【質問OK】Zooper Widget Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Zooper Widgetはカスタマイズの自由度が高いウィジェット作成アプリです。

初心者の方の質問も大歓迎ですが、まずは出来るだけ自分で>>2のFAQ、過去スレ、公式サイトやxdaのスレッドなどを調べてみてください。

PlayStore (無料版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zooper.zwfree

PlayStore (有料版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zooper.zwpro

アプリ公式サイト
http://www.zooper.org/wp/android/zw

xda内の公式スレッド
http://forum.xda-developers.com/themer/zooper-templates

テーマ・スキン
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2277966

アイコンセット
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2084070

※前スレ
【質問OK】Zooper Widget
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1376661740/
【質問OK】Zooper Widget Part.2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1384283504/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:35:50.17 ID:2HfZLKzC
FAQ

Q. 無料版と有料版の違いって何?
A. 有料版のみ以下の機能が使えます。広告なし、作ったスキンのセーブ/ロード、ウィジェットのロック、ウィジェット全体または配置したモジュールをタップしてアプリやショートカット起動、apk形式のスキン対応

Q. テキストのフォントってどうやって変えるの?
A. 使いたいフォントの.ttfまたは.otfファイルを 内部ストレージ(機種によりますが例えば/sdcard/)にあるZooperWidget/Fontsの下に置いて下さい。textまたはrich textモジュールのtext font familyから選択できるようになります。
なお他のアプリとフォントファイルを共有したい場合は、フォントファイルを内部ストレージ直下のfontsフォルダ(なければ自分で作成)に置いても使用可能です。

Q. 天気アイコンはどうすれば変えられるの?
A. ダウンロードしたzip形式のファイルを解凍せずに、そのまま内部ストレージにあるZooperWidget/IconSetsの下に置いて下さい。Bitmap Iconsで使えるようになります。

Q. ダウンロードしたスキンの使い方がわからないんだけど?
A. Builtin(初めから組み込まれている)スキン以外は有料版でしか使えません。
.zw形式のスキンは、内部ストレージにあるZooperWidget/Templatesの下に置けば使えます。
Play Storeなどで配布・販売されている.apk形式のスキンは、普通のアプリと同じ要領でインストールしてください。

Q. 天気のプロバイダー3つのうちどれを選べばいい?
A. 日本国内では他の二つの精度が低いので、Yahoo!を選ぶのが無難です。ただし2014年3月時点のver2.44では、Yahoo.comのデータを正しく読めておらず改善中とのこと(問合わせに対する作者からの返信メールより)。

Q. 天気が正しく取得できません
A. Automatic locationでは、地域を取得できない場合があります。
またLocationを追加する際には、国名・都道府県・市区まで入力してみてください。
例)×Chuo 〇Chuo-ku Tokyo, Japan

Q. 不在着信、未読SMS、未読G-mail以外、例えばキャリアメールの未読数表示は出来ない?
A. Taskerと連携させればできます
(参考) http://www.jagwar.de/en/show-notification-counts-in-zooper-with-tasker/

Q. 音楽プレーヤーって作れないの?
A. Media Utilitiesと連携させればできます。
(参考) http://www.zooper.org/wp/archives/4695
http://www.orefolder.net/blog/2013/09/your-own-music-player-widget/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:30:34.73 ID:rJ06o3bk
遂に3まできたな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:03:11.59 ID:85/GLQ5y
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:41:12.38 ID:MnA+oBA3
前スレ>>975
俺こいつとリアルで出会ったら苛ついてぶん殴ってる自信ある
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:42:31.07 ID:QxqQuIV8
>>1


前スレ
それでいいのか?根本的なこと勘違いしてるかと思って説明もしたんだが。
まぁうまくいかなきゃまた来るか。
解析班何人いたんだwww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:43:25.39 ID:MmPDl+X8
>>5
接客系バイトとかしてると割とこういう客くるから笑えない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:47:31.26 ID:MmPDl+X8
オレはきっと

・曜日が5個並んでて、
・1つ目が一昨日、2つ目が昨日、3つ目が今日、4つ目が明日、5つ目が明後日の曜日
・今日の曜日(つまり3つ目)だけ色が変えてある

例えば、2014/03/10(Mon)なら「土曜 日曜 月曜 火曜 水曜」で月曜だけ色違う

だと思ってたんだけどなぁw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:50:05.50 ID:h7A1hwqC
土曜に月曜の色を変えたい

だなんてあの質問で誰が予想出来るよ…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:53:53.81 ID:MmPDl+X8
>>9
今思うと、それが「途切れることなく」の意図だったんだなぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:54:27.52 ID:H6kR1ZmU
結局何がFAだったの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:55:42.30 ID:MmPDl+X8
最後までわからんヤツだったなぁ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:57:27.41 ID:QxqQuIV8
何のためにそうするのか想像出来ないから、あの結論は出なかったわ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:59:33.41 ID:4yQUa9K9
>>12
お前、終わったと思ってるのか…?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:02:15.54 ID:MmPDl+X8
>>14
…………覚悟は、できてるよ……
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:35:26.65 ID:NgoRTmoo
スレを埋めるための巧妙な仕掛けだったんだろう。きっとw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:49:17.34 ID:icwsPxPL
>>9
俺の予想では、六曜がある様に五曜にしたいのかと思った。
シフトか何かで5日でシフトが変わってゆくとか?
月曜で始まった週は、土曜が来たら月曜に戻る。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:33:31.61 ID:HDQF+klx
電話の電波強度のプログレスバーがほしいんだけどどうすればいいでしょうかん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:41:09.67 ID:MmPDl+X8
>>18
#NCSIG#でも#NCSIGN#でも好きなの使え
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:46:10.60 ID:HDQF+klx
>>19
ども
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:57:41.24 ID:v6rabAdB
前スレ>>975
まとめると日曜日はどこにも色がついてなくていい
土曜日だけは月曜日に色をつけたい
平日は当日に色をつけたい
って事なのかしら
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 04:26:40.46 ID:e0WeYhQ4
>>17
最初のレス見るとこれっぽいね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 17:37:44.45 ID:KsQMDtPK
>>17
>>22
>>21
六曜と同じことをしたいだけでした。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:04:04.46 ID:icwsPxPL
>>23
やるのはどうにでも出来るだろうけど、
そもそもグタイテキニどうしたいかが説明できてないから、誰も答を出せないんだよな。
六曜みたいの後、具体的に何をしたいのか。
各曜に色をつけたいだけなら色をつければいいけど、その先がね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:18:18.24 ID:KsQMDtPK
>>24
具体的には六曜を作って各曜日に色を付けたいです。色の付け方は分かっています。
前スレで最後に教えてもらったやり方を追記してみました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:44:15.20 ID:e0WeYhQ4
>>25
あれで解決したの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:46:50.23 ID:KsQMDtPK
>>26
確証がないのでまだ解決はしてません。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:17:14.08 ID:MmPDl+X8
六曜って大安とかのアレ?
なら、月日によっては順番変わることあるんだけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:53:52.00 ID:d7p+zrRJ
六曜は旧暦で算出するからな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:54:30.90 ID:KsQMDtPK
>>28
別途計算が必要ですよね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:00:10.99 ID:d7p+zrRJ
(月 + 日付) / 6 の余りを求める。
余りが
0 大安
1 赤口
2 先勝
3 友引
4 先負
5 仏滅
※月日は旧暦で計算
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:20:07.52 ID:MmPDl+X8
Zooperの記述力だと旧暦換算は無理なんじゃね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:03:39.27 ID:icwsPxPL
>>31
Zooperの計算のみで六曜を表示させて行くのは不可能だった。
俺が以前やったのは、
http://i.imgur.com/CrZMyfD.png
こんなやつなんだけど、
・旧暦の月日の計算は、別途旧暦のカレンダーからテーブル作った。
・六曜は、そのテーブルを元に小判の表示位置を変える様にした。
・テーブルは一年間位の入れて、時期が来たら手入力し直し。
Zooperで出来ないのは、
・旧暦のルールを元に条件出しをして、その条件で月日を計算させると言う、計算結果をZooper内で完結する変数として定義出来ないこと。
・毎回計算させると、Zooperに計算させる命令の許容文字数をオーバーしてしまって、Zooperがまともに動かなくなること。
 (作者には何ヵ月か前に報告済み。面白い現象だと言ってたけど直す気は??)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:33:52.94 ID:3DcRC/J8
zooper勉強中のサイトにある#BSTATN# 充電状態(数字)
(2=充電中, 3=放電中, 5=満充電, 4=充電中ではない, 1=不明)

この充電中ではないと不明って所だれかわかりますかね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:03:26.84 ID:J5yP5BA6
Taskerで計算させてそれを使うのが早いと思ふ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:56:10.20 ID:XKtABPLL
>>34
それは難しいw まず以下サイトを参照されたい

http://www.devlog.alt-area.org/?p=684

AndroidのOSが持つバッテリー状態取得API自体が5つの状態を持ってて
Zooperは単純にそれに当てはめてるだけなんだな

で、「充電中ではない」は上記サイトに書いてあるように
一部タブレットで出る状態なんだね

では、なぜタブレットで出るのかというと以下参照(英語注意)

http://stackoverflow.com/questions/10022960/android-difference-between-battery-status-discharging-and-battery-status-not-c

ざっくり言うと「タブレットは充電に要するパワーが必要なので
『USBケーブル繋がってるけど充電には十分じゃない』みたいな
状態が起こるからじゃねw」ってことみたいよw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:57:39.84 ID:0q9M5V+c
>>36
なるほどなるほど。
詳しくありがとうございます
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:57:44.94 ID:XKtABPLL
「1=不明」は単純に
「何らかの不具合によりバッテリーの充放電状態が取得できなかった」
場合に出る
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:22:39.24 ID:vjgO4v1b
#SAD#使えてる人いる?
XPERIA UL使ってるんだが反映されない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:26:25.62 ID:bKvztQyx
>>39
システムの言語設定を英語にすれば使える、日本語では使えない。
Android4.1.2のHTC端末と、4.4.2のNexus5両方とも同じだから、機種依存ではないんじゃないかな。
ただ、アプデ後に試しに設定してみただけで常用はしてないので、もし嘘だったらゴメン。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:27:55.33 ID:pY14mPl+
アナログ時計の針を三角に作って表示させてるのですが少し時間が経つと三角がずれてしまいます。どうしたらずれないようにできますか?rで調節しても無理でした。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:02:10.42 ID:Xa5bBgTO
>>41
どう設定してどうズレるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:33:43.19 ID:pY14mPl+
>>42
[ar]64[/ar]
[as]$(360/(12*60)*(#dh#*60+#dm#))$[/as]
[r]$(370#/(12*60)*(#dh#*60+#dm#))$[/r]
のcurving-21で設定してます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:50:59.33 ID:78HSQm2x
>>43
rは370になってるのはなぜ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:09:26.03 ID:pY14mPl+
>>44
ずれが酷くなるのでこうしてます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:26:11.16 ID:78HSQm2x
>>45
あと370の後ろの#はココに書くときのミスで良いのかな…

どう設定してるかは分かったけど、どうズレるのか書かないと
多分、0分の時間ジャストのばすなのに、針が少しズレてるのを言ってると予想するけど
carvingで作った針は中心からズレた感じの三角になるからねぇ

△じゃなくて|\って感じ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:27:06.77 ID:78HSQm2x
× ジャストのばすなのに
○ジャストのはずなのに
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:42:49.03 ID:pY14mPl+
>>46
6時辺りからずれが目立ち始めます。
くけいでカーブさせて作った三角は三角そのものではないので普通の針の様に三角の頂点をずれないようにさせるのは無理ってことですよね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:58:30.96 ID:78HSQm2x
>>48
370にするんじゃなくて、ズレてる分足せば気にならなくなったはず
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:59:33.44 ID:zl5v2mq4
>>48
誰かが前スレに補正する計算式を書いてくれてた気がする
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:19:10.66 ID:78HSQm2x
前々スレにあった

>910 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/11/10(日) 05:39:56.47 ID:ozyER0Gp

>確かめてみたら、俺も勘違いしてたな。
>基準点は図の中心だけど、角度が左辺を垂直にした状態が基準だった。
>http://i.imgur.com/ISf7FFf.png

>頂点角の1/2を[r]に足してやれば正しくなるね。
>http://i.imgur.com/owt7ff5.png
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:21:04.23 ID:pY14mPl+
>>50
ありがとうございます。
過去スレも探してみます!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:33:00.74 ID:pY14mPl+
>>51
ありがとうございます。
そのレスを数日前に見てやったのですが真っ直ぐにはできても時計の針に組み込むとずれてしまうのですが仕方ないんですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:43:11.67 ID:pY14mPl+
これでやり過ごそうと思います。ありがとうございました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:04:20.37 ID:78HSQm2x
>>53
試してみたけど

何も足さない時計の計算
ttp://i.imgur.com/xdecnTE.jpg

頂点角の2/1をasとrに足し場合
ttp://i.imgur.com/xlcsKmX.jpg
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:02:15.86 ID:pY14mPl+
>>55
分かりましたありがとうございます
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:44:35.08 ID:FD/qa58q
>>40
設定してみたけど何も表示されなかった
ありがとう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:11:48.57 ID:i8u+q1NO
>>43
そもそも式が間違ってるから、ずれてくるんだよな。
[r]は、△を作った時のCurving角度の1/2回転させて、更に[as]と同じだけ回転させる。
適当に370でお茶を濁したのが間違い。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:16:58.23 ID:i8u+q1NO
>>43
[ar]64[/ar]
[as]$(360/(12*60)*(#dh#*60+#dm#))$[/as]
[r]$(21/2+360/(12*60)*(#dh#*60+#dm#))$[/r]
でどう?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:24:46.21 ID:pY14mPl+
>>59
勘違いしてました。ありがとうございます
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 06:48:44.03 ID:jDi2yp6h
保守

新しく入社した会社が、WindowsXPからvistaにアップグレードしようとしているのでワロタwww

マウスしか使えない49才の人が、パソコン先生です。\(^o^)/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:38:17.59 ID:lZlO0mPY
>>61
スレ違だが、今更出来の悪いVistaにするとは、余程の無知だね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:54:30.04 ID:pkOI3wOw
vista機を購入したもののxpのほうが安定してるんでダウングレードして使っていた会社は多い
xpサポート終了に伴い、vistaに戻すことは無いことはない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:54:58.56 ID:7JC5B9Cg
いつになったら次バージョンくるんだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:56:31.60 ID:C1+UZxGj
保守目的の呟きなので、スレ違は許してw
会社のサイトがウィルス感染で壊滅して(?)80万払って業者に作り直してもらって、ついでにvistaにアップグレード()してもらうらしいwww
AmebaやFC2でサイト風ブログ作ってやるから、俺に80万くれ(^-^;)

メトロUI風Widget作ったら殊の外便利で、全く他の物作らんようになってしもうたwwwなのでzooperネタが無いんだよね〜。(前スレの851にお礼言うの忘れてたのでここでサンクス!パネルが置いてあるだけなので、そんなに電力消費しないもよう)

一個作ってみたい物が有るんだけど.....
http://www.imgur.com/5aWjQSi.png
0分〜30分までは横移動で、31分から59分まで縦移動する時計のような物。ビジュアルは、ラインに○に数字の横移動バースタイルで。

0分〜30分の間は[ox]xxxx[/ox]
31分〜59分の間は[oy]xxxx[/oy]
こんな感じのコードだとは思うんだけど、面倒臭くて未だ手付かず.....

誰か暇つぶしに雛型作ってみない?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:38:46.37 ID:lZlO0mPY
>>65
[ox]$#Dm#<31?50+#Dm#:80$[/ox]
[oy]$#Dm#>30?10-(#Dm#-30):10$[/oy]
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:20:51.42 ID:Zm3Z+1ys
>>39
普通に使える。ちゃんと#SADHH:mm#とかにしてる?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:24:45.65 ID:z/eV2u0A
>>61
vistaだって環境しだいじゃマトモに動くんだぜ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:22:15.89 ID:qH8hrMmj
こちらのスレなら両方使われてる方も多いと思い、質問させてください。
ZooperとGlaejaそれぞれの得手・不得手の情報をまとめたサイト等はありますか?
ググってはみたのですが、まとまったものを見つけられませんでした。
こういうウィジェットはGlaejaのほうが簡単に作れるとか、これはZooperでないと作れないとか、そういう比較が一覧になってるのがベストなんですが、どなたかご存知ではありませんか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:10:05.88 ID:t2v1X9XD
>>69
ググって無いなら無いんじゃない
自分で試して比べるのが一番だと思うよ
少し触れば得手不得手はすぐにわかる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:11:26.67 ID:3qxsgAHm
>>69
個人的には
多角形はzooperは無理
デフォの天気はzooperは死んでる(tasker使えばOK)
その他の面ではzooperの方がいいと思う。
まぁどっちも使えるのがベストだけどglaejaは未だに使いこなせない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:19:02.91 ID:XJn+y95w
ざっと調べたかんじ?

_Glaeja_Zooper_
  ○   ○  ・バッテリ
  ○   ○  ・日時
  ×   ○  ・カレンダーイベント
  ×   ○  ・位置情報
  ○   ○  ・WiFi情報
  ○   ○  ・通話電波情報
  ×   ○  ・通信量
  ○   ○  ・メモリ
  ×   ○  ・CPU
  ○   ○  ・天気
  ○   ×  ・音量
  ○   △  ・Tasker対応
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:24:09.58 ID:XJn+y95w
忘れてたので追加

_Glaeja_Zooper_
  ×   ○  ・MediaUtilities対応
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:39:19.38 ID:XJn+y95w
……Glaejaが勝ってる点と思われる点を探してみたw

・多角形
・グラデーション
・日本語の入力
・プレビューで日時を一時的に変更できる
・画像合成が豊富
・文字列操作が豊富
・テキストファイルを表示できる
※#SEX...#か#SEP...#でcatてできたっけ?

……他おもいつかねぇw なんかあったっけ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:44:03.64 ID:XJn+y95w
Zooperが勝ってる点

・プリインスキンが豊富
・シリーズが強力
・色や文字サイズの動的変更が簡単
・パラメータ変更時のプレビューが早い
・数式の可読性が高い

こんなとこ? 使ってない機能はわかんないんだよね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:29:26.98 ID:KCpWgFhM
@a@%@n@n@m@cd@n@@k@
@@@@l@lll@@@@l@g@&@7@
@@%xx@7s@&#(◎-◎;)l%#s@@%@
@&d@&@@,x#l@@75l@@@l
@6@%#@-$xl@-247@
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:31:50.22 ID:OlCzH1/I
>>75
あと、
・大きなウィジェットを作れる
 (Glaejaは、画面全体等の大きなものを作るとフリーズ)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:35:51.97 ID:XJn+y95w
>>77
> (Glaejaは、画面全体等の大きなものを作るとフリーズ)

色々と調べたんだけど、Glaejaで画面全面覆うって作品は結構あるよ
マシンスペックなんじゃね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:45:02.72 ID:XJn+y95w
>>76
Glaejaでの@羅列もヒドいけど、Zooperでの#と$の羅列もなかなかクるもんがあるよなw
orefolder氏んとこのコレとかさ
ここまでになるともうパッと見ではなにしてるのかわからんよね

http://www.orefolder.net/blog/2013/12/zooper-calendar/

[oy]$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#\/7)))%7)=0&&#Df#!=1?(63+(22*#DW#))$
$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#\/7)))%7)=0&&#Df#=1?(42+(22*#DW#))$
$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#\/7)))%7)!=0&&#Df#!=1?(63+(22*(#DW#-1)))$
$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#\/7)))%7)!=0&&#Df#=1?(41+(22*(#DW#-1)))$[\/oy]
[ox]$#Df#!=1?(5+((#Df#-1)*40)):285$[\/ox]
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:14:39.19 ID:OlCzH1/I
>>78
同じ端末でZooperなら何ら支障はないから、アプリの問題だと思うよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:17:05.79 ID:OlCzH1/I
>>79
Zooperの$#って自由度が少ないから、Glaeja程ゴチャゴチャした感じにはならないと思うけどな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:23:59.70 ID:mE7MzfjX
作り方を悩まないレベルのやつならZooperの方がはるかに作りやすい。
どうやれば作れるのか悩むようなやつは、Glaejaだと効果を積み重ねられるから力業で何とか出来ても、Zooperでは無理なことが結構ある。
あとフォント選択は最近のGlaejaの方が見やすいな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 08:05:19.74 ID:X+CReNq0
Zooperって縁取り文字出来るの? 

プロパティには無さそうだけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 08:11:27.38 ID:qFtAY6rM
>>83
Glaejaへどうぞ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:23:01.12 ID:eJ/PNbhV
>>83
俺はZooperだけで縁取りやってるよー
http://s3.gazo.cc/up/29019.png

前スレにも書いたけど、元フォントを弄るやり方で
文字の輪郭1.5倍と2倍のを重ね合せ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:12:26.00 ID:pFHFwcO7
文字を鏡みたいに映して
且つ映した文字だけにグラデーションかけたりってできるかな?

初心者なもんですまん
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:17:33.31 ID:MrtA6w2X
>>86
Glaejaへどうぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:20:16.13 ID:pFHFwcO7
>>87
だめかー
Glaeja難しくて挫折したんだよな
ともあれd
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:20:51.95 ID:10I5LO6A
>>86
元フォントを弄って鏡文字フォントを作ってグラデかけたRectとXOR
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:23:47.53 ID:/oKRrXAN
>>88
それもPCでのフォント編集有りなら可能。
グラデーションの方法は前スレのやつで、元のフォントを
垂直反転させて出力させたもの(鏡文字)を、Zooperで元フォントの下に配置
そっちだけにグラかければいいだけ。フォントエディタは自分の好きなので
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:24:44.36 ID:4mn4N+xb
>>90
そこまで手間かけるならGlaejaでいいじゃん
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:25:33.91 ID:10I5LO6A
>>91
宗教的理由
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:27:56.43 ID:/oKRrXAN
>>91
確かにw でも1個のソフトで統一できるなら
あんまスマフォに常駐させるの増やしたくない派
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:32:42.03 ID:pFHFwcO7
>>89,90
わかったようなわからんような感じだ
PCはあるからとりあえず色々やってみる
dd
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:43:01.57 ID:PbPCl+K5
>>94
フォントエディタ扱い慣れないと難しいかも知んないけど、
ある程度なれたらサクっと終わるよ

FontForgeなら読み込んだフォントをCtrl + Aで全選択して、
変形→反転、垂直のチェックボックスオン
(→エレメント→極大点の追加)→TTFで出力したのを端末に移して終了
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:52:33.77 ID:10I5LO6A
自分で言っといてなんだけど、簡単に使えるからzooper使ってるのに
zooperでやるために使うのが難しい他アプリを必要とするって、本末転倒だよねw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:56:49.64 ID:/oKRrXAN
えっ、まず簡単に使えるってのがZooperのコンセプトだったの?
ただフォント用意するだけの方がずっと簡単じゃね。デフォのフォントだけでもいいけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:01:31.24 ID:10I5LO6A
>>97
他にどんなコンセプトがw?
高い表現力とか柔軟な記述力?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:05:05.08 ID:/oKRrXAN
>>98
>>1のまんまカスタマイズの自由度が高いウィジェット作成アプリ
まぁどうあがいてもZooperじゃ無理なことあるけど、
やろうと思えばできることも結構あるっていいたいだけw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:06:10.84 ID:lNncNDAh
zooperのadvance parametersなんて今でも苦労してるんだか.....
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:07:14.68 ID:MHM4AKnK
>>96
確かに。Taskerとか使ってる奴はバカの極みだわ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:14:44.64 ID:/uNVUGmJ
ツールをどう使おうが勝手だろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:22:02.70 ID:74MXFAFa
>>101
いや、Taskerは大して難しくないんだが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:40:58.50 ID:blaXmdd5
>>103
他アプリ使おうが自分が簡単ならいいよな
他人から見たら使うのが難しいアプリなのかもしらんが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:55:14.71 ID:lNncNDAh
>>101
なんたと!
連動できたら便利じゃないですか
あっ....
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:24:39.10 ID:WPyZDCSB
Zooper+tasker連携は本当に便利

タップで入力出来るメモ帳系ウィジェットや
ステータススイッチ系のウィジェットが全部Zooper+taskerで作れるしね。

Zooper側で連携出来ると言ってるんだから
使わないのは勿体ない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:13:29.74 ID:hlWoZIJp
scene使えるから少し遊べるし超便利
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:41:59.48 ID:j4uvujZl
>>86だが
よくよく考えると俺が映したいのは時計だからフォント逆さまにするだけじゃダメなことに気づいた
さすがにこれはGlaeja行くしかないよね?(チラッ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:48:19.90 ID:a/A6p02Q
>>108
上下逆さまにしたフォントで時計の時分を表示すりゃイイだろ
ミラーが左右だと打つ手ない、、、こともないか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:49:26.08 ID:B1UT+1k0
反転変形シャドーぼかしグラデーションなどをふんだんに使いたい場合、宗教的な理由がない人はGlaejaの方がいいと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:54:46.47 ID:a/A6p02Q
>>108
> さすがにこれはGlaeja行くしかないよね?(チラッ

わざわざglaejaの名前出す書き方はイラッとするからやめろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:53:09.94 ID:n8AObkOl
Zooperの良いところは、
・出来上がりをグラフィカルにその場で確認しながら設定値を変更出来る所。式の結果については無理だけど。
・そして比較的分かりやすい所。

Glaejaの良いところは、
・式を工夫すれば、出来る事が多い事。Zooperしか出来ないことも有るけど。
・但し、@で値をスタックしたり戻したり、プログラミング的な事が分からないととっつきにくいだろう。
・また、安定性が少し悪いのが珠に傷。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:27:23.02 ID:cuNGyXLH
Gmailの未読がおかしくなってる
Gmailのアプデでメールの振り分け方が変わったからだろうか
Taskerからひっぱってこなきゃだめかなタスク作るの面倒臭えな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:39:25.25 ID:WPyZDCSB
Gmailの未読って
端末の言語が英語じゃないとうまくカウント出来ないんじゃなかった?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:52:54.29 ID:EsfRkJpl
>>106
組み合わせるとほんと便利だよね
他アプリ必要とするのが嫌な>>96みたいな人は
そもそもiPhoneとか使った方が幸せになれると思うの
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:02:54.76 ID:Hg3bcrCD
>>115
お前は>>96を誤読してる、Taskerとか他アプリとの連携なんて書いてない

(Glaejaより簡単に使える)Zooperで鏡面反射文字を表現するために
(ZooperやGlaejaより使い方が難しい)FontForgeを使うのは本末転倒だ
(それだったらFontForgeよりは簡単なGlaeja使うほうがイイ)

て言ってるんでしょ、、、FontForgeがGlaejaより難しいかどうか知らんけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:46:44.39 ID:CSfQYJQH
FontいじるのもGlaejaやtasker連携並みに簡単だし
(Zooper以外のGlaejaとかも含め自分にとっては)使うのが難しい他アプリを必要とするって、本末転倒
って言ってるんでしょ、、、
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:52:02.73 ID:EsfRkJpl
>>113
それ突然おかしくなったの?昨日までは大丈夫で
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:36:07.80 ID:cuNGyXLH
>>118
そうそう
昨日Gmailアプデして以降ずっと−1
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:35:53.92 ID:PncXjCR9
六曜ってどうやるのか教えて
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:44:28.06 ID:AXPG6Vhs
>>119
taskerスレで習ったが、zooperだけでは上手いことカウントしてくれないみたいよ。なもんて!自分は、taskerと連係さした。
が、同期をどーしていいの)らわからんわけだが?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:55:02.19 ID:uz692ZHG
でもアップデート前まではきちんとカウントしてたってのが気になる。ごめん俺も答えらんない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:56:09.60 ID:a/A6p02Q
>>120
tasker
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:58:09.10 ID:YcwiHkuX
>>119
俺もなってたけどbetaの2.45ではなおってるよ
てかgmailのアプデってずっとしてなかったの?
前スレの388に書いてあるけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:14:40.31 ID:m3u4n72D
>>124
アプデしないでほったらかしてた
「google関連のアプデは改悪」というイメージがなんとなくあるもんでw
案の定しなきゃよかったと思った次第でw
betaでは既に直ってるんですな
正式版リリースまでTaskerからひっぱりますわ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:06:01.09 ID:W0fJuXRC
初めてThemer Betaを使ってみたら、無料なのに中に入ってるZooperは有料版の機能が一通り使えるな。Themerの中でしか使えないけど。
あとZooperとは関係ないけど、同じくThemerの中に入ってるEverything Widgetが結構使える。
Zooper+Media UtilitiesはKitkatで挙動不安定だけど、このEverything Widgetで作った音楽プレーヤーはちゃんと動いてる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:08:20.96 ID:4kqk+hAh
>>126
あれは何なの? 
ZOOPER作者が作ったランチャーなん?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:00:31.62 ID:c7wAim0n
>>127
zooperもthemerも提供者はMCS。
zooperの元々の作成者はAdvanced clock widgetの作成者であるzuppa.inc(MCSへのzooper譲渡前はzooper.incという名前だった)

カスタムホームの投稿サイトを運営してたMCSがzooperの権利とノウハウを買い取り、
それを利用して産み出されたのがThemer
…じゃなかろうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:42:31.59 ID:EBTshSXO
バックアップから復元したら突然アプリをタップしても反応しなくなったんだけど直しかた教えて
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:18:24.79 ID:Axyk8oxt
>>127, >>128
ちなみにココの一番下がZooperの開発者(ニックネームはFrenzy)
http://themerapp.com/about
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:35:23.69 ID:EBTshSXO
>>129
すいません、完全にスレ間違えました
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:38:22.18 ID:dBE6uwI4
24時間時計のアナログ時計作ってるんだけどできない…どうやったらいい?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:41:38.76 ID:sMP1MR0X
>>132
まずは自分がどうやって、上手く行かないのか提示してはどう?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:52:59.27 ID:dBE6uwI4
>>133
今は24個のマスを作って矩形をマスごとに動かしてるのですがその1つのマスが次のマスに移るまでに60分かけて動くようにしたいんですができますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:00:43.13 ID:sMP1MR0X
>>134
上手く行かないというより思い付かないだけかな
一周を分刻みで動かすなら24×60分で計算すれば良いと思うけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:57:15.44 ID:dBE6uwI4
>>135
少し前に24*60でやってみたのですが上手くいきませんでした。
どこが違うかご指摘お願いします。
[as]$(360/(24*60)*(#dk#*60+#dm#))$[/as]
[r]$(360/(24*60)*(#dk#*60+#dm#))$[/r]
137239:2014/03/19(水) 20:07:29.13 ID:X1i0C2XM
>>136
[as]$(360/(24*60)*(#dH#*60+#dm#))$[/as]
[r]$(360/(24*60)*(#dH#*60+#dm#))$[/r]
dkじゃなくてdHならできたよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:14:50.45 ID:dBE6uwI4
>>137
ありがとうございます!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:32:11.90 ID:LWBGnIaj
明日の日付の出し方教えてください。
3-21 と出したいのですが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:53:27.31 ID:TrZrmdDk
>>139
#W1DM-dd#
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:05:50.65 ID:LWBGnIaj
>>140
すばやいレスありがとうございます!
まだまだ勉強しなきゃです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:03:11.19 ID:8JlGVtmT
zooperの人は親切に教えてくれるよな
glaejaで聞くとすげー反感買うけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:52:51.57 ID:SpqI+6Id
おれはZooper, Glaeja両方使うし、自分にわかる質問ならどっちでも答える
まぁ、全体的にはZooperスレの方が居心地がいいのは確かだけどな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:29:13.57 ID:yh5xMm1S
ここのほうが質問者がまともじゃない?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:34:10.44 ID:euF3PD0f
>>144
それはさすがに前スレ最後のほうの記憶がまだあるからw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:51:31.88 ID:M0yq1F95
ちょっと上の過去レスも見ずに同じ質問をする質問者に文句言おうものなら、出ていけと言われるスレです
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:38:59.72 ID:yh5xMm1S
>>145
あーたしかに、忘れてました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 07:35:27.68 ID:I7nGrwrg
アラームの時間表示したくて設定してみたんだ〜
アラーム設定してないときは非表示ってでるのが味気なく「ーーーー」←こんな風にしたの
でもそれだと時間が表示されないからもう一個くっつけたら
「ーーーー非表示」こんなふうになってしまうんだよ
表示される文字だけ変えるかきかた教えてください。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:04:10.67 ID:swWsmxDE
>>148
ちょっと日本語がよくわからんが
アラームonのときは時間を表示して
offのときは−−−−と表示するようにしたいってことでいいか?
それなら#SASET#で条件分岐
0なら−−−−
1ならアラーム表示
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:12:31.68 ID:I7nGrwrg
>>149
1なら#SALARM#ってすればいいのか
ありがとう
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:14:04.73 ID:/UXJp0FT
アナログ時計作りたいんだが、サンプルの式とか見ても分からないし、とうやればいいの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:20:09.96 ID:E6/R7WSJ
>>151
サンプルをそのまま使う。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:18:59.87 ID:E3aqc9z1
>>151
矩型(Ract)を2つ配置してから、片方の色を赤に変更して、赤い方のアドバンスパラメーターにコピペしてみ。
長針の動き
[ar]100[/ar]
[r]$(360/60*#Dm#)$[/r]
[as]$(360/60*#Dm#)$[/as]

ちょっと解ってきたら、赤い方の矩型の高さの値を増やしてみ。

[r]と[as]の60の数字を12にして、#Dm#を#Dh#に変えると短針

もそっとくわしく知りたい場合は、前スレの190番台に書いてある。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:31:10.07 ID:/UXJp0FT
http://i.imgur.com/NfISNm5.jpg
>>153
ありがとうございます! おかげで時計が出来ました。これでいろいろ作れます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:11:23.71 ID:d0hk2V2t
めちゃくちゃカッコ良い時計だな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:13:34.76 ID:SGQ20UDr
>>155
やめなさいww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:34:38.95 ID:6cmaPY0I
>>120
それおれも知りたい。新暦の六曜は何とか作れないかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:37:21.37 ID:gpiy4Q15
>>157
六曜を新暦から求めて何の意味があるんだ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:42:02.19 ID:6cmaPY0I
>>158
カレンダーに新暦版の六曜あるじゃん?あれのこと。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:50:09.28 ID:gpiy4Q15
> 新暦版の六曜

そんなもんあんのか……何の意味があるんだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 04:14:31.07 ID:pJVLyiLE
六曜はここを読め

>>29
>>31
>>33
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 05:00:46.55 ID:eQ3tJSg3
一時間前の時刻を表示するにはどんな式を入れればよいのでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:39:51.71 ID:LKPocM1K
画面ONOFF
GPSONOFF
BluetoothONOFF
を表示したいのですがどうやって記入すればいいですか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 10:21:35.50 ID:aq9rvwuL
>>163
それはトグルを作りたいってこと?
それもとただ文字として表示したいってこと?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:21:37.29 ID:LKPocM1K
>>164
文字とか画像を表示したいです。
トグルも作りたいけどまだやったことないのでとりあえず表示がほしいです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:49:43.08 ID:Rx+Wedez
taskerから変数持ってくればええやん
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:27:41.12 ID:LKPocM1K
>>166
tasker ではじめから用意されてたんですね
ごめんなさい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:25:45.98 ID:/ULpW2eI
seriesでhour,minuteを表現するようなことはRich Textでもできますか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:39:15.87 ID:gpiy4Q15
なぁ>>144、今どう思ってる?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:06:33.50 ID:LKPocM1K
158+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2014/03/22(土) 01:37:21.37 ID:gpiy4Q15 (1/3)
>>157
六曜を新暦から求めて何の意味があるんだ?


160 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2014/03/22(土) 01:50:09.28 ID:gpiy4Q15 (2/3)
> 新暦版の六曜

そんなもんあんのか……何の意味があるんだ


169 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2014/03/22(土) 15:39:15.87 ID:gpiy4Q15 (3/3)
なぁ>>144、今どう思ってる?
こいつは何の存在意義があるんだ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:33:15.69 ID:gpiy4Q15
新暦から求める六曜と同程度の存在意義しかないと思うよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:50:17.78 ID:qxTD4JWG
同程度?少なくともお前よりかは存在意義あると思うけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:08:40.85 ID:gpiy4Q15
新暦から求めた六曜に意味があるって? またまた冗談を
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:03:52.54 ID:qxTD4JWG
新暦から求める六曜に意味があるとか言ったんじゃなくて客観的に見てお前のレスは存在意義が少なくとも>>157よりかはないと言っただけ。
現に>>170がお前の存在意義に対して疑問を持ってるしね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:28:35.16 ID:gpiy4Q15
>>174
えーと、要するに
質問者の質問には一切ツッコむな、黙って答えてればイイんだよ
てこと?
じゃ、早く新暦からの六曜の求め方を具体的に教えてあげなよ。
そうするのが意義ある行為なんでしょ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:41:09.64 ID:gpiy4Q15
アレな質問にボケとかツッコミも入れられないなんて息苦しくならない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:45:05.40 ID:gpiy4Q15
質問がアレであっても、それは質問者が初心者なだけであって
その質問を通してzooperの真髄に迫れるかもしれないから
優しく質問の真意を問い質し、誠意を持って回答すること
が肝要なのね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:48:30.22 ID:qxTD4JWG
そういうことを言ってるんじゃなくて新暦から六曜を求めることについてもそうだけど、どういう理由で意味がないのかとか説明をしろよ。否定をするのに何の理由も説明もないレスに何の存在意義があるのかおれは聞きたい。
こういうがしたいとかそういう質問の方がよっぽど存在意義があると思うよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:23:14.94 ID:RhJnEwf7
六曜を新暦から求めるのが意味ないのはなぜかが知りたいんなら
煽らずに最初からそう聞けよなぁ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 07:03:23.06 ID:kjZzObZ8
価値観は人によって違うからzooperで可能かどうか教えてあげるだけでいいのでは?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:46:54.39 ID:Gygs/gja
もう六曜の話題秋田
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:19:19.17 ID:I44LwMRA
音楽ウィジェットの文字サイズを曲名の長さで変えることってできる?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:21:46.01 ID:I44LwMRA
連レスすまん
長いと2行になって文字が被るのをどうにかしたい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:30:13.69 ID:pORHOqIh
……みんなお待ちかねの六曜以外の話題なのに喰い付き悪いなw

>>182, >>183
現状、文字数を数える術がないので無理
[tr]で表示文字数を削るくらいしか手がないと思う
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:10:04.46 ID:Zckg/LLU
メカニカルなことじゃなくてデザインのことなんだけど
infoをホームに並べて表示しとくって難しいな
ちぐはぐデザインになってしまって自分のセンスの無さが実感できる悲しさね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:23:11.13 ID:F5Ze5DKl
ちぐはぐな回答してたら申し訳ないんだけど、
Rich TextをLine1行で指定して、はみ出た分をX Marginで削るのはだめ?
分かりづらいけど↓の場合、
歌手名(ヒタチ〜)が途中で省略されている
http://imgur.com/3aNFIUv
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 02:12:00.91 ID:I44LwMRA
>>186
うおおサンクス
マージンとかはそうやって使うものだったのか勉強になった
まじありがとうございます
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:46:08.61 ID:80I4+L2c
conditionalのwrite Z if...で
○○を含む、で始まる、終わるなどはできないかな?
カレンダー関係の表示でこれができるとべんりなのに
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:30:54.04 ID:HFkbr4d3
>>188
できない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:44:40.49 ID:80I4+L2c
>>189
グラシアス アミーゴ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:12:45.97 ID:j48/yzZk
#BSTAT#で充電状態を表示させてるのですがcharging/dischargingの表示形式を変えるのはどうしたらいいですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:13:43.84 ID:ru14tHtN
>>191
表示形式って?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:17:45.90 ID:j48/yzZk
>>192
極端に言うと充電してるときは ア
そうじゃないときは サ みたいな感じで。
それかdischargingの場合は表示しないようにしたいです
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:22:25.81 ID:xi7y/aoa
>>191
$#BATAT#=charging?充電なう$みたいな感じ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:26:01.82 ID:j48/yzZk
>>194
すごく分かりやすいです
感謝感謝
精進します
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:26:05.54 ID:ru14tHtN
>>193
#BSTATN#でconditional使え
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:42:45.47 ID:sTihPUc4
なんか更新来たけど、どこか変わった?
更新内容に書いてあるのは、すでに実装されている物みたい.....な感じ?

β版は先行更新で、通常版が追従で更新になっただけか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:49:28.54 ID:ru14tHtN
>>197
そうじゃなきゃβの意味ねぇw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:58:29.93 ID:5wf5LiEB
>>198
いや、β版はβ版だけで更新来て、通常版の時は更新無いと思ってたからさwww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:07:20.90 ID:aGI+QbxA
え?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:16:54.24 ID:q2rwOLKi
音楽ウィジェット作ってるんだけど
次の曲に変えたり戻したりするのってどうやればいいんだ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:23:27.54 ID:xi7y/aoa
>>201
mediautilitiesと連動
ググれ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:32:50.26 ID:q2rwOLKi
>>202
すまん言い方が悪かった
それでやり方を見ながら作ってたんだけどコントロールキーの追加って所で次の曲に変える文字列が分からないんだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:53:47.54 ID:JsChVJq7
>>203
ん?Module onTapで
ショートカット→media utilities action → お好きなアクションを選ぶ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:53:53.92 ID:qZesvU05
>>203
コードでコントロールするんじゃなくて、オンタップのショートカット.....

だったよな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:02:43.52 ID:q2rwOLKi
>>204-205
俺の指がおかしくて反応しなかっただけで今やったら普通に反応したわ…
わざわざありがとう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:06:57.47 ID:xi7y/aoa
>>206
というより不安定だから気をつけた方がいいよ

それよりtaskerから天気持ってきてる人やり方教えて頂きたい..
http get?が意味ワカンネ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:12:51.62 ID:ru14tHtN
>>207
英語がんばれw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:15:33.05 ID:xi7y/aoa
>>208
(バレたか)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:20:35.01 ID:ru14tHtN
>>209
Tasker初心者スレ読んでるのが自分だけだと思うなよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:51:10.44 ID:qICQq8AW
コピペしなくても手書きIMEで直接日本語テキスト入力できることに今更気づいた
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:19:05.14 ID:8mlBX+1H
>>211
やってみたら本当に出来たわw w
手書きはちょっと面倒だけど出来るのはいいね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:53:53.69 ID:vP0r+jH5
天気取得原をYahooに設定しても反映されないし
他のは気温(摂氏使用)おかしいしどうすれば正しい気温を表示できる?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:46:44.01 ID:Z2fXdDXl
>>213
お天気xmlかweather.yahoo.comからtaskerで取ってくる
それができないならGlaejaなりWeather Nowなり使えばいい
残念だけど、今はそれしか対処方法がない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:32:01.18 ID:vP0r+jH5
トライアル版あるみたいだしTaskerやってみる
サンクス
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:02:20.67 ID:1mbKVH5J
spmailの着信が来たらアイコンが表示されるようにしたいんですけど
tasker必要ですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:09:00.73 ID:qp7eSe3v
>>216
必要です
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:11:01.86 ID:Bk+/kdka
Taskerスレでやり方を聞きそうだな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:13:43.63 ID:1mbKVH5J
>>217
返信ありがとうございます
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:46:21.70 ID:r71tIPRW
前から思ってたんだけどデフォで入ってるscalable iconのバッテリーの表示間違ってない?充電中に満タンマーク出るし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:25:32.25 ID:yxpzIr9p
1のスキン作成中に
2のスキンのパーツをコピーすることはできますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:25:46.07 ID:i4QDZfZw
有料の値段ってエイプリルで上がるのかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:56:57.34 ID:3co8KFuf
>>222
税率を考えないで決めている価格が殆どだから、基本は関係無いだろ?
海外のアプリ作者が日本の消費税なんて考えてないよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 02:17:38.06 ID:zBWTMdvl
翌日の天気のコンディションの表示の仕方をおしえてください
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 02:19:11.28 ID:zBWTMdvl
テンプレにありましたすみません
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:20:35.90 ID:nEo3ZERJ
ストアには、2.45を通り越して2.46の更新が来てたネ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:20:13.06 ID:YaPbWMII
で、天気は直ったの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:10:56.69 ID:e65qvnK+
こりゃとんでもないアップデートだわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:57:22.33 ID:YaPbWMII
>>228
マジで!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:04:45.90 ID:e65qvnK+
>>229
更新して再起動してみれば分かるよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:26:23.04 ID:kECszmzS
>>227
天気は治ってない。
http://imgur.com/SSKaAuk.png
上がZooper, 下がまともに天気表示できるアプリのウィジェット。
Zooperは指定した場所は認識しても、その場所ではなく「Japan」の天気を表示してる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:55:03.33 ID:nEo3ZERJ
>>231
天気は、Yr. noの方がYahooより合うよ。おれの所では。
今日の最高気温が現在の気温になっていたのが直ればOK。
それは翌朝まで待たないと分からないけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:57:54.44 ID:nEo3ZERJ
>>232
Yahooにすると、今バージョンでも天気はメチャクチャなのは確認した。
Tokyoの天気どころか雷雨が続くどこの天気だ?というまま。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:45:24.21 ID:nsI7d+gC
天気そんなに違和感ないけどなあ
先週出張した時は、現地の予報を表示してくれてた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:48:18.60 ID:zklw1nIl
更新したら日付の表示がおかしくなった
今まで「2014-03-30」って表示してたのに「20140330」になってるわ
マイナス記号が無視されてるな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:10:22.62 ID:nsI7d+gC
>>235
時刻に+/-が付けられるようになったから、その影響じゃないかね
マイナス記号をシングルクォーテーションでくくれば表示される気がするよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:19:52.86 ID:zklw1nIl
>>236
あぁなるほど
ちなみにシングルコーテーションではダメだった
↓こうなる↓
#Dyyyy-MM-dd EEE# → 20140330 Sun
#Dyyyy'-'MM'-'dd EEE# → 2014'03'30 Sun
#Dyyyy.MM.dd EEE# → 2014.03.30 Sun
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:56:49.85 ID:BwXbNy/q
>>237
#Dyyyy#-#DMM#-#Ddd# #DEEE#
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:40:14.51 ID:YaPbWMII
>>238
うわめんどくせw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:56:32.35 ID:zklw1nIl
>>238
ありがとうございます

でもすぐにFIXされそうな気がします
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:43:24.42 ID:TO2KXw5s
最新バージョンにしたら起動時ウィジェット全部消えて
再配置するところからやらなきゃいけなくなったんだけどw
しかも再起動したらウィジェットまた全部消失したwどうすればいいの
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:10:58.84 ID:TO2KXw5s
ごめん前スレ見て解決した。メディアスキャンが問題なだけだったみたい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:32:26.26 ID:GPJB8KNC
>>223
遅くなったけどありがとう!
上がるなら早めに買わなきゃと思ったけどそんなことなくて良かった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 02:49:49.84 ID:p5lBlyAy
強制英語してもアラームの曜日が英語になりません
対処法ありますか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 02:56:16.35 ID:Gwt4u3y2
>>244
端末の24時間表示のチェックを入れ直す
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:19:02.75 ID:p5lBlyAy
>>245
すみません自決しました
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:22:00.02 ID:m2pqBipS
>>246
おいちょっと待て命を粗末にするなw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:43:10.35 ID:HSRQP9/p
mediautilitiesとの連携させているのですが、歌手名や曲名が一定幅をこえたら改行するようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:46:39.05 ID:Z9uXDvWL
デジャヴ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:55:01.02 ID:HSRQP9/p
ごめん前スレでもりあがってたのね
新参だからスマンかった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:19:17.37 ID:qQ73B+wS
[ox]$(-15*((#TMU_PLAYTIME#)%30))$[/ox]
これでスクロールする
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:18:32.17 ID:feZHxiSh
ver2.46で、Android4.4.2でも充電中をZWが認識できるようになったネ。
今までは常に放電中と誤認識してたから。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:46:40.34 ID:m2pqBipS
オレらちょっとTasker初心者スレで尋ね杉だろ
テンプレ化できるものはテンプレにしてったほうがよくね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:30:06.94 ID:iX8HWMUS
バージョンアップしてから、タップしただけなのに長押しと識別されることが頻発する気がする。
新しいエントリ#BCT…#を使っちゃったから、バージョンを戻すかどうか悩ましいな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:10:18.87 ID:N9SUeqh/
>>254
どうやってバージョン戻せるの?俺も戻したいんだけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:39:55.13 ID:fmBQaGUk
>>255
こまめなバックアップ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:47:11.73 ID:iX8HWMUS
>>256
ですね。でもまだ戻してないw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:11:45.08 ID:jUJr2HdR
>>256
いやバックアップなんてとってないからバージョン戻す方法聞いてるんだけど?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:13:27.29 ID:LuQ79Wuy
>>258
いやバックアップ取っとく以外にバージョン戻す方法なんてないんだけど?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:14:32.47 ID:opXxIQDB
初歩的なことを聞いて申し訳ないんですが
バッテリィの進捗バーを10に分けた状態で、1~3は赤色、4~6は黄色、それ以上は白としたいときは、どう&amp;&amp;でつなげばいいんでしょうか?

advanced parametersを使うのでしょうが、いまいち使い方がわからない…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:26:52.88 ID:Ld2neBsP
>>258
わろた
今度から後悔しないようにこれ入れときなさい
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.infolife.appbackup
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:29:55.19 ID:jUJr2HdR
>>259
いや…だからバックアップ取ってなくてバックアップする方法聞いてるのに頭悪いの?死んで

>>261
有難う入れとく
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:34:38.84 ID:LuQ79Wuy
>>262
> 頭悪いの?死んで

???
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:35:22.69 ID:3bq7dsF8
>>262
頭悪いな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:40:39.70 ID:LuQ79Wuy
頭悪い上に態度も悪いとか救いようがねぇな
……Zooperも裾野が広がったな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:48:05.38 ID:oDvMAx3r
>>261
有料版をAnaroid内でBackUp取るにはroot要だヨ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 10:29:07.37 ID:OpnYukY9
数字のテキスト変換はText Conversion ModeをNumbers to Textにすれば可能だということはわかるんですが、数字を序数のテキストに変換するのってできませんかね?
日付の1をoneではなくfirstにしたいんです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 16:55:56.34 ID:4IdEK6Vi
>>262
頭悪い子は赤くなーれ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:34:26.10 ID:cd+vqFQP
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:50:50.86 ID:WR6pzmGY
>>260
$#BLEVN#<=60&&#BLEVN#>30?[cf]ffff0000[/cf]$
$#BLEVN#<=30?[cf]ffffff00[/cf]$
これでできると思う
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:55:54.13 ID:n+pq6gne
>>267
[no][/no]で出来るよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:00:51.28 ID:oDvMAx3r
>>270
それだと全体がー色になるのでは?
>>260が求めているのは、3色を同時に表示させたいのだと思う。
例えば50%なら赤3つ+黄2つ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:48:08.61 ID:1OrAVRAP
>>272
cfは進捗バーの色指定だから、その点は間違ってない
けど、色が希望とは逆になってるかな

$#BLEVN#<=30?[cf]ffff0000[/cf]$
$#BLEVN#<=60?[cf]ffffff00[/cf]$

これでイケるはず
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:58:24.44 ID:FFMUa2/H
>>272
あーこういうことか
http://www.imgur.com/vwofqUF.png
バー3つ重ねてやってみたけど1つでもできるんかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:01:17.55 ID:IUeY2ZzL
>>274
Rectにグラデーション掛ける方法を応用すれば出来そうな気がする.....がっ!
プログレ酢バー3っ使った方が簡単かな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:41:38.77 ID:CJJ96+a/
sysinfoで設置したときアラームの曜日だけ日本語で表示されてレイアウト崩れるんだけど英語にできないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 13:28:23.28 ID:oETEk8up
>>276
強制的に英語のチェックは入れてるの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:33:18.17 ID:4JBQbRIO
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:36:07.87 ID:CJJ96+a/
>>277
>>278
入れてるし上記の方法も試しましたが無理ですた
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:44:50.55 ID:dtbNnH5l
>>279
#SAD...#で出来るよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:26:58.47 ID:CJJ96+a/
>>280
できなかった
アラームセットしても…が表示されるだけ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:34:29.83 ID:BWPGBGiu
>>281
こらw
...は #SADEEEE#とかに置き換えて
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:04:46.45 ID:CJJ96+a/
>>282
出来た
出来ました
ありがとうみんな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:43:08.07 ID:XRZ13R89
早く天気なおせええええええええ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:52:05.78 ID:pOKnP8j+
>>284
昨日サポートに「修正まだ?」ってメールして返事待ち
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 05:26:39.86 ID:yv2JBkx2
>>285
それだけだと、「プロバイダーが悪いんだろ?」しか返ってこなかった経験あり。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:28:52.66 ID:GRfYqAcB
google+でも話題にならないしなぁ。英語力ないから聞きづらいし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:56:25.68 ID:8i28BZ1m
>>285です。前スレ688でサポートから来たメールに返信の形で問い合わせてました。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1384283504/688

で、ついさっき返事が来ました。これが全文。

We're aware of the issue and will make changes when posisble. We're sorry for the inconvenience.??
Thanks,
The Zooper Team

問題は認識しており、修正できるようになれば修正します。ごめんね。


…あんまり期待できなさそうですね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:12:00.91 ID:yv2JBkx2
>>288
天気のプロバイダーは3つだけなのに、国によってデータ形式が違ってしまうのかな?
Yr.noだと今日の最高気温が現在の気温になってしまうし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:12:35.28 ID:Aeh/1ez6
>>288
わざわざありがとう
天気に関しては飾りとしておけるってのがわかって良かった

一応有料版出してることだし修正は本当に遅くなるだけだろう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:25:27.58 ID:8i28BZ1m
>>289
Yahoo!の天気データ形式は調べたけど世界中どこでも同じだし、前回のZooperサポートからの回答で「日本だけの問題ではない」と書いてありました。
欧米ではデフォのOpen Weather Mapを使ってる人が多いんじゃないですかね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:05:01.74 ID:P+61LntE
天気はどうでもいいから、今のバージョンで起きるようになったタップ誤認識をなんとかして
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:01:47.01 ID:VlKCu+kr
>>292
なんとかしてほしいならこんなとこで愚痴ってないでサポートにメールしろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:34:33.85 ID:zOzTVNkT
使ってて思ったけどzooperでできないことって何?
295239:2014/04/05(土) 20:38:59.76 ID:L1Y4WZnc
>>294
オブジェクトの平行四辺形変形、台形変形、テキストの縁取り
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:23:17.13 ID:yv2JBkx2
>>294
Zooper内で完結するユーザー変数。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:34:08.81 ID:VlKCu+kr
>>294
日本国内での間違ってない天気予報
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:37:43.80 ID:VlKCu+kr
>>294
テキストとテキスト以外に違うグラデーションをかける
ボリュームの大きさの取得
多角形の描画
文字列の複雑な操作
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:40:43.12 ID:VlKCu+kr
マルチラインテキストの行間サイズの変更
テキストの均等割付
テキストファイルの読み込み
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:53:26.73 ID:HKxi8W60
テキストファイルの読み込みは出来る
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:07:11.33 ID:8i28BZ1m
俺はGlaejaでいう「複数選択→移動」(画面内での平行移動ではなくモジュールの順番変更)が欲しいなぁ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:45:56.79 ID:IMVvL1lF
http://mycolorscreen.com/2014/02/11/spinning-record-player-widget/
この音楽プレーヤー使ってます
再生時にジャケットが回転するんですが回転速度の変更は可能でしょうか?
変更可能ならばどこを弄ればよいのか教えて下さい よろしくお願いします
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:15:56.37 ID:KNo2uct4
>>302
advanced parametersの数値のとこ好きなようにいじったら
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:17:34.48 ID:VlKCu+kr
>>302
スキンの作者に聞けよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:36:20.96 ID:IMVvL1lF
>>303
どうもです
回転の送り幅?みたいなものが変わるだけで速度の変化はありませんでした
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:43:29.57 ID:VlKCu+kr
>>305
音楽再生中の更新頻度が同じなら、
回転の送り角度が変われば
それは回転速度が変わったのと同じじゃねえの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:30:42.95 ID:SThhrRPt
天気の文字が中国語になる 良天とか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:49:54.09 ID:1LozFm/e
点線ってできますか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:23:10.38 ID:FFVSY8ZM
>>308
点を集めれば可能。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:59:09.04 ID:1LozFm/e
>>309
やっぱそうか
あんがと
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:07:49.64 ID:ivDeoyCn
>>310
プログレスバーを巧く活用するんだ!さすれば道は開ける。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:12:57.80 ID:1LozFm/e
>>311
その手があったか!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:49:34.99 ID:T6UvEc67
昨日taskerをアップデートしたら、media utilitiesとzooperの連携がうまくいかなくなった気がする。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:55:07.90 ID:v6rbPhPf
>>313
taskerさん関係あるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:11:55.36 ID:+LlLoJ8X
http://imgur.com/JkUoa5h
http://imgur.com/fJfIolP

起動してからしばらく経つと勝手に「読込中」となってしまうのですが解決方法ありますでしょうか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:27:25.00 ID:DG/WVUWu
>>315
テンプレはパスの先にちゃんとある?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:47:35.03 ID:+LlLoJ8X
>>316
レスありがとうございます
すみませんこのアプリに触り慣れていなくてよくわからないのですが
テンプレートの自動保存にチェックを入れていました

再起動すると表示が直ります
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:50:15.04 ID:v6rbPhPf
>>315
Zooper影薄いよぉぅ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:54:26.69 ID:T6UvEc67
>>314
それがよく分からないんですよ。taskerをバックアップから前のバージョンに戻したら症状が改善したので、
しばらくこのままで様子見してみます。

>>317
ウィジェットを再保存してみてはどうだろうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:13:25.66 ID:vG3LXW04
>>315
他のアプリから戻ったときじゃないか?
単にZooperがメモリーから追い出されたから読み込み直されているだけだから。
そのホーム画面を出したままでZooper再読み込み起るなら異常だけど、大きめのアプリから戻ったときになるなら当然の事。

・ハードとしてメモリーが不足している
・SDの処理速度が遅い
・常駐アプリが多い
等。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:47:01.76 ID:aLm8ODQ3
>Q. 不在着信、未読SMS、未読G-mail以外、例えばキャリアメールの未読数表示は出来ない?
>A. Taskerと連携させればできます
(参考) http://www.jagwar.de/en/show-notification-counts-in-zooper-with-tasker/

これ参考にドコモメールの未読数表示させてるんだけど返信するたびに未読数が7つずつ増えるんだけどなぜ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:52:26.63 ID:+LlLoJ8X
>>318
>>319
>>320
レス助かります
なんどか試したところ重いゲーム起動後に読込中になりました
仰られたとおり重いアプリから戻った時になるようです
ですが空きメモリを確認しても2GB中残り1.2GBほど残っていて空き容量不足なのかはちょっといまいちです
ハード的には問題ないはずなんですが…

メモリを開放しても読込中から復帰しないので毎回再起動の必要があってちょっと不便になっちゃってます

これ以上質問続けさせてもらうと邪魔になってしまいそうなので、もうちょっと自分で試行錯誤してみます
ありがとうございました
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 06:44:01.24 ID:U9bhHmNy
Tasker質問スレでHTTP Getの日本語説明が欲しいと言っておられた方へ

あっちでブログを書くと言ってた人ではないのですが、もしかしたら参考になるかもしれないブログを書きました。
http://k1silver.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

本文は2ヶ月以上前にほとんど書いて放置していたものに今回スクショを貼り付けただけですので、内容がご希望の天気ではなくて申し訳ないです。
Taskerもよくわかっていないので、間違ったことを書いていればすみません。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:39:40.10 ID:mCX0bm4l
>>323
ありがとうございました!
よろしければ、お天気xmlでもやり方を書いていただければありがたいです!!
よろしくお願いしますm(_ _)m
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:34:37.68 ID:lr+SsxCQ
0時まであと何時間何分としたいのですがどうしたらよいのでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:48:09.62 ID:mCX0bm4l
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:47:51.46 ID:mCX0bm4l
>>326
「ここ読め」とか汚い口調で書いておきながら、リンク先が英語とか不親切すぎないか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:27:04.33 ID:468iKaGw
IDが一緒なんだが.....
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:39:07.46 ID:E/uiLeHt
自演失敗を察してスルーしてあげるのが大人の対応ってもんだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:43:20.56 ID:Pk9CzfLM
こわい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:43:26.24 ID:mPoUcnuo
しかもその自演失敗してるやつは、Taskerの解説サイトが英語ばっかりでわからんって言ってたやつじゃん…

あっ、スルーできなくてごめんよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:56:00.80 ID:ijY2UyhO
ひどい自演。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:59:23.99 ID:6FTks/RT
ID:mCX0bm4l は何かの精神病なの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:07:56.99 ID:ijY2UyhO
>>323
有難うございます!
しかしなぜかうまくsplitができない..
試行錯誤してみます
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:55:51.90 ID:HrZFgkyH
なんか最近スレの雰囲気悪いね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:26:30.75 ID:5XuK8rgw
訳の分からない自演する奴が居るからでしょ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:59:58.36 ID:150fDBgp
>>321
Taskerスレで聞いた方が良いかと
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:00:35.50 ID:pvN8y9oE
正直ここが一番穏やかな気がする。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 09:26:57.21 ID:pvN8y9oE
Zooperの天気が狂ってるからbitmapアイコンは正確にならないよね?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:06:00.45 ID:5G6D2SN6
>>339
zooperの天気は荒れる元だから無かったことにして触れるなよw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:15:58.11 ID:pvN8y9oE
>>340
そーですねw
フォント使うしかないのか...
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:22:02.29 ID:5G6D2SN6
>>341
は? 画像使おうがアイコンフォント使おうが天気はおかしいままなんだが?
意味わかってる?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:38:07.00 ID:C0tuPtw3
>>339
お天気XMLかweather.yahoo.comの天気コードをTaskerで取って、天気アイコンの種類の数に整理した変数に変えてZooperに投げれば、bitmapモジュールでできる。
面倒だからやらないけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:45:59.10 ID:pvN8y9oE
>>342
いやいやお天気xmlから天気コード持ってきてやればいいという話なんですが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:05:08.47 ID:5G6D2SN6
>>344
それがなぜ「フォント使う」になんの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:27:09.59 ID:tnZCnkua
個人使用で数点widget作りたいんだけど
Android studioの簡単なビルドの説明何処かにないかな?

検索仕方が悪いか専門的な説明しかヒットしない

m(_ _)m
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:31:20.43 ID:pvN8y9oE
>>345
フォントなら簡単じゃないですか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:46:38.17 ID:5G6D2SN6
>>347
あ〜〜、、、そういうのは普通「テキストで表示する」て言わねぇか?

しかし、天気コードをコード値のまま表示するんじゃなければ、
対応するビットマップ画像に変えるのもアイコンフォントに変えるのも、
大して手間変わんねぇんじゃねぇの
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:47:59.48 ID:5G6D2SN6
>>346
誤爆?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:04:41.96 ID:5G6D2SN6
>>346
あ、スキンの配布apk作成のことか?
いくら検索の仕方が悪くても、当然ここは見たよね?
http://www.orefolder.net/blog/2014/01/google-play-debut/
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:01:35.74 ID:tnZCnkua
>>350
有り難う御座います
m(_ _)m

翻訳サイト渡り歩きながら
やっとAndroid studio起動まで漕ぎ着けたんですが・・簡単にビルドとはいかない・・

キーワード+使い方じゃ甘かった
orz
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:13:59.25 ID:n4HuCorx
>>350
おぉ、面白そう!俺も開発者登録してみようかな。アプリ作れないけど…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:04:58.64 ID:5G6D2SN6
>>351
完成したら当然公開するよねっ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:55:59.83 ID:GxQXaQDF
電話、SMS、Gmailにそれぞれ着信があったときに1、ないとき0って数値をもってくるにはどうすればいいでしょうか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:33:30.40 ID:JYQvGhKw
大してメモリ使ってるわけでもないのに
zwを読み込み中… ってなるんだけど

その度再起動してるけどこれって他に復帰方法かなにか解決方法あるかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:51:12.65 ID:150fDBgp
>>354
何らかのアクションをさせるって事?
Taskerとかどうよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:35:14.41 ID:5G6D2SN6
>>354
Variableのsystemんとこに不在着信もGmail未読もSMS未読もあるから、
それとconditional組み合わせてガンバレ

しかし、このスレって質問に答えてくれる人が案外少ないんだねw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:23:38.10 ID:Zwy+lxOv
最近スレの雰囲気を悪くしてる張本人が何言ってんだか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:41:39.48 ID:lyqMI7s2
>>358
なら文句だけ垂れてないで雰囲気良く質問に答えてやれや(# ゚Д゚)
雰囲気悪くする奴が嫌味な回答する前に答えてやればイイんじゃねぇの
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 06:24:41.40 ID:Q9eBVWX/
>>353
パクリ物っすよ(^_^;)

four cornerってホーム再現してるけど
そのパーツ
CAL21と画面解像度が合わなくて
zooperとpopupのダブルで調整するのが面倒で

それでも良ければうpしますが?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:49:51.48 ID:q9Sy2eHa
端末の機種変するときは作ったウィジェットやフォントはSDに保存しなくては次の端末で使えないのでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:56:38.61 ID:tsJxPlNM
>>361
SDをどういう意味で使ってるかわからんけどZooperは有料版が必要。
移すのはマイクロSDを介さなくても、クラウドストレージ経由とか好きにすればいい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:06:15.56 ID:sdqMMSpt
お天気xmlから降水確率取ってきてる人4つのうちからどの値とってる?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:31:09.95 ID:tsJxPlNM
>>363
数値の入ってる初めのやつから3つ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:19:58.73 ID:HSugcvkF
ウィジェットの情報をtaskerでもってくることってできますか?
例えばお天気ウィジェットからデータもってくるとかです。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:21:39.39 ID:lyqMI7s2
>>365
ウィジェット次第だがほぼ無理
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:31:28.72 ID:HSugcvkF
>>366
だよねども
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:15:00.57 ID:sdqMMSpt
$#abc#=def?D$っていう置き換えは
$[tr0.1]#abc#[/tr]=d?D$みたいな感じになると出来なくなるの?
現に今できなくて困ってるんだが仕様なのかミスなのかが分からなくて...
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:20:16.78 ID:uLwjAN7B
>>368
tr0,1だよね?
で、trはなんか動きが微妙な気がする。
trの結果を表示してみてはどうだろうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:27:53.08 ID:sdqMMSpt
>>369
[tr=0,1]ですね。写し間違えでした
.,はミスしていませんでした。
三桁の天気コードの最初の数字を[bo][/bo]で画像持ってきて対応させようと思ったのですが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:23:40.86 ID:sdqMMSpt
さっきからスレ汚して申し訳ありませんがやはり[tr]が相性悪かったみたいです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:31:33.03 ID:lyqMI7s2
>>371
前スレでもtrの挙動がおかしいて話が出てたな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:35:22.34 ID:6v/Qn9Lm
初心者ですけどzooperってヴィジェットを他のヴィジェットで操作できたりしますかね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:38:09.19 ID:JUPpCgZ4
>>373
ちょっと何が聞きたいかわからないので具体的に。
あとヴィジェットじゃなくてウィジェットです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:45:34.07 ID:P3KQxs4A
>>373
無理
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:53:57.11 ID:6v/Qn9Lm
>>374
>>375

スイッチみたいなウィジェット作って
別のウィジェットの表示を切り替えしてみたいと思ったんですが…無理みたいですねありがとうごさいました
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:59:23.12 ID:ZmYHjV2t
>>376
Zooperでちょくせつ他のウィジェツトを操作するんじゃなくて、
Zooperがシステムの設定を変える

他のウィジェツトがシステムの設定を読んで変わる

と言うのなら可能。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:10:18.79 ID:Ow1TMMCZ
一昨日trがどうのとか言ってたものですがお天気xmlの三桁の数字をtaskerで加工することはできるのでしょうか。 Variable Sectionを使うのかなと思いましたが結局うまく行かず....
taskerスレは雰囲気悪くて聞きづらくてここで聞いてしまい申し訳ありません
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:15:55.07 ID:mnnLJ/uF
>>378
> taskerスレは雰囲気悪くて聞きづらくて

あのなぁ、、、よそのスレけなすようなレスして
このスレの雰囲気が良くなると思うのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:45:17.94 ID:5Z78Q6qG
百の位を取り出したいだけなら100で割って小数点以外切り捨てたらいいんじゃないの?
なんか見当違いなこと言ってたらごめん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:01:56.52 ID:Ow1TMMCZ
>>380
言われてみれば確かにそうですねww
きちんと作動しました。
ありがとうございます
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:36:03.90 ID:IYDRajT+
職場にwi-fiのAPがいくつもあって、現時点でどのAPに繋がってるか確認したかったから
#NWOC# と #NLIP# でIPアドレスとかを表示してたんだけど、
こないだからIPアドレスが取得出来なくなっちゃった。
厳密には、3GまたはLTEのIPアドレスのままで、wi-fiに繋がっててもそのIPを表示しなくなっちゃいました。
端末情報ではちゃんと取得してるし、他のアプリでも問題なし。
Zooperだけが取得してない。
これは仕様かな?
ちなみに、XPERIA Z1で、先日アップデートでLTEのオンオフが可能になりました。
コレが関係してるのかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:59:37.83 ID:mqFUaJbq
>>382
ROMの仕様変更Zooperが対応しなくなったのでは?
Zooper ver.2.44のときは、Android4.4.2の充電中をZooper認識出来なかった。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:19:53.08 ID:IYDRajT+
>>383
う〜ん、やっぱり仕様変更みたいですね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:14:04.54 ID:5Z78Q6qG
>>384
俺もSO-01Fだけど#NWOC#はwi-fiのに変わるけど#NLIP#はLTEのが表示されてる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:20:24.99 ID:K5ebN15O
WX10Kでは、Wi-Fi時 #NWIP#は、Wi-FiのIPアドレスを表示してる
387386:2014/04/15(火) 23:37:47.25 ID:K5ebN15O
間違えた。
#NLIP#はWi-FiのIP addressが表示されてる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:33:12.55 ID:U/VXcjCl
Moduleに起動するアプリを登録しておいても、大き目のアプリから戻ってタップするとZooper設定を呼び出してしまう。
暫く待っていれば正常に機能するんだけど。
頻繁に「もう一回やり直し」は面倒。設定画面から戻ると、もう一度待ち直しになるし。

「これ以降は正常に機能するヨ」の表示とか出来ないものかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:14:57.17 ID:q0AQ834R
gmailの着信数表示で0の時とそれ以外の時で違う画像を表示したいのん
ゴミ箱からの時と入ってる時みたいな感じです
どうにかしてください
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:35:35.90 ID:Zl1BePJf
>>389
ビットマップモジュールを、
・空のゴミ箱
・中身入りのゴミ箱
の2つ作って、Advanced Parameterに
それぞれ
$#SUG#=!0?[bo]0[/bo]$
$#SUG#=0?[bo]0[/bo]$
と入力。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:41:19.06 ID:FzqPmmlM
>>390
!ってどう働きするの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:43:34.10 ID:q0AQ834R
>>390
ありがとう
!が入ればいいのか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:05:39.93 ID:yDKGjx0O
>>391
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:09:39.76 ID:FzqPmmlM
>>393
さんくすです
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:43:01.79 ID:iL8lTOZO
便乗で申し訳ないけどビットマップではなくて文字を出すにはどうするのでしょう。
不在着信があったら「」の文字をなしの時は無表示に。
$#SUG#=0?着信あり$ではでなかった。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:17:23.11 ID:Zl1BePJf
>>395
条件式を理解してないね。

$#SUG#=0?:着信あり$

コロンの前が、条件式が正の場合。
後ろが、偽の場合。
Gmail件数がゼロの場合は、何も表示せずらゼロ以外の場合は、着信ありと表示
P.S. Gmailなのに着信でいいのか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:25:13.21 ID:iL8lTOZO
:前後で分けて一度で指定できるんですね。
P.S.ILoveYou
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:07:50.28 ID:TipOUSFV
>>397
前後っていうか、
$#SUG#=0?着信あり$
だと、未読Gmail件数がゼロの場合に着信ありと表示する、というロジックだ。
だから、未読が1件以上の場合に表示されないのは正解だな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:57:02.61 ID:nxcJz6K/
Zooperで表示した時間などを右から左に流すことはできますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:07:12.92 ID:CRTQWDub
>>399
1分に1回しか再描画しないから無理だと思う
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:51:16.88 ID:nxcJz6K/
なるほどサンクス
諦めます
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:10:10.86 ID:25QN4DqX
どっかにZooperとGlaejaの質問スレないかな?こうゆうアプリの初心者の質問に答えてくれるの。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:20:24.54 ID:DylTrWr8
面倒くさがらずに2つのスレに分けて書け
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:44:26.39 ID:AM+edIGQ
>>402
このスレの住人はZooper超初心者の質問にでも結構答えてると思うが。
Glaejaはアプリ作者のブログにかなり詳しい解説があるから、まずそれを読めと答えられることが多い。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:10:07.28 ID:I9oP3SEb
taskerから天気予報持ってくるとかなり重くなりません?
自分が下手くそなだけかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 05:46:27.60 ID:nGLNMx8b
晒してから嘆けよ
そしてスレチ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 07:17:13.91 ID:vY0MOMFF
お前ホーム晒しスレと勘違いしただろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 07:41:10.57 ID:Tgs3tflx
>>406
Zooperは日本の天気が苦手で、taskerと絡めるんだからスレチじゃないぞ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:07:10.00 ID:j6isSX13
405ですが回答まってます
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:21:54.37 ID:Cz5WWtK3
>>405
何がどう重くなるのか、分からないよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:38:51.60 ID:j6isSX13
>>410
あ、すみませんw
taskerのほうが重くなるんですよね
あとエラー出まくって..
http://imgur.com/7VhegV3.jpg
http://imgur.com/McXIeRz.jpg
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:39:29.86 ID:xzMPmI2K
>>411
スレチ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:38:46.26 ID:j6isSX13
スレチですか....
ここならお天気xmlからとってきてる人多いと思ったんですが申し訳ない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:56:55.65 ID:WPSL/Pr0
>>413
だってZooperとかお天気xml関係なく多分お前のTaskがおかしいだけだもの
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:52:53.97 ID:uJkTD3Fi
質問です。
不在着信の有無によってrectの色を変えるのはできたんですが、rectに付けたblurの色も変えられますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:29:00.14 ID:eTgFODQp
>>415
無理
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:50:11.57 ID:uJkTD3Fi
>>416
ありがとうございます。残念です。
条件によってblurをなくすのもできないですよね?不在着信とかがあると発光してる感じにしようと思ったのですが。
仕方ないのでpng画像を2枚作ることにします。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:22:36.13 ID:siGD9Asv
rect2つ使えばできんじゃね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 05:23:49.57 ID:FAiIqNjA
>>415
>>418の言うとおり、不在着信あるときのrectと、ないときのrectを作れば、できなくはない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:51:57.74 ID:vb+GNgYt
>>419
もしかして「条件に当てはまらない方は画面外にオフセット」でしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:44:54.97 ID:g9Wt9oG6
>>420
[bo]タグで透明化
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:00:46.39 ID:vaSUTcPl
>>421
Rectにboは無い。boはbitmap
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:28:12.49 ID:FAiIqNjA
>>420カラーコードの1文字目を0にすれば透明になる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:33:38.35 ID:GGXswggj
前からZooper Widget でK9メールの未読数が-1になるんだけど
何とかならないのかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 07:02:26.03 ID:DO/i6p6M
>>424
taskerで取得する
426名無し募集中。。。:2014/04/23(水) 13:04:40.21 ID:9WJJDtzZ
>>425
スレチ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:41:48.11 ID:10lEwfhj
教えて下さい
以前からzooperを無料版で使っており
2ヶ月程前proに変更しました
その時はウィジェットでサイズ選択→タップで編集画面にいけたのですが
今回別の設定にするため新たに作ろうとしたところ
rotate screen to start
という表示が出ました
指示通り本体を横回転させてみたのですが反応しません
どうすれば編集画面にいけるでしょうか?
ランチャーはlightning launcherの有料版です
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:19:14.74 ID:Xzeev369
>>427
2ヶ月前と違ってる原因追究はさておき、ウィジェットを編集するなら、ドロワーからZooper Widgetを起動してウィジェットの設定→所望のウィジェットを選択 でいいんじゃないかな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:30:09.16 ID:2OIgk7Uj
>>427
俺もちょっと前にそれなったけど今はならなかった
同じくLLで特に設定いじった記憶はないから原因はわからんが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:47:55.88 ID:Ai3bfzr9
>>427
アプリの設定の「Landscape mode(beta)」にチェックを付けるとそうなる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:50:34.63 ID:Ai3bfzr9
端末を横向きにすると元と同じ文言が表示がされる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:39:57.06 ID:zZeml3bU
進歩バーでbattery表示をしてるのですが、charge、dischargeで色を変えるのは可能でしょうか?
もし可能なら、やり方を教えていただきたいです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:11:44.18 ID:prk1UPMI
>>432
advanced parametersにこんな感じで
$#BSTATN#=2?[cf]#80338033[/cf]$
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:19:55.05 ID:zZeml3bU
>>433
できました!!
ありがとうございます!!

ちなみに、みなさんはこのコードとかはどこで勉強されるんでしょうか?
専門学校などで勉強した応用なのでしょうか?
初心者すぎて、自分にはなかなか理解できなくて。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:16:44.12 ID:+Bmy1wFM
>>434
デフォルトスキンとかをよく見て勉強するといいよ。
中学生以上の年齢なら誰でもできると思うけどね。
これが理解できないなら英語の勉強もままならないはず
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:31:59.25 ID:prk1UPMI
>>434
最初は??って感じだけど、解説してるサイトなんかもあるから、そういうところを見て勉強するわけです。 advanced parametersを開けば下にサンプルが出てくるしね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:33:41.05 ID:+Bmy1wFM
>>434
小学生の演技して楽しい?荒らすなよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:34:51.12 ID:OMnb0WfQ
横からだけど、サンプルには[c]はあるけど[cf]はないよね?
こういうやつの一覧ってどこかにある?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:36:49.70 ID:cErLqwy5
>>437
もうお前の自演失敗に秋田
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:44:32.04 ID:2Q/NKugE
ここ定期的に荒れるね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:45:35.89 ID:+Bmy1wFM
>>438
進歩バーのAdvanced Parametersのサンプルにはある。
むしろ[c]なんてない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:16:49.21 ID:DNK1jidX
>>440
始めの頃はほとんど荒れてなかったけど、zooperとこのスレが有名になってきていろんな人が出入りするようになったからね
残念だけど仕方ないと思ってる
スルースキルを磨くしかないかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:20:02.49 ID:C2si1eEa
mPodっていうスキン大好きなんだが
使ってる人いる?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:21:35.78 ID:MdyE/5n2
あとTaskerと連動の話になるとスレチ叫ぶ奴いるよな

>>443
調べてみたが割と簡単に作れそうだね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:01:01.24 ID:OUiNHnYs
>>441
すまない、モジュールの種類によってadvanced parametersの例が変わること知らなかった
勉強になったわありがと
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:46:35.74 ID:3WOGU9Gu
>>445
ドンマイ、AdvancedParametersで使えるタグの一覧を公式が用意してないのが悪い
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:47:07.08 ID:VENmjR8r
>>446
あるのに、見つけられないお前が悪い & マヌケ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:19:58.69 ID:3WOGU9Gu
>>447
variablesとゴッチャにしてんじゃねぇぞハゲ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 02:35:03.42 ID:roFHZBWi
>>448
え?見つけられないの
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:39:26.66 ID:UM5lqNuT
フォルダまとめたときの背景に今はスクエアいれてるけどなにかおすすめない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:34:31.38 ID:zQmrVGb+
色々作ってるうちに、どんどんオートセーブされて、ごちゃごちゃになってきました。オートセーブしたものを削除したりできないのでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:04:20.83 ID:pMHmbTT/
>>451
zooper側からの消し方があるのかわからんが
ストレージのzooperwidgetの中のautosaveに保存されてるからそこから消せるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:16:35.33 ID:dvwr8GQY
>>452
おお!!そうか!
ありがとう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:20:58.40 ID:ob6KTfwV
>>452
横からだけど、俺からも礼を言うよ
ありがとう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 08:13:28.70 ID:qu1HLCpz
四角形の角の一部分だけ丸みをおばせないことは可能ですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 08:27:24.41 ID:7eak7Mly
>>455
2つ重ねれば?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:04:20.00 ID:qu1HLCpz
>>456
できますね!
ありがとうございます!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:07:09.02 ID:qu1HLCpz
>>456
あ、すいません色が透けてるので重なると色がこくなってしまうので出来ませんでした
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:19:30.07 ID:qJ7yC7mo
>>458
同じ色にすれば?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:37:57.97 ID:qu1HLCpz
>>459
全く同じ色でも透けてれば色がこくなりますよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:38:03.75 ID:gOjA5XeV
>>458
できるよ
RectモジュールのDrawing Mode使ってみ
http://imgur.com/04Vfa6L.png
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:46:20.12 ID:qu1HLCpz
>>461
標準、クリア、XORがあるのですがどれをどう使うのでしょうか?
すいませんがお願いします
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:56:11.45 ID:gOjA5XeV
>>462
上に貼ったやつはこうやった
モジュール1: 左上の角のRect(Rなし)を標準で
モジュール2: 四隅にRを付けたRectをクリアで
モジュール3: 2と同じRectを標準で
こうすれば重なっていないように見せられる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:25:55.23 ID:qu1HLCpz
>>463
凄い!
出来ました!ありがとうございました!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:31:56.91 ID:RC1LwaGt
>>462
ちっとは自分で試してみろよ
そうやってやり方覚えてくんだよ
全部訊いたらいつまでたっても上達しねえだろ
これだからゆとり以後は
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:49:32.30 ID:qu1HLCpz
>>465
この質問は解決済みです^^;
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:28:05.54 ID:fnyWrZfn
もうゾッピースレもダメだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:34:22.75 ID:e2GpaafB
って言うかホーム弄りに飽きてこないか?
mycolorの人たちはよく飽きないなと……
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:07:05.08 ID:qu1HLCpz
モバイルデータ通信量を表示させようと思ったら85MBってでて明らかに少ないんですがちゃんと表示させるにはどうしたらいいんですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:11:20.67 ID:7eak7Mly
Androidアプリ質問スレにmedia utilitiesについての質問したんだけど
レスなさそうだからここで聞きたいんだけどやっぱスレチ?
使ってる人多そうだからなんか知ってる人いそうだと思うんだけど
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:18:38.23 ID:sHErfvSt
>>470
いいんじゃない。分かる人がいれば答えるだろうし、分からなきゃスルーされるだけだから
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:53:08.19 ID:G7zg1yP5
>>469
前日までのデータ量なんじゃね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:55:13.46 ID:RC1LwaGt
>>469
ちゃんと表示されるまで色々試してみる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:03:28.61 ID:qu1HLCpz
>>472
一日からのを表示したくて#NTMTHM#にしてあります
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:32:08.66 ID:7eak7Mly
>>471
じゃあ書いてみる
media utilitiesでプレーヤー作って普段poweramp使ってるんだけど
他のプレーヤーアプリ使うとそっちに切り替わるのを防ぐ方法ってある?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:35:50.57 ID:7eak7Mly
>>474
俺のはちゃんと表示されるよ
実際はいくつなん?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:42:20.65 ID:gOjA5XeV
>>475
Media Utilitiesはいまいち使い込んでないからよくわからんけど、ドロワーからMUを立ち上げる→メニュー→Media App→Remove Media Appで、MUとの関連付けを切れるんじゃないの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:27:51.36 ID:7eak7Mly
>>477
消してもまた再生すると復活してくる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:13:10.81 ID:qu1HLCpz
>>476
実際は1.83Gです
今は194と表示されています
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 03:59:24.24 ID:PVG5uUhQ
アラームを設定したときTue 6:00というように設定したいのですがどうしたらよいでしょうか?
いまの設定だと火 6:00と曜日が日本語表記になってしまいます
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 05:11:10.77 ID:gs2LIIy9
>>480
#SADEEE HH:mm#
この質問何回目だろう?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 05:29:17.60 ID:PVG5uUhQ
>>481
出来ました
有難う御座います
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 05:42:14.14 ID:PVG5uUhQ
たびたびすいません
この状態でセットしてないときにNot setと表示することは可能ですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 06:42:35.29 ID:Pg/BDFM7
>>483
どの状態だか知らんが

$#SASET#=0?Not Set$
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:20:28.08 ID:PVG5uUhQ
>>484
有難う御座います
なんとか出来ました
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:52:31.53 ID:Lx4B3KLE
質問です
http://imgur.com/GSLAz6S.jpg
このホーム画面にあるウィジェットをそっくりそのまま作りたいんですけど、どうすればいいのか全く分かりません
まずはプレイストアからテンプレート?をダウンロードすればいいのでしょうか?
zopper proを買ったものの、手も足も出なくて… まずは何をすればいいのでしょう?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:07:39.56 ID:uLRNiP/8
>>486
いきなり全部使えるわけないんだから、簡単なのから自分で作ってみ。簡単な使い方なら解説しているサイトとかブログもある。
empty(何もない状態)のウィジェットを作って、そこにtextとかrectとかのモジュールを置いて/重ねていくのが基本的な作業。
各パーツを作ろうと努力してみた上で、「この部分は何のモジュールをどう組み合わせれば作れるかわからない」とか「この部分をこうしようと思ったけどこんな風に上手くいかない」って聞いてくれれば答えようもある。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:17:03.26 ID:ovT4+WaK
このスレのpart1から見るのもいいかもね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:07:09.65 ID:gCQL3WDS
>>487
ついにゾッピースレでも「ブログ読め」が出たかと思うと感慨深いものがあるなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:11:22.43 ID:uLRNiP/8
>>489
ついにもなにも、3スレともスレ立てしたの俺だけど、「まだ何もやってません」って人にはアドバイスのしようがないでしょ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:17:42.63 ID:gCQL3WDS
>>490
優しさがウリのゾッピースレなんだから、用語の説明から各パーツの作り方の導入くらいまでは誰かが連レスするんじゃねぇかな、とw

それと、ゾッピー初心者にも読ませられるブログが「ついに」現れたんだなぁ、、、とね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:40:49.22 ID:xZtzIUmt
ホントに簡単な使い方だけ書いてるようなアプリ紹介記事はいくつもある
応用的な使い方の説明をしている日本語のブログも、まとまったものは見つけてないけどまあ増えてきたと思う
でもGlaejaアプリ作者さんのブログみたいに情報が整理・網羅されてるのは英語ですらないから、誰かがWikiでも作ろうぜって言い出さないかなと期待してる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:11:19.56 ID:RqF9nnbT
便乗だが、この中央の時計外周のグラデ部分はどうやったら再現できるんだろか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:15:47.27 ID:gCQL3WDS
>>493
そんなの、水色のグラデ付きリングの画像をフォトショかなんかで作って、回転させて表示させてるだけでしょ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:55:58.08 ID:xZtzIUmt
Zooperのrectだけだとこんな風に一方向のグラデーションしかできないから、交わる2方向にグラデーションかけるのは>>494さんの言うようにパソコンでpngファイル作るのがいいと思う
http://imgur.com/XpWjZX9.png
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:02:16.41 ID:RqF9nnbT
>>494,495
おお、rectでもここまでできるのか
凝りたければ円の画像置いちゃえってことねthx
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:05:36.86 ID:xZtzIUmt
あれ?一方向か?
青い円、影グラデ、白い円って重ねてる
外にはみ出した影はclearモードのリングで消した
http://imgur.com/i9qDA3L.png
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:06:45.92 ID:Ftw0+xWW
>>492
そういえば前スレでEZ copy and pastでzooperのまとめみたいなのつくったって人いたけどまだいるかな?
レスがなくてupしなかったっぽいけどいたら欲しいな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:56:19.40 ID:xZtzIUmt
>>486
497にテキストとか付けて真ん中の時計をそれらしくしてみたから、よかったらどうぞ。
http://imgur.com/fRcq3wb.png
https://www.dropbox.com/s/fqjrutpy3785i10/clock-longshadow.zw
使ったモジュールはrect4つ(青丸、影、白丸、影消し)、text3つ(時刻、am/pm、アラーム)、bitmap1つ(時計アイコン)です。
フォントとか適当だけど、まあ参考まで。

あとlayoutで上から4番目のrectは「はみ出した影を消すためにoutlineで描いた(塗りつぶす幅を指定した)円」なんだけど、多分画面の横幅が1080p以外だとおかしくなると思う。
その場合はdrawing modeを一旦normalに戻してサイズ調整してからclearにすればいいよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 15:09:28.90 ID:dPXyIFiu
>>499
お前パクリ慣れしてるだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 15:10:41.80 ID:hHLHWRH6
まだ何か足りない・・・

http://jonaseymour.wordpress.com/2014/04/08/create-zooper-widget-skin-apk/

とか、結構詳しく書いてあるのに
orz

java勉強しなきゃAPKって無理かな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 15:20:33.98 ID:xZtzIUmt
>>500
うん、たまにリスペクトしたやつをオマージュしてるよ

>>486
拡張子zwのスキンの使い方は>>2に書いてある
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:50:20.70 ID:gCQL3WDS
>>501
javaってよりAndroidアプリの開発環境の勉強だね
apk作成のための操作が正しくても、開発環境の設定が間違ってたら上手くできないし

orefolderに環境構築とapk作成の日本語情報へのリンクあるから、読んでみたら
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:38:10.46 ID:Lx4B3KLE
>>499
これはすごい…!!ありがとうございます!!
まだまだ不完全な所もありますが、満足のいくホーム画面が完成しました!
本当にありがとうございました!
http://imgur.com/gBT1Vv9.jpg
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:03:04.77 ID:xZtzIUmt
>>504
少なくともシャドーの向きはアイコンに合わせる方がいいですね。
2番目のrectのxオフセットとrotationの2つをプラスマイナス反転(-40→40, -45→45)で逆向きのシャドーになると思います。
あとは時計やアラームのフォントを一番上のに揃えてCaviardreamsにするとか、アイコンに合わせてシャドーの色(透過度)やグラデーション有無を調整するとか、作り込んでみてください。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:57:32.32 ID:gCQL3WDS
……あのシャドー、時刻で回転するんだと思ってた
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:02:23.08 ID:mVhq9VEs
ここの住民優しいな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:06:13.95 ID:gCQL3WDS
個人的には、「〜を作りたいんですが」て質問に、
「面白そうなんでスキン作ってみたから使って」てのは
感心しないけどな〜
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:32:33.53 ID:Lx4B3KLE
>>505
なるほど…ありがとうございます!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:38:45.14 ID:dPXyIFiu
こいつらが作ってハッピー、作ってもらってハッピーなら別にいいんじゃね?
スキン使えれば満足なやつもいるだろうし、やる気があるならスキンいじって使い方覚えようとするだろうし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:16:20.78 ID:V6GZJcwI
8日の天気の表示がおかしい
日本語の筈なのにscattered thunderstreamとか表示されてる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:17:14.84 ID:V6GZJcwI
stormだすまそ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 06:19:38.92 ID:Gp25XBxa
>>503
ありがと
あがいて見るわ

>>511
なんで一日だけ・・・?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 07:36:14.58 ID:eR5LUu+i
今度は今日もおかしくなった
http://i.imgur.com/LQCTMDb.png
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 09:33:30.98 ID:F1e/2ZmV
>>514
確かになるね
雷雨とか暴風雨とでも訳せばいいのに、この単語には日本語訳が割り当てられてないんだろうね
http://imgur.com/HdljdQZ.png
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 09:33:33.84 ID:2e++56mx
天気はglaeja使えば
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 09:41:06.92 ID:dETWYuEf
あんな終わったウィジェット使うなんて・・・・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 09:58:04.28 ID:aoqAlwCN
その安っぽい対抗意識いらんわー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 10:05:08.38 ID:dETWYuEf
対応意識? カスタマイズの世界標準なZooperに何か対抗できてるんですかねw?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 10:37:09.67 ID:aoqAlwCN
もうええって
お前この前も散々気楽スレでしょーもない主張しとったやろ
同じZooper使いとして恥ずかしいわ
一応言っとくけど、オレも天気はGlaejaや
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 10:46:41.77 ID:dETWYuEf
>>520
でんねんまんねんくっさい大阪民国にはオワコンglaejaがお似合いですねwTaskerも使えませんかwww?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 11:02:14.39 ID:tLJMmt9I
初心者です
Wi-FiとLTEの表示をフォントアイコンで表示させたいんですけどどこをいじればいいのかわかりません
ぐぐってもわからなかったのでどなたか教えてください
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 11:40:09.42 ID:dETWYuEf
>>522
テキストにアイコンフォント置くのはココ
http://www.orefolder.net/blog/2014/04/fukidashi-miku/

そのテキストに何書くのかはココ
http://www.orefolder.net/blog/2013/10/zooper-2/#network
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:09:15.04 ID:jtCO4GM6
>>521
Tasker質問スレでやたら増えてるZooperがらみの質問、答えてるの半分以上おれなんやけどな

Zooperに天気アイコン表示させるために、config.xmlの内容をTaskerに落とし込むのやったことあるか?
俺はやってみてできたけどあほらしいわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:58:04.25 ID:AJcF5Vj3
media utilitiesとの組み合わせでプレーヤーを作ってみたんだけど、
同じ曲を2回再生すると同じものが2枚というように、
再生のたびにmu_coverartフォルダにカバーアートが保存されてく。
これはどうやって解消すればいいの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:00:17.30 ID:d2ruxoif
Scalable Icon Setの自作ってちょっと楽しそうだな。久しぶりにillustrator使って天気アイコンでも作ってみよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:11:57.31 ID:dETWYuEf
>>524
証拠もないし証明もできないこと言われてもなぁ・・・・・・
そもそもIDも変わっちゃってるし同一人物かどうかすらわかんないしw

質問に答えもせずに、「zooperもglaejaもtaskerも使えてスゴイですね」とか
賞賛されたいだけならツイッターにでも書いてろよwww

>>525
どうしようもない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:25:37.60 ID:AJcF5Vj3
>>527
早速の解答ありがとう、と思ったらどうしようもないのか…。
常用してる人はどうしてるんだろう?定期的に消してるんすか?
あと噂には聞いてたけど、モジュールオンタップの反応もいまいちですね。
β版だからある程度は仕方ないとしても、便利なだけに惜しい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:39:41.00 ID:PFDN6xRa
>>523
ありがとうございます!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:09:34.71 ID:fzMForzw
>>527glaejaとtasker使えんならzooper使う必要全くないだろww
その組み合わせ出来れば他なんもいらないよ。おめぇ1つも使いきれてないだろ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:19:12.42 ID:dETWYuEf
>>530 この人なに言ってんの?
3つ使ってるって自慢してんのは ID:aoqAlwCN (= jtCO4GM6 ?) なんだが?
ぶっちゃけ現在においてもうglaeja使う意味ないでしょ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:32:48.22 ID:5//+aUHa
メジャーになると今まで良かったスレの雰囲気を壊す空気が読めない輩が必ず涌く法則
Part1から居るが最近は特に酷い。同じ事を思ってる住民もいるはず
ZOOPER好きは結構だが他のアプリを貶してまで荒れる原因をつくるくらいなら黙っててくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:43:32.63 ID:dETWYuEf
>>532
他アプリを貶めたり汚い言葉で他人を罵ったり、というのと
そういう荒らしを諌めたり現状をただ嘆き過去を懐かしむ、ってのは

質問があるのに答えもしないし他情報へのリンクも貼ってやらない、

という意味において同じ行為だと思うよ。


荒らしを寄せ付けないただ2つの秘訣は、

・荒らしより先に質問に答えて
・荒らしに関するレスをしない

だけですよwww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:47:48.52 ID:dETWYuEf
>>532
> 黙っててくれ

ならば、荒らしより先に質問に答えてやれ

お前が荒らしに絡んだレスは、オレが荒らしながらリンク貼ったレス以下だよwww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:50:10.50 ID:zZU3+hvy
Zooperのデフォスキン使うだけのdETWYuEfのような方にはGlaejaもTaskerも必要ないですよね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 16:44:43.97 ID:d2ruxoif
>>534
自分が荒らした自覚があるのに、荒しの俺より先に質問に回答してやれっておかしな主張ですね。
私はこの種の議論に口を挟むのは好きではありませんが、初めからあなたが荒らさなければすむ話だと思いますよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:27:06.01 ID:UNt0KLM0
??????ここからアフォに反応すんのも荒らし??????


真ん中の天気予報使ってるけど1週間分は日本語崩れてない。
根本的解決になってないけど、使う天気予報を変えてみては?
どうしてもyahooの天気予報をって言うことなら、表示を全部式で置き換えるか、Taskerで引っ張ってくるかだよねぇ(;´Д`)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:32:14.91 ID:MUebLG2C
どう見ても質問者ほったらかしで煽り返してるやつのほうが鬱陶しい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:15:51.94 ID:eR5LUu+i
>>511のことなんだが
誰か開発者にメールしてくれないか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:25:52.08 ID:d2ruxoif
>>539
もうしておきました。
返事が来たらご報告します。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:27:20.12 ID:MUebLG2C
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:28:37.37 ID:eR5LUu+i
>>540
ありがとうございます、ではその時はよろしくです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:29:27.41 ID:eR5LUu+i
>>541
サンクス
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:55:38.16 ID:2e++56mx
Google翻訳まんまでも通じる門なの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:09:07.52 ID:eIh96ayS
>>543
お前送る気ないな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:14:53.55 ID:pmZnBPx6
この前のバージョン後から、何も割り当ててない場所をタップするとホーム長押しと認識されることが多い。
これはメールしといた。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:16:25.25 ID:ZpDO7T7c
>>545
憶測でものをいわないでくれ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 01:07:14.07 ID:lSjoSkdK
>>546
これは知らんかった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 05:03:02.07 ID:Eb+/LquS
>>546
と言うよりタップ自体もたまに長押し判定になる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 06:19:42.48 ID:oAqkE36P
>>546
スマホ本体の問題じゃないか
とも思うが・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 06:25:05.82 ID:lN3VWjdT
>>546
長押し判定を長くしてみたらどうよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 08:11:18.07 ID:pmZnBPx6
あら俺だけなんだ。。。なんだろう。novaとの組み合わせ?端末固有の問題か?
バージョンを戻すと再現しなくなるから、最新バージョンの問題だと思ってたんだが。。。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 08:26:22.86 ID:gpnw7rAU
>>552
タップじゃなくて0.○秒の範囲でも長押し判定になるしどうしようもないと思って俺は諦めてるよ
ホームアプリはapex
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:08:32.53 ID:huVjHSbU
漢字で時間表示させようとすると零五分とか四拾零分とかになってしまうのですがなにかいい方法ないでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:25:33.63 ID:1snN2W7J
ベータ版更新来たけど相変わらず天気直ってない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 08:17:49.06 ID:VgkNM6Ho
アプデしたら場合によって色変えてたのが上手くできなくなってた
$#C0LOC#=A?[c]#ffffe000[/c]$
$#C0LOC#=B?[c]#ffff0000[/c]$
$#C0LOC#=C?[c]#ff0080ff[/c]$
これで今BなのにAの色になってる
下に表示されるのはちゃんと[c]#ffff0000[/c]$になってる
条件関係なく一番上のになってるっぽい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 08:20:18.30 ID:/+E31XMt
>>554
二○時○七分とかにしたら?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 08:23:11.13 ID:1dPskpX+
>>554
どうしたいのかを書かないとアドバイスしようがないでしょうに
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 16:53:49.67 ID:l6QKvUje
17時55分を十七時五十五分にしたいってこと?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:30:58.79 ID:2Hdzmeg0
scattered thunderstormだけ日本語にならない件のの返事が来ました。「Yahoo特有の言い回しだからです」とのこと。

あと「翻訳手伝えると思うけどどうすればいい?」って聞いたら
http://getlocalization.com/zooperwidget/
から頼むわ、と書かれてたのでやってみます。日本語への翻訳はまだ半分弱みたい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:35:58.56 ID:XNZBpOpn
進歩バーもなんとかしてくれ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:47:02.98 ID:mWiK8O40
>>561
なんとかとは?何かありましたっけ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:51:17.44 ID:8I+oXkWs
>>562
なんだよ「進捗」バーってそんな日本語ねぇよ「プログレス」バーだろ普通
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:54:26.24 ID:mWiK8O40
>>563
あぁ、そういうことですか。
多分違う訳を提案すると後から見た人の多数決で決まるんじゃないかと思うので、誰も書いてなければ提案してみます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:38:40.33 ID:dqLb2lFw
「進捗」バーってそんなに気になる?

ダメな辞書はけん
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:36:50.62 ID:0DbW4/jE
進捗じゃなくて進歩になってるってことでしょ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:35:10.82 ID:dqLb2lFw
おぉ進歩?全然気づかなかった日本語難しいな
対象ページはもう直したのか進捗になってるな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:56:59.56 ID:6rZDzZaT
英語UIで使えばいいんじゃないの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:12:39.33 ID:PLVaEJZl
天気アイコンについてですが
晴アイコンの横に同サイズの文字を並べた際
曇りに変わると若干アイコンが上の方にズレるように
見えるんですが解決方てありますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:34:39.65 ID:uimXGXye
どのアイコンかわからないとなんともいえないでしょ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:44:37.50 ID:J3dOHjAQ
>>569
根本的に対策するならアイコンパックをばらして画像ファイル自体を修正

お手軽なのは天気コードで条件付けしてアイコンの表示位置(y方向)をオフセットさせる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:33:24.28 ID:jjxIxsFX
>>571
ありがとう
でもみんな気にならないのかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:43:40.11 ID:GX8T/6pO
ぐぐっても分らなかったので質問。
zooperでtodoリストの作り方ってどうやるの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:12:24.03 ID:JOVvZS8H
>>572
そもそもZooperの天気糞だし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:16:17.87 ID:t6CePO3r
>>572
気にならない

>>573
Todoリストをどこから取るかによるでしょ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:42:14.11 ID:BRkbUnmC
>>575
ジョルテから取得したいんです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:56:27.63 ID:ODq6xMuo
カレンダー変数で指定の日付の予定タイトルを取得することはできるかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:15:55.74 ID:dKKAVRql
あ〜やっとAPK化出来た〜
ヽ(^0^)ノ
javaどころかプログラムも
ろくに知らんと苦労したわ

検索しまくっても出て来なかった
最後の一つがやっと解った

恐らく常識的な設定なんだろ〜な〜
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:59:13.70 ID:5GsIAmbh
>>576
ジョルテなんて高級なアプリは使ったことないんだけど、
もしDBファイルでTodoを管理してるんだったら、taskerでsqlite3を使ってごにょごにょする(要root)

>>577
指定の日付を#D201405170000D#とかに変換して、#C0SD#、#C1SD#と比較する
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:19:56.40 ID:bvQ39tjr
>>579
初心者なんだが、#D201405170000D#とかでやってみると3桁の数字になるけど、これを#C…TITLE#に使えばいいのかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:31:10.10 ID:viEiwCpV
>>578
> 恐らく常識的な設定なんだろ〜な〜

ミサワ風な自慢じゃなければ、その設定を書き残せよ
ここでもいいし、可能ならブログ書け
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:01:32.01 ID:5I0n5BFP
>>580
ごめん、
#D201405170000D#を各予定の日付と比較して

$#C0SD#=#D201405170000D#?#C0TITLE#$
$#C1SD#=#D201405170000D#?#C1TITLE#$
$#C2SD#=#D201405170000D#?#C2TITLE#$

とか書いとけばと思ったけど、これだとすべての予定を参照できるわけじゃないわ
失礼しました
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:27:46.65 ID:OU15ZbtS
>>581
assetsフォルダを
ビルドバスの設定でソースフォルダに登録して
デフォルトフォルダーをresにする

その他は
検索してエラー潰ししたり
テンプレートの中身を見れば解るが
これをやらんとassetsが入らんのよ

興味の有る人少なそう立ったから書かんかった
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:35:03.98 ID:OU15ZbtS
もし必要なら
公式で書かれた以外の項目
全部書いた方が良いか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:42:11.59 ID:viEiwCpV
>>584
ググったら引っ掛かるように書いてもらえればOK
出来れば環境(Win or MacとかAndroidStudio or Eclipse)は書いといてもらえるとありがたい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:58:29.13 ID:OU15ZbtS
>>585
環境はwin8のeclipseの日本語版
pなんちゃらの最新

だが
俺も木になって
過去バージョンとか入れてみたが
どうも関係ないようだ

リードミーや中のコメントアウトを翻訳かけたり
エラーメッセージ検索すれば
大概出て来る
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:04:21.71 ID:OU15ZbtS
あと
俺はJREをjava6使ったんで
7でだめなら6の方が良いかも
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:35:14.97 ID:HyUuky+e
こっちにゆーどーされて来ますた。

ホーム画面にzooperに音量レベル出したくてやっていますが、うまくいかん。
下記表示でtaskerから引っ張ってきているのですが、音量2〜7はうまく表示されるものの0表記、つまりは、マナーモードになったときの「0」がでてくれません。1てでたあと、再度音量下げると0とは表示されず。
愛機はマナーモードになるのに。


Profile: 着信音量 (147)
Event: Variable Set [ Variable:%VOLR Value:%VOLR ]
Enter: 着信音量 (116)
A1: Zooper Widget Pro Variable [ Configuration:#TVOLR# = %VOLR Package:org.zooper.zwpro Name:Zooper Widget Pro Variable Timeout (Seconds):0 ]
A2: [X] Zooper Widget Pro Variable [ Configuration:#TVOLR# = %VOLR Package:org.zooper.zwpro Name:Zooper Widget Pro Variable Timeout (Seconds):0 ]
A3: [X] Ringer Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A4: [X] Silent Mode [ Mode:On ]
A5: [X] Vibrate On Ringer [ Set:Toggle ]
A6: [X] Notification Volume [ Level:2 Display:On Sound:On ]
A7: [X] Ringer Volume [ Level:3 Display:Off Sound:Off ]
A8: [X] Silent Mode [ Mode:On ]

神様、教えてくださいm(__)m
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:36:54.29 ID:HyUuky+e
>>588
いけね、enterのA2からA8はいらんかったやつで、消し忘れです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:56:16.90 ID:5I0n5BFP
>>588
Variable Set %SILENTのイベントを拾って、同じタスクを実行する
taskerの記述をこのスレに書くのはいかがなものかとw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:17:15.14 ID:8ZadH1dO
zooperの理論式って、&&がANDで、||がORってどっかで見たんだけど俺の環境では逆になる

http://i.imgur.com/yRLlxAt.png

それと、$x!<y?a:b$これってxがyより小さければb、以上ならaであってる?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:39:32.85 ID:HyUuky+e
>>590
ありがとー、ありがとー。
スレちついでに…、サイレント無事表記できたよ。けど、サイレントなのに、0と1の両方が出るよ…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:55:52.47 ID:7NPOHx7b
>>591
!= は ≠ だから、Zooperが正しい。お前がバカ。

それから、
× 理論式
○ 論理式
だ。

二個めの質問は、上の ≠ の説明でわかるよな?バカ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:02:10.88 ID:Fu+EdXp8
先生、理解できました!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:49:58.91 ID:KQrsbqrf
予定表を作成しているのですが、カレンダーで05/20-05/25の予定が#C0SMM/dd#-#C0EMM/ddだと05/20-05/26になってしまいます。
恐らく終日予定のため次の日になってしまっているのかと思うのですが、#C0EMM/ddの1分前を表示したい場合どのようにすれば
表示できるかわかる方がいましたら教えて下さい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:58:57.34 ID:mZRJb8gY
>>595
#C0E-1MM/dd#
最新のバージョンから足し算引き算ができるようになってるはず
http://i.imgur.com/SrhAKPi.jpg
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:21:16.70 ID:5PYYE7xj
天気の名前が変わると場所がズレてしまうんですが、先頭を揃えるにはどうしたらいいですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:57:57.90 ID:L7MUkMqW
>>597
いじくり回してたら自然とわかると思うが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:35:07.06 ID:30Fu28LC
>>599
天気表示があまり変わらないので確かめようがないのです
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:35:43.81 ID:30Fu28LC
あれ、IDが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:41:39.28 ID:9eZZjo1V
>>597
text alignmentを変える
ちなみにtext alignmentがデフォルトの場合、screen anchorに連動している
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:41:59.45 ID:uGKfKC4L
綺麗だなww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:19:25.04 ID:30Fu28LC
ありがとうございます
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:52:48.94 ID:ZtHjZWdU
カレンダーに3つ目の予定がない場合、という条件はどう書けばいいですか?
今日の予定だけを表示させようとしており、基本的には
$#C0SyMd#=#DyMd#?xxxxx$
の形で行けそうなのですが、例えばカレンダーこの先2つしか予定を登録していない場合、#C2SyMd#が何も返して来ないため、うまく動きません。
!=を使うものもおかしなことになりました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:36:56.48 ID:ZtHjZWdU
604ですが自決しました。
$#C2SyMd#=null?xxxxx$
で行けたみたいです。もちろんyMdで指定する必要はありませんけど。
スレ汚し失礼しました。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:17:03.31 ID:qa48yidI
>>605
早まるな!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:20:04.96 ID:EwNUjl2I
己!解!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:28:02.84 ID:WoqQ361e
今日の残り時間って、zoopeではどういう式で計算できますか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:59:31.94 ID:JfvKWtOL
>>608
計算しなくても
#D0000Rhh'h 'Rmm'm'#
みたいな感じで出せるよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:16:29.18 ID:ey9hOwEr
質問なんですがRSS表示させることってできますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:42:31.09 ID:BwaZngBV
>>609
できました。ありがとう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:44:42.43 ID:H5T3qFMC
http://i.imgur.com/btzEJUx.jpg
こんな風にアルバム名などが短い時は中央揃え
長い時は左端揃えにするにはどうすればいいですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:26:59.08 ID:YkghjpWO
機種はXPERIA ULを使ってるんだけど
>>481をリッチテキストに記述しても何も表示されない
助けてー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:39:11.52 ID:dM4qjc2V
>>613
アラームアプリは何?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:46:23.63 ID:YkghjpWO
>>614
デフォルトで入ってる アラームと時計 ってやつです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:51:52.54 ID:CxLwOIZr
>>615
端末本体の設定で日付と時刻のところの24時間表示のチェックを外して再度チェックを入れてみて
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:55:36.61 ID:/ipP5Q0U
>>616
横からだけどありがとう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:13:53.76 ID:YkghjpWO
>>616
うおおお!!
ありがとう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:13:35.38 ID:XF7Oc1xE
「glaejaではスクロールするリストが作れない」んだけど、
zooperなら出来る……よね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:31:27.42 ID:LqDRdSB5
>>619
来ると思ったよ。できないね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:50:23.98 ID:7YCYdqNl
おい天気バグ修正のアプデ来てるぞ!
本当に治ったのかまだ確認してないけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:56:20.95 ID:7YCYdqNl
天気が、たたたたたたた正しいよ!
ちゃちゃちゃちゃんとYahooの地域指定を認識してるよ〜!!!

おおおおお、これで「ゾッピーの天気貼ってるやつはクソ」って言われずに済むぜー\(^o^)/
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:02:02.96 ID:XF7Oc1xE
もうマジでglaejaいらんな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:02:03.91 ID:rc0prj0z
>>622
まじかよ!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:03:36.25 ID:DR2IlQPx
ごめんウソだった…相変わらずJapanの天気を表示してたよ
(´・ω・`)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:09:29.42 ID:DR2IlQPx
みんなゴメン。ムカついたからサポートにざけんなメールしてくる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:14:41.20 ID:0ZGB6Lht
>>625
お前マジでふざけんなよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:19:30.59 ID:DR2IlQPx
>>627
ほんとにごめんよ…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:30:49.81 ID:1slDupkJ
またID変わったと思うけど、早とちりした大馬鹿者です。
お詫びにこんな内容でサポートにメールしたことをお伝えしておきます。

* 更新内容にWeather fixesと書いてあったけどなおってない
* 他の天気アプリでも位置の自動取得をするとJapanになるものがあるが、手動で入力すればその場所が優先される
* Zooperの問題は手動で場所を入力しても、Japanの情報が表示されること
* Yahoo Weatherがローカルの天気情報を返すためにはWOEIDが必要なはずなので、問題は下記二つのいずれかでは?
1) LLOCをWOEIDに変換するところでバグってる
2) 自動取得の誤った位置情報(Japan)が取り込まれると、正しい(LLOCから変換した)WOEIDを上書きしてしまっている
* 手動で位置情報を入力した直後に、ほんの短時間だけ正しい(LLOC通りの)天気情報が表示されることがあるから、上記2)の可能性が高いと思う
問題の解決に繋がる可能性があると思うので、この情報をちゃんとdeveloperさんに伝えてほしい。

返事が来たら共有します。みんな本当にごめんなさい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:39:23.43 ID:v+4FwUMX
yahoo.comの天気何ヶ所か見たらやっぱ雷多いな
ちゃんと表示されるようになっても不満はなくならなそう
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 07:47:46.14 ID:xwrJmkqq
>>629
要するに手動で指定した位置情報を認識せずに、自動取得のjapanの天気になっちゃうと
alternative geocoderをチェックしても位置はjapanのままなの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 09:45:38.53 ID:FF9R4nPk
>>631
そうです。
Alternative Geocorderは多分インプットした地名から場所を特定する方法を代替のものに切り替えるってことだと思うんですが、これ使っても同じです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:12:14.37 ID:JGL7Y3jR
最近時計や充電残量が更新されなくなりました、これは何が原因でしょうか?
設定などわいじってないのですが…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:32:49.00 ID:9hUfpxCu
>>633
更新間隔が手動になってるとかない?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:09:15.75 ID:HbVEih2W
二ヶ月分のカレンダーは作るの難しいですか?今orefolderさんのカレンダーを弄くりまわして二ヶ月分の表示までできました。来月の日付はまだできていないのですがどうやればできますか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:24:33.79 ID:oKW24/WA
>>635
できるけど結構めんどいよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:39:15.86 ID:HbVEih2W
>>636
まじですか…
できるとこまでやってみます。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:01:03.76 ID:HbVEih2W
何とかできました…
これでカレンダーのアプリをアンインストールできる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:10:27.31 ID:wJ+NNJze
暇なときにZooperの和訳してるんだけど、ちょっと相談。
Scalable Icon Setって何て訳すのがいいかな?
スケーラブルアイコンセットは意味がわかりにくいからフォントアイコンセットにしようと思うんだがどうだろう?
他にいいアイデアあればよろしく。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:11:27.17 ID:oemXyS49
>>639
何でアイコンがフォントになるんだ?
直訳なら「拡縮可能アイコンセット」
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:35:34.22 ID:wJ+NNJze
>>640
いや、Scalable Icon Setで使うのはTTF形式のいわゆるフォントアイコンなんだよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:59:07.57 ID:ZI1ccwWO
「フォントアイコン」だと、いわゆるシンボルフォントを想像してしまうよ
形式がtiffなだけであって、シンボルメインのビットマップフォントから抜いた画像データをそのまま使えるわけでもなし
(ヘルプちゃんと読んでないんで間違ってたらすまん)
独自用語としてスケーラブルアイコンセットか、>>640がいいんでない?
「サイズ可変アイコン」も誤解を招きそうだし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:53:45.27 ID:sDnG/gJ4
今までGlaejaでやってた事がZooperだと簡単に出来た、、、
こんな神アプリ何で今まで使わなかったんだろう
二年前から知ってたのに
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:37:08.25 ID:4AyM3jux
「スケーラブルアイコン」でいきます。コメントくれた方ありがとう。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:13:58.19 ID:8e666r1f
>>643
だろwもうあんなのアンインスコしちゃえYO
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:20:13.98 ID:7nQsp9Qz
Zooper初心者です
幾つか質問したいんでお願いします。

1.バッテリーの円グラフ作ってバーが減っていくと、それにトラッキングする数値を作れるでしょうか

2.ボカシやグラデーションの効いたアイコンをZooperで作るのとフォトショで透過Ping作るのはどっちが軽くなるでしょうか

3.スケジュール管理で予定一覧を作りたいのですが、5日分の予定を表示して今日の予定だけを強調して色やフォントサイズを変えることは出来るでしょうか

出来る出来ないの簡単な返答でいいんでお願いします。
もし調べて分からなければ別で質問したいと思います。
よろしくお願いします。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:24:50.21 ID:iLVH53fH
>>646
1. できます
2. 画像ファイルを高圧縮jpgとかにしてZooperでアルファ調整する方が軽そうな気はするけど不明
3. できます
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:26:26.37 ID:iLVH53fH
あぁ、2番は質問の意味勘違いしてた。どっちにしてもよくらからんけど。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:43:30.71 ID:7nQsp9Qz
>>647
ありがとうございます

2.は自分でいろいろ作って試していきたいと思います
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:22:03.74 ID:zpmXjqj8
Series使わずに今日の曜日から1日前の曜日を表示したいけどできないお
だれか教えて下さい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:52:32.56 ID:6WGoJHpY
昨日の曜日を表示するだけ?
だったら#W6DE#でいいんじゃね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:01:04.38 ID:zpmXjqj8
>>651
ありがとう曜日解決したわ。でもSeries使わずに昨日や一昨日の日付を表示するやり方が分からん。初心者ですまんな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:14:16.65 ID:5nfnvVUv
>>652
#D-1440E# #D-2880E#
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:04:26.32 ID:Sso7W4dR
>>653
できたわありがとう!-1440って24時間前てことなのね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:51:33.64 ID:q1EsVYEO
orefolderさんベースのカレンダーできると見て自分もやってみた。
http://i.imgur.com/tGU91jU.png
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:15:01.36 ID:KXWf98hc
#NCSIG#って入れたら上限31のはずなのに、99ってでるんですが、どうしたら正常な数値でますかね?
テキスト入力とプログレスバーで発生中
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:56:11.73 ID:bBQGw2Ls
>>656
LTEでしょ?バグってる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 02:22:47.80 ID:KXWf98hc
>>657
まじか。
あざっす。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 08:31:02.36 ID:72Ztc3By
>>655
日曜始まりは楽なんだよな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 16:57:33.92 ID:ET/zT2Ci
>>659
月曜始まりも日曜始まりも二通り作ってあるけどどっちとも楽だよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 02:16:15.60 ID:nlBJEYI4
円に文字や進捗バー難しい
座標計算しないだめだ、美しいバランスオン取るために
円のセンターに起点がやれば楽なのに
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:32:03.37 ID:H59AJ2zE
位置合わせ難しいw
NOVAで8×8でグリッド作った場合X,Yオフセットで1移動させたら3pixel移動してるし
幅や高はサイズは約1.5倍
見た目だけで合わすとか嫌すぐる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:15:26.82 ID:EnTwnCZC
zooperってフォントは最初からあるやつ以外使えない?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:17:45.29 ID:fRKVeGcn
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:25:02.14 ID:QYsJcMvQ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:28:10.49 ID:1yTmur2k
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:28:48.40 ID:sSW7YMCF
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:27:24.31 ID:2wE3us+z
おっと、すいません見落としてました。
ありがとうございます。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:19:20.39 ID:hM2FpDE5
数直線みたいなのでバッテリー残量を0〜100で表して残量を↓こんな感じの矢印で表すことできますか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:23:06.09 ID:GZ3OJDV+
>>669
できる。矢印のX位置をadvanced parametersの[ox][/ox]で指定するだけ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:24:48.47 ID:hM2FpDE5
>>670
ありがとうございます。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:33:57.24 ID:EcjBsJi+
>>670
横からですけど、進歩バーで円を作って残量の部分に
↓を標準して円の中心に向けること出来ますか?
出来ればその部分に数値を標準する事も出来ますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:52:32.07 ID:N6frzeTV
>>672
できる。
プリインのアナログ時計の短針をどうやって動かしてるか調べて参考にしてみ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:54:49.90 ID:M5QL9xxr
>>670
やべー
それ以前に数直線書くのに手間めっちゃかかるんだけどどうしたらいい?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:59:10.40 ID:LVQXpbU1
>>673
なるほどありがとうございます
時計解体して来ます!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:43:20.92 ID:PKrwfZ2b
>>674
画像を使うのが一番楽そうだけどな
あとは罫線┴使うとか、縦線|並べて調整するとか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 06:20:39.22 ID:Fp+KWZMV
>>676
画像探すか
ありがとう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:32:19.00 ID:6KPod+ZU
スレチだと申し訳ないんだけど、media utilitiesのbeta版をインストールしようとgoogle+のコミュニティに入ってファイルをダウンロードしようとしても規約違反とかいうページに飛ばされてアクセスできないんです。リリースっていうカテゴリにあるファイルで合ってますよね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:24:10.91 ID:vc7Xek0D
教えて下さい。
テキストで端までいったら改行にしたいんですが、どうしたらいいのでしょうか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:29:12.41 ID:VXO8M2dj
>>679
LLすれからようこそ。
テキストではなくリッチテキストを使ってね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:34:18.09 ID:vc7Xek0D
>>680
あ、さきほどはすいませんでした。
リッチテキストのどこを設定すればよいのでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:36:13.90 ID:vc7Xek0D
>>681
すいません。できました。ありがとうございました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:37:07.20 ID:VXO8M2dj
>>681
日本語で使ってるならXマージンと行数、英語ならX MarginとLines
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:33:54.91 ID:vc7Xek0D
>>683
なるほど。
理解できました。ありがとう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:38:28.20 ID:qGnS95WS
曜日を英語で表示させたいんだけど設定まで英語になると読めない・・・
曜日だけ英語にすることはできますかね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:49:03.16 ID:jvngIECj
>>685
あれくらいの英語だと説明もついるし読めるとおもうが..
でも曜日を英語で表記する方法はあったはず
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 05:14:36.45 ID:FE1xrFC1
>>685
日本語環境で作って、完成したあとに「英語を強制使用」にチェックすればいいじゃん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:08:46.89 ID:pq4ep6tm
>>686
そんなのあるの?
$#DE#=日?Sun$
こんなのではなく?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:22:50.96 ID:jvngIECj
>>688
過去スレに同じような質問あった気がする
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:01:10.08 ID:vKwsmGAZ
英語が読めないのに曜日を英語で表示させたいって、矛盾してるよね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:03:18.12 ID:CljeLCER
曜日くらい小学生でも読めるだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:07:16.82 ID:GCWQTp1C
やり方ネットにあるから見て
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:25:47.15 ID:sLQzphWB
>>685-692
いろいろ意見どうも なんか条件指定みたいなやつ使ったらできました
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:14:46.66 ID:SD7WIPzn
残り日数を漢字にしたいのですが
十の位だけ漢字にできません。
何か良い方法はありませんか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:27:23.23 ID:YurRkQGO
立体感出そうと思ったんだけど
なんか安っぽくなってしまうんですよね
どうしたら良いでしょうか
http://imgur.com/iDu0OWx.jpg
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:33:37.11 ID:2a8QPuce
>>695
どう立体感だそうとしてそうなったのか、全然わからん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:38:20.24 ID:YurRkQGO
>>696
回←の形で立体にするのはまぁできたんですがそこからタイル上にウィジェット配置するのに区切ろうとしたらこうなっちゃいました
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:04:54.40 ID:YurRkQGO
http://www.orefolder.net/blog/2013/11/chotto/
こんなふうにしたかったんです
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:30:03.70 ID:J4VihyKo
>>695
区切り一つごとに
グラデーションを掛けないと
(微妙にズラさないと)
一つの物体に線を書いた様になる

って事を言いたいのかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:33:26.77 ID:J4VihyKo
>>696
それに
厚みを意識させる為の縁が無いぜ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:42:42.49 ID:J4VihyKo
>>700
失敬
>>695
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 09:19:03.30 ID:epdgKCFx
>>677
遅レスだけど、数直線を進捗バーで描けば楽だと思うが。
バッテリー残量の代わりに100%の数字を入れれば良い。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:34:29.71 ID:R7ms+fau
>>698
こういうふうに枠を作ったほうがいいんじゃない?
http://i.imgur.com/MeI6JSf.jpg
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:46:15.45 ID:NKyDUL/G
スッゲー
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:04:44.69 ID:4oi4ZEUr
>>703
あーズバリそんな感じにしたかったです!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:55:46.66 ID:6Up7aL88
ちょうど俺もそんな感じで作成中
まだ適当に配置してるだけど進捗バーのサークルの位置調整が難しい

http://uproda.2ch-library.com/795594Hkb/lib795594.png

影を上に向けるだけで立体感も増すよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:06:48.14 ID:PAR559Lf
media utilitiesでPAだけアートワークが取得できないんだけど俺だけ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:43:31.04 ID:4mFCw9C3
ここ最近ちょこちょこアップデート来てるけど(ベータ版)相変わらず天気直らないね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 08:37:06.17 ID:7PBMYdlP
>>708
ベータ版使ってて今朝ストア版2.50が来たけど、やっぱり治ってないね…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:22:13.42 ID:BLDcmKe3
諦めたらそこで試合終了だよ、もっともっとメールしないと
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:04:09.39 ID:yqPtK84+
いまやっとストア2.50にアプデ出来た
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:07:36.01 ID:wO9RQXer
天気改善って書いてある!と思ってスレ見直したら治ってないのかよw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:40:00.71 ID:MJZZ5mG4
>>546
修正されたかも。地味に嬉しい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:12:49.68 ID:WM3Q6SPH
bitmapをrectの形で切り抜くことはできますか?bitmapの角を丸めたいのですが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:04:59.09 ID:ZYtgckTT
>>714
画像を編集ソフトで加工する方が早くね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:03:39.39 ID:BLl9ttOb
>>714
drawing modeをclearにしたらできるよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:55:01.79 ID:7A+KZKxS
前回の更新から、設置済のウィジェットが読み込めなくなった
まだICSだしショボスペック機だしマイナーホームアプリだけど
何か相性悪かったかな
今はv2.44に戻してます
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:25:26.20 ID:/1HUpLJf
http://i.imgur.com/HRiwbzm.jpg
リッチテキストで書いたのは角度を変えられますか?
画像で言うと緑色の数字になるんですが、これを、すぐ隣にある白い数字と同じようにプログレスバーに合わせて回転させたいんです。
アドバンストパラメーターで両方に同じ数式を書いても緑の方だけ反応してくれません。
719718:2014/06/13(金) 20:23:08.04 ID:/1HUpLJf
ちなみにこれをアドバンストパラメーターに入れてます
[as]$(#BLEVN#/200*360-90)$[/as]
[r]$(#BLEVN#/200*360-90)$[/r]
[ar]160[/ar]

テキストの内容はこれです
「#BLEVN#
____[sr=0.6]#BTEMP#[/sr]」
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:50:12.26 ID:g6O4IQRc
>>718
http://www.zooper.org/wp/old/topic/rotate-rich-text
テキストで分けて作るしかないんじゃね
721718:2014/06/13(金) 20:54:16.43 ID:/1HUpLJf
>>720
こんなド直球なページがあったんね
ありがとう

最初はテキストでやってたんだけど、それだと目指すものをつくるには数式がめんどくさくて…
人生妥協も必要か
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:16:58.41 ID:Cocwah+i
google+で誰か日本の天気のこと言ってくれとる。
ありがたや
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:59:00.59 ID:H5th8xVL
drawing modeが一気に増えたけど使い方がわからん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:52:17.95 ID:nDVPMS+A
助けてくだせー。
半日かけて、やってます。ホーム画面上に、
マナーモードで「3」を表示。
マナー解除で「8」を表示。
こんな感じに表示させたいのですが、やり方がわからず、ただバッテリー食いまくってます。助けてくだせー。

tasker使ってますが、マナーモードで、着信音量が消えます(ここで言う8)
また、マナー解除で着信音量が表示されますが、マナーモードで出ていた(ここでいう3)が消えませぬ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:33:53.02 ID:nN7xjEtP
>>724
日本語でおk
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:45:01.01 ID:FWZ5jrCo
>>724
tasker側はちゃんとできてんの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:53:03.90 ID:bkdEXWg3
>>724
tasker側の問題なんじゃ?
あっちのスレのほうがいいかも
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:54:12.20 ID:Q9SShVl8
>>724
同じ変数に3と8いれてる?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 04:47:06.52 ID:Bz5RL4Fd
>>724
すいません、みなさん。zooperに入れてる数式?です。

$#TSILENT#!=0?3$
これだと、マナーモードで3が出たきりでして…

$#TVOLR#!>=1?#TVOLR#$
一方、こちらはマナー解除で着信音量が出てくれます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 07:04:07.08 ID:pjGjW0FQ
>>729
TaskerのSILENT変数をそのまま取ってるんなら、値はon/off/vibrateのどれかだよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:42:33.17 ID:Bz5RL4Fd
>>730
ありがとーございます。どうやら、もー少し勉強が必要のよーです。ggrksと自分に言い聞かせがんばってみます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:57:31.77 ID:CppX2Q8s
>>729
わざわざ「!>=」にしなくても「<」でいいのでは?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:20:21.36 ID:qu1sj6f0
「!>=」とは斬新だな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:35:25.40 ID:uuqnmd8Z
「!>=」と「<」って同じはずだよね?
$#TVOLR#!>=1?#TVOLR#$
これじゃ音量表示されなくね?
って思ってやってみたら表示されたんだけどこれだと0のときだけ表示されるはずだよね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:13:04.34 ID:qu1sj6f0
> 「!>=」と「<」って同じはずだよね?

そんなわけあるかw
ていうかそもそも「!>=」なんて比較演算子は定義されてないだろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:32:40.70 ID:5jh2CRL/
>>735
そうなのか
じゃあこの「!」は無視されてるだけか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:45:07.98 ID:5wiDvP/2
バッテリーの状態が2の時のみバッテリーの状態を示す、というのを表示しさせたくて
$#BSTATN#=2?#BSTATN#$
と書きましたが出来ませんでした

充電しているときだけ数字の2を表示させ、それ以外の状態では何も表示させたくないとき、どのように書けばいいですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 09:45:06.84 ID:28PPsZa5
>>737
それで合ってる。
と思ったら、日本語環境では「充電中」って表示されるな。なんだこれ…
サポートにメールしてみるわ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 09:59:03.06 ID:28PPsZa5
>>737
$#BSTATN#=2?#BSTATN#$は英語環境では2を返すが、日本語環境だと「Chargingの和訳」を返すから治してくれ、ってメールしといた。
とりあえず$#BSTATN#=2?2$にしとけば?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 10:02:39.20 ID:5wiDvP/2
>>739
レスだけでなくメールまでありがとうございます
現状とりあえずそれで対応しようと思います、ありがとうございました
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 02:26:03.61 ID:GhA0WCtr
複数枚のpng画像をランダムに表示することってできる?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 03:16:00.94 ID:LlpkaHzY
>>741
Part.2のこのあたりから数レス読んで参考にするといいかも
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1384283504/133
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:04:11.02 ID:GhA0WCtr
>>742
おお!すごい(・ω・)!
ありがとう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:41:32.65 ID:PdXaQ1YK
>>742
まさにこれだった、サンクス!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:50:54.53 ID:GhA0WCtr
度々ですまないが、rotate to screen to startって表示が出てタップしても編集できなくなってしまった....。
端末を回しても変わらないし、すまんが英語力のある人誰か解説してくれないか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:57:51.40 ID:Ptx6mymZ
>>745
直訳すると「画面を回転させて開始」だね。そんなメッセージ見たことないけど。
画面の自動回転をonにして回してみた?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:02:29.91 ID:0XO8EdCd
>>745
>>430これはどう?
おれ>>429だけどここいじった記憶はないから別の原因もあるかも
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:41:55.17 ID:GhA0WCtr
LandscapeMode(beta)をオフにしたら直ったわ....。
しかし、Landscapemode弄っても再現しない....。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:27:54.44 ID:a34smlQE
いい加減天気直してくれよー
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:00:08.08 ID:b1nGJq+o
そだね、taskerから拾うってのもあるけど、かなり敷居高くて断念したわ。ウィジェット置くのもいいが、好きな大きさにしたいのにー((T_T))
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 06:01:19.49 ID:aKJGXst+
>>750
taskerめんどくさいけど難しいことはなくない?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 06:02:15.77 ID:Mnr/s7Ea
俺も敷居がたかそうで手が出せないわ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:01:04.46 ID:a34smlQE
俺の場合はtaskerから引っ張ってくるとすごく重くなっちゃうことかな
それにアイコンとかだるいし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:12:55.29 ID:b1nGJq+o
>>751
めんどうではあるけど、敷居の高さったらたまんないよ。スマホ買ってtasker知って一年、便利なアプリだけど、いろんなとこ見て勉強中だわ。天気しゃべらせたいわ…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:09:56.12 ID:bsgOfo3L
あれ?β版天気正しい?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:02:02.31 ID:uumkBV/5
>>755
正しくない。Japanの天気を表示してる。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:17:42.50 ID:d+TaQiVn
それほど速くない端末で使うと、TextとRectで作った画面一杯のランチャー用ウィジェットから、目的のアプリを起動できる。

でも、同じウィジェットをまあまあ速いNexus7 2013で使うと、OS4.4.2の時も4.4.3でも10秒くらい待たないとZooperの編集画面に行ってしまう。

文字の透過とか影とか、付加を減らしたけど殆ど高か無い。

何か対策は無いかな?
結局別途ランチャーからアプリを起動している。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:18:41.49 ID:d+TaQiVn
>>757
他のアプリからホームに戻って、Zooperに登録してあるアプリを使いたい場合の話です。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:35:10.41 ID:VOJloZwi
天気や都市名が英語になりません・・・
Force Englishにチェックを入れましたし、
更新や端末再起動させてみましたが変化無し・・どなたか助けて下さい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:09:23.04 ID:KlQFWHQX
よっしゃ任せろ!ちょっと待っとけ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:49:29.37 ID:d+TaQiVn
>>759
前から有るバグ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:56:47.32 ID:VOJloZwi
>>761
そうなんですか・・回答ありがとうございました!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:21:54.59 ID:bsgOfo3L
勘違いだったのか..
他の天気ウィジェットと値近かったからそうだと思ってしまったわ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:42:12.89 ID:4hJB4TEe
>>759
次のアラームを表示?なら#SAD…#で解決したけど、そんな感じのはないか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:46:26.94 ID:lfmnpqeY
英語強制モードで#SAD...#が消えるのはオレだけか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 10:10:14.82 ID:aThjfEY5
多少スレチかと思いますが...
taskerから今日の最高、最低気温、降水確率3つ持ってくるとtaskerが重くなって使い物にならなくなってしまいます
やはりtasker側(タスクの作り方)の問題ですよね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 10:27:22.79 ID:SzUcHT+j
>>766
そう思う。
Zooperを止めてみれば分かるでしょうに
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 11:57:07.54 ID:4o2nK28D
プログレスバーの増減の動きに合わせて
数字や画像をうごかしていくにはどうすればいいんでしょうか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 12:44:47.58 ID:IcGXDc9k
>>768
Advanced parametersで、X,Yオフセットの値を変化させる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 12:48:39.72 ID:4o2nK28D
>>769
そういう書き込みのできる部分があったことを見逃していました
ありがとうございます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 12:50:05.07 ID:71SAe/Sq
>>768
プログレスバーで使ってる変数をX座標とY座標に変換する計算式を作成
その計算式を動かす要素のAdvanced Parametersに指定
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 02:27:45.69 ID:s6Wtry5o
音楽再生をPowerampと組ませるとすげえ不安定だ、、
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 06:43:38.69 ID:s5UZm5K5
GMMPもだな
個人的にロケットが一番相性いい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:19:55.07 ID:LrOg8a7D
バッテリー使用時間を表示させたいのですが
$(#DHH#-#BDThh#)$
とやってもうまくいきません
なにか方法はありますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:29:18.18 ID:qHH8BGgw
ウィジェット全体じゃなくて、モジュールをタップしたときだけアプリ起動ってどうやるの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:57:31.35 ID:x+Pb5w0s
>>775
ModuleOnTap
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 17:10:12.46 ID:UJH8J/Fz
>>774
なんで大文字と小文字なの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:09:34.80 ID:LrOg8a7D
>>777
テンプレートの書式を見ながらやってみたらこうなりました
現在時刻から充電器を外した時刻を引けばいいと思い…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:44:02.82 ID:2Kx4ePsu
>>778
$(#DH#-#BDTH#)$ で計算は出来るんだろうけど、
日にちをまたいだ時と24時間以上経過した時の例外処理をしなくちゃいけないから、めんどくさいね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:06:12.76 ID:XmPAhBTt
Zooper使い始めて3日くらいの新参で有料版買おうか悩んでいます
そこでお聞きしたいのですが、有料版ではウィジェットをタップしたときの動作を指定できますよね
これは1つのウィジェット内に配置したテキストやアイコン1つ毎に指定できるのでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:10:10.14 ID:cdPphbIK
>>780
ウィジェット全体に対してもできるし、一つずつのモジュールに対してもできるよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:52:32.32 ID:XmPAhBTt
>>781
ありがとうございます!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:41:21.90 ID:QqkU63Bz
>>778
引かなくても#BDTRh:Rm#とか#BDTTm#で出るよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:38:58.46 ID:RL3pFUt7
>>779
>>783
#BDTRh:Rm#で出ました!
ありがとうございました!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 10:09:24.89 ID:G1q/vJCt
>>783
こんなのあったんだ
勉強になった
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:30:33.58 ID:TdxDz0Xh
使用メモリー量/総メモリー量*100 でメモリの使用率を表示させてるんだが、これの小数第二位が0の時、省略されて桁数が減るのが気に食わない。
小数第二位が0の時、末尾に0を表示させたいんだけど、可能?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:04:01.55 ID:EfrvyYKI
>>786
windowsのcmdでは、時刻の頭の0などが半角スペースで出力されていたといのはヒントにならない?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:56:50.43 ID:nMmoupcb
>>787
日本語でおk
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:14:19.55 ID:AZSMCYJY
>>786
ある数を100倍した数字の小数点以下2桁目がゼロになるのは、同じ数を100,000倍した数の整数部分の下2桁が04以下または95以上の時
(例えば100倍して12.30になるのは10万倍が12295〜12304の間)

A: 元の数字(#SUMEMN#/#STMEMN#かな?)を単純に10万倍したもの
B: 元の数字を1000倍してfloorを取り、これを100倍したもの

A-Bが5から94の間なら #SUMEMN#/#STMEMN#*100 をそのまま表記、そうでなければ文字として0を付け足す条件にすれば行けそうな気がする
面倒でやってないから、うまく行くかは知らない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:16:42.21 ID:AZSMCYJY
ん?Aはroundしとかないとダメか?
ちょっと仕事に戻るので、夜中までに解決してなければ考えてみる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:22:01.23 ID:+rBrREvt
こういうときGlaejaなら簡単なんだけどな…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:10:30.22 ID:nMmoupcb
単純に100倍して10で割った余りがゼロかどうかを見れば、、、ってゾッピーに剰余演算子あったっけ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:41:27.28 ID:Bu8u6nZ5
%
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:21:16.11 ID:hiQhRqQY
ホーム画面晒しスレにあったこれ
http://www.imgur.com/8bfDI3r.png
日付の部分はどうやってるんでしょうか?
ご教授ください
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:24:00.00 ID:I2EvEqt7
>>794
日付なら角度変えて並べるだけだけど曜日のことですかね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:47:37.56 ID:PeZ/cYkj
xmlの三桁のコードを天気のフォントに対応させようとして大量の文字列コピペしたらWidget機能しなくなったわwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:50:31.45 ID:hiQhRqQY
>>795
ごめんなさい
画面右部分ではなく、Monとかの下にある丸いやつのことです
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:58:52.14 ID:TdxDz0Xh
>>786 だけど経過報告。
まず >>789 の方法を試してみたら、時々上手くいくんだが、第二位が1の時に反応したり0の時に反応しなかったりがあった。
原因不明だし式が長くなるので一旦保留。
次に >>792 を参考に、こういう式を作ってみた。
$((#SUMEMN#/#STMEMN#*10000)%10)<0.5?0$
こっちも動くことは動くし、余計な時に反応することは無さそうだけど、0の時に反応しないことが多い。
理屈は合ってる気がするんだがなあ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:05:49.90 ID:nMmoupcb
>>798
小数点以下3桁目の数値に依存してんじゃね?
ちゃんとroundとかfloorしてみたら
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:14:01.39 ID:PeZ/cYkj
アイコンセット自作した所でZooperの天気情報に依存せざるを得ないから現状では意味ないよね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:18:56.89 ID:3nm3wiub
>>796
丸を書いてるだけだと思うけど
7月1日は火曜日だから、ちょっと意味が分からない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:20:40.63 ID:ganUlmxm
>>800
weather.yahoo.comならコンディションコード50個以下だから使えるだろ
https://developer.yahoo.com/weather/#codes
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:55:10.58 ID:TdxDz0Xh
>>786 だけど解決したっぽい。
単に小数第三位以下が95以上の場合を見落としてた。
$(#SUMEMN#/#STMEMN#*100)$$((#SUMEMN#/#STMEMN#*10000)%10)<0.5?0$$((#SUMEMN#/#STMEMN#*10000)%10)>=9.5?0$
としたら上手く動いてる模様。お騒がせしました。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:04:42.24 ID:eYnFMUse
zooper proを使っているのですが
特定日付までのカウントダウンをする方法はありますか?
検索方法が悪いのか出来ないのかの判断がつかなくて…
もし出来るようであれば方法も教えてもらえますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:05:35.58 ID:RkwcHuRz
>>804
>>783と同じ要領で出来ないか?参考URL
http://www.zooper.org/wp/archives/2286
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:45:12.80 ID:BxoJUnCC
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:26:07.23 ID:Ie4lr3EX
>>806
詳細を詳しく!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:25:08.32 ID:JzmuAtLy
>>794
これthemerにあるやつほぼそのままだから中身見てみれば
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:41:52.03 ID:BxoJUnCC
>>807
説明するの難しいんだが、
まず、今日の日付のテキストを作って、これをxのオフセットを動かしてる
こんな感じ
[ox]$#Df#!=1?((5-#Df#)*-40):((#Df#+2)*40)$[/ox]

5は木曜が中心だから、木曜からの今日の曜日のずれと表示したい位置の間隔をかけてる(40)
#Df#を1で場合分けしてるのは月曜始まりだから

矩形の青丸は日付のテキストの左右に6つずつ作って、日付と同様に動かしてる
例えば、今日の日付のひとつ左側は(5-#Df#-1)で、-6から+6までを作ってる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:50:09.82 ID:fHQnkaHw
よければスキンいただけませんか?
中身を見て自分で勉強したいです
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:50:22.79 ID:fHQnkaHw
>>809
よければスキンいただけませんか?
中身を見て自分で勉強したいです
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:53:46.00 ID:3i0+ELhD
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:20:26.90 ID:jIZSbtlz
てか、説明してくれてるんだからそれ読んでまずは作ってみるべきだろ
詰まったらまたそのときにコード晒してアドバイス求めにくればいい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:40:08.46 ID:fHQnkaHw
>>812
themerのやつは日付が動かない仕様だから使い物にならないよ
数字しか変わらない

>>813
説明の意味が全くわからないんですよ
zooperを使いこなせてないので
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:54:57.78 ID:3i0+ELhD
説明されても意味がわからないのなら、スキンをもらって中身を見てもやっぱりわからんのではないだろうか?
816809:2014/07/04(金) 17:07:02.47 ID:BxoJUnCC
日付を中心に左右6の円が曜日に応じて動くんだよ

○○○○○○4○○○○○○

今日が金曜だから
  月火水木金土日
○○○○○○4○○○○○○

7日になれば
  月火水木金土日
  ○○○○○○7○○○○○○

と動く
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:58:45.95 ID:ZypHXKhc
ようは、自分が作れないから
誰か作ったのを下さい
って事だと思うんだが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:39:20.98 ID:JzmuAtLy
>>816
左右の円って小さいやつだよね?
これ動かす意味あるの?
大きい円だけ動かせばいいんじゃね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:53:23.38 ID:9X0WdQU5
ちゃんと書いてくれてるのにスキンくれとか勉強したいとか意味わからんな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:02:45.72 ID:FhhYNc7p
>>818
意味なんてあるかないかは当人が決めればいいこと
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:26:28.27 ID:afZLlZgP
なんかだんだん雰囲気が某スレに似てきた気がする
以前ならサクッとあげてたような
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:45:12.25 ID:T6btD1NO
>>809をそのまま打ち込めばいいだけだからなあ。下の小さい円は動かす必要ないわけだし
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:57:16.20 ID:jIZSbtlz
試行錯誤して作りあげて、説明する文章かんがえて、って時間かけたのに
分からんからスキンくれってさくっと言われたらなぁ
分からないならもっと具体的な質問をしてほしい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:54:12.14 ID:aACHrLbt
実はスキンを上げるつもりで>>806さんとほぼ同じものをほぼ同時に作ってたんだが、その後の流れでスキンを上げづらくなったしまったので、
>>814さんが理解できるように、もう少し基本的なところから説明することにした。色とフォントは好きにすればいいから省略。

1. 曜日の名前はテキストモジュールで作成。edit text manually(高度なテキスト編集)でMonとかTueとか手打ちしたモジュールを7個作る。
806さんの例だと、各曜日のX座標はMonが-120, Tueが-80, 以下40ずつ足してSunが120。
Y座標は7つとも同じ値(例えば-30)。
2. rect(矩形)モジュールで直線を引く。幅は240, 高さは1とか2とか。X, Yのオフセットは0のまま。
3. 同じくrect(矩形)モジュールで小さな丸を7つ作る。例えば幅と高さを10にしてコーナーは5。
それぞれのX座標は1の曜日名と同じ値、Yはゼロ。

以上の1〜3は日付が変わっても変化しない部分。以下の4, 5は日付によって変化する部分。

4. 曜日に合わせて動く大きな円を作る。3と同じように矩形で、例えば幅と高さを30、コーナー15。
Y座標はゼロのままでいいけど、X座標は曜日に合わせて変えなければならない。この時、上の方の「Xオフセット」はゼロのまま放っておいて、一番下のadvanced parameters(高度なパラメーター)を開いて809で書いてくれてる
[ox]$#Df#!=1?((5-#Df#)*-40):((#Df#+2)*40)$[/ox]
をコピペする。これが「何曜日ならXをいくらオフセットさせるか」を決めている計算式なので、一番高度な部分。(だからここを説明してくれてた)
5. 今日の日付をテキストモジュールで作る。1と同じようにedit text manuallyを開いて、#Dd#と書く。
Y座標はゼロのまま。X座標の指定方法は4と同じ。

読みながら一回自分で作ってみ。わからないところがあれば質問すればいいから。
多分これで作ることはできると思うんだけど、大事なのは809で説明してくれてる内容を理解できるかどうかだと思うよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:18:37.24 ID:ZypHXKhc
>>824
オトコマエ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:36:52.10 ID:jIZSbtlz
あーなんか空気悪くして申し訳ない
ここ基本的に初心者に優しいと思うけど、自分でもしっかり考えてほしいと思って
仕組みが想像ついても、実際に動くコード作るのは時間もかかるし
この単語が分からないとか、コードの意味が分からないとか、advancedってなにそれだとか言ってくれれば、教えようってなるのに
こんなこと思わない人ももちろんいるだろうけども

長文失礼しましたこれにておやすみなさい
827809:2014/07/04(金) 21:54:55.16 ID:BxoJUnCC
>>818
そういえば動かす意味ないな(笑)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:01:10.73 ID:fHQnkaHw
>>824
ご苦労
最初からスキン上げるかこうやって説明しときゃいいんだよ
ほんと役立たずだよな
親が障害者だからお前らみたいなブサイクが産まれてきたのかな?
生きてて恥ずかしくないのかな?
産まれてきてごめんなさいは?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:08:27.83 ID:SJD95hIx
>>828
素直に生きるほうが幸せになれるぞ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:09:17.11 ID:9X0WdQU5
2828レス目にして初めて基地外みたわ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:27:26.84 ID:afZLlZgP
ま、>>824でもまだ難しくて、日付変わった頃にまた泣きついてくるさ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 05:46:57.23 ID:VV2eWCr5
それにしてもホントおまいら優しいな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:09:32.01 ID:45I77XM1
臭い人が居るな
自分ではお手上げな事を教えてもらったら
感謝する事はあっても罵倒はしないよな、普通
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:02:31.18 ID:gauunsPR
おれ824だけど、時間かけて説明したことを実はあんまり後悔してない。
きっとこいつは「スキンさえくれればホントに中を見て学びたいのに」ってイライラしてたから、「ご苦労」って言うのが精一杯の感謝の表し方だったんだろ。
クソガキの取った態度は間違ってるし擁護するつもりもないけど、いつまでも引っ張る話でもないと思うし話題変えようや。

で、わかる人がいれば教えてほしい。
#BSTATN#; 2 = charging, 3 = discharging, 5 = full, 4 = not charging, 1 = unknown
ってのがあるんだが、1, 2, 3, 5はいいとして4が表示されるのはどんな状況?
3との違いがわからんし、4って表示させようとしてもできないんだが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:10:03.38 ID:jMB1eP8r
>>834
前スレあたりで話題になってた気がする
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:11:09.03 ID:n9p6DgR4
>>835
すまない、それは見落としてた。見てきます。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:29:42.51 ID:jMB1eP8r
載ってないな..
自分もどこかで説明受けたんだけどどこだったかな
確か認識してるけど電流足りてないみたいな感じだったと思う
違ったらすまん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:31:57.80 ID:jMB1eP8r
あ。ここだったわwww
>>34で質問してた
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:32:15.80 ID:vef9hxuS
>>834
USB接続してるけど電圧が足りないとかで充電してない状態かな。
タブレットなんかで発生するみたい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:13:04.01 ID:xMGZ4fff
>>838,839
おぉ、なるほど。ありがとう!
ちなみにさっきから訳あって何度も再起動させてるのでID変わってるけど、834=836です。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:23:16.44 ID:ObT0DYLv
タブレット熱くなるくらいにゲームやってた時にその状態になったな
充電よりも消費の方が大きいから何とかしろ、って旨の警告が出てきた
今度#BSTATN#で見てみよう
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 02:47:03.71 ID:C7C3C7+3
漢数字を使いたいんだけど、何か方法ありますか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 02:57:44.42 ID:vDmLjoBG
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 04:13:45.35 ID:C7C3C7+3
>>843
置き換えか!
ありがとうございます!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:40:17.58 ID:vDmLjoBG
最近コード書いてる時にコピペがうまく行かないのは俺だけだろうか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:45:44.88 ID:73vgC1/R
google keepのメモをzooperで表示させることってできる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:37:17.99 ID:ivI0DnmI
連続起動時間を表示する#SUPT#って、「○d ○h ○m」の形式に変えることはできないのかな。
たとえば「○日○時間○分」とか。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:34:04.95 ID:2KllWDIP
>>847
日本語でおけ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 08:41:53.17 ID:c0lA7nBJ
>>847
×の形式に変える→○の形式から変える
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:01:03.29 ID:W7n44NOG
>>847
zooperだけでできるかは知らんけどtasker使えばできるよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:20:10.84 ID:YEmo+rAu
これ定期的にauto save消しとかないとダメだね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:58:41.09 ID:nF0l8FMu
>>851
大幅に弄ったりした後は定期的に消すようにしてる
じゃないと大変な事になるからな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:40:02.35 ID:6IvRMT4Q
>>847
起動時間 : #SEXuptime | sed -e 's/up time: //' | sed -e 's/, idle time.*//' | sed -e 's/ days, /日/' | sed -e 's/:/時間/1' | sed -e 's/:.*/分/'#

もっとスマートな書き方教えてほしい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 03:01:56.00 ID:h0KPuqIt
>>853
ファイルが別れてるんでスマートとは言いがたいけど、自由度は高いかも。

#SEXcat /proc/uptime | awk -f /sdcard/uptime.awk#

uptime.awkの中身
{t=int($1/60);m=t%60;t=(t-m)/60;h=t%24;t=(t-h)/24;d=t;print d, "日", h, "時間", m, "分"}

zooper内で全部書きたいけど$がうまくいかない。何かエスケープする方法とかあるのかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 03:42:40.05 ID:oLYlYXut
>>851
やばいな消したことない
どこから行けば消せる?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 04:40:27.23 ID:GTcJJp6l
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 04:46:25.00 ID:Wdr3opE+
>>856
えっと、、申し訳ないありがとう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:25:52.86 ID:Wdr3opE+
autosaveって全部消しちゃって問題ない?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:31:47.94 ID:WZgeDXrO
>>858
途中経過とかのを保存してるだけだし未保存のスキンが無ければ消しても問題ないよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:41:04.14 ID:F0lzEtV5
>>859
よかった、安心した
ありがとうございます
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:27:46.44 ID:wfMekf14
アラームの自由表記に#SAD...#を使うと全く表示が出なくなります。
#SALARM#を使えば表示できるのですが…
同じようなことが起きてしまう方いらっしゃいますか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:50:36.98 ID:WcmLvXsZ
>>861
過去レス読め
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:12:40.38 ID:wfMekf14
>>862
過去スレは読みました
英語を強制使用のチェックを入れなおしたり
再起動したり過去スレに書いてあることは試しましたが
表示されないままでしたので質問しました。
もし解決法があれば教えて欲しいです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:15:06.70 ID:DZfVioKN
>>863
端末設定の24時間チェック入れ直しと#SAD…#ではなくて#SADHH:mm#がどうなのかが聞きたいです
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:18:34.98 ID:wfMekf14
>>864
返信ありがとうございます。
端末設定は過去スレを見て24時間表記にしました。
アラーム表記は#SADEEEE HH:mm#としています。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:20:04.86 ID:wfMekf14
>>864
すみません、端末の設定を12時間表記にしたら
表示されるようになりましたありがとうございます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:32:12.39 ID:C+lrxQV/
横からだけど、俺は#SADHH:mm#で表示されなくなった。
Zooperはv251001beta, 端末はNexus5 4.4.4。たぶん4.4.2の時は表示できていたはずなんだが、4.4.4でできてる人いる?
全体の言語設定(英語・日本語), ZooperのForce English, 端末の24時間⇔12時間表記を変えてみたけどだめ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:42:18.17 ID:AGpt8pB4
>>867
Nexus7でやったら表示されたよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:44:49.01 ID:whcJX0+y
>>867
#SADK:mm#だけど、4.4.4で表示される。Zooperは2.50
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:06:25.89 ID:ZYaEfPRQ
多少スレチかもしれませんが...
@Windows7のスタートメニュっぽいグラデーションのかけ方
A画像から色を抽出する?(なんの色が使われてるか調べる)方法
を教えて欲しいです
http://i.imgur.com/1kgiPmB.png
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:07:55.49 ID:ttyblmhf
>>870
二つ目はペイントソフトのスポイトやら使うと色がわかりそうかもしれないですね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:50:48.89 ID:whcJX0+y
>>870
スタートメニューのどの部分のことを言っているのか分からないけど、
四角だったら下のほうにグラデーションの設定があるよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:41:41.79 ID:S3SUvPYq
>>870
rgb抽出するアプリならいろいろある
ストアで探すべし
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:13:29.27 ID:ZYaEfPRQ
>>873
そういう名称なんですね
ありがとうございまさ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:18:58.72 ID:I3Pj4pTI
>>870
zooperってこんなのも出来るんか…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:06:03.56 ID:MrLBwQ7W
見た目がこれそっくりなのを作ることはそんなに難しくない。
ボタンを押せば開くようにするなら、Popup Widgetを併用するとか、ウィジェットを載せることのできるサブランチャーを使うとか、何か工夫が必要だね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:37:53.98 ID:AeWLJOne
>>876
popupのスキンでwin7風のやつあるからね
今製作中
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:18:23.76 ID:mSBcces7
>>605
四角形2つに分けて上下にグラデやればいけそう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:18:56.98 ID:mSBcces7
安価ミス
>>870
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 03:03:28.98 ID:T1+1pODN
Widgetの区切り?ってどうしてる?
たとえば>>794ならウィジェットの枠を全体に広げて一つのウィジェットの中に沢山項目を作っていくのか、
画面を上中下と3分割して動く日付のとこのウィジェット、天気のとこのウィジェット、未読などのウィジェットと分けているのか
後者の方が後でちょこっと作りなおすのは楽だと思うけど微調整がめんどそう
どっちの方が〜〜な面でいいとかありましたら教えて下さい
881809:2014/07/11(金) 07:25:12.49 ID:qaG9WcQ8
>>880
んなもん作り方によるとしか
たた、自分でも言ってるようにユニットごとに作った方が小回りは利くよね

大きく作るのは全体のバランスや位置関係がわかりやすいけど、要素数増えると重くならない?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 07:49:19.69 ID:LlTcMLpM
>>879
それしか無いみたいですね..
>>880
全画面で作ったほうが個人的に楽だからそうしてるね
あと自分が知らないだけかもしれないけど違うWidget間でフォントや色をすぐに統一できないから一枚で作ってる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 09:36:45.49 ID:T1+1pODN
>>881
>>882
レスサンクス
自分の知らない便利な機能があれば知りたいと思って
全体に一枚にすると項目増えすぎて動かしたいの見つけるのが大変になるけどやっぱ楽だよね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:06:44.22 ID:B12J+Oul
最近SO-04fに変えたんだけどSDカードの数値と本体ストレージの数値が同じに表示されるのはなんで?
前の端末だとちゃんと表示されてたのに
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:00:24.20 ID:B12J+Oul
>>884
自己解決しました
#STSD#も#SFINT#も本体ストレージを表示してたので#ST/storage/sdcard1/#でSDカードの表示名なりました
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 01:47:44.56 ID:EcC81VSN
天気コードがどの天気に対応しているかの一覧表ってありませんか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 02:11:22.62 ID:J05N3xp6
何の天気コードだよ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 03:36:37.90 ID:EcC81VSN
>>887 Zooperの#W0CODE#で出るやつです。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 10:57:36.91 ID:Dqz1hO88
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:40:33.82 ID:Dynr7jXq
#BLD…#って、電池の持続予想時間だよな?
満充電で1時間台だったり、30%で8時間だったり、デタラメな数値が出るんだけど、なんでだろう。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:45:46.35 ID:J05N3xp6
天気予報もまともに表示できないんだから電池持続予想とか期待すんなよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:17:01.07 ID:MP93ovNb
>>889
ありがとうございます
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:39:59.37 ID:POapamec
ロケーションを配置したけど、UNKNOWNのままなんだけど
これって他になにか設定必要なんでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:38:06.59 ID:k6ud1UtF
>>893
他の設定はない
地域情報の拡張(英語はAlternative Geocorder)をチェックしてみてもダメなら、あきらめる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 14:44:35.30 ID:Mtg/ops8
あれ
超がつくほどの初心者(♀20)ちゃんまだ来てないの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:50:33.15 ID:b6xqXOHu
まだ来てないよ
直感で何ともならなくなったら来るんじゃね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:37:30.16 ID:B2eoqk9O
>>893
>UNKNOWNのままなんだけど

android設定やgoogle設定の
位置情報サービスを有効にしたら
位置をつかむようになったよ
(GPSはオフのままでも)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:01:09.20 ID:NClBMIN/
orefolderのカレンダーを自分仕様に弄りたいのだけど月曜始まりだから位置変えただけだとおかしくなる…
日曜始まりのスキンとかないんでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 03:26:47.20 ID:5bK0PVPo
>>898
自分で書き換えればいい
日曜始まりの方が簡単だ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 05:36:56.32 ID:zuZxDWlG
>>899
Zooperは、曜日は日曜始まりなのに、第何週等は月曜始まりとか、統一されてないから計算が苦手な人には敷居が高くなるんだろ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 09:18:08.76 ID:CtYfZUvo
>>900
問題はそこじゃないよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:04:42.06 ID:NClBMIN/
自分で書き換えてどうにかなってるなら質問しないよ…
分からんなりにもいじって今月の表示は問題なかったが
月変えると日曜日と月曜日がラリッた表示になって困ったンゴ
するっとまるっと日曜始まりのスキンくれお
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:42:22.43 ID:aUnOjqHA
>>902
おまえが(♀20)なら考えてやらんでもない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:45:27.67 ID:NClBMIN/
そこを何とか頼むお(U^ω^)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:50:53.45 ID:772NqXOG
あとカレンダーってスケジュールとかも表示できたっけ?
出来るなら弄りたいけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:53:33.33 ID:vA0SU86t
>>905
できる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:59:40.68 ID:772NqXOG
今の俺には無理みたいだ
勉強してこよう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:27:18.87 ID:pNk4MWtt
themerのzooperにはMusic Playerあるけどノーマルの方は対応しないんかな
最近Media utilitiesがまともに動かないしアプデ半年くらいしてないみたいだし
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:51:31.41 ID:NClBMIN/
エロい人日曜始まりのスキンまだかお?
正座して待ってるお(U^ω^)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:20:45.96 ID:pNk4MWtt
どういじってどうなったとか書けば教えてくれる人もいるだろうに
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:15:24.64 ID:NClBMIN/
orefolderの月曜日始まりの日曜日
これを日曜日始まりにしたい
どこをどう変えたら月変わってもバグらないか教えてくり

S
$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=1?7
14
21
28$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=2?6
13
20
27$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=3?5
12
19
26$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=4?4
11
18
25$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=5&&#Dl#=31?3
10
17
24
31$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=5&&#Dl#!=31?3
10
17
24$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=6&&#Dl#>29?2
9
16
23
30$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=6&&#Dl#<30?2
9
16
23$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=0&&#Dl#>28?1
8
15
22
29
$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=0&&#Dl#<29?1
8
15
22
$
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:16:19.92 ID:NClBMIN/
月曜日始まりの月曜日
日曜日始まりにしたい

M
$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=2?
7
14
21
28$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=3?
6
13
20
27$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=4?
5
12
19
26$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=5?
4
11
18
25$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=6&&#Dl#=31?
3
10
17
24
31$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=6&&#Dl#!=31?
3
10
17
24$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=0&&#Dl#>29?
2
9
16
23
30$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=0&&#Dl#<30?
2
9
16
23$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=1&&#Dl#>28?1
8
15
22
29
$$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=1&&#Dl#<29?1
8
15
22
$
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:02:26.90 ID:pNk4MWtt
ちょっとやってみただけだから間違ってたらすまん

日曜は1日から始まる場合以外の一番上に改行を入れる
月曜は2日から始まる場合の改行を消す
他の曜日も同じように改行を消したら大丈夫だと思う
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:16:16.07 ID:L8CJmD9Y
初心者♀20が来ると思ってたらウザい教えてチャンが来たでゴザル
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:17:56.45 ID:J+a5QnUf
そうやって煽るから、普通にレスしてるやつが>>828みたいになる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:28:35.63 ID:NClBMIN/
>>913
ありがとう!
でも…すまん言ってる意味が全然理解出来ないw
出来ればその仰ってるやつをそのままコピペさせて欲しい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:45:26.17 ID:pNk4MWtt
>>916
日曜の最初の部分だとこうなる
$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=1?
7
14
21
28$
?の後に改行を入れるか消すだけ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:59:17.27 ID:NClBMIN/
>>917
ありがとう!
理屈は理解出来ないけどどこをどう変えればいいのかは分かった
とりあえず何年分かの試したけどズレなく上手くいったわ
本当にありがとう(U^ω^)
チュッ(U^ω^)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 01:54:59.08 ID:PI7xVUX4
自分でカレンダーをアレンジできたら出来る範囲が増えて色々と良くなりそう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 08:43:19.20 ID:9+z0fWZp
zooperでiOS7風のステータスバーにしてる人って電波の4つの丸ってどうしてるの?おしえて下さい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:46:10.79 ID:9P3uVRfp
>>920
#NCSIG#か#NCSIGN#の値を見て、if分で丸をオンオフしてるんでしょ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:52:32.54 ID:2CgLObvH
>>921
その説明で「なるほどわかった」て思える奴は最初からこんな質問しない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:54:03.23 ID:T8qBeGww
なるほど!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:07:16.83 ID:cIyWG+o7
>>921
#NCSIG#も#NCSIGN#もまともに動いてない場合どうすればいいですか?
#NCSIG#は常に99で#NCSIGN#は常に85を表示します
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:58:55.33 ID:LElQit6x
http://i.imgur.com/0Sfbwf2.png
こういうのでしょ?
xdaあたりで落とせたよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:23:23.11 ID:g+tbGqhZ
>>924
俺もLTEだと99と85になる
LTE切ると正しそうな値になる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:37:34.05 ID:9+z0fWZp
>>925
ありがとうございます。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:38:07.39 ID:9+z0fWZp
ifってなんだよwwくそっ…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:31:03.54 ID:SawzXl4x
>>922
ほんとそれなんだよなー
答えになってない答えしか出来ないならスルーしとけばいいのに
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:36:53.14 ID:LElQit6x
ロダに上げたけど需要あるかな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:37:37.03 ID:LElQit6x
ロダに上げたけど需要あるかな
というより自作じゃないからやめたほうがいいかな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:44:15.32 ID:2CgLObvH
>>931
他人がつくったもんを再配布条件も読まずにロダに上げんな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:03:55.03 ID:O1allkgs
もしかして、だけど?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:37:49.86 ID:DTslCvn6
もしかしてだけど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:39:28.73 ID:2CgLObvH
GlaejaよりもZooperのほうが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:15:01.93 ID:PxUO8Enl
って思うじゃん?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 01:17:23.33 ID:xtY8ruSj
>>925
パスがわからん
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:38:56.68 ID:SenL1r60
>>937
zoop
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:42:22.20 ID:UBdfV7aS
初心者なんですが、
ウィジェットタップすると編集画面にいきますが、タップしてもなにも起動しないようにとかってできますか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:44:59.50 ID:E2AToKUY
Widget On Tap Action
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:48:35.38 ID:UBdfV7aS
あ、有料版で可能だったのですね…
すぐ気づきました(^^;
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:59:47.23 ID:ptsLMkdZ
前日の日付をだすにはどうやるんですか?
翌日とかはわかるんですが……
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:22:40.85 ID:NDvWO32a
>>942
#D-1440…#
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:33:01.40 ID:ptsLMkdZ
>>943
有難う御座います
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:32:28.35 ID:s9o3mqkD
明後日の天気と明明後日の天気の出し方ってありますか?
あるんでしたら教えてください。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:36:11.64 ID:5lpnbZrk
>>945
今日 #W0COND#
明日 #W1COND#
明後日 #W2COND#
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:40:30.25 ID:s9o3mqkD
>>946
超絶ありがとう!!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:33:27.63 ID:G0Kw3hnh
天気....早く治らないかねぇ
それよりzooperって意外と融通が利くから面白いんだよね
wifiの使用量とか3日間しか対応してないように見えても1ヶ月でも対応してたり
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:59:19.94 ID:lG0hQggV
>>948
直す気ないんじゃね?
てかそもそもヤフーって精度いいの?
今自分の住んでるところの見たら気象庁のとかと全然違うけど
雷の頻度も高いし
まぁ他の2つよりはいいのかもしれないけど
あんまり期待しない方がいい気がする
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:50:33.92 ID:0pBHTS5Q
直す気ないと思うよ

だって有料版は市まで出てるから
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:50:58.55 ID:XqtMKRfG
確かに雷多いわ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:09:26.01 ID:X+2AyQes
位置情報が最近リセットされてることない?
ベータ版で
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:34:14.03 ID:WYsPf14G
>>952
v251001bだけど、俺はないな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:16:42.92 ID:ZzNR7YEA
カレンダーで当日の背景付けたいんだが位置調整でどこをどう弄ればいいのかまったく分からなくて困ってる

[oy]$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=0&&#Df#!=1?(65+(22*#DW#))$
$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)=0&&#Df#=1?(42+(22*#DW#))$
$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)!=0&&#Df#!=1?(63+(22*(#DW#-1)))$
$((#Df#+7-#Dd#+(7*floor(#Dd#/7)))%7)!=0&&#Df#=1?(41+(22*(#DW#-1)))$[/oy]
[ox]$#Df#!=1?(5+((#Df#-1)*40)):285$[/ox]
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:34:57.03 ID:xCG5QgLR
>>954
日曜始まりのやつか?
だったらそんな場合分けする必要ないよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:41:15.92 ID:ZzNR7YEA
>>955
そうそうその日曜始まりを月曜始まりで使ってる
場合分けの意味すらさっぱりなので優しく教えてくり
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:28:35.29 ID:xCG5QgLR
>>956
[oy]$(○+#DW#*○)$[/oy]
[ox]$(○+#Df#*○)$[/ox]
○にそれぞれ合う数字入れたらできるよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:47:22.88 ID:ZzNR7YEA
>>957
ありがとう!
当日のはピッタリ収まったんだけど日付かえたら位置ずれる…
1日辺りの振れ幅?みたいなのどうやって指定するんだろう?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:01:25.38 ID:ZzNR7YEA
ちなみに今

[oy]$(●+#DW#*○)$[/oy]
[ox]$(●+#Df#*○)$[/ox]

当日の位置を●で調整してて○はそれぞれ0にしてる
○の部分がズレ幅の調整かと思ったがそこいじると当日もズレて困ってるw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:15:36.30 ID:DuA7bAUn
数式の意味まるっきり理解してねぇ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:18:29.32 ID:ZzNR7YEA
>>960
ええ、そうですとも(キリッ)
それが理解出来てたら解決してるよー
だから素直に教えてくり
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:20:19.09 ID:xCG5QgLR
>>959
○が一日分のズレ幅
●は日曜の位置から○を引いた数
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:22:28.93 ID:DuA7bAUn
あのなぁ、人によってフォントとかウィジェットのサイズが違うから
それに応じてパラメータを微調整しなきゃならんのだよ
だから、お前のパラメータはお前で決めるしかなくて、
そのためには数式の意味を理解してないと無理なの
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:29:15.46 ID:ZzNR7YEA
>>962
なるほど!とてもわかり易くありがとう!
これなら何とかなりそう

>>963
長文お疲れ様
>>962の分かりやすい説明で解決したから
能書きだけの奴はいちいちレスしなくていいよ^^
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:39:13.58 ID:Uzyq9nPX
あれ?過去にもこんなことが......
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:42:17.36 ID:ZzNR7YEA
>>965
ちなみに>>828ではないぞw
でも答える気がない、答えになってないようなのは要らんと思うの
ID:DuA7bAUnみたく能書きばっか垂れて何の解決にもならんやつ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:35:14.84 ID:sNDvnKoh
このスレには少なくとも2人クソヤロウがいるってのはわかった
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 13:02:03.95 ID:gwLbCYtB
上部のカレンダーってどうやって作るんですか?
http://i.imgur.com/YT1r9VB.jpg
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 13:26:09.89 ID:AX1QfCQo
>>968
>>828からのクソ野郎の流れを読め
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:29:40.48 ID:/0id8i7P
質問okってかいてあるのに質問しちゃダメなのか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:44:57.24 ID:912x3vFx
というか全く同じ質問に対する回答が上に出てるからな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:46:43.73 ID:/0id8i7P
>>971
すまんなんか勘違いしとった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:17:43.77 ID:fTAs5No9
>>968
それ俺がこのスレ見て作ったロック画面なのに
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 03:22:19.96 ID:0QSDSQ37
このスレももうダメだな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 07:37:02.89 ID:pem9HKr/
ぶっちゃけこういうのに拘るのって一過性のものだし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 08:28:31.58 ID:YbLBd3Ul
次スレ立ててみるね〜
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 08:46:54.77 ID:YbLBd3Ul
次スレ建てました
【質問OK】Zooper Widget Part.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1406417806/

Zooperよりいいアプリが出てきてみんながそっちを使い始めるまでは、このスレは続くんじゃないかと思いますけどね。当然、住人はいくらか入れ替わっていくでしょうけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:02:41.03 ID:yqS2xhKk
最近思うことは天気はyr.noの方が比較的正しい気がするということかな
あとLINEの通知がtaskerで監視できないような気がする
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:31:13.97 ID:xYUWGaft
モジュールを90個近くひとつのwidgetに詰め込んだけど流石に重いなww
どれくらいまで置けるのかな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:34:45.00 ID:EbZGXD+v
アイコンパックのアイコンをモジュールとして置くことってできますか?
不可能でしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:38:32.53 ID:pVnQrwHA
アプリをバックアップ→zipとかの解凍出来る名前に変更→解凍
出来るモノと出来ないモノがあるから出来なかったら諦めましょう
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:47:00.85 ID:d42goml4
便乗ですみません
>>954以降の流れで背景の移動なんですが横軸は何とか指定出来るものの
縦軸が上手く出来ず週が変わって縦の移動になると明後日の方向になってしまいます
どなたか分かりやすく教えていだけないでしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:31:02.81 ID:efviDkgx
>>982
またどうせ「とっとと教えりゃ良かったんだよ使えねぇな」とか最後に捨て台詞吐くんでしょ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 00:33:19.22 ID:6uiwNNMq
>>983
やめとけよって言いたいが流れからして強く止められないな…
まじここの空気悪くするのやめて欲しいわ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 00:43:09.16 ID:nh1N/Lkg
>>983
>>984
また答える気のない無駄レスかよ
お前らほんと能書きばっかだよな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:01:04.66 ID:xL4PcGGj
>>982
どうやってどうなってるかスクショくらい貼ったら?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:55:44.55 ID:FC7zBWsw
>>986
違う日付に飛ぶならまだしも、カレンダーの位置を大きく無視して範囲外になっちゃうんです
場外ホームランみたいな感じです
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:04:33.96 ID:sT7EGOJ4
#WCCOND#と#W0COND#の違いって何ですかる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:56:25.85 ID:BXvUCpmX
そりゃみんな回答したくなくなるわな

>>988
今の天気と今日の天気
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:53:50.25 ID:ESoFWzf9
色々と簡単に設定できる便利なアプリではあるけど簡単に出来ることが多すぎて宝の持ち腐れ状態になってる現状を打開したい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 10:47:25.26 ID:SS9OpK0G
>>984
ホントここの空気悪くするレスはやめてほしいよな

質問あったらすぐにわかりやすく教えてくれるかスキン上げてくれればイイ感じなのに、
ごちゃごちゃと説教しかしない奴は今すぐ消えて欲しいわ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 10:48:22.49 ID:xL4PcGGj
>>987
>>959>>962これで理解できないなら諦めな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 10:51:00.19 ID:SS9OpK0G
、、、言ってるそばからコレだよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:08:25.13 ID:xL4PcGGj
>>993
だってほぼ答えじゃん

てかここの人たちはちゃんとした質問には優しく答えてくれるよ
自分で何もせずにちょっと調べたり考えたりしたらわかるようなことばっかり聞かれたらそりゃ答えたくなくなるでしょ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:21:30.94 ID:SS9OpK0G
ウザ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:25:28.39 ID:SS9OpK0G
こういうウザい奴らってなんで質問に答えるだけでいいのに
「理解できないなら諦めな」とか「ちょっと調べたり考えたりしたらわかるような」とか
クソの役にも立たねぇ空気悪くするだけのいらん一言を付け加えたがるんだろうな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:28:06.94 ID:18clHDfo
家庭教師じゃないんだから、理解してもらわなきゃいけない義理はない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:28:11.49 ID:G9n4TbCK
>>996
ちょっと考えれば分かるだろ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:30:18.27 ID:unbqXIZ+
調べない考えない試さないような奴に限って図々しいのはなんでなんだろうな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:31:41.51 ID:SS9OpK0G
困ってるヤツを助けないで煽っといてなにが初心者大歓迎だよクソが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。