AndroidでもFirefox その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Android 版 Firefoxの専用スレです。

▼公式情報
▽Android 版 Firefox 製品ページ
http://mozilla.jp/firefox/android/
▽対応機種・システム要件
http://mozilla.jp/firefox/android/devices/
▽リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/android/notes/
▽はじめてのモバイル Firefox | Android 版 Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/kb/getting-started-firefox-mobile

▼ダウンロード
▽Firefox
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
▽Firefox Beta
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta

▼前スレ
▽AndroidでもFirefox その1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1331778863/

▼関連スレ
▽Android Web Browser 29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1367583125/

▼アドオン
▽アーカイブ版 Flash Player
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html

▽Adblock Plus
https://addons.mozilla.org/android/addon/adblock-plus/
広告やトラッキングをブロック

▽Phony
https://addons.mozilla.org/android/addon/phony/
ユーザエージェントを他のブラウザに擬装

▽QuitNow
https://addons.mozilla.org/android/addon/quitnow/
終了ボタンを追加

▼よくある質問
Q. ○○のモバイルサイトを表示できず、PCサイトが表示されてしまう。
A. アドオンのPhonyを入れてユーザーエージェントを偽装する。

Q. アドオンをインストールできない。
A. Phonyの設定を既定に戻す。PCサイトモードをオフにする。

Q. フォントを変更したい。
A. about:config で font.name-list.sans-serif.ja の値に使いたいフォントを追加する。

Q. about:config って何?
A. ロケーションバーに入力すると表示される詳細設定画面。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:20:53.31 ID:JsVJQ/zm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:22:30.25 ID:JsVJQ/zm
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release
2013年06月25日 25 / 24  / 23 /  22
2013年08月06日 26 / 25  / 24 /  23
2013年09月17日 27 / 26  / 25 /  24
2013年10月29日 28 / 27  / 26 /  25
2013年12月10日 29 / 28  / 27 /  26
2014年01月21日 30 / 29  / 28 /  27
2014年03月04日 31 / 30  / 29 /  28
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:49:46.91 ID:y0XJ2ysN
 
※ 2013/06/04時点
 
Android 版 Firefox (バージョン 21.0 ? 2013/05/14) リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/android/21.0/releasenotes/
 
Android 版 Firefox (バージョン 22 ベータ版 ? 2013/05/16) リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/android/22.0beta/releasenotes/
 
Firefox Aurora Notes (First offered to Aurora channel users on May 17, 2013)
http://www.mozilla.org/en-US/mobile/23.0a2/auroranotes/
 
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:02:12.33 ID:mIbvAd2y
アドオンにこの2つも
 
▽ ObliviousSession
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/oblivioussession/
QuitNowと組み合わせて終了時にキャッシュ等を削除
 
▽ CleanQuit
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/cleanquit/
QuitNow & ObliviousSessionと同等の機能を1つにまとめた感じ
 
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:17:54.60 ID:y0XJ2ysN
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:48:25.61 ID:s/XPAO7+
Android版でもGhosteryとかNoScript使えるようになると嬉しい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:37:07.04 ID:DXk4iFCU
スレッドのタイトルがわかりづらい。
firefoxをはじめに持ってくるとかしたほうがよさそう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:57:51.22 ID:Zb6C6kJb
そんなことレス数一桁で言ってもな
このスレ使い切る頃にもう一回言ってくれ

>>1
おつ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:01:12.71 ID:McHYm/nZ
PCでFOXを愛しまくってるけど、Androidは誰の子?状態乙
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:52:52.81 ID:mhyNW2lK
UA偽装を任意設定できるようになるのと
モバイル用のサイトの表示が崩れるとこがなくなれば
とりあえず常用できるのに
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:11:02.85 ID:EXSefnXq
βのアクションバー下にならないのか
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/05(水) 15:20:45.76 ID:EbWUV2Mf
お前らこだわりすぎwwwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:57:00.57 ID:UszYAArc
Auroraでどうやってタブ増やすのかわからない
http://i.imgur.com/08eZqJT.png
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 11:13:43.77 ID:feAl26d6
Firefoxに限ったことじゃないけど本体キー下にあるのに、上にバー配置するのってどうよ?っていつも思う
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:42:17.64 ID:Bf3gAz2k
2.3の方が使いやすかったな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:17:40.25 ID:T2QQHxeM
退化した
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:40:50.14 ID:MF8RbOFb
俺のELUGA XはNightlyが起動しない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:40:53.94 ID:zAG07kuv
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:46:11.01 ID:totxxfSW
やべぇスクロールヌルヌルだわ最高・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:05:16.67 ID:nS5Ceob1
>>15
以前のOperaが下で一番使いやすかったね

Windows 8のチャームみたいにメニューが出てくるようにすれば少しは楽になりそうだけどなあ
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/charms
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:18:34.95 ID:CdVbqQiD
>>21
一応今のOperaも下にできるぞ
クソだから使わないけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:52:56.02 ID:mFXk7phj
nightlyの権限、通話履歴と連絡先のが4個ほど増えたけど何に使うんだろ
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/08(土) 18:44:00.27 ID:NW0LwBUz
アドオンない時点でくそ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:39:56.12 ID:NiB7UySj
すにょーん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:34:18.40 ID:KGf2Oy4q
起動時にホーム画面行かないようにできる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 04:09:04.39 ID:zYMP8fRo
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:12:01.53 ID:Bnm5Cj7N
使い方わからない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:13:26.23 ID:s5pWmgAC
ステータスバーだけ消したいわ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:16:43.79 ID:5a5ZQDc8
>>15
>>21
マジでそう思うわ。
他のアプリにも言えることだが、バーは下配置をデフォにしろよな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:40:39.97 ID:uZtOQEXg
大したこっちゃ無いけど、コレが出来ないんで他のbrowserと併用中

テキスト選択 → そのテキストでGoogle検索
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:13:18.21 ID:5f5gDgw3
>>31
それ自分も重要ですから不便なの解ります。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:35:34.44 ID:ZgDkSw0Q
これじゃアカンのか

Long-Tap Search
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/long-tap-search/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:14:44.76 ID:5f5gDgw3
>>33
こんなのあったんですね。すいません。ありがとうございます!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:43:58.68 ID:SQeg8OeJ
>>33 
それ検索してもGoogleのトップページに行くことがあるんだが
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 01:02:04.13 ID:feo/42Q7
正式版使ってる?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:12:58.10 ID:1Ql9ZBac
正規版って現行の21.0のこと?
それならrelease版っていうのが正しい呼び方らしいけど
BetaもAuroraもそれぞれのラインの正規版だろってことみたい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:49:19.74 ID:68HcVHtW
Auroraで上のバーを表示させたままにしたいときはbrowser.chrome.dynamictoolbarをfalseにするとできる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:39:51.66 ID:DGS6ruVm
開発板で、右上の新しいタブ開くボタンって無くなっちゃうの?それとも一時的に取り払ってるだけ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:10:48.71 ID:Cp6p4t9h
Betaで画像を長押しした時に出るメニュー、一番下に壁紙に設定が
バージョンアップで出たり出なかったりするのはなんなんだろう?

個人的にはいらないんだが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:39:28.97 ID:AunTk1Kv
about:configって皆使えてる?Nightlyもrelease版もいつまでたっても検索バーと「新しい設定を追加」のボタンしか出なくなってるんだけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:07:55.63 ID:DGS6ruVm
>>41
いつもどおり使えてるよ Nightly
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:03:28.79 ID:L6kmR1aN
WiFi Directとか使う人いないっしょ Nightly
意図が分からない…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:40:50.02 ID:Zhn4ciqp
>>41
同じ同じ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:50:55.44 ID:m8MQr+uC
検索バーに検索したいのを入れたらいいじゃん
4641:2013/06/16(日) 14:56:59.84 ID:pk4Ke4wo
>>45
あ、普通にできた ありがとう。
UIが大きく変わったver.14?の頃はたしか最初に項目がずらっと表示されてた気がしたから、何も出ずおかしいな、と思ったけど仕様が変わったのね。よく確認せず失礼しました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:07:28.83 ID:m8MQr+uC
UIをカスタムできたらいいのになあ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:46:28.25 ID:0WiLSxw7
マウスホイールの挙動が通常と逆なんだが…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:41:21.82 ID:py3O/WsC
ブックマークがくそすぎる
5035:2013/06/18(火) 20:57:47.09 ID:g1b46wsv
UAを変更するとこうなるっぽい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:56:48.75 ID:rqg5YSNV
スクロールの感触いじれるのってfirefoxだけか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:56:41.12 ID:Hj8iLSBy
firefoxなかなか使いやすいな
どんどんバージョンアップしてくれ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:22:14.53 ID:Wq2VWmrT
今のAuroraのように、上にスクロールしたらアドレスバーがぴょこっとでるのをフルスクリーンでも実装してくれー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:46:17.28 ID:H021Kujt
>>53
もうすでに実現してるんじゃないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:47:59.11 ID:H021Kujt
>>49
Nightlyでブックマークしたときに若干編集できるようになったよ

Super Toast 機能
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:49:33.79 ID:H021Kujt
SuperToastも一瞬で消えてしまうから、UX的に良い解決策とは思えないけどね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:50:28.87 ID:Wq2VWmrT
>>54
確かにフルスクリーンといえばフルスクリーンだね。ステータスバー消したものがフルスクリーンだと考えてたわ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:16:19.43 ID:Kj9fXfeN
http://www.datacider.com/wp-content/uploads/2013/01/964d9aec51b86d84bb4cf0ad24c674aa-185x330.png

このウィジェットが使いたくてインストールしたのにウィジェット一覧にでてこない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:36:00.44 ID:RAEGgzJR
他のアプリからだとfirefoxだけリンクが開けないんだけど?
他のブラウザなら問題ないのに。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:00:09.87 ID:ng97O2zB
>>59
自己解決した、アクティビティを保持しないだとダメなのね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:19:08.35 ID:trcedcAi
>>58
なにそれ超ほしい
google検索はvelvetになってからどうも使い勝手が悪くてなあ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:36:46.62 ID:ScnGX5nY
Operaが新しくなって使いにくくなったが、firefoxはいいな
この調子だとandroidもfirefoxばかりになるだろうな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:55:14.98 ID:sr6dL9Vs
>>61
http://www.mozilla.jp/blog/entry/10190/
こことかいろんな所で紹介されてるんだけど使えないんだよ何故だ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 05:06:33.16 ID:x47Pe0Hh
Auroraにもウィジェット一覧にないぜ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:09:19.34 ID:+Dz/F6OA
タッチ位置が一センチほどずれるのが痛い
6635:2013/06/24(月) 15:18:21.48 ID:+JyEv4YN
>>65
about:configを開いてtouchで検索
browser.ui.touchの値を小さくする
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:35:58.55 ID:jASRtqEH
アドオンのQuick Gestures入れるとまともにスクロールできないな
タブ操作が画面上端以外でできるのが便利だったのに
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:53:55.45 ID:2hcmOac9
明日メジャーアプデか…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:54:28.20 ID:US2Rbq3L
アプデしようと思ったのに間違えてアンインストールしちゃった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:18:09.72 ID:1KWglGmv
あれ?終了ボタンが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:04:40.39 ID:jYDT4wu7
困った。アップデートしたら、配置が換わって使いにくい

ttp://firefox.jp.uptodown.com/android/old

ここにある旧バージョンに戻そうとしたが、インストールを進めても
「アプリはインストールされていません」と表示されて変化なし
保存された、firefox(中略).apkというファイルを開いても、やはり同じ
なんとか前のバージョンに戻せませんか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:22:17.10 ID:pSSk8Upw
スクロールすら、まともに出来ないorz
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:38:56.65 ID:pSSk8Upw
クイックジェスチャーを無効にしたら直ったorz....
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:53:01.57 ID:jYDT4wu7
ブックマークの画面から、複数順番にタブを開くのが出来なくなって、不便で仕方ない
担当者は何を考えてるんだ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:57:39.36 ID:QUpYSewu
24になったが何が変わったのか分からんなぁ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:52:20.26 ID:geFnnhHW
PC版から不具合満載のブラウザが、ここにきて不具合のグレードアップをかけてきたな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:01:00.99 ID:E11dRUtw
オーロラのタブ一覧からタブ増やせるように戻ってる
よかった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:57:39.85 ID:hpFZ4BKd
>>67>>73
Firefox22でだけガクガクになるっぽい。NightlyとかAuroraだと問題ない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 05:31:57.46 ID:TwNkiUJ7
firefoxでyoutube見ようとすると
他のアプリで開かないとダメって言われるんだけどうちだけかな
PCサイトモードだと普通に再生できるのに
スマホ用レイアウトだとそれが出て再生出来ない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 05:52:01.14 ID:ru7d6/9U
>>79
参考URLちょうだい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 09:43:40.74 ID:UkI4P02q
Yahooのページがうまく機能しないね。
PC版もそうだけどfirefoxは不具合が多すぎる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:25:21.74 ID:/psKyGu5
YahooがFirefoxの対応サボってるだけ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:26:41.25 ID:ru7d6/9U
>>82
サボってるつーか、まぁ0.5%のシェアもないから、企業としては当然の対応だよね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:41:57.43 ID:G9gvsQa1
そろそろ旧OperaMobileと決別しなければ…
Firefoxは低スペGB端末ではやっぱキツい?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:54:34.87 ID:FzcKUAqr
22になってから文字入力時にしょっちゅう落ちるんだけど死ねや
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:58:32.91 ID:cn9tRArY
betaのバージョン上がったらタイトルバーがスクロールで見切れるようになっちゃった
メニューボタン消えて不便すぎる
常に表示するように戻せないもんかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:13:57.79 ID:FzcKUAqr
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:45:57.60 ID:cn9tRArY
>>87
うん…何か再起動したら治った…
一応ありがとう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:13:25.54 ID:4bWP0HEo
>>78
23.0 Betaなら全く問題なくなった
Octaneベンチもさらに高速化で何となくいい気分
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:54:15.79 ID:eXg5rh4+
泥の方の更新したらfirefox使ってる時だけ
他のアプリで開く←開かない
の状態になってわろた…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:26:37.77 ID:PI0k3IEO
「Android版Firefoxについて、これまでの感想を教えてください」

「大好きです」

「それは素晴らしいですね!」


他人事みたいでワロタ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:27:54.11 ID:CxYNb6nw
www
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:52:47.85 ID:LmPBVATz
デスクトップとsyncしてそのブックマークいくとき三回タップしなきゃいけないのは仕様?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:36:16.94 ID:GlwsmvHL
21でもそうだったかは覚えてないけど
他のアプリからurl渡したときにFirefoxが起動してから
通信し始めるまで5秒くらいかかるのがストレスたまる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:49:32.14 ID:/CIegP1a
こいつってoperaや標準ブラウザみたいにデフォルトの拡大率変えられないの?

これとデータをやたら溜め込むこと以外はそう不満はないんだけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 08:41:53.37 ID:csXtofJ7
firefox立ち上げて、一番初めに表示させるサイトが表示するまで10数秒かかる。
その後はスムーズにいくんだけど。
また「次のページ」などをタップして色が変わって反応しように見えるんだけど読み込みに入っていないということが頻発する。

これ、不具合多すぎるね。使えるレベルにいたっていない。
ストレスと無駄な時間が半端ない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:23:02.20 ID:DNHH+LFi
auroraが地雷になった
システム巻き込んでフリーズする
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:04:32.92 ID:UyqyaGZ5
>>96
起動時間については同意。確かにおっそい。Nightlyでは若干改善してるもののまだ時間がかかる。

あとAndroidによって裏でメモリ開放されちゃった後も一から起動し直すから遅いのが余計気になるときはある
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:50:15.74 ID:M1Xobk1i
環境も書かずに遅いだのなんだのと言われてもなあ…
俺の環境だと3GでもLTEでもwifiでも特別重いことも遅いこともないよ

2chMate 0.8.5.4/Sony/SO-04E/4.1.2
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:27:13.30 ID:M/xqH53b
同じくまったく問題なく使えている。

以前は2.3 RAM512な低スペ機だったので常用するには厳しかったが、機種変したら化けたな。
めちゃくちゃ快適。

PCとの同期も出来るし、アドオンも使えるしで、メインで使っているわ。

2chMate 0.8.5.6 dev/Sony/SOL22/4.1.2
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 07:18:11.07 ID:3K7FOhnm
>>96
同意。
立ち上がりの遅さは異常。
先日のアプデでさらに酷くなった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:29:33.13 ID:2SpyMDo6
>>99
起動が遅いのは少なくともネットワークの繋がりやすさじゃないと思う。

とうとう2年前のハイスペも雑魚扱いされるようになっちまったか…

Firefox25 samsung/SC-02C/4.0.3
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 10:13:13.15 ID:cQ+Gzfzl
Xperia Aでも通信できるようになるまで10秒くらいかかるよ
操作自体は起動してすぐできるから気づいてないだけじゃないかな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 13:13:19.10 ID:IMkWGFtE
Google Playへのリンクを踏むと男らしくPC版のページが表示される場合がある。
YouTubeやらニコニコをアプリで見たくても丁寧に自分で開いてくれる。
解決してくれそうなアドオンは非対応。

スマホって何だろう、て気になる。残念だ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 13:16:24.99 ID:cz6MBhPF
>>104
リンクを長押ししろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:45:08.17 ID:xYQQYCm7
長押ししろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:19:13.97 ID:cz6MBhPF
auroraとnightlyのロゴマークがかわっとる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:53:18.67 ID:IMkWGFtE
>>105
あ…本当だ、、2時間くらいこねくり回したのに全然気づかなかった。ありがとう。
どや顔で書いてしまった。超恥ずかしい///

デフォルト設定に従うか、個々に設定できればいいのにな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:16:04.13 ID:KBMfyMjT
今更だが(今日このスレに気付いたんだスマナイ)
>>67
Quick Gesturesは修正版(1.2.2)が6/30にupされてる
ただMozillaの認証を通過してないからベータ扱いだが...
Quick Gesturesのアドオンページ→バージョン→すべてのバージョン
からインストールできる
>>79
まずh.264をFirefoxで見れるようにabout:configをいじる(以下urlを参照)
ttps://hacks.mozilla.org/2012/11/h264-video-in-firefox-for-android/
それからphonyでUAをAndroidに偽装してFirefoxを再起動
これでyoutubeの動画をFirefoxでみれるはず
ただyoutubeの仕様変更のせいで見れる動画と見れない動画があるが
新しい動画ほど見れない率が高いorz...
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 01:38:04.83 ID:yFWp4kD6
>>109
GoogleもYouTubeはWebM化するとか意気込んでたのにね。H264にフォーマット戦争で負けてからというもの変換が遅々として進まない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 02:57:54.68 ID:dtrotqkf
クラッシュ報告出てるのに普通に元に戻る。逆にストンと前置きもなく落ちる2パターンがある。謎
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:09:47.08 ID:6XDOTTQD
>>109
>>79だけどレスありがとう
なんかやって壊れたのかと思ってた
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:52:43.61 ID:PHISVa2C
>>110
googleはいつも逃げ道つくってるからな
WebMが勝てばもうけもんくらいにしか思ってない
>>112
mobile版youtubeはHTML5のvideoタグで動画再生させてる(flashを使わない)
そんでHTML5の実装仕様と対応具合は各ブラウザごとにマチマチだから
仕様の違いで無用なトラブルを避けるために(youtubeの仕様変更のたびに対応させんのがメンドイ)
標準ブラウザとchrome(共にgoogle製)以外のUAでは動画再生プレーヤーつかってねってことだろうな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:03:58.69 ID:2StJKuKO
確認の質問なんだが、公式アドオンサイトから入れたアドオンがアプデされたら、
PC版のFxのようにAndroid版でも自動更新はされる?

こっちではアドオンのアプデにまだ遭遇したことがなくて、確認できない(´・ω・`)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 02:41:24.24 ID:HaRE3soZ
>>114
最新版が公開されたら、ほぼ24時間以内に自動更新されるようになってるっぽい。アドオンページ横の統計情報とか見ると分かると思う
116114:2013/07/13(土) 10:35:39.83 ID:uhlFoSBW
>>115
ありがとう。了解です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:02:54.00 ID:tRpK6Cyv
dtabだと安定版がすげえ不安定なんだが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:28:45.88 ID:uhlFoSBW
それで?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 11:15:13.44 ID:hN4OXBND
完全に情弱ブラウザとなったのが悲しい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 11:20:06.01 ID:SjP404QG
>>119
休日までお仕事とはご苦労さまです
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 11:33:03.53 ID:wkuRmCZx
3ヶ月前に1週間使って( ´∀`)つ ミしたけど
今だ、使う価値がないままみたいだな
スレだけ見てる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 12:34:50.42 ID:Twj75DYT
クラッシュ報告出てるのにそのまま普通に閲覧できるパターンと突然ストンと落ちるパターンがある
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 13:07:02.14 ID:hN4OXBND
最弱ブラウザの名をほしいままにしている・・ホント悲しい
しっかりしてくれ

マジで
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 16:06:15.78 ID:7SgdN+oy
アドオンでUIも変えられたらなー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:19:11.49 ID:dyqm/ss6
途中から文字入力しようとすると違う場所にとんでまともに入力できないのは何でだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:53:55.33 ID:3js42Ggy
タブレットでサイドバーにタブを常時表示させていたけど
バージョンアップしてからサイドバーがなくなって泣いた
127114:2013/07/15(月) 14:39:07.99 ID:iWa4Ag/0
>>125
Google日本語入力使ってる?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:42:46.19 ID:gpg554Bp
Google日本語入力( ゚д゚)
変換の
精度はいいのに
不具合の元
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:23:24.15 ID:BD8oBqdz
>>127
使ってる
察するにそれが元凶かね…
130114:2013/07/15(月) 21:56:32.00 ID:iWa4Ag/0
>>129
うん、残念ながら…
それ半年ぐらい前から発生してて、フィードバックは何度も送ってるんだけどね。
なかなか直してくれないという(´・ω・`)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 05:37:26.34 ID:yNEe0ljB
>>130
IME関連はAndroid版のメイン開発者に日本人いないと難しいのかもね。ホントはGoogle日本語入力が他のIMEと挙動同じならベストなんだろうけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 05:48:39.01 ID:yNEe0ljB
あのフィードバック、本当に全部目を通しているのか疑問。
サマリーとしてレポートとかwikiにまとめるくらいはしてるかもしれないけど、どのぐらい反映されてるのか不明。
「ふーんそんな事もあるんだな」程度で済まされてる気がする
ハードル高いがBugzillaに直接書いたほうが確実だよね。開発者が自分の都合で仕事できるから。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:43:40.98 ID:JIUwJmlv
テスト版の毎日くるアップデート作業が密かな楽しみ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 12:23:00.86 ID:jn0Gunx3
ブックマーク、Firefoxじゃ並び替えられないというのなら、
実ファイル書き換えればいいのかなと思い始めた

ブックマークの実ファイルって、どこにあるの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:00:34.77 ID:TUyZ4Tyj
これ、戻るとか進むボタンないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:29:08.56 ID:W11sAKnI
>>135
ある
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:17:11.86 ID:Rb8vQ+gg
>>134
root無いと見られないよ
PC版で並び替えてSyncしたらどうかな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:48:42.00 ID:OyAFl1O9
ブックマークに行く前に閲覧履歴が先に出るのが意味わからん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:55:19.58 ID:TUyZ4Tyj
どこにあるんだよ
戻る、進む、お気に入りボタン常時表示させておくにはどうすればいいの
140114:2013/07/18(木) 00:32:29.51 ID:vuTJlKPk
>>138
同意だわー

>>139
俺はスマホなんで、ジェスチャーアドオンを使ってるけど常時表示は出来ないんじゃね?
タブレットなら表示出来るんかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 01:34:20.71 ID:Pm28HW73
>>137
PCのFirefoxのブックマークと同期させる気はないのですよね…
PCの全ブックマークをスマホ側に置きたい訳でもないし、スマホとPCでURLが異なるサイトは
それぞれ別のURLをブックマークしてるので…

実体は、/data/data/org.mozilla.firefox/files/mozilla/(プロファイル名) 内にあるplaces.sqliteだ、
という情報は見つけたので、rootエクスプローラでそのフォルダ内をいろいろ見て回りましたが
そのplaces.sqliteが存在せず…
どのファイルなのでしょう?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:27:12.37 ID:FtXrfUR3
そこまで考えられるのに使わないって考えはないの?
143114:2013/07/18(木) 16:47:33.67 ID:vuTJlKPk
>>141
rootは取ってるんだよね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:50:30.66 ID:FtXrfUR3
戻る長押しでタブ履歴
今知ったorz
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:15:04.33 ID:rHDHJtDc
>>141
/data/data/org.mozilla.firefox/files/mozilla/o0hibkda.default/browser.db内にあったけど弄れるかは知らない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:38:16.27 ID:nfJsSWja
やっぱgoogleつながりchrome最強すぎるwww
おまえらまだ狐に期待してんの?無理無駄〜
貧乏新興国向けの安い狐OS機で使えよw

豊田市でホンダ車乗るようなもんだよもん
無理すんなって
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:55:22.29 ID:4XnPjO3Y
画像以外を黒背景にしたいからstylish使えるfirefox一択。
chromeかopera15にnight modeが付けばねえ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:58:18.28 ID:59fDLVno
>>146
まぁ確かにアドオンも使ってないからfirefoxにこだわる必要はないんだけど
PCで使ってるから同期のためだけに使ってる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:24:59.72 ID:pL3MUYU3
PCと同期すらちゃんとなっていないw
まじで情弱ブラウザすぎるw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:33:35.08 ID:2HDel79G
お仕事ご苦労様でーす
151114:2013/07/19(金) 18:35:29.67 ID:UJ0SCzpd
最強だとか、情弱だとか、他人の言葉を草生やしてまで並べただけ。

何にも伝わって来ないから楽なもんだわ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:06:36.62 ID:82ZqVdRg
>>151さんが新鮮なコトバで僕の心を鷲掴みしてくれるみたいでーす
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:52:28.33 ID:mtRXO0zK
root取れない機種だったんで、システムと違うフォントができるのがこれだった。スクロールの感触が好き。Firefoxに愛着がある。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 11:48:23.49 ID:9GzM9ZcZ
>>153
すみません、 >>1 にもあるのに理解力が低くて申し訳ないのですが、
フォント、どうすれば変更できるのでしょうか?
SC-06dの非rootで、
Chromeなどでは日本語フォントが利用されているのですが
http://imgur.com/MVrHTow,adWGAiD,liqwo7J
Firefoxで中華フォントが利用されているように思えます(「板」の5画目)
http://imgur.com/MVrHTow,adWGAiD,liqwo7J#1
about:configのfont.name-list.sans-serif.jaを
http://shinjomack.blogspot.jp/2013/05/androidfirefox.html
に合わせて修正しましたが、
http://imgur.com/MVrHTow,adWGAiD,liqwo7J#2
そもそもmeiryo自体インストールしていない気がします
(また、インストール方法が分かりません)
FirefoxのフォントをChromeなどのそれに合わせたいのですが…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 11:50:34.78 ID:9GzM9ZcZ
すみません画像URL張り間違いました…
Chrome http://i.imgur.com/MVrHTow.png
Firefox http://i.imgur.com/adWGAiD.png
about:config http://i.imgur.com/liqwo7J.png
です
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 11:59:53.32 ID:lhK2aMS1
フォント設定をリセットしたら?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:12:06.68 ID:OUWABZJw
指定するならモトヤマルベリだけでいいよ…
複数指定すると前のほうから優先的に使われるぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:28:37.52 ID:9GzM9ZcZ
>>156,157
ありがとうございます。ただ、う、うーん、すみません
フォント設定リセットのため、Playストアで22.0を念のため再インストールし、
また、「MotoyaLMaru」以外を消したのですが
http://i.imgur.com/Ds8ONbo.png
やはり状況が変わりません…
http://i.imgur.com/oSVA8XQ.png
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:26:10.46 ID:esTS5VYf
>>157 >>158
OSに内臓されてる日本語フォントはOSのバージョンがICS以降なら基本モトヤだが
メーカーによって違うフォント使ってる場合がある
例えば富士通のREGZA Phoneなら
TT-UD新丸ゴ-F-Droid R(英語名:TT-UDShinMGo-F-Droid-Regular)が使われてる
フォントをfirefoxで指定する場合は英語名で指定しないといけない

とりあえず機種名とOSの種類をおしえてもらわんとな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:43:52.46 ID:+U4YMvzv
タップしてもタップしても反応しないw
一応タップしたときに色は変わってるのにねw

ブラウザの中では圧倒的ワースト1だな・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:45:08.46 ID:8NFuiFxn
日曜もお仕事っすかお疲れ様っす
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:49:02.01 ID:esTS5VYf
>>159だが
すまん機種名書いてあるね
163>>157:2013/07/21(日) 15:19:15.05 ID:9GzM9ZcZ
ありがとうございます。SC-06D(GalaxyS3)のAndroid4.1.2です

・機種/OSによって標準フォントの英語名が異なる。これを指定すれば非rootのFirefoxで標準フォントを利用できる
・標準フォントの英語名は、rootを取らないと調べられない。非rootなら他の方が調べたのを使わせて貰うしかない

という理解で良いでしょうか?

SC-06D、システム設定で「マルベリ」を選択可能であり、
http://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/e/4311f42e527bcaaae1e6742ac8912c8c
ウェブ検索によれば、「マルベリ」は「MotoyaLMaru」のようなのですが
>>158 通り、この指定を行っても反映されていないようです…
「sc-06d 標準フォント 英語名」などで検索したのですが、情報を見付けられず…
164>>159:2013/07/21(日) 15:51:37.68 ID:esTS5VYf
>>163
>SC-06D、システム設定で「マルベリ」を選択可能であり、
>http://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/e/4311f42e527bcaaae1e6742ac8912c8c
>ウェブ検索によれば、「マルベリ」は「MotoyaLMaru」のようなのですが

そのサイト見てみたけど「マルベリ」は「MotoyaLMaru」とは違うかもしれない
「MotoyaLMaru」は「モトヤLマルベリ3等幅」のこと

とりあえずそのサイトの通りに「モトヤLマルベリ3等幅」をインストールして
その後 firefox の about:config で font.name-list.sans-serif.ja の値を MotoyaLMaru に変更

これを試してみてくれ
165>>157:2013/07/21(日) 16:20:23.22 ID:9GzM9ZcZ
>>164
ありがとうございます
「Fontomizer SP(Font for Galaxy)」が利用できませんでした

> Changing font storage service Sorry for inconvenience
> Visit Fontomizer Web while I fix this problem.

とのことで
https://groups.google.com/forum/#!topic/sinhala-unicode/MTx7eSl-T0Y
などに同じエラーメッセージの報告があるようです

そこで、代わりに「fontmizer WEB」から「motoya_MTLmr3m」をインストールし
http://www.fontomizer.net/2013/01/m_23.html
http://i.imgur.com/vWiNfe5.png
(念のためスマートフォン再起動後)about:configでの指定を行ったのですが
>>158 と状況が変わらないようです…
(行った変更や結果が、共に >>158 と同じです)

また、ひょっとしたら僕はandroid版Firefoxの「about:config」の使い方自体を
理解できていないのではと思い、試しに
http://android-smart.com/2012/06/firefoxaboutconfig.html
の「friction_fast」を変更しましたが、この変更は反映されました

どう問題を切り分けるべきなのでしょうか…?
166>>159:2013/07/21(日) 16:51:00.73 ID:esTS5VYf
>>165
>そこで、代わりに「fontmizer WEB」から「motoya_MTLmr3m」をインストールし
>http://www.fontomizer.net/2013/01/m_23.html

そのサイトの「motoya_MTLmr3m」を download してapkの中身を確認してみた
一応含まれる.ttfファイルは「モトヤLマルベリ3等幅」っぽい
ただfont名が「Bauhaus ITC」になってる(そのサイトで download できるフォントは全部この名前っぽい)

firefox の about:config で font.name-list.sans-serif.ja の値を Bauhaus ITC に変更

これでもダメかな
167>>157:2013/07/21(日) 17:21:35.08 ID:9GzM9ZcZ
>>166
何度もありがとうございます
>>165 のフォントがインストールされた状態で、「Bauhaus ITC」への変更を行ったのですが
http://i.imgur.com/jKXMX5H.png
やはり、 >>158 から状況が変わらないようです…
http://i.imgur.com/iLFvj8u.png

# フォントapkを拡張子zipに変更して解凍し、「assets\fonts」のttfファイルを
# ビューアで開くと「フォント名 Bauhaus ITC」などと表示されるのですね。勉強になりました
168>>159:2013/07/21(日) 20:11:57.32 ID:esTS5VYf
>>167
遅くなってすまない
SC-06D(GalaxyS3)のROMを落としてfontsフォルダ内を確認してみた
この機種に内臓されてる日本語フォントの.ttfファイルは
UDGothic-Bold.ttf UDGothic-Regular.ttf truetypeEmoji.ttf の3つ
フォント名はそれぞれ
UDGothic-Bold.ttf : Samsung Japanese
UDGothic-Regular.ttf : Samsung Japanese
truetypeEmoji.ttf : keitaiemoji

firefox の about:config で font.name-list.sans-serif.ja の値を上記のいずれかに変更

これでダメならお手上げだー
169>>157:2013/07/21(日) 22:23:12.33 ID:9GzM9ZcZ
>>168
ROMまで落として頂いたのですね…、本当にありがとうございます
しかし、やはり設定変更が反映されませんでした…
http://i.imgur.com/GAE5VEy.png
http://i.imgur.com/KAkjgsP.png
SC-06D特有の何かの問題なのでしょうかね…
ウェブ検索も続けているのですが、この機種でのフォント変更に
成功したという旨のブログ記事等を見付けられません

フォント以外の点ではFirefox気に入っているので、
フォントを我慢しながら使い続けることにします
色々調べて頂いてありがとうございました
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:32:20.02 ID:RBunvF0V
>>169
Release、beta、Aurora、どのverでも中華なのか?
難儀だな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:47:43.58 ID:9GzM9ZcZ
>>170
ですね…。全てのバージョンで、デフォルトと、 >>168 で教わったとおり
「Samsung Japanese」に変更して試してみましたが、同じでした…
>>154 から >>169 まではReleaseを使っていました)

Release: http://i.imgur.com/3WJGzxN.png
beta: http://i.imgur.com/QNSHwL1.png
Aurora: http://i.imgur.com/45L9C2G.png
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 02:06:19.73 ID:zK4CL33w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:18:08.98 ID:2TdcpnN+
俺が変えれたのは英数字だけ。
日本語はmonospaceのMotoyaLMaruをfont.name.sans-serif.jaに入れて変更確認できたが、他のは中華。droid系の名前はめんどくなって試してない。
Firefoxだけ他のbrowserと違って丸っこい気がする。機種によって違うのかちょっとわからん。

font.name.sans-serif.ja
Charis SIL Compact
これで英数字が自分的にカッコ良くなったと思ってる。
http://www.imgur.com/YvFiT8I.png

Firefoxブックマークレット使えないorz
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:39:35.19 ID:vn1KyoIT
アイコンが変わっただけ?

昨日付で更新が来てるみたいやけど、何が変わったんだろう。
175ヽ( ・∀・)ノ○うんこ団1号:2013/07/23(火) 20:16:01.79 ID:Png5BQfc
>>171
いちばん最初に立ち返って、
>about:configのfont.name-list.sans-serif.ja

 UDGothic
にしてみそ(デフォルト設定の先頭に
 UDGothic,
と挿入するのでも可)
176>>171:2013/07/26(金) 01:54:59.67 ID:G6Im/UzF
>>175
チェック遅くなってしまいました。ありがとうございます!変更されました!
http://i.imgur.com/vfc5MCe.png

…もし宜しければ教えて頂きたいのですが、なぜ「UIGothic」だと分かったのでしょうか?
答えが分かった今となっては
https://twitter.com/nekosoft2000/statuses/222008717502201856
などを探せますが、「sc-06d」「galaxy s3」「標準フォント」などで検索をかけていた時に
探せず、また、 >>168 さんに調べて頂いたように、フォント名は「Samsung Japanese」なようなのですが…

このままだと、いつか機種変をした時にまたここで質問させて頂くことになってしまいそうで…

いずれにせよ、これでFirefox唯一の不満がなくなりました。ありがとうございました
177>>171:2013/07/26(金) 01:57:00.52 ID:G6Im/UzF
>>176
いや違いますね、 >>176 のTwitterはファイル名なので、 >>168 と同じですね
なぜ「Samsung Japanese」でなく、「UDGothic-Regular」でもなく、
「UDGothic」が正解だと分かったのでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 08:11:01.72 ID:D1XywK6u
マジかい
SCL21駄目じゃん
179ヽ( ・∀・)ノ○うんこ団1号:2013/07/26(金) 19:16:29.94 ID:V5ZMmWjc
>>176-177
おいらGALAXY Note II使いなのですが、発売当初のNote IIは
 バンドルの「Sノート」アプリで入力したテキストが中華フォントになる
というバグがありました(現在はOSアップデートで直っています)。
そのとき、
 文字入力設定ウィンドウで、フォントリストから「UDGothic」を選べば
 中華表示にならない
という回避方法を見つけた経験があるので、JBのS3なら、きっと同じように
テキスト表示にUDGothicを使わせてやれば行けるんじゃない? と推測

S3にはSノートは入ってないかもしれませんけど…(´・ω・`)

ttp://i.imgur.com/hMjyTtV.png
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:15:24.99 ID:DXReDhuB
Nightlyさんを消したり入れたり消したり入れたり(´・ω・`)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:17:09.61 ID:zZAwR++B
Nightlyさんは何となく恐いからBetaさんを入れっぱなし(´・ω・`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:22:19.62 ID:lPsXJWu+
Nightlyさん使ったけどすぐにBETAに戻すますた/:::;´∀`\
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:29:39.79 ID:cUWh2C8A
auroraさん |д゚)チラッ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:43:28.85 ID:DXReDhuB
>>183
よし今回はAuroraさん入れる(`・ω・´)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:46:50.49 ID:ESK3Tuhx
ReleaseさんとBetaさんとAuroraさんとNightlyさんとNightly x64さんなら俺の隣で寝てるぞ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:47:38.81 ID:ESK3Tuhx
あ、Nightly x64さんはここじゃなかったorz
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:16:51.51 ID:0V7dnLr8
まだジェスチャー対応しないのかよ(イライラ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:38:17.07 ID:Rzh5RFc5
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:40:55.13 ID:Rzh5RFc5
>>187は正式版Firefox使ってるからうまく動作しないってことか?
もしそうならスマン
俺が使ってんのBetaだったわ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:53:59.32 ID:tOdVTfN6
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 07:19:26.86 ID:HCru/j1I
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 09:07:06.63 ID:ZXKJ3CDs
>>191
そんなAurora限定のリンクじゃなくて
http://www.mozilla.org/en-US/firefox/channel/
こっちのほうが便利だぞ。PC、Android問わず各channelの最新版へのリンクがまとまってる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 11:24:40.44 ID:HCru/j1I
>>192
fennec-24.0a2.en-US.android-arm.apkじゃなく
fennec-24.0a2.multi.android-arm.apkが欲しかったんで
すみません(´・ω・`)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 11:55:26.01 ID:lzo3LHi7
機種変やファクトリーリセットに備えてプロファイルを丸ごとバックアップしたいけど、どこのフォルダにありますか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:50:25.80 ID:7b/iCS5b
>>194
/data/data/org.mozilla.firefox/files/mozilla/********.default (リリース版の場合)
data領域の中だからroot権限ないとリストアできないけどね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 15:14:57.75 ID:lzo3LHi7
>>195
ありがと
root取らないとバックアップできない仕組みか、不便だね
エクスポートとインポート機能がほしいな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:00:12.19 ID:7b/iCS5b
>>196
Syncで主要データ(ブックマーク、パスワード、履歴、タブ)は同期できるからバックアップ、リストアの代用になるぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:36:17.37 ID:7XhPCRNl
それだとPC買わないと駄目じゃね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:18:09.89 ID:usnLr4Lx
>>198
Σ(・ω・ノ)ノ

まさか・・・パソコンないの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:19:42.51 ID:ncoqYfQN
持ってないのも買わないものお前に関係ないことだな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:29:04.10 ID:usnLr4Lx
PCないとかどんなけ貧乏やねん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:30:14.32 ID:ncoqYfQN
貧乏だからないと思う脳が貧乏
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:31:54.46 ID:usnLr4Lx
Androidでラインとかやってる貧乏情弱学生か
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:54:27.48 ID:NO3Gcmcm
Wi-Fi環境さえあればAndroid同士で同期できるでしょ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:59:23.31 ID:usnLr4Lx
Wifi環境すらない都下言わないよな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:34:28.14 ID:LZv15oHZ
SyncってAndroidで垢取れたっけ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:05:39.15 ID:jowpMDJx
Sync垢作成はPCからじゃないとできないが、MozillaもPCレスまでは想定してないだろうからなぁ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 13:28:32.72 ID:usnLr4Lx
             ┏┓┏┳┓
           ┏┛┗┻╋┛               \  i   
           ┗┓┏┓┃                ── + ─ ←>>ショーター
             ┃┃┃┃ ┏┳┳┓          // | \
             ┗┛┗┛ ┗╋┛┃        /  / |
                        ┗━┛      /   /
                       ̄ 二─ _
                          ̄ 、  - 、
                           -、\   \
          /                  \\   \
         //                  \ヾ ヽ     ヽ
        ///                 \ ヾ、 |       i
     /__(                     |! `i        |
    <_,へ >- 、       ,.-、_         |         |
       \ノ人\    / 、 }! \        |         |
         \へ〃\/ヾ\_ノ、ノ人 ,.-、    |         |
          \|\rj\ヾ /   \_フ ,/   |! リ        |
          rm\ノ _  Y     Lノ      /    |    |
         |ヽ-r< ̄`ヾr' ̄ヽ           / /  /    /
        | └、ノ/ ̄`,-`┐ {         _/ / /  //
       レ⌒\!_  ー -{ ノ }         /  / /
             ̄`ー一 '゙        _//_ /
                       _二─ "
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 02:01:02.88 ID:fY6tVMCF
ネカフェでも行って作ってくればいいじゃん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 02:46:17.47 ID:nPqzFXXa
ネカフェは火狐入ってないだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 09:44:29.99 ID:jm7exCBm
それくらい自分でインスコしろよw
まさか貧乏なだけじゃなくPCスキルもないのかwww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 16:23:49.73 ID:6RaFbOvt
グリモン使いたい!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 21:33:37.12 ID:Zkz2JBgd
公式メジャーアップデートは来週だっけ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 00:18:31.79 ID:CTpBFW2O
アメリカ時間で6日
日本では7日の午前中には降ってくる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:40:05.02 ID:mBATff5A
25でやっとタブ復元機能が追加されるみたいだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:18:51.51 ID:BAgFWZOo
23でバーが隠れるのを止めたいときは>>38
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:45:02.73 ID:b4T93Hb9
androidも23更新きたで
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:05:14.76 ID:VMxieiEb
なんでAndroid版はアイコン変わらないの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:38:51.34 ID:b4T93Hb9
>>218 android版はとっくにアイコン変わってる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:41:44.18 ID:VMxieiEb
>>219
マジで?GooglePlayのアイコンしか変わってない
Auroraのアイコンはちょっと前に変わった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:45:18.62 ID:b4T93Hb9
aurora25試してみたがなかなか良さげだな
設定メニューも新しくなってスッキリしてる
タブ復元機能も実装されてるし
ただニコ動のコメントが全部"□"になるのだけが残念だ
オレ環なのかもしれんが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:52:43.49 ID:b4T93Hb9
>>220 スマンauroraが変わってたから
てっきりFirefoxの方も変わってるのかと思ってた
アイコン変わってないな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 07:02:40.87 ID:omb/7DFA
あんまり使う機会もないと思うけど
Firefoxて地味にsmbからの動画のストリーミング再生対応してるな
AirDriveにip指定で繋いで動画リンクを長押し→MXから再生するとちゃんとストリーミングになる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 11:57:21.61 ID:2A8ZvY31
>>38
これいじるとプチフリするようになるんだが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:15:50.38 ID:OU5tj7C/
アイコン変更はFirefox 24から。もともと24からだったけどPC版は23にも変更入れたから。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:05:41.53 ID:i5KQBRxG
更新してツールバー隠れて便利だな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 01:39:25.20 ID:q3Px6VCQ
タブレットUIの使ってるけど
左わきにタブ表示してると23からメイン画面の方触るとタブの方が自動で消えちゃう
おせっかいだよ出しっぱなしにしたいのに
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 02:10:10.98 ID:N9vpeJTS
configに設定あったりしないんだろうか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 07:15:02.76 ID:YEF3XdVL
ちょっとだけ使い勝手が良くなりまして
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:45:33.98 ID:gusOd0on
24betaと25.0a2がまだ来ないんだがどうなってんの
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 23:12:28.12 ID:9AGkkL6A
24betaのリリースは米国時間で8/8だから日本時間だと明日だし、25.0a2ならftpに上がってる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 23:16:51.60 ID:gusOd0on
え、そうなんだ
リリース版のアップデートと同時かと思ってた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 20:27:29.80 ID:RhrvScSb
いつになったらタブ一覧を上部ではなく下部に表示してくれるようになるのか
いちいち上まで指を伸ばすのがつらいんだよ
タブ一覧ボタンも下にしてほしぃ(´;ω;`)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:41:29.85 ID:wj/yAfcU
端末によってリーダーモードのアイコンが表示すらされないのはなんとかならんのか
何でURLバーに置いてるんだ、メニューにおいてくれよ…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 01:30:42.06 ID:cnlkFMsr
俺の端末じゃAurora使うとちょっと熱持ちやすいな
そんなことより新規タブをカスタマイズできるアドオンとかないか?
スピードダイヤルはよ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 01:40:30.05 ID:HCdpS8TI
HTMLで好きなページ作ってホームに設定すればいいんじゃないかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 03:41:26.15 ID:K8OR00Dw
>>234
設定/アプリ/実行中 で見れるRAMが
約384MB以下の端末だとリーダーモードは無効化だってさ...
一応 about:config で reader.parse-on-load.force-enabled を true にすれば
384MB以下でもリーダーモードを可能な限り有効にできる
ただ有効になるのはまれだけどな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 07:47:01.52 ID:0M4AT3xE
ネイティブ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 08:17:22.79 ID:aAyc05Ot
ネガティブ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 08:24:50.83 ID:wj/yAfcU
>>237
うおお、知らなかった、ありがとう
何ていい人なんだ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 09:47:59.74 ID:ouAsru72
>>230
25.0a2の自動更新きたぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 16:49:30.90 ID:Uet/Cmcq
25.0a2を2-3日使ってみたが
動画関係にやや難ありって感じだな
HTML5 video だと全画面表示でブラックアウトする
flash だとニコニコのコメントが文字化けして"□"になる
24.0a2で様子見かな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 06:03:22.59 ID:JudMOQ/S
ネイティブにしたからこんなクソUIになった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 11:39:11.25 ID:TUfkY8Wg
>>243
クソとは言わんがPC版みたいにUIを
カスタマイズできればいいのになぁとは思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 16:08:39.39 ID:JudMOQ/S
>>244
その通りですね。
PCは初期はシンプルだけどカスタマイズ出来る。
Androidはシンプル→終わり

ジェスチャーではどうしようもない場所がどうしようもなくてキツい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 07:51:52.39 ID:RQY7BG71
メニュー中の特定項目を非表示にする方法ないかな?
具体的には「PCサイトモード」だけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 19:41:10.08 ID:yM+RUND2
PCサイトモードをデフォでオンにするにはabout:configのどうの項目を弄ればいいんでしょうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 23:53:15.99 ID:W7GooQjC
>>246
非表示にする方法は現状ない。あれはJavaの領域であってアドオンとかではどうしようもない
>>247
Desktop by defaultっていうアドオンがあったはず。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 18:23:26.80 ID:mi1ggv8l
Desktop by default を見に行ったら
Android版のGhostery 出てることに気がついた、知らないうちに。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 22:46:59.01 ID:1KCHt5xd
firefox初心者ですが、これは入れとけってadd-onはありますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:00:15.82 ID:NJM46vTW
>>250
Adblock Plus
QuitNow
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:04:29.23 ID:1KCHt5xd
>>251
ありがとうございます
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:09:26.23 ID:zgBWl5Nf
quitnowって言うほど必要か?タスクマネージャからスワイプして消すほうが圧倒的に楽じゃね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 00:06:52.87 ID:J4JP6IWF
そもそも終了する必要がない
255 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/18(日) 00:46:59.76 ID:A4faEaj6
>>Quick Gestures はとりあえず入れた方がいい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 00:48:13.69 ID:A4faEaj6
ミスった
>>255>>250へのレス
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 00:57:28.51 ID:usNxIDkt
Phonyは必須
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 06:14:28.04 ID:ZIORkM7h
Flash Video Downloader
Fennec Screenshot
Save Link Menus
Desktop by Default
使ってる\(^o^)/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 08:58:07.99 ID:6U39uUrN
Firefox os用アプリを入れると、そのアプリを消した後もデータが肥大化したままになるのはどうにかならないのか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:31:41.33 ID:5KgtmvL1
カーソル移動の異常なもたつきはどうにかならない?
firefoxだけ異常にもたついて文字選択さえままならない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:47:29.18 ID:S5ZGKR8i
>>260
Googleの検索結果ページのテキストボックスは語句候補表示のために一文字ごとに処理挟むから遅くなるけど、それとは違う?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:50:46.21 ID:S5ZGKR8i
>>258
保存に特化してるな
>>255
QuickGesturesは細かな設定が出来るようになってて
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:01:15.68 ID:JUbFWG0z
これ、ブックマークのフォルダ分けどころか、並び替えもできないの?
あと、CleanQuitで履歴等を毎回全消去しているのに、
ブックマークに登録してあるサイトが、勝手にトップサイトに載るのも何とかしたい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:42:24.06 ID:wPwZU755
>>260
端末とosバージョンはなによ?

>>263
ブックマーク関係はまだまだ弱いよね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:36:51.64 ID:S5ZGKR8i
https://wiki.mozilla.org/Mobile/Projects/About:home_redesign

ホーム画面のデザイン改善が1週間内にNightlyに入るらしい。
Operaの二番煎じな気がしないでもないけど、現状の使いにくいトップサイトよりは大幅に改善されるので良いアップデートだと思う。
起動が遅くならなければいいけど…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:25:06.02 ID:KkLi847y
うわなにこれ露骨にOpera丸パクリですやん
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:30:06.53 ID:b1o0YZ8i
むしろ旧Opera Mobileを丸パクりしていただきたい
今のAndroid版FirefoxのUI…酷すぎない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:37:46.20 ID:po8+CkWw
タイトルバーが勝手に隠れるのはなんとかならんのか
不便すぎる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:46:47.34 ID:tE9dkyHd
>>267
UIはまだ我慢できるけどスクロールがなぁ
いつまでGBの慣性スクロールに寄せてんだろ

>>268
ググれば答えはすぐ出てくるよ、むしろレビューに書いてある
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:52:03.48 ID:po8+CkWw
>>269
ワードの選び方が悪いのかググり直しても見つからなかったが確かにレビューにあったわ
thx
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 09:30:54.75 ID:a/IXNqmS
バーも下に移動できるようにしてくれw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:19:52.19 ID:ixgGO09D
>>271
上端に配置されたボタン類って片手操作のこと1ミリも考えてない欠陥UIだよね〜
少なくとも知り合いや職場にはスマホを両手持ちしてるバカなんぞいないぞ
開発者も少しは息抜きがてらに外の空気を吸ってほしいわ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 11:25:42.77 ID:b1o0YZ8i
ブクマもデスクトップ版とのSyncありきの仕様でAndroid版のみでの利用者のことはこれっぽっちも頭に入れてない設計だよねw

まぁデスクトップ版とSyncさせていたとしても使いにくいんだけどさ…

なんとか頑張ってもらいたい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 21:18:16.09 ID:WWY7ImHM
htcjで画像に縦線が入るのはなぜでしょう?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 03:23:22.11 ID:SBtteCz2
>>274
HTC端末(特にAndroid 2.x系)は火狐と相性が悪いらしい...
HTC端末持ってないから確かめようがないけど
例えばどういったサイトで画像に縦線が入るの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 05:18:45.14 ID:n/nrh4Qk
>>275
画像は全てですが、入ったり入らなかったりします。
画像にフォーカス?すると線が消えたりもします。
277 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/20(火) 07:09:15.27 ID:SBtteCz2
>>276
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=15617455/ImageID=1427362/
とりあえずhtcjで火狐を表示してる画像を探してみた(上のlink参照)
特に問題なく表示されてるみたい
画像に縦線が入るのは火狐だけかな?標準ブラウザでは入らない?
この症状が出たのはつい最近?例えば火狐アップデート直後とか
ROMの書き換えとかRootとってシステムアプリを凍結or削除してるとかはないかい?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 11:30:08.55 ID:sJ189+Hz
Beta24.0(2013/08/14)に上げてからトップサイトもブックマークも履歴も
一度のタップで繋がらなくなった
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:26:36.59 ID:azJopiht
スクロールの摩擦は変えられる

開発者はfirefoxしか使ってなくて、UIのヤバさに気付いてなかったら笑える

むしろ今まで一度のタップで出来てることがすごい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 17:10:46.02 ID:criDs7IM
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 19:02:09.53 ID:n/nrh4Qk
>>277
線が入るのはfirefoxだけです
rootは取っておらず、再インストールしても出ます
betaでも出ました
ちなみに無印htcjです
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 20:37:31.63 ID:SBtteCz2
>>281
再インストールもしたってことは
火狐はabout:configもいじってない&アドオンも入ってない
すっぴん状態でためしたってことでおk?...

Androidの
設定/開発者向けオプション/GPUレンダリングを使用
のチェックを外してみる

とかは試してみたかい?

画像がどんなふうに
描画されるか画像をうpしてもらえばありがたい

htcjは分からんがAndroid4.0系の端末なら
電源ボタンとVolボタンを数秒同時押しすればスクリーンキャプチャできる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:05:23.40 ID:n/nrh4Qk
>>282
レンタリングはデフォでoffでした
試しにonにしても変わらず
画像はごめんなさい
青い縦線が全体または一部に入って色が原色する感じ
画像を触ると本来の色になります
それでも気に入って使用していますが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:37:30.30 ID:oNVlJbRk
>>280
それまだ続いてたんだ。立ち消えになったと思ってた
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:58:22.68 ID:SBtteCz2
>>283
うーん自分の端末(Xperia ray)だと症状を再現できないから
これ以上は分かんないや...スマナイ

このスレにhtc端末使いがいれば話は別なんだけど...
過疎スレだしなぁ

とりあえず同じ症状が出てないか
au HTC J ISW13HT スレで聞いてみてください
URL貼っときます(現在2スレッド同時に存在してるみたい)
au HTC J ISW13HT Part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1376792910/
au HTC J ISW13HT 47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1352003665/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 22:20:53.95 ID:gBmonyS1
>>283
俺ISW13HT使ってるから今晩試してみるわ。Firefoxは今まで使ってないんだわ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 22:21:46.67 ID:n/nrh4Qk
>>285
ご丁寧にありがとうございました
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 22:49:23.62 ID:SBtteCz2
>>286
何か分かったら報告よろしく
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 00:22:58.50 ID:YUuU4rnT
ID変わったと思うけど>>286です。
ISW13HTにBETAじゃない方をインストールして設定変えずに試してみたけど、縦線出ないな。
スクショは順番にFirefox, AOSP標準, Dolphin, Habitです。

>>283
縦線が出るサイトのURL教えてくれる?

http://i.imgur.com/gR4SQMh.png
http://i.imgur.com/YwavWDk.png
http://i.imgur.com/GQLHb2g.png
http://i.imgur.com/PyHtLGK.png
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 05:37:03.51 ID:Sh4DskxB
>>289
ごめんなさい
単体の画像ではなく、google画像検索の結果みたいなサムネイルのようです
うさぎ で画像検索しても一部入ります
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 06:24:23.93 ID:StwLbOkG
>>290
>>285だが
うちの環境(Xperia ray)だと問題ないな
http://i.imgur.com/p87x0eF.png
http://i.imgur.com/oSWfhub.png
http://i.imgur.com/nT3xFiw.png
>>289氏に期待
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 07:09:01.37 ID:YUuU4rnT
うーん、やっぱり縦線出ないなぁ。
出てないよね?

http://i.imgur.com/W3ClxfQ.png
http://i.imgur.com/ThNXtLp.png
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 11:38:32.45 ID:69JFb/n4
アプリ本体サイズ省いてのデータサイズ、毎回キャッシュなどのプライベートデータ消去しての運用でだいたいどの程度使用しちゃいますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 19:25:39.05 ID:Sh4DskxB
>>292
変になっているのかと思って端末初期化しても再現しました
残念ながらあきらめるしかないようです
わざわざありがとうございました
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 21:31:28.72 ID:0ehNWyNR
Googleで期間指定をして検索したいのですが、検索ツールの項目が出てこなくて困っています。
出す方法はありますか?
標準ブラウザでは出てくるんですが…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 21:37:50.41 ID:/CDp66nt
>>295
下に検索オプションってない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 21:42:57.65 ID:0ehNWyNR
>>296
わがままですが、そのやり方は使い勝手が悪いくて…
そもそも、モバイル画面が標準ブラウザと違いますよね?
googleに嫌われてるとかですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 21:50:44.50 ID:lfedIwHP
>>297
アドオンのPhony入れてUAをAndroidスマートフォンにすれば一応出る
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 21:58:43.52 ID:0ehNWyNR
>>298
それやって見たんですけど変わらないんですよね…
UAをAndroid(スマートフォン)に設定する以外にやることありますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:08:54.68 ID:lfedIwHP
>>299
1回Firefoxを終了
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:15:38.75 ID:0ehNWyNR
>>300
おお!できました!ありがとうございます
レンダリングが崩れている訳でもないのになぜこの画面をデフォルトにしないんですかね…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 23:34:27.78 ID:lfedIwHP
>>301
前は検索オプションが選べなかったりしたけど、つい最近デザインが変わったみたいで今はちゃんと使えるようになってるね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 03:08:35.00 ID:JLJeL9Ch
Nightlyで新しいabout:home来た
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 03:17:44.17 ID:JLJeL9Ch
>>297
嫌われてるっつーか、Firefoxのシェアが1%も無いことを考えると企業として後回しにするのは自然な判断。今後ブラウザ間の違いが減ってくれば、Googleだって機能的に同じページを提供してくれると思うよ。実際、今の検索結果ページは昔のに比べればだいぶ良くなった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 08:10:10.95 ID:30Ry4oBr
>>303
変わってるな、さんくす
何か全体的に軽くなってる気がするなぁ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 19:00:47.79 ID:mW8u8uih
ブックマーク併設と、シンクのでかいアイコンなくなった
http://www.imgur.com/q3sTbzU.png
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 20:50:41.65 ID:JLJeL9Ch
ああ、あのプロモボックス邪魔だったからな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 21:06:49.55 ID:0pndG+fw
Firefoxってアドオンで動画DLくらいしか使い道無いな
309731:2013/08/22(木) 23:26:37.32 ID:wJdMlCyA
選択した部分のソースコードを見る方法
もしくはアドオンありますか?
全体のソースビューアじゃうまくみれないのです
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 23:36:27.35 ID:D7odk2FO
>>292ですが、普段使いのQuick ICSとサブのDolphinに飽きたため、ブラウザを探してこのスレに来ました。
昨日今日とFirefoxを使ってみたのですが、なんというか正直なところ良さがよくわかりません。
このブラウザのウリは何ですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 23:55:47.14 ID:gyHgVScH
>>310
・標準準拠
・Gecko
・アドオン
・SyncでのPCとの連携
パッと思いつくとこだとこんな感じか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 02:05:47.01 ID:BUGF/9LP
>>310
ネームバリュー+>>311ってとこくらいかな。。。

その質問はイジメだよ(´;ω;`)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 03:39:48.04 ID:VQ81oI1Y
>>310
>>311に加えて動画の再生はなかなか優秀
・flash安定動作
・HTML5 video でH.264(about:configで設定する必要あり),webMを再生可

ただ,今のところ aurora以降だと
・flash:字幕が豆腐になる
・HTML5 video:全画面表示がブラックアウト
俺環かもしれんが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 05:30:37.93 ID:8vehjrDb
>>310
・フォクすけ
・脆弱性はすぐに修正されるので、OSアップデートを待たないといけない標準ブラウザ系より安心
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 07:02:02.14 ID:dNXtKNGK
パンとズームの性能が良い
Canvasの性能もいい
Javascript速い(V8とほぼ同等)
DNT指定できる
Flash使える
PDFに保存可能
文字コード変えられる
PCモードがある
頑張りゃフォント変えられる
テーマ着せ替えできる
最近アドオン増えてきた
UA変えて遊べる
スクショ撮れる
広告排除できる
などなど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 09:33:22.14 ID:GGxJvVcf
えっ
火狐ってこんな便利だったのかよ…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 09:44:52.94 ID:KrctgEs4
火狐使う一番の理由は、(違法かもしれないが…)再生可能なFLV やmp4がアドオン追加で落とせるからかなwww

地上波、BS 以外で流れる地方局アニメも確かめられるwwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 11:41:45.56 ID:VQ81oI1Y
>>316
火狐はやればできる子なんだよ
ただデフォルトだとイマイチだから
色々調べていじらないと使えない
ライトユーザーはそんな根気あるわけないから
火狐の良さが伝わりにくい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 12:26:37.29 ID:i4XupHKo
この流れなら言えるッ

operaみたいにズーム率ってどうやって変えるの?
about:configからzoom検索して弄ってみても変わらない…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 13:23:46.51 ID:rgag8Btx
さりげなくVer.25からテキストを選択して長押しで検索できるようになってるぞ!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 14:46:26.15 ID:cqc3pJPr
フレームの表示をオフ出来るので使ってる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 20:12:06.28 ID:yJ+6WM1V
ジェスチャできるアドオンって1つだけしかないのかな?
Quick Gesturesだと必ず2方向以上のジェスチャじゃないと登録できない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 22:17:59.20 ID:dNXtKNGK
>>320
検索エンジンがGoogle固定ってのがいまいちカッコよくないんだよなー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 22:44:16.68 ID:dNXtKNGK
>>322
今のところquickgesturesとthree finger swipeだけだよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 05:40:15.00 ID:u9JX9tyD
タブをどうにかして欲しい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 10:16:12.56 ID:BkS7Jk94
モバイル用アドオンもいつの間にか増えてきてるな。
これでデスクトップと遜色なく使えそう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 10:18:13.11 ID:ArmldtlL
>>323
使ったことないけどnightlyなら設定にデフォルトをYahoo!とかに変える項目あるよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 10:39:57.41 ID:BkS7Jk94
>>323
つLong-Tap Search
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 16:41:16.37 ID:QLU0Oyyo
24.0b4だけど
[プライベートデータを消去する]の[閲覧とダウンロード
の履歴]を、例えば閲覧の履歴 と ダウンロードの履歴
に分割する方法ないかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 20:01:44.32 ID:sH6RIPTp
mp4のリンクを開いたさいに、インテントを発行したいですが、そういったアドオンありますか?
イメージとしては標準ブラウザでmp4のリンクを開いたさいの動きです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 22:45:42.18 ID:78JfWDdb
解除てす

>>294
もう見てないかな
うちも画像の読み込み中にスクロールすると描画が乱れたりと不安定だったけど
configでnglayout.initialpaint.delayという項目を整数値で作成、値を3000とか大きめの値をとることでとりあえず安定した

これは描画開始までの待ち時間で、この場合3000ms=3秒待ってから描画を開始という挙動になるらしい
この設定の値を小さくすることで読み込みが体感的に早く感じられるとかを書いてるサイトがあるけれど、今回は描画を安定して行わせる目的で大きくしている
ちなみにうちはこんな非力な端末だから負荷を下げるためって意味でも値は結構大きく取ってるから、そこは各自(ググって慎重に)調整してちょ
2chMate 0.8.5.6 dev/KYOCERA/ISW11K/2.3.5

俺の解釈や設定が間違ってるかもしれないし無責任だけど、いじる場合はnglayout.initialpaint.delayとかで調べてから自己責任でやってね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 23:14:26.51 ID:u8GtV0/P
Firefox火狐&amp;#27983;&amp;#35272;器
&amp;#35851;智火狐
https://play.google.com/store/apps/details? id=cn.mozilla.firefox
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 00:59:20.50 ID:TtReoNzT
タブ操作だけSleipnirみたいにならんかのお…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 09:15:14.54 ID:d+yKK5f8
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 17:30:43.61 ID:MMqFjQoi
>>331
残念ながら変わりませんでした
妻のhtcjを初期化したのでついでにテストしてみたところ画像に縦線がでませんでした
わたしの固体固有のようです
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 22:06:02.75 ID:AgN7Bbba
>>329
それは色々あってそうなってる。
PC版とも共通仕様で、確かに不便ちゃ不便だわな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 05:24:23.33 ID:Cv8ny5sP
>>334
タブ変わるの何時?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 10:21:02.36 ID:yTOtwonU
トップサイトに張り付いてるのって削除できないの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 19:37:37.59 ID:CxzSrM8S
>>338
ブクマの6枠あるサムネのこと?
登録サイトの変更なら長押しから出来るよ。
サムネ枠そのものの削除だったら出来ないんじゃないかな、、
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 20:05:02.70 ID:H6a/S0SG
Firefoxとは一体なんだったのか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 20:59:42.39 ID:Wn70WxPy
教えて頂きたいのですが、firefoxは検索バーで音声で検索できますか?できないのか、やり方がわからないだけなのか…。これさえできればChromeとさよならできるんですが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:04:08.18 ID:YrtGlDmh
>>341
結論言えば音声検索はできない。
他の方法として、いくつかのキーボードアプリは音声入力をサポートしてたりするからそれで代用すればなんとかなる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:22:07.08 ID:YrtGlDmh
Google日本語入力での音声入力って押すボタン多くて若干面倒やな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:23:00.77 ID:Wn70WxPy
>>342
ありがとう。
いつか対応してくれたらいいのにな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:23:24.03 ID:YrtGlDmh
>>340
カスタマイズ性をもたせようと足掻いた結果がXULの失敗だよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:36:25.55 ID:YrtGlDmh
>>344
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=774309

音声検索の重要性は中の人たちも感じている様子。本当にそのうち入るかもね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 07:10:47.06 ID:H96/gNyG
このブラウザってインテント使えないの?
Androidの良さが台無しなんだけど…
俺が間違ってるだけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 08:01:40.66 ID:h8yLO/bS
>>330 >>347
Playストアのリンクとかは長押しで「アプリで開く」ができる

>>329
>>5のCleanQuitで出来るよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 08:07:43.69 ID:4K4Tfad+
>>347
いたって普通に使えるが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:06:34.39 ID:spcxaP0b
>>347
くっそ使いづらいけど
長押しでできるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:15:42.90 ID:NpABfEhb
このブラウザはモバイル版のxvideosが見れないからゴミ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 21:45:24.21 ID:dbi1Zp8M
別に見れなくても何も困らないから、ゴミのままでいいや。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:13:03.34 ID:PJwjWxFB
>>351
about:configで設定すれば普通に見れるよ?
デフォルトだとH.264は再生できないようになってるから
そのままだとxvideosは見れない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:51:24.41 ID:H96/gNyG
>>353
有効にしてもクラッシュするからゴミ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 06:46:49.05 ID:Xw2PZEre
firefoxからカスタマイズとったら何残るよ?
Androidでゲッコーは上手く動作しないのか、未だに描写エンジンに力入れてる感じだし不安定さを感じる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 17:05:40.45 ID:3uzkoQ57
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:33:18.39 ID:f4hNRovM
今日のnightly入れたらプロファイルが初期化された(゚Д゚;)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 02:32:35.76 ID:kAv6DjXj
about:config いじっても中華フォントが直らん
>>154からの流れは全て試したが詰んだ
機種はGALAXY S II LTE SC-03Dです

「置」がひどい(T_T)
http://download5.getuploader.com/g/bcg/38/Screenshot_2013-08-29-02-27-56628237730.png
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 03:49:44.68 ID:s4dVQEZL
>>357
同じく。テスト版ははこういうもんだと諦めるしか。俺はsyncで同期してるから、ある程度は戻せたけど。

>>358
またそれかw もう端末ごとの問題としか言えないだろうな〜
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 04:26:14.59 ID:zUJbd+T8
Fennec Nightly @FennecNightly
Today's Nightly creates an empty profile & it looks like your data has disappeared. If you have not updated, DON'T. We are working on a fix.
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 12:08:39.68 ID:Uv8x3Nwh
>>359
ついでにadblockの正式版いれてても全ページ表示不能になるな
βなら大丈夫だった
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:24:10.07 ID:i8sXlwHe
Firefoxにはv20辺りからフォントをインストールする方法が用意されているから、変えることはできるんだけど、まだ一般の人にはハードルが高いよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 04:44:06.96 ID:H2+0EnrK
add-onに何語かわからんけど表示できるようにするものあるよね?
フォントパッケージだっけ?
>>362
あなたの知識をいかして敷居低くしてくれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 13:01:47.19 ID:R7t2mn6i
アンケートとかのラジオボタンをオンにできないのはオレだけ?
365渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/08/31(土) 15:18:06.40 ID:EMckTls3
PC板のChromeが糞なので、Firefoxを運用すると同時に、スマートフォンも
Mozilla Firefoxを入れてみたらなんか変…。

Chromeと比較してスルッと関西風にするっとスクロールするのはよかった。
だが、ブックマーク関連は貧弱で、ディレクトリ分けができないのは参った。

ディレクトリ分けができないと不便。
・家電メーカー、・補聴器と人工内耳、・エヴァ関連という風に分けられないと不便。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 16:39:49.95 ID:OCIzlIRL
>>365
ロケーションバーにURLやtitleの一部入れればインリメンタル検索で出てくるからそれを活用した方が早い
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:09:37.34 ID:o5jZ8KRP
>>365
PC版でフォルダ掘ってSyncで共有すればディレクトリ分けできる
不要になったフォルダ消せないけどな・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:14:41.37 ID:mTiOz1ck
>>366
入力するのが面倒なんでしょ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:34:43.06 ID:05F7Hsjn
ブックマーク開こうとすると最初にアホみたいによく見るページ一覧が表示されるのがクソ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:36:10.05 ID:yk2WO4UX
>>369
v25から変わるよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:24:46.73 ID:2fQypboD
メモリ2GBは当たり前になってきたから、レンダリングエンジンを
常駐させるかどうかのオプションがあったらいいと思う
体感速度向上のため起動は早く見せかけてるが、実際にgeckoがレンダリング始めるまでが長いんだよね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:59:25.08 ID:yk2WO4UX
>>371
Firefoxのソースがどんなのかは見てないから分からないんだけれど、一般的なAndroidアプリの話として、FirefoxのActivityがonStopしてる間(Firefox以外の画面を表示している時)に、他のアプリが大量にメモリを要求すればFirefoxはonCreateからやり直さざるを得なくなる。
つまりほぼまっさらな状態からの再起になる。速くするなら、せいぜいがページのキャッシュをどっかに用意しておいて、エンジンが再起動したらすぐ表示できるようにしておくことぐらい。あるいはchrome部分を先に表示しておいて間を持たせるとか。
エンジンの常駐は仕組み上無理だと思うけど、抜け道があるなら知りたい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 03:49:11.99 ID:Knj0f7Rd
思うようにできないからfirefox OS作った?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:09:37.41 ID:xeCYbLzO
ABPのフィルターって豆腐とFanboy Ultimate入れとけばOK?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:58:34.70 ID:UYJ0TQxH
泥ABPのフィルターって複数入れれたっけ?

俺は豆腐しか入れてないや
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 03:45:20.49 ID:y3ibbWOG
ロケーションバーでの入力で、スペース押すと日本語入力に変わるのって何とかならないのだろうか…
英語で検索したいとき、不便でしょうがない
377 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/03(火) 07:28:18.12 ID:hoOB6jaI
ん?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 07:40:57.40 ID:/p1XE4ba
>>376
同じく4.1.2+Pobox 6.1でなる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:02:07.10 ID:fR8pzbf+
>>376
IMEの問題だろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 09:00:14.46 ID:y3ibbWOG
>>379
そうだったのか
たしかにPOBoxとiWnnだと発生するけど、Google IMEだと発生しなかった
できればPOBoxを使いたいんだけどな…
381 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/09/03(火) 09:39:51.78 ID:7HhVK162
>>380
俺の環境(Xperia ray 4.0.4 pobox6.1)だと
なったことないなぁ
使ってる端末は?
もちっと状況を詳しく書いてほしい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 09:48:38.04 ID:KnP7pSLq
>>380
Xperia GX とPOBoxの組み合わせだけどそんなこと起こらないなぁ

Xperia + POBox + FirefoxはSO-01B、01C、04Dと使ってるけど、一度も覚えがない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:12:38.78 ID:y3ibbWOG
>>381
うーん、同じPOBoxでもならない人もいるのか

端末は
Xperia Z Ultra 4.2.2 + POBox6.1.1
原道 N70HD 4.1.1+ iWnn 2.2.3
Firefox 23.0とbetaでも

ロケーションバーをタップするとこの状態になり、必ず英語入力になる。
そのまま英語入力して、スペースを押すと勝手に日本語入力に切り替わる。
i.imgur.com/VuG54Gv.png

Google IMEの場合はロケーションバーをタップしても、日本語入力になったり、英語入力になったりで、前回の入力モードから入力開始になるみたい。
384 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/09/03(火) 13:35:39.50 ID:7HhVK162
>>383
>>381だが症状再現できた
@ロケーションバーをタップ→英語入力でpoboxが起動
A何か文字を入力(例:aksdjf)
Bスペースを押す(確定を押してからスペースでも可)
C何か文字を入力(例:asdfjal)
D確定 or スペースを押す
E日本語入力に切り替わる

言われるまで気づかんかったよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:03:29.81 ID:ey8505Jk
>>383
>>382だけど同じく再現できた
ロケーションバーをクリックしたときにIMEを強制的にオフにしてるのがスペース入力で解除されてる感じだね

Xperia GX (4.1.2 rooted, POBox 6.2)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:51:11.70 ID:MiPmipnK
それってauto spaceのON/OFFで挙動が変わってきたりしない?
387382:2013/09/03(火) 21:42:02.00 ID:ey8505Jk
自動大文字変換オフ
入力ミス補正オン
自動スペース入力オフ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:55:05.18 ID:bpSSj5vr
PCにはABPじゃなくてABE入れてるんだけど、android版のABEってダメなの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:48:55.29 ID:j70o7qdq
>>388
ABEが対応してるかどうかは知らないけど、機能的にはABP入れて、「控えめな広告を許可しない」にすればABEと同じだし、ABPいれときゃ間違いない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:52:59.75 ID:j70o7qdq
スマホのウザったいフローティング広告を消してくれるなら何だっていいぜ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:02:50.98 ID:q6JMR4ib
泥firefoxでアドブロックだ!と思ったが、firefox自体が使いにくくてメインに使わなくなってしまった…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 02:33:09.82 ID:Pm0FrZOF
泥firefoxいれたらバッテリ持ち1/2以下になった・・・
何やってんのか知らんがWiFi通信しまくってて話にならんわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 02:44:39.46 ID:9kBQs3g4
先読みしてるから
network.dns.disablePrefetch → true
network.prefetch-next → false
にすればおとなしくなる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 03:16:25.18 ID:Pm0FrZOF
>>393
こんな馬鹿に親切にありがとう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:14:24.57 ID:UgDvh3zn
>>393
おはよう。横からだが頂いた。
有益な情報thx
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:29:49.13 ID:OMfu8H8m
現バージョンに対応していないアドオンを弄って対応させたのだけれど
インストールするには、とうすればいいんだ?
webにうpしてみても、バイナリが表示されちゃうんだ…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:44:08.20 ID:Rd/G0b8R
作ったXPIをスマホのどこかに保存する。例えば/sdcard/myfolder/nantoka_addon.xpi

Firefoxを開いてアドレスバーで
file:///sdcard/myfolderを開く。
XPIファイルをタップ

終わり
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:23:51.24 ID:Wff+dDQu
nightlyのスクロールがおかしなことになってるな
次の明日にはふってくるといいけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 02:14:45.41 ID:7icXZzyb
最近のnightlyはバックグラウンドにまわすとかなりの確率で復帰後応答無しになる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:34:17.93 ID:BVZoUh9h
nightlyに安定性を求める男の人って
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:29:04.81 ID:cELgj135
>>398
慣性スクロール(?)がバグってて指を離してもスクロールがピタリと止まる件?

Bugzillaにそれっぽいバグ登録されてたから、そのうち直るとは思う
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=913228
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:22:53.84 ID:Wff+dDQu
>>401
そうそれそれ
わざわざさんくす
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:03:26.73 ID:Vv3imodK
ドコモからiPhone出たらFirefoxもますますマイナーなブラウザになっていくな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:35:12.59 ID:KD77YWBf
iPhoneにAndroidタブレットを抱き合わせ販売する店舗が大量にでてくるから大丈夫
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:52:19.64 ID:boKeNE3R
その抱き合わせ、有料アプリよく買うタイプだと効率悪いんだよなぁ…
ひょんなことから我が家にiPadもやって来たがあまり面白くないので放置してある
PC&スマホ&タブレット全部ちゃんと管理しようとすると割と面倒だからOSは揃えといたほうが楽だろうね('A`)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:14:10.12 ID:m1dwjqQH
一国の一キャリア程度で(笑)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 05:24:40.40 ID:wkT3r0TP
全画面時の読み込みサインが欲しい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:27:16.77 ID:Te+IHBPE
>>405
Windows Phone(笑)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:28:06.15 ID:1Q3nvCxC
>>398>>399の件が直ってるけど多言語版が数日前からビルドされてないな。
en-US使っとくか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:11:04.13 ID:ekKS960Q
>>409
まじか、気づかなかった
さんくす
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:59:28.38 ID:D2EcOWke
リンクを新しいタブで開いて、自動的にそのタブを表示するconfigとかないですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:08:15.41 ID:Z6yRwuh5
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/tabsinforeground/

このアドオンとかはどうだろうか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:15:55.57 ID:b9o+g0mZ
>>412
正にこれです。ありがとうございます!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:10:22.66 ID:fIyF9ZSU
Fennecだとセキュリティ例外の削除どうやるんだ?
オレオレ証明書なSSLサイトで間違えて「次回以降にも〜」にチェック入れたまま進めちゃったので削除したいんだが、デスクトップ版の証明書マネージャにあたるものを出す方法がわからない…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:28:31.73 ID:fIyF9ZSU
Y U no validate
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/y-u-no-validate/
のFennec版も欲しい…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:05:27.03 ID:i00AYEJZ
Flash Player アプデ来てるね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:16:33.55 ID:MMJaoGqR
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:20:51.36 ID:bgfJZhYc
>>417
こっちの方がベター

Android セキュリティ Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1372405799/531

531 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 22:44:20.58 ID:XA7ty0Dh
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html

Flash Player 11.1 for Android 4.0 (11.1.115.81)
http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/android/11.1.115.81/install_flash_player_ics.apk

Flash Player 11.1 for Android 2.x and 3.x (11.1.111.73)
http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/android/11.1.111.73/install_flash_player_pre_ics.apk
419 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/11(水) 01:22:07.56 ID:pk+ziSUI
"Console"ってアドオンがかなり使える
ただエラーコンソールが見れるってだけなんだけど
おかげでリモートデバッグする回数が激減した
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 03:57:06.67 ID:IFI75v35
画面スクロールの修正やっと来た
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:11:01.52 ID:asemQ28o
>>419
あのクソ使えないエラーコンソールを端末側で見てどーする。リモートのほうが作業早いよ
422 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/09/11(水) 14:51:29.03 ID:hf8jdGOp
>>421
誤解を与える書き方だった...
もちろん作業するときはリモート使うよ
ただ他人のサイト見てるとき火狐で不具合出る場合に
どんなエラーが出てるか即確認できるから
便利だなって思ったんだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:50:46.13 ID:asemQ28o
いちいちUSBで繋いでadb叩かないといけないのが面倒なんだよね。あれワイヤレスにできないものか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:57:55.87 ID:asemQ28o
>>422
Console入れてみたらなるほど素晴らしいアドオンだった。
これまでもErrorConsoleは見れたのだけど、デスクトップのそれをそのまま持ち込んだだけだからバグだらけで使い物にならなかった。けれどこれはデザインいいし、機能的でいいね。出たばっかりのアドオンだけど気に入った。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:53:13.18 ID:Gbye0dE/
Auroraのタブ復元機能が消えてるんだが
死ねよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 03:17:06.77 ID:TXrsFiL5
慣性スクロールの復活はまだか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:53:25.14 ID:4gPA3W0f
>>425
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=914258
これだな
Fennecだけでなくデスクトップ版からもバックアウト済
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:44:57.89 ID:QtXvzR2O
auroraの今日のアップデートで
HTML5 video フルスクリーンモードでのブラックアウトが直った
後はflashの文字化けだけだな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:16:31.27 ID:B6hGYf5e
>>109
情報どおりやってみたけど、youtubeもxvideoもデイリーモーションも全部見られんかったー
最近更新したアンドロイドのバージョンのせい?
430渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/09/12(木) 21:01:39.05 ID:OH1Vi/75
Android端末でのインターネットは、かつての360cc時代の軽自動車で、単に屋根がついていて、単に走れればいいのと同じように、
単にPC向けのホームページが見られればいいのだ。そういう使用方法に割りきって使っている。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:12:17.90 ID:QtXvzR2O
>>429
youtubeは9月に入ってからの仕様変更でmobile版は全滅(時間によっては見れる場合もあり)
PCサイトモードならflash版でもHTML5版でも見れるカナ
xvideoとデイリーモーションはユーザーエージェントが既定だったら見れるハズ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:50:59.33 ID:2MlkXA03
11日に公開された「Adobe Flash Player」のアップデートに不具合、原因を調査中
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130912_615278.html
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 03:28:48.30 ID:+6fGHy1h
Adobeは傲慢
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 04:37:26.55 ID:4vW3fbVw
どちらかというと怠慢
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:28:32.91 ID:TTxBDmwf
 
> 同社のサポート担当によると、11日(日本時間)に公開された「Adobe Flash Player」には、
> Windows 7上の「Internet Explorer」環境で日本語の文字化けが発生するという。
> また、Windows 7以外の環境でも発生することがユーザーから報告されている。
 
で?
 
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:15:46.07 ID:pSHX6ibF
全く関係ないのにね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:28:20.51 ID:F3u926NL
>>431

おそくなったが、レスありがとう!
pcモードでやったら見られた!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:49:54.14 ID:Tl8FH8e4
タイトルバーをタップすると、トップサイトタブが表示されるけど、
ブックマークダブを表示するようにする方法ってないのかな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:11:39.17 ID:CeR97t/Q
Flash Player内蔵のFirefox24みたい
自分のスマホはAdobe Flash Player
導入済みのICS機なんで、
JB以降で野良Flash Player導入してない人に
これ単体でFlashビデオ見れるか試してほしい
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.browser.flashfox
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:21:17.28 ID:upRMArMm
マルウェア臭すらする
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:34:17.79 ID:LlfXJMV+
あやしすぎだろww
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:45:13.70 ID:x7ah49F4
まともなアプリかもしれないけど
昨日の今日だから怖いね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:52:39.20 ID:1KskBMMy
開発終了Flashの同梱をAdobeが認めるわけないだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:05:07.26 ID:TVxyGNfz
どうしても使いたければadobeからダウンロードすればいい。
そんなマルウェア臭い物に何の得もない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:13:06.30 ID:PgolQ2Vk
開発版フォークして使ってるのはどうかと思う。まだバグ残ってるんじゃないの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:08:30.71 ID:E0of2qzy
裏行った後に呼び戻した時とか、他アプリからリンククリックして起動した時のページの読み込みが遅いのは改善出来ないのかな
Chromeから移行してきたけど読み込みに時間かかってストレス
タブは3個くらいしか開いてないし、本体直接インストール・常駐アプリは極限まで削ってるからスペックの問題ではないと思うんだけど…

2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4
447!ninja:2013/09/18(水) 19:10:55.25 ID:MVAYNdMO
>>446
>>371>>372 が指摘してるけど
>>371
>起動は早く見せかけてるが、実際にgeckoがレンダリング始めるまでが長い
>>372
>一般的なAndroidアプリの話として、FirefoxのActivityがonStopしてる間(Firefox以外の画面を表示している時)に
>他のアプリが大量にメモリを要求すればFirefoxはonCreateからやり直さざるを得なくなる
>つまりほぼまっさらな状態からの再起になる

仕様だから我慢するしかない
今後のもじらに期待するしかないね
それかFirefoxが裏行ったときにFirefoxが落ちない環境に移行するとか
(例えばRAMが2GBの機種に乗り換える)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:44:56.04 ID:WxAZk5fa
>>446
Androidのタスクマネッジ機能のメモリ開放するタイミングによって、ブラウザはウォームスタートしたりコールドスタートになったりする。どんなアプリだってそう。
仕方ないんだよね。確かにRAM量大きくすればメモリ解放の間隔は長くなる。
起動時間に関してはFirefoxはすでに十分速い。ただFirefoxもChromeも同期してると起動は結構遅くなる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:34:12.03 ID:Skje1N7V
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:38:36.36 ID:NSsULp5c
1
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 08:20:04.39 ID:/BCJpuq+
>>447 448
thx
androidの仕様上仕方ないのか…
最新機種への機種変を検討してみます
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:59:53.13 ID:IW0FSy0+
マウス使った時のホイールでのスクロール方向をなぜPCと逆にしたんだ?
この時点でもう使えなくなってしまった。
直し方ぐぐってもでてこない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:01:11.05 ID:mT+nyqMN
まあ最新機種でも初回起動時に読み込みが始まるまでが遅いのは変わらないんだけどね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:37:11.54 ID:J4lfC12C
firefox更新したらネット通信しないから前バージョンにもどしたらクラッシュした

同時期にオペラも更新来てて久々に試してみたら凄く良くなってた

オフロード通信とかパケ割みたいのがあって気に入ったからもうオペラに乗り換えるわ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:02:53.90 ID:vDXd5qnf
お好きにどうぞ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:49:01.30 ID:am8ooMdf
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=705246

びよょーんと跳ねるスクロール効果が無くなるかもしれない。
理由は大きく分けて2つ。Androidとしての体験の一貫性がないことと、TwitterみたいなWebアプリのJSと衝突するおそれがあるため。

今迄通り伸びた方がいい、いや鬱陶しいから伸びない方がいいと、賛否両論あるけれど、みんなはどっち派だろうか?

(ちなみに、上のページから跳ねないパッチを当てたapkがインストールできる)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:52:37.61 ID:am8ooMdf
>>452
スマホ使い始めたばっかりですか?スワイプの方向はそのうち慣れて、ああなるほどと納得するようになるはず。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:53:45.40 ID:am8ooMdf
あ、マウス繋げた時の話か。確かに使いづらいかもね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:03:20.74 ID:zdLYbVOr
>>456
延びない方がいいかなぁ
iOSも使ってるから違和感がある訳じゃないが無くても困らないし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:51:26.70 ID:qqiqMnKb
>>456
自分も伸びない方がいいかなー。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:17:03.30 ID:IPM0/pud
伸びなくていい。実際支障出てる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:04:43.94 ID:DEJIUTbl
ついに、Yahooのトップページすらまともに表示されなくなったかwww
ゴミブラの名をほしいままにw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:57:04.95 ID:J9MWzftX
Yahoo!なんか、別にどうでもええわ。

それにそれブラウザー側の問題やないしな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:15:45.10 ID:Of/us5cX
YahooはUAのバージョン部分(rv:24.0など)を見ずに日付部分(Gecko/20100101)という何の参考にもならない部分だけ見て、正式版じゃないと開発版(ベータなど)に対してでも劣化バージョンを返してくるなんて素敵にアホなことしてくれてた前科があるからな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:25:12.31 ID:WjwsFrKE
ホントfirefoxはアホだわ。
情弱専用になったのが悲しい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:26:49.64 ID:tRTGaqZz
アップデートが頻繁にある、何時するよとアナウンスすることはとても良いこと
ただ、未だにfirefoxの目に見える範囲使いやすさの部分を作っていくアップデートというとこが信じられない。Android版が出てからもうかなり経つにもかかわらず。
UIが使いにくいっていう個人的な思いからでたものだから異論は推奨
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:03:11.70 ID:ztaoARIJ
ネスケ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:52:59.04 ID:fuNOQ3pw
>>466
26からabout:homeが大分使いやすくなるよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 02:03:22.64 ID:0adzzoT3
ブックマークなんとかしてほしいわ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 04:15:02.15 ID:FTFxvzg4
>>468
タブはどうなっとりますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:38:57.09 ID:ADLY3KGr
画像に青い線が入って困っていたものですが
beta25 で改善されました
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:46:35.41 ID:KGQML/gX
あ、ほんとだ
ヤフーうまく表示されないや

どんだけクソなんだよこのブラウザ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:01:19.00 ID:m0k0agwt
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 04:23:36.65 ID:NNqEd2hy
>>471
改善してよかったね
あまり役に立てなくてすまんかった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:40:31.28 ID:5ulcK8On
Android 4.1でVer.24を使っているが、何で端末起動直後なのに
「電池」の画面でプロセスがいて十数パーセントも
電池消費割合を占めているんだろう?

これ無くしたいんだけど、無くすと何かマズイ事があるの?
設定項目見ても、プロセスを自動起動する、とかの、
それらしい項目が見当たらないんだが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:48:32.68 ID:ZJocwi0R
>>475
更新見に行ってるとか、レポート届けてるとかそんなんじゃないの?
知らんけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:29:02.27 ID:HWTfKPCb
あーバッテリーの消費割合みたいなのは見なかったけど、
インストールするだけでバッテリーの減りが早くなって結局アンインストールした。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:35:13.71 ID:OaFEiLWZ
>>475
SyncがAndroid本体のアカウント同期サービスを利用してるから、端末起動と同時に動き始める
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:30:48.01 ID:fcDD1hu0
>>477
たいていバッテリーの減りが早いのは多くの通信をするから。電波状態が悪いとか混雑してるからとかじゃないの
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:31:56.71 ID:4JjCPiL5
メモリ食いなのとStylishがuserstyle.org専用なのを除けばなかなか良い
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:17:15.93 ID:7wkwWRXl
>>456
これ採用されたんだね
最新nightlyでなくなってら
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:03:55.73 ID:P/4K7NXK
無くなってるね。
無くなって気がついたが、俺はびよーんが好きだったらしい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 05:28:17.92 ID:bArC0Csw
>>475
一時間ぐらい起動から何もしないで置いといてみたら
割合の意味が分かると思う
神経質だね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:07:12.59 ID:eKtvp3y1
なんか検索語句決定してから検索始まるまでにラグがある
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:09:51.20 ID:eKtvp3y1
なんか検索語句決定してから検索始まるまでにラグがある

Beta/25.0
SC-02B/4.1.2
Wnn Keyboard Lab/2.3.3-Lab-8
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:12:46.14 ID:amb0Iv5k
この立ち上がりの遅さなんとかならんのか。
今のところ最弱ブラウザだな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:15:58.43 ID:rnTDBt+w
これじゃ人にはすすめにくいわな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:31:57.73 ID:W9Uuo8lu
立ち上がり遅いよねえ。
10秒以上かかるもん。
まだまだカスの域をでないねえ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:42:02.20 ID:4AdLsYfl
>>488
機種は何?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:08:10.43 ID:8rtTJOiq
SOL22だけど俺のも立ち上がりが遅い。
立ち上がりきった状態での速度には不満ないけど
検索しょっちゅう使うから立ち上がりが速くないと困ることは多々。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:14:44.03 ID:eKtvp3y1
うちのは2年前の端末だが3秒以内に立ち上がるぞ
エ糞ぺリアはほんとに糞に成り下がったんだな……

それともメモリの管理が下手なのかな?
あとはアドオン入れ過ぎとか出来の悪いアドオン入れてるとか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:22:51.45 ID:vhD/38Wn
Xperia GX (SO-04D)だが、立ち上げなんて2,3秒もあれば済むんだが
10秒ってどんだけしょぼいスペックの端末使ってるんだ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:29:46.53 ID:UDADRI57
うーん。メモリは600M程度は空いているんだがなあ・・・
立ち上げて5秒後くらいにテーマが反映されて
反映されるまではレンダリングがされない感じ。
ちなみにテーマ自体が原因ではない様子。切っても同じだった。
よく分からんからしばらく黙ってよう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:24:21.93 ID:+uOlS1RK
>>492
立ち上がりには1秒もかからないが、本当にGeckoが起動してレンダリング開始するのが更に5,6秒後だってことをみんな言ってるわけ。
最近のバージョンでは体感速度を上げるために、UIの起動とGeckoの起動を分離しているんだよ。
絶対にGeckoがキルされないようなチューニングがあるなら教えて欲しいぐらいだ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:26:30.51 ID:rnTDBt+w
ウインドウ出るのはすぐだけどあの最初の画面が表示し終わるまで結構かかるよな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:31:40.19 ID:vhD/38Wn
コールドスタートでも、about:homeなら表示完了までで2,3秒だし、外部アプリからのインテントで開く場合でもレンダリング開始までに5秒なんてかからないんだが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:34:44.59 ID:rnTDBt+w
あーごめん俺エミュレータで動かしてんだった
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:37:55.43 ID:eKtvp3y1
>>494
>>485はそういうことだったのか
さんくすさんくす
Opera Classicメインの俺としては
立ち上がり遅いのは慣れてるしあんま気にしないんだけど
納得できたので更に気にならなくなった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:55:30.18 ID:Lj3YcLS0
立ち上げてから任意のページが表示されるまで14秒かかった。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:55:43.30 ID:QxSQhDre
ヽ(・ω・)/ズコー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:38:00.54 ID:U6tNZcxD
ウェブキットと違って右側空白を無くしてくれるのはいいと思う
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:18:14.82 ID:nWRJ6V/0
Syncとかはそのままに、エンジンだけWebkit使うようにして欲しい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:30:43.83 ID:tdu3FQW2
>>502
Mozillaがそんな選択肢を選ぶ意味がない
モバイル向けがWebkitベースだけになったらそれこそIE6の再来になる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:43:26.10 ID:0m2fcRXm
>>456
勝手に無くすなやカス
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:26:22.32 ID:h/DaqcEc
Firefox syncでPC版と同期できるのはいいんだけど
いちいち手動で更新しないとブックマークとか開いているタブとかが同期されない。
設定上は自動同期になってるし、最終更新日時も止まってる訳ではないんだけど
自動更新ではタブとかが同期されない…。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:43:04.05 ID:I1CYsX9d
>>504
あんなエフェクト、弊害しかない。オーバースクロールなんか無くていいよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:28:36.27 ID:LINBRWoB
Nightlyのホーム画面良さげですね。
Releaseは来年かー
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:25:03.70 ID:h/DaqcEc
画面端までスクロールさせたときのバウンドをなくしたいんだけど
ググってもなかなか出てこない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:36:22.24 ID:QxznBuYy
>>508
>>456で出てるけど、Nightlyでは変更されたから遅くとも27ではオーバースクロールはなくなる
さらに、代わりにページ端まで行くとハイライト表示されるよう修正が入る予定
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:59:10.31 ID:h/DaqcEc
>>509
そうなのか。よく見てなかった。
ありがとう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:40:31.97 ID:VUxjX77C
ファーウェイ端末だと文字入力時にクラッシュすることがあるの早く直せ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:33:05.91 ID:OvCGVj0W
これなんでブックマークをたどるのが面倒なの?
なんとかならないんですか?
検索窓からブックマークタブを選んでとか毎回するってひどい
iPhoneのmercuryのようなChromeともfirefoxとも同期できるのを出してくれないだろうか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:52:29.93 ID:zb3P8IiM
ブックマーク関連何とかしたくてここ覗いてみたが
みんな不満持ってるのね
よく使う項目なんだから1タップでダシタイヨなあ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:50:26.83 ID:9nu6yFyP
タブ基点なのにタブが使いにくい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:24:49.97 ID:QFexqCmN
>>512-513
Aurora入れろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 02:32:00.57 ID:m2c5loGw
Auroraさんなら俺の隣で寝てる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:30:19.32 ID:n3kXQdmU
以前使ってたOS2.3 1コア 1GBRAMの化石端末でNightly久々に試してみた
release版24と比べてタブ周りと読み込みのグルグルがヌルヌル動くようになってていいけど、スクロールがガガガって感じで動いたりバウンドが無くなったのが残念
読み込み中はそのカクつきが顕著で読み込み自体も重くなってる気がする
とりあえずconfigから
ui.scrolling.friction_fast
ui.scrolling.friction_slow
を両方850にしたらビュンビュンスクロールできて良い感じになった
あとホームが変わって少し使いやすくなったけど別にそこまで感動しなかった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:46:56.23 ID:BaN3eXgM
グルグル
ヌルヌル
ガガガ
ビュンビュン
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 10:42:58.28 ID:BUEkQaAg
はあお暇なんですね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:42:58.89 ID:iRZ3j3DL
>>494
これがキツいのでアンインスコロールしたった
521渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/09/30(月) 20:16:20.36 ID:/uRwkrXO
メインはOpera Miniだが、Firefox For Androidはレイアウトが変な場合とか、特別な場合のみに使用する。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:55:31.64 ID:aPtiYdBT
Yahoo! JapanのTopページは諦めてここから開くことにした。
 
http://m.yahoo.co.jp/svc
 
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:00:09.32 ID:aPtiYdBT
Webkit系UAに偽装して末尾にこれ付けたらうまくいくかも
 
YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.ybrowser/1.4.13
 
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:11:44.21 ID:W3oAq11M
いちいちヤフーごときで、面倒くさい(´・ω・`)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:26:08.90 ID:TmnTX6I5
俺トップページはYahooからgoogleに変えたし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:20:40.31 ID:jHiZer7e
レイアウトおかしいのに出くわしたことないけど、
基本的にPhonyでデスクトップ版にしてるせいなのか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:03:31.66 ID:Ruy0kzvA
adblock edge
adblock plus
ghostery
noscript(野良しかない?)
 
この中でどれかひとつだけ入れるとしたら
どれがおすすめ?
 
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:47:02.27 ID:oJls3zNV
plus
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:40:29.73 ID:7vPEeyji
Edge 一択。
フィルターは豆腐を入れて、後はPCと同期させときゃいい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:26:22.23 ID:XEmPnxQV
edgeとplusって控えめな広告(金で買った広告)がどうとかって以外に違いがあるの?
なんか体感的にはedgeの方が動作が重くなるような気もするんだけど…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 03:00:40.84 ID:wowERrMh
調べようぜ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 03:08:28.63 ID:h9eDniLC
>>530
おなじ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:42:16.38 ID:0HYcc8k2
>>530
作者が違う。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:03:41.10 ID:Bgoh7rzp
>>533
途中の版からforkした派生版だからね。
一方に重い機能追加とか入っていたら、他方はそのままかもしれないけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 04:54:44.35 ID:RsmnoAgC
アドレスバーやブックマークから開くページをすべて新しいタブに開く方法ないかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:55:50.88 ID:s6XKiYR4
グリモン使いたいです!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:10:32.85 ID:VAfbqTSy
Nightlyきたよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:07:17.74 ID:nR7a1qNP
Auroraって日本語版はないの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:10:44.89 ID:BAK9V/Y7
あるよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:18:02.29 ID:VbTqoPN8
どうかURLをいただけませんか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:41:04.60 ID:BAK9V/Y7
全言語全プラットフォーム並んでるから自分で探しすよろし
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-aurora-l10n/
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:45:55.35 ID:BAK9V/Y7
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:52:13.35 ID:aVtl0A7n
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:56:20.16 ID:VbTqoPN8
>>542
ありがとうございます!助かりました!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:44:05.59 ID:mJpCSOBH
俺もこの前Aurora入れたクチだけど最初は英語だったのに更新かけたら勝手に日本語になってたな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 02:46:04.25 ID:xVFjYdUt
>>535
アドオンのページにたどり着けないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 02:48:33.86 ID:xVFjYdUt
英語版はshift-jis切り替えに毎回エンコード選択しないといけなくなった
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:57:46.70 ID:0la+ZWzG
Cookieの編集ができるアドオンって無いのか?
探してはみたが....
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:09:02.17 ID:jgz6pHmA
>>548
root取ってsqlite3で直接いじるのが一番早そうだが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:35:28.18 ID:eIGo9Kmx
>>549
やっぱりそうした方がいいかな
情報さんくす
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:05:00.34 ID:XGeyzhsc
/data/data/org.mozilla.firefoxにどんどん溜まっていく、
謎のファイル(アップしたファイル?)の消し方を教えて下さい。
その他諸々全部消してしまえば消えると思いますが、
謎のファイルだけ消したいです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:25:57.74 ID:TBJo7ES0
>>551
「謎のファイル」なんて具体性のかけらもない言い方じゃなくて、どのフォルダのどのファイルのことか明示されないことにはアドバイスのしようもないんだが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:43:32.93 ID:fNc6U15k
Android2.2にてFirefox入れたら標準ブラウザよりは速いな
キーボードショートカット使えないのが痛いが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 04:31:37.53 ID:gjQkhrj1
意外とよくなっててびっくり
だんだんよくなってる(遅
アプリ切り替えでのタブの挙動が意味不
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:00:13.70 ID:MVz8Lwam
どうも、551です。

Firefoxは、Androidのタブレット用だと思います。
ディレクトリは
/data/data/org.mozilla.firefox/
です。

それで謎のファイルなんですが、
具体的なことはよく分からないんですよねえ。
元々上記ディレクトリには、何もファイルは無かったと思います。
それがいつの間にか勝手に沢山出来ています。
ファイル数、ファイル名は色々です。決まってません。
どうも何かのタイミングで(ファイルをアップロードした時とか?)、
Firefoxが/sdcardに有るファイルをそこに勝手にコピーして、
そのままになっている、というような事が起こっているみたいです。
(完璧に消去したはずのエロ動画が、いつの間にか勝手にコピーされてて、
そこに完璧に残っていたりするww。)

……(つづく)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:03:00.94 ID:MVz8Lwam
……(つづき)

ここまでは、
「何故無意味な書き込みをしてSSDを消耗させるのかなあ」
と思う位でまあ良いんですけど、
困ってるのは、「権限が無い」とか言われて、
それらの謎ファイルを消す事が出来ない事です。
何か方法は無いのですかねえ。それとも何か設定するんですか?
もちろんそれらのファイルの分、
ディスクの空きは減ってしまいます。

長くなってしまいましたが、
どうせ履歴はすぐ流れて、
すぐ消えてしまってあまり役に立たないみたいだし、
履歴もブックマークもバックアップ出来ないみたいだし、
クッキーも個別に消せないみたいだし、
何かもう全部消えてしまってもいい様な気がしてきたので、
てゆうか、どうせそのうち全部消さざるを得なくなる様な気がしてきたので、
「データを消去」かアンインストールしようと思います。
前は確かこれで消えたはず。
あ、クッキー消えたら2chに書き込めなくなるような……。
でもこんな事でイチイチ、アドオン入れ直したり、パスワード入れ直したり、
色々設定し直したりとかするのはメンドウクサ……。
やっぱり何とかして欲しい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:24:08.16 ID:cT0D1q7M
>>556
ただのキャッシュじゃないの?
date/dateってシステムストレージだろ?root権限なきゃ消せないのは当たり前
configからキャッシュ制限したら?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:50:53.16 ID:F0DtpNJ3
>>556
>>557と同じく謎ファイルではなくただのキャッシュに100カノッサ
/data/data/org.mozilla.firefox以下には、キャッシュ以外にもプロファイルフォルダや必要なライブラリファイルも置かれているから、中身をしっかり把握してない限り手作業での削除はするべきじゃない
それ以前にroot権限必要だけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:28:37.87 ID:wirRwdNo
不要になったゴミ溜め込む仕様どうにかして欲しいよね
キャッシュでいいものをデータに温存維持されてしまうのは自分も前から嫌な仕様だなーと思ってる
データ消去してリフレッシュするにもアドオン諸々の設定が面倒臭い…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:08:10.40 ID:ipx166Qy
何をごちゃごちゃ長文で言ってるんかと思ったら、ただのキャッシュだろ。

ブラウザーなんだからキャッシュを溜め込むぐらい何も不思議じゃない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:09:45.96 ID:ipx166Qy
>>559
それが、「不要なゴミ」だとどうやって判断した?

教えて欲しい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:12:27.59 ID:UfnMd+7k
というか他アプリの /data/data ディレクトリを覗けてる時点でroot権限は取得できてる筈だろ?釣りか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:15:59.03 ID:QNXPVeRS
>>562
今root奪取だけなら子供でも出来るから……
おかげで僕も2台rooted出来たよ(^^)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:38:52.18 ID:JGfEYA3P
デザインを一新とかないのかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:26:09.73 ID:1ZqlJMIG
まずデザイナーを一新しないとな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 03:32:55.28 ID:pC0/E4eB
あーデスクトップが流行りのフラットスタイルになるらしい。さっき知った
完全にクローム
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 04:02:36.43 ID:htca/cLx
Australis is the project name for an upcoming desktop Firefox design refresh.
http://www.getaustralis.com/
http://www.getaustralis.com/images/image-mainWindow.png
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:11:53.87 ID:siuxDGKT
起動時に、前回のタブを復元するアドオンとかありませんか?
もしくは標準で、セッション管理する予定はありますか?

更新のたびにタブを吹っ飛ばされるのは、困るというか
いつの時代のブラウザかと、目を疑います。

個人作成のブラウザでもだいたい付いてるのに、
何か理由でもあるんでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:30:10.74 ID:QOx2qoqt
betaでflash表示すると豆腐文字になるの
まだ直らないんだな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:56:27.24 ID:33CTT2C6
Flashはオワコン。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:53:02.10 ID:fRhqgBO2
>>568
Ver.26に実装予定
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:07:56.93 ID:2pZEaz+F
どうもどうも、551です。

>>557
>>558
そんな所にディレクトリも掘らずに、
キャッシュしたファイルを置かないと思いますし、
「プライベートデータを消去する」を行っても消えないので、
キャッシュでは無いと思います。
それと/data/data/org.mozilla.firefox以下じゃなくて、
「そこ」です。
「当たり前」かも「するべきじゃない」のかもしれませんが、
やらないとディスクの容量が……。
root化とか言うのは出来ないので、それは無しで何とかしたいです。

>>559
面倒ですよね。いちいちやってられないです。
後、
「(ディスク)キャッシュとか、オフライン作業用データとかの、
不必要な事(私にとってはだけど)で、
ディスクに書き込みまくってSSDを消耗させてるのでは?」
という件も気になってます。こいつらは消せると思いますけど。

>>560
>>561
謎とか不思議とかは、まあとりあえずどうでも良いのですが、
ディスクの空き容量が減っていくのが困ります。
それと、あなたが指している「それ」とは何ですか?

教えて欲しい。

(それより謎ファイルの消し方教えて欲しいが。)

>>562
fileスキームを使えばFirefoxで見られますよ。
root権限とやらは要らないと思います。
他アプリのディレクトリは見られる物も、見られない物もあります。
ていうか釣りって何を?(笑
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:28:16.92 ID:NIDOMVMA
>>572
/data/data/(パッケージ名)以下は、root権限がないとそれぞれのアプリじゃないと書き込み/削除ができない(読むことはできる)
例外はOSによるキャッシュ削除と、アプリ削除に伴うフォルダ丸ごと削除
/data/data/org.mozilla.firefoxにあるならFirefoxが作ったファイルのはずだけど、普通はそこに直置きなんてしないはず
ファイル名や拡張子から何か見当つかないか?変なアドオン入れてないか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:04:09.41 ID:33CTT2C6
うざっ、、、
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:26:35.36 ID:a5znJsDD
>>572 fileスキームに気付くとは...これは盲点だわ
確かにこれなら"/data/data/org.mozilla.firefox"もroot無しで覗けるな
でも,いまいち>>572の"/data/data/org.mozilla.firefox"が
どんな状態か分からんからスクショ上げてくれ
ちなみに俺の"/data/data/org.mozilla.fennec_auroraはこんな感じ
ttp://i.imgur.com/bAcZwDE.png
特に変なファイル群はない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 03:32:22.95 ID:pjYmohOu
root取らずにdataディレクトリを削除しようとするならアンインストールしかないんじゃ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 06:57:47.07 ID:dkARg152
まあその…言っちゃあ悪いがfirefoxのデータ程度で容量不足になるならもうその端末買い換えた方がいいかと
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:15:52.58 ID:jmfiidft
>>571
ありがとうございます。できればソースを教えてくれませんか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:22:55.93 ID:b1oi2cJa
>>578
Auroraにはもう搭載されてるよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:32:12.72 ID:9WsNxIhd
スマホ版でもクラッシュするのな。
PCと一緒で安定性クソだな。
いつまで経ってもゴミのまま。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:21:44.42 ID:+cj1l9Mk
履歴が溜まると動作がさらに緩慢になるしな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:00:12.39 ID:nb9cxOfl
だったら使わなきゃいいだけだよね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:59:04.89 ID:GClliGYt
>>579
おお、ありがとうございます。
試してみます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:01:54.53 ID:+mCNrvPx
こんなブラウザ使ってる奴まだいたのか。
情弱のためのブラウザ。
かわいそ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:48:15.98 ID:pbvMDdrg
>>584
情強()のためのブラウザって何?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:13:30.00 ID:PCXK2Izd
とりあえず動作をもっと機敏にしてくれ。
立ち上がりからして凄く遅い。うちだけ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:15:34.46 ID:u1YrV9Qw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 02:27:08.40 ID:9mdC8980
>>586
adblockを入れてるからだよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:08:29.99 ID:r46YwsCO
ども、551です。

>>573
プラグインはShockwave Flashだけだし、
アドオンはaddons.mozilla.orgにあるやつだけなんですけどねえ
(有用なアドオンが少なすぎて泣けるw)。

>>575
スクショどうもどうも。
そうです。ちょっと名前は違うけど、そこです、そこ。
私のもインストールした直後は、
そんな風に一つもファイルは無かったと思います。
それがいつの間にか、そこにファイルが貯まっていきます。
で、もし暇でしたらGoogle ドライブ辺りに、
何か適当なファイルをアップしてみてください
(ファイルを読んでPOSTする所であれば、
Google ドライブじゃなくても何処でも良い)。
そのアップしたファイルが、そこにコピーされてるはずです。
で、消せないし、いつまでも消えないし、
他のファイルをアップする度に、増えていくはずです。

>>576
>>577
違うんだあ〜。
dataディレクトリを削除とかダイソレタコトは考えて無いんだあ〜。
勝手にユーザーのファイルをコピーして溜め込むのをやめて欲しいんだあ〜。
そいつらだけを消したいんだあ〜。
Firefoxの権限で消せるはずだし。ていうか、スパイウェアかと思ったわw。
違うんだあ〜(笑。
いや、まあ確かにデータなんだけど、
そのデータが1GBとか1.5GBとかになってしまうんだあ〜。
だから……(以下省略w)

>>581
これと関係無いけど、ついでだけど、
どうすれば、動作が緩慢になるほど履歴を溜められるのか、
教えて欲しい。
俺はどんどん勝手に履歴が消えていくので困ってる。

>>584
これと関係無いけど、ついでだけど、俺も教えて欲しい。
あんまり調べてないけど、
むしろ俺には、他は只のオモチャで、
google様の言う通りにしていれば幸せに成れますよ(笑、
みたいな情弱養成アプリばかりに見えるが
(Firefoxも比較的ましってだけだけど、PC視点だけど)。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:29:14.62 ID:cvUVrrsU
>>589
>>573,575で具体的にどんなファイルができてるのか教えろと言われてるのはスルーですかそうですか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:02:11.69 ID:y/leSgNv
なるほど。確かに残るな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:21:41.56 ID:lW4s47F8
>>584
どんなものにでも熱心な信者というのはいるものだ。
不憫なことだが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:22:07.73 ID:Hj0np9Rz
ながいっす
どうもまでよんだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:58:13.37 ID:S5lO4Z02
なぜキャッシュクリアでどうにもならないデータに貯めちゃうんだろ?
未rootだとどうにもできないしROMに余裕あってもプライベートデータ消去しているつもりで残っていられるのは嫌だな…
定期的にFirefox自体のデータ消去してしのぐにも未rootだと設定リストアできないから大変
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:07:18.11 ID:wYjhJb+J
まだその話するんだ…(´・ω・`)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:34:58.93 ID:VSvUAQ2W
>>589
>>581だけど、
履歴タブでは最近の物しか見れないが、アドレスバーに打ち込めばある程度前の履歴を探すことができるからプロファイルには溜まってる。

Android版は定期的にプロファイル作り直さないと使い物にならない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:03:29.03 ID:r46YwsCO
私の場合、
履歴タブはすぐに流れてしまって、一日分すら全部見れないです。
私もDBファイルには残ってると一瞬思ったけど、
履歴タブよりはましなだけで、
三ヶ月ともたずに勝手にどんどん消えていってるみたい。
about:configの、それらしき項目の数字を増やしたりしてみたけど、
何も変わっていないっぽいです。
トップサイトも一見役に立ちそうで、実際は全く役に立ってないです。
ていうか、正直ちょっと邪魔です(スタートページにも出てくるし)。
今まで、基本ブックマークはしない、履歴をブックマークとしても使う、
履歴の機能がしっかりしていれば、ブックマークは特に要らない、
そんな感じでやってたので、結構不便です。
プロファイルを作り直すっていうのは、
また
「root化さもなくば全消去(アンインストール)じゃ」
のパターン?ww

あれ、またなんか長くなってる。スマンのお〜。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:07:56.50 ID:u1YrV9Qw
大丈夫
三行以上のレスは
読まないから
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:08:16.84 ID:EBXOON3H
(´Д`)ハァ…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:56:08.92 ID:KBJXy2fd
若者の活字離れと文盲化
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:16:52.40 ID:bl5njDIB
読んでなくて>>598と言うならエスパーだし、
そもそも>>598自体も三行以上≠ネんですが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:37:37.33 ID:1+CSK9JO
ネタにマジレスかっこわるい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 04:35:23.26 ID:XUMQxchq
ゆとりなんだろうけど以上と以下の使い方間違えてる人増えたよね
3行以上と言ったら3行も含まれる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 04:38:50.31 ID:SFfnvGk6
そんなやつゆとり以前にも掃いて捨てるほどいるだろ
これだから老害は
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 04:58:58.57 ID:oe3W9URo
言葉の意味を捩じ曲げるのが時代の流れだけど
それは間違いなく人の悪癖だと思うんだ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:22:22.83 ID:gstvTWC+
端末発熱ヤバいお
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:06:42.25 ID:/6ZQ9AJh
>>606
爆発?!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:35:08.57 ID:ZVr73h9T
どもども、551です。
まだやるぞ〜。多分(ていうか絶対)また三行以上だぞ〜。

>>590
何を教えて欲しいの?
>>589
に「こうすればなる」の一例を書いたけど、再現しなかった?
やってみれば分かると思うけど。
面倒とは思うが、551〜589ももう一回読んでみて。

>>595
でも、まだって言うほど沢山話して無いような気が。
どこかに、この話についてのスレか何か在るんですか?
末尾の記号は何を表現してるの?

>>598
****************************
>>589
を読め。これは命令であ〜る。
****************************
ていうレスを作ったら読む?
あ、ここに書いても読まないのかw。

ふぉっふぉっふぉ、おまいらよ、
日本語では、それらが境界を含むのかどうか、
実はそんな厳密に決まっていないのだぞ。
ある特定の集団内で、用語の定義をきっちりして、
同意を得た上でなら、決まってる時もあるが(数学とか)。
「境界は、特異性を孕んでいることが多い。
よってその付近では、注意深く振る舞う必要がある。」
という点を踏まえ、それとなく諭してやるのが、
能有る鷹ってもんであるぞお〜。
まあ、「たまには」でいいけどの。
あんまり「ばーか、ばーか」ばっか言っておると、
「昨日さ〜、生足でさ〜、生パンでさ〜、
『アタタタタター』てやったらさ〜、『ヒデブゥーー』てなったぉww」
みたいな文(文かこれ?)から1mmでもレベルが上がったら、
読解不能になってしまう、ゆとりの無学文盲の徒とか、
「安全、健康、長生き」とかほざいてる、
老害どもとかと同類になってしまうぞ〜。
ふぉっふぉっふぉ〜。
って、偉そうすぎた?
ていうかスレ違いで長すぎた(笑。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:47:29.44 ID:ZVr73h9T
で本題の、
どうすれば消えるの?やっぱり消せないの?
誰も教えてくれないの?
なんですが、
皆さんはファイル溜まって無いんですかねえ?
確認の方法は
>>575
が上げてくれた画像を見れば分かると思うんだけど。
溜まってるけど、ディスクの容量をたいして消費していないからとか?

ファイルを消せないから、あまり勧める事は出来ないんだけど、
どうすればファイルが溜まるのかについては、
>>589
を読んでもらえれば(これは一例で他にもあるような気が)。
かいつまんで書くと、ファイルを読んでPOSTするだけです。
これも再現するのは私と591氏だけ?
まあ、いつまでも消えないかどうかを確かめるには、
時間がかかるけど。

もし、誰でもファイルが溜まっていって、かつ消去出来なくなるのであれば、
結構重大な不具合だと思うんだけどなあ。
ディスク容量の件は置いておくとしても、
勝手に原則見えない所へコピーして、保存しているのはおかしいと思うし。

今回は、せっかくFirefoxを使ってるんだから、
proxyをかませて投稿してみた
(network.proxy.typeとかその辺で設定する、socksも使えるらしい)。
と思ったけど、書き込みましたと言いつつ、
実は書き込んで無いみたいなんで、
proxyをかませるのは、またの機会と言うことで。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:51:41.60 ID:7SIiko76
結論: ID:ZVr73h9Tはバカアホマヌケ
611591:2013/10/15(火) 23:53:50.65 ID:V79ekMkJ
確認したけどrootとらなきゃ消せない場所でアプリが消す手段用意してないんならどうしようもねーじゃん
ここで長文書いてねーで報告入れてこいよ
タブレットでそんなにファイルのアップロードしないし、クラウド系は専用アプリあるしでそんなんなってる人いないんじゃないの
俺も試しにやってはじめて出来たし
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:08:08.32 ID:mCKZXrYN
>>609
重大な不具合だと思うなら自分で報告しれ
そんなんも理解しないでゆとりやら老害やら偉そうに語ってんなよ
つーか、 ssぐらいあげてから質問しろ
他に再現できてるやつがあんまいないなら、それがどんな現象なのか正確に理解出来るやつが少ないこととイコールなんだからそんくらいの配慮してから長文書け
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:11:59.21 ID:cYUuq9Cp
坪井が目の前にいたら蹴りいれる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:19:49.94 ID:l+ZBbfe8
俺も二次元画像詳細検索にアップロードしたファイル溜まってた
rootedだから消した
もうrootは必要無しとか言われてるけど、やっぱり要るね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:01:21.73 ID:7Ovj/ma1
Adblock PlusをやめてSilent Blockに鞍替えした
GUIが無かったり
正規表現でブロックリストとホワイトリストを作らないといけなかったりで
(作者のサイトsampleが用意してある)
多少敷居が高いけど動作が軽くてイイ感じ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:05:35.00 ID:D6TzuhlV
あああれ軽くていいよな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:16:19.49 ID:x9W6BWAh
どもどもども、551です。

>>610
おう。そんな事は前から知ってるぞ〜。
でも、そんな全然面白くない一行レスをする君よりは、
だいぶ「マシ」とは思うけどな。

>>611
やっぱり、どうしようも無いですか。
こんな所でウダウダ書いてないで云々については、
確かにそうかもだけれど、
まずこれが、みんなの所でも起こっているのか、そしてどう思うのか、
確かめたかったんですよねえ(ていうか本当は消したいww)。
それに不具合報告するにしても、
私一人だけでするよりも、
ここで問題提起して、色々知ってもらって、
出来るだけ多くの人に、報告してもらった方が良いでしょ?

>>613
あ、やっぱり偉そうすぎたあ、ていうか長すぎたあ?
スマンのお〜。でもそんなにワンワン吠えたらダメよw。
勿論ゆとりだの老害だのは、どうでもいいんだけど。
それで何、おまいは質問するときには、必ずssとやらを上げてるのかあ?
ゆとってる文章でいまいちイミフだけど、何を配慮して欲しいの?

>>615
>rootedだから消した

一行で話が済んで羨ましすぎた(笑。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:20:05.71 ID:wr2vgdAA BE:2014438638-2BP(1577)
文章だけだと問題解決しなかったときにssあげたら解決したことあるから
とりあえずあげてみることをおすすめする
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 05:47:19.73 ID:XyVNiaT/
>>618
なんつーか問題提起したいとかいってるわりには、未だにssの一つもあげないのね
どんな現象なのか正確に把握できなきゃこっちだって報告のしようがないんだよ、わかるか?

それなのにお前は環境すら書かないで、煽りに反応して火病って長文書きなぐって、本当に一体何がしたいんだ?
解決するための長文ならいくらでも書いて構わんが、煽るだけならよそでやれ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:39:34.51 ID:ETAgY5qS
>>588
試しにadblockを無効にしてからコールドスタートしてみた
レンダリング開始までの時間が4分の1になってワロタ
立ち上がりがこんだけ速くなったら余分な広告ダウンロードしててもお釣りが来るな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:43:00.45 ID:Zt6p4Nsk
PC版でもそんな感じだったな
使わない方が快適
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:04:49.99 ID:t4MyOtwh
それでも使う人は使うしな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:30:49.19 ID:wjHu3S+P
PCのfirefoxはバージョンアップのとき以外は落とさないから起動時間は気にならない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:53:53.66 ID:wr2vgdAA
最近のPCだとシャットダウンすることが少ないしな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:31:43.85 ID:29ulC4nP
意味不明に重くなるアドオンてバッテリーも食ってるんだよなよく考えたら
アホ臭い
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:00:24.05 ID:HB1D0huw
ABPよりは遥かに負荷が軽くて低機能っぽいけど気休め程度にはなるかなと思ってBluhell Firewallってのを入れて評価中
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 08:15:06.42 ID:h4gZfnTF
ああいうフィルタ内蔵のはなんか怖くて使えない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:08:45.49 ID:RAZePIsk
標準ブラウザの、ページの自動調整のような機能はないのですか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:48:02.97 ID:Fydu/DLe
Chromeと同じでフォントサイズやら調節してくれるだろ?よっぽど古いページじゃなきゃ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:15:03.13 ID:NkEPDmxt
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:42:46.43 ID:HcHweZxv
webkitは文字を画面に合わせる
これのほうが簡単なんじゃない?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:40:09.55 ID:05MDke9V
来週には定期アプデ来るけど、25ってどうなの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:05:46.34 ID:oMZOdBxq
>>633
そんな漠然とした質問にどう答えりゃいいのかよくわからんが
少なくとも、今25 beta使ってるけど特に問題なし。アプデ回避する理由はない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:22:42.10 ID:WqM12egC
まああとはアドオンの対応状況次第か
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:44:46.81 ID:lw93g2eU
https://dev.mozilla.jp/2013/10/firefox-25-addon-compatibility/
タブ系が軒並み修正を迫られた時のようなことにはならないかと
大半のアドオンはそのままで大丈夫
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:32:12.55 ID:dYTmAnOw
Adblockとかtracking防止系だと結局何がいいの?
ノーガードは怖いけど、重くなり過ぎたら本末転倒だし…

about:addons-memoryで見てみてもメモリ使用量があんまり正確じゃなさげで
実際どれくらい負荷が掛かってるかわかんないし…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:36:15.68 ID:gjo5B6FW
Firefoxノーガードです
ただしエロサイトと外国の怪しいサイトは見ません
たまにウィルスチェックしても何もなし2年以上経過
キリッ
ドヤッッ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:29:50.30 ID:OyMYLYvX
>>637
終了するときにクッキー削除すれば?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 02:01:35.79 ID:wac2oi3h
>>637
self-destructing cookies
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:54:35.78 ID:OFeu0fxU
>>639
>>640
self-destructing cookiesとCleanQuitは入れてます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:57:50.18 ID:z5uEijG9
>>637
noscript
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 06:53:33.58 ID:Py/BFU7V
NSAは野良しかないですやん
http://noscript.net/nsa/
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:23:54.86 ID:OyMYLYvX
なにいいたいのかわからん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:18:53.36 ID:oKwTkn5Y
確かにAdBlockよりはNoScriptの方が好みなんだけど…
NoScript AnywhereってPlayStoreには上がってないし、開発も途中で止まっちゃってるみたいなのが引っ掛かる。

とりあえず入れて試してみましょうかねぇ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:01:47.59 ID:aBmPfx0h
>>645
play storeに上がってるアドオンってあるの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:08:31.31 ID:2d1IV4aL
単純にmozillaのaddonダウンロード・サイトの勘違いでしょ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:32:28.16 ID:+I0ps7Wb
単純...、なのか、それ...
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 14:37:43.97 ID:5TaSLMAC
PCサイトモードで固定する方法ってないかな
大型タブだと携帯モードは使いづらいお
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:51:00.62 ID:pkV1HYl8
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:55:44.49 ID:9jksHtNb
>>511
ファーウェイ使ってるやついるとは吹いたw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:24:12.87 ID:uC/BXUNv
芋かなんかなんじゃねーの
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:25:25.32 ID:wKUQvFSv
Android童貞卒業して初めてスマホ買いました

で、Firefox入れて見たけどブラウザを終了させる方法が分かりません。

Androidのホーム画面に戻っても左上にアイコンが出っぱなしなのでFirefoxを完全に使い終わったあとは端末を再起動させてます。


こういうものなんでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:29:14.56 ID:FJCzDQ0T
>>653
終了ボタンを追加するアドオンがある
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:30:10.46 ID:kQ58LiLS
>>653
QuitNowって言うadd-onを入れるとメニューに終了が追加されます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:28:37.73 ID:uC/BXUNv
今時のスマホでアプリを終了させる意味がわからん
マルチタスクと大容量のRAMやバッテリーのっけてる意味ないじゃない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:46:22.93 ID:3bFMYFJd
>>653
そもそも終了させる必要がない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:08:07.76 ID:7p+JsYZP
nightlyだけ横画面で固定って出来ないのですか?
本体は自動回転がやなので縦で固定してます
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:09:49.50 ID:LfDW/hb5
>>653
Android4.0以上ならタスク切り替え画面を呼び出し→Firefoxを横スライドさせて終了できる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:55:42.86 ID:+I0ps7Wb
終了させないでほったらかしのやつってバッテリー一日持たないとか言ってる人なんじゃね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:58:36.56 ID:EHSJyLVf
Android版firefoxそんなに悪くは無いけどアドオンが少ないよな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:21:40.27 ID:uC/BXUNv
>>660
ねぇよ、よっぽど行儀悪いアプリじゃなきゃ淡々と通信なんぞせんだろ
そーいうのは広告を無制限にpushしてくるよーなやつだけ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:58:54.90 ID:PRUiYvJq
>>649
Phonyじゃだめなの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:20:13.54 ID:ESSiOvXg
使わんアプリはすぐにLMTでkill appしとります
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 04:01:38.27 ID:sIQBhSUv
ある程度たまったらタスクキラーで一括終了してる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:17:57.50 ID:Xm77B2BY
>>662
無知だな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:23:48.39 ID:fzjX3hwQ
QuitNowの方が人気なの?
俺はCleanQuit使ってるけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:27:34.81 ID:rtwF8q8t
Win版のnightlyに搭載されたフラッシュエンジンはandroid版では動かないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:56:22.14 ID:xm4vY5aU
スタートページが変わったことは大きな変化
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:14:46.47 ID:AaUNAs/i
>>666
時代遅れだな
今時winだって毎度毎度ブラウザ終了なんてしないよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:26:42.30 ID:++QfO5kr
ゲームだとkillしないと延々とCPU使い続けるのとかあるよな
なめ○栽培とか
まあkillしたところで電池持ちほとんど変わらないと思うけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:07:48.61 ID:DH5gwkFj
4.0以降ならタスク管理機能は優秀らしいしわざわざ終了させる必要無いかもね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:58:52.56 ID:5j4JTvA9
>>660
同意。
あと特にPlayストアのレビューで不具合を訴えてる人たちに多そう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:01:10.45 ID:Xm77B2BY
>>670
通信しなきゃバッテリー食わないと思ってるところが無知なんだよ。
言われた意味が分からなかったんだね?
参考までにその使い方でどれくらいの容量のバッテリーが何時間持つか教えてくれないかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:10:36.23 ID:gTlQZ7vS
>>670
情弱過ぎて涙がでますんw

リソースは無限じゃないんですよ

タスクやプロセス管理をきちんとやってエコな運用するのは PCでも同じです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:16:17.26 ID:ZjBdkDaE
悔しい馬鹿が言い返しても印象最悪のままだが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:00:25.60 ID:Xm77B2BY
>>676
君もバッテリーすぐなくなっちゃうタイプ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:36:04.74 ID:0xlcYaFU
android 4.0より前の端末使ってるなら早く買い替えると幸せになれるよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:27:23.55 ID:JwzIpvAk
いちいち終了なんてしなくても、開発者オプションでバックグラウンドの上限設定すればいいじゃん
アンドロイドの特徴を潰すことになるけどw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:32:21.99 ID:ZjBdkDaE
>>677
無知だな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:25:28.09 ID:viE2pl/s
スレチにつき、その話題は終了で。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:01:32.84 ID:KkAYmUjb
ABE(豆腐)とGhosteryとSelf-destructing Cookies入れてるけど、そんなに起動が遅いとも思わないんだけどなぁ…

この中で要らない子がいたら教えて下さい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:23:54.29 ID:0bTkmq8c
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=927006

android 3.0以降にあるsplit action bar機能を使ってメニューを下に配置する案
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:13:53.13 ID:fQvIyUge
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2030104/full/
このページ見ると落ちるか読み込みが終わらなくなってしまう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:25:55.21 ID:Gs53agun
>>684
普通に読み込み終わって表示できた
せめてバージョンと機種とアドオンとabout:configいじったかどうかぐらいは書きなよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:37:47.62 ID:DNjPqKSS
>>684
俺も普通に読み込めたよ
骨董品のXperia arcで
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:47:49.71 ID:Rx7hb8Ia
>>684
普通に表示される

Aurora
IS15SH
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:21:01.58 ID:hRDrj5w0
何かサイトを表示させる度にホームにサムネイルが生成されるのを
止める設定はないのでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:13:04.11 ID:O5Rzft1U
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:36:02.65 ID:wQG6nUql
そっか、それはおめでとう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:20:13.75 ID:RUq5ajg6
最近は定期アップデートの時にアンインストール&新規インストールしてadd-onも入れ直すのが習慣になった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:51:27.30 ID:93Kg7GQc
>>691
ブックマークのバックアップどうすんの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:00:29.92 ID:P3hbmnDI
>>692
ブックマークアプリ使っててFirefox自体には残してないから大丈夫
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:07:03.60 ID:JNMUnBx3
>>692
Sync使えば?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:10:58.00 ID:93Kg7GQc
>>693
ブックマークアプリってあるんだ。知らなかった。
どのアプリ使ってます?お勧め教えてくさい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:25:43.82 ID:CofbF9bJ
>>695
自分はこの辺りの有料版使ってます。
広告が気にならないなら、無料版でも十分だと思います。
 
マイブックマーク
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ululu.android.apps.my_bookmark
 
Bookmark Folder ブックマークをフォルダで管理
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.coconuts.webnavigator
 
 
他にもたくさんあるので、いろいろ試してみて自分に合うのを探すしかないと思います。
https://play.google.com/store/search?q=bookmark&c=apps
 
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF&c=apps
 
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:38:21.47 ID:93Kg7GQc
>>696
ありがと。ちょっと試してみま。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:28:44.12 ID:CRg3ewnd
>>689
このスレはカスしかいないから覗かない方がいいよ。
Firefoxのシェアが下がってるのもこいつらが原因
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:15:24.36 ID:KvHxSIyM
>>698
正直だな。自分がカスだって認めるんだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:26:47.55 ID:waAmBHIk
まとめサイトのAAがずれるんだが!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:02:40.54 ID:pjZm9pyT
>>700
携帯端末でAAがずれないほうがおかしいぜよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:24:24.51 ID:waAmBHIk
どうすればいいぜよ
しまむらくんのまとめサイト見たいんだが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:23:07.05 ID:Hb7D3RC5
そんなカス端末、窓から投げ捨てろ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:26:47.19 ID:SCYU7lSi
標準ブラウザでも崩れるのかFirefoxだけなのか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:33:03.33 ID:XUzLFOR4
標準でもChromeでも崩れるよ
オペラだかなんだかは表示できた気がするけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:33:28.44 ID:waAmBHIk
標準でもFirefoxでも崩れるぜよ
初めてのスマホでようわからん
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:16:13.62 ID:i3YgTVjH
>>702
しまむらくんまとめサイトでは違うかもしれないが
このサイトにも書いてある通り
ttp://tail.s170.xrea.com/html/text/aa_promo/aa_setting/
2ちゃんねるのAAが基準としている環境は,16px(12pt)のMS Pゴシック,行間2px
対してandroidの日本語フォントは普通モトヤLマルベリ3等幅
android版firefoxだとデフォルトが open sans の中華フォント
使ってるフォントがAAの基準と違うからずれるのは必然だと思うよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:24:22.39 ID:SCYU7lSi
じゃあブラウザ側じゃなくサイトのスマホ対応の問題だな
そもそもAAはPC環境で見ること前提でつくられてるからスマホのフォントや小さな画面で崩さず見るのは難しいのよ
サイト側がAAを画像に変換するとかWebフォントとかで対応するのを待つしかない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:25:10.00 ID:SCYU7lSi
リロードしてなかったorz
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:35:05.10 ID:waAmBHIk
       (~)      ____
     γ´⌒`ヽ  || ___ |
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}   || └ヾ::::| |
    ┌( ´・ω・)∫.||__/._/_|
    | (::::::::っc□┌━┷┷━┐
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 04:06:35.07 ID:cvuYF6EK
あのさググろ?
いちぺーじめあたりにほうほうかいてあるから
まじで
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 05:05:49.70 ID:OSIt5UxI
更新キタコレ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:45:57.86 ID:qeJqB4p0
画面幅で改行させる設定が消えてるんだけど、何かバグでもあったの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:58:00.70 ID:gK8/5CqK
更新したらFlashが小さくなっちまった

http://i.imgur.com/a1krho0.png
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:55:28.55 ID:xg5fgAbu
betaの更新って1週間後?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:25:15.82 ID:A15RL8/8
>>715
デスクトップ版は既にreleases/26.0b1が上がってるし、fennecも26.0b1-candidatesがftpにあるから数日以内には出るんじゃね?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:39:54.90 ID:vUecHdqW
なんかアドオンのいくつかが更新で死んだ気がする
Phonyとかメニューから消えちゃった

AutoPagerアドオンが機能してないのの対策誰か知ってる?
AutoPagerize情報から分かったけどwedataが死んでて
ttp://zapanet.info/blog/item/1480
ここを導入する必要あるみたいだけど方法がわからん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:05:36.34 ID:IJe9p6XP
>>717
とりあえずphonyは動いてるよ(aurora 26.0a2)
AutoPagerに関しては
前提としてそのサイトで紹介してるのがグレモンのAutoPagerizeであって
アドオンのAutoPagerizeじゃないってこと
実際試してないし動くかわからんけどざっとソース見た感じだと
@AutoPagerの.xpiファイルを.zipにリネーム解凍
A解凍してできたchromeフォルダ内の.jarファイルを.zipにリネーム解凍
B解凍してできたcontentフォルダ内のautopager-updatesites.jsをそのサイトを参考にいじくる
具体的には"wedata"を検索してその部分に
"http://ss-o.net/databases/AutoPagerize/items.json"を追加
C解凍前と同じようになるようにzipで固めてリネーム
Dできたxpiファイルをsdカードに保存
Efirefoxでfile:///(xpiファイルを保存したpath)を開いてインストール
これでいけると思われる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:07:04.01 ID:IJe9p6XP
>>718の追記
@〜CはPCでやってね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:37:13.22 ID:IJe9p6XP
>>718の追追記
今,AutoPagerアドオン使ってみたけどwedataは生きてるぞ
ただ,ユーザーエージェントが既定だと使えないからAndroidに偽装もしくはPC表示にしないといけない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:11:56.13 ID:ImogVlv6
めんどくさ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:18:45.42 ID:jZWTYHoj
結局Adblock PlusとAdblock Edgeとじゃ、どっち入れとけばいいの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:59:56.83 ID:Dm2Y7IKq
ソフト板で見つけたんだけど、
ここのフィルタってAndroid FirefoxじゃABPでもABEでも拾ってくれなくない?
どうやればフィルタ登録できるんだろ?
 
http://cosmonote.blogspot.jp/2013/09/adblock-adblock-plus-adblockini-adblock.html
 
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:21:29.16 ID:rM2QcBz7
abp:subscribe?location=%URL%&title=%タイトル%
デスクトップならこれでいけるけど、Android版は未確認
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:42:52.04 ID:kcjNwO7S
 
abp:subscribe?location=%https://www.sugarsync.com/pf/D2728038_217_60053902%&title=%日本向けCompleteEdition%
 
とか?
ちょっと試してみます。
ありがとうございました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:24:58.06 ID:rM2QcBz7
%は括りのつもりで書いただけだから要らないよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:29:27.19 ID:lUIMaqfQ
タブを下に置くアドオンありますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:59:59.58 ID:vUecHdqW
>>718-720
詳しくありがとう
xpiをzipに変えていじくってみたけど、どうもうまく動かないなあ、とやってて
結局720の追記通りwedataが復活してるからいいやになってしまった。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:08:35.59 ID:G5uVkllI
アドレスバーに///っていれたらなんかでたんだけどなにこれ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:11:05.69 ID:8clZxziX
>>717
あの、、、それ5年も前のブログ記事なんだが(´・ω・`)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:16:33.88 ID:KWwya4tL
26.0beta来た
神ブラウザに進化した
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:32:29.12 ID:EWKB0pEg
>>714
機種とAndroid OSのバージョンは何?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:00:01.24 ID:YjLiNvG3
>>729
プロトコル部分が欠けていると判断されて"file:"が自動補完されて"file:///"となり(//なら"http:"が補完される)、端末のルート(一番上の階層)のフォルダやファイルが見えてるだけ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:44:19.76 ID:7OxCuCMv
26.0b1でabout:homeからフリックでブックマークや履歴にアクセスできるようになった
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:49:48.29 ID:MJK4D3xb
>>732
2chMate 0.8.5.4/samsung/SC-04E/4.2.2

FlashFoxは問題ないみたい。
http://i.imgur.com/MJ3eTyI.png
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:16:15.47 ID:XXB/lLrH
25.0b10 から 26.0b1 にした
[アドオン]にあった検索エンジンの列挙が消えて[検索設定]に移ったのはともかく
これまでは出来た検索エンジンの有効無効はどうやって切り替えればいいんだろう
現状ではデフォルトに設定非設定だけだし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:20:45.24 ID:G5uVkllI
>>733
ありがとう
///の意味調べようと思ったらファイルとかでてきてびびったわ

てかあれだな、26以降は起動してからさらにもっさりになってるな
15秒も待ってられんわ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:54:30.50 ID:XwbstuQ8
ニコ生のフラッシュの部分に日本語が表示されなくなってしまった。ニコ動は大丈夫。だれか助けろ下さい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:22:57.72 ID:T8WiR+pW
FirefoxSyncブクマアプリ出ないかな
Firefox使いたくないがブクマ同期はしたいw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:02:51.68 ID:94yYfpPD
>>739
欲しいな
Gmarksでどうにかしようと思ってFx側アドオン導入したまま面倒臭くなって放置してあるw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:28:03.56 ID:vM88JW0l
PCで入力した各サイトのパスって
syncしたらandroidでも非入力て記憶表示されるんじやなかったっけ?

あれ?また一からこの端末で入力していくの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 04:14:18.33 ID:81sSS9c6
AndroidのSyncは怪しい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 06:08:42.80 ID:vM88JW0l
は?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:47:17.03 ID:AEqwtcuY
>>741
IDの最初の文字を打てば候補がでる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:46:07.89 ID:XZFvTKAw
俺もブクマ同期のためだけにFirefox使ってる
できればFirefox使いたくない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:33:58.19 ID:subL7/5V
>>744
それが出ーへんのよなー
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:06:42.64 ID:b7Psvl+I
最近バージョナップしたらヤホーとかが表示されヘンときがあるねん
どういうこっちゃ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:15:45.73 ID:aRxVt8Tg
>>741
pc側でパスワードとかの項目にチェック入ってればされると思うけど
俺はされてる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:38:51.11 ID:F6pM0Mg5
質問。リーダーモード印が表示されるページと表示されないページの違いは何?
同ーサイトの同様のフォーマットに見える各ページで、表示されたり、されなかったりなんだけど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:32:45.54 ID:5sBH25Sl
ブックマークって移行大変なんだな
移行しながら思った
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 05:57:27.13 ID:iHGs2UCG
>>739
このスレでそれを言うかw
狐ちゃんを泥でも使ってあげてつかーさい(´・ω・`)

>>749
rssが絡んでるとか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:10:11.08 ID:Ar8RH6HE
>>751
使いたいが本体が一番熱くなるBrowserはFirefox
積んでるCPUと相性悪いことにしてる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:57:17.15 ID:2FATRFGm
かつてストレージ不足なスマフォでフォント内蔵した狐が厳しくてsync取れる月助に浮気したけど、慣れなくて戻ってきた。
今はスマフォ代えて狐続けてるけど、落ちやすい。空きメモリ足りないのかな。
アドオンはphony、ABE(ABPと入れ替え)、cleanquitを入れてる。

2chMate 0.8.5.15 dev/HUAWEI/GL07S/4.1.2
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:12:23.93 ID:s0G1ehEm
>>752
>>393はどう?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:17:10.62 ID:s0G1ehEm
>>753
ファーウェイ端末と相性が悪いっぽい
直る気配はない
それでも使ってるけど
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=863313
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:06:16.46 ID:E96YjDJN
>>754
見落としてたありがとう。使ってみようと思う…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:45:36.64 ID:2FATRFGm
>>755
ありがとう。
VIVANTEの文字列みて、あちゃーと思った。GPU絡みなのね…。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:06:14.28 ID:nZa/zTOL
中央ファーウェイ右に見える競馬場左はビール工場
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:24:12.04 ID:qt4TFJtx
昔ビル工場だと思ってた
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:32:55.50 ID:2FATRFGm
中央高速を新宿→八王子へ走って、府中是政地域を通過する時の風景だな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:57:05.39 ID:a90QzOhk
>>752
積んでるCPU(SoC)は何だろ?

2chMate 0.8.5.15 dev/Sony/SOL22/4.1.2
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:58:41.14 ID:44DT7F/L
質問
ブックマークに入れてたページが、回線切れでエラーを出したあと
回線が正常になった後も、アイコンが黄色△に!のエラーマークのままなんだけど
これ直せないのかな?
ブックマークから消して登録しなおしてもダメだった
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 04:44:13.81 ID:QGzLLLXD
>>761
…tegra3
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 05:04:03.20 ID:QGzLLLXD
連レスすまん。
>>754
仰られているようにしたら熱くならなくなりました。ありがとうございます。
他のBrowserでもそういえばプリロードすると熱くなってたので切ってました。


アドオンでフルスクリーンにするとアドレスバー出てこなくなるの気になる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:05:32.88 ID:cKjjpX+9
Beta26.0になってからかと思うけど使っても無いのに実行中のサービスに
常に居座るようになっちまったな
以前なら使わないでおくと消えてたのに
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:08:41.81 ID:U1mKiFMp
ここの書き込み見てadblock切ったら超軽くなった!
くそーこいつだったのかよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:37:53.65 ID:AjyFL7Ni
実際の処、負荷は掛かってるんだろうけど、騒ぐほど重くは感じないなぁ
ABPやABEを入れたくらいじゃ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:53:26.34 ID:pgr93iuR
>>767
初回の起動時に時間がかかるんだよ。
リスト読み込みに数秒かかるからね。
1回読み込めば、次からは速くなる。
しかし、プロセスを終了させたら、また読み込み直すので遅くなるよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:00:23.37 ID:AjyFL7Ni
>>768
いやいや、毎回CleanQuitで抜けてるけど、ABP+豆腐で起動に絶対に2秒も掛からない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:40:55.26 ID:P84VfE8s
>>769
いやいや、毎回CleanQuitで抜けてるけど、ABP+豆腐で起動に絶対に5秒程掛かる。
何が違うのか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:46:24.31 ID:0nWYDDqn
端末の性能差だろうな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:29:08.38 ID:3iTbT14Q
要するに重いソフト
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:12:22.60 ID:0nWYDDqn
いやAdblockがChromeにも来たら同じ現象が起きる
Adblockが重い
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:56:46.69 ID:/aqMhkn2
使用してる端末とそのプロセッサ、
外部SDにインスコしてる場合はSDのメーカー、Class、型番とかを書かないと。
書いても書かなくてもオマ環て云われるけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:16:56.93 ID:leWjWhsh
そんなことまで一々スレで報告する必要無し。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:44:03.35 ID:fHyWkSXz
>>749
AdBlockのソース見れば、ああコイツ色々読み込みすぎやで…だから重いんか って何か納得する。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:44:57.99 ID:fHyWkSXz
安価ミス
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:20:13.61 ID:RZ1NO0Bf
>>777
安価ミスすんな百貫デブ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:51:59.08 ID:/OclzEs/
フィルターが
めんどい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:43:10.18 ID:nTU989VB
JB4.2にアプデしたら
firefoxでHTML5 videoが全部ブラックアウトするようになった
なんでだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 04:26:17.58 ID:Ibw6pbqK
なんでだろってアプデしたからだろ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:43:51.26 ID:qHXryNBi
狐ちゃんは悪くない悪くない。

アプリを入れ直してみればどうよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:31:53.36 ID:sA35JxfY
アフィカスのadblock叩きが酷いな
騙されるな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:46:13.18 ID:+s3u8ljx
今は スピードダイヤルのプラグインって出来ていますかね?
あればFirefoxに乗り換えたいですが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:03:43.21 ID:7NmIOPrm
adblock入れると何が変わるのか教えてくれよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:23:30.32 ID:VKi7LbZP
adblockが気に入らなかったらbluhellってやつ入れてみなされ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:23:07.95 ID:FV5T2evQ
フリーズしたぞボケ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:30:20.47 ID:tJpWKfuO
うるせーぞザコ端末
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:54:34.29 ID:wu/f9opt
shumwayとかいうアプリは今後に期待してもいいのかな?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:06:50.08 ID:NDF/0cVN
標準ブラウザ系だと普通に表示されて、firefoxだと画像が一瞬表示されて消えるサイトが時々あるんだけどアドオンとかで消えないようにできる?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:18:24.91 ID:u4RhLoiG
どこのサイトだかも、原因すらわからんのにそんなの聞かれても知らんがな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:37:00.74 ID:NDF/0cVN
たとえばホットペッパーのモバイル版見てるとなるアル
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:27:21.00 ID:LjpV40LV
それは、そのサイトの作りがクソでwebkit系以外のブラウザーに対応してないだけやないの(´・ω・`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:39:13.09 ID:LjpV40LV
FirefoxプリインのAndroid端末が登場
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20131108_622711.html
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:58:42.91 ID:P2X/rLSL
へー、GIGABYTEスマホ作ったんだ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:09:51.32 ID:B7quPFne
プリロード無効にしたらメインブラウザになった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:19:52.35 ID:NDF/0cVN
>>793
それをうまく見る方法ないかなぁと。。。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:32:32.75 ID:3NhWYXxZ
>>797
どう考えてもwebkitなブラウザ使う以外に方法ないだろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 06:48:49.31 ID:efXYufsP
>>795
ギガバイ子ちゃん仕様があれば買うのに
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 06:59:42.31 ID:OxxHkB1z
いつの間にかabout:mozillaが実装されてるな
前はなかった気がするんだが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:49:22.30 ID:KdrOWqoI
なんでabout:addonsにアップデートをチェックする機能がないんだ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:28:10.73 ID:UW80LvTR
自動チェックと自動アプデはされるし、別にいらないかな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:45:07.94 ID:FT3uQ8kC
勝手に自動でやらないでほしいな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:05:31.97 ID:ZQGNyaWo
タスク切り替えでなんか閉じたタブがもどるんだが
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:56:55.85 ID:3c5RQIwU
アプデしたらフラッシュの日本語が表示できんくなった
同じ状態のひといますか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:54:19.43 ID:73N+JvP0
おなじくニコ生で全角が表示されない
昨日からニコ動でも同じ現象
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 05:15:37.30 ID:zilhuO86
フラッシュで日本語が豆腐になるのは25以降改善してないよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:26:30.90 ID:mvQDrFIu
>>800
本当だwwww次は about:robot だな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:30:30.58 ID:mvQDrFIu
about:robots で複数系だったごめんねロボット
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 04:56:44.00 ID:KYiSRay7
Flash上の文字が表示されなくなったんだけど俺だけ?FlashPlayerの設定画面で起きて設定出来ない
機種はZ1
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 05:44:58.80 ID:lNSMq4L9
>>810
Android4.1以降はFlashをサポートしないことになってるから
標準ブラウザでFlashPlayerが使えなくなってる
んで,FlashPlayerの設定画面はというと
Flashを使ったwebページのリンクで標準ブラウザで開くようになってる
だから何も表示されない
そのURLをコピってFlash対応のブラウザで開けば解決
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 06:09:27.32 ID:tFjyGM4G
多分豆腐のこと言ってんだろ
設定画面も豆腐になるから設定もクソもない
本当どうにかしてほしい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:05:42.63 ID:MMY3eUbS
Adobeが、Android版は今あるのが最終リリースでもう出さないって10月10日付けで宣言してるんだから、もう諦めるしかない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:47:56.38 ID:lNSMq4L9
>>813
24だと最新のFlashPlayerでも文字化けなく見れてるから
android版に限っては間違いなくmozillaが悪い
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:42:22.93 ID:r81q/tSM
フラッシュみないだろと思ったが、持ってるのがタブレットだったら見るわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:54:15.33 ID:pDkvyfML
間違いなくmozillaが悪い( ー`дー´)キリッ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:29:46.72 ID:ZR2aeTUL
4.4だとフラッシュ使えないの今日知ったわ
あぶねーあぶねー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:50:12.87 ID:pXcnL8vI
>>816
悔しかったのか?中の奴
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:42:25.27 ID:ElDDb3Gk
Mozillaの中の人なんてこんなとこにいない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:06:44.70 ID:uF7V+QI/
25だけど、テキストを再配置するオプションなんで消されたの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 04:11:44.54 ID:NMLCZfgQ
一番おすすめのバージョンいくつ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:03:48.30 ID:k6zy5A43
>>821
26
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:33:29.11 ID:JW3Xy8S4
調べてみても解決策が見つからないので教えて下さい
Android版Firefox でTwitterのリンクをクリックした時にTwitterアプリが立ち上がる(インテント)させたいのですが、良い方法はないでしょうか。
Advanced Intent Filterで可能なのは分かるのですが、UIで簡単に設定できるのが嬉しいです。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:41:06.21 ID:FSGA0l+5
>>800
about:mozillaはかなり昔からあったよ。新生Android版では最初からあった
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 05:52:24.85 ID:WmjTPMCe
真っ白になる
しね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:05:52.03 ID:Ia/GfMVa
>>825
お前の将来真っ白けww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:19:20.69 ID:uc1ZZfXh
>>826
クズのお前の将来がな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:32:43.84 ID:4CCveofl
なあ、クズは真っ黒で
未来がある人は真っ白だろ
何色にもできるのだから
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:56:34.52 ID:JN3wPHxP
お前ら、ただ言い返すだけの小学生みたいな真似事はやめろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:22:03.00 ID:6eXesTdm
艦これ豚のフラッシュ連呼がうざすぎワロスw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:39:10.51 ID:+7KM9JQY
価格comで真っ白画面
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:33:36.32 ID:hpJ4Vvuv
26.0b4来たけど、いつもよりだいぶ遅れたな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:04:06.15 ID:1yKaYRlO
>>820
俺もそれ知りたい。

>>823
Firefoxに限った質問でもないのでスレチっぼいかな。
そのアプリなら俺も使っているけど、UIで簡単にってのは聞いたことがないかも。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:34:15.55 ID:ox4bHYBt
VimeoでHDが見れない、というより少し前まであったはずのHD表示がない
試しにchromeを入れてみたらHD表示はちゃんと右下にある
仕方ないのでUA偽装してchromeにしたがやっぱりHD表示がない
なんなんだろう…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:00:25.33 ID:VbNIbs1k
25.0.1きた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:15:16.83 ID:Ajjny816
25.0.1でも直ってない・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:26:59.95 ID:MUMAYnOR
Flashの文字直ってないな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:41:15.94 ID:pNAngkkX
nightlyでも同じだから暫くは直んないだろうね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:36:22.91 ID:VbNIbs1k
Flashなんかもう消せってことだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:40:17.92 ID:eKmeWi0x
表示がめっちゃ早くなったがフラッシュは相変わらず□だな
要望出すと日本語対応してくれんのか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:05:06.40 ID:g+GWwG6R
オワコンのFlashなんか、直らなくていいです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:40:11.38 ID:Y45ndsGW
KitKatからは、もうどうやってもFlash動かないらしいからね
やっと本腰を入れたようだ。お前等もこの素晴らしい姿勢を見習えよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:50:39.42 ID:4FCma9vD
>>842
じゃスマホからFlash見るにはどうすればいいんだろ
代替手段ぐらい用意してくれないと困るわ
PC版でもAndroidと足並み揃えて即刻Flash開発中止、かつOSもブラウザもFlashサポート終了してくれないと
スマホのことを考えないクソサイトが生き残りそうでホント迷惑だわ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:21:10.19 ID:8hx6PkgB
>>843
Shumwayは
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:17:41.82 ID:991QQZNG
>>843
既にflashレスはiphone用に確立してるわけだし、スマフォ向けは何とかなるかも。Firefoxではpdf同様、互換ツール仕込むのだろうけど、下手にやるとflash延命する結果となって、HTML5等への移行が遅れるので悩みどころだね。
あとはAdobeの決断次第かな。開発ツールや既存システム等に影響あるから余程廃れない限り「flash辞めます」とは言わないだろうし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:25:46.10 ID:991QQZNG
>>844
あ、flash互換はもう出来ているのか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:09:33.43 ID:cVAGKpF/
なんかPCと同期出来なくなったんだけど
なんで?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:01:16.35 ID:bxctuIj6
kitkatはpuffinでもflash使えないの?
iOSはpuffinでflash使えるけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:10:33.66 ID:gnY+2Lu+
たまにある。

しばらくしたら、なおるよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:11:37.69 ID:gnY+2Lu+
>>848
スレチです。

Androidブラウザースレでも、Flashスレにでもどうぞ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:33:57.80 ID:qfXScEIB
エロ広告対策にFireFox+APB入れてみた
前は標準ブラウザ以下の糞だったのに
UIがまともになった上にChrome並みにサクサクで素晴らしい

困ったのが終了すると開いてたタブが全部消えること
まさか前回セッションの復元が実装されてない?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:22:08.44 ID:R30q3tKG
タブ復元はなんか怪しい
タスク切り替えで消したタブが戻る、たまにページ再読み込みでblankになる。
アドレス保持だけの機能でいいのにできてない…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:12:23.38 ID:PBZOHcO3
>>851-852
26まで待つかbetaを入れればok
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:38:43.63 ID:npQzdYLT
26のオプション設定に実装されてるね。

俺もそれが使いたくて、betaを導入したわ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:08:06.18 ID:yKawWc1+
twitterのリストに登録されている人が
20人以上表示できない
タップしても20人以上は表示されない
同じような状態の方いらっしゃいますか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:20:22.42 ID:qfXScEIB
>>852-854
標準ブラウザにすらある機能だし
真っ先に実装するとこだと思ったんだけどなぁ

とりあえずbeta入れてみるわ
ありがとう
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:41:24.94 ID:2tVhUTdL
26.0b5
ダウンロードしたファイルの通知が通知領域に残るように
なったようだけど前の動作のほうがよかったな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:54:04.11 ID:771OMaO4
>>857
今の最新ベータはb4だぞ
今日か明日にはb6が出るけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:11:17.00 ID:wawElDAy
>>858
b6(候補)だった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:31:49.31 ID:izWoHgYe
UA変えたいときはphonyよりもCustom user-agent stringのほうがいいかもな
自分でuaを入力できる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:44:06.19 ID:izWoHgYe
というか、about:configにgeneral.useragent.overrideという設定を追加すれば変えられるみたいだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:52:51.98 ID:3/uAJKxM
>>861
この設定ってAndroid版でも使えたんかー
はよ試せば良かった...
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:44:24.04 ID:+bPBJiD5
まだまだ使いにくいな
ごちゃごちゃしすぎなのか?
プラグインの良さがまだわからない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 05:09:18.29 ID:ILq5j0HP
>>860
それ使ってるけど、入力欄にペーストが効かないので結局about:config頼りに

ついで。書き込む文字列は通常のUAの末端に AppleWebKit/ Mobile Safari/
いくつかのサイトはこれで誤認してくれる。NHKとか
バージョンアップ時に毎回やるのは面倒かもね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:12:47.27 ID:nhv7pVdZ
>>452
マウス繋いだときのホイールの方向ってFireFoxのブックマークや履歴、設定画面とかはPCと同じなんだよねw ブラウザ画面だけ方向が逆ってのがイライラするわ〜
AndroidOSや他のアプリはほとんどPCに合わせてあるのにねー
about:configでマウスホイールに関係しそうなパラメータの符号をいじってみたけど効果ありそうな項目は見つけられなかった。
誰かたのんます!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:43:05.82 ID:3mQ/8Bti
26.0b6
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:12:45.85 ID:X01OwljA
auでFirefox使いたいけど、対応機種は公式で出ているものだけなんですよね?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:30:23.98 ID:xtWn8HNa
もう少し分かりやすく説明して
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:47:21.94 ID:mBXSOQfr
>>867
対応機種はそうなんじゃね
それ以外で使えない訳じゃないし不具合なんかもないが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:57:11.06 ID:X01OwljA
シャープAQUOS PHONE SERIE SHL22 au
これを購入予定なんですが、使われている人おられるでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:58:09.48 ID:X01OwljA
>>869
ありがとうございます。
一応入れて試してみても大丈夫でしょうかね?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:03:49.91 ID:mBXSOQfr
>>871
入れられるなら入れてもいいんじゃねーの
よっぽど古い端末じゃなきゃ使えない、なんてことにゃならんと思うが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:28:50.72 ID:X01OwljA
>>872
スマホ始めてなんで不具合が出ると自分の方がやばそうなんですw
syncで同期したいんで入れたいんですけど、公式が動作確認してないとちょっと不安で。
お店でも相談して試してみます。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:35:05.03 ID:mBXSOQfr
>>873
つーより機種スレで使ってる人がいるかどうか聞いた方がいいんじゃないの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:39:48.94 ID:iUmFw5O1
>>863
Addonと、プラグインは別物な。

>>865
二ヶ月前の書き込みにレスかよw

>>867
このアプリでキャリアは関係ないと思うが。

俺は SOL22 4.1.2 で問題なく使えているが、RAM512MBや1GBの機種じゃ厳しいと思われ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:40:25.16 ID:iUmFw5O1
>>870
機種別スレにどうぞ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:59:25.27 ID:X01OwljA
機種別スレ行ってみます。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:00:02.81 ID:X01OwljA
>>875
ありがとうございます。
そのへんよくわかってませんでした。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:11:31.36 ID:xtiOQz3k
いいってことよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:44:02.30 ID:aDTX/Lbz
誰だよお前(お約束)w
881ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/23(土) 17:19:24.49 ID:heHw98AM
Android版のFirefox

メインで使っているブラウザ(メインはChrome)が万が一壊れた時の予備的な存在として入れている。
ブックマークが貧弱すぎで、ディレクトリ分けができないのが残念。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:13:42.12 ID:i9V+DZev
ブラウザが壊れるって何だよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:30:08.29 ID:m2eNGNTs
gmarksつかえば?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:24:28.01 ID:BxGCAtHw
>>883
gmarksってのをインスコしようとしたらインストールボタンが押せないように
なってるわ。24.0は最新のバージョンです、とか意味不明のメッセージでてるな。
文字化け対策で25にあげてないのが原因なのか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 09:16:47.89 ID:hdAfMBfS
>>884
アプリのオーバーレイ表示機能は止めてるかな?
バッテリーミックスの棒グラフとか、画面の色調調整アプリとかの類。
これらが動作中はインストール規制かかるのだよね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 09:19:24.94 ID:hdAfMBfS
>>885
あ、マケ版は関係ないか。失礼。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:10:41.29 ID:jqalgo+y
26からホーム新しくなるけど、テーマ反映されるの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:57:05.85 ID:yi0hv7vy
テーマはさらに微妙な存在になるよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:25:05.65 ID:ZAD6s5JV
そういやテーマってあったな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:39:04.86 ID:e1urDqhK
4.4にしたら、Flash使えなくなった・・・鬱だ・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:45:27.94 ID:ALibKC7A
戻せば
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:05:45.49 ID:HQiYySm6
flash playerのapkダウンロードしてインストールすれば使えるんじゃないの?
4.1ならそれで問題なくいけるけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:13:18.83 ID:e1urDqhK
>>891
4.3に戻せるの???
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:14:28.02 ID:ALibKC7A
>>893
今の時期に来てるってことはnexus7あたりだろ
そりゃ戻せるよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:31:52.88 ID:ZAD6s5JV
Flashなくてもそんなに困らないだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:39:29.58 ID:8GJe9drN
俺はfirefoxを24に戻した
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:09:20.22 ID:e1urDqhK
>>894
Nexus10です・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:29:47.41 ID:ALibKC7A
>>897
7だろうと10だろうとNexusなら戻せる、PCとやる気と時間があればな
どうしても戻したいなら自分で調べれ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:46:26.94 ID:jqalgo+y
>>888
新しいホーム待ちきれなくてBETAにしたけどテーママジ空気
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:50:59.05 ID:lXK5XIFX
>>892
4.4からは無理みたいよ
Puffin使っても無理なのかねスレチだけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:59:14.91 ID:QmGIOGMa
FlashFoxとPuffinとドルフィン(Dolphin+JetPackではない)はOKってのを見掛けたけど
どれも使ってないから真偽はわからん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:56:35.95 ID:HQiYySm6
>>900
そうなのか
shumwayが実用的なレベルになるのを気長に待つか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:57:47.31 ID:ZAD6s5JV
タブレット版にAustralis搭載してほしい
タブレットに合いそう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 04:03:34.65 ID:oDAwHvq/
 
●●● 自分用メモ
 
about:config から
 
network.dns.disablePrefetch ⇒ true
 
network.prefetch-next ⇒ false
 
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:02:23.01 ID:OyP81vZq
もっとサクサク動くのないかなぁ〜
狐の他に何使ってる?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:24:11.65 ID:449bMNo/
俺はメインぷにるでサブふぉっくす

ジェスチャいいブラウザないかな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:40:59.18 ID:/9KAabzj
>>903
丸いタブにApp menuはすでにあるじゃん。
908905:2013/11/25(月) 10:52:56.75 ID:OyP81vZq
書き忘れた!
Nightlyとぷにる使ってる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:50:48.46 ID:IXGnh/i5
スマホ買ってFirefox入れたんだが助けてほしい

1・ブックマークのフォルダ階層を変えたい syncで同期したらブックマークが
 デスクトップブックマーク→ブックマークメニューフォルダに格納されてる
 フォルダの奥の階層から出したいんだけどブックマークのフォルダを移動させるメニューがない
 エクスプローラーで動かせる?場所はどこ?

2・ブックマークがわざわざ新しいタブじゃないと開けない、現在のタブでブックマークの表示できない?

3・トップサイトを空白にしたい、もしくはトップサイトのよく見るページのサムネを消したい

4・Puffinのようなバーチャルパッドを利用したい アドオンでそういうものはある?
 もしくはブラウザゲーを動かせる常駐できる仮想ゲームパッドが表示されるようなアプリはある?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:33:27.94 ID:Gs3KrTiJ
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【調べた?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:41:03.24 ID:QIDKGI3X
ジェスチャはFOXでいいだろ。なんのためのアドオンだよバカ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:30:00.97 ID:gWom60II
できないことだから助けられない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 06:03:22.30 ID:cNM0yDJ9
>>904
別スレで見て試したけど、確かに良いね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:10:45.13 ID:QzzAmsNG
>>909
ブックマークはFirefoxマジで糞だから仕方がない。
こんなオシャレな見た目重視じゃなくて単にブックマークボタンからPCみたいに表示させてくれればいいのに・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:45:37.31 ID:8uE40kE6
うーん手を入れられない仕様なのか残念
sync動機じゃなくてブックマーク手動で入れなおさないとディレクトリの深層に行っちゃうか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:00:10.30 ID:AItBlXKl
こんなのは、どう
パソコンでfirefoxのブックマークをエキスポート
グーグルブックマークにgmarksを使ってインポート
タブレットのfirefoxにグーグルブックマークをブックマーク
(appも、あります)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:26:22.67 ID:8uE40kE6
>>916
おお、出来ました、ありがとうございます
PCFirefox→PCChrome→スマホchrome→スマホFirefoxの順番でディレクトリ無しでブックマーク移行完了
ただ並び替え機能はないようですね、順番めちゃくちゃで残念
PCFirefoxはなんでもできるイメージだったけどスマホだとだいぶ限定的なんだな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:32:00.26 ID:8uE40kE6
ブックマークを新しいタブで開いて削除 またブックマークに入れなおすで並び替えてくる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:34:59.11 ID:8uE40kE6
ああ、URLアドレスのabc順固定なのか…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:26:58.53 ID:cGl9sgY6
26.0b8B1

大体落ちる状況が
・リンク等を長押し後表示されるはずのメニューが出てこず、暫くたつと…
・ダウンロード履歴が溜まってもなおダウンロードを重ねると…
 (ただbrowser.download.manager.retentionを0にしてもさほど違いはない)
に集約されてきた
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:34:07.35 ID:FJVActTL
日本語で頼む。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:58:47.92 ID:8mxrnCQc
28.0でテキスト選択ができなくなった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:34:37.72 ID:2z1jWvEk
>>922
開発版のことをいちいち書かなくていいよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:05:33.50 ID:UAt0H9Bl
>>923
デスクトップ版とは違ってAndroid版は開発版のスレを分けてないんだからここでいいだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:21:16.81 ID:T5QxEiCu
>>924
いい加減うざい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:39:57.97 ID:IPdAz5Bt
てかさ、
このスレって最初からNightly, Aurora, Betaの話の方が圧倒的に多かったし
Release版しか使ってない奴は極めて少数派だったよな
 
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:54:09.04 ID:KmHbF03Q
>>925
落ち着けよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:09:56.22 ID:G8Vx223t
>>923
>>925
黙っとけ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:31:39.32 ID:t1IIx2XF
Addonや質問も扱う総合スレみたいなもんなんだし、情報が集まるなら別にいいんじゃね

それに勢いのあるスレでもないんやし、流れて埋もれる訳でもなかろうに。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:02:21.51 ID:T5QxEiCu
>>927-928
開発版で高頻度でバグに遭遇するのは当たり前だ。こんな所に書いて同意を得てる暇があるならMozillaにフィードバックしろ。
それとも「Firefox Beta」の意味が分からなかった低脳か?実際同機種で居たんだけどね。
まあ勝手に開発版の日記書いてれば?全然面白くないがな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:24:43.23 ID:mXYwTpmv
>>930
それは>>922がフィードバックしてないのを確認してから言うべきだったな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:32:03.28 ID:V5oV8l9g
そもそもFirefoxだからスレ違いでもないしな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:22:16.79 ID:T35h3395
>>930
恥ずかしい奴だな
大きな括りで開発版ではあるけど、現時点で28はBetaですらないんだが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:05:29.38 ID:fhL+YSuT
>>930
そりゃそうだが致命的なそれにぶち当たるのはそう多くないからな
普通に使ってるやつもいるんでね?少なくとも俺はそうだし、だからこそ>>922みたいな情報は嬉しいよ
直るまで更新飛ばせるし
正直なにカリカリしてんのって感じだわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:09:54.11 ID:3CdOh2rJ
ブルーデーなんだろう、いたわってやれ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:44:55.24 ID:3rE26SjN
まだAndroid板にスレがあった頃からRelease版以外の話はNGなんて間抜けなこと言い出す奴はいなかったんだが…
逆にそんなこと言い出す新参はしばらくROMっててくれって感じ
 
BetaどころかAuroraやNightlyも試せるのはFirefoxの大きなアドバンテージの筈なのに
 
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:04:34.66 ID:RrBwop7p
目新しいのが無いときのガッカリ感
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:04:49.51 ID:h8VyLACG
こういうやつを袋叩きにすると後で自演で荒らされるぞ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 02:01:00.05 ID:sBJ75Je2
>>3
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release
2013年12月10日 29 / 28  / 27 /  26
2014年02月04日 30 / 29  / 28 /  27
2014年03月18日 31 / 30  / 29 /  28
2014年04月29日 32 / 31  / 30 /  29
2014年06月10日 33 / 32  / 31 /  30
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:18:10.76 ID:IehnNgDG
Flashの対応は、まだかのぉ ゴホッゴホッ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:24:33.89 ID:ZdikHm3P
Flash対応してんじゃね。
Androidの問題やろ。
942940:2013/11/29(金) 13:39:55.77 ID:IehnNgDG
AndroidOS 4.4 で動作してるFirefoxのFlashの対応なんだ、期待してるんだが・・・
昨日?更新きたBeta版は「プラグイン入れてね♪」と7日本語で表示してくれるようになった
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:10:27.98 ID:ZdikHm3P
>>942
adobe(flashの開発元)がAndroid向けの開発を打ち切った。
4.4以降のAndroidOSではサポートされない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:50:17.79 ID:KOulR2Cb
>>942
Mozilla独自のFlashレンダリングエンジンであるShumwayの開発が完了するのを待つんだな
ICS向けのapk突っ込めばとりあえず動作するJBとは違って、KKが相手だとどうにもならない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:51:25.10 ID:KOulR2Cb
追記
Shumwayの開発版ならアドオンとして導入できる
http://mozilla.github.io/shumway/
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:33:19.67 ID:EtmEZSO4
Android 版入れて見たんですけど、PC版みたいにブクマ表示させる方法が分かりません。
どないしたらヨロシイんやろか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:15:45.98 ID:YA5VmWox
pc版みたいにブクマ表示ってなんだ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:44:25.41 ID:tP298uQe
サイドバーかな?
無理です
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:41:50.11 ID:uKe9KwTR
>>946
アドレス欄を触ったらブックマークタブが表示されるだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:05:00.14 ID:cI9Bw+Je
Greasemonkeyインストールしたいけど
25.0.1と互換性がないって蹴られたんだが
アマゾン殺しとか入れること不可能なの...?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:38:42.81 ID:6h3ORfLU
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:41:18.06 ID:FS5AHO8f
>>943
違う。Flashのサポートが切れているのはAndroid 4.1以降。
正式に対応しているのは4.0まで。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:59:24.50 ID:5TzBY7IU
>>951
……(´;ω;`)ブワッ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:04:19.22 ID:jfGYzLjB
そういえばIE10たん、半年以上起動してない…ごめん
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:51:47.83 ID:5TzBY7IU
うちのIE11さんは隅々まで設定してあるし
開くページが決まってる時だけだけど頻繁に起動してるし
通常使うブラウザでこそ無いがいつでもそこにお迎えできる準備は整ってるんだ

なのにこいつときたら……(`Д´)ギリギリギリ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:13:26.67 ID:Kl+P1ECR
>>949
このブックマークの表示ってクソ見づらいね。
しかも一度ページを開いて再度ブックマークを開いた時に階層を維持してないのが困る。
毎回一番上のブックマークに戻される。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:50:12.66 ID:3sB1SV/G
>>949
それが出てこないんですよ
βだからすかね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:22:14.24 ID:kKhHgxgd
IE9のままアップデートすらしてない俺ガイル
だって使わないし使えないし・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:50:09.39 ID:KbCZ5Y+Y
>>957
リリース版だろうがベータだろうが出てくる
960 【凶】 :2013/12/01(日) 01:17:27.07 ID:MGUuOtpZ
ハードディスク
961 【末吉】 :2013/12/01(日) 01:35:16.04 ID:ZyvlJXnU
次スレ立てるのは>>980辺りで大丈夫かな?
 
スレタイとかテンプレとか後からgdgd文句言わないように
要望があれば先に挙げといて下さい。
 
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 06:18:07.94 ID:zAHjGSNq
>>1
▼アドオン
▼よくある質問
>>2
フィードバックの投稿
>>4全部
→不要
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 06:22:30.74 ID:zAHjGSNq
途中で送信しちまった

>>3>>939に差し替え
>>5,6のアドオン追加ももちろん不要
「Release版だけでなくBeta、Aurora、Nightly版の話題もOK」と明記

こんなところかな
964922:2013/12/01(日) 12:01:42.20 ID:NmiA3rRe
Tap translate切ったら直った
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:26:46.53 ID:MnBoRXRT
4.4でのFlash対応まだかな?

Firefoxの公式FAQに「なぜ動作が重いんですか?」→「Flashを使えるようにしているからです」
と書いてあった事は忘れない・・・忘れない・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:11:22.19 ID:jmoBmbQt
忘れよう。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:05:38.80 ID:zAHjGSNq
>>965
Adobe
・Android向けFlash Playerの開発、サポートは完全に終了
・公式にはICSまでのみ対応。JBではICS向けのapk入れればとりあえず動く
・KKではICS向けのapkも動かない

Mozilla
・独自のFlashレンダリングエンジンShumwayを開発中
・Firefoxさえ動けばOSの種類、バージョンは特に問わないからKKでも動くはず
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:19:11.15 ID:czupABLz
>>962
フィードバックの投稿はなんで不要なんだ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:31:41.92 ID:DUd0qSBS
正:
  フィードバック
  →しない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:48:01.70 ID:koJnS763
>>968
https://input.mozilla.org/ja/feedback に投稿された内容なんて開発者はほとんど見てないから
まともにフィードバックしたいならBugzilla、せめてmozillazine本家のフォーラムじゃないと
971あぼーん:あぼーん
あぼーん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:19:42.30 ID:b2m3mvKt
> ・独自のFlashレンダリングエンジンShumwayを開発中

本当!?本当なら、俺、待つ!
(今、ドルフィン使ってる事は秘密な)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:11:04.64 ID:yF8DZ9eb
スレチだがフラッシュに代わるものってあるん?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:11:35.36 ID:qelQZadQ
>>972
良いけど年単位で待つことになると思うよ。
PDFも結構時間掛かったでしょ。
プロセス分離とか、10年単位で待ってる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:23:26.12 ID:qelQZadQ
>>973
広義のHTML5だね。jsとかcss3とかを含む。
これを推し進めるためにGoogleはchromeで
Google V8 JavaScript Engineをカリッカリに
チューニングを繰り返しているし、Androidで
Flashを切り捨てた。

MozillaはFirefoxOSでHTML5関連の技術で
Web APPを作ってもらうためのプラットフォーム
を目指してる。
んでもFlashが既存の開発者には使い慣れていたり、
Flashの方が早かったりすることも多いね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:32:15.73 ID:u9FF2151
ID:zAHjGSNq ( ー`дー´)キリッ
9771:2013/12/03(火) 03:14:41.07 ID:8pLt/cTv
Android 版 Firefoxの専用スレです。Release版だけでなくBeta、Aurora、Nightly版の話題もOK

▼公式情報
▽Android 版 Firefox 製品ページ
http://mozilla.jp/firefox/android/
▽対応機種・システム要件
http://mozilla.jp/firefox/android/devices/
▽リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/android/notes/
▽はじめてのモバイル Firefox | Android 版 Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/kb/getting-started-firefox-mobile

▼ダウンロード
▽Firefox
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
▽Firefox Beta
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta

▼前スレ
▽AndroidでもFirefox その2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1370312420/

▼関連スレ
▽Android Web Browser 29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1367583125/
9782:2013/12/03(火) 03:15:16.22 ID:8pLt/cTv
9793:2013/12/03(火) 03:15:47.68 ID:8pLt/cTv
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release
2013年12月10日 29 / 28  / 27 /  26
2014年02月04日 30 / 29  / 28 /  27
2014年03月18日 31 / 30  / 29 /  28
2014年04月29日 32 / 31  / 30 /  29
2014年06月10日 33 / 32  / 31 /  30
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 03:18:30.17 ID:8pLt/cTv
>>962-963を適用してみた

2が短いから合わせちゃっていいいなこれ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 04:00:25.98 ID:6qE64ICT
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:28:57.76 ID:yGfF+qFh
便利だから検索アプリ使ってるんだが、検索結果がぽこぽこタブが量産される
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:08:48.87 ID:7wcKgdLZ
Fennec Nightly @FennecNightly
DO NOT UPDATE. Nightly builds are busted. We are correcting the issue and will have a new update soon.
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:14:50.84 ID:CKQMab1+
テンプレがあったから立てといたよ 間違いあったらごめんね
AndroidでもFirefox その3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1386123132/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:31:01.23 ID:DYveF0Ts
>>984
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:27:15.09 ID:Bt21ub05
>>984
(*^ー^)ノ乙
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:50:54.37 ID:K6tjsaAs
スレは進めど狐は進まず……
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 16:02:02.42 ID:7wcKgdLZ
Fennec Nightly @FennecNightly
NIGHTLY FIXED! Fennec Nightly is working again. Feel free to update.
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:15:12.50 ID:FhSXf8NU
>>986
Good!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:39:13.33 ID:f3P+y1IV
>>987
来週の水曜日には来るから
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:53:57.51 ID:o0FYptat
(震え声)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:05:47.84 ID:A08rMBYt
ボッチでチワワみたいに震えてろよ…
 
 
【Firefox今後のリリース予定】
 
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
 
          Nightly/Aurora/Beta/Release
2013年12月10日 29 / 28  / 27 /  26
2014年02月04日 30 / 29  / 28 /  27
2014年03月18日 31 / 30  / 29 /  28
2014年04月29日 32 / 31  / 30 /  29
2014年06月10日 33 / 32  / 31 /  30
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
 
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:16:17.07 ID:aWVO4XX8
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:47:15.68 ID:45S/1Hxu
これからリリースは9週間ごとになるらしい…
バージョンアップしても新機能がほとんどないときもあったし、仕方ないのかね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:52:42.31 ID:yZaH+9/q
>>994
新機能がないからじゃないよ。というか一般ユーザー向けの新機能なんてぽんぽん入るもんじゃないし
http://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20131020/1382281632
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:10:25.51 ID:ygpugPls
ブラウザゲーのためにいつでもキーボード出せる機能と
ブックマークをChromeみたいにできる設定はよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:30:41.08 ID:JPuYut6n
puffinで出せるよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:34:30.95 ID:ygpugPls
puffinは重く表示が崩れるんや…
bombermineや
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:35:39.68 ID:X68rsnkV
>>994
嘘かくなよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:36:12.80 ID:X68rsnkV
(`・ω・´)ゞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。