【サポテキ】SupportText Part1【z589】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
サポートテキスト(SupportText)は、インテント(
共有)を駆使して、アプリ間でのテキストの連携をするツールです。

そんなサポテキについて情報交換したり色々するスレです

※マーケットリンク
SupportText[Free]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.z589.supporttext
SupportText[Pro]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.z589.supporttextpro

※サポテキ@wiki
http://www57.atwiki.jp/sapoteki/
※作者ブログ
z589.apps
http://z589.blogspot.com/
http://z589.blogspot.com/?m=1 (モバイル表示)
※作者トリップ
Z589◆RjUjxYPBpM
(Androidアプリ 製作発表スレより)

【注意】
アプリに関する作者への要望はブログにコメントするようにしましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:09:07.78 ID:YgXifgsw
>>1
正直欲しかった
乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:10:34.80 ID:ajxiGrXq
おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:11:04.28 ID:v2R8mcSn
ユーザー定義の編集画面からメニューボタンで、コピー/貼り付けができます

(例
YouTube公式アプリからの共有で要らない文字列を消してタイトルと動画URLのみにする

[TITLE]
YouTube整形
[PATTERN]
https://
YouTubeで「
」を見ませんか
&feature=.*
[REPLACE]
http://



[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:12:10.86 ID:v2R8mcSn
>>4
昨日の明け方製作発表スレにこれ貼ったのも俺だから気にしないでね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:16:31.34 ID:v2R8mcSn
各種検索に役立ちそうなURIがたくさんあるページ

ブラウザからの直接翻訳
http://ready.to/search/list/cs_trans.htm
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:27:49.76 ID:v2R8mcSn
個人的に見つけた正規表現に関する解説ページ。けっこう複雑なものも含まれます

Java正規表現の使い方
http://www.javadrive.jp/regex/
サルにもわかる正規表現入門
http://www.mnet.ne.jp/~nakama/
正規表現 [俺の基地]
http://yakinikunotare.boo.jp/orebase2/regular_expression
正規表現
http://doc.okkez.net/191/view/spec/regexp
正規表現サンプル集
http://hodade.adam.ne.jp/seiki/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:33:21.24 ID:O1Qawga6
同じ内容のメールを同じ人に送信するユーザー定義


URI
NONE
mailto:宛先のメールアドレス?subject=件名&body=本文
アプリ: 使うMailアプリ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:41:21.40 ID:o8Xp7i+6
>>1もつ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:44:12.99 ID:ajxiGrXq
たすかる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:07:37.76 ID:YgXifgsw
サポテキで作った文章を決まった相手にメールする

subject=%l0にすると一行目に件名が入れられるんだけど
そのあとの本文をどう指定するのか分からなかった
%sだと一行目も入っちゃうし…
やり方あるかな?

[TITLE]
○○へメール
[TEXT]
mailto:○○のメールアドレス?&body=%s
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:16:37.29 ID:v2R8mcSn
>>11
2行目に本文を書くってこと?
なら%l1で指定できると思う
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:18:48.93 ID:O1Qawga6
サポテキで作った文章を決まった相手にメールする

一行目に件名
二行目に本文

[TITLE]
○○へメール
[TEXT]
mailto:○○のメールアドレス?subject=%l0&body=%l1
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:25:44.42 ID:v2R8mcSn
>>13
今テストしたらちゃんと動いた
短文ならこれで問題なさそう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:27:45.76 ID:O1Qawga6
サポテキで作った文章をメールする

一行目にメールアドレス
二行目に件名
三行目に本文

[TITLE]
○○へメール
[TEXT]
mailto:%l0?subject=%l1&body=%l2
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:31:04.34 ID:YgXifgsw
>>13
言葉足らずでごめん
できれば改行も反映させたいと思って
"本文=2行目から全部"みたいに指定できればいいんだけどなー
調べても分からんかった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:31:12.85 ID:wdA6tmOX
やっときたか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:32:10.93 ID:v2R8mcSn
問題は複数行に渡る本文を入力したい時にどう指定するか
条件としては「2行目以降全部」とかがベストだな
このへんが俺もわからん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:33:45.82 ID:v2R8mcSn
Oh...リロードしてなかった
>>16
それだよね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:40:19.82 ID:v2R8mcSn
単純に&body=%l1%l2%l3
と並べていくと拾ってはくれるけど改行が反映されないわ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:40:38.02 ID:O1Qawga6
サポテキで作った文章を決まった相手にメールする

一行目に件名
二行目から九行目までに本文

[TITLE]
○○へメール
[TEXT]
mailto:○○のメールアドレス?subject=%l0&body=%l1%l2%l3%l4%l5%l6%l7%l8%l9
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:41:16.65 ID:O1Qawga6
>>20
orz
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:44:43.99 ID:v2R8mcSn
ワロタ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:49:13.40 ID:X4oPY+wV
これを使えば、開いてるサイトへのリンクタグを作成して
テキストに貼り付けとか出来るのかな?
可能ならサクッと有料版買ってしまうのだが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:59:44.14 ID:O1Qawga6
同じ内容のメールを同じ人に送信するユーザー定義


[TITLE]
○○へメール
[TEXT]
mailto:宛先のメールアドレス?subject=件名&body=本文
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE


使用例ー
宛先 ******@docomo.ne.jp
件名 帰宅
本文 駅に着いた
ーの場合

[TITLE]
帰宅メール
[TEXT]
mailto:******@docomo.ne.jp?subject=帰宅&body=駅に着いた
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:01:39.94 ID:v2R8mcSn
>>24
html埋込みタグも定義が作れればできるはず
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:03:20.69 ID:v2R8mcSn
%で改行も含めて指定するのざっと調べたけどワカンネ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:12:29.74 ID:d5KA9pQ5
>>24
ソース読み込みはないから無理じゃね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:31:19.91 ID:+RDEZ4VL
有料買ってるけどイマイチ使いこなせてない俺の為のスレだな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:43:12.16 ID:RLSaH/XR
皆ユーザー定義の数足りてる?
できることが多いからもっと欲しい。。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:48:40.01 ID:v2R8mcSn
俺はまだ余ってるな
マッチしたら置換するだけで組み合わせて問題ないのは1つにしちゃってるのもあるかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:51:56.58 ID:R6458Agb
>>1
利用者だが細かい設定とか分からんから助かるわ
メールとかも出来るのか!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:00:48.17 ID:55QuJNGk
閲覧モードでも起動でIME起動+入力できるようにして欲しい
コレできればskip memoの上位互換になるんだが…
編集モードは切取機の上位互換になってるから、あっちはアンストできた
クリップボード機能も付いたら最高
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:09:19.17 ID:v2R8mcSn
>>33
??
カーソルとかカットのボタンを閲覧モードに配置して編集モードのボタンを各種インテント投げるボタンにすればいいじゃん
クリップボードで起動もできるし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:10:38.90 ID:v2R8mcSn
あ、閲覧モードには矢印とか配置できないのねスマン
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:13:58.43 ID:r+y8u5du
スキップメモでできることを全部ユーザー定義で編集モードにぶち込めばいいじゃん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:21:13.29 ID:Sof+OzKG
>>31
>組み合わせて問題ないのは1つに
この辺ちょっと詳しく
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:34:16.95 ID:/qE+0HA5
すまんID変わった
>>37
たとえばこういうこと
モバイル用の記述を軒並み消すor置換する
主にアメブロ、つべ、livedoor blog
JPGをjpgに置換してるのは一部2ちゃん専ブラに配慮したオマケ

[TITLE]
un-mobile
[PATTERN]
stat001
s.ameblo
.JPG
_mobile
/lite/
m.youtube
.sp
[REPLACE]
stat
ameblo
.jpg

/
www.youtube

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:38:55.34 ID:/qE+0HA5
あ、.spを消す定義はdocomo以外は関係ないかも
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:43:31.85 ID:fargrM2U
>>38
こういう設定記述をサポテキに貼り付けて、サポテキのメニューから「ユーザー定義に設定する」とか出来ないかなぁ…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:44:24.94 ID:55QuJNGk
>>36
編集モードに全部ぶちこむことにしたthx
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:48:07.55 ID:/qE+0HA5
>>40
綺麗にコピーしてユーザー定義を編集のメニューから貼り付けでできる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:55:33.54 ID:O1Qawga6
>>42
定形式で簡単に登録できたらなぁ〜と
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:12:50.61 ID:l0Ymkuqk
ユーザー定義の内容をコピー出来れば、ここに貼れるし
ユーザー定義の共有が出来る機能が欲しいなぁ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:24:16.81 ID:/qE+0HA5
???
ユーザー定義は一括でコピーも貼り付けもできるけどそれももっと簡単にやりたいってこと?
46サポテキ ◆RjUjxYPBpM :2012/03/11(日) 22:24:29.58 ID:t0bpvZaV
あ、立ってる。
こんなダウンロード5000程度のアプリに専用スレいらんだろって思ってたけど立ったならしょうがない。

履歴って今20個保存だけど、いらないって要望と増やせって要望あるんで、「0、20、50」でいいかな?
もっといる?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:30:26.58 ID:/qE+0HA5
>>46
便利に使わせてもらっております
俺は履歴50ぐらい欲しかったからそうなれば願ったり叶ったり
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:33:53.04 ID:ajxiGrXq
サポテキおはよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:39:12.57 ID:55QuJNGk
サポテキ値上げすんの?
今日中に買っといた方がいいか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:43:27.01 ID:/qE+0HA5
ブログに書いてたな、値上げ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:45:45.24 ID:PLMSE4ZV
最初から値上げ前提で有料版だしたからな。
俺は全然使いこなせてないから、このスレで勉強させてもらうわ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:57:29.69 ID:AiMniYDR
何に使うかわからんけど値上げするとか言ってるらしいから買ってみたわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:10:32.00 ID:FjUMq6bF
[TITLE]
Yahoo!辞書
[TEXT]
http://dic.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%s&fr=dic&stype=prefix
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE



こういうのは
サポテキ→メニューボタン→その他→設定→ユーザーボタンの定義→User_→メニューボタン→
でコピーや貼り付けができる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:17:58.87 ID:/qE+0HA5
[PATTERN]、[REPLACE]が含まれてても問題なくコピー/貼り付けできる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:21:39.95 ID:/qE+0HA5
建てた勢いで明らかにレスしすぎた
誰か@wiki更新してくれると嬉しいな(チラッ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:31:45.65 ID:FjUMq6bF
>>53
あとこのメニューの中のURL貼り付けは
ブラウザにてサポテキ検索に追加したいサイトで「あ」を検索して表示されたページのURLをコピー
それを先程のURL貼り付けするとサポテキで検索できるようにサポテキが設定してくれる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:44:04.40 ID:O1Qawga6
>>45
user5とかを長押ししてたorz

>>53
中にメニューがあるの初めて知った。ありがとう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:51:19.36 ID:pusSVh+h
>>57
よかったよかった
ここと@wikiで十分ユーザー定義は共有できるのだよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:00:42.60 ID:GRqYfiev
メールを送る(本文複数行対応版)

1行目:メールアドレス
2行目:件名
3〜9行目:本文

[TITLE]
メール
[TEXT]
mailto:%l0?subject=%l1&body=%l2%0D%0A%l3%0D%0A%l4%0D%0A%l5%0D%0A%l6%0D%0A%l7%0D%0A%l8%0D%0A%l9
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE

メールアドレス・件名・本文 のいづれかが固定とかは適宜改変してね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:05:56.84 ID:IZ3W6NFf
>>59
!!!
これが改行に対応した指定のやり方か!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:07:25.47 ID:EUWgQChA
>>59
おお。しかし10行目までだね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:09:46.37 ID:IZ3W6NFf
できたできた。すげえ、ありがとう
これは応用きくで
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:22:30.06 ID:kv7+0UiE
>>59
メルアド固定のやり方はよ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:24:32.82 ID:IZ3W6NFf
>>63
>>21と組み合わせればわかるだろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:34:56.72 ID:IZ3W6NFf
なるほど、%0D%0Aは改行を拾うんじゃなくて改行を挿入するのか。
>>59の定義でたとえば本文2行しか入力しないと、改行だけが8行足されてしまうのでそこだけ注意っぽい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:36:37.82 ID:GRqYfiev
アプリに渡すテキストを正規表現で記述できれば
>>59 はもっと簡単に記述できると思うのですが
サポテキでできるんでしたっけ?

編集中のテキストは正規表現で処理できるのは理解していますが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:42:17.26 ID:IZ3W6NFf
>>66
アプリに投げるURIに正規表現を仕込むのは無理…だと思う
でも自信はない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:45:06.29 ID:L9JS6zUF
デフォルトで入ってる"URI"と"GetNum"のボタンってどう使うの?
ユーザー定義編集の画面でのURI張り付けが便利なことは分かってるけど、
ボタンはどういう場面で使うのか分からん
GetNumは全然分からん

分かる人だけ使えってことなんだろうけど気になる

画像はデフォルトで入ってるものの一覧っす
http://i.imgur.com/zrydk.png
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:53:10.53 ID:IZ3W6NFf
>>68
GetNumはブログに少し解説がある
文字列の中から数字だけ取り出すGetNumber
作者サラッと書いてるけど俺からしたらスマートな正規表現

URIボタンは文字列をURIとして処理する…じゃそのままか
たとえばサポテキに
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1331456659/
って貼り付けてURIボタン押してみ
このスレをどのブラウザで開くか聞かれるはず
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:08:23.84 ID:XnqAeGTO
めっちゃすすんでる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:13:28.66 ID:L9JS6zUF
>>69
丁寧にありがとう!分かりました

URIって聞きなれないけど、プログラマーさんはよく使うのかな
それとも俺がものを知らないだけか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:39:11.35 ID:4OBjein1
俺もサポテキいじり出して初めて知った
URIはURLより広い意味を指すらしい、まだ勉強中
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:04:40.97 ID:RSuc6FbX
26を信じて購入してみた。
全然わからないが、少しずつ頑張ってみる!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:07:44.77 ID:H+H3m6A6
>>53
>>59
おおおおお
超便利すぎるwwww
SP重くて糞なのがこれで解放される
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:58:39.80 ID:o+bUOkvO
背景透過できるからメモ代わりに使おうと思ったが
前回入力した内容覚えてないんだな
一度閉じたあとに書き足そうと起動してみたら真っ白で唖然としたわ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:00:03.79 ID:H+H3m6A6
コピー押そうよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:01:21.37 ID:jSeE3zaf
もしくはお気に入りに追加
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 04:07:07.84 ID:H+H3m6A6
twicca(アプリ)の検索追加はできないかね?
search→アプリで選択肢でてこないや…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 04:12:08.22 ID:JgYiLrGl
>>78
これでtwiccaが選択できる
ちなみに俺はPlumeに渡してる

[TITLE]
Twitter検索
[TEXT]
http://twitter.com/search/%s
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 04:28:21.24 ID:H+H3m6A6
>>79
おお!
こんな時間なのに即レスありがとう
出来ました!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:25:30.89 ID:M1DHq4o7
とりあえず先行投資で買っといた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:54:43.57 ID:JgYiLrGl
製作発表スレ 2作目からスクショ拾ってきた
http://i.imgur.com/20BRI.png
http://i.imgur.com/KCowm.png
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:20:34.40 ID:GRqYfiev
>>66
>アプリに渡すテキストを正規表現で記述できれば

サポテキ作者様、↑対応を検討いただけないでしょうか?
これが出来れば応用範囲が広がると思います。
もしも、現状でできるのならごめんなさい。

>>82
恥かしいじゃないですかw
84サポテキ ◆RjUjxYPBpM :2012/03/12(月) 12:44:36.06 ID:IgCr4T1/
>>59
こんなんできんだー。すげー。

%l10を10行目以降にするかな。
きれいじゃないが。

>>83
ごめん意味分からん。
具体的にブリーズ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:10:25.96 ID:8yzNHsfU
>>84
昨日ここできる前に製作発表スレに書いたんですがもう一度…
いつかで構いませんので検討していただけたらm(_ _)m

お気に入りに追加ボタン押したときに、お気に入りの編集画面が開く設定が欲しいです。

ボタン投下→編集画面→既にあるタグはタグ入力欄プルダウンかなにかで選べる
という流れになれば最高です。

あとお気に入りの編集画面ですがText部分がIMEに隠れてしまうのでもう少し大きく?上のほうに表示されると編集しやすいのですが…。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:41:46.63 ID:GRqYfiev
>>84
>>83 に書いた
>アプリに渡すテキストを正規表現で記述できれば
ですが、私のカン違いで現状で可能のようです。
ゴメンなさい。

出来たら良いなと思ったのは
ユーザボタンの定義で
RegEx Pattern/Replace の Replace の内容をアプリにそのまま渡す
ことです。
確認したら現状でも出来ますね。
サポテキの編集ウインドウ内での変換しかできないのかとカン違いしてました。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:10:52.95 ID:YSeerLzr
>>84
ユーザー定義の編集で、自動でIMEが立ち上がらないように出来ます?
デフォルトだとカーソルがタイトルにあるからだと思うのですが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:27:43.81 ID:JgYiLrGl
IME立ち上がらないって設定にあるのでは
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:44:10.34 ID:7FdXjQmN
>>84
あのぉ…昔あったボタン背景の高さを数値入力できる設定は何故なくなっちゃったんでしょうか?
あれがあった頃は高さを低めに設定しておけばIME出した時に邪魔にならずに
はみ出した分は下スクロールで出せて便利だったんですが…(´・ω・`)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:52:20.70 ID:LJT1T8nw
こんなのやりたいっていう要望出してもいいですか?
駅の時刻表の検索を登録したいのですが、がんばったんですが出来ませんでした。
教えて下さいm(_ _)m
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:56:05.11 ID:JgYiLrGl
>>89
設定から「アイコンの高さ」で調節できるよ

>>90
せめてそのページのURLを貼ってちょ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:07:23.75 ID:7FdXjQmN
>>91
アイコンの高さの調節だけだと枠ごと高くなってスクロールはできなくなってしまいました。
以前は枠の高さの調節ができたと記憶してるんですが…。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:18:02.34 ID:7FdXjQmN
あ、これサポテキと組み合わせたら同時に複数アプリに共有するのに便利でした。

Andmade Share
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andmadesoft.share

ワンタップだと選択したアプリのみに共有
チェック入れると複数に共有
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:18:26.31 ID:JgYiLrGl
>>92
アイコンの高さ60にしてるけど、俺の環境では文字部分をスクロールできるけどなー
編集モードでも閲覧モードでも、ボタンをIMEの裏にしても上にしても
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:20:27.68 ID:7FdXjQmN
>>94
文字部分ではなくてボタン部分のスクロールです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:42:18.42 ID:JgYiLrGl
>>95
ごめん、それならわかんない
>>93
いいね
非表示にはできないけど順番は変えられるんだ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:44:15.46 ID:H+H3m6A6
>>93
良いねこれ
I HABから移行した
サポテキの共有システム選べるようにできないのかな?
Androidシステムのじゃなくて Andmade Share選びたいんだが…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:45:58.64 ID:LJT1T8nw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:58:10.22 ID:JgYiLrGl
>>97
ビルトインの共有はいじれないから、ユーザー定義で作ればいいよ
やってみてわかったけど、アプリ選択した定義もコピー/貼り付けできるんだね

[TITLE]
シェア
[TYPE]
TEXT
[CCODE]
NONE
[PACKAGE]
com.andmadesoft.share
[CLASS]
com.andmadesoft.share.ShareList

100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:02:00.21 ID:JgYiLrGl
>>98
駅名を投げても路線選択とかしなきゃいけないし一発で時刻表までは飛べないんじゃないかな
途中までならできなくはなさそうだけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:14:14.43 ID:H+H3m6A6
>>99
thx、出来ました
カスタムの幅広くてワロタ
>>100
Yahoo!駅検索で出発駅、終着駅、経由駅だったらもしかして行けるかね…?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:47:53.62 ID:GKctwJT5
>>100
>>90ですが、時刻表までじゃなくてもいいんです。自分は普段電車利用しなくて
たまに電車利用するだけだから、駅の路線選択画面まで行ければいいんです。
地下鉄やJRなど総合駅もあるから逆にそっちの方が助かる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:58:45.38 ID:JgYiLrGl
>>102
これじゃダメかい?
一応テストしたら使えたけど

[TITLE]
時刻表検索(Yahoo!ロコ)
[TEXT]
http://transit.loco.yahoo.co.jp/station/search?q=%s&x=28&y=11
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:10:12.69 ID:GKctwJT5
>>103
おぉ!!出来ました。
ありがとうございます。

やっぱり難しいなぁ。便利なのは分かるけどハードルが高いw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:41:41.26 ID:RSuc6FbX
文字列を()や[]で囲ったりしなくても、並べるだけでいいのか。
需要はないと思うけれど晒しておく

[TITLE]
Make Link
[TEXT]
<a href="%l1">%l0</a>
[TYPE]
TEXT
[CCODE]
NONE

アプリにjotaでも登録すれば、ブラウザから共有してどんどん追加していく。
追加後、カーソルが行末に移動すればなあ。
あと%0D%0Aつけても改行してくれない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:10:38.76 ID:UW1StoGI
サポテキちょっと光らせた記念に(・∀・)

背景色:C0170220
ボタン背景色:C0000000
ボタンテキスト色:C0AE67CC

http://i.imgur.com/iTY6a.png
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:37:48.08 ID:L9JS6zUF
>>106
きれいだなぁ
自作?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:50:01.77 ID:UW1StoGI
>>107
いえ、昔DLして持ってたgoランチャーのテーマapkからpng抽出したやつあてただけです
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:44:10.35 ID:iR1KmHFi
>>106
いいねいいね
関係ないけどフォントも綺麗だな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:45:35.29 ID:iR1KmHFi
>>105
リンクタグ作成か
いやこれ使う人は便利だと思う
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:28:23.12 ID:dEokUMT7
すごい サポテキ光ってる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:57:36.65 ID:fV/GFlYB
同じメールを5人に送る(本文複数行対応版)

1行目:Aさんのメールアドレス
2行目:Bさんのメールアドレス
3行目:Cさんのメールアドレス
4行目:Dさんのメールアドレス
5行目:Eさんのメールアドレス
6行目:件名
7〜10行目:本文

[TITLE]
メール
[TEXT]
mailto:自分のメールアドレス?bcc=%l0&bcc=%l1&bcc=%l2&bcc=%l3&bcc=%l4&subject=%l5&body=%l6%0D%0A%l7%0D%0A%l8%0D%0A%l9
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE


113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:08:06.42 ID:eRL9KQvv
bccも組み込めるんだ、勉強になる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:54:40.72 ID:eRL9KQvv
Google+公式アプリが受け取ってくれる検索URIがどうしても見つからん
アプリ側が残念な可能性が高いけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:56:21.05 ID:eRL9KQvv
連投ごめん
>>106
これ右上のサポテキアイコンはどっから抜いたの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:06:06.04 ID:ops/MaKm
>>115
サポテキアイコンは弄ってません
デフォのままですよ
てか他のアイコンはシステムアイコンから選び直したら一応元に戻せるけどサポテキアイコンはどうなるのか分からなくて…
ビルトインボタンのメニュー→全削除で戻るのかな?
全削除の意味合いが分からなくて怖くて押せないw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:32:11.74 ID:ENc1gtGG
サポテキスレできてたんだ!
wiki作ったは良いけど、ひとりで更新するのはネタもすぐにつきて困ってたんで…
時間あるときに反映させてもらいま〜す
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:33:09.82 ID:eRL9KQvv
>>116
なるほど、SupportTextボタンはデフォでこのアイコンになってるね
ありがとう
アイコン非表示にしてるのつまんなくなってきたからいじってみようかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:34:13.49 ID:eRL9KQvv
>>117
あなたが!
マメな更新乙です
ここにいくつか定義出てるのでもしいけたらよろしく頼みます
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:49:41.36 ID:ENc1gtGG
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:50:35.80 ID:7aH1EIU9
>>117
おつ いいスレたってよかったな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:56:10.99 ID:314fHJmU
>>120
これ確かアイコン1000枚ぐらいの詰め合わせだよね
時間あるときに挑戦するか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:12:42.93 ID:ENc1gtGG
>>119
>>121
間違ってトップページ更新してしまった…
昨日トップページ更新してくれた人ごめんなさい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:16:47.78 ID:7aH1EIU9
なにやってんすかw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:53:16.33 ID:bEYNXVZt
一昨日トップページ更新したものだけど、
変えるの全然構わないよ
(ていうかどっか変わった?)
まだまだ簡素だし誰が更新したとか気にせず
みんなで分かりやすくしていったらいいんじゃない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:24:37.08 ID:ENc1gtGG
>>125
>>125
そうですね

違うページの内容で上書きしてしまったんだけど、履歴から復元できました
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:29:36.36 ID:eyxvOIkH
直接twitterに呟けないかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:38:16.46 ID:+D6KJFpd
>>127
え、これでアプリ選択するだけじゃないの

[TITLE]
Tweet
[TEXT]
%s
[TYPE]
TEXT
[CCODE]
NONE
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:12:59.49 ID:eyxvOIkH
>>128
ほんとだ…簡単♪
少しわかって来たぞ!%sって必要なの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:24:43.69 ID:5hbx/5TR
>>4
これじゃだめなのかな


[TITLE]
YouTube整形
[PATTERN]
https://
「 .^
」.*
&feature=.*
[REPLACE]
http://



[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:29:56.94 ID:eyxvOIkH
auのCmailには投げれないのかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:48:30.93 ID:2UWKX2NE
>>129
あ、%s無くても大丈夫なんだね

>>130
それだと、“YouTubeで”が消えないのと 動画のタイトルの中に「」が含まれてる場合
「××××」△△△

「××××
になっちゃうね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:01:41.58 ID:5hbx/5TR
>>132
「 以前を摘出するにはどうしたら…
「」含む文字列削除してタイトル抜きがしたい
YouTubeとplayストア兼用定義
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:15:05.98 ID:2UWKX2NE
>>133
どっかで読んだけど無理に正規表現で1つにまとめようとしないのがポイントらしい
単純に上からマッチした順に置換して返ってくるから分ければいい
俺も同じこと考えてこんなの作った

[TITLE]
整形(YouTube&ストア兼用)
[PATTERN]
https://
(YouTubeで)?「
」を見ませんか
」を確認してください
&feature=.*
[REPLACE]
http://




[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:20:33.88 ID:2UWKX2NE
ごめん、こっちのが確実。

[TITLE]
整形(YouTube&ストア兼用)
[PATTERN]
https://
YouTubeで「
^「
」を見ませんか
」を確認してください
&feature=.*
[REPLACE]
http://





[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:28:57.91 ID:5hbx/5TR
>>134
やはりそうなのか…
じゃ、これはだめなのかな

[TITLE]
整形(YouTube&ストア兼用)
[PATTERN]
https://
(YouTubeで)?「
」.*
&feature=.*
[REPLACE]
http://



[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


本当なら「」を含む前後だけ削除したいときに使い回せると定義数が増えなくて良いんだ
万能型タイトル抜きとアドレス抜き定義
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:36:50.35 ID:2UWKX2NE
>>136
まあ動画のタイトルにもアプリ名にも”「」“ってたまに入ってるから、あとは好みだと思う
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:48:06.63 ID:5hbx/5TR
>>137
これでも行けますね


[TITLE]
YouTube&playストア整形
[PATTERN]
^+「
」.*
https://
&feature=.*
[REPLACE]


http://

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:59:18.91 ID:5hbx/5TR
>>138
間違えました


[TITLE]
つべ&ストア整形
[PATTERN]
^.*「
」.*
https://
&feature=.*
[REPLACE]


http://

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:02:15.84 ID:2UWKX2NE
>>139
”「」“の前後を「」含めて最大限消すならそれでOKだね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:19:50.27 ID:5hbx/5TR
>>140
ありがとう
「」で囲まれた文字列以外は削除するのにも使えて便利になった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:49:45.12 ID:5hbx/5TR
最終的にこうしました

YouTube紹介文整形もplayストア紹介文整形も鍵括弧隔離整形もできる定義


[TITLE]
括弧文整形
[PATTERN]
^.*「
」.*
&feature=.*
[REPLACE]



[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:07:36.89 ID:2UWKX2NE
これ試行錯誤して最終的に@wikiに載せてってやつだけ後からまとめて安価しといた方がいいね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:09:44.40 ID:2UWKX2NE
@wiki依頼
俺のはとりあえず>>135だけで大丈夫です
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:21:54.59 ID:2UWKX2NE
ああ、安価したそばからもっといじれるの思いついてしまった
ここではあーでもないこーでもないってなるから、@wikiに反映させてくれる人に任せた方がよさそう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:45:33.95 ID:2UWKX2NE
2ちゃんでよく見るh抜きリンクを正規リンクに整形
超シンプルなので他の定義と組み合わせるとよさそう

[TITLE]
ttp整形
[PATTERN]
h?ttps?://
[REPLACE]
http://
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:38:46.27 ID:AMSdtwPZ
ストアのスクショとここにあるスクショとじゃ別アプリみたいだな
wikiにスクショは貼らないの?
148サポテキ ◆RjUjxYPBpM :2012/03/13(火) 20:40:58.33 ID:Jl+tNd9S
ほんとそう思う。ここのスクショは、マーケットに、のっけたらダメだよね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:08:48.69 ID:Jk54gHzf
さあ!おまえらもスクショ貼ってやれ
http://i.imgur.com/5dfxi.png
http://i.imgur.com/Ko2RY.png
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:08:55.86 ID:wU6QZ+aj
コピーしたとき文末に挿入される文末スペースを削除するのに


[TITLE]
文末空削除
[PATTERN]
+$
[REPLACE]

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:37:16.33 ID:LH2KSpuW
使いこなせてなくて恥ずかしい

http://i.imgur.com/mRZhM.jpg
http://i.imgur.com/yO5e0.jpg
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:52:15.94 ID:wU6QZ+aj
>>148
スクリーンショットで分かるアプリじゃないの一番知っているじゃないか…
ただ検索もメールも出来るようなスクリーンショットならインパクトあるかも
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:03:10.95 ID:2UWKX2NE
文字だけで面白みないけどもしよかったら使ってください
http://i.imgur.com/KrdTA.png
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:31:32.51 ID:NXhVlOc/
>>148
個人的には全然おけっす
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:33:40.21 ID:NXhVlOc/
とりあえずwikiに自分のスクショは貼ったけど、別ページに載せていったほうがいいかな?
トップページだと重くなりそうな
156サポテキ ◆RjUjxYPBpM :2012/03/13(火) 22:43:01.64 ID:Jl+tNd9S
マーケットにのっけました。proの方。
ダメって人いたら、連絡くださいな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:55:30.06 ID:8frMOWXn
マジでマーケット軒並みここのスクショになっててワロタ
ついで、って言うとアレだけど
>>作者さん
お気に入り/履歴の複数選択 いつか実装してもらえると嬉しいなーとか思ってます

>>155
スクショはスクショのページがあると見やすいような…面倒じゃなければ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:56:21.58 ID:8frMOWXn
IDカワテタ まあいいや
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:01:27.06 ID:LH2KSpuW
サポテキ

でマケ検索してもヒットしないのが地味に不便
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:40:41.21 ID:wU6QZ+aj
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:48:33.45 ID:ops/MaKm
光らせたの載ってた
もうちょっとちゃんとした感じのスクショにしといたほうが良かったかな?w

カスタマイズ幅が異常にあるということは伝わるね
Mate用アプリみたいに見えなくもないけどw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:48:53.89 ID:wU6QZ+aj
>>142
真似してこれの複数対応版
スクリーンショットのやつ


[TITLE]
「」整形
[PATTERN]
^.*?「

」.*
&feature=.*
[REPLACE]




[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE



163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:49:01.55 ID:yW+AOWxm
http://i.imgur.com/c4Czx.png

サポテキ楽しいな。閲覧モード使わなくなりそうだw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:51:11.83 ID:8frMOWXn
>>160
編集モードのボタン並べ方いいね
使いやすそうで無駄がない感じ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:10:20.57 ID:igZtqQLJ
>>150
自分で貼っておいて動かない…

[TITLE]
文末空削除
[PATTERN]
+$
[REPLACE]

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


どなたかお助けを〜
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:19:50.62 ID:D8TzkyMV
正規表現や置き換えってのが分からないからここの参考になってすごくありがたい。

たとえばテキスト整形とかで
・大文字→小文字(逆も)
・全角→半角(逆も)
・全角カナ→半角カナ(逆も)
みたいなこともできるのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:20:41.96 ID:V9XMZ6vR
>>165
文末の半角or全角スペースを削除する、ってことで合ってる?

[TITLE]
文末空削除
[PATTERN]
? ?$
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:31:18.22 ID:igZtqQLJ
>>167
そうです!試してみます

[PATTERN]
%20+$
 +$
[REPLACE]


今こんなことやってました汗
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:37:13.92 ID:KaOGEL9e
http://i.imgur.com/1yfE3.png
観覧モード使ってない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:38:09.35 ID:igZtqQLJ
>>167
駄目でした…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:38:11.45 ID:V9XMZ6vR
>>166
出来ると思うんだけど意外と難しいかもしれない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:39:40.78 ID:V9XMZ6vR
>>169
えっマジ?俺テストしたら大丈夫だったけど
ダメだった文字列貼ってくれると検証できる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:44:46.94 ID:Y9X1USLO
>>166
これは正規表現じゃ無理だと思う
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:45:17.54 ID:V9XMZ6vR
>>170
ごめん、俺の貼り付けミスだわ

[TITLE]
文末空削除
[PATTERN]
 ? ?$
[REPLACE]

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:46:15.25 ID:igZtqQLJ
>>172
>>167この文字列です
+$ でも最後の行だけスペースが削除されるんですよ
閲覧モードです
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:49:21.88 ID:V9XMZ6vR
>>175
>>174の定義でもダメ?
てか文末じゃなくて各行末のスペースを消したい?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:52:31.02 ID:igZtqQLJ
>>176
同じ結果ですね
そうです。全ての文末の全角半角スペースを削除したいのです
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:54:19.74 ID:igZtqQLJ
行末空削除
ですね。すみません
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:12:34.75 ID:V9XMZ6vR
>>178
できた。と思う。

[TITLE]
行末空削除
[PATTERN]
( +\n)|( +\n)
( +$)|( +$)
[REPLACE]
\n

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:20:55.19 ID:igZtqQLJ
>>179
おおお!出来ました〜!
この定義はこのスレでも便利だと思います!
ありがとうございました
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:04:23.87 ID:rh6+itb2
Yahoo!乗換のユーザー定義頼む(^人^)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:19:27.02 ID:V9XMZ6vR
>>181
せめてページ貼りなさいよね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:30:17.93 ID:rh6+itb2
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:55:09.33 ID:FlINoKUU
>>183
とりあえず現在時刻での検索
1行目は出発で、2行目が到着

[TITLE]
yahoo経路
[TEXT]
http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=select&valtimekb=NON&&sort=0&val_dsmask_charge=CHARGE&val_dsmask_air=AIR&from=%l0&to=%l1
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:55:35.36 ID:V9XMZ6vR
>>183
乗換っていうのがよくわかんないんだけど、経路・運賃探索の定義ならできた

1行目 出発地
2行目 目的地

[TITLE]
経路探索(Yahoo!ロコ)
[TEXT]
http://transit.loco.yahoo.co.jp/search/result?from=%l0&to=%l1
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:04:15.65 ID:D8TzkyMV
>>171
>>173
そうなんですか。
今はaNdclip使って形成してたのでサポテキでできたら便利だなーと思ってしまいました。

ちなみにマイナーアプリスレにあったこれ↓
142 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/03/13(火) 21:15:07.09 ID:WtsRQPau
Text filter
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nakajimadevnakajima.textFilter
共有からテキストを指定した法則で置換
Androidブラウザで稀に出る半角スペース消しに便利

は、サポテキあったらいらない子だと理解してokなのでしょうか?
正規表現とか難しい…('A`)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:04:51.36 ID:V9XMZ6vR
作者ブログのコメントでお気に入りの複数選択はやろうと思ってますって書いてたわ
うっかりここで言っちゃった申し訳ねえ申し訳ねえ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:06:37.39 ID:V9XMZ6vR
>>186
スクショと説明見る限りサポテキあればいらない子だね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:16:12.99 ID:D8TzkyMV
>>188
ありがとうございます。
ツール系だと便利そうと思ったらついインストールしてしまい
同様機能のアプリがゴロゴロしてしまってるタイプです…orz
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:17:03.00 ID:rh6+itb2
>>184
>>185
おおおおお
サンクス!
定期代チェックが楽になってとても捗ります(#゚ロ゚#)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:27:40.84 ID:V9XMZ6vR
>>184
に今気づいた…
俺が貼った>>185と返ってくる結果は同じかな、たぶん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:08:03.88 ID:Kme8eCUM
あんまり使わないけど買っちゃった。百円だったし!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:25:14.94 ID:a2Es4wng
サポテキ@wikiがめっちゃいい感じになってきてる
http://www57.atwiki.jp/sapoteki/
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:38:30.18 ID:y0XThot8
サポテキスレできて良かった(´;ω;`)
今までサポテキをいかに持て余してたことか…。

ROM貧だからブラウザで事足りることはなるべく専用アプリ入れないで対応してたけどサポテキのお陰で作業が楽になった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:15:35.58 ID:b500Plub
>>193
参考になります
鍵括弧整形を他の人のを参考にして変えました。タイトルも「」整形に変えました

[TITLE]
「」整形
[PATTERN]
(^.*?「)|(」.*?「)
」.*
(「)|(」)
&feature=.*
[REPLACE]




[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


playストアやYouTubeの紹介文の整形の他に「」で囲まれた文字列以外を削除します

例: 「このアプリケーションは」サポートテイストではなく「サポートテキスト」と言います
サポテイではなく「サポテキ」

このアプリケーションはサポートテキスト
サポテキ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:09:23.50 ID:b500Plub
>>195修正です。完全にテキスト整形には対応していません。「」がない行は残ってしまいます


[TITLE]
「」整形
[PATTERN]
(^.*?「)|(」.*?「)
(.*?「)|(」.*)
(「)|(」)
&feature=.*
[REPLACE]




[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE

197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:47:56.86 ID:b500Plub
すみません。ごちゃごちゃしたので、まとめます


playストアやYouTubeの紹介文の整形の他に「」で囲まれた文字列以外を削除します
「」がない行は削除されません

例: 「このアプリケーションは」サポートテイストではなく「サポートテキスト」と言います
サポテイではなく「サポテキ」
サポテキを応援しています
↓↓↓
このアプリケーションはサポートテキスト
サポテキ
サポテキを応援しています



[TITLE]
「」整形
[PATTERN]
(^.*?「)|(」.*?「)
(.*?「)|(」.*)
(「)|(」)
&feature=.*
[REPLACE]




[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:17:12.48 ID:b500Plub
あ…wiki編集人様
上のは括弧文整形のを置き換えて貰えますか?括弧文整形の本人です
参考定義は、行末空削除です
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:35:14.85 ID:b500Plub
>>198すみません。これは取消で…すみません
修正のみお願い致します

スレ汚しすみませんでした
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:36:55.32 ID:KKfzfCk2
お疲れ山です
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:09:36.08 ID:PbiSLN+Q
>>179
Wikiのは \n ではなくなっているぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:10:54.93 ID:spIaBMlN
半角スペース除去定義ってできたの?
少し前に話題になってなかったけ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:52:05.71 ID:GQVe8z8X
@wikiは誰でも編集できるのが利点なんだし、
自分がこれは便利!って思ったやつは自分で登録しちゃえば?
編集簡単だよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:52:33.90 ID:KKfzfCk2
>>201
見てきたけど、ちゃんと反映されてるよ 一番下
http://www57.atwiki.jp/sapoteki/pages/14.html
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:54:23.51 ID:KKfzfCk2
>>203
確かにね
ここで詰めるよりはそっちのがスムーズ
俺も@wiki編集覚えるわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:02:25.80 ID:b500Plub
wikiのを>>197これに修正お願いします
間違って貼ってしまったことをお詫び致します
よろしくお願いします

離席します
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:51:49.87 ID:cuP8IvrV
>>206
ユーザー定義のページ分割したので、↓に反映してまっす
間違ってたら指摘してね
整形・編集
http://www57.atwiki.jp/sapoteki/pages/22.html
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:55:52.99 ID:8GUcWDA5
おつおつ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:16:01.56 ID:GQVe8z8X
>>207
分割見やすいです、乙!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:06:20.37 ID:l5zl6isj
>>207
ジャンル分け助かる!ありがとう

なんかマッシュが絡んだ定義がうまくいかんと思ってブログ見たら

>マッシュバグってました(てへぺろ☆
>ごめんなさい、次のバージョンで直します

だそうだ 作者がんばれ作者
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:29:37.37 ID:kb921nkd
サポテキほどてへぺろの似合うデベロッパはいないな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:31:11.59 ID:l5zl6isj
てへぺろで大概のバグは許されるサポテキ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:25:00.24 ID:xUGT8sH2
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:31:21.64 ID:nAZGiEVH
ユーザー定義に執心しすぎてなかなか見栄えよくできない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:33:00.76 ID:xUGT8sH2
すみません
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:34:22.01 ID:jtkOHKNG
>>215
独り言だろ気にするな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:34:47.33 ID:nAZGiEVH
>>215
え!違う違う、俺の話よ
アイコンとか揃えるのもいいなーと思うけど手が回らなくて
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:08:09.70 ID:MwL/yXT+
マッシュバグってるって話だけどどうなるんだろう
前にチラッと言ってたカーソル位置に挿入だと嬉しいな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:44:09.69 ID:K/u1GcLP
要望ってここにだしていいの?

カットなんだけど、今のだと
abcdefghijklmno.....
↓abc選択カット
abc
になって、普通のctrl+Xと違って違和感、ていうか使いにくい……

abcdefghijklmno.....
↓abcを、ctrl+X
defghijklmno.....
みたいな切り抜き機能がほしい
今の無くさず、追加で欲しい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:45:40.80 ID:K/u1GcLP
ちなみにマッシュバグをblogに報告した者です
バージョン下54使用中なので55では違ったらごめんなさい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:31:08.14 ID:q0Jws/Tt
>>219
削除でいいのでは?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:37:06.52 ID:K/u1GcLP
>>221
違う
ctrl+Xは切ったあと、ペーストできるのも利点
defghijklmno.....にしたあとabcを挿入するには、今のサポテキだと
コピー→削除→移動→ペースト
このコピー→削除をctrl+X一回にしたい

削除だけならこんな要望ださないです
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:39:45.95 ID:K/u1GcLP
ごめんなさい、ちょっと言い方荒かったです謝罪します
まあとにかく切り抜きでなく切り取り機能が欲しいのでした
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:36:56.91 ID:M6uUuWEk
androidの標準インタフェースでいいじゃない。
選択文字列を長押しして出るメニューじゃだめなの?

ビルトインのコピーボタンも要らんと思うけどね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:57:36.90 ID:tD8E970A
俺も切り取りはそれでいいかなと思う
コピーボタンは選択する必要ないから重宝してるんだけどな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:32:54.35 ID:cqKs4q9r
>>222
んと、コピーボタンは、選択範囲コピーできっから、
選択、コピー、削除、移動、貼り付け
じゃだめ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:36:23.75 ID:cqKs4q9r
>>226
あれ?同じこと言ってるね。あほだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:48:56.67 ID:k39XhhaO
お気に入りにパスワード設定&マッシュで呼び出せたら更に色々捨てられる…

ところで履歴じゃなくお気に入りの登録数って上限どれくらいなのだろう?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:53:01.76 ID:tD8E970A
>>228
20
今後アプデで0 20 50から選べるようにするってさ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:56:08.98 ID:US0/1BWF
>>223
コピーするだけの手間を惜しむとはと一瞬思ったけど、考えてみたら枠の数が限られている以上そういう需要もあるんだね。
「コピーして削除する」みたいな
複数処理を組み合わせの定義ができたら面白そう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:59:17.15 ID:k39XhhaO
>>229
え?余裕で20越えてる…って履歴のほうの話か

自分で登録したほうのやつの上限数どっかに記述あるかと探しても見つからない…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:12:49.19 ID:tD8E970A
>>231
履歴と同じ扱いかと思ってた
お気に入りに追加からだと20超えるんだ知らなかった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:31:11.78 ID:vOKqtbVZ
サポテキのお気に入り出来が良い
癖掴んだらフォルダ分けタイプのメモ系より絞り混みやすいし
今後もっと使いやすく進化するであろうと期待してしまう
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:48:55.48 ID:J63/3nTe
ほんとだ Historyだけで上限20個
それ以外のお気に入りは別カウントになってる
タイトルとタグつけられるしちょっとしたデータ保存スペースとして使ってもいいのか
だからお気に入りバックアップまで取れるのか…(いらんだろと思ってた)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:56:57.22 ID:QmHrMoVJ
>>223
ちなみに1に
【注意】
アプリに関する作者への要望はブログにコメントするようにしましょう
とある
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:07:19.23 ID:8HbqJQJ/
常駐系が嫌いなタイプの人達は
このお気に入り機能はクリップボード機能となる

有料版はパスワード保護機能とかあるといい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:07:34.01 ID:J63/3nTe
>>1なんだけど作者がサポテキのスレはいらんだろと言ってる中で建てたから注意書きは入れた
建ったもんはしょうがないって作者が現れるとは思ってなかったから今となっては微妙だけど
一応ね、推奨されるのはブログのコメント欄ってことで
でもここに要望書いてそれいいね!いやいらね!とかやってるのを作者も見て参考にできるかもしれないし、ち○ぽ出しながら
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:31:25.12 ID:8HbqJQJ/
作者がちんぽ出してるんだから、殺伐としてたら作者のちんぽが大変だよ

wikiの定義をAndroid標準ブラウザでコピーすると改行が無視されちまう
みんなどうしてんだ〜

今週の有料版値上げは、どのくらいだろう。他のアプリと比較すると今の100円はかなり安い
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:34:50.57 ID:J63/3nTe
>>238
webkitブラウザは長文コピーに難があるのでOpera mobileかFirefoxおすすめ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:44:08.96 ID:J63/3nTe
お気に入り閲覧画面で[NO TAG]を長押しで編集しても反映されないんだね
お気に入りに追加するとデフォでつけられるタグが設定できるといいかもしれない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:57:38.16 ID:8HbqJQJ/
お気に入りの選択削除は実装予定らしいから、ついでに選択コピーも欲しいね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:04:15.46 ID:E+pb1zl8
お気に入りのクリップボード監視機能と削除機能頼む(^人^)サポテキ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:24:00.10 ID:J63/3nTe
>>242
そこまでいくとクリップボードアプリの範疇になっちゃうのでは…

俺はClipper+とサポテキの相性いいなと思って愛用してる
ステなんとかマじゃないよ!
244作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/16(金) 17:34:46.16 ID:CALyriWT
>>240
反映されない?
notagの編集は、タグついてないものに、一気にタグ付けていきます。
それともNOTAG自体のテキストを変えたいってこと?

お気に入りは、容量無制限。特に制限かけてない。
作者はデータの保証はしないので、調子乗って増やしすぎて泣かないように注意。



245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:43:43.88 ID:lhucNzK/
>>244
ID変わってすみません
再起動して同じことしたら反映されました、なんでだろ。疲れ目か
つまりあれだ、とりあえずお気に入りに追加したものは全部NO TAGになってて、
それを後から抽出したりしながら好きなタグに振り分けていくと

でもNO TAG長押しで編集からだとオートコンプリートはきかなかったです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:13:27.34 ID:lhucNzK/
お気に入り長押しから「追記」でカーソル位置に挿入できるのか
便利すぎて俺もついはしたない恰好しそうになった
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:26:21.63 ID:CI6laowP
そう。作者も苦労したと書いてただけあってサポテキのお気に入りは素敵
だがまだいろいろ扱いにくいのでもうちょっと頑張ってもらいたい

お気に入り内での本文編集はやりにくすぎるから普通は編集モードに渡して編集後再登録って流れになると思ううんだけど
その際に編集モード上から上書き保存ができる仕組みになってほしい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:02:04.04 ID:FIPNXNCN
おいおい、サポテキをメモアプリにしたいのかい?
そんなのはサポテキから飛ばした先でやっとくれ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:08:21.42 ID:HG3W/eON
編集モードでどんな編集してるの
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:14:22.09 ID:lhucNzK/
オールインワン的な発想とインテントを生かして各々の機能は絞るって考え方があるね
サポテキはまさに後者だと思う
まあでも>>247の言ってることは俺はわかる、あとは作者がどうしていくかだけじゃないかね
アプリそのもののサイズにも作者それぞれこだわりがあるってもんで
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:16:10.50 ID:lhucNzK/
>>249
ユーザー定義を除けば俺はカットが一番使う
受け取った文字列をIMEキーボード出さずに編集できるのが一番楽なんで
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:14:03.17 ID:Lu1Kv4V3
速報

サポテキ更新

0.0.56
%l10は、10行目以降全て。(%l0〜%l9はそのまま各行)
履歴の数を0,20,50から選択する設定。
お気に入り編集のテキストボックス広げた。
お気に入りのテキスト部の文字小さく。
お気に入り編集のタグ入力をボタンも追加。
お気に入り追加時に編集画面開くように変更。
お気に入りにチェックボックス付け、メニューから一括削除、一括で送る。
お気に入り最適化追加。
ビルトイン編集の全削除が消えなかったの修正。
設定を5番目に昇格。
マッシュが動かなかったバグ修正。
「ボタン切替」ボタン追加。
閲覧モード、タブも可視化。
閲覧モードの矢印ボタン動作は、上下のみ。
お気に入りリストアできない場合があったので修正。
タイプMUSH_ADD追加。カーソル位置にマッシュ結果を挿入(テスト)。
メニューからテキストをステータスバーに表示できるように(最初の1行だけ)。
Android1.6で動かなかったの修正(たぶん)。
253作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/16(金) 22:21:18.24 ID:NezgTT0D
>>252
ちょっ、はやっwwww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:22:20.46 ID:HG3W/eON
サポテキめっちゃ働いてる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:23:51.20 ID:Lu1Kv4V3
週末はマーケットに張り付いているのだワッハッハ(暇なだけ)
大型更新乙です!
新機能チェックするだけでもえらいこっちゃで
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:28:57.05 ID:Lu1Kv4V3
続報

作者、下半身の一部だけエビ(硬い)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:32:20.75 ID:HG3W/eON
ちんぽフルスイングだな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:37:59.02 ID:Lu1Kv4V3
お気に入り複数選択したまま追記できるとか超便利ウッホウッホ
ただ複数だと強制的に改行が挿入されちゃうのね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:41:47.92 ID:NezgTT0D
>>258
改行入れない方がいいかな?
迷ったけど、くっつくよりいいかなってこうした。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:44:44.96 ID:Lu1Kv4V3
>>259
いやー俺の一存では決めれませんが…
俺はくっつくの見越してケツに半角スペースつけてお気に入り登録してた定型文とかありましたね
連続入力?的なオプションがあると嬉しいなーぐらいっす
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:53:23.42 ID:HG3W/eON
>>252
これどうやってコピーしたの
説明の部分しかコピーできない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:56:29.51 ID:Lu1Kv4V3
>>261
そりゃ俺ぐらいのサポテキフリークになれば全文を手打ちよ。
うん、ClipIntentってアプリ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:58:42.62 ID:HG3W/eON
クリップインテントもってるけど更新のコピーない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:01:45.25 ID:HG3W/eON
更新情報をコピーにチェック入ってなかった ごめん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:04:49.94 ID:Ey43ELTT
>>253
フリー版に私のスクショがー!
でも広告が表示されちゃっているので、>>213を用意したんだけど
変な説明が不味かったかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:07:08.86 ID:Lu1Kv4V3
よいではないか、よいではないか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:12:43.40 ID:Lu1Kv4V3
MUSH_ADD、ちゃんと動いた
SC-02B/2.3.6
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:13:31.67 ID:Ey43ELTT
>>252
凄いなーお疲れ様です
%l10は、11行目では??
複数お気に入りはこのまま改行挿入で良いと思います
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:33:49.31 ID:d/TMA12p
>>260
改行削除する定義作ったら?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:43:03.18 ID:MrdbXYUI
>>269
なるほどー \nを消せばいいわけね
まあ俺のやりたかったことはMUSH_ADDでできるようになったから、とりあえず改行ありきのうまい使い方考えてみる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:46:26.20 ID:c+e9EUwy
みんな着々と自分サポテキができていってるな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:48:18.30 ID:MrdbXYUI
最高にシンプルだけど一応貼っとく
確かにお気に入りから複数送って並べたい時はこれがあると使い勝手よかった

[TITLE]
改行削除
[PATTERN]
\n
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:04:06.36 ID:MrdbXYUI
設定の履歴保存数、ちゃんと機能はしてるけど見た目が「0(保存しない)」から変わらない
あと履歴を複数選択で、数が増えてくると意図しないものに勝手にチェック入ってるような…
スクロール中に誤タップってわけでもないと思う
SC-02B/2.3.6/5.2MB/64.0MB
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:13:27.05 ID:d/TMA12p
>>273
保存しない
20
50
にして説明文無くせばいいわけだね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 06:50:10.30 ID:445NOIg0
作者様へ

お気に入りに追加時に編集画面表示、タグ選択の要望を懇願していた者です。

完璧です。感謝!感謝!m(_ _)m
276作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/17(土) 07:16:45.43 ID:UGs3hH8r
>>273
ああああああああ!やっちまってる!
複数選択で、スクロールするとチェック勝手に入るね。
直さないと。

設定画面の、サマリーに設定値は反映してないっす。設定値変えても、サマリーの方はずっと同じ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:49:23.81 ID:1SHaD6Ri
修正アプデがきたっぽい
278作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/17(土) 11:50:10.28 ID:UGs3hH8r
>>276
なおしたです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:54:06.83 ID:1SHaD6Ri
おつかれやまです
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:55:32.32 ID:8ssMDrn6
お疲れ様です。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:40:47.72 ID:1SHaD6Ri
修正バッチリだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:48:37.85 ID:Nn3Dc3Iw
編集モードと閲覧モードのボタンの高さが指定できるといいなぁ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:33:15.28 ID:hwriJJly
更新内容の
お気に入りの最適化

閲覧モード タブも可視化

が分からない。何が変わるんです?
お気に入り選択チェックして削除したときにチェックボックスが残るほうがいいのかな。削除された実感はある
284作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/17(土) 17:11:42.52 ID:UGs3hH8r
>>283
閲覧モードで、改行が見えるようになるだろ。タブも見えるんだよ。
お気に入りのDB最適化は、DBのサイズ減らしたりはやくなったりするかも。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:18:39.64 ID:KVPycXPE
>>135を貼った者ですが@wiki微修正しました
http://www57.atwiki.jp/sapoteki/pages/22.html#id_0a8569dc

具体的には
&feature=.*を&feature=?.*
にしただけです
これでURLが&feature で終わるパターンにもマッチします
ついでに派生の>>197も該当部分だけ同じようにしておきました
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:27:57.17 ID:KVPycXPE
ついでにそれ関連のちょっと便利な使い方
まず”#t=“をサポテキのお気に入りに登録しておく
受け取ったつべURLを↑の定義で整形した後、最後に#t=を追記して編集
これで#t=の後に時間を手打ちすれば時間指定でそこから見れるリンクになります
3分から見たければ3m、12分34秒からなら12m34s
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:04:33.53 ID:oLlrKU56
>>285
編集おつおつです

> これでURLが&feature で終わるパターンにもマッチします
そんなパターンあるんですか〜。時間指定をお気に入りに入れました
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:09:33.74 ID:KVPycXPE
>>287
まあYouTube埋め込んであるサイトで手抜きだった場合ぐらいですねw
ブラウザからリンク長押しで共有→サポテキで受ける時にまれにありえます
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:22:37.35 ID:oLlrKU56
>>288
手抜きすぐるw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:08:39.42 ID:5lEPuSly
半角スペース除去定義マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:12:13.31 ID:KVPycXPE
>>290
[TITLE]
半角スペース削除
[PATTERN]

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:42:06.28 ID:5lEPuSly
>>291
デキタ.。゚+.(・∀・)゚+.゚これは捗るな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:45:38.33 ID:+YHx0xcS
半角スペースで思い出したが
>>238は文中の半角スペースを改行に置換でいいんじゃないか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:52:42.23 ID:KVPycXPE
>>293
YOU頭いい
でも定義の中に半角スペースが含まれてたらそれも改行になっちゃうな
条件つけるとなると複雑になりそうだ
295作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/17(土) 20:53:38.97 ID:UGs3hH8r
>>293
めんどくさいから、wikiワンクリでコピーできるようになんないかな?
javascript詳しいひとー
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:03:48.94 ID:KVPycXPE
うわー作者直々に無茶振りやでー
JavaScriptはほんと苦手だ、、、
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:09:55.30 ID:oLlrKU56
>>293
全部連結コピーされる
JavaScriptでフォーム表示させてコピーさせるサンプルなら転がっているはず
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:11:57.82 ID:KVPycXPE
俺が今の倍ぐらい暇だったらJSやるけども
とりあえずはOpera mobileからコピー推奨
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:18:13.64 ID:oLlrKU56
>>298
更新速報の人ではないのか〜
JavaScript コピーで検索して神になるのだおお
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:43:06.27 ID:KVPycXPE
>>299
いや更新速報だけどw
JSかー時間あったら挑戦してみます
301サポウィキ”管理”人:2012/03/17(土) 22:16:27.96 ID:rYxoli4l
jsじゃないけど、フォーム表示するだけならwikiプラグインだけで出来るかも・・・
誰にでも更新できるメモフォームだから、消すのも簡単にできるけどw

テスト用ページ
http://www57.atwiki.jp/sapoteki/pages/27.html
試してみてね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:20:29.18 ID:KVPycXPE
>>301
これだけでもだいぶ便利だ!
303作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/17(土) 22:46:35.22 ID:UGs3hH8r
なんか、jsのクリップボード操作って、ieじゃないと動かないんだね。
flash+jsでできるライブラリあるけど、それをwikiで動かすのがわからん。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:56:00.70 ID:KVPycXPE
どういう形が便利かのう
Android標準ブラウザから楽にコピペできるのが落としどころか
>>301も変な奴に改変されなければいいと思うけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:00:32.19 ID:rYxoli4l
>>303
なるほど・・・プラグイン使えばできるのかな?
・フラッシュ(swf)を表示するプラグイン
 #flash(swfファイルのURL)
・外部javascript取り込み
 #include_js(ここに外部JavaScriptのURL)

外部javascript取り込みプラグインは、ページの編集権限を管理者のみにする必要があるみたいだから、誰でも編集できなくなっちゃうのが問題か
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:03:25.93 ID:rYxoli4l
>>304
メモ更新でも履歴が残るのは確認したんで、復元は履歴からすぐ出来るっすね
とりあえず、いままでのページはそのままで、子ページとしてメモページ用意しておこうかと考えてまっす
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:06:10.24 ID:KVPycXPE
>>306
ありがてえありがてえです
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:14:30.41 ID:rYxoli4l
>>307
あと上のメニューからPDFで表示できるから、PDFからコピーしてもいけるんじゃないのかな?
って思った
表示>このページをPDFで表示
309作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/17(土) 23:30:27.88 ID:UGs3hH8r
>>305
リンクでテキスト渡して、js+swfのページで、コピーみたいなのできるかな?

ttp://hhh.j73x.com/memo/e/10722.html
とか
ttp://blog.webcreativepark.net/2007/06/04-001400.html
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:37:04.47 ID:Xkscmm0L
括弧文整形の定義を統合したのですね。ありがとうございました

>>285
=有無対応に反映していただきありがとうございます。たまにありますね。手元のも修正しました

jsで確か範囲内コピーがあったような気がします。Androidブラウザで動作するかは分かりませんが

サポートテキストのビルトインボタンのマーケットは、playストアになるのかストアかプレストになるのか気になります
お気に入りにある項目をタッチしたときも定義ボタン押した感じにして欲しい
それと長押しからでるメニューにも「チェック付を削除」等が欲しいです
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:42:45.07 ID:rYxoli4l
「コピペ用メモ欄を表示」ってのをクリックするとメモのテキストボックスが表示されるようにしてみた

テスト用ページ
http://www57.atwiki.jp/sapoteki/pages/27.html
試してみてね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:48:52.13 ID:Xkscmm0L
>>311
これでメモ更新ボタンを無効にしたら良いと思います
313作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/17(土) 23:58:29.03 ID:UGs3hH8r
>>310
マーケットは、market:になる。playでも動いてるよね?
他は検討しまふ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:07:24.96 ID:y0pC6C0C
>>312
htmlで書けばできるんだけど、管理者しか更新できなくなるんだよね・・・
それだと、wikiの意味がなくなっちゃう気がする

http://www57.atwiki.jp/sapoteki/pages/28.html
はてなブックマークのメール投稿がhtmlで書いてみたけど、編集できないでしょ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:17:18.34 ID:fDbXhLev
>>311
webkitブラウザからでも綺麗にコピーできる、ありがとう
とりあえず改変対策はしなくてもいいんじゃないかな…今のところは
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:19:37.57 ID:0YoUZUCc
改変荒らし対策に再編集間隔の制限と履歴残しぐらいでいいんじゃね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:34:09.29 ID:eHQnyhyy
良スレすぎる(´;ω;`)
自分で何も勉強しなくてもサポテキがどんどん便利に進化してしまう
甘やかされすぎだな…自分orz
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:34:16.04 ID:vxV4KPBC
>>313
あ、いや。そろそろマーケットって何?という人が現れるかなと…今月スマホデビューした人多いから
単純にボタン名のことです
その他の検討よろしくお願いいたします

>>314
どうしても管理人さんが整理することになりますね
もう今のままでサポテキにコピーする手順を画像説明するしかないように思います
改行を戻したり、余分なスペースを削除したり正しい形にして…とか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:38:29.14 ID:fDbXhLev
>>316
ふむふむ

改変→履歴復元→改変…
のイタチごっこは当分起こらないと思う
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:48:59.04 ID:y0pC6C0C
>>309
試してみたんだけど、flshボタンがどうしても出ない・・・

どちらにしろ、js使うと管理者しか編集できなくなるんで、
とりあえずはメモフォームの表示でいきたいと思います


>>316
再編集間隔の制限ってどこで設定できるのかわかります?
ぶっちゃけ、自分は本格的にwiki触るのサポテキからなんでわからnw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:51:51.33 ID:fDbXhLev
なんという飲み込みの早さ!
てっきり@wikiの達人かと思ってた
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:30:26.19 ID:y0pC6C0C
>>321
いや、超簡単なんで誰でも編集できるんでっすw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:37:10.09 ID:QKzk7i9h
編集モードで
文字入力部分タッチでIME起動できないのかね
編集モード→IMEポップ→戻るボタン→IME消える→画面タッチでIME起動したい
あと戻るでIME消したあとIMEボタンで出せるけど二回押さないと出ないのは仕様?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:41:53.69 ID:eHQnyhyy
>>323
設定で選べますよ
一旦サポテキ閉じてから反映されるようです
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:55:04.08 ID:QKzk7i9h
>>324
ああああ
スマソそしてありがとう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:03:43.65 ID:fDbXhLev
タッチでIME出ない設定にしてボタンで出そうとすると俺も2回ボタン押さなきゃダメだ
環境依存て書いてあるけどそういうもんなのかな

SC-02B/2.3.6/3.9MB/64.0MB
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:42:22.23 ID:r+9tERNC
編集モードで起動→off
編集モードでIME起動→on
だと起動時閲覧モードでIME起動で開く。IME起動してなくていいんだが‥。

あと、個人的希望としてノティフィケーションの文字色反転設定が欲しい。ステータスバーの背景色が暗い色なんで。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:03:56.26 ID:/n/TIx7r
IMEボタン1回で不具合ないです
定義編集画面でもIME出なくなりました
快適です

SHARP/SH-01D/2.3.5/7.0MB/90.0MB
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:27:33.98 ID:uOIdbHid
履歴ってどこで設定すればつかえるようになるの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:38:02.13 ID:vUMLRz7G
>>329
お気に入りを開くボタン をどっかに配置する
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:39:56.75 ID:vUMLRz7G
前の更新で設定が5番目に昇格したから、
履歴/お気に入りはボタン置かないと開けないんだよね(合ってる?)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:42:22.34 ID:/n/TIx7r
>>329
自分でお気に入りを開くボタンとお気に入りに追加ボタンを設定しなくてはならない

メニュー→その他に全削除が重複してある
その他にお気に入りを開くとお気に入りに追加があれば良いのか?
なんかメニュー周りが作りかけなのかね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:48:28.27 ID:uOIdbHid
サンクス
だけど一括削除ないのか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:48:38.99 ID:vUMLRz7G
言われてみれば全削除は重複だ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:56:18.34 ID:/n/TIx7r
>>333
お気に入りチェックボックスにチェック
メニューボタン→チェック付を削除
今のところ一括削除はない
項目長押しから個別削除もできる
336作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/18(日) 16:01:25.20 ID:KhSaSgtx
>>332
あっ、ほんとだ。
お気に入りを開くが、無くなっちゃったね\(^o^)/
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:03:05.56 ID:/n/TIx7r
>>336
てへぺろ♪
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:07:31.35 ID:vUMLRz7G
あっ下半身の一部がエビの人だ!

確かに今のバージョンから使い始めた人なんかはエッお気に入りってどこ?ってなるかもしれんね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:12:08.90 ID:/n/TIx7r
>>336
このお気に入り機能は素晴らしいので
お気に入りに追加も重要ですぞ
クリップボードライトユーザーならクリップボードアプリ要らなくなるエビ

お気に入りという名前変えませんか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:57:55.45 ID:d/AtqyEj
下半身のエビは直すのに3年かかるらしい。
341作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/18(日) 17:06:01.90 ID:KhSaSgtx
「お気に入り」に変わる新しい名前募集。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:07:19.78 ID:XU02UKL9
>>340
いや戻って来るのが3年後
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:22:59.21 ID:99xDQfBg
>>341
textbox

textboxを開く
textboxに保存

textbag

textbagを開く
textbagに保存
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:50:34.68 ID:99xDQfBg
iーfile

iーfileを開く
iーfileに保存
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:53:22.05 ID:99xDQfBg
iーtext

iーtextを開く
iーtextに追加
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:07:56.64 ID:99xDQfBg
sーtext

sーtextを開く
sーtextに追加

i intent
s share
そろそろ寂しくなってきた
そうだエビになろう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:34:00.04 ID:99xDQfBg
>>343のtextboxは、混同してしまうから却下します

英語版と同じなのがいいですね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:40:46.37 ID:U/3LD2Bk
>>341
my textとか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:59:41.75 ID:vUMLRz7G
My Textよさげっすね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:01:51.36 ID:99xDQfBg
やっぱり

my text

だな
俺頑張ったな俺
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:58:09.40 ID:Kce7BZbX
うん しっくり
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:59:58.18 ID:vUMLRz7G
先走ってビルトイン定義をMy Textに変更した
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:36:41.43 ID:99xDQfBg
接戦だったな
さすが俺

でも

1: my text
2: My Text
3: mytext
4: MyText

から投票しようじゃないか
サポテキに合わせると 4 になる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:46:09.76 ID:vUMLRz7G
>>353
4だとオリジナルっぽさが出るな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:05:59.73 ID:Kce7BZbX
字面的にもMとTは大文字がいいな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:25:12.45 ID:ro+9MGMr
>>353
4を推させて頂く
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:25:34.65 ID:37CJrBXH
4に一票
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:27:02.01 ID:qEdSE4xQ
俺も4
359うえしま ◆RjUjxYPBpM :2012/03/18(日) 23:13:09.55 ID:KhSaSgtx
じゃぁ、オレも4。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:18:09.17 ID:ntPDBIik
どうぞどうぞ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:19:20.67 ID:4cA6Ms6X
どうぞどうぞどうぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:32:03.18 ID:Uswj4qpk
なんだこの流れww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:37:44.87 ID:4cA6Ms6X
次の更新に関わる内容をダチョウ形式で決定した初めての作者それがサポテキ
364作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/18(日) 23:51:16.50 ID:KhSaSgtx
んじゃ、そういうことで、次からMyTextにします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:55:48.74 ID:4cA6Ms6X
応援してマス
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:57:56.98 ID:LNOvdjZx
わーい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:01:32.32 ID:zRZAZ7H9
えー穴が出ました

4: MyText

決定しめした〜
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:05:48.50 ID:zRZAZ7H9
すでに決まってた
さすが俺…orz
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:58:20.54 ID:BbD7McSY
http://logmemo.org/

最近サポテキデビューして勉強中なんだが、これって過去ログ検索に使えそう?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:20:19.09 ID:8ZvhRbxk
お気に入りの使いどこがわからん
クリップボードじゃダメなの?
長期保存したいならメモアプリに投げとけばいいし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:26:07.00 ID:fb6zUPYm
そのままサポテキで扱えることに意味があるのかなと思ってる
>>286みたいな使い方とか
あとただの定型文じゃなくユーザー定義とセットにしとけば整形したり置換しながらすぐに出し入れできる
3725zen ◆vdwCDXXWO8dh :2012/03/19(月) 07:40:30.97 ID:vVDojrkV
ちょ、適当にMyTextってしたら採用されてもーた(´∀`)
3735zen ◆qUN8BQfxF01C :2012/03/19(月) 09:06:58.38 ID:RXNAVjXC
[TITLE]
佐川急便
[TEXT]
http://k2k.sagawa-exp.co.jp/p/web/okurijosearch.do?okurijoNo=%s
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
[PACKAGE]
com.cynthia.browser2
[CLASS]
[ICON_TYPE]
EXT
[ICON_RES]
3745zen ◆vdwCDXXWO8dh :2012/03/19(月) 09:07:56.68 ID:vVDojrkV
>>373
佐川急便の配達状況検索です。ヤマト運輸と日本郵便も作りたいけどわかんないや。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:21:23.13 ID:FNaxJVkO
>>373
配達確認キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
テストできる環境にないんだけど番号入力で一発おkなのかな?
ヤマト、郵パック、書留位まで出来ればアプリ一個捨てられるわ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:34:48.38 ID:W1j4/rDR
>>370
自分はクリップボードアプリとメモアプリ要らなくなった
3775zen ◆qUN8BQfxF01C :2012/03/19(月) 14:49:08.71 ID:RXNAVjXC
3785zen ◆qUN8BQfxF01C :2012/03/19(月) 14:49:35.52 ID:RXNAVjXC
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:59:36.06 ID:W1j4/rDR
>>373
これも修正したらどうか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:01:31.75 ID:V2BOI+sD
パターン以下は削った方がよさげね>>373
3815zen ◆vdwCDXXWO8dh :2012/03/19(月) 15:02:33.43 ID:vVDojrkV
[TITLE]
佐川急便
[TEXT]
http://k2k.sagawa-exp.co.jp/p/web/okurijosearch.do?okurijoNo=%s
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:03:43.73 ID:W1j4/rDR
>>381
いやいや複数対応にチャレンジ
3835zen ◆qUN8BQfxF01C :2012/03/19(月) 15:12:00.16 ID:RXNAVjXC
[TITLE]
ヤマト運輸(単検索)
[TEXT]
http://jizen.kuronekoyamato.co.jp/jizen/servlet/crjz.b.NQ0010?id=%l0
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:19:08.85 ID:nPa7XIhh
ヤマトはgoogleに「ヤマト 伝票番号」っていれれば調べられる
3855zen ◆vdwCDXXWO8dh :2012/03/19(月) 15:33:33.36 ID:vVDojrkV
>>382
ヤマトも佐川も謎の長い文字列があってうまく行かないんだ(´・ω・`)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:34:04.56 ID:O8e04T3F
>>384
茶化すんなら出てけよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:34:38.21 ID:W1j4/rDR
サポテキにリクエストいいかな

ー 検索バー表示みたいに、正規表現バー表示
ー ユーザー定義数の増
ー ボタン数増加に対応するため、ボタン配列パターン1、ボタン配列パターン2…とボタン配列の切り替え可能に。合わせてボタン配列パターン設定画面の階層化
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:38:40.16 ID:W1j4/rDR
>>385
通信監視ソフトのログで、変換される前のリクエスト見れないかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:03:22.89 ID:FNaxJVkO
ユーザーボタン定義は増やすのもいいけど並び替えやフォルダ分けにも対応して欲しい
このスレで教えてもらった順だからぐちゃぐちゃで…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:08:23.75 ID:nPa7XIhh
>>386
茶化したつもりはなかったんだけど
[TITLE]
ヤマト運輸
[TEXT]
http://www.google.com/search?q=ヤマト %s
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE

でもいいんじゃないかと思ったけど
ためせないからなんたともいえない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:10:01.28 ID:W1j4/rDR
>>389
それが最後のボタン配列パターン切り替えのリクエスト
ボタン配列シート切り替えって言った方が良いのかな。横フリックでボタン配列を切り替えできたら最高
大掛かりなプログラム変更になるだろうから設定が初期化されても構わない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:11:48.76 ID:W1j4/rDR
>>390
トレンディじゃない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:16:24.00 ID:O8e04T3F
>>390
ゴメン勘違いした
てっきりアンチがサポテキ否定してるのかと思って
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:18:08.13 ID:V2BOI+sD
>>390
これいけそうだけどね
ヤマト使ったことないからわかんないけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:32:22.11 ID:nPa7XIhh
アンチだなんて滅相もない!むしろマンセー!!ですよ
たしかにとれんでーじゃないな。ちょっとクリックしなきゃいけないし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:40:19.10 ID:V2BOI+sD
すんごい今さらなんだけど設定からHTTPリストに追加にチェック入れると便利だ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:21:47.30 ID:BbD7McSY
>>376
クリップボードのアプリがいらないということで素朴な質問です

サポテキに登録しているお気に入り内の文書を、仮にここへ貼り付ける場合

お気に入り内の文書を選択→コピーボタン→バックスペース(サポテキを一旦消す)→書き込み欄上で長押しして貼り付け

の順序で実行してるのですか?
クリップボードのアプリに比べ、上記の様な手順が多くなる方法しか思いつかないのですが、もっと簡単なやり方があるのかなと思って…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:39:21.69 ID:V2BOI+sD
今のバージョン(0.0.57)でお気に入り機能が拡張されたぶん、
編集→お気に入り→閲覧とかあんまり素早く行ったり来たりするとたまーにカクつくような

SC-02B/2.3.6/3.9MB/64.0MB
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:53:28.03 ID:nPa7XIhh
俺もお気に入りからテキスト選択してくるとカクついて強制終了しますか?って聞かれる。俺は0.0.55からそうなった。REGZAのせいだと思ってたから我慢してた

REGZA (IS04) 2.2.2
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:14:16.92 ID:W1j4/rDR
>>397
それで問題ないからだよ
サポテキ終了させなくてもホームボタンでも良いし


リクエスト追加
ー 同じ文字列をhistoryに追加しない


外だからID変わってるかな…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:16:25.38 ID:A7QR20Xb

【ネット】韓国人「日本人の皆さん、地震で死んで下さい」と言う動画がネットにアップされ日本人激怒!一方で台湾は日本を激励
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1331500001/
402作者 ◆hWCxvi6tEM :2012/03/19(月) 18:24:50.54 ID:n6i9Tw5Y
>>400
あれー?ほんとだー。
重複チェック入れたはずなのに。
調べます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:48:29.00 ID:FNaxJVkO
ウィキのマップ経路検索ってどう使うもんなの?
一行目・出発地点
二行目・到着地点
かと思ったがマップアプリに渡しても上手くいかないぜ…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:13:20.70 ID:flUjEKKt
>>390
確認してみました
ブラウザのGoogleの検索画面に飛んで
検索結果を1タップでいけました
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:13:49.69 ID:flUjEKKt
あ、ちなみに番号いれただけね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:16:20.50 ID:SC0wRfX+
>>403
ブラウザでもマップアプリでもルート検索できてるけど
1行目・到着地点
2行目・出発地点
です。
1行目だけだと現在地点からの検索になるはず
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:36:24.52 ID:FNaxJVkO
>>406
スマソ
コピペミスしてたみたい
出来ました
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:48:05.52 ID:nPa7XIhh
>>404
確認サンクスです
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:37:28.43 ID:6vXLW1oM
置換使ってURLの抜き取りが出来ないオワタ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:49:23.26 ID:V2BOI+sD
履歴重複はそういう仕様かと思ってたてへぺろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:51:14.59 ID:W1j4/rDR
>>402
感謝しまてへぺろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:54:00.95 ID:RLH29J+t
お前ら
サポテキで
正規表現とか使って文字列変換したのをそのままアプリに投げられる
って知ってるよな。
いったん変換して、それからアプリ起動するんじゃなくて、一発でだ。

まだ例が出てきてないけど、なんか便利な適用例ないかな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:55:33.69 ID:W1j4/rDR
>>408
ヤマト 番号
ブラウザ検索ボタンで良いんじゃね?と思うのです
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:58:08.20 ID:W1j4/rDR
>>412
共有ボタンでもてへぺろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:00:37.60 ID:kyUVKx9J
>>412 だが、SELF じゃなくてアプリを指定すればいいんだ。

例えば、すげー単純な例だと
>>197 を SELF じゃなくて TEXT にしてアプリにエディタを指定してみるといい。
もちろんこの例は何の役にも立たないけどね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:20:26.27 ID:ywLT0M5P
文中のURL抜き取る正規表現ください!
417作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/20(火) 00:43:30.91 ID:YD0Svm80
>>416
改行で区切られてれば、%http
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:53:58.69 ID:nvDfR3ij
>>416
テストしてない


[TITLE]
URL摘出
[PATTERN]
(h?ttps?://[\w\d/%#$&?()~_.=+-]+)
[REPLACE]
$1\n
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE

419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:04:00.03 ID:nvDfR3ij
こうか…


[TITLE]
URL摘出
[PATTERN]
(h?ttps?://[\w\d/%#$&?()~_.=+-]+)
.*?$1.*
[REPLACE]
$1\n

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE



420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:09:09.77 ID:V2SAGI18
どうでもいいけど摘出より抽出の方がしっくりくる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:09:47.95 ID:jwiGo7tP
>>413
トレンディーじゃないらしいよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:16:58.72 ID:kyUVKx9J
>>416
>>415 の例。
PATTERNはちゃんとしたのに直してね。

[TITLE]
URL抽出(超簡易版w)
[PATTERN]
.*((https?|ftp)://.*) .*
[REPLACE]
$1
[TYPE]
SEARCH
[CCODE]
NONE
[PACKAGE]
com.android.browser
[CLASS]
com.android.browser.BrowserActivity
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:26:27.65 ID:ywLT0M5P
>>417>>418>>422
こんなにありがとうございます!

>>417を文中のにも対応させるならhttpをhttp\nに置換すればいいのかな

>>419は残念ながら動かなかったorz
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:28:04.76 ID:ywLT0M5P
>>423自己レス
真ん中の部分は意味不なんで忘れてください…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:40:12.04 ID:nvDfR3ij
こうなのか…


[TITLE]
URLてへぺろ
[PATTERN]
.*?(h?tf?tps?://[\w\d/%#$&?()~_.=+-]+).*
[REPLACE]
$1\n
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE

426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:40:19.72 ID:VMT4/Qri
URL抽出はずっと調べてたがめちゃくちゃ難しい
完璧に対応させようと思ったらえらいことになる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:43:45.84 ID:VMT4/Qri
>>417
これ複数のURLが(改行で区切られてても)あった場合1つ目だけにしかマッチしなくないですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:00:19.08 ID:ywLT0M5P
>>425動かないです…orz

>>417参考にしながらやってみたけど何かが違う気がするw
正規表現勉強しなければ…
[TITLE]
http抽出
[TEXT]
%http
[PATTERN]

http
[REPLACE]
\n
\n http
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:05:58.24 ID:VMT4/Qri
純粋にURLだけ抜き取りたい場合「URLのパターンにマッチしない文字列は消す」
になると思うんだけどまず「〜にマッチしない」で返す正規表現が複雑すぎて暗礁に乗り上げてる
もっと簡単な方法があるのかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:10:31.88 ID:nvDfR3ij
>>428
418も?

じゃあこれもダメか…


[TITLE]
URLてへぺろ
[PATTERN]
.*?((h?ttps?|ftp)://[\w\d/%#$&?()~_.=+-]+).*
[REPLACE]
$1\n
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE

431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:15:45.21 ID:VMT4/Qri
>>430
URLのあらゆるパターンに対応する正規表現は合ってると思う、
けど返すのがマッチした文字列+改行だから実際にやるとURLの行末に改行が足されるだけなんだよね

んーわからん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:31:35.38 ID:nvDfR3ij
>>431
URLの前後を特定しないと抽出は不可能だから、URLの前を全削除なら対応できるけど
URLの後を全削除する方法がないてへぺろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:37:03.71 ID:nvDfR3ij
あー前も無理か…
wikiの「」整形の定義でURLだけを囲うしかないのか…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:40:59.50 ID:VMT4/Qri
>>432
なんとかならないかまたやってみる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:52:28.53 ID:kyUVKx9J
[TITLE]
URL抽出ブラウザ起動
[PATTERN]
\n
.*(s?https?://[-_.!~*'()a-zA-Z0-9;/?:@&=+$,%#]+)[\s\n]?.*
[REPLACE]

$1
[TYPE]
SEARCH
[CCODE]
NONE
[PACKAGE]
com.android.browser
[CLASS]
com.android.browser.BrowserActivity
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:56:44.36 ID:VMT4/Qri
>>435
それだったら%httpでいけるのでは

複数行に渡ってURLが含まれてるのを抽出するのは今の俺にはりーむー
出直してくる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:56:45.19 ID:nvDfR3ij
前は全削除できたかもしれない…


[TITLE]
URLてへぺろ
[PATTERN]
.*?ftp
.*?h?ttp
.*?h?ttps
.*?((https?|ftp)://[\w\d/%#$&?()~_.=+-]+).*
[REPLACE]
ftp
http
https
$1\n
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE

438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:06:26.63 ID:kyUVKx9J
>>435
7行目は消えてるけど 半角ブランク ね。

>>436 が言ってるのは出来ないけど
複数行の中に記述されてる最後のURLでブラウザを表示できる。

俺にはこれで十分。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:33:16.53 ID:XosDPeXj
ID変わってるけど、多分出来てる


[TITLE]
URLてへぺろ
[PATTERN]
.*?((h?ttps?|ftp)://[\w\d/%#$&?()~_.=+-]+).*
(^.*?「)|(」.*?「)
(.*?「)|(」.*)
(「)|(」)
[REPLACE]
「$1」
\n
\n

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


タイトルは適当に…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:37:35.64 ID:VMT4/Qri
>>439
俺と発想がまったく同じでワロタ
でもやっぱうまくいかない…テストしたけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:42:41.07 ID:VMT4/Qri
副産物的にPlumeってTwitterクライアントでリンクにならない時にURLのみ抽出できる定義ができたけど、
綺麗じゃなさすぎる&需要がマニアックすぎるので何かしら反応があったら載せます
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:51:52.68 ID:XosDPeXj
「」整形と併用


[TITLE]
URLてへぺろ
[PATTERN]
.*?((h?ttps?|ftp)://[\w\d-_.!~*'();/?:@&=+$,%#]+).*
[REPLACE]
「$1」
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE

443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:57:13.77 ID:XosDPeXj
>>440
あとはまかせたてへぺろ…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 05:04:55.59 ID:XosDPeXj
やけくそ…


[TITLE]
URLてへぺろ
[PATTERN]
.*?((h?ttps?|ftp)://[\w\d-_.!~*'();/?:@&=+$,%#]+).*
(^.*?「)|(」.*?「)
(.*?「)|(」.*)
(「)|(」)
[REPLACE]
「$1」



[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE

445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 05:08:30.13 ID:VMT4/Qri
URLにマッチさせていったん「」でくくって、そこを目印に前後を全削除しようってことだよね。
俺もなんでこれでうまくいかないのかわかんなくなってきたから寝る。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:14:15.75 ID:BzLCcg/U
>>441
plume限定?
tweetdeckでもあるから参考にしたいのでよろしく
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:31:43.88 ID:HX4GEK94
>>446
貼られたURLだけ力ずくで抽出する定義
TweetDeckでリンクにならない状態がわからんけどshare→サポテキ→これ適用でとりあえず使えた

寝ぼけながら&繰り返しとかよくわからないまま作ったんで無駄なところ指摘ください

[TITLE]
URL抽出
[PATTERN]
.*?((h?ttps?|ftp)://[\w\d/%#$&?()~_.=+-]+).*
.*\n?「
」.*\n?.*\n?.*.*\n?.*\n?.*\n?.*\n?.*
[REPLACE]
「$1」\n
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:45:17.52 ID:HX4GEK94
>>447
あ…文章に「」が含まれてたらボタン2回押してください
そしたらURLのみ残るはずです
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:01:25.12 ID:kyUVKx9J
>>444
ところで、こいつは何を悩んでいるんだ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:10:10.76 ID:YlZn4dHW
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:23:07.27 ID:w9mWLE+p
なにこのスレ
頭よさそう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:39:08.99 ID:uRVv/51h
置き換え文字に「」があるとうまく動かないんだけど。

[TITLE]
URL抽出
[PATTERN]
\n
((h?ttps?|ftp)://[\w\d-_.!~*'();/?:@&=+$,%#]+)
((h?ttps?|ftp)://[\w\d-_.!~*'();/?:@&=+$,%#]+).*
^(\n)*
(^n)*$
[REPLACE]
<>
\n$1
$1


[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:40:26.24 ID:kyUVKx9J
>>450
・そもそも何をやりたいのか?
・どういうふうにうまくいってないのか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:57:03.54 ID:RO9c+y8i
元鍵括弧の者だけどスレ見てて作ってみた


[TITLE]
URL抽出
[PATTERN]
\n
.*?((h?ttps?|ftp)://[\w\d-_.!~*'();/?:@&=+$,%#]+).*?
(^.*?「)
(」.*?「)|(」.*)
(「)|(」)
[REPLACE]

「$1」

\n

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


[REPLACE]の \n を半角スペースにすれば横続きになる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:06:19.68 ID:RO9c+y8i
ついでに

[TITLE]
「」内抽出
[PATTERN]
\n
(^.*?「)
(」.*?「)|(」.*)
(「)|(」)
[REPLACE]


\n

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


このアプリケーションは「サポートテキスト」
愛称は「サポテキ」です
「アプリ間でテキストを共有」して「検索」をしたり「正規表現でテキスト整形」したり「定形文を保存」したり
このアプリの「使い方はあなた次第」です
「この」「アプリケーション」「は」「サポートテキスト」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
サポートテキスト
サポテキ
アプリ間でテキストを共有
検索
正規表現でテキスト整形
定形文を保存
使い方はあなた次第
この
アプリケーション

サポートテキスト

[REPLACE]の \n を半角スペースにすれば横続きになる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:35:41.87 ID:1wDSbWvR
>>454
ほぼ完璧っぽい、すごいね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:45:47.00 ID:RO9c+y8i
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:48:59.24 ID:RO9c+y8i
>>456
使い回せそうですね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:59:32.90 ID:RO9c+y8i
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:04:34.89 ID:1wDSbWvR
>>458
元の文字列に改行が連続してる場合? 改行改行URLが含まれてるときかな、
意図せずURLが横並びになったり文字部分が残ったりする
でも原型としてはできてると思う、俺も時間あったら見直してみます
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:56:29.81 ID:RO9c+y8i
>>454
すみません修正
ttp→http ttps→https対応


[TITLE]
URL抽出
[PATTERN]
\n
.*?((h?ttps?|ftp)://[\w\d-_.!~*'();/?:@&=+$,%#]+).*?
(^.*?「)
(」.*?「)|(」.*)
(「)|(」)
ttp
[REPLACE]

「$1」

\n

http
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE



[REPLACE]の \n を半角スペースにすれば横続きになる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:00:34.14 ID:RO9c+y8i
>>460
最初の検索で \n+ でしょうか
初心者なのでさっぱりなんです…
改行で切れているURLとかなのかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:01:29.68 ID:bLf7b2l7
ボタン切替で閲覧モードのボタンも編集モードで使えるようになったんだから、
閲覧モードのボタンにも上下左右・選択を設定できるようにして欲しいな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:02:09.62 ID:PfNjH9vk
いまさらだけど作ってみた。ちゃんと動くかな?

[TITLE]
URL抽出
[PATTERN]
\n*h?ttp(s?)://
http(s?)://([A-Za-z0-9-._~%:@]+(:\d)?(/[A-Za-z0-9-._~%/?#\[\]!$&'()*+,;=]*)?).*
\n(?!https?://).*
^(?!https?://).*\n?
[REPLACE]
\nhttp$1://
http$1://$2

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:09:34.88 ID:1wDSbWvR
>>464
すげえ!!完成じゃね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:19:59.85 ID:RO9c+y8i
>>465
そうなんですか
では私はこの辺で失礼します
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:35:44.80 ID:4kkJAhn2
すごすぎてなにがなにかわからないでもすごいのはわかる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:40:58.64 ID:RO9c+y8i
>>461
このttp→http ttps→https対応できませんでした。すみません訂正だけしておきます
一応URLに改行があっても大丈夫なようです


[TITLE]
URL抽出
[PATTERN]
\n
.*?((h?ttps?|ftp)://[\w\d-_.!~*'();/?:@&=+$,%#]+).*?
(^.*?「)
(」.*?「)|(」.*)
(「)|(」)
[REPLACE]

「$1」

\n

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


[REPLACE]の \n を半角スペースにすれば横続きになる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:49:48.59 ID:4kkJAhn2
定義ってどうやって作るの どこかで作り方習ったの
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:02:36.93 ID:RO9c+y8i
>>468
すみません上の人のをパクってできました
勉強になりました
スレ汚しすみません


[TITLE]
URL抽出
[PATTERN]
\n
.*?((h?ttps?|ftp)://[\w\d-_.!~*'();/?:@&=+$,%#]+).*?
(^.*?「)
(」.*?「)|(」.*)
(「)|(」)
h?ttp(s?)
[REPLACE]

「$1」

\n

http$1
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


[REPLACE]の \n を半角スペースにすれば横続きになる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:06:59.01 ID:RO9c+y8i
>>469
解説サイトと、ここのをパクって作りました
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:20:33.87 ID:4kkJAhn2
いろんな定義があってためしに文字数カウントする定義入れてみたらほんとにカウントしてびっくりした
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:02:43.73 ID:RO9c+y8i
>>470
すみませんパクり足りませんでした


[TITLE]
URL抽出
[PATTERN]
\n
.*?((h?ttps?|ftp)://[\w\d-_.!~*'();/?:@\[\]&=+$,%#]+).*?
(^.*?「)
(」.*?「)|(」.*)
(「)|(」)
h?ttp(s?)
[REPLACE]

「$1」

\n

http$1
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


[REPLACE]の \n を半角スペースにすれば横続きになる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:38:59.40 ID:ywLT0M5P
url抽出完璧ですね!
ありがたく使わせてもらっちゃいます

一行目削除や一行目の一文字消しあったら便利かなぁ
[TITLE]
行削除
[TEXT]
%l1
%l2
%l3
%l4
%l5
%l6
%l7
%l8
%l9
%l0
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE

一行目の先頭一文字消しはどうやるんでしょう?
質問ばかりですみません
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:48:04.97 ID:ywLT0M5P
>>474自己レス
削除じゃなくて%l10が抜けたせいで入れ替えループになってた
これはこれで面白いかもしれない…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:55:54.62 ID:lyAl5CA+
>>474
[TITLE]
一行目先頭削除
[PATTERN]
^.
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:06:18.75 ID:ywLT0M5P
>>476
ありがとうございます
すごく基本的な事なのにすみません
正規表現を勉強しなければ…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:27:42.04 ID:ywLT0M5P
>>474自己レス
行削除も
[PATTERN]
^.*\n
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
の方がいいですね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:15:53.25 ID:X2wPZwjF
このアプリ入れてからだと思うんだけど、ブラウザでリンク押したときに出てくる
共有アプリの"常にこの操作で使用"ってやつが毎度外れるんだけど、そういうもんなんでしょうか?

480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:27:31.11 ID:ldaD8Nd8
じゃあしばらくサポテキアインスコして様子を見るのはどうでしょう?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:28:10.89 ID:+pG+BUcI
>>479
機種によるらしい@evo3d
設定からhttpインテントリストのチェックを外せば直るよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:30:05.73 ID:+pG+BUcI
>>474
最初の行削除
最後の行削除
最初の一文字削除
最後の一文字削除
のボタン追加するとすげー捗るよな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:09:43.83 ID:X2wPZwjF
>>481
うおお!ありがとうございます!!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:15:36.67 ID:abqEOAuk
なんかいつの間にか終ってる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:31:34.04 ID:abqEOAuk
>>474
%l0%l1%l2%l3%l4%l5%l6%l7%l8%l9%l10
の順番じゃないのか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:04:23.34 ID:+pG+BUcI
検索の送り範囲って%sになってるけど%l0の方が捗らない?
マップとか複数指定の除いてデフォルトで一行指定にした方がいい気がするわ
全選択と選べたら理想だけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 05:51:45.54 ID:B9WIG//+
設定から戻ると白紙に戻ってしまうのは仕様なの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 06:03:55.25 ID:eHoCyv9t
>>487
俺も微妙に気になってた。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 06:08:24.68 ID:gFYGCvGw
設定から戻るに関しては、
編集>設定>バックなら編集へ
閲覧>設定>バックなら閲覧へ
ってことは難しいのかな?
アイコン設定するときちょっとめんとくさかった
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 06:12:22.14 ID:hLJB4KQS
入力保持しとく設定と
今の仕様みたいにインテントしたら消えるけどクリップボードには自動で投げ込んでくれる設定
があると個人的には便利かも
491487:2012/03/21(水) 09:27:55.84 ID:B9WIG//+
あー、なるほど。今までは
SPモードメール>本文コピー(数タップ)>サポテキ>編集>メール(Gmail)って
やってたから、気づかなかったけど
最近、SPモードメール>共有(サポテキ)>編集>メール(Gmail)って
やり方に変えて、長文を編集途中に設定弄って戻ったら白紙で泣いた
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:55:24.97 ID:u2shrBR4
>>479
共有先アプリをSDカードに入れてると、再起動ごとにリセットされるよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 12:46:16.77 ID:v7JxwRJz
トレンディw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:21:26.36 ID:abqEOAuk
historyに追加してから設定に行けば戻っても消えなくないか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:03:32.00 ID:B9WIG//+
>>494
お気に入りに追加でも消える
てか、追加してもお気に入りに残らない
直接、お気に入りから追加でその時は残るけど
お気に入りに再度戻るとお気に入りから消えてる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:16:20.38 ID:abqEOAuk
>>495
そんな不具合ないな
設定はインテントで終了以外、以降すべてチェック外している
機種はSHー01D

不具合ある場合、機種書いた方が下半身のある部分がエビな人が、てへぺろだよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:54:28.16 ID:oPxSSA0U
編集モードで強制的にコピーしたのが貼り付けられるけど、貼り付けられないようにできるの?
498作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/21(水) 17:20:01.96 ID:YXbaEStc
>>497
クリップボードで起動、外す。

設定から、戻ったとき消えてるの把握。
たぶん直ります。

みんな正規表現使いこなしすぎワラタ
499作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/21(水) 17:24:45.69 ID:YXbaEStc
>>495
お気に入り、空っぽってこと?
Androidのバージョンプリーズ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:15:09.36 ID:B9WIG//+
>>499
追加しても空っぽになります。
まだネーミングが履歴になってた頃は
なにも不具合なく使えてました。

docomo Optimus LTE L-01D
Android 2.3
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:32:08.16 ID:u2shrBR4
正規表現置換って、改行すれば各行を順に実行してくれるんだな
ならばってことで、全角英数=>半角英数の定義を力技で作った
改行多すぎるから分割する
[TITLE]
全角英数=>半角英数
[PATTERN]



















































502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:33:19.85 ID:u2shrBR4
[REPLACE]
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
v
w
x
y
z
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:34:34.18 ID:ndIZSI4N
おいおい、もっと勉強しろw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:34:36.80 ID:gTdnbVQp
[A-Z]を[a-z]でいいのでは。。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:42:14.01 ID:L6da0NiT
すっかり正規表現スレと化してるな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:45:27.96 ID:gTdnbVQp
あ、全角はまた色々違うんだっけ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:46:51.07 ID:u2shrBR4
>>506
というか、>>504だと全ての英字を"[a-z]"という文字列に置換することになると思う
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:55:32.20 ID:+pG+BUcI
だいたい出尽くした感が
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:59:20.33 ID:AtT18yCz
$str =~ tr/0ー9a-zA-Z/0ー9a-zA-Z/;
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:27:22.17 ID:4UWkWcpO
もう完璧にskipmemoの上位互換になってるなw
あとは一文字削除の定義があればなにもいうことないわ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:35:48.67 ID:wPjuYFSU
一文字削除とは
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:36:13.58 ID:AtT18yCz
[TITLE]
全角→半角英数
[PATTERN]
(0)(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)
(A)(B)(C)(D)(E)(F)(G)(H)(I)(J)(K) (L)(M)(N)(O)(P)(Q)(R)(S)(T)(U)(V)(W)(X)(Y)(Z)
(a)(b)(c)(d)(e)(f)(g)(h)(i)(j)(k)(l)(m)(n)(o)(p)(q)(r)(s)(t)(u)(v)(w)(x)(y)(z)
あとはまかせた
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:38:30.22 ID:+pG+BUcI
>>476じゃダメなの?
もしくは後ろから(.|\n)$
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:38:30.42 ID:tnG6eZD0
>>510
>>476
ではなくて?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:42:33.17 ID:tnG6eZD0
1行目末ならこんなん

[TITLE]
先頭行末1文字削除
[PATTERN]
^(.*).(\n|$)
[REPLACE]
$1$2
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:48:43.00 ID:4UWkWcpO
みんなサンクス
これでかなり捗る
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:52:50.20 ID:+pG+BUcI
共有から送れるおすすめアプリもwikiにあるといいなぁ
例えば翻訳で
Universal Translator
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gs
とか、exciteみたいに文字数制限もない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:56:44.94 ID:wPjuYFSU
日本語を受け取ったら英語に
英語を受け取ったら日本語に翻訳してくれるアプリがあれば定義がひとつで済むな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:02:06.11 ID:O8D+uRQM
熟語ぐらいまでなら英辞郎でいいけど文章だと何がいいんだろうな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:08:57.69 ID:033o5P5j
Google 翻訳 (Google Translate)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.translate
でためしたら英語から日本語、日本語から英語になったよ。長すぎるとだめだけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:11:55.98 ID:LQVmTq8k
やっぱ共有はI HUBみたいな共有アプリ噛ませたいな
あと、IME出さずに文章を編集したいんだけど、IMEのクリアボタンの役割をする定義ってどういう感じ?
このスレの住人に頼ってばっかだし、少し勉強してみるかなー
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:18:52.76 ID:lDawDlK+
>>520
マジか、前にやってみてダメだと思い込んでた 試してみる

>>521
クリアボタン?
削除ならビルトイン定義にあるよ
カットも便利
作者いわく単語選択も便利らしいがまだうまい使いどころがわからん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:25:46.28 ID:wEtWvK/F
なんとなくまとめ

一行目前一字削除>>476、後一字削除>>515
一行目削除>>478

ついでに後の一行削除がないので追加しとく
[TITLE]

[PATTERN]
(.*|\n)$
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE

524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:28:59.04 ID:LQVmTq8k
>>522
サンクス、見逃してたわw(てへぺろ☆
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:44:51.22 ID:lDawDlK+
ボタン切替の使い方もよくわからないてへぺろ(・ω<)

と思ってたら、閲覧モードのままボタンだけ編集モードにしてカーソルが動かせるとかそういうことではないのね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:00:05.02 ID:wEtWvK/F
>>523
最後の一行削除はこっちのほうがいいか
[TITLE]

[PATTERN]
.*[^\n]$
\n$
[REPLACE]


[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:16:02.04 ID:FG4Lv5Za
なんだこの自演の応酬は…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:20:37.13 ID:lDawDlK+
Google翻訳やっぱダメだった
とりあえず日本語で訳される 設定かな?それらしいの見当たらないけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:31:24.64 ID:033o5P5j
>>528
出力される言語は最後に使ったときのままだね。英日とやったあとで日英とすると日本語のままだった。まあそのまま2タップで英語にできるけどね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:38:42.75 ID:wEtWvK/F
>>526もおかしい
助けて神様 /(^o^)\
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 02:12:00.47 ID:vpXWMUof
苗字が神って人いたわ

[TITLE]
最終行削除
[PATTERN]
.*\n?$
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 02:40:35.57 ID:wEtWvK/F
>>531
ありがとうありがとう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 03:09:42.62 ID:nFOmZt5M
閲覧モードで改行マーク確認しながら一行目削除、最終行削除はかなり捗るな
やりすぎると履歴がそれで埋め尽くされるけど、、
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 03:52:41.98 ID:FG4Lv5Za
>>531
統一したほうがいいな

[TITLE]
一行目削除
[PATTERN]
^.*\n?
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 04:02:44.76 ID:nFOmZt5M
最終行は\n?じゃないとダメだけど一行目は\nでいいんじゃね?
一行目で改行が無い場合って要は全削除だよね
ここらへんも好みか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:04:15.02 ID:BLvA8tFw
お気に入りの進化により便利過ぎてついクリップボード監視&履歴の設定欲しくなってしまう…
support textってだけにtextを総合的にサポートしてもらいたくなる

いらないって人も多いだろうけどオンオフできたら付いてもよくない?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:28:39.18 ID:LfjqA4eJ
>>536
クリップボード機能がついたら俺の有料andcilpタンが、、、w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:33:30.07 ID:y01zAKjy
>>537
サポテキはまだマッシュルームだ呼び出される機能はないから大丈夫w
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:33:52.67 ID:y01zAKjy
だ、が変なとこに入った
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:34:25.76 ID:6REA8TuT
俺はマッシュの方が欲しい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:59:38.90 ID:MB12x/l3
掲示板などでのURLの直リン防止に便利かもしれない


[TITLE]
直リン防止
[PATTERN]
h?ttp(s?)
[REPLACE]
ttp$1
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:01:50.72 ID:MB12x/l3
ブログとかで便利かもしれない


[TITLE]
URLタグ化
[PATTERN]
h?ttp(s?)
.*?((https?|ftp)://[\w\d-_.!~*'();/?:@\[\]&=+$,%#]+).*?
[REPLACE]
http$1
<a href="$1">ここ</a>
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:20:49.43 ID:alZ+OuSI
>>435
>>438
おおこれ便利だな変換して直接ブラウザ呼び出せるのか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:42:32.55 ID:MB12x/l3
>>542
ミスった…すみません


ブログとかで便利かもしれない


[TITLE]
URLタグ化
[PATTERN]
h?ttp(s?)
((https?|ftp)://[\w\d-_.!~*'();/?:@\[\]&=+$,%#]+)
[REPLACE]
http$1
<a href="$1">ここ</a>
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:34:43.15 ID:67RgivF4
コピペして文中に半角スペースが挿入されてしまったときに便利かもしれない


[TITLE]
半角空削除
[PATTERN]
( )
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:44:49.97 ID:67RgivF4
MUSHとMUSH_ADDの使い方が分からない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:12:02.42 ID:N4Xr6atI
>>546
テキスト全体を渡して処理するのがムッシュ、
テキストに追加するのがムッシュアド、
ダチョウ倶楽部はムッシュムラムラ。

548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:43:42.75 ID:alZ+OuSI
ムッシュじゃなくてマッシュについて聞いてるんじゃないのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:02:40.24 ID:67RgivF4
>>547
ありがとうございます
具体的な使い方はどのような感じなのでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:36:09.74 ID:31Y4E6go
>>549
顔文字とかはadd

「山吹色の茸疾走」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nowsprinting.sunlightyellowmushroom
こーゆーのは、mush
かな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:28:10.40 ID:67RgivF4
>>550
ありがとうございます
共有ボタンを飛ばす感じですか


ついでに作りました
全てのURLをリンクタグにします


[TITLE]
全URLタグ化
[PATTERN]
\n
h?ttp(s?)
.*?((https?|ftp)://[\w\d-_.!~*'();/?:@\[\]&=+$,%#]+).*?
(^.*?「)
(」.*?「)|(」.*)
(「)|(」)
[REPLACE]

http$1
「<a href="$1">ここ</a>」

\n

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


[REPLACE]の \n を半角スペースにすれば横続きになる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:39:26.95 ID:57u30WAF
正規表現使って便利に〜の流れについていけてない俺も>>536的な素人にも使いこなせるアプデに期待
aNdclip有料持ってるけどサポテキでできるようになればいろいろ一元管理できて便利なので捨てる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:50:55.99 ID:x17F1VmM
初心者置いてきぼり路線を極めるか裾野を広げるかか
ブログ読んでる限りでは、クリップボード云々の大型更新はDonateでもしないと無理じゃないかw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:52:50.49 ID:67RgivF4
>>473
すみません。上に合わせて…出力結果は変わりませんが直しておきます


[TITLE]
URL抽出
[PATTERN]
\n
h?ttp(s?)
.*?((https?|ftp)://[\w\d-_.!~*'();/?:@\[\]&=+$,%#]+).*?
(^.*?「)
(」.*?「)|(」.*)
(「)|(」)
[REPLACE]

http$1
「$1」

\n

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


[REPLACE]の \n を半角スペースにすれば横続きになる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:35:02.69 ID:IQFAyrwu
TEST
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:19:20.47 ID:Gw2I+KQI
改行マークの他にもマーク表示って可能なのかな?
半角スペースと全角スペースを見わけれるマークが欲しい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:02:34.14 ID:XjBatnv1
速報

サポテキ更新
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:04:01.20 ID:XjBatnv1
0.0.58
「お気に入り」→「MyText」に名称変更。
メニュー「MyText」追加。
MyText長押しメニューにチェック付を送るを追加。
MyText削除した時の処理を修正。
MyTextをマッシュに対応させてみた(テスト)
MyTextから戻る時、画面止まってたのを修正(テスト)。
MyTextの履歴で重複チェックしてなかったの修正。
MyText編集をActivity化した。
MyTextタグの横にチェックボックス。表示中のを一括選択。
インテントリスト追加削除の処理を小変更。
ステータスバーのテキスト色変えられるように。
設定から戻った時、テキスト保持。
TargetSDK=10
DB関連でエラー起きた時トースト。
クリップボード監視(超テスト)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:05:02.40 ID:eyfU1np3
超テストにワロタw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:05:32.01 ID:bxN1ePF1
クリップボード監視きたー!!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:15:32.11 ID:XjBatnv1
俺のClipper+の存在意義が揺らぐ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
562作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/23(金) 22:21:52.32 ID:fuElEsvb
業務連絡。
Optimusでお気に入り追加できんかった人、もっかいやってみてエラー表示出るか試してください。

>DB関連でエラー起きた時トースト。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:23:30.02 ID:ChqSpVYZ
俺のandcilpタンは絶対に負けない!

たぶん、、、(´;ω;`)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:25:12.76 ID:XjBatnv1
作者乙━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

マッシュ対応が便利すぎてハゲてきた
どうしようかなこれ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:32:29.39 ID:ChqSpVYZ
監視間隔10秒は長いかなー
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:39:37.22 ID:fuElEsvb
>>565
長いかな?AndClipって3秒からあんのかー。
電池消費激しくなるかなーって思って、10秒にしたんだが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:42:58.68 ID:eN/D51EL
3秒、5秒も欲しいとこだな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:46:16.21 ID:ChqSpVYZ
>>566
5秒は欲しいところ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:49:23.06 ID:rybi1fhG
5秒がでるまではandclipにしておきます
にしてもサポテキの躍進すげー
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:52:16.52 ID:ChqSpVYZ
>>569
スキップメモ有料版買った直後に、マイナースレで知ったんだよなぁ
100円玉落としたと思って涙をのんでるわw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:01:22.98 ID:EYTuqrgE
>>563
フォルダとアドレスがあるから俺は使い続けるぞおおおお!!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:10:14.43 ID:9wcZuNmv
速報おつ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:10:59.61 ID:Qn6cDZxL
俺もaNdClipは捨てられない
しかしサポテキの進化は凄いね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:15:40.01 ID:9wcZuNmv
クリップボードついたん サポクリテキだな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:20:34.53 ID:VvDDINBG
マーケットはそのままなんか
名前変える予定ないの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:20:55.86 ID:ChqSpVYZ
andcilpのアドレス機能なんていらなかったんや(´;ω;`)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:21:16.55 ID:lDR5AlCa
マッシュのMyTextメッチャ便利
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:22:03.83 ID:rybi1fhG
andclipのいいとこは常駐のとき、clipboard監視が成功できたらドロイド君が光るとこだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:22:27.20 ID:XjBatnv1
テキスト関連の完全な中心になってるから俺の中のIME勢力図まで書き換えかねないサポテキ

ともあれカクつく不具合まですっかり良くなって感謝感激
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:22:36.34 ID:9wcZuNmv
どうやって使うの
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:24:39.21 ID:9wcZuNmv
どうやって使うのはマッシュのMyTextのことな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:27:52.19 ID:ChqSpVYZ
>>578
そうだな
Operaでコピーする時、ボタンが小さいからちゃんとコピー出来てるのか分かりづらいし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:28:54.75 ID:ChqSpVYZ
>>581
設定からクリップボード監視にチェック
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:29:10.64 ID:XjBatnv1
>>581
MyTextに放り込んである文字列をマッシュから呼び出せる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:31:23.49 ID:rybi1fhG
>>582
そうそう
自分も、お気に入り以前のサポテキで、閲覧のコピーからclipboardへ出力、andclipぴかぴか確認、
よしまた編集できる……と安心したものだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:33:09.54 ID:VvDDINBG
MyTextでの項目長押しでの反応ありがとう〜
チェック付き送るありがとう〜

チェック付き削除も頼む〜!

あとMyText追加で、IME立ち上がらないようにしてほしい〜!今回から立ち上がるようになってしまったー
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:35:53.63 ID:FFl2jZje
トースト表示されるじゃん。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:42:18.02 ID:FFl2jZje
クリップボードにコピーされた時に
トーストに表示されるメッセージが冗長だと思う。
andclip 見たいに アイコンとコピーしたテキスト だけでいいと思う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:44:24.75 ID:zrQLi16U
ありがとう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:44:51.38 ID:rybi1fhG
>>587
clipboard監視がだよね?
それはandclipもできるよ、自分は邪魔だから切るけど

andclipの常駐ステータスバーで小さく確認できるのが好き
まあどんなアプリ使うかは個人の好みですね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:50:07.28 ID:VvDDINBG
細かいけど設定の項目位置について
クリップボード
ボタンリスト
なのを
ボタンリスト
ボタン
クリップボード
スタイル
にしてほしい。ユーザー定義いじるのに楽なんだよね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:59:08.93 ID:XjBatnv1
設定は増えてきたからどっかで整理される…かも
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:02:32.62 ID:VvDDINBG
MyText追加で重複チェックしてないのは仕様かな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:43:34.47 ID:9rXOGxUq
>>197
すみません。これも上と合わせました
以前のは正しく貼り付けられた物しか整形できませんでした


playストアやYouTubeの紹介文の整形の他に「」で囲まれた文字列以外を削除します



[TITLE]
「」整形
[PATTERN]
\n
h?ttp(s?)
((https?|ftp)://[\w\d-_.!~*'();/?:@\[\]&=+$,%#]+)
(^.*?「)
(」.*?「)|(」.*)
(「)|(」)
&feature=?.*
[REPLACE]

http$1
「$1」

\n


[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE



[REPLACE]の \n を半角スペースにすれば横続きになる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:47:15.51 ID:pSuDJZ4i
>>593
履歴として残るのは重複しなくなったけどそっちは重複するね
俺はこの仕様のままでいいかな、並び替えに使ってる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:30:02.22 ID:ke8mXXtR
サポテキの進化ったら…(´;ω;`)

以前に神アプリスレかなんかで通りすがりの作者さんに出会ったときに
サポテキ透けて欲しいとお願いしたら数時間後にすぐに透けた。

クリップボード監視欲しいと何度かコソっと書いてたら超テストとして監視してくれてる。

自分、作者さんに足を向けて寝られないね。
ありがとうありがとうm(_ _)m
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:41:04.28 ID:eDK9hbs6
お気に入りから削除するときに、削除の確認が欲しい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:47:55.79 ID:fnDtV9Fp
>>562
ありがとうございまーす。アップデート後
設定から戻った時、テキスト保持と
MyText追加できるようになりました。
素早い対応ありがとうございました。

docomo Optimus LTE L-01D
Android 2.3
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:51:20.65 ID:Y5OEZona
業務報告乙
これといった不具合も見当たらないかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 03:50:49.72 ID:5+wE3PE8
マッシュやっとわかった
IMEのマッシュのサポテキのマッシュなんですね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 03:53:38.01 ID:5+wE3PE8
たのしい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 04:02:00.49 ID:LJjNRCgA
せやろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 04:08:46.91 ID:YM3njAO9
ついに来た来たクリップボード機能!
更新間隔10以下の設定が来ればclipperアンストできる( ゚∀゚)
俺はAA管理はアプリのAAコピペで管理しているんだが
Andclipで管理してる人多いんだな、使いにくくて俺には合わなかったが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 04:13:45.25 ID:5+wE3PE8
ビルトインの単語検索とボタン切り替えとスピーチはどうやって使うんだろうね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 04:22:49.39 ID:y8nXQo39
使うんだろうねって書き方はね
疑問を皆と共有している時に使うんだよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 04:25:00.48 ID:5+wE3PE8
共有したいとは言われたことないな
同化したいならよくある
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 04:34:55.45 ID:5+wE3PE8
芥子は芥子ゆえ香もさびし
花が咲こうと咲くまいと なんのこの身が知るものぞ
私は私 芥子は芥子 なんのゆかりもないものを
 
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 04:58:42.45 ID:y8nXQo39
そんなことを疑問に思うのはお前だけじゃボケ。

という意味で書いたんだが
日本語がこうも通じないと疲れるね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:04:38.25 ID:2lnYSBSh
疲れるねは私と疲れを共有したいの
私ちっとも疲れていない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:07:23.36 ID:3KO58KgH
MyTextってActivity化されてるんだな。ランチャーから直接呼べるんでありがたい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:07:39.93 ID:2lnYSBSh
おまえは単語検索をどう使っているの スピーチは言わなくていい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:09:05.39 ID:2lnYSBSh
トーストはあのトーストではなくって
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:10:30.24 ID:LJjNRCgA
俺も単語検索は使いどころがピンとこない
アクティビティ化はいいよね
Quick shortcut maker使うと幅が広がる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:15:06.31 ID:3KO58KgH
>>613
まさにQuick shortcut maker使ってスカイフィッシュにMyTextを登録したところw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:20:29.18 ID:LJjNRCgA
今ちょっと試したら
ランチャーからアクティビティでMyText呼び出せるまではいいんだけど、そっから投げたりはできないんだね
サポテキ起動してても受けてくれるわけではないんだ
削除やタグ編集とかはできるけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:24:46.51 ID:3KO58KgH
あらら本当だorz
うーむ残念。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:39:59.42 ID:LJjNRCgA
ついでに発見したのがサポテキのアクティビティで
SupportTextAliasText っていうのがある
これを指定すると「クリップボードで起動」に設定してても必ず画面が空の状態で呼び出せる
普通に起動するのと使い分けられたら便利かも
でも意図された動作ではないからアレの可能性はある
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:54:09.93 ID:YM3njAO9
ちょw
activity使いがこんなにもいたとはw
mytext直リンショートカットあればclipperとかandclipの存在価値が(ry
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 06:00:37.27 ID:LJjNRCgA
MyTextから項目長押しメニューで
コピー、共有あたりがついたら本格的にクリップボードアプリの価値がゴニョゴニョ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 06:09:51.13 ID:YM3njAO9
>>615
確認した
これは残念だわ
まあ作者が意図してない動作起こしてるから仕方ないか…

素直にサポテキにMytext用のカスタムショート頼むしかないのかな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:42:12.07 ID:t6Vn/Vd5
あんまりそういう方向に行くと別アプリの範疇というか、テーマがブレてくるんじゃない?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:56:50.67 ID:wPrOI9m0
うぉっっっ!
作者様っ!後光がっ!

ステータスバーの文字色、かる??くスルーかと思っていたら…
ありがとうございますぅ!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:02:59.23 ID:7A4bTP5u
サポテキの「共有」から
動作レベルの選択(アプリケーションを選択)画面で
「常にこの操作で使用する」っていうチェックボックスが
出ないんだけど、機種の問題かしら

Andmade Shareを使って、複数のSNSに同時に送ってます。
624作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/24(土) 10:34:01.58 ID:qKmYjg6w
>>623
ビルトインの共有は、サポテキをデフォルトに使ってても、他に送れるようにするためそんな仕様。
アプリを固定したいなら、ユーザー定義の方で。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:26:51.94 ID:ke8mXXtR
細かいこととして自分で修正とかに至らない新規ユーザー向けには
ClipBoardのタグにも[]かなんか付けて先頭にくるようにしたほうがいいかもね


aNdclip有料がライセンス確認うんぬん通信で無料より重かったし
後からの編集が不便だったのでサポテキにデータ移植中。。。φ(..)
けちゃきので対応できる以外の文字変換ができたら完全に捨てれる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:41:38.44 ID:3sQnbo4w
質問なんですがビルトインボタンの名称やアイコンを結構いじってしまってるのですが
一旦デフォルトの状態に戻したい場合はメニュー内の全削除でいいのでしょうか?

ユーザー定義と同じく全削除は空になるのか?とちょっと怖いのですが
元々作者さんが入れてるのが復活するのでしょうか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:47:13.67 ID:y8nXQo39
>>626
やってみて全部消えたら
アンインストールして入れなおせばいいじゃん。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:52:44.23 ID:OGfPy1tw
クリップボードの監視って、端末がスリープ状態の時は監視停止するの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:54:42.62 ID:Zl0/ZJtU
>>594
最後の説明を間違えました

正しくは

[REPLACE]の \n と 最下行 を半角スペースにすれば横続きになる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:33:19.44 ID:Zl0/ZJtU
>>594
何度もすみません。横続きにするには修正が必要でした


playストアやYouTubeの紹介文の整形の他に「」で囲まれた文字列以外を削除します


[TITLE]
「」整形
[PATTERN]
\n
h?ttp(s?)
((https?|ftp)://[\w\d-_.!~*'();/?:@\[\]&=+$,%#]+)
(^.*?「)
(」.*?「)|(」.*)
(「)|(」)
(&feature=?[\w\d-_.!~*'();/?:@\[\]&=+$,%#]+)
[REPLACE]

http$1
「$1」

\n


[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE


[REPLACE]の \n と 最下行 を半角スペースにすれば横続きになる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:36:03.89 ID:3sQnbo4w
>>627
やってみて大丈夫でした


読み上げボタンで英語やドイツ語しか読み上げてくれないので
wikiで書かれてたTextToSpeechってのを探してみましたが、それがアプリ名ではないのですね…
無料のだと「N2 TTS」というやつでいいのかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:49:51.13 ID:Zl0/ZJtU
何度もスレ汚しすみませんでした
以下の定義は動作不安定な為、無かったことにしてください
本当に申し訳ございませんでした

>>454
>>461
>>468
>>470
>>473
>>542
>>544
>>551
>>554
>>594
>>630
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:55:14.98 ID:0PIoeyRz
サポテキの更新通知がきてるがマーケットのバグ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:09:34.38 ID:Ng8rMbfd
速報

サポテキ更新

0.0.59
クリップボード監視、空っぽの時のエラー修正。
クリップボード監視、3,5秒追加。
MyTextに広告入れた。
MyTextが、ST/Mush以外で呼ばれた時はACTION_SEND(テスト)。
自動で入るタグのHistory, ClipBoardにカッコつけた(既存データはそのまま)。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:18:04.76 ID:9/UhZbi1
proの説明にまで広告が入ったとか書いてあるから何だと思って入れたが、やはり権限変わってないし入れようがないわな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:24:46.82 ID:XXZ4R9Ck
アクティビティからMyText呼んで選択すると共有リスト開いちゃうのか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:25:21.61 ID:iAgO3Qwi
MyTextが、ST/Mush以外で呼ばれた時はACTION_SEND(テスト)。

これActivityを呼んだ場合の挙動のことだと思うんだけど、テキストを選択しても長押しから送っても共有の画面になるな。うちの環境では!Shareが立ち上がる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:30:11.42 ID:phmyRC3D
Historyから[History]になったのでいくつかタグ編集して残りにチェック入れて削除したら、MyText全部が消えた/(^o^)\
操作ミスかな?
まあバックアップ取っといた方がよいと学んだ\(^o^)/

SC-02B/2.3.6/5.0MB/64.0MB
639作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/24(土) 23:47:21.96 ID:JPF47urC
>>638
状況よくわかんねw
画面表示中じゃなくてもチェック残ってるから、それで「チェック付き削除」すると消える。
それ以外で再現したら報告よろ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:55:11.85 ID:4HRyAFSA
Historyってタグだけ表示させて右上でチェック入れて「チェックつきを削除」したら消えました
右上のチェックはタグ絞り込み関係なくすべてにチェック入れるって意味だったのかな
ただの勘違いだったらすみません
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:07:45.35 ID:cu7vLoDe
↓←これが改行だとする。

豚骨ラーメン↓



ってテキストで、
^.*\n?
だと、三行のテキストと扱われる。

.*\n?$
だと、一行のテキストと扱われる。

テキストの後ろから行削除していくのに、これだと不便なんだ。
改行も一行と扱われる最終行削除の正規表現欲しい。誰かプリーズ。

642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:03:44.88 ID:21BJOcVH
今北産業
clipboard監視3,5、activityからmytext→共有→サポテキで常に起動で編集モードに飛ぶの確認した。

…これはサポテキがclipper捨てろと言ってると理解してよろしいかw
マッシュ対応したし最強のインテントアプリになりつつあるな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:18:50.99 ID:pzS2PobT
需要あるかは微妙だけどたまには…

一行目にTwitter ID、二行目に検索したい文字列
二行目は空白でも問題なし

[TITLE]
Twilog検索
[TEXT]
http://twilog.org/tweets.cgi?id=%l0&word=%l1
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:22:10.09 ID:pzS2PobT
MyText周りが急激に進化したからしばらくかけていい感じの使いこなし見つけていく感覚だ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:37:53.29 ID:21BJOcVH
個人的には一括削除ボタン欲しい
全選択→メニュー→削除でもいいけど
まあ履歴は20若しくは50しか残らないし気にする必要ないかもしれないが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:38:23.47 ID:21BJOcVH
>>645はmytextの話です
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:21:58.07 ID:MkZLfXaK
>>645
Mytextの編集画面の一番右にチェク入れて、チェクしたのを削除すればいいだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:35:21.62 ID:o7zWQuj6
既存のタグは残ったまま[]次になったのか
で、何故か[]付いてるのにずいぶん後方に居てるんだけどなんでだろ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:13:45.60 ID:LOGE623O
>>648
自分のも後ろのほうにきてるわ
DB最適化ってのもやってみたけど作者さんの意図する並びにはなってないみたいだな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:30:51.77 ID:b4TIRE8w
>>641
ほんとだ
これでどうだろ

[TITLE]
最終行削除
[PATTERN]
.*\Z\n?
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:49:53.19 ID:6HEJ0ISm
Amazonの長いURL短くするのできないかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:09:56.75 ID:3ClagLML
短縮URLにする以外の方法ってこと?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:02:26.59 ID:yoGwnTKG
アフィリエイトの部分切ったりってことじゃね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:41:01.69 ID:cu7vLoDe
>>650
うお!なるほど\Zあると改行で止まるのかー
できました〜サンクス!

[TITLE]
最終行削除
[PATTERN]
.*\Z\n?$
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:32:44.35 ID:9XW+QiE5
>>653
>>651は多分検索後の商品のページ、d0000000/とかのあとに、%〜って長く続く検索ワードのとこを切りたいんだとおもう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:38:13.78 ID:cu7vLoDe
^.*\Z\n?

とやると動かねえ〜。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:01:39.36 ID:cu7vLoDe
Amazonの検索したらありましたよ

ttp://osanai.org/anyway/archives/2011/07/12233619.html
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:08:35.69 ID:yoGwnTKG
>>655
激しく言葉足らずで済まんかった
要は短縮URLを使わず、商品ページに飛べる最短のURLにしたいってことだよな
それなら>>657で出てるのでいいのかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:38:25.75 ID:o7zWQuj6
MyText整理してたら初めてサポテキにエラー強制終了吐かれた(´・ω・`)

タグリネームした後は一旦MyText閉じないと反映されないね
そしてそれでも反映されないときもあったり一部だけリネーム前のタグに居残ってたり…
MyText周りはまだ不安定なのかな?
660作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/03/25(日) 20:29:12.08 ID:Co9MGEbW
>>659
タグの編集した後、タグのリスト変わらないね。把握。
あとMyTextを閉じたり、開いたりするとデータ変になる。がんばる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:55:22.78 ID:o7zWQuj6
>>660
急がず待ってる。頑張って〜ノシ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:06:33.87 ID:yInQ+X0H
応援してマス
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 03:45:10.84 ID:3DTO8+pw
サポテキ初めて使ったけど、MyText良いな
インテント用に使おうと思ってたのに、メモ主体として使えそうだわw
次の2つがあれば凄く助かる
気が向いたらよろしく

MyTextの一覧からタップで開いた場合でも上書き保存する方法
NOTAG, Historyなどのタグフィルタの状態を保存する(今はリセットされる)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:35:00.86 ID:bKVWYDMY
>>660
MyTextのタグ、MyText内と編集画面共に縦スクロールモードも選べたらいいな
縦表示UIは難しい?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:08:30.72 ID:8jD+OPR8
MyTextに追加する画面で、設定関係なしにIME起動すんだけど、他と統一してくれないかな
MyTextタイトルバーをSupportTextだけじゃなくて、MyTextーSupportTextとかにしてほしい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:29:12.70 ID:NTw1ToxJ
url抽出はめちゃんこurlを抽出するな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 05:54:03.49 ID:vymfK+Ha
規制のせいでサポテキかわいいよサポテキできねえ
668 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/27(火) 10:03:27.31 ID:X+zJjCUy
ほむ


2chMate 0.8.1.37 dev/SHARP/IS05/2.3.4/7.0MB/35.0MB
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:54:30.91 ID:Dds1Zta7
閲覧、編集画面に
[PATTERN] [REPLACE] フォームと実行ボタン出せるように出来ない?
定義作成するまでもない文字列置換したいときに欲しい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:17:02.24 ID:X5Au7xxH
読み上げ機能なんて使ってみようと思ったことなかったけど
サポテキにボタンあったから使ってみてたら以外と便利だね


サポテキから直接SDディレクトリ指定してテキストファイル保存もできたらいいな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:01:34.22 ID:SWwCZiUV
せやな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:24:48.23 ID:NVWK23ql
andclip起動するユーザーボタン作りたいんだけど、どうすればいいんですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:23:50.48 ID:QN7ZoGBT
>>670
うぅ…どうでもいいが一応訂正orz
以外と→意外と
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:19:32.28 ID:kuPym9sX
>>672
サポテキwikiにマッシュ定義があるからアプリにアンドクリップを放り込んだらいい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:07:00.82 ID:HnmATd8h
通知領域にサポテキ本体起動とは別口で
クリップボード監視オンオフスイッチの実装願う(>人<)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:16:15.38 ID:AUaxL81D
更新キター
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:23:20.51 ID:ssPk0JU8
0.0.60
MyText閉じないと、タグリストが更新されなかったの修正。
MyText追加した時、空っぽのが追加されるの修正。
自動で入るタグのHistory, ClipBoardに!する(タグソートの為)(既存データはそのまま)。
MyText閉じた時のDB保存処理を修正(テスト)。
MyTextのタグの表示・非表示がうまく表示されなかったの修正。
MyTextの表示タグを保存、次回復元。
設定画面整理。
起動時の入力テキストを空白、クリップボード、前回から選択。
クリップボードサービス軽量化したつもり。
通知領域レイアウト修正。
検索バーレイアウト修正。
一部機種でBOOTでクリップボード監視が常駐しなかったのを修正。
ユーザー定義の編集画面日本語化。
色指定のダイアログ、小修正。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:24:33.36 ID:ssPk0JU8
俺の環境では更新通知すら来てなかったのでブログからコピってきた
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:43:00.32 ID:WimkQkOg
更新できた

MyTextをちまちま編集で!Historyと!Clipboardにタグ変え終わってから、タグ長押しで一発でいけると気づいた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:44:41.10 ID:WimkQkOg
ストアがフライング更新通知しなくなったのと規制のせいで速報は死にました
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:47:17.68 ID:Ry9st9l/
設定画面すっきりしたね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:55:29.67 ID:WimkQkOg
通知領域に任意の文字列表示できるのって一時的なメモに使うのが便利なのかな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:58:21.61 ID:WimkQkOg
ぶっちゃけユーザー定義の上限50個ぐらい欲しい…
一気に使う訳じゃないしユーザー定義をMyTextに保存してやりくりするのもアリだけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:07:33.82 ID:Ry9st9l/
ボタンをサブメニュー化出来れば、上限増やしても何とか使えるような気がする。
ユーザー定義にタグつけてメニュー化したボタンと紐付けするとか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:10:03.55 ID:opvWfpqz
テキストコピーした時のトーストがシンプルになっていい感じだー
体の一部がエビな作者ありがとう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:11:37.88 ID:opvWfpqz
大規模規制のせいでスマホ関連の板が軒並み死んでる
俺も気軽にサポテキかわいいよサポテキできない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:01:43.49 ID:jEZ6gGae
サポテキ更新できねぇ…。
最近ストアもよく死んでるし2chも規制だしWi-Fiでも糞重いし…。
あぁイライラするだす('A`)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 06:08:50.66 ID:Z2sbWV/S
Wikipediaよく見る人は公式アプリ入れると捗るよ
ACTION_SEARCHに対応してるから定義はTYPEをSEARCHにしてWikipediaアプリ指定するだけ
アバウトに検索して関連項目からページに飛べるし保存も共有もできる
ビルトインのWiki検索ボタンはURIの都合で項目にヒットさせないとダメだから地味に便利
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:28:35.25 ID:PV5Q03RR
>>679
その方法が知りたかった。
ありがと。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:27:59.28 ID:9bGQw+Jl
>>688
本当によく見るならEPWING版入れちゃった方がいいような気がする
オフラインでも見られるし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:52:36.96 ID:db5iq5+P
編集画面で検索バーを出す
そして正規表現で動作させると強制終了する
例えば、^.* で \n だけの時に強制終了ダイアログ

それと閲覧検索バーで、大文字小文字区別無しのオプションが欲しい
編集検索バーで、なぜか検索結果の先頭から処理してくれない。編集画面の場合は検索バー?なのかな…
検索(正規表現)バーをビルトインボタンにしてほしい

初めて強制終了ダイアログ出たけど、レポートで同意求められたが拒否した。なにこれ?

あと、MyTextに追加のタイトルバーが名無しっす

Android2.3
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:14:12.16 ID:db5iq5+P
すまん子。検索バーはビルトインボタンにあったですわ…見逃してた
検索バーと正規表現バーと分けられないですか?閲覧画面で正規表現バー使いたいんよね
下半身の一部に凄いSPECがある人頼みます
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:42:19.66 ID:i9J1Fn8K
>>690
EPWINGのwikiは、表示がモバイル版みたいにならないのでちょっと不便。
オフラインで見れるのは非常に便利だけどね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:20:31.01 ID:db5iq5+P
外見の第二色切替みたいに、第二ボタン配列、第三ボタン配列…って感じで、
新たに ボタン配列管理画面(MyButton) を用意してボタン配列選択出来ない?
設定ファイルも、MyButtonとしてユーザー同士で共有したりとか…
無理っすかね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:04:23.86 ID:GkLxJe0k
greasemonkeyみたいに共有できるといいね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:54:03.90 ID:JG3bBc3M
サポテキ
でブラウザ検索するとサポテキwikiに飛ぶのって、前からだっけ?
697作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/04/01(日) 21:11:25.46 ID:OsAmGc6D
>>696
よく気付いたな。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:14:45.10 ID:UOt/oIhw
仕込んでたーーーー
699696:2012/04/01(日) 21:33:34.72 ID:jdWpLEOx
>>697
マジでwww
ブログ見ようと思って検索したらwikiに飛んで吃驚したわwww

ところで>>669みたいな、一時的にユーザー定義が実行できるビルトインボタンを採用する気は無いですか?
そのまま登録とか出来ちゃうと超便利だと思うんですが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:14:04.87 ID:/2j/Scyw
検索バーとは違うんか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:28:00.34 ID:db5iq5+P
>>688 このレスを共有して、編集画面で検索バー
検索欄に ^.* 置換欄は空で、置換ボタンを何度か押す
サポテキがフリーズ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:37:18.22 ID:9pl21dk1
検索バーって何に使うの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:25:29.14 ID:db5iq5+P
秀丸みたいな検索バーなら使い方迷わないわな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:02:45.47 ID:Y44m6TNh
ビルトインのURIは外から見えないからな、仕込みとはやるな作者(エビ)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:04:10.85 ID:dZiuQzhd
Twitter検索の定義を更新しました@wiki
http://twitter.com/#!/search/%s
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:30:11.61 ID:EngQ7klE
この作者は自演好きだなw
707平井:2012/04/02(月) 16:33:28.26 ID:EVpQekEQ
革命する?

http://t.co/eYdDJ9Nz
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:11:24.21 ID:b+XMRXr4
タイトルバーを復活させる案はどうか
タイトルバーに検索ボタンやボタン切替やクリップオンオフやMyText等を配置させられる
これで閲覧、編集画面で共用のボタンを確保できる

いまいち実使用ユーザー数が増えないのは、視覚的に分かりづらいからなのでは
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:06:02.60 ID:XHFRTHid
メニュー長押しで起動させたい
専用のアプリはあるけど、サポテキ単体でできたら嬉しいな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:47:17.42 ID:nJJkaioB
>>708
ブー。却下。話にならん。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:29:23.08 ID:+T3VPJIB
>>709
メニュー?
検索長押しで起動できたら、とは思うけど

てか検索キー乗っ取ってくれてもいいわ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:07:17.13 ID:b+XMRXr4
>>710
あんた誰なんだよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:10:32.35 ID:wLZUSD67
検索キーがない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:33:24.47 ID:zLn8d7bu
俺も検索ボタン無くてメニューボタンと統一されてる機種
715作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/04/03(火) 22:44:04.83 ID:T3Jkh6j+
>>711
あれ?検索キー長押しで出てこない?
メニュー長押しは、やり方わかんね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:41:15.15 ID:+T3VPJIB
>>715
ありゃ、ほんとだ
サポテキ選択できるんですね
気づかなかった
お手数かけてすみませんでした
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 10:48:17.41 ID:25zhG19s
メニュー長押しに好みの機能割り当てられるアプリってあったっけ?
スレチだけど、あるなら教えて欲しい
自分のもサーチキーがないので、、
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:27:05.01 ID:k0WFJlTv
>>717
たぶん要root
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:09:24.63 ID:25zhG19s
>>718
いや、もちろんrootedですよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:44:42.83 ID:ZFdm7hJm
もしかして、通知領域に表示、と終了って、ボタンとして配置できないのか?
721作者 ◆RjUjxYPBpM :2012/04/05(木) 22:24:06.62 ID:IUSGOGYf
>>720
今はできないのです。ごめんなさい。
できるようにした方がいいですかね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:49:57.76 ID:ZFdm7hJm
>>721
ごめんなさい。こちらの勘違いなのでいらないです。
何かのボタンを終了、検索バーの表示ボタンを通知領域に表示と勘違いしてたみたい。
配置したはずなのにない、動かない、なんで?ってなってただけです。ポンコツでゴーメンナサイヨー!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:26:47.93 ID:udyIZ10q
アンディ・フグさん…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 11:48:06.80 ID:ZR3yjkOU
今日は更新くるのかな?

クリップボード監視とか機能強化されてるの広まって無さげだね。

サポテキ知らない人や食わず嫌いしてる人に便利さを小一時間語ってやりたい…。

が、自分では力不足なので有名ブロガーさんや有名レビューサイトさんヨロ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:04:13.72 ID:23ERYead
クリップインテントをパクってくれるとありがたい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:52:05.89 ID:vvXBEIA8
>>725
どこらへんぱくる?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:06:37.05 ID:bmdWTv6K
>>726
マーケット文章取得、Webサイト文章取得、Webサイトソース取得
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:18:29.90 ID:uHI72dyC
Subway Tweeter もパクって欲しい。
・気に入った tweet の保存。
・後から favarite への登録。

ってか
・tweet 取り込み時に専用タグ付けてMyText保存
・twitter favarite への登録用ビルトインボタン(それ用のアプリがあるんならそれ呼び出しでいいんだけど)
を提供してもらえばオケ。

Subway Tweeter
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.juggler.SubwayTweeter
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:30:16.37 ID:uHI72dyC
>>728 は撤回w

ニッチな要望なんか取り入れると重くなるよね。
plugin で好きな機能だけ追加できるようになるといいな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:34:50.57 ID:eObyhBvp
明日は更新くるかいねー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:37:55.51 ID:EJRsYMdy
更新来たな

0.0.61
検索で文字列によって無限ループに陥るの修正。
MyListに編集ボタン。
MyList、検索ボックス(テスト)
NoTagなくなった。
MyText、メニューにフィルタ(テスト)。
クリップボード監視、NewMethod(Test).
ボタンの処理見直し。
About画面。
732 ◆RjUjxYPBpM :2012/04/08(日) 09:46:18.01 ID:ZhP2L0Qz
>>731
MyList→MyTextです(^_^;)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:50:26.12 ID:Nf+JK+Z2
朝に更新とは裏をかかれたぜ
規制さえなければ速報できたはずなのに!
とりあえずあそこがゴムゴムのフォークな作者に乙
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:54:02.13 ID:Nf+JK+Z2
クリップボード監視してるのに常駐しなかったのはそういうことだったのか(作者ブログ参照)
ちなみに俺のマーケットにはまだ更新通知きてない、なんてこった
MyTextタグ周りがさらに整理されたようでフォークびよんびよんさせながら楽しみにしてる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:29:58.50 ID:Sg45QYJt
MyTextに検索ボックスがついたんだ
アクティビティからMyTextを直接起動よくするんだけど、
IMEキーボードがニョキッと出てくるのはいらないかな…
それか編集モードと同じで設定から選べると嬉しいなフォークびよよん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:06:08.10 ID:fC1AeKbD
IDころころ変わって申し訳ない
MyTextをアクテイビティとして直接呼び出すのは意図された動作ではないから、なんとも言えないな
サポテキ起動してから普通にMyText開くとキーボード出てこないし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:47:27.07 ID:L5GdzDrk
mytext全消ししてもうたwwww
下からヒヨッコリ出る奴ヤバ過ぎw
一瞬わけわかめにった
いろいろためてあったのに(´;ω;`)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:08:06.03 ID:fuJxQmFa
>>737
バックアップしてなかったのか?
更新前にはお約束だろ(´;ω;`)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:17:05.41 ID:L5GdzDrk
>>738
前回復元できなくて更新情報にその手の話がなかったからやらなかったw

というか俺だけかな、リストア失敗するの?
restoreerrorって出る
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:15:21.18 ID:bmdWTv6K
>>739
保存ファイルに古いゴミがあるのでは?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:57:27.66 ID:bmdWTv6K
んー
編集モードで、検索バー出して正規表現使うと落ちる。動作もおかしい

サーチ
^.*
リプレイス



サーチ
.*$
リプレイス

が正しく動作しないし、使用していると落ちる。ユーザー定義だと問題ない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:03:07.85 ID:bmdWTv6K
あとMyTextに追加のステータスバーに、> MyText足すの忘れてる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:24:53.42 ID:5pSpscQo
http://chika-rsin.jp/mnb/data1/ibu1.cgi?did=default&keys2,3,4,17=

このサイトをユーザー定義ボタンに登録したいんだけど、うまくできません…どの様に設定したらいいでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:26:35.57 ID:iL3z1BTJ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:35:23.30 ID:YB9ib7Nc
MyTextのデザインが変わって、一部URLがこう省略されて見にくいので困っております
修正可能ですかね
http://i.imgur.com/d53cE.png
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:14:38.56 ID:t8q3gcT6
うーん
MyTextの編集ボタンはありがたいけどやっぱ省略されすぎてわかりづらくなったなあ
どうすればいいんでしょ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:49:50.15 ID:T5/qKhy6
マイテキスト使う時、広告入るのは全然いいんだが、
開く度に広告表示されるまでの3秒くらい操作不能で地味に辛い
(広告がズルっと画面を下げるので対象の行がずれて選択不能)
広告表示の枠を最初から固定出来ないものか・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:18:34.15 ID:mUM49RU5
>>745
このゴミ箱アイコンの場所に検索フィルター状況を表す事ができるフィルターボタンが欲しい
検索自体も表示非表示できるようにして欲しい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:21:01.56 ID:mUM49RU5
>>747
インターネット権限削るとどうなるんだろう?動くってことなのかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:55:27.35 ID:qlg/9dCA
端末の電源入れたときに自動でサポテキが起動してくれれば嬉しいんだけどな
一度アプリを起動させないとクリップボードの監視できないし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:04:26.85 ID:cgRLdPFt
>>750
ステータスバーに常駐させればそれはできるよ

クリップボード監視、どっちも試したけど旧スタイルの方がしっくりきた
新スタイルの方がトーストの反応早いけど(両方5秒間隔)たまに全然ダメな時がある
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:06:07.65 ID:cgRLdPFt
>>745
俺もこれ地味に困ってる
あと既出だけどMyText直接起動でキーボードびよーんも
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:10:43.66 ID:DOrhx13a
>>750
最近の更新で設定可能になったのでは?
SDにインストールしてる?
起動時に設定により自動起動させたいアプリは本体に置いてなきゃいけないんじゃなかったっけ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:16:29.14 ID:DOrhx13a
てかクリップボード監視のオンオフを簡潔に行いたいので
>>675の言う通知領域にスイッチか、
ランチャーに登録できるスイッチショートカットかなにか下さい、作者殿!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 09:53:01.62 ID:qlg/9dCA
もともとSDに移してないしステータスバーに表示してるんだが
もしかしてNewMehodの事かと思って試したけど無理だ
OS2.2の人出来てる?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:04:27.96 ID:mUM49RU5
ビルトインボタンにクリップボードスイッチ有れば弱くないか?
作者のために広告収入考えて、機能のオンオフはサポテキから行うと
757 ◆RjUjxYPBpM :2012/04/09(月) 21:39:38.25 ID:pJrF4tzo
>>745
これ再現しない。原因さぱりわからん。

>>750
SDに入れてないとしたらわからん。
ステータスバーには入る?

クリップボード監視オンオフ、ショートカットでやろうかなと思ってるけど意外とめんどい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:46:18.31 ID:ee6bcAUc
>>757
> これ再現しない。

マジすか
ドメインが長すぎるとこうなるのかな
http://lh6.googleusercontent.com/-JQ-vO-Rej38/T4FuqDNoosI/AAAAAAAAUfY/lAYTFrf2etA....
とかです

SC-02B/2.3.6/4.3MB/64.0MB
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:51:45.68 ID:ee6bcAUc
追記
今のところ、>>745みたいに省略されるのは
http://lh4.googleusercontent.com
みたいなURLのみです
760 ◆RjUjxYPBpM :2012/04/09(月) 22:10:36.47 ID:pJrF4tzo
>>759
ほんとだ!不思議!
icsだとなんないし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:14:54.55 ID:nbtxqpaT
原因不明ならぱいつか直ったらラッキーぐらいに思っておきます!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:15:10.28 ID:nbtxqpaT
ならぱ…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:59:05.14 ID:DOrhx13a
>>757
ショートカット大変なのならサポテキ内ボタンで大丈夫です
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:15:34.43 ID:idu+fPVf
>>757
ステータスバーにアイコンも含めて表示させてますが端末起動時には動作しませんね
自分でアプリを起動させてからようやく表示されます
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:20:05.39 ID:brov9LJM
MyTextにクリップボード記録されるんだからMyTextにクリップボード機能のオンオフあるのが一番スマート
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:45:37.14 ID:gItbK1qP
なに言ってんのかなこいつw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:20:30.27 ID:brov9LJM
おかしいか?
MyTextは別アプリ化してると認識している
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:34:59.02 ID:hvgS+Ckg
お前の認識はどうか知らんが、別アプリ化はしていない
別アプリ化してほしいなら、それぞれ別アプリにするよう要望を出せばいい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:00:49.66 ID:brov9LJM
お前とはずいぶんだな
悪かった悪かった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:23:40.67 ID:XB9GBdC9
>>744
ありがとうございます!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:47:12.55 ID:oEXLYWaI
MyText のリストアに失敗したあと、
毎回、強制終了するようになってしまった。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:50:10.46 ID:oEXLYWaI
あと、ユーザーボタンの設定で一度アプリを選んだら、
アプリを変えることは出来ても、アプリを何も選択しない状態には戻せない?
773 ◆RjUjxYPBpM :2012/04/10(火) 22:07:58.60 ID:XalAqDgc
>>771
レポート送っておいてください。
コメントに、Androidバージョンと何した時強制終了するか書くと優しいよ。

アプリ選択押して、すぐ戻る押せば消える気がする。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:29:58.38 ID:oEXLYWaI
>>773
Android のアプリケーションの管理から、
サポテキのデータを完全に消して
再度、設定と MyText をリストアをすればエラーを吐かなかった。
2.3.4 だけど、エラーに再現性がなくてスマソ。

あと、アプリの消し方、トンクス。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:41:37.31 ID:brov9LJM
MyTextでチェックをして出てくるリターンとスペースが反映されない。追記の仕方だと認識しているが違うのか
あとMyTextでチェックをして出てくるメニューから削除ボタンを押した後に隣の追記ボタンや送るボタンを押すとMyTextが終了する
776 ◆RjUjxYPBpM :2012/04/10(火) 22:55:53.40 ID:XalAqDgc
>>775
スペースとリターンは、区切り。2つ選んだ時に、スペースで結合する。
削除したのを送るから、終わったように見える。正しい動作。
777 ◆RjUjxYPBpM :2012/04/10(火) 23:00:38.17 ID:XalAqDgc
>>776
削除したのを送るから、じゃないや。
なんも選択してない状態で送るから、だな。
どーでもいいか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:11:55.30 ID:brov9LJM
>>776
了解しました
正しい動作なら安心してMyTextを閉じる時に使うようにします。ありがとうございました
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:45:46.22 ID:OY7g99Vg
マッシュルームでMyText呼び出してもキーボード出てくるのね
やっぱ出てこない設定が欲しいなあ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:02:36.94 ID:HNVSDi0D
>>779
賛同一票。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:05:13.43 ID:AFx2KmlW
MyTextのメニューに「クリップボードにコピーする」があるといいな
MyTextを閉じたら、サポテキも閉じれればいいな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:28:05.63 ID:7UWS7ad+
>>781
いいね

そうなってくると
複数選択した順番を記憶してコピー/送るができるようになれば完璧
たとえばコピーした順番が@ABでも、AB@とチェック入れるとその通りに並べて返すっていう。
俺はそれが出来るからClipper+を使ってるけどもし実現したら完全にサポテキ一本化できてしまう

しかしクリップボードアプリみたいな要望ばっか書いちゃって申し訳ないという気持ちも、、
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:34:51.35 ID:QWeED2Vu
アプリ名:SupportText…
トータル的にTextをSupportしてくれるツールでいいじゃない
悪い方向に進化してるとは思わないし。
作者さんの要望に対する取捨選択がいい感じでどんどん便利になってきてると思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:36:56.76 ID:7UWS7ad+
確かに作者(あそこがゴムゴムのフォーク)は無理な要望はサラッと流してくれる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:39:22.35 ID:HNVSDi0D
>>782
反対一票。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:42:13.47 ID:7UWS7ad+
>>785
マジっすか
あ、うっかりチェックする順番を間違えるとめんどいことになるとか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:50:53.26 ID:AFx2KmlW
>>782
賛成
クリップボードにコピーする場合も、サポテキに送る場合も「捗る捗る」になる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:09:17.62 ID:QWeED2Vu
ところでPro版でメニュー内でメニューから選択できたdevモードって
いまいち何か分からないままだったけど、いつの間にかなくなったんだね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:11:36.16 ID:7UWS7ad+
>>788
あれは確か検索バーの試用ができた
今のバージョンにしっかり活かされております
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:27:01.44 ID:QWeED2Vu
>>789
そうだったのか、スッキリした。d
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:28:51.84 ID:AFx2KmlW
・MyTextの暗号化
・サポテキからテキストの保存(.txt他)

あると嬉しい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:16:58.87 ID:qf09uzes
.txt形式での保存は自分はいらないなぁ。
.txtで保存したい時は、共有からSend to SD使って保存してる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:32:07.62 ID:AFx2KmlW
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:03:23.77 ID:QWeED2Vu
>>792
それ入れてるのに忘れてて、わざわざイオタさんに送ってた…orz
まぁサポテキだけで.txtで保存できても悪くはないし気が向いたら対応してもらえるといいな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:22:02.12 ID:qf09uzes
.txtで保存の対応してくれるなら、ESファイルエクスプローラでテキストを開く時に、サポテキで開けるようにもして欲しい……とか思ってしまうのだが(´・ω・`)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:13:06.62 ID:HmebDt9y
MyText 内の同じ内容のテキストでも、
別に保存すると別のテキストとして保存されるんだね。
たとえば、!History のタグが付いたワードと !ClipBoard のタグが付いたワードの
2つが並んで表示されちゃう。

せっかく1つの単語に対して複数タグを付けられるのだし、
同じワードは自動で統合してくれると嬉しいな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 05:01:27.59 ID:5vg0sclO
My Textのショートカット化頼む
アクティビティでの対応(共有→デフォルトでサポテキ)だとエンジェルブラウザとかの共有でサポテキが呼び出されてしまって不便
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:53:10.78 ID:SD3mBhKi
共有リストに

SupportText
SupportText > MyText

の二つを表示させるのか?そしてショートカットも二つになるのか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:03:41.19 ID:s3SwWmA3
google画像検索のユーザー定義どなたか教えていただけませんか?
初心者なもので…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:10:53.85 ID:cJyupP0p
>>799

[TITLE]
Google画像検索
[TEXT]
http://images.google.co.jp/images?q=%s
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:36:37.47 ID:LMr5OnXh
MyTextの上書き保存をしたい場合は編集のテキストでやるしかないんですかね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:41:11.94 ID:r4qvjh5X
>>801
長押しの編集項目消えたよね
自分もどうしたものかと考えてた
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:36:17.01 ID:r4qvjh5X
タグの消去ってタグ長押しからタグごと消去ってできないみたいだけど
そのタグに何もなくなると消えるあれでできてるってことなのかな?

あとNoTag何故なくなった?
あそこから後でまとめて編集してたりしたから戸惑う。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:57:07.16 ID:cQRmo9cx
更新きてたか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:21:24.90 ID:VWi4DcjC
更新とんでもねえのがきた!
ここでのリクエストほぼ全部応えた勢いじゃないのこれ
そして作者ブログの荒ぶりが面白い
俺も川口春奈好きだ、乙!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:26:39.23 ID:VWi4DcjC
さすがに>>782だけはスルーみたいだ、明らか複雑そうだもんな
それにしてもMyTextが快適だよマスター
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:27:53.07 ID:fqo0x7/V
マジで!見に行ってくる!!!
いつもの速報の人出遅れたのか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:38:39.70 ID:0JHarKpD
速報の人は寝てたよ
そして>>805-806の人だよ
規制でIDがしょっちゅう変わるよつらいよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:01:28.42 ID:fqo0x7/V
すぐPro買ってたから無料版のレビュー見てなかったけど痛いのあるのねw

色変更がーの人は多分最後にokを押してないって落ちだろう
あれ、色によっては隠れちゃうからw


Sukeさんも更新あった
…わ、私も常用はしてません(/▽\)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:10:48.45 ID:0JHarKpD
そこらへんにあるようなクリップボードアプリは喰いかねないところまで進化したな

ただMyTextの下部にあったゴミ箱ボタンは便利だった
レイアウトと使用頻度から見て、じゃあ今あるどのボタンを消すかと言われると難しいけど…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:37:24.36 ID:nF83fmea
clipperとskip memo買わずに
サポテキ信じた俺がついに報われる時が北か!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:43:10.00 ID:0JHarKpD
>>811
俺どっちも買ったウッホウッホ
合わせて250円サポテキにDonateしたいわウッホウッホ
まあClipperはまだ使ってるけどね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:05:27.46 ID:104oE+3L
SukeSuke常用したイイイイイ
だけどサービス開始した瞬間に
キョウセイシュウリィィィィィョウ!
(マネしときますた)

変な機種使ってるオレが悪いので諦めてるけど...
2chMate 0.8.1.43 dev/HTC/ADR6425LVW/4.0.3/5.1MB/64.0MB

スレチでしたゴメンナサイゴメンナサイ
サポテキは不具合も無くとても便利で大好きです
ではさようなら
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:15:37.59 ID:fqo0x7/V
寝がてらに考えてたんだがレビューの色変更できないって人が言ってる「バー」ってどこの部分のことだろう?
眠いのに寝れない…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:17:43.06 ID:0JHarKpD
意外と増えなくてもなんとかなってるユーザー定義の上限
バーのマスターこと作者にはお見通しだったのか…!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:23:15.68 ID:fqo0x7/V
>>815
wikiもできたし自分でやりくりしなくても簡単に変えれるしね

でも本当はもう少し増えるといいなーと更新の度に期待してたりする…。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:23:17.27 ID:8/hzUZxZ
今回の更新で電池の減りが少し増えたような気が
寝てる間のバッテリーミックス
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:25:45.88 ID:mlyORB0J
>>810
複数チェックつけて項目長押し→チェックつきを削除
にすると確認が出ないね
これは作者の想定内かはたまたつけ忘れか
ともあれゴミ箱ボタンに近い感じで手早く消せる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:31:47.45 ID:mlyORB0J
(川口春奈かわいいな…)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:07:45.43 ID:zhuhN2GK
何点か

・編集モードでMyText追加ボタンのアイコンが表示されなくなった(機能は生きてる)。
・MyText一覧の追加ボタンをグレースケールにしたい。

ボタンの登録が増えてきたのでスペースがヤバイ
次のどっちかをやってくれないかなぁ

・フリック入力みたいにボタン選択(登録方法が面倒だろうけど)
・任意のボタンを登録できるポップアップを新たに作り、ボタンで呼び出せるようにする

後者だと、使用頻度が少ないボタンをそこに格納できるし、
閲覧モードと編集モードで共有できれば管理が楽になる。
単純なリスト形式でも良いので、可能なら願いします。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:20:09.95 ID:W7qQ7L0O
MyTextのゴミ箱ボタンなくなった!?と戦慄してたらツールバー部分を左にスクロールしたらいた。
めっちゃびびったわー。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:23:37.08 ID:M3YDTMGD
>>821
ホンマヤンありがとう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:25:57.71 ID:M3YDTMGD
チェック付を削除
確認ダイアログなしも選べると嬉しいなーボソボソ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:57:49.70 ID:RBBrErva
むむむ…編集モード→その他→検索バー
での正規表現が直っていない

^.* ←正しい動作
^.*\n ←不正な動作
.*$ ←不正な動作
.*\n$ ←強制終了
.*\Z\n?$ ←強制終了

検索バーで正規表現を使うのはやめた方が良いのか…

825 ◆RjUjxYPBpM :2012/04/14(土) 15:22:44.69 ID:qP5WCW1d
>>824
下のは2つは強制終了した。みてみる。
真ん中の不正な動作って何?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:39:36.41 ID:RBBrErva
>>825
すみません
ユーザー定義だと、一気に行削除になるのですが
検索バーだと、5文字とか単語づつ削除されたりして何度か連打していると強制終了します
^.*\nも同じです(改行削除もできない)
^.*も以前は同じだったのですが、こちらはユーザー定義と同じく一気に行削除されるようになりました
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:25:55.86 ID:uwaITPxn
できれば、ユーザー定義の正規表現コンソールというかUIが出てくると良いです
正規表現を試したりできますし、そのままユーザー定義に登録とかもありがたいです
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:12:12.89 ID:cQRmo9cx
ボタンの移動がもっと感覚的に出来るようになったらいいなあー
段とか変える度に結構面倒なんだよねー(/ω・\)チラッ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:51:05.67 ID:fqo0x7/V
マスター、今回の更新まじで乙!
さっそく扇ランチャーの左上起点をサポテキエリアにしてみた。便利!
ただランチャー側の設定でアプリ名消してるから
早く何か適当に合うアイコンに変更せねば現状サポテキアイコンが4つ連なってるw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:01:28.58 ID:uwaITPxn
このショートカットのやり方は良いね
初期画面設定での、前の状態を保持も良いね

ショートカットって、それぞれのアイコン用意する予定ないのかな?
アイコン製作者さん頼むー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:25:00.33 ID:fqo0x7/V
>>830
自分で手持ちの何かに変更したけど
もしアイコン作者の方がぴったりなアイコン作成してくれて
マスターがブログで公開してくれたらなーと淡い期待は勝手に持ってるw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:33:57.55 ID:uwaITPxn
>>831
組み込んでくれれば…
自分で変えたい人は変更アプリで…がいいかな
アイコン製作者さんので統一したい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:50:48.42 ID:ntfFG11A
あの…wikiに需要のなさそうなものを投入してしまいました(;^_^A

wiki編集自体初めてなので、おかしな所見つかったら直していただくか
必要無さげだったらバッサリ切ってもらえたら幸いです。

サポテキからコピペしながらスマホから編集した為、何度も更新したので
rssに登録されてる方には迷惑かけたかも…ごめんなさいm(_ _)m
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:54:42.08 ID:MJBj/0+Z
>>833
乙乙
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:18:41.60 ID:gbvI/wAU
作ってみた
こんなんで良ければ使ってください
著作権は放棄するんでお好きに
http://i.imgur.com/ljqZb.png
http://i.imgur.com/mnVil.png
http://i.imgur.com/xQXJ8.png
http://i.imgur.com/fhYRX.png
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:44:26.75 ID:J+vPQ6b4
いいね!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:00:24.51 ID:sHDEFmpI
かわE
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:31:59.58 ID:UuDjgkrG
>>835
SUGEEEEEEeeeeーーーー!!!!
こう言う技術は俺も身に付けたいわ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:31:25.53 ID:cLwH4fte
>>835
ありがとう!いただきました。
かわいい〜
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:59:28.77 ID:MH0Itskf
>>835
アイコン作者さん?スゲー良いね
サポテキ作者さんに送っといて〜
こう見るとPRO版も白アイコンが良いね〜かわいい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:00:12.01 ID:cLwH4fte
>>835
うん、いい感じになった。
PCで作成されてるのかな?
もし面倒でなければサポテキオレンジとサポテキグレーのカラーコード教えてもらえませんか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 06:40:51.11 ID:ee0E7oQ7
そのショートカットのアイコンの設定方法を教えて頂けませんか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:36:21.65 ID:acrnqJLK
もらってくれた方ありがとうございます!

サポテキオレンジはFF6600から大きく外れないようにという適当な基準で作ってます
サポテキグレーはproの色でしょうか?333333ぐらいです
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:29:53.43 ID:acrnqJLK
>>842
>>835ならまずショートカットを置いてから
ホームアプリ(自分はGoLauncher)の機能でアイコン変更してます
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:31:25.00 ID:cE7K9enb
>>835
いただきました。ありがとうございまっす。
wikiにも転載させてもらいました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:41:42.78 ID:MH0Itskf
オリジナルアイコンと同じ作者さん?
並べると本体アイコンと色と細かい輪郭が異なって気になる…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:49:59.13 ID:cLwH4fte
>>843
ありがとうございます。
ステータスバーのテキストカラーなどをサポテキ色にしたかったのですが
なかなかうまく色合わせできなかったもので…。

サポテキグレーはProの色のことです。

もしいつか気が向いたらで結構なのでPro色バージョンも作ってもらえたりしたら嬉しいですが
グレーだと塗り潰れてしまいますかね…(;´д`)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:10:43.42 ID:P4li34A/
>>847
余計かもしれないけど↓のアプリつかえば?
rwColorPicker
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.com.app_lecrumble.rwColorPicker
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:06:57.74 ID:cLwH4fte
>>848
それ以前使ってみようとしたんですがAdobe AIRが必要なんで諦めました。
現在自分が使ってるアプリで他にAdobe AIRを必要としてるものがないし
それの為だけにあの容量抱えるのはガラスマにはキツくて…(´;ω;`)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:19:16.95 ID:P4li34A/
>>849
必要な時だけ入れてすぐアンインすればよくね?と思ったけど、それも嫌なんだろうな
余計な世話を焼いてしまい申し訳ない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:38:37.28 ID:acrnqJLK
>>846
こっちのがはっきりしてていいかなと変えてみたんだ
すみませぬ
並べたらやっぱアプリと揃った方がきれいでした

>>847
作ったんですがうぬぬという出来で…これで良ければ

http://i.imgur.com/25ZsR.png
http://i.imgur.com/FWYtd.png
http://i.imgur.com/PAryf.png
http://i.imgur.com/oRdcI.png
http://i.imgur.com/C1KoK.png
http://i.imgur.com/uhY8p.png
http://i.imgur.com/dEwFR.png
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:40:58.61 ID:GH34sgA1
すごい おしゃれさん
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:48:58.13 ID:7cwKS2xl
pro版の中がオレンジ色のもお願いしたい!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:59:46.79 ID:D3bBvFby
サポテキの中のアイコンとして使用するよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:01:55.79 ID:CxfPn7x0
>>851
むぅ。確かにそうですね…
追加のアイコンの方が良いですね
今の本体のアイコンを修正する方向でいかがでしょうか?
サポテキ作者さんと話し合って、新装しましょうよ!!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:05:15.85 ID:9Z0rH/SR
サポテキはこんなアイコン作ってもらってどう思うの
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:08:33.73 ID:CxfPn7x0
オレンジの色と太さが追加バージョンの方がキリリとしてて力強さを感じます
PRO版も同じくしたら力強くなるのかな?

サポテキ作者さん〜できたらPRO版もホワイトが良いなぁ〜かわいいよサポテキ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:28:38.38 ID:s3N5FQub
>>851
ありがとうございます!

あのボヤ〜っとした丸アイコン(べ、別に悪くはなかったよ…)のサポテキが
こんなにスタイリッシュでキュートになるとは…。
中身もどんどん進化して便利になってるし
サポテキかわいいよサポテキ(*´∇`*)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:50:35.49 ID:ugYdkD6J
>>851
職人すげええええ
アイコン全部公式に対応しちゃいなyo
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 03:00:14.12 ID:HPC2ev+u
おかげで良い感じになりました!
http://i.imgur.com/CaOQk.png
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:44:47.82 ID:21ZrIA6b
また値あがってたのか!さっさと買っておけば良かった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:47:24.74 ID:90e2w33w
使いもしないのに100円の時に買ったけど
まだ使ってない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:53:40.37 ID:WNdEsANN
>>862
もったいねー!
このスレ読んだら十分使えるよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:08:21.98 ID:90e2w33w
うーん、じゃあインストールしてみるか
何ができるかもよくわかってないんだよね
とりあえずwikiでも見てこよう…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:04:30.79 ID:xNfhKWJg
>>863
俺も100円で買ったけど、弄る暇がないからデフォのままで使ってる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:49:38.59 ID:jUeK5Bkd
>>860
このIME何?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:53:32.28 ID:XuRH2Vi7
>>866
Google日本語入力
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:49:35.18 ID:CxfPn7x0
閲覧モードと編集モードがあるから、初心者は混乱するんだろうな
デフォルトだと一度編集モードで処理して閲覧モードに戻って、コマンドする

なら編集モードだけで良いじゃないかと思うけど、閲覧モードは改行等の確認に必要

やっぱりボタンのシート化が、分かりやすいんだろうと思う
編集モード、閲覧モード共にボタンをシートごとワンタップで変更できれば迷うことはない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:22:57.89 ID:sqyiKdem
シート化って何?ボタン切り替えにすれば閲覧モードでも編集できるから実質的にボタンの入れ替えになるんじゃない?
そんなことよりこのスレが正規表現スレと化してしまったから初心者に敬遠されてるんだと思うんだけど、、、万能検索窓として使うだけでも充分便利なのにもったいない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:32:24.01 ID:Bv8dOMsF
ほとんどのユーザーにはこのスレの影響なんかないよ
めちゃくちゃいいアプリだと思うから間口は広げたいけど難しいね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:43:18.15 ID:P4CFaSHA
初心者(かつ正規表現勉強する気のないライト層)向けに、ある程度設定済みのファイルを何種類かwikiに置いておいてあげるとか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:49:46.14 ID:2g+UKoKI
ビルトイン定義を増やすだけでも違うかも
webとWikipedia検索はいいとしても最初はGetNumって意味すらわからなかった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:49:47.40 ID:CxfPn7x0
>>869
今は2シート分しかないし、確かデフォルトだとワンタップでボタン切り替えができなかったような
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:03:25.80 ID:CxfPn7x0
でも、検索の場合コピペしてブラウザから検索している…
正規表現アプリとして使ってるな…
クリップインテントからサポテキが多い
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:09:23.39 ID:sqyiKdem
>>873
たしかにシートは2つしかないね、2つで十分な気がするけどもっと必要なひともいるのかな?編集モードに「ボタン切替」ボタンを置けば閲覧モードでも編集可能になるっていうかボタン一覧が切り替わるけどそれではだめなの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:15:38.39 ID:EUsaIt5z
MyTextの下のツールバーにあるボタンでReturnとSpaceで何が変わるの?
試してみたけどよくわからん・・・

あと要望だけどMyTextのタグボタンで選択は便利なんだけど複数タグ選んでる時にorかandを選べれば便利かな?
今はandで表示されるからちょっと面倒な時がある
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:18:41.29 ID:CxfPn7x0
>>875
正規表現使いまくっていると、検索に割り当てるボタンがないw
無理矢理やるとウインドウがボタンで埋まってしまう
とか言いながらビルトインボタンにクリップボードオンオフが欲しいとも思っている
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:35:07.05 ID:N9LsxlSg
>>876
複数選択してコピーなり送るなりする時にReturnだと改行、Spaceだとスペースで連結される
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:35:14.58 ID:0vIEWRpu
>>795
自己解決した。
設定のFILEインテントに追加のチェック外れてただけだった。

今までテキスト文書開くのにエディタアプリ使ってたけど、そのアプリだと文字選択がうまくできないからいちいちサポテキに共有してたorz
これからはわざわざイオタ経由する必要がないーイエーイ!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:36:51.40 ID:0vIEWRpu
流れぶった切ってごめんね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:38:31.78 ID:sqyiKdem
>>877
なんか会話がかみあってないな、初心者が使いにくいって話じゃなかったのか?正規表現を駆使している初心者の話なの?
正規表現でボタンがいっぱいならだめだけど「コピー→ブラウザ起動→貼り付け→検索」より「コピー→サポテキ起動→ブラウザ検索」の方が楽じゃないか?
それに直接画像検索したり、amazon検索したり、電車の時刻表みれたりできるから正規表現まったく使わない人でも便利だと思うけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:44:02.02 ID:N9LsxlSg
サポテキ愛されてるなー
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:03:08.32 ID:CxfPn7x0
>>881
悪い
何て言うか使い方を絞るのが難しいというのかな
長く使ってても未だに落ち着かない
でもそういうアプリだから仕方ないけど、広まって欲しいし機能充実もして欲しいから乱文になってしまった
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:09:35.52 ID:o3Lwbe3V
初期設定で検索ボタンはもう少し登録されている方が取っつきやすいと思う。
Google と Wikipedia だけでなく、
Yahoo! や Bing があるだけで使い方が見えてくる。
あるいは、Y! 辞書や、Google 画像検索あたり?

(あくまでも、サポテキをインストールしたばかりの人に向けて、ね。)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:23:00.03 ID:sqyiKdem
多機能なのがアダになって初心者がとっつきにくいってのはあるよね。サポテキLoveだから作者たんに恩返しをしたい思いで初心者にもやさしいサポテキ作りに貢献したいんだけど、、、
>>871はいい考えだと思うんだけど、これだけ多機能だとある程度の設定ってのも人それぞれだと思うし、なかなか難しいよね
まあ有志が好き勝手にアップしてくってのも悪くないと思う
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:29:06.83 ID:CxfPn7x0
じゃ、デフォルトの状態をみんなで決めたらどうだろうか?
今までもそんな感じだったし。wikiも見ない人を想定してさ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:47:57.61 ID:XEglddaQ
>>876
>今はandで表示されるからちょっと面倒な時がある

うん、激しくそう思う。

だけどうまい実装の方法は思いつかないけどね。
汎用性を失ったら意味が無いし。
888 ◆RjUjxYPBpM :2012/04/17(火) 18:50:26.21 ID:cSO6dm6q
>>876
検索バーに、orとかあるおー

889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:58:51.00 ID:XEglddaQ
>>888
あ、ほんとだ。
わかりずらいw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:04:17.66 ID:XEglddaQ
検索バーで思い出したけど
画面densityいじってると入力部のテキストの上部が途切れる。
MyTextの検索バーは大丈夫だけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:09:21.30 ID:P4CFaSHA
>>885
万人に完全にマッチする設定は無理でも、半分でも使いたいボタンが設定されてたら、とりあえず入れるかな、と
>>884みたいな検索特化もわかりやすい
ライト層なら、そのまま不要なボタンを残して使う人も多いだろうし、wikiだけは漁って見様見真似で入れるくらいのカスタムならしようとする人もいるだろうし
Androidユーザー全体で言えば、わざわざ正規表現学んでまでカスタムしようとする人のが少数派だと思う

>>884>>886の言うように、サポテキ自体にデフォで組み込んでもらうのが導入には一番楽なんだろうけど、その辺りは作者さんの意向聞かないとわからんね
裾野を広げるとまたわけのわからんレビューが増えるだろうから、そもそも裾野を広げること自体に反対かもしらんし
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:23:26.32 ID:s3N5FQub
うん。初回起動時のデフォでwikiにある検索のユーザー定義をもっと盛り込んどいて閲覧モードボタンに仕込んどいたほうがいいね。

あと色。
デフォでいい感じに透けてたほうがいいと思う。

…と、自分は十分便利に使えてるのに他人が使う場合のことを考えさせてしまうサポテキめw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:28:32.11 ID:CxfPn7x0
>>888
検索バーと言えば、削除ボタンが閉じるボタンになってるお!


そうだね。検索特化したデフォルト状態が良いのかもしれない
起動画面は編集モードで、選択一式、カット、コピー、貼り付け、全削除、ボタン切り替えがあれば…なんとか

about画面にwikiがあるから、各機能の詳細解説はこちらとか
多分、詳細解説は作者さんしか出来ないかもだけど…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:38:52.49 ID:CxfPn7x0
配色もアイコン作者さんのセンスを採用したいな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:48:05.05 ID:U2fdezQP
俺は最初Skipmemoからの乗り換えだったから、背景を透過できて入力できるだけでも便利なんだがね。
メールの長文とかの返信にも便利だよね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:01:04.83 ID:+UOG6DGn
定義、デフォで組み込むと、
無断で他社サービスただ乗りする有料アプリになっちゃう。
他人事ながら心配。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:39:05.61 ID:HPC2ev+u
別に、サポートするアプリなんだからそれはしょうがないだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:02:24.64 ID:aXBS57j/
初期の頃と比べてメニューとかも分かりやすくなったし、初心者ユーザーだとしても触ってるうちに分かる気がするけどね…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:12:32.23 ID:XEglddaQ
いやいやそれじゃ甘い。
それ以前に、いかにして興味を持たせてインストールさせるかが問題だろ。

って、みんなで布教活動するの?w
営業のバイト代廻してもらわなきゃだね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:16:49.44 ID:/ZYKu/Yo
今日はなぜかユーザーがひたすらサポテキを広める方法を考えるという謎の流れ笑
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:36:12.41 ID:HPC2ev+u
新規が入ってこないから開発終了の流れにしないためだろ
言わせんな恥ずかしい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:53:17.96 ID:aXBS57j/
んじゃwikiに簡易マニュアルでも追加しようかなって思ったけど、
作者の便利な使い方まとめで十分な気がする
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:04:15.16 ID:XEglddaQ
それじゃ十分じゃないからどうにかしようと言ってんじゃないのかよw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:11:09.81 ID:/8hra1g2
MyTextの画面がそっけなさ過ぎて分かりにくいから、そこの説明はあってもいいかもね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:11:51.34 ID:aXBS57j/
あれで分からないなら、その人には向いてないんだなw

とりあえず、wikiのキーワードにエロいの設定してくるよ(ゴムゴムのフォークとか)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:14:21.04 ID:aXBS57j/
なるほど確かにMyTextの説明は必要かも
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:44:17.95 ID:Gse5mXOI
そもそもサポテキってなにが便利なの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:56:02.19 ID:/8hra1g2
個人的には、
・2chmateのレスを整形していろんな検索エンジンで検索
・クリップボード監視、定型文呼び出し
とかが「サポテキ単体で」出来るのがありがたいと思ってる。

昔は2chmateのレスコピー〜SwipePadで筆記板文字切取器呼んで整形
〜SwipePadでSpiffySearch呼んで検索とかしてたけど、
これら一連の作業がサポテキ内で完結するのがいい。
自由度も高いしね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:03:12.74 ID:cwGyQfF3
>>907
他の人のレスを見ながらレスが書けるとか、メールを見ながら返信が書けるとか、あとはwikiに書いてあるようことができる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:40:01.08 ID:6Koi5g3X
俺はやっぱ正規表現かな…
たとえば2ch特有のh抜きリンクがずらーっと並んでるのを別アプリに送るとなると
ひたすら先頭にhを足してかなきゃならない
でもサポテキでユーザー定義作っとけばワンタッチで修正できる、とか色々
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:42:46.91 ID:KsSRyYvF
>>908
クリップボード監視もMyTextもあるから出来るんじゃね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:48:44.76 ID:6Koi5g3X
>>911
よく読むんだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:09:04.68 ID:ZrNEO9mA
十人十サポテキだよね
自分好みにカスタマイズ出来るのがかわいくて仕方ないw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:18:47.09 ID:Y34oVSi7
自分仕様にカスタマイズしたサポテキかわいくて仕方ないよねw

突如登場したサポテキ君アイコンもかわいすぎる(←勝手に命名w)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:57:47.96 ID:ZrNEO9mA
wikiにMyTextの画面説明を追加してみました
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:40:34.22 ID:RrmlT9bn
使い始めにわからなかったのは、ユーザー定義のSELFだな
今でもちゃんと理解出来てるかというと怪しいが
実はTEXTも怪しい
マッシュの2つは、わからない以前に見なかったことにしている
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 07:47:09.75 ID:+DmdlnVI
>>915
乙!
下のツールバースワイプできたんだね…
初めて知った
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:21:43.72 ID:YQlni2UP
>>915
乙!初心者にも分かりやすいと思う。
ユーザーが自分の為でないのに必死でwiki更新したりサポテキってつくづくユーザーに愛されてるね。


ところで規制解除されたよ〜
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:20:11.77 ID:30UkBe04
MyTextでテキストタップしたらクリップボードに送ってMyText終了ってしたい
下のメニューにある動作から任意に選んで設定できるとなおいい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:38:53.56 ID:Wa+pQ9kz
ユーザー定義ボタンが増えてくると、テキストの表示面積が狭くなってくる。IME表示させてるとなおさら
なのでボタンの表示域は任意の高さで固定して、表示域に収まらなかったボタンはスクロールで表示とかにできないかな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:45:16.86 ID:YQlni2UP
>>920
確か随分昔はそれできてた
いつの頃からか消え去ってしもた…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:48:08.46 ID:Pi6MV1Wr
>>920
このスレのかなり上の方で言ってる人いたな
いつからかできなくなったと
便利そうだから復活できるならしてほしいけどどうなんだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:00:45.32 ID:Wa+pQ9kz
>>921
>>922
そうなんだ。何か不具合でもあったのかな?
それならしょうがないけど、無理やり押し込もうとしてボタン小さくすると、たまに隣接してるボタンを間違って押しちゃうんだよね
検索するつもりがツイートしてたとかw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:02:43.82 ID:YQlni2UP
>>922
NoTagもご帰還なさったことだし
ボタン背景の高さ指定も復活願うね…(>人<)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:30:45.86 ID:O09G+Vq4
>>920
スクロールより

編集&閲覧画面
「→」
IME画面

みたいに一時的に画面から追い出して、「→」の呼び出しボタンで復帰するとかがいい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:16:25.97 ID:Hh7MXHFG
>>925
その機能あるよね?あれなかったっけ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:19:54.72 ID:9crDX1OZ
>>925
メニューから「ボタンを隠す」でできるよ一応
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:57:24.41 ID:yTg+ZqYX
wikiにあるWeblioで検索するヤツ入れたけどうまくいかない
Erroe Intent.
android.content.
ActtivityNotFoundExeception
てのが出て動作しない
以前はうまくいってたのに・・・
104に飛ばして電話番号検索のボタンも以前は使えてたのに何故か同じエラーが出る
普段使わないボタンなのでどのバージョンから使えないのかわからん・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:09:43.24 ID:cwGyQfF3
>>928
weblioの件はサポテキじゃなくてweblioのサイトが原因
http://www.weblio.jp/content/%s
にすれば使える
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:16:46.42 ID:cwGyQfF3
レスして思ったんだけど、デフォで検索とかの定義入れとくと検索サイト側の変更があった時にサポテキ作者が叩かれるな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:14:10.74 ID:I8SEHtYU
>>928
wikiので問題なく使えてるけどね
ユーザー定義のアプリ指定とか見直してみたら?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:19:56.04 ID:s9TQ0ap7
作者英語で褒められてるw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 05:58:33.46 ID:xnTI5QWb
前にも誰か言ってたような気がするけど、
編集モードの時、左側(文頭)に余白入れる設定が欲しいな
文字選択するときになかなか端が選択出来なくて「←」押す一手間が増える
必要ない人もいるだろうから、設定で選択出来るといいな
更に言うと、ピクセル単位で設定出来るといいな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:07:03.65 ID:byctggFn
>>933
外見の設定→テキストの余白
で数値打ち込めばいいんじゃね?
935 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/19(木) 06:30:18.16 ID:2sPdlcBx
>>931
いつの間にかブラウザはnullになってた
ありがとう
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:48:01.65 ID:gk6+aKkf
>>934
テキストの余白 設定してみたんだけど
左余白って大きな数値を入れてもあまり空かないね。
上余白は小さな数値でも大きく空くのに。
縦横の割合がおかしいw

何かカン違いしてるのかなオレ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:50:13.81 ID:gk6+aKkf
>>936 だけど
すまん、やり直したらちゃんといけた。
オレの何かのカン違いだった。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:10:49.63 ID:gk6+aKkf
あれ、またおかしくなった。

たぶん、寝ぼけてるらしい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:21:12.37 ID:xnTI5QWb
>>934
うおーなんだこれ!
この設定は見落としていた
ありがとう
そしてゴムエビの人すまんかった
しかし、閲覧モードや上や右は空かなくていいんだがなぁ
それは贅沢ってものか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:04:41.98 ID:ggpw0Hi6
編集で空白を挟んで複数の言葉を繋げて
閲覧に送れるかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:27:52.92 ID:Mji5HNVh
>>939
つか今まで知らなかったのに、設定項目増やせとか凄いな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:34:40.33 ID:Mji5HNVh
>>940
>>455とか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:57:27.56 ID:pCE8U/cJ
いつものペースなら今日〜日曜に更新だろうから言うの遅いかもしれないけど
MyTextで複数選択からチェック付を削除しても、一回閉じてまた開くと復活してることがある
メニューボタンやゴミ箱ボタンからじゃなくて、長押しメニュー→チェック付を削除、の方。
このやり方だけ削除確認ダイアログが出ないことと何か関係あるのかな

SC-02B/2.3.6
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:09:00.30 ID:b4gJe+LM
>>943
ほんとだ
945 ◆RjUjxYPBpM :2012/04/20(金) 18:53:37.32 ID:l0gzOfGJ
>>943
削除に時間かかってんじゃねーかなと思う。
「おにいちゃん、そんなにはやくみちゃだめだょぉー」
って感じで擬人化すると許せると思います。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:57:26.74 ID:dfhOJ6CV
MyTextの文字サイズが選べるようになるといいな
チェックボックスひとつの枠で二行表示できるぐらいの小ささがあると嬉しい
長めの文字列で後半だけ違うのが複数あると、どれだっけ?ってなる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:59:23.13 ID:dfhOJ6CV
>>945
ID変わってるけど俺です。
妹萌え属性は無いけどそうしますね
ありがとうございます
948 ◆RjUjxYPBpM :2012/04/20(金) 19:20:56.45 ID:l0gzOfGJ
>>946
タイトルつけるといいと思います。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:25:49.17 ID:dfhOJ6CV
>>948
やっぱそうですね
どうもお手数かけまして
更新もといゴムゴムのフォーク楽しみにしてます
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:48:00.85 ID:b4gJe+LM
作者はゾンビですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:43:04.93 ID:+GKNrsL9
>>945
またID変わってすみません
やっぱりおかしいですね
削除したはずの項目が端末再起動して今見たら復活してました…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:48:30.12 ID:+GKNrsL9
追記
Clipboard監視をNewMethodにしたら削除ミス起こらなくなりました
MyTextはいつもショートカットで呼び出してるけど常駐の仕方と関係あるのかな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:03:00.77 ID:YZr+SDH5
更新きたね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:05:13.83 ID:+GKNrsL9
ナンダッテー
速報失敗
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:43:21.64 ID:7wvLLMHC
更新いい感じっすね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:53:52.40 ID:mcbMaNQ7
2chのスレのURLを2chMateで開くボタンを作れないかと思ったんだけど、
共有欄にも定義作成のアプリ選択欄にも出てこないみたいです
なにか方法はありますか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:05:55.31 ID:lZ41DZHY
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:17:42.47 ID:lZ41DZHY
>>956
タイプ欄に >>957 を入れればアプリに 2chmate を選べるから
後はタイプ欄を %s にするなり
正規表現使ってURIを抽出するなり
ご自由に。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:20:25.93 ID:lZ41DZHY
>>956
>>958 はユーザ定義の話だけど
共有には確かに出てこないね。
960956:2012/04/21(土) 00:32:26.90 ID:jA03d5uf
>>958
さっき試した時はURIボタン押した時のブラウザ一覧にも出てこなかったんだけど、
>>957で一度表示されたら素のURLでも2chMateが出てくるようになった!
ちょっと不思議だけど、なんとかなりそうです
どうもありがとう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:25:29.08 ID:0uFTYOn/
更新乙です!
ボタン背景の高さ復活してる〜
が、自分ももう眠いので明日いろいろ弄ろう…
デフォのサンプル定義に何が入ったんだろ…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 03:38:41.04 ID:MzfNOpuv
>>920で過去に実装されていたことも知らずにアフォな要望をしたものですが、ここまで素早く復活して頂けるとは思っていなかったので感動しました。
Proは既に使わせて頂いているので、また別のdonate手段も用意していただければと思います。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 05:03:18.23 ID:lZ41DZHY
>>962
布教活動で貢献すればいいんじゃない?
俺はそうしてる。
作者もお金よりそのほうが喜ぶと思う。
って結局お金が入るわけだしw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 06:18:11.77 ID:QpFWM0Q/
布教の前に皆レビューって書いてる?
自分は滅多に書かないし、現在進行形で更新があるやつは書きにくいってのもあるし、サポテキのも書いてないんだけど
サポテキのレビュー使いこなせないだけのやつとか、何かおかしな勘違いのやつとか、録でもないやつが目につくところで堂々としてて可哀想…。

初見であのレビュー見たらインストール躊躇するだろうね。

かといってベタ褒めレビュー書いたら作者照れちゃうみたいだしなーw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 06:57:46.74 ID:Th6l2PKu
インターネット権限必要なの?とかなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 06:59:13.31 ID:jA03d5uf
>>964
よくわかってない人に向けて
「○○は□□すればうまくいきますよ」
みたいなアドバイスを書くというのはどうでしょう
レビューした本人が読む可能性は低いけど、
これからインストールしようとしてる人が合わせて読んでくれれば
いらぬ誤解もしないで済むんじゃないかな

自分もそういうアドバイスのあるアプリにはなんとなく安心感を持つし、
そういう誤解による悪い評価へのアドバイスレビューは「役に立つ」を押すようにしています
・・・まだレビュー自体はしたことないけどw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 07:30:03.05 ID:lZ41DZHY
マーケットで検索してとか説明文を読んでとかで
インストールする人って少ないと思うんだよね。

今こんなことで不自由してるからとか
こんなことできないかなって動機でアプリを探しても
サポテキにはたどり着かないでしょ。
まあ、最後のひと押しマーケットのレビューの内容だろうから
>>964-966 もその通りだとは思うけど。

人の導入例とか具体的なものを読んだり聞いたりしないと
興味はわかないよね。
まあ、他の普通のアプリもそうなのかもしれないけど
サポテキは特にそうだと思う。

自分がどうしてサポテキの存在を知ったかというと
製作発表スレ笑なんだよね。
ここのみんなもほとんどがそうでしょう。

まさか2chに誘導することもできないし、どうすれば効果的なんだろうね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 07:48:54.93 ID:QpFWM0Q/
まぁレビューなんて参考程度だけど自分は割りと目は通してからインストールなりアプデはするかな。

英語が〜、更新ボタン押せません〜、なんてのにイライラしながらも参考になるやつも混じってるしね。

と言いつつ自分は書いてないという…w

wiki参考になりますよ〜的なレビューもいいかもね。
あ、レビューじゃリンクにならないしコピペできないか…。
作者の説明欄のwikiへのリンク、開かなくても見える位置に移動させてもいいかもね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:24:34.02 ID:gAut1wik
おまえら良い奴だなww
おじさんも頑張っちゃうぞー!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:41:39.95 ID:MzfNOpuv
>>963
そうだね。それが一番良いかもね
幸いバーの店長なんていう商売してるから、常連相手に薦めてみるわ
でも、だいたいアイフォンユーザーなんだけどね(´・ω・`)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:13:25.81 ID:H+BW2tbw
んー。>>824これ直ってない
動作がメチャクチャになったぞー
正規表現=変なの
ってことだから、検索バーに正規表現入れるのがイレギュラーなのかな?

あとデフォルト状態の編集モードのボタン高さが低すぎる!それにテキストだけのほうがいいかも
初めての人には厳しいー

デフォルト状態だと、MyTextに追加が簡単に行えない
MyTextを開くしかない。そして追加ボタン、貼り付け、保存

設定の保存をした場合に、もう使われていない数値を自動整理して
設定ファイルの最適化をして欲しいな

以上、ちょっと試した報告っす
あ、自分も有料版なのでリアルや他所でステマしてまっす。増やせてませんが…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:54:18.73 ID:H+BW2tbw
どこかのスレで、サポテキの使い方を披露しているのを読んでインストールした
それまで知ってはいたけど、共有の便利さからよく分かっていなかった
コピペすればいいんじゃね?って感じで
まだ検索しか出来ないサポテキだったけど、どんどん進化するのに興奮したなー

周りに教えても、最初の自分と同じ反応なんだよね…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:02:39.07 ID:V77KK70I
上の2chmate〜を見たんだけどコレって特定のアプリに関連付け出来るの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:07:04.47 ID:QpFWM0Q/
>>971
>設定の保存をした場合に、もう使われていない数値を自動整理して
設定ファイルの最適化をして欲しいな

自分が気になってたのはMyTextでタグに登録アイテムがなくなるとタグ自体がシュッ!っと消えるけど
これはそのタグがちゃんとdbから消えてると思っていいのかな?
過去のいらないタグの情報が可愛いサポテキに寄生したままなのかな?


自分的にはタグはタグとしては独立して何もタグ付けされてなくても残って欲しいのと
タグ長押しからタグの削除&タグ内ごと全削除なんかができたらいいなと思ってる。

…タグって何回書いただろw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:20:15.11 ID:H+BW2tbw
>>974
MyTextには何も保存してないから分からない。まだ移行出来ずにいるから、dbファイルは覗いたことないわ
ただdbファイルの最適化があるから、無効な数値は削除されるのではないかな?
逆に言うと最適化しなければそのまま残ると…
そもそも最適化が何を示しているのか分からないけど多分あってる

設定ファイルの最適化だけど
項目ごとに整理整頓されないかな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:43:08.85 ID:QpFWM0Q/
>>975
最適化について触れられてこなかったから自分も最適化には触れずにきてた。
やっぱりそのままの意味のdbの最適化ってことかな?
色々いじったあとは最適化をポンとしておくことにする。

ちなみにdbファイル覗くのってどのアプリ使用してます?
textとして開けなかった…。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:25:18.33 ID:H+BW2tbw
>>976
バイナリエディタで開いて解読出来なかったら諦めている
978 ◆RjUjxYPBpM :2012/04/21(土) 18:40:20.59 ID:lXPbav86
最適化は、こんな理由。
http://www.dbonline.jp/sqlite/manage/index1.html
そんな気にすること無い。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:11:32.41 ID:QpFWM0Q/
>>977
d。共有からだったらクリップインテントでokなようでしたが自分にはポカーンだったのでそっと閉じました…。

>>978
うん、分からない人間が見ても分からないw
気にしなくていいようなのでサポテキに任せます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:15:35.79 ID:/qX/CTql
Yahoo!でググる時の定義お願いしますm(_ _)m
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:24:05.63 ID:ZEPHILGo
[TEXT]
http://www.google.com/search?q=Yahoo!
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:30:56.05 ID:vMrpHMRc
知りたいのはこっちだろ

[TEXT]
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Google
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:37:09.67 ID:/qX/CTql
ひどい( ・´ω・`)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:42:29.08 ID:ZEPHILGo
>>983
まあ冗談はおいといて
>>982のURLのGoogleを%sにすればいいよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:48:32.89 ID:/qX/CTql
>>984
ありがとう(´;ω;`)
986613:2012/04/22(日) 18:53:24.84 ID:7u0iJ4/I
http://www.youtube.com/watch?v=Sy8TMYymjFQ&feature=related >510
ttp://www.youtube.com/watch?v=pLK-uQ0okdE&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=T5IW2cpA8yk&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=bD58-dZFxpA&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=imDnInEokJ0&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=qa2yPH2f8YM&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=9wDNSrJ0WVg&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=5j4pnkal-CQ&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=f5tFIRmqmIs&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=om4t_OD9W0U&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=e5x0lAZgEEA&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=HpGeuVn-3T0&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=mEwyzXhbW8o&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=T9taltvxGOQ&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=BpE6zHy9jCA&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=uLrXrOQ7EQs&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=pu_3u4f8aGc&feature=related >684

ttp://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/index.jsp
ttp://nenkin.shopping-square.com/contents/hokenryou.html
ttp://kokumin-nenkin.net/menjyo01.html
ttp://www.npfa.or.jp/member/faq/
ttp://nenkin.news-site.net/kiso/kiso05.html

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1319757615/l50
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1189962768/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1330952166/l50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1323195617/l50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281531636/l50
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:01:10.33 ID:qtxZNMxK
速報かと思った
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:18:49.54 ID:QUPtoZZT
なんだ?何があった?
989628:2012/04/23(月) 21:18:33.06 ID:UPuqHg7S
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:15:21.45 ID:DLABcRID
次スレ作っておいたっす
【サポテキ】SupportText Part2【z589】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1335186876/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:18:52.31 ID:HimVnVRJ
乙です!
992 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/23(月) 22:25:05.80 ID:DLABcRID
埋めちゃう
993 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/23(月) 22:25:54.75 ID:DLABcRID
994 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/23(月) 22:26:11.85 ID:DLABcRID
995 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/23(月) 22:27:11.38 ID:DLABcRID
996 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/23(月) 22:27:40.73 ID:DLABcRID
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
997 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/23(月) 22:28:34.18 ID:DLABcRID
次スレ
【サポテキ】SupportText Part2【z589】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1335186876/
998 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/23(月) 22:29:49.05 ID:DLABcRID
サポテキ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:31:53.99 ID:9hErEnK/
どんだけサポテキ好きなんだよw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:36:28.01 ID:ZeA81ZTJ
サポテキすてき。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。