あああ アクアリウム機器自作スレ 5作目 あああ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引続き、いろんなものを自作していこう。
自作にあたり、全て自己責任で行いましょう。
水漏れなどの被害に備え、保険への加入も検討しておきましょう。

前スレ
あああ アクアリウム機器自作スレ 4作目 あああ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1078360000/

●過去スレ
アクアリウム機器自作スレッド
http://life.2ch.net/pet/kako/978/978779934.html
あああ 自作スレ 2作目 あああ
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1025/10255/1025503573.html
アクアリウム機器自作スレ Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1058492795/l50

●関連スレ
★☆★ アクアリウム機器スレッド Part8 ★☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1082293942/
[海水魚、サンゴ機器スレ]ヨ!ステップアップ3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1079344592/
【明るく】水槽照明の自作と研究【元気に】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1072668020/
2 ◆tcAxSG1iOY :04/11/16 22:12:49 ID:YBFMa0Wh
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:00:52 ID:uqT1AXOv
3
4原液 ◆u0HQ2ESbmY :04/11/16 23:12:17 ID:wnvsIXXc
4

>>1あああ乙あああ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:17:57 ID:Wct6TcH+
あおおおおおおおお!!
6原液 ◆u0HQ2ESbmY :04/11/16 23:25:57 ID:wnvsIXXc
外かけフィルターの汲水部分に、100円ショップの石油ポンプやチューブを切ってつけると
深度(水圧)、汲水場所をフレキシブルに調整できる
ウイローモスからませてルックス補正
意外と便利
あくまで意外と
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 06:45:17 ID:cMXzfNcC
確かに便利そう
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 06:48:44 ID:jPNE+sOj
もうアクアリウム機器自作とか言い出したら立派なオタクだよ。何か作っちゃうの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 06:54:30 ID:2VPGW8lI
関係ない話なんだが、オタクって揶揄されることなんかなぁ
何かに特化してることは みんながやりそうな事を同じようにやり
それだけの生活をしてる人より立派だと思うけどな
・・と ふと思っただけ。 気にするな
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 06:58:31 ID:Yyc4JJrJ
好きはモノの上手なり。
文化とは求道者、もといヲタクによって創られていくもの。
11原液 ◆u0HQ2ESbmY :04/11/18 07:03:06 ID:ydvZY3q7
そりゃいきなり自作はきついけど何年もやっていてなんとなく全体像が把握できてると
なにかの拍子に必要性が出てきた場合、対応する術や勘が見についてるわけですよ
そうした場合、自作と呼ばれる工夫を施す事になんら世間で言われるオタクと揶揄される様な
マニアックな物を感じません
どちらかというと日曜大工というか工作、DIY系に分類されると思うのです
アクアリウムを趣味とする人は多いと思いますが、その実幅はとても広いです
固定された観点で見ることは非常に難しいと思われますが如何でしょうか?

ちなみに私は初心者でよくわかってませんが
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 07:11:58 ID:apBdiPtU
漏れ的には
金に物言わせて高級品、更にはオーダーメイドで揃える=ヲタク
自作=貧乏人
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:38:59 ID:jamLb2sX
道具を作る=人間
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:53:01 ID:nrGGKwgK
>>12
何も作れない=金持ち

ということですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:28:25 ID:apBdiPtU
金持ちじゃなくヲタク
基本的にどのジャンルでもヲタクに創作力は無く収集のみ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:44:33 ID:bidjT31F
蒐集
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:24:06 ID:jw+Xq17F
作れるものなら作ったらいいと思うし、お金があるなら作らせるのもいいと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:45:49 ID:VG1ORls1
>>15
たしかにバイクオタクと言うと知識ばっかで
いざやろうとすると何もできないやつみたいな感じがするが、
バイクマニアだといざという時も頼りになる感じがする。


しかしアニメや漫画、ゲーム、音楽には同人業界なるものが存在する。
こういうことをするやつは一般にオタクと分類されるが創作活動を行っている。
レベルはピンキリだけどな。

DIYも趣味だし、あまりにも秀でてるものはオタクなんじゃないかなぁ。
ってかオタクとマニアの違いって容姿だけだろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:40:01 ID:nrGGKwgK

その人を見て、「キモい」と思ったらオタク、そうでないならマニアだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 04:13:29 ID:tWmh1YYO
PCの場合は「パワーユーザ」と呼ばれる層だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:21:12 ID:dIwfxPdy
オタク→物事の基準は個人的価値観のみ
マニア→一応ある程度の常識をわきまえている
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:38:35 ID:Oxtm8N6R
>>21
それは、自称マニアから見た個人的価値観による独善的分類だ
と言ってみる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:40:30 ID:DP/T9m6P
>「キモい」と思ったらオタク

↑これを見て「キムタク」を連想してしまったよ。w
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:19:47 ID:4bG+N06D
キムタクはどう見てもアニオタだがかっこいいからアニメマニアになる。


ってかそろそろ自作の話題に戻れよ。なんでもいいからさ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:47:35 ID:x/DHlVoQ
はい。

私は60cm水槽でコトブキのPB45使っていまして、
もう一つ30cm水槽があるんですが、これにはOT30でろ過しています。
両方の水槽でCRSを飼っていますので、PB55を購入し、
PB45を直列に繋いでプレフィルタとして使おうと思っております。

エーハイムの二分岐パーツを二つ購入して、
両方の水槽に排水パイプと給水パイプを入れ、
排水と給水の両方をコックの調整で同じ水量にできたら、
両方の水槽で同じ環境を保てると思うのですが、皆様の見解はどうですか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 05:56:46 ID:6jV/GFIk
>>25
2台目の外部を買おうってのにそういう発想になるのはなぜなのだろう?
二つの水槽を同じ環境にすることにそんなに意味があるのか?
例えばOFマンションなんかは物臭しようとして余計に手間がかかる典型なんだが
まあいい
是非とも挑戦してネ申になってくれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:30:00 ID:CSJdSVUH
漏れもそう思う
仮にどちらかのストレーナーが目詰まりしたことを考えると
恐ろしくて寝られない
極例、60cmの給水流量100、30cmの給水0 となっても
排水流量は共に 50ずつとなる

2つの水槽があって2つの外部があるのに無理して個々に使わない
理由がわからない
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:35:13 ID:CSJdSVUH
あー、サイフォン管を使えばいいというツッコミはナシね
散々既出だし
素直に別々に使った方が危険度が少ないという意味で。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:02:06 ID:Sko9X+Q1
誰か水車を使ったシステム作らないの?
粉ひき小屋のように、昔から水力を使う人間の知恵だよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:31:07 ID:rUvu4XZ0
その水力は何処から得るんだよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:11:20 ID:wcOZbA/a
このバカチンがぁ! 川の横に住むんだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:03:47 ID:XR2+lPan
>>25
残念ながら不可能。
給排水のスピードの1パーセントの狂いが
10時間後には何リットルの差になるか、計算してごらん。
33>>25:04/11/20 13:52:17 ID:BKQBBYb0
皆様、ご回答ありがとうございます。
寝られなくなりそうなので止めておきます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:07:14 ID:zU7NDIeE
>>30 フィルターの排水を利用して水車を回すのでは?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:53:59 ID:r7Ylhll0
すごくめんどうなシステムだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:56:44 ID:hNEF9yYt
素直にポンプ使ったほうがいいな
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:06:32 ID:r7Ylhll0
風力はどうだ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:34:48 ID:RAnnVPuf
アクアリウム設備建築スレ はここですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:36:37 ID:PN0aCIla
市長、ヤマトヌマエビがスタジアムをほしがっています。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:44:37 ID:hNEF9yYt
発電所の老朽化
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:46:48 ID:WidN5DC9
市長、水槽の治安が悪化しています。
42>>25:04/11/22 23:56:42 ID:2R89ShGM
>>39
建設開始。
ただし、近隣に警察署を二つ配置。

>>41
・・・自衛隊の駐屯地を配置。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:07:04 ID:kZ+YodsP
60cmCityの人口が100人を超えたので石巻貝が30匹プレゼントされます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:18:17 ID:wIh4hOdL
病気が発生しました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:54:03 ID:gocMFL+U
隣街がプラニアの成魚の引き取りを希望しています。
報酬は年100個のタブレットです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:21:49 ID:erKOU4ac
>>43
レッドラムズホーンがいるから要らない。

>>44
1%汽水に30分だけ隔離。

>>45
拒否。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:11:37 ID:ckLH/QOn
濾過槽の老朽化により水漏れが発生しました。
ヒーターの老朽化により火災が発生しました。
ヤマトヌマエビがスタジアムをほしがっています。
地震によって水槽にヒビが入りました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:07:06 ID:erKOU4ac
>>47
パッキン交換。無ければとりあえず輪ゴム。
コンセントを抜いて濡れタオルをかけろ。
無視。
プラケースか衣装ケースに避難。水槽購入。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:53:19 ID:9Ie0djK3
市長の判断により
60cmCityはすばらしい発展を遂げ、メガロポリスとなりました。
お祝いとして石巻貝が200匹プレゼントされます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:34:32 ID:gocMFL+U
>>49
二回目にはさすがに笑った。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:16:13 ID:6NvpuQrZ
どうにかして電気を使わない濾過槽ってできないものかな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:40:46 ID:lCQ3ADgO
空気の熱でなんとかなる時代じゃないの?
5353:04/11/24 02:57:22 ID:i8j8DbwZ
「ビバリアの超小型水槽を語るスレ」からきました。

ttp://nila.hp.infoseek.co.jp/web/cgi-bin/imgboard122r6b5/img-box/img20041123091157.jpg

自作の小型外部フィルタと外部ヒーターの構造ですが、
もう完成してしまって運転中なので、写真撮れないです。すんません。

特に凝った点もなく、構造図としてはこのような単純なものです。
ttp://nila.hp.infoseek.co.jp/web/cgi-bin/imgboard122r6b5/img-box/img20041124024805.jpg

塩ビ管キャップに3つ穴を開けて、シリコンをモリモリに盛ったところへ、ポンプとABS樹脂パイプをドボ漬けした感じです。
空気が吸い込み口以外に貯まらないようにシリコンを塗らないと、エア抜きが大変です。
塩ビ管はそのシリコンをモリモリのキャップにはめてやるだけで、乾けば完全に固定されます。

下側のキャップは、ろ材交換などのメンテナンスにも対応できるように、取り外し可能にしなければならないので、
水道管の連結部分に使うような白い漏水防止テープを貼って閉じます。
ヒーター側も同じような要領です。
フィルタ内部は負圧になると思うので、漏水する可能性は低いと思いますが、
ヒーター側は正圧になると思うので、しっかり防水しないと漏れる可能性があると思います。

始動に呼び水必要ですが、水槽への吐出口から少し空気を吸ってやれば、あとは電源を入れるだけで
自然にヒーター管の方まで通水します。

本当は両方を一体化したいのですが、ヒーターの熱によるバクテリアへの影響や、
大型になることが避けられず、現在思考中です。

水槽側のストレーナーは、ABS樹脂パイプをドライヤーで熱して曲げ、
吸込口は先をシリコンで塞ぎ、鋸で切れ込みを入れてます。
5453:04/11/24 03:03:35 ID:i8j8DbwZ
ポンプユニットはGEXのe〜ROKA PF200を使ってます
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:24:10 ID:CSPEKNmi
>>49
石巻貝は要らん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:23:53 ID:1VPDFzwu
>>53
水漏れであきらめていたので、参考にさせていただきます。
ABSパイプはアクリルより安くていいですよね。
5753:04/11/24 10:04:27 ID:uDiOXyFW
構造図でウールと粗目スポンジが逆でした…

セラミックリング⇒スポンジ⇒ウール⇒セラミックリング
と水が通ります。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:19:47 ID:2Iun8BnR
ヒーターてこう言う使い方して良いの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:04:11 ID:g24abiew
>>58
負圧で空気が進入したら一発であぼーんだね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:50:13 ID:e8cdjUfB
構造は縦置き専用ってとこだね。
ヒーターはオートストップのやつ使えば最悪の事態は回避できるんちゃう?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:09:19 ID:/s3vgkJk
>>53
>本当は両方を一体化したいのですが、ヒーターの熱によるバクテリアへの影響や、
>大型になることが避けられず、現在思考中です。
前スレのオサレな弁当箱はヒーター内臓だったけど1年以上運用していると書いてあったような・・
バクテリアに影響あったらとっくにあほーんしているわけで、内臓しても問題はなさげ
どっちにしろ横にしたほうが吉
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:55:45 ID:XCfhfXtq
濾材の量が違うね。流量とヒーター出力のバランスも考えに入れられてない。
流れのある場所なら縦でも横でも大丈夫。

心配は無いし、あの弁当箱と比較してもかなり違うものなのでしょうもない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:16:37 ID:gybobu94
ヒーターを水槽に入れたくない気持ちはよくわかる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:49:40 ID:fhbBRWbu
どうせならさ、
太いパイプにヒーターとポンプ、
もう一本のパイプにろ材、にすれば
ろ材カートリッジみたいにパイプが使えない?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:16:06 ID:gybobu94
どっちにしろ、怖いからヒーターを入れる容器は透明にしたいところだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:29:13 ID:Y7lJTAVG
スキマーの泡がひどくて四苦八苦してるんですが
コンパクト、かつ綺麗に泡消しできないものか・・orz
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:20:18 ID:HlUCEg/y
産卵箱作ろうと思うんだけどどうすればいいかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:05:47 ID:VFMBdDa6
まず考えろ
よく考えろ
紙に書いてみろ
売ってあるものを観察しろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:15:25 ID:x5C7e2CZ
>>68
まず考えろ
よく考えろ
紙に書いてみろ
釣りじゃないかと疑ってみろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:21:55 ID:VFMBdDa6
へぇ〜釣りだったんだw
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:03:37 ID:O4RmnKUB
シ"ェ━━━━━ックス!!
また、e-Rokaを買ってしまいました …(´Д`lll)
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:45:44 ID:gnCE/31a
あぁそう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:53:44 ID:/GwmPZ9Z
イーロカをみんな壊して使うんだろうけど
あの半円形の吸い込み口にはどういう加工するのがベストなの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:56:25 ID:x5C7e2CZ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:09:13 ID:PjKaNPy0
つまんねーことしかいねぇーなぁ。お前ら。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:08:41 ID:b6Gqxd04
ここは質問スレじゃねーだろ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:42:22 ID:jt4AxSDa
そろそろ外部ろ過器を使ってオーバー風呂ー水槽を作ろうと思う。
ユニットバスを使ってだ、風呂にバシャバシャと滝のように流し込みたいわけだ。
いや、滝そのものを作る。
浴槽には鯉を入れる。
時々俺も入る。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:45:19 ID:jt4AxSDa
底面吹き上げにするのもいいなぁ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:33:40 ID:PtN8eMqQ
ttp://www.yoshiwo.jp/waza/teisyou2.html
のオーバーフロー式底床吹き上げ装置の原理を使って
外掛けフィルターで底面吹き上げできないものか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:31:16 ID:ZnMGG2Eh
21世紀に入ってしばらく経つし
そろそろ底面吹き上げ式もお役ゴメンさせてやろうよ
かわいそうだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:19:53 ID:vsOjlbzi
>>80
人が一番進化していないからな。

変な添加剤に興味を持つ馬鹿、
植物の三大栄養素を無視するCO2信者、
日光を完全遮断して照明に拘る阿呆、
月に一度水換えする手間を惜しんでDIYに走る本末転倒野郎。

皆、自己満足でやっているんだ。
放っておけ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:06:33 ID:ymAKawkv
本末転倒はそいつが何を楽しんでいるかによるだろ。
自作するためにアクアやってるようなやつもいるんだよ。俺みたいに。
実際、ただ魚飼うだけならとっくにつまらんからやめてる。

人間は何かを創作するときに快感物質が出る生き物らしい。
快感への回帰行動が脳の基本原理なんだから、こっちのほうが純粋な楽しみだと思うぜ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:58:33 ID:vvOZeh5J
皆さん、>>81>>82を勘案して何か一言。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:54:52 ID:MmOjkCv4
たのしけりゃそれでいいじゃん。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:11:13 ID:RHY3XLl8
コスプレ衣装を自作しよう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:29:19 ID:Vq/fDNe/
ゲンシケン逝け
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:42:22 ID:SPbQr8xh
水作エイトドライブの改造ネタはまだ無いよね。
誰かやった事のある人いませんか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 02:33:27 ID:RzjjxMek
どう改造すんの?あれを。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 11:54:20 ID:Jb2ykq18
濾過能力を低下させるように自己満足で
(このスレの本分)
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:47:15 ID:mQbD5LcO
コテハンツケタイ

照明を作ろうかと思うのだが。
クラマタ産業の出しているようなやつ。
実際に作っている人がビッターズに出品していてとてもうらやましい。
電気関係忘れてしまったから作れん。
まずは秋葉原かなぁ。(関東在住)
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:46:37 ID:4acvSw0o
芸が身を 助けずしかも 好きで下手 

身は立てもせで 浮名のみ立つ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:34:06 ID:iaXli51X
>>89>>91
なにこの自己満足?まじで頭悪そうw
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:34:54 ID:iaXli51X
>>90
そのURLを見せてくれ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:46:46 ID:Z3yDDuQH
検索くらいしたら?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 12:29:27 ID:oBrRCzJa
語るに落ちる
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:02:12 ID:1/DQob51
たまにはレスしろよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:30:29 ID:fjMOBeS8
とりあえず自作できそうなもの全部つくってしまったら、
アクアリウム熱が冷めてしまった、、、、、
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:49:05 ID:Y0y1HUuO
100円ショップに砂時計うってるでしょ
あれをルーターのダイアモンド系の歯で後ろを削って穴あけて
砂ぬいて水いれたらCO2カウンターになるよ

不器用な俺でもそこそこ出来たから器用でいい仕事をする
工作人ならADAみたいなグラスカウンターに仕上がるよ

もうちょっと太い砂時計探したら、パレングラスにもなるかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:12:00 ID:SU0BZWCn
>>97
つくったもの教えてよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:16:29 ID:+FvN4zxC
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:24:31 ID:GocM6wVN
<作った物>
・水槽の蓋
・魚のお墓
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:12:52 ID:SU0BZWCn
>>101
センスない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:46:51 ID:lTsXzLck
<作った物>
・水浸しの部屋
10497:04/12/07 06:58:30 ID:8uk8/3iU
<作った物>
    外部フィルター 
    釣りさげ式照明(電球型蛍光灯利用)
    水槽台 (90cm用キャビネット式)
    ドライアイス式CO2添加
    バブルカウンター
    シャワーパイプ内ディフューザー
    サーモスタット反転リレー
    サーフィススキマー(油膜とり)
    その他断熱カバー(冬用)等、、、
10590:04/12/07 19:34:23 ID:EpG41NUM
www.kuramata.co.jp/
でよろしく。
デュエみたいなのつくりたいなぁ・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:26:01 ID:miNqSlIk
宣伝がウザイとか以前に、ここの商品カッコ悪い!!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:27:19 ID:x0zr6UDb
こんな蓮みたいなライトきもくて作りたくないよね
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 06:42:12 ID:I1SyqF7J
とりあえず工具を揃えて溶接を覚えろ。話はそれからだ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 10:10:30 ID:I1SyqF7J
>>104
クーラー、タイマー等シーケンス、メタハラ
などいかが?

もっと上級者には
ポンプ自作、太陽採光、風力or太陽光発電モジュール自作とか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 10:47:28 ID:I1SyqF7J
age
11197,104:04/12/08 15:46:57 ID:0DapS9Ln
>>109
その一線を越えてしまうと、水槽は全て撤去でしょうね。
かわりに工作室を作ってしまいそう、、、
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 05:34:40 ID:R3V1xxS5
工作室ほしいねぇ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:34:31 ID:dE1fPXHG
工作室に水槽なんか有るよ良くない?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:02:08 ID:ZdeoUahT
旋盤ほしい
アクリルの本格的な加工がしたい
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:16:11 ID:wdoyVbAL
どうせなら工作室兼、バックヤードがほしいな。W
って事は、鑑賞室が別途なわけで。。
もはや私設水族館。<夢だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:25:11 ID:R3V1xxS5
自宅でガス溶接したい。
旋盤もフライス盤も欲しい。
ボール盤も。このくらいちょっとがんばれば買えるけどね。。。

水槽の水質やら温度やらをCPUで記録したい。
照度調節やら餌やりやらもCPUで管理したい。
水質を自動で計って微量元素添加してほしい(海水
水換えや補充も自動でやってほしい。

ここまでは完全メカニックな水槽だなぁ。ナチュラルもおもしろいけどね。
一度完成しちゃうとナチュラルって飽きるんだよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:10:08 ID:M5/GUGMO
>>116
温度・照度調整・餌やりはUSB-IO使えば簡単に出来るんじゃない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:47:56 ID:vddVb4QA
PCで管理するなら、バーチャルアクアリウムとおなじ、、、
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:29:46 ID:JiC51k6n
塩ビパイプってどれくらいの長さで売ってるの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:33:37 ID:fCAMbsC4
4m
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:42:46 ID:QdQs7X77
2m
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:00:54 ID:foqcruee
1m
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:05:44 ID:qk1dsLw6
6m
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:25:21 ID:wuMpUfyj
50cm
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 07:11:58 ID:P9u91Qcp
>>120-124
いろいろ長さがあるんだね。ありがとう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:09:08 ID:P0p4/8N3
>>117
気力の問題。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 09:09:51 ID:KC8OQiEv
機器って程じゃないんだが、
段ボール状の塩ビかなんかの板で目隠しを作った。
90×45だったので90水槽にぴったり。
板と水槽にマジックテープをつけて完成。

外部のサブフィルタを作りたいんだけど、
オススメの材料って何かな?
濾材は3リットルぐらい入ればいいです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:25:23 ID:lrwMmIDU
外掛けフィルターにスプレーで黒っぽく色塗って苔の発生を抑えている
という改造がどこかのホームページに載っていたのですが、知っている方がいたら教えてください。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:05:47 ID:tTTZvFDn
どこかのHPは自分で探せよw
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:16:55 ID:KC8OQiEv
>>128
俺も見た。
見た目が良いとは言えなかったが、きちんとやればいいのでは。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 07:29:16 ID:pdN4RNoi
>>127
どういったものをつくろうとしているのかわからないから材料だけ聞かれてもなんとも・・・。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:30:52 ID:z2+z9Kk4
>>127
外部フィルターやサブフィルター自作なら、飲料水用のポリタンクどう?
容量は10L以上あるし、密閉も問題無し。
飲料水用は口が広くて内部に手を入れられるので、工作時に作業がし易い。
塩ビ管とで、材料費も格安。
水量アップで、水質安定。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:53:28 ID:pdN4RNoi
ポリタンクの蓋に塩ビつなぎつけてみたらどうだ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:45:11 ID:8GoDqYrJ
>>133
>ポリタンクの蓋に塩ビつなぎつけてみたらどうだ?
ねじ込み式だから、ちょっと工夫しないとホースのねじれとかあるし。
濾材の出し入れとか、掃除とか、メンテにも手が入る方がなにかと都合はいい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:00:23 ID:kP7fRloo
>>134
蓋二つついてるポリタンクを選べば、
片方を固定にしてメンテ時は反対側を開ければいい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:34:36 ID:nYA8tlMu
直径(容積)が大きくて、密閉の完全な容器って以外とないんだよね。
ポリタンクが一番妥当かな。
直径の大きな塩ビ管では、以外と材料代かかるんだよね。
後は、壊れた外部濾過器を探すしかないね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:25:59 ID:F0a0udCp
ホームセンターに200mmの塩ビ管とネジ式の清掃口?が売ってた・・・・

欲しいけどチョットね・・・・
138干しエビ:04/12/14 20:37:28 ID:5fq4oUo9
かちゅちゅちゅびんやら、梅酒のびんはどう?w
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:54:00 ID:D1aPOjlR
ふと思い出した。400mmの塩ビキャップで金魚かってまふ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:49:55 ID:8DmezPoj
干しエビに金魚酒かー。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:56:44 ID:NIv46I+3
なんか凝ったもの作りたいなぁ。年末ひまなんだよ。
ちょっと変わったもので1,2週間でできるものないかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:08:14 ID:xchrFAtd
みんな外部やなんかで電気のエネルギーで水を落としてるんだから
その位置エネルギーを他の事にうまく使ったものを考えてください。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:43:11 ID:jx+CxKfu
外部フィルターののサイフォンつか導水管は位置エネルギーにはならんよ

OFの落水は確かに無駄だな
タービン付けて発電でもするか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:56:05 ID:LpHVnBxG
ローリングサンデーを付けてそれを回す。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:56:44 ID:8aT8r6QO
>>143
>外部フィルターののサイフォンつか導水管は位置エネルギーにはならんよ
元の高さに戻すんだから、そのはずなんだよね。
でも、水槽に対して高低差ある方が、エア噛み少なくない?
気のせいか。

>OFの落水は確かに無駄だな
落水音消すのも大変なくらいだからなぁ。
まぁ、その勢いでろ材の中を駆け巡ってくれれば、それはそれだけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:37:50 ID:NIv46I+3
豆電球がうっすらつくくらいしか発電できそうにないよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:48:16 ID:grsdAsHK
発電じゃなく回転運動にする
水車
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:38:02 ID:GgyPJtEF
>>146
豆電球がうっすらつくほど発電出来るなら、LEDで十分使えるな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:20:48 ID:+wUqyjNf
>>147
その運動を何に使うんだ?

>>148
あれ電圧が要るぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:36:14 ID:dJHOIyUt
落水を水車で受け、プーリーでアルキメデス螺旋を回し・・・
永久機関を発明してしまった…(´Д`lll)

151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:38:46 ID:3gAFkB33
>外部フィルターののサイフォンつか導水管は位置エネルギーにはならんよ
なるんだってさ
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:59:17 ID:GuOme4Ht
水車をモーター動かす補助にできんかな…


すまん、言ってみただけだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:06:12 ID:W9+gQaXJ
豆電で常夜灯
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:18:51 ID:FDZuxY/f
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41967172

こういうのを見ると自作魂が・・・・・
ハッ!いかんいかん また病気が再発するところだった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:04:42 ID:a08s5CaW
100円ショップに黒のA4ファイルケース(厚さ3cm)が売ってたので、
それにイーロカのモーターをくっつけて内部フィルターを作ってみました。
水草水槽なら背面ガラスにくっつけると、ほとんど目立たない。
ケースの容量は約2gあるので、外部フィルターをつけなくても
十分な濾過ができそう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:12:34 ID:FhpO3YrK
>>155
水漏れないの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:13:08 ID:FhpO3YrK
ごめん、内部なのか
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:21:07 ID:5kG/mkhO
>>155
画像うpして〜
中にヒーターとか仕込めそうだから以外と利用価値高いかも。
e-ROKAでも工夫次第とはさすがGEX、これだけはゴミじゃないな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:59:32 ID:1V5G0YqY
うpしました。
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=27&p=2220
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=27&p=2221
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=27&p=2222

背面ガラスに密着させるために、マグネットをつけてあります。
中にスポンジ濾材を入れると、水を吸い込むまで浮力が大きいので、
おもりを入れないと、なかなか沈まない・・・。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:26:01 ID:oBVyBUi6
こういった安い自作物に適切なコストの濾材を使うと粋なのに
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:37:41 ID:K3LkSqFO
e-ROKAより水作ドライブMの方がやすくないすか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:02:31 ID:HIU6X1jJ
水槽の背面にかけたいところだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:30:42 ID:6u71kDm9
>>161
うちの近所のホームセンターでは、e-ROAKが目玉商品で590円
くらいで売ってたよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:36:03 ID:HeGYnn4r
市販されてるものでは類似品はないね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:16:25 ID:5DI+wNPb
>>164
エアリフトだけど、水作41N、31D。

>>163
安っ ^^;
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:29:03 ID:1PUv2NgH
ここは
水遊びが止められない
幼稚なヲタクおやじのスレですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:08:39 ID:vnRRQH4Q
発明家気分のアフォオヤジだろw
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:58:31 ID:3uJUAeVg
本当のスレタイは

アクアリウム危機自作スレ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 07:44:00 ID:11Sg6Ig4
ヒーター内蔵しても問題ないのかな?
ヒーターを隠せるなら結構いいんでないかい?
170:04/12/18 09:10:21 ID:SZ03yL5O
水槽=風呂
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:55:52 ID:fGqpOItX
>>169
ヒーター入れたら泡がたまりそうじゃない?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:32:35 ID:ekWNrJpk
多少見栄えは悪いが、自作すればほとんどただ同然でできるといって喜ぶ貧乏人と

おとなの趣味ならこのくらいの金をかけるのが当然といってただ同然のものに何万もかける人

りっちなひとも、金の切れ目が縁の切れ目ですな。貧乏人はこれより落ちようがないので、身の程わきまえております。所詮自己満足のネクラ趣味に見栄もへったくれもありませんな。


ちなみに私は人から貧乏臭いといわれようと、自作第一とおもっとります

173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:07:38 ID:aSeZbka7
そもそもアクアなんて自己満足以外の何者でもない。
むしろ自己満足にならない趣味のほうが少ない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:19:46 ID:KJtkJ/9L
水槽のフタを自作してる人は多いと思いますが、
どんな材質で作ってますか?
アクリルで作ると、あっというまに反っちゃう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:28:43 ID:LgeyvEsq
自分の作った道具が機能するのが楽しいんだよ
あんまアクアと関係なくて電子工作とかと同じだ
高い安いは関係ない

別に見栄で熱帯魚やってるわけじゃないし
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:30:28 ID:288q1/Wo
ダイソーに黒のA4のファイルケース売ってね−。
他に代用可能なものなんかない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:47:42 ID:mujR4lQW
>>176
あの形のファイルケースはダイソーじゃなくて、キャンドゥだと思うよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:06:33 ID:fHniWDkY
>>174
塩ビは安い割れない軽い薄い。
ガラスは割れる高い重い熱い曲がらない。

これ以外は基本的に無いんじゃないかなあ
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:09:46 ID:UGfe1T7l
金網
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:57:39 ID:yXLERRNN
>>174
国産のキャスト板使ってた?
181174:04/12/19 12:37:58 ID:xXx8oviq
よくHCで売ってる「アクリルサンデー」とかそういう板を
切って使ってました。
ジャンプする魚の飛び出しを防ぐために、ガラス蓋のカバーしない部分を
ふさぐのが目的なので、塩ビ切って作ってみます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 03:32:49 ID:m+wd4J5V
>>174
俺1cmぐらいのアクリル使ってるんだけど
どんだけ厚くてもやっぱ反るみたいね。
前1回ガラス使ってたんだけど
落としてガッシャーンといい音させましたw

1番いいのはガラスに両面保護シートじゃないかな?

今はもったいないからアクリル使ってるけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 03:44:30 ID:EahEtnLp
65度以上は変形するそうです。
tp://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/tokucyo/htm/tokucyo.htm
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:24:29 ID:QJbD38V8
ベニヤにラップを巻いてフタにしてる
ときどき水が浸入してヤニ汁がポタポタするけどあとは大丈夫。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:36:34 ID:tC/ijybG
とっても貧乏臭い。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:39:32 ID:2hdu7T1T
沿ってきたら、表裏逆にすればいいんじゃないの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:54:50 ID:OL3wl9x/
水面からの湿気と照明の熱でWパンチだかんね。
やっぱガラスかポリカーボネイトかね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:19:47 ID:Zs/20Cd3
GEXライトの水滴防止プラカバーなんですが
古くて傷だらけです
自作で作り直したいですが、熱に一番強い材料はなんでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:12:35 ID:iD74UAYI
>>184
それすげぇ。原価が100円いってないんじゃないか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:55:16 ID:m+wd4J5V
>>186
早いと1日で逆側にそるよ。
それにひっくり返した面が見苦しいことこの上ない(´・ω・`)

>>184
最近ホワイトピートっつー板状のピートを見かけるけど
それで作れば成分の抽出が出来てダブル(゚д゚)ウマー
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:43:59 ID:EahEtnLp
ペンキ塗りゃ良いだけの事じゃねぇかYO!
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 06:05:26 ID:jlmQsEzq
http://mizukusa.exblog.jp/1440018/
この仕組みってどうなってるんだろう
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 06:44:32 ID:/DDW7Kun
サイホンを使って、
壁掛け>ペット>水槽
と流してる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:28:52 ID:fS8bWHtF
光量をあんま必要としないんだったら、塩ビっぽい素材の段ボール状の板がオススメ
加工もカッターとかハサミでできるし
俺はポリプ飼いなんだが、フタと目隠しをそれで作ったよ
フタは乳白色ので、目隠しは黒
マジックテープでつけるようにしたけどかなり気に入ってる

俺はあんま技術ないんで大した物は作れないんだが、
ストッキングで稚魚隔離ボックスとか、照明の内側にアルミテープ貼って光量アップとか、
ホワイトセメントでシェルターとか偽サンゴ作ったりとかしてる
結構節約主婦みたいなのが多くてアレだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:02:03 ID:sbkR+ipk
>>194
>塩ビっぽい素材の段ボール状の板
プラダンのこと?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:20:47 ID:pqC1XcqG
他に何がある?
197194:04/12/22 20:47:55 ID:YaHdJoq1
プラダンっていうのか
一つ賢くなった
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:32:41 ID:pqC1XcqG
プラスチックダンボール
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:41:08 ID:zrRlAydw
>>194
ホワイトセメントってアク抜きどれくらいいるの?
200せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :04/12/23 03:33:56 ID:Ed49IqWN
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:59:32 ID:r9ihanC4
>>199
3時間弱火で煮て終わりにしてしまった。
特にphに影響は見られなかったからこんなもんじゃないかな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 11:34:00 ID:d9sxkmSX
人工ライブロックってできないかな。海にしずめて。
CPファームの人工ライブロックって何でできてるんだろう。

ホワイトセメントをどうにかして多孔質にできたらなぁ。

海に沈めるのはまたどうしようかという感じだが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:21:11 ID:NuDP0D+/
>人工ライブロックってできないかな。海にしずめて。
ライブロックスレでも同じような話が出てたけど
コンクリとかセメントの欠片を、海に沈めてライブロック化
しちゃうようなら、日本沿岸中の防波堤やらテトラポットは
ライブロックなりまくりな訳だが・・・

何年沈めてもフジツボ付着程度がせきのやま
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:35:06 ID:d9sxkmSX
海はその地域によって生き物の分布がぜんぜんちがうからね。
防波堤なんかはいわば磯焼けおこしてるような状態だからろくな生き物がつかないでしょ。
やっぱ沈めるのもいいとこじゃないと。


俺昔、神奈川の某島で普通の岩を沈めといたことあったけど、数週間後には
海草やらなんやらが付着してきてたよ。おそらく3ヶ月から半年くらい沈めればいいライブロックになると思う。
そこは三年前に謎の磯焼けおこしちゃったから最近行ってないけどどうなってるかなぁ。

でも多孔質につくれても、どうやって沈めとくかが問題でもあるんだけどな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:30:01 ID:Sq6k61A1
スレが死んでいる。。。
そろそろ暇な正月にかけて材料を揃えるのは俺だけか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:05:53 ID:WH//NJoY
>>205
なんの材料?
正月だからあれか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:50:32 ID:4zNjayHl
鏡餅か
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:55:22 ID:E5/ERZAE
自作スレなんだから、門松に決まっとろうが!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:26:12 ID:AA9fPsyG
羽子板かとおもた。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:08:55 ID:7M/h3ysU
おせち水槽だろ

黒豆=ソイル
田作り=クロメダカ
だて巻き=イシマキガイ
なます=レッドテールキャット
紅白かまぼこ=CRS
数の子=イオン交換樹脂
エビ=ヤマトヌマエビ
昆布=エキノ
栗キントン=糞
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 04:08:37 ID:1KViE9Xi
門松→シュリンプハウスという流れはそのままできそうだ
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:45:29 ID:JVw8Xflz
ダッチスタイルのレイアウト作るつもりで、2mmの塩ビで高架台
つくったんだが、接着がうまくいかなくて、結局溶接で済ませて
しまった。('・ω・`)ショボーン

微妙に寸法も狂っているし。
ちょっとかなしいな。

機能的には満足しそうなんだが、美しさがないってのはしょぼんだ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:40:23 ID:uTEP38NZ
塩ビ溶接機持ってるのか。すごいな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 19:43:06 ID:6WulNDkV
>>213
 職場のだけどね。
 ハンダゴテとか熱したドライバーでもできるっしょ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:11:27 ID:7y3HZqso
>>214
うーん。出力がたりない気がする。
俺前に半田ごてでパイプくっつけたけど、振り回したら取れちゃったよ。

出力が足りないってか、先端部分が小さすぎるのかな。なんか細かくこげた。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:19:42 ID:vC3FNvYr
最近水槽以外の小型の容器を、小型水槽として使うのにハマってる。
ハンズのアクリル製のディスプレイケースは、そのままでも水漏れしなくて(゚∀゚)イイ
無印のアクリル製品もかなり使える。
今、無印のアクリル製ビデオケースをコーキングしてCRS水槽を制作中。
濾過は自作の底面エアリフトの予定。
同じようなコトしてる香具師いるかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:49:39 ID:nXYDxI6H
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:30:46 ID:wWgOo3II
ムリ。
所詮ペルちぇ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:42:58 ID:ICVdIwY2
>>217
>もしかするともしかするぞ!
蒸発熱奪うなら、熱風の方が良い気がするぞ。
ペルチェで冷すなら、単純に水槽用クーラー使うべし。
ただし、ペルチェタイプのクーラーはあまり冷えないらしい。

ここは自作スレだから、誰か、ペルチェでクーラー自作った人居る?
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:59:49 ID:z0JtYtZW
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:27:36 ID:x7gy4ed5
ドウでもイイが素手でさわってるのにビックリした
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:22:13 ID:ZEXNi+lM
ペルチェで冷やそうとする場合、複数枚を重ねて、廃熱側を更に別の
ペルチェで冷やすのが基本だそうですが、秋月に置いてるペルチェ素子
見ると、一番消費電力少ないので最大使用電力77W、これを複数枚
使うとなると、消費電力的に無理がある様な・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:29:55 ID:lAlEiQuX
なにに驚いたって重さ
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:31:37 ID:lAlEiQuX
あ、あとペルチェは語るだけ無駄だよ。
ペルチェがペルチェである限り無駄。
年に数回出る話題だけど。
何回も何回も出てそのたびに否定されて終わる。
今年も繰り返されるんだね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:19:09 ?## ID:???
>>220
その冷凍庫の値段にびっくりした
ところで、冷却部と排熱部がずいぶんと近いですね
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:15:18 ID:dypjW74T
>>225
変わったIDしてるね
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:45:14 ID:TWoKX9Eo
ADAソーラーなんちゃらのハンガーつくろうと思って、ステンレスの
5-7mmの棒で250cmくらいの探しているんだけど、ホムセンとかにはないねー。

どうすっかな。('・ω・`)ショボーン
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:59:54 ID:geuOap/3
曲がるよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:14:23 ID:jeJpaErd
ペルチェがなんで発熱側の温度のほうが高くなるかわかる?
吸熱した温度+電気抵抗の発熱が廃熱されているからなんだよ。


だとしたらペルチェをむしろヒーターとして使ったら経済的?
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:25:23 ID:SJTg8P5x
オーバーフロー濾過槽にプロテインスキマーを
付けたいんだけど良いアイデアありますか
店屋へ行って見たんだけどいまいち構造が・・・

エアーポンプは8L/minです。

濾過槽60*30*36
メイン水槽60*45*45です


| |
| | → | 水槽へ行ってます
| ↓ | | |
| | | |
| → | ↑ | |
__________________ポンプ___

231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:27:49 ID:SJTg8P5x
AAのつもりでしたがぐちゃぐちゃでした・・・

3層式の濾過槽です
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:47:49 ID:jeJpaErd
スキマー 自作 でググれ
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:25:32 ID:iMCLHwGX
>>228
 こじんまりとまとめたいので、どうしても自作になる。
 曲がりは覚悟のうえ。

>>230
 3層の仕切りのアクリルをとればどんとおけるだろう?
 まさか好気ろ過にスキマーつかうわけじゃあるまい?
 ベルリンにするんだろ?

 とる方法としては、のこで強引に逝くか、アクリ接着の溶剤
 をつけてむしる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:47:47 ID:M1LU3M7F
>>229
熱交換ではなく熱移動に過ぎないから、ヒータとして使っても
効率的ではないように思うが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:23:45 ID:Vj25fS6i
ヒーター内蔵のサブフィルタを作ってみようと思うんだがどうかな
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:40:51 ID:jeJpaErd
>>234
熱交換ってそもそも熱源があって、それを媒体を通して交換するもんだろ。
一般家庭にボイラー室はないし、いかにしてわずかな電力で水槽を暖めるかを考えてるんだから
言ってること意味不明。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:48:07 ID:jeJpaErd
普通のヒーターは百パーセント電気抵抗で発生した熱で暖めているが、
熱移動を利用すれば部屋の空気をかきあつめた熱量+電気抵抗で発生した熱
になる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:00:06 ID:hVuXHEQl
>>237
そこで熱力学の第むにゃむにゃ法則が
来るわけですよ。
結局熱を集める発生させるのにはエネルギーがいる。
太陽光利用でFA
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 04:26:56 ID:aI8Ho9yJ
>>238
じゃあ集めるのに使われた電気エネルギーは熱にならずにどこに消えるんだ?
ペルチェに電気を流して、電気抵抗で熱を生むことが、熱量を集めた仕事分の電気エネルギーの消費量。

電気ストーブとヒートポンプどっちが電気の消費が少ないか考えろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:54:52 ID:WguF4noi
>>239
集めることにエネルギーが費やされてるンだろ。
結局一緒なんだよ。
熱移動で熱を増やすのも
温めて熱を増やすのも。
それゆえ永久機関ができないんだよ。
エントロピーには誰にも勝てん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:23:22 ID:JzrpG5lL
ペルチェの冷側にがんがん風あてると効率でるかもなぁ…。
COPでどのくらいになるんだろ。結露すると効率おちるよね。

ちなみにCO2冷媒のエコキュートは平均COP=3前後ね。
かけた電力の3倍の熱量の湯を沸かせる。
>>240は少しヒートポンプを調べるといいかも。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:13:43 ID:v1wx/4uh
>>236
冷凍機(家庭用クーラや冷蔵庫など)は熱交換だぞ。

>>240
つまりはそう言う事。
ペルチェ両面に温度差を与えると電力を発生するわけだが、239
の通りだとすると永久機関が出来てしまう。
http://www.fnf.jp/peln.htm

>>241
冷却側の温度が下がりすぎないように空冷(空温)すれば有効かも。
ただしそれに要するエネルギは損失だが。
外気温が高ければ自然空冷というか、大型ヒートシンクで済むかも。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:20:46 ID:aI8Ho9yJ
コンプレッサーは熱移動ですが。。。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:21:05 ID:JzrpG5lL
>>242
> ペルチェ両面に温度差を与えると電力を発生するわけだが、239
> の通りだとすると永久機関が出来てしまう。
できないできない ^^;

>237氏の説明では
>熱移動を利用すれば部屋の空気をかきあつめた熱量+電気抵抗で発生した熱
のところに、「熱をかき集められた部屋の空気は冷える」が隠れてる。

どっかで部屋をあっためないと何時かは部屋が冷え切って熱の汲み上げが
できなくなるんで、永久機関にはならない。でも、人体とか他の熱源があ
るんで、そんなことにはならないっていうだけ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:27:42 ID:JzrpG5lL
もいっこ^^

>冷却側の温度が下がりすぎないように空冷(空温)すれば有効かも。
>ただしそれに要するエネルギは損失だが。
その損失が汲み上げる熱量に対して十分ちいさければ実用になるんだけどね〜。
ちょっと微妙?

> 外気温が高ければ自然空冷というか、大型ヒートシンクで済むかも。
しかし水槽を暖めたいときは(水槽)外気温は低いという…。
ヒートポンプのジレンマはここ。
冷やしたいとき、放熱側は暑い。暖めたいとき、吸熱側は寒い。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:14:33 ID:KVNaPpXn
関東なら外気温との差は20度以上にならないじゃないかな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:17:08 ID:KVNaPpXn
ペルチェの面自体は面積が少ないから、もっと温度差をつけなきゃいけないのか。。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:22:37 ID:KVNaPpXn
>>240
費やされたエネルギーってのはどこへ消えるんだ?
エネルギーは消費して消滅することはないぞ。物質や他のエネルギーに変換されるだけだ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:46:07 ID:U3XMGvhn
>>248
だから熱って集めるのにもエネルギーがいるんだよ。
分子振動を片方に集めるのにもエネルギーがいる。
熱があるって状態もエネルギーを持ってるってことな。
>>248の言ってるエネルギーの変換なんだってば。

簡単に言えばゴマを庭にまいて
それを集めるのにもエネルギーがいるだろ?
そんな感じ。
分子の振動の偏り自体がエネルギーなんだよ。
んで熱ってのは熱平衡で万弁なく広がっちゃうから
宇宙はいつか終わるって言われてるんだろ。
エネルギーの変換が行われなくなるから。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:58:42 ID:KVNaPpXn
>>249
じゃあその空間に残されたエネルギーと物質を全部かき集めたら、ペルチェを動かす
前と後で総量が変わっちゃうじゃないか。

熱を移動させるのにエネルギーの変換がいるが、ペルチェのスイッチを切れば熱は次第に
均衡状態に戻る。移動させるのに使ったエネルギーは何に変換されたんだ?

俺でも理解できるように、運動エネルギーや熱エネルギーのように○○エネルギーで答えてくれ。


あと、宇宙がどうなるかは仮説が色々あるだけで、現時点ではまったくわかってない。
因果律の破れもあるし、熱力学第二法則はいまだに証明されてないしな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 08:16:21 ID:YMtL50bV
>>250
ペルチェのスイッチを切れば平衡状態に戻るが、元の温度には
戻らない。
ペルチェが働いた分だけ温度が上がっている。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 09:41:51 ID:VDvUkpf2
>>250
>俺でも理解できるように、運動エネルギーや熱エネルギーのように○○エネルギーで答え
>てくれ。
位置エネルギーは、解るよね?
ペルチェが熱が平衡状態ところから、片側を無理矢理熱い(高い)状態に持っていったわけだ。
この状態は、自然に元(熱平衡)にかえろうとする状態だろ。
つまり熱平衡的に見て、位置エネルギーみたいなものを得たわけだ。
だから、かき集めるのにエネルギー使うのは当然な訳。
最終的な損失は、>>251の言う通りでしょ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:11:07 ID:SCCZmg1r
だから結局はヒーターであげようと素子であげようと
エネルギ効率は変わんないんだよ。ロスを除けば。
熱を集めるのにエネルギが必要ないって錯覚があるだけ。
自然を使うか電気を使うかって点で
エコキュートと素子は違う。
だからやっぱり太陽光でFA。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:15:57 ID:QO+F0stC
>自然を使うか電気を使うかって点で
>エコキュートと素子は違う。
あのさ、何も知らないなら黙ってた方がいいよ。
かなーり知識と言語能力疑う。

> だから結局はヒーターであげようと素子であげようと
> エネルギ効率は変わんないんだよ。ロスを除けば。
総エネルギー効率はかわらないね。
ついでに、あんたの観点からいうとロスなんて存在しない。熱になるだけ。
エネルギーは消滅しない。

ヒートポンプは強制的にエネルギー格差を発生させる装置で、他所で発生した熱量を
ある一点で利用するためのもの。

外気に熱を与えるのは太陽かもしれないし地熱かもしれないし、お前の体温だって
外気にエネルギーを与えてる。そういうのをかき集めようというだけの話。
かき集めるのにつかった電力も熱になるから、かき集めた熱とあわせると
ヒーターより「電力効率」は優れる。

局所的なエネルギー効率を議論している中で、全宇宙規模のエネルギー収支を
語ってどうすんのさ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:26:43 ID:QO+F0stC
どれだけ馬鹿な話をしてるかっていうと、

太陽光の利用はエネルギーを使わずに暖める事ができると言うが、
太陽では質量欠損がおきているので、それは錯覚。

っていってるのと同じくらい馬鹿な話。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:28:08 ID:KVNaPpXn
>>252
位置エネルギーなら均衡状態に戻ったときに、熱を片側に寄せるために使ったエネルギーの変換された何かが残るわけだが?
この場合電気エネルギーは熱に変わって残ってることになるんだよ。>>251は理解しているようだが。

で、結局ペルチェの発熱は、吸熱した熱量+ペルチェの電気抵抗で発生した熱になるわけ。
>>237で言ってたことようやくわかった?
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:59:10 ID:OjHng7Un
皆、ペルチェで頭冷やせ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:40:10 ID:AysHFoYn
>>257がいいこと言った。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:47:40 ID:1qJG//Au
ペルチェじゃこうりt(ry
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:01:57 ID:Zzn6WwDM
ペルチェで頭冷やす場合、額との接地はどうすりゃ良いのかね。
丈夫なパッケージに密封された熱伝導ゲルがあれば良いんだが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:32:00 ID:YMtL50bV
受験勉強用グッズ?と居眠り運転防止グッズにペルチェで額を
冷やすって代物があった。
今でも売られているのかな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:06:08 ID:a7R1+xTu
受験グッズに、アクアリウムで額を冷すのがあったな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:00:15 ID:3dUqbj3p
誰かレゴでアクア機器自作した人いる?
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:32:21 ID:HFrFLm+p
>>263
>誰かレゴでアクア機器自作した人いる?
ドライボールの代わりくらいなら、成りそうだ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 06:00:37 ID:Wes9ZMdV
>>261
それはエジソンバンドだかベルトとかって名前の
ただのアルミコアが着いてるだけのやつじゃないのぉ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:47:36 ID:+101iAAv
>>263-264
水が溜まって腐るよ。
水溜まらないように配置すると表面積が少なくなる。
コスト面でもEXフィルター用のバイオボール買った方がはるかに効率いい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:53:39 ID:eue88tOX
レゴは使えないってことで。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:42:01 ID:eYXpSz2v
>>267
昔、毬栗みたいなチクチクなブロックがあったんだが、今はもうないのかな。
あれなら、ドライボールに成りそうだ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:03:02 ID:2C4AfG80
最近のオモチャは飲み込み防止のため苦く味付けしてあったりするけどどうなのさ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:12:59 ID:eue88tOX
>>268
ドライボールはミクロレベルでギザギザとした特殊な成型がされてる。
普通のものじゃ代わりに使えない。


そういえばドライボールはもともと、町工場の旋盤の切子が起源なんだそうだ。
旋盤で出た切子に排水が当たって、そこから出た水が綺麗になってるのを見てつくられたらしい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:21:25 ID:FKNWs2im
ヤクルト容器はどうなのよ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:48:45 ID:anrc9QNZ
>>270
>ドライボールはミクロレベルでギザギザとした特殊な成型がされてる。
>普通のものじゃ代わりに使えない。
アクア用品はハッタリが多いから、ミクロなギザギザもどうだか。
普通に成型して、偶々ミクロレベルでギザギザになっていたとしても、
ミクロなギザギザの特殊加工と書くんだろうし。
と言いつつドライボール好きで、つい買ってしまう。
で、ドライ濾過槽自作しなきゃあいけなくなるわけだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:57:21 ID:fvcQjce3
マタどこかのアクアメーカーの嘘っぽい宣伝文句みたいなのが出てきたな。
そういえばってナンだよ
キリコでイイのなら普通の成型で十分だろ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:19:56 ID:hXx4OqlO
磯野キリコは無乳だよな
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:42:50 ID:2r9haeZ3
これはアクアメーカーが情報源じゃないぞ。
つうかただのプラスチックの塊だったらドライ濾過自体成り立ってないだろうが。
実際、アクアメーカーがきちんとそういった加工を施しているかは怪しいもんだが。
水族館とか市場のストック用に使われる業務向け濾材(灰色等が多い)見て来い。
普通のプラスチックと面仕上げが目で見て違うから。

ってか削り出しと普通のプラスチック成型の区別もつかないのか?
切子で手を切ったこともない馬鹿がよくそういうことを言うんだよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:10:40 ID:fbFkmrjA
俺達、バクテリア。
別にそんなに気を使ってもらわなくてもいいっす。
どんなトコでも住めますから。
ミクロの加工?
俺達には関係ないねっ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:46:47 ID:2r9haeZ3
ドライ濾過って生物濾過よりむしろ物理濾過にしか利用価値ないと思うんだが?
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 10:47:33 ID:fJgzTave
ドライ槽でSSひっかけても、すぐ剥離しちゃうから
むしろ物理濾過にはマイナスな気がするんだが?
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:03:22 ID:qNHBfuGo
うむ、己の信じる道をゆくがよい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 13:00:51 ID:dwcAkDZd
身もふたもない・・・。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:43:56 ID:jCeZoJCK
ドライ濾過の濾材って思った以上に汚れるから、物理濾過力も
あるのではないかな。
でも掃除が面倒でよれっぱなしだから逆効果か。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:27:45 ID:2r9haeZ3
剥離しない濾材を探そう
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:26:33 ID:n1v531lr
>>282
だからレゴ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 03:08:47 ID:Tw6TRM41
レゴ高いよレゴ

トラフグの陸上養殖をテレビでやってたが、ろ材は鉢底ネットを5cm角に切って束ねたようなやつだった。
もちろんドライろ過ね。
ろ過能力が高いから海から離れたところでも高密度で養殖できるんだと。
トラフグ 陸上養殖 でググると濾過槽の詳しい説明やカタログが見つかるかも。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:18:02 ID:f7jZxTOh
>>283
剥離するモノさえ付かない気がする。。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:19:12 ID:N3YWZaOq
ってーかさ、単純な面積を稼ぐためだけなら、アクアメーカー市販のプラスチックの塊みたいな
濾材はそもそも意味あるの? もっと多孔質なもののほうがバクテリア増えると思うんだけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:31:31 ID:FhrnEZV6
7mmのステンレス丸棒250cmをやっと買えた。
近所の鋼管・配管屋。 さすがにホームセンターに売っていなくて、一時はどう
なるかと思ったが、メタハラのハンガーなんとかなりそうだ。

>>286
 水質を変化させないという点において意味があるんだろ。
 あと重さとか。

>>284
 高密度閉鎖循環なら、脱窒が必要なんだが?
 脱膣じゃないぞ!?(`・ω・´)
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:21:00 ID:dXoBX4no
多孔質濾材のようにして表面積稼げても、
隙間があまりに密だと生体(菌体)によって塞がれちゃって、
内部に酸素送れなくなってドライの意味なくなるから、
ある程度隙間をあけたプラスチックのおもちゃみたいな
形状になるんじゃないかと想像。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:27:11 ID:Ipd6etae
櫨材スレバクタースレに誘導汁人↓
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:52:15 ID:N3YWZaOq
アクアメーカーの謎がここにまたひとつ。。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:55:23 ID:N3YWZaOq
>>287
完全な閉鎖かどうかは養殖場によってちがうんじゃないの?
海水汲みにいくところとかあるみたいだし。


まあ脱窒層つくるって言っても難しいことじゃないけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 07:24:11 ID:UaewHf2t
>>286
表面積とか多孔質とかの論理から抜け出すと上達が早まるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 07:24:29 ID:myldiXqw
エアリフト式の水槽横置きの外掛けフィルターを作ろうと思っています。
エアリフトで水面より3〜5cm高いところに水を送ることは可能ですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:44:19 ID:UaewHf2t
安定して送ることに不安が。
1年のうちで364日送れたとしても1日不具合があると困ります。
水面は蒸発でも変わるので止めるのが良さそう。
「5cmなら上がる」としても蒸発して7cmになることもある。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:59:22 ID:hWFkHUUj
>>293
これで毎分500ml(毎時30リッタ−)ほどの吐水量<2211の1/10
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040920/19320014.jpg
ポンプはSSPP-7。
294も言う通り安定させるのも難しいし何より喧しい。
イーロカ(PF-200で毎分3リッター)やスペースパワーフィットをエンジンに使った方がいい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:34:13 ID:jq7bgNlg
>>295
なんかレスおかしくない?
エアリフトでそれは無理じゃないかな?

255の方の助言だけど器をアクリル製にして、側面上部にホールソーかハンズで加工してもらって風呂のあふれ防止穴みたいな構造にすれば流量気にせずできるよ。
その場合排水側に余裕もって大径にする必要あるけど。
塩ビだったらカッターや半田ごてでできるね。
そこまで労力使いたくない?
水槽の上に置けるんだったら原理は同じだけど下に穴あけてパイプ通してオーバーフローってそれは上部フィルターそのものや。

そのままの仕組みだと、
@フィルタの目詰まりなんかでポンプの流量下がる
A排水側が勝って水位が下がる。
B排水側サイフォンに空気が入って排水できなくなる。
C水位が上がって水漏れ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:43:13 ID:jq7bgNlg
>>255
ごめん。
目の錯覚orz
器と水槽の水面同じでサイフォン使ってるのね。
水槽上部と棚板が同じ位置に見えた。
それだったら排水側サイフォンを余裕もって二本にするとかすれば流量気にしになくていいんじゃないの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:50:16 ID:MC7yT8tF
>>287
他の設備もありそうだったが、テレビが紹介したのはドライ槽だけだった。
放送しても視聴者が理解できないからだろうか?
あと殺菌灯ぐらいだよ、放送されたのは。
299284=298:05/01/16 14:59:19 ID:MC7yT8tF
あーそうそう、高密度で閉鎖的に養殖するとアンモニアが問題になるからとか言ってた。
アンモニアを分解させるためにこのろ過設備が必要で、これがその濾過器って感じで放送されたんだよ。
だから好気濾過槽以外はさいしょから放送する気は無かったんだろう。
それに>>284のレスはドライロ材を信じてない人がいるようだから、その話に便乗しただけなんだが・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:14:15 ID:TuAZoSaK
ドライ濾過を疑われてもしかたがないよ。
水草マンセーが多い日本のアクアリストには、ドライ濾過使う機会がないからしかたがない。
海水だと高い装置買わなきゃって思っている人が多いからしかたがない。
でもドライ濾過槽は自作しやすいのでオススメなのだが。
ウェットだと水漏れを心配しなきゃいけないが、ドライは水圧がかからない分簡素な作りでいける。
濾材だって、割と適当なものでも機能する。
濾材探しも自作の内だと思えば、こんな自作向きの濾過槽はない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:46:12 ID:ZYPO+g5E
つか
ドライは体積必要だから、狭い日本の環境だと
どうしても敬遠されるんじゃないのか?

日本の家なんてアメリカのガレージみたいなもんだし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:33:08 ID:hWFkHUUj
>>296
> なんかレスおかしくない?
> エアリフトでそれは無理じゃないかな?

ん?
何がおかしい?
数値は実測なのだが…
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:12:01 ID:N3YWZaOq
>>296の日本語がおかしいから気にするな。

つうか気泡の速度を100mm/sだとして吹き込む量を計算したほうがはやい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:14:13 ID:N3YWZaOq
>>292
何の上達?
バクテリアの量と表面積が関係ないことを論理的に説明しくれ。
305294:05/01/16 22:25:36 ID:myldiXqw
>>294 >>295
給水装置を作れば、水位が減らないのでエアリフトがとまることはないでしょう。
エアリフト式外置きフィルターを使って、水槽を維持できている方もいるようですから大丈夫だと思います。
ttp://www.geocities.jp/tb_kst/aq/tips5.html#roka3
ttp://clown-loach.com/wb/c-gaibu.html#5

外部フィルターの給水パイプ(12/16φ)にどうにかしていぶきエアーストーンをつけてエアリフトして、
給水した水を横置きフィルター内のウールマットに流せば音はあまりしないと思います。
フィルター内にヒーターを入れようと思ったのですが、
排水量が少ないということで水がうまく循環しなそうだからやめたほうがよいですか?
長文失礼しました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 04:00:56 ID:gpeYnZ+y
とにかく聞くようなら止めるのがいいよ
全部説明してもらわないと分からないようなら無理
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 04:11:49 ID:itSAUvGZ
それ、どれに対してのレス?
もー何の話してんのか判んなくなってきたよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 05:40:05 ID:TNNjAB5Z
ペルチェの辺りから頭悪いやつが増えたんだよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:42:26 ID:gpeYnZ+y
とくに何もなければすぐ上へのレスだと分かりそうなもんだが
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:35:46 ID:itSAUvGZ
では、藻前のレスはすぐ上へのレスな訳だな? プッ
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:35:28 ID:k1lS7jnf
そのとおりじゃないのか??
お前は相手にされてないんだな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:54:48 ID:TNNjAB5Z
いいから次のネタいこうぜ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:31:30 ID:XKQodZL6
蛍光灯の上部に穴を開けてコンピューター用のファンを取り付けよう思ってるんですが、
この場合、風向きは内部と外部どっち向きが良いのでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:54:10 ID:w/5c4WFk
内部に向かっての方が良いと思います。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:06:19 ID:6n0koc6e
上に付けるなら当然、排気(つまり外)だと思うが
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:40:14 ID:aWLJ2GUb
内部に向けると熱風を水面または蓋に吹きつけることになる。
水温が上昇してマズー(AA略
よって>>315の言うとおり外向き(排気側)がベター
317313:05/01/19 00:56:56 ID:vYiwh8/a
>>314-316
なるほど、貴重なご意見ありがとうございました。

ところで根本的にこの企画に意味はあるのだろうか・・・
どう思いますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:13:21 ID:134mUnqj
今の季節に水温下げることに納得してるならよい。
でも蛍光灯の上に穴空けて湿気とかで基盤やられないかい?
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 05:49:08 ID:SJYzWJ+J
PCのファンはどっち側にでも取り付けられるんだから気分によって向きを変えればいい
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:47:52 ID:8NhkAhR/
つまり冬場は内向き夏場は排気って事か・・
321313:05/01/19 12:02:28 ID:vYiwh8/a
>>318
確かに今の季節は全く必要ありませんね。
もちろん暑くなってからのことを考えての計画です。
基板が湿気でやられそうですか・・・。
穴を開けた方が湿気がこもらなくていいかなと思ったんですが・・。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:15:13 ID:kyo00aYR
>313
両端の側面にファンつけて片方吸気でもう片方排気にしる。空気は横に流れるので湿気きにしなくていいんじゃない?
323314:05/01/19 12:29:41 ID:0uJazHsM
外向きにすると、照明の下面から水槽内の空気を吸うわけでしょ?
基板にも、ファンにも良くないと思う。

っつうか、穴開けるだけで十分じゃないの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:48:36 ID:20e7YKNx
かといって、水槽の温度が上昇して魚がアボーンなら
照明点けて何を照らそうと(r
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 07:15:46 ID:0jwLXREF
ADAの灯具にはファン付きのものがあったような。
銅鉄安定期は発熱が凄いからね。
電子式の場合はさほど温度は上がらないし、蛍光管にも適温って
モンがあるからよく考えるべし。
ファンを付けるにしても付けないにしても、インバータ基板は
防湿処理が必須。
サンハヤトなどからスプレー式のコート剤が出ている。

http://www.fnf.jp/invt.htm
電球型蛍光灯の基板を使うと安いのかも
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 13:10:59 ID:ZjwzpXmO
ド素人にインバータ回路を触らせるのは非常に危険。
ホントお勧めしない。 良くて感電、悪くて発火
何れにしても機器は瞬死。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:01:36 ID:0jwLXREF
失敗の中に学ぶという事もあるがな。
理屈だけで頭でっかちなヤツは柔軟な発想が出来ない。

と言っても火を出したりして他人に迷惑をかけるのは論外だが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:25:25 ID:p9U13eYx
>>325 >>326
蛍光灯のインバーター化考えてたけどあぶねーな。
やめとくか・・・。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:29:06 ID:Y2AyVFiL
いや、駄目って言ってるんじゃないし慎重にやればいいんじゃない?
ただ安定器&グローみたいに繋げばよいって物じゃないよ
非常に高電圧だし、替えたからといってチラつきが減ったり、
点灯が早かったり、安定器分の熱とスペースが減るだけだと思う
そもそもインバータって簡単には売って無いんじゃないのかな?

それなら高輝度LEDにしてみてるってのはどうなの?
LEDなら熱出ないし向いてるんじゃないかしら?
ブルーやオレンジも混ぜてタイマーで操作すれば
日の出から日の入りまで演出できるんじゃないの? 駄目?つまんない?
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:54:15 ID:XYYJbPWZ
>>329
どこのスレで見たか忘れたけど、LEDは見た目上の明るさはいいけど
水草や魚には向かないみたい。電気代もどっかーん。
飼い主が楽しむには朝→夜はすごくよさそうだね。俄然楽しくなる。
俺もインバータ式にしたいと思ったけど、火事はイヤだしと思って
既製品買おうかと思う。自作じゃ燃えても誰も助けてくれないしな。
自作したい人は電気の怖さを知ってからがいいよ。
と車の12Vバッテリーに感電して思った。交流電流だったらと思うとガクブル
まぁ俺はヘタレだからやりたい人は頑張って。
でも>>329の言うとおり、インバータは高度な分怖い。
ちなみにウチの弟の勉強机はインバータ蛍光灯だ…ショボーン
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:57:18 ID:zlFMYAmC
>>316
水面に風をあてる限りは、気化熱を奪って水温が下がると思うぞ。
あくまでも蛍光灯部の冷却目的なら、排気が吉。
332328:05/01/21 13:25:50 ID:p9U13eYx
>>325
ハヤコートで基板や結線部分を完全コーティングしても
電球とソケットの結合部分が濡れたらアウトなのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:33:20 ID:bfBbafPb
>>330
松下かどっかの家電メーカーが
ビタミンCの増える冷蔵庫ってのを売り出した。
なんでも光合成をさせてビタミンを作るそうだ。
LEDをつかってて排熱もないしこりゃいいよね!
って担当がテレビで言ってた。
これが本当だとすれば、クロロフィルaの
光合成に適した波長をだすLEDを使ってるって
ことだからLEDもどうにかすりゃどうにかなるんじゃないかな。

クロロフィルaの光合成によく使われる波長は
400〜520nm
640〜700nm
で丁度赤と青〜紫だから緑のLED混ぜれば
白色になるんじゃないかな?

経営学部だから物理よくわからんけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:55:29 ID:JH/lN75C
>>330
>>333
人材育成企業が地下金庫の空きスペースで植物栽培をする。
人工照明オンリーで、その中にはLEDも含まれるんだと。

冷蔵庫のLEDはオレンジ色で3個付いている。
あんな光量で光合成が促進されるのだろうかという疑問。

LEDの発光効率は蛍光管に遠く及ばない。
蛍光管と同じだけの光量を得ようとすると、2〜3倍の電力が必要。
それに伴う発熱もあるので放熱が(LED式電光掲示板のように)必須。

12Vのバッテリで感電するとはセンシティブですね。
感電する為には数ミリアンペアの電流が流れる必要があり、
10mAを超えると人体への影響が無視出来なくなる。
仮に2mA流れたとすると6KΩで、一般人の人体電気抵抗値
の1/20以下だ。
335330:05/01/21 14:10:18 ID:XYYJbPWZ
>>334
12Vのバッテリーリーに感電したのは本当。
俺はそこまで電気に詳しくないし、なんとも言えないけど
スパークプラグの交換で、型番間違えて繋いじまったときに
ビリビリとね…。かなり驚いたけど、発電機に手を突っ込んで死んだ人も
いるみたいだからバカにもできないか。
熱帯魚ショップ店員が蛍光灯の落ちた水槽に手を突っ込んで気絶した例もあるみたいだし。
こえーこえー
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:06:03 ID:oO00XRwN
確かに、電流は計算道りに流れない事も結構あるしな。
漏れは電気工事屋だが、実際12Vや24Vでもしょっちゅう感電してるよ、ちょっとピリピリするくらいだけど。
素人が有り合わせの道具で組むなら、基礎よりも応用の方が重要だと思うな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 17:38:08 ID:j/Q58BmR
>>331
じゃあドライヤーで髪を乾かすと髪の毛は冷たくなるんだな、
一つ利口になった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:24:29 ID:XYYJbPWZ
>>337
冷風なら冷たくなるんじゃないかな?
だからウチのばぁちゃんは髪乾かせとうるさかった。
消毒用アルコールのゆっくりバージョンだわさ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:58:07 ID:BAZnIzr5
>>335
蛍光灯で気絶する人もいるんだ、俺も何回か蛍光灯水槽に落としたけど皮膚がビリビリする程度だったな。
でもニッソーのインバーターライトの基盤を触ったときはひどかった;
バチッ!って感じで肩とか胸まで痺れたよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。::05/01/22 02:25:48 ID:g6ebrDC0
>>335>>339
スパークプラグも蛍光灯も、昇圧されてるんでよろしく。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:41:16 ID:K6b736rJ
いいから秋月の完成品インバーター買え。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:57:55 ID:4HZMJesC
エーハの水陸両用ポンプがなにげに安くなってるのね
1046でいいからいっこ買おかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:19:41 ID:QdRfnc4V
>>342
>1046でいいからいっこ買おかな
あんなチョロチョロしか汲み上げないポンプ、何に使うのさ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:18:15 ID:yzAbJH6N
流石、汚水処理場のようなろ過装置をお使いの方は言う事が違う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:01:42 ID:nxXxeF8A
>>337
ドライヤーは1000Wの電力で加熱した熱風を吹き付けてるわけだからな。

逆に言えば、それだけの熱を加えないと、気化熱による温度低下の方が大きくなる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:39:04 ID:OZklCn1i
なるほど25℃の水に40℃の温風を当てると、気化熱で冷えるんだね。
又一つ利口になった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:01:30 ID://Osy1d5
今、外部フィルタ作ってんだが、シリコン接着剤が臭くて嫌になってきた
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:01:33 ID:Ui3D240f
>>346
皮肉言うより>>338の言うとおりだと分かってるんだろ。
熱風云々叩きたいなら分かりやすくやろうよ。
>>345
言っていることはあっているが、>>337はそれだと納得しない。
ドライヤーは湯冷めしないのと気化効率あげるための熱風だから水槽には向かない罠…。
皮肉りあいならごめんね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:57:19 ID:g6ebrDC0
水温25℃にしかならん気温下で、たかが40℃の温風を水面にちょろちょろ当てたって
温度なんか大してあがらんだろーが。12cmファンでも100CFMも無い程度の風量でどうしろっつーの。

あてる空気の湿度と気圧にも左右されるけど、冬の太平洋側は乾燥してるからすごいぞ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:13:38 ID:Y+Bk/Stw
問題は夏なんじゃないかと
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:57:03 ID:XtH0Y4gp
日本産の水草と魚を使って、ダッチスタイルかつ上面オープンな水槽
を90*30*36でつくろうと道具をそろえてはや1ヶ月と10日。

やっとメタハラのハンガーと水槽台(カラーボックス)の補強と、高架台
の作成がオタワ。

フィルターとCo2のセットして、ソイル入れればやっと下準備完成だよ。
ちまちまつくりながらだったんだけど、あと一歩だ。がんがろう。(`・ω・´)
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:34:50 ID:9qJQyPID
>>349
見当違いな言葉で必死にケンカをなだめようとする老人みたいでワラタ
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 03:11:15 ID:JGSMCYxY
実際ドライヤー使って長時間試してみりゃいいんだよ。
水減って困るだけだから。

外掛け使った底面吹き上げ式フィルターが、もうすぐ完成しそう。
うまく行ってくれると良いんだが・・・。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 03:19:06 ID:3axQodjL
完成したらうpよろ。
ちょっと興味ある。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:02:39 ID:JGSMCYxY
吹き上げって言っても、外掛けを無改造で使用するから、水の自重で底床抜けて水槽へ水が流れるだけなんだけどね。
しかも、今日から出張で一週間は手を付けれん。orz
それでも良ければ携帯しか無いからピクトでうpするよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:25:53 ID:AsDikf2y
エー携帯pictなの?スゲー
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:33:16 ID:JGSMCYxY
ん?スゲーの意味がワカラン。(´д`)?
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:59:41 ID:2hJd8p1Z
355はやくみたい
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:57:41 ID:iy/Pa13O
pictはまあその、WinでのBMPと同じ無圧縮画像(Mac)。
それを携帯でやるというのだからスゲーと…
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:03:00 ID:8mIEz4mN
そんな急いでるスレでもなし
マターリ来週にでもうぷしたらいいよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:54:06 ID:AsDikf2y
>>359
ソソ、それが言いたかったのよ
別にからかってる訳じゃないから悪意にとらんでね
362355・357:05/01/23 23:01:09 ID:JGSMCYxY
ホォ〜、折角説明してくれたのに良くワカラン。
特殊なコンピューター組む仕事してるのに orz
漏れが言ったピクトは携帯用の画像変換サイトの事ね。
折角だから水槽関係は外掛けフィルター全部自作(改造流用)しようと思う。
水槽はアクリル製ビデオケースをコーキングした物、CO2は発酵式に自作バブカンを用意してる。
水の流れをどうやって確かめるかが問題だな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:11:42 ID:AsDikf2y
食紅でも流してみる?
364名無しさん@お腹いっぱい。::05/01/24 00:37:57 ID:AA+XKfj5
pictじゃなくて、pic.toだなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:36:52 ID:jNTOTedQ
スマソ、英語で書けば良かったのね。
メチレンブルーは使ったらリセットしなきゃダメなのかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 05:23:55 ID:d0nX0IT9
メチレンブルー使った理由にもよるだろうけど、
換水で十分じゃねぇか?
367362:05/01/24 22:31:50 ID:jNTOTedQ
>>362トンクス。
使用目的は水の流れの確認です。

あと訂正。
>外掛けフィルター全部自作

>外掛けフィルター以外全部自作 です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:18:44 ID:/7G3pDLS
>>367
 自画自賛かよ。(w
 メチレンブルーは色素剤だから、色が消えれば問題ないけど
 立ち上げのバクテリアのエサかねて、米のとぎ汁でもいれたら
 どうだ?

 つーか、微細なCo2の泡の動きでもわかると思うが。

棚田式水槽にやっとソイルがはいった。
CO2用のパレングラスセットしようとして、割っちまった。かなり('・ω・`)ショボーン
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:00:08 ID:xlIDOdJw
棚田よりサイフォンのほうがスマートじゃない?
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 07:07:22 ID:8rDdQD+R
エアリフトで、テトラのスポンジフィルターのようにエアストンをつけず、泡が大きいほうと、
水作エイトのようにエアストンの細かい泡で揚げ水する場合、どちらのほうが多く揚げ水できますか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 08:26:51 ID:W5upbu7P
じぶんでじっけんしてたしかめてみなさい
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:11:17 ID:pnCryycx
>>369
 ああ、すまん。
 水槽連結でなくて、中のレイアウトが高架式つーか棚田式。
373367:05/01/25 21:58:09 ID:GY7uA0wl
>>368
あぁ、アンカーミスorz
パレングラスはショックだね。
エセパレン試作したことあるけど、ストーンの代用品で良いのが見つからないんだよなー。
米のとぎ汁良いかも。
でも、無農薬米じゃないとエビ死ぬかなぁ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:44:42 ID:GQb7eJqx
>>370
泡が細かいほうが安定してる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:46:50 ID:GQb7eJqx
つうか実際、エアリフトの原理は水の比重を軽くして持ち上げているので、揚げられる水の量は
比重に比例することになるが、エアを吹き込みすぎると逆に水の体積が減りすぎるので揚げる水の量が減る。
このへんはきわどい。計算と実験で出してくれたら勇者。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:09:11 ID:zZAc4MwP
水の比重を軽くしてって
意味ワカラン。

377名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 04:03:47 ID:GQb7eJqx
空気を吹き込むことで、その空間にあるものは空気と水だから、
空気が混ざった分だけ、水100%のとこより比重が軽くなるって意味。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 05:34:47 ID:SsyIBncb
単純にエアの浮力だと思ってた・・・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 07:48:27 ID:gMU5FxgH
エアリフトってのは空気が水面に上っていく動きにつられて空気(泡)の周囲の水が
動くだけの仕組みだと思ってた。

「水に空気が混ざって比重が軽くなり」リフトするという考えもあるんだね。
混ざってるんだね。そんな考えがあるのを初めて知った。いろいろあるもんだ。
水の比重が変わるのか。

エアの量によっては水をもっと軽くもできるんだね。
ほんとにきわどいや。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:23:19 ID:VV3+ZYzd
はっきりイエ〜イ
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:32:53 ID:fzon8go4
いやちょっと待ってくれよ
エアリフトの原理は「空気が水面に上っていく動きにつられて
空気(泡)の周囲の水が動くだけの仕組み」
これでいいんじゃないのか?

>>375
「エアを吹き込みすぎると逆に水の体積
が減りすぎるので揚げる水の量が減る。」
というのは面白い意見だけど

「空気を吹き込むことで、その空間にあるものは空気と水だから、
空気が混ざった分だけ、水100%のとこより比重が軽くなる」
これは比重という用語の解釈として正しいか?

「水の比重が軽くなるから上に流れて、結果として循環してる
わけではない」と思うのだが・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:29:53 ID:HxNoxAx5
エアリフトとは
サイフォン管内の気液混合物の見かけ上の比重が
管の外の水の比重よりも小さくなるために
管内の圧力が管外の水圧に対して負圧となって持ち上がる
ってこと
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:36:37 ID:HxNoxAx5
つまり
水槽の様にサイフォン管の周りに水がないとサイフォンは働かないわけ
気圧に押されて負圧になった部分の水が持ち上がるってことね
逆に考えると水面にかかっている気圧を空気を送ることで殺しているとも見ることが出来る
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:40:47 ID:I5tE5Wne
とりあえずエアリフトについて一番理論的に説明していると思うページ。
ttp://www.media-yoshida.co.jp/tisui/e_and_w/no21/02.html
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:48:29 ID:h+zURaMN
エアリフトの話でサイフォンって用語が出てくるとは意外だった
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:19:54 ID:HxNoxAx5
>>385
おお確かにサイフォンと書いてしまってるな
サイフォン厨丸出しだ
単純にエアリフト管だなごめ
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:07:28 ID:zZAc4MwP
そういう時に比重て使うの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:18:31 ID:h+zURaMN
アクア板では使うこととしよう。
ここでは世間一般と違う物理法則が存在しても許されている。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:42:46 ID:XcymCWio
比重が軽くなる事とエアリフトを直接結んじゃうと分り難いような・・・
なぜエアストーンが必要なのかに着目してみるとどうなのかな?

比重が軽くなる事を想像して、細いグラスの中でエアストーンを通した
エアレーションをするとなんとなく分る様な気がしないでもない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:29:14 ID:T8924kvp
泡が大きいほうが効果あるような気がするけど
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:59:56 ID:XcymCWio
389です。

389は、エアストーン云々いってまつが、
エアリフトってどんなもんかな?って考えてみただけで、
泡の大きさでの効果は考えてません。もしそう取られたらm(._.)mペコリ
そこまで考えるなら、工夫できるエアポンプがいいかも。または吐息(*゚ー゚)

効果はケースバイケースだと思うので、単純に水量だけで考えるならば
良い方で( ・∀・)イイ!とおもいまー
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:03:02 ID:tH17QcIX
>>390
表面積で考えて味噌
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:11:18 ID:h+zURaMN
この場合、表面積なんぞ関係するのか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:20:22 ID:tH17QcIX
エアレーションは別に水に酸素分子を放出してるわけじゃなくて
空気の泡で表面積を増やしてるだけ。空気は表面積が大きければ大きいほど良く溶ける。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:50:45 ID:GQb7eJqx
空気が溶けるとは変な表現だが。。
つうかエアリフトは表面積関係ない。今はエアレーションの話してないぞ。
ログ読めよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:52:47 ID:GQb7eJqx
なんかアクア板って文系多くないか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:55:42 ID:tH17QcIX
>>396
じゃあ溶存酸素量とかも変な言葉なんですね。

>>396
今そんな話してないぞ。
ログ読めよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:58:25 ID:GQb7eJqx
>>397
389と390のレスを百万回読め。
溶存酸素量が変な言葉? 意味わからん。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:00:49 ID:tH17QcIX
なんかアクア板って文系多くないか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:07:14 ID:GQb7eJqx
おい、誰だよここに低脳つれてきたの
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:19:26 ID:H8yizdHg
俺様かもな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:10:40 ID:T+vNeEAf
とりあえずおいて置きまつね
(´ω`)つhttp://www.media-yoshida.co.jp/tisui/e_and_w/no21/02.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:23:26 ID:/pOAgU1p
>>400
数日前からPBスレ、ヒーター内蔵スレなんかで暴れてる厨房。
今も後者のスレで無能な煽りとかしてる。スルーしとけ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:09:02 ID:UrYBtH3L
水槽台を安く楽につくる方法教えてください
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:17:26 ID:akSq39gm
酒屋に行く。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:49:13 ID:K7thY/Hd
ホームセンターでカットと穴空け迄やってもらえよ
軽トラ貸してくれるとこだったら組み立ててから運んでもいいな
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:16:26 ID:FFfmggN+
外部濾過機作ったけど、うpロダ無い?
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:23:58 ID:jxPmi7jj
409407:05/01/30 20:55:57 ID:FFfmggN+
>>408
d
うpしました。
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452470&recon=3296154&check6=2095681
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452471&recon=3296154&check6=2095680
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452464&recon=3296154&check6=2095687

プラケに設置。水流量は殆ど無く、チョロチョロとしか流れない。
置く場所が無かったので、水槽の下に濾過機を置いてます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:21:50 ID:vRMwqVq5
チョロチョロのほうが風情があるじゃない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:58:33 ID:oV4t85gG
>>405
ビールケースをひっくり返して重ねてコンパネ敷きってことでしょうか?
自分もそれ考えました、あれって普通に譲ってもらえるものなのでしょうか。
412名無しさん@お腹いっぱい:05/01/30 23:11:30 ID:GgNySBcC
私は アクリルで リリーパイプを作りました〜 今も使っていもすがまったく問題ありません
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:43:17 ID:6Xdsar41
安い水槽台の入手方法。要クルマ。
事務机を購入する、これだけ。
1.リサイクルショップに行く。
2.つぶれた店舗の不要品をもらう。

1.で2千円、2.ならタダでした。
120cmまでOKなのでかなり安くついた。
作る気にならない…。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:52:27 ID:HvUO1G8p
ふむふむ、参考になりますた
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 07:54:12 ID:4SJ6uiQN
>413
gj
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 08:11:26 ID:CSJ5A95S
>>409
キタネー!w何もかも

スポンジろ材にする前にそれで水槽洗えwと言ってやりたい

どうやったらこんなもん作れるんだかw
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 08:55:44 ID:T2IKWk8Z
釣りタイムです
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:07:26 ID:FU1p0dbx
足かゆい。
419407:05/01/31 19:20:01 ID:KYunbBLw
>>416
いや、本水槽撤去するから、その退避先にあのプラケを選んだんだよ。
で、そのプラケはずっと水と草を入れて放置してたんだけど、
洗うのも面倒なんでそのまま突っ込んだんだよ。一応、底床は洗ったんだけどね。
420愛と( ´ Д `)  欲望:05/01/31 19:38:44 ID:T1SPY7Tu
>>419
スルーしろ、と。ふぅ
421俺様 ◆yBEnFf4PCA :05/01/31 19:46:21 ID:Fvd/Jdn8
自作品なんだから自己満足できれば良いんじゃないか?
自分の考えていた物がうまく出来たなら最高じゃないか。
でもやっぱり誰かに認めてもらいたいって気持ちもあるわな。
めげずに頑張れ407サン。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:23:43 ID:X7SorphE
30cm水槽用のオーバーフロー式濾過槽を作ろうと思うのですが、
おすすめの、小型で電力消費量の少ない良い水中ポンプを教えてください。
できれば、エーハイムのポンプのように部品交換で何年もずっと使えるようなものがほしいのですが、
小型ポンプだと壊れたときはポンプごと買い替えになってしまいますよね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:30:17 ID:Yg6I5UHV
エーハイムのポンプ
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:53:28 ID:K1wxpKPm
342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:05/01/22 08:57:55 ID:4HZMJesC
エーハの水陸両用ポンプがなにげに安くなってるのね
1046でいいからいっこ買おかな

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:05/01/22 12:19:41 ID:QdRfnc4V
>>342
>1046でいいからいっこ買おかな
あんなチョロチョロしか汲み上げないポンプ、何に使うのさ。


344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:05/01/22 16:18:15 ID:yzAbJH6N
流石、汚水処理場のようなろ過装置をお使いの方は言う事が違う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:23:41 ID:o0QufqMH
いや、>>407は俺よりレベル高いんだけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:47:03 ID:f5h+P2JG
植木鉢と小さい水槽を組み合わせて、自作外部ろ過槽を構想中
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:11:36 ID:hwHOuMJg
やっぱ、ポリタンクとレイシーのマグネットポンプで20L外部濾過機作成でしょ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:58:43 ID:57vpH1i6
100均スレにも貼ったんだが、これどうよ
ttp://img.0bbs.jp/u/hcc/97_1
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:14:39 ID:fNjonq8E
>>428
それはなんなの?ざりがに?
ブリードしてるのかな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:14:39 ID:j/dIgnqZ
>>429
ブリーダーだろうね
メタルラックでやればもっと間隔詰めてできそう
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:06:55 ID:phRp1Ibi
>>428 上ニ段は2400*300*250位のを仕切ってるの?
    水槽は特寸ですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:51:06 ID:4MyCW/93
ここまで来るとなんかキモいな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:55:57 ID:QkTjTEE3
>>428
 まあ、本人が楽しけりゃいいと思うけど、もうちょっと美しいシステムが
 あるような。

 4段のうち、2段をろ過槽に使う意味がわからん。水質の安定か?

 オレなら、最上段のオーバーフローを連結して2段目の空間を大きく取
 るな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:25:51 ID:j/dIgnqZ
>>431
100円均一のアクリルCDケースだろ
うちもヤビーいるから小規模で真似してみよっかな
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:38:19 ID:4MyCW/93
100均にこんなサイズのアクリルケースがあるのか。

そういえばミニサイズのアクアコンテストとかあったな〜
別に目指すわけじゃないけど、最小の費用ではじめるってのも面白いかも。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:47:20 ID:hZ6Sm+bP
プロテインスキマーの汚水の取れ具合を見たくて、
ペットボトルでちゃちいエアリフトのを作ってみたよ。

本物を見たことないから何ともいえないけど、
結構いいかもとおもたよ。
リアルゴルド+コーヒーみたいな水みてハァ(´Д`;)ハァ

でも、添加剤買えないから2日で外しましたよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:10:44 ID:MQ17a0rl
>>435
大きさは13*26*13で間に仕切りがある
それを使ったうちのアベニー水槽は結構安上がりだよ

水槽・・・100均CDケース
濾過・・・イーロカを使って片側を濾過槽に
濾材・・・軽石
水草・・・他の水槽からトリミングしたものを
照明・・・100均のライトとコードとステンレスのおたまで自作
底砂・・・100均一のレンガみたいなのを粉砕して煮沸

イーロカが高いからエアリフトでうまくやればかなり安上がりになるかも
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:32:13 ID:OBBX7+rD
>照明・・・100均のライトとコードとステンレスのおたまで自作

ここが気になる。写真無いですか?
俺もにたような構成作りたいのだが、照明が思いつかなかったんで。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:46:41 ID:yE8Id+vC
CDケースの片側に赤玉土を持って濾材をかねさせて、
そこに植物を植えるってのもいいなぁ。アクアテラみたいで。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:51:47 ID:bx8PkwiY
流木とアクリル板を固定しようと思っているのですが、
さびない(さびにくい?)ステンレスの木ねじを使っても大丈夫でしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:04:33 ID:2DRkvuqt
沈まない流木に、ステンの板をステンのネジで止めて沈めてる。
1ヶ月位だけど今の所問題無い見たいよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:20:11 ID:UnVocc+G
アクリル板のほうがいいんじゃない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:23:50 ID:f92X9Nyx
水槽の下にフィルター設置ができず、ちょっと悩んでます。
外部フィルターは水面より下にポンプがくるよう設置すべきとあります。
30cm水槽なんですが、みなさんのように外部自作の自信がなく相談です。
以下のように外部フィルターのポンプは作動させず
別途ポンプを低い位置に設置すれば問題ありませんでしょうか。

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452421&recon=3296154&check6=2095730

自作板でないかとも思いましたが、小型水槽の水面とポンプ位置に関して、
様々な経験をなさってると思いまして質問させて頂きました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:00:53 ID:FRdQB0vf
密閉型外付けドライろ過になるね。

それはさておき、例えば水槽の下に何かを敷いてかさ増しできないかな?
とりあえず外部のヘッドが水面より下にあれば十分だよ。下でなくても大丈夫。

市販されてるものであればエデニックにするとか。

もう買っちゃったの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:17:32 ID:f92X9Nyx
ありがとうございます。

水槽設置場所が、壁収納のすきまなので
かさ上げする余裕も厳しいんですね。
できればエデニックより余裕を持たせたく
2213のサブでに買おうかと思ってます。

また、ドライ濾過でなく、エハの配管上
図のような流れが設計上問題なければ
という繋ぎ方です。
昔クラッシック使ってましたが、呼び水上手くこなせば
いける気がしてるのですが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 06:13:48 ID:AlDPu+PF
気体が溜まっちゃうからそのセッティングは避けたいところ。
どうしてもっていうなら誰も止めはしないけど。
故障はしないと思う。
「問題はありますか?」って質問なら「問題はある」
447437:05/02/06 16:11:29 ID:PZeYNnqX
>>438
何か昨日規制でカキコできなくてレスできなかった
デジカメ無いから写真うpできないんだよ
おたまの味噌汁が入る側に電球を入れ、
コードは持つ部分に這わせて結束バンドで固定か接着剤で付ける

_l
こういう感じで曲げて_の部分何か重りをくっつけて完成(ここが難しいかも)
うちはメタルラックの上だからクランプで固定しちゃってるけど
あとはケーキを焼くステンレスのバットとかも使えそう
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:01:23 ID:rGkyyOJM
>>443
エア抜きしてもエアがたまるんだよね〜
2213を上下逆さに置ければ良いのだが。

30cm水槽だとスペース的に苦しそうだが、水中ポンプで手伝って
あげれば問題なくなる。(うちがその方法)
449443:05/02/06 19:32:40 ID:ehLqIhah
>>446
なるほどです。考えてみればエア抜けて行かないですね。
配管(ホース)がどたばたしますが、
通常の流れで組んでみようと思います。

>>448
終端を水中ポンプで引っ張るセッティングですよね。
エーハのサブフィルタセッティング例を見ても引っ張る形になってます。
素人質問ですが、ポンプは水を押し出すより引っ張る使い方が
正しいのでしょうか。(寿命が落ちるくらいならOKなんですが)
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:42:03 ID:8r7X9NMZ
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45450221&recon=3296154&check6=2094362
エアリフトでこのような感じの横置きろ過機を自作しようと思っているのですが、
パイプ1本では流量が少なくて中にヒーターを入れると水が循環しないのではないかと思います。
それで、揚げ水量を増やすための太いパイプを考えてみました。
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452430&recon=3296154&check6=2095737
これでちゃんと揚げ水できるかどうか不安なので、皆さんの意見を聞いてみようと思います。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:15:55 ID:NSNIw3OA
>>450
過去ログ読んで素直に水中フィルターなどをエンジンに使おう
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45450221&recon=3296154&check6=2094362
の本人が言ってるんだから間違いない
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:27:24 ID:8r7X9NMZ
>>451 やっぱり無理のようですね。素直に水中ポンプ使うことにします。
453448:05/02/07 13:45:39 ID:TBb8+K6+
>>449
うちでは

水中ポンプ→EHEIM→水槽に戻る

なので、押し込み型で使っている。
吸い出しで使うとキャビテーションなどが起こっていけないの
かなと思ったから。
それに押し込み式だと呼び水が不要だし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:19:48 ID:LjbsRSOy
>>447
似たようなものを作った人が。
http://yo.tank.jp/diy/16/16system.htm
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:50:14 ID:8NF01uPq
>>449>>453
押し込み型だと、密閉容器内の圧があがるんで、シール(パッキン)が
不完全だと漏水の危険があるでしょ。

たとえばEHEIMのClassicだとヘッド部分をクリップで留めてるだけなので、
負圧にして初めてOリングがぎゅっと締め付けられる構造なのね。
だから加圧状態で使うと案外簡単に水漏れします。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:24:25 ID:554EFIQw
>>452
別に無理じゃないよ。きちんと設計すれば。
適当な寸法だと揚がらない事故が起きたりする。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 07:40:34 ID:2pdmKmyV
>455
アクア用水中ポンプで一体どれほどの静圧が出るのか。
しかも密閉容器を加圧しているわけではなく、フィルタは抵抗
のある通路だよ。
EHEIMは水槽より低いところに設置しろと言っているのだから、
この時点で水圧はかかっている。
2213だと高低差1mは行けるのでは?
458名無しさん@お腹いっぱい。::05/02/08 09:08:05 ID:DrGBlUhc
>>457
EHEIM2213でも、水を1.5m上げるだけのポンプ圧はありますから ^^

> しかも密閉容器を加圧しているわけではなく、フィルタは抵抗
> のある通路だよ。
おっしゃりたい事がよくわからんのですが、押し込んだ場合通路全体の
壁面に均等に圧がかかり、その逃げ道としてパイプ方向へ水が流れるん
ですよ。ので、別の逃げ道があるとそこからも水は出て行きます。

で、それに加えて
> EHEIMは水槽より低いところに設置しろと言っているのだから、
> この時点で水圧はかかっている。
の圧が元からかかってるので、より漏水の危険が増すわけです。
サブフィルタをポンプ手前に設置する理由のひとつが、これです。

エーハプロやPBのようにバックルで締め上げる式の外部フィルタなら、
少しは安心かもしれません。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:21:19 ID:sY4s7m3C
O.F.のマグネットポンプから分岐してフルーバルモーター無しに接続。
濾過の補助に使ってるが、余り水圧掛けると洩れる。
ほんの少しのつもりでも結構膨らむので、やはり正圧で使わず負圧で使った方が良い。
ただ、ドバッと漏れる訳ではないので、受け皿等で対処しておけばいいかな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:12:02 ID:XrTXxqX+
1.5mも揚水できる?

給水側と排水側からは同じ水圧がかかってるんだってこと
忘れてないだろな?
1.5m下の水槽から上の水槽に上げられるんなら揚水できると言えるが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:26:06 ID:eXRH7igT
水量そんなに無くても良いのですが、
一番静かな水中ポンプって何でしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:01:40 ID:eOEnLd8D
>>460
EHEIM2213Classic 60Hz使用時最大揚程1.5m。
パイプのつまりや曲げ角度で損失がでるので実際はそれよりもやや落ちるが、
ポンプ能力としてはそれだけの圧はかけられる。

給水側と排水側で同じ水面高であれば、押し出した分給水側から供給される
(つまり同じ圧で押される)んで、ポンプ位置と水面高の高低差に関しては、
ポンプの仕事は0。

一方、フィルター内部に関しては高低差による水圧に加え、ポンプの圧力が加わる。
排水側にポンプがあれば減圧。給水側にポンプがあれば加圧。

わかる?
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:05:28 ID:Ijtp32VN
さらに言うと濾材が詰まってきたときに
加圧だと容器内の水圧が上がるので危険かと。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:13:41 ID:Jy1kFlzj
風呂用ポンプを、OF濾過用に使っている人いますか?
なにか問題とかありますか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:51:25 ID:xzyfF7Z0
風呂水用ポンプはなんか耐久性なさそじゃない?
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 03:02:51 ID:iYJs5AJL
>>464
連続使用時間が問題。
これが、無制限のやつが在るなら、是非教えて欲しい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:10:18 ID:Ne33sZwW
これがアクア機器自作スレのレベル
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:57:09 ID:cECbYFlX
>>464
風呂用ポンプの連続運転は厳しいし、音うるさいと思うよ。
つか、素直にカミハタRioでも買ったほうが良いと思うんだけど。
値段も風呂用ポンプに比べてべらぼうに高いわけじゃないし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:05:35 ID:TE8AyEJT
風呂をOF濾過用に使うんなら良さそうだw
追い炊きも出来るし
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:33:58 ID:JydNSRpx
ほんとレベル低いなー
どんなやつらか見てみたいよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:40:50 ID:ijZyTXAz
高レベル放射性廃棄物ハケーソ!
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:25:49 ID:720iYgkH
レスサンクスです。たしかにあの音と連続運転のもんだいはありそうですね
そいえば水換えのときウルサイっすwしかも能力のわりには電気代喰いそうだし。
>カミハタRio これ探してみまつ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:37:15 ID:cECbYFlX
>>472
一応、メーカのページ(回し者じゃないよ)

ttp://www.kamihata.co.jp/power/p_0101.html

ちなみにこの前Rio180(流量7.1L)を買ったんだけど、ウチのあたりで\1,980だった。
流量4.5〜5Lの風呂用ポンプで\980〜\1,300円ぐらいだろうから、値段
考えても無理に流用しない方がいいよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:51:28 ID:720iYgkH
ほんとですね、ポンプだけはコレにしてその他はイショウケースとVP管あたりで自作しまつ
水槽底面も加工したくないのでサイホン式?OFにするつもりです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:21:27 ID:dgBF9wW+
>>473
横レスだけど、Rioのポンプ(パワーヘッド)の音はどんな感じ。うるさい、静か?
主観でいいのでお願いします。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:49:09 ID:R7rNcGvQ
EHEIMに比べるとかなりうるさい。
477475:05/02/11 22:21:55 ID:K3a7h0mv
>>476
トン。そうですか、うるさいですか・・・
エーハポンプで探してみるか・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:56:02 ID:s2V90ci4
寝室にRIO502台置いてるけど
五月蝿くないよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:48:32 ID:plrdjA0v
関西に住んでるやつはいいなぁ。機器が安い。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 04:41:31 ID:MWllDBag
やっぱ関西最高だよね
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 04:54:15 ID:plrdjA0v
アクア機器はほとんど周波数両対応ではないのがポイントだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:50:32 ID:7DBV05kR
でも、関西人みたいにはなりたくないなあ
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:57:48 ID:6Uik4Mjz
関西人の血はキムチチゲ
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:36:11 ID:EmbhGshL
>>475
無音ではないけど、気になるほど五月蝿くも無い。
俺は静かだと思うよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:44:05 ID:cdb2LKOx
すぐこわれるけどな
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:29:41 ID:SQKzR0/k
>>474
衣装ケースは水圧に耐えられるのか?
同等材質のビデオケースをウールボックスに使っているが、かなり膨らむ。
安い水槽買うか、オンボロ貰ってきて修理したほうが良いと思われ。
サイフォン式を否定するつもりはないが、O.F.の意味が半減するので
底加工を推奨。
水槽修理レベルの加工で出来る。
O.F.管は水槽内で結構目立ので、小型水槽にはオススメしない。
60x45x45位なら、実用的。
それだと今度は、Rioじゃ力不足だが。w
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:13:25 ID:kmsT43rl
>>464
実際 60規格水槽をOFに加工して
風呂用ポンプ使ったが
3週間目に停止 分解したらコンデンサが焼けてた
止めたほうがいい
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:19:55 ID:kmsT43rl
>>486
衣装ケースはかなり膨らむ
ある程度の補強が入っているケースを使って
濾材をタマネギネット等に入れれば何とかなる

150cm水槽の濾過槽を一番大きい収納ケース3つ繋げて
自作したが5000円程度で済んだ
489475:05/02/13 20:52:06 ID:T0cpQVxP
>478>484
あああ、またそんな嬉しくも頭なやませるレスをいただけるとは。いや、ありがとうございます。
はぁぁぁ・・・、もうしばらく悩んでみるか・・・

えーと、>485は>480へのレスだと、強制脳内解釈しました。ども。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:32:23 ID:FdVSthrT
衣装ケースの材質って紫外線に弱いからなあ。
室内で乱反射して浴びる紫外線程度でも崩壊には
気をつけた方がいいよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:59:03 ID:17TsYLgh
衣装ケースなんて水入れてたらいずれ崩れ落ちるぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:58:43 ID:YSooIlq8
ヤビー3匹をらんちゅう水槽で区切って飼ってるんだが、
乗り越えてケンカしたりしていたので思い切って28*18.5*20ぐらいの水槽3つを繋げた
上部使ってたから水槽1から吸って3に出すようにしたけどサイフォンが詰まるのが怖いな
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:28:50 ID:5B232QPM
>>487
焼けてたのはコンデンサだけ?
なら低ESRコンデンサでいけるんじゃない?

何が原因で焼けたのか調べないとだけど。
494407:05/02/18 19:39:27 ID:SDp2lWJP
過労で壊れたに違いない
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 05:27:41 ID:JLEW0E24
うまくやったら呼び水機能付き自作外部が作れそうな
容器を見つけたんすけど買い占めるべきですかね?

材質は筒アクリル、蓋塩ビ(?)
負圧に関してはかなり優秀そうでしたが
正圧が留め具とかないせいで笊…
真空を作るときに何回か掌大のボタンを押すんですが
それが呼び水機能として役に立ちそうです。
容量は500mlぐらいだったけど
筒を替えれば1Lだろうが2Lだろうが…
ただSサイズしか売ってなかったんで
MLとあるなら、かなり使い勝手が良さそう…

デパートの在庫処分品として出てたんで
800円とかなりウマー(゚д゚)


どうすっべか…
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:47:34 ID:hh6L/MC4
>>495
2個買ってみて今日と明日で作り終えて実験
良ければ明日の閉店前までに買い占めで良い

そこまでのテンションがないなら
2個もいらない1使ってみるだけで十分な気がする
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:19:53 ID:4Ma+hb2G
>>495
ポンプ部が常時水没している構造なら呼び水など要らないのでは?
外部フィルターは稼動部分や接合部分から水漏れしやすいわけで、
わざわざ問題を増やすのはどうかと・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:02:47 ID:igurBvkW
買ってきて水を入れて実験してみたら
排気口から水が激しく漏れてきました…
使えねーよ(っД`)

>>496
2つも買っちゃったよ…
真空容器って何に使うんですかね?

>>497
呼び水機能は新造するんじゃなくて
真空を作る機能の転用…のはずだったんですが
夢に終わったようです(っ∀`)゚;・
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 05:47:28 ID:4BBbNkel
事実だとしたらしょうもない
500せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :05/02/21 12:14:38 ID:/79F3+wm
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:14:18 ID:nTT85YM9
>>493
コンデンサ以外も逝ってるかな
連続運転数時間でかなり発熱するし
バスポンプは危険ってことでFA
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:40:30 ID:LzZtRYaD
>>498
お前馬鹿だろ
真空って弁当箱とかについてる
指で押さえて空気抜くやつだろ
あんなモンで呼び水できるか!
何回プッシュするんだ?w
しかも空気が出るんだから水も出るわな
厨房でも分かるぜ
ほんとレベル低いよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:10:52 ID:Ca8U9cG9
あれって水漏るんだ。真空なんて名ばかりじゃん。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:49:11 ID:tDfyKa/s
そんなの当たり前だろ>真空なんて名ばかりじゃん
減圧じゃ言葉のインパクトがないから「真空」ってコピー使ってみただけだし。
だいたい内→外に水や空気が漏れても、外→内に漏れなければ商品として全く問題ない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:43:19 ID:Ca8U9cG9
減圧に強いけど昇圧に弱いわけね。
でも中身に水物が入っててそれが漏れたら普通の食品を入れておいても使い物にならないな。
弁当箱のほうがマシか。

>>504
どこまで減圧できるのか知らないけど、真空の定義って知ってる?
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:43:33 ID:A394KMSo
減圧=真空
本当の真空はありえない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:39:34 ID:Ej/HTtbm
>>505
本と頭が悪いな〜
昇圧に弱いとかじゃなくて
出るけど入らないって構造なの
逆止弁みたいなもん
弁当箱とかに使われるのは
中の食品が空気と触れて酸化するのを防ぐため
あ、酸化は腐るって意味ねw
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 04:42:10 ID:AM1i4wql
>>504
>減圧じゃ言葉のインパクトがないから「真空」ってコピー使ってみただけだし。
真空の定義を知っているとは思えないケチの付け方なのだが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 05:44:54 ID:Ej/HTtbm
真空っていったら
真空波道拳だろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:45:14 ID:i9lYM96J
>>509 GJ!
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:38:21 ID:CXqRfF38
>>507
弁当箱はパッキンなんだが。。
頭悪いなぁ。。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:24:50 ID:pW1i0Qjz
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|    減圧=真空
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| 酸化=腐敗  またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:07:19 ID:em+R4nR4
真空保存容器は弁当箱として愛用している。
中身が痛みにくくて良いぞ、 液漏れもしないし。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 04:06:57 ID:aJCGUJXQ
30g以上の容量の密閉容器ってなかなか見つからない。
なんか良いの教えて下さい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:19:11 ID:bIQm798K
>>514
加工は大変そうだけど
http://www.unicontrols.co.jp/tank/02.html
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:34:03 ID:9aC8p5Q2
サイフォン式OFのサイフォンパイプを作りたいんだけど、
できるだけ気泡が入りにくいストレーナーの形はどんなのが最適だろう。教えてください。

そんなことしないでも空気抜き穴があれば大丈夫かな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:38:56 ID:NJ0XU6zX
ストレーナーの先が水槽の中にあるなら
空気の入りにくさは同じじゃない?
それとも水槽の中にブクブクがあるとか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:18:04 ID:e9UEi/Sg
>>514
田中三次郎,ポリタルで検索してみ
水を入れて高さ1m位から落としても,水漏れしませぬ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:20:16 ID:CGVWUZ3/
>>518
このサイト全部値段書いてないな。なんか安いんだか高いんだか
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:59:17 ID:e9UEi/Sg
>>519
そりゃそうだよ。もともと田中三次郎は水産試験場,栽培漁業センター
養殖業者などのプロ相手の会社ですから
521520:05/02/27 20:01:04 ID:e9UEi/Sg
あぁ,ポリタルの値段だけど安いよ。
会社で大小それぞれ30個くらいは使ってますです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:24:46 ID:1SjuK21S
大型のタンクや組み立て水槽が激しく欲しいんだが個人でも売ってくれるんだろうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:29:06 ID:YCv9Vxxf
試しにチタンヒーターTH1-10を見積書を書いて送信したらメールで返事が返ってきた。
個人でも売ってくれるみたいだよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:37:50 ID:1SjuK21S
マジ?
ちなみにチタンヒーターの値段は観賞魚用のセラミックに比べてどう?
300W以上のヒーターなんてめったにないけどw
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:47:12 ID:YCv9Vxxf
価 格: 1個 X @18,200/本 (送料込・消費税は別途)でした
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:53:04 ID:wR0ckcfw
けっこうするのね・・・
527520:05/02/27 21:01:17 ID:e9UEi/Sg
>>526
チタンヒーターは高いんだが,丈夫なんだなこれ。
一晩空だきして真っ赤になっても焼き切れない。
まぁアクリルやガラスの水槽の方が持たないけどねw
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:47:49 ID:wR0ckcfw
へぇ〜
529514:05/02/28 02:32:28 ID:7fRFhPmC
>>515518
サンクス、参考になりました。
ポリタルの値段しらべてみます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:40:03 ID:waNBHs9v
海水で蒸発した分だけ自動給水してくれるやつを
作りたいんですが、自作サイトとか見ても理解できません。
ちなみに無動力のやつです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:45:15 ID:XgAt3qSE
蒸発して水面が下がる→空気が入って→水が出る
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:44:17 ID:JHbIUmnm
>>530
ペットボトルを逆さにすればOK
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:42:03 ID:/tBXciH4
ポンプからの排水を分岐させて別々の器具に通した後、
再び合流させるのは可能ですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 03:51:22 ID:+sxi7B8D
は?
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 05:52:43 ID:3kx2dWec
それはフロート式じゃない奴で、よくヤフオクとかで売ってる奴か?>>530
その自作サイトを教えてくれ。俺もペットボトルにチューブだけ2本の奴の
原理がわからん。サイフォン?
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:31:39 ID:QLJildrk
>>533
もちろん可能です
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:40:34 ID:xsQJE/1Y
自作して使っているので、>>530,535が理解に苦しんでいる給水器について、くどくどと書いてみる。
かなり長くなったので、興味のない方は華麗にスルーでよろしく。
※致命的でない細かな部分への突っ込みも不可ね。

まず使用するボトルは密閉されていて、そこに2本の管が繋がっています。
ペットボトルでもポリタンクでもいいが、理想は凹まない容器。

1本は水が出て行く管でボトルの底から水槽に繋がっていて、この管を水で満たせば、
サイフォンの原理でボトルの水が水槽に流れる。
その際出て行った水の分だけ、もう一方のパイプから空気を取り込む必要がある。

この空気取り込み用の管を水槽内に導き、管の先を目標とする水面レベルに設置する。

ペットボトルから水が水槽に流れれば、水槽の水位が上がる。
水槽内の水位が空気取り入れ用の管の先に達すると、この管は空気ではなく水を吸ってしまう。
ここで吸い込んだ水はある程度逆流するが、ペットボトル内の水位と同じくらいまで上がった所でで止まってしまう。
その結果ボトルから出て行く水も止まる、という仕組み(問題点:この際容器が負圧でかなり凹む)

水槽の水が蒸発して水位が下がると、空気取り入れパイプが水面からはなれ、パイプ内の水が水槽に落ちる。
ある程度水が落ちると、残った水ごと空気を吸い込み、ボトルから水槽に水が流れる。
(問題点:空気取り込みパイプ内に残った水槽水も若干吸い上げる)
以後繰り返し…

※Tips的な話もあるんで、反応があったらまた書きます。

実際にうちの蓋なし60cm水槽で稼動しているが、2リットルペットボトルでは2日しかもたない…
そして、突然ベコッ!ゲボグボゴホッ!などと怪音を発するので心臓に良くない事を付け加えておきますw
538533:05/03/03 12:45:19 ID:8MOXcoTH
>>534
>>536

レスありがとうございます。
ポンプからの排水を分岐して、また合流するのは可能とのこと
了解しました。
質問なのですが、排水をAとBに分岐し、ボールバルブで
各々の水量を調整する場合です。
Aに流す比べてB流す水量を極めて小さくしたとき、
AとBの合流点で、Aからの水がBを逆流してしまう
ことはないのでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:19:34 ID:+sxi7B8D
>>538
どちらも同じ圧がかかってるしBに行き場がないじゃん。
540535:05/03/03 16:29:11 ID:3kx2dWec
おぉ、ありがとうやんす。>537
わかりました。私の場合、写真だけで説明読んだことないから。
なるほどー気圧利用な訳ですな
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:15:14 ID:idCQkU1T
写真がみたいなあ。
googleしても削除済みのURLしか
みつけられなかった。
542533:05/03/03 22:30:09 ID:6jUo6/fB
>>539
例えばですが、ABいずれも管の太さが同じで、
Aに毎分20リットルの水量を、Bに毎分20ccの水量を
分岐させるとします。
この場合もABいずれも同じ圧力がかかるのですか?
どうしてもABの合流点からBへ逆流しちゃうイメージが拭えません。
バカと蔑まれてもいいので、分かりやすく教えてください。
543533:05/03/03 22:40:59 ID:6jUo6/fB
えーっと。。。
例えばポンプからの排水をABに分岐して、
ABの分岐点直後にそれぞれボールバルブをつけます。
ABは少し先で合流するとします。合流した後の流れをCとします。
そこでAを全開にして、Bを全閉にすれば、
ABの合流点で、Cへ流れる水の他に、Bを逆流して
分岐点直後のBのボールバルブで止まる流れはできますよね?
(そもそもこの時点で間違ってます?)
そこでBを少しでも開くと(ほんのチョロチョロぐらい)、
その水を押し返して合流点まで行けるんですか?
だめだ。。。全然イメージできない。。。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:46:58 ID:jIA4QJPx
>>542
分かりやすく教えるも何も,ごちゃごちゃ言ってないで実践してみれば?
理屈こねるより,実際に経験してみれば分かるでしょ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:59:45 ID:jIA4QJPx
ついでに悩むネタを1個増やしとこw

>ABの合流点で、Cへ流れる水の他に、Bを逆流して
>分岐点直後のBのボールバルブで止まる流れはできますよね?

合流部分のパイプの角度にもよるが,ABの合流点ではAからCへ流れる
水が,分岐直後のボールバルブから合流部分までのパイプ内の水を引っ張る
力が生じる。
546533:05/03/03 23:05:01 ID:6jUo6/fB
それは負圧ってやつですよね?
角度関係あるんですね。知らなかったー。
それも後々、おたずねしようと思ってたんですが、
Aにたくさん、Bにチョロチョロ流したとき、
Bに負圧がかかるとBの流れはどうなるんでしょう。。。
実際に試してみたいのはヤマヤマですが、
実験するための設備を作るのも一苦労なので。。。
分かりやすく説明されてるサイトとかでも
教えていただければ嬉しいのですが。。。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:09:24 ID:y8HYm2fT
>>533
レイノルズ数とか書いてある流体力学の教科書買ってこい
工業化学でも可 たまに工業系物理化学でものってたりする
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:10:43 ID:jIA4QJPx
>>546
実験の設備なんて堅苦しく考えないでも良いのでは?
たとえば熱帯魚店やホームセンターで売っているエアーホースと
金属の分岐コックで十分テスト出来ますよ?
549533:05/03/03 23:21:24 ID:6jUo6/fB
>>548
あ。そっかー。
じゃあ手持ちの材料+αで出来そうです。
週末にでもやってみます。
ありがとうございました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:42:50 ID:0V0CAGFo
誰か百均に売ってるものだけでオールインワン水槽つくってくれ。
水槽はCDケースな。ヒーターとライトがついてることが最低条件。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:45:26 ID:O7fcvmfG
やっぱ、ヒーターはハンダゴテを使うのですかね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:03:06 ID:0V0CAGFo
ヒーターは温度調節の機能ついてないとな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:41:37 ID:rCndthmE
サーモが作れないので不可能です
フィルタの動力も100均じゃ無理
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:42:55 ID:0V0CAGFo
フィルタは無しの方向で。
なんとかサーモに変わるパーツを保持してる商品はないか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:25:34 ID:IRQkkjq1
サーミスタとトランジスタと可変抵抗使った簡易的なサーモつくれないかな。
ホイットストーンブリッジ回路で。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:25:46 ID:tCpJSfod
>>550
その企画は面白そうだな。
とりあえず上げとく
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 06:11:40 ID:iHwfP4QJ
CDケースはCDケース
水槽じゃありませんから!
小学生ですか?
もっとまともな事考えろよ(笑)
558名も無き飼い主さん:05/03/07 15:22:50 ID:FKvuZZOs
>>557
水槽じゃ無く、CDケースってのが自作の味を出しているんだろう。
普通の水槽だったら自作して安く済ませると言うメリットが無くなる。
汗水流して自作する気が無い楽しさも分からない香具師は逝ってヨシ

水槽だったらその時点で高くなりますから!
小学生ですか?
もっとまともな事考えろよ(笑)

559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:10:53 ID:o5Ks6pBA
そもそもオールイン1といっておきながらフィルタ無しの方向って・・・。
結局どんな機能が欲しいわけよ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:15:42 ID:IRQkkjq1
>>559
温度調節付ヒーターとライトが最低条件。
オプションは自由に。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 07:40:41 ID:fS66X+D+
お茶パックと活性炭でなんとか100斤フィルタできそうでは
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:30:48 ID:cJGD9pvH
活性炭ってしばらく使うと駄目になるんじゃなかったっけ?
フィルターの問題は動力源だな。。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:07:50 ID:7G2jWi1a
仕事帰りに百均によって,物色してみるかな
564名も無き飼い主さん:05/03/08 14:25:04 ID:c/j3d3uO
サイフォンの原理やらを上手く使って水を流しっ放しに出来ないものか
同じ高さには流れてくれないからなー。と言って下に流すと上に戻らなくなるorz

電動マッサージ器or電動歯ブラシを使って、エアポンプと同じ原理が出来るような希ガス
ゴムのドラムに代用できる物はないかな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:01:20 ID:/+kelXkp
>>564
同じ高さで流れ続けたら保存則が破れる=第一種永久機関ができるだろうが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:09:44 ID:/+kelXkp
>>564
電動マッサージ器or電動歯ブラシよりエアポンプのほうが安くないか?
ブロアーもヤフオクで二千円くらいだし。
567名も無き飼い主さん:05/03/08 15:22:15 ID:c/j3d3uO
>>566
百均に売ってるが結局エアポンプとして部品を集めるとなると
市販のエアポンプより高くなりそうだな。
無謀な計画は止めた。
値段はキニシナイでDIYとして楽しむシトが居たら試してみてください。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:09:20 ID:/+kelXkp
そんなものまで百均に売ってる時代だったのか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:30:04 ID:SA6lzArX
自作でオーバーフロー水槽作った人いるかな?濾過器じゃなくて水槽の方。底面に穴あける方法が知りたいです。アクリル水槽なら開けられそうだけどガラス水槽を使いたいんで、やったことある方、教えてください。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:53:43 ID:NKBQGEvi
馬鹿ですねー
結局何も作れていませんw
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 04:27:41 ID:m+NO1hLB
>>569
底面のガラスを割る。
    ↓
割れたガラスを取り除く。
    ↓
アクリル板を底面の大きさにカットして、はめ込む。
    ↓
シリコンで、こーキング。
    ↓
底面に、穴あけて完了。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 05:49:54 ID:rmuPXN9d
>>570
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:06:53 ID:bN7alEia
新水垂れ流しで良いじゃん>100均オールインワン
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:06:10 ID:rmuPXN9d
それはむしろ川だな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:13:43 ID:OHyiNljq
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:41:14 ID:Jv7RYe4w
>>525
>以前にテレビで見た記憶がある
って絶対ドロボーだよね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:27:15 ID:cgarHxgt
水槽の底ガラスを叩き割ってアクリルに変えるって荒業も聞いたことあるけど試したやついんのかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:33:24 ID:cgarHxgt
今は時間ないからできないけど、仕事一段落したら色々やってみようかな。
百均オールインワン。やっぱ千円以内に収めなくちゃ百均の意味ないかな。

でもこの仕事いつひまになるかわかんねーんだよなぁ。
下手したら一年後くらいか。はぁぁ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:45:29 ID:Y5jy2fcA
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:47:22 ID:mrDQOO+3
サーモを100均のみで作る方法について妄想。

トランジスタはAMラジオをバラせば3石手に入る。
3石あれば十分な特性をもった作動増幅器が構成できる。
チョイと正帰還をかければ立派なヒステリシスコンパレータになる。
Vrefは音量調節用の可変抵抗が使える。

問題はどうやってヒータを駆動するかだな。
100均でSSRかVceo200V以上のトランジスタorMOSFET、
もしくはリレーを使っている品はあるんだろうか。

温度のセンシングも問題だな。
サーミスタ手に入るかな。
ダイオードのVfの温度係数を使うことも出来るが、2mV/Kしかないからなあ。
増幅しないとS/Nが確保できなさそうだ。

ヒータは半田ごてを使うとしても、どうやって防水するかも難題だな。


百斤の品をバラしたらこんなんが入ってた!という情報があるといいんだが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:27:05 ID:LAI3sk6n
さすがにバラすほどコアなマニアもいないだろうなぁ。
むしろだからこそ面白くもあるが。
サーミスタとヒーターが問題か。。
ヒーターだけは買っちゃうって手もあるけどな。セールで300円いかない時もあるし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:32:56 ID:LAI3sk6n
でも普通のやつじゃCDケースにはでかすぎだな。
やっぱりヒーターもどうにかしないと。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:49:04 ID:LAI3sk6n
百均に耐熱塗料でも売ってりゃいいんだが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:14:05 ID:E8Ijls3M
カイロはどうか?使い捨てだが。
どの道、使い捨てみたいなもんだし。百斤は。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:02:30 ID:LAI3sk6n
カイロは通販で常識。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:30:49 ID:z/++iGG6
佰均でヒーターは無理だ。
水槽を冷蔵庫の横にでも貼り付けておくのは?
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:38:15 ID:LaSFuZ3K
パソコンの水冷キットと組み合わせる
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:25:50 ID:2ON3GB9H
誰しも一度は考えることではあるが・・・。
常時起動していることが前提の鯖とかじゃなくちゃ使えない気が。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:38:01 ID:2ON3GB9H
http://homepage3.nifty.com/~ty_shimizu/images/instrument/heater/heater.html
例えばこんなのもあるが。

防水ができているものor簡単にできるもので抵抗値が高いものは無いか?っつっても高すぎてもいけないんだが。
予算 200円未満。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:28:11 ID:LaSFuZ3K
農業用のワイヤーヒーターがあるけど200円っつーのは無理だな。
電気コードに炭素電極をつなげて・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:20:55 ID:z/++iGG6
よく考えたら、保温する必要のない生体飼えばええやんか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:43:47 ID:Botc0I/X
そりゃそうなんだけどさ、そしたらバケツを外に置いとくだけでも飼えるし。
保温できたら生体の選択肢がぐっと広がるわけよ。
アクアリウムってほとんど熱帯魚だし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 05:15:17 ID:o8DVGJjj
ヒーターもあったほうが良いけど、やっぱ濾過は必要だよなぁ。
てかCDケース売ってないよな。
せっかくモーター作ってたのに。orz
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 07:38:27 ID:Botc0I/X
えっ!CDケース無くなったの!?
じゃあ何か変わりになりそうなの探すか。なに、ダイソーのことだ。すぐ変わりは見つかるさ。

ってかモーター自作ってすごい手間だな・・・・・・。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 07:46:06 ID:Botc0I/X
ろ過つけずにミジンコ飼ってナチュラルシステムでどうだ?
タイマーつくって照明自動ON・OFFすれば百均で全自動(?)水槽の完成だ。

ナチュラルシステム最大の欠点といえる『レイアウトに飽きる』ってのもサイズの小ささと
システム単価の安さでカバー。新しいのがつくりたくなったらすぐにつくれる。
台の上にいくつも水槽を置ける。盆栽気分。



・・・・・・と妄想。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:05:02 ID:n2sTTDGx
ヒータの代用品、白熱電球でどうよ。
もち、水の中に入れて使うわけだが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:47:35 ID:z6ySwh4B
確かにいいアイディアだが、もうちょっと小さいのはないか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:48:54 ID:z6ySwh4B
電極部分が錆びなきゃいいが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:12:30 ID:0yN/xBL4
複数の水槽を並べて使うなら、1つだけ電球用の水槽を使って
全水槽を繋げて水を循環させれば1つで邪魔にもならないのでは?
立ち上げが随分面倒だけど。。

電気代で百均の意味を無くされたら御終いだー。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:34:55 ID:tPeSGwv3
600get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:40:14 ID:ROiqGTCD
複数水槽で電気代がかさむのはしかたない。
普通の水槽でも電気代はサイズや数に比例しちゃうし、
百均オールインワンはシステムの単価を落とすことが目的だしねぇ。


水槽って電気代食いまくりなのに省エネ機器って出ないよなあ。メーカーが電化製品つくってないから
当然だけど。省エネ水槽ってのもひとつのジャンルになりそうではあるが、難しいな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:38:07 ID:Vvg/oObn
電化製品ではないが、水槽のガラスを2重にして間に空気か透明プラスチックを挟めば保温性がよくなると思う。
それか最近登場した真空断熱ガラス。
透明感は落ちるが・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:54:54 ID:NJrb5aV4
うちの窓真空断熱だけど、あまりに温度差が激しいと結露する。
たぶん十度くらい温度差があるときついのかな。
って水槽の場合はそこまでいかないか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:21:53 ID:ohST+qso
普通の一枚ガラスと比べてどう?
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:08:17 ID:JO6cOode
一枚ガラスよりはぜんぜんいい。

ただ、うちのはサッシの部分が普通のと変わらないくらい結露してる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 04:09:06 ID:2NvfQcom
実際、百均ヒーターって抵抗値がヒーターくらいあればいいんだからどうにでもなりそうだ。
水の中に沈めなくても、水槽の横に貼り付けるとか敷くとかとかして、板状になっててもいいんだし。
つうかむしろそっちのほうが小さい水槽にとっては楽。小さい水槽に器具を入れるのは極力避けたいからなー
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:07:41 ID:2NvfQcom
照明どうしようか。
値段から言ってHIDは無理か。蛍光灯は百均で売ってるが、安定器は作らなきゃ
だめだろうな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:42:11 ID:tHOwyAGH
まあ100均アクアスレがすでにあるってことで
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1106041604/
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:24:29 ID:Ozv3zRI9
秋月で買った完成品インバーターが逝ってしまった。。
プラスとマイナスの書いてある位置が微妙すぎ。コード入れる穴が半田で埋まってるし。

修理したいんだけど、インバーターの壊れやすいところってどこかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 05:47:21 ID:YqBwQawt
>修理したいんだけど、インバーターの壊れやすいところってどこかな?
こんなレベルでは修理は無理だと思う
どうしてもっていうんなら、基盤上の部品全部入れ替えたら?
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:11:50 ID:Ozv3zRI9
ようはどこが壊れるかわからないってことね・・・。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:37:03 ID:EC+KbTJX
あなたの考え方が壊れてるに1票
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:28:33 ID:R6zfaVuF
FETが逝ったんじゃない?
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:42:05 ID:rc+c5vJT
俺はコンデンサーが逝ったと思うぞ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:38:20 ID:mXifCCCh
ダイソーのポリプロピレンの容器を濾過槽に使おうと思うのですが
何か問題ありますかね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:42:07 ID:xydQwhOU
防カビ仕様だとたまにまずいのがあるらしい。

防カビ仕様でもぜんぜん使えるのもある。
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:05:41 ID:ar4sD9cM
オールダイソー商品で作ろうとしたんだが、
ヒーターとサーモと濾過動力が無理だった
一応チープにまとめる為にヒーターは入れずに濾過はエアリフトにした

エアリフトのスポンジフィルター↓
壊れた灯油ポンプがあったので、パイプを炙ってL字に曲げる
長い方をスリット状にして、自作のストレーナースポンジを刺す
水槽側から濾過槽側に水が移動するようにする

濾過槽↓
底鉢ネットで1.5cmぐらい上げ底を作る
上げ底の1箇所にパイプを通す穴を開ける

水の循環↓
エアリフトで余ったパイプを「し」字にする
短い方は水槽の上の方、長い方は濾過槽の上げ底と底の間
これで水槽下層→濾過槽上層→濾過槽下層→水槽上層という感じで回る

濾過材等↓
下からスポンジ、石、ウール
底砂は適当に
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:18:12 ID:xydQwhOU
サーモ、ヒーター、照明、ポンプは課題だな。


つうかアクリル系商品がぜんぜんなくなってるダイソー・・・。
619617:05/03/20 15:36:35 ID:ar4sD9cM
ってか微妙に誤爆したよ
100均スレとセットで見てるから
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:14:12 ID:snvv36pU
もともとアクリルなんて無いだろ
あれはPS
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:21:16 ID:SpvIrLc6
アクリルって書いてあるしアクリルだと思うよ
品質はかなり悪いけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:50:37 ID:izh7JGip
アクリルだけど使えないよ。
やたら反り返って蓋にすら使えなかった。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 06:01:10 ID:jEUq0H3i
そりゃ再生品なんじゃないのかw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:15:20 ID:mQxKuLuF
ってか,東南アジアあたりで作られてる粗悪な圧延式で作られた
低分子な板ちゃうの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:26:14 ID:jEUq0H3i
タイでそんなもん作ってるって噂聞いた事あるや
ゴミ入ってるんだぜ?あと黄ばんでるし。信じられないよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:56:03 ID:srNYLYf4
近所のホムセンで2メーカーのアクリル板売っててさ、
安いほうで作った濾過僧は歪みまくって接着部も剥がれてきて3ヶ月持たなかったけど、
高いほうで作った15cmキューブは1年半経ってもビクともしない。

ここ読んで更に納得。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:56:46 ID:srNYLYf4
×僧
○層
スレ違いな上に恥ずかしい、、、or2
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:57:47 ID:srNYLYf4
×層
○槽
だめぽ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:07:22 ID:s+1xTpUF
>>628
まぁ,落ち着けw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:44:15 ID:B1kd39UA
アクリル水槽を自作したい場合に、接着剤って何を使えばいいでしょうか?
バスコークみたいな水槽用のシリコン接着剤でいいんでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:04:36 ID:JTdgDtg3
>>630
アクリル専用接着剤(溶剤)があるからそれを使う。
面精度をかなりキレイに出さないと接着できない。
でも何故自作を?
買った方が高信頼&安いと思うし、アクリルなら特注も簡単。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:43:21 ID:PnYN7WHc
>>630
そのレベルだと、自作水槽は先ず無理。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:26:58 ID:oRF/oGKN
>>632
アクリルにバスコークって言ってるようじゃぁ,絶対無理だよな。

>630
それでもやってみたいと言うのなら,ホームセンターに行って
まずはアクリル売ってるコーナーを一度覗いてごらん。
板や補強棒,接着剤など売ってるから。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:11:58 ID:Yuc7g8tq
ハコを作るなら誰でもできそうだもんな。
そいつが水槽として信用できるかどうかは自分でつくって
ためしてみればいい。しばらく水以外はいれずに放置して。
他人に被害を及ぼしてしまった時の対応を考えつつね。

あと、ホームセンターとかハンズやドイトの店員さんとよく相談するんだぞ。
635628:2005/03/24(木) 18:26:17 ID:GKlF218a
>>630
恥晒してまた書き込みますが、水槽の大きさはいかほど?
15cmキューブくらいなら簡単に作れますけど、
デカければアクリル板も厚いのを選ばないといけないし、接着面の調整が大変です。
接着剤の扱いも慣れていないと、せっかくのアクリル板を台無しにしてしまいます。
あと、、、あえなく崩壊したときのリスクも考えないとw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:55:33 ID:f7yPr7lh
でかい水槽だったらグラスファイバーでつくったほうがいいと思う。
小型の水槽なら自作でもいいと思う。
60とか90くらいの半端な大きさなら買ったほうがいいと思う。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:01:08 ID:0tgDW5Xm
>>630
それで良いけど一部の物には有害な●●が入っているので注意。
そのくらいは自分でググったくださいな。
真剣に質問する初心(小心)者にマジレスできない香具師が集まっている板はここですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:10:33 ID:gdpTkUsC
そのくらいはググらせないで書けばよいのに。
自分もマジレスしてないのに他人を(ry
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:28:20 ID:lf3kMG8f
素人相手にもったいぶることくらいしか自己主張する手段が無くてごめんなさい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:31:12 ID:WxM1SVI6
市販のアクリル接着剤はちょっと弱め
職人は薬品添加して強度上げてるからそのつもりでね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 04:37:59 ID:rk+7luu4
>>637
んじゃぁ,君はアクリル同士の接着にバスコークを使うんだ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:43:41 ID:Z6qTsZPg
>>641
別に間違いではないよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:18:13 ID:q4uFbKZD
>>642
アクリル同士の接着に,ほんとにバスコークのみで良いと思ってるの?
シリコン系シール剤だよ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:59:20 ID:XPktWx9k
素人工作に職人さんの技、求めてもねぇ
逆におら、溶剤だけじゃ心配だぁ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:32:33 ID:BpNmXIRP
>>644
溶剤接着した後に,バスコーク使うのなら話は分かる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:30:49 ID:c5PGo53h
白いのは見栄えがしないから
透明のシールが良いよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:10:53 ID:WDiZDGpy
大きくない変形水槽で枠付けるならバスコーク使って作るのもいいだろうな
60×12×12を5個に区切ってベタ水槽とか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:09:30 ID:VakNDi02
ここはプロの水槽屋が多いらしいな。
低学歴ご苦労。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:06:14 ID:UDqWOMDq
何が言いたいのかちっとも分からん。 
水槽で氏ねよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:04:01 ID:V9UeyM6d
CDケースほしい。CDケースほしい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:33:30 ID:fAsuyCsX
↑仕事で根室に行ったが、根室のダイソーにもなかった。orz
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:21:50 ID:2zAgDpPO
シャワーパイプに穴空けて、エアチューブコネクターを接着しようと思うのですが、
瞬間接着剤を使っても大丈夫でしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:20:05 ID:KvOrkqYU
瞬着でやってもいいだろうけど、チューブコネクターを掃除交換で取り外したいってときに困るぜ?
チューブコネクターが激しくきつくはまるくらいの孔φ4mm〜5mm位?で無接着剤でいけないかい?
654水槽屋:2005/03/30(水) 12:30:08 ID:2OIQO1T4
バスコーク、バスコークって言ってるが、普通の一液シリコンシール材がいいじゃない?色んな色あるし、防カビシリコンなんかもでてるしな。使用するときは早めに施工せよ。一液シリコンは固まるのが早いからな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:18:37 ID:2RQt+ibB
水槽屋と書いてるから本職なんだろうけど、一般の「防カビ」は魚体に
悪影響(特に海老)と言うのが定説だと思っていましたが、実際問題
防カビシリコンを使って魚体に影響はないのですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:33:52 ID:Sn+suG6B
>>655
それには俺も興味が。
防カビ→バクテリアに影響でそう→当然魚にも
と思うんだが、どうなんだろ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:51:25 ID:3QCXniyy
シリコンシール材って安いんだけど、一度使うと蓋ができないからなぁ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:03:50 ID:T3ArvNTv
百均オールインワンは電気系の難しさから計画が挫折してしまったが、
ここで少々反則として、なんらかの電化製品のジャンク品からの電子部品流用は良しとしないか?
近くに大き目の電気屋があれば、たまにジャンクのパソコン関係のボードを売ってることもあるし、
捨てるような電化製品、捨ててある粗大ごみetc...等があれば、地方在住者でも十分パーツを集めることは可能だ。
ヤフオクもあるしな。秋葉原とか近ければ言うこと無いんだが。

つうかむしろ、パーツが豊富なジャンク品を千円以下の値段で入手できれば、
ダイソーで使える部品を探すより、結果的にお得なはずだ。
照明・サーモ類の自作に一度で使いきってしまうわけではないから単価が下がる。

ジャンク品からはずしたトランジスタやコンデンサ等をストックしておいて、水槽を増やしたいときに
ストックしておいたパーツで作る。


いつでも、安く、手軽にってのが百均オールインワンの売りだからなぁ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:04:08 ID:HlCPap7r
ここはお前の秘密基地じゃねぇんだ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:03:54 ID:tIFx1qs5
今日、ゼリー状アロンアルファを購入後,
ダイソーでグールガンが(芯合わせて)400円で売ってた。orz
CO2カウンター作ってるんですが,
ゼリー状アロンアルファで密閉は可能ですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:42:13 ID:v9M/a6Kx
少し知ってる人はそのどちらも使わない。
グルーガンは強度が弱くとてもじゃないが水のある場所に使う気がしない。
瞬間接着剤は量を使えばそれなりの強度になるが、やはり水のある場所に使う気がしない。
また通常の瞬間接着剤は使い方を適切にしないとすさまじく汚い仕上がりになる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:08:36 ID:qh/3aDbB
つうかシリコンシール買えよ。。一番安い。
663名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:41:47 ID:PB0weP28
一液シリコンってホムセンに売ってんの?
ググってもほとんど出てこないが・・・。
664名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:09:38 ID:qh/3aDbB
それはググルものではない!
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/2509/tech/tech1.htm
でも一応。シリコンシーライト。
665名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:53:42 ID:5kbUs/Uv
>>660
漏れも自作バブカンで瞬着使ったけど、密閉性については問題ないよ。
ただ、固まった瞬着は脆いので、チューブ外す時は身長にやらないと、
パキッって言って割れてしまう恐れ有り。
まあ、割れたところにまた流し込めば補修は簡単だけど。

仕上げが汚くなるのはある程度しょうがない。
拘るんだったらマスキングを併用して、余計なトコに付かないようにするとか。
白化した部分はツメで丁寧にこするとそこそこ取れるよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡03/04/01(金) 22:53:02 ID:JazTGnvN
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡03/04/02(土) 12:58:03 ID:Cv1y0583
>>664
それが一液シリコンなんだ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡3年,2005/04/02(土) 16:12:27 ID:+kTKqmyD
うちの近所のホムセンでは、その店のオリジナルシーラント材が
1本¥200しないで売っているよ。ガンも¥150程度。
一回開けたら使い切らなくちゃいけないから、
封を切るタイミングを待って結局何も作れない。

小心者です。
669名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡3年,2005/04/02(土) 17:50:18 ID:Cv1y0583
うちの親父はノズルのところを ラップと輪ゴムで封して何回も使ってるよ。
ちょっと固まってても針金とかで掻き出してw
670名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡3年,2005/04/02(土) 18:38:47 ID:0Ms/unyX
ノズル内は三角形にシーラントが固まるが,一旦外して固まったシーラントを
取れば,何度も使えるやん
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:22:17 ID:P9JHi/sM
俺はチューブとシーライトを両方常備してる。
小物をつくるにはシーライトだとでかすぎてコーキングできないし、量も少ないのにいちいちかきだすのはめんどくさいから。


>>668
普通のシーライトも百円ちょいで売ってないか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:00:11 ID:XX2VxZwL
スーパーXにしなよ。
シリコンなんて強度の無いもんじゃなくて。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:30:45 ID:8ap0KsOH
シリコンってあくまでシール剤だろ。俺はシールする前にだいたい接着剤で固定してからやる。
スーパーXって塗りすぎると中が固まらなそうだけどどうなの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:39:39 ID:XX2VxZwL
1cm角くらいまでなら大丈夫だよ。

いずれ剥がす気があるならシリコンはいいかもだけど
きちんと止めるならスーパーXが人気だよ。

一度店舗で手にとって説明とか見てみ。買いたくなる説明が多いから。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:50:05 ID:8ap0KsOH
今日ダイソーに行ってみた。
MDケースとDVDケースなるものが売ってたのでとりあえず買い占めてきた。
あれ中にある仕切り板みたいの取れないんだな。

でもあいかわらずCDケースはない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:00:59 ID:+LlEPW/N
柔軟性があって、かつ水に入れても透明感を保ちつづける接着剤はないものか・・・
スーパーX真っ白よ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:59:26 ID:gI5HOC+6
透明な接着にこだわるということなら、アクリルか透明なプラスチックってことだよな。
アクリルならアクリル系接着剤があるけど、プラスチックは何がいいのか。。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:07:58 ID:RW7yIv/d
透明ってんならスチロール樹脂かな
ハイインパクの混入量が多いと濁るし
スチロール系で着きづらくなる鴨。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:23:35 ID:gI5HOC+6
プラモ用接着剤ってどうなの?
材料溶かしてくっつけるやつ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 04:16:26 ID:Dd3cj6EZ
スチロール系の素材は傷付きやすいから使い難いね。
水中で透明であって欲しいとなるとアクリルくらいしか無いわな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:07:04 ID:t6mFkp4A
でもめっちゃ安い。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:10:21 ID:5xJ1pACQ
プラスチック系のものは加水分解されるので強度が徐々に落ちてくる。
ちなみに塩ビ系は大丈夫。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:34:42 ID:bGiykarT
せっかくデカイ水槽なのに、何で雑魚ばっかり入れるの?
ガーとかポリプ入れようよ!
うちの90水槽に入ってるスポガーをあんたの水槽に入れてやりたいよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:47:54 ID:H3Y9uCQz
寝ぼけてんなよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:10:16 ID:EWX9EiJU
マキシジェット MJ750 を買ったのですが、水流が強すぎるようで、
RIOの回転流出プロペラを付けて緩和させてみようかなと思ってるんですが、
マキシジェットは 排水口直径 12.6 RIO は 13.0 らしいんです。
これって、アダプタみたいなものあるんでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:27:14 ID:yP1/DdyV
自作スレで聞くな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:54:06 ID:EvujNZ8Y
>>685
それくらいなら、ビニールテープでも巻けばいいだろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:56:53 ID:NqW2Ngsm
685です。付属部品だけで付けられました。
スレ汚してスマソ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:19:34 ID:sg6+ZfcU
今5ミリ厚の塩ビでドライ濾過層作ろうとしてるんだけど、サンデーシートみたいな溶剤だけの接着剤と、塩ビパイプ用の塩ビが15%ぐらい溶かし込んであるドロっとした接着剤のどっちが強度でるのかな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 05:32:52 ID:71rMAnnb
>>689
もちろん塩ビパイプ用の接着剤
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:05:50 ID:BsWqCL7G
>>690
ありがとう
パイプ用のほうが安いし塗りやすいから助かる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:08:57 ID:4nCTqsae
織れはサラサラ系の方をお勧めだね。
毛細管現象を利用して接着剤を塗布するんだよ?
流動性の悪いのじゃ直接塗るしかないでしょ。
塩ビ使うなら透過性が欲しいんじゃないのかい?
接着面が白濁しちゃったのとか嫌じゃない?

強度が欲しい時には補強棒使って接着面を増やすですよ。
3mmとか5mmの塩ビの三角柱があるからそれ使って
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:25:27 ID:m63JrE5P
>>692
ドライ濾過槽だからと言って,透明板とは限らない。
うちのは普通の灰色の濾過槽だしな。
まぁ>689がどの塩ビ板を使うのかが分からないとねぇ・・・
俺なら溶接しちゃうんだが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:59:51 ID:4nCTqsae
そだね、勝手に透明だと思い込んじゃったよw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:42:03 ID:lH6Hh9rQ
漏れも線で接着するなら溶接しちゃう。
696689:2005/04/15(金) 22:34:56 ID:0DQJeTpF
使ってるのは透明塩ビです。
今日大まかな部材をカットし終えました。
>>692
透明なら溶剤のみのほうがいいんだね
アクリルのとき溶剤タイプ(アクリサンデー)は揮発性が高すぎて使いにくかった経験があったからあんまり使いたくなかったんよ。
サンデーシートを試用したらけっこう使いやすかったんでサンデーシートでいきます。
塩ビにも補強棒あるんだね、明日ハンズに探しに行ってくる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:07:32 ID:JPzSSHU9
俺、昔プロの模型屋だったんだけど、そこではセロテープ&注射器で作ってた。
箱を仮組みするのにセロテープを使うのね。接着面全部じゃなくて、ピンポイントで数カ所。
セロテープをかなり強く引っ張りながら、隙間無くびっちりと組む。
で、接着面に針付きの注射器を使って塩化メチレンを流し込む。僅かな隙間に毛細管現象でツーっと入ってゆくんよ。
流動性&揮発性が高いので、ほとんどはみ出したりしない。はみ出してもコンパウンドで磨けばピカピカ。
透明アクリル&塩ビで箱作る時は大抵これ。アクリサンデ−でも十分行けると思うよ。
698697:2005/04/15(金) 23:30:38 ID:JPzSSHU9
ちと補足ね。
溶剤を流し込む時は、必ず箱の内側からやる。面白いくらいにツーっと流れてゆくよ。
板が透明じゃなかったり、強度を優先する場合は、模型用の筆とかでじゃぶじゃぶ流し込むといい。
内側にアクリル角棒などで補強するとなお良し。
って、水入れるんだから、強度優先に決まってるよね(^−^;
699689:2005/04/15(金) 23:51:37 ID:0DQJeTpF
>>697
なるほど。
それなら指で押さえとか無くてもいいですね。
ところで切断はどうしてました?
切断面が綺麗だと接着剤もうまく入っていくんだけどアクリルカッター+ペーパーだと切断面を平らで直角にするのがむずかしくて・・・
切断面が汚いと接着剤が入っていかないから強度も落ちるし見た目も汚い;
トリマやジグソーでやりたいんだけどうちはマンションなので;
今回の塩ビは5ミリ厚なのでピラニアノコギリで一枚づつ切ったあとペーパーで整えたんで切断面はカッターより綺麗でした。
700689:2005/04/16(土) 00:04:44 ID:jUtNlqRm
>>698
>水入れるんだから、強度優先に決まってるよね
うんw
塩ビ使うの初めてだったんで、接着時の強度が心配で・・・。
アクリルは溶剤接着で十分な強さだけど、塩ビはどうなのかなーと。
701697:2005/04/16(土) 00:16:09 ID:qOMRCGqC
>>689
プロの頃は昇降盤っていう電動丸鋸で切ってたよ。というか、697-698は切断面がそれ前提の作り方だね。
手で切ったのなら、補強材を使う事前提ならセロテープ&溶剤流し込みで行けると思う。筆でじゃぶじゃぶ行こう。
その上で、中からシリコン材とかで充填した方が良いかもね。

切断面を綺麗にしたいなら、なるべく大きめのサンドペーパーを両面テープで平らな板に貼り付ける。耐水ペーパーの600番くらいがいい。
で、塩ビ板を垂直に立てて、ゆっくりと研磨するんよ。あまり削りすぎるとサイズが変わっちゃうので慎重にね。

もう自分で切ってしまったのなら手遅れかもしれんが、ハンズで塩ビ板を買った時に、切ってくれるサービスがあるよ。
ワンカット数十円、機械切断なので切り口が綺麗。ただし、持ち込み品は切ってくれないらしいけど……
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:47:08 ID:SCAVnt5R
テープで仮止めしないで接着しようとするとは考えなかったです。

恐らく適当な径のシリンダーは入手も困難で高いし、上手に仕えないと
思うので、面相筆に適度に溶剤を含ませて、それで接着面の内側を
スーっと撫でた方が上手に仕上がるよ。
本職でも塩ビや数物やる時には筆使うからその方がいいよ。

断面はトリマで45度に取るのがベストなんだけど...
電動カンナで微細に取って、バーナで煽るって手もあるし
家でシコシコやるなら治具作って直角出る様に削るしかないよね
とにかく切りっぱなしは駄目よ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:49:17 ID:SCAVnt5R
あらら、アンサーかぶっちゃたね。
704689:2005/04/16(土) 01:19:59 ID:jUtNlqRm
>>701
やっぱり電動工具だよね・・・
今回は全部切っちゃったけど、ノコでやったからかなり直角で、ペーパーで整えたから接着には問題ないと思う。
でも補強材いれときます。

>>702
テープは手で抑えるときの補助程度に使うときもあったけど・・・。
筆も明日補強材と一緒に仕入れて来るね。
次回からはトリマ買って隣人のいない時間に強行するかもしれないっす


お二人とも、もしかしてDIY板のアクリルスレに居た人ですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:34:36 ID:SCAVnt5R
バムバレ!
706697:2005/04/16(土) 01:46:59 ID:qOMRCGqC
>>689
うんにゃー、最近はアクア板だけの人よ〜

俺も本職の時は、筆の方が圧倒的に多かった。透明板ばっかりが仕事じゃないからね(w
が、筆の場合は溶剤を付けて流し込む時に、接着面を擦ってしまって、溶剤が流れない場合があるんよ。
あくまで接面を溶かしてくっつける訳だから、ちょっと表面擦っただけで、毛細管現象がブロックされちゃうのね。
とはいえこれは、あくまで透明アクリルケースとかを作る時の場合ね。プロの仕事&見栄え重視の場合と言う事で。
なので、今回の場合は内外からじゃぶじゃぶ筆で流し込んで、がっちり補強材を入れよう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:51:38 ID:Wa3WfFxa
アクリルとか塩ビとか安いとこない?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:54:06 ID:UtO9JxZc
>>707
アクリ屋とかはざい屋は?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 02:51:21 ID:Wa3WfFxa
高いなあ
710689:2005/04/16(土) 03:05:53 ID:jUtNlqRm
>>705
ウス!

>>706
いろいろ参考になりました。
がっちり固めます!

>>707
俺ははざい屋から買ったよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:34:20 ID:48nTjUfc
今あるガラス水槽にOF用の穴あけしたいのですが、工具とピストルにあう穴の大きさ教えてもらえますか
御願いします〜 
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 03:39:23 ID:C6DeQi2W
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 05:44:20 ID:D0RhRCT0
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 09:19:50 ID:nfZwgbZ3
コーティングされた鉛の粒を高速で撃ちこむわけですね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:35:35 ID:Vw32Jfff
うへっ 鉛は撃つ道具ないしw
712さん こんなんであくんすかぁ@@
45ミリですね ありがとう御座いましたぁ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:26:37 ID:T+Pbbe/J
ttp://www.rakuten.co.jp/niigataseiki/421656/583032/
>>711
楽天で買えるぞ。2800円だって。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:18:08 ID:93sg0ZiQ
ホームセンターで売ってるぞ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:30:07 ID:XJjLU3Im
もとガラス屋のおいらが来ましたよ。

それは円盤状にカットできるだけで、穴は空けられません。
丸の切り抜きはガラス切りではそもそも不可能です。
割れ目を入れても逃げがないので、切り取れません。
丸い板状にする場合は外側は5〜10ピースぐらいに分割して取り除きます。
ガラスは特性上、内カーブにカットすると強度が極端に落ちます。
たとえばL字状にカットすると強度は1/20くらいに落ちると考えてください。


加工方法としては、ダイアモンドの回転ヤスリで小さな穴を空けて広げていくしかないけど
慣れたプロがやっても成功率は50%程度と考えてください。

あとサンドブラサトで空ける方法もあるけど、費用も装置も大がかりになります。

で、成功しても元の強度は到底でないので60センチを超えるサイズの水槽は
必ず破損すると思います。
通常の水槽はもともと、ギリギリの強度しかないので、60センチでも5ミリくらいの
厚みがないとまず割れると思います。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:35:11 ID:XJjLU3Im
どうしてもやりたいなら、その面を割り取ってしまって、
アクリルと入れ替えるのが最適です。
費用をかけて、強度のある厚手のフロートガラスに差し替えればやれなくはないが
まったく意味がないので。
たぶん業者依託で5〜10万くらいかかるかな、専用の機械なしで自分でやるのはほぼ無理。

水槽の修理はなんどかやったけど、1面を取り替えるのは結構簡単ですよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:24:21 ID:ywM2bA7A
水槽からガラス板だけ取り外すことってできる?底じゃなくてもいいんだけど。割らずに。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:14:22 ID:XJjLU3Im
>>720
割らないと無理だろうな。
そこまでヤワには出来てない。
破片一枚はがすのでもかなり力がいるよ。

強力なガラス運搬用の吸盤もあるけど、
たぶん接着力の方がつよくてガラスが割れるな。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:19:45 ID:XJjLU3Im
余談ながら、泥棒がガラス切りを使って穴を空けるなんて
ドラマでやってるけど、あれも基本的には不可能。

カットを入れた裏側(つまり家側)から叩かないとガラスは取り出せない。
ガラス切りを使った進入というのは、割るときのきっかけにしかつかえない
よって、トンカチで叩くか、ドライバーでコジって割るかとおなじこと。

技術と道具があれば、ガラス切りで割りトルことも不可能ではないが
時間がかかって、メリットなし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:58:49 ID:0YNYveaS
うは めっちゃ難しそうですね・・・ ;;
割れたらアクリルに交換するかなぁ
みなさん、いろいろありがとう御座います。
もう、後にはひけませんので・・・ 結果は後ほど報告しますw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:21:05 ID:uI0SCidk
http://www.aq-collection.com/index.html
ここのガラスOF水槽って強度的にはどうなの?
値段は安くて気になってはいるんだが・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:24:58 ID:qhh0m5o6
塩ビパイプを格子状に底面に設置して、
外部フィルターの吸い込み口と接続したご経験のある方、
効果はいかがでしたか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:36:21 ID:/FFLwZq1
>>724
45?Bのキューブでも8ミリあるから、十分じゃないかな。
市販の60は通常3mm
あと、量産品なら穴あけ加工後、強化ガラスに焼き入れをするという事も可能。

>>723
ガラスを除去するときに間違っても、外側のフレームを破損させないようにね。
ガラスを守っても、フレーム破損させると修復不能だから。

何?Bの水槽を加工しるかしらんが、45センチの普及品なら最初から
底がプラスチックだぞ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:55:53 ID:Q+pbHwgn
>45センチの普及品なら最初から
>底がプラスチックだぞ。
底がプラなのは40cmまでだよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:03:59 ID:SsaPelX+
726>> 120センチで考えてます。 むりっぽ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:19:39 ID:/FFLwZq1
>>728
120のガラスでつか?
安いアクリル買ってそれを加工しるか、最初から加工済みのに買い換えた方がよくない?
120のガラスだと最低でも5mmはあるはずだから、割るにも素人では危険だな。

ヨコに置いてサイホンか、小型水槽を上にのせてOFだね、現実的には。
730バスオ ◆ribasskUaE :2005/04/20(水) 07:08:44 ID:i5NCu0Mp
自作水槽だけど6mm厚のガラスをOF用に側面に穴を開けた
電動のルーターにダイヤモンドのヤスリを付けて水を掛けながら
13mmの塩ビを通す穴で2時間かかりました。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 08:58:17 ID:/FFLwZq1
>>730
業務用のガラスルーターだと5分くらいで空くけど、まあそれくらい慎重にやれば問題ないね。
ルータで割るときは力を入れすぎたときと、加熱した時だから。

底面にパイプをはやすのしか想像してなかったけど、側面ってのが現実的だね。
水圧が底面やウラ面より少ないからね。
ただ、側面でも端にしないと中央あたりはガラスでも多少膨らむから注意必要。

あと成功しても、ちょっとひねりを加えるとすぐヒビが走るから
移動は基本的には出来ないと思った方がいいかも。
ま、割れたらアクリルに交換するくらいのつもりでやった方がいいかも。

自作って枠はどうするのかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:00:23 ID:+nHzO0Br
クリスタルガイザーのペットボトルでろ過装置自作しました。
ポンプはリオで。ちょっと見栄え悪いけど。
http://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=25&s=999&sv=%96%BC%96%B3%82%B5%82%C5%82%B7%81B




733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:12:03 ID:Hx7cJpSG
つうかドラム缶で何飼ってるのかが気になる・・・。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:18:41 ID:5gJh8AfJ
どじょう
735バスオ ◆ribasskUaE :2005/04/20(水) 17:31:52 ID:ThawtOFJ
>>731 側面の端に開けました
ルーターはホビー用のホームセンターにて¥1000以下で買ったやつ

仕事で店舗の解体に行ったときにガラスの板の商品棚を見つけたんで
そいつを利用して

枠はガラスの同じ棚板(170*720)を3枚組み合わせて底と前面と裏面にして側面は
カットして高さを合わせた(170*176)
それをシリコンにて接着しました。

3年くらい使用してるが問題なしです。



736732:2005/04/20(水) 17:37:22 ID:+nHzO0Br
>733

上から見た画像拡大してもらうとわかるのですが、
メダカが多数います。あと写ってないですがハヤ、
アブラハヤ、ニホンザリガニ、タニシ等入っています。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:41:16 ID:/FFLwZq1
>>735
6ミリだと、カット面の平面性が出なかったでしょう?
磨いて仕上げましたか?

いずれにしても、なかなか難しい工作を成功されてますね。
おそらく、これみて真似しても、なかなか旨くいかないと思います。
5ミリ厚を越えると直線カットも結構難しいです。

ガラスの平面同士の接着は、紫外線硬化型の背着剤をつかうと
ガラスと同じ屈折率をもってるので、まったく接着剤が見えませんよ。
強度も面接着なら十分あります。
側面も平面性がだせていれば、十分つくとおもいます。

>>736
なかなか、豪快ですねえ。
楽しそうだけど、家人には理解されにくそうw
自分は以前の家は、庭に池を掘ってあったんだけど、
夏場は水道代が大変でした。(120を1本と60を4本も使ってたので、あわせて)
水道局の人があまりに高いので調査にくるほどでした。

738 バスオ ◆ribasskUaE :2005/04/20(水) 21:23:54 ID:7E6HDkXO
確かに硝子切りだけでは切った面からアール状になるし角がとがるから
削りましたよ。
接着面は後から内側からクリヤーのシリコンをべったりと塗ったから綺麗とはいえませんが
強度優先と言うことで
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:10:52 ID:f1NNvBSH
ドラム缶って水いれててどのくらいもつの?
740732:2005/04/21(木) 00:14:08 ID:but3/0qv
>>739

15年ぐらい前に内側塗装して、雨水ためてました。
アクぬいてから、魚かいだして今に至ります。
結構塗装も剥げて、さびが出ましたが穴は
あいてないです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 03:07:15 ID:T9h2uq/7
アクリル板切るのに熱中してたらカッターが足に落ちた
あんまり痛くなかったので作業を続けてたら左足が
血の海になっていました(つっても2,3ccくらいか)

作業場は整理整頓しとかんとイカンなーと思った
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 04:47:59 ID:gx0p/bdi
変な時間に作業するんだなぁ。何造ってたの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:23:24 ID:gx0p/bdi
今日海に行ってウミウシとウミウシの食べるカイメンゲット。
偶然黒いカイメンにウミウシがたかっていたのを発見したからわかった。
ウミウシって特定のカイメンしか食べないから飼育難しいんだよね。

ずっとMDケースに入れて飼育してコレクションしたいと思ってた夢がかなった。すごい嬉しい。
別に共食いするわけじゃないからでかい水槽にみんないれちゃってもいいんだけどさ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:23:36 ID:Ysf1Dbak
誤爆なのかな・・・( ・ω・)モニュ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:39:31 ID:EXYOExyM
>>742
60cm水槽を仕切って濾過ソーを作っていたのさ
水槽いじりにあんまり熱中するとヨメの目が厳しくなるので
休みの日の夜中に作業してるわけ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 07:48:48 ID:TOF4Lniy
ポンプが余ってたから、スポンジフィルター作ってみた。
最初ちゃんと水吸い込んでるのか微妙だったけど、スポンジにゴミがくっ付いてたから、どうやら一応成功かな?
ちなみにパイプを長くした方が吸水効率って上がりますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 14:22:02 ID:1hfqVuFX
あがらない。むしろ下がる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:33:06 ID:APJwjzpo
http://adf-al.com

この会社のアルフレームとか言う部材使って、台一体型水槽(1800x45x45+台)を自作予定です

側面と背面の底面の板の材質を悩んでるんだが・・・・塩ビ・ガラス・アクリル・アルミ板orベニヤ板+防水加工・・・・どれが安いかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:46:00 ID:7OpsEkoc
強度は大丈夫かね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:11:49 ID:U4vF7mqC
水槽がかなりの大きさだから設計の参考書読んで調べたほうがいいんじゃない?
そのサイズは壊れるとシャレにならんよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:18:19 ID:pTkPDAiU
60センチ水槽ならどっかの雑誌で見たことあるが、180は25ミリ角じゃ無理だろ。
50ミリ角でも怖い。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:19:15 ID:pTkPDAiU
台の話ね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 03:30:13 ID:hll97w84
床は大丈夫なのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 03:38:58 ID:U4vF7mqC
>>748
もっと詳細なスペック表ないの?
何の許容応力がどれくらいなのかまったくわからん。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:52:35 ID:0n+Jtmm9
非電化冷蔵庫の原理とかって使えないかね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:24:08 ID:dgg0nXCx
1800×300×200をアクリルでじさくする場合5mmでは壊れますか?
上部には2つ位一般の大型水槽の様なツナギはつけます
757748:2005/04/29(金) 20:29:09 ID:MnYMwZML
http://adf-al.com/al_frame/pdf/images/a_17p.gif

柱として使った場合は、327kg/1本まで保証されてるみたいですね水槽台として考えたら十分な強度です
ただ桁部分の強度が心配ですね・・・・1800mmの中心に27kgの荷重で、たわみが34mm
アングルや木材(2x4?)での補強が必要ですね。

私が考えてるのは柱を上に延ばしてそのまま水槽台の柱と水槽枠を共用しようと考えてます
さらに上に延ばしてライトカバーも同じ材料で作れば、一体感のある水槽セットが出来るんだが・・・・

上部の蓋と台の扉にセンスが必要っぽいです(ー。ー;)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:59:50 ID:IN+Py+2h
>>756
きちんと作れば一応5mmでも大丈夫。
一つ聞きたいが,アクリル板の正確なカット及びカット面の研磨は出来るの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:25:27 ID:iMnJtlcL
>>755
どう使いたいの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 06:35:08 ID:r3ocYyvc
>>758
高さが低いからなんとかなりそうな希ガスけど
1200でも5ミリって相当膨らむから、1800だとカナーリやばいよ。
761758:2005/04/30(土) 07:51:53 ID:U/2TmAbF
>>760
ちゃんとした補強の構造を取り入れて作ることが出来れば
5mmで大丈夫です。ってか1800×200×200のを使ってます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:46:06 ID:1t8+TCp5
おー 写真upして栗
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:47:58 ID:yyOt3h+o
ハンズに硬化剤と混ぜて固めるアクリル樹脂が売ってあったけど、あれって重合接着に使えるのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:07:27 ID:1t8+TCp5
それって注型用ポリ樹脂じゃなくて?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:17:02 ID:C8kY8eVe
いんや、アクリル樹脂。
他にも何種類かのプラスチック樹脂があったけどちゃんと確認したよ。
けっこう高かった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 03:59:59 ID:ljC61cf3
重合って熱でやるんじゃなかったっけ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 04:33:30 ID:k5wM1+6w
樹脂を流して硬化させた後に数時間熱を加えるらしい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:48:10 ID:X2u0q7FX
>>765
よくホムセとかに有る、アクリル微粉末と溶剤のセット物(商品名忘れた)
見たいなの?
769756:2005/05/01(日) 12:15:16 ID:Dci4n6Rl
>>758
うほ!1800×200×200ですか!これまた魅力的なサイズですね!
5mmでもだいじょうぶですかー
材料の切り出しだけは業者さんにやってもらおうと思います。
切り出し面はバフ掛けまでは必要ないですよね?
カンナ処理でいけますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:58:21 ID:zkj2Sx6I
重合はそもそもやり方が違うと思うけど。
接着剤でつけてる時点で普通と同じでしょ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:36:38 ID:lKnlG6cI
>>768
そんなのあるんだー
ハンズのは金属缶に入った液体樹脂と10mlくらいのボトルに入った硬化剤の組み合わせ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:37:35 ID:xPhF2ACs
>>769
カンナ仕上でいいですけど、カンナ目が目立つ様ならちょっと均してね。
材料の送り方でずいぶん違うから。
773756:2005/05/02(月) 09:00:13 ID:Ap3SgWBm
多少のカンナ目ならアクリル接着剤が流れ込んだ時に消えるかなと思ってました。
極力綺麗にしておいた方が良いのですね。勉強になります。
あなたは良いプロですね。
774756:2005/05/02(月) 13:55:44 ID:Ap3SgWBm
1800×300×150 5mm厚の水槽の図面らしき物を書いてみました。
強度的に大丈夫でしょうか?
接着はアクリル接着材を考えてます。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449326&recon=3296152&check6=2094745
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:00:34 ID:WzvzjgH1
こういう図面ってどうやって書くの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:17:16 ID:UqXvBjKO
CADソフトじゃないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:29:51 ID:k2KniiCY
俺はマカーだからDraftingCADを愛用してるなぁ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:49:42 ID:xBRIntQ6
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:45:34 ID:pX1SicOL
切りしろ無視か。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:37:18 ID:+qi3t8bW
>>772
>多少のカンナ目ならアクリル接着剤が流れ込んだ時に消えるかなと思ってました。

でも、そんなに神経質にならなくて大丈夫だしょ

僕はマカだけどminiCADから引きずってVectorWorks。
781756:2005/05/03(火) 07:27:28 ID:RFNouETd
普通にイラストレータで描きました。
図面というより貼り絵んなんですが;

>>779
切りしろ無視とは??
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:58:22 ID:h5XCmUiI
>>779

カットライン3ミリって書いてるから、そこが切りしろなんじゃ??

783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:08:50 ID:Pv/4GzVf
>>782
見落としてた、逝ってきまつ。
(けど、5oぐらい欲しくないですか?切断法判らないけど。)
784756:2005/05/03(火) 14:21:33 ID:P9YErJyq
はざい屋のHPでは刃厚3mmとあったので一応3mmとりました。
強度的に心配ですがどうでしょう?
危ないようであれば底板と外周部分のつなぎ目にアクリル三角棒使えばいいのでしょうけど、無い方がかっこいいと思うし
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 07:58:56 ID:5iEd26Un
昇降盤でそんなシビアな寸法言われてもなぁ;
786756:2005/05/05(木) 13:01:53 ID:GbA6RmNQ
あー…。
やっぱり難しいですか…
多少の誤差は仕方ないですかね

今練習がてら20×30cmのオーバーフロー作ってました。
アクリル接着剤のはみ出したところが白っぽくなって汚いです…。
現在使ってる120ははみ出し部分も透明になって目立たないのですが。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:24:32 ID:jGpmbnAx
>>786
1〜2mmは狂ってもしょうがないかと...
重ねて切れば、同じ寸法に切るのは訳ないけど、
正確な寸法要求されるなら大きめに落として
カンナで詰めればいいのです。

はめ込みパーツでなければ出来上がり寸法が多少変わる
くらいだから、問題ないと思いますが、
材料カットしてくれるところには組立図面見せて説明
すれば、アクリル工芸の人なら判ってくれると思います。
また場合によってはアドバイスなんかも貰えるのではないでしょうか?
技術的なことは、DIYのアクリル板のスレで聞いてみて
788786:2005/05/06(金) 15:37:27 ID:mKDnqvU0
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど。木材と同じですね。

材料代の見積りが来ましたが1万ちょっとでした。
カット面はカンナがけを推奨されました。+3000円ちょっと。
チャレンジしてみようと思います。

遊びで作った30×20cmOFです。一応水漏れもなく使えました。
ただ2mmなので多少撓みます。

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449283&recon=3296152&check6=2094772
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:26:19 ID:TGxfTtRm
すごいじゃん。器用だな〜。
っていうかほしい。。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:29:27 ID:gjUs3r5y
うわっマジ自作とゎ思えんage
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:27:57 ID:09aLIbnc
これでいくらくらいかかったの?
792786:2005/05/07(土) 19:36:31 ID:UsM5K7MH
欲しいですか?w
材料費は余ってたものもあったので2000円位だったかと。
あ、アクリルパイプは1000円近くと高かったです。
強度持たせる為に3mmの板は最低必要かも知れません。
それでも多少たわむと思われますが。
何よりも重さのかかる濾過層側に強度が必要かも。
改良してみます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:43:18 ID:KGBLcce/
>>792
同じくらいの作って使ってますが、確かに3ミリでもたわみますね。
でも補強いれれば大丈夫だと思います。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:10:31 ID:Ei4xH/tv
やはりダイソーのCDケースを凌ぐコストパフォーマンスは無理か・・・。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:13:16 ID:5N5ZBlmA
w 低コスト狙いでアクリル工作に手出しても無理なんじゃないか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:50:22 ID:7D2s5vCL
ひとつでファンとヒーター両方をコントロールできるサーモ自作してぇぇぇぇ
でも電子工作の知識ないのでわからない。
アイデアくれたら実行します。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 04:29:08 ID:XKTdUruF
リレーの出力端子は3端子あるから普通にリレー使えば
あぁ、どう説明していいのか分からん
798796:2005/05/08(日) 05:02:48 ID:7D2s5vCL
市販のサーモを分解して利用するのは無しの方向でよろぴこ。
あと最低限市販サーモx2以下のコストでないと。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 07:31:34 ID:fNKw9jL6
>796
君程度の知識だと・・・・・
出来たとしても、ファンがヒーターがどちらか必ず動いてると思われw
800せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2005/05/08(日) 07:35:27 ID:WDOWIMKT
800
801796:2005/05/08(日) 08:46:08 ID:7D2s5vCL
>>799
そうやって知識もないのに人を馬鹿にするだけの奴って最悪だなw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:54:49 ID:NxS95ttt
>>796
考えてる暇あったら一日バイトして買え。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:22:38 ID:qKNX4mmp
>>802
スレタイ読んで出直してこい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:36:23 ID:7D2s5vCL
802は文盲
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:21:47 ID:+qtdegb3
オークションで中古2個買えば?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:31:27 ID:m0HNhGfe
だれかタイマーで水代えする機械自作したことある?
毎日1/14づつ交換。手間要らず。生体生き生き!
洗濯機の取水とかを参考にすれば。
排水はオーバーフローにするか。。
なんにせよ、売ってないものこそ自作の価値があるし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:54:35 ID:9DdAZQoQ
>>806
タイマー,フロートスイッチ,電磁弁を組み合わせば十分に可能
観葉植物なんかで使うタイマー付きの自動水やり器も応用が可能です。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:28:03 ID:7D2s5vCL
売ってないには理由があるからだろ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:29:55 ID:YvmHy/Kh
>>808
だから自作するんだろ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:35:38 ID:3jozhGqH
上部フィルターを清掃中に落として排水パイプ部分にクラックが入りました
補修方法としては、一液性の溶剤接着タイプを塗布だけでも問題ないですか

全景
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110831&alpha2=45452525&recon=3296236&check6=2095642

裏面
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110831&alpha2=45452524&recon=3296236&check6=2095643

表面
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110831&alpha2=45452531&recon=3296236&check6=2095620
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:55:10 ID:C7foIFqV
そんなひどい状態じゃないし大して負荷のかかるところじゃないんだからほっとけば?
って思ったけど実物見れないんじゃなぁ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 03:13:14 ID:My7VMAg4
こだわるならリューターで削ってパテ。最強だけど無意味。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:18:01 ID:A3767atK
材質に問題ないなら、瞬着で固めてしまう。
乾かして塗って・・を繰り返すと意外に盛れちゃったりするし、
気をつければペーパーでならせる。

つか、漏れプラモもやるんだけど、ちょっとした表面処理とか溝埋めは全部瞬着だよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:31:41 ID:2uSqhfUH
水があたる処に瞬着はどうよ?
815810:2005/05/09(月) 18:41:45 ID:ZQ4aNPOR
近くの南海でプラリペア購入して来ました。
厚みが無いので気持ちV字カットして、固めます。

次壊れたら自作に挑戦してみます。

816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:24:49 ID:leH6/sDh
>>814
水の当たる所に瞬着はダメなんですか? 取れるんですか?
それとも害ってことで?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 06:00:36 ID:cWIRmNyR
>>816
大丈夫。
熱には弱いけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 08:03:02 ID:gTLVV9f1
ばかか?おまえw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:34:13 ID:ZkFu1+M3
やっとみつけた。
>810
関係ないスレに関係ない画像貼り逃げするのやめてくれない?
あのスレは水槽のスレじゃないんだから。さっさと消してよ、迷惑だよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:37:14 ID:ZkFu1+M3
早く消してよね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:39:44 ID:tA+Rz+Cb
>>819
ヒトの誤爆責める割に、自分の誤爆は謝りもしないんだねぇ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1102804567/412-414
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:42:04 ID:ZkFu1+M3
水槽関係なんかみんな同じ穴の狢じゃん


じゃああたしが謝ったら消してくれる?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:42:42 ID:ZkFu1+M3
>>821
人のレスを全部チェックしてるの?きもいね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:07:43 ID:b/8kh0eN
>>819
どうしてそんなに怒ってるの?810に何かされたの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:24:02 ID:TzjdT36R
>>824
水槽と全く関係ない場所に810が貼り逃げ
怒った819がこちらもスレ違いな所へ抗議した
抗議されたスレ住人が発端となった貼り逃げスレのある板に抗議
だがその抗議したスレもスレ違いだったのでした
オマイラモチツケ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:28:43 ID:f5Y2omH9
                    ID:  ZkFu1+M3


              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : :  \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    / あのスレは水槽のスレじゃないんだから。さっさと消してよ、迷惑だよ。
         r'ヽ  -''''ヽ \: : : : : : : : :i   /  やっとみつけた 早く消してよね
        <(:))<(::)>ノ~"'-.___,=-、: / <    誤爆しといて放置なんて図々しい     
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  関係ないスレに関係ない画像貼り逃げするのやめてくれない?
        /_.=:==-ヽ     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ_,,,.. r"~     /




パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:14:19 ID:GLhxGDyT
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
 うっとうしいから早く削除してよ!!!!!!!誤爆しといて放置なんて図々しい!!!!!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:52:36 ID:GpEwD1Fb
ボーダーラインっつか境界例ですか?大変ですね、両親に迷惑かけちゃだめだよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:01:49 ID:f5Y2omH9
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    あのスレは水槽のスレじゃない!!さっさと消してよ!!迷惑だよゴラァ!!
 | |             |      ∧_∧ 
 | |             |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:46:56 ID:lC1d0Vtx
やっとみつけた。
早く消してよね!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:56:57 ID:Mc1gGiza
やっとみつけた。
もう君から離れない!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:28:32 ID:GLhxGDyT
833もう一回来ないかな:2005/05/12(木) 19:29:27 ID:zrxh4sGQ
>水槽関係なんかみんな同じ穴の狢じゃん
をいをい、いきなりアクア全体を敵に回したな

見たところ猫掲示板のようだが
だいたい猫使いなんて放し飼いで 平気で近所にフンまき散らして知らん顔が常。
我が子(猫)だけ「可愛いでちゅねぇ〜」とバカ丸出しの猫可愛がりで
隣人の苦情には無視。あげくに「細かいことウルサイわねっ」と逆切れもする。
確かに今回無断借用したヤツは隣家にフンをしたのに近いかもしれんが
オマイらはリアルで毎日してるんだろ?
そんな奴らにアクア全体を否定されたくないな (プッ

自分が日々してることには目をつぶり、一回でもされたら逆上する
そのうえ誤爆しつつも必死に探し回る粘着っぷり。
そしてギャンギャン騒ぎ立てる
オバチャン決定だな ( ´,_ゝ`)プッ

834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:59:09 ID:x4VouHbC
              ,、-───- 、
            ,ィ´ 、ヽ、ミ、l i, ヾ彡ヽ
           /`ヾ ヽミ、l i,〃,、ィイ彡ヽ
          /、`ヽ,゙いヽノ.)ィイ,、ィイ彡!
            j三二jY´ `"""´  `ヾ、彡!
         ヾ三ニ「 `二二二´,、、,  V      朝から粘着させてもらうからな!
 | | |      ゞ三! ,rー-、   ,ィ´ , ト、     はやく消せ!迷惑なんだよ!ずうずうしい!しばくぞ!
 | | |      ,ゞN  ,ィ@ン''´ ,ィ@ン''´ ! ヽ       
 | | |     ,ィ;:,イV'    '´ ノ 、 ``   !   \                 / \ヽヽ ̄ /
        ,イji/'¨´i    ,(..) ヽ  ,!    i                        /
          !/    ヽ    ,rェェェイ `, ,!     !
       /  _ _  \   ヽェェェj  !/      !                       / \ヽヽ ̄ /
      /     ``ヽ、`ヽ、 _ _ ,イ       !                               /
       |                      、 !
      |                      \
      |      ヽ                    |
二二二二,|       \                !二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
   \_ヽ        \   _ _ __ _ ,   /          __     ΛΛΛ
  \__ \     '"´ ̄ ̄        ̄|Y´ ̄`i────'´######| /     >
 \___  \             ___」,!   ノ────i ####|ィ      >
                                      ヽ#####,| \    >
                                              VVVV
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:56:31 ID:OnMsRZW7
これはあまり似てないんだな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:19:23 ID:GTlA3x4Z
仕方ないから秋田県スレに海水魚でも貼ってきます
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:27:42 ID:2xc3mHJ9
おまいら、遊ぶのもそれぐらいにしとけw
ヲチ板で噂されてるぞw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:38:37 ID:lZsRDKPD
ヲチ板のどこ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:02:01 ID:9KEGhAPD
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:16:39 ID:hGfE2O3r
ヲチ板って初めて見たけどあそこの住人が一番キモくないか?
そーゆうもんなのヲチ板って?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:07:20 ID:eMn3s3N2
>>819=837
返り討ちにされたもんだからヲチ板で自演で陰口叩いてる痛い奴
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:23:33 ID:P9nPobX3
2ちゃんねる画像掲示板 がぞうさろん
http://up01.2ch.io/g2saloon/

って新板もありまっせ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:24:32 ID:P9nPobX3
なぜか上げてしまった orz
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 06:05:28 ID:+7ouXFb6
画像うp板だって借り物なんですから、穏便にやりませんか?
アクアリウム全体がしめだしくらったら大変ですよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:08:17 ID:NaAuAlo0
この基地外に聞かせてやりたいな、「穏便」wwww


819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/12(木) 00:34:13 ID:ZkFu1+M3
やっとみつけた。
>810
関係ないスレに関係ない画像貼り逃げするのやめてくれない?
あのスレは水槽のスレじゃないんだから。さっさと消してよ、迷惑だよ。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/12(木) 00:37:14 ID:ZkFu1+M3
早く消してよね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:32:48 ID:M/p2Uua+
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>819
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:26:57 ID:NaAuAlo0
>>844におるがなw
自分で火をつけて自分で消火、まさにマッチポンプの典型。
ちなみにアクア板で生まれた言葉じゃありませんよ(ニヤニヤ
あと、>>844の文は脅迫行為ですからw
ったくどこまでも痛い知症ババァだな!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:04:11 ID:hGfE2O3r
>>マッチポンプ
ヲチ板の基地外脇役池沼の言葉だろ?
つーかあんなところに逃げ込んで自演した挙句、スレのルール破ってちょっかい出しに来た
>>819=837=844はどうしようもないヤシだな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:59:55 ID:qv0bApwE
ちょっとこない間にずいぶんおもしろいことになってるな。
平気で一週間とかレスないスレだからこっちのほうが楽しくてよろしい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:09:01 ID:uzYy06CR
>>818
誰に対してです?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:14:14 ID:NaAuAlo0
>>848
んだ。
野蛮で姑息、根暗な最下層の生物だな。
こーゆー基地外は危険だから矯正施設から出さないでほしいね。
>>819-820が人殺す前に早く死にますよーに。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:04:12 ID:eJnRMAEf
猫飼いは例外なく痛いということでFA。

ところで>848、どうやってあいつらの自作自演が解ったんだ?
俺全然解らなかったよ。何か解る秘訣でもあるのか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:33:13 ID:S/VSOU8n
猫飼いがイタイなんて誰も言ってない。少なくとも今回は。おまい以外は。
ヲチ板のゴミ共が過去の発言を穿り返して勝手に議論してるだけだろ?
>自作自演
>>841のレスを見て。よく読みゃすぐ分かるが。そもそも慈円でもしなきゃここまでリアルタイムにリンクせんだろ。



つーかお前ID変わった途端にまた猫飼い叩きの自演か?次はヲチ板に出張か?忙しいな。巣に帰る暇も無いな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:03:21 ID:3IXwGFQk

ネコヲタが痛いのは常識だろ

 
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:30:48 ID:QPY5a2bE
.! , -==、´r'          l::::|:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|      i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
.l        _,, -‐''二ゝ  l:::|:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|      r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
..レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !::|::| /    _       _    ヾ::::::l     .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
. ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }|::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|     i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
  .!´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i|ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ:| j }    ~~  ノ;            い      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /
 /l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿         i  _...||.-.._         .r-'"/
   ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i:::::::::::::::::厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノ       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
    ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/i:.:.:.:. : .       ,_    i    /.         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
     |.\;::::::::::::::::::::::::::::::/  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ       i         .....::::::::/  i~
   さっさと消そう  /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _   ヽ    ...........::::::::::::'   i
            /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\ ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
   な!    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ.丿 ::::::::::::::::'      i

                       さっさと消してよ!!           自分が出てって消す
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:05:05 ID:ReSZ8Ygm
>>855
右の人誰なの?
857853:2005/05/14(土) 19:11:16 ID:S/VSOU8n
>>852
真っ赤な誤解です。スマソこと言った。死んでも死にきれん。
切腹。ぐはぁ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:05:28 ID:WfQk+0An
動物飼ってるやつはみんな同じ穴の狢でしょ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 04:53:38 ID:xMgbm5iY
だれかPICとかマイコンつかって温度管理や蛍光灯の制御、水位の監視なんかをやってる人いる?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:16:20 ID:jTfFqmk/
>>859
いるとしたら水位くらいで他のは制御する必要性がないと思うが?
温度→サーモのお仕事
蛍光灯→安価なタイマーのお仕事
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:30:22 ID:WfQk+0An
安価なタイマーってある?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:35:07 ID:M1ahZ93N
>>861
君の考える安価ってのはどれくらい以下の金額っすか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:13:46 ID:escwLdk/
1000円!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:23:09 ID:EGBBCgsO
リサイクルショップでオーディオ用の探せば1000でも手に入らないことは無いかな
俺は1500円で買ったけど

名前忘れたから適当に調べてくれ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:24:14 ID:EGBBCgsO
入らないことは無いって何断言してるんだ俺は
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:43:26 ID:l8nrrpVV
>806
タイマーで換水を制御するよりも、スピコン(液体OKのヤツ)で水量絞って24時間水出しっぱなしの方が良いんでないの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:49:09 ID:j9Xr4vv0
それなら 水感知警報器(工作でよくある風呂の水が溢れる前に鳴るブザー)
と、電磁弁が良くない?
868786:2005/05/16(月) 17:30:50 ID:fenk2Jyt
自作オーバーフロー無事に動いているようです。
濾過槽の目隠しは上からすっぽりかぶせるようにした方がすっきりすると思うので改良します。
照明はLED白×24個、青LED×12個で珊瑚に当たる様にしてみました。
初めて作ってみましたが面白かったです。
いろいろご指導くださった皆様ありがとうございました。
次は1800と変な水槽作ってみます。
869786:2005/05/16(月) 17:33:13 ID:fenk2Jyt
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:08:49 ID:3nfFzxXk
綺麗ですね!!
でも、どうしてもその部屋の壁の方が気になるのですが・・・・。
何かをタッカーか何かで留めてるの??
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:27:56 ID:CFsT1VNr
発泡スチロールボード?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:26:55 ID:th72GXbx
漏れにはプラダンに見えるが・・
873786:2005/05/17(火) 07:56:55 ID:YktMRUuy
壁ですかw
おそらく>>872さんの言っているプラダンだと思います。
ホームセンターで売っているダンプレートというプラ製の段ボールのような物です。
仕事場用に一室借りてるのですが、古すぎる和室だったのでダンプレートを両面テープで貼りました。
コンセント部分を加工しようと少し剥がした際、戻らなくなりむかついてタッカーで留めた次第でございます。
参考までにダンプレートはきっちりと直線が出ておりません。(安物だから?)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:30:17 ID:glZIod9p
なぁ…いい加減、うp板のみんなにウザがられてるわけだから
ここのスレ住人だけでもペットうp板使うのやめないか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:36:51 ID:Hr5s8MjZ
>>874
なら代わりのロダ用意してくれ
876786:2005/05/18(水) 08:41:44 ID:2Ft8mHGu
うp板使うのマズかったですか!?
すまんかった…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:36:30 ID:3EPtHBkK
>>874
失せろ基地外
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:06:44 ID:lE0/N9qn
1800*300*150の材料届きました!
心配されたシビアな寸法も注文通りぴったりとカットしていただきました。
後は組み立てるだけ。
できるだろうか・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:19:25 ID:fvbcw9T3
>>876
どんどん使ってくれ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:57:37 ID:gR6/ts43
>>878
良かったね。
あとは問題の組み立てかぁ・・・・
接着剤つけた時の仮止めはどうするの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:58:37 ID:lE0/N9qn
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:07:53 ID:fvbcw9T3
すげぇぇっぇぇぇぇ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:11:46 ID:gaIJU+kR
おっ、兄ちゃん凄いの作ったな。
図面で見るよかスパン大きく感じるね
イヤ恐れ入ったですよ。

あの、できればソノLEDライトの作り方もご披露してくれませんかね?
884881:2005/05/20(金) 18:41:59 ID:lE0/N9qn
水を入れてみました。漏れはないようです。
薄っぺらーw
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45453166&recon=3296154&check6=2095513

>>883
市販のLEDライトがあったので、それにソケットつけて100円ショップのステンレスコップに穴を開けて、そこから線を出し纏めた物です。
配線の処理がまだ適当なのであとで手直ししようかと思ってました。
参考までにあとで詳細あげておきます。
会社戻んなきゃw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:33:00 ID:fvbcw9T3
土入れてプランターにも使えるね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:50:26 ID:TOjJntSI
何を飼うのかとか濾過をどうするのかとか照明をどうするのかとかも気になる
ってかすげーな
887うちのも薄っぺらです:2005/05/20(金) 22:44:28 ID:gaIJU+kR
実家の放置水槽: w800 h460 d130 t3 13年物
888うちのも薄っぺらです:2005/05/20(金) 22:46:03 ID:gaIJU+kR
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:10:15 ID:fvbcw9T3
うすーい
俺も作りたくなったな、置くとこないけど・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:53:21 ID:9JwXmJRH
>>881
うはっ!すごいっすね。
中身入ったらまた見せて欲しいな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:05:30 ID:p/jkNTQ/
すごいね。漏れもいつかガラスで自作したいと思ってるんですよ。
ベンチチェストみたいな家具にビルトインして水槽家具を自作したい。
>>881なら簡単に作れそうでうらやましい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:43:24 ID:xTfSxAzI
沈殿槽が欲しいな〜ってことでエーハイムのサブフィルタ(2213)に
1.5Lペットボトルを切った奴を入れた。
切った上の部分はひっくり返して差し込んでおく。
(いわゆるウナギ罠みたいな感じ)
1ヶ月運転したけどあんまり溜まってなかった。もっと工夫が必要かも。


ペットボトルに砂を入れれば嫌気濾過槽になるかな?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:08:20 ID:fW0UCP1e
嫌気層はもっと水の循環悪くさせないと難しい
894892:2005/05/22(日) 02:54:12 ID:ntGSTICg
一応、砂厚は20cmくらいとれるけど…

予定では底から順番に
砂→テトラナイトレイトマイナス→砂→珊瑚砂→スポンジ
で行こうと思ってます。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:17:29 ID:kq2mLgg/
ttp://spokon.net/umetsu/2000/
炭素繊維を利用した脱窒槽。
小型で高性能なver.3の詳しい構造が知りたい・・・。
896881:2005/05/22(日) 09:35:24 ID:VGlVC3G0
おまようございます。
LEDランプ画像上げました。
配線の処理がすっきりしてませんがこんな感じです。
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45453175&recon=3296154&check6=2095488&nama=1

>>887
貴重な画像ありがとうございます。
13年ものですか!長年使ってても十分もつんですねー。安心できました。
ありがとうございます。
とは言うものの今回作った1800ですが、補強を倍にしたほうが良かったようです。
満水にして一日おいておいたら5mmでも真ん中がたわんでいました。
30cm毎につければ完璧のようです。

>>891
ビルトインいいですねー。
今回のは薄さを生かして「前面水槽の仕切り壁」みたいにしてみることにします。
水槽なんで仕切り壁にはなりませんがw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:17:35 ID:fW0UCP1e
>>895
ずいぶん昔に砂糖添加水槽で話題になってたやつだな。
つうか活性汚泥ってどこで手に入れればいんだ。下水処理場なんて近くにないぞ。。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:23:28 ID:fW0UCP1e
>>894
うーん微妙。やってみないとどうかわからないと思われ。
砂厚は十分だけど砂に直接水流が当たるってのがどうも。。
899894:2005/05/22(日) 19:40:27 ID:kDeaUZIk
というわけで作ってみた。
水流を殺すため(と固定のため)にペットボトル周囲にプラ波板で整流板を、
プラ板で濾過槽の蓋を作って設置してみた。

結果が出るのはだいぶ先かなぁ…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:25:18 ID:2JT2EPLg
900get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:04:46 ID:XaL6yZeR
>>896
>>881

GJ!
売ってほしいよw

902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:16:47 ID:q9+I74jf
池のゴミが凄いので濾過槽を作ろうと思うんですが、
安価なポンプでお勧めないっすか?
自作初挑戦頑張ります。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:18:34 ID:aVIuERM5
池だったらOFっぽいのがいいんじゃないかね
904902:2005/05/25(水) 01:14:44 ID:q9+I74jf
>>903
レスありがとうございます。
OFとはなんですか?
905902:2005/05/25(水) 02:29:42 ID:q9+I74jf
オーバーフローの事ですね。
いろんなスレ読んでたら流れからわかりました。
ググッてみたら解説を発見しました。
ttp://www.rakuten.co.jp/bluespot/139186/

僕の場合、池のほうが下部になるので

池→ポンプ→濾過槽→池

という流れにしようかと思います。
いかがでしょうか?
またポンプにゴミが詰まって動かなくなる事ってやっぱりありますよね?
ゴミを除くための濾過なんですがそのゴミがポンプを潜れなかったら意味無いなあ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:46:41 ID:elG/6Oxi
多分、自作よりも普通の池用濾過器を買った方が安く付くと思ひ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:01:43 ID:q9+I74jf
>>906
池と言っても
100cm*50cm*50cm程度と小さいんです。
灯篭みたいな池用の濾過機だと池の大部分が埋まってしまう気がするんです。
しかし確かに安く済みそうかも。
http://store.yahoo.co.jp/koi-goods/a4c1a4c9a4.html

自作するならポンプはこれにしようかと思います。
http://www.eheim.jp/1260.html

迷う所です。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:23:44 ID:G7xoRKdN
池なんて羨ましい。
見た目悪いけど水作ジャンボとか。
ポンプならレイシーの方が良いのでは?
揚提無視屋外設置覚悟で外部フィルターとか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:24:51 ID:NRpjDAHk

1枚買ったら1枚タダ♪人気DVDが1枚実質995円で買えちゃいます!

http://digidigi.seesaa.net/

「ガール・ネクスト・ドア」「恋する遺伝子」「アリー・マイ・ラブ」
「24-TWENTY FOUR-」「仮面の男」「彼女は最高」「悪いことしましヨ!」
など全100タイトル以上あります!お見逃しなく。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 07:55:30 ID:aVIuERM5
OF案を出しっぱなしじゃ無責任なのでちょっといいます。
ポンプは外に置くから水中ポンプがいいよ。
工事用のが安いけど、流量が多すぎるかも。ホームセンターだったらあると思うからみてみるといい。
ゴミのつまりがきになるなら、でかいストレーナーを自作してつけて、まめにメンテすれば大丈夫かな。
落ち葉かがわっさわっさ入ってくる池なら厳しいけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 09:15:25 ID:3PcnxJzo
自作OF稼動1ヶ月 90x45x45

サイフォン式で怖かったが安定してるみたいでヨカッタ。

自作は楽しいね。台も濾過槽も全部自作して楽しかった。
今度は120x60x60でやりたいもんだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:25:20 ID:MIYy40/S
ttp://www.aqua-k.net/main/biofan/index.html

これの小さい奴あればな〜直径20センチぐらいの。
ポンプじゃないから詰まる心配ないし、音も静かそう。
消費電力も少ないだろうから太陽電池と連結して・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:10:24 ID:UiQovbo9
>>881

なんか写ってますよ・・・
心霊写真
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:47:12 ID:HGU5G8nf
自作おもしろそうだな。
ホムセンで買った衣装ケースに魚移したけど、
すごく新鮮でいい。
ビオトーブみたいに上から見るのもいいね
簡単なのから自作しようかな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:48:44 ID:oQHjsIc5
どれどれ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:24:06 ID:CO8uW9mH
>>991
サイフォン式ってイマイチよくわからないので是非うpしていただけませんか?
心霊も一緒にw

>>913
どこどこ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:44:19 ID:t6Fy4Rjs
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:12:25 ID:3PcnxJzo
>916

残念だが今日は会社から帰れそうも無いので明日うpするよ
すまん

あと、心霊はおれじゃないぞ
919902:2005/05/25(水) 23:39:28 ID:q9+I74jf
>>910
コンセントから池までの距離が届くか心配ですが、届いたらそのようにしたいと思います。
小型の池だし泥(ヘドロ?)が取れればいいのでポンプは一般の水陸両用のものを使おうと思います。

>>908
レイシーのものだとRSDシリーズが水陸両用のようですが、
http://www.iwakipumps.jp/rei-sea/products/pump/rsd.html
ここをみると(屋外を除く)との記述があるので駄目っぽいです。

あと質問なんですが、最高揚程というのは池からポンプまでの距離を言うのでしょうか?
それともポンプから濾過槽の距離を言うのでしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:45:34 ID:aVIuERM5
ポンプが上へ向かって上げられる水の距離でっしょ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:48:52 ID:q9+I74jf
>>920
あ、そうだったんですか。
失礼しました。横の距離も含むのかと思ってました。
どうもありがとうございます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:57:21 ID:aVIuERM5
あと、水中フィルターは外でも多分大丈夫だと思うよ。
心配ならやっぱり工事用をお勧めする。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:10:34 ID:K9oqDTlF
チューブ型はすぐなくなっちまうので
DIYセンターへコーキング用の注入器シリコンを買いにいったんですが
どれが防カビ剤の入っていないものかわからず撤収…

セメダインのシリコン剤とかは
「防カビ」とか書かれていなければ基本的にOKなんでしょか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:28:49 ID:tHg1J8+B
>>923
バスコークに
水槽用って言うのがある
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:30:05 ID:tHg1J8+B
>>924
スマソ
チューブじゃだねなの根
逝ってくる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 04:04:46 ID:WMCCUnw8
>>912
簡単に自作できそうな気がするが。
ようは羽を水面につけて回転させればいいんだろ?
部屋の天井についてゆっくりまわってるプロペラみたいで新鮮な感じだ。

回転の反動は水槽に固定して打ち消すのがスマートだろう。
蒸発で水位が下がるのは、羽を水面に浮かせておく(上下可能)ことで対処ってかんじかな。
水草水槽みたいのだとビジュアル的にあまりよろしくないのが難点か。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:08:29 ID:IWWlGSSi
それを水面より上にマウントするんですよ。
昔ヘリコプターとかで回転翼の端から排気して
その勢いだけで廻すの有ったけど、
ろ過器の排水を翼端から出して、エアレーション兼
冷却ファン ウマー。 (水草水槽はダメだけど。)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:52:19 ID:WMCCUnw8
http://www.aqua-k.net/main/biofan/images/biofan-02.jpg
うーん。この図見ると水面で回ってるように見えるが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:13:44 ID:IWWlGSSi
>>928
それを再現するんでなしに、応用でそ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:59:55 ID:7xGUgVpH
それはあの回転体と同じ効果を出せるんだろうか・・・。
流体のシミュレートなんてかなりむずいと思うんだが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:30:07 ID:tSYbxkx/
>>923
セメダインのシーリング材見てみたけど、クリアーの奴には水槽にみたいな事書いてあったよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:16:34 ID:p9TG6/xV
>>931
セメダイン8060プロのクリアーってのが防カビ剤の無い使えるやつでした。
近くのホムセンで単品300円で、ガン150円。
チューブのバスコークに比べて容量3倍、値段1/2。6倍のコストパフォーマンス。
工作でかなり使うのでもっと早く知ってればよかった。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:18:53 ID:4Fh+y0a5
>>932
100均ショップいけばガンなら売ってるよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:53:49 ID:Eqma8P+9
50円の差ならそこで買うけどな。
100均行って無かったら面倒だし。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:19:20 ID:Fu2eGcVm
100均の電源用モールをカットしてドリルで穴をあけて底面フィルター化。
動力源エアーは本水槽用を分岐してひっぱりこみ。
側面の底面側にコックをつけた100均のコレクションケース(容量1リットル位)にセットして
隔離用ミニ水槽1ユニット。
水替えはコックをひねってちょぼちょぼで稚魚吸い込み危険を無くす。
通常無加温。加温が必要なときはピタ適まかせ。
てえのを作ってみました。総材料費 300円ほど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:37:39 ID:/Hc7fanf
すみません。教えてくださいませ。
水槽内の装飾を作りたいのですが、粘土のように自由に成形でき、水に溶け出さないような素材はありますでしょうか?
塗装もしたいのですが、生体に害を与えない塗料などもありますでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:57:08 ID:9g73gRsD
エポキシパテ+ウレタン塗料。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:04:32 ID:/Hc7fanf
ウホッ!
早速ありがとうございます。
エポキシパテというと子供のころガンプラを改造するのにつかった、2つの物を混ぜ合わせると硬化するアレと同じものでしょうか?
アレですと少量すぎてとんでもない材料費が…。
石膏やコンクリのような素材がないものかと。使ったことのない分野で…。
わがまま申してすんません。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:22:20 ID:lP4bu7HU
プラモ作るなら、レジン使ってみるか?(2液混ぜるヤツ)
キロ単位なので、割高かもしれんが・・
溶剤を使わず、化学変化で、硬化するタイプの素材なら生態に悪影響は、
まず、無いと思う。釣具屋なんかにも、ルアー素材やウキ素材として
置いてたりするよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:48:56 ID:TXxfjkyy
素焼きの焼き物を焼くとか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:57:57 ID:+Ke4qhpp
今日はアクアリウム特集!!
http://blog.pc-souko.jp/
942939:2005/06/01(水) 23:05:49 ID:lP4bu7HU
ごめん、レジンは作業性に難がある。
扱い易さは、エポパテが一番だが、確かにたかい。
安く、簡単に作るなら、ポリパテしかないかな。
自動車補修用なら、そんなに高くないし、入手もしやすいし。
プラモ用塗料で塗装出来るし、仕上げにウレタンクリアーで、無害化。
粘度調整は砂とシンナー。
3000円ぐらいで揃うと思う。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:18:10 ID:x+yzTvBf
>>936
電子レンジで出来る素焼きの粘土、ってのがあるよ。
こねて焼けば、普通のテラコッタになる。
ttp://www.discovery.panasonic.co.jp/electricity/lab/lab02mw/l020502.html


ちなみに俺は化学屋で、いまは医療メーカーで研究開発やってる。
ウレタンだのエポキシだのは、微量とはいえ、有害成分があなどれんぞ。
それに加水分解が起きる。数ヶ月でボロボロだな。
FRP(不飽和ポリエステルレジン)ならサーフボードや船舶にも使われてるから耐水性は大丈夫だが、やはりアクはすごい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:52:51 ID:Ae1KWNHU
発泡スチロールじゃだめなのか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:12:39 ID:lay4z0dk
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:55:33 ID:vsxFr90o
「スカルピー」とかいうレンジで焼き上げるプラ粘土は、
硬化後も何か水質に悪さをするのだろうか?
値段がちょっと高めだけど、便利なので工作にはよく使う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:32:08 ID:ADvjzmCc
プラ粘土といったらやっぱり自由樹脂ですよ。
お湯に入れれば粘土みたいに柔らかくなるから手軽に扱えると思われ。
一応塗装すれば害などの影響も出ないと思うが、詳しいことはシラン。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:55:19 ID:mii5Eqg9
素焼きの粘土やってみたいがレンジがねぇ・・・orz
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 05:37:57 ID:fi2+/Qh5
>>943
水場用エポキシあるで
950バスオ ◆ribasskUaE :2005/06/02(木) 07:20:27 ID:VeGktHBL
水道工事関係者だが「水中硬化型」でぐぐってみて
無害かどうかはわからんが、多分問題ないと思われるエポキシパテはあるが
上水にも使えたはずだから
951939:2005/06/02(木) 11:01:49 ID:bEUY8Z3T
943サンクス
人体レベルで、ほぼ無害と聞いていたが、チッコイ魚やエビには、やはり有害ですか。
工作用オーブン陶土って、使えそうだな。陶器なら無害だし、パテより安い。
元々モデラーなんで、ついそっちの素材ばかり考えてた。俺も探して、エビハウス
作ってみる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:09:04 ID:F2+35pAp
>>948
ブロック積み上げて窯を作ればOK
それか、オーブントースター使えばいいんじゃねーの
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:25:47 ID:mKi9Sxyc
>>939
お。
ちょうど俺も同じようなこと考えてて、さっき
オーブン陶土買って来たよ。

ちなみに有茎草植栽用の植木鉢を作る予定。
いちいち密植するのが面倒くさいのでw
深さどのくらいにしたらいいかなーとか
レイアウトしやすい形ってどんなんかなーとか
いろいろ考え中。
954GEX神:2005/06/02(木) 18:15:11 ID:UGkI0Fg4
シ"ェ━━━━━ックス!!

おまえら、自作してないでGEX製品かえよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:01:54 ID:bsHqz06A
>>954
い・や・だ・よ・ん・w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:14:26 ID:iPBraELQ
>>954
オマエはADAにぼられとけ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:23:09 ID:bUzhh/5N
GEXは材料じゃん。
そこから加工するんだよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:42:21 ID:lay4z0dk
鉢植え使ったレイアウトってかっこいいの?
なんか鉢が見えるとださいイメージがあるんだけども。
959GEX神:2005/06/03(金) 00:31:52 ID:nOe+qGRO
貧乏人は必死だなw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:49:06 ID:4phgNbT1
>>958
盆栽用の侘び寂入った物とか、溶岩製とか、侮れない物が多いです。
ADAの扱ってるやつに酷似した、水墨画の山みたいな石
(本物の石も、焼き物の偽石も有り)がはるかに安く買えたりする。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:56:42 ID:4phgNbT1
>>948
http://www.mediapark.ne.jp/minoclay/noyakin.html
↑これ使って、川原で焼けば?割と普通の文具店でも売ってる。
962936:2005/06/03(金) 05:59:07 ID:64Jv2VGt
わわ!素敵なお知恵がいっぱい!
皆さんいろいろありがとうございます。
科学屋さんまでおこしいただき頼もしいです。
加水分解ですかー。結構水につけておくだけで崩れてくるものありますね。
一通り拝見しましたが、>>961さんのが一番コストパフォーマンズスに優れてますかね?
白くしたいので>>943さんのリンク先にあった白くするタイプのものを使ったほうがいいのかな。

がんがってGEXレプリカ作るぞー
963GEX神:2005/06/03(金) 18:10:49 ID:ibz/Z3pS
所詮、製品にはかなわないくせにwwwwwww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:46:21 ID:mdZ8uPGe
アクアリウムが分る陶芸家がWebで安く受注してくれたらよいんだが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 05:41:05 ID:Wrws4wme
高く成る、に一票。
山野草関係の「欅鉢」とか「水冷鉢」みたく。
966953:2005/06/05(日) 06:46:44 ID:k4sSwnmc
オーブン陶土で深さ3cmくらいの植木鉢を作った。
肉薄なのでひび割れが怖くて、じっくり乾燥中。
こねこねペタペタするのは意外と難しかったけど
楽しかった

底面使用だからセラミックの底床なんだけど、
これにソイルを入れることで南米系水草の育成も
容易になる・・・かな?楽しみ〜
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:03:50 ID:PgkYn1gO
963はGEXに恨みでもあるのかな・・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:48:38 ID:AkwMQOix
>>967
>963はGEXに恨みでもあるのかな・・・。
えっ?
むしろ、GEX盲信してるように見えるんですが。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:11:17 ID:2SLU2lEN
GEXスレで皆が盛り上がっているときに
一人楽しくなっちゃって誕生した
頭の弱い人だから無視するように。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:19:43 ID:+e3I4GEW
>>966
どこで買った?
HCとか探しまくったけど全然売ってなくて
971966:2005/06/05(日) 18:33:20 ID:k4sSwnmc
>>970
俺も近所のHCとかデパートとかで見付けられなかったから
楽天で買った
送料ばかばかしいけど、これ以上探して回る労力考えたら
もうイイヤって思ったw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:34:34 ID:odEHNH+/
HCになければ手芸専門店探してみれば?
ハンズにも有りそうだし、手っ取り早いのはやっぱり通販かな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:07:53 ID:+e3I4GEW
やっぱ通販かー
手芸専門店は入りにくい雰囲気ありまくりで入れなかったからorz
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:28:22 ID:h3tuGW02
そゆ時はレジに直行してコレコレが欲しいのだけどもあるかね?ってやればいい。
目的を伝えてチャッチャと退散。コレ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:16:16 ID:7oUy4uha
>936
遅レスだけど、練って成形するものじゃなくて、切ったり削ったり穴開けたりできる抗火石ってのもあるよ(指でほれるくらいの柔らかい石)
AL2001の八月号(テラ特集)で取り上げてる。大きめのHCか園芸店、テラに力を入れてるショップで手に入るみたい。
軽いけど、シリコン接着剤でくっつけて使えばオケ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:11:06 ID:cWhezeTt
上部フィルターって一カ所にしか水が当たらないですよね?
ろ過槽の中はひたひたになるが、汲み上げた水が落ちるとこは左端…
それを全体に満遍なく落ちるようにしたいんですが、
みなさんやったことありますか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:15:05 ID:Y4jBqOtM
>>976
シャワーパイプつければ終わりだと思うが
ただし穴の数は多く、穴の大きさは大きくないとダメだろうな
978名無しさん@お腹いっぱい。
はうっ!すいません。
ありがとございました!
早速頑張ってみま〜