1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
アクア関係(淡水!!)の総合質問スレです。
*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
*わからない事があったら、過去のレスも参考にしてみて下さい。
*答える人はできるだけ速やかに、正確な答えを(重要!)書き込みましょう。
*煽り、荒らしはスルーでお願いします。
アダアダしていますが波動は出ておりません。Σ(´д`*)
専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
例)ディスカス、メダカ、グッピー、フィルター、等々。
海水魚方面は、専門スレがあるのでそちらへドーゾ。
■アクアな質問にアダアダ答えるスレ【43】■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1099495564/ 良くある質問例
Q 熱帯魚を飼うのに、フィルターやヒーターは本当に必要なのですか?
A フィルターは魚の生命維持装置であるため必ずつけてください。
ヒーターも、一部温帯産の魚以外は必ず必要です。
Q ライトやCO2は必要ですか?
A ライトは魚だけの場合は必ずしも必要ではありませんが、明るい方が楽しいです。
水草が入っている場合は必ず必要です。ないと枯れてしまいます。
CO2は、水草の種類によっては必ず必要なものもあります。
Q 水槽をセットしたのですぐ魚を入れたいのですが、大丈夫ですか?
A セットしたての水槽には、まだ魚が出す汚れをきれいにしてくれる微生物が
いないため、魚を入れるとすぐに水が汚れてしまって、魚にとって大変危険です。
少しずつ魚を入れていきましょう。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:50:24 ID:AUsxzYYZ
どうぞ〜
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:00:28 ID:y+7vkKID
水槽の大きさ30×20×23で、ネオンテトラ×5、ブラックネオンテトラ×5、
コリドラス×1、アニュレイタス×2、エビ数匹、石巻貝×5入ってます。
コリドラス1匹じゃかわいそうなので仲間を入れたいんですが、過密すぎでしょうか?
フィルターはOT-30でつ。
4 :
水槽:04/11/24 22:02:54 ID:3J3Dwi1y
アダアダしていますが波動は出ておりません。Σ(´д`*)
このスレもまだアダアダしてるんだな
小型水槽ってちょこちょこ弄るの楽だし、水替えや掃除きっちりやってたら
それぐらい飼えるよ。きつっちゃきついけど。
逆に小型水槽だから簡単に弄れるって事で。
OT30の改造や、底面つけたしとかはやったほうがいいだろうけど
石巻貝の5ってのが多いな
貝はコケ食ってくれるけど、貝もうんこするんだから
貝はうんこするの?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:16:42 ID:H6v8RFMM
75wのヒーターを購入してきたのですが、1ヶ月の電気代って概算で幾ら位になるのでしょうか?
ちなみに水量が正味20?位の40センチ水槽を使用してます。
9 :
3:04/11/24 22:23:36 ID:y+7vkKID
おおっ!前すれではほぼ無視されてたのにレスありがとうございます。
要するに過密だけどギリギリ飼えるくらいですね
>>7貝はうんこもりもりするよ
でも弟の水槽に移すから平気です。
>>6金ないっす
>>8 電気代計算するサイトあったけど、どこか忘れた
>>8 ヒーターのW数にはほぼ関係無いよ
水槽の置いてある場所の気温と、水槽の大きさと水温次第
1KWh(1000ワットを1時間)使うと20円として
0.075KW×24h×30日×20=1080円
寒い場所で常にヒーターつきっぱなしで月1080円
12 :
8:04/11/24 22:56:20 ID:H6v8RFMM
>>11
ありがとうございます。最大で1080円ですか。
もっと高いと思ってたので安心しました。
>>3 正直これ以上魚を増やすのは全くオススメできない。
ただし、掃除を絶対にサボらない自信があるなら
コリを1、2匹くらい追加する事は可能かもしれない。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:20:15 ID:y+7vkKID
>>13 やっぱ過密ですか うーん見た目はコリもう1匹くらい飼えそうだけどそういうことじゃないっすよね。
底の掃除はかなりめんどいしなー でも今居るコリはナカーマ居なくてショボーンとしてる気がするし、
掃除するかー・・・
コリ飼うならどんな濾過システム使ってても、底掃除は必要だよ
底砂汚れるとコリのヒゲが溶けるよ。
水槽いじりすぎで指先がやぶぁい。軽い水虫のようにぽつぽつと皮がむけ、水槽いじったあとはかゆく、血を止めてみると白いぶつぶつが…
水槽減らそう。おまえらも気をつけろよ。きちんと手を洗って乾かせよ
>17
皮膚科に行け。
冬場それは辛いぞー。
>>18 よくなるから薬はあるんだよね。治るまでゴム手袋で底いじる時は水位下げるしかないかしら
衣装ケースで湯煎保温してるベタのジャー(2リットル)*30本を週2回全換水、エリート用の仕切30cm水槽5本、稚魚水槽12本、溜水90cm、弾いたベタ混泳60水槽2本、趣味の水草60一本
だから365日毎日水槽に手突っ込んでる状態なのよね。
>>19 もっと水に手を突っ込んでると思われるアクアショップ店員でも
そういう状態にはなってないと思われ。
やはり病院で見てもらったら?
>>20 瓶の汚れた水と、皮脂不足によるアカギレのような状態、との診断を前に受けた。
>>17 主婦湿疹か接触性皮膚炎ってやつのような気がするけど。だとしたら、
>>21のが原因。
もし水虫かどうか心配なら、病院逝け。
指先が乾燥しやすい人は、冬場水槽触るときは手袋必須。手を洗うときは、なるべく石鹸の使用を減らす。
熱いお湯で手を洗わず、なるべく水を使って、洗ったあとはよくタオルで拭く。
それでも駄目なら、医者で薬もらって、薬塗って綿の手袋して寝るようにしたら直るよ。
でも、完治はしないので、常日頃気をつけないといけない。
ケータイからスマソ
車で一時間半くらいのところに、引っ越しするんだが熱帯魚たちを運ぶにはどうしたらいいかな?袋に入れて移動か…?酸素とか温度心配でたまらん。だれか教えてくれ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:16:26 ID:HbiU0ORl
水槽いじったあとハンドクリームつけておくとか、
あと肘くらいまであるビニール手袋とかも使ってみるといいかも。
漏れも炊事、洗濯、水槽いじりで手がぼろぼろになるので
ハンドクリーム必須。(つけたあとは水槽いじんないけど、
いじるときはよく洗ってから・・・
>>23 自分は買って帰る時 いつも1時間くらいはたっている(レジから水合わせ開始迄)ので
一時間半くらいなんともないとは思うんだが・・
心配なら酸素の出る石というのがあるのでそれを袋に入れ
車のクーラーを26度にして移動すれば?
外気(車内)が26度ならば冬だろうが関係ないし。
>>23 ビニール袋に酸素石と共に入れ、
クーラーボックス、保温バッグ、発泡スチロール箱にin
26ありがd!!(・∀・)ノ ネオンテトラ、エンゼルフィッシュ、アロワナ…いるんだが心配だから一応酸素のでる石買ってみるです
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:43:10 ID:HbiU0ORl
アロワナは分厚い袋じゃないとやぶっちゃうから注意。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:02:09 ID:pOtC8vIB
オールガラス水槽(45規格サイズ)を購入する予定です。
水槽の下に何か敷いた方が良いのでしょうか?
かなり前にオールガラス水槽にはマットを敷いて下さいみたいな事が書いてあったのを思い出しました。
調べてみると保温性がどうのということまで分かりましたが、
他に何かマットを敷かなきゃいけない理由ってありますか?
ちなみに水槽台は木製です。
>>30 マットは加重が二、三点に集中してしまい、ガラスが歪んで水槽が割れるのを防ぐためにあります。
敷かない事でガラスが割れたことはないですが、シリコンから水が漏れたことはあります。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:17:29 ID:h5CgpNFe
オトシンって妊娠するとお腹が重たくて泳げなくなるんですか?
それともエロモナス症かなぁ〜
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 03:35:42 ID:jw87oznH
石巻貝を4匹(大、中(大きめ)、中(小さめ)、小)水槽に入れてあります。
この4匹がさっきから大きい順に一列になって水槽を歩き回ってます。
見た目では可愛いというか面白いのですが、これって何か意味があるん
でしょうか?
ちなみに水面近くではないので、多分水質悪化ではありません。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:50:05 ID:SeT5sYKM
他のスレで質問したら微妙にスレ違いと指摘を受けたので質問させてください。
30cmキューブでオヤニラミ単独飼育で水作のドライブMというフィルターを使っているのですが
排水パイプに半透明なゴミが頻繁に詰まります。このサイズの水槽に対して濾過能力が不足しているのでしょうか?
水換えは4〜5日に1回1/3程度です。餌は乾燥クリルとカーニバルです。
水槽が低い位置にあるので外部は使えそうにありません。上部となると30キューブなので水作ブリッジのような
小さい物しか選択できません。何かよい方法はないでしょうか?
>>34 水中フィルターてのは、簡単に言えばゴミごと全部水槽内部に
あるわけだから、ゴミがフィルターの部品にくっついてるのは
ありがたいことっていうか、働いてるって事じゃないのかな。
詰まるほどの大きいものは、なんらかの形で水槽から自分で
取り出さないと水中フィルターが歩いてゴミ箱に行ってくれるわけ
じゃないし。
外掛けにしたって、外部にしたって、その物理濾過ゴミが無くなるわけじゃないでしょ。
>>34 レイアウトがごちゃごちゃしてないんだったら底面エアリフトがおすすめ。
それと餌は人工飼料に慣らした方が、今のよりかは水を汚さなくていい。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:49:29 ID:ElAnjkjE
テトラの17キューブでCRSやってるんですが、すぐに壁面に苔がつきます。
茶苔なんですが、光量が多いのですか?
水臭はモスいっぱいで、ライトは朝8から24まで。モスにも茶苔がつきます
>>37 ライト点灯時間長すぎ。
八〜十時間程度にして。
>>32 妊娠の可能性は限り無く低い。弱ってそうなら病気。エロモナスかどうかはわからんけどね。
40 :
30:04/11/25 15:56:26 ID:V6gF46Ut
>>31 レスどうもありがとう。
>ガラスが歪んで水槽が割れるのを防ぐためにあります。
それだけですか?
水槽台の水平がきちんと取れていれば問題ナシオということでおk?
>>40 >>30ではないんだが、たとえ水平がとれていたとしても
表面がでこぼこなら危ない可能性もある
勿論 一見してわかるような所には置かないと思うが、真っ平らと思われる台にも
ゆがみがある場合があり、そこの山の部分に底面ガラスの一点荷重がかかることになる
それが長期に渡れば負担もかかるし、苔取りなど触ったり揺らしたりしたときにバシッといく可能性も考えられる。
(↑アクア関係での実体験はないが、別の工学実験で体験)
そこまで神経質にならないでもOKだとは思うが マットで荷重分散すれば安心だと思う。
フチがない分、ガラスにダイレクトに荷重がかかってるからね
あと何らかの理由で水槽自体を揺らした時も、
底面の衝撃吸収 及び水位移動による荷重変化の負担も軽減してくれると思う
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:29:42 ID:p/NmsUru
バクテリアの素を入れるにしろ入れないにしろ光がないとバクは育たないのですか?
んなこたあない
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:57:29 ID:6G5E9mcy
みなさんこんばんは。
ちょっと教えていただきたいのですが、
バクテリアというのは水温がいくらくらいまで生存可能なんでしょうか?
よろしくお願いします。
奥井君ですか
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:17:39 ID:jl7F5UvH
>>44 種類にもよる
100度以上の水温でも生存可能なバクテリアもたくさん確認されている
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:21:39 ID:6G5E9mcy
>>46 一般的な好気性バクテリアについてお願いします。
一般的な魚類が飼育できる水温であればバクテリアは繁殖するんだから、質問自体が無意味
49 :
34:04/11/25 19:48:41 ID:63/FQ5Ik
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:49:42 ID:HbiU0ORl
茶苔は水の栄養素が多いと生えてくるんじゃなかったっけ?ライト点けてる時間は関係ないでしょ。
51 :
50:04/11/25 19:51:41 ID:HbiU0ORl
52 :
30 40:04/11/25 20:20:16 ID:pOtC8vIB
>>41 レスどうもありがとう。
よく分かりました。
もし何かあったら大変なことになるので(当方賃貸)
マットを購入することにします。
>>31 >>41 下らない質問なのにレスありがとうございました。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:22:25 ID:He7Y71oz
カボンバの生えてくる葉が緑じゃなて、黄緑なんですけど、これは何が原因?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:26:34 ID:HbiU0ORl
55 :
m:04/11/25 21:39:49 ID:s0EPGWxF
アルアナの夕焼けの育成は、一般的な南米ホシクサが育つ環境で問題ないでしょうか?
自分でも調べては見たのですが、なかなか情報が見つからなくて・・・
宜しくお願いします。
いいけど、強光がデフォ&ある程度こなれた底床が必要
それに急激な水質変化を嫌う
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:54:05 ID:Mpksu5pg
ネオンテトラって寿命どのくらいですか?
水槽と同時に買ってきたテトラが、二年半たった今も元気に泳いでるんですが、
そろそろ信者運じゃないかとふぁんで・・・。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:26:49 ID:r4wdZlOl
そろそろ信者卯でしょうな。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:44:41 ID:4jqsiLw5
ディスカスの話しをしたいのですがいまのディスカススレは荒れまくっていて無理です。この場合どうしたらいいでしょうか?
水槽初めて1ヶ月半くらいなのですが、どうも魚達が病気がちなのです。
アマゾングリーンを使って治療して治しても、白点病の次は数匹だけ尾腐れが発病したり
という具合で。といっても白点と尾腐れしか発病してませんし、
毎回数匹しか発症しないのですが…(早期発見だったから?)
連続的に発症する為に水換えも4日から1週間に1度という具合です。
薬浴しているため餌も3,4日に1回くらいでした。
何がいけないんでしょうか…一度リセットすべきなのか…
45cm水槽 上部フィルター+底面直結
グローライト11匹 ブラックネオン5匹 コリ3匹 グッピー4匹
ウィローモスを少し
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:11:00 ID:/4WnmwBL
本水槽での薬浴がいけないと思われる…。
能書きがどうあれ、バクテリアにダメージはあるはずだから。
通常であれば立ち上げて1ヶ月半くらいのところで
亜硝酸が検出されなくなってろ過が完成、水質が
安定して病気はまず出なくなる。
アンモニア、亜硝酸、硝酸値は測ってますか?
測ってないですね。器具を買ってないので。
アマゾングリーンなら大丈夫だからと聞いて本水槽に予防も兼ねて入れているんですが
やっぱりだめなんでしょうか
>>61 濾過システムの観点からアドバイスさせてもらう。
上部フィルターの長所の一つ(最大の長所と言っても過言ではない)は、
物理濾過された汚れの掃除がしやすい。ということ。
一方、底面フィルターは生物濾過能力は高いが底床掃除が面倒なシステム。
ということで、この2つのフィルターを使うのであれば、
直結させるよりそれぞれ独立させた方が、
底床の汚れを緩和し、上部フィルターの長所も生かせることになる。
薬を日常的に使うと耐性菌が出来るので良くない。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:22:40 ID:/4WnmwBL
うーむ
私なら、活性炭と水かえで薬を消した上で、
そのまま放置すると思う。
とりあえず亜硝酸試薬だけでも買ってきて、
測定値ゼロになるまで放っておく。
今すでにゼロだったとしたら、アンモニアを亜硝酸に
分解するバクテリアがいないことを疑って、
アンモニア試薬も買ってくる。
本来ならろ過の完成までは頻繁な水換えがセオリーだけど、
私だったら水質の急変→病気の誘発を嫌って、
あるていどの犠牲を覚悟でひたすら放っておく。
デヴューだったか。これは失礼。システム面はいじりようが無いな。
自分なら一度リセットする。
たかだかバクテリアごときを惜しんでも仕方ないし。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:14:42 ID:4jqsiLw5
比較的繁殖が容易な小型カラシンを何種類か教えてください。
リセットってことは水も全換えですよね…あと底面の掃除も大変だ
とりあえず今尾腐れ発症してるグローライトが2匹とコリ1匹いるいるので隔離するべきですよね
それからリセットかな
うーむいっそこれを機に外部式フィルター買おうかな
>>68 それ聞いてる時点でもう駄目。
繁殖どころか当たり前に全滅x10回。
確かに背面と直結で上部フィルター付けてるのは
もの凄く意味ないよね
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:34:48 ID:ZCpp5qZb
エンゼルを飼おうと思っているのですが、
普通の黒と白のシマシマと、黒と白のマーブルで迷っています。
個人的にはマーブルの方がかわいいと思うのですが、
今まで自分が見たことがあるマーブルエンゼルは
成魚サイズになると黒の部分が少なくなって、ボディカラーのバランスが凄く悪い気がします。
マーブルエンゼルは、幼魚で凄く綺麗なカラーパターンの魚を購入しても
成魚になると模様が崩れたりするもんなんですか?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 07:30:13 ID:4jqsiLw5
たまにこういう初心者相手にいきがりたい自称上級者(じつはただのしったか)
が沸く。放置しる。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 09:50:42 ID:fRfNS0qZ
水草が超調子が悪いと、アマゾニアなど土系の砂を溶かして、水がろ過されても色が落ちないように思う。
実験してみたんだが、初期セットで水草をいれてライトをつけないで1週間。
とけかけの水草が出来上がり、水の色も茶色のまま落ちない。
完全に溶けてしまった感じ。
>72
エンゼルは成魚になっても模様(パターン?)は変わらないよ。
だから店で買うとき、1匹づつ指定して買えばいいよ。
あと、余計なことだけど、あんまり小さいのはやめほうがいいよ。
できれば500円玉サイズよりひとまわり大きいの探したほうがいいよ。
最近、ゴリッとした縁あり水槽の方がカッコいい!と思うのですが。
ニッソーのアクサスみたいなステンレスフレームの水槽って、
他にどこか出してないですか?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:54:24 ID:zx9oZyt/
確かに縁なしばっかだよな、最近の
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:22:38 ID:vUOgecyg
>>73 グローライト、フレーム、ヘッドアンドテールライト、ペンギンあたり?
カラシンの稚魚は底に固まるからコリとか底ものにも喰われるそうな。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:42:31 ID:4jqsiLw5
>>79 水草専用の120センチ水槽にグローライトテトラ20〜30位入れてみます。ありがとうございました。
いるかいないかわかんねーだろ、あ?
100匹は入れろ!100匹は!
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:29:53 ID:4jqsiLw5
水草専用だから。
>81
オヤジ参上w
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:21:26 ID:nb8drqbq
うちのベタなんですが、口の回りにカビみたいに白くなってて口の中まで白い
んですが何て病気ですか?口以外の所には何の変化もみられません。
おねがいします
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:26:23 ID:oUJYfKHL
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:39:48 ID:fRfNS0qZ
>>87 漏れは日本人だ。藻前の日本語がわからないといっている。
水草の調子が悪いとソイルで付いた水の色が
なかなか透明にならない。
・・・・・と書いてあったのではないでしょうか?
日本ゴムずいな
日本のゴムうすいな?
ベトナム帰還兵?
水草水槽の方々
照明を何時〜何時まで点灯してまつか?
アヌビナスの株分けしたいんだけど、
どこから切ればいいの?
茎で切っても大丈夫なんでしょうか?
詳しいサイトなんかあったら教えてください。
ナナを真ん中で半分に切ったけど、両方大丈夫だった
>>93 漏れは12:30〜22:00
もう少し短くしようか考え中
>>93 14時〜23時半、そのうちフル点灯は8時間足らず。
水草の就眠運動を見て決めれば良いと思う
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:11:44 ID:9WWq6UCa
>>94 茎を切るんだよ。
葉っぱの根元から新芽がでるから、環境に自信があるなら、
節毎にきっても大丈夫。
自信がないならある程度の葉っぱの枚数は確保しておけ。
>>93 コケが出すぎない程度に。
6-9時間で調整している。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:19:42 ID:Wli+rNAI
ドワーフホージャは何センチ位になり、コリドラスと混泳出来ますか?
スネール退治に考えてます。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:27:59 ID:4jqsiLw5
100
45cm水槽で新しく外部フィルター買おうかと思っているんですが、
エーハイム2213とEXパワーフィルター75だとどっちがいいでしょうか。
45cm水槽にEX75だと水の勢いが強すぎたりしませんか?
でも値段的にEXのほうがものすごいお得のような。
貧乏性なんでしょうかorz
エーハは10年使える。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:54:28 ID:IimYfHjc
照明用のタイマーはどこの何が良いかな。
4〜5段階照明にしようと考え中。
5wミニ球から徐々に全開でまた5wミニ球。
今は小泉KS-1500×2個使っているけど
高すぎ!
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 05:00:49 ID:X2stlrxJ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:22:58 ID:iS/aeS8U
マダガスカルレースプラントは花咲くと休眠するの?
いま蕾が水面に向かって伸びているとこでつ。
休眠するんなら蕾を切ろうかと。
>>109 イシマキガイでしたか、、、
ちょっとエンゼルとか期待してたんでw
どうもありがとうございました。
111 :
107:04/11/27 10:47:31 ID:OmqectOn
先ほどはどうも。
なんか、よく見たら流木だの水草の茎だの至る所に
産み付けられてるんですけど、これってもしかして
大発生につながったりしますか?
もしそうだとしたらまずいですよね。
対策とかあったらお願いします。
見つけたら地道に潰していく。たぶん全滅させるのは難しいと思うよ。
リセットでもしない限り。
113 :
107:04/11/27 10:54:24 ID:OmqectOn
>>112 早レスどうもありがとうございます。
地道にやっつけていきたいと思います。
トーマシーにも手伝ってもらいますね。
石巻は淡水では繁殖出来ない
>>99 問題無い。
うちも一応ドワーフボーシャがいる。
やたらえらがせわしなく動くけど彼が元気な証拠だw
個人的には底物はおおむね相性はあまり関係ないような気がする。
参考になるかわからんが、うちはエトロピエラ・スキルベを入れたら
インドヒラマキガイが全滅した。タマゴか稚貝を食べてたみたい。
もちろん大きいのは手で取ってたけど。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:42:00 ID:6PEAmDvg
水替えするときにくみ置きするのは、100均の10リッターバケツ×2なんだが
何かもう少し楽になる手はないものか。
そこで参考に、おまいらの水槽のサイズと、水替えに使うバケツのリッター
とバケツの数、よかったら教えて下さい。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:44:38 ID:gV4+jj8o
>>117 もうひとつ同じサイズの水槽を買ってきてそれに入れ替えたら楽だよ!
順番に使っていくってわけ
優々さん、見てますか。
僕はあなたを毎晩、オカズにしています。
忘れないで下さい。
私の妄想の中ではあなたはみだらな24の長髪のDカップです。
忘れないで下さい。
>>117 80Lくらいはいるデカい蓋付きのポリタンクに100均のキャスターをつけて使ってる。
使わないときは用具入れ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:52:27 ID:Hzqwm5vf
>>120 キャスター、ナイスアイデア!
持ち運びが大変だと思って、20&10Lバケツで小分けしてた。
水温合わせいちいち1個づつやるのが面倒だったんだけど
それならオートヒータードボンでまとめていけるね。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:06:38 ID:Q84VVQOO
髭コケ繁殖中なんですが・・・
髭コケって、正式にはなんて名前なのか知ってる人います?
あれが増える原因が結構諸説あるようですが、実際どんな植物なのか調べようと
思ったら、名前がわかんないことに気づいた。
水草はしつこいほど名前が紹介されるのに。
>107
うちでイシマキガイ爆繁したとき、空いてるプラケにイシマキだけ、採っちゃ入れて採っちゃ入れて
したことあったな。そしたら本水槽のイシマキは全滅したよ。イシマキ専用水槽はすごいことになっ
たけど。おもしろかったよ。
124 :
シーサンメイ:04/11/27 17:52:17 ID:pxZFwZJK
質問させてください。
私の60規格水槽と30規格水槽がコケてきたので、対策部隊の編成を考えました。
ヤマトヌマエビ、ゴールデンアップルスネール、サイアミーズ・フライングフォックスのお三方。
しかしながら最近、フォックスの良い噂を聞きません。
人に聞くと「ネットで言ってた。」、ネットを見ると「掲示板に書いていた。」、掲示板を見ると「飼った事はないけどこんな性格。」
まだ飼育暦一年にも満たない私としてはちょっと不安です。
そこで、フォックスの正確なデータや飼って見ての利点欠点を教えてください。
フォックスはねえ、まず、店で売ってるやつはみーんな幼魚なんだよね。
成魚は10センチになるんだけど、飼育下でそこまでは育たないよね。でも
うちには10センチのがいて、確かにガラス面のコケは食ってるけど、ほか
の魚にあげた餌も食ってるから、コケ取りにはあんまり意味ないよ。
あと、それより大事なことは、コケ対策に生体を入れると言うことは、そ
れだけ水を汚す、つまり水槽にいる生体の数が多くなればなるほど水は汚
れる、と言うことなんだよね。だから本当はろ過を強化するか魚の数を減
らすか餌を減らさないと根本的な対策にはならないよ。
アップルスネール、ヤマトヌマのことも興味あったら聞いて。
俺もコケ対策だオトシンワショーイとかやってから気づいたけど
コケは原因を潰した方がよさげ
>>124 こういう奴、時々湧くんだよな・・・。
そ こ で
この言葉の前後がどうやって繋がっているかが理解できない。
調べても分からないから教えろってか?正確なデータ付きで?
本当は調べてないだろ?聞きまくっただけだろ?
適当に調べたら、
肉食性の強い雑食性で、体長は16cmにもなる。
幼生のうちは苔を食うが、大きくなると食べなくなる。
苔対策として導入するには不向き。
当然、16cmで肉食なのだから、お前の水槽では生態系の頂点となる可能性が高い。
ゴールデンアップルかレッドラムズホーンで充分だ。
貝の癖に見栄えはするが、増えすぎて困るくらいだ。
細かいところには入れないからミナミヌマエビやビーシュリンプを10匹単位で投入。
それから、お前。確実に餌やりすぎなんだよ。
コケ対策のつもりでミナミヌマエビ、オトシン入れたけど
原因を追求したらエサやりすぎ、水換えなすぎ。
でそれを気をつけたら、コケなくなった。
エビは繁殖を楽しむ為の存在となり、
オトシンは愛玩するための存在となった。
壁のコケくらいは最初食べてたけど、そのうちなんにもなくなって、
プレコタブ食わせている。
そんなかんじですよ。
よく見て。
>>124はフライングフォックスを飼いたいの。
導入する理由が欲しいんだって。
利点ばかり書き綴って褒めまくって導入させればいいんだよ。
>>123 イシマキガイではなくサカマキガイじゃ?
それとも汽水水槽だったの?
サカマキガイ、、、なぜか外部ろ過フィルターの中で
増えちゃって、箱の内側にびっしりとくっついてたなあ。
死ぬかと思った。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:46:23 ID:x7sxLRNf
分からないことがあるので質問させてください。
エロモナス菌は水槽内に常在していると病気関係のサイトに書かれていますが
尾ぐされ病などの原因になるカラムナリス菌は常在する菌ではなく外から持ち込まれる
ものなのでしょうか?水槽をリセットしなければならない病気とその必要がない病気の
線引きが分かりません。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:06:32 ID:X2stlrxJ
ソイル系使うなら、パワーハウスのソフトタイプ使わないほうが無難?
>>132 しばらく居る魚が病気になったら、基本的に水槽の管理が出来てない
飼い主が魚を病気にさせたと言う事(主に水が汚くて弱って病気に)
病気の魚が出たら、水換え頻度、水槽の大きさ、濾過装置等を見なおす必要がある
病気が1〜2匹だけなら、、とりあえず隔離して薬浴
本水槽の水は場合により3分の1〜全交換&水換え頻度を上げる
病気が蔓延しそうなら、全部隔離して薬浴(もしくは本水槽ごと)
ここが事実上のリセット
エロモナスもカラムナリスも白点も基本的に常在
人間で言うと、強制収容所で風邪をこじらせて肺炎で死亡みたいなもの
十分な容量の水槽、フィルターとこまめな水換えで健康を維持するのが第一
>>人間で言うと、強制収容所で風邪をこじらせて肺炎で死亡みたいなもの
うまい例えですね
136 :
132:04/11/27 23:03:23 ID:x7sxLRNf
>>134 なるほど、よくわかりました。
有難うございました。
>>133 あんまり詳しくはないんだけど、自分の体験としては
「pH(ペーハー)には気をつけろ!」って感じ。
ADAソイル+パワーハウスソフト濾材でpHが5.5前後になったので、
濾材の半分を大磯未処理にして底床にも一部大磯未処理を混ぜた。
今は6.2〜6.7付近で安定してます。
水槽の濁りってどうすればいいでしょうかね
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:44:52 ID:RYgj3WMB
>>134 >エロモナスもカラムナリスも白点も基本的に常在
では複数水槽維持していて、一つの水槽で病気が出ても水換用のポンプやバケツ、網
などは共用して全く問題なしということですか?
常在と爆殖中とでは少々趣が違うからね?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:16:49 ID:LaiEK/Lx
未処理大磯といえば、
大磯砂を酸処理するのに、テトラのpHマイナスみたいな
pH降下剤をうんと濃い濃度で使ってもできますか?
パッケージには「強酸」とだけ書いてあって、
炭酸塩濃度を下げることでpH・kHを下げるうんぬんと書いてあります。
>>139 水道ですすげば問題無し
それで白点とか尾腐れがうつるようなら、既にだめぽ
大磯5kgで酸1Lぐらい
安い酢なら1L200円程度
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:30:28 ID:8PJO5PNl
質問です。
黒コケまみれになった流木や石等はいつも酢をかけてるのですが
アヌビアスナナにも酢をかけると枯れますか?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:46:14 ID:sH3kE7Qk
>>145 原液を30秒程度なら枯れない
水槽増やそうと思ってショップ行ったんだけどなんかセット物が妙に高い気がして買わずに帰ってきた
これってクリスマスのせい?なんかクリスマスパックとかいう痛々しいやつも並んでたけど
この時期っていつもこんなだったっけか?
流木とか石ならかめのこたわし、もっと言うとスチールウールのたわしで
こすれば5分でピカピカよ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:28:58 ID:ybulpRqi
>>144 5sに1Lってどんな酸なんだ?
素直に薬局で塩酸買ってきたほうが良いのでは?
500mlで1000円もしない。
それで約8キロの酸処理ができたぞ。
150 :
141:04/11/28 18:28:55 ID:rYG9frUk
塩酸って、廃液の特別な後処理がなにか必要ですか?
薄めて水に流すだけじゃだめですよね・・・。
>>150 苛性ソーダで中和する
薬局で一緒に買ってくればいい
>>149 商品名がわからんのか?それとも商品名はわかるけど売ってないのか?
前者なら「底砂・濾過・飼育数など、飼育環境を教えてください」と出品者に質問汁
後者なら 探せ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:53:06 ID:+K52Ba/2
小型水槽で外掛けを使用してるのですが、田砂のほかに余ったリング材料を投入してるのですがこれって無駄ですか?
表面積が稼げるからバクテリアの繁殖に一役買ってそうな気がしてるのですが。
154 :
m:04/11/28 19:10:12 ID:pgQ2bite
今日、水槽を眺めていたらアフリカンランプアイ(1匹)が口をパクパクさせながら、底にジッとしていました。ただ他魚やエビが接近すると一時的に泳ぎだしますし、エサをやるといつものようにではありませんが、少量食べていました。
体には全く変わった様子も、傷などもありませんでした。
この他にも魚(ペンシルフィッシュ)やエビがいるのですが、こちらはいつも通り正常です。
昨日、3分の1の水換えと、水草を15本ほど抜くということをやりました。
また2.3週間前に底砂のソイルを追肥したのでpHが6,3から5,5に低下した状態でした。(1週間前に測定したアンモニア濃度は1,5mg/lでした)
また、育成環境は
サイズ:60×30×35
蛍光灯:20W×3灯
CO2発酵式添加
底砂:ソイル
ろ過:外部式フィルター
魚:べックフォルディーペンシル×5・ナノストムス エスペイ×4・スジエビ×2・オトシンクルス×2
原因は何なのか?また治療法などありましたらご教授お願いします。
>>152さん
前者です。
なるほど!ありがとうございます。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:09:02 ID:V4nJ96hQ
>>152 ランプアイってけっこう臆病な魚だと思う。
うちも水槽に手を入れたあとは、しばらくそうなる。
とりあえず明日まで様子見てみたら?
怯えてるだけなら、すぐにまた泳ぎだすよ。
ソイルによるpH降下は、急激な変化じゃないだろうから、関係ないと思う。
アンモニアが検出されてるのは、問題ありですね、、でも別問題だと思う。
ところでIDかっこいいな。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:13:59 ID:2iR62Q6y
ねぇ、外部を2個直結してる人いるでしょ。
真似して繋げてみたんだけど、1個目と2個目は高低差をつけるの?
同じ高さに置いてるんだけど、一晩でエアがたまるんだよね。
毎日外部をシェイク!疲れたよ。
>>157 そんなバカなことしているやついんの?
排出量に対して、取水量が少なければ、エア咬んであたりまえ。
取水の径をなんかで太くしないとだめなんじゃん?
159 :
m:04/11/28 22:35:19 ID:mtJGhfci
>>156 お返事有難う御座います!
ランプアイを飼育し始めて約10ヶ月ほど経ち、毎週水換えで水槽内に手を突っ込んでいますが、このようなことは初めてです(^^;
とりあえず、明日まで様子をみてみます!
ありがとうございますた〜♪
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:35:19 ID:WHECTDFQ
>>157 どういう状況か良くわかんないけど想像してカキコ。
両方電源入れちゃってる?
プレ側はぺら抜くのがデフォだよ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:39:51 ID:8u/kg/h3
安いディスカスを一匹買ってきました。今、エンゼルフィッシュにやや虐められています。
餌食べるのかな。一匹ってのはまずいのかな。このままじゃ死んじゃいますかね?
エンゼルは性格キツイからな〜、
殺される可能性もあるね。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:20:34 ID:bHarldHJ
今1500×750×600の水槽を立ち上げようとしているのですが、ポンプはレイシーRMD401と501のどちらがいいでしょうか?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:26:34 ID:bHarldHJ
すみません。551でした…。orz
165 :
148:04/11/28 23:44:19 ID:ybulpRqi
>>塩酸って、廃液の特別な後処理がなにか必要ですか?
>>苛性ソーダで中和する
これはやってはいけない例です。
希塩酸を扱うよりも危ないから。
いちばん簡単な、かつ安全な方法としては、
ホームセンターなどで売っている「消石灰」を使いましょう。
中和した後は公園の生垣にでもまけばOKです。(Ph試験紙などでちゃんとアルカリ性を確認。)
土壌はアルカリ性の時が一番良い状態ですので。
余ったら(というか絶対余ると思うけど)、学校の用具室のライン引きの傍らにでも置いておきましょう。
166 :
157:04/11/28 23:48:03 ID:2iR62Q6y
157だけど、プレ側(1個目)はペラ抜いてあります。
1個目→ニッソーのなんとか20
2個目→コトブキのPB90
やっぱホースの径が違うのがイカンのか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
水槽の水替えをするとき、中の魚は避難させたほうがいいのでしょうか。
こちらの状況は、
60センチ水槽
生体
ネオンテトラ10匹
白コリドラス4匹
ヤマトヌマエビ9匹
です。
>165
苛性ソーダが危ないって言うぐらいなら食酢でも使ってれば?
元から希硫酸使い出す方がよっぽど危ないよ
あと簡単に使える物なら重曹なんかも中和につかえる
これなら余りは学校に寄付しなくても台所で使えばいい
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:12:13 ID:GsS6ZGG0
60cm規格水槽にエーハイム2213を底床フィルターと連結して
使ってます。この水槽、最近茶苔がやたらと繁殖して、非常に
困ってます。壁面掃除しても、一週間もすると、コケコケです。
水槽には、フラワーホーンがいて、こいつが攻撃的なので、
メンテナンスフィッシュはあまり投入できません。しょうがないので、
いやいやながら、石巻貝を15匹ほど投入しましたが、あまり
働いていないようです。照明は、20Wx3で一日13〜4時間程度。
対策として、アナカリスなど安い水草を投入して養分の吸収を
ねらい、、セパレーターで区切って別の水槽からフライングフォックスを
移管しました。
客観的にみて、処方があれば、ご指導お願いいたします。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:14:20 ID:j/AxJtiq
それじゃ明らかに照明時間長いでしょ。
8時間くらいにするべし。
>167
しなくていいです。いや、してはいけません。
スジエビが一匹だけいてミナミを襲っている様なので
別の水槽に入れたいんだけど、ネオンテトラとオトシンクルスとの混浴は大丈夫?
オトシンがストレスに感じないか少し心配なんですが。
>>171 ありがとうございます。
しなくていいんですね。もう一本の17センチ水槽では避難させてました…。
アカヒレ達に悪いことしてしまいました。
>>172 小型魚は運よく食われなくてもヒレをぼろぼろにされる。
スジエビ一匹なら、ミナミヌマエビより環境変動に強いし、
ペットボトル切った容器に隔離しても生きていける。
>174
ヒーターやエアなくてもいいすかね?
>169
外部と底面フィルタ直結するのが良いと思われてるけど、じつは良くないよ。
そのやり方だとゴミは敷き砂で物理ろ過されちゃうから、結局ゴミは水槽の
中に残ったまんまだよ。外部と底面切り離して底面に別のポンプ付ければた
ぶんすぐ解決するよ。セパレータは問題外(−−)
>173
水換えして新しくなった水にいきなり入れられるより、少しづつでも新しい
水に慣れさせたほうがいいかと。あと、60→17→新しい60の移動ストレスも。
>172
スジエビ強暴だからなあ。。。
>>175 ウチもミナミに二匹混ざっていて、ミナミが落ちまくるのでスジエビが
襲っていると判断して2リットルペットボトルに隔離した。
直射日光による水温急上昇には耐えなかったが、室温なら平気。
少し砂利入れて歩けるようにして、浮草入れて、時々コリタブ与えていた。
エアレーションもなし。ミナミと違ってタフだなぁと思った。
>176.177 サンQ!
実はベタ水槽にいれてみたらベタ不調・・恐るべしスージー。
海苔瓶で室温&エアなしやってみるよ。
>178
くどくて悪いようだけど。。。エアは無しで良くて、毎日コップに汲み置いた水を
4分の1くらいジャバジャバと曝気させながら水換えするといいよ。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:31:36 ID:ze6EPaFJ
>>168 苛性ソーダと消石灰、どっちが危険?
わかっていってるのか?
希塩酸は危険だからこそ、簡単で効果が高く後始末の楽な消石灰を薦めているんだろ。
使った事もないくせに、アルカリ性の強い薬品をただ挙げてそれを薦めるな。
質問した方の酸処理に関する知識に対応した答えに導いてやれよ。
あと、重曹は弱アルカリ性で希塩酸相手だと役不足。(体験済み)
中和できる量の重曹を買うよりは消石灰の方が安いです。
役不足なら重曹だっていいじゃん。
とおきまりの突っ込みをいれてみる。
kimuchi臭い
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 04:14:55 ID:wcRVQnPD
ヒーターを隠すのに、水草で隠す人多いと思うけど、熱さに強い水草ってある?
どんな水草でも、だいじょうび?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 05:01:46 ID:XRYQyhnP
質問させて下さい。
60cm水槽でグッピー30匹程度とコリドラス2匹を飼っています。
2日位前から水槽のガラス面に、白い半透明な2_位のナメクジみたいな虫?が
つきはじめ、モリモリと増えています…(;´Д`)
これは一体なんなのでしょうか…又、魚に害はないのでしょうか?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 05:06:48 ID:okDWgUxk
実はそれは俺。
潰さないでね、後生だから。
…生きている以上酸素は必要なわけで、当然魚にも害がある。駆除をすすめる。
それの説明じゃどんな害虫がわいたのかわからないが、害がないってことはないだろ。
見た目にもよくないしさ。
プラ
ナリア
>>183 水が対流してればそんなに熱くならないからだいじょうび。
189 :
141:04/11/29 08:57:33 ID:0bbR/Au0
酸処理について書いていただいたみなさま、ありがとうございます。
某「洗車スポンジろ材」で有名なサイトに塩酸処理について書いてあるの
を発見し、非常に手間っぽいので、びびってます…。
苛性ソーダってたしか水酸化ナトリウムですよね?
高校のとき、化学の先生に「限りなく溶けてゆく指先のたんぱく質」
の話を聞いて以来、強アルカリのことを考えただけでガクブルなので、
ちょっとわたしには使いこなせそうもないです。
素人は食酢で時間かけるのが一番かな・・・。
>184
HONDA S2000
誰も家にいないと思い込み
「Hey! Yo! 俺は30!ヒッキー10周年!」とラップ調に大声で歌ってリビングに行くと
母が泣きながら座ってた(´・ω・`)
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:36:15 ID:t/7wZs61
ミロソマってどこで買えますか?どこにも売って無くて・・ しぶすぎるんでしょうか?
酢処理は賛否両論見るけど、まず効き目は無いと思っておくといいよ。
食酢ごときが貝殻を跡形も無く溶かすと思う?
時間を掛ければ済む問題じゃない。
素直に処理済の砂を買うといい。別に割増じゃないから。
卵を食酢に浮かべて殻を剥く実験があるよな
んで?
|ω・) んで?
|・ω・)っ揉 んで?
|彡サッ 揉んで?
|ω・) んで?
|・ω・)っ孕 んで?
|彡サッ 孕んで?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:50:58 ID:kV3p+j0v
初心者です。
36センチ(コトブキデビュー)で
コリ・パンダ×2
オトシン×2
グリーンネオン×10を飼ってたのですが
先日コリ・ジュリーを2匹追加した所
グリーンネオンが急にコリを攻撃し始めました。
それまでは、まったくその様な事がなかったの
ですが....。
新規投入による パワーバランスが崩れてそう
なったのか、もしくは初めからグリーンネオン
との相性は悪く、今まではたまたまそのような
事になってなかっただけなのか........。
どうしたら良いのでしょうか?
やはり隔離して飼った方が良いのでしょうか?
その場合上層部の魚は何が適切なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:16:20 ID:/2AMnOmp
過密杉で全滅するでしょう。すぐに60p水槽へ。
>179 ありがとうd(・∀・)♪
エンゼルたんが喜ぶ浮上性のいい餌ないですかね
テトラミンは沈んだらたべてくれないもんで
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:43:54 ID:CCnZ/JHS
水槽が汚れると細長い糸ミミズみたいなのがいっぱい出てくるんだけど、これって大丈夫なの?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:47:18 ID:nMRZs+xj
198です。
過密が原因ですか.....。
相性的には問題が無いと言うことでしょうか。
>>198 コトブキのデビュー360はヤバいぞ
俺たった今デビュー360を封印した
理由は、水中ポンプと底面フィルターを繋ぐパイプがかなり外しにくい
ポンプの音が大きくなって、掃除しようとすると
パイプはずれねえええええ→ ムキー → 底面ずれまくる → 底砂(;´Д`)アアアアアアアア
>201
うちではカーニバル。
>202
なんか知ってそうな聞き方だにゃ。とりあえず激しく外出。
207 :
m:04/11/29 21:25:56 ID:AEIcTfEy
アフリカンランプアイの件ですが、やはりダメでした(T T)
色々とお世話になりましたm(_ _)m
>>205 どうやってあのオチョボ口どもにカーニバル喰わすんだよ??
>>202 生きたイトメは
底砂に潜り込んで増えるよね。
水草の植え替えや掃除で出るわ出るわ。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:45:08 ID:rvphJ4bK
〉202
ああ、気の毒に。もうダメだね。
そいつはどんどん増殖し、遠からず水槽の中の全てを食いつくす。そして夜中に水槽から這いだしてお前に忍び寄り、口から鼻から、全ての穴からお前の体内にうぞうぞうぞうぞ入り込んで内臓を喰い荒らし…
…うげ。想像しちまった。
いや、>208はエンゼルが一口でヒカリカーニバルを食うと思ったんだろう。
ところが真実は突付きながらほぐして食うのさ。
ウチに4年目のエンゼルがいるけど、カーニバル一口で食うよ。
ついでにカージナルテトラのLサイズも一口…。
バケモンかよw
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:07:44 ID:GsS6ZGG0
170,176 の人。ありがとう。
とりあえず、底面と外部は分離させることにします。
確かにエーハイムのろ材が全然汚れないことに、少し違和感
もってはいたんですが、ろ過能力がスゴイのかとも思ってた。
勉強になりました。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:07:52 ID:CCnZ/JHS
>>209 減らす方法ってやっぱり水換えたり掃除するしかないんですか?
>>216 水が汚れてると言うより、食べかすやうんこ等ミズミミズのエサが溜まってるから
底床をプロホースなどで掃除したり、フィルターを掃除する
ミズミミズは特に害はない
庭の土の中にミミズが居るのと同じ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:24:18 ID:CCnZ/JHS
>>217 なるほど('o')Oh
害はないんだ!教えてくれてありがと!
食べかすとかうんこ食べてくれるなら俺も入れようかな・・
>>219 生物ろ過の一翼を担っているとも言えるけど、糞を喰って糞出すからね。
ミミズの類も当然死んで腐るし・・・ま、いいのか。
害は無い。
畑のミミズは有益だよね。
堆肥をつくり土に空気を入れ活性化させる。
水ミミズもそうなら入れといてもいいんだけどね。
腐った残りえさとミミズの運固、どっちを取るか…。
>204
わたしもデビュー使いなので、それはよく分かります。
質問です。
デビュー360でグッピーを6匹飼育しています。
人工水草&大磯砂を入れています。
現在上部フィルター&底面フィルターで3か月目です。
>204さんと同じく、底面フィルターがよくずれるのではずしたいと思っています。
デビュー付属のストレーナーではグッピーの稚魚を吸い込みそうで恐いのですが、よいスポンジカバーはありますか?
濾過マットを適当に切って、筒状にしたものをはめればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
デビューて底面→上部に直結で水があがっていくんでしょ
それは底面フィルターのいいところも無駄にして
上部いいところも無駄にしてる
つまりダブルといいながら、実質濾過パワー半減。
上部濾過へはストレーナーから吸った方がいいし
底面濾過過ぎた水を物理濾過に送ってもしょうがない
224 :
204:04/11/30 03:50:37 ID:92qB/Z9J
俺は底面がずれるストレスに耐えられなくなり
思いきってベアタンクにして使ってた
飼っていたのがプレコだったので管理がとても楽になった
そりゃあ底面を外せばろ過能力は落ちるけど、上部のみでも特に不満は無いと思うよ。俺はね
>>222 360用の緑色のマットを巻いておけばいいんじゃないかな
底面は安価に構築できて強力なので「分かっていて使うのには大変オススメ」。
でもピーキーなので「分かっていないと難しい面が多い」。
適時の砂吸いが必要だし、見極めた上でのリセットも他の濾過方式に比べて
確立が跳ね上がる。なのでいろいろな器具の発達した現在では気軽に初心者に
オススメしてよいものではなくなった。
最古の部類の濾過であり、現在でも最も強力な濾過ではあるものの、知識の
無いままで順調に使っていけるほど簡単ではない。
もうそろそろ質問される側は底面を気軽にオススメするのを止める時期だ。
立ち上げは早いし強力だし安価だし、一見非の打ち所が無さそうに見えて
1ヵ月後2ヵ月後3ヵ月後に崩壊の確率が高い初心者キラーだ。
お話の途中ですが質問どなたか宜しくお願い致します。
どんどん生まれるグッピーの稚魚達…
なんで♀だけ?悲しい地味な世界どなたか教えて!
レットラムズホーンも生まれて来たのは何故か
黒っぽいのばっかり悲しい…
すいません教えてください。
初めてヒコサンZという薬を使います。取説読んだら
水槽内シリコンやエアチューブが着色されるとかいてました。
これってメチレンブルーなみに着色されてしまうんですか!?
後、えび安心となってますが、えび入れたままで薬入れても平気ですか?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:20:06 ID:nxJRNAyF
外部フィルターにドライボールは使ってもいいでしょうか?
また、寿命は短い?
>223
おりょ、理屈だとそうなるのか・・・
俺も二つ目のデビューは底面と設置、
上部連結したんだがこっちの方が水質が
もっていたのでいいかと思っていた。
一応、説明書きにも良さそうなこと書いてあったし。
繁殖したために増やした水槽なので住人種、
数共にさして違いがないんだが他の理由でいいのかな?
>>198 うちの36cm過密水槽も似た構成ですが安定してます。
アカヒレ20、コリ3、オトシン3、大和4、ブラックテトラ1、名も無き貝10
ネオンは縄張り意識がブラックテトラ並みに強いと聞く。過密派ガンガレ!
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:17:40 ID:nlPGYH1n
>222
緑色のマットでも普通のウールでも巻いていいですよ。ただし、水がしっかり流れて
いるか随時確認のこと。
>226
それはよく言われることなんだよねえ。なぜか「オスしか生まれない」とは聞かない。
水質のせいでメスばかり生まれるとも言われるし、メスのほうが丈夫で生存率が高い
とも言われる。グッピーの場合、目が慣れてくれば生後3週間で雌雄判別できるので
その時点で分けてみたら?
>228
外部フィルにドライボールとても良いよ。擬似的「ドライ式ろ過」になるよね。
ただしある程度でかいフィルじゃないとね。寿命は関係ないよ。
150wのメタハラをつけようとしているのですが、
元々が熱帯魚用のものではないので専用のスタンドがなく
自作しようと思っています。
そこで質問なんですが、ランプと水面って
どのくらい離したら良いでしょうか?
水槽は横90、高さ36センチのコトブキ製です。
アドバイスをお願いします。
松栄便ってなんですか?
小便、大便、松栄便
>>235 事実がどうかは知らんが、説得力がある説明だな
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:51:01 ID:Sy2jxqUu
うちのグッピーの尾びれが尖っていますが何の病気でしょうか?
45cm水槽に流木とアヌビアス・ナナ、ミニアマゾンをてんこもりにした水槽を立ち上げた初心者です。
設置して2ヶ月程経ちました。住人はシルバーグラミー3匹 マーブルグラミー3匹 逆さナマズ2匹です。
一週間ほど前にナナの葉の表面に茶色い藻(?)が発生したので、オトシンクルスを掃除屋として雇おうと
ペットショップに行きましたが、丁度全て売り切れで、似た物という事で小さなアルジイーターを2匹購入。
これを投入しましたが、初日は大人しくガラス面に引っ付いてモソモソしていたものの、3日もすると
激しくグラミーを追い掛け回し、吸い付こう(?)として大騒ぎになりました。
お陰でナナの藻は一見一掃されたのですが、グラミーは常にドツキまわされ、怯えて流木やナナの隙間から
出てこなくなる始末です。まさに水槽のアルジです。仕方なくアルジイーターは別の小さなプラ水槽に移しました。
見栄えのしない1匹100円の小魚で(もちろん値段は関係無いのですが…)水槽がここまで騒ぎになるとは思いもしませんでした…
アルジイーターは大きくなるとコケを食べなくなり、他の魚をいじめるようになる、とは
聞いていましたが、体長4cm程度で既にその状態です。
アルジイーターは主食であるコケ・藻が見当たらなくなると、このようにいきなり気性が荒くなったりするものでしょうか。
やはりコケ取りに精を出し、かつ大人しく混泳にも問題無い小魚、というとやはり圧倒的にオトシン>>>アルジイーターなのでしょうか。
漠然とした質問と長文で恐縮ですが、パイオニア諸氏のお知恵を拝借。
>>238 教訓:欲しい魚がいなきゃ入荷するまで待つ
>>238 筆問の答えとしては「はい」としかいえないけど・・・?
コケ取りって逝っても、一概にオトシンというわけでもないけどね。
まもいのコケはオトシンで◎だろうね。
わけを逝ってショップに捨ててくるか、別の水槽立ち上げるしか
ないかな?
241 :
238:04/11/30 21:21:29 ID:dB/YJ+pC
>239氏
全く仰るとおりですね。ナナの葉には藻が付きやすい、というのは知っていたんですが、
それがバーッと広がって水槽全体が収拾が付かなくなるのを想像して焦って事を急いでしまいました…。
今、
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1084171071/こちらを 読んできましたが、アルジ雇う前に読めばよかったな…orz
実は別にもう一つナナ水槽(エンゼル4匹 クラウンローチ4匹)がありまして、
こちらにもコケ予防として”別のショップで買った”アルジイーターが2匹(1つ目の水槽のものよりも大きい)
入っているのですが、こちらのアルジイーターはエンゼルを突付く事も無く、黙々と水槽やナナの葉、流木を
舐めています。
彼等が特別大人しいのか、水槽によって水質が異なる為に気質にも影響するのか、
ショップによって魚の気質が異なる、なんて事はあるのでしょうか…
242 :
238:04/11/30 21:27:43 ID:dB/YJ+pC
>240氏
レスのタイミングかぶっちゃいました。
やはり最終的には先の2匹はショップにお返ししてくるしかないみたいですね…。
エンゼル水槽の2匹も、今は大人しくしてますがいつ変貌するかドキドキです。
ありがとうございました。
(生き物は難しいですね)
>>242 返す前にエンゼル水槽のとローテしてみれば
245 :
238:04/11/30 21:38:19 ID:dB/YJ+pC
>239氏
はやり性格も異なる事があるのですか…
そういえば、先の2匹(大暴れの方)はショップで購入する段階ではアルジイーター一種が
数十匹入った水槽に入れられてました。
後者の2匹(大人しい方)はショップの水槽のコケ取り係としてグラミーやテトラと
混泳していたものを頂いてきたものでした。こういった飼育環境の差が性格に出てきてるのかもしれませんね…
ありがとうございました。<m(_ _)m>
そのサイズで持て余してるなら
大きくなる前に店に帰した方がいいでしょうね。
コケ取り職人ってのはおおげさに言うと
強い種か弱い種かだと思います。
うちにもアルジさんが三匹いますが
内二匹はよく高速バトルしたり
周りに迷惑をかけていますが
大きくなった時点で混泳相手をわりと強種に
替えましたがうちでは相変わらずコケ取りは
してくれるし、滅多に死なない、いい奴です。
まぁナナが育つこと育つことw
知り合いのところは増え過ぎたゼブラの大群と
入れてましたが、10cmアルジさんが隠れ生きてました。
要するにコケ取り+強さが必要でないなら
アルジさんは必要ないと。
247 :
238:04/11/30 22:29:32 ID:dB/YJ+pC
>244氏
>246氏
ご忠告ありがとうございます。実はローテーションも試してみたんですが、
やはり先の2匹の暴れっぷりは替わりませんでした。
どちらの水槽も割とゆったり魚を泳がせたいな、と考えてましたので、残念ですが
アルジ達には別の水槽で生活してもらうか、可能ならば引き取ってもらう事にします。
新たにオトシンを雇い入れるかは、よく吟味してからにしてみますね。皆さん色々と助言ありがとうございました。
>>227 同一成分(マラカイトグリーン溶液)の日動のアグテン使いました。
シリコンや濾過フィルターには着色しましたが、一ヶ月ぐらいで落ちたようです。
エビのマラカイトグリーンに対する耐性は魚より上と書いてあるHPを見付けて
そのまま入れましたが、エビや水草に影響はなかったと思います。
濾過バクテリアには影響があるのか、コケの生え方が変化しました。
水替えの頻度は増やした方が安全だと思います。
249 :
222:04/12/01 00:34:51 ID:SUd9Udtl
>223-225,>229,>231
アドバイス、ありがとうございました。
250 :
227:04/12/01 02:23:08 ID:keLyVxwP
>>248 分かりやすく答えていただいて、ありがとうございます!!感謝です。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 03:02:37 ID:dGDB0IDF
部屋に虫が沸いてしまいました。
バルサンしたいのですが、水槽はどうしたらいいでしょうか?
とりあえずワンルームマンションなので場所を移動させることはできません
>229
俺もリセット後、上下繋げたんだけど全然違う。
理由はそのままだと思うよ。
ってか223は所詮、脳内でしょ(-_-)
まー底がずれる&手間が掛かるってのは仕方が無いかな。
でもそこまで抜けなかったこともないけどなー
>251
虫って何?
>>235 私もそれを初めて読んだときは驚きました。アンモニアを吸着しないというくだりにですが。
その時に色々調べたのですが思ったより情報が集まらなくほとんど何も分かりませんでした。
でも折角だから少し書き込ませてもらいます。詳しい人が手を差し伸べてくれるかもしれませんしw
原文抜粋
>活性炭は空気中のアンモニアは吸着するものの、水中に溶けたアンモニアや亜硝酸、
>硝酸を吸着することはほとんどないのです。
>水の黄ばみや魚臭・カビ臭、フェノールなどの比較的低分子の疎水的な(水になじみにくい)
>有機物と化学反応し、吸着します。
>また活性炭は、時間がたつと“一度吸着した汚れを放出する”といわれる事もありますがこれも
>誤解です。活性炭の吸着は、ただ単に穴にゴミがはまっていくわけではありません。
>疎水的な有機物が、同じく疎水的な活性炭表面に引き寄せられ、活性炭表面の官能基と発熱
>しながら化学結合します。
>少なくとも「ひかりウエーブ ブラックホール」は、通常の観賞魚飼育において、一度吸着した
>物質を二度と水中に放出することはありません。
@科学吸着(化学結合)
吸着には分子間力による物理吸着とイオン交換/共有・化学反応による科学吸着があるのですが
原文から考えると化学反応による科学吸着だけ考えればいいことになりますね。
化学反応は安定化の方向に進むのでこれを放出させるには再度不安定な状態にもっていくための
熱エネルギーが必要となります。通常の飼育環境では必要なエネルギーを確保できませんので
結論は「放出しない」でいいと思います。
ちなみに活性炭に付属する主な官能基
カルボキシル基 COOH : アルカリとよく反応します
カルボニル基 CO : 酸とよく反応します
水酸基 OH
A科学吸着(イオン交換/共有)
ここからは
>>235の質問と関係ありません。アンモニア・亜硝酸・硝酸が吸着するかどうかの話です。
こういうのって便乗回答っていうんですかねw
化学反応に較べると結合力は少し弱いです。結合の仕方によっては放出することもあるそうですが
再生処理のことを言ってるのかどうか分かりませんでした。
イオン交換/共有するにはイオン化しないといけません。イオン化しやすいものは親水性になりますが。
アンモニアイオン NH4+
亜硝酸イオン NO2- : 亜硝酸だとむしろ純粋な固体・液体では存在できません。
硝酸イオン NO3- : 硝酸は2mol/Lまでならよくイオン化します。
これらがイオン交換/共有するのではと思いましたが、そう言い切った文章及び化学式は残念ながら
発見できませんでした。
B物理吸着
科学吸着と異なり吸着物の上に吸着物を積み上げていけるので多くの吸着が可能ですが科学吸着に
比べ結合力はかなり弱くなります。
この吸着法は基本的に放出ありみたいですがやはり再生処理のことを指してるのかは不明です。
他に吸着物は常に放出されていて吸着速度の方が速いから見かけ上放出していないのだとする
文章がありました。これなら実質放出していないということになりますね。
活性炭の細孔は半径10Å以下のマイクロ孔、1000Å以上のマクロ孔、その中間のメソ孔と分類され、
中でもマイクロ・メソ孔が多く存在します。この孔のサイズより大きいものは一度吸着されても
適切なサイズが吸着されてくる時に押しのけられる(放出される)ようです。
アンモニア他の分子サイズが解りませんでしたのでこれも吸着されるかは解りません。
C参考:木炭の場合
活性炭に比べ官能基は少なく、細孔はマクロ孔・メソ孔が多くなります。
木炭ならアンモニア性窒素、亜硝酸性窒素が減少したとの情報はありました。マクロ孔に吸着して
いるのかもしれませんね。
簡単にまとめるとこんなところでしょうか。
そうそう、キョーリンのHPだけ疑っておきながら、調べた情報の真偽は一切検証していません。
検証できるほど情報が集まらなかったのもありますが(汗
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 08:57:40 ID:Tb9Cd0V8
キョーリンだけはガチ
>>255 乙
中性以下のpHならアンモニアが吸着されるのは当然ですな。
ただ、これはイオン交換でくっついてるのでpH次第で離れうるわけです。
ちなみに「化学吸着」ね。
258 :
251:04/12/01 11:57:35 ID:dGDB0IDF
>253
1oくらいのサイズなので良くわかりません。
ダニとかノミとかではないようですが、水槽の周りを中心に広がっています。
>>258 何飼ってるの?
魚は助かるかもしれないが、エビなどは全滅らしいよ
ビニールで覆ってもね
完璧に密閉して、屋外の安全なところから綺麗なエアー送れば何とかなると思う
風通し良くして、水槽に入らないようにスプレーが無難
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 12:23:21 ID:mfCJ0IVx
魚ってタイマー使って昼夜逆転させても大丈夫ですかね?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 12:36:50 ID:+gytxUm9
アカヒレ半年いる水草水槽にラミーノーズとモーリー、コリを追加。
ラミーと元からいるアカヒレはとても元気ですが、コリは2日でアボーン、
モーリーも沈んだままです。
おおざっぱな内容提示ですけど、どんな原因が考えられますか?
>>261 質問するときは環境を詳しく。
家庭環境も。
>>260 夏は水温管理のためによくそうする。
全く問題無い。
263 :
251:04/12/01 12:46:03 ID:dGDB0IDF
>>259 CRS中心に飼ってますorz
ビニールでも駄目ですか。
とりあえずスプレーで何とかしてみます。
>
>>260 > 夏は水温管理のためによくそうする。
> 全く問題無い。
昨日まで10:00〜22:00
だったりしたのを
いきなり22:00〜10:00にしたりしてもいいの?
>>261 水合わせの失敗とか。
CO2添加してるなら酸素不足とか、
店での状態が既に悪かったとか、
実は今、ろ過不足で水がよくないとか。
アカヒレ丈夫だから元気そうにしてるだけだとか。
環境くらい書かないと、そんくらいしかわからん。
最低水槽サイズ、ろ過システム、底砂とか水換え頻度とか水温設定とか、あとなんだろ、
そゆの書いてほしいもんです。
267 :
261:04/12/01 14:59:25 ID:+gytxUm9
>>262 >>266 水槽は60、ろ過はエーハイム外部+上部タイプのダブル
底砂は3mm粒位のレンガ色したの。
水温27。
水換えはしばらくしてないですが、ラミー&その他を最近追加する際に
外部&上部のろ過システムを丸洗いして、その分の水を足しました。
はじめてまだ1年足らず、魚を複数入れたのは今回初めてで水質とか水つくりとか
よく分かってません。
>ラミー&その他を最近追加する際に外部&上部のろ過システムを丸洗い
なぜそういう事をしたのかな〜?
269 :
261:04/12/01 15:22:22 ID:+gytxUm9
>>268 魚追加そのものとは関係ないですが、
半年以上洗ってなくて時間もなく、たまたま水槽に付き合える時間がとれたからです。
やっぱこれが良くなかったですかね。お店とあまりにもコンディションが違いすぎたかな。
むしろ洗わないほうが良かったですか。
せっかく2つフィルターを使ってるんだから、洗うにしてもどちらか一つだけにして、
バクテリアへのダメージを軽減すべきだった
271 :
261:04/12/01 15:51:19 ID:+gytxUm9
>>270 はぁ、、そうでしたか・・・
取り急ぎ対策としては、バクテリア買ってきて入れればいいですか?
やむなく急ぎで水のコンディション作るのにいい商品はありますか。
質問なのですが、マンションで熱帯魚を買っているのですが地震や不慮の事故で水が漏れ下の階に浸水する等を考えて
保険に入ろうと思うのですが、みなさんどんな保険に入っていますか?
おすすめな保険や保険会社がありましたら教えて欲しいです。よろしくお願いします。
>>271 別にそれが直接的な原因では無いだろ?
今更バクテリア入れても遅いし
しばらく様子を見て生き残った子を大切にしてあげて
底面フィルタースレPART2が950ぐらいで落ちたんですけど
PART3建ててください
60cmのコリ水槽にヤマトヌマエビを五匹入れたんですが、水槽の角の水面近くで五匹とも固まっていてあまり活発に動き回りません。
こんなことは初めてなのでどうしたら良いか分からないんですが、ほっといても大丈夫なんでしょうか?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:26:47 ID:rZZzXR5e
水面付近からパラパラと蒔いて使える底砂肥料ってありますか
いいの知ってたら教えてちょ
テトラのイニシャルスティックとか、追肥する時面倒なので
よく考えてから、質問しましょうね!
>>272 あんま詳しくないので、保険屋の父親に聞いてみた。
通常マンションとかで入っている火災保険とかではカバーできなくて
家屋の「総合保険」というのでカバーできるのではないかとのこと。
2年で2万くらい?
詳しくは、もまいが契約している保険会社ならどこでも扱っていると
思うのできいてみれ。
お奨めの保険会社は親父のところだが、あえて名は秘す。
>>278 とりあえず、小指を立てろ!!
たてた小指をおまえの鼻の穴に深く突っ込め!!
そしてえぐるように、ほじるべし、ほじるべし♪
でてきた鼻くそを水槽に入れてあげれば、立派な肥料になるぞ。
>>280 横レスだけど、俺もマンションでアクアやってる。
普通は管理会社から言われる通りの保険に入れられると思うけど、
途中で保険会社とだけ契約を変えられるものかな?
入居時の契約の時には水槽ダメとは言われてなかった気がするが、
もし、ここから追い出される事になると困るのでそのままにしている
気にはなってるけど丁度話題が出たので教えて欲しい
283 :
278:04/12/01 21:02:45 ID:rZZzXR5e
>>279 どうもありがとうございます。
この質問は、一ヶ月寝ずに考えて絞り出したものです。
熟考の上、一字一句を厳選し、師匠にも「やったな」と言われ、
コンテストにも入賞したほどのものです。
>>281 ウンコはどうでしょうか。
最近便秘が治って快便の日々が続いています。
もしウンコで行けるならこの問題は解決するどころか、
友達にもすすめてみようと思います。もちろんウンコ持参で。
>>282 かえられるよ〜♪
それとは別に保険会社も自分で選べるよ。
もちろん「変えた」ときは管理会社なりに一
言言っておくのがいいでしょう。
仕事のお付き合いでで云々(でんでん)とか。
アクアがだめかは、契約時の特約でペット
禁止でなければOKだろうし、ペット禁止でも
魚は黙認が多いよね。別に保険会社から
ちくりは排卵よ。
>>283 ウンコはバクテリアの塊なので、濾過が立ち上がっていないときは
有効。すでに立ち上がっている場合は、バランスをくずすので個人
的には薦めていない。
やはり、鼻くそ、さいこー!!
>>265 なにも問題無い。
問題なのは変更した後にあまり頻繁に大きく変えないこと。
例えば6月かそこらに熱対策である日急に昼夜を逆転させる。
それから9月くらいまでずっとそのままなら問題無い。
1ヶ月単位くらいでなら問題無い。
例えば今週は昼に点灯、来週は夜に点灯とあまり頻繁だと少し体調崩すかも。
といっても絶対死なないけど。
点灯時間の調整は思いっきり変更しても大丈夫。
ただあまり頻繁に大きくずらすのはよろしくない。
>>284 情報サンクス
契約書見直して保険会社にTelしてみるよ
出来れば、次の更新までにペット可で1階の部屋を探したい・・・
集合住宅の2階以上では神経使ったほうがいいね。
俺も総合保険入ってる。つーか入らされた。
>>284 前スレだったか、アパートで大家と問題になったのがあったので
少し気にはしていたんだよね
確かに集合住宅ではアクアは難しいかもしれない
そろそろ田舎にはなるが家でも建てっかな・・・。
>275
コリに威嚇されているかも。
活発なはずのヤマトヌマがそうなっていてコリが元気なら考えられる。
とりあえずシェルター(隠れ家的なもの。オブジェ、植木鉢、水草など)入れたら?
>>289 集合住宅アクアはつい心配しちゃうようね。
そのうち、水漏れセンサーを携帯に発信する
製品とか出ると思うんだけどね。
Dopa(?)を利用したやつ。温度計は製品化さ
れているから、応用は簡単だし。
>>283 ばら撒いてもいいんだけれど、すぐに直接水中に溶け出しちゃう
つまり液肥と同じ効果になる
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:37:55 ID:NolWMjZt
ちょっと前に別のスレにも書いたんだけど、エーハの
60cm規格オールガラスが、水圧で前後のガラス面
が膨らんでる感じなんです。
まあ多少はそうなるもんなのかもしれないですが、気に
なったんで真ん中に補強を入れてあげようと思います。
ニッソーのクリアスティングレー用のプラスチック製の
フタ受けふたつを塩ビ板で連結して、クリアスティングレー
の90cm以上のやつにあるみたいに、真ん中を前後に
つなぐレールを作りたいと思います。
これって、逆に前後2枚のガラスを引っ張る圧力がかかって
危ないということはないですかね?
考えられるマイナス影響があったら、教えてくだせえ。
>膨らんでる感じなんです
>感じなんです
定規を当ててみるといいよ
>>291 よくわからないけど、泥棒のセンサーみたいなものかな?
部屋もしくは5分で帰ることが出来る場所に勤めてれば何とかなるかもしれないね
水槽台の下にプラ船でも入れてみようかと思う今日この頃w
質問です。
オートヒーターは横向けに設置が推奨?されてますよね
ヒーターとサーモが別れている物ですと、立ててもかまいませんか?
ヒーターの熱の流れの問題で、だいたいすべてのヒーターは
横向き設置が推奨されています。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:32:13 ID:7nv7ZEtf
乾燥ブラインシュリンプを与えたいのですが散乱した残餌の処理はどうすればいいでしょうか?
赤虫などを入れるネット(籠みたいの?)だと乾燥餌は浮いたままで魚には届きません。
なにか良い方法はないでしょうか?
>>296 水替えとかで水位が下がった時壊れるから、その度に電源切らなきゃならない。
300 :
296:04/12/02 15:41:57 ID:SGzR3Azo
>>297 >>299 レス サンクスです。
やっぱりだめですか・・。なんとか寝かしたままでレイアウト考えます。
298
エサは散乱しないように観察しながら少しずつ与えるのがセオリー
それでも散乱するなら対処法は水換え
ぼかっと放り込んで綺麗に食べてもらおうと思ってんだったらそれは無理
「メキシカンハット(三角形のアカムシ入れ)」に重しをつけて、逆さにして
水槽に沈める手がある。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:38:33 ID:Ok42Yl9w
バクテリアB4を入れたから、水換えは1週間に1回でいいやと思ってたけど、バクいれようが初期は2,3日に1回は換水しなきゃならんかったの?
いま、亜硝酸薬で計ったら真っ赤だったのでビックリ。
説明書は亜硝酸にする前に分解するとか書いていたし・・・
ついでに聞きたいんだけど、硝酸塩がたまるのを1週間1回の水換えで阻止するじゃないですか。
硝酸塩がたまると同じように亜硝酸も溜まっていくの?
亜硝酸薬で水換え時期を調べるよりも、硝酸塩薬で調べたほうがいい?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:44:19 ID:SLptMrWK
しつもんです。
水草の育ちが悪いので、栄養剤をちょっと使ってみたいのですが
高い液肥より『ハイポネックス開花用』がイイとどこかで聞いた事があります。
で、近いうち買ってみようと思うのですが、
60水槽には何cc位入れればいいのでしょう?
もしくはオススメの液肥あったら教えて下さい。
水草水槽ってタイマー使って昼夜逆転しても大丈夫ですかね?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:57:00 ID:twsBN7QL
>>304 ハイポネックスなんかよりHB101の方が数倍良い
水槽に入れるときは1000倍から10000倍くらいに薄めて使え
60センチ水槽の場合、5ccから50ccくらいが目安
ありがとう(・∀・)b
長文失礼します。
小型のCO2ボンベを使ってます。
CO2が切れたので新しいボンベに交換しました。
ところが翌日見ると、CO2が出ておらず、恐る恐るボンベを外しましたが
「ブシュー」というエアの出る音もせず、ボンベが空の状態でした。
交換時にボンベをねじ込む際には一瞬ブシュー音がしていたので、
ボンベにCO2が入っていたのは間違いないです。
ということで、半日の内にどこかから漏れてしまったようです。
レギュ → 電磁弁 → スピコン → 逆弁付きカウンター → 拡散
という順番で接続してあり、各継ぎ手を確認したところ抜けは有りません。
レギュ〜スピコンまでは、2年前から今まで接続をいじっていません。
この場合、CO2はどこから漏れている可能性が高いと考えられますか?
自分としては、レギュレーターのパッキンが最も怪しいと思うのですが、
こういう経験がある方がいましたら、何かアドバイスをお願いします。
ちなみに、レギュはジャレコの物で、パッキンを交換したことは有りません。
ジャレコのレギュってどういう形か知らないけど、
小型ボンベのレギュって、装着する時力入れ辛い
電磁弁直結してると、電磁弁のボルト折りそうだし
2,3回締め足りなくて、漏れて無くなってる事有った
>>303 話せば長くなる。
よって、「よしを」でググって読むことをお薦めする。
達者でな。
>>313 レスどうもです。
ジャレコのレギュは、結構大ぶりな作りになっていて、力は入れやすいと思います。
今まで10回以上ボンベ交換して問題無かったので、締め足りないということは無さそうです。
実は2日連続でボンベを空にしてしまいました・・・orz
電磁弁のボルトというのは、チューブ挿し込み口の根元の部分のことですよね?
電磁弁に関しては、パッと見は異常は無さそうです。
とりあえず週末にパッキンを交換して様子を見てみます。
電磁弁もよくチェックしてみます。
どうせならまず全部の継ぎ手の部分のホースを切りなおす。
クムッって差し込んで少し引っ張ると固定される方式だと思われるので
その差し込まれるときに引っかかる深さの部分を切って綺麗な切り口にする。
そうやって一度組みなおす。切る長さは耐圧ホースの両端だけなので
長さが足りなくなるようなことは無いはず。
それでも漏るならパッキン交換。ゴム製品なのでいつか劣化する。
ぺちゃんこになってると思われ。
たぶん機械系のトコだと思うけど、いちおう接続部分もチェックしてみたら?
ガス漏れの要領で石けん水を塗ってみたらいいと思うけど。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:27:24 ID:c2pcA7Y7
水30gに対して
1)50Wヒーター1つ
2)50Wヒーター二つ
3)100Wヒーター一つ
一番電気代がかからないのは何番ですか?
どれも同じ
320 :
312:04/12/02 23:34:30 ID:nBfuhePu
>>316 そうですね、組み直しやってみます。
ちょっと取り回しが悪かったので、良い機会ですw
>>317 なるほど、泡が出れば漏れてるってことですね。
調べてやってみます。
ありがとうございました。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:14:36 ID:0qVV6/KG
今まさにネオンが死のうとしてます。最初の症状は体が時々斜めになる感じでその後は
すぐに体制を直していましたが、今はその力も無く流れに身を任せ口パクパク苦しそうです。
これって寿命ですかね?それとも伝染病的なものですかね?ってこれだけじゃ判断できないですよね普通。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:16:33 ID:0qVV6/KG
よく見たら腹がへっこんでんのかもしくはエラが出てます
一匹だけでしょ
そいつの寿命というか個体差というか、いろんな要因が有るけどまあそんなところ
長生きする奴もいるし、病弱で若くて死ぬ奴もいる
看取ってやってくれ
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:24:15 ID:RR11Juvj
エンドリは生餌だけ与え続けた固体と人工飼料だけ与え続けた固体。与えるエサの量は同じとします。どちらが大きくなりますか?
>>323 レスどうも。1匹だけです。とても痛々しいです。飼い始めて3ヶ月目、初の死者です・・・。
水槽内の育った水をそのままバケツに移し替え、
ソイルを新しい物と交換。
そしてバケツの水を戻す。濾材等もそのまま。
やっぱり濾過パワーはある程度ダウンしますかね?
そのまま生体戻しても大丈夫でしょうか?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 07:27:58 ID:msh4L/pi
飼い始めてから半年位になるヒドジョウが今朝見たら後頭部にタンコブのような隆起が
あるのですがこれは病気でしょうか?病気ならなんという病気なのでしょうか?
この後頭部と鰓の周囲は赤っぽいのですがヒドジョウはみんなこんな色してるので気にしていなかったのですが
後頭部の隆起が気になります。
>>326 普通に考えて
ソイルだけを換える目的において
ソイルだけを換えて
それ以上の方法が他にあると思う?
水も濾材もそのままで、ソイルだけ換えて
それで「戻してはダメです」と仮に言われたら
どうするつもりなの?
新しいソイルによる、急なpHダウソに注意
古いソイルを一掴みかふた掴み戻して種にする
水を3/4程戻した段階で、ビニール袋使って簡単に水合わせ
>>328 ダメといわれたら…
水合わせして他の水槽に一時疎開ですね〜
そんでソイル変えたほうは安定するまで期間をとろうと思ってました〜
質問と直接関係ないと思われる部分を勝手な判断で端折り、
一から十までのかんで含めるような状況説明を怠り誠に申し訳ありませんでした〜
朝っぱらからイライラさせてしまった事を平に謝罪する所存であります〜
>>329-330 ありがとうございました。
やっぱりソイル部分のバクテリアも軽視してはいけないのですね。
PHについても注意しながら引っ越しさせます。
プラスチックの水槽にオートヒーターwithカバーしても大丈夫ですよね?
溶ける気が・・・・・ 大丈夫ですか?
>>332 大丈夫。
できればヒーター本体に吸盤が付いてるのにして、
底から若干離してやればまず問題ない。
漏れはテトラの17プラ水槽でゲクースのミニミニ50使ってた。
>>333 ありがと〜 アクア初心者だから心配だったんだ。
あとは「ベタ」のために水槽をセットしなければな。。
今日はジャリひいて、ウィローモス入れて、ネオンテトラとヌマエビだ
>>318 おそらく3)が一番消費電力小さい。
1)は、2)、3)に比べ加熱能力が半分なんで、目的温度に達するのに
時間がかかり、途中で冷める。
2)は3)にくらべ、発熱体総電力は同じでも二つに分かれてる分
送電ロス等で若干不利。でも差は微々たるもん。
故障なんかの安全面も含めて考えると2)がお奨め。ただし、邪魔。
>>309 >>310 お前らホントに水草育てた事あるのか?
魚と違って水草水槽は簡単には昼夜逆転できないぞ
設置場所の環境にもよるが、外からの光が僅かでも入るなら難しい。
実はナナとかミクロソリウムくらいしか育てたこと無いんじゃね?w
ビギナーが適当に答えてんじゃねーよww
>>336 魚だって外からの光が僅かでも入るなら起きてるよ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
白い小さなフナムシみたいなものが水槽内でくらしてます。
いったいなんでしょう?正体がわからないので不気味です。
90cm水槽で
コリ三匹、プレコ一匹、オトシン三匹、ヤマトヌマエビ五匹
ビーシュリンプ五匹、ランプアイ十五匹、グラスキャット十匹
メタリックバルーンモーリー三匹。
半年前からずっとこの面子で、白いフナムシ的な生物が繁殖したことは
一度もありませんでした。
何かまずいやつらですか?
すいません、どなたか教えてください。
それは伝説のアルビノミズフナムシです
大事に育てましょう
いや、そんな馬鹿な。
誰かチマチマ答えてください。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:22:02 ID:fZebtxOg
327が可哀想だ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:00:34 ID:hYPUttn1
>>327 隆起は度合いがわからんがひどじゅはほっぺが赤いぞ。
>>318 ヒーターは一般にW数がほぼそのまま能力差になると言われています。
ということは電気代はほぼ同じとなります。例をあげて説明すると
1時間で水温が1℃下がる水槽にそれぞれ使用し、稼動は設定温度より2℃下がった時点とする。
加熱速度は50Wが1時間に水温を2℃上げ、100Wが1時間に倍の4℃上げると仮定。
@の場合
2時間後に稼動開始。稼動中も水温は下がるので1時間で1℃だけ上昇。
2時間後に水温が戻るまで合計4時間。1日辺りそれを6回繰り返す。
電気代は 50(W)×2(稼動時間)×6(回)=600(W/日)
Aの場合
2時間後に稼動。稼動中も水温は下がるが2本あるので1時間で3℃上がる。
2/3時間後に水温が戻るまで合計2時間40分。1日辺りそれを9回繰り返す。
電気代は 50(W)×2(本)×2/3(稼動時間)×9(回)=600(W/日)
Bの場合
2時間後に稼動。稼動中も水温は下がるので1時間で3℃上がる。
2/3時間後水温が戻るまで合計2時間40分。1日辺りそれを9回繰り返す。
電気代は 100(W)×2/3(稼動時間)×9(回)=600(W/日)
ただし50Wヒーターで30L水槽保温できると謳ってる商品は無かったと思いますので
@は水温が上がりきらず1日中電気が点きっぱなしなる可能性があります。
後、稼働時間が短いとヒーター寿命も延びるという利点があります。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:19:38 ID:7M9XKa7t
>>346 長くてうざい能書き有り難う。もう解ったから。くどいから。例に挙げるのは一個でいいし。
>347
いちいちウザイから。解ったから。スルーでいいから。ってオレモナー
341さんありがとう!助かります!
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:37:56 ID:rzYtzEge
最近上部フィルターにしたのですか
水槽に油のような物が浮いているのです。
どうすればいいのでしょうか?
てむぽら
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:32:44 ID:qN1WZPAd
油膜はキニシナイのが一番だったりする。
353 :
350:04/12/04 12:11:04 ID:rzYtzEge
354 :
350:04/12/04 12:17:52 ID:rzYtzEge
所でなんで油膜ができるので巣ks?
油膜はバクテリアの死骸とか、水草の油だ、なんて聞いた気がする。
それ自体はなんも問題ない。
気になるならエアレーションするとか。
水面が動けば油膜も消える。
ウチも上部だけど、定期的に水面が下降して(水が蒸発して)るので、
落水でエアレション状態(笑)
テキトな回答でごめん。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:58:30 ID:1OrFumcV
冷凍赤虫って栄養価的にみてどうなんですか?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:05:09 ID:gpJaBPUT
ビタミンが足りない
ドジョウ飼っているのですが、たまに水面まで上がってきて水面より上に顔を出して呼吸するような行動をとるのですが
これは、水中の酸素が足らないってことなんですか?
足りててもどじょうはいつもそうするよ。
>>353 うちの水槽は放っといたらいつの間にか発生しなくなった。
>>356 たっぷりあたえれば、コリドラスやウーパーが繁殖するくらいだから、
問題ないんじゃね?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:14:32 ID:L3JH+VLE
東京で一番大きい専門店はどこにありますか?
ぐぐってもみつからず・・・
銀座にあるところしかしりません。
もしよかったら教えてください!
>>362 とにかくデカけりゃいいなら、足伸ばしてティアラ町田逝っとけ。
規模はそこそこでバランスが良いのはペンギンビレッジだと思う。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:24:56 ID:L3JH+VLE
>>363 ありがとうございます!
調べてみます。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:36:55 ID:xqhY6Lsn
ペンギンはオススメできないけどなぁ。
規模は中くらい。値段はあんまり。
生体は程度は並で種類の豊富さも見るべきところは無い。
地域に詳しくないと23区方面からの車の便は最悪。
正攻法で向かうと寸前でエライ目に会う。
以前は小規模な良い店も町の津々浦々にあったのに景気悪くて無くなっちゃったな。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:55:08 ID:FoAIQKxE
水で軽くゆすいだ赤虫と普通の人口餌のどっちが水汚すと思いますか?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:07:41 ID:FoAIQKxE
プレフィルターに活性炭。本フィルターにはセラミック系。
本フィルター以降のチューブは苔ついているのに、プレと本フィルター間のチューブは綺麗。
なんでだろ。
錆の酷くなったコックにクレ556さそうかと思ってるんですが
サラサラが伝ってすこしづつはいっていきそうで。
生体への影響ってご存知の方いらっしゃいませんか?
>>370 水に溶けないから。ろ材にからまっちゃうし。
多量に溶かせば問題あるかも知れんけど。
それより高いもんではないんだから消耗品くらい
かいかえれ。
>>369 本フィルターに苔の元があるからと思われ
そんな理由よく考えつくな
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:42:42 ID:aMqFqoUq
3ヶ月ほど前にグッピーをたくさんもらいました。
それからしばらくして子供もたくさん産みました。
慣れたので、先月の15日に熱帯魚屋に行き違う種類の外国産のグッピーを数ペアと
熱帯魚屋いわくグッピーとまぜても大丈夫なグーラミとラミーノーズテトラを1ペアずつ飼いました
前に貰ったグッピーの稚魚だけ別の水槽に入れ、
もう一つの水槽に買ってきたものと、貰ったものを合わせて入れました。
1週間は何ごともなかったのですが、8日目を過ぎたあたりから、
一匹の以前から飼っていたメスに異変がおこりました。
体の方側が白く腫れていて鱗がぼさぼさになっていて、ところどころ出血していました。
そこを新しく買ってきたオスがつついていました。
オスが食いちぎってばい菌が入ったと思ったのですぐ隔離して塩を入れましたがておくれでした。
その3日後に1匹、その次の日に3匹と、毎日以前から飼っていたグッピーのメス
ばかりが死にました。メスが順に全滅したら、今度はオスも一日数匹づつ死んでいき
絶滅しました。メスもオスも前から飼っていたものだけがこのようになりました。
もう片方の水槽にその子孫が稚魚として残っています。
が、親たちの水槽に使っていたアミを共有していたので菌が稚魚達の水槽に混ざった可能性もあり、
(塩は効果がなかったので)殺菌のため稚魚の水槽に薬を入れようと思います。
稚魚に薬は好ましくないでしょうか?
また、このような症状はなんという病気でどういう薬を使用したほうがいいか
知っている方、教えてください。
水槽は20リットルです。稚魚のすいそうにはコリドラスが2匹入っています。
>鱗がぼさぼさになっていて
松かさ病だとおもいます。治療はほとんど効き目がないことが多いようです。
確かに稚魚は薬に弱いし、もし感染してるとしてもその場合手遅れに近いので、
いずれにしろ薬はやめたほうがいいです(塩も)。網だけで感染する確率は低いとは思いますが。
この手の病気は治療より予防が大事です。松かさ病の原因は水質悪化の事が多いので、
水換えの頻度をもう少し上げたほうが再発防止のためにいいと思います。
一般に水槽が小さいほど水質は悪化しやすくなります。20Lなら週一回くらいが適当と思います。
>>370 動きをよくしたいならワセリンでも塗ると良いんじゃないのかい
CRCは止めようよ
>>374 新しく購入した魚がエロモナス持ち込んだように思います。
それから知っていると思いますが、グッピーの寿命は1〜2年だよ。
グリーンFゴールドと塩を入れて様子見たら良いと思います。
稚魚がいるならグリーンFゴールドは規定量の半分くらいで、塩は水10リットルに対し30グラムくらいで・・・
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:18:03 ID:C6F5ZPvy
>>375 >>378 ありがとうございます。参考になります。
グリーンFゴールドですね。今日買ってみます。
それと前から思っていたのですが、塩と薬は同じに使っても化学反応とかしないのですか?
自作投げ込み式フィルターなんですが、
1 適当なプラスチック容器(ペットボトルとかソースの容器)にキリでぷすぷす穴開ける
2 エアチューブに繋いだエアストーンを底までつっこむ
3 抗菌じゃないスポンジをちぎったものを下半分につめる
4 100円ショップ(ダイソー)で買った「鉢底の土」を洗って上半分につめる
5 水槽に放り込んでエアレーション。必要に応じて重しをつける
こんな方法で作ってて今のところ問題がないのですが、そもそもそう簡単には死なない
アカヒレの水槽なので本当にちゃんと機能してるかはっきりしません。
この作り方で問題ないでしょうか?
気になる点は、
1 鉢底の土は水質に影響ないのか。濾材としてちゃんと機能するのか。
2 真ん中に穴の開いたホースなりパイプを入れ、その中にエアストーン入れないと駄目
でしょうか?水作なんか見ると濾材の内側がもう一段階隔てられてその中からエア出て
ますよね。
他にもつっこみ所がありましたらよろしくお願いします。
>>374 国産グッピーと外国産グッピーは一緒にしたら駄目
外国産グッピーが保菌してる病気に国産グッピーは免疫無いから
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:52:38 ID:hkHUIX0c
機能してるかどうかは試薬使えばわかるんでないかい。
エアストーンを底に入れただけじゃ、ろ材に気泡がたまっていかないの?
水作方式のほうが水と空気がスムーズに流れると思うんだけどな。
>>374 薬で現状を何とかするのも大事だけど、水槽の大きさや濾過能力を考えて
根本的な問題を解決しないと同じ事の繰り返しになると思いますよ。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 09:19:04 ID:BPd1qeoV
パワーハウスソフトタイプを5リットルいれているんだけど、外部フィルターの音がうるさいです。
前は、それを1リットルとスポンジいれてたんだけど1週間で音がなくなった。
今回2週間たっても音が消えないのは、マカロニろ材はエアーが抜けるのに時間がかかるのか、あるいはバクテリア材を初めて使ったんだがバクの呼吸のためか、どっちなんだろう。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:57:41 ID:Foq+gVxr
>>381 そのようですね。ことがおこってから知ったので後悔してます。
熱帯魚屋にはとくに言われなかったので安易なことをしたと思ってます。
魚には悪い事をしました。
>>383 新しいのを買う前は水槽や濾過は問題がなかったのですが、
一度病気がでると今まで通りではだめでしょうか?
薬を使ったら発生した菌は滅菌できると思ってました。
体のおおきなものから病気になるんですが
この法則でいくと稚魚は病気にかかりにくいのですかね。
>>380 それでも機能はしてるだろうけど、エアーで水をリフトさせて、フィルター以外のところで
排水してやると、フィルターにどんどん水が入ってくるでしょ。
>>374 菌がごく僅かに飼育水に常駐しても、今生きている魚に症状が出ていないなら、
「滅菌」とか言ってあまり神経質にならない方が良いよ。
それよりも魚にストレスを与えない環境を作った方が良い。
病魚薬と塩が化学反応はするか否かは不明だけど、
グリーンFゴールドと塩は今まで何回か試した事あるけど、問題は出なかったね。
それでも心配なら、塩の量を様子見で少し減らして使ってみたらいかが?
病魚薬は光があたる事によって徐々に効力が切れてくるから、
魚が元気なら3日くらいを目安にして、3分の1程度の水換えサイクルで、
通常の飼育水に戻していくのがいいような気がするなぁ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 16:21:12 ID:A6FAuDTQ
おそらく水ミミズだと思うんですが、
イトメのような生き物がソイルから体の半分を出して
まるでニョロニョロのようにあたりを探ったりしている生き物がいます。
まさに、 「 ←こんな感じで。
水ミミズってこんな行動をするんでしょうか?
えびが触れても地中に戻りませんし、色はイトメ並みに赤いです。
ミズミミズっていう私の判断はあっているでしょうか?
今日仕事から帰ってきたら、ブラックネオン5匹のうち2匹が、
体側の銀のラインと黒のラインがにじんだようになっており、頻繁に下あごを膨らませる仕草をします。
また、時々バランスが取れないかのように体を傾けます。
これは何か病気なのでしょうか。ほかの魚達は何もなってないようなのですが…
また、その2匹のうち1匹と、他の魚2匹ほどに尾腐れの初期症状が出てます。
そういえばコリがいつもより中域を行ったり来たりしてるような…
45cm水槽 1ヵ月半目くらい 底面と上部フィルター直結(コトブキデビュー)
グローライト11匹、ブラックネオン5匹、グッピー4匹、コリ4匹、エビ2匹
水草少し
ろ過能力が足りてないようなので近々新しいフィルター買おうかと思ってました。
またおまえか
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 08:32:34 ID:zTIzJ8bb
水槽の飾りに貝殻いれるとpHに影響出ます?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 08:44:14 ID:wJp7VECn
ベタ飼ってます。
普段は水かえだけでフィルターなんて要らないんですが、繁殖して稚魚が育って来た頃だけは水がすごい汚れます。
繁殖の時はスポンジフィルター入れてますが足りないみたい。前回は何匹も死なせてしまいました。
稚魚の時期だけ何かフィルター足して濾過力あげたいんだけどベタは強い水流ダメ。
どんなフィルター使えばいいでしょう?
とりあえず外がけにローリングサンダーとか、エデニックか2211か2231で出水口に工夫するとかは思いついたんですが。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:01:22 ID:Wa6Td4Ek
>>384 >>バクテリア材を初めて使ったんだがバクの呼吸のためか
それはないだらふ。
うるさい音というのはエア噛みの音という意味ですか?
2週間もエアが抜けないということは、たぶんパッキンか
どっかからエア吸ってる。
たぶんもともと問題があったんだろうけど、
以前よりろ材の密度が上がって負荷が大きくなったのと、
今回使う前に乾かして保管してたとしたら、その間にパッキンが
劣化したのがあやしい。
とりあえずパッキンに傷みがないかチェックしてみ。
>>393 その要求にたいしては、スポンジフィルターが合ってる
と思う。
必要になってからフィルター入れても、すぐには
ろ過が機能しないです。
常日ごろからスポンジフィルター回しておくわけには
いきませんか?
>>392 たぶん飾り貝殻程度の表面積じゃ、問題出るほどの影響は
ないと思う。
水槽サイズ・入れる貝殻の量・魚の種類にもよりますが。
ちなみに、確証はないけど、デパートとかで売ってる貝殻は
しばしば模造品だって聞いたような気がする。
>>390 砂をどのくらい敷いてるのか知らんが、ろ過が足りないというより魚が多すぎるんでないか。
入れてしまったのは仕方ないから、せめて水替えを今以上こまめにするように。
底面フィルター使ってると砂にヘドロがたまるからプロホースみたいなので砂も掃除する事。
ていうかpHくらい測って書いてくれないとこっちも答えようなくて困る。結局リセットはしたの?
そのブラックネオンについては治療不可なので悲しいがほっとけ。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:13:57 ID:wJp7VECn
素焼きの植木鉢を砕いたものは濾材になる?
あとペーハーに影響ある?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:16:21 ID:IcLnDTrH
皆さん新しい魚を導入する時、トリートメント水槽で何日程様子見ますか?
又どの薬品浴で病気混入予防してますか?
めんどくさいからヤラネ。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:28:30 ID:lBmX+bsH
今度蛍光灯をパルックCOOLに交換しようと思っているのですが
これって赤・緑・青の三色の箱に入って売っているじゃないですか
グローライトテトラと水草が綺麗に見えるのは、どの色の箱のやつでしょうか?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:47:09 ID:roYQv/Ye
ヒータを使いたいんだけど、コードが短すぎてコンセントに届かないため、
ちょっとしたタコ足配線になります。
しかし、取り扱い説明書に、タコ足配線は火災の原因になると書いてありました。
2つか3つくらいでも複数を配線するのはだめでしょうか?。
>>400 コンセント1個で1500W〜2000Wを目安にしたら無問題
延長コードも容量が刻印されてる物を使うと便利
ホコリが溜まらないように気を付けるとよいよ。
>>400 ヒーターだけ凹1つ凸一つの延長コード使えばいいじゃん
ダイソーで100円だよ
どっちみちみんなたこ足はしてるでしょ
ヒーター、ライト、濾過装置にエアーポンプなんかあった
ひにゃもう4つだし
>>403 繋いだ数じゃなくて、流れてる電気を数えようね
>>399 COOLは色の一種だよ
パルックのCOOL色
綺麗ってのは人それぞれなのであれだけど、
蛍光灯1灯式なら、COOL(青と黒の箱)かDAY(青い箱)
2灯式ならそれを2本、もしくはニッソーのPG2を1本入れる
>>399 グローライトテトラがどんな色かしらんけど同じ色のライトを
使えばきれいにみえる
赤は赤、緑は白、青は青白
好みでえらんでください。
>>405にあえて補足するなら、
水草の反対の色相で電球色。
自然な色が好きなら昼白色。
赤色を綺麗に見せたいなら昼光色。
クール色は昼光色より更に青っぽくて明るく見える。
2万弱で売っているごく標準的な90cm水槽のセットで
オスカーは何匹ほど飼えますか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:40:02 ID:/msjJ0OS
グッピーやメダカ、魚が病気になったときに塩を入れるといいといわれるので、
グッピーやメダカや、金魚にも調子が悪い時や病気の時は塩を入れてますが、
金魚のときは絶対治るのに、グッピーやメダカだと絶対死にます。
グッピーや、メダカの場合は塩を入れると、悪化するような気もします。
元気だったグッピーがおとなしくなったりもします。
しかし他の人が入れているのを見せてもらったら、私が入れるより遥かに多い量を入れているのに
治っています。
インターネットで調べるとかなりたくさんの塩量を入れるみたいですが、
たくさんいれても大丈夫なんでしょうか?
塩で対処することに自信がなくなってきました。
それとヒータなどもあるので塩を入れすぎると故障しないかどうか心配です。
汚い水に塩入れても意味無い
金魚は体が大きく、グッピーやメダカより強いから、自力で何とかなっただけ
綺麗な水で飼ってれば病気にはならん
魚が病気になるというより、飼い主が魚を病気にさせて殺してる
定期的に水換えしる!
出来ないなら飼うな
>409
オスカーの性質調べたかな? 答えは「1匹」。
>410
とりあえずヒーターに影響はないよ。あと、俺が思うに、まず金魚は丈夫で
治る可能性が高いってこと。逆にグッピーやめだかは「調子が悪い」と気づ
いた時にはすでに手遅れってことが考えられるな。グッピーやめだかは調子
が悪くなったとわかった時点で遅いとか。普段からよく観察して早めに対処
したほうがいいよ。
アヌビアス・ナナからシューターらしき物が伸びてきた。日々少しずつ伸びてます。
ぐぐったところ、エキノドルスのシューターはヒットするんだけど、ナナのは見当たらない。
エキノと同様に花が咲いたり子株が出来たりするのかな?経験有る人いる?
>>413 自己レスですが、更に調べたら、花が咲くことが有るみたいだ。
ちょっと楽しみになってきた
新芽(葉)も細くて丸まってるからシューターっぽく見える
>>415 おれも最初は新葉かと思ってたけど、明らかに違う。
見つけた花の画像と見比べたら、どうやら似ているようなので、多分花芽だと思う。
>>413 うちも春にナナ植えて、1ヶ月ほど前花が咲いたよ。
もうすぐトウモロコシを小さくしたような花が見られるね^^
>>417 わが家の水槽での久々の大きな変化なので、楽しみにしてますw
>>395 リセットはまだです。今度フィルター換えるときにするつもりです。
一応水換えは1週間に1度、底砂もプロホースで吸っています。
今度pH試薬も買うようにします。
ブラックネオンは助からないですか…検索しても病名もでてこないのでここで質問させていただいたのですが
何度もご迷惑お掛けしました
無加温のアカヒレ水槽に糸コケの兆しを発見。
一匹オトシン入れたいなぁと思っていますが、水温は大体16〜18度、
低い時には13度なんて日もあります。
オトシン導入は無理でしょうか。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:19:09 ID:CRpjRrUX
>>420 1、2ヶ月位かけて慣らしていって場合なら20度以下にも耐えられるだろうけど、
今の季節にオトシン入れるのは無理でしょう。
日本産のヌマエビを入れるのがベターだと思います。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:59:11 ID:FHUBmeTc
肉食魚に小赤やメダカを与える場合、餌専用の水槽でトリートメント&ストックするのがベターでしょうか?
それとも10匹位まとめ買いしてきて週一単位で肉食魚水槽に放り込んでも問題ないでしょうか?
お前は自分の飯も週一単位でどばっと出されて嬉しいのか?
喰わんでいじめ殺したのがプカプカしてたり
無駄に酸素使って下手したら酸欠で窒息死だって有り得る
それに50匹、100匹単位でストックする方が安上がりだし
但し、幼魚を育てる時や小型の魚食魚だと、メダカ泳がし放しも有る
420は餌魚を(一度に大量に購入して)トリートメントした方がいいのか、それとも(1回使い切りの数だけ購入して)トリートメントはしなくてもいいのか、ってことを聞いているのではないかと思われ。
そうか?
>>421 うううーん、やっぱりダメですか。
沼エビは蜂エビが5匹いるので無理なので、
チマチマ手でとるか蜂増設を考えてみます。
早返事、たいへんありがとうございました。
>>384 オソレスだが。
ろ材などの影響により水流が滞ってしまい、水が流れにくい状況になっちゃうとうるさい場合があります。
エア噛みとかは関係なくね。
上記が原因のばやい、流れをスムースにする工夫をするしかないでせう。
IDがスパイダーマン!
Q m O tu QO
ク モ オ ト コ
蜘蛛男
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:18:50 ID:SLmi3FK7
水槽をリセットしたときのソイルや底床ベースはどう処分しています?
プランター。無かったら街路樹の根元とか。
トーマシーってエビ食べちゃいますよね?
30キューブにカラシン10匹とミナミ10匹なんですが、
ここにトーマシー入れたらミナミ全滅も覚悟した方がいいですか?
90cm水草水槽にカージナルテトラが40匹。
夜間のエアレーションをやめると水面に油膜ができます。
(精子みたいなゆらゆらしたものが大量発生)
エアレーションを実施すると発生が抑えられるのですが、
これは、なにが原因なんでしょうか?
夜間のエアレーションをやめたから
>>435 30キューブじゃあっという間に全滅だろうなぁ
カラシンも目玉抜かれそうだし
>>436 エアレーションすると油膜が抑えられるのはそんなに不思議な事?
>435
ミナミを守ることを1番に考えた水槽作りをしないと、何入れてもミナミは
全滅だよ。「クリル」って餌があるくらいで、エビは魚の好物だから。
>436
エアレーションを実施すると発生が抑えられるのが疑問なのか
油膜が出るのが疑問なのかわからない。
読んでてイライラする。
以前、サイレンサーの件で話がでてたけど、売ってたから買ってみた。
意外に泡のでる音だと思っていた音が消えてびっくり。
本当にぶくぶくって落としか出なくなった。
今までのブーって音はポンプの音だったのか。
見つけたらつかってみ。魚も静かでいいかもね。
目から鱗でした。
>>442 おーそうなんだ。
60cm底面をSSPP-2で駆動してるんだけど、馴れたせいか
最近割にうるさく感じるんだよね。
在庫置いてるトコは確認済みなんで、買ってみっかな。
確か400円ぐらいだったと思うし。
その話するとマフラ(消音装置)を理解できない粘着水槽台野郎が、
湧くから湧いたらスルーしろよ。
まあ人気コテへの嫉妬だから平気だと思うが…
御教授下さい。
モス流木が茶色の綿のようなコケに、見事に覆われてしまいました。
元の姿を取り戻すには取り出して、薄めた木酢液にしばらく浸けておけばいいですか?
>445
それでよし
最初は薄めでやるがよし
効かなかったら濃くしていくなり。
>>445 モスもコケだからね・・・
加減には気を付けて
>446-447
流木からひっぺがそうかとまで思ってました。
先に聞いて良かったです、ありがとうございました
>449
それも考えましたが、ビーがいるので断念でした
ミナミに攻撃されちゃうんですよね?確か
今、流木取り出して薄めた木酢液に漬け込んでます。
キレイニナルトイイナー(・∀・)
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:17:28 ID:3GUkh5RX
サーモ付ヒーターを2個(水槽のサイズを大きくするので、
家にある小型用のもの)ひとつの水槽に投入しても大丈夫ですか?
>451
えっ……?すぐに取り出すものなんですか?
446さんに言われたように、様子を見つつと思ったので
今もまだ漬けていますが……
もうだめかもわからんね
だめって……そんな……。
取りあえず取り出してみました、本当にどうすればいいでしょうか……
とりあえず水で洗え
>>456 木酸の濃度にもよるが30秒から1分くらいだね
最初は熱帯魚屋さんで売ってるアクア専用の物を買って能書書読んだ方がいい
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:46:51 ID:RZue/SXH
すいません、サイフォンの原理ってなんですか?
詳しく教えてくださいお願いします。
>456-457
そうだったんですか、かなり薄めだったのですが
30分は漬けてました……レス拝見してすぐに洗いました。
一応モスは無事で、洗うとコケは綺麗になりました(゚∀゚)
水に少し漬けて、また水槽に戻してみます。
ありがとうございました
>かなり薄め
じゃあ、大丈夫かも?何日してからダメージ有るかも知れないから"様子"みてね
まあ薄めてあるなら大丈夫でしょ。
ゆすいで水槽にもどしなされ。
普通1分もやらんからね。
>>445 家はミナミ爆殖水槽あるんだけど
ビー水槽のモス流木が茶色くなるとそれだけ移す。
あっというまに群がって数時間で
気持ちいいほどにピカピカの緑にしてくれるよ。
そのためだけにミナミ水槽作れるかというと話は終わるけど
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:21:45 ID:Kf3imuF/
俺の水槽には
デイスカス・・ピジョンブラッド5cm、RRB15cm
アピスト・・・ビエジタ4cm
エンゼル・・・ノーマル10cm
小魚・・・・・ゴールデンパンチャックス×2、ニューギニアレインボー×2
プレコ・・・・ウルスカ30cm、15cm、4cm、3cm、インペ4cm、キンペコ5cm
オレンジフィンレオパードトリム7cm、タイタニックトリム3cm、
ホワイトスポットトリム6cm、グリーンロイヤル7cm、ブラックウイズホワイ
トカイザー7cm、ゴールドエッジマグナム7cm、
が入ってます。水槽の大きさは60×45×36cmのらんちゅう水槽。フィルターはパワーボックス90
と上部濾過槽のみ。水替え週一回、4分の3を交換。正直入れすぎだと思いますがこのままじゃ
崩壊しますかね?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:34:53 ID:DrkGaMcH
>>465 プレコの成長に伴ってどんどん落ちていくと思う。それが明日か一ヵ月後かは分からんが。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:35:49 ID:Kz/MxauI
崩壊の前に4分の3も交換したらストレスたまりそうだな。
まぁ、大人しく魚を手放すか水槽増やした方がいい。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:06:33 ID:G5Yw4OxB
たとえ崩壊しなくとも、そんなテーマに統一性のない
無節操な水槽は、ワシは認めん!
きちんと見所を決めて、複数の水槽に分けたまへ。
469 :
431:04/12/09 22:40:28 ID:vhfLsm25
>>434 有益な情報サンクスです!
富士砂って本来ガーデン用なのですね、どうりでアクアショップで見たことなかった。
魚水槽にも使ってる例もあるし、水質に問題なしですね
さっそくあした買いに行きます
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:27:23 ID:iX/Ohf4D
>>465 プレコが好きなのは分かるが・・・
入れすぎなんてもんじゃねーな
すいません、ちょいとお尋ねします。
先日うっかり水槽内のヒーターに手が接触して時に凄いピリピリという痛みを感じました。
ヒーターから漏電してるんでしょうか。それともヒーターの仕様なのでしょうか。
水槽内の魚が感電している様子はないようですが・・・
漏電
水槽に入れば、ビリビリしないと思われ
>>469 アクアショップにはPHのがある。
粒が揃っているが、お値段桁違い。
角があるんで、底物は要注意(すれる。)。
その画像のは富士砂じゃないと思うが…。
フィルター用の砕いた木炭ってあるじゃないですか。
アレを底砂にすることに何か問題ってありますか?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:17:16 ID:LXjKsOu9
アルカリに傾く
おおそれは危ない
水面の泡がなかなか消えない(ずっと残っている)んですがこれって何でしょうか?
60センチ標準水槽で立ち上げて約4ヶ月
生体はブラックファントムテトラ6、ゴールデンハニーグーラミー3
コリドラスパンダ5、ヤマトヌマエビ8
水草はトニナ類5センチ〜20センチが30本
ロタラマクランドラ10本、リスのしっぽ10本
ウィローモス付き流木(大人の手のひらくらいの大きさ)2
リシアマットL×2、グロッソスティグマ(底床1/5くらい敷き詰まってる)
エーハイム2213クラシック、グリーングロウ604を1日8時間照射。
ニッソープラントサンド、1秒1滴CO2添加
教えてエロい人
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 09:47:04 ID:DeETblL9
>478
それは魚の小便だよ。人間だって同じだろ
エロ雄より
油膜ってさあ、魚には特に害は無いんだよね?
見た目が悪いだけで。
ついでにモーリーが油膜を食ってくれるって本当?
本当ならブラックモーリーを1匹いれたいんだけど…
教えてエロい人
ぬるぽ
他の魚への害:モーリー>>>>>>>油膜
ブラックモーリーじゃなくても、モーリーなら油膜食うよ。
90cmに一匹入れたら、翌日には油膜一掃。すごすぎ。
個体差あると思うけど、オススメ。
>>481-482 ぶったまげる位の即レスサンクス。
481さん、モーリーって他の魚をいじめるって事?
カージナル*10
インパクティスケリー*5
が入った60*45*45の水草ボーボー水槽じゃやばいですかねぇ?
隠れ場所はあると思うんですが…
>>483 魚の性格の個体差なんて色々だから
入れてみての勝負だけど
俺ならそんなリスクは冒さない
モーリーが可愛いと思える人なら別だけど
>>483 後、見直す点として
水面近くの水流・ろ過能力とメンテ・給餌方法
水質測定について。
自分は今まで、恥ずかしながらリトマス紙しか持ってませんでした。
あと、水質に敏感と言われるレッドラムズホーン。
あとは自分の鼻と目で濁りや悪臭をチェック。
今まで、リトマスで大きく中性から外れていない事を確かめ、あとは
ラムズが水面近くに上がってこなければ大丈夫、というやり方でやっ
てきて問題なかったのですが、先日、このやり方では無問題と判定
される稚魚水槽が全滅してしまいました。
最低限持ってないとまずい試薬は何と何なんでしょう?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 10:32:39 ID:3rp79iZc
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:04:14 ID:kgtxmV7E
亜硝酸の薬が残っているのだけど、これで、水換えの時期を判断するのは間違っている?
黄色いからといっても、硝酸塩が多いこともあるので、これでの判断は危険?
>>486 なんの稚魚?
全滅の理由はほかのところにあるかも知れんけど。
>>488 間違っている。
亜硝酸なんて、立ち上げ初期やリセット時にだけ測るもの。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:02:42 ID:VTykQIk1
現在60cm水槽にてCRS専用飼育しています。
実はこれまで何の問題もなく長い間飼育できてたのですが、
突然、ヌメリみたいな物(鼻水のような)が発生し、水槽ガラスや水草に
全面ヌメヌメが付きました。
しかも、そのヌメリが濾過器に吸引され、スポンジ部や濾過材までヌメヌメによる
目詰まりで水を吸引できず濾過が全く機能しない状態になっています。
これらのヌメリはどうして発生したのでしょうか?又、この対策をご教授下さい。
参考に当方の飼育環境や機器・状況をお知らせします。
・60cm水槽‥アマゾニアソイル使用でCRS専用飼育
・照明‥2灯10時間
・水温‥‥25度
・水草‥ミクロソリウム、A.ナナ、ハイグロフィラ、グロッソスティグマ、アマゾンチドメクサ等多数
・CO2‥発酵式CO2による24h強制添加
・濾過器‥エーハイムecoS×1、テトラダブルブリラントフィルター×1
(両方ともヌメリ吸引前は、好調に稼働してました)
・換水‥週1回1/3
近況としまして、稚エビの出産ラッシュがあったようでものすごい数の稚エビが
同時に誕生しています(軽く200匹以上はいる様に見えます)。
あと、☆になった固体もいません。
現在、1/3換水を連続3回行い、水草も一部洗浄、濾過器も洗浄して目詰まりを
とりました。しかしまだ本調子ではありません。(明らかに吸引力が落ちてます)
今後も段階的に換水・洗浄を続けていきますが、真の原因が分からないことには‥。
アドバイスよろしくお願い致します。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:47:21 ID:Bnr9+ZYw
ブラインシュリンプ連続孵化器って使っている人いますか?
買おうか迷っているんですが、使い心地を教えてください
あとどれくらい孵化させることができますか?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:48:33 ID:RHr7cyIM
水槽内環境よりも水槽外環境に原因がありそうな気配。
最近嫁はんと喧嘩しなかった?
鼻水みたいなのが実はスネールの卵ジェリーじゃないの?
>>491 ハッチャーのような使い勝手を期待すると痛い目見る。未完成のまま製品化した感じ。頭が良くて強い(大きい)稚魚が出口付近を占領してブラインを独占する
495 :
490:04/12/10 14:29:18 ID:VTykQIk1
>>493 スネールは殆どいないし、卵ジェリーのレベルでは無いんですよ。
ガラス、水草、器具すべてに台所のヌメリが付いた感じです。
>>490 詳しくはわからんけど発酵式があやしい。
発酵式にかんするぬめり除去装置ってのが
あった気がする。
CO2スレor発酵式スレを見てみることをお勧めする。
違ったらゴメソ。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:59:45 ID:DeETblL9
>>491 連続孵化させるより一週間分一度に孵化させて冷凍保存しながら
必要分使った方が良いと思う
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:20:41 ID:4y2ob6aN
小型の水槽でポリプテルスを飼いたくて
強力な濾過が必要そうなんですが
美観的にあまり目立たせたくないんです。
そこで底面フィルターを外部フィルターと
直結させたら少しはましになる気がするんですが
どうでしょうか?
別々にやれば一番良いのかもしれないですが
どうしても水槽内で気になっちゃって。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:29:33 ID:DeETblL9
>>498 それ以前に小型水槽でポリプテルス飼うのやめれ 可愛そう
別々にやれば一番良い
何が気になるのかさっぱり分からん
レイアウトでどうにでも出来るだろ
それと、餌は生餌の方が水汚れんからね?
501 :
490:04/12/10 15:39:40 ID:VTykQIk1
>>496 ありがとうございます。
確認してみましたらCO2ストーンに白いモヤみたいなヌメリが
覆い被さっていました。
逆流防止弁は付けておいたのですが、それでも何らかの原因で
僅かに逆流したのかもしれません。
少量の発酵液が水槽全体に広がり、ヌメリを発生させたとも
考えられますね。除去装置についてはまだ分かりませんが、
とりあえずCO2システムの取り外しと洗浄を行っておきます。
他の原因は考えられるかな‥?
あ、ホントだ。
サイレンサは隠れた名作だな。サンクス。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:47:20 ID:g7HtzL9g
一週間ほどの留守中、水草照明ないと枯れるかな。
ナナ・モス・アナカリス・アンブリア。魚達は薄暗くてもイイと思うけど・・
タイマー探してるんだけど60分タイマーしか見つからんのよね。
>>501 逆止弁は、水槽の水がペットボトルに逆流しない様に
ペットボトルから水槽へは流れる
発酵式の液が水槽に入ったで間違い無いでしょう
60cm水槽でセネガルスを飼おうと思っています。
何なら混泳させても大丈夫ですか?
>>505 絶対口に入らない魚なら何でも大丈夫
エンゼルフィッシュなんてどう?
>>503 無理だと思います。
俺が前に魚病薬のために
一週間隔離したら
アンブリア、バリスネリア、ハイグロ、溶けたり葉っぱ落ちまくりで終わってました。
モスはめんどくさくて薬漬けにしたら
その後2週間くらい生長しなかったけどだんだん復活してきました。
>>503 ホームセンターでタップとか置いてるトコに無い?
509 :
469:04/12/10 20:58:19 ID:SQVQC4H8
>>473 富士砂ってようは溶岩砂なのね、今日園芸用のやつ買ってきました
100円/1kg(安w)
飼ってる魚は底物ですけど(ポリプ)砂が小粒なのでたぶん大丈夫でしょう
>>474何かわからないけど富士砂ではないと思うってやつですね、
何かわかったらまたおしえてくらはい
ポリプの中には砂に潜る習性のあるやつがいるので種類によってはかなりやばい。
受け口系は砂に潜るかも。そのための受け口だし。
富士砂をやけに勧めるのがいるけど十二分に注意して検討しないといけない。
例え体表が耐えられても飲み込んだときに内臓へ重大なダメージを与える可能性もある。
2ちゃんの情報は誰も責任をとらなくていい情報だというスタンスで。
あと店の情報は店に聞くといいと思う。
あの画像じゃ小さくて店の人か行って見た人にしか分かんない。
>>502 それって、エアポンプのサイレンサーの事?
前にコテが薦めてたやつだった気がする。
俺も買ってみたんだけど、かなり静かになるよな。ホントおすすめ。
そういや、あのとき騒いでたキチガイまだいんのか?
名無しってところが、怖いんだよな、あいつ。
民間人に混じってテロするタイプだなありゃ。
自分をベテランと勘違いしちゃってる病んでる奴はどこの世界にもいるもんだ。
水入れてラップにくるんでベランダに出しておけば?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:58:29 ID:WHA6igh6
テトラのスポンジフィルターを小型水槽で使ってるんですが、目詰まりしてきました。
大きな汚れを落とそうと思うんですが、バクテリアも一緒に落ちてしまいそうです。
ロカ装置はこれだけなので、あまり水質にダメージを与えたくないのですがどうしたらいいでしょうか。
スポンジフィルターはあまり洗浄しないほうがいいのでしょうか。
>>509 富士砂にポリプはヤバイんじゃないか?510 の書いてる通りだと俺も思う。
>>514 スポンジフィルタだけってことは魚の数も少ないんだよな。飼育水で洗浄すれば
大丈夫だよ。底砂にもバクテリアは繁殖してるし(ベアタンクだったらスマン)、
飼育水にもいるらしいから心配することはない。水替えと一緒にしたりして環境の
急変を招くようなことは避ける方向で。
517 :
514:04/12/10 22:32:54 ID:WHA6igh6
ありがとうございました
テトラのブリラントは結構能力すごいよ
519 :
509:04/12/10 22:58:15 ID:SQVQC4H8
なるほど 皆さんの意見とても参考になりました
とりあえず洗うときなるべく面取りして使ってみます
支障がおきたらやめます
520 :
503:04/12/10 23:12:39 ID:g7HtzL9g
みなさんアリガトデス。もちょっとホームセンター探してみます。
スポンジマット、目詰まりしない限りは(濾過器にオーバーフローがおきないかぎりは)
洗う必要はない。
これって○?×?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:45:55 ID:7BmM2zNa
511と512ってあのときにやりこめられたやつ?
やりこめられたやつの特徴は「時を超えてある時急に勝ち名乗り」
流れを知らない人は、なにそれ?って感じるレスがあった場合にはそう思うと当たってる。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:08:29 ID:GMkGKaWK
>>522 安いね。つーか元はそんなにするのかー。
毎日決まった時間にON-OFFするようなのってないのかな。
明暗センサー使って自作ってのはどうだろう?スレ違いかな。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:15:35 ID:GMkGKaWK
定価ってのはあって無いようなもんだからね。
実売価格は3千円から4千円の間だと思うよ。
あ、2チャンネルの制御が欲しいなら2個買うかニッソーの2チャンネル制御できる
やつが評判いいね。まだ売ってるのかは分からないけど。
()内が意味わかんない。
溢れるろ過器なんてあるの?不良品?
とにかくスポンジ水流が弱くなるまで洗わなくていいよ。
洗うときも飼育水の中でもみ荒い程度。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:27:41 ID:GMkGKaWK
>>528 それは目をつけたヤツの書き込みを消したり
アクセス拒否したりすることまで制御できますか?
>491
亀レスだが書いておくと、
あれは余計手間が増えた。
見た目も汚くなって即やめた。
なんなら挙てもいいくらい。
出てくることは出てくるの?
>>523 水槽台の人イタ━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 10:51:54 ID:SJkqrCl7
>>536 問題ないと思うよ。
壊れたときに水温低下の確率は半分になるけど
煮える確率は2倍になるね。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:58:54 ID:C3NYj7KI
「乾燥赤虫」って使ったことないんだけど、
冷凍赤虫の代替品としてふつうに使えるものですか?
栄養が多少落ちるのは想像つきますが、単食ではないので
それはかまわないです。
食いつきのよさに大きな差はありますか?
活餌や冷凍もの以外には食いつきにくい種類でもそこそこ
食べるのか、それとも完全に人口餌感覚なのか。
汽水で緑フグ飼ってるんですが
何か最近水面に泡が溜まるようになって来ました。
フグヲは元気なんですが泡が気になる。
それと元気な海水を薄めて30キューブにも汽水を
作ったのですが昨夜から異様に白濁しとうとです。
まるでエモリカのお風呂状態です。
ボスケテ
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:25:48 ID:Da0JTGFZ
池沼ってなんですか?あとぬるぽのあとガッってされるのはなぜですか
>534
ワラタ
マジで水槽台の人だ!
あいつあれだけ回りに馬鹿にされたのに勝ったとか思ってんのか…イタイ
つーか勝ち負け言ってるあたりがさらにイタイな
>538
冷凍赤虫と乾燥赤虫はまったくの別物です。
乾燥赤虫は食いつきがとても悪く、グッピー以外の魚は目もくれないということもありました。
ちなみに乾燥は浮上性です。冷凍は沈降性。
なんか乾燥の悪口になっちゃったな…
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:10:22 ID:BzHiHCId
フィルターて1日中回してないといけないもんなの?
午前と午後に3時間ずつ回すとかじゃだめなの?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:14:48 ID:8Uev48nW
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:09:23 ID:cnrkOUn9
自分熱帯魚初心者ですがこれからの季節水換えはどうやれば良いものかわかりません。誰か教えてください
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:34:32 ID:mMcGIcEh
>>これからの季節水換えはどうやれば
水温のことを言っているのであれば、そりゃ気をつけるに
こしたことはないね。
が、神経質になるほどのこともないね。
水槽内温度が急激に下がらないように、自分で好きなように
工夫すればOkね。
あと注意するのは水抜くときにヒーターが水上に出ないように
することかな。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:42:54 ID:h77QoGM1
グリーンFってどの程度の量を入れればいいんでしょうか。
説明書には60gに50ccとは書いてあるんですが、ベタなのでコーヒー瓶に隔離してるのでちょっと量がわかりにくいんですよ。
現在は、4〜5滴ほど垂らして、薄い青になってます。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:46:42 ID:Da0JTGFZ
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:25:42 ID:cnrkOUn9
549さん
有難う御座います、次いでに聞きたいのですが、冬の水換えの時、皆さんどのような工夫をしてるのですか?参考にしたいのでよろしければ教えてください
>>552 替え水用のストック水槽(バケツでも何でも可)にヒーター(勿論サーモ付だぞ)放り込んであるから
冬でも夏でもやることは変わらん
>>552 漏れは水温変化を見ながら、極端に水温が下がらない程度の量の新水を注水するようにしてる
給湯器の湯をテキトウに水で冷まして注いでる
水温2〜3℃違っても生体には全く問題ないよん。
単独飼育していた金魚が尾ぐされ(多分)で死んだのですが、そのまま次の魚を飼育して問題ないでしょうか?
それとも水槽、フィルター、底砂等消毒したほうがいいのでしょうか?
消毒しないでもいいけど、
底砂のヘドロ出して多めに水換え、フィルター掃除、飼い方の研究
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:22:00 ID:Y7noN3Lb
>>552 1年中、同じように換えています。特に工夫はしていません。
560 :
557:04/12/11 19:32:07 ID:qmke+S8n
>>558 レス有難うございます。
完全なリセットを要求される病気は何があるのでしょうか?
おしえてくんですいません。
カラムナリス
/| ____
/ |/ ∠/| ,/|
___/ / ∧/ / |/ |
\  ̄ ̄\,,/ ∧/ / |
/ ̄ニヽ_ / / ヾ / |/| _____
∠--/ / ̄ヾ., / //_ / ヽ
/ / ̄`/ /''ヽ ヽ / / / / \
|/| ─ 、|/─ |/ l / / / ★ ★ ヽ
| ・|・ |─ |/_/ / | |
|` - c`─ ′ 6 |_∠_ | ★ ★ l
. ヽ (____ ,-'_/ | l
ヽ ___ / ヽ /
/ |/\/ l ^ヽ \ /
| | | | l━━(t)━━━━┥
>>560 あなたがそう思った時にリセットすればいいだけのことです。
水槽に棲んでいる生き物全てのバランスがとれさえすれば
病気や寄生虫がいようと生体は死にませんし殖えます。
564 :
557:04/12/11 20:27:30 ID:qmke+S8n
>>563 なるほどよくわかりました。
>>561 それって尾ぐされの原因菌ですよね?常在菌かと思っていたのですが違うのですか?
しばらく前に、水漏れの保険のことをやり取りをしたもんだけど。
ちょっと詳しく情報仕入れたので、追記しておく。
オヤジが資料を送ってきたので。
オレがはいっているのは
・ニッセイ同和損害保険
・住宅総合保険
で、特約(別契約のオプション)で、
・個人賠償責任担保特約
・借家人賠償責任担保特約
の2つをつけてくれることで
「水を漏らし、階下の他人の戸室に損害を与えた」とき、「火災・爆発事故で
家主に損害賠償を負った」場合に保険から支払えるというやつ。
それぞれの保険料は\750と\2000だた。契約している保険会社の契約書に
そーゆーのが書かれていると思うので、確認してくれ。
参考になればうれしいかも。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:49:51 ID:ZHLIWmxP
Q:最近ガラス面の掃除が面倒で石巻貝を5匹ほど買ってきて
水槽に入れました、が
ガラス面がピカピカになるのはいいんですけど
この後は貝の食べるものってなくなっちゃいますよね?
なんか餌とかあげたほうがいいんでしょうか?
よろしくおながいします
>>565 激しく乙
今、新しい所探してるから、次の保険はそれに入るよ
>>566 見かけでわかるくらいの藻や苔ばかり食べているわけではないので餌は要らないです。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:31:05 ID:HRJjBrLH
ポリプテルスとかあの手の魚って、基本的に縄張り争いをする生き物
だと理解してるんだけど、複数飼ってるのを見ると、狭い水槽の中で
棲み分けてるというより、むしろ好き好んでベタベタとひっついてる
よね?争うどころか、仲良く並んでたたずんでることのほうが多い。
あれは、なんで?
水槽内の他の魚種に対する警戒感とかから?
あるいは、満員電車でウザい相手にわざと体重預けるみたいに、
無言のプレッシャーを与えてるつもり?
それとも、あれは絶妙なバランスの上に成り立ってて、ちょっとでも
力関係が崩れると一触即発のケンカになるの?
動物の行動学に詳しい人、教えて!
>>566 餌くれたらコケの養分入れるのと同じだから・・・
1・2匹落ちるかもしれないけど、残った数がその水槽の石巻きの適正量
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:38:52 ID:ZHLIWmxP
>>570 そうですね・・
餌付いちゃってコケ食べなくなっても問題ですね
>>568-
>>570 ありがとうございました
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:48:06 ID:VUgUUKAa
>>569 俺も気になる。
うちのオスカー2匹も喧嘩しつつ、いつも一緒にいる。
ポリプ(1匹)が土管から出てくるとエロオヤジのセクハラみたいな
微妙なボディータッチしにいくし。
>>566 別の水槽セットして、1%くらいの汽水で飼育しる。
5匹くらいなら1リットルくらいでいいよん。
>>567 まいどあり♪(w
>>569 ポリプは干渉しないけど?
縄張り争いをする魚ってのは、基本的にエサか繁殖のために
縄張りをつくるやつだけだろ?
>>572 シクリッドは成熟するまでだいじょうぶだろ?
テリトリー魚っつうのはテリトリー保てないほど近くに常時疲れると弱い。あまり揉めないケースが多い。ただしもの凄い勢いで神経すり減らしてストレスため込んでいるから注意
テトラの17cmキューブのと20cmキューブのではどっちがお勧めですか?
値段的には17キューブの方がいいんだが
入れる魚は今のところ決まってないですが、エビメインでやろうと思ってますが
エビ飼うの初めてなんだけど厳しいかな?
アドバイスよろしくです
大きい方
>>575 どちらも大差無く、厳しいですね。
良く食べるとからといって調子に乗って餌をやりすぎると翌日には全滅の可能性があるくらいの厳しさです。
夏場は29度設定で冷房が必要です。
餌はごく微量、しかも一週間に二度以上は入れないでください。
ウィローモスを入れれば餓死はしないです。
外かけのろ過器に付属のろ材を外し、リングろ材を詰めて動かしてください。
万が一、抱卵して子供が生まれたら、もう無理です。
水ができていない水槽でしたら10匹買うのが限界です。
全て知り合いかアクアショップに引き取ってもらってください。
>>575 17cmていうぐらいだからセットのやつだよね。
テトラのはセットは安いけど、プラスチックで傷つきやすいし
質感悪いからキューブ水槽買うならガラスのがいいよ
テトラの17cmキューブセットはおもちゃみたいなものだよ。
大きな水槽持ってる人が遊びや薬泳でやるのは楽しいだろうけど
最初の水槽をテトラキューブにしたら、満足度が出ないと思う。
絶対水槽は大きくしたくなると思った方がいい。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:53:14 ID:ZH5iW8e3
17cmは激しく鑑賞に向かない
>>578の言う通りあくまでサブ水槽と思ったほうが吉
(それにしても小さすぎるが)
複数で濾過なしWベタ各種飼育には使ってますが
>>575 エビの種類にもよるな。
ミナミヌマエビとかなら環境次第で濾過機なしでも
たくさん飼育できるしどんどん殖やせる。
でも透明エビだから
ビーとかCRSとかの色付きに手を出す頃になると
物足りなくなる。
>574
なんか何をいいたいのか意味不明なのに偉そう。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:35:01 ID:uCtwVI2Y
質問します。
環境
60cm水槽 エーハイム2213 ブライトサンド
水草がヘアグラス水槽の3分の2程度 リシア少々で
生体がテトラ30匹 オトシン4 ヤマト5
なのですが、立ち上げ1ヶ月で水槽台の事情により底床を残した状態で
リセットしたのですがその後2週間経ちましたがどうしても白濁が
取れません。とゆうか白濁とゆうより白いカスみたいな物が浮遊してます
エアレーションしても次々とカスが、、、
以前はならなかったのに何故かな〜と悩んでおります。
ブラックホールをリセット時に水槽に直接入れていますがそのせいかな〜
とも思っていますが、、
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:41:51 ID:zHNCheJx
でかいRRBディスカス(20cm)が小さいブルーなんちゃらディスカス(5cm)
を追っかけ回していて見てるのが辛いです。でも水槽一つしかないし・・。喧嘩を止める
良い方法はないですか?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:42:51 ID:y7ZtmfeH
低床を残すのはリセットではなく、全換水では?
浮遊してたら物理濾過で減るんじゃないの?
エアレーションは関係ないでしょ。
メガンテ
587 :
582:04/12/12 00:51:47 ID:uCtwVI2Y
底床も実は厚過ぎたので半分くらい取り除いてます
ので完全なリセットではないですね。
ブラックホールが関係無さそうならやはり、ろ過が問題かな、、
リセットする2週間前に2213の掃除は飼育水でやったんですが。
フィルターの吸い込み口からどんどんカスを吸ってる様子はあるんですよ
それでも何処からとも無くカスが
グラミーとブラックテトラは一緒に入れても喧嘩しませんか?
>>587 普通に水換えしてればそのうち消えるよ
>>588 わからん ブラックテトラ、ペレズテトラは意地悪系小型カラシンだけど
グラミーにも凶暴なのとおとなしすぎるの居るし
>583
ないねえ… そんだけ大きさが違うのを入れちゃったのがまずかったねえ。
ブルーはもうすぐ新じゃうよ。5センチじゃね。ストレスと餓えで。でも
・セパレーター使う
・水槽内にSUDOとかのオブジェをゴチャゴチャ入れてブルーの避難所を作り、
かつブルーに確実にエサを採らせる(これが難しいが)
>>583 そうだね
夫のDVが凄いんです。でも一緒に暮らしたい・・・
なんて聞かれても、別れろとしか言えないよ
美味い事言うね(w
あともうひとつアイデア、プラケースLを買って本水槽に浮かべてその中に
ブルーを入れる。セパレーター(夏子と冬子とか)使うより安上がり。
もちろん内側プラケにエアレーションと毎日のカンスイは必要。
だったら浮かべる意味があまり無い。
バーベキュー用鉄串をコンロで熱していくつか穴をあけよう。
なんだよカンスイって、炭酸カリウムか?
水換。
>>575です
>>576-580 レスありがd
やっぱりビーシュリとかは厳しいのね… 諦めようかな
実はいまノリの瓶でアカヒレ飼ってるんですよ
そのアカヒレをちゃんとした水槽にうつしてやろうとおもってて
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:05:29 ID:QvqwzZ9j
>>494>>497 ありがとうございます
んー、買わないほうがいいね。
今年もいつもどおり凍らせたりしてなんとかやりくりするか・・・
>>597 > 実はいまノリの瓶でアカヒレ飼ってるんですよ
> そのアカヒレをちゃんとした水槽にうつしてやろうとおもってて
アカヒレだけで飼った方がいいかも。
某ホームセンターだったらコトブキのクリスタルキューブ(30cm)
プロフィットフィルター付きで2980円で売ってますよ。
600
>>599 あー30cmキューブ以上なら夏場でも何とかいけますね。
綺麗だし。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:14:45 ID:0UCCILlX
プログレ600が10290円って安いですか?
(水槽・上部フィルター・Wライト・ICサーモ)のセットなんですけども。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:26:45 ID:igapqVjk
鬱の宮までいくのに幾らかかるんだって話
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:33:47 ID:QCH3/WID
マーフィードのマイクロpHメーターって使えますかね?
今phは試薬タイプで測定しているのですが水槽が何本
かあるのでちょっとめんどくさいんです。
精度等はどうなんでしょうか?
pHメーターは使った事ないからよく分からないんです。
また他のpHメーターでオススメなどありましたらお願いします。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:41:52 ID:1fvv2jCP
これから冬本番って時にありえない質問なんですけど、
空気が通う部分があんまないキャビネットの中(ADAのやつとか)に
クーラーを入れて使っても意味ないんですか?
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:45:14 ID:0UCCILlX
>>604 >>603のジョイフルという店だけがこんなにやすいんですか??
「プログレ600 9点セットが10290円!」
って聞いて、どう思われますか?
水槽増やす予定無いんでどうでもいいよ。
>>609 基本的に少々高くても生体を買う所で器具揃える事にしてるから
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:18:11 ID:C1UvSDYo
>>609 わたしはそれとまったく同じ値段で1ヶ月ほど前に買いました。
ちなみに奈良ですが…
そんなもんじゃないんでしょうかねぇ。。。
値段は個人の感じ方によって違いますから。
>「プログレ600 9点セットが10290円!」
HCの通常価格ならそんなもんだと思う
既に持っているなら、他の店のセール時の値段なんか(・з・)キニスルナ!
これから買うなら別だけど
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:22:22 ID:uZzxV+Yq
水槽買い替えたら古いのどうやって捨てるのでしょうか
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:28:58 ID:q7L4wUIR
>>614 各地域のごみの出し方にのっとって捨てましょう。
うちの地元だとばらしてガラス部分は資源ごみとして、
樹脂部分は通常ごみとして出しましたよ。
注)焼却炉が新しいので樹脂でも通常ごみ扱いの地域在住です。
ニッソーの60のセットも1万くらいだよね。
大差ないけどさ
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:28:34 ID:CYN2Orz9
うちも水槽余りそうです。
その際はヤフオクで出してはした金を手にするよりも、
いつもお世話になっている2chの住人の皆さんに
放出したいんですが、どうすればいいかなあ。
トラブルは嫌です。
ロリスさんとその一派の方。
至急水槽台スレへ来てください。
もうすでに見てると思いますが念のためにお知らせします。
どうしても貴方が必要です。でないと進まない話が出てきています。
名無しのままで結構ですので発言をお待ちしております。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:50:05 ID:VMoz1nbF
1gの水道水にエアーレーションかけたら
どれぐらいで塩素抜けますか?
>>621 空気(窒素・酸素・二酸化炭素・その他)と塩素が何の化学反応を起こしますかね。
バケツにいれて外放置半日ぐらいで抜けるらしいから
エアレーションとかしないでバケツに入れて外に放置しなよ。
っていうか中和剤つかえばいいのに。
>>602,609
ジョイフル以外のホームセンターでもこの値段で売ってるのをみたことありますよ。
今年の春くらいにジョイフル以外のお店で同じ値段で買ったから。
プログレ600は8000円くらいだと思う、売り出しだと。
>>603 はHPにたまたまあったからリンクしただけなので。w
> 「プログレ600 9点セットが10290円!」
> って聞いて、どう思われますか?
>>613 さんも書いていますが普通の値段だと思います。
あとジョイフルはチラシに載ってなくても、この値段で売ってる事があったりするので
近くにあるのであれば直接行ってみるのもいいかも。
>>622 ソレは新しいネタですか?
詳しく教えてもらえませんか
626 :
614:04/12/13 00:15:01 ID:KZr0g7JF
>615
レスありがとうございます
ということは水槽をハンマーかなんかでぶん殴って割ってから出すということでしょうか?
九十センチ水槽なんでちょっと破片でクビとか切れそうなんで・・・
>>625 小学生の理科ですよね
もう少しだけ詳しく言うと、
空気は、窒素 78.08%,酸素 20.95% アルゴン 0.93% 二酸化炭素 0.034% ネオン 0.0018% ヘリウム 0.00052%から成ります
これらを水中の塩素と常温で混ぜるだけで何らかの化学変化が起こり、塩素は中和されると思われるなんらかの情報があるからこそ、
>>621のように、一見、奇妙で突飛な発言ができると思われるのです
それは何かと
>>627 ネタまだ続けるんですか?放置してたのに。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:32:09 ID:bszRYU84
質問です。
ブリチャージを飼育したいと思ってるんですが、近くのHCでは大磯で飼育している模様です。
ブリチャージってアルカリ性じゃないとダメなんですよね?
大磯や田砂でも平気でしょうか?
また、雄雌の区別ってどうやるんですか?
放置できてないじゃん。ずっと続けろよクズが(藁
>>629 検索すると、
オスのほうがヒレ先の伸張の度合いが大きいが、慣れないと雌雄の判別はなかなか難しいので、水槽内にペアが形成されたときに初めて雌雄が判明することも多い。
と、書いてあった。
数秒で見つかる情報なんだが。
>>624>>611>>610>>612>>613>>616 レスありがとうございます!10290安いと思ったんですけど普通の値段なんですねぇ。
ヤフオクで同じのが10800円で出てたんで結構やすい方かと思ってました。ありがとございます!
うちの近所にジョイフルがあったらなぁ。調べたけど神奈川にはないんですね。残念。
近所にホームズっていうホームセンターあるんで今度行って値段見てきます!!
やたら値段気にするなぁって感じですけど、まだ学生でバイトとかはしてなくてお金あまりないんですよ・・。
色々ありがとうございました!
>>627 揮発するという可能性は無いのでしょうか?
635 :
602と609です:04/12/13 00:56:43 ID:NomMMjoX
あげといたほうがいいかな。
>>632 セットは便利だけど、安いわけじゃないよ。
たとえばオートヒーターがついてるなら、そのうちサーモ欲しくなるでしょ。
セット付属の温度計だって買い換えるかもしれない。
上部やめたくなるかもしれない。
自分のプランがあって買っていくほうが結果的に安上がりになるよ。
>>634 揮発するんだと思います。
塩素って酸素とか窒素とか二酸化炭素と容易に反応するようなものではない気がします。
>>636 今使ってる水槽は60×18×20なんですけど
結果的に10000円ぐらいかかってるんです。
水質心配だから
外掛けとスイサクのエアレーション(6角形の)と水中フィルター
という具合に3つ使ってるからかな。あ、ライトが結構高かったかな。
自分のプラン的に、海水なので外掛けはかわいそうかなぁと思ってるんで上部フィルターにしようかなと。
あと、ライトはしっかり当てたい。
だから水槽にしっかりフィットしたライトと上部フィルターが良かったんです。
別売りでも同じ会社の水槽とライトとフィルターならぴったり合うものなんでしょうか?
塩素を飛ばすのであれば、エアレーションは効果が無い。
沸騰した状態でそのまま十分間以上煮沸しろ。
それで塩素は飛ぶ。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 02:43:42 ID:qua9BMfs
90cm水槽のガラス蓋があまりにも重くて、餌やりなどの時に不便なので
ガラス屋さんで半分に切ってもらおうと考えているのですが、
中桟に重量をかけちゃっても大丈夫でしょうか?
へにょへにょしてるのでちょっと不安なんですけど、
短い蓋二枚でやってる方、いたら教えて下さい。
というか四枚に分けるものが売ってる。残念!!
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 03:30:51 ID:BMfIAlBr
魚が入っていた水槽の水を使わず、別の大きい水槽の水を取って、そこに魚を取り出していたんですが、その水で水合わせしても意味がないような気がするんですが、どうでしょう?
ちなみに、ペーハーショックを起こした魚を直す方法ってあるんでしょうか?
上半分。
質問の意味が分かりません。
下半分。
起こした後なら見守るしかありません。
いじると更に痛めつけます。
>>639 一般にエアレーションで塩素が抜ける速度は早まるとされています。
CRS水槽を立ち上げるのですが、パイロットフィッシュを利用してみようと思います。
しかし、彼らが役目を終えた後、どうすればよいのか分かりません。
水槽は一つだけだし、その後入れるCRSが食われるだろうから、飼い続けるわけにもいきません。
皆さんはどうしているんですか?ペットショップに引き取ってもらうの?まさか殺すの?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 05:39:51 ID:yMaEiKAh
水槽が一つしかないのならパイロットフィッシュは使わない。
>>644 俺のとった方法。
小さめの琉金を1〜2匹だけ買ってくる。なるだけ綺麗で可愛い奴な。
金魚は小さめの琉金でもアカヒレの10倍ぐらい水汚すからパイロット
フィッシュにはちょうどいい。
で、パイロットフィッシュのお仕事が終わったらとりあえず100円ショッ
プの花瓶に入れて飼っておく。で、もらい手を探す。綺麗な琉金ならた
いていもらい手見つかるし、見つからなくても無加温で飼えるからほと
んど手間かからん。花瓶ひとつぐらい置けるだろ?
どうしてもイヤなら学校に寄付とか、金魚すくいのテキ屋のにーちゃん
に引き取ってもらうとかも可能。
それに、余った餌や水草や、エビの死骸を無駄にせずに食べさせる等
一匹いると便利だぞ。そもそも、結構可愛いし。
うちでは結局、情が移ってしまってまだ飼ってる。餌控えめにしとけば
琉金はそんなに急に大きくならない。
まあ、一匹300円ぐらいするからパイロットフィッシュとしてはちょっと
高いけど、トイレに流して後味悪い思いするよりいいべ?
#フナ型のは買わないこと。すぐでかくなる上、人に愛想振りまかない
のでなかなかもらってくれない。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 08:14:24 ID:5AtNuInF
麦飯石(ネット入り) を外掛けフィルターにいれてますが、商品説明に「効果は一ヶ月
です」と書いてあるんですが、バクテリアが住み着いてて捨てるのはもったいない気が
するのですが、底砂として水槽に入れたりして大丈夫でしょうか?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 10:59:08 ID:0rrPAhAA
>>626 615です。
うちは捨てようと庭に出していたら親父がハンマーで叩き割ってしまいましたが(w
通常はシリコーンに沿ってカッターで切れ目を入れることでガラスを取り外せるそうです。
あとから人に聞いた話ですけど。
90cm水槽なら馴染みのショップとかで引き取って貰えないですかね?
あとはリサイクルショップに聞いてみるとか。
ハンマーでたたいて壊すなら破片が飛び散らないように大きくて厚めのビニール袋に入れて、
軍手やメガネで体を保護した上で・・・じゃないと危ないかも。
とりあえず叩き壊すには結構な力が要ると思いますよ。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:03:23 ID:0rrPAhAA
>649
麦販石ならだいじょぶでしょ。活性炭ならヤバいけど。
>>644 ベタ最強
安い
死なない
エアいらない
温度変化に比較的強い
邪魔になったらコップで飼育
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:26:45 ID:1CUSxEnG
656 :
642:04/12/13 15:15:19 ID:BMfIAlBr
俺も意味が分からなかった。
書き直します。
コリドラスを買いにいったんだが
普通は、そのコリが入っている水槽の水を小さな入れ物に入れて、そこにコリをすくいますよね。
でも、その店は、別に用意している大きな水槽から水をすくって、そこにコリをいれたんです。
だから、水質は一緒とはいえないですよね。
その水で水あわせは意味ないじゃない?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:16:50 ID:luNVEA/H
>>642 (お店の店員さんが)魚がもともと入っていた水を入れず、
別の大きい水槽の水を取って、そこに魚を入れていたんですが、
(魚がもともと入っていた水じゃないんだから)その水を水合わせする
意味がないような気がするんですが、どうでしょう?
って事?
658 :
657:04/12/13 15:17:37 ID:luNVEA/H
ゴメン、がぶっちった。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:00:51 ID:tXnITS6M
当方、4200kのメタハラなので正直水槽が黄色いです。
んでもっと青っぽく見せたいんだけど、
舞台とかで使うカラーフィルターってどうですか?
元々青っぽいメタハラを使うのと、根本的に違いますか?
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:10:04 ID:q0r9pC+1
タイガープレコは薬に弱いでしょうか?
>654
活性炭は吸着ろ過と言うくらいで水槽内の汚れを吸着する。で、吸着力が
無くなる(寿命がくる)と、それまで吸着したものを逆に排出してくるのさ。
>661
どうして「排出」するの?
>>661 そ ん な 話 は
聞 い た こ と あ り ま せ ん ね
夢 で も 見 て た ん じ ゃ
な い で す か ?
>>659 光源をフィルタしたらめっさ暗くなりますよ。
カラーフィルム(?)が貼られた反射板で調整とか、ランプかえるとかじゃ?
>>663 活性炭は吸着限界にくると、いろんなものを遊離するよ。
浄水器とかそーだけど、カートリッジを換えずに使いつづけてると
限界を超えたとき濃ゆい物質がとろとろでてくる…
排出と言う言葉は適切じゃなかったかもしれないけど、要は出て来るのよ。たっぷり吸着した汚れが。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:30:44 ID:tXnITS6M
>>664 なるほど、反射板を調整ですか。それやってみます。
今使ってるランプがCDM-Tという型で
この型だと4200k以上のものがないんですよね。
で、ソケット替えてハイラックス使おうかなと思っても
本体が小さくてハイラックス入らず、、、orz
もはや照明本体を取り替えなきゃならないので
このアドバイスは大変参考になりました。
ありがとうございました。
いやみんなキョーリンだから信用してるみたいだからさ
じゃあ今までの話はなんだったんだってことになる。
そのへんも含めて吸着ろ材の真実を完全決着させてくれないと納得できんよ。
アマゾネステトラと一緒に入れられる水草ってありませんか?
今はナナ入れてるんですけど他のも入れたくて。
>>670 んじゃぁ「今までの話」は納得できてたの?
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:36:03 ID:IAE5phXr
>>670 正直おれも知りたい。
じゃあ、「活性炭は限度を超えると吸着したものを吐き出す」という
都市伝説?みたいな話はいったいどこから出てきたのか。
あとこれを読んでるみんなには関係ないが、キーボードの6とTの間に
ベビースターラーメンがはさまった。どうしよう。
ロリスさんとその一派の方。
至急水槽台スレへ来てください。
もうすでに見てると思いますが念のためにお知らせします。
どうしても貴方が必要です。でないと進まない話が出てきています。
名無しのままで結構ですので発言をお待ちしております。
一派の方はすでにいらしている様子ですが、本人が来ないと進まない
ところまできているようです。ぜひ水槽台スレに来てください。
活性炭を水切りネットにでも詰めなおす
↓
メチレン溶かした水槽に活性炭放り込んで、薬を吸わせる。
↓
外掛けにメチレン吸わせた活性炭だけをセットする
↓
グリーンFゴールドリキッド(青系じゃない薬)を投入した水槽で、濾過を回す
↓
吸着能力が飽和したときにメチレンの色素を吐き出すか?
で判断できんかな?
誰か実験キボンヌ。
いや、漏れは水槽も濾過器も余ってないんで・・。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:55:33 ID:UrdkStVS
僕 は 水 質 ろ 過 や 活 性 炭 に 関 す る 文 献 を
全 て 読 ん で い ま す が
そ ん な 話 は
聞 い た こ と あ り ま せ ん ね
お そ ら く あ な た は
夢 で も 見 て た ん じ ゃ
な い で す か ?
またまた奥さんご冗談を
679 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/12/13 21:59:14 ID:/sZUjvB5
活性炭は定期的に交換しましょう。
特にオゾンの吸着に使用してる場合は
気をつけましょう。
けっこうオモロイなw
>>677 活性炭に関する文献をすべて読んでるんなら、その真偽はともかく
目にしたことくらいはあるんじゃないか?
キョーリンのHPにも書いてるんだしw
や
ま
り
た
ん
このへんか?
炭だからそのまま濾過材でいいのにな。
排出はせんよ。
ある程度吸着したものを排出したら、また吸着が始まるとでも言いたいのか?
オレンジフィンカイザープレコってコケ掃除としてはどうでしょうか?
また、コケ掃除として期待出来るプレコってセルフィン以外で何がいますでしょうか?
アロワナと同居させる予定です。
竹炭や備長炭のような硬い炭ではなく、ふつ〜の消し炭とか炭粉とかだと
つぶれたりこすれたりして、細かく砕けちゃうけどね。
吸着したのを吐き出すのとは別の話。
>>685 成る程。
備長炭か竹炭以外のものを使う概念自体が俺の頭には無かった。
備長炭は便利だよね。浮く心配ないしけっこういいオブジェになる^^
でも、フィルタに入れるには、硬いから砕くの大変じゃない?
竹炭は漏れも濾材にしちゃってます。
>>687 欠片は濾材。
流木のような形のは南米ウィローモスを着けてる。
俺の場合、長く水槽を回していると酸性に傾きがちだから炭は丁度いい中和材になる。
私は砕いた炭をそこに敷いてますが…
高校の時からエンゼルを飼って5年になります。
今までの飼育経験を生かし、順調に育ててきたつもりですが
なぜか尾ぐされ病にかかり、9cm程のエンゼルを2匹落としてしまいました。。。
今まで順調に育ってきただけ、残念でなりません。
考えられるのは消化器官の衰弱による体調悪化、ケンカからの衰弱が引き金になったとも思えます。
非常に残念ですが、完治した残りのエンゼルが心配です。
これから某オオシカ熱帯魚様のエンゼルを導入しようと思いますが
尾ぐされ病の予防策としてはなにかあるでしょうか?
水草もやってるんでなかなか薬品は使えませんが、なにかお知恵をいただければ幸いです。
どうやって直したのか知らんが完治したなら大丈夫だろ
>>692 0.5%塩水+ハイトロピカルで治療してました。
あまりマユツバ物っぽいんで手を出しませんでしたがミネラル系の添加物って
魚の免疫強化に繋がるんでしょうかね?
もう魚落としたくないです。。。
5年もやってる人に失礼な回答かもしれないが、水質とストレスを疑うべき。
ミネラルその他の添加剤は単なる栄養剤で免疫強化は健康増進に伴う二次的作用だと思う。
長くやってるほど栄養素が偏りやすくなるからその点気をつけないと。
>>694 やはり水質かもしれません。
ここ2.3週間やけにPhが酸性に傾かず、アンモニアが悪さをしてたのかもしれませんね。
サブフィルターの検討も考えているのですが、テトラのスポンジかパワーハウスの投げ込みか迷ってます。
立ち上がり勝負ではどちらが優勢でしょうか??
やはりアンモニウムイオンの特性からしてPhを弱酸性に落とすにはPHのほうが優勢でしょうか?
もちろん木を見て森を見ず、なんてことにならないように濾過槽チェック、換水はしていくつもりです。
>>695 いろいろ追加を考えるより、まず原因を突き止めるべき。
やあ、おもしろそうなキャラのひとがやってきたなあ。
「マニア的発言自動生成エンジン」を使ってるみたいだ。
>690
叩かれたから叩き返したので。そんなこたどうでも良いと思うが。
>>695 どんな水槽でもいつかはリセットしなくてはならない時が来る
添加剤だの濾過追加だのしないと持たないような水槽は、
すでに崩壊してると考えたほうが良いんじゃないですか
700 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/12/14 12:40:25 ID:9jVNopLc
>>699 いつかというのは曖昧な言い方だな
俺はリセットなどしなくても崩壊
しない水槽はできると思う
思う?思いこみ。
リセットって言葉に過敏になって魚殺しちゃ本末転倒だわな
会社の水槽にキッシンググラミーを入れたのですが、
他の魚をいじめ殺したので強制的に引き取らされて
しまい、家で飼っています。
一匹だけではかわいそうな気がしますが、他の魚を
入れるとまた苛めそうで・・・。
同じ魚で性別が違えば苛めないのでしょうか?
キッシンググラミーはキスしてなんぼの魚やろ?
異性ならいじめないのかどうかは知らんが、
ほぼ同じ体格のやつ買ってきて、適度に張り合わせればええやん。
ふだんはセパレーターで区切っといて、自分の彼女なり彼氏なり
が来たら「見てごらん、この魚、キスするんだよ」って、そこからは
もう(ry
それがもう職場でシュリの話をして見せたんですが・・・
見事に同じ魚やエンゼル苛め殺して私の評価がた落ち・・・。
独房に入れるしかないわ
>>703 そもそもキスって、縄張り争いのためにするわけだから、
いっしょに飼おうというほうが、虐待に近い。
一匹だけのほうが彼らも幸せ。
ちなみに、いったん個体間で優劣がついたら、二度としないよ。
同居させるなら水草イパーイでドジョウとかプレコとかコリドラス
とか。
ポリプと飼えばけんかしないよ
,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
{::::::::}三三三ミミミ`、、
>ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
/ 三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
/ シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
,' ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
l _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
{;、 ';;;='''"""` 彡彡彡 - 、ノノi
kr) .ィェー 彡彡' r、ヽ}彡i アクアセイフを規定量の2倍入れたら
レ' .. シ彡' )ァ' /彡' 魚や水草に蜘蛛の巣みたいなのがついてビビタ。
{_,,,、 ;、 シ彡 ニンミミ{
l '''"::. 彡ミi
! ̄"` ...:::::::: ノ""{
l .......::::::::: / \_
`''ー- 、:::: / /
食べれ
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:28:06 ID:9O80zuzU
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:35:49 ID:PMWW9uwd
>>704 縄張り争いでキスをする。キスをするのは♂だけ。
テリトリー意識のある魚は容量の割りに少数を入れて
互いに干渉しにくいようにするか、たくさんいれて気を散らしたほうが
いいようですが後者の場合どれくらい詰め込めばよいのでしょうか?
例えば10L水槽で4cmトーマシー5匹くらい?
そりゃいくらなんでも詰め込みすぎでは。
10Lだと1ペアが限度では。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:58:08 ID:04swMGY8
水草が原因だと思うですが、底に糸みたいな生物や1ミリに満たない虫みたいな生物が沢山発生しています。
これは魚に無害なのでしょうか?いま、孵化した稚魚がいるので心配です
水ミミズとミジンコだね。
問題ないよ
そもそもキッシンググラミーは60cm水槽で混泳で2匹飼ってもMAXの15cmまで育ちきる
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:16:47 ID:PMWW9uwd
>>718 キッシンググラミーは30前後までいくよ。
ああ間違えた30ね。体堅いし暴れるしで水換えの時網に掬う度に悲惨だった
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:59:30 ID:aXekx41L
はじめまして、質問させて下さい。
現在、60センチ規格水槽に金魚(6センチ位)二匹、ネオンテトラ10匹を飼っています。ネオンは元々使っていた水槽が水漏れしたため、金魚水槽に避難させたのですが、今の所問題はないのですがこのまま飼育しても大丈夫でしょうか?
また、フィルターは上部と底面直結、吸い込み式なのですが、物理濾過としてはあまり意味はないでしょうか?
それぞれを独立させて使うか、物理濾過用のフィルターを追加した方がよいのか悩んでおります。どなたかアドバイスお願い致します。
あと半年ぐらいかな
そのうち金魚に頭からぱくっと…
底面が物理濾過になりますよ
水換えのときにプロホースでザクザクすればおっけー
上部のマット掃除するより、手も濡らさずに出来るからいいと思います
金魚とネオンはどうだか、しばらく様子見てみないとわからないけど、
6センチ2匹とネオン10匹では本来負けてるはずのネオンが勢力図と
しては同等に存在出来えるな。
フィルタ上部底面直結はやめなよ。しかも「吸い込み式」ってどこで
聞いたの?物理ろ過フィルタ追加しなくていいから上部と底面離しな。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:49:47 ID:CQ3WyYhe
723 様
724 様
早速のレスありがとうございます。
金魚が大きくなってネオンを襲う前に新しい水槽を用意する事にします。
フィルターですが、水槽セットを買ったHCの方に上部と底面を直結するとパイプが一本で済むから水槽内がスッキリしますよ〜と言われて繋げてみたのですが…
やはり濾過能力は落ちるのでしょうか?
特に落ちると言う事は無い
漏れだったら底砂掃除よりマット掃除の方が楽だから、別に使うな
好きにすればいいと思うよ
良く出る話だけど。
底面は強力だけど色々知っていて使いこなせる濾過方式なので
自分が初心者という自覚があって謙虚な姿勢でこれからやっていくつもりがあるなら
わざわざ使う必要は無いよ。
セット物で上部と直結で使うようになっちゃってるなら仕方ないかな。
わざわざ買うならお勧めはしない。
吸い掃除をすれば済むことだと言えば簡単だけどそのやり方やローテーションなどに
若干のコツがいる。えさの種類や頻度や量によっては底砂が直接ゴミを蓄える仕組みな
ために一晩で死の世界になることはぜんぜん珍しいことじゃない。
もしも事前に情報を得る機会を得たなら底面に頼ったシステムは考慮から外すといい。
底面は良い濾過方式だけどコツがいるし知識もえさの加減もいる。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:17:37 ID:CQ3WyYhe
皆様、色々なご意見ありがとうございます。
728様、底面と上部はもうセットしていまい、まだ4ヶ月と少しですが今の所安定している気がするので、今から底面を外して環境を変えるのは少し不安なのとせっかく買ったので勿体ないので、このまま使ってみようかと思います。
なんとか頑張って良い状態を保てるように努力します、本当にありがとうございました。
>>729 上部と底面を連結すると動力源を一つに集約できるのでお得でしょうな。
底砂によっては金魚のフンがいつまでも残る可能性はありますが、底面吸い込みで
なんら問題ないかと思われます。
底物を一緒に飼おうとすると難しそうですけどね。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:29:58 ID:U9rahauf
粒の大きい底砂を使い、底面フィルターにすれば、糞たまりませんか?
でもCRSだからなぁ〜
>>731 糞をためる為の底面濾過
素通ししてどうするねん?
プロホースで底の掃除をしてるとホースの弁の所に
石が詰まっちゃいますよね?
とりあえず台所の三角コーナーに使ってる網を先端に巻いてみたんですが
みなさん何か対策はされてますか?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:30:13 ID:neZO3s5s
>>733 それは砂吸い過ぎ。
パイプの真ん中ぐらいまでで、砂が舞うように使うといい。
吸い過ぎたらちょっとパイプを持ち上げて
過剰な砂を落とす。
パイプの中で砂がぐるぐるするようにすれば
ゴミもすっきりとれる。
いつのまにか、うちのランプアイが子供生んだ!!
どうすればいいんじゃ?
>>373 卵を見つけたのか、稚魚が泳いでるのを見つけたのかどっちなの?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:24:39 ID:x29DF55E
ヤマトヌマエビってpH5,8では低すぎるのでしょうか?
また、飼育に適したpHはだいたいどの程度なのでしょうか?
よろしく!
>>738 稚魚です。
水面近くに、2-3ミリのを4匹確認。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:38:13 ID:nALueFUh
さっきはじめての魚10匹(ラミーノーズテトラ)を水あわせの後、水槽に入れたんですが、水草の後ろに群れになってあんまり動かないんです・・。これってなにか問題でもあるんですか?
>>741 おまいが水槽の後ろに廻ればきっと前に出てくる
>>741 ラミーは臆病だから最初はそんなもん。
慣れると出てくるようになるけどそれでも他の
魚よりおびえやすい。
だから、綺麗な群栄見れるんだけどね
>>741がんばれ
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:04:13 ID:2ywjl3oH
ラミノーズ、明日には平気で前に出てくるでしょう。ランプアイはあまり稚魚を食べないので、他の魚がいなければ育つでしょう。
水草をほうりこんで浮かせておけばなお安全です。
やたらと小さいと思うので餌もすり潰して撒いてやってください。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:00:58 ID:hWGGhzha
コリのおなかがボッコリ腫れてんですけど病気ですかね?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:31:55 ID:+RuO7MpG
747のことはわからんが、
タツノオトシゴって何を
食べさせたらよいのでしょうか?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:41:44 ID:4Wf6z1qQ
>>749 見た目酷いな。w
人工的なホテイアオイみたいなもんだろ
だったらホテイアオイでいい
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:55:33 ID:4Wf6z1qQ
見た目はたしかにあれだが、なんか究極の生物濾過ってかんじがする。
水槽っていうか、池にいれておく商品ぽいね
電気いらないし、見た目にこだわらない人ならいいのかも
あとはなんかでそのグロイのを隠すとか
間違った、エアーポンプ必要って書いてあった。
電気いるならホテイアオイでいいや
>>748 スレチガイだけどマジレスしておく。
イサザアミ、ブラインなど。
口に入る大きさの生きたプランクトン。
ただし、親の栄養状態が悪いと育たない。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:44:27 ID:Fc347KA1
海水がやりたいと前から思ってます。今、手元には90規格水槽、外部フィルター2機、
メタルはらいどランプ、パワーヘッド、レイシー上部フィルターが有ります。
そこで質問なんですが、最も失敗の少ないと思われる立ち上げ方を教えてください。
ろ過は必要以上に充実してるねえ。水槽も90なら充分だ。
パワーヘッドは酸素が回りながら出るタイプ? どっちにしてもかなり有効だよ。
あとは「殺菌灯つけたほうがいい」とか言うよね。
ライブロックも・・・
で、思うに、天然海水でハゼかイワシかなんか釣ってきてまずパイロットしてみたら?
>>755 とりあえず天然海水いれて、3ヶ月まわせ。
話はそれからだ。
だからすれちがいだっつーの。
>>756 イワシをばかにすんなーヽ(`Д´)ノ
飼うの難しいんだぞ。( ゚д゚)ゴルァ
離婚の原因の第一位は すれちがい
イワシは釣れるからさあー。さびきで100匹くらい。
>>759 それ、キュウリウオかきびなごじゃない?
イワシが沿岸によるのか?
どっちにしろイワシは輸送に弱いよ。
かもしんないけど、もともと冗談だから(w
カタクチイワシなら堤防からでも釣れる。
もうシーズン終わりだけど。
ウロコ剥がれるから飼えないけど。
>>762 カタクチは飼っているけど、弱いね。
でっかい活魚車で輸送して、ぐるぐるまわれるような水槽で飼わないと。
20-40tクラスならそれなりに飼えるよ。
鰯
魚弱
魚弓ン弓ン
さかなゆんゆん
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:33:51 ID:vt8Y3/YI
ちくわを漢字で書いてみろ。
竹輪
ちくわぶを漢字で書いてみろ。
竹輪麩
通は油麩
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:02:01 ID:vt8Y3/YI
ちくわを魚ヘンで書いてみろ。
ちなみに
>>767は変換してんじゃねえ!
魚◎
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:54:20 ID:vt8Y3/YI
まいった。
大笑い
魚辺で熱帯魚を考えよう。
ネオンテトラ
魚四
光
四光って花札しかうかばん
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:32:42 ID:THKokzC3
スネールを食べる淡水エビっていますか?
スジエビはスネールの死骸を始末してくれるって話は聞きましたが…
死骸ならミナミでもツマツマしてくれる。
さすがに生きてるスネール食べるエビは居ないだろう。
居たとしても魚食べちゃうよ。アベニータンでも飼ったほうが良いかも。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:58:53 ID:pYMB77Gk
ジクラウォーターをショップでよく進められます。。
使ってる人いますか?
関係無いけど、ジクラのセールスの姉ちゃんキレイだったなあ。
たまたまショップで営業場面に出くわしただけだけど。
どなたか教えてください。
ビーシュリンプが居る水槽でヤマトヌマエビの昆永は大丈夫でしょうか?
それと、シュリンプハウスの重りに鉛の板を使おうと思っているのですが
銅はエビに良くないと聞きましたが鉛は大丈夫なのでしょうか?
ご存知の方が居れば教えてください。
>>781 ヤマトも鉛も心配ならやめておく
両方とも大丈夫と言う人と駄目と言う人がいてループするし
自己責任で。不味いかな、とか思ったらやめる
>>783 >>784 レスありがとうございます。
実はショップでヤマトヌマエビが安くなってて
買ってきて今は水合わせの最中でした(´・д・`)
アホロートルの水槽入れたら食べられるしなぁ・・・
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:30:27 ID:m5ZdJJX4
いろんな会社から殺菌灯でてるけど効果ある?
値段ピンキリだけど。
使ってる人いませんか?
生食用の牡蠣の出荷には欠かせないよね>殺菌灯
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 06:28:51 ID:tw+89KW0
質問させてください。
水漏れを機に60cm水槽の買い替えを考えているんですけど
ニッソーの「スティングレー106」と「Newスティングレー106」の違いはご存知でしょうか?
メーカーに聞くのが一番だとは思うのですがメルアド見つからなくて…
実際に使用された方の感想などが聞けると幸いです。
Newの付かないただのスティングレーってあるんかいな
>>789 中古のふっるーーーーーーーーーーーいの探せば有るんじゃねえの
俺が始めた時はすでにNewだったけど
>>788 だから、Newの付かないの見た事ないんでお答えできません
ごめんなさい・・・・・
飼えなくなった魚は熱帯魚屋で引き取ってもらえるのでしょうか?
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:37:50 ID:hYUQJT/R
>>ニッソーの「スティングレー106」
クリアスティングレーじゃなくて?
今あるニッソー曲げガラスのラインナップだと
クリアスティングレー(枠無し)
と
Newスティングレー(枠あり)
の2シリーズじゃなかった?
たしか台座の大きさが中途半端だから、
要注意(60cm用水槽台からはみ出る可能性あり)。
水漏れを嫌うなら、枠ありがよいんじゃない?
あと枠無しの「クリア」は、曲げガラスのRの部分で
ふたに隙間が開くから、前使ってたけどなんとなく嫌だった。
メーカーHPは「ニッソー」と「水槽」でヤフれば
すぐ出るでしょ。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:24:17 ID:tw+89KW0
ご返答ありがとうございます。反応が早くて少し驚きました。
言葉足らずだったので、状況の補足をさせていただきます。
「水槽」でグーグル検索したところ楽天のショップが引っかかったので
ゆるゆると水槽を見て回ってました。
すると、「スティングレー106」は¥2980、「Newスティングレー106」は¥8900とありました
(枠アリ。どちらも写真では同じに見えます)。
ずいぶんと差額が大きいなと思い、メーカーのHPへ行ったのですが
Newスティングレーしか掲載されていませんでした。
そこでメールで質問をと思いましたが、メルアドもHP内には見つけられませんでした。
その後、愛好家に実際の使用感も聞ける2chの方がいいかな?と思い質問させていただいた次第です。
今回は水漏れによる買い替えなので水槽(枠アリ)以外の濾過機等は使い回すつもりです。
ですので枠ナシに換えると良くて不恰好、悪ければ使い回し不能になりそうなので枠アリを買う予定です。
デザイン性重視の水槽に憧れはありますが…
>>793 ひとつだけ
水漏れの原因は水槽本体より台座にある事の方が多いから
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:54:11 ID:hYUQJT/R
何かの間違いのような気がする。
見間違いか、ショップの表記間違いか。
2980円のやつは、同じNewスティングレーの小さいサイズの
(104とか、Lとか)間違いではなかろうか。
もしほんとうに廃盤になってるようなむかーしの商品だったなら
「在庫処分品」と書いてなきゃ変だ。
たしかにニッソーのHPに問い合わせメアド見当たらないね。
企業HPとしていかがなものか・・・。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:30:33 ID:Tn8XOSd0
先ほど水槽を見たら土の中、ソイルの隙間に小さな白い虫(?)みたいのがわんさか居ます。
こいつら何者でしょうか?害はあるのでしょうか?さっきガラス面によじ登っていった虫一匹を
テトラが食いました。食って大丈夫かな
みずみみず
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:39:26 ID:ujkliPjd
PH値
総硬度(GH)
これってどうやって調節するの?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:45:09 ID:SEFxmmh6
次回テンプレよくある質問に追加
Q 水槽の中(底床・水中・ガラス面)に小さな虫が湧いてます。
大丈夫でしょうか
A たいていはミズミミズ・ミジンコ・プラナリア・ヒドラ
のどれかです。ほとんどの場合、魚に害はないので、見なかった
ことにして、今後は水質浄化に気を配りましょう。
こんな感じ?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:50:00 ID:Tn8XOSd0
すいませんでした 気をつけます 土の中にいっぱい居て気持ち悪かったもんで
次回テンプレよくある質問に追加
Q 水槽の中(底床・水中・ガラス面)に小さな虫が湧いてます。
大丈夫でしょうか
A たいていはミズミミズ・ミジンコ・プラナリア・ヒドラ・ヒル・腸内寄生虫
のどれかです。"ほとんど"の場合、魚に害はないので、見なかった
ことにして、今後は水質浄化に気を配りましょう。
こんな感じ
フィルタ、証明なしでレッドプラティとミナミヌマエビを飼っています。水草はウィロモスをモッスァモスァ。
昨日ミナミヌマエビ投入したらえびたちが水面からずっと頭出してるんですがどうすればいいですか?
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>802 酸欠かな?
エアレーションした方がいいよ。
エビって結構糞するから投げ込み式フィルターを追加してもいいかも?
(水作のニューコーナーとか)
ありがとうございます。なんかいがいに安いですね・・・スグカッテキマス
>>798 pHは上げるならサンゴ石。下げるならピートモスやCO2。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:08:42 ID:pTGN8QF1
セット水槽で熱帯魚を一年近く飼っているのですが、
半年前ぐらいにミクロソリウムを植えてみました。
簡単ですぐ増えると聞いたのですが
新しい葉が生えては枯れる、を繰り返して
半年経ってもほぼ現状維持って感じです。
もしかして、枯れるのはシダ病っていう奴ですか?
黒くなって枯れるならシダ病かも。
夏場の高水温と、根っこ回りが汚れてるとなりやすいね。
埋めないで、流木に活着させると良いようです。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:49:09 ID:/MW4CRTV
パンチャックスが一匹突然死しました。外傷らしい物は見あたりませんが体表に所々
内出血は見られます。同居してるディスカスやインぺは何の変哲もなく元気にしてます。
気にする必要ないでしょうか?
>>793 ¥2980は、スリーペットのやつかな。表示にNew付いてないけど、
今年10月に買ったやつには「Newスティングレー106」とシール貼ったのが届いたよ。
でも一応ショップに確認してから注文した方がいいかも。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:36:42 ID:GTT2q16d
すげ〜っ!
ぴゅ〜〜って出てるよ、ぴゅ〜〜って。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:09:46 ID:GTT2q16d
>>812 そうなんですよ。。まさにぴゅ〜〜〜って生えてきました。
水面から3cmくらい出てます。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:11:12 ID:KelL9Rxm
アマゾンソード?
お花が咲くんじゃないかしら
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:14:31 ID:GTT2q16d
コネリってエロいな
有難うございました。シューターっていうんですね。コリネですね。
実はアマゾンソードなんでしょうか。あんまり名前とか気にせずに
買ってくるんですみません。
リアルで耳が赤くなってきたので退散します。有難うございました。
へ〜、シューターってあんなにぶっといんだ。
エキノ未経験だからしらんかった。
もっとヒョロヒョロしたもんかと思ってたよ。
なんか木の枝が根っこから生えてきたみたいだね。
あと、クリプト”コネリ”は後ろの赤っぽいやつじゃないの?
ウンジュラータス・レッドだったっけ?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:04:21 ID:tw+89KW0
水槽(スティングレー)の質問をしたものです。多くのご返答ありがとうございます。
>794
台座が重要というのは本当のようですね。
ここへ来る前に覗いた複数のスレでも議論・情報交換されていました。
今の台座の水平を確認してから、購入の検討をしてみます。
>810
自分が見ていたところはTOTOという名前のお店でした。
スリーペットを見てみましたがこちらも安いですね。参考になりました。
情報ありがとうございました。注文前に問い合わせてみることにします。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:45:28 ID:l+HceC+Z
60センチ水槽に70センチのニシキゴイを詰め込んでも大丈夫ですか?
折りたたみありと条件をつけさせていただきます
OK牧場
おまいおもろいな。
水槽の左右より大きい魚入れるなんてはじめて聞いたぞ。
>>822 ちなみに、うちの近くの食堂では、60cm水槽に約65cmのコイが入ってます。
理論上、60cm規格水槽(60×30×36cm)の
水槽手前の左下隅から水槽奥の右上隅までの対角線を使えば
約76cmの魚までは、折り曲げずに収容可能でつね。
ただし魚さんには斜めの姿勢を維持させることになりますので、
常に傾いていて、しかも静止しているのが好きな魚が向いてると
いえます。また、体型的には鯉のような太さのある魚は
端から端までの長さを使い切れないので不利です。
結論。体長76cmのペンシルフィッシュなら、60cmで飼育可能。
1m立方の部屋に人間を収納するみたいなもんだな。
砂利を斜めに敷けばいいじゃないか
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:28:43 ID:ZJrEAWJp
偶に行くショップで90cm水槽に70cm近い鯉って言うのはあったな。
姿勢変えるたびに飛び出しそうになっていたけど。(w
>>824 ずいぶん懐かしいコテだな、おい。本人?つか誤爆?
コテスレには未だにいるから本物かと
無理矢理収納した魚を鑑賞して楽しいのかよ。
>>832 入るかどうかだけ考えてるんじゃないかな。
魚にとってはえらい迷惑だけどね。
テトラの20cmキューブのセット(スクエアグラスアクアリウム)って
コトブキとかADAのキューブとくらべて、シリコンの量とかガラスの色とかどうですか?
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:15:25 ID:LHxMQToM
ヒーター26度に設定するより23度に設定したほうが
電気代安いですよね?室温が20度以下の場合。
どの程度違うんでしょうかね?
あ?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:20:58 ID:LHxMQToM
>>836 もしかしてあんまり変わらない?
俺、正直頭悪いんで教えてください。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:40:44 ID:ze2xpKmI
二つの物体があって、それらの温度差があるほど熱が逃げやすいとすれば、
温度差が高いほうが電気代はたかくなるわな。
でもたった3℃でどこまでかわるんかな。
つうか計算ぐらい自分でしろと。どこまで丸投げなんだ
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:24:54 ID:JzquS1hd
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:07:10 ID:/et8W3e/
来年上京・・・
魚どうしよう・・・
みなさんは引っ越しの際どうしてますか?
自分は寮なので多分買えない・・・隠れて飼うことはできるでしょうが・・
アネクテンスとトッケイは無理だなあ。。。店に返そうかな。。。もったいない
あああーーーー
俺のかわいいペット達よ
ペットって個人で輸送する場合どうすればいいのでしょうか?
捌いてクールで送れ
843 :
まき:04/12/20 01:20:50 ID:Yk0yW0az
通販でも詐欺に会う事ないですか?
>>837 俺の計算だと一ヵ月つけっぱなしで約27円と出ました。
細かい事気にしてないで魚をかわいがってあげな。
>>844 計算式が気になるな。
サーモとヒーターの間に何か時計的なものかまして一日の稼働時間がわからないかな?
誤作動起こしそうだけど…
>>841 飼えないつってののに、輸送とかいってワケワカラン
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:19:11 ID:SKRpkH+T
>>846 841は隠れて飼おうかなと言ってる。お前は痴○か。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 06:02:15 ID:QyObeJ7A
小型水槽でグッピーを飼っていましたが、この水槽にオトシンクルスを入れました。
ところがこのオトシンクルスといっしょに貝が紛れ込んでいたらしく、
これがどんどん増えていまや100匹ぐらいに増えています。
貝の種類は不明ですが、小さなタニシの様な貝です。
とくに水槽に悪影響は与えていないようなのですが、なんだか気持ち悪いのです。
これ以上増えないようにするうまい方法はないでしょうか。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 06:08:45 ID:nbYcBzje
>>848 スカーレットジェムかアベニーパファーでも放り込んでおけ
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 06:10:33 ID:Bh4TnP4y
>>848 ガラス前面についている個体とかだけでも
毎日マメに採っていくと意外に少なくなるよ。
面倒なら三角定規でも下敷きでも何でもいいから
押し当ててまとめて潰していく。
とにかくマメに対処していくと、0にはならないけど目立たなくなる。
自己レスです。
貝のスレッドがあったのですね、そちらを参考にしてみます。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 06:14:20 ID:rzS/3N4B
>>843 詐欺に遭うことがあるかもしれませんね。
通販を利用する際にはなるべく、大手や老舗のショップを利用すると安心です。
>>848 水草は植えていますか?
もし植えているのでしたら、オトシンクルスではなく
それに貝の卵がくっついていたのだと考えられます。
とりあえず何でもいいので貝を別の入れ物に入れて隔離しましょう。
そのうち水槽内の貝の数が減っていって10匹前後の数で落ち着くと思います。
朝起きたらエンゼルたんの水槽ヒーター抜けてて15℃くらいになってたんだが。。。
今ヒーター刺したけど、死ぬかな
なるようにしかならん
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:37:42 ID:cG0c3hMc
実際貝に困ってるひとは別水槽でアベニー飼えばいいよ。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 11:04:42 ID:COAb2WT7
うちの60規格水槽には現在コリドラスいろいろ8尾、オトシンネグロ2尾がいます
ネグロが来たときはうちの水槽はコケだらけで、ネグロさんがバクバクをそれを食ってくれて助かりました
しかし、ここ3ヶ月ほどはコケをほとんど見ません
入れてるエサは冷凍ミジンコだけです
ネグロはミジンコを食べて生きているのでしょうか?
一応プレコのエサを一粒もらってきて入れてみたのですが、そのままふやけてました
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 14:31:33 ID:7MQ7g/+F
水草水槽ですが外部フィルターのホースの中が一月程で苔らしき物で
汚れてしまいます。こんなに早く汚れるの?
>>857 オトシン餓死させるケースは意外と多いから気をつけたほうがいい。
ミジンコは食べないだろうな。プレコタブ食べないなら無農薬ホーレン草でも入れてみたら?
ていうかコリにミジンコやってるの?食うのか?
>>857 オトシンがコケを食ってるからコケを見かけないんじゃ・・・
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:36:37 ID:MxSMPOKN
>>859 セット初期はそんなもん、気になるなら木酢液とブラシで掃除しろ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:40:35 ID:CJkl4fKk
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:06:28 ID:COAb2WT7
>>860 今、ほうれん草ときゅうりを入れました
今のところは見向きもしてません
ちなみにコリはミジンコ超好きです
うちのコリのエサの変遷は、
メダカのエサ→らんちゅうベビーゴールド→冷凍赤虫→冷凍ミジンコ
です
もうミジンコ以外ではかなり反応が鈍くなってます
>>861 そうだったらいいんですが…
とにかくコケっぽいものはほとんど見ません
水草は人口のものしか入れてないのですが、これにも生えません
>>864 コケが見えねえようにする為にオトシン入れたんじゃないの?
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:16:49 ID:COAb2WT7
>>865 もともとはそうなんですが、こんなにすっきりとコケが無くなるとは思ってなかったので…
ネグロも見てると結構かわいいので死なせるのはつらいです
>>866 バケツに水替えで捨てる飼育水に石入れて日向に置いておくと
いい具合にコケが着くからそれをローテ
ベランダにバケツ出して液肥どばっとでも可。ただしもの凄い臭いがしてくる
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:10:36 ID:h5BQu2bI
冷凍赤虫をうっかり放置、すっかり解凍してしまいました。もう腐ってしまっているでしょうか。
再冷凍したらダメ?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:23:51 ID:u5L5Mbl9
ためしたことないので、ダメとは言えません。
しかしながら、人間の食べるものでも、通常いちど解凍したものを
再冷凍した場合、品質は著しく落ちますよね。
そこで数百円をケチって魚にお腹イタイイタイさせるもよし、
しょせん魚だと思って食わせるもよし。
もっとも、傷んでる餌には魚は目をくれないと思われますが、
水を極端に汚してしまう可能性はありますね。
871 :
めっさん:04/12/20 20:39:34 ID:x8itOfq3
>>858 試してもらえるならありがたいかも。
電子さんに嫌われたくないから、いやあくまで電子さんを思うがゆえだけど、設定水温を低めにするべきか迷ってるから。
水槽4つあるし。
946 名前:名無しさん?[] 投稿日:04/12/20 21:55:06 ID:CfYGzTlh
>>75 うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。
しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
>>88 そんな油っ濃い物を与え続けると、3日程で
死んでしまいますので注意してください。
藻の量は充分保持できていますか?
↑某スレの誤爆レスなんですが、この生物が何か気になって気になって
このような生物に心当たりがある方がいましたら、教えてください
>>876 ID:CfYGzTlhさんの発言はコピペです^^;
私の知識で重要だと思うところを抜き出したら語弊があるかもしれないと思ったので
下から二行の私の発言はコピペでもマルチでもないです
とても気になるので心当たりがある方がおられましたら是非お願いします
答えなんか無い
釣りネタ
>>878 ID:CfYGzTlhさん本人ですか?
といっても確認する術もないですが^^;
個人的にはまりもだと思ったんですけど、違いましたかね
唐突に変な質問失礼&お騒がせしましたm(_)m
>>880 あわわわわw
そういうことだったんですね^^;
こんな駄質問&失礼な発言したにも関わらず
親切に教えていただきありがとうございました
多謝です!
59 :名無しさんの野望 :04/12/15 21:33:56 ID:Tuv2KYdA
>>589 頂いた水草は元気に育っています。
昨日水草に朝に餌を与えるのを忘れたら夕方には根ごと30cm程動いていました。
それにしても、すごい育ちようで来月には60cm水槽から飛び出してしまう
のではないかと、心配です。
>>591 はい。生き餌には金魚とミルワーム、アカムシを与えています。
アカムシは冷凍ですが、すこし食いが悪い気がします。
もう少しツルが伸びてきたらマウスを与えてみようと思います。
いえ、今はありません。
前の水草は庭に埋めたのですが、次の日みたら移動していたので
灯油で燃やしました。隣の家が庭に犬を飼っているので仕方が無く。
↑
シムピスレの方ではこんなのが。
住人のみんなはしばらくこのネタで微笑ましく遊んでいた。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 09:58:16 ID:z8+x0OTh
コリとグリーンテトラ飼ってます。
グリーンテトラは底から数センチのところしか泳ぎません...。
上層部がすごく寂しいです。
ケンカしなくて、大きくならない色のきれいな(赤系or黄色系)
お魚でお勧めは何ですか?
水槽は45センチでコリ3匹・グリーンテトラ10匹です。
宜しくお願いします。
浮く餌で慣らせば上がってくる
遅レスすいません
>>867 最終的にはそれですね
ただ、うちはアパートでして、バケツを置いたら何か入れられるような気がします
>>868 臭いは勘弁です…
>>873 ほうれん草もきゅうりも生と軽くゆでたものを入れてます
ゆでたほうはすでに崩壊してます…
食べてるのかどうかよくわからないのですが、ゆでたほうれん草はぼろぼろになって水中を漂ってます
きゅうりも色が黄色っぽくなってます
>ゆでたほうれん草はぼろぼろになって水中を漂ってます
>きゅうりも色が黄色っぽくなってます
新たなコケの発生源だよ オトシンをメインに飼うなら良いけど
俺に言わせりゃ"本末転倒"
バケツ(タッパーでも何でも良いけど)は外に置かんでも窓際でオケ
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:11:23 ID:sTpLaCcY
>>885 やってます......。
でもすぐ底にGOなのです。
ぼろぼろに分解ってどれくらい入れてるの?
まめに換えないとダメだよ
>>887 もう取り出しました
とりあえずバケツ作戦に移行です
>>889 ほうれん草は合計4枚、きゅうりは合計2本入れてました
オトシンネグロじゃなくてオトシンクルスだけど
ウチのやつはテトラコリドラス食べるよ。
でも、ネグロ2匹で60cm水槽のコケ全滅か…
すごいねネグロって。こちらのクルスじゃそうはなってない。
>>891 一瞬オトシンがコリドラスを食ったのかと思って、ギョッとした。
オトシンクルス コリドラス食べる 全滅 このあたりだけ見えた。
GEXのオートヒーター75というやつを購入しました。
30cm水槽用に使用しましたが、水温が固定されなくて困っています。
パッケージに25,5度±1,5度と書いてありますが、
いったんヒーターがオンになると26,5度まで水温があがり、あとは数時間たつと24,5度まで水温が下がるのです。
1日中この26,5度から24,5度の繰り返しなのですが生体に支障はないのでしょうか?
問題ない。つうか本来ヒーターはそういうもんよ。
>>894 ウチのGEXオートヒーター50ミニミニ(26±2℃)は、
27℃でON→28℃でOFFを繰り返してます。
いや、まぁ仕様通りといえば仕様通りなんだけど・・orz
週に2度コリ用に感想イトミミズをハットに入れて与えてるが、
そのうちにオトシンも一緒になって食べるようになった。
コケは食べなくなったが_| ̄|○
>>890 茹でたキャベツはどう。生ナスビ入れてるショップもあったような(コリ用っだたかも)?
農薬付き野菜入れると洗ってても死ぬらしいからマジ気をつけろよ。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:45:45 ID:QwxCYk1q
逆浸透膜水を使って出来た水って純水に近いから生体には向いてないんだよね?
そこでこの水に添加する調整剤で良いものがあれば教えて下さい。
水道水
>>884 うちは上層部アカヒレでカバーしてるよ。エサ用として売ってるヤツなら安いし(1匹20円でした)。
ネオンテトラも入れてるけど、イトメゆらゆらさせて2ヶ月ほどたちますけど上層部までは上がって来ないですね・・・
沈み行くフレークフードだけで我慢しているようです。
ちなみに、低層はコリ数種とパキスタンローチです。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:00:49 ID:t9QdkOTE
904 :
894:04/12/21 19:06:51 ID:RBQFAaFa
返信どうもです。
問題ないのですか?1日の間に何度も水温が変わるので、
生体に相当な負担がかかっているのではないかと思いました。
ちなみにうちにあるGEXオートヒーター50ミニミニは、
25,3度〜25,6度を繰り返す優等生なのですが・・・。
不安なので他にも誰か返信をください。
ようするに駄目って答えがほしいのか。じゃあ駄目だよ。最悪。今すぐ引っこ抜いて窓から投げ捨てろ
小型魚(3〜4cm)水槽にコケとり兼マスコットが欲しいのですが、
ガラス面のコケをよく食べてくれる生体はオトシン以外にどんなやつが
いますか?お勧めってありますか?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:50:20 ID:c3diKpoW
タイガープレコとかおすすめ
おとなC
>>904 せっかく魚飼ってるのに、一生懸命ネガってて・・・
楽しいか?
>>894 うちもトラブッタ
3日前買ってきて 27度まで上がって
そのあと23度まで落ちた
すぐ交換してもらったが
それも894さんと似たり寄ったり
GEXのオートヒーター75ちょと・・・
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:24:43 ID:rMwjg9mY
>>894 >>909 自然界ではいくら熱帯といえども日中と夜間、晴天と雨天では
水温が10度前後変動するのが当たり前だ。気にするな。
912 :
894:04/12/21 23:41:58 ID:RBQFAaFa
>905.908
うぜー
>910
為になりました。どうもです
>>912 うぜーって言うけど、
俺は905や908の方が、ごく普通の反応だと思うよ。
質問する以上、最低限の立場はわきまえた方がいいんじゃね?
こんなこと言う、俺もうぜーかな??
放置汁
とことん優しくしてくれるのを求めている人もいるんだよ。
私だったらそういう人は気がついた時点で無視。
それに気が付いて優しく出来る奴→もてる男、馬鹿な女
それに気が付きすらしない奴→もてない男
それに気が付いて無視する奴→普通の女、いじけた男
マザコン野郎のママ代わりなんて御免だ
放置汁
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 04:17:54 ID:hUUfH3cN
883もどなたか
お願いします
>>883 > 水道水を
> 普通に売っている浄水器を通した水って
> 使えますか?
使える
> マーフィードの浄水器とかじゃないと
> ダメなんでしょうか?
んなこたーない
> ちなみに家では↓のを使ってますが
あっそ( ´_ゝ`)
>>919 まーぶっちゃけ883の質問の意味がわからん。
とりあえずハイポ入れれば使えるでしょ。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:22:43 ID:2vtNWsjf
冬に魚を送る場合の保温について。
寒い時期にはよくホッカイロ入れるって言いますよね。
でも、箱を密閉すると、酸素が減ったらカイロはあったかくならないはず。
と言うことはクール便用の発泡スチロールの中にカイロ入れてもほとんど意味ないですよね。
…カイロなしで発泡スチロールの箱で送るのと、段ボールに空気が通る程度に詰め物してカイロ入れて送るのと、どっちが良いんでしょう?
それとも、なんかもっといいやり方があるんでしょうか?
(費用が極端に高い方法はのぞく)
>>922 ピニールを新聞紙でグルグル巻きにして、密封発泡スチロールにカイロ。
通販で12時間後とかに開けた奴もカイロ温かかったよ。
>>922 発泡スチロール箱の蓋に小さい穴を開けて、その裏にカイロを貼る
酸素の出る石同梱
正直今の日本で沖縄から北海道まででもモノ送って2日か3日くらい。
しかも空輸時以外の時間は暖房を炊いているからそれにあてられている。
結局あんまり神経質になることないよ。魚が健康なら。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:24:10 ID:AZDloCEq
>>911 次は番号表記のほうをイキで【45】にすればいいのかな?
コケのついてしまった器具の漂白(?)をしたいのですが
それについて書いてあるホームページをご存知の方はいらっしゃいませんか?
>>928 アクアリウム 器具 漂白でググッてください
>>929 どうもありがとうございます。
私は[器具の漂白 アクアリウム]でググってたからでなかったんですね。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:23:00 ID:xeaUkjgJ
>>930 ぐぐった時に見つからなければ単語で検索してみるよろし。
ガラス水槽をもらったのですが
上の方に白くザラザラしたものが
ぐるっと一周こびりついていてとれません
キッチンハイターでやってみたのですがだめでした
何かいい方法ないでしょうか?
おしえてくださいお願いします。
>>933 まさしくこれです
ありがとうございました。
935 :
カネナシ:04/12/23 21:43:51 ID:WizBmc59
ハーイ 我が家のキッシンググラミーは15年生きております。
そろそろギネスにキッシンググラミの長寿記録で登録でもしよう
と思っておりますがデータがありません。どなたか教えてくだ
さーい。
ちなみに90cm水槽にこの13年間一匹飼いです。1歳くらいの
時に、同居のエンゼル夫婦の卵を強奪したので懲らしめました。
その後従順で、顔を近づけると食事中でも愛想を使ってガラス面
に激しくキスをして、鰭も激しく振り、水面を大きく揺すります。
体長は約18CM。最近衰えが出てきましたが、愛想は相変わらず
良いです。頭の良さが伺えます。 皆さん情報下さ〜い。
魚よりお前の頭の悪さが伺える
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:05:09 ID:ZD/b6uFa
>>932 お酢とかクエン酸とかいろいろ試したけど、
漏れの場合は重曹が一番効果的でした。
お酢も安いけど重曹も安いからお試しアレ。
すっぱい匂いしなくてイイ(笑)
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:44:18 ID:jaUMVZiT
セラの「ビット」という餌のフタのあけ方教えてください。
押しても引いても回しても開きません。ドイツ人の陰謀。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:25:53 ID:2/NcwriP
>>935 ネタだな。
13年も生きてる奴が18センチなわけがない。28前後はいってないと。
941 :
GEX神:04/12/24 00:34:11 ID:JjsA2xic
シ"ェ━━━━━ックス!!
お腹すいた━━━━━!
>>939 缶きりで開けて違う容器に入れれば無問題
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:45:47 ID:EGMBaNaj
正しいあけ方を教えてください。
943 :
GEX神:04/12/24 01:04:05 ID:JjsA2xic
シ"ェ━━━━━ックス!!
>>942 缶きりとエサ持ったら両手を上げて大きくクロスさせ振り下ろす
はい!シ"ェ━━━━━ックス!!
これやってから開けてね。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:10:47 ID:5W9WTGb/
コテで名前を売りたいのなら
もう少し面白い答えを用意しておいてください。
>>944 他板に比べてアクア板は明らかにレベル低いけど
ペット板で
ま た ア ク ア リ ス ト か って
書かれてたころよりは大分マシになったと思いますよ。
私は応援します。GEX神。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:34:09 ID:wIIrcGus
こういう程度が低いのがいるから困る。
エックスジャンプをしらないんじゃないかしら
上部フィルター内側にに付いていた茶色いコケのような物が
自然にとれてきたんですけど何故ですか?
薬などは何も入れていません。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:39:36 ID:wIIrcGus
きもw
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:41:27 ID:wIIrcGus
最近ブラウザ腐ってんのかな
>>946 つっこみ不要sage って
なにをつっこんでいいんだかさっぱりわかりません
まじめに理解不能です。そのココロ教えてください。
>>953 ジエンの事じゃないの?
俺は理解もしたくも無いけどね
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:58:21 ID:wIIrcGus
きもすぎる奴ばっかりだな。
ここは質問スレなのわかってねーの?
独り言は他でやれよ低脳どもw
>>955 ほんとですね
きもいのばっか
あんたとかあんたとかあんたとかw
>>927 イキってあの人みたいな言い方ですね。
次スレは43番目の直系スレってことで↓が43になったらなぁって妄想カキコだから気にしないで。
↓
■アクアな質問にイキイキ答えるスレ【43】■
ってか950越えてるし私がスレ立てしてきてもいい?それともポロポロ使う?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:09:07 ID:wIIrcGus
乙〜
季節外れな質問であれなんですけど、冷却用のファンに
小型魚が飛び込んだことのある人って居ます?
そういえば水槽側にはガードつけてないなあと、ふと思った
もんですから。
>>959 仰るとおりです。誠にすいませんでした。
ミズミミズ退治について。
エビ水槽に少しだけどミズミミズが沸いてしまいました。
まあ、おそらく害はほとんどないと思うのですが、見栄えが悪いので出来れば退治したいです。
水質改善か魚を入れるのが基本みたいですが、あいにく稚エビ・抱卵個体
がいるので水質はあまりいじれないし、稚エビを食べる魚は入れられません。
稚エビは食べずにミズミミズを食べてくれる魚っていますか?(魚じゃなくて
も淡水水槽で生きられる生物ならかまいません)
環境は30センチ水槽にOT-30+ストレーナースポンジ、余った水草色々。
あとは隠れ家替わりの小さな植木鉢。生体はミナミ、レッドチェリー(選別漏
れ)の成体が計15匹ほど。稚エビがちらほら。あと勝手に沸いてくるスネー
ル類少々です。
>>965 口が小さい魚で、おとなしい種類が良いと思う。私ならペンシル
フィッシュのどれかを入れるけど。
以前ベックフォルディ水槽でミナミヌマエビが爆殖したから、多分
大丈夫だと思う。
ベックフォルディなら幅広い水質に対応できるから水質をいじら
なくても済むし、値段も安くて入手しやすいからおすすめです。
1匹入れれば、ほぼ退治してくれると思う(低床内のは無理だけど、
低床上に見えるのは食べてくれる)。30cmなら5匹程度までなら
入れても大丈夫(ただ、多ければ水が汚れやすくなる)。
ミズミミズはどの水槽にも必ずいる厄介者だよね。
で、退治する方法はほとんどない。
エサとして食ってくれる魚もほとんどいない。和金くらい?というよね。
だから水換えを怠らず、目立たさないようにするしかないと思います。
>>967 ミズミミズ、少なくともウチの水槽で出たことはないぞ。
ヒドラならアピスト飼いでブライン常用なのでしょっちゅう出てるが。
>>967 それは
お前の水槽が
臭い
からだ
よ
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:30:44 ID:BX/92DQX
>>967 水ミミズなら小型カラシンでもコリでも喜んで食うぞ。
うちじゃ大型魚水槽で水ミミズが増えてきたら潜んでいる濾過槽のポンプ停止&水抜き。
そのうちにろ材の中から水ミミズが水を求めて這い出してくるので一気に捕獲。
カラシンやらペンシルやら狂喜乱舞して食ってくれるよ。
>>939 容器のふたのように見える茶色い部分の上の部分だけが回るようになってる。
↓
まわせたら魚型の穴を同じ形の部分にあわせる。
↓
下の魚型の部分を爪楊枝を使ってくりぬく。
↓
(・Д・)ウマ――――――!!
こんな書き方じゃ分かりにくいだろうな…
>>969 そおくさかよ?
縦読みが変ですよw
それともけつ読みで
はがいだよ?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:19:35 ID:d8f+5hs4
エーハイムの外部フィルターの活性炭フィルターって効果はどれくらい持続するんですか?
説明書では、新規設置後は2週間後に取り替えろ、と書いてあるけど。
普通時は2〜4週間で交換、と書いてある。
1〜2ヶ月すれば、効果はなくなるものなんですか?
>>973 新規設置時は、バクテリアなどが十分に発生していないため、
活性炭に水槽内で発生した老廃物などを吸収させます。
通常時は、バクテリアがある程度分解してくれるので、
そんなに頻繁に換えなくてもいいという意味です。
活性炭はちっちゃい穴がたくさん空いてて、そこに吸着させるので、
その穴が全部埋まったら寿命です。
当然、寿命は見た目ではわからないから、
経験則でその程度の期間で寿命が来ますよってことです。
メリークリスマスってことで初心者の質問なんですがビンゴで当たった
20cm×20×20の水槽にネオンテトラ3匹とコリドラス(白いヤツ)を
2匹入れています。この中にグッピーのペアを入れても大丈夫ですかね?
なんか増やしたくなったのですが、、、、
今のままでも限界。無理です。先に水槽を買ってください。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:27:47 ID:d8f+5hs4
>>974 薬物をどんどん吸着してしまう訳ですよね?
今2ヶ月間以上使用した活性炭パッドが
水槽に入れた薬を吸着してしまっているか
気がかりなんですが・・・。
978 :
カネナシ:04/12/24 22:22:06 ID:EkOZOEPy
>>940 「
>>935 ネタだな。
13年も生きてる奴が18センチなわけがない。28前後はいってないと。」
文章をきちんと読んでください。15年生きているのです。
それで、18cm程度なのです。なにが「ネタ」なのですか?
あなたに好奇心と意欲があれば確認できることです。口先だけの
いい加減なことを書き込まないでください。
ちなみに、えさはテトラミン一筋です。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:46:00 ID:xwuDbHPe
>>978 940はオスフロネームスと勘違いしたんじゃないか?
>>977 すべてではないと思いますが、
結構吸着してると思います。
2ヶ月ならとっくに吸着しきちゃってるんじゃないかな?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:00:19 ID:2/NcwriP
>>978 13年単独飼育でって意味で言ったんだけど。ネタはもういいよ。
今日スーパーの食品売り場でシャンメリーの横に10cmくらいの
容器にコッピーが2匹で¥980で売ってますた。
クリスマスの生贄でしょうか?気になって眠れません。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:59:45 ID:Hc0v7PuB
サーモに2口分岐差してヒーター2本とっても大丈夫ですか?
根拠は判らないけど
止めた方がいいような気がする
985 :
680:04/12/25 01:18:53 ID:cuHuFw88
>>983 サーモに容量が書いてあるはずだから、その容量以下でつかってね。
300Wまで用なら、100Wヒーターを二つつけても大丈夫だけど、
150Wまで用にそれやると、最悪燃えます。
>>982 中国ではクリスマスに赤ヒレを2匹飲むんだよきっと
>>977 水槽が無事に立ち上がったら活性炭は要らない
貴方が仰るように、活性炭は薬浴後に要らなくなった薬を吸着させてポイするものと割り切る
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 08:49:32 ID:kUsmirRt
40cm規格水槽約25gにメダカ10匹とコリドラスステルバイ1匹飼っているのですが
この環境でコリをもう1匹追加しても大丈夫でしょうか?欲をいえばそれ+オトシンやペンシル
を1〜2匹追加したいのですが。フィルターは丈夫フィルターを使って10日に1回半分水かえしています。
水槽サイズと生体追加のチェックポイント
1.水量(体積) :生体の総代謝量(=便宜的には餌の投入量)に
見合うだけの水があるか
2.スペース(面積):それぞれが遊泳場所を確保できるだけの空間があるか
(底面積が充分か。上層魚/底ものなどテリトリーに
偏りがないか)
3.長さ :大型魚の場合、魚体の全長に対して水槽幅・奥行きが
充分か
4.相性 :混泳可能な魚種/組み合わせか。
5.美観 :そもそも鑑賞用として見苦しくないか。
高性能フィルターや水換えは、あくまで上記の条件の補佐。
988のケースだと、
水量的には小型のステルバイ追加なら、大丈夫、
その組み合わせなら、生体が増えても餌の量はあまり
増やさずにすむはず。
底面積は充分。
相性の問題は無し。
あとは、動的なメダカの中に静的なペンシルフィッシュを
入れることを飼い主がよしとするかどうか。
992 :
988:04/12/26 07:28:10 ID:sPKk6WP1
>>989 大変参考になりました。有難う御座います。コリ1匹追加しようと思います。
>>990 上部フィルターの間違いでした。でも丈夫フィルターを信じます。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:37:38 ID:1qokvSDc
今、ラミーノーズが10、ブラック、グローライトが5匹いるんですけど、こないだレッドチェリーシュリンプ5匹入れたら、どんどんすくなくなっているんです。食べられてるみたいなんですが、なんでですかね?餌がすくないんでしょうか?初心者なんで教えてください。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:17:02 ID:N4jwu89M
アベニーと淡水カレイ(5p)は混泳できますか?
>994
どっちも飼った事あるけど一緒にしたことはないな。でも、大丈夫じゃない。
カレイはほとんど砂の中にいる、アベニーは中層をホバリング。
あ、だけど、これだとエサは赤虫ってことになるけど、アベニーの迫力に負けて
元々臆病なカレイがエサを採れず、餓死、ってことになる、だろうなあ。
小エビはどんな魚にとっても素敵なご馳走だから食べられて当たり前。アメザリ
とかの大エビでなければね。対策は、とにかく魚は入れないけどエビは入れる
狭いスペースを作ってやること。ただ、少なくなった理由が「食べられた」
かどうか。エビはナイーブだからね。
>983
少し高いサーモ買えばはじめからコンセント2個、3個付いてるよ。
>>993 飛び出しは?
うちでは水槽からほど遠い所で乾燥エビが発見されたことあるよ
「魚を増やしたいが大丈夫でしょうか?」と言う質問が定期的にあるけど、
「小型魚の場合、1リットルに対して1匹まで」という説があります。
60センチ水槽ならネオンテトラ57匹までOKということです。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。