【水質調整剤 総合スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935pH7.74:2007/08/12(日) 23:29:27 ID:sRk07sS3
>>928
>アクアセイフは酸性です。ソース→自前の測定結果
>規定量を使用する場合、KHが約1.5より低い 飼育水ではPHが降下します。ソース→自前の測定結果(人工的にKH0.5単位でコントロールした水を測定)
>PHが下がると猛毒のアンモニアは危険性の低いアンモニウムイオンになる割合が
劇的に上がります。ソース→科学的な一般認識ですからネット上でも簡単に検索できます。テトラのアンモニア試薬の説明書にも書いてあります。
>この作用によって生態にいい影響をもたらすことが考えられます。ソース→この部分は俺の私的な見解だから君には必要ない。
936pH7.74:2007/08/12(日) 23:39:47 ID:sRk07sS3
>>934
アクアセイフでもPH下げられますよ。
規定量投入で下がらないのはKHが高いからでしょう。
>PH/KHマイナス(←これってリン酸だよね?)より安全?
これは初耳です。ソースがあれば教えてください。コケ発生の懸念から
リン酸はないだろうと思っていました。
それはそうと安全で且つ安価な方法をお探しでしたらクエン酸をお勧めします。
ドラッグストアで簡単に入手できますよ。
937pH7.74:2007/08/12(日) 23:45:44 ID:we7xIG+t
何だかスッパそうだな
体にもよさそう

しかし君はどのくらい入れるか
教えてくれないのか
938pH7.74:2007/08/12(日) 23:53:02 ID:sRk07sS3
教えてあげない・・・
って言うか厳密に計測した事無いから大雑把にしか言えなくて。
うちの水道水はKH1.5〜2.0位だが、この水道水10?に対してクエン酸の粉を
一つまみ入れるとPHがちょっと下がる。^^;
939pH7.74:2007/08/12(日) 23:54:06 ID:sRk07sS3
10?→10リットル
文字化けしますた
940pH7.74:2007/08/13(月) 00:11:45 ID:MbVq7EUW
一旦切ろう。
政府マンセー(テトラギルド)、アバギャー、クレバリストの烏合では
なんだか話がかみ合っていない。

元々は、どれがコストダウンに貢献するかって話だったと思うんだけど・・・
941pH7.74:2007/08/13(月) 00:54:16 ID:/29UWowp
一言感想を。
「必死だな」
942pH7.74:2007/08/13(月) 06:07:21 ID:QOWa1S1v
で、>>885は?
943pH7.74:2007/08/13(月) 09:29:47 ID:ItpfHpOI
>>940
一番良いのは何も入れないことだと思うわけだが
944pH7.74:2007/08/16(木) 21:35:03 ID:NolFmxcp
臨機応変に入れるものが変わるさ。とりあえずコレ入れときゃ安心なんていう姿勢は
大きな誤りだよ。
大体、セイフが酸性だということを知らんであーだこーだ言うやつが居るようだけど
こいつらはpHすら測ったこと無いんちゃうか?
pH管理は調整剤入れることより優先だろ?
945pH7.74:2007/08/16(木) 21:58:03 ID:cINIWYBx
なんか
ペーハーの
文字が
カッコワリイナー
946pH7.74:2007/08/16(木) 22:49:59 ID:r0+r5VG7
うちの水道水はテトラの試薬で測定する限り、GH3、KH2だ。
PHは一晩エアレーションして貯めおくと8.5あたりになる。
伝導率がTDS計で200ちょいきるぐらい。
アクアセイフでそんな簡単にPHが下がるなら苦労はしないよ...
ところでさ、水道水のKHが1.5きってる地域ってあるの?
うちでも結構低い方だと思ってたけど。
947pH7.74:2007/08/16(木) 23:18:14 ID:NolFmxcp
水道局の水質情報公開してるでしょ。
昔聞いた話では愛知のKHはかなり低くて0に近いらしい。
948pH7.74:2007/08/16(木) 23:23:49 ID:NolFmxcp
てかエアレーションでpH8.5になるっていうけど
蛇口から出たまんまだとどのくらいなの?
949pH7.74:2007/08/16(木) 23:40:19 ID:zI9tYfa5
蛇口から出たばっかの水道水のphを知って何の意味があるの?
950pH7.74:2007/08/16(木) 23:48:38 ID:r0+r5VG7
>>947
名古屋には住んでたことがあるがKHは2だった。
しかし、水がうまかったのは確か。当時、社員寮に入っていたが、寮内の食堂のウォータークーラーの水で作った水割りが十分に飲めるものだったのを思い出す。
東京の水のGHは6とか7で驚いたことがある。味も不味かった。測定はしていないが、おそらくKHも高かろう。
今は大阪。蛇口から出たまんまのPHは7.5程。
951pH7.74:2007/08/17(金) 08:59:22 ID:zQGMWxls
名古屋住まいです。
マンションなど貯水槽を持つところでなければ
つまり平屋やアパートなど直結方式のところに住んでいれば
わざわざ水を買うこともありません。
飲んでよし料理に使ってよしのおいしい水です。
前にいたことがある火山地帯の近くの硬くて苦い水とは大違い。

ただ、魚を飼うにはさらさら過ぎて、種類によっては逆に困ることがあるかも。
ディスカスなんかはそのまま飼えそうですが。
自分は0.5%ぐらいの濃度になるように天然塩を入れてます。
952pH7.74:2007/08/17(金) 14:06:01 ID:Ve/Uy138
www.suidou.city.sendai.jp/03_suisitu/19.html
仙台では水系によってはGHが1以下だな。
法則としてKH<GHだから、ここもKHかなり低いっぽい。
953pH7.74:2007/08/18(土) 00:19:48 ID:TbFkxRtr
連日の熱波で減った水に足し水をしながら思ったんですが。
4in1に入っている粘膜保護材って、水槽中で分解されるんでしょうかね?
カルキ抜きはチオ硫酸ナトリウムなんで塩素と反応、
ビタミンは生体と植物が吸収するとして、
残る粘膜保護材って足し水ばっかしてると段々濃くなる?
換水時にも規定量入れるわけだし。
夏場はコンコロ単品の方がイイのか?
954pH7.74:2007/08/18(土) 00:58:07 ID:aVCvtUw+
分解されてるか
フィルター(濾材)に詰まってるか
955pH7.74:2007/08/18(土) 01:12:20 ID:TbFkxRtr
>>954
確かに4in1入れてると、
外掛けがオーバーフローするのが早くなった気がするな。
956pH7.74:2007/09/04(火) 01:55:55 ID:Ya7ZVjSB
ベアタンクのディスカスにFLEX麦飯石いれるとエラやられて死ぬで〜
957pH7.74:2007/09/04(火) 12:59:04 ID:EmWh9h3m
はいはい
958pH7.74:2007/09/04(火) 16:56:48 ID:gi89IgDW
>>956
別にディスカスに限った事じゃないから。
959pH7.74:2007/09/12(水) 11:35:00 ID:U8he5yc8
アクアセイフ・ph降下 が話題に上らないと
ほんと過疎るなw
960pH7.74:2007/09/14(金) 22:17:12 ID:BvsvQKqe
水質検査薬って高いね。
ハンズに川の水を測定するキットがあったけど4000円くらいしたよ。
ほかにも亜硝酸だけを測る奴とかもあったけど、普通に2000円くらい。

素直にADAのパックチェッカーかテトラのやつを使えってことかね。
961pH7.74:2007/09/14(金) 22:18:27 ID:GqUbvEzI
高いph測定器買ったけど
結局テトラの試験紙に落ち付いて売っちゃった。
962pH7.74:2007/09/14(金) 22:22:50 ID:lZMcfhbk
>>960
一番高性能で低コストな水質測定器を教えてやろう。
それは、お前の目と鼻と舌と知識と経験だ。
963pH7.74:2007/09/16(日) 19:11:25 ID:xdZPVQtv
>>960 俺も理化学用品の方が安上がりかと思ったんだけど
珍しくアクア用のほうが安いんだよね
テストする飼育水の量、試薬の量、それぞれ半分にすれば
倍持つと聞いたが、テトラのph試薬は一回分七滴・・・
試験紙なら半分に裂いて節約可
964pH7.74:2007/09/17(月) 01:52:34 ID:yPsx6loQ
PH試薬なら俺は1CCを一滴で測ってるけどw
ちゃんと飼育水ですすぐのをやれば誤差はほとんど無いです。
965pH7.74:2007/09/17(月) 02:07:57 ID:UbKZ4yeZ
亜硝酸とかアンモニアなんかは、立ち上げの時とかしか計らないし、
それも多い、少ない、ゼロくらいの判別がつけば十分だからな。
俺も964みたいな方法でやってる。
966pH7.74:2007/09/17(月) 03:28:16 ID:Ma25RneZ
>>964俺も同じような使い方しているが亜硝酸なら変わらないけど
PHはかなりの誤差がでないか?
何度か試して誤差がひどいから俺はPHは諦めて普通に使っているんだが‥
967pH7.74:2007/09/17(月) 07:26:52 ID:53iDG4zI
バイコムのアルジガードって成分何?
968pH7.74:2007/09/17(月) 16:03:42 ID:ahx3+NoB
テトラの試験し三当分にするおれは
チョーせこいよ
969pH7.74:2007/09/17(月) 17:26:26 ID:4bhyvOx5
4等分していた俺の勝ち。
970pH7.74:2007/09/17(月) 18:20:16 ID:FkSxOpMF
再利用をしている俺の価値。
971pH7.74:2007/09/17(月) 21:35:46 ID:Ma25RneZ
ん?なるほど、どうもPHの場合は試薬より試験紙の方が安く上がりそうだな。
サンキュー、今度からそうするよ。
因みに亜硝酸の場合はどうなんだ?
試薬なら1、2滴でもあまり誤差がないから大ボトルだとかなりもつんだが。
972pH7.74:2007/09/26(水) 01:01:07 ID:EklHJYhJ
家の近所
試薬 50回分 補充液 800円前後
試験紙 24回分 800円前後
よって試験紙半分に切っても試薬とトントン
973pH7.74:2007/09/26(水) 23:12:01 ID:MR+ng3cK
だから1CC1滴で使えば 350回測定できるって。
試験紙は判読が難しいからもういいよぉ。
974pH7.74:2007/09/27(木) 07:07:12 ID:VjONnmzU
誤差でまくりんぐ
5ccに7滴の規定に対して、1cc:1滴じゃどう考えてもダメポ
975pH7.74:2007/09/27(木) 22:55:58 ID:8FxUltRM
PH試薬に限定して言えば 検体に対する試薬の濃度は 色の濃淡差として表れるだけで
色彩自体には影響しないから 視覚的には判定確度をたもてるよw
つまり薄い緑でも濃い緑でも緑は緑だからPH7だと判りやすい。
余談だが
5CCに7滴ってのは計算すると0.714…ccに一滴ってことだよね。
付属品のシリンダーは底が盛り上がってて俺はこの部分がうまいように
誤差分をカバーするのだと自分に言い聞かせてたりする。
976pH7.74:2007/09/27(木) 23:04:41 ID:hMIWF2DJ
理屈じゃそうなのか。
俺の目玉じゃダメポ 違って見える。
まぁ極端なphでないか確認する程度なら1滴でもエエのかもね
977pH7.74:2007/09/28(金) 01:53:51 ID:w8BS6kZI
ph下がりまくりんぐで貝の調子悪かったから珊瑚砂投入。
貝の調子良くなった!
ph6.8-7.2に落ち着いた。

でも硬水になったらしい。

硬水って金魚や水草に良いのか悪いのかわからん。

試験紙の説明では3-10位がほとんどのサカナに適してるらしいがうちは16…

生きてるから問題ないのか?
978pH7.74:2007/09/28(金) 03:37:40 ID:k/XXJvw4
おnewの珊瑚砂は最初どーんとghあがるよ
こまめに換水
979pH7.74:2007/09/28(金) 06:21:19 ID:bUls6z2u
鯉や金魚には硬水が適しているよ。

水草はしらねー。
980pH7.74:2007/09/28(金) 23:07:36 ID:ssHflJ4u
GH16で中性になる水というのは硝酸の濃度が高いのかもしれないね。
貝は殻を作るためにカルシウムが豊富に有った方がいいけど、
病気も心配だから水換え頻度も上げたほうがいいよ。
硬水は金魚はOK水草はNGだよ。
981pH7.74:2007/09/29(土) 04:26:22 ID:GXoF02k9
アクアセイフにて生体被害が出たので報告。
ポリプテルスの稚魚(孵化1ヶ月)の飼育水槽で水換え後、
アクアセイフを水換え水量に対して規定量添加。
数十分後、稚魚数匹が落ちる。
落ちた稚魚は水換え前は異常なかった表皮が白く変色し、骨状間の膜が溶けていた。
最初、原因が分からなかったが水換え前のpHが6.8だったのが、5.8まで降下していたので、
再度水換えをし、今度はアクアセイフを使用しなかったところ、pHも回復し、
白くなって弱っていたものの体色も徐々に戻り、なんとか持ち直しそう。

普段は浄水器を使って添加剤関係は一切使わず水換えしてるのだが、
水換えのダメージを減らそうとアクアセイフを添加したのが裏目に出た。
ちなみに、原因が分からなかったのであれこれ調べて、ここに行き着いたのだが、
一歩間違えれば稚魚は全滅してたかも。
色々情報提供してくれた人ありがとう。
982pH7.74:2007/09/29(土) 09:22:57 ID:+1cv+Voc
さぁ燃料が投下されました
983pH7.74:2007/09/29(土) 09:27:38 ID:Cjtw0Kcz
>>981
まぁ、そんな所だろうな。がんばれ
984pH7.74
水槽に直接アクアセイフ入れる馬鹿を久々に見た