乙
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:07:51.08 ID:sFu4ZFKy
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:58:36.28 ID:sFu4ZFKy
低家賃のアパートやワンルームマンションには、敷金・礼金が不要な「ゼロゼロ物件」や生活保護受給者も多く入居しており引きこもった人間の割合が高く、
付きうごきは常態であると言ってよい。
そこでは部屋を変えたとしてもほとんど意味をなさない。
建物内で人が動いた場合、物が壁に当たっ衝撃とは振動の種類が違う「ピクリ」としたわずかな揺れが伝わる。
この揺れは同一階ではほとんど伝わることがなく、上階と下階、そして以外にも斜め上下からのものがよく伝わり、斜め上下からのものと上階と下階からのものとの振動の強度にはほぼ差がない。
付きうごき者はこの人体からの揺れに極度に敏感に反応する。
●通勤通学時間帯にはドアの開け閉めだけを行い出掛けたふり、夕刻にはどこかから帰って来たふりをし、昼間はずっと居ないかのようなふりをしている。
「付きうごき」だけでなく「付き返し(嫌がらせ)」もこの居ないふりをしながらもそれは“同時に”行われる。
●付きうごき者は繰り返し症(強迫神経症)を合わせ持っていることが少なくない。
・電器のスイッチの入り切り ・ドアノブをガチャガチャ鳴らす ・部屋を行ったりきたり ・物を叩く
・水道の蛇口をひねる(水を出したり止めたり)
いずれも儀式的に数回に分けて連続した動作で行われ、ほぼ一日中続けているケースもある。
付き返し時の嫌がらせはこの強迫神経症の症状を持つ者であればその反復症状そのものが嫌がらせの行為としても使用される。
▼付き返しの嫌がらせが秒単位に及ぶ者を『ルーム パパラッチ』
▼被害者を部屋から退去させる意志のもと行って来る強行なケースを『ルーム ストーカー』と呼ぶ。
アパート、ワンルームだけでなくウィークリーマンション、ビジネスホテルなどにも付きうごき者が多く滞在している。
ウィークリーマンション、ビジネスホテルなどの何割かの客は半引きこもり的性格を持った人間たちであり、従業員、経営者たちはこのことに気付かないふりをしている。
・外出時にフロントを通す必要がないカードキー式
・出入り口が構造上フロントから死角となっている
・清掃の入る期間が任意で客任せの方式を取っている
などのビジネスホテル、ウィークリーマンションなどにはこれらの者達が多く滞在している。
これが現代日本の現状、真の姿である。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:07:29.04 ID:9xmmLrox
ICSブラウザーってあんまりやね
Habitずっと使ってたけどここ最近固まること多いね。他のブラウザなら問題ないのに。そろそろ限界
それは〜まぎれもなく〜やーつさ〜♪
>>1乙。
プニルってアプデ止まっちゃったね・・・
最近Boatもよく無反応になる
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:18:33.64 ID:B17tYapa
ルナスケープのページ保存が良い
Wi-Fi専用のおれにはベスト
で結局みんな何使ってるの?
俺は俺はhabit、プニル、ライトニングなど
お前のことなんか知ったこっちゃ無い
失せろ虫けら
お前が消えろksが
仕方ないここは俺が
服を脱ぐ番だな
ただし、靴下は除いてだ!
>>15 ページ保存なんてよくある機能だけど、Lunascapeはどの辺が特徴なの?
あぼーん
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:37:07.86 ID:B17tYapa
優しくしてね
∧_ ∧
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ''''ヽ__)
>>25 その姿勢のまま磔にして地元まで送り届けてやるよ
このスレの人は、ブックマークアプリは何使ってんの?
>>27 bookmarkfolder(広告なし版)
>>28 それHTML対応してるし機能は一番かも
アイコン消せんのが残念やけど
>>29 うん?どうやるんだろ
お前の脳味噌って無くてもいいよね?
お茶でもどうぞ
∧_∧ ??
(´-∀・`)
/し つ旦
し---J
ありがたし
続きをどうぞ
ぐ
ぐ る ―  ̄ __ ∩2z、
る ん _ - ハ,,ハ ― ニ二./ /
十 ん ( ゚ω゚ ) /`/ おことわりします
, ' _ l´ '⌒ヽ-‐ / / } } +
/ / / リ | | / ノ
C、/ / ╋ / | |/ / //
& \____/ / ノ/ _/―''
⌒ヽ-、__/  ̄ ̄ ̄`ヽ '´ / 十
/  ̄ ̄`ー- ...,,_*__,/| / +
/ ノ {= | |
+ ∠ム-' ノ,ィi、ヽ、
ミ`ー‐、
`⌒丶、'ー-、_ + 十
 ̄\―ヽ._ 二_‐-
\ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
 ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
+ ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +
 ̄\ ! =,. -‐ 二_
_ ヽ.._ ノ
 ̄ 〉 ー- ノ三二 + おことわりします
十  ̄―/ ,' /二  ̄ _
ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄
_ / l /二 / ,イ |二_
/ /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋
 ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_
彡ニ ,ノ __( )_ 〈__ 三ミ +
+ `⌒  ̄ V''V ― ⌒
>>32 すまん。使い分けてか GBookmarkが終わっちゃった時の保険
>>42 なるほど。
いろいろブックマークアプリ試して GBookmarkが使いやすいかったけど、いつサービス終了するかわからないから他のと迷ってた。
ありがとう。参考になりました。
Androidって何でこんなに怪しいブラウザばっかなの?
謎の立ち上がりしてるの多すぎ
それお前が変なの使ってるだけだろ
どうせ中華製のゲテモノだろ
謎の立ち上がりって言葉が謎なんだが
もしや英文のチュートリアルやスプラッシュのことか
>>44 FirefoxとかHabitとかちょっと怪しすぎるんだよなあ?
firefox?
Boat
ブックマークアプリって何の意味があるんだ
何の意味もない人には、必要性ないんだろ
○○ブラウザ使ってみてすごいいい感じなんけど、ブックマーク機能だけが残念すぎて使うのやめた
とか聞くたびにお前は人生損してるぞって思う
複数のブラウザ使うならブックマークアプリ使うのが正解だよな。
そうでなくてもバックアップやPC連係考えるとクラウド補助系のブックマークアプリって選択肢になる。
ブラウザのブックマーク自体はブックマークレットの登録って使い道があるから無いと困るけどURLの登録はしたこと無い。
Firefox SyncとOpera Linkのどっちで同期するか悩んだ結果、
標準ブラウザのGoogleアカウント同期に落ち着いたw
Chromeとも同期できるしね
利用頻度は大したこと無いけど忘れちゃ困るようなサービスはgoogleブックマークで泥も含めてどのデバイスでも見れるようにして
そうでない、本当にブックマーク的に使うとこはブラウザのスピードダイヤル
すいません。
FlashPlayerを使うので、今まではFireFoxとOperaMiniを使ってたんですが、数字以外の文字が全部 □□□ と表示されたり、まったく動かなかったりで困ってます。
環境はNexus7(2012)ですが俺だけでしょうか?
Flash使えるブラウザは今だと何がいいですか?
テンプレの中から好きなの使え
>>60 環境はOSバージョンも書こうぜ
2chMate 0.8.5.21 dev/samsung/SCL21/4.1.2/GR
FlashならSkyfireかなあ
>>62 ありがとうございます。
OSのバージョンは4.3です。
Skyfire試してみます。
ごめんスレ間違えた
nexus7だ?4.4にアップデートするだろうからflashはもう使えなくなるよ
せっかく快適になるのに4.3のままアップデート拒み続けるのはアホらしいよ
まずはその文字化けをどうにかしてもらおう
ついでに我が家のお化けも何とかしてもらおう
………
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:21:08.87 ID:VmG9mcdd
相変わらずChrome BetaがOmniboxから検索で落ちる
これさえ無ければ
boatbrowserの拡大拡小って無効にできる?
ダブルタップも含めて全部無効にしたい
あぼーん
>>66 アプリの対応度はともかく、OSに細かいバグが多いし、動作やバッテリーもARTの無い2012じゃそこまで変わらないし大して快適でもないぞ?
Sleipnir入れてみたんだけど、スピードダイヤル(ぷにるではいつものページっていうのかな?)をホームにすることってできないの?
出来るよ
>>66 とりあえず文字化け直せw
もし?2013N7Nate使ってる?
dev版入れると直るぞ(ドヤァ
4,4?FLASH見るのにパフィンブラウザしか選択肢が無いのは不便だけど
電池持ちとARTのヌルヌル加減で元はとれるな
HTML51Cサイトが増えればFLASHなんか要らなくなるのに・・・
お前が文字化けを直せよw
これはひどい
伏せ字とはエロイ
ジェスチャで片手操作がしやすいブラウザだと何がある?
chrome使ってたんだけど、搭載されてるジェスチャが少なすぎて乗り換えようと思うのだが
>>81 寝起きだからか理解しにくいんだが、
ジェスチャー付きで、片手操作がしやすいブラウザってことか?
定番だが青boat
ジェスチャーのカスタマイズもできるけど右端スワイプメニューが使えてこちらもカスタマイズできる
個人的には、スマホは右手で持つ派なので右スワイプのが使いやすい
Googleはなんで標準UIのナビゲーションドロワーを左スワイプにしたのかなぁ
俺も右手派なんだがネットで聞いても身の回りでリアルに聞いても左手派が多いんだよなぁ
右手で電話持ったらメモ取れないだろと言われてしまう
俺はガラケーの時は左だったが、スマホでは左だとタッチで文字うちにくいから右が多い。
右利きだけど携帯は左片手
携帯ごときに利き手など使ってやらん
え?利き手で片手操作じゃね普通
お前らそんな手ちっちゃいの?
ID被ったが相手が変な人じゃなくて良かったw
左利きで左手で使ってる
右利きの右持ちでメモとる時は左手に持ち替えてメモをとりつつ操作しつつだけど、確かに何かと便利かも?
でも困ったことあったかな。別の何かと完全にリアルタイムで同時に両方を操作する事は無いというか無理だしなあ。
必要な時に持ち帰ればいいよ。
紙とかに書いた文字をカメラで撮影して、その内容をテキストでおこしてくれるアプリがあればいいな
habitの他に、ユーザーエージェントを自由に変更できるブラウザある?
>>95 MikanとかDolphinとかOpera Classicとか
だから質問はスレチだっての
質問自体はスレチじゃないだろ
質問の前に少しも調べてないの明白だから失せろって感じだけど
スレチじゃないだろ
プリセットのは多いけどHabitみたいなのは少ないな
ブラウザに関して質問すること自体はスレチじゃないと思うけど、
>>93はダメじゃん?
>>95 用途がエスパーできんがUA色々突っ込むならHabitでいいと思うぞ
>>102 ちまちま無駄レス繰り返して病院行けよお前は
Dolphin Browserの日本向けのドルフィン ブラウザはJetPackが最初から同梱されてるよな
大概の要望はHabitで叶うんだけど、UIが微妙なんだよなぁ
Operaみたいなスッキリしたのが好みなんだけど設定項目少なすぎる
Boatも
確かにUIでいったらoperaだな
>>109 Operaで問題ないな
強いて言うならキャッシュはSDに退避するなり
もうちょっとどうにかしてほしい
本体ストレージが貧しいお古機種だから・・・
Boatが広告出るようになってから更新してないんだが
フローティングタブ?って機能がついて良いと聞いた
更新すべきかな
>>77 文字化けすいますん
2chMate 0.8.5.4/asus/Nexus 7/4.4
です。
利用してるサイトでフラッシュ多いので残念です
艦コレというゲームもやってみたいのにw
>>111 バックアップ取ってからなら気兼ねなくできるべ
>>112 艦これやるならWindowsタブの方が良かったんじゃないかと、あれまともに動かせるのはAndroidだとWi-Fi(制限くらってないLTEでも可)でPuffin位だよ
KindleFireHDXだろうがXperiaTabletだろうがブラウザからだとがっくがくよ。
あとはリモートデスクトップ
>>113 うん
最終的にリモートデスクトップとかそれっぽい類似ソフトでいいかなと
リモートデスクトップって
パソコンの電源ついてたら湯船につかりながら泥スマホからパソコン内のエロ動画をWMPで再生させたり出来るの?
リモートデスクトップいいよなー
win7 homePじゃできないんだよなー
Exsoul Web Browserに白バージョン!?
同じ作者から jelly web browserがリリース!
なお画面の上の方に広告が出る…
改悪!?(Exsoulはブックマークにのみ広告)
機能的な変更点がよくわからない。色違いか!?
>>116 それはたぶんDLNA鯖立ててpcのエロ動画をスマホで再生した方がよいと思う
>>117 Concurrect RDP Patcherで幸せになれるぞ
!?
で、結局みんなのオススメはなんなの?
>>124 情強は除いて、オススメと言うかBoatはそこそこ機能あるしブックマークは使いやすいし癖も無い方だと思うが。
中華製なのがマイナスだが。
俺のおすすめは1に直子、2に彩子だな
なおこぉー
あやこぉー
m m
( ゚∀゚)
( ∩ミ シュッシュッ
| ωつ,゙
し ⌒J
どうしたバグリー爺さん
なんだい精神病猿頭君?
あぼーん
>>104 試したけどダメだった
2chMate 0.8.5.4/asus/Nexus 7/4.4
>>130 英語版のドルフィンブラウザならいけたよ。
2chMate 0.8.5.23 dev/LGE/Nexus 5/4.4/GT
129は何て書いてあったの?
いつものロックジョイ
てすと
ついに逝ったかざまぁ
ドルフィンbetaくそはやいな
なんだこれ。
それにしてもChromeのくそっぷりは一向に改善されん。
仕様だから改善しようが無い罠。
仕様変えればええやん
便乗系のアプリだから、仕様改善はまた別なんじゃないっけ?
Exsoulが常時広告表示に改悪されてしまった
広告はスピードダイアル(+Bookmark)ぐらいにしないとみんな離れちゃう
本当だ。落ちやすいから使ってなかったけど、アンインかなあ
低スペで使えるブラウザへった
>>140 俺使ってたんだがバックアップから直前のに戻したわ
2chMate 0.8.5.4/Sony/SOL23/4.2.2
>>119 Exsoulの白版に広告が増えてておやっと思ったけど、本家にも飛び火か
旧来の良ブラウザだったDolphinに続きBoatが広告商売に焦りだし自滅
他の細々とやってたとこもどんどん糞化してるなあ
マネタイズにコケたならせめてバージョンアップせずに放置しといて欲しいんだけど
今、OperaつかってるけれどもOperaはOperaでキャッシュを本体メモリに
貯めこむ仕様が気に喰わないんだよなあ
boatの広告って終了時のやつ?それともまた増えたの?
終了時の奴がレビューで糞味噌に叩かれてて
わざわざいちいち終了させる奴がこんなにいるのかと驚いたわ
終了されちゃ困ることでもあるんだろう
ほぉなかなか興味深い見解だな
ブラウザ終了させる度に思うよ
ああ、このブラウザ終わったな、と
初スマホなんだけど、何のブラウザが人気なんだろうか?
やっぱChrome?
>>149 Chromeと火狐以外
自由度あるのがmikan・habit
安定のopera・boat
あとはそれぞれ特色あるから好きに選べ
>>150 スマホでもFirefoxが人気とは
PCではFirefox嫌いで使ってないんだよなぁ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:14:07.16 ID:ZriOEoKV
>>149 PCでChrome使ってるなら標準のままかChrome
>>149 好きなの使えー
因みに俺は
基本はOpera三種使い分け
Googleログイン作業用Chrome
Flash用Dolphin
Operaも人気なんですね
でもよりによってサイトが対応してなくてorz
156 :
149:2013/12/10(火) 19:35:58.61 ID:1Q2VSKAG
皆さんレス多謝です
スマホ自体試行錯誤の操作ながら、ざっくり試すと、Sleipnirってブラウザはなかなか使いやすそうじゃないんですかね?
オペラミニはアマゾンでまともに動かない
クロームベータはバッテリー激食い
お勧めはない。そんな俺のメインは同期重視のクローム
プニルは知的なカンジが好ましいが、グーグル検索に制限あり
Nextbrowserって話題に上らないけど、中華だから敬遠されてるんですか?
同じ中華で言えばBoatの方が使いやすい
>>159 俺が前使った時は共有がうまくできなかった気がする
Chromeは結構前からよくファイルのダウンロード失敗するから使わなくなったな Firefoxはダウンロードが安定してるけど確認無しでいきなりダウンロード&保存先選べないだから不便
OperaClassicみたいにして欲しいわ
>>160 そうなのか、boat使ってみようかな
nextはどうもバッテリー消費が多くてな
全部のブラウザに一長一短がある
これが最強ってのはないな
ネクストは地味だから話すことないというか
色々試して好きなの使うのが一番いいと思うよ、これが一番みたいなのがないし
>>164 黒プニルで検索しようとすると予測変換がでてこないやつのことじゃない?
制限っていうかバグ的な
プニルはいいね
Opera miniはダメっていう人いるけど、あれは単純に比較できるシロモノじゃない
おれは海外のサイトとか怪しいURL開くときはOpera mini使ってる
まずブラクラは喰らわないんで
>>163 俺はずっと前に有料買ったけど無料ならかなり広告ウザいらしい。
MikanやHabit除いて言えば、機能はソコソコあるし癖が無い。けっこう気が効く細かい機能も多い。
ブックマークの操作性はトップクラス
だと思う。
コソコソ動いて大陸と通信してるのが気味悪いけど
Mikan更新途絶
アドブロックはイロモノ扱いしてたが意外と常用できるかもしれん。
アドオン・javaオフしたモノリスと、アドオン・javaオンのアドブロックの2ブラウザ体制が俺のオススメ
中華式ナイトモード搭載で1番軽いのがnextだったから寝る前用に使ってたけど
勝手に常駐がウザいんでアンスコした
>>155 Opera miniやClassicが対応してないならわかるが
Operaが対応してないサイトってFlash使えないとこ以外なんかあるかな?
mercury?とかいうブラウザ入れてみたら使いやすかったがたまにフリーズしたり、コピペのウェブ検索とかでその調べたいページを開かなかったり・・・
前のレスにもあったけど完璧は無いのかもね
>>169 試したけどブックマークがフォルダ分けできてないな
>>174 pc版でもレイアウト崩れたりするよ
っても一昔前で更新されてない個人サイトとかblogとかだけど
その辺の文字化けも酷いねOperaは、まあ圧縮に切り替えれば文字化けの問題はないんだけどさ
>>177 PC版でもBlink版なら崩れんでしょう
まあ、PC版OperaはURL検索窓への書き込みがイマイチ
不安定というかおかしなことになるので使わなくなったけど
自分で使ってみろよ
なんだそれ!
パクリか!
>>180 嫌だよ怪しいやつならどうすんだよ馬鹿なこと言うな
>>179 無料版の方を入れてみた。
ほとんどfirefoxだw
アドオンも使える。
android4.4でもflashが動くかは後で確認してみる。
nexus2012 android4.4にflashfoxを入れてみた。
4.4未対応みたいなのでGPからはダウンロード出来なかったのでapk探して入れたわ。
こいつ、4.4でもflash動くわ
xvideosで確認w
念のためDr.webを入れてからインストールしたけど無反応だったよ
そんなのアテにならねーよ…
電話番号送ってる程度じゃふつーにスルーするから
Flashfox
DroidWallで一晩通信確認してみた
GP版、野良版共に通信ログとしてはなかったよ
他の詳細確認方法などはわからんから任す
>>185 泥のアンチウィルスは所詮自称だからあんまり鵜呑みにしない方がいい
直に余所のアプリを監視してるわけじゃないから
QUICKICSを使ってたんだがスマホがアップデートで4.2になったらフリーズ連発
再インストールしても直らないからこりゃ相性かと一旦見捨てることにしたんだが
代わりの候補をここのエロい人たちにご教示願いたい
カスタマイズとかせずに吊しで最低限使えてクイックコントロールがあって
出来ればChromeとブックマークを同期したいんだがどんな候補があるだろう
ちなみに2.2の機種使ってた頃は天使使ってて割合満足してたけど4.*はダメらしいし
Angelは設定を開いて基本機能のところにあるGPU支援機能をonにしてやれば4.2でもそこそこ使えるよ
>>189 相性じゃなくてWebView側もChrome化して
標準ブラウザがシステム内から完全に抜き取られた
オススメとか言われても好みの差がはげしくては奨めよう無いわ
俺は低スペスマホで使ってるoperaをタブレット共々使ってるけど
>>190 情報ありがとう、試してみる
>>191 XperiaULなんだけど4.2にしても標準ブラウザ残ってるよ。
でも実際QUICKICSが使い物にならないから
内部的なChromeへの移行は進められてるんだろうね。
今のoperaってクイックコントロール的なものある?
って自分で見てくるわゴメン
4.2と4.4を取り違えてるな
>>192 4.2じゃ内部的なブラウザエンジンに変更はないよ
それはnexus4や7でも4.3まではaospブラウザをapk突っ込むだけで使えることが証明してる
quickICSがエラー吐くのは他の部分で、だと思うよ
なんか今後は標準ブラウザ搭載しなくなるの?
>>179 4.4の奴はわざわざこんなの入れなくても
改造FlashplayerとDolphinで再生できるようになったしもういいじゃん
197 :
父:2013/12/16(月) 15:01:24.53 ID:x7wx8qrl
>>196 牙を抜かれたフヌケだな
挑戦なくして進歩なし
だからお前はダメなんだ
歯の抜けたババアでもいいから
咥えてほしいなあ
オペラミニみたいにデータ圧縮して通信量節約できるブラウザはないの?
SleipnirからOpera mini試したけど、レイアウト崩れるし使いづらくね?
>>200 圧縮モードに変更すると強制的にPCサイトに飛ばされるのが痛いな
せめてUA偽装できればよいのだけど
ios7browserがストアから消えたな
prokeyだけはのこってるけど
>>203 名前からパクリを疑われたとか?
iPhoneもiPadも持ってないからどの辺がiOSなのかよく分からんかったが
だったらkeyごと消すだろう
keyがあるのに広告はなかったはずだから広告付けて再登場しそうな予感
>>207 apk残しとけばよかった……
見た目だけはよかったからな
もし下さる方いたら歓迎いたします
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 05:12:49.28 ID:Kgs2E0T6
Galaxys9ってベンダー名もヤバイし
safariってアプリ名もヤバイw
こんなのがマトモなアプリなわけがないwww
スレチだけどエロに特化した検索エンジン知らない?
スレチだって分かってるのになんでここで聞いてるの?
じゃあKitKatへの対応を正式表明したブラウザ知らない?
Opera MAX とか紛らわしい名前だな。
Operaブラウザーの新しいのでも出たのかと思ったわ
Operaは社名でもあるからな
GoogleならGoogleMaxか
test
情報を残さないとは言ったが送らないとは言ってない
さすがにそれくらいはググろう
有名な話
Dolphinって今でもスパイウェア扱いなのかな?
Dolphinのスパイ行為をすっぱ抜いたとこにメールしてみてまだ検証は続けてるのか聞いてみたら
そんじゃ探してメールしてみるか...
海外の人じゃないといいなぁ
test
Baiduブラウザはどうなるのっと
閲覧履歴や検索履歴とか送信してるんじゃないの?
検索エンジンなんだから送信する必要なくね
ところがどっこいぎっちょんちょん
test
いろんな端末(Androidスマホ, PC)の色んなブラウザ間でブックマーク共有するにはどうするのが一番スマートかね
ブックマーク共有専門サービスみたいのは避けたい
今考えてるのは、Gmailにブックマークというラベルをつくるか専用アカウントとるか、DropboxにタイトルとURL列挙した.txtを置く
共にほぼどんな環境でも使えるが、
前者はラベルや検索が便利でフレキシブルな印象、後者は色々手間がかかりそう
>>235 >色んなブラウザ間で
これなければChromeに絞るのも手なんだけどね
>>234 >ブックマーク共有専門サービスみたいのは避けたい
って書いてるのにChromeの同期はOKなの?
それならGoogleブックマークが一番スマートだと思うが
>>234 gmailでどうこうするくらいならgoogle bookmarkで良いと思うが
ブラウザをChromeに絞るなら同じGoogleだしGoogleBookmarkでもいいかなと。一連托生的に
でも実際にはChrome全く使わないからねぇ……
サービスは潰れる恐れがあるから頼りきりは避けたい
あれ、GoogleBookmarkって他のブラウザでも使える?
GBookmarkとか使えばいいんじゃね
なんか自分でも混乱してきたので相談取り下げ
boat怪しいって言うから権限根こそぎ消したらめっちゃ早くなったwww
どんだけ裏でこそこそしてたんですかねー(笑)
habitからイルカへブックマーク移動できない?
Twitterがコピーできなくなったのって仕様なのか?
リンクにbrowser出てこなくなった
>>245 Habit のブックマークを一旦SDへインポートしてから、イルカの設定画面でSD 内のブックマークをエクスポートしたら?
ファビッドはゴミ
君は社会のゴミ
ファビットはうんこ
10年前の2chと比べて、絶対に言い返さないと気が済まないっていう人が増えたと思う
スルースキルを全力で投げ捨ててスレに来る人が多いね
単なるブックマークじゃなくて、ガラケーのマイページみたいに
オフラインブラウズできる形でページ保存して
そこからリンクを押してオンラインに進めるブラウザってある?
ごめん、ないみたい
ただのオフラインブラウザならあったけど、
前提条件としてユーザーエージェントをガラケーに出来る物が
必要なんだけどないみたいだ
ファビッドwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブラウザによって電池消費量の違いってあるのかな?
広告読み込まないアドブロックブラウザあたりは消費少ないと思うけどたいして変わらないのか?
>>258 逆だ
読み込まないんじゃなくて
読み込むけどフィルタリングして表示させないだけ
どちらにしても気にするだけ無駄なくらいの誤差の範疇
あ
>>259 そもそも画像リンクを展開しないだろうから通信量とそれに伴う電池消費は低いんでナイン
画像リンクを開いた上で非表示なんて極めて無駄な処理をさせるブラウザって何?
chromeなんかは電池馬鹿食いしてるな
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 03:26:45.52 ID:gF+loMoY
ひまわり動画が再生できるBrowserはなに?
因みに今はハビット
>>264 ひま動びゅーあとひま動ぷれいやどっちがいいの?
テンプレのエンジンの更新のところは
アプリ本体にエンジン積んでるOperaとかを
分けた方がいいんでねえか
ChromeとOperaはBlink?
>>266 OperaとChromeは同じBlinkベース
Dolphinは特に名言してないけどレンダリングが崩れないところを見ると
大方Blinkベースと見て良い
分類でWebkitベースって書いてあるのは内蔵ブラウザエンジン利用とか
そういう記載にはした方が良いと思うが
4.0以前ならWebkitなんだろうけど4.4以降はBlinkベースになるし
boatを常に使うブラウザに設定してます。
有料のを買ってから他のアプリでURLを開いたら何回設定し直してもフローティングタブで表示されちゃうんやけど、仕様なんでしょうか?
>>269 本体のデフォルトのブラウザ設定
又はboatの設定を見直したら?
俺も使ってるケド・・・
>>271 ChromeのUi真似てるんじゃねーの
そのタブ
Firefox久し振りに起動したらかなり変わってて驚いたw
数ヶ月間更新のみで起動してなかったからなぁ
>>274 俺もなってて困ってる どうやったのかkwsk?
やっぱりChromeベータよりオペラミニの方が通信量節約できるなぁ
operaのも新しい圧縮モードになったときがあったけど全然圧縮できてなかったな
Chromiumのやつはダメだね
>>276 まだ解決はできてませんが。
browser auto Selectorってアプリを使っています。
普通に使ってますか?
オペラミニ並みに圧縮してくれるブラウザ出ないかなぁ〜
むしろopera miniの更新が来れば何も問題はない
データ圧縮とか通信量節約出来るブラウザって言ったら、OperaMiniが有名みたいだけど、何でUCBrowserMiniの名前が全然挙がらないのか不思議。
自分はMVNO運用なので、通信量節約は重要なテーマなんだけど、色んなブラウザを試してみた結果、これに落ち着きそう。
自分の場合、 OperaMiniだと通信量節約の効果があまり実感できなかったんたけど、 UCBrowserMiniだと効果がはっきりと出てる。データ通信量が劇的に減った。
UCは中華だからなぁ
まあそこそこ信用出来るだけの実績はあるけど、中華であることを抜きにしてもUCは日本語が弱くてダメだと思う
そう。中華なところがちょっとね
UCは知ってたけど中華だったからダウンロードすらしてないw
けど試してみようかな
UCが日本であまり人気無いのは、中華で且つ日本語対応してないからなのかな。
中華に抵抗があるっていう気持ちは分かるけど、いまや中華のアプリなんて溢れてるから、そこは自分はあまり気にし過ぎないようにしてる。
どこがどう危険なのか自分で見極められないので中華は自粛してる
とりあえず自衛だけならファイアーウォール使いこなせればいいんだよね?
あ、NEXTブラウザ使ってるんだけどコレも中華だったかな?
ご機嫌 __
ナナメ ./ ・ \
/ .ノ・|
/ ` / 45度くん
__// /|
. ̄7 ./! L_
./ /  ̄
/ />__/
nextブラウザはgoのとこだしなぁ
タブレットでジェスチャー対応(ジェスチャーモードを開いてから〜とかでなく常にジェスチャー受け付け)のブラウザってありますか?
画面端からスワイプがあるとなおいいです
>>280 普通にしたら問題なく使えてます。
バグってんなーってなってから1回アンインストールしたんで、バグだったかどうかはわかりません。
オクトバw
なんでいくらでも選択肢があるのに怪しいドルフィンなんて選ぶんだい?
デザインが落ち着いてていいね
デザイン(笑)
>>292 信用できるかどうかはわかんないけどリンク飛べなかったりであんまり使えなかったよー
リンクの長押しメニューに「他のアプリで開く」があるのってhabitとMikan以外にある?
>>298 ざっと見ただけでこれだけあったから、他にもまだたくさんあると思うよ
Dolphin, Sleipnir, Firefox, Boat
ない方が珍しい
>>299-300 ごめん説明が間違ってた
「他のアプリで開く」じゃなくて「ほかのブラウザで開く」ね
いわゆるインテントではなく直接他のブラウザにURL投げる機能
エンゼルがどんどん糞化していくからhabitにしたわ
いままでありがとう
>>302 昔ちょっとだけ使ってたけど、
Browser Auto Selector買ったから不要になった
すまんが、Puffinについて教えてほしいんだけどさ
有料版が294円で無料版のアプリ内課金が194円/年って表示されるんだけどどっち買えばいいの?
前者は、294円払えばずっとFlashつかえるんかな?
それとも、年会費は別に掛かるんか!?
>>305 イルカ+Jetpack+改造FLASHじゃダメなん?
>>306 おお、サンキュー!
ほんと、実用的にはそっちのほうがいいね
ただちょっと興味本位でPuffinを使ってみたいってのが先行してるんだ
Flashの再生品質はイルカの方が良い、らしい
が中華のしかも前科者だぞ? 日本人は前科者に冷たいとは言われてるが
俺は大人しくShumwayを待つことにしてる
>>304 横からだけど、良い物を紹介してくれてありがとう
ソッコー買ったわ
iOS7 Browserが地味に使いやすい
Opera Classic, Aurora, Mikan, iOS7
隙の無い布陣だ
Operaベータ Flash対応ハック版ドルフィン Puffin アドオン入れまくりfirefox
これで現状一応満足
habitはクズ
Android用Operaの方がOperaminiより圧縮してくれるね
>>304 Browser Auto Selector 端末再起動の度にデフォルト起動の設定が解除されるんだけど、俺だけ?
前の機種ではこんなこと無かったんだが
2chMate 0.8.6.4 dev/Sony/SO-04E/4.1.2/DR
lightningbrowserのUIが一新されたな
タブがplayストアやyoutubeみたいに横から引き出す形になってる
何でかよく分からないけど一部のブラウザでページの共有が出来ない
ググったけど何も分からなかったんだけど、分かる人いますか?
androidのver.は4.1.1です
>>321 chrome、モノリスブラウザ、Opera classic
この3つです
>>317 知らんけど4.0のArrowsMeと4.4の
Nexus7ではそんな症状は出てない
Operaminiの「通知を表示」のチェック外したら動きが良くなった
通知外したら動き良くなるってんなことないだろーって思って試したらやっぱりそんなことなかった
>>325 もっとイマジネーションで感じて楽しもうよw
lightningのデバッグおざなりだなぁ
Exsoulアップデート後結構速くなったと思うんだがどうだろう?
俺はJellyに乗り換えた
>>329 Exsoulのとこが出してるのか。何が変わったんだろ。入れてみたけどUIが変わったぐらいしか分からん
広告出るようになったと聞いてアプデしてないわ
去年、jetpackも一緒に更新したせいか太字になって画像もぼやけたから、無理やりダウングレードした。
※ソニエリスマホ
今のやつは太字にならないのかな…最新版使いたいけど怖くて更新できてない
いつの間にかずっと更新なくて作者が投げたとおもってたtintに更新来てたんだな
ありがたや
SDにキャッシュできるのって今んとこイルカかboatだけ?
OperaClassicか
htmlにしたブックマークをAndroid標準ブラウザに入れたいんだけどなんか方法無い?
エンジェルブラウザは読み込めるんだけど他のブラウザに共有することができない
わざわざhtml使わないでpcのChromeから同期してってのじゃ無理なの?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:30:49.50 ID:aoARs/Km
Chromeのタブが、また消えた
マーキュリーって中華?
日本語がたまにおかC
マーキュリーって中華?
日本語がたまにおかC
iPhoneでも出てるけど
マーキュリーはヤフー見るとポップアップ出るのがなー
日本語が変だとかの判断基準はよく分からんが
公式サイトのサポート言語からどう見ても
イルカとかも中華なんでしょ?
中華ブラウザって他にどれよ
boatとか
next
MaxthonとUCも
QuickICSとプニル以外の有名なWebkitブラウザはだいたい中華じゃないか?
test
じゃあプニル一択じゃんか
いや、QUICKICS一択だろ
>>351 JB, KKに対応してくれればすぐにQuickICSに戻るんだが、AOSPブラウザがなくなったから可能性ゼロかな…
quickicsはJBで使うとよく落ちるんだよね
タップしてもリンクが無反応になることあるし
あるある
一旦終了すりゃ直るんだけど地味なストレス
habitが二重半円に対応してくれたから、QuickICSから移ったわ
habitはゴミクズの塊
ハイハイそうですね
ひかりブラウザって無くなったの?
あれシンプルで使いやすかったのにぃ
最近、boatが読み込み中によく止まる。
イルカ
って、やばいの?
>>361 罪を犯したけど捕まってない人が
「もう悪いことはしません」
と言っています。
あなたがそれを信じるならば安全
イルカがマズいのは保護観察官無しの保護観察期間が続いてるからだろ
逆に一度やらかしたから監視の目が厳しいと思う
それでも俺は使わないけど
それが正解
そもそも中華製を信頼するとかあり得ん
少なくとも選択肢が無数にあるのに怪しいのを使う理由はないな
他よりも高性能ってわけでもないし
で、お前らは何使ってるの?
安心のoperaたん
スクロールもうちょい軽快にしてくれりゃいうことないんだけどなぁ
OperaClassic、Mikan、iOS7
どれもお亡くなりになった方たちです
test
フローティングブラウザのコブラって、YouTube聞きながら他のこと出来るから使いやすいなって思ったけどあまり人気ないのな
最初のソフトウェアについての同意の英文を感覚で読んでちゃんと読めてないんだけど、そこに何かあれなこと書いてあるの?
Opera Classicで検索出来ない
ああ。デスクトップになってた。でも何故できない
Nextブラウザが使いやすくていいんだけど、中国語のメッセージが不気味。
これってウィルスとかマルウェアとか情報抜き取りスパイウェアみたいなのは大丈夫ですよね?
大丈夫大丈夫、きっと大丈夫
シナ産とか推して知るべし
>>375 そんなのがあったら現段階ですでに抹消されてる
しかし!こちらから向こうに何かが送信されてるかもな!クックック
百度の例もあるし、中華は心配。
でもブラウザに限らず中華アプリ使ってるんだろうな、気付かないだけで。
おれが使ってる中華アプリはiOS7 BrowserとQuickPicとGTasksだな
おれはQuickpicとイルカとES
Perfect Viewerは?
このスレのテンプレにはaccessのブラウザは入ってないんだね
そりゃあ、マイナーなブラウザ入れてたら切りがない
イルカはここで知って使い始めた。
Opera や Firefox も使ってみたけどブラウザの終了をメニューから出来るのってイルカしかないんだよね。
余計なプロセスが裏で動いてるのが嫌で。
>>387 もっとたくさんのブラウザ見た方がいいと思う
>>387 メニューからたどるより、キャンセルキー長押しのOperaの方が
簡単な気がするけど・・・
それ以前に変なジョブとか気にするだけ無駄と言うのが
例えNEXUSだって殺せない変なプロセスゴロゴロしてるし
みんな大好きHabit Browserも当然出来る
タブの使いやすさはプニル一択だよな
リンク長押しで10個位開いても他のタブに楽に切り替え出来るし
結局、中華以外のブラウザって何よ
テンプレ化して欲しいくらいだわ
いいだしっ(ry
Chrome
Firefox
ぷにる
はびっと
opera
るなすけ
えんじぇる忘れてた
黒プニルの発売キャンペーンで買って20分でアンスコしたのは良い思い出
Angel、Habitって中華じゃないの?
日本っぽい感じは漂ってるな
確証はとれないけど
habitはどう見ても国産だろ
402 :
394:2014/02/12(水) 11:19:51.12 ID:9W+1SS3Z
>>402 sleipnirがまともに使えるようになったのは去年の7月に出た2.11とか2.12辺りからだからなぁ
セールがあった3月末時点では金出して買う気にはなれんかったな
404 :
387:2014/02/12(水) 14:19:56.59 ID:+dMhOuBj
皆さん THX
とりあえず Habit 入れてみました。
なんだか良い感じ。
すみません、Opera mini にも終了ボタンがありましたw
406 :
シャープマン:2014/02/14(金) 14:04:57.37 ID:kzUOgWxW
シャープマンがスレに北よ
これから宜しくね(*´∀`*)ノ ウフフフ
ChromeでもSleipnirでもいいから、デスクトップと共通のエクステンションを使えるようにしてほしいな
>>409 Chromeアプリに関してはAndroidに対応するらしいけどね
マーケット配布する形式らしいけど
(つか、ChromeWebストアとPlayストアを統合するって話も?)
まあ、アプリの性質上KitKat以降の可能性高いけど
エクステンションに関しちゃ期待するだけ微妙かも
、おl@
Safariこないかなー
こねーよ
web屋でもソフト屋でもないAppleがライバルたるAndroidでブラウザ出す意味なんてないですし
どのモバイルブラウザより使いやすいのは認めるけど
safariって特別使いやすい機能あったか?
使い慣れた物が一番って結論
ああそういう
Chromiumこないかなー
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:12:58.38 ID:5xFBktXs
ずっとmikan だったけど最近動作不安定になってプニルに替えたんだけどこれいいなー
XPERIA ZをWi-FiでChrome使ってると
このウェブページにアクセスできませんとか
プロキシサーバーに接続できませんって出るんだけど同じ症状の人いる?
>>420 他機種だけどそんなんならない
データ使用量の節約をONにしてるとかじゃないの
>>421 確認してみたけどOFFだった
無線ルーターが原因なのかも
>>424 おれもなったわ。
まずはセキュリティソフトによってプロキシを指定してブラウザ保護してるよ。
で、Kasperskyをアンインストしたりブラウザ保護を止めたら不親切にもプロキシは指定したままだからつながならくなるの。
解決方法は繋げてるWi-Fiを選んで変更にして
詳細オプション?だったかな?
タブクリックしたらプロキシが手動になってるはず。
それを設定しないにしたら直るよ
>>426 よかった。
俺もしばらくわからんかったわ。
くぐっても出ないしね。
では、
Android にセキュリティソフト入れては駄目でしょ。
素っ裸で使ってこその android
この前「ウイルスを検知!今直ぐアンチウイルスを入れて!」って初めて出たよ
さすがにインストールボタンを押す勇気がなかった
パソコン用のサイトのはずだけど、スマホ用のアプリも用意されてるのだろうか
確かめればよかったと後悔
それただの広告じゃないの
たまにあるよ
エラー!容量不足!とかってバナー広告
>>430 それ下や上にもっそり出るやつだよね
それじゃなくてエロサイト見てたら画面全体に表示されたよw
>>431 それも広告だよ馬鹿
そもそもアンチウウィルスソフト入れてないのに、何でウィルス検知してんだよ
全面広告に騙されるアホがいるのか…
Clean Masterが一番酷い広告だしてるじゃんw
イングランドのサッカー生中継見ようとして画面の再生ボタン押したら
『トロイの木馬に感染しました!現在、銀行口座情報やパスワードを送信中。
これを解決する唯一の解決策はClean Masterをインストールする事です!』
悪質すぎてワロタwww
>>432 俺の中では全画面スパム広告はもはやウイルスなんだけど
>>433 誰が騙されたの?ウソだって一瞬で見破ったけどw
昔中学生くらいの初めてパソコン触った時に騙されかけた
こうやって騙される人がいるから意気揚々と広告出し続けるんだな
>>438 定義が異なるんだよ
画面全体を占領してバックボタンも効かなくなる広告はもはや一種のJavaウイルス
>>437 我が家には俺が触れてはいけない母親のピッチしかなくてパソコンとか無かったし学校でもワード?ペイント?しか触ったことなかった頃に、我が家にきた初めて俺も触っていいってお許しが出たネット機器だったからなー
今の中学生はそんなことないだろうね
異なる定義で話をしても無意味だな
>>439 だからさーアンチウイルス入れてないのに、ウイルス検知するわけないじゃん
日本語通じないの?
>>442 お互いに話したいことが違うんだから通じるわけがないw
>>442 その話ずっとしてるけど、なんなの?w
言ってることに関しては俺も同意見だよ。でもなんでそれ言ってんの?誰も「騙されて困ってます!」なんて言ってないじゃんw
>>429は俺の書き込みなんだけど、よく見てよ。華麗にスルーしてるのが伝わらないのか?w
インストールのボタンを押す勇気が無かった
とか、パソコン用サイトなのにスマホアプリも用意されるのだろうか
とか言ってるのにも関わらず、一瞬で見破ったとか単芝付けて発言するような奴ですし
>>445 もの凄い解釈をされてしまったようだw
俺の言ったアプリってのはウイルスアプリのことで、「パソコン用のサイトにスマホ用のウイルスもあるのか」と気になっただけで
「実際にウイルスを治してくれるアプリ」がないのは、始めからわかってるんだが・・・w
困ったねえ。最初から全部食い違ってたよ
うわーさも当然のようにID:fE4qjG8GとID:xEFtc/O9が同じって言ってて…
本人は同一人物として言ってたのかもしれないけど第三者が斜め上の発言して適当に口突っ込んできたようにしか見えてなかった
本人の発言か第三者の発言かって違いは重要だと思うんだ
>>447 当人たちはわかってるから、ふつーに会話続いてるじゃん
第三者にまでわかりやすく伝えないとダメなの?w
やっぱり日本語使えない子だったわ
相手するだけ無駄だね
>>449 あなたの解釈の仕方にも大きな原因があるのに、その言い草かw最初から変な人にツッコまれたと思ってたけど、それが今証明されたようで嬉しいよw
やめれ
見苦しいわ
>>446で住人の言葉はこの人に通じてないなって理解した
自分の最初のレスが読んだ人に勘違いさせる書き方だと気づけなかったんだね
書いてる本人は自分自身のことだから言葉が足りなくても脳内補完で理解できるけど、読んでる人には書いてることが全てなのに
これじゃ友人との文字のやりとりだけでなく会話なんかにも困りそうだな
ID:xEFtc/O9
ID:fE4qjG8G
アドレス交換しろよ じゃま
な?単芝だったろ?
ここに病院を建てよう
ホント見苦しいわ
黙ってNGにしとけば良い
何か凄いブラウザでも出たのかと思ったわ
a
habitステマブラウザーがVIPにも宣伝してて笑う
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:53:48.06 ID:/50W4e3P
Chrome更新したら半角が等幅フォントになってブサイクになった
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:58:34.16 ID:/50W4e3P
やっぱりChrome33は地雷だわ
32も画像ロングタップで強制終了のバグあるけど
バージョン問わずchomeは地雷だろ
特に誉める気もないが地雷っつー様な不具合だらけでもないだろ
タブの切り替えが便利だったがあれが無くなったから無効にしたわ
Flashも使えないただのゴミと化した
webkitベースのやつ、テキストを選択コピーすると、選択したのと違う文字がコピーされる事が良く起こるのが、むかつく。
p2.2chでコピペする時頻発、苛つく。
テキストコピーはoperaが最強
※ただしPrestoに限る
2chmateの内部ブラウザがかなり速いんだが
ここでは上がってないな
確かに早いな
これだけ取り出したい
OSのWebブラウザ使ってるだけじゃん
Habitあんなに多機能なのにHTMLソースは見れないんだな。
AndroidにはHTMLソースが見られるブラウザってないの?
探したけど、ソースを見るためのアプリしか見当たらない。
通常はブラウザとして使えて、確認したい時だけソースが見られればいいんだが。
cliointentでいいじゃん
ClipIntentだった
>>477 ClipIntentは使ってるけど、あれだとログイン先のソースは見れないんだよ
だからソースも見られる"ブラウザ"が欲しいの
>>478 専用スレで要望だしとけば?
対応してくれるよたぶんね
ステマビッドの作者元気なの?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:35:28.59 ID:QaqGBlQl
>>474 angelって標準機能で見れなかったか?
Chromeベータの容量が、2MBぐらい削られてる珍しいな
ずっと増えるばっかりだったのに
>>482 xperia acro hdだけど前までガクガクだったのがスムーズに動くようになった
>>474 SSBrowser(履歴が残らないシンプルなブラウザ)
//play.google.com/store/apps/details?id=com.sizerdarts.ssbrowser
画面長押しメニューからソース表示を選択
余計な色分けをされず等幅フォントで表示されるため見やすい
でもブラウザとしてはシンプルすぎる
みんなChromeって言ってるのβ版のこと?
icsの時からquick ics使ってたんだけど似たようなのでいいのある?
メインで使えそうなのお願いします
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:25:28.74 ID:pJ75N2Pk
Maxthonいいよ
>>487 habitでクイックコントロールだけ弄ればいいよ
>>488 Maxthon って中華なんでございましょ?
優秀なブラウザはたいてい中華だからな
quick icsってもう時代遅れ?
久しぶりにBoat使ってみたんだけど、フローティング無効に出来ないのかな?
>>494 ハビットは同胞が作ってる、って上の方にレスがあるはず。
>>495 アイムザパニーズの可能性は拭えないけど
そう思われても不思議じゃない厚かましい宣伝ではあったわな
>>495-496 ありがとう
国産だったのか!
プニルメインだったけど、ちょっと試してみようかな
同胞作でないけどなんだかんだ、イルカが結局使いやすいでござる。
>>498 同意。でもKitkat対応のQuick ICSを切望。
KitKat対応のMikanも欲しい
>>497 前に要望がてら質問したら日本人で1人で作ってるってさ。
プニルも便利だからホビットと両方を使いわけてる
天使…
android版の safari はないですか?
もうないです
>>498 イルカって時々このページは表示できませんみたいな文でない?最初Adawayが悪さしてると思ってたけどブラウザ変えると表示されるから多分イルカに原因あると思うんだよ
>>507 具体的な URL 晒してくれれば追試するのもやぶさかですが。
国産のHabitかプニル、米国産のNextを使っとけばハズレなしだと思う
NEXTはGO Launcherと同じチーム
つまり中華
中華じゃない有名どころってoperaとchromeくらいしかなくね?
プニルってAndroidでは有名なんじゃないん?
Yahoo!
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:33:59.71 ID:MvM21awk
>>516 まとめたらOpera,Chrome,Maxthon,firefox,Sleipnirってところか
Boat,Dolphin,Nextは中華系だったはず
maxthonはwinでの実績があるからnextやイルカよりは信用できる気がする
>>514 ああ、忘れてたわ
有名どころはそれくらいやね
プニルは窓向けで昔は熱狂的信者いたけど
泥向けは地味な印象だなあ
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:51:23.27 ID:PtX0QFJ4
>>518 指摘ありがとう
皆さんイルカを使ってないみたいだね
ジェットパック仕込みやがってからに、容量増えちょる
>>517 ハビットってfirefoxsync使えだっけ?
話変わるけど
iphoneのMercuryをなぜそのままAndroidに移植しなかったのか不思議だったな
そしたらMercury一択だったのにな
すまないイルカ使ってる
ブラウザ以外ではQuickPicとESファイルエクスプローラ
この3つは中華とわかってるけど使ってる
>>524 まあ、ちゃんと線引きして使えば気にするほどでもないな
俺の場合だと、銀行とか金が絡むサービス、snsなんかはプリインブラウザか、公式の専用アプリ使うようにしてる
ブラウザの情報漏れようと気にするもんでもない
私もいろんなブラウザ入れてるが
ログインするときは標準のブラウザだなあ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:48:08.38 ID:AfPZ6IEp
自分も同じだな
大事な時はぜんぶ標準ブラウザでログイン
庭だから、関連サイトは標準
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:07:09.79 ID:LE05X0Oi
特にBoatとUCが使いやすいわ
中華ってので謙遜する人がいるがネクストやMaxthonより実績があって安心はできる
>>529 実績だけで評価するのは危険
結構実績あったドルフィンがやらかしたんだが
け、謙遜
中華アプリに通信はさせたくないわ
QuickPicは通信しねーし別に構わんが
言葉間違える人の意見なんて参考になりませんわー
躊躇の間違い?
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:53:07.40 ID:IeLwqSLQ
でお前らは、何使ってるの?
標準とChrome以外で
Chromeβ
Habit
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:35:20.50 ID:B6Ztl1g5
ONEbrowserやで!
メインhabitサブプニル
>>535 メインopera
サブ標準ブラウザ
内蔵エンジンがモッサリーニの糞機なんで
選択肢があまりないのが辛い
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:15:57.64 ID:IeLwqSLQ
>>537 habitってClassic使ってるの?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:17:19.03 ID:IeLwqSLQ
>>542 いんや、blink版だよ
miniはモバイルサイトに飛ばないからキライ
habitとMercury
HabitとChrome
シンプル系ブラウザがすっかり陰を潜めた今日この頃。
モノリスとライトニングのこともたまには思い出して上げてください。
モノリス入っとるでー!
海豚、boat、天使、next、Sleipnir。
この中では主観的に見てSleipnirが一番使いやすくて省電力でカスタマイズ出来るように思えたのでこれにしてる。アドオンの出来はよくわからん
ライトニングは旧版使ってるわ
opera mini使ってる
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:51:13.93 ID:IeLwqSLQ
firefoxと連携できるブラウザ少なすぎて萎える boatに課金はやだな
habitメインとプニルサブで。
たまにoperaを試してみる程度。
>>530 ドルフィンのやらかしについて、kwsk
と、ドルフィンから書き込みw
そのスパイウェアでググれば直ぐに出るだろ
課金でも良い
最高のヤツを教えて
「課金」誤用の流れはもう止めることはできないのか
>>556 だから、昔の話
当時、凄く実績のあったドルフィンがやらかしたんだから
実績ある=安心じゃない
という実例があるだろ?
って話
ここまで書かないと理解できない?
若しくは話の流れ見てない?
その上で今は大丈夫と思って使うのは勝手
>>559 なんだその下から目線は。
スマホ使いだして半年も経ってないんだよ。
実績も何も関係なし。
一列で用意ドンでいらいろ試してるんだよ、こちとら。
Chromeでええやん
みんな使ってる機種も違うんだし、なにがいいのか自分で試して決めるしかない
プレイストアのソフト情報欄に国も書いといて欲しいと思う今日この頃
>>561 なんだよその初心者アピールwww
お前が使って何ヶ月かエスパーして話ないといけないの?
つか、半年もスマホ使っててそれかよ
だいたいスマホの使用歴と話の流れが理解できるかは関係ないだろ
スマホじゃなくって日本語使い始めて半年の間違いじゃないのか?
使いたければドルフィン使えば?
今もわからないようになにかやってるかもしれないし、やってないかもしれない
これは外のブラウザアプリでも同じ
わかってるのはドルフィンが以前やらかしたって事だけ
>>563 うん、自分が使いやすいなあと思ったのをチョイスするのがいちばんだよね
>>564 国ってどうやって決めるのさ
会社の国籍?
SEの国籍?
プログラマーの?
国籍はアメリカだけど生まれてこのかたずっと中国でくらしてるやつはアメリカ人?
アメリカ在住の韓国系プログラマーが作ってるアプリもあるしな
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 02:46:34.41 ID:+u3bSEry
標準とモノリスなら古い端末でもサクサク
これだけ選択肢が充実しているアプリで、別に特筆すべき利点を持っているわけでも無いドルフィンを未だに使い続ける奴はアホとしか言いようがない
>>570 充実してる選択肢とやらになんも特徴も無いんだから
いちいち変える必要ないと思うんだが
他なら情報漏洩してないとでも思ってるのかな
google自体、個人情報収集の最大手なんだし
漏れること自体よりも、漏れる宛先や、漏れる内容をコントロールする方が重要でないの?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:17:52.17 ID:e5GYXkat
>>571 そうだね
更に言えば、漏れる確率を増やさないことも、漏れる先をコントロールすることも重要だね
つまりGoogleに漏れてるから怪しいアプリを使っても構わないという論理はおかしいね
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:35:34.15 ID:ph+AUH/t
>>572 海豚で試しましたが即Google playに飛びま
>>573 そうだね
他も怪しくて使えないね
単に騒がれたから危険という短絡的な考え方が一番危ないんだが
そこから何が危険で何がマズいのか考えて行動できないバカはまた、潜在的なリスクにひっかかってバカ晒す
せやな
他がどうとかより、騒がれたのに使い続けるのはどう考えても情弱バカとしか思えない
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:57:10.63 ID:e5GYXkat
>>577 さあ、なにがどういう経緯でどう騒がれたか話して見たまえ
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:16:42.78 ID:ph+AUH/t
>>578 jetpakはオンになってるの?
それでも標準が無理ならイルカをアンインストールしよう
>>572 グノシーのダウンロードページになる(Habit)
で、因みに話題のドルフィンのお国はどこですの。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:29:32.39 ID:e5GYXkat
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:25:36.19 ID:e5GYXkat
firefoxからhabitにブックマーク移動できる?
habitのSDからインポートすればいいと思うんだけどfirefoxのブクマの場所がわからない・・・
>>587 『Android Firefox ブックマーク エクスポート』でググってみて。
あと、この先ブラウザ変更もありうるからブックマークアプリ使った方がいいよ
マイブックマークとか
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:56:46.43 ID:ph+AUH/t
アメリカに住んでる中国人です
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:25:53.92 ID:e5GYXkat
boatは中華なん?
せやな
と、イルカからカキコ
ボートはセキュロイドで見ると中華にデータ送ってる広告で
イルカはなんもない
ボートって開発者の得体しれてる?
ストアからHP飛ぶとエラーになってた記憶が
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:35:26.78 ID:h0unlv5l
はびと
>>589 >>591 会社調べたら米国だったが、
正直すまんかった。
使い分けしてる1つだったが、イメージダウンするな。差別したくないが。
国籍気にしてる人で5つあげるとするなら、どこ使ってるのか教えてくれ。
または、安全第一との考えで。
>>598 ハビットメイン
プニルサブ
が正解じゃね?
同じエンジンじゃ意味なくね
メインmikanサブchromefirefoxopera
>>600 そこまで考えてなかったorz
ってかブラウザ国のテンプレ作ったらどうだろう?
とりあえずFirefoxは入れとくといいけどOperaはPrestoじゃないと意味薄い
しかしPrestoは危険だからそのつもりでないとなぁ
quick icsが1番好きだったけど、今はchrome betaがメインになったなー
habitは慣れの問題なんだろうけど、クイックコントロールが使いにくい気がする
>>599-602 参考にするわ。ありがとう。
やっぱ5つは簡単に出てこないな。
5つも使おうとしてる方がおかしいのかも知れんが、クッキー別々に記憶させておきたいんでな。
FirefoxとFirefox BetaとAuroraって別アプリ扱いだけどクッキーも別々に管理してるのかな
Chrome BetaとかHabit Classicとかでの扱いも気になる
国産という事でYahoo!ブラウザを使ってたけどカメラデータを開発に使用するってのが分かってからアンインストールしたな
国産の angel と habit を使い分けてる
>>605 ChromeとChromebetaは別扱いになるね
Yahooはなああああ
社長が元中国
落ちてから長いしとりあえずは『Android版 Opera総合』とかでOperaスレ建てようと思ったが
テンプレ修正するの面倒臭くなって心折れた
皆で良い案出してくれないか?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:08:05.24 ID:uMwZ53pA
boatHP飛んでも中華っぽく無いから平気かな?
Mercuryはどこのブラウザなのかな
Chrome系のブラウザで、
・スクロールを上下してもアドレスバーが表示されない(ジェスチャなどで対応)
・一歩指で触れている時はスクロールしない(2本指でスクロールなど)
このような条件を満たすブラウザはあるでしょうか?
バビッドの作者自殺したってマジ?(期待)冗談だよね?
バビットって、なに?
わかってんだろ?
ホビット
>>612 コンタクトを取ったことがあるがホストとUAが中華だったぞ
チョンがアイムザパニーズするのと同じくらいに
中華は英語圏の振りするから要注意な
あと、英語圏にいる中華がやってる場合は当然の如く英語
ばびっと といえばこどものおもちゃ
国産Habit、アメリカ産Mercuryの2つでいいと思うけどな
Baiduブラウザって使ってる人いるのかしら
マーキュリー中国らしいですが
まあぶっちゃけ気にしないけど
MercuryはiOS臭すぎる
>>615 バグリー爺さんまだ生きてたのか
もうそろそろ許してやれよ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:59:02.52 ID:uC2v3lRj
はびと以外は考えられないぐらい( ・∀・)イイ!!
バビッドがでた当時の作者のステマはうざかったな
今でも信者がうるさいけどな
カスタム出来る幅がデカイからな
めんどい人以外にはいい>habit
アンチも信者も作者もうるさいな
やっぱり、イルカがベストチョイス
と言うことにみんな気付いたようだね
>>633 ドルフィンはlite版の機能が絶妙だったんだがなあ
正規版の機能ゴテゴテは要らんわ
新エンジン版のlite出してくれれば良かったのに
ドルフィン(笑)
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:31:52.05 ID:hfO2G2Ek
ここまでのをまとめると
ハビット、プニル、Chrome、Maxthon、Firefoxを使えばオッケー
まとめるなら国別にしろよ
chrome調子悪い
俺のだけか?
UC browser使ってる方います?
レビューみる限り良さげなんだけど
ROMがそろそろ容量少なくなってきており
導入躊躇してます。
使用した感じなど分かれば教えて下さい<(_ _)>
・Twitterやニュースウィジェットから飛ぶちょいと確認用
MiniBrowser
次点:Y!ブラウザー
ミニは軽くてサクサク
ヤフーもお手軽に使うには使い易いと思うんだが帯に短しタスキに長しで中途半端
・ブックマークとかからの腰据えてブラウジング用
Angel Browser
次点:Habit Browser
次点:xScope Pro
はびっとは多機能だけどちょっとオーバースペックで煩雑に感じること多し
天使は成熟を感じる
xScopeは以前メインにしてたのだけど今は秘密のブックマーク用になってる
・PC用サイト見るとき用
Chrome
次点:Opera
チョロメでうまくいかないときにオペラも試してみるって感じ
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:55:48.33 ID:tIz8uG7j
angelは終了時の広告がクソ
adawayで広告を排除してるからどんな広告が出るのか分からないや
広告関係なくクソすぎて使えないけどな
アメリカ系ブラウザならChromeよりNext
Nextは中華です
Nextはゴーランチャーと同じチームなのは有名なのになんでアメリカ産って言う人いるの?
chrome調子悪いからAndroid用Opera使ってる
>>640 miniよりモノリスの方が軽くて速くない?
649 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/17(月) 12:50:35.44 ID:Xe+L6Mjn
g
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:52:24.53 ID:Xe+L6Mjn
誤投すまん
PC表示のサイト見る用には何がいいんだろうか。Opera使ってるんだけどフラッシュ再生出来ないし。ミカンメイン、ハビット、PC用operaなんだが。OS4.2
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:33:16.08 ID:Xe+L6Mjn
>>651 いや最新の入れてるよ
ミカンとハビットはフラッシュ可
Operaノーマルだとフラッシュ不可
俺だけなの?
昔パンダのブラウザあったよな
あれ好きだったのになくなって残念
何の機種つかってんの?
Puffinにしといたら?
機種関係無くblink版Operaはflash使えんだろ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:32:39.57 ID:Nh1eH3YM
Exsoulbrowserにしとけ
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:04:09.13 ID:xuUWzVz8
>>656 HTC J ONEです。
前はクラシック使ってたんですがカクカクなってきてconfigいじってもダメだったんで現行のOperaに乗り換えました。
クラシックではフラッシュ使えました
FireFoxとpuffinいがいにはありませんかね。ダウンローダーとしても使うんですが
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:29:27.57 ID:Qkf5FIiP
実績があるMaxthonをダウンロードしてみるか
maxthonはTwitterとかYouTubeとかをアプリで開けるようになりましたか?
opera入れたいけど種類多すぎる
動画サイトと電子書籍見る用途なんだけど
miniは使えないよね?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:06:52.71 ID:Qkf5FIiP
>>661 すみません、分かりません。Maxthonをダウンロードしたらリスク小の警告が出たのでやめました。
国籍入りブラウザー各種のテンプレ欲しい。
あんな667
現行のテンプレでブラウザ名の後に(JP)とか(CN)とか付ければいいんじゃね
>>667 国籍ではなくて出自、な。
アメリカ産で作者がなんとかチャン、とかあるかもしれん。
おお!何故か>>があんなに化けた
>>671 文字化け?
どこ産のブラウザ使ってんのよ?
Chromeが33.0.1750.166になった
アプデ後から何回もクラッシュしてタブが全滅した。
全滅後はクラッシュしなくなり
Googleのフォントが変なのは直って良かった。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:53:41.50 ID:baHefd5c
>>670 優秀なブラウザなら気にすることはないだろう
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:57:58.54 ID:baHefd5c
>>663 なんのセキュリティ入れてんの?自分のは出ないけど 逃げないで答えてね
1. 連レス
2. 人に問いながら自分は明かさない
3. いきなり"逃げないで答えてね"
何考えてるん?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:14:43.72 ID:z6RPnW3+
quick ics brother というのを入れてみた。
標準ブラウザ互換かと思ったら終了がメニューになかった
brotherワロス
browserじゃなくbrother?なんだそのパチモンw
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:11:19.58 ID:IMB09Id4
ミシンで編んでますぅ〜
>>678 Quick ICS動く環境もう持ってないから試せないけど
確か終了あったと思うけどな
>>684 つまんないことしてないでお気に入りのブラウザでも語ったらどうだ?
>>687 バビッドについて語らないか?
作者のステマが酷い糞ブラウザがあってだな
chrome直ったのか?
3回前のアプデから酷くなったなからな
angelとかmikanのスレ、面倒臭いからサルベージしてないけど、要らんよな?
ほっとけばそのうち復活するかもしれんし
>>640 AngelBrowserは終了する時タブを保存するか、破棄するか選べない時点で無いわ
相変わらずだなchrome
chromeで検索エンジンをグーグルにすると繋がらない
ヤフーやBingにすると繋がる
ていうかエロ画像検索はBingでOKなんだなw
不具合のお陰で知ったw
opera12.1.4で止めてたんだけど今のバージョンってどんな感じなの?
>>683 アドレスバーも表示されないです。
Android のバージョンは、4.1.1ですがこれがまずいんでしようかね?
あ、quick ics brawserです。
いちいち笑わせんなや
これはもうネタでやってるとしか思えない
>>695 クイックコントロールが目玉なんだからそれ使えよ
jigの話題がなくてちょっと不安になったけどHabit入れたらどうでもよくなった
mikanから乗り換えよう
jigの名前を出す必要は
これは巧妙なFirefoxのステマ
lightningはやいよーFenixもはやいー
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:04:15.07 ID:HKQigF9z
BoatとHabitが最強にきまってる
fenix使うならtint使えばいいんじゃねーの
まーたバビッド作者沸いてんのか
あほくさ
ゲーム脳は怖いですね
バグリー爺さん粘着杉
●の流出騒動の時に、habit叩いて荒らしてるのangel作者じゃんってのを
嫌儲かなんJで晒されてたって話がなかったか?
国会図書館がどうとか言ってた老害ハゲとは別の奴で
>>710 ソースだせ〜
少なくともアンチバビッドの俺は天使ブラウザなんてものはインストールしたことすらねえわ
バビッドアンチがいるのは元々このスレで執拗にステマしてたのが発端
そう言うことにしたいならせめてソースねつ造でもして工作した方がいい
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:40:41.97 ID:GsQ5SAYH
>>710 勝手に話し作ってたのしい?
そこまで言うならソースだしてくださいね
めちゃくちゃだな、ここの奴らって。
アンチ同士が互いに見えない相手を叩くスレです。
habitってなんでそんなに嫌われてるの?
一部のアンチが騒いでるだけかもしれんけど、1年以上も粘着してる執念ってどっから湧いてくんの?
出てきたばっかの頃はまだGB端末も少なくなくて未対応の端末使ってる奴がファビョってただなんだろうけど…
ブラウザなんていくつもあるんだから好きなの使ってりゃいいだけなのに、気に入らないのをdisり続ける心境って理解できん
何でもありか、怖い怖い
持ち上げてる奴こそ日本人じゃねえんじゃねーの
まぁ、普通の人は実際に使ってみて自分に合うのを使い続けるだけだから
アンチや信者がどんなに工作してもあんまり意味がないっていう
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:16:16.70 ID:kYZrbgmu
ハビットに罪は無いだろいい加減にしろ!
使いこなせないんだろwww
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:56:05.74 ID:bILvZRDR
>>721 そう言う人多そうだな
設定多くてめんどいとか
>>722 そんな人はiPhoneにすればいいのに
設定多くて面倒というより、
多いのに整理できてなくて面倒
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:39:53.51 ID:bILvZRDR
>>725 いや、『iPhoneにすればいいのにね〜』と言ってみただけなんだが(^^;)
設定たくさんと言えばMikanじゃないのか
蜜柑話題無いけど生きてるの?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:45:24.59 ID:kYZrbgmu
ハビットアンチはミカン信者これガチ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:24:06.85 ID:bILvZRDR
>>726 こっち来て
パン ∧_∧ 一緒に
パン( ・ω・)寝ようよ
/ _ノ⌒⌒`〜、
ε=⊂人 //⌒ ノヽ)
⊂ニニニニニニニニニ⊃
>>731 |_∧ 呼んだ??
|∀゜)
|⊂
|/
|′
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:44:31.27 ID:bILvZRDR
>>732 \ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
お断りだあぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああ!!
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,
∧∧
(*・ω・) おやすみ
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハビットアンチとかもはやネタだろ
ハビットって人気なんだね
何人かいるみたいだけど、ハビットはクイックコントロール周りをもうちょっと改良してほしいなー
慣れなのかもしれないけど、Quick Icsのクイックコントロールが良すぎたから、ハビットもそこさえ改善されればいうことないと思う
>>736 クイックコントロールはQuickICS並になってない?
>>737 QuickICSではクイックコントロールが画面からはみ出すときに自動でサイズ調整されるっていう設定あったと思うんだけど、ハビットにもあるかな?
クイックコントロールに色々ぶち込んじゃうからどうしてもはみ出すことがあって、ハビットはそこがちょっと不満なんだよなー
>>738 無理してhabit使う必要ないんじゃない?
クイックコントロールのサイズ調整はquick icsぐらいしかないし
>>715 ハビット信者がウザいくて嫌われてるんだと思う
ハビット自体はいいブラウザだよ
自分もハビットとQUICK ICS使ってる
バビッド作者も嫌われてる
angel作者必死だな
angel信者=ハビットアンチ
mikanはマイノリティすぎて色々別物な気がする、いい意味でも悪い意味でも
angel元信者だが今も昔も別にハビットどうこうな気持ちはない
現quickICS信者が通りますよ
そう言うことにしたい信者であった
私はAngelとHabit両方使ってる
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:28:02.53 ID:vK9e4zyK
angel信者=ハビットアンチ
ミカン信者高みの見物してるつもり
書き込んで引き上げてやる奴が誰もいないから
angelの専スレがDAT落ちでもないのにスレ一覧にも出てこないで
埋葬されたままっていうwww
angelは俺用に作ったアプリをお前らにも使わせてやる感がみえみえなのが嫌
初めて買ったGB端末では普通のブラウザだったけど、ICS以降の端末じゃゴミ同然のangel
作者に知識もスキルもなさ過ぎで有料ライセンス買う気にもならないけど
ライセンス買わないと広告ウザ過ぎっていう
そういう愚痴を聞くとこじゃないんすよ。すいませんね
angelはICS以降で使うブラウザじゃないでしょ
UIも機能も速度も全部クソすぎて使い物にならん
Opera Miniの更新来たよな
検索部分が大きくなっただけか?
quick ICSたまに画像がダウンロード失敗になるのが気になる…
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:12:58.46 ID:D9BBvR4V
中華系を除くオススメならSleipnir、Angel、Mercuryの3つになる
お、おう
angelはもう除外じゃないの
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:44:21.96 ID:on0hq2O4
天使は死んだ
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:37:46.61 ID:4emuJtqb
今度はdevilBrowserですね
わかります
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:30:56.79 ID:8iQOWVcQ
オペラ以外の名前を書くやつは何考えてるんだ!!
ICS って、何ですのん?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:53:40.03 ID:on0hq2O4
我悪魔なり天使はこの手で潰した
Android 音楽Player Part19
796:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/03/22(土) 13:43:41.17 ID:on0hq2O4
なんかPAアンチってブラウザスレのハビットアンチにそっくりだな
Android Web Browser 31
759:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/03/22(土) 13:44:21.96 ID:on0hq2O4
天使は死んだ
Android Web Browser 31
764:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/03/22(土) 21:53:40.03 ID:on0hq2O4
我悪魔なり天使はこの手で潰した
天使って今使うメリットなによ
GBはmikanでいいしICS以降はhabitでいいし
今のoperaってopera:configある?
>>767 現行だとClassicにはあるよ
opera:configの調整変えてる旧Opera Mobileと現行Mobile Classicを両方使ってる
どちらをどう弄ったかもう覚えてはいないがw
>>768 ありがとう
classicにはあるのね
でもClassicには致命的脆弱性もあるよ
だから、ICS って何だってばよ
>>767 opera:configとは中身が全然違うと思うけどopera://flagsでちょっと深く設定できる
ジェリービーンズとかアイスクリームサンドイッチとか正直馴染みがない
もっとこう、ウマイボウとかスルメイカとか
せめてIとJからはじまるお菓子を言えよ
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:57:58.33 ID:CI9qGUB6
質問です。
ICS ブラウザは、JB でも使えますか?
使いえません
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:06:48.58 ID:cruHis+A
ドルフィン最強
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 17:27:26.12 ID:fdzyeXBZ
Mikan作者どこいったんだ?おーい山田
イルカたんは更生してカタギになっんだってばよ。
いつまでもしつけえなw
$は何かおかしいからな
>>786 イルカがオープンソースなら信頼してやるんだが
敢えてDolphinを選択する意味って
MiniのUIはまぁ好きだった
でも今は要らない
mini派の俺はいる
chromeとFirefoxとOperaはPCと同期出来て便利だけどみんな何使ってんの?
Opera classicとプニルとMikan
それでもイルカがいいんだ俺は・・・
boatみたいに下にツールバーがあるのってなに?
>>794 知った上で使うのなら止めはせん
好きにしろ
ちーっす('∀`)
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:48:29.58 ID:W7W3LJLV
>>791 miniは更新終わったから厳しいね。
イルカは雪印を思い出す
アタイ阻止
今更だけどOperaMiniってどうよ?
脆弱性放置なら標準ブラウザでも変わらんなぁと思うんだが
脆弱性放置なのはClassic
miniは更新されてるし、怪しいリンク踏むときはこれが最強
俺もそのために入れてるし
habit
chrome
yahoo
という情弱な組み合わせで使ってます
miniは更新がなくても表示が変わることがある
miniはブラウザというよりビューアに近い
アプリ自体の更新がなくとも日々進化している
miniのエンジンなんなん?
Prestoの脆弱性が解消されたなんて聞いたことないぞ
miniはエンジンなし
Opera社サーバで圧縮したWebページであるOBMLファイルを受信して閲覧するビューア
サーバのエンジンは知らない
ということはやはりPrestoか
その圧縮されたページがクソなんだよね
Chromeの圧縮の方が速いし通常のページと変わらず使えるから便利
使い方によるんじゃね
シングルコラムやらで文章読む用で使えば中々
Opera MiniはdmmでエロDVD探訪してる時にサンプル画像のスクロールができないのがムカつく
あとアマゾンでもこの商品を買った人はこんなのも買ってるよがスクロールできない
いらねーw
Operaってサンプル動画とか見れるの?
バビッド!!!
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:26:08.34 ID:lRABYcfm
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:27:02.45 ID:lRABYcfm
>>812 わしはブラウザ上じゃなくてMXプレーヤーに飛ばして見るよ
miniけっこう使ってるわ
miniだけで運用は絶対無理だけど、電池節約したいときはありがたい。
もちろん
ブラウザの設定で見かける 全体表示にする と 広域表示にする って
それぞれ何がどう違うのです?か
バビッド!!!
分からんw
Android スマホ買って数ヶ月らの新参者なんだけど、ブラウザでインターネットやってると時々 no cliant ってでるのがすごい気になっててんだか、よく観察してみたらイルカを使っているときだけそれが出るのを確認した。
どこかと通信してるのかな?
今ググったら
no clientはgreaderが原因、って話が出てきたぞ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:14:39.16 ID:ADXOWTSW
proにしたら出なくなるって書いてる人もいるね
>>824 THX
greader は、入れたまま設定せずに放置していました。嬢弱ですいません。
それと、イルカちゃん、ごめん
いつの間にかXBぶらうざ消えた?
消えてるね
4.4でFlash使えるようになる改造FlashってDolphin以外で使えるようになった?
>>829 改造じゃない4.0用のflashがfirefoxでもdolphinでも使えるようになった。
他にも使えるブラウザあると思うけど、どれかは知らない。
>>830 マ!ジ!デ!
Aurora入れてるからそいつで試してみるわ
さんくす!これで艦これできないかな!
あんまり鯖に負荷はかけるなよ?ほどほどにな
xdaで検索して出て来たNexus7 4.4でfirefoxかjetpack使えば動くというflashのapk入れてみたけどダメだった(flash入れてと言われる)
A700だからかカスROM(CM11)だからか。あともうちょっとだったのに……
HTL21のKitKat(HTC OneポートROM)だと
Flashは改造なしでFirefoxで使える
Firefox側が対応したんじゃなかったか
Android4,1はまだfirefoxでflashは使えないです
ボートアンインストールしたら、ブックマークも消えてしまったぞ。(´・ω・`)
設定データは残るもんじゃ無いのか。
^ユ^
ブックマークは外部アプリ使えよ
こういう人がquickpicがファイル消すとかクレーム入れてるんだろうなと思った
ブクマ外部アプリのオススメ教えろください
マイブックマークでいいんじゃない
マイブックマーク
マイブックマーク、便利だよね。
アプリも置けるしね
マイブックマークがブームみたいなので入れてみようと検討中ですが、
起動するブラウザは固定でしか?
その都度自由に選択出来るますですか?
>>846 Browser Auto Selectorも使ってますが、URLパターン選べるブラウザとかも併用しては?
俺もそんな感じかなあ
巡回じゃないけど登録してるWebサービスや利用頻度の低いものはGBookmarkでブックマーク集を作って
銀行などログインサイトは標準ブラウザorChrome
それ以外のサイトはOperaに飛ばす
ただ、Operaでの巡回サイトや一時ブックマークはそちらにローカルブックマーク
GBookmarkは当然新しい端末や初期化してもログインで復旧するし
ローカルブックマークはせいぜい8個くらいだから手動で復旧は苦痛ではない
>>841 QuickPicにも問題あるんだけどね
>>849 たしかに、ファイラーとか使えない奴に使わせたらダメだよなw
また日本限定非公開になりそうな流れ
>>847-848 ありがとうございまし。特定のブラウザを既定にしていなければ都度選択できることを確認しました。
なんとまぁ・・・
クイックピック使ってんの?w
おまえらの隠しフォルダ内が凄い事になってそうだなw
QuickPicとESファイルエクスプローラとDolphinは中華と知ってても使ってる
情弱と呼びたいなら呼んでくれ
quickpic以上に使えるソフトを知らない
ただあれメディアスキャンの登録の問題かなにからしいが本当に隠しディレクトリ内の画像消えるんだよね。OSの不具合とかいう話も聞くが真相はわからない
思わずレスしてしまったが完全にスレチですね
ブラウザ自動選択アプリについてはUrl展開系抜きでは語れまい
LongUrlExpanderを使ってるがなかなか快適だよ
中華だからと思考停止してないで是々非々で考えりゃいいんだよ
思考停止してたら連呼リアンと同じになってしまう
いい加減スレチだけどquickpicってネット権限ないから別に怪しい通信とか出来ないんじゃないの?
間違った認識だったらどんどん突っ込んでくれると有り難い
QuickPicは大丈夫だけど、ネット権限無いから安全って訳でもない
同じ開発者の別のアプリがネット権限を持ってれば、連携して通信される
なるほどそういう手段もあるのか
それで以前流行った署名変えて権限剥奪するアプリは危険だったんだっけ?
クイックピックの本当の問題はそこじゃないんだけどなw
>>860 プロが作ったアプリを素人のおまえがどうやって検証するんだ?
一般に知られてる危機回避法をプロが突破出来ないと断言できるほど詳しいのか?
QuickPic自体がネット権限以外にも強力な権限持ってないからこれと連携して情報を抜き取られるこもない
いやだから情報が漏れるとかそうゆうことじゃないんだってw
>>861 > 間違った認識だったらどんどん突っ込んでくれると有り難い
素晴らしい
楽天でサングラス買おうっと。ポチッとな
↓
なんで別のサイトを見てるのに俺の楽天閲覧履歴が広告に……!?情報抜かれた!
>>857 OSの不具合という話らしいのに騒いでるのが日本人ばっかなのはなぜなんだ?
日本だけ騒いでるなら漢字が問題なのでは?と思うが
同じ漢字圏の中国では騒がれてないんじゃろ?
お前らここブラウザスレなんだが
おっと失礼
そろそろイルカは許される?
失われた信用は戻らない
flashのこと考えるとイルカ以外なんかいいのあります?
Android4,1
4.1ならどうとでもなるだろ
そうなんだ?選択肢が沢山あるような言い回しだから、もう少し自分で探してみるわ
有名所のブラウザでもUploader系に対応してないの結構あるんですね
今のとこFirefoxくらいしか繋がらないです
firefoxでflash見れないです
Android4,1,2 firefox28,0,1
ブックマーク管理アプリはどうしてる?
マイブックマーク使ってはみたんだけど、どうも違うんだよね
C Marks
タグ管理・検索できるブックマークアプリある?
>>885 タグ=ラベルでいいんだよね?
定番のGBookmark
最近の更新でhtmlでのエクスポート機能も実装されて更に便利なったよ
>>886 おおさんくす
Google Bookmark登録してくる
誰か知ってたらでいいんだけど、htmlからGoogle Bookmarkにインポートする方法教えてもらえんか
Googleツールバーは入れたくない……
>>888 IE?
FirefoxでもいいならアドオンのGMarks介してみるとか
ただし現在GMarks公式版は死んでいてフォーラムで有志が公開している非公式版しか使えない
信用できるかどうかは自己判断で
(自分は使ってるw)
長らくGoogleBookmarks系アドオン探してないから他にもなんか出てるかも?
>>889 gmarksの方が好きだったがplaystore外のアプリは使いたくないという自分ルールに基づいてgbookmarks
可能なら有志が公開して欲しいが
Opera Miniが最新Ver.以降、充電開始停止時に
Google Play開発者サービスのGoogle Analytics Service引っ張って勝手起動してくるようになったのが地味にウザい
Miniのソーシャル連携機能なんか使ってないし、謎の通知設定もオフにしてあるんだけどなー
Analytics Serviceはサービス起動だからタスクキラー系じゃなく手動強制停止しないと死んでくれないので
なるたけ起こしたくないのに…
あんまり気にしない方がいいんじゃない
その程度じゃパフォーマンスに影響ないでしょ
最近の常駐ソフトはGCM使ってるだけってことが多いからね
通信情報を書き換えてるだけだからほとんど電池食ってない
もちろんGCMサービスは動いてるけどこれはgoogle関連同期に使われてるから意識して止めることはほぼ不可能
>>891 手動強制停止は無効化するときと最近はとんとみないけどゾンビになったタスク以外は使わない方がいい
常駐系は一度寝るとその度に起きる動作再開するから電池持ちにはマイナス影響
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:47:35.78 ID:e3L35yCQ
浮上
沈没
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:20:49.67 ID:CCpxEaEh
諸先輩方にお尋ねします。
中華製以外でおすすめは何でしょうか?
プニル逝け
>>897 オススメ言うほど種類無いだろ
chrome opera firefox プニル全部試して好きなの使え
>>903 ∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
∧_∧ そんなに
(´・ω・) 怒らなくても
( つ O _
と_)_) (_()、.o:。
゜*・:.。
>>903 ハビットほぼ中華だし
間違っちゃいないだろ
>>905 せめて正しい綴り覚えてから言ってくれ><
ちょっとワラタ
健全なブラウザなんてないんだから好きなのを使いなされ
>>911 まあ、そう思う
重要なサイトだけ標準ブラウザ使うとかやってれば
普段は何使おうと危険はないね
流石に履歴ぬすまれちゃ困るなんて考える自意識過剰さんはそうはいかないかもだが
Androidだから自分でブラウザ作っちゃうという手もあるしな
面白いこと言ってる奴いるな
標準ブラウザが一番危ないのに何言ってんだ
頭の悪い奴いるな
あそこまでどや顔的な情弱発言されると、ある意味大したもんだ
>>915 どういう風に危ないのか教えてくれるか?
ブラウザ経由で任意のコード実行される脆弱性は今のところ聞いたこと無いが
>>915 どういう風に危ないのか教えてくれるか?
ブラウザ経由で任意のコード実行される脆弱性は今のところ聞いたこと無いが
>>919 webkitベースのブラウザは脆弱性などが見つかった場合、解決には端末のソフトウェアアップデートが必要なのですぐ対応されるとは限らない
逆にoperaとかfirefoxみたいな独自エンジン使ってるブラウザはアプリのアップデートだけで済む
>>921 そんな頻度で見つかるもんじゃないけどね
windowsと違って、最初からユーザ権限で動いてるから、仮に任意コード実行の脆弱性あってもほとんど何もできない
>>921 operaはwebkitベースのはずだよ
最新はwebkitだけどoperaは元々はオリジナルだよ
operaが長年築いてきた技術は結局余所にパクられそっちのが有名になり標準化されしまいにはユーザーから表示が崩れると叩かれまくりこれ以上道なき道を歩く必要性を感じなくなってwebkitにしたんだよきっと
今は当たり前だけどタブとかジェスチャーとか圧縮通信とか全部operaが始めたんじゃなかったっけ
今はwebkitな段階で話は終わりだろ
これだからopera信者はウザいと昔から言われるんだよ
俺は別にopera好きじゃねーよ
広告邪魔で使ってなかったし
信者以外であんだけ無駄に妄想を語るならただの基地外だなw
これだから長文は・・・
そういやWindows MobileのOpera Miniはお世話になってたな
Windows版は広告あるならPhoenixで良いわだったし、AndroidもChromeで良いわでoperaは日陰者なイメジよ
>>924 タブの始祖はネットキャプチャーだろう初めて使用した時は感動した
新しいoperaもエンジン内蔵だから他のwebkitブラウザと違ってアプリのアップデートでエンジンもアップデートされる
一応マジレスしとくが、ブラウザに限らずアプリ
の多くはWeb表示に内蔵ブラウザを利用している訳で
それにセキュリティ・ホールがあれば影響を受ける
致命的なセキュリティ・ホールがあればOSレベルの改修しないとどうしようもない
まあ、つっても現時点で既知の権限昇格など致命的なレベルの不具合はexploitくらいしか無いわけで
これも悪用できるようなアプリはマーケットで弾かれてるし
新OperaってBlinkじゃなかったの?
旧しか使ってないのでわからん
今はBlinkなはず
Webkitなのはver14だけだったと思う
>>930 サムライだかニンジャだかカタナだか和っぽい名前のタブブラウザと一緒に昔見た記憶があるけどそっちのが早いのね
タブブラウザ元祖でググったらネキャプができたのでたぶんそう
みんなが従量課金のイスドンとか56kbpsモデムでヒィヒィ言ってた頃
地元CATV様のお陰で常時接続10Mbpsでタブを開くまくってブイブイ言わせてたぜ
あの頃は選ばれし者気分がmaxだった
標準ブラウザでホームをGoogleにすると
ログインしろログインしろってポップアップがウザい
>>942 俺もするから、手打ちでパス入れてログインするようにしたわ
あのエラーだいぶ長いこと放置されてる
今思えば二段階認証有効にしてからのように思う
もばぶらーが機能ほぼそのままで174kB→1.3MBに激太りしとる!
軽くてシンプルが売りだったんじゃ?
それがExsoulより大きくしてどうすんのよ…
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 03:09:01.67 ID:W1DSP9Re
>>944 権限でヤバイのあるなら解析しがいがありそう
>>945 こういうのって大抵、adモジュール更新したらアホみたいに膨らみましたってだけでクソ面白くもない結論になるよ
スマホでフローティングって便利なのかどうか微妙
Link Bubbleで先読みさせるのは便利
使うアプリで起動するブラウザを自動で変えれると良かったんだけど
タブレットではすごく便利だよコブラってやつ使ってる
俺も蛇使いだけど連打しないと戻ってくれなかったり画面回転で強制終了したり散々だけどコブラ使ってる
面倒だけど自分でフローティングブラウザ作るのが一番なのかのう
天使と馬使ってたけど変えようと思う
おすすめある?
なんかペガサスが頭に浮かんだ
弾幕薄いぞ!
デース
lunascape
セキュロイドで見ると広告多すぎるんよ