【塩素がなんだ!】水道水で飼育スレ【微生物イラネ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今や水槽セットと魚を同時に買って帰れる時代。
認めよう、それを支える各種ウォーターコンディショナー。
生体を見ているよりもコンディショナーを見ている時間が多いはず。
そんな貴方に、いや全アクアリストに問うてみる。
水道水で魚は飼えませんか?
方法は問いません。レイアウト〜ベアタンンクまで何でもOK。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:12 ID:F9XAlNxn
2げt
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:12 ID:tURCwTUR
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:12 ID:1QlPuIAG
>>1
飼えません

以上
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:14 ID:PbISpIas
>>1
まず一億貯めろ。話はそれからだ
6天使 ◆dPeX0u5GM6 :04/03/06 21:14 ID:AH7xbNE5
1は酸素の無いところで生活してみるといい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:18 ID:0T9xDwmA
>>4
方法は問わないんですけどムリですかね?

>>5
1億あれば方法がありますか?

>>6
水道水の溶存酸素は0ですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:20 ID:kbJmzq+J
金魚掬いの奴、普通に水道水入れて三年飼ってるけどな
熱帯魚みたいな繊細でない魚ならしらね〜けど
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:26 ID:f4SFJv9o
コンディショナーなんか無しで良い
ティッシュを5枚程度入れてかき混ぜれば大体塩素は抜ける
和金でも飼ってろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:30 ID:1QlPuIAG
なんだ、金魚とかの話だったのか。
コンディショナーがどうこうなんて言ってるから、熱帯魚のことかと思ったよ。
逆に聞くけど、金魚にコンディショナーなんて使ってる人いるの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:33 ID:0T9xDwmA
魚類全般のつもりなので金魚も含まれますが
特に限定しなくても良いですよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:39 ID:kbJmzq+J
>>9
和金でもって言い方するなよ
自己満足かもしらんが、可愛がってるのに・・・
高い魚を飼育してる奴らは、和金は餌にしか見えないのか
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:43 ID:1QlPuIAG
あぁ、それじゃコンディショナーとか添加なし、浄水器もなし、汲み置きもしない
水道水で飼育ってことかな?
1/3換水で生存可能な魚種っていうと...やっぱダメだな。
金魚でもハイポぐらい入れてやんないとな。
田舎の水道なら可能かもな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:52 ID:0T9xDwmA
もちろんコンディショナーは抜きで浄水器系も無しです。
定期換水でも垂れ流しでも無調整の水道水をそのまま使ってです。
15パブロフの子犬:04/03/06 22:06 ID:RfIBeS9X
俺の場合ドジョウとかならいけたよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:08 ID:1QlPuIAG
水道法で給水栓水の遊離残留塩素は0.1r/g以上、結合残留塩素は0.4r/g以上なんだそうだ。
都市部じゃ1mg/gなんか平気で超えてるし、田舎じゃ平均0.3〜0.6mg/gだってさ。
というわけで、このスレは田舎者同士でやっておくれ。
ノシ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:48 ID:EvBeP1cD
>>1
ええかげんにせー
ころすぞホンマに
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:51 ID:kbJmzq+J
大阪の水道水で、金魚飼えるけどな・・・
まぁ〜大阪は田舎やけどな
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:53 ID:3J/vfWfC
名古屋は田舎なのか水が綺麗。
私、水道水で熱帯魚飼ってます。
3年位たちますが全然へーきです。
ちなみに魚種は
   ゴールデンセベラム、レッドテールキャット、ハニーグラミー
   プレ子、
   AF…ゴールデンゼブラ、イエローストライプ
   海水魚、イソギン、サンゴなど
しかも海水以外は一緒の水槽。
アルカリとか関係あるのかな?
最初に☆になった以外全く死にません。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:53 ID:4a+MI7Pe
おれっちの水槽は換え水(1/3)では水道水を直で入れてますが、バクテリアはともかく
魚は死なないなあ。ラミノーズとかカージナル、ミナミですが
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:54 ID:6EwJvxKh
死ななければ無害というわけでもない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:02 ID:EvBeP1cD
いや違うんよ<<18はROもっとらへんのか
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:17 ID:rnToncFT
>>21
薄い塩素は良い刺激になって、かえって健康にイイかも知れんよ。
人間が温泉に入ったり、軽く飲酒するように。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:23 ID:dp62hJIW
藻前等面白すぎますよっと。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:46 ID:bEcInHGe
1週間に1回、水道水そのままで2分の1換水で3年間カージナルテトラ元気。
ちなみに名古屋
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:47 ID:3J/vfWfC
て、ゆ〜かゴールデンゼブラ&イエローストライプ、全然カワイクネー。
顔を近づけても全然よってこないし、第一顔がいつも怒ってる。
怒られそうだが早く死んで欲しい。
稚魚の時は両者とも綺麗でカワイカターのに。
旦那は焼いて食えといっている。
しかし最近イエロー3匹のお腹の辺りがなぜか黒い。
他7匹は普通。
毒が回っているのかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:58 ID:kbJmzq+J
つまり! 水道水で、魚が死ぬって、本当なのか?!  統計見せろ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:01 ID:aRBoQQhT
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:08 ID:orRDoVEN
>>27
ほんとだよ。
数年前、近くの渓流でとってきたウグイの稚魚10尾を2時間ほど置いて
おいた水道水(原水は同じ渓流)の器に入れておいたら、あっという間
に全滅した(TT)。

塩素濃度はかなり低いはずだから大丈夫だろう、と思ったんだけどねえ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:13 ID:Nl22U9aR
工業用水
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:17 ID:wEvpLS3O
稚魚はヤバいかもしれんが、余程水質に敏感な魚でなけりゃ水道水の塩素ぐらいで
死ぬ事はまず無い。
水道水ブチ込んで魚が死んだというのは、多くの場合水温が合わなかったとか、
塩素でバクテリアが死んで水質悪化したというのがほとんど。
バクテリアにしても、全てが死んでしまう訳ではないので、一日も経てば元通りになる。

と、某水道局の友達が言っていた。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:22 ID:OSmRWdGf
要するに、魚の違いってことやな!
おまいら!!  違いの分かる男になってくれ!!
違いの分かる魚は、水道水で死ぬんだよ〜!  ><
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:26 ID:gULpyzAN
>>29
ウグイの稚魚は少しこすれただけですぐ死ぬので参考にもなんにもならん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:32 ID:OSmRWdGf
俺は、あそこ 擦ってるぞ  しゅっしゅっ!。。。。。。。。。。。。。
笑えよっ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:38 ID:iZUkHbzU
( ´,_ゝ`)プッ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:40 ID:j9WKKU5D
ドジョウは大丈夫ってどこかで見た。
メダカも間違ってカルキ抜け切ってない水を入れちゃった時も元気だった。

おとなしく塩素抜きしろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:57 ID:NsOkULbB
うちの姉が掃除を手伝うと言ってなみなみ水道水をそそいだバケツにそのまま
網ですくったコリたちをブチ込みやがったが平気だった
そりゃ、見たときはブチ切れたさ、、
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:00 ID:yGnwnxui
>>36
はぁ〜?  何を抜くってぇ〜?
俺は、毎晩 ビニ本を左手に 変なトコ抜いてるけど?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:06 ID:apwciewn
>>38
同じく下に一人、あっなんでこんな所に同志が、、ダメポ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:09 ID:j9WKKU5D
>>38
うらやますぃ…(´・ω・`)
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:24 ID:YpoBPw0L
>>1思惑とは裏腹に段々クソスレ化していく様を
楽しもう
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 19:30 ID:QwQSvIva
>28
検索結果の中の、神奈川県水道局のサイト
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kigyokeiei/q_aa2.htm#33
「観賞魚を水道水で飼育すると死んでしまう」ってよくある問い合わせなんだ
水道局の人も大変ですね
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:28 ID:PimU+Jik
それをいうなら
「水道局の中の人も」
だろ。

または、
「水道水の中の人も」
でも可。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:45 ID:cjJmRLgP
>>43
「水道の中の人も」
だと思う
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 11:57 ID:02qMevX5
どーでもイイけど、塩素くらいで死ぬもんか!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 12:55 ID:QYNpJlab
とりあえず泳いでりゃいいって人は塩素入りで。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:02 ID:Ojb9Kl1S
水道水をそのまま使ってたら金魚が白くなって来たんですけど、これは漂白されたんですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:48 ID:I2SxyQCr
>>47
そうかもね。

または、皮膚病。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 08:52 ID:IDsIoYrI
塩素くらいで落ちるバクテリア飼うなよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:33 ID:6Rt1CyS8
50age
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:51 ID:2r1C2eK8
>>49

なーんかやばい耐性菌が生まれそうじゃん…
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:16 ID:OKYNpY9e
ハイポ買えない貧乏人が沢山居ると聞いて見物にきますた。
プゥー!!ハッハッハッ、キーッキッキッキ、ヒャーホッホッホッ!
大笑い!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:16 ID:OKYNpY9e
もー、ばっかウケ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:18 ID:JDhXw7Jp
>>53
名古屋の田舎者はカエレ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:53 ID:9qDVmBDn
死ぬ死なないとかの問題じゃなくて
塩素たっぷりの水で魚飼ったら
魚も多少は苦しむってことぐらい考えろよ。
魚を飼うんだったら、塩素抜く手間ぐらい惜しめよ。


56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:01 ID:5+Xstbg9
じゃあ、惜しむよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 02:50 ID:q1Zcxm8Z
魚は水槽に入れられた時点で苦しんでます。
今更、塩素抜こうが抜くまいが気になってないよ。
過保護すぎだ。塩素なんざーエアレーションしてたらスグ抜けるよ>>55

58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 02:55 ID:q1Zcxm8Z
ちなみに手間を惜しんでるんじゃない。
無駄な物を買う金を惜しんでます。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 03:22 ID:JDhXw7Jp
うちは塩素抜きは、一日放置ですがなにか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:32 ID:EMnoMI1v
一つ聴きたいんだが、ハイポって薬品だけど毒性とかないのか?
落語にも出るよな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 15:09 ID:4EKdXTbq
>>魚を飼うんだったら、塩素抜く手間ぐらい惜しめよ。

「惜しむなよ」だろ
マジレすスマソ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:25 ID:0DblvAKj
このスレも、一日放置すれば塩素が抜けます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:25 ID:Hr87AzWN
お台場の水道水使ってますが、なにも死にません。カルキ抜き剤も使用してません。エビも魚も元気です。そのまま投入!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:29 ID:N9Wym7A7
各種カルキ抜き=どぶに金をすててまつ
いやマジで
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:37 ID:BPq0465r
やっぱ俺たちは企業に踊らされているのかと
思う今日この頃ヽ(τωヽ)ノ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:41 ID:Nzg/X1tc
カルキ抜きを買って良いのは、東京や大阪などの都会人だけ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:49 ID:0F+JXxZF
塩素抜きしていない人って結構いるんだな。
ウチはせずに全換水しても、生体が調子崩した事は無いよ。
ちなみに90cm水槽で放置するだけでは24時間以上経っても
あまり濃度は下がらなかった。
エアーレーションすると、どの位で抜けきるんだろうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:09 ID:X+OBjnf4
塩素が魚に悪いって。。。。。
毎日、コップ10杯飲んでる、ボクはどうなってしまうの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:38 ID:Nzg/X1tc
>>68
おまいは魚なのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:49 ID:/bH0Tq5Z
>>67
どうだろ?24時間くらいかな?
でも気にしない。塩素があってもなかっても問題ナシよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:52 ID:dv/7WTgO
塩素よりも気泡が体表に付く方がダメージでかくない?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:01 ID:T0/WgTk+
>>63 お台場あたりだと金町浄水場の水じゃないか?
東京はオゾン処理も導入している地域があるから
詳しくはここttp://www.waterworks.metro.tokyo.jp/jigyo/syokai/02.htm
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:44 ID:+1AFXB65
3分の1ぐらいなら塩素抜きは必要ないけどな。
濾過細菌が死ぬんだよな…
あれがいやでやめたな。
濾過の調子が落ちるんだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 06:52 ID:cPNTFP7t
塩素除去の薬って逆に魚に害はないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 06:55 ID:cPNTFP7t
コントラコロラインの事ね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:55 ID:Bhsosfbd
>>73
そうそう
魚なんか塩素ごときじゃ死なないけど、濾過細菌に死なれるのは困る
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:58 ID:FojKGxaE
水道水そのままで水換えやっているけど、何も影響ないんだよな。
最近、水槽用品で添加系(水質、水草)って買ってないよ。
仕事先の熱帯魚やも水道水でいいって言ってるし、蛇口ひねれば水道水出てきてるし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:18 ID:qpm3Wn2L
中和剤って入れすぎたらなにか影響あるの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:21 ID:MJQaQW9Z
浄水器使ってるならそのままでもいいって事ですね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:42 ID:xiu9HoKj
そういえば、浄水器使ってる奴はコロライン使ってないの?

81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:09 ID:dyXO/M8W
家庭用の安い浄水器使ってるけど無問題でつ
田に他の水見るで塩素なしとなるのでよしとしてます
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:43 ID:ilKNgQ38
俺は浄水器大丈夫だと思うけど、一応心配だから、
一日置いてエアレーションかけるくらいはしてる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:49 ID:1RayVl1A
>>74
>>78

ハイポ
普通に市販されているものは五水和物の無色の結晶で、ハイポと呼ばれる。
水道水中の塩素を除く作用があるので、金魚、熱帯魚などを飼育する水槽の水に
少量添加して使用されたりもする。
熱帯魚店などで入手可能。

反応式
水中の塩素はチオ硫酸ナトリウムと反応して塩化ナトリウムや塩酸となり、副産物として硫酸を発生させる。

Na2S2O3 + 4Cl2 + 5H2O → 2NaCl + 2H2SO4 + 6HCl
発生する塩酸や硫酸はごく微量の為、元々の塩素により生成される可能性のあるクロラミン
(NH2Cl、NHCl2等。魚には有毒とされる物質)の発生を防ぐ効果の方が大きいとされる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:09 ID:dljKoWab
俺の持ってる本には塩素がエラにつまって呼吸できずに死ぬ、
と書いてあるが、こんなんことってあるのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:24 ID:LMC6Dljz
>>84
塩素って固体なのか?と小一時間(ry
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:07 ID:WioMPf3m
>>85
たしかに!と小一時間(ry
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:11 ID:JpOMM68s
学校のプールで先生が白い物体を入れていたような・・・
あれって塩素じゃないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:12 ID:2RFPEeAU
>87
塩素。
雑菌を殺す為に使う
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:19 ID:I6BH5vJX
>>87
塩素って言っても塩素そのものじゃないでしょ。
次亜塩素酸とかじゃないか?調べてないからわからんけど。
単純に塩素だけだったら大量殺人に発展しているよ。
猛毒だから。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:20 ID:tXOwcu5Y
>>85
>>86
塩素は固体にもなる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:32 ID:tXOwcu5Y
プールに入れるのは、
次亜塩素酸カルシウムの液体
塩素化イソシアヌル酸の錠剤

のどちらからしいよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:43 ID:I6BH5vJX
>>90
塩素は普通に使うなら固体にならないだろ。
どういう状態で固体になる?
高圧下か?低温下か?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:46 ID:3ZKcwQdb
>>84
塩素はエラを詰まらせるのではなく酸素の取り込みを妨げる。
だから人間でも窒息。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:53 ID:tXOwcu5Y
>>92
やかんとか電気ポットにこびりついてる白い粉みたいな奴は塩素ではないの?
知っていたら教えてケロ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:58 ID:MujWGwvK
>>94
そら水道水に含まれるカルシウムなんかが析出したやつだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:59 ID:d76OFswh
>>94
それはカルシウム。
ポット用洗浄剤で落ちる。

最近の学校は塩素ではなくて、オゾン殺菌のところもあるね。
9796:04/03/13 22:59 ID:d76OFswh
かぶった・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:59 ID:zk2asA2o
>>94
そりゃ多分石灰でしょ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:12 ID:wMJPlJDh
>>94
トリハロメタン
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:19 ID:8XathVvx
うちの水道は近くの沢から濾過槽だけ通して来る
いわゆる「簡易水道」なので
水道水には塩素なんて入っていない。

よって問題なく魚を飼育する事ができる。





ただし、水温が異常に低いので
結局一日置かないと使えないんだけど・・。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:24 ID:ASmN0ogf
>>100
羨ましい
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 07:52 ID:bxciBeBN
そんな水道水はいやだ。
まぁ、地方に行くと、そういうところは多いがな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:05 ID:BoogpQ38
 塩素は刺激臭のある気体じゃなかったけ?猛毒の・・。
水道水にはいっている”塩素”ってのは、塩素原子を含む化合物。
だから、>>83の中和反応の化学式は成り立たないと思われ。
以前、アルカリ性と酸性の洗剤をまぜたら、中和が起きて、
塩素が発生した悲惨な事故があったような。。。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:18 ID:1sxDxYNk
>>103
ちなみにアルカリと酸じゃなくて酸化剤と塩素系洗剤を混ぜたらという話。
結局、構成されている塩素がどういう状態で存在しているかが(どの程度酸化力を持っているか)問題。
塩素イオンも塩素だと言ったら塩は猛毒になってしまう。
俗に言う「塩素」って次亜塩素酸とかじゃないの?
105103:04/03/14 18:49 ID:p91kJRe8
>>104
塩素の状態が問題・・・・激同。
水にも海にも塩化物イオンが大量にありますからね。
でも、それは塩素とは全く別物ですし。

 ところで、
記憶が定かでないんだけど、多分、塩素系=酸性=酸化剤
じゃなかったっけ?
次亜塩素酸なら、強烈な酸化剤になるかも。で、
水と反応すれば、
HClO4 + H2O → H3O+ + ClO4-
となり、酸性を示す。
アルカリ(MX)と反応すれば、
HClO4 + MX → MCl + H2O + Cl2↑
となり、中和反応で、かつ酸化還元反応でもあって、
塩素がでてしまうということかな??
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:20 ID:V9Iy/jkj

うちの親父、家にいるから退屈しのぎか俺の水槽の水替えをしてた。
ほぼ毎日4分の1くらいずつかな。塩素抜き(コントラコロライン)いれてくれないか
と分量も教えたんだが、“このくらいなら大丈夫だ”と、言い張るんで言ったところで
聞く性格でもないし仕方ないかと、諦め半分で放っておいた。
魚も影響無いようだし、草やガラスにも苔があまり付かないから、割と大丈夫な
もんなんだなと思ってた。
何か月か過ぎ、仕事から帰ると“魚がおかしくなった”といってる。いつもどおりの量
で、気付いてから中和剤を入れたとの事。
部屋に入って水槽見たら20尾位の卵目が殆ど死んでる。まだ息の有るのをバケツに
すくって他の調子の良い水槽の水を少しずつ入れたが無駄だった。全滅。


107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:16 ID:dPGSMhiU
それは塩素のせい、だろうか・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:47 ID:1sxDxYNk
>>107
違うと思う

>>105
次亜塩素酸はHClO、HClO4は過塩素酸。
次亜塩素酸は強い酸化力は持ってるけど、強い酸という事はない。
ま、これも定義によるんだけどね。詳しいこと、書かないけど。
とにかく、塩素系洗剤と酸性洗剤は絶対混ぜたらだめ。
まじで中毒起こすよ。
アルカリと混じっても塩素は発生しない。
強酸だと塩素が遊離して発生するんだよね。

長くてスマン
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:51 ID:oQHxaqkZ
反応式
水中の塩素はチオ硫酸ナトリウム(ハイポ)と反応して塩化ナトリウムや塩酸となり、副産物として硫酸を発生させる。

Na2S2O3 + 4Cl2 + 5H2O → 2NaCl + 2H2SO4 + 6HCl
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:19 ID:1sxDxYNk
Na2S2O3 + Cl2 + H2O → Na2SO4 + 2HCl + S↓
とかだった気がするけど、忘れた。
気が付いたら分析化学の教科書ひっくり返しておく
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 03:43 ID:L4l2Dc8o
浄水器導入検討しようかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:07 ID:BqYHDkPJ
え?よくわからないんだけど、「硫酸」って魚や水草やバクテリアには影響ないんかな??
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:30 ID:T8d0gpqF
>>112

発生する塩酸や硫酸はごく微量の為、元々の塩素により生成される可能性のあるクロラミン
(NH2Cl、NHCl2等。魚には有毒とされる物質)の発生を防ぐ効果の方が大きいとされる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:58 ID:8MfqFPUF
ここは大変勉強になるインターネットですね!
115110:04/03/16 01:12 ID:PDwV/VVB
Cl2 + H2O → HCl + HClO
HClO + Na2S2O3 → Na2SO4 + HCl + S↓
たぶん、これだ。

>>112 発生するのは硫酸ではなく、硫酸ナトリウムなので問題ない。
硫酸なんてよほど強く酸化させないと発生しないよ。
NH2ClやNHCl2は人間にも悪いと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:20 ID:Eb94sm0s
メンドイけど、ポットで湯沸しした水を使えば塩素はとんでる訳だよね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:13 ID:63WWZEca
沸騰状態で約15分ほど経過すると、かなり塩素は抜ける。
だから、最近の電気ポットは、沸騰時間を長くする「カルキ抜きモード」
などがつくようになった。
ただ単に沸騰させただけでは、たいして抜けていない。
まして、一晩置いただけの水も、実は少ししか塩素は抜けていない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:43 ID:yHfmnTEB
だから、水に含まれる”塩素”って、塩素(Cl2)じゃなくて、
次亜塩素酸(HClO)だっぺ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:57 ID:DYZm4a6d
よ〜するに、水道水入れたら、イイのか、アカンのか!?
120110:04/03/16 23:07 ID:PDwV/VVB
即死はないけど長い目で見て良くないと言うことで。
次亜塩素酸自体は時間が経つと分解する。
一晩おくと抜けるというのはそれを期待しているのではと思ってる。

しかし、109が出したような反応式、
アクア関係のホームページで結構出てるんだね。
間違えてるよ、たぶん。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:22 ID:YQiGGOZe
>>116
象印のポットで90%以上カルキ抜きする奴あったよ確か。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:31 ID:vTXTIv4A
R/O通した方が早いような気がする
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 08:14 ID:Go6WSMKX
>>111
ブリタっていう浄水器の水使ったら、金魚が死んでしまったって話がある。
浄水器フィルタから出た銀が、悪影響を与えたのでは?
という結論になっていたと思う。

ちなみに日本で売られている浄水器は、フィルタに銀を添加することが
義務づけられているらしい。
銀を無添加の浄水器も1、2個くらいはあった。
詳しくは浄水器関係のスレ見てくれ。
124魚21:04/03/17 09:11 ID:YVeoJxKT
TOTOの浄水器で作ったアルカリイオン水で水換えしたら☆になりました。
銀の仕業でしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 09:21 ID:/3oAJFTg
水質が激変したんじゃないか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 09:49 ID:S7rf5Px6
水道水に虫歯予防のためにフッ素を入れようっていう動きがあるみたい
ですけど、それって魚に有害なんでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:35 ID:1UwgxofJ
↑それは絶対にやらないから安心してくれ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:41 ID:7mIZWg7C
↑あほ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:53 ID:1UwgxofJ
あほってなんだよ
そういうこと言ってる奴はいるが
日本ではそんなことにはならないといってるだけだよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:32 ID:tPw9wR8y
歯医者が猛反対するだろな〜
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 14:24 ID:sJQgLWye
夏の高水温に向けて、マーフィードなんかに通した水道水垂れ流しにしようかと思うんだが
問題はない?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 14:53 ID:OwmQsB6q
>>131
水道代は誰が払うんだ?
ッとまぁこれは冗談だが給水排水と配管するのは意外と手間だよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:50 ID:4JoBO62q
>>130
歯科医の収入が減るとかいう理由でボツになったらしい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 08:33 ID:WLxnBCn1
 父ちゃんに熱帯魚の飼育をお願いしたら、毎日、水をがんがん換えていたな。
昔は、それが常識だったらしい。
そんで、熱帯魚も元気だった・・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 10:06 ID:gz2nonXO
死ぬのもいるし死なないのもいるのでそんなに心配だったら汲み置きをやれってことか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:35 ID:nK4tvr2b
ttp://www.rakuten.co.jp/fujix/442471/484020/602089/
こんなの発見したわ訳だが
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:49 ID:gcBRzQzN
>>136
誤字や間違いだらけの説明では信用できねぇよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:35 ID:wF9wEdGI
>>136
昔NASAがやってた研究だね、維持費の点で向かないって結論が出てたはず
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 08:15 ID:ujxvl1q6
>>136
美観が悪いね。エーハイムの中に入らないかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:16 ID:c1KcnppH
基本的に、浄水器って物理ろ過で、
水に溶けてる塩素?除去できんのでは?
とりはろめたん なんて、嘘っぱちでしょ。 
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:21 ID:Ebbi83DU
>>140
浄水器のデマじゃないやデモ見たことないだろ?効果として有害な塩素が
抜けますってのが大半だぞ。塩素に反応する試薬で原水と浄水器通した水
の反応を見せるだけで、原水に塩素なければ水道法不適合だろって突っ込むと
何も言ってくれない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:12 ID:PEUbLn/7
>>140
物理的に濾しとるんじゃなくて、活性炭などによる吸着。
中空糸膜だけではないよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 02:00 ID:+YtPZQb6
塩素ぐらいなら鑑賞魚用のの活性炭に水道水を通すだけでも取れるよ。
塩素の試薬なんかで簡単にたしかめられる。
簡単に除去できる塩素をもったいぶってやるから
いい商売になるわけよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 02:25 ID:KIX+fQuJ
60cm水槽の半分くらいを平気でホースから出たばかりの水道水で交換してしまう
知人が「塩素とる薬使った方がいいのかな」と言ってたが、そんなもん気にする前に
温度気にしろと思いますた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:46 ID:p0E5Vitz
水を沸騰させれば塩素は抜けるが、酸素も同時に抜けちゃうよ。
漏れはヒメダカを飼っているが、替え水は水道水を使っている。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:40 ID:mKdLLoOu
>>145
へぇ〜。
ポットで沸かした水を適度に冷やして、
そのまま水かえしようと思ってたから聞いて良かった。
エアレーションしながら冷やすか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:57 ID:CfSf/Vnl
>>142
活性炭による吸着 = 物理ろ過。
分子量の大きい物しか網に掛から無いんじゃ?
塩素は、ガスとしてでは無いかもしれんが、
無理でしょ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:29 ID:JPWSvYE3
>>147
ワロタ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:40 ID:e4fx9vM4
>>147
一回実験してみたらどうでしょうか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:24 ID:9E6ZlTe2
>>126

確か疫学的な調査の結果を見た事があるんだが、フッ素の多用で胃癌の発生率が上がったらしいぞ。

151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:38 ID:CbwMNtQR
手でかき混ぜなよ。
OT法かDPD法で測定すれば一目瞭然だが。
中和や膜ろ過持ち出すより話は早いと思うぞ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:40 ID:CaAE8ftD
そこでエアレーションですよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 11:03 ID:Mym06KH9
コロ○インとかで塩素とばした水って人間が飲んでもオケ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:57 ID:6kpWqluF
>>147
塩素は極性が強いから以外といけるかも。
ただ、時間が経つとたぶん離れるよ。
だから活性炭は万能じゃない
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:37 ID:blqBWDnL
>>153
飲んでも死にはしないだろうが、オレは飲みたくない
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:30 ID:BKk8Zy/I
飲むならバイタルも欲しい
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:29 ID:bq1+YCc1
うちの猫は水替え作業中にいつも飲みに来るが、今のところ異常は見られない。
健康診断でもやや肥満ですが異常なしといわれます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:46 ID:wIqhKB/a
塩素の入った水道水・・・シャワーとかで、なるべく高い所から水面を叩くように
バケツに注いだりすれば、結構塩素抜けるとかいう話を聞いたことがある。

酸素も溶け込みそうだし、金かからんから俺はそれでやってるけど。
159174:04/03/31 21:50 ID:uOcDJhlh
実験したいのですが、 家のはトレビーの(中空糸膜)
一応漏れのスタンスとしては、 塩素抜きいらねーだろ。
だが、炭で塩素抜けねーだろ。
つう事です。
しかし、良く考えるに毒ガス用マスク(窒息性)のフィルターに
活性炭使われてるんだよなー。
 
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:52 ID:uOcDJhlh
174 ×→147
すまそ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:47 ID:Su6guRZJ
>>159

抜けるよ。
塩素チェッカー確かめたが。
162159:04/04/01 05:59 ID:E+u2+TiA
そかー、 やっぱ抜けるもんなのかー、
認識不足すまそ。
しかし、この話題にこんなにレス付くとは、
意外だった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:03 ID:s96/6bcs
だいぶ前の話だが、訪問実演の浄水器屋が母親を騙そうとしてたんだ。
俺に水汲んできてと言うので井戸水汲んでやったよ。
塩素反応ゼロなので、パニクってセールストークが止まったのが笑えた。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:05 ID:s96/6bcs
>>159
分子間力でググれ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 11:29 ID:NJCaUye8
>>163
飲用可能な井戸がある家に浄水器はいらねーよなw
訪問販売のより家電店の浄水器のほうがはるかに安いし
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 01:22 ID:/TBNxX1Q
>>162

おそらくマーフィードのお世話になっているヤツが多いからだろう、この反応。
昔自作したことある、活性炭による塩素除去。

あと、ビタミンCでも塩素は取れる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 04:06 ID:7W3n0OLi
>>165
飲用可能な井戸水でも、いつヤバくなるかわからんから用心で浄水器使った方がいいよ。
場合によっては水道水よりヤバい水が出て来る。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 14:50 ID:VTXdLhhe
>>167
浄水器の説明呼んでたら井戸水は通すなって書いてあるぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:56 ID:ZEi53ckS
>>167
やばいかどうかは周りの環境によるな。
近くにでかい工場や産廃処理場とか旧日本軍の基地とか無ければ大丈夫だろw

>>168
全ての水質での動作を保障できないから書いてあるだけじゃないかな。
DQNユーザーからのクレーム攻撃対応と見た。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:34 ID:2SPo33SM
>>169

近所に農地もヤバイ。
多量に使用している窒素肥料がそのまま井戸水に…
特に茶畑。ブルーベイビー症候群

井戸水を使用するときは調べてもらったほうがいいと思う。
何しろ日本軍の毒兵器の隠し場所なんて公開されてない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:44 ID:7W3n0OLi
>>168
その浄水器の能力が低いだけだと思われ。上水道水なら基本的に「そのまま飲用可」と
水道局のお墨付きがあるので「カルキ臭い」とか「スケールだらけ」という程度の問題
解消程度なら能力が低くても対応できるつーかそもそもいらない家庭にさえ「怖いよ
怖いよ」と脅して売り付ける業者が多いんだよな。

それなりの能力を持った浄水器だとセールストークに「井戸水にどうぞ」みたいなのが
定番だし、井戸水に浄水器を使うことを推奨している自治体は多い。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%8F%F2%90%85%8A%ED%81@%88%E4%8C%CB%90%85&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=lang_ja
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 03:20 ID:hHKWLHib
えんそく
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:03 ID:AZ9SkS9V
>>168

井戸水は水質が安定しなかったり、
一般的に良くあるFe、Mg、Ca等が過剰に含まれていたりするので、
保証はできませんよって意味だと思う。

井戸水について不安があるなら、保健所で分析してもらうか、
上を目指すなら、民間の機関で26項目検査ぐらいやってもらったらいいよ。
(3万弱が相場)

個人的には井戸水はおkと思ってる。
イオンの安定が主な理由だが、処理に当たってこれほど重要な事はない。

ただしレスにもあるように周辺の環境が重要でもある。
ただ、高台に住んでて平地までとの高度差以上の井戸深度がなければ、
それほど問題はないと思うが?

井戸は、採水する地層によって、水質・水量が大きく左右されるから、
その井戸の施工業者や設備を良く見る事が重要だよ。

で、井戸水も滅菌処理と称して、次亜塩素酸ナトリウムが注入されていたりする、注意。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:12 ID:AZ9SkS9V
追加
Mnもだな、コイツが一番厄介かも。
連カキコ
スマソ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:43 ID:wV++qehv
>>170
最近気がついたんだけど茶畑の周りって日産水草の宝庫だな
よく見りゃめだかもいたし、農薬はあんま関係ないのかね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 19:37 ID:D5DxILsR
>>175
最近、凶悪な農薬は先進国では、ほとんど使用禁止になってる。
殺虫剤については詳しく知らんが、
除草剤は植物ホルモンの作用で効果を発揮するので、
そこに水草が生息できるのなら、ほとんど無問題だと思う。

あとメダカと言ってるけど、それはカダヤシと思われ、
悲しい事に、最近はヒメダカも絶滅危惧種になりつつある。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:41 ID:pP0U5ec8
ヒメダカって養殖じゃないのか?
っつか野生のヒメダカは放流ものだろ?絶滅して欲しい
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:41 ID:BxIntQmZ
>>176
野生のヒメダカなんて居たら、その方が問題じゃないか?
179176:04/04/08 08:28 ID:xXhigQ4A
>>178,177
スマソ、間違えた
回線(ry
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 04:55 ID:jCEqnZEP
試しに水道水入れてみたら、象鼻が死にました。
どうしてくれますか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 18:00 ID:KHXK9TcL
1ヶ月ぶりの書き込みが釣りかよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:42 ID:wyfb8udo
>>180
ダブルトランクなら大丈夫
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:58 ID:KeOtruF5
塩素あげ
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:57 ID:NsF05N4b
尿素さげ
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 10:53 ID:6sQKsSi7
塩素を中和しないで水換えすると
きまって翌日に油膜が浮くんですが・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:41 ID:MX8kRJT1
トリハロメタンかな?

塩素は、それ自体の毒性のほかに、
化学反応で別の猛毒を作り出すところがやっかい。

だから、硫酸の発生覚悟で塩素を中和するわけだ。
よっぽど硫酸の方がましだからな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:18 ID:hk7kq8BY
>>185
一般に油膜と言われているものは、実は油じゃなくてバクテリアの死骸らしい
という事で塩素抜きしなかったのでバクテリアが死んで油膜になってるのでは
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 08:32 ID:oWtJ6a2s
要は塩素は何とかしろってことじゃん
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 07:33 ID:eOhqCVgB
>>186
おまい知ってる言葉並べただけだろ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:51 ID:Jy9Qu4IQ
>>189
おまい言葉の意味が全然わからないんだろ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:14 ID:JLb1OdNL
トリハロメタンって言うのはオサーンくさいなぁ。
クロロホルムで良いじゃな烏賊。

>>だから、硫酸の発生覚悟で塩素を中和するわけだ。
↑これはサッパリ分からんが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:31 ID:yPoO17nv
>>191
トリハロメタンとクロロホルムは違うぞ。
総称としては合ってるが。

硫酸と言ってるのはおそらくチオ硫酸ナトリウムが酸化した際に出てくる
硫酸イオンの事を言ってると思われる。
気にするものではないと思うが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:33 ID:WdqN2/de
ってか本当にトリハロメタンだったら、185の飼育水は
トリハロメタン検出試薬として高く売れるな
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:26 ID:1GhtKuTA
>>193
普通トリハロメタンの毒性は慢性が問題であって、急性中毒起こすほど塩素含んで
ないと思うんだがね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:21 ID:UTRdvhuB
塩素中和なしで水換えしたら油膜が浮くのが
そんなに珍しいのかヲイ
うちはほとんどの水槽でそうなるぞ

トリハロメタン〜?へぇぇぇぇ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 07:53 ID:wz6d7AXs
おまいら、水道水の残留塩素量を知ってるのか?
0.5mg/l〜多くて1.0mg/lだぞ
濾過さえ出来てれば、1/2程度の換水なら
中和剤無しでも生体に影響はない
うちはカルキ抜きなんて入れたことなんて無いぞ
アク○セイフもたまに入れるだけ、それで十分だ
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:21 ID:cw2mpaET
うちの水槽の油膜の原因は流木です。
早く水槽に入れたくて、アクヌキを小時間で行ったせいでしょう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:34 ID:7e/FUWAh
>>196
多いとは言わないが、気持ちいいもんじゃないよな。
ホントの所、どの程度で慢性的な影響出るかわかってないんだろ、塩素って。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:36 ID:5OANt0xH
>>198
> ホントの所、どの程度で慢性的な影響出るかわかってないんだろ、塩素って。

長生きしている金魚の大部分は汲み置きも中和剤もなしでいきなり水道水入れて
飼ってるらしいから気にする必要はないと思われ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:15 ID:9oYO2Nq1
>>199
うちの熱帯魚どももいきなり水道水をぶち込んでも元気に泳いでいますが。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まぁ。要は田舎ってことか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:54 ID:kkq2twNn
>>196
東京の東側在住だけど
ウチの水道水、タニタの塩素チェッカーで計ると0.4ppmまで目盛りが触れる。
確か水道法の基準値が0.15ppmだったと記憶している。
魚・・・と言うか人間が生きていけない。
近所の熱帯魚屋で使っていたマーフィードの浄水器、
カートリッジがあっという間に寿命が来たって言ってた。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:56 ID:kkq2twNn
付け足しで
2月のある時点で電気伝導率が325マイクロジーメンス。
ディスカスなんか飼うのにギリギリ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:23 ID:5OANt0xH
>>201
水道法の基準は、最大限度ではなく最低限度。

水道法施行規則(昭和三十二年十二月十四日厚生省令第四十五号)

第十七条  法第二十二条 の規定により水道事業者が講じなければならない衛生上必要な措置は、次の各号に掲げるものとする。

三  給水栓における水が、遊離残留塩素を〇・一mg/l(結合残留塩素の場合は、〇・四mg/l)以上保持するように
塩素消毒をすること。ただし、供給する水が病原生物に著しく汚染されるおそれがある場合又は病原生物に汚染されたことを
疑わせるような生物若しくは物質を多量に含むおそれがある場合の給水栓における水の遊離残留塩素は、〇・二mg/l
(結合残留塩素の場合は、一・五mg/l)以上とする。

ってことで誰かに騙されてないか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:30 ID:kkq2twNn
>>203
あー、それじゃ俺の完全な勘違いだ。というか単位違いだな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:57 ID:397AP0r2
勘違い野郎ばかりだな。

水道水の塩素で魚が死ぬことはないんだよ。

問題は、微生物、だ。
206902:04/05/23 21:55 ID:6MXXCpKN
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:55 ID:6MXXCpKN
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 04:51 ID:r9JdXkND
ヘタクソ
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 05:25 ID:kpQIBgka
なにも知らない俺の親父が、昔金魚水槽の全換水をした。
塩素を中和せずに。
すると、金魚の体表から粘膜が出て、ほとんど動かなくなった。
俺が、塩素を中和しなければ駄目だよと言って、ハイポを買いに走って入れた。
粘膜は消え、再び普通に泳ぎはじめた。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 05:33 ID:kpQIBgka
熱帯魚を飼い始めて、水道水でも一晩エアレーションをすれば、塩素は抜けると
人から聞いてやってみた。
すると、亜硝酸の値が上昇した。
コロラインを使うのに戻したら、低下した。
やはり、中和剤を使わなければ、塩素は抜けないみたい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:49 ID:ssnaegtV
>>205
他人の知識で、かっこいい〜!
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:54 ID:yeCQiT54
地下水上げてるところは水そのままでも大丈夫だよ

市とかの水道水やマンションとかの人はカルキ抜き2〜3日放置したほうがいいよ
正直マンションとかの水飲めない
薬は安いので十分
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:05 ID:LiJH7PHv
東京都だが、全然軽き抜き必要なし。
水道局の中の人が調整してるのか知らんが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:16 ID:Ree7KB4M
>>210
水道水から亜硝酸が検出されたの?
なんか想像つかないんだけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:31 ID:Yn0o3aGD
>>209 PHのせいだと思われ・・・金魚の場合PHがかなり低くても平気。
PHが下がってても気づかない場合が多い、
そこで全換水するとそうなるのは当たり前・・・
>>210 水換えでニトロバクターが減ったからだと思われ・・・塩素はすぐに気化する
水換え後に亜硝酸値が上がるのはよくあること
>>212 地下水のが怖いと思われ・・・水質の変化が激しい
大雨の後とか水質変わるから、水質調べてみれ

日本の水道水の残留塩素量ぐらいで生体に影響はないです・・・
216カゼッタ☆丘:04/05/24 17:35 ID:n8L566bQ
>>212
補足
地下水使う場合はドボドボと泡立たせながらくまないと酸欠になるよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:45 ID:Yn0o3aGD
>>210 追記 ニトロソモナスはニトロバクターの倍の早さで増えます
水換え後に亜硝酸値が上がるのは当たり前・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:35 ID:81wYdcJ6
>>604

うるせーよちんこ。パンツでも被ってろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:36 ID:81wYdcJ6
ごめん、誤爆
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:34 ID:5t5AHux6
で、汲み置きはどんくらいすればどんくらい塩素が抜けるんだ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 05:11 ID:rykyY/jK
1日で3分の1くらいは消える。
ちなみに、15分以上沸騰させないと完全に抜くことはできない。
汲み置きだけで塩素をゼロにするのは不可能。
日なたに置くと、少しはましだ。

一般に水温が低いほど、気体の溶解度は高い。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 06:41 ID:NJvdKMkq
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:52 ID:STF14XR1
>>192
硫酸イオン??
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:57 ID:XaIlUiU7
水道水の残留塩素なんぞ、中和剤いれんでも気化するわ!
残留塩素量は多くても1.0mg/L
1/2の換水でも生体には影響ない(濾過が出来てれば)
ここで議論してないで、中和剤無しで水換えしてみろよ
死なないからw案ずるより産むが易し!(誰か禿同って書けw)
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:59 ID:JZRRnBaH
>>221
15分って言うのはトリハロメタンがらみだな。
確か沸騰直後は水道水中の塩素等ががんがんトリハトメタンに変化するらしく、
15分以上沸騰させないと逆にトリハロメタン濃度が上昇してしまうらしい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:41 ID:2BAjkI1o
小さい頃水道水を、手抜きして半日しか置かないで使ったら、
あっさり死んでしまった。なんとなく、金魚飼い恐怖症になった。
でも、今カルキ抜き、ヒータなど、道具をそろえるようになったら
長生きするようになった。水道水を、上のほうから酸素を含ませるよう
注ぐと、カルキが抜けるらしいが、恐くてできない・・・。もし、死んだら可哀想
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:47 ID:EupSUGYt
電気ポットの塩素抜きモードでは、
たいてい沸騰時間を長くすることで塩素を抜く。
一瞬わかしたくらいではだめなのさね。
225の言うとおり。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:49 ID:EupSUGYt
>>226
上から注ぐというのは、無理やりエアレーションを起こす
というわけだな。
気休めにすぎん。
ハイポなんて安いんだから、使った方が安心。

水道水をすぐ入れて魚が死ぬのは、
塩素のせいもあるかもしれんが、
Phショックか、あるいは水温の急激な低下ということも考えられる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:49 ID:kMqKVX3x
Na2S2O3 + 4HClO + H2O → 2NaCl + 2H2SO4 + 2HCl
これ正しいの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:53 ID:JZRRnBaH
>>226
金魚の突然死はpHショックとか色々原因があるからな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:02 ID:GlaYNEHB
おれは>>224に同意。
水道程度の塩素で突然死されたらかなわん。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:12 ID:FDx81dWq
熱帯魚のなにがおもしろいの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:22 ID:ZjYUtYy4
漏れは70年代に東京に住んでいた。
あの頃の水道水は蛇口捻るだけでプールのような塩素の臭いが立ち込めたもんだ。
密閉してお風呂湧かしたら、目に染みるくらいだった。
あれは絶対毒だ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:29 ID:2r3XCNmv
>>226
水道水の塩素と関係なく、アンモニア中毒のように思うが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:10 ID:zK/LWB00
0.1mg/L有れば、30分程度で、細菌がほぼ死滅するらしいからな・・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:29 ID:FuTy59BH
うちの水槽は全水換えで水道水ぶち込み。全然死にませんよ。MIXグッピーなのに。
エビすら・・・
なんでこんなにこいつらタフなんだOTL
ちなみに六甲のおいしい水の地元です。だからかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:46 ID:HFoV0S4c
実験してみたYO。。ご免よ。
子めだか10匹入ってるバケツに水道水を入れた。
二日たちましたが全然元気です。
更に生まれたばかりの子めだかにも水道水のみ入れてみたけどこれまた平気。。
熱帯魚とかは知らないけどめだかとか金魚とかは大丈夫じゃないの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:54 ID:QxXbERMF
>>237
いきなり水道水のみだとバクテリアがいなくてアンモニアに注意せんと後が怖いよ。
これは中和剤使っても同じなんだけどね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:04 ID:HFoV0S4c
アンモニアってめだかのお○っこの事?
何日ぐらい経って生きてたら平気?
なんか心配になってキタ・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:21 ID:QxXbERMF
>>239
魚はおしっこしないで全部まとめてウンコするんだが、その中のアンモニアを分解する
バクテリアなんてのは水道水の中ではほぼ死滅している。

バクテリアは空気中にもいるらしいし、魚の体などにもついてたりするんだが、数が少ないと
魚の出したアンモニアを全部分解できない。バクテリアが少しずつ増えていくまでアンモニアの
濃度が上がってしまうので下手すると魚が死んでしまう。2週間程度で概ね必要な数のバクテリアが
繁殖するらしい。アンモニアが分解されてできたものをまた分解してほぼ無害にしてくれる
バクテリアは2週間では増えないらしいが面倒なので省略。

このスレ的には直接的に塩素が魚にダメージを与えるのではなく、塩素がダメージを
与えるのはバクテリアで、それでも半分程度の水換えならバクテリアがすぐに復活する
から大丈夫だろうという説が支持されていると思われ。

こういう話は基本中の基本なので「アンモニア 水槽 濾過」などでぐぐってみれ。
241239:04/05/26 02:47 ID:zsdutxEn
>>240
詳しい説明ありがとうございます。
もう少し勉強してみます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 09:01 ID:n2H3QOZr
そか、ペーハーショックで市んだのかもしれない。
狂った様に泳ぎまわってプカーって浮いてきたもの・・・・
喜んで泳いでると思ってほっといたら、あっというまに★さ。
ペーハーチェッカー飼って来よう。念のため
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 09:56 ID:gpHL7Lly
おまいら経験が足らん!
今まで20年以上熱帯魚飼ってるが、水道水の注入で魚を死なせたことなど一度も
無いし、中和剤など使ったこともない。
水換えで魚が死ぬ原因として考えられるのは
・大量の換水によるPHの急上昇
・換水後のアンモニア、亜硝酸の上昇(濾過が出来てれば問題ない)
この2つぐらいのもんなんだ
webやメーカーの情報に左右されすぎなんだよ
もっと観察して、経験して立派なアクアリストになってくれい!

244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:53 ID:zHs05ckF
このスレでは所在地書かないとわからん
東京23区の水道水と山形戸沢村あたりの水道水じゃあ違うだろうし
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:15 ID:gpHL7Lly
>>244
水道水の残留塩素量は多くても

1.0mg/Lだと言ってるだろ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:37 ID:plbaUMPw
>>245
残留塩素量だけの話をしててもしょうがない。
残留塩素の量に関連して、他の不純物質も増減する可能性だってあるわけだ。
245がどこに住んでるか知らないけど
1年定期的に定量の水換えをして世話しても、必ず死んでしまう時期(季節)があるんだよ。
ちなみに俺は都内在住。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:10 ID:gpHL7Lly
>>246
そりゃおまいが下手なだけだよw
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:16 ID:zK/LWB00
>>245
1.0mg/L有れば、十分濾過層内殺菌できるね。
1/5程度の水換えでもやばそう。
1.0mg/L程度以下、が望ましいとされてるけど、超えてないという保証もないし
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:41 ID:gpHL7Lly
>>248
バクテリアが全部死ぬとでも言うのか?
そうなれば水がたちまち真っ白だぞ
よく考えてコメントしれ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:48 ID:zK/LWB00
>>249
藻マイもよく考えれ、水道水に塩素が入ってるわけを、
しかも、0.1mg/L以上としてるワケを、

実際真っ白にになってどうだこうだって言う書き込みは、希に見かけるが?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:52 ID:uUeGZRC8
水がマズイと調べたら4.0mg/Lになってたので基準が出来たんだろ?
その基準も規制でなく努力目標程度だからな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:04 ID:gpHL7Lly
まぁいいわ
中和剤なしでもやっていけることは事実だ
入れたいと思うヤシは入れればいいし
俺は、ずっと入れないだろう・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:11 ID:oAoBynI4
その環境で飼育している魚がどんどん繁栄していくうちに、
魚が進化して環境適応能力ばっちりになったりするのかね〜。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:27 ID:zK/LWB00
>>252
おやっ?
人を散々罵倒しておいてもう終わり?
考えるのが苦手なんだね、ベテランさん(w
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:24 ID:gpHL7Lly
>>252
1/5の換水で水が白濁するわけねだろ、なるとすれば
飼育環境が悪い。
だいたい経験が足らんのだよ、データだけでものを
言うな、実験して出直してこい
話はそれからだ。
議論するに足らんよw
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:25 ID:uUeGZRC8
住んでいる地域の浄水場や取水する水源、住居の屋上に貯水タンクがあるとか、人それぞれ環境が違う。
自分が大丈夫だから他人も大丈夫だと思う方がおかしい。
客観的な事実を述べたいなら、蛇口から出てきた水の塩素濃度を365日調べて公表するしかないよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 16:32 ID:zK/LWB00
あわてて自分にレスですか、1/5の水換えで、白濁するわけがないと言う、根拠は?
塩素は殺菌の為に入れてるんですよ、0.06mg/L程度でも、殺菌作用が認められているんですよ。
多くても1.0mg/Lだから大丈夫と言う事にはなりませんけど??
事実確認も出来ず、自分が平気だからほかの人間は、経験が足りないと言うのは乱暴ですね。

データも無しで、感と経験だけで議論は出来ませんね。
これ以上何を言っても経験が足りないと言われて終わりなんですね、
つくづく、考えるのが苦手なんですね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:14 ID:QxXbERMF
>>257
> 塩素は殺菌の為に入れてるんですよ、0.06mg/L程度でも、殺菌作用が認められているんですよ。

ダウト。浄水場ではもっと大量に加えるが、有機物などと反応して減少してしまう。
静菌のために必要十分であろうという濃度が水道法で定められているが、水槽に
水道水を加えれば水槽中の有機物と反応してすぐに静菌する力さえ失ってしまう
ので、1/3程度換水直後の水には殺菌能力はないに等しいと言える。

ってことで、データも知識もないのはお前さんだな。こりゃ議論にならんわ(w。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:22 ID:gpHL7Lly
>>257
データは調べればいくらでも手に入る、経験や勘は調べても手には入らんよw
大体データぐらいおまいよりもってるよw
例えば、0.5mg/Lの残留塩素があったとしよう
それがバクテリアや生体にどれぐらい影響を及ぼすかわからんだろ?
そこは経験しかないんだよ、わかるか?
やっぱ顔洗って出直してこいw
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:05 ID:zK/LWB00
顔洗って出直しますよ(w
0.06mg/L程度では、殺菌能力はないのですね判りました。
ではご教授ありがとうございました。

経験も知識もデータもないのに、かみついて失礼いたしました。
議論にならないそうなのでしっぽを巻いて逃げ出すとします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:18 ID:/lqjjR4k
香ばしくなってきました♪
ドンドンぞうぞ♪
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:46 ID:plbaUMPw
>>259
>>247で煽られたついでに聞いておくけど
飼育暦20年以上のベテランのgpHL7Llyは現在どこに住んでるのよ?
それぐらい教えてくれてもいいだろう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:55 ID:zZKBpi/t
い・や・ぽ・っ・ぽ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:08 ID:QxXbERMF
>>262
飼育暦20年以上のベテランのgpHL7Llyは現在天国に住んでいるので、
天国に一緒にいる魚たちが死ぬことはありません。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:52 ID:TUB3J3Pj
>>262
>1年定期的に定量の水換えをして世話しても、必ず死んでしまう時期(季節)があるんだよ。
ちなみに俺は都内在住。

1年中同じ管理で良いわけ無いだろw
魚の数も変われば、水温を上下させることもあるだろw
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:55 ID:zZKBpi/t
>>265
こいつウザいんですが・・・・
魚しか友達いないんだろう〜な・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:10 ID:ylQANcIR
夏場のあからさまに塩素臭い水をそのまま使う気にはなれんなぁ。
魚が漂白されそうな気さえする。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:10 ID:TUB3J3Pj
残留塩素量で生体に影響があるか無いかで言えば

あるだろう

水道水で魚が飼えるかどうかで言えば

飼える

こんなとこでどうだ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:17 ID:ylQANcIR
>>268
水道水で魚が飼えるかどうかで言えば

時期と場所による

だと思う。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:15 ID:SV3BSBab
キャリアしか自慢できることがない年寄
りがいるスレはここですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:44 ID:RktG9sQv
都内ってもいろいろあるよな。奥多摩とか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:45 ID:7+9l2JR4
>>258
お前もう一度読み返した方が良いぞ。
偉そうにしてるけど。

>>266
負け犬必死だな(w
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 04:37 ID:g1hfVMzi
これって負け犬なの?
良く分からんけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:21 ID:FhDO6irq
残留塩素についての判断基準
水道法の水質基準は汚濁した河川水などから水道水を作るための消毒の基準です。
水質基準では、一般細菌100個を消毒ができているかどうかの判定の基準にしている
に過ぎません。
要するに、0.1mg/Lで100個のバクテリアしか殺せないってことだ
それが2.0mg/Lになったところで2000個しか殺せないってこと
水道水の細菌の数と水槽内の細菌の数とでは絶対数が違う
水質基準はあくまでも水道水が蛇口を出た時点の話であって、
水道水が水槽内に注入された場合、ほとんど塩素の効力を発揮しないということだ
これぐらいで勘弁してくれ、疲れたよw

275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:43 ID:FhDO6irq
追記
水槽内のバクテリアの数

1cc中に100万から数千万個(濾過のの状況による)
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:02 ID:x70Tz56v
なんかググリあいのスレになってますな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:13 ID:TDNSq51k
一般細菌100個の意味が違うと思うが…
河川水には1Lに100個しか細菌が居ないとでも?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:46 ID:0DXipf49
水道水として基準は同じだろうけど
水質は違うんじゃあ?
軟水硬水ペーハーとか
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:20 ID:9CafHtjT
いいかげんにしてー♪
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:44 ID:Mzsfz29s
あんまり馬鹿なことを書かないでくれよ。
一般細菌100個は「1ml中に一般細菌が100個以下であること」という基準だ。
100万から数千万個が100個以下になるように殺菌してるってことだよ。
ただし、水道水の残留塩素は、この後飲用に適するように塩素抜きされているけどな。

ttp://www.senlights.co.jp/gijyutu/suisitusaikin.htm
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:55 ID:fNN6qL49
一般細菌より飲用水で問題なのは大腸菌でしょ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:59 ID:Mzsfz29s
大腸菌のことは話題にしてないから書かなかっただけだろが。
大腸菌はゼロにしなければいけないぐらいURLの先見りゃわかるだろ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:10 ID:fNN6qL49
>>282
どうした?何をカリカリしてんだ?
心配するな。お前は秀才くずれだから(ゲラ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:16 ID:bmHCF8Pi
凄いバカだなID:FhDO6irq=ID:fNN6qL49は。
相手にするな。>>282
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:18 ID:H/m+MDk/
真っ昼間から盛り上がってます
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:24 ID:fNN6qL49
>>284
んなワンパターンに煽ってもこのスレの事情知らないから無駄よ。

水道局に問い合わせると現在の詳細な水質の状況の記録を開示してくれるんだけど
見ると何十項目もあるよね?
この項目と生体の関係を一つずつ説明できる人どっかにいないかな?
俺の経験だと4項目ぐらいが鍵になるんじゃないかと思ってるんだけど
それでも完璧じゃないんだ。
金魚と熱帯魚両方飼ってるけど、これによってもまた違うんだけど。
水産大出身の人いないかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:31 ID:fZ6GD2X7
取り繕っても品性下劣な>>283は消せないから。>ID:fNN6qL49
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:37 ID:fNN6qL49
>>287
確かに下劣だね。俺も2ちゃん病かもねぇ。
だが俺の質問は本気なんだがな。
本気で返してくれる人間がいれば、議論の素地も出来るんだがなぁ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:43 ID:FhDO6irq
>>277
水道水だと言ってるだろう・・・
>>280
>「1ml中に一般細菌が100個以下であること」
それを消毒できるであろうという基準が残留塩素の最低基準だろ・・・
おまいらこそ、馬鹿なことを言うな・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:47 ID:fNN6qL49
やっぱここじゃ専門的な話は無理か。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:51 ID:fO+Re9qm
すごいタイミングで出てきたな。自演乙。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:47 ID:BNvy2g/s
みんな楽しそうだね♪
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:48 ID:hReC1WRh
こう言うのは理屈云々より実験だ。
増えすぎて困ってるプラティが居るから、五匹ずつプラケに隔離して、
1/2換水を水道水とカルキ抜きしたのとでやってみた。

結論。
どちらも無事生存。
でも水道水直の方はちょっと呼吸が荒くなった。
夏場の塩素キツイ水ならヤバイかも知らん。
夏頃覚えてたらまたやってみよう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 09:59 ID:CAjkWvYS
>>293
藻前は>>269を見てるのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:25 ID:UQBw4uHU
>>289
大腸菌さえでなければ一般細菌が100個/ml残っていても
飲み水としては問題無しなんだよ。

釣りはヤメレ。

釣り役 ID:FhDO6irq
煽り役 ID:fNN6qL49
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:31 ID:ThYdXN8J
>>294
藻前は実験してみれw
死なないから、実験しれ〜〜〜!
ワイルドでは、水温も水質も毎日変わる
それに比べれば水道水は安全
水道水の時期や場所で魚が死ぬのなら藻前の管理が悪いだけだw
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:53 ID:WhqQojch
>>296
どちらの田舎にお住まいですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:51 ID:/TKF6tTo
>>296
マンションの上の給水塔の中を見て来い。
マジでキモイぞ。鼠の死骸(尻尾だけ残って後は溶けている)とか、とにかく不潔。
某所ではインド人が中で水浴してたし、中国人の死体が入ってたりしてたんだぞ。
その何があるか分からない水を殺菌するためにプールに入れるような塩素のタブレットが入ってるよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:45 ID:1OMtolRs
自ら実験したヤツが示した結果に対して>>294みたいな事言う奴は
市ねばよいと重う。

>>293
藻毎も住んでる地域ぐらい書きなさい
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 06:10 ID:RYzdM/Sy
自ら実験したヤツが示した結果に対して>>299みたいな事言う奴は
市ねばよいと重う。

301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 08:46 ID:c+/dhbao
>>296
貯水タンクの水が水道水だというのか?・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:23 ID:x42Z/Apa
>296
その水ってそのまま蛇口から出てくるんすか!
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:53 ID:AaRzeYMB
尻尾が出てきます田。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:58 ID:CrmIdJMk
漏れ無精者だから毎回適当にバケツに汲んだ水を足すだけで済ませてる。
メインの60水槽に水道水を30リットルくらい足す。

で、他のサブ水槽(というか勝手に増えたこまごました水槽)はそのメインから
くみ出した水を使って足し水してる。とりあえず死亡なし。@横浜市

ちなみに水換えもシーズンに1回、3分の1くらいしかしません。面倒だから。

関係ないけど、横浜市って普通に水道水まずいねぇ〜
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:45 ID:Nzlpazb1
>>286
今更だがかみさんは海洋大(旧・水産大)出身だ。
結局、残留塩素は即効性ないし、それで育ってるのがいるのも事実だし、
本当のところはよくわからないんだろうな。
漏れもばけ出身だが、生体への影響はようわからん。
なきゃ、それに越したことない程度かなと思うようにしている。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:50 ID:mlmyPtFm
>>299-300
安易に他人の死を望むやつは(ry
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:26 ID:ExamLvq/
俺も海洋大だが、一袋100円のハイポくらいケチるなよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:11 ID:mySD06jS
>>298
おい、むちゃくちゃ書くなよ。
どうせニュースかなんかのうるおぼえだろ。
設備設計やってる折れが思いきり突っ込んでやろうか?
 






309名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:48 ID:95SiGeVm
>>308
「うるおぼえ」って何ですか他に「かうおぼえ」もあるんですかと書いてみるテスト。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 03:57 ID:D+1YX/dS
うるおぼえ は一部の板では、がいしゅつ と同じぐらい頻繁に使われていたりする

               しかし

他の板での浸透度はいまいち というか 浸透はしないだろう
だってあまりにありがちな間違いなんだもの 
             だけど

ここぞとばかりに突っ込むのは恥ずかしい
            よ

>>308
もっと激しく突っ込んでください
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 09:38 ID:jJ4QcUc9
水道水の基準としては、大腸菌がいなければOKというスタンス
カランから出る残留塩素量は、あくまでも残留 残留です
「おいしい水」の基準は残留塩素量だけで言うと1.0mg/L以下
各地の水道局の水質検査結果を調べたことがありますか?
都会だろうが田舎だろうが、カランから出る残留塩素量は・・・

浄水場からの距離による!

>>269は正解だと思うが、水道水の塩素量は生体には問題ないと思うよ
死なないよw

はっきり言えることだが、魚の生死は飼育者の管理と観察力にすぎない
水道水の塩素で魚が飼えないなんて、神経質すぎるよ^^
もっと楽に考えれば?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:21 ID:LuW/8xTG
。。。。馬鹿ばっかりのスレですな。

>>311どっから来たのかしらんが、水漕は立ち上げたことあんのか?
   魚死ぬよ。たとえ生きてても、それは生き延びたと言う事になる。
   あんたは車にハイオク入れるみたいにミネラルウォーターで魚飼おう
   とする人だ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:56 ID:PL5X8MZU
>>311
魚が塩素で死ぬんじゃない。
濾過バクテリアが塩素で死んで濾過能力が破壊されるから
水質汚濁で魚が死ぬんだ。
濾過を壊さないために塩素を中和するのは飼育者の管理の範疇だろ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:57 ID:hyXr5pgF
近所のショップの話だと、うちのあたりの水道の場合、塩素よりも金属がやばいらしい
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:02 ID:LuW/8xTG
>>314
おそらく鉛のことだとおもいます。
まだ鉛の水道管を使ってる地域があるので。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:13 ID:hyXr5pgF
>>315
大阪なんだけど・・・
まあ、日本一水がまずいらしいのでなんとなく納得
一応コントラ使ってます
一本買えばけっこう持つので
317311:04/06/08 14:22 ID:jJ4QcUc9
>>312-313
漏れが言いたいのは、水道水の塩素ぐらいでは
水槽の水の滅菌なんて出来ないってことが言いたいの
このスレ自体がだるいよ
濾過が出切れる状態で、2/3ぐらい水替えしてみろよ
魚は死なないから・・・
塩素でバクテリアは多少死ぬが、また復活する
それぐらいの楽なスタンスで良いと思うよ
あくまでも濾過が出来てての話だけど、水道水の塩素ぐらいでは
ディスカスでも死なないよ・・・
>>312-313おまいらは実験してみれ、経験なさすぎ
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:43 ID:ZoyMN9hU
>>311
まぁまぁカリカリすんなよ
誰が見てもおまいのレスでそこまで汲み取る椰子いないぞw
換水でなら折れも直で入れる時あるけど、
おまいの書き方じゃ水道水に魚ドボンでも飼える事になる。
いろんな人が見てるんだから曖昧な内容じゃ叩かれる事くらい
解るだろうに。
319王子様 ◆IGAxpayaDs :04/06/08 18:06 ID:lh/sBaEt
基本的に月2回の換水で三分の1しか取り替えない俺は
塩素抜きしなくても問題ないと思う
2分の1なら抜いた方がいいけど それ以外の量なら抜く必要ないよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:33 ID:0t4GmCq4
だまだれるなよ。水道水入れたら死ぬぞ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:54 ID:bXgGAxXo
ぺっ 何だこの海老 針入ってんぞ。
アブねーな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:20 ID:Wdqga3Gi
普段は1週間に1度1/2換水してるけど(もちろん給湯器から直でね)
サボって2週間で換えたりしたら体表に泡がくっつく。
しばらくしたら体表に付いた泡は消えてるんだけど
水面を見たらネバネバしたベタの泡巣の様な塊がイパーイ。
これって粘膜剥離とかバクテリアの屍骸とかなの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:11 ID:2ViD7tcu
ttp://mytown.asahi.com/yamagata/news01.asp?kiji=5309
これは、ドウしようもないな・・・・


山形の中の人、大丈夫だったかな・・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:06 ID:l20cmo5Q
PHのせい笑い話だが
漏れは昔PH下げすぎてグリーンアロワナの
口を破ったことがある(解けて裂けたw
治ってもぶっさいくだったけど
前代未聞だろw
325王子様 ◆IGAxpayaDs :04/06/09 14:42 ID:HU9uV/lK
ただの油膜じゃないの?
バクテリア説(生体か死骸) と バクテリアの食べ残し説(カス) が ある
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:43 ID:DKhrlGgf
>>322
給湯器から直で魚煮た奴いるからきをつけよーぜ(笑
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:07 ID:zi4QOvu2
神戸の東の方の水は六甲の水だからPH以外は大丈夫かと
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:50 ID:5x3p8CiI
何をごちゃごちゃ細かい話をしてるんだ?
水道水で無問題。以上!
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:21 ID:sVsVkAjs
>>317
厨・消入り交じってるし、全員に理解してもらおうと思うな。
いいじゃん。バックデータがあって、自分が正しいと言えるなら。
データのないヤツラの言うことは無視するべし。
でも、気分的にやだな。残留物は。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:41 ID:zmRfWsAU
>311
都会だろうが田舎だろうが、カランから出る残留塩素量は・・・

浄水場からの距離による!

これがよくわからないんだけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:55 ID:4bcpmfxB
残留塩素濃度は,ほんと違うよ。地域や建物によって。
また同じ蛇口でも,2,3日水を出していないような蛇口は,
出てくる最初の水は濃度低いこともあるし,集合住宅なんかでは
また話が違ってくる。

「オレは大丈夫」っちう人もいるだろうし事実大丈夫なのだろうが,
自己の体験を普遍的真実として語るのはちと無理だと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 04:05 ID:eA+1axVN
>>318
わたくしは十分にくみ取れましたが、何か?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:26 ID:jA/Q3OKh
>>332
おまえは神かと。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:43 ID:Wi7F7wm+
>>333
いや、本人だよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 02:12 ID:VIKoakpj
ちがうよ、おれだよ。
自分たちはアクアリストだ、ってさんざん言いながらも
肝心な所になると「それじゃ初心者が勘違いする」って
どういうことかね?っつー感じだわな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:29 ID:NHt21bUH
そうか?
おれは311が初心者に見えたぞ。
>>318で初心者が勘違いするなんてレスした記憶ないし。
もしかして。。。。



神 サ マ で す か ?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル



337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:06 ID:te9PpXlY
凝り代でプラレールが塩素ネタで暴れたときに
初心者が〜ってことを言われていたな。
もしかして。。。。



U サ マ で す か ?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:25 ID:NHt21bUH
塩素さいこー(プゲラ
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 03:29 ID:8dMUvu9Z
リネージュのバグ(ドエット等NPCのせりふの矛盾含む)の情報交換ができるスレはいかがでしょうか?
問題の回避策がわかればいろいろ助かる人もいると思いますので。

わたしの出会ったバグっぽいものいくつか。
・エルフの洞窟でランテレすると壁の中にハマることがある。
--> ランテレ、帰還ができなければGMさんに頼む必要ありそう。
・チャットの途中だとF8-F12のショートカットキーが使えなくなることがある。
--> RETURNやESCキーを押すことで回避できる。
・デュッペルゲノンが出たままダメージをうけなくなりエルフの成人式が受けられない。
--> デュッペルゲノンは一人じゃないので他のを探す。
・CTRL-Sからでもランテレの魔法が使えない。
--> ショートカットの再設定、リスタートで回避できるかも?
・ケントに動かないドレイクが出る。
--> 観光名物になってるだけで実害はなさそう?
・WindowsXPだとトラブルいっぱい?
--> 18日のアップデートで修正されるらしい。
・エルフの洞窟3Fに敵が出ないことがある。
--> NPCサーバを再起動するまでそのまま。
・MTの付近に居るドエットのせりふの問題。(ドエットは話だけでメッキ未実装?)
・どこかに何もできなくなるブラックホールがある。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 05:58 ID:tHRSAVkg
なんのおまじないですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:13 ID:f8TW8Pm7
必要のない情報を押しつけられても迷惑ってことか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:15 ID:LGEQS3pJ
>・デュッペルゲノンが出たままダメージをうけなくなりエルフの成人式が受けられない。

何か解らなすぎて笑えた
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:20 ID:BMcuDVUt
このすれあかんわ・・・
水道水の塩素ぐらいでは魚は死なないよ
こないだ(1週間前)オトシン入れたまま水槽洗ったけど
生きてたし、その後エンゼルのペア入れたけど
産卵したぞ・・・
ちなみに洗い方は、60cmの水槽で底面+エーハイムで
エーハイム回しながら、水を抜きながら、水道水入れながら
かき回しながら、洗うような感じ
それで中和剤も入れなくて死なないよ・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:23 ID:qOO8sTbI
水がいいとこに住んでるんじゃねぇ?
俺も実家だったら水道水ドバドバいれてたけどメチニス産卵したし
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:16 ID:4N3YNagp
配管工事した直後に水換えてみ
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:57 ID:sqxG+IQI
>>345
うちはそれでメダカやミナミヌマエビが暫くのあいだバタバタ落ちた。
ちなみに北海道の中規模都市在住。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:49 ID:I2ImQsIc
だからさー

水道水で死ぬのは、魚じゃなくて微生物だっつーの!
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 18:46 ID:O9ccjwFl
まぁ本当に大丈夫な地方もあるっちゅーこっちゃ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:12 ID:DKMRXXU7
まぁ本当にあぶない地方もあるっちゅーこっちゃ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:59 ID:W77AiJQa
ギルが即死しますた
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 03:06 ID:Yw1JeNxT
60水槽だと、都心の水だと1日2リットルぐらいが限界か?
毎日ペットボトル1本分換水。
そんだけマメなら汲み置きぐらいどうって事ないよな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 09:12 ID:2aSxs1E3
既出だったらスマン。
魚に害の出る残留塩素量は
鯉0.14〜2.5
フナ0.15
金魚0.15〜0.3 (mg/リットル)
だそうだ。
これより値が低ければだいたいOKでないのかな?
熱帯魚(特に小型)の致死量はおそらく、これ以下の値と思われるが・・・
353580:04/06/21 12:35 ID:aEDKZ9YF
それって何十匹の魚の何割だかが48時間以内に死ぬ数じゃなかったっけ?
曖昧でスマソ
354353:04/06/21 12:41 ID:aEDKZ9YF
580については関係ないっす。すいません
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:47 ID:rc7w1IE0
>>351
ペットボトル1〜2本か?
おまいは氏ね!
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:35 ID:vpyveeUe
大都市にあるまじき鍋屋上野浄水場の緩速濾過はすばらしい。
名古屋東部の水道水は、まず塩素クサイということがありえない。
大阪&東京のお冷や口にしたとき「げっ」と思ったよ。

え? 名古屋は田舎だから、だろって?
うん、いいじゃん。210万人も人口がありながら
そういう田舎っぽい浄水システムを維持しているわけさ。
で、水がクサくない。カルキ抜きも神経質にならなくてすむ。
メリット多けりゃ、田舎臭かろうかなんたろうが無問題。ミエでいらん苦労背負い込む必要もなかろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:48 ID:uIVV0Ohc
へぇ、名古屋は210万人か。
当方、田舎を自覚している札幌ですが、人口は180万人です。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 02:09 ID:TlN2PzuC
>356
それって大腸菌の可能性と発ガン率を天秤にかけて塩素を少ない方法を選んだだけじゃなくて?
リスク、ベネフィットの法則だっけ
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:19 ID:jfBo/azj
脱塩素は必要ないらしい。
ttp://web-mcb.agr.ehime-u.ac.jp/marine/feeding/makeasw.htm
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:58 ID:XPww2Vf7
あれだけの塩化物を溶かすのだから、塩素なんてとぶだろ
塩素は汲み置きしておくだけでとぶ。かき混ぜればもっと早くとぶ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:37 ID:71fz+Kmt
>>356

いいなあ、緩速濾過かあ。
都市部でも可能なんだな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:57 ID:8sQwr5ur
濾過自体はどこの浄水場もかなり進んでるらしいけど、
それより先の給水管に問題があるらしい。
って話をラジオで聞いたなぁ。

と書いてみるテスト
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:48 ID:MibXF+gt
大阪もオゾン処理になってからかなりマシになったぞ。
この時期でもまだ塩素臭くないもん。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:15 ID:UiMi9k+H
ハイポ買えば金かからん
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:03 ID:Cw1045la
金かかってるやんw
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:17 ID:VsWu6GzI
ハイポは安いぽ
367でこ:04/06/25 22:26 ID:M0YXkby5
うちは市ーガル4で浄水した水にダイレクトにいれてるが問題なし。
ちなみに横浜の水道
南も元気に抱卵してまつが
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:26 ID:dm0zdCg/
>>358
いや、戦前に作られた浄水場だから、そこまでの意識はあるまい。
なんとなくおおらかに、緩速濾過で作ってみました、土地もあったし、てなことだろ。
ただ、取水口は木曽川上流なので、今でも大腸菌の心配はほぼゼロなのは事実。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:14 ID:bGYnzJfv
おれはゴーグルなしでプールで泳ぐと目が真っ赤になる
塩素は身体にはそうとう悪いと思うのだが
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:34 ID:8z2H5O3I
鼻炎の人もアトピーの人も塩素過剰投与プールは鬼門
近頃の小学校では最低基準にするとか、塩素使わないようになっているはずだが…
温泉にも塩素添加されてるし、どうにもならんのかもしれん
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:43 ID:41E1T+hL
かといって、塩素使わないと
人間という種が、感染症で絶滅しかねん。

塩素かぶれなんて一時的なもんだからな。
372多摩:04/07/01 02:10 ID:nIUvWLSc
塩素なんて塩の元なんだから味の素と山本山が加藤と砂糖に伊藤と一緒にぶちのめせばゴーヤチャンプルーも鼻血で弾けるさ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:05 ID:WE5QhoWu
>>356
鍋谷上野浄水場なつなしすぎ
小学校4年と5年の時に近所に住んでた。上野小学校
もう20年もまえか・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:32 ID:+dbpkjQP
「微生物イラネ」というスタンスで飼育したことがあります。
水道水は1ー2時間放置するだけで使用したり(水温調節のためにお湯を入れたり)、
ハイポ使うときは規定量より少なすぎたり多すぎたりで適当。
ベアタンク。
投げ込みフィルタを水道水でザブザブ洗い、汚れたと思ったら即交換。
水槽や投げ込みフィルタについたヌメリは歯ブラシで徹底的に取る。


や。全然問題ありませんでした。
そんな環境の中でずっと生きているウチの金魚は金魚救い出身の生体エリート。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 17:47 ID:PU71LAt5
それはフナだろ。
376374:04/07/27 21:16 ID:D1pIDbpr
温度あわせ・水あわせなどはもちろんしたこともなく、
いきなり全換水で大さじ2杯の塩を入れるとかもやっていた。
377潜水艦  ◆vNFYAR5c0g :04/07/28 00:01 ID:n0oXcAex
ふ〜〜ん

で、結局、水道でイイのん?ダメなん?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:50 ID:IRhtbD+a
うちは金魚とメダカとタニシを水道水で飼ってます。
タニシは水換えに敏感で、1時間から長いときは2日ほど
階を閉じていますが、その後は元気です。
金魚,メダカは水道水にびくともしません。
というか、びくともしない個体だけ飼っている状況。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:03 ID:oFs3fdiH
水道水の塩素に強い生物にとってはいいのかもしれない。
というのも、プラケでアホロートルを飼っているのだが、ろ過装置を入れてない。
なので汲み置きの水などを使用すると水が腐りやすい。
その点水道水は雑菌が繁殖しにくい。
一日一回水を替えているので俺としてはこれがベスト。


380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:18 ID:dAhxqfSj
水道水にハイポ入れて数時間おけば熱帯魚は大丈夫ですか?
1の言ってる水道水はハイポも何も入れていない水道水のこと?
それとも水道から出てくる水は中和剤つかってもダメなんですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:02 ID:V0MTdNy6
だったら水道から出てこない水って何だよ?(w
井戸?雨?河川・湖沼の自家取水?
そんなアクアリストが全体の何割居るか?
1で書いてるのは水道の蛇口から出てくる水で
ダメなのはハイポ使用のほうだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:45 ID:L21IpAdw
>374
ずっと、てどれ位ですか?どうも金魚掬いの金魚はすぐ死んでしまうんで
結局ペットショップで買ったのを飼ってましたよ。
それも死んじゃったけど。一年くらいは生きてたかなあ・・・。
フィルタの交換など、マメに世話をしておられるのも勝因なんでしょうね、うらやましいです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 02:44 ID:u+kN3nVS
>>382
俺は>374じゃないけど、ウチの金魚は金魚すくいのだけど4年か5年生きてるよ。
金魚すくいの金魚は弱ってるのは凄く弱ってるけど、強いのは強いみたい。

菩提寺で毎年お盆前に金魚すくいやってて、今の金魚の前は親が世話していて
毎年死んでたくらいだけど、今の金魚は1年以上生き延びて成長してずっと鼻上げ
しててあまりにも哀れだったので今は俺が世話してる。金魚がいるのに券は毎年
もらうので、券は誰かにあげているらしい。寺としては金魚は夏の風物詩くらいの
感覚なんだろうね。

親が世話していたころは水を換える時に8割くらい水を捨てて水道水直接入れてたし
エアレーションさえなかったけど生き延びて、すでに子供も残している。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:32 ID:sk8fbHvD
>382
先日一匹死んじゃいましたが、ウチの金魚は7年目と5年目です。
縁日金魚は家に来てすぐのケア(塩水浴・絶食)と、多少の運が要りますね。
水道水足し水のみでも長生きする奴は10年生きるみたいですから。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:41 ID:J3MrFtWR
とりあえず、横浜の水道水でもメダカは死ななかった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:25 ID:fBa/gYTR
>>385
サイタマーでも死んでませんよ〜。
親父が水道水のいきなりぶち込んで選別しとった。
頼むからハイポ入れてやれ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 13:51:21 ID:4wgJ7Q8S
うちの場合、カルキを抜かずに水換えすると
翌日に油膜が必ず出る。

うちは相当な田舎で水がきれいなことで
知られてて、塩素が少ないと聞いてる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:36:29 ID:R40zUMBN
水槽を洗う為
バケツに湯沸し器の湯と水で温度合わせ中和剤入れた中に熱帯魚移したら全滅。
エアレーション無しだったから、そのせいかなぁ。他にも色々ありそうだけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:56:29 ID:yKimeVT1
ぺーはーしょっくだな
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:45:13 ID:kYJD5pMa
湯沸かし器の湯とか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:54:04 ID:mkPKlVrT
うちは、そうとう田舎で、水道が地域の簡易水道なんだが、この夏を通じて
塩素測定を行ったが、全く検出されなかった。
元は、井戸水でブウローだけかけて配水してるみたいだ。
朝一に水換えすれば、飼育水より2℃程高い水温そのまま水換えしてきたが
何も問題が起こってない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:08:12 ID:tn1WIx4x
>391
硬度が高そう
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:36:04 ID:4dCrqNO1
>>391
ブウローってなんですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:37:50 ID:1p1ZLJHc
>>388
湯沸かし着通したお湯なんて酸素濃度低いんじゃないか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 02:35:50 ID:AqySreMG
おれガンガンに水道水です。
ただ水を取り替えた後、金魚が傾いて泳いでるような・・・。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 03:46:58 ID:qcNEcWMB
金魚とかフナとかメダカとかは水道水でも死なないが
ブラックバス入れたらバンバン死ぬよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 03:57:52 ID:ifGxG5Sr
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _     
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:49:46 ID:CIX6OcTx
>>396
苛政は虎よりも猛なり、というが、
ブラックバスは塩素よりも猛なり、ということですな。
フナやメダカをバンバン殺しまくる外来魚は、やっぱ駆逐すべし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 06:04:12 ID:Plr7W7CU
>>397
つまり>>396は金魚とフナとメダカをブラックバスに食わせたんだよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:02:40 ID:AaP0hmNa
風呂の残り湯で金魚 メダカはOK
シャンプー ソープ 洗剤等いれると危険ですが
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:17:56 ID:NBDLUy+b
塩素抜くには、やっぱりフタしてちゃだめかな?
外で衣装ケース置いてやってんだけど、風邪が強い日はゴミが入っちまうんだけど。
402 ◆5B7MFGso.g :05/01/07 09:55:19 ID:XOtLezsk
よくここまで続いたものだ
403 ◆IgOsIYUGOQ :05/01/07 09:55:52 ID:XOtLezsk
だsdf
404 ◆IgOsIYUGOQ :05/01/07 09:57:39 ID:XOtLezsk
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _     
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:26:27 ID:GIODQfcW
>>402-404
おつ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:24:31 ID:CFx8+q+D
age〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!ヌルポ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:31:05 ID:LnE77B57
このスレ超勉強になった、おまえらも全部読め。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:24:27 ID:PQC1i84g
揚げ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:45:42 ID:4y40C5Fx
これぞ虐待の真骨頂
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:27:49 ID:tU4ynfEd
20年位前の東京23区内だが
アメリカザリガニは水道水でも大丈夫だったな
真鯉も大丈夫だったなあ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:12:09 ID:EtPeRqC3
とりあえず塩素があると呼吸困難で逝く。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:46:32 ID:IWWlGSSi
塩素系毒ガスとか洗剤事故とかで人(動物)あぼんするのは、
赤血球(の、ヘモグロビン)に酸素の代わりに塩素が結び付いて
息してるのに酸欠になるんじゃなかったっけ?(うるおぼえ)
魚の場合も水中で同じ事が起きるんでないの?
けど、洗剤事故なんかでも密室とかかなりの高濃度の話で
換気してれば平気だし、水道の塩素量も魚からすれば、
「ん ちょっと臭いかな」位のレベルでないの?

413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:59:48 ID:grJXIpo5
うろおぼえ
のことろ
うるおぼえ
って言う奴ってたまに見かけるね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:18:59 ID:aXkxwvfi
>>413
「ところ」を「ことろ」って言う奴は、初めて見たな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:16:12 ID:MQmADCc0
>>413
    ワクワク (;゚∀゚),/|
      □ (_ ヘヘ"  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄] |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
.            |  。 >( c´._ゝ`)
.            |   ゚       。 
             J   >( c´,_ゝ`)   ゚ 
                    >( c´,_ゝ`)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:34:08 ID:nqLXmOv8
>>414 「ことろ」→「ことを」だと思うよ!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:58:45 ID:uMvo299+
毎日1リットルくらいずつ水道水に変えていくと塩素で殺菌できて病気になりにくいっていうよね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:45:08 ID:2THpymLp
金魚、水道水で全替してた…
替えないときは2週間とか放ったらかし

今だ、元気に生きてます
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:01:10 ID:FxsUcscT
ミナミヌマエビもOK
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:27:13 ID:L0NH2TWj
420
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:11:50 ID:UIAKx+Gc
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:39:04 ID:F4NkWZ1A
どんな魚でも水道水そのままで飼えるよ〜
いままで300種類位の生体を飼ったことがあるけど
いつも水道水そのまま使ったよ
水の中で元気に跳ね回ってるしね☆
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:48:22 ID:zhsGI8kh
このスレ読んでてずっと気になる事がある

浄水場の水が配管を通って各家庭の蛇口から湧き出すまでの間に
塩素濃度が落ちるって可能性は考えられないの?
「大丈夫」っていう意見がこのスレでは多数を占めてるけど、
実際、塩素濃度が飼育書全般に記されている致死量に達しているのを
確認した上で、金魚なり熱帯魚なりを放流した奴はいないのかな?

ここの連中の主張が正しければ、プールで自分の愛魚と競泳が出来るよね?
それならそれで、とてもファンタジーな訳だが・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 05:33:08 ID:CmA7pRbj
age
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:15:14 ID:7mdQKyoJ
プールとは塩素濃度が違うかと・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:31:47 ID:jxSHiNUK
池飼い中の何かとデリケートと言われるビワコオオナマズの水足しさえ、
悪名高い東京の水道水を構わず減った分だけチョボチョボ入れているのだが、
全然ピンピンしている。池の業者からアドバイス受けたのは、
水道水で全然オッケー、但しチョボチョボ入れること、
それが塩素を緩和するコツ、というものだった。
427423:2005/09/09(金) 19:40:08 ID:p2KYoOmQ
>>425ま、そりゃそうだ・・
>>426
その方法は単に「溜め置き」と殆ど変わらないじゃん
このスレでは「直接ドボン」でどうかって話をしてるんでしょっ?

>>423の前半でも述べたが
浄水場から蛇口に辿り着く間に塩素が抜け落ちてる可能性は無いの?
それをハッキリさせなきゃ、
「元気」だの「直ぐ死んだ」だの言い合っても、
議論にならんとは思わんか?
私自身、水道水を大目にさし水する事はあるけど「大丈夫」なんて
言い切る勇気は無い
そんな簡単に
水槽飼育のセオリー中のセオリーが破られてたまるかって気がする
クドイようで恐縮だが「水道水でも大丈夫」っていう奴は
塩素濃度を調べた上で、発言して頂きたい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 11:34:02 ID:sbhLca+o
>>423=427
とりあえず 上水道 残留塩素濃度 なんかでググってみそ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:55:25 ID:hqwCEhbv
>>427
だったらお前がデータ取れ。
勝手に「直接ドボン」とか解釈するな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:27:49 ID:pt8dB7VP
>>427
>水槽飼育のセオリー中のセオリーが破られてたまるかって気がする

「新品の水槽に水道水だけを入れた直後に魚を入れたらヤバい」というなら
同意するが、「水を交換する時に毎回塩素抜きを使え」というのは業者のセール
ストークでしかないってことだ。

底砂利とか入れている場合、水を換える時に砂利をかなり洗ったつもりでも汚れが
かなり残っていて、水道水を入れても塩素の大部分はその汚れと反応して殺菌
能力を失ってしまうので、魚などにとっては塩素よりもpHなどの方が遥かにヤバい
状況になるわけだ。砂利を入れてない場合でも、水槽のガラス面の汚れだけでも
かなりの塩素を消費するはず。

こういう話は「水槽飼育のセオリー」を半端に知っている人よりも、深く考えず金魚や
メダカを飼っている人の方が経験で知っていて詳しかったりするのだな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:26:47 ID:83yMXzM1
漏れんちのマンソン、浄水器ついてて、マーフィードの塩素テスターで調べたら、塩素ゼロですた。
換水ラクチンチン
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:40:21 ID:dLzU46mZ
要するにここの人達がどんなに大丈夫だと言っても、魚には何処かで人工化合物が影響していると言うわけだな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:02:07 ID:Dh7nbopa
こないだ、ナマズの水換えしててね、塩素抜かんままのを、間違っていれてしまったの。
痙攣してた(∋_∈)
急遽、コントラ入れて、そしたら落ち着いたよ。
やっぱり毒なんやな……。
ナマズごめん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:30:02 ID:iUq/P2v8
うちの場合、水換えで注意しないといけないのは、塩素でなくPH。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:05:33 ID:ZKdyMvYW
>433
なんてナマズ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:29:15 ID:VvCThPZK
435 様
かわいい電気ナマズ……です。

すごくかわいがっているから、こっちもパニックでした。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:16:35 ID:sk0z6ArD
水道水くらいの低濃度の薬品に反応してたら薬浴なんて怖くてできなそう
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:06:16 ID:3E6kV9sh
>>437
>水道水くらいの低濃度の薬品に反応してたら薬浴なんて怖くてできなそう
>水道水くらいの低濃度の薬品に反応してたら薬浴なんて怖くてできなそう
>水道水くらいの低濃度の薬品に反応してたら薬浴なんて怖くてできなそう
>水道水くらいの低濃度の薬品に反応してたら薬浴なんて怖くてできなそう
>水道水くらいの低濃度の薬品に反応してたら薬浴なんて怖くてできなそう

蟲は腐海へお帰りなさい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:13:42 ID:ZS1Mr2tl
100均で共に売っている浄水器とカルキ抜きで十分だわ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:50:51 ID:H+fV84X/
それさえもいらね

カルキ抜きなんて元祖麦飯石
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:00:38 ID:ujAX7L9g
塩素なんて有機物とすぐに結び付くから半分ぐらいの水換えにカルキ抜きなんかいらないよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:26:36 ID:kbkxdcAa
塩素が無い水槽にチオ硫酸ナトリウムをわざわざ入れるやつもいる。
443名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/02(金) 22:26:08 ID:10axJOXo
てなわけで
444おじゃるまる:2005/12/02(金) 22:27:04 ID:10axJOXo
444
うちの水道水は個人的にとってる山水だからオケーイ
タンクの中にはサンショウウオやらヨコエビやらいるからオケーイ






そんな水で毎日暮らしてます




オケーイ
上水道と下水道、どちらが多く塩素入っていますかね。
常温と温水用とか。
屋上を通すのが下水道の方ですよね。
個別に殺菌用とか入れているのだろうか。
447pH7.74:2006/01/02(月) 20:47:22 ID:PxI/JlGD
30p規格水槽3本でグピやってる。
食べ残し餌処理用にミナミも。
底床は5p位厚の大磯。
水草は有茎とか溶岩石に活着させた南米モス。
過装置はジェックスの縦型の一番小さいのに純正部品(?W)の濾材じゃなく
モノボールいれてる。あとエアレーションもね。
それで水換えは、水槽にプロホース突っ込んで、温度合わせだけした水を
出流の様子見ながらペットボトルで入れてる。
排水はバケツに入れてバケツがいっぱいになったら水換えおしまい。
底床に傾斜付けててごみが低い所にたまってるので大体吸い出す。
大体毎日こういうことしてて魚もえびも元気だよ。
毎日水が全入換になるので鉄とかカリウムいれても無駄になりそうなので
添加してないけど水草も調子いいよ。

難点は毎日30分以上時間とられることだな。
448pH7.74:2006/01/02(月) 21:06:52 ID:dIYVr4J0
30キューブにカージナル10匹飼ってる。
足し水だけで飼ってるんだが最近面倒なので水道水直入れだけど1ヶ月もってるよ
449pH7.74:2006/01/02(月) 21:13:06 ID:PxI/JlGD
447だけど、当然塩素中和剤とか工場線に作用してとかいうのは入れてないよ。
450pH7.74:2006/01/03(火) 00:18:35 ID:kkSJE0z+
日本の水道水は外国に比べると良いと考えてる人が多い
日本は水道水そのまま飲めて、外国など飲めない所が多く飲用水は買うという習慣が殆ど
確かに日本の高度な水処理設備は認める

だが、結局は人が飲んでも即害に出ない程の水で外国とは基準が違う
日本では〜以上の塩素を入れなければならない
外国では多くが〜以上入れてはならない、と言ったやり方の違い

人はスグには殺せないけど、魚なら殺せる水が蛇口から流れて出てる訳ですよ
魚飼うなら水に苦労するんのが面白と思うんだがなー
451pH7.74:2006/01/03(火) 00:36:44 ID:a2colCEE
地域によるな
452pH7.74:2006/01/03(火) 02:00:27 ID:fZFVJUtS
達成感とかあるのは理解できるけど、苦労しなくて済むんなら別に苦労する
必要も無いものと思われ。
453pH7.74:2006/01/03(火) 14:23:58 ID:Anov4N7i
魚を飼いたいのか。
水質調整をしたいのか。
頑張ってる自分に酔いたいのか。

俺は魚を飼いたい。出来るだけ楽に。
>>450はマゾにしか見えない(いや、別に悪い意味ではないけど
454450:2006/01/04(水) 01:19:32 ID:X4ra5erY
>>453
別に俺は狂動物愛護者でもないのであしからず
ただ子供とかと似てて、魚は言葉を持たず、文句も言えない。(子供は泣くが)
状態を見分けるには行動や色などで感じ取らなきゃ断末魔さえ叫べないんだよ?

自己満足で勘違いかもしれんが、魚に苦しまず楽しんで欲しいから良い餌や良い環境を。
魚に「俺は自然とは離れた汚い牢屋で余生を送る・・・」なんて思って欲しくないわけよ
勿論、魚がそんな事考えられるわけなく俺の脳内想像でですが
まあ、貴方が言う「頑張ってる自分に酔いたい」ってのもハズレでは無いな

ただ、魚にとっちゃ過酷だが広い自然で自由に生きてる者。
それを人間ごときが小箱に入れて神さま気取りで遊ぶんだから、献身的でなければ申し訳が立たんよ

貴方が「出来るだけ楽して魚を飼いたい」と言うのも己の自由
だが、採取される前には魚にも自由があった事を忘れずに飼われたほうが良いかと

日本人なら生命の糧に食べるのであれば「いただきます」「ごちそうさま」で感謝の念を
遊びで飼うなら魚の命を背負った自分が出来る範囲で、魚にとって最善の飼育方法をどうぞ。

(`ω') 熱く語りすぎた・・・



455pH7.74:2006/01/04(水) 02:57:43 ID:rHupocmB
そうだよな、wild物は広い自然を自由に泳ぎ回ってたんだもんな

水道水どぼんするときはブリード物で
456pH7.74:2006/01/05(木) 11:21:28 ID:G2b+4+8B
>>454
「うざい」












俺も以前同じような内容を2chに熱く書き込んだが豪いたたかれた。
「うざい」って。
人にとやかく言われる筋合いはないとか
アマゾンの広さ、水質でお前は飼ってるのかとね。

俺も454の考えに同意する。
457pH7.74:2006/01/19(木) 20:30:33 ID:i/ddEWHz
エビを飼い始めてこのスレにたどり着いたんだけど残留塩素より
底床がソイルなので気にすべきはphなのかなっていう感想をもちました。
458pH7.74:2006/01/26(木) 14:24:05 ID:GU99kunZ
質問です。
水道水に塩素除去剤を入れてから、どのくらいの時間をおいて換水しますか?
わたしはかき混ぜてすぐに使ってます。
459pH7.74:2006/01/31(火) 12:07:00 ID:qsQUh3h2
>>441
水道水をバケツに貯めて、ティッシュペーパー数枚入れてかき混ぜれば
塩素が抜けると説明しているサイトもある(有機物と結びつく?)
1リットルの水にティッシュペーパーを5枚ほど入れてかき混ぜ
5分程度放置して取り出すだけで薄まるそうだが、正直効率悪い気はする
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/mayuri/syoku/4.html

シャワーを使って勢いよく、しかも高いところから水を注ぎ泡立たせ
塩素の臭いがする=塩素がいくらか抜ける、としているサイトもあるが
本当に抜けているのかちょっと心配ではある。
ttp://www3.plala.or.jp/fenris/kingyo/siikumain.htm#mizu

まあ、そんなに高い物でもないしハイポ使うのが一番楽かな
460pH7.74:2006/01/31(火) 12:17:20 ID:IjcNVdh5
>>450
残留塩素濃度に上限ってあるよ。日本は〜以上〜以下。 他の国は知らん。
もちろん魚がその範囲の塩素濃度で死なないってのは保証されてないけれども、
オマイの飼いたい魚のためにわざわざ食中毒になりうるって状況を作るのは如何なものかと。
461pH7.74:2006/02/04(土) 11:58:24 ID:+hO7JXFF
>オマイの飼いたい魚のためにわざわざ食中毒になりうるって状況を作るのは如何なものかと

誰も「蛇口から出る塩素濃度下げろ」なんて言ってないですが・・・w スレタイ見ようよ
「飲用水に塩素イラネ」のスレを探して書き込みどうぞ

塩素下げて人間に飲めって言ってるわけじゃないので。
462pH7.74:2006/02/05(日) 12:03:22 ID:/WU/YIKX
ブラインシュリンプわかすときに水質調整するのかよ?
463pH7.74:2006/02/05(日) 13:40:55 ID:eylcbEHt
このスレのどっかにブラインシュリンプ飼育マニアでもいるのか?
464pH7.74:2006/02/05(日) 14:41:12 ID:MmurExW0
465pH7.74:2006/02/05(日) 16:33:01 ID:/+sUxcJV
>>461
日本の塩素濃度に明確な上限は定められていないよ、投入量も公的には発表されてない

給水栓における水が、遊離残留塩素を0.1mg/リットル
(結合残留塩素の場合は、0.4mg/リットル)以上保持するように塩素消毒をすること。
ただし、供給する水が病原生物に著しく汚染されるおそれがある場合
又は病原生物に汚染されたことを疑わせるような生物もしくは物質を
多量に含むおそれがある場合の給水栓における水の遊離残留塩素は、
0.2mg/リットル(結合残留塩素の場合は、1.5mg/リットル)以上とする。


戦前は塩素は微量だったが、敗戦後、占領下で強制的に数十倍程を使うように命じられた
そっからは水質悪化→塩素量増加→悪化→のループ
塩素少量時の害>>>現状塩素害ってなってしまった水状況とオマイの思考が如何なものかと。
466465:2006/02/05(日) 16:35:44 ID:/+sUxcJV
>>461スマソ >>460と間違えた
そしてsage忘れた
467pH7.74:2006/02/06(月) 13:20:53 ID:oVQYdhnc
>>465
一応義務ではないが、水質管理目標設定項目ってのがある。カルキ臭がする地域は大体目標値付近なんだが。
つかさ、戦後から常に塩素濃度を上げてきたみたいに書かれてもナァ。最近は下げる方向に進んでいるんだがね?

まぁ日本は常に水不足なんで輸入しないとやっていけないからね。 勝とうが負けようが塩素は使っているよ。

んで塩素少量時の害>>>現状塩素害なら良いんじゃないか?塩素少量時の害<<現状塩素害って言いたかったの?
468pH7.74:2006/03/03(金) 02:08:12 ID:UaWgfOzm
ドイツに住んでる友だちが水道水加温してアフリカンシクリッド飼ってる。
その地域は水道水の塩素濃度が特に低いらしいんだけど
ホントに水道からアルカリ硬水が出てくるのね・・・
469pH7.74:2006/04/03(月) 18:27:18 ID:g+2L5CEu
魚は平気でも微生物に悪影響なのはやだな。
470pH7.74:2006/04/08(土) 12:11:09 ID:MV7R+Vlq
  
    
471pH7.74:2006/05/04(木) 15:00:08 ID:8Eg1fEbZ
>412
ヘモグロビンに酸素の代わりに結び付くのは
塩素じゃなくて一酸化炭素だよ。
472pH7.74:2006/05/16(火) 23:01:57 ID:LF68cGUZ
>>471
全部ロムったの? ご苦労アゲ。
473pH7.74:2006/05/23(火) 00:29:08 ID:JVdr2IHo
お前みたいな顏の微生物いそう
474pH7.74:2006/05/23(火) 11:12:26 ID:8pgG1uDT
ところで市販のミネラルウォーターで魚飼っている椰子はおらんのかのう。
巧く使えばKHのコントロールにも使えそうなんじゃが。
475pH7.74:2006/05/23(火) 11:35:20 ID:vGZufwVK
ミネラル大杉で魚に毒なんジャマイカ?
476pH7.74:2006/05/23(火) 12:07:03 ID:8pgG1uDT
ほうかのう。
足し水位なら水草水槽なんかにええと思うたんじゃがのう。残念じゃわい。
忙しいところすまんかったのう。
477pH7.74:2006/06/04(日) 02:26:49 ID:kxwkX/IC
age
478pH7.74:2006/06/04(日) 04:21:42 ID:ZNxd0wAL
RO水ってコケとかでなくなるみたいだけど魚にいいミネラルもなくなるってまじ?水道水なんかミネラルあるの?
479pH7.74:2006/06/04(日) 17:04:45 ID:rLxjsggb
最初だけ読んで他はスッ飛ばしてレスするけど、
汲み置きしてもなんも意味無いらしい。

汲み置いて、日光の下で紫外線にあてんと。
詳しくはここ参照。エビブリーダーならもはや常識
ttp://ecoplants.at.infoseek.co.jp/kaikata/enso.html


俺も小さい頃読んだ本には「汲み置きして日陰に置いておくと塩素が抜けます」
とか書いてあって真面目に守ってきたんだが目からうろこでしたよ。
薬を使わず、日に当てて塩素を抜いた水を使い始めてから収入がつき13万プラスされますた。
480pH7.74:2006/06/04(日) 21:59:35 ID:Tg93eqDv
海老なんぞ、水槽導入前にわざわざ直水道水浴させとるがな。
481pH7.74:2006/06/04(日) 22:23:02 ID:3mX4UGLo
漏れはポリタンクに水汲んで3日以上暗いところで放置してるだけでつ
482pH7.74:2006/06/09(金) 00:17:07 ID:G6f6OhHm
紫外線当てなくても塩素は揮発しちゃうよ。
昔バイトで水質検査やってた。バイトだから大雑把な記憶しかないけど。
483pH7.74:2006/06/13(火) 07:12:57 ID:5d26n3aw
塩素
484pH7.74:2006/06/16(金) 22:10:41 ID:IRPUYIQ6
塩素なしから日にちかけて徐々に塩素を足す、魚も対応しよるやろ。
485pH7.74:2006/07/03(月) 07:23:14 ID:/lR3anyk
ガー飼ってるけど、ずっと直接水道水を入れて水換えしてるよ。混泳のエサ金やポリプも死なない。
486pH7.74:2006/07/03(月) 08:23:11 ID:Xmepzhk7
なんで好きで飼ってる魚に好ましくない方法で飼おうとするか不思議
487pH7.74:2006/07/03(月) 20:58:45 ID:tbli9V2K
水換えに勝る濾過無し
488pH7.74:2006/07/04(火) 17:07:13 ID:XgZZSOfD
浄水場によるだろ
489pH7.74:2006/07/06(木) 21:26:48 ID:0qYB1rhk
活性炭と麦飯石を入れエアレーションして1日放置
490pH7.74:2006/07/06(木) 22:09:35 ID:ZoRmJ593
うちの子は、水換えると(直接投入)喜ぶよ。
491pH7.74:2006/07/12(水) 17:26:18 ID:IW2WpkKQ
>>490
それって単にもがいてるだけちゃうんかと。
492pH7.74:2006/07/17(月) 15:27:34 ID:m7XqGpg2
良スレ発見age
493pH7.74:2006/07/17(月) 16:39:06 ID:6vBdol/A
RTC飼い始めて5年 最初は水を作ってたが
今は水槽も大きいので水道水を直接入れる。
せいぜい半分しか取り替えないけど。
494pH7.74:2006/07/17(月) 22:28:54 ID:sN6e9aE6
小学校の頃学校でザリガニを水道水飼育していたがピンピンしてた@横浜。
よく流し場で脱走して水道水のシャワーを気持ち良さそうに浴びてた。
水質の変化に対し強いのね。
495pH7.74:2006/07/18(火) 06:53:22 ID:4W+9eEh0
>>486 塩素なんて、なんとも思ってないから。
496 :2006/07/18(火) 10:02:42 ID:Zqn6a3mL
最初は20匹ぐらいいたが、水道水で水換えしてたら、6年で4匹になった。でも、こいつら、むちゃくちゃ元気。
497pH7.74:2006/07/18(火) 20:04:09 ID:QdFu1P2O
マジレスすると、たしかに水道水をそのままぶちこんでも、
遊離塩素は水槽内の有機物と反応して消毒剤としての効果は瞬時に薄れる。
だがしかし、有機物やアンモニアと結合すればそれは、
クロロアザンやジクロロアザンを生成する事である。
当然、魚には猛毒。
水槽に入れる水は塩素除去して当たり前。

経験だ云々を言うのなら、
ハイポはアクアリウムという言葉が生まれる以前から使われてきた物でその歴史は長い。
ハイポなんざタダ同然なんだからウダウダ言わず買っとけ。
498 :2006/07/19(水) 11:19:30 ID:O9kQvSpb
塩素に強い遺伝子をのこすぞ!
499pH7.74:2006/07/19(水) 21:58:48 ID:skc+wywW
>497
そんな事は百も承知。

分かってない奴らが言い合ってる様や必死にググり合う無様な姿を愉しんでんだよ。

教科書通りの模範解答なんて要らないの。空気嫁w
500pH7.74:2006/07/19(水) 22:37:52 ID:kcCYivX4
そし
501pH7.74:2006/07/20(木) 00:49:08 ID:c+gT/sAj
水道水汲んで数日日光に晒しておく。もうこれでいいだろ…?
502pH7.74:2006/07/20(木) 06:24:58 ID:0m11qHnl
>>501
小型しかない貧乏人はそれでいいかもなwww

大きい水槽を何本も持ってるとそういうわけにもいかないんだよ バーカ
503pH7.74:2006/07/20(木) 16:12:42 ID:ZtfEAPOd
ちゃんと水作って入れてる奴は本当マメだよ、魚を愛しちょる。
セットして2回くらいからは水道水そのままいれるなぁ。多くて半分喚水くらいだが、エビも落ちないし、いいんでないの?
504pH7.74:2006/07/20(木) 17:10:04 ID:Uf8VQC/6
>>497 猛毒wwwwww痛いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww猛毒なら、ちょっと入れただけでも全滅するはずだろwww妄想大爆発wwwwwwwバーカwwwwwwwwwww
505pH7.74:2006/07/20(木) 18:16:19 ID:JdQv6D3l
>504はmg/lという言葉を知らないようだな。

これもゆとり教育の弊害か。

可哀想にな・・・。
506pH7.74:2006/07/21(金) 07:09:23 ID:u+m4AHl0
なにマジレスしてんだよwこれは釣りだろw
507pH7.74:2006/07/22(土) 21:48:28 ID:dNf0oqwS
ゆとり族です。
はいぽ入れると塩素よりさらに有毒な物が出来るんですね。
508pH7.74:2006/07/22(土) 22:26:09 ID:FLFgE/tL
       \      , ― 、
        \    {    }
         \  ヽ -‐ 'ー- 、    ====
           \/ ● 、_ `V ⌒ヽ   ======
           / \( ●  ● {   }
           |   X_入__ノ   ミー‐' そんなエサで俺様が・・・!!??
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

509pH7.74:2006/07/24(月) 08:24:38 ID:95nlj3yT
ラーメンにパーフェクトウォーター入れて食うとうめぇwwww
510pH7.74:2006/07/24(月) 19:25:30 ID:/wAFFUas
塩素
511pH7.74:2006/07/24(月) 21:21:21 ID:fJYgay7p
>>502
俺は水槽用浄水器をつけてるが。
貧乏自慢かな
512pH7.74:2006/07/24(月) 22:35:06 ID:2UdjqBoP
>>497
最近、昔ながらの結晶の「カルキ抜き」見ないよな。
高級志向かテ○ラのあれか模倣商品ばっか。水換え地獄の人間にとっては
中和剤も負担になる。
513pH7.74:2006/07/24(月) 23:27:51 ID:FLBFoqOL
>>512
普通に100均とかホームセンターとかで売ってるけど…
田舎だからか?
514pH7.74:2006/07/24(月) 23:30:45 ID:2UdjqBoP
100均は思いつかなかった。
うちの近所じゃHCでも液体商品ばっか。
いなか?いちおう山手線の西側だが。
515pH7.74:2006/07/24(月) 23:35:27 ID:FLBFoqOL
>>514
都会いいね都会。
ここらじゃ管内最大の都市が人口10万くらいだからね。田舎ですよ田舎。

っつっても東京ならホームセンターとか店とか回ればどっかには置いてそうなもんだが…。
516pH7.74:2006/07/25(火) 08:02:05 ID:yP/4ZBuj
じゃあ逆に純水で何が飼えるか教えてくれ
517pH7.74:2006/07/25(火) 14:16:01 ID:0qvkOnBL
↑ とんでもない馬鹿があらわれました。
518pH7.74:2006/07/26(水) 09:31:02 ID:pFNI8i9E
俺は真剣に聞いてるんだ
519pH7.74:2006/07/26(水) 09:44:11 ID:VBecLnGY
マンションの 浄化槽が すでにアウト
520CD ◆pgZneUSADw :2006/07/26(水) 10:25:55 ID:PZc0/Wx4
>>512-515
CDの家の近所ではよく売っていますけどね500円/`c
エクスパックで送ってあげましょうか?
521pH7.74:2006/07/26(水) 11:32:54 ID:pFNI8i9E
純水では魚は飼えないってことでおk?
522pH7.74:2006/07/26(水) 15:57:49 ID:Et/VegT0
敗戦処理のアーリー飼っています。
水換えは1年に1回、3/4位を換えますが、5年前から何も入れていない。
本当は全換水したいけど魚を出すのも面倒なので1/4くらいは残します。
温度も合わせていないお湯を給湯器から直接入れて熱くなりすぎたら水を入れる。
自宅はマンションで水道水は不味くて飲めないほどですが、アーリーは絶対死なないですね。
523CD ◆pgZneUSADw :2006/07/26(水) 16:14:02 ID:PZc0/Wx4
>>521
飼えると思いますよ。
それよりまずは何を以て純水かって事ですね。
換水するのが純水?それとも純水を垂れ流し?
魚なんかを入れた途端に純水も純水でなくなりますからね。
超純水であればどんな定義であっても無理な気がしますが…。
524pH7.74:2006/07/26(水) 19:50:59 ID:JSv8HZ2J
>>520
ご親切ありがとうございます。なんとかみつけますた。
525pH7.74:2006/07/27(木) 10:51:09 ID:ktz3TbPt
>>523
イオン交換樹脂使って常に伝導率0にしておく水槽
526pH7.74:2006/07/27(木) 11:08:26 ID:4iIiZ/Fn
それ別に純水じゃない気が
527CD ◆pgZneUSADw :2006/07/27(木) 11:41:35 ID:lJnvKGab
>>524
それは何よりです( ̄∀ ̄)
送料で入手価格が倍以上になるのはアホらしいですもんね(^^;

>>526
正確には違いますが「≒」と考えても問題無いですよ。
528pH7.74:2006/08/04(金) 18:21:48 ID:+NaZ+hE9
気合い入れろ!コラァ!
529pH7.74:2006/08/04(金) 18:56:46 ID:IL45u0Cm
肺魚やドジョウなら平気だよ。
530pH7.74:2006/08/04(金) 19:00:17 ID:J4tpXYVL
531pH7.74:2006/08/09(水) 08:18:04 ID:mS3GVph0
しつこいな。荒れるからやめろって。
532pH7.74:2006/08/14(月) 02:40:01 ID:vJLwgPIW
塩素は良くない
533pH7.74:2006/08/14(月) 09:15:45 ID:KaJsuJZQ
水道水そのままで水交換してはや6年。ウチのデカちゃん(金魚すくい出身の和金体長約20センチ)物凄く元気 耐性がついたと思う。
534pH7.74:2006/08/14(月) 09:31:20 ID:aIQCiRd1
微生物って全滅する?
535pH7.74:2006/08/14(月) 11:10:37 ID:vJLwgPIW
>>534
必ずします!
水道水は塩素で殺菌されているくらいですのでそのまま使用すると
有用な微生物まで全滅するのは当然です!

水道水で換水を行うとどんな魚でも死にます!
後悔・新たな悲劇を生まないためにも>>1やカルキ抜き否定派
水道水そのまま換水推進派にはだまされないようにしましょう!
536pH7.74:2006/08/14(月) 11:30:27 ID:BZWCyNU6
うちの水道水塩素入ってないよw 地下水だから
537pH7.74:2006/08/14(月) 12:09:09 ID:LDwd056j
久々に帰省したんだけどさ、うちのばか親父、今年は猛暑で地下水枯れたからって
池に水道水投入しやがった!見事今朝ニシキゴイ全滅。
でも黒い鯉(野性?)はたくましいね、全部生きてる。
カルキ抜きもせず水道水投入するバカ親父は2か月後にオカンに水道代でこっぴっどく怒られるはずw
池作った当時も水道水投入して月の水道代が10万越えたって小遣い抜きにされてたから。
538pH7.74:2006/08/14(月) 18:03:43 ID:vJLwgPIW
>>537
近くのため池にたくさんコイがいるんだけど
その中に誰かが放流したニシキゴイらしき赤とオレンジ
のコイがいて他の元からいたであろう黒いコイの群れの
先頭を泳いで仕切っていますw
生活排水が流れ込んでいるみたいなのに強いな(^^)
539pH7.74:2006/08/14(月) 19:13:49 ID:x0lULuUY
アンカーテスト
>>250
540pH7.74:2006/08/14(月) 21:34:08 ID:x0lULuUY
中和剤の説明書きには重金属を無害化とか書いてあるけどどういう意味?
重金属にはどんな害があってどのように無害化するの?
541pH7.74:2006/08/14(月) 21:46:09 ID:I7xOuHPj
それ投入するとやばい水が出来るらしいよ。
最初は良くても・・・
542pH7.74:2006/08/14(月) 21:50:10 ID:x0lULuUY
>>541
詳しいかたですか?
543pH7.74:2006/08/15(火) 03:24:31 ID:PN6AWFgp
>>540
そんな魔法の薬があったら世界中の公害はなくなっているだろう
544pH7.74:2006/08/15(火) 04:35:37 ID:GNAbXIc6
殺菌するときはもっと濃度を濃くしているのでは?
蛇口から出てくる濃度程度で全滅しちゃうんでしょうか?

水道水飲むのが恐くなってきました。
545pH7.74:2006/08/15(火) 10:44:54 ID:0dzVrrLq
>>544 魚には極めて有害なので
後悔したくなければカルキを抜くほうがいいでしょうね

人間には無害な塩素レベルだから安心してお飲み下さいませ(^^)
546pH7.74:2006/08/15(火) 21:54:45 ID:GNAbXIc6
抜くほうがいいのは人間も同じだよね。
週に1回3割くらいの換水でそんなに影響ないのでは?実質濃度どの程度なんでしょうね。
547pH7.74:2006/08/16(水) 00:13:43 ID:C7IIi6Fs
カルキを抜かないことの影響だとか実質濃度とかは関係ない
カルキを抜くことの安全性と有効性のほうが勝っているし、
こういうことに疑問を持つほうがおかしい!
548pH7.74:2006/08/16(水) 01:22:14 ID:aSiXsaYC
濃度が関係ない?だったらお前カルキ抜きで飼育したらいいじゃん。カルキ入らんぞ
549pH7.74:2006/08/16(水) 06:26:13 ID:C7IIi6Fs
>>548
何言ってんの?日光に当てて汲み置きしてカルキ抜き出来る
んだから別に薬品を使うだけではないじゃんw
水道水に含まれる塩素が観賞魚にあたえる危険性は大きいと思う
550pH7.74:2006/08/16(水) 07:24:39 ID:WPYL21qI
551pH7.74:2006/08/16(水) 07:31:42 ID:C7IIi6Fs
どちらの方法でも別に好きな方法をすればいいけど
問題は水道水に含まれる塩素が観賞魚にあたえる危険性
であって飼育環境の問題(水槽の数・水槽の大小など)は
関係ないと思う
552pH7.74:2006/08/16(水) 07:34:16 ID:t4EFglPx
わかったから俺の乳首なめろ
553pH7.74:2006/08/16(水) 07:39:59 ID:C7IIi6Fs
レロレロ
554pH7.74:2006/08/16(水) 07:48:39 ID:t4EFglPx
>>553
へたくそ
もっと気合を入れてなめろ
555pH7.74:2006/08/16(水) 07:56:55 ID:WPYL21qI
塩素が無くなる=水が腐りやすくなるだろ?
日に晒しておいて、塩素が抜けきった頃を見計らって使うのかい?
塩素の無い、且つ清浄な水を見切るのが難しいと思う。
この時期、置き水は怖いよ。
水道水には少なからず有機物が含まれているんだから
カルキが抜けてこの高温化、どんな微生物(バクテリア・原生生物)が繁殖するか分からない。
水温が高いと言う事は溶存酸素濃度が低く嫌気的傾向にあるから水が腐敗しやすく
塩素の抜けた置き水は非常に危険といえる。
そんな物を大事な生体のいる水槽には持ち込めない。
高級魚の居る水槽ならなおさら。

もっとも塩素が抜けきった瞬間を見計らって使用するなら問題はないがね。
>>551はそれが出来るんだろうな。凄いね。

60を何本も持ってみろ。
置き水なんてした日にはそこらじゅうバケツだらけだぜwww
556pH7.74:2006/08/16(水) 07:58:47 ID:lmnEhNei
>>555
馬鹿だねw
エアーもいれておけばいいだろw
557pH7.74:2006/08/16(水) 08:05:56 ID:WPYL21qI
>>556
そこまでするなら薬品で無害化したほうが手間省けるだろ?
小型を少ししか持ってない貧乏人はそれでも構わないかもしれんが
大型を何本も持ってるとそうもイカンだろ?
バケツをいくつも並べて、エアもそれぞれ分岐させるのか?
エアを入れたトコで塵や虫の混入は防げない。
自然界の水場ならともかく水槽という限定された環境では
水槽に無い不純物は極力持ち込まないが吉。
金魚やめだかやってるなら話は別だろうけどね。
煽る前に、知性と経験を磨け。
558pH7.74:2006/08/16(水) 08:06:36 ID:C7IIi6Fs
ピチャピチャ
559pH7.74:2006/08/16(水) 08:32:12 ID:C7IIi6Fs
小型を少ししか持ってないと貧乏人で
大型を何本も持ってると金持ちなのか?
薬品を使うのはいいと思うよ
問題は塩素を含んだ水道水をそのまま使うということ
【微生物イラネ】生物ろ過を否定していること
560pH7.74:2006/08/16(水) 08:40:42 ID:sKOBt9I6
水道よりフィルター使う方が、安上がりだし水換えの手間も省けるんじゃないの。
ただ水を流しっぱなしにして、常に排水もするなら、夏場の高温対策にはなるだろうけど。
561pH7.74:2006/08/16(水) 08:43:02 ID:WPYL21qI
>>559
は?漏れは>>555=>>557で塩素除去マンセーなのだが
文章の意味がイマイチ理解できない。

>問題は塩素を含んだ水道水をそのまま使うということ
>【微生物イラネ】生物ろ過を否定していること
と言う部分がどこを指しているのか、レスアンカー付で理論的説明頼む。
悪いね。少し文盲なんだわw

前の方で除去するか否かの流れを>>550でブッた切ったのは悪かったが
漏れの論点は
「そんなに塩素除去に拘るなら、除去の具合に不確定要素があり
 且つ、悪化した水及びその他の不純物の混入のある曝し水を使うのは如何なものか」
ってトコなんだけど。

季節毎の塩素除去までの正確な時間のデータでも持ってるん?
塩素抜け切ってからも外で放置された水なんて恐くて使えない。
金魚やメダカなら話は別だが。
562pH7.74:2006/08/16(水) 08:47:23 ID:WPYL21qI
>>560
確かに。フィルターによるけどな。
塩素をあまり除去しないもの。
次亜塩素酸などは除去できるがクロラミン類は除去できないもの。
選び方だね。
結局、完璧に除去しようとするとそれなりに高価な浄水器が必要になる。
コントラなんて今は安い。ハイポならもっと安い。
563pH7.74:2006/08/16(水) 14:01:39 ID:C7IIi6Fs
ハイポは不必要なイオンとなって残るのであまりよくありません
564pH7.74:2006/08/16(水) 14:13:32 ID:ggwOu2Sk
命を大切にしないスレなんて大嫌いだ!
565pH7.74:2006/08/16(水) 14:30:00 ID:C7IIi6Fs
>>564
んだんだ!w
566pH7.74:2006/08/16(水) 14:49:40 ID:YB9Laqtp
>>563
不必要なイオンて何?
それが生体にどういう悪影響を与えるわけ?
そのときの濃度は?
正確なソースよろ。
で、>>561にもきちんと答えるように。
567pH7.74:2006/08/16(水) 22:45:29 ID:GQ7XNGB+
アクアセイフって普段は入れなくてもイイよね?
568pH7.74:2006/08/16(水) 22:50:22 ID:TDP7qD0q
>>567
普通入れるだろ
569pH7.74:2006/08/16(水) 22:59:09 ID:GQ7XNGB+
あり? 入れた方がいいの?
導入時とか治療する時だけでいいかなーと思ってた。
570pH7.74:2006/08/16(水) 23:01:33 ID:edxfa6W0
571pH7.74:2006/08/16(水) 23:33:17 ID:zHrTGOvR
大阪在住。
換水は毎回4/5程度。直接ホースで水道水を入れてます。
金魚を過密飼育しているため、この時期は1日もしくは2日に一回のペースです。
水替えで調子を崩す様子はまったくありません。
大阪の水はオゾンで殺菌しているから塩素濃度低い?
572pH7.74:2006/08/16(水) 23:47:23 ID:FHhVytIS
バケツに水汲んで来て4in1入れて即注水
573pH7.74:2006/08/16(水) 23:55:17 ID:zoAW3PX2
>>571
調子を崩してないわけではなくて
長い時間かけて殺されてるんだよ。飼い主の手によって。
過密が分かってるなら分けてやればいいのに。
頻繁に水換えしてるからおk、とでも?
生き物飼う資格なし。
574pH7.74:2006/08/17(木) 01:09:26 ID:nQVVj8KW
水道水(塩素で消毒されている上水道)で観賞魚を飼育出来る訳がないのに
このような考えの人がいるのが不思議だ!
575pH7.74:2006/08/17(木) 01:22:32 ID:6ACpolfU
>574
水道から直に水入れてるけど海水は7年。淡水は9年飼えてるよ。海水は珊瑚がなきゃカルキ抜きイラネ
576pH7.74:2006/08/17(木) 16:21:25 ID:la9Stqkr
名古屋の水だと割りとおkだった
今は横浜に住んでるがここの水では無理っぽい
577pH7.74:2006/08/17(木) 16:55:54 ID:9/HwWliL
バクチャー水槽だから水道水どぼどぼ入れてる〜
578pH7.74:2006/08/17(木) 17:39:03 ID:S5us2e3G
全替えでなければ水道水でも気にしなくていいのでは!50%くらいまでね。塩素なんかすぐぬけるよ!問題は水槽の水温と水道の水温差だよ!
579pH7.74:2006/08/17(木) 17:44:07 ID:6ACpolfU
>578はわかってらっしゃる(つ・∇・)つ
580pH7.74:2006/08/17(木) 18:05:00 ID:S5us2e3G
「水道水の塩素で魚が死ぬ」という事は、俺はないと思う!
今魚がいる飼育、販売している「こなれた水」と水道の水の水温、PHの変化の違いでしょ。
581pH7.74:2006/08/17(木) 19:46:07 ID:Fy23QEqs
魚は大丈夫だろうけれど、濾過バクテリアに死なれちゃ困るんで
582pH7.74:2006/08/17(木) 20:18:48 ID:iGupt5b4
夏はアホが沢山湧くなw
>>581も言っているが、水道水の残留塩素はろ過バクテリアにとって猛毒。
バクテリアが全滅しないまでも、数が大幅に減ると水質が急に変わる。
分解してくれるバクテリアが居ない為、水槽内の有機物が過剰になったり
アンモニア濃度が高くなって死に至る事もある。
また、塩素を有機物が多く溶け込んだ飼育水に混入させると
クロルアザンなどの有害な結合塩素を作り出す事にもなる。

確かに、魚は塩素ではそう簡単には死なないが
鰓でのガス交換がスムーズに行われずストレスになるし
体表粘膜が傷むことにより皮膚病などの病気になりやすくなる。
結果、きちんと飼われている魚より寿命は劣るというわけだ。

これくらいは"常識"として捉えられないならアクアをやる資格は無し。
水道水組は"飼って"いるつもりだろうけど"生かして"るだけだから勘違いしないようになwww
583pH7.74:2006/08/17(木) 20:23:33 ID:nQVVj8KW
カルキを抜くことが面倒くさいからなんだかんだと
屁理屈を並べて自らを正当化してるだけなのでは?
液体カルキ抜きを規定量計って入れるだけなのにw
584pH7.74:2006/08/17(木) 20:28:30 ID:nQVVj8KW
大型水槽をたくさん管理しないといけないから
カルキを抜いていたらそこいらじゅうバケツだらけ
になるからとか書いていた人がいたけど、そんなに
大変だと思うなら水槽の数を減らしなよw
585pH7.74:2006/08/17(木) 20:29:11 ID:iGupt5b4
>>583 まさにその通りだな。
それか、今更、"日向水マンセー"だった自分が間違っていた事を認められないか、だ。
586pH7.74:2006/08/17(木) 20:30:51 ID:iGupt5b4
>>585アンカーミス
>>583>>584
587pH7.74:2006/08/17(木) 20:31:23 ID:MaG01k2Y
三割の換水でバクテリアがどの程度死滅して回復にどの程度かかるの?
588pH7.74:2006/08/17(木) 20:45:07 ID:6ACpolfU
>582->585なんでこいつら誰かが言わなきゃいわないんだ?誰かが言ったらすぐ乗っかると・・・プッ
589pH7.74:2006/08/17(木) 20:46:36 ID:OQ/4DAcy
その都市ごと・季節ごとの塩素濃度も違えば
飼育されている生体の種類も数も違うし
床砂などの飼育環境も人それぞれだし
ろ過器も腐るほど種類があるし
一概にこう、とはいえんな。

ていうか、"ろ過バクテリア"と一括りにしているが
その環境ごとに定着している種類は異なるしね。
だが殆どのバクテリアにとって塩素が脅威であるのは確かだから
除去するに越した事はないというか、除去して当たり前。
590pH7.74:2006/08/17(木) 20:49:44 ID:OQ/4DAcy
>>584 揚げ足取りに必死すぎて惨めだぞ、逆にwww
それ、どーいうロジックなん?
コンディショナー使えば一発なのに、
わざわざバケツ並べて日向水使うために水槽減らすというわけ?
アタマ大丈夫か?マジで。
…ぁあ釣りか。思いっきり釣られたよwwww
591pH7.74:2006/08/17(木) 21:07:16 ID:6ACpolfU
>590 釣られてしまぃましたかぁ(つ・∇・)つ
592pH7.74:2006/08/18(金) 14:18:23 ID:nQP/3HPa
>>590
おまえはとりあえず日本語を勉強してからこい
593pH7.74:2006/08/18(金) 21:59:36 ID:lBp2yOMe
地域差も有るんで断定は出来ないけど、
水道直でも魚はおろかバクテリアですらピンピン。
昔の水道水からあからさまに塩素臭する環境の
常識が現代に残っている。
594pH7.74:2006/08/18(金) 22:49:17 ID:h2lTYeJJ
>>593
息継ぎしろよ
595pH7.74:2006/08/19(土) 04:14:08 ID:0Jb919MF
>>593 ハイハイ。試薬か塩素チェッカー使ってみようね。
魚もバクテリアもピンピン、なんて根拠も無い思い込みじゃ?
こんな奴に飼われた魚も不幸だな。
596pH7.74:2006/08/19(土) 05:01:21 ID:uUY68NAK
東京や大阪の水道水って実は地方の水より綺麗らしいね。
浄水場の施設が地方と違うんだと。

でも水道管が汚いから蛇口から出てくる水は臭いらしいけど。
597pH7.74:2006/08/19(土) 09:26:03 ID:hKnbnBg/
高性能顕微鏡
598pH7.74:2006/08/19(土) 13:27:42 ID:7x7AeUcl
大型水槽いくつも持ってるから塩素中和剤使えって人は多分嘘。
大型水槽持ってる人は浄水器使うと思う。
599pH7.74:2006/08/19(土) 16:12:27 ID:OgMwRTVF
>>598
憶測でもの書いてんじゃねぇよ。
ウチには1200にブラックアロワナ、900にスポガー*2とオスカーがいるがコンコロ使ってるぞ。
サイフォンで水抜いたあとポンプで調整した水をバケツからいれてる。
浄水器通しても温度合わせが必要だし、他のコンディショナーも使うので、結局、一旦為置かなきゃならん。
コンディショナーを先に水槽に入れといて、ホースで水道水入れてるツワモノもたまにいるが、な。
600pH7.74:2006/08/19(土) 16:29:03 ID:ZIRgHS/B
>>596
浄水システムが違っていて有機物やその他の有害物質が少なくとも
結局最終的に塩素が添加されるから水がキレイ=塩素が少ないではないんだよね。

カルキ臭いのは結合残留塩素が原因で
実際に消毒剤として効力を発するのは次亜塩素酸などの活性型の塩素で
この濃度の最低ラインは0.1mg/リットルないしは0.2mg/リットルと水道法に定められている。
(定められているのは最低濃度であって実際はもっと添加されている点に注意)
カルキ臭くないからといって塩素が入ってないわけじゃない。
で、魚体やバクテリアにダメージを与えるのはそのカルキ臭くない遊離残留塩素なワケで
しっかりと塩素除去しなければならないのよ。
そこんトコロ>>593おk?
カルキ臭くないから水道水でおk、なんて程度が低すぎる。

601pH7.74:2006/08/19(土) 16:52:29 ID:7x7AeUcl
>>599
うは
かなりまめな人だね。
俺は温水器からやるから浄水器通してどぼどぼいれてるよ。
水換えの度に何十杯もバケツで行き来して、水温合わせて、薬入れるなんて>>557と同じ人ならよくそれで人を貧乏人扱いできると思うよ。
水質調整したいなら溜め水水槽を用意すればいいのに
602pH7.74:2006/08/19(土) 17:19:15 ID:ZIRgHS/B
>>601
だね。
バケツをいくつも日に曝すのと何度も何度もバケツに水を作るのは
見た目の痛さはそう変わらないと思うがな。

>>601氏のようにドボドボ入れられればそれに越したことないんだけど
俺ン所はショウベタ繁殖させているので水質にはかなりナーバス。
ウチはOF式集中ろ過なんだけど大型やる人はうちのようにOF式か
>>601氏の言うように溜水水槽がセオリーだと思うな。

ま、小型しかなくて少量の換水でもバケツで曝すのはオススメできないが。

603pH7.74:2006/08/19(土) 19:40:00 ID:d24hfVj/
水換えるときは 高性能の浄水カートリッジで塩素だけではなく、トリハロメタンや不純物を取り除いています。
604pH7.74:2006/08/19(土) 21:59:53 ID:a92QpyLw
高性能浄水カートリッジってどんな種類のヤツ?
605pH7.74:2006/08/19(土) 22:06:44 ID:6EfgH28K
>>604
ケツで笛が吹けるような奴
606pH7.74:2006/08/20(日) 11:12:53 ID:BUtvZ0/7
>>59
あるような感じじゃなくて、小さいのにすごく奥行きがあるんだよそれは
607pH7.74:2006/08/20(日) 11:43:34 ID:jYzA1fc8
何処の誤爆だ晒しAGE
608pH7.74:2006/08/20(日) 12:13:17 ID:8YtOE/Et
誤爆なのかな?よくワカンネ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1098948334/60
609pH7.74:2006/08/21(月) 11:12:13 ID:agdNVZO6
A thing of width of Kure of any place of an act is correct, and it is AGE
610pH7.74:2006/08/22(火) 01:52:40 ID:LRYelNTT
理論並べるのもいいけど実際にどぼどぼで何年も維持している人がいるんだが、その辺はどうなの?
611pH7.74:2006/08/22(火) 04:13:42 ID:nkacPMaX
神はメダカを飼うときに水道水をそのまま入れるそうな。
612pH7.74:2006/08/22(火) 07:31:09 ID:aa+2Bv9a
金魚すくいで釣ってきたやつが今年で6年になるが塩素や水温なんて気にしたことがない。もう22センチに育った。すごく元気です。
613pH7.74:2006/08/22(火) 11:19:26 ID:zveowsD3
Besides, the best theory that I installed is near, and, besides, I discuss it, and presence does that there is it in 以外, and the person who must originally maintain a way method in long-time time is a year very.AGE
614pH7.74:2006/08/22(火) 20:27:58 ID:aa+2Bv9a
I am a pen.
615pH7.74:2006/08/22(火) 22:45:41 ID:zveowsD3
Open your box.
616pH7.74:2006/08/22(火) 23:18:57 ID:iMLf4uap
Hi! Mike.
617pH7.74:2006/08/23(水) 01:22:17 ID:nNuxGFQr
アニョハセヨだよスミダ
618pH7.74:2006/08/23(水) 01:28:53 ID:Z/QuqXz+
>>617
スミダは止めろって!笑
619pH7.74:2006/08/23(水) 02:15:40 ID:3ebE6xW3
小学校の頃、理科の授業で川でメダカとってきて、学校の水道水で飼育してたなぁ・・・
それでもタマゴも生んでいた。
当時の川は」工業排水垂れ流しで異臭がするほどで鯉の奇形をよく目にしたから、
川の水に比べりゃ水道水なんざ素敵な水だったのかもしれんw
620pH7.74:2006/08/23(水) 02:28:26 ID:Z/QuqXz+
つまり水質の悪化よりも護岸工事なんかでコンクリートで
小川を固めたからだね、生き物がいなくなったのは・・・
奇形でも目にしていたんだから
でも現在の水道はカルキをどんな方法でもいいから抜かないと
観賞魚は飼えないってのは厳然たる事実!
もちろん趣味は自己責任の世界だから、カルキを抜くという行為は
したほうがいいよということであってしなければならないということ
ではないと思います。
地方により水道水で飼育できている人がいるのならそれはそれでいいし、
けっして手を抜いているわけではないのだから
ただしカルキを抜くとか重金属を無害化するなどは今や常識になって
いますし、スレッドタイトルの【微生物イラネ】これではろ過が出来ない
のでかなり危険な飼育になるとしか思えません!
621pH7.74:2006/08/23(水) 03:36:12 ID:jxCjLlpl
ハイポって塩素を中和する以上に入れてしまうこと多いと思う。
バケツなど、10リットル程が多いのに比べ、
ハイポは1欠片で10〜30リットル中和できると書いてある。うちのような田舎では塩素も薄いだろうしね。残留ハイポの影響についてそろそろエロい人、答えてほしい。
622pH7.74:2006/08/23(水) 03:49:02 ID:Z/QuqXz+
時間のハイポ最も入れて行った害に

硫黄遊離した事が、有害だ于魚。

説明書記載の50倍を超過するハイポを散布したことに、水白色は、しかも濁して、時間の過程といっしょに、異常な臭いを放して、魚がしかも弱体化する、死んだ情況。

これはハイポ内面の含みの硫黄成分にいられるので遊離してだから硫を放して黄色であり臭くて、しかもそのうえ遊離した硫黄和水中の鉱物の質は反応していて、白いは言うところによれば濁っていることを譲ることになって、しかも発生してをは議扮/昨事はちょうど判明する。

ハイポのは最も入れて行ってそれで充分であるため警告する必要がある。
623pH7.74:2006/08/23(水) 13:58:07 ID:uRsZWh0A
地方にもよるだろうな
俺の住んでいるとこは田舎だからか
水道水でも問題ないよ
624pH7.74:2006/08/24(木) 13:43:48 ID:gpIZJ3Tt
はーいぽ、はーいぽ、はいぽのしゅーりんがん
625pH7.74:2006/08/26(土) 03:14:15 ID:TC3vWLpi
はやく地方にもオゾン殺菌が広がればいいのに。
626pH7.74:2006/08/26(土) 12:30:52 ID:phmNrIYC
ASAGE
627pH7.74:2006/08/26(土) 14:34:40 ID:lUl7Ay8f
>>625
オゾン殺菌だろうが塩素は入ってるんじゃまいか
628pH7.74:2006/08/26(土) 14:38:42 ID:eJAVG0qf
>>627
入ってるね〜。
浄水場で殺菌しても家庭へと送るまでの消毒のために
結局、規定量の塩素は入るわな。
629pH7.74:2006/08/26(土) 15:33:14 ID:GFHrpsft
サカマキ貝を水道水で飼い始めた
一日たったが、調子良い♪
630pH7.74:2006/08/26(土) 18:21:19 ID:phmNrIYC
オゾン
631pH7.74:2006/08/26(土) 19:46:17 ID:DgjoNOC5
>>627
でも、量が1/10になるよ。
632pH7.74:2006/08/26(土) 21:43:42 ID:lUl7Ay8f
何と比べて10分の1?
法律の規定でどんな綺麗な水でも塩素はある程度いれなきゃいけないじゃんね。
その最小量の10分の1でいいってこと?
633pH7.74:2006/08/26(土) 21:55:08 ID:fD37Z6wn
634pH7.74:2006/08/27(日) 00:01:06 ID:ekJMnFYW
突然、並ルドーやラージパールのの頂芽が真っ白になって
グズグズに溶けたから変だなと思ったんだが、
10日ほど前に作ったハイポ水が異常に温泉臭い。

新しく作り直して大量に水換えしたら、それまで頑なに拒食ってたディスカスが突然食い始めた。

やっぱ匂うハイポ水ってやばい??
635pH7.74:2006/08/27(日) 00:20:41 ID:xyAVb25c
ハイポ水じゃなくても臭ったらねぇ。ハイポ水って塩素除去されてるから悪くなるのは早いのでは?
普通水換えの直前に入れない?
636pH7.74:2006/08/27(日) 00:40:11 ID:N2OpblRw
>>632
従来と比べて。
ちなみに大阪市水道局。
637pH7.74:2006/08/27(日) 02:19:00 ID:e8MnvHVk
だったら田舎の塩素とかわらんのじゃないか?
元から塩素量少ないし
638pH7.74:2006/08/27(日) 03:58:32 ID:5HHG06HA
>>634
汲み置きの水にしても、薬品でカルキを抜いた水にしても
3日以内で使えと、それ以上保存するならエアーレーションして
一週間が限度だと、観賞魚専門店の主人が言っていましたw
汲み置きの場合→水替えの前、日光にさらして3日間
カルキ抜きを使用した場合→カルキを抜いてから三日間以内
に使い切れとのことでこれ以上保存すると今の時期腐るとのこと
これが正しいかどうかは分からないが・・・w
639pH7.74:2006/08/27(日) 04:07:40 ID:QE6Mi8Bb
うちは直接ホースで水槽にドボドボ入れて4in1規定量投入
640pH7.74:2006/08/28(月) 01:37:08 ID:Zc8qpDwG
「蝶々」つけたらいいじゃない
641pH7.74:2006/08/28(月) 17:25:07 ID:npXMqphq
直接ホースで水のいれかえ。今日も元気です。
642pH7.74:2006/08/28(月) 19:40:20 ID:1uh1vCeV
定期的にアゲで「直接ホースで水のいれかえしますた」って蛆が湧くよね
かまって欲しいんだろうなぁ…
643pH7.74:2006/08/28(月) 20:08:26 ID:R2c66yIo
俺もアルタムやけど三分の一をホースで直で問題ないけど。
普通に濾過やバクが機能してりゃ後ズケデ、コントラとか入れりゃ問題ないよ
644pH7.74:2006/08/29(火) 06:48:50 ID:pOtuMh4x
浄水器
645pH7.74:2006/08/29(火) 07:36:50 ID:cNVo1GRb
固形のカルキ抜きは微調整が難しい。
液体のは微調整可能だけど塩素無害化以外の成分が入っていて毎日
投入添加するものではないらしい。
天日は時間がかかるし大気中の二酸化炭素が溶け込む(これが都合
いい場合もあるけど)。

なかなか簡単で手っ取り早いのないねえ。
646pH7.74:2006/08/29(火) 19:15:58 ID:SShNugz6
>>645
1つ上にも方法あるだろ。
簡単で手っ取り早いのないのではなくアナタが知らないだけ。
じゃぁ、何があるかいってみろって煽られても教えるつもりはないので。
647pH7.74:2006/08/30(水) 02:58:49 ID:nEtBnLrg
ttp://www.alto.co.jp/dk/2home/027.html
( ´,_ゝ`)プッ 
648pH7.74:2006/08/30(水) 06:53:52 ID:a7WlVmEQ
まーハイポは水溶液化させりゃいいし
余分な物が入るのイヤなら4in1やらパーフェクトウオーターを使わず
コンコロのような純粋なカルキ抜きを使えば良いし
薬局に行けばハイポよりも格段に安全な塩素無害化薬は手に入るしな
おおよそ10リットル/¥処理とハイポと較べりゃ割高だが
そういうことか?
649pH7.74:2006/08/30(水) 07:07:29 ID:OH8xEYVM
>>647
そのサイトはいわゆる"トンデモ"だ。
日々、進歩する科学の世界において古い知識に固執していて、
実験や実践を行わず持論を繰り広げてるだけのオナニーサイト。
個人のサイトをあげてソース出した気になってんなよ。

650pH7.74:2006/08/30(水) 07:15:43 ID:zCY2XTCB
著者はその界隈の大御所のような気がするが。持論に固執しているってのは同意。
651pH7.74:2006/08/30(水) 18:23:41 ID:d/bglnaT
ばかじゃね?そんなことに勿体つけて(w
652pH7.74:2006/08/30(水) 19:15:07 ID:OfUwVUah
>648
>ハイポよりも格段に安全な塩素無害化薬
kwsk
653CD ◆pgZneUSADw :2006/08/31(木) 11:18:18 ID:b3IPyLwZ
>>652
CDも思いました。
654pH7.74:2006/08/31(木) 22:11:12 ID:buC9dxIt
655pH7.74:2006/09/02(土) 02:57:12 ID:93nkf8ez
ttp://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20020430A/index2.htm
うちではこの結果を信じてエアレーションでカルキを飛ばしてる
アクアセイフは使ってるけどね
656pH7.74:2006/09/02(土) 17:18:21 ID:qsFfA5ON
>>655
水道水の残留塩素は遊離残留塩素と結合残留塩素の2種類あって
残念だけど曝気だけじゃ遊離残留塩素しか無害化できないよ。
結合残留塩素は薬品を使うか日光に当てなければ駄目。
当然アクアセイフではカルキ処理できないので。
ちなみにそのページはミズミルでの簡易チェックだから検出されないんだとオモ。
657pH7.74:2006/09/02(土) 22:16:50 ID:qsFfA5ON
連書きスマソ。確認取れますた。
ミズミルは遊離残留塩素だけを検知するようです。
URLの実験はあまり意味のないものと思うなぁ。
658pH7.74:2006/09/02(土) 23:54:55 ID:oNB7523Q
で、安全な塩素無害化薬て?
659pH7.74:2006/09/03(日) 00:04:24 ID:UzZEJPJg
660pH7.74:2006/09/06(水) 17:50:02 ID:S2DUnDiH
二〜三日置き水しときゃいいじゃん。
661pH7.74:2006/09/06(水) 19:07:08 ID:8UV6NaBk
>>660過去ログぐらい読もうな
662pH7.74:2006/09/06(水) 19:30:12 ID:cWcX+RFF
>>656
遊離してないなら問題無いじゃん。
663pH7.74:2006/09/06(水) 19:41:28 ID:EthF8lUv
>>662
水道水に含まれる結合残留塩素は殆どがモノクロラミンですが(若干トリクロラミンを含む)
クロラミン自体に殺菌効果があってバクテリアにダメージがあります。
またモノクロラミンは水溶液中で反応を起こし塩化水素を発生させます。
体表や鰓にダメージがあるのは言うまでもありません。
664pH7.74:2006/09/06(水) 22:52:07 ID:zmiRxz9B
そうそうw
【塩素がなんだ!】水道水で飼育スレ【微生物イラネ】
微生物イラネが気に入らないなw
665pH7.74:2006/09/06(水) 23:01:46 ID:zmiRxz9B
新規導入時にはアクアセイフ2倍量使用!
666pH7.74:2006/09/08(金) 15:22:59 ID:tbYURnQk
あげ
667pH7.74:2006/09/08(金) 15:25:56 ID:tbYURnQk
名前:pH7.74 :2006/09/08(金) 14:26:28 ID:zs2hd+dA
地域差もあるだろうし、4F以上の建物なら貯水タンクで強制カルキ添加
するしなんともいえんよ

http://www.taropi.com/menu_cs_cl.htm
http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/kaikata/enso.html
668pH7.74:2006/09/10(日) 08:18:33 ID:QUmkIvTD
直接ホースで水のいれかえ。今日も元気です。
669pH7.74:2006/09/10(日) 12:17:25 ID:tcFfTlgm
上げてまで虐待自慢しなくても
670pH7.74:2006/09/10(日) 12:49:52 ID:4jwTLWBI
671pH7.74:2006/09/11(月) 21:02:55 ID:qehHvl1h
このスレ見て水槽の水触った後の手洗いは石鹸要らずだということがよくわかった。
672pH7.74:2006/09/11(月) 21:24:10 ID:tj3nx7ry
なんで?
673pH7.74:2006/09/11(月) 22:25:18 ID:qehHvl1h
水道水で菌は死滅してしまうから。
674pH7.74:2006/09/11(月) 23:35:31 ID:MA1dh+GC
一部のウイルスや芽胞、抗酸菌は水道水程度では死滅しないけどね。
ていうか、ちゃんと塩素除去しようよ…。
675pH7.74:2006/09/12(火) 00:05:02 ID:FKdpTZOt
毎日、換水してれば
菌なんて関係ないから
おまえらは水槽で菌でも飼ってろよw
676pH7.74:2006/09/12(火) 00:59:09 ID:v4zVp5Ac
つまんね
677塩素:2006/09/19(火) 17:57:08 ID:Di/16AsA
塩素の含んだ水道水の方が長生きするし、デカくなるのは、俺は経験済み
678pH7.74:2006/09/21(木) 01:34:43 ID:fs00swn5
679pH7.74:2006/09/21(木) 02:51:15 ID:UFkdZX8C
>>677
日本語でおk
680pH7.74:2006/09/21(木) 13:49:29 ID:fs00swn5
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
681pH7.74:2006/09/21(木) 16:00:01 ID:CIvBwZ5w
オマエラをオラのくっせー屁が充満した部屋に監禁したいぬ
682pH7.74:2006/09/23(土) 13:14:22 ID:c/eyhe1N
中和剤いれて、硫酸が発生するって事はPHは弱酸性化するって事?
683 ◆xw0gASXYdY :2006/09/24(日) 11:55:08 ID:yM83VUkG
もともと日本の水道水は弱アルカリな事が多いし
無害化の過程で発生する硫酸は極微量だからね
殆ど水質に変化は無いと思うよ。
気になるなら無害化前後のpHをはかってみるといいよ。
684pH7.74:2006/09/24(日) 19:55:56 ID:oS4fA1Jc
水槽に水を注ぐときに水道からホース伸ばして直接入れてるんだけど、
ペットボトルを半分に切って活性炭を入れた簡易フィルター的なものを作ってみた。

水を少しずつ流せば塩素も吸着してくれそうな感じだけど、どうかな。
試薬が無いから効き目のほどはわからんが・・・・。
685pH7.74:2006/09/24(日) 21:26:11 ID:X4JhcCy3
>>684
半分に切らずとも
ttp://rei0.nsf.tc/softner2.html
これの「中身は活性炭」バージョンを作ればいいじゃない
686 ◆xw0gASXYdY :2006/09/24(日) 21:32:41 ID:yM83VUkG
>>684
そこまでメンドウな事する意味が分からないなー。
まぁ、すこしづつ流せば塩素は除去されるとは思うけど硬度が上がるよ?
アフリカンシクリッドや海水ならともかく硬度あげていい事はあまりない希ガス。
そういった理由でベテランになるほどアクアリストは活性炭を使いたがらないもんだよ。
大型でどうしても調整しづらいのなら溜水水槽を作ろう。
687pH7.74:2006/09/24(日) 21:51:33 ID:0Jdb+0Dz
活性炭と硬度に何の関係が・・・?
688 ◆xw0gASXYdY :2006/09/24(日) 21:56:40 ID:Ayl4bAva
>>687
なんだ不勉強な奴がいるな。
日本の上水道が何故弱アルカリになるかを学ぶんだな。
アクア歴の長い奴ならたいがいは知ってる事だよ。
689pH7.74:2006/09/24(日) 22:04:55 ID:hGYgrOAJ
PHと硬度の関係はもちろん知ってるが
活性炭使うとなんで硬度上がるんだ?
690 ◆xw0gASXYdY :2006/09/24(日) 22:24:29 ID:Ayl4bAva
>>688
自分で調べろよそれ位…
その程度の事、ググレば出てくるよたぶん。
その手間すら惜しければ人に物を聞く態度ってのをまず学ぼうな。
691pH7.74:2006/09/24(日) 22:33:52 ID:nW0eFK6L
レス番間違ってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692pH7.74:2006/09/24(日) 22:43:46 ID:Ayl4bAva
オオソウダナアイディケンサクオツコノネンチャクヤロウ
693pH7.74:2006/09/25(月) 23:37:58 ID:ipmSJg3Y
どうゆう検索ワード使ったら活性炭が硬度上げるなんていう結果にたどり着くんだろ?
694pH7.74:2006/09/25(月) 23:51:31 ID:8Nri5YED
うんうんw
695pH7.74:2006/09/26(火) 03:30:39 ID:/A2+jqeb
風が吹いたら桶屋が儲かる的な理論だなw
696pH7.74:2006/09/26(火) 20:13:14 ID:ly7vDClf
ようわからん。
697 ◆xw0gASXYdY :2006/09/26(火) 20:58:52 ID:LgtRu9Qf
あなたがたはググって出てこなければ間違いだと決め付けるんですか…。
ポイントだけはお教えしますからあとはご自由に。
・まず活性炭には色々な種類があること
・高価でちゃんとした物もあれば安価でいい加減な作りの物もあるということ
・アクア用のものの場合は後者の場合も往々にしてあること
・通常は原料を酸で洗浄してアルカリ分を中和させた後に炭化させるが
 コストダウンのために処理がいい加減になったりでカチオン類が残る事がある。
・(アクア使用済みのものが再生炭として回ってくるという)←まぁこれは噂程度

まぁ活性炭すべてのような書き込みをしたのは悪かったかもね。
アクアは粗悪品が多いのでどうしても使いたいなら人間用の物をどうぞ。
あ。ググってた人たちはもしかして人間用の活性炭の説明でも読んでたのかな?
それじゃぁ分からないかもね。必死にageまくって恥ずかしいですねぇ。
698 ◆xw0gASXYdY :2006/09/26(火) 21:44:09 ID:LgtRu9Qf
シツレイ
アクア使用済みのものが〜→アクアに(処理場などでの)使用済みのものが〜
699pH7.74:2006/09/26(火) 21:51:27 ID:CFQCaPCd
どっちが必死かは一目瞭然
700pH7.74:2006/09/26(火) 22:12:38 ID:/tm7rJZI
agesageってなんか関係あるの?まあいいや偉そうな口調の割には・・・だな
書いてる本人が一番わかってるだろうけど

ちなみに処理場で使用済みうんぬんってのはリングろ材のことだろ?どこでどう間違ったんだ?
701 ◆xw0gASXYdY :2006/09/26(火) 22:45:11 ID:LgtRu9Qf
>>700
ぜんぜんちがうってw
活性炭の再生利用なんてメジャーな話だと思うんだけど?
なんでかキルン炉を通すとアルカリぽくなることがあるとな。
処理場や工場で使った奴の再生炭がアクアに来てるかも〜て話。
まぁ信憑性はとっても低い。
つーことでいちいちカッコとじに噛みついてきなさんな。
結局、答え教えてやらんとアンタら黙らんから特別よん。
ググることでしか世の中見れんと色々損するよ。

まぁゴチャゴチャ言わんと明日にでもアクアショップ行って活性炭買って来いよ。
でバケツに水道水汲んで活性炭を投入。前後のpHとか硬度計れば一発だろ?
投入後、1日単位でもいいから量ってみ。pH上がるからさ。
変動なかったらいい買い物したってことで喜べよ。

自分で調べる事もせず、言われなければ行動も出来ない、か。
煽るのばかり一人前で知性の発達はイマイチのようだな。
702pH7.74:2006/09/26(火) 23:03:32 ID:9X0oqrK/
703pH7.74:2006/09/26(火) 23:16:06 ID:9jxxMOzr
塩素なんてちっこい水槽なら1日2日で抜けるんだから
買った初日は水道水で魚いれちゃっても
そんなんで死ぬ魚は魚じゃねぇとでも思っとけw
704pH7.74:2006/09/27(水) 00:05:45 ID:D9g0jJBN
>>701
えらそーに(ぷ
705pH7.74:2006/09/27(水) 00:13:33 ID:GMHJL/HI
専門用語羅列すれば信憑性高まると思ってるのかな?
キャップ使ってるからもうちょっとマシな奴だと思ってた
706pH7.74:2006/09/27(水) 00:38:23 ID:KxQkUz0z
>煽るのばかり一人前で知性の発達はイマイチのようだな。
誰にいってんのねえこれ誰にいってんの?
707pH7.74:2006/09/27(水) 12:20:23 ID:hUTlzTSk
え!、活性炭使うと硬度が上がるって言いたいの?
708pH7.74:2006/09/27(水) 13:22:14 ID:H9leOKJD
お前らなんもわかってないな・・・
いいか?魚を「息子」、濾過バクテリアを「親」と例えるとだな。
塩素ってのは友人の「お前んち貧乏だな〜」って一言なんだよ。

息子からしてみれば「それが何か?」と大して気にしない言葉かもしれんが
親からしてみればもう被害甚大な一言なんだよ。立ち上がれないくらい大ショック。
「どうしたんだよオヤジ?俺気にしてないよ、いいじゃん別に貧乏だって。」
「・・・・すまねぇなぁ・・・すまねぇなぁ・・・お前は何にも悪くないのに父ちゃんのせいで・・・」

 水道水を注いだ当初は何の変化も無いように思えるが、数日後にやっと変化が現れる。

「どうしたんだオヤジ?最近全然濾過の仕事してないようじゃないか。」
「・・・うん・・・父ちゃんなんだか疲れちゃってさ・・・最近、母さんの夢を見るよ。早くおいで、ってさ。」
「何馬鹿な事言ってんだよオヤジ!ふざけんなよ!」
「うん・・・そうだね・・・うん・・・」

さらに数日後。
「お・・・オヤジ・・・」
『息子へ。父さんはあの一言でもう生きるのがイヤになっちゃった。バイバイ。元気でね。』
オヤジを失った息子は野垂れ死にするのだった・・・みたいな。

水道水を直入れすると、魚は死ななくてもバクテリアが死ぬ。
まず塩素により濾過バクテリア死亡。アンモニア中毒により魚死亡。つまりはそういうことだ。
709pH7.74:2006/09/27(水) 13:36:07 ID:tbjlCvW1
ようわからん。酔っ払ってる?
710pH7.74:2006/09/27(水) 13:40:51 ID:H9leOKJD
失礼だな。分裂症なだけだ。
711pH7.74:2006/09/27(水) 15:17:53 ID:pBbYm4iU
http://www.geocities.jp/goleshiiriin/Knack/chlorine2/chlorine2.htm
このページ読むとだなぁ、俺なんかは、
「1週間に1/3換水ぐらいだったら、やっぱし、水道水ドボドボでOKなのね。」
と思うんだが、違う感想持つ人も居るんだろうなぁ。
712pH7.74:2006/09/27(水) 15:22:09 ID:kPqHGfH9
早く病気治してね。お大事に。
713pH7.74:2006/09/27(水) 16:05:32 ID:752f2KSm
このスレはもうだめだな。
バカばっか集まってきた。
714pH7.74:2006/09/27(水) 16:14:35 ID:+OspbrIn
>>1から読んでみろ
バカしかいないぞw
715pH7.74:2006/09/27(水) 16:29:21 ID:tbjlCvW1
インテリイラネ。つまんなくない?
716pH7.74:2006/09/27(水) 21:43:56 ID:0AYiuod8
塩素でバクテリアが死ぬっていう根拠がほしいな
だってバクテリアって水道水にいるのをアンモニアで増やしてるわけじゃん
717pH7.74:2006/09/27(水) 22:02:31 ID:D9g0jJBN
アホがあらわれた!
718pH7.74:2006/09/27(水) 22:09:19 ID:ZVj/iLCD
お気の毒にとしか言いようが無いね
719pH7.74:2006/09/27(水) 22:24:35 ID:aRPe+MsH
Oh〜アフォ〜がいるアルね〜
チョット〜  チョットチョット〜
>>716お前はもう剥けている
720pH7.74:2006/09/27(水) 23:46:55 ID:6T0GEecM
バクテリアって括り方だとねw
水道水で死ぬなんて根拠は提出できません。

植物と動物の違いよりも違うのを一まとめにした総称だからね。
どこにだってバクテリアはいるし、塩素に負けないのもいれば、石油食うのもいる。
ただ、ここでは、濾過バクテリアに限って論じているわけだし。激減します。

あと、水道水のアルカリって、重曹由来だったと思うなあ。硬度ねえ。。
721pH7.74:2006/09/28(木) 00:08:10 ID:H6kK4Lta
重曹??

また変なのが出てきたな
722720:2006/09/28(木) 00:25:22 ID:z/BZN6lH
あー間違えた。炭酸ナトリウム。
炭酸水素ナトリウムじゃなかったね。

苛性ソーダ使うのも多いね。
とりあえず、硬度関係ない。
723pH7.74:2006/09/28(木) 01:03:17 ID:H6kK4Lta
どこまでネタかわからないけど
中途半端な知識でいい加減なことはかかない方がいいよ
724pH7.74:2006/09/28(木) 02:47:50 ID:MCPYVJbD
>>720
ろ過バクテリアの硝化作用が激減するのはわかるけどさ
みんなバクテリアが死ぬつってんじゃん
増殖が止まって停滞、休眠状態になるって言うんだったらわかるけどぅ
本当に死滅してんの〜?
725pH7.74:2006/09/28(木) 06:56:08 ID:9GJOr0PZ
バクテリアじゃないな。バカテリアですな。
726pH7.74:2006/09/28(木) 08:49:23 ID:hUG4Cf+I
塩素(塩素酸)の漂白作用によってタンパク質が変性→耐性のない単細胞生物は即死
727pH7.74:2006/09/28(木) 11:20:48 ID:MCPYVJbD
>>726
その理論だったら
濾過バクテリアは水道水にはいないってことだね
あれ?だったら濾過バクテリアはどこから来てるのかな?
728pH7.74:2006/09/28(木) 12:19:37 ID:hUG4Cf+I
空気中に普通にいるだろ
ってそんな基本的なことも知らないのか?
729pH7.74:2006/09/28(木) 12:48:29 ID:M+OS3dlE
濾過バクテリアはグラム陰性菌だから乾燥に弱かったような
あれ?空気中に濾過バクテリアは存在できないよね?
不思議だなぁ
730pH7.74:2006/09/28(木) 16:50:33 ID:AXjpYEmb
>空気中に普通にいるだろ
>空気中に普通にいるだろ
>空気中に普通にいるだろ
見たことあるらしいなw
空気中に普通にいるという根拠を示してくれよ、なぁ
カビの胞子とかは漂ったりはするとは思うが、カビみたいに細菌て胞子を飛ばして殖えるのか?
へぇ、そいつは怖いね 世界中病気だらけだ
731pH7.74:2006/09/28(木) 16:51:52 ID:UuOCZqlT
水道水は塩素でも完全バクテリア消去にはなら無いからなぁ
一匹でも生き残っていたら増えるよ
手だって体だって石鹸で洗ってもバクテリア0にはならないでしょう?
732pH7.74:2006/09/28(木) 16:54:57 ID:BiYn6Twv
>>731 塩素と石鹸の効果が同じとな!ほぉ!
733pH7.74:2006/09/28(木) 17:01:00 ID:6z9lz9jy
>>729 グラム陰性菌とやらは何故に乾燥に弱いのかね?頭の悪い俺にわかりやすく教えてくれよ
734pH7.74:2006/09/28(木) 17:39:26 ID:UuOCZqlT
>>732
そう取られるとは^^;

伝えたかったのは
塩素の入っている水道水で菌が全部死ぬなら
体とか洗うとき石鹸なんていらないわけで
石鹸つけて洗っても0にならないってことは
水道水の殺菌力は低いってことでしょ
人が飲む水なんだからそれが当たり前ともいえるが・・・
ってことだ

あげ足取りはネット内を住処とするニート、ヒッキーの得意技だが
孤立する要因がそこにもあることに気が付かないのかしら・・・
735pH7.74:2006/09/28(木) 17:48:54 ID:AqwJ0Plj
濾過バクテリアが蛇口からくると信じている馬鹿がいるということは分かった。
736pH7.74:2006/09/29(金) 00:10:55 ID:1g/RfsQT
だから水槽にそのまま水道水入れたって、有機物やら何やらがあるから、残留塩素なんて瞬く間に効果をなくすって。
メーカーに踊らされて買わなくてもいい調整剤買ってンなよw
737pH7.74:2006/09/29(金) 00:48:58 ID:og5dDg7E
濾過バクテリアは水道水から派
濾過バクテリアは空気中から派

さぁ、あなたはどっち?
738pH7.74:2006/09/29(金) 01:10:15 ID:2ckNc9ry
石けんは殺菌効果なんて無いぞ
油を分解するだけ

殺菌効果があるのは消毒石けんだ
739pH7.74:2006/09/29(金) 01:13:54 ID:NwyQ6E5J
完全に乾燥させた水槽に、RO水入れて水槽が立ち上がるかを試せばわかるんじゃまいか?
俺はやる気にならないけど。
740pH7.74:2006/09/29(金) 01:57:40 ID:og5dDg7E
ROはまた別だろ
ミネラルとかまでなくなる
741pH7.74:2006/09/29(金) 01:59:05 ID:og5dDg7E
水道水にはアンモニア窒素が微量に残ってるのも事実
742pH7.74:2006/09/29(金) 08:33:53 ID:NwyQ6E5J
>>740
じゃぁ乾いたピートにRO水入れて調節した水を、乾いた水槽に入れて、アンモニア元として乾燥飼料を入れて立ち上げたら空気中からくるのかわかるのかな。
743pH7.74:2006/09/29(金) 14:35:47 ID:WW0bmGEJ
ピート、飼料のバクテリアをどうやって全滅させるんだ。
744pH7.74:2006/09/29(金) 15:51:31 ID:DBtdDsss
あれ、乾燥に弱いから空気中にいるわけない。水道水から来る派と、空気中から来る派なんじゃなかった?
乾燥飼料にもいるなら空気中にいてもおかしくないと思うけど
745pH7.74:2006/09/29(金) 17:38:01 ID:3w3dOzHM
乾燥飼料にはいないだろ
だいたい市販のバクテリアがなんで液体なのか考えてごらんよ?
746pH7.74:2006/09/29(金) 18:14:43 ID:m8ziDE1D
つーか空気中からと水道からの二通りしか混入経路が思いつかないあたりで終わってるね。
747pH7.74:2006/09/29(金) 18:53:37 ID:3w3dOzHM
>>746
へ〜
ならどっから来るのかな?ん?
748pH7.74:2006/09/29(金) 19:04:00 ID:C+yPAcbh
凄いアホなスレだな。
濾過バクテリアの類も仮死状態なら空気中を漂えるし
普通に水槽に手を入れただけ、もしくは触っただけで中に入るだろ?

水槽セット時の生物入ってない状態なら塩素入りでも
どうせ塩素は直ぐ抜けるから問題ないけど
生物が入ってるとそいつから出たアンモニアと結びついて
クロラミンになるから、そっちのほうが有害。
クロラミンは塩素と違って時間がたっても抜けない。
749pH7.74:2006/09/29(金) 19:25:59 ID:ewutHiV/
ほう。
>仮死状態なら空気中を漂えるし
の科学的根拠もしくは信頼に足るソースの提示をキボン。
濾過バクテリアの"仮死状態"とはどういう状態を指すのか?
なぜ仮死状態になると空気中を漂えるのか?
仮死状態はどの程度の時間まで続ける事ができるのか?
仮死状態のバクテリアが正常に蘇る?条件とは何なのか?
答えてもらいたいんだがな。
750pH7.74:2006/09/29(金) 19:52:20 ID:C+yPAcbh
簡単に仮死状態っていったけどそれは芽胞っていう状態でね、
丈夫な殻で覆われた状態なんだ。
分裂とか代謝は出来ないけど乾燥や劣悪な環境でも耐えられる
だから空の上の空気を採取して検査しても
エアロゾルとして漂うから普通にでてくるよ
蘇る条件ってのはバクテリアにとって繁殖できる環境になったとき。

硝化菌で有名なニトロソモナスの類は芽胞は作らないけど
それだけが濾過バクテリアってわけじゃないからなぁ。
製品としては乾燥された状態のバクテリア粉末もあるよ。
751pH7.74:2006/09/29(金) 19:59:50 ID:/WvyLvWs
おまいら落ち着け。俺の乾燥した脳みそわけてやるから。
752pH7.74:2006/09/29(金) 20:12:18 ID:E9sO7pyt
>>750
ハイハイシッタカ乙。
芽胞を作るのはホンの一部のグラム陽性菌のみ。
陰性菌は構造上、細胞壁が脆く乾燥に耐えられない。
乾燥状態で数時間で死滅する物が大半。
飢餓状態にも弱く長時間至適環境下を離れると死滅してしまう。
"仮死状態"はなんてまずありえない。

いっとくが水槽内で"濾過バクテリア"とされるものは脱窒菌含めみなグラム陰性菌。
753pH7.74:2006/09/29(金) 20:29:59 ID:C+yPAcbh
あれ?市販の乾燥PSBとかにも
芽胞も作るグラム陽性菌も含まれるんじゃなかったっけ?
それなら普通に空気中を漂えるよな。

専門の教育を受けたわけじゃないんで間違ってるところは許してくれ
754pH7.74:2006/09/29(金) 20:33:41 ID:/WvyLvWs
どうでもいいが、濾過バクテリアはどっから湧いてくるんだ?
755pH7.74:2006/09/29(金) 20:36:25 ID:FaY6dM8a
学者vs大学院生




乙。
756pH7.74:2006/09/29(金) 20:40:54 ID:E9sO7pyt
>>753
PSBが水槽内で行っている活動はなんだよ?
硝化→脱窒にかかわる反応か??
有機物を分解利用してるだけだろ?
PSBを濾過バクテリア言うなら腐敗菌も濾過バクテリアに含めにゃならんな。
PSBはただのバクテリア剤。濾過バクテリアですとキャッチコピーに書いてあったか?
大体一般的に言えば濾過バクテリア=硝化細菌の話だろーに。
757pH7.74:2006/09/29(金) 20:47:58 ID:FaY6dM8a
学者きついな
758pH7.74:2006/09/29(金) 20:51:43 ID:/WvyLvWs
視聴者のいない深夜番組みたいになってきたな。どちらもガンバレ(^O^)/
759pH7.74:2006/09/29(金) 20:55:28 ID:/WvyLvWs
あ( ̄□ ̄;)!!俺市販のPSB使ってるんだけどクロレラみたいに増やす方法ない?まず市販の薬は気休めだけど。
760pH7.74:2006/09/29(金) 21:06:03 ID:E9sO7pyt
>>759 光+有機物+嫌気的条件あたりか?
761pH7.74:2006/09/29(金) 21:07:15 ID:/WvyLvWs
増やせるの?
762pH7.74:2006/09/29(金) 21:13:08 ID:E9sO7pyt
その細菌にあった環境(温度やpH)とか培地、まぁ餌だな、が必用。
市販のアクア向けのPSBで細菌の名称を明かしてるのってあったかな?
まぁ[紅色細菌]でぐぐればなんか分かるだろ。
うえの条件で増える奴は増えるだろうな。
なんかヤバイガスが出るかもしれんが。
763pH7.74:2006/09/29(金) 21:14:10 ID:E9sO7pyt
764pH7.74:2006/09/29(金) 21:35:21 ID:mlSgBAuh
そもそも硝化バクテリアなんて存在するのか?
実はセラミックが触媒になってアンモニアが化学的に還元されてるだけじゃないのか?
765pH7.74:2006/09/29(金) 21:54:44 ID:3W3HwLv9
何だかこのスレ読んでて、
現在のアクアリウムの科学的常識って実は酷く曖昧なんだなと思った。
どっちかというと経験則の後付けって感じが否めない。
まぁ、経験則で問題なく飼育できればそれで良いとは思うけど。
ウチはもう10年近く水質調整剤の類は一切使用していない。
むしろそれからの方が生体の調子が良く、寿命が延びてる気がする。

濾過のメカニズムや塩素中和などのアクアリウムとしての水質調整を
ちゃんと解明して論文を発表して、
ちゃんと認められてたりってしてるのかいな(*´д`)?
766765:2006/09/29(金) 22:00:47 ID:3W3HwLv9
ごめん、一番言いたい事書くの忘れた('A`)

複雑な化学式や聞き慣れないカタカナを羅列されるよりも
「水草やピートを入れ、フィルターで水を回した種水水槽の水を使用するのが良い」
というような文の方が、俺のような頭の悪いアクアリストにとっては
遙かに有用だと言う事だ。
767pH7.74:2006/09/29(金) 22:02:48 ID:FaY6dM8a
カルキ抜きも入れてないんですか?
だとしたらピックり
768pH7.74:2006/09/29(金) 22:06:04 ID:mlSgBAuh
そういやグラム陰性菌の乾燥の話が出てるけど、湿度かある程度あると空気中の埃が水すってその中で生きてたりするんじゃないのか?
コレラとか空気感染するだろ?
769pH7.74:2006/09/29(金) 22:09:29 ID:si5kzL/9
溶岩石に穴が開いたやつにポトス入れて毎朝水道水で水あげてるんだけど
今日また水入れようと思ったら何かが動いたと思ってよく見てみるとミジンコが大量に湧いてて驚愕
溶岩石がすごいのかミジンコがすごいのか・・・
770pH7.74:2006/09/29(金) 22:30:51 ID:3w3dOzHM
さて、水道水でもバクテリアは死なないってことでOK?
注水も濾材の掃除も水道水でゴシゴシ洗っちゃうぜ!
771pH7.74:2006/09/29(金) 22:33:51 ID:UOwJo92W
>>768
必死にググってその程度か。
コレラが空気感染ねぇ・・・w
772pH7.74:2006/09/29(金) 22:55:40 ID:3w3dOzHM
飛沫
773pH7.74:2006/09/29(金) 23:13:52 ID:UOwJo92W
もういいって→ID:3w3dOzHM
頭悪いんだから無理するなよ
774pH7.74:2006/09/29(金) 23:22:32 ID:3w3dOzHM
>>773
へ〜
コレラの感染経路に飛沫感染は100%ないんだ?
775pH7.74:2006/09/29(金) 23:28:50 ID:o+O5K0Hy
極論いいだしたらキリがないんだがな。まぁ…そのなんだ、必死すぎ。
776pH7.74:2006/09/29(金) 23:41:34 ID:QCn1PHIt
いつから『水道水で飼育スレ』が『濾過バクテリアはどこから来たか』になったんだ?
777pH7.74:2006/09/30(土) 00:10:09 ID:/OqAJidZ
何だか、科学ヲタの自己陶酔レスが多いよな
778pH7.74:2006/09/30(土) 00:17:13 ID:XkSve+Zu
>>776
空気中にいなければ水道からなんじゃまいか→水道水じゃ死なない
って流れなんじゃないの?これなら話題としてはいいと思うよ
779pH7.74:2006/09/30(土) 01:17:19 ID:/FkzGXr4
で、ほんとはどっからくるの?
780うぶ毛日記 ◆9krW3lDCBI :2006/09/30(土) 01:23:47 ID:Xjg+HiEy
ほーら来ちゃいましたよ。

君らホントに大丈夫か!?ホントに学校で習わないのか???

君らの言う硝化細菌は、バクテリア(真正細菌)ですよ。
バクテリア(真正細菌)は、すっごい上空から、かなりの地下まで、ウヨウヨ居ますよ。
芽胞という手を使うのもいるよ。
アクア的に馬鹿っぽく言うと、硝化細菌は酸素がある水系に主に居るけど、そこらの土壌や空気中にもウヨウヨ居ますよ。
窓を開けちゃったら、ゴワーって入ってきちゃいますよ。おっかないですね。

ちなみに白点虫が空気で。。。とかは嘘。ムリムリ。あれはでかいし。

塩素の毒性がなんか不明瞭なのは、堂々と水道水に入れられているからと、
日本は戦時中、塩素ガスが好きだったからですよ。

781pH7.74:2006/09/30(土) 01:40:29 ID:jXmALOgH
水道水で濾過バクテリアは死ぬの?
782pH7.74:2006/09/30(土) 01:47:51 ID:TwOqo2v9
カルキ抜かないまま全換水してみれば
翌日には分かるぞ

白濁→壊滅(ちょっとは生きてるかも?)
透明→無問題

まぁ、その白濁も本当に"ろ過バクテリア"が死んだのかどうかは・・・
アンモニアと亜硝酸濃度でも測ってみれば分かるかな?
783pH7.74:2006/09/30(土) 01:51:04 ID:1ODAYm0M
微生物によるアンモニア同化、もあって、難しいねえ。。
784pH7.74:2006/09/30(土) 01:55:37 ID:jXmALOgH
>>780
硝化細菌も芽胞になるんですかぁ?
785pH7.74:2006/09/30(土) 06:30:48 ID:YRiRs+mP
夜中のコテハンは殆どがアフォのようだな
786pH7.74:2006/09/30(土) 07:07:56 ID:Ia82pgTD
中和剤で中和した後の残留物はどうなるの?
787pH7.74:2006/09/30(土) 07:11:59 ID:x+jLBvT6
>>785
アクア板のコテハンは、夜だろうが昼だろうが、例外なくアフォ。
788pH7.74:2006/09/30(土) 07:22:53 ID:x+jLBvT6
>>786
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/チオ硫酸ナトリウム

> 発生する塩酸や硫酸は強酸ではあるが、水道水に含まれる程度の量の塩素から生成される量はごく微量のため、
> 水の pH に及ぼす影響はごくわずかなので、水生生物にはほとんど悪影響はみられない。
> また、水道水中の塩素による水生生物への急性中毒防止そのものよりも、塩素と水生生物の排泄物などが
> 反応して生成される可能性のあるクロラミン(NH2Cl, NHCl2) などの魚には有毒とされる物質の発生を防ぐ効果
> の方が大きいともされる。
789pH7.74:2006/09/30(土) 07:57:36 ID:/OqAJidZ
>生成される可能性のある
>効果の方が大きいともされる

ソースにもなりゃしない
790pH7.74:2006/09/30(土) 08:07:44 ID:x+jLBvT6
>>789
情報量ゼロ
バカでもできるレスだな
791pH7.74:2006/09/30(土) 11:00:19 ID:aOwZgzo8
十分参考になったぜよ
792pH7.74:2006/09/30(土) 12:06:57 ID:/OqAJidZ
>>790
ああゴメン。折角貼ってくれたのにあんな書き方したから頭来ちゃったかな。
でも、これだけ曖昧な表現ばかり使ってる文を鵜呑みにするのはどうかと思うよ。
参考程度なら良いとは思うけど。
793うぶ毛日記 ◆9krW3lDCBI :2006/09/30(土) 13:01:31 ID:Xjg+HiEy
ヨメヨメマンは思春期まっさかりだな。
1+1=2にも疑問だらけか?

>>784
難しいですよ。硝化細菌だけでどれだけあるか言い切れる人は居ませんよ。
凍結乾燥は多分出来ますよ。

>子供たち
君らはカルキ抜きを使用しなければいいんじゃないか。
794pH7.74:2006/09/30(土) 18:10:57 ID:/RoPhsy6
どれだけあるか誰もわかりませんよ
多分出来ますよ
で答えた気になってんのかね
情報量ゼロもいいとこ
795うぶ毛日記 ◆9krW3lDCBI :2006/09/30(土) 19:04:12 ID:Xjg+HiEy
1という概念はあるかもしれませんよ。誰も見たことはありませんよ。
1+1=2と思いますよ。

情報とかいうのではなく、常識っていうんだよ。
または、勉強嫌いが屁理屈こねて勉強しない状態「思春期」っていうんですよ。

ほんとに学校で習わないのか?
君の言う情報は、普通に教科書にごろごろ転がってるし、馬鹿向けに噛み砕いたWEBもごろごろしてるよ。
真面目な情報が欲しいなら、どの属のどの種が、どういう状態でどうなのかを聞かないと、誰も答えられないよ。

796pH7.74:2006/09/30(土) 19:25:57 ID:5SU/U+Ie
知ったかぶりをしては見たものの解答の不正確さを突かれて必死で言い訳してるようには全然見えないな
797うぶ毛日記 ◆9krW3lDCBI :2006/09/30(土) 21:23:38 ID:Xjg+HiEy
あのね。。。知ったかとかそういうレベルにさえ逝っていない。

常識を答えているだけだよ。これって中学校の理科だぞ。本当に習ってないのか???
(小学校でも少し頭がおかしい狂師なら教えることですよ。)

釣りとしたら、自分の馬鹿さを前面に出しながらの新方式か!?
それとも親のDQN土方の血なのか!?
798pH7.74:2006/09/30(土) 21:44:32 ID:QDLJIjLX
あのな、マジレスするのも馬鹿馬鹿しいが、勘違いしているようなので教えてやる。
お前が言う空気中にウヨウヨ居たり、芽胞をつくるのはグラム陽性菌だ。
”一般的に水槽内に発生・生息する、アンモニアや亜硝酸などの無機態窒素を酸化することによってエネルギーを得て、CO2を炭素源として有機物を合成する独立栄養細菌”について話しているわけな。
少し前のレスを読んでみな?グラム陰性菌は乾燥や飢餓に弱いとないか?
細胞壁が薄く、乾燥や凍結なんぞしたら形状維持できず死滅してしまうぞ?
もしな、グラム陰性菌が空気中に常在してウヨウヨできるなら
動物園に行ったら皆即、サルモネラ症、パスツレラ症だな。
道頓堀の横を歩いていて一陣の風が吹いたら、皆O−157感染症だわな。

おまえは中学レヴェルの理科の内容しか語れないようだから難しいかもしれんがな。
799pH7.74:2006/09/30(土) 21:54:10 ID:uf/nVqFH
なんかループしてるw
800pH7.74:2006/09/30(土) 21:56:34 ID:crCaNGi3
阻止
801pH7.74:2006/09/30(土) 22:04:24 ID:57uN+UMv
ループはしていないと思われ
細菌の性質を分類ごとみ考えているものと
ひとくくりにしてる愚か者がいるだけ
どんな条件でも存在する物がいるが
だからといって芽胞を作るなどその性質をそのまま硝化細菌に当てはめるのが間違い
追い込まれて硝化細菌を拡大解釈してる馬鹿がいるが
アクアで言うならニトロソモナス・ニトロバクター・ニトロスピラあたりだろ
極論や拡大解釈したがるのは低脳の証拠
802pH7.74:2006/09/30(土) 22:09:27 ID:uf/nVqFH
水道水のデメリットでも考えてみようよ
803pH7.74:2006/09/30(土) 22:17:50 ID:4NcVb4VG
>>802
じゃあ君の意見からどうぞw
804pH7.74:2006/09/30(土) 22:20:40 ID:MafirnNt
デメリット?下水代まで取られる事かな?
805pH7.74:2006/09/30(土) 22:30:00 ID:AgGQ8EtS
せっかく奴にヒントあげてやったのに
自分の狭い知識の範囲内でしか会話できないのな
806うぶ毛日記 ◆9krW3lDCBI :2006/09/30(土) 22:34:48 ID:Xjg+HiEy
日本語が読めないのか?

>バクテリア(真正細菌)は、すっごい上空から、かなりの地下まで、ウヨウヨ居ますよ。
芽胞という手を使うのもいるよ。
>アクア的に馬鹿っぽく言うと、硝化細菌は酸素がある水系に主に居るけど、そこらの土壌や空気中にもウヨウヨ居ますよ。

わざわざ硝化細菌と分けて書いてるだろ。
日本語が不自由なのを俺のせいにするんじゃねーよ。ボケ。

>>784に対しては
本音で書けば、「お前馬鹿だろ?」。
オブラードに包んで、「難しいですよ。硝化細菌だけでどれだけあるか言い切れる人は居ませんよ。」
なんだよ。ノウタリン供が。

あー。サルモネラはウヨウヨいるよ。本当にマジレスなのか!?

バクテリアでグラム陽性/陰性を語る馬鹿なんていねーよ。ボケ!

。。。これもWEBの弊害なのか?
807pH7.74:2006/09/30(土) 22:45:51 ID:MafirnNt
ようわからん。分裂症?
808pH7.74:2006/09/30(土) 22:49:25 ID:OwKnnU0p
普通に手に付着で水槽に混入で何が悪いの
809pH7.74:2006/09/30(土) 22:51:30 ID:YtwLZOls
なんで>>784が叩かれてんの?www
810pH7.74:2006/09/30(土) 23:08:05 ID:tNmLO6P3
>>806スミマセン地球語でお願いします
811pH7.74:2006/09/30(土) 23:12:39 ID:EH1akmNm
よくわからんが俺の行ってた学校では教わってない
812うぶ毛日記 ◆9krW3lDCBI :2006/09/30(土) 23:22:27 ID:Xjg+HiEy
あー。ぐーぐるしてみて判った。
ウィキペディア(なんだコレ???)だからなのか。

。。。多分一生答えでないよ。
813pH7.74:2006/09/30(土) 23:29:25 ID:OQUaV3gn
俺、一度、水変えの時に中和忘れて水をぶち込んだ事ある。
1/3強の換え水だったかな?
二時間くらいして思い出して急いでコンコロ追加したけど、次の日は少し白濁したよ。
濁りが消えたらアンモニアも亜硝酸も特には異常なかったけど、やっぱ水道水直はヤバイは。
全部死滅なんてしないけど、一瞬バクテリアが弱るのは確か。
塩素、コワイネ。
814うぶ毛日記 ◆9krW3lDCBI :2006/09/30(土) 23:34:18 ID:Xjg+HiEy
784を叩くつもりはないよ。
つまりWEB情報ってのは。。。
書いている人達は、全てオブラードで包む(本音は書けない。書いたら殺伐としすぎるから)。
特許情報とかも、こういう風に使って金儲けしますっというアイデア(家に居ながらにして日給100万!とかと同じ)。
だから無意味なんですよ。そういうのを土台で話しても。
(論文もしがらみで書かれる。というか評判を気にしなければ何を書いても可。)

。。。といっても、スレ内容とは、あまり関係ないね。
815うぶ毛日記 ◆9krW3lDCBI :2006/09/30(土) 23:44:44 ID:Xjg+HiEy
このスレ的には、
ハイポ使うか(安い)、フィルター使えば(今は安いよ)。
コンコロは流石に高い。

何もかも信じられなければ、水道水をドジャーでいいんじゃないの。
何か被害が出るかは賭けだし。普通に飼っててもそんなもんでしょ。

ちなみに、そういうの気にする人は、それなりに飼えているはず。
塩素を気にしないのは大型魚飼いに多いけど、そういった大型魚が、
自然下よりも早く死ぬ(数年から十数年)。や、鰓まくれ(これは汚い水が直接要因)が、
起きているのは事実だけど。。。んなことは、どうでもいいな。
816pH7.74:2006/10/01(日) 02:07:00 ID:n49D9Dq9
>>815
で、あなたは水道水で飼育についてどう思ってるの?
817pH7.74:2006/10/01(日) 08:54:43 ID:Iy5maXX2
なんだか哀れだな

自分以外はみんな敵
だとか
俺の部屋に盗聴器が仕掛けられている!
とか
さっきすれ違った女が俺のことわらいやがった!!!
とか
そういう人なんだろうね
818pH7.74:2006/10/01(日) 10:26:49 ID:eRsKO9GY
水道水どばどばで問題ないんだよ。
819pH7.74:2006/10/01(日) 11:24:41 ID:BmeSrZdT
俺はザーメンどばどはです。
820pH7.74:2006/10/01(日) 19:00:55 ID:gL4yCqC4
水道水どばどばで問題なのは、
塩素よりも水温差だと思うんだがどうよ?
821pH7.74:2006/10/01(日) 19:25:55 ID:BmeSrZdT
今宵もどばどばバトルよろしく
822pH7.74:2006/10/01(日) 19:41:39 ID:D+YlYkIX
今日、水槽買って安物のカルキ抜きいれてすぐ魚入れたんですけど大丈夫
ですかね?
823pH7.74:2006/10/01(日) 19:46:14 ID:BmeSrZdT
魚の口にハイポ押し込んで三分たってから入れてください。
824pH7.74:2006/10/01(日) 19:48:00 ID:cJguRPNt
>>823
口より肛門だろ、粘膜に直でw
825pH7.74:2006/10/01(日) 20:11:34 ID:qoVsjOYw
おもんないよ
826pH7.74:2006/10/01(日) 20:36:36 ID:eRsKO9GY
水温も気にしない。どばどば
827pH7.74:2006/10/01(日) 21:05:00 ID:RvIM6y1r
Χげばげば 〇どばどば
828pH7.74:2006/10/01(日) 21:44:30 ID:dy2vn7qm
水もいらないんじゃないか?
829pH7.74:2006/10/01(日) 21:59:48 ID:n49D9Dq9
ハイポの有害性について語ろうぜ
830pH7.74:2006/10/01(日) 22:07:49 ID:eRsKO9GY
ハイポ入れすぎるとどーなるの?
831pH7.74:2006/10/01(日) 22:08:50 ID:FkqI6Ij4
>>829
じゃあ君の意見からどうぞw
832pH7.74:2006/10/02(月) 12:10:13 ID:ZnDK8x6w
今日もどばどばどば
833pH7.74:2006/10/02(月) 18:20:07 ID:MurLUYgF
そもそもハイポってなんだ?
834pH7.74:2006/10/02(月) 18:27:11 ID:cykxZJXA
鶴瓶上岡
835pH7.74:2006/10/02(月) 21:33:24 ID:NVd33PyE
--------------------------------- 終了 -----------------------------------
836pH7.74:2006/10/03(火) 02:10:28 ID:nxYh50ms
>>833
ガキの使いに出てくるオサーンじゃね?
837pH7.74:2006/10/03(火) 23:19:25 ID:BWE9FUS3
今日もどばどば
838pH7.74:2006/10/03(火) 23:38:05 ID:bI+wu25k
ん?エビオス?
839pH7.74:2006/10/04(水) 00:30:29 ID:HQqLCZtD
コンコロ高いって言うけど、そんなの気にするくらいならこの趣味やめたほうがいいよ
面倒とか言う奴も同様
普通のカルキ抜きは分量の調整が難しいし、水溶液にしておくとすぐ腐る
結局、コンコロやその亜流に落ち着くと思われ
840pH7.74:2006/10/04(水) 01:21:57 ID:lMckDB9R
>>836
ヘイポーwww
841pH7.74:2006/10/04(水) 08:57:49 ID:JPn0Nm0v
>>839
馬鹿が
腐るのは水道水使ってるからだろ
そんな基本的なことも分からないのなら
この趣味やめたほうがいいよ
842pH7.74:2006/10/04(水) 17:41:53 ID:f8ZtJfo/
>>839
バクテリア殺しそうな、青い色が気にくわない。
843pH7.74:2006/10/04(水) 18:41:41 ID:IJO5M4Ay
自分は水替えの時、プラの衣裳ケースにぬるま湯ためてハイポ、エアーとヒーター入れて次の日に水替えてるんだけどハイポいらないかな?水道水まずいの?
844pH7.74:2006/10/04(水) 19:02:03 ID:sWmHN0dB
1から読めば?エアで塩素が抜けるかどうか、をさ
845pH7.74:2006/10/04(水) 19:25:05 ID:IJO5M4Ay
それをいっちゃーお仕舞いよ( ̄〜 ̄)
846pH7.74:2006/10/04(水) 21:41:06 ID:8bysamOy
抜けなくても問題ない事も少なくない。
847pH7.74:2006/10/04(水) 23:43:36 ID:jEccQMKs
12cmほどのデルヘジと1.3cmほどのアカヒレを1匹
水あわせも温度あわせもせず、水道水を入れたばかりの容器に
ドボンしといたが元気に1週間過ごしたぞ
その後塩を大量にドボンしたら浮いたけどな。(-ノ-)ノΩチーン

ちなみにアカヒレは餌用の中から1匹
デルヘジは水槽内をその噛み癖で驚愕させたヤツだから
これといって思うところは無い
848pH7.74:2006/10/05(木) 00:35:29 ID:CmgYAFKh
何様のつもりだ
849pH7.74:2006/10/05(木) 02:03:02 ID:71JsCNdG
10メートルくらいのホースに
ろ材、吸着剤やら活性炭やら頑張って詰めて
ゆっくり水だして
ろ過気分。
850pH7.74:2006/10/05(木) 02:44:15 ID:P0djgF6B
>>848
彼らの管理者さ
ぁ元か。
851pH7.74:2006/10/06(金) 18:59:39 ID:ZnlzItZD
今日、水替えしました。恐いからハイポ入れて半日待ってから。
852pH7.74:2006/10/06(金) 22:16:20 ID:VwcBp6Re
根性無し
853pH7.74:2006/10/06(金) 22:56:57 ID:FFRTwxyN
今日もやっぱりドボドボ
854pH7.74:2006/10/06(金) 23:28:31 ID:6yu0ZPC0
カルキ抜き
 いれすぎたなら
   悪影響

  かえって魚にダメージだ
855pH7.74:2006/10/07(土) 00:35:25 ID:kADxNTqU
ハイポってイソジンの色飛ばすのに使うよな
ヨウ素を持つ生物に悪影響でそう
856pH7.74:2006/10/07(土) 00:38:44 ID:wBjBa2ag
おまえらの腐った飼育水に新鮮な水道水様をそそげば
そりゃ、魚も死ぬわな
857pH7.74:2006/10/07(土) 06:14:18 ID:nh4qvX31
ヨウ素⇔ヨウ素イオン
ばーか
858pH7.74:2006/10/07(土) 07:36:28 ID:7Ba1tlxk
ここ2年くらいメンドクサイので水道水を調整剤いれないでジャーですよ俺。
水道水の塩素濃度なんて地域差が結構大きいと思うけれど、
金町浄水場(東京下町かつて水がまずい事で有名だった?今はだいぶ改善されているらしい)で、
マンションのタンクに一回集められた水はどうやらそれほど害はない。
まぁ経験則だけどね。
知識や経験で語れる奴はこのスレに結構多いけれど、自ら得たデータを示せる奴は少ないね。
金と根気があったら、試験紙やら顕微鏡やらを買ってデータをとってみたいけれどね。

ついでに、ろ過バクテリアは魚や水草についてくると思ってたけれど。誰もいわないのでいってみた。
859pH7.74:2006/10/07(土) 08:14:23 ID:LFCn6X37
857 名前:pH7.74 sage New! 投稿日:2006/10/07(土) 06:14:18 ID:nh4qvX31
ヨウ素⇔ヨウ素イオン
ばーか


こいつどこまでバカなんだよwww
860pH7.74:2006/10/07(土) 09:51:50 ID:1ecvqLHf
このスレにはバカしかいないぞ。
861pH7.74:2006/10/07(土) 10:55:46 ID:4X4HatQ0
まあ、お前がいるぐらいだしな
862pH7.74:2006/10/07(土) 11:01:46 ID:7JnEN9gQ
まぁまぁ、塩素除去してない水道水飲んで落ち着け。
863pH7.74:2006/10/07(土) 12:44:47 ID:BstGQBIJ
ばかばっか
864pH7.74:2006/10/07(土) 16:29:18 ID:1ecvqLHf
違うな。キチガイだらけだ。
865pH7.74:2006/10/07(土) 17:56:57 ID:k06H2dNl
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ゝ   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ コイツ最高にアホクマwwwwwwww
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
866pH7.74:2006/10/07(土) 18:27:15 ID:1ecvqLHf
うん。坂田師匠以上にアホだ。
867pH7.74:2006/10/08(日) 00:01:52 ID:MQymL17A
師匠はハイポ使うけどな。
868pH7.74:2006/10/09(月) 18:21:05 ID:GcMSoxfi
>>858
俺が聞いたところによると、マンションのタンクが一番厄介な代物らしい
中でいろいろあるそうで…
俺もカルキ抜きは使ってないけど、アクアセイフは使ってる
869pH7.74:2006/10/09(月) 18:50:23 ID:uFoP8m+Y
だけどあんなんでホントに金属抜けるのか?抜けた金属はいずこへ?
870pH7.74:2006/10/09(月) 19:24:18 ID:ktRzboep
>>869
それ、わしも疑問だったw
871pH7.74:2006/10/09(月) 19:38:23 ID:GcMSoxfi
>>869-870
簡単じゃん
無害化されたものは当然水槽に蓄積される
水替えをすることによってそれを取り出すわけ
872pH7.74:2006/10/09(月) 20:20:11 ID:uFoP8m+Y
つーことは、別に使わなくてもいいわけね。
873pH7.74:2006/10/09(月) 21:31:42 ID:GIEX8GMk
つまり、水道水でOKなんだな
874pH7.74:2006/10/10(火) 18:58:02 ID:w6ruNFwp
バイタルとかは意味あるのかな?
875pH7.74:2006/10/10(火) 19:25:38 ID:cCDNhpAZ
とりあえずドバドバ
876pH7.74:2006/10/10(火) 21:19:17 ID:w6ruNFwp
私はドピュドピュです
877pH7.74:2006/10/10(火) 21:42:48 ID:niaAt/k2
結論はエビオス錠ってことか
878pH7.74:2006/10/12(木) 17:08:37 ID:7/S4iMEz
そういやバイタルって精力剤みたいな売りだよなw
879pH7.74:2006/10/12(木) 17:40:26 ID:GRhh9AN0
それだ!たんなる食欲増進剤なんじゃないの?
880pH7.74:2006/10/12(木) 18:21:23 ID:zHEC497+
適当にドバドバしとけ。
881pH7.74:2006/10/12(木) 18:25:07 ID:GRhh9AN0
いえ。どぴゅってしますた。
882pH7.74:2006/10/13(金) 00:11:12 ID:bpVmOxum
なんか活性汚泥の臭いがするのでやってきました。
883pH7.74:2006/10/14(土) 20:59:58 ID:5Z/MD/9Z
ざーめん臭いって?
884pH7.74:2006/10/14(土) 21:21:26 ID:yLvvcvc4
んなもんドバドバ洗い流す。
885pH7.74:2006/10/15(日) 19:03:25 ID:uadwA7Ls
俺はちんかすくさいぞ。垢擦りでこすってもどばどば
886pH7.74:2006/10/15(日) 19:54:05 ID:oXFlejCr
さすがにそれはカルキ抜き使え。
887pH7.74:2006/10/20(金) 08:01:06 ID:UiulkaQ7
水かえた後、アクアセイフを適量というか適当に入れているが、
phを下げる作用があるらしいせいか、よく翌日小魚が浮かんで
死んでる場合もある。水道水をなるだけ高所からポタポタ直接
入れて水換えしているせいでそうなるのか、アクアセイフのせいか、
あるいは水換えると大量に小魚入れている場合はそもそも1匹
くらいは死ぬものなのか、よくわからない。
みなさんの実感としてアクアセイフ投入で明らかに個体が
死んだケースってありますか?
888pH7.74:2006/10/20(金) 08:07:58 ID:3TVuXAbK
アクアセイフで死んだってのは初耳だ
PHを下げるのも初耳だ
うちの水槽はなぜかPHが7後半を割らないのでアクアセイフを添加することにしよう
889pH7.74:2006/10/20(金) 08:21:26 ID:7m9HWsHX
・アクアセイフを適量というか適当に入れているが
  →大雑把な性格
・phを下げる作用があるらしいせいか
  → 自分では調べていないことを根拠にしようとしている
・水道水をなるだけ高所からポタポタ直接入れて水換えしているせいでそうなるのか
  → カルキ抜きしてないのか!
・水換えると大量に小魚入れている場合はそもそも1匹くらいは死ぬものなのか
  → そんなわけがあるか!

結論:薬は量を守れ。大雑把でセオリーを守れない奴は魚を飼うな。
890pH7.74:2006/10/20(金) 09:57:52 ID:0MaE6v0P
その前にスレタイにも書いてある塩素で死んだんじゃないか?
891pH7.74:2006/10/20(金) 13:54:33 ID:3hdtrggB
現役水道局員かつ金魚屋のセガレのオイラが仕事中にこっそり携帯からカキコ

水道水の塩素はちょっと汚い物に接触したら飛んじゃう
例えば小型水槽ぐらいなら両手を突っ込んでじゃぶじゃぶ洗えば塩素無くなるよ
それより水温やPHの急激な変化に気をつけてね。
マンションの高架水槽は夏は日光、気温で確かに残塩が低い場合が多いけど、その手前の受水槽までは水道法の水質の縛りを受けているので過信は禁物だよ
それに最近は低層マンションなら直結給水やブースターポンプで残塩ドバドバの所もあるから注意してね
水道局からのお願いだよ
892pH7.74:2006/10/20(金) 13:56:52 ID:X1s8pBaI
桂馬読みだったとはな
893pH7.74:2006/10/20(金) 15:36:00 ID:AvtBWqiS
魚類は塩素の影響がわかりにくいけど
エビ類は塩素には敏感ですね
飼育始めの頃バケツに水を入れて日が当たる所に一日汲み置きしていた水を使っていましたが
これでも塩素は抜けきれずに水槽内のヤマトヌマエビがドンドン脱皮したのを覚えています
それがあってから汲み置きは二日以上でなるべく三日置いたものを使うようになりました

あと水槽立ち上げからバクテリアサイクルが出来上がる迄は
水換えの水は、沸騰させて五分間煮沸させたものを使うようにしています。
自分の保有水槽が全部小型水槽なので手間はかかりませんが
大型水槽ならカルキ抜きを使うのが一番楽だと思います

自分は液状の青いカルキ抜き(チオ硫酸ナトリュウム溶液)とテトラのパーフェクトウォーターを持っていますが
カルキ抜きはまだ使ったことがありません
何となく抵抗があります
パーフェクトウォーターは数度使いましたが
水面に泡が出て明らかに水が富栄養化してしまうのが嫌で
あまり使わなくなりました。
894pH7.74:2006/10/20(金) 16:03:09 ID:DTPEuxgV
>>893
塩素のせいではないかも知れませんよ?
うちではレットビーも水道水ダイレクトですが異常な脱皮なんかしないですよ?
895pH7.74:2006/10/20(金) 16:05:07 ID:0MaE6v0P
よく初心者向けの本などに煮沸したお湯で塩素が抜けるようなことが言われているが
全く信用ならない。
風呂の塩素は存在するためにそれを分解するための用品などが販売されている程。
活性炭などを使ったほうがよほど効果的。
煮沸で抜けるのならヤカンに活性炭を入れることなどしないだろう。
896pH7.74:2006/10/20(金) 16:07:56 ID:lFRRNysO
煮沸で抜けるかはわからんけど、お前さんは熱湯を冷ましてから風呂に入るのか?
897pH7.74:2006/10/20(金) 16:08:37 ID:lFRRNysO
熱湯を冷ました風呂に。か
898pH7.74:2006/10/20(金) 16:13:09 ID:0MaE6v0P
>>897
温度の変化で抜け切るソースが見当たらないのだよ。
何せ塩素の種類はわからんが化学兵器にまで使われたほどだからな。
もちろん使わなかったらプールなどで感染症など普通に起こってしまうと思うけど。

一番簡易にできるのはティッシュらしいぞ
899pH7.74:2006/10/20(金) 16:19:21 ID:jYLsgwpZ
お風呂は沸騰させないでしょ
せいぜい43度ぐらいで。ダチョウ倶楽部の熱湯風呂が46度ぐらい。
だから塩素は抜けない
900pH7.74:2006/10/20(金) 16:23:09 ID:HsU6AJUR
沸騰させると上手く行くってのは、元の水の硬度に問題があるんじゃなかろうか。。
901pH7.74:2006/10/20(金) 16:23:50 ID:0MaE6v0P
俺はカルキが抜けるとか言ってるのは家電メーカーの戦略だと思うのだが。
電機ポットとか常に保温だが煮沸させてカルキ抜きとかいってるしな。
そもそも熱に弱いという思い込みはそういうメーカー側のイメージが定着したのではないだろうか。
塩素が煮沸によって無くなる理由を答えてくれ。
902pH7.74:2006/10/20(金) 16:27:43 ID:jYLsgwpZ
903pH7.74:2006/10/20(金) 16:29:35 ID:0MaE6v0P
>>902
もう少し勉強しろよw
その生水に塩素の化学記号はいってるか?
904pH7.74:2006/10/20(金) 16:37:15 ID:X1s8pBaI
長文で読む気がしないな
905pH7.74:2006/10/20(金) 16:38:07 ID:0MaE6v0P
塩素の抜き方は他にペットボトルに入れて振るだけで空気中に出されるらしいが
どうやら煮沸で抜けるというのは沸騰により発生する泡によって空気中に出されることがらによる
っぽい。

要するに光熱費の無駄。

塩素は熱に弱いわけではないぞ。
906pH7.74:2006/10/20(金) 16:40:04 ID:jYLsgwpZ
やっと理解できたか。
907pH7.74:2006/10/20(金) 16:44:47 ID:0MaE6v0P
>>906
推測だけどな。
ペットボトルで無くなる理論はここには書いてないので煮沸と重なるとは限らない。
濃度が薄くなるとは書いてあったが無くなるとは書いていないし
これは飲み水の対処法だ。
908pH7.74:2006/10/20(金) 18:19:37 ID:vhJYfutv
煮沸させるのは
塩素抜きだけでなく
最近問題視されてきた発ガン性物質の
トリハロメタンの対策にも役に立つと思います
ポットのカルキ抜き機能もそれを狙っていると思います

ちょっと前(十数年前)までミネラルウオーター等をジュースと同じ金額を払って飲むという考えはあまり浸透していませんでした
しかし今はジュースと同等で購入するのが一般的になりましたし
大手スーパーでは、浄水の販売や会員に無料でのサービスを行っています
メーカーもそういった風習が広まったのを見て
浄水器を積極的に開発・販売するようになりました
古い建物では、今は使用が禁止されている鉛パイプを使っている所もまだ数多く残っていているはずです
こういったことを背景に、更に浄水器の販売がうまくいっているように思えます

人間に害が発するから、人より弱い水棲生物には更なる害が出るでしょう
909pH7.74:2006/10/20(金) 18:29:57 ID:c4EMfEu6
オーバーフロー+浄水器水道水垂れ流しでいいんじゃね?
910pH7.74:2006/10/20(金) 19:02:55 ID:0MaE6v0P
>>908
水のサイトぐぐっただけだろw
それは人間が飲む場合を対象にしているからな。
トリハロメタンで調べると
wikiに トリハロメタンと浄水器
トリハロメタンは、短時間の煮沸でも除去できず、逆に短時間の煮沸はトリハロメタンを
増加するというデータをあげて危険性を煽り、数十万円の浄水器等を売り込む商法が
見受けられる。このような浄水器の購入を検討する場合には、次の点をよく勘案する必要があるだろう。

と出ている。
まあ俺は煮沸はどこまで効果があるかわからないので化学スレで質問したんだが
質問が真面目じゃないのか返答がこない。

911pH7.74:2006/10/21(土) 02:19:12 ID:TC5a0SqG
なんかよく分からんけど明日もドバドバしとこう。
912pH7.74:2006/10/21(土) 16:42:01 ID:QW5jcXiY
茶を入れようと思ってわかしたお湯に塩素チェックの粉末
いれたらもろにピンク色が出た
確かに少しばかり煮沸した程度じゃ塩素は抜けないようだ
913pH7.74:2006/10/21(土) 19:56:27 ID:ctzJJI1q
ハロゲン元素は煮沸で分解するより、太陽光線で分解するのが早い。
914pH7.74:2006/10/21(土) 19:59:57 ID:3ssTK6F0
佐賀県でも?
915pH7.74:2006/10/23(月) 19:54:46 ID:L3KXOk++
このスレは腰抜けが多いのであぼーんになりました。
916pH7.74:2006/10/23(月) 20:25:03 ID:iBOQLBar
水道水いいねー
917pH7.74:2006/10/23(月) 20:29:18 ID:L3KXOk++
バカ釣れた(^ω^)∨
918pH7.74:2006/10/23(月) 20:32:18 ID:iBOQLBar
おめでとう。水道水使ってまたきてね。
919pH7.74:2006/10/23(月) 20:48:35 ID:L3KXOk++
ありがとう!記念にカルキ抜き飲んでみます。
920pH7.74:2006/10/23(月) 20:53:34 ID:L3KXOk++
つまんないね(´ω`)
921pH7.74:2006/10/23(月) 21:30:17 ID:iBOQLBar
あほw
922pH7.74:2006/10/24(火) 20:03:54 ID:iwKw61D4
そういや学者はまだいる?(`・ω・´)
923pH7.74:2006/10/26(木) 21:00:18 ID:rntQv6Hp
もとからこんなところに一匹もイナイだろ
924pH7.74:2006/10/26(木) 21:48:17 ID:tl6rF+BN
底面ろ過やってます、水換え量が1/3程度なら水道水で十分OKでは?
ろ過バクテリアが活発な良環境ならば、すぐに状況は復活すると思う。
塩素でやられるのも底砂表面に近い好気バクだけのように感じるし→復活速そう。
嫌気バクまで大きな影響が出るとは思えないっす。
底面エアー式の話ですが、エアリフトの空気で塩素抜けも速そうだし。
925好気バク:2006/10/26(木) 21:58:37 ID:oM1+d7d8
好気バク
926pH7.74:2006/10/26(木) 22:36:19 ID:fEs1YHlD
やればわかるさ。
927pH7.74:2006/10/26(木) 23:59:01 ID:rpogrAeH
理論上の魚の残留塩素の許容濃度は0.005ppm
仮に水道水の残留塩素が0.1ppmだったとして
1/3に薄めても0.03ppm
バクテリアがよくても魚には苦しい

好気性バクテリアが死滅するとする
復活には立ち上げと同じだけの期間が必要
即ち3週間から1ヶ月あまり
その間はアンモニアと亜硝酸地獄
928pH7.74:2006/10/27(金) 00:41:04 ID:4h/qZ5db
>>927 
好気バクが死滅する可能性は超ー少ないかと…(全水換え除く)。
さらに、いくら水換え直後とはいえ既に循環している底面ろ過水槽内で
好気バクの復活に3週間はとても考えにくいんです。
嫌気バクも普通に機能していれば、亜硝酸地獄ってのもかなり考えにくいかと。

実際には魚に影響が少なく、バクテリアに影響大なのは明らかだと思います。
929pH7.74:2006/10/27(金) 01:18:47 ID:wjry2Laj
理論はそうなのかも分からないが実際はその理論通りにはならない。水質も試薬的にはなんら変わりない。もちろん魚も外見上なんら変化は見られない。
930pH7.74:2006/10/27(金) 02:50:10 ID:7hSlc7Ik
水換え時に舞い上がる諸々の有機物、塵芥。
そんなのと反応して、塩素が消費される分もあるからね。。
単純計算とは行かない。
けど、絶対に塩素がすぐに消えるとも限らない。
931pH7.74:2006/10/27(金) 12:47:59 ID:QdBI7GD0
塩素?
水中でハロゲンが単体で存在するのかよ
932pH7.74:2006/10/27(金) 12:52:06 ID:ZWiP6WRQ
思うだとか、かもしれない論はチラシの寿司は寿司太郎
933pH7.74:2006/10/28(土) 14:48:31 ID:HgG4xvy6
>>932 
熱帯魚飼育はTPOに応じた飼育が基本
飼育現場を知らない限り、「思う・かもしれない」論が正しい
934pH7.74:2006/10/28(土) 20:48:16 ID:CHOGd4KB
博士VS大学院生!どちらも好きだお(^ω^)
935pH7.74:2006/10/31(火) 20:35:28 ID:kTx/mRh9
過疎禁止!熱帯魚にいい水とはどう作るの?イオン分解してる人もいるみたいだけど意味あるの?
936pH7.74:2006/10/31(火) 21:48:39 ID:43fK8V/g
イオン分解って何だろう
937pH7.74:2006/10/31(火) 22:40:13 ID:zmxow11l
イオンマルチクリーナーでも水槽にぶち込んでる奴いるのか?
白く濁った水がみるみる透明に〜w
938pH7.74:2006/11/02(木) 21:07:40 ID:e++HKCYt
過疎になりましたな〜(´ω`ヽ)爺さま・・
939pH7.74:2006/11/06(月) 04:05:58 ID:SqdliJ4N
どぼどぼ
940pH7.74:2006/11/06(月) 14:42:33 ID:SvSQ1jWh
田舎だと、山の湧き水をそのまま水道に引いてるようなところも有るからな
941pH7.74:2006/11/07(火) 09:32:12 ID:mDhVrCm8
それで結局濾過バクテリアはどこから水槽の中にやってくるんですか?
942pH7.74:2006/11/07(火) 10:27:32 ID:8yKDQdtn
地球ができて、微生物が生まれた原理と同じじゃないか

水草入れてたら水草から付いてくるだろうけど
943pH7.74:2006/11/07(火) 15:50:38 ID:SfaOBaP8
生体にも付いてくるし。
水草にも付いてる。

水槽セットを完全滅菌後に水道水と窒素源を投入して、
濾過バクテリアを飼育して楽しんでいるってな趣味人はいないものか?
944pH7.74:2006/11/08(水) 07:56:02 ID:fR/EMHUK
水作8を一個だけ底砂に埋めて水草入れときゃ
あとは何したってなんとかなるわな

魚を楽しもうぜ!
945pH7.74:2006/11/08(水) 08:57:54 ID:uqX/NXvD
>>942
待て待てw
水槽の中でアミノ酸が偶然に発生し、
それらが偶然に結びついてたんぱく質になって、
さらに偶然にDNAを持つような現象が起きているのか?w

>>943
ちょっとスレ違いでごめん。
フィッシュレスで気長に水を作る人なら。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/m381t/01frame01.html
これぐらいの方が生体にはよいのかもしれない。
中で触れているけど、硝化バクテリア以外に必要なものもあるんだろう。
俺たちが水と空気と食物だけでは生きづらいのと同様、
硝化バクテリアがうまく活動するための何かが。
俺も次はじっくりと立ち上げてみようと思っている。

あともう一つ、水草を入れて放置した実験のサイトがあった。
自分が意図したセッティングとは関係なく、
それぞれの種類が増えたり減ったりしていって最後には落ち着いたらしい。
勝手にバランスを取るようになっているんだな。
そう考えると手を掛けすぎてうまくいかない水槽の存在がうなづける。
こっちはURL忘れた。
946pH7.74:2006/11/08(水) 16:44:51 ID:89yR3BmI
>>931
ちっとはググれや カス
947pH7.74:2006/11/11(土) 20:16:19 ID:mpvsD4a6
オレの家、池飼いなんだけど、たまに池の水を排水しては減った分を
ホースで高所から水道水チョボチョボ投入しているんだけど、
雨の次の日は水道局が薬品を多く使っているので水道水直接投入
は止めた方がいいって聞いたことあるけど、本当?今日けっこう
激しく雨降ったけど、じゃ、明日は水道水に注意しないといけないってこと?
948pH7.74:2006/11/11(土) 20:31:18 ID:IyIwrZTo
俺は大水替えを全て同時にやる。
濾材も砂利も水道水であらい 水槽に水道水をぶちこみ
水合わせもせず魚をぶちこむ!
そんな環境の大変化があっても魚どもは餌をがしがしくう!
949pH7.74:2006/11/11(土) 22:16:58 ID:yNR0xIA2
>>947
本当。
逆に晴れが続いてもプランクトンの増殖が激しくなるから塩素の投入が多くなる。
取水河川や水道局によって違うけどね。
950pH7.74:2006/11/12(日) 01:46:49 ID:rtBqu7QA
今日うっかり、コントラ入れ忘れて潅水してしまった
蛍光灯下に数時間晒しただけだからたぶん塩素抜けてない
あとから慌てて水槽にコントラ入れたけど今のところは
金魚二匹とも大丈夫そう
951pH7.74:2006/11/12(日) 03:49:27 ID:MqTM84sI
えー自分とこの状況報告

プラ舟1.2mでグッピーとカワニナを数百体程度飼育中
生体は異様に元気でもんのすごい食欲でほぼ常に稚魚が見られる状態
フネ側面の水面近くに苔が著しいがカワニナの栄養源になってる模様
魚の方は死んでる所は滅多に見ない
(カワニナがすぐ食っちゃってるのかも)

水替えは不定期で水の色見て月イチやるかやらないかの程度
ホース直結で1/3近くを足し水するがそれでも特に影響なし

残留塩素を図ってみたら、水道水は0.1〜雨の日で0.5くらい
この程度だと換水直後の飼育水の残留塩素図っても
まったく検出されねーのな

つまり残留塩素は水中の汚濁物質と結びついて
いくものなので、足し水して混合したとたんに全てが消費され
飼育水に遊離塩素が残らないという事のようだ
きったねえ水槽もこういう時には有利に働くな
952pH7.74:2006/11/12(日) 10:42:56 ID:hwKNzhtm
全換えで水道水は魚に愛情が無さ過ぎだけど、
半分ぐらいまでなら、水換え後にエアーレーションでもしておけば
塩素なんて簡単に抜けんじゃねーの?
953pH7.74:2006/11/12(日) 11:00:29 ID:8U1P1PlF
エアーよりお日様。
954pH7.74:2006/11/12(日) 14:51:49 ID:YOGC3ZQv
塩素よりも塩素とアンモニアが反応して出きるクロラミンの方が有害なんだけどな
955pH7.74:2006/11/12(日) 16:50:28 ID:MKzY6gFV
ここの技術情報に色々面白い記述があるぞ
プールや浄化槽の水処理を管理してる会社
ttp://www.tacmina.co.jp/index.html
956pH7.74:2006/11/12(日) 17:13:53 ID:67vKB7NL
抜粋してこい
957pH7.74:2006/11/13(月) 17:22:55 ID:0jQRs5Ap
塩素あると有害なバクテリアなども刺ぬのでいい。
958pH7.74:2006/11/15(水) 20:34:39 ID:kMB2AGa8
【ゾウリムシ】トレカゲーム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1163580833/l50

死ぬほど過疎ってます。もりあげてやってください。
959pH7.74:2006/11/15(水) 20:36:24 ID:28DWD/wA
エンソサラシ
960pH7.74:2006/11/23(木) 18:02:12 ID:Ohp9e1HO
水道水での水換え実践者です。

普通にディスカス産卵してます。
ろ過が水槽に馴染んで正常に機能していれば、
水換え速度に気をつければ(蛇口を半開弱程度でチョロチョロ)
水道水で余裕OKだと思われます。
961pH7.74:2006/11/23(木) 18:57:08 ID:659rURQG
>>960
一律に語るな
水槽の水量にも水道水の残留塩素濃度にもよるだろ
某都市の某浄水場からくる水は末端で0.5ppmなんてざらだぞ
それを半開にしたって10Lの水槽に入れたらどうなると思ってるんだ?
962pH7.74:2006/11/23(木) 19:28:35 ID:8vOhQ6NF
で?
963pH7.74:2006/11/23(木) 19:46:08 ID:Ohp9e1HO
>>961 
そですね、一律に思われる書き方はまずかったです。
水量や水換え割合によります。

ただし残留塩素濃度0.5ppmは、常識的な水換え量(例えば60標準で半分程度)ならば
まったく問題ないですよね。理論ではなく現実的に。
10Lの水槽でも、ポタッポタッと水滴レベルでの水替えなら
水道水で全く問題ないですよね、ろ過が正常に機能してるなら。
964pH7.74:2006/11/23(木) 21:06:34 ID:8vOhQ6NF
なんだ
自演か
965pH7.74:2006/11/23(木) 21:08:06 ID:659rURQG
>>963
大丈夫か?
魚の残留塩素耐性は0.05ppmが限度と言われているんだぞ?
0.5ppmで半分換えても0.25ppmじゃないか
1/5にしておいても0.1ppmだぞ?
水道法や環境衛生基準の0.1ppmの半分でやっと0.05ppmだ

しかも濾過が正常に機能しているかどうかは残留塩素の除去に関係ない
濾過バクテリアを殺した分で相殺できるというなら話は別だが
966pH7.74:2006/11/23(木) 22:37:44 ID:V8w+vYqe
最近金魚飼い始めた初心者なので聞きたいのですが
ここで言う塩素って塩素イオンではなくて
消毒に使われる塩素酸ですよね?
塩水を薬として推奨してるくらいですし、
温水のシャワーを高いところから流せば
だいぶ抜けてしまうと思うのですがどうでしょう、
塩素酸は空気、熱、光で分解しやすかったと思うのですが。

967pH7.74:2006/11/23(木) 23:02:21 ID:659rURQG
>>966
正しくは次亜塩素酸ナトリウムね
塩素酸とはちょっと違うよ
塩水と塩素もここでは関係がない

>温水のシャワーを高いところから流せばだいぶ抜けてしまうと思うのですがどうでしょう、
そのとおり
曝気で抜ける
ただしどれくらい抜けるかは元の濃度にもよる
0.1ppm程度なら高いところからシャワーでバケツに入れるだけでも抜けるだろうが
高濃度で含まれている場合は果たしてどれだけ抜けるかは知らない
追加である程度の時間エアレーションをする必要があるかもしれない
近いうちにDPD試薬を買う予定があるので試してみる

ところで
>温水のシャワー
これはやめておく方が無難
変に加熱すると遊離残留塩素が結合残留塩素に変わる可能性あり
結合残留塩素とはジクラミンやトリクラミンのこと
すなわち発がん性物質に変化する
968pH7.74:2006/11/23(木) 23:19:26 ID:V8w+vYqe
>>967
早速の回答ありがとうございます、
会社にイオンクロとphメータがあるので
亜硝酸濃度やPHは管理できるのですが
塩素の管理ができずに悩んでおりました、
塩素酸については誤解を招きやすい書き方でしたね、申し訳ない、

温水シャワーでの結合残留塩素についてはうかつでした、
ご指摘に感謝します。
969pH7.74:2006/11/24(金) 10:19:09 ID:I4rk1q2g
>>963
状況に寄るだろうね。
60標準の半分で水量25リットルとしても、それを30分かけて入れるか1時間
かけて入れるでだいぶ違うだろうし、濾過器が上部か外部でも相当違うだろう。

上部なら塩素は入れた端から曝気されて消えていくだろうけど、水草育成用
の外部濾過器だとはるかに時間がかかると思う。
970pH7.74:2006/11/24(金) 15:31:08 ID:dmhQg5Fp
>>969
>>963ですが、全く同感です。
水換えのスピードはとても重要な要素だと感じています。
私の場合はポタッポタッ派なので、自分の時間の都合にもよりますが
半日ぐらいかけて水換えする時もあります。

上部ろ過やエアレーションの入る水作、または単純にエアレーションしている水槽ならば
残留塩素の影響は微と判断してます。

>>965さんの理論は、
趣味として飼育する現場からかけ離れ過ぎてるように聞こえます。

>しかも濾過が正常に機能しているかどうかは残留塩素の除去に関係ない
     ↑この辺が… 正常なろ過こそが最も重要かと・・・
971pH7.74:2006/11/24(金) 15:47:57 ID:jH8+J//j
>>970
オレもポルポト派だぜ。兄弟。

でもなぁ。塩素なんて見たことね。
972pH7.74:2006/11/24(金) 16:04:04 ID:EUxVu9/p
>>970
>しかも濾過が正常に機能しているかどうかは残留塩素の除去に関係ない
     ↑この辺が… 正常なろ過こそが最も重要かと・・・

これは>>965氏が正しいように思えますが?
水槽を維持する上においては正常な濾過は最も重要でしょうけど、
残留塩素を除去するのに濾過が正常かどうかは関係するんですか?
973pH7.74:2006/11/24(金) 17:01:24 ID:dmhQg5Fp
↑ このスレ内としては>>965さんいたって正論と思います。
いいたいのは、残留塩素が氏の語る理論ほど飼育に影響するのかということです。
水換えスピートが緩やかでなおかつ正常なろ過であれば
残留塩素の除去を大きく気にする必要があるのか?ということです。
974pH7.74:2006/11/24(金) 21:59:13 ID:KMpg1fuJ
魚よりろ過バクテリアが真っ先に死ぬって理解できてるか?
975pH7.74:2006/11/24(金) 23:43:23 ID:6ABbkV9z
>974さん、魚よりろ過バクテリアが真っ先に死ぬって<
其のとおり!でも、全滅しないから、翌日には元ど〜り(笑)
現実に魚を飼う事が大切なのか?机上の理論が大切なのか?
理論をこねくり回してる方より、実際にやって結果を出してる方が、不合理でも信頼できる。
976pH7.74:2006/11/25(土) 00:04:09 ID:d+rs/mnw
0.5でも0.05でもいいけどさ、直投した後の水槽中の塩素濃度てどんなもんなの?
本当に残留してんのかいな。
977pH7.74
魚が死ななければ、どうでもいーーーーーーーーーよ