127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:22:10 ID:4XdOzl1Q
>>126 紹介していただいたページに照明時間を長くするとありましたが本当でしょうか?
逆に照明を短くしたほうが良いと思っていたのですが、、、
カリウムを入れる
>>127 だめだよ大阪人をまるごと信用しちゃ(´Д`;)
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:06:43 ID:TFp8u+4D
128も書いてるけど同じくカリウム液肥を毎日微量添加。
オススメは上記&マツモ投入&木酢液微量添加。
これなら「コケ対策〜」通り光量増加で効果あるでそ。
生物兵器使うんならエサ切りしたタナゴがオススメ。
ミドロと糸ゴケをキレイに食ってくれる。
カリウムの添加しすぎか、グロッソを含めた有茎類の生長が早すぎる。
苔が全く無くなってエビの餓死が怖い。
昆布とウィローモスは入れてるが・・・。
餌少な目+短時間照明してたら
ビーがグッピーに襲われてた…
苔食えよorz
グッピーて。
里見瑶子
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 05:03:15 ID:fUob6Ixb
藍藻にはバクター100が効くってホントなの?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 05:25:12 ID:jgFoPE7f
藍藻対策は水槽を新聞紙にでも包んで完全に光を3日遮断すれば、無くなるよ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 05:59:27 ID:fUob6Ixb
>>136 ありがd。
水草や低砂表面に発生したんじゃなくて、
ソイルの地中と前面ガラスの間に藍藻らしき物が・・・。
その部分のソイルごと抜き取るのが手っ取り早いんだけど、
とあるサイトにバクター100が効くみたいな記載があったから、
もし使ったことある方がいたら伺いたいな〜と思ってたんだ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:38:11 ID:H2PII4iN
最近 緑色の絵の具のようなコケが増えてきて
困ってます。
どうすれば宜しいかアドバイス求む。
ビリジアンですか
>>137 浮泥は放っておけよ。
そこで生物ろ過しているんだが。
>>138 藍藻。
発見したらすぐスポイトで取り除く。
浮遊してたら水ごと掬う。
水草や底砂についていたら水道水で洗い流す。
ガラス上で伸びていたらタオルや綿棒で拭き取る。
三日くらい光を遮断。
水をアルカリ性で無くし、水流を作る。
水質が変わる(水ができる)と出なくなることもある。
142 :
138:04/12/03 03:12:40 ID:H2PII4iN
>>141 ありがとー!
水槽立ち上げ50日。
まだ水が出来ていないって事ですか?
水草はたくさんですけど抜いて洗うと大変なことに…
自分が成功した苔対策
照明時間を6時間まで減らす(以前は12時間位はつけてました)
ヤマトヌマエビ大量投下
2日に一回3分の2位水替え
手作業でなるべく取り除く
プロホースで底床掃除(茶ゴケ対策で入れたヤマトの糞が酷すぎる!)
水替え時に木酢液添加
で今立ち上げ2ヶ月で水ピカピカです。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 02:38:47 ID:Zue0gm4f
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:37:37 ID:PpF+QHRt
藍藻用のエクスタミンってどうなんでしょう?
使ったことある人いますか?
147 :
145:04/12/24 15:20:56 ID:CbPr1ytP
>>146 ありがとうございます。アンチグリーンですね、了解です。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:08:33 ID:gXZ7RbM6
私の場合。60p水槽。
水槽内の魚はカージナルテトラ15、エビ7、オトシン3です。
魚の餌を極力少なめに、又は1日おきに与えるようにする。
照明時間は(蛍光管3本)八時間程度。
水草は安い種類でもいいののでなるべく多めに植える。
肥料等はなるべく与えない。
与えたとしても指定されている量の半分以下。
三倍に薄めた木酢液を1日おきに3〜5ml添加。
週二回3分の1程度の換水。
立ち上げ時多少苔が発生しましたが(それらは手で取るか葉ごと捨てた)
現在(6ヵ月後)水槽内に苔はほとんどありません。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:30:23 ID:bBXwY5ZR
茶ゴケキラーてどうよ?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:48:15 ID:otroKB2e
水草水槽で苔対策の薬品使用は駄目。富栄養水にならないための工夫をするのが大切。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:27:05 ID:OxWSJTgZ
ADAの推奨するような初期立ち上げのやり方だと
まず苔まくる
P-CUT設置した。
>>152 P-CUT
しかし水草まで殺してしまうという危険も伴う、諸刃の剣。
玄人にもお薦め出来ない。
まぁ俺らド素人は3日くらい照明でもきってなさいってこった。
緑のコケにはよく効く。
>>148 小型カラシンをあと30匹ぐらい入れたくならないの?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:46:49 ID:hhc6KmGM
金魚を入れておくと苔を食べてくれるよ!
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:22:54 ID:2o0VShBC
麦飯石溶液はコケの発生を抑えます
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:27:14 ID:hIqKSzMM
滅茶苦茶だなここ。
158 :
138:05/01/18 04:40:31 ID:KYP+1pvj
>>141 もう水槽一面、藍藻すごかったけど
2日間新聞で光を遮断したら
みごとにキレイになった。
完全になくなるまで辛抱した方が良いですよね?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 05:27:02 ID:tFdyvZCw
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 15:01:23 ID:v3QS09VR
水自体は苔ないのでつが、
ガラス面に苔がこびりつきまつ。
苔とりでふいても落ちません泣
こんな僕に愛の手を。
つミ 匙
最近よく見る
つ
って何だよ?
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(/【◎】 (/【◎】 【◎】ヘ) 【◎】ヘ)
/ /┘ . / /┘. └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
>>164 パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. └\\ └\\
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:46:04 ID:P8hnUHTi
茶ゴケ発生しました。
いい対処法があったら教えてください。
置物等は取り出して酢水に漬けています。
底砂は取り出して洗った方がいいのでしょうか?
茶ゴケが発生するとかび臭いにおいが出る物でしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか?
>>168 根本的な対処としては
照明の時間や光量が足りてない。
スポンジの目詰まりなどでろ過能力不足になっている。
水質がアルカリ性、高硬度になっている。富栄養化している。
対症療法としては貝やオトシン投入。
たとえ水槽自体に直射してなくても直射日光が入る部屋と入らない部屋では
全然違うんですね。
先日水槽を北の部屋に移してそれまで大磯だったのをアマゾニアにして
ほぼリセット状態だったからコケ覚悟でやったけど全然コケない。
飼育水を流用したってのもあるかもしんないけどびっくり。
半分以上飼育水を使えば新しい水槽でも立ち上げに時間はかからないよ。
100%新水で底床総とっかえでも濾材を移せばぜんぜんおk
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:05:29 ID:jw7jJWGw
しっつこい苔がガラス面にこびりついて落ちません。
普通のガーゼ型の苔取りを試しましたが落ちませんでした。
マグネットとかどうなんでしょうか?
>>173 定規。蒲鉾の板や未使用の赤スリでもいいよ。
最後はタオルで擦ればいい。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:28:04 ID:Uf80GAE+
レス遅くなりすみません。
定規は試したのですがなかなか落ちません。
タオルで擦れば落ちるのかな。。
177 :
21♂:05/02/06 03:09:10 ID:iaaCaJMA
オトシンクルの類が良く食べてくれるぞ〜!
飛狐
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:39:45 ID:sdkqotSD
>>176 水作から出てるこけ取りクロスがオススメ。
ガラス面につくしつこいやつっていうと小さい斑点みたいなキモいやつだよね??
三角定規は安物だとエッジがきれいじゃないみたいだからユザワヤとかで
高めのちゃんとしたの使ってみたら?
うちだと定規が原因かわからないけど小さな傷発見しちゃったからもう定規は使ってないけどね。
180 :
152:05/02/06 12:57:48 ID:QUah49Nc
その後、苔全くなし。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:42:55 ID:mbClQoh9
>>179 まさにそれを使っています!
一応クロスが緑色になるのですがガラスには苔がついたままで。。
ヘラの部分でやるといささか落ちるのですが、
掃除の際は照明を消しているのでどこに苔がついているか分からなくて困っています。
182 :
179:05/02/07 00:52:35 ID:wLOI8fDe
>>181 マジですか?
うちはあのクロスでとれなかったコケはさすがにないなあ・・
ヘラっていうとあの別売りのとってもコケクロスとやらを使っているのでしょうか?(違ったらスマソ)
あれは使ったことありませんが力が入りにくいとかで不評のようです。
自分は手でゴシゴシとやってます。
かなりつわもののコケのようですね。
> 掃除の際は照明を消しているのでどこに苔がついているか分からなくて困っています。
激しく同意。
どうしても掃除する時はライトをどかさざるを得ないので肝心の苔が見えない!
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 03:01:12 ID:mbClQoh9
>>182 いえ、クロス部分を外して
棒の状態になりますよね。
棒の先はヘラになっていて苔がとれます。
上部濾過を掃除がてらにどかして
奥にライトを置いてやってみようと思っています。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 03:40:13 ID:4QIcyCRU
メラニンてスポンジ売ってるでしょ
あれは水槽に使って大丈夫?
>>184 昔愛用してたけど、特に問題なかったよ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:40:33 ID:FRB6V+WB
薦められてアンチグリーン使ったって人,藍藻に効いた?
水草に効いたらしい。
Σ( ̄□ ̄;)
水作のクロスもすぐれものだけど、最近はもっぱらスーパーで買った激落ちシリーズだな。
超極細繊維で洗剤いらずってあれね。
生体入れたまま使ってるけど、状態が悪くなったり落ちたりした個体はないから無害だと思う。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:29:29 ID:rz0j8hZQ
水草は,半分あきらめてます
>>189 それって使ってるうちに消しゴムみたいにカスが出るって聞いたけど、その辺どうよ?
>>191 消しカスみたいにはならないね。
使えば分かるけど、削れて無くなる前に、押しぶれて小さくなってちぎれやすくなって使えなくなる。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:22:17 ID:Prj3e9eB
>>189 よさげでつね、
スーパーで買えるところが
素敵。
アリガd。
>>184 それ使ってます。カッターで厚さ2mm位、広さは指先より
大きめに切って1面1枚のペースで使います。で気軽に捨てます。
(水草の葉っぱの苔もこれでとれます) 楽です。
あと、「テトライージーバランス」もききますね
少しずつですが減ってきました。
へっ?
葉っぱのコケ取りもメラニンスポンジで出来るの??
明日やってみる。
↓適当に拾ってきました。最初は葉っぱ1,2枚でテストした方が良さ気ですね。
445 名前:ななしさん[] 投稿日:2001/07/19(木) 22:54
コケ取りにお勧めなんだけど、
メラミン樹脂で出来てるスポンジがいいよ。
奈奈についてしまったコケがなでるだけで簡単にとれた
一個120円くらいで売ってると思う。
このスポンジ使い始めてから生物兵器投入には至ってない。
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/17 00:09 ID:JqrlZt2u
アヌビアスにコケが付き捲ってたのでメラミンスポンジで擦ったら
葉が日が経つにつれボロボロになってしまいました。
メラミンスポンジ、うちは水槽掃除&濾材(ちぎって外部フィルターにぶっこ
み)&家事用途で使ってるけど、茶渋とか少し強めに拭うだけで「うわ!」て
ほどとれるです。漂白剤使わないと無理だったレベルもラクラク…
東レのマイクロファイバー(眼鏡拭きとかにも使われてる)の洗顔用とかも使っ
てるんだけど、そっちは絶対石鹸とかで泡立ててから使えって取説に書いてあ
るのね。空すりとかすると肌に細かい傷つくからってことらしく。
ということは、陶器やガラスなんかはいいにしても、細かい傷がついてるであ
ろうってことでもあるわけで…
うちはアヌビアスとかないんで、葉に直接は使わないけど、
・あんまり強くこすらない(強くしなくてもどうせめっさとれる)
・連用するとヤバイ
で試してもらった方がいいんではないかと…
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:09:59 ID:1wdksd+7
うちの生物兵器について。
オトシン(ネグロ、アフィ)4匹→茶ゴケ対策。→発生なし
サイアミーズFF4匹→アオミドロなど糸状系対策。→発生なし
ヤマト約30匹→糸状系・その他コケ対策→発生なし
ナノストムス・ニチダス3匹→鑑賞用だったがアオミドロがつがつ食べる。ヘアーグラスやエリオカリスビビパラなどの細めの葉でも、つんつんするので助かる。
あとはカリウム含むADAのstep3を毎日2滴。水替え1/3を毎週。
これで、気になるコケはでてきてません。
メラニンスポンジで水槽掃除したら細かい傷がたくさん付きました。
殺菌しようとして電子レンジに入れたら火花バシバシ飛びました。
金属繊維が含まれている模様。
せじゃるまる阻止
確かにアヌビアスの葉も水槽も強くこするとヤバそうですね。
葉は弱くやっても3回程度こする位です。
水槽(ガラス)ですが、傷はなさそうですね。
でも、慎重に使い続けてみます。
細かな傷がつくのはアクリルかプラケースじゃないかね。
テトラの安いセットの奴はプラケースだから、あれで
やっちゃうとキズキズだと思う。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:08:53 ID:I2a4ZAhZ
ガラスでも傷つきそーだけどな。あの鬼スポンジは。
確か光りものには使用しないでくださいみたいな説明書きもあったっしょ。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:27:15 ID:HfROTQKT
>>203 仕様用途にガラスってありますたけど。。
きにすんな!コケは大自然のフィルター!!
細かい砂を巻き込んでスポンジでこすると傷つくよ。
スポンジは上から下へ動かす。
↑
それやったことあるorz
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:13:57 ID:HgV52HPI
>>206 スポンジでは全くもって落ちない
頑固な苔。。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:20:58 ID:K4n+cQeU
100円ショップで買った柄つきの便所ブラシで毎日こすってます。
兼用じゃないでつよ
ガラス壁面につく茶ゴケ
↓
基本的に無害
気になるならオトシン(ネグロがおすすめ)
藍藻
↓
ろ過が出来ていない
換水頻度age+藍藻吸出し
濾過層酸欠対策のためエアレーション+濾過層保温
外部だとなかなか藍藻が消えないのは
酸欠と温度不足でバクテリアの活性が低いから。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:49:38 ID:Tr+iKi1R
昨年10月に立ち上げた水槽なんですが、ここに来て底床の砂利(礫)が緑の苔で
苔々になってきました。
砂利の一部は苔に覆われてマリモみたいになってます。
別に藍藻やアオミドロじゃないんで、水質が悪化してるというわけでもないと思い
ますし、気にすることもないのかもしれませんが、これ以上増えると見た目が
ちょっと・・・。
濾過は上部と水作ニューコーナーで、週に1回1/4〜1/3くらい水換えしています。
水草はこれまでアナカリスとナナが入ってましたが、水質が富栄養なのかと思い、
先週ハイグロとアマゾンチドメグサを投入しました。
因みにナナの葉っぱもびっしり苔に覆われてしまっています。
生体は金魚2匹とヤマト6匹入ってますが、ヤマトはこの苔には興味ないようです。
この苔を食べてくれる生体はいるんでしょうか?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:56:50 ID:yei/FO9l
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:57:36 ID:yei/FO9l
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:59:46 ID:shTqLHOf
真っ黒いコケが生えるんですけど・・・ヘアコンタクトみたいなやつ。
非常に見栄えが悪いです。
なんとかしたい・・・・
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:11:12 ID:1Showb8F
根気よく手で取り除け。
これが一番。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:35:52 ID:T/jshrFZ
リシアを入れていたペットボトルに真っ赤なコケがついてきたんですけど・・・
灰色で髭状の苔は、よくナナとかに付く黒髭と同じ種類の苔で良いのでしょうか?
切っても抜いても水草ごと抜いても、しぶとく増えてくる。orz
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:13:44 ID:QFLHi56W
ピカ王買ってきました。
使うのが楽しみw
なんだそれ
新手のスパ王か?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:00:26 ID:Q9fQu8Om
>>217 うちのは黒がメインだけどたまに緑色の髭状の苔が生えてきます。
もしかして髭状苔は、いろいろ色にバリエーションがあるのかもしれませんね。
ちなみにうちは流木や器具、水草だけに留まらず底砂(大磯)にも生えてきてしまってお手上げです。
昔のアクアライフにトロピカルシュリンプなるものが髭状の苔を食べると書いてあったけど、店じゃ全然見かけないしどうしたらいいのやら・・・。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:30:10 ID:09qNfhs2
>221
コケ対策.comには、「色も黒褐色、緑色、灰色などさまざまです。」
とありますね。
うちも、つい先日まで、髭とアオミドロにやられてましたが、
底床清掃、換水、アナカリスとカモンバの大量投入でコケの発生は収まりました。
アオミドロはエビが食べてくれますが、髭はダメですね。
水槽から取り出せるものなら、木酢液で枯らせばエビは食べてくれますが。
以前流木が髭だらけになったときはそうしました。
日光て当たる方がいい?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:50:14 ID:/b4miAve
グレーの糸状藻がナナの葉のまわりについたので、おもいきって、取出し、60秒間食酢漬けにして水槽に戻しました。
グレーの糸状藻はなんと赤紫になりました。すご。
しかしまだミナミはかぶりつきませんね…
少し日にちが経過して腐りだすといい感じになるのかな?
それとも、ペンシル・Bモーリー・セルフィンあたりを投入した方がいいかな?
黒〜グレーの糸状藻に食酢・木酢投与したあとの処理に効率的な生物兵器模索してます。
アドバイスありましたらお願いします〜
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:06:54 ID:SG0Ej0PS
>225
うちでも赤紫の時はあまり食べませんでしたね。
完全に枯れた状態にはなっていないと思います。
高濃度の木酢液をかけると白くなるのですが、白くなったのはよく食べてくれました。
>>222 通販で生体を買うのってなんか怖くて・・・。
でもトロピカルシュリンプが本当に黒髭を食べてくれるのなら買いたいなぁ・・・。
>>223 木酢液は効くみたいですね。
ただ、私の流木にはミクロソリウムがびっしり活着していているのですが、
苔を枯らすほどの威力なので、やはりミクロソリウムは剥がしておかないと
まずいですよね?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 03:46:53 ID:Kv1J6GI9
うちは料理に使う酢を薄めずに使ってる。
ナナについた髭なんて10秒くらい浸ければ赤紫色になるよ。
でも南米モスを1分くらい浸けてたら白化したorz
229 :
225:05/02/21 12:21:11 ID:3sst3fWv
お、やっぱ皆様やってるんですね。よかったよかった。
僕は食酢をさらにいれて、ナナをじゃぶじゃぶ(約1分)。
で、水槽にもどしてます。
2日目ですが、赤紫は赤紫のまま。ナナの枯れ等は無いようです。
ミナミは少しかぶりついてますが、赤紫藻は駆逐されていません。
面白いので、もう少し様子みて、生物兵器投入してみます(ペンシル・Bモーリー・セルフィン… まだ決めてません)。
グロッソみたいな柔らかい系でもいけるかな? 次々試してみます!
木酢って、食酢より高くありませんか? ホームーセンターとかで売ってるのかな?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:48:48 ID:SG0Ej0PS
>229
木酢の原液は強烈ですよ。一瞬で黒髭が白髭になります。
その代わりすぐ水洗いしましたけど。
ホームセンターじゃ原液は見たことナイです。
あたしゃ、通販で買いました。
健康ショップみたいなとこへ行けばあるかも。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:40:22 ID:DCtICtzd
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:08:19 ID:/b4miAve
生物兵器と言えばレッドテールブラックシャークも良いらしいよん。
試してみたいが近所で売ってない。だいたい鯉科らしいんだけど扱いやすいの?
クロヒゲ除去能力どうよん?
木酢&竹酢は園芸用品売り場に売ってることが多い、100円ショップにあることも。
>>232 あんまり扱いやすくない。
成魚はかなりパワフル
黒ひげ対策にもほぼ無力
コケも食うけど餌の方が・・・・な魚
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:11:38 ID:SG0Ej0PS
>233
有ることは有るんだけど、薄いのしかないと思うよ。
ホームセンターで売ってるヤツだと、さらに薄めて水槽に添加するのにゃ良いけど
黒髭を一瞬で白髭にするほど濃くはないと思う。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 10:12:16 ID:TGrq9VK6
コケ除去のために生体入れるのっておかしいだろ。
コケ食って糞をしてコケが生えて・・・
コケ対策で入れていいのはミナミとかビーぐらいにしといた方がいいよ。
あとは照明対策と水替えとシステム改善で何とかしないと。
>>237 おかしくはないよ
どうかんがえても石巻貝の一個でも入ってたほうがいい
糞になれば生物濾過が始まる
生体入ってなかったらコケでないか?出るよ。
コケを糞にするのもコケ対策の大きな役割だよ
239 :
229:05/02/23 11:20:21 ID:ivuH0Nvm
苔見事に無くなりました。エビが喰ったんだが,腐ったんだか知りませんが…
赤紫色は白っぽくなり,やがて消えていきました。
3日間あればいいみたい。大成功!
しかーーーーーっし。
殆どの水草で何ら問題はなく,ヒゲはなくなっていたのですが…
エキノの葉が丸くて卵形になるやつ…
すごい調子よかったのに… 黒ヒゲがついたので… 今回やってみたのですが…
本日… ほぼ完璧なスケルトン状態になってます。orz
これ,復帰するのか?w
食酢に強い水草弱い水草があるようです。注意したほうがいいかもしれません。
髭状のコケに禿げしく悩まされてる。一度半リセットしたのに再び_| ̄|○
酢、試してみるかな・・
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:45:50 ID:Vmfj/FCV
>240
酢を試す前に、コケの増殖を止めなきゃダメだと思うよ。
濾過能力を上げるか生体を減らしてコケの元を減らす方が先。
他にはエアレーションのやりすぎでアルカリに傾くと髭は出やすい場合もある。
>241
ナルほど。確かに生体が過密気味です。結構まめに換水してるけど、濾過能力
が足りてないってことですよね?フィルターを替えるか、増やしてみることにします。
ライヤーテールブラックモーリー買いました。
まだ数日ですが,ほぼ結論はでたように思います。
・ライヤーテールブラックモーリーは苔を喰う→×
↓
・ライヤーテールブラックモーリーは何でも喰う→○
・全般的な苔取りとして役に立つか?→微妙…
・黒ヒゲ系へ対応→木酢・食酢漬け→ミナミヤマト水槽へ
(ただし>239の例もあり。要注意)
追伸:
アルカリ側の方が苔でやすいの? ピートモス投入でもすっかなw
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:44:32 ID:cAH+pTP+
上部濾過にウールマット2枚入ってまつが、
他に何か入れた方が良いのでつかね?
リング濾材
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:42:03 ID:9fmJ1Zp0
>>245 アリガd。
メラミンスポンジ買いますたが
冷たくて水槽の中に手をいれられませんw
早く暖かくならないかなー。
そういう時こそマグフロートですよ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:06:45 ID:8AetOSom
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:58:05 ID:CWoWpbW0
コケ取り貝いれますた
>>248 ニッソーの苔こすりマグネット。
外れても浮くのがポイント。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:24:28 ID:ooD2oKz2
パールグラス1本1本にびっしり糸状の苔が・・・。
更にパールグラスの下のほうにはアオミドロのようなものが渦巻いています。
誰か助けてくだされ。
60cm水槽で生体はテトラ20匹、オトシン1匹、ヤマトヌマエビ2匹です。
生体多すぎという事はないですよね?
水替えは週に2回1/3ずつ。照明は9時間程度です。
オトシンのおかげで茶苔は見当たりません。
苔の間にヤマトヌマエビの大量の糞が絡まっています。。。
>>250 >
>>248 > ニッソーの苔こすりマグネット。
> 外れても浮くのがポイント。
え?浮くの?
昔マグネットのコケ取り使ってて外れたら沈むのがうざくてそれ以来
使ってなかったけどそんなアイデア商品が出てたのか。
>>251 エビをもう少し入れてもいいと思う
ヤマトよりミナミおすすめ
水草に水流があたるとアオミドロがでる
水流を弱くする、向きを変える
256 :
251:05/03/02 02:59:40 ID:LURqg9At
レスありがとうございます。
どうしてヤマトよりミナミの方がおすすめなのでしょうか?
ミナミは、全滅か大繁殖かというスレを見かけたので迷います。
増えるつったって水槽に対する許容量
(どれくらいかはわからんが、コケなどの食べ物や水槽の大きさ)
に応じた数だけ増えるから大丈夫。
ヤマトは水草も食うし、魚の餌も奪うから俺はあまり入れたくない。
それにミナミが全滅する水槽ならどの道ヤマトも生きていけない。
俺は、ヤマトって小魚をごく稀だけど襲うからイヤ
>253
>256
細かいことかもしれんが、お前さん方の言う「スレ」ってのは
「レス」といいたいんじゃないかと思うんだが、どうなんだ?
261 :
259:05/03/03 12:42:54 ID:G7wy274R
>260
すまんかった。
そんな見事なスレタイだったとは。
ミナミヌマエビスレはみてたけど【】の中まで目がいってなかった。
面目ない。
253が別人は文からして分かるよ。
あ、あとアオミドロって濾過強化して手で取ってたらそのうちなくならないかな?
うちはP1を追加したら結構あっさり消え失せたけど。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:09:09 ID:OkzpFwqk
アオコはどうしたら駆除できますか…コケ抑制材効きますか…
クロヒゲが酷いのでリセット考えているのですが、、
リセットというと、底床から濾材から全てを交換しないとならないの?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:52:30 ID:rP0a9Zpo
今日家に帰ってきて水槽の中を覗いたら、水草の葉と葉の間に蜘蛛の巣が張っているみたいに
見えるんですが、これも苔なんでしょうか?
アオミドロ
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:25:43 ID:woGaXGia
ヒーターやガラス面、土管などに、茶色い苔がでた。
少しえさやりを我慢すれば、貪欲なプラティたちが、きれいについばんで、
たべてくれている。
267 :
264:05/03/10 14:23:45 ID:3jZMSg0W
>>265 > アオミドロ
アオミドロって名前的に青いのかと思ってた。
うちのは白い糸状のものなんですけど、やっぱりアオミドロ?
>>267 カビでは?
もしくはふわふわの茶苔(なんて言えばいいのか分からん)とか
が細長くのびると白く見える
269 :
264:05/03/12 12:43:24 ID:bac4DghB
>268
> カビでは?
水槽の中にカビなんて生えることあるんですか?
知らんかった(゚Д゚;)
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:14:19 ID:/LZ9EOA1
水の中にカビが生えないなら、死んでも腐らないということ。
我々がバクテリアとか言って大切にしているものもカビの一種だよ。
カビにもいい奴と悪い奴がいるのだ。
271 :
264:05/03/15 00:18:34 ID:A6e+Fyjv
> 我々がバクテリアとか言って大切にしているものもカビの一種だよ。
生物学的に言うと、カビは真菌、バクテリアは細菌ですから全然違うものですよ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:17:45 ID:G4q839qf
ガラス面にポツポツと白い斑点のようにつく苔?はなんでしょうか?
また、対策法はあるでしょうか?
擦って落としてますが、結構しつこいです。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:27:36 ID:6AqpAo4l
>>264 それだけ詳しいなら水草の葉と葉の間に蜘蛛の巣が張っているみたいに
見えるモノが何か分るんじゃない?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:32:14 ID:nmeo0HWL
オフ会誰かしませんか?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:54:47 ID:aRROeZ+N
苔まみれの水槽を持ち寄って語らうのか?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:49:19 ID:zV4kMNdy
自分は熱帯魚ではないのですが参加可能でしょうかw?
メラミンスポンジまじで良く落ちますね。
小さく細かく動かすといい感じ。
定規でも落ちなかった苔のへばりつきが見事に落ちました。
ありがとうございますた_(._.)_
底のほうをやる時に手が濡れるので肘のとこまである手袋を買いたいです。
牛のアナルに手を突っ込む時に獣医が使う手袋が最適じゃないか。
それか馬用スキンを代用するとか。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/03/17 00:49:36 ID:Y86YU91T
どうすればコケが生えないかを考えたほうがよいのでは?
ゼロは無理でも、限りなくゼロに近づけることはできると思う。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:31:37 ID:vxfLfSte
はあ、もうアオミドロ水槽になっちゃったよ・・・。
エビってアオミドロも食べてくれますか?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:05:37 ID:J7wvkdsB
金魚はアオミドロを食うな
けっこう自然っぽくて好きだけどな俺は
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:38:15 ID:THptpk3f
自然っぽいを通り越しています。
まるでとろろ昆布状態でテトラがたまにからまっていますw
ミズクサの表面もとろろ昆布の絨毯がひかれていてます。
誰か助けて(泣)
歯ブラシで絡めとってみましたがとてもとても取れませんでした。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:14:34 ID:euRFw/ab
二週間ぐらい餌やらなけりゃ食うだろ、魚が
トロロコブ見たいのの正式名称はなんなんでしょうか?
水が出来てくれば勝手になくなる見たいですけど。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:00:37 ID:k+reniJl
ラン藻ってやつでしょ
ってかフィルターとかで流れる水にしてみたら
喪が生えにくくなるんじゃないのかな?
メダカの稚魚はアオミドロが大好きらしい…
286 :
281:05/03/19 16:49:27 ID:THptpk3f
>>285 すみませんが「流れる水」についてもう少し詳しく教えてください。
うちは外部フィルター(エーハイム)なので排水口から流れ出てくる水が水槽の一部分に水流起こしているんですが、
こういう水のことですか?
藻対策にメダカ飼ってみようかなあ。エビとどっちがいいかな。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:31:41 ID:JMtnRClq
根本的に餌のやりすぎだろ
289 :
281:05/03/19 17:36:07 ID:THptpk3f
餌は粒状のものを2日に1回1分で食べ終わる程度しかあげていないのですが多いでしょうか?
あと、水替えは週1に3分の1程度。照射時間は9時間くらいです。
生体は60センチ水槽にテトラ25匹です。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:37:25 ID:JMtnRClq
一週間ぐらい絶食してみたらどうだ?
たぶん食うよアオミドロ
>>286 水流と言ってもフィルターで起きるぐらいの水流の事を言うんだけどね
そのわずかな水流があれば水流がないときと比べてうんと喪が生えにくくなるらしい
まぁ絶対とは限らないけど
>>290 それは良い考えですねアオミドロは十分な栄養性があります。
メダカとかの小魚を飼育している方は試してみた方が良いですよ(^^
>>272 貝の卵じゃなぃかぃ?
特に石巻貝の卵はゴム等に付くと、跡が残って取れなぃょぅ。
293 :
281:05/03/19 23:45:13 ID:THptpk3f
ネオンテトラやカージナルテトラもラン藻やアオミドロ食べるのですね。
1日2回くらい餌あげないとやせ細ってかわいそうだ、と言い張る父にてこずる毎日ですが、
少し絶食させて様子を見てみますね。
ありがとうございました。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:27:20 ID:flJBdguj
あげ
曲げガラス水槽の曲げてる所のコケが
コケスクレーパーの曲ってる部分でも取れません。
なにか取る方法はありませんか?
297 :
295:2005/03/30(水) 15:25:23 ID:oAKx4Q6t
センキュ
対処というかFlexスクレーパーのやつなんですが
透明のシートがビラビラして邪魔です
アレって取っていいんですか?
299 :
陰毛丸:2005/04/10(日) 22:18:14 ID:wH2H1Jqf
もじゃるまる阻止準備
300 :
陰毛丸:2005/04/10(日) 22:19:15 ID:wH2H1Jqf
もじゃもじゃ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:51:13 ID:1J8lCm7x
長い手袋ゲットしますたよ。
75cm水槽
[濾過]2217+2010+水作エイトM改(夜間)
[換水]週二回60lずつ
[照明]20W4灯11時間
[CO2]二秒一滴
[水質]計測しておりません
[生体]コンゴテトラ×5
クラウンローチ×1アカヒレ×4
ヤマトヌマエビ×9
POデルヘッジィ×1
[水草]ボルビディス、ウィローモス、ウェンディロフ、ナナ、以上活着
タイガーロータス
立ち上げ2ヶ月
最近ガラス面とシダ類に苔が目立ち始めました
CO2添加と照明時間&照明の数を減らすが最善策でしょうか?
アドバイスお願いします
水替え過ぎ
>>302 濾過さえ安定してれば、換え過ぎってこともないだろうけど、
週2なら3分の1もやれば十分でしょ
照明より、水流強過ぎてない?
75×45×45だよね
数はそのままで2〜3時間短くしてみたら?
エビはガラス面は掃除してくれないので、プレコやオトシンを
ちょっと大きくなっても(20cm)いいなら、アカプレコ
なるべく小さいのならブッシー(でも15cmくらいになるかも)
305 :
302:2005/04/11(月) 21:52:07 ID:uhSghjjF
>>303 >>304 即レス感謝します
水換えの量を減らして照明時間も減らしてみます
ガラス面は睡蓮鉢からタニシを持ってきて投入したところ見る見るうちに綺麗になりました
プレコ入れたかったのですがポリプが舐め殺されるとか聞いてビビってしまって
水流強いのはあるかもしれません
水流抑える工夫してみます
アドバイスいただいて心強いです
ありがとうございました!
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:00:34 ID:NEgk9j3+
便乗なんですがトーマシーのいる水槽に石巻貝いれても
大丈夫ですか?やっぱ食われちゃいますか?
石巻貝までは食べないよ。
うちではずっと一緒に暮らしてる。
308 :
304:2005/04/11(月) 22:29:01 ID:isz1ngvy
>>305 ポリプいたんだね、スマソ
それじゃとりあえずプレコはやめておいたほうがいいね
エビはおやつ?
肉食魚、中大型魚がいると、生物兵器はそのうちやられる
コケについてはある程度あきらめが必要
309 :
305:2005/04/11(月) 23:56:41 ID:uhSghjjF
>>308 そうなんです
肉食魚で水草ってのをやってみたくて始めてみたんですが…
ポリプは幼魚でして、ヤマトはかなり巨大なのでしばらくの間はコケ取り頑張ってもらおうかなって思っています
ガラス面の方はタニシ最強!って言いたくなるくらい綺麗になりました!
取りあえず点灯時間短縮して苔が生えにいちょうどよいバランスを見つけていきたいと思います
あとはやっぱりある程度はあきらめも必要なのかもしれませんね
でももう少し試行錯誤しながら頑張ってみます
レスいただきありがとうございました!
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:47:22 ID:2GE3A1dq
細長い糸状の苔にはブラックモーリーが有効でしょうか?
サイアミーズフライングフォックスのほうが活躍してくれますか?
どちらを投入するか迷ってまして…
Bモーリーは藍藻に効果的
SFフォックスは子供でおいしい餌を食べたことが無い個体なら食うかも知れないが
あまり効果的ではないかも
ヤマトヌマエビかペンシルの方がいいんじゃね?
>>311 レスthx
ヤマト投入して様子みます!
313 :
279=281:2005/04/17(日) 00:13:22 ID:Bzdc9vKK
>>310 うちも糸状のコケやとろろ状のコケが大量発生して大変でしたがヤマト投入で乗り越えました。
60cm水槽にコケ山ほど、ヤマト2匹でしたが、全く効果がなかったのでそれに加えてミナミを10匹ほど投入したところ、
それまでやる気のなかったヤマトが急に働き始めて1週間くらいで綺麗になりましたよ。
今では逆にエビの食料がなくて心配なくらいですw
水替えは週に1回3分の1程度です。
家にはペンシルいるけど、糸状苔を阻止してくれてる。
張り付いてる苔は、つんつんして食べてくれてるみたいですが
ぽつぽつだけで全部はたべてくれないみたい。
でも今繁殖期みたく、すごく綺麗。
飼う価値あり。
60cm水槽にオトシン30匹ぐらい入れてるけど、
コケはなくら無いぞ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:05:04 ID:W2iO6Pie
アオミドロ並びに緑状髭苔撲滅記念age
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:06:11 ID:/ZxnES0d
こんにちわ
地方から出稼ぎに来ている44歳の無職です。先日都内のハロワの
トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」と張り紙がしてあっ
たのでウンコをビニール袋に入れて持って来ました。
非常に不便さを感じました。皆さんはどのようにしているのでしょうか
参考に聞かせてくれませんか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 04:15:10 ID:4jqFK3AE
石巻を入れすぎるとコケがなくなったときに全滅すると聞いたがホント?
水草食って生き延びないかなー?
>>319 堅さが違うんでない?
ウィローモス・リシア等のコケ類なら食うかも。
うちのセルフィンプレコは浮かべたリシアを逆さまになって食います。
石巻貝はキャベツを食べるって聞いた事あるけど。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:28:18 ID:KgUNzee2
ttp://homepage.mac.com/aranobi/melamine.html 【人体への影響と使用上の注意】
メラミンフォームたわしは、こするだけで汚れが落ちるので洗剤が要らないので、『環境にやさしい』と一般的に表示されていますが、
メラミンフォームは人体には使用できません。原料のメラミン、ホルムアルデヒドは、両者とも一般的には『皮膚障害』を及ぼすとされますが
この素材は掃除用に開発された物であり、人体に影響はありません。使い終わったら水でよく手を洗い、きれいにした物も水拭きしておく事をお勧めします。
また、河川や生物等環境への影響については、使用しているご家庭での廃水が、下水処理場に流れていく場合には、その洗浄で生じた微量のかすは
下水処理場で除去されるため問題は無いものと考えます。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:53:11 ID:S6wO/0S6
水道水で飼うから苔が発生するんよ。
天然水で飼ってみ。
俺は○○の長寿水って湧き水で金魚5匹飼ってるけど、
苔なんて殆ど生えんぞ。
>>323 皆がみんな、貴方のように湧き水が湧くような田舎(イナカ)で生活しているわけでは
無い事を考えてください。
まあ、湧き水だから苔が生えにくいとは、全然思いませんが・・・
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:17:12 ID:u/T4WPnX
>>324 湧き水をペットボトルに詰めたやつを買ってきて使うってことだと思うよ。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 06:26:37 ID:1MqYGcge
餌をやらなきゃいいんだよ
過剰な栄養分をコケが吸収してバランスを保ってくれてるんだからコケには感謝しなきゃ
だいたい飢えさせればコケなんてたいがいの魚は食ってくれるよ
参考にならんかもしらんが
うちコケ生えたからって水換えてたらどんどん増えていったのね。
で逆に一ヶ月足し水だけにしてみたらみるみる減った。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:06:40 ID:g6IxyX4S
>>324 都会暮らしの人はしょうがないが、地元で湧き水湧いてるところがあるなら
ポリタンクかなにかで汲んでくると良い。
湧き水でかう前は水道水で飼ってたが、すぐ苔まみれになってたよ。
今水換え(当然湧き水で)してから1ヶ月近く経つけど殆ど苔が生えてないよ。
>>325 それは違う。
>>328 確かにうちも実家の地下水(水質は細かく把握済み)汲んできて水換えしてるけど苔生えないですね
以前は水道水カルキ抜いて入れてたけど黒髭に悩まされてました
日本の湧き水100選?みたいなんに紹介されてるような有名な湧き水も近くにあるのですが水質調べるのマンドクセ
でも一度水質検査して試してみたいな…
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:07:19 ID:ofi9MYk9
湧き水だと自然のバクテリアがいるからいいんかね
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:02:18 ID:mJTsE6wh
バイコムの苔抑制って液剤はどうなんでしょう?
使用経験者いましたら教えて下さい。
湧き水って変な菌とかいそうだけど平気なの?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 04:31:56 ID:ER+eJQ3W
変なバクテリアがいっぱいいるから悪い菌だけ異常繁殖することがなくていいんじゃないか
デオドラント世代だなw
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:05:18 ID:x6sQA/UH
P-CUTはよく効きます。
水草にも効きます
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:12:45 ID:r5J2rW5g
取っても取っても緑の膜のようなコケが(T T) 良い薬ないですか?
337 :
328:2005/05/13(金) 21:38:10 ID:EqQNpklm
>>329 遅レスごめん
328を書き込んだ後も水換えしてないけど、苔は未だに生えてないです。
てか、苔がぽつぽつ発生しても同じ水槽で飼ってる3匹の石巻貝にすぐに食われる。
水道水時代は石巻貝3匹程度では苔の増殖は抑えられなかったが。
苔落としとか水換えとかの手間が今はないのでとても楽ですね。
水換えしなくても金魚はとても元気だし、石巻貝も水面近くまで上がってきたりしないし。
>>332 人が飲める湧き水なら大丈夫。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:56:27 ID:7BXcMqSr
age
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:57:13 ID:kzVgtt/A
苔発生-生物兵器投入-水質悪化加速-苔発生・・・・
340 :
152:2005/05/23(月) 23:48:39 ID:zKxV9ARo
一ヶ月用買いましたが、45cm水槽で
5ヶ月持ちました。最近苔が生え始めました。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:18:45 ID:VuvEg5D4
60cm水草のみの水槽に藍藻べっとりで取っても取っても翌日には再繁殖してました。
試した薬品4種。はっきりいってどれもダメです。
専用のやつでスポイトで直接かける薬(1600円位した)もまったく効果ありませんでしたよ。
ここの過去ログを見て光完全遮断3日で嘘のようになくなりますた・・・(複雑
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:58:15 ID:VW+khzv8
地下水だとミネラルが豊富だから、
その分水草なんかがコケの増える原因の窒素なんかを吸収していくんじゃないのかな?
ちゃんと塩素消毒した水を毎日変えればコケなんて生えないよ
毎日なんて無理
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:39:22 ID:hkVo1B0V
塩素消毒した水
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:24:14 ID:mfZuU1Ry
クリーンカットを買ってきまして
先ほど投入しました効果は
4日後期待してます
なぜ苔ったのかがわからないと改善は無理。
まーわかれば苦労しないんだけどな。
一番多いのが富栄養
・水換え(1/3を3日に1度以上)
・魚にエサやらない(苔食え)、魚入れない。
・死んだ魚、葉っぱをこまめに取る(放置すると富栄養の原因になる)
・苔付いてる葉っぱを全部取り除く
次が光か?
低床が苔ってる→光当てすぎ。光当てる時間を減らす
これで1ヶ月様子見て苔が増えるようなら原因別。
たぶん濾過能力の問題。
ちなみに黒髭は人為的に取り除かない限り劇的に減ることは無いです。
次の日には全部綺麗になってた、なんてありえないから。
薬いれて苔減らしても原因を改善しない限り薬の効果切れたら元に戻る。
348 :
337:2005/05/26(木) 20:13:24 ID:QEN4QQq0
>>342 実は水槽にはアナカリスを入れてるが、水道水で飼育していた時よりも成長は遅いような気がする。
本当に気のせいかもしれないし、ただ成長が顕著に早くなったということはない。
>>337の書き込みの後だが、水換えはバケツ一杯分だけやった。勿論天然水で。
しなくても良かったんだが、何となくした方が良いのかなと思ってしたw
苔は未だに生えず、ていうか日を追う毎にどんどんガラス面が綺麗になっていってる。
石巻貝の餌がなくなって心配なのだが、水道水で飼ってた時よりも見た目石巻貝は元気だ。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:22:28 ID:+XU6YiWJ
サイアミーズフライングフォックスはだいぶすぐれものですよ。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:53:49 ID:/WuSXu+F
飛狐は投身自殺に注意な。
('A`)
確かに優秀だ。
ちょっと大きくなるが、コリ化するオトシンの比じゃあない。
でも、水合わせ中に飛ばないで (´・ω・`)ノ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:35:26 ID:ODCZJBjF
俺もお鷹の道まで水汲みにいってくるかな
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:43:21 ID:zLXQWWv2
うちは井戸水で、ほぼ一日置きに水替えしてるよ、水は半分位。
窓際にセットしてるけど苔は生えてこないな。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:09:23 ID:rjZIO7t8
サイアミーズと石巻で糸ゴケ・ガラス面はほぼ一掃されたよ
エビより優秀かもしれん
新しく飼ってきた飛狐が何を勘違いしたのかテトラ化してずっと群泳してるんだが
コケなんて食うそぶりもみせねぇorz
飛狐は成長すると苔を食わなくなる気がする。
('A`)
うちのは餌に慣れてしまって苔食わないし。
成長したやつのほうが激しく食うよ
餌付けしてなければね
でかいのがいなくなるときつい
フライングフォックスで話題になってるのって、我が家の水槽で言うと、
水槽側面や葉の表面についてる緑色の(少し線状の)コケでいいのかしら
初心者なんですみません
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:21:02 ID:bVKOmkjU
三日間、光絶ちしたんですが、コケに変化がありませんでした。なして〜〜〜?
ブラックモーリー・・・餌しか食わねぇ
オトシン・・・元々茶コケしか食わない上コリ化、一番コケてた時大活躍したからまあいいか
オトシンネグロ・・・上に同じ
ヤマト・・・水草に隠れて働かねぇ
ミナミ・・・すぐ死ぬ、食われるから入れられない
流木のモスのコケを取ってもらいたいんだけどオススメはありますか?
白っぽいカビみたいな感じ。
黒いコケもナナに生えてますが生体兵器は通用しないそうなんであきらめますた。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:28:27 ID:bVKOmkjU
>362
黒髭です。
ガラスなんかだと同じコケっぽいけど緑ではある。
水草が光が無くてひょろひょろになった以外変化なしだった。
エサはブラインシュリンプがメインだったけど、上げ過ぎだったかなあ。
ブラインの適量ってよーわからん。
カージナル10匹にティースプーン1/4位わかして、3日位に分けて上げてて
それでも半分は捨ててた位の量なんだけど。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:14:46 ID:wjk38hbt
自然界には数多くの微生物が生息しています。
酸素を基準にそれらのバクテリアを大きく2種類に分けると、
ひとつは性質として酸素を好むもので「好気性バクテリア」と呼びます。
好気性バクテリアは、水中の有機物を水と炭酸ガスに分解してくれます。
もうひとつは酸素を嫌い、有機物を腐敗させる(メタンガスを発生させる)
微生物で「嫌気性バクテリア」といいます。
天然の湧き水が地下水として長い年月地中にあっても腐らないのは、
酸素を豊富に含んでいるため、物を腐らせる嫌気性バクテリアの繁殖が
抑えられ、好気性バクテリアが有機物を分解・浄化してくれるからなのです。
藍藻が出たので現在遮光中。本当に効果あるのかな。
>>352 国分寺のその近くに昔住んでたよ
名水百選のくせに「生では飲まないで下さい」とか書いてあったが
来てる人の多くが飲んでる 俺もびびりながら飲んだ事ある
沸いてる所からすぐ流れてる小川は汚いよな すぐ隣の池は白く濁ってるし
200mぐらい下流の錦鯉がいる所はドブ川だ
途中の小川に「蛍の幼虫の餌になるカワニナを捕らないで下さい」
などと書いてあるけど、蛍見た事ないんだが本当にいるのか?
>>366 カワニナが居るとは書いてあるが、蛍の幼虫が居ると言ってないのがミソ
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 09:23:18 ID:7mMNHVgV
>>363 黒髭は水流変えて木酸酢(だっけ?)を微量添加してたらいつのまにか無くなってましたよ。
>>365 藍藻に遮光は効果的面でした。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:08:28 ID:YKb3q0g1
覿面だろ。
〉〉368さん
くわしく!微量てどんくらいでしょ?
371 :
368:2005/05/31(火) 14:27:03 ID:7mMNHVgV
>>370 いやぁ、本当に適当にピュッピュッって感じ(わからんかw)
最初はスポイトで直接かけて退治してたんだけど、面倒になってしまって・・・w
うちは水草のみだから良かったかもしれんけど、生体が入ってるならオススメしませんよ。
水流が直接水草にかからないようにしたのが良かっただけかもしれませんし。
ペンシルフィッシュって使える…?
>>372 焼け石に水、いないよりマシ、って感じの働き。食う量が少なすぎる。
人海戦術(魚海か?)してもまず食いきれない。
可愛いから入れてみるのも一興かもしれないが、その際にはナノストムス属
(水平にホバリングする種類)じゃないとコケは食わないんで注意。
ベックフォルディが安可愛くてマジオススメ。
374 :
370:2005/05/31(火) 19:31:34 ID:Z6eQdI2R
371さんありがとう。そうか〜、えび沢山居るからやめといた方がよいかな。
とりあえず水流をなんとかしよう。
私はいつもスポイドでブラインやってたんだけどね、
そのスポイドで黒髭に木酢液をピュッピュしたときに、
魚たちが「お〜、ブラインの時間か?」って感じで
寄ってきて大変だった。ていうか、ネオンが一匹も
ろに木酢液を食らってフラフラ〜って舞っていった。
マジびびったけど、なんとか無事だった。あと我が家
のミナミは不死身ちゃんなのか、木酢液は平気みたいで、
近くにいてもどってことないという顔をしてる。(ミナ
ミは数が多すぎていちいち気にしていられない)
でも黒髭には濾過の改善とサイアミーズフライングフォッ
クスの投入が一番ではないかと思うが、サイアミーズは
あとがウザいのでお薦めはしない。水流の向きが問題ない
なら、濾過の強化がその次の選択肢かな?あ、勿論エサ減
らしも当然実施。
>>375 うちではサイアミーズフライングフォックスは黒ヒゲ食べれてなかった…。
黒ヒゲが強かったのか、食べ方が下手だったのかw
あと、水槽内の片隅にアナカリスの密林を作るのも効く気がする。
マングローブの密林が地球のCO2を吸収するがごとく、
アナカリスに栄養分をどんどん吸わせる。
>>365 見事に消える、プリンセステンコーより見事に。
ただ、ちょっとでも残ってると、これまた見事に復活。
我が家では、食酢をスポイトで黒髭に直撃。
その後、金魚がすさまじい勢いでその周囲のコケやら水草を食っていた。
酢の物が好きらしい。。。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:06:19 ID:kBT+E/Hj
酢の物ワロタ
ブラックモーリーが苔取りにいいとよくいうけど、ホワイトモーリー?じゃだめなん?
ワラタ
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:50:26 ID:a3PF/XI8
照明とCO2のタイマー管理するだけで、随分違う。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:32:00 ID:6F3HKuE2
メンテをサボりすぎてグロッソがアオミドロだらけです…
質問です。サイアミーズは、こんなものも喰ってくれますか?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:18:59 ID:HR/QKaVG
だから水替えを頻繁にすりゃいーんだってば。
/二二ニヽ
_,|l´__ー.__`!
, ‐''"´/ {6|. −, r |ヽ 朝は元気だったのにな…
,イヽ. | l|! ノ {___,ハ l |\
/ :| ヽ. | ト`三三シ1 | |ヽ、
./ | ヽ.|__|ヽー-‐/l___| l l | ヽ
/ | 、l \∨/ _/ // / | …
/ |____l. 。ゝ' //  ̄~T'ー |
/ l l /゚ 7>‐- .、 _| ./
/´⌒ヽ l ヽ =‐' / !Jヽ く …
/  ̄~`'''''‐ヽ \-'‐'''"~´ ̄ )リ!
! r\. \ {彡′
ヽ、____{⌒'\ \. \-r──‐ ''´
) ,/`~´\ ヽ ヽ
{ 〃 i \!
Ujj! ヽ. 、、ヽヽ._,,..,,,,_
`!j.j゙!.jJ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
.`'ー---‐'''''"
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:47:45 ID:pHjvLnmZ
まめな換水してれば苔はえねえよ、エビや貝は苔食ったって大量の糞するんだから意味ねえよw ショップの戦略にひっかかるなよ!!
>>388さん、ありがd!オトシン三匹程追加してみます。
餌も絞らないと
>>389 コケが完全になくなる前に人工餌に慣らさせて!
我が家はコケがなくなる直前に人工餌を投入したが餌付かずに餓死しちゃったよ。
かわいそうなオトシン。。。
あとまあわかってるとは思うが一応、オトシンは茶苔以外一切食べないよ。
アオミドロをオトシンクルス食うかぁ?ウチの全く食わない
>>390 個体によっては赤虫も茹でた小松菜も食べるよ。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:59:24 ID:ifbHRk4E
保守苔
うちのオトシンはゆでたキャベツを喜んで食うよ
アカムシは食わないなあ
プレコ用のタブレットなんかも全然食わない
当然アオミドロは食わない、あの口じゃ食えないだろう
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:31:42 ID:o6CmxH2e
薄めた木酢液を使えばイイ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:59:07 ID:rCRdVXWq
藍藻が爆発し始めた。もうだめぽ
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:14:31 ID:G4B7D6DC
水槽新聞でくるんで遮光。3日待てばイリュージョン
おたまじゃくしは
コケとりに使えるかな?
近くの池にたくさんいるんだけど。
400
茶色はオトシン。
緑色は光遮断。
黒は削除が基本。
黒髭は水質改善しない限り出続ける。光関係ないぽ。
木酢、食酢は効果認識できたことねぇ・・・。
オタマは藍藻食べるお。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:58:23 ID:VL+eCHzH
お!!!っと思ったけど、オタマの期間・・・短いね(汗
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:07:43 ID:qXh1HX87
うちの近くに10リットル100円で水売ってるんだけど
(天然水とかじゃなくて人工的に綺麗にした水)
それ使い出したらマジでコケ生えなくなった
緑や茶苔がすごかったんだけど本当水代えて1週間で底砂についてた苔が無くなった
水の成分とかは?
魚が元気なら魔法の水だ
アルカリイオン水とかだったりして
あれ大抵RO/DI通ってるからね
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:16:05 ID:MgQ8weCC
茶色のコケが掃除しても掃除しても出てきやがる!まじどうすればいいんでっか?肉食魚のため生物兵器は入れられません。
水槽もフィルタもでかくする。
水替えをもっと頻繁にする。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:46:38 ID:+1ZloyRh
ガラスについた茶ゴケ、
高密度スポンジ(メラミンフォーム?)ってやつでスゲー簡単に取れたよ
白くて四角くて切って使うやつ
おすすめ
四万十川上流に鉱山でもあるのか?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:35:21 ID:Dt3+GQhV
コケが光合成するのに必要な光<<<<<<<<<<<<<<<
>>411で必要な光
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:14:17 ID:XNgHS7Ie
苔は永遠の課題
雑菌とバクテリアをどう区別するのかと....
>>407 底床はソイル?
ひたすら水換えを辛抱しれ。
そのうち止まる。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:02:47 ID:u32DXUwp
>高密度スポンジ
これやりたかったけど心配で出来なかった
やっぱ取れるんだ
ナイス
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:31:56 ID:LQ/wmApz
トロピランド店員、宣伝乙 ちなみにドンキホーテが安いよ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:23:06 ID:w3Amvu5o
それってメイク用のスポンジ?
我が家にあるので試してみよう。
前は田砂と水草にコケはえまくりで絨毯になってたけど、ミナミ入れてから真っ白になった。
元祖エビ力を見直す時期到来だよ。
100均で売ってるメラミンスポンジじゃね?
熱帯魚に限らず凄く汚れ取れるので重宝してる。
あれ使い捨てでいいんだよね?
あまりに汚れが取れるので洗って使う気にならないんだけどw
ちびてなくなるまで使う倹約家の俺が来ましたよ
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:59:54 ID:OQc0bdpD
金属成分が含まれてるとかなんとかで、アクリル水槽だと小キズだらけに
なるみたいだけどね。
規則正しい日照管理が大前提。
起きたら点けて気付いたら消すなんて論外。
定期的な換水と、最低限の生物兵器は入れる。
日光は、可能な限り遮る。
↑突然どうしたんですかこの人は
スレタイに沿った内容を、最近の流れをシカトして書き込んだと思われる。
私は起きたらつけて寝るとき消すから平日と休みの日で点灯時間がばらばら。
でも平均して7時間くらいに抑えてる。
コケは生えてないよ。ミナミ導入で一挙解決。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:10:14 ID:N8arHHZS
以前天然水で飼育していると書き込んだ者だけど、未だに苔は生えてないよ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:28:37 ID:c5oKmdTy
俺も「桃の天然水」使ってみるか
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:19:46 ID:0UivIWD8
鮎はどうよ
>>426 で、ライトは何灯を何時間点灯?
床砂の種類は?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:33:45 ID:71BS+Ob3
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:42:42 ID:yNl0z9VW
>>431 そうでもないよ。
まったく同じ環境で水道水で飼育していたときは
ガラスを綺麗にしても一週間で苔が随分目立ってたし。
>>432 431みたいな憶測でものを言う馬鹿は相手にしなくていいよ。
普通の人が使ってる水道水で、1週間でこけが目立ってしまう環境は、根本的にまずいと思うのだが…
まあ本人が良さそうだからイイのか。
>>443 憶測ワロタw
じゃあ、一灯→四灯でコケが出ないか試してくれ。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:10:21 ID:FZX6lYv/
誰か4灯でコケまみれになってる人1灯にするとコケが出ないか試してくれ。
>>436 もしコケが消えたとしても、おそらくメインの水草も枯れると思う・・・・・
というわけで試すやつは居ないと思うけど?
必要があって4灯にしているんだから、3日くらい真っ暗にしているのと違って
1灯にしてコケが消えるまで待ってたら・・・・・・やる気にもならん。
>437
どういう流れで>436の発言になってるか考えて反省しよう。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:10:21 ID:LDq5d599
蛍光灯をつけなくても、窓からの光が入ってくる部屋なら普通にコケは生えるよ。
窓からの直射日光が水槽に当たらなくてもね。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:26:39 ID:2E+AYVbZ
茶色いパウダー状の苔がすごいんですが。除去しても二日後には復活するし、対処方法を教えてください!
大量のイガカノコ貝投入。奴等茶色は好きじゃないみたいだが数いれりゃ一応食べてくれる。
殺菌筒はどうよ?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:51:15 ID:uEub9zJc
淡水に殺菌はよくないと聞いた。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:03:59 ID:uoJcV3eV
水換えなし魚なしで1ヶ月ぐらいほっといたら黒ヒゲゴケが溶けた・・・
なんかヌルヌルで手でこすったらすぐ取れるようになって石巻さんが全部食べてくれた。
いまは水草も水槽もコケまったくなしでピカピカだけど魚戻したらどうなるんだろ
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:23:50 ID:lwbBE1WZ
苔取りにメラミンスポンジ使ったら小型魚二匹落ちました
半年なにも死んで無い水槽なんで,これが原因かとも思ってるんですが
そうなっちゃった人いますか,ちなみにCandoの一番細長いやつです
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:09:18 ID:kmMa1fGA
金属が含まれてるとかなんとか・・・
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:46:08 ID:+FDJ9iV4
しかし、苔対策は一次的なものだの、俺がいいことをおすえよう
少し高いがB4をフィルターにいれ一週間運転してみれ苔が減る
そこへ苔食べる魚かなにかをいれれ。
すると効率がいいぞ
その後、定期てきに液体のバクテリアをいれれ
すればかなりながいあいだ維持できるはずだ
by愛知県在住
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:40:55 ID:VQKH+c5u
「LIVE Sea PHOST - ライブシーフォスト」使っていたけど、ちょっと効果があった
気がする。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:44:32 ID:2kBr4TfC
飼育を始めて、ほとんどの方が経験あると思いますが。
水槽ガラス面の苔による汚れ、水の白濁りこれらは新しくセットした水槽に多くあります、
また苔の発生は幾多の状態による原因があります、この様な状態のほとんどがバクテリアの繁殖不足が原因です。
バクテリアが状態良く繁殖すれば自然と解決する場合がほとんどです、セットしたての水槽はバクテリア不足で
苔も発生しやすく難しく思えます、ここを少しの間辛抱して、バクテリアの繁殖を待ってください、
バクテリアは増殖剤の他にエビの排泄物、エサの残りなどが不可欠です。生物を何もいれずに水だけを
廻して置いても水は何時まで経っても出来ません、新たにセットしてからは多少水が汚れても、
少なくて20日〜30日くらいの辛抱が大切です。「
コケが生えたら換水しないほうがいいのか
逆かと思ってた
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:46:46 ID:n0cfytd9
天然水飼育のお陰か?苔は消滅し全く生えてこない。
のは良いのだが、そのせいか5匹いる石巻貝の内一匹が★になってしまった・・・。
どうすれば良いのだろう・・・。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:21:22 ID:qfbSxBjn
石巻貝はもともと汽水性だからね。淡水水槽での長期飼育は無理があるよ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:47:55 ID:n0cfytd9
>>455 うん、俺も今回のは寿命だと思って納得することにしたよ。
我が家の水槽に来てから6ヶ月の命だったな。
茶色のフワフワした綿飴みたいのって、
アオミドロと茶ゴケが混ざったのでOK?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:04:54 ID:ffVr7zsN
拭くと表面に生えたコケは取れるんだけどガラス面に緑の小さいポツポツが残りこすっても取れないorz
スポンジでもダメだし爪でこすってもダメでした。
数日立つとそこからまたコケが広がっていきます。
取れる方法誰か教えて。
とれない、ということはないはず。
力入れればとれる。
こいつとうまく付き合うには取れにくさがレベルアップするまえに
マメに落とすようにする・・しかないと思う。
ガラス水槽なら、メラミンスポンジ(水だけでこんなに綺麗に とかいう売り文句のヤツ)
でいけるよ 100均で売ってるからコストも安い
あ、ついでにそのメラミンスポンジなんだけど使ってから数日したら
水面に白い細かいのがうっすらと広がってた。たぶん原因はスポンジ。
ということで個人的にあんまおすすめしません俺は・・
ちなみにダイソーにはメラミンスポンジ数種類ある
おれは5個対てるやつ使ってるけど特に問題なし
コケは良く取れるが結構撒き散らしてるような気がする
石に活着したナナがコケまみれになってるので
木酢液買ってきて直接スプレーした。
待つこと、10秒と間違えて10分待ってしまった('A`)
助けて
助からないな。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:05:42 ID:aFkJ6iCO
そのまま10年待てば多分どうでもよくなる。
レースプラントだと自分に言い聞かせる
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:01:50 ID:oFgUmrSS
磁石で水槽の内側と外側を挟んで、外側をスライドさせると内側も
スライドして苔落とすやつ、ちゃんと取れる?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:15:27 ID:dc8v38BK
食器洗いのスポンジにメッシュの布が付いたやつならよく取れる。明日ダイソーへGO!
>>468 取れるけど、水面とかその辺がぐわぐわするから好きじゃない
うちでは、側面だけどガラスまでパールグラスが増殖してるので下までいけない
やっぱ定規でそ
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:31:06 ID:926Evvii
髭状苔ってどんな奴?
貴方は夏の香りがしますね。
夏夏って言う奴ほんとキモイな。
毎年夏になると"夏だねぇ"とか言い出す奴、お前らが一番キモいのに
気が付かないのか。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:17:35 ID:bNpw+Cfo
底砂の茶苔にはナマコ
側面は使い終えたテレフォンカードが良し。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:34:07 ID:KqJByQXb
水槽の横でバッハを2時間流したらコケが減った
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:46:33 ID:BQB4gnSe
海水です
今日朝から今にかけてライブロックに大量発生しましたorz
淡水に使う石巻貝を投入した場合、どの位生きますか?
また、海水に投入するのが望ましい生体兵器って何がいいですか?
60企画にカクレ4匹とセンジュイソギン飼ってます
敵は茶色です
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 03:05:11 ID:oxesI0bA
あげ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:31:28 ID:8La3kfVm
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:34:30 ID:A7qFwgv+
上面式のフィルターは排水口の筒がないと、フィルター内に水が浸水せず濾過機能が大幅に低下し、すぐに苔が生える
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:57:58 ID:5SwzgggB
アオミドロが水槽で発生してるんで少しアドバイスをください。
アオミドロっていうのはリンが多くなっているときだけでなく、
窒素が多くなっているときにも発生する物なんでしょうか?
そこそこ貧栄養な状態でも発生するよ
いい感じの水流がある時に発生しやすい
アオミドロで困っている=草に絡み付く、ってことでしょ
水流をうまく殺せば、アオミドロはその場で毛玉状に丸まっているだけ
あとはつまんでポイ
>>483 レスどうも。
やっぱり水流が強めなのが原因なのかもしれませんねぇ。
ポイしたり、光遮断をしたりしてもアオミドロの駆除が出来なくて困っているんですが、
完全に駆除するいい方法ってないですかねぇ?
>>484 濾過が出来てくれば自然に消えると思うけど。
アオミドロが繁茂 = 濾過未完成とみてよい?
実は1週間前までアオミドロに苦戦してたが
何もしてないうちに消えた・・・。
487 :
485:2005/08/12(金) 20:09:33 ID:pkESh7bI
>>486 私は試薬等を持っていないので、アオミドロが消えて黒ヒゲが出て
きたら、濾過が出来た考えている。
黒ヒゲは出て欲しくないんだけど、どうしても出てくるからなぁ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:33:38 ID:gC6tFwyo
南米モス水槽にしたつもりが、気がついたら黒ヒゲ水槽になってた。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 06:28:15 ID:DlHfX2tv
教えてください。
水槽のガラスと砂利の間(砂利の中?)に茶苔が発生し、ガラス面にも茶苔が付きはじめました。
緑苔は水質が安定している状態と どこかで読んだのですが、茶苔はほっといても大丈夫ですか?
茶苔自体は魚にとって害はないのでしょうか?
クダラナイ質問ですみません。
茶苔問題ないすよ。
うちはオトシンいるから茶苔もっと欲しいくらい。
見た目がいやなら三角定規でこすり落としましょう。
>>490 どうもありがとう。(^-^)
返事遅れましたが、あれからオトシン見に行ってみました。可愛いかった〜♪
でも、冬 無加温では無理かな?と思い結局石巻貝に… でも やっぱりオトシン気になる〜(^_^;)
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:53:16 ID:B8x5O4eN
有機物と無機物、どっちが多いとコケが増えるの?
明らかに日光。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:07:17 ID:josxKLvQ
池をこの夏から立ち上げて中でオオナマズとか
飼っているんだけど、日当たりがよすぎてアオミドロ
と思しきやつが段々多くなってきて当惑してたところに
ろ過機に付いていたUV殺菌灯とかいうやつのコンセント
を入れただけで3日後、3メートル池からほとんどの
アオコ系が消滅していて驚愕!やった、すごい、てな
感じ。どういう作用で消滅させてんだろう?
ソレを知らずにつかっちまうあんたの仕組みが知りたいw
アヌビアスについたヒゲを根絶させたいんだが、
漂白剤につけたら流石にアヌビアスは死ぬかな?
それ以前に苔はちゃんと死ぬ?教えてエロい人。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:57:21 ID:x7bAAl6U
教えて下さい。
設置1週間目の40cm水槽です。
生態はまだ入れず、南米ウィロモス、ミクロソリウム、流木など
を入れ、フィルターはテトラEX60を使用、砂は川砂6kg、
照明は13w×2を8時間当てています。
最近、白い膜のような苔?みたいなものが出てきたのですが、
これはいったい何なのでしょうか?
調べてみたのですが、よく分かりませんでした。
宜しくお願いします。
500 :
497:2005/08/27(土) 01:05:54 ID:ql04175o
>>498 ゴメソ。なんか見つかんなかったそのスレッド。
501 :
499:2005/08/29(月) 20:28:19 ID:v3xtU+fp
すいません、自己解決しました。
サイアミーズ・フライングフォックス 効きました。
ありがとう。
やりました!木酢液使ってコケを退治しましたよ
底一面に広がるパールグラスspキューバに絡みついたアオミドロ
ピンセットで取っても取っても増えて増えて、
エビも食べてるんだか食べてないんだが
さすがに取りきれる気がせず、全滅覚悟で挑戦しました
水槽の水と魚らを非難して、木酢3倍液を直接全面に噴霧
軽く水ですすいでから水と魚らを戻すとコケが赤や白くなっている
今日で一週間たったけど、確実にコケの成長は止まり、
そして全滅に向かっていると言えよう
ガラス面についていた斑点状のしつこいコケには効かなかったようで
緑色したまま残っていたけど
4日目には、なんと綺麗さっぱり跡形もなく、
ほんと跡形もなく消えていたのは驚いた。前日まであんなに元気にしてたのに。
オトシンらが頑張ってくれたんだろう。
しかし、代償は大きく、一晩でほぼ黄色一色に覆われたパールグラス
エビの活躍により今では新芽以外、坊主になっている
次はもう少し薄めよっと。。。
ちなみに463のナナは若葉が白くなりかけましたけど、今は元気みたい
オトシンクルス と ミナミヌマエビ ってどっちがよく苔とってくれる?
水草に茶色い苔がついているのですがどうするのが一番良いですか?
オトシンは茶苔をよく食べるよ。
ミナミは糸状が得意みたい(黒髭はクワネ)。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:23:38 ID:S05dxa2s
あげ
ミナミは茶ゴケ食べるが糸は食べんぞ。
黒髭も食べない。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:02:21 ID:8M/FsnLS
糸状の珪藻がパールグラス・キューバに付いて困ってます。
糞の掃除で底層をいじりたくない(植えたて)ので動物は
入れてないのですが、解決法は無いでしょうか?
隔日で1/2換水、木酢液(何倍希釈だろう?)を加えてます。
珪藻なので珪酸除去剤フォスガードが効くかな?と検討しているところです。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:45:37 ID:K0mD8AcG
30cm水槽にレッドビーが10匹くらい入ってます。
立ち上げ4ヶ月くらい経っていてとても順調だったんだけど、
最近、水槽の面と、スポンジフィルターに、細い緑の苔?が生えてきた。
(そり残した髭みたいに3-4mmの長さ)
一本ずつ独立していて、よく見ると先が細く数本別れていることもある
これって苔? いろいろ調べたんだけどよく分からなかった。
対策どうしようかと頭悩ませ中。
>>509 定番の方法だけど水槽を暗くして(ダンボールとか暗幕で覆う)数日待つとか。
ペンシルやエビや貝入れてもヒゲ状コケ減らないんですが。。。
>>512 エビや貝はヒゲ状のコケは食べないよ。ペンシルはツンツンするけど
減るほど食べない。手で取るしかないよ。
>>511 定番こそがいいかもも知れません
草がへたっていて心配なんですが、
荒療治が必要かも知れません。やってみます。
グリーンウォーターに3ケ月悩まされたが、光を遮断して殺菌灯を入れたら3日でピカピカ
これからの季節にヒーター無しで耐えられるコケ取りはいませんか?
環境はテトラ17キューブに川砂、濾過、エアレーションは無し。
水草はマツモ、カボンバ、アナカリス二種類、生体はヒメダカ五匹です。
ミナミヌマエビ10匹と石巻貝1匹のコンボ
ミナミヌマエビ売ってないから
ヤマトでもいいですか?
でかいからなぁ・・・。
1匹のヤマトは10匹のミナミに優る
しかし、ヤマトはフンも10エビリキ。
さらに、水草の破壊力が100エビリキ。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:44:33 ID:rJhBOYN5
モスに絡み付いたアオミドロにうんざりしているんだよぅ…orz
こいつらの成長スピードったら…毎日換水しても駄目だ…(逆効果か?)
そこでなんだが、黒髭特化スレで出てる、炭酸水なんだが、モスを取り出して(プレートなんで)
漬け込んだらどうなるだろうか…?【爆植?】アオミドロ【絶滅?】どっちに転ぶと思う?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:17:01 ID:E7ZnMcbV
>>522 アオミドロの着いた部分は捨てるしかないよ。その上で水槽のメンテをするしかないだろうね。
うちは、底面濾過なんだけど、しばらく掃除をさぼってたら、アオミドロ爆殖。
で、アオミドロの着いた水草は全部捨てて低床掃除と換水、それにカモンバとアナカリス各5束投入で
収まった。
漏れもアオミドロが60cm水槽いっぱいに増えたから
底砂全部水槽から出して洗って、水草は全部引っこ抜いた。
とりあえず水はそのまま使って、新しい水草入れて、
水を毎日5リットル交換して、電灯2時間点灯にしたら
1週間たってもアオミドロは出てないよ。
今日から点灯時間3時間にしてみた。これでまた1週間様子見て
アオミドロが発生しなかったら4時間点灯にしてみる。
家の外置きメダカ水槽が、観察できないくらいに緑色になってしまったので
ドライイースト入れてみた。
三日後、魚影確認が可能に。
一週間後、水替え無しでめちゃめちゃクリアになりましたよ。
そんなに変わるんだ・・・。
すごいね。
もったいねぇな
苔はプラ板で救いとってご飯にかけて食べてる。
パンに塗って焼くと激旨。
ご飯三杯は余裕でいける。マジお薦め
嘘ですよ(´・ω・`)
アオミドロは掬い取って流すときに
「ご飯ですよ」に見えるよな
529 :
522:2005/10/11(火) 21:29:13 ID:NGCdp66d
アオミドロ最強に思えてきた…orz
具体的対処方が
>アオミドロの着いた水草は全部捨てて低床掃除と換水
>水草は全部引っこ抜いた。
>点灯時間3時間にしてみた。これでまた1週間様子見て
アオミドロが発生しなかったら4時間点灯
など、普通に維持した上での対処は不可能なのか…
今、植えたてグロッソに被害拡大中。
新芽生えてきた所で…こいつをパスッ!!と逝く事が漏れにはどうしても出来ない…orz
点灯時間は6時間 60X45X45で6灯←これが原因か?
ヤマトは食わないし…鉛筆も飛狐もいまいちあてにならなそうだし…
藍藻みたいにダンボールかぶせるんじゃだめなの?
531 :
524:2005/10/11(火) 23:25:55 ID:yVLw95lW
>>529 普通に水槽を維持したままでアオミドロ駆除は難しいんジャマイカ?
漏れも水槽大掃除した時、魚を避難させたプラ容器に
アオミドロを少し移してしまったんだが、
水槽掃除している短時間でアオミドロが蛍光灯の明かりで光合成して
みるみる増えてるのを目の当たりにしてビクーリしたよ。
532 :
522:2005/10/12(水) 00:01:53 ID:NGCdp66d
>>531 そうなんだよな。換水が基本だ!と実行しても、ミドロが光合成を始め、逆効果か?と思うぐらいに
成長するんだよな…orz
まだ、植えたて、発根途中の草たちが多数あり、今、消灯するのはリスクがありすぎるような…?
考えすぎかな?以前ほぼ同条件で、消灯した経験があるのだが、ブリクサが坊主に…赤系は緑になり、復活せず。
アオミドロと濾過の出来の関係性はあるのかな?現在、セット1ヶ月半経過。
フィルター濾材はリセット前から使っています。
経験ある人いないかな?
もし底床バクテリアが増え濾過が安定すれば減少方向へ向かうなら、手で少しでも取り、我慢するが…。
533 :
524:2005/10/12(水) 00:36:48 ID:3v2v1nI2
>>532 漏れは5月に水入れて、7月くらいからアオミドロ発生して
8月から9月末まで出張してたので掃除できなかった。
水草にアオミドロついたので引っこ抜いて減らして、
魚も高温で死んでしまって少なくなってアオミドロがますます増えた。
そしてアオミドロは底床の上に膜を作って増えていった。
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
今は底床全部掃除してアオミドロを根絶した。
掃除のときに底床のバクテリアも全部下水に流しちゃったはずだから
アオミドロと底床バクテリアはあまり関係ないと思うよ。
経験的には水温下げればアオミドロは収まる気がする。
>>533 濾過が完全にできると発生しないって人もいるけど、どうなんやろね?
油膜も無くなる時は無くなるしなあ・・。
アオミドロを食うバクテリアとかいるらしいけど、そういうのが大発生してるのかな。
アオミドロの塊を引っ張ってみたら
広範囲の砂利がごっそりくっ付いてきた
もうあかん・・・
アオミドロ強いな。
水が出来ていようが出来てなかろうが関係なく出てくる気がス。
>>537 534じゃないが、漏れの水槽だと25度でokだよ
539 :
537:2005/10/12(水) 22:34:06 ID:prtwHjeR
>>538 サンクスです。
家はまだ27度あるのでもうちょっとの我慢ですね。
>>539 24度で発生した我が家…orz
各(皆さん宅)水槽で発生条件がバラバラなのが具体的対処法が無い原因か?
共通点はないかな?
そこで、勝手にしきって申し訳ないが、アオミドロ発生条件の共通点を探す協力をしてくれないですか?
タンクデータを晒してって事なんだけど、なにか見つかれば良いと思ふ。
【水槽サイズ】 60X45X45
【底床素材】 アマゾニア
【濾過】 2213+プレフィルター
【濾材】 リング濾材2リットル
【立ち上げ〜○ヶ月】 1.5ヶ月
【水温】 24度
【照明】 6灯
【照明点灯時間】 6時間
【CO2添加量】 2秒1滴
【CO2添加時間】 6時間
【PH】 6.3
【KH/GH】 未計測
【硝酸塩濃度】 未計測
【亜硝酸濃度】 0.3mg以下
【換水頻度】 毎日1/4
解る範囲で宜しく。↑の項目に不足があれば足してください。
うちのオヤジのメダカ水槽(ヒーター無し)でも発生してるんだから、
25度程度の水温で減少するなんて有り得ない。
>>537 湖の変化では夏にアオミドロなどの緑藻が発生し
冬は緑藻が衰え珪藻が増えるそうな
だから、15度まで落とせば無くなるはず
実家の10年以上たってる水槽は金魚、フナ、ドジョウ、熱帯魚、水草などいろんな魚を飼ってきたがアオミドロを見たことは無いな。
直射日光で水草はガンガン伸びる水槽何だけどね。
なんで古い水だとアオミドロは出ないというイメージがある。
底砂にアオミドロが発生してるのですがその部分は取り除いて捨ててしまった方が良いですか?
>>542 水草がガンガン伸びるからミドロにいく養分が少なくなる。
ミドロの直接的原因は水の富栄養化
545 :
538:2005/10/13(木) 17:59:25 ID:0zp5MLrE
>>540 は照明が多すぎるんジャマイカ?
漏れの水槽は60cm、水温25度、照明1灯、点灯4時間(現在)でつ
アオミドロは自然に根絶したのではなく、大掃除して根絶した。
まだ2週間だが、それ以来再発していないよ。
>>543 手で除去できるアオミドロは除去したほうがいいと思いまつ
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:23:04 ID:cJpoPk//
>>545 水草水槽なんだよ。今入ってる草はそんなに光量必要とはしないんだが、この光量、CO2添加量で安定
させたいんだよね。
↑の方法が合ってるかどうかは別として、後から光量増やしてまたコケリウム…になりたく無いってのが正直なところなんですわ。
出来ればこのまま根絶したいところなんだよ。
>>544 いくらセット初期のソイルとはいえ、毎日1/3〜1/4換水しても富栄養なのかな?
こなれた水での発生コメントが少なことから、バクテリアにも関係していそうな希ガス。
と言うことで、毎日換水していた事で水中にいたバクテリアが少なくなり(どうせ微量なもんなんだろうが)
なおかつ、ミドロ成長の微量元素を補給→ミドロ爆殖!!の流れになっていると仮定。
んでこれから3日に一回の1/3の換水に切り替えてみる。
途中経過、実験結果はまたレポします。
547 :
543:2005/10/13(木) 21:58:47 ID:9ltgjPw2
>>545 ありがとうございます。
週末にでもやってみます。
548 :
542:2005/10/14(金) 00:11:35 ID:th1HY4lC
549 :
546:2005/10/14(金) 00:42:15 ID:b1J8IzRq
>>548 有力情報サンクス。
確認してみたところ、アオミドロ(肉眼では判別不能)、シオクサ(枝分かれする)は共存しているようだ。
枝分かれするのはアオミドロじゃない!と解っただけでもかなり為になった。
んで、問題のアメーバ…。やはり自然発生するみたいですね。こちらも肉眼不可?
と、言うことは、やはりこなれた水槽にはこのアオミドロを捕食する生物が多く生息すると
考えるのが自然。
糞まみれでも汚泥全開でもミドロ成長率よりも捕食者(エビ、魚含む)が多ければ、発生しない…。
(他の藻類はしらないが)まぁ、よく考えてみると当たり前の事だな。
やはり、例外を除いて(アンモニア濃度、亜硝酸濃度、硝酸塩濃度が異常値を示していない事=水が出来ていない)
はむやみな換水はアオミドロに対しては逆効果と考えられるな。
まぁ、まだ、卓上の理論なんで、
>>546の通り裏取ってみます。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:45:37 ID:b1J8IzRq
◎(アンモニア濃度、亜硝酸濃度、硝酸塩濃度が異常値を示している時=水が出来ていない)
×(アンモニア濃度、亜硝酸濃度、硝酸塩濃度が異常値を示していない事=水が出来ていない)
訂正
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:03:30 ID:E7YRvzbU
私も折角グロッソの絨毯が出来上がったのに、ミドロがビッシリ...0r2
生体は急遽ベアタンクに引越しさせて、断腸の思いでグロッソを撤去。
底床をプロホースで掃除して、他の水草も抜いて10倍に薄めた竹酢液に
30分程度浸して水道水で洗い流して、ベアタンクに浮かせて非難。
水槽は水を抜いて竹酢液を10倍に薄めて投入。そのまま一日放置。
ポンプの濾材は塩素処理した水で軽く洗い、ポンプに戻してエアーホース
を突っ込んでエアレーション(既にバクテリアは死んでたりして)
まぁ、殆どリセットと言うより新規立ち上げに近い状態。
それから一週間、今のところミドロの姿は見当たらない。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:35:08 ID:wmi9ADOm
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:38:43 ID:jM9AnqY3
アオミドロも黒髭も喰うのはスジエビ。
他の生体が襲われるリスクは有るが、コケの除去能力は最強。
プラケにでも飼っといてコケた水草をスジエビ容器に投入する手もアリ。
554 :
546:2005/10/16(日) 00:00:48 ID:LsjMOY/m
途中経過
かなりヤマトが働いてくれて、底床に付いたミドロはかなり減りました。
換水を止めたのは効果ありのようで、増えるよりも減るスピードが勝ってるようだ。
しかし、長く伸びたミドロにはヤマトも食いつかず、成長を続けている様子です。
こんなのは、手で取るしかないんじゃないかな。
激しく日記調になってしまってるな…。
スマン…orz もうちょっと良いレポになるように考える。
CRSはコケ食わないね('A`)
ミナミもいまいち。
うちのヤマトはコケ食わずにスターレンジ食ってるよ… orz
うわー 俺んところもアオミドロ増殖中。
1本しかない水草とかあるから、すぱっと捨てることはできねえよ。orz
45cm水槽15w2灯だったところに27w追加してから増殖スピードが早くなった気がス。
現在水槽真っ暗にしてるけどこれで消えてくれ・゜・(ノД`)・゜・
だめならスジエビ投入?
シャケ━━━━Σ゜llllllE━━━━━!! 対処されるか!
なんか家の水槽、照明当ててると底床の赤玉土の表面に気泡がついてて
底床内からも時々ボコって気泡が浮いてくるんです。
一番、気泡の付着が多いのは日光が当る面で
水草と壁面の間には緑っぽい斑点の藍藻らしきものが付着してるんですけど、
底床のも藍藻なんでしょうか?
藍藻なら日光遮断してみようと思うんですが
どうにも確信が持てないもので…。
藍藻じゃないでしょうか。
ウチのもなりましたが、日光遮断はせずに木酢巣を薄めた注射器でやっつけました。
>>560 気泡は光合成でしょ?
光量が多すぎると水が富栄養化←藻ウマーじゃね?
光量が多いと富栄養化するのか??
あ、光量と富栄養は関係ないか・・・
565 :
560:2005/10/22(土) 14:33:46 ID:N7rxC1ZQ
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:09:03 ID:9HHaODsa
>>565 グロッソには底床肥料だと思うが…(゜ー゜;A
画像はミドロだな。
とりあえず、水中の液肥を抜く為に毎日換水。光量はできるだけ絞る。
多分しばらくミドロの猛威が続くが決して心を折られるな!
手で取れる所は、取る、あとは生物兵器。
できるならCO2入れて(入れてるなら増やして)、ロタラやフロッグピットなど水中の栄養吸収が盛んな草
を投入。
水中の液肥が抜けたら、換水の間隔を少し遅くする。(光量は抑え目)
これで駄目なら、リセッ(ry
567 :
560:2005/10/22(土) 21:41:38 ID:Sr0Hyb2K
>566
ぅぉ、thxです。
ミドロでしたか⊂⌒~⊃。Д。)⊃
取り合えず外光遮るカバー作って今日2/3換水したんで暫く毎日換水して
CO2は入れてるんで、マツモ大量投入で貧栄養化をはかります。
その前に最強の生物兵器、テデトールを明日にでも投入します(`・ω・´)
>>567 テデトール最強すぎ。
俺もたまに投入してる
しつこいアオコをやっつけたと思ったら、今度は糸状の苔がモスを覆い始めますた。
これはテデトールしかないのか…(´・ω・`)
しかし無理に取ろうとするとモスが流木から剥がれちゃうし。
モスは稚エビの住処になっているので、取っ払うわけにもいかないし。
糸の白いやつだったらうちではビーシュリンプが食ってる。
同じコケかどうかわかんないですけどね。
初めて水草水槽に手を出してに約1ヵ月。どうやらコケが生えだした。緑色で髭みたいになびいてるのと、それが腐ったようなフワフワ。
こやつらはミナミタソ投入で削除できるでしょうか。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:24:33 ID:vLFAd5kD
水質悪化してまんがな。
ろ過の見直しと、水草引っこ抜いて徹底的にプロホースあたりで掃除してみてはどうだろうか?
テデトール、ググってしまったオイラはミドロ初心者 orz
丸2日暗室状態にしたらかなり減ったんだが完全除去にはいたらんなぁ。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:55:42 ID:vLFAd5kD
それでは根本的な解決にはならないよ。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:09:45 ID:Yi1zFP8W
では、テデトール、リセット以外には何がいいのでしょうか?
稚えび&コリが繁殖中に使える生物兵器でおすすめ教えてください。
ヤマト5匹と石巻3個入れてありますが、あんま役にたたないよ orz
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:46:07 ID:Ka3PSxq2
リシアを入れると水の富栄養化を抑える事ができるので、
俺は苔が発生したらリシアを入れて対処してる。お試しあれ。
578 :
554:2005/10/24(月) 10:56:59 ID:9ULMG/UY
数日前からヒゲ状コケが発生してしまいました。
GEX金魚のおうちにテトラOT-30。濾材はリング濾材とスポンジを入れて少々改造してあります。
立ち上げ当初からいるレッドラムもヒゲコケには無関心のようで、水流の強く当たっているであろう部分から
徐々に広がってきています。
そこで、コケ対策ドットコムを見てペンシルフィッシュの導入を検討していますが、どこまで効果があるんでしょうか。
なにぶん水槽が小さいので1,2匹が限度だとおもいます。エビは昔導入しましたが、全部つつき殺されてしまってるのでためらってますorz
ついでにもう一つ質問。
昔マヤカの葉をそれはそれはうまそうに食べ、丸坊主にしてくれたゴールデンハニードワーフグラミーはヒゲコケ食べてくれたりしませんか?
>>578 小さいフライングフォックス入れたほうがいいんじゃない?
水槽が小さければあまり巨大化しないはず…
>>578 OTの濾材詰めすぎでフィルター内の流れが悪くなっているとかはないか?
あとは底床の掃除をするのもいいと思う。
エビはほとんどヒゲ食べないぞ。一番確実なのは手で取ることくらいだな。
581 :
578:2005/10/24(月) 12:01:06 ID:9ULMG/UY
私はどこの554なんだかorz
フライングフォックスは大きくなるとコケ食わないとか、小魚おっかけるとかいい事書いてないんですけど…
そんなことないってやつですか?
フィルターの流れはむしろ良くなったほうです。
吸い込み口につけてあるスポンジ洗ったらものすごい量の汚れが出ましたorz
コケが出たのはむしろその後なんですけどね。
底床はバリスネリアやらヘアーグラスやらがいっぱいでなかなか掃除が…orz
>>581 でかくなったサイアミーズはめちゃくちゃ苔食うよ
餌付けしてなければね(苔どころか水草の新芽まで食いまくるやつもいる
小魚は追っかけるって言うか進路上にいると蹴散らす
うちのヒゲコケ喰いに特化したヤマトをレンタルしてやりたいな
エビは教育次第で何とかなるよ
584 :
578:2005/10/24(月) 13:47:27 ID:9ULMG/UY
水草の新芽は怖いっすね…。またマヤカの葉がなくなりそうな予感orz
問題点はもうひとつ。うちの水槽が30pだってことです。さすがにサイアミーズは大きすぎorz
585 :
中塩さん崇拝倶楽部:2005/10/24(月) 17:05:27 ID:cQLtfxyN
フライングフォックスうまそう^^
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:15:37 ID:FZJfTzl5
エサ減らして下さい。
ペンシルなんて御呼びじゃないし、南沼海老とモクサクエキ直射で今のところ解決。
して、掃除。
ザクザクプロホース辺りで。
植物あるならカリウム・メネデール添加で活性高めて燐酸を吸収させる。
まず餌減らそう。
イシマキガイとフネアマガイ投入しているが、これが使い捨てとはもったいない。
>>587 導入時の水合わせをちゃんとすれば数年使えるが?
あ、淡水水槽では繁殖しないという意味ね。
うちの水槽ではフネアマガイ。
でもイシマキガイはどこのお店にもいるけどフネアマガイがいるお店
少ない。
たしかにあまり見かけないよな。
トゲトゲの石巻もあまりみないな。
貝は大量に繁殖するって聞いたのですが、どうなんですか?
>>576 >では、テデトール、リセット以外には何がいいのでしょうか?
つ[アキラメール]
悪魔でも最終兵器w
てか、
>>573を見逃してない?
オレも底床が汚れすぎてるように思う。
換水と床掃除。
物理ろ過強化。
施肥してたら完全に止める。
Co2添加で水草育成促進。
点灯時間の短縮。
地道にガンガレ
カワニナ…うちのも前にすごく増えてシマッテ カワニナっていうのだったのカナァ?
増えない貝ないですか?
>>594 サンクスコ!
>>573ちゃんと読んでるっす。
45cm水槽なんですが、
新規立ち上げで2ヶ月目なので底床はそれほど汚れてないです。
ろ過はエデと外掛けの2気筒で、ろ材と種水を他の水槽から移してきたので、
ろ過はそれなりに回ってると思うんですよ。
そこにスポンジフィルターを加えようか懐と相談中です。
リシアも浮き草もマツモも入れた。換水は週1度、プロホースざくざく付き。
先週から、点灯時間も7時間に減らしたし、Co2も1秒1滴に増やした。
立ち上げ時に底床に肥料3粒まぜたことが原因だろうか…orz
今は餌きりしてて、ヤマトの活躍にのぞみをつないでいるところと、
換水の回数増やすかというところ。もう泣きたい。
>地道にガンガレ
ありがとう、ガンガル
>>597 外掛けはドコのかしらん?
コトブキかGEXならスポンジカートリッジ装備して物理ろ過強化&空いてるろ過槽に備長炭か竹炭投入。
活性炭じゃなくて備長炭(or竹炭)なのはミネラル添加による水草育成促進も狙って。
ただし、pH変化させるから煮沸して少量ずつ投入。
吸着効果は3ヶ月程度でミネラル添加効果は1ヶ月程度。量は10リットルにつき50g程度っぽい。
底砂は赤玉だから肥料が含まれてる可能性はなさそう。となると施肥が原因かな?
根から養分吸収しやすいピグミーサジタリアなんかを植えるのはどうだろう?
葉が硬いので食害の心配も少ないし丈夫だし。
>>598 >10/8にスポンジの洗浄
>10/15に底床の洗浄
やりすぎw
スポンジは相当汚れが酷い場合以外は飼育水(水槽の水)で洗浄。
底砂の掃除はプロホースなんかでゴミ除去。
水道水(カルキ抜き)で洗うなんてリセットに近いジャマイカ(特に底砂)。
600 :
598:2005/10/24(月) 23:24:27 ID:PlfU3APK
>>599 やっぱりやりすぎですかねぇ。
フィルターの説明書には週一回洗浄って書いてあるんだけど、
水ができるまでは我慢しようって思って二ヶ月そのままにしておいたんだけど。
ま、やっちまったものは仕方ないんで餌控えて様子みますです。
換水頻度増やした方がいいかな?
つか、水草水槽でコケてたが
カリ溶液マジつええな・・・
>>596 タニシは卵じゃなくて子を産むタイプらしいので管理しやすいとか。
増やしたくないなら複数飼わないor雌雄分けるしかないと思われ。
>>600 使用ろ過器はスポンジが生物ろ過と物理ろ過を兼ねてるから、ろ過材は飼育水での洗浄が基本ね。
じゃないとバクテリアがなくなると思って良い。
活性炭なんかの吸着ろ過を追加してみては?
換水を短期間少量にするのも良いと思う。
603 :
598:2005/10/25(火) 00:12:56 ID:svX23eUa
>>602 >ろ過材は飼育水での洗浄が基本
えーと馬鹿な質問かもしれないけど、
飼育水での洗浄って、
水槽内でモミモミ→水槽内にモワアー
じゃなくって換水時などに飼育水を一部バケツなどに移して
その中で洗浄っていうことでok?
フィルターの掃除と換水は同時にするなっていうのを
どこかで見たので、そうなると飼育水で洗浄って、
水槽内で洗浄or洗浄後の汚水を再び水槽に戻すしか
ないことになるんで(換水時の排水をとっておけば
良いのでしょうが、ふつうすぐ捨てちゃいますよね)、
そうなるとカルキ抜いた水道水で洗浄するしかないな
ってオモタんだけど。バクテリアは多少減るだろうけど
同時に換水する訳じゃないし大したことねぇーだろって
思ってた。説明書にも飼育水かカルキ抜いた水ですすげって
書いてあったし。
スレ違いスマソ。
>>599 外掛けはOT-45です。
稚えび&稚魚&ブライン吸い込み防止に、吸水部にろ材用のスポンジまいてるんで物理ろ過はクリアしてるかな?
活性炭は入れてましたが備長炭は盲点でした。
底床はアマゾニアなんですよ。ということは施肥が原因ですねー。あうぅ orz
週末まで買い物に行けないので、つなぎに他の水槽から成長早そうなの持ってきて植えて見ます。
いろいろありがとうです!
>>601 カリ溶液ってプライティとかだよね?
某ショップで、「んなもんいらね。PH変わるしいいことなし!」って
いわれたんだけど、どうなんすか?
>>603 そういや別スレで見た、水槽内でスポンジニギニギした強者は
ひょっとして君かね?
この際水作エイトにしてはどうか。
あれはウール/皿/活性炭カートリッジの3点濾過で中々
良く出来てる。サイズはSで良い。
>>604 ブライティKだがPHに影響ありというのは本当。
ただし成分が水草に吸収された時点でもとのPHに戻る仕組みだ。
気にしたら負け。
>>605 604です。
もともと持ってたんですけど
その店員、信者なくせにそういうふうに言ったので気にしてました。
ブライティK 了解! さっそく使ってみまつ。
>>565 うちもグロッソとかヘアグラスのある辺りは結構根から酸素出てるみたいでぼこぼこ涌くけどなぁ
>>606 ブライティKだとチオ硫酸ナトリウムと炭酸カリウムでそ
噂では結構高濃度みたいね
にしても、少しなんだしphにもたいした変化ないかと
某所の実験だと入れすぎるとエビが死ぬみたいだけどねw
ちなみに、うちは硫酸カリ使ってま
609 :
598:2005/10/25(火) 01:26:06 ID:svX23eUa
>>605 >そういや別スレで見た、水槽内でスポンジニギニギした強者は
>ひょっとして君かね?
>>603のどこをどう読めばそう思うのか謎であるが、
スポンジフィルタースレの彼は漏れじゃない。
また洗浄後二週間が経過し、多少はバクテリアが存在しているであろう
スポンジフィルターをはずして新品の水作エイトを装着することを薦める
意図も謎である。併用しろっていうのであれば理解出来るが。
>>609 >>605の発言には「今のろ過器を外して付けろ」とも書いてないんだが、どうしたら
>スポンジフィルターをはずして新品の水作エイトを装着することを薦める
と取れるのか、理解出来ん。
つか、人のアドバイスに難癖つけてるだけだな、オマイさん
もう、勝手にしてくれ。
611 :
598:2005/10/25(火) 02:20:12 ID:svX23eUa
>>610 「この際水作エイトにしてはどうか。」
という表現で
「水作エイトを追加して」ととるのと
「スポンジやめて水作エイトに」ととるのとどっちが自然かね?
それでも「今のろ過器を外して付けろ」とも書いてないのでわざわざ
「併用しろっていうのであれば理解出来るが」って書いた訳だが。
>>598 水替えを週に1回1/3程度行う。
隔週程度、排水を使ってスポンジフィルターをモム。
様子見ながらタイミング変えて維持していこう。
茶苔はオトシンやミナミヌマエビが喜ぶんだけど、鯉がいるとちょっとね。
613 :
598:2005/10/25(火) 03:12:58 ID:svX23eUa
>>612 マジレス多謝。
濾過能力低下が原因であれば、生物兵器投入より濾過能力回復が優先かな
って思うのでとりあえずその方向で対処してみることにします。生体増やして
水質悪化→あぼーんは悲しいので。
スレ汚し失礼しました。そんじゃ寝ます。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:14:19 ID:GIk/8BUv BE:207421373-#
>>598 鯉は水をかなり汚すよ。
そのフィルターではチョット無理ですね。
30cmとのことなので
外掛け+水作
水交換時どちらかを飼育水で洗浄
出来れば
外部+水作+エアーストーン
の組み合わせをオススメします。
勿論導入初期は今使っているスポンジフィルターを洗わずに併用して下さい。(1週間ぐらい)
615 :
598:2005/10/25(火) 22:30:03 ID:svX23eUa
>>614 アドバイスどうもです。どうもスレ違いな方向に話がすすんでしまって
申し訳ないです。
鯉は色々いきさつがあって、
水槽よりもペットボトルに入った魚が先に家にやってきて、
あわててヨーカドーでプラケを購入し、それから飼育のことを勉強し始めて
HCでフィルタ飼って・・・という流れで現在に至ってます。
鯉の成長も考慮し、水槽のサイズウプも含めて濾過の強化検討しますです。
616 :
560:2005/10/26(水) 22:14:22 ID:ZgIcp0cO
>607
そうなんか。
家のはコケだったよ(´・ω・`)
テデトール投入と歯ブラシでだいぶましになったけど、
モスがバラけて水草の根元に漂着→コケる→底床コケるのサイクルだったっぽい。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:19:35 ID:rIxlBYGR
磁気活水器を使うと苔が生えにくくなるらしい。
あれか、ペナックの波動ぱわーが必要か
紫外線殺菌灯使い始めてから、糸状の藻はほとんど見なくなったなぁ。
前は凄い勢いで伸びてたのに。
藍藻が底砂とガラス面の間に発生・・・・
一応見つけられたとこは全部吸い出して換水し、木酢液を投入。
無事消えてくれれば良いんだが戦いは長引くのか・・・・・
俺んちの水槽もリセット後、ついにまた苔が生えだした。
第二次苔大戦開戦であります (`Д´)> War! This is Moss War!!
モスじゃねえよ、アルジだよ
今ふと思ったが、苔がつきにくい水草とつきにくい水草ってあるのかな?
>>622 ちなみに、MOSSであってるよ。
The second moss war!!
藻類はalgae
苔類はmoss
日本語的には漂ってるのが藻で、へばり付いてるのが苔
>>623 成長が速い草の場合、コケたとしてもそこを切って対処できるから対策は
そんなに大変じゃない。成長が遅い場合がなんといっても大変(アヌビアス
系の草とか)。
純粋に付き易い付き難いってのは分からないけど、古い葉から付いていく
ってのは確か。
628 :
623:2005/11/14(月) 16:47:44 ID:e5cuSUUk
>>627 おぉ!こんなくだらないレスに回答ありがd!
今スゲー勢いでケヤリ草に苔が付きだしたんだよね。
だからリセットも考えてたときにフと思いついたもんで。
日本語的じゃなくてアクア的だろw
アオミドロを滅するために布を被せて真っ暗にしてたのを忘れて一週間経ってた。
ちらっと中を見てみたけど、アオミドロはまだ残ってたのでまた被せた。
アオミドロって遮光じゃあまり消えない希ガス。
フィルターや底床掃除をして水換えの頻度を上げるべし。
ミドロは手で取ってヤマト入れて水換え連発するだけで消えない?
苔なんて、水草ソコソコ入れて生体少なくして2月換水しなければ自然ときえる。
家はもう照明時間をながくしようが、施肥しょうが苔なんて発生しない
苔が消えれば良いと言う問題ではない
安定すればなくなるとおもう
黒髭がびっしり生えた流木があるんですが
一週間ほど乾燥させたら枯れますかね?
たわしでこすっても落ち切らない…
木酢液とか熱湯のほうが早いと思うけど
木酢液(濃いめ)に投入した流木の苔がとれないので、煮る事にします…。
取れてなくても既に枯れている場合もある。
枯れたのはエビが食べたり消滅したりするよ。
641 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 14:41:56 ID:z4+SGhED
殺菌灯でヒゲ以外はほとんど解決
ヒゲ以外は殺菌等使わんでも解決出来るだろ?問題はヒゲだ!
ヒゲしか餌の無い水槽にヤマトをぶち込んでヒゲ食に特化させる訓練
これと殺菌等の併用で、ディスカスのいる水草水槽から黒髭を撲滅出来た
活性低いね
苔はえてまうよ
釣具屋でシラサを買ってきて、水槽に入れたら見事に藻類を食べてくれました。
ヒゲも、もりもり食ってます。
こいつら、生命力が強いのか、なかなか落ちませんし、エンゼルの攻撃にも反撃しています。
しかし、シラサ同士が共食いして、水槽の中が地獄絵図のようになっています。
まあ、そうやって段々減って適正数になるのを待っているところです。
ちなみにシラサは525円/袋で、数え切れないほど入っていました。
我家の環境は60cm水槽、エンゼル中2、ネオン5、プリステラ5、コリ1
水草一杯で外部濾過、といった感じです。
シラサってスジエビのことかえ?
>>645 だね。
釣餌のシラサは偶にテナガとかも混じってるから、逆にお魚さんが心配だ。
>>644 殺伐とした水槽の光景が目に浮かぶ(´・ω・`)
648 :
pH7.74:2006/01/08(日) 16:11:03 ID:dLspldsE
酸度4,2%の食物酢はどれくらい薄めて使うべきでしょうか?
ちなみにミクロソリウムについた茶ゴケ撃退用に使うつもりです。
649 :
pH7.74:2006/01/11(水) 14:28:43 ID:cffgB1dM
コケ自体を退治するのをあきらめてカリウム添加で片づける作戦を始めてみた。
結果は良好。
黒髭が全然出なくなって既に付いているものも白くなってきた。
ブライティKは炭酸カリウムらしいけど、私は肥料用の硫酸カリウムを
鍋で溶かして冷蔵庫で冷やした後に、コーヒーフィルターで濾した物を使用。
エビへの影響も心配だったが、少しずつ添加なら全く影響ない模様。
水草もパワーアップでウマー
ブライティK\1500
硫酸カリウム\241
650 :
pH7.74:2006/01/11(水) 22:31:09 ID:6aFIXcry
>>648 茶ゴケなら生物兵器のほうが良いのでは?
651 :
pH7.74:2006/01/12(木) 08:48:54 ID:vCtjO6Da
テトラフローラプライドの成分
K2O 3.00%
Fe 0.19%
Mo 0.0005%
Moはモリブデン。
652 :
pH7.74:2006/01/12(木) 13:38:05 ID:6G7/uS6V
イニシャルスティックの比率
窒素-リン-カリ
1-0-25
653 :
pH7.74:2006/01/12(木) 23:39:04 ID:p/yQBbEd
フローラもイニシャルもカリ肥料って事?
自作は面倒だしブラKは高いし、テトラのなら大抵売ってるし、買おうかな
654 :
pH7.74:2006/01/13(金) 21:01:47 ID:ewYAd28v
イニシャルも1500円くらいするけどね。
持ちはブライティよりはいいけど。
655 :
pH7.74:2006/01/14(土) 01:13:11 ID:kRmVRXS2
フローラもブラKより高かった。イメージって怖いね。
656 :
pH7.74:2006/01/14(土) 04:23:16 ID:RL6hHujp
イニシャルスティックを精製水でシェイクしてみたらどうよ
657 :
pH7.74:2006/01/14(土) 08:54:53 ID:NAONhyqQ
チャームだと
ブライティK500mlが1580円
フローラプライド500mlが2570円
結構高いんだな、フローラプライド
658 :
pH7.74:2006/01/14(土) 13:07:14 ID:PuRoAwd9
お手軽お得なのはやっぱりハイポネックス開花促進なんかなあ。
659 :
pH7.74:2006/01/14(土) 15:13:45 ID:FxPycw4n
>>656 水溶液にするんだったら、ホームセンターで硫酸カリでも買ってきた
方がずっと安くなるし、栄養分はカリのみだから調節しやすい。
660 :
pH7.74:2006/01/14(土) 15:51:07 ID:pzVPS5Ba
661 :
pH7.74:2006/01/14(土) 18:22:18 ID:mvNJ8en4
Fe、その他はどうする?
662 :
pH7.74:2006/01/14(土) 18:39:13 ID:pzVPS5Ba
663 :
pH7.74:2006/01/14(土) 20:51:46 ID:q0s/zfNp
知ってるか?フローラプライドにメネデール混ぜると、すごいことになるぜ
ブライティKの空き瓶で混合液肥つくろうとして、まさに金をどぶに捨てた。
664 :
pH7.74:2006/01/15(日) 00:23:41 ID:dFn5zR5D
>>660 買ってきて入れるだけってお手軽さが欲しい。成分とお得さは理想だけど。
園芸用の安価なカリ液肥ないんかねえ。
665 :
pH7.74:2006/01/15(日) 12:44:52 ID:GH4UtrVO
666 :
659:2006/01/15(日) 17:31:17 ID:lY5uZie6
>>664 硫酸カリじゃだめ? いったん溶かしてしまえば後は入れるだけだし、
値段はこれより安いのはないと思うし、よけいな成分が入っていない
分、カリとして使いやすい。
そのほかにも窒素に特化したのとか、リン酸分がほとんどのものとか
で組み合わせて入れれば、自由な比率に出来るし。
667 :
pH7.74:2006/01/15(日) 17:40:59 ID:qqmK+7S7
ADA STEP2の成分比率てどれぐらい?
668 :
pH7.74:2006/01/15(日) 19:55:59 ID:5/XBL076
>>664 そこまで無精だと安さなんて求めるなとしか言えない。
669 :
pH7.74:2006/01/15(日) 23:50:29 ID:+VCrjgN6
670 :
pH7.74:2006/01/16(月) 00:17:15 ID:VOFckqtN
ブライティKが適正価格とは思えないけどね。アマノ全般に言えるが。
671 :
pH7.74:2006/01/16(月) 00:49:54 ID:O8yiyzOs
672 :
pH7.74:2006/01/16(月) 18:06:40 ID:FJL1nkGd
ホムセン行ったら塩化加里ってのしかなかった。
これで大丈夫なの?
673 :
pH7.74:2006/01/16(月) 22:43:42 ID:SYkGqNLS
>>672 大丈夫だと思うよ。肥料として売られていたんだろうから、肥料として
使う分には何の問題もないと思う。問題が出るとしたら入れすぎとか
他成分とのバランスじゃないかな。
674 :
pH7.74:2006/01/16(月) 23:03:35 ID:O8yiyzOs
あくまで園芸の話だけど、一番効率がよいのは硫酸カリウムと言われている。
ただ、ほとんどの園芸肥料に配合されているカリウムは塩化カリウムとも聞いている。
ちなみにブライティは炭酸カリウム。
理由は、硫酸カリや塩化カリは名の通り硫化物や塩化物が
残留するのではないかと考えられたから。
でも硫酸カリや塩化カリだって換水ちゃんとしてれば別に影響無いと思う。
675 :
pH7.74:2006/01/17(火) 01:25:46 ID:ITCdTGdk
難しい事はわかんないので適当な事を書くけど、
炭酸カリは炭化物が残留したりしないの?
炭化物って何だ?
676 :
pH7.74:2006/01/17(火) 01:47:10 ID:bM6kekwS
>>675 炭酸カリウムで残るのは塩と水
だったはず
677 :
↑:2006/01/17(火) 01:48:53 ID:bM6kekwS
いや、違ったかな?
ベンキョしてきますorz
678 :
pH7.74:2006/01/17(火) 05:11:32 ID:ku+XAgpg
K2CO3 + 2 * (H+) → 2 * K + CO2 + H2O
こゆこと?
水素イオンは減るってことはアルカリに傾く?
679 :
pH7.74:2006/01/17(火) 08:46:30 ID:iiEQaWrR
ブライティKはアルカリに傾くってのは聞いた事ある。
硫酸カリや塩化カリの化学式もお願いします。バケガク全然わからん。
680 :
pH7.74:2006/01/17(火) 11:26:32 ID:CCfrbPaX
硫酸カリウムはK2SO4だったかな。
681 :
pH7.74:2006/01/18(水) 15:50:34 ID:qv6uL334
フローラ、イニシャル、硫酸カリはPHに影響するんだろうか?
高くても水質にあまり影響ないのがいいな
682 :
pH7.74:2006/01/30(月) 09:24:46 ID:vNaoxY7o
フローラはしらん。
イニシャルはゆっくり溶け出すからあまり問題ない。
硫酸カリは影響する。
683 :
pH7.74:2006/01/30(月) 10:43:53 ID:TK1Y2Yps
テトラのPHマイナスってリン酸入ってるらしいけど、弱酸性にするため
やむなく投下。ひげ対処に炭酸カリウム投下でPH上昇。さらにPHマイナス投下。
無駄な行為に気づいてカリウム投下は止めた。
結局のところひげコケは減らない。
684 :
pH7.74:2006/01/30(月) 17:44:09 ID:FUHNOPAC
水草水槽なんかはセットして暫くは苔とのバトル。
水槽がバランス取れて水換えしてれば自然にその手のコケは消滅するけどな。
685 :
pH7.74:2006/01/31(火) 21:14:13 ID:QeAKVtNI
>>683 硫酸カリウムにしておけばよかったのに。
686 :
pH7.74:2006/02/03(金) 00:57:05 ID:LLrWHLA1
で、結局の所
炭酸カリウムと硫酸カリウムとではどちらが良いの?
メリット&デメリットをキボンします。
687 :
pH7.74:2006/02/05(日) 23:39:17 ID:trDZiPw9
アルジガードとかの薬品は交換あるんですか?
688 :
pH7.74:2006/02/05(日) 23:40:23 ID:trDZiPw9
間違えました。
交換→効果
689 :
pH7.74:2006/02/05(日) 23:54:55 ID:sx4Kaq9A
>>683 PH降下剤成分のリン酸はコケを増殖させる元。
一昔前だけど、洗濯洗剤に含有されてたが、池などにアオコが大量発生
した為に、各メーカーが無リン洗剤を開発。 今では無リンは当たり前に
なってるけどね。 リン酸はコケの栄養素。窒素やカリがなくとも、リン酸
だけで繁殖する。 そんな物を投入し続ける限りコケはなくならないよ。
690 :
pH7.74:2006/02/06(月) 11:28:58 ID:j1tNsYiC
>>687 効果がまったく無いわけではないと思う。
使ったことは無いけど。
その代わり、他の水草にも多少なりとも影響があるし、
それ以前にコケがでる根本的な原因を突き止めないとだめだよ。
もちろんコケがまったくでない水槽なんてないけどさ。
>>686 俺も詳しくはしらんが、
硫酸カリウムだと水槽内に残留物が残るらしい。
ただそんなに気にするほどの物でもないらしく、
普通に水換をしているなら問題ないらしい。
足し水だけで維持してる人は危ないかもしれん。
かといって炭酸カリウムを使おうと思っても、
なかなか手に入りづらいのが問題。
っていうか、ちょっとググればわかるだろ。
691 :
pH7.74:2006/02/06(月) 20:32:40 ID:Qlx8kCMd
流れ変えて悪いんだけど、水草いっぱい植えて元気に汁!、とかいう人いるけど
水草から苔の生長抑える物質でもでるの?
692 :
pH7.74:2006/02/06(月) 21:15:11 ID:EuTwZarH
水草いっぱい植える
水草が水中、土中の栄養分を吸収して生長
水中、土中の苔の栄養分が減る
苔が生えにくくなる
二酸化炭素の添加も良いらしい(光合成の活発化)
693 :
pH7.74:2006/02/06(月) 22:35:55 ID:HMbuS9am
>>691 水草を植える本来の目的は
>>692なんだが、
流木なんかだとモスやナナを活着させてる部分はコケが生えにくいね
フィトンギットが出てると思われる
694 :
pH7.74:2006/02/07(火) 02:03:12 ID:I3oBTFdM
モスに黒髭生えますが何か。
695 :
pH7.74:2006/02/12(日) 21:59:19 ID:Xd67/I0q
これまでの俺のコケ退治成功例
・ガラス面・葉の表面・底面にカーペット状にびっしり生える緑藻
→イシマキガイの大量投入
・アオミドロ→取れるところは取る。ヤマトの大量投入。アルギジッド。
・藍藻→細菌なのでグリーンFゴールドが効く。バクテリアに悪影響が
あるので使用中(半日-一日)はろ過を止め、エアレーション。
・黒髭藻→魚の入れすぎ・餌のやりすぎ。一ヶ月家を留守にして、親に
餌やりを頼んでたら爆殖してたことがあった。環境改善が第一。
まあチラシの裏と思ってくれればいいさ。
696 :
pH7.74:2006/02/13(月) 19:26:15 ID:ndxcNAnH
水槽たちあげて1年と4ヶ月。
ずっと苔に悩まされていたが、三週間くらい前から急に生えなくなった。
以前は4日もすればガラス面が緑になってたのに、今は二週間たっても透明なままだ。
黒髭も生えんし、なんでだろう。餌もやりまくりなのに。
ちなみに、60センチ水槽で生体は40匹。水換えは2週間に1回、4分の一。
水がこなれたってことかな。なんにせよ、すごく楽になったわ。
697 :
pH7.74:2006/02/13(月) 19:32:41 ID:abR6fT6i
60ワイドソウル水槽立ち上げから半年
アオミドロが大量に・・・><
取っても取っても次々に湧いてきます・・・
co2 1秒1適
光量 蛍光灯20Wx5本
水草 南米メインで水槽の2/3
生体 CRS大量 チェッカーボード2匹
もはや、リセットしかないのだろうか・・・
698 :
pH7.74:2006/02/13(月) 20:42:46 ID:+HLKXC9q
ほんとに食べてくれる魚教えて下さい。
699 :
pH7.74:2006/02/13(月) 21:03:18 ID:RLgfHeZU
ほんとにとか言う前にログぐらい読め
700 :
pH7.74:2006/02/13(月) 21:06:59 ID:mQI2iaF+
700
701 :
pH7.74:2006/02/13(月) 21:23:06 ID:WDxXQi2s
>>697 光量とCo2のバランス悪くね?
100w必要なくらい水草があるのなら
Co2少なすぎ
702 :
697です:2006/02/15(水) 17:07:07 ID:S7Lsr4c0
なるほど、とりあえずco2を1秒に2滴に増やしてみます。
60ワイドソウル水槽・・・・
↑
ソイル
でした・・・・
703 :
pH7.74:2006/02/15(水) 17:21:09 ID:WQzXBgAC
>>697 2,3日照明を消したら?
エビ大量にいるならなくなるよ
704 :
pH7.74:2006/02/15(水) 23:49:00 ID:S7Lsr4c0
>703
実践済みです・・・
消して2〜3日は減ってたのですが
電気点けたらまた増えだしました
根本的な所を見直さないとだめみたいですねぇ・・・
705 :
pH7.74:2006/02/16(木) 15:40:14 ID:/OAu+d3Y
ハイポネックス微粉・硫酸加里・メネデールを溶かした水で
アオミドロの発生をかなり抑えた。
706 :
pH7.74:2006/02/19(日) 14:07:20 ID:kWI0/XEI
メネデールはどれ位いれますた?
707 :
pH7.74:2006/02/21(火) 03:00:10 ID:NZCNK1lu
90の水槽でアロワナとスポテット゜ガー飼ってます
最近ガラスに茶色のがベターッて感じにつきまくりです
パワーリングとかいう納豆菌?だったかがどうのってのも入れてますがあまり効果無いような・・
底砂に水晶の細かく砕いたようなのを15キロ敷いてるんですが、半透明色なのでこれもすぐ緑茶色っぽく苔てきて、水変えの都度出して洗ってます(以前は高低差利用する水変え掃除用のパイプでチョンチョン突付いてましたがこれだけでは当然白くはなりませんでした)
まぁガラス擦ってコケとる位はともかく、1週間〜10日おきに底砂全部出して洗うなんてのは大変な手間なんですが、オレンジ色とかの熱帯魚用サンドでもコケは目に見えて付くんでしょうか?
ていうか普通底砂なんて出して洗うものなんですか?
708 :
pH7.74:2006/02/21(火) 03:20:02 ID:uIfecOJV
>>707 納豆菌のって、こないだ詐欺で事件になってなかったか?
709 :
pH7.74:2006/02/21(火) 05:21:42 ID:i1h7MVd1
たしか社長が捕まったと思う
でも逮捕理由が納豆菌とは関係ない事だったから、
納豆菌そのものには効果があるはず。
710 :
pH7.74:2006/02/21(火) 07:52:24 ID:XnAoheIh
711 :
pH7.74:2006/02/22(水) 21:02:06 ID:mHiwxSIp
藍藻が現れましたorz
暗黒作戦を実施しようと思うんですが、何日くらいすれば良いでしょうか?
4日ほどで足りるでしょうか
マツモとモスとアヌビアスナナとミクロが入ってるんですが大丈夫でしょうか・・・
エアレーションはしたほうがいいですよね?
712 :
pH7.74:2006/02/22(水) 21:55:41 ID:1qedFxY4
>>711 4日見て、まだ足りないようだったらもう4日やるって感じで良いのでは。
マツモは取り出してバケツなんかに入れて光を当てていた方が良い。
他はそのままでも問題ないと思う。
713 :
711:2006/02/23(木) 09:08:32 ID:73eRfKOs
>>712 レスありがとうございます。
マツモだけ退避してから、とりあえず4日ほど光を遮断したいと思います。
714 :
pH7.74:2006/02/23(木) 11:42:25 ID:kaEIyNM7
ドロリとした緑色の藍藻 ってHPには書いてあった苔が生え出しました。
60cm水槽 上部ろ過 水作エイト 立ち上げ3ヶ月目
水草をそれなりに入れてるんですが、その砂利に発生した藍藻が
水替えのときに舞い上がり、今度は水草の葉っぱに寄生・・・。
せっかくの水草が汚くなっちゃいました。
今はライトの点灯時間を5時間ぐらいにして
ヌマエビ7匹、コリドラス3匹 ブラックモーリーを入れてます。
でも減らない・・・。
水質も検査したけど問題無いっぽいし・・・。
対策はあるんでしょうか?
715 :
pH7.74:2006/02/23(木) 13:36:06 ID:hWovcRR5
716 :
pH7.74:2006/02/23(木) 13:40:47 ID:svgO4blf
>>714 生体を移動させて本水槽にグリーンFゴールド投入
717 :
pH7.74:2006/02/23(木) 16:53:24 ID:kaEIyNM7
718 :
pH7.74:2006/02/23(木) 16:54:05 ID:kaEIyNM7
719 :
pH7.74:2006/02/23(木) 22:29:12 ID:sReUAFmV
('A`)36cm水槽のアオミドロ、取っても取ってもキリがない・・・
36cmと25cmキューブを並べて60cm用2灯を置いてるんだけど、25cmキューブは殆どコケてない。
(照明時間は12時間前後)
濾過不足なのかな?
720 :
pH7.74:2006/02/24(金) 08:53:10 ID:Lyhvp2YS
>>719 照明ちょっぴり長いんじゃないかしらん
それが原因とは言わないけど
721 :
pH7.74:2006/02/24(金) 16:31:12 ID:GINYVhBm
>>719 照明明らかに大杉
しばらく1灯8時間営業にしてみ。
722 :
714:2006/02/25(土) 12:27:38 ID:MJIwHZGL
>>715 そのHPを参考に、藍藻がべったり付着した水草は木酢液を適当に薄めたもので
ジャブジャブ荒い、底砂利に付着している藍藻には、スポイトで木酢液原液直接噴射で
一晩で消えました。ありがとうございました!
723 :
pH7.74:2006/02/27(月) 08:43:59 ID:xlgwFBAk
海水でトロロ藻と緑色の藻に困っていますが
スレ違い?
724 :
pH7.74:2006/02/27(月) 08:53:13 ID:cO5iPCB3
水槽のガラスについた緑の苔撲滅のために、しばらく照明&CO2&餌をカットしたいのですが、何日くらいなら、ビーシュリンプも平気でしょうか?
水草は、流木に付けたモスのみです。
725 :
pH7.74:2006/02/27(月) 10:02:07 ID:ncVhP9ZN
緑苔は根本的な部分を見直さないとだめ。
照明時間を減らすことでコケる速度を弱めることはできるけど。
富栄養状態なら何をしても無駄。モスだけじゃ栄養消費もままならない。
ビーだろうがなんだろうが、コケ取&コマめに水換えしてあげるしかない。
726 :
pH7.74:2006/02/27(月) 10:52:20 ID:uJeuh3ZG
苔対策に1番向いてる生き物って何でしょうか?
727 :
pH7.74:2006/02/27(月) 10:59:46 ID:P2bc1U46
人間
728 :
pH7.74:2006/02/27(月) 11:33:26 ID:uJeuh3ZG
729 :
pH7.74:2006/02/27(月) 14:23:30 ID:cO5iPCB3
>725
ありがとうございます!
環境を見直してみます。
730 :
pH7.74:2006/02/28(火) 00:34:35 ID:SRdu7Nme
マツモとウィローモスに、それはそれは鮮やかな毒々しい緑の膜がはりますた・・・orz
スレを読むと、この藍藻どもには木酢液と暗闇が効くようなのですが、
木酢液の代わりに2倍くらいに薄めた食酢で水草を10秒ほどジャブジャブするのは効かないでしょうか?
さすがに食酢を水槽内に入れるのは怖いですが・・・
731 :
pH7.74:2006/02/28(火) 11:14:11 ID:ZiAZBg1b
モスもマツモも木酢&食酢には弱い。
どっちも水槽から取り出せるでしょ?取れる範囲で藍藻をとってしまおう。
酢でジャブジャブは枯れる覚悟を。
怖ければ流水でジャブジャブして、細かいところは切って捨ててしまえ。
どっちもすぐ増える種だもの。
そんでもって完全に数日遮光しつつも、少量ずつでいいので毎日水換え。
藍藻を見た目に除去できても、出てくる環境自体を見直さなくちゃいけないので、
除去と水換えで環境改善を。エサも極少量に抑える。2,3日エサやらなくても生体死にはしないでしょ。
その間もエサの頻度、濾過の見直しを脳内対策。
732 :
730:2006/03/01(水) 01:18:09 ID:n3lmwjeB
>>731 あいやー、マツモは結構丈夫だし大丈夫かなって思ったんですが駄目みたいですね・・・
丁寧に流水で洗ってみようと思います。
レスありがとうございました。
733 :
pH7.74:2006/03/01(水) 01:20:33 ID:nphU1JvO
マツモは塩素に弱いよ
734 :
pH7.74:2006/03/01(水) 01:43:34 ID:LUMfpyzR
塩や薬品にも弱い
735 :
pH7.74:2006/03/01(水) 12:42:04 ID:BhlyC7rV
736 :
730:2006/03/03(金) 21:06:08 ID:rAfswo3T
アハハハァ、水道でジャブジャブと丁寧に洗って水槽に戻したらマツモが葉を落としちゃったァ
原因なんだろう・・・・塩素かな・・・(´;ω;`)
マツモ近所には滅多に売ってないのにィィィィ!!
737 :
pH7.74:2006/03/03(金) 23:06:45 ID:UUfuK5yz
ちゃんとレスぐらい嫁よ
738 :
pH7.74:2006/03/04(土) 01:03:40 ID:3X1/8ebX
マツモスレ逝ったらヌッころされるぞ。
739 :
pH7.74:2006/03/04(土) 14:34:02 ID:UlPnuuJE
黒髭が出てきたからやっつけようと思って木酢液を買ってきたんですよ。
で、試しに千切り取った黒髭に直接木酢を垂らしてみたんですよ。
10秒どころか5分待ったって全然色すら変わらないんです(つД`)
これは、この木酢液がそういう効果がないように精製された木酢液だったってことでしょうか?
それとも、同じ黒髭でも木酢液が効かない種類があるのでしょうか?
あと、台所の食酢を塗ってみても黒髭は変化なしでした。
740 :
pH7.74:2006/03/04(土) 18:48:33 ID:3X1/8ebX
処理後水槽に戻すとだんだん色が抜け始める。
そんな感じです。
741 :
pH7.74:2006/03/06(月) 16:34:03 ID:qUzJZtSg
ガラス面や器具に付くコケについてだが
茶ゴケ(柔らかいやつ)はケイ素を食うのでケイ素がある環境には必ず出現する。
水道水など、ケイ素の含まれる水を塩素抜きして使っている以上、出ても何もおかしくない。
このような飼育環境では、まめに水換えをしているのに茶ゴケが出る!と嘆いてもナンセンス。
茶ゴケ自身は生態に悪影響を及ぼさない。たまに掃除してやる程度でよいが、気になるならケイ素の吸着材を使うといい。
井戸水などで出現しないのはケイ素が少ない、または含まれていないから。
緑ゴケ(すぐ取れるやつ)は硝酸とリンを食うのでこの2つと日光がある環境に出現する。
魚の糞や餌の残りからリン酸塩が出ている場合に出現する。だから硝酸塩のバロメーターにもなる。
マメに水換えをしていれば出ることはない。
ヒゲや藍藻は出た事無いので解らん。
というのが、漏れの自論なのだが、間違ってたら突っ込みヨロ。
742 :
pH7.74:2006/03/12(日) 00:16:02 ID:xqP91JS/
アヌビアスやミクロソリウム等大きい葉につく
スポット状のコケって効果的な除去方法あります?
それと底面フィルターを使用していれば
ラン藻は発生しませんかね?
743 :
pH7.74:2006/03/12(日) 12:53:50 ID:3XbEjOdO
>>742 >それと底面フィルターを使用していれば
>ラン藻は発生しませんかね?
どうして、そう思うわけ?
744 :
pH7.74:2006/03/12(日) 13:12:09 ID:gA5VWbRk
>>742 俺もラン藻予防のため底面フィルターを導入したことはあるが
それだけで発生しなくなることはない。
745 :
743:2006/03/12(日) 13:48:13 ID:3XbEjOdO
>>742 うちは、底面吸い込みに外部フィルターを直結しているが、底面とは言え水の澱む所は
必ずある。
そこに、水質悪化が重なると底面とは言えラン藻はでる。
底面を使うメリットは他の方式に比べ大量の濾材を使える事にあるが、
それとて、好気性バクテリアを活動させる為の酸素がなければ意味がない。
746 :
pH7.74:2006/03/13(月) 12:48:48 ID:lJscLPDk
素朴な疑問なんですが
この間TVでもバクテリアを増やすには餌の糖質と酸素が必須と言ってました。
けど水槽って水草の為にCO2を強制添加してますよね?
水草が出す酸素>(魚の呼吸で消費+CO2強制添加)
でも無い限り濾材のバクテリア死滅しちゃうの?
747 :
pH7.74:2006/03/13(月) 13:47:03 ID:ZYKZXs+d
>>746 スレ違いだと思うが。。。
CO2の強制添加によるバクテリアの死滅はよっぽどだと思いますよ。
どの程度?と聞かれると答えようもないのが事実ですが。
CO2と酸素は別に考えた方がいいと思いますよ。
100%交換作用で溶け込んでいるわけでもありませんからね。
水草が少ししか植えていないのに60cm水槽等で毎秒2,3滴添加し、
さらには外部フィルターで生体多目のエアレーション無し。
とかなら影響が出そうですが。
748 :
pH7.74:2006/03/14(火) 01:53:49 ID:5skEk/xH
749 :
pH7.74:2006/03/18(土) 20:39:46 ID:NEbnkwFZ
素人考えなのだが、水草中心の水槽じゃなければエアレーションはバンバン
した方が良いのではないだろうか。
苔の光合成に必要なCO2も拡散されてどんどん空気中に逃げていくし、
苔の発生を防いでくれる好気性バクテリアの培養?にも良いし。
750 :
pH7.74:2006/03/19(日) 17:25:45 ID:z5o9oJv9
>>749 エアレーションでそんなに二酸化炭素減らない。
水中の二酸化炭素量が少なければむしろ増える。
751 :
pH7.74:2006/03/21(火) 20:50:17 ID:HByipMSk
719ですが、8時間照明にしても全然変わりません・・・と言うか悪化してます。・゚・(ノД`)・゚・。タスケテ
水草は弱る一方でコケは週1で取り除いても直ぐ復活。
やっぱり濾過関係でしょうか?
20L水槽にプロフィットフィルター(+エアロリング、ストレイナースポンジ)
床は田砂です。
隣の25cm(ソイル床)の綺麗さが不思議なくらいです。
752 :
pH7.74:2006/03/21(火) 20:52:57 ID:a5JFuKT6
田砂ってことはコリか?
もうちょっと情報が無いと
753 :
pH7.74:2006/03/21(火) 20:58:48 ID:HByipMSk
コリです。
生体は
コリ×3
ピグミーグラミー×8
エビ数匹
754 :
pH7.74:2006/03/21(火) 21:03:50 ID:a5JFuKT6
コリのサイズと餌の量。
水草の種類と量。
水換えの量とペース。
それぐらい書いてよ。
755 :
pH7.74:2006/03/21(火) 21:09:04 ID:HByipMSk
コリは3cm前後、エサはフレーク少々とコリタブ4分の1
水草はアマゾンソード1本とグリーンロタラかなんかが4本程
水換えは週1で4分の1です。
756 :
pH7.74:2006/03/21(火) 21:15:00 ID:a5JFuKT6
コケはアオミドロだよね?
どこに生えるの?
エビの種類は?
757 :
pH7.74:2006/03/21(火) 21:24:29 ID:jA8o1Xo5
リシアとかウィローモス、更にマツモなどにはメチレンブルーですよ。
髭など一晩浸ければ白くなりますYO。
758 :
pH7.74:2006/03/21(火) 22:06:20 ID:a5JFuKT6
ん?レスが止まったな。
質問ばかり返されるので変な人と思われたかw
最低限これぐらいの情報が無いと、ちゃんとした回答は出来ないんだが。
まあ、今までの情報から判断すると、
・田砂に水草は向かない
・水草少ないのに光が強い
・水換え量少ない
ってところか。
759 :
pH7.74:2006/03/21(火) 22:23:56 ID:eqs/ujth
>757
意味不明
合成着色した水草を作る方法?
760 :
pH7.74:2006/03/21(火) 23:45:09 ID:rAZtrwoy
パールグラスの下部についた黒髭っぽいコケには
どう対応したらいいですか?
暗闇作戦ですかね??
761 :
pH7.74:2006/03/22(水) 00:11:26 ID:GiTINTAK
捨てる
762 :
pH7.74:2006/03/22(水) 15:10:56 ID:8Eoi0mXi
モス・南米モスの裏に茶色いでフサフサしたものが付くのですが
もちろん苔ですよね〜?
763 :
pH7.74:2006/03/22(水) 15:30:33 ID:ykg9TZY2
764 :
pH7.74:2006/03/22(水) 15:41:23 ID:WzLy10TQ
>>762 きっちり等間隔で並んでるなら、モスの仮根だと思われ。
ほっといても問題無し。
765 :
pH7.74:2006/03/22(水) 23:04:34 ID:UXB87OwU
>>764 きっちり等間隔でならんでます。
ここ一ヶ月ぐらい おかしいな〜と思いながらも
ずっとカットしていました。
ありがとうございました。
766 :
pH7.74:2006/03/23(木) 00:10:37 ID:MVk+Nyla
モスの根は富栄養化してると生えてくるらしい。
ウチも施肥していた時は生えてたけど、施肥やめたらいつの間にか無くなってた。
767 :
pH7.74:2006/03/25(土) 03:36:20 ID:36ChFw1+
初めて水槽を買って3週間目です。
ガラス面に苔が発生・・・
ちょい嬉しす。オイラあーでもないこーでもないと悩みたかったんだ。
768 :
pH7.74:2006/03/25(土) 11:55:45 ID:ZTZudc5h
769 :
pH7.74:2006/03/26(日) 10:29:55 ID:Y6XiCkLc
ためしに買ってきたアクリル定規の戦闘力は想像以上だな
まるで洗剤のCMのごとくガラス面のコケが取れる取れる。
770 :
pH7.74:2006/03/27(月) 03:22:45 ID:VohJuP5V
定規って角恐くね?
しかしTUTAYAカードも取れる取れる
771 :
pH7.74:2006/03/27(月) 13:05:30 ID:Gjmec9Tk
藍藻発生のため昨日から暗黒作戦。
四日で消えるかなあ
772 :
pH7.74:2006/03/27(月) 13:14:45 ID:F2yiSUBQ
ダメなら黒モリ投入。彼らの藍藻に対する戦闘力はたいしたもんだ
773 :
pH7.74:2006/03/27(月) 13:43:36 ID:5zKU3Ixl
>>771 うちは藍藻出たときは一週間ダンボール被せて殺すようにしてる。四日でも消えると思う。
でも結局死骸みたいな茶色いのが汚くくっついててうざい。
774 :
771:2006/03/27(月) 14:31:39 ID:Gjmec9Tk
おー!即レスありがとうございます。
m(_ _)m
一週間頑張ってみます。だめなら黒モリ投入。ヤマトが5匹入ってるので彼等にも期待してます。
一応水槽スペック書いときます。
60センチ水槽
上部フィルタ
大磯
カージナルテトラ×2
プラティ×1
赤ヒレ×1
ヤマト×5
発酵式ペット500×2本でCO2添加
セット後1年経過
水草1/4くらい
生体少ないですが、藍藻退治したら増やす予定。水草はミクロソリュウムとナナ、小さいアマゾン、カボンバ
有茎系少々。
775 :
pH7.74:2006/03/28(火) 10:48:11 ID:SUCLpPIS
>>774 それだけの生体の数で藍藻出たならば増やさないほうがいい
増やすならば環境を見直す必要性を感じる
776 :
773:2006/03/28(火) 11:07:28 ID:x3e+cIN2
まだこの情報じゃなんとも言えないとは思うけど。
うちで藍藻出るときは大抵どっかの店で買ってきた水草入れた直後とか多い。
藍藻出る前になんかしたならそれがあやしいかも。
777 :
pH7.74:2006/03/29(水) 04:43:25 ID:QXNXzkem
キモキモせじゃる阻止
778 :
771:2006/03/29(水) 15:07:34 ID:JWGkUaqu
>775
セット初期の頃、底面+上部だったので、大磯がかなり汚れてます。プロホースで掃除してるんですが、どんだけやってもきりが無い感じです。
やっぱりリセットかなあ…
暗黒作戦終了したらアナカリスとかカボンバを隙間なく植えてみようかなと。
779 :
pH7.74:2006/03/29(水) 20:09:44 ID:G1iaQUqf
100円ショップとかで売ってる目の細かいフィルター(紙製とか)を
プロホースの出口に輪ゴムで付けて、
それで漉した水槽の水を電動ポンプを使って水槽に戻す。
プロホースでかき混ぜながら延々とそのサイクルを30分も続ければ
かなり綺麗になると思うよ。
780 :
pH7.74:2006/03/29(水) 21:56:37 ID:qhw6yj7J
開始2分ぐらいでプロホース出口につけたフィルターが詰まる
↓
それを取り除いて再スタート
↓
2分ぐらいでまた詰まる
↓
取り除いてs(ry
781 :
pH7.74:2006/03/31(金) 09:14:41 ID:k4+hEQjM
外部フィルタ導入に踏み切りました。
暗黒解除と同時に外部フィルタ本格稼働に持っていきます。
782 :
pH7.74:2006/04/02(日) 13:31:42 ID:ynSHxbJ3
暗黒作戦終了!
きれいに藍藻消えてました!すごい!
ヤマトが一匹☆になってました。
富栄養状態は変わらないと思うので、外部フィルタ導入しました。水草たくさん買ってきて投入します。
783 :
pH7.74:2006/04/03(月) 12:24:09 ID:uhOXX0Vr
テトラのアルジミンって使っている方いらっしゃいますでしょうか?
使用状況、水草・生体への影響などが知りたいです
784 :
pH7.74:2006/04/03(月) 13:17:03 ID:OKs4mFpZ
アルジミンに限らずあの手のコケ駆除薬品は、
水草に悪影響を及ぼします。
生体への影響はわかりませんが、
根本的にコケがでる事自体を見直さないといけないので、
薬品ではなく、水換えや掃除等で根本的解決に取り組むのが吉。
785 :
pH7.74:2006/04/03(月) 19:30:21 ID:SM4tiHg2
3年ぶりにリセットしようと思ったら、根っこで大磯全部固められてて。
そのまま軽くゆすいで戻してしまった。
換水増やすか。。
786 :
pH7.74:2006/04/05(水) 00:53:13 ID:MAcbVckC
うちの水槽も藍藻だらけになって水草も何もかもベトベトになったけどアンチグリーンを投入するとみるみるうちに無くなったよ!リシアもモスにも全然影響無かったし正直効果に驚いた…
787 :
pH7.74:2006/04/06(木) 03:27:01 ID:VHvuMg7Q
テトラのアルジギット投入したよ。
魚、エビ(実験用にCRSも)に問題無かったよ。
60ワイドで、2錠でし。
あ、アオミドロも無事でした。
788 :
pH7.74:2006/04/06(木) 11:25:18 ID:4lOoXEH0
789 :
pH7.74:2006/04/07(金) 19:53:02 ID:VN3c5H1x
藍藻って色んな種類があるみたいだけど、
色が人工的なまでに青い、髭状のやつが発生して
そいつの成長速度がシャレにならないんですが
これが藍藻で当たりでしょうか?
食酢も木サクも効いた気がしない。
大磯にモッサ生えてたのが、段ボールで覆って
二日後のぞいたら、大磯は綺麗になってたけど
移動してナナの葉っぱからモッサ伸びてました。
葉っぱからのはチューブで吸うと簡単にとれます。
790 :
pH7.74:2006/04/07(金) 19:53:11 ID:0a7hHMFW
791 :
pH7.74:2006/04/07(金) 20:28:14 ID:aaC7ZXUX
ひげ状とかもっさってのが微妙だけど
人工的なベタ塗り緑色は間違いなく藍藻
792 :
787:2006/04/08(土) 03:28:29 ID:7+QC7udT
>>790 アンチグリーンですか。アオミドロ以外のコケはありませんので
効果の薄いコケ駆除薬には期待が持てなくなりました。
もう、メチレンブルーで細胞破壊作戦を行う事にしました。イッ〜ヒッヒッヒ( ゚∀゚)
793 :
pH7.74:2006/04/09(日) 01:01:40 ID:tcroQcWu
SUDOのコケ駆除薬って使ったひといますか?
794 :
pH7.74:2006/04/10(月) 15:38:36 ID:OTKP8W1w
コケ駆除薬品なんて効果はいまいちだし使っても一時しのぎでまた出てくるっつーの。
795 :
pH7.74:2006/04/10(月) 16:03:51 ID:qNFrzPhC
糸状のコケが水草にめちゃめちゃ絡まってて全然取れねーorz
796 :
pH7.74:2006/04/10(月) 16:21:43 ID:D2LtJsL5
ピンセットに絡めてとるといいよ。
水変えて解決できない場合は、光量、肥料,CO2の見直し。
忘れがちなのが低床、フィルターの汚れ。
捨て水でフィルターにたまった汚れすすぐのと、低床を掃除するだけで
コケの源は窒素、リン、カリ、亜硝酸塩はググンと落ちる。
一度にやると怖いから最初に濾材、フィルターを軽くすすぐといい。
797 :
pH7.74:2006/04/10(月) 16:29:59 ID:qNFrzPhC
>>796 ありがとう。
一応CO2添加無しで育つ水草ばかりでしてるんですが、90の水槽に90二灯45二灯は光量多過ぎですか?
798 :
pH7.74:2006/04/10(月) 16:42:44 ID:D2LtJsL5
特に問題ないよ。順調に水草が育ってるのに絡み付いてるなら水槽の汚れ。
砂利クリーナーかホース使って砂利掃除
濾過層の汚泥も捨て水ですすぐ
何かってるか知らないけど、水換えを週11/3やって様子見。
汚れがとれて貧栄養状態になればコケ減るよ。
薬にたよって自転車操業より根本たつ方がてっとりばやい
799 :
pH7.74:2006/04/10(月) 18:00:23 ID:qNFrzPhC
>>798 今日仕事終わったらさっそくやってみる!
サンスコ!!
800 :
pH7.74:2006/04/10(月) 18:01:58 ID:qNFrzPhC
ついでにはっぴゃくゲトズサー
801 :
pH7.74:2006/04/10(月) 20:30:39 ID:3tgzAKLR
ナナの葉などに縁取るように付く
黒くて堅い短いヒゲゴケだけど、
CO2の添加量が減ると増えて、
添加量を増やすと逆にふやけて消えていくね。
802 :
pH7.74:2006/04/10(月) 21:54:29 ID:XM0Pas3x
やってしまったよ。
川砂底床に少しコケが目立ってきたから、昨日、木酢液を底床に注射したんだが、
今日、帰ってきたら水が白濁しています。木酢液入れすぎたのね・・・・ _| ̄|○
803 :
pH7.74:2006/04/10(月) 22:00:13 ID:3tgzAKLR
エアレーションするといい
804 :
pH7.74:2006/04/11(火) 03:25:47 ID:5/zls//L
前までは緑色の苔(アオミドロ?)が発生してたのに、水槽をリセットしてからは
茶色っぽい苔ばかりつく…大磯砂まで茶色っぽくなってきて水槽が汚いかんじに…(´・ω・`)
やっぱり水質ですかねorz
805 :
pH7.74:2006/04/11(火) 17:12:45 ID:OzR6yuBm
>>804 俺ん所はほったらかしにしていた水槽を久しぶりに
水替えとかちゃんとしはじめたら黒鬚+藍藻(アオミドロ?)が大量発生していたが、
当分たって今は衰えてきてる。さらにエビも追加したし。たぶん一ヶ月もしたら直るよ。
806 :
pH7.74:2006/04/11(火) 22:12:07 ID:dwUMI6DO
モノアラガイの類だと思ってた貝が、、、
ほとんど殖えないし、殻が分厚いし。なんだろ。。
田舎の用水路で拾ってきたんだけど、凄い働き者で重宝してる。
807 :
pH7.74:2006/04/14(金) 19:52:25 ID:BU1PTwx+
ttp://www.uploda.org/uporg364118.jpg これって何コケでしょうか?
アオミドロか糸状ゴケかと思うんですが、どうも自信がありません。
結構強くてガラスに生えたヤツは指で軽く擦っただけじゃ取れないです。
スポンジでゴリゴリ擦るとなんとか取れるくらい。
生体はアカヒレ5、オトシンクルス1、ヤマトヌマエビ1で、
30キューブ(高さ40cm)でベアタンク。フィルタはエーハ2211(サブストプロS)ですが、
アンモニアも亜硝酸も硝酸もほぼ理想値だから濾過はできてると思う・・・
808 :
pH7.74:2006/04/14(金) 20:14:45 ID:9TejTOTi
アンタイグリーン買う価値あり
809 :
pH7.74:2006/04/14(金) 22:35:51 ID:+JGrDtFM
>>807 糸状藻です
対策は水槽の環境を晒さないことには書けない
810 :
pH7.74:2006/04/14(金) 22:44:05 ID:IA5gnzHh
811 :
pH7.74:2006/04/14(金) 23:00:23 ID:BU1PTwx+
>>809 あらん・・・やっぱり糸ゴケのほうだったですか・・・厄介だなぁorz
原因は想像ついてるのです・・・
一応、照明時間は7時間にセットしてあるんですが、
水槽がある部屋が一日中誰かしらいる部屋なのですorz
つまり水槽の照明が消えてても部屋の電灯が・・・・('A`)
こうなったら見えないときはダンボールで囲んじゃうかな・・・
その前に水槽と器具全部洗おう・・・
812 :
pH7.74:2006/04/14(金) 23:17:40 ID:+JGrDtFM
813 :
pH7.74:2006/04/15(土) 00:09:00 ID:vxYngb8O
>>812 いや、実は元々、数週間前まで貰い物の「田砂」を底に入れていたんですが、
個人的にあえて田砂を使うメリットを感じなくて撤去したんです。(一番の理由は色ですけどね)
で、別の底砂を調達するまで今はベアタンクなのです。
そういえばベアタンクにする前は糸苔じゃなく斑点苔がついてました。
ベアタンクにしてから糸苔がつき始めたんです。
糸苔が出始めたのは田砂を撤去して濾過バランスが変わったのも原因かも・・・
ちなみに新しい底砂はもう調達してるので休日を待ち遠しく思ってるところです。
今度は有茎なんかも植えてみる予定です。
しかし底砂を入れて水草を植えたところで照明をなんとかしないと結局コケそう・・・
やっぱダンボールで水槽丸ごと覆うカバーを作らないとダメポ('A`)
814 :
pH7.74:2006/04/15(土) 00:14:43 ID:FeCN67vw
そこで毬藻ですよ
815 :
pH7.74:2006/04/15(土) 00:29:30 ID:bgA1W0c+
>>813 いや、やはり底砂入れて水草モッサリがコケ対策には一番
ヤマトもその水槽なら6〜10匹程度入れて、発酵式でもいいからCO2添加
照明もスカイライトフリーあたりに換えて明るくして、肥料はカリとメネデールを多少添加
室内照明は考えているほど影響はないからダンボールは必要なし
要は硝酸態窒素が水草にある程度吸収されるサイクルをつくれば
コケはそんなにあばれたりはしません
まあ、斑点藻はどうしたって多少は出ますが
816 :
pH7.74:2006/04/15(土) 01:50:47 ID:vxYngb8O
>>813 具体的なレスありがとうございます。参考になります!
部屋の照明が一日のうち「消えてる」のが6〜7時間ですが大丈夫でしょうか(・ω・`;)
とりあえず水草をたっぷり植えてみたいと思います。
817 :
811:2006/04/15(土) 02:17:00 ID:bgA1W0c+
生体もその環境に慣れたのだろうから大丈夫じゃないかな
新規に導入する生体には多少ストレスかかるかも
818 :
pH7.74:2006/04/19(水) 16:19:41 ID:IuvE21TY
黒ヒゲ繁殖し過ぎ・・・
水槽中黒いのがフサフサ
石巻貝までフサフサ・・・
もうだめぽ
819 :
pH7.74:2006/04/19(水) 19:33:30 ID:iPoBCVnj
水流が強すぎなんだな。
820 :
pH7.74:2006/04/24(月) 13:12:48 ID:cJczDTqQ
821 :
pH7.74:2006/04/24(月) 16:10:27 ID:iZfGFYg0
それはコケ
低床掃除すると減る。
水換え時にホースでコケた砂をすって洗うといいよ。
水草についてるのはピンセットでとる。
水換えを頻繁にして、低床も少し掃除してを貧栄養化すると成長にぶって
次第に水草が勝つようになる
822 :
pH7.74:2006/04/26(水) 12:18:20 ID:c5MXMHRq
thx!
水草がウィロモスなので
スポイトでコケだけ吸ってます
あと別の水槽からエビいれたらツマツマしてたのでこれもいいかもですね
823 :
pH7.74:2006/04/26(水) 16:52:20 ID:kRZCAoYt
水流を止めてから食酢をかけてやれ
赤くなったら次第に溶けていく
824 :
pH7.74:2006/04/26(水) 17:42:06 ID:akHbnuly
バケツに移して食酢かけても赤くならない。
もっと時間が必要? どれくらい漬け込んでますか?
825 :
pH7.74:2006/04/26(水) 18:41:39 ID:xy7G8osl
826 :
pH7.74:2006/04/26(水) 20:19:34 ID:PsV9ehKR
普通に見た分には赤くなったようには見えない。
水槽(水中)に戻し、照明をつけてみると赤くなってるのが解る。
個人的には木酢より食酢のほうが効果がある気がする。
もちろん原液塗布。
ナナやミクロ、モスは数分原液を吹いた状態でも問題ない。
ピグミーサジタリアは結構ダメージを受ける。
827 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:32:52 ID:DQB/Bl9j
木酢液くらいケチるなよ。そんなHCの安物使わず、500mlで1000円のヤツを使えば、
一瞬で白くなるよ。
828 :
pH7.74:2006/04/27(木) 13:34:55 ID:F7KgdJ0z
ピットブルプレコを入れたら、思いがけず大活躍。
底砂の中粒ジャリを一個ずつ拾って起用にくるくるしゃぶるので、底砂利が苔る人におすすめかも。あんまり大きくならないし。
ただ、ジャリをいっこいっこ拾いあげてしゃぶってはポイポイ横に吐き捨ててゆくので、根っこが弱い水草は抜けちゃう。
829 :
pH7.74:2006/04/28(金) 02:20:42 ID:JyJSFPd0
830 :
pH7.74:2006/04/28(金) 19:02:41 ID:3oELqLuw
>>829 うちのはまだ5cmくらい。大きくなっても10cmに満たないくらいの体長だそうです。
名前にプレコが付くし顔もプレコっぽい感じがするけど、実はオトシンの仲間らしいです。
831 :
pH7.74:2006/04/28(金) 20:00:56 ID:XeVpbj6y
お都心とか神経弱すぎてスグ死ぬからヤダナ。
石巻が一番ええわ。
832 :
pH7.74:2006/04/29(土) 10:00:34 ID:8xEFgodv
一ヶ月前までコケまみれ(緑藻類、アオミドロ)だったが
プラティ入れたらきれいさっぱり食ってくれた
プラティ最強かもしれん
833 :
pH7.74:2006/05/01(月) 12:32:01 ID:L1tYCXAm
髭だらけになったよ〜エーン!
グロッソに生えて引っ張ったら
その辺一帯のグロッソまで根刮ぎめくれちゃったよ〜エーン(T-T)
834 :
pH7.74:2006/05/01(月) 18:07:31 ID:WxIZWB7z
>>833 髭だらけになったのは同情する。
でもグロッソのランナーはちゃんと切ってから抜かないと・・・w
835 :
pH7.74:2006/05/01(月) 21:11:25 ID:QHVnahOe
>>831 ネグロなら2〜3年はザラに生きているけど
イシマキガイの方が先に逝くでしょう。
836 :
pH7.74:2006/05/01(月) 23:07:36 ID:o6X89tGB
ネグロ、買おうと思った時はどこも売り切れ。
もう期待すんのやめて久しい。
でも実のところ石巻ほどは働きよくないだろうと
予想する。
837 :
pH7.74:2006/05/02(火) 00:49:01 ID:w93XhOAQ
蟋九a縺ヲ蜊雁ケエ縺ァ縺吶′縲∫キ題渠縺梧祉髯、縺励※繧ゆク騾ア髢薙☆繧九→縲√☆縺仙コ?縺後▲縺ヲ縺阪※雖後□縺」縺溘?ョ縺ァ縲?
縺ィ繧翫≠縺医★豌エ讒ス繧堤峩蟆?譌・蜈峨?ョ蠖薙◆繧狗ェ馴圀縺九i螢√↓遘サ蜍輔ゅヵ繧」繝ォ繧ソ繝シ莠、謠帙∝コ顔�ゅ*縺カ縺悶?カ豢励>縲∵ーエ闕峨?ョ闍斐?ッ鬟滄?「縺ォ縺、縺代※騾豐サ縲ゑシ」?シッ2 繧ィ繧「繝ャ繝シ繧キ繝ァ繝ウ豺サ蜉�縲ゅ〒讒伜ュ占ヲ九※縺?縺セ縺吶?
縺セ縺溯渠縺悟?コ縺ヲ譚・縺溘i蟆上&縺?縺?縺。縺ォ譛ィ驟「蜴滓カイ繧堤峩蝎エ縺励※騾豐サ縺励h縺?縺ィ諤昴▲縺ヲ繧九¢縺ゥ縲√←縺?縺九↑?シ溘←縺薙°縺セ縺。縺後▲縺ヲ縺ェ縺?繧医?ュ?シ溘■縺ェ縺ソ縺ォ辣ァ譏弱?ッ13?シキ繧?12譎る俣縲∬ぇ譁吶?ッ縺ェ縺励〒縺吶?
838 :
pH7.74:2006/05/02(火) 08:13:47 ID:Z/H8+A9N
839 :
pH7.74:2006/05/02(火) 12:30:40 ID:JbPyR7M8
>>837 解読できたwwwww
始めて半年ですが、緑苔が掃除しても一週間すると、すぐ広がってきて嫌だったので、
とりあえず水槽を直射日光の当たる窓際から壁に移動。フィルター交換、床砂ざぶざぶ洗い、水草の苔は食酢につけて退治。CO2 エアレーション添加。で様子見ています。
また苔が出て来たら小さいうちに木酢原液を直噴して退治しようと思ってるけど、どうかな?どこかまちがってないよね?ちなみに照明は13Wを12時間、肥料はなしです。
840 :
pH7.74:2006/05/02(火) 12:43:10 ID:JbPyR7M8
>>837 緑苔って、糸みたいなやつかな
直射日光避ければ減ると思いますが
どんなフィルターかしらんけど、濾過が弱まるとだめかも
底材も完全に洗うとバクテリアなくなるし、同じことの繰り返しになるかも
汚れを吸う位に止めておいたほうがよかったかも
水草弱ってるとコケ繁盛します
また、完全になくなるということは難しいです
あとは、餌のやりすぎとか注意するべし
841 :
pH7.74:2006/05/02(火) 12:52:17 ID:JbPyR7M8
エビ入れたり、照明時間も調整するといいかもね
842 :
pH7.74:2006/05/02(火) 22:36:57 ID:kykXquME
藍藻が撃退できなくて、あれこれ手をつくした。
段ボールによる遮光は効果があるものの、コウホネなどへのダメージが大きく、リスクが大
きかった。
ここで一時話題になった「アンチグリーン」を使ってみた。
藍藻はほとんど消滅し、今のところ復活の様子もない。
水草への影響は現状では(1週間使用して、経過観察が2週間)見られない。
薬品には頼りたくなかったが、これほど効果があるなら手放せなくなりそう。
成分はなんだろうね。
843 :
pH7.74:2006/05/02(火) 23:59:38 ID:KotyM90h
茶苔が水草に侵食し、水草が壊滅状態近くまで腐ってきてしまったorz
早めに対処しておけばよかったと後悔の念でいっぱいだ・・・
844 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:27:24 ID:LxrCDD6w
石巻は茶後家を見事に食い尽くすよな。
ぬるぬるのナナとかピカピカにしてくれんだ。
845 :
pH7.74:2006/05/03(水) 02:45:02 ID:TutiPeld
846 :
839:2006/05/03(水) 03:23:46 ID:IovrcBoE
>>845 ブラウザとかで、エンコードをユニコードにしたら837のレスだけ浮き出て見えるww
847 :
pH7.74:2006/05/03(水) 04:32:58 ID:0HDD9SS2
文字化け対処の基礎中の基礎だな
848 :
pH7.74:2006/05/03(水) 10:41:38 ID:VQFJoFPo
上の方にも書いてるけど黒ヒゲってCO2添加増やすとふやけるの?
テトラの低圧ボンベからミドボンに変えて毎秒3滴ぐらいにしたら
急にオトシン達が狂ったように黒ヒゲをモフモモフしてる・・・。
モフモフの様子を見ると以前は硬すぎて歯が立たず
オトシンがやる気なくしてたけど、今は柔らかくなったのか
黒ヒゲの揺れ方やユラユラ凄いし、とろけてグロッソから離れて
浮いたりしてるのを見ると効果出てる??
849 :
pH7.74:2006/05/03(水) 19:03:27 ID:LGbwt9j7
そういう実感は確かにあるね
850 :
pH7.74:2006/05/03(水) 20:28:29 ID:JxURTG6y
90でタイガーオスカーにひき(10せんち)、セネガル一匹飼ってますが毎朝水槽見るたびに苔が生えてます
濾過は上部のみです。濾過強化すべきです?
851 :
pH7.74:2006/05/03(水) 23:02:15 ID:TYD3bCaO
貝系の生物兵器達は黒ヒゲも食ってくれますか?
852 :
pH7.74:2006/05/04(木) 00:35:56 ID:zQQMhtln
食わない。
硬いからね。
853 :
pH7.74:2006/05/04(木) 08:17:51 ID:AlRCPSyW
水槽壁面のコケ対策に石巻貝を投入しようと考えていますが、
フタをしないと外に出ることがあると聞きました。
頻度的には多いことでしょうか?
また、他のスネール系でおすすめとかありますか?
あまり増やしたくはありません。
854 :
pH7.74:2006/05/04(木) 09:57:52 ID:lTjp0JWY
>>852 本当に貝類を飼っているの?
イシマキガイもカノコガイも黒ヒゲを食べてくれるよ
ウソをついちゃイカン
855 :
pH7.74:2006/05/04(木) 10:13:05 ID:IdAlGJFk
オトシン大量にぶちこんどきゃ大抵は取れるが
856 :
pH7.74:2006/05/04(木) 11:31:10 ID:dm2NnXFm
>>853 石巻貝は淡水じゃふえないよ。
うちじゃ外にでたことはないなあ、オールガラスだとわからんが
ただ、卵がかたくて、大量にうむので、ガラスのコケおとしより
むしろ、たいへん
857 :
pH7.74:2006/05/04(木) 11:42:51 ID:zQQMhtln
>>854 昔飼ってたカノコガイも食べなかったし、
今いるレッドラムズやアップルも食べないよ。
だから俺は穀物酢で枯らしてる。
黒ヒゲスレ見てみな、貝入れただけで黒ヒゲ無くなるならみんな苦労してない。
あとあなたに嘘つき呼ばわりされる筋合いは無い。
858 :
pH7.74:2006/05/04(木) 13:00:53 ID:i/MkYyJz
一週間から二週間に一度の換水、エビと貝投入。
これで減るだろ普通。
859 :
pH7.74:2006/05/04(木) 13:15:28 ID:SPpA4yqD
860 :
pH7.74:2006/05/04(木) 13:52:27 ID:AmejuLYy
>>856 卵産むやつを特定して分ければハッピーになれるよ
861 :
pH7.74:2006/05/04(木) 14:04:33 ID:i/MkYyJz
カワニナ最強!増えすぎたら寄生虫に気をつけて食え。
862 :
pH7.74:2006/05/04(木) 18:47:50 ID:ijf+hLyc
緑コケ生やしたいです。
茶ゴケいっぱいなのに緑のコケ生えない
緑のコケだらけにするにはどうすれば良いですか?
863 :
pH7.74:2006/05/04(木) 19:34:12 ID:WYk6W3s+
>>857 おまえは観察が足りないんだよ
黒ヒゲは確実に食べてくれる
それよりも黒ヒゲの発生が多ければ減らない
貝類が食べてくれるかどうかの質問であって
貝類を入れたら黒ヒゲがなくなるかという質問じゃねぇ
カノコガイが排水パイプを綺麗にしてくれるのを見たことがないのか!
864 :
pH7.74:2006/05/04(木) 19:55:43 ID:zQQMhtln
>>863 質問者は黒ヒゲ無くしたいから聞いてるんでしょ。
それぐらいも想像付きませんか?
自分は煽るような文章書いといてなに一人で興奮してるの?w
あとあなたにお前呼ばわりされる筋合いは無い。
865 :
pH7.74:2006/05/04(木) 20:56:57 ID:9vZT0dF2
いいぞ、もっとやれ!
866 :
pH7.74:2006/05/04(木) 22:39:58 ID:tRqcT6Ln
>>864 その煽るような文章を今書いてるのはあなただって分かりませんか?
あの程度でカチンときてるアンタのほうがイタイと思うけどね。
ま、いきなり嘘つき呼ばわりした
>>854も悪いんだろうけど。
そして俺も「あなたにアンタ呼ばわりされる筋合いはない」とでも言われるんだろうけど。
貝類は黒髭を食う。だけど水槽全体に蔓延した黒髭を撲滅するのは難しい。
黒髭が繁茂するような環境の方を見直さないとしょうがない。
これでいいじゃないのよ。
867 :
pH7.74:2006/05/05(金) 00:17:40 ID:sOat53+J
866よくやった
868 :
pH7.74:2006/05/05(金) 02:03:41 ID:1xEVGfZZ
うちのアップルスネール、黒髭食ってましたが何か?
869 :
pH7.74:2006/05/05(金) 02:38:35 ID:Me/kgo0h
アップルスネールは馬鹿の大喰らいでコケどころか水草や稲まで食うからな
それに較べりゃカワニナも水草喰うけどカワエエもんだ
870 :
pH7.74:2006/05/05(金) 03:34:44 ID:A1WCKdVf
アップルスネールはたしかに丈夫でいいんだけど、あんま人に薦める種ではないと思う・・・
販売自体あんまして欲しくないぐらいで・・・
871 :
pH7.74:2006/05/11(木) 14:03:18 ID:JwcBF4CB
はないちもんめ
872 :
pH7.74:2006/05/14(日) 00:00:59 ID:b+5TB2D0
今日、くろヒゲだらけでまりものようになった流木を煮込みました。
軽くこすったあと水槽にもどしたら、くろヒゲが見事なあざやかな緑色に変色。。
うーん、キレイだ。
あとはエービーにかたづけてもらおう・・・とおもったらこの間の温度上昇で
☆に帰ってしまったんだった。あした買ってこよう・・。
873 :
872:2006/05/14(日) 15:47:53 ID:hKb6Ih2+
ヤマトを投入
あら?、食べない・・・。
煮えたヒゲ、食うかと思ったんだけどなぁ・・。
874 :
pH7.74:2006/05/14(日) 15:59:48 ID:nC82aAe3
(´・ω・`)黒ヒゲ発生するともうだめぽ・・・
875 :
pH7.74:2006/05/14(日) 23:54:40 ID:DWCp6Zpc
>>832 プラティ、単体だと無力だが
奴等は増えると凄まじい食欲でコケも幼魚も何もかも食い尽くすな・・・
水草は食わないから水草水槽でも全然いけるし
876 :
pH7.74:2006/05/15(月) 03:08:41 ID:9ianwx+0
でかいヤマトを入れた時は
最初だけ黒ヒゲでもバリバリ少しずつちぎっては食べを繰り返していて
これは行けるのか?と期待したけど
一週間も経てば飽きてやんのww
877 :
pH7.74:2006/05/15(月) 16:51:33 ID:KVs91+2e
>>876 木酢なんかで、黒ひげに味をつけてやると食べるかも。
878 :
872:2006/05/16(火) 00:31:18 ID:HwpWPvAN
煮えたヒゲ、一日で見事つるっぱげになりました!。
しかし、縛りなおしたモスをかなりの量引っこ抜かれた。。。
879 :
pH7.74:2006/05/22(月) 21:41:25 ID:JqPjAEFY
ラウンドアップぶちこめば解決。
880 :
pH7.74:2006/05/23(火) 17:55:20 ID:EFIiFB6l
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
881 :
pH7.74:2006/05/31(水) 20:38:30 ID:lWs2Gl7C
グロッソとナナに髭苔が生え出した・・・。
これ水草を抜かず、魚やエビやモスに影響を出さずに
髭苔だけを退治する方法無いものですかねぇ。
882 :
pH7.74:2006/06/01(木) 12:29:42 ID:1bumiRx0
多少の犠牲は必要だよ
883 :
pH7.74:2006/06/02(金) 09:29:21 ID:+BYrbOM7
スポイドで木酢を髭苔に噴射し
ホースでその周囲の水ごと吸い出すみたいですが
これホースが水を止めたり急に流したりできるのじゃないと難しくないですかぬ?
吸い出しっぱなしの所に噴射してもすぐに吸い出されて無駄になるような…
884 :
pH7.74:2006/06/04(日) 06:39:17 ID:jqllqU46
一回発生すると木酢などで掃除しても、一週間〜二週間で、すぐに緑にコケるので、このままじゃダメだと思い。生体はプラケに移動さして、五日間、暗幕作戦実行してみる。結果は後ほど。
885 :
pH7.74:2006/06/04(日) 09:40:55 ID:oXRs+mJL
アオミドロ。たまらんなぁ('A`)
886 :
pH7.74:2006/06/04(日) 23:02:26 ID:aYlBzzYE
木酢って何でもいいの?
検索してみるとお風呂用とか
いろいろな種類あるけど・・・
887 :
pH7.74:2006/06/05(月) 03:12:02 ID:gXeDp34I
安い木酢は薄めてあるから効果ない
食酢の方が確実
888 :
キター:2006/06/05(月) 03:25:25 ID:ulq3I93c
こんな時間に鉢鉢鉢キター
889 :
pH7.74:2006/06/05(月) 09:09:57 ID:zkgYvs9i
ミリンじゃ駄目ですか?
890 :
pH7.74:2006/06/06(火) 06:44:17 ID:bt0ySN+A
ホームセンターに行けば、園芸コーナーに500円くらいで木酢原液売ってるよ。使うと臭いが、しばらく部屋に充満して、手も臭くなるが、不思議とそれ以来、一匹も部屋に蚊が入って来なくなりました。虫除け効果はかなりあるみたいだよ!窓とかに塗るとさらにいいと思う。
891 :
pH7.74:2006/06/06(火) 06:50:27 ID:DXEQzDFC
何なんだろうね、あの灰皿の水みたいな臭い。
892 :
pH7.74:2006/06/06(火) 10:20:39 ID:nybMgJTa
2週間前の話なんだけど、リセット1ヶ月の60a水槽見たら
底の水草1番サンドに茶コケとアオミドロがうっすらと発生してた(;・`ω・´)
アオミドロのため1年で2回リセットしてたのでサブイボが出ますた。
急いで底砂をプロホースで掃除して、それからは2日に1度水換えしたら
今のところアオミドロの気配はないよ。やっぱりこまめな水換え、清掃が大事だね。
893 :
pH7.74:2006/06/06(火) 11:22:53 ID:spq3vBcH
894 :
pH7.74:2006/06/06(火) 17:33:49 ID:xy07t5KW
黒髭もうざいけど赤茶色の苔もなかなか…
895 :
pH7.74:2006/06/07(水) 02:43:54 ID:5nRVfYLC
木酢液は発がん性高いから素肌に触れないように注意されたし。
ゴム手袋着用の事。
896 :
pH7.74:2006/06/09(金) 10:14:18 ID:Prkh/4e0
オークションを見たら
お風呂用木酢なんてものが…
897 :
pH7.74:2006/06/09(金) 12:50:43 ID:kUqM+9Lj
>>896 食用や、そういった用途の木酢液は発がん性物質のタールを抜いてあるから問題ない。
しかし、園芸用のものにはやはりタールが入ってるので注意が必要。
まぁそうゆうこと。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:04:59 ID:csaHuJiu
竹酢だねい、漏は。
899 :
pH7.74:2006/06/11(日) 16:29:48 ID:6aeeAlZx
イシマキガイの働きっぷりに感動しきりですが、コイツら、苔なくなっちゃったら
死んじゃうんですよね…orz
汽水を作って汽水魚を飼う予定ですが、この中で飼っても餌が…。よく働いてくれただけに
長生きさせたいです…。
あと、コイツらの卵って、やっぱ三角定規で取るのがベターですか??すごいゴマ粒…
900 :
pH7.74:2006/06/11(日) 16:36:58 ID:arTTx/Ay
こけ
901 :
pH7.74:2006/06/11(日) 16:53:56 ID:T/SwV4RS
石巻はよく観察して
メスを選別して水槽から排除すれば
幸せになれます。
背中にオスが乗っかってる事が多いので
見分けられると思います。
902 :
pH7.74:2006/06/11(日) 17:35:16 ID:yrPerOfF
石巻貝はアオミドロもたべてくれるのでしょうか?
903 :
pH7.74:2006/06/11(日) 18:11:10 ID:fTLkKkMl
背中にエビが乗っているのは仕様ですか?
904 :
pH7.74:2006/06/11(日) 19:34:46 ID:G5ST0ZJD
時々背中に乗って操縦しているようです。
905 :
pH7.74:2006/06/11(日) 21:08:23 ID:w2u+hKGj
906 :
pH7.74:2006/06/11(日) 22:58:41 ID:6aeeAlZx
えっ?そうなんスか?
いやぁ…実はこやつらの為に外に置きっぱなしの予備苔水槽作ろうかと…。
んで、室内の2本の水槽がまたコケてきたら、助けてもらおうかと。
907 :
pH7.74:2006/06/11(日) 23:18:22 ID:zF0smHmI
バクテリアの分解が追いつかない状態ですね、
魚を減らすか、豆にフン掃除をするか・・砂利を多めにひくか・
難しいな〜
バランスの崩れた水槽もどすのは。。
セルフィンプレ子を同居させては?
908 :
pH7.74:2006/06/11(日) 23:35:51 ID:TDYdy48K
二枚貝最強伝説
かなり浄化能力高いと見た
909 :
pH7.74:2006/06/12(月) 02:15:32 ID:y0z02H0P
910 :
pH7.74:2006/06/12(月) 13:05:04 ID:xHtUJN8D
チマチマとグロッソに生えた髭を取ったり水換えをしたり頑張ってたら
大分綺麗になってきたのにこんどはモス山の中に生えてきた(つA`;)
先っぽならカットしまくるけど
根本付近でまいった…
911 :
pH7.74:2006/06/17(土) 22:00:27 ID:X52s8ehB
海水なんですけど突然茶苔が発生し、見た目も汚らしくて水槽を磨いて(海水はそのまま)白珊瑚を漂白して綺麗にしましが、またすぐ茶苔が発生しました。
ある日、家を留守にして2日くらい水槽のライトを消しっぱにしてたら苔が減っていてビックリしました。
けどライトを付けるとまた1日で白珊瑚は汚い茶色に変色し、白砂も見事に茶色い絨毯になりました。
ライトは上部式の蛍光灯が二本のやつで色は(白、青)です。
本当に困ってます。
912 :
pH7.74:2006/06/18(日) 21:21:47 ID:ceYzI6z7
劇的ビフォーアフター!
http://t.pic.to/b4j4 30cm水槽がアオミドロで苔だらけなので、一週間新聞紙でおおってみた。一週間後苔はかなりへっていたが、まだ完璧ではないし、水が濁っていた。で結局リセットした。底砂を水透しいいセラミックソイルにして、丈夫で成長早い水草にして、エアーを全体にまわしてみた。
913 :
pH7.74:2006/06/18(日) 23:39:18 ID:xkR+nq8N
なかなか良い部屋だな。
914 :
pH7.74:2006/06/19(月) 00:59:05 ID:My/xtlb9
テトラ社のナイトレイトマイナスって効果ありですか?
誰か使ったことある方いたら教えてください。
915 :
pH7.74:2006/06/20(火) 22:33:44 ID:bRAe+wCt
流木に黒いフサフサした邪悪な苔が発生してしまいました
黒い苔にライトを当てています
緑色の苔になってくれますかね?
緑色の苔は魚に良さそう(自然界)なので
916 :
pH7.74:2006/06/20(火) 23:17:07 ID:pU185Ks7
黒髭は低床や濾過材の汚れから
917 :
pH7.74:2006/06/20(火) 23:34:26 ID:bRAe+wCt
>>916 黒い苔は植物ではないのですか?
光合成はしないですか?
918 :
pH7.74:2006/06/21(水) 00:33:10 ID:UVU68t5X
暗黒面に落ちた奴らだな。
夜な夜な動き回って魚を捕食するよ。
919 :
pH7.74:2006/06/23(金) 20:58:58 ID:fDI1ZHts
バリスネリアの表面に付いた茶色い苔食ってくれる魚はどれでしょう?
920 :
pH7.74:2006/06/23(金) 23:17:42 ID:4T8vIBrH
あれじゃないかな
921 :
pH7.74:2006/06/24(土) 00:17:47 ID:uj1rVm7E
それだな
922 :
pH7.74:2006/06/24(土) 03:47:34 ID:b0Sx5jTv
>>912 何で携帯専用のとこにUPするの?
リンク踏んでいつもがっかりさせられるんだが。
docomoやAUからバックでももらえるの?
923 :
pH7.74:2006/06/24(土) 04:44:42 ID:q41F/z4S
>>922 ちょっと前までは携帯専用じゃなかったからだろ
924 :
pH7.74:2006/06/24(土) 11:48:31 ID:UU5XKmRW
アドレスが短いともう踏まない事にしてる
925 :
pH7.74:2006/06/24(土) 12:01:33 ID:FpSM8A5s
はじめてきたけど、ここって本来のスレタイ
に沿ったネタになるまで結構かかったんだなw
926 :
pH7.74:2006/06/24(土) 13:32:16 ID:8YnfXSFN
時々「プログ」っていってる人を見るけど一度そう覚えると
修正がきかないのかな。
927 :
pH7.74:2006/06/26(月) 08:02:46 ID:p7e5+lXk
>>923 携帯専用なのか?許可したらパソコンからでも見れるんジャマイカ?
928 :
pH7.74:2006/06/26(月) 20:26:07 ID:2SuRBcDJ
最近の若者たちの中にはジャマイカが国家の一種だということを知らない人も多いそうな。
929 :
pH7.74:2006/06/26(月) 20:38:22 ID:GxCrQyi6
>>928 98ワールドカップを見てる限り大丈夫かと・・・
930 :
pH7.74:2006/06/26(月) 21:19:48 ID:sjNEsydW
モスに薄く緑のコケが付着しています。
薄めた木酢液をブッかけて、水洗いすれば取れるでしょうか?
それとも枯れますかね?
教えてくださいエロい人。
931 :
pH7.74:2006/06/26(月) 21:42:38 ID:IDJfV/sK
モスが緑の苔のような
932 :
pH7.74:2006/06/26(月) 23:37:55 ID:IUfJVFbl
>>930 セット初期だとつきやすいよね。
水換えと、液肥でモスを元気にする。
コケは歯ブラシなんかでからめとってやるといいです。
水槽が落ち着くと消えます。
933 :
pH7.74:2006/06/27(火) 00:46:22 ID:A+in8fjU
イシマキガイ雌の飼っちゃった人いますか!?
あのガチガチの卵に苦戦しています(しかもフロントは曲げ水槽)
イシマキガイ卵の除去、これが最強!っていうのあったら教えて下さい…スンマセン…orz
934 :
pH7.74:2006/06/27(火) 01:35:14 ID:QbTui6G+
>>932 ありがとうございます。
試してみます!!
935 :
pH7.74:2006/06/27(火) 03:06:59 ID:OGbTkkVy
936 :
933:2006/06/27(火) 14:00:00 ID:A+in8fjU
ありがとうございます。
苔に三角定規使ってたのですが、まさか卵に…泣笑
今度からオスを見分けて飼います、レスありがとうございました。
937 :
pH7.74:2006/06/29(木) 11:23:13 ID:M5n3Amtw
うちの上部フィルタの濾過層は透明なタイプなんですが
蛍光灯の光が当たる手前側に藍藻が発生してきました orz
光を当てないようにすればいずれ藍藻は消滅する?
臭いからなるべく濾過槽を開いて掃除したくないんですが
938 :
pH7.74:2006/07/02(日) 15:26:18 ID:wFj0F12z
外部フィルターの炉材を飼育水で洗ったり
底砂の汚れをプロホースで取っても髭苔が出てきて困っています。
何処かのサイトでチラッっと見かけたのですが
もしかして苔が出る→水換えは逆効果なんでしょうか?
水道水に含まれるリン酸が原因の一つだとか・・。
思い起こせば、ここ最近暑くなってきてガラス蓋を取り
ライトをリフトアップして、水槽の横にクリップファンをブーブー回しているので
水槽の水がかなり蒸発していて、帰宅するとやかんに水道水を入れ
そのまま減った分をそそぎ足していました。
※水換え時はちゃんとコントラコロラインやアクアセイフをいれています。
もしかして原因はこの減った分をリン酸が含まれている水道水を
そのまま入れていたのが原因なんでしょうか?
また殺菌灯なんかで苔の胞子を駆除できるらしいのですが効果があるのでしょうか。。
939 :
pH7.74:2006/07/02(日) 15:36:17 ID:1JTK8CZg
>>938 換水ちゃんとやっている? 足し水は換水と別の話だから、ちゃんと換水
しないと汚れが溜まってコケが出るよ。
換水していたらよく分からない。よく分からない理由でコケが出ることも
あるからなぁ。特に黒ヒゲ。
940 :
938:2006/07/02(日) 15:42:26 ID:wFj0F12z
>>939 水換えは週に2度、水量は水槽の1/3〜1/4
仕事が忙しい時でも週に1度は必ず交換しています。
また交換の際は、ガラス面に付いた生え始めの苔をクーパーで落として
底やモスの中にある糞など汚れとともにプロホースで吸い出して交換しています。
941 :
pH7.74:2006/07/02(日) 15:43:30 ID:wFj0F12z
あ、困ってる苔は・・・・黒髭です('A`;)ゥアァ・・
942 :
pH7.74:2006/07/02(日) 15:47:18 ID:4OHcQyc3
>>938 うちもそういう時期があったのでその苦しみが分かるけど、
内面をしっかりこすって、底床掃除してから毎度換水の方がいいような・・・。
それから点灯時間を8時間ぐらい、餌の量を絞る
可能な限りph6.0〜6.5ぐらいの水を作ってから入れる
うちはこれで苔地獄から抜け出せました。
943 :
pH7.74:2006/07/02(日) 15:50:51 ID:4OHcQyc3
ってか時間差だったけど換水関係はしっかりやってるのね・・・
コリ用のタブレット系を多めに入れるちゃうと黒髭が出やすいような、
あとは水草を取り出せるのなら2倍希釈酢を筆で掃きはがら可能な限り黒髭を落とした方がいい。
あとは液肥主体なら固形肥料にシフトとか・・・
944 :
938:2006/07/02(日) 16:44:04 ID:wFj0F12z
情報を小出しですみません^^;
水槽:60cm
CO2:ミドボン3滴/秒
外部フィルター
点灯時間:17:00〜02:00
生態:
ポポンデッタ・フルカタ 3匹
オレンジグリッターダニオ 5匹
カージナルテトラ 7匹
ヤマトヌマエビ 5匹
餌に関しては、ポポンダッタとダニオが食い荒らし回るので
カージナルまで餌が中々行き渡らず、隅っこに餌を上げておびき寄せている間に
反対側にも餌をあげたりしてなんとかカージナルまで行き渡っている程度で
たまに底に落ちたのをヤマトが飛びつく感じです。
特に餌が残ってカビが生える等そこまで酷くないです。
945 :
938:2006/07/02(日) 16:54:28 ID:wFj0F12z
ただ糞に関しては、底がグロッソが絨毯化していて
なかなか中まで掃除が出来ないのが現状です。
でも、以前はグロッソにも大量に黒髭が生えて困りましたが
フィルターの掃除とグロッソごとプロホースで掃除していたのと
小まめに黒髭が生えた葉っぱごと切って取り出していたのと
夏が近づきリフトアップしたせいなのか、ある程度グロッソが絨毯化したまま放置していたら
葉っぱの上に葉っぱが覆いかぶさるように生えだし絨毯が厚みを増したせいで
底に生えていた黒髭まで光が届かなくなったのか底の黒髭はいつのまにかなくなりました。
ですがこんどはモス山に茶髭?が混じるようになってきました。
苔を食べてる最中にもプリプリと糞を出すヤマトが原因だと思いますが
プロホースでモスの中もちゃんと掃除しているにも関わらず増える一方です。
あとはナナの葉っぱのふちに黒髭が生えてきて、これが硬く取れないので
諦めて放置気味です。。
あとはシャワーホースの穴付近にも黒髭が生えて来ますが、これは定期的に除去しています。
素人ながら恐らく水槽から外部フィルターそしてシャワーパイプへと
苔の胞子が舞っている気がします(T_T)ナナは取り出して木酢で、後は殺菌灯ぐらいしか解決策が思い浮かびません。
蒸発分の水を水道水をそのまま加えるのは止めて、ちゃんとお薬を入れてからいれようと考えています。
946 :
pH7.74:2006/07/02(日) 17:15:23 ID:h6aVjTFL
原因が過剰なリン酸であるという仮定の前提で考えると
カリ肥料を添加してリン・窒素と共に水草に吸収してもらうのがいいんじゃないかなあ。
もしくはマツモ、アナカリスあたりを投入して吸収してもらうとか。
うちの場合はモス(南米)が旺盛に繁茂している時期はコケが出にくく、
モスを強く刈り込んだり、水温が下がりモスの成長が鈍くなるとコケやすくなる傾向がある。
947 :
pH7.74:2006/07/02(日) 17:17:58 ID:/qi2NqRx
最近文字を読むのがおっくうでさ
948 :
pH7.74:2006/07/02(日) 17:21:25 ID:wFj0F12z
>>946 カリはブライティKをたまに1プッシュ程度しています。
以前説明書どおりに毎日3プッシュなんてしましたら
エビが次々と死んでしまったので怖くて、最近は説明書の1/3を目安に水換え時に入れています。。
>>947 長文すみません^^;
949 :
pH7.74:2006/07/02(日) 17:37:31 ID:SJwrgAm8
苔ではなくモスの仮根じゃないかと思うわけだが
950 :
pH7.74:2006/07/02(日) 17:38:43 ID:SJwrgAm8
ヤマト5匹は少なすぎ
あと10匹は必要
951 :
pH7.74:2006/07/02(日) 18:33:29 ID:JzomUdyU
>>938 エアレーションはどの程度してる?酸素が少ないと、生物濾過の働きが弱くなるよ。
後、アナカリス5束ほど買ってきてそのまま投入。鉛巻いたままで。
変にいじるよりこの方が確実だと思う。
952 :
pH7.74:2006/07/02(日) 21:54:51 ID:2nLMnLft
自分の経験からでは黒髭は一回出るとリセットしかないと思う
水をすべて抜き生態もだして食酢攻撃をかける
前に一回調子のいいときは自然と黒髭が消滅したことがあるけど
その後また発生したのでそのうち食酢攻撃の予定
953 :
938:2006/07/02(日) 22:02:47 ID:wFj0F12z
>>949 仮根はソイル導入時に一度生えた事がありますが
仮根みたいなポツポツと生えてきて下に伸びてくるタイプじゃなく
茶色い綿上の苔です。
>>950 ヤマト増やすと糞が凄くないですか?^^;
この時期にヤマトを増やすのはどうなんでしょ、、
水槽用のクーラーがあればいいのですが。。買おうかどうか検討中です。
>>951 エアレーションはエアーカーテンチューブで夜間に行っています。
大々的にシュワシュワしてしまうと、CO2濃度とPHが急変してヤマトが死んじゃうので
大き目の泡がポコポコ上がる程度です。
水草は有茎草系がモサモサ、あとはナナとモス山と流木モス、下はグロッソが絨毯化してます。
954 :
939:2006/07/02(日) 22:28:42 ID:1JTK8CZg
>>952 私はリセット後しばらく経ってから必ず黒髭が出る。黒髭の期間
を過ぎると突然無くなることが結構あるから、黒髭が出てもしば
らく(2ヶ月くらい)我慢する事にしている。
それで駄目ならリセット、消えればその後はまず出てこないから、
万々歳でそのまま。多分濾過の出来で変わってくるんじゃないか
と思う。濾過槽をそのまま移行した場合は、出ないことが何度か
あったから。
955 :
pH7.74:2006/07/03(月) 01:26:51 ID:vlMc8wHE
誰か>937の質問に答えてやってよw
既に発生した藍藻の対策オレも知りたい
でもこまめな換水汁とか給餌量少なく汁とか
ありきたりの回答ならイラねーけんど
956 :
pH7.74:2006/07/03(月) 01:38:02 ID:P5cFmofK
>>955 藍藻は光を3日くらい完全に遮断できれば簡単に排除できる、
このスレ内でも散々既出ですね。
出来れば遮光前に可能な限り取り除いておきましょう。
予防は環境なんて水槽ごとにそれぞれだから、あいまいな答えしか出来ないのは
しょうがないかと思いますが。
957 :
pH7.74:2006/07/03(月) 02:01:39 ID:G6HrqIuc
>>953 確かにエビを増やせば糞も増えるが、糞=コケの元じゃない。
コケの元は毎日入れる餌によって作られる魚の糞。
エビがいくら糞をしても、その原材料は魚の糞(毎日入れる餌)によって作られた苔なのである。
水槽の中の栄養素がどういう状態で存在しているのか、という視点で考えれば解かると思う。
よって、エビを増やすことによって糞が増えても構わない。
底床の間の糞の、見た目が気に食わないというなら仕方ないが。
黒ヒゲが出ている水槽でヤマト5匹は焼け石に水なのは間違い無い。
958 :
pH7.74:2006/07/03(月) 21:37:21 ID:a4goNVGB
ネットで調べてみたら
近所の店で10匹買える値段で50匹も買えるみたいなんですが
60cm水槽に既に小魚がいるところに入れても大丈夫ですか?
959 :
pH7.74:2006/07/03(月) 21:37:55 ID:a4goNVGB
↑ちっちゃいエビちゃんです↑
960 :
pH7.74:2006/07/04(火) 00:42:30 ID:4DQT32Tr
>>958 たぶんミナミヌマエビだと思うけど、体長が2センチくらいになってたら大丈夫。
稚エビの頃だとネオンに食われる。ミナミは環境が整うと爆殖するから、
多少食われるくらいで丁度いい。
但し、調子を崩してる水槽に入れると簡単に落ちてしまうかも。
それに、水が合わないと、幾ら慎重に水合わせしても落ちるらしいよ。
幸いうちでは、いい加減な水合わせでもほとんど落ちなかったけどね。
オレも、アオミドロと髭に悩まされてた頃、何回も50匹単位で入れて失敗してた。
エビにはかわいそうだったけど、苔の事はしばらく忘れてエビが生き残れる水を作る方が、
結局は苔対策になった。
961 :
pH7.74:2006/07/04(火) 01:14:34 ID:0e771vUQ
>956 アンタはええ人や
962 :
pH7.74:2006/07/04(火) 14:46:11 ID:47rwQ6dZ
ミナミは小さい水槽でいいからペアつくっとくと勝手にふえるから食われても食われても補充は楽だな
かわいそうだけど魚にとっては脱皮中のエビとかいい餌なんだろうなー
963 :
pH7.74:2006/07/09(日) 09:42:37 ID:npLYQOjb
殺菌灯は苔抑制に効きますか?
964 :
pH7.74:2006/07/09(日) 14:59:41 ID:MLnOXZYY
効きますん
965 :
pH7.74:2006/07/09(日) 18:14:15 ID:ogX1QYGz
掃除してもその日のうちに底床に苔が・・・
・・・これが・・・ミドロか・・・?
966 :
pH7.74:2006/07/09(日) 20:28:08 ID:rQq0BzfG
>>965 どんなコケか分からないけど、低床にってことなららん藻じゃ
ないかな。
ミドロはどっちかというと水草にまとわりつくような糸みたいな
コケだから。
967 :
pH7.74:2006/07/09(日) 21:41:09 ID:wtEqW0iY
(・∀・)にってことなららん! がまず目に飛び込んできて頭が混乱。
968 :
pH7.74:2006/07/09(日) 21:51:34 ID:MLnOXZYY
(・∀・)にってことなららん!
969 :
pH7.74:2006/07/09(日) 23:56:01 ID:Q3vzANS/
(・∀・)にって事ならラン!
970 :
pH7.74:2006/07/10(月) 01:08:24 ID:b5GTSAGz
>>966 調べたら藍藻でした
・・・さてどうするか
971 :
pH7.74:2006/07/10(月) 01:11:44 ID:KaGvEzDj
底床クリーナーで掃除して、水を弱酸性にして、酢かければうちでは終了なんだけど
972 :
pH7.74:2006/07/10(月) 02:16:55 ID:b5GTSAGz
アクア始めて日が浅いもんで知識が足りないんで・・・
大磯に変えてから藍藻がちらほらだから・・・
あれか。処理済みってのに騙されたんか。アルカリになってるのか
酢とか使う時はやっぱり生体移す・・・よね?
移す先あるかな・・・
973 :
pH7.74:2006/07/10(月) 12:05:30 ID:x5X9MMDd
そんなことせんでも、ホースで大磯吸い出して、酢かけてよく水にさらして
戻せばいいんじゃない?
974 :
pH7.74:2006/07/12(水) 00:51:21 ID:jcCWx4l0
水槽の中にスポイドで酢を噴射ってあまり良くないの?
975 :
pH7.74:
CO2添加を多めにして、無理やり酸性に傾けると、消える。
エアレーションしてる水槽だと、酸性水を作って毎日水を替える。リン酸だと別の苔が。
手っ取り早く弱酸性の水を作りたい場合に、クエン酸ってどうなんだろうか。
ハイポ過多な塩素中和水でも、酸性にはできそうだが。。