【702NK】SymbianOS Series60 アプリvol.4【6630】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん@アプリ起動中
主にNokia製端末 Nokia6630(Vodafone 702NK)で、
Symbian OSとSeries60 Applicationを活用する為の情報スレです。

関連スレ(ゲームエミュ関連はこちらへ)
702NK エミュレータ&ゲーム総合スレ vol.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1117011279/l50

先にここを見ておくのがお薦め。
Vodafone 702NK/Nokia 6630まとめ
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php

前スレ。
Vodafone 702NK (Nokia6630) Series60 vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1102420251/
V702NK (Nokia6630) SymbianOS Series60 vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1104329017/
【V702NK】SymbianOS Series60 アプリvol.3【6630】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1110396064/
2非通知さん@アプリ起動中:2005/05/25(水) 22:46:46 ID:jeiyiISy
3
3非通知さん@アプリ起動中:2005/05/25(水) 22:47:17 ID:lpSOPWG1
○○ アプリレビュー用テンプレ ○○

●名前:アプリの名前(出来ればバージョンも)
●種別:フリーウエア/シェアウエア(価格)
●カテゴリ:ユーティリティ/画像・映像/音/ネット関連など
●入手先/販売元:販売サイトもしくは開発会社 URL
●参照URL:参考になるサイト、記事など
●総合評価:★★★★★(5点満点)
●レビュー:簡単なコメントや詳細なレビュー、良い点・悪い点など



○○ アプリレビュー、コピペ用 ○○

●名前:
●種別:フリー/シェア( $ 円)
●カテゴリ:
●入手先/販売元:http://
●参照URL:http://
●総合評価:
●レビュー:
4非通知さん@アプリ起動中:2005/05/25(水) 22:48:10 ID:lpSOPWG1
定番アプリ。

FExplorer・・必須。スクリーンショットも撮れる
OggPlay・・日本語も通るようになったし超定番
AquaCalender・・PIMでは定番。日本語も通る
QuickOffice・・あるとうれしい
ReadM・・読書用。ブックマークもつけれるしフォントも小さくできるのでいい感じ
TaskSpy・・残りプロセスを殺す時用
CellTrack・・基地局情報が分かるのがなんとなくうれしい
Clicker・・マカー定番
Opera・・なんか使いづらい?
Calcium・・サクッと起動、サクッと計算
RepliGo・・画面が小さく一覧性が悪いのが難点
Nokia Photo Editor・・色補正とトリミングに

どんどん追加していきましょう
5非通知さん@アプリ起動中:2005/05/25(水) 22:48:47 ID:lpSOPWG1
前スレであがったアプリ。

Virgin Radio・・ネットラジオ、当然パケ死
Egg Timer・・キッチンタイマー(他:mCountdownTimer)
KeyLocker・・自動キーロック。シェア
Autolock・・フリーの自動ロックアプリ
Automatic Key Lock (jjlkeylock)・・フリーの自動ロックアプリ
AlarmManager・・アラーム機能拡張
Papyrus・・AquaCalenderみたいなPIM ver1.0からシェア
Simworks AnitiVirus・・Cabirウイルスの検出が可能
TaskSpy・・タスク切り替え、プロセスの監視
iMona・・2ch viewer
YFTP・・FTPクライアント
NetFront・・VF JP Webでブラウズ不可
Yedit・・テキスト編集
FileMan・・高機能ファイルブラウザ
PowerDictaphone・・ボイスレコーダー
Flash Lite・・Macromedia Flashプレーヤー
Spycam・・カメラの音が消えるフリーアプリ
Visual Communicator・・トランシーバー
6非通知さん@アプリ起動中:2005/05/25(水) 22:49:21 ID:lpSOPWG1
アプリレビュー?

1.PhotoAcute・・撮影時設定は、Day・Nightモード切り替えのみ
       複数の画像(2〜8)を撮影して、1枚の画像を生成する。
       標準設定だと4枚(動かすとブレるので5秒程固定する必要あり)
       画像を見るには、撮影したものを後で選択して生成する必要あり。
       生成方式(Marge(標準) & Zoom & その両方)、明るさおよび幾何学修正(ONかOFF)
       JPEG圧縮率(Hi-Normal-Low)の画質設定が可能。
       (4枚撮影、Marge、Low)の設定で、生成時間は2分弱
       1280x960で200KB程。

2.CameraFx・・・ナイトモード、Brightness、Contrast、RGBを調節できる。
       豊富なカラー、フリップ、エフェクト、3D効果、を備える。
       シャッターを押してから保存されるまで(MMC)約3秒、
       撮影後、画像が表示されるのでボタン操作をしないと次の撮影に移れない。
       画質の設定はズームによるサイズ変更のみ、最大640x480で60KB程。
       (ズーム倍率を上げるほど、画像サイズが小さくなっていきます)

3.CameraXpro・・ホワイトバランス(太陽下、電灯下)等を指定すれば十分な発色が得られる。
       セピア・モノクロ等のカラー効果、タイムスタンプ、8倍ズームを備える。
       シャッターを押してから保存されるまで(MMC)約5秒、
       撮影後、画像が表示されるのでボタン操作をしないと次の撮影に移れない。
       画質の設定は不可、1280x960で60KB程。

※シャッター音は、1は無し、2-3はONとOFFを選択可能です。
7非通知さん@アプリ起動中:2005/05/25(水) 22:50:12 ID:lpSOPWG1
HandySafe良いよ。ttp://nokia-6600-software.epocware.com/Handy_Safe/articles/Download_area_for_Handy_Safe.html
ウォレットと同じものなんだけど、
・項目設定自由自在(項目名とかアイコンとかカスタマイズ自在)
・PCで作成できる(できたファイルを転送で使用可)
・フィールドに書かれたパス等はただの文字列(コピー可)
てことでいろんな情報に転用できまする。

PhotoRiteSPってのをお勧めするが。
いろんなフレーム撮影や、エフェクトに対応してる。
友達とかと撮ったら盛り上がる。


Flash Lite 購入は、日本語のページじゃ買えない。
http://www.macromedia.com/software/flashlite/「Buy now」をクリック
以前にInternational Selectorを日本などにしていた場合
勝手に日本のMacromediaへ飛ばされるので、
サイト上部右側の  アカウント|インターナショナル|お問い合わせ
の「インターナショナル」をクリックし、United States > Go とする
その後、上記URLで行くと買える。


Quick Office日本語版が無料ダウンロード
http://www02.nokia.co.jp/j/6630/index.html
8非通知さん@アプリ起動中:2005/05/25(水) 22:58:57 ID:lpSOPWG1
うまくまとまってないのですが、お許しを。
9非通知さん@アプリ起動中:2005/05/26(木) 08:44:37 ID:mUqCQEER
>1

('Д')ゞ 乙deアリマス!
10非通知さん@アプリ起動中:2005/05/26(木) 20:05:41 ID:Zwo40hcp
>>1
乙、待ってたよw
やっぱゲームだけじゃなくてアプリスレもないとな。
>>7
PhotoRiteSPは、俺も愛用してるぞ。
フレーム撮影や顔の変形や確かに盛り上がる。
ところで追加フレーム何回もぐぐってるんだが見つけられない。
公式以外で俺が見つけたのは、18禁詰め合わせだけ。
知ってたら教えて欲しいな
11非通知さん@アプリ起動中:2005/05/27(金) 08:56:39 ID:76kIAT38
>>10
PhotoRite用は知らんがPhotographer用ならいくつか見かけたな。
形式的にほとんど同じだと思うから多分使えると思う。
でもいくつかカメラアプリ試したけど画質的に一番よかったのはやっぱり内蔵アプリだと思うだけど皆どうよ?
12非通知さん@アプリ起動中:2005/05/27(金) 09:54:55 ID:l8Gr3iBX
Nokia Albumについてるカメラアプリは?ていうかAlbum黙ってすぐに落ちちゃうんだけどそんなことない?
13非通知さん@アプリ起動中:2005/05/28(土) 16:58:46 ID:wWX0HVRX
電話番号が書いてある所をカメラで撮影すると、撮影された電話番号を認識してデータにするアプリケーションがあるらしい。そのアプリケーションは海外で販売されている6630に付属されているそうだ。

そのアプリケーションの名前、開発元、ダウンロードできる場所を知っている人いない?


14非通知さん@アプリ起動中:2005/05/29(日) 09:11:41 ID:PjimLeOp
知ってる人がいたら教えてくり
・電話帳
・通信記録
1)上の二つのアプリを使い、終了する。
2)メニューキー長押しで、上の二つのアプリが終了していることを確認する。

これをやったあとに、TaskSpyで隠しアプリケーション表示にした状態で確認してみると、
上記二つのアプリが動いたままになっています。
なんで消えないのでしょう?
1514:2005/05/29(日) 09:16:39 ID:PjimLeOp
自己レス
なんとなく、起動を早くするために常駐する、みたいな動きになってるような気がしてきた
16非通知さん@アプリ起動中:2005/05/29(日) 14:32:50 ID:ChdY7fPZ
このアプリ使うと,メモリの節約ができます。

http://www.handango.com/PlatformProductDetail.jsp?productType=2&optionId=1_4_2&jid=EB88C84CF2F2353D9CA2788F2X7D3B8D&platformId=4&siteId=1&productId=51346§ionId=0&catalog=20&txtSearch=stacker&pc=list%5B1%5D_title

起動が遅くなるので,たまにしか使わないアプリを圧縮しておくと,メモリーカードの容量とか
節約できるかも。
17非通知さん@アプリ起動中:2005/05/29(日) 20:05:05 ID:X+6o7TPI
前のスレでOCRの話題に関連して"Card Scan..."が紹介されていたけど、それどこにある? Handango.comやgoogleで探したけど、みつかんないよー。
18非通知さん@アプリ起動中:2005/05/30(月) 00:38:23 ID:buUCMvvQ
power dictaphoneだけど、録音して再生すると「早回し」みたいになっちゃうのは俺だけ?
19非通知さん@アプリ起動中:2005/05/30(月) 01:10:49 ID:pyqRKXBm
>>18
短い録音時間でも早回しっぽくなる?
ウチのは1時間以上録音してると、だんだん早くなってくるよ。
メモリー食いつぶしていって、足りなくなってくると症状が出る
のかなとか思ってたけど・・・
20非通知さん@アプリ起動中:2005/05/30(月) 01:31:18 ID:buUCMvvQ
>>19
長い時間は録音して無い。数秒だけ。PCに移して再生すると、なぜか早回し状態。
メモリの残量が少なかったのかな?
21非通知さん@アプリ起動中:2005/05/30(月) 21:54:32 ID:7+HB+tjJ
音源がいっぱいある雑多な場所で録音するとそんな感じで聴こえるかも。あくまでそんな感じで聴こえるだけだけど。
今日90分の講義2回lowモードで録音したら2回とも携帯ごと落ちてた。
どっちも1時間位録音できてたけど携帯再起に毎回バッテリ外さないとで面倒。明日high試してみるつもり。
他に長時間録音に向いてるソフトあるかな?フリーウェアで・・・。
22非通知さん@アプリ起動中:2005/05/30(月) 22:11:03 ID:FocQWI4P
>>16

似たソフトで同様の事やったことあります。
32MB上手に使うには良いかもね。

場合により50%位に減る時もあるしね。
1MB超えると時間も結構かかるけどね。
23非通知さん@アプリ起動中:2005/05/31(火) 13:51:05 ID:aEcTaObL
mbmを展開するツールはあるけどaifを展開するツールってない?
aif作成ツールならあるけど既存のaifは開けないんだよね
アイコンだけ抜き出して他のアプリに移植したいんだが…
2421:2005/05/31(火) 22:19:57 ID:/TWFE3/O
highモード(.wav)で録音したら30分しか録音できませんでしたとさ。
んで携帯で再生しようとしたら保護エラーでてPCで聞いたら早送り状態だった。
25非通知さん@アプリ起動中:2005/06/01(水) 17:26:15 ID:BpkZMt9U
カメラで撮ったQR code をデコードするアプリってありますか?
バーコードは見つかったのですが、
Visual Codes(http://www.inf.ethz.ch/personal/rohs/visualcodes/)が
QRcodeではないけど一番近かったです。誰か作ってくれる神いないかな〜
26非通知さん@アプリ起動中:2005/06/01(水) 17:30:33 ID:BpkZMt9U
あ、あと海外製アプリのローカライズをやられてる方っていますか?
メニューやインターフェース程度のローカライズをするには
どういった環境やソフトが必要なのでしょうか・・・
http://www.enfour.co.jp/psion/news/xsdk.html
↑こんなので出来るのでしょうか?
2725:2005/06/01(水) 17:42:27 ID:BpkZMt9U
28非通知さん@アプリ起動中:2005/06/03(金) 20:07:57 ID:RnOVo9do
突然ですけど、皆さんはoggplay使うとき、どのファイル形式使いますか?
oggは圧縮率の割に音質がよく(?)、タグが使えるのが嬉しいんですけど
他のアプリ起動したりするたびに音が途切れるのが気になるんですよね…

MP3でタグ使えたら最高なのに。
29非通知さん@アプリ起動中:2005/06/04(土) 08:43:30 ID:UmlKy+nL
MP3なんかメモリの無駄使い。
30非通知さん@アプリ起動中:2005/06/04(土) 18:44:45 ID:Y2tgah3n
>>28

つ国産携帯
31非通知さん@アプリ起動中:2005/06/05(日) 07:43:04 ID:9/xA16++
あー、いやいや、MP3でなくてもタグがうまいこと使えりゃいいなと。
iTunesのタグがそのまま使えるなら便利なのにな、ってオハナシですよ。
ていうか国産ケータイに買い替えるカネあったらメモリーカード買いますって。

まーいいや。さっさとメモリーカード注文してメモリ節約に血道を上げる
ケチくさい生活とはおさらばすることにします。
ファイル形式も大した問題じゃねーってことだと思うことにしました。
んじゃ。レスどうもありがとうございました。
32非通知さん@アプリ起動中:2005/06/06(月) 07:21:21 ID:wBJVHRKz
oggで普通にタグ使えてるけど・・・
33非通知さん@アプリ起動中:2005/06/06(月) 09:32:05 ID:bD/9tkAK
oggでタグは使えるけど、iTunesのタグがそのまま使えない
(少なくとも自分が使ってる変換ソフトじゃダメ)のと
再生中に新規メール書こうとしたりすると音が途切れるのがイヤなのです。

自分の質問の仕方がクソだったので、違ったところに焦点が合わさった
お答えばかりいただく結果になり、なんともやりきれないのです。
34非通知さん@アプリ起動中:2005/06/06(月) 10:21:05 ID:kvuwcLOh
それならipodでも使ってろよ…なんでも全部702で
やらせようとしてるのが痛いわ┐(´−`)┌
35非通知さん@アプリ起動中:2005/06/06(月) 14:09:00 ID:/3l5Pg5h
タグ打ち直せば何の問題もないのに何言ってんだ
36非通知さん@アプリ起動中:2005/06/06(月) 15:03:54 ID:gAt2IEjA
打ち直さんでもタグ引き継いで変換できるツールだってある
37非通知さん@アプリ起動中:2005/06/07(火) 00:46:21 ID:DTnPWtgK
38非通知さん@アプリ起動中:2005/06/07(火) 03:24:49 ID:v+/RaLTl
出品者乙
39非通知さん@アプリ起動中:2005/06/07(火) 03:29:58 ID:KYE226Ze
 MMSやSMSじゃなくていいんで、E-MailをMMSやSMSのように手軽に送受信出来るようなメールクライアントアプリありませんか?
40非通知さん@アプリ起動中:2005/06/07(火) 05:16:09 ID:7RVra5pO
>>33
だからさ、簡単にできるんだよ。
AudioEncoderとか使ってみろ。
4128,31,33:2005/06/07(火) 08:51:35 ID:cw1c1QYh
>>40
はい。

一連の流れで不快な思いをされた皆様、ごめんなさい。
レス下さった皆様、ありがとうございました。
42非通知さん@アプリ起動中:2005/06/07(火) 17:07:31 ID:KjFuYAUJ
■■■■━━━━━━━━━━━━ NOKIA ━━━━━━━━━━━━━━━■
■■■                    
■■2005/6/7 《ワイヤレスヘッドセット ご購入のお客様へ 重要なお知らせ 》  
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
日頃よりノキア製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
さて、弊社が2005年3月末から5月にかけて国内に出荷いたしましたノキア製
ワイヤレスヘッドセット「Nokia Wireless Boom Headset (HS-4W)」のごく一部に
本来と異なる製品認定ラベルを貼付した製品が混入していることが
判明いたしました。
認定ラベル以外は日本の正規品と何らかわりはございませんので機能、安全上の
問題はございませんが、日本の電波法により技術基準適合証明の認定マークのない
製品のそのままでの使用は、法律で禁じられております。
つきましては、お手持ちのヘッドセットの側面をご確認いただき、認定ラベルに
日本の認定マークがない製品(確認方法についてはNokia ウェブサイト
http://www.nokia.co.jp )につきましては、誠に申し訳ございませんが、
下記の窓口まで着払いにてご送付いただくか、お客様ホットライン(0120-864-749)
までご連絡くださいますよう謹んでお願い申し上げます。
無償にて日本の認定表示のある正規品とお取り替えいたします。
また、何かご質問やご不明な点がございましたら、お客様ホットライン
(0120-864-749)までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
お客様をはじめお取引先様、関係者の皆様方には大変なご迷惑を
おかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げるとともに、
今回の事態を厳粛に受け止め、今後このような事態が起きないよう万全の
管理を行って参りますので、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
                         平成17 年6 月7 日
                         ノキア・ジャパン株式会社
43非通知さん@アプリ起動中:2005/06/07(火) 21:52:47 ID:9HcThlvV
遅レスだが>>40に答えとく。
突っ込みどころが多すぎて全て答えきれるかわからんが。
スキンも増えてOgg使いがまた多くなりそうだし
ここらでまとめとくのもいいかもしれん。
まずitunesでのmp3エンコードは音質最悪だからやめておけ。
itunesはaacエンコーダーとしてなら最強なんだが。
(ちなみにoggはaoTuV、mp3はlameが最強。まぁ、好みにもよるが)
で、itunesとoggplayでは対応するタグのバージョンが違う。
でも、mp3なら簡単にitunesで変換できたはずだぞ。
リスト上の曲タイトルの上で右クリックしてみ?
(ちなみに拡張子がmp4ないし3g2のaacにoggplay用のタグを
つけられるソフトは俺も知らない。Macならあるのかもしれないが。
ていうか、aacなら音的にoggplayよりRealPlayerのほうが相性がいいと思う)
音の途切れが気になるならmp3は最良の選択なんだが、
(ちなみにogg、aac、mp3の順番で途切れやすい。既出だが)
128以上のビットレートでないとまともな音質を望めない。
よって、ファイルサイズの圧縮をあまり望めない。
というわけで、値段もこなれてきたし128MBか256MBのメモリを買うことをオススメする。
そのうえで、
ビットレート64から96のogg(aoTuVエンコードおすすめ)
ビットレート128以上のmp3(lameエンコード必須)
ビットレート160以上のaac(itunesエンコードおすすめ。ただしタグが使えない)
の中から、音質(自分の耳で聞いてみて)とファイルサイズと相談して選ぶのが吉。
せっかく3種の形式を同じ環境で聞き比べられるのだからせいぜい活用しなくては。

で、俺的にはaoTuVエンコードのoggのビットレート96あたりで
256MBのメモリに50曲ほど入れている。
それまでaacビットレート192で聴いていた俺でもそこそこ幸せになれる音質だ。
というわけで、これ以上の詳しい説明は板違い。
自分で調べれ。以上長文スマソ
44非通知さん@アプリ起動中:2005/06/07(火) 22:44:10 ID:ObBY103w
>>43
解説乙。
mp3エンコーダーはどれがいいか、という部分に関しては
Pop Portからよほどいいヘッドフォンやスピーカーにつながない限り
意味の無い比較だと思う。一般的に使われてるE2Cクラスなら
どのエンコーダーでも構わないというのが個人的見解。

まあ、それは置いといてだね。

こんな書き込みが出るっちゅーところは、流石702NKだと思ったワケだ。
携帯電話用ミュージックプレイヤー談義の粋を出てますがな、兄貴。
45非通知さん@アプリ起動中:2005/06/07(火) 23:52:41 ID:GrtPS1L7
専用イヤホンじゃなきゃいけないのが泣き所か。
46非通知さん@アプリ起動中:2005/06/07(火) 23:56:14 ID:9HcThlvV
板の趣旨から離れないようにw >>44にレス。

>Pop Portからよほどいいヘッドフォンやスピーカーにつながない限り
こういう事をのたまう香具師が多いのだが、
むしろ、低レべルのイヤホンで聴く場合にこそ圧縮形式やエンコーダーの選択が重要になるのだと思うよ。
それぞれの形式の欠点(oggの鋭い高音と貧弱な低音、mp3のくぐもった高音と分離の悪さ、aacの音色の厚みの無さなど)
を剥き出しにしてしまうからね。それが漠然とした心地悪さになる。
それを踏まえた上で、汚い音を覆い隠してくれるエンコーダーを挙げたわけだ。

逆に、高価なイヤホンで聴けばどんな音源でもそこそこ心地よく聞こえるよ。
音質そのものは変わってないけど、個性の違いとして聴き取れる。

というような事を再認識させてくれた702NKなのさ、とまとめてみるw

微妙に板違いスマソです。これで最後だから。
47非通知さん@アプリ起動中:2005/06/08(水) 01:25:10 ID:5RvFKyRl
ttp://d.hatena.ne.jp/Midoh/20050527

本スレってあるっけ?
48非通知さん@アプリ起動中:2005/06/08(水) 02:50:06 ID:8R1cNtL0
>>45
イヤホンなんか改造して、イヤホンジャックつけるの当たり前。

>>43
エンコーダーによる違いなんて分からんよ。
49非通知さん@アプリ起動中:2005/06/08(水) 13:00:50 ID:9oLnXvBF
「イヤホンなんか改造して」って、これもエンコーダによる違いがわかる人がいる
のと同じで、作れる人は作れるけど、その手段を持たない多くの人は「低レべル
のイヤホン」で我慢している訳で....

NOKIAの他機種だと、ステレオミニジャックへの変換ケーブルがあったと思うの
ですが、結局今は自作するしかないんでしょうか?

私もエンコーダによる違いがわからないので、本スレ推奨の dBpoweAMP を徴用
しています(mp3 ->ogg/wma -> ogg等)。43さんの評価は如何でしょうか?
50非通知さん@アプリ起動中:2005/06/08(水) 13:22:26 ID:TrwH0FZ9
>>49
> NOKIAの他機種だと、ステレオミニジャックへの変換ケーブルがあったと思うの
> ですが、結局今は自作するしかないんでしょうか?

もう少しでAD-15が出るはずじゃないかな。
イギリスのショップのサイトでは写真も載せてきたし。
5149:2005/06/08(水) 15:16:45 ID:9oLnXvBF
今確認しましたけど、AD-15 の対応機種は以下だけで、6630 はやはり非対応では....?

 Nokia Audio Adapter AD-15
 Compatible phones:
 Nokia N70, Nokia 6230i, Nokia 6681
(アンカー:ttp://www.nokia.com/nokia/0,,5969,00.html

それとも、6630にも対応した AD-15 相当が出るのでしょうか?
52非通知さん@アプリ起動中:2005/06/08(水) 23:26:10 ID:QZw9oYzX
Dictaphone for Series 60 1.00
http://www.symbiangear.com/product.html?pid=4237,4238,17181

誰か使ってる人いる?感想求む
53細目:2005/06/10(金) 23:29:32 ID:gQFnisj7
こんばんわ。Javaですが、ロシアンルーレット的なアプリ作ってみました。
飲み会の席とかで遊んでもらえるといとうれし。
感想ももらえたらこれまたより一層うれし。

http://megahosoi.com/blog/index.php?itemid=23
54非通知さん@アプリ起動中:2005/06/11(土) 10:06:11 ID:tCBRtjIp
>>51
勘違いだったらスマンけど、これって音をブルートゥースで飛ばす奴だっけ?
6630はモノラルでしかブルートゥースで飛ばせないそうだよ
55非通知さん@アプリ起動中:2005/06/11(土) 12:10:47 ID:dj3+rifX
お前等ホントに6630使っとるんかー?
256MBのメモリ買ったってイヤホン改造したって携帯からコネクタ抜けたら
スピーカー出力に代わってしまうんじゃアホー!

俺はこれを満員電車の中でやらかした・・・。トゥデイズ俺レコメンド。
56非通知さん@アプリ起動中:2005/06/11(土) 20:30:54 ID:CdcZNKIK
>>55
これまたスピーカーの音量設定がムダにでかいんだよな。
ジャックを差し込んでいてもスピーカー出力になってしまうケースと合わせて
犠牲者は多いと思われ

>>49
dBpoweAMPはエンコーダーではなくフロントエンド
どっかのサイトで手順だけ覚えて導入したのかな?
もし
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Transcoders.html
を見たのならlame、aoTuV共に導入済みのはず
57非通知さん@アプリ起動中:2005/06/11(土) 21:09:49 ID:TYzte6zA
悲しいかな軽やかにスルーされましたw、26です。
小さいアプリや機能が少ないから英語でも理解できるからなのか、
あまりにもSymbianアプリの日本語化に関する情報が見つからず苦労してます。

当初、リソースエディタで弄ってと簡単に思ってましたが、内部文字コードに
Unicodeを使用していることすらも知らなかったので、漢字コードをShift-JISから
Unicodeに変換しなくてはならないようなので、単純でない気がしてきました。

運良く、SymbianOS resource editorなるものを見つけ、日本語が通るように
ハックして一歩前進しました。編集した部分を別ファイルにインデックスしてくれるので、
ローカライズ作業が整理されると思います。何とか使えてくれればいいのですが…
ttp://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=re1b1.jpg&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0

当方Win機はありますが、99%Mac使いなので、とりあえずVPCのWin上で
exeアプリのハックしたりと手探り状態です。また状況変わりましたら
報告させていただきますです。
58非通知さん@アプリ起動中:2005/06/11(土) 21:11:35 ID:7aF8PFGi
>>52
まあ普通に使えてるけど。
というか使う機会があんましない。録音中はぴーぴーなるよ。
Cにインスコして初回だけ携帯リブートさせて使うのがみそ。
59非通知さん@アプリ起動中:2005/06/11(土) 21:13:18 ID:7aF8PFGi
>>55
俺もバスでやった。イヤホンからの音が小さいから音量
上げたら、抜けてますた・・・
60非通知さん@アプリ起動中:2005/06/11(土) 21:28:15 ID:RKxc9v18
>>57
なかなか面倒なことやってるねぇ、乙
あくまで個人的意見を言うなら
SaveとかOpenとかその程度の英語は別にそのままでいいと思うんだ
むしろ日本語にするほうがちょっとださい感じがする
色々アプリ試してるけど外国語で全然理解できないってアプリはなかったし
61非通知さん@アプリ起動中:2005/06/11(土) 23:20:23 ID:TYzte6zA
>>60
レスありがとう。
簡単なAlarm Managerも各国翻訳されてるのを知って、今はただ興味があって
という感じ。英語の方が見た目いいのは同感です。
しっかりしたPDFマニュアルが用意されたソフトで、これ、どう使うの?と
いうようなのを操作だけで直感的に解るように日本語化されてたりしたらいいなと…。
62非通知さん@アプリ起動中:2005/06/11(土) 23:25:30 ID:XUSwDwKX
大体分かるだろ、Series60系のアプリの英語なんて
63非通知さん@アプリ起動中:2005/06/12(日) 03:01:15 ID:GaDmiPfE
>>57
> 当方Win機はありますが、99%Mac使いなので、とりあえずVPCのWin上で

Mac使いなら、smartvcalのハックを是非お願いしたいです。
文字化けせずにvcal形式のファイル入出力が可能になれば、かなり便利になりますので。
Windowsの人には関係のない話でしょうが。
64非通知さん:2005/06/12(日) 13:09:51 ID:1KqVaEVf
>>25
↓何か作ろうとしてる人が居る様だが。
ttp://sourceforge.jp/tracker/index.php?func=detail&aid=6100&group_id=1585&atid=5943
65非通知さん@アプリ起動中:2005/06/12(日) 14:28:44 ID:yHKclKdO
>>64 QR code !?
66非通知さん:2005/06/12(日) 14:54:17 ID:1KqVaEVf
>>65
下記で公開されてるau端末用QRcodecのデコーダエンジン部分を、作者がオープン
ソース化したものだよ。

http://appget.com/ez/pc/apview_024452.htm

因みにdocomo用QRcodecも試作はされてるが、確認するユーザーが集まらずに開発
が事実上ストップしてるけど、702NK用も上手く作って汎用化すれば他の3GC型端末
でも使える筈。
67非通知さん@アプリ起動中:2005/06/12(日) 15:52:41 ID:yHKclKdO
>>66 すげぇー、 thx ! です。
68非通知さん@アプリ起動中:2005/06/12(日) 16:39:33 ID:gqCf9OES
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1114622067/
http://www.strawberry-field.net/tetsutaro/gikolet/

これ入れた人います?
メモリ不足エラーがでるんだよね漏れのnk
69非通知さん@アプリ起動中:2005/06/12(日) 19:15:18 ID:yMTQPmpk
>>68
同じくメモリ不足エラー…
70非通知さん@アプリ起動中:2005/06/12(日) 22:58:36 ID:XvvP4fOg
>>68 >>69 すっごい、そんなんがあるんだぁ・・ !
    
 ・・で、すんごく素朴な初心者疑問なんすけど
「Q, 対応しているキャリアは?
 A, DoCoMoとAUです。」って書いてあるのに何故に????
  
71非通知さん:2005/06/12(日) 23:33:17 ID:XfnSDiC2
>>70
>>68の下リンク先にあるMIDP1.0, 2.0版が702に使えるらしいって事じゃね?
自分はまだ入れていないが
72非通知さん@アプリ起動中:2005/06/13(月) 00:31:21 ID:USB6NhrF
>>69

作者さんがメモリー馬鹿食いするって言ってた
7372:2005/06/13(月) 00:32:43 ID:USB6NhrF
間違えた

>>69 ×
>>68 ○
7470:2005/06/13(月) 12:07:03 ID:dwqN/9H7
>>71 あ、本当だ リンク先よく読んで無かったです スミマセン
75非通知さん@アプリ起動中:2005/06/13(月) 12:14:13 ID:dwqN/9H7
あらら、もうすでにGikolet 板で 61氏こと鉄太郎氏が・・
76非通知さん@アプリ起動中:2005/06/15(水) 11:45:40 ID:sW1g8kQd
「Nokia、Safariと同じブラウザコアをSeries 60携帯に採用」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/13/news059.html

# ガイシュツだったらスマソ!
77非通知さん@アプリ起動中:2005/06/15(水) 18:24:25 ID:xKMfqMDs
すみません。
どこかにReadMの単体だけって置いてないですか?
7877:2005/06/15(水) 20:14:36 ID:xKMfqMDs
>>75
連投ですみません。
Gikolet起動はしましたが、
板一覧更新ができませんね。
79非通知さん@アプリ起動中:2005/06/15(水) 20:16:04 ID:GDnDiDpJ
8077:2005/06/15(水) 20:21:34 ID:xKMfqMDs
>>79
ありがとうございます。
でもこれって、all-in-oneだった気がするのですが…。
たしか前に本体のみってありませんでしたっけ?
81非通知さん@アプリ起動中:2005/06/15(水) 21:48:06 ID:Cf26IVYn
インターネット上のmp3ってどうにかDL出来ないですか?
Real Playerのプロクシとかいじんないで、パケフリで。

>>77
オイラもReadM単体探してます。みつかんないんだよね。
8277:2005/06/15(水) 21:51:04 ID:xKMfqMDs
>>81
今まで単体のみをDL出来たサイトがなくなってますよね。
83非通知さん@アプリ起動中:2005/06/15(水) 23:52:40 ID:16EhIMEa
oggplay、プレイリストの項目はありますが、これV702NK上では編集できませんよね?
PC上で作成するとして、どうすれば作成できますか?
m3u形式でいいのなら簡単な気もするのですが。
8479:2005/06/16(木) 00:49:28 ID:W4+r75v/
Series60 downloads :

*ReadM version 2.03.
oMain application only (zipped .sis file).
oWith all components below in one go (zipped .sis file).
*Plug-ins:
oBookmark (zipped .sis file) version 2.00.
oAudio (zipped .sis file) version 2.00.
*Content engines:
oAportis DOC (zipped .sis file) version 2.00.
oTCR (zipped .sis file) version 2.00.
oGZip (zipped .sis file) version 2.00.
oBZip2 (zipped .sis file) version 2.00.
oMPEG Audio (zipped .sis file) version 2.00. Requires Audio Plug-in installed.
oWAVE RIFF (zipped .sis file) version 2.00. (PCM16/8 only supported).
   Requires Audio Plug-in installed.
*Language support packages:
oDutch (zipped .sis file) version 2.00.
oEnglish (zipped .sis file) version 2.00.
oFrench (zipped .sis file) version 2.00.
oGerman (zipped .sis file) version 2.00.
oRussian (zipped .sis file) version 2.00.
   (Code pages: Windows 1251, KOI-8R, DOS866, and ISO8859-5).
*User's manual:
oBuild-in Help.
oPDF format .
oCompiled HTML .
8579:2005/06/16(木) 00:57:15 ID:W4+r75v/
>>77, 81
>84のMain application only (zipped .sis file). ってやつですね
フリーウエアでしたので、とりあえずまとめサイトに上げましたよ〜
8677:2005/06/16(木) 01:14:52 ID:HU+90rK7
>>85
おおおおぉぉぉ!!!!
ありがとうございます!
有り難く頂戴いたしましたm(_ _)m
87非通知さん@アプリ起動中:2005/06/16(木) 01:55:34 ID:fGUVzKxS
>>83
m3uで無問題
ただしファイル名が日本語だと認識してくれないようだ。
曲順飛ばされる。
経験則だがローマ字で語頭を大文字にすれば確実に認識してくれるようだ。
88非通知さん@アプリ起動中:2005/06/16(木) 08:23:42 ID:k0hC75OH
realoneplayer(7650)を使ってるんだが、
codecがvideo8までしか入っていないようで、
9の物が観れない。これどうにかならんもんかねー。
6620にはrealvideo8,9のcodecが入ってるらしいが...。
89非通知さん@アプリ起動中:2005/06/16(木) 11:53:32 ID:JCRx/Y8P
>>86
ReadMの単体と単体じゃない物って、何が違うの?
9077:2005/06/16(木) 14:32:55 ID:HU+90rK7
>>89
全くもって素人なのでよく分からないのですが、
84さんが書いて下さった通り
本体以外も一緒にくっついてくるのです。

Content enginesというのはあれですかね、
GZipのまま読み込めたり、音楽聞けるって事なんですかね?

私はそういったのは必要なかったんで、本体のみが欲しかった次第です。

分からないのにこんな事書いてすみませんm(_ _)m
9179:2005/06/16(木) 16:41:47 ID:W4+r75v/
>>89
>With all components below in one go
BookmarkとAudioの込みのものじゃないですか?

>>90
>Content engines
ReadM is a highly configurable reader for electronic books, which could be scaled
down to a barebone plain text viewer, but, if necessary, it could be enhanced with
quite sophisticated bookmarks system (including highlights and text corrections)
and with support for a variety of most popular text and audio formats (including
Aportis DOC, TCR, and MP3.) Plain text files compressed with GZIP and BZIP2 and
any content files inside ZIP archives are also supported.
プレインテキストのみかな?
92非通知さん@アプリ起動中:2005/06/16(木) 17:01:22 ID:1PauYdPD
AlarmManagerのNEWバージョンがメールで来た!!
うほっ!
93非通知さん@アプリ起動中:2005/06/16(木) 20:52:25 ID:NWYZcKUj
>>92
速攻でレビューしる。さあ。
94非通知さん@アプリ起動中:2005/06/17(金) 08:03:57 ID:0sH/8JlP
AlarmManager
95非通知さん@アプリ起動中:2005/06/17(金) 11:39:01 ID:Z8dwVtv6
92です
AlarmManageをバージョンアッポしたけど、違いが解らん!!
何が違うんだ???????
96非通知さん@アプリ起動中:2005/06/17(金) 11:47:47 ID:0sH/8JlP
>>95
曜日指定できるようになった。(1.3.2は無かったような...)
97非通知さん@アプリ起動中:2005/06/19(日) 00:51:32 ID:9Jcil9l/
フォーラムノキアから落としたSDKインストール中に
シリアル入力せよと言われるんだけど、シリアルってどこに書いてあるの?
ちなみにフォーラムにはレジストしてます。
98非通知さん@アプリ起動中:2005/06/19(日) 10:19:50 ID:o1dAy0ov
vampentにつながらねー。
99非通知さん@アプリ起動中:2005/06/19(日) 10:20:25 ID:o1dAy0ov
あ、誤爆。
100非通知さん@アプリ起動中:2005/06/20(月) 00:59:55 ID:oqsBOfIi
>>97
ダウソしたページにページにシリアル要求するボタンがあるはず。
それ押せば登録アドレスにメル来る。
10197:2005/06/22(水) 23:01:33 ID:G00A+IlF
>>100
来た来た。
ありがとうございました。
102非通知さん@アプリ起動中:2005/06/25(土) 09:44:35 ID:fmcg/sd3
一般人には全然実用性ないけど学生の自分には結構役に立つソフト見つけた。
グラフを書くソフトなんだけどフリーで結構いろいろなグラフかけた。
http://graph.rogrog.ru/series60en.htm
103非通知さん@アプリ起動中:2005/06/25(土) 13:17:20 ID:kC45LeRe
携帯コンテンツ
http://hobby7.2ch.net/chakumelo/

ここに移転予定かな
104非通知さん@アプリ起動中:2005/06/26(日) 07:48:59 ID:2ww/vfaG
>>102
おお、すげー
105オサン:2005/06/27(月) 08:52:00 ID:BUQrogP/
>>102

他のグラフソフトの方がよさそうに見えた。

しっかり比べてないけどね。
106非通知さん@アプリ起動中:2005/06/27(月) 17:16:04 ID:Sf7hgtbF
>>105
他のグラフソフトってどんなのがあるの?
107オサン:2005/06/27(月) 17:59:39 ID:BUQrogP/
>>105

電卓の延長みたいなソフトがあったんですがさがすのもちょっと大変かも。
108非通知さん@アプリ起動中:2005/06/27(月) 23:34:27 ID:Sf7hgtbF0
>>107
関数電卓みたいのじゃなくて?それってグラフを表示できるの?
109非通知さん@アプリ起動中 :2005/06/27(月) 23:46:49 ID:9NwIad4/0
oggpleyer最新版来たね。
終了がめちゃくちゃはえぇぇぇぇえ!スゲー!
対応コーデックも増えてる〜!
110非通知さん@アプリ起動中:2005/06/28(火) 00:50:21 ID:RJugBuo/0
上にOggなどのエンコードに関する話が出てたんでついでに聞きたいんですが、
CD→MP3にしたものをMP3→CDにもどしてCD→Oggにしたらどういう結果になるんだろう
一回圧縮したMP3の音質が関係するんでしょうか?
111非通知さん@アプリ起動中:2005/06/28(火) 00:59:31 ID:AhXV6o6Z0
MP3→CD
この段階で元のCDとは大きく違うだろう。
112非通知さん@アプリ起動中:2005/06/28(火) 01:01:34 ID:AYeJ3UDS0
>>109
> 対応コーデックも増えてる〜!

新たにamr,m4a,wavをサポートとあるけど、wav読めなくない?
113非通知さん@アプリ起動中:2005/06/28(火) 01:05:50 ID:RJugBuo/0
>>111
やはりそうですよね...
スレ違いの返事感謝。
114非通知さん@アプリ起動中:2005/06/28(火) 03:35:42 ID:AhXV6o6Z0
115オサン:2005/06/28(火) 09:29:25 ID:p1Nx9jbh0
SymbianGear ってどうなったんでしょうかねえ。
116114:2005/06/28(火) 10:13:02 ID:AhXV6o6Z0
Cabis v1.1.0 upしました。

http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Cabis%20v1.1.0.zip&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0

Splashの画像と、いくつかのアイコンを変更しました。
117非通知さん@アプリ起動中:2005/06/28(火) 10:48:26 ID:lZssj9YL0
>>114 重複カキコな訳だが、せめてどのようなスキンにしたのか案内するページ
を作ったらどうか? 実績もない zip を、いきなり保存する気はしない。
118非通知さん@アプリ起動中:2005/06/28(火) 12:20:23 ID:UvvFlLGP0
119非通知さん@アプリ起動中:2005/06/28(火) 12:21:22 ID:UvvFlLGP0
しまた間違ったorz
>114 → >117
120117:2005/06/28(火) 13:21:58 ID:lZssj9YL0
>118 早速、ありがとう。
(本スレの)sensor15 さんと盛り上がって下さい!
121オサン:2005/06/28(火) 15:28:36 ID:p1Nx9jbh0
>>108

関数電卓の延長みたいな感じだったと思う。
グラフ作成機能もあった気がするんですがデモ版をすぐ削除しちゃいました。
122非通知さん@アプリ起動中:2005/06/28(火) 15:50:24 ID:VRg5FrSx0
>117=120
早速というか、最初から書いてあった訳だが
ちゃんと確認してから文句言えな
123非通知さん@アプリ起動中 :2005/06/28(火) 17:01:58 ID:MMCm07lc0
>>112
んん??インストしてコーデック確認したけど、新たに追加されてるのは、m4a、mid、amrの3つじゃない?
124非通知さん@アプリ起動中:2005/06/28(火) 17:07:54 ID:eWHOx/xp0
>>121
http://www.very-soft.com/index.php?page_id=information&obj=ncal
もしかしてこれのこと?
これはグラフかけはしない。電卓ソフトは今まで一通り探したけど
グラフかけるのは上にあがったソフト以外ないようなきがする。
125オサン:2005/06/28(火) 21:57:25 ID:p1Nx9jbh0
>>124

それじゃないけどグラフ機能があった気がします。
今度見つけたら報告します。

グラフ機能あったと勘違いしてるのかもね。

だったらごめん。
126非通知さん@アプリ起動中:2005/06/28(火) 22:21:06 ID:IHT9My330
>>114
何も702NK関連のスレ全部に張りまくらなくても・・・かなりうざい
本スレに張れば十分じゃね?
127非通知さん@アプリ起動中:2005/06/28(火) 22:33:18 ID:AhXV6o6Z0
>>126
すまん。
128非通知さん@アプリ起動中:2005/06/29(水) 10:49:59 ID:3DFx95bt0
MumSMS+使ってるんですが、SMSはちゃんと隠してくれるんだけど、MMSを隠してくれないわけで・・・。
どこで設定すればいいんでしょうか?
あと、EnableMonitorを選択しても「MonitorOff」ってなっちゃうんだけど・・・。
このソフトはレジストしないと制限あるんですかね?
129非通知さん@アプリ起動中:2005/06/30(木) 19:54:47 ID:+5PmjS0b0
AgileMessengerがバージョンアップしたのですが、
あたらしいバージョンをインスコした人は、いますか?
旧と新とで何がちがうのでしょうか
JabberとQQも可能になっただけですか?
ご存知の方がいましたら、教えて下さい。

130オサン:2005/06/30(木) 21:52:49 ID:UOOd25+a0
>>128

さっきインストールしたらこっそり常駐?してる感じ。

着信メッセージが英語で違和感あった。
131オサン:2005/06/30(木) 22:12:05 ID:UOOd25+a0
結局SMSアプリって購入できるんだろうか?

ttp://www.zedge.no/

その他の。

国の選択で日本がないんだが本国とかってことで勝手に国番号とかつければ通るものだろうか。
132非通知さん@アプリ起動中:2005/07/01(金) 09:17:07 ID:3M9hr2n90
>>131

たぶん無理だと思います。
handangoでSMSで飛んでくるとは知らずに買ってしまいました。

国番号+81つけても届かなかったです。
サポートにメールしたけど返事が来ないので
メーカーに直接メールして(英語で)、添付ファイルで送ってもらいました。
handangoの注文ID書けば大丈夫です。
ちょっと手間がかかりました。
133オサン:2005/07/01(金) 11:17:51 ID:6w/bOFvZ0
>>132

なるほどそうだよね。

メーカーに問い合わせが一番ですね。

ttp://www.zedge.no/ のゲームでいくつか面白いのがあったからやってみたいと思ってね。

まあ、NOKIAとゲームロフトのサイトが当たり外れなくて良いですけどね。

はずれゲームも沢山買ったので上2つの10倍くらいコストかかった感じです。
134非通知さん@アプリ起動中:2005/07/02(土) 11:02:37 ID:+nyynEzV0
702NKを電子辞書(英和,和英)として使うことは可能でしょうか?

また,MSdictなどあるようですが,ご使用経験のあるかたのご意見
お聞かせください.
135オサン:2005/07/02(土) 17:51:23 ID:tv5hxDJA0
>>134

yahoo辞書を702NKで見れればできるのでは?

1、アプリがあるのか?
2、HP経由でいいのか(内蔵ブラウザ)
3.HP経由(フルブラウザ)

など
136オサン:2005/07/02(土) 22:08:48 ID:pw+la4UW0
>>134

yahoo辞書を702NKで見れればできるのでは?

1、アプリがあるのか?
2、HP経由でいいのか(内蔵ブラウザ)
3.HP経由(フルブラウザ)

など
137非通知さん@アプリ起動中:2005/07/03(日) 02:58:33 ID:1hGc4L39O
>>131
>>132

My Vodafoneの設定で
海外からの電話番号メール受信設定
が、「受け取らない」になってるからとかそう
138非通知さん@アプリ起動中:2005/07/03(日) 02:59:59 ID:1hGc4L39O
切れた。
そういう事じゃなくてですかね?
初期設定って、受け取らないだったような気がするんですが…。
全然違う話だったらすみません。
139オサン:2005/07/03(日) 03:27:54 ID:h3+F1cMi0
>>134

yahoo辞書を702NKで見れればできるのでは?

1、アプリがあるのか?
2、HP経由でいいのか(内蔵ブラウザ)
3.HP経由(フルブラウザ)

など
140オサン:2005/07/03(日) 03:28:25 ID:h3+F1cMi0
連投すまぬ
141非通知さん@アプリ起動中:2005/07/03(日) 10:32:17 ID:pgz90SJG0
どなたか FExplorer 1.11 english  を
あっぷして頂けないでしょうか?
142132です:2005/07/03(日) 11:01:14 ID:V2AKeg8l0
>>137

設定見てみたんですけど「受け取る」ってなってました。
うーん、不思議。
143141:2005/07/03(日) 11:09:34 ID:pgz90SJG0
ありました。 自己解決
144オサン:2005/07/03(日) 13:09:22 ID:PdEBvOZi0
>>137

それもあるかもしれないけど国選択で日本がありません。
145オサン:2005/07/04(月) 00:35:41 ID:kO34Tg2B0
>>137

それもあるかもしれないけど国選択で日本がありません。
146非通知さん@アプリ起動中:2005/07/04(月) 05:21:41 ID:RwItHK3q0
oggplay、mp3のID3タグ(v2.3)にも対応してたんだな。
知らなかった...。
147非通知さん@アプリ起動中:2005/07/07(木) 09:22:15 ID:9TP0ZSp/0
リソースエディタってどこで配布しているのでしょうか?
148非通知さん@アプリ起動中:2005/07/07(木) 23:01:52 ID:4ik5RcZX0
俺も探してみたんだが見つからない・・
是非Symbian Resource Editorアップして欲しいんだが。
149非通知さん@アプリ起動中:2005/07/08(金) 09:17:42 ID:PoLThi4p0
SmartAnswer のmute バグについて
知ってる方いれば 詳しく教えて下さい。

ハンズフリーが音になってしまうってことでしょうか?

バージョンは2.04です。
150非通知さん@アプリ起動中:2005/07/08(金) 22:40:25 ID:bzU8BD1N0
151非通知さん@アプリ起動中:2005/07/08(金) 23:05:02 ID:wRF2/zeq0
>150
このZipのなかのreadme.txt
読めないんだけど文字コードはなに?
152非通知さん@アプリ起動中:2005/07/09(土) 00:20:40 ID:+lakF8dw0
>>151
ブラウザに放り込めばわかると思うけど、簡体字中国語です。
153非通知さん@アプリ起動中:2005/07/09(土) 00:31:23 ID:6xa7TUap0
>152 さんきゅ
文字化けではなかったのかw
中国語とは思いつかなかった
154非通知さん@アプリ起動中:2005/07/09(土) 17:55:46 ID:ZZl8H6LK0
>>150
日本語使えなくない?
155非通知さん@アプリ起動中:2005/07/10(日) 00:50:31 ID:Ru7R51aw0
>>150
thx!!
156非通知さん@アプリ起動中:2005/07/10(日) 15:38:55 ID:u5BxyfSl0
>>150-155
Symbian Resource Editorゲットしたけどコレで何が出来るの〜?
157オサン:2005/07/11(月) 11:21:59 ID:VtYydABc0
電話代

ttp://blog.livedoor.jp/stk_702nk/?1104417926

の1/26にいろんなパターン載ってました。
現状と合うかはわかりませんが。
158非通知さん@アプリ起動中:2005/07/11(月) 13:54:03 ID:zGyd9gB/0
メモ帳アプリってみんな標準のもの使ってる?
159非通知さん@アプリ起動中:2005/07/12(火) 16:34:56 ID:mgvCYoAb0
Spycamを使っているのですが画質がすごく悪いのですが変更できないのでしょうか?
160非通知さん@アプリ起動中:2005/07/12(火) 16:43:26 ID:QMnC5KSQ0
>>158
チミはナニ使ってるのかね?
良いメモ帳の置換えアプリあったら教えて。
161非通知さん@アプリ起動中:2005/07/12(火) 20:27:01 ID:IgC6/UEL0
>>160
有償で、Windowsのメモ帳に似せてあるものなら見かけたことがある。
162非通知さん@アプリ起動中:2005/07/12(火) 20:32:19 ID:ZBLMaocF0
メモ帳は標準かな。Outlookと同期できるのはもちろん、
そのままメールで送れたり、起動後文字キー押せばいきなり新規で
書きはじめられたりと、意外と高機能でいいよ。右ソフトキーに割り当ててる
163非通知さん@アプリ起動中:2005/07/12(火) 21:17:20 ID:QMnC5KSQ0
>>161
あれは基本的にテキストエディターで、標準の「ノート」とは
互換が無いんですよね・・・
自分、意地悪な書きかたしたけど、702NK販売当初から、ノート
の置換えアプリを探しつづけてるけど、いまだにお目にかかったことが無いのです。

とにかく標準のノートに検索機能とカテゴリ分けの機能がつけば
かなり使い勝手が良くなるんだけどね。
164非通知さん@アプリ起動中:2005/07/13(水) 01:12:32 ID:ZyDWh6s20
.txtが編集できればなぁ
165非通知さん@アプリ起動中:2005/07/13(水) 02:04:03 ID:vYA4eZDd0
yeditは?
166オサン:2005/07/13(水) 08:33:00 ID:45QWVQXW0
>>125

以前のグラフソフトだったけど

ttp://www.symbiangear.com/product.html?pid=7470%2C7473%2C19785

の Bcalcがグラフ書けた気がします。
167非通知さん@アプリ起動中:2005/07/13(水) 09:24:03 ID:HrfvcIJz0
標準のメモ帳けっこう使えるなら置き換え探す必要もなさそうだな
168非通知さん@アプリ起動中:2005/07/13(水) 09:36:22 ID:AZXV6v260
>>167
激しく使えないと思うが。
まぁ使い方にも因るだろうけど。
169非通知さん@アプリ起動中:2005/07/16(土) 21:27:29 ID:ZSsZ6eSa0
opera8から日本語で書きテスト。ノキアからのキーパツトでの文字変更が不可能。
170非通知さん@アプリ起動中:2005/07/19(火) 18:08:30 ID:ZGW0bjof0
文字変更できるぞ
171非通知さん@アプリ起動中:2005/07/19(火) 19:27:30 ID:uYiPMk7X0
vboyの音量の下げ方教えてくださいませんか??
172非通知さん@アプリ起動中:2005/07/19(火) 19:39:45 ID:o/I4dLU90
>>171
セーブやロードと同列に設定あるよ
アレに気付かない方が難しいような?
173非通知さん@アプリ起動中:2005/07/21(木) 23:47:51 ID:e4KvZGZ/0
handango、Webデザイン変わったね
174非通知さん@アプリ起動中:2005/07/22(金) 23:09:04 ID:MAsRPwW00
ttp://www.pc-view.net/Telephone/050721/
てな記事があった。
175非通知さん@アプリ起動中:2005/07/24(日) 02:40:42 ID:+TTI0RMX0
つまり702NKをオナホールとして使うことができるんだな!?
176非通知さん@アプリ起動中:2005/07/25(月) 17:01:19 ID:sg8XF20K0
702NK/6630で使える日本語の通る
IRCクライアントあったら教えてください
177http:// 60-56-168-20.eonet.ne.jp.2ch.net/:2005/07/28(木) 15:00:28 ID:eP6krl++0
kokuzei
178非通知さん@アプリ起動中:2005/08/01(月) 04:11:51 ID:lix3mj9U0
動画の撮影カメラアプリで一番良いのって何?
純正以外で。
179非通知さん@アプリ起動中:2005/08/03(水) 08:33:32 ID:5r7VMWRs0
エミュスレから来ました(^v^)
180非通知さん@アプリ起動中:2005/08/03(水) 14:07:56 ID:nb1SxMv70
>>179
はいはいわろすわろす
181非通知さん@アプリ起動中:2005/08/05(金) 03:40:44 ID:TXw2Fsdr0
ETI Camcoder 2 良いね
182非通知さん@アプリ起動中:2005/08/07(日) 00:51:39 ID:RUwJrrD/0
Useful GPRS-3G Skype for Nokia 6630, 6680
http://www.useful-apps.com/new_page_21.htm

Skypeが起動しているPCが必要。試してみたんだが、うーん...
183非通知さん@アプリ起動中 :2005/08/10(水) 00:33:44 ID:tnofHCjS0
spycamって20枚以上保存できないのか、、、
なぜなんだ、、
この制限解除する方法とかナイノー?
184非通知さん@アプリ起動中:2005/08/10(水) 11:31:38 ID:XVNAEwIr0
>>183
用途によっては教えれん
ほどほどにしとけ
185非通知さん@アプリ起動中 :2005/08/10(水) 15:46:58 ID:Kn6ryR/k0
>>184
方法あるの?

ま、もっぱら俺の使い方はちょっとした留守中に部屋に誰か入って漁られてないか知るためにつかってるんだけどな。
ああ、そうさ。ほとんどヒキーですよ。それが何か?
186非通知さん@アプリ起動中:2005/08/10(水) 23:33:24 ID:v1tgOOkl0
ママが部屋に入ったぐらいでそんなに目くじら立てるなよ。
DVがバレちゃったら君の楽園・マイルームにいられなくなるからね(笑)
187非通知さん@アプリ起動中 :2005/08/11(木) 14:01:04 ID:o1fow5rA0
教える気0ってことか。。orz
188非通知さん@アプリ起動中 :2005/08/11(木) 19:48:19 ID:0jJ84o/20
自動で電源が切れるソフトってないの?
189非通知さん@アプリ起動中:2005/08/12(金) 23:33:06 ID:0m8G65zc0
>>188
Where I AmにPower Offってあるが、どうなんだろ


それにしても、板が携帯電話ゲーになってしまったから、
なんかへん・・・
190非通知さん@アプリ起動中 :2005/08/13(土) 02:42:01 ID:zL5KpWlC0
>>189
レストンクス!

どうやら起動が出来ないみたいだ。。。orz
191非通知さん@アプリ起動中:2005/08/14(日) 03:28:39 ID:ViaTz2phO
192非通知さん@アプリ起動中:2005/08/16(火) 14:14:35 ID:SR88Or0S0
193非通知さん@アプリ起動中:2005/08/16(火) 16:18:31 ID:k5HEzbZV0
>>192
emuの方にリンク貼りますよ
194オサン:2005/08/16(火) 20:51:57 ID:SxWPnuig0
>>192
使ってみてどうなの?
195非通知さん@アプリ起動中:2005/08/16(火) 22:54:48 ID:DFLmPoym0
消えたと思ってたらまだ生きてたのか
196非通知さん@アプリ起動中:2005/08/24(水) 16:52:50 ID:/0lzKLnGO
SymbianWare BlackList v1.02
シェアウェアの着信拒否ソフト
機能的にはBlackBallerの方がいい。
メモリが不足すると落ちてしまう欠点があるがシンプルで軽い。
197非通知さん@アプリ起動中:2005/08/24(水) 17:30:34 ID:aoC6p4kv0
>>196
これ「Accept only list」が機能しなくね?
198非通知さん@アプリ起動中:2005/08/24(水) 19:05:59 ID:Rm4S4kGJ0
SpyCamで撮影した画像が汚いんだけど画質とか調整できないの?
199非通知さん@アプリ起動中:2005/08/24(水) 20:05:08 ID:/0lzKLnGO
>197
マジですか……(;´Д`)
電話自体ほとんど掛かって来ないから気付かなかったよ……orz
200非通知さん@アプリ起動中:2005/08/24(水) 22:45:31 ID:/0lzKLnGO
>197
実験してみた。
登録されている番号=>普通に着信
登録されていない番号=>着信して即、留守電センターへ接続
着信履歴に残るので微妙(;´Д`)
201非通知さん@アプリ起動中:2005/08/24(水) 23:17:54 ID:8P/YenBt0
202非通知さん@アプリ起動中:2005/08/24(水) 23:36:02 ID:8P/YenBt0
203非通知さん@アプリ起動中:2005/08/25(木) 00:33:24 ID:T4Fj1ynVO
BlackBaller、致命的なバグがあるね(´・ω・`)
204非通知さん@アプリ起動中:2005/08/25(木) 11:48:54 ID:hJVyKMCY0
こんなソフトがあった
Halwinじゃ解凍できないけどeseunsisならできた

Camera Magica
http://www.fotoquelle.de/download/symbian.php#
205非通知さん@アプリ起動中:2005/08/25(木) 14:12:23 ID:4DpWEgQt0
>>204
最新のHalwinなら出来たぞ。
中々良いなコレ。
640×480までなのと言語がドイツ語?なのがネックだが、
シャッター音を変えたりできるし。
206非通知さん@アプリ起動中:2005/08/25(木) 16:04:24 ID:vbT/TSj+0
これってPanoMan出してるbit-sideが作ってたのだから良いよね
ttp://www.bit-side.com/entertainment/MOBILE%20IMAGING/

>>205
bit-side版は英語かも?トライアルダウンロード出来ないけど○| ̄|_
ttp://www.handango.com/PlatformProductDetail.jsp?siteId=1&jid=F8374X62E171F5152E1F37F491325C8C&platformId=4&N=7&productId=169406&R=169406
207非通知さん@アプリ起動中:2005/08/25(木) 16:27:59 ID:vbT/TSj+0
>>205
入れてみた。なぜか自分の英語だ!(・∀・)イイ!!
208非通知さん@アプリ起動中:2005/08/25(木) 21:59:40 ID:4DpWEgQt0
今もう一度確認したんだが、別のモノになったようだ。この短時間で。
明らかに昼間とページが違ってた。
また、現在のにアップし直した結果、英語表示をこちらでも確認した。
操作性も、先ほどのよりかなり良くなっている。
というか、1280×960にも対応しているみたいだし、起動に時間がかかる以外は
純正以上の性能だな。これ日数制限とかあるのか?
209非通知さん@アプリ起動中:2005/08/26(金) 00:58:34 ID:0f3MWHQ10
先々週入れたが英語だったぞ。
シャッター音変えられるか?
1280×960で撮影できるか?
210非通知さん@アプリ起動中:2005/08/26(金) 01:29:20 ID:7a4nJey80
>>204開いたら、ソフトウェアインフォんとこに
Sprache:Deutsch(言語:ドイツ語)
って書いてあるページが表示されたんだけど、
こっから落として英語なん?
211非通知さん@アプリ起動中:2005/08/26(金) 08:34:30 ID:6/ZT+hut0
>>209
204のリンクから、Symbian OS 7ってほうのやつをもう一度入れてみな。
1280×960が選べる。圧縮高いから画質悪いがな。
音は、解凍した後フォルダsystem/Apps/CameraMagicaの中の
INFO.WAVを書き換えれば可能。悪用厳禁。

>>210
英語。
212非通知さん@アプリ起動中:2005/08/26(金) 09:58:07 ID:l5xI+cpF0
CameraMagica、ハイレゾのパノラマはFree Memoryを6MBくらい確保しないと無理だな。
PanoManもそうだったけど。
213非通知さん@アプリ起動中:2005/08/26(金) 11:06:33 ID:adgL+kkc0
おk、音消したお⊂二二二( ^ω^)二⊃
214非通知さん@アプリ起動中:2005/08/26(金) 11:42:08 ID:oscJCyFT0
http://www.photorite.net/photorite_sp/
これもなかなかいいよ。

選べるサイズは1280x960、640x480、320x240、160x120。
「6」を押すとAutofixという機能が働いて、特に暗いところでの撮影に威力を発揮する。
画像ブラウザは表示が速いのがウリらしいけど、Rescoのほうが速い。
215非通知さん@アプリ起動中:2005/08/26(金) 12:16:01 ID:adgL+kkc0
Camera Magicaってフリー?最強だお⊂二二二( ^ω^)二⊃
216非通知さん@アプリ起動中:2005/08/26(金) 21:42:30 ID:scFiLw+y0
>>214
つーか、それの売りは、画像の加工機能が遊べるところだな。
217非通知さん@アプリ起動中:2005/08/26(金) 23:02:17 ID:0f3MWHQ10
>>211
サンクス!
218非通知さん@アプリ起動中:2005/08/26(金) 23:49:25 ID:FQiCj8sJ0
ズームが駄目だな
219非通知さん@アプリ起動中:2005/08/30(火) 15:03:28 ID:hHsPBXAO0
映画をNokiaのコンバーターと携帯動画変換君で変換して標準プレイヤー
で見てみたが、字幕つきの映画などは閲覧に耐えるものではないね。

もっと高解像度で変換できる、もしくはもっと高画質で閲覧できるソフトは
ありませんか?
220非通知さん@アプリ起動中:2005/08/30(火) 15:17:21 ID:nMWoetSO0
>>218
スマートムビはもはや必須アプリだと思ふ
221非通知さん@アプリ起動中:2005/08/30(火) 17:17:15 ID:j14344NhO
おれはDVDPlayer使ってるんだが、
SmartMovieも気になるトコロ。
Audioもステレオ対応だし。
使ってみてどうよ?
222非通知さん@アプリ起動中:2005/08/30(火) 19:01:05 ID:joo1VkuE0
>>221
断然DVDplayer
223非通知さん@アプリ起動中:2005/08/30(火) 20:26:31 ID:DsY+ckfe0
自分もDVDPlayer使ってる。

比べてみてどんなアンバイなの??
フレームレートとか音とか。

224非通知さん@アプリ起動中:2005/08/30(火) 21:21:53 ID:DsY+ckfe0
…ってSmart Movieインスコ出来ねー。
一瞬真っ暗になるが起動せず。なんでだ?(^^;;;
225非通知さん@アプリ起動中:2005/08/30(火) 22:54:31 ID:AoCzcyRY0
ビデオカメラあぷりは標準の以外でないの?静止画だけ?
226非通知さん@アプリ起動中:2005/08/31(水) 09:05:09 ID:DqcDU3j+0
>224
 おれも同じ。どうやったら動くんだよ、これ。
227非通知さん@アプリ起動中:2005/08/31(水) 09:55:56 ID:Fp0fASvE0
逆に俺はDVDPlayerが使えない、、、
ファイル検出が終わって、再生しようとするとハングアップするorz
228非通知さん@アプリ起動中:2005/08/31(水) 10:09:55 ID:DqcDU3j+0
DVDplayer使っている人は動画何のソフトで変換してるの?
229非通知さん@アプリ起動中:2005/08/31(水) 10:53:51 ID:waC4LB740
Camera Magicaインターフェイスも凝っててなかなかいいけどやっぱり画質は標準アプリに比べると劣るね。
他にもカメラアプリ5つくらいは試したけどまともに動いて標準アプリ以上の画質っていうのはなかった。
ビデオ撮影の方も同じ、画質にこだわるなら素直に標準の使っておくのが吉。

Smart Movieは古いバージョンのなら問題なく動いた。動画作るとき詳細に画質や音質設定できるので○。
230非通知さん@アプリ起動中:2005/08/31(水) 11:41:27 ID:GZFAwtSB0
>>226
最終手段として、古いバージョンのCodecを
新しいバージョンにインストする。
231非通知さん@アプリ起動中:2005/08/31(水) 11:46:54 ID:xEXDU8su0
>>228
サイトで紹介してたのはVirtualDubだったけど
今見てみたらLathe for Nokiaってのに変わってるな

ついでにバージョンが1.22に上がってた
232非通知さん@アプリ起動中:2005/08/31(水) 13:10:48 ID:cMbeXCEY0
OperaPC版は10周年パーティ(レジストキーゲット)で盛り上がってるな。
233非通知さん@アプリ起動中:2005/08/31(水) 13:28:13 ID:o1knTsHJ0
Taskspy、バージョンアップしたね
234非通知さん@アプリ起動中:2005/08/31(水) 16:01:51 ID:yMFTdqGH0
Smart Movieにインストールされるdemo1.avi、demo2.avi、
DVD Player HPからダウンロードできるdoom3.avi
両方ともにあるデモを比較するとDVDPlayerの方が再生スムース。

しかし、Smart Movieは画面を縦横切り替えられたり、多機能。
下記にあるFantastic Four、Batman Beginsガクガクするが最後まで落ちずに再生できる。
http://www.divx.com/movies/?src=toptab_movies_from_/index.php
一方DVD PlayerはNot support movieとか一瞬表示が出て端末がリスタートしてしまう。

一長一短かな・・・。

>>233
サンクス!

>Display panics (S60 only): specially useful for newest Nokia devices (S60 FP2+).
Taskspy、DP1とDP2どっち使うべき?
235非通知さん@アプリ起動中:2005/08/31(水) 16:18:48 ID:hj3NWKf80
>>234
702NK(6630)はDP2を使用のこと
236非通知さん@アプリ起動中:2005/08/31(水) 17:36:10 ID:yMFTdqGH0
ドモデス〜!
237非通知さん@アプリ起動中:2005/08/31(水) 19:34:17 ID:p8GCvZsJ0
TaskSpyでShow hidden tasksをOnにしたら前バージョンでは見えなかった"EiksrvBackdrop"っていうのがあるんですけどみなさんもありますよね?
238非通知さん@アプリ起動中:2005/08/31(水) 22:51:39 ID:inSXDj420
taskspyでみたらなかったがappmanでみたらあったわ。
239非通知さん@アプリ起動中:2005/08/31(水) 23:30:41 ID:OV8cSpH20
みんなDVDplayer、買ってるの?レジストしないと数分しか使えないよね?

しかし高いね、このソフト・・・
240非通知さん@アプリ起動中:2005/09/01(木) 00:14:18 ID:s3k3CMcF0
>229
画質は標準アプリが良いね。
あと標準アプリ以外だとExifがカットされるんだよね。
Camera Magicaのインターフェイスは気に入ったんで
個人的にはCamera Magicaが標準アプリの機能をそのまま使えたらいいなぁ。
241非通知さん@アプリ起動中:2005/09/01(木) 04:58:25 ID:xl66tYnR0
>>229
ビデオ撮影は標準のより、ETI Camcoder2の方が良い。
242非通知さん@アプリ起動中:2005/09/01(木) 06:09:08 ID:8Ml61dX60
>>241
調べたら言語の表示されないページばかり出て来た・・・
243非通知さん@アプリ起動中:2005/09/01(木) 10:05:38 ID:xl66tYnR0
244非通知さん@アプリ起動中:2005/09/01(木) 11:08:48 ID:qgsL0Zg+0
smartmovieは過去バージョンなら動くとのことですが、
過去バージョンって既にDLできなくなってるんですが・・・

どこか手に入れられる場所はありませんか?
245非通知さん@アプリ起動中:2005/09/01(木) 17:45:17 ID:TCqGKVWlO
>228
対応していない形式の動画を再生しようとすると固まったりリスタートしたりする。
ちなみに俺は携帯動画変換君で変換している。
設定は面倒なので自分で試行錯誤しる(`・ω・´)
246非通知さん@アプリ起動中:2005/09/01(木) 17:49:21 ID:TCqGKVWlO
>227
間違えた
247非通知さん@アプリ起動中:2005/09/01(木) 17:59:49 ID:TCqGKVWlO
>244
探せば普通に見つかる。
248非通知さん@アプリ起動中:2005/09/01(木) 18:00:10 ID:xl66tYnR0
>>244
2.64、2.72、2.75、2.73とあるけど、どれがいる?
ちなみにどれも動かなかった。それより古いのは試してないけど、

>>245
Windowsだと色々ソフトがあってうらやましい
DivxのQuickTimeプラグインで書き出したやつでは、
702nkで再生できなかった orz
249非通知さん@アプリ起動中:2005/09/01(木) 18:25:38 ID:4bVVjjBa0
>>248
2.72で以前問題なかったけど。
smartmovieは安定してるのはいいけど、画質に関しては
それなりにビットレート上げないと変換君より汚いな。
少々サイズがでかくなっても高画質がいいというならお勧め。

ちなみにうちもDVD Player動かん。試してみたいのに。
250非通知さん@アプリ起動中:2005/09/01(木) 18:36:00 ID:XvokyeaG0
>>249
Smartmovieと一緒に入ったコーデック捨てて
DVDplayerのサイトで配布してるコーデックに入れ替えてみ
251244:2005/09/01(木) 19:09:16 ID:RRoN7cLI0
>248
ありがとうございます。2.72を頂けると助かります。
252非通知さん@アプリ起動中:2005/09/01(木) 20:57:51 ID:E9jIlcJl0
携帯動画変換君が吐き出す.3gpよりは
DVDPlayer用のエンコソフト「Lathe for Nokia」のがブッちぎりで綺麗。
サイズも小さいし。
ただ音がmonoでビットレート小さいんだよな〜。。
253非通知さん@アプリ起動中:2005/09/01(木) 22:07:34 ID:xl66tYnR0
254非通知さん@アプリ起動中:2005/09/01(木) 22:27:19 ID:RRoN7cLI0
>253
 サンクス。受け取りました。
でもやっぱり動かなかったよ・・・
255非通知さん@アプリ起動中:2005/09/02(金) 02:31:59 ID:w49aNbcu0
そこまで使いたいなら本体リセットしる
256非通知さん@アプリ起動中:2005/09/02(金) 19:44:15 ID:6PLmeK6N0
smartmovieは最新の2.76がパフォーマンスがいい。
ちょっとビットレートが高いと画像と音のずれがあったのがほぼ解消されている。
起動しないというのは解凍に失敗している可能性が高いと思う。
あと俺の場合本体メモリにインストールしないと起動しなかった。
257非通知さん@アプリ起動中:2005/09/03(土) 01:35:40 ID:jK69hjU+0
AgileMessenger いつのまに有料に?
258非通知さん@アプリ起動中:2005/09/03(土) 02:39:26 ID:4BHobbtG0
CellTrack 1.14
259非通知さん@アプリ起動中:2005/09/03(土) 08:46:55 ID:hrCu+Lw40
>>257
AlarmManager と同じシェアパターンだな

こっちで、9月辺りから AlarmManager 挙動不審になった人いますか? 
以下参照 (741辺りから)

Vodafone 702NK(Nokia6630) vol.45
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1124006364/l50
260非通知さん@アプリ起動中:2005/09/03(土) 09:17:36 ID:eff0lGGb0
>>243
遅レスだけどありがとう。
わけのわからないページからDLしたんだけど
Handangoで売ってたんだね。。
261非通知さん@アプリ起動中:2005/09/03(土) 09:21:34 ID:eff0lGGb0
しかもわけのわからないページからDLした物は
ファイルサイズが全然違う。。。(本物400k、不明100k)
おそろしいのでインスコしないで捨てます。
262非通知さん@アプリ起動中:2005/09/03(土) 09:21:43 ID:7HdjD1860
SmartAnswerとBlackListと同時に使っている人いますか?
留守録と着信拒否を可能にしたいんだけど。
ACMは、留守録設定中に電話は取れないみたいだし。
みなさんは、留守録と着信拒否 どうしてますか。
263非通知さん@アプリ起動中 :2005/09/04(日) 04:23:41 ID:eBjUk7iO0
Picsel Browserのベータテストはいつはじまるの。知っている人がいたら教えて。
264非通知さん@アプリ起動中:2005/09/05(月) 08:54:59 ID:Ub1x/QpV0
smartmovieが使えてる人、sisは何で解凍しましたか?
265非通知さん@アプリ起動中:2005/09/05(月) 10:28:45 ID:/AhC7Hzb0
>>264
プレイヤー本体はHalWinで、コーデックはインストール履歴が残るのが邪魔だったからeseunsisで
266非通知さん@アプリ起動中:2005/09/05(月) 14:50:45 ID:On/mL4T+0
ちなみにコーデックのサイズいくつ?
267非通知さん@アプリ起動中:2005/09/05(月) 16:25:06 ID:iwm4qGmI0
サイズ?バージョンじゃなくて?
268非通知さん@アプリ起動中:2005/09/05(月) 16:50:50 ID:On/mL4T+0
>>267
ごめん、書き忘れた。サイズね。
うちのは640Bと77K。
269非通知さん@アプリ起動中:2005/09/05(月) 18:57:16 ID:gOO3cCde0
本体もcodecも最新バージョンすか?
270非通知さん@アプリ起動中:2005/09/06(火) 20:20:31 ID:I1d5rd7l0
271非通知さん@アプリ起動中:2005/09/06(火) 21:08:16 ID:MwGX8EZ80
702NKで保存先を選択できる
テキストエディターってありますか?
あったら教えて欲しいです。
272非通知さん@アプリ起動中:2005/09/06(火) 22:29:03 ID:I1d5rd7l0
Notepad
273271:2005/09/07(水) 19:29:59 ID:Qc3p0Mn90
Notepad すごくよさそうなんですが、
$12ぐらいは何とかなるけど、
クレジットカード持ってないので買えないです。
着払いならいいんですけれども。
フリーのエディターは無いでしょうか?
274非通知さん@アプリ起動中:2005/09/07(水) 20:28:00 ID:SOV96xg50
どうせ買うならYEDITお勧め。
多機能だが後々後悔しないと思う。
Notepad は文字コードがUTF-8固定だったと思うんで、他のマシンと
テキストを共有する場合融通が利かないかもしれない。

それと、探せばカード代理購入してくれるとこがあると思う。
フリーのエディターは多分無いと思う。
275非通知さん@アプリ起動中:2005/09/07(水) 21:05:23 ID:gAZkmx+O0
YEditインスコすると標準のノートよりも優先して.txtを開こうとするから
SymbianwareのFilemanを別途購入しないと何かと使いづらくなる罠
276非通知さん@アプリ起動中:2005/09/07(水) 21:31:48 ID:SOV96xg50
>>275
同意、、、
俺Fileman使ってて、随分前から関連付けをノートにしてたから、気がつかんかった。
それと俺が使っている上でのYEditの欠点を書いとく。
 1.十字キーの下押しで改行が出来ない
 2.コピー&ペーストが通常の鉛筆ボタンを使用した方法では出来ない事
まぁ、あんまり利用頻度は、あまり高くないけどね....
277271:2005/09/09(金) 01:04:21 ID:+j2Ld3Od0
いろいろエディターのアドバイスありがとうございます。
残念ですがどれも支払いがネックで、
手が出ないのが残念です。

デフォルトで入っているノートも使うのですが、
保存場所を選べないので
書いたものがどんどん並んでいくのが不満でした。
それで保存先を選んだりして整理できて
FExplorerで開くファイルを選べればと
最初の質問をしたのです。
色々考えてはいるのですが、
なにかいい方法があったら、
よろしくお願いします。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:30:54 ID:PTvXZ4dK0
DVDPlayer用にLathe_Vikingでエンコしてるんだけど、
解像度は満足してるんだけど、原色のギャザが目立っちゃって……。
Aviutlとかで試行錯誤してるんだけど、いい具合の設定やお勧めエンコソフトって何かある?
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:10:41 ID:MuP7HUHt0

このリンクからダウンロードできるlifeblog、ちゃんと立ち上げて使っている人いますか?
http://www.nokia.com/nokia/0,1522,,00.html?orig=/lifeblog/

インストールできたんだけど、立ち上がらない…。一瞬立ち上がるかのように見えて、すぐメニュー画面に戻る。
こんな感じで立ち上がらないアプリっていくつかあるみたいだけど、なぜ?!

再起動や「発信」+「3」+「*」でリセット、メモリーを十分確保しても無駄。
なんで?!
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:15:22 ID:2s429PWP0 BE:319270166-
わろす
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:47:30 ID:CZb13iNE0
>>279
ver1.5.5で使えるみたい。最新のはダメっぽい。
282非通知さん@アプリ起動中:2005/09/13(火) 18:50:59 ID:Dsur+G4m0
そうなんだ…これはVer. 1.60.6だな。
1.5.5探してみます。情報ありがと!
283非通知さん@アプリ起動中:2005/09/13(火) 19:47:43 ID:qypKCuJO0
symbianアプリの過去バージョンって普通に落ちてるか?
結構探してるんだがさっぱり見つからないOTL
284非通知さん@アプリ起動中:2005/09/13(火) 21:33:22 ID:/WIWyHcH0
誰かCellTrackでCell Pic表示させる方法教えておくれ・・・。
CellID+LAC+Netで名前付けたjpgをCellTrackと同じディレクトリに入れれば良いのかと思い
色々試したけれど自分の低脳じゃ解りません・・・orz
285非通知さん@アプリ起動中:2005/09/13(火) 23:28:01 ID:q8LQOlGm0
>>283
Nokiaのサイトの場合はダウンロードURLの
ファイルバージョン書き換えると落とせる。
PC Suiteもそれで6.5落とせるよ
286非通知さん@アプリ起動中:2005/09/13(火) 23:30:23 ID:q8LQOlGm0
あ、PC Suiteはファイル名が若干変わってるね。
Nokia_PC_Suite_66_rel_16_jp.exe→Nokia_PCSuite_65_cdma_ja.exe
287非通知さん@アプリ起動中:2005/09/13(火) 23:58:05 ID:LhEaskbO0
うちのはgsm_ja.exe
288非通知さん@アプリ起動中:2005/09/14(水) 01:17:34 ID:VwJRvIsF0
SmartMovie最新版やっと起動出来た(^^;;
が、Demo2は再生できるんだが、
Demo1や専用ソフトでエンコしたムービーが再生できない。。
codecが怪しいと思いインスコし直したりしたんだけど上手くいかず。
同じ症状の人います??
289非通知さん@アプリ起動中:2005/09/14(水) 04:15:48 ID:CF1O8ogK0
>>284
ソフトのフォルダではなく、CかEに勝手に作られた
/Nokia/Others/CellTrack/pics/ に
Cell(hex.)+LAC(hex.)+country+net.jpg を入れる

ちなみにCell Pic登録しておくと何か良いことあるのかな?
290非通知さん@アプリ起動中:2005/09/14(水) 11:29:32 ID:utAK9nAb0
>288
 どうやったら起動できたのか詳しく教えてください。
291非通知さん@アプリ起動中:2005/09/14(水) 12:17:20 ID:CF1O8ogK0
>>288
猫が再生できて他が再生できずソフトが落ちるなら、そのインスコした
sisファイルは不完全。足りないファイルがある。
codecは最新でも、少し前でも動く。
292非通知さん@アプリ起動中:2005/09/14(水) 12:18:29 ID:CF1O8ogK0
>>290
本体リセット、クリーンな状態でインストールは試した?
293非通知さん@アプリ起動中:2005/09/14(水) 13:15:27 ID:ig1UpYUY0
>>292
ちなみに俺はそれやったら、以前動いてたのに動かなくなったわけだがw
スマートムービーに限らずそういう事って少なからずない?
294284:2005/09/14(水) 20:30:22 ID:ix5L76y30
>289
dクス!無事表示出来ました〜。
画像は176x116の表示領域いっぱい?で地図を表示させてます。簡易GPSライクな感じで。
後は近隣の観光地の写真なんかもy表示させると良いかなぁと思ってます。
295非通知さん@アプリ起動中:2005/09/14(水) 21:07:11 ID:VwJRvIsF0
「てんどん」さんのブログに因ると、
v2.72をインスコ→アンインスコしてから
最新版をいれればいいらしいって事だったので、
不本意ながら(!?)クラック版v2.72を手に入れ、手順通りにうまくいきました。
もちろん最新版にてレジストしましたけどね。
「smartmovie.v2.72.s60.symbianos.cracked-ownpda」でググろう。

ちなみにFExplorerからaviファイルを直接叩けば
スタート時のカクつきも無かったですよ。
296非通知さん@アプリ起動中:2005/09/14(水) 21:08:58 ID:VwJRvIsF0
あ・全部c:にインスコしたっす。
297非通知さん@アプリ起動中:2005/09/15(木) 00:25:46 ID:brJ2xBpa0
>295
君の言うとおりにやって見事に動いたよ。ありがとう。
298非通知さん@アプリ起動中:2005/09/15(木) 03:57:23 ID:u0PQP/ff0
>>295-297
本当にレジストしたのか? 正直に言えよw

      __-―――- - .、
    ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 .,/:::::::::::::::::::::::: _:::::::::::::::::::::__:::::ヽ
 .l:::::::::::::::::::::l´ ̄ ````''''''"´ ``ヽ:ヽ
 |::::::::::::::::::::::|::::.          ヽ::|
 |:::::::::::::::::::ノ::::://iii二二ヾ 〃二ヾ,l:|
 |:::::::::::::::/:::::::ミ"/●`,," 〈./●ヾノ||
 .|::::::::::::.|:::::::::   ` ̄´ ::::. 、.´ ̄.`. |;
 f ̄ヽ::::|::::::::::.      i::::. ヽ    .|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::|:::|:::::::::::::::..  ,(::..`ゝノ)ゝ  .| < 
 ヽ:::::::|:::|:::::::::::::::: / ::::::::__、, _ ヽ ` |  |  ワラッワ使ってんだろ?w
  i:::::::|:::|:::::::::::::::  .`ー-===‐-'    |  |       
  `ヽ-|::|:::::::::::::: ヽ:: ゞ 、_ノ ./  ノ  \_______
   |:::::::彡:::::::::::::::ゝ :::::::::::::::::::::::l /
   |:::::::::ヽ::::::::::::::::::::`::::;;;;;;;;;;;;;:ノ /
   |:::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::"´ ´|
299非通知さん@アプリ起動中:2005/09/15(木) 07:52:31 ID:lKTzdMby0
でも他の動作があるとカクつきますね(^^;;;
画質音質どっちとってもDVDPlayerより優れてるから、まあいっか。
補って余りあるわな。
改めてイイね、このソフト。
300非通知さん@アプリ起動中:2005/09/15(木) 16:31:06 ID:8MHjkne10
確かにDVDplayerよりいいね
Convでエンコして手間要らずだな
301非通知さん@アプリ起動中:2005/09/19(月) 10:31:17 ID:uwbDC2Ha0
保守
302非通知さん@アプリ起動中:2005/09/19(月) 14:54:59 ID:UDN9JrVR0
保守総一朗
303非通知さん@アプリ起動中:2005/09/21(水) 18:21:03 ID:yy6wyDmv0
http://www.getjar.com/software
既出かもしれんが上のページはsymbian s60のフリーウエアのソフトを
集めたページでなかなかいいぞ。
304非通知さん@アプリ起動中:2005/09/21(水) 22:10:06 ID:KCzEe8Qd0
GJ
305非通知さん@アプリ起動中:2005/09/21(水) 22:31:57 ID:/+RCxpNR0
>303
 その中でも君のお薦めソフトを教えてくれんか。
306非通知さん@アプリ起動中:2005/09/22(木) 05:38:48 ID:gdPAjIczO
既出かもしれないけどDVDPlayer最新版は過去バージョンで再生出来ていた64kステレオな動画が再生不能になっているね。
どのバージョンからステレオな動画を再生出来なくなったか知ってる人いる?
作った動画が全て再生出来なくなって困り中(;´Д`)
307非通知さん@アプリ起動中:2005/09/22(木) 05:38:54 ID:7AeEuUC+0
ワケあってIMEIが変わった。
そしたら某ソフトウェアが使えなくなったのでメーカーに相談。

「そういう対応はしない。買い直せ」



・・・・・ゴメン、割れることにします。
308非通知さん@アプリ起動中:2005/09/22(木) 09:50:03 ID:dyRfMPJr0
>>307
ちなみに何ていうソフトウェア?
309非通知さん@アプリ起動中:2005/09/22(木) 10:57:01 ID:gdPAjIczO
64Kじゃなくて128Kだった。
どう頑張っても再生できん(;´Д`)
310非通知さん@アプリ起動中:2005/09/22(木) 13:20:07 ID:9WP1XmSn0
http://www.gosymbian.com/XXLSS_download.html
XXL Screen Saverなかなかいいっすね
311非通知さん@アプリ起動中:2005/09/22(木) 14:23:46 ID:YopFROQi0
ttp://www.getjar.com/software

さっきからずっと見に行ってるけどつながらないorz
俺だけかな。。。
312非通知さん@アプリ起動中:2005/09/22(木) 14:49:05 ID:gdPAjIczO
普通に繋がるよ。
ページの下の方にある画像に視線釘付け(´・ω・`)
313非通知さん@アプリ起動中:2005/09/22(木) 16:36:49 ID:YopFROQi0
>>312
あ、つながりますた。一時的に落ちていただけかなorz

ちなみに私はWeb巡回ソフトさがしているんですが、日本語OKなものでご存知のものとかありますでしょうか?

PalmだとPilowebとかいろいろあったんですけどS60系ではちょっと難しいかなあ。
314非通知さん@アプリ起動中:2005/09/22(木) 17:01:38 ID:gdPAjIczO
非定額ならありそうだね。
315非通知さん@アプリ起動中:2005/09/22(木) 18:50:25 ID:YopFROQi0
>>314
非定額だと貧しいおいらにはつらいんで、なんとかPCで巡回したものを6630に同期させられないか…とか考えていたんですけど、正直ないっすね…

一定時間で巡回してメールで配信とかしてくれれば最強なんだけれどもなあ。

MobiPocketがそれに近いことをやれるようですが、日本語はUnicode以外対応してなくて新聞社のサイト読み込むと化け化けで…

う〜ん、、、たんに知らないだけかなあ
316非通知さん@アプリ起動中:2005/09/22(木) 20:11:02 ID:tZM5LjfC0
↑たしか、マックでは出来たような・・・。
317非通知さん@アプリ起動中:2005/09/22(木) 20:17:34 ID:7JOMrjK80
>>315
使った事無いがAvantGo (ttp://www.avantgo.com/)は試してみた?
318非通知さん@アプリ起動中:2005/09/22(木) 20:18:58 ID:YopFROQi0
>>317
情報thx!!

早速試してみるっす!
319非通知さん@アプリ起動中:2005/09/22(木) 20:44:20 ID:YopFROQi0
AvantGoは非定額でサーバから数百KBのデータを受け取ってAvantGoのReaderで読む形式みたいですた

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se157673.html

こういうの使うしかないかな〜

うーん、けど本当はS60ネイティブ対応したのがいいんだけどねえ。むむむぅ
320非通知さん@アプリ起動中:2005/09/23(金) 23:29:52 ID:Apif8cdkO
SmartMovie、綺麗だが音ズレ杉。
最新版でも音ズレ手動修正しなきゃいけないの?
購入前に知っておきたい……
321非通知さん@アプリ起動中:2005/09/24(土) 01:38:19 ID:B9nm4/9c0
音ズレは問題ないけど、とにかく開始直後に引っかかるのを改善してほしい。
322非通知さん@アプリ起動中:2005/09/24(土) 01:55:20 ID:rKlnOBsnO
一瞬止まるだけなら買う価値ありですね。
323非通知さん@アプリ起動中:2005/09/24(土) 02:05:18 ID:F5hmCckA0
>320
オプションのAudio Preroll Timeで調整してみたらどうですよ?

>321
FEprorerから直接ムビ再生させてみたらイイとこのスレで書かれてた希ガス
324非通知さん@アプリ起動中:2005/09/24(土) 09:04:31 ID:B9nm4/9c0
>>323
その方法だと最初の一回か二回はイイけど、大きいサイズだったり三回目以降だと引っかかるようになる_| ̄|○
325非通知さん@アプリ起動中:2005/09/24(土) 09:58:29 ID:Up4m4Vo80
しかし、とことん微妙に使えないものが多いよな

エミュくらいか…?
326非通知さん@アプリ起動中:2005/09/24(土) 10:16:02 ID:vOrNvkkl0
エミュエミュ言うけどおまいらそんなに外でゲームやる機会多いのか?
327非通知さん@アプリ起動中:2005/09/24(土) 10:50:20 ID:wWSthCpt0
>>320
付属のSmartMovie Converterでエンコしてるが音ズレしたこと無いなぁ。

>>324
俺も直接叩いて使ってるけど、
あんま連続で試してないので…そうなの??と思い実験・・・。
引っかからなかったよ、俺のは。
328非通知さん@アプリ起動中:2005/09/24(土) 16:17:55 ID:5Ur9F6XE0
SmartMovieで音ズレする奴って、どのくらいのビットレートでエンコしてるんだろう?
あんま高いと厳しいぞ。
329非通知さん@アプリ起動中:2005/09/26(月) 17:51:45 ID:aHlgYOps0
まとめで話でてるmplayerは使えそうな感じ?
330非通知さん@アプリ起動中:2005/09/26(月) 18:17:22 ID:9UutHIxb0
>>329
使えますよ。
MP3タグもOK。アルバムイメージも表示可能。
(マカですが、iTunesからのコピーで可能です)
あれで、スキンが替えられるともっとイイ!
331非通知さん@アプリ起動中:2005/09/26(月) 18:44:55 ID:aHlgYOps0
>>330
おおいいね。後で試してみよっと
oggplayでもそうだったんだけど
AACでもタグが生きてたらいいのになぁ
情報thx!!
332非通知さん@アプリ起動中:2005/09/27(火) 12:08:41 ID:HLbdDHSp0
smartmovieで動画を変換しようとしても変換できないんですが
どうすればいいのでしょうか?ffdshow20041012版のを入れてます。
変換しようとする動画はテレビで録画し以前xvidに変換したものです。
333非通知さん@アプリ起動中:2005/09/27(火) 12:22:36 ID:KxWPxKV00
ヒント:ファイル名、ファイルの置いてある場所は全て半角英数字で。
334非通知さん@アプリ起動中:2005/09/27(火) 12:57:09 ID:HLbdDHSp0
>>333
多謝!!どうもありがとうございました。
おかげさまでできるようになりました。
335非通知さん@アプリ起動中:2005/09/28(水) 23:19:41 ID:q0ybPS9R0
smartmovie converterでwmvって変換できますか?
wmv変換しようとすると強制終了してしまいます。
336非通知さん@アプリ起動中:2005/09/29(木) 02:08:15 ID:ZAIW1+Bc0
ならwmvをaviか何かに変換すれば いいじゃ ない の  完
337非通知さん@アプリ起動中:2005/09/29(木) 09:22:20 ID:5kaz3WmWO
mplayerはタグは日本語おk??
iTunesでmp3作りゃいいのかな?
338非通知さん@アプリ起動中:2005/09/29(木) 09:34:18 ID:lnAMMfTl0
>>337
おk!!
そう!
339非通知さん@アプリ起動中:2005/09/29(木) 15:04:48 ID:pI/RYSKs0
oggplayerとmplayerで使えるタグエディターってありますか?
oggの方が、上手くいかないの
340非通知さん@アプリ起動中:2005/09/29(木) 16:49:16 ID:ZAIW1+Bc0
あるお、愛用中ハイパーリンク!1
http://www.mp3tag.de/en/
341非通知さん@アプリ起動中:2005/09/29(木) 19:47:19 ID:pI/RYSKs0
>340
ありがと
これって設定とか関係なくいけるの?
342非通知さん@アプリ起動中:2005/09/29(木) 23:23:10 ID:ZAIW1+Bc0
そうだお〜( ^ω^)
oggタグ、oggplayでもちゃんと認識されてるおー
プレイリストもおk
343非通知さん@アプリ起動中:2005/09/29(木) 23:43:36 ID:pI/RYSKs0
おぉー 出来たよ
サンキュー でつ 。
344非通知さん@アプリ起動中:2005/09/30(金) 01:57:37 ID:LLqcKodg0
PSPPSP言うからちょっと調べてみた

うは・・・少し欲しくなってきた件について・・・うぇ・・・お金貯まったら買うかも
まぁ常に持ち歩くのはもちろんマロニーたんだけどね

あとCPC emuですが うちは動きませんでしいた
起動はするのですが「左シフト→Run」で終了でうお
ぜびウスとかバットマsンとかとかやりあかtったのい 。。 。vv
345非通知さん@アプリ起動中:2005/09/30(金) 10:24:03 ID:iLSKq7hM0
oggplayのスキンがDLできるサイトを教えてください。
なんでもmonoてやつがエライかっこいいらしいんですが・・・
346非通知さん@アプリ起動中:2005/09/30(金) 12:23:23 ID:LLqcKodg0 BE:70949142-
あんたねぇバッカじゃないのっ!?
少しは自分で調べる努力をなさったらどうですっ!
まったく・・・フンッ

mono2
ttp://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=mono2.zip&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0

mono2black
ttp://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=mono2-black.zip&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0

ttp://www.geocities.jp/sensor15jp/download/index.html

お礼なんていらないわよっ!
347非通知さん@アプリ起動中:2005/09/30(金) 12:45:29 ID:iLSKq7hM0
>346
 お〜ありがと。お礼はいっとくよ。
口は悪いがやさしいな。
348非通知さん@アプリ起動中:2005/09/30(金) 14:20:50 ID:0Q34vU2MO
色々スキンを変えられるOggもいいが、
mplayerのアートワーク表示機能が妙に嬉しいこの頃だ。
349非通知さん@アプリ起動中:2005/09/30(金) 14:28:44 ID:o2DWNzSv0
>>348
同じく!
でも、メールの受信が判らなくなるのは困るっす。
350非通知さん@アプリ起動中:2005/09/30(金) 20:28:41 ID:C83Sd91R0
>346
ツンデレめ|゚∀゚)σ)Д`) プニプニ
351非通知さん@アプリ起動中:2005/09/30(金) 20:53:08 ID:/UKda9V20
Netfrontって便利だよな。ネットにつなげなくても保存したhtmlを見ることが
できるし。もちろん標準ブラウザでもできるが使い勝手が格段に違うんだよな。
電車で保存したPCサイトが金かけずに見れるってのはかなりいいわ。
これおすすめ。
352非通知さん@アプリ起動中:2005/09/30(金) 20:56:21 ID:/UKda9V20
ついでに標準ブラウザだと背景が真っ暗なページだと文字が隠れて見えないが
Netfrontなら見れるってのもかなりいいわ。
353非通知さん@アプリ起動中:2005/09/30(金) 22:43:18 ID:LLqcKodg0
いいな、なってみたいお( ^ω^)
354非通知さん@アプリ起動中:2005/10/01(土) 01:38:17 ID:xMpzBxoX0
FExplorer9月29日Ver.up版(1.14b)が、
日本語表示が出来ないのですが皆さんはどうですか?
ちなみに、以前(期限が9月いっぱい)のは表示できていました。
355非通知さん@アプリ起動中:2005/10/01(土) 01:48:15 ID:xMpzBxoX0
詳しく書くと、
[ inbox ]内は”日本語表示.拡張子”で、
[ tasks ]内は”メニュー”、”電話”と日本語表示できていますが、
他の場所では”日本語文字数分の半角空欄.拡張子”(例:"ノキア.jpg"が" .jpg")になってしまいます。
フォント入れ替えでは解決しなかったので、アプリの問題っぽいですね。
356非通知さん@アプリ起動中:2005/10/01(土) 08:55:16 ID:ow8Tc8Ez0
>>354
自分も同じ現象にみまわれました。
ただ1.13よりも1.14の方が機能的に優れているので
当分1.14を使っていくつもりです。
357非通知さん@アプリ起動中:2005/10/01(土) 14:27:54 ID:109O6fIV0
>>354
報告乙。
とりあえず8/31版使っておこうっと
358非通知さん@アプリ起動中:2005/10/02(日) 14:53:32 ID:pfafRYd00
外出ならすみません。
カメラアプリでこんなんどうでしょう。
FlexiCamPro
1280x960は撮れませんが、bmp,jpg,pngを選択できて、圧縮率もかえられます。
bmpやjpgの低圧縮設定なら、画質は標準アプリを上回ってます。
スキンやフレームがいまいちですが、mbmをいじることで変更可能かと。

ttp://smartsam.de/product.php?prod_id=11922&et=1
359非通知さん@アプリ起動中:2005/10/02(日) 16:12:01 ID:37DQqY+e0
>>358
1600×1200までありますよ
360非通知さん@アプリ起動中:2005/10/02(日) 17:11:48 ID:pfafRYd00
>>359
おぉ、0キー押せばいいだけのことでしたorz
さすがに画質が少々おちるのと、保存に時間がかかるのがネックですね。

少々癖のあるインターフェイスに慣れてしまえば、
スキンのセンスの悪さをスルーor改造できれば、
標準アプリから置き換え可能なレベルだと思います。
361非通知さん@アプリ起動中:2005/10/04(火) 13:03:37 ID:pPnf3b6T0
>>358
これ、proじゃないやつはフリーだったよね。
フリーも画質が同じだったら神だな。
362非通知さん@アプリ起動中:2005/10/04(火) 23:29:10 ID:zulJybsu0
ebookリーダーのmobipocket使ってる人います?
英文読みながらの辞書引きにはこれしかなさそうなんで、
辞書買っちゃおうかと思ってるんですが
PalmとかPPCにあるようないい辞書アプリはないんですかね?
363非通知さん@アプリ起動中:2005/10/05(水) 00:34:06 ID:t8Vrg6vK0
漏れも探してる辞書
ネットにつなげて検索とかよりささっとできたら楽だし。
364非通知さん@アプリ起動中:2005/10/05(水) 06:31:52 ID:738KcmzH0
mobipocketの利点は英文サイトをMMSで送ってくれたりするところにもあるよね

英英辞書なら対応してなかったっけ?

ちなみに日本語サイトはダメなんだよね…

日本語が通るmobipocketみたいなのが欲しいよ、パパン
365非通知さん@アプリ起動中:2005/10/05(水) 09:51:26 ID:JT9VYisf0
ざんねん ママン なら かいけつ ゾロリ
366非通知さん@アプリ起動中:2005/10/05(水) 22:19:54 ID:M5BZeQrB0
>>303
フリーとはいっても、ほとんど期限付きだよね。本当にフリーなアプリの一覧ってないかな〜
367非通知さん@アプリ起動中:2005/10/06(木) 10:27:37 ID:odPAyvOY0
>>364
英英でいいんですが、Mobipocket以外に選択肢ないのかな、と思って。
368非通知さん@アプリ起動中:2005/10/06(木) 13:31:29 ID:dDOvVRwZ0
ドイツ語のS60用Wikipediaアプリがあるけど、これの日本語版が猛烈に欲しい。
369非通知さん@アプリ起動中:2005/10/06(木) 20:02:38 ID:nxRYMzu60
作ってくれ。
370非通知さん@アプリ起動中:2005/10/08(土) 17:21:35 ID:yUg3E/qy0
702NK用に買ったアプリって、この本体でしか使えないんだよね?
機種変すると、また一からアプリ買わないと駄目ってやつ?
371非通知さん@アプリ起動中:2005/10/08(土) 17:34:19 ID:31uD8ALc0
>>370
アプリの発売元によって対応が違う。
マニュアルをちゃんと読んで、記述がなければ問い合わせしてみ。
372非通知さん@アプリ起動中:2005/10/09(日) 09:36:57 ID:9hG/EqZ20
>>371
handangoで買ったヤツで、英語だから分からんよ・・・・・・
373非通知さん@アプリ起動中:2005/10/10(月) 00:49:55 ID:o3AcXh4Z0
それはお前の責任だろう
374非通知さん@アプリ起動中:2005/10/10(月) 07:06:09 ID:Fp5bScoi0
いや、責任とかの問題じゃなくて・・・
375非通知さん@アプリ起動中:2005/10/10(月) 15:48:00 ID:ly1guVxG0
何を言ってんだおまえは?
英語が分からないおまえのバカさがいけないんだろが
376非通知さん@アプリ起動中:2005/10/10(月) 17:28:41 ID:Fp5bScoi0
と言うヤツに限って、英語なんて丸で駄目という法則。
377非通知さん@アプリ起動中:2005/10/10(月) 17:32:00 ID:wi+9XLmH0
>>376 良かったじゃん。結論が出てさw
378非通知さん@アプリ起動中:2005/10/10(月) 21:56:09 ID:Fp5bScoi0
どんな結論?
379非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 02:40:36 ID:TMSLntq80
んで、Fp5bScoi0は何がしたいんだ?
アホだと言うのは良くわかったが。
380非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 03:09:18 ID:cEMG5QkB0
Bluetooth経由でInternetアクセスを行えるようにするGnuBoxが702NKで動作したの
で報告。

公式サイト:
 ttp://gnubox.dnsalias.org/gnubox/
Nokia 6630(Vodafone 702NK)用パッケージ
 ttp://gnubox.dnsalias.org/gnubox/testing/gnubox_setcpref.sis

これまでの経緯は「Vodafone 702NK(NOKIA)初心者の質問スレ Vol.8」の744氏の
書き込みを参照してください。
381非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 03:20:00 ID:TMSLntq80
http://rtc.no-ip.org/nk/vi.php?vewid=216

まとめといたよ。
382非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 03:27:25 ID:TMSLntq80
あ、さっきの無し。
http://2get.skr.jp/2ch/nk/216.html
にしといて。
鯖が死ぬ。
383非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 03:36:00 ID:cEMG5QkB0
Windowsでの接続についての説明は744氏に譲るとして、Linux環境での使用方法を
まとめてみたので試せる人はどぞ。

1. 電話機のアクセスポイント設定
1.1. [ツール] -> [設定] -> [接続] -> [アクセスポイント]
1.2. [オプション] -> [新規アクセスポイント] -> [デフォルト設定を使用]
1.3. 基本設定内容:
    接続名: Bt
    データベアラ: パケット接続
    アクセスポイント名: GnuBox
    ユーザ名: なし
    パスワード確認: いいえ
    パスワード: <そのまま>
    認証: 標準
    ホームページ: <必要なら設定>

2. GnuBoxの設定
2.1. gnubox_setcpref.sisをインストールして起動
2.2. [オプション] -> [install] -> [create records]
2.3. [オプション] -> [install] -> [set RAS login script]
2.4. [オプション] -> [install] -> [auto set modem ID]
2.5. [オプション] -> [2box Bluetooth] -> [LAN Access server]
   -> <Bluetooth機器選択> -> [require encryption?: はい]

以上で端末側の設定は完了。
作成したアクセスポイント"Bt"は、GnuBoxの設定を行った後は不可視になります。
GnuBoxで[Install] -> [delete records]するとアクセスポイントを削除するこ
とができますが、削除したエントリが内部(Cdbv3.dat)にゴミとして残ってしま
うので、あまりやらないほうが無難でしょう。

なお、GnuBoxは702NKの標準ブラウザでは使用できません。
OperaやNetfront等のサードパーティーのものを使用してください。
384非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 03:47:11 ID:cEMG5QkB0
3. Linux側の設定(Debian sargeの場合)
3.1. 必要なもの
   pppd
   bluez-util
3.2. /etc/ppp/peers/dun を次の内容で作成
   --- begin ---
   460800
   debug
   192.168.1.1:192.168.1.2
   ms-dns YOUR_DNS_ADDRESS
   lock
   crtscts
   noauth
   --- end ---
   YOUR_DNS_ADDRESS は、使用するネームサーバのIPアドレスに置き換える事。
3.3. Internet共有接続の設定(必要に応じて)
   iptables -t nat -A POSTROUTING -s 192.168.1.0/24 -j MASQUERADE
   echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
3.4. /etc/default/bluez-utils の設定
   DUND_ENABLED=1
   DUND_OPTIONS="--msdun --listen call dun"
3.5. bluezの再起動
385非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 03:53:22 ID:cEMG5QkB0
>>383-384 の設定が完了したら、あとはOperaなどの接続先設定を"Bt"に変えて
いつものように使用するのみ。

パケ代フリーな世界へようこそ:-)
386非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 04:59:02 ID:QYZ1ONM90
神 光 臨 !

あざっす!
387非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 05:31:18 ID:jYIMhx+i0
Macなオレには設定方法が分からない(´・ω・`)
青歯経由でのネット接続って実際どう?
大きな画像の読み込みとかモッサリにならないものかと気になった。
388非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 05:59:46 ID:cEMG5QkB0
>>387
ttp://www.slamslash.com/nokia6600/
の1〜3の項目でどうかな?

速度に関しては、Bluetooth 1.2の転送速度は実効700Kbps程度ということで。
実際には様々なオーバーヘッドがあるので半分ぐらいと見積もればいいかな。
それを3Gの速度と比べてみれば、どんなもんかは想像つくかと思うがいかが?

ていうか、いいかげん寝ろよ > 俺
また遅刻するぞ。
389非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 10:56:33 ID:TMSLntq80
http://2get.skr.jp/2ch/nk/217.html
linux接続まとめ
390非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 11:08:06 ID:bDKFuX2dO
PCが近くにある時にわざわざ携帯からネットつなぎたい?
利用価値がわからない
391非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 11:58:51 ID:cEMG5QkB0
まったく同じ疑問が公式サイトのFAQに載ってる。
その答えとしては、
・メールやニュースをダウンロードしておいて電車の中で見られる。しかもタダで。
・サードパーティーアプリケーションのアップグレード。(702NKだとできないが)
・ベッドの中で2ちゃんねる。
392非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 12:41:39 ID:TMSLntq80
何でも出来れば、その応用も星の数で増える。
スカイプで使えりゃ、良い室内端末になるしな。
393非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 13:11:17 ID:bfazTOkA0
>>385
メールクライアントのアクセスポイントも
Btにすればパケ代フリー?

ところで、Windowsでの接続設定を見たいんだが
前スレdat落ちしてるから774氏の説明みれん。。
誰かコピペお願いします
394393:2005/10/11(火) 13:14:13 ID:bfazTOkA0
どうも俺、勘違いしてるっぽい。
出直してくる。
395非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 13:17:12 ID:TMSLntq80
>>393
http://2get.skr.jp/2ch/nk/216.html
関連はこれで全てのはず。
396非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 14:43:08 ID:cEMG5QkB0
>>395
まとめ乙。
Windowsの方のまとめでCdbv3.datが云々いってる箇所は削除した方がいいかも。
というか、削除してください(^^;

カンチガイハズカシー
397非通知さん@アプリ起動中:2005/10/11(火) 17:45:32 ID:Ss8IhXhz0
自分でやってみたが設定がどこにあるか分からんorz

・外部に繋げる側の設定はどこ?
・cmdのnetsh dumpの内部・外部のインターフェース名はどこを見ればいいのか?

知ってる人お願いします。
398非通知さん@アプリ起動中:2005/10/12(水) 00:17:19 ID:cw1DD3pV0
create recordsしてBtが不可視になった(が、接続はしてない)状態で
通信するJavaアプリを使おうとすると、
黙ってBtを使おうとしてハマる模様。
(通常は通信の許可を求めたあとアクセスポイント選択になる)
399非通知さん@アプリ起動中:2005/10/12(水) 00:35:43 ID:H1mzseEI0
Salling Clicker 3.0 Windows版も登場
400非通知さん@アプリ起動中:2005/10/12(水) 01:13:11 ID:bvmBLd820
前バージョンではsisが別々になってたけど、今回は同梱しちゃってるからインスコできない。。。
401非通知さん@アプリ起動中:2005/10/12(水) 02:19:28 ID:DvumqceV0
>>397
ttp://dotdoh.com/content/view/12/34/の
setting up the PCのstep2、3、4、5b、6b辺りを参考に見ながらやれば、
なんとなく分かると思う。

&インターフェース名は、DOS窓で、
>netsh interface show interface
で出てくる、のだったっけな;
(自信ないのでgoogleとかで調べるのがよいと思います。)
402非通知さん@アプリ起動中:2005/10/12(水) 02:35:21 ID:CMCkoxd80
>>398
アクセスポイントBtが使えないアプリを使用する場合は、GnuBoxで
[オプション] -> [1box Phone]
をやって設定を変える必要があるっぽい。

ちと面倒ね。
403非通知さん@アプリ起動中:2005/10/12(水) 03:00:29 ID:CMCkoxd80
GnuBoxでの下り速度を計測してみた。
比較対象として、PCと京ぽん(圧縮プロキシ経由)も一緒に測っています。

ttp://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html

・702NK: 244.97kbps
・京ぽん: 287.96kbps
・PC: 15.56Mbps

...ゴメン、あんまり速くないね。
しかも京ぽんの方が速いとは何事よ orz

いやまぁ、圧縮プロキシの性能がいいからなんだけど、いまいち釈然としない(^^;
404非通知さん@アプリ起動中:2005/10/12(水) 04:29:30 ID:cw1DD3pV0
>>397
内部は「内部」
外部はスタート>設定>ネットワーク接続で見る
特に変えてなければ「ローカル エリア接続」とか
英数字に変えてしまったほうが楽
405非通知さん@アプリ起動中:2005/10/12(水) 10:49:59 ID:HWRL0yun0
さっそくGnuBox入れてみた。
GnuBoxの設定を行ってBTのマークは(*)になるんだけどAgileMessengerSeries60_V2で接続はできないや
ttp://dotdoh.com/content/view/12/34/の2の画面が出てこないので省略したのだがこれのせい
406非通知さん@アプリ起動中:2005/10/12(水) 12:03:40 ID:LiCS+HsI0
>>403
でも>>388の予測を、大きくは外してなかったね。ついでに京ぽんの圧縮無しの
データもあればヨカッタと思ったよ。何しろ圧縮もタダじゃ無いのだし。
407非通知さん@アプリ起動中:2005/10/12(水) 13:12:30 ID:CMCkoxd80
・素の京ぽん: 26.91kbps

公称32kだから健闘してるね。
誰か702NKの速度測りません?
俺は定額じゃないのでパス。
408非通知さん@アプリ起動中:2005/10/12(水) 18:55:16 ID:MmwVb0QQO
>407
スレ違い
409非通知さん@アプリ起動中:2005/10/12(水) 20:16:45 ID:2+WnSigjO
どこが?
410非通知さん@アプリ起動中:2005/10/13(木) 19:39:51 ID:1CUs2siF0
だれかGnuBoxとMacの繋げるの成功して
方法伝授してくれる神はいませんかー・・・?
411非通知さん@アプリ起動中:2005/10/13(木) 20:30:30 ID:fdObjk4C0
>>410
ここにそれっぽい情報が。
http://www.slamslash.com/nokia6600/

俺も試してみてるけど、まだ手探り状態で何がなにやら。
412非通知さん@アプリ起動中:2005/10/14(金) 03:42:37 ID:BMi7UTre0
macつながらないっす
413非通知さん@アプリ起動中:2005/10/14(金) 04:14:56 ID:BMi7UTre0
macでGnuBoxうごかせる
かみもとむ
414非通知さん@アプリ起動中:2005/10/14(金) 04:28:22 ID:QmNLnUcA0
>>410-413
Mac持ってないんでわからんけど、端末側は >>383 の手順でいけると思う。
ただ、2.5.の項目はSerial portを試してみるのもいいかも。

後はMac側だが、>>411 のページにある1〜3の手順を書いてあるとおりにできるか
どうか。

もし書いてあるとおりにならないとしたら、どこで引っかかっているか。
また、端末側から接続しようとしたときに、どんな症状になるか。

この二つをできるだけ詳細に書いてもらえれば何かわかるかもしれない。
415非通知さん@アプリ起動中:2005/10/14(金) 04:33:08 ID:QmNLnUcA0
ああ、あと2.5.で、require encrytionを「はい」と「いいえ」それぞれを試す必要
もありそう。
暗号化の部分はAppleスクリプトで何か処理をしてるのかもしれんけど、中身を見れ
ないのでなんとも言えないっす。
416非通知さん@アプリ起動中:2005/10/14(金) 05:29:51 ID:s98VKTrE0
http://www.slamslash.com/nokia6600/ のリンク先からダウンロードできるアップルスクリプト3つ

========================================================================
Share Ethernet to Bluetoothのスクリプト
========================================================================
do shell script "sudo /usr/sbin/pppd /dev/tty.Bluetooth-PDA-Sync 115200 noauth local passive proxyarp asyncmap 0 silent persist :10.0.1.201 &" with administrator privileges
do shell script "sudo /usr/sbin/sysctl -w net.inet.ip.forwarding=1"
do shell script "sudo /usr/sbin/natd -same_ports -use_sockets -log -deny_incoming -interface en0"
do shell script "sudo /sbin/ipfw add divert natd ip from any to any via en0"
417非通知さん@アプリ起動中:2005/10/14(金) 05:30:31 ID:s98VKTrE0
========================================================================
Stop Sharing to Bluetoothのスクリプト
========================================================================
do shell script "sudo /sbin/ipfw -f flush" with administrator privileges
do shell script "sudo killall natd"
do shell script "sudo /usr/sbin/sysctl -w net.inet.ip.forwarding=0"
do shell script "sudo killall pppd"


========================================================================
Share Airport to Bluetoothのスクリプト
========================================================================
do shell script "sudo /usr/sbin/pppd /dev/tty.Bluetooth-PDA-Sync 115200 noauth local passive proxyarp asyncmap 0 silent persist :10.0.1.201 &" with administrator privileges
do shell script "sudo /usr/sbin/sysctl -w net.inet.ip.forwarding=1"
do shell script "sudo /usr/sbin/natd -same_ports -use_sockets -log -deny_incoming -interface en1"
do shell script "sudo /sbin/ipfw add divert natd ip from any to any via en1"
418非通知さん@アプリ起動中:2005/10/14(金) 06:01:48 ID:s98VKTrE0
Appleスクリプト貼らせていただきました。
Mac板の方にも書いたのですが、>416のサイト説明が一つ古いOS Xなので若干違うようです。

1)は既にiSyncやファイル転送等をしてるので、皆さんデバイス設定済みだと思います。

2)Applications/Utilities/にBluetooth Serial Utility はありませんでした。
OS X 10.4 Tigerだと代わりにシステム環境設定の「Bluetooth」の「共有」に
組み込まれた感じです。画像→http://vdfx.net/uploader/src/up1901.jpg

始めやっていた時は、3Gマークの矢印が繋ごうと点滅していたのに、がちゃがちゃ色々
設定弄った今ではOperaで繋ごうとするといきなり「リモートサーバが見つかりません」
とでます。○| ̄|_



他のブログでWinの人でも繋がらない orz.. な人が居たので、まずは702NK側の
GnuBoxまでを整理して設定したい感じです。

>383の [アクセスポイント] 作成設定時に、オプションの詳細設定選んで
電話機IPアドレス、ネームサーバ、プロキシサーバアドレス、プロキシポート番号は
手を付けないでいいのでしょうか?
419非通知さん@アプリ起動中:2005/10/14(金) 14:08:28 ID:QmNLnUcA0
>>416 のスクリプトは、

1行目: Bluetooth経由のダイヤルアップを受けられるようにする
2行目: パケット転送を有効に設定
3行目: NATの設定
4行目: パケットをどこからどこへ転送するかの設定

ということをやっているようですね。
端末に付与するIPアドレスは1行目で指定しているんだけど、デフォルトゲートウェイのIPアド
レスは指定されていないので、端末側で設定する必要があるみたい。
ただ、Mac側のpppの設定で指定はできるんじゃないかと思うけど。
あと、1行目の /dev/tty.Bluetooth-PDA-Sync というデバイスが存在するかどうかも要
確認。
とにかく、1行目がキモです。

いろいろやりすぎて、わけわからん状態になったら、GnuBoxでdelete recordsして仕切な
おした方がいいです。
あと、Operaの[一般設定] -> [接続設定]を「警告する」にした方がいいかも。
(問題の切り分けがしやすくなる)
420411:2005/10/14(金) 17:10:54 ID:UxxrQEQO0
MacでGnuBox、あと少しのようなのですが行き詰まってます。
とりあえずやった事をまとめます。
OSはMac OS X 10.4.2、Bluetoothペアリング済み、iSync設定済み、
Salling Clicker 3.0インストール済みの702NKで行ってます。
0)下準備としてSalling ClickerをDisconnect。

1)GnuBoxをSendViaBluetoothでE:にインストール。
  ttp://gnubox.dnsalias.org/gnubox/testing/gnubox_setcpref.sis

2)システム環境設定→共有→シリアルポートのサービスを追加
  名前を「Bt」にタイプをRS-232に設定しました。

3)アップルスクリプトをダウンロード
  ttp://www.hfg-karlsruhe.de/~mbrand/nokia6600/media/Bluetooth%20Internet%20Sharing%20Scripts.dmg.tar
421411:2005/10/14(金) 17:11:38 ID:UxxrQEQO0
4)アップルスクリプトをスクリプトエディタで編集し保存。(Tiger対応)
-- ========================================================================
-- Share Ethernet to Bluetoothのスクリプト
-- ========================================================================
do shell script "/usr/sbin/pppd /dev/tty.Bluetooth-PDA-Sync 115200 noauth local passive proxyarp asyncmap 0 silent persist :10.0.1.201 &" with administrator privileges
do shell script "/usr/sbin/sysctl -w net.inet.ip.forwarding=1" with administrator privileges
do shell script "/usr/sbin/natd -same_ports -use_sockets -log -deny_incoming -interface en0" with administrator privileges
do shell script "/sbin/ipfw add divert natd ip from any to any via en0" with administrator privileges

-- ========================================================================
-- Stop Sharing to Bluetoothのスクリプト
-- ========================================================================
do shell script "/sbin/ipfw -f flush" with administrator privileges
do shell script "killall natd" with administrator privileges
do shell script "/usr/sbin/sysctl -w net.inet.ip.forwarding=0" with administrator privileges
do shell script "killall pppd" with administrator privileges
422411 続き:2005/10/14(金) 17:12:16 ID:UxxrQEQO0
-- ========================================================================
-- Share Airport to Bluetoothのスクリプト
-- ========================================================================
do shell script "/usr/sbin/pppd /dev/tty.Bluetooth-PDA-Sync 115200 noauth local passive proxyarp asyncmap 0 silent persist :10.0.1.201 &" with administrator privileges
do shell script "/usr/sbin/sysctl -w net.inet.ip.forwarding=1" with administrator privileges
do shell script "/usr/sbin/natd -same_ports -use_sockets -log -deny_incoming -interface en1" with administrator privileges
do shell script "/sbin/ipfw add divert natd ip from any to any via en1" with administrator privileges
423411 続き:2005/10/14(金) 17:13:24 ID:UxxrQEQO0
5)Share Ethernet to Bluetoothを実行。(AirMacの場合はShare Airport to Bluetooth)
  管理者パスワードを聞かれるので入力。スクリプトの終了を待つ。

6)702NKでアクセスポイントを設定。
  ツール→設定→接続→アクセスポイント
  オプション→新規アクセスポイント→デフォルト設定を使用
   接続名:Bt
   データベアラ:パケット接続
   アクセスポイント名:GnuBox
   ユーザー名:なし
   パスワード確認:いいえ
   パスワード:<そのまま>
   認証:標準
   ホームページ:<設定なし>

   オプション→詳細設定
    ネームサーバ
     1次ネームサーバ:192.168.0.1

  OK/戻る/戻る
424411 続き:2005/10/14(金) 17:13:58 ID:UxxrQEQO0
7)GnuBoxの設定。
  オプション→install→create records
  オプション→install→set RAS login script
  オプション→install→auto set modem ID

8)GnuBoxで接続開始。
  オプション→2box Bluetooth→Serial port
  →<Bluetooth機器選択>→[require encryption?: はい]

9)Operaで接続。
  接続しますか?[Bt]:はい
  ・・・(*)がチカチカして接続が始まったかに見えるが接続中のまま変化なし。
  無念。。。
425非通知さん@アプリ起動中:2005/10/14(金) 19:48:19 ID:QmNLnUcA0
>>424
(*)が点滅しているようだと、正常にリンクできていないということです。
「接続しますか?:はい」を選ぶと1秒後ぐらいに点灯しっぱなしになるのが正常動作。

(8)の手順で、Serial port以外にLAN Access Serverも試してみてください。
あと、それぞれ暗号化(require encryption)を有効/無効で変化するかどうかも。

こういう場合はログを見るのが解決への早道なんだけど、MacOS Xって、syslog記録して
ましたっけ?
426411:2005/10/14(金) 21:11:36 ID:UxxrQEQO0
>>425
Serial port、暗号有→(*)が点きっぱなしになり、接続中のままタイムアウトで「リモート鯖が見つかりません」となる。
Serial port、暗号無→同上
LAN Access Server、暗号有→(*)が一瞬点いた後、アクセスポイントを選ぶダイアログがでて、何を選んでもすぐに「リモート鯖が見つかりません」となる。
LAN Access Server、暗号無→同上

Serial portを選んだ場合にはMac側のBluetoothメニューが接続中のアイコンに変化するので、
Macまでは接続できているようです。
LAN Access Serverを選んだ場合は、Macへの接続前の段階でエラーが起きているように見えます。

一応System.logをみてみたのですが、それらしいlogが見あたりませんでした。
(ていうかどこをみれば良いかわかりましぇん。スマソ)
427非通知さん@アプリ起動中:2005/10/14(金) 21:42:13 ID:QmNLnUcA0
>>426
おお、その状態ならSerial portで問題ないみたいだね。
どうやらpppでつまずいているんじゃないかと。

System.logもしくはその類のログから"pppd"を探してみよう。
428非通知さん@アプリ起動中:2005/10/14(金) 21:48:54 ID:s98VKTrE0
>>426
>421,422のスクリプトって、編集し保存(Tiger対応)て書いてますが、
Tiger用に>416,417から何か変えたのでしょうか?
それとも海外サイトにTiger対応の記載ありました?
ややこしくなるので、確認させてください
あと、そのまま使うのであれば>416のリンク先からダウンロードできますので・・・


>>419,427
ダウンロードしたスクリプトそのまま実行すると、当方の環境では
pppd[713]: Failed to open /dev/tty.Bluetooth-PDA-Sync: Resource busy
エラー出てました;;;(取り急ぎご報告)
429非通知さん@アプリ起動中:2005/10/14(金) 21:56:11 ID:QmNLnUcA0
>>428
Resource busyってことは、誰かが/dev/tty.Bluetooth-PDA-Syncを使っているという
ことだね。
Bluetoothを使うアプリケーションを立ち上げっぱなしになっているとかない?
430411:2005/10/14(金) 22:12:12 ID:UxxrQEQO0
>>428
えー、Tiger対応とか書いてる件ですが、勝手に私が書き換えたモノです。てへ。
AppleScriptからdo shell scriptでコマンドを実行する時に管理者パスワードが
必要な場合、sudoを付けているとセキュリティホールになるとか、ならないとか
聞いたことがあるので、元のスクリプトから
sudoを取り各行にwith administrator privilegesを付けただけの代物です。
↓コレかな?
ttp://developer.apple.com/technotes/tn2002/tn2065.html

元のままでも良いような・・・。
もしダウンロードしたスクリプトで変なダイアログがでてくるときは、
私の書き換え版を使用した方が良いかも。
正常に動作しているときは、何も言わずにスクリプトが終了するはずです。

>>427

pppd[2145]: pppd 2.4.2 (Apple version 229) started by xxxxx, uid 0

こんなんでました。(汗


431非通知さん@アプリ起動中:2005/10/14(金) 22:25:28 ID:QmNLnUcA0
pppdが開始しているってことはもう一息だ。がんばれ。
ちなみにLinuxではこんな感じ。(接続時)

hcid[6694]: link_key_request (sba=xx:xx:xx:xx:xx:xx, dba=xx:xx:xx:xx:xx:xx)
udev[17421]: creating device node '/dev/rfcomm0'
pppd[17429]: pppd 2.4.3 started by root, uid 0
pppd[17429]: using channel 17
pppd[17429]: Using interface ppp0
pppd[17429]: Connect: ppp0 <--> /dev/rfcomm0
pppd[17429]: sent [LCP ConfReq id=0x1 <asyncmap 0x0> <magic 0xb99eaefd> <pcomp> <accomp>]
dund[17419]: New connection from xx:xx:xx:xx:xx:xx
pppd[17429]: rcvd [LCP ConfAck id=0x1 <asyncmap 0x0> <magic 0xb99eaefd> <pcomp> <accomp>]
pppd[17429]: rcvd [LCP ConfReq id=0x1 <magic 0xeb88327d> <asyncmap 0x0> <pcomp> <accomp>]
pppd[17429]: sent [LCP ConfAck id=0x1 <magic 0xeb88327d> <asyncmap 0x0> <pcomp> <accomp>]
pppd[17429]: sent [LCP EchoReq id=0x0 magic=0xb99eaefd]
...略...
pppd[17429]: local IP address 192.168.1.1
pppd[17429]: remote IP address 192.168.1.2
pppd[17429]: Script /etc/ppp/ip-up started (pid 17442)
pppd[17429]: Script /etc/ppp/ip-up finished (pid 17442), status = 0x0
432非通知さん@アプリ起動中:2005/10/14(金) 22:25:58 ID:QmNLnUcA0
(切断時)

pppd[17429]: rcvd [LCP TermReq id=0x3]
pppd[17429]: LCP terminated by peer
pppd[17429]: Connect time 2.0 minutes.
pppd[17429]: Sent 116191 bytes, received 33009 bytes.
pppd[17429]: Script /etc/ppp/ip-down started (pid 17546)
pppd[17429]: sent [LCP TermAck id=0x3]
pppd[17429]: Script /etc/ppp/ip-down finished (pid 17546) , status = 0x0
pppd[17429]: Connection terminated.
pppd[17429]: using channel 18
pppd[17429]: Using interface ppp0
pppd[17429]: Connect: ppp0 <--> /dev/rfcomm0
pppd[17429]: sent [LCP ConfReq id=0x2 <asyncmap 0x0> <mag ic 0x98f9ebe1> <pcomp> <accomp>]
pppd[17429]: sent [LCP TermReq id=0x3]
pppd[17429]: tcflush failed: Bad file descriptor
pppd[17429]: tcsetattr: Invalid argument (line 1010)
pppd[17429]: Exit.
udev[17576]: removing device node '/dev/rfcomm0'
hal.hotplug[17587]: timout(10000 ms) waiting for /class/net/ppp0
433411:2005/10/14(金) 22:39:17 ID:UxxrQEQO0
自己レスですが、書き換え版はうまく動作してない様子。
皆様方におかれましては、ダウンロードしたままの元の
ものを使ってください。
(スクリプトエディタからは元のスクリプトが動かなかったんで
動作するように書き換えたら、保存したスクリプトからの実行では
失敗してる模様。逆に元のスクリプトは、ふつうにダブルクリック
したら正常に動作しました。orz)
434416:2005/10/14(金) 23:00:45 ID:s98VKTrE0
>>429
Failed to open /dev/tty.Bluetooth-PDA-Sync: Resource busyが出たのは
どうやらStop Sharing to Bluetoothでエラー?が出て閉じてないのに
再度Share Ethernet to Bluetoothを動かそうとしたから? のようです。こんな感じです↓
  >authexec: executing /System/Library/ScriptingAdditions/StandardAdditions.osax/Contents/MacOS/uid
  >sudo: root : TTY=unknown ; PWD=/ ; USER=root ; COMMAND=/sbin/ipfw -f flush
  >DirectoryService[47]: Failed Authentication return is being delayed due to over five recent auth failures for username: xxx.


最初にShare Ethernet to Bluetoothを動かすときはエラー出てませんでした。

configd[34]: target=enable-network: disabled
aped[65]: Not affecting system service user (uid 92). This is just an informative message. It is not causing your problem.
authexec: executing /System/Library/ScriptingAdditions/StandardAdditions.osax/Contents/MacOS/uid
sudo: root : TTY=unknown ; PWD=/ ; USER=root ; COMMAND=/usr/sbin/pppd /dev/tty.Bluetooth-PDA-Sync 115200 noauth local passive proxyarp asyncmap 0 silent persist :10.0.1.201
pppd[250]: pppd 2.4.2 (Apple version 229) started by xxx, uid 0
pppd[250]: Connect: ppp0 <--> /dev/tty.Bluetooth-PDA-Sync


昨晩から状況は411氏の>426とほぼ同様です
702NKからOpera Portalのリンクをクリックして(*)が常時点灯して、
Mac側のアイコンも接続中のアイコン表示が出るのにsystem.logには>431のような反応がありません...
引き続きがんばります...orz
435411:2005/10/14(金) 23:02:02 ID:UxxrQEQO0
Share Airport to Bluetoothスクリプトを実行するとststem.logに

pppd[2388]: pppd 2.4.2 (Apple version 229) started by xxxxxx, uid 0
sudo: root : TTY=unknown ; PWD=/ ; USER=root ; COMMAND=/usr/sbin/sysctl -w net.inet.ip.forwarding=1
authexec: executing /System/Library/ScriptingAdditions/StandardAdditions.osax/Contents/MacOS/uid
sudo: root : TTY=unknown ; PWD=/ ; USER=root ; COMMAND=/usr/sbin/natd -same_ports -use_sockets -log -deny_incoming -interface en1
authexec: executing /System/Library/ScriptingAdditions/StandardAdditions.osax/Contents/MacOS/uid
sudo: root : TTY=unknown ; PWD=/ ; USER=root ; COMMAND=/sbin/ipfw add divert natd ip from any to any via en1

と出てますけど、702NK側から接続しようとしたときには、一行もlogが出力されません。orz

(やっぱり、スクリプトの各行の末尾にはwith administrator privilegesを付けた方が良いかも。
 どっちなんだ。)
436非通知さん@アプリ起動中:2005/10/14(金) 23:30:39 ID:QmNLnUcA0
"Share Ethernet to Bluetoothのスクリプト"の1行目を、もっとシンプルにしてみよう。
MacOSのpppdもオプションは標準的なものっぽいから、わかる範囲で書き換えてみた。

do shell script "sudo /usr/sbin/pppd /dev/tty.Bluetooth-PDA-Sync 115200 debug noauth 10.0.1.200:10.0.1.201 &" with administrator privileges

とりあえず上のやつ↑に差し替えてみて、ダメだったら下のやつ↓で。

do shell script "sudo /usr/sbin/pppd /dev/tty.Bluetooth-PDA-Sync 115200 debug noauth local passive proxyarp asyncmap 0 silent persist 10.0.1.200:10.0.1.201 &" with administrator privileges

# debugオプション付けりゃなんかログにでるだろうw
437411:2005/10/15(土) 00:11:18 ID:n3OE/L6U0
>>436
ありがとうです。
しかし私のところで2つを試しましたが、

pppd[2824]: set_up_tty, can't set controlling terminal: Operation not permitted


の一行が加わった以外は先ほどと同じ挙動のようです。長期戦のようなので、
しばらく自力でアレコレいじってみて進展があったら書き込もうと思います。
ありがとうございました。
ノシ

438非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 00:28:58 ID:cEmaddPV0
>>390
まったく同意ですよ。

・メールやニュースをダウンロードしておいて電車の中で見られる。しかもタダで。

メールを携帯に転送設定した方が便利。
メール代節約のためにわざわざダウンロードするぐらいなら
その場でPC上で読む。

・サードパーティーアプリケーションのアップグレード。(702NKだとできないが)

出来なければ意味ない。

・ベッドの中で2ちゃんねる。

よく意味が分からない。
ノートがあればベッドに入ったまま2ch可能。
ノートがないならどのみち無理。
439非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 00:35:31 ID:fXoil0Os0
>>438
可能性摘んで、否定ばかりしてちゃ何も生まれないよ。
頭硬いんじゃない?

考えただけで、いくらでも利用価値はある。
440非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 04:09:36 ID:UaB9XbdX0
>>438
前半はともかく、「ノートが無いならどのみち無理」ってのが意味不明
PC経由で閲覧する端末が702NKになるわけだが
441非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 07:32:02 ID:XyXujYbjP
>>439

その貴方の思ういくらでもある利用価値のひとつふたつを紹介してみてくれまいか?

個人的には利便性よりも「こんな事できちゃう!」ってところに楽しさを感じるが。
442& ◆It7cuBLpdU :2005/10/15(土) 10:42:52 ID:5BUFTNU80
Winだが未だにBt経由で接続できん オプション→2box Bluetooth→Serial port
に切り替えたら着信接続に<認証されていないユーザー>が沸いてきたので
おおっ!と思ったがAgileMessengerはConnecting to・・・のまま接続できない。
netshでの定義にミスっているんだろうか
443非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 11:36:29 ID:8hyJ/TS50
NKUスレに誤爆してシマタ_| ̄|○

うちの場合は「NAT をまずインストールする必要があります。」って出て先に進めない・・・
そのNATもインスコできません('A`)
444非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 13:25:24 ID:AnABS6Cb0
>>443
再起動してからインストールしてみたら?
445非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 13:43:55 ID:Qde3MmmtO
>>443
うちもです…

その前に、NATってどこからDLするんでしょう…?orz
そこ以外は大丈夫だと思うのですが。
446非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 13:51:46 ID:AnABS6Cb0
>>445
cmdで打ち込むもの。

382リンクの一番下参照
447非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 14:01:15 ID:m9i26DVo0
FExplorerバージョンうp。
日本語でもおk。
448非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 14:03:11 ID:Qde3MmmtO
>>446
ありがとうございます。やっぱりそうですよね。
そこのリンク先の通りにやってたんですが。
ちなみにXPと2kとで打ち込む内容って違うのでしょうか?リンク先は2kですよね?
うちの環境はXP sp2です。
449非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 14:16:36 ID:AnABS6Cb0
XPでも一緒。
「※外部」と「※内部」のところは各自の環境に合わせて変更して。

"※外部"→"ローカル エリア接続"とか"ワイヤレス ネットワーク接続"

"※内部"→"内部"

たぶんこんなとこ。「""」を忘れずに
450非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 14:21:22 ID:tjO3upox0

最新スマートフォンP990で巻き返しを図るSony Ericsson

英Sony Ericssonは10月10日、最新のスマートフォン「P990」を発表した。同社にとって4機種目のスマートフォンとなるP990は、最新のSymbian OSである「Symbian 9.1」を採用し、3GとWi-Fiをサポートした自信作だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000092-myc-sci
451非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 14:24:08 ID:Qde3MmmtO
>>449
ありがとうございます。
今仕事の休憩中なので、夜帰ったら再挑戦してみます!
452非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 16:08:46 ID:XyXujYbjP
SallingClickerのWindows版が出てますが、Mac版と共存できるのでしょうか?
453非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 16:59:23 ID:8hyJ/TS50
>>443-449
ありがとう!なんとか設定できました。

でも今度は>>442と同じ状況に・・・
着信接続はできてるけど一向に表示されない_| ̄|○
454416:2005/10/15(土) 17:02:29 ID:sA4Fg7rA0
>>411
まだうまく繋がりません○| ̄|_ どーですか?
ちなみに当方は
光===ルータ192.168.1.1===Mac192.168.1.2(Bluetooth)・・・・702NK
なんですが、

702NKの [アクセスポイント] Bt作成設定した時に、オプションの詳細設定
・電話機IPアドレス
・ネームサーバ
・プロキシサーバアドレス
・プロキシポート番号
は何か設定してますか?

あと、システム環境設定>ネットワーク>表示:Bluetooth
ってPPP、TCP/IP、プロキシとかタブが並んでますが何か設定してますか?
455442:2005/10/15(土) 18:37:01 ID:5BUFTNU80
接続できました!
netshコマンドで内部に”を付け忘れていたようなのと
PC SUITEの接続を切断しておいたところつながるようになった
みたいです。
456非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 19:07:23 ID:1usEYF/10
>>454
702NK側にある「電話機IPアドレス」は設定不要。
IPアドレスはMacに正常に接続できたときにMacからもらえるので。
「ネームサーバ」だけど、どうやらこれもMacからもらえるようにできるっぽい。

ということで、「Share Ethernet to Bluetoothのスクリプト」の1行目を次のよう
にすると幸せになれるかも?

do shell script "sudo /usr/sbin/pppd /dev/tty.Bluetooth-PDA-Sync 115200 noauth local passive proxyarp asyncmap 0 silent persist :10.0.1.201 ms-dns YOUR_NAMESERVER &" with administrator privileges

※ "YOUR_NAMESERVER"の部分は自分が使ってるネームサーバのIPアドレスを記述。
457非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 19:27:25 ID:1usEYF/10
>>455
おめでとう。
手順をまとめてもらえると皆が幸せになれるかも:-)

Linuxは簡単にできたけど、Windowsは私にゃ難しくてできません(^^;
あとあれだ。使えるアプリケーションのリストも作った方がいいね。

◎ Opera
○ NetFront v3.1
○ Agile Messenger
× putty (接続しようとすると「システムエラー(-19)」と表示)

※ ◎:自分が動作を確認したもの。○:人が動作を確認しているもの。
458非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 22:07:24 ID:8hyJ/TS50
Operaで「サーバーに接続しています」と出たところで止まってしまいます・・・。

http://dotdoh.com/content/view/12/34/は熟読しましたが
これだけがわからないのですが、どこから設定すればいいのでしょうか?

>■外部に繋げる側の設定
>・全般タブ:
>IP:10.0.1.3
>subnet:255.255.255.0
>DG:10.0.1.1
>・共有タブ
>この接続で・・・はチェックしない。
459416:2005/10/15(土) 22:36:51 ID:sA4Fg7rA0
>>456
ありがとうございます。ペコリ
でも状況は変わらず、うまくネットにまで出られませんでした。

ちょっと分かった事は、「Share Ethernet to Bluetooth」スクリプトを起動しなくても、
2box Bluetooth > LAN Access server選ぶとOperaではデフォルトアクセスポイント
選べと画面が出るし、2box Bluetooth > Serial port だと接続するけど反応無し。
>426の接続状況が再現できました (^^:)
460非通知さん@アプリ起動中:2005/10/15(土) 22:52:26 ID:AnABS6Cb0
>>458
>共有タブ「この接続で…」をチェックしない
以外は関係なし
461445:2005/10/16(日) 01:08:23 ID:i4CqevoR0
ただいま帰ってまいりました。
ちょこちょこっと見直してやってみたのですが、
Operaにて『ネットワークが使用不可にされています。システム管理者に連絡してください』
と出てしまいました。

PCのどこの設定がおかしいのでしょう…(;_;)
462416:2005/10/16(日) 01:20:38 ID:DgCr4GTG0
>>461,445
どういう設定をしたか漏れなく簡潔に伝えないと、結果だけ書いても
推測できない場合には答えようがないと思いますよ。また、始めから
何やったか書き留めてると、ニアミス発見にも繋がったりしますし・・・
463445:2005/10/16(日) 01:26:27 ID:i4CqevoR0
>>462
そうでした、すみません。
一応やったことといえば、http://dotdoh.com/content/view/12/34/
のビデオ通りにやりました。5bと6bに進みながら。

で、cmdで「NET START」とたたいてみると、Remote Registry Serviceってのがないみたいなんです。
http://2get.skr.jp/2ch/nk/216.htmlにあるDOS窓で〜ってので、すでに2行目がうまくいかないんです。
464445:2005/10/16(日) 01:29:15 ID:i4CqevoR0
すみません。あせってageてしまいました
465445:2005/10/16(日) 01:32:30 ID:i4CqevoR0
つづき

で、気にせずビデオとまとめサイトの通りにやっていき、>>461のメッセージがでました。
Bluethoothマークは( )で覆われているので、認識はされているんですよね?
466非通知さん@アプリ起動中:2005/10/16(日) 02:35:26 ID:dOLizsbj0
>>459
もう一息ってところみたいだね。
どこでパケットが引っかかっているか、切り分けをしてみようか。

MacOSにもifconfigとtcpdumpはあると思う。
この二つはコマンドラインで実行するものなので、まずターミナル(コンソール?)を開いて
みよう。
最初に、702NKを接続していない状態でifconfigを実行してみる。
(root権限が必要かもしれないので、sudo ifconfigとかした方がいいかも)
次に702NKで接続して、接続が完全に完了していると思われる時点で、もう一度ifconfigを
実行。
このとき、最初にifconfigした内容と違って、ppp0とかが増えていれば接続は正常にでき
ているということになる。

接続できていたら、こんどはtcpdumpの出番。
702NKから接続している状態で、次のように実行する。
tcpdump -i ppp0 ("ppp0"は上で増えていたインターフェースの名前)

コンソールにIPアドレスや謎な文字がでてきたら、とりあえずパケットは飛んでいるはず
なんだけど、反応がないってことはどこかでパケットが詰まっているという状態。
ここまでこれたら、その文字列を貼ってもらえれば原因がつかめると思う。
467非通知さん@アプリ起動中:2005/10/16(日) 07:08:24 ID:uY/3Fz4x0
>>463
うろ覚えだが、Remote Registry ServiceってXP Professionalにしか無いものだったと思う。
調べてみれ。
468非通知さん@アプリ起動中:2005/10/16(日) 08:03:02 ID:QXYEfGta0
>>466
接続はできてるようなのでtcpdump(略 と入力したのですが、

’tcpdump’は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

と出てまた行き詰まってしまいました。
469非通知さん@アプリ起動中:2005/10/16(日) 08:27:42 ID:dOLizsbj0
>>468
あらー? Googleで調べたら、MacOS Xにもtcpdumpは標準で入ってるって書いてあった
んだけどなぁ。
オプションコンポーネント扱いだったりするんだろうか?

あ、、、sudo tcpdumo (ry だとどうでしょう?
470非通知さん@アプリ起動中:2005/10/16(日) 20:25:49 ID:THvj6xHM0
>>468のメッセージはどうみてもWindowsだろ。
471非通知さん@アプリ起動中:2005/10/16(日) 21:28:57 ID:X2BEeWqq0
>>470
>>468
なんだ、やっぱWINか。
なら、468はパスが通っていないだけ。
パス通せ。
わからんなら、勉強し直し。
472非通知さん@アプリ起動中:2005/10/17(月) 01:19:55 ID:cQgOJKSX0
Windowsにtcpdumpは入ってないぞw
473468:2005/10/17(月) 12:22:24 ID:OMMIOjtB0
>>469-470
すみません、当方はWindowsです。
MacのものをWindows用だと勘違いしていました。

>>471
パスを通すとはパスワードの設定の事でしょうか?
アクセスポイントでパスワードを設定してみましたが、それでもまだ繋がりません_| ̄|○
474非通知さん@アプリ起動中:2005/10/17(月) 13:14:51 ID:Sca0Ynpt0
>>473
ググれ
475非通知さん@アプリ起動中:2005/10/17(月) 13:23:06 ID:xvbmNZqF0
>>473
path
476416:2005/10/17(月) 13:29:56 ID:h9v5qWU60
>>466

●702NKもMacも起動後、全く何もしてない状態

$ ifconfig

lo0: flags=8049<UP,LOOPBACK,RUNNING,MULTICAST> mtu 16384
inet 127.0.0.1 netmask 0xff000000
inet6 ::1 prefixlen 128
inet6 fe80::1%lo0 prefixlen 64 scopeid 0x1
gif0: flags=8010<POINTOPOINT,MULTICAST> mtu 1280
stf0: flags=0<> mtu 1280
en0: flags=8863<UP,BROADCAST,SMART,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
inet6 XXXX::XXXX:XXXX:XXXX%en0 prefixlen 64 scopeid 0x4
inet 192.168.1.2 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.1.255
ether XX:XX:XX:XX:XX:XX
media: autoselect (1000baseT <full-duplex>) status: active
supported media: none autoselect 10baseT/UTP <half-duplex> 10baseT/UTP <full-duplex>10baseT/UTP <full-duplex,hw-loopback> 100baseTX <half-duplex> 100baseTX <full-duplex> 100baseTX <full-duplex,hw-loopback>
1000baseT <full-duplex> 1000baseT <full-duplex,hw-loopback> 1000baseT <full-duplex,flow-control> 1000baseT <full-duplex,flow-control,hw-loopback>
fw0: flags=8863<UP,BROADCAST,SMART,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 2030
lladdr XX:XX:XX:XX:XX:XX
media: autoselect <full-duplex> status: inactive
supported media: autoselect <full-duplex>


$ sudo tcpdump -i ppp0

tcpdump: BIOCSETIF: ppp0: Device not configured
477416:2005/10/17(月) 13:31:03 ID:h9v5qWU60
>476のつづきです

●スクリプト実行してない上記の状態で702NKから接続できますが、Macのターミナルでは、
ifconfig、tcpdumpの結果は何も変わらずでした。

●>456のスクリプトを実行
do shell script "sudo /usr/sbin/pppd /dev/tty.Bluetooth-PDA-Sync 115200 noauth local passive proxyarp asyncmap 0 silent persist :10.0.1.201 ms-dns 自分が使ってるネームサーバアドレス &" with administrator privileges


$ ifconfig

何もしてない状態>000に下記の行が一行増えてました。
ppp0: flags=8050<POINTOPOINT,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500


$ sudo tcpdump -i ppp0

tcpdump: BIOCSETIF: ppp0: Network is down


tcpdump は Device not configuredからNetwork is downに変わりました。
10.0.1.201がちょっとよく解ってないのですが、当方ルータの関係上192.168なので
一応>456のスクリプトも192.168.1.201や、persist 10.0.1.200:10.0.1.201、
persist 192.168.1.200:192.168.1.201などに書き換えて試してみましたが結果は
変わらず同じでした。レス遅くなりましたが、何か参考になれば幸いです。
(Ethernetアドレスは一応伏せてあります)
478416:2005/10/17(月) 15:09:34 ID:h9v5qWU60
訂正
>456のスクリプトを実行  → 一行目を>456のに変更してスクリプトを実行
何もしてない状態>000 → 何もしてない状態の>476
479468:2005/10/17(月) 16:28:17 ID:Pw601OC70
>>474-475
どうもありがとうございます。

http://pocketstudio.jp/win/xp/path.html
とりあえずそれらしきものを見つけはしたのですが、何をどうすればいいのか全くわかりません・・・
詳細をお教え願えませんでしょうか?
480非通知さん@アプリ起動中:2005/10/17(月) 17:36:30 ID:VtjYqMUO0
>>477
> ppp0: flags=8050<POINTOPOINT,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500

ppp0のステータスがこの1行しかないとしたら、702NKにIPアドレスを渡せていないんだと思う。
(だから"tcpdump: BIOCSETIF: ppp0: Network is down"ということになる)
それが正常にできていたら、次のような表示になっているはず。

ppp0: flags=8050<POINTOPOINT,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500
inet 10.0.1.200 P-t-P 10.0.1.201 netmask 255.255.255.0 broadcast 10.0.1.255
※ これは例なので、実際は違う内容になっていると思う

「Share Ethernet to Bluetoothのスクリプト」の1行目にあるIPアドレス"10.0.1.201"
は、702NKに渡されるIPアドレスなんだけど、これがうまくいっていない可能性も考えられるの
で、"192.168.2.1:192.168.2.2"にしてやってみてもらえるかな。
481非通知さん@アプリ起動中:2005/10/17(月) 17:42:32 ID:VtjYqMUO0
>>479
ifconfigとかtcpdumpの件は、LinuxとMacOS Xが対象なのでWindowsの人はスルーしてください。
Windowsな人は>>395のリンク先とか>>401をじっくりと読むところから始めよう。
482416:2005/10/17(月) 19:51:17 ID:h9v5qWU60
>>480
ありがとうございます。しかし、、192.168.2.1:192.168.2.2ダメでした。
(タイプミスなのかと思い、192.168.1.1:192.168.1.2も試してみました)
念のため、毎回702NKもMacも再起動してから試してます。
初心に戻り、弄ってない「Share Ethernet to Bluetooth」を192.168.1.201など
も試してみましたがダメでした。

tty.Bluetooth-PDA-Syncで検索すると

・Share Your Mac's Net Connection with a Bluetooth Phone
http://hacks.oreilly.com/pub/h/1671
・Palm + BluetoothでMac OS Xに中継させてインターネットにつなごう
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ngc/jp/palm_bt_ppp.htm
・Palm→Bluetooth→Jaguarでインターネット実験
http://homepage.mac.com/makotoy/backnumbers/0303.html

など見つかるのですがOS X Tigerになって何かが変わったのでしょうか。
Pantherな方いらしたらテストしていただけたら幸いです。と書いていたら、

・Access your Mac's Internet connection on a Palm T3 via Bluetooth
http://homepage.mac.com/bruce.mckenzie/blog/C1146693724/E874465137/
上記ページSTEP 6で内蔵Ethernetにチェック入れてるのを見つけました。
試してみます。とりあえず現況報告です・・・。
483416:2005/10/17(月) 19:59:20 ID:h9v5qWU60
内蔵Ethernet共有始めたらログに
bootpd[335]: interface en0: ip 192.168.1.2 mask 255.255.255.0
bootpd[335]: interface en0: ip 192.168.2.1 mask 255.255.255.0
named[336]: starting BIND 9.2.2 -c /etc/com.apple.named.conf.proxy -f
となりましたが、ダメでした・・・○| ̄|_
484非通知さん@アプリ起動中:2005/10/17(月) 20:11:09 ID:VtjYqMUO0
>>482
>しかし、、192.168.2.1:192.168.2.2ダメでした。
>(タイプミスなのかと思い、192.168.1.1:192.168.1.2も試してみました)

いや、あなたのLANは192.168.1.xを使っているようなので、192.168.2.xを指定したわけです。
こういう場合は別セグメントを使った方がいいので。(そうしないと使用中のIPアドレスと衝突する
こともありますし)
もし使用していないIPアドレスが把握できているようなら、>>482の2番目のURLの方法でいっても
大丈夫です。
その場合、スクリプトの3行目と4行目は削除しちゃってOK。

つか、すっかり416氏との交換日記と化しているな。
そろそろウザいとか言われそうだw
485416:2005/10/17(月) 21:37:53 ID:h9v5qWU60
>>484
ありがとうございます。なるほどアドレスの件、理解できました。
使用してるアドレスは2個だけで把握できてるので、試してみます。

>そろそろウザいとか言われそうだw
私も感じてました。新・mac板の702NKスレの方がいいかなと思いつつも、
ずっとこの話題で「ダメ」の報告で引っ張ってるので、もっと
試行錯誤して書き込みます。他の方々すいませんでした。ペコリ
486非通知さん@アプリ起動中:2005/10/17(月) 21:42:22 ID:SWWwyEL4P
そろそろウザイw
487非通知さん@アプリ起動中:2005/10/17(月) 22:22:48 ID:NNy9muy10
そろそろくそみそ
488オサン:2005/10/18(火) 00:30:48 ID:jSYhuoVU0
ウザ
489非通知さん@アプリ起動中:2005/10/18(火) 01:03:24 ID:enV5R2O50
内容は分からんが有意義な話のようだし、ここで続けてくれ。
mac板でやられたほうがむしろウザい。
490非通知さん@アプリ起動中:2005/10/18(火) 01:15:41 ID:eMOh25rd0
どのスレからも嫌われる俺たち(泣
mac板の702NKスレでもGnuBoxの件はスルーされてたし、ここでまったりと続けるしか
なさそうね。
>>416 がうら若き乙女なら出張サービスで設定に行くんだがw

しかしMacOS Xって、なかなか楽しそうなOSね。
欲しくなってきた...
491非通知さん@アプリ起動中:2005/10/18(火) 01:28:08 ID:8Q5cQyjn0
小野坂昌也に怒鳴られるよ
492445:2005/10/18(火) 14:23:24 ID:2xxYozpo0
お久しぶりです。
あれからいろいろ頑張りまして、>>442さんと同じようなところまできました。
で、「サーバーに接続中」の後

リモートサーバーが見つかりません
http://www.google.co.jp/

と出てしまいます。

タスクバーには<認証されていないユーザー>がチカチカと…。
結構いい線まではきていると思うのですが、どなたか助けてください。
493 ◆NOKIA/MPF6 :2005/10/18(火) 14:32:55 ID:MJMOljL30
ReadMに近くて縦読みできるテキストビューアないかなー
小説読むとき縦読みが欲しいね
494非通知さん@アプリ起動中:2005/10/18(火) 14:39:45 ID:EeQyjbql0
無理やり縦書きにする方法でよければ
http://mamosuke.main.jp/mt/archives/001385.shtml
495非通知さん@アプリ起動中:2005/10/18(火) 14:44:36 ID:8Q5cQyjn0
ReadMでFont入れ替えによる縦読みじゃ不満(´・ω・)ス?Fontも好みの作って使えるから便利(´・ω・)ス
ReadMに近いTextViewerでSmartViewerってのがある(´・ω・)ス
http://www.symbianware.com/product.php?id=sviewer60&pl=n6630
496445:2005/10/18(火) 15:17:18 ID:2xxYozpo0
すみません。
PC・携帯共に再起動したらなぜだか繋がってしまいました(汗
お騒がせしましたm(_ _)m
497493 ◆NOKIA/MPF6 :2005/10/18(火) 15:50:33 ID:MJMOljL30
>>494
>>495
レスさんくす
縦書きフォント失念してました。
入れ替えてきます
498非通知さん@アプリ起動中:2005/10/18(火) 18:48:33 ID:MDpA4maR0
Bt経由で接続成功。
寝転びながらカキコできるのは爽快ですな。
Operaを購入すべきか迷う…
499非通知さん@アプリ起動中:2005/10/18(火) 18:55:44 ID:8Q5cQyjn0
BTのPC側の受信機ってみんな何使ってる?
500498@パソコンから:2005/10/18(火) 19:30:07 ID:MDpA4maR0
>>499
ウチのBTドングルは禿藁のHNT-UB03。
買ったのは今年の春先なので、現行商品の評判なら
モバイル板のBTスレを参考にすればよろしいかと。

■■Bluetooth part10■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1128276718/
501非通知さん@アプリ起動中:2005/10/18(火) 19:48:25 ID:8Q5cQyjn0
てらとんくすこ、です
参考にしまくりんぐで買ってみあすね
502非通知さん@アプリ起動中:2005/10/19(水) 00:27:11 ID:axpXVinA0
702NK用のimonaってどこにあるんですか?
503非通知さん@アプリ起動中:2005/10/19(水) 04:26:38 ID:N3Kke1EB0
504非通知さん@アプリ起動中:2005/10/19(水) 16:12:54 ID:axpXVinA0
thxです
505非通知さん@アプリ起動中:2005/10/20(木) 17:03:05 ID:HSy3gtc90
506非通知さん@アプリ起動中:2005/10/20(木) 21:46:46 ID:MbxE9Le30
Gnubox、アクセスポイントが見えないのは仕様?
Netfrontが使えない…
507非通知さん@アプリ起動中:2005/10/21(金) 04:03:36 ID:MxYICdZ60
NextTrain60で本家みたいに到着駅フォーマットが使えないのは仕様?

本家
http://nexttrain.info/
508非通知さん@アプリ起動中:2005/10/21(金) 04:05:02 ID:MxYICdZ60
連コ スマソ

本家 ドキュメント
http://office.toyolab.com/nexttrain/lib/NextTrainFormat.txt
509非通知さん@アプリ起動中:2005/10/21(金) 16:31:34 ID:FCEnYn/F0
フラッシュビデオが再生できるsymbianアプリてどっかにない?
510非通知さん@アプリ起動中:2005/10/21(金) 17:04:08 ID:V3H0tQAK0
NOKIA Developer Newsletter vol.029 より
ニュース:Series 60、Series 80のフリーウェアに対する無料認証システムを開始

今月からSeries 60、Series 80端末用フリーウェアの開発者には、
無料でアプリケーションの認証が可能なシステムを開始しました。
これはSymbian Ltd.が管理母体となってフリーウェアの開発推進と
市場投入を目的とした「Symbian Freeware Route to Market」プログラムの一環です。

>>509
ttp://www.macromedia.com/go/get_flashlite/

長文スマソ
511非通知さん@アプリ起動中:2005/10/21(金) 18:35:57 ID:EBgwsPl70
>>510
THXです。
512非通知さん@アプリ起動中:2005/10/22(土) 01:45:39 ID:/9FjOdgU0
ピクセルブラウザ(フルブラウザ)ってどうなったの?
513509:2005/10/22(土) 22:24:27 ID:KDD7VJ4i0
>>510
追加で教えてください。flashliteを購入したのですがswf(フラッシュムービー)には対応してそうですがflv(フラッシュビデオ)はみれませんでした。追加のプラグインか何かがいるのですか?
514非通知さん@アプリ起動中:2005/10/22(土) 23:30:36 ID:kuBU5OTK0
で、結局macでgnuboxできた人いるの?
515非通知さん@アプリ起動中:2005/10/23(日) 00:08:43 ID:drTOjZmr0
>>514
新しい可能性を模索中。
詳しくはあちらで。
516非通知さん@アプリ起動中:2005/10/23(日) 00:11:12 ID:5nYXLrxI0
>>513
見てみるから そのフラッシュビデオのURL教えれ

>>514
いるみたいだ
517非通知さん@アプリ起動中:2005/10/23(日) 02:08:16 ID:WviJTvWd0
510は509に嘘を教えた気がする
518非通知さん@アプリ起動中:2005/10/23(日) 10:54:37 ID:hUYsEjfS0
>>517
.swfをフラッシュムービーだと思ってる奴は少なくなさそうだ
519非通知さん@アプリ起動中:2005/10/23(日) 12:00:07 ID:rXpr8Kzt0
いや、swfはフラッシュムービーだよ。
「ムービーの書き出し...」でswf書き出すぐらいだからね。
520非通知さん@アプリ起動中:2005/10/23(日) 16:25:36 ID:4Ndjkmn30
Flash Player Liteの0ドルで買えるの今日見たら終わってたな。
買ってよかった。
521非通知さん@アプリ起動中:2005/10/23(日) 17:30:13 ID:zCu0yiCm0
んで結局のところ.flvが再生できるアプリってないの?
522非通知さん@アプリ起動中:2005/10/23(日) 21:42:49 ID:Y/MZ9Z/80
うん
523非通知さん@アプリ起動中:2005/10/24(月) 01:41:19 ID:Bjqc5X7F0
>Parent Directory 17-Oct-2005 14:30 -
>IpView20.sis 05-Jun-2003 14:57 11k
>btcommcontrol_70s.sis 02-Oct-2005 10:41 6k
>btcommcontrol_80a.sis 02-Oct-2005 10:41 6k
>gnubox_6630_80_81.sis 18-Oct-2005 14:55 154k
>gnubox_6682.sis 18-Oct-2005 14:55 38k
>gnubox_P910.sis 18-Oct-2005 14:56 36k
>gnubox_series60_70s.sis 18-Oct-2005 14:56 38k

testのアドレスにgnubox_setcpref.sisはもうないようだ
gnubox_6630_80_81.sisでいいのだろうか?
524非通知さん@アプリ起動中:2005/10/24(月) 01:42:17 ID:Bjqc5X7F0
ageてすんまそん......
525非通知さん@アプリ起動中:2005/10/25(火) 19:38:22 ID:TDcMmy3O0
>>523
526非通知さん@アプリ起動中:2005/10/28(金) 07:59:08 ID:2T/0jg1I0
日本語の予測入力を別の予測入力アプリに変えることはできるの?英語の使いやすさに比べると、どうも日本語の方が使いにくくて...
527非通知さん@アプリ起動中:2005/10/31(月) 00:20:34 ID:T78aHW990
英語と比べたのかい
528非通知さん@アプリ起動中:2005/11/01(火) 17:10:16 ID:J/mvjaUf0
俺も。英語のやつと同じ方式のが欲しい。あれと比べちゃうと日本語入力はたるい。
529非通知さん@アプリ起動中:2005/11/01(火) 23:00:40 ID:NTyLwhTe0
我々には量り知ることのできない命と光を本体としながらも、
人よりは抽象的にして悟りそのものよりは具体的な存在に対して心から従うこと

                                     仏高志(ブッダカシ)
530非通知さん@アプリ起動中:2005/11/01(火) 23:05:08 ID:NTyLwhTe0
我々には量り知ることのできない命と光を本体としながらも、
人よりは抽象的にして悟りそのものよりは具体的な存在に対して心から従うこと

                                     仏高志(ブッダカシ)
531非通知さん@アプリ起動中:2005/11/01(火) 23:24:38 ID:NTyLwhTe0
我々には量り知ることのできない命と光を本体としながらも、
人よりは抽象的にして悟りそのものよりは具体的な存在に対して心から従うこと

                                     仏高志(ブッダカシ)
532sage:2005/11/03(木) 13:47:38 ID:CDrBS5Pz0
やっとgnuboxつながった。
コレイイネ!
533非通知さん@アプリ起動中:2005/11/05(土) 18:33:59 ID:YW3Dl83u0
FExplorer1.1.5キタ
534非通知さん@アプリ起動中:2005/11/05(土) 21:00:12 ID:lzWaiufUO
詳細きぼんぬ
535非通知さん@アプリ起動中:2005/11/09(水) 10:18:35 ID:lZ8UGCsH0
>>533
GJ

久しぶりにgosymbian.com行った。
スクリーンセーバーがあるのを知らなかった。
メール受信表示をスクリーンセーバー上でするじゃないかこれ。
クソ既出なんだろうけど。浦島太郎の気分だ。
536非通知さん@アプリ起動中:2005/11/09(水) 23:00:11 ID:WeIqTnq00
FExplorer1.1.5は以前のと比較してどのように良いのですか?
537非通知さん@アプリ起動中:2005/11/09(水) 23:39:06 ID:FaTu8bCy0
>>536
(・∀・)イイ!!
1.14β等にあった月末制限が無くなった。

(゚A゚)イクナイ
bluetoothで送ったm4aファイルがinboxに表示されない。mp3やoggは試してない。
538536:2005/11/10(木) 01:10:17 ID:aIV0WrlU0
>>537
>月末制限が無くなった

それは実に( ・∀・)イイ!ですね
539非通知さん@アプリ起動中:2005/11/10(木) 10:08:26 ID:Zq1L2gSJ0
Tommi's S60 Applications Blog
http://www.blogs.s60.com/tommi/
Nokia's Mobile Search(VF JP Web利用可か)
http://www.nokia.com/mobilesearch
S60 Applications
http://s60.com/applications
540537:2005/11/12(土) 01:56:06 ID:dveGxNCk0
スマンorz
> bluetoothで送ったm4aファイルがinboxに表示されない。
今送ったら普通に表示されてた・・・

541非通知さん@アプリ起動中:2005/11/12(土) 17:23:31 ID:AeIg1Z0r0
.
542509:2005/11/13(日) 16:15:08 ID:FZb2dVIX0
結局、flvは素で見るのは無理そうなのでMpegExporterで3gpに変換して持ち歩くことにしますた。
お騒がせしましたです。
543非通知さん@アプリ起動中:2005/11/14(月) 15:38:50 ID:zrSeG/kt0
Opera 8.50
CellTrack 1.16
544非通知さん@アプリ起動中:2005/11/14(月) 22:33:20 ID:WUlwmbX+0
appのメニューに
testてゆうのができましたけど
これは何appでしょうか?
545非通知さん@アプリ起動中:2005/11/14(月) 22:39:16 ID:100v91180
>>544
WCDMA固定とかいろいろ使える爆弾アプリ。

虫。
546非通知さん@アプリ起動中:2005/11/14(月) 22:54:58 ID:WUlwmbX+0
>>545
ありがとうございました

でもいつのまに入ったのかしらΣ(・ω・`;)三(;´・ω・)?
547非通知さん@アプリ起動中:2005/11/15(火) 01:39:07 ID:af/QxEcQ0
勝手には入らんだろ…
誰かに携帯弄られてるんじゃね?
548非通知さん@アプリ起動中:2005/11/15(火) 02:07:57 ID:F65IZt9m0
どなたか、gnuboxについて助けて下さい。
http://mamosuke.main.jp/wiki/pukiwiki.php?%47%6E%75%62%6F%78
に説明されているとおり携帯端末と母艦の設定を済ませました。
携帯側でgnuboxを起動・設定後Opera8を立ち上げ「opera portal」に接続しようとすると、bluetooth接続マークが表示されますが
Could not find proxy
と表示され、母艦では<認証されていないユーザー>とネットワークプロパティに表示されます。
着信接続の認証で引っかかっているのでしょうか。
OS:XPSP2
Bluetoothドングル:corega CG-BTUSB01
どなたかお知恵のご拝借お願い致します。<(_ _)>
549非通知さん@アプリ起動中:2005/11/15(火) 09:59:29 ID:CJhfn9990
>>547
ぎゃ
550非通知さん@アプリ起動中:2005/11/15(火) 14:21:55 ID:YANvxj930
>>548
ドングルのドライバはOS標準or製品添付版?
自分の環境とは違うので、断言できませんが、まずはOS標準ドライバで
やってみると良いかと。
それから「認証されていないユーザー」ってのは自分も一緒だから
もしかして、母艦とは既に繋がっててGnuBOX側(702NK側)の設定に
問題があるのかもしれませんよ。
551非通知さん@アプリ起動中:2005/11/15(火) 23:48:10 ID:ta3k/fXv0
すみません、今更ですがresco photo viewer v4.30.3を制限なく使いたいのですが、やはりレジストする以外方法はないでしょうか?
打開策をお持ちの方は、どうぞご教授ください。
552非通知さん@アプリ起動中:2005/11/15(火) 23:50:03 ID:F65IZt9m0
>>550さんご返答有り難うございます。
ドライバは現在OS標準のものを使用しています。
GnuBOX側(702NK側)の設定もう一度見直してみます。
有り難うございます。<(_ _)>
553非通知さん@アプリ起動中:2005/11/16(水) 00:10:16 ID:iukVrrHB0
>>550さん
http://mamosuke.main.jp/wiki/pukiwiki.php?%47%6E%75%62%6F%78
↑一旦アクセスポイント”Bt”を削除して、こちらのHPの通り端末側の設定をやり直してみました。
やはり同じ結果でした。
母艦には、接続しに行っている様なのですが、ここまで来てもう少しのところで悔しいです。
554非通知さん@アプリ起動中:2005/11/16(水) 13:27:32 ID:qBBtR6Sy0
mamosukeのページみてやってるなら、そこで聞けば?

元は216なんだし。それを天丼がブログで書きmamosukeがコピペ。

ここで聞くなら216のでやれ
http://2get.skr.jp/2ch/nk/216.html
555非通知さん@アプリ起動中:2005/11/16(水) 14:55:06 ID:qBBtR6Sy0
Zensis PhotoRiteSP ver5.2.2 - Support both front and back camera!
556nkdb:2005/11/16(水) 15:06:34 ID:kDvn8orR0
>>553
そこの設定で余裕でいけた。
実は忙しくてコピペしただけでやっていなかった人ノシ

ポイントは
・win標準ドライバ
・DOSコマンド使用前の再起動(インターネット接続を無効にして再起動して有効にしてコマンド入れると幸せになれる)

あとはそのまんま。青歯専用ドライバだとはじかれるけど、他の接続も無問題なので気にしない。
557非通知さん@アプリ起動中:2005/11/16(水) 23:20:26 ID:iukVrrHB0
>>553 さん >>556さん
ありがとうございました<(_ _)>
晴れてgnuboxユーザーになれました。(=^ェ^;=)
なんとOutpostが接続を拒否していました。
やっぱり聞いてみて良かったです。
お付き合い有り難うございました。(=゚ω゚=)ノ

558非通知さん@アプリ起動中:2005/11/16(水) 23:24:19 ID:iukVrrHB0
>>553 → >>554 さん
の間違いです。すんません<(_ _)>
559非通知さん@アプリ起動中:2005/11/17(木) 23:36:35 ID:Au/g38x60
>>507
>>508
仕様。NTなら使えるよ。
参考:http://d.hatena.ne.jp/osbaka/20050519/p1
560非通知さん@アプリ起動中:2005/11/18(金) 11:00:53 ID:+VFlc1uy0
そういやこんな記事がありましたね。次スレでは忘れずに名称変更ヨロ。

Nokia、Series 60の名称を「S60」に変更
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/01/news130.html
561非通知さん@アプリ起動中:2005/11/18(金) 21:55:30 ID:xRKiS/pp0
vSun+期待はずれっぽいけどage
562非通知さん@アプリ起動中:2005/11/20(日) 21:17:34 ID:02NkrogR0
Helix Player for Symbian OS, v1.0入れてみた。

rmvb(RM10エンコ)動画が再生できて超感動。
いろいろ設定かえてエンコしてみたけど、EasyRealMediaProducerで
CBR175〜200kbps/SharpestImage/RealVideo10/Music/20〜44kbps StereoMusicHighResponce-RA8
が、画質的にもファイルサイズ的にいいかもしれない。

ただ、最大の弱点として最大表示サイズが176*144まで(超えるとなぜか縮小表示される)。
他、RA10形式audioはサポートしてない。
寒色が多いシーンで、32ビット動画を16ビット環境で再生したかのような年輪画質になることがある(26万色のNK2では無問題?)。

鑑賞できうる画質でのファイルサイズ容量は、smartmovieにかなわないけど、
つまづかないで一気に再生できる&サラウンドaudio等面白い効果も楽しめるので、PVとか用途絞れば結構使える。
あと、リアルガイドに置いてある無料動画もsmallであれば、そのままエンコしなくても再生できるんで、rmvb資産ある人にはお勧め。


参考リンク先
Helix Player for Symbian OS, v1.0(要アカウント登録)
ttps://helixcommunity.org/download.php/277/HelixPlayer-Symbian-Series60-v1.0.zip
Easy RealMedia Producer(PC用エンコーダー)
ttp://nextalpha.ddo.jp/alpha/dvd/d4ermp.htm
563非通知さん@アプリ起動中:2005/11/21(月) 00:14:57 ID:NsF1H1ad0
ReadMでみなさんはどんなのを読んでますか?
テキストで探していますがいいサイトなくて困ってます。
これいいよっていう、おすすめのHPあったら教えてください。
(*゚ー゚)
564nkdb:2005/11/21(月) 00:21:24 ID:4JbF0Lhl0
565非通知さん@アプリ起動中:2005/11/21(月) 03:59:27 ID:NsF1H1ad0
>>564
おおきにでした。
他にあったら教えてくださいね。
566非通知さん@アプリ起動中:2005/11/21(月) 20:49:33 ID:IdnkGwBR0
動画の変換でQTConverter使ってる人いる?つか既出?
普通に動画レート400Kbsでも標準のリアルプレーヤーで再生できるんで
愛用してるんだが、最新1.30だと最初表示がバグるようになった。
1.23では問題なかったのに。同じ症状の人いない?
567非通知さん@アプリ起動中:2005/11/21(月) 21:15:40 ID:IdnkGwBR0
一応自己解決。
1.23に戻しても同じだったのでソースが原因みたい。
568非通知さん@アプリ起動中:2005/11/22(火) 13:41:52 ID:cuq/n1c20
動画系は、いかにファイルサイズを小さく画質キープできるかが肝でしょ?
400もビットレート上げればへぼなプレーヤーでも綺麗になるんだから
できれば、200kbps以下に絞ったアプリを紹介してほしい。
569非通知さん@アプリ起動中:2005/11/22(火) 16:59:40 ID:wv09D4Qj0
>>6のような感じで
FlexiCamProのレビューできる人いませんか
570非通知さん@アプリ起動中:2005/11/22(火) 21:54:59 ID:l2ak2qHN0
>>563
無難だが青空文庫は結構お勧め。
http://www.aozora.gr.jp/
571非通知さん@アプリ起動中:2005/11/25(金) 22:50:35 ID:ne0Gh8wC0
ど忘れしてしまったんですが、BT接続された702NKの画面を
PCで見ることができるようになるアプリって何て名前でしたっけ?
572非通知さん@アプリ起動中:2005/11/26(土) 15:23:54 ID:q9HlxQLyO
自己解決しました。
REMOTE S60ってソフトですね。
面白そうなので購入します☆
573非通知さん@アプリ起動中:2005/11/26(土) 16:44:17 ID:cLvuhQjB0
readMにおいて、設定を青空文庫などの日本語作品読めることができるようにして
自作の英和辞典テキストを開こうとすると開けなくなってしまうんですが
原因がまったくわかりません、わかる方教えてください。お願いします。
ファイルサイズは300KBだし、英語の設定で読むと日本語のところが
文字化けされて表示されてしまいます。
574非通知さん@アプリ起動中:2005/11/26(土) 16:47:38 ID:lHg139AO0
>>573
ファイル単位でエンコード変えたら?
575573:2005/11/26(土) 16:58:38 ID:cLvuhQjB0
>>574
回答ありがとうございます。
実際エンコードの問題のようでした。
エンコードの変換方法しらべるのが面倒だったので青空文庫のテキストファイルに自作の文章を
コピペしたらできるようになりました。
576非通知さん@アプリ起動中:2005/11/26(土) 19:00:29 ID:lHg139AO0
>>575
あのさ、ReadM自体、ファイル単位でエンコード設定持たせられるだろ?

よく調べろよ、ボケが
577非通知さん@アプリ起動中:2005/11/26(土) 20:41:21 ID:IFn3L6fl0
>>576
何必死になってんの?
578非通知さん@アプリ起動中:2005/11/26(土) 21:03:53 ID:Kw12JHjj0
gnuboxのようなソフトでbluetooth接続ではなく付属のUSBケーブルをつかってつなぐソフトってないのでしょうか?
579非通知さん@アプリ起動中:2005/11/26(土) 21:10:08 ID:xh+mFAT20
Bluetoothだから意味があるんじゃ…?
580非通知さん@アプリ起動中:2005/11/26(土) 21:11:20 ID:Kw12JHjj0
ケーブル延長したらベットに寝転びながらWEBみれるんで
581573:2005/11/26(土) 22:03:42 ID:cYKKfK130
>>576
あなたには聞いてませんよorz
582非通知さん@アプリ起動中:2005/11/26(土) 22:15:52 ID:Qdki3EWc0
>>573
煽りはやめなされ
583573:2005/11/26(土) 22:18:54 ID:cLvuhQjB0
IDを見てけらんしょ
584非通知さん@アプリ起動中:2005/11/27(日) 12:08:36 ID:aM7nEXC/O
クイックオフィスプレミアって使い勝手どうですか?
585非通知さん@アプリ起動中:2005/11/27(日) 19:45:23 ID:/8roHIX50
メモリの増やした方のコツ教えてください。
自分はappmanでメモリ圧縮して、必要そうなプロセスも適当に消して
8メガくらいにしているんですがどうでしょうか。
586非通知さん@アプリ起動中:2005/11/27(日) 19:58:40 ID:OlF2dCm30
常時8Mだったらすごいな。
てか、使うアプリも制限されそうだから見習いたくないけど。
587非通知さん@アプリ起動中:2005/11/28(月) 03:41:32 ID:8jAJ45jM0
初期化してオフランモード
これやらなきゃ8Mいかないでしょ
携帯としての機能なくなるよ
588非通知さん@アプリ起動中:2005/11/28(月) 21:50:41 ID:b0hDvBbo0
>>585
空きメモリ増やして何したいのかわからんが、
pen3に4GB分メモリ拡張したとこで、プレス子256MB機には太刀打ちできないことを学習したほうがいいような
589非通知さん@アプリ起動中:2005/11/28(月) 22:00:01 ID:VtHvKEt70
(ry
590非通知さん@アプリ起動中:2005/11/28(月) 22:29:53 ID:nrTqZNkn0
>>588
それとこれとは関係なくね?
591非通知さん@アプリ起動中:2005/11/28(月) 23:03:27 ID:xS3fWtY70
>>588
本気でいってる?

スワップしまくりで足引っ張ったら、CPUなんざ関係ないだろ。
592非通知さん@アプリ起動中:2005/11/29(火) 08:10:22 ID:Ed/XdFdaO
☆ ケータイ・オブ・ザ・イヤー 2005 ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1131977937/
593非通知さん@アプリ起動中:2005/11/29(火) 17:09:18 ID:JH5JOXr/0
>スワップしまくりで足引っ張ったら、CPUなんざ関係ないだろ。

単にスワップしないアプリ使えばいいだけのことじゃね?
関係ないが、今年春にポチ買いしてしまったDELLのSC420は、pen4-2.8でメモリ256(DDR2)のままだけど
HDエンコしててもスワップすることないよ。

要は使い方でしょ?PCでも携帯でも。
よく、PCに使われてる初心者みるけど、たかだか携帯電話に使われるようになったら世も末だな。
594非通知さん@アプリ起動中:2005/11/29(火) 17:15:05 ID:JZ0aP3hR0
>>593
まあ、operaでp2やってたら普通にメモリ不足で落ちるわけだが。
言いたい事はわかるが、何事にも限度がある。
空きメモリ6M程度では、正直どうしようもない状態だ。
595非通知さん@アプリ起動中:2005/11/29(火) 21:10:11 ID:3ZQ7p2hF0
ControlFreakのデスクトップコントロール、なんかすごそうな感じだけど
ttp://mtvoid.com/screenshots.html
ウェブブラウズは使用に耐えられるレベルなんかな
使用したあるひといませんか?
596非通知さん@アプリ起動中:2005/11/29(火) 21:40:23 ID:JZ0aP3hR0
>>595
VNC
あとは通信速度考えろな。
597非通知さん@アプリ起動中:2005/11/30(水) 03:28:25 ID:CcSEhpKg0
>>595
手元が十字キーである時点でどうがんばっても実用性は乏しいと思われ。
SallingClickerとかも試してみたが、正直PowerPoint以外は実用にならないと思った。
598非通知さん@アプリ起動中:2005/12/01(木) 23:15:41 ID:muzShv8P0
1GBMMCもでたし本格的に動画でも楽しもうかと思うんだが
皆はSmartMovieでエンコードするとき画質とか音質どれくらいにしてる?
599非通知さん@アプリ起動中:2005/12/02(金) 01:34:51 ID:gCiaswqFO
画像256音声ステレオで64、ファイルサイズは30分もののドラマで60から70Mくらい。変換君でエンコード。ちなみに音楽ものはリアルプレーヤーで見ている。
600非通知さん@アプリ起動中 :2005/12/02(金) 17:38:00 ID:e4yuJ3Ht0
>>598
xvidの500kぐらいでPVを変換してます。。
かなり画質はいいですが、いかんせん容量を気にしてしまいますね。。
1Gあれば問題ないと思いますが。ホスィ。。。

500k以上あげてもあんまり変わらん気がするなぁ、、xvid。。
601非通知さん@アプリ起動中 :2005/12/02(金) 17:38:51 ID:e4yuJ3Ht0
音は一番下w 16だったかな。。
602非通知さん@アプリ起動中 :2005/12/03(土) 14:50:33 ID:8oXjI5fz0
PowerDictaphoneって通話中に録音したら一定間隔でピッって言う音がこっちにも相手にも聞こえるみたいですが、これは仕様ですか??
603非通知さん@アプリ起動中:2005/12/03(土) 16:20:57 ID:ZjU5QNEYP
どす。
604非通知さん@アプリ起動中:2005/12/04(日) 12:19:23 ID:FrPeZs0N0
>>598
だいたい96〜192内。音質は16000Hz-40kbps。
レートあげてもモザ出るソースは出るし、画質にこだわるんならTMPGとかでマニュアルエンコしたほうがいいし

>>600-601
だから、PVはRMVBで って結論が出てるだろうが。
100レス前の過去ログくらい読もうぜ
605非通知さん@アプリ起動中:2005/12/04(日) 15:23:41 ID:0D/RELe20
>>604
動画のクオリティに関しては
それぞれの目と耳と環境にもよるので
あまり高圧的なのはどうかと。
実際俺としては
君の挙げた設定ではソースを楽しむどころか苦痛にしかならない。
606非通知さん@アプリ起動中:2005/12/04(日) 22:08:25 ID:+nCNaY0w0
そだな。
604の設定だとキッツいなぁ・・・。
607非通知さん@アプリ起動中 :2005/12/05(月) 13:50:25 ID:3ajYBG3C0
香ばシス
608非通知さん@アプリ起動中:2005/12/05(月) 17:03:44 ID:XbHo2PIa0
ペグ2しか無かった時代と違って、今の時代コーデックもいろいろあるし
幸い、NKでも何種類か再生できる。

同じビットレートでも使うコーデックによって破綻するのもあれば、なんともないのもある。

DTV板でも毎回揉めてるが、エンコ元のソースも結構重要。


ちなみに、SBの無料動画(WMV9/1Mbps)から「バカヤロー」をダウソ&解除して、604の設定で見てみたが
苦痛に感じるどころか普通に楽しめた。
605-606はよっぽど目がいいのか、絶対妥協を許さない厳しい人なのかよくわからんが。


>>607
何が?
609非通知さん@アプリ起動中:2005/12/05(月) 18:01:32 ID:cYwByduQ0
雰囲気がだろ。
察せ。
610非通知さん@アプリ起動中:2005/12/07(水) 08:38:19 ID:GlkuoeEo0
BlueToothキーボードを使ったロマかな入力をしたいんだけど何とかならんかねえ・・・
SDK落として自分で作るほか無し?
ドライバ的なものじゃなくても、日本語入力専用テキストエディタ(コピペ機能付き)でも
良いんだけど・・・
611非通知さん@アプリ起動中:2005/12/07(水) 22:34:23 ID:0b84IDvV0
>>610
日本人が作るしかないだろうよ。
今まで国内キャリアに甘えてきたツケを払わされてるんだよ、オマエも。
612非通知さん@アプリ起動中:2005/12/07(水) 22:41:28 ID:kvXaxcJQ0
>>610
来月から無職になるので、BlutoothからATOKへの引渡しツールの作成にチャレンジしてみようか?
シェアウエアとして配布したら、幾らまで出せる?
613非通知さん@アプリ起動中:2005/12/07(水) 23:32:56 ID:EnMgIlsN0
>>612
8600円
614612:2005/12/08(木) 00:12:34 ID:/w80BU0J0
>>613
高けぇ。
Bluetoothキーボード本体が買えるじゃん。
2000円くらいが上限だろうな。

もし完成したら、20人くらいは購入してくれるかな?
でもそれだと2日で作らないと割りに合わないや。
615非通知さん@アプリ起動中:2005/12/08(木) 00:32:42 ID:tOP0V24w0
>>612
おまいの予想以上に売れるだろうよ!
だからがんがれ!
俺も5000円出してやる!
いっぱい紹介もするお!
616610:2005/12/08(木) 00:52:41 ID:NzFGCR4T0
>>611
確かにその通り。これは完全にツケだね。
元Palm使いだったんだけどさ・・・(というか、今も併用)
だから、本当はTreoの国内キャリア版(定額プラン有り)があればかなり欲しい。
(Palmだと、普通に日本語入力出来たし、慣れてるからね。でも、S60も悪くないと思うよ)
デザインはブッチギリで702NKのが好きだけどね。
WindowsMobileだけはカンベンな。

>>612
個人的にはメチャメチャ必要なので、6000円までなら即買い。一万円以下なら考えた末に買う。ただし、クレカ決済はイヤ。
もちろん、ブルートゥースキーボード代とは別に払うという事で。

普通の人対象で相場的に考えたら、2000円ぐらいが妥当かな・・・?
本当に個人的に発注するなら、予算50万/納期1ヶ月って所かな?それはさすがに出せないけどね・・・
って事は、2000円で250本売れれば何とかペイするかな。
個人的には言いだしっぺ価格で1万円でも買う。

あと、国内でBlueToothキーボード販売してる代理店なんかにバンドルソフトとして掛けあってもらえたら
お互い非常に幸せになれるかもね。
617非通知さん@アプリ起動中:2005/12/08(木) 01:39:24 ID:Mh8a0VBo0
ATOKとかのFEPって、なんか標準的な仕様あるの?
もしあるなら、612がうまいこと作れば、2バイト文字圏の神になったりして。

ってか、中国は既にあるんだっけ?
618非通知さん@アプリ起動中:2005/12/08(木) 10:08:25 ID:2o+YHwas0
>>617
T9_inputならシナ字バージョンもある。
ただし、そのままNKにインスコしても起動しないし、web使えなくなるし、再起動後システムエラーと表示される。
619非通知さん@アプリ起動中:2005/12/08(木) 12:15:18 ID:2CW6KyY20
>2日で作らないと割りに合わないや
プ。作れもしないくせに。
620非通知さん@アプリ起動中:2005/12/08(木) 15:31:46 ID:O9/RvXHC0
単純に商売として考えたら確かに割りに合わないわな
621非通知さん@アプリ起動中:2005/12/08(木) 19:36:22 ID:VC06nkQk0
プータローに採算もクソも無かろう。何もしなけりゃ収入ゼロなんだから、
少しでも金になるなら、それだけで収支はプラスになる。
622612:2005/12/08(木) 23:01:17 ID:/w80BU0J0
>>621
いや、普通に働くことも可能なのだ。
当方、システム開発のマネージャ業専門で
@85万の仕事の誘いはあるのです。

>>619
その通り。2日では絶対無理。
逆に言えば、時間さえ掛ければ100%の確立で完成させる自信がある。

手持ちのBluetoothキーボードはSmart Keyboardだけど
主要メーカのキーボードは稼動検証する必要があるだろうから、
初期投資と開発工数を考えると、やっぱり割りに合わないね。
まぁ、年始あたりにちょっと開発環境とライブラリの調査をしてみる。
623非通知さん@アプリ起動中:2005/12/09(金) 00:13:41 ID:Cx4EGJOE0
>>622
なんかね、すっごいデジャビュなのよ。

ご連絡先:
624非通知さん@アプリ起動中:2005/12/09(金) 00:46:33 ID:InOYMBVG0
なんかさ、オレはすごいんだけどね。は分かったよw
作りもしない前から、ゴチャゴチャ五月蠅い
625非通知さん@アプリ起動中:2005/12/09(金) 02:29:51 ID:YZLxIOkm0
でも文句付けるだけのほうがレベル低いと思うよ?
626非通知さん@アプリ起動中:2005/12/09(金) 09:46:50 ID:lE6Tq/pJ0
そだな。

素直に「作ってくれ〜。」と喚いてる方が可愛げが有る。
627非通知さん@アプリ起動中:2005/12/09(金) 13:51:45 ID:kRP57wlE0
うん、期待してる。
628非通知さん@アプリ起動中:2005/12/09(金) 15:11:44 ID:OVrvFl6L0
>>622
期待しています。
やっかみは気にせずに、是非頑張って完成させて下さい。
価格は3千円以内だとうれしいです。(=^ェ^;=)
629非通知さん@アプリ起動中:2005/12/09(金) 15:55:08 ID:ykebJnYF0
日本語で使える辞書ソフト、ないかなあ…。
英々辞書等英語圏のははあるぽいけど。

Epwingでも他の形式でも、とにかくそこらのデータを使えさえすれば…。
702nkつかってて一番つらいのがここ。
630非通知さん@アプリ起動中:2005/12/09(金) 16:23:16 ID:Cx4EGJOE0
>>629
サーバーをたてる。
631非通知さん@アプリ起動中:2005/12/09(金) 17:15:16 ID:rkRLzDEA0
>>629
アプリ:ttp://axmasoft.com/en/products.php?product=sdict_en_s60
辞書*1:ttp://sdict.axmasoft.com/en/view.php?file=jap-eng.dct
アプリをレジストしないと、正規辞書が使えないようなんで、日⇔英がまとも
に機能するかは分かりませんです。
632非通知さん@アプリ起動中:2005/12/09(金) 18:25:35 ID:/qO+oIp+0
>>631
辞書を自作できるみたいだな
http://swaj.net/sdict/index.html
633非通知さん@アプリ起動中:2005/12/09(金) 19:00:25 ID:/qO+oIp+0
eDictionary readerってのもUnicodeが使えるみたい。
あとPocketPC版の説明を見るかぎりでは辞書も自作できるらしい。
http://www.ppclink.com/
634非通知さん@アプリ起動中:2005/12/10(土) 21:15:18 ID:EHCa9dK/0
>>631
>>632
ここのjap-engって、名前とスクリーンショット見る限り和英だよな。だれか英和作って登録してくれ。
お試しで入れた英独はかなり使い勝手がよかった。ように思えた。
635非通知さん@アプリ起動中:2005/12/11(日) 15:42:37 ID:WqbuQjI+0
>>585
>必要そうなプロセスも適当に消して
何消してます?
636非通知さん@アプリ起動中:2005/12/12(月) 13:26:24 ID:8p/QVAN70
FOMAも何機種かS60積んできてるよね。
現状、超勝手アプリは使えないようだけど、どうにか細工したりして
使えるようにならんものかな。

メモカのSystemフォルダを禁止されて、FExplorerみたいなのが
動かない時点でもうダメ?w
637非通知さん@アプリ起動中:2005/12/12(月) 13:28:35 ID:EAg7raEQ0
S60じゃなくてSymbianOSってだけじゃないの?
638非通知さん@アプリ起動中:2005/12/12(月) 14:42:40 ID:jp6wcS8T0
>>636
>メモカのSystemフォルダを禁止されて
きついっすね〜。NK II はそうならないようマジ願う
639非通知さん@アプリ起動中:2005/12/12(月) 15:25:19 ID:8p/QVAN70
>>637
調べ直した。
ttp://www.symbian.com/Japan/about_j/fastfaqs_j.html
> Symbian OS 向けのユーザーインターフェースとして、 ノキアの Series 60 と Series 80、
> NTT DoCoMo の FOMA(R)UI、シンビアンの子会社、 UIQ テクノロジーの UIQ があります。
これでFAだね。混乱させてすまん。

今まで俺も違うと思ってたんだが、昨日だかSeries60って記述をどこだかの商用サイトで
見つけて、「あれ?」と思って投げてみた。
今になったらどこだかわからん。責任転嫁すらできない俺乙…orz
640非通知さん@アプリ起動中:2005/12/12(月) 22:38:40 ID:fBJROWeH0
>>636
S60なんか積んでない。あれはUIの1つにすぎない。単にOSが一緒なだけ。
641非通知さん@アプリ起動中:2005/12/13(火) 01:04:32 ID:kz1vg8qN0
スレ違いでないことを願いながら...
oggplayでoggを再生しようとすると僕のマロニーは
Rebootします。
mp3ならおk。Rebootせず、正常に再生します。
ちなみにoggplayは1.65。
1.62が吉?

ヒントください。
642非通知さん@アプリ起動中:2005/12/13(火) 10:32:36 ID:xEnXAFbr0
>>641
初心者スレで聞けよカス。
てか、ちゃんとインスコしてないか、病的にメモリ不足か、ビットレートが池沼並みにデカ杉なんじゃねの?
643非通知さん@アプリ起動中:2005/12/13(火) 17:00:24 ID:e00k864b0
644非通知さん@アプリ起動中:2005/12/13(火) 17:23:11 ID:2/g879/H0
>>643
S60アプリのまとめかと思って損した
645非通知さん@アプリ起動中:2005/12/13(火) 23:26:33 ID:kz1vg8qN0
>>642
あんがと。
メモリー9M空きはFエクスプローラで確認済み、ビットレートは96K、インスコはRSMMCにシステムフォルダにこぴぺ。
646非通知さん@アプリ起動中:2005/12/13(火) 23:28:43 ID:kz1vg8qN0
切れた。
本体インスコとバージョンダウン試してみるわ。
だめなら初心者スレ逝ってくる。
647非通知さん@アプリ起動中:2005/12/14(水) 18:30:09 ID:blnyetO50
Dって9MBも空く?
648非通知さん@アプリ起動中:2005/12/14(水) 18:46:13 ID:RnNpJAf20
>>647
645のはMMCのことだろ。
再生不能なのは、知ったかぶってVorbis以外のマイナーコデックでエンコしてるに1票
649非通知さん@アプリ起動中:2005/12/14(水) 19:59:55 ID:fNCJPti+0
>>629
eDictionary readerとSdictionary買ってみた。
eDictionaryは使い勝手が悪いが安定はしてる。
Data EditorというWindows用ツールも買えば単語リストから辞書を生成できる。
ためしにEpwingの広辞苑から一部リスト作って変換してみたら一応使えた。
Sdictionaryは機能的には良いがどうも不安定。
Perlで単語リストから辞書を作成するツールが無償で提供されてるが、
いまだにちゃんと使える辞書が生成できない。
650非通知さん@アプリ起動中:2005/12/18(日) 22:11:48 ID:75S1QdWj0
画像編集ソフト何かいいのないですか?
具体的にいうと文字をいれたりもしたいんですよ(プリクラの落書きみたいに)
今使っているphotoriteSP多機能で気に入ってるんですが、文字入れる機能
がないんですよね。
何かいいのありましたら紹介お願いします。
651非通知さん@アプリ起動中:2005/12/18(日) 23:28:51 ID:GMid8az40
OggPlay…落とせなくなってる(;´Д`)
652非通知さん@アプリ起動中:2005/12/19(月) 01:26:02 ID:2v6iphyP0
653非通知さん@アプリ起動中:2005/12/19(月) 01:59:31 ID:qxljuYkj0
>>652
dd
654非通知さん@アプリ起動中:2005/12/19(月) 03:29:08 ID:4T+3Cgie0
NKIIだとAppManでショートカット追加できない…
655非通知さん@アプリ起動中:2005/12/19(月) 08:04:48 ID:b14A9bynO
一回無印で登録してコピれば?ちなみにショートカットはEに置いても機能するよ
656非通知さん@アプリ起動中:2005/12/19(月) 22:59:32 ID:pTP3Gp8j0
Palmからの乗り換え組です。
皆さん、SplashIDは日本語で問題無く使えてます?
NKIIで以下のような問題が解決できません。

・SplashIDで日本語を含むファイルをインポートしても、文字化けてエンコードを日本語にすると起動しなくなる。
・サンプルファイルのままでエンコードを変えると日本語入力・表示できるが、項目選択後のタイトルが化ける。

ちなみにフォントは、ここの
http://palm.roguelife.org/nokia/jplain.xhtml
JapanPlain16 & JapanPlain12とLatinBold12を入れてます。

Help Me。
657非通知さん@アプリ起動中:2005/12/20(火) 09:39:14 ID:8D9iKpzs0
Windows MobileとSymbianOSはどちらが優秀かな?
658非通知さん@アプリ起動中:2005/12/20(火) 10:16:46 ID:+jzhZQYt0
>657
そもそも、比べるも何も土俵が違うかと・・・。
659非通知さん@アプリ起動中:2005/12/20(火) 10:22:58 ID:8D9iKpzs0
>>658
あ、そうなんだ。
S60と比べれば良いのかな?
660非通知さん@アプリ起動中:2005/12/20(火) 11:48:59 ID:DirZtt610
>>656
日本語文字を含む LatinBold13 で表示できます。
661656:2005/12/20(火) 12:36:54 ID:NKuFvq+s0
>>660
ありがとうございます。
そこまではさっき分かりましたが、LatinBold13互換フォントは自分で作る
しかないでしょうか?

ちなみに1番目は解決しました。デスクトップ(Mac)から書き出したデータ自体が
文字化けしていたようなので、一旦CSVで書き出し→文字化け部分をExcel
で修正→デスクトップで読み込みなおして書き出し、で直りました。
662非通知さん@アプリ起動中:2005/12/20(火) 13:40:09 ID:DirZtt610
>>661
よく分かりませんが,LatinBold13 の gdr が upload されているようです。
663非通知さん@アプリ起動中:2005/12/20(火) 14:15:22 ID:8JqMnat60
>>659
シェアという面でみればシンビアンS60の圧勝。

UIとしての評価は分かれるけど、WMは携帯用というよりは完全にPDA用のUI。
逆にS60は携帯からPDAへのアプローチなので、携帯UIとしても普通に使える。

つまりPDAに用がある人はWM。
PDAも使える携帯が欲しい人はS60。

<ちらしうら>
こういう面から見ても、現行WM機はスマートフォンの本流からはかけ離れてると思うが、どっかのスレにこんな事書いたら荒れる荒れるw
664非通知さん@アプリ起動中:2005/12/20(火) 14:29:20 ID:5DKyR9jQ0
>どっかのスレにこんな事書いたら荒れる荒れる
ギガワロスwww
665非通知さん@アプリ起動中:2005/12/20(火) 15:17:31 ID:fb+Ka/VDO
コピペ勇者キボンヌw
666656:2005/12/20(火) 20:25:41 ID:CjHhCOXP0
>>662
どこにあります?
いろいろ探したけど見当たらない orz
667非通知さん@アプリ起動中:2005/12/20(火) 20:58:42 ID:DirZtt610
668656:2005/12/20(火) 21:58:16 ID:CjHhCOXP0
>>667
うわっ、完全に見落としてました!
この数ヶ月間何を予習してたんだか orz
何はともあれありがとう!
669非通知さん@アプリ起動中:2005/12/20(火) 22:15:01 ID:1ti0X/Qb0
WMは同じ土俵のUIQと比べるべきだろうね。
その場合はアプリの数等でWMに軍配が上がるだろうな
M1000は出来が悪すぎた。P990登場したら再評価したいところ。
670非通知さん@アプリ起動中:2005/12/21(水) 00:15:13 ID:8giYwUXw0
俺もコピペ勇者キボンヌw
671非通知さん@アプリ起動中:2005/12/21(水) 00:25:52 ID:tH1jShS60
試しにビジニュー板のスレに貼ってみては?信者少ないと思うし。
672非通知さん@アプリ起動中:2005/12/21(水) 01:33:08 ID:iYoftHET0
はってみたw
673非通知さん@アプリ起動中:2005/12/21(水) 02:01:17 ID:oUihbB+r0
ちょwwww
674非通知さん@アプリ起動中:2005/12/22(木) 01:16:37 ID:Xd21nfWl0
結果は?
675sage:2005/12/23(金) 02:49:14 ID:oEe85aY60
Flash Liteが欲しいのですが入手方法が解りません。
>>7では、どうも日本のページにジャンプするようです。
誰かご存知の方、教えてください。
676非通知さん@アプリ起動中:2005/12/23(金) 03:05:10 ID:/gacnyrD0
>>675
>>7の「Flash Lite 購入は、日本語のページじゃ買えない〜」以降を全部読んでくれよ。
インターナショナル設定が日本になっているから
「United States」に設定し直してからもう一度>>7のリンクをアドレスバーに貼りなおす。



それから、sageはそこじゃないぞ。
677675:2005/12/23(金) 09:03:21 ID:4A1BjkoQO
>676
すみません。理解出来ました。
なんか焦ってsageまで間違ってるし、お恥ずかしい限りで‥。
無料配布してた時もあったのですね。
678非通知さん@アプリ起動中:2005/12/23(金) 09:30:09 ID:rGrDBykQ0
また無料奉仕やらないかねえ
679非通知さん@アプリ起動中:2005/12/23(金) 21:02:51 ID:g7fQ8vKO0
もうすぐ新バージョンでるからその前に現バージョンの配布とかやってくれねーかな。
680非通知さん@アプリ起動中:2005/12/23(金) 23:52:58 ID:IdLuC9nS0
>>679
2.0出てるよー。
けど、無料ではない。orz
681非通知さん@アプリ起動中:2005/12/24(土) 02:05:53 ID:TEqZG0SwO
Flash Lite 購入画面が分かりにくい‥
となたか分かり
682非通知さん@アプリ起動中:2005/12/24(土) 02:07:59 ID:w4NIZTN00
683非通知さん@アプリ起動中:2005/12/24(土) 10:08:18 ID:C9GibIjG0
旧Flash Liteはcrackを装ったウイルスがあったなあ。
みんな2.0は入手出来た?
すげえなこれ。新時代到来って感じだ。
684非通知さん@アプリ起動中:2005/12/24(土) 11:51:51 ID:raothfQCP
1.1と比べて何が凄いのか?
685非通知さん@アプリ起動中:2005/12/24(土) 12:53:41 ID:K2sAwefH0
あーダメだ。
Flash Lite2.0買うことが出来ない。
カートから「Billing Address」で「Other Region」が効かないから
その先に進めない...orz
686非通知さん@アプリ起動中:2005/12/24(土) 13:55:03 ID:sRHVeT5v0
>>683
詳しく
ソースはあるのか教えてくれ
687非通知さん@アプリ起動中:2005/12/24(土) 17:14:03 ID:uvKxHDYY0
なんでPC向けのFlash Playerは無料なのに、こいつは有料なんだ?
利用者が少なめなので無料ではペイしないという判断?
誰か教えてくれ
688非通知さん@アプリ起動中:2005/12/24(土) 20:34:16 ID:TEqZG0SwO
それに日本のサイトでのサポートも無いのもどうかと
購入すら出来ない、最近購入した人っている?
689非通知さん@アプリ起動中:2005/12/24(土) 21:45:49 ID:tULw+qrO0
ちょっと前までは無料だった
690非通知さん@アプリ起動中:2005/12/24(土) 22:07:03 ID:w4NIZTN00
>>688
普通に買えたよ
691非通知さん@アプリ起動中:2005/12/25(日) 08:56:40 ID:igeMGYVuO
その普通にを教えてくれませんか?
購入はジャパンストアでではないですよね
692非通知さん@アプリ起動中:2005/12/25(日) 09:43:15 ID:BekXSP2r0
NK用に買うか、NKII用に買うか悩んだ結果、やっぱり愛着があってメモリの多いNK用に買った。
Flash7、外部XML、ActionScript2.0に対応したおかげで
今までダメだったPC向けFlashの多くが動くようになってる。
標準ブラウザとの連係は相変わらずムリぽ。
693非通知さん@アプリ起動中:2005/12/25(日) 10:19:26 ID:OzrJmrmk0
俺も買えない。

4月にUnited StatesストアでFlash Lite1.1買ったときは

普通にIMEI入力、機種選択等をする→メアド・パスワード等入力
→氏名・国・住所等入力→クレカ番号等入力→確認OK
→メール待ちでいけたのに。

今度Flash Lite2を買おうと思ったけど、国選択画面でJAPANがないから
無理やりMexicoとして、Other RegionにJAPANと入力して進めると
クレカ番号入力画面に進むが…これでいいのだろうか。
694非通知さん@アプリ起動中:2005/12/25(日) 10:24:11 ID:CLBx1H5Y0
>>663
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134935932/467-

なんか凄いことに沸いてます。
テラワロス
695693:2005/12/25(日) 11:30:14 ID:OzrJmrmk0
ダメダメ。Mexicoにしたってクレカ登録が日本な訳だし、俺ってアフォだ。
696非通知さん@アプリ起動中:2005/12/25(日) 12:19:05 ID:igeMGYVuO
そうそう、そんな感じで半ば無理やり進んでクレカが通らない?んだよね。
不適切というかなんというか‥
697非通知さん@アプリ起動中:2005/12/25(日) 14:29:34 ID:1F+UER/D0
Flash Lite 2.0は“Flash Player 7”ベースで開発された携帯電話/モバイル機器向けの
Flash再生環境。副社長兼テクノロジーアドバイザーの田中章雄氏の補足説明によると、
従来の 1.1ではFlashコンテンツの動作制御を行なう基本言語“Action Script”が
ごく初期の限定的な機能しか利用できないため、最近のFlashコンテンツの開発者には
使いにくいものだった。しかし、Flash Lite 2.0はFlash Player 7相当のAction Script 2.0
を実行可能にしたことで、より複雑な動きを制御できるようになったという。

Action Script 2.0への対応のほか、サーバーとのデータ通信を意識した設計にしており、
リアルタイムにXML形式でデータをやり取りして、サーバーを参照して最新データを
反映する“XMLパーサー”機能も備える。また、携帯電話に実装されたさまざまなハード
ウェア、具体的にはデジタルカメラの制御やGPS機能を Flashから利用するためのAPIを
搭載する予定だという。これにより、ウェブブラウザーで実現したRIA環境が徐々に
携帯電話(モバイル)にも実装されるようになってきた、と同社の果たす役割の重要性を
強調した。

ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/10/18/658615-000.html

ちょっと古い記事だがコピペ
買えてない人には申し訳ない..、2.0 nk2に入れた。
698非通知さん@アプリ起動中:2005/12/25(日) 23:08:22 ID:jvnze0oP0
699非通知さん@アプリ起動中:2005/12/25(日) 23:31:56 ID:cyUZ74bR0
>>698
それなら既に使用中。AlarmManagerと同等のアラーム機能を兼ね備えた
なかなかすぐれものの天気予報アプリだよ。

日本国内の地名もサポートしてるから安心して使える。

702NKで使用しているがトラブルは起きてない。
700非通知さん@アプリ起動中:2005/12/25(日) 23:39:55 ID:+qfvMP580
>>694
ワロタ
しかしそこの
233 :名刺は切らしておりまして :2005/12/21(水) 02:08:57 ID:OHocPeH2
日本ではスマートフォンの選択肢自体がほとんど無いので本流とか傍流とかを
語ることすら贅沢だ。

これが現実か…
701非通知さん@アプリ起動中:2005/12/25(日) 23:48:01 ID:CkkBo+0u0
S60アプリでmpg1を再生できるアプリないですかね?
xvidとかよりmpgのほうが軽いだろうに。
702非通知さん@アプリ起動中:2005/12/26(月) 00:10:41 ID:BwDA+qbs0
>>701
TCPMPのS60版が出るみたいだからそれまでまて。mpg再生できないかもだけど
703非通知さん@アプリ起動中:2005/12/26(月) 00:28:45 ID:SObzlyVZ0
>>702
ほう。
こんなん見つけたけどこれは使えないだろうな
http://m-internet.com/products/video-on/main.asp
704非通知さん@アプリ起動中 :2005/12/26(月) 00:33:23 ID:9zXBiIdt0
>>698
これって通信するの??
705非通知さん@アプリ起動中:2005/12/26(月) 00:37:42 ID:3EcBt7fF0
>>704
702NKが独自に予想してくれるので通信いらずですよ
706非通知さん@アプリ起動中:2005/12/26(月) 00:41:55 ID:SObzlyVZ0
通信せずに予想するってヨシズミの予報なみに当たらなそうだな
707非通知さん@アプリ起動中:2005/12/26(月) 01:02:10 ID:3EcBt7fF0
>>699
これって1年後にまた登録しろよな、て書いてるけど
1年経ったらまた金払えってこと?
708非通知さん@アプリ起動中:2005/12/26(月) 01:36:51 ID:OQ8/7mho0
今更ですが、Oggplayのスキン作成にハマってます。
iPod nano風とか作ると楽しいですね(´∀`)
709非通知さん@アプリ起動中:2005/12/26(月) 01:45:17 ID:Z41qCbpR0
>>708
ではうpキボンヌ
710708:2005/12/26(月) 01:56:19 ID:OQ8/7mho0
711非通知さん@アプリ起動中 :2005/12/26(月) 13:14:51 ID:MP2dMqrm0
>>705
しないんだww
当たるんでしょうか。。。
712非通知さん@アプリ起動中:2005/12/26(月) 13:56:14 ID:2yxzo5i80
>>710
イイヨイイヨー
黒Verとかもキボ
713非通知さん@アプリ起動中:2005/12/26(月) 17:00:17 ID:XbYtPNc50
>>705
なるほど。まさに天気予報か。

・・・使い物になるのかそれ。
714708:2005/12/26(月) 17:26:24 ID:8uCr/luL0
>>712
どぞー。こんな感じでしょうか?度々すみませんでした。
ttp://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=nano_black.zip&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0
本当に、この携帯はカスタマイズ性が高くて楽しいですね。
715非通知さん@アプリ起動中:2005/12/26(月) 18:01:20 ID:KGmImTRb0
>>710
>>714
うはーdクスです!
716非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 03:45:15 ID:6nuywaA/0
自動 マナー<->通常モード 切り替えアプリのおすすめは?
717非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 03:59:58 ID:1MQdVQgD0
そんなもん#キー長押しでいいやん
718非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 09:11:45 ID:6nuywaA/0
いちいち操作面倒だし、忘れる事もある。
719非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 10:50:18 ID:AS0v64JxP
受信したメールを自動でフォルダに振り分けるアプリとかないかな?
ついでに画像にロックかけられるアプリみたいに、フォルダにロックかけられると尚いい。
720非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 11:04:30 ID:vhKxmaSg0
>>719
NKIIスレでMumSMSってのが紹介されてたよ


540 名前: 白ロムさん 投稿日: 2005/12/26(月) 22:39:48 ID:Omf1YLgPO
MumSMSってソフトでメールの自動振り分けしてるけど結構便利だぞ!

542 名前: 白ロムさん 投稿日: 2005/12/26(月) 22:43:28 ID:SQvo0aMP0
>>540
MMSもおっ系か。
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://my-symbian.com/7650/applications/applications.php%3FfldAuto%3D940%26faq%3D5&prev=/search%3Fq%3DMumSMS%26num%3D100%26hl%3Dja%26lr%3D

543 名前: 白ロムさん 投稿日: 2005/12/26(月) 22:45:41 ID:CgYBBQk30
>542
702NKの時はメアド表示だったんで出来なかった(?)がNKIIの場合は名前表示OKなんで振り分けてくれる。
しか〜し!なぜか駄目なときもある・・・。
721非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 11:16:05 ID:V3IwIb5V0
>>720
翻訳サイト通さないほうが見やすいのにな。
722非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 11:58:43 ID:vhKxmaSg0
>>721
確かにw いちおう和訳じゃないとこ見つけてみた。
http://www.handango.com/jp/PlatformProductDetail.jsp?siteId=936&jid=659X5XB8469294923347XC37FC4XX2B1&platformId=4&productType=2&productId=123035

あっちの方にはMumSMS LITEってのもあったんだけど、MumSMS+とどっちが良いんだろうね。
723非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 12:12:53 ID:SSLOMKpa0
SmartMovieをHalWin1.6で解凍→展開してEとCに振り分けたんだけど、動いてくれない…_| ̄|〇
一通り上に書いてあった事は試してみたのだが‥
|ω・`)
724非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 13:25:20 ID:AS0v64JxP
>>722
 Thanx。
一応Mumsms+をインストしてレジストしてみたけど、振り分け方が分からないな…。
プロテクトかけてもパスワード入力しなくても見られるし…。
MumsmsLiteじゃなきゃだめかな?
725非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 13:45:34 ID:rAwS3yfY0
>>716
ずっとマナー。
これ最強。

通常をマナーモード相当に設定。
これ史上最強。
726非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 15:07:00 ID:vhKxmaSg0
>>724
今は出先なので帰れたら自分も試して見ますね
727非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 15:07:31 ID:pc7hnpuX0
>>724
俺も同じ。
フォルダへの振分けが出来ない、分からない。
NKは無理なのかな?NK2はOKとか。
プロテクトかけると通常からは隠れているよ。
728非通知さん@アプリ起動中 :2005/12/27(火) 15:33:40 ID:4WKS/My60
>>723
動かないってどういうことだね?
メニューには表示されるが起動しないってこと?
729非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 15:35:05 ID:1MQdVQgD0
Flash lite 2.0かなり快適だ 無印用にも買おうか悩む
730723:2005/12/27(火) 15:38:26 ID:gjafc+Rt0
>>728
そうです
メニューにはあるけど、選択すると一瞬真っ暗になってメニュー画面に戻ってしまいます…orz
731非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 17:19:41 ID:LDJDOxux0
>>724
> プロテクトかけてもパスワード入力しなくても見られるし…。

今試したけど、プロテクトかけると標準メーラーから消えるよ。
人に見られたくないメールは十分隠せる。Mumsms+で。
振り分けは今検証中。
732非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 17:22:24 ID:vRA65sIq0
俺も>>723と同じ症状だ・・・
733非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 17:30:22 ID:Z8KC1tlQ0
>>731
別にプロテクトで隠して欲しくないんだけど振り分けはしたいな〜
NKIIなんだけど、コイツでメール自動振り分けできたら
もうほとんど不満の無い携帯になるんだけどね。

続報楽しみにしております。
734非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 17:44:59 ID:RDMOVM+s0
Mumsms、てんどんのとこで紹介してるけど
隠すためのソフトとして紹介されてるね
振り分けについては書いてない
735非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 17:55:24 ID:Z8KC1tlQ0
>>734
NKIIスレでは無印だとメール送信者の名前がアドレスから引っ張ってこないから
ダメだったけど、NKIIではそれが出来るから振り分けできるようになった
みたいに書かれていたな。
てんどんさんのページは無印での検証なんだよね。

う〜気になる。出先だから試せない・・・
736非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 18:37:38 ID:AS0v64JxP
 プロテクトは出来ました。あと、指定した人から・へのメールだけをプロテクトするのも出来ました。
フォルダ振り分けはない気がします。
最初の人の書き間違いかな…?
振り分けしたいなぁ…。
737非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 21:47:14 ID:noRkIpEf0
ICレコーダーみたいに使える録音アプリってないかな?
738非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 22:01:49 ID:0+HXswfk0
誰か702NKUでSmartMovie動かせた人いる?
どう頑張っても動かん。SmartMovieが起動した
瞬間にすぐ落ちてしまう。もちろん今までいくつかの
アプリを702NKUへインストールした経験はあります。

本体とMMCの両方でインストール
試してみたけどだめでした。 
TaskSpyでの再起動直後でも、SmartMovieは
起動しませんでした。

ひょっとして702NKUでは、メモリ不足で
SmartMovieは動作不可という事なのでしょうか・・・?


SmartMovie
http://www.lonelycatgames.com/index.php?chapter=smartmovie
739738:2005/12/27(火) 22:15:13 ID:0+HXswfk0
すいません、自己解決できそうなので
もうちょっと頑張ってみます。

740非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 22:16:01 ID:nTPJ9VLp0
>>737
覚書さんとこにボイスレコーダーってのがあったよ。
741731:2005/12/27(火) 22:25:04 ID:LDJDOxux0
期待してる人スマヌ。
Mumsms+の振り分け、いまだ分からない。
ていうかさ、Profileが一度にひとつしかAcitiveにならないよね?
白か黒かっていう2つの振り分けしか出来ないって可能性ない?
742非通知さん@アプリ起動中 :2005/12/27(火) 22:39:16 ID:4WKS/My60
>>730
裏でなにか起動してるとか無いよね?
もしくはDがかなり少ないと。
743非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 22:43:40 ID:noRkIpEf0
>>740
thx
744非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 22:50:35 ID:eRPYlT+f0
>>739
もし解決したら詳細キボン
>>741
Dは1883KBです
745738:2005/12/27(火) 22:52:20 ID:0+HXswfk0
よく見たら、>>723 が俺と同じ質問してた。
吊ってくる…orz

古いバージョンのSmartMovieなら動くかも
しれんらしいが、古いバージョンのSmartMovieを
ダウンロードできる所が見つからん・・・。
746非通知さん@アプリ起動中:2005/12/27(火) 23:40:56 ID:AS0v64JxP
>>741
 そのProfileでリストを作れば、
リストに該当する人以外をプロテクト(白)か、
リストに該当する人をプロテクト(黒)かを選んで、
プロテクトかけるかかけないかを選ぶことは出来る。

 でも振り分けってそういう意味かも。
通常アプリで見られるか見られないかを振り分けるだけかも。
フォルダ振り分けはないっぽい。
747738:2005/12/28(水) 00:28:33 ID:eisN1/oA0
だめだ、やっぱり702NKUでSmartMovie動作してくれない・・・。
これ702NKUでは動作しないのかな。
誰か702NKU持ちで、SmartMovie動かせた人いませんか?
748非通知さん@アプリ起動中:2005/12/28(水) 00:42:45 ID:eJ5XQv500
NK2でSmartMovie動いてるよ。
どうも、まともにインストールしてもSmartMovieは動かないみたい。
過去の話題で動かせないなら、リーガルで超簡単なインストール方法
説明するから今暫く待つべし。
749723:2005/12/28(水) 01:05:51 ID:yEGs3F8lP
>>748
宜しくですノシ
期待して待ってます
(´Д`;)ハァハァ
750非通知さん@アプリ起動中:2005/12/28(水) 01:09:25 ID:eisN1/oA0
>>748
その「リーガルで超簡単なインストール方法」が
知りたいです。是非ご教授宜しくお願いします。
751非通知さん@アプリ起動中:2005/12/28(水) 02:03:01 ID:eisN1/oA0
SmartMovieは過去の話題の方法で
やっても動きませんでした。
というか、古いバージョンのv2.72も動きません。
752非通知さん@アプリ起動中:2005/12/28(水) 06:52:18 ID:2pokrgUTO
画像にロックかけれるアプリ何かいいのありますか?
753非通知さん@アプリ起動中:2005/12/28(水) 09:37:25 ID:KiXKxUHG0
>>746
むう、NKIIのアレは結局ガセだったってことかい。
754非通知さん@アプリ起動中:2005/12/28(水) 10:05:02 ID:PantyUwIO
appとcodec両方をc:に入れた?
動いたぞ。
2.72アンインスコ後、最新版入れて使ってる。
755723:2005/12/28(水) 11:45:03 ID:yEGs3F8lP
>>754
Cにも入れてみたけどダメぽ…orz
HalWinがちゃんと展開してくれてないのかなぁ?凹
その動いてる解凍済みのSmartMovieぅpキボンヌ▼
(´Д`;)ハァハァ
756751:2005/12/28(水) 11:48:53 ID:eisN1/oA0
>>754
appとcodec両方をc:に入れても動きません。
色々試しましたが、もう打つ手がありません・・・orz

一つ聞いておきたい事があるのですが、
SmartMovieが起動するかどうかを確かめるだけなら、
XviDのコーデックは入れなくてもいいですか?
色々試す時、毎回XviDのコーデックも入れるのが面倒なので。
757非通知さん@アプリ起動中:2005/12/28(水) 11:50:07 ID:eisN1/oA0
>>755
ナカーマ!
今全く俺と同じ状況になってるんだなw
758非通知さん@アプリ起動中:2005/12/28(水) 13:18:18 ID:y10A3ocIP
>>753
 だね。

 っつーことで、引き続きメールのフォルダ振り分けが可能なソフトを探してます…。
情報有りましたらよろしくお願いいたします…OTL
759非通知さん@アプリ起動中:2005/12/28(水) 22:00:20 ID:eisN1/oA0
未だにSmartMovie起動せず・・・。
もう完全に打つ手なし。
もうだめぼ(´Д`;)
760非通知さん@アプリ起動中 :2005/12/28(水) 22:46:44 ID:swU19/RN0
smartMovieってsis解凍したらC,E両方出るよね。
Cフォルダの中、dataにある二つのファイルもインストしてんの?
761非通知さん@アプリ起動中:2005/12/28(水) 23:16:43 ID:2pokrgUTO
あのー画像をロックするアプリは?なんかいいのないですか?
762非通知さん@アプリ起動中:2005/12/28(水) 23:24:05 ID:eisN1/oA0
>>760
はい、Cフォルダの中、dataにある二つのファイルも
インストしてます。
763非通知さん@アプリ起動中:2005/12/28(水) 23:29:07 ID:zXX9oat00
解凍失敗しているかもよ
ファイル名とサイズ晒してごらん
764非通知さん@アプリ起動中:2005/12/28(水) 23:45:19 ID:eisN1/oA0
>>763

上の方のレスに書かれていた通り、
v2.76をインストする前に、まずv2.72([k]版)を解凍して
インストしましたが、このv.2.72ですら動作しませんでした。
ファイル名とサイズは下記の通りです。

apps/SmartMovie/SmartMovie.app 268KB
apps/SmartMovie/UM_S60.dta    277KB
apps/SmartMovie/SmartMovie.rsc  1KB
apps/SmartMovie/SmartMovie.aif   2KB
apps/SmartMovie/shop.txt       1KB
codecs/codec_dib.dll           1KB
data/DualMode_fea8.xdb        1KB
data/ip_config_x2.sys          1KB
install/SmartMovie.v2.72.S60.SymbianOS.Cracked-oWnPDA.sis  3KB
recogs/101feaf9.mdl          2KB
765非通知さん@アプリ起動中:2005/12/28(水) 23:47:47 ID:zXX9oat00
ちなみにSmartmovie2.76をese_unsisで解凍したものは
C:\System\Apps\SmartMovie
shop.text 1KB
smatmovie.aif 2KB
smartmovie.app 270KB
smartmovie.rsc 1KB
um_s60.d1a 278KB

C:\System\Apps\codecs
codec_xvid.dll 77KB
codec_dib.dll 1KB

で動いているな。
基本的にcodecもCドライブに入れた方がいい
Dでは起動しなかった。
766非通知さん@アプリ起動中:2005/12/28(水) 23:56:54 ID:zXX9oat00
>>764
v2.72([k]版)←こういうのはウィルスみたいなもので
どんな不具合が起こるかわからんよ
767非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 00:03:11 ID:FzMF5jIT0
>>766
そうですね。[k]版を扱うのは止めておきます。
と言うか、別にv2.72を最初にインストールしておく
方法じゃなくても、smartmovie v2.76は動作させる事が
できるということでしょうか?

>>765
む、「smartmovie.app」のサイズが明らかに違う!

こちらでもese_unsisを使用して、v2.76を解凍してみましたが、
「smartmovie.app」は141KBでした。
「um_s60.d1a」は、280KBでしたけど誤差かな?
これら以外のファイルサイズは同じでした。

なぜ同じ解凍ソフトなのに違いがでるのだろう・・・。
768非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 00:17:34 ID:YwU5sHGS0
>>767
2.76以前に2.73を入れていたがきれいにアンインストールしてから
2.76を入れたから実質2.76を最初から入れたのと変わらないとは思う。

>>こちらでもese_unsisを使用して、v2.76を解凍してみましたが、
「smartmovie.app」は141KBでした。
これは誤差の範囲を超えて明らかにおかしいね
ちょっと原因は分からないな
769非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 00:25:02 ID:FzMF5jIT0
>>768
ひょっとしてSmartMovieのサイトにある
ファイル自体がおかしいのかな・・・orz

申し訳ないですが、正式なサイズのsmartmovieを
うpろだへ上げてもらえないでしょうか?
770非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 00:26:39 ID:YwU5sHGS0
すまんが法的にアウトなのでそれはできん
771非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 00:31:21 ID:FzMF5jIT0
>>770
ぐは・・・orz
他の解凍ソフト探してみます。
772名無しさん@Linuxザウルス:2005/12/29(木) 01:22:28 ID:YwU5sHGS0
>>771
ハロウィンで解凍した奴
apps/SmartMovie/SmartMovie.app 268KB
apps/SmartMovie/UM_S60.dta    277KB
↑は(サイズを見る限り)きちんと解凍出来ているんじゃないのかな?

K版インストールでsystemをおかしくした気がするけどね。
ハードリセット(購入時状態に戻して)再チャレンジする方が
近道なんじゃないのかな
773非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 01:28:06 ID:PB/ld09q0
>>769
つMD5
774非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 06:43:51 ID:H78F0zie0
出入金管理が出来るソフトありませんか?
775非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 08:17:20 ID:YwU5sHGS0
出金管理ならepocware.comのHandy Expenseがあるけど入金処理は出来ない。
776非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 12:01:03 ID:FzMF5jIT0
SmartMovieを色んな解凍ソフトで解凍してみましたが、
「smartmovie.app」のサイズは、どの解凍ソフトでも
141KBとなりました・・・orz

とりあえずv2.76が正しく解凍出来ないと、
どうしようもないな・・・。
777非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 12:24:54 ID:5afPtYtm0
>>729
Flash lite 2.0て日本のサイトじゃ手に入らないよね?
どこでどうやって購入したの?
778非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 12:35:42 ID:XCySGnQ5O
.movファイルをNKで見るには動画変換君だけじゃできないよね
みんなどうしてる?
779非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 16:11:57 ID:FzMF5jIT0
Smartmovie2.76を起動できた方に質問ですが、
Smartmovie2.76を初めて起動する時に必要なファイルは、
>>765 に書いてあるファイルのみですか?

他にも必要なファイルがあれば教えて下さい。
780非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 19:31:53 ID:ztqbQy/v0
>>778
QuickTimePro使えよ
781非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 22:35:20 ID:dCRy4VCV0
サーバーのメールは複数・自動消去できないし、振り分けもできない。
なんかいいメーラーありませんか?
フルブラウザなのに表示できないページが多い・・・
今出ているより、良い方法はないものか・・・?
782非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 23:46:13 ID:6wNiK130P
12/27 3:00AM頃にCameraFXのRegistの支払いをしたんだけど、
今まだメールが来ない…。Xmas休暇中は諦めた方がいいかなぁ…?
783非通知さん@アプリ起動中:2005/12/29(木) 23:51:29 ID:Jl1qdnl90
自動返信じゃなけりゃ、無理だろ。
784非通知さん@アプリ起動中:2005/12/30(金) 01:58:24 ID:BpACMEKN0
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
785非通知さん@アプリ起動中:2005/12/30(金) 02:31:03 ID:BpACMEKN0
6 自ら進んでやろうとはしない
7 自分の無知を棚に上げ、何でも702nkのせい、ソフトのせい、他人のせいにする
8 人の意見を素直に受け入れない
786非通知さん@アプリ起動中:2005/12/30(金) 02:35:06 ID:XKTmNn5k0
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
6 自ら進んでやろうとはしない
7 自分の無知を棚に上げ、何でも702nkのせい、ソフトのせい、他人のせいにする
8 人の意見を素直に受け入れない
787非通知さん@アプリ起動中:2005/12/30(金) 06:43:15 ID:oNSF+0G6O
>>786
7大じゃんw
788非通知さん@アプリ起動中:2005/12/30(金) 10:34:52 ID:4ft8APsn0
>788
漏れには8大に見えるが
789非通知さん@アプリ起動中:2005/12/30(金) 11:04:22 ID:1cYkGzzQ0
>>787
1 読まない
4 理解力が足りない
790非通知さん@アプリ起動中:2005/12/30(金) 13:02:48 ID:VzYCY2A30
テラワロスwwwwww
791名無しさん@Linuxザウルス:2005/12/30(金) 15:11:24 ID:WjYbIDXU0
>>779
あとは\recogs(101feaf9.mdlだったかな?)と\install(SmartMovie_S60_lcg.sis)だけだね
792非通知さん@アプリ起動中:2005/12/30(金) 17:48:56 ID:5o3u19nt0
>>791
了解。

色々やったけどSmartmovieが起動しなかったから、
結局携帯の初期化やらなんやらしてたら、
良く分からんけどSmartmovieが無事起動しました。

無事起動できたのはいいけど、ファイル名に日本語が
使われていると、日本語部分が「?」で表示されるね・・・orz


793非通知さん@アプリ起動中:2005/12/30(金) 18:13:57 ID:swpYot/d0
>>788
ワロスw
794非通知さん@アプリ起動中:2005/12/30(金) 19:52:52 ID:qprqGn5Y0
>>786
123と6は同じだろ
795非通知さん@アプリ起動中:2005/12/30(金) 21:50:48 ID:eaMXCfK1O
>>792
FExplorer入れて直接ファイル叩け。
日本語ファイル名見れるし、再生直後のカクつきも解消だ。
796非通知さん@アプリ起動中:2005/12/30(金) 23:15:47 ID:opumC15u0
誰かメーラー作らないかな。
標準のメーラーは糞
797非通知さん@アプリ起動中:2005/12/30(金) 23:26:18 ID:Yu/r6/C70
>796
標準のを使いこなせない奴が、他のメーラーあったとしても
使えなくて文句言うだけだろうな。

機種変したら?
798非通知さん@アプリ起動中:2005/12/30(金) 23:28:33 ID:Xr5R8MVZ0
いや、あれは普通に糞だろ…
799非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 00:24:16 ID:lNYn6LFM0
メールの自動振分
メールの時刻表示
メールの並び替え(時刻順とか)
メールサーバーを弄れる


これがあれば最強なんだが、標準のメーラーでも送信失敗したメールを自動で再送信してくれるとか
結構便利だし
800非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 14:10:44 ID:kC3IL9+M0
ほんとなさけないが、
Nokia Sensorの使い方がわからない・・・。
解説ページとかあったら教えて。
801非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 14:13:28 ID:7FIA2Zu50
>>800
試行錯誤の意味って知ってるか?
802非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 14:33:45 ID:12ZAQ3/10
ぼくは、教えてって言ってる人に対して、教えない人のレスは必要ないと思います。
803非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 14:38:00 ID:QhtsfNqG0
>>800
無印本スレの過去スレでセンサー登場時に説明書いてくれた人がいたと思う。
ろぐ拾って、頭から検索かけたらすぐ出るよ。
804非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 14:58:25 ID:7FIA2Zu50
>>802
説明なんか不要だと思うが?
歩き方教えてと聞くのと同等の質問にまで解答しなきゃならんの?
805非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 15:42:30 ID:QhtsfNqG0
>>804
ヒント:英語が読めない。センサーが何かわかっていない。
806非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 15:44:02 ID:7FIA2Zu50
>>805
要するにバカってことね
807非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 16:05:51 ID:nF34pFyy0
808非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 16:53:15 ID:UhRkc04P0
来年は日本人S60作者が増えそうな予感。
ガンガレ、超ガンガレ。
809非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 17:01:30 ID:0CLTLsRsO
>804
じゃあスルーしたら
いちいち嫌み書き込まなくてさ
勘違いだねガキ
810非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 17:01:35 ID:7FIA2Zu50
>>808
>>800みたいなのが多いから無理じゃね?
811非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 17:02:09 ID:7FIA2Zu50
>>809
スルーしたら、また来るからだな
812非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 17:02:34 ID:1p6fVja00
※センサーの1ページ目に日本語を入れるとスキャンされても反応しないらしい。(バージョンあがったけど直ってないよね?)
813非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 17:11:53 ID:7FIA2Zu50
>>812
するけど、文字化けする
814非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 17:38:34 ID:S1q9RZB7O
スマートムービーのコンバーターがファイル読み込んでくれない。
テレビ番組をDivXにしてる物なんだが‥同じパソコンで変換しないといけないのかな
815非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 17:44:57 ID:DtJwU2I70
醜い醜いw
816非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 18:53:35 ID:0CqtGMUF0
>>814
動画ファイルのパスに日本語入ってると駄目だぞ。
817非通知さん@アプリ起動中 :2005/12/31(土) 20:22:10 ID:TEW8Do3f0
>>814
ファイルを英数で尚且つCドライブ直下に置かなければならないキガス
818非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 21:19:39 ID:kxz0/mMZ0
>817
直下でなくてもOKよん2バイトフォルダ名でなければ。
C:\hogehoge 等
819非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 22:27:40 ID:0CLTLsRsO
えらく盛り上がってるね
で、スマートムービーの魅力って何?
820非通知さん@アプリ起動中:2005/12/31(土) 23:39:37 ID:S1q9RZB7O
レスありがとうございます
ファイル名はここの書き込みにあったようにエイスウになっています
Ffdshowも入ってるんですが
821 【ぴょん吉】 【1231円】 :2006/01/01(日) 16:46:51 ID:gnFTDCzb0
新年明けましておめでとう!!
822非通知さん@アプリ起動中:2006/01/01(日) 23:43:23 ID:9yZLQRRw0
今更ですが、GnuBoxが繋がらない
何度も解説サイトの通り設定して、火壁も切って、それでも繋がらない
しかも、着信接続のところに「認証されていないユーザー」が出てこないという
とても早い段階でつまづいてます…

環境はXP Pro SP2、もう半分諦めた状態ですが、
何か心当たりがある方がいればアドバイスお願いします
823非通知さん@アプリ起動中:2006/01/03(火) 20:57:33 ID:hLc9L3Cb0
>>882
Bluetoothのドライバは何を使ってる?
824822:2006/01/04(水) 00:58:38 ID:zxVq254f0
>>823
ドライバはMicrosoft標準、
BluetoothアダプタはハギワラのHNT-UB03を使っています

現在PCをクリーンインストールして、アプリはPC Suiteも含めて一切入れていません
Bluetoothデバイスではちゃんと702nkIIを認識してくれます
しかし着信接続には接続したことはありません…
ちなみに、ドライバが入ってできるPAN接続には認識されません
(↑これは普通?)
825非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 02:39:48 ID:Qc52tfLM0
>>824
NKUは持ってないからわからないけど、
俺も>>882とほとんど同じ状況だったのをハギワラのドライバからMicrosoft標準に変えたら動いたよ。
それ以上はワカラナイ・・・ゴメス
826822:2006/01/04(水) 09:19:16 ID:zxVq254f0
>>825
>それ以上はワカラナイ・・・ゴメス
とんでもない、レスどうもです

同じような状況になっていた人がいて、そこから成功した、
こちらも何とかなる可能性はあるということで、もうちょっといじってみます
827非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 16:13:34 ID:WnHM2BDD0
>>822
火壁だけじゃなく、ネットワークそのものを無効にして再起動。
828非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 18:32:49 ID:eDXVPPi60
Flash Lite 2、本日限りの無料配布キターーー!
けど、USもUKもEuropeもチェックアウトから先につながらねえええーーー!
世界中がアクセスしてんのか!?

ttp://www.macromedia.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=labs%5Fflashmobileupdate#flashliteplayer
829非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 18:40:21 ID:5q6KSzEx0
どこに無料配布って書いてあるんだ?
830非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 18:52:30 ID:xxe01Nmq0
>>828
俺は普通にチェックアウトできたけどな

>>829
US$10って書いてあるけどチェックアウト時に全額引かれて無料
831828:2006/01/04(水) 18:57:23 ID:eDXVPPi60
出来た!
UKストアで住所をLondon、Sohoにして、Zipcode調べて今インストール完了!
Tel番は国内の携帯番号(090xxxxxxxx)で通った。
6630と6680両方手に入れられたよ!
832828:2006/01/04(水) 18:59:41 ID:eDXVPPi60
>>830
そうそう、チェックアウトの時に全額引かれるから
こないだみたいにカードの国チェックしなくて日本からでも普通にいけた!
833非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 19:10:53 ID:KQtGN4XI0
>828
情報感謝!!
無事ダウンロードできたぜー(`・ω・´)

Flash Lite無料の時に作っておいたアカウントでそのままOKだたーよ。
834828:2006/01/04(水) 19:13:00 ID:eDXVPPi60
す、すげえ、、、
これが音アリで動くよ!!!
http://ware.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/ff000/1099732368.swf
835非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 19:14:01 ID:WnHM2BDD0
ダウソ完了

メキシコで、適当に入れたら通ったw
郵便番号なんか、日本のコードw
電話番号は123456789

つか、これって電話番号なんか、チェックするわけ無いよね?
836828:2006/01/04(水) 19:17:45 ID:eDXVPPi60
こんな感じで再生されとるです。
ttp://vdfx.net/uploader/src/up2402.jpg
837非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 19:19:45 ID:1RQhsQua0
ZIP OR POSTAL CODE
↑はどやて調べるのれすか?
漏れにもお年玉クレーヨ
838非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 19:21:17 ID:/AZ23q/M0
テキトウな都市名&郵便番号で検索したのを出したwww
839835:2006/01/04(水) 19:23:57 ID:WnHM2BDD0
当然ながら電話番号なんてチェックしてないね。
ばっちり動きマスタw 一応報告

つか、これなら、ほとんどのフラッシュ動くんジャマイカ?
840非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 19:26:40 ID:1RQhsQua0
zip code は適当入力でいけた。
IMEIは?マジ入力??
841非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 19:27:18 ID:/AZ23q/M0
しちゃったw
842非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 19:28:03 ID:qJXcZMyp0
NYのZIP 10022
843非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 19:32:16 ID:1RQhsQua0
ありがと、ゲト出来た。
もいっこ質問。
違う端末にインスコするには別に落とす必要ある?
IMEI違うし動かないよね?
844非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 19:33:57 ID:0wfGw55/0
IMEI以外全部適当でいいんだろこんなもんは。
845非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 19:48:36 ID:0wfGw55/0
と思ったらフォーンナンバーで詰まった。。
エラーか。
846非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 19:58:12 ID:Ip5eCQDo0
マイアヒ動いた、音もバッチリ!

すげぇ!
847非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:03:16 ID:aow/co8Q0
誰かうpして
848829:2006/01/04(水) 20:08:31 ID:5q6KSzEx0
でけたー!
すげえ携帯向けに作られた奴とかじゃなくて普通のflashが動くのか!
849非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:15:11 ID:aow/co8Q0
あ、できた
なんか全部適当に入力しちゃったけどダイジョブだよね?
まだNK持ってないけど一応いただきました
850非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:15:31 ID:/AZ23q/M0
imeiあるからうpしても無駄じゃねーの?
851非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:18:52 ID:aow/co8Q0
>>850
なんかIMEI入力時のページの下の方にある数字入力したら通れましたけど・・・
852非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:19:35 ID:MQGv+GwV0
ファイル名の番号変えただけで変更可能?
853非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:22:11 ID:BDXaYfEXO
最初に紹介された方マジGJ!!
2で動くようになった面白いFLASH紹介もよろ!!
しかしすげーな!!
854非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:23:43 ID:jmWgQIAl0
うちの環境だと3MB以上のやつは確実に動かないんだが
Cの空き容量とか関係あるのかな?
855非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:25:45 ID:qJXcZMyp0
これって 1.1をアンスコしたから2.0をインスコした方がいいの?
856非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:30:33 ID:e6XPHZ6a0
>>855
両方入れといた方がいい。

1.1用のフラッシュがうまく動かなかったり重かったりする
857非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:31:27 ID:/AZ23q/M0
>>851
imeiがあってないとインスコできんのかなって話し。詳しくないから知らないけど。
858非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:42:23 ID:0wfGw55/0
駄目だ先にすすめん。。
誰かアップしてくださいな。
859非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:47:02 ID:sw0sammq0
swfファイルはどこに置けばいいんだ?
860非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:47:47 ID:e6XPHZ6a0
othersフォルダの下
861非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:48:38 ID:jOiUcDem0
>>828
貴重な情報thx!!!!!
早速インスコしますた!
862非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:49:53 ID:sw0sammq0
>>860
おっありがと!
863非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:57:41 ID:2tujeI+u0
fexplorerから直接たたけば、どこおいても平気よん。
864非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 20:59:07 ID:+Dz+mxPJ0
インストールしたら起動するたびにinvalid licenseと出るんだけど、imei入力間違えてたのかな・・・
865非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:00:26 ID:5q6KSzEx0
>>854
2900kb台不可
メモリがたらねえと言われた
866非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:04:43 ID:BDXaYfEXO
あれから定番なとこまわったけど結構いけるね!
サイズだけの問題だなあ‥。しかしでかい画面欲しい‥
867非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:10:05 ID:l2YS1TKw0
>>854
おれもれも。しかし確認しても間違ってなかった。
868非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:11:18 ID:l2YS1TKw0
アンカまちごた>>864
869非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:13:32 ID:xWCirvIT0
>>828
昨日、2.0 買おうとチャレンジしてたんだけど、
入力した住所とクレカの請求先住所が違うから買えなくて諦めてた。
ありがとう〜
てか、1.1 はどうやって買ってたの?
870非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:16:35 ID:4f/JIFrE0
俺もinvalid licenseと出るよ。
この画面でAbortしないで矢印キーをいずれかの方向に動かせば何故かソフト自体は起動するんだが、
今度はFlashを開こうとしてもアプリ自体が落ちる。
871非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:23:21 ID:K6O9TIWcP
|ω・`) モウスコシシタラ マツリ サンカサセテネ
872非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:25:16 ID:K6O9TIWcP
|ω・`) モウスコシシタラ マツリ サンカサセテネ

|ω・`) マダ シゴトチュ ナノ…

|ω・`) キョウジュウナラ オトセルンダヨネ?
873非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:26:47 ID:K6O9TIWcP
|ω・`) … 2カイ イレチャッタ…ゴメンナサイ
874非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:33:30 ID:l2YS1TKw0
>>870
まったくおなじ。

問題なく動いてる人たちはsis展開して入れてるんですよね?
875非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:33:40 ID:4f/JIFrE0
870です。
何度正しいIMEI入れてダウンロードし直してもだめだった。
ひょとしてMacUnsisPy使ってるからか!?
876非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:37:40 ID:V/3Jl9yt0
俺もinvalid licenseと出るんだが。
同じように出る奴、そうなる原因を思いつく端から
列挙しよう!!共通点を見つけるんだ!!

702NKIIでなく 702NKだ。
メールアドレスとIMEI以外全てデタラメに入力した。
ちなみに住所はNew York。
最初なんか上手くいかなかったので、
最終的に2個立て続けにダウンロードしてしまった。
ダウンロードしたのは午後9時頃。

上手くいった人の状況も知りたいけど…
877非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:38:46 ID:WnHM2BDD0
>>874
そりゃそうだろう?
つか、これ認証通ってるのか?
直接インスコは実験してねーや。

とにかく普通にhalwinで桶。
878非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:42:27 ID:2tujeI+u0
fileによって出るものとでないものがある。
879非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:43:22 ID:xWCirvIT0
>>875
869 だけど、MacUnsisPy で桶だったよ。
880非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:44:37 ID:UrWLyTaP0
>>875
NK, NK2ともMacUnsisPyで解凍して無問題で動いてるよ。
881非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:44:43 ID:5q6KSzEx0
702NKUで問題無し。
展開するとCとEの2つのディレクトリ。
882非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:44:47 ID:4f/JIFrE0
C:\Drive_C\の中に展開されるIMEIがファイル名に入っている.zipファイルが怪しいような稀ガス
883非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:45:32 ID:jmWgQIAl0
>>876
無印でEにインスコしたけど全く問題無し。解凍に使用したHalWinは1.6。
記入事項も俺と全く一緒だから(メアドとIMEI以外デタラメ)この辺りは関係ないかと。
884非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:46:13 ID:BDXaYfEXO
メアドIMEI以外デタラメ
Halwinでおけ!うまくいかへん人は何度もやれば?
885非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:46:52 ID:4f/JIFrE0
>>879,880
MacUnSysPyで解凍okなのか...
sisファイルそのものが怪しいのかな。
もちょっと検証してみるノシ
886非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:47:17 ID:IYNorPPS0
887非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:48:37 ID:ELuQi3eQ0
ちゃんとcのdatファイル入れてるか?
888非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:49:27 ID:/AZ23q/M0
ダメだってひとって、IMEI正しい?んでもってDLLのさい、機種を6680とか6600とかちゃんと指定した?
889非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:51:49 ID:GeBGhF1QP
あれー、俺のもライセンス認識しねぇ。MacUnsisPです。
890非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:57:45 ID:4f/JIFrE0
MacUnsysPyで解凍してSendViaBluetoothで送ると、
なぜだかC:以下がzipファイルに圧縮されてしまうみたい。
C:\Drive_C\の中のzipファイルを解凍してやるとokでした。
ちなみにMacUnsysPyで解凍するだけだと正しくディレクトリが再現されます。
お騒がせしますた。
891非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 21:58:41 ID:RsH2sPp60
IMEIとメアドだけ正しく入力。
SendViaBluetoothでOKでした。>702NK2
892880:2006/01/04(水) 21:59:41 ID:UrWLyTaP0
ちなみにNKの方はFlash Lite 1.1インストールしてあり
Drive_C/system/data/101fb454.dat
が既にあったため、Flash Lite 2のは入れずに試してみたら2は動いたw
893非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 22:09:04 ID:V/3Jl9yt0

|ω・`) >876なんですけど…

ese_unsisでやってまして…

HalWin2005_11_21で解凍して、
101fb454.datていうのをCに入れたら動いた。

オヤスミ…


894非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 22:11:57 ID:GeBGhF1QP
あー俺もbatファイルだったスマソ
これだからマカーはw
895非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 22:19:54 ID:uPaPUietO
再生途中でエラー出ても、上下にキーを何度か押してれば
再生続くね。こりゃいいや。
896非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 22:29:11 ID:29gt2u170
俺もinvalid licenseと出た。

Halwin1.6でE:に展開すると、E:とC:のフォルダが出てくるけど、
NOKIA PC Suite6.7 ではC:のフォルダがインスコされていない
っぽい。

C:のフォルダをのぞくとC:\system\data\101fb454.dat の1個の
ファイルだからこれを一度E:\Otherに入れてFExplorerで
C:\system\data\へ移動させてたら、次からエラーでなくなった。

さて、超面白いFlashはどこに?
897非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 22:34:07 ID:RBbOQCOL0
flash2.0 支払いうまくいかなくてカートに突っ込んだままだった・・・
898非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 22:35:03 ID:GeBGhF1QP
macromediaのサイトで紹介してるFlashがやっぱり完成度高いね。
899非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 22:51:44 ID:ka/avKo50
ただいまフラッシュ漁り中
900非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 22:53:14 ID:R3QATpVU0
halwin1.6で展開してPC Suite6.7でインスコ。
C:\system\data配下は一度E:\にコピーしてからFExplorerでさらにカッペ。
正しいIMEI入れたのにinvalid errorが出たけど
移動機を再起動したらerrorは出なくなりました。

これって他人のIMEIでゲットしたsisファイルのファイル名を
自分のIMEIに書き換えてから展開したら使えるもんなのかね?
901非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 22:56:21 ID:W5O3LU6J0
>>900
これって他人のIMEIでゲットしたsisファイルのファイル名を
自分のIMEIに書き換えてから展開したら使えるもんなのかね?


はぁ〜・・・なんだよ、それ。
ねえ、どうしてそう思うのか理由を教えてくれまいか?
902非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 23:08:39 ID:/AZ23q/M0
\E\system\data内にあるファイルflash2ui.rscをメモ帳で開くとメニューメッセージ等と文字化けしてる何かが見えんだが、英語の部分書き換えたら日本語化可能かな。もしかして?
903非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 23:10:13 ID:9NuxtA2B0
>>901
プッ。クスクス
904非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 23:24:22 ID:pFW0F0DM0
うおぉ…>>896氏の通りにやったら確かに動いたよ。超感謝です。
3M迄かぁ。トラブルウインドウズは無理だがこれはこれで最高だ。
905非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 23:29:37 ID:5q6KSzEx0
906非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 23:31:06 ID:BDXaYfEXO
みんなの動いたFLASH最大サイズは?
907非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 23:31:23 ID:5q6KSzEx0
あ、ごめんローカルに落とした奴も画像出てないや。ファイルの問題だね。
908非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 23:44:35 ID:+Dz+mxPJ0
864です

インストールしたのは702nk 解凍アプリはHalwin1.6でPC Suite6.7経由です
もちろんCドライブにも展開したファイルを入れました

色々試したけどワカンネ。。
909非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 23:48:35 ID:NocUQ6FG0
なんかいいエロフラ無いか探してる奴 ノ
910非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 23:54:25 ID:UrWLyTaP0
>>908,864
Invalid Errorは単純なインストールミス、もしくは失敗してるか、
購入時IMEIを間違えたか、コンフリクトでも起こしてるか。
始めから見直せ、でなきゃあきらめろ。
911非通知さん@アプリ起動中:2006/01/04(水) 23:57:35 ID:cfi91XMS0
Nokia Japanの6630と6680Flash、ダメだね。。。
6680は途中でひっかかるし、6630はメモリー足りないって。
912非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:02:16 ID:9NuxtA2B0
Problem with content:11って出て一々止まるんだけどこりゃ何だ?
赤色が多く出るとこでよくなる。田代プロジェクトXとかオープニングで止まる。
ボタン連打すりゃいいけど
913非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:03:06 ID:R3QATpVU0
914非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:06:06 ID:QnqGEJrl0
グロとか恐くて直リン踏めん。。。
915非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:08:37 ID:NDHNXwIl0
>908
Halwinで解凍したCフォルダの中にある
101fb454.dat
を手動でもう一回Cにコピーしたら直ったよ。
場所はNKIIのC/system/data
916非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:09:05 ID:NbKR1KQl0
>>914
あ、すまそw
あれです、18禁ラピュタですw
917915:2006/01/05(木) 00:09:53 ID:NDHNXwIl0
ごめん、無印って書いてあるね・・・
よく読まなくてすまん
918非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:11:27 ID:e9pFn/nH0
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/img/ph_top.swf
自衛隊不可。
>>912と同じ症状。

PCのローカルで再生できないところを見るとプロテクトかなんか掛かってるのかな?

>>913
お約束ですなw
919非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:14:08 ID:hMjr6a7o0
見えないってのはフラッシュのバージョンや解像度(メモリにどんだけ負担かかるかとか?)も関係してんのかなぁ
920非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:14:15 ID:9ey3NFCZ0
Nシリーズ出た時もやってくれるかな・・
921非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:15:23 ID:FxXZilde0
どこにswfファイルおくと簡単に幸せになれるんですか?
922非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:17:41 ID:NhGTKWOP0
>>912 なんこか見てるけど、赤?が駄目だね。まあボタン連打で回避。
923828:2006/01/05(木) 00:25:00 ID:4kHtmncJ0
みんな手に入れられたようで良かった!
「無料配布」も「期間限定」も情報の出所はここ。

ttp://casario.blogs.com/mmworld/2006/01/flashlite_2_for.html

見出しが「free for today」になってたから、慌ててここに報告しちゃったけど
あらためて読んだら、この人もいつまで配布してるか分からないみたいだね。

>>913
それ動いちゃうんだw
924非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:25:24 ID:NhGTKWOP0
>>921 どこでもいいからfexplorerで直たたき
シャオシャオシリーズ再生できた
10を9とかに変えれば、シリーズok

http://storage.irofla.com/?name=syou10&type=swf

http://storage.irofla.com/?name=kusomiso&type=swf
925非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:27:22 ID:NbKR1KQl0
>>921
E:\otherの直下だと幸せになれそう
926非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:29:05 ID:n6o3oTK30
>>921
アザーズ
927非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:30:41 ID:e9pFn/nH0
>>922
スタジオ雲雀のflashで確認したがそれでFAっぽい。
背景が赤のシーンに変わった瞬間にエラー連発。
このメッセージを無視できれば良いのだが・・・。
928非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:34:15 ID:9ey3NFCZ0
>>926
あざーっす
929非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:47:36 ID:oBHniR5+P
Flashを待ち受けにすることは出来ない?
930非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:49:44 ID:n6o3oTK30
>>929
今のところ無理と思われ。
つか、電池が即死しそうなのでイラネ。
931非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:51:58 ID:GAnr/Ng1O
>>923
マジGJ(^^)/神認定(^^)/
932非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:53:10 ID:JJytwn9A0
自分のIMEIってどうすればわかるのですか???????
933非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:54:40 ID:oBHniR5+P
*#06#
934非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:55:44 ID:GAnr/Ng1O
>>913
これ面白かった!まだないですか?これ並に面白い奴
935非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 00:57:52 ID:oBHniR5+P
元祖マイアヒの、NKIIで再生可能サイズってある?
936非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 01:00:13 ID:Q68iAHEp0
流れぶった切ってすみませんが、500ラミーのゲームってどこかにないですか?
937非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 01:07:59 ID:W4Bz0LG90
FLASH板にスレ建ててみないかと言ってみたり。
専門家の意見も聞けるしどうだろうか?
938非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 01:08:47 ID:n6o3oTK30
>>935
原版で普通に再生できますが・・・
939非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 01:11:24 ID:oBHniR5+P
>>938
 ごめんなさい…そのようですね。でもボタン認識しないので、STARTできないんですが、
どうしたらいいんでしょう?
940939:2006/01/05(木) 01:13:02 ID:oBHniR5+P
 出来ました。すみません。
941非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 01:15:54 ID:qgcI2+Qo0
702NK2 にて、しょっぷ99のフラッシュ再生できました。
PC用のやつが普通に見れるってなかなかすごいな。
942非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 01:16:31 ID:9ey3NFCZ0
マイケルクエストは無理か(´・ω・`)
943非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 01:20:23 ID:5KZhfzmf0
macromediaなかなか繋がらなくててこずったけどUKからなんとか
ダウンロードできた
インストールは明日以降がんばろう…
944非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 01:21:32 ID:qgcI2+Qo0
今きがついた。オプションからフルスクリーンに出来ますね。
945非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 01:26:06 ID:9ey3NFCZ0
別に1,1でも出来たんだけど
携帯版デイリーポータブルZのflashゲームの速度が上がってて感動した
946非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 01:30:55 ID:QEC0siGN0
無事インスト再生できました
>>923
情報サンクス
947非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 01:36:20 ID:e9pFn/nH0
うし、立ててきたよ。
このスレも次スレに移行するからタイミングも丁度良いかも。

【携帯でflash】Macromedia Flash Lite総合スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1136392010/
948非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 01:39:11 ID:APD51IrU0
VIP先生、音は出るけど真っ暗。残念。
949非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 01:50:16 ID:jA/ga4sgO
マイケルファンタジー動かしたいな。
950非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 02:11:21 ID:Rd5aoTvd0
これが動かなかったのが痛いな・・・
ttp://zenryokuhp.com/Flash/taisou2.html
951非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 02:51:15 ID:QnqGEJrl0
Macromediaにアカウント持ってるなら↓このリンクでおけ
http://www.macromedia.com/cfusion/store/index.cfm?store=OLS-US#view=ols_prod&loc=en_us&store=OLS-US&categoryOID=1169094&distributionOID=103&promocode=SP46FLP2LABS1
モデルとIMEI入力してAdd to Cartすれば$0.00

若しくは普通にAdd to Cartして右側にある+ Promotion Codeをクリック。「SP46FLP2LABS1」と入力、Applyすれば$0.00
952非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 03:34:28 ID:Q1UJKOwF0
Cに入れる予定のdatの同名ファイルが
既にCに入ってたのはどういうことなんだろう・・・
953非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 03:39:56 ID:HqEbL/6pO
一度起動させたら同名のファイルを作成するってことだよ
954非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 03:51:37 ID:Q1UJKOwF0
>>953
1.HalWinで解凍
2.まずEに転送
3.Cに転送するファイル(dat)をEの適当なディレクトリにとりあえず転送
4.FExplorerでdatをCに移動

4.をしようとしたら既にあったんだよ。
この間は一度も起動させてないよ。
955非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 03:59:30 ID:Q1UJKOwF0
>>953
あぁ、あなたのレスの内容がようやく理解できたよ・・・
レスサンクス!
956非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 04:55:33 ID:AZERkMUC0
>>828
情報有り難うございました。
無料で購入できました。
mosukau動きました。
うれしい(=^ェ^;=)
957非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 05:33:30 ID:yDtJ7Key0
すいません、もすかうとマイヤヒ以外でこれは見とけ的なflashはありますか?
958非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 05:55:59 ID:rpwqA+Uu0
ttp://chinko.onigiri.name/index.html

再生できなかった('ω`)
959非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 06:48:51 ID:rpwqA+Uu0
菅井君と家族石は動作するのとしないのとがあるなぁ残念
960非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 06:55:17 ID:PG3H+rZ+0
FlashLiteみたいなアプリって、Eを解凍先に選んでも、
CとEに別れたら、どっちも入れなきゃダメなん?
今までEだけで問題無かったんだけど。
961非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 07:11:36 ID:yDtJ7Key0
Eだけだと上のほうに出てたinvalid licenceが出る
、ような気がする
962非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 08:21:48 ID:QnqGEJrl0
気がするんじゃなくて、出るんだよ。
ちゃんと勉強した通りインストールしろ
もうInvalid Licence Errなんちゃらがたがあた五月蠅いよ
963非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 09:03:13 ID:Oei2y8Un0
SmartAnswerの最新版でも702NKじゃ相手の声を
録音中にこっちの声が相手に聞こえるんだけど・・

同じ症状がでる人いますか?
964非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 09:34:58 ID:2e9ie+cd0
乗り遅れたーーーー
誰かうpろだに逝ってくれる神キボウ
965非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 09:41:46 ID:EZAvbfW10
残念だがIMEI登録するタイプだから無理なようだ。
次回を待とう。
966非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 09:47:42 ID:ama4115pP
Flashliteだが、日本語にすると購入サイトに行かないのがむかつく。
サポートにメール出しても無視されるし、クソ会社は日本から出ていけという気持ちにさせられるわ〜
967非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 09:48:07 ID:MRWTZ5MJ0
ファイル名のIMEI部分を変えて出来るのか。による
968非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 09:51:56 ID:/CbC0D1k0
>>964
現時点で>>828から行けばまだ大丈夫だぞ。

ちなみに自分はZipCode調べなくても大丈夫な「Mexico」で入手。
969964:2006/01/05(木) 10:29:49 ID:2e9ie+cd0
>>968
ありがとーござー!おかげさまでDLできました!
今がんばってインスコ中です!
970非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 10:30:38 ID:kzY1nL/v0
>>967
1.1の時に702NK用にタダで落としたものを
ファイル名変えてやってみたけど、ダメだった。
971964:2006/01/05(木) 10:41:02 ID:2e9ie+cd0
>>834のswf再生できた!
何この携帯wwwww
972非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 10:47:41 ID:DsOLAXYc0
>>968
ありがとう!オレも間に合った!
973非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 12:36:50 ID:mny23XqP0
おれのIMEIで落としてきたやつをうぷろだに置いてみた。
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=info&file=FlashLite2.zip&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0
誰かインスコしてみてよ。
ファイル名の000ってなってるとこを自分のIMEIに書き換えてから
halwinなんかで展開してインスコしてみてよ。
これで動けば無料期間も気にしなくてよくなるわな。

報告待ってます。
974非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 13:19:42 ID:VGPAW9WA0
>>898
>macromediaのサイトで紹介してるFlashがやっぱり完成度高いね。
それってどこですか?
975非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 13:36:13 ID:LwNli5MAP
>>974

Macromedia ExchangeのページへGO
976非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 13:37:05 ID:zej19Om1O
有名どころだと、Happy Tree Friendsの多くのエピソードが動くw
クオリティ高くて面白いの探してる人にはオススメ!
ttp.www.happytreefriends.com
977非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 13:47:44 ID:4kHtmncJ0
>>976
俺もチェックしてたw
動くの多いね。
日本にもまとめサイトあるよ。

ttp://acthtf.hp.infoseek.co.jp/

ここの「●HTFの作品達」にずらーっと並んでる。
ネットワーク接続が絡むやつはDenyにして進めばおk!
978非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 13:58:53 ID:qiN9tAcl0
Flash Lite使えば、今までNokiaではできなかった、日本の携帯向けFlashゲームができる?
友達と同じ会話ができる・・・?
979非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 14:01:11 ID:x8t5a+7y0
>>973
駄目っぽいな。
ちくしょう・・・
980951:2006/01/05(木) 14:05:49 ID:QnqGEJrl0
951の直リンをブラウザで踏むとime通してしまいアドレスが切れてた。スマソ。
アドレスコピペするか、h 抜きしたのなら大丈夫だと思う。
ttp://www.macromedia.com/cfusion/store/index.cfm?store=OLS-US#view=ols_prod&loc=en_us&store=OLS-US&categoryOID=1169094&distributionOID=103&promocode=SP46FLP2LABS1
981非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 14:15:18 ID:QBMcjNtv0
IMEIってなに?
982非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 14:24:04 ID:x8t5a+7y0
>>980
うおお!
やっとダウンできたよ。
でも、先に973をやったからかわからないけど、起動するとinvalid licenceとかでて、再生しようとすると落ちる。。
なんてこった・・・。
983非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 14:43:29 ID:x8t5a+7y0
初期化しても駄目だ。
もうだめぽ。。
984非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 14:59:17 ID:kzY1nL/v0
>>983
E:にインスコしたとしても、C:にこれが必要。¥System¥Data¥101fb454.dat
985非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 15:04:18 ID:x8t5a+7y0
>>984
うおおお!thx!
最初からその.datファイルがあったから、勝手にインスコされたのかとおもったんだ。
上書きしたら無事再生できた!
こりゃすげー。
986非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 15:16:16 ID:v7QrYsvu0
>>979
ちくしょうって、まさか・・・もしかしたら通るかもとか
思ってたのか?
987非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 15:22:33 ID:eT6iFt2JO
FLASH LITE 2.0 祭りはもう終了しちゃいましたか?
今職場で、1740以降じゃないとネットに繋げません…
気付いたのが遅かったっす…
なんでZaurusのNetFrontでDL出来ないんだよ〜
(>_<)
988非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 15:34:54 ID:kzY1nL/v0
>>987
まだ、続いてる模様。
989非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 15:48:38 ID:WKHVYg3e0
すんません、ダウソできるのは、携帯からのみ?
PCからだとレジスト0円までは行ったのですが、どうやって落とすのだか....

携帯から行くと、State code を入れろの先に、うまく行かなくて....
990非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 15:53:11 ID:eT6iFt2JO
おお!ありがとうございます。
あと二時間終わらないでくれ…
991951:2006/01/05(木) 15:56:07 ID:QnqGEJrl0
>>989
>828- から良く読めばみんなはどうしてるか書いてある
992非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 16:02:28 ID:EhXFKt+y0
ネタとして。動いてくれてうれしい
ttp://f32.aaa.livedoor.jp/~karasu/flashes/shinbashi.swf
993非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 16:17:39 ID:6SJ9dEhe0
間に合ってよかったー!偉大な先人たちに敬礼!
この携帯マジで魔力ありすぎ・・・・。おまいらにも光りあれ・・・・。
994非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 16:20:01 ID:HqEbL/6pO
上にもあるけどもちろんPCから行ける。Check outボタンを
クリックしたら精算画面になるからそこに出てくるDownloadボタンを押すと落ちてくる。
995非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 16:22:10 ID:Gezdx8Gd0
電話番号は1234567890でいけた。0ないと次へ進めなかった。
996989:2006/01/05(木) 16:25:18 ID:WKHVYg3e0
できました! ありがとうございました m(__)m
997非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 16:45:42 ID:zej19Om1O
あとはOperaとか使わずに定額内で端末からFlash落とせるようになるといいね。
VOM始まったらwebページをメールで配信するようなサービス使ってなんとか出来ないかな。
998非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 16:51:49 ID:LwNli5MAP
だね。
999非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 16:57:41 ID:lJRQO/ry0
999
1000非通知さん@アプリ起動中:2006/01/05(木) 16:59:58 ID:ioZEgmT80
落とせない
10ドルになっていいる・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。