天空の城ラピュタ Vol.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
           ,,,,----====^~~~^'''=-,,
          /;:::::::::::::::::::::;::::::;:;;;,-=~~^^\.
        /;;:;:::::;::::::::::::::::::::::/   __>、              ,------,,,
        /彡;;;;::::::::::::::::::;;:;/   ,,,-~;;;;::::::::::;::;:;ヾゝ,,,.         /:..  \, ~^^-,..
       /彡;;;;;:::::::::::::::::::;/  /;;:;::::::::::::::::::;:::::::::::::ヽ~     ,,--^~'';::::...   ~=-,,... ~^ヽ,,
       i彡;;;;;::::::::::::::::::/  /;;;;;:::::::::::::::;::::::::::::;:;:;::::;::li_,,,,,,,  li|,;::.il   '';..     ~~^^--,ヽ
      /;;;;:;;;;;::::::::::::::::,,,| /;;::::::::::::::::::::::::::;丿;:::::;:::::::::||ヽ、  ~ヽi||i,::..     .         ヽ
     |ミ;;;;L;:;:;:;|;;;;;::::/~ヽミ;;::;/ノ_,,,ノ;ノ;/;/;;/:;;:;:::::l i;;;;;;i、  ';.\|li,:..     ;...
    ┌^i/;;;;;:;/ミ;;;;::::| /」 iノノ/-~^^~,_ ノ丿ノ/:::/::/,,,,,>:^ヽ;    ヽヽ;;;:..
    |;;;;,i|─;ノ\彡;;;;| i ヽ "    _,,`   /ノノ/ /:::::::;;:ヽ;.,    ヾ丶;;::..    \
   /^~/~;;;;/" 》;;:/^~ヽ        i゚/ /      l:::::i;:::::;i;::::\:.    \ >;::...    \
   |ミ;;;;,-;;;;)  >:/              |       ヽ:|:;;;:;:|::|;:::::ヽ:.、   `-" ヽ::...
  ┌V;;::::;/  (,;/     ヽ     _,--'        `ヽ;;;lヽ>=-,,ー-,-^--=, >-、
  |;;〆;:;;;i   ,,/,__   \   .ゝ             ` ヽ"~二ヽ  ~i;;::::::::;ヽ二"k,.,
  i;:;/::::ノ /~;^;;;:::::::~=--,, |-,~^-"~                | iヽ`    i;;i:;;::::/  ヽ,,.mn,,,,,/
  >;i~;;;)/;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::~ヽ-,,_              ノ  `"      ""`i しヽ |;;;;--,,,
 j;;;Y;/;;;;(二,,ヽ,,;;:::::::::::::::::::::::::::::\ー=フー,-.、        ヽ、             ,,,ノ:::::::::.ノ
 >;;;/::::::::::::::::::-,,,,=-n,;;;:::::::::::::::::::;::::\//./|;;;;;)-、       i、           `i;;::''''''''|
 (;;;;|彡;;;:::::::::::::::::~=-,,ヾ;:;:;:;:::::::::::::::;/ / ./ /'i=ーL、       `)       ,ii,,     /
 |  |彡;;;;;::::::::::::::::::::::::ヾ ;:;::::;:::::::::::/   " / i⊂,,, )        ~ヽ、 ,,,,-=~ ~^i--,,/
 | i|,jjj;;;:::::::::::::::::::::::::::::::| lk;;;::::::::::::|      /  /           `~~      >"    /
 /;;;;ヾ彡;;;;;::::::::::::::::::::::::::i |;ミ;:;:::::::::|i     .l::l /                    ヽノ  /
ノ;;;;;;;ゝ\ミ:;;::;::::::::::::::::::::::::ヽヾソ;::;::::::|    ,,|::i l                      |i   i
ノノソ/ii  ヽ彡jj::::;;;;;;;:::::::::::::::)i|ミ;:;:;::::::|   ./:::/ |                      ヾ, |
 ""    ヽjkl;;;::::::::::::::::::::::::/il;:;::::/   ./;;;/ .|                       | |

<過去スレ>
13 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1258731809/←前スレ。
12 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1242389162/
11 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1229690898/
10 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1205895499/
09 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171824300/
08 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1181921033/
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/24(水) 21:44:57 ID:7ozYwyoF
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/24(水) 23:37:20 ID:GFsbmTpT
>1乙
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/25(木) 01:04:11 ID:h3WVjB8S
ご奉仕は一日に五回、紙は節約するんだよ!
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/25(木) 01:08:12 ID:h3WVjB8S
裏側は丸出しだったんだ!
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/25(木) 01:10:09 ID:h3WVjB8S
イこう、おばさん! 父さんは孕ませてきたよ!
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/25(木) 01:11:36 ID:h3WVjB8S
知りたいんだ、シータのあーんなとこや、こーんなとこや、どこらへんが敏感か。
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/25(木) 01:14:55 ID:h3WVjB8S
うわっ!
このMS、布が張ってある!
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/25(木) 01:17:40 ID:h3WVjB8S
おまえ、あの娘が軍人たちを黙って帰すと思うかい?
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/25(木) 01:19:58 ID:h3WVjB8S
ムスカ「言葉を慎み給え。君は今、ラピュタ王の前にいるのだ」

将軍「(ムスカの奴、なぜ素っ裸なんだ?)」
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/25(木) 18:20:21 ID:pn8NhXcF
僕のは親方のより硬いんだ!
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/26(金) 17:56:14 ID:GHmWcmKl
質問です。
都内、23区内で、小説版ラピュタ売っている所を探しています。
秋葉原のヨドバシカメラなんかも覗きましたが売っていませんでした。
とにかく欲しいのです。お願いします。

19歳短大生、女。 ペコリ
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/26(金) 21:47:37 ID:QAMdJwF0
>>12
ヨドバシとかは、今売れ筋の本とかしか置いてないんじゃないか?
ttp://tech.openvista.jp/stock/tokyo/4196695566.html
とりあえず前編の在庫はこんな感じらしい
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/27(土) 11:03:35 ID:x60XORN2
屁?

15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/28(日) 12:23:23 ID:owgQ3j32
>>12
もし見つけたらどーしたもんじゃろ??
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/01(月) 00:25:14 ID:AEvnbim1
>>8
そんなもんで宇宙戦やれと(笑)
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/01(月) 02:21:57 ID:dTsjKsjs
>>16
泣き言なんざ聞きたくないね。
何とかしな!
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/03(水) 20:24:25 ID:gCsq/MI4
ラピュタまめちしき

パズーがトランペットを吹くシーンで吹き替えしているトランペッターは
正露丸のCMのラッパも吹いている
ちなみに必殺仕事人のテーマのラッパもこの人
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/03(水) 20:27:42 ID:HLYUCzvA
ニニ・ロッソだったのか
納得
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/03(水) 22:54:30 ID:KbeK7JIb
>>17
飛行石があれば、まあなんとか(笑)
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/04(木) 22:27:45 ID:aLGmpSIz
キカイダーのラッパも?
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/05(金) 00:17:51 ID:1bW72/no
ソラノヲトのラッパも??
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/05(金) 23:01:31 ID:2YIG2hJC
木口小平のラッパも?
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/06(土) 22:02:48 ID:Yw0pxUWP
フィンランドと日本のハーフだったらうれしい
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/06(土) 23:36:38 ID:WawZE7Pw
スラッグ鉱山にあったクレーターは古代戦争の跡かな?
パズーの言っていた「この辺は昔の穴だらけ」ってのはオープニングの飛行石採掘場跡だってことかな?
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/07(日) 12:56:04 ID:+nCFfcna
ラピュタの世界は知能障害だらけだとおもうね。

高々800年前に存在していた、全地上を支配した帝国を
「このロボットが落ちてこなければ、だれもラピュタを信じはしなかったろう・・・」
と忘れ去っているのである。
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/07(日) 18:25:32 ID:DJ/mABrd
800年前だと確かに近すぎるな。
感覚的にムー大陸の伝説とかに近いから8000年前くらいがしっくりくる。

ナウシカの1000年前の最終戦争って設定は絶妙だけど。
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/07(日) 18:54:50 ID:pveVgwAB
現代では800年前どころか2000年前の事でもある程度は知られてるけど
18世紀頃なら一般人はおろか上流階級でも200年前の事もろくに分からなかったんだよ
歴史学や考古学がそれ程ポピュラーじゃなかったから
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/07(日) 19:18:54 ID:bchXwH+Z
例えば、どっかの他地域を侵略するにしても、その地域の文化のこととか無関心だから
今となっては貴重な、古代文明の詳細が分からなくなってるよね。
ラピュタに登場する軍隊も、あの内部の宝に対して「古代文明の資料」という感覚は全く無く、
単に「金」「宝石」として略奪してたでしょう。

>>26は、例えば数百年前のことを
「系統づけられた学問や、それを教える学校が一般的じゃなかった世界だった」として
正しく知ってる自信はあるのかな?
識字率自体が低い時代なんだよ。
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/07(日) 20:14:08 ID:leHqnkfQ
しかし、日本の江戸時代とかでも、「論語」とか「史記」とかは
知識階級なら当然修めておくべき教養だったんじゃないか。
紀元前の中国の話を。
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/07(日) 23:12:04 ID:pveVgwAB
>>30
日本は特殊だった
江戸時代には一般人の識字率は80%以上だったが、
同時代の諸外国と比べたらこれは驚異的な数字
これ前にもラピュタスレで書いたような気がするな…
まあ、とにかくラピュタは産業革命時代のイギリスがモデルだから
特殊過ぎる日本の例は当てはまらないよ
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/08(月) 01:25:21 ID:O5AyN8Oh
欧州は欧州で、古代エジプトやギリシャ・ローマ時代から神学者たちがエンエン研究してただろう。
しかも、日常語としてはほとんど使われなくなったラテン語までワザワザ学んだうえで。

ちなみに、識字率はどうなんだろ。
近年になって初等教育が貧民層にも施されるようになるまでは、人口の大半を占める農民は
文盲だったんじゃないかな。どの国であれ。
江戸時代に識字率80%ってのは、なんかソースがあるのか。
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/08(月) 01:54:13 ID:w3scIkbB
一口に江戸時代といっても
都市部と農村部で状況はおおきく異なる。
と、教育学の教授が言ってた。

都市部では、読み書き算盤ができないと商人になれなかったからな。
みんな必死で勉強したそうだ。

識字率80パーセントのソースは俺も知りたい。
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/08(月) 07:13:17 ID:1Pwwf/WA
江戸時代の事はよく知らんが、中世ヨーロッパは騎士でも文盲が多かったと
何かの本で読んだ事があるな
乗馬や狩りやナンパばかりで遊びほうけて勉強をあまりしなかったとか何とか
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/09(火) 01:39:38 ID:MjyRFXmA
どう考えても、今より生活が大変だった時代に
子孫・後世に伝える優先度は生活に密着した知識が優先されるだろうし
実際に見た世代から4〜5世代くらい進んだら、事実とおとぎ話の区別は付かなくなりそう。
今より寿命も短そうだし。
>>32で言うような神学者も、まずは自説ありきで、
とにかくそれをこじつける方向の研究をしていたのでは?
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/09(火) 20:20:16 ID:aLbzmj1f
まともな筆記具が無く、口頭だけで伝承している地域・時代なら、そうかも知れんな。

しかし、どの社会であれ、筆記具が用いられるようになってからは、
その時代時代にあったことは「文書」として記録され続けているよ。
権力者の都合のいいように書き換えたりとか、ウサン臭い部分はあるにせよ。

その営みの末端に、現在がある。
また、そうであればこそ、我々も過去の歴史を知ることが出来る。
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/10(水) 18:04:06 ID:5vvXsKaY
凄まじい技術力と支配の帝国の話、
そりゃあ後の支配者としては伏せたい話かも知れない。
ベストなのは「その帝国の血をひいている」とし自分の権威を増すことだが
ラピュタの支配自体が地上の不満を買っていたものならそれは賢い判断とも言えまい。
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/12(金) 02:24:23 ID:spzT0iWI
ラピュタの科学力は世界一ィィィイイ!!
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/12(金) 13:13:14 ID:hq4QwhO5
>26
中国人なんて
20年前の天安門事件のことも忘れてるぞ?
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/12(金) 18:07:13 ID:OU0qU3J2
ポニョはクソ
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/12(金) 22:47:47 ID:F6Kduz8W


634 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2010/03/12(金) 19:30:59 ID:KaQQmYg9
マジでこの映画アメリカでは恐ろしいくらい大絶賛されてるよ、外人のたち
のレビューはほとんど満点だ、日本人として嬉しいなぁ、一つ和訳してあげる
チャールズ19歳「この映画はすべてにおいて神がかっている、宮崎駿と言う
日本人天才アニメ監督は、ディズニー映画がいかに子供騙しで幼稚な安いちっ
ぽけなものだと私たちに教えてくれた。宮崎駿はこの作品で善悪を区別する
ことなく完璧なストーリー、音楽、登場人物、美術で見るものすべての人々に
感動をもたらす。この作品だけでなく、宮崎駿の数多くの傑作を見ていない人
は死ぬまでには絶対に見ることだ、リアルタイムでみれた日本人は本当にうら
やましいかぎりである。」


635 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ!sage 投稿日:2010/03/12(金) 22:46:39 ID:UkWyTU8T
宮崎が私の人生はもののけに始まりもののけに終わった
もう、もののけ姫以上の作品は死ぬまで作れないと言ってる以上最高傑作なんだろう
ラピュタなぞお子様向けの幼稚な映画が何故人気なのか
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/13(土) 00:18:59 ID:eDGtBp9m
アニメでは一番好きだな
30だけどいまだにラピュタは本当にあると思っている
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/16(火) 17:17:01 ID:4bGxD3+c
>41
善悪思いっきり区別されてるわけだが。
アメリカ人の大味の脳だと区別されてないように見えるんだね。
悪役は黒いマントでマスクつけてコーホー言ってないとわからんか。
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/16(火) 18:55:18 ID:gmlkUPNA
もののけ姫はアシタカにしてもタタラ場の人々にしても共感できるし、善悪で人物たちが二分されることはない。ラピュタは、いかにも勧善懲悪っていう感じ
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/16(火) 20:13:00 ID:jolqTDZe
そうでもない
ドーラ一家のポジションは善と云うには微妙な感じ
ムスカにしても単なる悪役にしては魅力があり過ぎる
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/17(水) 00:41:06 ID:wnG+xbDX
ラピュタは文明批判農耕回帰の所も含めそれ程深いテーマ性は持っていない
純粋な冒険活劇エンターテイメント作品で宮崎駿の近作のように分析できるモンじゃない
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/17(水) 00:53:23 ID:1WIhawTz
別に文明批判でもないし農耕回帰でもない。
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/17(水) 04:27:40 ID:0ytNGZUs
何はさておき、血湧き肉躍る冒険活劇
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/17(水) 20:40:13 ID:DW6kfG3O
最近の監督は変に「自然擁護作家」の印象を押し付けられて自由に作れなくなっている印象。
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/17(水) 23:10:40 ID:nz53Q9BK
そんなの関係なく自分の作りたいモノを好きに作ってる印象
それを周囲が一所懸命に「自然擁護」的な解釈しようと必死な感じ

ハウルの動く城とかどこが自然擁護なんだか
ポニョだって単に日本的なマーメイドだし
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/18(木) 20:24:38 ID:Kt7Bhpzm
北米版のラピュタと日本版のラピュタは全然別物だろww
音楽も全然違うしシンセじゃなくてオーケストラの生録だろ
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/18(木) 20:28:03 ID:vT1IWkZ5
宮崎はやっぱストレートな伝奇冒険活劇が一番輝いてる
ラピュタってわかりやすいが故に
難解≒高尚みたいに考えてる俗物に軽視されがちだ
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 11:46:07 ID:MimsDbpC
>52
キミみたいに単純すぎるのも考え物だがなw
単純な冒険活劇が描きにくい時代なんだよ今は。
絶対悪が存在しなくなっちゃったからね。
例えばパズーとシータはムスカを殺したが、
ムスカを殺すことにどんな正当性があるのか?
ムスカは支配者になろうとした。それは確かだ。
だが世界というのは、常に誰かが支配者になるものだろう?
ムスカを悪と断じる理由はどこにもないのだ。
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 11:56:48 ID:MimsDbpC
ムスカは、小心者で冷酷な男として描かれている。
だがそれだけのことでは、死に値するわけではない。
「かわいそうなロボットさん」のために
人間を殺すガキどもは見ていて空恐ろしい。
狂信者のようだ。
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 12:02:07 ID:MimsDbpC
この意見を笑う者は、考えてみるといい。
年端も行かないガキ二人に、
核ミサイルのスイッチを押す権利を預ける気になるか?
なるわけがない。
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 12:03:45 ID:mz3yNcQn
自爆スイッチを核ミサイル扱いw
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 12:07:38 ID:MimsDbpC
ガキどものやったことは、
一種の緊張緩和(デタント)というわけだ。
強い武器を持たないことで、軍拡競争を防ごうという。
だがラピュタぐらいの超強力兵器であれば、
それを所有することで軍事バランスが崩れ、
ラピュタが抑止力となって世界が平和になる可能性もあったはずだ。
ガキどもは世界平和への道を閉ざしたといえる。
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 12:11:27 ID:mz3yNcQn
速効で大量虐殺やらかして狂喜してる男を擁護したよ!
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 13:19:39 ID:MimsDbpC
先にムスカを攻撃したのは軍の方だし。
ムスカがラピュタを手に入れて、
王となって平和な世界を作る可能性がないなんて
あのガキどもが判断できたというのか?
あいつらは「ロボットさんがかわいそうだから」
なんて幼稚で感情的な理由で
旧世界の貴重な遺産を葬ったんだぞ。
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 13:48:17 ID:mxqdYWAM
マジで軽度の知能障害があるなこれは
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 14:19:42 ID:MimsDbpC
だいたいあの世界、平和な世界のように描かれてるが
軍隊や情報部があるんだから複数の国家や戦争のある世界なんだよ。
だからラピュタを壊したって戦争はなくならない。世界は平和にならない。
「現状維持」という消極的な選択肢をしただけ。
ムスカは現状維持の犠牲になってしまった。
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 16:50:34 ID:MimsDbpC
パズーだって、女を助けるというだけの理由で
簡単に盗賊の仲間になってしまう不道徳さ。
ラピュタを見つけて父の名誉を挽回するのが目的だったのに
女の言いなりになってラピュタを破壊してしまう。
後半のパズーは女に目がくらんで脳が腐ってるとしか思えない。
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 18:20:27 ID:6HP9RhkI
>>62
貴方の考えひねくれてる。
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 19:42:08 ID:3mCxnuDz
ラピュタを破壊してしまったのは惜しかった。
「ラピュタは本当にあったんだ」(過去形)
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 23:05:02 ID:4tBYOzGM
パズーとシータは「自殺」でしょ、結果的に助かったが。
メッセージがどうこうと言うが、アニメのメッセージがそんな強い発言権が
あるなんて誰も思わないし、あっては困る。
作品が楽しく見れて、一時的にでも「ああ、種と共に冬を越すくらいの自然
を感じたいな」と思えば上々。
アメリカ人にハリウッド映画的以外のアニメの方法論を、示せたのは望外の
結果では?
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 10:35:07 ID:/0zE81Lz
なんか今の毒に含まれすぎてしまった作品より
ラピュタは毒が混じってないから面白い


親方・・・!!! 空から女の子が!!!

この突拍子も無い設定からあそこまで魅せる魅せる冒険活劇の数々
好きなものを作り昇華させることが出来たから名作なんだという入魂の作品
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 10:08:24 ID:3DZN73zO
ドーラの名言と言えば「だてに女を50年やってるんじゃないよ」だけど、
これは年齢詐称と見て良いのかね?
それとも、女になった日から50年という事かね?
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 11:24:40 ID:dZgcx/mC
失礼な、どう見ても男よりたくましい若いレディですよ ドーラは
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 21:23:17 ID:q1JvMkKa
「放送室」第046回 02年08月15日

天空の城ラピュタについて

松本人志
「ああいう映画見たとき、いっつもみんな言うねん。なんか、忘れかけてた子供の心がー童心の心がーどうたらこうたら・・
 そういうの俺まったく逆や思うねん。子供ってもっとやっぱり残酷やし、自分勝手やし、それが子供の心のはずなのよ

 それを、ああいうの見て、子供の心に戻った、子供の心がわかった、ゆうのは真逆の話で
 あんなもん、大人が見た、勝手な子供の気持ちやねん。全然童心ちゃうもん、あんなん」

高須(構成作家)「そやね、いっぺん大人のフィルター通って、あの頃こうやったんちゃうかっていう・・」

松「そやねん、ねじまがった子供の心やねん」
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/25(木) 00:03:07 ID:7N8jZ68x
ラピュタって・・・

スゲー壮大な冒険物語っぽいけど・・・

実は2,3日の出来事なんだよね・・・。
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/25(木) 00:25:22 ID:fLBIVcSM
Blu-ray版「風の谷のナウシカ」は7月14日発売
−7,140円。鈴木プロデューサーのコメントも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100325_356313.html

スタジオジブリ 鈴木敏夫プロデューサ−

 ディズニーから次のBDタイトルを決めて欲しいという要望が出たのは、
「ポニョ」のBDの打ち上げの日で、去年の暮のことだった。「ポニョ」の次にどの作品をBDにするのか。
それまで何も考えていなかったが、ぼくの答えは即答だった。
「ナウシカ」にしませんか。その場に同席したジブリとディズニーの関係者の表情が凍った。
みんなの考えていた案は「ラピュタ」で、「ナウシカ」は、BD化の“最後の作品”になると勝手に考えていたようだ。
そして、そう答えると同時に、ぼくにはもうひとつの考えが浮かんでいた。
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/25(木) 00:44:12 ID:iOawC/tY
>>71
            ____
          ,  '´: : : : : : :`>、_
        /: : : : : : : : : : : : : : : :.`ヽ
       /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
      /: : : : /: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',
     ,': : : : /: : : : : : /: : : : : : : : !: : : : : :ハ
     |: : : :,' : : : :!: : ハ: : : : : : r┼、: :.! : : :',
     |: : : :i: : : : ! :ィ ⌒!: : :i: :./|/___V:| : :!V
    /:|: : : :|ハ: : :.|V,斗z!/レ'  んハ V: :ハ
    /: i: : : :.!: |: : :| | ん:ハ      トzリ !:/|: ハ
.   /: : : : : : :|: :ヽハ.  v少   ,  ¨  !: ト、斗へ
   i:./: : /⌒\: : ハ  、、  ___,    从!:::`ー┐ \
   |ハ:/:::::::::::::::::::\ハ    {  ノ  イ: :./::::_/⌒ヽ. \   ほうほう それでそれで?
    /::::::__::::::::::\>-   ,,. イ_,从/<::::::::::::::::∧  \
    /::ヽ:::::::::::::::::::::::r―――<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉   \
 __, 斗 '⌒\::::::::::::::::し      \::::::c:::c:::::::::::___/
 |\      ` ー-- し ,.  / ̄ ̄` ー―::::フ¨´
  \\         `''<::::::::::::::::::::::::::::::/
  /:\\          `ー―――'´
  /::::::::|\\
 /::::::::::| |:\\
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/25(木) 20:41:00 ID:xeZGP0Xw
ラピュタの方が無難だと思うが…
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/25(木) 20:55:18 ID:TmX6jnq3
>>70
劇中で日数がどれだけ経っているか、数える癖が俺にもあったものだw
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/25(木) 21:02:21 ID:1bdMi+0a
その2,3日のためにゴリアテは建造に何日かかったんだろうな
2〜3年くらいか?
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/25(木) 21:57:20 ID:YGIeWSIO
別にラピュタに行くためだけに建造した船でもないだろ。
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/26(金) 03:42:33 ID:8DBBFc06
ラストの「さんざん苦労してこれっぱかしさ」の画面の左に移ってるのがシータのおっぱいだという事にいま気付いた。
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/28(日) 01:51:44 ID:TgzVXFG7
>>75
やるかどーかわからん戦争のために、
軍艦を100年維持するものです
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/29(月) 21:50:03 ID:onseeda9
当時、かわいい幼稚園児だった俺はこのシータでエロに目覚めたな
80岸谷 新羅▲†ゐ√ΔψΔψ ◆i85SSHINRA :2010/03/30(火) 05:37:26 ID:H7o6Zjyu BE:1593799474-2BP(501)
岸谷 新羅
「セルティ、これは「ラピュタ」という空に浮かんでいる島です。
僕の父さんはこのユンカースに乗って、ラピュタを見たのです。

竜の巣で命からがらたどり着き、父さんはキヤノンの一眼レフ写真機の
白黒フィルムで1枚の写真として収めました。それがそのときに撮った写真なのです。

父さんは、サギ師扱いされて死んでしまった。でも、僕の父さんは嘘つきではありません。
今、コードギアスの世界で中古で購入したナイトメアフレームのランスロットを整備しているのです。
このナイトメアフレームでラピュタまで飛び立とうかと思います。」
81岸谷 新羅▲†ゐ√ΔψΔψ ◆i85SSHINRA :2010/03/30(火) 05:42:26 ID:H7o6Zjyu BE:683057434-2BP(501)
軽便鉄道にて…。

岸谷 新羅
「おじさん!もっとスピードは出ないのですか?」

おじさん
「だいぶ年寄りだからな。このキハ40系は最高でも90キロが限界だ。
新羅!エンジンの回転数を上げろ!追いつかれるぞ!」
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/30(火) 11:21:23 ID:+AhHgQzd
どうせならJR東海の新型車両キハ25にしろ。
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/30(火) 23:17:05 ID:WkByidXM
急行用キハ65が(・∀・)イイ!
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/30(火) 23:25:31 ID:vFhSEXDC
>>80-81
チラシの裏にでも書いてろ
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/31(水) 00:20:37 ID:fLB3R3DD
ラピュタ実況スレ、ついに落城か・・・

>>81
シータ:「われを助けよ、ひかりよよみがえれ」
パズー:「なんだあれは!?」
爺さん:「あれは・・・伝説の列車、時速250キロの新幹線ひかり!?」
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/03(土) 08:42:14 ID:wZffO2a5
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/05(月) 18:49:16 ID:33Wzg1KR
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/07(水) 19:35:34 ID:DA2QGR07
昔ラピュタってジュースあったの覚えています?
ライムを飲んだ時の感想は
「すごいぞ!ラピュタは本当に不味かった・・・orz」

タイアップ商品だから開発に手を抜いたのかな・・・
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/07(水) 20:34:15 ID:I3r5wAco
ヤンタンで宣伝打ちまくってたな。
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/07(水) 20:44:06 ID:DEHtv7vy
>>88
これですな。1回飲んでみたかった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=h_-Ng0cfk00
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/07(水) 22:59:32 ID:rlDF8JoE
実写のCM印象に残ってるわ
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/08(木) 11:33:17 ID:PWw5aHr/
山崎さんのスペースシャトルの打ち上げでかけた曲が
ハトと少年。FNNスピークより。
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/08(木) 12:23:44 ID:PWw5aHr/
>>92
自己訂正
打ち上げではなく目覚ましコールでした。
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/08(木) 20:01:51 ID:DaR1tLQV
しかし、ナウシカにしても、ラピュタにしても、あのイメージソングとやらは
一体何の為に作ったんだろうね。
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/08(木) 20:31:28 ID:MImZj40a
ナウシカもラピュタも映画のテレビコマーシャルではイメージソングがかかってたよ。
あの当時は「歌える」ってのが結構重要だったんだよ。

スターウォーズでさえ日本公開時には歌詞のついた歌があったからな。
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/08(木) 23:34:41 ID:t28vPbT/
>>95
日本の芸能界・アニメ界は
子門真人に報いるべきであるな。
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/09(金) 20:13:05 ID:0aVAY1/A
最後、ヒタキの巣を見まわってたロボだけは
生き残ったんだね。
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/09(金) 20:57:50 ID:rtokCZvU
>>95
♪でーすーすーたーはー まーるいー
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/09(金) 21:44:20 ID:xDDJpQNB
>>97
ヒタギというと、戦場ヶ原?
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/10(土) 00:10:49 ID:LeS0Q8Wo
>>93
宇宙にも合うな
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/10(土) 04:29:45 ID:w0yCWJVm
巣とその中の卵をみただけで「ヒタキ」と見抜いたパズーとシータはすごい。

俺は、そんな名前の鳥がおること自体知らんかった。
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/10(土) 14:43:18 ID:gu+Dvd8o
小説じゃパズーは炭鉱夫(日常の仕事)に嫌気さしてた感じだしな
目の前に現れた「少女」と「冒険」にかなり高揚してたところを見れば、元の生活には戻らんと思う。
結婚したところで家に居着かないか死ぬか…つまり父親と同じ
悪い意味でスケールの大きな大人になると思う
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/10(土) 15:41:39 ID:8lG67G8Y
>>102
シータがドーラみたいに強く賢いい女に成長して一家を支え、パズーは夢
みたいな事を言って飛行機械の発明に没頭・・・・なんて感じか。
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/10(土) 15:44:51 ID:rv56vLOq
そして海賊シータ*一家を旗揚げして大暴れか・・・
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/10(土) 19:59:13 ID:o8Q7lJGz
>>102
天空のエスカフローネのレオン公を思い出し。

>>103
もののけ姫の、誰かさんのような・・・?
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/11(日) 11:26:56 ID:go3WBIrw
うん
107パズーから学ぶモテ術7パターン:2010/04/11(日) 14:39:32 ID:BCXoV6cW

http://news.ameba.jp/sugoren/2010/04/62657.html

40秒だったような?w
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/11(日) 14:44:13 ID:6qosg0X6
>>107
40秒が正しい。
リンク先が間違ってる。
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/11(日) 23:33:09 ID:+dJtT6vS
ムスカの台詞について質問したいんだけど、

人がゴミの〜の前に、「大人しく逃げれば良い物を。ハッハッハ、私と戦うつもりかね?」。これで合ってたよね?
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/12(月) 20:19:03 ID:kGqDGTk1
>>109
よし、ブルーレイを買ってきて調査するんだ!?
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/12(月) 23:06:40 ID:+V7yYBkD
出てるのか?
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/13(火) 21:17:11 ID:jANPN39f
ブルーレイ出すなら、今度こそ久石譲が作り直したUSA版の音楽を聞けるな。
DVDには入ってなかったんで、当時ガッカリしたんだよ。
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/18(日) 23:11:44 ID:pxVLc/kV
ラピュタの続編・・。
オープニング
ラピュタの大樹なかの飛行石が、宇宙空間で光る。
そして、月へむかって飛び始める。
月に落下し、そこの古代遺跡らしいひし形の穴にガシャリとセットされる。
遺跡の地下の中枢より棺が地上に現れ、なぞの少年が棺から現れる。
『ここは・・? そうか私は1000年ぶりに目覚めたのか・・。しかしなぜ飛行石が戻ってきたのか・・。』
しばらく沈黙・・。
『私がやるべきことは、わかっている!憎きラピュタ人を滅ぼし、再び世界の王となり人類を支配するのだ!』
少年は、飛行石にふれると、月の表面から無数の穴が開き、ロボットの兵隊が姿を現す。
無数の丸まったままのロボットの兵隊は、地球へ向かって飛び立つ。
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/21(水) 03:05:52 ID:dfngHaqP
ラピュタの続編なら
ムスカ(パロの血筋)系の残党がラピュタテクノロジーを独占を試み
海に沈んだラピュタの残骸をサルベージしたり
高高度飛行機を開発してラピュタまでたどり着き
何とか重しつけて地上まで曳航するような
そんな宝探し的な物語がいいな
なぜか登場人物男はみんな全員豚で美少女だけ人間の姿で
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/21(水) 03:10:40 ID:1vVA0+l0
>>113
そしてナウシカのオープニングへ続く・・・・・
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/21(水) 18:02:57 ID:rVIgokxa
>>1のシータの口がすげー変…、シータがあれじゃ駄目じゃんか!
あのAAがあるのは嬉しいけどもっとおちょぼ口で可愛いはずだぞ!
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/21(水) 20:17:52 ID:G6BsXmeV


            /)
           ///)
          /,.=゛''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


118:2010/04/21(水) 23:33:23 ID:rVIgokxa
あせってる?(-_-;)
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/22(木) 21:10:06 ID:y8FoSM7i
>>69
これすごいスイーツなトークだよな
けっきょく既に大人の松っちゃんが「俺こそは子供の心を的確に覚えてる、
宮崎アニメは勘違いしてる」とアピールしたいだけじゃんか
要は貶めたいだけっつーさ
宮崎アニメなんぞ理解したくもないし、内容をまじめに見るチャンネルがないんだよ
宮崎アニメに向いてないだけ
それをねじまげて発言してほしくないな
ただ嫌いと言えばいいだけさ
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/22(木) 22:57:46 ID:6uAemYBL
>>119
もっと読解力をつけないと良い大人になれないぞ
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/23(金) 20:18:31 ID:BEMNgSMN
松ちゃんは千と千尋を見ても「だからジブリ作品は何が言いたいかわからない」で
終了させていたし、なんとも相容れないものはある
かといってラピュタのような過去作品を褒めるわけでも勿論ないんだよね
見せても意味がないっていうかやっぱりジブリアニメが合わないんだと思う
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/23(金) 23:46:45 ID:vU1gULV8
>>121
そういう「映画にメッセージ性がなくてはならない」みたいな価値観イヤだよな〜
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/24(土) 01:00:19 ID:TK3uEhJd
>>113
しっくりこないなー

>>114
天空のエスカフローネ?
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/24(土) 14:56:36 ID:pnyq5Bz7
>>122
そうそう、またそういう奴にかぎってじゃあメッセージ性のある映画をと
薦めても「自分はメッセージのあるわざとらしい映画は苦手」みたいな
ちぐはぐなことを言い出す
要はジブリアニメをひたすら受け入れたくないんだよな、ネガキャンレベル
だからあまり語るなと言いたくなるけど映画評論の連載もってたなあ…
モンスターズインクはべた褒めしてたから
要は相性の問題だろとしか
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/24(土) 18:29:37 ID:dTWXNcls
ラピュタはフラップターに尽きるな。
草原を疾走するスピード感と、要塞を立体的に使ったアクションの気持ちよさは異常。

最後のシータの説教みたいなテーマはどーでもいい。
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/24(土) 21:44:05 ID:v78Smc5F
フラップターで凸するシーンは本当に神だな。
背景を3D視点で動画で動かしたシーンはマジですごいと思った。
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/25(日) 02:20:00 ID:P8K3Cmm+
>>119
>>121
>>122
>>124
つーかさ、>>69を見る限りでは松本はジブリ映画の批判して無いじゃん
映画見て判ってるフリする大人を批判してるだけじゃん
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/25(日) 07:40:08 ID:HG9si+Ra
ちゅうか、松本がどない言おうが、ンなモンどうでもエエがな。
いちいち気にすな。
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/25(日) 11:36:27 ID:ybxXkEV1
>>125>>126
水面スレスレをパズーがフラップターでかっ飛ばす場面は見入ってしまう凄さ
地面越しにカメラワークされて要塞に向かう場面も良いw
シータに手を伸ばすとこもパズーの後頭部視点がかっこよすぎるう
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/30(金) 06:28:06 ID:5viXDDR5
別に、吉本のお笑い芸人なんぞにウケる必要はないわな。
131岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/05/03(月) 06:01:06 ID:CJlSEzVI BE:1024585463-2BP(501)
岸谷 新羅
「このままではディディスのお堀に落ちます!
フラップターのエンジン、再始動!」

ブルルーン!!!!

岸谷 新羅
「上がれーっ!!操縦桿を上へ!」
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/03(月) 21:44:08 ID:u9bi+JIr
今まで一番好きなアニメってラピュタだったんだけど、
ついにそれを超えるものにであってしまった。
ラピュタ好きならゼッタイ見て損無いとおもう。

Welcome to THE SPACE SHOW Trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=DTapwLNHjG0
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/03(月) 22:12:26 ID:i+WGJspT
そしてインド人を右に!
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/04(火) 00:35:12 ID:w6ELd5b6
>>132
公開来月じゃねーか
宣伝乙
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/04(火) 02:38:39 ID:ajdpjX+1
なんじゃこれは。
映画ドラえもんの亜流か?
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/05(水) 04:17:33 ID:JrBI1dOR
ピクサーのカール爺さんを観るとパヤヲが言う
「今の時代にはもうラピュタみたいな作品は作れない」って言葉の意味が良く分かるな。
137岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/05/05(水) 05:03:24 ID:SP3me9MM BE:1366114346-2BP(501)
ルイ
「新羅よ、遊びに来たんじゃないからな。」

ガッシャンガッシャンガッシャン!!

岸谷 新羅
「すごいエンジンですね。昔の船舶用ディーゼル機関を思い出します。」

老技師
「狭くて手が入らん。」

岸谷 新羅
「このパッキンですね。機械の整備は得意です。」

老技師
「名前は?」

岸谷 新羅
「池袋の闇医者の岸谷 新羅と申します。」
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/05(水) 07:06:01 ID:drHfgtjZ
インドの王族を連想させられる
ラーマーヤナの時代から近代ヨーロッパになるまで
馬鹿デッカイ兵器とカースト制と世界の鉱物資源の殆どを独占して
奴隷と市民を囲い込んで空に浮かぶ巨大な山みたいな王国を作って栄えていた王族だったが
欧米列強に蹂躙されて王国がバラバラになった

現代では王族の末裔には2つのタイプがいて、
数学やシステムに強くなって先進国に貢献するタイプと
乞食になって文明批判と農耕回帰を親子代々語り継ぐタイプ
アルバイトですら意固地になって全く働く気がない---貴方のご先祖はすごい進歩した文明に住んでいらしたんですね
本当だとも、現代の科学力では及びもつかないさ。だから働いたら負けだと思ってる
そう云えば---ジュールベルヌのネモ艦長もインドの王子様だったな
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/21(金) 01:28:35 ID:I+DvczPq
ラピュタ批判してる人の作品 大日本人 しんぼる
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/22(土) 00:12:26 ID:PzUUkbsE
なにげにIDがパズーっぽかったので記念カキコw
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/22(土) 21:56:39 ID:BBufbhr/
PAZU

う〜ん、Aがないな
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/26(水) 11:02:55 ID:vso4+3Iw
パズー!
シータの初「パズー!」は屋根の上だったね
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/28(金) 04:25:23 ID:Ny1tcGav
パズーとシータがもうちょっと年齢が上だったら完璧なんだけど。
最低でも14,15だったら。
あれじゃガキすぎてしらける。
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/28(金) 05:28:10 ID:cJtKmfDD
だからといって、もし38歳と41歳だったらそれはそれで最高にシラけるw
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/28(金) 21:57:38 ID:DQnCiLnZ
でもあれ「13歳くらい」って公式設定出てるし、
なんで13が駄目で14は良いのさ
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/28(金) 22:08:08 ID:xINJXwwA
>>143
でもアレだと多分14歳くらいだね
まだ13歳だとちょっとシータの胸が気になる
15歳前の子供と思うとパズーとシータにはしっくりくる気がする
でも横沢さんの声がシータの見かけのわりにおとなびてるのがなあ
ムスカを説教するところとか特に「ええ?w」って思うかな…
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/28(金) 22:28:02 ID:cJtKmfDD
燃える要塞から救出のシーンで
「パズー!」と叫ぶ声の裏返りかたが
いつ観ても神だ。
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/28(金) 23:36:29 ID:xINJXwwA
あそこはシータの目は><して涙出ててもいいかもね
絵より横沢さんの雄たけびが勝利しているなんて
149岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/05/29(土) 07:07:01 ID:P9eE4k07 BE:1024585092-2BP(601)
岸谷 新羅
「改蔵さん、何故、ラピュタ付近の空が晴れたのかが気になっていたところです。
すでに、この城は眠りから覚めているのです。このままでは、ムスカが王になってしまい、
新羅明王ψの権利を奪われてしまいます。何とかしないと。」
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/30(日) 03:29:15 ID:Aye1lOLJ
>>145
13歳だったのか、知らなかった。
のび太と静ちゃんぐらいかと思った。

コナンもそうだけどパズーに照れとか恥じらいが無いのもなぁ〜。
あれだけ性欲が強いとシータと出会う前から好きな子がいたんじゃないかなぁ?
その子をさておいてシータシータって、シータの方が可愛かったから一瞬で乗り換えたのかなぁ?
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/30(日) 03:40:30 ID:ndB/8jpY
パヤオ
「僕は「母を訪ねて三千里」でせっかくマルコとフィオリーナが
走り寄ったのに抱き合わない、ああいうの嫌なんです。
マルコの母親とフィオリーナは抱き合うのに、マルコとフィオリーナは何で抱き合わないのかと。 
ひしっと抱き合えばいいのにと思いながらレイアウト描いてて、
手を取り合ってじっと見つめ合ったらもっと嫌らしいと思うんで、
止めたくないから仕方なしに手を取って回らせたりする。 
本当に嬉しい時には抱き合うというのが、
漫画映画というか、肉体的に表現する時には一番いいことなんじゃないかと思う。」
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/30(日) 15:35:20 ID:+osF61lT
ぱやおは母をたずねては演出もしてたのか
レイアウトだけかと思ってた
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/31(月) 13:32:02 ID:vzlNFGtM
>>151
きっと親にも誰にも抱きしめられた事がないから、そういう発想が浮かばなかったんだろ。
世の中お前(ぱやお)みたいに幸福なやつらばっかりじゃないんだよ、世間知らずが。
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/31(月) 15:23:33 ID:Rri4i2Sf
すまん
誰か、バルスをmp3でくれ

たのむ、至急ほしいんだ
たい、大佐がくっ・・ああぁぁぁぁ
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/31(月) 17:19:51 ID:18GtWz4k
やだ
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/31(月) 17:31:00 ID:18GtWz4k
バルスのことをマルスだとずっと思ってた。
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/31(月) 21:37:08 ID:o7TLHte2
えっ…
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/31(月) 21:59:49 ID:VEkZZ3zH
>>154
つバルサン
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/31(月) 22:02:36 ID:gGYR8esQ
マルス=軍神、破壊の神
だからマルスだと。
声もそう聞こえたし。
バルスだと知ってなんじゃらほいって思った。
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/31(月) 22:05:03 ID:gGYR8esQ
>>158
できもしねーくせに
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/01(火) 12:26:27 ID:zml8NxaG
宮崎さんが性欲強いのは理解した
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/01(火) 13:58:50 ID:fWbLT6v5
インポだけど性欲は人一倍なんだよね
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/01(火) 16:07:30 ID:CtMNxAYf
宮崎って熟した女の裸を見ても勃起しないのに
ガキを見るとフル勃起するド変態だってさ。
苗字と頭ん中はツトム君と一緒らしいよ。
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/01(火) 16:14:08 ID:CtMNxAYf
ジブリの次回作は

女性の味方・パヤオマン参上

だってさ、
最高に面白そうだね。
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/02(水) 10:56:05 ID:2tKHTGKC
マルコとフィオリーナは抱きしめあったりしないとこがいいのだと思う
その分、久々にマルコの顔をみて何ともいえない顔で
ウルウルしたりするフィオリーナでも抱擁じゃ表しきれないような
嬉しさ、感激が十分伝わるし、宮崎さんのこういうとこがちょっと癖だと思う
正直いらないなぁって思う抱擁もあるし...
「抱きしめあえばいいのに」は宮崎さんの僕考枠だしさ
押し付けちゃいけないよね
ホント性欲強いから美男子に生まれてればよかったんだね宮崎さん
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/02(水) 15:19:01 ID:tto75REe
宮崎は自分が幼女を抱きしめたいけど出来ない欲求不満を演出に吐き出してるだけだから。
少年が照れも恥じらいも無く少女のケツばっかり追いかけたり抱きついたりとか気持ち悪い演出だぜ。
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/02(水) 15:20:13 ID:Id39Hh8y
しかも観客はそれを求めている
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/02(水) 15:20:32 ID:tto75REe
やっぱり少年を描くのは松本零士のほうが上。
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/02(水) 15:23:30 ID:tto75REe
>>167
俺は求めてないけどね。
コナンは恥ずかし気持ち悪くてもう見たくない。
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/02(水) 15:27:01 ID:tto75REe
>>167
ねぇねぇ、何でそんなにレスが早いの?
早すぎて不自然ですけど。
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/02(水) 16:05:12 ID:Id39Hh8y
いわゆるタイミングの一致
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/02(水) 17:10:35 ID:OXZFL5tL
>>168
そうか?
美女は松本零士、美少女は宮崎駿
少年はどっちも似たようなもんだと思う
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/02(水) 17:21:36 ID:2tKHTGKC
なんかシータが遠慮なくベタベタしてるよね、どっちかっていうと
鈍感博愛パズーにイライラして影でひっそり涙、みたいなタイプだよ
誰にも優しいのはいいけど、でもみたいな
自分の飾り気のなさに、もう自分はそれでいいと思っていたのに
自分とは違う少女を見るうちなんかもう自分て…みたいな
でも北の方の山女だし強いからくねくねできなくて意地を張る話とか見たい
いや、みたかった
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/02(水) 21:37:08 ID:XZpap5NK
>>172
宮崎の描くあんな男の子は現実にはいない、宮崎の妄想以外には。
あれは女が描く男の子に近いと思う、あの下品で野蛮な感じが。
うる星のあたるみたいな、なんていうかうまく言えないけど、女ら見て男の子の本音ってこうだろ的な下品さ。
でも実際は男の子はもっと純粋で繊細で恥ずかしがりやで可愛いと思う。
松本零士の男の子は少女のケツのために命をかけたりとかそんな下品で野蛮じゃない。
もっとでっかい夢やロマンのために頑張る。
999で鉄郎がメーテルに告白する時のあの繊細でシャイな描写は宮崎の少年じゃ絶対にない。
あれこそ正しい少年の姿。
宮崎の描く少年はみんな気持ち悪い。
カリ城のストイックな切ないルパンはどこへ行っちゃったんだよ。
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/02(水) 22:41:52 ID:sINeLcDC
キモいよお前ら。
たかが子供向けのマンガ映画なのにw
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/02(水) 23:23:38 ID:hhEGlj1M
「あんな少年少女、現実には居ない」とはときどき聞くが、
そもそもパヤオ映画に出てくる少女はパヤオの理想像であり、
その理想の少女に劇中であてがう少年像もまた
パヤオのパヤオ映画の少女に対する思いの中での理想像なのさ。
現実には居ないとはいうが、だからどうしたというのがパヤオの決意。
ただ>>165のようなのは何のラジオ番組だからしらないが終わった仕事についての話なので
パヤオ自身どうでもよいと考えてしゃべってる
抱きしめようが抱きしめまいがコンテが決定したときにはもはやどちらでもよいと思えるくらいの
膨大な思考が経過してるのでどのみち完成度の高いシーンとなる。
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/03(木) 15:50:02 ID:Jhjm9p9U
>>175はそう言われたようです
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/03(木) 18:21:46 ID:IDSWuoEP
わざわざ漫画やアニメの中でまで現実と同じものばっかりを見たいとは思わないさ
「等身大の少年少女」みたいのが流行ったこともあったけど、
それだってやっぱり変な歪みはあったわけで
だったら最初っから妄想の産物でも問題はない。面白ければ。
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/03(木) 20:39:55 ID:w/OemAr7
ここって、ラピュタすれであって、
ジブリすれじゃあ、ないんだがー
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/04(金) 10:29:29 ID:x6VMzu+j
ラピュタみたいな作品を、もっかい作ってくれないかな?
ハウルが比較的近いんだろうけど、やっぱり違うんだよなぁ。
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/04(金) 10:49:32 ID:U9rhFllS
>ラピュタをもっかい
宮崎さんにそれを言うと、即「頼らず自分で作れ」といわれそう
ラピュタの世界がそんなに好きなら、それを自分で形にできる力も
あるかもしれないんだし、みたいに
もう彼を頼らない事だね…ラピュタじゃなくても、他の作品を形にし続けているし
それを存分に良く評価して、受け入れてからなら聞いてくれるかもしれなくても
ラピュタオンリーワンのラピュタ至上主義意見ならいっさい聞かないかも
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/06(日) 14:52:28 ID:R69f+gYR
小説版を立ち読みしてみたけど、ドーラの哀愁パネエ
映画本編ではあんなに陽気なのに…確かに飛行石取り損ねたのはガッカリするけどさ…。
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/09(水) 06:16:34 ID:fVOKDeWS
塔の上からジャンプしてパズーに捕まるなんてシータの運動能力高すぎだろw
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/09(水) 12:39:02 ID:TMJSHcyg
この映画は映画館に見に行ったけど
どうも好きになれんかった
パズーはただ傍観してるだけじゃん
パズーがいなくてもシータが最後にバルスって言えば
それでいいじゃん、物語成立するとか思っちゃうよ
冒険活劇の最高峰とか書かれてると、ん〜と思っちゃう
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/09(水) 13:57:25 ID:64jn2GUV
映画としてそっちの方が面白いと思っているなら
それでいいんじゃネエか?

俺にはまったく面白いとは思えんが。
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/09(水) 15:22:20 ID:xaiv99Zd
というか3行目からそれ以降内容をろくに観てないとバレバレだし
自分の考えた展開で物語成立する(キリッ!とか自分で言い出すとか…
明らかにいい歳して感心してもらいたがってる、うざい

なんかシータ貶してたナウシカ好き思い出すなぁ
その人もまってるだけのお姫様と脳内シータを人前でこきおろしていたっけ…
だから内容をちゃんとryとしか言えない
そういうのは声がでかいんだまた
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/09(水) 21:59:46 ID:5KxjcCoJ
>>183
あんな山奥で一人で農家暮らし、そりゃ運動し慣れてるわな
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/09(水) 22:10:35 ID:pvWqs5RS
>>184はきっと5歳くらいの時に映画館で観たんだよ
だから内容がほとんど理解できなくて誤解したままなんだろう
自分にも覚えがある
子供の頃にテレビでナウシカを観たけど、小さかったから話を理解できてなかった
ナウシカは地下で世界を滅ぼす腐海の植物を栽培してる恐ろしい娘だと思ってた
大人になってからちゃんと観て誤解だったと知ったけど、当時いっしょに観た姉は
アニメ興味なくなったから、いまだにナウシカは恐ろしい娘だと誤解したままw
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 03:28:56 ID:MEn1p9A4
自演?ラピュタが終盤失速してるのは昔から言われてるだろ
ラピュタに着いてからのパズーって基本隠れて移動してるだけだし
元の脚本じゃ違った展開を修正した結果が如実に現れてる
カリ城も時間足りなくなって終盤脚本変えたのは有名な話だし
コナンとか見てた層には当時から違和感バリバリだった
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 05:23:44 ID:24mDnArB
失速どころか加速してると感じるけどな
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 07:26:27 ID:MEn1p9A4
そりゃ変わってるね。展開や演出を考えても中盤のシータ奪還のほうが盛り上がってるんだけど
フラップター持ち上げるとこはパズーがしっかり問題を解決しようと行動してるし
ドーラの活躍、シータの精一杯のジャンプとか
健全な主人公、カッコいい大人、行動的なヒロイン。宮崎アニメの醍醐味が詰まった場面でしょ
それに比べて終盤のラピュタ内では、カリ城が中盤でやってた超人潜入を長々とやっちゃう始末
序盤の追いかけっこにしても中盤のシータ奪還にしても
各人がどういう風に動いてるかリアルタイムでしっかり映されてて
それが一点に収束していく素晴らしいシークエンスなのに
縄を切られたドーラ達がロボット兵の徘徊するラピュタ内をどう動いてたかもわからないし
パズーもシータも叫んで走ってるだけ。最後は「バルス」で偶然助かる
苦肉の策で編み出した展開としてはギリギリ破綻ないけど、完璧とはほど遠い
あと20分あれば違っただろうけどラピュタは制作キツキツだったから
当初は「三時間になる」って言ってたしね。冷静に見れば>>184みたいな感想になるはずなのに
何度もテレビ放送されて2chじゃ問答無用で名作と言われてるから錯覚する
ちょっと冷静に見ればすぐわかることだよ。当時の制作事情知ってればなおさら
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 10:09:25 ID:dD0LAUec
ラピュタは宮崎さんの、それ以前のアニメの要素が
出すぎてたんだよ
「またこれかよ」てのが多すぎて俺は白けちゃったんだよ
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 11:05:01 ID:CiBAusuc
ラピュタ=冒険活劇という意識しかない連中には終盤は不満なんでしょうな

中盤から終盤にかけての展開にラピュタの真髄があると思ってる側としてはああなるほどと
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 15:00:12 ID:F1uMOmw9
制作事情とか背景なんか仕入れて
映画見るほど馬鹿馬鹿しいことはネエな。
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 15:13:08 ID:40eg1WGs
真っさらの状態で映画を見て、いろいろ気になったら資料や本を読み漁って納得してみたり新たな疑問が湧いたりする。
俺の映画の見方(チラ裏)
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 15:40:03 ID:PB2eWorP
映画のDVDにはメイキングは大体入ってるし
ジブリ自らもののけ、ポニョはこうして生まれたなんていう
業界でも類を見ない規模の制作事情暴露ドキュメンタリーを発売してるっていうのに
いやはや馬鹿馬鹿しいことこの上ネエな
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 15:50:13 ID:40eg1WGs
それを見るのは映画本編を観る前か後かは自由だがな。
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 16:06:10 ID:ya/goM5e
>>191
そうかな、後半はドーラとかよりはやっぱり本編どおりでいいと思う
一族と一族の1対1のぶつかり合い、立ち向かう末裔の少女を少年が
ランチャーと2,3発の弾丸、あとは己のバイタリティのみで救おうと追いかける、
そしてラピュタに終止符をうつ
十分だったけどなあ
シータの「海に棄てて」を聞けばなにも言えなくなるというか
シータがすぐにバルスを唱えれば無問題というこれは大きな間違いだよ
本編中のシータの言葉を聞いてないのか>怖くて眠れなかった、ぜったいに使うなというおまじない
これらを馬鹿にしてるというより端からどうでもいいんじゃん
展開の合理性だけをかこよく考えて、作中で語られるシータのまじないを受け継いだ
真剣な気持ち、感情など丸無視おkということでしょ
内容に付き合う気なんかさらっさらないじゃんか
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 16:38:23 ID:U/jtIKis
ドーラの生涯を映画化マダー?
25年も待ちくだびれたよ
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 16:43:19 ID:CiBAusuc
クシャナ戦記云々もそうだが
そういう企画に走らないあたりパヤオは誠実な作家だと思うわ
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 16:48:57 ID:40eg1WGs
1のAAが「服を脱ごうとしているシータと待ちきれなくて覗こうとしているパズー」に見えた。

202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 16:53:14 ID:PB2eWorP
>>198
>>184は当然俺じゃないから、俺はシータがバルス唱えりゃ終わるなんて思ってないよ
ムスカと対峙するあのラスト、及びバルスは最初からあの予定だったろうし
俺はラピュタに着いてからの展開に消化不良を感じるの
よく見ると肝心のラピュタ攻略が物凄くアッサリしてる
吹っ飛ばされて「偶然」ロボット兵射出口に入れて、あとは登ってるシーンだけ
それで飛行石近くの最深部まで辿り着くって、ものすごいはしょってるの誰でもわかるよね
ドーラ達が到着してるにも関わらず活躍するシーンがないのも違和感がある
ドーラ達が居たから崩壊するラピュタから脱出出来た!ってわけじゃないからね。要は機能してない
ロボット兵が蚊帳の外で中途半端にドンパチやる辺り「ラピュタでの戦い」の名残が残ってる
兵器、要塞としてのラピュタも見せる予定だったんだろうけど結局ああなった
パズーの活躍はここに持ってくる予定で、最後にようやく破滅の「バルス」を唱える予定だったんだろうけど
現行フィルムでは>>184のようにパズーがなにもしないでラッキーで勝った印象を持つ人が出てもおかしくない出来
一分の隙も無い傑作とよく言われるけどとんでもない。子供の頃から何度も見て感覚がマヒしてるだけ
宮崎駿の映画が中盤盛り上がって終盤尻すぼみになりがちなのは本人も認めてるとこだし
別に変わった意見じゃないんだけどねこれ
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 17:00:37 ID:CiBAusuc
活躍しないから違和感あるって言ってる時点でもう
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 17:23:04 ID:PB2eWorP
いちいち達観ぶって腐してないでハッキリものを言ったら?
ちなみに片淵さんのコラムから

>あるとき、宮崎さんが、「こういうものをゲーリー・カーツに出そうと思う」
といって、自分でしたためた書類を見せてくれた。
 こうした娯楽映画はどういう要素をちりばめるべきか。
 それらはどんな順序で構成されてゆくべきか。
 「健全なる主人公」
 「主人公が守るべきヒロイン」
 「解かなければならない謎」
 「守るにあたいする人々が住む村、国」
 「敵味方が争奪戦を繰り広げる『宝』の存在」
 「事態を混乱させる盗賊的存在」
 言葉は正確ではないが、等々の要素が望ましい娯楽映画には必要であり、
それはこれこれの順序で提示されてゆくべきだ。そんなことが書かれていた。
 これならばよく知っている。わざわざ見せてもらわなくとも知っている。
 それは、まさに自分自身、『カリオストロの城』『長靴をはいた猫』
『どうぶつ宝島』『未来少年コナン』などを見比べる中から
帰納法的に導き出していたひとつの定式、それを携えて取りかかったから
『青い紅玉』がなんとかなることもできたというそれと、きわめて近いものだった。

と、あるように初期の宮崎作品は最初から計算された方法論のもとで作られていて
理論上無駄がないように作られてたから。ラピュタはこの方法論を用いた最後の映画
だからドーラが活躍しないことに違和感があるの。決して個人の趣向で言ってるわけじゃないから
宮崎駿の創作法、作品群を知ってればすぐ目につく欠点なのにそんなに理解できない?
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 17:27:31 ID:CiBAusuc
>「健全なる主人公」
>「主人公が守るべきヒロイン」
>「解かなければならない謎」
>「守るにあたいする人々が住む村、国」
>「敵味方が争奪戦を繰り広げる『宝』の存在」
>「事態を混乱させる盗賊的存在」
全部守ってるわけだが


そもそも守ってないから駄目って時点で俺様基準だし
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 17:31:43 ID:ya/goM5e
ズボンからランチャーと弾丸をパズーに落とすだけでも活躍と感じたんだけど
兵器、要塞であることもムスカのラピュタビームと何かに護りきられてると
信じきって疑わないかのような傲慢さを見て肌で感じたけどなあ
何を求めてるんだよ
自分で満足バージョン書いちゃいなよユー
崩壊を終えた後蛸でラピュタからでれたじゃん
一分の隙もないという賞賛に「どこが?」なのは理解したから
もうやめてえ(テディス要塞のシータ風に)
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 17:51:44 ID:PB2eWorP
>>205
それらは必要最低限のファクターだから
それらは全て序盤で登場する。「全部守ってるわけだが」でいいなら序盤で終わってる

で、片淵さんの文はこの条件があれば理想的な形で盛り上げられるという意味なんだけど
実際コナン等は最初敵だったダイス達が後半仲間になって手助けしてくれている
この方法論で導き出される結論はひとつしかないわけ。やっぱり裏切って
主人公達が不幸な目にあうなんて展開は健全な冒険映画にはふさわしくないし尺が足りない
裏切り行為は長編のコナンの中盤でやっているけど最終的には見てのとおり
ドーラ達は、この条件を満たしていない。仲間になったところで終わっている
初期のプロットではパズーはドーラの息子とラピュタに到着する予定だったし
そこから結末まで導き出されるビジョンは、息子をドーラのもとに還元すること
パズーがシータと二人きりになること。これらをラピュタ内で実現するには
敵味方入り乱れての乱戦は避けられない
もちろん「行動的な女性」であるドーラが助けられるまで、または後黙ってるわけがない
パズーをクライマックスまで導く役目があったはず。コナンのダイスがそうだったから

これは自分の理想じゃなく過去の宮崎駿の発言、作品から帰納的に導きだした事実でしかない
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 18:00:17 ID:CiBAusuc
>>207
だから君が言ってるのは「終盤に盛り上がらなければ駄目」という俺様基準でしょうに
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 18:02:22 ID:ya/goM5e
やっぱ>>1のシータの口変
上が直線乙になっちゃってるし、下唇がでちゃってるんだな
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 18:10:16 ID:PB2eWorP
>>208
俺様基準って、創作の世界じゃ常識なんだけど
あえて定石を外す方法論もあるけど
ラピュタは純然たる漫画映画だし、上の通りそうなるよう
過去の作品群で培った方法論でガッチガチに構築されてるわけで
ここまで徹底しておいて最後だけ尻すぼみにするなんて
黄金比を自ら提示してる人間がやるわけがないし
仮にそうだとしても成功したとは思えないね

まあ、個人でそれが良かったって言うのは別にいいけど
事実を事実じゃないって言われるのはちょっとなあ
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 18:18:49 ID:CiBAusuc
>>210
そういう常識自体が作り手の病気だと言ったのは原恵一だったか

>ここまで徹底しておいて最後だけ尻すぼみにするなんて
>黄金比を自ら提示してる人間がやるわけがないし
尻すぼみだと思ってるのは単なる冒険活劇だと思ってる人でしょ

ドーラを終盤に活躍させたかったというのは確かにパヤオ本人が言ってた事だけど
テーマ性やらロマンスやらも混ぜ合わさった娯楽映画として
あの展開が不自然だとは全く思わんね
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 18:32:10 ID:PB2eWorP
>>211
宮崎本人が想定してたビジョンに到達してないっていうなら言うことはないよ
さっきも言ったとおり今の形がベストだと個人で思うのは自由なので
ただ、ラピュタの現行フィルムが宮崎の全力だというのは
宮崎のエンターテイナーとしての腕を否定してるとすら思えるから言ってるだけ
予算とスケジュールを考慮して妥協した結果としては、現行のフィルムがベストだと思うし
それでも他の映画がなかなか到達しえない完成度を誇ってるのは認めてる

単なる冒険活劇としてはあと一歩だけどね。もし宮崎がラピュタ制作において
単なる冒険活劇を目指してなかったとしたら、軸がぶれたとしか言いようがないな
企画書に漫画映画の復古を目指すとちゃんと書いてあるし
制作途中から軸がぶれだすのはもっと後の作品から
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 18:43:59 ID:CiBAusuc
>>212
ドーラを活躍させなかったのは
「終盤はパズーがけりをつけるべき場面だから」というのがパヤオのコメントだけど


>単なる冒険活劇を目指してなかったとしたら、軸がぶれたとしか言いようがないな
目指してたけど最終的に形が若干変わったんでしょ

そういう事情と実際の作品の完成度が高いか低いかというのは別の話だな
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 19:02:19 ID:PB2eWorP
>>213
そのパズーの活躍が足りないのは上記のとおり
ドーラが出張らないにしても、もっと動かないと印象が薄い
そもそも、パズーってコナンと違って超人的能力は無いから
最初から一貫して「少し助けられる主人公」だったんだけどね
鉄道のおっちゃんがスチーム撒かないと撃たれてたし
飛行石が発動しないと転落死してたし
ドーラ達がいないとシータを取り戻せなかったし
これは主人公至上主義を嫌う宮崎の思想の現れでもあるし
脇役を活躍させられる合理的な手段でもある

そういう少年に最後全てを任せるってのは、もともと無理がある
その突発的な変更のせいで、脚本に甘えが生じたとしか思えない
自らが作った方法論が完璧だったという証明でもあるけど
うん、やっぱり完璧とは思えないな俺は。むしろ面白いくらい有機的に欠点が浮き出てる作品
ラピュタってあまりにも一般化しすぎてこういう側面にはほんと触れられない
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 19:09:26 ID:CiBAusuc
>>214
>もっと動かないと印象が薄い
そう思ってるのは君みたいな人でしょ
何度も言うけど「最後に動きがなきゃいけない」とか「最後に盛り上がらなきゃいけない」というのは俺様基準だから
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 19:13:56 ID:CiBAusuc
他に終盤の活劇が少ない冒険活劇というと隠し砦の三悪人あたりか
あれも中盤がピークで後半以降はほぼ逃げるだけだったが
その点を批判的に言ってるのはあまり見かけた記憶がない
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 19:27:47 ID:CiBAusuc
あと終盤に盛り上がらないというのは活劇的な意味であって
豹変したムスカの立ち回りとか、シータやパズーが追い詰められる緊張感とか
バルスでカタストロフのインパクトとか
娯楽映画としてはしっかり盛り上がってるわけで


本当に「終盤に盛り上がりがない」ならここまで絶賛されとらんわな
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 19:44:03 ID:PB2eWorP
何度も言うけどクライマックスを盛り上げるってのはエンタメじゃ古来から続く快感原則
連続する長時間を体験させる以上これは決して逃れられない
俺様基準なんて変な造語使うのはいい加減やめたほうがいい
隠し砦はそもそも序盤が恐ろしく退屈だし優れた冒険活劇とは思わないけど
終盤アクションは少ないにしてもちゃんと中盤張った伏線(兵衛との因縁)を終盤に向けて収束させてるから
兵衛の寝返りで観客は劇中最高のカタルシスを得てる。結局最後に一山くるという
娯楽映画における鉄則は守ってる映画。だから批判ないのは当然

ラピュタだって、最初から「周囲に助けられつつ成長して最終的に一人前になる主人公」を描いてれば
万全の形で成立したものを、終盤までドーラ達の活躍を想定して
パズーの成長をプッシュしなかったから消化不良が起こってるわけで
>>217
話がすり替わってるよ。俺は「終盤パズーが活躍してない、または強引」だと言ってる
>>184の主張からそれは変わってない。妥協した形でキッチリラストを締めてるのはわかってるよ
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 19:47:19 ID:24mDnArB
議論厨の長文ウザス
ツイッターでサシでやっとれ
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 19:49:23 ID:CiBAusuc
>>218
>終盤パズーが活躍してない
動きが少ないだけであって活躍はしてるよ
パズーが精一杯の力を振り絞ってシータ達に追いついて
ドーラ達を助けた事を伝えなきゃシータだってバルス使えない

パヤオの言うとおり「ケリはつけてる」し
ドーラの言うとおり一人で迷いなくラピュタ内部に乗り込む事で「男になった」描写も描けてる


>結局最後に一山くるという 娯楽映画における鉄則は守ってる映画
>>217に書いたようにラピュタも同じだから

活劇やら動きを求めてる人だけでしょ文句いってるのは
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 19:55:00 ID:CiBAusuc
つーか隠し砦の序盤が退屈って言ってるあたり
やっぱり活劇がなきゃ駄目!の人か

活劇映画でドラマやサスペンス描写に時間を割くのが駄目ならプロジェクトAでも見てりゃいいんじゃないの
あれも終盤のアクションはやや弱いけど
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 20:02:22 ID:9lJ4fQp7
縄を切った後ドーラたちがなにしてるのか分からなくしてるのはわざとじゃないの?
「どうしてたんだろう?」と思ったら、ラストちゃっかりお宝漁ってたことが判って「ああw」ってネタ
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 20:10:37 ID:CiBAusuc
>何度も言うけどクライマックスを盛り上げるってのはエンタメじゃ古来から続く快感原則
>連続する長時間を体験させる以上これは決して逃れられない
画的に盛り上げる事と客が盛り上がる(満足する)事をごっちゃにしてるな

活劇描写がなくたってバルスやムスカの台詞で盛り上がった人が多いから
多くの人が絶賛するし2ch実況でも盛り上がるんでしょうに
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 20:15:47 ID:m6xxFeuM
>>189 へぇ。カリ城やラピュタがあれだけの名作に成れたのは制作事情からの偶然もあったんだな。当たり前か
>>193 漫画やアニメばかり観てないで地に足をつけてうんたらかんたら的なあれか
>>204 ドーラは作劇演出上物凄く活躍していると思う。でなければあのラストのシークエンスはあり得なかった
>>207 ダイス=ドーラの息子=頼りになる兄貴的存在 の不在を先取りしていた訳か。いや先取りか?知らんけど
>>212 ヒット作の一つの条件に軸がぶれるというものがあるね。俺はそうは思わんけど
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 20:50:33 ID:PB2eWorP
つーか、さっきから「パズーの動きは少ない」って認めてるよね
その他諸々のファクターが代わりに盛り上げてるって論旨だし
なら言うことないよ。別に終盤盛り上がってないと思ってるわけじゃないから
肝心のラピュタ内の描写が粗雑でパズーの活躍が希薄になってるってのが最初から一貫した意見
それは脚本変更したせいだし完璧ではないって主張がどうも汲み取れてないね
俺の意見を「終盤の出来が悪い」って非常に大雑把な捉え方で話してるから話が噛み合ってない

>パズーが精一杯の力を振り絞ってシータ達に追いついて
ってところの「精一杯」の脳内補完っぷりに疑問符なワケ
映画内で最深部に到達するまで映ってるの、射出口から入って登ってるだけだよ?
ムスカの部下が置いてかれたり落下死してるのが映してあって
王族しか入れない聖域だとムスカにまで言わせて強調してるのにこれは適当すぎ
まあ裏口から入ったからなんとかなったとか、ケツから入ったから意外と近かったとか
飛行石付近はああいう仕掛けがなかったとか解釈も出来なくもないけど
そういう内輪に立った解釈が要る時点で完璧とは程遠い。ちなみに

>多くの人が絶賛するし2ch実況でも盛り上がるんでしょうに

これが嫌なんだけどね
「バルス」だけ書き込もうと騒いでる連中が客観的に見れてるわけないでしょ
最初っから傑作だと思い込んでて終盤はバルス以外目に入ってない
裏を返せば終盤観客を引きつける力が弱いってことにもなる
実況なんてあてにするほど馬鹿じゃないからこれはどうでもいいけど
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 21:06:23 ID:GObIQ+Ku
横からだけど、やり取り読んでて思った
ごちゃごちゃと難しいこと考えないで楽しめた者勝ちだなって
当初の計画とか予算や時間の都合とか関係なくて、ましてや他の作品も関係なくて
純粋にラピュタだけ観て出てきた感想の方が本物だと個人的には思う
あれこれ考察するのが好きな人には、その人なりの楽しみ方があるんだろうけど
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 21:13:09 ID:CiBAusuc
>>225
>射出口から入って登ってるだけだよ?
あれだって常人のパズーからすれば限界突破に近い動きだろ
漫画映画だから許容されるレベル
コナンのように人間離れした身体能力があるキャラじゃないんだから

味方もいない、さしたる知恵も持たない、大砲も二つだけで速効で使い切る
常人の「精一杯」の描写としては十分だろ
結局のところ心理描写やシチュエーション作りじゃなくて動きを優先しろって言ってるだけじゃん


実況を除外したってバルスやそれに至るまでの展開は普通に絶賛されてるでしょ
冷静なインテリの裏に隠れた凶暴性を表に出すムスカ
ただただ必死に逃げるシータ
残弾尽きるパズーの大砲
追い詰められた緊張感の中でおこなわれるパズーとムスカの駆け引き
パズーとシータの覚悟
ラピュタ崩壊のインパクト

バルスは前後の描写がしっかりしているからこそ盛り上がるし評価もされるわけで
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 21:40:28 ID:PB2eWorP
>>227
常人だから
漫画映画だから

言ってて苦しいと思わない?それまでの展開にはこんな弁護必要ない出来なのに
こういう弁護が必要な時点でダメって言ってるじゃん。ダメってのは
「パズーが活躍してない」って印象を与える危険があるってことね
2chはただでさえ初期の宮崎作品には大甘だから。ポニョとかは叩きまくるくせに
「動き」ってのがパズーが動いてるシーンって意味ならその通りだよ。もっと必要だと思う
コナンばりの超人アクションを長々と映せって意味ではないからね
優れた作家ならこんなの工夫次第で10秒あれば説明できるし
映画は映像の連続で、与えられた情報から受ける印象が全て
ただでさえカットの多い終盤であの20秒かそこらの映像だけじゃ、あんまり説得力ないよ
「ラピュタの内部は難攻不落」ってことを何回かに分けて表現しちゃってるんだから

ラストのバルスのシークエンスが素晴らしいのはわかってるんだよ
あの状況じゃああするしかなかったし伏線もはってあってキッチリ落としてるから
俺が言ってるのはその前の説得力及びそこから生じる脚本のひずみ
個人の受ける印象の違いはともかく、過去の発言、物的証拠や事例からみて
そういうひずみがあることは否定のしようがないと思うんだけど…
だって当初の予定から脚本変えたってのは実際にあったことなんだし

あんたは今の形で綺麗に収まってると思うし、俺は違和感が拭えないと思ってる
それじゃダメなの?俺はただ違和感がある事実と個人の見解を述べてるだけで
傑作と思ってる人に強要しようとしてるわけじゃないんだけど
そっちはどうしてもそのひずみ自体を認めたくないようだけど
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 21:47:29 ID:ya/goM5e
実はラピュタのオープニングとポニョのオープニングは
ほんのちょっと似通った演出がとられていると思ったなあ
女の子が落ちていく→ラピュタop→パズーのいる町へ静かに降りていく
ポニョが夜、海上へあがってゆく→ポニョop→宗助のいる場所へ上がる
どちらもopがオーケストラ風で盛大なのも似ているとおもたけど
でもラピュタにはものすっごいピュアさがあるね
いつか文化遺産として認められないものかなあとまで思うけど
これはないか
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 21:53:20 ID:CiBAusuc
>>228
>言ってて苦しいと思わない?
全然
シータと出会った場面の時点で「こいつにはこのくらいの力しかないよ」と言うのははっきり描写してるし
パズーが人間離れした動きを見せるシーンも殆どない
シータもそうだけど常人描写は徹底してるよ>パヤオ
違うのはシータが飛行石扱えるという事だけ
漫画映画でありながらそこに拘ったというところにそれまでのパヤオ作品との大きな違いがある

>印象を与える危険があるってことね
印象論持ち出したら議論の意味がないな

>ラストのバルスの〜
伏線もオチもちゃんと貼ってあるなら問題ないでしょ

>俺はただ違和感がある事実と個人の見解を述べてるだけで
君は違和感があるのが事実だと思っている
俺は違和感がないのが事実だと思っている

事実認識の相違だわな
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 22:04:29 ID:PB2eWorP
あーあ、「全然」って言っちゃったか。ならもういいよ。聞かん坊には用ないから
今までは無意識に「パズーの活躍不足」を擁護するような論旨だったから
相手してたのに苦しくなるとこれだもんな
まあ認識の違いってことでいいんでないの

常人描写が徹底してるから常人なりの頑張りで許されるって
もんのすごい甘い評価だと思うけどね。フツーの映画じゃ許されんわな
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 22:08:49 ID:ya/goM5e
…夕飯食べたのか?(呆)
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 22:10:44 ID:CiBAusuc
>>231
「常人レベルだから十分な活躍にならない」とか思ってるなら
それこそ議論もへったくれもありゃしませんな

>常人描写が徹底してるから常人なりの頑張りで許されるって
>もんのすごい甘い評価だと思うけどね。フツーの映画じゃ許されんわな
ドラえもん映画が否定されました。ちゃんちゃん


聞かん坊ってのはこっちが言いたい台詞なんだが
やっぱり話にならんね
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 22:19:37 ID:GObIQ+Ku
なんかさあ「ぼくのかんがえたさいこうのラピュタ」(キリッ
ってだけの人に見えてきた…
自分の頭の中だけの理想以外認めないって感じで、何を観ても感動するとか無さそう
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 22:29:01 ID:ya/goM5e
聞かん坊発言した時点ではいブーメラン乙w状態だしなあ
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 22:29:39 ID:m6xxFeuM
もうこの二人は放っといたほうがいい。
最後に自分が何か言わないと気が済まないタイプの様だ
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 22:30:33 ID:24mDnArB
ていうか、単に口喧嘩に勝ちたいだけなんじゃないかな。

もうさ、お互いに捨てアド交換して、直接やり合ってれば?
と思うんだけど。
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 22:37:28 ID:c3s8gWAJ
どっちもウッセー
スレ汚すなカス
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 22:53:44 ID:ya/goM5e
だからもうやめてええ(ティディス要塞のシータ風に)とry
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/11(金) 08:06:21 ID:fgqQgD+l
ドラえもん映画にまで落ちちゃったとさチャンチャン♪
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/11(金) 17:25:20 ID:fhdT+B+g
昨日舞い降りたあいつは僕考を書くだけ書いていったいなんだったんだ
リアルでもダメガネなのが容易に想像できる
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/11(金) 18:03:38 ID:AycnWdss
さあ始まりました第2ラウンド、実況の渡邊さーん!
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/11(金) 23:14:17 ID:uP3jWro8
どっちもどっち
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/12(土) 22:42:57 ID:bdWvrJcf
無駄口をきくな
私のことはパヤ様と呼べ
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/13(日) 11:45:00 ID:TeldBxtG
オープニングで好きな場面はおっさんが
乗り物で土を掘り下げていくとこだったりする
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/13(日) 21:22:55 ID:8XZeLorA
劇中に出てくる乗り物とかが、近代の人が想像した未来像に基づいていたものだと知った時はちょっと感動した。
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/14(月) 02:55:10 ID:vx/3ZFfL
オーニソプターって、模型なら飛ぶのに、実物大だとなんで飛ばんのだろ
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/14(月) 11:17:08 ID:wu3un3X6
飛行可能なサイズじゃないからかな?
模型サイズでなら飛行可能なんだよきっと
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/14(月) 17:55:22 ID:ck9fJLLt
2乗3乗の法則でぐぐれ
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/14(月) 19:54:48 ID:vx/3ZFfL
>>249
ぐぐってみたが、なんとなく分かったような分からんような。
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/14(月) 20:46:34 ID:wu3un3X6
>>1のシータの口、次スレで直してくれ><;
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/14(月) 21:38:18 ID:0tn2PreK
>>251
スマン、このスレを立てたものだがAAは他所から拾ったものを貼り付けた。
次スレは違うAAを貼ると思う。(立てる事ができたら)
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/15(火) 20:33:44 ID:NBXHmJ5Z
ありがとう、嬉しい、お腹ペコペコだったの
パズーのかばんて魔法のかばんみたいね
なんでもでてくるんだもの
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/15(火) 23:56:58 ID:ry2OimZ2
ドピュッ
ドピュッ
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/16(水) 10:49:41 ID:mHGfinBY
やっぱりパズーは数学の知識とかあるんだね
じゃないと自分で飛行物作ろうとしないよね…勉強熱心なんだなぁ
代わりに国語とか苦手そうだなあ
でもスウィフトの本も読んでたし、優秀なのかな
美術はさすがに苦手かね
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/17(木) 02:36:12 ID:CLmrvOd+
元は学校に行ってたのかも。父さんの件であの僻地に追いやられたのかも。
つまり、就学年齢になってからの事件だから生々しく怒りを覚えるというわけだな。
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/17(木) 17:03:39 ID:TLmM6gZW
ラピュタをみていると世間がわかってしまうよね
前編ではパズーがシータを守ろうとして隣町の警察へ
行くというけど、ムスカの件でそんな事ではシータを守りきれないと
嫌でもわからされた
シータが逃げているのは警察っていう世間体看板に相談してしまえば安全を保障されるとか
そんな小さな問題じゃないっていう大きな現実とか
もし警察に相談しても軍による根回しがもうきていたかもしれない
料理もうまいし繕い物もおkと思うとパーフェクト坊やだなパズー
というよりも、そうならないと生きていけない環境にいるんだね
親方の養子になっていないということは、一人前の扱いだし
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/17(木) 18:28:55 ID:VHENWu8s
>>257
料理はそんなに出来ないんじゃないか?
パズーが作ったのはトーストと目玉焼きだけで、肉団子は店売りを買ってた
料理が出来るなら肉団子なんか買うより作った方が安い、簡単だし
繕い物ってどこで出てきたっけ?
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/17(木) 19:23:50 ID:gRjxJPmw
連日泊まり込みで
肉団子作ってる暇なかったんじゃね。
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/17(木) 21:14:18 ID:TLmM6gZW
できるだけ生活は自分でやってるイメージがあったものだから>繕い物
肉団子はあれ親方が家族と食べるものだしね
パズーの口には入らない
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/18(金) 04:43:24 ID:7SDUbGer
パズーと親方の二人分じゃないかな…
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/18(金) 13:23:04 ID:2Ol+tMdO
あの肉団子はパズーは食べられない説は、確かどこかでそう書かれてたんだよね
自分もそれ読んで「そういえば肉団子分ける場面ないな」って驚いた
てっきりパズーの分もある肉団子かと思い込んでいたから
でもよく考えて場面思い出したら肉団子入れた缶を親方は
パズーに背中越しに残業頼みながらあっさりともってってしまうんだよな
そうなるとやはりパズーの分はないのかもなとおもった
そうじゃないならすまん
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/18(金) 23:57:35 ID:re7FvgX/
いやいや残業は無しだって言ってるやん
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/19(土) 02:35:25 ID:SlsXr654
しかし、あの、餘部鉄橋がずっと続いてる感じの軽便鉄道は、よく建設したものだよな。
あの高さを鑑みるに、建設中に死んだ作業員の人数は3桁に届いているかも知れない。
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/19(土) 11:10:44 ID:LNl9tHwV
でもパズーのこってたよ
266249:2010/06/19(土) 13:54:50 ID:KT7Mf4Y7
規制で書き込めなかった。

>>250
模型のオーニソプターがあったとする。
全長が1m、翼の面積が1平方メートル、重量1kgで、
飛行可能だったとする。

こいつを単純に10倍すると、全長10mのオーニソプターができあがる。
しかし、残念ながらこれは飛ばない。

なぜなら、大きさを10倍にしたとき、
揚力(持ち上げる力)は100倍にしかならないのに、
重量は1000倍にもなってしまうから。


丁寧に説明すると、

 揚力(持ち上げる力)は翼の面積に比例する。
 大きさ10倍ってことは翼の縦・横ともに10倍になるから、
 10の2乗で面積100倍、揚力も100倍。

 一方、重量は体積に比例する。
 大きさ10倍ってことは縦・横・高さがそれぞれ10倍になるから、
 10の3乗で重量1000倍。


100倍にしかなっていない翼では、
1000倍になってしまった機体を持ち上げられない。


この宿命ともいえる「2乗3乗の法則」のために、
模型飛行機を単にスケールアップしても飛べないということになるんよ。
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/19(土) 19:11:05 ID:SlsXr654
>>266
サンクス
これは分かりやすい。

そうか!
なるほどそうか。

鳥人間コンテストに出てくる機体の翼とか、
いかにスカスカにしながら、かつ強度を維持するか
という点が課題になるっつーのはそういうことか。

ジェット機に乗ってても、乱気流に入ると翼がバタバタと震えて
今にもバキョーンと折れそうで怖くて仕方がなかったんだが、
アレも、中はかなりスカスカに作られてるんだろーな、多分。
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/19(土) 20:11:26 ID:/HIV6lM/
>>267
ジェット機の翼には、燃料が入ってる
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/20(日) 00:36:04 ID:g7PBlT0w
パズーとボム爺さんは同じ帽子を被ってる
パヤオの裏設定では
ポム爺んはパズーの未来の姿なんだよな
あの洞窟は稀に50年前の世界に繋がってしまうタイムトンネルで
爺さんは洞窟から出たパズーとシータに
今後の展開を全て分かった上で
過去の自分に手を振るんだ
だから、その直後に軍に捕まったパズーを助けに行かない

こんな嘘を今考えた
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/21(月) 18:05:15 ID:TaeJCaQJ
>>1のシータの口もったいねぇぇぇぇえ
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/21(月) 22:51:57 ID:4COd+l7K
口はいらんな
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/21(月) 23:35:04 ID:PPaH99XF
           ,,,,----====^~~~^'''=-,,
          /;:::::::::::::::::::::;::::::;:;;;,-=~~^^\.
        /;;:;:::::;::::::::::::::::::::::/   __>、              ,------,,,
        /彡;;;;::::::::::::::::::;;:;/   ,,,-~;;;;::::::::::;::;:;ヾゝ,,,.         /:..  \, ~^^-,..
       /彡;;;;;:::::::::::::::::::;/  /;;:;::::::::::::::::::;:::::::::::::ヽ~     ,,--^~'';::::...   ~=-,,... ~^ヽ,,
       i彡;;;;;::::::::::::::::::/  /;;;;;:::::::::::::::;::::::::::::;:;:;::::;::li_,,,,,,,  li|,;::.il   '';..     ~~^^--,ヽ
      /;;;;:;;;;;::::::::::::::::,,,| /;;::::::::::::::::::::::::::;丿;:::::;:::::::::||ヽ、  ~ヽi||i,::..     .         ヽ
     |ミ;;;;L;:;:;:;|;;;;;::::/~ヽミ;;::;/ノ_,,,ノ;ノ;/;/;;/:;;:;:::::l i;;;;;;i、  ';.\|li,:..     ;...
    ┌^i/;;;;;:;/ミ;;;;::::| /」 iノノ/-~^^~,_ ノ丿ノ/:::/::/,,,,,>:^ヽ;    ヽヽ;;;:..
    |;;;;,i|─;ノ\彡;;;;| i ヽ "    _,,`   /ノノ/ /:::::::;;:ヽ;.,    ヾ丶;;::..    \
   /^~/~;;;;/" 》;;:/^~ヽ        i゚/ /      l:::::i;:::::;i;::::\:.    \ >;::...    \
   |ミ;;;;,-;;;;)  >:/              |       ヽ:|:;;;:;:|::|;:::::ヽ:.、   `-" ヽ::...
  ┌V;;::::;/  (,;/     ヽ       ,--'        `ヽ;;;lヽ>=-,,ー-,-^--=, >-、
  |;;〆;:;;;i   ,,/,__   \   .ゝ             ` ヽ"~二ヽ  ~i;;::::::::;ヽ二"k,.,
  i;:;/::::ノ /~;^;;;:::::::~=--,, |-,~^-"~                | iヽ`    i;;i:;;::::/  ヽ,,.mn,,,,,/
  >;i~;;;)/;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::~ヽ-,,_              ノ  `"      ""`i しヽ |;;;;--,,,
 j;;;Y;/;;;;(二,,ヽ,,;;:::::::::::::::::::::::::::::\ー=フー,-.、        ヽ、             ,,,ノ:::::::::.ノ
 >;;;/::::::::::::::::::-,,,,=-n,;;;:::::::::::::::::::;::::\//./|;;;;;)-、       i、           `i;;::''''''''|
 (;;;;|彡;;;:::::::::::::::::~=-,,ヾ;:;:;:;:::::::::::::::;/ / ./ /'i=ーL、       `)       ,ii,,     /
 |  |彡;;;;;::::::::::::::::::::::::ヾ ;:;::::;:::::::::::/   " / i⊂,,, )        ~ヽ、 ,,,,-=~ ~^i--,,/
 | i|,jjj;;;:::::::::::::::::::::::::::::::| lk;;;::::::::::::|      /  /           `~~      >"    /
 /;;;;ヾ彡;;;;;::::::::::::::::::::::::::i |;ミ;:;:::::::::|i     .l::l /                    ヽノ  /
ノ;;;;;;;ゝ\ミ:;;::;::::::::::::::::::::::::ヽヾソ;::;::::::|    ,,|::i l                      |i   i
ノノソ/ii  ヽ彡jj::::;;;;;;;:::::::::::::::)i|ミ;:;:;::::::|   ./:::/ |                      ヾ, |
 ""    ヽjkl;;;::::::::::::::::::::::::/il;:;::::/   ./;;;/ .|                       | |



むしろ口を消した方が良くね?
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/22(火) 12:27:12 ID:FcOAhT33
口のゝも消したほういいね
昨日夢でラピュタにいたぞ
外壁の犬走りみたいなところで植物の上を歩いてて、その葉が
とても大きくて自分が小人になったみたいな気分なんだけど
犬走り的なとこが古くて抜け落ちてるから葉で隠れて見えないから
うっかりすると落ちるし危険だった
誰かが後ろで「大きい葉だなぁ」といってた
下は雲で正直こわかった
最後は何故か海にまでゆっくり降りてきてラピュタから
離れて泳いだ
ラピュタがアニメよりちっさかった
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/22(火) 14:35:02 ID:QSHNpA3D
出されて困る話題トップテン。

栄光の第一位は、夢の話!です!
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/22(火) 20:32:33 ID:FcOAhT33
///
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/22(火) 21:39:50 ID:FcOAhT33
ああ、その後は浅瀬だったしすぐに陸についたよ
街がイギリスみたいだった、葉っぱはリアルだったのに
街の光景はアニメの画像だった
そこで夢おわり
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/23(水) 22:51:08 ID:vIEfStn4
シータはほどよく筋肉ついてるから煮て喰うとウマいだろうなジュルジュル
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/24(木) 16:31:18 ID:nGCbtn92
飛行石が出てくるファイナルファンタジーW
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1322003
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/26(土) 11:35:32 ID:qoBbIW+3
シータの料理は精がつきそう
    
 ノノハヾ
(さ‘∀‘)<パズー
() D ()
()   () 
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/03(土) 15:17:37 ID:UoxcAuzT
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  虚カス逝きましたー        フガッ
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/03(土) 21:12:23 ID:25qaf/u7
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  パズーもムスカもわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/06(火) 19:22:03 ID:ocn4fYq7
ぶり返して悪いが、ラピュタの終盤の話をとても興味深く読ませてもらった
つい最近までラピュタは完璧だと思ってたんだが、よく考えてみると何か惜しいところもあったと気付いた
それは個人的には小説のエピローグが欲しかったってことなんだけど
上で語られてる制作上での妥協でもあったんだな
終盤もっとパズーとドーラにも焦点が欲しかったんだよ(小説エピローグはまさにそれ)

時間とか予算があればもしかしたらさらに上のラピュタが見られたのかなぁ
とにかくハヤオは今のコンテのかきかたやめてくれ…
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/08(木) 12:22:21 ID:bgfxgFEz
ぶり返されついでにラピュタ終盤を再視聴。というか全部観ちまったけどw
俺の脳内では終盤にパズーやドーラ一味がドンパチ大活躍しても冗長で余計にフィルムの呼吸を乱すものにしか成らなくて残念だ
というかあそこでドーラ一味がドンパチやってたら折角の好感度が下がっちまう危険性もある様に感じる

上で論争やらかしてるけど、途中でテーマが「シータのお説教」に切り替わってるから「パズーの活躍不足」って指摘はお門違いだわな
つか「シータのお説教」というテーマの下ではパズーも大活躍してるしね
だのにID:PB2eWorP は頭が悪いというか何というか>>228 で手前で引出した弁護に文句つけて独りで勝ち誇ってるというね。
こんなしょうもない奴の長文を読んで、わざわざラピュタを観返してしまったこの悔しさ。ちくしょう
284283:2010/07/08(木) 12:33:49 ID:2VJYnlR/
連レスすまソ
好感度というよりキャラクターの完成度とか味みたいなもんかいね
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/09(金) 00:43:11 ID:1/AVe8iF
つーかさ、「ドーラ一家何してたんだよ」という疑問が、
最後「ちゃっかりお宝貰ってましたw」で氷解→笑い
というネタなんだから活躍シーンなんか見せちゃ駄目
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/09(金) 14:32:57 ID:KI5GuUpV
まだ言ってんのか。よっぽど悔しかったんだな。
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/09(金) 19:57:24 ID:bI/iNNi7
石が欲しいならあげます
あたしたちをほっといて…(ティディス要塞のシータ風に)
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:14:58 ID:puY/XTub
どういう理由で観返してもラピュタっておもしろい
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:18:24 ID:bItJ9rU5
親方とドーラ三兄弟のバトルはいつみてもおもろい
その後車で去るときの住民総攻撃とかあのノリ好きだわ
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/12(月) 01:29:29 ID:3oohys5S
しかし、ドーラも手榴弾投げ込んでるぞ
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/12(月) 10:41:55 ID:EN7QyVd4
あれが喧嘩のオチになっていた
親方とシャルル達の殴り合いのとこで周囲の歓声ってもともとないんだっけ?
こないだの放送で周囲が明らかに歓声を上げてる雰囲気なのに
男性たちの声がしなくてあれ?とおもた
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/12(月) 14:24:57 ID:GYbBrGY7
ロボット増量中
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/12(月) 17:38:43 ID:9cJcNvEo
ドンパチやるだけが活躍じゃないでしょ
もっとやりようがあったと思うからあれが完璧とは言えなくなった
テンポ悪くなるかどうかわからんよ(今のハヤオならダメだが)
あとドーラ一家よりパズーの活躍がしょぼいってのが大きいな。内部でロボット兵や兵隊と遭遇しても良さそうなもんだ
つかやっぱりエピローグは映像で見たかった(より子供向けになりそうだけど魔女宅みたいな静止画でもいい)
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/12(月) 17:40:05 ID:9cJcNvEo
違ったトトロのようなエンドロールのエピローグな
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/12(月) 18:57:43 ID:cg9S4St2
そんなにバズーに活躍してほしいのかw
ラストがトトロのようなエンドロールなら俺はこれ程のショックを受けなかったろうなあ
「より子供向けになってもいい」ってのは、やっぱ観てる目線がちがうんだなぁと思ったよ。

それとも書きたい事があるのかい?あるんなら書いちまいなよYOU
ないんならこの話は終わりって事でいいでしょ。始めからズレてて議論になってないし。
全ての人が完璧と認める作品はないだろうし、強制はしない。強制はイクナイよね
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/12(月) 21:19:19 ID:EN7QyVd4
ラピュタのオープニングってなんであんな感動するのかな?
作りたい物を形にできた成功例だと個人的にはオープニングで思うんだけど
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/12(月) 21:21:47 ID:H7JUDNvl
ああいう叙情的なオープニングは日本人の好みというか得意とするところだからな

単なる冒険活劇じゃないのがあのシーンだけでよくわかる
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/12(月) 22:03:26 ID:ULUP4bsg
>>290
基本、ドーラ一家は対人間ではコショウ弾らしいから
あれも手榴弾のように見えて、そういう無害なもんだと思われる。
パズーに渡した銃は、建物とか壊す用なんだろう。

>>293
しかし「子供のパズーが実際に人が乗って飛べるものを作れるはずがない」という理由で
飛ぶエンディングを入れなかった、というからな
この作品、ラピュタに関すること以外は結構シビア
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/13(火) 02:39:13 ID:Nby57c73
タイガーモス号のデザインも、かなり突飛な案もあったらしいね。
あまりに現実味が無いということでボツになったらしいが。
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/13(火) 02:53:05 ID:noaNpHOB
>>297
よければそういう叙情的なOPの映画を教えて下さい
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/13(火) 02:55:03 ID:Nby57c73
王立宇宙軍とか、どうだ?
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/13(火) 02:57:59 ID:noaNpHOB
なるほど
心に残る音楽の印象が強いというのが共通点なのかな
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/13(火) 05:22:04 ID:uijm5gY1
>>295
全て「制作時間がなかった」という書き込み見てから書いたものだよ
だから今の本編も違った終盤があったんだろうなぁどんなのかなぁって話をしてる
言われてみりゃ中盤までは本当にこうしたら?って思い付かないもの
終盤だけは小説のエピローグくらいはあってもいいだろって思えるし

>>298
飛ぶエンド?違うよ
小説版はゴンドアのシータにパズーから手紙が届いてて
新聞に軍の飛行船奪われるって事件が掲載されててドーラたちだよねって推測したり
もうすぐ作ってた飛行機が完成しそうなんだとか世間話
その手紙をもう何度も何度も読み返してるシータでした、おわりってのがエピローグ
だから実際パズーが空飛んでるシーンは無いし、本当に子供のパズーが完成させるかもわからんってこと
イイエピローグだと思うから欲しかった(ここらは魔女宅で昇華した感じでもある)
映画版にはない前半の炭坑町やキャラの補完に繋がってるし、作りかけ飛行機は伏線にもなるし、完成度高いかもって思った

もちろんドーラたちとお別れ→ラピュタ飛んでるでおわりってのも
幻想的な絵と印象的な音楽、観客に創造の余地を残して余韻を作るって映画的手法もすばらしいよ
子供向け冒険活劇なら小説版エピローグつけるのもアリじゃね?って話をしたかっただけ(読んでなさそうというのはわかった)
映画と小説は違うものというのもわかるが小説版読むたびパズーの声と映像が思い浮かぶから見たかったなあって思うのです。長文スマソ
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/13(火) 11:10:16 ID:xbfymX9D
別に本編のでいいかなあ
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/13(火) 12:27:29 ID:TwxnYgrn
おkおk。俺も再見して唯一引っ掛かった部分がある
OP直後のシータ落下シーン。カメラがシータに遠・中・近と寄っていく所
中の画が好くない。演出的にも。遠→近とした方がスピーディで緊迫感が出る様に感じる
なんで中のクッションを挟んだんだろう。パヤオには珍しく必要のないシーンに感じた

他にも幾つかあったけど許容できる範囲だな。しかしラピュタはおもしれぇなー

306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/13(火) 12:42:38 ID:TwxnYgrn
必要のないカットかちくせう
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/15(木) 12:02:59 ID:gsPl6mMw
雲の隙間から光がでてくるところでスーっと落ちてくるシータが印象深いなぁ
でも女の子をあんな高いとこから滑り落とす→気を失う、なんてけっこうひどいよね
シータには監督のSを垣間見るぜ
落ちるシータを見て感じたんだけど、空気を切り裂く速さで落ちてる
最近の映画だとなんとなくキャラがいる空間の空気がふわっふわしてるかんじ
いつから監督の中の空気感はああなったのかなあ…
魔女までは空気がリアルだったと思うんだよね、工夫を感じた
風がとまっている時、風が吹く時、荒れる時、それぞれ違う気がしたよ
それがあの独特の画像から気持ち良い風を感じていた要因に思えたんだけど
髪が無駄になびくのは昔からなんだけど、なんか最近のジブリ作品は
肝心の空気や風にお腹いっぱいになるようなマンネリ感がある
別にいらない場面でもサラサラ髪動いたりとか…
うざいまでは言わんけど、昔の作品のいいとこをなくす意味がわからなくて
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/15(木) 22:37:37 ID:iY2iZNrx
宮崎アニメで初めて「おもいっきり殴られた」のもシータが初めてなんだっけ?
いろいろ酷い目にあってるよなぁ
普通、あの高さから落ちたらもう高いとことか行きたくなくなりそうなもんなのに、
タイガーモスの見張り台に登るとか根性座ってる
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/16(金) 21:13:38 ID:8BnC84mH
ラナも殴られてる
「おもいきり」の度合いによるけど
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/17(土) 01:20:16 ID:t61Wovup
天空の城ラピュタで「ラーマーヤナではインドラの矢とも伝えているがね」
とムスカが言っている所のソースを教えて下さいm(__)m

この当たりでインドラの矢を放った記述があるけどここの事でしょうか
http://www.sacred-texts.com/hin/dutt/rama10.htm
XI RAVAN'S THIRD BATTLE AND FALL
Weapon which the Saint Agastya had unto the hero given,
Winged as lightning dart of INDRA, fatal as the bolt of heaven,

Wrapped in smoke and flaming flashes, speeding from the circled bow,
Pierced the iron heart of Ravan, lain the lifeless hero low,

311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/17(土) 12:41:07 ID:faELS9Jv
あとみつあみを宙に浮くまで持ち上げられたりかなりやられてる
でもシータも負けてないからなあ^^;
瓶で背部から殴る、噛み付く、殴られても石だけは取り返すなどなどなかなかやる
そして最後に王座の間でなかなか堂にはいった効くお説教でムスカを苛立たせ銃を撃たせるし
シータは武器ないのに腹たたせた相手に武器使わせるって
頭も口も回る証拠かな、おまけに体力もあるしスゲーbyルイ
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/17(土) 18:38:17 ID:1MQsWs5g
>>309
シータみたいに吹っ飛ぶほど殴られてないだろ
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/18(日) 08:16:18 ID:jIOyo9/I
こんなこともあろうかと....瓶で倒した後、トドメを刺すシータ  ww
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/18(日) 11:31:05 ID:nMGZmCX1
あれ本当にあの時、割れたビンで頸動脈でもグッサリとトドメさしとけば後々楽だったのにね
どっちみち最後はムスカ殺す事になったんだし、あの状況じゃ小娘の犯行とも思われないだろ
空賊の襲撃もうけてたんだから
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/18(日) 17:07:27 ID:WtC50WGh
ラピュタって

いい・・・
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/18(日) 20:14:56 ID:QFudC+j7
春夏秋冬大好き!

ラピュタ!
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/18(日) 21:19:34 ID:LNWoBvqs
アピタ
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/19(月) 03:27:59 ID:aKuZ0+8S
冷えピタ
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/19(月) 09:09:37 ID:xIEGLLui
考えて見ると瓶で倒された相手に、それ自体は怒りをぶつけてないんだな>ムスカ
野望のためとは言え、大人だw
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/19(月) 20:25:50 ID:xezwozkm
いや、実は相当根にもっていたと感じたけどなあ
テディスの要塞あたりから扱いに威圧がよりあらわになってきて
シータはおとなしそうでも油断すると海賊並にとんでもない娘だと思い知らされたから
本性を出し始めた雰囲気でドキドキしたw
ムスカ実はめちゃくちゃ怖いな〜とおもったし
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/21(水) 11:31:07 ID:cumVLkE6
こんな猛暑日は暑すぎてさすがのパズーも日陰にいる
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/21(水) 23:19:46 ID:atANJlll
シータで興奮する坂田銀時
http://dl6.getuploader.com/g/4%7Cginuke/50/0721.jpg
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/23(金) 09:19:52 ID:hcUiZXVu
ラストの方おかしいよな
3000mくらい上空なのに、ドーラたちと再会したシータが、
グライダーから連結したフラップターに乗り移ってハグしたり
ドーラ一家も手を振ったりさ


お前ら落ちたら死ぬぞとw
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/23(金) 09:26:25 ID:onZkRyrx
シータはその前にラピュタで色々冒険やってたし
変に慣れちゃって感覚がマヒしてただけかと
ドーラ一家はそのシータの手前、空賊のメンツにかけて
怖がってたら恥ずかしいから必死で平気なフリを…
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/23(金) 19:58:00 ID:tH4i0O/s
高所への恐怖って気合いで克服できるのかなとラピュタ見てると思うぜ
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/23(金) 22:00:33 ID:Ps5TZAD6
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/23(金) 22:35:44 ID:C7DVM/Sg
緊急避難として、ラピュタから離脱するときにやむを得ずあの凧グライダーを使うのはまあ分かる。
しかしだ。
ドーラ一味と分かれるときに、引き続きあの凧を使うってのは、どういう了見なんだ?
途中で高度が下がった地点がもし小島とて見えない絶海だったら、いったいどうするつもりだったんだ。
ノーチラス号は助けてくれんぞ。
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/23(金) 22:48:40 ID:ZWXEkwH0
今更だが教えよう
文庫本で1を選んだら25へ、35を選んだら107へとかの繰り返し本あるじゃん
あれで20年以上前ラピュタも出たのよ
それのエンディングではシータと分かれた後
パズーが飛行機?で迎えに行ったのさ
今じゃそれが都市伝説ってwww
実際存在したのにね
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/23(金) 22:49:48 ID:ZWXEkwH0
もう一つ教えよう
実は最初ラピュタの頭文字はRだった。
知ってた?
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/23(金) 22:51:30 ID:ZWXEkwH0
更に教えよう
実は映画のシナリオは2番目だった。
1番目はもっとパズーがハエに乗って活躍する場面が多い
知ってた?
白い本で木の表紙の本に載ってるよ
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/23(金) 23:34:57 ID:N6NFcoco
ジブリにはパヤオの没後で構わんので
そういった細かい情報や、時間内に納める為に破棄されたシナリオ等
全ての作品のありとあらゆる資料を網羅した企画をやって頂きたい

>>327
ドーラ達にフラップターで近くまで運んで貰ったとか?だからパヤオは
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1046900.jpg
のカットを挟んだのかもしれないね
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 00:53:07 ID:p5oAqjKU
フラップターと言えば40秒で仕度した後だったか、ドーラが「フラップターをしらべな」
と言っているイントネーションがおかしい(「べ」に力が入っている)のは未だに不思議

333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 09:42:05 ID:Z5yDgrzA
>>332
ロボット兵が動き出したドサクサでタイガーモス号に戻ったシーンだろ?
命令形でイントネーションが後半に移るのがおかしいか?
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 10:52:24 ID:p5oAqjKU
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 10:53:05 ID:p5oAqjKU
多くはないか・・
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 10:55:57 ID:Z5yDgrzA
結構少ない人間が「おかしい、おかしい」と言ってる気がするなw
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 10:59:18 ID:p5oAqjKU
調べておけという意味で使う「しらべろ」のイントネーションなら分かるんだけど、
「しらべな」はもっと平坦なイントネーションの方が自然だと思うんだ。

関東方言やイントネーションに詳しい言語学者にでも聞かないと分からないか
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 11:15:57 ID:Z5yDgrzA
むしろ、その前の「フルァップタァーを」の方が100倍変。
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 11:26:49 ID:Z5yDgrzA
お陰で朝から
・楽太郎からエンドロール
・40秒から救出
・頭から勿体ない
・タイガーモスからお静かに
と全編見ちまったぜw
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 00:52:37 ID:HRk7olYU
>>328
ほとんどの人はそれを知らずに、放映の形態だけを見て都市伝説を作ったのだし
ゲームブックのエンディングを「実際あった」扱いしたら収拾が付かないだろ…
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 01:01:43 ID:HRk7olYU
>>314
あの時点では、強引に連れてこられた不快感や不信感はあっても
真の目的もあからさまな悪事も見せていないから
殺す選択はおかしいだろ。

>>319
シータに「あの石頭は私のゆり頑丈だ」とか、
あれ絶対殴られた事を根に持っての台詞だ
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 01:23:18 ID:N+maMmNa
私の百合?
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 02:47:23 ID:ncYNc7xM
>>341
すげえ。そこまで深読みしたことなかった。>石頭
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 02:52:16 ID:QRX4rTBg
てかそのあとにラピュタで殴ったり縛ったり追い掛け回したり髪を銃でふっとばしたり
耳までも撃とうとしてたんだがな
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 07:11:22 ID:AguDBWst
てか、ムスカはパズーの石頭のことをどうして知ってるんだ?
拳銃のグリップ部の一撃で倒れてるじゃん。

あんなこと言われたらシータは逆に、「裏で拷問してるのか?」とか考えちゃわないか?
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 17:38:56 ID:mkMyeTLP
やっぱりおもしろおかしいのは
「フラップターをしら↓べな↓」かな
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 17:52:03 ID:PjF+LGhM
>>345
後で心配になってパズーが倒れてる間に軍医か衛生兵に診察させてた…とか
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 18:01:37 ID:+VBQEtOY
>>346
あそこは、声に動きと力が入ってる演技じゃないの?
普通に平坦に言うよりドーラの荒々しさが出てると思うけど
計算でやってると思う、声当ててるの大ベテランの女優さんだし
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 18:54:52 ID:HBo8qsHU
>>345
まぁ、リアル思考で考えると、思い切りぶん殴って後でたんこぶ一つ作ってる程度で済むなら
十分に石頭だな
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 20:18:02 ID:mkMyeTLP
>>348
さすがにあのイントネーションて計算ではない気がするんだけど
でもおもしろくて大好きな場面だよ
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/26(月) 00:59:18 ID:jCBR1/Hx
>>349
逆に考えると、それを踏まえて「私より石頭」と言ったとすれば
ムスカはビンで殴られたあとタンコブでイテテ以上のダメージを受けていたのか。
まあビンが割れるほどの威力でやられてるからな…
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/26(月) 18:15:48 ID:/7cpP8kM

タンコブでイテテも何もムスカはシータに瓶で殴られて即気絶してる
気絶してくれたからシータは石を取り戻せたんだし

353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/26(月) 20:25:41 ID:jCBR1/Hx
>>352
いやパズーも気絶はしてるだろ。
だから気絶から目が覚めたあとのこと
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/27(火) 22:25:55 ID:3CunomNo
目覚めても頭冷やすくらいのことはしてそうだけど
翌日はもう元気そうだたな…

考えてみたらシータが飛行船から落ちた翌日夕方にティディスの
要塞に連れて行かれたと思うとムスカの回復力もなかなか…
瓶で殴られて翌日もう痛みもないみたいなあの威圧的雰囲気

そしてその翌朝にドーラ一味とパズーに助けられたシータだし、
展開が目まぐるしい
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 00:58:08 ID:BMHK2ZUe
>>354
坑道から出て来たパズーとシータをさらう時に、
ムスカが帽子を被っていたのは
まだ包帯巻いたり冷やしたりしてる最中だったからかも知れないぞ。
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 18:07:38 ID:cm5VoRXg
つーか冒頭の飛行船場面で何が怖いって、
広い部屋で貴族達が平和に食事や談笑を楽しんでるのに
少し離れた部屋ではスーツ姿の男達に少女が監禁されてることかな

すぐ近くに貴族たちがいるけど何か出来るとは思えないし、例えシータが部屋から出てそこまで辿りついて
何か訴えたとしても、今度は穏やかな人物を装ったムスカによって
シータが少し錯乱した少女という言い方をされてしまうかも・・・
とよく考えるとムスカではなく宮崎さんが怖いのかな
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 18:37:46 ID:KS8cUoyF
ジ・アートオブラピュタの冒頭で、
もともとは軍用機で輸送させようと思ったが
結局民間人に化けたムスカが遊覧船で連れていくシーンにしたというけど
黒メガネ3人連れて質素な服の少女を連れている時点で
あの船の雰囲気からは浮きまくりな件
小説では、他の客からも貧乏臭い連中、と不審がられていたし
なぜ民間帰を選ばせたんだろうな…
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 20:51:08 ID:cm5VoRXg
ドーラ達に襲わせて軽く占拠させる為にそうしたのかな
石をもったシータにたどり着くまでを簡単にしたくてみたいな
そのために丸腰の貴族が遊ぶだけの飛行船にしたのかな
確かに小説で貧乏臭い連中と触れられてた…なんかひどいw
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 22:53:52 ID:XCU+/nxy
軍用機にフラップターやタイガーモスで強襲ってのは厳しいな
テディス要塞の件も然り。シータがゴリアテに移る一瞬の隙を突く位しかねぇだろな
本編ではロボットが大暴れして無茶苦茶になってたけどなw
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 16:52:40 ID:e782lzcZ
ラピュタのオープニングみたいに過去の事を伝承っぽく映像化
ってことすれば一気に世界感に入り込めるんだが
最近のアニメとかやらんよな
コナン、ナウシカ、ラピュタと俺が好きな作品はオープニングが凝ってる
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 00:14:20 ID:0OEejC7b
同感できる
同じジブリ作品では火垂るの墓のオープニングも好きだよ
ああいう哀しい哀しいしたかんじのも今無いw
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 13:43:27 ID:wQJmkJ/J
>>360
突き詰めるとこの世の中のほぼ全ての作品がパクリなのに堂々とパクるのはクリエーター達の美徳に反するんじゃないの?
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 19:40:29 ID:OGt+7emm
さあ・・・
byパズーの家で海賊に怯えるシータより
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 20:35:46 ID:ua94y1a9
オープニングで思い出したが
あのオープニングの全盛期にあたる時期で一本作って欲しいわ
FFタクティクスとFF12みたいなかんじで
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 09:55:20 ID:RQWhW2sf
自分はパズーのトランぺット曲でラピュタ予告1本製作できそうだとおもったw
ラピュタでの激しい冒険の場面も少し挿入されながら、でもはじめの
シータが降りてくる静かな場面にもどっていくような
終わり→始まりで編集されてるかんじの
「どんな物語で、何がはじまるんだろう?」っていうかんじがでそう
曲もとてもシンプルだし
視点はパズーになる予告かなあ
予告1本であの朝のトランぺット1曲を全部聴けるかんじで
予告というよりは特報っぽいかんじになるかもだが…
いつも考えちゃう
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 22:12:55 ID:9h3hFH5K
>>362
記憶に新しい所からパクるとどこかしこからかクレーマーが沸くからなウジ虫の如く
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 20:50:42 ID:rpQP7p3p
シータのみつあみってよく浮いておもしろいよね
あの軽い動きを生み出したのは地味に神だと思うw
まだ子供な感じとか出てる
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:06:03 ID:xMN0kFMg
ラピュタってブルーレイは出てないんですか?
ジブリシリーズのブルーレイBOXやDVD BOXって発売されてます?
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 01:17:23 ID:wBsc+LLa
昔の作品だからねぇ
ディジタルリマスタリン版ってあるのかな
風の谷はあるけど画質いいのかな
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 01:48:57 ID:Jhb72bYG
>>360
テレビゲームのオープニングでくさるほど見た
ゲームの作り手にはラピュタ禁止令を出したい
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 13:12:34 ID:yciqlmSZ
>>368
ジブリでBD化されてるのは
ポニョとナウシカだけ。

>>369
画質はレンタルで自分で確認しな。
デジタルリマスターというかHDマスターはあってもおかしくない。

あと何か誤解があるようだが、35mmフィルムの解像度はHD(1080)より上。
ただし、フィルムの保存状態にも左右されるし
元々の撮影ガタとかセル傷とかはデジタルリマスターで取り除いたりしない限り、残る。
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 19:36:15 ID:oLXVshNx
>>370
グランディアとか?
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 22:09:15 ID:X7oCsLaW
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 01:59:42 ID:Fz69hBjL
ラピュタはFF4の天空城のまねだろうな
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 02:41:38 ID:Mqoj78bj
(´Д`)はぁ?
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 10:48:05 ID:UEjyjWE2
猛暑だな
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 19:41:24 ID:L//yZRpt
>>370
シークエンス・パラディウムのOPとか?
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 00:23:15 ID:gQSI8bCE
>>374
今さら何を言うか。
天空城をモチーフにした物語なんて、およそ全てDQ5のマネなんだぞw
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 12:16:26 ID:SoPBuMHE
>>370
ナウシカっぽいゼルダ風のタクトの絵巻物風OP

YouTube - ゼルダの伝説 風のタクト オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=Moydqd1wX3k
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 22:19:34 ID:RAhyxiaS
パズーのお父さんはラピュタの想像図やなんかも書いてたんだな…
やはり考古学者の筋でいいのか
「これは父さんが描いた想像図」っていうパズーの台詞
ラピュタに関する本も出してたんだね
何度も観ているのに、なぜ忘れていたのか!
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 00:07:12 ID:Q9Dij97f
ラピュタの何がおかしいって?
酸素薄いのに高山病にならないところw
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 01:44:58 ID:MWyfNcE8
>>378
そんなもんPC98の頃からあった、使い古されたネタだ
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 08:11:08 ID:mWnlGFjP
ネタにマジレスw
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 11:38:08 ID:DXoiWyvF
>>381
それ言うなら冒頭のあの高度で飛ぶ飛行船の窓を開けても
シータの髪や衣服がそよぐ程度の風しか吹いてない事もつっこめるし…
なにより窓があくって…
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 11:41:54 ID:TTO7pp8q
>>380
元々ラピュタを追っていたのか、たまたまラピュタを見て入れ込んでしまったのか
どちらかというと、後者のほうが悲劇性は高いかな
前者だと、元から異端だったor研究する学者が居る程度にはラピュタが浸透していた事になるから

改めて見返してみると、あの時の飛行船にはもうひとり乗っているのに
彼はラピュタについて一緒に証言してくれなかったのかな?
それとも二人まとめてサギ志扱い?
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 11:52:22 ID:jH04BunX
たまたま、では龍の巣に小型の飛行船で突っ込むとか
自殺に等しい行為には至らないんじゃないか。
単に移動の為なら客船に乗るだろうし、
空の上にラピュタ以外の研究対象があるとも思えん。
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 12:11:26 ID:Ivpz22Jg
つーかマジレスするとあの石自身がういても
人は浮かないだろ
首吊り自殺になるだろ普通
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 15:28:53 ID:tOUog1iy
飛行石から保護膜が出るんじゃないの?
ガンダムの股間から出るフィルムで体を包むみたいに
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 15:46:45 ID:TTO7pp8q
>>386
自然の事なんだから突然あんな雲に遭遇することもあるでしょ。
気候も航路も研究されつくした現代の飛行機ですら完全には予想しきれないのに。
むしろ狙って行けるほど研究出来るほうが不自然
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 15:47:55 ID:TTO7pp8q
気象自体の研究の線もあるし
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 15:59:41 ID:YDXVvrN+
>>386
あれわざと突っ込んだんじゃなくて、竜の巣に引っ張り込まれたんだろ
ムスカのゴリアテやドーラ達の飛行船も、逃げようとしても無理やり引っ張りこまれてたじゃん
たまたま何かの用事で複葉機で飛行中に竜の巣に遭遇して、逃げられなかったからラピュタ目撃って感じじゃね?
カメラ持ってたからパズーの父親は写真家かジャーナリストじゃないかと思ってる
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 16:46:45 ID:fdgdJayk
しかしパズーの親父さんもよくあんな小型の飛行船でバラバラにならずに帰ってこれたモンだね。
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 16:47:25 ID:fdgdJayk
ドーラって、仮に飛行石をゲット出来たとして、それで何をやりたかったんだろう。
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 18:29:42 ID:jH04BunX
>>389
自然じゃない。龍の巣はラピュタが発生させて
昔からずっと存在し続けているもんだから、
存在自体は船乗りの間では有名だろ。ドーラも知ってたし。
ラピュタがあるって見当さえ付けば意図して行くのは可能だろ。
瞬間移動する類のもんじゃないんだから。

あと現代の航空機には気象レーダーが装備されてるので
台風に偶然突っ込んだりはしない。

>>391
ゴリアテはラピュタ目当てに突入したんだよ。
ムスカが飛行石を探知機代わりにしていたのを忘れたのか?
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 19:29:49 ID:DXoiWyvF
>>393
強盗に利用していざとなったら
生身で飛び降りてなんか呪文唱えて石で浮いて逃げれるとかかね
浮く事はしっていたようだし
石の力を発動させる呪文を知りたいのはドーラもあったのかな
ラピュタが浮く大元の飛行石の結晶を奪える事ができたら奪いたいwとかも
考えてたみたいだねラスト観ると
いろいろ考えていたとは思うけど現実はものすごく重い世界だったな…
ドーラ達がマスコット化するくらい………
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 21:36:19 ID:TTO7pp8q
>>394
考古学者だって研究対象を認める有力者なり団体が居なけりゃ研究費は出ない
=生活費も出ないでしょう。
その上でラピュタの写真が撮れたとなれば、その後の嘘つき扱いという展開はありえない。
名目上別の研究を装えるような人間なら、ラピュタへの世間の扱いを認識していた事になり
写真発表後の世間の反応を見てもう少し空気を読んだ対応をしただろうし
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 22:34:12 ID:YDXVvrN+
>>394
操縦してる部下達は必死で龍の巣から逃れようとしたんだよ
それを、そのまま進めと言ったのがムスカ
ドーラ達も同じく、龍の巣に引きずり込まれるのに抗ってた
それを、中へ行こうと言ったのがパズー

事情を知ってる人間がそれぞれ内部に居たから、逃げるのをやめただけで
龍の巣が近くを飛行してる物を内部に
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 22:36:25 ID:YDXVvrN+
ごめ、途中送信された

>>394
操縦してる部下達は必死で龍の巣から逃れようとしたんだよ
それを、そのまま進めと言ったのがムスカ
ドーラ達も同じく、龍の巣に引きずり込まれるのに抗ってた
それを、中へ行こうと言ったのがパズー

事情を知ってる人間がそれぞれ内部に居たから、逃げるのをやめただけで
龍の巣が近くを飛行してる物を内部に引っ張る力があるのは間違いないじゃん
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 23:35:10 ID:jH04BunX
>>396
パテントがいないから、あんな装備で助手(?)と二人で
突撃しなきゃならなかったんじゃないの? 一発逆転を狙ってさ。
でも信用されなかったからそこで終わったと。

>>398
タイガーモスもゴリアテも、最初から龍の巣に向かって飛んでいた事をお忘れなく。
ゴリアテに至っては突入しても被害らしい被害は何も受けていないし。

龍の巣付近で気圧が急激に下がってる所を見ると、
龍の巣は風は強いけどそれ程広範囲に強烈な影響を
及ぼすタイプの低気圧じゃないと思うんだよね。
だから遠方から偶然引っ張りこまれて、ってのは考えづらい。
悪天候を避けて普通に飛ぶ航空機なら尚更じゃない?
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 00:06:33 ID:8+g/AfKk
>>399
そしたらパズーの家の生活費はどこから出ていたのか?という疑問。
パズーは科学の本を読めるくらいの学力がある。あの識字率の低い時代に。
つまりある程度はまともな生活をしていたということ。
父親がそんな誰も認めていないような研究にかまけてる家庭で、そんな生活は考えにくい。

また、竜の巣を狙っていけるほど研究していたなら、
嘘つき呼ばわりされて第一に主張すべき事は具体的な竜の巣への行き方であって、
その情報がパズーにも伝わっていないのは不自然では?
その点を考えても、パズーの父は偶然竜の巣に出会ったと考えたほうが自然だと思う。
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 20:20:23 ID:E3jJjQK7
父親の相棒は雲の向こうの巨大な浮くラピュタをみて言葉もでないほど
驚愕していることが後ろ姿でわかるけど
パズーの父親は驚くよりもすぐに写真に収めた
実はこれってなかなかできない
とても冷静だよね、ラピュタはあると信じていた証だと思うし
土台のある確信に基づいて探していた事を印象付ける行動だと思う
偶然の出会いでも、やっぱりあった!という目力もあるし
意識がちゃんとしてる
でも地上では言えばいうほどペテン師扱いだった
UFO並みのことでしかなかったとはいえ、あの写真も
ブレずによく撮れすぎたことももしかしたら災いしたかも
「空に浮いてるにしては出来すぎてる」とつつかれたかもなあ
説明しようとしても理解できる相手じゃなく、父親の言う理論が
理解できる学者がいたとしても、それを言えば自分も詭弁扱い父親の
仲間入りになると踏んでけっきょく…っていうかんじかな
けっきょく最後は「見たからなんだ?ラピュタがあったとしてそれがなんだ?
見つけて何かしようとしてるのか?世界制服でもするのか?あってもなくても地上の
生活には問題はないし、あの男はその空中の城とやらの
御伽噺をなんでそれほど訴えたがるんだ?(呆れ笑)わからんねえ」
という答えになったのかもなあ
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 20:31:00 ID:D1V/LYug
目がチカチカする
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 21:53:56 ID:+/6cpooN
ここのスレは長文が長くて見る気が失せる
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 22:31:50 ID:PCytUouZ
父親がカメラマンかジャーナリストなら、驚くと同時にカメラ構えても不思議じゃない
例え相棒が撃たれても、悲しむと同時にきっちり撮影するのがプロ根性って
本物の報道カメラマンが何かのテレビで言ってた
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 22:57:45 ID:E3jJjQK7
パズーの台詞から察するならやっぱり学者の線かと思うぞ
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 23:24:59 ID:hk/j0iS+
シャールルよもっと低く飛びな!
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 23:45:19 ID:8+g/AfKk
>>405
台詞ってどのへんの?
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/10(火) 00:08:38 ID:7OAimde1
パズーの父ちゃん、世間から嘘つき呼ばわりされたことと死んだことに
因果関係はあるんだろうか?
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/10(火) 08:50:49 ID:MOQOKXkP
数年前にジブリ美術館で見た、
『天空の城ラピュタと空想のそらとぶ機械達』という短編映画の最後に、
一人の青年が水筒の水を一口飲んでから、パズーが制作していた飛行機によく似た乗り物で、大空に飛び立って行くシーンがあった。

あれはきっと成長し、オーニソプターを完成させたパズーの姿に間違いない。
容姿はナウシカのアスベルにちょっと似てたけど、パズーの面影もちゃんとあった。

きっとゴンドアのシータの所へ会いに行ったんだろな、と色々と夢が膨らんだよ。
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/10(火) 19:56:37 ID:4JV3CNnz
あれは、シータとパズーの息子と推測したなあ
厨推測だが
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/10(火) 20:19:30 ID:z5vVYdsT
シータが最初ムスカを瓶でぶん殴ってるけど、普通ならあそこで死んでるよね
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/11(水) 00:09:31 ID:NGHBqvrE
「子供が力一杯殴った程度」だったからあれで済んだような気がする。

つーかもしあそこでムスカ死んでたらどうなったンだろう?
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/11(水) 00:32:28 ID:i4j3mXLQ
ひたすらドーラ一味と対決する展開になってたんじゃないかな。
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/11(水) 01:04:04 ID:EmbYXHR5
>>409
何それ見たい!!

やっぱり直接美術館へ行かないとお目にかかれんのだろうか?
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/11(水) 09:08:17 ID:6aPW5hHr
もう展示が終わったから美術館でも見られないんじゃないかな。
再上映希望。見そびれてしまったし。
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/11(水) 20:59:04 ID:c6/xw8r0
確か「アルシオーネの翼」とタイトルされてた
アルシオーネが何なのかは知らないがあの少年の名前なら大袈裟だ
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/11(水) 23:23:47 ID:ZO0QZ/1I
オーソニプターの名前らしい
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/12(木) 10:18:38 ID:79qClDOD
へえ!自分はあの少年を仮でアルシオーネから拝借して
アル君と呼んでいた、一時期
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/13(金) 12:08:27 ID:3qItWtfv
>>412
怪力ムスカがラピュタでシータを思い切り殴り飛ばしたけど
シータは割と平気だったっていう注目すべきはシータの丈夫さもかもしれない
やっぱりムスカは頑丈なシータに負ける運命だったんか
元が海賊の娘として設定されたシータだしなぁ
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/17(火) 19:33:35 ID:t9pXAXN4
うんこ
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/17(火) 23:57:55 ID:A4Q6+CY3
かわいいシータAAないの
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/18(水) 00:45:35 ID:Nhn9ndV7
ググリナサーイカス
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/20(金) 16:21:01 ID:AeBX/Y0g
盆に実家に帰って久しぶりにビデオ見ようと昔のテープあさってたら、小学校の頃録画した
テープが出てきて、エンディングにシータが飛行石隠すところがあったんだが、これって
幻のエンディングってやつ?
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/20(金) 17:13:04 ID:D7HytwNC
ウソツキナサーイカス
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/20(金) 18:38:38 ID:FUvYNu0O
>>423
本当だとしたらダビングしてマスコミに売ったら高いぞ
本当だったらなw
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/20(金) 19:44:35 ID:tHODKv7g
>>423
君の一族はそんなことも忘れてしまったのかね?
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/20(金) 20:27:25 ID:zaD4vfoO
>>406
その台詞さ、ただの何でもない一場合の一台詞にすぎないのに、妙に頭に残るのはなんでかな?

しかも俺だけじゃないんだよね。
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/21(土) 00:55:49 ID:V+LUkzBH
シャ〜ルルだからさ
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/28(土) 08:24:38 ID:uoUf/m/y
北海道・利尻島の上空に不思議な雲「ラピュタの龍の巣」が出現!(動画)

http://www.toychan.net/archives/2010/08/24_0110.php

http://doga.nhk.or.jp/doga/viewvideo.jspx?Movie=48411824%2F48411824peevee327962.flv
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/05(日) 07:50:29 ID:TKzlLzCJ
雲の中に・・・・・・・・
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/05(日) 10:31:05 ID:/vtfZiDd
てすー
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/05(日) 18:10:04 ID:paECGN4F
結局、「もしも空を飛べたら」というイメージソングとやらは、全体何の為に作られたんだ?
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/06(月) 00:54:17 ID:a+4AjbVC
スポンサー的な話じゃないのか
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/10(金) 02:21:45 ID:Ex4AkICX
天空の城ラピュタ [Blu-ray]
参考価格: ¥ 7,140
価格: ¥ 5,284 通常配送無料
発売予定日は2010年12月22日です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0041RQQCY

ホーホケキョ となりの山田くん [Blu-ray]
http://www.amazon.co.jp/dp/B0041RQQDI
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/10(金) 05:23:16 ID:Xhh+VR2w
でもお赤いんでしょう?
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/10(金) 09:10:44 ID:BI432Kzd
セルアニメをブルーレイで見てもなぁ
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/10(金) 09:11:46 ID:BI432Kzd
ていうかまたあの傷つくパッケージ仕様なのか?
ピンクって…
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/10(金) 11:53:58 ID:UC35slXT
紙ジャケと赤いのが改善されて無ければ買わない
マジで大好きだからこそラピュタでは妥協できない
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/10(金) 13:04:06 ID:UC35slXT
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100910_392893.html
「天空の城ラピュタ」と「となりの山田くん」がBlu-ray化
−各7,140円で12月22日発売。ラピュタは北米版も収録

多言語収録なんて全然売りにはならず、海外用の再オーサしたくないって意図しか感じない
パッケージについての言及は無い・・・
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/10(金) 13:10:05 ID:4nGihSVE
ファンを食い物にするジブリのことだ
高額のくせにまた映像は赤く、落下仕様のパッケージだろ
ほんと宮崎も糞だよな
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/10(金) 14:32:31 ID:tMaCXXBo
とりあえず人柱を待って良さそうなら買うよ
DVDは持ってるけれど
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/10(金) 15:22:45 ID:KqtfSqU0
もう赤いのはバレてんだから公式に映像流す位はしましょうね
そこで赤くないのを流すのは駄目だぜ?w
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/10(金) 20:36:23 ID:b8NJxPVH
相変わらず価格設定が高いな。
付録いっぱいつけてるけど、不要なユーザだっているんだけどね。
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/11(土) 00:18:40 ID:4pBhtJX5
何故パッケージが天空城ではなく餓鬼二人なのか
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 15:37:32 ID:vlh7xG1b
ジブリスタッフはプライド高い生物だから
赤い赤いって批判すればするほど赤くして出してくるよ
間違いを認めるって事を知らずに成長してきた人達だからね
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 22:17:31 ID:pI8++i+V
はやくパヤオ死んでくれないかな
パヤオが死なないとこれから出るBlu-rayも全部赤くなるんだろ
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/13(月) 20:32:39 ID:k9ZYmss+
北米版で嵐の後にラピュタへ降り立つ時の音楽は、どうしても千と千尋のイメージがある
元々、北米版ラピュタの曲なのに、なぜか千と千尋の予告編で使っちゃってるからなあ〜
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/14(火) 00:18:46 ID:UN8Nnuir
年末で懐が温まってる人間が多いうちに、売っておこう
人気作だし、赤問題などさほど関係なく売れるだろう(キリッ)

パヤオをはじめとした上層部はこう思ってるだろうな。
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/14(火) 09:47:36 ID:HXLQx2F4
そもそも赤問題を問題と認識してないと思うが
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/14(火) 11:39:11 ID:uaowi8No
パヤオが暖かい色が欲しいと言ったから(キリッ
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/14(火) 11:42:40 ID:uaowi8No
つーか誰だよ、あの手抜きデザインにしたの?
金取るってレベルじゃない

紙パッケージならもののけVHSみたいなのにして欲しかった
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/14(火) 12:06:32 ID:HXLQx2F4
ああ言うシンプルなデザイン自体は好きだけどなあ
古い作品と新しい作品でも外観が統一されるし
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/14(火) 22:29:55 ID:uWtesk4u
まあぶっちゃけ、パッケージの絵はあれでもいいんだけど、ケースの仕様の方が・・・
ディスクをハメるところとかは何とかなんねーのかよ。
つか、今回もミニ本あんの? あのせいで無駄にスペース取りすぎ。
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/15(水) 12:11:11 ID:dIKwmm4Z
アレはシンプルじゃなくて殺風景
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/15(水) 14:00:27 ID:VOjOWaZf
ああ言う殺風景なデザイン自体は好きだがな
ただしあの仕様だけは誰が見ても駄目だろ…なんでOK出したんだよ
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/15(水) 14:04:38 ID:B9bmSQsm
ピンクもねーわ
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/16(木) 20:31:46 ID:LLGgqjLN
3分間戦うウルトラマン⇔3分間待つムスカ
強烈なフラッシュ攻撃をするザラガス⇔飛行石を持ち、「バルス」と唸って強烈な光を出すパズーとシータ
目に大ダメージを与えられるウルトラマン⇔「目がぁー、目がぁー」になるムスカ

ウルトラマン36話とラピュタの終盤は偶然のように、ネタが被ってる。
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/16(木) 21:35:52 ID:a5YVeu+5
そースね
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/17(金) 16:57:41 ID:zWdk71Pp
>>457
雷の音は、ゴモラの鳴き声だったな。
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/17(金) 18:16:47 ID:wQVp8tH9
初めてラピュタ見たが面白かった。
明るい雰囲気なのに切ないなぁ。あのエンディングは神
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/17(金) 18:19:32 ID:wQVp8tH9
ビデオで見たけどビデオのパッケージは好き。
カッコイイね。
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/17(金) 18:29:59 ID:M/PVvXaG
>>461
さあ、ラストで瓦礫とともに落ちていくムスカを探す作業に戻るんだ
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/17(金) 20:11:45 ID:wQVp8tH9
ラスト、シータらによってラピュタを破壊しちゃったけど、あれは良かったの?
最初から破壊するつもりでシータたちはラピュタを目指していたの?
一回みただけじゃまだまだわからないなぁ。
ラスト、シータがババアに笑顔で飛び付いたのもよくわからない。あんなに逃げてたのに。
ラピュタは破壊したが全て破壊しなかったのはなんでだろう。
お墓の部分とか残ってた
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/17(金) 20:15:45 ID:YCHc5RZm
釣り乙
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/17(金) 20:21:11 ID:wQVp8tH9
釣りじゃないよ。
一回見ただけだもん。まだまだわからないこといっぱい。
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/17(金) 20:23:07 ID:cSXyLHLf
もう一度見ろ、としか
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/17(金) 22:08:37 ID:Ao9969/C
うちの高知能チンパンジーが失礼しました
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/17(金) 22:21:29 ID:G9ZfFS+8
いやいや かまわんよ
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 07:46:15 ID:Nwf3oogw
主題歌危ない歌詞だよな。
ナイフ ランプ鞄に詰め込んで〜 って。
教育に良くない
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 07:56:39 ID:nkTbWAg7
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 09:12:22 ID:r+QKz9fp
>>469
めんどくさい時代になったなあ…
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 09:42:49 ID:NAOHRc1n
ホントだ、気付かなかった
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 09:46:32 ID:iNAIsK5H
>>463
・放っておくとムスカがラピュタせ世界を支配してしまうんで、破壊するしかなかった
・海賊から逃げていたのは、ぶっちゃけ「追いかけられていたから」。
 要塞から助けられた後は普通に行動を共にしていたし、パズーが「見かけほど悪い人じゃない」と話している。
・中枢の要塞部分のみを壊す呪文だったから。木などは自然物だから呪文では壊れない。
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 10:29:45 ID:zX1vYlkn
昔は子供が普通にナイフ持ち歩いてたんだけどねえ
鉛筆削ったりとか木に生ってる果物をもいで皮剥く為にとか
人や動物をむやみに傷付けるバカが増えたから危険な物扱いになっちまったけど
ラピュタの時代背景なら無問題だろう、パズーは一応アウトローじゃないし
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 14:08:19 ID:uqIlcYQJ
シータさんはやる時はやる女
いきなり冒頭で瓶殴りするし
飛行物上でも線路でも空の島でもどこでも危険な場所でも平気でアクションするし
守られてても平気で1人で「さよなら」って逃げるし
彼氏に腕枕される前に自分のほうが腕枕してしまう
ラスボスに追い回されて銃で威嚇射撃されて突きつけられたら
逆に「一緒に死のうや」って殺す宣言する
そしてソッコー彼氏と一緒に禁呪の破壊魔法

まあ言われ尽くされてるだろうけど
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 15:53:42 ID:VyKXa0q8
>>459
雷の音は、ゴモラじゃなくてレッドキングの鳴き声の流用だよ。
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 23:31:32 ID:Nwf3oogw
ビデオのラピュタ買ってきた。パッケージがカッコイイから。
DVDのパッケージはダサい。
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/19(日) 01:42:03 ID:ECsAYKUi
CD買おうかなぁ
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/19(日) 02:08:41 ID:dWfZ4dMV
>>478
いやここはVHSで
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/19(日) 14:19:43 ID:DK+zIvu3
やっぱLDだろ

つか冗談抜きに、豚、耳すま、もののけなんかのLDのデザインは神だった。
DVDのパッケージはどっかの国のモドキ商品かと思うひどさだよ
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/19(日) 19:07:52 ID:U+++hU+a
北海道・利尻島の上空に不思議な雲「ラピュタの龍の巣」が出現!(動画)

http://www.toychan.net/archives/2010/08/24_0110.php

http://doga.nhk.or.jp/doga/viewvideo.jspx?Movie=48411824%2F48411824peevee327962.flv

【ストライクウィッチーズ2】巨大なネウロイの巣!……何処かで見た気が…はっ・・・・ラピュタ?
http://blog.livedoor.jp/poti1233/archives/886647.html


482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/19(日) 21:26:09 ID:8JSBUOvX
DVDは北米版の奴持ってるんだけど、BDも北米版待ちでいいかな??
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/19(日) 21:27:57 ID:Go481yp3
>>447
The Lost Paradiseかw
Pazu Fights Backの曲も使われてるよw
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/19(日) 22:17:39 ID:+71A9I0h
ムスカがラピュタの支配者になったとして、
衣食住はどのように調達しようと考えていたのかがいまだに謎です。
シータに「当分二人きりでここに住むのだからな」と言ってましたが、
生活に必要なものはほとんどないし、薄暗い石室じゃ暮らせないと思う。
また、ゴリアテで上陸した兵士の中にはラピュタに取り残され、崩壊後も
生き残っていた人がいたら…とか想像してしまいます。
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/19(日) 22:41:49 ID:9gudctHI
シータ、目玉焼き苦手って言ってたのに海賊から追われ辿り着いた洞窟で目玉焼き食べてたよね。
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/19(日) 22:46:16 ID:5biHU4fV
>>484
天上人はラピュタでの衣食住の環境が調うまでの間、下民からそれらを調達する事が出来ます
それらはロボットにより円滑にかつ速やかに執り行われます
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/19(日) 22:57:34 ID:nzcVy2VR
>>484
パズーが殺されてヒャーハッハ!!!なムスカをしかし上陸生き残り兵士がいきなり撃ち殺し
シータ貞操の危機にそのまま移行とかいう鬱展開か

>>485
王女様だから『半熟は嫌い』とかうるさい好みがあるんだよきっと
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/20(月) 02:29:27 ID:A7Jus+Xi
>>485
目玉焼き苦手なんて言ってたっけ
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/20(月) 03:28:15 ID:nY/kxtcC
>>436
35mmフィルム制作だからBDの意味はあるのだが……
理論上は16mmフィルムの解像度≒1080pだから
35mm制作のアニメなら綺麗になるよ。
マスターの状態が良ければ、という条件付きだが。

むしろデジタル黎明期のSD制作アニメをBD(HD)にしても
アップコンバートだからあまり意味がない。

それに今の劇場アニメ(ヱヴァだって)だって750p制作だぜ?
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/20(月) 19:43:14 ID:OK7bJFeE
さすが俺の知り合いでない奴の知り合いだな。
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 00:24:05 ID:+aqdBh6T

パズーは、東南アジアの感じがするが、
シータは北欧の少女って感じ
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 11:58:51 ID:ySB4VedY
>>488
言ってたよ。
天から落下してきた翌朝、目玉焼きを作ってたらシータはあたし目玉焼き苦手って。
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 12:29:58 ID:V928b8tW
マジレスすると
作るのが苦手な
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 13:11:53 ID:ySB4VedY
でも洞窟でパンと目玉焼き食べていたが形崩れていなくてビックリした。
海賊に追われあんなに暴れ走りまくってたのに。
てかパンに目玉焼き載せて食べるって考えられない。
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 15:51:14 ID:Bjdc618k
パンと目玉焼き以外も観てあげてください
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 20:32:16 ID:EeV1JO9N
>>495
消えたリンゴの芯とか?
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 23:39:45 ID:k3ro3TLO
.          /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :厶=‐-、∠; : : : : '.
         /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i      \ : : !
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : .! : |           ' :/
      i: : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: : |         }:{
      |: : : : : : : : : : : : : : : : : : /: : ノ      -=, :.\
.       ノ: : : : : : : : : : : : ノ: : : ∠/ ̄ ̄ `   ,ィ≦./: : : : ',
(__ /: : : : : : : : : : : /: : : / ./l示广   { fリ !: : : : : .i
、:_:_: : : : : : : : : : : : : :.∠. - レ'´.     ヒリ.    丶 !: : : : .丿
__ >‐' : : : : : : : /:\                  /  !: : :/
 `>-‐: : : : : : : :{: : : : :ゝ- .、             /: :./
 /: : : : : : : : : : :八: : : : : : : | \       ー‐‐  ´, ´: : {:\
 !: : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :|  `          /: : : : : : : :ヽ
 '. : : : : : : : : : : : : ____.ノ     ` ‐┬‐ <:_: : : : : : : :)
.  ' : : : : : -‐ ´ /´::::/          `ヽ:::::::::ヽ ̄ ̄⌒\
   ヽ: :/   /::::::::::::{                }:::::::::::|       ヽ

498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/22(水) 09:24:03 ID:hWilXRUF
あり得ないって
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/22(水) 16:18:46 ID:Z7rjegA3
ロボットがお墓に花を添えたりロボットから鳥や蝶が出てくるシーンは泣けるね。
ラストシーンのロボットが歩いている場面を見送りながら落下していく無言のシーンも良い。
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/22(水) 16:49:20 ID:7my5BnQc
あの二人の表情が最高だよな
色んな人の色んな"憧れ"がつまった場所が遠のいていく寂しさがしっかりと出てる
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/22(水) 18:29:35 ID:Z7rjegA3
うん。あのラストシーンは感動する。
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/22(水) 20:46:23 ID:muE3LnSX
>ロボットが歩いている場面を見送りながら落下していく無言のシーン

劇場で泣きそうになったな。横に友達が居たから我慢したけど。
こういうシーンがあるから名作なんだよ。ただの冒険活劇ではない。
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/22(水) 21:30:39 ID:XHiKWBF7
音楽もいいよな
>>ラストシーン
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/22(水) 21:56:36 ID:aaFG/mGM
劇場で観たってのは羨ましい様なそうでもない様な
最近観直したらシータ救出あたりはテンション高過ぎてワロタ
今あれを劇場で観れる自信がない。クタクタになりそうだわ
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/23(木) 01:23:46 ID:T/gICxzq
>>501
二人にとって、実際に目の当たりにした「ラピュタが」どんな場所であったのか、
台詞では一切語られないんだけど、あの表情で十分すぎるほどに伝わるっていう


「これぞ映画」という感じの見事な演出だな
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/23(木) 22:05:52 ID:O1C/FVIR
そして、そのあと海賊のシーンで笑わせてスカッとさせてくれる。
いい映画だよ本当に。
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/23(木) 23:08:03 ID:WU4ZB41B
      ,. '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\. \;;;;;;;ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ヽ;;;;;;;ヽ
   ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::ヽ ',;;;;;;;;;ヽ
   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::lヽ、:::、::::::::::::::::::::', .l;;;;;;;;;;;;;',
  /::::::::::::::::::::::、::、::ヽ:::::::lヽ::、! ヽ-`--、、:::::::v::;;;;;;;;;;;;;;',
 "/::::::::::::::::l::::::/ヽヽ、:::lヽl `''__,,... ---  ヽ、:::::__;;;;;;;;;;;;l
  .l::::::::::::,:::::l',:::l  ヽ '‐- ' '´ ,.,;;''ハ'' 、   |,:::/, ヽ;;;;;;;;l
  l、:::::::ヽ::l、 '_,.-_,..、     ヽ_ノ     l/,'ヽ l;;;;;;;;'、
   l:,.::::::::::::ヽ  .i.l;;:', ',             i ./;;;;;;;;;;;ヽ
     "'ヽ、:::::ヽ ヽ''  '            _,/;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
        "''l, ',    ヽ          /;;;;;,..,;;;;;;;;、i;;;;;;;;;l
         ヽ.',     _,,...,       ./l‐''l;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;l、
         /::::::ヽ    ` ´     /  l, ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
         l,:::::::、,.:ヽ .       /    .',  .l;;;;;;;;;ヽl;;;;;;;;;;l
         ヽ:::::::'::;;;;;;;i '' ‐- - '´       ',  ヽ;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;/
        ./::::::::::;;;;;;;ヽ ,l.           ',  ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;\
      _,.. ---‐‐‐ '''''´`'ヽ、、          .ヽ、、, l;;;;;;;ヽ|;;;;;;;;;l
     /            ヽ`'  ..,_       ヽヽ、‐ 、 l;;;;;;;;/
    /               `ヽ -`'., _ .,_    .v i  `''ヽ、ヽ
   ./            .,      \  ''‐‐`'ニニ" l' ヽ、.   `ヽ
  ./              ヽi      ヽ       |     ヽ  ヽ
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/24(金) 01:15:24 ID:ouheFre5
改めてEDあたりを観たんだが、本当にいいな。
パズーとシータがラピュタから去るシーンの表情もいい。
海賊たちと再会して笑い合って別れるのもいい。
ラストシーンのBGMがそのままEDテーマにつながってるのもいい。
まったく、実写も含めて、日本映画史上に残る屈指の締めくくり方だと思う。

で、今さらながらにふと気になったんだが、ラストの海賊どもはなんでフラップター4機を
わざわざ連結させていたんだろう?
フラップター同士を連結したところで、安定性が悪くなるだけで
メリットなど一つも無いと思うんだが。
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/24(金) 01:25:41 ID:IvfJPabG
>>508
ラピュタから出て龍の巣を抜けるがためだったんじゃないの。
乱気流の中バラバラにならないようにと、また質量があった方がまだ羽毛のように飛ばされないため。

ラピュタはあの名作劇場な絵が目くらましになっているが
異常に主人公2人がイチャイチャしてて一緒にいたがるすぐ抱き合うくっつきたがるわ
ヒロインがえらい強いわですな ありゃ年取ったらママみたいになるわ。
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/24(金) 18:15:35 ID:hWKYe/fE
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/24(金) 20:29:47 ID:/L4Uuv76
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/24(金) 21:44:29 ID:sAYkD0Tq
>>509
ヒガミはやめろ!!
オレはパズーがうらやましくなんかないぞ!!

なんってったって、クラリスのファンだからな。
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/24(金) 22:55:49 ID:Yll2Uvsi
>>512
だがクラリスは、再来週あたり
とんでもないものをとられる予定である
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/25(土) 10:22:05 ID:GH0iOh5D
ということはまだ修道院か。
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/25(土) 18:29:28 ID:/zsMeWAz
え"え"え"−−−−−−っっ!?!?!?
またやってくれるの???
好きなんですよ、あのラストシーン。


































のとっつぁん。






516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/25(土) 20:52:23 ID:L99ARGzH
つまんないし改行うざい
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 16:34:09 ID:UneAslQ0
ナウシカでブルーレイ化にコケたのに、ラピュタまで黒歴史にしないでほしい
パッケージ表面がナウシカと同じ作りってことは、中身のディスクが落ちるというしょぼさも同じっぽいし
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 20:28:16 ID:TZMk0VhG
かり城ぬこ二週連続
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 21:03:52 ID:Lv3xvfMw
>>518
間に怪獣はさまんなかったっけ?
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 22:15:43 ID:i8aRpboL
hontoda.thx
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/27(月) 23:59:48 ID:I3OwDSDw
      _,,,、-‐ '''":::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;ヽ
      ,、-'':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;;;;'、
    /::::::::::::::::::::/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;゙、
.   /:/::::::::::::::::/ !:::::::l、:::';:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;\
   l;/::;'7::::::::::::/  ゙、:::::',\'、.、;:::::::\::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   /://::::::::/:/    \:::゙、`''= `''- 、;;;゙、、::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\    
   l/ .!:::l:::::l:::!   __  `''x、  ,、-─''‐-`'-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;l    初
.     l:::|::::::';:',. ''"´_     " ,,-‐-、   ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;/
     ゙、l゙、::;::::', f",‐ 、゙      "f´`i ゙    .!;;/""'i;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/
        ゙ .r-'、  '、_,!  l     ゙、ノ     |/ / .l;;;;;;;;l;;;;;;;/;;;/
.         ', :',.    l             (  ./;;;;;;;;|;;;;;//
         ヽ、 ',.    ` '           _/;;;;;;;;;;;';;ツ"
           ヽ.!     _,、-─-、     /  ヾ;;;;;/_,,....,,,_,,,,.........,,,_
            ゙、   ヽ   ./    ./゙、   \      /       "''‐- 、
             ヽ、   `゙''"    ,、 '   .\   ゙、     /           "'''
.            ,、-‐` .、   _, イ      /    !    .|
.          ,、-'     | ` "  /     ,.'    .|     |
.        / .l!      |     l     ノ     |     l!
        ./.  l!     l! /~\ ヽ、   ( --、_  l!     ヽ
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/30(木) 21:31:57 ID:mWAak6bW
シータって目玉焼き苦手ということは卵割るのが苦手とかあるのかも?
切る、茹でる、味付ける、煮る系のごった鍋ならおkなのかな?
男の料理が得意なのか!
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/30(木) 23:55:55 ID:WoHck8RK
>>521って誰のAA?
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/01(金) 20:26:05 ID:FFpsHcPC
君の一族はフィオ・ピッコロ(紅の豚のヒロイン)も忘れたのかね
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/01(金) 22:25:50 ID:pE074pUw
>>523
月島雫
526ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/10/02(土) 00:10:25 ID:8wyZNwOR
>>524
ぴころでしゅ(^▽^)
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 01:13:05 ID:7lLk+yAU
フィオにも雫にもピッコロにも見えんぞ

あえて言うなら「成長したサツキ」とか。
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 01:28:28 ID:gzKFDeYd
ググレカスドモ
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 11:24:46 ID:mvq0p0kA
>>527
フィルターきもい
雫でもサツキでもなくただのフィオだよ
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/03(日) 06:59:36 ID:17X7xAGG
「ドーラ!、スレが燃えちゃうよーーー!」
「泣き言なんか聞きたかないね、何とかしな!」
531ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/10/03(日) 13:43:29 ID:1I9yhUlL
ぴころでしゅ(^▽^)
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/03(日) 14:46:06 ID:hJFaZJ81
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/03(日) 19:01:14 ID:oIgOc/di
怖いからみない
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/03(日) 20:11:37 ID:hJFaZJ81
こわくないってw

トランペットが絶妙にうまいのさね
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/04(月) 01:30:30 ID:YiliVzs+
しかし、これはどうやって発音してんだろう
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/06(水) 20:52:49 ID:Z/zOjpYI
ラピュタブルーレイに合わせてガイドって再版されるの?
わくわく。
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/09(土) 21:54:16 ID:DWy2yEKg
ラストで、ラピュタは成層圏を超えて宇宙まで行っちゃった、でOK?
木が枯れたら飛行石は宇宙に飛び出ちゃって、
城自体は墜落してくるんだろうか。
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 02:09:38 ID:pv+/mHjh
>>537
宇宙には行ってないだろ
一応ラピュタの周りをバリアが張っていて、「キツネリスたちは無事ですよ」というのをアピールしているらしいし。
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 07:24:19 ID:otc41Jff
で、結局飛行石って何なの?
宇宙から来た未知の物体?
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 13:20:53 ID:gzsPJ8kN
ポムじいさんの話を100回聞き直せと
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 05:41:57 ID:9fjbMHoe
今年のラピュタ祭はまだか
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 12:48:39 ID:HyBeN6Yp
毎年開かれると思うなよ!思うなよ!!
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 19:58:47 ID:t6Q+263a
>>541
自分で主催するんだ!
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 04:17:38 ID:QfB3o0US
>>41
出来の悪い子ほど可愛いってね。
優等生はみんなに愛されて自分のものじゃ無くなっちゃうんでしょうね。
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 10:58:08 ID:901ZWQ32
君は今ごろ何を言ってるのだね?
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 20:20:28 ID:KmJChzbO
おんしゃ今ばーなんちゃいいゆうがぞね
547志村:2010/10/13(水) 23:40:01 ID:4i4JyGs6
あんだって?
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/14(木) 04:19:25 ID:DpqQIpcW
レヂアチオ・ルント・リッナ
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/14(木) 09:32:19 ID:+6+2QnUE
今これ見終わった所なんだけどさ、文句なしの名作だと
思う。ただいくつか気になる点がある。

・ムスカはバズーは問答無用で撃ったのにどうして
シータを殺さなかったのだろう。ラピュタ復活を
目指すムスカはシータと結婚して王家の再統合を
図ろうとした?

・ラピュタについたところでバズーが「このままでは
ムスカが王になってしまう」と言うが、バズーは
ムスカがラピュタの血を引く事はもちろん知らないし、
将軍の部下の一大佐という認識だろう。どうしてムスカ
が王になると言えるのだ?

・飛行石の光が蘇る場面でラピュタの血をひくムスカが
触れようとしても弾かれる。これは何で?他にもシータ
は呪文を使え、飛行石を持つがラピュタ語は読めず、
ムスカは飛行石を持たず呪文も使えないがラピュタ語は
読めるという同じラピュタ王一族なのに能力に違いがあったり
する。

・そもそもムスカは食料もなければ生活必需物資もない
ラピュタにただ一人君臨してどうやって世界を支配する
気だったのだ?ラピュタには古代兵器しかないんだろ。
生活できないじゃん。
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/14(木) 09:40:10 ID:+6+2QnUE
・ロボットは飛行石を持たなくてもラピュタ人か
どうか判別してラピュタ人には攻撃をしないのに、
ムスカはロボットに殺されかけてる。これは何で?

・ラピュタ内のロボット格納庫をめったらやたら
進んだらどうして「王家以外は入れない場所」に
行き着くのだ?裏口から侵入できるなら「王家以外は
入れない場所のセキュリティがザルじゃん。

・ゴリアテの主砲射撃でロボットは破壊されるのに
ロボットに抱かれていたシータに怪我一つないのは
さすがに無理があるだろ。

・そもそもラピュタって何で滅んだの?

・700年前に滅んだ世界を支配する帝国がどうして
存在も疑問視される伝説的存在になっちゃうんだよ。
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/14(木) 09:44:23 ID:+6+2QnUE
最後の疑問はムスカの「これがソドムとゴモラを
焼き払った神の火だ。ラーマーヤナではインドラ
の槍ともいう」というのが伏線になっているのかな。
つまりラピュタははるか古代から天上に存在し、人類に対して
神として君臨してきた。人類のほとんどのものはその
存在を知らず、わずかに伝説として少数の者にだけ
言い伝えられている。700年前に滅びたのはラピュタ
内の内紛かなんかで、その事はラピュタ人しか知らない。
みたいな。
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/14(木) 10:59:59 ID:5xuPLu3g
同意なのも重箱の隅なのも説明必要ないだろってのもあるが
娯楽アニメ映画でさえそんなにあちこち気になるのなら日常生活とかストレスしか無いんじゃないの?
煽るつもりじゃなくて何か大変そうだなと思った
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/14(木) 22:42:48 ID:lQR5NhbJ
>>549
>どうしてシータを殺さなかったのだろう
「次は耳だ」って言ってるからシータが反抗し続けたら殺したかもね。
あの時のムスカはおかしくなってたから。

>どうしてムスカが王になると言えるのだ?
ムスカが超科学を手に入れて世界を支配すると思ったからじゃないのかな?

>ムスカが触れようとしても弾かれる
聖なる光だから邪悪な人は弾かれたと俺は思った。

>生活できないじゃん
圧倒的武力があれば支配も略奪も貢がせるのも出来る。

>ムスカはロボットに殺されかけてる
ロボットはムスカを殺そうとはしてなっか。
巻き添えでムスカは危険になっただけ。

>どうして「王家以外は入れない場所」に行き着くのだ?
木の根が石の隙間に食い込んでそこをパズーが銃で突破したから、もともとは隔てられていた。

>さすがに無理があるだろ
それを言っちゃおしまいよ。
無理な事が起こるから映画は面白い。

>そもそもラピュタって何で滅んだの?
公式では疫病らしいけど、俺はオープニングの物語を見る限り雷や自然の猛威に象徴される神の怒りで滅んで、墜落した沢山のラピュタから人民がゾロゾロ降りてくるシーンがあるから、みんなが過ちに気付いて空中都市という生活を自ら放棄したんだと妄想してる。
それがオープニングに忠実な解釈だと思ってる。
要するにバベルの塔のお話のオマージュ。

ラピュタって面白いね、大好きだぜ。
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/14(木) 22:45:12 ID:lQR5NhbJ
× ロボットはムスカを殺そうとはしてなっか。
○ ロボットはムスカを殺そうとはしてなかった。
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/15(金) 02:19:08 ID:FUIPS2U9
よーもマーそないに矛盾点に気付くモンやな。
ワシは全然気にも留めんかったがw
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/15(金) 19:47:51 ID:zUgArIdj
>>549
>どうしてシータを殺さなかったか
飛行石を動かす呪文等をまだ聞いていなかったからじゃないかな

>このままではムスカが王になってしまう
無秩序に略奪する軍隊と、妙にラピュタに詳しいムスカを見て血筋はともかく「狙ってる感」を感じたんだろう。

>ムスカが触れようとしても弾かれる
あれは石だけの力ではなく、持ち主の力を増幅して使っているのではないか、と推測する。
だから呪文を使った人間には無害

>シータは呪文を使え、飛行石を持つがラピュタ語は読めず、
>ムスカは飛行石を持たず呪文も使えないがラピュタ語は読める
「地上に降りて王家を二つに分けた」際に、片方だけが暴走しないように
ふたつの王家が合意しなくてはラピュタが復活しないようにしていたのでは

>食料もなければ生活必需物資もないラピュタ
ストーリー上ではその部分は出ていなかったが、実は食料等を作る施設等についても調べてあった可能性がある。

>・ロボットは飛行石を持たなくてもラピュタ人かどうか判別
落ちてきたロボットのほうは、すでにシータを主人と認識したから。
園丁のほうは、ラピュタ人だからフレンドリーにしてきたのではなく全体的にああいう性質

>ロボットに抱かれていたシータに怪我一つない
一応そのために「信管を抜け」と命令していたが、まあ不自然かもな。
それを言うなら手りゅう弾を投げ込まれ天井(ドーラ達にとってや床面)が吹き飛んだのに無傷なパズー

>そもそもラピュタって何で滅んだの?
疫病。

>世界を支配する帝国がどうして存在も疑問視される伝説的存在に
>>551みたいな感じじゃないか?
あと昔は考古学は軽視されていた(ラピュタ上陸後の軍隊の行動をみても分かるように)から、
わざわざ言い伝えたり研究したりする人が殆どいなかったと思われる。
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/16(土) 10:01:03 ID:+0++1l5C
公式設定のラピュタが滅んだ原因が疫病って安易すぎてつまらないな。
それじゃあオープニングのシーンと矛盾するじゃん。
手を抜いて適当に考えたっぽい。
>>553の方が映画に準じてて良い。
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/16(土) 10:08:03 ID:+0++1l5C
シータの「土から離れては生きられない」ていう発言も、
シータの個人的見解ではなく、代々あの家に継承されてきた教えだったのだろう。
ラピュタを自ら放棄した時から延々と伝えられてきた・・・。
ほとんどの空中都市は神の怒りで墜落させられたけど、
あのラピュタだけは自ら進んで住民が放棄したから神に墜落させられずに、
空中を漂っていたんだろう。
神って言うと変に聞こえるかもしれんが、オープニングで擬人化した神の姿が描写されているから、
あの世界に神がいるのはおかしくない。
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/16(土) 10:14:20 ID:k5847j4z
>>549
1.小説版では「王女がほしかった」とかあったなー
2.逆。パズーは将軍にあってない薬缶
3.石を復活させたのがシータなので、ムスカを弾いた
 能力の違い・・・兄弟でも能力の違いあるじゃろー
4.ラピュタいけばなんとかなると思うてたか、
  実際なんとかするシステムがあったか?
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/16(土) 11:10:57 ID:j1g8Z65e
後ろ手に縛ったシータを三つ編みを手綱のように掴んでシータの上体を持ち上げる形でバックで犯したい
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/16(土) 11:20:56 ID:k5847j4z
>>550
5.ムスカが殺されそうに成ったのは、
  当時ロボットに「シータ防衛」という
  最優先命令が動いてたから
6.「王族以外は入れない」が単なる慣習であって、
  物理的障壁でないから
  「パズーもラピュタ人だった!?」という介錯もある
7.それが腕前というものです
8.シータに聞いて
9.ではあなたは、ご自分の曾曾祖父さんが
  どんな人だったのか、ご存知なんですね?
  たかだか200年前のことです
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/16(土) 11:50:41 ID:qxDjhooj
>>557
つまらないつーても疫病は公式設定だからなー
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/16(土) 20:17:30 ID:W3Nhnr2m
ラピュタの絵本みたいなやつを久しぶりに見てみたら、ムスカの台詞まで子供むけにやさしくなってるのな
「みろ!ひとが ごみのように ちらばって しんでいくぞ!」
…ただし優しくじゃなくて易しくだった
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/16(土) 23:01:17 ID:j+8fti3u
>>563
コーヒー噴いたじゃねえかwww
もうちょっと角度がズレてたらPCがお亡くなりになるとこだw
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/17(日) 05:46:22 ID:qg8Up26J
俺「次は耳だよ、シータ」 ペロ
シータ「ひゃん!」
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/17(日) 09:20:49 ID:kBJfpkmn
というわけで
「パズーも実はラピュタ人の血ひいてる」
という説を提唱してみたり
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/17(日) 10:29:36 ID:r+Td2qZm
ないな
それにロマンも無い
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/17(日) 11:09:33 ID:idrP+4Yb
>>566
パズーは飛行石を使った時、墜落してたのを忘れたのか?
ムスカは飛行石を拾った時、再び光り出してラピュタを指した
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 00:40:59 ID:C8wvf7be
>>566
そしそうだったら、ルークがダースベイダーの息子だったのと同じぐらいガッカリだな。
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 00:42:08 ID:C8wvf7be
>>566
あ、王族じゃなくてラピュタの一般市民だったら別にかまわないけど。
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 00:57:36 ID:C8wvf7be
俺569だが追加。
ルークは辺境の星の住人つまり冴えない田舎もんだったのが、宇宙の悪の親分をやっつけて英雄になる所にカタルシスがあったのにそれが親子だったなんて。
結局ルークも特別な奴だったんじゃん、そこが面白いという奴もいるだろうけど俺はシラケた。
パズーもただの普通の田舎もんであって欲しいわ、その方がシンパシー感じるし。
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 01:10:10 ID:eEhHeE5F
わかるなあ
指輪物語で世界を救うフロドが
世界で何ら影響力を認められていない
ちっぽけなホビットで、それを助けるサムは且つ庭師だからいいんだよな
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 01:19:23 ID:EdllrXh5
ということは、「王族だから玉座の間入れた」
じゃなくて「特に物理的障壁なかった」
ということかに?
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 12:05:56 ID:wzMlr1Cp
そういうことだろうな。
黒メガネを置いて行ったのも単に口で「ここで待て」と言って入口を閉めただけだし
もし実際に王家物しか入れない仕組みなら、そういう描写を入れただろうにそれも無かったから。

>>571
スゲーわかる。
そういう「実は関係があった、実は生まれつき特別だった」というものにドラマチックさを感じる奴も居るだろうが、
特別なやつが特別な体験をしたって燃えないっての
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 21:47:52 ID:N3BjOoQ0
>>571
ただ特別な奴だったっていってもボトムズのキリコは許せる。
なぜだか自分でも分からんがスターウォーズにはガッカリした。
息子だってていうオチと神だったていうオチの違いか何か分からんが。
実は特別だったていうオチでも許せるのとそうでないのがあるんだな俺は。
ラピュタの場合はそうであって欲しくないタイプ。
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/21(木) 01:33:03 ID:0B+gQ6WM
「私の継いだ名前はリュシータ。リュシータ・トエル・ウル・ラピュタというの」
「私も古い秘密の名前を持っているんだよ。私の名前は、ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ」

「ママも似た名前を持ってるぞお。マルドーラ・アルル・ウル・ラピュタっていうんだ」
「えっ!そうなのかい。ぼくはパズー。パズース・コフ・ウル・ラピュタという名前を親方からもらったんだ」
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/21(木) 13:35:34 ID:uowHlz4/
どいつもこいつもw
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/21(木) 13:41:38 ID:9eEdN/mk
今週日曜の菊花賞にコスモラピュタって馬が出走するぞ
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/21(木) 15:15:41 ID:8CLKplBx
歴史的に見ても偉人の息子は凡人が多いし世襲なんて成功したためしがほとんどないのにね
なぜか創作の世界だとやりたがる
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/21(木) 15:55:44 ID:lBeGITBn
ゴローさんは親の顔を立てて泥かぶったんだと思う。
あれは親孝行じゃね?
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/22(金) 12:12:42 ID:zhZuEetw
誰にも何のメリットも無いだろそれw
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/24(日) 06:12:11 ID:z86AviBo
韓流ドラマでイケメンの主人公を引き立たせる為に不細工の脇役がいるみたいな。
ま、宮崎駿監督にはそんなの必要ないけど。
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/24(日) 15:30:23 ID:Q866A1PO
兵器のロボットがシータを塔の頂上に放すシーンと
園丁のロボットがシータに花を渡すシーン

同じアングルだけど左右対称ってのが上手いっすね
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/24(日) 15:45:39 ID:Q866A1PO
と思ったけど今確認してみたら
思ったほど同じアングルじゃなかったw
そのちょっと前にシータに手を差し伸べるシーンの方が近いか

つーか改めて見るとロボットが暴れるシーンの演出が死ぬほど上手いわ
上記のシーンがアクセントになってて緩急も絶妙だし
フラップターが牧場駆け抜ける辺りからの音楽の使い方が上手上手い
見事すぎる前半のハイライトだわこりゃ
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/25(月) 10:00:21 ID:FGktPLR8
ムスカはラピュタに触れなければ、同じ軍人同士の
エーベルバッハ少佐と意外と気が合いそうだと思う。
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/25(月) 23:46:51 ID:t+IqNgKa
整備兵ハンスやドランシ大尉のように、軍人を全員豚にしてみたバージョンを見てみたいw
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/26(火) 03:26:51 ID:x6sGDt0c
ラピュタを劇場で見なかった事を激しく後悔。
LDで見てビックリしたわ。
何て面白いんだって。

空から女の子が降ってくるっていう発想どこから来たの?
宮崎監督のオリジナル?
何か前例あるの?
偉い人おしえろ下さい。
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/26(火) 22:36:12 ID:B/1cpbI0
古くは羽衣伝説から…
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/27(水) 01:24:24 ID:ephiuyUM
見た目軟弱っぽいムスカは何で軍に入ったんだ?
訓練とか団体生活についてけるのかよ?
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/27(水) 06:54:42 ID:A8bk/+m3
眼鏡で騙されるけど良く体型見てみろよ軟弱じゃないから。

まあ、公式発表によるとムスカが軍に入ったのは
上昇志向とか野心的なものだと
でも実際軍に入ってみたら結局組織の一部でしかなかったから屈折しちまったんだと
30そこらで大佐になったら十分な気がするが、
本人の想像ではもっと活躍して出世して無双って感じだったんだろう
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/27(水) 20:45:20 ID:7Knzx3jU
>>589
ムスカはあの距離で
シータの髪うちぬける射撃の腕
特務でなければ
スナイパーにでもなっていたんじゃなイカ?
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/28(木) 16:51:41 ID:ejrq4Yxq
情報部でも訓練ってあるの?
絵コンテ集にスポーツで鍛えた身体って書いてあったからどうなのかな。
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/28(木) 19:57:12 ID:RbrBWEJL
先祖代々ラピュタの謎を追っていて、
情報部に入れば少しははかどると思って、
その野望に軍は使えると思っただけで、
軍人になって出世とか眼中にないんじゃないかな。
軍はただ利用しただけ。
目的の為の使えそうな道具にすぎないんじゃない。
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/28(木) 19:58:57 ID:RbrBWEJL
出世も目的(ラピュタ)の手段。
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/28(木) 20:02:21 ID:RbrBWEJL
>>588
羽衣伝説かぁ、そおかぁ。
羽衣伝説でググろっと。
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/28(木) 20:10:57 ID:RbrBWEJL
天女がシータで惚れる男がパズーかな。

俺の上にも女の子降ってこないかなぁ〜ww
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/29(金) 01:01:06 ID:sLJDzW+E
女より金降ってこないかな〜。
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/29(金) 02:03:59 ID:dlcB2ewU
>>597
金塊10トン落下、
ピンポイントで597直撃とか
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/29(金) 02:52:24 ID:ZSZsg5pI
>>592
ラピュタの世界ではどうだか知らないけど、現代の米軍とか自衛隊とかだと
軍医だろうが調理担当だろうが開発部だろうが訓練は同様にある。
当然諜報関係でも同じようにあるだろう。
また、基本最初から諜報部ではなく他の部署での働きぶりからスカウトされるとか。

>>593
準備稿によると、ムスカも例のロボットが落ちてくるまでラピュタの存在を信じていなかったようだ。
それにキャラ説明にも、ムスカが軍に入った理由は、出世や野心であったことが説明されている。
軍での出世がラピュタのためであったら、その点を明記しないのはおかしいだろう?


600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/29(金) 03:03:53 ID:JYn6x4sK
>>599
設定がどうであろうと、本編で語られていなければ>>593の様に捉えるのが
むしろ普通だと思うけどな。
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/29(金) 23:48:13 ID:sLJDzW+E
ラピュタを今見てたのだが、成長したパズーは自分が滅ぼしたラピュタを復活させるためムスカの様に軍の情報部に入る。パズーがムスカみたいになっていて、母親になったシータとゴンドラ?の谷で再開。 すっかり立場や生き方のすれ違った二人。
みたいな続編はどうかなと少し思った。

602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 00:32:41 ID:zwsIgbub
中学生の妄想みたいだな
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 01:17:53 ID:EbKRq7+5
>>600
いやいや普通って
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 03:59:39 ID:2XwSMICM
シータとふたりっきりで日常的に犯しながら暮らしたい
シータ強気な態度で文句言ったり罵倒しそうだからそういうの
シータを思うがままって前提だとかえってそそられるんだよね
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 09:10:42 ID:zXMF2TsA
そうか
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 16:39:30 ID:9XvAhepv
>>604
お前のところにはデブの将軍しか来ない呪いをかけてやる
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 23:22:06 ID:gf3LYUtB
大混乱の中、ロボット兵への攻撃指揮をしているムスカは普通にかっこいい。
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 02:24:52 ID:NMKdwRGv
あのシーンがあることで有能なキャラだということが印象付くね
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 09:07:40 ID:7UIvOB+R
>>599
ロボットが落ちてきてラピュタの存在を始めて知ったっておかしくない?
だって真の名前を先祖代々受け継いできたんだし、自分がラピュタの王族の子孫って知ってるんだから。
ロボットが落ちてきてラピュタの存在を知ってから、
自分の先祖を調べたら実は王族の子孫で真の名前もあったって変じゃん。
ラピュタが滅びた原因が疫病とかも変だし。
設定って後付けじゃないの?
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 09:22:26 ID:J88VGi4r
信じてなかったって言ってるじゃん
はいはい先祖代々わろすわろす使命使命うぜえうぜえって感じだったんだろ
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 10:37:28 ID:NwOFB+sM
ロボットが落ちてきた時に末裔が、たまたま軍に入ってて、たまたま諜報部にいた
って方が御都合っぽい。
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 10:46:29 ID:g3t9ElMU
>>609
ラピュタを知らなかった、ではなく「信じていなかった」だよ?
先祖代々の話として聞いてはいたものの、
普通そんな話を鵜呑みにはしないっしょ。
ロボットが落ちてきて始めて、ああ本当だったのか、と理解したほうが自然。
それに、準備稿に書いてあるのに後付けのはず無いのでは?
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 10:49:35 ID:g3t9ElMU
>>611
それを言ったら、その時期にたまたま飛行石を受け継いだラピュタの末裔が
「たまたま」偶然ラピュタを目指している少年と出会ったこと自体がご都合主義だとしか…
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 10:50:39 ID:G7750DHf
諜報部って裏方だし、危険だし、出世を考えると避けたい部署じゃないか?
身体能力が問われない訳でもなく、ある意味兵卒よりハード。
下士官から幹部コースを狙う方がよほど堅い。

ハゲを気にしてメットを被りたくない、とかなら有るかもw
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 11:10:06 ID:G7750DHf
空から落ちてくるロボット
鍵を握る末裔がたまたま軍にいて、もう一つの鍵を持つ少女と手を組もうとするが何故か駄々をコネル
情報を傍受して襲いかかる海賊
逃げ出した先で、妙に行動力のあるガキとつるむ少女

失われた科学への憧憬と先祖の栄光の再現を狙うムスカの野心を描いた意欲作、
でリメイクしても良いw

もちろん、決め台詞は宇宙刑事ばりに3回リピートで。
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 11:16:24 ID:g/sTmA73
もともと特務に入ろうとした訳じゃなくて、優秀だったから呼ばれたのかも

たまたまムスカが行動を起こした時のもう一方の王家の子孫が可愛い女の子だった
っていうのもご都合主義っぽいw
もしかしたらパズーの所に光ながら落ちてきたのは、農夫のオッサンだったかも知れない
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 11:48:40 ID:Ca4aFVzU
ご都合主義というのはやめてしまうと
「ストーリーが破綻している」「何をしたいのかわからない」
と言われてしまう どうしたらいいんですか><

ポニョなんかはわりかし「メチャなキャラを自由に動かしてみた」感じがあるな
その好奇心と執着と能力によって世界がメチャクチャなことになっていくのを
後追いで帳尻を合わせていく感じ


618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 14:59:10 ID:mp+n+4Ey
ご都合だとか後付けだとか
連載漫画と勘違いしてる子がいるね
ラピュタは単発の映画だよ
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 15:52:33 ID:G7750DHf
>>618
単発映画だったら、例えばサ○ーウォーズみたいな酷い御都合展開でも許されるの?
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 16:21:01 ID:g/sTmA73
別にご都合主義が悪いとは言ってないし、ある種の様式美としても必要不可欠な側面もある
やり過ぎて興醒めになる程でなければ良いだけの話
ラピュタは間違いなくその成功例の1つだろ
脊髄反射的に貶されたと感じて反駁する方がガキっぽい
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 17:11:02 ID:Ca4aFVzU
>>619
単に創作物にご都合展開とか言ってるお前が子供でバカだって

類稀なものごとが次々と起こるから物語にもなるんだ

お前はパズーが表に出てたらなんか降ってきてグシャッとなって
元は人間らしい肉塊が飛び散ってて
なんなんだって騒いでたら数日後に天から雷が落ちてきて
街ごとあぼーんして
パズーが息絶える直前に空に見た影から
「まさかあれはラピュ・・・タ・・・?」と言ってこと切れる映画でも観たいのか

つかサマーウォーズ、あれもいい映画だろ
お前が個人的に嫌いなのを一体どこで絶対化までに至ったんだ
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 18:18:33 ID:G7750DHf
そういや、飛行石が浮遊力を持つなら、ペンダントに逆首吊りされて降りてくる筈、って漫画があったなw
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/01(月) 04:54:06 ID:VMcgXbdy
そんな使用だったらラピュタ浮かばねぇww
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/01(月) 09:10:02 ID:9fWOz26D
目玉焼きが食べたい
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/01(月) 13:03:31 ID:76J293oq
ムスカって男前な設定?
でこっぱちだけど素顔は不細工ではないよね。
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/01(月) 13:52:27 ID:+SrLt0hE
顔の良し悪しまでは触れられていないけど不細工ってわけじゃあないのでは?
いわゆるジブリ的なイケメン顔でもないけど
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/01(月) 18:58:09 ID:+nkhx97h
>>626
ジブリ的なイケメン顔って?
親方?
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/01(月) 19:04:20 ID:tp7lpRy5
ユパ様とかアシタカとか…?
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/01(月) 19:07:00 ID:UI70ZxKW
アシタカ、ハク、ハウルの三巨頭というところか。
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/01(月) 19:24:38 ID:PgTt8jVV
アリエッティの男主人公と耳すまの男主人公とか?
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/01(月) 22:00:00 ID:+nkhx97h
シャルルとどう違うんだ?
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/02(火) 01:23:29 ID:+VZX3fF4
>>631
髪の量
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/02(火) 03:33:49 ID:gJtAq/5M
ムスカが女軍人とかだったら萌え。過激な発言してもネタキャラにはならなかったと思う。
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/02(火) 04:29:53 ID:qJbsHqSw
そうすると寺田農のあの名演技が聞けなかったわけで
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/02(火) 10:40:15 ID:mzezHyt7
女版ならクシャナ殿下がいるじゃない
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/02(火) 19:45:28 ID:HiME7ynW
エボシもいるな
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/03(水) 00:24:02 ID:w0WK4b7l
女キャラだと救いなく倒されたときに可哀想になるからなー
ラスト笑って終わりにはできなかったかも知れない。
宮崎監督は、自分は悪役でも救いたくなるからさじ加減が難しいと本に書いてた。
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/03(水) 14:29:10 ID:yV68lx8U
童貞が居る…
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/03(水) 16:54:18 ID:sCiB+dJ8
「目がぁ〜、目がぁ〜。」でラピュタもろとも海へ落下…。
のシーンはたしかにムスカが女性だとしたらスカッとした気分では見れないと思う。
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/05(金) 02:16:46 ID:UBRCnirh
>>612
>ラピュタを知らなかった、ではなく「信じていなかった」だよ?

正確にはあの台詞は
「こいつが空から降ってこなければ誰もラピュタを信じはしなかったろう」
だからムスカ自身が信じてなかったんじゃなくて、
世の中の連中がラピュタの伝説とういか噂程度はあったにしても信じてなかったとムスカは言った。
ムスカはロボットが落ちてくる前からラピュタを知ってたし信じていた。
なぜなら先祖代々・・・・・・
むしろ信じていなかった世の中を内心馬鹿にしていたんじゃないかな?
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/05(金) 16:17:50 ID:hIHBjBqY
>>640
君の一族はそんなことも忘れてしまったのかねとか言ってたし、ラピュタ語が未読の文を初見で読めるくらい
詳細に伝わってる辺り、ムスカの一族は相当ラピュタの威光に拘ってたんだろうね。
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/05(金) 18:45:33 ID:lV2IrF7j
>>640
良く読んでくれ。
準備稿での話をしているんだよ。
『こいつが降って来なければ、我々はラピュタの存在など信じはしなかった』
「軍は」とか「世間は」ではなく、「我々」なのだから、そこには当然ムスカ自身も含まれているだろう。
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/05(金) 23:45:17 ID:1oExo8J9
>>642
準備稿にどう書いてあるかは知らない。
ただ最終決定版の完成品である映画では、
「我々」ではなく「誰も」なので「(自分以外)誰も」とも受け取れるから、
ムスカはラピュタ探索の為に政府や軍を利用したんで、
出世が目的で軍に入ったんではないと思う。
>>641の意見もそう思う。
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 08:53:47 ID:qidZhz/y
誰も信じないとわかりきっているラピュタの為に軍に入るっておかしくないか?
たまたまロボットが降ってきたから良かったものの、
そうでなかったら、世間ではお伽話レベルのラピュタの話で軍を動かすのは無理だし
海賊船ですらラピュタに行く事は可能で、
軍に入ったならではのメリットは何一つ無いように思える。
せいぜい雲を突破するのに、海賊船よりかは軍艦のほうが丈夫で安全ぐらいの話。
ラピュタの為だけに軍に入ったというのは無理がある
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 08:57:52 ID:IxACr4Ea
まあ、空飛ぶ船に携われる職業なんてそもそも限られてるだろ。
飛行艇に乗れるのは軍隊だ、
くらいの話でいいんじゃないの。
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 17:37:56 ID:3fDiMGr7
>>641
シータが知らなかったんだろうな。
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 20:13:03 ID:dlG8i0SO
おそらく情報が目的じゃないの?
一番情報を持ってるのは国だし、
国家の機密情報を探索する為に軍情報から政府の情報まで突っ込もうとしたんじゃない?
で、たまたまロボットが落ちてきて国が騒いで動き出し始めたからタイミングよく利用したと。
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 20:18:59 ID:dlG8i0SO
シータを拉致したのも国家権力だからこそ誰にも文句言われずに出来たんだし。
シータの個人情報も国から手に入れやすいし。
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 20:34:19 ID:dlG8i0SO
ムスカは飛行石の事は前から知ってたようだし、
ラピュタを見つけるキーは飛行石だと知って、
その飛行石は本家が持ってる事を掴んで、
本家を探して飛行石を奪うには国の権力と情報を利用するのがリスクが低いと思って。
ロボットも落ちてきたから堂々と表立ってラピュタ探索も出来るようになって、
だけど飛行石だけじゃダメで呪文や血筋が必要だからシータを拉致したと。
ムスカのラピュタ探索にとっては国家権力ほど便利で利用価値の高いものはないんじゃない。
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 22:31:10 ID:IxACr4Ea
ムスカの家系はラピュタの文字や操り方という実を伝えられており、
シータの家系はラピュタを開く鍵を伝えられていた、ってところなんだろうか。
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 22:33:47 ID:PaecR7DA
二つの王家が協力しないとラピュタへは帰れない
といったところか。
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 23:08:29 ID:c40pqbfP
>>651
ルシータ・トゥエル・ウル・ラピュタ→ラピュタの真の王ルシータ
ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ

ムスカの方は傍系らしい。
カリ城の伯爵ポジション。
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 23:26:48 ID:IxACr4Ea
パロがどんな意味かによるな

ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ→ラピュタの元祖王ロムスカ とかじゃないの

京都王将と大阪王将みたいなもんかもしれん。
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 23:49:18 ID:PaecR7DA
地上に降りたときに二つに分かれたと言っているから
それまでは王家は一つだったのでは
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/07(日) 00:06:26 ID:TmdvxS8K
どちらも直系だけど王位継承権の順序が違って
長男(皇太子)→シータの祖先
次男(第2位)→ムスカの祖先…とか
で、豪快な長男は面倒な事が嫌いで色んな事を口伝で残し
几帳面で秀才肌の次男は文献にして残した
…なんてな
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/07(日) 00:09:58 ID:HmSRYnGm
飛行石はシータの家では、ずっと女性に引き継がれてきたんだな
ラピュタは女性のほうが継承権が強かったのだろうか
それとも単に生まれた順?
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/07(日) 00:31:41 ID:HE4WOqxR
>>656
あんなペンダントだから女子継承ってのもありそうだが、女が途絶えたら断絶って訳にもいくまい。
それとも一族揚げて、女子が出来るまで頑張るとか。
どこかの王家で似たような話を聞いたような...
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/07(日) 12:56:59 ID:+vjzZkNW
生まれた時点で次代の子作りを期待されてる某親王は悲劇だな。
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/07(日) 14:29:56 ID:vkVE7D5K
世襲ってそういうものじゃないの?
それがおかしいと思うなら王家などやめればいいだけ。
王国の方が今は少数なわけでね。
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/07(日) 14:42:57 ID:7hsNkWd2
つか生き物として多くの人からその人の血が絶えず、続くことが嘱望されるというのは
本来すばらしいことなんだけどな。

積極的に自身の血が絶え滅亡することを望む人は少数派ではあるだろ。
王家ならば特に。

曲がった教育の賜物なんだろうけど、
「王子と姫は赤ん坊を授かりました!民たちはお城の前に集まり盛大に喜び、国の繁栄を祝いました(ワーワー)
王子は城の上から大きく手を振りそれに応えました」

この光景を思い浮かべて「カワイソー」と思うのかな。変なの。
勿論、その人その人の考えはあるだろうけれどなあ。
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/07(日) 22:46:30 ID:HE4WOqxR
王家には王家なりの苦悩があるんだよ
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/08(月) 00:13:50 ID:ahJRIBYR
>>657-661
北条時宗の大河ドラマで、
そんな話してたなあ
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/08(月) 00:27:30 ID:ATc9vcQ5
>>660
突然ムキになってどうしたんだ
>>658みたいのは、「次代が生まれない場合の悲劇」の話じゃないのか
生まれたらそりゃめでたいだろう


まあそれはそれとして、
ある程度伝承が残っているムスカの家はともかく
石とおまじないしか残っていないシータの家がよく700年も血筋を絶やさないで残ったなー。
シータは言ってなかったが、実はその点についても言い伝えられてきたんだろうか。
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/08(月) 00:36:20 ID:X2nX/Frc
シータがあの時点でラピュタに出会わず一生を過ごした場合
子どもができたとしても
○秘密の名前をつけるように見えない
(ちなみに秘密の名前をつけるにもラピュタ語の知識が必要では。
 それともトゥエル・ウル・ラピュタが固定でリュシータは適当?)
○おまじないをちゃんと語り継ぐようにも見えない、その使命感は感じられない

これはまずいんじゃないか・・・伝承されてないよ・・・
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/08(月) 06:15:17 ID:LgMhN+l9
まじないって口頭伝承なんか?
700年つうと30代位だろ?
どっかで誤って伝わりそう。
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/08(月) 10:23:29 ID:OySrx+ei
子供の頃におばあちゃんから聞いたおまじないだもんな
今まで続いてた事の方が奇跡だよ
口伝だと事故やらなんやらで伝える前に途切れる事もあるだろうし
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/08(月) 10:54:54 ID:pPsRfDlP
>>658
遺伝子の維持的に民間人との結婚は許されない方?
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/09(火) 03:48:08 ID:nxox7J92
ラピュタの最後は子供が自殺をしようとするから良くないって言われたらグサッときた。
痛いとこ突かれた。
これ反論出来ないよね。
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/09(火) 08:07:06 ID:1tuQrYx4
じゃあどうすりゃええねんあの状況 て言えばいいと思うよ
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/09(火) 13:46:14 ID:0HOy6C+O
>>668
アホか
死ぬ事が目的でバルスしたんじゃねーだろ
王家の人間として、元は同じ王家の人間の暴走と世界制服を止める方法を唯一持ってる人間として責任ある立場で
世界を救うためには自爆も辞さない考えでやったんだろ、他に方法もないし年齢は関係ない
ロミオとジュリエットじゃあるまいし、あれを自殺って解釈すんのは読解力無さ杉
じゃあさ、他者をを助けようとして運悪く死んじまった人間は全部自殺なのかよ?
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/09(火) 15:03:29 ID:aZBfJ7e0
そう言う事言う人らはそこまで考えてないし
年齢は関係ないなんてとんでもない
年齢しか見てないんだから
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/09(火) 17:35:20 ID:OSeC2QGo
むしろ子供には、大人を差し置いて世界を救いたい欲求ってのがあるもんで
子供に人気のある漫画とかゲームとか、そんなのが大量にあるだろ。
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/09(火) 18:32:31 ID:iwCX7WJN
>>671
つうか、自殺とか言い出す時点で
世界の危機が描かれていることを理解できてないお花畑脳なんだろう
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/09(火) 18:56:22 ID:z3NFKWtM
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/09(火) 22:16:36 ID:KzKc4eGB
>>673
いや、世界の危機のためなら個人の命など、って発想自体が危ないよ。

あれは、シータとパズーがそうしたくてやった、と軽くぶん投げるのが大人の見方。
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/10(水) 10:07:29 ID:NwT3ym9a
だれもそんな発想にはなってないよ
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/10(水) 12:49:38 ID:2XNEEEt4
「さらば天空の城ラピュタ」
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/10(水) 18:40:55 ID:Pt3EjZER
大人の見方ねぇ…
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/10(水) 20:43:51 ID:zNiZC+co
まあ>>668の話に反論出来ないのは、
「痛いところを付かれて」「正論だから」
じゃなくて
「アホくさ過ぎて」の一点に尽きるやね。

昔どっかで見た、
「長年続いているのに、のび太に精神的成長がないからドラえもんは駄作」
との意見並にアホくさいんだもの
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/11(木) 00:45:28 ID:5VQW7qXK
>>677
ラピュタの方が彗星帝国に似てるけどなw
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/11(木) 02:28:16 ID:Qf1tMAbr
ムスカは普段スーツだけど
体格いいから軍服似合いそうだな。着る機会あるのか知らんけど。
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/11(木) 04:42:23 ID:MlRx+qPK
>>679
ドラえもんに対してそういうアホみたいな批判してる連中は
まともに原作読んでないんだろうなw
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/11(木) 11:40:10 ID:ExDkF9LZ
最後が自己犠牲、ってのは公開時に批判した評論家が何人かいる。(直後のキネ旬etc.)
で、「あの状況(伏線)」での打開策は見たことないw
ああいう展開にした時点のお約束。

ナウシカのラストは只の無駄死に指向だし、何か病んでるかも知れん>この時期のパヤオ
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/11(木) 12:40:04 ID:xGUUpKxo
それは、時代背景を思い出してみるのがいいかも。
宮崎氏を病んでることにするのは違うと思うな。

1984年ナウシカ、1985年Ζガンダム、1986年ラピュタ。
1986年〜1991年のバブル期前夜時期でもあり、作品の傾向として
「利己的、消費的、放蕩傾向、真面目なものは馬鹿にする」空気の世の中に対して
いずれも警鐘を鳴らしたものになっているんじゃないかな。

人間文明の果てに荒廃した未来を描いたナウシカや
利己的な大人たちに人生を翻弄され破滅に向かうカミーユたち
真っ直ぐに冒険に挑みきるシータとパズーは
当時の世に訴えるものがあったからこそ後世に残ったんじゃないだろうか。
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/11(木) 16:19:20 ID:h3ZsvklS
まあ、ラストにオーソニプターを飛ばす案ですら
「子供に易々と出来る事じゃない」と没にした世界観で、
子供が世界を救うとしたらもう命を懸ける以外ないってことでしょう。

「賢い大人がガン首そろえて気が付かなかった点に、子供が気が付いて上手く利用する」とか
「いつの間にか成功するのが不思議なような罠を張って上手く嵌める」とか
そういうご都合主義を見せるのが正しいのか?という話になるしね。
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/11(木) 16:57:22 ID:MlRx+qPK
>ラストにオーソニプターを飛ばす案ですら
>「子供に易々と出来る事じゃない」と没にした
この発言てどこのソースなの?

「出発点」のインタビューだとオーニソプター飛ばさなかったのは
作画的に上手く飛ばす自信がなかったから、みたいに答えてるけど。
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/11(木) 17:14:45 ID:h3ZsvklS
>>686
手近なところだとアートオブ・ラピュタにも載ってるけど、
(多くの発明家が失敗しているオーソニプターをパズーがたった一回で成功させるのはおかしい。
子供に作れるなら、大人にはもっと簡単に作れるはず)
他でも何度か読んだことあるよ。
もちろん映画製作上の理由もあったとは書いてあるけど。
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/11(木) 22:56:14 ID:jjka+yUM

    \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"   /::::::::::::::::::::::::::::::`^'゙ヾ、,,,
   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=- ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::::\
  = -三t   f゙'ー'l   ,三 7/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... f ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i
    / ^'''7  ├''ヾ!    '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
   /    l   ト、. \   トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ
    〃ミ ,r''f!  l! ヽ.   |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}
  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、   |Y 、`゙゙'''t、`  ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ)
   / ィ,/ :'     ':. l ヽ.  l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))         思い知ったかクズども
  / :: ,ll         ゙': ゙i  `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//
 /  /ll         '゙  ─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __
   /' ヽ.          リ  :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ
  /  ヽ        /  :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\
  /  r'゙i!     .,_, /   :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}
 /.     l!       イ   :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:::}

689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/11(木) 23:26:58 ID:ExDkF9LZ
>>684
86年頃は
>「利己的、消費的、放蕩傾向、真面目なものは馬鹿にする」空気
はなかったよ。

あと、バブルが顕になったのは88年以降。
因みにバブルだと一般が知ったのは崩壊後で、最中は只の好景気との認識。
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/11(木) 23:40:10 ID:JdYdEPPB
>>684
どー考えても、当時より今のほうが
殺伐としてるじゃなイカ
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 00:58:11 ID:qYRjvYIx
>>684
バブル景気前の'84〜'86って急激な円高で日本経済が青息吐息の頃で、
とても「利己的、消費的、放蕩傾向、真面目なものは馬鹿にする」なんて風潮は
なかった気がする。

Zはイデオンで燃え尽きた禿が、サブングル、ダンバイン、エルガイムと
段々と息切れが早い作品作りになった後にネタ切れ的に出した感がある。
あのとき退廃してたのは社会じゃなくて禿。
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 02:47:38 ID:Emz69s2I
青息吐息ってほどじゃねえよ。ちょっと減速したかな程度だ
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 07:55:34 ID:XiUb3gvR
    \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"   /::::::::::::::::::::::::::::::`^'゙ヾ、,,,
   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=- ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::::\
  = -三t   f゙'ー'l   ,三 7/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... f ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i
    / ^'''7  ├''ヾ!    '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
   /    l   ト、. \   トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ
    〃ミ ,r''f!  l! ヽ.   |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}
  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、   |Y 、`゙゙'''t、`  ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ)
   / ィ,/ :'     ':. l ヽ.  l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))        まるで有権者がゴミの
  / :: ,ll         ゙': ゙i  `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//
 /  /ll         '゙  ─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __     様でゲソよ!
   /' ヽ.          リ  :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ
  /  ヽ        /  :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\
  /  r'゙i!     .,_, /   :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}
 /.     l!       イ   :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:::}

694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 08:30:29 ID:w2N3kBIF
'84,'85 堅調
'86  円高不況
  →景気対策(公定歩合引き下げ、減税)
  →後のバブルを誘発

って流れだな。
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 20:25:19 ID:RWaH4ilt
主役が田中真弓と横沢恵子って当時でもこの二人はババアだろ。
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 21:50:22 ID:DjQuYDS9
当時ならシータは富永みーなの方があってたと思う
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/13(土) 01:44:34 ID:YMtva0wQ
>>691
ザブングルとエルガイムの、
どこに不満があるんだ!?
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/13(土) 08:54:33 ID:QJSdRjxE
>>697
ダンバインのどこに不満があるんだ?
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/13(土) 11:47:56 ID:1MLA2kG2
>>695
当時は今と違ってパズーを出来るような少年声の男性声優はあまりいなかったからなぁ
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/13(土) 14:43:07 ID:ZXqODBz9
シータは割と熱心にオーディションした結果じゃなかったっけか
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/13(土) 18:23:52 ID:31p4t+Mx
>>697
クワサン・オリビーのでこ
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/14(日) 09:53:22 ID:PFyXG7B1
ラピュタに行ったとか言う奴が現れたwww

http://blog.livedoor.jp/natsumin0315/
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/15(月) 02:40:21 ID:DNSBU2xo
>>697
ザブングル前半戦は神。申し分ない傑作
後半戦はトミノ駄作パターンが現れた始めた糞。
それ以降ダンバイン、エルガイム、ゼータと駄作を連発
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/15(月) 20:38:19 ID:Kesl0PW4
>>698>>703
来月、バンダイチャンネルで
みるかどーかが問題だ
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/15(月) 21:02:54 ID:wYm232Yz
>>703
ダンバインも最初は傑作だぞ

デカイ船が出てこなければ
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/16(火) 00:22:51 ID:ql+fwjhQ
ザブングルはアーサが出てくる前辺りから息切れ。
ダンバインは地上からバイストン・ウェルに戻った辺りで中弛み。
(シーラ・ラパーナで盛り返したが、2度目の地上からはgdgd)
エルガイムに至っては、出落ちの感がある。
Ζはシロッコの後ろ頭のフォルムがヤバイw
707ガリクソン磯山:2010/11/17(水) 21:41:21 ID:K3Se9ZbJ
パズーがタイガーモス号で龍の巣発見した際に「空の城だ」とつぶやくシーンがあるんですが知ってる方おられますか?
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/17(水) 22:13:18 ID:pa2PPj46
>>707
空城の計!?
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/18(木) 13:46:09 ID:oz943J6k
>>707
どこで見たのか詳しく
710ラピュタドール:2010/11/18(木) 21:03:33 ID:9QqqE6pY
>>709 ドーラが「そいつは低気圧の中心だ 引きずり込まれるよ」の前 この時のパズーがイケメンに見えて仕方ないw
711.:2010/11/19(金) 00:19:27 ID:MOz/Zq0F
宮崎駿大先生は天空の城ラピュタスピンオフシータたんのお散歩を作るべきヽ(^。^)ノキリ

Google "シータ"+"目玉焼き"
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/20(土) 12:02:12 ID:aq77Fkmq
ラピュタのあそこおかしくないかな?
と思って考えるとちゃんと辻褄があってるんだよね。
観客は何も考えなくていい冒険活劇だけど、
実はとても緻密に計算されている。
パズーがラピュタへ行く動機や、飛行石奪還の動機や、
ムスカを倒す動機や、ラピュタ破壊の動機が。

でも最後に心中を覚悟しちゃうけど、
あそこでムスカを改心させてたら映画としてはつまらないけど、
パズーとシータを人殺しのテロリスト呼ばわりするごく一部の奴らから守れた。
例えば最後の玉座の間で、

ムスカ「飛行石を渡さないと殺すぞ!!」

シータ「あなたは何を怯えているの?
まるで迷子のキツネリスの様に。
怖がらないで。
私はただあなたに幸せになって欲しいだけ。
さ、拳銃なんて捨ててこちらにいらっしゃい?
私が抱きしめてあげる。
怯えていただけなんだよね。
よしよしいい子ね、そうよやれば出来るじゃない。
そうだ私とパズーとムスカさん3人一緒にラピュタで楽しく仲良く暮らしましょうよ。
私がムスカさんのお母さん、パズーがお父さんになってあげるから。
それに私がムスカさんに相応しい可愛いお嫁さんを連れきてあげるからね。
そうして家族をいっぱい増やして賑やかになればもう何も寂しくも辛くもないわよ。
ラピュタのハイテクで世界から戦争と貧困と病気をなくしましょうよ。
それが出来るのは世界でも王族の血筋の私達だけなんですから。
そうやって世界が幸せして、私達も幸せになりましょうよ。
さぁ、私の胸に顔を埋めて、おもいっきり泣きなさい。
そぅ、辛かったのね、可哀想に、よしよし。
その涙が本当のあなたの心よ。
あなたを虐める奴らから私が守るから。
あなたを虐める奴らと私が戦うから。
私があなたの凍えた体と心を暖めてあげるわ。
ね、もう分かったでしょ、私はあなたの味方だから、絶対に裏切らないから。
ありがとうムスカさん分かってくれて。
私とっても嬉しい・・・・・」

こうしてムスカを改心させればシータとパズーを人殺しのテロリストの汚名から守れる。
映画としてどうかは一切無視だが。
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/20(土) 12:04:42 ID:jHMuVt12
そうか
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/20(土) 12:11:59 ID:g0sk+87/
俺がブルーレイディスクかうとしたらラピュタくらいしかないなあ・・・・・
映画館で見なかったからDVD画質以上のは見たこと無いんだよね。
リバイバル上映しないものかl
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/20(土) 15:28:48 ID:cB4GYgF+
アニメ好きのいとこに連れられて子供の頃映画館で見たけど
あのときシータやパズーより年下だった自分が
いまではムスカよりも年上に。
時間が流れるのは恐ろしい
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/20(土) 18:07:19 ID:0A63FRCT
ムスカは努力家。
祖先は天空王国の王家だという話を聞いて必死に勉強し、政府関係者となる。
空から未知の物体が降ってきてなおさらwktk。頑張る。
ついに先祖様の家に到達し少女に同棲を強要する時辺りが人生の絶頂だった。
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/20(土) 18:28:09 ID:T3WAntzT
久しぶりに見たがやはり面白い
日本アニメ映画の最高傑作
しかし昔のテレビ版ではカットされていたドーラ一家とのなれ合いのシーンはいらんな
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/20(土) 18:35:22 ID:jHMuVt12
いいじゃん、ほのぼのしてて
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/20(土) 22:09:21 ID:cB4GYgF+
>>716
そういわれてみると
あんなにハイになったのも仕方がない気がしてきた
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/20(土) 22:45:42 ID:FQ8ZoEVk
>>715
そして700年の時が流れた

>>717
そんな時代もあったなあ
昭和64年の時の放送が
すごかったと聞くが
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/21(日) 01:27:23 ID:+RbONlPm
なれ合いってどこのこと?
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/21(日) 19:23:46 ID:TTdZyDbA
シータ救出からタイガーモス号到着の間にあるシーン
テレビ版ではよくカットされていた
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/21(日) 23:13:44 ID:bKkboj/O
じゃあ見張り台でイチャイチャするシーンも?
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/22(月) 10:02:07 ID:w+hsjDWU
>>722
そうなの?
あれがあるから、おばさん達を助けに行こうが輝くし、ドーラのいい男になったねの台詞もじーんとくるのに。
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/22(月) 11:57:58 ID:Ffb0lSnx BE:449280656-PLT(13000)
年に数回ふと考えることがあるんだけど、
確かに92年か93年にテレビ放映した際に、
EDでシータの生まれ育った里に行ったよな。絶対間違いない。
俺見たモン。天使に出すもん。
これからどうするの?シータの生まれ育った場所に行きたい みたいな
話してさ。

俺は絶対行ったと記憶してる。
じゃなきゃそれから何年間も、あれ?木が飛んでいくだけ?
ED違うけど?! って思わないもん。ねえ。
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/22(月) 12:35:55 ID:vJzXSn7u
>>720
>昭和64年

平成元年だよ。(1989/7/21)
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/22(月) 13:04:51 ID:nYdrBeAA
>>725
その都市伝説は昔から根強い。
「ラピュタ 幻のエンディング」でググれば何件もヒットするが、何故か動画を持ってる奴はいない。
1988年以降だからホームビデオの普及率も結構あったのに。

・小説版との混同
・関連資料集からの混同
・ローカル局の独自エンディングの噂(http://uso8oo.com/2007/08/0804.html
ってのが実態。
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/23(火) 00:43:27 ID:80UNNnDO
>>727
当時のアニメージュの付録のカレンダーに、自作の飛行機で飛んできたパズーを
手を振って出迎えるシータって絵があった。、

アニメには無い。
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/23(火) 00:52:37 ID:dCUcKbix
しかし宮崎駿の作品の主人公はやたらと空を飛ぶな
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/23(火) 01:38:43 ID:XfP5u6YE
>>727
昭和64年のときは、
「なにしろ時間がなくてよお」
というあたりで切って
無理やり2時間にしたらしいからねえ
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/23(火) 04:53:58 ID:vBZaSpni
ラピュタがカット放送とか、今だと考えられないよなー
今じゃジブリ作品はノーカット放送どころか、事前の特番付きで何時間もかけてやるというのにw
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/23(火) 12:17:57 ID:sEvnog+P
>>729
空を飛ぶシーンが無いほうが珍しくない?

自由落下とかタマタマがキュッとなるシーンが好き。
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/24(水) 21:48:49 ID:KfOmQ2Ax
パズーとシータって将来結婚したの?
友達の方がよさそうな感じもするけど、物語としてはやっぱ結婚すんのかな?
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/24(水) 23:39:16 ID:4MVrN8Cy
たぶんしないだろう。
ラピュタの設定で、男が嫁さんを貰えるほどに稼げるようになるにはかなりの年月がかかるので、
庶民ではおっさん&若い嫁さんの組み合わせが殆どの時代なんだと。
だから親方はおっさんなんだけど、おかみさんはああ見えて20歳。
パズーが結婚できる年齢になるまで待っていたら、
あの当時では高齢出産も難しいし現実的じゃない。
(今なら結婚して子供をツ占い夫婦もよく居るが、当時はそうではないから)
シータはあのあと数年で誰かと結婚して
パズーも親方くらいに上り詰めたら若い嫁さんと結婚のコースが順当。
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/25(木) 02:31:06 ID:RKxZAbCm
なら、ゴンドアの谷に行って入り婿して自給自足すれば問題ねーな。
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/25(木) 02:53:51 ID:+Ob7b2XW
だから、そういうことが「常識的に無い」世界だっての。
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/25(木) 05:25:18 ID:RKxZAbCm
シータは自給自足してたはずだぜ
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/25(木) 09:42:20 ID:gLG0+GHg
ご想像にお任せでいいだろそんなん
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/25(木) 11:00:08 ID:NxAVOEKG
洞窟から出てきたときの音楽がいいね
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/25(木) 19:10:48 ID:wtoLFIYV
>>734
産業革命時代のイギリスがモデルなら、確かに街ではそうだったが
農村部ではそうでもない
二十歳そこそこで14〜5歳の少女と結婚とか普通にあった
つまりパズーも鉱夫から足を洗って、農業やればチャンスがある!
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/25(木) 20:59:39 ID:ExkURcZd
多少の宝石分けてもらってるだろw
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/25(木) 21:57:46 ID:KhU2fwAd
>>739
洞窟の中の音楽が好きなんだけど、サントラに入ってないんだよなあ。
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/26(金) 00:42:13 ID:CtVwhSOd
まあ二人が困ったらドーラがおせっかいで助けに来そうな感はあるなw
というか来るだろ
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/26(金) 12:44:49 ID:JNJUEvy+
>>732
もののけは飛行シーン無いな

耳すまですらあるのに
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/26(金) 12:45:48 ID:JNJUEvy+
天空の城ラピュタ2を妄想するスレですか?ここ
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/26(金) 13:36:48 ID:n7GskbjE
>>744
飛行は無いけど、自由落下しまくりだよ
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/26(金) 13:52:43 ID:Gi8mVbB+
アリエッティとかにはあるの?
空を飛び回る冒険アニメはもう飽きたんだろ
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/26(金) 15:24:24 ID:YeTptO6v
アリエも見に行ってない程度の奴が断言するような口振りはやめろ
出来たてホヤホヤの最新作ではババアが空飛んでる
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/26(金) 19:52:06 ID:JNJUEvy+
>>747
アリエッティは駿、コンテもやってないから。
脚本までしか関わってない(クレジット上は)
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/27(土) 15:50:36 ID:nWdx1G2L
>>749
イメージボードも数点描いてるよ。洋館の外観、翔の部屋、アリエッティの家の今なんかはほぼパヤオのイメージボード通り
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/27(土) 17:31:37 ID:uMYUW7ig
564 : 御坂美琴(関西地方):2010/11/27(土) 00:26:51.04 0
andkenji 安藤賢司
           飯田馬之介監督がお亡くなりになりました。
12分前 お気に入り リツイート 返信
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/28(日) 17:00:50 ID:8tlnId+o
シータは結婚すると初々しさがなくなってつまんなくなりそう。
いい奥さんになるとは思うけどね。
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/28(日) 21:59:12 ID:2ZfEqaj1
俺好みのキャラ萌え妄想出来ないから、つまんなくなりそう
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/29(月) 13:33:46 ID:u157DiKS
>>748
これだからジブリオタは痛いね
空気読めよ

755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/30(火) 13:27:42 ID:pC6mLq2x
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/30(火) 23:29:44 ID:MbFidd68
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |


757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/01(水) 18:11:28 ID:hH2I9utg
この人痴漢です
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/02(木) 01:25:40 ID:8l71estc
この人土管です
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/02(木) 09:45:47 ID:JPmCtufI
【書籍】『天空の城ラピュタ』ガイドブック、24年ぶりの復刻出版!ジブリ第1作が貴重な内容でよみがえる!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291213662/
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/03(金) 10:01:59 ID:9dEyOtN1
>>722
それがないとラストの生きてて良かったのシーンに説得力が生まれないんだよ
ドーラ一家とシータが親交を深める重要なシーン
これだから素人は
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/03(金) 12:46:46 ID:kC34Mwcl
>>760
よっ玄人!
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/03(金) 17:00:01 ID:a0cY1IzC
>>761
今頃気付いたのか、素人め
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/03(金) 21:55:49 ID:EHEmHqWV
親交深めるのは船に着いた後だけどな
パズーとシータが夜中に語り合うシーンは特に重要

船に着くまでのシーンは
パズーとシータがラピュタに行く理由とかそっちの意味合いの方が大きい
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 05:56:13 ID:KKiBJfVD
しかし、自分の船が沈んだと言うのに、最後に
「可愛そうに、髪を切られる方がよっぽどつらいさ・・・」
とシータのことをねぎらってあげられるドーラ婆さんって、最高に優しいよな。
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 22:53:35 ID:XRfEKHRx
コナン、ナウシカ、ラピュタみたいな巨大文明崩壊後ものっていいな。
あのころまではムー大陸、アトランティス大陸、洪水伝説、オーパーツ、UFOなんか
のオカルトも元気だったね。
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/07(火) 12:16:31 ID:mxiGmSLG
>>764
ドーラ△
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/11(土) 19:40:37 ID:KP1UnMcv
GUIDEBOOKはじめて買ったけど、アニメージュのインタビュー記事の再録なのね。
まあそれでも捨てちゃったアニメージュの記事がよめるのはいいけど。
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/12(日) 23:26:57 ID:h2513xew
>>765
最近の仮想空間だとか、ネットだとか、何かつまんないしなあ。
まあ、電コとか、甲殻とか面白いものももちろんあるけどさ。
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/13(月) 00:18:56 ID:QEGX8fAn
前半においしいところが詰まってるな。
一番すごいのはフラップターで草原を駆ける背景動画。
紅の豚の造船所から海に抜けるところでも同じようなのやってるけど、ラピュタのは
ものすごい気持ちよい。
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/15(水) 14:14:15 ID:sWBVDwbp
ブルーレイ版ラピュタもあの色、あの画質、あのケースの三重苦だったら嫌だなぁ
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/15(水) 21:05:00 ID:SFFeMUOA
>>767
修学旅行行った先で買った記憶がある
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/16(木) 08:01:28 ID:nXhgBxSB
ブルーレイ続報なしかよ!ナウシカがあんまり売れなかったからってさ、
ナウシカみたいにシータにハァハァ出来ないからってさ、そりゃないよ!
パッケージもさ、確かに主人公は少年と少女だよ?でも主役は天空城ラピュタだろ!
宮崎駿はナウシカみたいにラピュタも観直したのか?別に観直さなくてもイイヨ!
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/16(木) 17:22:59 ID:n/bqv6KA
>>772
>でも主役は天空城ラピュタだろ!

「私はラピュタ。
 遠い昔に誰かが私を作ったの。
 飛行石を埋め込まれてお空を飛んでるの」
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/16(木) 19:21:38 ID:iBMqGXdW
通りすがりだけど、ラピュタって主役の少年少女が人間的にあまりに
立派なので、見ていて気持ち悪い。
全然、普通の少年少女らしくないから。

海賊だの、軍隊だの、野心剥き出しの人間達の中での「正義」という
位置づけにしたかったんだろうけど、ちょっとやり過ぎです。
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/16(木) 19:31:11 ID:iBMqGXdW
その点、ナウシカはあの人間性でもしっくり来るんですよ。
退廃した世界の中で、姫君としての英才教育と、腐海探索によって
自然と共存する術を自分で身につけてきた少女なので。

でもラピュタの世界は有る程度近代的で、現実的な世界。
親なしとはいえ、あそこまでの人間性を培う材料があまりないので、違和感あるんです。
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/16(木) 19:43:30 ID:Mm3X+wiA
よかったね
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/16(木) 23:04:51 ID:koLCVQ7l
つうか、パズーやシータがウロウロしてる話を入れたら2時間に収まらなくなるだろが。
そんなのは要塞から歩いて帰るパズーの荒れようで十分。

そういうのが見たいならコナンでもどーぞ。
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/16(木) 23:37:03 ID:jmf7waHD
ラピュタの中心はマモーの脳みそ
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/16(木) 23:47:57 ID:BEP5RyXP
つかああいう真っ直ぐさ向こう見ずさこそ
子供の持ち得る正義の形だよ。

人類におけるラピュタの歴史的資料的価値などいちいち考えたり
自分の人生いろいろ考えてたら
「あなたは私と死ぬの」つって「バルス」なんて逆に言えない。

キャラ的にはナウシカの方が非現実的だけどなー
あの子銃火や蟲の前で両手広げすぎで。死ぬって。
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/17(金) 01:46:30 ID:pcdSP6dW
気の毒だが、私の為だ!
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 00:14:37 ID:I3AahVnY
>>779
つうか、要塞での奪還の後はラピュタの宝なんか本当にどうでも良くなってるだろ。
パズーにはシータしか、シータにはパズーしか見えませんという。

あのラストの後はシータの家でしっぽり濡れましたとしか思えんわ。
 
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 05:10:11 ID:s3YT3afo
>>781
最初っから目的は宝じゃないってことは描かれていただろ
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 06:38:55 ID:ndGPqL7Z
今のジブリ映画のように、
ラピュタも声優陣が有名タレントばかりで占められてたら、
完成度はおそらく…

ラピュタでも島本須美ボイスが聞きたかったが、
ナウシカのイメージが強すぎてダメか…
そもそもあの声の「質」に合致したラピュタのキャラがいないな…
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 08:05:22 ID:qNLHwkpa
俳優が声優って、映画の作り方が違うだろ。
ラピュタまでは、アニメの論法に法ったアニメ作品。だから声優が合った。

だんだん、アニメを使った一般映画にシフトしたから、アニメ声優じゃしっくり来なくなった。
そんなとこだろ。
くだらないことを何十年もぐだぐだ言ってんだなあ。
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 08:22:35 ID:ndGPqL7Z
なるほど、一般映画になると声優じゃミスマッチなのね。
(ただ、棒読み的な下手なヒトもいるのは残念…)

俳優やタレントを使い始めたのは、
話題性や声優嫌いの鈴木敏夫氏の意向かと思ってたよ
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 08:31:25 ID:C6YzEKHe
 Blu-ray版「ラピュタ」と「山田くん」の映像に迫る−2人のキーマンが語る「ノウハウ」と「試行錯誤」
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101117_404516.html
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 10:06:26 ID:I3AahVnY
昔の声優は声はプロだけど見た目は普通の人。
今の声優は声はアレだけど見た目はタレント。
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 10:35:29 ID:wx/UR3pA
「一般映画」てのは正しくはないんだろうね
洋画なんかでも声優さんが吹替えてたりするしね。宮崎アニメも一般映画とはちと気色が違うし

けど今の作風にはアニメアニメした声は合わんだろってのはそうだろうな。完成度の問題でさ
んでも普通の感覚で聴きゃ棒もないわなwつってももうジブリは普通でない所までいってるしな
何しようが客は入るし。確信犯でもあるだろうし。切り崩すのは難しいと思うよ
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 10:41:18 ID:wx/UR3pA
ああでも次の新作はそうでもないかもね。耳すまっぽい感じ?
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 11:38:31 ID:natUB1Dp
何に対しての つうか なのかさっぱりわからん
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 11:43:29 ID:LoQPc8C5
>>790
つうかというと
ドルやウォンやフランやシリングやペソ?
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 14:35:32 ID:Q/Nh7V4v
おほっ!
ウォンまであらあな。
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 14:57:08 ID:FR5kt3uo
>>788
アニメに興味のない、うちの親が、某ジブリアニメを金曜ロードショーで見ての反応は棒だったぞ。
794788:2010/12/18(土) 21:15:05 ID:5QmULG9H
>>793
スマン。わかりにくいねこれ
否定的な意味での 棒 と ナシ でお願いします
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 21:36:28 ID:H4lE8yyI
声優でもアニメアニメしてなくて、わりと自然な感じの声出す人も居るし
俳優でも棒読みでど下手くそな人も居るし…
声優だ俳優だとかこだわり無く巧い人を使えば良いんだけとな
いくら顔が良くてもアニメにしたら絵なんだから全然関係ないし
中の人にこだわる萌え豚は放っておいて
796788:2010/12/18(土) 21:52:58 ID:5QmULG9H
>>795
ああーそれだ。何か書き忘れてると思ったら
今のジブリも全く声優さんをキャスティングしてないって訳じゃないんだったっけか
一応その辺の事情も含めて切り崩すのは難しいだろうという事で
思い出させてくれてどうもです
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/19(日) 00:19:08 ID:/fEkQAW6
宮崎監督は、声優の声や演技に関してかなり細かに語ってるのに
インパクトのある「娼婦云々」という発言ばかり取り上げられて(しかもニュアンスもだいぶ変えて)
さも声優自体を嫌っているかのように誤解されてるからなー
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/19(日) 01:01:24 ID:RXSe+mlv
ポニョの所ジョージの演技には宮崎監督は…
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/19(日) 10:26:46 ID:IrnakaKW
燃える要塞からシータを救出するシーンで、シータが絶叫するだろう。
「パズー!」と。
声も裏返らんばかりに。

あれだけの演技が出来る俳優はなかなかおらんと思うぞ。
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/19(日) 11:42:30 ID:/fEkQAW6
だからって声優ならみんなあれが出来るってわけでも無いからな
結局個人の力量だよな
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/20(月) 00:24:19 ID:t+ANXjc1
>宮崎アニメも一般映画とはちと気色が違う
きしょく? きしょくがちがう とはいわない。けいろと言いたいなら毛色。
802788:2010/12/20(月) 02:39:53 ID:TTplC/Bb
>>801
重ねてスマン
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/20(月) 09:48:28 ID:2shGjm5S
なんでピンク?
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/20(月) 19:34:25 ID:YCTM2O7A
ヴィレヴァンでロボット兵の万年カレンダー見つけたんだがすごく欲しい
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/21(火) 08:32:35 ID:dAhtUh7W
よく考えたらパズーって凄いな。
13歳で両親がいなくて肉体労働で稼いで、
一人暮らしで自活して、
お父さんは世間から嘘つき呼ばわりされてって、
どんだけ心が傷付いたんだよ。
それでも腐らずにまっすぐで、凄くたくましいな。
シータも13歳で両親いなくて一人暮らしって。
あの二人結ばれて本当に良かったわ。
あの後別々に暮らすなんていう小説書いた人は何も分かってないな。
あれはもう13歳で結婚だよ。
ゴンドアか鉱山どっちで暮らすか知らないけど。
ハウルもポニョもラブストーリーだけど、
パズーとシータほど不幸じゃないし切なくないな。
ラピュタのカップルが一番応援したくなる。
頑張れパズーシータ!!!
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/21(火) 08:34:21 ID:dAhtUh7W
>>799
あの絶叫は本当に凄い。
あれは凄い。
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/21(火) 09:21:44 ID:Pa/4L2Fl
これがカプ厨ってやつか。気持ち悪い
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/21(火) 09:54:15 ID:sSIoesjF
>>807
リア充への嫉妬がにじみ出てますよ
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/21(火) 12:53:12 ID:hrY+C5Wj
>>804
まったくジブリはフライシャーだかにロイヤリティ払えよな
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/21(火) 19:39:19 ID:fWP1E8T6
>>805
小説版ラピュタは宮崎氏監修じゃないの?
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/21(火) 20:43:04 ID:Euto/unb
BD版は解像感はいまいちだが丁寧に修復されている感じだな
ナウシカが酷かっただけに一安心
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/21(火) 21:01:05 ID:zPKmxYn/
BD届いて動作確認だけしようとちょっとだけ再生するつもりが全部見てしまった
アバンのつかみが完璧なんだよなこの映画は
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/21(火) 21:59:11 ID:Pa/4L2Fl
>>808
意味分からんから
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/21(火) 22:47:23 ID:gNTZVgq8
プロモーションビデオの中で当時のパヤオが言ってた
「どんなにメッセージが入ってようと面白くなきゃ話にならない」って言葉、
今のパヤオに一番言いたい言葉だな。
まぁ、もう諦めてるけどさ。
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/21(火) 23:20:37 ID:pfUup6pe
まだ見てないけどナウシカよりは遥かにマシみたいだな
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/21(火) 23:28:49 ID:DwDFavjD
ケースもマシになったな
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/22(水) 10:06:47 ID:FCqgFxWg
釣られないぞ!
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/22(水) 12:34:30 ID:uZRySVGk
届いてないのに21日に配達終了処理されてやがる…佐川め
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/22(水) 13:47:14 ID:jtf6S+af
何でメーカーはディズニーなの?
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/22(水) 23:13:50 ID:4+2HyQCC
>>819
ディズニー側がジブリ作品をBDで出さないかと持ちかけた
しかしパヤオはそもそもBDを知らなかったらしい
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/22(水) 23:24:15 ID:pGYqIlao
>アバンのつかみが完璧なんだよなこの映画は

全く同意

ムスカのジャケと同じ茶色の服買っちゃったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺が歩いてたらあっムスカだ!!とか言うんじゃねーぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/22(水) 23:31:37 ID:zVFR8Np3
>>814
ポニョとかも面白かったぞ

お前が年取って感性鈍ってるだけじゃね?
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/23(木) 01:33:11 ID:6uZt1pXe
いやポニョは微妙だろ
そういう評価多いぞ
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/23(木) 11:34:28 ID:iR1Mk0Yv
>>822
お前が妄信してるだけだろ
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/23(木) 12:39:14 ID:TEAFid3j
ポニョ楽しめたんならアンパンマンまじおすすめ
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/23(木) 20:10:16 ID:SJ/YOpNV
落下して人が死ぬ高さなんて
20メートルもあれば十分なのに、
飛行石のパワー働くの遅すぎ

って突っ込みは散々なされてきたんだろうなあ
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/23(木) 20:27:32 ID:36wzlhrq
>>826
そんな突っ込みは、たぶんお前が世界初。
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/23(木) 22:39:41 ID:DUIiC5R9
>>823
自分で評価しろ
他人に左右されるな
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/23(木) 23:32:32 ID:p5mmDO0m
ポニョは変なテーマを持たせずストレートに行けば
まぁまぁのの作品になったとは思う
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/24(金) 00:41:05 ID:hHcezkDx
>>826
つ スペランカー
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/24(金) 00:48:26 ID:Oqpffx4e
ああ、もうBD発売されてんのか。
在庫あるかなあ。
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/24(金) 02:13:35 ID:4wkDo6XS
PowerDVD8だと日本語だけ音が小さい…orz
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/24(金) 21:11:34 ID:tRehfsoA
ラピュタのBDレンタルしたけどナウシカに比べれば結構な画質じゃないか
3Kなら買ってもいいな
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/24(金) 21:21:20 ID:ksCF0LhQ
竜の巣を通り過ぎて
ラピュタが全身を見せるまでの演出が何度見ても最高すぎるぜ

このシーンが上手くいかなかったら後のシーンは全部駄目になってただろうな
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/24(金) 21:26:23 ID:+v7VCdJx
親父のマボロシがみえるのとかなんかいいね。親父が認められなかったことを悔しがるような発言はあったものの、
パズーがそんなに執念深いキャラともおもえないのだがそれでもやっぱりみたいな
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/24(金) 22:15:17 ID:BhaNxuqF
BD評判良さそうだな
買おうかな
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/24(金) 23:20:15 ID:Oqpffx4e
BD届いた。
色はくすんでるしグレインノイズは残してあるから特別綺麗というわけでもないけど
解像度が上がったことによる恩恵はかなり大きいね。
引きの絵が多いんだけど小さいキャラクタのほとんどにしっかり表情が描かれて
ることがむちゃくちゃよく見える。パズーがラッパを吹く前に舌なめずりしてるとか
わかんなかったよ。
米粒みたいな大きさの人間もきちんと動きまくってるし、DVDだとスタッフの仕事の
半分も見れてなかったことがわかったよ。
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/24(金) 23:32:34 ID:hHcezkDx
>>837
ということは
ムスカの最後も・・・?
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/25(土) 12:12:17 ID:LZgbt6O2
スラッグ鉱山の上空を去る時にパズーとシータがじーっと見てるのは
旋廻してる粒みたいなハトだったのね。
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/25(土) 12:24:55 ID:ruLyLNpY
あれっ珍しくジブリのBDにしては合格点なのか。ラピュタは20回は見たくらい好きだから買うか迷う〜
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/25(土) 12:34:29 ID:aIy04Gii
ていうか。ナウシカBD叩きは相当脚色入ってるだろ。ケースは確かに酷かったが。
いまからでもラピュタ仕様のケースに変更すればいいのに
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/25(土) 12:46:44 ID:clOsjtvI
ポチッちゃったww年末はこれで楽しめそう
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/25(土) 13:55:54 ID:LZgbt6O2
>>840
あまり綺麗じゃないけどラピュタのメディアとしては現時点でベストだしな。
そもそもDVDは画の周囲にブラウン管テレビを想定したマージンが設けてあって画面が小さい。
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/25(土) 16:40:48 ID:x/4V8XxD
【買っとけ! Blu-ray・天空の城ラピュタ」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/buy/20101224_416517.html
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/25(土) 18:53:23 ID:WoSCrJbf
ラピュタだと音量小さいんだが何でだろう
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/25(土) 19:00:46 ID:lXfD7jXz
BDラピュタ買って久しぶりに見たが
いつも通り目から汁が出てきたぜ・・・

DVDと比べると格段に綺麗になってていい。
揺れは少し気になったけどグレインはそれほど気にならなかったな。
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/25(土) 23:30:29 ID:S1Ffuq5e
>>845
DTS-HD Master Audio 2.0chの対応に不具合のある
再生ソフトやハードが一部にあるらしい。
PowerDVDとかパイオニアのAVアンプとか
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/26(日) 01:43:55 ID:Le3ZeI+9
PowerDVDは問題ないけど因みに10です

子供の時は内容よく分からないけど、今見たらなるほどねの所はいっばいいるよ
心が洗われるアニメですね
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/26(日) 01:45:45 ID:zTMAuxRW
BD相当綺麗だよ
でもなぜピンク?
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/26(日) 02:01:03 ID:+JqaZC2F
確かにあのパッケージは、ない。
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/26(日) 09:45:16 ID:baeUZVOX
普通のblu-rayケース用のジャケットを
作ってうぷしてくれる職人さんはいませんかねえ。
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/26(日) 23:10:22 ID:qNoHXi+M
PowerDVD9ULTRA音声が出ないorz
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/26(日) 23:27:26 ID:6BhOR81l
>>852
PowerDVDは10なら大丈夫っぽい。
9や8はダメみたいね。
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/27(月) 00:07:52 ID:NC4dqlTN
ナウシカのBDも買おうかと思ってAmazonのレビュー見たらものすごい不評なのな。
後はトトロと豚が出てくれればまた買うが・・・

ラピュタ、トトロ、豚ってみんな劇場公開時に見逃してるんだよなあ。
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/27(月) 00:12:03 ID:i6bvyK4v
ナウシカのBDはパンダ以外別に赤くないからな
パッケージが不満なんだろう
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/27(月) 00:17:32 ID:NC4dqlTN
>>855
そーなのか。ならナウシカも買うかな。

あとラピュタの映像特典に予告編やテレビCMが入ってるけど、「もしも空を飛べたら」
を使ってる奴ないのね。
初テレビ放映するときの番宣に使われててかなりはまってたんだけどなあ。
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/27(月) 00:21:49 ID:X+zMfe5m
パンダも2chに張られてた画像ほどは赤くないよ
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/27(月) 00:46:02 ID:NC4dqlTN
>>857
赤い、っていうと千と千尋の全編夕焼けと傲岸不遜なメーカー対応がトラウマだから
結構過敏になるね。
ナウシカは映画館に見に行ったけど汚いと思った場面なかったなあ。

ラピュタのOPで黒い長い物が画面を横切ってるのって、四つんばいになって蹂躙する
ロボットの足と思ってたけど、あれ雷なのね。
落ちた巨大飛行船からぞろぞろ出てくるのも、破壊活動をした無数のロボットの群れだと
思ってたけどあれもただの人間とか。

BDラピュタまで知らなかったこと結構あるな。
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/27(月) 01:21:00 ID:vcKYYRqg
小パンダ大パンダとかいう作品は観たことが無いんだが、良作なのか?
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/27(月) 15:28:17 ID:dx3SMS7i
ナウシカBDの評判が最悪だったので、ラピュタBDはどんなものかなと思ってたが
いや、すばらしい画質だった

ジブリ特有の赤さも全く目立たなかったし、瓦礫とともに落ちていくムスカの雄姿も
鮮明に見えたし大満足だ

7〜8年ぶりに見たけどこんなにテンポ良かったっけ?と思ったな 
しばらく見ないうちに自分の中でシーンを脳内補完してたようだw

世界観の情報量が尋常ではないから、新しいメディアで見直すたびに
新しい発見があるな 本当にこの映画は化け物だわ・・・
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/27(月) 18:22:13 ID:0R6/TEJT
>>840
ナウシカはひどいけどポニョは2Dアニメ最高峰の画質だと思う
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/27(月) 21:32:25 ID:Au/EcWsG
>859 パンコパは見ておいて損はない。
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/27(月) 21:38:01 ID:jwRqQ031
>>859>>862
去年の年末やったのを録画したなー
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 09:22:33 ID:xKRADeSZ
ナウシカってそんなひどいんか?
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 13:45:23 ID:trLO+A6I
ナウシカは大元のマスターフィルムのコンディションが悪かったらしい
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 21:17:07 ID:jmmffAg6
二年でそんなに違うのか
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 21:32:46 ID:V59Q3TOv
ナウシカBDは唐突にDVD以下の画質になるところが多々あるからな
その点ラピュタBDは良画質で安定してる
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 21:45:02 ID:dSjs+tCL
ナウシカも流行りのデジタルリマスターとか謂うのすれば良かったのに
何でやらなかったんだろう?
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 23:39:55 ID:4B7vkKLI
ナウシカもラピュタも1から作り直してるよ
ただ当時の再現って事で劇的キレイにする事はやめただけ
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/29(水) 14:13:16 ID:20q+rPzh
ナウシカが最初のパンダ以外赤くないと言ってるヤツは黄色端子か?
全編を通して、全ての色に対してずーっと明らかに赤いだろ
見続けて認識が慣れただけ

対し、ラピュタは赤くない。
ただ、画質はいいが画面が常に最後までグラグラ揺れる
マジ勘弁
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/29(水) 18:46:01 ID:ert6B25t
>>866
ナウシカはプリントフィルムを作るときにマスターからプリントを直接制作してたせいで
劣化と痛みが激しかったとか

普通はマスターじゃなくてプリントを作ってそこから複製をするものなんだけど
ラピュタからはそうしたみたい
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/29(水) 18:53:05 ID:ert6B25t
>>870
スタビライズはなあ
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/30(木) 00:17:08 ID:sqkYUOsB
揺れくらい直せよ
手抜きすぎる
オリジナルに忠実って便利な言葉だよなぁ
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/30(木) 01:01:36 ID:4gtwEU6i
別に文句のない俺は幸せなのかもな
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/30(木) 04:27:06 ID:+I3xifGt
ナウシカはそこまで悪くないな、DVD以下とかないわ
当然ラピュタはもっとキレイだな、BD化だけでうれしい
もののけ姫出るのは待ち遠しいなぁ
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/30(木) 08:39:30 ID:T9dll1IG
DVD以下とまで言ってるアホは居ないだろw
みんなBDとして駄目だって言ってんの
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/30(木) 11:51:21 ID:8Gfwv5eF
>>873
当時の映像を再現といっても揺れまで再現してどうすんだろな。
最初は普通に観れてたのに1度気にしてしまったらずっと気になってしまう。
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/30(木) 15:55:55 ID:0wl5NpDD
簡単に直せないんじゃないの?
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/30(木) 17:35:26 ID:+I3xifGt
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/31(金) 17:57:14 ID:x4c70lyK
ガイドブックをようやく見たが想像以上に面白かった
対談もいいが単独インタビューに唸る唸る

こんな面白い記事をなんで出発点に収録しなかったんだ
そりゃ内容が重複してる箇所もあるけど
881 【大吉】 【275円】 :2011/01/01(土) 23:49:44 ID:g6iO8a6o
>>874
幸せだと思うよ。
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/03(月) 20:49:02 ID:30PbK8ku
>>822は宗助だ!はっはっは!反吐が出る
死ねぇ
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/03(月) 22:08:05 ID:58KLsDzI
ここで良いのか分かりませんが質問させて下さい
ラピュタのBDをPCで再生してるのですがえらく日本語音声だけ小さいんです
フランスごやドイツ語だと特におかしなところは無いんですが
ここの設定見直してみ、というのがあれば教えて下さい
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/03(月) 22:10:01 ID:58KLsDzI
と思ったら
>>852-853にありましたね
スレ汚し失礼
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/03(月) 23:47:27 ID:o/+Jv+jg
著作権保護はわかるけど、BDの仕様がころころ変わるのはどうかと思うけど。
何か変更が加えられるたびにユーザーに負担をかけるとか商品としてどうなんだよ。
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/04(火) 10:38:40 ID:kSCcrO49
>>883
ラピュタの日本語音声はdts-HD MAの2.0chという少々珍しい仕様なので
一部ソフトや機器で不具合が出る模様。
887883:2011/01/04(火) 13:55:16 ID:iDeYomHq
>>886
そのようですね
他のソフト(7.1DTS-HD MA)だと全く問題無しです
他の方式が無いだけにこれはキツイわ・・・

888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/05(水) 11:43:26 ID:gTsYQiss
なぜ、ドルビートゥルーHDを使わなかったのだろう?

でもこれってDTS側に欠陥があると言う事だよね。そんなフォーマット
なんでみんな、こぞって使うんだろう。
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/05(水) 18:26:24 ID:0+xTnDe0
天空の城ラピュタは、王制を否定的に批判しています。
物語には二人の王族の末裔が出て来ますが……
まず、ムスカ大佐について考えてみましょう。
ムスカは、『愚かしい王族』の典型です。天空に聳える王城ラピュタの力を
悪用しようと企てますが、それはあえなく失敗に終わり、最後は、
「目が〜〜、目が〜〜」というセリフを残して舞台を去ります。
天空の城ラピュタが勧善懲悪をテーマの一つにした物語である以上、
大勢の人々を殺害したムスカは、死亡した可能性が高いのです。
ムスカは、まさに、『権威、権力に目のくらんだ愚かしい王族』を
地でいくキャラでした。
対照的に、シータは、『賢明な王族』の典型です。しかしシータは、
『滅びたはずの禍々しい王城ラピュタのために惨劇に巻き込まれる』
という呪われた運命の娘、として描かれています。
このアニメは、冒険譚というよりは王国の悲劇を描いた深い作品です。
そしてシータは、物語の最後に、「バルス」という禁呪を唱える事により、
自らの意志で『王族の末裔としての身分と運命』を捨て去り、
庶民の身分に戻ってしまいます。
そもそもシータは、この物語の最初から最後まで『庶民の娘』として
描かれています。それがシータの魅力となっています。

こうして物語と登場人物を眺めてみると、『天空の城ラピュタ』が、実は
『痛烈に王制を批判した作品』である事がわかります。
保守的な日本では、王制批判は禁忌です。それを内容に盛り込んだ
アニメなどは、皆無に近い状態です。
少なくとも知名度の高い作品では、私が知る限り存在しません。
そういう意味で『天空の城ラピュタ』は、非常に希少価値の高い作品
であるわけです。
いやはや、もし(ネット)右翼の連中がこの事実に気が付いたら……
どうなるコトやら……(爆笑)
彼らは、『風の谷のナウシカ』や『もののけ姫』が嫌いで、それよりは
『天空の城ラピュタ』の方がまだましだ、という奇妙な理由で、この作品を
熱心に応援したりしていますから……
ま、「どうにもお気の毒さまみたいなものだ」というのが、私の感想です。

ジブリ作品で代表作といえば、『風の谷のナウシカ』か『もののけ姫』
になるのでしょうが、『天空の城ラピュタ』も、王制批判を盛り込んでいる、
という希少価値を考えると、上記の二つに遜色が無いような気がします。
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/05(水) 18:28:24 ID:0+xTnDe0
天空に浮かぶ軍事要塞を手に入れようとする政府・軍隊を阻止するために奮闘するプロレタリア階級の少年少女を描く健全な映画に一見思える。
が、しかし、少女が実は王族の末裔であり、彼女が代々受け継がれた権威(=言葉)と宝玉(=神器)によって世界を危機から守るというオチには、天皇の権威を巧みに演出せんと企む右翼の謀略が垣間見える。
なファシズムの危険な香りがする作品である。
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/05(水) 18:29:59 ID:0+xTnDe0
ねぇ、2ちゃんの頭の良い人、>>889>>890、どっちが正しいの?
おせーて。
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/05(水) 19:27:44 ID:fPlJvOHG
否定的に批判ていう日本語はどうなのよ。
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/05(水) 20:31:35 ID:0+xTnDe0
細かい事だけどロボのレーザーがちょちょ切れるっていう描写はラピュタ以前も以降も無いんじゃない?
唯一無二?
あそこ見たときはビックリした、カッケーって。
あそこ凄いよ。
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/05(水) 20:47:23 ID:hm+WSi2X
なんのこと?
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/05(水) 20:54:38 ID:0+xTnDe0
最高傑作にラピュタ挙げる奴はトーシロ
紅の豚挙げるやつはええかっこしいの童貞
耳をすませばを挙げる奴はリア充につき死刑
プロは千と千鶴一択

オチがうけたwwwww
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/05(水) 21:08:33 ID:0+xTnDe0
>パヤオは子供と恋愛したいんじゃなくて、子供の頃の恋愛感情をこじらせただけだよ

そーゆーこった、わーったか
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/05(水) 22:39:39 ID:Udigxhny
>>885
3D追加以外は仕様なんて変わってないから
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/05(水) 23:39:33 ID:erPJZwQc
>>891
どちらも正しくない。王制を否定的に批判していない
どちらかと言えば>>889。王制を否定的に批判と言うよりは右翼への皮肉
公開は86年。「国が亡びたのに王だけ生きてる滑稽」
一応日本は滅びていない。戦前体制の日本は滅びたか
王制批判なら王制だからこそ王国が亡びたという設定が欲しい
上のレスによると公式では疫病らしい。土から離れては生きられないのよ!
申し訳程度。好きなように作品を観て愉しめばいい

>>896
子供の頃の恋愛感情その他諸々をこじらせて子供と恋愛したくなっちゃったんだよ!
ってなんか年賀状に書いてたよ。ttp://www.ghibli.jp/images/110101a.jpg
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 03:45:05 ID:BO2IlwA9
>>893
つ トップをねらえ
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 15:23:26 ID:DMfsvF7s
>>895
ポニョは?
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 17:01:43 ID:25UA61RI
そんな人居るの?
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 23:14:04 ID:EEVewXFg
>>898レスサンクス
>土から離れては生きられないのよ!
>申し訳程度。好きなように作品を観て愉しめばいい

あのシータの啖呵がしびれるほど好きなのに申し訳程度はないよなぁ。
まぁ好きなように楽しめばいいんだが。
昔の宮崎作品は説教も芸になってて映画を充実させてたのにハウル以降は説教無くなっちゃって残念だなぁ。
お説教って良い事しか言わないから聞いてて気持ちいいんだよね。
太田光とか松本人志とかは宮崎アニメの説教嫌いだそうだけど。
あぁポニョみたいな毒のあるやつじゃなくて、また昔みたいに綺麗事のお説教聞きたいわ。
宮崎流美少女キャラのお説教が。
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 23:52:25 ID:EEVewXFg
なんか2ちゃん終了だそうだから最後に挨拶します。

さようなら、ありがとう、2ちゃんねる。
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 11:34:05 ID:YqNlhcmZ
あれ、まだあるな。
最後に一言、2ちゃんねるのみなさん、ごめんなさい。
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 16:14:13 ID:/nVPbSMD
2ちゃんは滅びぬ。何度でも蘇るさ。
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 17:23:19 ID:qMIwMptK
今夜の金ローはラピュタ!
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 22:55:49 ID:E4CHlPfF
>>905 うまい!
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/08(土) 00:44:20 ID:30WWGpJf
>>886
PowerDVD8から10にアップグレードしたら
音声ちゃんと出るようになったわ。
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/09(日) 00:23:41 ID:dullxYCL
>>905>>907
2ちゃんねるは誰の夢なのか?
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/09(日) 00:46:17 ID:GZebUBIF
人類でしょ?
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/09(日) 12:22:59 ID:zl4XML3R
ちゃんねらだろ?
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 14:48:19 ID:vkPz9EK2
105 名前:修正テープ(catv?) 投稿日:2010/04/08(木) 11:36:55.51 ID:Qu0DmuDT
はじめてTVで放送した時の悲劇を忘れない、あのガキだけは絶対許さない

109 名前:下敷き(アラバマ州) 投稿日:2010/04/08(木) 11:38:04.01 ID:pwY1zuX6
>>105
なんかあったの?

153 名前:修正テープ(catv?) 投稿日:2010/04/08(木) 11:48:52.28 ID:Qu0DmuDT
>>109
誘拐かなんかで行方不明だった子供が見つかった、とかいうニュース速報がクライマックスシーンで流れる
翌日ワイドショーにその子供が出てたが生放送で「うんこー!」と叫ぶようなクソガキ
こんなバカなクソガキの為にラピュタが…、死ねば良かったのにとマジで思った


このコピペにあるニュース速報の動画を見つけた、3分50秒あたりから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8145297
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 14:58:18 ID:nhNaEoJM
アメリカ版のラピュタは常にディズニーみたいにバックミュージックがかかってて最悪だな・・・
間を埋めないと落ち着かないんだろうか
イマイチ人気がないのはこれが原因では・・
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 17:28:36 ID:JVBDsMgD
ラピュタや魔女の宅急便は高畑が音楽演出に携わっていて
使い所や押し引きが完璧なんだけど、
アメリカ版は台無しにしてるな。

あとラピュタは音楽自体を久石が作り直してるけど、それがすこぶるイマイチってのが。
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 20:06:10 ID:K7O9rkTK
ラピュタBDとナウシカBDは北米版買うべき?
千尋DVDもラピュタDVDも北米版買ったんだけど・・

なぜ日本はこんなにぼるんだろう?
アメリカじゃあ半額以下で買えるぞ
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 22:49:06 ID:eR8xedc1
>>915
買いたい物を買えばいいと思う。
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 23:59:04 ID:AH6n80Tz
アメリカ版ラピュタに関しては久石でも意味をなしてないね・・
声だけ変えてオリジナルでいけばいいのに
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/11(火) 14:52:44 ID:PWGNRvLv
日本版はフラップタの音楽が安物であること以外は文句無いな
US版は音楽がうるさすぎ
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/11(火) 22:38:29 ID:fXGK6Yfv
キミをのせてが名曲すぎる

聞いてるだけで泣けてしまう

愛する人間への想い、冒険への心、少年の旅立ち、故郷への想い、そして希望


920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/11(火) 22:56:58 ID:XHSFsfIj
ランドセルは『天空の城ラピュタ』のムスカからも!?児童福祉施設にタイガーマスクに続く救世主?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294746811/
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/11(火) 22:58:06 ID:qMl2opU4
>>119
まったくもって同意。
この曲で締めるこの映画が大好き。
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/11(火) 23:11:01 ID:Ef40658M
カールスモーキーじゃなくて井上あずみ版のやつを
車の中で歌ってる。

♪かぁーさぁーーんがーくれたぁー
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/12(水) 02:39:44 ID:HavHBeLw
【タイガー】「ムスカ名義で子ども達にランドセルを送りたい」という2ちゃんねらー 実際に報道され感謝される
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294766843/
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/12(水) 05:33:49 ID:FD+2rqZk
ムスカは悪党だろに

俺なら優しきシータでやるな
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/12(水) 08:20:40 ID:hSB7DrJN
>>924
俺ならドーラで(ry
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/12(水) 22:21:50 ID:B2pkIKUt
こういう所業はドーラが適役だねw
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/14(金) 19:37:16 ID:L7WjY7NW
すでに元のキャラ設定関係なくやってるやつが多いからな
綾波レイとか来てるらしいし
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/14(金) 22:20:23 ID:1AwOt+sX
ここは敢えて渋いところを狙って
「石と子供を愛するトムじいさんより」
と書き、
ポムじいさんだろ!とコアな層から総ツッコミを受けるべき。
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/15(土) 03:52:05 ID:jSmnu0Go
>>924
ルパン三世も悪党だね
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/15(土) 15:07:18 ID:l90A0ETm
北米版のサントラ買ったが、
微妙にアレンジされた君をのせてが未収録じゃねーか
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/15(土) 20:42:44 ID:zQUQ2rTw
      /                /      ゙i,  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     j                ,ィ/        |  l   |私はムスカ大佐だ。
     lィ'             ,ィ/j/          | iリ.  |
    |         /l /          '"` | j    |真鍋君!私と勝負だ!
    リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ.    |
      |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV.    |手段は問わない!
     ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ     |
      ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|     |君が手段を指定してくれて構わない!
    ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉  /..     |
  ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'''" ̄/さあ、来るなら来い!
  ゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \∠_
    _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /      |ただし、ザリガニ釣りは苦手だから
  /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j.       |
   / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`).      |それは勘弁!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                                , .. .'´::: ::: ::: ::: ::: :::`::'... .、
                                 /::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: `'...、
                             /::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ヽ
                            /::: ::: ::: ::: ::: ::: :/::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: :ヽ
                              /::: ::: ::: :: ::: ::: ::/ ::: ::: ::: ::: ::: :: :/::: ::: :/ ::: ::: ::: :ヽ ならば将棋で!
                          /::: ::: ::: /::: ::: /::: :/::: ::: ::: ::: :::/::: ::: ィ::: ::: ::: ::: ::: :',
                          , ::: ::: :/::: ::: ::,イ : :/::: ::: ::: :::, .'/:: ::/.!::: :/::: ::: ::: :i:::'
                         ,'::: ::/::: ::: :,//::: /::: ::: ::: / / ::, '  | ::/:: ::: ::: ::: |::: ',
                          |:-ニ -‐... '´::: ::!::: ,' ::: ::: ::/   |:::/ .、 .|:/|::: ::: :::/::::!::: i:'、
                          |/::: ::: ::: /´¨.|:::/|::: ::: :/  _.!/   ヽ, !´.i:: ::: ::/::: ,':.. :ト、'、
                        / :::/::: :: i  (  |:/ .|::: :::/  x´テヾ、  `‐,'::: :/|:: /::: :: | ヾ
                      /::: / ::: :: ヽ   { '   |::::/     .んyi    ,'::∠-'´!:,'::: ::: ::|
                     ´ ̄ 7 ::: ::: ::: ::: ヽ    レ´    ヽ:::ソ   ./'´z=, ./::: ::: i ::: '
                    _ /::: ::/ ::: ::: ::: ::>‐i        l:ヽ_  /:/_/:リ !/::: ::: /|: :,'
                  /´:.. :..`ヽ-/::: __ :: ::/  |        ` '-=´'`/;-´/::: ::/ |:/
                /:.. :.. :.. :.. :.. \ :..\ \   ',             ヾ彡|::/   ´
              _/-‐ :.. :.. :.. :.. :.. :.. :ヽ :. ヽ ヽ.  ' ,       ̄\    / !'
            , /:.. :.. :.. :.. :.. :.. :.. :.. :.. :.. :.'i:.. :.丶 ヽ.  ヽ        `‐  ./ ムスカさんは飛車と角なしで!
         ,  '´:.. :.. :.- ,:.. :.. :.. :.. :.. :.. :.. :.. :.|:.. :.. :',   ',   ヽ、     ,   '´
        /:.. :.__:.. :.. :`ヽ、:.. :.. :.. :.. :.. :.. :l :.. :.. :i  ヽ,-‐¨:..ヽ、_ , '´- _

932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/15(土) 22:16:52 ID:6U0CRyom
>>931
だめだ。ついていけない。
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/15(土) 22:26:31 ID:hAzEk9GE
>>931
ムスカ:
「おまえの角はもらった
次は飛車だ!ひざまづけ!
小僧から石を取り戻せ!」
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/16(日) 07:58:20 ID:ByoA/21i
ムスカ強いな
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/16(日) 08:48:42 ID:kvInZ47U
           ,.r "            、 ` 、
          /               )、、 \
        /                ノ ヽ   ヽ、
        /                ル'   ヾ   ヽ
       /                /      ゙i,   ゙i
       j              ,ィ/      ゙i,  |
      lィ'             ,ィ/j/          |  iリ
       |        /l /          '"` |  |l
       リ!     ./,ノ           _,、=''''`ヘ ,リ
        ゙!     l/   ,:-ー=‐-ミ、,,_,.ノ /(::ノ-‐)ーV´
       ヽ,/`ヽヽ .ト、   (;:ソ-‐)- 、,-トi´    ,ノ
       , ヘ  ゙iヽl `ヽ,r'´      ノ ヾー--‐''゙i
      ,,.く  ゙i   ゙i    ヽ、 __,,、-'"    〉     ,!
   ハ'´  ゙!   ゙i  ,!           ´ ´    ./.......,,,,,,,,____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゙、゙i,__r'゙゙>ー┬-!_j      _______ ,   /;\;;;;;;;;;;;;:;;;;| 私はムスカ大佐だ。       
      ,゙V" ゙ヽ;;;! l ゙!、    ゙ー一'''''"´   /;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;< 緊急事態にドーナツ頂戴♪
   ,.:r''";;;;ヽ. - ''^゙~ ゙ヽ,ヽ      ,,.、-─‐- .,/;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;|                    
,.:r'''";;;;;;;/;;r'´  -‐‐'''"´~ヽ\   (.r‐'''""゙"''''y.);;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;;;;\_____________
------------------------------------------------------------------------------
         /. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
           /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
          /:/: : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.V^ヽ
        /:/: : : : :./: :.//: : : : : : : : : :.l: :.:.:l: : l: : :. : : : :.:l: : : ',
      ∧:l: : : : :/: : /:/:.:.:.:.:.:. :.:l.:.:.:.:/: :.:.:|: : |: : :.|: : : :/i: : : .',
      /.:.: l: : : : l: : /:/ l:.:.:.:.:.:.:.: l:.:.:/.:.:.ト、|: : |:.: : |: : i:/:.l: : : : ',
      /:.:.:/l: : : : l;.ィ十メ、.:.:.:.:.:.:.:l.:.∧ ┼メ、:l:l: : : |.:.:.l.:.:∧: : : :.',
    ,' . /: l: : : : l:.:l !  ト、.:.:.:.:.:.:/  V  V l: : : |.:.:.:./  '.: : : :.i 私が全部
     i: /: :.:l: : : :/V ,rテ=、l/'.:.:.:.::/  ,. -=ミ V.:./:/{:.:./   i: : : : |
     |/: : /l.:.: : { V んハ ',.:.:/  イハ心 V.:././ .:.lく     l: : : ::|   食べてやるですっ!
    /: : / ヽ.: :.ハ ヽヒ。り  V    ヒcソノ l/V .:.:.:l `ヽ  l:::.:. :.|
    /: : :.l  ノ: : : ハ , , , .       , , , .   !.:.:.:.: l   i⌒ヽ.::.::.|
    l : : : レイ: : : :.l:.ハ     '          !.:.:.:.: l   |   「`ヽ
    |: : : //^ヽ: : :.l: .ム, .:ーヽ..__ノヽ     ノ.:.:.:.:.:.!  ノ  /: : : .'.
    |: : //   L: :/二ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ ,. イ l.:.:.:.::;′     /⌒ヽ: :l
    |:.://   /`7 r'´ _つ'´⌒ヽr'´゙゙゙;   レ'l::.:.:./      /     ヽ!
    |/:.l   / ,′ r'´r<.:ヽ__\゙'''''''゙ , イ  l.:.:/   ,. イ  /   l
    |: ::|  /   {   〈  `ー--'; ヽ   ノ  l./ ´ ̄    l /     l
    |.:ノ /    \ ノ`ヽー---'  }    }  ′       l/      |
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/16(日) 15:41:03 ID:+aFFt0gN
>>935
なにげに作り直されたムスカ
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/16(日) 15:55:09 ID:Va1H/2TP
>>936
さてはムカス(昔)のムスカ?
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/16(日) 20:46:40 ID:ggR+gabR
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>937  l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/21(金) 00:53:39 ID:ybDZ4KQw
11
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/21(金) 00:58:27 ID:iFXTnTcf
12?
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/22(土) 09:48:32 ID:Uy8jkwoY
13
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/23(日) 13:12:47 ID:chsMKNvp
         ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",::::|:;X'::7、   ・=-_、, .:/   < この石にもね…
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐''''|  〉'.ヘ    ''  .:/     \_________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ,.ィ|、/ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ'i'::i.(♀)マ=‐-、.,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||'::|i,. 王 ,ノ\ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j'::::|::`:‐‐"、::::::\..::/   \  `ヽ
----------------------------------------------
                      i
                      l
                      |
                      |      -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、
                      |     /:::::::::/:::::::::::::::::::::: ヽ:::::::ヽ、
                      |   r'´:/::::: ,イ:::::::::: | jハ;::::::: ヽ::::::::::\
                      |   |::/:::::: /│::::::::::| | |:: ヽ:: ', ::|:::::::..',
                      |   !:l::::: / ̄|::::::::::// ̄|:::从:: | ::|::::::::::rヘ
                      |  ノ:|:: / ___レヘ:::::/ ___V  ';::| ::|::::::::::| ::::i
                      |   !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V :::|::::::::/ ::::| パクっ!
                      | ./::::::: リ ヒソ     ヒソ / :::/::::::/ :::::::|
                      | |:::::::: ′          / ::::「`)イ ::::::::::|
                      | |::::: 小、         / :::::::r'´ | :::::::::::|
                      | |∧: | l::> / ̄   .イ :::::::/  | :::::::::::|
                    \  V   ./ ュr勹   フ:::/V    | :::::::::::|
                        \_//ん)´  //ン勹ぅ- 、│ :::::::::|
                            / r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ :::::::::|
                        ;' /  `⌒´  ( {、     | :::::::::::|
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/23(日) 13:52:46 ID:MgGzEPly
今のジブリにこういう作品は二度と作れないだろうな
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/23(日) 13:54:38 ID:MgGzEPly
無駄なシーンが一切ない
完璧な映画。そう無駄がないのだ。
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/23(日) 14:07:01 ID:MgGzEPly
ジブリの最高傑作。
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/23(日) 15:53:49 ID:aDRtdKVa
そんな何回も言わずとも
みんな知ってるよお
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/24(月) 00:20:02 ID:VtMLsmOt
この映画を初めて観る人がうらやましい
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/24(月) 00:21:48 ID:4jbdNFEM
ジブリの栄華
なんちって
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/24(月) 00:29:26 ID:bY/CypHS
しかし最近、日テレがジブリ砲乱発しすぎで心配になってくる。
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/24(月) 19:32:32 ID:HhtpP1/2
ベストアルバム出す歌手みたいな感じか…
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/25(火) 08:51:53 ID:aCiszruz
BD版をレンタルで見た。DVDとシーンごとにつぶさに比較。
BD版買い決定。素晴らしい。
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/27(木) 15:10:09 ID:M3ptuIiv
龍の巣?竜の巣?のBGMってどのサントラに入ってる?
ドーラがこのくそ忙しい時に!って言ってるとこの
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/27(木) 18:49:43 ID:auRg2Cvm
パズーとアシタカはジブリが誇る超絶イケメン。この2人に対抗できるやつと言えば豚くらいかな。
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/28(金) 01:43:51 ID:NE+TBSYt
乱発と言うか作品数が増えているから各作品の放送周期の隙間が埋まってきているだけでは
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/28(金) 10:50:56 ID:M3mrWdAq
>>953
じゃあジブリが誇る超絶イケメンは豚、パズー、アシタカの3人ってことか
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/28(金) 16:35:25 ID:vpcL7yC2
ユパ様が抜けてる
957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/31(月) 00:42:36 ID:hno/Efus
一度でいいから観てみたい
ドーラの若い頃を描いたスピンオフ作品
9581:2011/01/31(月) 05:55:36 ID:nAlFbXCX
ポルコ+サトシ+トランクス+
オミナエ+パズ=ルサズラナ!
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/01(火) 08:24:51 ID:+D2oY4Ib
コナン「ラナは鳥のように軽いなぁ」
対してパズーがシータを受け止めた時のシータの体重の重量感の描写。
この変化が面白い。
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/01(火) 14:48:39 ID:YhfsUR9n
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/03(木) 14:39:21 ID:0haY5J6C
コンバトラーは角を含まないのかw
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/03(木) 21:44:28 ID:2G7IZzXk
大ターン3のでかさに軽くショック
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/04(金) 23:08:37 ID:XdSMZxeT
>>959
コナンも船から飛び降りたラナ受け止めてそのまま海に落ちてたけど?
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/05(土) 00:20:14 ID:sltTSA3s
ありゃ乗ってたイカダが沈んだんだろ
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/05(土) 16:49:01 ID:HbnjVmz6
ラピュタは滅びぬ、何度でも蘇るさ。ラピュタの力こそ人類の夢だからだ

ムスカこそが真の主人公だな。どうしてこういうキャラが今は出てこないのか。
本当のことを言ってるだけなのに。
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/06(日) 06:51:00 ID:hVHbA2Ji
本当は、飛行石のペンダントをシータに奪われた時点で、シータ側が圧倒的に有利なんだよ。
ましてやパズーに石渡しちゃったら、そのあとはほぼ挽回は絶望的

パスーはランチャーまで持っており、相手は弾切れとは気づかないから充分威圧できる
圧倒的優位なのにいきなり滅びの呪文なんぞ唱える子供たちも、よく考えるとおかしい。
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/06(日) 10:03:43 ID:Fddf20Or
>>966
正気の沙汰とは思えない
硫黄島陥落の後も
「日本勝ってる」
とか言ってるようなもんだ
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/06(日) 10:12:06 ID:ycuNwX7r
ヒント:パスー
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/06(日) 10:41:43 ID:Fddf20Or
>>966
ムスカは銃撃戦なら勝てるって
顔してたんだが?
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/06(日) 16:44:28 ID:hVHbA2Ji
問題はそこだ。ムスカは最後まで余裕をかましているから、観客はうっかり騙されてしまうが、
実は圧倒的に不利なんだよ。シータを人質にとったところで、石を捨てられてしまえばアウト。
しかも石を返した瞬間に交渉カードを失うのに、誰が石を返そうと思うんだよ
そのような客観状況に気づかないムスカも、既に狂っていたと言える。

まあ、ムスカは顔のわりには優秀な人物ではない。
なぜなら冒頭で、無警戒の人質にビンでぶん殴られ失神するという失態を演じている。

ところが子供たちの馬鹿さ、と言うか異常性はムスカですら予想外の方向に出てしまった。
なんと、ラピュタをほかの奴に取られるくらいなら島ごと自爆すると言うわけだ。
そこまでしなくても石捨てりゃ済む話だろ?とは思わなかったか?
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/06(日) 16:50:46 ID:hVHbA2Ji
「あの子たちはバカどもからラピュタを守ったんだよ」

何を言っとるのかと。木の根が全部むき出しになって城の文化財もボロボロ。島にいた人間は全員犠牲に
バカどもからラピュタを守ったんじゃなくて、他人に自分の権力の源泉を取られるなら世界が破滅しても構わない
と言う人間の欲望の恐ろしさを描いた映画と言えるね。
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/06(日) 17:59:04 ID:MFHw7I3s
ラピュタが無くなって悔しいよね。俺も行きたかった。
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/06(日) 18:10:21 ID:hVHbA2Ji
ほかの人間はどう見たか分からないけど、
ラピュタって自然保護とか人間性とかを描いた映画じゃなくて、
ムスカのあの一言を描きたかった映画だと思うよ。

子供も、海賊も、軍も、ムスカもそれぞれに勝手な世界支配の欲望を抱き、
そのためなら他人や周囲の破滅も厭わないと言う狂気では全く同質
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/06(日) 19:28:49 ID:ta7NU+JU
滅びの呪文の使った理由は、
人は地から離れては生きられないから、と
ラピュタのような攻撃破壊力を持つものは存在してはいけないから、
とシータ、パズーは考えたからじゃね?
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/06(日) 23:40:07 ID:hVHbA2Ji
そんな、表向きの理由に騙されてはいかんな。
シータもパズーも、自分の夢や欲望のシンボルの島を誰にも渡したくなかったのさw
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 00:43:50 ID:GBdXDVvY
典型的な厨二病だな。自分では気の利いたことを言ってると思ってるんだろうな。哀れだねえ。
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 01:10:40 ID:eha+LRUz
>>975
あの二人の性格からして、そんな考えは持たないだろう。
子供のわりにはしっかりしてるぜあの二人。
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 03:07:17 ID:qgJpdn9O
まったく駿が駿なら、観客も観客でイライラするぜ。どうしてジブリのスレはこう、
クソ面白くもない発想で映画見てる奴が多いんだ。ナウシカといいラピュタといい

いいか?シータはムスカの隙を見てビンで人間の頭思いっきりぶん殴ってんだぞ?
目的のためにはとっさに殺人未遂も辞さないと言うのはなかなかできることじゃない
石さえ奪っちまえばこっちのもんだと気づいてるんだ。ラピュタを自分の思い通りにしたいんだよ
パズーなんかもっと露骨だろ。ラピュタは俺と親父のもんだと思ってる。
ラピュタに行くためなら違法な武装集団とでも行動を共にする

ムスカのどこが間違ってるんだ。ラピュタは何度でも蘇るさ、ラピュタの力こそ人類の夢だからだ。
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 05:45:57 ID:eha+LRUz
>>978
真面目に言ってんのか?釣りか?かなり偏った見方だな。
面白くない発想って、それが普通の発想だよ。

ラピュタを自分の思い通りにしたくて、ムスカを殴ったんじゃなくて、
代々伝わる大事な石を取り戻すためだろう。
(ビンで殴るのはちょっとやりすぎかもしれんが。)
だいたい、その石を取り戻したときは、シータはラピュタを発見する前だから、
ラピュタを思い通りにするという発想はないはずだ。

ラピュタは俺(パズー)と親父のもんだと思ってる、
って物語のどこにそんな話があったんだ?
パズーのどんな言動を根拠にそう言えるんだ?
パズーが武装集団と組んだのは、シータ救出のためだろう。
ラピュタに行ったのはその後だ。

最後にムスカだ。逆に訊こう。ムスカのどこが正しいんだ?
ラピュタを用いて世界征服をたくらみ、破壊的な攻撃まで加えたムスカのどこが?
彼は単なるダークヒーローだ。
ラピュタの大きな力を平和的に使うなら、ムスカは間違っていないよ。

マジレスしちまったぜw
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 12:33:00 ID:UzIYT2k6
>>978
これは真性臭いw
まあビンで人の頭殴るのは結構な度胸はいるわな。
まあ女の子の腕力なんてたかが知れてるし問題ないと思うけど。
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 13:05:36 ID:V6g4qYR2
難しいこと考えないで楽しく見れたらそれでいいじゃない
982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 15:31:32 ID:eha+LRUz
>>981
同意。
あんな面白過ぎる冒険活劇映画を、あんなひねくれた見方なんかしてたら、
楽しめないよな。
あwもったいない、もったいない。
983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 17:03:12 ID:qgJpdn9O
素直に見たら、ラピュタをめぐる人間の果てしなき欲望の衝突だと分かるだろ?
最後に気の根がむき出しになったラピュタを見上げる2人の子供の表情。
自分たちが破壊したラピュタが、自分たちの愚かな行為を蔑むように天空へ去ってしまう

これが、ラピュタの神髄と言っていいだろう。ムスカこそが真理の代弁者

>>980
そんな理由で人をぶん殴るか。シータは外敵を排除するためなら暴力を辞さない
ムスカと同質の人間なんだよ、だから「ここはお墓よ、私とあなたの」と言っている
ついに自分が同質の人間だということを悟って、いきなりあそこで語調が変わるわけだな
土を離れては生きられないラピュタという理想にしがみつくシータには、
もう一面である、力の源泉としてのラピュタが許せなかったのさ

>>979
「すごいぞ、ラピュタは本当にあるんだ」といった時のパズーの表情を見ろよ。
明らかにシータなんてどうでもよくて、ラピュタを独占したいという欲望に満ちている
20年後には権力への欲望に変わるんだよ。「世界最高峰を征服する」というだろ。基本、同じものだ。
984見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 17:08:57 ID:qgJpdn9O
現実のラピュタは、森であり、庭園文化財であり、科学技術の結晶であり、当然軍事力の結晶でもあるわけだ
あるがままのラピュタを受け入れられず、自分の理想をそこに投影して、他人の理想を排除しようとする…

それを描いたんだな だから「何度でも蘇るさ、ラピュタの力こそ人類の夢」という言葉が正しいのさ
ウォルフォヴィッツは広島を見て「平和を守るためには核が必要」と感じたというんだぞ。
ゲバラがアメリカに核をぶち込もうとしたのは、広島訪問の3年後だ。
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 18:04:04 ID:BGuO8SKe
今になってこんな大物が出現するとはね
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 19:03:22 ID:aWAS/nFt
宮崎亡き後、ラピュタの続編が制作されるだろうな

これは間違いない
987見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 19:27:08 ID:G7O7e7FM
ラピュタよりナウシカの方が有り得そうだな
988見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 20:29:00 ID:DlKwMiEa

次スレは?
建てちゃうぞ??
989見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 21:21:44 ID:Jb+Akf2M
オラワクワクしてきたから立ててくれ
990見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/08(火) 02:07:14 ID:N0SiRTpM
残念ながらラピュタとナウシカの続編はなさそうだよ。
俺もそれは見たいが、ジブリの方針としてパート2はつくらないらしい。
特にナウシカは続きあるんだから、と思うが、
あの二作ともあれはあれで完結してるし、とも思う。
991見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/08(火) 03:40:47 ID:N0SiRTpM
>>983(まだ昨日の続きやんの?)

そこまで自論を展開できれば、確かにまっとうな意見など聞く耳もたんだろうな。
オリジナルで論理的だし。

しかーし、昨日同様つっこみどころはあるでな。

>ラピュタをめぐる人間の果てしなき欲望の衝突

ラピュタを我が物にしようと企てたのはムスカだけだ。
シータとパズーにもその気があったと言える根拠は?

>自分たち(シータとパズー)の愚かな行為を蔑むように天空へ去ってしまう

あの二人のどこが自らを蔑んでいるんだ?
ムスカがラピュタを攻撃兵器として使うのを阻止するためには、
自らも死を賭さなければならず、滅びの呪文を唱えた。
しかし木の根が偶然にも(必然なんだが)二人を守ってくれた。
この流れの中で、自らを蔑む理由などない。

>(シータは)ついに自分が(ムスカと)同質の人間だということを悟って

違うだろ。ここはお墓よ、とシータが言ったのは、
ムスカを自由にさせないため、滅びの呪文を使い死を賭けたからだろ。
シータがムスカと同質の人間ならば、彼女は死など選ばないだろうに。

>(ラピュタを発見したパズーは)ラピュタを独占したいという欲望に満ちている
全然違うだろww
パズーは、父親が嘘つき呼ばわりされたまま死んだことに酷く悔しがっていた事実を
無視すんなよw
父親の汚名が晴れたという、歓喜の表情だろあれはw
何を根拠に権力への欲望に変わるって言えるんだ?

君は物語の本質を解釈する角度が違うんだよな。


長文失敬!
992見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/08(火) 14:14:45 ID:iDzYHRcy
真面目にかまわないほうがいいぞ。
もうそいつは自分の中でそうと思い込んじゃってるからな。
993見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/08(火) 15:25:35 ID:rrnAlNk7
知識が肥大化した大きな子供向けに作られちゃいないだろ
994988:2011/02/08(火) 22:37:09 ID:/3F+5CG2
建てられなかった・・・
シータ:「誰かたてて〜!お願い〜」

要塞でロボット止めるシータ風に
995見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/08(火) 22:59:29 ID:htTJVaVf
>>994
ほい

【次スレ】
天空の城ラピュタ Vol.15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1297173423/

こんなAAしか持ってなかった…
996見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/08(火) 23:09:03 ID:+ysaraqM
石を捨てれば、ムスカと対等以上の交渉が可能であった以上、
滅びの呪文などと言う愚劣な判断を行う必要はなかった。

しかもパニック状況で気づかなかったというならともかく、
パズーは「石は隠した、シータを撃ってみろ、石は戻らないぞ」と、
キチンと相手の急所を抑えている。
島に残り、逃げ切れたかどうかも定かでない大勢の人命を考えた場合、
このような自爆行為に出たことは重い非難に値する。
997見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/08(火) 23:37:32 ID:Ashx9r3d

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   <こいつ最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
         >>1000-1001
998見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/08(火) 23:38:13 ID:Ashx9r3d

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   <こいつ最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
         >>1000-1001
999見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/08(火) 23:38:53 ID:Ashx9r3d

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   <こいつ最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
         >>1000-1001
1000見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/08(火) 23:39:35 ID:Ashx9r3d
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。