天空の城ラピュタ Vol.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
                               ./    ゝヽ_____ 、 i
                              ./´   / ./ ,. -‐‐‐─''<´
,,, 、         _,.-‐''''‐- 、  _,,..,,, 、__      ./´   ./ //::::/l` ヽ、::::、ヽ
ニ‐::::ヽ.,_____,.. - 、 ' ::::::::::::::::::::::`´::::::::::''、''     .∧、,_ ./  /.'::,::l:::/レ  __.ヽ:l`     _,. ,.ュ
=::::::::_,. ---'、__:::_,.:::::::::::::::::::::::,::l`ヽ、:::::、i`     / .ヽ‐-、 ,./:/'´' ヽ'  ‐'',.、' i/   /'//.ソ
 ‐ '"     ,.',.'ノ:::::::::::::i::::::/レ   ヽヽ     l  .l‐-/'"/:/,,.=',"、   、ゞ' ',、  ./  l'" ,彡_/
       ,.'//:::::::::::::.:,.、::l.    __ ',:-‐‐、   |  |  | ,,/::il '"'弋:i    . '  ヽ、 .l  '` ./,../        _,._ /
      /::::l /:::::::::::::/'' _ヽ.   ´;-、 l、::::::::'‐、 l  | .| .へ、i           l l.'    ,. ‐'      /´`''  ヽ
     ''|::::l .l:/l:::::::/ ,.‐'-、     .,'゙' .ヽ,ゝ、::::::'i ヽ, .l | .l::__\、      .ニ''   i.l.l  ,. ‐"    _,. -‐'''' ''‐- 、
      l::::::', .|::::::l. ´ 'ゞツ     ゙  ヽ::::::::,ノ  ゝ .l .|:l、-‐.ヽ\,       / .l/ ./ ,.‐'''"''''"´        .ヽ
      ' ,:::::ヽ i::::::',        _,.  l_,,..'   ./" ヽ、::::ヽ.,___,.、‐ ' _‐ ___,.-_'" ''‐‐''´l''‐- .,  、        .i
      ヽ:::::::ヽ,- ,、,       '‐'  /    ヽ-__,,,.-レ::.::::::,:,:/ヽ ,. -'  ヽ,.‐' ヽ.l .|__::::::::`'‐ .,         l
__      ヽ:::::::ヽ丶         ./  ,. - '" ̄    `´''´ ヽ.i"''´--‐‐''    .l  | ` ' ‐、:::::::ヽ      ,.'-- '
::::`:ヽ''´::`'、'´:::::::::::::`''‐-''ヽ‐ --- -‐'"-ュ '"          ,.ヽ''''' ''‐‐-- 、,   / /     ヽ、:::::ヽ_,. -‐ ''"
::__::::::::::::::::::、:::::::::::,.,ノ `"''´.ヽ_,. -‐'"  ,/    ‐‐--、   ,/- 、.,:::::::::::::::::::::::ヽ ./ /      .\:ヽ',-..,,,,, 、 ,..-‐
´  `'‐-‐'" `'‐‐'",. ‐--- ,..i"--- - '"´         ヽ/    `.ヽ、:::::::::::::::::ヽ/ /       _,.. '--'‐‐-、 /
       ,. ‐'"     ,                 ヽ     、 ヽ::::::::::::::/ /     ,. ‐'"- '"`'' ‐`'- 、
  _,. -‐‐'"         ヽ                 ',      \. ',::::::::::/ ./`ヽ、, ,/,. '´         `ヽ
‐'"               ヽ                .ヽ      ヽ l:::::::/ /:::::::://      ,. ‐ ''' ‐‐---リ、
                 i .i                ヽ      ノ::::/ /::::::://:::::ヽ  ./   ヽ-‐' ´  `'
、 ‐、              ! .l             _,...., __ ',    /`''ヽ/ ./:::::://:::::::::::::ゝ/ ,. ‐''"´
 ヽ、 ヽ...,,、          ./            ,. '" ,‐、 ヽ_,ヽ,./    `'' ‐-/,:::::::::::::, '/./
   ヽ .ヽ `''‐‐-      ,.、            /.弋,. - ''"-‐ ‐‐''''''‐- 、===〆i::::::::::::/./`'´        ___
_,,.. -‐',  ',        / `ヽ 、       / ,. ‐'" ‐'"‐"        ` '‐、 l:::::::::://",.    __,,....... -- ..,,,,___
   ヽ-‐'"-- .,___,.. -‐'"     `''‐-- 、   //./                ヽ、::::|/
                       '´ヽ                      `' ‐
<過去スレ>
12 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1242389162/←前スレ。
11 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1229690898/
10 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1205895499/
09 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171824300/
08 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1181921033/
07 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1170164063/
06 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1155875373/
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 00:44:14 ID:kFE6j6wM
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 00:45:20 ID:hpxpg3DO
>>1
>>2
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 00:49:43 ID:uFNXvHlE
東証1部上場の「株式会社バルス」がCMのスポンサーになればいいのに。
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 00:52:16 ID:uFNXvHlE
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 00:54:10 ID:CzVoNAVl
「とってもおいしいです」
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 01:00:03 ID:mzJ4hnhX
どなたかイメージソングの「もしも空を飛べたら」って
どのサントラに入っているか教えていただけないでしょうか?
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 01:20:08 ID:uFNXvHlE
>>7
小幡洋子「 ゴールデン☆ベスト」の中に入ってる。
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 01:23:03 ID:uFNXvHlE
「アニメージュ・メモリアル・コレクション」にもあるぞ。
ASIN: B00005GF5G
徳間ジャパンコミュニケーションズ
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 02:26:10 ID:2tcn01Ze
「あいつら海賊なんだ!」のところでさぞかし実況盛り上がったんだろうなー
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 02:36:09 ID:ai05q0dR
旧約聖書のソドムとゴモラ〜と聞いて
怪獣?と思ってた奴の比率70%以上と推定。

キリスト教の知識ないと普通はそう思っちゃうと思う、名前的に。
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 04:08:19 ID:oEXYhK72
地上波放映回数
13回 ナウシカ
12回 ラピュタ←New!
11回 カリオストロの城
11回 トトロ
10回 魔女宅
10回 火垂るの墓
7回  紅の豚
6回  ぽんぽこ
6回  耳をすませば
5回  もののけ姫
5回  おもひでぽろぽろ

ラピュタ地上波 関東視聴率
2007 6/15 19.9%
2004 12/24 16.9%
2003 3/14 22.2%
2001 2/23 22.2%
1998 12/25 20.6%
1997 3/7 20.6%
1995 3/24 19.9%
1993 3/26 20.4%
1991 5/3 17.1%
1989 7/21 22.6%
1988 4/2 12.2%


13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 07:18:06 ID:mX6TVz4a
>>10
実況自体は大盛況だったけど、
「ボクは海賊にはならないよ」では思ったほど盛り上がってはなかったな〜。
ルフィのAAが大量に出てくるかと思ったけどw
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 08:08:06 ID:bKYz6s+4
53 名前: 投稿日: 02/10/28 23:13 ID:at4btvlM
私はこの映画を映画館で見て、あまりの面白さにそのまま
映画館にぶっ通しで3回見て、お腹一杯大満足で映画館を
でて、帰る足で本屋に寄って「さあ映画評も大絶賛だろうな」
と主要映画雑誌やアニメ雑誌を楽しみに開いたら、どれもこれも
クソ評価で心底白けますた。

とにかく公開当初はボロクソのコケミソでした。
あれじゃあこけるのも当たり前。

あの映画、子供がドキドキワクワク胸躍らせる要素が
殆ど全て入っていたと思うんだが、それが全く評論家には
伝わっていなかったと知って、彼らの老人のような感性に
絶望しますた。



これマジ?どの部分が酷評されたんだ???
非の打ち所のない傑作だと思ってた
つーか酷評したの誰だよ!その評論家の名前を出せや!!!
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 08:08:52 ID:87hC9efU
いや〜 何回見ても凄いわ
千尋でも受賞できたのだから、当時ラピュタがエントリーしていれば、アカデミー賞総ナメだったろうな
本当に残念!
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 08:18:08 ID:IZ6dP2PF
>>12
どんどん上がってるな
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 08:18:28 ID:cAW1h0xQ
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 08:20:06 ID:te+9bbRL
>>14
公開当時は、興行的には振るわなかったというのは有名だけどな。
当時、映画館の看板は見たことあったが、内容がよくわからず見なかったし。
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 08:22:16 ID:iKDqj7DB
>>12
ラピュタの視聴率、鉄板だな
そりゃCMだらけになるわな
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 08:23:52 ID:Q6dZTAZw
OPのあれがラピュタの成り立ちと終焉なのかな?
浮かびまくってた数々の島はその後全部落ちたのかな…
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 08:28:52 ID:cRUBlzYa
ようやくムスカ落下のシーンが確認できた
意外だったのは、スーっと落ちてるんじゃなくて
手足をバタつかせていたこと
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 08:34:52 ID:JK+KV92e
前作のナウシカが環境汚染に対するアンチテーゼとして、多分に思想的な要素を含ませてたのに対し
ラピュタは自然と共存する大切さをうたいながらも、単純明快な冒険活劇の楽しさを前面に出してたから
難しい話を好む評論家には子供向けアニメのレッテルを貼られてしまったんだな。
同様に紅の豚なんかも宮崎アニメの本領が発揮されてるけど、評論家はスルーだった。
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 08:58:07 ID:f/Kz6U+I
昨日の放送ってリマスターだったの?
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 08:58:41 ID:cSlAz46Z
>>12
視聴率が上がっていくってのが面白いなwww
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 09:28:17 ID:bKYz6s+4
>>18
どんな批評だったのか気になる
おすぎや淀川長春とかも酷評してたのだろうか
267:2009/11/21(土) 09:36:21 ID:mzJ4hnhX
>>8>>9
レス感謝!!!
手に入るほうを今から買ってきます。
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 09:48:01 ID:eCDFXuF8
>>14
酷評というより、まぁ良いんじゃない?、程度の扱いだったような。
28:2009/11/21(土) 10:51:47 ID:M69mBBKT
目玉焼きだけを食べてるシータの顔が気持ち悪かった。
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 10:58:15 ID:zCQx7GgY
シータ可愛すぎるあんな娘どこかにいませんか
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 11:00:23 ID:n0IOTHH7
>>21
kwsk
ムスカ最後落ちるシーンあるの?
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 11:04:00 ID:IsdBkpGP
>>29
結婚まだ?と訊かれるようになった昨今。
「空から女の子が降ってくれば良いんだけどねえ」
ととぼけるようにしている。

「ラピュタかい!」と突っ込まれることもしばしばだがw
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 11:08:40 ID:Sckv26+g
>>29
ハイハーバーにいるよ
インダストリアかも知れないけど
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 11:53:06 ID:9mMP2wwm
パヤオさんも新聞のテレビ欄見て
『今日はラピュタやるのか』
とか思ってたんかな
それとも毎年のことだからスルーしてるか
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 12:09:05 ID:xmBPj3Sh
滅びの呪文が都合良くラピュタ解体の呪文良かったな
これがラピュタの雷無差別連射だったり、自爆の呪文だったりしたら
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 12:35:03 ID:gvmNQlhg
力を開放してロボットと動物達だけの楽園となり飛び立ったラピュタ
今後、人間達に二度と荒らされる事はない場所に辿りつくだろう

地上の人間としての生き方を選び
苦しみながら笑いあい共に分かち合う海賊達と少年少女

もう二度と互いは近づくことはないけれど
幸せに力強く生きていって欲しいと思う


そう思わせるラピュタであった
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 12:36:27 ID:nmXYd60c
                       ,,-┐二ニ=-_、、
                      /↑::| f,,-─-、、_`ヽヽ
                    /  ,/::人\     ヽ,ハヽ
           ,,, --─‐ニ=-、.,/ /:/ \:::::丶‐-,ノ::,∧,ヽ
       ,..-彡"::::::::/~~,,..。-‐-レ::::/ __..tttt二ニ‐--へ∧ |
     ノ::::/::::::::/ /:::::::::::::::::::Y,、,,大ヽヽ、=-、\ミ、\、λ| |
.    /::::/:::::::::::::/ /::::::::::::::::::::::::イ::i/_,,,,,,,_`ヾ-=,≡、``\ R、llノ
    l::::/:::::::::::::::レ:::::::::::::::::::::::::::::::'ヘヽ 'で)`i   ‘‐'.'  .YLヾ、
    \l::::::::::::::::::::::::::;、人::l\、::::、::::Yl   (、       /κ):.\、
      ヤ::::::::/う,v″┴=、- ヽl\::`l   ___...、   //,ノ::::l`ヽ)
      ヤ::::::|δ    (ノ.'   ,,-,ヽ)::ヽ  ヾ--‐'  ノ,l::::,、;;ι‐'′
       \::\,        i-',イ,(l:;:::\、 ~  ,,/''~.ト'″
.         Y' ヽ       ' ' f' ``'  ∠l`''""-−'''"~ス、__
         /  \    ‐- ノ_,,.......-:::フ`‐-V~-−'''"ブ''フ‐::"ニ=‐-、、
.        / ,, -−‐-、、 ,,/''" /:::::::f      ,//"::::/″     ヽ、
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 12:37:41 ID:st0CgV4n
>>21
そりゃあ・・・・まだ生きてるからな(´・ω・`)

>>狐栗鼠は窒息だろうか?

EDで流れ星がスーッと飛んだから、現在の垂直位置は中間圏です。
夜間ハローみたいなのに包まれているから、生物たちは無事です。
勿論、城に取り残された軍隊数名も無事です。
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 12:43:21 ID:gvmNQlhg
励まされるんだよね、海賊達の自分勝手な生き方や
パズーやシーターの一つ一つの台詞に


子供の頃は好きじゃなかったんです。
大人になった今のほうがラピュタは魅力的だ
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 12:48:25 ID:PYwnMz2E
BGMがシンセじゃなくて生録だったら文句のつけようがないのに・・・
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 12:52:43 ID:JK+KV92e
>>29
昨今のガキはませてるぞ。
しかも年頃になると結婚相手に年収1000万は欲しいとかほざきやがる。
それが現実。
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:00:42 ID:jrqe47pP
急に3〜4日姿を消して「まだ子供だ」と心配してた隣の小さな少女が
その数日で一生ものの少年にであって心が大きな成長して無事帰郷するっていう…
本当少女はいつ大人になるかわからないって思わされるわ…
変な意味じゃねーぞ、心の成長という意味ry
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:01:02 ID:hGY9i/17
俺は寺田農業という人の仕事を、本作以外でまったく知らない。

みんな知ってる?
あれだけの演技をしてるのに、なんで他に有名な役どころが無いんかね。
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:05:10 ID:6JVVxoLH
久しぶりに見たが
シータとパズーがいちゃいちゃしすぎの気がする。
シータとパズーが優等生過ぎる気がする。
シータとパズーに「未来への希望」を丸投げするのは無責任な気がする。
前に見た時はそう感じなかったのに。
>42
かなり昔のテレビドラマによく出てた。
ラピュタが23年前の作品だってことを考えて。
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:07:53 ID:jrqe47pP
自分も「墜ちてくるのを両手で受け止めてくれる人がいればいいんだけどねえw」って
いう歳になってきt
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:08:06 ID:a6E60TgD
>>42
脇役が多い個性派の人だからねー
70〜80年代は、大河ドラマなんかでクセのある武将の役とかをしょっちゅうやってた

最初は根津甚八にオファーする予定だったけど、スケジュールが合わなくて急遽
寺田農になったそうだけど、若い人は、根津甚八も知らないだろうな
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:12:59 ID:jrqe47pP
>>43
自分は「すべては脚本w」と割り切れるようになったな…
シータなんかなんでもできすぎ
ドーラに光のさした方向を教えてる場面なんか
「あの一瞬でそこまで記憶できるわけねーーw」とか思うし
パズーもシータも本当できすぎた子供だよね
宮崎さんも今になるとまずいことしたとおもってる可能性ありそう
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:15:20 ID:a6E60TgD
いや、あの頃の宮崎アニメはみんなあんな感じでしょ。
あの頃は、「等身大の主役」って言葉が嫌いだって言ってたと思う。
出来過ぎの優等生で当然。
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:22:52 ID:6JVVxoLH
優等生の主人公に、
過去の否定と
未来への希望を無責任に押し付ける、
そんな作品を宮崎が作りたくなくなったんだろうな。
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:25:12 ID:CzVoNAVl
「鉱山の男はヤワじゃない」

この一言で万事解決
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:27:19 ID:N37KFOJD
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:28:36 ID:jrqe47pP
>>49
だがそれがいい
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:29:44 ID:8mLEJ7rl
          ノ´⌒ヽ,, .         /::::::::: `´::::::::::\
      γ⌒´      ヽ, .         /::::/::´::::::  :::::::`:、::`、
     // ""⌒⌒\  ).       /::〈::::l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)}
      i /   ⌒  ⌒ ヽ )       ./::::::::/ ―    ― l::::|
      !゙   (・ )` ´( ・) i/        /:::::::::|〈●〉 ` ´ 〈●〉::::|
      |     (__人_)  | ミンス  /::::::::::|   (__人_)  |:::::|    
     \    `ー'  /        {::::::::::::|、    `ー'  /::::/
    _,r┴ ヽ----''":j-、__     ヾ、::::::ヽ┴─'ー‐チト ~~
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ  /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',  
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:33:49 ID:st0CgV4n
ラピュタ2
・スラッグ鉱山、ついに閉山
・ラピュタに取り残された兵隊さんたちの生活
・オートラプターでシータの故郷に訪れるパズー
・実はムスカに処女奪われたシータが妊娠→パズー失意
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:34:29 ID:HvQstPrQ
ドーラの車がバラバラになった時エンジンにHOTOAって書いてる。
国産の2社を混ぜたような名前だな。
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:35:28 ID:jrqe47pP
>>14
これどこかのレビューでも似たようなのあった
おもしろくてその日ラピュタを最後の上映まで何度もみたっていう
当時の映画館はいったん払うともう出なくても何度もリピートできたんだって
裏山…
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:37:07 ID:N37KFOJD
アンカ忘れた・・・orz

>>30
>>50
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:38:25 ID:jrqe47pP
>>54
ドーラの暗号解読本には「ANGO」…みてしまた


だがそれがいいw

他にもないかなあ
ローマ字の簡単表記w
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 13:45:27 ID:a6E60TgD
>>55
ラピュタは、未来少年コナンやカリオストロの城を見てた人にとっては、二番煎じ、三番煎じの感があって
あまり評価が高くなかった
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 14:40:03 ID:GQuNosY3
>>58
確かに未来少年コナンは、ラピュタの後に観たから印象薄いわ。
これと同じ感覚だったのかな?
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 14:57:17 ID:H/hfJo/x
HD放送と聞いてwktkしてたんだけど、期待したほどの画質じゃなかったなぁという本音。
普段、PS3アプコンや、東芝XDEで見てるから?
フィルムから直接HD画像にしたってわけでもないの?これ。
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 14:58:46 ID:aYLlj5aJ
さすがに今見ると色々古臭いな
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 15:00:11 ID:ZVhtS4AH
久々に見たがめちゃめちゃ面白くてびっくりしたわw
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 15:00:39 ID:yMSQk986
リマスターされてないと思うのだが、しっかり上下カットするのはかんべんしてくらはい
見ていてどうも違和感
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 15:05:03 ID:PYwnMz2E
ブルーレイまだかよ
カリ城出すくらいならラピュタを出せって話。
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 15:12:21 ID:ai05q0dR
ゴリアテが要塞に到着する前、発信したモールス信号を誰か解読してくれ
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 15:31:57 ID:DhbW3XPC
シータ救出のシーンで、シータのパズーを呼ぶ声が裏返るのがすごい。
あの瞬間作画を越えてる。
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 15:43:33 ID:qtLRH6I6
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 15:44:16 ID:Sckv26+g
>>66
横沢さんはいい声優さんなのに
他はドラミちゃんとリンしか思い出せない
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 15:44:31 ID:3F/ubg8K
もし寺田農じゃなくて根津甚八が声だったら、ムスカの印象も変わっただろうね。
もっとスタイリッシュと言うか、典型的に悪役らしいムスカになってたんじゃないか。

「読める、読めるぞ!」のあたりの狂気じみた感じはやはり寺田農ならではだね。
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 16:42:54 ID:T1/X0vgb
なんでムスカってラピュタに着いた後シータを殺さず一緒に暮らそうとしてたんだ?
セクロスでもする気だったのか?
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 16:46:28 ID:87hC9efU
肉奴隷
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 16:46:48 ID:eG88NBPa
>>65
途切れが微妙で音がかぶさってる所とか若干聴き辛いが、

最初あたりから
TNIOFIGELITY TI..
シーンが変わってゴリアテが映ったあたりから
QNUFACTURER GE...

ちなみにローマ字。符号聴く限り和文は使ってない。
特に意味があるようには見えない。
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 16:57:40 ID:JAOai7y0
>>42
寺田農さんは今仮面ライダーWで悪の組織の総帥をやっておられるよ
しかも怪人に変身する。
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 17:07:27 ID:87hC9efU
・ハングライダーで二人きりになり、ババァが盗み聞きするシーン
・積乱雲の中で、親父の幻影を追うシーン
・玉座の間のシーン

久しぶりに見たけど、隠れた名場面多し
やっぱ凄いわ
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 17:21:29 ID:a6E60TgD
>>68
エスパー魔美も名作だぞ
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 17:38:05 ID:JK+KV92e
>>70
ラピュタ王家の血筋を絶やさない為、θと沢山セクロスしなくちゃならないから。
しかし生活するにしても食い物は雑草しかなさそうだったな。
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 18:01:51 ID:DhbW3XPC
そうかドラミちゃんに魔美か…
知らなかった。

質問。林原めぐみはどの場面で参加してるの?
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 18:02:37 ID:JdAidyeD
鳥の卵があるよ
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 18:04:43 ID:JdAidyeD
>>78>>76宛ね
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 18:20:00 ID:CL5mTmo6
キツネリスや魚も居たね
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 18:23:17 ID:ai05q0dR
>>77
肉団子買って帰る際に「まだ仕事?」と聞いた婦人がそう。

それより関俊彦はどこだよ?
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 18:27:06 ID:eAMpWmhx
ラピュタ2

空から若い男が降って来た・・・

中年のごついおばさんが、ムスカを捕まえて婿にする
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 18:31:38 ID:9vr/E4vt
昨日のラピュタの視聴率はどうだったんだ
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 18:46:30 ID:j4+hNj1r
>>81
親方とドーラ息子達の服を破る乱闘シーンで、最初に親方に、やっちまえー!とか言ってる群集の内の一人
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 18:52:49 ID:staFoPiz
超危ない呪文がたった3文字ってちょっと怖くね
うっかり言っちゃいそうじゃん
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 19:07:10 ID:m4SHuYwg
>>37
意識はあったのかな・・
恐すぎる
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 19:12:51 ID:aSFauXXH
鼻が変
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 19:20:50 ID:SdlK3tu3
ラピュタに兵隊さんが残ってるって事、このスレ来て初めて考えたなあ
やっぱ他の人の意見が見られるから2chは面白い
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 19:48:22 ID:ai05q0dR
ざっさと見てもラピュタに上陸した兵士は1000人以上はいたろうから、
逃げ遅れとかもいたはず、ゴリアテが発進してしまい、慌てて
飛び移ったり、戻ろうとした奴もいたくらいだから。
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 20:16:38 ID:6RPPux4d
でも兵隊が上陸した城の住居部分はほぼ崩壊してるし、
仮に木の根や残存部分に引っ掛かって生き残ってても移動できないだろう
足場も危なくなってるし

上の庭園までたどり着けるとは考えにくいし
飢えてあぼーんでは‥
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 20:26:30 ID:cHgg+urn
>>68
パトレイバーの熊耳武緒もいいよ。
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 20:40:00 ID:kFE6j6wM
>>83
視聴率は火曜日に発表

今日レンタルDVDに行ったらラピュタのDVDは全て借りられていた。
やはり繰り返して見たいものなんだろうか。
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 20:44:11 ID:CzVoNAVl
ムスカ「目が…目がぁぁ!」
ひゅ〜〜〜〜〜ざっば〜ん!
バチャバチャバチャバチャ・・・
ムスカ「ぜぇぜぇぜぇ…ようやく陸に着いたか…。ここは・・・ジャパン?!」

十数年後...

ムスカ「ウチまで競争〜♪」
サツキ「あ、ずる〜い!」
メイ「待ってぇー!」
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 20:48:26 ID:ai05q0dR
ファンタジーの飛行船のプロペラの回転が異様に遅い、
(素人的に見て、飛べるってレベルじゃねぇぞ)
って設定はラピュタが元祖か?
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 20:49:01 ID:9jYaXUQl
>>68
たしかスプーンおばさんに出てくる女の子の声もやってたような
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 20:50:42 ID:JK+KV92e
最後天空に上っていったラピュタに残された鳥やキツネリスや魚達に待ち受けるのは窒息死と凍死の運命。合掌(T_T)
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 21:11:20 ID:QZP9M4QX
パラグライダーに押しつぶされそうになった
ひな達は完全に死んだな、ロボといっしょに
たくさんの動物達の棲家をうしない殺したパズーとシータ、文明を完全に崩壊させた罪も相まって
ムスカより重罪だな、しょっぴかれるべき
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 21:13:22 ID:SdlK3tu3
>>90
パヤオ作品に漏れず下っ端兵隊の扱いが酷いよな

つかあれ装備からしてドイツ参考にしてるのか…?
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 21:23:03 ID:T8W3t7Wo
あの大木も、
中枢部がバルスで破壊されて根がむき出しにされたら
元も子も無いよね。
人間に振り回されたラピュタの生き物やロボット達が可愛そうだわ。
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 21:42:57 ID:CzVoNAVl
元はといえば、「困った時のオマジナイ」と称して、軽いノリで封印解除の呪文を教えたシータのばあちゃんの責任だ。
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 21:49:16 ID:QMv4YwxB
シータのやらせてってセリフドコで言ったかわかる?
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 21:59:48 ID:8X/NA6rg
ドーラ達から逃げるとこじゃなかった?
振り切ったあと機関車で走ってるシーンだったような
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 22:02:00 ID:aSFauXXH
石炭入れてるシーンだろ?
「んんん。やらせて♪」
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 22:12:47 ID:zCQx7GgY
>>103
勃起した
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 22:19:50 ID:1sCsO/Ik
「パズー、私まだいってない(事があるの)」
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 22:35:55 ID:ZY8pT3Zq
わくわく感がたまらんな、ラピュタは。
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 22:38:17 ID:sLlET2fs
下ネタを面白いと思ってる奴はボキャブラリー貧困すぎ
寒いだけだよ
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 22:41:17 ID:QZP9M4QX
バルス!
・・・・ってあれっ?何もおころらない?
そんな単純な三文字でラピュタの文明が崩壊するわけなかろう。崩壊させる為にははもっと複雑なロジックが必要なのだ。
キミの一族はそんな事も知らなかったのかね?終わりだ。パーん

糸冬
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 22:47:18 ID:U7s83wtk
だれかロボットのLED?が点滅してるとこの意味解読した人とかいないのかな。

モールスかなと思って解読しようとしたけど、
意味不明の文章にしかならない・・・。

やはり意味は無いんだろうか。
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 22:59:36 ID:U7s83wtk
連投スマソ。一応トライした結果w
光復活の呪文でロボット起動したシーンで、
点灯を1、消灯を0
上:010001001011000011
下:000101100010010101

区切り 上0下0
トン 上1下0 または 上0下1
ツー 上1下1

とした場合
モールス: ・ ・ −・ ・ −・ ・ ・・−
変換(英文):  E E N E N E  
変換(和文):  へ へ た へ た へ  

意味不w
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 23:00:37 ID:+6/NVjKT
ムスカ「ハッハッハッ!人間がゴミのようだ!!」
楼座「真里亞、よく見てなさい」ブフォー!!
ドカーーン
ムスカ「うわあ!?そんな馬鹿な!ラピュタが落ちる!!くそぉおおおぉお!!」
楼座「ゴミにはゴミの意地があるってことよ」
真里亞「ママカッコイイ!!」


112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 23:02:12 ID:+6/NVjKT
>>23
別エンディング編
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 23:09:39 ID:90+c2Wk5
やっぱジブリ作品って続編みたくなるよな
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 23:33:04 ID:RNPCXSME
>>113
続編というかオープニング映像の大量に飛空挺が飛んでる時代の話が見たいな
ラピュタとナウシカだけなんだよな
あーやってオープニング映像で昔の世界を見せてくれる奴って。
これはコナンでもそうだけど一番最初に過去の説明っぽい映像が入るだけで
すごい世界観がわかりやすい。
それでもラピュタの魅せ方は文明の発達、繁栄、絶頂、衰退&新しい時代と
たった数十秒であそこまで魅せられるのがすごい。
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 23:52:02 ID:4aE9cq8h
>>93
wwww
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 23:56:03 ID:a0c6eXSX
最後、シータが昇っていく巨大飛行石を見て涙ぐむのは
子供の頃見たときはロボットや小鳥ともう会えないから心配してるのかなって思ってたけど
あれは祖国の地を二度と踏めない悲しみだったんだな
チベットからインドで亡命してくる子供たちと重なってじんわりきた
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 23:57:11 ID:oX6YRb0t
今さら気づいたことがあるんだが名無しのデフォルト名がムスカの名言じゃないかこの板w
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 23:58:59 ID:a0c6eXSX
>>68
パトレイバーの熊耳たけおも横沢さんじゃなかったっけ?
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 00:07:37 ID:vOcjrtqq
はじめて見たけどっつーかこんな人気ある作品が未だに13スレ目とかww
見てるのほとんどミーハーなんじゃね?
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 00:22:37 ID:XeUCbaxM
>>119
確かにスレ数は少ないな。
単発映画だから語ることに限度があるからかも。
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 00:41:43 ID:O9mJkPxf
途中まで別の板でスレ重複してたりしたし
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 00:44:32 ID:GDlvU2/X
インカ帝国の空中都市マチュピチュの写真を見たとき、
あーーーラピュタの元ネタってこれだったのかと思って感動した。

ttp://www.hotelskip.com/images/photo/po_cuz_p4jl.jpg
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 01:04:22 ID:tvR8z3Ae
建物がモン・サン・ミシェルなら完璧だな
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 01:04:35 ID:7FbOuJ+i
>>122
ラピュタは本当にあったんだ
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 01:12:34 ID:Hpo4JaF0
ムスカは滅びん!何度でも蘇るさ!!
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 01:12:37 ID:JkqAiDBL
>>93
声出してワロタ
てか笑いがとまらんわwww
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 01:13:12 ID:2GtWS2qm
>>122
インカ帝国の民も突然歴史から姿を消した謎を残してるしな。
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 01:34:24 ID:Omj2OyQL
どっかの書き込みにあったが、
「国が滅びたのに王だけ生きてるなんて滑稽だわ」ってセリフ、
昭和天皇(公開当時の今上天皇)意識しるのかな。

バヤオは全共闘世代だしな。
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 02:15:51 ID:F71yFJpa
子供の頃は全く興味なかったラピュタを今日初めて見てさっき見終わった。
ラピュタおもすれ〜。

つうことはナウシカも面白いのだろうか。

それと一昨日辺りからAちゃんで見掛けた「バルス祭り」という単語!
ま、まさかラピュタから来てるの?
何だろうと思ってググっちまったwww
恥ずかしい_| ̄|○

130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 02:51:50 ID:Kwan+2c+
金曜のはHDリマスタじゃなかったの?
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 02:53:11 ID:vOcjrtqq
HDだったよな
DVDの画質じゃない
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 03:51:37 ID:awACkXdx
>>128
でも学習院だぞ
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 04:10:02 ID:5t7Lm15E
>>92
ありがとう
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 04:42:50 ID:0qWHF4ZK
それと「君をのせて」もいい曲だよな
激リピしてる
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 04:51:52 ID:1ymyyjgQ
>>131
どうして分かるの?
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 04:58:53 ID:CcKIZjSB
>>107
つまんねえ奴だな
しねよ カス野郎
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 05:00:02 ID:mvgqthTJ
映画館で見たい!
当時映画館で見た人が羨ましい
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 05:04:31 ID:jc96Dkvz
ナウシカやシータはマジで聖母マリアにも匹敵するイコンだな。
可憐、高潔、慈愛、、、存在そのものが人の道を説いてる啓蒙性があるわ。
処女っつーところがまたマリアっぽい。
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 06:11:10 ID:ya+KTsQS
>>135
そんな気がするだけ
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 09:00:43 ID:l+Vc9cpl
実況系のスレは驚異的に伸びるのに、
本スレは閑散としてるんですね。。
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 09:34:51 ID:YMI0TK6s
いいじゃないか
書きたい時に書けばいいんだよ。
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 09:47:04 ID:zEqDyOjY
聖母マリアは頭をビンで殴ったり滅びの呪文唱えたりしないだろう。
ナウシカも人殺してるけど。

ムスカの野望を阻止するために滅びの呪文を唱えるというのも恐ろしい発想だ。
飛行石を奪って逃げ出してる時点で、既に交渉はシータ側が圧倒的に有利なのに。
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 10:37:24 ID:aYZmsy8E
ってかラピュタ文字調べたやつはいないのか…?
ありゃ楔型文字だよな…?
だとしたら、使ってた民族はシュメール人
シュメール人は現実世界だと民族系統不明だから、ラピュタ世界ではシュメール人=ラピュタ人って事か
しかもシュメールにウルって名前の遺跡あるし

パヤオさん裏設定パネエwww
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 11:30:52 ID:oRAyskHT
>>143が勉強したからわかったことでもあるじゃん、すごいね…そうなんだ
興味をもつ人が勉強すればするほどラピュタの世界の深さを設定されていると知れるのは
ラピュタ好きな人が多いのもなんかわかる
今は「表にでない設定なら必要ないw」とか言う監督もいるんだぞ
そこに深みとかおもしろみがあると思えないんだ!?っていうね
好きな人なら画面にでてくる植物の名前まで調べたりするもんなのに
自分はパズーが住んでた鉱山のモデルが気になるし
あの高い木造の線路とか実在した国もあったのかなーとかさ
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 11:36:23 ID:soa6Xtiv
>>137
カリオストロの城
ナウシカ
ラピュタ



宮崎の初監督作品から映画館で観た俺は勝ち組
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 11:46:06 ID:ja31nuT/
パヤオはああみえてリアリストだからな>>143
アルプスの少女ハイジの屋根裏部屋もプロの建築家が
これはきちんと設計図を元にして描いてる。「人が住める家」だ
て絶賛してた
アニメに出てくる家なんてほとんどがパース無視、空間無視なのに

147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 11:50:20 ID:emCh4l43
ハイジの場合は高畑の意向だろ。
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 11:55:10 ID:VMYOO8dP
>>140
そりゃ実況は皆、バルス祭りに参加したいだけだから。
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 12:01:58 ID:awACkXdx
>>144
鉱山はイギリスのウェールズ地方だろ
「わが谷は緑なりき」って映画を見るとわかるよ
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 12:03:44 ID:emCh4l43
わが谷は緑なりきを見た後にラピュタを見ると感動が増す。
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 12:12:31 ID:+4hPz/GB
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 12:16:08 ID:OJqldPOE
パヤオにラピュタみたいな冒険活劇を作れって意見をよく見るけど
これだけパーフェクトな作品の後にこれを超えるものを作るのは無理だろうね
このラピュタでさえ当時はカリ城やコナンの二番煎じとか言われてたんだから


とかいいつつ悪役一号が出てくる突撃!アイアンポークを映画化してほしい
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 12:47:36 ID:I3zISKeY
>>68
今まで出てなかった中でメジャー級では
「にこにこぷん」のぴっころ
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 13:02:06 ID:ohEBy6VZ
また映画館で見てみたいな、これは。
当時は完全にオタアニメ扱いだったなあ。
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 14:33:34 ID:uZj+wN/I
>>153
エスパー魔美も
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 14:44:05 ID:ya+KTsQS
「ひざまずいて、命乞いをして…

あと何だっけ。3つ目!忘れた」
「小僧」
「あっ小僧だ。小僧!!
じゃなかったパズー!パズー石!石持ってきて。はい」
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 15:02:42 ID:hWneIKe7
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 15:42:47 ID:oRAyskHT
>>154
アニメイトもひそかに裏の影のビル2階とかにあった時代やがな
魔女の宅急便の時くらいにできたんだっけアニメイトも
その時代のラピュタグッズとっておけばよかったなあ
カンペンとかイケてた…(´д`)
悔しいかな、その頃のほうが個人的にはたまらないグッズが売られてたんだw
パズーやシータなどのキャラクターが前面におしだされてる系
それを使うとまた「でたオタクwwうえwwww」される
でも自分は好きだからいいっていうそんな時代だったな…

159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 16:07:46 ID:XeUCbaxM
>>153
懐かしいw
ポロリがフリーザなやつか。
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 18:46:38 ID:NEvXfzpT
3分待たずに殺せばよかったのに
悪てこーゆう間抜けなことろがあるよな
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 18:47:54 ID:51YQSAAm
ラピュタの街って雨水かなんかで水没したの?
なんで裏側は崩れてたの?
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 20:19:26 ID:Jo4QRV0H
ロボット兵、家に1つ飼いたい。
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 20:21:44 ID:dKfZnktD
築後700年もたてば崩れるんじゃね?木の根による浸食とかで。

ところで、「釜の底」と表現されてたあのラピュタ下部の半球体って最初から露出してたものなのかね?
新築当時のラピュタって、OPの映像のプロペラついたアレみたいにピラミッド型だったりするのかな。
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 20:51:41 ID:uiHyFnSR
盆栽みたいな状態だから、
どう見てもあれって根が張りすぎて「根詰まり」して枯れてるよな。
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 20:54:02 ID:RdiHmdCe
放送後レスが伸びてるなと思ったらどうでもいいくだらない書き込みの繰り返しか

放送後はいつもこうだなw
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 21:04:38 ID:kFoBxw0F
>>128
そうなの?


>>114
禿同
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 22:00:39 ID:+i/XCCLw
>>166
本人は戦争なんてクソという認識ではあるけど
機械やメシには拘る人
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 22:04:27 ID:uiHyFnSR
いや〜、JIN観てまた実況で盛り上がって来たわ。
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 22:10:51 ID:RdiHmdCe
くだらね
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 22:14:44 ID:zEqDyOjY
>>160
ムスカが答えを聞こうとか威張ってるけど、よく考えてみるとうかつに撃てないでしょ。
飛行石はシータ以外の人間が触れると拒否反応起こしたりするのはパズーもムスカも体験済みだし、
ましてや自分の手を離れてシータの手に渡った時点では圧倒的に不利。

ムスカとしてはパズーが慌てふためいて石を渡す可能性に賭けるほかない。
でも「石は隠した、シータを撃ったら石は戻らない」と言ってる時点で、
少なくともパズーは素直に石を渡す意思はないし、ランチャーも持ってる。

3分間待ってやるとは言うけど、もうあの段階ではムスカも相当パニクってるね。
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 22:43:07 ID:fcQ7du1Q
今、録画してたラピュタ見たけど最高だった
この頃は宮崎監督もミーハーじゃなくて
声にキムタクやら何やらの芸能人ばっかり使ってなくて 
声優さんだけだからさすがに上手かった
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 22:44:06 ID:8185OjiA
ムスカ「ひざまづけ。コイツをくわえろ。
     歯を立てようものならこめかみを打ち抜くぞ。
     さあ、このラピュタ王を存分に悦ばせてみろ、シータ。」
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 22:55:53 ID:Ue3OpQy1
>>171
声優「だけ」じゃないがな。
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 23:08:53 ID:O9mJkPxf
>>170
「3分間待ってやる」はムスカが冷静さを取り戻した時だと思った
その前のシーンで反抗するシータに対して逆上してて、銃を連射するけど
あれで弾切れ起こしてるよね?薬きょう全部カラだし
で、パズーが横から出てきた事で我に返って温情で3分待つフリをして
その間に拳銃に弾を込め直してるんじゃないかな?
バルス教えて抱き合うだけで3分も経つはずないし、2人は時計持ってないから
ムスカは自分が準備できたら前倒しして「時間だ」って言ってると思った
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 23:25:33 ID:prOsHY0I
今となっては天安門へのいやみだな>>128
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 23:46:02 ID:v2W1U/yW
>>171
声優だけやってる人はほとんど使ってないよ
もっと映画とか舞台とか見たほうがいい。アニメだけ見てるからそういう勘違いをする。
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 23:47:48 ID:r8SIkD3A
「アート・オブ・ジブリ」の「天空の城ラピュタ」で
絵コンテ前に書かれた準備用脚本が載ってたけど、
後半の展開がかなり違うね。

白骨がごろごろ転がってたり、ロボット兵が
殺した兵士の死体を片付けたり、パズーが銃でロボット兵と
戦ったりと結構大人向けな内容になってる
ドーラもムスカもキャラが薄くて、
ラピュタに最初に到着するのも、パズーとシャルルだし
シータが一人でラピュタを自爆という展開になってる。

やはり、ハヤオさんは元の脚本を練り上げていくのが
うまい人なんだろうな。

178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 00:06:03 ID:jFgfUN5U
俺はやむを得ず変更したと思うがね。ラピュタについてからは展開がかなり乱暴なんだよな
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 00:08:14 ID:pz7mF9AW
>>176
言葉足らずでした…ミーハーな俳優がいないと言いたかっただけです
まぁ舞台は嫌いなので観ませんが
石田ゆりこのもののけや、木村のハウル等にある不自然さが無かった
俳優でも田中裕子さんや菅原文太さんなんかは上手いと思うけど
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 00:12:15 ID:pz7mF9AW
>>176
あと
>もっと映画とか舞台とか見たほうがいい。アニメだけ見てるからそういう勘違いをする。

勝手に決めつけて上からものを言わないで下さい
あんたも同じラピュタと言うアニメを観た訳だし
自分は別にアニヲタではないんで。バーイ
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 00:12:40 ID:YDDcRtpm
>>177
え?シャルルと竜の巣へ突入するの?
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 00:39:13 ID:JiMEwmnd
>>166
実況版にあったな。
まあ本当かどうかなんんて絶対にわからんわな。
ハヤオ本人は口が裂けても語らんだろうし。

この映画見るとき、あんまり政治的なことを持ち込みたくないな。
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 00:47:37 ID:fnz33eyP
金曜日の晩、久しぶりに観た
一言だけ言わせてくれ

天空の城ラピュタは完璧な作品だ、きっと
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 00:58:13 ID:5GwBwdKI
結局、今回はサーバ落ちしたの?
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 01:00:54 ID:jSvcIHDN
>>184
落ちた
あと拾い物
2009年11月20日金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」まとめ最終版
http://news.2ch.at/news/s/news2ch32558.jpg バルス
http://news.2ch.at/news/s/news2ch32560.jpg バルス
http://news.2ch.at/news/s/news2ch32559.png 実況グラフ
http://news.2ch.at/news/s/news2ch32552.png スレ検索
http://news.2ch.at/news/s/news2ch32555.png 急上昇ワード
http://news.2ch.at/news/s/news2ch32564.png おまけ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org380126.jpg ドーラ (出典:ロマンアルバム・エクストラ68天空の城ラピュタp101)
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up45272.jpg ジブリ飯


186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 01:05:54 ID:oUL5I5i2
>>185
ドーラの画像が消えとる。
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 01:20:38 ID:mf+8FE/q
パズー×シータの画像
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 01:24:01 ID:YDDcRtpm
パズー!
シーター!
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 01:37:46 ID:H7b+8j3j
子供の時も、空に浮かぶ城なんてwktkだったが
大人になってからのほうが、より面白いなあ。

本編はもちろんだけど、OPの、ラピュタの繁栄や滅亡を描いたとこだけでも
鳥肌モノだった。最後の、風車の隣に立ってるのがシータだってのに
今回で初めて気付いたよ。
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 02:17:31 ID:ApUP3lql
>>174
俺もそうおもう
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 02:41:25 ID:UXdwwfJt
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 03:01:54 ID:+KJjk0xX
ハヤオさんの考える古来人の文明が好きな人は俺以外にもいるはず。
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 03:06:31 ID:9+TuTzf7
「目が、目がぁ〜」って、目がどうしたの?
閃光で目がやられたの? サングラスしてるのに。
パズーとシータは何で無事なの?
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 03:36:35 ID:YDDcRtpm
>>191
それ面白くなかったよ
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 04:44:02 ID:266K0qiv
宮崎はご飯の絵が好きなのかな
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 05:03:59 ID:XzvWF864
やっぱりパズーかっこいい
ジブリキャラで一番男らしいよね小学生くらいなのに
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 07:37:03 ID:iy8dwG+s
シータの声優の人がリアルでかわいいのかブスなのか教えてくれ
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 07:44:13 ID:+ic0uOxO
>>193 もともと目が弱いからサングラス。
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 09:32:59 ID:KREgw7I0
ガキの頃に見た時、ムスカのラストは「メガネ、メガネ」って言ってると思ってた。
この前見たら違うんだね。
ずっと妹とメガネ探す真似して遊んでたのに。
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 09:46:47 ID:cYZeNt0P
>181
準備稿だと、あの凧が出てこない。
シータとパズーがデッキで、竜の巣を発見、シャルルと
パズーが偵察に出てるときにゴリアテに遭遇、逃げ延びる
形でラピュタに到着

ムスカが飛行石を取るのは絵コンテからの話で
それ以前の設定では、シータが飛行石をずっと持っていて
タイガーモス号に同乗しているときに
魔法の言葉を使って、ラピュタに導かれるという展開
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 09:50:37 ID:wJqmeOXD
メガネが飛行石の閃光で割れて、ガラスの破片が眼に突き刺さった
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 10:37:18 ID:UXdwwfJt
メガネのレンズ<飛行石の閃光<パズーとシータの手

鉢<海賊の頭蓋骨

全速力のシータ<早歩きのムスカ

蒸気機関車<オートモービル

シータ<金貨3枚

草壁タツオ=ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 12:32:47 ID:aE3rG0TD
>>196
カンタやあべくんの方が男らしいとは思わんかね?
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 12:47:45 ID:whxKwvsQ
>>197
峰不二子の声優よりは若いだろうけど
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 12:54:44 ID:ixTi0AGU
シータは天使
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 13:14:28 ID:SZEasKNw
特定の人間だけになつく役には うってつけ
「パズー!」
「春助く〜ん」
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 14:27:25 ID:whxKwvsQ
どうでもいい事発見。

冒頭でパズーがシータに
「下で顔洗ってこい云々」言って下りて行ったシータ
ラピュタの写真見る→パズーの話→追っ手きて逃亡

シータ顔洗ったの?
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 14:27:26 ID:ockmmR2J
>>176
それは逆やろ?
アニメしか見ない奴は声優の名前すっごい数
覚えまくってるぞしかも顔まで
なのにお前ときたら・・・ばry

この映画城での滞在期間短すぎるわ
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 14:50:43 ID:08bqpiZh
城内部で、見てあの空、ずっと科学が進んでどうのこうのって
城内部から外が透けて見えたから?
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 15:01:13 ID:t7rew/X3
>>209
あれは室内の人工空じゃね
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 15:03:20 ID:v6KLhysG
ラピュタのDVDほしいんだがどこ行っても4000千円近くするな
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 15:52:35 ID:whxKwvsQ
>>211
400万…
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 15:52:41 ID:7YxGHylG
しかしムスカの若ハゲっぷりはいつ見ても悲しいな…
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 16:16:39 ID:ApUP3lql
今ビデオみてるが何回見ても塔からシータ救出するシーンはかっこいいな
さすがドーラ一家や
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 16:36:45 ID:EU6bYdNN
年取るにしたがって海賊一家が大好きになってくる
息子達は情けないわりに仕事はちゃんとできるのなw

寺田農と初井言榮は神演技だなぁ
ジブリ作品の専業声優以外の起用で成功したの「ラピュタ」だけな気がする
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 16:39:28 ID:jSvcIHDN
はあ?
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 17:07:42 ID:whxKwvsQ
ムスカって設定年齢は何歳なんだろ…
30過ぎてたらあれ位のハゲは多めに見ようぜw
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 17:12:20 ID:YDDcRtpm
>>200
へぇぁー
アートオブジブリ欲しくなったわ
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 17:12:27 ID:CNr2JXu+
ナウシカはエンディングで未来というか谷へ帰ったあとのことが流れたけど
ラピュタは二人が海賊と別れてそれで終わったから二人があのあと別々に暮らしたのかとかそういうの気になるんだよね(´・ω・`)w
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 17:30:34 ID:SZEasKNw
何をいまさら
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 18:11:00 ID:Vm3Xi67c
>>215紅の豚…
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 18:29:18 ID:BgPUWt/m
>>138
ですよね…多分そうなんじゃないかとそろそろ自分も思いはじめた
23年これを超えるのがないってさすがになんなんだ
個人的に大好き><とは思える他作品にはであえても、ラピュタを超えるような
精神が清潔な冒険ものとか驚きがある作品にはであえてない
視野を自分に楽に狭くもつとかじゃなく、もうコレスゲーと思うしかなくなった
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 18:43:49 ID:cYZeNt0P
昔、アニメージュの投稿パロディコーナーで
あのパンを食べるシーンを見て、海原雄三が激怒する
ネタがあったが、放送されるたんびに思い出して笑ってしまう
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 19:21:01 ID:/L4xjctl
いまだにラストのゴミのようだ…の兵士たちは何人生き残ったか気になる
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 19:55:54 ID:n2ZZK5Zv
ゴリアテってあんな図体してても意外と360人しか乗れないから
軍も大した損害とは思ってないかも
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 20:11:46 ID:BgPUWt/m
ラピュタと色めきたってついてかなくてよかったと思う兵士もいたろう
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 20:41:42 ID:QOyXPcXD
残念ながら、このスレ的には生き残った兵がいても生存は無理だっただろう

と言う推測が出ています。
小説版でもパズーとシータは最初は帰れなくてこのまま死ぬんだと思ってたし
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 20:43:24 ID:whxKwvsQ
兵士はドーラ一家の監視役以外はみんな宝物を漁ったからそいつらは全員死刑
つか、ゴリアテ乗り損ねた奴らで生き残った奴いそう
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 20:46:41 ID:ASH1ZBvU
俺31なんだけど今でもラピュタ好きなのは異常かと思ってたがここにきて安心したぜ。
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 20:50:47 ID:Ymz54KTj
上の方のレス見てアートオブラピュタと小説版買ってしまった
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 21:07:47 ID:/pBKvz1a
>>228
ラピュタの世界樹wが支えている範囲に庭園もあるけど、
生存者が採取・狩猟してたら生態系変わって、絶滅するんじゃないかな。
只でさえ酸素は薄くなるわ、気温は下がるわ、なんだし。
まぁ、その前にロボが排除しそうだが。
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 21:18:11 ID:vPeLnR2D
パズーになってシータと結婚したいです
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 21:19:38 ID:ixm/59SY
シータってあの時代のアニメのくせに妙にかわいく書けてるんだよな
ベルリンの壁崩壊より前の時代だぜ
千尋とかさつきよりかわいいんじゃね
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 21:24:56 ID:YDDcRtpm
>>231
あの庭園ロボに攻撃能力あんのか?


庭園ロボもそうだけど700年間メンテ無しで動くってすげーな
流石に長期運転は駄目みたいだから
かなりの庭園ロボ壊れてたけど
攻撃用ロボが入ってたポッドに入れれば修復可能なのかな
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 21:30:49 ID:oaHKvszi
他の声優さんも上手いが、シータ役のよこざわけい子さんはほんと上手いな
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 21:40:09 ID:SZEasKNw
パズーは常人ならいったい何百回死んでんだろう
最初 シータを受けとめるところで死んでいるよねー
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 21:45:13 ID:n2ZZK5Zv
>>233
ラナもクラリスもいるだろjk
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 22:05:38 ID:jFgfUN5U
ラナとかクラリスはまだ昔のパヤオの泥臭さが残ってる。輪郭がヘンだったり
確かにシータは可愛く描かれてるよな
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 22:07:58 ID:taFHuPtF
>>189
OP冒頭では風車の隣で男?二人が何かを作ってるけど、
あれがラピュタ文明の始まりなのかね。
最後にその場所にシータがいるってことは、文明は失われたということか。
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 22:16:15 ID:EVQtVzFu
明日はいよいよ視聴率の発表だが…
最低でも18%は欲しいな。NTV社員じゃないが。

天空の城ラピュタの放送日と過去視聴率(関東)
01 1988/04/02 12.2%
02 1989/07/21 22.6%
03 1991/05/03 17.1%
04 1993/03/26 20.4%
05 1995/03/24 19.9%
06 1997/03/07 20.6%
07 1998/12/25 20.6%
08 2001/02/23 22.2%
09 2003/03/14 22.2%
10 2004/12/24 16.9%
11 2007/06/15 19.9%
12 2009/11/20 ??.?%
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 22:25:58 ID:/pBKvz1a
>>234
行動プログラム違うだけで、汎用品(戦闘ロボ)でないの?
形態も同じだし、庭園用の特殊装備もないし。
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 22:38:23 ID:ixm/59SY
>>240
これ結構2,3年と感覚あいてるのね
次見れるのはいつになるだろう
DVDもないし、ビデオも残ってないがTV放送だけで
10回近く見た映画はこれだけだ
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 22:45:22 ID:dOKo29WF
ラピュタは宇宙空間に行っちゃったけど、
ラピュタの上部にロボットといた鳥やリスは
宇宙空間では死んでしまうのでは?
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 22:54:33 ID:tNpMvBtu
>>242
都市伝説と化しているあの別エンディングの真偽ってどうなん?
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 22:54:53 ID:n2ZZK5Zv
あんなすごいロボットやら兵器やら作る技術があるんなら
遺伝子いじって多少は空気が薄くても生きられる様に改造してるだろ
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 23:05:35 ID:YDDcRtpm
>>241
庭園で園芸やってるロボは腕に突起ないんだよね
恐らく飛行能力はない
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 23:06:51 ID:t7rew/X3
>>243
その為の大きな室内の人工の空とか作ってあるだろ
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 23:07:37 ID:bdx6+su4
>>244
小説版でその後の2人が少し描かれてる
あと、何かの雑誌かに載ったパズーが飛行機完成させてそれに
乗ってシータを迎えにきてる絵がある
それらと混同されて都市伝説化した
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 23:11:41 ID:BgPUWt/m
>>238
作画監督の丹内司さんの画力のおかげかな
要塞のロボット兵保管室のとことかすごいよね
ムスカの言葉で少しずつ表情かわる「どうしてそれを…」のとことかありえない
かわいい
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 23:12:08 ID:OvvHpYYY
始めてみたのが1991年だけどそんな後日談はなかったと思う
音楽が終わって次回のまったく関係ない映画の宣伝でものすごく寂しかった記憶がある
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 23:26:11 ID:/+8y+nue
要塞にいたロボット兵が男前過ぎて困る
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 23:33:25 ID:g2x69rp+
>>219
同感。あの後一旦別れてそれぞれの生活を送りながらパズーが飛行機完成させ、
シータに会いに行ってるとことかエンディングでやってほしかった。
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 23:39:44 ID:whxKwvsQ
>>242
間隔2〜3年って意外だな
毎年放映してんじゃね?と思いつつ見てたけどさ
「時かけ」なんて毎年放映してるよな
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 00:08:20 ID:bZlrT3Ve
>>230
俺も小説とアートオブなんやら買うわ。

今アマゾン見たら、アートオブなんやらは
ジブリが作ったのとアニメージュ編集部が作ったのと2種類あんのね。

どっちが情報量多いんでしょ?
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 00:19:21 ID:VIFo1O/z
これ既出なの?

ラピュタは欧州からすると見るに耐えないアニメ
http://2chcopipe.com/archives/51312648.html

40 名前: 時計皿(兵庫県)[] 投稿日:2009/11/21(土) 10:29:22.62 ID:lvm7Cm3F
4chanの外人が言ってたけど
「ラピュタは違和感があってヨーロッパからすると見るに耐えない」らしい

鉱山と背景がイギリス
軍と機械がドイツ
生活観と気質がイタリア

日本人からすれば
サムライがカンフーで戦ってキムチを食べてる映画のように
ラピュタはヨーロッパ人には見えるんだろう
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 00:25:33 ID:6WaKHzox
7年ぶりくらいにラピュタスレ見にきますた
やはりまだ都市伝説言う人いたか


257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 00:36:15 ID:SOKKcvEy
>>253
時かけ毎年夏やってるよな。
まーそのうちサマーウォーズに切り替わるか2週使って2本立てにするかだな。

>>255
別に国を特定した訳じゃないから別に良いだろ。
ラピュタは産業革命時代のヨーロッパじゃなかった??違ったらスマソ
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 00:38:08 ID:IjKETtmZ
>>255
ttp://www.nausicaa.net/~airami/frenchreview.htm#laputa
フランスの映画誌ではえらい評価高いが。

そのページのコメントでも指摘されてるけど現実の国を舞台にした話じゃないからな。
実写よりもディフォルメの効きやすいアニメーションだし、
外国映画の勘違い日本文化のような特定の文化を誇張したような表現が用いられているわけでもない。

演出や世界観の作りこみ次第じゃ
時代劇で仲代達也がマフラーを付けてピストル使ってても違和感はないのさ。
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 00:45:15 ID:gnKvmqSR
>>257
俺的にはサマーウォーズは駄作
やたら夏のエヴァの放送で宣伝してたから見たけど
おっと、スレ違いスマソw
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 01:02:56 ID:SOKKcvEy
ハヤオさんにはポニョみたいな子供向けじゃなくてラピュタとかナウシカみたいな作品作ってもらいたいな。
まー厳しいかな。
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 01:05:14 ID:4iNapSHD
ラピュタもナウシカも子ども向けですが
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 01:07:26 ID:+Eqg/qef
はやお自身またラピュタみたいな作品つくっても自分で超えれそうにない
ただの2番煎じ的な作品になってしまうのがいやなんだろ
だからポニョみたいなのに逃げてるってか方向転換してる
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 01:09:08 ID:1lHoX4eD
>>255
2chanの日本人や4chanの外人の意見を一般化するのは危険だw
そういう近隣文化ミックスものなら十二国記とかもそうだな。
違和感がファンタジーを生む。行動や仕草のディテールがリアルなら登場人物は生きる。
素直に楽しめない設定厨ってのはどこの掲示板にもいるもんだよね。
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 01:22:43 ID:SOKKcvEy
>>261
スマソ説明が悪かったな。
ラピュタやナウシカも子供向けなのはわかってるけど子供のうちに完璧に理解するのは難しいが大人になって改めてみると深いと感じる作品がまたみたいという事で言ったつもりだった。
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 01:26:54 ID:3G+LQtWF
最後にパズーとシータ凧に乗ってるが
動力もなしでどこに流されるか分かったもんじゃないと思うが。
あれでパズーがいた谷に帰ったというのはあまりに都合よすぎないか?
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 01:32:43 ID:g9Wn5cex
そゆこと言っちゃダメw
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 01:40:06 ID:gnKvmqSR
>>265
つか、空中でさよならするドーラ一家が薄情だよなw
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 02:07:45 ID:LM1R8plb
>>255
魔女の宅急便も、街の風景がヨーロッパ各国の文化をごちゃまぜにしたような感じで低評価を受けてるらしいね。
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 02:26:03 ID:+Eqg/qef
あのまま陸まで運んでもらって
あとはそのまま降りて徒歩だろ
電車くらいあるだろ
ババアから宝石もらってるなら質屋で売れるし
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 02:41:39 ID:zVprFYX1
なぜかババアに笑ったw
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 03:21:39 ID:5jZRwzAo
ムスカって近親相姦でできた子供?
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 03:58:15 ID:JPbjuash
>>255
イギリス人のCWニコルはラピュタ絶賛してるけどなw
ニコニコに動画上がってるよ
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 05:09:50 ID:1lHoX4eD
軍用列車が鉱山町まで走ってこれるくらいだから交通網は充実してるだろうさ。
あの行動力と利発さを持ったカップルなら確実に帰れるだろう。
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 07:33:25 ID:xtkhoV0O
これが都市伝説といわれた理由?
ttp://uso8oo.com/2007/08/0804.html
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 07:46:51 ID:zVprFYX1
パズーてカッコイイよね?男らしいし!
やっぱりパズーはシータのこと初恋なのかな?あのときは意識はないとしても
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 08:13:42 ID:aLSGNPhy
ラピュタを見る度に、冒険したくなるね。
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 08:47:22 ID:LPqZN/CA
あの後ふたりはどうなった
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 08:48:12 ID:BR/syDXe
ラピュタのノーカット放映はいつからかわからないかなあ
多分、もうひとつのエンディングってカット版だろ
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 09:09:12 ID:wTkA4g3w
15.4% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー 天空の城ラピュタ
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 09:12:22 ID:4iNapSHD
>>279
まあまあだね。
12回目の放送としては別格だけどw
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 10:42:42 ID:o2F2fv+j
確か小説版では、パズーはシータを意識してなくて、ドーラに言われた事の意味がわかってなかった希ガス。
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 10:57:12 ID:8VAhW8hk
当時映画館で観た奴に聞きたいのだが、バルスの呪文あんな短かったか?
他の呪文のようにバルスの前にあったような気がするのだが…。
TV放送見る度に毎回そう思ってしまう。
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 11:19:27 ID:xtkhoV0O
天空の城ラピュタの放送日と過去視聴率(関東)
01 1988/04/02 12.2%
02 1989/07/21 22.6%
03 1991/05/03 17.1%
04 1993/03/26 20.4%
05 1995/03/24 19.9%
06 1997/03/07 20.6%
07 1998/12/25 20.6%
08 2001/02/23 22.2%
09 2003/03/14 22.2%
10 2004/12/24 16.9%
11 2007/06/15 19.9%
12 2009/11/20 15.4%

18%でもいかなかったか…TV離れが進んでる中仕方ないか。
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 11:24:38 ID:g9Wn5cex
>>282
滅びの呪文はバルスの3文字だけ。他にはなかったと思う。
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 11:49:31 ID:LM1R8plb
タッカラプト…
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 12:06:14 ID:QA/q/3pL
バルスがもっと長かったらパズーが憶えられないだろw
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 12:42:00 ID:TUnLSiF7
映画の中で、シータが家にいて牛?の世話をしてるところに
ところにムスカ一味が迎えに来るシーンってありますよね?
先日、放送されたときはなかった気がしたんですが…ノーカットじゃないからかな?
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 13:34:24 ID:XurnSkhs
有りましたやんかいさ
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 13:40:04 ID:qw7KVY0A
>>287
あったよwヤクがでてきてシータがでてくる場面いいよね

ムスカが子孫にもかかわらずシータのように呪文を知らずにいたということは
パロ側とトエル側で分かれた時にトエル側が石を使える呪文を作り出し、
石を操る側だったってことなのかな…

『シータの祖先にもムスカみたいな奴はいたはず』と宮崎さんがいってたけど
やっぱ一族でも過激派と保守派があったんかな?
シータのおばあさんをみてもシータの名乗るトエル側が悪の血筋とは思えないけど
はじめはひとつだったラピュタ一族も、だんだんと分かれたということは
ムスカの言葉でも明白だよね
やっぱ子孫のムスカを見るとパロ側が野心が強い方で
シータを見ると保守派のイメージがあるトエル側とで考え方の違いで
地上で別れ別れの生き方になっていったのか、それとも少ない一族でちらばって
ラピュタ子孫をつくろういつかひとつになる日までと分かれたのかとか気になりますた
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 13:49:16 ID:1lHoX4eD
>>287
しっかりあったよ。洞窟での食事〜ポムじいさん登場の間だから実況スレ見てると見逃したかもしれんw
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 14:01:07 ID:o6Il2Jh1
ジブリのアニメって同作品を何十回、下手したら百回見てる人とかいると思うけど
毎回テレビで観る時、「あれ?こんなシーンあったっけ?」って事がたまにあるよね
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 14:14:05 ID:SUVkiaWw
>>291
おまえだけ
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 14:24:58 ID:qw7KVY0A
ポム爺さんのとこでお茶飲む場面と
飛行石で石が光る夜空を見せるとこが好き
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 15:11:55 ID:ywtLtG4L
あれは前半の白眉だね。音楽の合わせ方ももちろん素晴らしいけど。
地底に星空が映し出されて、ラピュタの存在が告げられるシーンはどきどきする
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 15:15:15 ID:VTQUZnvO
二歳の頃からトトロを繰り返し繰り返しビデオテープ壊れるくらい見たが、毎回「ああこんなのあったな」と思う。
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 15:21:01 ID:NytgMAl1
日テレ1週間 11/16月-11/22日
15.4% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー 天空の城ラピュタ
15.1% 19:56-22:04 NTV グラチャンバレー2009男子第2戦「日本×エジプト」
14.8% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
14.3% 19:56-20:54 NTV 世界まる見え!テレビ特捜部
13.6% 22:00-22:30 NTV おしゃれイズム
13.4% 19:00-21:24 NTV グラチャンバレー2009男子第3戦「日本×イラン」
13.0% 19:00-20:54 NTV グラチャンバレー2009男子第4戦「日本×キューバ」
12.5% 22:00-22:54 NTV しゃべくり007
12.3% 21:00-21:54 NTV 人生が変わる1分間の深イイ話
11.5% 22:10-23:04 NTV ダウンタウンDX
11.3% 22:30-23:24 NTV エンタの神様
11.0% 21:30-22:24 NTV サムライ・ハイスクール
11.0% 19:56-20:54 NTV 踊る!さんま御殿!!
10.9% 19:56-22:24 NTV グラチャンバレー2009男子開幕戦「日本×ポーランド」
10.9% 19:56-20:54 NTV 太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。
10.4% 22:30-22:56 NTV 中井正広のブラックバラエティ
10.4% 19:00-19:56 NTV SUPER SURPRISE【木】
10.1% 22:00-22:54 NTV 魔女たちの22時
*9.5% 22:30-23:24 NTV ギネ 産婦人科の女たち
*9.3% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
*8.9% 21:00-21:54 NTV 愛のお悩み解決!シアワセ結婚相談所
*8.9% 19:00-19:56 NTV SUPER SURPRISE【水】
*8.7% 23:30-24:00 NTV 恋のから騒ぎ
*8.5% 19:00-19:56 NTV SUPER SURPRISE【火】
*8.2% 19:00-19:56 NTV SUPER SURPRISE【月】
*7.4% 23:40-24:10 NTV アナザースカイ
*5.8% 19:00-19:56 NTV SUPER SURPRISE【金】
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 15:26:14 ID:a4ZYVNwf
同じ王家から分かれたのにシータは目覚めた飛行石を触っても平気だったのに
ムスカが触るとバチバチと拒絶反応があったのが分からない。
あとシータが飛行石を落とした後もロボットがシータを守ろうとしたのに対し
ムスカを守ろうとしなかったのも分からない。
飛行石を持たないシータを守ろうとしたのは、飛行石を持っている者を
主人と認識してるんじゃなくて、王家の血を認識してたからじゃないのかな?
だとしたら、ムスカにも忠誠を使ってもおかしくないはずなんだけど。
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 15:40:48 ID:qw7KVY0A
>>297
やっぱシータ側の一族は昔から優しかったんだ!
ロボット兵と共存をしようとしてた一族なのかもしれない
意味はわからないけどトエルというファミリーネームはその証なのかなって名前から感じた
明かされてないから推測だけどもさ

299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 15:44:02 ID:qw7KVY0A
絡み内容とレスあってない…
そうだね、正統な王家の血を認識したと思いたい
ムスカは正統じゃない可能性もあるのかな
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 15:44:32 ID:A0AazUtq
>>297
ロボットは目覚めさせた者に従うシステムならおかしくはないかな。
後にムスカが大量に目覚めさせた時は、文字版経由とは言えムスカの意図通りに動き、
その後、シータが石を取り戻した後、助けに来なかったって事と矛盾が無いし。
(単にあの場には入って来られないだけかも知れないけど)
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 15:55:39 ID:JPbjuash
>>296
ラピュタ15%がトップとか
大河ドラマも低迷してるしテレビ離れ顕著だな
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 16:20:07 ID:qw7KVY0A
22%とかすごいね
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 17:05:03 ID:eHW+3w1P
>>291
俺は逆に、あれ、このシーンこんなにあっさりしてたっけ?って事があるな
美化されて膨らんでるんだろうな
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 18:55:59 ID:LM1R8plb
レコーダーに録画したやつをDVDにダビングしようしたが容量が足りず…。

DVD-RWって120分のものしかないの?
何軒か量販店をハシゴしたけど、DVD-RLD?の240分はあるのに、RWは120分までのしか見当たらない。
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 19:03:43 ID:7nLydNyr
ドーラとシータは
似ているから
将来は
シータ一家として
ドーラの跡継ぎとして
空を飛び廻るの?
パズーが飛行船造って
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 19:33:05 ID:1lHoX4eD
弱い光の通常モードで飛行石を操る最低限の条件が王家の血で(ムスカもOK)、
強い光を放つ緊急事態モード(飛べたり無理矢理ロボットを起動する)では
操縦者以外を拒絶するんじゃないかな。緊急モードを発動させたのは常にシータ。
実は物語中の半分くらいムスカが持ってるんだし、動作モードの違いだろう。
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 19:52:39 ID:Y5qZpFEM
>254
アマゾンで確認したけど、私が見たのはアート・オブ・ラピュタで
ラピュタ関連はアニメージュからしか出てないみたいね。

アート・オブ・ラピュタは、小説版の挿絵や初期段階のスケッチとか
セルの技法、絵コンテ段階にかかれた準備用脚本が掲載されてる。
企画から制作までのドキュメントとしての資料価値は高いと思う。



308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 19:55:00 ID:9oDJxsLu
>>88
あれだけの数が居たんだから絶対数人、いや十数人は残されたはず。
上昇する浮島見て虚無は感じるけど。
>>90
ドサクサで上部まで辿り着けたと思う
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 19:55:24 ID:A0AazUtq
>>305
若い頃の姿形は似ていても、写真の見た目、ドーラさんは活発そのものだった。
そこから性格の違い…つまり、生まれてからそれまでの育ちの違いが見て取れる。
育ちの違いは食生活にも現れるし、食生活が違えばそれからの成長も変わっていく。
これから共に生きていくだろうパズーの存在もある。
彼は海賊にはならない。
そうなれば生活リズムも違ってくる。
要は様々な外的要因の違いがこれから出てくるだろう。
将来的に同じになるかどうかと言うと、それは違う可能性の方が高い。
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 20:05:32 ID:CWwJOJoe
最近パズーとかシータを見てても、
好きなんだけど、前ほど感情移入しなくなった。
2人とも頭いいし、飲みこみが早いし。
別格っていうのか、馬鹿な自分と比べるとむなしくなるよ。
千と千尋とか「くっせぇ」とか思ってたけど、
またみたいのは千のほうになりつつある。
千尋のほうがまだ自分に近いからかなのか。
ところどころむかつくところや、一日半ぐらいであんなに仲良くなるの?って
疑問はあるけど(それを言ったら、ラピュタもそうだけど)
でもあの電車でどっかいく映像がノスタルジーを感じて好きだ。
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 20:22:45 ID:WsJIkQO5
ラピュタの庭園にある大樹の下にある墓は誰の墓だろう?
元ラピュタ王の墓? 
墓の横に立っている壊れたロボット兵の意味するものは一体・・・

312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 20:47:49 ID:9oDJxsLu
>>243
大気圏は脱出していない。ED見れば分かる。
傍で流星が流れるくらいだから上空100`の中間圏付近と思われる。
しかし、昼間でも空が青くなるところが説明つかない。空気が希薄な中間圏だと昼間も真っ暗。
EDをよく見ると、城が上下移動繰り返しているので、それ以上上昇しないと思われる。
夜間場面で城の周りに暈が出来ていることから、飛行石パワーで気圧・気温の環境が一定に
保たれていると思われる。
しかし、こんな細かい所まで描いて視聴者に伝えているパヤオは凄いとしか言いようがない。(過大評価)
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 21:03:13 ID:s47prNGt
ラピュタ王国の盛衰を描いたスピンオフ「ラピュタ・コード」作ってほしいな。
二次創作で作った人とかいないの?
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 21:41:22 ID:NzzmXw7V
目玉焼きだけ先に食ったら残されたパンが…
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 22:30:19 ID:FzN3qOPZ
今日ラピュタの小説版を買いに古本屋に行ったけど無かった…
ここ最近は2年に1回売る人がいるぐらいらしい
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 22:34:02 ID:JPbjuash
ラピュタ見ると1週間くらい後遺症が残るから困る
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 22:35:52 ID:qw7KVY0A
>>314
一緒に食べ物をゆっくり流し込む飲み物ももってこれないほど忙しい朝だったよね
ドーラたちのおかげでw
パズーはのろまではないから用意は迅速だったはずなのにw
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 22:55:20 ID:oiEPIFR8
279 名前: 名無しさんにズームイン! [sage] 投稿日: 2009/11/21(土) 00:48:23.83 ID:/DivbEAL
パズーとシータがラピュタ着いた時、なんで縄切らずにイチャイチャしてたんですか?
ナイフあるなら最初から切りゃいいじゃないかこの野郎
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 23:44:55 ID:gnKvmqSR
毎回ラピュタを録画する度に2ちゃんのスレ見て満足して、まともに録画見ない俺
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 23:49:45 ID:+8ziz4HV
ラピュタのフィギュアが欲しいと思って見てみたらもううってないっぽいな
ジブリの街並みシリーズは販売終了か
油屋とラピュタ城が欲しかった
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 23:54:52 ID:4iNapSHD
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 23:56:03 ID:+8ziz4HV
>>321
やけにリアル・・・
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 00:06:03 ID:qI0jfql1
シータがパズーに犯される同人誌ってありますか?
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 00:17:47 ID:aMaoDwuq
>>307
ありがd
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 00:47:34 ID:oIcuLErS
>>323
探せばゴロゴロしとるがな
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 01:53:44 ID:qF5fuYrn
そういえば、ドーラ達は空賊なのにどうして海賊と呼ばれていたのですか?
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 01:54:23 ID:S1IKXcz4
>>314
たしかに、パンに乗っけた目玉焼きだけ先にズルズル食っちゃうのはないわ〜。
せめてシータは、賢くパンを折り曲げて目玉焼きを挟み込んで、
ちょっと得意気な顔して食べて欲しかった。
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 02:14:37 ID:K4137qWC
>>326
元々は海賊だったから。
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 02:43:40 ID:qF5fuYrn
そうだったんですか、ありがとうございます
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 04:52:44 ID:d/QPnOZE
目玉焼きパンはああやってハムハム食べるからおいしそうに見えるし、
一方でどういう食い方してんだ、と印象に残るんじゃないか
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 05:40:27 ID:6tG3rpiu
ラピュタも海外で実写化されないかな・・・
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 05:48:28 ID:Xr0KIrbP
ラピュタの目玉焼きパンを真似して作ったのは、きっと俺だけじゃないはず…
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 06:55:55 ID:EXss4rsJ
目玉焼き自体 味うすいんだからたいして美味くねえよ
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 07:22:35 ID:l1FbwZi3
>>331
ハリウッド化するぐらいならしないほうがいいよ
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 09:18:38 ID:VxuwESaq
パズーの汚い鞄に触れたパンなんか食えるか
目玉焼きだけ食ってやる
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 09:24:11 ID:whevVshy
視聴率15・4%だと。読売新聞番組欄視聴率より
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 09:33:44 ID:1WH5G5O2
>>336

>>296
>>283
11月20日放映日データ
15.4% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー 天空の城ラピュタ
*9.4% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*2.4% 22:00-22:45 NHK 金曜ドラマ・行列48時間
*3.9% 22:45-23:30 NHK 世界ふれあい街歩き
10.9% 21:00-21:54 TBS 中居正広の金曜日のスマたちへ
*7.5% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・おひとりさま
11.8% 21:00-22:52 CX* 金曜プレステージ・フジテレビ開局50周年3夜連続スペシャル企画        
*9.0% 23:00-23:30 CX* VVV6
*9.1% 21:00-21:54 EX__ アンタッチャブル〜事件記者・鳴海遼子〜
13.1% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
*9.7% 21:00-21:54 TX__ 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
*6.1% 22:00-22:54 TX__ たけしのニッポンのミカタ!
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 12:34:13 ID:OSC3gmsK
>>335
もしシータがあそこで目玉焼きパンを食べてなかったら、ドーラの船に乗るまで二日近く何も食べないことになる。
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 13:25:57 ID:n7hnDw00
飛行石がシータの手の上で2回光るとこも好き>わたしの家に古くから伝わるものなの
なんか何度もみたくなる
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 15:58:29 ID:rs7BgJHb
>>338
二日くらいじゃどうってことないよ。
水だけでも飲めてるなら全然平気。
って、食べてるんだからそんなことはどうでもいいけど。

食パンだけをカリカリに焼いて、何も付けずに食感とパンを噛み締めた時の甘みを
楽しんで食べる自分にとって、あのシーンは
『余計なモンのせんじゃねーよ。先に目玉焼きだけ始末しちまうか。
くそっ、油がパンの表面についちまってるじゃねーか』
と脳内変換してる(シータ脳内では可愛く女の子言葉に変換してください)
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 16:23:40 ID:whevVshy
まぁ、市橋も2週間もってたしな
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 17:29:38 ID:n7hnDw00
『まあ、目玉焼きがのせてある!先に食べてしまおう
油がパンの表面についてるけど、そんなの気にならない
おなかぺこぺこなんだもの』
変換しますた
シータは多分おなかぺこぺこでパンもおいしかったと思う
くっそー油が…とか思わないだろwwwww
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 17:31:13 ID:m6JTUuuK
シータ達って何歳なんだろ…
海賊の飛行機で料理手伝ってるとき息子達?がみんなシータのとこに来てて、
その前にもうすでにじゃがいもの皮むいてるやついて吹いたけど
幼い子?に手出そうとしててこんなシーンあってもいいのかよって一瞬思ったwww

批判してるわけじゃないけどね。
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 17:39:01 ID:FdMothfV
あのシーンは手を出そうとしてたんじゃなくて、
シータがあまりにも可憐だからお近づきになりたい、とその程度なんじゃないの?

ちなみにシータとパズーって13歳ぐらいの設定らしいです。
でも映画見てたら、それよりも幼くも大人びても見えるから不思議ですね。
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 17:42:31 ID:m6JTUuuK
>>344
ありがとう!
お近づきねっ。それなら納得w

13歳なんだあ。確かに幼くもないけど、すごいたくましいよね。
不思議だぁ。
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 17:46:18 ID:O1nJ93BE
>>345
たくましいのは両親と死別れて2人とも自活して1人暮らしだったんだからじゃないか?
それよりも驚くべき事は、パズーの親方の奥さんの年齢が「二十歳」ってとこだと思うw
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 18:00:17 ID:l1FbwZi3
>>346
親方の奥さんは脱いだらすごいんです
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 18:14:15 ID:2ALkioXa
シータはパン派じゃなくてごはん派
かじるたびにパン屑を撒き散らすような食べ物は食べられません
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 18:15:39 ID:2ALkioXa
あの当時は17でも行き遅れぐらいだったし
20であれは当然だったんじゃない?
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 18:19:47 ID:3hFgPAVd
17で行き遅れなら、シータもそろそろ結婚適齢期なんだな
ムスカや息子達は決してロリコンではないと
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 19:16:53 ID:yzgRbLPL
この映画が劇場公開当時興行的に苦戦したてのは意外な事実だけど、これ
当時の宣伝文句「血沸き肉踊る漫画映画」てのが問題だったんじゃないだろうか。
(あまりにベタ過ぎて)

「夢と浪漫に溢れた冒険活劇アニメーション」とかだったらもうちょっと成功してた
かも?
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 19:27:41 ID:n7hnDw00
>>350
え??結婚適齢期?シータはまだ純然たる子供だぞ、どうしてそうなるんだ
ロリコンにムスカが入るのかは疑問だぞ
あれは唯一見つけ出したラピュタ人の末裔がまだ13歳くらいの少女と幼くて、
ラピュタ人の血筋にこだわるムスカ的にそう見えざるをえないような状況に陥る
状態だったんじゃね
ムスカはラピュタに依存した絶大な権力が一番興味あったようだし
シータは好みどうのじゃねーよさすがに
シャルルたちはシータを慕ったけど、それも台所のお手伝いとかで
監視塔のパズーとシータを邪魔するような事もなかったし
やっぱロリコンじゃなくね、あくまでシータは好きなだけでさ
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 19:36:42 ID:ReK1WKp7
>>351
子供が喜ぶ冒険活劇自体が当時の映画の主流じゃなかったからだろ。

子供向けのアニメーション映画がドラえもん映画くらいしかないという事でスタートした企画だったらしいし。
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 19:38:17 ID:2ALkioXa
>>352
まあムスカについては純粋にシータの中に流れている
ラピュタ王家としての血を求めていたんだろうね。
だから歳なんて関係ないし、借りに歳くってたり幼子だったとしても
子供を生める体なら問題ないんだろう。

ただ13歳っていうのは、ラピュタの時代では結婚適齢期だったんだよ。
日本でだって13、14で嫁ぐのは普通だった。
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 19:57:33 ID:n7hnDw00
>>354
よくわからんけどあんま決め付けんなお(´・ω・`)

嫁ぐのが早い時代があったのは知ってるけれど、
「ラピュタの時代では適齢期><13,14で嫁ぐのは普通」てこのあたりさ
意味がわからんぞ
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 20:04:16 ID:2ALkioXa
>>355
ちゃんとレスの内容読んでる?
決め付けじゃなくて実際に昔はそうだったんだよ。
昔の人は寿命が短かった分早熟してたし、
その分結婚適齢期も早かった。男の場合は別だけどね。

ちょっと調べ分かる事だよ、
決め付けとか言う前に少し勉強しなおしておいで。
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 20:08:30 ID:FdMothfV
356は性格が悪そうだ
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 20:16:37 ID:m6JTUuuK
なんか私が年齢の話だしたから流れが悪い感じになって…みんなスマソ(´Д`)

この時代は適齢期が若いのか〜なら納得もいくかも。
息子達もきっとシータが一生懸命だし、可愛いから慕ってたんだね。いやらしい意味ではなく。
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 20:17:03 ID:2ALkioXa
そう?
調べもせずに決めつけ呼ばわりする方が失礼だと思うけど。
気に障ったなら悪かった。
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 20:20:54 ID:JojZ+Dgr
竜の巣に突撃したときの雰囲気が
80年代によくあったSFサイキックもののアニメっぽいなぁと思った
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 20:23:36 ID:d/QPnOZE
>>355はラピュタの世界と現実世界をいっしょくたにしちゃうの?
って言いたいんだと思う。
まあラピュタの絵に1868年っぽく書いてあるし、普通に考えて過去の外国とかを参考に世界観を決めてるとは思うけど。

つーか序盤だと主人公二人が10才児ぐらいに見えるが、中盤から終盤にかけてはところどころ17歳ぐらいに見えるのが面白いw
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 20:35:52 ID:n7hnDw00
>>356

(`・ω・) //)'з`)
  ⊂ バシ
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 20:39:55 ID:2ALkioXa
>>361
なるほどね。時代背景を語る場合、
現実の時代背景を参照にするのが普通だと思ってさ…

>>362
つくづく失礼な奴だな・・
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 20:51:18 ID:p2p0rY0h
なんか362は礼儀云々以前にモラルを疑うわ
こういうのゆとりっつーのかな
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 21:31:40 ID:OSC3gmsK
>>346
奥さんマジかよ!w
あの風貌と酒焼けしたような声だし、親方も見たかんじ30代後半から40前半くらいだから、てっきり30はいってると思ってた。
マッジは何才なんだ? 3,4才くらいが妥当かな。
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 01:03:23 ID:v3Pcx7Pf
つーか親方は何歳なんだ?
年齢差ありすぎじゃね
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 01:15:19 ID:XFd0tzfH
>>327
あの時代のパンは固くて折り曲げられないんじゃないか?
かなり厚切りだったような気もするし。
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 01:23:36 ID:pQRpohF5
マッジは何歳なんだ?
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 01:25:12 ID:EN9Rjevr
ラピュタ18禁同人

シータちゃん
ttp://s6.artemisweb.jp/souko139/seatachan/manga.html

370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 01:26:09 ID:EN9Rjevr
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 02:19:26 ID:9TH2X0Tm
>>369
エロス!!に吹いたw
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 03:01:29 ID:7teKgEAG
ワンセグで字幕で見て今回初めて気づいたこと。
「信用はできない」じゃなくて「収容はできない」だった。
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 04:48:16 ID:bUt01kO+
既出だろうけど作画ミス?を見つけた
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 10:05:43 ID:SfvH2aZD
どこ?なんか要塞でロボット兵が生き返ったあたりの
兵士のこととかミスを指摘されてた記憶はある
でも自分はどこかわからなかった…orz

今回の放送で窓から振り返る将軍の作画線の薄さも気になった
さすがにどうだろうあれは…古い作品なんだな、やっぱり
はじめからああいう状態で、DVD等もそういう状態なら何も言えないけども
手直しとか慎重にわからないよう自然に加えられないものか
古い絵画、壁画を修復するみたいに
経年劣化がこういう作品の場合は恐ろしい
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 11:24:22 ID:p6zshlLL
>>11
半数近くはモスラチックなのが頭をよぎったと思う。
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 12:07:46 ID:BbiLIAVb
5〜6年前かなぁ、竜の巣を見たよ。
ヒマラヤの南上空、雲海の上に積乱雲がにゅきにょきって出ていて、
そしてまたその上に、真ん丸い雲の塊が浮いていた。
アニメの風景のまんまだった、づっと見ていたら、ぴかっ、ぴかって光っていて、
本当に稲妻が幾つも幾つも走り回っていた。
あーあの中にはきっとラピュタが浮かんでいるんだろうなって思った。
比較する物無かったし、距離がどのくらい離れているか解らなかったけど、
たぶんかなり大きな物なんだろうね、あれって。
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 14:35:35 ID:Sb0uyvkc
異常な状況下で結ばれた二人は長続きしない
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 16:13:47 ID:SfvH2aZD
>>377
というよりもどちらも親を早くになくしてるからその兼ね合いが心配だ

シータの母は病死みたいだし(父の死因は謎?)シータもその体質を
受け継いでいたら…と心配になる
天空の城ラピュタ当時のシータが健康そうでもこればかりはわからない
パズーにいたっては「父さんは嘘吐き扱いされて死んじゃった」って
父親の不自然な死がよぎる(あまり考えたくないようなパターン)
なんかその辺が不安でもある
どちらも強く生きていく2人とは思うけど、育つ環境も違うし
もう鉱山、ゴンドアの谷と根を下ろす場所が決まってるかんじがする
結婚をするとしたらシータが鉱山に嫁にくるようになるのかなあ

なんつーか二人は長続きどうのより長生きしてくれるだけでもういいか(つд`)
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 16:22:16 ID:WWLMMcjj
やっぱり良い作品でした。ラピュタ。栄光あれ
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 16:24:50 ID:WWLMMcjj
ムスカが良いよなぁ・・・。「流行の服は嫌いですか?」

なぜお前はこんなに用意している!!!ロリコンめ!!!!このぉ!!!
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 16:26:01 ID:WWLMMcjj
海賊達と別れた二人の後姿が遠くなる度に切ない気持ちになる。。。
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 16:36:51 ID:orsusCMC
【テレビ】20日の『天空の城ラピュタ』放映でネットでは『ラピュタ祭り』発生、2chサーバーも“バルス”
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259194280/

日本テレビ系列で20日に放映されたアニメ映画「天空の城ラピュタ」について、
ネット上でユーザーがテレビを見ながら感想などを書き込む「ラピュタ祭り」が
自然発生、2ちゃんねるでは複数の掲示板が書き込み不能となるトラブルも
発生するほどの盛り上がりを見せた。

背景には、映画を改編した面白動画の「40秒で支度しな」「見ろ!人がゴミの
ようだ!」などの名せりふが、幅広い世代に浸透したことがあるとみられる。
ツイッターでも書き込みが集中したが、サーバーダウンは免れた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/it/091126/its0911260747004-n1.htm
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 18:30:47 ID:ELjvtzwr
何かこういうの見ると冷めるなぁ

しかし、シータとパズーはくっつかないで、いい友達を続けて欲しい。
恋愛に発展した途端に質の低いありきたりな物語になってしまう気がw
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 18:34:39 ID:rd7fj+La
写真だけど、台風の目の中ってまんまラピュタだよ。
飛行機で入ってみたいけど。
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 18:45:57 ID:ELjvtzwr
入った途端バラバラにされちゃうんじゃない?
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 19:15:08 ID:iniSPFAW
台風の目の中は大丈夫
飛行機から撮影した目の中の写真もあるよ
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 20:17:30 ID:ZHR1agxG
ムスカ一族は関白。
地上に下りた際、ラピュタ王の正統な末裔と騙った。
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 20:28:13 ID:4EvKks4v
シータの目玉焼きは、口だけであんなうまく食べるの無理だろう
目玉焼きの白身の部分はつるつる滑るし
やったことないけど
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 22:08:40 ID:M4QXlBbB
オープニングで浮かんでるラピュタ以外の島はどうなったの?あんだけ浮かんでたのに。いつもそれが気になる。まだ浮かんでる?探しにいこうぜ!
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 22:19:28 ID:1YYHQdt6
>>389
ヒント:ラピュタ文明は既に衰退した
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 22:32:31 ID:mV5sEaZl
ラピュタの技術力は世界一ィィィイ!!!!
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 22:48:19 ID:prcTDEjB
シュトロハイム乙
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 01:01:18 ID:yTqYO/3J
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 11:37:40 ID:JeBnBitP
は〜ポニョがBlu-rayか。ラピュタBlu-rayまだー?
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 11:49:39 ID:4tT0ntF6
幼い頃にシータとムスカが出会ってたり、第二の飛行石が存在したり、ラピュタに対抗出来る地底人の生き残りがパズーだったり…。リメイク希望。
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 12:03:21 ID:w1zeGP1A
>>388
あの黄身は固いのかゆるいのか、それが問題だな。
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 12:33:25 ID:r09xZFJ8
>>389
自分は墜落した建物からラピュタ人がλ...λ..λ...λ..λ..λ..λ..λトボトボの絵が気になる
浮遊安定に失敗したのかな…建物でかすぎるw
よく空で700年も生きてたよね
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 13:22:34 ID:r09xZFJ8
今発売中のラピュタ全場面トランプおすすめだよ
1枚1枚にちがう場面をちゃんと印刷してる
興味のある人はぜひ購入してみてください
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 21:22:49 ID:7kz3JR+e
ドーラの設定資料のような画像で、
若くて綺麗な頃からだんだん今のババァに変化していくのを見たいんですが
どこかにありませんか?
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 21:44:07 ID:hkCtK4cu
パヤオが毒される前の素晴らしい作品だった・・・・ 
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 22:18:21 ID:w2owm7YF
>>398
そんなトランプあるの?
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 22:42:55 ID:7AjCb4A5
>>388
焼きたてなら柔らかいし熱いしで無理だろうが、食べた頃にはとっくに冷めて堅いだろうし。
シータは舌使いがうまいんだy
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 22:43:50 ID:r09xZFJ8
あるよ
別にレアとかじゃなくジブリグッズのネットのお店で普通に買える物
ラピュタファン向けになかなか嬉しい仕様になっている
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 23:13:37 ID:tTRV4wSy
最近どのスレでも、なんでもかんでもとりあえず下ネタ振ればウケると勘違いしているのが多いね
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 23:38:27 ID:+h7j4EKd
俺もラピュタに下ネタはアレな方だが、今日読んだバヤオの本に、
パズーは、凧で飛ばされる時にシータに後ろからしがみつかれて、
シータの胸のやわらかみを感じてて、それで意識して男として毅然としてるわけで、
アニメーターにはそこらへんを意識して描かせた、みたいなことが書いてあった。

思春期っぽいエロスはラピュタの甘酸っぱい隠し味。
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 23:49:51 ID:r09xZFJ8
>>405
そのあたりのパヤオが「きもい」と言われるんだよね
ちゃんと作り手としての理性的な話にも拘わらず…
でも確かにシータは胸大きめなのはちょっとよくないかもとおもった
シータの胸をちょっと強調して、シータをどう印象づけたかったのかなって思うし
ナウシカあたりは理由が明白だから理解してるけど、少年と少女の
冒険というところで作品中ほとんどパズーといるシータの体系に少年と少女はちがうっていう
意味のある特徴づけを示したのかな
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 00:06:35 ID:g+oPPNRF
映画と小説版で所々に違いがあるのは何でかな?
例えばシータがドーラに見つかるまでに映画では朝食を食べてないが小説版では食べてる
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 00:21:33 ID:aGqqWOGM
>>407
尺の関係とか演出上によるものじゃない?
まぁ映画と小説版が全く同じというほうが珍しい気がするけど
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 01:23:59 ID:DTgcIrjD
シータは白人だから発育もいいだろうな。
貧相な日本の子とは胸も違うだろう。
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 01:49:23 ID:fA2uHAmk
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 01:56:16 ID:aGqqWOGM
>>410
18歳から20歳までの間、なにがあったw
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 02:47:19 ID:hGpKLw1x
ハウルに出てくる奴に呪いでもかけられたんじゃねーの
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 03:02:00 ID:n4X0WNj1
白人特有の劣化か。
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 03:27:12 ID:TlJh8Coi
もうこういう神アニメは作れないのか?
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 03:52:17 ID:n4X0WNj1
ナウシカを何部作か作って完結してほしいな。
続編作る主義じゃないらしいけど、映画では完結してないわけだからね。。
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 04:40:19 ID:+qP8FfkW
>>414
>>406みたいな奴がいる限り無理だな
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 05:35:44 ID:1MjQF4cR
>>411
立て続けに子どもを産んだんだろうな。
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 06:00:48 ID:4lFjtJlp
おまえらニュースになるほどやらかしたのかw
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 08:24:49 ID:g+oPPNRF
>>408
時間も限られてるしな
それにしても小説版では描かれている、パズーとシータが別れてから半年後の話も映画でやって欲しがったなぁ
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 09:04:54 ID:CUPTWA53
>>416
なんで406のせいw
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 10:30:25 ID:/mIdCCqM
>>410
20歳で明らかに中の人が入れ替わってるw
422399:2009/11/28(土) 12:06:14 ID:/IFfjllx
>>410
それです!それが見たかったんです!
ありがとうございました。
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 12:41:45 ID:iLxOb0zm
>>410
それコラージュしてるからw
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 13:44:45 ID:IayFmapP
>>411
処女奪われた。
てかシータよりもナウシカやクシャナっぽい。
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 16:10:47 ID:/5pzypwS
あのままラピュタが起動して世界戦争になる様子もみたかったよなあ って言っても誰にも賛同されない(´・ω・`)
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 16:19:07 ID:CUPTWA53
自分も観たくない…orz
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 17:26:35 ID:Et4/umgO
好きな台詞

ママ〜落ちる〜

シャルルや、もう少し低く飛びな

428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 17:56:33 ID:IayFmapP
>>425
いきなり水爆実験が洋上で起きたんだし、マスゴミはどう反応したんだろう?
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 18:23:14 ID:CUPTWA53
水爆ということはあのビームには放射能含まれてるのか
最悪だぜ
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 19:31:01 ID:R6pMRpq1
ポテショハイボーン
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 19:58:49 ID:fA2uHAmk
ガンダムの世界でさえもビーム自体が爆発を起こさないのにラピュタときたら…。
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 21:52:39 ID:WpU8+Iau
パズーがゴンドアの谷にいるシータに会いに行く映像を見た記憶があるんですが
映画にそんなシーンは無いですよね。この記憶、どこからきたんだろう…
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 23:17:19 ID:cykh3qIR
>>432
いわゆる都市伝説
貴方、見たのはこれじゃないのか?
ttp://uso8oo.com/2007/08/0804.html
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 23:46:14 ID:cghZXiJP
原画集の1カットを組み合わせたTV専用エンディングが多くの人の記憶にあるってことか。
アニメージュ小説版のしばらく文通した後、自作飛行機でシータに会いに行くパズーって話も
組み合わさって、もう1つのエンディング伝説になったんだね。
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 00:32:04 ID:furn75m8
>>283でもあるようにTV放映の最初が1988年だから、ビデオ録画した奴もいるだろうに、
ここまで都市伝説化する理由が分からん。
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 01:42:36 ID:9+0bXIoK
>>415
宮崎駿が死んだら、ジブリが総力を挙げて完結編を作るよ間違いなく。
監督には宮崎吾朗あたりを立てて。
しかし宮崎御大が生きてて目の黒いうちは作られないだろうな。
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 02:45:46 ID:UtMYqspe
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 02:49:08 ID:h53CnFdD
ジブリ制作のディザスタームービーが観たいな。
「2012」みたいに、天変地異が起こって人類滅亡の危機になる映画。
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 10:42:37 ID:w068vBTF
>>435
ヒント:暇
>>436
そうなの?今のように別なベクトルでいくか、もう過去作品でブランドで
ジブリを保つかの2つしかなくね
総力をあげて続編て…悲しい空想じゃまいか
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 11:02:12 ID:MMorLnf+
田中真弓「ラピュタとクリリンは、私の名刺のようなもの。ナレーションの売り込みも、この役のおかげで凄く楽になった。
でもラピュタのパズーは今観ると、下手でやり直したい。横沢さんと比べて、感情の起伏がまるで駄目。ゼロか100%の二通りしか演技出来ていない。私が録音監督なら、泣くまでシゴキまくる!
録音当時はお腹にいた息子も大きくなった。そりゃババアにもなるね。リメイクされたらドーラをやりますか」
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 12:59:33 ID:JLk4H8md
パズーなんて記号なんだからそれで良いんですよ田中さん
ラピュタの主人公はシータやパズーじゃないので。
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 13:16:40 ID:XWxh2JUc
>>438
ポニョ見てないの?
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 15:39:41 ID:w068vBTF
寺田さんで気になるのはたまに「ラプタ」と噛んでしまっていること
惜しい
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 15:59:37 ID:AqsY+Djv
田中真弓も決して下手じゃなかったが、他に埋没するほど
横沢啓子、初井言榮、寺田農が神がかった演技だったんだよな。
駿が声優より(舞台寄りの)俳優使おうと考えたのは初井や寺田の影響大きいだろう。
鈴木敏夫が「俳優」を拡大解釈して大根TV俳優やアイドルや素人を呼んだにしても。
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 16:44:04 ID:w068vBTF
ハウルの木村さんもぜんぜん悪くはなかったけど
婆ソフィーの倍賞さんが若いソフィーも演じるところに
いまのジブリの何らかの異常な凝り固まりを垣間見た気分だっt

446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 17:24:27 ID:t5HbXIb3
名作過ぎて吹いたw
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 19:39:46 ID:Hk2ka/Pw
やっぱりまた空中冒険活劇を見たいよ
今の時代じゃ無理か?
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 19:55:48 ID:v0/JQ3Ai
>>447
先日の視聴率を見る限り、今の時代でも全然大丈夫なんじゃない?
ラピュタに影響を受けた人が空中冒険活劇を作ってくれることに期待だな
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 20:40:17 ID:EJuAJkeD
15.4%と当初を別として過去最低だけど大丈夫か?
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 21:31:24 ID:jufmHS4G
ず〜と「バズー」かと思っていたよ
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 22:02:43 ID:kW9ULAD5
>>448
既に名前が売れすぎて市民権を得て懐古補正もあるものと新規のものを同列にはできんだろ。
まあ、俺もああいう方向性のをまた見たいけどな。ジブリはラピュタと豚以外つまらん
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 22:44:31 ID:K6x4XgWE
冒険活劇は80年代の空気じゃないと胸躍らないだろうな
グーニーズとか
今の乾いた時代に創ってもあのワクワク感は出せない
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 23:14:10 ID:v0/JQ3Ai
>>452
時代じゃなくそれは単なる懐古だと思うんだが
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 00:14:34 ID:d+1ErnY9
豚もつまらんだろ
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 00:19:14 ID:Cd5njICo
豚はつまらんよ
だいたい、主人公が人間じゃないって時点で 感情移入なんてできんよ
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 00:38:19 ID:lvrVp9UX
いや、豚はムチャクチャ面白いだろう。
ドブ川から飛ぶシーンとか、観てて震えたぞ。
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 02:25:09 ID:9X9xsgA/
このスレにいる連中はやっぱりバヤオ作品ではラピュタが1番なのか?

俺はラピュタと魔女が甲乙つけがたい。
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 02:30:01 ID:JDXcwtVW
おれは土々呂の世界観が好き
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 07:23:38 ID:kJXpDab7
俺はラピュタ もののけがツートップ
時点でナウシカ 豚あたりかな
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 08:16:31 ID:zFpKreik
もしシータが、というかラピュタ本家継承者が男だったら、
ムスカはどういう行動に出たんだろう?
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 09:05:19 ID:0xwqIfhb
>>457
その2つと豚が大好きだよ、子供の時はトトロが好きだったけどね

最近だと少しずつ千尋も悪くないと思えるようになった、作画も繊細でいいし
なんか千尋だけは宮崎さんの作品の中でも異端寄りかもしれないよね
後半とか
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 09:18:15 ID:k6k+YGcC
>>436
>監督には宮崎吾朗あたりを立てて。

なんの嫌がらせだ!

>>460
そのシナリオの場合、ムスカが女だよ。
ってのはおいといて、本家を継承とか血筋とかそういう意識有ったんだろうか?
たまたまシータが女だったから、ちょうどいいやくらいの意識しかなかったんじゃないかと思ってるんだけど。
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 12:56:07 ID:HFiv3U4e
>>460
王家の血筋をたくさん増やすために子作りをする
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 18:46:02 ID:bxJmlF0T
夢だけはあの時見る事はできたあのとき


とても幸せな作品だと思っている
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 19:45:59 ID:0xwqIfhb
それは某漫画家もいってたよね>ラピュタの放送前は夏休み気分ですごくうきうき
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 20:42:02 ID:X26HqOWr
ムスカは
ラピュタに到着後
興奮し過ぎ
飛行石も手に入れてるんだし
冷静さを失わなければ
楽勝でラピュタ王になれたのに
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 22:19:10 ID:0xwqIfhb
それはどうかな
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 22:42:13 ID:o/RjBJYz
パズーはドーラに金貨10枚貰ったのかな
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 23:06:06 ID:Cd5njICo
金貨数千枚分のシータがいるんだから いらないんだよ・・
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 23:12:22 ID:0xwqIfhb
シータの価値はパズーには金貨じゃ例えられないよね
ラピュタが実際にあることを教えてくれて、実際に末裔で
パズーの夢を現実に変えて、父の汚名も返上しただけじゃなく、ラピュタが
どれだけ今平和に生きる普通の人間にはどうでもいい島かも教えてくれたし
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 00:01:31 ID:r8XelVUu
シータのお下げを2本とも簡単に打ち抜くなんて、
ムスカどんだけ銃が得意なんだよ。
でも実際、銃で撃ってもお下げはあんな風に切れないと思います。
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 01:30:39 ID:JwMavz/g
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 02:33:03 ID:um/UFmF4
よく実況で100万円と「〜」とセックス券的なスレが立ってるけど
金貨100万枚とシータの愛だったらシータだわな

いくら金積んでもあんな良い子は愛してくれない
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 07:27:19 ID:iayXFwDM
ねぇ竜の巣が現れた時に突然流れ始めたえらい飛ばしてる曲の名前なんていうの?
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 07:43:08 ID:iayXFwDM
自己解決しました 
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 09:24:32 ID:bfw57kRT
金貨3枚って今の価値にすれば3万円くらい?
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 10:26:15 ID:9+7FfRaF
シータに飛行石取られても、余裕ぶっこいてるムスカのシーンは、
作ってる時もむずがゆかったんじゃないの。あんなベタな悪人の行動。
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 10:26:59 ID:h1iySb4G
竜の巣の鳴き声がレッドキング
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 12:03:28 ID:/9weCHrv
10万くらいあると思うよ
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 14:47:28 ID:yZaCBqmJ
>>449
映画で15.4%なら万々歳だろ
しかも30年前の映画ならなおさら
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 16:17:52 ID:I38vC1GB
今の日本にシータみたいな子はいないだろうなぁ
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 17:16:18 ID:NoDbmwBw
なにを言う
今はいないもなにもそもそもからしてあんな子はいない

シータ、あれはナウシカの次にボンボン童貞パヤオの入念な計算と夢と貪欲がつまった結晶
ナウシカほどの超行動はできないので、ほどよく男性にいい夢を与える
このあたりが、本当は俺シータが好き、シータなら…っていう夢を見る人が多い所以

@かわいいのに男性受けするくらい地味A性格もよくて胸も大きくて声もいい
B鉱山にすむオシャレっ気のないパズーには自らついていく描写が多いので、
ラッパ適当にふけて料理できてそれなりに男らしければ
きもくてピザでハゲでも簡単におとせる夢を見てしまう
(パズー、あいつは実は女性からみてかなりいい男だということも頭にいれておいてほしい)
C一人暮らしで親なしで料理もできる
Dラピュタの設定時代が古いので昔はこんな子がいたと錯覚を起こせる

重要なのはシータ像を作り上げたのは女性じゃないこと、これは大きなトラップ
全部パヤオが「シータ」をつくってる……
ということはパヤオ自身をシータの姿にもスライドできてしまう
あの世界のキャラ全部をパヤオにもできる的な

残念なことだなあ


483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 18:44:44 ID:/dgUEEcP
ラピュタ内でシータを追いかけるムスカ、
声は余裕たっぷりなのに、足は焦ってもつれそうなくらい早足なのね。
素直に走って掴まえちゃえば良かったのにね。
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 18:46:05 ID:MA8uIHdS
>>476
中世ヨーロッパ辺りで考えると、金貨1枚で庶民なら2〜3週間くらい暮らせるとかなんとか。
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 00:28:25 ID:KMHPoMU8
>>482
「風の谷のナウシカ」は、海外のレズビアンの集会でよく上映されてるらしい。
男に依存してない女の子の生き方を示してるからだろうな。クシャナも含めて。
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 01:55:19 ID:ocetrIlQ
>>476
今金は値上がりしてるから小さなものでも一万1オンスで十万以上
手の平でずっしり重く感じる金貨三枚なら百万くらいかも
それでも船飛ばして元手かかるから赤字かな
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 02:35:40 ID:RDtDybZe
シータ<<<ラピュタを最初に発見するという手柄
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 09:58:02 ID:aXj71sAt
>>485
まじですか? おそれながらソースをお聞かせ願えればと思いまする。
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 10:53:11 ID:oQgW2PH/
>>488
以前、週刊SPA!の記事で読んだ。
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 11:49:36 ID:aXj71sAt
SPA!はダメだ。 バカサイだけが面白い。
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 16:19:38 ID:4+nfiK0t
レズビアンの集会ってなんか昔なら石でも投げられそうだな…

492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 20:07:42 ID:lJXbxOcx
SPA!って、ごく一部のマイナーな事象を、さも世間全般がそういう風潮になってしまったかのように
「○○な時代が来た!」
とか煽る記事が多いよな。

何考えてあんな特集ばっかやってるんだろう。
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 22:45:04 ID:soqYPWwU
しかしgoogleをnausicaaで検索するととてつもない数の
検索結果がでるな
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/03(木) 12:31:32 ID:mgpcQb2x
>>492
wwwww啓蒙の核になりたくて時代の先見はいつもSPA!から!みたいなwww
SPA!を鵜呑みにして話題にしたら浮くケースしかないだろうね

495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/03(木) 22:58:44 ID:o8NDx1iB
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1258727360/l50
から移動してきました〜。

>>34
ドーラが「滅びの呪文がある」と知っていたこも驚異。

>>35
だがその後パズーは執念で(?)再びラピュタにたどりついてしまったのであった。
その時、パズーが見たものとは!?
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/03(木) 23:02:27 ID:o8NDx1iB
>>37
下手にラピュタに取り残されるほうがひどいような(汗)。
あ、ラピュタ王家の末裔が混じってて、偶然落ちてた飛行石を手に入れて・・・。

>>38
良くあるパターンです♪
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/03(木) 23:19:02 ID:o8NDx1iB
>>457
全アニメ中で魔女の宅急便が2番目にお気に入りです。
ラピュタはジブリ限定では2番目。

>>460
>>462
飛行石と、作動させる呪文が知りたかったから、分かるまで連れ歩いた、と。
ムスカは運悪すぎ。ゴリアテの着弾でパズー吹っ飛んで潜入されてるし。
・・・しかし飛行石もってったパズーを撃って、あれでパズー死んだら
飛行石どうする気だったんだろう?

真恋姫無○がはやるくらいだから、女ムスカが、という話はいけるかも(汗)。
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 01:39:13 ID:xrKOcaCa
>>21
すげーほんとだww
スロー再生で発見した。てか小させぇw
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 10:24:16 ID:eBdaBWxq
兵士が2人消えるとか言ってたのどのシーンの何分?
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 10:48:52 ID:HC0PKB6Q
ラピュタってシータたちが来るまでずっと龍の巣の中にあったんだよな?
そんな状況で草木とか鳥とか普通に生きていけるの?
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 13:09:19 ID:LUJct4KA
飛行石のパワーでなんとでもなります
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 13:47:44 ID:w73OT8Qp
台風の中心部は晴れてるだろ
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 13:49:15 ID:/QudyNqz
浮くだけが飛行石の力ではないのよ
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 17:07:04 ID:LLxPKCVV
マイマイ新子最高!
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 18:01:55 ID:WAJEI4Du
「リーテラトバリタ ウルス アリアロス バルス・・・ネトリー・・・あっ、ヤバっ!」


あの地〜平〜セ〜ン〜
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 18:02:54 ID:PZsPekyu
天ラピュ最高
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 18:23:30 ID:hUMIjz/j
君をのせて前奏の ドウッドゥドゥッドゥ はだあれ
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 20:31:17 ID:dVYmWf7p
>>410
それVIPでネタ改変されたやつ。
本物はこれ↓
ttp://lovestube.com/up/src/up0866.jpg
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 21:10:02 ID:FSxPkfBk
>>503
飛行石の何を知ってるというの
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 21:31:59 ID:JQCeb7+B
ラピュタの方向を示す力と
ロボを復活させたり、ラピュタを操縦するキーになったり
さわるとやけどしたり
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 21:58:55 ID:6bnxFWFO
ロムスカ・トゥエル・ウル・ラピュタ
飛行石は、我がラピュタ王一族のもの
って騙しとけばイイ
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 22:10:24 ID:FSxPkfBk
ロムスカ・パロ〜じゃん
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 22:25:11 ID:+kxPh3EW
ラピュタからロボットが投下されている時の音って打ち上げ花火の音かな
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 23:20:06 ID:16Gu8pcY
>>500
実際いきていたし。
「生物の適応力を甘く見てはいけない」とネルフの作戦部長談話があります(笑)。
ただまあ、木の巨大さが不可思議ではある。

>>498
「あのころはどこにムスカいるのかすぐわかった。
 でも今はどうやってみつけたのかわからないの」とキキのまね。
・・・しかし映画館の上映でみつけた人間はいったいどんな目を?
パズーの代わりにタイガーモスの見張り台にご招待(笑)。
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 23:36:55 ID:16Gu8pcY
>>29
>>40
「どんない外見が良くても、お金もってても、
 合いがなければ幸せにはなれないぼや!」
 そういえば「年収1000万」といいつつ単位がペソやウォン、
という罠もあるし。

>>41
男子三日あわざればなんとやら、ということわざ(三国志系)がありますでのー。
シータのご近所さんは「シータは王女」と知ってるからそんな驚かないかも?
・・・だがそれ以前に「3日くらいいなくても気づかない」という噂も。
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 00:52:52 ID:NZUuTgGS
>>514
ラピュタ崩壊のシーンをスロー再生してもわからなかった俺に教えてくれ。
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 01:14:58 ID:x1lyEtgU
>>42
>>43
寺田農さん、たしか「クイズ・タイムショック」の司会だったとか?

>>44
「おじいさん、今あの人はおちてるのでしょうか?」
・・・いやそういってる自分の方が落ちてるって(自爆)。
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 01:48:04 ID:x1lyEtgU
>>514
「ちょっと待って、今いいところなの」とウルスラさんの真似で時間稼ぎ。
続いて「必ず見つけてやる」とドーラ召喚。

>>511
身分詐称により逮捕(笑)。
・・・でも呪文さえ知ってればパロ家でも良かったような?
ムスカの先祖がちゃんと伝承しとけば・・・。
教訓:子孫のためにしっかりしよう。
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 02:02:35 ID:ERmOa6w3
シータ、シータ言ってるけど3〜40後にはドーラになることを忘れてないか
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 02:29:42 ID:E4/uklnX
>>427
ほんとに好きなのかよ。台詞間違ってるし。
こういうやつむかつくんだが。
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 04:39:03 ID:39xA/myh
┐(゚〜゚)┌
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 09:16:13 ID:sAciGjWM
シータを犯りたい。(;´Д`)ハァハァ
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 09:57:19 ID:g8HNNcHj
>>508
すいません…。
見逃してしまいました。orz
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 12:23:20 ID:Q6/tPXVR
ラピュタやっぱりおもしろいわ
最近でもないけどスチームボーイはすごく惜しい路線だったな
普通に冒険活劇すりゃいいのになぜ親子喧嘩にしたのか謎
こういう単純な、父の夢を継ぐ少年と、悲壮な運命を背負う少女の話が見たいよ
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 12:46:52 ID:OvErp5Xy
>>519
となると20歳であれか…
ピチピチ女なのは18歳までのプレミアっていうのも残酷お
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 14:51:27 ID:gLlUUpG1
この前の金曜ロードショー。
放映前も放映後も周りラピュタの話ばかりしてた。
特にブログでラピュタの感想書いてる奴多すぎw

DVD借りたらいつでも見れるのに
何でCM入るロードショーでそんなに騒ぐのか。
新作のポニョだったら分かるけど。
結局は周りと話を合わせるためなんだろwミーハーどもめ。
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 15:28:26 ID:QGuHIpsa
>>519
>>309

どっちかというと、シータの未来は魔女宅でニシンのパイを焼いた奥様のイメージ。

てか、あれがまんまシータとドーラだったら笑う。
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 15:40:35 ID:g8HNNcHj
風の谷のドーラ
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 15:55:23 ID:pWhG7Eky
そういや、魔女宅の冒頭で、キキの母親の店に薬を買いに来ていた
リウマチの婆さんもドーラさんじゃなかったっけか?
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 19:04:38 ID:KfX+23hB
シータ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・シータ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 19:19:37 ID:OvErp5Xy
「でも、私の為にパズーを海賊にしたくない('・д・)!」っていうとこの
シータかわいいとおもいます
ドーラも「いい娘だ」とおもったろうなあ
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 19:37:33 ID:utfcRlUh
魔女宅の良さがまったくわからない
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 19:39:42 ID:OvErp5Xy
や、ここはラピュタスレなんで
やめてくれそういうの
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 19:47:13 ID:KfX+23hB
シータの通知表を覗くと理科と英語が2だった

とかだったら いい
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 19:54:10 ID:pSIuYo2S
シータは体育以外オール5がいい
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 20:26:54 ID:Be/xvUBI
となりのTTR
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 20:33:37 ID:hKK8NnxH
>>536
交渉人真下を思い出した
となりの東京トランスポーテーションレールウェイ
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 20:52:23 ID:x1lyEtgU
>>516
DVDレコーダーの説明書が出てこないので標準再生でラピュタ崩壊時のムスカ探すの巻。
・・・みつかんねー(汗)。「ママ、だめだ、みつかんないよ」
「ちゃあんと探したんだろうね?しょうがない、出直しだ」
しかも。「目が、目がぁ!?あああ、目がぁぁぁ〜」
お後がよろしいようで。DVDもって漫画喫茶いってスロー再生で捜査続行?

>>505
飛行石もたないで練習やればOK。
でないと、バルサンやサンバルカンあたりでも発音なまるとやばげ(汗)。
岡島タエ子さんの山形弁からすると、ひっかかりまくり(汗)。
「2人いないとできない」や「真摯に願わないと滅びない」という介錯あり。
「悪い言葉も知らないといい言葉も使えない」というのは考えさせられる(悩)。
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 23:02:31 ID:Xjdm9hjB
>>508が見れない
誰か再うpして下さい
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 00:03:16 ID:SOy7qtCL
>>48
時代のせいですよ。何もかもが変わってしまう(ドーラさん談話)。

>>59
あるある♪魔女の宅急便の前に
ラピュタ見てたらどうなっていたのやら?
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 00:11:24 ID:SOy7qtCL
>>519
「シータはドーラにならぬ!シータはシータのままさ。
シータこそ男どもの夢だからだ!」
・・・と言ったそばからあれだが、シータはいい子だとは思うが
特別好きなキャラということはない。
「ムスカこそラピュタ王にふさわしいとは思わぬかね?」

>>532
ラピュタの良さがわかるのなら、魔女の宅急便にはまるのも時間の問題♪
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 06:58:57 ID:bGWd82GV
もしかしたら、飛行石持ってると『リトバルスキー』って呼べなくなるのかもね。
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 08:32:07 ID:FLohrH2b
頑張る鈴木君とかもダメだ
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 19:29:51 ID:g0XivWHy
もし絵コンテどおりにシータが呪文を唱えて
ラピュタにたどり着く内容ならここまで好きじゃなかったな
そんな風にたどり着いたら、シータがただの記号になってしまうし
ラピュタ行きをモノにするための切符でしかなくなるよね
ある意味それも観てみたいパターンかも…とは思うけど、やっぱり
蛸にのって風に流されてクルクル回りながら、パズーがラピュタを追う若き父の幻影を
雷気流の中で視て…とかがあるからラピュタを追う父の思い出と父の無念、
それを思うパズーの気持ちを回収できたし、辻褄があってると思う
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 22:15:35 ID:SOy7qtCL
>>524
だんなだんな、いいアニメがありますでえ〜♪

>>520
こだわりますな。
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 22:25:46 ID:SOy7qtCL
>>93
ムスカをあそこまで浄化するとは・・・おそるべしさつきママ!?
それともムスカ記憶喪失?
すると「妻の病気を治す方法」とか調査するうちに元の記憶を取り戻し。

>>92
いい傾向じゃないですかあ。
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 00:18:21 ID:xL8HBXCI
>>526
レンタルしてみるなんていつでもできる。
テレビではたまにしかやらないので、ある意味貴重なんすよ。
みんなで見たので、みんなで騒ぐ、と。

とゆうか、あなたも実はラピュタみましたね(笑)。
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 01:37:09 ID:DCBBRAkf
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 01:59:56 ID:6TLX+5ud
>>547
学校で、昨日見たテレビの話で同級生と盛り上がるような感覚だよな。
昔と違って今はそういった共有できる話題が乏しいと聞くが。
俺らはドリフやルパン三世2の話とかで盛り上がったもんだよ。
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 03:08:50 ID:N4ZuUcgh
>>548
サンクス!
25でもやや微妙だな・・・毛唐特有の、急性劣化の傾向が見られる。
この世に神がいるなら賠償請求をせねばなるまい。
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 07:23:54 ID:aKBrv94E
鼻まで鷲鼻に変わるかよ。
それじゃ整形だってw
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 09:39:29 ID:Cc+cLK/H
EDの君をのせての前奏の曲のつなぎ合わせが感動
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 09:52:46 ID:F6gDD+wj
魔女の宅急便ってマジどこがいいの?
ラピュタが人気なのはわかるけどさ!!!!!¥「
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 10:48:32 ID:zeZBd99N
この映画地上波でやると鯖が落ちるから迷惑
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 12:09:45 ID:fPK3nycS
>>552
前奏はとてもいい
外人のルッル ルッルは余計だけど
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 13:34:59 ID:J24o7+1W
飛行石って−イオンも発生するのかね?
トルマリン石みたいに。
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 16:31:55 ID:gQojdKtK
外人のルルルルなんてはいってるんだ
いろいろ発売されてるラピュタCDのなかでどれが一番買いなのかなー

ジャケ絵で一番気になるのはやっぱりシータがパズーに飛行石みせてるやつなんだけど
本編内容で流される挿入曲割とはいってるものってどれなの?
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 16:52:35 ID:pgqGWPlv
どん、チャ、どどん、チャ、どどん、チャ、どどん、チャ、どたーら、たーふんふふんふん
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 16:56:12 ID:gQojdKtK
え?
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 18:24:52 ID:0BMVZjXK
近い将来にハリウッドとかで、ラピュタの実写版とかが作られそうな、予感がする。
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 19:52:10 ID:byB7FZKx
それはないでしょ
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 20:03:56 ID:gQojdKtK
既にジュースの宣伝で実写化してる過去
しかもちゃんと外人
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 20:08:32 ID:xL8HBXCI
>>97
正当防衛(?)により、バルス使用罪は無罪。

>>100
「バルス、を使うとあんなことになるなんて露知らず・・・しくしく(涙)。」
というわけでシータのおばあさん故意がないのでバルス教唆は無罪(?)。
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 20:16:11 ID:xL8HBXCI
ムスカの迷セリフ「三分間まってやる」。全然まってねーと不評でした。
・・・しかし最近の金曜ロードショーではこのセリフの後にCMが入ったので、
しっかり三分間まっちゃうのですねえ。
「シータ、ムスカはうそつきじゃなかったんだよ!?」

>>554
ドーラ一家の談話が入っております。
「もっと良いサーバーつくりゃいいんだ!」
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 22:26:19 ID:byB7FZKx
>>562
ジュースは知ってるよ。
味の素から出た『ラピュタ』というもの
『風の味』というよくわからない代物。
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 00:16:52 ID:RF0AD0/I
あの頃はよくヤンタンを聴いてたんだけど、ラピュタのドリンクは
ムチャクチャな回数CMがオンエアされてたなあ
今でも耳にこびりついてるw
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 12:39:54 ID:IhjIdNe8
>>114
よおし、自分でつくるんだ!?

>>142
シータもムスカも、そこまで余裕がないのであった。
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 14:42:37 ID:CnzHnle9
ムスカはラピュタで暮らす上で食べる物はどうするつもりだったんだ?
鳥の卵とか草とか取って食べるのか?
そして最後に凧に乗ったシータとパズーは無事地上に降りられたのか?
何もない海に落ちる可能性は無いのか?
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 16:29:24 ID:ZLDr94Ny
あの時のムスカにそんな現実味のある考えなどないと思われる
ラピュタにたどりついて、ラピュタ語を読めて、石の力でめんどくさい人間など
簡単に消せる、ラピュタビームで世界の恐怖支配も実現化できるという興奮脳に突入していたわけだし
なんとかなると愚かにも思い込んでたのかもね
シータとちがって“ごはんは誰かがおなかがすいた時に出してくれるもの”という
実にどボンボンな観念が染み付いていそうだし
眼鏡とられたらただの弱視な役立たずなのに無茶したよなあ…
凧の件はわからん
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 18:44:18 ID:93KsPFEd
海外での評価も高いんでしょ?
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 21:11:17 ID:BG/L+i8w
ムスカのすごいところはね、「3分間待ってやる」のあと銃の弾入れ替えてるとこなんだよ
つまり自分が弾を装填する時間が欲しかったのを、さもパズーに時間を与えてやったと
思わせたところがすごいんだよ
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 21:36:26 ID:q6NtG8fC
その3分間が油断禁物
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 21:46:03 ID:D/IQ6JXj
>>571
あの段階で、シータの急所を狙う1〜2発分だけは弾残ってたっけ。
壁越しのパズーに1発、シータ追跡中に1発、シータのお下げに2発。リボルバーだから残1〜2。
腕がいいからその残弾でパズーを仕留めることは可能かもしれんが、
「その大砲で勝負してみるかね」とか煽って自分を優位に持って行く交渉術はさすがムスカ。
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 21:53:14 ID:VqCQZ1A/
あの時ってパズーの大砲の弾はないよな
ドーラが2発分しか渡してなかったし
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 22:19:53 ID:IhjIdNe8
>>565
そいつはムスカもびっくり!?

>>572
>>571
まあたしかに(笑)。
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 22:25:31 ID:IhjIdNe8
>>143
某アニメの似たシーンでは解読されてたり。

>>144
表に出ない設定はいらない?底が浅すぎ〜。
手塚治虫さんは「生物は骨」と言って骨格重視だったらしいし、
江戸っ子は外から見えないところに手を入れたそうな。
すごい木造の線路・・・ありそうな気はする。
しかし渓谷のあの線路もよくつくったもんだ・・・
だがドーラがぶっ壊した後再建できるんだろうか!?
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 23:04:31 ID:+0X3pZUd
龍の巣はわっか状なんだよ。きっと
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 23:06:52 ID:+0X3pZUd
>>482みたいな邪な見方しかできないのはかわいそうだ。
まあ俺の初恋の相手はパズーなんだが。
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 03:30:14 ID:9j1whJZf
>>573
残弾は無い。はっきりと絵コンテに「この時点でムスカの銃は弾切れだったのです」と書いてあるから。

>>576
「表に出ない設定はいらない」というのは、そういう事では無いと思うよ。
第一、骨格の有る無しは、絵に(つまり表に)はっきりと現れるっしょ。
その監督の発言っていうのは、要するに自己満足のマニアサービスみたいな
いらん裏設定の話だろう。
その点に関しては、宮崎監督も似たような部分がある。
例えば、パスーが鉱山に来た経緯に関しては、作品に関係ない部分だから設定していない。
そして、その建物などがなぜ、どういう目的で建てられたか等はしっかり設定する。
それは表に見える部分だから。


580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 11:31:35 ID:vFLHkoDq
パピュタ
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 18:08:06 ID:sOphSwxp
>>574
いや、ムスカはパズーの弾数知らないし。ないすはったり、パズー♪
まあムスカ的には「パズーに勝てるかどうか」より
「隠された飛行石をとりもどす方法」の方が大事だし。

>>573
あんなろくに狙わずにパズー撃って、間違ってパズー死んでたら
飛行石取り戻せないじゃろーという疑惑。
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 18:11:33 ID:sOphSwxp
>>157
・・・???

>>158
そうそう、兄頃は普通に買えたのに、今では入手不能、とか。
・・・にしても最近アニメイトが増えたなあ(汗)。
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 20:53:01 ID:5+6n7nXA
>>579
>残弾は無い。はっきりと絵コンテに「この時点でムスカの銃は弾切れだったのです」と書いてあるから。

 それは初耳。サンクス。
 パズーの方は小説版で「もはや弾はない」と明記されてたよね。

>>571
 でもパズーもはったりかますためにカラの大砲を持ってきた訳だし、
 シータに滅亡発動を促すために飛行石も身に付けていたのもなかなか
 スゴイと思ったけど。
 自分だったら大砲も飛行石も海に投げ捨てて、交渉カードをゼロ
 にしてしまっただろうしw
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 21:47:42 ID:OnokszYL
長い歴史をもつ遺跡であるラピュタを、
たった2人の判断で破壊してしまったパズーたちの行為は、人類の歴史に対する犯罪だ。
貴重な遺跡を爆破してしまったアルカーイダと同じだ。許せない。
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 21:58:49 ID:kXQt6BWC
ムスカが弱視なのって最後の失明の為だけの設定なの?
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 23:01:27 ID:HMhSn/jC
ムスカ終了のお知らせ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9044808
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 23:50:36 ID:zkvEDXva
>>586
レプカよりひどい爺いだ
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 00:01:13 ID:iirs21DS
>>586
クソワロタwwww
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 00:53:09 ID:p8xIqTlB
家にラピュタとトトロのレーザーディスクがあるんだが結構レアなのかな?
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 01:11:58 ID:iirs21DS
レアかも知れんが、欲しがる奴もレア。
そもそもデッキ持ってる奴が何人おるんかと。
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 03:22:58 ID:XLMzMiOR
>>584
まあ軍隊がラピュタの宝物を乱暴に剥いで行ったのより酷いな。
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 05:16:22 ID:TnwBOsR8
氷じゃ。パズーに良く似た氷がおる。
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 08:04:31 ID:p8xIqTlB
>>590
未だにラピュタやトトロを通しで観るときはレーザーディスクで観てるw
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 10:06:30 ID:vRCjkpAM
>>586
DBZの17号18号じゃあるまいしw
面白いけど3日以内に消されるだろうな。
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 18:09:18 ID:fd9vX05M
パズーが肉団子2つ入れてとシチューを頼むシーン。
背景の人達は何で止まったままなのですか?
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 19:34:47 ID:Jjdt9vyB
>>595
パヤオは予算の優先順位的に動きをつけるとしたらメカ>人物。
乗り物に乗らない人物は予算次第で動きを切る。 メカフェチとして実は庵野と同じ性向w
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 21:59:00 ID:8tdAycSp
パズーの親父さんと共に飛行船で旅立ち、親父さんより微妙ながら
先にラピュタを見つけてる顔見えない相棒Aさんのその後について
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 21:59:39 ID:E2PuipTD
>>580
バピュタ!?ラピ○タのとなりに浮かんでいたと言う・・・!?

>>583
でもバルス失敗したら悲惨だった・・・。
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 22:04:46 ID:E2PuipTD
>>584
>>591
ムスカに渡さないためには本部・・・もといラピュタの
物理的廃棄もいたしかたないかと?

>>593
問題はレーザーディスクの機械がいつまで持つか・・・。
700年もつといいのですが(笑)。
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 22:41:51 ID:Pcf1swnE
1000
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 23:33:13 ID:3A/y5nHD
誰かムスカ大佐のスレッドたててくれ。アニキャラ板あたりに。
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 23:56:01 ID:E2PuipTD
>>592
「こぉりやまぁ!?」
・・・そうか郡山か。

>>578
「俺」なのに初恋がパズーですかい?
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 00:50:04 ID:+xrp1MJJ
ままぁ「オレ女」だよ!オレ女がいるよ!
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 01:01:25 ID:Q8rnmA2i
腐女子はスルーしろといったろうが!このバカ息子が!
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 01:15:02 ID:+xrp1MJJ
まま・・・おちrw
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 03:48:43 ID:Y1Izre+H
>>601
どうせバルスで埋められるぞw
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 12:39:53 ID:GxBzWZ5O
>>597
ラピュタ関連の著作で印税生活
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 13:44:51 ID:FNydnGCu
おまけに女の子さんの高2までおるわい。
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 15:56:28 ID:8oSMrsiB
>>597
彼は空気が読めたので安泰な生活
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 16:50:30 ID:+xrp1MJJ
あの相棒Aさんは、ラピュタ目撃と写真で世論の反応が厳しく否定的で
言い続けたら嘘吐き呼ばわりされてはじかれると感じ取り「あれはトリック、
そんなものはない」とか断腸の思いで嘘をついたと推察した
ラピュタをみたけど、今のままだとまともに生きていけなくなると空気を読めたんだな
これ以上言い張れば、頭がおかしいと思われるかも…とパズーの父を裏切る結論にいたった
そんで唯一一緒にラピュタを目撃した相棒Aにも見放されたと絶望した父は
[それでも私はこの目で見た!!!!嘘呼ばわりする連中にあの日あの瞬間に連れていけるものなら
今すぐでも連れてあのラピュタの姿を見せるのに!]と悔しい思いで言いつづけたと察する
うー泣ける…これつらいなあ

まあ、推察だからわからんけどww
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 20:43:05 ID:5bNqEGOf
天空の城ラピュタより、さすがの猿飛とドリモグだあ!が好き。ドリモグロードの音楽が好き。チビモグラ〜♪明後日はドラゴンボール改を見ようと。超神龍が出現するんだ。

嵐を吹け!雷よ鳴れ!出でよ!!神龍。
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 22:04:32 ID:oOn22yau
>>162
ロボット兵が入るほどでかい家に住んでいる!?おそろしや〜。
んでもあれのエネルギーって・・・?

>>196
ラピュタ板なのに「アシタカも男前!」と突っ込んでみる奴(笑)。
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 22:07:46 ID:zDZ0pBKV
Q  急に    B バルスが    K  きたので
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 22:11:06 ID:oOn22yau
>>568
>>569
ラストシーンの後、フラップター軍団と別れたんだから
着陸できる自信があったはずー。
・・・しかしシータとパズーどっちかの家についたら再離陸できないからどうするんだろ?
パズーがシータ家に引越して終わり??

>>604
まあ誰に恋愛するかは本人の自由ですから(笑)。
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 22:32:40 ID:Q8rnmA2i
誰に恋愛しようが勝手だが、
それを場を弁えずに主張したがるから腐女子と叩かれるのだよ。
自重を覚えたまえ。萌え豚の諸君も同様にね。
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 22:34:47 ID:xzcyot8E
もうすぐ公開のアバターもかなりラピュタの影響を受けてるね
617ああ:2009/12/11(金) 22:35:06 ID:ds08JYqq
ラピュタサイコー
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 22:35:11 ID:oOn22yau
>>601
>>606
バルスでラピュタ崩壊しても、巻き込まれなければOK♪

>>608
見ただけで学年まで見分けるとは!?
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 04:07:21 ID:MabwcJTu
>>610
相棒め…!
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 07:18:25 ID:a8q/YxYF
パズーは親方一家くらいにはラピュタの事を話してたのかな?
マッジが遊びに来る事もあるみたいだから
(絵コンテに、チビのマッジが来たのは多分本当、と書いてあった)
壁の写真やオーソニプターも見られてるだろうし。
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 10:47:46 ID:6bWM3ype
え?ホントにきたんだ!w>マッジ
パズーの機転をきかせた嘘だとおもっていた!

>>616
本当?テレビのCMのリベラのBGMで随分イメージageされてたのは
気になってたなw

今ラピュタを製作したら神秘化を曲から伝えようとして
テーマ曲とかリベラっぽくなりそうだなあ汗
それで内容は曲負けみたいな(ノ_;)


622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 21:22:07 ID:5qFxOmiW
>>616
キャメロンは攻殻機動隊の監督候補に挙がるくらいアニメファンだからな。
逆にエイリアンやターミネーターも多大な影響をアニメに与えたし、いい相関。
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 23:17:03 ID:vclwwcqV
>>610
>>619
いやいや実はそれは某組織(ムスカの部下) のデマで、
真相はべつにあったりするほうが面白いかと。

>>615
好きになったあとできづく、わ・な♪

624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 23:18:08 ID:bN83znf6
次の宮崎作品の挿入歌にリベラを起用してほしいと思うのはオレだけか。
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 23:22:56 ID:vclwwcqV
>>229
「大丈夫、あなたは素敵です」と聖司のじいちゃんの物まねしてみる。

>>233
さつきや千尋を現実的にしたから、シータほどかわいくない、
と言う方が正しいような。・・・だが裏を返すと(悩)。
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 23:28:09 ID:wJQfQ6Cc
そうだね
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 23:57:22 ID:0ABRDPT+
うん
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/13(日) 17:28:41 ID:kKytePWI
今製作したらシータが悪者でムスカがいいほうみたいな厨内容になりかねん
シータがシータの顔しててもクシャナみたいな性格になっててなんか怖いっていうw
利害関係の一致から生まれた一時的信頼しか信じないみたいなキャラ

それでムスカ側の方が純粋に人を信じる、みたいなそんなかんじ
やっぱり元のラピュタの方がいいなw
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/13(日) 21:22:08 ID:oasm0HIl
>>252
「なにしろ時間がなくてよお」と言うやつかと。

>>257
産業革命当時、まだ飛行機飛んでないので。
1940年くらい??
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/13(日) 21:37:13 ID:oasm0HIl
>>597 >>610 >>619
パズー父の相棒Aさんのその後について。
実は「ドーラ一家に入っていた」というのはどうでしょう??
Aの噂を聞きつけたドーラがスカウト(もしくは強迫)に行ったのですねえ。
そしてAの情報でラピュタ実在の確信をもち、狙っていた、と。

>>620
親方は、あらかたのこと知っているのではないかと。
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/14(月) 00:42:29 ID:hgWt6HoW
>>629
戦争が無くて産業革命が早まった。かつ飛行機器が発達したヨーロッパ、という設定じゃなかったっけか。
戦争が無けりゃあ国同士の文化交流も変わってくる。
あと、確か父さんの撮ったラピュタの写真に1867年とか書いてなかったっけか?

>>630
そうすると、あの義理堅いドーラ一家がパズーの父さんが追いつめられて死んでいくのを見捨てたのか?という話に…
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/14(月) 12:44:35 ID:ooXYS+cD
ドーラ一家の元ネタって、グーニーズのフラッテリー一家なのかな
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/14(月) 14:33:53 ID:gW7H50rg
相棒Aさんがドーラ一家っていうのはおもろい案だけど荒唐無稽すぎるような…w
土台がないし、不自然なんじゃないかなあ

というよりもパズーの父親ってもともと考古学と科学をかねて
興味のある実に頭がよく勘のいい人物だったのかもしれないよね
だからラピュタを見つけられたというか

相棒Aもパズー父と同じように熱い探究心があったのはそうだよねきっと
ラピュタのことになるとシータ置いてけぼりというくらいに
夢中が過ぎるほど熱くなるパズーの様子をみると(肝心の当の末裔のシータはラピュタに
いきたがらなかったし)パズー父も一途で周囲が見えないこともある人なのかもしれなかった
またパズー父には、でかい夢はあってもパズーの時のようにシータというラピュタ一族の末裔がいるという
確信をもてる引導となる心強い存在がすぐ隣にいなかったし、状況は厳しいなか奇跡的にラピュタを見つけた事も
不幸のベクトルに動いた気がする(とことん…orz)
ラピュタを追うのに、相棒Aという自分と同じラピュタを追う男性(?)の一冒険家を
得られた事も幸運なのに、それがまたラピュタ発見の後に逆に切ない状況になった気がする
あの相棒はどうみても男性だよな…

元は割りと都会にいたのかもしれないとおもった
それでラピュタの件で鉱山という世界の端みたいな場所に来ざるを得なくなったのかな、とか
大都会では有名な事件になったのかもしれないけど、鉱山までは届かないニュースだったとか
ああ切ない
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/14(月) 14:44:20 ID:gW7H50rg
日本語でおkになっちまった(^ω^)すまん
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/14(月) 18:28:20 ID:hgWt6HoW
そもそもパズーの父と相棒はラピュタ目的だったのかどうかも分からんな。
ひょっとすると別の目的の冒険をしていたとか、
普通に新聞記者とかで別の仕事中に嵐に巻き込まれてラピュタを見てしまった可能性も捨てきれない。
見つけてしまったが故の悲劇。

パズーはあの時代に、多分航空力学系の本なんか読んでるあたり
もともとは都会の学校に言ってた可能性もあるのではと思う。
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/14(月) 19:12:33 ID:0aGV5vmu
パズー「父さんは帰ってきたよ!」
の台詞から推察するに・・・相棒Aはラピュタ発見後、地上に戻るに際あぼん
あの強風と雷じゃあ飛行機とかあちこち壊れてたと思うし、2人ともが無事に帰還できたとも思えない
んでパズー父は相棒Aの家族にも恨まれて悪評立てられたとか
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/14(月) 19:38:39 ID:gW7H50rg
[パズーすまんな、父さんも生きては還れないかもしれない…]と
強風にもまれて遠くなる気をなんとか持ちつつやっと生還できた
なのに待っていたのはそのときに死んでいればと思うような世間だったと

ラピュタの写真と、その存在の目視を発表したところでパズー父は
何をしたかったのだろう
自己満足ではなく、夢を与えたいというでもなく
『本当にある』と証明したいだけだったんかなぁ
本当にあると示してそこからどうしたかったのか、とか
気にすると気になる事はけっこうあるね
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/14(月) 20:20:06 ID:HUwaqlmL
パズーは奨学金さえあれば学校に行けるのにな
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/14(月) 22:34:57 ID:Cdfoxhdq
>>264
たしかに。子供の頃楽しめて、大人になって新たな発見♪

>>273
そもそも帰る必要すらないのかも、とふと思ったり。
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 01:07:28 ID:16+g8fNI
>>631
今見たら、1865・7だったような・・・?
まあ西暦かマヤ暦か皇紀かイスラム暦か宇宙暦か帝国暦か、
わかったものではないですが(笑)。
Aがドーラにスカウトされたのは、パズー父の死後ってことで。

>>633
荒唐無稽・不自然ですかあ。まあねたですから(笑)証明・説得は二の次です。
「パズー父の相棒どうなった?」という問題提起もすごかったですが。
パズー父の人生とか掘り下げると、見えてくるものが??
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 01:40:46 ID:d04c1b+U
サントラ聴きながら今宵の流星群見てるけど、一向に少女が降ってこない。
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 07:38:13 ID:GkEjzZZy
>>641
空から降ってくるのは、シータのような素直で可愛い女の子とは限らないよ。
普通に考えたら、性悪デブスのDQNが降ってくる方が妥当でしょう。
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 11:42:41 ID:dGNIHZPv
ナウシカスレ人いないので
ナウシカがオウム!あの人が生きてるの?とか言う場面
だれのこといってるんですか?
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 13:53:49 ID:HIRId58i
相棒Aさんのコスプレは一番簡単で外出にも着られる
ニット帽にアノラックに手袋
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 19:44:57 ID:GfiolFZp
先月の映画見たら無性にラピュタイラストを描きたくなって
できたのでラピュタファンのいるところにUPします。
よかったら見てください。
(ジブリ系のイラストサイトがあったのですがうまくUPできないので)
ttp://imgbbs1.artemisweb.jp/2/upupdoko/img/l1260873567_031275_000001.html
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 20:18:21 ID:PBTBI0hv
>>642
その降ってくる性悪デブスDQNというのはもしや「身投げ」ry

シータは誤って落ちただけだからなぁ...
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 22:48:05 ID:GkEjzZZy
>>646
仰るとおり、「身投げ」した性悪デブスDQNに当たる確率の方がはるかに高いと思いますよ。
自分もシータみたいな子がやってこないかと淡い期待をしていますが、期待のままに終わりそうです。
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 23:23:10 ID:Bq4iD6bC

宮崎駿がポニョを利用してニモを真珠湾攻撃したので、この宮崎アニメ映画の劇中のアイデアが、

カールじいさんの空飛ぶ家で、かなり反撃攻撃されてる。
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 01:12:03 ID:WQsqf6/N
>>307
>>324
修学旅行で京都で見つけてかったのは私だ!

>>332
あれをつくれなければ、ジブリファンの名折れである。
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 01:18:21 ID:WQsqf6/N
>>516
「バルス」の後の落ちるムスカ、発見しました!

>>635
あの時代で「航空力学」ということは、今で言うと「量子論」あたり?
すごいぞパズー!?しかもちゃんと飛行機つくってるし。
しかし「ラピュタ偶然遭遇説」ですかーなるほど。
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 11:41:39 ID:PbwQhxOp
>>645
色合いがダークで怖いね。
怖い絵本の挿絵みたいだ。。
652:2009/12/16(水) 13:14:00 ID:CkQj2m2V
最後らへんのシータがバズーに滅びのまじない教えるってところだけど、教えてる時点でその言葉言っちゃってんだから決めポーズとる前にラピュタ滅んでない?
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 13:23:29 ID:8ZuYXt85
>>652
【天空の城ラピュタ】バルスの教え方
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1139739445/

こういうスレがある
全部読んだら、どれか1つは正解があるかもね
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 13:31:04 ID:CkQj2m2V

653

ありがとう(^0^)/
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 17:52:39 ID:xgSFEYUE
>>651
コメありがとうございます。
今度はホラー系のイラスト描いてみようかなあw
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 17:55:34 ID:nY4N5mxL
ペンダントが光る→浮く→美少女降りてくるってありそうでなかったな
ラピュタの高クオリティ映像だからそう感じるのかもしれない
観た後しばらくは気分はあの世界に魅了されるし、シータが降りてくるとこ好きだなあ
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 18:47:21 ID:5nHNrgnb
その点魔女宅の中身の無さは異常
糞すぎるよな?
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 19:36:30 ID:o0f8CgbB
オレは魔女宅もラピュタもナウシカももののけも千も好き。
微妙だと思うのは耳すまぐらいかなぁ。
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 20:25:04 ID:GzIO1Sc4
燃料は3分の1、飛行船と飛行機のハイブリッド機

大きな輸送量、高い効率性、そして低いコストを兼ね備えた航空機が、オハイオ州トレド郊外の格納庫の中で現実のものになりつつある。
2010年にも飛行するかも知れない。

半ば飛行船で半ば飛行機というこの『Dynalifter』は、建造されなかったハワード・ヒューズのコンセプト『Megalifter』を、
精神面でも技術面でも継承している。軽くて積載量が多い飛行船の長所と、安定性と操縦性で優れる飛行機の利点を併せもった航空機だ。

従来の飛行船がもっぱら浮力頼みなのに対し、Dynalifterの場合はヘリウムによる浮力は30?80%と状況次第で、残りは内燃エンジンでまかなう。
ヘリウムガスの浮力を使いつつ、滑走が短くてすむ、という両方の利点がある。

米Ohio Airships社の共同設立者Bob Rist氏によると、このユニークな設計の大きな利点は、燃料がジェット機の3分の1ほどで済むことと、短い滑走距離で着陸できる点だ。

「200トンの荷物を空輸可能な機体が、1200メートルほどで着陸できる」とRist氏は言う。
[ボーイング747-400型貨物機の場合、搭載可能重量は110トン。離陸には最低2500メートル、状態によっては3000メートル以上が必要]

Rist氏はDynalifterを、貨物船とジェット機の間に入り込める技術だと考えている。船より速く、飛行機より安く運べるというわけだ。

「好条件なら約140ノット(時速250キロ)で航行できる」「80ノットまで落としてヘリウムガスの分担を増やすことで、燃料をかなり節約できる」とRist氏は言う。

欧米両大陸間の輸送に使った場合、大西洋横断には23時間しかからないため、2日の航空便と比べて遜色ない納期になる、とRist氏は話している。

また、いつかは乗客を載せた贅沢旅行も行なわれるかもしれない。荷物スペースも潤沢にあるスイートルームが可能だ。

同社は10年ほど前からこのプロジェクトにとりかかってきた。クジラのような形をした約35.7メートルの試作機が、いよいよあと数ヵ月で空へ飛び立つかもしれない。

(以下ソースへ続く)
http://wiredvision.jp/news/200912/2009121523.html
http://img1.wiredvision.jp/news/200912/2009121523-1.jpg
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 21:29:50 ID:WQsqf6/N
>>377
いやいやロマンチックに結ばれたから大丈夫♪

>>404
そうそう。下ねたに頼っちゃあいけねえですだあ。
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 21:33:28 ID:WQsqf6/N
パズー父の相棒Aさんのその後について。
実は「ドーラ一家に入っていた」というのは不評でした(涙)。

じゃあ「ムスカの部下になってました」というのはどうでしょう??


>>642 >>646 >>647
そんなこと言ってると、現実化しちゃいそうな・・・。
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 21:43:40 ID:Qsv5f7AV
親方が服破く瞬間の画像ってある?
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 23:55:13 ID:C52ZaLX8
2010夏公開〜借りぐらしのアリエッティ〜Part.1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1260974273/
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/17(木) 03:04:34 ID:2MlYQp4u
>>658
それ全部同意
てか耳は見てない
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/17(木) 04:21:39 ID:+cKRuy95
オレはラピュタもナウシカももののけも千も好き。
微妙だと思うのは魔女宅と耳すまぐらいかなぁ。
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/17(木) 20:02:13 ID:a95+A0x7
自分はラピュタも魔女宅もどっちも良すぎます
最近は千も愛着わいてきた
微妙だと思うのは実はナウシカです
なんかジブリの大名作ながらも実は一番やばいマニア向けっぽいというか
偏見ですかね?あまり好きになれなくて
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/17(木) 21:52:07 ID:w0cNvjIB
いってることがよくわからないけど、
ナウシカは原作のスケールがすごいよ
漫画で泣いたし何か深い物を感じた。
映画のナウシカは序盤のホント一部でしかないし
あれだけで評価しちゃうのはもったいない気がする。
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/17(木) 22:06:55 ID:a95+A0x7
本当に言ってる意味わかりませんよね、実にきもい
ナウシカと相性合わないだけかもしれないw
気にしないでくださいw
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 01:41:41 ID:jiPMN+HF
>>657
あのよさがわからないとは・・・かわいそう。

>>666ー668
ナウシカは、まだ原作が延延続いていく途中でつくったから・・・。
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 01:46:01 ID:jiPMN+HF
>>425
ラピュタ王ムスカが世界制服できるかどうか?・・・どうだろー。

>>428
ただのエネルギーだから、放射能はなさそうな・・・。
ゴリアテ全滅だから、津波さえ届かなければ外界には何があったかわからーん。
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 08:50:45 ID:VJYQFzUQ
ナウシカ、ラピュタ、もののけ、千尋

この4つ以外はガチ糞だよ
魔女宅なんて原作者宮崎じゃないし、なんだあの少女趣味のうんこ映画は
修行に出て働いて飛べなくなって最後に飛べたそれだけのうんこ、うんこすぎる

松任谷由実大嫌いだし、うんこだよ
認めてよ(><)
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 09:36:21 ID:OhDsLGWZ
>>669
所詮は個人の主観だから。

ついでに耳すま云々言ってる人も所詮個人の主張と言っておこう。
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 09:37:42 ID:OhDsLGWZ
>>671
うん。
君にとってはそうなんだろう。
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 18:05:03 ID:Giebal4C
とりあえず、このスレはラピュタのスレなのだから、ナウシカだの耳すまだのを貶めるのは止めましょうよ。
どの作品も良い点もあれば悪い点もあるけれど、悪い点ばかりじゃなくて良い点も書いていけば、このスレを見ているかもしれないアニメーターが、次の作品につなげてくれるかもしれませんし。
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 19:11:41 ID:jiPMN+HF
(パズーとシータは見張台でデート、もとい見張中・・・)
シータ:パズー、あれ見て!?
二人は下を見た。・・・なにか居る。
パズー:もののけ姫だー!3週間後に来るぞー!
ドーラ:食われる、逃げろー!

 果たして3週間後(1月8日)もののけ姫が放送されたとき、
何がおこるのだろうか??
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 19:58:03 ID:jiPMN+HF
>>434
テレビ用エンディングなんて、愉快なもんがあったとですか!?

>>436
ナウシカ完結編・・・宮崎駿監督は
「映画としてはあれで終わり」と仰せですし。
まあ著作権次第ですが、アンノ監督あたりに委託しては??
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 20:28:25 ID:zhyFsRBg

   第壱話

  土
  鬼 襲来
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 02:24:20 ID:JY+Yjtnn
シータとパズーはあの後、性交したんでしょうか?
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 04:11:12 ID:vMUV5kJP
ナウシカ原作はあまり好きじゃないな
アスベルとカップルにならないし
森の人イケメン過ぎるし何か無敵だし
ユパ様死ぬし

映画はラピュタナウシカ魔女宅豚もののけが好きかな
山田と耳をすませばは見たことない
他の作品も嫌いじゃないわ
蛍はあまり好きじゃない
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 06:26:37 ID:vsbFuqMN
>>678
YES
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 12:22:25 ID:8n0hmqab
>>678
NO
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 15:04:33 ID:gXgVipUs
魔女宅は平和すぎてつまんない
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 16:41:31 ID:1ORnBu9j
魔女宅は飛ぶシーンが気持ち良さそうで好きだ

個人的に好きな作品は、ラピュタ・もののけ・ナウシカ・トトロ・ぽんぽこ・豚
好きじゃない又は苦手なのは、蛍・耳すま・ぽろぽろ
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 10:49:13 ID:Y9eMqr3v
>>460
ラピュタの後継者が男だったら、ムスカはどうしていたか??
うーん(怖い想像してる)。
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 21:26:10 ID:DzJd4FY2
飛行石?ってどっから来たの?
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 00:21:44 ID:w+FiYCh/
鉱山の地下にも空気に触れれば消えてしまう成分程度には
飛行石はあったけども
あの消えてしまう成分の結晶を作り出せるラピュタ人はすごいなあ
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 05:40:15 ID:rTit450R
反重力物質か。
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 13:51:08 ID:iR3A+K3V
>>684
とっとと殺したか、監禁して種馬にしたか…
いずれにせよ、ラピュタ王家の血ってもんをどう捉えていたかじゃないかな。
正統血統を我が手の内にという思いがあるなら、女の子が生まれるまで種馬させて、
その女の子が成長したら自分の子供を産ませるとかいう手もあるわけだし。
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 20:17:28 ID:ODaGUSBQ
>>688
別に正統王家の血筋が必要な訳でもないだろ。
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 21:37:14 ID:XymAPG8X
ナウシカは原作に忠実にOVAにすればいい

691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 23:13:24 ID:ZCeh6jpg
>>689
いくら正当王家の女の子(シータ含む)と自分との子供を作ろうと、
正当な後継者になるのは子供のほうであって自分じゃないし
結局順列的にシータ>子供>ムスカになるだけなのでは。
700年も地上人に混じって生きてきても飛行石は反応する→血の濃さは関係ないのだから、
むしろ呪文を聞いた後は正当王家の血筋は絶やして
ラピュタ関係ない妻を娶ったほうが自分自身が王になれる。
実際、シータの事だって用がすんだら殺すつもりだったんじゃないかな?
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/22(火) 00:43:15 ID:BRfMKSgg
>>690
御大存命中は無理だな・・・
あの人、OVAとかそういうオタ向け商材は多分大嫌いだろうし。
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/22(火) 03:24:24 ID:CYN2ddhF
そこで息子の吾朗が亡き父の遺志を継いでナウシカ完結編を・・・。
というプランを鈴木は今から考えてるだろうな。
駿は長生きしないだろ。ワーカホリックでヘビースモーカーだし。
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/22(火) 14:10:10 ID:fpmnyza6
>>691
シータは山登りも平気だし、たくましくて頭もいいから
おとなしくおめおめと言う事を聞くとは思えないよなぁ

本編でもかなり隙をついては噛み付いたりするよね
そこまで強い女にムスカが敗北するのは変わらないだろう

どうせ子供とばかりに意地で力づくでねじ伏せても、今度は玉座の
間での毅然たるきつい説教論破が待ち受けているだろうなー
「そこまで言わなくても^^;wや、仕方ないけどさw
つか、ムスカぼろぼろやん」みたいな
ムスカがなんとか負かそうとしてもムスカがぼろぼろにry
シータの存在そのものが200%ムスカのしている事を否定してるわけだから
やっぱ自分の為にもムスカはおとなしくしてたほう吉

よってシータ用済みで消されるラストはムスカの支配脳内でしか
達成されないんだろうね
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/22(火) 21:06:43 ID:Me9LOMhz
しかし、宮崎自身がもののけ姫が最高傑作と認めてる以上、ラピュタは2番目なんだろう
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/22(火) 23:38:37 ID:AFtU2iBt
>>693
吾朗は絵が下手だからなあ
ぱっと見は駿と似てる絵柄だけど女の子が全員ブスだし、
奴が手掛けたらナウシカやクシャナがブスになる
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 11:50:22 ID:1AGdaAZS
ムスカが弱視っていう設定は聞いたことがあったけど
目の色が金なのはその設定をくんでなのかな
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 14:10:13 ID:xTn0U33F
弱視=目の色素が薄いっていうのはアニメならではのわかりやすい記号化か
あの場面好きだな
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 20:58:44 ID:Ft3f2UPE
最後のパズーがシータに『バルス』を聞くシーンで疑問に思ったんだが、手を乗せてからパズーに教えてたけど、なぜ教えた瞬間に発動しなかったの?
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 20:59:49 ID:ZjxiHBk1
二人は一心同体
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 21:07:23 ID:SqNLUPcP
>>699
おそらくパズーの左手に手を乗せる前に教えてる。
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 22:17:38 ID:Ft3f2UPE
>>701
見直してみたが、そんな時間はなさそうだったぞ。
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 22:44:57 ID:SqNLUPcP
>>702
映画で時間を省略するなんて別に珍しくない。
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 22:59:06 ID:xTn0U33F
細かいとこ気にすると健康によくない
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 23:00:38 ID:SqNLUPcP
もうちょっと踏み込んで考えると
パズーの手の平に手を乗せる前に教えたとなると
ドーラ達を残して呪文を使うシータの戸惑いを描かなくてはならないし
ドーラ達の縄を切った事を告げた後で教えたとなると
今度は手を握った状態で呪文をどうやって伝えるか、という問題が生じる。

シーンのテンポの維持や演出的に面倒が多いから
教える場面そのものを省略する(どのタイミングで教えたのかを想像に任せる)事で解決したのかなと。
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 23:34:47 ID:mAui6M43
定番

【天空の城ラピュタ】バルスの教え方
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1139739445/l50
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 23:48:37 ID:QOnVz1Ld
>695
はあ?
こんな男の子と女の子の設定年齢が高いアニメは糞だ番外だと言ってたよ
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/24(木) 00:15:29 ID:4TIm5X9y
というか、シータの英語版吹き替えがアナ・パキンて…想像できねーw
横沢さんと声質似てたのかな...
けっこう有名どころが吹き替えしてんだね
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/24(木) 15:07:03 ID:agOQZYzd
でもムスカが倒せて良かったよな
本当に良かった
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/24(木) 23:38:35 ID:4TIm5X9y
うん、それはそうなんだけど、どったの?(・д・)
711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 16:48:32 ID:YqUr5Qnm
>>693
鈴木さんの考えはあいかわらずまともな受け手から遠いね...
ジブリ入社の面接もこの人がうけもってるらしいし(?)
もう宮崎さんの古女房も同然なのか!?
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 19:27:43 ID:hkkPwNlo
>>691
正統血統を云々の下りは、貴族が自分で…あるいは息子に王家の娘を貰って私は王族だとか悦に入ってるとかいうイメージ。
血統という捉まえ方によっては、そういう考え方もありかな?と書いてみた。
日本でもよくある話だけど、旧ヨーロッパをイメージするならなおのこと。

まあ、遊び感覚で考えた程度のものなので、深く考えないでくださいな。
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 20:59:57 ID:LwRo7j7F
>>711
鈴木氏本人が言った内容ならともかく、
2ちゃんねらーが適当に書き込んだネタを前提に批判するなよw
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 22:20:47 ID:oQEvCu2J
-‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       べホマ!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 23:27:18 ID:Oz11ezsU
いまどきラピュタでもねーだろ、おっさん、おばさんどもw
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 23:57:35 ID:r68ZjlEH
じゃあいまはなんだというんだ、>>715
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 09:42:57 ID:z/ud8Wbt
こないだラピュタのつづきの夢見たよ
ムスカがのっけから出てきて言うんだ。「実は私、生きていたのだ」
「モウロ将軍?あの方も実は助かったのだ」
「兵隊さんたちも結構助かった」

終わり
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 09:49:28 ID:uMUJ6LuG
>>717
オチがそれだけ?w
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 11:34:56 ID:/psGlla1
パヤオがラピュタという作品にどういうメッセージを込めたか分からないけど…パズーやシータみたいな素直な子供が少しでも増えて、未来を担う存在になってほしいものだよ。
まあ、それ以前に我々大人が腐った世の中を少しでも変えていかなきゃならないのだろうけど。
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 11:58:18 ID:o5PSE1pC
>>717 
赤ずきんチャチャのリーヤみたいな喋り方だなwww
>>719 
そう思うなら2chのラピュタスレなんか見てないで行動しろよ。
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 13:20:38 ID:6+0496cv
>>715
「いまどきラピュタ」とか使用してるあたりおっさんおばさんと実にバレバレ
若いふりが実に痛い
722小シータ:2009/12/26(土) 19:45:45 ID:/8cyEZjM
チッチャナアタシモ ヨロPクネー
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/27(日) 20:28:45 ID:bC/8SEYQ
まさかあんな小さなシータがああいう綺麗な娘に成長するなんてwマッジも将来期待大か
724パズーは俺の目標であり夢:2009/12/27(日) 21:38:16 ID:iUwtOMRH
俺の尊敬する人はパズーだ
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/28(月) 07:08:02 ID:Nw4sV4UW
まさかあんな可愛いシータが10年後に半分ドーラ化するなんて
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/28(月) 16:59:50 ID:/Q2p6H2V
つか、はじめでパズーが目玉焼きつくってるとこで
「シータァ!まだあ?シータァ!」のとこで声がやけにルンルンなんだけど
それはやっぱりシータが素朴だけど可愛い子だったからかもね
パズーが天使にまちがうくらいだし
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/28(月) 18:51:26 ID:S0NSzafD
>>725
ロブスター丸齧りしてペッって吐き出して、焼豚に齧り付く。
そしてワインラッパ呑みして派手に払いのけてモールス信号盗聴暗号解読。
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/28(月) 22:59:40 ID:/Q2p6H2V
木造の線路をぶっ壊しながら運転…
爆発に巻き込まれてふっ飛ばされても転がりながら受身の態勢を整え着地
思い切り走るガタイのいい若い息子を走りながら追い抜く老婆…
芯の強い若くてかわいい娘を「昔のあたしみたいだ」と言うry
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/28(月) 23:59:25 ID:V0UGN6Uv
>>682
んじゃ第三新東京あたりにでも、引っ越してくださいな。

>>693
ナウシカ完結編・・・ナウシカといっしょに
ジブリがおわらないといいが(汗)。
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/29(火) 07:35:24 ID:HBom7fiD
ぶっちゃけ、ジブリアニメってほとんどが家族やカップルで見るのに
無難な代物って程度でしかないからナウシカ○部作完全版とか
出してくれたら終わってくれてもかまわん。
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/29(火) 12:54:39 ID:RoHsBlSJ
>>694
しかし要塞でパズーの件でムスカに強迫された時のことを考えると、
せめ方によっては操れるような?

>>709
実はムスカもひっかかって助かっていたり(笑)。
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/29(火) 13:42:24 ID:Ji/D+1a/
>>730
狭い見解が実におしつけがましいwwwwwwwwww
独り言レベルうざい
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/29(火) 14:07:25 ID:Ji/D+1a/
>>731
694さんへのレス、確かにそうかも…?
でもそこまでややこしい事を考えないムスカでよかったw
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/31(木) 00:38:31 ID:V2NQ/8R9
シータのつくってたトマトの煮込みシチューの具の予想

じゃがいも、白菜、肉、海老の身、魚の身、チーズ、ほうれん草etc
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/31(木) 02:58:52 ID:708F91kV
おかわり!
おかわり!
おかわり!
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/31(木) 07:43:19 ID:7x+6SjHY
世帯 個人.KID TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
15.4 *8.7 12.2 11.1 10.0 *9.8 *3.8 12.9 13.4 *5.9 11/20 NTV 21:00-23:34 金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」

世帯 : 平均世帯視聴率
個人 : 個人全体(4才以上)
KID .: 男女4〜12才
TEEN: 男女13〜19才
M1  : 男性20〜34才
M2  : 男性35〜49才
M3  : 男性50才以上
F1  : 女性20〜34才
F2  : 女性35〜49才
F3  : 女性50才以上


メロン視スレから
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/31(木) 08:36:29 ID:z/rdYMsh
なだぎ武よかった
あげ
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/31(木) 09:31:51 ID:+lryM+F0
>>737
何かやった?
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/31(木) 09:46:06 ID:z/rdYMsh

「なだぎ ムスカ」で検索してみてくれ
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/31(木) 18:36:53 ID:qtTAw+gM
>>735
ラピュタのいかづちが丘に命中して割れたのか!?
んで「丘・割り・・・おかわり」と。
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/31(木) 18:46:04 ID:NQ1vrTIy
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/31(木) 19:48:44 ID:jGKGGiVv
ぐろちゅうい
743 【大吉】 【1012円】 !gennkidama:2010/01/01(金) 16:45:30 ID:JFpCr7jY
>>741
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/01(金) 22:40:34 ID:Yks3ZeWb
[相棒A」
今ラピュタ見てんだけど、相棒A「パズーのお母さん」でしょ!
腕のしなりといい、ウェストも若干締まってるし、帽子からはみでた
「後ろ髪」なびく前髪といい!確認してみて!ダンナの研究手伝ってたんよ!
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/02(土) 18:19:24 ID:LUkRXSM6
小説のラピュタちょっと読んでみたけど、少し映画と違う部分あるんだね

朝食はパズーの家ですませたり、シータはパズーの開発してる機械の話も
楽しそうにきいてくれたとか、はじめのパズーはシータの働き先を親方に
相談しようとしてたんだね…
あとシータをつかまえたムスカが、シータがあんまり無口なのと
服装がひざ下丈の紺色のスモックという地味ないでたちだから
「モッサリした少女にみえていたが実は」みたいなくだりとか
髪型とかじろじろ見るムスカのシータの容姿分析もあった
映画ではシータの心を開かせる為に購入してきたと思わせたドレスも
ははーんそういう理由も含めてかとおもた…なんかきもちわるい青年として
描かれてるよね
あとシャルルとかルイとかドーラの息子たちは学校にもいかせて一流の家庭教師をつけたのに
字が少し読める程度の知識とか、いろいろおもしろかった!
あの時代で学校に家庭教師ならたいしたもんだよね…海賊なのにいったい
どうやって?っていう謎はあるけど
宮崎さんが書いてるから正真正銘の原作だよね
後半は売り切れで、後半も気になったw
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/03(日) 00:14:54 ID:06gH46av
>>745
後半売り切れ・・・さては某組織の仕業!?
ひとまずムスカ風に「3分間待ってやる!」とかいって(笑)。
後半見つけて読み終わるまでだまってよっと。


>>744
当該情報の正否を巡って、
ムスカの機関・トルメキア軍・空賊連合・狸軍団・
ジッキンゲン伯爵・ジコ坊・湯婆婆・フジモト・
その他もろもろの人物&組織が暗躍しているとかいないとか??
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/03(日) 00:57:28 ID:kDebihGu
>>745
監修は宮崎さんだけど、書いたのは別の人だよ。
原作というよりノベライズと言ったほうが近いと思う。
書かれた内容は公認設定ではあるんだろうけど。
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/03(日) 17:25:33 ID:PqUwOniI
何度見てもおもしろいなあ
神作だよ
パズーを突き放して絶望を受け入れたところで
またドーラと再び助けに来たときはシータ絶対ほれてまうやろ
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/03(日) 18:43:48 ID:7ErSFbL9
ナウシカ以前のパヤオ作品の主役達を考えると
パズーが一度冒険(とシータ)を諦める展開は白眉と言える。
それまでの超人的な意思や力を持った登場人物たちと比較して
ラピュタ以降は「等身大」に拘ったキャラクターが多いというのが面白い。

コナンの時はコナンがラナを羽のように軽々と持ち上げる事に拘っていたのに
ラピュタでは、パズーとシータの出会いの段階でそれを破ってる辺りからもその辺が伺える。
これ以上ないくらいのシータの「重さ」の演出だからな。
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/03(日) 19:21:29 ID:7ErSFbL9
白眉の使い方間違ってたスマソ
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/03(日) 21:06:33 ID:ivE9F/fL
シューイツ
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/03(日) 21:08:08 ID:ivE9F/fL
たんに「変わっている」かな
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/03(日) 22:26:28 ID:R5gi4W3F
馬良?
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/03(日) 23:42:49 ID:06gH46av
>>748 >>733
ムスカの予定では、落ち込んだシータを丸め込む(手ごめにする?)
算段をしていたのではないかと・・・。

>>751
「白眉」は優れているものの例えです。
三国志で「馬良は優秀」「馬良の眉は白い」の二つが融合してできた語。
・・・しかし「白眉」という語はよく使われるが、
肝心の場良が活躍した記憶がっさっぱりない(笑)。
というわけで、実はほめてない言葉かもしれんので使用には注意が要ります。
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/04(月) 01:11:49 ID:xdXReq46
ラピュタの話の進め方だけを白眉といったら、それ以前の作品がレベル低いように聞こえそうだからなぁ。
たしかに意外性はあるが、白眉とまで言うときわだちすぎる。
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/04(月) 05:16:03 ID:/YDu4hsb
白眉というより、王道かな。
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/04(月) 08:38:26 ID:jy+aJmkw
>>749
まともに食事をしたお姫様ポジションのヒロインもシータが初めてだったね。
ムスカにしても、足元か見上げていくような悪役らしい登場はあえてさせずに
ごく普通に出したとか。
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/04(月) 11:28:17 ID:LjZbgE+H
馬良ってやっぱ老けて見えるよな。
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/04(月) 23:48:32 ID:H+JlW2gB
当分二人っきりでここに住むのだから、なんて言ってたけど
当面の食糧・飲料水はどうするんだろうね
着替えだって無いだろうし
生理用品とかは
まあいいか
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/05(火) 01:09:47 ID:LFY45uOt
>>759
生理用品はともかく
連絡手段も地上に降りる事も出来ない
食糧もない
飲料水かはともかく水ならある
ラピュタを離れても大丈夫ならロボット兵に乗って降りる事は可能かもしれん
ラピュタ自体の高度も下げれるかも

取り敢えず言える事はシータはムスカに従うより飛び降りて死を選ぶと思う
コナン見てないから知らないけど
ムスカの子孫という裏設定の奴は物語の最後まで生き残るの?
そいつまで死んだらパロ・ラピュタ一族は絶滅かな
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/05(火) 17:33:11 ID:CUVH0VTc
何百年もほっとかれて、もう生活なんかできない古代遺産で
これから生きようとする時点でムスカの思考は相当キてるよね

シータはラピュタ語を読めると無邪気に喜ぶムスカに近寄ろうともせず
ただ興奮する姿を異様なものをみる目で見ていた
シータが飛び降りて死を選ぶには同意だなあ
シータってああ見えて実は悲壮なカタルシスを一人で受け止めようと
生きてるし、けっこうハードボイルドなキャラに思える


というか世界遺産でラピュタのモデルになったとこって
けっこうありそうだよね、もし実際にあの崩れる前のラピュタがあったら
どうやって降り立って見学するだろうとか考える
財宝は奪われて石の力もなくなって、危険なラピュタビームもでなくて
あのままの壮大な姿で保存とか難しいか…

でもあったら「うわあ…!」って感動しちゃうだろうなww
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/05(火) 18:55:28 ID:X6oTAWhQ
オープニングで色々な場面があるが、どうも分からないところがある

http://www.youtube.com/watch?v=seCOK--9mGw
これの1分16秒位からの雲が広がってるシーンなんだが、
このシーンの後に飛行物体が墜落して人々が地上に戻ってきてるシーンがあるから、ラピュタ文明衰退の原因が描かれてるってのは分かるんだが
はっきりと見えないからその原因がよくわからんorz

あれ分かる人いる?それとも敢えてパヤオがぼかして描いてるのか・・・?
763749:2010/01/05(火) 20:19:38 ID:ZhtBJWfv
>>757
ラストの展開も面白いと思う。
バルスの一言で一撃必殺というのはある意味反則技に近いと思うし
コナンだったらしっかりムスカと戦うところなんだろうけど、それを避けているというのが。
結果的に冒険活劇なのに終盤に活劇が少ないという形になってるし。

木の根に守られて奇跡的に助かるというのも御都合主義なんだけど
力のない等身大の少年少女の「精一杯」(火事場のなんとやらも含めて)を心の動きも含めてしっかり描ききった上で
手に余る状況の解決は反則的な武器や奇跡に頼るというのは物語としてはバランスいいな。
初期のドラえもん映画でドラミやタイムパトロールが助けに来たり
偶然タイムふろしきが被さって爆弾がストップしたりという展開にも似てる。
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/05(火) 21:33:25 ID:xflt8MMl
ていうか、その手の論評って、なんつーか、ものすごく野暮ったく聞こえるな。
反則技だとかご都合主義だとか。
いや、外してる外してないは別としてだ。
んなことをエツに入って語られてもw
765749:2010/01/05(火) 21:43:05 ID:ZhtBJWfv
念の為に言っておくと御都合主義や反則技を否定的に言ってる訳じゃないから。
映画にしても小説にしても物語は作り物だから嘘付いてもいいし御都合主義でもいい。
それをどういう風に描いてどのように演出するかが大事なわけで。

黒澤明だって時代劇を作る際に意図的に時代考証を無視したりしてるわけですよ。
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/06(水) 18:12:14 ID:3B3tBHVr
ムスカ完璧な悪役すぎて笑える。
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/06(水) 18:21:28 ID:3B3tBHVr
シータとパズーは他人に思慮を持った少年少女として
一貫して描かれてるから大好きさ
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/06(水) 18:28:25 ID:3B3tBHVr
空想の余地をかなり残してるけどきっちり完結してる

でもいいんですよ。きっとラピュタの文明なんか、神秘の力に頼らなくても

地上の人間達のパズーやシータ。
海賊達はお互い笑いながら支えあって生きていくんです。ものすごく心が暖かくなるんです
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/06(水) 18:34:49 ID:3B3tBHVr
でも心残りはロボットと動物たちだよな。ラピュタ自体を完全にぶっ壊すことはしなかったんだよね

二度とムスカとけしかけられた軍の連中に荒らされることなく
幸せに営みを過ごして欲しいと思うが・・・

最後離れていく城を見つめるパズーとシーターの表情が凄い複雑だ
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/06(水) 19:51:18 ID:p6gV+S7n
この間のTV放送を見たけど色合いおかしくなかった?
紫がかっててなんか物凄く変だったんだ
BDを出すならちゃんと修正して欲しい
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/07(木) 11:39:53 ID:tob6djN7
家のはいつものとおりキレイな画面だったケド




772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/07(木) 12:25:19 ID:NYJ+OydI
>>762
黒い稲妻(自然の力か、戦争の比喩)にうちひしがれて空島が粉砕されてる
つまり科学の力で支配領域を広げてきたけど、大自然の猛威(もしくは紛争)には勝てず、やがて衰退していった
とどちらでも取れるように表現したんだろう
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/07(木) 12:52:12 ID:RXGtyY2v
パンツで男を釣ってジブリ新作のコミュに誘導しているバカ女。
もしかしたら新作のコミュの管理人と同一人物(つまりネカマ)かも?
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=26123500
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/07(木) 15:29:30 ID:tob6djN7
>>769
シーターじゃなくシータだぞw


最近ようやく寺田農さんの顔がわかった
あの人だったのかー…超有名な人じゃまいか!
パズー↑をパズー君↓て言う寺田さんはなかなかムスカの気性を
表せている気がする
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 12:34:06 ID:pra3YPVN
ムスカって虐げられた異端貴族って感じがでてる
家が代々受け付いできた古伝を真剣に調べ過ぎて、異端扱いされた貴族
しかし有能故に軍部に付き、あまつさえ上層部を動かせる程顔が利くやり手のエージェント
おそらく最初の頃はムスカもパズーのように純粋にラピュタを調べていたのだろうけど、それについて分かった事柄が余りに凄かったんだろうな
まるで科学者が自身の発明で野心を抱き、世界征服を望むかのように変わったんだと思う
そしてありとあらゆるコネクションを使い機会を狙ったんだろう
それがほぼ成就した状況が映画冒頭の飛行船内劇というわけだ
776ムスカこと園咲琉兵衛:2010/01/08(金) 17:20:57 ID:qVHVbExj
ガイアメモリ「シーター」「パズー」
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 20:48:32 ID:twmRYq72
>>775
異端貴族か
吉村作治くらいならわかるけどムスカは全体的に浸りすぎていた
実際にラピュタの末裔でもシータは別段普通だったように
正直ああはならんしね、普通
ムスカにはもともと偏執壁があるのかね
なんか運動とか苦手なわけではないだろうけど、
震えたりしたり少し障害ありそうなイメージがあるんだよなぁ...
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:52:08 ID:CaYWDgFy
若ハ(ry
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:02:40 ID:da7joB4S
>>775
いやいや、しっかりパヤヲの説明に
「野心を持って軍に入ったが、現実は組織の一部に過ぎないことで
『今に見てろ』というキャラクター」
と書かれていたし、
準備稿には「ロボットが落ちてくるまでムスカ自身もラピュタの存在を信じていなかった」とあるから
そこまで狂信的にラピュタ漬けな育ちじゃ無かったんじゃないか?
ラピュタ自体に興味があるというより、
ラピュタが凄ければ凄いほど自尊心の後ろ盾になるから夢中になって調べたのでは。
そういう現実とは無関係な事をプライドのよりどころにする人はよく居る。
血筋がどうとか、出身地がどうとか先祖がどうとか。
ムスカも、最初は自力の出世を考えていたのが
そうはいかなかった事で薄々聞かされていたラピュタの血筋を内心よりどころへ→
ロボット落ちてきて盛り上がったんだと思われる。
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:20:59 ID:VkhBCn4j
終わった文明の力で世界を支配しようとする
大きいインテリのびた君ですよ
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:30:38 ID:da7joB4S
それにスポーツで鍛えているから足がシータや黒めがねよりも早くて
「怪力」とまで書かれているんだし。(絵コンテ参照)
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 08:59:38 ID:xcsyizua
>>780
その終わった文明を復活さす事が出来るのは自分だけと思い込んで、あそこまで成し遂げるあたりかなりの能力の持ち主と思われる。
冒険家っぽいハズーの父さんは外観を写真に撮って世間からつまはじきされて死んでしまうようなの物なのに。
これはラピュタに関わるなら血筋が一等有効ということになるんだろうか?
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 09:14:06 ID:gf265Fck
コナンでもムスカと同じキャラの奴いたよな。
ハヤオワールドの野望キャラなんだろ。
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 13:09:32 ID:da7joB4S
>>783
最初はおなじタイプのキャラにしようと思ってたのが(子孫設定はこの段階の話)
イメージを変えてコンプレックスタイプの若造にしたと言うことだから
パヤヲ的には違うタイプの悪役なんだろう。
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 14:57:58 ID:DU4G5mMK
>>781
なんか果てしなくきもくて怖い設定だなぁ^^;>怪力、足はやい
いくら身体は鍛えられても目などの内部器官に通じる外に見えるパーツは
攻撃されても大丈夫なよう鍛えることができないのが
ムスカの敗北を分けたな…目を隠してはシータを追いかけ脅すのも無理

滅びの光をまともに見た後、抑えてたけど眼球内部まで傷めたっぽいような
痛そうだたけど「目が〜」しか言わんからどうなったのかわからん
瓦礫と共に落ちてしまったし
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 21:23:03 ID:wb7khNtf
>>769
でもあの表情は秀逸だよね。
二人の言葉では言い尽くせない感情を見事に表しているというか

パズーもシータも何とも言えない表情してる
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 21:25:06 ID:MBCyzJbq
現実にもよく居るような優等生の転落者って感じなのかな>ムスカ
頭良くて行動力もありスポーツも出来る典型的なエリートで、とても優秀であると自負してたけど
出世を夢見て軍に入ってみたら、ムスカクラスのエリートなんかゴロゴロ居たって現実を知った事で
プライドを打ち砕かれて絶望のあまりグレちゃったって感じ?
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 23:14:54 ID:yLk2CV7n
体力自慢のノータリンが幅を利かせてる事に嫌気が差してたとかもありそう。
「君たちのアホ面には心底うんざりさせられるよ!」とか言ってるわけだし。
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 23:30:30 ID:VLtCuUAi
極悪非道で残忍な悪役じゃなくて
スマートで冷酷、ロボットのような感情な悪役で
一方じゃロボットがやさしくて思いやりがあるんだ
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 02:11:50 ID:jgdVxRPT
>>787
額が広いことをからかわれたとかw
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 02:11:54 ID:3IS+P1q6
もともとムスカ一族がそういう(悪役的な)タイプの人間だったとか・・・
1つの王家が2つに別れる位だから何か大きな不一致があったんじゃないかな。
そう考えるとシータやシータのお婆さんを見て
ラピュタの雷とか使って地上を支配した恐怖の帝国の一族ってのが結びつかないんだよね。
ラピュタ自体が上の庭園と下の半球体の中とで顔が違う感じがする。
光と影みたいな。そんでシータとムスカもそんな感じがする。
ムスカ一族は古文書なんかのラピュタの知識は受け継いでたけど
大事なものは受け継がせてもらえなかったよね
シータ一族は封印を解く呪文と鍵(飛行石)、
何かあった時滅ぼす為の呪文まで引き継いだのに。
そういうとこ考えても、本当の王家はシータ一族の方で
ムスカ側はその影で軍事機関なんかを担ってた一族なのかなと・・・妄想してたw
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 03:14:25 ID:8FmVPXdn
まあラピュタもアバターに超えられちゃったよ
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 03:20:00 ID:RkuqAKfF
リュシータ・トエル・ウル・ラピュタの「トエル」は「true=真」
ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタの「パロ」は「parody=偽」
だと思うんだ

カリ城で、カリオストロ伯爵がクラリスに
「わが伯爵家は代々 お前たち大公家の影として、
謀略と暗殺を司り、国を支えてきたのだ」って言ってるけど
シータの先祖とムスカの先祖の関係も似たようなものだと思う
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 03:54:48 ID:kDd5xcBN
>>787
学生時代ってのは、成績がそのまま評価になるけど
それで優秀だった奴ほど、社会に出てからのギャップに悩むんだよ。
同じクラスのがゴロゴロというより、
そもそも「成績が良い奴・頭の良い奴が偉い」という観念が崩れるから。
どう見ても自分が一番頭が良くても、それが大した価値では無くなってしまうときついもんだよ。

>>791
シータの家ほうは、王家の血筋云々を知らなかったから野心満々になる要因がなかったのでは。
シータ側→飛行石と呪文
ムスカ側→ラピュタの知識
と、二つの王家が協力しないと城に帰れないようにしていたのでは?
いくらシータが封印をとく呪文を唱えて飛行石を光らせたところで、
ラピュタ城のことを知らなければどうしようもないし
仮に城にたどり着いたとしてもら何処から中枢に入れるか(そもそも中枢の存在自体)知らないのだし。
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 07:43:27 ID:iCy8qPlu
>>793
なるほど・・・シータの方にだけ「真」がついてるっていう根本的な事を忘れてたw
パロの意味とかカリ城の例えといい物凄く納得した。

>>794
玉座が中枢にあるんだからシータ側にも元は中枢に関する知識があったはず
それが全く引き継がれてなかった事が結局一族の野心の有無を表してるんじゃない?
ムスカの「君の一族はそんな事も忘れてしまったのかね」ってそんな事も受け継いで来なかったのかねって意味だろうし。
協力しないと城に帰れないようにするなら飛行石をシータへ、呪文をムスカへにするのでは。
シータは多少の勘があれば1人で帰れるしロボットも塔でシータを守ったように王として接してくれるだろうから何とでもなる。
でもムスカの方はシータがいなきゃ手も足も出ないどころかラピュタの姿も拝めない状況。
何も残されなかったムスカ家はせめて知識だけでもと細かい知識を記して残したんじゃないかな。
シータ側は野心はないもののラピュタ王の末裔として、石を引き継ぎ暖炉に隠して
明確な意味は隠して呪文を引き継ぎラピュタを封印して守ってたんじゃないかな。
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 11:46:14 ID:uIr/qtEn
今朝突然観たくなった。
今観終わったが、やっぱええなぁ。

もう今まで何十回観たんだろうこの映画。
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 18:44:56 ID:G0oowIJh
考察レスを読んでて感動している俺wwwww

特にトゥルーとパロディからきてるというのはなるほどとおもった
確かに単にそうだよね…

そうなるとパロは野心をもつ以外にトエルと仲良くするなら
トエルのよき友にならなければならなかったのかな
でも自ら「パロ」じゃ卑屈めいたものも感じる
パロ側はパロを絶対的王とし、認めさせて統一化をはかる前提のような一族な気がする
だからトエルはそんなことしなくても王でいられたのだろう
そこにパロ側は燃えるような嫉妬と疑問を渦巻かせたというか
そのうちトエルとの間に洒落にならない亀裂感情がお互いにおきて、文明は滅びた

みたいな?
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 18:53:18 ID:OSPiZYPr
この長文オタはいつまでいる気なんだろう
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 18:58:23 ID:G0oowIJh
その…今日初めてのレスなのに…そんな言い方…(;∀;)
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 19:38:08 ID:kDd5xcBN
いやしかし「元は一つの王家だった」「地上に降りた時に二つに別れた」というのだから、
ラピュタに居た時代から二つの家系があったように考えるのはおかしくないかな?
真の王家以外に、別の役割で別の血筋の家系があるとしたらそこまでを王家扱いするのはおかしい。
別れているなら、それこそカリ城のように大公家と伯爵家、という「王家と貴族」扱いになるはず。

シータの話によると、飛行石は代々女性の間にしか伝えていない。
つまりラピュタは代々女王の国だったのではないかな。
そして、女王になにかあった場合(病気、あるいは死去したが第一継承者である王女が若すぎる場合等)
一時的に王家の男子が王になる…等のシステムでは?
地上に降りて、現女王とピンチヒッターの王家男子(女王の兄弟の類)がそれぞれ別れて暮らした…
としたほうが矛盾が無いと思う。
だから映画でも、シータがまだ若すぎるからムスカがラピュタ王を名乗れたと。
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 21:05:29 ID:G0oowIJh
>>800
勉強しすぎてたムスカでさえ女系の王とはいってなかったけども
女性の王なら即近やなにから囲われて座を狙われるのも容易いことになるね
『シータの祖先にもムスカのような奴はいますよ(笑)』とパヤオは発言してたよね

女系の王ならシータの父はもしかしたらラピュタとは関わりがなかったのか?

そういえば、ラピュタって関わりをもった人は幸せになれてないよね
それをつくった当の一族も地上に逃げたし、パズーの父も死んだ
シータも普通に過ごせなくなって、命の危険に晒されただけ
(祖先のいた場所にも拘わらず行きたがらないという不思議さも)
ムスカはいわずもがなだし、あそこは人間はけして幸せになれない場所なのかもしれん
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 21:20:13 ID:hiTCZUJi
早くブルーレイ出ね〜かな。ポニョのブルーレイが凄まじい出来の映像だったんで期待。
ブルーレイさえ出れば、金曜ロードショーのジブリ作品もHD放送してくれることだろう。
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 22:32:08 ID:iCy8qPlu
>>800
2つの家系どころか王家ってそもそも結構複雑だから完全に1つの家系しかないなんて有り得ないよ
子孫が複数生まれればそれだけ家系も複雑化して
その中で王位継承者として正統な血筋が1本受け継がれていく訳だから。
いつの世も家督争いは耐えないものだしね
ムスカってまさにその家督争いに野心を燃やす一族って感じがするんだよ。
改めて台本の準備稿(?)読んでみたらそっちでは「元は1つの王家」って言い方はされてなくて
「私の一族と君(シータ)の一族は血で繋がっている」って言い方をしてた。
受け継いだ名前やモノを見てもムスカとシータの王族としての血筋が同等とはとても思えないな。

>>801
ポム爺さんの言葉みたいに強過ぎる石の力で不幸を招いてるのかもしれないね。
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 23:08:25 ID:kDd5xcBN
>>803
いや複雑だからこそ、通常は直接の王位継承者以外は別に家を持たせて太公家とかにするでしょう。
それに、ラピュタの話自体「土を離れておごりすぎた文化が、結局土に戻った」というものだから
真の王家であるトエルは野心が無く潔白…的な話だと意図が全く違くなってしまうのでは。
ムスカにしろ、「特殊な生まれ育ちの人が特殊な事をしました」というものでは無いと思うな。
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:59:21 ID:mflpv4TR
>>804
うん、だからその区別が「トエル」「パロ」の名前なんじゃないかと>>793を見て思った。
正統な王位継承者は「トエル」を受け継いだ一族、それがシータなのはハッキリしてるけど
ムスカの方はシータの一族と血の繋がりがあるって事位で王位にどの程度近かったかはまるで謎だよね。

シータの一族が全く野心無く純白だった、とは思わないけど、
ゴンドアの谷の詩に残す程ラピュタの滅亡に反省した部分を感じてたんじゃないかな?
王家も財力も残ってながら何もかも残してラピュタを封印したのはまさにその部分が原因だと思うけど
だとすると天の火の知識や発動方法なんかを細かく古文書として残したムスカの一族に疑問が残る
逆に中枢の知識は全く残さずに飛行石と呪文、
自然の大切さを詠う詩を引き継いだシータ側だと納得がいくな、と。
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 02:39:28 ID:1PNdp7oz
単純にその時の本家であるシータの子孫が良識のある人物だったのと
分家であるムスカの子孫の内の一人が、
いつかラピュタに戻って本家を乗っ取ろうと考えたとしても不思議じゃないんじゃない?
元々一番強い権力を持ってた本家と、目の上の瘤である本家を見上げながら生きた分家とじゃ
そういうところに思考の違いが出ても仕方がないと思うけど。
勿論シータの子孫が全員善人で、ムスカの子孫が悪人だとは思わないけど。
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 02:39:30 ID:+qHZUteK
>>805
いや、でも王家が別れたのは「地上に降りた時に」とはっきり言われてるしなあ。
準備稿や小説の記述は、本編に書かれてない部分に関しては参考になるけど
本編と食い違う部分があるなら、そこは本編設定が正しいのでは?
むしろわざわざ変えたのは、変えるなりの理由があっての事でしょう。
ムスカの代まで、シータ側の家系に何らアクションが無かったらしい事を見ても
パロ家がずっと復活を狙っていたとは思えないし
(老婆と幼女しか居ない状態なんて、恰好の狙い目もあったのに)
トエル家のほうであそこまで過去を忘れられていたなら、
それこそトエル家の娘に取り入って娶るぐらいの事は出来るはず。700年もあったのだし。
これはやはり、ムスカが個人的にああいう行動に出ただけなんだと思う。
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 08:01:10 ID:mflpv4TR
準備稿でも別れたのは地上に降りた後になってる。
でも別れた、じゃなくてパロ家が谷から出たって言い回しになってるから
別れた、は家系血筋の別離じゃなく物理的関係の別離だったのでは。
王家と1口で言っても王家だから全て同列なんて事は有り得ない訳で
日本で例えるなら皇室の家系図を見ても色んな人がいるけど一口で言えば全て「天皇家」
だけど次期陛下や次期皇太子の継承権がある血筋は限られてるから
パロと付いたムスカの家系はやっぱり元から継承権の遠い「偽」だったんじゃないかな。
そして、虎視眈々とトエル家を狙い続けてたと言いたいんじゃなくて、まさに>>806のような
コンプレックスのような思想の違いが出てたんじゃないかなと。
そこにムスカの代でロボットが落ちてきて政府がラピュタ探索に乗り出し、
チャンスとばかりにムスカの野心に火が付いた・・・みたいな。
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 11:49:50 ID:0ZZ7arfn
て、天皇家?
>>802
そろそろあの下手な書下ろしからジャケを新しくしてほしんだよな実は…
書下ろしで微妙なくらいなら元の既存の宣伝ポスター絵のあれで…

パロ家がパロ家なりの意思で谷からでたとなると
それならやっぱりパロ家がトエル家との平穏な共存をやってられない、ということになるのかな
ムスカの野心がパロ家にとって本望だったかはさておき
パロ家はなにをしたかったのかね
そもそもトエル側もラピュタをどうしたかったかもわからないよね
空に住むと決意した理由は?と思うとトエルとパロもそうちがわない
ひとつの一族なのは理解できるけど、空に住もうとしたのはどちらもそうだし
結論はどちらも夢を追い、夢に敗れたということかね
挑戦してみたけど駄目でした(^^;)っていう
しかも強大なのつくったから小物(パロ)が野心で仕方なくなりますた
トエルは事なかれ主義なのでもう「あれ」は空において自重します
ラピュタの構造でも、園丁がトエルで下の兵器がパロかなあ
でも肝心要の核の大きい飛行石はトエルもパロもない、ひとつだった時に浮きたくて
作り上げたものだね
最期は園丁とあれだけになって空へ消えたのもなんか意味を感じるぜ

810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 18:15:35 ID:0MlPjIl5
ID:kDd5xcBN
ID:iCy8qPlu
ID:G0oowIJh
ID:mflpv4TR
ID:1PNdp7oz
ID:+qHZUteK
ID:0ZZ7arfn

あぼーんにするとスレがスッキリするな
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 19:25:57 ID:1PNdp7oz
>>809
散々言われてる事だけど、パロが小物だったんじゃなくて
パロ家の中の一人のムスカとその子孫の数名が小物だったんでしょ。
んで、トエル側とパロ側でラピュタの上下の区分が違うって見方されているけどそうじゃなくて、
トエル家の末裔であるシータが正統な女王であるなら
トエルがラピュタの全てを支配していて、本家の血筋に近いパロ家が
ラピュタでも重要な核と兵器の部分を任されていて、
だからムスカがパロ家の残した呪文のいくつかを知っていたって考えた方が自然じゃない?

後空に住もうとした決意云々とは違って、
元々地上を支配していたラピュラ家が相応の技術を手に入れたから
支配の領域を空へと広げてそれ自体は成功し地上を離れた後も文明を発達させていったけど
何らかの原因で王国は滅び、ラピュタは地に落ち
失敗から学んで地に根を下ろし生きていこうとするトエル家の代表と、
暫くはそれに従って上手くやっていたパロ家含む幾つかの分家が
野心なり新天地を求めてなりラピュタへの帰還なり、
各々の理由で谷を出て行ったんじゃないかと思うんだけど、どうかな。
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 20:50:05 ID:1j8XVtI+
「どうかな?」と言われても、そんなモン好きに解釈せえと。
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 21:17:13 ID:I0Fa5lci
>>1-812
新幹線廃止しろ
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 21:18:02 ID:I0Fa5lci
新幹線マジでいらない
それ以上に定価価格ホテルと格安バスツアーがいらない
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 21:19:24 ID:I0Fa5lci
低価格ホテルと格安バスツアーなどいらなさすぎる
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 21:20:21 ID:I0Fa5lci
低価格ホテルと格安バスツアーはマジでいらない
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 21:21:11 ID:I0Fa5lci
低価格ホテルと格安バスツアーがなくなればいいさ
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 21:22:06 ID:5PziapiI
>>813-817
何かスレ間違ってないか?
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 21:22:13 ID:I0Fa5lci
低価格ホテルと格安バスツアー本当に要らないな・・・
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 03:09:53 ID:QJzxmJ+5
>>818
ほっとけ、どうせ>>812以降>>810の自演みたいなもんだから
放置して考察続けてくれ
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 14:31:59 ID:RNZ19akL
無駄な1行レスや無意味な単発や下レスでのびるよりはるかにスレを活用できてると思うよ

考察を邪魔がるID晒しレスをしたところでスレをどう活用したいか
その意思もわからないし、ただうざがられても
「長文がうぜえんだよそれだけだよ」ってだけだろう、どうせ
実にくだらない
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 20:21:17 ID:RztfXfSB
>>820
>>810は俺だがID:I0Fa5lciはしらねえよw
短絡的な低脳だな
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 21:47:49 ID:IqRjSy2y
ついでに言うと、
>>812は俺だが、ID:I0Fa5lciは知らんぞ。

んで、
>>821
>「長文がうぜえんだよそれだけだよ」ってだけだろう

まったくもってその通りだ。
よく分かってるじゃないかwww
長文ウゼエ。
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 21:56:19 ID:BGlAQGWY
必死だな
荒らしたいだけなら他所いけばいいのに・・・
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 00:17:02 ID:1Zj9Cf3R
823みたいなのは下トークをだらだらと続けたいような奴らだけだよ
大人しくスルーして考察続けようぜ。
目障りならNGIDにすればいいだけだし。
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 01:39:31 ID:0KO3KZ/d
>>809
パロ家が谷から出たのは産業革命で百姓に見切りをつけたから。
百姓暮らしがきつかったのか、ただもっと上の生活を目指しての事かは分からないけど。
それにしても、ラピュタを降りるまではあのでっかい玉座に座ってたような王が
谷を降りて百姓として生きるって物凄い転身だよな。
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 04:54:26 ID:dZDFoyIN
かえって全く経験の無いことだから面白かったのかもよ?
ヨーロッパの貴族も、休暇に田舎の農園で農家暮らしごっこをしたというし
そのくらい落差があったほうが諦めが付くのかも知れない。
自分達で食べる分(と物々交換用?)くらいでいいのたから、そこまで過酷でも無いだろうし
シータみたいな少女一人でも何とかなるような労働だしね。
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 12:02:33 ID:lvyUYY7l
>>827
貴方は農業を甘くみている。
農家の暮らしが予想を越えて余りに過酷だから、トエル家の者はああまで昔を忘れきったと考えない?
…まあ単に真の中身を封印してうわべだけ受け継ぐようにしただけかもしれないけどね。
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 17:58:39 ID:ZsxnIQwo
小説を読んでみると、普通両親が生きているなら
父がしてくれるであろう屋根直しなども家の主はシータで
シータが全て出来る限りはこなしていたのだろうと
ムスカが推察している

だからこそシータの表情からそういう場所でこなしてきた強さを感じ取っていた
そんで背中油断してるうちに酒瓶で頭攻撃されたw
そんな強いからこそ、危険にさらされた時の生命力が普通の少女より
頼もしくて可愛げないのも出てる場面だな
過酷な北の土地で生きてきたけど「何とか一人でやってた」って
明るくパズーにはなしているし、シータ本人は自分がそこで生きる事自体は
もう過酷だと意識してない枠かも

小説でも子供でも生きるのには大人の働きをしないと職場では認められないと
鉱山の場面でパズーは実感してるし、シータも同じだよ
小説だとシータから「となりのおばさん」というセリフが出てくるけど、その人にたまに
お世話になってたのかもしれないよね
さすがに病気した時もあるだろうしそこまで一人でいらんねーよ
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 20:29:14 ID:dZDFoyIN
>>826
貴族の地位に収まってるかと思われたパロ家だけど、
産業革命まで田舎で百姓暮らしだったのなら
成り上がってもせいぜい成功した実業家くらいまでかもね。
でも、現段階で王族に次ぐ支配階級である貴族だというより
普通に仕事を持っている現実的な立場な人間が過去の栄光にすがってプライドだけ高くなってしまった、
というほうがしっくりする気がする。
初めてラピュタを見た時、ムスカに対しては「地に足の付いた社会人」といった印象を感じた。
なんというか、アニメ的なファンタジックな世界観なのに
いきなりそれが通用しない本当の大人が出てきてしまった、という感覚。
小説版でも、オープニングの飛行船の中で他の乗客から
「なぜあんな地位の低そうなのが乗っているのか」と思われている描写がある。
部下の黒眼鏡の事かとも思ったけど、
引き連れてるムスカが上流階級であったらそんなふうには言われないだろうし
やはりそういう立場だったのが余計コンプレックスを増大させたんじゃなかろうか。
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 05:51:10 ID:ZMV7l0A5
>>828
農業の暮らしが過酷だったとしてもトエル家が昔を忘れきった事と繋げるのは無理があるような・・・
もしも「困った時のおまじない」が、幼いシータに対して
お婆さんがその場で作った言い回しじゃなければ、意図的に事実を伏せて伝えられてた感じがする。
逆にそれがお婆さんのアドリブだとするなら、
シータが幼い内に伝えられる人達が亡くなってしまった事によって、
偶然シータの代でラピュタに関する伝承が途絶えてしまっただけって可能性もあるかな。

そう考えるとちょっと不思議に思う
700年も血筋を絶やさずずっと谷で子孫繁栄を続けてきたんだから
谷には王家の血を引く親戚がいっぱいいるはずなんじゃないのかと。
>>829のいう「となりのおばさん」がその1人?
だとしても幼いシータを自活させる位だからトエルの血筋やラピュタに関する事を知ってたとは思えない・・・
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 08:33:00 ID:bJcrL9HI
普通に、ラピュタ関連の事(石とか伝承とか)は一子相伝なんだと思う。
そうでなきゃ、いくら実権は無いとはいえまた一族の中で順列が出来て
中には石を奪って云々の騒ぎが起こる元となってしまう。
真の名前だって、石を継ぐときに本人だけに与えているんだろうし。
穏やかな生活を守りつつ、なおかつ石を700年も伝えるとしたらそれしか無いんじゃないかな?
多分、ムスカのほうの家でも。
一族の秘密を教え、名前を継ぐ=王位を継がせるのと同じようなもんなんだと思う。

それにしても、おまじないがお祖母さんのアドリブというのは面白い解釈だと思った。
シータの家系にも過去にムスカみたいのが居たということは、
少なくともその時まではラピュタの事が伝わっていたのは確かで
あの穏やかそうなお祖母さんがラピュタ王族の認識があるとしたら、
何か見る目が変わってくるね。
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 12:52:42 ID:+MUZ35AA
>>832
ある代からリテ・ラトバリタ〜の言葉が天空城封印解除のパスワードとして伝えられておらず、単に困った時のおまじないに変質したとも考えられる。
だからおばあちゃんはそれを泣いているシータに普通に教えた。
言ってはいけないおまじないは、一族崩壊の戒め物語みたいのがあって守らないと酷い事が起こるって感じで伝承したとか。
もちろんその物語の中に崩壊起動式として働かないよう"バルス"が組み合わせられ滅びのまじないとして記憶できるような構成だと想像。
人に伝える時は必ず物語を聞かせるとか約束事がありそう。
おまじないは代々必ず受け継がれる正当後継者の生体波形を飛行石が探知しないと働かなあ感じかも。
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 16:13:02 ID:yo4cqTsT
>バルス
どう教えたのかはパヤオの中でも深い謎なんじゃないかと推察している
リテ・ラトバリタ〜もおばあちゃんが笑顔で教え唱えても
何もおきなかったしなあ

バルスは石を持つ後継者が生死をわける窮地に陥り、命をかけ願わないと
石が発動しないような印象をもったな
でもリテ・ラトバリタ〜のときはシータはぼんやりとしてたしなぁ
気力がなくても、心底一つの願いに没頭してる時には発動するのかね
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 16:37:29 ID:gA5aDSif
>>834
手に書いて教えたんだろ?
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 16:46:41 ID:yo4cqTsT
その場面を割愛しといてそれを言いますか、パヤオ〜w
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 16:48:16 ID:bJcrL9HI
普通に「手に持ってなかったから」でしょう。
石は結婚式の時以外は暖炉の中に隠してあるんだから。
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 16:48:29 ID:asr1a+yH
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 17:07:58 ID:yo4cqTsT
>>838
そこでも混乱しているなw
でも>>705で理解した
手に書いたとは書かれてないけど、想像に任せる部分ね
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 17:40:11 ID:ZMV7l0A5
>>832
確かに。
石も「決して人に見せちゃいけない」と言われてたし(結婚式には付けてたけど)
名前は「決して使ってはいけない」と言われてた位だから徹底的に隠してたんだな。
だけどその一子相伝がムスカ側でも起こっていたとすると、
パロ家はやっぱり「真の王」とはまた違う役割として特別な血筋であった気がする。
普通にシータにだけ「トエル」と付ければ正統な王の血筋とその他の王族を区別できるんだから
パロの語源が本当にパロディなら、わざわざ「偽りの王」だと名前に入れなきゃいけない程
紛らわしい立場だったって事かも。

>>834
最後のバルスに関しては>>705
リテ・ラトバリタ〜に関しては>>837だと思う。
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 18:22:00 ID:dM8q+132
「3分間待ってやる」と言って1分弱しか待ってあげてないんだよね
ムスカはやはり卑怯だw
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 19:03:13 ID:jQH+IM0v
一週間書込規制に巻き込まれたすきに、えらく話が展開してるにゃ。

>>748
「もしシータがツンデレだったら?」とあほな想像してしまいました(笑)。

>>759−761
男は自分の身さえOKなら着替えなくてもなんとかなるからねえ。
ムスカも細かいこと考えてなかった。「ラピュタ王になってから考える!」と。
700年前の缶詰。・・・うーん(笑)。
シータは飛降り自殺したくてもロボットが目覚めたら阻止されそう。
というか室外に出してくんない、箱入娘(もしくは手ごめ)モード。

で、ムスカはどうやって外科医を従わせるか、だが。
・・・通信手段??全世界にあの立体映像、とか?
「いうこと聞かないと〜を破壊する」と強迫。
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 23:07:05 ID:jQH+IM0v
>>763−766
実はパズーのバルスの狙いは「ラピュタが壊れればいい」であって
「ムスカを倒す」ではなかったような。
ということでバルス気絶からめざめて、
ムスカがどうなったかが一番気になったような。
実は「ムスカ倒せたのはたまたまだった!」という恐ろしい疑惑が(笑)。

>>769
ラピュタが完全に壊れなかったのはなぜか?という問題はある。
しかしーEDでは雲も何もまわりにないから、
地上からでもばっちり見えそう、といふ疑惑が・・・(汗)。
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 19:57:54 ID:ZBPXmSh6
じゃあただで空中浮遊してるラピュタを鑑賞が出来る時代が…?
晴れた日の富士山の眺めじゃないけど「今日はよく島が見えるねー」とかry

竜の巣はラピュタの巨大さと、数百年という時がつくりあげた
自然の壁かもしれないし、破壊後のあの大きさならもう竜の巣は
できないかも?
本編をみると呪文で晴れ上がった空のまんま夕焼け突入で終了だし、どうなるんだろう
EDのように宇宙へあがる前までの高い場所へあがったまま戻らないのかなぁ

晴れた空に目をこらすとくらげのようにただよってたらおもしろそうな気がする
パズーの狙い通り、ラピュタが壊れただけで、ムスカが生きてても
ラピュタが壊れた時点でムスカの野望もそれまでだよね
元からラピュタ依存の支配脳だったんだろうし
生きてたとしてもムスカは放心状態になるやもな…ラピュタの恐怖で支配という
野心が永久に叶わなくなったと確信するわけだし、長年支配欲に侵食された身が残るだけか
生きていたならどうなるかも興味はあるような気がするけど
あんまり見ちゃいけない姿になってそうな
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 21:17:55 ID:yvcxwKOt
ハーハッハッハ、人が〇〇のようだ
ttp://mat.blogdns.com/up/img/mat_994.jpg
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 21:41:19 ID:Va8XNRnL
>>845
お前、最低だ。
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 23:08:50 ID:4i7omt50
>>772
今の日本みたいな「活力の枯渇」や「少子高齢化」、
あるいは内部の醜い争いの結果かも。

>>783−784
コナンの悪役?レプカですかー。
ただまあムスカの方が人気が高い。
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/16(土) 00:25:41 ID:JoHV0YsD
>>841
情報がふるいですねえ。>>564をごらんください。

>>844
>>21 >>514によると、ムスカがラピュタから落ちたらしいのです。
まあそれでも、ムスカがラピュタに残ってたらどうなったか、気になる・・・。
「実はさつきのパパになってた!?」という珍説あったなあ(笑)。
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/16(土) 23:53:24 ID:nxlVFxlQ
同じことばっかり言ってんじゃねーよ
ストーカーなんてねーんだよwww
そうじゃないかい?6かい?
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/17(日) 02:52:38 ID:WjTtK5UA
シータかわいいな
25年前の作画とは思えない
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/17(日) 22:06:57 ID:BHMj+vWR
よくシータを救出する時のシンセが嫌だという意見をきくけど
シンセだから良いと思うのだけれど…

むしろ今アニメでシンセ使用しないことで、演出に小回りのいい臨場感がない気もする

フラップターの場面ではどうしてもシンセが合うと思う
小回りのきく飛行型の乗り物感でている気がするんだよね
ダサいw古いwwと馬鹿にしないでシンセサイザーを使うアニメまた出てこないかなぁ〜
むしろ今のジブリ映画で使用しなくなってオーケストラ感バリバリなのが
残念なんだけども…
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 01:33:50 ID:zYDiWyMf
>851
ソースは?
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 01:51:50 ID:NN09laqN
ハウルはオーケストラだったっけ。
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 02:57:46 ID:VnZdlO4Z
>>852
これってソース必要な話か?
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 11:44:33 ID:s0uaYBPF
>>841
情けをかけてやったんじゃなく
銃弾装填のための時間稼ぎだからなw
3分待つ必要もないし
パズーとシータも3分たたなくてもバルスってただろーし
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 12:22:58 ID:7g3gn9fP
ムスカはバルスの存在を知らなかったのかねえ
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 12:40:33 ID:31+4Og4i
玉座の間にパズーがたどり着いたとき、バズーカの弾は残り0だったっけ?
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 13:36:05 ID:d/VSYVnn
>>856
バルスみたいな言葉をみんなが知ってたらやばい。
ムスカは起動の言葉も知らなかっただろ?
そういう要所要所の言葉は正統王家だけが知っているべきもの。
運用はアルバイトにやらせても、金庫の暗証番号を教える店主はいないさ。
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 14:02:04 ID:DB5MsQxh
しかし宮崎自身が後にも先にももののけ姫以上の作品はもう二度と作れないと断言してる限り
ラピュタは2番目なのだろう?
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 15:11:33 ID:feVLVALT
すみません
ラピュタが一番です。。。
もののけ?なにそれおいしいn
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 15:41:48 ID:feVLVALT
IDがもう少しでバルス!?つづりが違うかw
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 17:54:47 ID:7g3gn9fP
>>858
なるほど。一理あるね。

>>861
どちらかといえばバオーですな。
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 22:08:12 ID:S85rR2WA
この間、もののけ姫を劇場公開以来に見たが面白いなw
当時はイマイチだなと思ったもんだが
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 23:32:17 ID:TK6p6BR4
>>784−812
トエル家とバロ家、ですかあ。1つ思うに
「ラピュタに行く現実的手段がみつかった」という問題は大きいような。
もう1つには「現にラピュタを見た!」という人間の出現も。

>>828
上の世代が次の世代に意識して伝えなければ、情報はつたわらんのです。
今ここで核ミサイルか隕石が落ちて文明が滅亡したら、
誰かが伝えない限り「天空の城ラピュタ」というものは
100年もたずに消えてしまう・・・。
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/19(火) 04:15:50 ID:60j4BnsL
天空の城ラピュタのロボットって新世紀エヴァンゲリオン&新劇場版ヱヴァンゲリヲンの汎用人型決戦兵器☆人造人間エヴァンゲリオン見たいな役割何だよねー!?♪。
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/19(火) 06:20:25 ID:cwNJ8far
永久機関エンジンで動いてそうだな。
ラピュタは反重力エネルギーの利用にまで成功してるからな。
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/19(火) 17:58:02 ID:oV3TRkR0
古代文明の方が頭よくて優秀なのはなんでなんだぜ?
ラピュタでもラピュタ時代にどうつくりあげたかわからないけど
つくりあげたものがあるし…
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/19(火) 18:08:58 ID:Q2z1EMHP
作中時代の文明より優れてないなら、わざわざ復活させる意味がなくなるだろ。
超古代文明の絶大な力を用いて世界の支配を目論む悪役と、それを止める主人公なんて
定番中の定番だし。
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/19(火) 18:38:50 ID:oV3TRkR0
アニメだけじゃなくてリアルでもそうじゃん?
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/20(水) 08:02:07 ID:JJS1LV4k
???
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/20(水) 14:13:53 ID:xjEzCtOG
>>867
現実でも、はるか昔は作られてたけど今では再現不可能な物がいくらでもある
例を挙げればクフ王の大ピラミッドだって今じゃ無理
そんな大きな物じゃなくても、17〜8世紀頃のヨーロッパの装飾品だって現代の彫金技術じゃ作れない
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/21(木) 20:05:43 ID:Gt89NIH1
>>871
そうなんだよ、>>869はそれがいいたかった
サンクス
昔の方が時間もたっぷり使えるからかなぁ>今じゃかなわない技術
ピラミッドは内側に労働者が働く空洞があって
そこから石がローラー式に運ばれてつくられた説が有力視されてきたよね?
ようやく考え付いたけど、それも何十年もかかったよな…
外から何万人も縄で石をしばりつけて坂道を登るあれじゃなかった的な
ラピュタ人も思いつけば案外スマートな知恵で飛行石の結晶を
つくりだしたのやも?
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/26(火) 00:42:23 ID:JQJxqQm8
>>865
そんな気もするが、違う気もするー。

>>866
そうだったのか!?
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/26(火) 23:06:25 ID:JQJxqQm8
うーむここはバルスされてしまったのか??
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/27(水) 13:03:13 ID:LJ9lp9hb
空中都市マチュピチュが洪水で2000人取り残されたそうですね
ラピュタに洪水はあったのか?
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/27(水) 16:03:32 ID:07dnaXBD
>>875
洪水から逃れるために空中都市作ったのにね。。
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/27(水) 17:30:51 ID:CzLJnzfJ
へえ。洪水か。

あの川(ウルバンバ川だったか)けっこう怖いんだよな。
深くて速くて、川波なんか背丈をゆうに越えてて、
落ちたら絶対助からないと思ったよ。


ちなみにマチュピチュとラピュタはあんまり似てない。
おにぎりと散らし寿司くらい似てない。
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/27(水) 19:13:03 ID:LJ9lp9hb
似てると感じたのはバベルの塔という絵かな、アレ似てるよね
ガチでラピュタのモデルだよね
あの絵欲しいぜ
マチュピチュはいうなれば山頂の都市なのになぜ空中?
まったくワクワクさせやがって
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/27(水) 23:24:45 ID:elGxEleN
>>877
アングルによっては似て見えるけどね。
ttp://www.hotelskip.com/images/photo/po_cuz_p4jl.jpg
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/28(木) 22:08:52 ID:mQD3JrVJ
洪水でマチュピチュに取り残された人たちは、マチュピチュにいった甲斐もあろうというもの

ぶっちゃけマチュピチュにいたくもない時間にもあの古代神秘な場所にいられたのだから...
と、よそ事だから言える俺
早く全員降りてこられるといいなぁ
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 06:18:37 ID:OBHMKTgq
ラピュタ最高
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 06:40:23 ID:OBHMKTgq
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 11:47:30 ID:4Cu+OUi6
こういう、ありえない時代の物語って好きだな。
ついつい作品のなかに引き込まれてしなう。
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 19:49:13 ID:Nlg9MuHV
このスレつまんなくなったな
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 20:55:31 ID:rT616KLZ
まぁ放送から何ヶ月か経ったから仕方ないでしょう。
魔女の宅急便スレなんてスレとして成り立たないし。
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/30(土) 11:25:38 ID:FwWR1LpE
シータのあの髪につけた赤いヘアバンドとヘアゴム?にあわせて
ドーラは黄色いトップスと赤いマハラジャズボンをシータに選んだのかな
見立てが良いよねドーラさん
伊達に女やってないね
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/31(日) 11:40:15 ID:UPG2hu9q
まぁそうなんだろうね。言ってしまえば監督のデザインだろうけど。
ムスカのいる特務機関って具体的に何するとこなの?スパイって事?暗殺とかもするの?
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/31(日) 15:33:17 ID:nvaI0o8b
そうじゃね
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/03(水) 21:44:51 ID:67dcUudt
          ノ´⌒ヽ,, .         /::::::::: `´::::::::::\
      γ⌒´      ヽ, .         /::::/::´::::::  :::::::`:、::`、
     // ""⌒⌒\  ).       /::〈::::l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)}
      i /   ⌒  ⌒ ヽ )       ./::::::::/ ―    ― l::::|
      !゙   (・ )` ´( ・) i/        /:::::::::|〈●〉 ` ´ 〈●〉::::|
      |     (__人_)  | バルス  /::::::::::|   (__人_)  |:::::|
     \    `ー'  /        {::::::::::::|、    `ー'  /::::/
    _,r┴ ヽ----''":j-、__     ヾ、::::::ヽ┴─'ー‐チト ~~
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ  /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l

890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/04(木) 10:58:59 ID:TRMI0Q+h
う〜ん、このスレはバルスされてしまったのか?
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/04(木) 17:02:19 ID:BCU19jZI
今更だけど、ラピュタ映画館で見たい
大スクリーンでさ
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/05(金) 00:22:58 ID:PlDL6n9X
千人くらい集めればできないかなあ?
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/05(金) 16:19:11 ID:m/d1Mp0R

日本のアニメ界は朝鮮人だらけ、作品の内容も捏造だらけの反日左翼偏向

戦前から多くの朝鮮人が密航して日本で偽の戸籍と家系図を買い、日本人のふりをした
宮崎駿も戦前から裕福な家庭で低で育ったらしいが日本人かどうかは不明である
宮崎姓 は帰化朝鮮人の苗字だし、駿 という漢字も朝鮮人が好んで使う漢字である
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/05(金) 16:38:46 ID:0q7OR414
芸術に逃げ込んだ駿には
もうラピュタみたいな作品を作るのは無理
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/06(土) 07:56:33 ID:woXMylhp
いいんだよ。ラピュタがあるんだから

それだけあれば十分だよ
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/06(土) 20:52:53 ID:BWubjiDG

早くラピュタをリバイバル上映しろよ!!!

新作より興行収入出るだろ!!

トイストーリー1&2を3D化して上映してるディズニーとか見習えよ。

897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 01:21:03 ID:Od7K95pN
>>1
ワハハハハハ!の後のこの賢者モードでいつも吹く。
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 10:19:44 ID:FyyoXT0+
去年、魔女の宅急便とラピュタ放送したし。
来週ナウシカ法曹だから・・・4強はトトロだけ残るな。
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 21:33:17 ID:Ivv3AZkC
何故もののけ姫が入っていない!?
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 22:53:50 ID:EKX/yf8N
ラピュタ最高
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 23:01:59 ID:RHu/RXYv
皆さんにムスカ様 ヒ‐=r=;' からラピュタのたこ焼きが届きました

          . ;.=.ニ、-。,
        ι´.(´.・;´.".・'.`,'ゝ` ,
      . ζ λて;〜⌒'ヽ;ノ´.λ . ゝ
     .:::  δ、.  ζ   νχ'   '::......
  .. .::::::・ .    ~μ^ ~υ ´  ,   ::::::::..
    ::::::::::             ´, ,  :::::::::
    :::::::::.``              ...::::::::'
     ''':::::::.....        ` ´ ....:::::::''
      '''':::::::::.......  ・  . .....:::::::::::'''
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 23:48:16 ID:isvZrCVN
ポニョあれだけ前フリで大げさにやっても本編がクソだから。
ナウシカもラピュタも前フリやら無くても傑作は傑作だから。
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 23:51:48 ID:n5IV5oU2
ポニョおもしろかったけど
2時間だしよかったよ
ラピュタ共々好きになったよ
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/08(月) 00:13:01 ID:RZMnYKWC
っていうか、ジブリファンの間では豚で終わった組と、もののけや神隠しの方がいい組がいるだけだろ。
ラピュタは古臭い描画であっても脚本しっかりしてるし何度見ても飽きさせないのはすごい。
神隠しやポニョはその点で何れ飽きる。ただチヤホヤされてるだけの作品はダメ。
ラピュタは今だからこそ見るべきじゃないのか?
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/08(月) 10:15:43 ID:9zDUKTPd
ポニョの視聴率が29.8%か
凄いなw アレだけ批判を受けながらこの数字だもんな
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/08(月) 11:12:33 ID:B3NnCW9q
>>904
宮崎さんもその古い層へ向けて製作してはいないよ、ポニョを
固執せずスタンスももたず観る人あてだね、あれは
過去作に変な固執を見せる大人は一番老害で性質も悪いと理解してるんだよ
ラピュタ素晴らしいと思うなら押し付けずに自分の殻でどうぞって話かも
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/08(月) 14:02:58 ID:8M+NoQti
タイガーモスとかフラップター、メーヴェなんかのマシンデザインがいいんだな
フラップターとメーヴェは市販化されなくてもいいから川崎重工辺りで作れないもんかね
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/08(月) 16:57:24 ID:4P6D/BFs
メーヴェは例のグライダーに
ラジコン用ジェットエンジンをごにょごにょすれば…

航空法さえなければな…
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/09(火) 06:09:21 ID:Az7wRHuC
監督はもう王道的な大衆娯楽作品なんて作りたくないんだろうけど、
この人が作っちゃうと有り触れた大衆娯楽に収まらず、他を寄せ付けない一級品なんだよな。
だからこそ惜しい。
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/09(火) 07:04:22 ID:v2I1fXYU
先の短い老人に大衆に媚びた作品を作れと言ったところで創ってくれる訳は無いわな
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/09(火) 09:44:14 ID:1q/QCPt8
相手は芸術家(笑)だしな
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/09(火) 09:55:07 ID:0+wqfXFW
映画館で見た記憶なんでうろ覚えなんだけれど
シータがタイガーモス号の厨房で奮闘してるとき次々とくるじゃない?

あの面長はもっとエロ面で手をシャカシャカさせてたような気がするし
先に来ていた奴は既に目に青タン作ってた気がするんだけれど

ロリとかレイプとかセクハラとかなんで改変されたのか
俺の記憶がおかしいのか?

23年以上も前の記憶なんでわかりません
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/09(火) 12:27:20 ID:QfcTpyHJ
お前の記憶がおかしい。
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/09(火) 15:52:31 ID:eZ2+SgqL
ポニョが29.8で日テレ関係者真っ青だったらしいが、
千の46.9とか作品的にも劣るしバブル以外の何物でもないのに何を期待してるんだかな
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/09(火) 19:33:42 ID:Jqy10Rqj
宮崎自身がもののけが最強といってるんだから仕方ないだろ
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/09(火) 21:05:27 ID:3MfaLbBC
なまじ地デジを普及させて、
きれいな画質で容易に録画出来るようになったから
録画してあとで見る派が多かったというのもあるんじゃ?
変に特番組んで、何時に始まるのかさっぱり分からないから余計に
特番の途中からでも録画に切り替えた人が多かったんじゃないか。
映画を見る前に、あそこまで本編の見所をガンガン流されたらまともに見る気も無くなるさ。
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/09(火) 21:56:24 ID:7lRAKaW2
ポニョ特番観てないけど、そんなに流してたの?









て、あおっちゃったスマソ
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/10(水) 00:14:57 ID:EZg46M33
特に芸能人による「私のお気に入りシーン」みたいなコーナーは酷かったな。
要するに良いシーンをネタバレと共に流すってのを、出場者全員分やるんだからさ…
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/10(水) 04:17:22 ID:jH2Q8prV
俺は本編のみを録画したけどな。

それにしても、最近は番宣だの特番だのが異常に増えたよなあ。
そんなモンは5分10分のレベルでやるものと思ってたが、
30分1時間は当たり前だもんな。
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/10(水) 05:04:27 ID:VDAZV+he
番宣の対象だった番組が実は
別の番組の番宣だったなんてことも
普通のことになったご時世だからなあ…
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/10(水) 07:18:00 ID:kRBHCPu2
独自コンテンツを作る能力が失せたことの
ひとつの現れだろうな。
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/10(水) 09:41:00 ID:vYtXGc/l
そもそも民放の番組など見ない
CMでズタズタの映画とかあり得ない
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/10(水) 20:23:21 ID:jH2Q8prV
そうか?
俺はガキの頃から映画と言えば基本TVでのタダ放送しか観れなかったから
全然違和感無いけどな。
逆に劇場の方がしんどかったりするw
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/10(水) 20:26:16 ID:uZttotWn
最近は通販番組だらけで見ててしんどいわ>民放

でも嫁が情弱バカだから一日垂れ流しだしorz
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/10(水) 21:03:37 ID:BeTZ9CkA
>>908
ラピュタにいけば、日本の法は効かぬぞお
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 00:50:54 ID:60mQqd2T
>>921
漫画が原作のドラマが異様に増えた事もだな。
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 02:48:05 ID:ZDcU7ZYG
>>919
だからそうやって本編だけを抽出して見る形に移行したんだろ、多くの人間が。
ああ長時間特番をらやれちゃあ、リアルタイムで放送が始まるのを待つのはバカらしいし
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 04:10:10 ID:1m4N8j46
【社会】 「ラピュタのロボット兵に似てる」 現代アート、最優秀賞取り消し…大阪府主催の公募展★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265820562/l50
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 09:02:51 ID:ZfPdlOHw
アリエッティは、どうなるかなー。

>>923
たまには劇場で見るのも基地かと。
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 09:27:03 ID:W52mpGUD
>>928
これはアカンw
好きなのは分かるが…。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org641027.jpg
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 13:31:08 ID:S1NX0hPC
ラピュタ数年ぶりに観て改めてすごい作品だと実感
すっかり最近芸術に逃げこんだと評判?のハヤオ氏だけど
素直なボーイミーツガールで冒険活劇な方がはるかに芸術的な作品作る気がするんだけどね〜
まあ、こういうラピュタみたいな作品を作ってくれただけでも感謝なのかもなあ
でも、またこういう作品がみたい。一作品だけでいいから。
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/12(金) 02:51:38 ID:o362na9L
>>928
何にも知らない奴に
審査されるって嫌やなあ。
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/12(金) 23:41:38 ID:VbGXd3re
>>932
アニメなんか知らんやついるだろw
どんだけアホなんだ
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/13(土) 00:37:22 ID:ZpolNF1v
>>930の件は、誰がどういう審査をしたのか知らんが、さすがに関係者の中にゃ
一人ぐらいはラピュタのロボット知ってる奴もいただろう。
あそこまで露骨に同じでなぜ入選したのかが不思議だ。
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/13(土) 01:02:47 ID:YaquGiXs
でも>>930で紹介されてる絵は露骨過ぎるw
これを入選させたヤツは間違えたとか言うレベルの話じゃ無くて意図的に話題にしてる
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/13(土) 09:40:12 ID:bcufgazr
一人は指摘あったけど
跳ね返らせられた だから二人は全く知らない。
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/13(土) 10:12:54 ID:JlJpQtou
その1人も何となく観ただけであまりアニメ知らない人だったりして

A「えーと、このアートですが映画のラピュタに出てきたロボットに似てるような・・・」
B「何、どの程度似てるのかね?」
A「うろ覚えですが、何となくですけど・・・」
B「一応確認した方が良いのかな、それ何て映画だって?」
A「確か『何とかのラピュタ』・・・あ、『ナウシカ』かも知れません、アレ『ルパン』だったかな・・・?」
C「そんなに色々出てるんなら、ただ汎用的デザインなんじゃね?まあ一般的なロボットっぽいし」
A「そうかも知れませんね」
BC「じゃあ問題なしって事でw」
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/13(土) 10:43:18 ID:eeuIm9VI
この作品の作者はパクリとかではなく純粋に
ラピュタのロボットを書いただけなんだと思うよw
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/13(土) 10:45:04 ID:fpmXw0B+
しかし、ラピュタのロボット兵自体
スーパーマンに出て来たメカニカルモンスターの
オマージュだったような気が…
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/14(日) 00:13:49 ID:I2o6R2OT
そういえば、ゲームセンターで採ったラピュタのオルゴール、
使ってないな・・・。
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/15(月) 15:37:04 ID:EWCxDYqy
DVD借りて十数年ぶりにラピュタ見たけどマジやばいこの映画
オープニングからして神
駿も久石も神
こんなもの今後作れるのか?
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/16(火) 18:44:21 ID:y6nSUij5
ラピュタは今見ても確かに神レベルだな。
最近の駿作品見てたら、もうナウシカとかラピュタに相当する作品は作れない
気がするなぁ・・・
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/16(火) 20:32:20 ID:jWEza08m
空から降ってきた少女(オープニングクレジットの曲)聞くと今も泣いてしまうオレ・・・
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/18(木) 05:45:16 ID:fVgj1V6r
l
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/18(木) 21:46:01 ID:bQoMldBP
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  ◎j ,)       (_ ◎ ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |   
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/19(金) 13:02:58 ID:9qrKoTp9
駿の作品は、カリ城を除いては
かつて世界を滅ぼした最終兵器がラストで一発ドッカーンてやった後、
主人公たちの活躍で兵器が崩壊、そしてハッピーエンド
こういうパターンしか、心底面白いと思った作品はないなあ
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/20(土) 08:03:06 ID:OCEP5//i
ラピュタはこれ飲みながら観るべし!
http://imepita.jp/20100219/794310
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/20(土) 08:13:03 ID:Lsz23yWn
毎年「バルス」で実況鯖が落ちるのが恒例行事と化してるな
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/20(土) 08:33:34 ID:O6YG5oq5
改めて見るとクシャナ殿下もナウシカの考えに同意したから巨神兵使ったのか。
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/20(土) 08:34:42 ID:O6YG5oq5
スマン、ナウシカスレと間違えて誤爆した。>>949は無かった事にしてくれ
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/20(土) 09:31:28 ID:eh86Qodc
アスベルはまるでパズーの成長した姿のようだ。
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/20(土) 09:50:16 ID:ZRPCNWLR
つかコナンとパズーとアスベルとアシタカは同一人物だろ
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/20(土) 10:07:17 ID:rGG9Kxwu
ラピュタに限らずジブリのDVDってなんで画面がちょっと小さいの?
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/20(土) 17:26:21 ID:G7e5wp8A
俺はラピュタよりAKIRAのほうが凄いと面白いと思うな
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/21(日) 09:55:55 ID:L3BI+LNu
趣味は溶接です

フラップターを作ってみようと思います
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/21(日) 21:52:14 ID:DzNV+q48
アバター見てきたけどラピュタの影響モロに受けてるね
957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/21(日) 23:28:19 ID:EZxvzxWH
ラピュタの画像をおもしろくしてくれ
http://222ch.com/153.html
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/22(月) 09:52:58 ID:xeM59dgv
完成されすぎて伸び代がないなこの映画。
何回見ても同じ感想しか出てこない。
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/22(月) 13:27:07 ID:DMZmi0AM
>>958
伸び代て・・意味分からんww
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/23(火) 02:21:22 ID:s+Lq1psw
『借りぐらしのアリエッティ』の舞台設定をイギリスから日本に変更したことについて宮崎は、

 「今の日本を舞台にしないと、お客さんが観に来てくれないんですよ。
  それに、最近の若者は、外国の異文化に対して、僕らが若い時に比べて、
  はるかに憧れも好奇心も持ってないんです。」

とコメントしてた。
ラピュタのような異国情緒漂う冒険譚はもうジブリでさえ作れそうにないんだな。。
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/23(火) 13:05:16 ID:Hx1S4okH
もう空中冒険活劇は飽きたんだろ
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/23(火) 14:06:51 ID:gxke2U71
>959
いい作品というのは、見るたびに感想が変わる。
子供のときに気づかなかった点が、大人になるとわかるとかね。
この作品は、何歳の人間が見ても同じ感想しか出ない。
緻密に計算されすぎてるからだ。
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/23(火) 15:22:09 ID:Td2lp+8Z
文明の光と影みたいな裏テーマとか
>>763みたいなのは子供の時はまったく気にせず見てたなー。
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/23(火) 18:42:31 ID:5swrLovf
どのシーンが一番好きかと言われれば
>>1のシーンだな。
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/23(火) 19:58:04 ID:cz3NYKtp
俺は、軽便鉄道の高架をオートモービルで爆走するシーンが好きなんだけど、
よくもまああんな複雑な動画を作画出来たと思う。
いつ見ても思う。
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/23(火) 20:23:41 ID:xsTnEJY5
>>962
本当にそういう作品が「いい作品」なのか?
逆に、「見る度に感想が変わる」というのは「見せたいところが定まっていない」とも言えるのでは。
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/23(火) 21:09:44 ID:gxke2U71
>966
未熟者め。誰が見ても同じように見えるのは芸術ではない。
それは技術論文とか取り扱い説明書だ(テクニカルライティングという)。
芸術というのは、100人が見たら100通りの感じ方、受け取り方がある。
そうでなければならないし、またそれが優れた芸術なのだ。
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/24(水) 01:11:12 ID:GFsbmTpT
>>967
は?これは芸術じゃなくて漫画映画ですよ?
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/24(水) 02:01:06 ID:X0tcz8vn
草原をフラップターが疾走する場面の流れ去る背景動画がいいよなあ。
柵が眼前を過ぎるときのブアンって音もいい。


970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/24(水) 02:02:02 ID:m39I5JVx
>>967
おまえ何様?w
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/24(水) 08:01:34 ID:0jpgvmha
昔のクラシック音楽も当時は芸術とは思われてなかったから、
宮崎映画も未来には芸術として鑑賞されるかもしれんな。
けいおんとか萌えアニメも芸術作品として崇められる時代も来るかもしれん。
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/24(水) 09:37:00 ID:nTg9zzx+
江戸の春画が良い例だな
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/24(水) 09:56:01 ID:9IX8Hn0K
>968
漫画映画だから評価が低いんだよ。
何年かぶりに見ても、同じ感想しか出ない。
それでは取扱説明書と同じだ。
子供には子供の、青年には青年の、大人には大人の、
新しい発見があるものが傑作とされる。
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/24(水) 20:39:53 ID:w4cHAb5S
海外の評価も高い
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/24(水) 21:02:08 ID:p10botNS
ていうか、他人様の評価なんて、ぶっちゃけ、どうでもいいだろう。
別に自分が作ったわけでもないのに。

自分が観て面白けりゃ、それでいいのさ。
976いつもの1:2010/02/24(水) 21:42:27 ID:7ozYwyoF
スレ立てていい?
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/24(水) 21:47:23 ID:7ozYwyoF
次スレ Vol.14です。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1267015439/l50

注)980レスを越えると最終書き込み時間から24時間以内に1つもレスが
無いと自然にDat落ちしますので何とか1000を目指しましょう。
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/24(水) 23:36:56 ID:GFsbmTpT
>>973
もちろんそういう作り方をする監督も居るだろうが、
宮崎監督の場合は「何度も見て欲しくない、
一度だけ見て、『ああ、何か良いものを見たなぁ』という気持だけ残ってくれれば良い」
と言って作っているからねぇ…
何度も見て分析しようとするようなマニア向けならともかく、
そういう目的の作品であったら「誰もが同じ感想」であることが斎場なんじゃないのかな?
重要なのは、「作品を読み込む事での伸び代」ではなく、
それによって気持が豊かになったことでの本人の伸び代ってこと。
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/25(木) 07:12:06 ID:W4hBpET7
10歳くらいまでにラピュタを見た子は、
なんともいえないマジカルな気持ちを作品に抱いて成長するだろうな。
そしてある程度大人になって見返したとき、
希望に満ちていた少年時代の自分自身が胸に甦ってきて、
涙と活力が満ちあふれてくるだろう。

俺もこれを子供の時に観たかったなー。( ´ー`)y一~~
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/25(木) 17:24:50 ID:8PzlBn5e
俺の友達も落ち込んだときにラピュタ見て
よし明日から頑張ろう、って奴いるな。
18の時に一緒に見たけど。
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/25(木) 20:36:39 ID:8e93Az/4
たいていの子供は2時間も画面の前に座り
その内容を理解することなんてできない。
自分も小学生の頃見たが空からシータが落ちてくるシーンしか
印象に残ってなかったから。
982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/25(木) 20:55:10 ID:XPl/XfXp
中学生だったけどスルーしちゃったな。
「空から女の子が落ちてきた?」なんてつまらないコピーに、板の上で女の子を抱えかけてる男の子の絵。

こんなスペクタクル満載の作品だなんて思わなかった。
983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/25(木) 21:05:14 ID:8Wp5oa+3
公開時、中二だったんだよな。
劇場に観にいけばよかった。
984見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/25(木) 22:11:18 ID:+JqFCU1o
>>973
他の人達はどうか知らんけど、新しい発見?っていうか観方の変化はあったよ
年齢と共に登場キャラへの観方も変るし、設定や背景なんかへの造詣や考え方の変化もあって
何年かぶりに観て同じ感想しか出ないって事はありえない
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/26(金) 09:07:22 ID:Od1M+BcM
劇場に見たかったけどまだ生まれていないや。
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/26(金) 11:30:45 ID:Fe5/6QHj
l
987見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/26(金) 15:26:29 ID:I/P/F4m4
>>984
どんな発見があったの?
988見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/26(金) 18:37:10 ID:mmRKO9bn
消防の頃に見た時は、ムスカはただの悪者としか思えなかったなー。
989見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/27(土) 01:20:12 ID:x60XORN2
いまだにラピュタは存在すると思ってる

とくに夏の入道雲見ると
990見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/27(土) 01:22:29 ID:2MoL4gG7
ラピュタは僕らの心の中にあるよ!
991見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/27(土) 01:28:48 ID:NEPQkzf+
ラピュタは人類の夢だからだーって所は別の意味で同意してしまう。
少年の夢だよねこの映画。
ぜんぜんオタクのケもない奴が一番好きな映画は天空の城ラピュタだというのが結構多い。
992見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/27(土) 10:39:11 ID:K3WrjUG1
おや、死んでたスレが復活してる・・・!
これがラピュタの力!?
993見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/27(土) 13:27:03 ID:QfryXTbR
l
994見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/27(土) 20:01:16 ID:u+P0xwLA
ラピュタはヲタとリア充を繋ぐ架け橋なのか
995見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/27(土) 20:21:18 ID:K3WrjUG1
996見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/28(日) 10:19:33 ID:owgQ3j32
997見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/28(日) 21:45:33 ID:UsOuAE74
次スレ 天空の城ラピュタ Vol.14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1267015439/l50
998見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/28(日) 22:15:47 ID:liOgZPUz
998だす!
999見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/28(日) 22:52:44 ID:XzrpKirZ
人がネジのようだ
1000見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/28(日) 23:21:29 ID:iXAzszwa
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。