1 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :
2014/04/12(土) 01:04:09.20 ID:RVazkS2V
・スタッフ 監督・原案・脚本: 高畑勲 プロデューサー: 西村義明 原作: 「竹取物語」 製作: 氏家齊一郎 脚本: 坂口理子 美術: 男鹿和雄 人物造形・作画設計: 田辺修 作画監督: 小西賢一 作画: 橋本晋治 音楽: 久石譲 濱田高行 主題歌: 「いのちの記憶」 安藤雅司 二階堂和美 山口明子 劇中歌:「わらべ唄」「天女の歌」 他 高畑勲、坂口理子 ・キャスト かぐや姫: 朝倉あき 捨丸: 高良健吾 翁: 地井武男 媼・語り: 宮本信子 相模: 高畑淳子 女童: 田畑智子 斎部秋田 立川志の輔 石作皇子: 上川隆也 阿部右大臣: 伊集院光 大伴大納言: 宇崎竜童 御門: 中村七之助 車持皇子: 橋爪功 北の方: 朝丘夢路 炭焼きの老人: 仲代達矢 石上中納言: 古城環 ・キャッチコピー この地で、ひとりの女性が生きた。 笑い、泣き、喜び、怒り、その短い生の一瞬一瞬に いのちの輝きを求めて。 数ある星の中から、彼女はなぜ地球を選んだのか。 この地で何を思い、なぜ月へ去らねばならなかったのか。 姫が犯した罪とは、そして罰とはいったい何だったのか――。 日本最古の物語文学「竹取物語」に隠された人間・かぐや姫の真実の物語。 姫の犯した罪と罰。 ジブリヒロイン史上、最高の”絶世の美女”が誕生。
Q.夢落ち2回って都合よすぎだろ?
A.あれは夢落ちではない
疾走シーンの後貝が割れていたことからもわかる
月はかぐや姫を監視していてどちらのシーンでも月が巨大化して激おこ状態になってる
姫が月に背き取り返しのつかない事態になったため飛天(クリオネ)の力で時間を操作し無理やり月のシナリオに連れ戻した
(絵コンテp.409-410より)
Q.回想シーンの月のおばさんと海辺の親子は誰?
A.静岡県にある三保の松原に伝わる羽衣伝説
海辺に松があり富士山が遠景に見えることから特定できる
羽衣を松にひっかけて帰れなくなった天女と人間の男が出会う物語
竹取物語の前日談としての羽衣伝説という位置付け
この天女が覚えていた地球の歌をかぐや姫が聞いてしまったのがすべての始まり
また天女の歌「まつとしきかばいまかえりこむ」は在原行平からの引用
まつと松が掛け詞になっており羽衣伝説の松と地上に残した家族への想いを重ねている
http://shimizu-kaigan.net/asobu/miho.html Q.あの小さくて可愛らしいお付きの者はなにもの?
A.女童(めのわらわ)
主人の身の回りのお世話をする侍女見習いの女の子
初期設定では名前はウメだった
お迎えのシーンでわらべ唄を歌っていたのは子供や動物には天人の音楽が効かないからか
Q.花見のシーンでかぐや姫がすぐ帰ってしまったのはなぜ?
A.美しい桜を見て楽しかった子供時代と里のことを思い出し喜びに浸りきっていたが
子供とぶつかり畏れられ謝られ逃げられたことで、自分はもはや他の人とは対等に扱ってもらえない存在であることを思い知った
山の人間ではなく都で高貴の姫君、つまり姫にとっては「人ではない」存在として生きねばならない疎外感に耐え切れなくなった
■「かぐや姫の物語」受賞&批評まとめ(4/1追加版)
☆第22回 日本映画批評家大賞 アニメーション作品賞
☆第22回 日本映画批評家大賞 アニメーション監督賞 高畑勲監督
☆第22回 日本映画批評家大賞 アニメーション功労賞 小島 俊彦「かぐや姫の物語」他
☆東京アニメアワードフェスティバル2014 特別賞・アニメドール 高畑勲
・おおさかシネマフェスティバル2014ベストテン 第4位
・2013年映画検定有志のベストテン 第5位
・キネ旬戯画 2013年アニメ映画ベストテン 第1位
・KINENOTEベストテン 2013 第7位
☆第68回毎日映画コンクール アニメーション映画賞 (高畑監督では2回目、ジブリでは2001年以後初の受賞)
・2013年「映画芸術」日本映画ベストテン 第10位 (アニメで唯一入選、ジブリでは千尋以来初)
☆2013年日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞
☆2013年日本アカデミー賞優秀音楽賞(久石譲)
・ブルーリボン賞 監督賞・作品賞ノミネート
☆キネマ旬報ベストテン2013年 第4位 (アニメではベスト、歴代ジブリでも4番目、高畑作品では最高)
・東スポ映画祭 作品賞&監督賞 ノミネート (アニメでは唯一)
・ジャパンタイムズ 邦画ベストテン 第1位
・ライムスター宇多丸のシネマランキング2013 第2位(邦画のベスト)
・有志が訳した海外レビューまとめ
「かぐや姫の物語」海外の反応まとめ【レビュー・感想】
http://matome.naver.jp/odai/2138840023094678701
■「かぐや姫の物語」書籍情報まとめ ○公式書籍 ・「ノベライズ版 かぐや姫の物語」 坂口理子、角川文庫、2013年10月25日発行 ・「かぐや姫の物語 ビジュアルガイド」 角川書店、2013年11月22日発行 ・「THE ART OF かぐや姫の物語」 スタジオジブリ責任編集、徳間書店、2014年1月15日発行 ・「スタジオジブリ絵コンテ全集20 かぐや姫の物語」 高畑勲、田辺修他、徳間書店、2013年12月31日発行 ・「ロマンアルバムエクストラ かぐや姫の物語」 アニメージュ編集部、徳間書店、2014年3月1日発行 ○関連書籍 ・・・追加情報募集中・・・
―――テンプレ終わり――― 【重要】 書籍コーナーを追加してみました 抜けているものもあると思うので教えてください(特に関連書籍) その他は変更ありませんので変更案もそのまま引き継ぎます ―――テンプレ変更点――― ・書籍コーナーを追加 ―――テンプレ変更案――― 前スレで議論になった案です。次スレを立てる際にご考慮ください ・yahooレビューへの他のリンク(原作との違いなど)は必要? ・絵コンテやインタビューなどソースをさらに明示したほうがいい? ・原作との違いやその他の質問、考察についてもちゃんと信頼できるソースを提示すべき?
・次スレについて
原則
>>980 を踏んだ人が次スレを立てるということでよろしくお願いします
立てれない場合は他の方にお願いしてください
>>4 Q.姫の犯した罪と罰とは?
A.かぐや姫の罪とは清浄な月世界にとっては禁断の地である地球上の命の営みを歌ったわらべ唄に憧れたこと
月にとってその唄は穢れの象徴なのでかぐや姫は罰として地球上で穢れに苦しみながら生きることを強いられた
かぐや姫がその苦しみに耐えられず月に許しを請うた時、つまり地球の穢れを認めた時に罰は終わる
(ノベライズ版p.5より)
しかし、この作品のテーマは月世界に押し付けられた「罪と罰」を描くことそのものではない
むしろかぐや姫が月の価値観に抗って生きたこの地上での生を肯定することである
高畑監督は鈴木Pが考えた「姫の犯した罪と罰」という宣伝文句を前面に押し出すのは迷惑だったと言っている
罪と罰について考えたことが「かぐや姫の物語」の発想の種子であることは事実だが
今作のテーマはそんなセンセーショナルな言葉から連想するようなおどろおどろしいものとは正反対だからである
(ロマンアルバムp.159より)
前スレにあった補足点を見落としていたので追加しました 次立てる方は補完よろしくお願いします
誰も読んでなのに無駄な努力乙
俺は見てるぞー まあ2chがゴタゴタしてるのであれだが
1乙です 竹は孟宗竹ではなかったということだけど 桜も、ソメイヨシノではないんだろうね ソメイヨシノは比較的新しい品種のはずだし、 満開時でも葉っぱ見えないけど、 この映画じゃ確か、赤っぽい葉っぱが見えてたから
1乙です。
>>7 日本映画批評家大賞は「第23回」
ttp://jmc-award.com/ >>12 高畑勲は『アニメーション、折にふれて』の「あとがきにかえて」
(宣伝チラシ掲載の文章「半世紀を経て」の再録への加筆)の中でも
「チラシやポスターの『姫の犯した罪と罰』という
センセーショナルな惹句が私にはつらくて、それ
が原作『竹取物語』に持つものであることを明ら
かにしたかったのです」
と「半世紀を経て」を書いた理由を述べているね。
18 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/12(土) 23:18:43.42 ID:1zW8Lym5
ソメイヨシノではないってのもどこかで読んだ気がする 西村Pのインタビューだったかな
>>17 ご指摘ありがとうございます
次スレ立てる方は修正と追加をお願いします
いよいよ世界公開が迫ってきた感じ? ポーランドで話題になるとかやっぱりジブリファンは世界中にいるんだね
>>17 しかしまあ原作から随意に改変した部分も豊富なわけだし、
作品自体の力に自信があるなら、泰然自若としてればよかったのにという気もするのだが。
不安だったんかね。
高畑はショッキングなキャッチコピーの毒を中和するつもりで一文を書いたと言ってるけど それがなくても十分言いたいことは伝わる映画にしたつもりだから解説はやりすぎたと反省してるらしい 宣伝や解説より映画そのものを見て各自で自由に考えたり想像してほしいとのこと
やっぱりそうだよな。明らかに違和感があって余分だった
結局鈴木なんだよなぁ 生きねばもヘンだったし
興収への影響的に言えば一番の戦犯は予告編作った奴
あんまキャッチコピー気にならんかったけどな 気になる人には罪と罰画なんなのかって気になるんだろうね
キャッチコピーが問題なのは、それによって映画に余計な説明台詞が追加されてしまったこと。 そんなことすべきじゃなかった。そうすればより美しいはず。高畑監督は考えすぎたんだ
一番気にした人が高畑監督だったというね
ぽんぽこ見たけどくそおもしろかったわ
宣伝文句も予告編も、そんなに悪かったとは思わんけどな 久しく映画なんか見に行かなかった俺も見に行ったぐらいだし そもそも、竹取物語のアニメを、どうやって宣伝しろとw
天上では地上にあこがれたことを「罪」とされ、地上では「高貴なる姫君」らしい生き方に従えないことに苦しむ そもそも「罪」ってなんだろう?って思うと、自己とか自分自身とかを持つことだろうかとか
どうしたって、あの絵柄と題材が竹取物語という時点で客は入らなかったと思う
34 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/13(日) 19:39:55.00 ID:vv5RidJ4
高畑って時点で興行的にはね・・・ってのはあっただろう それでも作らせてくれたんだから高畑も感謝してるだろうな
>>35 かぐや姫の物語ではなくて、竹カッターの物語なんだなw
なに竹カッターって? かぐや姫じゃないの
竹取りの物語か
出品だけなら押井ですらされたんですけどね
記事読んだが園子温とか中島哲也と鎬を削ることになるならちと厳しそう どれも好きな監督だから複雑な気持ち
いや上の記事は確定情報ではなくてただの予想 たぶん公開時期から割りだしてるだけでしょう 去年公開のかぐや姫の名前が挙がってるのは意外だけど
>>8 ユリイカ
キネマ旬報
美術手帖
あとなんかあったっけ?
今日の汗まみれ、高畑さんは今年79だけどぜんぜん年寄りには見えず、 相変わらず冴えわたってると鈴木さん感服。 人は死の直前までずっと青年で最期の日に一気に老け込むものらしい。 といっても高畑宮崎両監督はもう高齢、アニメは力仕事。 ジブリの今後は若い世代による娯楽映画が中心になるとのこと。
>>43 >若い世代による娯楽映画が中心
ハイジの模倣が続いた、ハウス名作劇場みたいな感じになるのかな。
トトロや千と千尋を模倣して、成長とファンタジーとノスタルジアと美しい映像。家族連れが楽しめる健全な映画。
そういう娯楽映画を、あんまり時間や制作費をかけないで、年に1作ぐらいのペースで量産する
ぶっちゃけ、かぐや姫の赤字を回収するまで、あんまり冒険できないのかとw
予算面より時代の変化がどうこうって言ってた。 今はテレ東の番組が視聴率がいいとかなんとか。 なにを作ればいいかわからないから若者にまかせるんだって。
単純に娯楽以上のものを作りたい監督がいないだけでは 細田とかも実力はあるのにメッセージ性はほとんどないし
娯楽を作るのが一番難しいんだよ それにキャリアってもんもある 娯楽作作って成功してからだんだん個人の主義主張を作品に盛り込んでくもんさ
そうかもしれんが高畑なんてデビュー作がベトナム戦争批判のホルスだしな、娯楽性一切なし パヤオも一番娯楽性が高いラピュタなんかでも科学批判、文明批判を入れてるし そういうのは最近は流行らんのかね
ジブリはもう駄目や 今さらエンタメ路線に走ってもディズニーには勝てん かぐや姫風立ちぬ作れたから十分 後継者もおらんしとっとと店じまいやな
風立ちぬとかぐや姫で終わったってのはなんかかっこいいからいいな 締めくくりとしてはこれ以上ないよ
名劇も廃れちゃったしな ジブリも廃れる時が来るのかは分からんね
いやまだ麻呂がいる アリエッティはデビュー作だったから仕方ないとしてマーニーではかなり成長してるはず なにより高畑の弟子の西村Pが演出面でもサポートしてるはずだし かぐや姫で安藤も帰ってきたのがでかい
コクリコも好きだよ 近藤さん作監なのに絵がアレだったが まあなんだかんだで国内最高のクオリティのアニメ創れるとこなので末長く生き残って欲しい ジブリでダメなら国内の他の有象無象のアニメなんて一体…って話になるし
コクリコは意外によかったな、前作がひどすぎたから敬遠されてるのかもしれないが 表情が固すぎたのと落ちがお偉いさんの権威にすがっただけって以外はまあまあよかった まあ吾朗はクビになったみたいだけどw
新鋭がはなから「ジブリらしさ」に縛られたらいよいよダメだろ 初期黒澤も娯楽ばっか撮ってたんだから冒険活劇やれよ あと宮崎高畑の資本に対してすごくストイックと言うか、精神論なとこよくねえよ。パヤオはミリオタなんだから物量や員数やテクノロジーの重要性を言えって
子供たちのため・・に路線回帰かな。
高畑演出の上手さは細部に精神が宿ることだな 花見の帰りに着物の裾を持ち上げて歩くタケノコ あんなに走り回ってもう汚れてるはずなのに… その意固地さに姫としての生き方に従う決心と悲しみと悔しさが伝わってくる 表面上は大人らしい上品な振舞いに見えるし成長したといえるかもしれない でも内心は子どもっぽい姫らしさを犠牲にしてるとわかるから悲痛なシーン セリフのない短いカットにこれだけ繊細な感情を込める演出には目を見張るわ
演出や芝居でどうこういう時代はとっくに終わっとる カメラをグリグリ動かし役者にぺちゃくちゃしゃべらす 音楽もガチャガチャ鳴らして主題歌ドーン これがアメリカンな映画
さすがにそれは言い過ぎ そうじゃないのもいっぱいあるよ
レットイットゴーはアニメの黒船 アニメ鎖国とジブリ幕府は崩壊へ そう筋書きは決まっとる かぐや姫は大塩平八郎
メリケンアニメや映画は好きじゃないけど、クソキモオタジャップのアニメ産業はそれ以上に最悪な状況だしなあ 粗製濫造の自転車操業 気持ち悪いのシコり用アニメか似たり寄ったりの中2クソアニメしか存在しない 作り手も受け手も脳みそ空っぽ 名劇やジブリはいつまでも美しい思い出として永久に残れ まあマーニーには期待してるけどね
毛唐企業はなんだかんだすげえよ 規格化というかマニュアル化というか勘や天才に頼らないから生き残る。納期も品質も守る。イノベーションを大切にするのは出資者も賢いんだよ。凡庸を突き詰めて行ったらアナ雪みたいなものが出来ちゃうんだから ジブリをケーススタディにした経営論なんて悪いサンプルになるに決まってる
高畑の言ってことが今日わかった気がする 何も描かない余白が想像力を刺激するというのは体感としてはわかっても理屈としてはいまいちわからなかった で、ふと思い出したんだが子どもの頃は夜に周りが真っ暗になると怖かった そこにあるものは昼間と同じはずなのに闇に包まれて見えなくなることで オバケがいるんじゃないかとか恐怖心が勝手にはたらいてしまうから 闇という文字の中には音が含まれてるように特に音に敏感になってビクビクしてしまう かぐや姫もそれと同じ理屈だと思う 闇ではなくで空白だから恐怖心ではなく想像力で自由に世界が広がっていく 効果音もすばらしいからそれを手がかりに周りの景色をどんどん補完していける それはびっしり描きこんだ背景より豊かな表現だろうと 昔の人はそれを視覚的な「けしき」と五感的な「けはひ」の違いとして認識していたらしい
人の視界の見え方に忠実なのかもなあ、意識してるものはくっきりと、それ以外はそれなりに
マーニーのスクショ公開されたな なんというか、、普通のジブリアニメ 西村Pは麻呂は高畑宮崎を凌駕すると言っていたが…
鈴木がマーニーはかぐや姫を意識してると言ってたから ポスターのラフな絵が動く感じなのかと期待してたが… セルアニメにしちゃうとやっぱり別人になるな キャラも宮崎絵のコピーにしかみえないし… まぁ、世間にはこういう保守的なアニメのほうが需要があるのか それで高畑宮崎を凌駕できるとはとても思えないが
マーニー不安になってきたな・・・
>>61 数年前NHKで作られたモンゴメリ原作の風の少女エミリーが
名作劇場の精神を受け継ぐアニメになるかと期待されたけれど散々だったね
確かに晩期名作劇場の脚本家も参加していたけれど
その脚本が酷過ぎた
まあ名劇の晩年はみんな飽きちゃってのがあるからね
少女コゼットは絵柄で敬遠されてるが内容はかなりよかった ロミオやレミも嫌いじゃない むしろ見る側のほうが変わっちゃったんだろうね 刺激の強いケバケバしたアニメじゃないと受けなくなった
MXの三千里今見てるけど旅立つ前でも日常ものとして普通に面白いな そして作画や美術や演出の高度さ、リアリティ半端ない 登場人物の性格の悪さとかもすげえ高畑って感じの容赦なさ しかし早朝6時なんかじゃなくもっといい時間に放送してやれよ 一気に2回分見られるのはいいけど
あとペリーヌ物語見直してるけど、高畑・宮崎コンビの作品に比べると絵とか演出の差は歴然w (高畑もコンテくらいなら参加してるけど) ストーリーは名劇トップクラスに面白いのに
>>70 ロミオやティコ辺りもリアルタイムで見たけれど
見る側じゃなくて作る側も十分過ぎるほど刺激の強いケバケバした方向へ変わっていたよ
当時はナン&ジョー先生で久方ぶりに上向いた平均視聴率、そしてシリーズ最期の20%越えにも関わらず
次に続いたティコとロミオがシリーズのトドメを指した印象だったよ
( ^ω^)マルコは偉いしフィオリーナは天使だしアメデオはかわいいお! ↓ とっとと旅立てよ(イライラ…サルなんの役にも立ってねえ(#^ω^)ビキビキ
数字を取ろうと視聴者に媚びだすと終わりだな レミも原作主人公は男の子なのに女の子に変えてたし マーニーからして萌えアニメ路線だし今後のジブリもそうなるのか 関係ないがナン&ジョー先生ってまんまジブリだよな 佐藤好春や片渕須直が関わってるから当然かもしれんが
77 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/17(木) 01:28:02.70 ID:c2WbZCse
大衆に媚びなさすぎる高畑さんも問題大ありだけどねw それでも火垂るの墓も超有名作でおもぽろやぽんぽこもヒット作なんだけど
アメデオみたいなキャラはぬいぐるみ商法のために製作側から要望が出たもの ホルスでも動物キャラがいたし高畑もそれなりに商売のことも考えざるをえない でも赤毛のアンではそういうマスコットも一切なくして大成功したから画期的だった 駿はナウシカのテトや魔女宅のジジから千尋までペット演出を好んで使ってるが
リアルタイムでロッキーチャックからペリーヌあたりまで名作劇場見てた40代だけど、 母をたずねて三千里ってあんまり良い印象が無いんだよな 子供心には、暗くて苛つく話だったような曖昧な記憶しかない 今見たら面白いのかも知れないけど、当時の子供には面白くなかったよw
年齢層高そうこのスレ 名劇とか多分一つも見てない…
俺もリアルタイムでは見てないわw 数年前にレンタルしたけど20代だったから子どもにどう映るかはわからん でも名劇は今の大人が見ても十分面白いよ 特に高畑作品のクオリティの高さは圧巻 はまると一作20時間以上もっていかれるが
本放送でカトリ〜若草がドンピシャ世代で、同時期にハイジネロトムフローネアン辺りは再放送で アンは子供心にうるさくてわがまま、見ていて恥ずかしい奴だと見るの止めた印象しかない 大人になって三千里とアンを見て面白すぎて驚いた、とりわけ三千里は凄いわ あれは唯一無二のアニメだろうね あと高畑作品以外ではアンネットも面白かった
DVDいつ出るの
せめてブルーレイで観てください
>>82 タイトルバックの雲や景色がとても広かったな
カンヌ映画祭、今日午後7時発表だけど見込み薄 予想記事ではかぐや姫の名前もちらほらあったけど いろいろな情報からしてそもそもジブリは応募してない気がする 選ばれたら奇跡、期待しないほうがいい
折角のセールスチャンスを応募してなかったら、ジブリの営業は何やってるんだと思うな。
賞を取れようがとれまいが、オリジナル版で参加してほしいんだけどなあ
マーニーの宣伝でも美術館とのコラボとかかなり金使ってそうだからなあ 広報費残ってんのか
実は、アヌシー映画祭って方に応募してたりして そっちなら、ぽんぽこでグランプリとってるから、かぐや姫も賞とれるとは思うけど・・・
7時なりましたけどどうだった?
あんま世界中の賞に出品しまくって賞とるぞー!って感じじゃないのかね 風立ちぬみたいに最初からの賛否や好き嫌い別れるの分かってるのと違って かぐや姫の場合は作品の価値が下がるようなことは絶対にしたくないはずだと思う 色々考えてやってるんだろう
やっぱアニメだから、応募するとしたらアヌシー映画祭か…。
もともとカンヌからアニメ部門を分離してできたのがアヌシー。 だからアヌシーで賞を取ればそれなりのステータスはあるのだが、 一般的にはどうしてもアピールという点では劣る。 過去に『ぽんぽこ』のほかに『紅の豚』、細田版『時かけ』、 原恵一の『カラフル』とかが賞を取っているから、出せば何かの 賞を取れるのは堅いと思うけど。
もうすでに日本国内の映画賞取っちゃってるので 新作を対象とする映画祭は厳しいのかもね。 海外の反応を見たかったけど、フランス公開までお預けか
99 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/18(金) 11:15:21.48 ID:T7gEVMuW
おお、おめでとう! アヌシーというところが高畑監督らしいな かぐや姫がんばってるね
なんかアニメ映画は差別されてるな。アヌシーはもういいじゃん レズ映画がパルムドール獲る時代だぞ
イノセンスでアニメはカンヌいらんねぇんじゃね という話になったとかなんとかいうソースのない噂
カンヌには行かんぬ
いまさらながら押井のあれカンヌにノミネートされた意味がわからんな SFで、しかも続編モノでしょ 実写だったとしてもその時点でお断りされるレベル
アヌシーに出たこと自体はまあよかったんだろうな。 で、5ヶ月目前にしてついに国内での上映終了の模様。
105 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/19(土) 00:21:27.84 ID:KGh2dEpt
てか賞間違いないだろなアヌス−賞とかいうやつのは 過去のも日本ばっかだし だから貰えてもあんま嬉しくない やっぱ実写映画も合わせての中で一番の賞をもらうみたいなのが見たかった
ぽんぽこ以来日本アニメは長編の最高賞とってないぞ? 細田、今、大友、原あたりも出品してるが観客賞とか特別賞とかだけ アメリカ映画はほとんど参加しないがヨーロッパの秀作映画があつまるから難関 アヌシーで最高賞取れたら自動的にアカデミー賞の対象になるし 過去にも結構ノミネート作を輩出してるから重要なイベント
アカデミー賞が最高峰みたいな風潮ふぁっく カンヌがいい
カンヌに出席するであろうスター、俳優、映画人たちにもオリジナル版で観てもらいたかったなあ
アナ見てきた
評判が高いぶん肩透かし。 かぐや姫にはおよばん
>>105 実写と並ぶとアニメはどうしても弱いよ
かぐや姫はアニメーションならではの絵は売りに出来ても
脚本と演出に関しては至って真面目な普通の映画だから個人の作家性が強く出せる実写映画と並べるとやはり厳しいと思う
宮崎駿や今敏のように絵も監督本人のものがベースになってるのならまだ一定の評価はしてもらえるかもしれないけど
高畑監督の場合はそういうタイプでもないしね
112 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/19(土) 16:24:10.26 ID:bmYaTQWl
まあ高畑の場合は「火垂るの墓」のように分かりやすい題材で 一貫して作り続けでもしなければ同じ土俵には上げてもらえんだろう。 そういう意味じゃ「国境」の企画が頓挫してしまったのが悔やまれる。
ジブリファンがジブリ美術館行くように ここの高畑ファンや名劇ファンはハイジの村行くの?
行って高畑氏にいいことあるのか ハイジは版権ジブリじゃなくね? まあ行ってみたいことは行ってみたいけど。
ガンダムの禿やエヴァの庵野程度が評価されて、ハイジの高畑が評価されないのっておかしい気がする どれも好きだけどね
>>113 行ってもあんまりハイジ臭はしないぞ。ただの高原フラワーランドって感じだ。
117 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/21(月) 01:44:20.64 ID:aOfKXtHQ
BD用に修正とかされるのかな?
4k仕様で、オリジナル版希望
>>115 中二病心をくすぐらないとダメなんだろうな、その辺好きな層は
悪い意味ではなくて、特別な力とか存在への憧れみたいな
120 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/21(月) 20:31:32.97 ID:jhAcLXSM
「YOUは何しに日本へ」見てたら、まさかのユーリ・ノルシュテイン! 高畑さんにも会うとか。(2ヶ月位前の収録かな?)
ユーリさんって日本の深夜アニメに何故か声優出演してたり(「十兵衛ちゃん」ってやつ) 謎なお人
>>122 へえそんなことが
ってか「外套」いつ完成すんのかね…
かぐや姫もぬるく思えるほどの長期スパンアニメ外套
今学研から発売されてる『Love 赤毛のアン~Anne of Green Gables~』ってムック買った人いる? これに収録されてる高畑さんのインタビュー初出? なんかトートバックとかついてて高いし男の俺には買いにくいけど気になる てかそもそもこのスレでいいのかこの質問
126 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/22(火) 13:55:23.21 ID:Wj7xOiUz
未確定情報だけどディズニーフランス社員の話によると かぐや姫がカンヌ映画祭の監督者週間に選ばれたらしい 詳細はもうすぐ発表されるはず とりあえずおめでとう
ばんじゃいw
カンヌはパルムドール候補コンペとそれ以外でものすごい格差があるからな 監督週間は若手とかマイナージャンルの発掘みたいな感じ 松本人志も選ばれてたっけ
129 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/22(火) 18:38:08.90 ID:Wj7xOiUz
カンヌ映画祭監督週間の公式発表きた かぐや姫選出
130 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/22(火) 19:07:44.70 ID:Wj7xOiUz
公式ツイッターより Quinzaine des Real. @Quinzaine KAGUYA-HIME NO MONOGATARI (LE CONTE DE LA PRINCESSE KAGUYA) de/by Isao TAKAHATA Le dernier film de l'autre grand maitre de l'animation japonaise Un film fabuleux, une grande fable sur la vie et l'esperance カンヌ映画祭監督週間 ・『かぐや姫の物語』高畑勲 もう一人の日本アニメ界の巨匠による最新作 人生と希望についてのすばらしいおとぎ話、幻想的な映画 今年は例年より選出は少なめで16本が選ばれた模様 出品作はパリ、マルセイユ、ジュネーブ、ローマ、フィオレンティーナ、 その他フランスの都市で再上映される予定
そこそこにめでたい話のところ恐縮だが しかもスレチ・板チだが ラスカルとスマホゲーのコラボのCM見てすげえムカついた スターリンは舌打ちとかする子じゃねえよ氏ね ハイジのトライのCMのキャラ崩壊っぷりもイライラする 第一全然面白くなくてクスリともできねえし めんどくさいオタ気質と言われようと嫌だああういうの 名劇のせめて高畑・宮崎作品だけでも日アニからジブリに版権移せないかな(まあ無理だろうが)
おおおおおおおおおおおおおおおおおおお あきらめていたカンヌに出れるとは!!! これはがんばららねばあああああああああ
名劇だとマルコとアンだけじゃないか
ハイジはそういえば名劇じゃないが、 まあトップクラフト制作のナウシカもジブリアニメ扱いですし
>>130 海外で盛り上がって舞台挨拶の短期契約期待(^^ゞ
パクさんはカンヌ行くのかな アヌシーには出席するみたいだけど さすがに体力がもたないか 朝倉あきも来てくれないかな〜 カンヌに出れるなんてめったにないことだし
監督週間ってなんだよ
まーまー細かいことはいいじゃないか なんかすごそうな映画祭ってことで 松本なんとかのことはなかったことに
139 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/22(火) 21:49:10.84 ID:Wj7xOiUz
>>137 ゴダールら前衛派の批判や五月革命により1968年のカンヌ映画祭が中止になった
監督週間はその後に彼らの要求を踏まえて新設された非コンペ部門
今ではコンペ部門への登竜門とも言われている
過去には河瀬直美、園子園、北野武なんかも参加
特に河瀬は賞をとってコネも築いたらしくカンヌの常連になった
今年は妙にベテランの有名監督が多いみたいだが…
ちなみに去年のアカデミー賞にもノミネートされた『エルネストとセレスティーヌ』もこの部門
歴史について詳しくはこのあたりに書いてある
http://french.rose.ne.jp/history/cannes_his3.html
賞取れるといいなー
監督週間とやらで賞与はあんの?
>>134 そういえばカリ城もすっかりジブリのもんみたいになってんな
BDのジャケットが他のジブリ作品と同じアレだし
>>142 要するにカンヌとは直接は関係ないのかな
カンヌで行われた映画祭はすべからくカンヌ映画祭なのだよ
関係あるに決まってんじゃん ただメインのコンペではなく1ランク落ちちゃう
河瀬直美みたいなま〜ん(笑)より半世紀に渡って名作創り続けた高畑のが格下の扱いみたいで嫌だ
てか今更だけどアニメだからどうこうじゃなくて コンペ部門に選ばれなかったのは未公開作品じゃないからじゃないの
高畑って仏教徒?
>これまでに製作国以外で上映されていないこと てことは日本で公開されてても問題ないってことか
>>152 むしろ、日本アカデミー賞や毎日映画コンクールが引っかかるんじゃないの?
国際映画祭とは違うから、基準は満たしているんだろうけど、すでに他の映画賞を受賞している作品を
わざわざカンヌのコンペに参加させることもあるまいってことなのかと
監督週間は基本非コンペだけど実はいろんな賞が設置されてる 芸術映画賞なんかは受賞するといろんな国での上映をサポートされるらしい あとカメラドールみたいな賞はコンペ部門と監督週間を対象に選出してる カンヌ映画祭という大きな枠組みでは同じだから ちなみに海外ではかぐや姫関連のニュースがもう200件近くになってる アヌシーのときは10件程度だったからカンヌはやっぱり格が違うわ
こんなつまらないアニメーションが カンヌの監督週間とは
ジブリのなかでは一番カンヌっぽいだろ 去年公開のアニメでも群を抜く出来だったわけで
「上善 水の如し」というか、いわば日本のフラッグシップコンテンツ 観てもらうだけでも意義がある
所属している団体から来た案内にあったネタ
宮沢賢治学会イーハトーブセンター 苫小牧セミナー
2014年5月24日(土)13:30 - 苫小牧市民会館3階小ホール
※定員:400人(一般市民にも席数制限で公開=整理券発行予定)
※参加費:300円
記念講演:高畑 勲(映画監督)
http://www.kenji.gr.jp/news.html#t2 北海道にイタリアにフランスと、元気なこと。
いっそ新作作んねーかな
平家物語作りたいってまだ言ってるみたいだけどねー鈴木Pいわく
海外の記事だと、これが最後の作品だろうって書いてあったりする 78歳という年齢、盟友宮崎駿の引退宣言、かぐや姫には8年もかかった それらを考えたら、そう推測するのも無理ないけど、今にも死にそうに書くなとw まだまだ現役でやれるはず。目指すは新藤兼人だなw
前作のリソースを使えば半分以下の期間で作れるよ
制作費がね…
スポンサーが付くかどうか かぐや姫には氏家という奇特なパトロンが存在したが
>>166 ジョン・ラセターを介して、ディズニーに出してもらおう。あそこは儲かってるでしょw
500億くらいかけて10億しか回収できないカルトムービー作って夢の国の財政状況に大ダメージ与えてほしいっすなw
たった500億じゃ夢の国に傷ひとつ与えられないよ 株価がちょっと動くだけでそのくらいの損失が出るんだし
>>平家物語作りたい 田辺が人殺す絵なんか描きたくないと拒否ったと読んで 何ぬるいこと言ってるのかいなと思ってたんだけど 高畑のやりたいこと読むとそうとうえぐい表現やりたいみたいね、 それなら見たいw
高畑のやりたいこと読むって?
>>171 高畑のキネマ旬報ムックの中でどういう表現をしたいかを少し言ってる。
たとえだけど、いわさきちひろのイラストがアニメになったら?とか夢想がひろがる
アンと三千里のせいでそろそろハイジの再放送見たくなってきた
まだ、あるんだ。このスレ
下高井戸シネマ行くか迷う
すっかり人が減ったけど CSでも5月4日午後7時から母をたずねて三千里の再放送やるよー ロミオの青い空もその直後に(高畑関わってないけどこれも名劇屈指の名作) しかも新作OPつき
6月にはまた盛り上がるのかも まあ、わかろうがわかるまいが、
そして どうしても どうしても どうしてもだめだったら 帰っておいで たけのこよ・・・
朝倉あきもキャリアの最後が白ゆき姫なんて駄作じゃ心残りだろうしな
雪のような花嫁衣裳を着るのか
カンヌにせよアヌシーにせよコンペ部門の出品じゃないからつまんないんだよなあ アヌジーではもうグランプリじゃないけど賞取るの確定だからいいんだろうけど 長編部門に日本から出品されたジョバンニの島は出来どうだかったのかな せっかくだからグランプリ取ってほしいけど
>>117 高畑作品や三千里が好きなのに
ロミオが名劇屈指の名作だとか思うの?
あれって名劇屈指の駄作でしょう
腐人気あったからって叩く人多いけど普通にいい友情譚だったような… 逆にお前の好きな名劇作品教えてよ
まあ円盤発売とテレビ放映のタイミングで少しは盛り上がるだろう。 あと賞に関しては海外の反応次第だな。それで何か話題になれば いいが。
映画作品板の方にもスレあった気がするけどとっくにdat落ちしちゃったかね
187 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/29(火) 01:03:07.86 ID:M9NzPEQb
媼役の宮本信子が紫綬褒章受賞だってね
高畑ももらってたけど、それであの天皇の描写とかいいのだろうか
>>188 そんなに酷い描写でもないんだけど
考えたら、あそこまで俗っぽい天皇って、他には存在しないかもなw
qわd
まあでもあの天皇の描写のせいでこの作品を左翼映画と捉えてしまうのは間違い 高畑はガチガチの左翼なのは事実だけど むしろ月の世界こそが社会主義的だし、主人公も月よりも格差があるこの世界の方が好きだと言う かと言って月世界が100%否定的に描かれてるわけじゃないんだが
要するにとてもリベラルな作品なのかもしれない 高貴な男どもがことごとくアホに描かれていたのは言わずもがなだが、 対する賎民ってほどじゃないけど貧乏な田舎の男でヒロインと一番深く結びついた捨丸もろくな男じゃなかった あの飛行シーンが不倫か否かの解釈はおいといて、結局かぐや姫のヒーローにもなれないし聖人君子でもない 束の間の慰めにはなったが
極悪人として描いてるわけじゃないからな天皇 愛らしい顔しとるしお気に入りキャラだろう
>>191 原典でも近寄って、袖をつかんで、だもんね、帝
求婚者たちも美女だからってだけだし、皆、いわばトロフィーワイフ扱いしようとしたわけで
普通に天皇良いやつキャラだったと思うが ただのわがまま王子ではないし
196 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/30(水) 14:09:44.78 ID:vtqH/4/k
197 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/30(水) 14:17:20.78 ID:vtqH/4/k
198 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/30(水) 14:31:38.08 ID:vtqH/4/k
高畑のくせに働きすぎ
ハイジがキッズステーションでGW中に一挙放送決定 TVアニメなら大人気なんだけどなあこの人の作品
あ、キッズステーションじゃなくてファミリー劇場だった あとさらに明日から小田急百貨店でハイジの催し物がほんの少しある スレチ板チ失礼 昔の作品についても何かしら講演で語ってほしい
人気があろうがなかろうがどうでもいい ハイジもかぐや姫もよいものはよい 人気、売上、ランキング…… そんな低俗な指標でしかものを見れない風潮にはうんざりだ
203 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/30(水) 19:55:41.96 ID:vtqH/4/k
204 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/30(水) 22:46:24.25 ID:nTHNzAuc
逆にそこまで人気になってほしくないってのはある 俺のものでいてほしい わかる?この感じ ヒットし過ぎるとみんなのもんになっちゃうじゃん?
それはある 幻の名作的な だから高畑にはこれ以上仕事をしないでほしい 働くな高畑
>>203 ネモランド レジェンド賞ってのを貰ったらしい
そういう名誉賞みたいなのばっかりだな
みんな、絶対これで引退すると思ってるだろw
207 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/30(水) 23:39:38.19 ID:vtqH/4/k
>>206 おお、それはよかった
もらえるものはもらっておけばいいさ
かぐや姫は知名度は低くても内容で勝負できる作品だからね
パクさんの地道な草の根活動が報われる日も来るはず
208 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/04/30(水) 23:48:11.10 ID:ptI8A7u7
>>204 なにか地下アイドルのファンの心理みたいだな
かぐや姫見てから自然の草花に目が行くようになった 藤の花がこんなにきれいでいい香りがしたなんて そういうとこで日々かぐや姫を思い出してる
別に他人に分からなくてもいいってのはあるわ風立ちぬでも感じたけど
>>204 みたいな奴はメンタルが強いんだろうなぁ
俺は売り上げが負い目になって叩いてる奴を見ると悲しくなっちまうよ
そうどうってことないわ!賞を取っている手応えがあれば
受賞おめでとうございます。 にしても、平家見たいわ。 木曾義仲の最期と巴とか、建礼門院と安徳帝のやり取りとか、 想像するだけで節子越えのトラウマになるわ。
かぐや姫は前半で姫の性格を丁寧に描いて 後半はもう余計な説明はなしで姫の心を想像してくださいって感じ 距離感がちょうどよかった
>>211 バーゲンセールの人気商品には人だかりができるが
目利きは静かな店で掘り出し物を見つける
周りに流されて買ったものはあとあと後悔することが多いが
自分が納得してじっくり選んだものは生涯のお気に入りになる
もし、映画祭のスケジュールが満月にあわせてくれてたら
>>176 下高井戸行ってきた。(10時の回)
1000円割引デーということもあると思うけど、
空席十分とはいえそこそこの入り。
終盤では鼻すする音も複数。
あと、サントラ未収録のブリッジみたいな曲が
あったように思えたけど、気のせい?
もともと数種類の曲のアレンジだけどね。
一番の名言は生きている手応えさえあればだな 悲しいけど勇気づけられるセリフだわ
いいなあ東京民は
>>218 その後の「きっと幸せになれた」というセリフも悲しいよな
無職でも金なくてもモテなくていい歳して童貞でも友達いなくても… 生きている手応えがあれば!
生きている手応えがない…
海外と日本を行ったりきたりできる体力があれば次回作も可能 俺が金持ちなら100億ぐらい出資するんだが
平家は見たいな でもかぐや姫が引退作になってもそれはそれでいいよ それにふさわしい作品だから
天人はニート
俺が高畑に映像化して欲しい作品はアンネの日記
アンネは名劇でやってほしかったな 平家物語は義仲視点でやれば面白くなりそう 田舎で生まれ育った義仲と兼平は幼なじみで巴は兼平の妹 平家打倒の号令で挙兵し快進撃をとげるが 素直な性格が都の気質と合わずに貴族にも嫌われ徐々に孤立化 最後は源平の両者に挟まれ義仲は討ち死、兼平は自刃 唯一生き残った巴が琵琶法師になって故郷で二人を弔う 合戦の無常な顛末をエピローグ気味に語って終わり
素人考えだが高畑ならもっと面白くできるはず 日常シーンは田辺で合戦シーンは橋本が担当 かぐや姫終盤の分業体制を最初からやれば2、3年でできる 可能性は薄いが期待だけはしておきたい
アンネとかは無理だよ さすがにそれは無神経ってなる 外国の戦争についての話を違う国の人が映画化なんてダメよ 韓国がはだしのゲン映画化みたいなもん なんだそりゃってなる まあ実写じゃなくアニメだからそこまで違和感はないだろうけどね 無神経の極みのハリウッドですら外国の戦争映画作る時はかなり気をつかってるし(たいてい駄作) 高畑が向こうから呼ばれて作るってなるならちょっと違くなるけどね
アメリカ人監督が昭和天皇について描いた太陽って作品がある 人間としての昭和天皇はどんな人だったかって話だった ああいう風に日本では絶対に作れないみたいなタイプのやり方ならアンネの日記でもいけるんじゃないだろうかと思う まあ戦争にまつわる話はその国で映画化するのが一番いいと思うけど 逆に海外の話を日本でやるってのは今は難しいのかもね 名劇みたいなのとかさ 色々気をつけないと昔じゃないんだからクレームきまくるだろうし 近代史以降の話なら特に
クールジャパン()とか言われるまでもなく名劇とかあの時代のアニメは外国舞台でも世界に受け入れらてた作品多かったけどね キャンディキャンディとかベルばらとかも
ちょっと昔だけど、アンネの本を書こうと取材してた日本人が オランダ人から食って掛かられたって話を読んだことある 日本はナチスドイツの同盟国で、オランダとも戦争してるから 「何でお前らが」ってことらしい。戦争は難しいよね
第二次世界大戦について日本は海外からいまだに警戒されてるからな 最近も永遠のなんちゃらが右翼すぎるとアメリカで話題になってたし まあ同じ記事でホタルの墓は例外的に最高の戦争映画と賞賛されてたが
東宝戦記ものよりライトな感覚の新世代戦記ものにすぎんだろうにね 火垂るの墓はヘビーな系譜
>>227 義仲が捨丸で巴がかぐや姫みたいでいいね
ただ軍記物って高畑のイメージじゃないな
ぽんぽこも合戦というより群像劇って感じだったもん
「ぽんぽこより先に「腹鼓記」の企画が通っていたら、どうなってたろ
238 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/02(金) 22:06:06.08 ID:0FpV99MN
やっぱり宮崎とか高畑の世代の映画監督ってみんな時代劇やりたいって気持ちがあるのかなと思う 時代劇全盛期を生で体験してる人たちだし
巴御前は妹キャラだから高畑も好きなはず 義仲は清太や捨丸みたいに面倒見はいいけど 愚直でどこか抜けてる兄ちゃんキャラで おのぼりさんが都でドタバタするのはコメディにもなるし 信州の美しい自然を舞台に一緒に武芸に励んだ幼少時代も描いてほしい それじゃそのまんまかぐや姫になりそうだが
でもかぐや姫は田舎バンザイだけじゃないからね 死生観みたいな深いテーマがあって遺作にはぴったりと思う
>>234 火垂るの墓は高畑も言ってるけど反戦映画でもなんでもないんだけどなあ
戦時下の焦土という舞台とはただの前提に過ぎず、そっからどう小市民の振る舞いと顛末を描いてるのが重要
まあはだゲンとかと違って直接敵国を糾弾したり永遠の0みたいに攻撃するような描写全然ないから、
毛唐どもにはかえって受けがいいんだろうな
名劇じゃないけど、アンネの日記は20年近く前に 劇場用のアニメになってるよ、テレビで見た記憶もある
高畑は西洋の文化を吸収してるから自国の戦争物や時代劇するにしてもある程度客観性を保てる 間違っても無批判にホルホルするだけの内輪向け映画にはならない 火垂るの墓もそうだしかぐや姫も当時の権力者の醜悪さを描いてる 今の時代こういう映画監督はもはや希少種だな
まあ原作物よりかはオリジナル作品作って欲しいな ホルスとぽんぽこくらいしかないだろこの人のオリジナル作品 パンダコパンダはほ原案・脚本・レイアウトがパヤオだしほぼパヤオ作品みたいなもんだし まあ大御所なら押井とか出崎もほぼ原作のみの監督だけど 逆にオリジナル得意なのはパヤオや禿や庵野
オリジナルがいいみたいな風潮はどうか よっぽど天才でもない限り1、2作でネタ切れする 最悪の場合それで似たようなものばっかりの焼き直しになる それに原作物はある意味オリジナルより難しいよ 駿の風立ちぬなんてタイトル以外は跡形もなくなってるし
まあこれもハイジも三千里もアンもおもぽろ(大人パート)もオリジナル成分多々あるけど
ホルスも一応アイヌの民話がベースになってたような? 原作物のよさは原作者と監督の個性を同時に楽しめることかな。 高畑一人じゃ文化も言葉もちがうアイヌのアイデアは出てこないからね。
高畑が一から話を作る才能が自分にはないって言ってるんだから無理だな 人間には向き不向きがある そこがいい
スタンリー・キューブリックもほとんど原作ありきやぞ、とな
>>249 「2001年宇宙の旅」は、どっちかと言えば映画が先で小説が後だけどな
細部のこだわりとか、時間をかけた映像の作りこみは
2001年とかぐや姫は似てるところがあるかも
最近のアニメはオリジナルとは名ばかりで実質どこかで見たような似たり寄ったりのものが多い コピーのコピーのコピーと押井も言ってたっけ 竹取物語や平家物語は現代人には書けない作品だから原作を生かして作ったほうが映画としてのオリジナリティが高くなるという
>>246 アンってオリジナル成分が多々あるっけ?
モンゴメリの他作品のエピソードを持って来たり、朝ドラ主役とは別人の翻訳を元にしているだけで。
三千里のオリジナル部分の素晴らしさは監督よりも脚本家の貢献だし
>252 調べると村岡花子訳は(児童向けにするためか)原文めちゃくちゃカットしてること今知った なるほど 俺が読んだのは村岡訳のみだから、アニメ版ではだいぶエピソード増し増しにされてる印象だったのかな
>>253 当時主流だった村岡花子訳を使わなかった理由は
ことばのはしばしで笑わせるのではなく、内容そのもので面白くしたいからとコメントしてるよ
ホルスの脚本も三千里と同じ人で、もとは人形劇用として作ったものを
高畑監督が気に入ったらしいね
「2001年」つか「バリー・リンドン」かな
2001年はちょっと異次元
韓国公開も決まったんだね。6月4日からだそうだ 今までジブリ映画って、韓国で劇場公開されてたの?
出てくる仏が韓国由来のデザインだし韓国の皆さんも気に入ってくれるのでは。
台湾とか上映されないかな
海外版の予告楽しみ 国内版はクソ予告だったから
風立ちぬの海外予告は良かっただろ しかしかぐや姫は海外アプローチしづらいから、日本と同じ感じになるんじゃね?
国内予告とCM程ひどい出来になることはそうそうないだろ 抜き出すシーンのチョイスも謎だしそのくせ一つ一つのシーケンスが長いため情報量に乏しい セリフもないしで惹きつけられるものが何もない 実際観る前はなんつーつまんなそうな…って思ってたよ 風立ちぬの「かつてこの国で戦争があった」→関東大震災のシーンも?ってなったし コクリコの予告も辛気臭いくらいイメージばっか押し出されてたし 予告担当の板垣恵一とやらはもう金輪際関わらない方がいい
263 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/04(日) 01:48:36.69 ID:W32dG+AX
4分間予告とか6分間予告とかジブリですらああやって予告で面白いシーン出しまくらないと 客が入ってくれないんじゃないか的な恐怖心があるんだなって思ったよ まあ風立ちぬとかぐや姫は今までのと違って一般受けはそこまでしないなってのがあったからのあの予告編なんだろうけど
自分はネット中心なんで予告編もなんも知らなかったな 「一応観ておくか」という気になって本編観たあとでは、 予告編の場面のチョイスはそのままこういう映画ですよ、という紹介であるとわかったけど
266 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/04(日) 06:39:27.84 ID:GPrZehZH
フランスって女が仕事して子供育てるのにすげぇ国が力入れてるらしいじゃねーか そんな女が一人で自立して生きていける国で評価されるのだろうか 日本やイスラム教みたいな、女が中途半端な状況の国のほうが受けそう
元々はすげぇ階級社会だよ、パン屋の息子はパン屋になるしかないという それが嫌なら教師か聖職者になるしかない。
欧州はフェミニズムが盛んだから姫の心境は理解されやすいのでは? 日本はイスラムは女性自身が女性差別をしていてわがままな女と反感を買いやすい
日本はイスラムは→日本やイスラムは
韓国は政治ネタに敏感だからコクリコも風立ちぬも不評だったらしいね アジア最大市場なのにジブリアニメはまったく売れなくなった 果たしてかぐや姫で起死回生となるか
>>228 それ良いな。後は脚本家な。
高畠ご本人だと、書き始めるまで時間掛かりそうだし。
プロデューサーもあの人やってくれるかな。
ドイツだけどシューマッハは靴職人という意味だと知ったときの衝撃。
???
誤爆か?
>>271 次回作のためにも海外で少しでも興収上積みしてほしいね
かぐや姫は内容よかったから次回作はもっと人も入るはずだし
アカデミー賞とれれば最高なんだが
>>274 日本映画だし、何でもいいから日本語を入れたかったんだろう
「かぐや姫の物語」よりも、「姫の犯した罪と罰」の方が、視覚的に格好良くみえただけかとw
まあ結果的に日本好きの人が興味もってくれるならいいけど それに日本でもあのキャッチコピーは賛否両論だったしね 高畑も反対だったみたいだし
278 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/05(月) 00:13:34.44 ID:B3RPFZCY
動画枚数が足りてないシーンは修正されるのかな?
そんなシーンあった? ちなみに桜のシーンとかはあえて中割りを減らしてる ぬるぬる動かすばかりが能じゃないからね
「ラピュタ」のオーソニプターも羽ばたくより、ゆっくりしたときとブラシで羽ばたく激しい動きの緩急を表現してた そういうもんでね
>>280 「オーニソプター」だったな、まちごた
動かさない滑空と、動いてるときの目にも見えない激しい動きと
いかに緩急をつけるかも演出だよな 3Dアニメでもヌルヌルにせずにわざわざコマ数減らすこともあるし かぐや姫の着物が抜けてるシーンは修正してほしいけど
どのシーンで抜けてたの? 全然きづかなかった。
今日はMXの三千里にファミ劇のハイジ一挙放送にBSの赤毛のアンと高畑信者には忙しい一日
>>264 27番目の裳着の儀のシーン、平面的な構図が決まっててゾクゾクっとする。
>>283 帝が後ずさりするシーンで床に落ちたかぐや姫の上着が抜けてる
コンテ的にはそれで正しいんだがボツシーンだったのを復活させたので
前のシーンにある上着がなくなってる
まあ場面的にはボツにしなくてよかったし細かいことだからどうでもいいんだが
三千里おもしろい 人間描写の上手さでは高畑は群を抜いてるな
288 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/05(月) 23:45:46.75 ID:B3RPFZCY
>>279 桜の下でクルクル回転するシーンで、2回転目に入る前にガクッと動くじゃん
6分予告の怖い顔で全力疾走する前のシーンね
高畑のTVアニメ作品なら子供向けだし、映画作品に比べると軽い感じかなって思って見始めたら全然そんなことなかったでござる ハイジもアンもマルコもクソガキだしでもひどい目に遭いすぎだし背景もいろいろヘビーだし
>>288 あそこは絵コンテにも止めるって書いてある
上を向いて回転するシーンは繰り返し演出だし
「かくかく」の人またきてんね
来週はカンヌか さすがにフランスまで行くやつはいないか
293 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/06(火) 12:14:09.28 ID:jZyJuFxF
海外の人にラストシーンの意味が分かるかどうか 月が死の国で地球が生の国という対比で考えればすっきり理解できるけど ジブリでも一番哲学的なんじゃないかってぐらい深いテーマだからな
>>293 絵コンテにチラっと書いてあるけどストップモーションみたいなもんじゃないか?
時間と動きの流れを断絶させることで見る側が間を補って厚みをもたせることができる
写真を撮ってならべたり、記憶の中の映像を継ぎはぎしてるような幻覚的な演出
昨品の意図とか意味は汲み取ってくれる気がするな てかそういう小難しこと考えたがるインテリ層しか見にこなさそう 子供向けってよりアート映画的な枠で捉えられる感じある気がする
バーナード・ショーの戯曲「人と超人」では 天国が退屈だというので地獄に遊びに来るキャラが出てきたわい
いろんな人に見てほしいの カンヌでお披露目は理想的
かぐや姫をきっかけに高畑監督が海外でももっと認められるといいな
この作品やジブリ作品群よりもハイジや三千里、アンあたりが再評価されてほしい
いやもう評価し尽くされてる感はあるけど、「高畑作品」としての評価をね
ハイジ三千里アンが監督のコントロールあってこそというのは 想像出来るんだけど、名劇ってそもそも周りのスタッフも凄い人達じゃん。 赤毛のアンのメモリアルアルバムに駿のレイアウトが2話分まるごと載っていて、 見るとこれ殆ど完成形じゃんって程の出来栄えだったりするんだよね。 アニメ制作について全くの素人なんだけど、駿のレイアウトと高畑監督の演出の 関係ってどういうもんだったのかな。
普通はコンテを書くのが監督 それをレイアウトに落とすのがアニメーター 演出関係はほぼ全部監督の指示であってレイアウトはそれを視覚化したもの
そもそもレイアウトシステムを考案したのが高畑 もちろんハイジで全話のレイアウトを切った駿の貢献は大きいが アンの場合は駿が序盤で抜けてからもクオリティ保ってたしね
高畑の絵コンテ見てみたい 画力は実は低くないらしいけど
オタキングまたかぐや姫disっててワロチ まあアナ雪もシドニアもdisってるんですが
ハイジでパヤオがレイアウトやってるって聞いたから、 どこのカットやってんのかなーと思って調べたら どこのカットも何も、「全話・全カット」だって。ほんとかよそれ。 52話全カットとか人間業じゃねえと思ったのだが、 実は、レイアウトだけでなく そのレイアウトに原画が描きこんであることもしばしばで、 原画の人は、それを清書するだけでよい、ということもあったという… バケモンだなパヤオ ハイジ面白いなあと思ってたが、そりゃ面白いはずだなー
>>302 トリに近いポジションだな
後半上映のほうがインパクトが残るしいいかも
>>309 パヤオもハイジはパクさんの最高傑作と言ってるしな
レイアウトやりながら高畑さんから演出を学んだんだろう
いまだにパクさんに怒られると言いながら絵コンテ書いてるらしいしw
ヨーロッパでの配給がワイルドバンチ社に決まったらしいね。 かなりの大手だから興収の上積みが期待できそう。 カンヌでCICAE賞っていうのが取れればベスト。 全欧3000館での上映がプロモートされるとのこと。
シドニー映画祭でも特別上映だってさ、来月上旬。 いろいろ広まってきてるみたいでよかった。
>>304 ムック本を買うぐらいに赤毛のアンが好きなら分かってもらえるだろうけれど
宮崎さんは食卓や馬車上など単調なレイアウトが多い事を物足りなく感じて
さらにアン自身が好みの少女では無かったために
『ハイジのようにやったらどうなの?』と高畑さんに提案した
そんな意見を相手にせず原作の雰囲気を大切に演出したのが高畑監督
三千里でも宮崎さんの意見・好みを無視した演出を貫いたのが高畑監督
赤毛のアンがハイジみたいなテイストの作品だったら
三千里がコナンみたいなテイストの作品だったら・・・やっぱりレイアウトが良いだけじゃダメだよね
316 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/07(水) 22:30:49.83 ID:6wTkl1ol
飛翔シーンってセックスなの?
高畑さんが考案したレイアウトマン制度についてはこの辺に書いてあった
高畑監督の細かい指示とかパヤオのアニメーターとしてのアイデアとかを詰めこんで
シーン毎の完成予定図を作画担当のアニメーターにわかりやすく示すもの
アニメとしての完成度の向上とスケジュール管理の両面で利点があったから
その後のアニメ製作の現場でも重宝されることになった
http://d.hatena.ne.jp/kingfish/20140503 >>314 オーストラリアにも行くんかな?
かぐや姫と世界一周旅行中だなw
318 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/07(水) 22:45:32.65 ID:1RiBsON3
>>316 高畑いわく違うらしいが
セックスって思っても別にいい気もする
高畑いわく、違うけどそういう風にとらえてもいい 西村いわく、明らかにそうですよね もともと自然の中で生きていく喜びを描いたシーンだったけど 脚本家の意向もあって男女の愛という意味にもとれる場面になったとかだったような まあどっちでも自由に解釈したらいいさ
>>317 私がヒマな大金持ちなら、
かぐや姫の上映をおっかけて世界旅行とかも楽しいかもなー、と夢想した
各国でシネマイベントに参加して、世界を飛び回る高畑監督の舞台挨拶を、うしーろの方の席でこっそりいつも聞いてるのさ
ただのストーカー?
セックスってとると風立ちぬとかぐや姫どっちもで描いたっていう風になるから なんかそっちの方がいいなって思ってる
インタビュー読んでもあえて細かい解説は避けてる気がする。 観客の感じたことはすべて正解っていう映画だし、答え合わせはしないほうがいい。
325 :
324 :2014/05/08(木) 00:09:04.40 ID:bxDTag77
>>315 パヤオがアン嫌いってのは有名だけど、アンって終盤はパヤオがいかにも好きそーなおしとやかで賢く物分かりの良いパーフェクト女になってたような
俺はキャラ的には初期のが好きだ まあそれでも「1ダースの女の子」や「曲がり角」の名セリフ・名シーンが話的には一番好きだけど
327 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/08(木) 00:36:29.36 ID:usDXNdBc
飛翔シーンは『THE ART OF かぐや姫の物語』に掲載されてる初期のバージョンの方がよかったと思う なんであれボツにしたんだろ?
「鳥虫けもの草木花」は古今和歌集仮名序にある 花に鳴くうぐひす 水に住むかはづの声を聞けば 生きとし生けるもの いづれか歌をよまざりける これがかぐや姫の時代の美的感性 高畑が老人だからとかそんな安易な理由ではない 評論家を気取る前にもうちょっと勉強したほうがいいね
329 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/08(木) 01:54:17.59 ID:usDXNdBc
>>322 見たけど、アナ雪の話もかぐや姫の話も出てこないじゃん
私の1時間を返して下さい!
>>329 やっぱ出てないよなwwこの放送聞いてたけど聴き逃したのかと思ってもっかい見てみたけど
多分有料部分でやってたのかな ピンポンも見てるけどかぐや姫良かったよ
334 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/08(木) 11:11:24.33 ID:V4FbmQJD
ニコニコの毎月1時間話してるのはよく見てるけど 岡田の言いたいことはだいたいわかる かぐや姫もアナ雪も、悲劇のヒロインに感情移入できない岡田には 実につまらない内容なのもわかる 岡田が面白いっていうからピンポン見たけど、なるほど面白い が、話の内容は、ふつーの青春スポーツアニメなのが俺的にはちょっとイマイチ
ピンポンて、松本太洋のあの作品か まあオタキングのいう「からっぽ」は自分の見たい要素がないってだけだろな
かぐや姫で高畑作品に興味もった若い人は結構いると思うな 14年間って小学1年生が新成人になるほどの期間だから それ以下の年代だと高畑監督のことを知らない人が多かったはず
それぐらいの年齢だが火垂るの墓の人ってのは知ってた
大学生だけど高畑ジブリ作品以前から好きだったよ ハイジやアンや三千里も撮ってたことは最近知って再放送見てるけど、これらもべらぼうにおもしろい
イタリアで、「母をたずねて三千里」の監督だ、といったら、どよめくかも お母さんの出港シーンを思い出して「さもありなん」と
アニオタでない限り若い奴が赤毛のアンや三千里見てるのはあんまないだろうな 二十代後半くらいまでがぎりぎり見てた層 よく再放送してたし
火垂る以外は凡作だよ
NHKBSでしょっちゅうやってた気がするな
ディズニーやジブリ初のWヒロインがどうとか 高畑は40年前にハイジとクララやアンとダイアナやってたんですけどね(鼻ホジ)って気分
>>343 クララやダイアナは、脇役だからな
高畑作品でWヒロインなのは、チエちゃんとヒラメちゃんだけだろう
小田部のほうが年下じゃなかったっけw
349 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/09(金) 23:25:46.82 ID:YfdFxEov
都で捨丸と再会するけど、何の用で都にいたのかな? 盗みを働くため?
350 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/09(金) 23:27:55.65 ID:VC+rkRK0
シャイニングプリンセスて まあそのまんまか アホっぽいけど
おもわず島本和彦絵のかぐや姫が脳裏をよぎったw 意外と違和感ないかも?
>>349 作ったお椀とかを売るためじゃない?
子供が「お土産買ってきてねー」って都に行く木地師を見送るシーンもあったし
まあでも時には盗みもするって言ってたから
あの頃は生活が苦しかったのかもね
かぐや姫の物語 の面白さが全くわかりませんでした あおりではなく、どこが面白いのか?
「面白い」というより心を揺り動かされる体験
>>353 また見る機会があるので、面白く見るためのポイントを知りたいのか、
これ面白くないだろ、ってこのスレの人たちに主張をしたいのか
そのどっちかによって答えが変わってくるかな
「かぐや姫の物語」は一人の人がこの地球に生まれて死ぬまでを描いた作品 高畑が言うように映画の目標が「人間を描く」ことならこれは至高の映画だと思う 何の変哲もない人間の人生やありきたりなこの世界の美しさに興味を持てるかどうか
絵の美しさ、音楽のすばらしさ、姫の可愛さ、ストーリーの切なさ
正直話は微妙だったが絵は金がかかっててよかった 映画館で観てよかったとは思った
ホタル見返してたらラストではにゅうの宿が流れるな 悲しいシーンで朗らかな曲を流すのは天人の音楽と同じなのかね
イカ効果でゲソ
362 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/11(日) 03:46:56.68 ID:zlOk4d6r
日本人なら竹取物語って誰でも知ってるわけで 最後に姫は月に帰ってしまうって最初から分かってるから前半のいきいきとした生活ですら 見ててとっても楽しいんだけど同時になんだか悲しく切なく思えてしまう その辺とか竹取物語を知らない外人さんたちは別の反応になるのかなと思う オチを知らない分最初の楽しい山生活からどんどん不幸になってなんの希望もなく去っていくってのにショックを受けそう
知らないほうが楽しめる部分もあるでしょ 最後に地球のカットもあるし日本だけの話じゃないってのも伝わるはず その地球を振り返って姫が涙を流すことが希望だと思うな 姫にとっても地球に残された側にとっても まーカンヌでの反応が楽しみだね
不倫飛行シーンとか結末知ったうえで見てると切なくていいんだが、元の話知らない外人さんが見たら「ファッ?!」ってなりそう
マスカキつまんね
高畑って意外に小津から影響受けてるのかな かぐや姫でも小津の引用があったし固定カメラを多用するのも小津流 最近の意味もなくカメラをグリグリ動かすアニメとは対極だな
>>350 シャイニングって日光なイメージあるな。
月光って英語にないのかな。
>>353 かぐや姫のキャラに感情移入できるか出来ないか、でずいぶん見え方
変わってくるだろうから、出来なかったらつまらないでしょう。
>>368 外の人が、まんま中の人そっくりって言うのも、これの見所だから、
吹き替えだと、見る外国人はちょっと勿体ないというかかわいそうだね。
高畑って感情移入させる映画はファシズムだから駄目って言ってなかったっけ?
>>370 その手の意見には「へ?」と思ってたんだけど、
もしモデルになった女性がいて、不本意な最期であったとすれば、
話の中だけでも添わせてやりたいって気持ちがあるのかねー、女性とか
一千年後の手向けとして(´・ω・`)
>>372 どこかで読んだが
受動的感情移入=思い入れ=マインドコントロール
能動的感情移入=思いやり=主体的に他者に共感する想像力
という感じだったような
高畑のことだからこんなに単純化すると怒られそうだが
とにかく感情移入全般を否定しているわけではないはず
感動の押し売りはうっとうしいってことだろう それより大切なものは自分で探せと
でも宮崎より高畑作品のが泣けること多いな あざといっちゃあざといんだろうが ハイジなら白パンのエピソード おんじとの再会 クララが(ry 三千里ならカンパ受けるところといわずもがな最後の再会 アンならマシューの死 火垂るはもう… ぽんぽこなら幻とはいえ自然を甦えらせるシーン ゴルフ場での再会 かぐや姫なら捨丸兄ちゃんとの逃避行
火垂るの墓や、おもひでぽろぽろは、あざといくらい泣かせる演出だったけど かぐや姫は、あえて泣かせる演出を避けたって気がする。
ぼろ泣きして宮崎駿に馬鹿にされた 日テレの奥田誠治
映画批評家が選考基準を満たした作品を選定し、賞を決定する「第23回日本映画批評家大賞」の授賞式が28日、都内で行われた。
アニメーション部門では、ジブリ映画「かぐや姫の物語」が作品賞、監督賞、功労賞を受賞した。
監督賞に輝いた高畑監督はスケジュールの都合で授賞式を欠席したが、
手紙を寄せ、文面を西村プロデューサーが代読した。
「『かぐや姫の物語』は日本を代表するアニメーターと美術家たちが長期にわたって心血を注ぎ
他の全スタッフがそれを支えてくれた結果、できあがったものです。
私はそれを評価されたことに大きな喜びを感じています」と思いを伝え、
「この作品が日本のアニメーション映画の次なる1歩への刺激となることを信じて」
としめくくった。
http://news24.jp/entertainment/news/1633602.html
>>376 ヒルダも泣ける。
かぐや姫もボロ泣きしたわ。
なぜ泣けるのかわからない、でも涙がでる。
原恵一が言っていたがかぐや姫は引き算の美学 背景画に余白が多いようにストーリーにもあえて語られない部分が多い (ゼロではなくもともとあったものを隠しているだけ、その証拠に脚本は3時間!) だから想像力がある人は自然に補っていけるし咀嚼力がある人は行間を読むことができる そのどちらもない表面的なものしか見えない人にはただの空白に思えるらしいが(岡田何とかというやつがいい例)
でも説明不足なところは否めないしやはり元来がTVアニメ向けの人なんだろうな 三千里でも数ページの原作を1年に引き伸ばすという変態的なことやってるし
余白を想像っていうか単にその方が絵本とか紙芝居みたいに懐かしい感じがして好きだけどな俺は
おもひでやぽんぽことかは? あっちはナレーションやセリフが多くて説明的だった気がする。 やっぱり山田くんからかな、省略するのがうまくなったの。
ぽんぽこみたいなのを説明的って言うのは違うだろう
自分たちのなかにある「かぐや姫」が現れてくるというか
>>384 「懐かしい」と感じることも1つの想像力だと思うけどな
セミの鳴き声の効果音を聞いて熱い夏を思い出すとか
そういう簡単なことでも「描かれていないことを感じとる」という意味で立派な想像力じゃないか?
高畑作品であえて語られないところってどうでもいいところばっかりだと思うが 言いたいところは登場人物がベラベラ喋るのが高畑作品だし 逆にパヤオの作品は大事なところが語られないから咀嚼力ないと意味不明になる どっちがいいという話ではないが芸風が違うなぁと思う
390 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/12(月) 22:42:29.27 ID:0Cm+VVYM
羽衣伝説のシーンは完全に説明不足だった気もす 父子が立ってるの見せられて、「あっこれ羽衣伝説だ!」って分かった奴いるのかよ
ていうかオタキング馬鹿にしてるが、岡田より咀嚼力ある奴がこのスレに何人いるのかと思う 変なカルト宗教とかやってて怪しい奴だがなんだかんだ言っても知識豊富だし頭いいぞ たまたま今回意見が違うだけでしょ
とんぼつり 今日はどこまでいったやら (加賀千代女)
岡田は女は陰険だから黒バス犯人は女って断定してた人だからね。 見てもないくせにかぐや姫にグチグチ文句言ったり、どっちが陰険だよってなる。
>>389 高畑の場合は、セリフやナレーションがなくても話が一貫してる
竹取や木地師の暮らしとか、山の植生や虫の動きとか、かぐや姫の心の動きとか
説明されなくても、「ああこういうものだな」って腑に落ちる。
一見、難解なようだけど、理詰めで正統的なつくり方する
宮崎駿は話が一貫して無いというか、大事なところが意味不明というか
ともかく作りたい場面のイメージが豊富にあって、
ストーリーは、できた場面を強引につなぎ合わせて、辻褄合わせをする。
庵野とか鈴木清順とかが同じタイプだと思う
メリケン版予告は 宝物バン!大荒れの海バン!捨丸兄ちゃんとのロマンスプッシュ!飛空シーンバン! って感じなのかな あれ…悪くなさそう
岡田は居眠りしててろくに見てないんじゃなかった? つーか風立ちぬのときもドヤ顔で的外れなこと言ってただろ お絹がどうたらこうたらで咀嚼力というかもはやただのこじつけだったな まあ岡田のデタラメなんてどうでもいいわけで
スイスとドイツならハイジ 北米ならアン 南米とイタリアなら三千里 フランスは…絵コンテ参加だけだけどペリーヌ…は本国放送なかったのか パヤオ作品と違って実在の国舞台だし、うまく宣伝に使えば興味惹いてもらうこともできるかも しかし国内外共にジブリの広報部に期待できないが…
>>397 に先行レビューが載ってた
9/10点というかなりの高評価で、グーグル翻訳によると
・「風立ちぬ」には失望したが「かぐや姫」は久々にジブリらしい作品
・かぐや姫を非常に人間的に描いており、叙情的な音楽とおとぎ話のような絵柄がすばらしく、完成度が高い
・仏教的なニュアンスをかなり感じた、古い言葉が出てきて理解するのに苦労したところもあった
・父親の意思を押し付けられる姫の息苦しい立場や、貴族の美辞麗句を逆手にとって求婚を退ける姫の心境は理解できる
こんな感じのことが書いてあるっぽい
気になって「風立ちぬ」の評価を見てみたらたしかに宮崎作品ではずば抜けて低い でも「コクリコ坂」や「火垂るの墓」もかなり嫌われてるみたいだから内容以前の問題みたい いろんな政治的な背景があるんだろうけど、できれば文化と政治は別に考えてほしいね
>>396-397 おなじような構成なのに、韓国版の方が出来がいいな。
ちょっとだけ長いってのもあるけど、音楽と合ってるし雰囲気も伝わる
こういうのって、現地の会社が作るの?
フランス版の製作者は、もうちょっと頑張ってくれって思うんだけど・・・
賞がとれれば山田くんと一緒にリバイバル上映だなw
明日の1番ソングSHOWで「いのちの記憶」流すらしい。 「人気アーティスト告白!泣ける名曲のヒミツSP」てサブタイトル、高畑にお小言くらいそうだw
???「泣けるというのは戦争につながりますからね。だから憲法九条なんです。」 かぐや姫関係の話もあるんだろうか それより二階堂和美でもいいからカンヌに来てくれよ じいさん一人じゃかわいそうだろ
週末に下高井戸まで遠征してきた。1月以来3度目。 もう姫がハイハイ始めるあたりから、その作画に早くも目が潤んだw 風立ちぬは感情移入して嗚咽したが、 こちらは疾走や来迎などの場面の素晴らしさに「俺は凄いものを観ているぞ」という感情で涙が溢れた。 あの痺れる感じは映画館でしか味わえないな。
411 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/14(水) 00:08:49.40 ID:Tfvtg8j/
平家物語は鎧を描くのが手間だから宮さんからも反対されたんだよね 今なら3DCG使えるし問題ないんだろうけど
>>405 アンコール上映してほしいな
>>409 わざわざ行ってきたのかw
でも円盤まで待てないしやっぱりスクリーンで見たいよな
>>411 ジブリに3DCGのキャラ動かす技術はないでしょ?
大友の火要鎮もあれCGキャラ動かすのと同じくらい(以上?)の手間かかってる。
高畑がそれをスタジオを作りからやるというのは理想だけど。
>>395 高畑は筋的な説得力で駿は絵的な説得力というのは感じる
たとえばかぐや姫にイノシシが出てきて突進してくる
最初はナゴノカミか?と思ったんだが
その後子供に乳をあげてるカットがあってハッとした
あの突進も子供を守るためだったんだなと気づく
もののけ姫の場合はイノシシの日常とかはあまり関係なく
ひたすら人間を憎み戦う姿に映像的な魅力がある
ナゴノカミのほうが迫力はあるがかぐや姫で初めてイノシシの気持ちがわかった気がした
カルト臭がするスレだな
>>413 高畑は3D賛成派なのか?
パヤオは反対派だったはずだけど
>>416 柔軟に色々なものは見てるから、反対かは知らないけど、山田くんとか
かぐや姫とかやるのだから、手描きにたいするこだわりはあるんでしょ。
だからこそ、今のピクサーが始めたリアル背景の人形劇でもなく、
日本のセルルック3DCGでもない、新しいルックの3DCGアニメを
つくってくれないかとかは思う。
78歳の老人にそれを望むのは無茶だろうし、、3DCGで鎧やるとしても
かぐやのやり方に火要鎮のを組み合わせるとかになるんじゃないの、
それでも予算がかぐや以上にかかりそうだから実際にやるとは思えないけど。
作品そのものとリンクしていない限り、 元の畑で作品作るだろうよ レゴムービーみたいに、3Dだから価値がある作品でないと、やらなさそう
高畑の手書きに対するとかこだわりの原因がずっと宮崎とコンビ組んでたからだってのが面白いよね やっぱ高畑としても宮崎の線やタッチでアニメ作りたかったんだろう
手書き風にしては境界線がくっきりしすぎてるんだよな
素材の段階だとそれぞれ進化してるのわかるけど、 合成しちゃうと、モデルや3Dの空間がわかりすぎるので 絵づくりの方向性もあるかいなと。たぶんバックを理想にはしてない。
ゴローの新作がフル3Dだったな 制作会社はシドニア作ってるとこ ああいうメカアニメならともかく、往年の名劇みたいな匂いする原作でフル3Dってどうなんだろ
キングダムになる予感
手描きのベテランアニメーターの描くラインにそってポーズをとれる3D技術の開発に資金を投じるところが日本にあるかときかれると・・・
海外のアニメはどんどん進歩してるな 平面っぽい絵のほうがなんとなく落ち着くから好きだけど
427 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/14(水) 22:35:34.15 ID:Tfvtg8j/
かぐや姫でも飛翔シーンにCG使われてるで
メイキング等での解説は知らないけど、見た限りそれっぽいのは 背景のカメラマップでしょ、テクニック自体はTVアニメでもやってる もののけでもやってた。この手ではなくキャラ周りをCGでやるのは 難度がぐっと上がる。
429 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/15(木) 00:33:12.02 ID:lGzpDa5x
とは言ってもあ、これCGだなって見て分かっちゃうようじゃまだまだダメだね CGと気づかないくらいまで技術が上がって欲しいわ
>
>>420 バックさんというよりはアレクサンドル・ペトロフかな
いやそれでも遠く及ばないけど
ところで疑問なんだけど、3DCGアニメって1カットしか出て来ないうえ動かない背景美術まで3Dで作りこんでるのかな
サンジゲンあたりのやつは、背景は手描きか、カメラマップや 簡易モデルに貼り込んだりのハイブリッドが多い。 シドニアも背景は似たような手法の手描きメインなんだけど誤解してる人多い。 荒巻が昔やってたようなやつは別。
荒巻じゃなくて荒牧伸二やった、荒巻じゃ攻殻の部長になっちゃう
いよいよカンヌ映画祭が開幕しました オープニング作品は「グレース・オブ・モナコ」 ハリウッド女優からモナコ公妃へと華麗なる転身を果たしたグレース・ケリーの伝記映画 カンヌに縁が深いニコール・キッドマンの主演作ですが残念ながら評価は芳しくないようです 「最悪な映画だったダイアナよりひどい」、「息を呑むほど悲惨な映画」と現地メディアは酷評の嵐 やはりネームバリューとコネだけで選ばれた映画だったのでしょうか プリンセスを描く映画では「かぐや姫の物語」のほうがずっと真に迫るものがありそうです
かぐや姫の姫の意味について考えてみるとおもしろい プリンセス物というジャンル映画には収まらない深い意味がある
攻殻のタチコマはCGじゃなかったか? ヂガバチとか強化外骨格なんかはCG感丸出しだったけど
別にこれCGですよーって作ってあるのはクオリティが低くてもなんとも思わないよな
高畑演出は平面的なカメラワークを好む さらにかぐや姫はカットによってキャラの見た目を変えるという実験的なことをしてるから 3Dを使うメリットは少ない むしろパヤオアニメのほうが3Dとの相性はいいだろう
438 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/15(木) 19:55:33.32 ID:lGzpDa5x
たしかに2Dに似せてCGで作ってもまだこれCGじゃんってなっちゃう でもあと5年くらいしたら技術の進歩でそのへんは解消される気がするな
>>431 亀だけど詳しくありがとう
まあ背動でぐりぐり動かす以外背景まで3Dで作る必要ないかそりゃ
かぐや姫なら飛行シーンだが、あれも元はアナログの美術を加工したものだし
ディズニー・ピクサーならどうなんだろ
やっぱり動かさなくても一度きりの出番でも、背景もいちいち全部3Dなのか
スケッチ的な線ってみんな好きじゃん なんなんだろうなあれって あの生の手書きの線が動いてるのを見ると感動する 漫画でも線が美しいとそれだけで魅力的な絵になる これって誰かうまく説明できる人いないかな 高畑はスケッチ的な絵は想像力を生んでみたいに言ってるけどそれだけじゃないと思う なんなんだろう やっぱり子供の頃から見慣れた線だからなのかなあ
圧倒的な映像表現を見せられるとそれだけで感動できるってのがまずあると思う 絵に限らなくても建築物や自然でもなにか圧倒的なものを目にすると人って感動しちゃうじゃん 単純に考えるとそんな感じがする
>>441 それについてはディドロという人がおもしろい説明をしていて
高畑もジアートオブで引用していたな
ちょっと読み返してみるか
444 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/15(木) 23:29:01.27 ID:Aq7TXyOJ
1番ソングSHOWで何で今更かぐや姫の宣伝するのかと思ったら、アナ雪の当て馬だったんだねw
理屈でこう感動するんだよってのよりも説明できないけど感動するっての方がなんか良い
>>439 ピクサーなんかはいわゆる背景もフル3DCG、
静止画だけを手描きにするにしても、あのタッチを手描きで
やるほうがめんどくさい。
あと白組の今作ってるドラえもんとか前作のfriendsは手描きの
変りにミニチュアを撮影した素材を使ったハイブリッド形式
アナ雪は見てないけどレットイットゴーって自暴自棄になった引きこもりの歌だよね 英語の歌詞読んでもどっちかというと否定的な歌だしこれがアナ雪のテーマなの? もういいの、ありのまま、背を向けてドアを思いっきり閉めて 気にしないの、彼らが何を言おうと 嵐よ吹き荒れなさい、とにかくもう気にしないの かぐや姫の「いのちの記憶」は作品のメッセージとぴったりだったけど
>>447 テーマは全然違うよ 見れば分かるけどね
スレチになるから詳しくは書かんが アナ雪はコンプレックスをもった姉がある事件をきっかけに吹っ切れてしまい もうええわい!1人でやりたいことやったるわい!と山にこもる で、見かねた姉思いの妹がドタバタ劇を繰り広げながら 献身的な愛で姉の心を溶かすという話 レリゴーは山にこもるときの歌でこの映画のテーマとは真逆
大平晋也演出のピンポンOP原画にかぐや姫疾走描いた橋本晋治がいるけど、やっぱりあの鉛筆スケッチと水彩画が動いてるようなシーン描いたのかな 実際にかぐや姫での経験も活きたんだろうなぁとか思った
演出の大平晋也も監督の湯浅政明も山田くんに参加してるしね 橋本晋治だけじゃなく全体的にかぐや姫や山田くんの影響がかなりあると思う
まあジャンルが違うとはいえ作画的にも背景画的にもかぐや姫のほうが完成度ははるかに高いが
453 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/16(金) 01:54:07.33 ID:bTMmDVF0
最近カンヌの受賞作の映画をDVDでたくさん見てるけど、面白いな 見れば見るほどかぐや姫がカンヌで受賞しそうな気がするぜ でもアニメは賞取れないんだっけ? ちょっと長くてダレる部分とか、桜の下でクルクル不自然に回るとことか、最後の月に浮かぶ赤ん坊のダサさとか カンヌならおおめに見てくれそうだね イラン人の監督のペルセポリスってアニメよりかは、かぐや姫のほうがいろんな点で上だと思う
454 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/16(金) 02:15:29.69 ID:5n2vLOIK
ホルスで日本のアニメの歴史を変革し 山田くんとかぐや姫でまた新たな地平を切り開こうとしている。 やっぱりアニメの神様だわ3作品とも新しすぎて大赤字だけどなw
かぐや姫ってカンヌの賞レース対象なの?
いまのジブリって、なんか60年代末の日活に似てる 石原裕次郎が去り、スターの時代が去って 芸術や古典に舵を切るがうまくいかず、ついにロマンポルノをはじめた
かぐや姫はパルムドール部門ではない でも一応ほかの賞に4つほどノミネートはされとるな
コケとかどうってことないわ! 評価されてる手応えがあれば…きっと名作になれた…
フランス人の評価(批評家/一般) 高畑 火垂るの墓 4.0 4.3 為替 モガリの森 3.2 2.6 モガリの森フランスでも評価低いじゃねーか
個性の違いだから単純比較はできん 次回作は未発表でカンヌにもっていけばええ かぐや姫で高畑の実力は十分認められる
次回作がもし出来ても、その頃の審査委員にはかぐや姫の記憶は残ってなさそうなw
もうすでに認められてるだろ高畑は
認められてるけど14年間のブランクが大きかったのかもな 生まれるのが早すぎたという言い方もできる 高畑がつき宮崎がこねしアニメ餅すわりしままに食うは萌豚
ホルスの後で高畑が書いた反省文を読んでみれば かぐや姫でほぼすべての課題を克服しとることに気づく 何年かかろうと自分がやり残した仕事を達成したのは立派やな
なお平家物語はやり残してしまった模様
講演や翻訳よりも作品作って欲しかった
平家はこれから作ればええんや
もうすでに翁やマシュウやアルムおんじより年上なんだよな高畑 お禿やパヤオも
469 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/17(土) 00:04:04.47 ID:8vODpX/5
>>437 キャラの見た目変えるのって意図してやってたの?
そうらしいな どっかのインタビューに書いてある
471 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/17(土) 00:13:31.42 ID:Ow+RpsOk
まあ普通の制作体制じゃないからキャラの絵を合わせるって作業ができなかったのが一番だろうけどね あれで修正加えてキャラ絵揃えてたらあと何年かかったんだろうって思うわ 絵よりも線を重視した結果じゃないかな
ん?作画人で差があるというより、田辺が好きにやってるんじゃないの?
>>472 作監に小西って人が一人だけいてあとはアニメーターが田辺の絵と線を真似て描いてたらしい
小西って人がどんくらい修正入れてたのかは不明
>>471 いや、そういう問題じゃなく意図的にやってる
もともとキャラクター表もなかったらしい
子供っぽいシーンでは等身を低くしたり
悲しいシーンでは顔を長細くして虚脱感を表したり
それこそが2Dの強みなんだよなあ、3Dがディズニーの教本を手本にして模倣しても取り込めないところ
背丈変えるくらいならいくらでもできるよ
単一の3Dモデルをただたんに拡大縮小させるってのとは発想がちがうと思う スケッチを描くみたいにその都度ニュアンスの違うキャラクターを造形してる 3Dにするならカットごとに別々のかぐや姫のモデルを用意してるようなもん
どうせならかぐや姫の公開時にみんなでうたおうを開催すべきだったと思うが
>>478 月からお迎えが来たら、女童と一緒に「鳥〜 虫〜 獣〜♪」ってやるのか?
今回はかぐや姫がすくすくどんどん育つっていうストーリーがあるからな 単一な絵でやらなくても許容できる土台が元からあるから許される 普通のストーリーだったらなんだこれってなる しかしまあほんとシーンによって顔や体型バラバラだよなあ 顔はともかく体型も大きくなったり小さくなったりするし
>>477 >>単一の3Dモデルをただたんに拡大縮小させるってのとは発想がちがう
いや、そういうのじゃない、ここで論議してもしょうがないから詳しくは
書かないけど、あまりに単純化して手描き優位を語るのは、
反対に突っ込まれるよという、やるならきちんと踏まえた上で
やるのがよろしいかと。
シドニアや団地ともお見てるとセルルックCGにはまだまだ改善の余地多分にあるなと いやこれらはTVアニメだから比べるとなるとショートピースか てかかぐや姫はセルアニメ調ですらないなそもそも ショートピースの和風の3作品はかぐや姫に匹敵するくらい結構映像良かったな
カンヌ映画祭、監督週間で昨日上映された2作品の評価はまずまずのようです やはり注目度はかなりのもので新人監督の作品でも世界中の映画サイトにレビューがあがりますね かぐや姫の上映後にどんな反応が返ってくるのか、今から緊張してきました
>>481 3Dアニメを否定してるわけではないよ
むしろ今後日本のアニメもほとんど3Dになるしそのほうがクオリティも上がると思う
作画崩壊もなくなるし派手なアクションやカメラワークも可能になる
でも高畑は1995年のトイストーリーから3Dアニメの可能性を察知していて
逆にどうすれば手書きにしかできないアニメを作れるか考えてきた
その答えが山田くんであり今回のかぐや姫というわけ
>>478 満月の夜には「かぐや姫」のレイトショー上映とか
昨日コンペティション外で上映されたドリームワークスのアニメーション映画「Dragon 2」 最初は肯定的なレビューが多く見られましたが一夜明け賛否両論となっています かぐや姫とはアカデミー賞を競うことになるかもしれないので注目ですね
487 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/17(土) 23:35:11.19 ID:Ow+RpsOk
ヒックとドラゴン2は今年一番のヒット作だろうね アニメだと
姫を抱きしめて落ちていく途中の捨丸兄ちゃんとか、別人過ぎるよな。 眉毛スゲー凛々しくなって、ああいう演出はアニメならではだなあと思う。
ハイキュー!!がたまにかぐや姫のダッシュシーンみたいな絵柄になる
なぜなら三次元空間を華麗にカメラ移動しつつ、様々なアングルで示すCG映像は、人を幻惑するにはもってこいの手段だからだ。 出来のよいCG映像ならば、その効果は、キレイでピカピカなパース絵や箱庭や模型の比ではないだろう。 映像はいわば実物大の箱庭や模型のようなもので、現実の体験と似て非なる、奇妙に心おどる官能的疑似体験を味わせることになりがちなのだ。 じつは、私はいま、アニメーションの作り手として、この問題で悩んでいる。 私たちは、人に信じてもらえるほどの現実的実在感をアニメーション映画の空間に与えようと三十年来努力してきた。 そしてそれにかなりの程度成功した現在になって、その功罪を真剣に考えはじめているのである。 1995年7月
高畑はパース絵や精密な背景画によるアニメ制作の完成形が3Dアニメだと20年前から言ってる ただそれがもたらす弊害を考えて3Dに移行しなかっただけで そういう問題意識のない制作者は今後どんどん3Dに移行していくだろう
高畑とかパヤオが3DCGアニメ作ったの見てみたいな なんかへんてこなのができそう 個人的には背景やパースや構図ってのよりキャラ絵の造形の魅力がCGアニメにはないからあんま作って欲しくない 日本の場合のことだけど キャラクターと背景の融合みたいなのは一応出来てるのかもしれないけど アメリカは2Dのキャラ絵からCGのキャラ絵に上手く変換出来てるの多いと思うけど日本のだとまだうまくいってる例少ないと思う それに画面の中や構図自体を自由自在に使うって点ではまだ2Dの方が勝ってるしね
CGアニメの初期はキャラと背景の統一感が完璧に出来ててすごいってなってたんだろうけど 今じゃそれが当たり前だからなあ 観客はもっとすごい表現を期待してる ひとつ言えるのはかぐや姫の物語をCGでやっても2Dで作った方の感動には遠く及ばないってことだ
今のアニメ業界で子どもへの影響なんて考えてるやつはほとんどいない もはや売れるか売れないかだけだろ だからトレスや盗作が横行する
>>奇妙に心おどる官能的疑似体験 擬似という言い方はしないにしても手描きでもつまるところ 奇妙に心おどる官能的体験を求めるもんじゃないの? その上で何を演出するかということには変らないと思うし、 >>パース絵や精密な背景画によるアニメ制作 CGでもこれ以外のアプローチはありうるはず、 今のトレンドにもないことだろうけど。
高畑によると「奇妙に心おどる官能的体験」を一方的にあびせかけるのが日本のアニメ 3D化で映像表現としてもそれが完成するということ 高畑ももともとはそういう方向のアニメを目指してきたが 結果的に現実が味気ないものに見えてダメな自分を受け入れられなくなる若者が増えている そういう問題意識で作ったのが「山田くん」 何気ない日常のなかにも喜びはあるし たいていの人はダメな人間だけどそれでいいんだというテーマで作った
そういうテーマでつくると奇妙に心おどる官能的体験の免罪符になるのだろうか?
499 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/19(月) 00:51:55.92 ID:N6BFBddi
>>474 制作デスクのインタビューでは、実制作に入った段階でキャラ表はできてたらしいよ
アニオタだけど正直今期のアニメで一番楽しんでるのがアンや三千里、ペリーヌ物語の再放送なんだけど まあ今のアニメがクソばっか(もっとも今期はまだマシな方で最悪なのは前期とかだったんだが)なのもあるけど、 やっぱり30年以上経って平然と再放送されて後世に残る作品だし他の凡百の作品が劣っちゃうのは仕方ないのかなと 懐古なんかじゃないというのは言い切れる 平成生まれだしそれらの作品通しで今まで一度も見たことなかったから つーことで今のアニメは3D2D、映像や作画どうこう以前にまず脚本と演出をですね ジブリもな まあパヤオいないほうが脚本はまともなの出来そうだけど と言うか映像もだいぶ劣化してたがパヤオ
体験したことのない過去こそ美化される 大事なのは今だ
そのうち、かぐや姫の物語の絵柄でさえも、不自然なく3D化できる時代がくるんだろうけど、 その発展途上の今は、難しい時期だわな でもかぐや姫の物語含む、昔のアニメにある動画にしたときの線のブレが、 俺には凄い生々しくてリアルな印象があるんだがなぁ フレームレートを低くしたものではない、独特のズレというかなんというか
3Dアニメは、どう進化しても人形劇か特撮映画みたいなのにしかならない気が 線のブレなんかは、実はCGの得意分野かもw 古いフィルムっぽく見せる為に、傷が雨みたいに流れる描写があるけど あんな感じで、古さや荒々しさを表現するために 意図的に線をランダムでブレさせるとか、彩色をハミ出させるとか そういうの、CGならお茶の子だろう
3Dにも色々あるんだぜ ディズニー特有のものもあれば、トゥーンレンダリングみたいに二次絵に見えるものもある ナルトのゲームとか、凄い忠実度
505 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/19(月) 17:36:25.91 ID:WyigVo47
とりあえず3Dでピクサーには絶対かなわないから 別のとこで勝負しんとなぁ
再放送ってBSとかじゃないとやってないよね多分
>>498 高畑の凄いところはテーマだけでなく映像表現としてもそれを実現したということ
正直言うと山田くんは初見ではチンプンカンプンだったが今になってそのよさがわかるようになった
もののけ姫:生きろ=命令形
(風立ちぬ:生きねば=義務形)
山田くん:ラクに生きたら?=提案形
(かぐや姫:生きる喜び=肯定形)
こういう描き方の違いを楽しめるようになった
ちなみにかぐや姫のテーマは生きる喜びだと勝手に思ってるけど どうだ?生きることは素晴らしいだろ?お前らも生きろ!みたいな押し付けがましいものではなく 喜びも悲しみも含めた大いなる肯定、生きているだけで許されているという是認だと思ってる なので「〜しろ」とか「〜せねばならぬ」という描き方とは正反対 そういう意味ではテーマ的にもやっぱり山田くんの延長線上にあると思う それよりずっと前から高畑のなかにあった主題なのかもしれないが
>>500 アンはおもしろいよね
高畑さんはちょうどアンと同じ年頃の娘さんがいたらしいね
だから親心で見守るような視点で演出したみたい
親心で作ってるアニメなんて今はほとんどない気がするな
>>507 自分は映像表現としてはいうほど実現されてるとは思えないのだわなぁ、
高畑の作るものは表現としてもかた苦しいもの。
堅苦しいというか地に足が着いてる パヤオのファンタジーには独特の浮遊感や没入感があるけど ふらふらして空ばかり見てると 足下にあるものを見落としてしまう
映画によくばってなんでも求めるもんでもなし。 >>生きろ >>生きねば あと、ここらって割と意図的なミスリードじゃない。
頼まれなくたって生きてやる
何かいい報せないかな ゴジラが初動200億弱とか聞くともう興収とかどうでも良くなるわな ただ採算さえ取れればいいんだけど、その点では氏家さんが身銭を切ってくれた?おかげでそんな気にしなくていいけど パトロンって偉大 ただ後世に残る手応えがあれば
庵野「だからみんな、死んでしまえばいいのに……」 高畑「生きている手応えがあれば!」 鬼畜に見えてけっこう直球の人間讃歌的セリフ、価値観
ゴジラすごいなw 日本ではマーニーと同日公開だっけ? ゴジラVSマーニー
>>517 庵野みたいな破壊衝動も見世物にすればカタルシスにつながる
実は駿にも共通する面があるし
ポニョのときの発言
「僕が生きている間に文明が終焉するのを見届けられたら、素晴らしい体験になると思うんですが(笑)
残念なことにそうはいかないようなので(笑)つい色々想像してしまうだけです(笑)」
「本当のこといいますと、僕にもかなり悪意がある人間で 、あの東京を高いところから見下ろすとですね、
高いビルの上から、 ・・・なんか海が少し・・・戻ってきて、人間が少し退くといいなって(笑) こっそり思ったりします(笑) 」
でもこういうのは遊び半分の空想の中だけで十分であって
本当に戦争や大災害が起きたらただただ無力に身震いするだけなんだよな
ゴジラを見て面白いと思う人はゴジラに潰される側になるとは夢にも思わない
高畑 「イマジネーションに溢れているようにみえるファンタジーのアニメの世界は、 本当の意味でのイマジネーションを育ててくれません。 自分のイマジネーションが貧困になっているから、 非常に優れた作家たちのイマジネーションに依存しているのです。 これは情けないことだと思います。 それと、今は自分のことばかりに気をとられている人が多いですね。 他の人はどうなんだろかとイマジネーションを働かせることが大事です。 たとえば、ゴジラのような怪獣映画を観るとき、 自分をヒーローやヒロインに重ね合わせることばかり皆さんしているかもしれません。 しかし、ゴジラに踏みつぶされる家や車の中にいる人はどうなんだろう、 自分もじつはその中にいるのでは、と想像することが本当の想像力であり、 自分のためにも他人のためにもなる役に立つ想像力です。」
高畑の言う「イマジネーション」は、善悪正義価値観を排除した アジア的・奴隷的社会のイマジネーション 宮崎と高畑のみっともない敗北主義的ナルシズムを何とかしなければいけない
なにいってるかよくわからん
初めて善悪のない世界観を作ったからな。ガンダムもエヴァもホルスの延長にある。
ホルスのヒルダはもっと評価されるべきヒロイン 三千里のフィオリーナも
かぐや姫はカンヌでなんか賞とったの?
パヤオがホルスの試写会で民衆が悪魔を倒す話だと思ってたらヒルダが出てきてびっくらこいたとか。日本のアニメはホルス以前、以後に分けられると言ってたっけ。
単純に高畑宮崎コンビ以前と以降でええ気がするがな
ホルスはベトナム戦争批判でもあるけど基本はアイヌの物語だからね 勧善懲悪というより自然の恵みと自然の厳しさを描いたという面が強い 高畑はその後もアイヌの短編作ろうとしてたしそういう自然観が好きなんだろう 八百万の神のほうにいっちゃうといろいろとややこしくなるし
カンヌの授賞式は週末 河瀬直美はやっぱり微妙だったみたいだな 残念…
>>508 手応えがあれば。だろ。
>>513 ミスリードっつうか、糸井重里のキャッチコピーだよね?
人形劇用だったホルスの脚本を気に入った高畑監督が脚本家ごと招き入れて アニメ映画版を制作したんだよな で、三千里の脚本にも同じ人を指名したと ヒルダもフィオリーナもその脚本家の好みが表れたキャラクターなんだろう
高畑の女の趣味は処女作から最新作まですごく安定して一貫してるな
高畑の趣味ってわかりにくくないか? 自分がエスコートヒーローになって煩悩を爆発させるみたいな話はほとんどない 逆に今そういうのが多すぎるだけかもしれんが
536 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/20(火) 23:52:09.04 ID:kozbN4LJ
かぐや姫とアナ雪どっちが制作費高いの?
アナ雪は150億ぐらいだった気がする むこうのアニメは大体それぐらいは金かけてる 稼ぐ金も1000億とかだから
>>533 ホルスとグルンワルドはともかくヒルダはあまり神話的に感じないんだよな
ものすごく現代的で人間的に描かれてるから
一番高畑の趣味が全開になってるのはぽんぽこかな
>>539 話の流れは、女の趣味の話だぞ
ぽんぽこのヒロインって、狸じゃねーかw
まるで自分は高畑の人となりをすべて知ってるんだと言わんばかりだな もう少し自分の広い視野で作品そのものを観ればいいのに
上映は今日じゃなかった?
たぶん日本より評価が高くなるとおもう。芸術の国だからね。
>>546 ・・・・・・・単に「わらべうた」つながり
radicalは「過激」ではなく「根本的、根源的」という意味かも 最後の文章の"Que c’est beau"は"How beautiful it is!"「なんと美しい」 (そのサイトは動画が自動再生されるので注意)
がんばれパクさんw
552 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/21(水) 20:40:00.51 ID:9aDBY5UJ
誰か俺のためだけに何もかも全部翻訳たのむ
>>546 上映チェックのときに特別に関係者だけ早めに見たっぽい
今日はゴダールやクローネンバークの作品もあるから
他のサイトのレビューがあがるのは遅れるかも
22:30ぐらいに公式上映も終了するはずだけど
>>552 そのうちやってみる
554 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/21(水) 20:54:07.78 ID:XIgupL4V
好意的な意見はたいていどれも同じような感じっぽいから否定意見を聞きたいな 向こうの人はどこが気に入らなかったのかそっちのが気になる
なんせ荒木伸吾が亡くなったとき普通のニュースで最初に報じたのがイタリアだから。
>>554 「なぜハッピーエンドじゃないんだ?」
「『救済』はないの?」とか
注目されてる?
勝手に最後にするんじゃない
一瞬死んだのかとドキッとしたじゃないか
初見ではなかなかうまく言葉にできないような感動があるよなw ヤバいものを見てしまった、という。
そういえば何でコンペティションに入ってないんだっけ?
>>567 今年は全部未公開作品だからその辺でひっかかったのかも
あと高畑はカンヌには出席してないみたい
フランス版監修した人が代理で質問に答えていて
「この映画は高畑の遺作である」とか言ってるけど
高畑はたぶんそんなこと言ってない・・・
>>568 なるほど、ありがとう!
しかし本人以外関わった人はみんな遺作にしたがるかw
パヤオが引退するからって高畑のも勝手に遺作だと思われてないか?
>>570 リトルバンブーはかわいいな
>>570 の本文の要点としては
・この映画は悲しみによって生き生きとしており、恍惚をもたらす自由な意思によって描かれている
・疾走シーンはジブリが創造したもののなかでもっとも美しく想像力豊か
・赤ちゃんの姫がカエルを追いかけるシーンやウリボウと戯れるシーンはありえないほど可愛い
・後半は仏教版「未知との遭遇」を思わせ、「ぽんぽこ」と同じように激烈であるが同時にどこかおどけていて精神的だ
・そこでは死すべき運命と永遠性というより広いテーマが描かれている
・尺が若干長すぎると感じたが全体としてはジブリの原動力であった高畑の豊かで驚くべき遺作である
遺作(T_T)
>ジャーナリスト「宮崎とは対照的に高畑は画家ではなく映画監督だ。彼は作品ごとにスタイルを変えることができる」 自分の小さいとき「ハイジ」を期待して「三千里」観たら「ん?」と思った 「アン」きて次こそ!と思ったら何か違う 年を経て「三千里」「アン」を観たとき 細かいシーンの積み重ねが胸に、身に、沁みいるように感じられて 高畑監督に畏怖すら感じたわ
>>570 リトル・ニモみたいでいいね。
バンビーナにはならなかったかぁ〜w
公式でツイート禁止令が出ているようなのでこれ以上はしばらく出てこないかも
今のところ本当にネガティブ評価はまったくなくて肯定的に見てくれたようでうれしい
あと数回上映されるからレビュー見つけたら訳すけど目障りだったらNGよろしく
>>576 物語の描き方もアニメーションも毎回変えてるのがすごい
>>572 >>577 リトル・バンブーは可愛いね
ベルリンと米国アカデミーいけそうだな。
>>578 目障りなんてこと全く無い!楽しみにしてますー
>>578 とやらに官位を授けよーう
しかしまあカンヌより宮沢賢治を優先するか高畑よw
パヤオもそうだがこの2人は昔から変わらないねぇ
ああー、 ようつべでかぐや姫検索するとたまにあるThe tale of the bumboo cutterの謎が解けたわ
「竹取」側の語る「物語」から「かぐや姫」の立場にたった「物語」
584 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/22(木) 07:06:05.50 ID:TvRI3VLE
俺もツイッターで検索してみたがなかなかヒットせんな。 日本人のかぐや姫とかいうやつのつぶやきしかでてこんw
586 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/22(木) 14:40:29.07 ID:pLQEPeWE
高畑監督にファンレターを出したいのですが、どこの宛先に出せば届きますか?
ハイジの監督と分かればもっと盛り上がるんだろうなwハイジは欧州どこの国でも大人気だったらしいから。
つまらない感想だな もっと熱い意見こいよ!
592 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/22(木) 16:07:55.16 ID:TvRI3VLE
海外の人の言い回しはひねくれていて面白いなw
>>579 主要な国際映画祭は海外初上映が条件なのでベルリンには出品できないんだよ、残念だけど
アカデミー賞は・・・どうだろう。期待はしてる
でも感想を読むかぎり英米系の人よりヨーロッパ系の人のほうが好感触なんだよなぁ
>>584 Isao Takahata、"Princess Kaguya"、"Princesse Kaguya"あたりで検索するとだいたい拾えると思う
20億近い赤字も回収できるかもなw
>>592 フランス人の「エスプリ」とか、イギリス人のユーモア以上に攻撃的
>>593 なるほど、まあ英語よくわからんから調べても無駄だったわ。
>>585 そうなんだよ、立ち直るの難しいんだよ。
日本のニュースではあんまり出てこないな。 河瀬なんとかのばっかり。 賞とれれば少しは注目されるかな。
取るとなればなに賞?
ほんとに。 なんでもいいから、威厳のある賞を取って欲しい。
百年たったら帰っておいで 百年たてばその意味わかる. 一千年も語り継がれた物語のアニメだもの、たかが数年の評価よりオールタイムベスト入りがふさわしい
>>601 の本文訳そうと思ったんだけど
内容は絶賛していてもずっとイサオ・カタハタと
呼んでいて笑ってしまう
気が抜けてしまったのでまた後で
よろしく、待ってるお!
605 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/22(木) 22:39:16.88 ID:TvRI3VLE
カタハタでもどうってことないわ! 生きている手応えがあれば!
ハタハタみたいw
ケ〜セラ〜セラ〜♪
褒める人も多いけど、批判も激しい、って映画もあるけど、 かぐやはそうじゃないみたいだね たぶん、見て「質が低い」と思う人はいないんだよ、これ 絵も脚本も。観さえすりゃ、質が高いことはみんな理解する ただ、話についてはやはり合う合わないで、あんまりピンとこない人もいるみたい 私はなんとなく鑑賞して傑作も傑作、オールタイムベストだと思い、興奮して知人何人かと話をしたが、 一人から「見たけど別に…」と言われてびっくり、さらに多かったのは「やってるのは知ってたけど、なんか見に行く気が起らない」という意見 なんでやねん(いや私も行くか行かないか迷ったような気はするが) 批判は少ない気がした。見て感動しなかった人も、悪口を言うほどではないらしい アンチは少ない(…アンチがつくほど売れなかったせいか?キャラがみんな憎めないせい?) だから見て大感動した人の絶賛意見だけが聞こえることになるのかなあ。
608は、海外意見で絶賛以外ほとんど聞こえてこないのはなぜかな、と 思ったのでその理由を考えてみた 否定意見だってあるはずなのだが…
>>609 否定意見を誰も取り上げないからだろうよ
探せばいくらでもあるんじゃないのかな
見た人全員が好きって映画なんてありえないわけだし
>>608 なんとなくわかる気がする。
俺の周囲も風たちぬは見に行くけど、
かぐや姫はちょっと…
という人が多かった。
俺も最初はそんな感じであまり期待してなかった
そら取り上げるもなにもまだほとんどの人が見てないんだから否定意見もKUSOもないよ モウ少し待ちましょうや
>>586 普通にスタジオジブリでいいんじゃない?
それでなければ、著書を出している出版社(岩波とか)なら
確実に著者に届けてくれる。
>>611 「見る人を選ぶ映画」ではないが、「心のツボに刺さるかどうか」
は選ぶ映画かもしれないね。
それこそ「思いやり」で見るべきという高畑勲のコメント通りに。
>>613 探してくれてありがとう、訳してみる
マドモワゼルは若い女性向けのサイトでその記事を書いたのも22歳の女性
批評家より一般客の意見に近くなると思うからほめてくれるのはすごく心強い
日本でも「ただの竹取物語そのままじゃないか」っていう感想見たことあるしな 映画祭に行くような層はそりゃびっくりすると思うけど
夢と狂気の王国見たけど 鈴木「(高畑さん)映画を完成させたくない人。理解不能。」 他、西村Pから制作進行相談されるときもマジで怒ってる顔だった もう40年付き合ってる人ですら、こうさせるってすげえ監督だな
その高畑監督を手こずらせたアニメーターがいるらしいぜ
夢と狂気はパヤオ密着、というかネコ密着映画だったからなぁ パクさんのドキュメンタリーも発売してほしい
WOWOWのやつとか出ないのかな?見てないから見たいんだけど
笑えたという感想はめずらしいというか意外 いや、たしかに俺が見たときも笑いは起こっていたが ラストが強烈すぎてそういう記憶は残らなかったな
プリンセスつながりで海外では雪の女王と比較されるかもしれんね でも内容ではかぐや姫のほうが深いし手書きアニメも対照的だな 田舎と都会、子供と大人、人間と自然、生と死 こういう広いテーマをかぐや姫の人生のなかで描いたのも画期的 もはやプリンセス物とは言えんな
>>608 うちの地元のラジオ局で映画音楽の番組があるんだけど、去年観てきた人のお便りで
「普通にかぐや姫でした」ってあって、ズゴーとなったんだが、
今となっては女の人というのは「竹取物語」を「かぐや姫」ぐらいに知ってた、わかってたのかと
男視点、女視点でずいぶん意味がちがうだろうね
浮世絵が日本より海外のほうが評価が高いみたいなもんか。
おれも一回目はかぐや姫じゃんって思ったよ 二回目三回目見てるうちにすげーって気持ちがどんどん上がっていった
友達もまんま竹取物語だったと言っていたが 俺は竹取物語の詳細ほとんど知らなかったので 初めて見る物語として物凄い楽しめた で、打ちのめされていい歳してダダ泣きw 終盤に見に行ったので2回しか見れなかったのが悔やまれる 大きな賞取って、それ記念とか言ってまた上映しないかなぁ
フランス語読めないのが残念 高畑さんはフランス語ぺらぺららしいが
なんかもう引退作品ってことになってるがいいのか
うーむ…
脚本と絵コンテをスピードアップさせればもっと安くできるよ。そこで時間っかかった。
外人がわらべ歌うたうのか マァウァルレェマァウァルレェマァーウワァールレェヨゥ ンミィズグルラァマァーウワァールレェ
かぐや姫に参加したタツノコプロがピンポンみたいな意欲作をやってるしな 次回作にも参加してくれればかなりの力になるぞ 海外では完全に引退作にされてるみたいだがなw
ピンポンのクレジットにタツノコの名前あったときには驚いたけど タツノコって昔は大所帯だったけど、今は内部にアニメーターとか 囲ってないので、あそこで集まってる人らは原作と湯浅だから というのが大きいと思われるので、あまり関係ないかも知れない。
>>639 ラララララ、ラララ、ララ
だったりしたりして
647 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/23(金) 22:24:36.13 ID:UqDKL/WT
>>641 かぐや姫にはタツノコ作画協力と書いてあるが違うんか
>>644 だから勝手に別れにするなとw
アメリカは思春期の国だものな
あと数時間で受賞作品が発表されるみたい
気持ちがわからなったと言われたらなんも反論できんね
今回は賞とは関係ないやろ
監督週間にも賞あるの?
>>653 非コンペ部門だけどスポンサーが特別に賞を設けてる
http://www.quinzaine-realisateurs.com/awards-h70.html ART CINEMA AWARD 国際芸術映画協会の賞(質の高い映画や若手かマイナーな国の映画向け)
SACD PRIZE フランス映画の賞
The Europa Cinemas Label ヨーロッパ映画の賞
illy Prize 若手向けの賞
かぐや姫の場合はART CINEMA AWARDしか可能性はないけど、もらえたらうれしいね
フランスメディアの評価は抜群に高いから、アニメ映画ということでマイナスされなければ受賞できるかも
あとはカンヌ映画祭全体で選考する賞もあって、そっちは明日発表だった気がする
それは楽しみ!……ドキドキしてきた
656 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/24(土) 00:15:55.33 ID:d8yF6oAy
パルムドールでもたまにびっくりするぐらい、つまんないのあるよね
海外の評価が高いのは罪と罰をキャッチコピーにしてないからじゃない? 普通にアニメの質高いから余計なことを考えない方が楽しめるのでは?
火垂る火垂るってこの外人たちは火垂る以外の高畑作品見たうえで終生の大作だのどうのこうの言ってんのかな とはいえハイジと名劇は外人にもかなり知名度高いはずだが
ハイジは日本人が作ったと思われてないよwできがよすぎて。
うーん 残念
アニメはアヌシーがあるからな。
でもいろんな人に見てもらえて感動してもらえたのはよかったのかなと かぐや姫の上映はあと2回分残ってるからleMondeとかのレビューもでてくるはず 土日にカンヌのレポートをまとめて他サイトで公開します 数日間連投失礼しました。それではまた!
どうってことないわ 生きている手応えがあれば
生きている手応えがない なぜならニートだから
日本語オリジナル+字幕版だったのか、フランス語吹き替え版だったのか、気になるわー
田辺修ってなんでマトモに絵コンテ描こうとしなかったの? 大物ぶりやがって
平たく言うと完璧主義者だったからみたいよ しかし、田辺さんはコンテ書く、レイアウト直す、原画直す 作画監督は何してたんだろう
原画全体の修正まで田辺さんにやらせるなんて負担がw
つーか、監督は何やってたんだ?
作画監督って小西さんだっけ? 0からものを作るのは田辺さん 0が1になったのを動画にするのがアニメータ達 作られた動画を修正するのが、田辺&小西コンビじゃなかったっけ? ://touch.dailymotion.com/video/x19qmfb_%E7%AC%91%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%81%88%E3%81%A6-140115-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%AA-%E3%81%8B%E3%81%90%E3%82%84%E5%A7%AB%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E_shortfilms 高畑さんは作画INしてきたらアニメータ達に動きを指示したり、 声収録判断や作曲とかしてたんでしょ アニメータ達が集まって動画作り出したの、製作期間8年のうちの1年とかそんぐらいだったみたいだし
>>646 ヴァイオリンは人の声に近い楽器だと言われるけど
ハモニカもそんな感じだね
>>672 絵コンテはまず高畑がラフを書いてる
ところで今日は北海道で講演会じゃなかった?
パヤオの絵資料は腐る程あるのに高畑の昔の絵コンテとかは全然見ないな
高畑の説明だけ聞いて絵コンテ描かされた田辺の気苦労もわかるな・・・
良いぞー
向こうの人が言うフェミニズムってどういう意味なんだ?
>>673 ハモニカだと、曲の中の哀感が際立つというか、
このカバーを聴いて、フランス人にも理解してもらえてるなと確信できた
682 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/24(土) 22:09:34.15 ID:W1ioxcEk
>>672 作画監督が動画を1枚1枚作画修正したの?
この映画への日本におけるフェミニズム的評価と似たようなもんなんじゃないの
あちらでもまた論争が起きるのか、、、、胸圧
そうなのか 日本だとフェミはどうだこうだと叩かれたりするが フランスではもっとフェミニズムが盛んなんかな?
>>682 作画監督はたいてい原画修正だけなんたけどね
サルトルとボーヴォワールの国だからなあ
>>664 乙です。アップしたURLを教えてくれると、それはとっても嬉しいなって。
>>672 ロマンアルバムの小西のインタビューを読むと詳しい状況がわかる。
田辺修の仕事ぶりに対しても忌憚ない意見を述べているから一読の
価値はある。
小西は姫中心に直したとかじゃなかった?
>>688 >>688 ロマンアルバムの小西のインタビューを読むと詳しい状況がわかる。
田辺修の仕事ぶりに対しても忌憚ない意見を述べているから一読の
価値はある
さらっと教えてよ
田辺が仕事遅いくせに平気な顔しててみんなイライラしてたって話だよ
田辺最低だな
田辺は千尋のときにパヤオをディスってクビになりかけたくらいだからな 並みの器じゃないだろ
これはぼくの課題とは違うとか言って千尋への参加を断った
>>697 さんきゅう
変人だなぁ
かぐや姫も終盤は業を煮やした他スタッフが勝手に絵コンテやってたってどっかで見たけど
本当なんだろうか
あれひょっとして 千尋のとき(もののけ?)かに 「わざと手抜きの絵を描いたのに駿のチェックがしなかった。駿は衰えた。もういいや」って辞めた人ってのが田辺さん?
それはたぶん安藤かな
>>698 一部田辺が間に合わないから他の人がラフを書いて田辺が清書した
カンヌ映画祭、パルムドールはジェイラン監督の「Winter Sleep」へ
河瀬直美監督の「二つ目の窓」は残念ながら無冠
>>659 のよるとかぐや姫は全体の4位でパルムドール作品より上
もしコンペ部門だったらという思いはあるけど高評価してもらえただけでもよかった
>>700 え、安藤さんなんだ
優秀で大人しそうな人かと思ってたがいろいろあんだな
なんかどうしようもない奴なんだな田辺って 高畑も人としてどうよってとこ多々あるから似た物同士で共感する部分があるのだろうか
「三年寝太郎」が何人もいるジブリが「かぐや姫」を生み出すとは
そう考えるとほんと奇跡的な作品なのかもな 二度目は難しいよやっぱり 平家物語は
>>690 一応「天才なのは僕も認める」と留保は付けた上で
「アーティスト体質で物事を自分のやりたい方向に
導いていくための采配能力が欠如していると集団作業に
おいてはすべてに響いてきちゃうんです」「作品は
できなければできないで仕方ないというスタンスに
見受けられました(苦笑)」「印象に残ったと言えば
田辺修による混乱、ですね」
といった内容。
当初は高畑勲にも似たところがあったけど途中から
切り替えているのを感じて流石だったとも。
>>707 >一方香港版は「姫の犯した罪と罰」の翻訳が そのまま。この違いは何故?
宣伝担当者のやる気の違いだな。
台湾版は独自に編集して、宣伝文句も入れて頑張って作ってくれた感じだが、
香港版は日本の特報に字幕入れただけだろw 2013年秋公開まで入ってるしw
フランス版、韓国版、台湾版は、それぞれ編集が違ってて面白い。香港版は論外
いずれにせよ国内版のクソ編集の使い回しじゃん
そして掲示板で論争が起きるのであった・・・・胸圧
うーむ なんとかあと1回でも劇場でみる方法はないものか
>>711 韓国か台湾なら見に行けるんじゃないか?
海を渡るのかw 字幕版があるなら確かにいけそうだが うーむ…、考えてみるか
なるほどその手があったか
ブルーレイ、DVDって秋くらいには出るのかな それまでにもう1回観れたら最高
ワラこらを改めて見たけど、 高畑さんが言った「付きまとう感じの音楽」が最高だな 都到着して、はしゃぐシーンの音楽がヤバイ
海外にはいろんなレビューサイトがあっていいな 評判いいみたいだから口コミでお客さんが来てくれそう 日本は個人ブログや人気投票みたいなサイトしかないからいい映画が注目されにくい
高畑宮崎引退で今後期待できそうなアニメがなくなった
723 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/26(月) 03:30:14.20 ID:Wz/XiVb7
英語って論理的とか言われるけど、one of the bestってかなり曖昧というか、非論理的に便利に使われちゃうよね
メインストリームと違う?面白かったならそれを何とかするのがオメーらの仕事だろーが! お願いがんばって!
英米かあ・・・・、奇蹟がおこってハッピーエンドってのではないからなあ
見たことがないから国内上映待ち望む一人だが。 受賞記念に劇場でやらないものか。 香港だったら、映画館のねいちゃんでも、英語通じるかな。 始まってから広東語吹き替え版だったらそれなりにオモロいかな。
スイスだとオリジナル音声+三カ国字幕もあったなあ。2002年に千尋をそれでみた。
余白を大事にしているかぐや姫を字幕付きでは見たくないなぁ・・・
>>726 見たことあるけど、また見たい
大画面で
でもさぁ、昔話って結構バッドエンドが多いよね マッチ売りの少女とかひどいし でもそういうのに触れるのも子供にとっては重要だと思う アメリカのアニメは偏りすぎ
ロカルノ映画祭「高畑とはまだしばらくつき合うことになりそう」 バンクーバー映画祭「カンヌはまぬけなプリンセス映画(グレースオブモナコ)ではじまり極めて美しいプリンセス映画(かぐや姫)で終わった」 リーズ映画祭「個人的に今年のカンヌでのお気に入りはかぐや姫の物語」 カンヌでは好評だったから他の映画祭からもお呼びがかかるかも
まあ昔話って世界中どこでも結局は教訓話だしね こぶとりじいさんなんかと同じ
ディズニーは平気で原作無視してハッピーエンドにするからね 人魚姫も王子と結ばれるラストにしたしワンパターンすぎ 世の中にはもっといろんな物語があるのにさ
>>733 ・女に入れ込みすぎるとろくなことにならない
・どんな手段をこうじても逆らえない運命はある
の二つかな
いろんな見方ができることも昔話の楽しさ
昔話は教訓をいいきかせる役目もあるけど、当時では説明がつかなかった出来事を納得しようとして物語にしたってのもあるかも 「海の水がしょっぱいのは、海の底でうすが回って塩を出してるんだ」とか 「冬とは、豊穣神が娘と引き離されてる期間なんだ」とか
竹取物語は作者が複数いるらしいからとくに教訓がわかりにくくなってる
>>733 「親父が娘の人生を曲げてはいけない」とか
はっ、これは「娘」側による物語なのではないか
誉められてるが、客入りは期待できないって枕詞みたいになってる。。
もったいないな みんな見ればいいのに
いいじゃないかコケてたって!それがなんだそんなことどうだっていい! 俺は高畑作品が観たいんだ!
>>741 「宮崎がレノン&マッカートニーなら、いわばジョージ・ハリソンに
当たる高畑」って喩えにワロタ。
>>739 かぐや姫の原型は民間に伝えられる民話だろうけど、
今の形にまとめた人はおそらく貴族、それも出世街道を外れた末席の貴族で
5人の求婚者を滑稽に描くことで、当時の自分たちの社会、貴族社会を風刺してるんだと
最後の方の、帝が不死の薬をもらって云々、だからそれを燃やした山をフジの山という、っていうダジャレのくだりは、
その人じゃなく、もっと後代の人が無理やりねじ込んだオチらしい
今昔のほうが古いらしいしな 高畑もどっかに書いてる
欧米諸国のアマゾンで火垂るの墓って売れてるみたいだしレビューもすごく良いから ビデオソフトは売れんじゃないのかね なんてったって日本より激安だしな!!
>>573 >・後半は仏教版「未知との遭遇」を思わせ、「ぽんぽこ」と同じように激烈であるが同時にどこかおどけていて精神的だ
文の前半で「竹取物語」(1987)思い出してギクギクッときた
ばれてないよな・・・・
最後のお迎えのとこってマジいいよな べつにアジアの人間でなくても、死ぬときは、カーニバルみたいなのに連れ去られるっていうか そういう死の感覚ってたぶん国とか関係なくあるだろうな 生きる苦しみからの解放でもあり、生きたいのに逆らずに終わりでもあり 突然大陸っぽいというか、インドっぽいというか、そういう音楽もよかった
フランダースの犬だってあの脳天気な昇天だしな
753 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/27(火) 11:29:55.22 ID:YJjX+Fmi
結局最終的な興行収入はいくらだったの?
どっかの外国語サイトだと29億だったような。
フランダースとは微妙に違う あっちはお迎えがきて天国で幸せになりましたって話 かぐや姫は月で泣き続けて必ず帰ってくるという話
帰って来れないんじゃない?
かぐや姫自身はそうだけど 月で歌を聞いた子が地球に憧れてやってくる ネロは天国に行けてもそういう希望がないからね
>>746 富士山は不死の駄洒落じゃなくて、薬を焼くために武「士」を沢山(豊「富」)
派遣したから、サムライだらけの山っていうのだったと思うよ。
>>756 かなり仏教よりに描写されてるから、
天女やかぐや姫始め、あの世界が六道の天だとすると、天の住人は長生きだけど、
天には釈迦みたいな悟りを広める人も、修行する機会もないから、最期は地獄の
16倍の苦しみを味わったあげく、他の六道に輪廻転生するのは免れない。
翁も媼も捨丸も輪廻転生を繰り返すだろうし、姫もそう。
だから、「いつかまた会える、命の記憶で」ってことらしいってどっかで聞いた。
高畑監督はこう言う知識は持ってるだろうし、どう言う意図を持って
ああいう描写と歌に仕方分からないけど、末恐ろしいわぁ。
仏教には興味ないがそういう発想はおもしろいなぁ 昔からそういう考えがあったわけでやっぱり物語としての懐が深いわ
鎌倉のお寺巡りとかしてると そういう感じの六道とか出てくるね でも鎌倉のは救われるんだったかな? 詳しくは全然わかんないけど、面白い
高畑じたいはガチガチの左翼=唯物論者だから 月に還る=死ぬってことなんだろうけど仏教的解釈が可能なように作ってあるんだろうな
釈迦は輪廻を否定してなかったか
765 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/28(水) 00:34:45.27 ID:NXn+A8Wu
阿弥陀如来が輪廻を否定では?
そういう説をとる人もいるらしい
767 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/28(水) 02:18:41.34 ID:qmwyvZgQ
原始仏教は生き方哲学みたいな感じだよねえ 一神教的な宗教とはだいぶ異なる
一枚の絵からの文章とかを読むと高畑って仏教徒なんじゃない?って思う 菩薩とはそもそもうんぬんとか書いててかなり詳しいよ
詳しいだけで別に信仰心とかはないだろ 鼎談でもお墓参りに熱心なパヤオに 私はそれほど殊勝ではないと言ってたし
そうなのか あのやんちゃな宮崎駿が墓参りとは意外だな
771 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/28(水) 20:41:59.43 ID:T3B3AUIg
年取ると墓参りはするようになるよ
そもそもかぐや姫って見方によっちゃかなり罰当たりなことやってるだろ 月が仏教だとしたらかなりひどいやつらだし 高畑も月より地球のほうがいいってはっきり言ってる
はじめて仏教にふれて理解した誰かが抱いた気持ちが、あの昇天の場面に現れてるのかな >ふと天の羽衣うち着せ奉りつれば、翁をいとほしく、かなしとおぼしつることも失せぬ。 >この衣着つる人は、もの思ひなくなりにければ、車に乗りて、百人ばかり天人具して上りぬ。
たしかに原作でも天人はあまりよく描かれてないね なんか上から目線で偉そうな態度だよな
775 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/28(水) 22:06:07.99 ID:9w0u8t2o
>>760 映画を見た観客の心を慰めるような歌にしてほしいと依頼されたそうだけど、歌詞の内容まで高畑が指導したの?
仏教をしるまでは、ただなんとなく土地とちのしきたりで暮らしてたんだけど、 外からやってきた教えにふれたことで、悩むようになったとか
作詞高畑さんじゃなかった?
輪廻転生だと話の意味がかなり変わってくるよな 何度も生まれ変わるって話だと宗教色がかなり強くなる
一度死んだら二度と戻ってこれないんだよって話で見ると世界のどこの人達にも通じる普遍的なテーマになる 昔からの
いのちの記憶の作詞は二階堂さん。脚本読んで書いたみたい
「いのちの記憶」は、葬式で流されても違和感ない曲だよな あのリズムは、南無妙法蓮華経と言うか、木魚とピッタシって気がするw
まだ、黛敏郎の「涅槃交響曲」が流れるほうがいい つ「お葬式」
脚本読んで書いたんならやっぱりそういう含みはあるんだろうな でも輪廻転生みたいに本人が生まれ変わるってわけじゃないだろ 自然の命のサイクルとかそういう趣旨のことを炭焼きも言っていたし
784 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/29(木) 00:17:17.02 ID:H6017ob+
つまり捨丸にもお迎えが来て月でまた会える可能性が微粒子レベルで存在している…?
月の連中は死人とか仏じゃなくてあくまでも天人 かぐや姫も天人五衰という地獄の苦しみを経て死んだら地球にまた転生できると思う 私的にはもっと輪廻ネタは押し出した方が良かったと思うけど、仏教とはいえ宗教色押し出すのは高畑的にはアレだったのかな ハイジでも原作にあったキリスト教色ほとんど消してたし
>>784 再会しても記憶がないからわからないんじゃないの?と考えるとつらい
まあいろいろ想像して楽しむのは自由だわな
飛翔場面の後で、捨丸の赤ちゃんが出てくるところが輪廻転生を感じるけどな あの赤ん坊がかぐや姫の転生ってわけじゃないけど、こういう風にまた転生してくるんだって
あれで環ができあがるというか
>>782 くさむらの中で姫が捨丸にバックでヤラれるシーンが見たいっていう意味か
葬儀屋に手配頼むと告別式でテープ音楽流すやつ、あれなんとかならんかな
現実でも一度も訪れたことがないのになぜか懐かしいと感じる場所があったりするし 生き物は遺伝子レベルで昔の何かを記憶してる可能性
輪廻転生は迷信だけど気持ちはわかるというか 冬がきてまた春がくるというのは事実なんだし で、咲く花とか実は毎年別のはずだけど なつかしい、また咲いたと感じる 人間も同じでかぐや姫もそういう命の巡りを描いてるんだろう
今更だが、 再会で冷たく当たった捨丸って、ようは姫が後悔した別の生き方そのものだよな 姫を気にしてて、帝の嫁になるとわかってたみたいだし 本当は理想の女性であるかぐや姫と結婚したかった。 けどそれは無理な話で、現実と向き合って結婚。別に嫌がるわけでもなく、子どもをかわいがってた。 理想を抱いて生きていくのが生なんだということに、あの時点でかぐや姫は気付いてたけど、 理想を追い求めたさきに不幸をもたらす(不倫)っていう、姫の考えを更に否定したような印章だったと思うんだが ようは、最後の最後まで現実を皮肉ったような・・・うん・・・
捨丸、冷たかったか? 身分の違いから引いてた感はあったけど
皮肉というか否定的にやってるわけじゃなく 山田くんみたいにダメなところを認めたうえで肯定してるとも言える
797 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/29(木) 20:57:11.11 ID:ouHegnFf
>>775 >>780 が書いてくれたけど作詞は歌ってる人、
この人現役 浄土真宗本願寺派僧侶 なんだよね。
単に監督は、シンガーソングライターとして、
気に入ってオファーしただけかもしれないけど、
監督以上に仏教思想が反映されてるかもしれないなと思った。
>>778 ,783
輪廻転生なんだよ!って言う解釈を押しつけるつもりは全くないんで、
天女の羽衣とかって何よ?ってなったときに、仏教的な解釈があっても面白いし、
日本人的に翁が言うように「天の思し召し」として解釈しても良いし、
このときの「天」はお天道さまが観てるよ的な、仏教でも神道でもない、
日本の土着的な世界観だとおもうし、
イヤ普通に死んでるんだろでも良いし、
例えば幽霊やキョンシーが手を前に突き出してるのは、死後硬直のまま
放っておくと、ああいう腕の形になるらしくて、姫が最期館引きずり出される所
まんまあの腕の形するでしょ、あれも監督は意図的にやってるだろうし、
姫の最後や月の世界や天女に関しては、色んな解釈が出来るように
作ってるんじゃないかな。
>>784 ,786
袖すり合うも多生の縁って言うでしょ?
あんだけ濃く関わり合ったんだから、次もきっと良い縁があるよ。
799 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/29(木) 21:02:16.25 ID:ouHegnFf
まあ高畑が無神教の無宗教なのは間違いない
無宗教だけどリスペクトはしてるみたいだな 実際かぐや姫は背景として仏教のことを多少知ってるとかなり奥が深いとわかる
勉強家みたいだからね
リスペクトというよりも興味があるってかああいう感じのが好きなんだろ高畑は パヤオアニメは神的な存在がよく出てくるけど高畑のにはない ぽんぽこで神扱いされてた狸がまったく役に立たなかったみたいな描写とかあるしね 信仰とかよりも仏教だったら仏教が作った世界観とかキリスト教だったらキリスト教のってそっちに興味があるんだと思うな 昔の絵画とかそういうので表現されてる世界観 イマジネーション的なもの
そういえばパヤオも神道的な世界観が好きみたいだしな でも別に信仰心があるわけじゃないだろ それと似たようなもん だいたい日本の思想を掘り下げていったら だいたい仏教か神道に突き当たるわけで
ここの人たち知識豊富で頭が良すぎてちょくちょく ついていけなくなる 皮肉じゃないよ、読んでると楽しいし
まったく、他と比べようもない作品だから、あれやこれやを駆使したくなるんよ
ある意味かぐや姫と風立ちぬで一つの時代が終わった感があるな 東映、名劇、ジブリの流れをくむ高畑宮崎による本物志向のアニメの時代は終わった これからは同じアニメでもまったく異質なものしか見られなくなる
高畑は14年も新作公開してなかったけどな それでも色々な海外アートアニメの紹介などで、芸術作品としても通用するようなアニメの 本来の高尚さを復権させようと尽力してた気がする
>>794 http://www.1101.com/ghibli/2004-08-04.html よくよく考えると、完璧なものってそうそうないよ、というか、
もちろん自分も含めて言うのですが、
「『世の中、ダメなことばかりなんだ』
ということは、もうはじめから認めてかかったほうがいい」
ということは、若い人には言いたいんです。
だったら、むしろ、世の中なんて不完全なものだと思っていたほうが、
その不完全さの中に「いいこと」をちゃんと見いだすことができるようになるし、
それをよろこぶことができるのではないでしょうか。
そしてむしろ着実に、一歩一歩その不完全さに挑戦して、
少しはましなものにしていくエネルギーもわいてくるのではないでしょうか。
ひーめ、おいでっ、ひーめ、おいでっ 時々、突然、何の脈絡なく脳内で再生されて困るんだが
>>812 なんかすごいわかるw
特に、あの途中から泣く声になるあたり
今朝も朝食の準備しててなったw
>>809 今は映像の高効率高クオリティ化の流れが目立つから、
なんかあざとい印章だけど、イノセンスみたいな実験的な絵面と比べてみると違和感が和らいでる
今はまだその手法を模索してる最中だと思うわ
これが完成すると、今度は脚本や演出の方向に、より重きを置いてイイものが出ると
ビジュアル面の問題だけじゃないんだよな 根本的な部分で世界の捉え方が変わってきてる気がする 自然を描くにしても細田みたいに観光地的な描き方で 高畑宮崎みたいにふるさと的な描き方ではないというか
没後40年 いわさきちひろ展 関連イベント ■記念講演会「いわさきちひろとわたしたち」 講師:高畑勲(アニメーション映画監督) 2014年7月20日(日) 山陽新聞社さん太ホール
>>809 宮崎はともかく高畑は引退宣言してないから、そう急いで時代を終わらせなくてもw
今から平家物語作れたら奇跡だな
木下順二の「子午線の祀り」が下敷きになったりするとか
全国映連第43回映画大学 7月21日 第6講 映画を作りながら考えたこと 講師 高畑勲さん (アニメーション映画監督)
821 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/31(土) 00:18:54.81 ID:mBXZwkzk
かぐや姫って氏家とかいう奇特な大金持ちが制作費出してくれたんでしょ その人も亡くなって、次回作は誰が資金提供してくれるのかな?
今更だけど受賞逃したのか 残念
そういえば風立ちぬも50億だったらしいね でもおかしいんだよな 作画枚数ではポニョのほうが上で製作費は30億 あと20億はどこに消えた?
しかもポニョは150億の興収で赤字だったとか 全部鈴木ソースだけどでたらめ言ってるとしか思えない かぐや姫の予算も実際は不透明なんだよな 作画期間は2年でそれ以外の6年は田辺とか少数のスタッフだけ しかも直前に予告BDばらまいたり意味不明な金の使い方してる 内訳がどうなってるのかさっぱり
825 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/05/31(土) 00:59:43.82 ID:iG+xT3By
人件費だけでけっこう飛ぶんじゃない
まあどちらにせよテナント借りたりかなり無駄な出費があったと思う 次回作やるときはもっと低予算でもいけるんじゃないかな 夏休み公開にすれば氏家みたいなスポンサーがいなくても目処はつくはず
宣伝費がかかってるんじゃないか?
ジャンルはちがうが、「コララインとボタンの魔女」の制作費が $60 million、(600万ドル)、製作期間3年でこいだけ アニメは本来カネがかかるものではないかな
むしろ初の手描き調アニメとしてなら初の長編アニメ「白雪姫」(1937)の170万ドル(当時)と比肩させるべきか・・
最初の二年間だけで、高畑、西村、田辺の三人で人件費数百万円だろ? わからんでもないが。 しかし50億という数字の大きさは、元来アニメータらが貰うべき額なのかもな
宮崎駿監督、引退後初仕事!ジブリ美術館「クルミわり人形」展の見どころはココ!
[シネマトゥデイ芸能ニュース] 映画『風立ちぬ』をもって長編映画制作からの引退を表明した宮崎駿監督の、
引退後初仕事となる「三鷹の森ジブリ美術館」(日時指定の予約制)の新企画展示「クルミわり人形とネズミの
王さま展」が31日より始まった。宮崎監督が5か月という制作期間を費やして企画から監修まで行ったという、
並々ならぬ思いが詰まった企画展示だ。
そもそもこの企画の出発点は、『風立ちぬ』の製作中でぼろぼろになっていた宮崎監督が、イギリスのイラス
トレーター、アリソン・ジェイさんが手掛けた絵本「くるみわりにんぎょう」(徳間書店)に出会って気に入り、小さ
な女の子たちを惹(ひ)きつけるこの物語の魅力は何なのだろう? と興味を引かれたこと。宮崎監督は原作
であるE・T・A・ホフマンの児童書「クルミわりとネズミの王さま」(岩波書店)の物語の構造やそこに込められた
思いをさまざまな角度から読み解き、自ら描き下ろした展示パネルで紹介している。
本展示の大きな見どころとなっているのが、宮崎監督が10数枚にわたって手掛けたその展示パネルの数々。
「クルミわり人形」の世界が宮崎監督らしい美しくディテールまで趣向を凝らしたイラストで展開されているほか、
宮崎監督が「クルミわり人形」を読み解いた結果、そして“正直な感想”が漫画ふうに描かれており、原作に親し
みのある人もない人も、ホフマンのメルヘンの世界にどっぷり浸ることができる。
また、三鷹の森ジブリ美術館の中島清文館長が「宮崎監督が一番楽しんでほしいと思っている」と明かした
のは、展示室に入って中央に位置する「ガシャガシャ劇場」だ。真夜中の居間で起こる、「ネズミの王様率いる
ネズミの軍隊」と「クルミわり人形率いるおもちゃの兵隊軍」の戦いのシーンを再現。小さな子供の身長に合わせ
て下の方に付けられたハンドルを回すと、クルミわり人形やネズミの軍隊が動き出す迫力の仕掛けとなっている。
このほか、今回の企画のきっかけとなったアリソンさんの絵本を拡大・複製して展示し、アリソンさんの絵本の
中でも宮崎監督お気に入りの“お菓子の国”の場面は立体造形物で再現。実際のイラストと共に巨大なケーキ
やゼリー、クッキーでできたイスが飾られている。さらに、現在販売されているクルミわり人形は「人形」として
作られていて実際にクルミを割ろうとすると壊れてしまうため、三鷹の森ジブリ美術館はクルミわり人形を独自に
制作。実際にクルミを割ってみる「クルミを割ってみよう」コーナー(注:小学生以下の子供が対象)も設置されて
おり、大人も子供も楽しめる充実の内容となっている。(編集部・市川遥)
三鷹の森ジブリ美術館の入場は日時指定の予約制
毎月10日(土・日・祝の場合は翌平日)より、翌1か月分を全国のローソンにて販売。ウェブ、モバイル、店頭Loppi
にて予約、ローソン店頭で引き換え。
企画展示「クルミわり人形とネズミの王さま展」は2015年5月まで開催予定
http://www.cinematoday.jp/page/N0063435
>>830 トップのアニメーター一人の年間拘束は1千万くらいじゃないの?
その額だと田辺一人分にもたらなくね?
その辺は契約内容によるんじゃない? みんなかぐや姫が動かない間他の仕事を していたようだし
それはいいけど、その三人は他の仕事したらますます動かなくなるw
いい映画、芸術的に見る価値がある映画に もっと人が集まるシステムがあればなぁ 現実はその正反対になってしまってるから 高畑みたいな作家には厳しい時代だね 平家物語、すごく見たいけど人が入るとは思えない
>>835 なるほど
安藤さんは半拘束組だったんだろうか
ヱヴァにもいたけどw
悲観してる人もいるがかぐや姫の初動からの10倍推移は決して悪い数字じゃないよ むしろ宮崎ブランドもない、ジブリ絵でもない、夏休みもないなかでよく健闘したとも言える その証拠に見た人の評価は最近のジブリ映画では一番 次は無駄なコストを押さえて宣伝もちゃんと考えてやればいい
あの劇場で配ったDVD/BD、効果あったみたいだよ アニメなんて普段見ない映画好きの友達何人かが あのプロモディスク見てかぐや姫を見に行った
>>838 興収も24億と29億説があってどっちが正しいんだ?
>>838 いや入り口までが大変てこと
かぐや姫も観客の満足度は高い
映画館まで足を運んでもらうのが難しい
(ももやジョバンニとかIGもそれで苦労してる)
「無駄なコスト」とは思わないがなぁ
山田くんのときは鈴木Pが動けなかったからな。動ければもっと入った。
映画をよくするためのコストならどんどんかけるべき でもそれ以外の段取りの悪さとかでかかったコストはもったいない 高畑はその辺の管理は苦手みたいだから周りがサポートしないといけない
『映画宝島』の『底抜け超大作』で、巻頭に世界映画史に残る映画会社の屋台骨を揺るがした作品群と監督たちの記事があったんだけど、 いわば、「誇大妄想狂(メガロマニア)の黄金期」、一個のダイヤが生まれるためには炭素ととてつもない圧力が要る、そんなものじゃね
>>843 というより、それ以前に徳間康快が東宝とケンカして
松竹上映になったことが最大の理由だと鈴木は
『仕事道楽』で書いてる。松竹は営業が全然ダメだった
とも。
映画業界的に
東宝>東映>松竹 というのがランク付けらしいし。
むこうは手書きアニメが多いのか
851 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/06/01(日) 00:44:50.13 ID:0jYld0+c
ジブリって固定給らしいけど、かぐや姫のスタッフはどうだったの? 固定給?それとも歩合制?
かぐや姫はほぼフリーメーターでしょ
あ、フリーは基本歩合制な
役職があるような人は拘束なんじゃない。
フリーつっても名の通った上手い人ばかりだからね
>>469 「準備期間中に高畑さんが度々、イングリッド・バーグマンの写真集のお話をされたのですが、
同じ映画の中でも全く表情が違っていて、別人のように見えることもあると。
アニメーションだと、キャラクターをきちんと決めてしまうと、そのデザインに縛られすぎて、なかなか崩せなくなります。
観客が、別キャラと見間違えてしまうと困りますが、一定の基準は守りつつ、
顔の統一よりそのシーンに重要な”感じ”を優先して、型にはめず描いていったということですかね。
たとえば連続した場面でも。カットが切り替わったとたん、顔が簡略化されて等身も変化したりすることも思い切ってやってみたり、
姫の笑顔も高畑さんから「もっと口を大きく。もっと大きく」と言われ何度も描き直しました。」
ビジュアルガイド収録の田辺修インタビュー
自分初めてかぐや姫観たときの感想として一番近いのは岡田斗司男かもしれない 「え?これで終わり?」みたいな肩すかし感というかあっさりというか 正直「よくわかんない」という三池崇に共感する ただ個人的に山田くん観てから高畑勲スゲー!!!!!!と思うようになったのと 高畑作品は年月を経ると違うものになるのだけは経験上はっきりしてるから 何度も観て気がつかなかった点を拾ってる感じ そして2ちゃん含むネットの感想みていくとなんというか キリストのパンとぶどう酒の逸話を思い出すというか 沢山の人がキリストの話を聞きに集まったが食べ物がなかった そこでキリストが一切れのパンと一杯のぶどう酒を出した それは少ない量だったのになぜか(それぞれが持ってきたものを差し出し合って?) みんなたらふく食べられた、という話 間口が広く質も高い映画であるから年齢性別知識層の垣根なく語れて 時代考証、フェミニズムについての考察、泣いた感動したという感想、どれも自分にはないもので 観てからの時間が経つほど豊かになっていく不思議な感覚 みんなで話し合って欲しいという監督の思惑に嵌ってるなと思う
>>847 千尋で思い出したがあれを見たときの第一印象が、オトンとオカンがクズすぎ、だった
千尋ががんばって助けてあげたのに、何事もなかったようにひょうひょうとしている
そもそも金に物を言わせて食べ物を勝手に食って、豚になってブヒブヒ言っていたのはどこのどいつだ
千尋が無気力少女になった一因があの両親にあるなら、せっかく不思議の国に行ってきても現実に戻れば元の木阿弥じゃないか
宮崎駿のなかでは子供は純粋で変われるけど、大人は腐りきっていて変わることはできないということなんだろうか
「子どもの未来は残念ながらつまらない大人なんです。子どもというのはその瞬間しかないんです。」
子供を理想化することが大人への憎悪と表裏一体だとしたらあまりにも刹那主義的で無責任だ
かぐや姫のラスト、姫への愛情があふれて泣いて謝る両親の姿と、千尋のラストの無感情、無反省な両親ではどっちが残酷だろうか
一応補足しておくと千尋はいい映画だと思ってる 少なくとも映像表現としては宮崎駿の最高峰だから でも子供にとっては川の神様とのファンタジーな関係性より 自分の両親とのリアルな関係性のほうがよっぽど大事では? という陳腐な疑問がずっとつっかえてる その点では山田くんのほうが好きと言った氏家氏と同意見だ
>>857 観た人の中に共鳴するものがあって響きあうというか、
漫画「おいしんぼ」の「なんちゅうもんを食わせてくれたんや・・・ なんちゅうもんを・・・」みたいな
それぞれのなかの「かぐや姫」に光があたるというか
>>859 千尋に限らず、アニメというかファンタジーで両親との関係性は稀薄でしょ
別に親子関係が悪いとか親の人間性が良くないとかじゃなくて
親が頑張っちゃったら子供の活躍する場が無くなっちゃうという単純な理由だと思う
子供って、親が好きでも親を離れて自分だけで冒険したいって思うもの
だから子供が主人公のファンタジーは、いろんな理由を付けて子供を親から引き離す
宮崎駿は、その理由付けが強引なんだなw
朝っぱらから酔ってんじゃねえよ
>>なかなか崩せなくなります。 むかしのうる星とかの絵のバリエーションの多いことw マニアは一目で誰の絵かを見分けるのがデフォルトでした 押井はその上でアニメーションのキャラクター性について語ったりしてた。
>>859 子供にとって何が大切かなんて分かんねーだろ
千と千尋は子供の視点の話。メタファーだらけのファンタジーワールドに放り込んで成長させて
しかし千尋は現実において成長したのかは、それは観客に委ねる。あの世界は夢みたいなもんだから。
それはこの映画を見た子供を見ろということ。映画を見てなくてもいいけど、子どもを見ろと。
そういう機能の映画だと思う。
あくまで子供の視点の映画なので千尋の両親に反省なんてあるわけない。
そもそも自分が豚になったなんて知らない。この映画は大人の視点じゃないから
まぁ、ふと思っただけだけどねwwww
>>858 俺も初めは嫌な親だなって思ったけど
いつものパヤオアニメみたいに偽善臭くなくて
逆に現代的でリアルな親像かも?って
だんだん思ったよ
現実の世の中にはあの手の人が多いし
両親が豚になるってのが象徴的じゃないか?
高畑は大人も子供っぽく描くな
>>864 子供視点でみればもちろん面白いが、大人の視点が欠如しているという批判もなりたつ
赤毛のアンやかぐや姫は子供目線だけでなく大人目線もしっかり描けている
両者の問題意識には根本的な違いがあるから単純に比較できることではないが
>>867 ♪大人おとなといばるな おとな
♪おとな こどもの なれのはて
遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん 遊ぶ子供の声きけば 我が身さえこそゆるがるれ 平家物語の冒頭に持ってくる予定だった平安時代の歌 これが今回のかぐや姫の最後のシーンにだぶる 女童たちのわらべ歌で心を取り戻すかぐや姫 そこには子供大人という対立をこえた人生そのものへの憐憫がある
(遠くわらべ唄) じやんにきせるふとぬうの ばやんにきせるふとぬうの ちんからかんからとんとんとん ちんからかんからとんとんとん (つう) ああ、あの子供たちとももうさようならだわ・・・・・ 何度あの唄をいっしょにうたって遊んだことだったろう・・・・ オペラ「夕鶴」より 「さようならのアリア」から わらべ歌が飛んでゆこうとするのを足止めしようとするのは様式美なのかね(´・ω・`)
あっついなぁ・・・ のどかわいたなぁ・・・
地球は干上がりそうなので月に行って涼みたいぜ
>>871 そういえば鶴の恩返しも羽衣伝説の一つかもな
竹取物語に筋書きが似てる
ちなみに高畑は木下順二が好きで
平家物語の戯曲も傑作と言ってる
なにか関係があるかもな
>>871 飛んでいくカラスに手を振る女の子もいたなw
あれはおもひでぽろぽろの原作エピソードそのままじゃないの?
そういう民話はいくらでもありそうだな
>>874 一昔かふた昔前か、NHK第一で、山本安英さんのインタビューを二日連続で放送してて、
「夕鶴」、「子午線の祀り」と語ってらしたんだけど
作者と、演ずる者の受け止め方の違いというか・・・・
録音したカセットテープも発掘せねばならん状態
かぐや姫は溝口、小津リスペクトもあるし日本映画をかなり意識してるな
882 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/06/03(火) 00:44:38.53 ID:3BEaitva
>>856 でもTHE ART OF収録の田辺のインタビューだと、そこで語られてる一定の基準が守られなかったみたいで、
実写で言うところの演じてる俳優が違うくらいキャラの顔がバラバラになってしまったって反省してたよ
13ページからのインタビュー? そんなこと言ってないけど
「当初、原画担当者の方には「とにかく原画の線そのものは気にせず描きやすい線で描いて下さい」とお願いしました。 無意識に描いたものが面白ければ、それを生かそうと思ったからです。 しかし、自由に描いてもらうと、キャラクターの感じがすごく変わってしまう ―実写でいうところの俳優が変わってしまったように見えてしまうこと― があって、後半、新しく入ってくれた原画の方に対しては、 線の細かいニュアンスまで合わせてくださいとお願いするようになりました。 ただ、シーンによっては、原画の個性をそのまま活かした箇所もあります。 予告編でも使っている姫が疾走する場面を描いているのは、橋本晋治さんというアニメーターですが、 すごく個性的で伸び伸びとした線で、これについては一切手を入れていません。 そういったシーンがいくつもあります。」 これのことか
「当初」とか「後半」とかいつのことかわからないけど
ある程度試行錯誤したあとで
>>856 みたいな表現になったってことじゃない?
あがった原画がイメージと違ったら田辺や小西のチェックで直すだろ
>>887 他人の不幸系のジャンルはギリシア悲劇以来の伝統だしな
アリストテレスも不幸がカタルシスになるのが悲劇の特徴と指摘してたような
なんで作品名がジャンル化してんだよ
さるまんくらい読んでおけ
844 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/04/05(土) 02:35:06.70 ID:qMKYhVIK
駿がさっそくかぐや姫をパクってる
http://www.ghibli-museum.jp/news/009543.html 途切れた線、淡彩による塗り残しのある彩色、淡くキャラクターと調和した背景画・・・
かぐや姫にインスパイアされた3分ぐらいの短編制作中ってこれのことかな
これアニメじゃなくて
ただの展示用のイラストだったよ
先週の汗まみれではボランティアなら長編も作っていいと言ってたが
>>887 三千里の見所はフィオリーナとアメデオに決まっておろうに
かぐや姫はギリシア悲劇のオイディプス王にちょっと似てるな オイディプスは父を殺し母を娶るという神託を受けて、 その運命を恐れて逆の行動をしようとするが、結局それがあだとなって神託の通りになってしまう かぐや姫も地球に落とされ、不幸になり死を願うという運命を背負わされる 自分では全く逆のことを望んでいるのに運命の歯車には逆らえず結局その通りになってしまう 神々が課した理不尽な運命とそれに逆らう人間の悲劇性からカタルシスが生まれる
>>893 ボランティアなら作るってどーやってつくんだよオメーwww
まぁなんでもいいから作れや
クレジットにボランティア:宮崎駿とあり、 企画、脚本、監督のクレジットがない映画ができたなら笑う
>>895 >オディプスの場合も同じだ。
>オディプスは、はじめはそれと知らずに運命にしたがう。
>かれが運命を知った瞬間から、かれの悲劇ははじまる。
>しかし、まさにその同じ瞬間に、盲い絶望した彼は、自分をこの世界につなぎとめる唯一の絆が若い娘のみずみずしい手であることを知る。
>このとき、途方もない言葉が響きわたるのだ、
>「これほどおびただしい試練をうけようと、私の高齢と私の魂の偉大さは、私にこう判断させる。すべてよし、と」。
「シーシュポスの神話」カミユ より
天人の世界でも地上の人間の中に居ても姫は不条理な存在だったのかも
??? 長文くんたちはもっとわかりやすく話せんのか
失礼、別の話題 劇場へ三度足を運んだんだけど、女性客も世代によって受け止め方がちがうのかなって思った これから彼氏さがすの、って世代には、 玉のこしに乗らないって考えられなーいなのかな
そりゃ女だっていろいろだから かぐや姫や相模や女童や媼みたいにいろんな生き方がある
>>899-900 アリストテレス以来、悲劇は文学の最高形態とされてるけど
アニメ映画でそれを表現できるのは思いつく限り高畑だけだな
ディズニーなんてハッピーエンドにすればいいと思い込んでる有様だし
ディズニーアニメにバッドエンドを求めるのはちょっとね…
そういうジャンルですからなディズニーは ジブリもディズニーみたいにならないぞってジャンルにとらわれないように作ってるのに ファンはジブリ的なっていうジャンルを求めている その辺が難しいところだよ 高畑は好き勝手作ってるだけだけど
実写映画と比較してもアニメ映画のジャンルの狭さは壊滅的だからな 冒険ファンタジー、戦争アクション、美少女学園恋愛物あたりが関の山 リアルな人間ドラマや重厚な悲劇みたいな芸術性の高いジャンルは特に弱い 高畑は明らかに後者寄りの才能だからアニメ作家としては異端児でも映画監督としてはむしろ王道
まーわれまーわれまーわーれーよ映画祭をまーわーれー
今日はかぐや姫の韓国での公開日 映画サイトの感想をgoogleで訳してみたらかなり好評のようです 「美しいアニメーション」「優しい音楽」「名作中の名作」・・・ 低評価してる人は「歴史捏造ジブリ」とか明らかに作品を見てないそっち系の人なので無視無視
911 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/06/04(水) 20:50:39.99 ID:dUGjJGbh
ジブリ嫌われてるのか むこうではジブリとか日本アニメだけは人気と聞いた気がするが
風立ちぬかな
竹取物語のルーツがあるかもしれない国々でも上映されればいいな
天人は北朝鮮の工作員 かぐや姫は拉致被害者だよ
ジョージ・ルーカスの「THX1138」では白い監獄が出てきたっけ
竹取物語のルーツはチベットだっけ? その説はもう否定されてた記憶もあるが
917 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/06/04(水) 23:56:52.08 ID:NHytrY+g
海外興収でとんとんにできそうだな
うーん、無理じゃね、たぶん興行権の買い取りで観客動員でジブリに入るのは上下しない
そんなバカな
■「かぐや姫の物語」海外情報まとめ ・カンヌ国際映画祭、監督週間出品(5/21上映) ・アヌシー国際アニメーション映画祭、オープニング作品(6/9上映) ・同上、名誉クリスタル賞受賞 ・シドニー映画祭、特別上映 ・ニュージーランド国際映画祭、出品 ・ネモランドフェスティバル(イタリア、フィレンツェ)、レジェンド賞受賞 ・韓国、全国公開(6/4) ・フランス、全国公開(6/25)
AKIRAは海外で圧倒的に人気で日本での赤をあっという間に黒にしたけど、まあかぐや姫は無理だろうね 風立ちぬもアメリカで大コケしたしね
全米興収風立ちぬは5億でAKIRAは5千万だけどな ちなみにポケモンは85億
アニメ映画ってDVD売って儲ける商売じゃないの? 黒字になるかどうかはDVDの売り上げ次第 でも、かぐや姫はDVDがプレミア価格になる気もするw
925 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/06/05(木) 06:28:53.59 ID:0Jxqrt8w
AKIRAは全米6館の超小規模公開だったから仕方ないよ。風立ちぬは450館だから比較にならん しかしAKIRAはスピルバーグやルーカスら著名クリエイター達が絶賛しまくったのと、口コミで人気が拡大していったことでビデオやDVDが大ヒットした ジブリだとトトロも口コミで海外人気が出た作品 ナウシカやラピュタは何故か全然人気ない
結局長い目で見ないとな いい映画を作れば結果は後からついてくる
450で5億じゃ確かに大コケだな。つーかもののけ千尋ハウルポニョと全部アメリカじゃコケてんのになんで懲りずに大規模公開するんだろ。 かぐやも間違いなく客入らないから小規模で公開した方がいいよ。
ディズニー配給だからじゃないの?
ディズニー配給なのか別の配給会社なのか・・・レーティングとかあるだろうからファミリー層は期待できんかも
アメリカで海外映画を売るのはかなり難しいよ 外国語映画賞とるような作品でも数億いけばいいほう おくりびとも1億だった
アメリカの場合は海外の映画は全国公開でやってもすぐ打ち切るのが普通らしいな 最初の週末でファンやオタクが来て次の週には客入らなくなるから上映終了って感じで だから最初の週だけは興行成績がいい
>>920 ポケモンなんかはその形で有名、ゲームのプロモーションと
割り切って、大ヒットしても同じ形態。
海外で邦画が上映される時はそういう形の方が多い。インセンティブな
契約にすると興行する方のリスク高くなるのでスクリーン数や宣伝が
消極的になったり、興行ビジネスはシビア。
ディズニー配給なのかディズニー配給のジブリ作品がどういう扱い
なのかは知らんけど、ディズニーがそんな力入れて配給する作品とは
あまり考えにくい。
良いぞー!
すげー!
評価高いんだからなんか賞がほしかったな 非コンペなのはもったいなかった まあ今後に期待か
映画史における「2001年宇宙の旅」みたいな存在になったりして
へーすごいじゃん! 自分これ見て、「ハイジ…(´;ω;`)ブワッ」ってなったんだけど 向こうでもなった人いるかな?? ハイジと同じ監督だと全然知らなくても、 プレイバックメモリーな人いそうな気がするんだけど
こちらでは「去る女」の民話でも、あちらでは「聖なる幼子」の話として受け止めてくれたのかな
940 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/06/05(木) 21:27:39.74 ID:BDxNWHZa
絵が綺麗。作画がすごいってのは世界共通で評価されてるとこだろうね ここだけは文句なしだろう そこだけで一定以上の評価は間違いなく得られる というより一定以下の評価は付けられないくらいの技術だし
>>937 まあ似てるよね。
よく練られた脚本と、斬新な演出と、手間暇かけた最高峰の職人芸
映画って時代が経つと評価の変わる作品もあるけど、かぐや姫は時が経つほど評価の上がる映画
だろうと勝手に思い込んでいる。どうなるかは分からんけどw
劇場で見れてよかった
全体の星見るとダルデンヌ兄弟の映画が この中じゃ一番注目度と評価高い幹事なのかな
そんなに他人の評価が気になるかね
採点よりレビューのほうが気になるな どういう反応なのかとか
だいたい日本と同じじゃないかな 絵画的なとか古典や伝統をとか 目から鱗みたいなレビューや感想が見たい まあないとは思うけど
>>949 ありがとう!次も楽しみにしています!
しかし誉めてくれるのは凄く嬉しくなるんだけどフィルモスフェールはちょっと大仰すぎない?www
ル・パスール・クリティックの評が好き。動きこそが生きたものを生み出す。正に!
>>949 なかなか読み応えがあった
やはり映画の国という感じの深いレビューが多いな
そしてまさかここまで絶賛されるとは…
でも疑問なんだがこれは肯定的なレビューを中心にまとめてるのか?
ちらっと見てみたが平均7.8ってかなり高いのでは? 風立ちぬが7.2、アナ雪が6.5 まあ数が少ないからなんとも言えんが
つーか風立ちぬも高評価だなw アナ雪も嫌いじゃなかったが フランス人は手書きアニメのほうが好きなのかな
カンヌが海外初のお披露目でよかった、国内で海外に出せるだせないと気をもんでても、当地では評価してくれたじゃまいか
「かぐや姫の物語は、「伝統的な物語を最適化したものです。古い竹のカッターは親指の大きさの王女茎、竹の中に見つけ、
集めることにしました。赤ちゃん、かぐやは、すぐに最大の王子が結婚したい偉大な美しさの女の子になりました。彼らは彼ら
の手を取得したい場合、彼らはそれが課す課題に対応します...
後者のフィルム高畑は当初、宮崎の「ゆらす風」と一緒に2013年7月に日本で発売された。スタジオジブリの創設者は、すでに
「となりのトトロ」、彼らは80年代に一緒に残っていた「火垂るの墓」。しかし、彼らは、商業上の要請のためにそれを放棄し、
今回のためにそうしてと決めていた2013年11月に出力かぐやをシフト。
この物語では、高畑は、古典的な「火垂るの墓」や純後に新しいグラフィック宇宙を探検する「私の隣人山田。 "フィルムは、
(顔の特徴が存在しない場合は、いくつかのショットで非常に成功しているが)の文字は、その形状、プロポーションやその式
の中でしかしかなり基本的な木炭を移動する美しい風景の水彩画に基づいています。全体では、静止画では非常に説得力
のある結果を作成しますが、運動でその魅力の一部を失った。飛行と怒りかぐやの一段階は際立っていると本当に美しい
証明しています。
彼の次の点のためのスクリプトは比較的物語それはかなり平らであまりにもストレート豊かな歴史と多様な文字にもかかわ
らずである。ちょっとした魔法と感情は、彼らは一貫性で勝つことはありませんので、文字の物語と共感が低いままから出て
くる。離れていくつかのシーンから、すべてがドラッグや繰り返される。
視覚的に面白いが、飛躍的に説得力、高畑のこの最新作は失望する。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=fr&u= http://www.senscritique.com/film/Le_Conte_de_la_princesse_Kaguya/critique/26585372
このアニメは、宮崎の子孫が、それ以上に私を驚かせていない欠けている。 確かに私たちは、家族、宗教、そして献身的な
愛のテーマを物語を非難。 物語の始まりは、実際に本物のリトルプリンセスに彼らの娘として彼女を扱い、古い農家の夫婦
が竹とreceuillisのうち、この少女の誕生で私を魅了。 ますます急成長寄付金付き、リトルプリンセスは、料理や花や肥沃な
種類で栄えた。 物語の後には、より大げさになる。 父ambitieuと彼の王女のための最高のを望む、都市に定住した。 女の
子が課さドレスコードで囲まライフ王女をpartionやキャンペーンの習慣から離れて口述している。 名誉と義務によって決定
彼の新しい生活STは、偉大な王子の結婚を約束した。 真実の愛なしで結婚の不可言説に従います。 物語の後半では、
はるかに悲観的、そして暗くなってきています。 プリンセスの起源への回帰は経験のために、そのクエストを閉じて、ハッピ
ーエンドは本当にありません。 年間の季節に揺れるようにこの物語は、誕生から死までの進化の過程として見られるべき
である。
美しく、詩的な、それは非常に宗教倫理学者の談話側に焦点を当てて苦しんでいる。 しかし、鉛筆のストロークを含む図面
には何の問題も滑らかで、官能的なません。 衣装やグロテスクな顔の詳細は彼らのリアリズム、特に自然の風景、この
満月のこの竹林の燐光完璧に示している。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=fr&u= http://www.senscritique.com/film/Le_Conte_de_la_princesse_Kaguya/critique/34410534
フォーティーン。 それは私の隣人の山田とかぐや姫の物語を残し間14長年開催されます。 しかし、我々は78歳で、
私たちは夢を作り続ける高畑勲を責めることはできない。 マスターはスタジオジブリを設立する前にエドガーCambriole
(ルパン三世)やコナン未来の息子のいくつかのエピソードで宮崎駿と彼のデビューを果たした。 火垂るの墓が実現し
ます。 単純に。
今日では、これまで以上に優れた形状である。 真の傑作と。
かぐや姫の物語は、最も古いと考えられ、日本の物語である。 欧州は少ないケルズの書をenluminaientときに、9世紀
のまわりのどこかに書かれていた。 これは、2年にオープンした竹の中心部に彼の養父によって発見され、歴史にその
名を与えてヒロインに会った。 彼女は非常に急速に成長し始め、注目を集める。 彼の父親は別の竹の金ナゲットを
見つけたとき、彼は王女を作ることにした、と市にもたらす。 物語の多くの要素は、赤ちゃんの歴史の中で迅速かつ後
で成長し、指の大きさと同じように、王子はクエストをロードし、他の文化、他民族に記載されています候補と結婚する
権利を持つことが無意味。
この話、高畑勲はそれに触れることなく、それを取る。 我々は適応近代化流用物語を、参照するために使用時にので、
監督が、変更の馬鹿を必要とせずに、元のテキストに完全に依存してもよい見るのは嬉しいです。 助けが高畠ある
唯一のものは、いくつかの美しいシーンを自分の文字に奥行きを与えることです。
はい、それははっきりと言わなければならないので、かぐや姫の物語は、比類のない美しさのすべてのフィルムの上に
ある。 日本の版画を思わせる??洗練されたデザインと明るい色で、手、木炭や水彩圧倒的に描かれた、漫画だけ2H 2 O
の閲覧を快適である。
彼は特定の側面を強調するために彼のデザインを明るくしていない場合、ディレクターは(部分的にトレーラーに示す
リークのシーンは、その例外的)な感じを強調するためのラインをぼかし、パステルが黒くなる。 その結果、1が考える
ほど簡単で意味するものではありません。 その代わりに、ラインは明確かつ詳細なアニメーションです。 多くの注目
すべきシーンの中で、我々は、この点で、さらに・・・特に桜や他の関連するカエルの下の通路、またはあなたが私の目
に涙を持たせるのに十分な模倣のヘロインの点に注意してください高畑は自然を見るには時間がかかる。 木の上の鳥、
河川内の小さな水蛇のカップルで停止するように...私たちはアニメーションに直面していることを覚えておくことが見て、
彼はすべてを描画する時間がかかった。
感情に満ち、そのステージングにまぶしい、歴史かぐやはオリジナルストーリーの後に強力なテーマ別のとまだ関連
1200年を持っています。 すべてが社会の中でヘロインの場所に依存します。 物語のこの種の多くの女の子のように、
彼女は冒険の夢と彼の故郷の地域で彼の友人との時間を過ごしたい。 彼女は貴族に興味がなく、自分自身であること
がさらに少ないニックの求婚ができません。 彼の両親の願いを遵守する、または自分で生きなければならない? それ
がその起源で他の人のよう実際にはない世界で行われていますか?
(2時20分を中心に!)アニメーション映画のために臨時の持続、高畑勲による新しい映画は、常に喜びです。 シーム
レスなアニメーションによって運ばれる、真の物語は、かぐや姫の物語は崇高に触れる。 それはおそらく、マスターペー
ジの最後の映画で、スタジオジブリのエンドクレジットになりますので、あなたがいないだけ、涙で終了します。 また、
美しいというだけの理由。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=fr&u= http://www.senscritique.com/film/Le_Conte_de_la_princesse_Kaguya/critique/34247739
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■ ■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■ ■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■ ■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■ ■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■ ■□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■ ■□■□■□■こ の レ ス を 見 た 者 は 長 期 記 憶 の 7 0 % を 消 失 す る ■□■□■ ■□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■ ■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■ ■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■ ■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■ ■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■ ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>951 ありがとうございます
たしかにあのレビューは大仰な表現が多いかもしれませんね
(もっと具体的なことも書いてあるのですが長文過ぎてカットしてしまいました)
もうちょっと読みやすくなるように工夫してみます
>>952 有名なサイトのレビューは全部公平に訳すつもりです
今のところフランス系のサイトばかりでポジティブなレビューが多いですが、
これから訳す英語系のサイトだとまたちょっと雰囲気が違いますね
批判的な意見がある! けど言ってることよくわかんねえ!
つまり、物語が平坦すぎるってことか? いやまぁ、間違ってない
>>963 機械翻訳文なんか凄い笑えたんだけどw
荒らしに近いというかw
来年のゴールデングローブ賞のノミネートの時期までにはちゃんとした翻訳がでてくるんだろう プロテスタントの目にはどう映るのか
そういえばアメリカ関係の賞はまだ可能性があるのか
968 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/06/07(土) 00:52:06.61 ID:8FyrHQJW
どうか再上映を
アカデミー賞にノミネートされたら上映されるかもね 風立ちぬもそれだったし
となると来年か… なるべく早く見たいんだが