【淡水じゃないよ】病気の情報交換スレ【海水魚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12-5
あったほうがいいと
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:42 ID:ZAwj5Ljj
2
32-5:04/03/27 23:49 ID:FDgcnPWx
このまえインドひめじを入れたら1週間で真っ赤になって☆になりました
これはどんな病気ですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 04:07 ID:MuPA/q+M
>>3
飼い主の不手際。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:44 ID:rRTQ6byn
どんなエビでも死ねば白くなって赤くなって・・・
とりあえず飼育状況改善汁
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:09 ID:dw3043fK
>>5
どこにエビの話が出た?
73-5:04/04/04 09:11 ID:c6Bd5st/
そろそろ病気の季節なのでageときますね
8 :04/04/27 11:07 ID:w+zb3NNX
白点病キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!_| ̄|○
わがやのコンゴウフグに白い点々が・・・
薬はあまり使わない方がいいともいわれますが、どうすれば・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:46 ID:x1wDXOvP
>>8
今更、遅いと思うけど・・・
今頃、白点つきまくりなんだろうね・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:00 ID:1PddLgWG
>>8
硫酸銅
11 :04/05/04 05:56 ID:8/ICVTne
海水魚の白点治療って、けっきょく、なにがいちばんいいんですかね?
銅?グリーンFゴールド? 淡水浴?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:15 ID:trABnH57
隔離して銅、
隔離駄目なら
サリファのストパラ辺りかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:11 ID:CfR8Mffp
銅イオン
14pH 8.2:04/05/04 17:41 ID:CfR8Mffp
ちなみに白点病にかかってしまい、色々手を尽くしましたが☆
やむなく全てに於いてリセットしましたが
濾材、機器関係は消毒とかはやる必要が有るのでしょうか(?_?)
となみにどうやって......
スレ違い sumaso−
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:42 ID:zlZqBSAV
銅とか使った?
16pH 8.2:04/05/04 18:15 ID:CfR8Mffp
>>15
はい!
銅イオンを使用しました
底砂とかは使用出来るのでしょうか???
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:07 ID:zlZqBSAV
砂ですか。
うちはしっかり洗ってたあと日光乾燥してそのまま使ってますが
ムセキツイなんともないです。
でも、銅ってかなり残るらしいから
心配なら銅吸着材とか使ったらどうですか?

消毒?は洗浄→乾燥だけでじゅうぶんだと思いますですよ
白点の原虫はどうせ消せませんし
18 :04/05/05 01:10 ID:pZFVhyxE
我が家のフグが、白点治っては感染し、治っては感染し・・・
いつになったらかからなくなるんどしょう?
治療にはグリーンFゴールドで隔離していますが、いい加減、
体力が無くなってきそうです・・・
ちなみに水槽にはフグの他はエビが2匹いるのみです・・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:46 ID:iP3xDLCt
>>8
水温2度くらい上げる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:24 ID:pvbyTR3N
白点にかかりまくる=魚の体力が落ちやすい環境
まずこれを改善しないといたちごっこ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:28 ID:iP3xDLCt
PSB
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:29 ID:iP3xDLCt
PSBでバクテリア繁殖させていい環境巣来る
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:49 ID:Mn7Ys++f
十円玉1枚(銅片でも可)水槽に入れとくと白点病起き難くなるよ。
無脊椎動物飼ってる人は無理だけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 07:20 ID:Gea5gBa5
>我が家のフグが、白点治っては感染し、治っては感染し・・・
うちの場合、チョウチョが治っては感染し・・でした。
エビはダメですが、低比重飼育で治せると思います。
ただフグは低比重で大丈夫かどうか分からないので、調べてください。

低比重飼育のことは海水館に詳しく載っていますよ。

25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:51 ID:N4fJ/X9n
淡水しか知らないのにシッタカぶった>>19が混じってますな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:54 ID:N4fJ/X9n
>>20
ですよね、濾過がしっかり効いた水槽で背肉盛り上がった個体なら
たまに2・3粒白点付いても一晩で消えてる。

でも、フグとチョウはそれでも出るね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:44 ID:sJ0f5+sB
このスレには、とんでもなお方がいらっしゃるのですね。>>23
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:46 ID:IGgMC0AD
ここ最近の2、3年で海水始めた人って銅使えない人ばっかなんじゃないの?
猫も杓子もサンゴサンゴでヒコサンとかインチキくさい品物で治療ともいえないゴマカシばかり。

と、煽ってみる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:47 ID:wQAe0NcW
ひょっとしてこのスレ、ニモ厨率高い?
30 :04/05/06 00:51 ID:jFvWvo6r
別にサンゴはいないんですが、
ヒコサンって治療薬としてはどの程度の効き目があるんでしょうか?


銅イオン
ヒコサン
エルバージュ
グリーンFゴールド
グリーンF
淡水浴?

試されたもののなかから、優劣なんか教えていただけるとうれしいです。
長所短所とかでもいいんですが
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:29 ID:YwFgeENZ
ヒコサン、淡水ではかなり効くモノだと思うんだけど
海水は・・

あと、実際のところストパラってどうなの?


>>30
漏れはまず銅、その次に低比重作戦が良く効くとオモってまつ
32 :04/05/13 23:24 ID:iYyGdPn/
うちでもフグを買っているのですが(コンゴウ2pぐらい)、最近、白点がつくようになりました。
と思って1−2日たつと、虫が離れたのかいわゆる白い点は減ってきたのですが、
今度はぷっくりとした泡(0.数ミリぐらいのちいさいのがぷつぷつと)のようなものが全身についているようなのですが・・・。
白点がとれかけ?ということではないですよね・・・。

333-5:04/05/14 23:25 ID:UrNrDUWf
白点はちゃんと予防すればこわくない
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:16 ID:s4KSP+MX
ストパラ使って
女王&仏食の白点を
多分?二周期(投薬14日)で完治…
赤足、シッタカもOK
 90OF、25℃比022にて
いい成績だと思うんだけど…
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:13 ID:BgBtRFPJ
ヒコサンが効かないといっている奴は不良品を掴まされた奴だろうな。
はっきり言って、完璧に効きます。粉吹きイモ状態からも完治します。
不良品の見分け方は、水槽に規定量入れても殆ど飼育水が青くならない物、
これはダメです。濃い青に染まれば大丈夫。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:28 ID:BuorHiNR
ヒコサンもストップパラサイトも
「どういう成分がどのように作用し白点に効くのか」
「その成分がなぜ白点虫には作用して無脊椎には問題ないのか」
が明確にされていないからイマイチうさんくさいんだよね。
LRに影響ないとかいうフレーズも見かけるけど
バクテリアも殺せない成分だとしたら効くわけがないだろうし。
盲目的に信用してつかってしまえば結果OKなのかもしれないが・・・

誰か効くメカニズムのソースあったらUPして。
37 :04/05/16 18:13 ID:B+PDZXty
363 名無しさん@お腹いっぱい。 04/05/15 19:59 ID:RLe3ZqYt
うちはフグを飼っているが、メインタンクにそのままヒコサンを入れて完治したよ。
病気中も餌食いのいい元気な子だったから、
ヒコサンが効いたのかどうかはよくわからんが、
事実として投入→完治、という流れはあった。
ライブロック、エビ、ヤドカリなどにもとくに害はなかった。

なので、効果があるかどうかはわからんが、入れる価値はあるかもしれん。
薬としては高いもんでもないし。
3836:04/05/16 19:22 ID:BuorHiNR
>>37
いやいや、しつこくて恐縮なんだけど
値段の問題でなく「なぜ効くか」がスッキリすれば、必要なら使うよ。
RO/DI通して不純物を可能な限りカットした水使ったりしてるところに
「なんだかわからないけど効く薬」は入れたくないんです。

銅(イオン)のように全ての生物にダメージを与えるものを
魚を死なせず、白点虫の浮遊仔を殺す濃度で使用するんなら理解できるが
“無脊椎には安心”と言われると、「なんで?」って思っちゃう。

化学名 : マラカイトグリーンしゅう酸塩
化学式又は構造式 : C52H54N4O12
↑が主成分で劇物らしいけど、どういうものなのかな。

ま、本当に使いたくなったらキンコウ物産にメールでもしてみるかな。
393-5:04/05/16 21:55 ID:Famhtx4A
餌食べてるのにどんどんやせるやつは病気ですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:17 ID:rd07De5l
マラカイトグリーンがなぜ効くか。
それは色素剤だからです。
色素には殺菌作用があります。
効果が強い弱いの差はありますが、絵の具にだって殺菌効果はあるのです。
“殺菌剤”なので、原虫である白点虫にはさほど効果はありません。
だから生体にも安心だといえるのです。

一方、硫酸銅は“殺菌剤”ではありません。
銅成分(重金属)が白点虫の遺伝子情報を阻害して、分裂できなくさせているのです。
体の構造が単純だったり繁殖サイクルが早い生物ほど、早く効果が現れます。
だから、魚は平気でも無脊椎はだめなのです。
無論、魚や人間にも蓄積します。
マラカイトグリーンは医薬品として人間にも使用しますが、硫酸銅は使用しません。

ちなみにヒコサンが安い、と書かれていましたが、とんでもない。
手元にヒコサンのパッケージがないので詳しい数値はわすれましたが、
薬局でマラカイトグリーン(もしくはブリリアントグリーン)の粉末25gを2,500円で購入すれば
ヒコサンは50リットルくらいできるはずです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:04 ID:L50FnUge
>>40
>>マラカイトグリーンがなぜ効くか。
>>それは色素剤だからです。
>>“殺菌剤”なので、原虫である白点虫にはさほど効果はありません。

ってことは、白点虫にアタックするのではなく、
ただ単に魚体をこすったりしてのキズの二次感染を防いで
あとは魚の抵抗力で白点が治るだけってこと?

ちなみにMAの広告読んでたらヒコサンは「バクテリアにも安心」らしい。
・・・絶対ウソだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:44 ID:s3ZW4xDw
ヒコサンが殺菌剤だったら濾過槽壊滅だな。
実際何とも無いから、余計ワケワカラン。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:02 ID:b/5hywG3
>>42
おいおまえ、冷静になってよく考えろよ。
殺菌剤を飼育水に溶かしたからって、すべての菌が殺菌されるわけないだろう。
そもそも、マラカイトグリーンやマキュロクロムなどの色素剤を濾過バクテリアが死滅するまで水槽に入れたら、魚は鰓を破壊されて死んでしまうよ。
赤チンの使用上の注意には、粘膜には塗布するなと書いてあるよ。
つまり水槽で使用する場合は、それだけ薄く使っているということ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:09 ID:X8YatmYM
濾過バクテリアは死なないが、病原菌は死ぬ濃度ってのがあるの?
これ煽りじゃなくてマジで聞いてます、俺バカなんで。
ヒコサンは白点虫みたいな原虫を殺す薬なんだと思っていたので。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:28 ID:fb1qBKst
病原菌じゃなくてこの場合は原虫ね。

原虫ってひらたく言えば寄生虫だから、菌(バクテリア)にくらべれば薬に対する抵抗力は格段に高い。
原虫が死滅する濃度の薬を使えば、ろ過バクテリアにはかなりの負担がかかるのは当然です。

原虫を殺す薬にはメトロニダゾールがあるけど、白点原虫には効き目ないです。
ディスカス飼ってる人は使っているけど、白点治療のためではないし…。
この薬、本来は、原虫の寄生によって起こる女性の膣炎を治療するものです。
効果のメカニズムは、原虫のDNAの二重鎖を切断して機能障害を起こすことで増殖を抑制する
ということで、硫酸銅の場合と同じ理屈です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 06:42 ID:F0ud0SIO
>>43-45
で、結論としてヒコサンは白点虫とバクテリアの
1.両方を殺すの?
2.バクテリアは殺せても白点虫は殺せてないの?

話の流れだと2みたいだけど、ならばどういうメカニズムで白点対策に使えると言えるのか?
もうワケワカランちん。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 09:42 ID:klHuavCg
白点虫を殺せないと、暫くしたらまた白点病が蔓延するんじゃないの?
俺の水槽はヒコサンで白点治療したあと、再発は無いよ。
治療中は濾過がおかしくなった事も無いから、見かけ上、白点虫だけ殺す
薬にしか見えないなあ。
48 :04/05/27 01:23 ID:mupjMYhe
うちもヒコサンで治った。薬に弱いというフグとハゼだけど。
ライブロックもエビもヤドカリも貝もなんの変化もない。

といっても、アンチヒコサン派は「別に入れなくても治ったんだよ」という。
どうすればいいんだ……
4946:04/05/27 07:09 ID:RTMqYxPr
>>47-48
別にケチつけるわけでもアンチなわけでもないんだけどしつこくてゴメンネ、
どうにもこうにも理解できなくて。

「治療中は濾過がおかしくなった事も無いから、見かけ上、白点虫だけ殺す
薬にしか見えないなあ」
「ライブロックもエビもヤドカリも貝もなんの変化もない」

っていう、話があるとなんで(無脊椎はともかく)バクテリアに影響を与えずに
白点虫を駆除する効果があるのかがわからなくなる。
選択的に白点虫だけ殺すような優れたメカニズムを持った薬ではあるまい。

“バクテリアを「全滅まではさせない」ので濾過を壊滅させず、
無脊椎が死なず白点虫は殺す濃度・強さの殺菌剤”
と理解して必要なら使おうかと思ってったんだが。
5047:04/05/27 08:59 ID:Fu6swE24
俺もケチつける訳じゃないけど、ヒコサンの効能書きは事実なんだよな。
でも俺の知識じゃ何で効き目があるのか分からないんだよ。
濾過細菌はあまり殺さず白点虫は殺す、こんな都合の良い事が出来るのかどうか?
51 :04/05/27 21:52 ID:LKZoFRsv
>>49
メーカーに聞けばいいんでないの?
メカニズムを教えれ!と
企業秘密なのかもしれんけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:08 ID:LKZoFRsv
>>49
メーカーに聞けばいいんでないの?
メカニズムを教えれ!と
企業秘密なのかもしれんけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 06:51 ID:PkAoYpu+
>>51
以前キンコウ物産にTELしたことがあるけど
「マラカイトグリーンの効果です」というばかりでそれ以上踏み込んだ
解答は聞けなかった。
秘密なのか知らないのかビミョ〜な感じでした。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:56 ID:BCTa+lY0
ニ、三日前に冷却ファンを取り付けて三度ぐらい水温を落としたのが
悪かったのか白点病になったので、とりあえず高温に白点虫は弱いと
言う事なので冷却ファンを昨夜止めました

今朝見ると水温は28度で更に白点が悪化してハギは白点が10点 サザナミヤッコが
6点 カクレクマが10点 他の魚は二点 三点といった状態だったけど、
今晩の八時頃に見てみると、水温29度になっていて白点病がすべて綺麗に
直っているし、魚も滅茶苦茶元気になってるんだけど、これは一時的に
白点虫が離れていてまた水温を下げればまた魚に感染するの?

一応は殺菌灯を繋げているのでこのままの状態で様子を見たほうが良いですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 08:59 ID:a96C+DjR
>>54
マルチやめれ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 19:51 ID:91nKzkaL
>>54
そろそろ全滅した?
57 :04/07/22 03:15 ID:PWsV0jjX
海水のエビの病気について詳しいサイトってないですか?
ウチのエビ、カクレとかベンテンコモンとか透明系のエビ、
たいていしろーくにごって1週間ぐらいで★になっちゃうんだけど・・・魚は大丈夫なんだけどな。
まあ、エビのほうが水に厳しい、ということなんでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:22 ID:xLr9DSfa
>>57
海水エビの場合はやや比重が高めの方が良い


それより
水質が悪いんじゃないか?

エビは必ず脱皮をするから水質が悪いと脱皮の途中で★になる

エビは水に厳しいと言うよりも水質の変化に厳しいだけだから
病気なんてかからないし、そんなに死なないよ

5957:04/07/22 10:14 ID:PWsV0jjX
レスどもです。
アンモニア、亜硝酸など調べたところ問題なし。
とくにエビに注意、という項目はあるんでしょうか?

魚のほうはとくに病気にも★にもなってなく、
エビでも透明系のみが濁って死んでしまい、
ランドールやセクシーシュリンプは元気!なんですよね。
ということを考えると、それほど水が悪いような気もせず・・・。
比重は1.022〜1.023の間です。
が、昼は1.022で夜帰るときに1.023かな。
この比重の変化がよくないんでしょうかねえ。
60はじめまして:04/07/30 15:08 ID:syJqdZi5
はりせんが白点でグリーンF入退院してます。2週間ほど前からシッポがな
い!腐ってるのかと思いエルバージュに1回入院させて様子見てから10日目
で回復兆しなし。一応元気なのですが、病気でしょうか?体色も鮮やかな黄色
から白っぽくなってしまってます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:15 ID:+5dSQQdi
あの・・・ものすごく初歩的な質問で恐縮なのですが、
カミハタの「リオフィルターセット4(Rio1400)」というのを
もらったのですが、
これは、いわゆるフィルターと一体になったポンプ、
と理解しておいていいのでしょうか。
(説明がヘタですみません。つまり、このまま水槽に
放り込んで使えば、金魚が飼えるのでしょうか)

それとも、これはポンプだけのもので、
別にフィルターを買わねばなりませんか?
ご親切な方、教えて下さいまし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:53 ID:jz89l6FB
>>61
ここは「海水魚」の「病気」に関するスレ。
内容についてはわかりますが私は親切ではないので誘導だけしておきます、
そっちで聞いて。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1091058764/l50
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:51 ID:OkHBnZta
ヨスジの目玉が飛び出してしまいました、
元気でエサもよく食べます。
気持ち悪いので、なんとか治療したいのですが・・・・
また、原因はなんですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 05:18 ID:BbSvLeKR
>>61
アホかお前
すれ違いもいいとこ
65銀兎 ◆GINTOLBi9k :04/08/17 07:52 ID:0DfJtsTt
>61サン
スレ違いにつき誘導します。
海水初心者・質問厨のためのスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1086937066/

>62サン
そこは淡水専門かと…一応海水初心者スレに案内しておきました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:04:31 ID:KuEffhQn
ほしゅ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:44:30 ID:uyWOnSU3
トウガラシは本当に白点に効果があるのか?保守
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:56:52 ID:zdH0ArYD
ヒコサンは連日投与(1週間毎日)で効果を発揮するよ。
1日、2日では全然ダメ。あと規程量の1.5倍ぐらい入れたほうが良い。
全然大丈夫だよ。海水での話ですが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:09:55 ID:mhOiynuz
おれは1日に2回、ヒコサン投与してた。
大量についていた白点が2日後には消えた。
まったく生体には以上なしでした。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:59:57 ID:1L/RJe59
http://www.grouper.co.jp/g_marinecure.htm
これ試した人いる?
71初心者XXXX:04/10/13 02:16:14 ID:BcPnIUU6
1週間前に購入したクイーンエンゼルが死にそうです。
何か病気だと思うのですが、全くわかりません。
白いものは付いてないようです。
症状は、フラフラと泳ぎ、ライブロックなどにぶつかってます。
ふと見ると、横たわっており、もうだめかと思うと、
またフラフラと泳いでます。
淡水用の薬しかないので、とりあえず淡水浴してみました。
うーん、どうすればよいのでしょう。。。。

ベテランの方、助けてください。
よろしくお願いします。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:19:24 ID:0FBaZcrs
>>71
例の問題になってる薬を使って捕獲されたクィーンの可能性もあるんじゃないかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:35:25 ID:QjqaDLC3
>>70
ベネデニアの駆虫にはハダクリーンが特効薬。
だけど500gで25,000円もする。
仕方ないから俺は買ったんだけど、一生分はある。(W
でも有効期限が5年くらいしかないから、
ほとんどが無駄になってしまう。
「ニンニクが主成分」なんて書いてあるけど、
それは薬事法に触れないための詭弁で、
本当はハダクリーンなんじゃないの?
白い粉(ちょうど片栗粉のような色と粒状)だったら
間違いないよ。
でも、小分けして売ってもらえるなら
その方が助かるんだけど…
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:54:38 ID:mDxXVkvh
白点にかかった魚が出たら、思い切ってすくい出し、トイレに流せ。
あれこれ治療するより早いし、なにより感染が防げるからな。
全滅だけは避けたい!
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:59:40 ID:wN/M+dyY
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>74
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:05:27 ID:1Cx4PtFo
明快な釣りだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 09:02:48 ID:uGqUlz6i
kjgiuho;bibyuxtjxycyv
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:45:51 ID:PPFlMs9C
>>71
それこそ
シアン現象だな

恐らく既に死んでるだろな
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 03:14:22 ID:SSzDnGgw
朝家出た時はなんてことも無かったのに、帰宅すると、タテキンのヒレというヒレが裂けたように
なっていて、尻尾の付け根に茶苔みたいな色のぶつぶつがついていました。
とりあえず淡水に数分つけてみましたが・・・。
普段は少々白点気味でも食欲旺盛で、勝手に直っていたりしていたので放置していたのですが、
初めて見る症状なので心配です。。。
他にデバ8匹、正体不明のスズメダイ2匹いるのですが、そのうちスズメ1匹がやはり
帰宅後からそんな感じです。

どうしたら・・・。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:43:18 ID:jCgTFFTZ
>>79
それはスペクタルトレイルと言う悪性の
ガンの様なもので治療は不可

余命は一ヶ月で水槽全てに感染してるので終わり
最も悪質な魚病
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:18:54 ID:M7xsPKIV
ほしゅ
82名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 16:58:25 ID:ks8QCBff
海水魚にも白点病に唐辛子って効くんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:51:59 ID:eTZdGgQU
効かない。
超大量に入れたらどうかはわからんが、溶出する農薬の方が却って心配なので、試すことも
やめとき。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:01:06 ID:UVbwSPaH
ストップパラサイトの成分はカプサイシンってきいたけど・・。ベネデニアはショップから買った際に一度淡水浴して数日後また淡水浴してそれからメインタンクに入れるのが理想だけどなあ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:59:56 ID:aCy0B5SE
>>83
おいおい、あながち農薬が付着しているトウガラシが問題だ、とは言い切れないぞ。
実際、博店の治療には、硫酸銅と有機リン剤農薬のブレンド投薬が効果的だと言われていた時期もあるのだから。
ちなみに有機リン剤農薬とは、デスなどの商品名で販売されているディプテレックス。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:29:27 ID:Sou5QPZe
>>82
唐辛子じゃなくにんにくいれてみ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:28:00 ID:+pH2FpUn
あ〜。白点でた。
マジカルウォーターいれてみっか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:41:22 ID:Y2/aC9b/
まじでやばい、グラミーが底で寝てる
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:42:32 ID:Y2/aC9b/
助けて
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:36:31 ID:3qL6l/pS
マジカル効いた?
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:26:08 ID:P6dPdO1/
マジカルマジカルるるるるるる〜
白点よ治〜れ〜
92 :05/01/30 13:37:06 ID:cvPIqg4c
マリンフォーミュラの効果はいかほどでしょう?
効いたり効かなかったり、だとは思いますが・・・予防になりますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:17:56 ID:WHJy0BF+
魚の症状じゃなく白点虫自体を見た人っている?
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 09:09:16 ID:DepaokQz
>>93
淡水、海水共にじっくり観察しましたよ〜
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:44:12 ID:Kofc6/aN
>>94
顕微鏡?
9694:05/02/28 22:04:20 ID:JHbIUmnm
>>95
実体,光学,電子顕微鏡などっす。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:10:03 ID:y8HYm2fT
本職降臨age
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:32:10 ID:uAJ6TMO5
キイロハギが白点病になってスーパースカット(ヒコサンと同じものと書いてあった)
というものを1日に2回投与しても治らない。ウニも死んでしまった。他の生物には
影響ないみたいだけど、効果ないのかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:34:06 ID:4O+IgQHn
誰か〜このヨウ素ボール試した人いる?
http://www.grouper.co.jp/g_iodin.htm
100100:05/03/15 15:24:55 ID:bGmdxCkl
せじゃまるの負け
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:37:57 ID:6m0s3Xi9
ナンヨウハギをショップで購入してから、数時間で白点まみれになってしまいました。
もちろん、購入時は白点は出ていなかったし、うちの水槽も白点出したことがないので
とりあえずストップパラサイトを水槽に入れてから、ナンヨウハギは隔離。

ナンヨウハギはまだ2センチ程度の小さな個体だったので、薬浴ではなく
低比重気味の海水バケツリレー作戦で治そうとしましたが
2日目に、白点が少なくなってきたところで死んでしまいました。

まだ初心者なので、わからないのですが
購入後、わずか数時間(8時間くらい)で発病って・・・元々白点に寄生されていた個体が
環境変化のストレスで発病したってことなんでしょうか?

やはり白点にかかりやすい魚は、元気そうに見えても
メイン水槽に入れる前に、トリートメントタンクで様子見たほうが賢明だと学びました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:27:01 ID:+j12Fbst
d
103名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡3年,2005/04/02(土) 16:47:54 ID:7xgPK60Q
水換えの為に突っ込んだ俺の右腕に赤い点々が・・・
何の病気でしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡3年,2005/04/02(土) 18:39:38 ID:0Ms/unyX
>>103
水換え前に,フーゾクいったとか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:17:59 ID:7xgPK60Q
いや、本当に腕の突っ込んだ部分にだけ赤い斑点ができてるんですよ。
気持ち悪い・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:14:49 ID:YaIS3rTj
>>105
いわゆるアレルギー反応でしょう 皮膚が弱い人でなくてもひょんな事から発現することはよくあります 
自覚症状がなくても1週間以上消えないようならお医者にいきましょう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:30:01 ID:IAUA1Oxm
クマノミが両目ポップアイしたよ
グリーンFゴールドリキッド使ってるけどどうだろう?
知り合いは毎日水換えして直すと言ってたけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:05:56 ID:e4T5Nbfs
>>107
残念だけど、リキッドの方は海水には効かないよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:59:36 ID:GGw3ExiY
>>108
グリーンFゴールドリキッドはオキソリン酸製剤だよ?
オキソリン酸製剤(↑とは違う奴だが)は海産魚に対して広く使われている
薬剤ですよ。金魚の穴あき病以外にも使われまっせ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:15:42 ID:e4T5Nbfs
>>109
そりぁ
どんな薬でも効果あると謳い文句で売られてるけど、
効くと効かないは別

海水には使われても効かないぜ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:34:24 ID:GGw3ExiY
>>110
ありゃりゃ,素人発言ですねぇw
君は知らないようだから,参考までに書いておくけど
水産用医薬品として水産庁から正式に認可されている薬でね,
海産魚などではブリ,マダイ,アジやクルマエビなんかでも認可されてるのよ。
ビブリオ病や類結節症なんかには良く効くよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:38:17 ID:e4T5Nbfs
>>111
>ブリ,マダイ,アジやクルマエビ

にだけは効くようですねw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:40:34 ID:GGw3ExiY
>>112
いんや,認可されてるのと効くか効かないかは別問題だよ?
114助けたい:2005/06/08(水) 19:56:20 ID:C5tIEee8
昨夜「【白点】病気の情報交換スレpart2【尾腐】 」に書き込みましたが、
こちらが“海水魚”の病気専門スレのようなのでスレを移動させてもらいました。
なので、昨夜の質問文をそのままこちらにも記載させて頂きます。済みません。

----------
30cmキューブにカクレ2匹とサンゴヤドカリ2匹、マガキ貝2匹、シッタカ1匹
を飼って1か月ぐらいになりますが、カクレ2匹が白点病になってしまいました。
別の水槽でも半年ぐらいカクレを2匹飼っていますがとても元気です。
どちらも同じお店で買った国内ブリードです。

2週間ぐらい前にフィルターの水量を強くしたら急に白点が僅かに出ました。
強いといっても底砂が舞い上がるような強さではありません。水量を弱くしたら
1〜2日で元に戻りました。その後また強くしたらまた僅かに出たのでその後は
ずっと弱水量にしていましたが、週末からまたまた出始めて今回は白点の量が多いです。

とりあえず、未使用の水槽にカクレ2匹を移して、換水で白点の虫を引き離そうと
考ており、今夜空気ポンプを買って来ます。何かアドバイスや策があれば
教えてもらえませんか?白点病は話には聞いていましたが初めてなのでとても不安です。
薬治療はどうなのでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:23:07 ID:GGw3ExiY
ちと雑学をば
海水魚での白点はクリプトカリオン・イリタンスという繊毛虫の寄生が原因です。
(淡水魚のは種類が違う)
成体は3日間程度寄生した後に魚体から離れてシストを形成します。
このシストの中で仔虫(セロントっていう)が沢山作られて,1週間ほどするとシストが破裂して
中の仔虫が一気に水中へ。その後,また魚体へ寄生というサイクルを繰り返します。
魚体に寄生している成体を殺すことは難しく,やっかいな奴なので,
薬浴は魚体から離れている間を狙って行うものです。
魚体から白点が見えなくなったときが治療の勝負ですね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:40:18 ID:J20k4sX9
>>115
飼育者に書いてる事を書くなよ
そんなことは誰でも知ってる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:59:44 ID:G4wM0Xgo
>>116

本 当 に 飼 育 者 に 書 い て あ る ん だ な ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:08:41 ID:J20k4sX9
ショーも無い事で揚げ足取りするな暇人
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:15:24 ID:G4wM0Xgo
>>118

という事はおまえはショーもないやつと言う事でよろしいか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:16:05 ID:G4wM0Xgo
>>118

ついでに、揚げ足とってるのはおまいだろw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:32:08 ID:GGw3ExiY
>>116
んじゃ,栄養型はほぼ球形で直径0.4〜0.5mm,大核は4連珠形,まれに5〜8連。
原形質内に光を乱反射する小顆粒を多数含む。体表には子午線状に多数の繊毛列があり
短い繊毛が密生し,その運動によって緩やかな回転運動や滑走運動をする。
めんどいので以下省略

って書けば良いのか?
122助けたい:2005/06/08(水) 21:37:01 ID:C5tIEee8
114です。現状報告です。
先ほど仕事の合間に近所でPH試薬を買ってきました。
小さなお店なのでグリーンFゴールドなど白点の薬やPH調整剤は売っていなかったので
明日ちょっと遠くの大型店に行って来ます。オススメのPH調整剤はありますか?

まだ会社なのでカクレの状況は分かりませんが、いつも水槽の照明は
付けっ放しにしています。これは止めて、低比重治療中は消しっ放しの方が
良いですか?ちなみに水温は26度です。昨日からブクブクを入れたのですが
もしかして白点虫の方が活性化してしまいますか?他にもLIVESeaのCombination2
を入れていたり、Tetraのアクアセイフも入れようと考えているのですがどうでしょう?
ttp://www.delphis.co.jp/liveinfo.html#com1
ttp://www.tetra-jp.com/product/yakuhin_choseizai.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:57:04 ID:cuODYOp/
>>122
PH調整剤は急がなくていいよ
直ってからでも大丈夫

気になるのは餌を食べない事だな
クマノミは白点塗れになっても餌を食べるんだけど、食べないのは
かなり衰弱してるかエラに寄生されてる可能性もあるからあぶない
状況だな。どっちにしろその状況なら薬だけでは手遅れだから低比重は最終手段
としてこれで治らなければどのみち落ちる運命と諦めるしかないな
今の状態が分からないので何とも言えん

添加剤 アクアセイフなんて入れなくていいよ
薬も明日、白点が減ってるなら入れなくてよい
低比重は一日目は白点が増えてその後に急激に消えるので、
あまり触らない方が良い

PH調整剤はデルフィスとかセラPHプラスなら良い
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:12:05 ID:G4wM0Xgo
>>122
治ったら殺菌灯付けてあげたら?
ちなみにうちはICH X-tinguisherで完治したよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:47:33 ID:8MUZRbHm
アクア工房から出ているヨウ素殺菌水(スプレー式)の効果どうですか?
俺も持ってるんだけどカクレ2匹が重病だったので使ってみたら
早死にしてしまった。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 05:18:25 ID:VprAQgnk
>>114
病気の情報交換スレで読んだんだけど、
白点の量が多い上に餌を食べないんだろ?
呼吸も相当早いんじゃないかな?
自分の今までの経験では呼吸が早く
なって助かった例がないので、治療に取り掛かるのが
遅すぎたかも知れないね。
低比重と硫酸銅が最も即効性があり、効果的だが
呼吸が早くて餌を食べないのはかなりの重症ですな。

ICH X-tinguisherの効果はまちまちだし、
治すのに時間が掛かりすぎるので、彼のクマノミの
状況では遅すぎるし、無脊椎に有効の薬の場合
即効性がないので、中期症状までしか使えない。
127助けたい:2005/06/09(木) 14:50:32 ID:RJzVMRDN
114です。みなさん、ありがとうございます。

またもや現状報告です。
一昨日の夜から低比重を開始しましたが、昨夜から2匹とも餌に
飛び付くようになりました。1匹はガツガツ食べて白点は全身にあるものの
(若干減ったようにも見えます)泳ぎも落ち着いて来ました。もう1匹は
餌に飛び付きますが口にはほとんど入っていません。ただ少しは食べてます。
体をライブロックに擦り付ける仕草を見せます。今朝も同様の状況でした。
呼吸は一昨日はどちらもかなり速かったのですが昨夜は落ち着いて来たようです。
今夜から明日朝に掛けての回復(悪化?)によって薬品使用も考えようと思います。
念の為、これからグリーンFゴールドやPH調整剤を買って来ます。
ICH X-tinguisherもお店で確認してみます。

照明を消すとなぜか2匹とも体の色が薄くなるので照明は付けっ放しなのですが、
そんな事ってありますか?口先を中心に白っぽくなり弱っているように見えます。
照明を付けると戻ります。別水槽のカクレ2匹は夜は照明を消してますが、
体の黒やオレンジが物凄く鮮やかで力強いです。どちらも白青の13Wです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:40:53 ID:TJJyHNiB
回復に向かってる様だから薬を入れる必要はないと思うが入れるなら
規定量の四分の一程度にしないと海水が低比重でかなり薄くなってるので
窒息するから注意すること。グリーンFゴールドは白点を殺す作用はないが
魚にはけっこうキツイ薬なので1.008の状態ではやめといた方が良い。
薬治療を控えさせたのはその状態では手遅れなのとまだ完全に立ち上がって
ない水槽で薬品を使うと大量にバクテリアを殺し水質悪化の要因を懸念した
上での事なので薬は勧めてない
低比重は三日目ぐらいから急激に効き始めるので焦る事はない。
餌を食べ始めると言うのはかなり回復に向かってる証明ですよ。
照明だけど、照明を消すと魚は寝るからだけで、弱ってるのではない
照明は朝付けて夜まで付けっぱなしでよい。

>>125
ヨウ素は長い間ヨウ素に触れてない魚が急激に浴びるとショック死
するのは当たり前ですよ。
ヨウ素も直接白点を殺す働きがあるけど、あくまでも予防で治療で
使えるものではない。
あそこの商品は海水でも淡水でも使える天然海水とか訳のわからん商品
売ってるメーカーなので普通は買わないよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:17:24 ID:fFvZurOL
助けたいのならトリップつけてageでマルチで
レスの最後にマルチすんませんて付けとき。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:54:52 ID:VmF52a6b
海水ですが、水槽内の壁に白くてダニみたいなやつが、ちょろちょろ動き回ってる。
これは、白点虫なんですか?
なかには、ダニみたいなやつより少し大きいやつで毛があるやつもいる。
駆除したほうが良いんでしょうか?また、その方法は?

131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 04:56:16 ID:neTH5+l0
無脊椎に無害を謳っている白点治療薬は初期治療薬も
しくは予防薬なので、MARINE FORMURAの「白点完治、イソギンと貝とエビ元気」と
いう人からX-tinguisherの「白点治らず、サンゴと貝全滅」という人までありま
す。
無脊椎に全く影響が無いと言う事はあり得ないので、ある程度覚悟をして投薬し、
無脊椎に被害が無ければラッキーくらいに思った方が良いと思います。
私もヒコサンを1週間試してみたが「白点治らず」(無脊椎は別水槽)でした。ヒ
コサンの場合シライトには影響が少ないが、センジュとサンゴイソギンチャクには
影響が大きく、ハタゴイソギンチャクは駄目になったことがあると言う人もいま
す。
132助けたい:2005/06/10(金) 14:09:07 ID:ZjTDjksX
114です。みなさん、ありがとうございます。

低比重で3日間が経った現状報告です。
明らかに白点が減って体力が回復しつつあるように見えます。
1匹は少しまだ白点があるものの普通にガツガツ餌も食べるし
泳ぎ方も安定しています。もう1匹は全身に白点があるものの
薄くなっていて餌をある程度は食べます。ただまだ時々、餌をあげた時に
興奮したように暴れる事もあります。普段は落ち着いて泳いでいます。
低比重だからだと思いますが、ライブロックにくっ付いていた5mmぐらいの
ケヤリみたいなモノが剥がれて底砂に落ちていました。

昨日、念の為「グリーンFゴールド」を買っておこうかとお店で見ていたのですが
もしかして「ニューグリーンF」の方が良いのかと迷ってしまい購入しませんでした。
薬は不要そうなので今回は購入は止めておこうかと思います。

殺菌灯は、みなさん付けているのですか?どの程度の効果なのでしょうか?
あと、前から気になっていたのですがジクラの鯨の絵の白い水(?)の効果も
どんな感じなのでしょうか?前に入れていましたがピンと来なかったので。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:13:51 ID:1Tna5l3p
>>132
殺菌灯は予防程度にしかならない
理由:アクアリスト用のは1万μw・sec/cm2程度だから
   白点虫自体を殺すのは170万が必要です。仔虫なら10万程度
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:58:01 ID:WqFnGblf
殺菌灯が効果があると言ってる人に何を飼ってるか
と聞けば大概、元々白点にならない魚ばかり飼ってる人が多いんだよ
チョウ ハギ デリケートなヤッコにはほとんど効果なし
予防としても白点の魚を運悪く入れたら防げないよ


ショップの店主は売るために効くと言うが効いたためしがない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:56:32 ID:fds4JsGi

殺菌灯ね
殺菌灯の中を白点が通過すれば殺菌できるよ
でも水中の中には無数の白点が浮遊してる訳よ
すべてを通過させて殺菌するのは不可能で、その間でも
常に分裂を繰り返し
白点虫は一匹いるだけで数千百に分裂するので
とてもではないが殺菌灯では追いつかない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:19:49 ID:wjaDW34G
>>135
白点の仔虫は熱帯魚用程度じゃぁあまり効きませんよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:07:52 ID:C6ghdzKC
>>130
AL6月号のQ&Aコーナー読んでみな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:51:20 ID:8gNINwVh
うちはナンヨウハギが白点になったとき殺菌灯効いたけどな。
浮遊している菌を殺してるだけなので、
殺菌灯を止めるとすぐに白点が復活するので止められないけど
増殖は防げるし魚にも全く害はないので導入すべき。
要は水量にあったタイプを選べば効果はあると思う。
効果無いって言ってる人はほんとに使ったことあるの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:07:24 ID:/rDoU7Hd
>>138
俺は効果が無いとは言ってないよ。
あとね,水量にあったタイプといってもアクアリウム用のは
紫外線強度がアップする訳じゃないっすよ。
ちなみに会社じゃぁ30〜40万μw・sec/cm2のを使ってます。
すべての滅菌機の紫外線ランプを交換しようとしたら,300万円はかかるw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:04:24 ID:b59J2Sca
>>138
あるから言ってんだろアホ
ナンヨウハギなんて基準になるかよ下手糞
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:24:09 ID:2YTbSKxJ
ショップに騙されるアホが居るからショップは笑いが止まらない

とりあえず殺菌灯外したら白点が出る粗悪な環境を見直せ

普通は付けようが付けないが変わらないんだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:15:03 ID:cf/tf9rM
じゃあ>>140は殺菌灯があっても白点を止められなかったんだねw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:20:09 ID:00d0Kynt
>>140
そう言うと思ってたよ
初心者の低脳はね

お前みたいにショボイ生体とショボイ数しか入ってない
アホのプアマリナには分からないだろね

例えば二十匹同じ水槽の中に居れば
十九匹白点になってなくても一匹か二匹だけなってる事だってあるんだよ
つまり、効果ないと言うこと 分かったかカス
本当に殺菌灯が効果あるなら白点なんて出ないと言うことだ

お前の様なちっこい水槽にナンヨウハギとかクマノミの様な
初心者丸出しのニモセットのカスには分からないんだよ

ちなみに俺が白点出してたのは初心者だった七年前の話だよ
カス

とりあえずお前の様な下手糞は出てこなくていい
何一つお前の知識なんて役に立たないだけのアホなんだからな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:24:19 ID:00d0Kynt
>殺菌灯を止めるとすぐに白点が復活するので止められないけど
増殖は防げるし魚にも全く害はないので導入すべき


   >殺菌灯を止めるとすぐに白点が復活

アホ丸出しだな
如何にも30センチで海水魚飼ってる真性の池沼丸出しだな

>>141に同意w

あほな奴

   
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:06:28 ID:M10NCbvL
殺菌灯ヲタのキチガイは放置しろ


ところで「助けたい」の香具師は釣りだったのかよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:14:57 ID:7mcS6evP
うちのクィーンに突然、膜というか綿というか白いものが多数。しかも1日で。
白点の様に痒そうな様子なし。食欲もなし。
トリコディナかと思うんだけど、1年近く飼っていて元気一杯。最近新たな生体導入なし。
それで急にトリコディナかかるものなの?
治療は淡水浴がいちばんなのでしょうか?おねがいします。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:26:07 ID:PXJf63XR
>>146
それトリコディナだよ。
一刻も早くタンス意欲した方がいいよ。
魚の大きさはどれくらい?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:07:10 ID:YT41UHGn
>>145
どうせ死んだんだろ
せっかく回復に向かってたのに入れなくて良いと言ったのに薬とか何やら
放り込んで窒息でもさせたんだろな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:19:23 ID:7mcS6evP
>147
まだ10cmの若魚です。
LRの影に隠れて捕まらない!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:31:31 ID:Is2IPZCa
>>149
そのサイズでトリコディナ症だとしたら、
何もしなければ2日くらいで死んじゃうよ。
岩組みをすべて出すなどしてすくい出し、
タンス意欲をするべきです。
体表の薄い膜は、トリコディナ原虫が分泌したり
魚自身が保護のために分泌したもの。
それを拭った魚の体表に巣くうトリコディナ原虫に
タンス意欲の効果を発揮させるには膜を取り除くのがいい。
しかし、指などで無理に膜を取ろうとすると
魚がスレて死んでしまうことが多いので、
俺の場合はタンス意欲中にパワーヘッドなどで強い水流を当てている。
10cmなら5分間行えばいいでしょう。
> 淡水浴がいちばんなのでしょうか?
白点と同じく原虫の寄生による病気なので、
魚に害がでない治療薬はないみたい。
唯一の救いは、白点よりも淡水欲が劇的に効くことです。
淡水欲が一番でしょう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:16:32 ID:qi7O/jNI
>146
2分の淡水浴の後、指の腹で皮膜を拭って、さらに3分淡水浴させる。ただし魚体を強くこすっちゃダメ〜!σ(^-^;)クイーン助かるとよいね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 06:51:24 ID:GLHoZotE
>149です。
ようやく捕まえて淡水浴しましたが、ピンとヒレ突っ張って動かない。
淡水ショックと思い直ぐに水槽に戻しましたが、非常に弱ってしまい朝には・・・・・。
丁寧な治療法教えてもらったのに施せずに残念でした。
ありがとうございました。

原虫は白点のようにしぶといのでしょうか?リセットしたほうが良いのでしょうか?
クマノミはイソギンと共生しているせいか今のところ無事です。ヤッコは他にはいません。
(キンギョとナンヨウハギくらい)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:21:45 ID:l3GnVugv
タンス意欲長すぎじゃないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:10:28 ID:Q73H55M3
150です。
> タンス意欲長すぎじゃないの?
病状が進行していた場合は長すぎたかもね…。
いい加減なアドバイス、申し訳ない。

> ピンとヒレ突っ張って動かない。
> 淡水ショックと思い直ぐに水槽に戻しました
淡水に入れると動かなくなくなってあせることがあるけど、結構大丈夫。
いきなり海水に戻すのは魚にもっとショックを与えることになるヨ。
淡水から海水に戻す時は、ほんの数分でいいので水合わせをしましょう。

> 原虫は白点のようにしぶといのでしょうか?
タンス意欲を1日1回、3日間くらい行なうと完治するヨ。
白点よりも簡単に治るけど、進行は比べモノにならないほど早い。
治療を躊躇している数時間のうちに手遅れになることもあるヨ。

> リセットしたほうが良いのでしょうか?
そこまですることはないけど、ろ過の掃除と換水はしたほうがいいネ。
白点みたいにトリコディナが水槽の魚全部に蔓延することはないけど、
一度発生した水槽では再発する確率は高いヨ。
キンギョハナダイも罹りやすいのでご注意ヲ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:57:18 ID:lfjF0DPW
152です。
色々とありがとうございました。
帰って水槽見たところ取り敢えず他には感染していないようです。
クィーンも前日まで非常に元気だったのに。白点みたく日和見感染じゃないのがコワイ。
原虫はずっと接触する機会を虎視眈々とねらってたわけだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:08:43 ID:ekZ5fM8V
キュプラミンてゆう白点病の薬の使い方教えてください
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:40:47 ID:oCpbCsfZ
↑あちこちで聞いてると嫌われるぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:56:50 ID:ekZ5fM8V
すいません。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:48:49 ID:pUMP4NvG
淡水浴
 @水はPHショックを防ぐため、重曹を飽和状態に溶かしたものを利用
 A淡水→海水は負担が大きいため、水合せの要領で徐々に海水に戻す
 B水槽の外に魚を出すときは、水槽水を絶対に汚さない。 岩には極力さわらない。
だったっけ? もう何年もやってないから詳細忘れた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:40:24 ID:MhWHhwqp
淡水浴(追加)
 C水温は飼育水と合わせ、負担を掛けないように
 D魚が弱っているときは半水浴(海水と淡水50%づつ)もある
 E魚を水槽から出す時は、網を使わず、プラケースと手で
魚は病気で弱っている。 極力負担を減らし、無理しないように。
水槽水を汚すと、病気の悪化・他の病気、タンクメイトへの影響が懸念される
100L以上の水量+十分なろ過で飼うとほとんど病気なくなるよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:36:15 ID:+SGhoY4i
カクレクマノミとシライトがなじみません;なぜだろ・・・
クマノミの体やヒレには白い点点が。白点病ですよね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:13:56 ID:vVTDG3JU
>>161
おまえが梅毒持ちだったら、女は生で入れさせるか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:04:26 ID:Q3lAM4jo
162
あほや。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:54:57 ID:NevjIeP8
>>159
>>160
@ABCDEなどの機種依存文字は使わないのがネチケットだ!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 06:44:16 ID:0ym+9yxF
>>164
俺もそう思う


が,使うやつ多すぎて慣れちまったな。
脳内変換しようぜ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:04:10 ID:NevjIeP8
で?>>161には誰も答えてやらないのか?
てゆうか、このスレのレベルじゃ答えられないんだろうなぁ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:29:41 ID:tdWfeGAn
>>166
161は質問だったのか。独り言かと・・・・・

>161
この辺りを参考にしてね。
ttp://nature.serio.jp/d/d1/d-1.html
ttp://www.psyche.fujita-hu.ac.jp/arata/fishtank2001/
ttp://www.r-one.net/
ttp://www.insideseawater.petit-kent.com/
ttp://www.geocities.jp/a_hobby_works/index.html
http://www.geocities.jp/a_hobby_works/index.html
ttp://houtoumusko.pepper.jp/
クマノミだからって必ずしもイソギンチャクに入る訳ではないですよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:54:34 ID:LMQ8I61T
愛する魚に白点病を発見!!あなたの対処の手順を教えてください。
やっぱ硫酸銅とかつかってるんすか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:06:57 ID:WIwxavIl
>>168
イオンエース使用
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:32:33 ID:ytW2cL1V
まず隔離。
いきなり淡水浴は怖いから1/2塩水。
鷹の爪かマラカイトを規定の1/4ぐらい入れてとにかく4日我慢。
餌はちゃんとやる。

 最近 硫酸銅とか使うヤシって少ないんジャマイカ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:42:06 ID:SZu/kxte
白点ついた魚を淡水浴するだけで、根絶はできないし、やっぱ調子悪くなると出るのは仕方ないことすか?
白点が怖くて90のオーバーフローが眠っているorz   「出ないような水作りしろ」っていわれると耳が痛い。
硫酸銅つかうひとすくないのかぁ〜。お二方thx.

初心者(ってわけでもないんだけど^^;)向けのQ&AみたいなHPあったら教えてください。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:18:05 ID:3BN7JLj7
>>171
ついでにいうと「出ないような体力作りをしろ」ってのもある
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 04:43:50 ID:T3tW2k6o
>>根絶はできない ・・なんで??
エロモナスのような常駐菌と違って白点は単なる寄生虫。

Q&Aじゃないけど
ttp://www12.plala.or.jp/poo_san/tie/unchiku_5_a.html
ここには感謝しつる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:18:24 ID:K8th7Ojd
ICH X-tinguisherで根絶・完治
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:22:25 ID:H1fPAAiy
朝、餌をやってさて出勤しようとしたところミドリフグの右目のあたりに
なにやら白いもやのようなものが・・・
ぎゃあ、これってベネデニア!?
急いで2分ぐらい淡水浴させてからプラケース(横と底に穴が開いてるやつ)に入れて
本水槽の内側にキスゴムでくっつけて出勤してきちゃったけど
帰りにスーパーで重曹とニンニク買ってかなきゃならん。
ベネ退治に詳しいヤシいる? 情報求む
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:46:29 ID:23LQx6pr
俺のふぐは目が白濁としていてさらに充血している。
まだ初心者なのでどんな症状かわからない・・・
とりあえず、お店でアドバイス受けてグリーンFゴールド入れているけどこれでいいのだろうかorz
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:37:06 ID:7HADQEmz
クマノミ投入して次の日なんか白っぽい長細いものがいくつも付着して
そのあとじっと一定の場所に引篭って☆に。
何が原因?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:10:15 ID:JF0JMItp
>>176 病気じゃなくて濾過が立ち上がってないのでは?
>>177 原虫よりでかい寄生虫
   投入前のトリートメント不足
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:10:24 ID:McD976DF
我が家のミドリフグが、2日程前から頭を重そうに逆立したまま沈んでいます。

ミドリフグ独特の黄色に黒の点々は全体的に灰色に濁ってしまっています。

食欲は微妙で、わずかに動いては狂った泳ぎ方をします。

魚初心者で、どうしたらよいかわかりません;
病気か何かでしょうか…

対処できることあれば、てほどきお願いします…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:55:54 ID:PZliy98k
>>179 とりあえず薬浴したほうがいい。
    それでだめだったら淡水浴。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:58:30 ID:PZliy98k
ん? 狂った泳ぎ方って
まさかアンモニア中毒ってオチはないよな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:41:46 ID:McD976DF
レスありがとうございます。

>180
薬浴も考えましたが、未熟な私には症状がイマイチつかめず、どの薬を選べばいいのかわかりません。どんなものを使用すればよいですか?

>181
アンモニア中毒ですか…水換えは頻繁にしていましたし、濾過機も正常に作動していますが、それとは関係ないですか?

フグの色が全体的に灰色に濁ってしまいました。もうダメなんでしょうか…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:14:09 ID:k3gBo22X
>>175
「ハダクリーン」をエタノールに溶いて、
粒餌に噴霧したのをあげてみそ。
1週間くらいで治るよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:23:34 ID:7GnDDo7U
175さんと同じかどうかわからないんだけど
我が家のナンヨウハギの左眼に白っぽい1mmくらいの点ができ、
本人も気になるらしく、時折変にもがくようにおよいだりするのですが・・・
どんな病気で、又、治し方等わかるお方いらっしゃいましたら教えてください!

185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:31:21 ID:8gjrp72X
ナンヨウハギのヒレ先に白い塊。
色んな所に体をこすりつけてます。
真水の淡水浴を2回しましたが変わらず。
ホンソメが塊をつついて塊は殆ど無くなり、今はヒレ先がすすけてる状態です。
食欲もあるし元気です。

タンクメイトのカクレ2匹にも各ヒレに白い塊。
同じように体を擦りつけてます。
カクレとホンソメは相性悪いみたいで掃除しない、させない状態です。

これってリムフォでしょうか?
何かお勧め治療薬はありますか?
シッタカ、マガキが5匹ずつ、ライブロックにおまけのスターポリプがいます。

教えて君で申し訳ないです。ご教授下さい。

186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:13:02 ID:px98ShQw
>>185
リムフォは寄生虫じゃなくてウイルスだから
淡水浴じゃなくて薬浴。
グーリンFゴールド粒状が一番効く。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:26:30 ID:k3gBo22X
おいおい、リムフォにグリーンFゴールド顆粒を使うと悪化するぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:45:00 ID:px98ShQw
スマン 箱見たら海水には使用不可って書いてあった。
 
吊ってくる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:47:26 ID:Vro4TCPn
紫外線殺菌灯どう?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:05:59 ID:kp6cdOh9
>>185
と一緒です。クマノミの体に綿みたいなのが。ナンヨウハギは白点に。。
両方淡水欲で良いでしょうか?
1日に1回かそれとも2,3回やるべきなんですか?
誰かお願いします!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:49:30 ID:NRppPVpn
>>190
クマノミのほうはトリコディナかもしれません。
どちらにしろ淡水浴は効きます。
寄生虫にはサイクルがあるのであせって一日に何度も淡水浴しても魚を弱らせるだけです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:34:08 ID:kp6cdOh9
>>191
ありがとうっございます。
1日1回でやってみます。
193185:2005/09/08(木) 19:47:00 ID:TsbtV3z1
皆様レスありがとうございます。

薬治療ではなく淡水浴をやってみます。
ちなみに私の淡水浴法ですが、バケツに5g位のカルキ抜いた水。
そこにエアレーションをかけ3分泳がせて、手のひらに魚を載せて塊を取ろうとしますが取れません。

そのまま同じバケツで違う魚も淡水浴させます。危険ですかね?
殺菌灯も思案中です。

194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:53:47 ID:kAwpJ4yJ
>>193
殺菌灯は予防にしかならないからね。念のため。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:18:06 ID:Vro4TCPn
>>193
同じバケツでもべつに平気だとおも。
カルキ抜きの前に温度合わせてね。
カルキ抜きの後に重曹20g <これでPH8.2ぐらいになると思う。
196185:2005/09/09(金) 20:27:29 ID:nHDJQ3i3
レスありがとうございます。
重曹ですか、やってみます。

最近3cm位のルリヤッコがかなり激しい泳ぎ方です。
上下左右にかなりのスピードです。
ここ3〜4日その状態です。
気のせいか食欲もあまり無い気がします。
水質、水温、塩濃度は問題無いです。
死期が近いんですかね。。。

スレ違いで申し訳無いですが、水槽を至近距離でジーーっと見るとガラス面、砂中、ライブロック、ワンタッチフィルター内に透明の虫のような物体がウヨウヨいます。
これがバクテリアでしょうか?
体長0,01mm位です。

197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:09:41 ID:KWF5XM7l
バクテリアは肉眼では見えません。
たぶんクリプトカリオン irr.
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:29:02 ID:lId2hmkp
>>196
たぶんコペポーダ。
クリプトカリオンがうようよ見えるようでは、すでに水槽全滅しているだろう。
199185:2005/09/09(金) 21:39:08 ID:nHDJQ3i3
>>197
白点病の素のクリプトカリオンですか!?
タンクメイトは白点ではなくリムフォだと思います。
白点は感染場所が移動すると記憶しています。

駆除方法はあるんでしょうか?
水槽リセットしか方法無しでしょうか?

200185:2005/09/09(金) 21:48:05 ID:nHDJQ3i3
>>198
レスを見てコペポーダ検索した所、まさにそれかと思います。

http://research.kahaku.go.jp/zoology/kaisei/hp-3/zoo/cope.html

水槽に支障は無さそうです。安心しました。
レスありがとうございます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:54:29 ID:lBUFzq0Q
>>199
白点かリムフォなのか,良く観察してみてね。
リムフォだとしたら原因はウィルスだから駆除は難しいよね。
ヒレの先とかなら,患部を切り落として感染症を予防するためエルバージュを
塗り塗りして様子見って所ですね。
一度増えたウィルスを駆除するのはなかなかやっかいですね。
必殺技のファージを使うって手もあるが,普通じゃ手に入らないだろうし・・・
202185:2005/09/09(金) 22:09:54 ID:nHDJQ3i3
>>201
レスありがとうございます。
患部を切り落とすと言う事は、ハサミでチョキッとですか。
そしてエルバージュという塗り薬ですね。

淡水浴で様子を見ながら試みようとおもいます。
しかし水槽内の魚を捕まえるのは難しいですね。
面倒くさいのでライブロック2kgは動かさずにですから。。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:43:23 ID:UB8TmJmS
白点病って金魚がかかると1%の海水浴をするとか言うじゃん。

海水魚ってそうなん?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:47:22 ID:lBUFzq0Q
>>203
淡水魚:塩水浴
海水魚:淡水浴

海水と淡水の白点虫は全然違う種類だぞ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:42:02 ID:Y1Da+Do2
初心者でございます。
白点、リムフォ、トリコディナ、ウーデニュウムなど色々病気はありますが、
1匹それらの病気になればタンクメイト達も100%、同じ病気になってしまうんでしょうか?
その場合、何日位で発症するんでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:41:28 ID:wu5oOQks
>>205
必ず水平感染(同居感染)するとは限らない。病気の種類によって,また魚の
体力などによっても感染する,しないは異なります。
発症の日数もまた一概には言えませぬ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:23:56 ID:hhfFLiKo
>>205
強力な免疫が付いてる生体は罹らないよ

横の魚が白点塗れでもケロッとしてるからね

白点→治療→白点→治療の繰り返しで免疫力は強化されるけど
その度に薬浴ばかりだと免疫は強くならない

最も免疫力が高まるのは自然治癒だけど、ほとんどが体力を失って
しまうから難しい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:40:55 ID:yDOBC7vD
>>205
白点病についてだが、確かに免疫があるのか罹る奴とかからない奴がいる。
ただし、白点にかかっている魚が増えてくると今まで罹らなかったのまで
罹るようになる。水中にいる白点虫の濃度のせいか?


俺の治療法だが、
1.白点に罹った魚を捕獲し本水槽の水を満たした隔離水槽に移す。
(新水にしないのはショックを和らげるため)
2.ヒコサン規定量と武田マイシン(農薬)4lあたり1mlを隔離水槽に入れる。(マイシンは合併症予防の為)
3.朝晩2回隔離水槽の水を捨て隔離水槽を真水で洗浄し本水槽の飼育水を入れる。
4.2を行う
5.魚の体から一切白点が見られなくなるまで3・4を繰り返す。
6.白点が見られなくなったら、隔離水槽の水を本水槽の水で入れ替え、外掛けフィルターを設置。
7.一週間様子を見て再発すれば3から繰り返し再発しなければ魚を本水槽に戻す。

隔離水槽の水の入れ替え中には、魚を真水2:本水槽の海水1の割合の汽水の中に移して
エアレーションしておく。(淡水浴の効果を期待)

この方法をとるようになってから8ヶ月だが、白点病で魚が死ぬことはまったく無くなった。
又治療のためにショックで仮死することも皆無。。



209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:40:39 ID:K41TUiWn
>>208
たしかにショックは少ないだろうが白点虫が繁殖している可能性がある以上
本水槽の水は使わないのが本筋だよ。
免疫力を上げて白点と共存していけるようになればいいが
それだけの労力を使ってまた白点が現れた時
魚より先に飼い主がマイる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:58:59 ID:WDnovTYi
ロックビューティの黒い部分に突然ぼんやりとした白いシミが何箇所か発生。
(2時間前は無かったのに)
白点じゃないし、トリコディナのように立体的でないし、これは一体なんでしょうか?
餌も食べるし、痒そうな様子も今のところ無いんだけど。
教えて下さい!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:04:01 ID:pZg/vrZN
海水魚は水換え厳禁だぞ
初心者ども覚えとけ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:20:37 ID:05f6oSaa

また変なのが湧いてきたよ (´ー`)y-~~

213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:19:38 ID:pZg/vrZN
はい。はい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:42:42 ID:NUBC4euh
普段ろくに手入れをしていない不潔な水槽は、たまに水換えなんかすると
ヘドロとか休眠していた白点のシストとかが巻きあがって大変なことになるからね。
おそらく>>211の水槽はその典型なんだろw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:57:44 ID:X8z/OiRb
ショップに売ってる薬はぜんぜん効かないよ。
サンゴ・エビがタンクにいない時は比重を1.016〜1.019位にしてみる。
水温も30度まであげてみて1週間位様子をみてね。
白点病はたぶんなおるよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:50:17 ID:NUBC4euh
>>215
金魚でも飼ってろ下手糞
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:17:20 ID:A2Zu3M0n
まあモチツケ。

比重1.018で水温30度だったら(海水性)白点にとってはまさに繁殖天国だな。
1週間待ったらおそらくどんな水槽でも魚は全滅してるだろう。
ネタで言ってるんだとしたらかなりの悪趣味。
マジで言ってるなら前代未聞、ボンバリングを超えるド下手野郎だなwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:56:20 ID:z4aIU9jl
昨日HCでフエヤッコを買いました。
今朝見てみたら体を横にして、体を曲げたまま硬直していました。
たまに体を起こして泳ごうとしているんですが、体が曲がったままなのでうまく泳げないみたいです。
何かの病気でしょうか?
教えてください。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:05:26 ID:XEi+71C2
>>216
金魚君まあおちつけ。
君は海水で金魚をかっているのかな。ん・ん・ん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:56:48 ID:cAqMtXvS
>>218
何かのショック症状ではないでしょうか。水あわせに失敗したのでは?
助かる確率は低いと思われます。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:26:18 ID:GeTidvEe
>>217
お前が最も下手糞で馬鹿だよ

お前、マジで初心者だなw

>1週間待ったらおそらくどんな水槽でも魚は全滅してるだろう

この辺が下手糞の無知丸出しだな
お前の水槽の生体はショボイから全滅するんだろう
それとも実体験か プゲラ プ
だいたい白点虫で魚落としてる時点で下手糞丸出し
自分が白点で殺しまくってるからなんだろな 

お前はメダカでも飼ってろ低脳

お前は215よりも遥かに下手糞で馬鹿
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:15:17 ID:cc+dHYNd
>>216
金魚君。金魚君。応答せよ

223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:48:54 ID:+Ylh0j2A
なんじゃ?このスレ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:55:47 ID:+Ylh0j2A
ああ、なるほど。
>>215が海水の白点と金魚の白点を混同していただけか。やっと読めたわw
でもその程度のド下手っぷりでは虐殺王ボンバリングの足元にも及ばないわなwwww

225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:04:33 ID:O0KI6OmQ
>>224
お前
頭悪そうだな
メダカが向いてるよ マジで

まあ、メダカも虐待しそうだけどねwww

それにしても>>215は比重と書いてるのに金魚と混同してるとは
恐れ入る
流石は生きてる事が奇跡的な馬鹿でキモイ顔した化け物だな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:09:52 ID:c9jnSoab
>224
お前の様な馬鹿な虐待魔は
飼う資格もないんだよ

魚一匹の命の方がお前の命より遥かに重くて尊い事を分かってるのか?
お前が死ねばこの世の誰もが喜ぶんだよ
屑のくせに生意気に虐待なんかしてるんなよキチガイ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:19:02 ID:h//U4AQ5
まぁボンバリングは置いといて>>224 ID:+Ylh0j2Aの彼が飼ってるのは
クマノミ、ナンヨウ、ミドリフグ、淡水エビ(インドグリーン)だから
白点のことを勘違するのはしょうがないよ。
ミドリフグ、淡水エビスレでも相当ウザがられてたからね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:21:35 ID:c9jnSoab

あっはは
>>224はミドリフグヲタだったのかよ
プププ
これは面白いわ

しっかし、何で淡水オタクの低脳が俺に粘着するんだろなあ
おもろすぎ

どうりで無知だと思ってたんだよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:39:30 ID:YPSKKE0Z
???

ここは無知の博覧会か?
淡水の白点は水温が28度以上になると繁殖できなくなる。
海水の白点は30度前後で爆発的に増殖するんだよ。
だから>>216 が「金魚でも飼ってろ」と言ったのは別におかしくないよ。
その後のごちゃごちゃしたレスはマンドクセーから読んでねぇw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:54:17 ID:c9jnSoab
俺は215では無いんだけどよー

俺ならメインタンクの水槽の生体をすべて取り出してから
水温を30度に上げるよ
白点は寄生する生体がいなければ体力を使い果して勝手に死んでいくからね
これは海水でも同じ
生体が入ってれば爆発的に増える

取り出した生体だけで薬浴したり、全換水で治す
生体無しのタンクで30℃を維持すれば五日ぐらいでメインタンクの白点もほとんど死滅してるから戻せばよい
別タンクで治療した生体は免疫も付いてるから再発はないよ

>>224
分かったか
ミドリフグヲタww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:57:53 ID:YPSKKE0Z
>>230
俺は215では無いんだけどよー

ぷぷぷぷぷぷぷp
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:18:35 ID:IhNnw4cX
一般常識をそんなに偉そうに語られてもねぇ

 (´ー`)y-~~

233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:29:15 ID:l6+ltrw5
>>232
それでも白点で殺しまくってる池沼乙
234沸いたどー!:2005/10/14(金) 23:12:57 ID:YCaYRacc
925 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金) 22:36:48 ID:MCsUTaAy

ハア?何か勘違いしてないか?
俺はそんなショボイサイトに書き込みなんてしてないし、見たことも無いぞ

誰かが俺のフリをして書いたのは言うまでも無いな
俺の真似ほど簡単な事は無いからね
それにしても偶には2ちゃんを見ないといつの間にか
訳の分からない事まで押し付けられてるので、かなわんよ


最近、ニモ厨ヲタであることを露呈された虐待魔じゃないのか?
風向きを変えて誤魔化すためかもしれないがとにかく俺でない事は
確かだよ。

>>909
雑魚が何を吠えてるの
ダッサイね〜
金があるなら育毛とキモイ顔でも整形して来いよ不細工野郎
それと芦屋に住んでから家が一つだと思ってるのか?
芦屋の山の手に住んでる人達は国内だけでなく世界中に家なんて
いくらでもあるんだよ
芦屋と聞いて芦屋だけとしかないと思えないのは低次元のボンビーの発想だな

内は東京にもロスのビバヒルにも家はあるよカス
小学校の頃は弱いもの虐めはしなかったけど、弱いもの虐めをしてる奴を
引きずり回して親が相手の家に謝りに行った事はあるよ

俺の様な御曹司の息子は誘拐が付き物だから
幼稚園の頃から護身術と空手の英才教育を受けてたから苛められるわけ無いだろ
キモヲタデブ眼鏡www
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:45:42 ID:Nsy7egaQ
虐殺王ボンバ って西口プロレスの選手?
236 :2005/10/21(金) 00:10:40 ID:rKQWe3El
ミドリフグはそもそも海水じゃねーよ。汽水。よってすれ違い。
海水で飼えるのと海水魚というのは違うはずだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:47:14 ID:vwQuk1Yl
ダレにレスしてんの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:55:29 ID:BOKJmkpK
今日2cmのカクレクマノミを見てみたら身体が白っぽくになってました。
ググってみたらトリコディナだと分かり
150,159、160のレスを見て淡水浴の準備をしましたが、
何分くらいやればいいかと重曹をどれだけ溶かせばいいか分かりません。
手持ちの薬はグリーンF、グリーンFゴールド粉です。

239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:19:28 ID:dJJW06Zd
重曹は1リットルに4g
2cmのちびなら淡水浴は2分
先に水温合わせてね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:20:47 ID:BOKJmkpK
ありがとうございます、水が温まったら早速やってみます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:37:32 ID:BOKJmkpK
二分間やってみました。海水に戻したら何か身体からビロビロした物が垂れてますが、
これで治ったのでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:59:05 ID:dJJW06Zd
それはたぶん自分で分泌した粘膜。
淡水浴は明日またやったほうがいいぉ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:03:32 ID:BOKJmkpK
ありがとうございます、しかしすっかり弱ってしまい水槽の隅でじっとしています・・・
もしかしたら失敗してしまったかもしれない・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:38:53 ID:dJJW06Zd
海水に戻す時もゆっくり水合わせしてね。
ガンガレ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:52:20 ID:WdSDGUGi
う〜ん。トリコになったカクレが生還した
話はあまり聞かないが、今はどんな感じ?
246241:2005/10/31(月) 00:39:25 ID:qZac1SSA
電気を消したら水槽の前面に出てきてヒレをバタつかせながら一ヶ所に留まっています。
どうやら電気の光が嫌だったようで。
ビロビロはまだ垂れてますが、白い膜はヒレ以外にはほとんど無くなりました。
かなり体力を消耗したようで、明日また淡水浴が出来るのか心配です。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:43:42 ID:JkQn5Bu5
あの羽衣の様な白い膜のトリコは、淡水浴しか治療法が
無いけど、水から掬う時は網は使わずプラケを使おう。
あと素手で触るのもX。クマノミは淡水浴をすると体の
粘膜が弱くなるのでイソギンも出す。後は神様に祈ろう。
健闘を祈る!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:44:50 ID:g+w1Qt0n
グリーンFG染み込ませた綿棒でビロビロをとる。
次の淡水浴は比重1.003でやる。終了時、濃度を上げるときは10分くらいかけて行う。
別のバケツに比重1.016-1.020の海水を用意してグリーンFGの薬浴をする
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:30:54 ID:36jkkMJi
>>247、248アドバイスありがとうございます。
しかし、今帰ってきて治療をしようと思ったら白くなって死んでいました・・・orz
もしかしたらホムセンで買ったのがまずかったのかもしれません。
きちんと買った時にトリートメントしておけばよかった・・・
しかし水槽と気持ちが落ち着いたらまたクマノミにチャレンジしようと思います。
250239:2005/10/31(月) 17:54:56 ID:+35rawUG
力になれなくてスマソ
>>245の言う通り、小さいクマノミがトリコを発症したらほとんど助からない。
進行がめちゃ早いしね。
淡水浴は危険を承知の上で最後の賭けみたいなもの。
ちびは頑張ったとおも。 合掌(−人−) 
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:51:41 ID:tDU2uluS
う〜ん,ホルマリン浴で結構治るんだけどなぁオチビちゃんも・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:15:33 ID:gLN98N8T
そうなのか。
トリコとホルマリン浴でググってみたけどヒットしなかった。
まだ実践例が少ないのかも。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:49:34 ID:tDU2uluS
>>252
養殖,種苗生産の現場で実践例沢山ありますねん。
稚魚へのホルマリン浴は普通に行われています。
が,最近は禁止されちゃってるの・・・orz
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 04:59:09 ID:K7cXGFGo
生殖能力無くなるらしいし・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:00:28 ID:kNSSishE
>>254
そう簡単には無くなりません
ホルマリン浴を行った様々な魚を使用して繁殖を行っていますが?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:03:39 ID:e1tn8CMc
長崎市の養殖トラフグからホルムアルデヒドが検出されて騒ぎになって禁止されたんだっけ?

まあトリコの場合には他の原虫に比べて淡水浴がよく効くのがわかってるから
あえてホルマリンを試す人は少ないんだろね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:23:54 ID:Ce0x2otN
>>256
あれは使い方を間違ってたから問題になっても仕方がないんだよな。
(同業者間のチクリ合いだったのね)
でも実際問題,稚魚期に適切な濃度で使ってもなんとも無いのだが
一律禁止ってなっちゃったのだ。
258名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 18:35:29 ID:URuqfyqm
ナンヨウが白点になってしまいました。
(殺菌灯もつけていたのに・・・)

以前もナンヨウを白点で☆にしてしまいました。
その時は、ネット・本からの方法で
・メインタンクから取り出し隔離
・グリーンF顆粒で薬浴
・毎日、換水
で直そうと思ったんですが、次第に餌を
食べなくなり6日目に☆になってしまいました。

白点直すにはどのような方法が一番いいのでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:41:16 ID:bmAaut1U
>>258
グリーンF顆粒はニトロフラゾン系だから,2次感染症対策としては有効だが
白点虫自体には・・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:37:00 ID:iSTrUWTO
>>258
薬浴ならメチレンブルー系がいいよ。
体力があれば淡水浴。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:28:29 ID:xg3SPKow
>>258
銅を使う。
その治療6日も続けるもんじゃない。

ある程度進行して体力が落ちかかってきたら銅イオンでサクッと勝負に出るが吉。
体力無くなってんのに長期の毎日全換水とかやってるから落とすんだよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:15:29 ID:EYTYMZ6Y
age
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:40:04 ID:jfn6a25k
ミナミハコフグの白点対策を教えてください!
発病から4日、まだ餌食いもよく体力はあると思うのですが・・・
ちなみにサイズは4センチ程で10日くらい前に購入しました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:27:12 ID:RzgVdsnt
>>263
このスレを読めば答えは書いてある
1から読むか,白点で検索・・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:06:56 ID:jfn6a25k
色々な説があってどれ信じていいかわからん・・・
まだ体力ありそうだから無難なの教えてください。
266名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 18:35:26 ID:HkxjqmrD
体力あるなら、淡水浴!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:22:40 ID:CsROpBtG
>>265
淡水浴
硫酸銅
ホルマリン
etc

治療法についてアドバイスを受けようと思うのなら,
1)どんな水槽で飼育しているのか
2)どのような生体を飼育しているのか
3)ろ過方法,濾材
なども書いておくと尚よろしいかと

あと,どの方法で治療するにしても,白点虫のライフサイクルについては
きちんと理解しておく必要があるよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:03:02 ID:jfn6a25k
>>267ご指摘ありがとうございます。
水槽は120×45×45で
他の生体はゴマハギ一匹と貝類(マガキ、カノコ、ムシロetc)
だけで、無脊椎は現在いません。
ろ過は自作背面ろ過でろ材はサンゴ砂です。
3ヶ月前に立ち上げて、少しずつ魚増やそうかと思っていたのですが・・・
ネットで調べても色々な治療方があるのでどれにしたらよいのかわかりません。
やっぱり早めの淡水浴がベストでしょうか?

269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:45:41 ID:fQ5bELzS
>>268
今立ち上げ三ヶ月でこれから魚増やすつもりなら
隔離治療ではなく本水槽の白点を治療しなければ今後も確実に何度もぶり返して生体を落とすことになる。
今本水槽に薬を入れれば立ち上がりは数ヶ月遅れることになるが仕方ない。
とりあえず貝とライブロックがあれば別タンクに隔離して銅か低比重治療をしたまえ。
軽傷なら別の薬でも。とりあえず今の状況で淡水浴とかホルマリンはあり得ない。
それからフグは手遅れになったらバケツに隔離したまえ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:46:23 ID:fQ5bELzS
>>268
今立ち上げ三ヶ月でこれから魚増やすつもりなら
隔離治療ではなく本水槽の白点を治療しなければ今後も確実に何度もぶり返して生体を落とすことになる。
今本水槽に薬を入れれば立ち上がりは数ヶ月遅れることになるが仕方ない。
とりあえず貝とライブロックがあれば別タンクに隔離して銅か低比重治療をしたまえ。
軽傷なら別の薬でも。とりあえず今の状況で淡水浴とかホルマリンはあり得ない。
それからフグは手遅れになったらバケツに隔離したまえ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:22:16 ID:l9BjcVFu
>>270アドバイスありがとうございます。
やっぱり貝類やライブロックそのままで銅はよろしくないですよね?
又、完治後の銅除去は、こまめな水替えでよろしいですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:28:40 ID:UmzFLema
白点って汽水でも出るだろ。
低比重なんて効かないよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:09:10 ID:fvq9HtSs
>>271
水換えのあと吸着材を入れた方がいいよ。
活性炭、重金属吸着材、銅イオン吸着材など
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:05:09 ID:AK+Oxl+5
>>271

>>273のフォローをしておくと、
治療終了後3,4日経って再発しなければ
吸着剤投入、その後換水だな。
275名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 16:21:23 ID:F3KmqlZk
一週間前に買ったナンヨウハギが、買った日から2、3日間
白点になり、様子を見ていていました。
今は、体に白点は無いようなんですが、えらの動きがとても
激しいです。
まさか、えら内部に白点が出たのでしょうか?

このような場合、淡水浴でもさせたほうがいいのでしょうか?
ちなみに魚自体はえらく食欲があります。

対処方をどなたか、教えて頂きたくお願いしまつ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:42:58 ID:fvq9HtSs
何かの拍子に比重が上がってハクテソもろとも消えようとしてるわけじゃないよね?
タンジュソに水合わせに失敗した影響が出てきただけかもしれないね。
アンモニア亜硝酸PHを測るのもいいかもしれないね。
鰓寄生なら今夜には死ぬかもね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:57:36 ID:n1A3eiCQ
おれもナンヨウハギ、元気に餌食べてたんだけど白点がでて
消えてを数回繰り返してるうちに突然死んでしまった。
導入して間もなかったんで他の水槽に移して治療するのは負担がかかる
と思って様子みてたのが良くなかったのかも・・・

278ホットケーキ:2005/11/11(金) 21:03:21 ID:TPlBTxRR
僕が前、飼っていた和金も白点病でなくなったよ。
279nojirin:2005/11/11(金) 23:53:23 ID:Zhu4WFEV
緊急事態!! ちょっと、スレが違うかもしれませんが、教えて下さい。
今夜になって、センジュ磯巾着が逝きそうになったので、
あきらめて出そうとしたところブワっと溶けてしまい水が白く濁って
しまいました。そうしたら、水槽の中の全部のキンチャクダイの息が上がって
しまい、今にも逝きそうです。水は半分近く入れ替えましたが、改善されません
いったいどうした事でしょうか?カクレクマノミは変化ありません。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:33:24 ID:KKBJBQB2
>>279
えらいこっちゃな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:25:49 ID:XsJET1lo
>>279
> いったいどうした事でしょうか?

そういう事ですw
一旦白濁してしまったら,半分程度の水替えではなかなか改善されません。
場合によっては,一度水槽をリセットする事も視野に入れてみては?
282名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 07:49:13 ID:P3Gd/DIt
イソギンが逝っちゃったら、水槽リセットしかないよ。
やばくなった時点で取り出しおけば、よかったのに・・・。
283nojirin:2005/11/13(日) 03:09:17 ID:PEg0yH69
お返事ありがとうございます。昨日、近所のショップにたずねたところ
カクレに変化がないのだとすれば、多分、磯巾着が生き腐れをして大量の
アンモニアが発生したのではないかと言う事でした。センジュが逝くときに
毒を放出する等という報告は聞いた事が無く、仮になんらかの毒であれば
カクレも逝ってしまうとの事でした。(カクレはスズメだからアンモニアには
比較的強い)磯巾着は調子が落ちたらすぐに出すのが1番との事。
ちなみに、自分は4日間も情けを掛けていました。
 つまらない情けの結果が以下の通りです。

ソメワケ(6cm)・ウズマキ(8cm)・イナズマ(5cm)
フレンチ(7cm)・クイーン(8cm) 以上5匹

 ウズマキがタテキンになる頃には、素晴らしい顔ぶれになっていた
筈なのに・・・  合掌
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:11:59 ID:CQXaT3xd
>>283
漢だな…
俺、そのラインナップの水槽にイソギンなんか怖くて入れられないよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:49:33 ID:xtPBWuZ9
それはそうと、最近ネシアやらマニラ産にもれなく付いてくる
はだ虫(ネオベネデニア)。ありゃ何とかならないかね。1度や
2度の淡水欲じゃ居なくならないし、持ち込んだら水槽全部の魚
やらなきゃ駄目だし。ほっとくと確実に魚は死ぬし。
あの米粒みたいな奴だよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:00:13 ID:Kzxw4dyV
>>285
淡水浴はどれくらいの時間やってる?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:36:32 ID:xtPBWuZ9
魚種にもよるけど大型ヤッコで10分。小さい奴らは5分。
1分すぎると、ひらひら取れ出すけどエラ内部とかも恐いので。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:45:56 ID:Kzxw4dyV
>>287
ホルマリンやマリンサワーとかの使用はどない?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:26:34 ID:xtPBWuZ9
いや、淡水浴だけ。ホルマリンやマリ〜は養殖業者じゃないから使ってない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:58:41 ID:A8I/m91N
ハダクリーンなら効果あるよ。
俺、タイ米はたいて買ったから分けてやりたいけど、
ここにアドレス晒す勇気はないな。

ときに、ホルマリンを海水に使うのは止めたまえ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:10:07 ID:/dp156Hy
>>290
> ときに、ホルマリンを海水に使うのは止めたまえ。

使い方,処理方法を間違えなければ問題ない。
フグで問題になったのは,使い方がめちゃくちゃだったからだよん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:40:52 ID:dZhIdkbO
白点治療に銅系を使いたくないのですが、
よく無脊椎にも安心とかうたってある薬はやっぱり効き目とか薄いんですか?
てゆーか本当に大丈夫なんですかね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:45:05 ID:34oiqKOF
ハタゴ入れたらカクレが砂にスリスリするようになった。。。
しかも、ハタゴ口がゆるんでる・・・。
もうおしまいかな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:23:31 ID:sy7QzKyO
283>う〜ん、可哀想に・・・。
しかしイソギンが死んだの一匹でしょ??
それくらいで水槽全体が調子崩すって一体
どのくらいのサイズで飼育してるの?
俺自慢じゃないけどイソギンを過去に3匹殺しているが
(30センチオーバーのハタゴ&センジュ)
水換えしたこともないし調子崩したこともない。

285>ニンニクをガンガン食わせてくださいw

292>暫く白点とはおさらばしているが
無脊椎水槽で白点出た時の俺の対処法を
(参考程度に聞いてください)
まず無脊椎が飼育できるぎりぎりまで塩分濃度を薄める。
朝:ICH X-tinguisher
夕:SALIFERT ストップパラサイト
夜:ヒコサンZ
3日〜10日で治りました。
一回分の規定量を毎日続けるのかポイント。
この方法で貝類も無脊椎も落ちたことはありません。

しかし単品使用では効いたためしがないw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:21:40 ID:CEGaPzrs
>290 なるほどハダクリーンですか。奴らに効くんですね?
でも高いですね〜。検討してみます。ディスカス飼いじゃないので
ホルマリンは頭から考えていません。
>294ニンニクとは、どこかのショップがオリジナルでも出してるけど
あれは駄目。第一全ての魚が食べないので使えない。
>283 イソギンが腐って知らずに半日も放置すると白濁します。
イソギンが体内に持つ毒が放出され他のイソギンは全て影響を
受けまず駄目になります。魚に場合エラがやられることが有りますが
持ち直すことが多い。ショップ経営者や問屋の人間なら
経験していますよ。  問題はイソギンが駄目になりかけた時の
判断ですね。様子を見ようと思うと翌日白濁のパターン多し。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:55:38 ID:dZhIdkbO
>>294
やっぱり効き目薄いものなんですね。
無脊椎に無毒でよく効くなら銅なんて使うやついないもんね!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:40:49 ID:dnEk94/t
海水に慣らしたライアーテールブラックモーリーがポップアイになってしまいました。
ググっても海水魚の具体的な治療法が見つかりません。
とりあえずグリーンFゴールド粉で薬浴させてますが、
誰か海水魚のポップアイを治したことがある方、情報おねがいします。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:32:05 ID:3rrt0Hie
過去ポップアイに三匹なったが
水換えのみで1週間から2週間で自然に治ったよ。
全然気にしなくてもいいと思う。
早く治るといいね!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:17:11 ID:PxvQnvRc
>>298
ありがとうございます。
そのままでもう一週間ほど様子を見てみようと思います。

300おじゃるまる:2005/11/20(日) 22:14:55 ID:gOP6voSx
300☆今日は好調だな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:39:13 ID:GGkUToG3
昨夜我が家のカクレクマノミが☆になってしまいました。
一昨日の夕方から昨日の夜まで家を明けていたのですが、おとといまで元気でごはんもよく食べていたのに、昨日の夜帰宅するといつもより力なく泳ぎ、ごはんも食べませんでした。
よく見るとおとといまで普通だった尻尾が真ん中から少し切れていたので、いない間にもう一匹のカクレにいじめられたのかな?とも思ったのですが、その2時間後、ゆっくりと落ちていってしまいました。
体の表面に異常は見られませんでしたが、一週間前に白点にかかったのと何か関係あるでしょうか。
3センチ程の小さな体でした。
ちなみに今もう一匹のカクレは昨日から白点気味ですorz
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:51:23 ID:XvksPyuI
>>301
エラにまで寄生されると・・・
死んだときは,体表のみならずエラ蓋をめくってエラの色や状況の観察も
必要っすよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:45:01 ID:JqTIdIXB
白点が発生してトリートメント用に移して完治させたけど、いつ本水槽に戻せるんだろ?
白点は魚に取り付かなくても砂中で生き延びる・・・・・って聞いた事あるけど。
また、濾過層が白点こし取るって言うけど濾過層の目は白点虫よりずいぶん粗そうだけど??
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:20:56 ID:LzdocffB
本水槽に魚がいないなら水温を30℃近くまで上げて、底砂巻上げしとけば
仔虫がうじゃうじゃ出てきて3日ぐらいで自滅するよ。
念の為に1週間回しとけばぉK
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:40:47 ID:KBpFknFg
淡水スレかと思った…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:00:28 ID:02xhhmIx
淡水ならトリートメント水槽なんていらない。
魚入れたままで水温上げて鷹の爪でも入れとけばいい。
海水よりずっと簡単。

注: 鷹の指ではない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:14:17 ID:RPMBuxZf
鷹の指はいつも清潔 フォー
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:59:15 ID:WaMdefc7
銅とかICH等の薬は白点病の虫?を根絶できるのですか?
投入中のみ活動を抑えてるのですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:00:12 ID:eknwtY9B
ICHなんか無駄だけど銅は使い方を間違わなければ今の所
白点なんか皆殺し。その代わり治療後中和しないと無脊椎が
一切飼育できなくなる。根絶といわれても、新しく魚を追加
すれば発病の可能性はある。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:11:03 ID:UNYXOoao
新しく追加した魚を一週間くらい銅イオンの投入水槽で
トリートメントしても駄目ですか?
トリートメントタンクに常に銅イオン投入したままって
効果ありますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 07:07:20 ID:peZh0sjj
>>310
常時添加は寄生虫発生予防などには効果があります。
うちの会社のマダイ,ヒラメなどの水槽は常時添加してまっせ〜
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:43:47 ID:UNYXOoao
銅イオンで何日くらいで根絶できますか?
てゆーか銅系以外は根絶むりなんですよね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:05:20 ID:Kc1PNF5Z
カクレクマノミ(3センチ)が白い糸のような切れの悪い糞をしています。
もしかしたら何かの病気なのでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:16:45 ID:+fNft2uz
うちのハコフグもたまに出すなそれ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:00:57 ID:2rRdDAha
>>313
腹こわしてるんだろ。
原因の特定は難しいが,消化不良,腸管内で細菌が増えたetc
取りあえず消化の良い餌をしばらくやって様子見。
なかなか治らないなら薬浴or薬の経口投与あたりか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:36:22 ID:VpTSPdro
>>314,333
レスどうもです。
家にある餌はオメガワンと生きブラインシュリンプですが
消化には良いのでしょうか?
薬は粉のグリーンFゴールドしかありません。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:59:58 ID:B7C3kuQV
>>316
消化の良さだと,生きブライン>オメガワンになりますね。
ただオメガワンは生ケルプとスピルリナ等が主原料の様ですので
普通の配合飼料などよりは消化に良いですね。

薬の経口投与ですが,通常仕事ではパナカヤクを使って配合飼料に薬を
付けるのですが,パナカヤク1kg単位で買うと大変ですよね。
(一応鯉などの養魚資材を扱うネット通販店で購入可能)
ですので,下記のような方法はどないでっか?

オメガワンをクマノミが食べられる大きさに砕く

Hの時に使うローションを少し振りかける

薬を満遍なく振りかけてよ〜〜く混ぜる

給餌

ローションの主原料はパナカヤクの成分と一致するのだw
318名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/02(金) 18:31:44 ID:r8kHUunn
>>317 ありがとうございます
しかし、普通の餌も食べてくれませんでした・・・
もう薬浴をするしかないと思いますが、持ちこたえてくれるかどうか分かりません。
一ヶ所に留まって活発に泳がなくなってしまいました・・・
水替えはしたほうがいいですか?
>>318
薬浴&水替えは必要だね。
原因が細菌性の疾病であれば,少しでも細菌数のオーダーを下げた方が良いからね。
>>319 ありがとうございます。
外掛けの櫨財とライブロックを隔離してグリーンFゴールドで薬浴を試してみます。
321320:2005/12/02(金) 21:06:03 ID:qs0W376c
どこかのホームページで
「小型水槽では砂は入れない方がいい、砂を入れると細菌や寄生虫の温床となる」
と書かれてましたけれど、小型水槽では砂を入れない方がいいのですか?
12リットル水槽に2cmほどサンゴ砂を入れているのですが、
322320:2005/12/03(土) 17:24:11 ID:aLPhE3QR
連レスゴメン
今、グリーンFゴールド顆粒で薬浴を始めました。
ライブロック、生物濾材、は隔離しましたが
砂はそのままで大丈夫ですよね。
323名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/03(土) 21:03:36 ID:7AcdQUKj
前に他スレで質問したものですが
今年の9月ころから、新規で購入した魚がその日のうちor次の日までに☆になってしまいます
4月に立ち上げた60cm水槽で中の魚は
カクレクマノミ3匹 デバスズメ4匹 カーペンターラス1匹 スカンクシュリンプ2匹 で、皆元気にえさを食べています
昨晩もルリヤッコを購入したのですが、夕方になってから目が見えなったように水槽の壁に何度も頭をぶつけるように泳ぎ
その後狂ったように泳ぎ回り、最後には底砂に頭を突っ込んで死亡していました
9月以降に購入した魚で死亡した魚はヤッコとハゼ全てで、先週購入したカクレクマノミ1匹は普通に元気に暮らしてます
他水槽では普通に飼育できているヤッコ、丈夫なはずのハゼの連続急死に頭を悩ませております
一体どうすれば改善するのでしょうか
324323:2005/12/03(土) 21:04:44 ID:7AcdQUKj
亜硝酸濃度、アンモニアは問題ありませんでした
比重も安定しています
pHいくつ?
この時期だと輸送時の温度変化なんか盲点でもあるけど、
>>狂ったように
というなら導入ミスを除けば、水槽内に「ショック状態」をもたらすものがあるんでしょう。
たとえばヒーター等の機材からの微量の漏電や帯電であれば電位差の生じる投入時に問題になるだろうし、
エビが元気ならどうかと思うけど機具からの重金属や有機溶剤の溶解とか、奥さんが毒を盛ってるとか。
327320:2005/12/04(日) 22:47:43 ID:vVLSSuy/
薬浴をはじめましたが手遅れのようです・・・
底から動かずに激しくエラと口をパクパクさせています。
レスして下さった皆さんありがとうございました・・・
今は外掛けで混ぜた薬を掃除しています。
328名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 13:32:14 ID:PFCdWUbm
先週投入したレモンピールが
餌はよく食うのですが痩せてきました。
肌にもつやがなく、ヒレの先端がギザギザになり、
ホンソメやスカンクに腹を見せて擦り寄っていきます。
表面上は何も見えないのですが、やっぱり何か寄生虫がいるのでしょうか?
治療したくても、原因がわからないので、やりようがなく困っております。
どうかご指導の程よろしくお願いします。
329名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 14:20:21 ID:AkGVwQUD
水槽が安定していたらまず病気は出ないし、でてもほっときゃ治る。     薬とか使っても魚に負担かけてるだけ
330名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 14:26:48 ID:+lgoIUF2
>>328
このスレは釣堀でつね。
331名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 15:42:28 ID:y655GRG+
そりゃないよ
332名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 16:52:11 ID:AkGVwQUD
淡水浴で様子見ながら生命力に賭ける、俺の経験上これしかない
333名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 23:14:20 ID:PFCdWUbm
薬より淡水浴ですかね?やっぱり・・・
334名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 00:06:15 ID:Lrz5fNeR
ヒレにつく半透明の白い物体って何?
ちなみにハコフグです!
>>328
口腔内ってよりは消化器官の奥の方にいそう。
淡水浴効くか分からないから、こちらも効くかわからないけど駆虫ハンバーグとか強壮剤を
あげてみたらどう。
336名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 13:06:09 ID:Lrz5fNeR
>>335
ありがとうございます。
その駆虫ハンバーグって売りものなんですよね?
銘柄とかありますか?
売り物。
ベンリーパック(コペとかで有名なところ)ってところ。アキュリで売ってる。
ディスカス用駆虫ハンバーグと混同しないように。別に食べればいんだろうけど。
寄生虫の場合、口腔、鰓に寄生してると淡水浴が効くけど、
体表に深く潜りこむ、消化器官に入る寄生虫は淡水浴があまり効かずに魚だけ弱る。
口や鰓に寄生すると餌食いも調子もすぐに悪くなるから後者ではないかと思ったわけ。
ホンソメ云々→腹にくっついてるのかも。
338名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 14:28:08 ID:Lrz5fNeR
なるほど・・・
早速のレスありがとうございます!
探してみます!
ちなみに同居魚が食しても問題ないのですよね?
(ニセフウライ、ナンヨウ、スカンク、ホンソメ、ハゼ類など)
隔離したほうがよいですか?
しなくていいよ。
淡水浴するなというのではなくて
淡水浴も一度ではそんなに魚にダメージはないし↑の場合効果は絶大だからやった方がいい。

隔離しなくていいよ。
淡水浴するなというのではなくて
淡水浴も一度ではそんなに魚にダメージはないし↑の場合効果は絶大だからやった方がいい。
マルチ失礼します。

買ってきて2週間くらいの4cmサイズのカクレクマノミに
白点でないボロッとした白い斑点が多数出るようなりました。
当初自然治癒を期待したんですがムズがるようになったので一度淡水してます。
数日間は良さそうだったんですが、今朝再び多数目立つようになりました。
パッと見分らないんですが、光の加減で体表がボコボコになってます。
再度淡水浴を試み、指で撫でてみましたが剥がれるようではありませんでした。
もしかしたらイソギン(タマイタではありますが)の毒に過敏になってるのかもと思い、
擦り寄る現場を見たところ、淡水浴後だと粘膜が弱いようでイソギンが閉じてました。
それは確かに当然と言えば当然ではありますが。
前日の定期水換が症状のトリガーかも知れません。ただ換水量は1/7程で珊瑚の調子は上向きです。
生体そのものは体表が荒れた際にムズがる他は、別のカクレ同様とても元気で餌喰いも良いです。

同じような症状の方いませんか?
それだけじゃなんとも胃炎がウーディニウムじゃない?
>>341
堂々とマルチ失礼と書かれてもなぁ・・・・

向こうのスレに昼書いて,まだレスが無いからって気が短すぎだぞ
>>342
早速ありがとうございます。自分でもいろいろ調べてみました。
斑点のサイズが大きめなのでウーディニウムではなさそうです。
表皮の盛り上がりを見ると、膜張るようなトリコディナでもなさそうで、
消去法からリンフォシスティスかもしれません。
生体の様子を見る限りでは、進行の遅いという特徴にも一致します。
リンフォだとすれば、生体の調子を見ながら連日の淡水浴か、
もしくは低比重の隔離水槽でエルバシン漬けにする、というかんじでしょうか。
薬品を使う場合は隔離水槽へ移しますが、
ペアリング前の若い個体なので、伝染性が低いのであれば本水槽で治療したいです。

>>343
当初固有の症状を想定して魚種別スレに書いたのですが、
一般的な病気であるなら、専門スレに情報を集約する方が賢明と思い直し、
結果マルチになってしまいました。申し訳ないです。
固有の症状か一般的な病気か、その依るところに応じてレスいただけると幸いです。
>>344
エルバージュ(ニフルスチレン酸製剤)な
34612/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 11:22:37 ID:6NxlfIX0
344           家のホワイトチップもボコッとなってる、餌食べて元気なら大丈夫でしょ。  薬漬けはよくないと思うよ
34712/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 17:26:35 ID:WAYsbtSE
胸鰭(片方でも)が動いて無いときは、ソク淡水に漬けよう

虫がいっぱい出てくるよん。
34812/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 17:58:52 ID:bue9vYrm
淡水浴のやり方を
















教えて下さい
34912/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 18:18:02 ID:XmxKZzyr
>>348
無駄な改行してる奴には教えてやらん
35012/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 18:44:21 ID:bue9vYrm
淡水浴のやり方を教えて下さい
35112/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 18:45:47 ID:bue9vYrm
>>349
これでいい?
35212/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 14:50:25 ID:qtiF1O4M
ハコフグの白点がなかなか治らないので
銅イオンの投入を考えていますが
本当にバクテリアは大丈夫なのでしょうか?
35312/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 13:20:28 ID:DF2/d1dh
>>352
バクテリアは確実に駄目になる。
薬を使うと、白点か薬かどっちで☆になったのかわからなくなる
リスクが増えるだけだよ
35412/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 16:27:20 ID:U7IxQNMR
やっぱり・・・
銅はやめます。
35512/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 20:11:33 ID:X1qpghyM
飼って1ヵ月位のフレーム、初めから口パクがかなり高速なのです。
色艶も良いし、餌食いも抜群。年中ライブロックをつついています。

塩濃度、アンモニア、亜硝酸、硝酸塩、PH正常値です。
水換えも2週間毎、エアレーションも多めにかけています。レッドシーの60用スキマー付いていますが今は止めています。
600水槽にテトラ75外部、テトラ外掛45、テトラ殺菌灯、リオ90水中ポンプ、
メタハラスパクルX、ライブロック3`、珊瑚砂厚3cm、
ロイヤルグラマ、アレンズダムセル3匹、カクレ、シライト、スカンク、スターポリプ、シッタカ5匹、マガキ4匹です。
356 :2005/12/23(金) 19:43:09 ID:Dlc/f6nO
>>352
フグに銅は致命傷になります
淡水浴の方法の例
・水道水にカルキ抜きを投入
・水温を飼育水の温度に合わせる(25°くらいか)
・重曹(薬局で売ってる)を水5リッターに対して約25グラムを
 入れる
 これで、ほぼPHは8.0位になる
・時計を手元に置く
・お魚ちゃん投入
 意見は分かれるが3〜5分くらい泳がせる
 ※何の病気か知らんが、お魚ちゃんの体力をみて
  時間は決める
・白点の場合だと、約1分で白点の寄生虫は死滅する。
 以上


これでいい?
358348:2005/12/24(土) 21:13:13 ID:rFjjaJSn
>>357
どもー!
ありが△◎↓*∀≧!!>}*〜=<@刀ンgÅ?
35912/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 21:25:05 ID:Cu/0HFFx
まともに相手した俺がバカだったか〜ww
360348:2005/12/24(土) 23:41:54 ID:rFjjaJSn
>>359
うそです。
どうもありがとうございました!
36112/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 23:45:38 ID:VOAHOrG3
うちはアルカリ整水器で水用意するよ。
導入時の要領で、隔離ケースに定量ずつ加えてながら増えた分を廃棄して
最終的に9割強が淡水になるようにして、逆の要領で海水に戻す。計20分くらい。
362348:2005/12/25(日) 01:21:32 ID:IzcshdCF
>>361
ありがとうございました。
>>357サンと同様に参考にさせて頂きマス。
363pH7.74:2005/12/31(土) 16:20:47 ID:7TC/GLqo
アクア工房のノーマル殺菌筒は本当に白点病に効くの?
364pH7.74:2005/12/31(土) 20:58:56 ID:apADyjn5
365真実を知りたい:2006/01/01(日) 18:04:40 ID:Ubz3LxuU
そうですか・・・アクア工房のスレもあるのでアクア工房製品について
情報あれば皆さん書き込んでくださいどうかよろしくお願いします。
366pH7.74:2006/01/01(日) 21:05:11 ID:fVdYnidW
アクア工房のノーマル殺菌筒付けてるけど、白点は多発。
やもなく、カミハタの殺菌灯を付けたら白点発生なし。

結論:今もヨウ素の効果を期待して殺菌筒付けてるけど
   実際のところ効果は低いと思われ・・・。
367 :2006/01/02(月) 20:16:06 ID:8nH3f+dK
効果を実感できるもんじゃないからな
368pH7.74:2006/01/04(水) 18:21:57 ID:Zg09eho6
一度白点でた水槽はリセットしたほうがいいですか?
369pH7.74:2006/01/04(水) 19:52:32 ID:FZvp83Bu
>>368
んな必要はない。
370pH7.74:2006/01/07(土) 00:40:08 ID:AxvlF+Gh
>>369
ありがとう
371pH7.74:2006/01/08(日) 00:12:44 ID:1wW2/3zg
購入3ヶ月のモンガラ(6cmくらい)の体色が先週から白っぽくなってしまい、
背中の黄色部分も色あせてしまいました。
食欲はあるのですが、あきらかに様子おかしいです。
なんかの病気ですか?
ちなみに白点等の体表面に何か付いてはいません。
よろしくお願いします。
372pH7.74:2006/01/08(日) 00:23:51 ID:PiVTJEUP
餌は何をあげてる?
373pH7.74:2006/01/08(日) 00:32:27 ID:1wW2/3zg
シュアー、セレクト、リーフハーブ、たまに冷凍アサリです!!
腹に寄生虫いるかもと思い、駆虫ハンバーグを2日程あたえましたが
回復の兆しなしです。
374pH7.74:2006/01/08(日) 01:54:42 ID:PiVTJEUP
一度リリーフタンクで薬浴させてみたらどうだろうか?
グリーンFゴールドとかで。
あと、ビタミン・ミネラル不足による色褪せかもしれないので
普段の餌に植物性ペレットを混ぜてみるとか
375 :2006/01/08(日) 02:28:45 ID:N/h+eRp9
ウチのサザナミフグ、いつでも食欲旺盛なんですが白点ついては消えてついては消えて・・・の繰り返し。
ほかにいるハナダイやナンヨウハギ、ハゼなど白点に弱そうなやつらは1匹もついてないのですが・・・
ほかの魚には白点つかないので、さほど蔓延しているとも思えないんですよね・・・
ようはフグは白点にかかりやすいってことなんでしょうか?
2−3日おきの繰り返しです・・
376pH7.74:2006/01/08(日) 13:43:54 ID:1wW2/3zg
>>374
ありがとうございます。
元気なうちにやってみます。
377pH7.74:2006/01/08(日) 23:58:08 ID:EDMp0lnl
ナンヨウハギなんですが、白点とも言えない“部分的に白っぽく”
なります。
この状態は、なんでしょうか?
378pH7.74:2006/01/09(月) 08:26:57 ID:d8ZdNaRR
ICH-Xtinguisherという白点の治療薬を買ったんだけど、
効果ありますか?
379pH7.74:2006/01/09(月) 23:38:28 ID:hVmvMIQ4
俺はあまりなかった!
薬いろいろ買うより殺菌灯つけれ!
380pH7.74:2006/01/10(火) 06:49:19 ID:3r68F5L6
それが・・・
カミハタの殺菌灯を付けているんですよ。

381pH7.74:2006/01/10(火) 07:12:26 ID:IYrAulsp
>>380
殺菌灯は完璧に病気を押さえ込むものじゃぁ無いからな。
照射強度によって効果がある病原菌と,全く効かないものもあるし。
あと定期的なランプの交換も必要だよ。
382pH7.74:2006/01/10(火) 11:24:56 ID:VzNTyqD7
ハタタテハゼが白点の初期みたいなんで、生体を全部別水槽に移して治療しようと思ってます。
本水槽は飾りサンゴだけになる訳ですが、なるべく本水槽のバクテリア生かしつつ、
白点原虫駆逐するには何がベストでしょう?
383pH7.74:2006/01/10(火) 13:16:51 ID:Xgk1ERH7
メインタンクで銅など薬を入れない方がいいと思います。

むしろ、白点のハタタテだけを隔離水槽(又はバケツ)に
入れて、・淡水浴 ・グリーンFゴールド(顆粒)を入れる。
という方がいいかと。
併せて、メインタンクの水替えも行います。

たとえ、メインタンクに薬などを入れても飼育水中の
寄生虫は死滅させても、濾過槽や砂の中の寄生虫を
死滅させることは出来ません。

メインタンクの白点を全て、死滅させるのには
飼育水をリセット(ろ過、砂を水道水で洗う)
するしかありません。


384pH7.74:2006/01/10(火) 13:37:29 ID:O6tVM8os
ハタタテハゼならそんなに弱い種類でないから
水替え等で治るんじゃないか?
隔離投薬しても環境悪かったら
戻した後に再発するしな。
385pH7.74:2006/01/10(火) 22:07:56 ID:RgHaU/53
実は水換えで一旦消えたけど再発したんで治療しようと思ったんです。
さっきハタタテのみ隔離してグリーンFゴールド入れました。
前にスズメの薬浴失敗したから心配・・・
386pH7.74:2006/01/10(火) 23:28:00 ID:RgHaU/53
今チェックしたら浮いてた。まだ生きてたから本水槽に戻しました。
薬浴でまた殺してしまうのか・・・
387pH7.74:2006/01/11(水) 00:24:20 ID:s/TeVZXj
以下3つの条件を満たしてるの?

・隔離水槽は、飼育水と温度、比重は同じ。

・隔離水槽にヒーターとエアーレーションを入れている。

・グリーンFゴールドは、耳掻き半分くらいの極少量入れている。
388pH7.74:2006/01/11(水) 01:09:21 ID:jPQwsO+E
あれ?ゴールドって白点に効かないんじゃないの?
389pH7.74:2006/01/11(水) 08:58:05 ID:bsW0yWAs
薬は規定の半分入れたんで耳掻き半分よりは多かったです。それのせいか・・・
まだ生きてるみたいだけど引き篭もりになって動かない・・・
390pH7.74:2006/01/11(水) 11:21:46 ID:18UcdVHC
海水魚にグリーンFゴールドの液体はダメだけど顆粒なら
白点にも効果あるよ。
自分も白点の時は、顆粒タイプ使って治療してる。
391pH7.74:2006/01/12(木) 18:57:37 ID:Mg0CeQE8
白点に悩まされてもうやめるつもりでうがいするときのイソジンを
10リットルにつき2滴の割合で入れたら白点が消えました。しかし
ライブロックも死んだようで表面にカビみたいなのがつきましたが
ちゃんと白点が消えました。(私の場合なのでなんとも言えませんが
・・・白点が観察されなくなったあとに3分の1水換えし活性炭を
使いました)他にこの方法試された方いますか?
392pH7.74:2006/01/12(木) 19:12:01 ID:Isni3lpk
>>391
んな乱暴なマネはしない
393pH7.74:2006/01/12(木) 23:28:48 ID:p/yQBbEd
382です。ハタタテ復活したんで一応報告。
まだ白点出てるんで低比重で様子見ます。
394pH7.74:2006/01/21(土) 20:31:42 ID:r9t5MZ8N
飼育半年の初心者であります。

無脊椎もいる600規格水槽に白点が蔓延しております。
明日、銅イオン治療を450水槽で始めたいと思っています。
治療メンツはフレーム1匹、ロイヤルグラマ1匹、アレンズダムセル3匹。
水作ぶっこみ濾過Sとワンタッチフィルター45活性炭無しで治療予定です。

水量、濃度、水温、餌量はどのレベルで良いのでしょうか?
600水槽に戻す際、淡水浴必須でしょうか?
395pH7.74:2006/01/22(日) 21:06:51 ID:lVR5CU43
サブタンクで治療するってこと?
それだったら、仮に治ってもメインタンクに戻したら再発すると思うんだけど。
無脊椎をサブに移して、メインで治療したらどう?
396pH7.74:2006/01/23(月) 07:52:43 ID:csVfjTHk
初心者が白点治療に銅使うのは、危険すぎ。
濃度間違えると全滅する。
むしろ、450水槽持ってるんだったら、
・淡水浴(3分)・薬浴・水換え
のほうがいいかと思う。
(淡水浴1分で白点の寄生虫は、破裂する)

白点の寄生虫は、寄生する宿主が1週間いないと
死んでいくので、メインタンクはそれで対応が
いいかと思う。
ただ、ろ過層、砂にまぎれてる白点はリセット
(ろ過層、砂を水道水で洗う=バクテリアも全て死ぬ)
しない限り除けない。

397394:2006/01/23(月) 19:34:17 ID:uzyffMuA
レスありがとうございます。
お二方のレスを見れずに日曜日の朝から作業しました。

>>395さんの言う通り、メイン治療です。
床砂を全部撤去し、殺菌灯、スキマーをoff。
テトラ外部フィルターで活性炭をぬいて「Reef natural」という銅イオントリートメントを使用中です。
比重は1,019まで下げています。水温は25度。
今のところ魚に変化は見られません。
餌くいは抜群です。

398pH7.74:2006/01/25(水) 16:06:52 ID:Bk18rx07
ヨウ素殺菌ボール入れてからほとんど白点でなくなった。出ても自然治癒してる
399pH7.74:2006/01/25(水) 20:10:20 ID:fqPdnqvt
>>398
ヨウ素殺菌ボールって、どこの製品ですか?
欲しいです。
400りん:2006/01/25(水) 20:27:47 ID:i1HIXEeH
魚がストレスでエサ食べないで今死にそうで横向いていますどうさたらいいでしょうか?だれか助けて下さい
401pH7.74:2006/01/25(水) 20:45:32 ID:xM/JVONg
muri
402pH7.74:2006/01/25(水) 21:08:52 ID:qaufpxgH
403pH7.74:2006/01/25(水) 21:12:56 ID:+9QLuJb8
>>399
アクア工房ってとこので、交換用として1500円ぐらいで売ってますよ
404pH7.74:2006/01/27(金) 15:36:32 ID:jCKJb0nK
この度トリートメントタンクを新設したのですが、
常時添加に適する薬を教えて下さい!
405pH7.74:2006/01/27(金) 15:43:58 ID:o3mvDgD2
>>404
薬を常時添加する事はお薦め出来ないが
406pH7.74:2006/01/27(金) 16:36:35 ID:jCKJb0nK
店とかのトリートメントタンクでも常時添加はしてないですか?
もちろん銅とかは使う店は論外として・・・
407pH7.74:2006/01/28(土) 17:55:59 ID:6Rpu1hq5
>>406
店と比較してどないするん?意味無いぞ?
種類にもよるが,常時添加することによる弊害の方がとてつもなく
恐ろしいのだが?
408394:2006/01/29(日) 00:12:27 ID:sO7GbaB+
394です。
現在治療中です。見た目での白点は殆ど消えましたが、たまに痒がって体を擦りつけてます。
一番心配していた銅に敏感なフレームエンゼルですが、白点は殆ど消えましたが口先が白いです。右に左に忙しく泳いでいます。
皆、餌食いは相変わらず抜群です。

白点治癒後、本水槽に無脊椎を戻す際、本水槽、外部フィルターはリセット必須で
しょうか?銅テスターで数値が出なければリセットしなくても大丈夫でしょうか?
409pH7.74:2006/01/29(日) 08:20:22 ID:KBItJn98
>>408
白点虫が宿主から離れたまま,ずっと生存できるのなら必要かもしれないが
普通はリセットしないよ。
410pH7.74:2006/01/30(月) 03:46:09 ID:pEWCVKVc
>>408
おいおい、初心者とはいえ色々と調べて治療してるのかい?
銅を一度でも使った水槽に無脊椎、サンゴは入れられないよ。

本水槽、外部ろ過、ろ材(は交換)はリセットしないと
いけない。

なんで、メインタンクで銅なんか使ったの・・・。
411pH7.74:2006/01/30(月) 22:14:46 ID:3iwjUPPi
今まで、7年間飼育をしてきて初めての症状です。どなたか、病名と
治療法を教えて下さい。
キンチャクダイ(ポマカン)だけ発病していて、0.3ミリ前後の白い粒
(フレンチベビーは黒い粒)が、かたまりになって、魚体のあちらこちらで
増殖をしています。見た目は体中に白黴がはえたみたいになっています。
白点とは明らかに違うし、リムフォでもなさそうです。餌はよく食べており
体力はありそうです。当方は魚オンリーの水槽です。
よろしくお願い致します。 
412pH7.74:2006/01/31(火) 08:43:04 ID:7v5nV5Ug
このスレでは海水性白点病に対して、低比重治療はあまり推奨されてないけど、
(効かないって言われてる方もいましたね)
今回試してみたら、かなりの効果がありました。
白点が割と全身に広がった状態から、
水温そのままで比重1.008、3〜4日目から目に見えて付着白点が激減していきました。
一週間で見た目は完治に至っています。
あくまで個人的感想だけど、低比重は寄生している白点虫や海水浮遊中の虫に対してでは無く、
底砂などのシスト状態の殲滅に向いているようです。
ライフサイクルが終わったら消えたって感じでした。
本水槽からライブロックと貝類を衣装ケースへ隔離、
アンモニア、亜硝酸は変化なし、硝酸塩はちょっとだけ増えた印象です。
(コペポーダ等の死亡が原因だと思います)
薬を使いたくない方や、魚をメインタンクから出したくない方、
従来濾過の方には結構オススメ出来るんじゃないかと。
エラ寄生による呼吸困難が心配される時はタンス意欲併用でかなり効果がありそうです。
以上、チラシの裏でした。
413pH7.74:2006/02/03(金) 23:38:05 ID:83PO89Ag
殺菌灯どこのメーカーの使ってる?
414pH7.74:2006/02/03(金) 23:45:49 ID:SeiLGQTk
>>413
マルチしまくりかよ!w
415pH7.74:2006/02/04(土) 03:10:16 ID:qE4yLhGK
>>394
その後、どうなったの?
416394:2006/02/05(日) 18:19:00 ID:uPGoHIa7
394です。
本日、従来の水槽に復活しました。
2月2日に銅イオン最後の投入をしました。
いくらか痒がる仕草を見せる魚もいましたが、見た目での白点が消えたので、決行です。

銅テスターですが、私のやり方が間違っているのかよく分かりません。。今朝計ると0.3。水道水計っても0.3。
昨晩、テスターとしてマガキ貝を治療水槽に入れておき、今朝みても変わりなかったです。

結局、治療水槽の水は全部捨てました。外部フィルターには治療水入れっぱなしです。
450無脊椎水槽水+新海水20gで外部フィルターのウールマットのみ交換。
外掛けフィルターの吸着ろ材交換。
バイコム投入、水中ポンプON、スキマーOFF、殺菌灯OFF。

水あわせを終えて、それぞれ気持ち良さそうに泳いでおります。餌はよく食べます。
シライト、スターポリプも久々のメタハラの下、触手を伸ばしております。

今更ながら、殺菌灯OFFはなぜだったのでしょう?銅効果を下げるんでしたっけ。。

417pH7.74:2006/02/21(火) 17:25:32 ID:U2BGF07p
白点に掛かり今日淡水浴をしたのですがパラパラと白点が取れたのですが水槽に戻し明るいところで見て見ると白点が浮き出てる気がするのです。これは淡水浴を失敗しているのでしょうか?そのまま様子をみたほうが良いのでしょうか?一度淡水浴をした方が良いのでしょうか?
418pH7.74:2006/02/21(火) 17:29:03 ID:U2BGF07p
連投すみません。水槽は120 45 45 プリズムスキマー レイシーカスタム上部 添加剤はブレンドアイオダインですよろしくお願いします。携帯からで申し訳無いです
419pH7.74:2006/02/21(火) 19:15:18 ID:Q42w2pJF
>>417
白点のライフサイクルを考えてみよう
420pH7.74:2006/02/22(水) 17:16:51 ID:FR0xvHYy
>>417
失敗しているのではない。
>一度淡水浴をした方が良いのでしょうか?
そう。暫く間を空けてから。
白点が出なくなる日までこの操作を繰り返す。
しかしそれでは次の魚を導入すると白点が出るので別の対策が必要。
421pH7.74:2006/02/22(水) 17:20:08 ID:FR0xvHYy
・・・導入すると白点が出るので別の対策が必要。

・・・導入するとまた白点が出る可能性があるので・・・
422pH7.74:2006/02/22(水) 17:30:59 ID:A37CgkCl
こんにちは。今はヒコサンをメインタンクに入れ淡水浴をしています。餌は食べるので元気な内にと思いまして。今回本当にありがとうございました。白点が無くなるよう頑張ります。
423pH7.74:2006/02/22(水) 22:27:44 ID:gcUJLW1D
120ofでチョウ飼育人
硫酸銅で白点治療中(3日目)
今日も白点だらけだ
424pH7.74:2006/02/23(木) 00:02:12 ID:FR0xvHYy
ggg
425pH7.74:2006/02/25(土) 18:48:23 ID:5IDzoDs/
病気じゃないんだけど・・・事故で黄色プラティ1匹フィルターに
吸い込まれ瀕死です。

頭の所が出血していて痛々しいけど死んではいないので見捨てれません・・・
なにか良い方法はないでしょうか・・・
426 :2006/02/26(日) 20:25:20 ID:HVUHjkhE
海水魚スレでプラティーって・・・・餌用?
427pH7.74:2006/02/27(月) 22:18:45 ID:pDEHf3eA
プラティー・・・?
海水・・?
428pH7.74:2006/02/27(月) 23:53:35 ID:MOQ7UmaI
薬局で,重曹物語(炭酸水素ナトリウム99%以上)なるものを見付けたのですが,
淡水浴の際,水をアルカリ性にするのに使っても大丈夫でしょうか?
使ってもいい場合,1gの水に対して,どれくらい入れればいいでしょうか?

ちなみにそれ(重曹物語)の本来の使用例は
野菜のアク抜き,茶シブや浴室の湯アカ,鍋のコゲ落とし,台所の清掃,洗濯,消臭,料理やお菓子作りに,
だそうです
よろしくお願いします
429pH7.74:2006/02/28(火) 09:31:23 ID:TkCoP+hV
自分も薬局で買った重曹使ってます。
1リットルに対して5グラムで使っています。
それでほぼ、PH8前後になります。

いつもそれで、ナンヨウの白点落としてるから
大丈夫だと思います。

430pH7.74:2006/03/05(日) 15:01:38 ID:8ZEVG7nX
うちにカクレのペアが白い糞をして最近食欲がありません。
前よりは少し食べるようになってきたんですが、腸を壊しているみたいです。
どうしたらよくなるでしょうか。どなたかご指導お願いいたします。
431 :2006/03/05(日) 17:58:04 ID:rXNUeTfa
プラティは馴らせば海水も平気。
よく子供を産むから、その子供を餌用にする、っていうのは聞いたことあるけど・・・・・
432pH7.74:2006/03/06(月) 00:11:04 ID:r/Iwx1bd
>>430
3日に一回天然海水で水替え1/4
433pH7.74:2006/03/07(火) 00:56:28 ID:c411nEp6
それが出来りゃ一番いいけどな。
434pH7.74:2006/03/07(火) 18:10:16 ID:PFAT1XWx
結局どうすりゃいいんだー、たすけてくれー
435pH7.74:2006/03/07(火) 21:39:52 ID:0pZhsS0B
白点虫って水槽内に泳いでる(漂ってる)
のは肉眼でハッキリ見えますか?
436pH7.74:2006/03/07(火) 22:03:42 ID:Di1Sy05b
>>435
フツーの人には見えないですよ
437pH7.74:2006/03/07(火) 22:49:40 ID:c411nEp6
>>434
だから432が言うように
環境よくしてやって、あとは生体の治癒力に掛けるのが良い!
下手に薬だのなんだのって試しても落ちるヤツは落ちる・・・
438pH7.74:2006/03/08(水) 10:48:53 ID:WzXmJETV
ホームセンターで買ったタツノオトシゴに、かなりミクロサイズの黄色い点々が沢山ありますが、至って元気だし呼吸も正常です。他の生体には全くみられません。これはウーディ二ウムでしょうか?もしその場合他の魚への感染率は高いのですか?
439pH7.74:2006/03/09(木) 22:34:34 ID:GwmniSzl
オレンジフィンがトリコになって困ってます 淡水£薬浴で治りますかね? よろしくお願いします
440pH7.74:2006/03/10(金) 06:43:57 ID:n0chZ3sS
441pH7.74:2006/03/19(日) 10:59:29 ID:7a7kWEfa
治ったの?
442pH7.74:2006/03/22(水) 16:27:28 ID:WRQcjn0+
他スレにて質問したのですが、ここに病気スレがあったのでこちらで質問させて下さい。
水槽立ち上げて一週間60cmにデバを二匹いれてました。
昨日から二匹が餌を食べなくなり隅に寄り添ってじっとしていました。
今朝みたら一匹がすでに死んでおり残りの一匹は相変わらずでした。
白点などはなかったのですがネットで調べて淡水浴をした所
いままでよりは復活しました。
しかし餌を食べる元気はなく背中から透明の糸のような物をくっつけてまして、
フンは白いです。
なにが原因でどうしたらよいか教えて頂けませんでしょうか、、、
長分すいません(>_<)
443pH7.74:2006/03/22(水) 22:56:34 ID:EO6zszGT
うわーっ、僕が60p立ち上げた時と全く同じ
状況ですね。
デバは、3匹だったけど。
原因は結果よく分からなかったんだけど
・ろ過サイクルがまだ出来ていない
 (バクテリア製剤とか入れてますか?)
・デバは、群泳が基本なので2、3匹だと
 落ちやすい
 (後から、本で知りました)

自分の場合には、その時点でハタタテハゼを入れました。
結果、デバ3匹は落ちましたがハタタテは以外に丈夫で
ろ過サイクルを作ってくれました。

なんの参考にもならなかったかも知れませんが、デバは
危ないかと思います。
とにかく、デバに気を取られすぎずにろ過サイクルを
作ることを考えた方がいいかと思います。


444pH7.74:2006/03/23(木) 00:10:25 ID:9G4SOq56
>>443さん、そうだったんですか(>_<)
少し数を増やしてみようと思います。
答えて頂きありがとうございました(^O^)
445pH7.74:2006/03/23(木) 12:34:57 ID:yoyL0gUP
>>444
水槽立ち上げ用のスタートUP使うといいよ。
バクテリア、アンモニア抑制アンプルがセットになってる。
http://www.rakuten.co.jp/ceppo/795628/799221/#770769
446pH7.74:2006/03/26(日) 21:29:23 ID:pG4ttvYH
アラヤダ コノスレダレモイナイノ?
  ___
  / || ̄ ̄||  (⌒─-⌒)
  |  ||__|| ((´・ω・`)) 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

447tt:2006/03/28(火) 11:21:28 ID:QnSr15U0
質問なんですが、
うちのシマヒメヤマノカミとイエローコリスが
プカプカ体が浮いてしまうみたいなんです…
水槽の底の方に潜ってもまた
プカーッと水面まで戻ってきてしまうんです。
エサは食べるんですけど
これって何か分かりますか?病気なんでしょうか…(;;)
どなたか救ってください、お願いします!
448pH7.74:2006/03/28(火) 14:17:18 ID:XJWyanGu
減圧症ということもあるが恐らくただの浮き袋異常だろな。
そのままでは弱っていくので対策が必要。
449pH7.74:2006/03/29(水) 13:17:15 ID:C6apEpLN
クマノミ導入から十日ほど経って、クマノミのアゴの辺りに赤茶のデキモノが…
クマノミで導入初期って事だけでトリコディナと判断して淡水浴続けてたんだけど、四日経っても治る気配どころか、微妙にデキモノが大きくなってる気が…
これってもしかしてビブリオですかね?
450tt:2006/03/31(金) 12:23:15 ID:VIp16JhB
<<448
浮き袋異常ですか。。。ありがとうございます。
・・・いったいどう対処したらいいんでしょう?
451pH7.74:2006/04/02(日) 08:53:56 ID:237qACzZ
購入直後からスミレヤッコが岩に体をスリスリ。
白点かな?と思って5日経っても確認出来ず。
白点以外にも同じように痒くなる病気ありますか?

リムフォやヒラムシ(見たこと無いけど白点より随分大きいんだよね?)も確認出来ず。
患部は岩に擦ってちょっと口のわきが荒れてます。
食欲は購入直ぐの割に顆粒Sに餌付いて旺盛です。
(だから淡水浴もなるべくなら避けたいです)
お願いします。
452pH7.74:2006/04/05(水) 18:56:06 ID:VR+xZgZg
スミレヤッコが呼吸が早く、斜めになっているのですが
助からないでしょうか?
453pH7.74:2006/04/05(水) 20:24:52 ID:q2jkHMFl
>>452
なんの病気かさっぱり分からないし
その状態ではまずたすからないだろうけど

俺がやるなら低比重+GFG
454452:2006/04/05(水) 20:59:58 ID:VR+xZgZg
私も何の病気か全然わからないのです。
水を足しすぎて少し低比重になったのですが
それが原因かと思ったりしたのですが・・・
白点がでているわけでもないし、朝まで元気に泳いでいたのです。
455pH7.74:2006/04/05(水) 21:16:24 ID:q2jkHMFl
>>454
足し水程度の水量で、少し位低比重になっても問題はないと思いますよ
456452:2006/04/05(水) 21:35:25 ID:VR+xZgZg
他に思い当たることが無いのです。
見た目は、色鮮やかで元気そうです。
水質も調べてみたのですが問題なさそうです。
一番強いカクレクマノミにたまにつつかれていたのですが、
ストレスで死んでしまうことってありますか?
457pH7.74:2006/04/05(水) 22:03:34 ID:FlloqxyQ
ちょっと皆さんにお聞きしたいのですが
一匹だけ水槽から出して養生させる場合
洗面器などで薬浴させますが、
エアーってどうしてますか?
単品のエアーがないのでちょっと困ってます。
458pH7.74:2006/04/05(水) 22:13:32 ID:hUwB8A1I
>>457
分岐コック買っておいで
459pH7.74:2006/04/05(水) 22:17:49 ID:FlloqxyQ
>>458
ありがとうございました。
さっそく休日にでも買ってきます。
それまではストローで地道にぶくぶくしときます。
460pH7.74:2006/04/05(水) 22:22:07 ID:q2jkHMFl
>>456
もちろん過度のストレスがかかり続ければ魚は弱るよ
突付かれ続ける様だと隔離した方がよいよ
過密水槽なの?

>>457
エアレーションはしないと
461452:2006/04/05(水) 22:47:33 ID:VR+xZgZg
つつかれすぎているということもないのです。
60cm水槽に、スミレヤッコ、カクレクマノミ2匹、ダテハゼ、エビ、貝2匹
だけです。過密ということも無いと思うのです。

462pH7.74:2006/04/06(木) 22:03:24 ID:Cg+1rgfI
スミレは難易度高いから
ストレスだろーな
463pH7.74:2006/04/06(木) 22:32:46 ID:vufd6PFa
とりあえず、隔離水槽に移す事を勧めるけどね
464pH7.74:2006/04/06(木) 23:36:22 ID:lJ90qrRB
5割換水くらいして様子見れば?
水質に問題あったならそれで治るでしょ。
あとは足し水の仕方が悪かったとか。
465pH7.74:2006/04/07(金) 23:41:10 ID:f36FBafC
ハナビラクマノミを導入して一週間ほどで
白点病になってしまいました。水槽にはイ
ソギンチャクやサンゴなどの無脊椎がいる
のですがみなさんならどのような対処をし
ますか?アドバイスください。
それからヒコサンはどれくらいきくのでし
ょうか?良かったら教えてください。

466pH7.74:2006/04/08(土) 07:06:47 ID:YC9Y9Pba
>>465
ハナビラだけサブタンクによけて、薬浴
467pH7.74:2006/04/08(土) 20:36:11 ID:x1OON8uf
その場合メインタンクはどうすればいいのでしょうか?
468pH7.74:2006/04/08(土) 22:45:26 ID:4wSwR+SV
はだ虫(ネオベネデニア)駆除のため淡水浴を実施する場合どの位の間隔で繰り返せば良いのでしょうか?
調べても白点の様にはライフサイクルがわかりません・・・・。
469pH7.74:2006/04/09(日) 03:03:31 ID:ALRYPssX
アキュリのコラムはよんだか?
470pH7.74:2006/04/09(日) 08:04:09 ID:K2IL7fDZ
<<469
ほほーー。
こんなんありましたか。サンクス。
ライフサイクルは解らないけど、ベネデニアってそんな厄介なのか。
購入後のトリートメント水槽での発症で良かった・・・・。
治療が済んだ後、水槽自体のトリートメントはどうすればいいのだろ?
卵も淡水でバーストすれば楽なんだが。
471pH7.74:2006/04/09(日) 18:50:38 ID:Sz7EiHXg
原田乙
4ねよ。
472452:2006/04/10(月) 17:58:31 ID:FfjovPiL
スミレヤッコ、5日間頑張りましたが、
先ほど看取りました。
アドバイスいただいた方々どうもありがとうございました。
弱っているのをもう少し早く発見していればと
悔やまれてなりません。
473pH7.74:2006/04/15(土) 20:56:50 ID:rNwqpbBr
白点病の治療の方法でよく魚をサブタンクで
治療するというのがよく言われますが、その
場合メインタンク(の白点虫?)はどうすれ
ばいいのですか?
474pH7.74:2006/04/15(土) 21:07:52 ID:wAQSjYhe
>>473
宿主が居なければ・・・・
475pH7.74:2006/04/15(土) 22:12:50 ID:rNwqpbBr
居なければ?

476pH7.74:2006/04/15(土) 22:23:45 ID:wAQSjYhe
>>475
宿主からずっと離れたまま生存できるのかな?
477pH7.74:2006/04/15(土) 23:06:56 ID:rNwqpbBr
サブタンクで治療してメインタンク
に戻すとまた病気にかかって、それ
を繰り返してしまうっていう話があ
るので・・
478pH7.74:2006/04/16(日) 00:06:14 ID:SuhffKXF
>>477
白点虫は常在している物と割り切った方がよい。
魚の体力向上および水槽環境の向上に努めた方がよい。
479pH7.74:2006/04/16(日) 05:44:52 ID:EW2KasbD
換水、OF化して物理フィルターの強化、ライブロックの接地面積の縮小、殺菌灯の設置など。
480pH7.74:2006/04/16(日) 14:56:15 ID:c85cw34F
では一度白点虫が現れてしまった場合は?
481pH7.74:2006/04/16(日) 20:02:04 ID:c85cw34F
>>478
魚の体力をあげて白点虫のいるメインに
戻せばいいってことですか??
482pH7.74:2006/04/16(日) 20:02:29 ID:3NPBa1Jq
おいおい、白点虫は基本的に宿主が1週間いなく
なったら死滅するけど、底砂とかろ材には行き続けて
いるんだぞ。
>>478の言うとおりだよ。
483pH7.74:2006/04/16(日) 20:10:21 ID:Dih944uy
うちのカサゴの両目が白っぽく濁ってしまいました…
白点はまったくでておらず、エサ食いもよく普通に生活しています。
病気なんでしょうか?
どなたかわかる方お願いします。
484pH7.74:2006/04/16(日) 20:11:58 ID:c85cw34F
>>482
では一度白点虫がでてしまったらどうすれば?
485pH7.74:2006/04/16(日) 20:20:11 ID:c85cw34F
低砂やろ材に生き残った白点虫はどうすれば??
486pH7.74:2006/04/16(日) 20:51:21 ID:SuhffKXF
>>485
すでに答えが出ているじゃぁないか
487pH7.74:2006/04/16(日) 21:03:18 ID:F2JOPGR5
488pH7.74:2006/04/16(日) 21:52:54 ID:3NPBa1Jq
>>485
>低砂やろ材に生き残った白点虫はどうすれば
そこまでやろうとしたら、“真水”で洗うしかない。
しかし、それと同時にバクテリアも全て死滅する。
つまり水槽のリセットということになる。

そおーんなことしてたら、いつまでたってもお魚さん
飼えんじゃん。

だから、白点になった魚をバケツとか他の水槽で
治療(淡水浴・薬浴)して、メインタンクの方は、
水替えや予防薬などでメンテする。
※一定期間、ヒコサン入れる人もいるみたい。
また、余裕があれば殺菌灯を付ける。

こんな感じで、家ではたびたび白点になってたナンヨウ
がもう白点にならなくなったよ。
ある程度、耐性?がついたのか・・・。

489pH7.74:2006/04/16(日) 22:57:44 ID:c85cw34F
ありがとうございます。

490pH7.74:2006/04/19(水) 15:53:23 ID:pnPslKYh
アラヤダ コノスレダレモイナイノ?
  ___
  / || ̄ ̄||  (⌒─-⌒)
  |  ||__|| ((´・ω・`)) 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
491pH7.74:2006/04/21(金) 12:42:52 ID:sctmGUGL




         _ ∩
      ⊂/  ノ )  Ina Bauer  
      /   /ノV
≡≡≡≡し'⌒∪
     ┴┴'┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



492pH7.74:2006/04/21(金) 22:43:54 ID:m7j9959g

        ∧ ∧
        ( ゚д゚ )    !!
      ⊂/   ⊃
      /   /
≡≡≡≡し'⌒∪
     ┴┴'┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

493pH7.74:2006/04/21(金) 23:57:54 ID:wLSEfby1
ベネデニア治療にスミレヤッコを淡水浴したら表皮一面にちょうど白点病のような白い点が。
白点病で無いのは間違えないので、これはベネデニアの幼生が苦しんで表面に出て来たのでしょうか?(脱落はしていない)
それとも淡水浴後の水合せは慎重に実行したつもりですが何かのダメージなのでしょうか?
取り敢えず痒そうな様子はありません。
教えて下さい。
494pH7.74:2006/04/22(土) 09:21:13 ID:tCpV+9RC
病気予防で低砂をきれいに保ちたいのですが、
汚れがたまったり、すぐにコケが生えてしまい
ます。どうすればいいでしょうか??
495pH7.74:2006/04/22(土) 09:58:16 ID:9AC6Yb5f
>>494
ろ過能力を見直す
こまめな掃除
底面吹き上げ併用
496pH7.74:2006/04/22(土) 13:12:35 ID:tCpV+9RC
底面ふきあげってなんですか??
497pH7.74:2006/04/22(土) 13:15:49 ID:tCpV+9RC
それから白点病の治療で低比重+GFG
というのはよく聞くのですが、ほかのヒ
コサンなどの薬では治らないのですか??
498pH7.74:2006/04/22(土) 14:48:52 ID:9AC6Yb5f
>>496
> 底面ふきあげってなんですか??

底面フィルターやパイプを使って,水槽に戻る水を底砂の下から噴き上げる

>ほかのヒ コサンなどの薬では治らないのですか??

グリーンFゴールド:顆粒タイプはニトロフラゾンが主成分,リキッドはオキソリン酸が主成分。
         どちらも細菌性疾病の治療薬
グリーンFリキッド:メチレンブルーとアクリノールが主成分。白点などの治療薬
499pH7.74:2006/04/22(土) 14:56:24 ID:tCpV+9RC
ありがとうございます!!
500pH7.74:2006/04/22(土) 16:37:02 ID:+WILqtso
>>500 ( ̄(●●) ̄)
501pH7.74:2006/04/22(土) 20:56:48 ID:C8t8pktz
       ∬           ∬
        。。 ・・  。。  ・。。。 ∬
     o0o゚゚    ∧_∧   ゚゚oo
    。oO  ( (( (_,,´∀`) )) )  O0o
   (~~)ヽ    ::.:::::  ::.:.::     (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨
501GET〜、ふにふに。
502pH7.74:2006/04/27(木) 08:47:19 ID:VqjKR+6n
       ∬           ∬
        。。 ・・  。。  ・。。。 ∬
     o0o゚゚    ∧_∧   ゚゚oo
    。oO  ( (( (_,,´∀`) )) )  O0o
   (~~)ヽ    ::.:::::  ::.:.::     (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨
502もGET〜、ふにゃふにゃ・・・。


503pH7.74:2006/04/27(木) 21:29:55 ID:q4urdO/e
白点病対策として出来ることをたくさん教えてください!!
もう何度も白点病で魚を☆にしてしまいました。。。
504pH7.74:2006/04/27(木) 22:46:58 ID:BTI0Uc8y
>>503
魚を飼わない・・・・

って訳にはいかないよなw
白点虫は常に水槽の中に存在すると思っていた方がよい。
1)水槽内の環境を状態良く保つ
2)魚の体力を保つ
3)白点虫のライフサイクルを理解する

まずはこの3つ。
その次は正しい治療方法,タイミングだな。
505pH7.74:2006/04/27(木) 23:11:06 ID:q4urdO/e
なるほど。。
具体的にはどうすればいいですか?
よければ治療方法とタイミングも教えてください。
506pH7.74:2006/04/28(金) 08:53:18 ID:zB5knUYG
白点病予防対策としては
・殺菌灯を付ける(これかなり有効)
・予防剤(アクアマリンフォーミュラー)を添加する

治療方としては
1.まず、淡水浴(3分〜5分:魚の体力具合により調整)
 ※PHを合わせる為に、真水5Lに対して重曹25g
2.隔離水槽、バケツに魚を入れる
3.グリーンFゴールド(顆粒)を入れる
 ※液体はダメ
4.隔離水槽の海水を全換水

3、4を2、3日繰り返す。
おいらの場合は、これでほぼ無事生還してるお(^^
淡水浴させるだけでいいという人もいるお(^^


507pH7.74:2006/04/28(金) 08:54:48 ID:zB5knUYG




         _ ∩
      ⊂/  ノ )  Ina Bauer  
      /   /ノV
≡≡≡≡し'⌒∪
     ┴┴'┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
508pH7.74:2006/04/28(金) 21:30:47 ID:bWsn3Wph
509pH7.74:2006/04/28(金) 21:41:31 ID:bWsn3Wph
教えてください!!

海水魚飼い始めて1ヶ月、カクレ3匹デバ4匹ギンポ1匹で水も出来始めたころかと。
最近はコケが出始め水替えも少しづつしています。

いつものように水槽を眺めていたらガラス面に雪の結晶みたいな白い点が50個ぐらい
ついてるではありませんか!!白い点から毛みたいなのが出てます。

しかも、カクレ1匹の背びれに白い点が2つ・・・。

これが噂の白点病????

水槽の壁には1週間前にも同じようなのが付いていたので
コケ落しで取ったのにまた・・・。

情報よろしくお願いします。


510pH7.74:2006/04/28(金) 23:19:06 ID:RW/RibYA
>>506
ありがとうございます!!
511pH7.74:2006/04/29(土) 10:23:19 ID:ilrLfAFe
       ∬           ∬
        。。 ・・  。。  ・。。。 ∬
     o0o゚゚    ∧_∧   ゚゚oo
    。oO  ( (( (_,,´∀`) )) )  O0o
   (~~)ヽ :::::::.:::::  ::::::.::   (´^ヽ
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  
   ゝー ′ '"      ``"      
511もGET〜、ふにゃあ〜ふにゃあ〜・・・。
512pH7.74:2006/05/01(月) 13:48:46 ID:ZjngSngg
       ∬           ∬
        。。 ・・  。。  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   ∧_∧   ゚゚oo
    。oO (( (_,,´∀`) )) )  O0o
   (~~)ヽ :::::::.:::::  ::::::.::   (´^ヽ
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
     (⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  
     ゝー ′ '"      ``"      
512もGET〜、ふにゃあ〜るふにゃあ〜る・・・。
513pH7.74:2006/05/02(火) 17:04:58 ID:D0RkN2KV
実際の所、殺菌灯ってどうなんでしょうか?
白点菌などに本当に効くの??
514pH7.74:2006/05/02(火) 18:19:51 ID:tAMDqXpP
>>509
その後どうですか?
ガラス面の白い点と背びれの白い点は違うものかもしれないですよ
515pH7.74:2006/05/02(火) 21:03:55 ID:lJDv0cIQ
その後、水槽面の白い点は微妙に増えてます。
カクレの点はなくなって元気です。
516pH7.74:2006/05/05(金) 20:49:12 ID:m9mviOZo
白点の治療で、ヒコサンとICH-Xtinguisherでは
どちらがオススメですか?

517pH7.74:2006/05/06(土) 14:13:36 ID:jyOboX2Z
イエロヘッドジョーの口の中に白いワタ?みたいなのがあるようなのですが・・・
よく見えなくてわかりません。
食欲は有りますが食べにくそうです。
なんの病気ですか?おながいします。
518pH7.74:2006/05/06(土) 16:44:27 ID:wKhUPV/E
519pH7.74:2006/05/06(土) 20:06:08 ID:u/bgqdeh
薬を規定量以上いれるとどうなってしまうのですか?
520pH7.74:2006/05/06(土) 20:52:43 ID:DOMdXwv+
>>519
薬の種類によって異なるが・・・
521pH7.74:2006/05/06(土) 21:50:28 ID:u/bgqdeh
ヒコサンとグリーンFゴールドの場合はどうでしょう?
522pH7.74:2006/05/07(日) 11:04:06 ID:matI0Gaf
>>516
ヒコサン
523pH7.74:2006/05/07(日) 15:13:29 ID:matI0Gaf
>>521
わかる人いませんか??
524pH7.74:2006/05/10(水) 14:03:49 ID:KOkvJihO
ヒコサン
525pH7.74:2006/05/12(金) 06:53:03 ID:Oj+5xqMs
ICH-Xtinguisherを規定以上入れるとダメですか?
なかなか、白点が治りません。
526pH7.74:2006/05/12(金) 16:26:13 ID:ZiSWp3DH
海水環境でミドリフグを飼ってるんですが、ウーディニウムにかかったみたいで、昨日淡水浴を三分やったんですが、時間はこれくらいで大丈夫ですか?←生体の大きさは四センチ程
他にグリーンFゴールドとか混ぜたほうがいいですか?
527pH7.74:2006/05/12(金) 16:35:34 ID:OFiciDQA
>525
ヤバイよ。エビからおちていく。
528pH7.74:2006/05/13(土) 00:32:10 ID:zZ2D7PhK
スミマセンがどなたか教えて下さい水槽のガラスに白い糸状のような0.2MM位の
肉眼でハッきり見えるムシみたいのがウニウニと速い動きをしたりしてますいきなり爆発的に増えました
この生き物はやはり寄生虫でしょうか?ネットで調べたのですが分らないんです
これが噂の白点虫ですか?
529pH7.74:2006/05/13(土) 04:02:49 ID:6AeI3a6u
白点虫は肉眼で見えませんよ。
魚の体に取り付いて、魚の体表の粘液で覆われてはじめて
目に見えるようになるくらいの大きさです。
そんなふうにウニウニ動かないしw

多分コペポーダやヨコエビの一種でしょう。
水流が滞るところに発生しますから、
水流が満遍なく行き渡るようにすればそのうち消えます。
害は無いから気にしなくても良いし。
530pH7.74:2006/05/14(日) 01:27:11 ID:rce+Vbog
529さん本当ですかどうも親切に有り難うございます
531pH7.74:2006/05/16(火) 09:26:44 ID:C5+JCkYE
白点にかかりにくい種類はなんでしょうか?
チョウ・ハギ・ヤッコ以外であれば大丈夫ですか?
例えば、カクレ・ホンソメワケベラ・ミズタマハゼ・スズメ・ニセスズメの類等はOKでしょうか?
ロイヤルグラマは白点になりやすいですよね?
532pH7.74:2006/05/16(火) 12:40:41 ID:4KSfvi4W
>>531
白点のなりやすさではチョウが一番で、次点はハギですが、
ヤッコに白点が出る時点で、その水槽は調子悪いよ。
その状態であれば、ニセスズメにも白点が出るね。
ロイヤルグラマは白点のなりやすさでは、
ヤッコよりもやや丈夫な程度ですが、
一度白点になってしまうと、完治した後でも体色が汚くなり
元には戻りません。

白点が出やすい水槽だからビビっているのか、
水槽を立ち上げる前だから気を使おうと思っているのか、
その辺が不明なので、それ以上は答えようがありませんね。
533pH7.74:2006/05/16(火) 14:36:11 ID:C5+JCkYE
>>532
レスどうもです。
白点が出やすいというか・・・
先日60規格で立ち上げてヤッコ3匹入れたら白点塗れで3匹とも落としてしまいました。
それから数週間何回か水換えして底砂とかもすすいで落ち着いたと思うので魚入れたいんです。
ただまた白点塗れになるのがイヤなのでなるべくかかりにくい魚で様子見ようかと思ってます。
現在スカンクシュリンプのみ2匹入ってます。
534初心者:2006/05/17(水) 04:10:42 ID:C11JnyM0
相談なんですが、最近水槽を立ち上げてデバスズメダイを入れました、その後カクレ2匹とハゼを入れたところスズメが死んでしまいました。ストレスでしょうか?水換えはした方が良いんでしょうか?水槽に入れた次の日に水換えしても影響ないでしょうか?
535pH7.74:2006/05/18(木) 00:57:27 ID:AucCt2rA
まだ水質が安定してないんだから何入れても落ちるよ
最低ひと月くらい我慢したらどうでしょう。
水換えは逆に新しく投入する前が良いと思う。
536pH7.74:2006/05/20(土) 07:24:37 ID:npm9flo6
I●H-Xtinguisherで、白点が治まるどころか増えるので
メーカーに問い合わせたら、
『規定量の2倍入れてみて下さい』とのこと。
大丈夫なんか・・・(−−;
537pH7.74:2006/05/22(月) 11:36:13 ID:IsWMu13N
海水水槽が立ち上がってない(濾過が安定していない)となぜ白点が出やすいのでしょうか?
538pH7.74:2006/05/22(月) 19:44:01 ID:y/jIeDSa
>>537
白点病=日和見感染
ろ過が安定していない=魚へのストレス大
539pH7.74:2006/06/03(土) 23:33:42 ID:rQsRteqP
淡水では白点病治療には唐辛子がいいらしいのですが,
海水でも効果ありますか?
また,サンゴとか無脊椎のいる水槽に入れても大丈夫でしょうか?
540pH7.74:2006/06/04(日) 00:28:06 ID:ZkItW+/X
>>536
それは正しいよ。
薬物中毒で☆になるのを防ぐために薬品会社は規定より少なめで使用量を記してるからね。だから白点の薬は本当は規定より倍くらいの量が必要なの。
541pH7.74:2006/06/05(月) 01:21:28 ID:W+nca01t
ヒコサンって本当に濾過バクテリアにダメージ与えないの??うち海水なんだけど
使用するか迷っているんだけど。。。
542pH7.74:2006/06/05(月) 13:37:41 ID:DUqNA/Cr
ヒコサンもグリーンFゴールドも、あまり連用し続けると
ある時突然にろ過がダメになって生物が全滅するよ。
543pH7.74:2006/06/05(月) 14:15:53 ID:56YP4xjG
>>540
ヒコサンの時にも、効果が出ずメーカーに問い合わせたら
「1〜2日後に添加と書いてありますが、毎日添加して下さい」だった。

なるほど、そういうことか。


544pH7.74:2006/06/11(日) 23:26:56 ID:yuqg7fjZ
ヒコサンで治療中に殺菌灯って点灯していても問題なし??
説明書には何も書いてないので。。。。
545pH7.74:2006/06/11(日) 23:38:43 ID:LwvkNiJ5
ヒコサン(マラカイトグリーン溶液)のような色素剤は、
殺菌灯点いてたら、すぐに効果がなくなるよ。
546pH7.74:2006/06/12(月) 00:14:25 ID:PtBkyBZS
>>545

情報サンクスです。殺菌灯OFFにしておきます。
547pH7.74:2006/06/12(月) 13:30:53 ID:ebdd8EBj
ICH-Xtinguisherで全然白点治らないから
PROBIOTIC MARINE FORMILA(予防剤)
をどぼどぼ入れたら、白点治った。
治療薬で治らず予防剤でなんで治るんだ!

548pH7.74:2006/06/17(土) 01:13:09 ID:MpP1cBQ6
薬品を入れれば病気が治るわけではない
病原菌は自然界にざらに存在する
しかし抵抗力のある生体は感染しないし
たとえ感染発病しても自己の免疫力で治癒する

たとえ「薬の入った水槽で治った」場合でも
「薬の効能で治った」と考えるのは早計だ
本当のことは対照実験を何度か繰り返さないとわからない

製薬メーカーと販売店は薬を売って利益を得ているため
薬の有益性を主張するのは当然

薬によってバクテリアを死滅させる
リスクにも十分留意するべきだ

投薬は治療したという満足感を飼育者に与える
何も治療しないという賢明な選択を
「手抜き」「愛情不足」と錯覚しないよう望む






549pH7.74:2006/06/17(土) 12:20:18 ID:HWCRbP6O
ヒコサン投薬したらアンモニア濃度が上がってしまった。
水換えしかないかな?それかバクテリアの元を買ってきて緊急対処?
550pH7.74:2006/06/21(水) 09:32:30 ID:o0hyjtGJ
水換え
551pH7.74:2006/06/22(木) 21:59:22 ID:1KRXg2Js
ついに我が家にも白点クンがやって来た。
よくよく見ればタンクメイトたちは全員そろって白点まみれ。
薬浴や淡水浴は出来ない環境で…さて、どうしましょうか。
552pH7.74:2006/06/23(金) 16:31:23 ID:vphyBjPT
>>551 淡水浴はバケツで良いんでね?
553pH7.74:2006/06/23(金) 22:35:14 ID:ktUkCufl
魚が捕まえられないんです。石やサンゴを全部取り出すのが不可能なんで。
とりあえず間欠運転(夜間停止してた)スキマーを24h体制に、
半年ほど使ってたヨウ素ボールを新品に交換しました。
殺菌灯の玉も日曜日には新品に交換する予定。
あとは餌やり回数を多くして魚の体力を温存しつつ、水換えで水質をキープ、ぐらいかな。

今のところ魚たちは粉吹きながらも元気です。他にアドバイスありましたらよろしくお願いします。
554pH7.74:2006/06/25(日) 06:00:33 ID:G/XiVakJ
http://www.rakuten.co.jp/bluespot/139303/152594/
結構、効果ありました。
555pH7.74:2006/06/26(月) 07:12:47 ID:Kfr/4X3O
タスケテクダサイ
初めての白点治療中です
今日は二日目で餌やとヒコサン、淡水浴をしようと
重症のハタタテダイを救おうとしたら逃げ惑い、激突
目が飛び出しかなりの血がにじんでしまいました
昨日はメインからトリートメント水槽に全魚を移したりで
今日は朝から事故で
心が折れちゃいました…
孤独です
どなたかやさしい言葉をくれませんか
556pH7.74:2006/06/26(月) 14:10:15 ID:LVPu8zZy
やめちまえ!
557pH7.74:2006/06/26(月) 20:24:18 ID:CqwMbXSY
>昨日はメインからトリートメント水槽に全魚を移したりで
なんで、 全魚をトリートメント水槽にうつすんすか?

558553:2006/06/26(月) 20:44:48 ID:rABne5hg
うちは結局なんもしないまま直ってしまった。
下手にいじらん方が得策だったね。
559pH7.74:2006/06/27(火) 01:14:10 ID:m6B5u0V8
557さん、検索したらそう書いてあったからです。

ハタタテダイは両目が梱包するときに使う空気の入ったプチプチのような目玉になっちゃったよ
初めての白点まみれに何もしない事ができませんでした。
パニック状態です。
何度もネットで勉強していたはずなのに、、、
いまの所餌も食べてます、
本水槽の砂をすべて出し
真水で洗いました
濾過も真水で洗い
ヒコサンを毎朝入れて比重は2.016くらいで温度は29度
毎日一度五分の一喚水

ハリセンボンが一番ひどいです。この子を連れてきたせいで白点まみれになったんだけど、、、
560pH7.74:2006/06/27(火) 03:40:59 ID:ZHXiId6e
>>559
ちょww比重高すぎwww
何溶かしたのwww
561pH7.74:2006/06/27(火) 04:04:06 ID:m6B5u0V8
あれ?点つけるとこ違う?
低めです。
562pH7.74:2006/06/27(火) 05:23:29 ID:JUc/ZQ3a
>本水槽の砂をすべて出し
>真水で洗いました
>濾過も真水で洗い
>ヒコサンを毎朝入れて比重は2.016くらいで温度は29度
>毎日一度五分の一喚水

水槽リセットして、比重2.016?!!
どないすんねん。

俺、釣られたか・・・。


563pH7.74:2006/06/27(火) 15:05:35 ID:m6B5u0V8
1.016ですた
564pH7.74:2006/06/29(木) 11:26:28 ID:Nao77KXr
イナズマヤッコとソメワケヤッコの2匹に白点が数個(3〜5個)出てます。
2週間以上前からあまり増えずに朝になると数個出ている状況で日中は消えてます。
白点の場所も転々としております。
餌も良く食うので様子見ということで放置しているのですが一向に直る気配もありません。
他の魚はカクレだけです。カクレには数日付きましたが現状は出てません。

出ては消え、消えて安心したら翌日に出てる。そんな状況が2週間以上続いてます。
水換えは10日前に1/3程しましたがあまりいじらない方が良いですよね?

イナズマは2ヶ月位前に軽いリムフォになり放置していたら直ったので
白点も放置してればそのうち直ると思っていたのですが状況が変らなく困ってます。

イナズマ4センチ、ソメワケ2.5センチと小さい固体なので魚の事や水槽の環境を考えると
極力自然治癒で完治できればと思ってましたが良い対策方法をアドバイス願います。
565pH7.74:2006/07/02(日) 17:56:19 ID:FxG0P6L1
喚水した方がよいのでは?
566pH7.74:2006/07/03(月) 16:19:17 ID:bviSj5AX
また募金持ち逃げされそう!カモンベイベ♪http://miamipress.save-ayaka.com/images/3253.jpg
救う会会長(中央)見ての通り893屋さんです♪両脇は移植児の父親。
詐欺募金関連スレリンク集
【考えが】○○君(さん)を救う会【甘くないか】@ボランティア板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1125591564
難病の我が子の募金活動してる夫婦に違和感@身体・健康板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145638599
難病の我が子の募金活動してる夫婦に違和感2@生活全般板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1150873894/
難病の赤ちゃんを持つ夫婦ってさ・・@家庭板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1137153902/
【アナタナラ】臓器移植について【ドウスル】@既婚女性板
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1147934884/
【救う会】まなちゃん拡張型心筋症ではなかった【善意】@ニュース議論板
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1150418497/
彩花ちゃん両親、恩人ジーコ監督にエール@痛いニュース+板
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1150600680/
あやかちゃんを救おう@ボランティア板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1132120865/
【緊急】ななみちゃんを救え!!@ボランティア板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1137154084/
【1歳未満で】あやかちゃんを助けたい【臓器移植】@ニュース議論板
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1132438208/
臓器移植の彩花ちゃん療養中の米病院で死亡@育児版
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147884294/
募金は何処に・・臓器移植のあやかちゃん【その2】@国内サッカー板
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1150957658/
米で5臓器移植の女児死亡 彩花ちゃん、感染で急変@身体・健康板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147834317/
山下みらいちゃんをご存知でしょうか?@ボランティア板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1148479829/
567pH7.74:2006/07/07(金) 00:29:30 ID:+bE0UuvC
すみません質問です。一回白点病が発生したすいそうはリセットしてすべて掃除&全量換水しないと新規に魚いれられないですか?それとも白点病鎮圧後しばらくしてから魚いれても大丈夫?
568pH7.74:2006/07/07(金) 00:46:50 ID:C2H2WgRe
>567
どのような状況かわかりませんが白点虫を完全に取り除く事はできません。
もちろん今の状況でお魚を入れると白点が蔓延してしまうので無理ですが、
沈静後ならお魚入れても大丈夫ですよ。殺菌灯はついてますか?

569pH7.74:2006/07/07(金) 00:54:08 ID:+bE0UuvC
>>568さん お返事ありがとうございます。実はヒコサンで白点を治療しました。一ヶ月放置しても特に白点再発してないのでそのまま新規生体いれていいのか質問した次第です。殺菌灯もあります。
570pH7.74:2006/07/07(金) 01:09:38 ID:C2H2WgRe
>569さん
リセットの必要ないですね。
殺菌灯もついてるという事で安心しました。
新しいお魚さん入れてあげて下さい。
571pH7.74:2006/07/07(金) 02:31:31 ID:JGQzYkQU
お魚さん
572pH7.74:2006/07/20(木) 21:31:54 ID:pizRB9co
>>553さんはその後白点直ったのでしょうか?
うちもちょうどいま同じような状況なので。。。
573pH7.74:2006/07/23(日) 21:29:43 ID:0rBFNc1f
海水魚初心者です。カクレをペアで飼ってますが最近♀の鼻辺りとお腹に白い物が付いてて淡水浴をしたら鼻のが取れたのですがもう一度淡水浴したらまた鼻に出来てしまいました(>_<)一体何なのかわからないし…♀はあまり餌食べず同じ場所を泳いで元気ありません(;_;)
574pH7.74:2006/07/25(火) 22:32:26 ID:MJpMYENW
白点の治療薬でサンゴにも悪影響のないサリファート・ストップパラサイトという薬を勧められ使用してますが、全く治癒しないです。
ますます白点が悪化して死んでしまいます。
もちろん薬の量も投入する日にち間隔も守っています。
白点は渋といって聞きますが、全く治らないこの薬ってどうなの!?って思います。
575pH7.74:2006/07/26(水) 21:24:09 ID:AlHd3STn
サンゴ無し水槽でグリーンFゴールド使用してみたらいかがですか?
576pH7.74:2006/07/28(金) 15:36:00 ID:ZAI7vo4a
ICH-Xtinguisherは、効果あったよ。
俺もストップパラサイト使ったことあるけど
本当に効き目ないよ。

577pH7.74:2006/07/29(土) 08:10:30 ID:M4k4+ajr
あ〜 白点来ちゃったよ(´;ω;`)ブワッ
578pH7.74:2006/07/30(日) 19:23:15 ID:05t005tK
ストップパラサイトとかマリンフォーミュラは本来予防薬。
そえで治療できるとかぬかすお店を疑ったほうがいい。
もちろん予防薬いれてたからってなんでもかんでも予防はできん。
メーカーや店に文句を言う前に、自分の水槽環境の改善を考えてください
579pH7.74:2006/08/01(火) 09:49:22 ID:3TU5Eddx
ICH-Xtinguisherは、俺も使ったけど結構
効いたよ。
高いけどなぁ。
580pH7.74:2006/08/02(水) 11:23:13 ID:a60YdHKU
ここで言われてる「銅」と「銅イオン」は別物?
白点を銅イオンで治療中ですが、なかなか消えません・・・
581pH7.74:2006/08/02(水) 21:14:06 ID:oEP1ML9f
マリンフォーミュラは、いいよねぇ。
582pH7.74:2006/08/03(木) 13:24:05 ID:QLUZpP3H

白点には Seachem キュプラミン !←これすんごく
いいですよ。2回、白点が発生(別水槽で)しましたが
2回ともこれで完治しました。1週間程度で効果がでますよ。
ヤドカリもそのまま生きてます。(やどかりはエビ類ではないのかな。。)
ただ今度買ってきたウズマキ君が尾ぐされ?シッポとひれに白いもの
(あきらかに白点のそれとは違う白い物体)が着いてしまいました。
白点治療はよく目にしますが海水の尾ぐされはみなさんどんな治療を
してますか?そのままでも自然治癒するものなのでしょうか?
583pH7.74:2006/08/07(月) 00:10:26 ID:p/TRu9iA
>これすんごく いいですよ

ああ、そうかい。
584pH7.74:2006/08/10(木) 01:38:04 ID:zztwH0+t
>582
ウズマキは水質が問題!水質が安定してくれば自然知勇してくるよ。心配なら淡水浴も良いよ!
585pH7.74:2006/08/13(日) 18:34:19 ID:usa5OaBT
Seachem キュプラミンが、ついに

                       キター ゚.ノヽ , /}
                    キター   、-'   `;_' '  キター
  ┏┓  ┏━━┓              (,(~ヽ'~  キター  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\        キター  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   . キター   /},-'' ,,ノ  キター   --┗┛┗┛
  ┃┃/   ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/    i  キター .   \┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          キター {~''~>`v-''`ー゙`'~   キター  
              レ_ノ   キター  キター
        キター    キター




586pH7.74:2006/08/17(木) 18:01:44 ID:6ACpolfU
水温差激しく白点地獄(/o\)
587pH7.74:2006/08/17(木) 21:28:46 ID:4ozXFC8n
自然知勇
588pH7.74:2006/08/23(水) 08:08:18 ID:+Pz330VA
アラヤダ コノスレダレモイナイノ?
  ___
  / || ̄ ̄||  (⌒─-⌒)
  |  ||__|| ((´・ω・`)) 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

589pH7.74:2006/08/25(金) 23:09:39 ID:XUjSOIRi
ポップアイどおするべきか?
590pH7.74:2006/08/25(金) 23:13:19 ID:20nqwyzg
白点病が発生しました、ストップパラサイトで少し減りましたので、
殺菌灯を点けたいのですが薬が入っている状態でも問題ないでしょうか?
又、黄色ハギが餌を食べなくなっていまい、隔離していたらビブリオに掛かっている
みたいなのですが、直す方法はありませんか?
元の水槽は、速く殺菌灯を点けた方がよいですよね?
誰か解る方居ませんか?
591pH7.74:2006/08/26(土) 06:50:06 ID:AJkhhgkk
>>590
本当にビブリオならば,エルバージュ20〜30ppm浴もしくはオキソリン酸が良く効きます。
592pH7.74:2006/08/26(土) 08:50:22 ID:LGIsV0bT
>>591
早速の返事有難う御座います。
色々なところに電話等して、抗生剤が効くのではと聞きました
チャボを飼っていまして、この前に喧嘩して目を痛めた際に抗生剤(種類は解りません)
を貰ったのがあったのでどれくらいの濃度がよいのか解らないですが
どうせこのまま死んでしまうならと入れてみました。
今のところ餌を食べないだけで元気にしています。
症状は口の周辺の血管が赤く浮き出ておそらくビブリオだと思うのですが。
餌を食べなくなり4.5日になります。
エルバージュって薬剤ですか?20〜30ppmは濃度ですよね…!!
オキソリン酸も薬でしょうか?
余り詳しくありませんのでもし解るようなら詳しく教えていただけないでしょうか?
又、何処で手にはいるのでしょうか?
中学生の息子が一生懸命育てている魚でインターネット等で調べて治そうと頑張っているみたいなので
ご教授願えませんか?
593pH7.74:2006/08/26(土) 09:28:49 ID:LGIsV0bT
>>592
エルバージュ.オキソリン酸解りました。
検索したらありました。
でもビブリオの薬ではないですよね?
効果があるならよいのかしら?
594pH7.74:2006/08/26(土) 12:32:14 ID:B0yjq2ot
>>593
どっちもビブリオ属の細菌に感受性あるから心配するな。
ビブリオ専用の薬なんぞ存在しない
595pH7.74:2006/09/01(金) 01:29:33 ID:i43iIxg9
クリプトカリオンのゲノムシーケンスって分かってるの?
薬作ればどのくらい売れるんだろう。。。
596pH7.74:2006/09/04(月) 16:57:19 ID:hXEoSbB4
すいません、他スレで全然返答がないので、こちらで相談させて
下さい。

90p水槽で、ナンヨウ、チリメン、フレーム、キンギョハナダイ、キイロサンゴ
ギンガハゼ、そしてカクレクマノミを飼っています。

最近、カクレクマノミが呼吸を荒くして口をぱくぱくさせて、体が白ぽくなり
6匹のうち4匹が落ちました。
残りの2匹も口をぱくぱくさせています。

他の魚は、いたって元気なのにカクレだけが不調です。
これは、何が原因でしょうか?
カクレだけがかかる病気など、有るんですか?
597pH7.74:2006/09/04(月) 17:20:06 ID:s2/tYqFE
>>596
情報不足なんだよね。
普段,どのような管理をしていたのか?
(換水,ろ過,給餌など)
いつ頃導入したカクレなのか?
調子が悪くなったときに,どのような対処をしたのか?

向こうのスレでも放置されるわな
598pH7.74:2006/09/04(月) 17:32:15 ID:hXEoSbB4
>>597
・換水は、3週間に一度、1/3の量をやってます。
・ろ過は、エーハ2215、2217の2基です。
・給餌は、シェアーを1日に2回あげてます。

落ちたカクレは、去年4月に買ったものから、先月買った
ものまで購入時期はさまざまです。

対応としては、水換えを行いました。淡水浴をしたほうが
良かったのでしょうか・・・。

先月にカクレを2匹購入したので、その2匹のいずれかが
病原菌を持ち込んだのでしょうか?(1匹はまだ生きてます)
599pH7.74:2006/09/04(月) 20:39:22 ID:Nk2piXB9
マラカイトグリーンでダメになってしまうのは
貝とエビ なまずやサメ
みたいですが
ライブロックや海草は大丈夫なのでしょうか
よろしくお願いします。
600pH7.74:2006/09/04(月) 23:39:06 ID:EH4ah9Nu
せじゃそし
601pH7.74:2006/09/06(水) 00:57:12 ID:rT3sutmG
海水初心者です。1ヵ月前にうちにやってきたアカモンガラなのですが昨日から目が白く濁っています。なにか病気なのでしょうか?
60p水槽にエーハ2113とスキマーとライブロック5sです。混泳魚はルリ×2カクレ×2ヨスジ1ニナ貝×6です。
602pH7.74:2006/09/06(水) 01:05:48 ID:2Fv8BSh5
>>601
取り合えずね。風呂場から桶持ってきて温度あわせした水道水に2分程度泳がしてみれば。
様子はずーっと見てること。
始めは横たわるけど、直ぐに立ち上がるから。
目玉に注目する。
はだ虫なら、ぴらぴら米粒見たいのが取れるはず。
もし、そうだったら5〜6日つづければ多分大丈夫では・・・
603pH7.74:2006/09/06(水) 07:11:54 ID:ypPrQ1bN
>>598
トリコディナでは、ないですか?
クマノミだけが、発病しているんですよね。
新しく購入したカクレが感染していたものと
思われます。

対処方法は、淡水浴でいいと思います。
しかし、体力が弱ってるようでしたら、淡水浴
はキケンなので、諦めて下さい。
604601:2006/09/06(水) 13:13:00 ID:rT3sutmG
>>602さんレスありがとうございます。
カルキは抜くんですよね?あと、1日2分を5日〜6日ということでいいのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。
605pH7.74:2006/09/06(水) 13:32:28 ID:ypPrQ1bN
>風呂場から桶持ってきて温度あわせした水道水に
おいおい、pH合わせないのかよ。
606pH7.74:2006/09/06(水) 14:03:05 ID:2Fv8BSh5
>>596
残念ながら・・・
カクレがトリコになったらお終いです。
素人の手に負えるものではありません。
607pH7.74:2006/09/06(水) 14:08:29 ID:2Fv8BSh5
>>604
からだや目から白い虫が落ちたら、間違いなくハダムシ。
その場合は5〜6日続けます。
カルキは心配なら抜けばいいのでは?
ちなみに淡水浴時にカルキ抜きやPH合わせは問屋や知識のあるショップでは
やりません。
心配でしたらやればいいのでは?
608pH7.74:2006/09/09(土) 21:13:24 ID:xAL2QDr1
カルキ抜きph合わせしない理由を是非教えて頂きたいです…。僕は1日淡水浴(カルキ抜き)したのみで良いと勘違いしていました。良かったら5〜6日続ける理由も教えて頂けたら幸いです。初心者なものでセオリーも解らず申し訳ありません
609pH7.74:2006/09/09(土) 21:21:23 ID:5n1ACO/r
>>608
カルキを抜くかどうかは人に寄りますね。私は中和するほうですので。
pH無調整なのは短時間である事,淡水を海水のpHに合わせるのは大変だから。
複数日行うのは,一度ではなかなか寄生虫が落ちない事があるから。
一度で落ちるくらい行えば,魚も落ちたりします。
5〜6日って決まってるわけでは無いです。寄生虫の種類と症状,魚の体力で増減します。
610pH7.74:2006/09/11(月) 08:08:16 ID:/aKoGrhj
マジカルウォーターって白点病に効果あり?いまいちどういうメカニズムできくのかわからない。
611pH7.74:2006/09/11(月) 21:44:20 ID:118+iVOW
有難うございます。今後参考にさせていただきます。因みに僕は過去二回クイーンエンゼルが寄生されまして、淡水浴を頻繁に行いましたが期待虚しい結果に終ってしまいました。凄い食欲で元気もあったのですが…寄生される原因は主にどんなことが挙げられるのでしょうか?
612pH7.74:2006/09/12(火) 19:15:45 ID:dAkW8UMS
>>611
何に寄生されるのですか?
はっきりと正体が分っていますか?
613pH7.74:2006/09/12(火) 22:59:12 ID:hX3ldPcc
ヒラムシだと思いますが…。ここで話されているハダムシと同一なのでしょうか?淡水浴すると白い楕円状のものが多数剥がれていました。
614pH7.74:2006/09/12(火) 23:51:24 ID:dAkW8UMS
>>613
米粒みたいなのね。それはハダムシだよ。
寄生される原因ね。分るよ。
あなたには何の落ち度も無い。
インドネシア及びマニラの海が汚染されているのでしょう。
最近といってももう2年ほど前から付いてくる様になった。
だから、ネシア・マニラ物は水槽に入れる前に淡水浴をしなくては駄目。
水槽に蔓延しちゃうよ。
クィーンがもって居る事はありえない。追加の魚が原因。
もし追加していないならお店で貰ってたんだね。
淡水浴は1分〜5分以内。その間凝視し続ける事。
スポイトで目とか吹いて虫を落とす。
ある意味、白点より始末におえないよ。
可能ならサブ水槽で5日ほど淡水浴を行い本水槽に導入できれば万全なんだけどね。
615pH7.74:2006/09/13(水) 13:39:42 ID:hrGu5SNb
ハダムシは本当に厄介だよ。
水産用の大量で高価な薬があるけど、水槽用ではないし。現にその薬を投入している
問屋もお店も無い。
ひたすら淡水浴となるんだけど。特にヤッコについている場合が多い。
1匹発見できたら、水槽中のすべての魚が感染していると思って間違いなし。
だから全てを淡水浴させる必要がある。
魚の体力で自然治癒などまるで期待できないよ。
体内のえらに付く事も多いから毎日やらなきゃ駄目。
3日あたりからぽろぽろ落ちなくなり5〜6日で魚体から全滅とされる。
発見は目の白濁だけど、その時点では遅い。
数分の淡水浴で著しく体力を落とす魚はいないから安心うぃ
ちなみに俺は昔洋楽を聞きながら淡水浴をした。
大体1曲4分前後じゃない。
616pH7.74:2006/09/14(木) 20:41:06 ID:fuo952/l
購入後2ヶ月のバーゲスに白点とは明らかにちがう白い点々(丸状ではない)
が体全体についてしまったのですが、なんなのでしょうか??
大きさは白点と同じくらいで、尖ったものもあります。
餌食い良好なので、治療するなら早めが良いと思うのですが、
普通に淡水欲でOKですか?
617pH7.74:2006/09/17(日) 13:18:45 ID:ts2ovmrn
アラヤダ コノスレダレモイナイノ?
  ___
  / || ̄ ̄||  (⌒─-⌒)
  |  ||__|| ((´・ω・`)) 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

618pH7.74:2006/09/20(水) 08:45:32 ID:WSQMwGNk
すみません。白点病に関して質問です。えらやおびれに白い点々ができたあとに白いシミみたいなのができるんですがこれは白点虫が離れた後かなにかですか?
619pH7.74:2006/09/20(水) 21:43:48 ID:kwRn4zE+
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧ !? \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/ 富士通 /_   \
               \/____/
620pH7.74:2006/09/23(土) 21:56:54 ID:wKBFrzzv
すみません、質問です
シリキルリスズメのお腹が白っぽくなって、ちょっと膨れています
何の病気でしょうか?
元気に泳ぎ回っているのですが、ちょっと心配です
621pH7.74:2006/09/23(土) 22:22:49 ID:4DajFAnL
373 名前: pH7.74 Mail: sage 投稿日: 2006/09/23(土) 22:05:12 ID: wKBFrzzv
すみません、質問です
シリキルリスズメのお腹が白っぽくなって、ちょっと膨れています
何の病気でしょうか?
元気に泳ぎ回っているのですが、ちょっと心配です
622pH7.74:2006/09/27(水) 01:25:25 ID:PDvgedCu
皆さん、知恵を貸してください。
もう飼い始めて3ケ月になるのですが、昨日までは餌もよく食べ元気だったのに、今朝から一匹ずつ、暴れたり苦しむそぶりもなくひっそりと、いつの間にか死んでいってるんです。
体には外傷や寄生虫、病気などは見当たりません。
水が汚れていたようなので、替えてみたりしましたがそれでも次々に死んでいくんです。
何が原因と思われますか?よろしくお願いします。
623pH7.74:2006/09/27(水) 07:05:42 ID:M8N4gZQ2
>>622
情報足りないぞ〜
どんな機材で飼育しているのか
何を飼育しているのか
普段の管理(給餌,換水など)

ちなみに寄生虫ってのはエラにも付くからな
624622:2006/09/27(水) 08:30:10 ID:PDvgedCu
書き込み不足ですみません。
水槽は40a、投入式の簡易ろ過装置で、ハゼ、メゴチなど計5匹を同じ時期から飼っていました。
餌は釣りで使う青イソメを一日に一回与え、水替えは二週間に一度行ってました。
3ケ月ほどは食欲旺盛で元気だったのですが、昨日から突然次々に…なので病気ではなく他の何かが原因かな?と思ったりもするのですが。
とにかく訳がわからなくなりまして…
625642:2006/09/27(水) 14:30:21 ID:PDvgedCu
自己解決しました。
スレ汚しスミマセン…
626pH7.74:2006/09/27(水) 14:39:33 ID:PDvgedCu
上記は>>624です
627pH7.74:2006/09/27(水) 23:30:04 ID:NB29sdch
おいおい、理由が分ったなら教えてくださいな。
628pH7.74:2006/09/28(木) 00:31:03 ID:knzrDejJ
酸欠ジャマイカ?
629624:2006/09/28(木) 08:03:23 ID:jRdgMgrT
たぶんなのですが…
餌の与えすぎ+水質汚染→アンモニア発生+酸欠→慌てて急な水替え→弱ってるとこにph激変→魚、更に大ダメージ…
といった感じだと思います。
自分の管理不足と知識不足でした。
630pH7.74:2006/09/28(木) 10:33:36 ID:OOsA50f5
>投入式の簡易ろ過装置

これが気になる・・・
631pH7.74:2006/09/28(木) 22:21:05 ID:1iihegJ2
>>615銅使っても駄目ですか??
632pH7.74:2006/09/28(木) 22:26:31 ID:OOsA50f5
>>631
もともと水産養殖魚の病気なんですよ。
専用の高価な薬もあります。
シートで囲って大量に投与する。
だから完全閉鎖された水槽用では実質使えません。
銅で聞いたら問屋やお店は苦労してないんじゃ・・・
633pH7.74:2006/09/29(金) 00:01:29 ID:jJ85XBFR
>>632
そうですよね・・・
ところでハダムシが寄生することによって肌荒れとかも起こしますか??
先日アズファーの淡水浴にて虫が2,3匹とれたのですが
まだ体全体が白っぽいです
その白っぽいのが全部ハダムシって事はないですよね?
634pH7.74:2006/09/29(金) 00:24:47 ID:DT3Macd+
>>633
 何分漬けた?
 ハダムシに体表削られると、感染症起こすよ。
 白点、ビブリオ、滑走細菌なんでもござれ。

 一回落としてまたつくのは、卵が水槽内にあるからだろうね。
 定期的におとすしか手はないわけで・・・

 あとはホンソメワケベラとシラヒゲエビ(だっけ?)いれてみると
 かね。

>>632
 ハダクリーンとか、ベネサールだね。
 500gで\40,000くらいかな。
 確かに効くけど、味悪いのか餌しばらく食わなくなるわ。
635pH7.74:2006/09/29(金) 01:12:46 ID:jJ85XBFR
>>643
3〜4分漬けて、虫3匹は落ちたの確認しましたが
あと同じく肌荒れしてるのが、淡水浴したアズファー以外に
ウミヅキ、ミューラー、シテンチョウ
一応異常無しが
レインフォーズBF、スミツキ、スダレ、ハゼ類ジョーフィッシュです
全て餌喰いは良好ですが、BF系はやや痩せてきました。
ちなみにホンソメ1匹とスカンク4匹は入っていますので
それなりにクリーナー的役割は果たしていると思うのですが・・・
636pH7.74:2006/09/29(金) 01:29:14 ID:jJ85XBFR
↑すまん>>634でした!
637pH7.74:2006/09/29(金) 01:29:13 ID:LJQgWD6U
>>635
たぶんやってるとは思いますが、水槽内の魚を一度に全部やらなきゃ意味ないですよ。
人によって方法も違うのだろうけど7日は続けると、ほぼ死滅します。
体表だけじゃ無いから厄介なんだよな。
638pH7.74:2006/09/29(金) 14:11:21 ID:jJ85XBFR
>>637
わかりました!
サブタン用意してやります。
エビ類、チゴベニ等のコハゼも感染疑いあるものですか??
639pH7.74:2006/09/29(金) 20:29:09 ID:LJQgWD6U
ごめん。わかんないけど、チゴベニとかそれ以前に淡水浴に耐えられないような・・・
エビなんかハダムシには関係ないよ。
あとエビ淡水につけた時点で即死。
俺の経験だとクマノミやデバには虫はついたよ。
640pH7.74:2006/09/30(土) 00:20:10 ID:bj6+SO9g
>>639
そうですかスズメ系にまでつきましたか・・・
いやエビや小ハゼまで感染しているなら
治療しても再発するだけなので
メインのヤッコやBFのみ治療し、それらは諦めようと考え中です。

夕方ヤッコとBFの二日目(二回目)淡水浴を終えて
今のところ餌喰いは良好なので、あと数日治療続けてみます!!
641pH7.74:2006/09/30(土) 04:29:35 ID:85z2m60d
>>640
がんばれー
初日よりも米粒見たいのが取れる数がへったでしょ。
俺の師匠が言うには、産卵の周期の問題で6日ほど必要といってたけど
確かに6日目には1つも虫は落ちなくなるよ。
エラに入ってるのもいるからなー

ただ、完治後も暫らくしたらためしにやってみるといいよ。
再発していることもある・・・

あと、ハダムシはエビにはつかないよ。
642pH7.74:2006/09/30(土) 15:11:09 ID:bj6+SO9g
>>641
了解です!頑張ってみます。
ちなみに1ヶ月前に白点(当時はそう思っていた)で高額なBFを2匹落としたのですが
環境、生体のコンディションから、白点ごときで落ちる種類でもなかったので
色々悩んでおりました。
今思えばハダ虫によるダメージから誘発された白点、リムフォだったようで
淡水浴をしなかった事を後悔してます・・・(当時は銅とGFGで治療していた)

643pH7.74:2006/10/01(日) 11:59:29 ID:Tj2uV1wZ
白点病はなんの薬がいいんですか?
今買いにきて考え中
グリーンFは海水には使えませんよね?
644pH7.74:2006/10/01(日) 13:35:59 ID:0uOJhmkL
>>643
グリーンF=ニトロフラゾン,メチレンブルーが主成分
海水でも使える
645pH7.74:2006/10/01(日) 16:09:09 ID:baQFqk2J
>>643
薬で治そうという思想をやめなはれ
646pH7.74:2006/10/01(日) 20:46:09 ID:4krmkSu0
まあ確実に処理できるのは硫酸銅だけど、量とか投与のタイミングとか
面倒だからね。
>645の言うとおりだとは思う。
バケツで毎日交換してれば直せるよ。
647銀コロイド:2006/10/07(土) 04:20:20 ID:RmxQe7OB
コロイダルシルバーの高濃度1100ppm
http://www.catmew.net/SHOP_LiveCats/colloidalsilver.html

使った?人のアンケート
http://www.colloidal-silver.jp/user.htm

本当に効くか試してみます。
648銀コロイド:2006/10/07(土) 04:24:50 ID:RmxQe7OB
ただし、クエン酸が入っていない物が良さそう。
成分は銀と水だけのが無難そう
649銀コロイド:2006/10/07(土) 04:40:46 ID:RmxQe7OB
ちなみに高濃度1100ppmは60L水槽でスポイト3回くらいで様子見
650pH7.74:2006/10/08(日) 21:04:29 ID:i+haVpw5
銀コロイドさん。へーこんなのあるんですか。
なんにでも効くんですかね?
報告楽しみです!
651pH7.74:2006/10/09(月) 11:18:32 ID:lIxdYAIq
原虫には効果がないと思われ
652銀コロイド:2006/10/09(月) 22:07:32 ID:YBaRWp1Q
ためした結果ですが、
直接鰭にかけてみたところ、
数分後ポロッと白い点が落ちて、
一時間くらいで結構落ちました。

細胞膜も貫通してしまうので、
一気に入っていったのではないでしょうか
(良く解りませんが)

しかしそれが本当に有効かどうかと、
どのくらいの濃度にしたら良いのか、
魚類にとって副作用などの正確なデータが無いので
もう少し時間かけて試したほうがいいと思います。
(全ての動物に有効と書いて有りましたがどうでしょうね)

ただ、あまり濃すぎないほうがお財布の健康にも
いいかもしれません。

ちなみに安いサイトはGoogleの検索で
「コロイダルシルバー」
と入れると右側に個人輸入の安いサイトが出てきます。
そこで1100ppmのものを買ったほうがかなり安そう。

知らなかった私は楽天のショップで買ったので高かった(T_T)です。
653pH7.74:2006/10/09(月) 22:31:58 ID:smDwHkl2
僕は取りあえず、薬はアメリカで売られてるやつを使うようにしてます。
淡水・海水に限らず、日本の薬が効いた試しがない。そもそも薬は
最終手段だと思ってるのだが、最終手段のくせに中途半端で効かないと
環境への悪影響の方が大きすぎる。その点アメリカの薬は、徹底的に
やってくれるのですっぱり気持ち良い。

ただし、Maracyn-Iだけは全く意味無しだった。後からネットで調べたら
基本的に意味なし商品だがなぜか藍藻駆除に効くということだったので、
ちょうど藍藻大発生してた崩壊気味の水草水槽に規定量の半分入れたら、
信じられないことに藍藻が一晩にして全滅。その後も、水草にも魚にも
何の後遺症もなかった。なんでこんなに便利なものを日本でも売らないんだ、
と思ったら抗生物質入ってるので日本の法律じゃ処方箋ないと駄目らしい。
「藍藻出たので処方箋ください」じゃ無理だよな。
654pH7.74:2006/10/09(月) 23:09:55 ID:lIxdYAIq
>なぜか藍藻駆除に効く

ヒント:抗菌剤
655pH7.74:2006/10/10(火) 15:11:52 ID:C6eotzzt
>>653
イソギンとかサンゴは平気なんですか?
656pH7.74:2006/10/11(水) 20:45:08 ID:GUKGaURK
>>654
「ヒント」も何も、Maracyn(の中に含まれるErythromycin)が藍藻に効くのは、たまたま弱い
Gram-negativeのバクテリアに対して効果を発揮するからでしょ。本来はGram-positiveの細菌に
しか効果発揮しないはずなんだけど、藍藻に限っては非常に脆弱なことが発見された。抗菌剤なら
何でもかんでも良いわけじゃないだろ。一応、濾過バクテリアだってGram-negativeなんだけどね。Maracyn程度の力じゃ濾過バクテリアに深刻なダメージを与えないというだけの話で。その辺の
抗生物質とか適当にぶち込んだら死の水槽になるよ。

>>655
デリケートなやつにはダメージあるらしい。最終手段と思った方がいい。規定量の半分を一回
投入しただけで、多くのケースで藍藻全滅します。頑固そうなやつに対しては、

取りあえず2.5mg/Lを添加し、スキマーはオフにする。次の日にまた同量を投入。三日目になると
藍藻の死骸がわんさか。なるべく除去する。スキマーオン。四日目に半分水替え。そして、また
同量投入。次の日からフィルタ掃除。数日後にまた水替えして終了。

掟は、だらだらと何日も投入しないこと。藍藻が薬に耐性つける恐れがあります。あと、Maracynには
2種類あって、IとIIがあり。IIは全く別種類の薬で藍藻には効果ありませんのでご注意あれ。
657pH7.74:2006/10/13(金) 23:30:21 ID:kOOkr5Bu
1800×600×600のオーバーフローで殺菌灯とプロテインを付けて
います、おそらくトリコディナと言う病気だと思いますが魚がほぼ全滅状態
です、どなたか治療法教えて下さい、もし全滅した後そのままの状態で水を回し
魚を入れても良いのか、最初からやり直した方が良いのかアドバイス下さい。
658pH7.74:2006/10/13(金) 23:42:25 ID:/qXSYgKT
>>657
まずは何故トリコと判断したの?
ちなみに繊毛虫に属する寄生虫だからね。
659pH7.74:2006/10/13(金) 23:52:59 ID:kOOkr5Bu
知り合いの人も詳しくないのですがトリコかウーデと言ってました、恐らく
トリコだなとかなり最悪だよと言われました。
660pH7.74:2006/10/14(土) 10:38:11 ID:9zLPa6hO
ウズマキ(約7cm)の口の中にリムフォができちゃったんだけど、どうしようもないですか?まだ小粒の餌は食べられます。
661pH7.74:2006/10/16(月) 18:52:57 ID:ksebkbhn
>>656
うわっ!それ欲しいーですな。 値段も1890円。ハンズならどこでもあるのかな?
うちの水槽は窓辺なんで何やってもコケは出るんですわ。
でもハタゴがいるから少し不安。
沖縄通販で12000円もして長生きしてるんだけど、水買えすると調子崩すからなー
662pH7.74:2006/10/17(火) 21:05:08 ID:LitRH/yx
>>661
ハンズ?

どこにそんなこと書いて庵野???
663pH7.74:2006/10/17(火) 22:13:55 ID:zF6U3r2O
あれ?>>647の下の方。
よく読むと池袋ハンズだけみたいだね。
ただあの巨大な売り場のどの階のどの売り場にあるのか分らん。
664pH7.74:2006/10/19(木) 20:04:36 ID:roBqJZgS
>>656
 大変手間だとは思うが、Erythromycinの力価で、どのくらいの
 量を入れると藍藻に効くのか、教えてくれまいか?
665664:2006/10/19(木) 20:23:06 ID:roBqJZgS
すまん。
解決した。 力価200mgで、40リットルね。>>656そのまんまだ。
スレ汚し勘弁。

そういえば、むかしメダニゾールが白点に効くってのを聞いたこ
とあったな。試したことあるやついる?
666pH7.74:2006/10/20(金) 21:19:14 ID:KErc/qpa
尾びれと体の一部が白っぽいんですが何なのでしょうか?
それと、口の周りにブツブツしたものができているんですが大丈夫でしょうか?
http://www.vipper.org/vip361408.jpg.html
http://www.vipper.org/vip361411.jpg.html
667pH7.74:2006/10/24(火) 22:53:35 ID:q7zyoXkM
カクレが白い長い糞をするのですが、どうすれば治るでしょうか?
治すのは難しいとききましたが。。。
668pH7.74:2006/10/24(火) 23:04:49 ID:PT/LQjZW
>>667
向こうのスレでも,ちゃんとこっちに移動したって書いておけよ
669pH7.74:2006/10/30(月) 01:47:30 ID:1RfTBNKS
コロイダルシルバーを今日池袋のハンズに買いに行った。
店員さんの誰も存在を知らず、売り場をさ迷い歩いたが見つけられなかった。

670pH7.74:2006/10/30(月) 01:59:03 ID:1RfTBNKS
>>656様、ご教授を願いたく・・・
コケ対策でコロイダル銀購入を考えているのですが、おっしゃる所の
MaracynのIとIIというのがどの製品を指すのか分りません。
↓この中ではどれがそうなんでしょうか?宜しければ教えてください。
http://www.qolqol.com/prdlist.asp?L=10013  
(Googleの検索コロイダルの右のやつです)
671pH7.74:2006/10/30(月) 23:00:17 ID:CsZVTLNo
Maracynは、亜米利加で販売されている観賞魚専用の抗生物質。
コロイダル銀とはなんの関係もないので、そのサイトには出ていなくて当然。
大体、Maracynで検索すればいくらでもヒットするでしょうが。

ちなみに私は656ではありません。
672pH7.74:2006/10/31(火) 12:10:24 ID:bie9XYa4
>>671
納得しました。
別物と理解して流れを見直すと、銀がコケに効くとはどこにもかかれていないですね。
ググったら英語ばかりで翻訳でよく分りませんでしたがMaracynとは鉱物系のマラカイト
みたいなものなんですかね?
673pH7.74:2006/11/24(金) 08:09:38 ID:m2DC1YTV
白点病&水槽リセットについて、とっても困ってます。

一週間くらい前から本水槽に白点病が蔓延してしまいました。
魚達は2日前から低比重治療(バケツにヒーター&エアレーション)で病気回復中。

その間に本水槽をリセットしたいと思っているのですが、本水槽にはヤドカリと
サンゴイソギンとライブロックがおりまして、どうやってリセットしてよいもの
かと思案中です。

まず、ヤドカリなのですが、低比重治療水槽で治療中の魚と一緒にしても大丈夫
でしょうか?

そしてイソギンとライブロックは普通の濃度の塩水で再キュアリングすれば、
白点虫(シストも含め)を退治できますか?

サンゴ砂とろ材は、バクテリアや小さいゴカイとかのろ過生物がもったいないけど
思い切ってカルキ抜きした淡水で洗浄しようかと思っているのですがどうでしょうか?
白点撲滅のためには煮沸したほうがよいでしょうか?

お知恵を貸していただけますと幸いです。
674pH7.74:2006/11/24(金) 23:09:01 ID:EKZF04NT
病原体は水槽内に常在しているものだ。
そのようなリセットは必要無い。
675pH7.74:2006/11/25(土) 07:55:43 ID:8zwAY1Nx
>>673
その通りにやってごらん。
白点が増えるだけだからwww
676pH7.74:2006/11/26(日) 14:47:46 ID:TH+fWJm9
>>673
リセットなんて必要なし!
薬物使用やリセットはこれまでの苦労が水の泡になる。
濾材に微生物いるなら好調と思う。
たまたま白点虫が暴走しただけ。

殺菌灯買って一週間回して魚を元の水槽にもどせば自然治癒すると思うよ。
677pH7.74:2006/11/26(日) 14:53:55 ID:TH+fWJm9
連スマン

浅瀬で生活する種類のヤドカリなら多少比重や温度が変わっても平気だよ。
自然のタイドプールは高熱で干上がりかけたり雨が降ったりだからね。
しかし無脊椎には白点関係ないから本水槽でいんじゃね?
678pH7.74:2006/11/26(日) 15:19:50 ID:jYpfM3BZ
>>676
白点虫は紫外線に強いぞ
679pH7.74:2006/11/26(日) 15:52:27 ID:TH+fWJm9
>>678
適切に殺菌灯まわしてて白点出で困ってる報告は過去にあったのか?
680664:2006/11/27(月) 01:52:55 ID:EOZbzofB
前に、エリスロマイシンの質問したものだが。

>>656のレシピでは効かなかったので、レポしておく。
オレが入手したのは、人用のジェネリックで『エリスロシン』
力価は200mg/g
成分は、エチルコハク酸エリスロマイシンだったかな。

現時点で2.5mg/Lではなく5mg/Lを5日間連続投与。
ろ過能力に変化なし。
死んだ藍藻はヤマトヌマエビが食べている模様。

飼育生物に影響ないし、根絶させるためにこのままだと7-10
日くらい連続で行くわ。
681664:2006/11/27(月) 01:58:03 ID:EOZbzofB
>>678
 白点は紫外線に弱いよ。
 ぶっちゃけ、銅より太陽光のほうが効果ある。

 今の季節、温度が上がらないから、外に出しておくだけで白点の処理
 できるくらい。

 メダニゾールはあんま効かないらしいので、ほかの原虫用抗生物質を
 取り寄せようか悩み中・・・
682pH7.74:2006/11/27(月) 04:48:49 ID:3y1rwq3d
>>673です。
みなさんアドバイスありがとうございます。

調子の良かった水槽から白点が出始めたきっかけは、外部ろ過器に
空気を大量進入させてしまい、稼働中に振り回しながら強制エア抜きを
したためだと思われます。濾過機内にシストがあったのか、エア抜きで
水槽内に噴出した酸素に刺激されて白点中が活性化されたのか・・・?
異常繁殖しました。

>>674 675 676
私も病気の出始め一週間は、淡水浴やICHの投薬など、
リセットなしでの白点治療を試みたのですが、白点寄生は悪化の一途でした。
そうとう蔓延してしまったようです。
殺菌灯も検討したのですが、ここまで繁殖してしまうとムリかと思いました。

>>664
太陽光のこと一週間前に知りたかった〜。

バイカラーとハタタテハゼが★になってしまったので、慌てて残りの3匹
(カクレとギンガハゼ・体力&食欲あり)を低比重治療に切り替えました。
(この二日後>>673を投稿)
淡水浴併用で5日目で白点は消えました。

現在魚は、低比重調整した小型水槽を立ち上げて飼育しています(薬剤添加なし)。
ろ材と底砂は、本水槽のものをカルキ抜きした淡水で軽く洗浄したものを使ってます。
683pH7.74:2006/11/27(月) 04:59:23 ID:3y1rwq3d
《つづき》
これは、個人的な考え方なのですが、ろ材やサンゴ砂にひそむ白点と白点シストは
淡水で抹殺可能であり、ろ材やサンゴ砂に定着したろ過バクテリアは軽い淡水洗浄
ぐらいでならばある程度は生き残ると思うのです。(海水由来のものはダメになる
し、他の病気の菌や大腸菌などは生き残りそうですが)

低比重小型水槽の立ち上げ時に白濁りはまったく無しでした。
ろ過バクテリア数が減っている分水槽の容量が3分の1位になっていること
淡水に近いこと生体数が少ないことから新規立ち上げ水槽よりは若干安定しやすい
環境になっているハズだと思う。

これで、この治療用水槽にはほとんど白点虫はいないと思うのだけど・・・。
でもカクレはキャリアだから完全撲滅はできていないでしょうが共存できるレベルに
はなっていると思う。
>>677のアドバイスをいただいたから(ありがとうございます)、ヤドカリも入れてみよう。

そして、後一週間低比重をつづけて病気が発生しなかったら、じょじょに海水比重を
あげていき通常の飼育比重になったら本水槽内のライブロックをキュアリングして
投入しようかと思っています。

そうすると本水槽をクローズすることになるのですが、クマノミ2匹とギンガハゼと
ヤドカリ位なら小型水槽(45センチ級)でも飼育できるような気がします。

それと、サンゴイソギンはICHの投薬時にかなりのダメージをうけていて、
復活できなさそうですorz。
長文スミマセン。
684pH7.74:2006/11/27(月) 10:19:00 ID:bS7AaJ0b
>>683
あなた、よく知ってるじゃないの。
なんでわざわざ他の人の意見を聞くの?
淡水にロ材を付ける方法は、水槽用の強力なバクテリアのみを残す為の方法。
ただし、15分が限界。カルキや水温は関係ない。
白点なんぞ、淡水が浸透すれば、即破裂。
だから、水槽を水で丸洗い。ロ材を水道水に浸けるでリセットにはなる。
ライブロックだけは処理のしようがないから、入れられない。

興味深いのは太陽光と白点の話。
是非、>>681の詳しいお話が聞きたい。
685pH7.74:2006/11/27(月) 10:54:51 ID:fc88aCnv
俺も>681の白点と紫外線強度の関係あたりは興味あるな。
686pH7.74:2006/11/27(月) 12:34:32 ID:3y1rwq3d
>>673=682=683です。
>>684さん 返信ありがとうございます。

>あなた、よく知ってるじゃないの。 なんでわざわざ他の人の意見を聞くの?
うれしいけど、実は全然詳しくないんです。

海水魚初めて半年未満の初心者ですから・・・。
最初の一週間は、間違った治療法ばかりで白点を悪化させてしまいました。
高水温にしたりICHの投薬で水質悪くしたり淡水浴の後に白点満載の水槽にもどしたり。
カゼのようなものかと甘くみてましたがインフルエンザ級でした。

死魚がでてからは、いてもたってもいられず毎日ほとんど寝ずにネット上の海水白点に
ついての文献を読み漁り(ドライアイになった)>>683の方法を思いついた次第です。
でも、白点撲滅とスムーズな水槽立ち上げができるか不安なのは変わらずなのです。
でもなんとか上手くいきそうな気がします。

ろ材の軽い洗浄くらいでは、ろ過バクテリアが全滅しないというのは、淡水魚飼育4年の
経験というか勘だったのですが、海水にあてはまるかの自信はなくて>>684さんのコメント
をいただき一安心。今日現在、ろ材&砂流用の新規水槽の水はピカピカで白点・亜硝酸も
でてません。
これからは、いかに病気を出さないかということに頑張っていきます。
687664:2006/11/27(月) 13:00:44 ID:EOZbzofB
詳しく書くほど、ネタ持っているわけではないんだけど。

生海水使っているのでビブリオ、滑走細菌、連鎖球菌なんかは
常在していて、新しい魚を持ってくると、たいがい感染するね、うち。

で、チョウチョウウオ、フグ類、ツバメウオ、シマアジなんかの肌
の弱いやつらはたいがい輸送のスレで肌にダメージあるから感
染するんだわ。
特にシマアジなんかは、密度にもよるんだけどアンモニア濃度が
0.3mg/L超えると、どんなにろ過効かせても白点がすごくって。
硫酸銅で対処もするんだけど、一時的に抑えるだけで完治でき
ないと。

それが、屋外に出して放置しているだけで、ぜんぜん白点がでな
いんだわ。チョウチョウウオなんかは導入初期に出ても拡がらな
いし、結局治まるし。

で、室内と屋外の違いって言うと、結局光の条件くらいで、紫外線
の影響だろうってのが結論。ベアタンクでも、モナコ的ないわゆるリ
フュジュームのようなセットアップでも外のやつは同じ現象だしね。

そんなわけで、新規導入の場合は外に放置して、餌付くまで放置。
毎日換水して、十分ケアできたとおもったら、ボウルですくって移動
なんてやり方で、メインタンクに収容しています。

治療の場合は、まず肌がスレた原因を突き止めた上で餌いっぱい
食わせて、そのまま外に放置しています。

UVA,UVB,UVCのそれぞれのどれが影響しているのかとか、
どれくらいの強さでというのは、よくわからない、すまん。
688pH7.74:2006/11/27(月) 14:23:40 ID:wwLaU2tG
>>687
輸送時の体表のスレによる疾病対策としては(まぁ魚種によっても異なるが)
ビブリオや滑走細菌などは,ニフルスチレン酸の感受性が高いので20〜30ppm程度の
濃度での薬浴が有効。
この時,2/3〜1/3海水にすると尚良い。
(これも魚種により低塩分耐性がかなり異なる)

紫外線の強度・照射量ですが,手元にある資料から抜粋すると
ビブリオ属:10,300μw.Sec/cm2で99.9%殺傷
大腸菌:4,000μw.Sec/cm2で99.9%殺傷
水カビ:200,000〜250,000で菌糸の伸長99%阻止
白点虫(親):170,000μw.Sec/cm2で99%殺傷
白点虫(子虫):90,000μw.Sec/cm2で99%殺傷
白点虫(子虫):45,000μw.Sec/cm2で80%殺傷

あんま参考にはならんかもだが・・・
689pH7.74:2006/11/27(月) 18:24:47 ID:EOZbzofB
>>688
 d参考になった。

照度、lux 100000
UV-A、μW/cm2 2810
UV-B、μW/cm2 1200
UV-C、μW/cm2 105
ttp://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/uv2.htm

UVB領域中心として、夏の太陽光なら75秒で殺菌かよっ!
体感的には、数日-14日かかりますね。
690pH7.74:2006/11/27(月) 18:32:39 ID:EOZbzofB
>>688
 うちでは、ビブリオや滑走細菌はテトラサイクリン系の抗生物質
 で対処しているよ。水産用のだと安いし。

 連鎖球菌にはエリスロマイシンを使うらしいね。

 餌食わないやつはあんまいないし。
691pH7.74:2006/11/27(月) 19:11:41 ID:bS7AaJ0b
>664ID:EOZbzofB
なにげに衝撃なんですけど・・・

単純な質問であれなんですが、野外とは完全に水槽を外に出すのですか?
雨対策や温度対策として、何かするんでしょうか。
ヒーターくらいですか?

そう考えると、窓辺に水槽設置って、コケ問題さえクリアーできればベストな選択
なんですね。
そういえば、金持ちはサンルームとかでやってますね。
692pH7.74:2006/11/27(月) 20:35:54 ID:3y1rwq3d
たしかに庭で飼っている金魚とかってあんまり病気にならないですよね。
でも、太陽照射で白点やその他の病気が治せるのならば遠浅のサンゴ礁に
住む魚は、感染症知らずってことになる?
693pH7.74:2006/11/27(月) 20:38:24 ID:GGrdSwW3
白点は体力が弱ったような時にかかる日和見感染と考えると,白点虫よりも紫外線に弱い
病原菌などが減る事により,体調を崩す事が少なくなり,結果として白点に掛からないという
考え方も出来る。
694pH7.74:2006/11/28(火) 00:54:26 ID:rf8gMbTN
このスレの住人はド素人ばかりな事に気付け!

殺菌灯は海水飼育のセオリーだってレベルで話はそれからだ!!

http://c-au.2ch.net/test/-/aquarium/1126857102/i

参照しろ!
695pH7.74:2006/11/28(火) 02:27:49 ID:uCX+OJL7
>>694
アホかw
696pH7.74:2006/11/28(火) 13:10:07 ID:6Ka2rv0P
>>694
アホだw
697pH7.74:2006/11/29(水) 00:07:32 ID:thB1jdJo
>>691
 観賞魚っていうよりは、水産養殖の方法論かも。
 アクリやガラスは紫外線カットするので、あくまで
 水面を晒すですよ。

 温度は風雨対策は、天気や自宅の状況によれば
 いいのではないかと。後、猫とか。

>>692
 ここで話題になるような病気は、基本的にいると思いますよ。
 ただ海水の量も、生物の密度も違うしね。

 罹っても悪化しないで共存できる範囲なのでは?
 ハダムシにしても、季節によってはほとんど持っていますよ、
 ツバメウオとか。それでも悪化しないのは、密度の問題でし
 ょうしね。

>>693
 そんな考え方で開発されたのが、塩化リゾチーム製剤「ポト
 チーム」ですね。鶏卵由来の塩化リゾチームを使って、肌の
 粘膜を増やすことで、病気や擦過傷から魚を守るという。
698pH7.74:2006/11/29(水) 01:40:48 ID:Xnot98zV
>>697
水産用ポトチームっすか,ちっとばかし使ってますわ。
それ以外にも沖縄モズク由来のフコイダンとかも。
699pH7.74:2006/12/04(月) 17:56:55 ID:Kvsq9fQp
>>680に続報。
 死んだ藍藻はヤマトヌマエビに喰われた&ろ過槽に濾された。
 結局の投与量は5日間で、エリスロマイシン換算0.3mg/Lだった。

 ガセスマン。
 ろ過は死んだ。種砂入れて復活待ち。

 情報dでした。
700せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/12/04(月) 19:46:54 ID:wA3B79Lr
700
701pH7.74:2006/12/05(火) 23:12:02 ID:knsH2p4Z
【水槽サイズ】・・・30キューブ
【生体種類/サイズ/個数】・・・キイロハギ、5cm、1匹
【症状】・・・体に赤い斑点?かぶれのようなものが多数
【発病日/気付いた日】・・・本日、昨日の時点ではなかったです
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・2月前です。1/3ほど。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。25℃です。
【自分でした治療方法】・・・グリーンFを少量いれました。
【備考】・・・緊急です!! お願いします!
702pH7.74:2006/12/05(火) 23:15:43 ID:knsH2p4Z
すんませんあげます
703pH7.74:2006/12/05(火) 23:21:02 ID:BwVjjBjw
>>701
 とりあえず淡水浴3分。
 ベネディニア(ハダムシ)がでたら、あとは軽く薬浴。

 すぐやってみ?
 
704pH7.74:2006/12/06(水) 00:05:09 ID:knsH2p4Z
>>703
ありがとう御座います。

淡水浴やってきました
ショック症状がでたのでとりあえず2分
ハダムシらしき物は見当たりませんでした
寒くて水替えをさぼりがちだったので
水質悪化によるビブリオでしょうか??

とりあえず、低比重+グリーンで様子を見たいと思います。

705pH7.74:2006/12/06(水) 00:07:49 ID:AkwxcUSB
何度もすみません
淡水浴をして弱っていると思うのですが
水替えは直ぐにした方が良いでしょうか?
706pH7.74:2006/12/06(水) 00:24:35 ID:JioKQuI3
>>704
 淡水浴で魚は弱らん。

 文字だけではなんともいえないけど・・・
 ビブリオや滑走細菌だったらグリーンFとかだろうけど、
 エドワジエラ症だったら、打つ手はないよ。

 水質わからないなら、換水云々はオレには言えない。
 自分で判断するしかない。役に立てなくてごめん。

 

 
707pH7.74:2006/12/06(水) 00:28:45 ID:AkwxcUSB
>>706
本当にありがとう御座いました、感謝しております。
708pH7.74:2006/12/06(水) 12:15:24 ID:b95IKniC
>>706
>淡水浴で魚は弱らん。

嘘を書くなよw
709pH7.74:2006/12/06(水) 22:24:56 ID:2ROScmSX
初心者の頃は淡水浴でよく魚を死なせたよな。
710pH7.74:2006/12/13(水) 17:34:29 ID:zw80DziJ
白点に淡水浴は無意味です。
711pH7.74:2006/12/13(水) 17:42:38 ID:oHp1Ayv1
淡水浴では弱らんは魚に抵抗力があるときだけだよ。
ヘロヘロの時にやれば、直ぐに死ぬだろ。
だいたいさ、黄色い魚体の魚はお肌がデリケートなんだから、赤いって書いてるのに
むやみに淡水浴なんて進めるなよ。
エルバージュを少量塗るとかしか無いだろー
712pH7.74:2006/12/13(水) 20:35:21 ID:C2LcOBfF
魚の病気じゃ無いんですが、ライブロックにネバネバしたカビらしきものが付いてるんですがなんだかわかりますか?
713pH7.74:2006/12/13(水) 20:45:19 ID:oHp1Ayv1
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1139194274/l50
こっちのライブロックスレのほうが正確な答えがでるよ、きっと!
714pH7.74:2006/12/13(水) 22:17:27 ID:C2LcOBfF
dクス
移動します
715pH7.74:2006/12/24(日) 00:27:41 ID:EvpfUkmu
運動性エロモナスを発症して2ヶ月の魚。

最初はプチ松かさ。
引っ込んで1ヶ月後、背鰭に穴をあけた。

水槽環境は○で硝酸塩あり亜硝酸ゼロ。

自然治癒した経験者いますか?
716pH7.74:2007/01/01(月) 21:44:27 ID:8WpYXSxQ
白点治療の時に硫酸銅を水槽に入れるときってフィルター回しっぱでいい?

完治したあとフィルタの濾過バクテリアは死んでる??
717pH7.74:2007/01/01(月) 22:00:29 ID:Iatewz0M
無脊椎飼う気がないなら、まわしっぱなしで。

ろ過バクテリアは、いったんやられて、生き残ったのが
3-7日ほどで回復。以降、銅に耐性がある菌だけになる
ので、銅入れてもびくともしなくなる。
718pH7.74:2007/01/01(月) 23:08:55 ID:8WpYXSxQ
>717

ありがとう!助かったわ☆
719pH7.74:2007/01/06(土) 15:18:22 ID:q2kfILD7
ハタタテハゼを飼っているのですが、
ここ1〜2ヶ月ずっとお腹のあたりがパンパンに膨れています。

ご懐妊かと喜んでいたのですが、全く凹まず…。
しかも、よくよく見てみると右腹が異常にパンパン。
餌は以前と変わりなくたくさん食べています。
ただの便秘??でも、このままじゃ…。
どういう事なのか、分かる方いませんか??
720pH7.74:2007/01/13(土) 07:54:36 ID:A/NCL810

721pH7.74:2007/01/13(土) 18:30:54 ID:AU61aZsb
白点でヒコサンZ使おうと思ってるのですが、ホントにライブロックと海老に無害なんですかね?
722pH7.74:2007/01/13(土) 19:37:14 ID:J/KzKMLr
うちはヒコサンしか使わないんだが問題なかったです。
723pH7.74:2007/01/13(土) 22:06:02 ID:JLq+lOVq
おまいら過敏症だわ
病気出たら放っておけ
自分で勝手に治すから。。。
それでも心配ならニンニク入れれ
安上がりで一番効くぞ
やり方は要望が有れば教えるよ
724pH7.74:2007/01/14(日) 08:49:42 ID:zP/f4EgX
>>723
スライスするんですか?
どのくらいの枚数と期間、水槽にいれておけばいいんでしょうか?!
海水魚で白点によりたくさん死にました・・・
725pH7.74:2007/01/14(日) 09:43:48 ID:10EJMVtq
ニンニクエキス入りの餌ってのもあるんだよな
726pH7.74:2007/01/15(月) 15:41:41 ID:4yH7Y/Ag
私にも教えてください
フグにポツポツでちゃってるんです。
727pH7.74:2007/01/16(火) 18:43:19 ID:0E8qpfQv
白点を食べるとも食べないとも言われているホンソメワケベラやスカンクシュリンプなどは効果ありますか??
728pH7.74:2007/01/16(火) 18:53:59 ID:PMjjHjqG
私も試しましたがしつこくクリーニングされ
逆にストレスがあるようでした。
ヒコサン毎日、投下がもっともストレスフリーな治療かも知れません
魚にもよりますがバケツで毎日全かんすいなども効果的みたいです。
私は下手くそなので悪化させてしまいましたが、、、
729pH7.74:2007/01/17(水) 07:13:42 ID:SVeaTiWs
でも、水槽にチンポ入れると、ホンソメワケベラが寄って来て
クリーングしてくれる。
海水だから、少ししみるけどな。

730pH7.74:2007/01/19(金) 23:28:23 ID:01tz3TqM
質問がありますが、病気などを予防するというヨウ素についてですが、とある商品のヨウ素マットは細菌等がボールに触れたら殺菌するなどと書いてありますが、添加タイプのヨウ素は細菌等、また大事な『濾過バクテリア』を殺してしまう事があるのでしょうか?
731pH7.74:2007/01/22(月) 05:56:24 ID:T9k0x8SL
>>730
多少はありえるかも。
しかしうちの場合、規定量を守ってる限り目に見えて濾過バランスが崩れたことはありません。
話は変わって質問なんですが‥
白点の治療として淡水浴を行います。その際、何時頃に行うのが効果的なんでしょうか?
だいたい夜間に白点が目立ってくる気がします。
732731:2007/01/27(土) 05:17:12 ID:UY4eQe7C
自己レス。
効果はあまり変わらないみたいです。
とりあえず治った(^_^)
733pH7.74:2007/01/29(月) 19:51:11 ID:yaxE4xw6
デバスズメの腹が炎症してるんだが、この病気なんだっけ
734pH7.74:2007/01/29(月) 20:01:19 ID:yaxE4xw6
↑ビブリオだた
735pH7.74:2007/01/29(月) 20:48:23 ID:/tVl7tC5
5ヶ月前に購入したクギベラが死にそうです。
何か病気だと思うのですが、体表には白点らしきものはありません。
見た目はだいじょうぶそうです。
症状は片方のエラが動いていなく呼吸も苦しそうです。
また基本的に横たわっており、ふと見ると
フラフラと泳ぎ、ライブロックなどにぶつかってます。
餌も食べてくれません。

ベテランの方、助けてください。
よろしくお願いします。
736pH7.74:2007/01/31(水) 07:37:39 ID:6gvUXc1Q
もう末期みたいだね
エアーを沢山かけてあげたら?
水質に問題はありませんか?漏電とか
737pH7.74:2007/01/31(水) 07:57:51 ID:pP7AFNc0
>>735
クギベラを隔離して1/2〜1/3程度の低比重海水で様子見。
738pH7.74:2007/01/31(水) 08:31:13 ID:6gvUXc1Q
末期みたいだし
ベラを低比重は危険じゃ?
739pH7.74:2007/01/31(水) 09:01:48 ID:Pvn7vRtI
カクレクマノミのあごに、コンジロームの様な白い塊がついてるので、3分の淡水浴してティッシュでシコシコ擦ってみましたがとれません!なんの病気ですかね?
740pH7.74:2007/02/01(木) 20:14:50 ID:8JNxaqg5
>>739
あんたの根治ロームが移ったんじゃない?
741pH7.74:2007/02/04(日) 23:59:25 ID:LKbkxQWv
>>739
リムフォじゃないかな?
742pH7.74:2007/02/06(火) 23:52:34 ID:eeFaUQU9
わが家のブラッククラウンが片目ポップアイになってしまいました。

グリーンFゴールドで薬浴してますがあまり変化がありません…。

効果的な治療法や体験談などありましたら教えてください。よろしくお願いします。
743pH7.74:2007/02/07(水) 16:02:33 ID:tK9O2Nzn
>>741
リムフォかなぁとおもって淡水浴してティッシュで擦ったんですが、とれなかったんで。今現在は口が開いたままになってます。餌はバクバクたべてるんですがねぇ
744pH7.74:2007/02/09(金) 02:04:49 ID:Qyt+WRVZ
>>742
うちのクィーンもポップアイで、トリタンにエルバージュ入れてます。餌パクなので、ブラインにパラザンDをまぜて与えてます。あとは五日ごとの水換えで様子見るつもりです。
745pH7.74:2007/02/09(金) 02:08:35 ID:Qyt+WRVZ
>>743
餌食べてるなら、ひとまず安心ですね。しばらく様子見て、大きくなるようならまた淡水翌がよいかと。
746pH7.74:2007/02/10(土) 23:27:51 ID:HmYVGLPB
744

ありがとうございます。グリーンの薬浴で効果が得られなかったので、エルバージュに変えてみることにしました。
ただ、発症して大分時間が経っているので治るか心配ですが…。

参考にさせていただきます。
747pH7.74:2007/02/11(日) 12:47:53 ID:8uY2rIgq
グリーンは比重下げないと効果薄いよ〜
748pH7.74:2007/02/11(日) 23:48:49 ID:DsyWZqrp
746です。

比重下げると効果があがるんですか…知らなかった…。基本的に薬浴は低比重がいいのでしょうか?
749pH7.74:2007/02/12(月) 07:29:11 ID:/wLEdJb6
最後の手段は指で目玉を押し込むしかない
750pH7.74:2007/02/12(月) 23:06:20 ID:0znwtkq1
>>749
えっ?ネタだよね。
751pH7.74:2007/02/13(火) 00:46:39 ID:zaEEmWQu
>>749
つーか、病気で困ってる人がいるんだから、ウソ書くな!
ポップアイは、エルバージュかGFG、またはパラザンDの投薬、そして頻繁な水換えで清浄な水を保つ。
ガスがたまり過ぎて風船みたいになってしまったら、針で瞼のあたりを刺してガス抜きと言う手もあるが、
根本的な改善にならないことが多い。パラザンDは海水に投入すると白く固まるので、エルバージュか
GFGで良いと思われ。
752pH7.74:2007/02/13(火) 02:34:26 ID:VNI8GHTm
>>749
ポップアイを手で押し込むオマエサンは、何を飼ってんだ?くだらねえ釣りしてる暇あったら、宿題でもやりな。
753pH7.74:2007/02/13(火) 23:12:59 ID:3L4coogm
748です。

皆さんありがとうございます。長期戦になりそうですが、エルの薬浴で根気よく治療していこうと思います。

指で目を押し込むなんて事、病気を理解してない方の発言だと思いましたけどね。そういった書き込みは止めてほしいですね。
754pH7.74:2007/02/14(水) 07:38:35 ID:2pSTv6DF
>>753
エルバージュを使うと雑菌湧きやすいので,換水をこまめにね
755pH7.74:2007/02/14(水) 08:41:16 ID:LLPL/Ku9
>>753
薬使うと急激に亜硝酸値があがる場合がありますので、試薬でチェックしてくださいね。
ご武運を祈ります。
756pH7.74:2007/02/18(日) 20:49:22 ID:LCLL1n4i
>>742
 連鎖球菌によるポップアイなら、エリスロマイシンだけど。
 抗生物質だから、手に入れるのが難儀。

 思い切って、梅毒になって医者に処方してもらうとか?

 ちなみにネタレスではないので。
757pH7.74:2007/02/19(月) 13:00:24 ID:vxvMgfQN
ちなみに魚を医者へ連れとくというと……どこへ行けばいいのでしょう?
758pH7.74:2007/02/19(月) 13:12:08 ID:d/FC8pYB
749の散々な叩かれっぷりバロスw
手で押し込むはちょっとウケた

ポップアイ治す為に梅毒にかかれなんて、ネタ以外の何でもないだろうに
759pH7.74:2007/02/19(月) 13:49:03 ID:yS1Td/q5
白点にはクロライドイオンチャネルはあるの?原虫だからありそうだが、その場場合は人用の内服駆虫剤薄めればつかえるのでは?魚に対する影響はすくなさそうだが…だれか知らない?と携帯から
760pH7.74:2007/02/19(月) 14:59:18 ID:803z5+t9
>>757
あなたがお医者様です。
761pH7.74:2007/02/19(月) 23:23:02 ID:vxvMgfQN
ポップアイになったブラッククラウンの飼い主です。
薬浴の効果が出てきました。患部が膨らまなくなり、萎んできました。そして以前にも増して食欲旺盛。

これも、アドバイス下さったみなさんのおかげです。本当にありがとうございます。
762pH7.74:2007/02/21(水) 18:26:52 ID:6t4y1XOt
>>761
良かったですね!うちのクィーンはまだ出目ですが、餌食いもいいので
なんとか治したいです。
763pH7.74:2007/02/23(金) 03:34:21 ID:vDZmZi99
【水槽サイズ】・・・40L
【生体種類/サイズ/個数】・・・ミドリフグ2匹 3cm
【症状】・・・ヒーターカバーやレイアウトに目を擦り付ける
【発病日/気付いた日】・・・2月7日
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・4日前 8L
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・アンモニア、亜硝酸0 硝酸塩15 PH 7.5 26°
【自分でした治療方法】・・・7日から擦り付けが見られたので、ヒコサンZ規定量の1/3投入 5日経ったら1/4水替え
ヒコサン投入を繰り返しました
【備考】・・・汽水飼育で比重は1.010です 現在も前ほどではありませんが擦り付けをしています
2匹ともです。

汽水環境ですが、よろしくお願いします。
764pH7.74:2007/02/23(金) 17:10:43 ID:UwfEx/Ja
>>763
白点など、体表に何か症状は出てますか?
水槽にライブロックやサンゴなどは入ってますか?

白点で間違いないなら、自分はキュプラミンという銅イオンを使います。
サンゴやライブロックが入ってると使えないので、うちでは殆どの水槽が
ベアタンクです。

ヒコサン、Ich Xtinguisherは、あたりまえですみませんが、銅に比べると
効果は薄いです。ミドリフグは、あまり詳しくないのですが、海水魚で白点
でないなら、ウーデニム、ハダムシなどが痒がる症状出ます。
765pH7.74:2007/02/28(水) 21:18:01 ID:LBYja3ga
ナンヨウハギの顔(目の下あたり)に1箇所ポツンと穴が開いています。
もう3ヶ月になりますが広がったり、数が増えたりはしていません。
エサもガツガツと食べます。

定期的に換水していますが、いっこうに快方に向かいません。
水質は良好です。穴の直径は1mm弱、深くはありません。

(以前、淡水魚のオスカーに似た症状を見たことがあります。)
いろいろググったのですが、わかりませんでした。
どなたか情報をお願いします。
766pH7.74:2007/03/01(木) 12:56:19 ID:/gvXB0QF
>>765

うちも同じ症状になったよ。エルバージュ薄めに入れて、治りました。
GFGでも良いと思います。
767pH7.74:2007/03/01(木) 16:45:46 ID:0HlrX+fv
>>766
貴重な情報ありがとう!水槽が1個しかないので、小さいプラケースを
浮かべてGFGを規定量の半分入れて様子を見ます。
768pH7.74:2007/03/02(金) 04:12:19 ID:rFaecvQK
>>767
もし設置スペースに余裕があればですが、60規格程度のトリタンを検討されてください。
GFGを小さなプラケースで使用するには、薬浴の時間が短時間しかとれないと思います。
GFGもあまり濃く入れると、サカナが死ぬ場合があります。常時稼動のトリタンが一本
あると、とても重宝しますよ。
769pH7.74:2007/03/15(木) 23:39:01 ID://jXch8L
硫酸銅や有機銅は他の薬剤とは異なり、白点の子虫は勿論、魚体に付いている状態や底砂の親虫にも効くのでしょうか?
770pH7.74:2007/03/16(金) 03:21:29 ID:IWl/rDdQ
>>769
薬は魚に白点病の症状を見つけた時点で投与しますが、病原虫が魚に取り付いている期間には効果が無く、成熟したものが魚から離れた時点で薬が効く。その後シスト化し分裂を開始、その期間には薬は効かず、シストから仔虫が放出された時点でまた薬が効く、
放出された仔虫が魚体に取り付き上皮に潜り込んでしまうと薬は効かなくなってしまう。
771pH7.74:2007/03/16(金) 19:20:50 ID:e8Nu4Rpe
質問です。

【環境】
120・45・45 OF
殺菌灯QL25・プロスキH&S850・クーラーZC700
チョウとヤッコ中心で5〜10cmの魚のみ20匹
立ち上げから11ヶ月
水温23度

2週間ほど前より銅イオンとグリーンFゴールドで白点病の治療。
白点が魚体から消えたので昨日3分の1換水。

【症状】
換水後、レッドバックBF(飼育9ヶ月め)が、
1、水面近くを口パクしつつ、大きく回転しながら泳ぐ
 (背びれが水面上に出るくらいの勢い)
2、底面までおりて通常遊泳

その後延々と1→2の動作を繰り返しています。
餌にも反応せず(他の魚は元気一杯)。
これは何かの病気なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授くださいませ。
772pH7.74:2007/03/22(木) 13:46:22 ID:qiWy2UmS
淡水の白点と海水の白点は違う種類の生物と聞きますが、汽水のフグについてる白点はどっちなんでしょうか?
773pH7.74:2007/03/22(木) 14:35:32 ID:l1poju5c
>>765
体内に寄生虫が居ます。
よく観察すれば、その穴から白い頭を出す時がある。
そのとき捕獲してピンセットで抜くしかないですな。
774773:2007/03/22(木) 14:36:20 ID:l1poju5c
淡水浴もいいですよ。
775pH7.74:2007/03/22(木) 14:38:50 ID:l1poju5c
>>769
>770を簡潔に言えば、魚体から剥がれてさえいれば効く。
776pH7.74:2007/03/23(金) 23:36:53 ID:/7hBwyVi
魚体から離れていても、シストには効かない。
777pH7.74:2007/03/25(日) 13:00:54 ID:mlaI5iXA
劇的な効果のある銅イオンや有機銅ですが、これだけ無脊椎に効果ある薬なら濾過細菌なんて
一発であぼーん?それともバクテリアには無害?
778pH7.74:2007/03/28(水) 02:51:59 ID:O+gxf4uM
>>777
銅は何度も使ってますが、若干亜硝酸があがる可能性はあります。
一度銅を使った水槽であれば、バクも銅に対する耐性があるものが
生き残ってるので、バクのあぼーんはないようです。
779pH7.74:2007/03/30(金) 09:07:16 ID:FBfwbjE9
>>778
ありがとうございます。細菌への効果は薄いんだ。
780pH7.74:2007/04/03(火) 14:45:30 ID:uazkGY2i
少し前L○WAVEの島○店長にメールして白点について質問したら
白点には白点虫と白点菌の2種類があると力説された。
一般の飼育者は、そこん所を混同してるから治療すら出来ないで
殺してしまうんですと。
まるで別種だというのだけど、本当のところはどうなんでしょうか?
781pH7.74:2007/04/03(火) 14:53:11 ID:X5ciMJQB
白点なんてヨウ素3倍ぐらい濃く入れたらほっといても直る
それでも直らないやつはろ過が足りてないからろ過強くしたら直る
それだけのこと それでも直らないなら蔓延してるからリセットしないと直らない
782pH7.74:2007/04/03(火) 15:34:55 ID:K0UkRzSA
>>780
白点菌ワロスw
783pH7.74:2007/04/04(水) 00:42:19 ID:Rnry5KHq
白点箘( ゚Д゚)ハッ
なんじゃ!そりゃ??
784pH7.74:2007/04/04(水) 01:15:02 ID:mB1ACB4H
>>781

意味不明・・・白点虫はろ過されるとでも?
ろ過の状態が良いのに越したことはないが、ろ過が強力な状態でも
白点は出る!

785pH7.74:2007/04/04(水) 10:31:58 ID:K+awujPg
うちのハタタテとフレームに白点がでてしまいました。治療にマジカルウォーターを使おうと思いますがホントにろ過バクテリアに影響ないんですかね? 白点に効果てきめんと良く聞くのですが。。
786pH7.74:2007/04/04(水) 12:10:14 ID:FMVX4lRJ
レポヨロ
787pH7.74:2007/04/04(水) 15:54:49 ID:4StwczCS
昨日メインタンクの魚に白点が出てるのを発見したので、
プラケースに隔離して、水槽に浮かべて、ヒコサンを入れた所、
けさ水が白くなって魚が死にそうになってました…これはなぜでしょうか?
ちなみに魚はかくれが二匹とヘラルドヤッコです。
プラケースの水量は3、5gです。
788pH7.74:2007/04/04(水) 17:38:39 ID:ETBRrJmp
>>787
そりゃぁその水量じゃ濁りもするわな。
せめてバケツくらいは使おうや。
789pH7.74:2007/04/04(水) 18:00:19 ID:4StwczCS
バケツ…なるほど。
ところで、この時期はヒーターで大丈夫ですが、
夏は隔離水槽の温度調節どうしてますか?
790pH7.74:2007/04/04(水) 18:32:48 ID:FMVX4lRJ
酸欠じゃないんだ?
791pH7.74:2007/04/04(水) 18:35:48 ID:4StwczCS
一応エアーはやってました
792pH7.74:2007/04/04(水) 19:00:06 ID:hOru+kD7
プラケースで濾過も効いてないとこじゃ地獄だよ。
それに白点でたならメインも薬浴したほうがいいのでは?
793pH7.74:2007/04/04(水) 20:48:12 ID:jgN9t2Wb
メインはサンゴがあるので、薬浴できないんです
どうしたらいいのでしょうかね。
794pH7.74:2007/04/04(水) 20:58:58 ID:XeFMsCG3
マニラからの空輸時も少ない水量で一日近くかかるわけだから
水の汚れも大して問題ないと思う。
マラカイトの量が多すぎたのでは?
金魚用の投げ込みの中身を使っている濾材に入れ替えて、エアーと繋ぐとかかね。
795pH7.74:2007/04/04(水) 21:27:04 ID:ETBRrJmp
空輸時は酸素詰め,遮光して活性を落としてますからねえ・・・
796pH7.74:2007/04/04(水) 22:32:45 ID:FjUTeXBI
では遮光して活性を落とせばいいんじゃんw

マジレスすると梱包解いてアンモニア値計ると、どの袋もまっ赤。
797pH7.74:2007/04/04(水) 22:36:44 ID:ETBRrJmp
>>796
俺に言うなよ。
すでに>787のは水質悪化しちゃってるんだしのぉ・・・
798pH7.74:2007/04/04(水) 23:22:54 ID:FjUTeXBI
いやいや、すまん。そういうつもりでなくプラケースを遮光すればとね。

>>787
そもそもマラカイトって濾過の効いていない溜め水に使うものではないからね。
本水槽に無脊椎関係なく入れるものだから。
濾過が機能してるかの判断にも使える。
投入後、バクテリアが機能していれば、15分程度で飼育水が透明になるから。
799pH7.74:2007/04/05(木) 12:55:58 ID:IQJRJ3Du
じゃあ魚をバケツに隔離したら、何で白点を治せばいいの?
低比重+GFG?
800pH7.74:2007/04/05(木) 13:30:39 ID:dwrsI7nO
そっか春休みなんだな。
んでなんとか丸阻止。
801pH7.74:2007/04/05(木) 15:06:18 ID:2Q1IsJ5P
>>799
逆に考えるんだ!
何も入れる必要なんてないんだ。
捨てればいいんだよジョジョ。
802pH7.74:2007/04/09(月) 12:38:20 ID:XkwdIo3V
>>801
ジョジョとか抜かしてるヲタ、キモい!
803pH7.74:2007/04/15(日) 20:46:03 ID:9Ak0kkYH
隔離水槽の夏の温度調節どうしてます?
804pH7.74:2007/04/16(月) 03:53:09 ID:IEPWTcEi
>>803
水槽サイズによるけど、小さければファンでもいいと思う。うちの常設トリタンは60ハイタイプ。クーラー付けてあげたいが、水槽数が多くて、クーラー四台稼動中。夏は電気代三万円超えてます。トリタンはジェックスのビッグファンと逆サーモで乗り切りたい。
805pH7.74:2007/04/23(月) 17:00:07 ID:2bib56U7
60水槽でルリスズメ、チャイロヤッコ、ソメワケヤッコが1匹づついるんだけどソメワケヤッコ(入れてから2週間)が2〜3日前から突然餌を食べなくなり水槽端でジッとしてます。いじめられてる様子もないのでよくみてみたら尾のところに小さい白点が2個ほどあります。白点病?
806pH7.74:2007/04/23(月) 17:05:55 ID:yOnDPorZ BE:237780645-2BP(124)
http://id45.fm-p.jp/4/degimons/

そんなことよりおまいら。俺がHP作ったから来てくれよな
807pH7.74:2007/04/24(火) 06:47:25 ID:JXRqTD+B
>>805
その症状って、トリコディナちゃうの?
808pH7.74:2007/04/24(火) 06:52:07 ID:JXRqTD+B

sage忘れスマソ

因みにトリコで弱ってる時は、白点にも掛かりやすくなる。
809pH7.74:2007/04/25(水) 03:51:17 ID:q7Q1xbR4
>>805

数が増えたり、昼間消えたらするなら白点。その数個の点が移動せず、でかくなるようならリムフォ。餌食わないとのことだが、水質は大丈夫?
810pH7.74:2007/04/25(水) 03:53:25 ID:q7Q1xbR4
>>805

トリコは白く薄い膜がはったようになる。その場合は淡水浴5分以内。
811pH7.74:2007/04/25(水) 09:11:42 ID:zOe933kG
>>805
入れたばかりみたいだし、トリコの初期症状かもしれないね
812pH7.74:2007/05/01(火) 00:13:46 ID:xUfZ5fUd
チョウチョウが白点治ったと思ったらリムフォに…。
初めてなんだが、淡水に泳がせて手でとる以外ないですか?
今の所餌食いは普段通りいいです。アドバイスよろしくお願い致します
813pH7.74:2007/05/01(火) 16:21:05 ID:wFEtMNHm
ずばりマラカイトグリーンって白点に効くの?無脊椎やバクテリアに無害で白点に効くわけないっていう言説が多いし、
放蕩息子さんのとことか、寄生虫考のサイトみてもとても効くとは思えないんだけど、
海水魚ショップでは海水館とかカジカとかその道のプロが普通に使っているみたいだし。
水産業でも使われている。いったいどっちなんだろう。自分の経験では全く効かなかった。
814pH7.74:2007/05/01(火) 16:44:11 ID:uZIvzk8Q
>>813
水カビにはめっちゃ効く
815pH7.74:2007/05/01(火) 20:56:51 ID:5EhQw2dA
>>812
1・時間はかかるが放置する!
2・ホンソメワケベラかハタタテダイ(幼魚)に食べてもらう。
3・毎日1/5でも良いから水換えして綺麗な水を保つ。

因みに俺は、3を結構してある程度リムフォが落ちついてから1を結構した。
816pH7.74:2007/05/01(火) 23:56:33 ID:xUfZ5fUd
>>815レスd。
昨日待ちきれず、淡水につけたんですけど、網ですくうのに
時間もかかり、バケツにそっと入れたら横たわりました。手で
触りましたがとれなかったです。白いのが、周りが少しピンクっぽくなって
しまいました。気のせいか餌は食べますが、
元気がないような…水換えをこまめにして様子みてみます。
817pH7.74:2007/05/14(月) 00:29:59 ID:nB6T8Wtd
寄生虫で溢れてるかもです。投入から一週間のナメラが岩に体をこすって皮膚に傷ができて☆になりました。後ソメワケとチャイロが岩に体をこすりつけだしました。白点はみられません。ソメワケを淡水浴やったのですがまだこすりつけます。どうやって処置したらいいでしょう?
818pH7.74:2007/05/14(月) 00:57:54 ID:+56/Jsq7
>>817

淡水浴した際、白い米粒のような寄生虫は見られませんでしたか?
ハダムシの可能性があると思います。淡水浴を3日置きぐらいに繰り返すか、
ちょっと値段高いですがハダクリーン」という薬を経口投与すれば、効果が
あります。あくまでもハダムシと仮定した場合ですが・・・。
サカナのサイズが小さいので、淡水浴はPH、水温をきっちりあわせて、5分
程度で行ってみてください。
819pH7.74:2007/05/14(月) 01:14:21 ID:nB6T8Wtd
>>818サンクス!とりあえず淡水浴で様子みてみます。一回目の淡水浴では4分ほどやったのですが寄生虫らしきものが見当たりませんでした。まだ餌は食べて体力のある状態なので早めに治療してあげたいです。やっぱ水槽自体に寄生虫が溢れてるんかな?
820pH7.74:2007/05/14(月) 01:30:16 ID:nB6T8Wtd
連投スマソ そういえば淡水浴で寄生虫は見れなかったんだけど淡水浴終えた2〜3時間後に水槽みたら1センチに満たない細い糸くずみたいなのが三匹ぐらい水中をウネウネしてました。これって寄生虫?
821pH7.74:2007/05/14(月) 01:34:49 ID:+56/Jsq7
>>820

ハダムシだと目にも寄生し、白濁するので判別できます。今回はハダムシではないかもしれませんが、
なんらかの寄生虫と考えてよさそうです。やはり対処法は、淡水浴が一番効果的でしょうね。水槽も
できれば大量かん水してあげた方が、良いかもしれませんね。
822pH7.74:2007/05/14(月) 01:49:46 ID:nB6T8Wtd
>>210ソメワケなんかは目に濁りは今のところ無いですがナメラは目が白く濁ってました!ハダムシの確率が高いかもっすね。
823pH7.74:2007/05/14(月) 01:50:39 ID:nB6T8Wtd
>>211の間違いスマソ
824pH7.74:2007/05/14(月) 01:52:09 ID:nB6T8Wtd
>>821だ!連続ミススマソ
825pH7.74:2007/05/14(月) 08:40:06 ID:KSKmXilP
白点でた〜。うちのチョウチョウウオ軍団が壊滅に近いっす。
ゴールデンバタフライが三匹中二匹☆になってしまった。
残りも粉吹きイモ状態でかなりやばいけどマジカルウォーたーって効くかな?
ちなみに餌は食べてます。
826pH7.74:2007/05/14(月) 08:44:43 ID:+56/Jsq7
>>825

銅イオン。しかしゴールデンバタフライ二匹、痛いね。
マジカルに即効性は期待できんよ。
827pH7.74:2007/05/14(月) 10:30:00 ID:KSKmXilP
>>826
アドバイスありがとうございます。
これ以上☆をだしたくないのでやれるだけのことはやろうと思います。
それにしてもチョウチョウウオはホント白点になりやすいですね。ヤッコはまったく白点でてないのに!
828pH7.74:2007/05/15(火) 22:08:23 ID:JNmiC9bY
レモンピールのエラ横のヒレと胸ビレ?の間の鱗の中に、茶色っぽい線のようなシミがあるんですが寄生虫ですかね?
レモンピールは元気で餌も食べてます。
しきりにオトヒメエビにクリーナーをせがんでます
829pH7.74:2007/05/16(水) 00:10:55 ID:tB82VqPX
>>828

うーん、この情報だけだと判断つかないです。写真うっpできますか?
寄生虫なら淡水浴、エロモナス菌による傷、潰瘍ならGFGかエルバージュ浴で
いいと思いますが。
830pH7.74:2007/05/16(水) 00:17:29 ID:tGMWMWmD
画像うpしたいのですが、すばしっこくて撮れません(泣)
831pH7.74:2007/05/16(水) 00:20:45 ID:tB82VqPX
>>830

「茶色い線」とのことですが、傷に見えますか?それとも付着物に見えますか?
現状、その線がどうなるか様子見ですかね・・・。ちょっと茶色い線で事例が思い
浮かばずすみません。
832pH7.74:2007/05/16(水) 07:00:25 ID:tGMWMWmD
おはようです
寝てしまってました
茶色いものは傷ではなさそうです
鱗が少し逆だってその隙間に入ってるっぽいです
もう少し様子見てみます
ありかとうございました
833pH7.74:2007/05/16(水) 12:03:39 ID:QLo44IDr
病気かはわからんがチョウハンの呼吸が早くなってキター(・∀・)

どないすればよかとorz
834pH7.74:2007/05/16(水) 12:44:01 ID:sD/kaygk
>>833
まずは鰓あたりの寄生虫を疑ってみては?
835pH7.74:2007/05/16(水) 16:09:20 ID:QLo44IDr
淡水浴したがなんも出てこなかったが。。。
836pH7.74:2007/05/16(水) 17:05:36 ID:sD/kaygk
>>835
情報を小出しand後出しはやめとけよ。
837pH7.74:2007/05/16(水) 23:59:32 ID:tB82VqPX
>>832

肌荒れで鱗が逆立ってるのかもしれませんね。
アクアセーフで粘液状態よくしてやるか、悪化するようなら
GFG浴でいいかもしれません。
838pH7.74:2007/05/17(木) 15:55:36 ID:prdy3Avo
初めまして、皆さん教えてください。
2週間ぐらい前にウズマキいれました。その後
白点らしいものがポツポツ。買っておいた
X‐tinguisherで駆除するもその後水槽内に
ダニのような虫が何千とウヨウヨ。レモンピール2匹ウズマキくれない
はぜ2匹ご臨終です。死ぬたびに魚に虫が群がり真っ白、まるでハイエナのよう。
まだ虫は元気です。この薬でほんとに駆除できるのか?ヒコサンをいれようか
残るクマノミ(元気)と砂、ライブロック水槽自体の今後が気になります・・・
誰か^^いませんか
839pH7.74:2007/05/17(木) 16:18:38 ID:TgQH74HB
>>838
ダニのような虫って,まさかコペとかヨコエビとかじゃぁ無いだろうな
840pH7.74:2007/05/17(木) 16:50:35 ID:prdy3Avo
早速有難う。
しかし自分にはダニかどう見ても害虫に見える。
コペやヨコエビが誕生する環境がないし。
0,1ミリぐらい、尻尾がある。何千でなく何万かも・・
ガラス面やシッタカや砂、縦横無尽にちょこちょこ。
・・・何がいけなかったのか・・
あなた、シスト? 俺知っとる? という感じ。


841pH7.74:2007/05/17(木) 17:42:16 ID:61Yvs2+o
>>840
白点じゃない事は確かだな。
ちなみに何故コペやヨコエビが誕生する環境が無いと言い切れるの?
842pH7.74:2007/05/17(木) 18:13:24 ID:Mjs+n4kP
薬使ったからじゃない?
843pH7.74:2007/05/17(木) 18:41:57 ID:prdy3Avo
そう。そうなんだ。
薬品を使ったしヨコエビ等の生餌を使ってないから
繁殖するはず無いと思い込んでるんだけどね
購入した生態に寄生してたのかな?
ちなみに白点じゃない可能性を示唆されたので
調べてみたんだけど、貝足類とか海ミジンコの仲間かも。
ゾエア幼生だったら嬉しいんだけど、浮遊してるというより
自力で動き回ってるからどうかな。
白点は経験不足ですが、子虫の動きではありえない?
コレが白点だったらと思うと
ゾッとするな。


844pH7.74:2007/05/17(木) 18:52:04 ID:Wui4+eAa
>>843
ttp://ich-free.com/
こんな動き
845pH7.74:2007/05/17(木) 19:05:53 ID:SD/Qg0nd
>>>832です
今仕事から帰ってきてレモンピールを見てみると、少し穴があいてるっぽいです
まだ餌も食べるし変わりないですが、まだ様子みでいいですかね?
846pH7.74:2007/05/17(木) 19:26:56 ID:prdy3Avo
寄生虫、感染症考文献参考になりました。
ありがとうございます。
以前見たときは動画に気付きませんでした。
体型と動きからしてまったく別物です。
・・レモンピール君生きてて羨ましいです・・
847pH7.74:2007/05/17(木) 20:37:04 ID:au9IiCsE
>>845

穴が開いてる部分は赤っぽくなってますか?
どうもエロモナス菌による穴あきが疑わしいです。
GFGかエルバージュによる薬浴か、水産用OTC散
という薬を餌と混ぜて経口投与するのが、いいかも
しれません。
848pH7.74:2007/05/17(木) 22:29:38 ID:8NHhebzz
一度でもグリーンFゴールド使った水槽はサンゴはいれられない?水換えすればいける?
849pH7.74:2007/05/17(木) 22:48:39 ID:au9IiCsE
>>848

活性炭で色素は抜けるけど、薬の成分が完全に抜けるかは疑問。
サンゴは入れないほうが賢明だと思うよ。ちなみに銅を使った水槽
を、ろ材から全て完全リセットして、ハタゴやサンゴを入れたけど、
そっちは大丈夫だったよ。薬浴できるトリタンを常備しておければ、
ベスト。
850pH7.74:2007/05/17(木) 23:12:58 ID:8NHhebzz
>>849やっぱダメなんか!サンゴ飼いたかった(-.-;)
851pH7.74:2007/05/18(金) 07:08:42 ID:amm+RH1T
>>850
んなこたぁい。
何度か水換えればオッケー。
852pH7.74:2007/05/18(金) 07:59:05 ID:+kfUcsP5
>>848
>851氏の言うように,水替えすればおk。
グリーンFゴールドの成分は光により急速に薬効が薄れるので
水替えだけじゃ心配!ってのなら,しばらく屋外に出して直射光に当てる。

リキッドの方だと顆粒と違い安定した物質だから,水替えのみの対処で。
853pH7.74:2007/05/18(金) 08:27:42 ID:i6CV9Sme
>>852

海水なんだから顆粒の話でしょ?水換えのみでは、ろ材に付着した薬の成分は、
完全には抜け切らないと思うが?実際、やってみた人がいるが、一挙にサンゴ
の開きが悪くなった。
854pH7.74:2007/05/18(金) 09:53:52 ID:amm+RH1T
>>853の言うことが正しければ、濾材を替えない限りその水槽は常に多少の薬浴状態って事かwww
ライブロックも入れなれないなw
で、その試した方のサンゴ達は当然既に死んでるか、死んでなくても今でも開きが悪いんだろ?www
855pH7.74:2007/05/18(金) 09:59:06 ID:i6CV9Sme
>>854

なんで「www」なんだ?
嘘だと思うなら試してみればいいんじゃね?
薬浴した水槽にサンゴなんか入れられねえなんて、常識じゃねー?

856pH7.74:2007/05/18(金) 10:00:22 ID:i6CV9Sme
一つ聞きたいんだが、あんたの海水水槽では、グリーンFのリキッド使うのか???
857pH7.74:2007/05/18(金) 10:06:35 ID:+kfUcsP5
グリーンFゴールドのリキッドはオキソリン酸だ。
これは海水魚に対しても使用される薬剤なのだが・・・・
858pH7.74:2007/05/18(金) 10:11:06 ID:i6CV9Sme
>>857

オキソリン酸の効果を期待したい症状には、海水なら通常はパラザンDを使う。
グリーンFのリキッドを海水で使う人は、君も含めごく少数派だろうな。
859pH7.74:2007/05/18(金) 10:17:12 ID:+kfUcsP5
まぁパラザンDもオキソリン酸製剤なんだから良いんちゃう?
そりゃ俺もリキッドじゃなく上野製薬のオキソリン酸「ウエノ」を使ってるがな。
860pH7.74:2007/05/18(金) 10:19:36 ID:i6CV9Sme
これでも読んでくれ
ttp://www.hamax.jp/kingyo/sale.cgi?Key=kusuri
グリーンFゴールドリキッド
価格 1600円
サイズ 容量 150ml
コメント 穴あき病の治療

飼育水10リットルに対して10ml。60cm水槽で約2.5回分。
水草に安心。
海水には使用しないでください。

顆粒の方は、知っての通り海水でも、一般的に使用される。
861pH7.74:2007/05/18(金) 10:22:03 ID:i6CV9Sme
>>859
まぁ、いいや。俺は今から仕事だから、また機会があったらで。
862pH7.74:2007/05/18(金) 10:27:46 ID:amm+RH1T
>>855
試すもなにも俺自身経験があるから大丈夫だといってるんだが。
あんたの言う、試したことがある方という方は治療後、バクテリアの回復までチャント時間を開けてからサンゴを導入したのか?
その間の水換えに水質チェックもチャントしたのか?
銅治療を施した水槽では無脊椎は飼えないってのは聞いたことあるが、魚病薬使った後の水槽でも無脊椎は飼えないなんて初耳だwww
因みにGFGリキッド使うほど俺は知ったかじゃねぇwww
863pH7.74:2007/05/18(金) 10:31:43 ID:i6CV9Sme
>>862

おいおい、喧嘩売るのはやめとけよ。
アクア板で番長気取ってもわらわれるだけだぜ。
wwwwの連続使用も低脳に見えるからほどほどにしとけ。
お前もこんなとこにこもってねーで、仕事しろよ。
それ以上文句あるなら、直接フリーメールアドレスでも
作って、二人きりで文通しようや。な?それでいいだろ?
実際会って話せば、喧嘩にもならんだろ?
864pH7.74:2007/05/18(金) 10:33:19 ID:i6CV9Sme
めんどくせーから、質問者にはおまえの方法をすすめておけよ。
粘着にかまってる暇ねーんだよ。
865pH7.74:2007/05/18(金) 10:38:09 ID:amm+RH1T
粘着にかまってる暇がないのに連投乙www
866pH7.74:2007/05/18(金) 10:40:17 ID:i6CV9Sme
>>865

うるせえよ、ニート。視ね!
867pH7.74:2007/05/18(金) 10:53:35 ID:IOIb+kLj
>>866

865のような典型的なキモオタにかかわるのは、時間の無駄。華麗にスルー推奨。
868pH7.74:2007/05/18(金) 14:09:08 ID:YNadKOCc
流れぶったぎってすみません。
ライブロックはいってるんで、グリ‐ンじゃなくストップパラサイトを買ったんですけど
殺菌灯つけてるから意味ないの?よく読まずに買ってしまったよ…
3980円もしたのに…
869pH7.74:2007/05/20(日) 23:48:34 ID:YCA3T91M
ageですみません。質問お願いします。

今、白点が出てトリートメントタンクに全部の魚移してます。
で、何もいない白点発生水槽見てて、ふと思ったんですけど、

まず、フィルター関係をはずし、エアーかPHのみにする。そして、
白点が出た水槽の底砂をかき混ぜ刺激を与える→白点虫浮遊→数日?放置→魚いないので死滅→水替え
これを何回か繰り返し、既存の白点虫を減らして、リセットしないでも限りなくクリーンな底砂に出来るんでしょうか?

もちろんろ過材等は新品交換で、そのまま流用するのは底砂だけという前提でご意見お願いします。
870pH7.74:2007/05/21(月) 12:11:20 ID:CndocPYi
>>869
白点虫は常在しているものと思った方がよい
871pH7.74:2007/05/21(月) 16:57:03 ID:XWC8Hanf
いなくなったと思っても、ふとした拍子に発生するのが白点。
クリーンのはならなくても絶対数は減るだろうから
やってみる価値は無いこともないように思うが、
また発生してもがっかりしないようにね。
872869:2007/05/21(月) 19:54:16 ID:jbkyi1TJ
>>870,871
レスありがとうございます

やはり白点虫の完全撲滅は難しそうですが、
人柱として1ヶ月位>>869をやってみてから、既存の魚を戻して様子見てみます。
それで白点出たら、また報告に来たいと思います。
ありがとうございました。
873pH7.74:2007/05/22(火) 13:53:46 ID:WS0nl31t
白点キタ━(゚∀゚)━!!!!

チョウチョウ四匹…やっぱりクーラーないから?

ヤッコとクマノミはでてないんだが…
今まで餌食いよかったし自然に治ってたから放置してたんだが…
今回はやばいでつ。殺菌灯つけてても、白点でますね。
874pH7.74:2007/05/22(火) 18:22:15 ID:5NTtd5VX
>>873
餌喰い良いなら放置が1番
875pH7.74:2007/05/22(火) 19:33:15 ID:o7MXTy/N
うちもルリとクロシテンとフレームが今朝から白点…
クーラーつけてて25℃設定、比重は0.022です
立ち上げ二ヶ月になるけどまだまだヤッコ飼える程水が出来てないんですかね?
876pH7.74:2007/05/22(火) 22:43:16 ID:o7MXTy/N
連投すまん

アグテンて使える?マラカイトグリーン水溶液なんだけど…
淡水しか無理ですか?
877pH7.74:2007/05/23(水) 01:48:34 ID:WOPN3vAw
>>876

海水にも使えるけど、白点への効果はどうだろ・・・。
878pH7.74:2007/06/03(日) 17:31:58 ID:Ff7LBu7n
目玉にコンタクトレンズ付けてスミレヤッコが昇天。
ハダムシで死ぬ事なんてあるのかな。死の直前、呼吸が早かったけど、エラに寄生?
治すにはハダクリーンがbest?高いんだけど・・・・。
879pH7.74:2007/06/04(月) 00:01:39 ID:bTTksKQn
>>878

淡水浴ではがれる。
880pH7.74:2007/06/04(月) 22:19:15 ID:8fUtkOJL
>>878
もちろんやった。TOTAL2回。特に体力落とした様子も食欲減退もなし。
でも3回目やろうとした矢先に・・・・。
ってか、淡水浴は対処療法で、全ての魚を複数回やらないと根絶は無理な筈。
それでは流石に体力持たないだろう・・・。
881pH7.74:2007/06/04(月) 22:22:05 ID:jrB+E9ZG
>>880
ホルマリンが安いし良く効くぞ
882pH7.74:2007/06/04(月) 22:45:00 ID:8fUtkOJL
>>880
養殖魚界で悪名高いホルマリンかぁ。
でも背に腹は変えられない、食べるわけじゃないし・・・・。
でも一般向けに売ってるの?
それよりはオゾナイザーの方が楽?
883pH7.74:2007/06/04(月) 23:01:23 ID:jrB+E9ZG
>>882
身分を証明できる物を持って薬局いけば買える。
何より安いw

ホルマリンとオゾナイザーを一緒にしちゃぁアカンぞ。

ちなみに一部業者による無茶なホルマリンの使い方で問題になったが,
キチンとした方法で使用すればあそこまで問題にならなかったのだが・・・
(しかも同業者のチクリでw)
884pH7.74:2007/06/05(火) 00:25:03 ID:XaQpGyTH
>>880

俺はハダクリーン買う前は、全てのサカナに淡水浴やった。
4日おきぐらいに、繰り返し3〜4回ぐらい。すげえめんどくさかった。
ハダクリーンは3万円ぐらいするから、アクア仲間と割りカン
がよいんじゃないか?ちなみに淡水浴もPHあわせとかきっちり
やれば問題ないよ。面倒なのは、水槽内に残るハダムシの卵。
ハダムシはマジむかつく。



885pH7.74:2007/06/05(火) 00:56:37 ID:KfAjV8wS
>>882

オゾナイザーはハダムシには、効かんよ。
886pH7.74:2007/06/05(火) 09:41:05 ID:HMKgdnFX
ハダムシならルクールで購入できる駆虫用アミエビがお勧めですよ。
887pH7.74:2007/06/05(火) 20:16:15 ID:gS6NTn5A
>>880です。
あ、スレだいぶ伸びてる。

ルクールの駆虫アミエビは一昨日から試してる。
良薬口に苦し!?食べないので解凍ドリップに顆粒餌浸して上げている。
こんなんで効果出るのかな?
888pH7.74:2007/06/05(火) 20:20:15 ID:P0DbYg+V
888
889pH7.74:2007/06/05(火) 23:38:04 ID:KfAjV8wS
>>887
おまえは教えてくれてる人に対し失礼なやつだな。
一昨日やったとか書くなら、人に聞くな。カス!
890pH7.74:2007/06/06(水) 22:00:38 ID:pz/dzRqC
>>887です。
886=889?
それなら失礼。
ただし、本文の通り、食べてくれないので次善の策を探しているわけです。
891pH7.74:2007/06/06(水) 22:14:46 ID:3DaJNxNC
>>890
まぁ情報の小出しは止めておけって事だ。

ホルマリン,過酸化水素(マリンサワー等でもおk)なんかは?

あと,淡水浴だけど淡水100%に短時間漬ける方法と,低塩分浴(1/2〜1/3)数時間を数日繰り返す方法もある。
892pH7.74:2007/06/07(木) 22:04:12 ID:L62hkOt7
情報の後だしは(`皿´)ウゼワセリン塗るぞ。
893pH7.74:2007/06/07(木) 22:38:56 ID:spiXJqD8
>>892

      ('A` ) <お願いします。
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__
894pH7.74:2007/06/08(金) 01:29:06 ID:+cIlLSF0
>>893

どっからそんなものを。
笑っちまったじゃねーか。これ、いただきます。
895pH7.74:2007/06/10(日) 11:35:43 ID:OnKWNpqB
うちのキンチャクダイのおでこがちょっと盛り上がって皮が剥けて中の白い組織(赤くはない)
が見えている。丁度ポマカントスの王冠の位置だけど、それとは違うように見える。
掻きまくってそこの皮がめくれた様子はない。
本人は元気一杯、餌ももりもり食べる。
教えて下さい。これって病気?
896pH7.74:2007/06/10(日) 21:17:31 ID:jX4Qjg5d
>>895

以前、知人のイナズマが同じような症状になったけど、GFGの薬浴で良くなった。
うちはアズファーが穴あきになり、深い穴が3個ぐらいできた。最初は餌食い良
かったけれど、薬浴のかいなく死んでしまった。
うちの場合はエロモナス菌による穴あき病だったのだと思う。
頭皮欠損症と穴あき病は致死率が全然違うと感じたよ。
897pH7.74:2007/06/10(日) 21:48:55 ID:OnKWNpqB
ありがとうございます。そんなに重症では無いのですね。
早速GFG試してみます。
原因はなんなんだろ?
898pH7.74:2007/06/10(日) 22:38:46 ID:jX4Qjg5d
>>897

あてはまずかどうか分からないけど、頭皮欠損症は銅の使用でおこる
ことがあるらしい。うちも銅は使うけど頭皮欠損症は出たことない。
あと可能性のあるのは、ハダムシかな。とりあえずはGFGで様子見で
OKだと思うよ。目に白濁が出るようなことがあったら、ハダムシ疑って
みて。ハダムシでも小さな穴ができることあるから。
899タラコなんです:2007/06/12(火) 11:42:32 ID:JxfnJgSr
はじめまして。解答をおねがいします。
愛知県の近所のショップでフレームエンゼルを購入したのですが
基本のよく太った個体を購入したはいいのですがあまりに太りすぎた
固体を買いました。で、二日で物怖じせずに泳ぎ回りイジメにあっている
様子もなく餌を追い掛け回して(ノロマです)はいるのですが一向に口には
しません。コペポーダ、ブラインシュリンプ、ベビーなど日替わりで与えて
はいるのですが興味を持つだけで一向に口にしません。
で、よく観察してみると口がたらこ唇のようにぼてっとなっています。
口が大きいというよりは腫れている感じで口の穴は異常に小さい癖に締まり
が悪く閉じにくいようにみえます。よくポップアイで目に空気か細菌が
入って飛び出るのは本で見ましたが唇に空気が入ることってあるんですか?
タンクメイトはデバとクマノミがいますが一回り大きいフレームなのに
口の穴がクマノミよりも小さく唇はぼてっとなってます。体色やひれは
綺麗なままです。ショップではじめからかどうかはわかりません。
設備は魚専用水槽で無脊椎エビの類、貝のたぐいは一切入れてません。
エーハイム外部のろ過フィルターにウールのみの使用底砂10cm、
ライブロックは入れてません。低比重1.015を維持、活性炭使用、
水温28度(白点対策)底面活性ボックスを1個使用、
ph8.4位、硝酸塩10から25の間、亜硝酸0.5以下です。
今日で購入してから3日経ちました。このままでは太っているとはいえ
餓死確実です。ポップアイの治療方法である放置、水流をはやくする、
針でまぶたをついて空気を抜くなどの治療をしたほうがいいんですか。
教えてください。

900タラコなんです:2007/06/12(火) 12:11:30 ID:JxfnJgSr
上のたらこです。これが画像です。
はれあがっているように見えますが個体差なら安心なんですが
判断できません。
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45455066&recon=3296154&check6=2089005
901pH7.74:2007/06/13(水) 13:43:42 ID:eoU4OLrd
写真がピンボケでよくわからない。
フレームの口は元々そんな感じじゃないかな。
クマノミと口の大きさを比べても意味ないから
買ったショップにでも行って見比べてみたら?
なんとなく環境の変化による単なる拒食にも思えるけど。
アサリでもあげてみれば?
902タラコなんです:2007/06/14(木) 09:42:48 ID:fxcbcnPb
>>901
ph7.74さん回答ありがとうございます。
翌日白点がでたためグリーンfゴールドを入れたのですが
今日10分ほど前に☆になってました。
次回からはアサリを与えてみます。
回答くれたのほんとうれしかったです。
903pH7.74:2007/06/14(木) 11:26:09 ID:/m6akekX
アサリあんまり食べないぞ?水も汚すし…
冷凍ブラインの方が良いと思う。
904pH7.74:2007/06/14(木) 11:56:14 ID:JnK/VPl+
残念だったね。

コペ、ブライン、ブラインベビーが失敗とあったからアサリは?と。
あとは活イサザアミか。
905pH7.74:2007/06/14(木) 12:07:01 ID:lZhpwhVz
フレームは飼育書には丈夫で簡単なんて書かれてるけど、俺はどうも苦手なんだよな。大型ヤッコメインに飼ってるけど、個人的にはフレームはなかなか難しいと感じるよ。好きなサカナなんだけどね。レモンピやポッターは全然死なないんだけど、フレームは、なんか繊細。
906pH7.74:2007/06/14(木) 14:55:35 ID:KrAv1mFl
うちのフレームは餌付けに苦労した。
アサリをほうりこんだら食べてたけど…
907pH7.74:2007/06/14(木) 22:42:37 ID:IIu+1rb/
海水魚の治療(白点など)って淡水魚と同じように薬浴以外だと水換えが効果的ですか?現在小型ヤッコの白点治療中なんですが今までヒコサン入れてましたが入れすぎもよくないから小まめに水換えして自然治癒に任せた方がいいって友人に言われたんですが…
908pH7.74:2007/06/15(金) 07:57:11 ID:R+Lp2ekw
>>907
当然何らかの疾病(病気,寄生虫など)が出た場合の水替えは効果あります。
ただ,白点だとかのばあい底砂を攪拌しないよう配慮が必要。
909pH7.74:2007/06/15(金) 12:20:19 ID:7WKH8ffy
>>908
907です。底砂は敷いていないのでとりあえずこのまま様子見てみます。ありがとうございました。
910タラコなんです:2007/06/16(土) 09:28:12 ID:weTDBDY5
みなさんレスありがとうございます。
確かにフレーム難しいです。いままで5回購入して一月以上持ったの
2匹しかいないです。1回餌づくと丈夫で1年以上は生きるんですけどね。
いままでにないタラコだったので。。。
905さんも言うように確かにフレーム綺麗なんだよなぁ。あれが居ると
水槽に花が咲く感じがする。
>>907
白点治療失敗した私が言うのもなんだけどヒコサンって怖くない?
グリーンfゴールド顆粒6割くらいは治癒できる感じがします。
4割は残念なのか白点に似た別の病気だからかダメな時もある。
でも元々淡水用だから低比重にすこしずつ調整してから投入しないと
今一効き目ない感じです。家はマカライトよりは効き目ある印象を
うけます。ヒコサンは分量が怖い。

911pH7.74:2007/06/16(土) 09:58:06 ID:/Q0DGmMW
>>910ヒコサンって分量今まで計ったことないですが…大事なの?
銅なら絶対計るが…。
マラカイトは投入するタイミングが大事。あとは気休め程度
ヤッコに白点でるような水槽は、ろ過を見直すべき。あとは食わせ込む。
912pH7.74:2007/06/16(土) 10:07:28 ID:XhzrT8qu
>>910
まぁエルバージュにしてもそうだが,昔のに比べると海水への溶けやすさは改善されてる。
それでも一旦真水で溶かしてから海水へ入れるってのが普通だしね。
913pH7.74:2007/06/27(水) 01:56:29 ID:kK7R9GRJ
ヒコサンとかのマラカイトは発ガン性だからあまり使いたくないな。
前に一度使ったときは、手とかに飼育水が付くことにすごく神経質になってしまった。
魚にも良くないんじゃないの?
914pH7.74:2007/06/29(金) 00:29:11 ID:PAVe36EF
魚病薬のマラカイト系は希薄してあったと記憶してるけど、
それにしてもあの浸透力は半端じゃない。
希薄されてるということを知らなかった初心者の頃、指に一滴付いてしまって、
慌てて洗い落としにいったけど全然落ちやしない。
怖くなってナイフで皮えぐったけど、
青い染みはその下の肉にまで付いてた。
さすがに肉までえぐるのは嫌だったから諦めたけど、
あの時はマジでガクブルだったよw
915pH7.74:2007/06/29(金) 11:12:25 ID:RtcHnsOy
>>914
>>怖くなってナイフで皮えぐったけど、
青い染みはその下の肉にまで付いてた。
さすがに肉までえぐるのは嫌だったから諦めたけど、
あの時はマジでガクブルだったよw


薬より明らかに怖いと思うんだがw
916pH7.74:2007/07/04(水) 00:41:59 ID:gq8e/va6
あげ
917pH7.74:2007/07/05(木) 02:26:33 ID:opR29UNo
すいません、他スレでレスがつかないので
ここで相談させて下さい。

ナンヨウハギ(10p)の片方の目が異常にもりあがって
しまいました。
これは、病気でしょうか?
どうすれば、治りますか?


918pH7.74:2007/07/06(金) 12:26:00 ID:UtZw049g
ポップアイで検索
919pH7.74:2007/07/07(土) 21:21:57 ID:ARY1kqUJ
最近のゆとりは質問に答えてもらっても、お礼すら言わないのな。
最初、俺も他スレで詳しく答えようかと思ったが、こんな奴なら答えないで良かったぜ
920pH7.74:2007/07/07(土) 22:11:46 ID:PLnFDeGn
>>919
礼が欲しくて質問に答えるのかい?

まぁ気持ちは良くわかるんだがな。
921pH7.74:2007/07/10(火) 01:42:01 ID:KwyY2bPs
>>920

マナー、一般常識で検索。
922pH7.74:2007/07/13(金) 00:15:36 ID:O2HQMRd1
>>921
2ちゃんにマナーなんてないだろ
923pH7.74:2007/07/13(金) 00:30:13 ID:QxV+dhP1
厨房発言出ました。
924pH7.74:2007/07/13(金) 01:50:55 ID:roZPbQ22
>>922

お前にはないだろな。
925pH7.74:2007/07/13(金) 02:54:01 ID:O2HQMRd1
>>924
つか、お前こそマナーがないんじゃねえの?
そんなに礼が欲しいなら馴れ合いの掲示板でもいってろ。
2ちゃんでそんなこといっても無駄だからw
926pH7.74:2007/07/13(金) 03:26:39 ID:roZPbQ22
>>925

2ちゃんで吠えてんじゃねーよ。( ゚Д゚)ヴォケ!!
927pH7.74:2007/07/13(金) 11:53:41 ID:zgaHUvJR
>>922,925=>>917
928pH7.74:2007/07/13(金) 22:08:13 ID:O2HQMRd1
>>926
はいはい。ムキになるなよ低脳w
マナーとかいっときながらお前が一番ねーんだよw

>>927
残念。>>917じゃないけど。
929pH7.74:2007/07/13(金) 22:35:56 ID:ShbLFXdq

        ィーi、            小i、  .,",レ    ,,,,_    .y-i、
      __  .| ,l,,,r,、'lニ,!-、 iニニニ|!,;|ニ,,|,;|ニニl,,,」  ゙| ゙1,,、  `} |_,,,,_
      '!ミニこ.r‐''" .イニ丿  /''ニニ/''i、.r┐ /',!  .l゙ ,i´'〈コ二iニ r‐‐°
        | .|,,,r',ニニニx,   | !--l゙ | | | .| .|  .| |,r,   .| .|
      __ .,,ノ .メ,こ  ゚l ゙|  .| .[ニ了.| .| .| .| |  .| テ,i´  __| .|
     .l゙.",,tI .| .'!,ヽ,,,,r",/  | l'''''',! | .| .| .| |  .| |′./レー┐,ニー,
     ‘''"‘L,l゙  ‘''''''''″  { ,| =,i´," ‘゙=i,'゙.,i´  .゙l,,l゙  ゙''ニニ-'゛`゙‐'
            _     ゚^  ``    ~゛
      r‐---―i、 | み-、                   ,,,,,、  .n,,,,,,--ヘ、     rニ-,
      | .卩 亡 ゙l-! ゙l-)ナ┐           ri、,,,,--,ニ'''二―┘  `''''''',ア,r'"`      .| .|_,,,,,、
      | .コ| .コ| .|"]._√ ̄    _,,,,,,,,,,,,,,_   ‘ー・'¨゙,/ン″         ,r'ソ’        │r‐―┘
     .iiニニ レニ,从l゙゙l,ヽ、 ,,,,,,r''彡'''¨゙"'r,'i、     .l゙.l゙       ,r'゛,川ニニミ,'-,、    .| .|
     l,!'ニニニ||i!,ン″ ゙'i、''ュ .゙ヘ-″    .,! 〕     .| ゙l      .,/゙,r'″    ゙,! ゙l  ___,| .|
      ~゙,ヮ /l,i´.l,!i、.マ''こ    .,,,,,,,-r彡″     ヽ,ヘ__   "'′    ._,r`,/ l'゙r‐ーッ 二―
     .,/゙,l゙ | ゙l ゙l,.〕 ヽl゙     "''''"″        `゙ー-、7     .ィ,ニニニr‐″ ‘'ニニニ-′`''-ノ
      ゙゙″ ¨^  `
930pH7.74:2007/07/13(金) 23:28:42 ID:O2HQMRd1
ID変えてまで乙w そうムキになんなってw
マナーとか一般常識とかいっておきながら恥ずかしいと思わないか?w
931pH7.74:2007/07/13(金) 23:39:09 ID:O2HQMRd1
この流れからいくときりがないな。
確かに礼がないとムカつくという気持ちは分かるよ。
ごめん。煽ってすまんかった。
932pH7.74:2007/07/14(土) 16:31:02 ID:U9798yH5
ヒコサン無脊椎にもおkと書いてあったからサンゴ水槽で使ったら、
ゴカイっぽい微生物が死んだんだけど・・・。
しかも、手にいっぱいついちゃったよorz
933pH7.74:2007/07/17(火) 20:15:31 ID:pBLkKe6v
ポップアイってどうしたらいいですか?
934pH7.74:2007/07/18(水) 02:44:27 ID:U9pUpVnl
>>933

GFGなどによる薬浴または、頻繁な水換え。
935pH7.74:2007/07/18(水) 03:09:33 ID:PknJ2iW6
幼魚がベネデニアっぽい症状の場合対処方法はありますか?
経験上淡水浴は幼魚にはきつそうな気がしているのですが・・・かといって肌グリーン買う金もなし。
このスレを見る限りだと駆虫用アミエビにすがるしかない?
936pH7.74:2007/07/18(水) 07:42:05 ID:U9pUpVnl
>>935

3分から5分以下程度の淡水浴でPHさえきっちり合わせてやれば、大丈夫だと思うよ。ケントロやアデヤッコ幼魚にもやったが平気だった。
937pH7.74:2007/07/18(水) 13:38:49 ID:P5Xwa2oO
某HPで買ってきた魚を、まずバケツ(水量は10リットル以上)にGFG溶かして、
3日〜1週間トリートメントするといいってなことが書いてあったんですが、
実際のところどうなんでしょう?
938pH7.74:2007/07/18(水) 13:54:40 ID:42uc5A4d
>>937
GFGと言ってもリキッドか顆粒かでも薬剤は異なるぞ。
俺の場合は必ず運搬時にエルバージュを使う。
タモ網で掬ったときの傷からの感染防止のためですがね。
939937:2007/07/18(水) 14:01:58 ID:P5Xwa2oO
>>938
ご回答ありがとうございます。
某HPの人は顆粒使用してました。
940pH7.74:2007/07/18(水) 14:08:25 ID:42uc5A4d
>>939
エルバージュは薬浴時間に注意ね。長すぎると逆に雑菌が増えたりしますので。
2時間以上4時間未満が細菌数を押さえるベストな時間です。
941937:2007/07/18(水) 14:27:29 ID:P5Xwa2oO
>>940
ありがとうございます。
次に魚を購入するときにやってみます。
942pH7.74:2007/07/19(木) 08:58:27 ID:NpbjkG6v
>>938

海水だからリキッドは使わないよ。顆粒ね。
943pH7.74:2007/07/19(木) 12:32:37 ID:+0z4iYRm
>>942
俺に言うなよ。
ちなみに場合によってはリキッドを使うこともある。
944pH7.74:2007/07/23(月) 02:19:55 ID:TZ5q7v2d
>>943

あんたの言う『場合によっては』とはどんな場合?
オキソリン酸の効果を期待するならパラザンDでよくねーか?
海水ですでに広く使われてる実績があるGFG顆粒は別にして、
海水使用不可のリキッドをわざわざ使う意義があるのか?
945pH7.74:2007/07/23(月) 06:56:15 ID:MD7Biv+b
>>940

なんだかトンデモ君の
ようですな。何を根拠に
言ってるのやら。
946pH7.74:2007/07/23(月) 12:07:25 ID:uq6xTFgx
>>945
とりあえずTCBSとZobellあたりで菌数を見ると分かる
947pH7.74:2007/07/24(火) 09:02:31 ID:88vhmI/O
近場に魚病薬を置いている店がないので、
一通り買い置きしておこうと思うのですが、
これとこれを用意しとけ!みたいなのお教え下さい。
今飼っている魚は、カクレとチェルブと共生ハゼです。
よろしくお願いします。
948947:2007/07/24(火) 09:05:54 ID:88vhmI/O
追記です。
あとソフトコーラルが4種類ほどいますので、
銅以外でお願いします。
949pH7.74:2007/07/25(水) 04:35:44 ID:s+rL+wbp
>>948

銅が使えないのがわかってるなら、自ずと常備する薬もわかるはず。釣りか?
950pH7.74:2007/08/12(日) 23:29:06 ID:EBuBFEXD
6週間白点が出なければ二度と白点は出ない。
実験した。
951pH7.74:2007/08/13(月) 16:17:50 ID:mgGhjLaF
それは嘘やろ
952pH7.74:2007/08/25(土) 06:16:03 ID:Dnkjfeln
すみません。質問です。
ウーディニウムと白点の区別がつきません。。

http://www.vipper.org/vip597614.jpg.html

これは白点病ですよね!?
953pH7.74:2007/08/27(月) 23:08:54 ID:+jFLMub1
白点病が発症したので、水槽全体を治療したくヒコサンZを使おうと思います。
水槽内には魚以外にケヤリが数本いますが、ケヤリは死にますか?
954pH7.74:2007/08/28(火) 03:14:32 ID:FfZBKsgI
>>953

「当方の環境」ではケヤリが4匹すべて平気でした。
小さなシッタカが数匹犠牲に。(貝はやっぱり駄目なようです)
955pH7.74:2007/08/30(木) 23:13:05 ID:ikxrAFws
ヒコサンZで白点病治療中は、殺菌灯を消すべきですか?
956pH7.74:2007/08/31(金) 17:12:08 ID:HLhOWU4d
>>955

必ず消してください。効果がなくなります。
スキマーも同様です。
957pH7.74:2007/09/01(土) 14:17:12 ID:aS+eD66G

海水やってます。数ヶ月前から1週間前まで白点が出ていましたがマラカイトグリーンで
根気よく治療しライトをつけっぱなしにした結果ほとんどなくなりました。

そろそろヤッコなんかを入れてみたいと思ってるんですが、まだ危ないでしょうか?

現在いるのは、ニジエビス・ハタタテハゼ・シリキルリスズメダイ×5で。水量は55ほどです。


とりあえず一番入れたい魚はフレームエンゼルです。
958pH7.74:2007/09/01(土) 16:19:08 ID:Yb5Y7gFI
>根気よく治療しライトをつけっぱなしにした結果ほとんどなくなりました。
意味不明
959pH7.74:2007/09/04(火) 08:49:15 ID:3pF2Q4xR
ヒコサンZで水槽ごと治療。1日後に白点は魚体から消えるが、その後すぐに再発します。
再度ヒコサンZを投入するもまた同じ事を繰り返す状態です。
何故か魚体は元気そうで餌食いも悪くない。
最初から硫酸銅使えばよかったかな?
960pH7.74:2007/09/04(火) 10:21:27 ID:UDcZa74i
>>959
魚体から消えたときが白点退治のタイミングなのだが・・・
961pH7.74:2007/09/09(日) 21:17:10 ID:qImA+sRb
ハタタテダイを水槽に入れたら白点がぶあっと付いた。

◎水槽スペック

大きさ:60cm
ろ過装置;上部
底砂:サンゴ砂
殺菌灯:あり
スキマー:なし

◎中身
デバスズメ×8 ニジエビス マンジュウイシモチ×4 オーロラゴビー×2
インドカエルウオ ハタタテダイ キャメルシュリンプ×3 マガキガイ×2
マクガイ ユビワサンゴヤドカリ×3 シッタカ貝×5

◎応急措置
ヒコサンZ 5ml投与


とりあえず餌は通常通りたべます。たまにかゆそうにしています。
かわいそうなので早くなおしてあげたいです・・・。

隔離してエアーレーションしてヒコサンいれて暗室に入れようと思いますが・・・
水槽に戻したとき再発しないか心配です・・・
どうしたらいいでしょうか・・
962pH7.74:2007/09/10(月) 10:22:32 ID:keBNzea9
珊瑚+魚 水槽で パッサー&クイーン が、明らかに穴あき病にかかっていた・・
珊瑚とライブロックだらけの水槽で取り出すのが困難なため
自力回復を願っていたが3週間放置の間に症状が進み、顔全体がぼろぼろになってきたため
思い切ってAMPCを投与してみたところ一週間でほぼ完治した。 因みに投与量は 5μg/ml 

参考:1200×600×600 オーバーフロー
    ベルリン方式
収容:ミドリイシ系・ディスク系・タコアシ等多数
    パッサー・クイーン・ゴールドフレーク・ロックビューティー・アズファー・マクロスス(アルビノタイプ)
    ウズマキ・ベニゴンベ・ヤエヤマギンポ・他小物多数w

今のところ、珊瑚や他の魚に影響は無い模様
参考までに報告
963pH7.74:2007/09/14(金) 16:54:03 ID:imM79byL
白点病治療の為、淡水浴をしたいのですが、質問です。
淡水のphを海水と同等にするため、重曹を使うつもりです。
これは、水道水のカルキを中和した後、重曹を投入しphをあわせる・・といった手順でよろしいのでしょうか?
淡水浴とは、要するにただの重曹水浴ってことですよね?
964pH7.74:2007/09/14(金) 17:10:21 ID:7vuU6/du
>>963
>淡水浴とは、要するにただの重曹水浴ってことですよね?

違います。"淡水"が重要なのです。
965pH7.74:2007/09/14(金) 17:25:55 ID:imM79byL
>>964
淡水が重要・・とのことですが、具体的にどういうことでしょうか?
水道水に重曹を入れた水=淡水浴の淡水ではないのですか?
966pH7.74:2007/09/14(金) 18:45:46 ID:+bYSOyWZ
重曹ってどれぐらいいれるのかね?
967pH7.74:2007/09/14(金) 18:47:38 ID:ttVcoK8C
>>965
pH調整は重曹でしか出来ないわけではない。
しかもpH調整せずに淡水浴をしたりもする。

浸透圧って言葉,知ってますか?
968pH7.74:2007/09/14(金) 19:00:13 ID:+bYSOyWZ
>>967
淡水浴やるのだから浸透圧で寄生した原虫やらを剥離させようっていう原理はわかっているのだろ?
>>963が言いたいのは、淡水=水道水のカルキ中和済みで、これと水槽の海水のphに差が有るから、
重曹入れて海水のphと同じぐらいにしたいんでしょ?
で、結局淡水浴の淡水って重曹入りの水ってこと?って言ってるだけでは?
べつに重曹そのものが治療になるといってないじゃん。ただph調整のためだけしょ。
ph調整って、重曹以外でどうやるの?しらないや・・・。
ショップで売ってる怪しいph調整剤なる薬?
ph調整せずに淡水浴って、海水とphが違うとphショック起こさないの?
969pH7.74:2007/09/14(金) 19:06:08 ID:ttVcoK8C
>>968
>967で書いたが,pH調整は何も重曹以外でも可能です。
ただ普通の家庭で入手が容易な重曹なんかが良く使われるだけ。
ですから重曹入りの水=淡水浴の水じゃない。

あとpHショックについてですが,生体の種類によって耐性がまちまちです。
全く調整せずとも屁でもないって奴も居ますし,デリケートな奴もいる。
970pH7.74:2007/09/14(金) 19:11:29 ID:+bYSOyWZ
>>969
なるほどね。重曹入りの水だけが淡水浴の水じゃないってことですね。
重曹以外でのph調整法ってなんですかね?
やっぱph調整剤ってやつですか?
971pH7.74:2007/09/14(金) 19:26:09 ID:ttVcoK8C
>>970
重曹:炭酸水素ナトリウム
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%85%B8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
水酸化ナトリウムでもイケルしその他諸々
972pH7.74:2007/09/17(月) 02:11:18 ID:zu/Gv6iG
みんな頭いーな…感心しちゃうよ。俺なんか、まだまだだな…
973pH7.74:2007/09/17(月) 08:05:34 ID:byguNf3j
>>972
決して皆の頭が良いわけではない。
お前さんの頭が・・・・なだけだw
974pH7.74:2007/09/17(月) 10:51:16 ID:jcXRLvX7
>>973
・・・・
ハゲズラ?
975pH7.74:2007/10/05(金) 23:17:54 ID:mAML3ADq
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0281.jpg
これって、末期ですか?

さっき、ピンセットで刺さってるのは取り除きました。
http://ime.nu/aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0282.jpg

いま、こんな感じです。
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0283.jpg
976pH7.74:2007/10/05(金) 23:21:32 ID:vpvxSxF7
画質が悪いとおもいます
977pH7.74:2007/10/05(金) 23:24:09 ID:mAML3ADq
>>976
いや、これ以上はムリです。
これでも、20枚にようやく1枚のペースなんですから。

RICOH RX ズーム最大 ISO800 ManualFocus 6枚連射です・・・
見にくくてごめんね・・・
978アガシ:2007/10/06(土) 01:07:40 ID:/QNfV3FK
口の中に進出するとステージ4ですよ。
ピンセットでとってあげてくださいね。
とったあとは感染症対策にエルバージュなどを塗ってあげてください。
淡水浴は重曹じゃなくてアクア用のバッファー剤でもOKですよ。
979pH7.74:2007/11/05(月) 00:54:55 ID:ekrDSzT3
新スレ作る?
再利用する?
海水魚の病気
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193410054/
980pH7.74:2007/11/05(月) 00:56:45 ID:0Xq5A2Oe
つか、このスレ埋まるまで、あと半年はかかりそうだなw
981pH7.74:2007/11/06(火) 12:57:26 ID:MY9JDWOa
低比重にする際、どの比重計で計ってますか?
982pH7.74:2007/11/06(火) 13:56:30 ID:LZcNA5t9
>>981
俺は屈折式のを使ってる
983pH7.74:2007/11/06(火) 23:29:50 ID:OCY92drg
>980
980レスを越えて24時間レスがつかなければdat落ちするので
半年はもたないよ
984pH7.74:2007/11/07(水) 00:23:48 ID:VO196FnG
で、次スレはどうするの?
重複のやつ使うの?なんか重複くせに、次スレにするのは嫌だな・・・
しかも、向こうは>>1が個人的な質問する為に立てたみたいだし。
985誘導:2007/11/07(水) 11:40:14 ID:QESheUlb
向こうは重複で削除依頼が出ているので、次スレ立てました。
埋め次第、移動お願いします。

【海水魚】病気の情報交換スレ 2【淡水じゃないよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194403120/
986pH7.74:2007/11/07(水) 11:40:58 ID:QESheUlb
埋め
987埋め:2007/11/07(水) 11:41:31 ID:QESheUlb
向こうは重複で削除依頼が出ているので、次スレ立てました。
埋め次第、移動お願いします。

【海水魚】病気の情報交換スレ 2【淡水じゃないよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194403120/
988ume:2007/11/07(水) 11:42:14 ID:QESheUlb
向こうは重複で削除依頼が出ているので、次スレ立てました。
埋め次第、移動お願いします。

【海水魚】病気の情報交換スレ 2【淡水じゃないよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194403120/
989ume:2007/11/07(水) 11:42:51 ID:QESheUlb
向こうは重複で削除依頼が出ているので、次スレ立てました。
埋め次第、移動お願いします。

【海水魚】病気の情報交換スレ 2【淡水じゃないよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194403120/
990ume:2007/11/07(水) 11:45:01 ID:QESheUlb
向こうは重複で削除依頼が出ているので、次スレ立てました。
埋め次第、移動お願いします。

【海水魚】病気の情報交換スレ 2【淡水じゃないよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194403120/
991誘導:2007/11/07(水) 11:46:31 ID:QESheUlb
向こうは重複で削除依頼が出ているので、次スレ立てました。
埋め次第、移動お願いします。

【海水魚】病気の情報交換スレ 2【淡水じゃないよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194403120/
992誘導:2007/11/07(水) 11:47:11 ID:QESheUlb
向こうは重複で削除依頼が出ているので、次スレ立てました。
埋め次第、移動お願いします。

【海水魚】病気の情報交換スレ 2【淡水じゃないよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194403120/
993誘導:2007/11/07(水) 11:48:17 ID:QESheUlb
向こうは重複で削除依頼が出ているので、次スレ立てました。
埋め次第、移動お願いします。

【海水魚】病気の情報交換スレ 2【淡水じゃないよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194403120/
994誘導:2007/11/07(水) 11:48:53 ID:QESheUlb
向こうは重複で削除依頼が出ているので、次スレ立てました。
埋め次第、移動お願いします。

【海水魚】病気の情報交換スレ 2【淡水じゃないよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194403120/
995誘導:2007/11/07(水) 12:28:31 ID:QESheUlb
向こうは重複で削除依頼が出ているので、次スレ立てました。
埋め次第、移動お願いします。

【海水魚】病気の情報交換スレ 2【淡水じゃないよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194403120/
996誘導:2007/11/07(水) 12:29:15 ID:QESheUlb
向こうは重複で削除依頼が出ているので、次スレ立てました。
埋め次第、移動お願いします。

【海水魚】病気の情報交換スレ 2【淡水じゃないよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194403120/
997誘導:2007/11/07(水) 12:29:54 ID:QESheUlb
向こうは重複で削除依頼が出ているので、次スレ立てました。
埋め次第、移動お願いします。

【海水魚】病気の情報交換スレ 2【淡水じゃないよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194403120/
998誘導:2007/11/07(水) 12:31:02 ID:QESheUlb
向こうは重複で削除依頼が出ているので、次スレ立てました。
埋め次第、移動お願いします。

【海水魚】病気の情報交換スレ 2【淡水じゃないよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194403120/
999誘導:2007/11/07(水) 12:31:36 ID:QESheUlb
向こうは重複で削除依頼が出ているので、次スレ立てました。
埋め次第、移動お願いします。

【海水魚】病気の情報交換スレ 2【淡水じゃないよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194403120/
1000誘導:2007/11/07(水) 12:32:22 ID:QESheUlb
次スレ

【海水魚】病気の情報交換スレ 2【淡水じゃないよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194403120/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。