1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:24 ID:LHqrQ6WO
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:25 ID:LHqrQ6WO
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:26 ID:LHqrQ6WO
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:42 ID:/wMTqar4
乙
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:16 ID:ptksXOEz
>1 ごくろうさん!
あ^^なんだっけ
9 :
バスオ ◆ribasskUaE :04/02/10 07:50 ID:T5RP/bf3
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:53 ID:PRSFf6Wa
ネットで調べたんですが?レッドチェリーは結局どうなんでしょうか?繁殖とか雌ばっかりとか、、詳しい方解説お願いします。
2匹目抱卵キター。と喜んでおるのですが、抱卵1号は、ちっちゃい卵を軽く
抱いている感じだったのですが、2匹目とおぼしき方は、もうバンバン
これ以上抱えらんないってな感じなんでつ。
これって、抱卵2匹目と思っているのが実は1号の卵が成長(熟?)して
バンバンになり、1号と思っているのが実は2号だったりするんでしょうか?
1号と2号の間には約2週間の間隔があいております。 抱いていた卵って
でかくなるんですか?
それぞれ隔離するのもめんどいので、有識者の見解キボンヌ。
おまいら前スレ先に使いきれ。
}{ }{
い い
_ Y Y _
\`'イ‐‐ イ'´/ ∧ ∧
/ ヽ 馬鹿だよな / ヽ‐‐ ヽ
/ ● ● / ミ あいつら前スレ埋め立てしてないぜ?
/ ( l ● ● ミ
__/ ヽ |_ l ) ミ
ヽ__ヽ l \ | / ミ
( ▼) \ ,,-''"l / ミ`''--、
) |@ |ヽ/ (o o ) ヽ
| | ノ / ⊂) メ ヽ_,,,---
| .|@ | |_ノ ,へ / ヽ ヽノ ̄
| |_ / / | / | | ヽ_,,-''"
__|_ \\,,-'"\__/ / ,────''''''''''''''"""""""
~フ⌒ ̄ ̄ ~ヽ ヽ  ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
/  ̄''、|ノ )ヽ
___/  ̄ ̄) / |___
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:31 ID:d4i+PfNE
>>11 チェリーは結構簡単に抱卵しました。
ミナミが2ヶ月かかったのにチェリーは1ヶ月で抱卵しました。
あと、体色が赤い方がメスの可能性が高いらしい。
つうかうちに赤5匹、ピンク5匹いる中で抱卵したのは、
赤3匹、ピンクは1匹。
抱卵後、稚エビがかえるまで何日くらいかかるんだっけ?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:39 ID:fW/MLWSi
>>11 「どう」の意味があまり判りませんが、ミナミの亜種のシナヌマエビのバリエーションて噂なので、
このスレで話題に上げても良いのでは無いでしょうか。単独スレ立って無いんですよね?
繁殖はミナミに準じる。ミナミとの交雑はする模様。赤は劣勢遺伝と思われる。
ショップに置いてあるのは、赤が強く出るのでメスが多いとの話はあるが、
私の行くショップ数件ではそのような傾向は無い、ミナミオスと同じく透明に近い固体がオス。
>>12 抱いている卵が成長して大きくなる事は無いと思います。
メスによって抱卵上手下手が有り、産卵時からほぼ脱卵せずに稚エビを孵すのもいれば、
半分以上1週間程度で脱卵してしまうメスもいる様に思います。
水質、メスの体調ストレス、卵自体の質、受精率、等も脱卵原因に関わるかと思います。
>>16 3週間くらい。
>>17 え、シナヌマエビってミナミと交雑するの…。
ヤバイ…。
19 :
神:04/02/11 02:13 ID:xes7hC67
>>1 小津。
俺が立てるとか言っときながら結局立てなかったw
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:25 ID:iZxP79Bc
おまえばかじゃなかとや
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:38 ID:RdSKlKzQ
ミナミ、捕獲したいのですが
大阪で捕まえられる所なんてありますか?
淀川になんていてないですかね?
>>21 淀川に居るよ。
ワンドにもんどりしかけとけば、他のエビに混じって取れる。
ちょっと難易度高いけど…。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:05 ID:RdSKlKzQ
>>22 レスありがとー
小さい網しかもってないけど、
一度行って捕獲チャレンジしてみます。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:47 ID:8tvhIAHJ
レッドチェリーはネットだと抱卵しても孵らない人ばかりですがそこんとこはどうですか?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:27 ID:xMvLYYIm
>>24 うちも2回ほど抱卵したけど孵化しなかった。
なんでだろう。
今、かねだいで10匹198円ミナミ買ってきた。
小さいのばっかりだったので長生きしそう。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:36 ID:nCHg7qQH
>>25 ミナミを先週買ったら一匹も見つからない
全滅していないことを祈る
45cm水槽でグッピー30匹ほどがいるんですが、
ミナミが次々と食べられているみたい。
つつかれまくって弱ったところで「パクッ」なんだろうか?
やっぱ魚の数を少し減らした方がいいのだろうか?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:32 ID:nCHg7qQH
エビの味を覚えているようだとダメ
あきらめて餌と考えるか、喰われないくらい大きなエビにするか。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:39 ID:pxbvxEyD
小さくても攻撃性の強い魚との混育はやめた方が良い。
隠れる場所があってもおとなしく隠れるだけで飼ってて何の面白味も無い。
単独飼育で稚エビの群れを自由に徘徊させるのがミナミ爆殖飼育の醍醐味。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:40 ID:3CgC0kQL
ジャングル化してたエビ水槽メンテ終了。
調整ミスで水温が 28℃ -> 26℃ に落ちちゃったけど問題ないよね?
ちなみに初期投入30匹で、最初は10匹以上死んだけど今は15匹程度で安定。
現在2匹抱卵中、1匹が分娩中。
はやく赤ちゃんカモーン。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:55 ID:ddd9bCfu
>>30 抱卵中はあまり水槽いじらないほうが良いよ。
脱卵しちゃう恐れアリ。
それと水温28℃は高くない?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:49 ID:eS/R+4Vr
同居中のメダカが、ミナミから餌を奪い取ることを覚えた。
メダカって意地悪。
抱卵南を隔離してたんだけど、最近次々孵化した模様。
肝心の稚エビがいないなーと思ってモス流木を持ち上げてみると…
うじゃうじゃいたよ〜
キモイよ〜
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:34 ID:6w92R7vI
この時期、自然のミナミはどうしてるんですか?
冬眠なんてするんですか??
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:59 ID:fW/MLWSi
>>34 巣篭もりして冬眠って訳じゃ無いだろうが、じっとしてるんで無いかな自然下でも。
とりあえずウチの屋外バケツミナミ君はじっとしてるよ。
冬眠かどうかは判らないけど、低体温で代謝下がりまくってるんだと思います。
36 :
34:04/02/11 22:46 ID:6w92R7vI
>>35 そーなんだ、ありがとです。
捕まえに行こうと思ったんですが
冬眠でもしてたらだめかなーと思って。
あんまり動かないのなら見つけにくそうなので
あったかくなってからにします。
オスベタってミナミを食べますか?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:09 ID:mOdzEHr7
>>37 ベタは基本的に止水域の魚で泳ぎがヘタなので、
エビが捕まることはまずないです。
ただ、生まれて間もない稚エビや弱ってる個体なんかは食われます。
>>38 ありがとうございます。
弱ってる固体は食べられるかもしれないんですね。
今、混浴させてるのですが、跡形もなく減ってることがあるので、ちょっと分けてみます。
混浴・・・(*´∀`)ハァハァ・・・
茹でたホウレンソウ投下すると稚エビがわんさか貼り付いてくる
ハス画像思い出すた・・・(*´∀`)ハァハァ・・・
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 09:10 ID:+NbciWYl
>>39 うち、♀ベタ混泳水槽にも♂ベタ単独水槽にもミナミ入れてるけど、
どっちもよくミナミをくわえて頭ブンブン振りつつ食べてるよ(;´Д`)
元気なデカイ固体が捕まってるのを見たこともあるし…
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:01 ID:oRfSnSZY
>>39 うちもミナミ水槽にベタ雄を放したら
水草の陰に入って戻ってきたらミナミくわえてたよ
ものの10秒のできごと
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:09 ID:Pb5ftS3T
ミナミタン抱卵キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━アゲ
砂糖添加水槽にしたらほとんど見えなくなっちゃった…
46 :
掃除:04/02/13 00:49 ID:kbtMhNJa
教えてください。
15×20×28cmでミナミ専用やってるんですが、
底床の掃除ってみなさんどうやってます?
プロホースじゃでかすぎるし...石油ポンプだと
砂ごと吸い込むし...。
もしかして、ベアタンクが常識ですか?
ちなみに、底床は大磯細目です。
買ってきて三ヶ月になるのに全然抱卵しないんですけど…。
月一ペースで脱皮するのみです。
汚れは基本的に放置。
たまにスポイトで水を吹き付けて汚れを浮かせ、
フィルターに吸ってもらう。
49 :
掃除:04/02/13 01:09 ID:kbtMhNJa
>>48 まじですか?(^^;
「CRSとかのHPみてると底の掃除が大切だ。」
って書いてあったので...。
>>49 うちは底面と外掛け直結で基本的に放置だよ。
エビだけだとそんなに汚れないし、
コリタブを割ってあげて、2時間後に残ってたらすべてスポイトで回収、
ついでに目立つゴミも回収。ぐらい。
水槽は25cmキューブで
底砂は園芸用のハイドロコーンの小粒(大磯細目とおなじくらいかな)。
灯油用のスポイトが大きさもちょうどで感動するくらい使いやすい。
>>50 レスサンクス。
なるほどです。そんなにナーバスにならなくても
良いかな?
ミナミは丈夫だよ。
どうしても掃除したいなら、植物用液肥アンプルを利用して
小型プロホースを自作するとか。
詳しくはググってみて。
抱卵キタ━(゚∀゚)━!!
いっしょに飼ってるビーシュリンプが肩身の狭い思いをしていそうです…
>>50 話変わりますけど、コリタブって硬過ぎません?
成体ミナミなら容赦無く喰らい付いてるんですが
若ミナミやチェリーたんはすぐに諦めちゃう感じで・・・
溶けにくい点は良いんですが、欠片が底床に落ち込んで
かえってカビの温床になっちゃう。
なもんでウチでは個体数の少ない小型水槽には
キョーリンひかりランチュウベビーゴールドw
>>54 どこのコリタブ?
チャーミーコリドラスは比較的すぐに柔らかくなって取り出し難いよ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:19 ID:pePYZZJq
>>54 うちはプレタブ(ひかりクレストプレコ)あげてます。
食いつきめっさいいです。
>>56 漏れはクレストキャット使ってます
ピクタスが居るのでそれ用のを流用(水槽は別だけどね)
若干崩れやすいのが難点か。
プレコ用はすぐ型くずれしないですか?
ミナミたん、抱卵確認してから1ヶ月以上経つんだけど…
ちっとも孵らない。
もうあきらめたほうがいいのかな…(´・ω・`)
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:28 ID:1l/w2Re4
前スレあたりに水槽割ってしまった奴です。
新水槽にしてリセット。レッドチェリー、ビー、CRS混合40匹くらい、
現在まで☆も最初の1〜2匹だけで順調にいっております。
いままでミナミを何度も全滅させ続けてきたのがウソのようです・・・
ろ過システムとかは同じなんだけど何がダメだったかわかりませんけど。
>>55 そんなに軟いんですか・・・どうやらテトラのは硬いようですね。
>>56 なるほど。植物性の方がエビは好むのかな。
こだわる人は動物性のコリタブと併用してるらしいです。
うちのミナミさん数匹抱卵して 1ヶ月くらいに
なるんですが 稚エビの姿は確認できません。
最初黒かった卵がちょっと薄緑色になったんですが
これは正常なんでしょうかね?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:02 ID:ko5/gOoj
うちはヒカリクレストコリドラスと、日本ペットフードの金魚のエサ。
これで、動物・植物両方いけてると思ってる。
63 :
50:04/02/14 00:04 ID:C1kQ4s8a
>>54 ひかりクレストコリドラスですよ。
食いつきめっさいいです。>56のプレタブも同様です。
入れると5分もしないうちにエビ団子が・・・
めっちゃ硬いんでスポイトでの回収もしやすい。
底面だけど底砂に吸い込まれることはないなぁ・・・
ただ、歯があるらしき魚がカリカリカリカリカリって音立てて齧るのが怖いです。(特に夜中)
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:08 ID:zXO2kM6L
食いつきいいのは加温水槽のミナミ?
うちの室内無加温ミナミはプレコタブ、コリタブにに全く反応しないよ。
その上を歩いて素通りしていく・・・
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:08 ID:tRMSTp08
本日で3日間、ミナミが見えない
エアレーション入れたら白いゴミのようなものが大量に舞っていた。
ビーが全滅した時と同じ
まさか・・・
>>61 抱卵直後は黄緑
一日経つと緑がかった黒
孵化が近付くとやや半透明
って感じかな。
ダメなのは大抵赤味が強く
数日で脱卵すると思う。
67 :
61:04/02/14 01:05 ID:+/2sDkLy
>>66 レスありがとう御座います。
どうやら今のところ正常みたいですね。
今後も注意深く観察してみますね。
>>61 孵化日数は水温に左右されます。
水槽は無加温ですか?
無加温なら、今の時期は孵化に1ヶ月くらいはかかると思われ。
抱卵キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ッ!!!!
同居のメダカさんの・・・(´・ω・`)ショボーン
子メダカには親メダカのほうが危険。
余ってたザリガニ用のエサ(キョーリンの奴です)を与えていたら、
赤っぽい個体が増えてきました。
まさか、サバを与え続けると青くなるとか…。
>>72 その通り。
トリビアの泉でザリガニに鯖ばかり与えて青いザリガニにする実験をやっていたよ。
>72
赤いミナミ軍団出現目指して試してみようかな、ザリガニのエサ
>73
動物奇想天外でもやってたような気がする。
ハブロススやピグミーコリなどと混泳できますか?
繁殖目的で。
ちなみに両方繁殖できますか?
>>73 多分72が言いたいのは
ミナミに鯖を与えたら青くなるのか?ということで、
ザリガニが青くなるかということを聞いてるんではないと思うけど。
実験してみる価値はある。
だれかやってくり。>鯖
赤ミナミは水草水槽に映えそうだからやってみたいが
ザリガニの餌に慣れたらコケなんて食ってくれないよなぁ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:15 ID:VNL+OzVt
ザリに鯖で青色
コレ本当の話
一応トリビアは事実しかやらないし
種は別だけど。
コケ食ってる時点で緑とか茶色になるっしょ
色変えるなら逆にコケ食わせないように気をつけるべし
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:45 ID:wW6EI1pE
全滅したと思ってたミナミ
今日4日ぶりに1匹発見
よかった
>>79 それは知ってる。
トリビアみたし、取り上げられる前から有名な話。
うちには普通に飼ってても赤っぽい個体やら青っぽい個体やら居るよ。
ミナミの話ね。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 03:06 ID:SQqkqko2
ちょっと聞いてくれよ
うちのミナミがヒーターの線から脱走して乾燥エビになってたんだよ
こんなことってよくあることなのか?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 03:09 ID:iOtTipI1
かわいそうに・・・。
「かっぱえびせん」になってしまうとは・・・。
うちもカラフルさんが沢山いるよ。
黒い底砂使ってる水槽は赤、茶色が沢山いる。青いのは2匹くらいしかお目にかかってないな。
餌で色が変えれば、楽しいだろうけどね。
>>84 いつものことです。
ちなみに結構やばいくらいに乾燥してても水槽に入れると復活する場合があるから、
完全クリル状態でなければ水槽に戻してみれば?死んでても餌になるし。
買ってきたときはいろんな色のがいても
水槽に入れて少したつとみんな茶色っぽい透明になっちゃわない?
うちのは買い始めてから色が付いた。
上の方で混浴?の話がありますが、ブラックファントムテトラとの
混泳って可能ですかね?
キョーリンのザリガニの餌、買ってきちった。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:27 ID:BsW7sAM+
また目の前でミナミが喰われた…
>94
いつものことじゃん。
餌として入れてるわけじゃないんだけどねぇ…
金魚鉢のような丸いガラス容器で稚エビを育成しているんだけど、
時折、水族館の魚みたいにガラスの縁の沿って回遊してるんですよ。
3時間くらいはその状態は続いてる。容器は約2Lくらいで、稚エビは
30匹くらい。泳いでるのはその半分くらい。稚エビってこんなに動き回るの?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:27 ID:Nmm82wiE
>>96 エビが掴まる所ある?
じゃナイトふちに沿って回るよ
オスは良く泳ぐよ。魚混泳だとおとなしくなるからあまり知られてないけど。
>>76 問題ないですよ。 うちでは増えまくり(ミナミの方が)
ミナミは稚魚や稚エビ、卵を食べないので、繁殖の支障には
ならないと思う。
100 :
96:04/02/15 22:54 ID:w1eDxjqO
>97
ウィローモスとミクロソリウムを入れてあるのでつかまる所はあります。
>98
なるほど。泳いでるのは雄かもしれんなぁ。泳いでるのが全数の半分くらい
ってのも説明がつくし。
うちのミナミはいつも泳ぎまくってるよ
一ヶ月経っていまだ抱卵なし…オスばっかり!?鬱
うちのミナミ、全員同じ親から生まれた実の兄弟なんだけど
抱卵してた。
禁断の近親相姦か!?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 05:43 ID:dLY0fh6M
水草の根元や茎に付着してしまった苔、
これって中々ミナミ君も食べてくれないですよね・・・
そんな時は水草を水面に浮かべてあげましょう
普段は目につかない場所もキレイにしてくれますよ。
107 :
:04/02/16 14:12 ID:A0JgPG0X
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:11 ID:ujkyX3vG
4リットルの焼酎ペットボトルで
ミナミ飼えるでしょうか?
夏、西日が凄いもんで簡単に移動できたらな・・と。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:47 ID:e2ZokYrq
今の時期なら問題ないけど夏はキツイよ
クーラーの風が当たるところに移動するならまだいいかもしれないけど
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:10 ID:ujkyX3vG
>>109 ありがとうございます。
あれこれ細工するなら
安い小型水槽買って来た方が
早いような気がして来ました。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:35 ID:oVyHPmSz
>108
縦置きじゃなくて、横倒しにして腹に穴空けて表面積を稼ぐほうがいいと思う。
ペットボトルが筒じゃなくて角じゃないと無理だが。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:50 ID:ujkyX3vG
>>111 横倒しにするとなると、どうしても2リットルクラスに
なってしまいますね。そうなると水量が減る..と。
やっぱプラケースの方が無難かな。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:09 ID:lkhSFn3S
うちのエビ水槽は土日エアコンかけて引きこもってるときは30℃、
平日会社から帰って来ると25℃くらいなんだが
この温度変化は母体に害はないのかな……
>>113 一概には言えませんが、生物濾過が出来上がっていれば
昼夜の寒暖差5℃程度は全く影響は無いと思います。
実際に夏場昼34〜夜28℃の環境でも元気に繁殖しています。
>>113 なんて言うか、ヒッキーな際の暖房設定温度を見直した方がヨサゲ
地球の為にも
>>107 そういう言い方をすると名前を度忘れしたけど、ギャラリーフェイクの作者が描いた漫画を思い出してしまう w
118 :
12:04/02/18 10:40 ID:3Yf2zc1A
しょうもない質問をしたな。2匹目のやつの卵も大きく、黒くなった。
抱卵1号もまもなく孵化しそうだし。いやーめでたいな。
貝殻の代わりに亀用の底砂を少し投入。効果のほどは、知らん。(きっぱり)
119 :
12:04/02/18 10:41 ID:3Yf2zc1A
すまぬ。あげてもうた。
少し暖かくなってきたので、
無加温でレッドチェリーを買い始めようかなと思っているのですが、
まだ早い?
まだ寒い日もあるよ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:28 ID:28YeXM8L
<<114
本当に?34度で繁殖したの?死なないの?
>>120 漏れ去年の秋からレッドチェリー飼ってるけど、
ずっと無加温だよ。
>>122 環境が良ければ死なない。
それ以上になったらどうなるかは知らんが。
ていうか水温が上がると良くないってのは
水温の変化=水質の変化だからだ。
その水質の変化が許容範囲なら死なないし
許容範囲を超えれば30℃でも死ぬ。
このあたりの温度では温度が直接的に
生死に影響するわけではない(ように思う)。
(温度と水質の両方が関わる可能性は否定出来ない。
ていうか様々な要素が絡んでるんだろうけど)
とりあえず重要なのはエアレーション。
水温が上がると気体の溶解度が減少するから
水中の溶存酸素濃度が減少する。
アンモニアや亜硝酸を分解するバクテリアは好気性なので
溶存酸素濃度が減少すると濾過能力が落ちる。
エビは必要とする酸素の量が多い生き物である上に
活動範囲が狭いため過密状態で飼われがち。
エアレーションしても溶解度が変化することは無いが
常に酸素を補い続けることはとても重要だと思う。
ミナミ購入から役2ヶ月。10匹のうち5匹が存命中で、うち3匹が抱卵中。
爆殖の悪寒。
結局生きてるやつのうち1匹だけオスで、ほぼ1週間に一度づつ、種付けをしているような。
さかりが1週間おきにつくのかなのか、精子ができる(たまる)のが、
1週間おきなのか、別の要因なのか、不明。
おいらは一月おき・・・
よくビオトープっていうの?
鉢みたいので飼ってる人いるけど、
あれってエアレーションもしないし、掃除もしてなそうなんだけど
なんで生きてられるんだろう・・
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:41 ID:EnbWaM2m
>128
表面積が広いからだと思う。
どこかのHPで水面から2センチまでは酸素がよく溶け込み豊富って書いてあったような。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 14:35 ID:fTVmca1n
>>128 十分な水量に適切な数の魚を入れてる、というかほおっておけば自然にそうなる
当然ながら強いやつのみが生き残る
またこれどもかというくらいの水草があるのし戸外の光量は蛍光灯の3灯なんか比べものにならないくらい大きいので酸素出しまくりでエアーは不要、かつ排泄物などを養分として吸い取ってくれる
いわゆる自然をコンパクトにしたものなので、逆にヘタに掃除などすると・・・・・・・・
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:34 ID:VPMqGtOZ
明日は新月
抱卵期待age
ミナミ抱卵に浮かれて親エビごとネットに隔離したら、ほとんど落ちずに爆殖。
30cmキューブに40匹くらいの智絵日が・・・。
このまま、順調に育ったら崩壊しまつか?
60規格で水草、30で南専用やってるんだけど、逆にすればよかった・・・
南水槽おもしろい
このところ次々に脱皮をするミナミタン
ひょっとして....
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:42 ID:0qwXYUo/
>>135 そろそろヤマトヌマエビに出世だな。その次は海に出て車えびになるからな。
>136
(゚Д゚;)
>>136 最終的には伊勢エビを目指してもいいですか?
139 :
125:04/02/20 03:31 ID:t7hBK730
喜んでいたのもつかの間。オスと思しきミナミタソ☆になりぬ。
あと一匹メスらしきやつがいるだろぉがぁー。いかず後家でんがな。
チエビタソが成長するころには、残された後家エビは☆になっているん
だろうな。行かず後家かわいそう。どっかから、新しい血をいれてやるか。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:20 ID:6IPnl7VD
ミナミタンが何か赤い物にウジャウジャと群がっているので、
見てみたら梅干のタネですたw
どうも我が家の子供が入れたようです。
それにしても梅干も食べるのか。
驚いたよ。
水が酸性になるようなw
>142
不覚にもワロタ
>>140 なにが気に入ったのかな。塩分?酸味?果肉?
そんなに好評なら、うちのにも一かけ落としてやろう。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:02 ID:pOFCu5hr
>>142 禿ワラ。
うちはチエビたんうまれたが、傷だらけのプラケースなんで、
みえねぇ…。わざわざ、ガラスに買い換えるのもなんだしな。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 13:22 ID:spjMuAdr
>>138 立派な伊勢海老になって食されてくれぃ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:02 ID:z+iVkowp
昨日は新月。今日の昼に30分近く水槽内を観察してたけど
抱卵エビは見当たらず(´・ω・`)
昨日が新月だよね?
今、エビたちが大暴れしてます。水槽内を泳ぎまくり。
こんなに泳いでるのは初めて見ました。
みなさんのところはそうでもないですか?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:49 ID:oIiQb867
今日ようやくミナミヌマエビが買えた。
2000円位掛かって高いと思ったけど、念願のものだったからいいや。
早く殖えて欲しいなぁ。
うちのミナミも泳ぎまくってる
体長1.5センチのミナミが抱卵しまつた。
153 :
飼い主 めぐみ:04/02/21 22:04 ID:IVmkOeZX
うちのミナミは全滅しますた。。。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:19 ID:U3hnIw0R
グラスキャット君はミナミたん喰らいますか?
>>154 250円もして死着保証無しかよ
イラネ
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:51 ID:ZmpxhTG+
>>155 バリバリ食らいます
ミナミを100日匹くらい入れて対抗シル
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:09 ID:BpRkdZKB
クーリーローチとカージナルステトラはチエビたん食いますか?
>>157 100匹じゃ足らんだろ
当歳金魚3匹の水槽に100匹入れたら一晩で粗方食われた
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:16 ID:FHEe1BQw
>>158 恥エビはほとんどの魚にとってエサと同義だよ^〜^
うち5cm位のサカサナマズたんが3匹入ってるけど、
ミナミたんはそんなに驚くほどは減ってないよ。
100匹が2ヶ月で半分くらいかなぁ・・・
ミナミたんがいつもついばんでる餌場とサカサナマズたんの隠れ家は
一緒なんだけど、そんなには食べられてない模様。
グラスキャットはそんなに食いしん坊なの?
まぁ、金魚は悪食だからな・・・
>>158 稚エビたんはどんな魚も大好物ではないかと。テトラは確実に食べるよ。
隠れ家用意しなきゃね。
162 :
158:04/02/22 04:45 ID:BpRkdZKB
>>161 ありがとうございます。テトラは混浴水槽に引っ越させます。
クーリーたんは口の形が特殊だし、すごい臆病だから大丈夫と判断。
つか、掃除屋として必要なんで残します。
まぁ水草ジャングル状態だしウイロモス流木もあるから大丈夫でしょう。
163 :
150:04/02/22 20:27 ID:Jy3qkdC6
やっぱり今日見たら抱卵してました!!
飼い始めてから初です!!うれしい。
やっぱり昨晩の暴れ方は普通じゃなかったです。
思えば2度の全滅という悪夢を乗り越えて、ようやく・・・うっうっ。
7行以上カキコすんじゃねー
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:03 ID:yO+bREWt
167 :
155:04/02/23 01:31 ID:4u9X++fi
>>157 本当ですか?!
あまり減ってる様子がなかったので混泳させてました。
早速隔離します^^;
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 03:23 ID:DEfj47/9
小さいラスボラでも食うんでしょうか?
ミズミミズが発生するので投入しようと思うけどダメかな
釣具屋で20g50匹ほど150円で購入。
2日間塩水浴させて金魚の水槽へ・・・
次々喰われてます。。
隠れ家いっぱい作ってあるから早く安全なところでマターリしておくれ・・・
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:35 ID:8SOaO+pj
小さいラスボラなら大丈夫でしょう
うちもミナミonlyで水ミミズ&ケンミジンコ?のようなものが発生したので、
1センチくらいのメダカの稚魚を入れたらいなくなった。
今は大人サイズのメダカになってるけど平和に共存してます。
室内無加温水槽(水温16〜20くらい)で抱卵確認しました。
30cm水槽で無加温、濾過器なしで10匹程飼いたいのですけど、
夜はエアレーションした方が良いのでしょうか?
モスを一握りほど入れておこうと思っています。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:18 ID:cVyF6bJz
>>170 さんくす。そうですか。
稚エビがいないとき仔グッピー入れたけど
ミナミにアカムシ上げたらディープスロート
状態でくわえて横取りしたので、稚えびは
パクッっていきそうで別水槽に移しました。
ラスボラちょっと見に行ってみよう
>>172 10匹のうちはいらないだろうが、そのうち爆殖して必要になってくる
濾過/エアレーションの用意はしといた方がいいと思う
176 :
150:04/02/24 00:30 ID:TJnoy2Bx
みなさんは水換えはどのくらいの間隔でやってますか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:27 ID:ZNgKtFDV
>>177 つい魚を入れすぎて環境が悪化した時のみ
水換えは出来るだけしないに超したことはないし
179 :
バスオ ◆ribasskUaE :04/02/24 07:52 ID:z0v2PKq2
>>172 必要ないでしょ。
漏れはプラケに7匹で、
無加温・無ろ過でも元気ですよ。
>>178 荒れるようなこと書くなよw
とりあえず色々ぐぐってみることを薦める
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:16 ID:IBsDM/g/
>>166 出来る限り同じ条件で水槽を立ち上げ、同じ条件で維持しても、水槽の状況にはかなりの差異が出るようですね。
水槽の状況に差異が出ると、生体や水草、飼育条件の差異に原因を求めがちですが、
私のミナミヌマエビバケツとメダカバケツの状況の違いも偶然に起因する誤差の範囲とも言えますね。
この地球と同じ条件で新たな地球を立ち上げても、必ずしも人類が発生するとは限らないのと同じことかも知れません。
大変参考になるサイトでした。正直
>>165のような反応だけだろうと予想していましたが、嬉しい誤算でした!
さすが極悪違法「2ちゃんねる」メンバーズ、荒らしに反応してスレを汚す無益で低脳なゴキブリもいますが、
荒らしをも価値ある情報に変えられる者は輝きが違いますね!!
水換えとエアレーションの話題を遮ったお詫びに、私も話題に参加致します!!!荒れる原因の火に油とも言えますが(笑い!)
http://www.dcn.to/%7Eyamauh/aq/naniga/naniga4.html 水換えをする時とエアレーション
水を換えるのは環境の悪化を防ぐためであり、環境悪化の兆候もないのに水換えをする必要はないでしょうね!
ただ、緩やかに環境が悪化している場合、ミナミヌマエビは適応出来てしまいますから、
ミナミヌマエビが環境悪化でどんどん死ぬようになってから水を換えると、急激な水質の変化を引き起こし、
環境悪化で抵抗力のなくなったミナミヌマエビにとどめをさしてしまいかねません。
環境悪化を知る手段(試薬など)、能力(観察力など)がない場合は、定期的な水換えによって安定した環境を維持するのもひとつの手段かも知れません。
長すぎて読む気無し。
>>177 ここ二ヶ月換えてないから、そろそろ換えなきゃと思ってる。
>>183 せめて読みやすいように改行くらいしてくれ。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:14 ID:z0v2PKq2
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
ミナミ専用水槽にプラナリアが発生。
どうしたらいい?
無加温・無ろ過・無エアレーションです。
このまま、共存してて大丈夫?
>>187 暇でやる気が出たら水の全とっかえすれば?
>>187 気が向いたら掃除したら良いと思うけど、直接の害は無いと思うよ。
見た目と酸素が奪われる事が問題なければそのままでも良いんじゃないかな?
やる気のなくなったヤマトヌマエビの飼い主たちが集うスレ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:41 ID:uxZMWa8S
フライングフォックス入れると稚エビ喰われますか?
>>191 喰われないと思う。
少なくとも、喰われたところを見たことはない。
>>187
俺はプラナリア全滅させた。
方法は一週間に一回すべての流木を外に出して流水ですすぐだけ
流木の裏にはびっしりとプラナリアがいるはず。
あと、ミナミに餌をあげるとプラナリア増えるよ。
30cm水槽でラミーノーズ5匹飼ってるところに20匹ほど投入したんだけど
入れてから毎日1匹づつぐらい死んでいく。しかも大きいのから。
脱皮の殻が良く落ちてるんで、脱皮したばかりのところつつかれて死んだのだろうか?
流木が1本入ってるだけの水槽だから、隠れるところは確かに少ないんだけど。
もし、ラミーノーズが犯人なら、単独飼育に切り替えるんだが、実際に脱皮直後を狙われて
殺されることなんてあるんでしょうか。
プラナリアはいないが、ミジンコが…。
チエビ誕生で水槽の中を凝視したらチョボチョボとはねている。
害はなさそうだが、顕微鏡もないので面白くもない。
>>197
ミジンコイイ!!
エビ飼いたいけどまだ水槽には15cm超の小赤が・・・・
奴はいっしょに飼ってた石巻貝を食ってしまった
夜になっても砂をじゃりじゃり、口で水面を弾く?ような仕草をして大きな音もだす
全く困るけど生き物は責任もって飼わないといかんしな
>>196 脱皮直後を狙われてって事は無いだろうけど、軽くでも常に突つかれてるなら、脱皮直後は弱ってるから死にやすい。
魚とは関係無しに脱皮時に死亡している可能性も…。
>>196 ラミノーズがエビ食べるかどうかは知らないけど
エビは脱皮したあとおいしそうな匂いがでるそうですよ。
脱皮直後はやわらかいしね!
>>200 レスありがとうございます。観察しててもラミーノーズがエビを突いてる様子はないです。
もっとも人がいるとラミーは怯えまくりなんで、普段もそうなのか自信はありませんが・・・
単に水が合わないと考えるほうが妥当ですかねぇ。
とりあえず、もうしばらく様子を見て、ラミーをメインタンクに移すか、エビをレッドクロウ水槽に
移動させます。
脱皮に失敗して死んでいる感じするな、どっちかというと。
ミジンコだって同じ甲殻類だ。飼っていることにするのが吉
>>183 読んだよ。
十分な量の水草で脱窒させれば問題無いと言っておく。
>>183 読んでないけど、もうちょっと文章を簡潔にまとめる努力をしろと言っておく。
207 :
難民:04/02/25 16:23 ID:I41uac2V
なんか最近茹でエビになる数が多い。
それ以上に生まれてるから減ってる訳じゃないけど、寿命かな?
カルシウム足りてますか?
エビ飼うなら浄化システム(ブクブク)はどんなものがいいですか?
吸い込み式のものじゃ、小エビが吸い込まれたりしないでしょうか?
うちでは濾過器がミナミ養殖場になってまつ
>>210 どれも一長一短ではないでしょうか。
投げ込み式、ろ過能力不安、吸い込まれても内が稚エビ天国。
底面、底砂掃除怠ると・・・でも稚エビが居ると掃除が・・・。
上部、上部半分蓋になって蒸れる、音、匂い、吸い込み防止必須。
壁掛け、能力不足か?改造、併用次第。
外部、高い分評判良い、吸い込み防止必須。
うちは投げ込み式。
稚エビ吸っても平気だし、エアレーション効果も高い。
水草沢山入れとけば濾過能力の不足分を補えるし。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:08 ID:jN8NH7g0
昨日、水替えのときヒーターのメモリを気づかずにいじって(あたって)設定
温度を最高温度にしてしまった。他の水槽の手入れで、1から2時間放置。気づ
いたときは35度近く。あわてて、2時間くらいかけて水買えによって30度くらい
にして、それから常温(24度)に戻したけど、一匹も落ちなかった。ミナミっ
て強いですね。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:23 ID:JtweUvE+
松本氏が会員を1人ずつ中傷することを
全会員に向けてメール配信しました。
聞けば、皆が皆で何年もボランティアとして一生懸
命活動した方々と伺いました。
中傷は7,8名に及び最後にここまで言われたこと
は人生では後にも先になかったことだろうと威張り散
らしていました。
何人かが返信にて応戦のメールを打つと、こんな大
人の言うことを聞くものじゃない平井のオジチャンに
従いなさいと書いてありました。
後から加藤浩氏からのメールは「平井さんに従うよ
うお願い致します」などと書かれてあり、これが本当
の開いた口がふさがらないというのかと初めて知りま
した。
>>214 バケツにブクのみで真夏に一日釣りして、水があからさまにぬるくなっても平気だったよ。
でも落ちる時は一気に落ちる。
初爆殖がうれしくて黒ビーのみの水槽を稚エビ用に解放したんだけど
弱ってたグッピーを隔離のために1匹入れたら
たくさんの稚エビ達(母エビ20匹分くらい、2、3ミリ)が
一斉に姿を消した。グッピー出したらまた泳ぎ始めたけど
流木モスしかないのによく隠れたものだ。
>>213 ていうか平然と上を歩き回ってゴミを引っ張り出してるしw
エアーリフト式の吸い込みってわずかな水流程度だから。
難点はどの程度の水流が発生してるかがわかりにくいので
目詰まりが把握し難いことかな。詰っても止まること無いし。
しっかり水草入れてしっかりエアレーションは基本だと自分も思う。
あと流木も結構重要。バクテリアが繁殖する表面積を稼げる。
あまり濾過機と水替えに頼るのは水質維持に限界がある。
>>217 食われる食われない以前に彼等は臆病だから
稚エビの群れをマターリ鑑賞するなら単独飼育が基本。
単独飼育は群れを作らない。
伊勢エビでも飼ってるのか?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 02:36 ID:uRQZzPM0
>219
確かに一匹だけなら群れにならんな。
ん?そう言う意味じゃないって?
なにやらモスの影で、モゾモゾしてるなと思ったら、
突然横になって、脱皮を始めた。
感激した。
なにやらモスの影で、モゾモゾしてるなと思ったら、
突然重なって、交尾を始めた。
興奮した。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 13:41 ID:wQKCTWwP
抱卵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
我が家では初抱卵。
孵化は今度の新月の3月21日ごろかな。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:56 ID:1ZrabB+s
(#゚Д゚)ゴルァ!!
草加かねだいでみなみたん売ってないぞ
いつ売らなくなったんだろ
水槽さえなかった
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:09 ID:h7yPPdqw
あんまし落ちないんだけど、今日昨日で合計2匹落ちた。
季節の変わり目だからかなぁ。水温上がりすぎたか?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:16 ID:WAa7nG65
>>225 アマやかせすぎだ!
うちみたいに昼はエアコンで24℃、夜はエアコン切って18℃、それを毎日繰り返していると強いやつのみが生き残る
多少のことでは落ちないよ〜♪
>>226 一日で6度も水温差があるなんて、どういう環境なんだ?
そっちのほうがある意味すごい。
買った時、間違って入っていたスジエビ、
今では5センチ位になりました。
ミナミの中で一匹だけ5センチ。違和感あります。
夜になると、一番高いところで両手突き上げて、メダカが通るの待ってます。
うちは大きなテナガになった…
手を広げてメダカを待ってるけど、とろいから捕まえられないんだよな。
そんな事してるの?いやらしいね。
やっぱミナミタンだわ。
やっぱ金魚とミナミの同居は無理かな〜
ウィローモスに隠れてそこそこ生き延びそうな気もするんだが… 水槽新設する場所がないんだよ _| ̄|○
抱卵したんですが、24〜25℃の水温で産まれるまでには、
どのくらいの期間が掛かるモンなんでしょうか?
>>233 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/02/04 18:39 ID:TfYE8ofz
>>891 えびの孵化日数=63−(水温×1.6)
うちはドンドン増えてるよ。
ランプアイがよく落ちるんだけど
朝にはミナミが平らげて骨になって
いるので落ちたのに気が付かない事
多し。(´・ω・`)
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:18 ID:foi3l7qp
今日、卵がついたままの脱殻を発見しました_| ̄|○
これがいわゆる脱卵というやつでしょうか?
放置しておいてクーリーの餌にしていいでしょうか?
それともこの状態でも孵化しますか?
>>234 その質問っていつまでたっても出てくるよなw
次スレからは代表的なQ&Aってことでテンプレに加えて欲しい。
>>232 うちでは大丈夫だよ
琉金とピンポンと一緒だけどヒーター無しで抱卵ラッシュ
ずいぶん前に、2匹だけ南を入れ水槽でエーハイム2211の立ち上げをした。
パイロットの途中でエビはいなくなってしまい、その後、エーハイムは別の水槽で本稼動した
半年後、そのエーハイムの濾材の掃除をしようとあけてみたら
稚エビ、親エビ、うじゃうじゃいやがった。。。
たくましすぎだよ、藻前ら_| ̄|○‖
240 :
232:04/02/28 18:15 ID:Imn915WG
>>238 レスサンクス
我が家は和金なんだが(体長5cm位)
試しにやってみるわ
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:11 ID:+uscvnGl
>>240 和金と一緒はまずいのでは?
和金はすぐ大きくなるから生餌になっちゃうよ……。
我が家のミナミたんは壁掛けフィルターの
排出口の滝を登って濾過槽の中に入っちゃうんだけど
皆さんはどうですか? チビえびとかがいると掃除が大変です。
何か良い防止策は無いでしょうか?
のびのび教育
ローリングサンダー
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:09 ID:OkI1fNCQ
>243
うちのローリングサンダーは、時々しか回転しないんだけど、
いつでも2匹くらいがロリサンにつかまってて、たまに回転すると
エビもくっついたまま回転
なんだか楽しそう
うちのミナミもよく回転するよ
調子が良い時は3回転くらい?まってる
試しにエビオスの錠剤を割って入れてみたらそれなりに群がって
くれたんでエビ用にイースト団子つくってみた。だけどベランダ
の水槽から持ってきた苔まみれのモスの方に行くミナミの方が
多いって....
まあいいんだけど....何か空しいな
レッドチェリーが抱卵した。
スレ違い
CRSが死んじゃった。
スレ違い
晩メシ用にクルマエビ買って来た。
スレ違い
奢れ w
>>251 おまいはむしろ板違い。
良いもん食いやがって、羨ましいぞ。
昨日すし屋であまえび食ったよ。
貧乏だからいいエビは食えなかったけど
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:59 ID:XwykMgAL
今日からミナミヌマエビ飼い始めました。
繁殖させてみたいんですが、水温は何度ぐらいがいいんでしょうか?
ちくしょう!!
漏れもエビ喰いてぇ!!
・・・・・・カキアゲでもするか。。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>255 20〜26くらいなら特に問題無いと思います。
温度が高い方がサイクルは良いけど、生息密度や電気代と相談して下さい。
あー、マジエビ食いてぇ……。
カキアゲたけどあんま美味くねぇよ…_| ̄|○
水温24度、抱卵を確認した時は黒いツブだった卵が
二週間たって薄い茶色に変化した、もうそろそろか?
今日、居酒屋で川エビのから揚げっていうのを食ったがウマかった。
手長エビだと思うが、ホントにウマかった。
いや、ただそれだけだけど。
すれ違い
うちの卵も茶色くなってるんですが
黒→茶→ウマレター!!
なんでしょうか?
初抱卵なので分かりません
抱卵のテンプレ作ろう。
卵巣の発達とか日数とか色とか。
ミナミって数が増えると凶暴化してこない?
最近数が増えたせいか生きてる稚魚とか貝を襲って食ってるんだけど。
>268
エサ不足で、食べることに必死なのでは?
>>268 うちはエアポンプ止めたら即全滅するくらいいるけど、そんな事無いよ。
>>266 卵の色も体色同様イロイロな色があるようです。
ウチで多いのは、ほぼ白の薄い緑です。
卵の成長度合いによって、卵の色が少し変わってきますね。
>>268 ウチの45cm推定300-500匹水槽でも、サカマキ貝だろうと思うスネール繁殖してます。
生きたスネールを襲っているとは思えません。
>>271 うちでは、ミナミ増えるとともにスネールへっていって、今はもういなくなっちゃったよ。
スネール爆殖してたのに、一匹も見当たらない。
エビが原因じゃないっしょ?
生体密度が上がりすぎて、競争に負けたのかな?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:48 ID:RIVvOnye
現在抱卵中。今度の満月(7日)に孵化の予感
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:27 ID:XxpoORHu
家でも、30センチミナミ水槽で小さいタニシとスネールが殻だけになって全滅。
状況によっては、エビに喰われてるのか?と疑問に思ってた。
試しにスネール入れてみようかな。
ミナミタンは冷凍赤虫たべますか?
>>277 うちの子は食べます。
と言うか、タンパク質や柔らかい植物は大抵なんでも食べます。
そりゃもうごはん粒からハナクソまで…。
うちのミナミは生きたスネールを食べてるのは見たことないです。
でも時々スネール退治に熱湯をスポイトで噴射してやると、
死んだ茹でスネールをぱくついてますw
今日ミナミタンがオトシン食ってました・・・
その後逆さまになって水面を歩いてるミナミもいておもろかった。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:56 ID:Tc+ANdBc
ソイルでも増えますか?
エビはある程度の硬度があった方がいいらしいけどソイルだと硬度0近くなっちゃうんですよね
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:07 ID:eN10WEup
近所のホームセンターでミナミが初入荷
1匹50円、5匹だと200円
でも、体長2センチくらいでみんなテカイんだよね
そこはヤマトも4センチくらいのを売っててデカイ
うちのは1.5センチくらいで抱卵中だけど、ミナミってどれくらい大きくなるものなの?
>>282 メスを単独飼育したら、四センチ越えたよ。
卵巣がどんどん発達して怖かった。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:18 ID:eN10WEup
>283
レスありがとうございます。
ホームセンターなんで、間違いかとも思いましたが、そんなに大きくなるんですね
うちのも最終的にはそこまで大きくなるのかな
>>284 普通に飼ってると2〜3センチだと思う。
ミナミは受精しないと抱卵しないから、メスを単独で飼うと卵巣がどんどん発達して巨大化するんだ。
286 :
281:04/03/03 18:43 ID:yBAU1/TM
おまえらさっさと答えろヤ
抱卵 キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
今月は7日が満月、21日が新月となっております。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:09 ID:Y8Zm5xy3
先月の末に抱卵を1匹確認して喜んでいたが、今日見ると3匹抱卵してる!
爆殖の悪寒((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
グッピー・アカヒレ・ネオンテトラ・赤コリ・オトシンが同居だけど、適当に
稚エビを調整してくれるメンバーはこの中にいますか?
>>289 全然((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルする必要なし。
稚エビは全ての魚の好物だから。
291 :
281:04/03/04 00:21 ID:rt1RDwTK
さっさと答えろよ おい なめんなオラ
うちも抱卵キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
>>291 L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度がとニヽ二/ l
ヽ.|l. 〈ー- ! `ヽ.
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、
|l__________l| \ ソ
294 :
281:04/03/04 01:07 ID:rt1RDwTK
すいませんでしたm(_ _)m 教えて下さい
295 :
くるまエビ:04/03/04 01:16 ID:ylN0i4cg
296 :
281:04/03/04 01:58 ID:rt1RDwTK
いいから 答えろ 答えればやめる
>>281 漏れはソイルなるものを良く知らんのだが、ホントに硬度がゼロ近くになるの?
硬度ゼロ近くだと、繁殖はおろか普通に飼うのも難しいそうだぞ。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 06:36 ID:06Muaw3N
>>277 コソリ持っていくやつあり、奪い合いあり。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 10:13 ID:yvXdbTyt
爆 殖
キタァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
水槽のあらゆる所に稚エビがぁぁぁぁ!
301 :
281:04/03/04 11:19 ID:rt1RDwTK
>>298 ほんとだよ(・∀・)
やっぱり無理かな?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:52 ID:+GRXOhUY
>>277 奪い合いだよ。
そのまま、赤ムシ抱いて泳いでる。
なんか、赤いふんどしで泳いでるみたいな。
可愛いよ。
チョット聞きますがミナミとヤマトを一緒に飼うのはダメなのかな?
なんかミナミの数が減ってきている気が・・・
>>303 ミナミ単独爆殖後にヤマト&メダカも入れて、1年経過してますがウチでは問題無いです。
餌の奪い合いは、ヤマトが勝ってしまいますが、
餌がミナミにも行き渡っていれば、問題無いと思います。
ミナミ脱皮時や稚エビが襲われるのが心配ならば、(襲うかどうか定かではありませんが)
隠れ家(ウィローモスのしげみ等)を作るか、爆殖モード(3世代目の誕生)までミナミ単独飼育する。
もし飼い始めて間も無くのミナミ減少なら、ヤマトと関わり無いかもしれません。
&エビは隠れるの上手だから、隠れてるだけかも^^
>>301 硬度ゼロの水では厳しい気が…。
でも珊瑚砂とか、玉子の殻とか入れとけば大丈夫かも。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:15 ID:1BmKVYwq
金魚(オランダ)がミナミたんを・・・パクッと丸呑みしているのを発見( ̄□ ̄;)!!
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:05 ID:NUOG7xgd
エビは大磯が一番なのか。。
ソイルで南たん飼ってるけど、それなりに抱卵してるし、
それなりに孵化してるみたうでつ。
グッピーと同居だから、よく食べられてるけど
モス草原やパールグラス畑の中に稚エビちゃんがたまにいるし。
外部フィルター覗くとゴミ食ってる稚エビちゃんもいるよ。
310 :
277:04/03/04 19:27 ID:4SptyREc
>>278,299,302
スカーレットジェム入れた時の食べ残しが気になっていたので、
聞いたのですがこれであまりナーバスにならずにすみそうです。
ありがとうございました。赤いふんどし見てみたい(・∀・)
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:08 ID:yDEDw4al
ミナミの抱卵中は水替えしたらダメですか?
20リットルの水槽で3分の1くらい替えるつもりです。
もう3週間水替えしてなくて、孵化まであと2週間ほどありそうです。
>>311 水質が急激に変わらなければ問題無い。
あとあまりかき回すのも良くない。
そこだけ注意すれば、水換えても平気だよ。
うちなんていつもどれかが抱卵してるから、そんな事言ってたら換水出来ない。
稚エビタン・・・ミエタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
314 :
311:04/03/04 22:28 ID:iUhUIbJe
>312
レスありがとうございます。
じゃあ、孵化しちゃうと稚エビの吸い込みが心配だから、今のうちに少なめに
水替えします。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:13 ID:tSxOlsyB
抱卵キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
ついに孵化した ちっちぇー
孵化日数=63−(水温×1.6)
というのがビーの孵化日数の目安と言われていますが
ミナミはこの数式よりも明らかに早いような気がします。
点呼水槽に小分けして24〜26℃で試してみたところ
全てにおいて3日ほど早い結果が出ました。
エビの繁殖形態は小卵中卵大卵と様々で
これは卵のサイズで大まかに分類されますから
同じ大卵型でも卵のサイズには幅があります。
ミナミの稚エビはビーよりも一回り小さい印象があるので
「ビーよりも卵が小さく孵化が早い」と考えられます。
小卵型はゾエアで、中卵型はゾエアと幼エビの
中間的な形態で孵化することも併せて考えれば
卵のサイズ(または孵化時のサイズ)と孵化日数は
反比例的な相関関係であると考えるのが妥当な気がします。
RCSも1個体だけ計測しましたがミナミとほぼ同じ結果でした。
まあ、単なる目安だから
式より早い系統がいても何ら不思議でない
>>318 目安とかどうとかと言うより
そもそも一つの式を全ての淡水大卵エビに適用させることが
おかしな話なんじゃないかと今更ながら思ったりする。
うん、ミナミだけで統計取ってみたら独自の日数が出そう。
うちのミナミは26度固定でメス3匹とも15〜16日目に孵化したなー。
>317の計算式で、そろそろ隔離しようかなーと思ってたら孵化真っ最中だた。
24度のレッドチェリーは17日目だったよ。
ミナミもチェリーも10匹で始めて2ヶ月。
親子だけでどちらも100匹超えちゃった。
孫世代が生まれたら、夏には崩壊の予感。。。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:55 ID:hSLqHFgp
先月18日に抱卵。水温は23度ぐらい。
今日見たら卵を持っていなかったので、孵化キター!!って思ったら、
目の前をプカプカ流れる殻(卵付き)…
殻ごとイトメハットに入れて下からブクブクしているんだけど、
もうダメポ…でしょうか?
>>322 多分ダメポ(´・ω・`)ショボーン
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:55 ID:YNR48PVM
>322
卵を手でバラバラにしたら、
水槽のそこに沈んでも勝手に孵ってた
325 :
322:04/03/07 19:45 ID:suhlmGMX
レスありがとございます。
>>323 今日みたら、全体的に色が焼きタラコみたい…
黒っぽいのもいくつかあるんだけど(´・ω・`)
>>324 その手もあったんですね。
触って潰すかも…って 思って、そのままブクブクしてみたんですけどね…
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 19:58 ID:QwQSvIva
質問スレで質問したら、こちらに誘導されましたので転載します
エビは水質変化に弱く、部屋で殺虫剤を使うとそれが水に溶けて死んでしまうこともあると聞きました。
今、ミナミとヤマトを飼っているのですが、液体蚊取りを部屋で使うと死んでしまいませんか?
蓋はしていますが、外掛けフィルターを使っているので、フィルター部分に穴があり、ピッタリとは
閉まっていません。
あと、部屋でお香を焚くのも避けたほうがいいでしょうか?
液体蚊取り使ってたけど大丈夫だったよ。
エアポンプは部屋の空気を送り込むから危険だけど
外掛けならそんなに溶け込まないと思うし。
328 :
326:04/03/07 21:41 ID:G+qGEjXO
>327
レスありがとうございます。
安心しました。寝室に水槽があるので、夏の夜に蚊のブーンを我慢するのは辛すぎます。
エビの触角と脚の動きってゴッキーに似てるね。
そもそもエビと虫は似てるからな。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:48 ID:KJzX/wp5
今の時期ミナミを増やそうと思ったらやはり
ヒーターは必要かい?
もうすぐ暖かくなるから待てや。
>>331 うちは室内無加温だけど、先月末から抱卵はじめたよ。
水温は16〜19℃くらい。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:59 ID:6AAfOCrp
ミナヌマエビって釣具屋で餌として売ってる
淡水エビなの?
>>334 一般に売ってるのはシラサエビと言う名前で、実態はスジエビ。
ミナミはブツエビって名前で売ってるけど、地域限定。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:48 ID:S4dRsk0R
22度加温で初抱卵確認しました
90クリプト密林水槽だけど赤ニョロベタ達の
おやつになりそうな悪寒・・・
釣餌用のみなみはスジエビとかがよく混ざってるよな。
先日、ショップのミナミ販売水槽覗いたら
やけに透明で足が長くて目が離れてるやつがまざってた。
餌用を仕入れたんだろうか…ちなみに@50円。
338 :
303:04/03/09 06:09 ID:HPOd8sPh
>>304レスありがd
もうチョット様子をみてみます。
一昨日まで卵を抱いていたヤツが、昨日は抱いていなかった。
脱皮した様子もないし、時期からして稚エビ誕生は間違いないと思うのだが…。
モスと流木のせいか一匹も確認できず。
いるのなら姿を現せ!
>脱皮した様子もないし
モスの中に脱皮ガラ有ったらどうするよ
苦節一年、ようやく2世代目が抱卵はじめました。
一世代目のグランドマザーとともに爆殖街道まっしぐらを目指します。
金魚(体長5cmほど)の水槽に放したら
食べられちゃいますか?
コケとり変わりに入れてみたいと考えているんですが……
>>342 食べられます。
悪いことはいわないからヤマトにしましょう。
>>343 やっぱり、ヤマトの方がいいですか……
ヤマトは淡水だと繁殖しないようなので、ミナミにしようと思っていたのですが。
ミナミ以外で淡水で繁殖し金魚に食べられないエビでお奨めはありますか?
>>345 何か、金魚が食べられそうなのでエビは諦めて
貝にします。ありがとうございました。
隣にプラケとかでミナミ基地設営して派遣するとか。
ウィローモスとかが茂っていれば、
上手い具合に増えたり食べられたりしてバランス保てそうな気もするんだがな…
かと言ってやってみる勇気も無い罠 _| ̄|○
>>322です
今日、水槽の壁に張り付いている稚エビを発見しました!
取り合えず一匹だけど…感激!!
ほとんどダメだったと思うけれど
全滅していたわけではないようです。
母エビの方は また抱卵してます。
今度は育児放棄しないで欲しいよぅ。
>>348 金魚が食う速度の方が圧倒的に速い
金魚一匹で一日2〜30匹は軽く食うよ
それに生き延びられるのは外から見えない所にいるヤツぐらいだから
コケ取りの役には立たないし
見えない所のコケ取ってくれても仕方ない
>>346 エビと貝じゃ、担当地域(?)が違うんだが、それは大丈夫?
水草のコケとかは貝じゃ難しいよ
一般的にスネールと総称されてる、ヒラマキガイとかなら水草のコケも食べる
だけどエビ程は食わないから、かなりの数入れないとあまり役には立たない
稚貝は金魚が食っちゃうから、スネール入れても爆殖する心配は無いが
あちこちに卵産み付けるから、見た目はあまり良くない
混泳水槽から繁殖のため抱卵エビとそのパパを隔離。
専用水槽に草とかいれて、さーて、、、と思ってた翌日。
Σ(´Д`
ヒーターが通電してない・・・
8℃くらいまで温度下がっていて、エビが止まってんの。
で、ヒーターで加温して、一匹も落ちずに、また動き出したけど、これでもまだ稚エビ誕生は望めるのかしらん?
>>342 うちは4cmくらいの金魚1匹とミナミ5匹が同居して3ヶ月くらい。
ニアミスして跳んで逃げ回ることはあるが、食べられたって事は無いよ。
エビしか入れないシェルター(園芸ネット+モス)に隠れて、金魚のフンやら、
食べ残しの餌やらをツマツマしてる。
抱卵は1回あったが孵化しなかったので、稚エビと金魚同居の経験は無い。
>>351 うちは冬場に抱卵中のエビも含めて、屋外プランタに出した事あるけど、無事に産まれたよ。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:45 ID:J/3CcTJ7
スレタイトル通り全滅させてしまった、アクアリウム2ヶ月目の者です。
立ち上げて2ヶ月目の60cm水槽(上部濾過式・同居魚は小型カラシン系60匹とコリ5匹・pH7.0)なのですが、
ミナミヌマエビだけがぱらぱらとお星様になってゆきます。
水替えのしすぎではと言われ、それまで週一回1/4の換水量を
7〜10日ごとにに1/5量にしてみたのですが、
水替えのあと、脱皮してそのあと数日で死んでしまいます。
先日ヤマトヌマエビ15匹を投入したら、次の日になぜか、最後のミナミ2匹が夜空の星になりました。
(ヤマトも数匹死にました。ヤマトはpHショックだったかな、と反省…)
もちろん、水あわせもし、ショップの水が水槽内に入らないようにしていました。
やっぱり換水のしすぎなのでしょうか。
それとも立ち上げ1〜2ヶ月目では、エビが暮らすにはいい水ではないということでしょうか。
もうすぐミナミの子供が生まれることもあって(抱卵エビだけ隔離していたので無事だったのです)
子供達は無事に育って欲しいと思い、エビ水槽の立ち上げも考えています。
エビ水槽で、最初に気をつけるべきことは、どういったものがあるのでしょうか。
諸先輩方のアドバイスをいただけますでしょうか。よろしくおねがいします。
屋外睡蓮鉢のミナミ、無事に越冬したようだ。
今年は何度か氷が張ったのに。
まあ、増えては無さそうだが。
立ち上げて1〜2ヶ月でカラシン60匹も入ってるとなると
やっぱ濾過が出来上がってなくてエビには厳しい状況だったじゃないかな。
2ヶ月だとそろそろ出来上がるころだとは思うけど…
あと水換え→脱皮は自然な流れとして
脱皮したあとに死んじゃうのは、脱皮後の弱まってるところを
魚にいじめられて死んじゃうって可能性は?
エビが隠れるところはある?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:02 ID:U1vDmPrb
359 :
354:04/03/11 01:16 ID:sS9A8bFI
やっぱり入れすぎたなぁと今更思っているのです。
1ヶ月目くらいから少しづつ増やしていたのですが、いくら入れてもお星様になるので
ネオンテトラ50匹とかドカンと入れてしまったら、急に誰も死ななくなりました……。
流木の下に隠れられるようになっているのと、活着モスもつけてあるので
隠れるところはあるんじゃないかと思います。
ただ、ネオンテトラが結構な暴れん坊で、やっぱりいじめられていたのかもしれません。
今、エビのみの水槽を立ち上げる準備を進めているところです。
20cmキューブで濾過は外掛け(テトラOT-30改造)、田砂とモス付流木の準備をしています。
生体の投入タイミングと、水替えについて注意するべき点など、
アドバイスいただければ幸いです。
>>359 同じように小型カラシン10匹ぐらいとミナミを30cmで飼ってたことがあったけど
やっぱり脱皮後に良く死んでたので、カラシンを隔離したら死ななくなりました。
意外とエビにはカラシンが強敵なのかもしれませんね。
>>359 気を使う所を押さえて置けば、ミナミは相当いい加減に飼えるエビだと思います。
・水を作っておく。
・混泳ならおとなしい魚&隠れ家。
・水質急変を避ける、水換えはザバーッと入れずにチョロチョロとエアホース。
これを守っていれば、2リットルペットボトルでも、
出来た水&底砂&水草、無加温放置で5〜10匹位いけます。
>>359 俺も上に同感。
隠れ家ですが、ミナミは良く泳ぐので「これでもか!!」ってぐらい用意した方がいいです
ミナミを導入するタイミングはあまり気にしないでも行けると思います。
60規格でミナミと小型カラシンいれてましたが
じわじわと落ちて結局全滅 まめに水替えとか、水あわせも慎重にやったけど駄目でした
そのあと、30センチ水槽をミナミ専用に立ち上げ、投げ込みとモスたっぷりで飼育
蒸発した分足し水するだけの手抜き管理ですが落ちることもなく爆殖してます
361さんも言ってるように、水替えのあと落ちるような感じなので
水質の急変が最大の敵ではないかと思います
もちろん、補食者がいない という前提です
>>363 必ず水替えが必要だという誤った知識がメーカーによって流布されているのが実情。
ベアタンク大型魚飼育などでは還元濾過が行われ難いので水替えは必須ですが
そこそこの水草と厚めの底床を設置した環境で濾過が出来上がれば
エビ爆殖過密水槽でもほとんど水替え無しで維持できます。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 07:24 ID:cAkYMV4I
>>359 とりあえずウィローモスを買ってきて
フワフワな感じにほぐして入れておけば?
テトラが入って来れない程度にほぐせば
隠れ家になるかと。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 07:43 ID:fhkd39iF
水買えなどという危険な行為を頻繁にするなんて言語道断!!
367 :
若やまと:04/03/11 08:20 ID:MOJEC0O7
おぃおぃ、 俺より大きいミナミがやって来たぞ。
♂♀の区別はどうやったらいいえび?
腹のフリルの形。
369 :
354:04/03/12 01:01 ID:U/0izTHw
たくさんのご意見、ありがとうございました。
いただいたアドバイスを参考に、今度こそ爆殖ミナミたんを楽しみたいと思います。
がんばりまっす。(がんばるのはミナミ)
抱卵していたメスが落ちた(⊃д`)
371 :
317:04/03/12 17:02 ID:BIG5Odsj
>>317 自己レスです。おもっくそ書き間違えてました。
>全てにおいて3日ほど早い結果が出ました。
正しくは「6日」です。ゴメンナサイ
>>321 大体そんな感じです。ええ。
ミナミ2匹抱卵確認。
最近コケってるので爆殖キボンティーヌ。
抱卵したのですが、不安なのでカキコします。
60規格で、テトラ×5、スジエビ×8、ミナミ×10
流木×2です。濾過は上部底面吹き上げです
うちのミナミさんたち、なんだかすごく泳ぎまわってるわ。
ひょっとして初抱卵とか期待していいのかな?
もう、ミナミは増えすぎ。
10匹スタートだったが、増えまくり。
水草移すたびに、他の居てはいけない水槽にまで、入る始末。
>>374 ガッカリさせるようでアレだけど
卵巣の成熟した個体が居ない水槽でも
メスが脱皮するとオスは数時間舞うよ。
舞いを引き起こすのは脱皮なんだと思う。
378 :
374:04/03/13 10:07 ID:04DkLRCd
>>377 レスありがとうございます。勉強になります。
卵巣が成熟している、っていうのは見てわかるんですね。
オスとメスの差異もよく把握してない漏れにはまだ無理そうだけど・・・。
あまり期待せずに様子を見ようと思います。
>>375 ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ ナカーマ
>>376 漏れもまったく同じ状態です。
カラシン1数匹との紺栄なのに知恵日を良く見かけます。
魚の餌はいらないかな・・・。
体長5ミリの初稚エビ4匹発見、成体ミナミを
スケールダウンしたみたい、ちょっと感激。
ミナミのお産ていったい何匹産むんだ?
うちのミナミ母さんは1度に50匹くらい生むかな。
親ミナミ 4匹
子ミナミ 30匹以上
スネール 多数
30センチ水槽
OT-30
エアー少々
新田砂
石に付いたウィローモス
石についたナナ
マリモ
こんなミナミたんだけの水槽の場合、餌は何にしましょう?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 02:35 ID:ttKGjoiV
>382
沈むタイプの金魚のエサ
うちは日本ペットフードの金魚のエサやってるけど、よく食べるよ
見た目が緑色で植物性みたいなんで、たまにGEXの半生の赤虫。これも金魚用。
たいてい熱帯魚用より金魚用のほうが安いんだけど、金魚用で十分。
うちのミナミ水槽は大量のモスだけいれて
餌もヒーターもなしの状況でみなさま元気です。
しかし先日、寒くて食べるものもない水槽を見た友人から
「おまえは北の将軍様か!」といわれました。
みんな元気だし、抱卵もきたからいいじゃん。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 09:13 ID:lNWIIANC
5ヶ月位前に買った抱卵固体の
レッドチェリーが(\400)
今では大爆殖中です。
たった1匹からこんなに増えるとは・・
うちのミナミも3匹抱卵中
一週間たったけど後どれくらいで生むのかな?
楽しみでしょうがないんだけど(*´∀`*)
ライバルがいないとメチャクチャ増えるね。
10匹からスタートして今では稚エビ天国だよ。
388 :
385:04/03/14 20:01 ID:lNWIIANC
>>387 ライバルは、オトシン1匹とネオンテトラ2匹です
ちなみに30cm水槽です。
CRSをやる前に練習として飼ってみたら
愛着が出てきました
色もワインレッドのような渋い赤色です。
濾過無し、エサ無し、加温なし
という人の水槽はどの位の大きさなんでしょうか?
390 :
若やまと:04/03/14 22:51 ID:FDUjjQks
うちは、20cmX20cmX30cmくらいですが・・・ 日当たりが良くて、昼間は25℃えびぃ〜
まだ3ヵ月目ですが。室内。日当たり良。
無印良品で買った、耐熱ガラス製パスタ入れに水量2Lで3匹。
同、容量1Lのティーポットに2匹。
インスタントコーヒーマキシムの空き瓶(容量は500ccくらい?)に1匹。
水は足し水のみ。植物用のハイポネクスと活力剤をおまじない程度に混入。
容積の半分以上はモスとアナカリスのジャングル。
同居しているカイミジンコたち(元はモスに付いて来た)が、
アナカリスの枯れた葉茎や根をきれいに消し去る様は、
はっきり言ってエビより余程頼もしい。
現在は順調だが、まだ暑い夏を経験していないので、
これから徐々にトラブルが起こるヨカンも。
>>392 苔で中が見えなくなるのと茹でエビになるのとどっちが早いかな?
ミナミタソ+ラミノーズの水草水槽だけど
最近スネールが爆殖中なので、クラウンローチを
投入しようと企んでいます。
ミナミタソ食われる?教えて!!エロイ人
バクバク食われるよ
卵を抱えながら死んでるエビ発見!!
プラケースにでも移してブクブクするのが正解ですか?
397 :
394:04/03/15 15:28 ID:m/ic1W8Z
(´・ω・`)ショボーン
>>388 自分はビー系の人工的な柄よりもこっちのが好きです。
最近思うのですが、チェリーって明らかにミナミより小さいですよね。
一回りどころか二回りは小さい。むしろ「ビーよりやや大きい」って感じ。
メス成体で比較すると体積は半分そこそこじゃないかな。
小さいってことは同数のミナミより水が汚れ難いでしょうから
ある意味ミナミより飼育しやすいんじゃないかと思ってます。
>>392 夏だけは直射日光を避けた方が良いでしょう。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:57 ID:viE9Cn+9
エビにとって夏ってそんなに厳しいの?
去年の秋ころから飼ってて
まだ夏を経験してない・・
俺は去年の夏に300匹以上やってしまった。
生き残ったのはノータッチの水槽と外部の中にいたエビだけ。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:10 ID:viE9Cn+9
>>401 サンクス
でも本当かな?
俺、エビは初めてだけど
チョコグラ飼ってて夏の時期は
状態がいいとは、とてもいえない環境で死なないよ
特別何もやらないし(水換えも)
45cmで水作フィルターのみだし
よくエビは高温に弱いとか言われてるだけに
やっぱちょっと心配
>>402 いえ、影響があるのは当然ですがそれで死ぬとは言ってません。
実際自分も夏に落としたことが無いので落ちる状況は知りません。
とりあえずエアレーションを兼ねられる投げ込みはぶち込んでます。
ミナミヌマエビの群れにレッドチェリーシュリンプを入れると
交配して赤いのが増えるって本当?
406 :
374:04/03/15 22:12 ID:+xYayAih
初抱卵確認しますた!!
メスがいないんじゃないかと思って追加を考えていた矢先の出来事。
明日換水予定なんだけど、ちと怖いな・・・。
>>405 メンデルの法則に従って、最終的には赤いのがほとんどいなくなると思われ。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:32 ID:jdD4nqyE
ミナミ入りの水槽で尾腐れ病がが発生。
とりあえず病魚はバケツでパラザンDにいれていま
すが、水槽本体もなんかやばです。
同居のネオンやシルバーチップス、コリには病気は
出てないのですが、水槽本体にもパラザンいれれば、
タイトルどうり全滅でしょうか?
30cm×20cmの12L水槽に、
大磯&モス一握りで、
無加温、無濾過、エサ無し
可能ですか?
夜エアレーション程度はした方がいいの?
>>407 それはどうかな…メンデル遺伝をとるのならそんなことはないでしょう
>>408 たぶんね。
クスリを使いたいならエビを移動させたほうがいいよ。
とりあえず、こまめな換水で様子をみるとか。
最近抱卵しなくなった…( ´・ω・)
温度変えてないのに。
PCの廃熱を利用・・。だめか?
415 :
408:04/03/18 00:57 ID:pMre4bE/
>412
ありがとう
しばらく水換えで様子をみます
>>413 逆に1週ほど温度下げて春が来た作戦やってみれば?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:21 ID:DxweBDkU
生まれて2ヶ月の稚えび約1〜1.5センチを10匹ほど
グッピーの水槽に入れた。10分ほどしても食われそうな
気配なかったので更に30匹入れた。
しばらくすると、エビがひっくり返った。するとグッピーが近づき
足をくわえて振り回した。別のグッピーが更に足に食いつき
振り回す。
今更、戻す事も出来ないので何匹が子供を産むようになるのか。ガンガレ
>>407 メンデル遺伝とるなら
群れ合わせた後外からなにも入ってこなくて、死ぬ原因は寿命だけだと
最終的にほとんどいなくなるよ。
>>418 そうなのか?劣勢だとしても、そんなことはなさそうだけど。
雑種1代目のヘテロ×ヘテロででてくるんちゃう。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:08 ID:pnYkHuve
2月27日に抱卵を確認したミナミ。水温22度です。
今日は朝からずっと流木の陰でじっとしているんですが、そろそろ孵化なのでしょうか?
明日は新月なので、期待してます
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:20 ID:RURholO8
うちもモリモリ増えてきた。
メダカがいるんだけど、テトラのO-45に吸い込まれて濾過層で育って大きく
なってる奴がいたから、ある程度の大きさで離したら大丈夫になってるくさい。
小さいままだと食われてる可能性が。
最近ちょっと増えるスピードが止まった。
4匹が40匹くらいになったくらいだが、これが限界だろうか。
>>420 その先を勘定していくとスゴイ割合になってくるから計算して見れ
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:13 ID:vjAe/E8T
うちのメダカ、稚海老をパクパク良く食べます。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:18 ID:ypI4DPAQ
さようなら長さん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>426
いかりや長介死去
>>420 単純計算ね。赤が10%とすると、赤の遺伝子を片方持つのが次の世代の10%、
その10%同士が交配する確率は1%。その1%の半分しか赤くならないので
0.5%しか赤くならない。普通のミナミヌマエビ90匹に10匹の赤を入れても
爆発的に増えない限りは2世代後に1匹赤がいるかいないかってレベル。
とか適当に書いてみる。
水槽の掃除で流木を動かしたら稚エビがヒョロヒョロ出てきました。
いつの間に生まれていたんだろう。
たかが30センチのキューブに生命の誕生の場があったとは。
大事にお世話いたします。
コケ予防用に入れているミナミの抱卵発見。
抱卵エビ、鮮やかな色彩になっていて驚いた。
まさかミナミでこんなに楽しませてもらえるとは。
稚エビの誕生が楽しみです。
これからは同居魚との共生が課題かな・・・。
432 :
421:04/03/21 19:05 ID:RiR84AG4
>429
レスありがとうございます。
現時点では孵化はまだです。今晩でなくても、あと数日なんですね。
初めてミナミヌマエビが産卵するところを見ました。
いやぁなんか感動〜
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:40 ID:JMXpBB9Z
ミナミたんって、産卵するのか?!
直接稚海老が産まれるんじゃないの?
稚エビをヒドラにくわれますた。
水槽にひっついているヒドラをピンセットでつまんで駆除しようとしたら・・・
はずした瞬間に死んだ稚エビが・・・
>434
卵を産んで腹にくっつける様子を見たんじゃないかな
漏れは抱いてる卵から稚エビが生まれてくる所を見たと予想。
それだと孵化かな?
438 :
433:04/03/22 01:50 ID:C6bR3kjk
胸の辺りに白いモノが見えるメスエビが水草の上でじっとしているので
妙に気になってしばらく観察してたら、その白いモノが徐々に腹の方に
移動していき、腹脚のあたりで止まった。
さらに見てたら、その白いモヤモヤしたものが徐々に無くなっていって
その代わりに灰色の卵が現れ初めてわけ。ざっと30分ぐらい見てますた。
ぼーっと見とらんで録画汁!ヽ(`Д´)ノ
産卵してるのって部屋が暗い深夜とかじゃないの? よくリアルで見れたね。
そろそろ無加温飼育始めようかなと思っていたのだが、
今日寒いよーーー
えー
最高気温6度もあったじゃん
もう完璧春だよ
443 :
433:04/03/22 20:52 ID:C6bR3kjk
>>439 デジカメでは撮ったんですが、パッと見ただのエビの写真にしかなりませんでした。
>>440 夜にちょっととなりの水槽を見ようと部屋の電気を点けたもので。
運がよかったです。
>>428 赤が単一遺伝子で決定されているのだろうか?水槽の中の条件(閉鎖的、任意交配がある、等)では
何世代を重ねても遺伝子頻度は変化しない。
しかし、エビの体色には複数の遺伝子がかかわっていて複雑なんだと思う。
もしくは突然変異的なものか…わからんな。
60cm水草水槽に入れてるミナミが底に敷いてるリシアの狭間にずっと隠れてて動かないのでなんでだろうと思ってたんだけど今日謎が解けた。
一緒に入れてるカージナルやサーペに食われまいとしてたんだね・・・。なんでもっと早く気付かなかったのか・・・。
今日、ミナミを20匹ほど追加したときに稚エビが魚たちに激しくつっつかれてたのを見てやっと気付いたよ・・・。
なんかエビ減ってるなぁと思ってたんだ・・・。死骸も見つからないから変だな〜とは思ってたんだ・・・。
ごめん、ごめんよミナミたん・・・。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:21 ID:YhDD1fs4
うちのPrラム水槽にもミナミをいれたがオドオド
してまだ活発に動かない。はやく慣れてくれー。
ショップの水槽ではとうめいだったのに、今は
赤いのや緑色のえびになっててかわええ(*´д`*)
447 :
南:04/03/24 18:32 ID:NhhSePO8
うちのミナミこないだまで青かったんだがだんだん黒ずんで今じゃオールブラック
萌え〜
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:34 ID:FnPeWfWh
ブラックか、写真貼って欲しいな
丸一日真っ暗にしておくと概ね青くなるよ。
450 :
421:04/03/24 19:45 ID:yZV4s4S4
本日、まだ抱卵中
今晩あたりに孵化なのかなぁ。それとも、コリ・ネオン・グッピーと同居だから
稚エビが根こそぎ食べられちゃった?
モスやマツモなどの水草があるから、そこに隠れられるので全滅は無いと思うけど。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:21 ID:KeG7Xfo+
ミナミ買ったときに、スジエビが一匹混じってたんだけど、
透明でカッコイイからそのまま一緒に飼ってたんですよ。
で、数ヶ月たってるんだけど、今日見たらスジエビがミナミの死骸を持って
ワシャワシャ泳いでたんですよ。食べるために。
ミナミが元から死んでたのか、食い殺されたのか分からないんですけど、
まさかスジエビってミナミを捕食したりしないですよね・・・・?
ミナミの数がかなり減ってるわりには死体があがらないんでチョト怖いです。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:29 ID:QQ9yaxai
スジエビは単体で飼うものです。生態余裕で襲います。
襲わないのはドジョウくらい。
まずいみたいね。
余談だけどスジエビって温度変化や水質変化に超強い。
453 :
451:04/03/24 21:34 ID:KeG7Xfo+
まじですか!(;´Д`)
ソッコー隔離しまつ・・。
ありがとうございました。
うちも混じりスジエビ同居だけど、赤くなっちゃった死体は食べるけど、生体を襲ってる様子は無いです。
やたらデカイので存在感大蟻。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:55 ID:pX04sJAQ
うちだけなのかな、肉食スジ。
メダカサイズならともかくタナゴまで必死にちょっかいだして捕食してた。
つーか寝込み襲う癖があったみたい。
野性のだからかな。
>>455 >つーか寝込み襲う癖があったみたい。
飼い主に似たんじゃないのか?w
>456
うまい!
458 :
447:04/03/25 01:08 ID:p2vlqQ4u
一年前は5匹だったのに今は数え切れないほどに増えたので
爆殖に歯止めを掛けるためにヨッシーを投入
がんばれヨッシー
そして一週間後に後悔するわけだな。
1週間後に骨と化すヨッシーか・・・
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:37 ID:pX04sJAQ
ミナミ含むメイン水槽にスジを戻してみました。
ミナミたん喰われないといいけど。
>>455 俺が捕まえてきたスジも肉食で、寝込み襲う癖があった。
手に余ったから、元の場所に逃がした。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:11 ID:49VtDDpW
ネオンテトラと一緒にスジ飼ってたんだけどネオンが何匹もスジに捕獲され食べられてる現場を目撃。そっこーで隔離したよ。テトラフレークを入れるとネオン水面に食べにくるでしょ、スジはそこを狙って下から襲いまする。
ジョーズみたいだな。
>>464 うちのネオンに突つき殺されたスジはヘタレだったんだな…。
テナガエビ入れてみるか…って、目的が変わってる。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:01 ID:M7SQIPWf
そろそろ孵化してよい頃のミナミがいます。
前は卵が黒っぽかったのが、今日見たら緑がかっていて抹茶色みたいでした。
これって孵化寸前って事でしょうか?それとも、無精卵等のトラブルなのでしょうか?
うちのはその経過をたどって孵化したよ。
もうちょっと我慢汁
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:31 ID:ro/ESKjC
やば、やっぱメイン水槽から隔離しよ。
スレ違いだけどスジって大きくて可愛いんだけど単体だとなんか華が無いんだよね。
うちのタナゴやらアカヒレを喰いまくったスジだから捨てるに捨てられんし。
おおお
初めてミナミが卵抱えてる
まだ黒っぽいんですがこれはまだ当分かかるんでしょうか?
隔離箱とかに移動した方がいいのですか?
ネオンテトラとグッピーとコリドラスとプレコとかと同居してます
>>470 水温次第だけど、20日が目安かな?
さしあたって隔離する必要は無いけど、稚エビは相当数が食べられると思う。
472 :
467:04/03/25 20:28 ID:SH8Ym62H
>468
レスありがとうございます。
水温21度で、抱卵確認からもう27日目です。孵化が今日明日でも不思議は無いので
毎日気になって仕方ありません。初抱卵なので尚更です。
稚エビ生まれてたー
3匹抱卵してて一匹の腹が何もなくなってるように見えて
よーく探したら小さいエビハケーン!!
これじゃ生まれてても気づかないよ
ちなみに抱卵確認してから今日で20目です
474 :
470:04/03/26 00:07 ID:tpHBiiG5
やっぱり20日前後がなんですね
水温は27度ぐらいです
食べられるとかわいそうだから隔離しようかなぁ
>>475 サンクスコ かわイイ゚+。(・∀・)゚+。゚
ヤマトを買ってきたら
形の違うエビを発見したらスジエビだった。
ヤマトにも混じっているんだね
スレ違いなのでsage
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 14:10 ID:zJVsuuMf
ちょっと時期的に早いかとも思ったが、昨年ミナミを採った川に行って来た。
5月〜7月と違って、河原に草が少ない分歩きやすかった。
小1時間で50匹。さすがに抱卵した個体はいなかった。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:02 ID:QenuPoaN
>>474 親は子を食べないけど、エサを効率的にあげるためには
隔離した方がいいかも。
仙川か野川に居ないかな?
ご近所さんハケン
稚エビハッケソ!
484 :
難民:04/03/30 08:24 ID:bcffPW59
ああー、水草たっぷりの混永水槽で住ませていたけど、
最近は居なくなってしまった。
チビも一時沢山いたのに。
エンゼル、ネオン食いやがったな。
餌も結構多くやってたのだが。
>484
それはおまえが悪い
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:54 ID:zqRDcl+Y
稚エビが産まれる瞬間みちゃったー!
せわしなくおよいで「脱卵するよー;;」とかおもってたら
ぴょんぴょーんって!!
おかーさん感激(*´∇`*)
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:48 ID:oYtEs3Wr
アベニー水槽で抱卵ミナミ2匹発見!!!!!
ほっといたらアベのご飯になるんだろうか・・。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:07 ID:EsmChXfR
昨日ミナミ30匹投入したら半分近くが死骸と化してしまった
今生きてるの2〜3匹しか確認できないところからすると残りはもう・・・('A`)
489 :
374:04/03/30 23:38 ID:5eDyY0zc
ヤター、稚エビハケーン!!!
おそらく一昨日あたりには孵化していたものと思われる。
>>374の書き込みから16日目、25℃固定。思っていたより早かった。
それにしても、稚エビを見てしまうと保護したくなるね。
コブシ大のモスの塊等々入っているので、生き延びてくれることを祈る・・・。
最初だけだ。
しばらくすると増えすぎでキモクなって駆除したくなる。
>>490 稚エビうじゃうじゃは別にキモくないが
脱皮を目撃するのはいつまで経ってもキモいな
>>490 そうかもね。まあそこまで行ったら他水槽から秘密兵器を派遣予定。
>>487 ウチのもアベニー入っているけれど、生き残る稚エビもいるよ。
もちろん、隠れる所を沢山作ってやらないとダメだと思うけれど。
30センチの水槽で飼っているので爆殖を防いでくれて、いい感じ。
順調に毎日一匹ずつ桜海老になっています。
毎朝それを確認するのが日課になってます(;´Д⊂)
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:19 ID:W6v7VdCr
そういや桜海老の春漁始まってるな
やっぱり生が一番美味い
髭が刺さるが・・・
>>494 まぁ最初は気をつけてても、バタバタ死ぬもんだ。
1週目は連続桜海老、2週目は2匹ぐらい、3週目は1匹ぐらい、で落ち着くと思われ。
その後はほっといても嫌になるぐらい増えるから安心しれ。
497 :
バスオ ◆ribasskUaE :04/04/01 11:51 ID:xuIfqZnT
朝、ミナミ水槽で、水面が揺れてたから見たら水面近くの流木の上で
仰向けになって足をバタバタさせてたが、なんだったのだろう?
苦しんでたのか?
他のミナミは普通だった
俺は以前、仰向けになって油膜を歩く忍者ハットリミナミを見た。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 17:28 ID:V3CV03Cz
498>ワラタ
500
501 :
498:04/04/01 18:22 ID:Q8vPD0eq
2chではじめて笑われた。今日は記念日になりそうだ。
>>499 笑ってくれてありがとう。
502 :
バスオ ◆ribasskUaE :04/04/01 18:26 ID:C2f0nwK0
今帰って見たが、☆にはなってないし、なんだったんだろう?
今日は奮発して冷凍赤虫をあげました。
それは水面上に発生した微生物を食べていたのではないですか?
うちのミナミも浮草にとまって同じことをやっています。
( ´Д`)あぁ〜〜!!
ヒーターカバーに挟まって桜海老になってるのがいる!
うちのミナミは、水面のリシアを足場にしたはいいが、
自分の重さでリシアごと落ちてくる。
落ちてる間も、しがみついたまま必死にハサミを動かしているのが可愛い。
どうでもいいことなんだけど、同時に抱卵した卵が、孵化し始めて
最後の一個が孵化し終わるまでに、どれくらいのタイムラグが有るのかな?
>>506 2〜3個、孵化しないで、ずーっとくっついてるのがある。
夢精卵なのかな。
エビが卵を抱えたらすぐに隔離しても大丈夫でしょうか?
オスはいなくても卵抱えればもう交尾は終わってるってことですか?
水槽の中でネットに隔離したらネットの外側にずーとしがみついてるエビが一匹いるのでもしかしてこのエビの旦那なのかと思ったり・・・
509 :
◆FUj8ksCw1. :04/04/02 04:19 ID:jUZq6Nbb
>>508 オレも同じ質問した。返ってきた答えは交尾は
終わってるみたい。あと隔離は別の水槽は脱皮の
可能性があるから止めた方がいいって言われた。
でも、あなたの場合、同じ水槽だよね。大丈夫と
思う。
ただ、オレは稚えびにエサが回るようにと思い
別の小さい水槽を用意して移そうと思ったんだけど、
あなたはどういう目的で隔離するの?
大きくなるまでネットに入れとくの?ならいいけど
稚えびで水槽換えるの怖いような気がする。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:18 ID:BVFWiLpu
ところで、釣具屋でミナミを買われてる方は、
淡水系のつり餌屋ですか?
それとも海水系ですか?
この間釣り餌屋にいったら、
「うちは海専門だからよー」
といわれキックされました・・・
>>510 海系かな
田エビとかブツエビっつー名前で売ってるよ
512 :
510:04/04/02 12:01 ID:BVFWiLpu
>>511 ありがd
今度こそミナミたん ィ`
ってか、もしかして千葉県だと売ってない罠?
>>512 関西以南だとつり餌に使わなくて、関東以北だと使うと聞いた覚えがある
>>497 うちは止水のビン飼いだけど、そうやって水面の油膜を器用にハサミで集めて、
一晩で食べ尽くしてくれたことがあった。スッキリピカピカ〜
なんの気まぐれだったんだろう。たった一度だけ。
515 :
バスオ ◆ribasskUaE :04/04/02 16:42 ID:LWgqkECq
>>497 漏れもプラケでろ過無し・エアレーション無しなんで
油膜が浮いてるよ。
ミナミタンはコケだけじゃなく油膜も食うのか?
益々、愛いやつだな。
初稚エビミタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
もう5mmくらいに育ってた〜!!
あきらめないでよかったよ〜
517 :
508:04/04/02 22:29 ID:II4nUSHb
私の目的は稚エビが食べられないようにするのが一番の目的です
水槽を代えると脱皮したりすると聞いていたので
ネットで隔離してました
してました
今見たら、水面とのわずかな隙間から脱走されてました…( ´・ω・’)
モスとリシアをいっぱい入れていい環境を作ったつもりだったんだけど
嫌だったのかな
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:05 ID:twJoCC3z
初抱卵確認!
初めてなんで思わず叫んじゃいますた。
どーさよ、うちの水槽ジャングルが無いんですが。
メダカ、アカヒレ等のおやつになる悪寒。
水槽変えるとダメってのは水質の変化を避けるためなら今の水槽の水で新たに立ち上げればいいって事?
教えてエロい人!
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:12 ID:twJoCC3z
上の者ですけど今卵抱えながらしきりに体掻いてるんだけどこれはまさか脱皮の悪寒ですか?再々度すいません。
>>519 初抱卵おめです^^
新しい水槽立ち上げは、水、底砂、ろ材を移植して、
餌、糞の量を水量に対して比率をいままでと同じにしたら、
そのまま立ち上がるかもですが、お勧めはしません。
移動せずジャングル新設か、産卵ネットのような物でお母さんごと隔離がいいと思います。
体掻くのはチョクチョクやってますので、脱卵との関わりは無いかと思います。
卵つきの抜け殻見つけてショボーン。
そんなにたくさん水換えなかったのになぁ。
しかし、増えるね。
みんな、○○どうしてる?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 01:51 ID:vO3rwBhS
>>320 ども。やっぱりネットですか、魚掬う網での隔離を検討しまつ。
ジャングル化ですけど冬に枯れかけてようやく新芽を出したモスマットが一枚あるけど微妙ですもんね、あとはアナカリスとかなんで。
>>521 俺も前に卵つき抜け殻を発見したけど、ほっといたら稚エビが誕生した。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:32 ID:vO3rwBhS
ネットで隔離しますた。
よじ登っては落ち、の繰り返しだけどそのうち桜エビになりそ。
家に帰ったら干しエビハッケソ!(´・ω・`)
HCで買ったら袋の中でイキナリ共食い始めてるよ・・・
>>518 ミナミヌマエビなら、外掛けフィルタの中に隔離って手もあるぞ(w。
稚エビたんキテター!!12月にうちに来てやっと・・・。嬉しすぎ!!
しかしジェムの前をひらひらと泳ぐのはやめて欲しい。心臓に悪すぎ
とりあえず隠れるまでの時間稼ぎと、魚に今日三度目の餌をやってしまいました
朝起きて水槽見たら茹でエビ発見
足元見たら干しエビ発見
532 :
529:04/04/03 23:15 ID:u/FgbzQO
>>531 有難うございます。
このまま全滅かなぁって思ってたので
感慨もひとしお、思わず書き込んでしまいました。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:23 ID:6QJQN2/j
抱卵していたはずなのに、メスが身軽に泳いでるから
まさかと思ったがやっぱり卵付きで脱皮されてたYO!!
でも背中の中身がモコモコしてたから、またすぐに抱卵しそう。
稚エビを孵化直後以来見掛けないので、全て食われたかと思っていたら、
水流に流されている小さな抜け殻発見!どこかで生きている模様。
早く本体を見たいw
そのうち増えすぎて手がつけられなくなるとか言われるかも
しれないけれど今は言わせてくれ
初稚エビキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
無加温で抱卵してからほぼ1月だったよ
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:21 ID:lONLC2Ea
皆さん餌は何をあげてます?
我が家は赤虫オンリ−なのですが。
>>536 エビには何も与えていない。けど魚にやってるエサを横取りして食べてる。
金魚用のフレークのとか、ナマズ用の沈むエサ(ドジョウに与えている
つもりなんだけど大部分をタナゴが食べちゃう)とか。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:03 ID:dNPyTsYG
稚エビキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
CRSとRCSだけど。
あかちっちゃい・・・
昨日買ったミナミが5、6匹ひっくり返って足をバタつかせてるんだが・・・
これはいったい何が原因?水温は23℃程。
一緒に入れてるアカヒレに問題はなし。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 02:03 ID:YQ7evsEL
>>539 10〜15ミリの稚えびをグッピーの水槽に入れると
グッピーが足をくわえて左右に振って投げて遊んでた。
3日ぐらいはそういう光景を見たんだけどもう1匹も
いなくなった。50匹は入れたんだけどね。
食ったな
>>539 ウチのアカヒレタナゴドジョウその他がいる水槽でミナミヌマエビ増えまくりなので
アカヒレに食われたってのはないと思う。水質があってなくて苦しいんでない?
銅イオンバリバリとか。
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
ミナミ6匹投入、翌日全員死亡。
45センチの水槽にヒメダカ飼ってるんですが、
買ったばかりの大磯砂と水草を洗って入れた翌日です。
水草の重りとポットは、はずしました。
水質チェックはしてないけど、ヒメダカは普通に元気。
ミナミには水が合わなかったんでしょうか?
またミナミを入れたいけど、少しずつ水替えして、
どれくらいで入れられるようになりますか?
死体はどうすればいいの?(´・ω・`)ショボーン
543です。連続スマソ
ミナミを入れたのは、大磯砂と水草を入れた1時間後です。
教えてチャンでスマソ
30cm水槽に7,8匹ぶち込んで二ヶ月くらい経つけど
小エビが親エビの倍はいるように見える。
いつも誰かが抱卵してるし。
これ、どこまで殖えるんだよヲイ・・・
ウジャウジャってなってきたらテイッテイッってヨシノボリ水槽に無期出張だな。
>>543 エビ全滅させるヤシって水が出来てないだけなのがほとんどでしょ?
一ヶ月くらいしてからもう一回入れてみたら?
ビッダーズで260匹\800という破格のミナミがいるんだが、
あれ落札した人いる?ちなみに定額。
ウチの近くでは\420/10匹なんでかなり安いと思った。
>>546 おもいっきり10円玉入ってるんですけど・・・
少なくも俺はあの写真で買う気がうせる
サイズ確認のためなのか?
俺も買う気失せる
>>545 レスサンクス
そう言われてみれば水槽立ち上げて1週間だったり(汗
おまけに底砂入れた時、水を半分近く換えてしまった。
立ち上げ2週間のアカヒレ水槽のミナミは元気なので、
もうちょっと落ち着いたらもう一度投入してみまつ
550 :
:04/04/05 15:47 ID:1o4b3CMw
>>540 うちのグッピーは赤くなった死体しか食わないな。
>>543 軽くでも水合わせした?
あと大磯の酸処理とか。
わかってるとは思うけど、酸処理しないと、
硬度が高くなったりアルカリ性になったり
と不安定になりやすいです
水槽のpH測ったら8.1と出た。鬱だ・・・
アカヒレがピンピンしてたから大丈夫だなと思ってたら・・・
ピート入れれば大丈夫でせうか?
>>551 543です。レスサンクス。酸処理?(・∀・)?
水合わせはしますた。
大磯も3回洗ったけど、導入を急ぎすぎたかも。
生き残りのミナミが増えたら、また入れてみます。
原因は酸処理だな・・・
>554ググってみますた。(´・ω・`)ショボーン
大磯砂は酸処理したほうがいいみたいですね。
もう水槽に入れちゃったし、今のところヒメダカは一応
元気なので、マメに水替えして様子を見ることにします。
酸処理のこと、教えてくれてありがとう。>ALL
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:22 ID:S8sps+KP
稚エビ、ろ過装置に吸い込まれて濾過層の中で成長してた。
外にいるとメダカとか敵が多いから、むしろラッキーなのかもしれない。
過去、ほとんどのエビは濾過層からサルベージしてた。
濾過層の吸水口を目の細かいスポンジにしたら吸わなくなったけど
増えなくなった・・
なんか、さっき水槽見たらやたらエビが泳いでるのが目に入った。
ん?と思って調べたらやっぱり今日は満月だったんだねぇ。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:58 ID:4OtuBKci
>555
うちは大磯を良く洗っただけで酸処理まではしてませんけど、ミナミもネオンテトラも
赤コリも元気ですよ
>558 555です。レスありがとう。
大磯投入と同時に買ったばかりの水草もたくさん入れたので、
水質が激しく悪化した模様です。
水草の農薬を気にする人もいるみたいだし、水替えと
外掛けフィルターで水質を安定させてから再度入れたいです。
アカヒレ水槽のミナミたん達、追いかけっこしてて
楽しそうでした。
生き残りが全員♂じゃないといいなぁ。
エビスレで大磯酸処理しろなんてキチガイですか?
酸処理するとカルシウム不足で脱皮不良起こしてエビは落ちやすくなるぞ
自分で「大磯は酸処理して使うもの」と勝手に思い込んで盲信するのは構わんが
他人に大嘘教えるのはやめれ
>>560 >酸処理するとカルシウム不足で脱皮不良起こしてエビは落ちやすくなるぞ
んなこたねーよw
藻前こそ妄信が過ぎるんじゃねーの?
さん!さん!さん!さわやかさんくみー♪
>>561 実際に酸処理した水槽と酸処理してない水槽で試した結果だが何か?
>>563 うちでは酸処理した水槽で一匹たりとも落としたことはありませんが何か?
だからと言って酸処理しなきゃ死ぬとも思ってないけどな。
藻前の書き込み自体が偏った内容であることに気付や。
お前の試行が何の確証に繋がんだよw
さらにアンカーミス (´・ω・`)
>>564 オレは「酸処理すると、しない場合と比べて落ちやすくなる」と書いただけで
「酸処理すると必ず落ちる」とは書いてないが
酸処理してても、必要なだけのカルシウム分が水換えとかで供給されてれば
脱皮不良なんか起こさずに維持することはできるだろうが、今現に落ちている人に
「酸処理しろ」というアドバイスは大嘘
落ちるリスクを増やすだけ
555です 漏れのせいで喧嘩に… スマソ
漏まいらコリタブ噛んで餅つけ・゚・(ノД`)つ●
酸処理だのカルシウムなんてなんも関係ないヴェ
その理論で行くと貝混じりの砂利なしではえびは飼えないってことになるが。
>>573 570を食ってるぞ 共食い? 躍り食い?
エビにどっちがいいのかはエビの中の人じゃないとわからんが
水草も入れるなら酸処理したほうがいいのは明白だし。
まあ、どちらにせよ底床いれてすぐ生体ってのはダメぽ
576 :
570:04/04/06 16:20 ID:+RUpsYv9
>>573 おいらを喰わないでくだはい
喰うならコリタブを・・・
577 :
573:04/04/06 16:37 ID:cV3CFkpA
うわぁレス番間違えとった_| ̄|○
>>576 美味しかったよ…
水槽リセットする時にチエビ取り出す方法ってないんでしょうか。
魚取り出してからコリタブ沈めておけば集まってきますか?
>>578 暗い所に集まるよ。
でも2o程度の稚エビを全てサルベージするのは難しいだろうね。
何匹いるのか知らないが。
ミジンコはいっぱいいるんだけどチエビ見ない
やっぱりサーぺがいるのがいかんのだろうか
581 :
578:04/04/07 00:51 ID:e99DvLvA
>>579 有難うございました。やっぱり厳しいんですね。
とりあえずリセット後、底床を水張ったバケツにでも入れて
様子を見ることにします
>>578 水と一緒に稚エビを吸い出すようにして、リセット後に水ごと戻せばいいんでない?
そうだそうだ
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 03:21 ID:J2iQPPUN
何かウチのミナミ・・・最初60匹くらいいたんだけど今20匹ぐらいだなぁ。
何かやたら小さいのが残ってる。
ろ過が出来上がって生態投入してから3ヶ月くらいかな。
何か抱卵も見たことないや。・゚・(ノД`)・゚・。
もしかして雄ばっかりか((((;゚д゚)))ガクガクブルブル?
ビッダーズで破格の沼エビは混じりもんが多いぞ
そこで100匹500円の買ったんだがな、ヤマトが30ほど、何か少し大きい角の付いたのが一匹
その他何か手の長いのも居たな。
それに関して突っ込んだら言い訳しやがったよ。
頑張ってるけど忙しくて100%は無理(σ゚Д゚)σ
とか言いやがった。
安いし混ざってるの気にならないから買うけどさ。
詐欺行為で訴えよう
>その他何か手の長いのも居たな
ヤマトはともかくこいつはやばいんじゃ
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:27 ID:ReomcscX
>その他何か手の長いの
スジ?
とりあえず、顔文字多用するやつはキモい。
破格の値段で提供してクレームつけられる香具師がかわいそうだ
チェリータンはミナミタンくらい、コケを食べてくれますか?
水草の水槽に入れてみたいんですが。
余計な奴の分以上に多目に入れてあるだろうに。
>>591 60cm水槽・水草メイン・オトシン2&チェリータン・親8匹と1cm程の稚エビ100匹以上
という環境ですが、ガラス面にスポット状のコケが少々出る以外はコケが出ないので、
コケ取り効果はミナミタンと同等かと思われます。
枯れかけたドワーフアマゾンフロッグビットなんかもバリバリ食べてます(゚д゚;)
多分、増えすぎた時の食害度合いもミナミタンと同程度かと。
コケコケの水槽に投入したことは無いので、生えちゃったコケにはどうかな。。。
チェリーって・・・
いやなんでもない
チェリーバルブ
ガラス面のコケを食べたいのに水流に流されてたミナミが
石巻貝を足場にしてコケを食べる方法を発見。
しかし、思う方向へ行ってくれず、食卓が遠ざかるのを
「あぁぁぁ〜」とギリギリまで腕を伸ばしていた。
けっこう愛い奴だと思った。
597 :
591:04/04/08 20:47 ID:ZSa+Njud
>>593 ありがとうございます。
チェリータン導入、考えて見ます
やっぱ春でつね
4/1に最初の抱卵ミナミを確認してから
ただいま3匹抱卵中、30Qに爆殖の悪寒。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 00:49 ID:u9yZeo/N
もうすぐ引っ越しなんだけど、今日は先にミナミだけ置いてきた。
今度行った時に、ミナミヌマオとか表札出てたらどうしよう。
ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。
もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの2キーは磨り減って2の印字が消えている。
他の奴らが2をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
2ゲットに失敗したあの暑い夏の日。
2を取るために光回線を導入した。
2を取るために指の力が上がるように特訓した。
2を取るために動体視力を上げる本を熟読した。
2が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。
2ゲット。ああ好きさ。結婚したい。
今度こそ2ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。2ゲット!!!!
>>596 うちのミナミは今日石巻の上に乗っかって
貝から何か食べてた。猿のノミ取り状態でワラタ
>>599 コリタブ持参で居候させてもらえ \・\・/
600ゲットで残念でしたね。
チェリーたんかミナミたんを爆殖させて水草のそこを埋め尽くしたいんですが、
水草の上層部と中層部が寂しくなりそうなのでなんか魚も入れたいです。
アカヒレとかカラシンとかベタのめすとかを考えているのですがですが何匹くらいなら
エビさんたちの増殖を妨げませんか?
水槽は60cmでリシアを芝生のように敷き詰めたいとおもっています。
チェリーなら5〜6匹、ミナミなら10匹ほどの導入をかんがえています
底砂がソイルじゃないんだったら5,6匹は居た方がいいと思うけれど。
エビは隠れ家があるんなら滅多に食われん。
>>603 30cm水槽にヒメダカ4匹入れて、かなりの部分水草やモスでヒメダカが入り込めないように
していたにも関わらず、増え方はかなり緩慢だった
多少は増えたけどね
底を埋め尽くすぐらいに増やしたいなら単独飼育が無難
あるいは釣餌のを大量に買ってくるか(w
50gも買ってくれば、それはもうスゴい事に・・・
トニナspの先っちょが、坊主になりますた。
もう、タンポポの綿種状態。
犯人は、ミナミでしょうか?
あとカージナル、ブラックネオン、ラミーノーズ、グリーンファイアがいます。
かじってるとこ、見たこと無いんだが。
今日抱卵ビーと抱卵ミナミ(σ・∀・)σゲッツ!してきた。
とりあえず隔離ケースにありったけのモス入れてみたが、
抱卵状態の時何か気をつけないといけない事とかある?
水あわせを1時間弱掛けてやったから卵は一個も落としてない。
全部孵化すれば大体100匹位稚エビが見られるかな・・・
全部孵化して全部死なずに成長させれば見られるかもね
>>607 抱卵時気を付ける事は、特に無いです。
てか、なんの変化も刺激も与えないで、そっとしとく事です。
水合わせ中やその後直ぐ脱卵する訳では無いです、
2,3日経って脱卵してなければ安心です。
610 :
603:04/04/10 16:49 ID:U+nH9gPd
レスありがとうございます!
皆さんのレスを拝見させてもらって悩みに悩んだ挙句、チェリーたんを20匹と二つ目の60cm水槽を購入。
新しく買った水槽をチェリーたん繁殖用水槽にして10匹を投入、メインの水槽に比較的体格のいいチェリー
たんを10匹投入しました。
繁殖水槽で増えて大きくなったチェリーたんを逐次メインに投入する予定です。
予定の10倍ほど資金がとんだけどチェリーたんがカワイイので満足です。
はやく稚エビたんがうまれるといいな〜
チェリー20匹はなかなかの出費だな。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 20:20 ID:WalwbsgZ
初めてミナミの繁殖に成功しました!
たった今、発見しました!
90センチにメダカ20匹、ドジョウ2匹、石巻貝、アップルスネール、ミナミ10匹飼っていました。
どうも抱卵はしてもなかなか稚エビ出現しない為、
先日ビバリウムのちっこい水槽買って来て抱卵エビだけ隔離しました。
2リットルくらいのほんとにちっこいやつです。12センチ水槽。
外掛けのバカにしたような小さいフィルター付きで、ストレーナーにウールマット巻きつけて吸い込み防止し、金魚安心サンドを1/4くらい入れて、
吸い込み口を埋めて底面っぽくして、ウイローモス数本入れて様子見ました。
とりあえず2匹のおかぁさん隔離し、一匹は全部生んだ為母屋にもどし、もう一匹の様子を今見ていたんです。
そしたら!
ちっさいエビが数匹、コリドラスタブレットにたかっているじゃありませんか!
うれしー。
あんな小さいエビなら、メダカやドジョウが簡単にひと飲みだなと反省。
ところで、餌はコリタブだけでいいのでしょうか。
今舞い上がってしまって、分け分からんことしてしまいそうです。
それにしてもうれしいなー。
このやり方でメダカも増やすね、俺様。
>>612 メダカだと口が小さすぎるのでミナミヌマエビを食えないし、ドジョウは視力が
悪いのでこれまた食えない。そのメンバーだと増え過ぎを心配した方がいいぞ。
615 :
:04/04/10 22:16 ID:WalwbsgZ
>>614 612だけど、じゃぁやっぱ他に食われているわけじゃなかったわけか?
単に暖かくなってきたから隔離水槽で増えただけで、母屋の90でも増えているやもわからんな。
ますます楽しみ。
ちなみに当方、90はヒーター無しの底面+外部エーハイム直結、ニッソのスポンジフィルター、エアレーション。
水草まばら。
スネールあり。スネール対策にツメガエル10匹投入も1週間で全滅。ちなみにメダカとエビは寿命以外(多分)死んではいない環境です。
これから爆殖ならうれしい。
>>615 少しは食われているかも知れんが、>612に書いてある通りの環境なら食い尽くされる
心配より増え過ぎの方が心配だ。ウチは60cm水槽にタナゴ3尾シマドジョウ3尾
ホトケドジョウ3尾(すべて十分大きい)とネオンテトラ6尾ほどとアカヒレ7尾と
メダカ10尾くらいでも増え過ぎた。
エサの件を書き忘れたけど、エビ用としては何も与えてない。水草とかに付着した
藻類か何かと、魚のエサを横取りして食ってる。
スレ違いになるけど巻貝食わせるならアベニーパファでないの?1尾500円前後。
メダカのヒレをかじられる可能性が高いけど、かわいいし楽しいぞ。
----ふぐ---- アベニーパファー ----ふぐ----
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1048856543/ > これから爆殖ならうれしい。
喜んでいられるのは今のうちだけだと思うぞ。俺も最初に増えた時は嬉しかったわけだが(w。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 01:03 ID:cwvhDo7m
我が家のメダカは、稚えび食べてるよ。
巻貝防止には、クラウンローチもお勧め。
うちのめだかもよく食べる。
メダカ24匹にミナミ6匹だけど、抱卵も稚エビも見掛けるけど、大人にはならない。
隠れる場所少ないのも悪いんだろうけど、エサはちゃんとやってるのになぁ…。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:06 ID:VPXIotuf
>>618 その比じゃさすがにきついだろなあ
うちはメダカ12ミナミ20〜30で、隠れ場所ウィロ流木くらいだけど
よく繁殖してるみたいだよ
巻貝退治のお約束、トーマシーはどうでつか?
621 :
603 :04/04/11 23:51 ID:djUUB1Gv
>>611 一匹380円だったので約8000円ほどかかりました・・・w
しかし、メインの水槽(先住民のアカヒレが7匹ほどいる)に投入したチェリーたんが
4匹しか確認できない・・・。
まさかすでにアカヒレの腹の中に・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 02:50 ID:hq9+7qiv
>>621 水質に敏感なエビだからね。
見えなくなったらまず
水質に適応できず(脱皮)→死亡or弱ってる所を喰われる
を疑うべし。
今日の朝からものすごい集団で泳ぎまくってます
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 17:37 ID:PwEXhUj3
ニッソー RoomMate 901N にシマスジドジョウ2匹、クロメダカ10匹、
モスふさふさの流木と溶岩塊をぶちこんで、室内+水槽ヒーターなし
(人が凍えるので冬場は石油ファンヒータはつける)で丸2年育ててます。
当初、ミナミは10匹だけ放り込んだのですが、まぁこれが増える増える、
現在では200匹を超して、底砂の見える面積のほうが狭いくらいになりました。
孵化直後(体長3mmくらいまで)に泳ぎ回る冒険野郎は、メダカの餌食に
なることが多いようですが、それよりデカくなるとメダカからは手出ししなく
なるようです。またドジョウは(口元に飛び込んでこない限り)餌にしないようです。
エビ専用餌はやっていません。メダカの餌のおこぼれを喰っているようです。
時々、ニボシ(みそ汁作成の出がらし)を入れてやると、まさしく「エビ団子」
状態になって、1日でなにもなくなってしまいます。弱ったメダカやドジョウも
同じ運命を辿るらしく、数が減っているのに死体を見ることはありません。
また、食い物の連鎖(?)としてはうまくいっているのか、水槽立ち上げ以後は
水替えをすることもなく済んでいます。(蒸発分を足すだけ)
今シーズンはどこまで殖えることやら・・・
柳川鍋食いたい。
うちではベランダに置いたモスバケツで勝手に増えてるよ。
餌なんてやったことないし冬場だけ家の中に入れてる
水換えも無し 減った分だけ水道水入れてますが
夏場は水ミミズ駆除にメダカ入れてまつ。
>>627 バケツの大きさはどのくらいです?
夏場の水温管理はどうしていますか?
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:59 ID:JgECD9er
ん。?水量約20g
普通のバケツぢゃなくて建築の材料とかが入ってたやつ
夏場は直射日光を避ける場所に移動させるか簾でも利用すればヨシ
黒い網とかをかけるのも良いよ
ちなみに水温33℃でも落ちた形跡なかったなー
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:15 ID:JgECD9er
>>629 ボーフラは金魚様のおやつ
水ミミズにはタナゴも有効だけど食い意地ならメダカが1番!
>>628 抱卵したのをプラケースに隔離
(元水槽から水とってモスを入れとく)〜卵を放出したら
親を元水槽に戻す〜5o程度まで成長したら表のバケツへ
大体、こんな具合ですな。
それでも水槽に戻しきれなかったのが勝手にバケツで
増えまくってるというのが実情です。
ちなみにこの間の給餌・換水はしたことないです。
>>627 ベランダでモス入りガラス瓶にミナミ5匹入れて1ヶ月、
今朝見たら、確認できただけ3匹が赤くなってた…。
バケツと違って、瓶では温度が上がりすぎるのかな。
直射日光だったし。
あぁ、ショックだ。
モスが少ないんじゃないかな?
100均のプラケースなら取っ手もついてて移動も楽チン
さすがに夏場は日陰に置くが…
634 :
632:04/04/13 11:22 ID:rDxAYx86
>>633 海苔の入ってたガラスの瓶で、モスはコケコケだけど、少なくはないと思う。
ケンミジンコも大繁殖してるんだけど、一緒に落ちたかどうかは未確認。
ミナミ入れなおすなら、最低水だけでも入れ替えたほうがいいのかな。
ミジンコがいるってことは、ミナミにとっていい水なのか、悪い水なのか?
今まで、えさ無し、水替えなしで、やっと安定してきたかなと思った矢先で…。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:04 ID:d4JN1qYr
ミナミはソイルでも増えますか?
南米系水草水槽で飼いたいので低硬度、低PHの水質なんですが
ソイルで増えてます。
ソイルだから死ぬなんてことはないです
CRS用に1ヶ月前に立ち上げた水槽。
パイロットフィッシュとしてミナミたんを投入。
現在立派に増殖中・・・
どうしよう。
パイロットシュリンプだな。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:54 ID:1Y9s2thT
稚エビキタ━━(゚∀゚)━━ヨ と思ったら
ヤゴ 発見(*゚Д゚) ムホムホ
今までに都合7匹のミナミを購入してて、そのうちメスは2匹のみ。こんなものかな?
現在2匹が同時抱卵中だけど、混泳水槽だけに爆殖は難しいかな?
一応モスの塊が入ってて、2週間前に初めて孵化した稚エビが確認はできてる。
うっかりしてたら、抱卵ミナミのおなかが空っぽに・・!!
孵化してない卵の残りがくっついてたから、脱皮ではないだろうけど
稚エビが見当たらん・・。アベニーのおやつになったか・・。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 08:38 ID:kxdeR+uC
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:41 ID:a53wzLnN
今日買って来たんですけど
水合わせってどのくらいかけたほうがいいんですかね?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:55 ID:7gO9Y31h
>>646 長ければ長いほどいいっていうけど、川から取ってきたのそのままほりこんでもかなり生きてるし
結構強い種類だとは思う。
高温→低温はまだ強いけど、逆は弱いんで、気をつけましょう。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:37 ID:8Umm43x3
エビなんて釣具屋で買えばいいのに。
同じなんだから。
釣りだよ、釣り・・・
こいつら個体数の自動調節機能とかないの?
最近抱卵しまくってライバルもいないから増えすぎ。
ベタ投入してやろうかなw
phショックのメカニズムってどうなってるんだろう?
まずphのかけ離れた環境に放り込まれたその時点で
死ぬ奴は死ぬと決まっている?
何日か経って時間差でサクラ海老になるわけだけど
それまでは食欲旺盛だったり元気に泳ぎ回ったり…
タイマーのような感じなんだろうか?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:28 ID:Pq4rrglP
あたしの水槽ね、透明の小さいあわびと言うかなんと言うか
そんな感じのスネイルが爆殖してるのよ・・・・・
トーマシー投入でこいつら何とかなる(´・ω・`)?
オトシン入れたら減ったなんて言うのも聞いた事あるけど
ウチのは効果ないのよね・・・・
トーマシー食うかな・・・・・教えてエロい人!
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:36 ID:K073vNb/
アベニー入れたら?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:48 ID:Pq4rrglP
これですこれ!!
そうなのですよ(´-`)
いっくら手作業で駆除しても追いつかないので
生き物に頼ろうかと思ったのよ。
何か良案ないかなぁ(´・ω・`)
って言うか巻貝だったんだ(;´∇`)
確かにスレ違いだな、しかも質問だし。
まあでもマターリしてるのはよいな。
しかしそろそろ暑くなって来ましたね。
野外のウィロモス水槽に10匹ほど放りこんでるんだけど
いくら放置飼育とは言えこの先の季節は心配でつ。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:19 ID:LceuTAE4
家の外飼いのミナミたちにプレコタブをやってもよってこないな。
なんでだろう?
満ち足りているから
うちも食べないねー、2日前に入れてみたんだが、底で十円玉大に広がっちってるよ。
アカヒレも寄ってこない。
回収すべきか・・・
底泥の中にユスリカのボウフラが大量にいるんだが、
奴等が処分してくれないかな。
>>661 ユスリカの幼虫はボウフラでなくて赤虫だけど、どっちでもアカヒレが食べると思うが
食べられないで育っちゃうわけ?んで赤虫にタブを食わせると言う贅沢(w?
外部からサルベージしました。
664 :
644:04/04/17 20:14 ID:Iom4qgYW
稚エビ、イタ━━(゚∀゚)━━!
…と思ったら、すでに1cmくらいあるんですけど。(;´Д`)?
知らない間に増殖していたらしい…。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:51 ID:rrpzUNii
うちにも稚エビ、イタ━━(゚∀゚)━━!
やっぱり1cmくらいある?
同居してる20匹のたなごによく食われずに生き残ったと歓心してしまう!
ガラス面のコケを食べたくてもすべって食べれなかったミナミタン、
カワニナ投入したらカワニナを足場にしてガラス面のコケ食べてまつ。
かわぇぇ
他人の1cm感覚は信用できんぞ。
---
↑
この位をグローバルスタンダードに設定しよう!
↑ 22インチCRTの640x480の環境で見てますが10cmくらいにみえます。
670 :
652:04/04/18 01:41 ID:hStAvBmw
すまんこってす(´・ω・`)
スネイルで探してたもんだからそのスレ見つかんなかったのよ。
656あんがとね(=゚ω゚)ノ
成城の東宝大工センタで10匹280円ぐらいで買えた。ウマー
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 03:11 ID:GQekqbYk
調布の東宝大工センタ行ってみよ
安いかな
673 :
659:04/04/18 07:35 ID:7OPQY7mG
>660
コケはそのままにしてるからね。
やはりコケが一番おいしいのかな。
>>652 ウチはモツゴを入れたら一晩で殲滅させられた。
モツゴいいよモツゴ。
ウチの近くの川には夏になるとボウフラがたくさん沸くよ。
これで夏の間は餌代が要らないんだ!
ミナミたんがいる川なんて知らねぇよ!・゚・(つД`)・゚・
ミナミタンって川に居るの?
川に居るのはスジとかテナガで
ミナミは沼とか池に居るんだと思ってた
>>678 ミナミ”沼”エビという位だからね。
でも流れの緩やかな川とかにはいるんじゃない?
某三流大学の構内貯水地に大量に棲息してます。
パンを千切って投げると集まって来るのであとは
空のペットボトルで吸い込むだけ。
>>680 自然採集できる人が羨ましい(´・ω・`)
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:27 ID:gA7aVrEw
>>678 堰の手前の川原や水草があるとこにいっぱいいた。
大体同じ場所に2〜30匹ぐらい。
うちのミナミ水槽、最近徐々にプラナリアやヒドラ、水ミミズが増えてきてました。
過去レスみると、メダカが良いみたいですが、稚エビは大丈夫でしょうか?
一応、モスはごっそり入ってますが、普段は結構ガラス面にいるみたいで
魚入れたら良いオヤツになりそうで・・・
>>683 生まれたての稚エビは食われるよ
3〜5mmぐらいまで成長すれば食われないから
全滅という事は無いけどミナミ単独よりは増えるのは遅くなる
まあうまく行けば爆殖して困るようになるので、飼育がうまく行っているのであれば
適当に間引いてくれて良いんじゃないか?
>>683 食害の無い掃除屋ならオトシンクルス
>>678 関係無いけど近所の池にスジが居る
コイツら淡水のみで繁殖してるのか?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 12:45 ID:hGrUzglg
稚エビってそんなに小さいのか!
俺、いつも5mm程度から視認してたから
卵から孵化時点で3mm程度はあるのかと思ってた。
ということは稚ビーはもっと小さいのか…
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 18:35 ID:NZxhU6y7
昨日、外部フィルターを開けてびっくり。
5ミリくらいの稚えびが5〜6尾いました。暗闇の中でここまで育ったのかと思うと、
ちょっとかわいそうに思ると同時に怖くなりました。真っ暗闇でよく生きてたなワレ。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:43 ID:ImmJYCnE
>>687 (σo ̄)ホォホォそんなことがあるの・・・
内のフィルターにもいないもんかねぇ
えびは、セネガル・・・なんたらかんたらってぇのが、
うまそうに食べてたねぇ〜
過去五回ぐらい試したが、共生は無理っぽいな。
うちの外部からも5、6匹でてきたなー
フィルターの中は敵もいないし、食い物はいくらでもあるし
流れは強いけど足場もあるから結構住みやすいんじゃないか。
うちは底面吹き上げにしてるんだが、底面につながるパイプの中に
ミナミがいるのを見たことがある。今も地底生活をしてるのだろうか。
>>688 へぇ〜、お前もか。
ミナミって小さいからさセネガルスの幼魚には最適だよね。
ヤマトだとちょっと大きいし、逃げられちゃうんだよね。
かといってビーは高いしね。やっぱミナミでしょ。
という訳で10日もすれば100匹入れても全滅しちゃうね。
>>658 スジエビは純淡水で繁殖するエビだよ。
>>687 そのまま飼育を続けると、目が退化した白いエビに…
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:17 ID:dqDZUb0I
>>690 ビーも食われたねぇ
ということで、えびは車アタリを今度増設する海水水槽に投入の予定
ヽ(´・`)ノ
うちの初稚エビが6〜7ミリくらいになって、モスの塊から外に出てくるようになった。
同居のリコリスがよく狙ってるんだけど、稚エビの瞬間移動はスゴイねw
リコリスが捕食に成功したのを見たことが無い。
これは順調に増えそうだわ。
>>692 えびは温度変化や水質変化に強いからね。
魚みたいに水合わせはしないでいいよ。
一気にどざーって感じでしても死ななかった。
ほーらんした〜〜〜♪
さて どーしよう
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:48 ID:dqDZUb0I
セネが、エーハイムの抵底フィルターをすみかにしちょる。
4層ぐらいにすると、顔出したあたりがなんとも
かわいらすいのねぇ。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:07 ID:dqDZUb0I
セネガル・・・どうたらこうたらって名前だったような。
なんか、20文字ぐらいだったから覚えられんのよね。
もう2年ぐらいになるかな。我が家に着てからは。
う〜ん・・日本版ドジョウというか・・
>>698 ネタならなかなかの香具師。
この人を引き込むテクニックには恐れ入る。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:31 ID:kPyHQNdZ
えびの部屋があまってます。
現在、苔発生防止のため、水槽外放置。
701 :
683:04/04/19 22:31 ID:baZ0Uqdh
>>684、685
レスさんくす。
現在、順調に爆殖中なんで、週末あたりに店回って手頃なオトシンがいればそれを
いなければ、メダカかアカヒレあたりを1匹投入してみます。
場(スレ)違いを承知で質問してもいいですか。
オトシン先生は、ヒドラはミズミミズを食してくださるのでしょうか。
>>683氏の質問は「ヒドラやミズミミズをなんとかしてぇのよ」ということだよね。
ウチの先生はコケしか食ってくださらんのよ?
ミミズも食ってくださる?
そしたらウチのエビタンクにもオトシン先生の投入考えるのだけど。(ミミズ爆殖中)
>>703 ウチのオトシンは冷凍赤虫食わんからミズミミズとか食いそうにない。コケ以外に
タブとか食うから餓死の心配はないけどね。
メダカならミズミミズ食うみたい。ヒドラはわからん。ウチの水槽に一時期出た
(川とかから持ち込んだんだろうね)けどいつのまにか消えた。
エビ水槽でミズミミズ発生すると厄介だよね。
下手にイーター入れると稚エビまで食いやがる。
やっぱオトシンかな。
とりあえず水が富栄養化しないように気をつけましょう。
>>703 小さなホトケドジョウでもぶちこんどけ。
ウチエビタンク小さいので、メダカだと一匹しか入らない。
で、ショップで「メダカ一匹ください」というのは、ちょっとせつないので
ウチにいるオトシン先生で何とかなるのかな、と思った次第。
ウチの先生も赤虫食べないので、となるとミミズも食べてくださらないですね。
エビスレの中でこんな話持ち込んで、大変失礼いたしました。参考になります。
708 :
683:04/04/19 23:43 ID:baZ0Uqdh
オトシン先生はダメですかぁ。となるとやはりある程度の被害は覚悟で
メダカの類しか選択肢は無さそうですね。
>>705 富栄養化を防ぐには水草大量投入でしょうか?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:46 ID:hGrUzglg
>>694 エビをひとくくりにしちゃいかん!
ヤマトやミナミはまだアレとしてビーなんか超が付くほど水質に敏感ですよ。
>>708 水草はあんまり意味が無い気がする。
普通に換水を頻繁に行えばいいだけ。
底砂も定期的に掃除したほうがいい。
711 :
683:04/04/19 23:49 ID:baZ0Uqdh
換水・・・数ヶ月してないような(汗
なんか、どんどん増えていくので、あまり換水しないほうがいいかなと
勝手に解釈して放置してました。さっそく明日にでもやってみます。
水槽の底もエビのフンがきれいに敷き詰められてる状態です。
天然ソイルだぁ、と言ってた私が馬鹿でした。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:17 ID:p87TFp0n
>>711 プラナリア以前に硝酸塩でいっきに逝ってしまいそうな悪寒もする。
まあミナミだから簡単にはおちないとは思うけど。
>>711 す、数ヶ月してないてアンタ。
言葉もない。
でもよく、エビ水槽は換水ナシの足し水だけ、っていう話を結構多く聞くんだけど。
結局のところ、それってどうなの。本当にソレでやっていけるの? OKなの?
ウチもソレやろうかとおもったけど、結局怖くなって月1換水。
>>714 立ち上げ半年程度までならそれでいいかもしれないけど、その場合にしても
定期的な底面の掃除は必要だと思う。草食中心とは言えエビは排泄物が多いから。
あとエビに限らず、水換えは週一もしくは10日で
1/3ずつ水換えってのが一番理想的かなあ、とは思う。
ぶっちゃけ南だけだったら野外の日陰の放置水槽で勝手に繁殖するけどね。
ただ、それが「飼育する」事になるかどうかはまた微妙な罠w
エビって餌やらないこと多いじゃん?
中のコケ勝手に食ってちょうだいて感じの。
そうすると濾過さえちゃんとしてれば糞→コケ→糞→コケって循環して
有機物増えないから理論上水換えの必要なし、てことになるんじゃない?
うちは換水は気の向いた時にするだけだけど、年二、三回1/3くらいかな?
足し水する時にバケツで勢いよく入れるから、フンやゴミが舞い上がって上部濾過槽に結構吸い込まれる。
濾過槽のマットも年二、三回掃除だけど、うじゃうじゃ居るエビ達元気だよ。
同居人は紛れ込んだサカマキガイ、水草はマツモが沢山。
生息数増やす為にエアレーションはしてる。
これで三年以上問題無し。
崩壊を防ぐ為にちょくちょく釣りエサになってもらってる。
>>717 似たような感じ。スポンジ洗うのに使った分だけの換水(って言っていいのか?
底床は軽く手で掻いてゴミ舞い上がらせてスポンジに吸わせるだけ。
俺もそのやり方。
でも舞い上げてスポンジに吸わせても、そのスポンジ洗うために濾過機の電源切ってスポンジ外すと
スポンジからゴミがふわふわ〜と水中に散らばってしまう・・・
とりあえず
>>683の飼育方法は終わってるな。
そういう微生物を見たくないなら手間をかける事を惜しまないこった。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 18:51 ID:CVVrCXgu
ミナミの自生地方ってどのアタリよ?
ん?
参考程度にヤマトも教えて戴きたいものですな。
>>720 うちもエビだけ飼ってれば、手間暇かけられるんですけど
水槽が多いとエビぐらいには手間かけられんのですわ(苦笑)
とりあえず水を2割ぐらい換えてみました。みなさんどうも。
724 :
あたしのここ2ヶ月の経験:04/04/21 00:54 ID:xyNjvI7F
ミズミミズ&プラナリアその他スネール以外の害虫(?)対策には
60センチ水槽に対して『蚊絶やし』(ヒメダカ)のメスが大変有効。
無駄に抱卵するためのエネルギーとしてガンガン食ってくれる。
爆殖した害虫ドモが二週間チョイで消えた・・・・・・
そのかわりカワコザラガイが爆殖中…(°Д゜)∩< お母ーさーん!!!
725 :
724:04/04/21 00:56 ID:xyNjvI7F
ごめん
『60センチ水槽に対して『蚊絶やし』のメス二匹が・・・・・』
に変更ですミ(ノ;_ _)ノ =3 ドテッ
test
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:41 ID:OsdyZneW
カダヤシとヒメダカは別人ぞな。
ウチのエビ専用タンク(20cm)はアカヒレ一匹入れたら
三日でミズミミズ撲滅。
ミミズにはメダカ・カダヤシ・アカヒレがオススメ。
>>709 俺のCRS水槽、2ヶ月放置したままですが……。
コケが全然生えないんで、硝酸塩もほとんどないかと。
でも別の水槽に入れたミナミン60匹のうち30匹くらい逝っちゃった。
コケ食う物体がいる限り、コケが生えないのが硝酸濃度かどうかはわからんのでは。
まぁ海老程度なら多分ほんとに硝酸濃度も低いんだろうけど。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:20 ID:5IKZNLfc
うちのエビさんは凶暴です。
生きたスネールに手を突っ込んで食べている姿を目撃してしまいました。
スネール爆殖したときに
面倒くさいから手でスネール潰して
エビに食わした事で味をしめてしまったのだろうか?
今日、近くの川でミナミヌマエビ80匹程捕まえてきて
自宅の睡蓮鉢とビオトープに入れました。
80匹…繁殖し始めたらすごいことに。
PHショックってどの位経てば
峠を越えて安定期に入るの?
2週間経ってもまだちょっとずつ減ってるんだけど。。
>>734 3日〜1週間が目安かなと思っています。
2週間経っても落ちるのは、他の原因では無いでしょうか?
・水質、魚は耐えてもエビは耐えれなかったりは良く聞きます。
・酸欠、同上
・魚に襲われている
こんなところかな。
ここ数日、暑いしね
その辺も関係あるかも
水量が少なすぎることはなぃきゃ?
春は昼夜の温度差が大きいので、朝方の冷え込みで
エビが死んでしまうことがょくあるょぅ。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:59 ID:JkbAXlfV
レッドチェリーは、どこで聞けばいいの?
雌ばっかりなんだけど・・・
>>738 チェリーはミナミの亜種と言われているし
別にここでも良いけど
雌ばっかりなら
オス一匹入れればウハウハじゃないか
どうしても雄が手に入らないならミナミ雄入れれば孫世代で1/4がチェリーになるでや。
今日は暑かった…
帰宅したら部屋の中がえらい温度になってた
これから気をつけないとねー
洒落たエビ水槽を立ち上げるつもりはないんだけど、爆殖させたい場合どんな濾過システムが最高なの
リング濾財を底床にして、底面フィルター使用はどうですか?
リングろ材と底面だと生まれた稚エビが片っ端から底面フィルターにもぐりこんで
愉快なことになるのでは?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 12:31 ID:C4i7q4kj
もうどんなろ過システムにしたって
稚エビが入り込む気がするyo。
稚エビ回収しやすいシステムを選ぶとか。
747 :
738:04/04/23 13:12 ID:Y9mz/o32
みなさんありがとうございました。
うちの6匹のチェリーは、みんな巨大化して足ひれの殻?が
大きくなったので雌とわかりました。
チェリーの雄は少ないと聞きましたが本当でしょうか?
>>747 チェリーはミナミ同様オスは半透明に近い固体が多い。
そのためオスが低グレード扱いで排除されて売られることが多かったらしい。
今出回ってるのは大部分が飼育下繁殖固体だろうから
普通にオスは混じってるだろうが、より高く売るために赤味の強い固体
=メスを選別して高グレードと称してる業者は未だに存在しているとの話。
にゃるほど〜
あと爆殖させるなら
>>746を考慮して外部か外掛けかな?
どうせ吸い込まれるから中である程度育ててサルベージでしょ。
水量がかなり少なくなったので
夏の前に外部濾過器を掃除してみた。
暑くなってミナミタンの体力が落ちる前にやっておこうかと。
昨日掃除したけど、ミナミタンが落ちてないようなので一安心。
>>748 なるほど。
チェリー欲しいなぁって思っていたので参考になります
チェリーは金だいのセールで買うに限るね
エビ水槽にはテトラのダブルブリラントフィルターがぃぃょぅ。
流れもゆるやかだし、手入れも簡単だょぅ。
屋外ではスイレン等を入れた濾過器無しのビオトープでメダカと
一緒に飼ってるょぅ。
エビ水槽には水作。これ最強。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:25 ID:+v3KR2Rw
このスレで勉強したおかげでミナミが孵化しました。
ありがとう。
ただ全部大きくなったら面倒みられないので
一部は亀のえさになってもらうことに・・・。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:59 ID:dZuCCrbp
>>744 なんつうか、濾過槽の中で飼う気ですか?
繁殖したら濾過槽飼いはデフォ。
密閉だろうと上面だろうと底面だろうと、どうせ入り込んで
そこで生活してるんだから無視無視>濾過内ミナミ
いつの間にかミナミが孵化しました
南下うれしー ミジンコみたい
P-Tフィルタの上に3mm位の稚エビがいますた
さっき見たら1匹抱卵。
プラケースの中でも爆殖の兆しが。
抱卵ウラヤマスィ。
ウチのコたちは若すぎたのか、
二匹が数粒抱いていたものの、脱卵。
でも全員元気なので次回に期待中。
稚エビのえさ 何がいいの?
別に特別にはいらないのかなぁ・・・
天然モノのコケ。
>>763 うちの水槽は全然コケがはえていませんが・・・
液肥大量投入 (w
米ぬかだ米ぬか。
そのまま食べるし、コケも生える。
水とつなぎで練って団子にして豆乳汁
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:40 ID:+qMX5I2o
ミナミたんは集団でサカマキガイを襲って食べるそうですが本当ですか?
>>767 うちでは仲良く同居してます。
できれば食べて欲しいんですが・・・。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:29 ID:4KQZUvIX
>>766 つなぎは何が良いですか?苔より先にカビそうでつ
>>769 少量の小麦粉が安上がり。
適当な大きさにまとめて乾燥させればタブと変わらないし、保存も利くよ。
>>767 嘘でしょ
プラナリアがエビを襲うとかと同じで
死んだ貝にたかってただけだろ。
そういえばドザエモンの穴という穴からカニ、エビ、シャコが出てくるな
773 :
バスオ:04/04/25 21:54 ID:5K3jLccO
苔だらけの90cm水槽を掃除した。
ミナミもグッピーも減ってておかしいと思ってた。
外部フィルターを開けたら、ストレーナーが外れてたのでみんな吸い込んでた。
グッピー^何十匹にミナミ100以上いた。w
しかも、抱卵ラッシュです。
今でも、300近くいるのに1000超えないか心配です。
>>773 心配ならボクにくれてやるのだ!
近くなら取りに行くw
778 :
バスオ ◆ribasskUaE :04/04/26 13:01 ID:LXIDelYp
>>776 神戸市内ですが、近所で採取したので逝くなら教えますが。
水らく方式で抱卵メスだけプラケに隔離したんだが
ちゃんと孵化して生き残るか心配だ。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:53 ID:9MYFmMmZ
うちのミナミが抱卵したので質問させてください。
うちは30センチ級水槽で水草水槽のエビオンリーなんですが
GEXのラクラクフィルター使っています。
吸い込み口にはスポンジがついているのですが、稚えびは大丈夫でしょうか?
いちおう宣伝文句には稚魚も安心!とは書いてあったのですが・・・
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:02 ID:ENHlTa+4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1062857368/349 331 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:03/09/28 02:21 ID:???
>>327 ストッキング切って輪ゴムかなんかで取り付けるとか
やったことないけどw
自分はホンマ産業のストレーナーカバーフィルターを使ってますが
目が細かくてGEXやテトラのカバーよりいいと思うっす、ソコも抜けてないし
349 名前:186[sage] 投稿日:03/09/28 21:33 ID:???
水槽とにらめっこして稚エビを2匹だけ保護しますた。
>>331 友人に聞いたらGEXの簡単らくらくフィルターだっけ、あれの付属のスポンジでも
稚エビを吸い込んでしまうみたいだね。ストレーナにスポンジつけておくとエサの
残りがひっつくからか、エビが集まっちゃうのはどうしようもないんだろうなぁ。
稚エビを吸い込まないようなスポンジだとすぐに目詰まり起こして鬱だし。
パート2にこんなが記述あったよ。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:13 ID:v1FukvI8
過去ログ探ししてませんでした・・・
どうもありがとうです。
いまお金ないからストッキング作戦してみようかなぁ・・・
土曜日衝動的に買ってみた、3匹。小さいのくださいってショップの兄ちゃんに言ったら、
ゴミと見間違うほどほんとに小さい香具師入れてくれた。メダカのいる水槽に入れたんだが
日曜夜には全滅しますた。原因は不明。知識もなしに飼うもんじゃないね、反省してまつ。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:55 ID:8EjSAt03
漏れも知識も何もなくかったよ。
ベランダのメダカバケツに入れたら5匹中2匹星。
残ったのは2センチくらいので星はそれ以下かそれ以上だったかな。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:01 ID:wvkW+x6y
>>783 オレ、1センチ程度のミナミをグッピーの水槽に50匹ほど
いれたら1週間でいなくなった。グッピーがミナミの足を
くわえて左右に振るのを何回も見た。
うちの水槽で生まれたので野生を知らないはずなのに
本能なのか、遊びで殺したのか分からないけど・・・
1cmでも捕まえるなんてグッピーって高性能だな。
うちのアカヒレ相手なら5mm程度でも逃げきれる。
漏れは知識どころか愛情も無しに、釣りの残りをバケツに入れてベランダで生かしてたのが最初だった…。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:14 ID:tyWlaOQf
抱卵した母さんが☆になっちゃったんだけど、なんとか卵を生かす(?)方法ないですか?
>>788 孵化寸前くらいだったら
強めにエアレーションしたら生まれたとは聞いたが・・
>>782 スポンジをかぶせるのは目を細かくするだけでなく
吸い込む表面積を広くすることで水流を弱める意味があります。
目の粗いスポンジに稚エビが群がってもまず吸い込まれませんよ。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:49 ID:Ly3upJMu
>>790 では何故スポンジかけてある上部フィルタ内に稚エビがいるのだろう。
では何故スポンジかけてある外かけフィルタ内に稚エビがいるのだろう。
では何故スポンジかけてある外部フ(ry
稚エビがみずからの意思ではいったのかな。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:22 ID:yKAK3wPy
10匹しかかってないのに、いつのまにか100匹以上
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:42 ID:QWVlg6tc
飼い始めて1ヶ月半。
今4匹抱卵しています。2週間経ったから生まれるまであともう少しかな。
楽しみヾ( ̄▽ ̄)ノ゛楽しみヾ( ̄▽ ̄)ノ゛
795 :
南:04/04/28 20:26 ID:sY5dB4Qs
ウチのミナミはブラックボディ。で、背中に黄色い縦スジがはいってる。
装甲車みたいでカコイイ!
>>795 虎カラーっぽいのでウチでは星野と付けていた。
最近薄くなってしまった。
797 :
南:04/04/28 23:28 ID:0EycoP5T
ヨシノボリと同棲してる。他のエビは食われたけどブラック系統はみんな無事。
やっぱりうまくなさそうなんかな?
強かったりもして。
>>797 底砂又は背景と似てて、見つかり難いからじゃないかな?
釣りエサにする場合は色付きの方が食い付き良いよ。
>>791 経験では
GEXの簡単ラクラクフィルター付属のスポンジだと稚エビが時々入る。
テトラのOT-30のオプションのスポンジでも稚エビが時々入る。
水作エイトだと中に入るけど上まではいかない。
ロカボーイでも中に入るけど上まではいかない。
テトラのP-Iフィルタだと入らない。
ニッソーのバイオスポンジフィルタだかでも入らない。
なんかうちの稚エビ達の中に一匹だけ赤い…と言うか、いわゆるアルビノ色したのが居るんだけど、
ミナミのアルビノってあるの?
そもそもエビのアルビノ自体聞いた事無いし…。
アルビノザリガニなら聞くけど。
うちではミナミのアルビノはまだ出たことないです。
近所の川でミナミ取ってきました。
30匹ぐらい。
一緒に5〜6センチのザリガニ2匹も網に掛かりました。
水草、隠れ場所イパーイでもミナミ、ヤマトにザリを同居させるのは無謀でつか?
ただしザリは2匹、ミナミ20匹、ヤマト10匹くらいでつ
基本的にザリってすにヒキコモリのイメージあるのであるいは行けるかと思っているんですが…
>>804 ウチの周辺は川が汚くて魚も棲んでいない。
ミナミヌマエビは近くのショップで10匹800円で買いました。
>>806 高いですね・・・。
ウチの近くは一番安い店で10匹300円。
だけど一回も店で買ったことはないです。
ミナミを1000匹位に増やしている友達がいて、
そいつから50匹100円位で売ってもらいました。
そして自分とこも既に200匹以上に・・・。
エビのアルビノって赤くなるのか?
脊椎動物なら血が赤いから赤っぽくなるだろうけど
エビの色素がなかったら真っ白とかになるんじゃないの?
アルビノっていうか死ぬまぎわの白濁体の予感
>>807 1000匹はスゴイ。維持していくのも大変そうですね。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:31 ID:MgyqfhFX
>>805 ヤマトもミナミもそんなに被害は受けないと思うが水草は時間無制限バイキング食べ放題状態になるぞ。
癪なことにザリって水草ばかり食ってると赤が綺麗に出るんだよな〜
>>805 ミナミ多数、メダカ×3、ザリ×1が同居しているけれど大丈夫っぽい。
ザリの成長期にはメダカの寝込みを襲われて食べられた事もあったけれど…
確かにザリガニは水草大好きだね。
茎を齧るので朝みるとバラバラ状態の事がよくあるよ。
高い水草は入れられない。
それに脱走名人なので蓋は必須です。
水槽の大きさが解らないけれど、狭いとザリガニ同士のバトルが始まるよ。
そちらの方が心配。
>>812-813 レスdクスでつ!
水草はまさにエビのために買った様なものなので惜しげはありませんw
ちなみにアナカリスとマツモがメインです。
水槽は屋外日陰放置の60cmで処置はエアレーションのみです。
早速今日入れてみたんですが、ザリ二匹はそれぞれあてがった
空瓶(健康飲料の小さい物)がお気に入りで、ひとまずは平穏そうでつ。
もし近所でミナミがいて、採取して増やせば
元の池に返せば良いだけだから、楽だね
>>811 その友達は生簀みたいので養殖っぽいことしてます。
1000匹というのはちょっとオーバーかもしれないです。
実際に観賞用に飼ってるのは100匹前後かと思われます。
>>816 このスレでみんな100匹とか300匹とか言ってるけど、実際かなり誤差があるとおもう。
漏れの60センチ専用水槽、300匹くらいかと思ってて、水ミミズリセットかけた時に
稚エビまで必死に数えたら691匹もいた。
多分これも誤差あるだろうけど、意外と居るぞ。
まぁ絶対に1匹1匹数えてはいないだろうからな。
パっと見で正確にカウントできる人もいるかもしれないけど。
エンゼルの居る水槽に入れたら、やっぱり食われちゃうかな?
流木とか水草で隠れる所はいっぱいあるけど・・・。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:42 ID:MmHTwbHQ
5匹ほど飼っていますが、まだ抱卵しません。
オスとメスの見分け方って?
3匹の母エビのエンドレス抱卵により爆殖中…。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:59 ID:PjAb8fnQ
現在抱卵固体4,5匹。最初に抱卵したのはもう3週間近く前でしょうか。
まだ稚エビは確認していません。(ミナミを飼って数ヶ月の初心者なので)
よく、生まれたての稚エビは2,3mm程度と言われますが、本当にそんなに大きいんですか?
もっと小さい。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:14 ID:PjAb8fnQ
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:31 ID:A0d+ghUA
先月90規格の水槽を購入してほぼ半月。
ネオンテトラ50、アカヒレ20、コリドラス2
の水槽になり落ち着いてきたようなので
ミナミヌマエビ入れようと思い近所のお店
「PSオスカー」に行きました。
ところが「今年の入荷は終了!また来年」
と言われてしまいウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ
来年まで待てない、、、
かと言って一緒に暮らす相手を通販で買うのは
ちょっと抵抗があります。
調布近辺で元気なミナミがいるお店知りませんか?
上で挙がってたけれど調布の東宝センター
ミナミの仕入れルートはアクアショップであっても、たいていの場合釣餌業者から
釣餌として使われるのは冬期だけだからこの時期になると入ってこなくなる
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:07 ID:5Ermc/60
826です。
827さんありがとうございました。
先ほど東宝のペット館で購入できました。
こちらでも在庫最後の8匹でしたので
すべて引き取ってきました。
今度の入荷予定は聞き忘れました。
830さんオスカーの店員さんに聞いた話では
問屋で今期の取扱いが終了したので
次回の入荷は来シーズンとのことでした。
とにかくこれで皆さんの仲間入りができました。
ミナミ!元気に増えろよ!!
その辺の川にいくらでもいるけどなぁ。
>>831 死着具合とか、その後の死亡数などの情報があればplz
>>831 70+オマケ約50ぐらい死着ゼロ、
立上げ半年の60水槽に投入一週間後☆2匹です。
☆2はどちらも寿命越えの特大個体なので納得でつ。
836 :
835:04/05/02 15:18 ID:JTYNac9M
昨日野川まで行って取ってきたよ。
ちーちゃいのから最大4センチのまで、1時間で22匹しか取れなかったけど。
なんか下流で工事やってて、流れがかなり止まりぎみで水が腐ってたからなあ。
鯉とカメはうじゃうじゃいたw
今度は上流の野川公園のほうに行ってみますぞ。
テトラの外掛けフィルターを掃除したら、内部に稚えびが
30匹以上いた。フィルターに吸い込まれても生きてるんだな。
水槽に汚水を戻すのは嫌なので、屋外のタナゴを飼っている
プランターに稚えび入りの水を入れたら、タナゴが速攻で
寄り集まってきて踊り狂っていた。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:29 ID:xcxSwmgv
東京でも採れるのか
>>837 4センチ?
それはスジエビじゃないのか?
841 :
837:04/05/03 01:02 ID:xcWu1U2O
>>839 川にもよるけど仙川・野川・多摩川あたりなら間違い無くいますな。
橋の下など、影になってる所の流れが細〜くなってるとこ
(周りの小石で濾されてちょっぴり綺麗な水が流れてる?のか混ざって空気が多いのか?)
の石をどけるといる。
川にざぶざぶ入れる人は草のとこを狙うと。
>>840 うんにゃ、ミナミっす。
良かったらどっかに画像アップするよ。
プチロックシュリンプって感じw
青いバケツで家まで運んで、別容器に入れたら全部ブルーになってて綺麗だった
のに、水槽入れたら変わっちゃった。
相模川上流や丹沢山系の中津川・道志にはスジと、
ミナミに非常によく似ているヌカエビしかおらん。
濃い青・透明緑・鎧模様の茶色・黒に見える褐色・
背中に茶色の縦一本線が入った♀などなど...
ミナミよりワンサイズ大きいヌカエビが多い。
多摩川にいるとは羨ましいぞ。
844 :
841:04/05/03 09:53 ID:xcWu1U2O
ジャングル状態になっていた水草を久しぶりにトリミング。その後、水替えをして
ボーっと水槽を見ていたら、5mmにも満たないミナミを5匹ぐらい見つけた。
かなり、うれしい。
846 :
841:04/05/03 14:09 ID:xcWu1U2O
>>843 色々調べてるうちに自信無くなってきました、違ってたらすみません。
ヌカの透明で無い固体とミナミの区別なんてほとんどつきませんね。
目の上のギザギザがどこまでかで見分けるとか書いてあったけど、そんなん
ちっさくて見えないし〜!!
847 :
843:04/05/03 17:47 ID:2rJEL7/l
848 :
841:04/05/03 20:30 ID:UBPySclN
ミナミはヌカよりも随分と小さい。
ヤマト>=ヌカ>ミナミ
です。
大失敗だ。
初めてミナミを買ってきたのに、巻貝食いのトーマシーが片っ端から食い殺しちまった。
ヤマトとは問題なく共存してたのに。。小型とはいえミナミがここまで弱いとは思わなんだ。
なんだか知識不足で虐殺に手をかしたかと思うと激鬱。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 04:42 ID:fctetCnt
,、 ,、
γ⌒/^^/^-_
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒ / ̄\
_〈(_)| |~ |~ |~ |~ /^ \_
(丿 /~ /~ /~ /~ /~ /~ /~ /^\
()/()/~ /~ |~ |~ |~ .|~ |~ |~ /⌒\
へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒|
みんな 元気してる?
偶然網に入ったスジエビを飼い始めて気付いたんだけど、やっぱり
ミナミって目が悪いね。スジエビの場合エサを落とせば多少離れていても
気付いて追っていくし、見失っても探し当てる。ミナミは触覚で触れるぐらい
近くないとエサに気付かないし。
目、頭、記憶力の良さ、スジエビ>>>>>>ミナミって印象だった
死んだ赤コリに群がっていました。
稚エビの生存率って結構低いのかな?
次々生まれてくるんだけど
2センチ前後にまで成長するエビの数がめっさ少ない・・・。
5ミリくらいのはうじゃうじゃいるのに。
えさが足りないのかなぁ?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:04 ID:xtKEzsT2
ミナミのエサって何?
みなさんは、何を与えていますか?
量とか頻度も教えて下さい。
最高級天然藻を無制限に…
コリドラスタブレット。
金魚が狩りに来るまでの短い間だけ群がってる。
あとはモス植えてあります。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:44 ID:lPtMG5SE
>>855 キャット 1回2〜3粒
またはプレコタブ1枚
週1〜2回
エビのみ60cm水槽で大小40〜50匹
>>856 うちも同じ。ミナミの水槽だけは日当たりの良い場所に置いてます。
ベランダ水槽のモスとミナミ水槽のモスをローテート
して新鮮なコケを常に供給してます
動詞に動詞つけちゃうのかよっ!
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:11 ID:2kxa6AW4
片山フィッシュフード からミナミヌマエビ70匹+α買いました
送料消費税込み2375円
死着ゼロでした
連休にもかかわらずお仕事ごくろうさま
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:27 ID:9p+r6dL3
ssssssssssssssssssssssおおおおおおおおおおおおお
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:49 ID:HIEDwj0/
いまエビの腹に卵ハケーン! 初めて稚エビが見られるかとドキドキしてます… ホントにちいっさいのかなぁ、とか…
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:58 ID:lPtMG5SE
>>865 おめ。
当方、現在稚えびがわさわさいます。(レッドチェリーですが)
最初はうれしかったけど、爆殖状態なのでこれ以上は・・・という感じ。
しかしまだクリスタルレッド含む数匹抱卵しているので(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もうひとつ水槽増設せにゃあかんかも・・・
モス付き流木を取り出して水槽内を模様替えした。
その後流木を戻して数時間後、流木をおいてあった新聞紙を見ると
真っ赤になってひからびた稚エビが10匹以上…
正直スマンかった
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:21 ID:0PVSljhp
ミナミ達が30センチのキューブに30匹くらい見え隠れしています。
水草が密生しているので実際どれくらいいるかわからない状態です。
抱卵したやつが3匹ほどいますが、この水槽の限界まで増えるんだろうか?
限界に達したとたん、一気に全滅するって事はないよね。
>>819 悪い事は言わない、尻食うどの仲間と一緒にみなみんを入れるな。
最初のうちは食べなくてもちょっとしたきっかけ(自然に死んだ死体を食って味を覚えたりとか)でパクパク食うようになる。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:00 ID:HjUylSl+
さきほどミナミヌマエビ70匹買ったものですが・・・
こいつら、やればやるだけ餌食いますね。
で、食ったぶんだけウンコして水汚しそうでコワイです。
餌の量ってどのくらいが適当なんでしょうか?
水槽は60cmで水草無しです
コリタブ1/4
>>871 ウィローモスを多めに入れてほったらかしてます。
3週間位前に20匹買って来て
8匹に減少。購入時に包卵してた奴ののと思われる
稚エビが2匹。
爆殖させたいんですけどもっと追加購入した方がいい?
金魚がいるのはやっぱりマズいかな…
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:16 ID:70tjWiMS
>>874 そのままでもほっときゃ増えるとは思うけど
個体数よりこれからの季節を考えるとよりよい環境作りが必須だと思われ。
温度とかエアレーションとか、ウィロモスとか流木とか隠れ場所とか
ウィロモスがたくさん入ってればそこまで金魚を気にする必要も内科と。
3週間で20匹→10匹の減少率だったら
このまま行くと全滅しないか?
>>876 水あわせ不足じゃない?
ミナミはいい加減にやると一日二日なんともなくても
一週間経つころには結構落ちてくる。
半日くらい時間かければphが2くらい違っても
一匹も落とさずにキープできるはず。
30cm水草水槽の苔が酷くなってきたんで10匹入れた。
一晩で苔は確かに激減してたんだけど、アナカリスの葉も結構食われてた。
30cmに10匹は多すぎたんかな。
茶色の苔まみれだったアメリカンスプライトが綺麗になってたのは嬉しいんだけどね。
ちょっと微妙な心境…
うちは25cmキューブに50〜70匹くらいいるよ。
>>879 水草食われない?
うちの30cm水槽のアナカリスはすでに穴空きの葉が目立ってきた…
半透明な葉が綺麗だったのにー
>>880 流木(1本)、モス(そこそこ)、チドメグサ(大量発生)、
ミクロソリウム、アンブリア、みたいな構成だけど、
食われてるんだか食われてないか
よくワカラン。
一応、モスやミクロソリウム、チドメグサにくっついて
モシャモシャやってるので食べてるんだとは思うけど。
>.881
エビ飼うのは今回のが初めてなんだけど、なんか常にモシャモシャやってるね
あと水槽内をビュンビュン泳ぎ回るのも驚きだったよ
水草から水草に泳いで移るの見てると昆虫みたい
今日は満月か…
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:44 ID:cZOD1uZd
うちの奴等は泳いでないな・・・
水草大幅にトリミングしちゃったからかな?
うちの海老、こりたぶよリプレコのウンコを好んで食うんだけど何でだw
>>882 同じ節足動物じゃないか。
蝦の方が食卓でおなじみな分、親しみがあるけど。
888
去年11月ころから飼いはじめますた。釣具屋で購入したスジエビどもに混じってたんだが、ばかばか増えてまする。
今じゃスジエビどもと同数くらい…まあ、スジエビどもは過密飼育+どぜう3匹金魚2匹と同居だけに是非もないか。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:35 ID:IAJNMB2f
初抱卵で喜んでたのに
初め黒くてツブツブしてた卵が白っぽくなってツブツブもよく見えなくなってしまいました。
もうだめぽ?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:09 ID:VILsXZMI
ミナミは高水温には弱いですか?
何度位まで大丈夫?
夏場(水温30度超になる時期)はクーラー要りますか?
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:11 ID:VILsXZMI
>891
ヤマトヌマは真夏で30度越えていても元気
クリスタルはクーラー要
ミナミは知らない、昨年暮れから飼育
>>891 それは環境に依存する。水温の上昇=水質の悪化なので
それが許容範囲で収まれば30℃超えても問題無い。
ウチの屋外水槽は最高34℃前後でも元気に繁殖してる。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:12 ID:TgGE7XQh
ミナミ飼いたいと思ってるんですが、都内で
ミナミ売ってる所教えてけろ
>896
東急本店の屋上にいた。一匹80円ぐらいだったような。
899 :
896:04/05/07 03:38 ID:g0ZCSBjX
>>897 レスサンクスコ
明日あたり見に行ってきます
>>896 池袋西武の屋上にもいたかも。
あれ、東武だったかな?
一匹150円くらいしてたよーな。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 09:54 ID:Bs6T0bqa
>>896 アクアフォレストにもいるみたい。
webshopでは10匹840円で売ってる。
あと遠いかもしれないけどPDが安い。
>一匹150円くらいしてたよーな。
血統書付きですか?
>>896 都内だったら悩まなくても幾らでも在りますよ。
逆に棲息してる水辺は少なそうですが。
ウチはトロピランド小平店で買いました。
10匹800円とちょっと高いですが
今は増え続けているのでま、良しとしてます。
905 :
さいたま:04/05/07 12:40 ID:7XHfimqY
ミナミタン、この時期ベランダプラケ(15gくらい)とかでろ過なし
でも飼えますか?水草は大量にありまつ。冬は部屋に避難してまつ。
黒めだか爆殖してるんで、間引きがてらに数匹投入考えてるんですが・・・。
906 :
896:04/05/07 13:48 ID:g0ZCSBjX
まずは入れ物をかねだいで買ってきますた。
これでミナミを飼う用意ができますた。
水が出来しだい皆さんの意見を参考にミナミを拉致してきます
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:45 ID:N5PWXC5w
ビッターズで100g 800円で出品されていますよ。(250匹ぐらいだそうだ)
但し、送料と匹数を考えると躊躇してしまいますが。
>>907 スジやヤマトが盛り沢山だったらしい。
テナガエビ系が入ってるという噂も・・・。
>>909 あれれれ。
ミナミの選別作業に時間がかかりそうですね(w
HP見てみましたがエビは生餌という感覚みたいですね。
(100gと書いてある時点でそうだとは思ったが)
メインはクワガタみたいですし(笑)
911 :
さいたま:04/05/07 22:05 ID:RiUyldbb
>>908 ミナミタンめだかの卵や稚魚食いませんか?ってか素直に採取ポイントに放流のほうが
良いでしょうかね・・・。今日もめだか沢山生まれた。稚魚隔離プラケが大変だ罠
>>911 未だに野生のメダカを採取できる所があったとは・・・。
>>912 探せばあるもんですよ。
げ、こんな所に!?ってぐらい身近で意外な場所にいたり。
田んぼ周りなんかで網を入れてみて見つけた時はほんと嬉しくなる。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:28 ID:Wz4Ui9dI
いいな。でも本物の目高?
>>912 ウチのあたりではミナミヌマエビ探すよりメダカ探す方が簡単だし、
フナよりもドジョウよりもヤリタナゴよりもメダカの方が簡単。
ホトケドジョウだとメダカよりも少ないけどね。
どこにでもいたのに一部の地域で激減したので絶滅危惧種に指定されただけ
なので、いる地域にはどの淡水魚よりも多いくらいいる。
>>896 アクアフォレストと市ヶ谷の駅前で買ったことはあります。
市ヶ谷の方が安かった...いくらだったっけ?....
あ、レシート出てきた。5匹200円だ。
せっかくメダカが自然の状態でたくさん残っているなら
そこから取ってきたのを増やして戻さない方がいいのに。。
>>916 >どこにでもいたのに一部の地域で激減したので絶滅危惧種に指定されただけ
「いる地域」でなんらかの環境の変化があって激減したら、
どの地域にもいなくなるかもしれんから、絶滅「危惧」種なんでそ。
「どこにでも」たくさんいる状態なら、そんな危惧しないって。
>>911 卵なら多少は食べるかも知れないけど、稚魚は食べなぃょぅ。
ミナミはいつも藻や底砂をついばんでて、ミジンコなんかにも
関心を示さなぃょぅ。
スジエビならメダカを食べると思ぅけど。
逆に稚エビはメダカに食われる…。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:06 ID:AU1s0gK2
近くの熱帯魚店で10匹120円でエサ用のミナミ売ってたから
買ってきたのだけれど、スジエビが何匹か交じっていた。それは
いいのだが、交じりがある理由が「自然採取だから」だそうだ。
ミナミってそんなに大量に自然繁殖しているのか?
>>922 大量に自然繁殖していなければ、そんな値段では売られないと思いますが。
925 :
さいたま:04/05/08 12:19 ID:EzychH9D
確かに探すといるものよ。田んぼの付近にある沼、川の付近の三日月湖や沼
などで見ます。でも草が邪魔で採りにくいんですけどね。
>>915 逆にペットショップ以外で、リアルカダヤシを見たことがないでつ。
カダヤシも飼ってみたいなぁ(グッピーと一緒か)
ナチュラルに自然淘汰されてきた遺伝子のメダカがいるところに
過保護に育てた遺伝子のを入れたら生態系に影響がある
>>926 遺伝子?905氏がえらい長生きだったらそうかもなー
ミナミスレなのでその話題を
うちは二度目の稚エビ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
水槽のガラス面に無防備にへばりついてました。孵化後1日で
定規あてたかったんだけど魚の注意をひくのであてられなかった・・・
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:13 ID:AU1s0gK2
>>923,924,925
レス、ども。
なるほど。今度、裏の川(汚いが、そこそこコイなどは泳いでいる)
を探ってみまつ。
コイが泳いでる→環境劣悪、もしくは劣悪化予定
と思って間違いないかと。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:00 ID:AU1s0gK2
922です。念のため、この川にどんな生物がいるか、
ググッてみたところ、過去に子どもたちが環境調査
した時の記録があり、その結果、採れたのは、
イソコツブムシ、ヒル、ミズムシ、エラミミズ、
セスジユスリカ、チョウバエ
……こんなとこにミナミがいるはずがない。
もちょっと上流いって網入れよう。
>>930 あー、うちの近くのどぶ川がそんな感じ。
アユが大量に取れる川の県なんだが、
こんな川にはミナミたんいないよなぁ・・・。
932 :
837:04/05/08 19:54 ID:Kl33JXWn
ちなみに、自分が取った時は石どかした影とかにいたよー。
橋の下とか影になってるトコがおすすめ。
933 :
st165:04/05/09 00:00 ID:hVTqIpRV
>>ALL
埼玉の越谷近辺でミナミヌマを入手できる
SHOPをご存知の方いらっしゃいましたら
ぜひ教えて頂けません??
ちなみに「関東アクアスレ」は一通り確認は
したのですが、、、、出てない。。(泣)
とあるSHOPの店長さんは2000匹ほど同居
されているらしいが、、一見だったので
無理をいえなかった、、、、、
だれか教えてください。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:28 ID:tJ+ivhxz
>>933 B-BOX
俺の感覚では越谷周辺だけど、車ないなら厳しいか。
うわあマルチってか、もしかしてコピペにマジレスしちゃったのかな俺・・・
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:38 ID:JJZPkXgz
>935
それもまた一興。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:14 ID:Gq8YSwDr
>>937 毎度毎度思うのだが、どうして関東の方々はヌカエビでなくてミナミヌマエビを
採取したがるんだろうね?ミナミヌマエビと大差ないと思うんだが、ヌカエビは
淡水では繁殖できないという説を信じているからだろうか?
ぐぐってみると繁殖できるという説もあれば生存率は低いが繁殖可能という説も
あるし、できないという説もある。信用できそうなページほど可能と書いてある
ように感じるんだけど、どうなんだろ。
940 :
837:04/05/09 03:32 ID:JMZF+UtA
自分は単純にレッドチェリーと交配できるって聞いたんで。
で、検索かけたら川の調査してる人達(?)のサイトがあって都内の野川に
繁殖してるってーので(2002年のだったけど)。
今度は上流を見てこよーかと。
ヌカエビとも交配可能っぽいのでどっちでもいいんだけど。
ミナミにこだわってるってよりは、ヌカエビはショップでも売ってないし
良くわからんてのが現状なんでは??
もちろん「ヌカエビ」で検索かければいっくらでも出ますが。
ミナミが3ヵ月経っても手もつけなかったコケを
オトシンクルスが一日で片付けてくれました。
どうせ好きで飼ってるからコケ取りはどうでもいいんだけど。
どんどん増えろ。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:14 ID:B0UQnNNb
>>938 かねだい草加にはミナミいなかった気がする。
戸田店にはいる。
淡水カレイとの混泳は可能ですか?
>>937 西日本でも関西以南の県と府に限られるよな。
北陸・中部地方じゃ難しいと思うぞ。
うちの県でもアユがよく釣れる。
アユがいる川にはミナミはいないだろうな・・・。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:25 ID:l+fEM21L
アクアフォレストでミナミ10匹ゲットしてきますた。
水槽の中に小さな稚エビがひよひよしてたので、もしかしたらと思ってたんですが、
帰って新聞紙空けて見たら正規の10匹以外に稚エビが数匹以上混じってました。
さらに、1匹は抱卵中!
もしかしてかなりお得だった?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:51 ID:kU4RungV
GWに採集したミナミ20匹が次々に息絶え、
残り5匹。
が、先ほど水槽の様子をうかがったところ、
横たわったミナミ1匹、
体が白く濁ったミナミ1匹。
明日には残り3匹になりそうな予感。
さらにその3匹も背中のあたりの内臓らしきものが
黒ずんでいる始末。
何かヤバイ前兆なのでしょうか。
来週、干上がって腐りかけた川へ再び出向いて、
次こそは・・・。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 10:56 ID:1f0wqe7b
>>944 あら、そうなの? 東海地方では難しい
かなあ。ググってみると西伊豆あたりで
採れたというような情報があるが。同定
間違いかな?
948 :
エビ901:04/05/10 12:19 ID:NcxheboG
>>946 その黒いのは卵巣じゃないかな?
うちでは大人のメスエビはそんな感じだけど。
>>948 おおまかに北緯35°以南って聞いた事あるけど、だとしたら西伊豆には居るかもね。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:14 ID:IIkY+9H8
3日おきに死んで逝く・・・
90p規格水槽のビオトープもどきで飼ってるミナミが増えてきた。
去年は増えすぎて絶滅した。隔離しておいた数匹からまた繁殖したけど。
150リッター程度の水量ではバランス取れにゃい。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:32 ID:R7L//AW8
ミナミってかわいいなあ
いつまで見てても全然飽きないや
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:14 ID:+xXpUISO
また胞卵しとる・・・
こいつらばっかヤリまくりかよ
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:35 ID:pBqlBYNQ
>>951 ほんとにミナミは爆殖か全滅かだよな。
自分も去年は毎日のように死んで50匹以上全滅させてたが、
今では爆殖中。(レッドチェリーだけど)死ぬのも月1匹程度。
やっぱ濾過をこれでもかとするのが良いみたいだ。
60cmでP2フィルター付き2213、
上部2段ウエット&ドライ濾過フィルター(給水口にもスポンジ)
テトラのダブルブリラントスポンジフィルターで水ピカピカ。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:00 ID:TreomYyr
屋外設置した衣装ケースの中でミナミが爆殖。
ろ過はぜんぜんしてません。
底のほうはヘドロ状態です。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:44 ID:E3UcVi+l
ミナミのオレンジ?の内臓はなんなんでしょうか・・・
卵巣
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:45 ID:Mj1TKgPw
安く買いたいのなら釣具屋に行けって。
>>959 さんざん既出
そして西の方にしか扱いがない、と一悶着
一番安いのは自己採取。
そして西n(ry
お前等まだミナミなんてやってんの?
いいかげんレッドチェリーに移行しようぜ!
こいつら赤くてすっげーキレイだぜ!!
963 :
951:04/05/11 10:12 ID:YDouJ0Tg
今日も一匹茹で上がりましたけど何か?
ついでに掃除してたら流木の下から水カビに侵されたエビハケーン
・・・・・鬱でつ・・・・・・
メダカとともに入れてあるプラケースの中で、2匹抱卵。
どれだけ増えるつもりだろう・・・。
>>962 ウチと友人宅で黒っぽくなるミナミヌマエビが最近増えた。
レッドチェリーでは色が変わる楽しみがないように思うけどあるの?
>>965 一言に赤って言っても水質や時間、コンディションによって100階調ぐらい出せるんだぜ? チェリーは。
見る度に芸術的な美しい紅を魅せつける。それがチェリーレッドさ。
どう? 欲しくなってきたっしょ?
レッドチェリーが自然採集できるとこ知ってませんか?
台湾かな?
>>969 CRSなんて高いしすぐ死ぬし柄も汚いですしいいこと無いっすよ!
やっぱ買うならチェリーでしょ!!
安い!(CRSと比べて)綺麗!(ミナミと比べて)丈夫!(そこそこ)と三拍子揃ってますよ!!
>>970 なるほど。
確かにCRSに比べたら安いですね。
ただ一つ気になる点があるのです。
・チェリーレッドシュリンプ
・レッドチェリーシュリンプ
正式名称はどっちなんですか?
これが分からないと夜も眠れません。
>>971 ググったら、
チェリーレッドシュリンプ の検索結果 約 68 件
レッドチェリーシュリンプ の検索結果 約 436 件
って出たのでおそらく正式名称はレッドチェリーシュリンプでしょう。
>>972 そうですね。
チェリーレッドシュリンプ=CRS
レッドチェリーシュリンプ=RCS
CRSと区別するのにも後者の方が良いですね。
レッチリと略していいですか?
レッドホットチリペッパー
978 :
963:04/05/11 19:20 ID:YDouJ0Tg
漏れのミナミは一日たつとRCSに変異しまつ
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:22 ID:YDouJ0Tg
10匹680円で買ったんだけど相場はいくらぐらいすんの?
レッドチェリーなら安いし、ミナミなら高い。
ミナミは熱帯魚屋では1匹30円ぐらい。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:28 ID:4HHuKP0N
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:16 ID:n7XoIPIb
ミナミって、キュウリ食う?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:48 ID:EL5zhuYT
食う ちゅうか嫌いなものは何さ?
埋め立て
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:15 ID:XDNeodWx
毎日一匹ずつレッチリになってたうちのミナミだけど、最近ようやく収まった。
と思ったら3匹抱卵してる。
水あわせ失敗したのか、水ができてなかったのか、
買ってきたのはある程度は死ぬものなのか・・・
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:52 ID:f2qG43D3
ウメキュウ
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:58 ID:Z4Qz8VOu
うぎゃああhだdkfhbけfbうぇんfjkfhkw
おまいら、
オレ様が食いやすいように
じ っ と し て ろ よ。
>>990 お前らに食われないスピードで動いてやる
(界王拳3倍くらいなら食われないかな?)
うちのミナミ先生はなかなか抱卵しないなぁ、
購入してから大体一ヶ月経つんだけど。
抱卵してくれそうなエサをおしえてけれ。
(もしかして4匹ともメスなのかもしれんが…)
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:25 ID:BvEwjs7z
>>992 ウチは大きめに粉砕されたフレーク(金魚)をたま〜入れてます。
あとは水槽にケンミジンコが大増殖しているのでそれらの死骸や緑コケを食べていると思われます。
親は一つの水槽に10匹くらいまとめて飼ったほうが一斉に抱卵するのでオススメ。
>>992 エビさんはひかりクレストキャットが大好きらしいぞ。
レスありがと。
>>993 ミナミ先生をあと6匹くらい投入してみます。
(ミジンコ先生はちょっと難しそうだなぁ)
>>994 ひかりクレストキャット買ってきまつ、ありがとん。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:54 ID:HBfxHM3a
>>993 ウチは金魚用フレークそのまま投入してるよ
チギチギしながら食ってる
粉砕の必要無し
そのまま投入すると、水面に浮かんだフレークに子供のミナミがたかってきて
必死でしがみ付いた所で沈んで行く
まるで魔法の絨毯で空を飛んでいるようで面白い(w
オレに1000を取らしてくれよ
しかたねーな
しょうがねーからアシストしてやる
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。