【BD】うる星やつら2って【押井守】 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
映画・うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
1984年2月11日公開。

日本アニメ界で宮崎駿に次ぐネームバリューのある、押井守監督の最高傑作、うる星やつらの映画でも最高傑作という評価がある一方、
「押井、暴走しすぎ」と作者や原作派から嫌煙されているのも事実。

ただ、良かれ悪しかれ日本アニメ史上に残る傑作(問題作)であることは間違いない。
映画完成から20年以上経つ今、もう一度このアニメの意味を考えてみよう

前スレ
【BD】うる星やつら2って【押井守】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171330902/
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 20:20:19 ID:3gIWdIxR
>>1
乙! 
しかしサクラさんが温泉マークに処方したトランキライザーってハルシオンじゃないのか?
高校の保険の先生が処方していいのかね。
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 22:56:26 ID:oknrIPSk
|  | トランキライザー ドゾ・・・
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  
|乙| o旦~o
| ̄|―u'   
""""""""""
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 08:36:41 ID:ZFDRF737
なぜ、ハルシオンだと?
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 11:25:54 ID:hNl0OQa5
カルモチンとヘノモチンを間違えたから
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 13:07:23 ID:aQISycmN
ダイエットにはカルチニン
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 19:08:57 ID:eSmPBZUm
>>1
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/27(月) 16:22:50 ID:ZXwYHzWo
 私の名はメガネ。かつては友引高校に通う平凡な一高校生であり、
退屈な日常と戦い続ける下駄履きの生活者であった。

だがあの夜、ハリアーのコクピットから目撃したあの衝撃の光景が
私の運命を大きく変えてしまった。

ハリアーであたるの家に強行着陸したその翌日から、
世界はまるで開き直ったかの如くその装いを変えてしまったのだ。

いつもと同じ町、いつもと同じ角店、いつもと同じ公園。


 だが、なにかが違う。


 路上からは行き来する車の影が消え、建売住宅の庭先にピアノの音も
途絶え、牛丼屋のカウンターであわただしく食事をする人の姿もない。
この町に、いやこの世界に我々だけを残し、あの懐かしい人々は突然その
姿を消してしまったのだ。

数日を経ずして荒廃という名の時が駆け抜けていった。

かくも静かな、かくもあっけない終末をいったい誰が予想し得たであろう。
人類が過去数千年にわたり営々として築いて来た文明とともに、西暦は終わった。

しかし、残された我々にとって終末は新たなる始まりにすぎない。
世界が終わりを告げたその日から、我々の生き延びるための戦いの
日々が始まったのである。
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/27(月) 16:24:00 ID:ZXwYHzWo
 奇妙な事に、あたるの家近くのコンビニエンスストアは、
押し寄せる荒廃をものともせずにその勇姿をとどめ、食料品、
日用雑貨等の豊富なストックを誇っている。

そして更に奇妙な事に、あたるの家には電気もガスも水道も依然として
供給され続け、驚くべき事に新聞すら配達されて来るのである。

当然我々は、人類の存続という大義名分のもとにあたるの家を
その生活の拠点と定めた。


しかし何故かサクラ先生は早々と牛丼屋はらたまをオープンして自活を宣言。
続いて竜之介親子、学校跡に浜茶屋をオープン。

そして面堂は・・・
日がな一日戦車を乗り回し、おそらく欲求不満の解消であろう、
時折発砲を繰り返している。何が不満なのか知らんが実に可愛くない。

あの運命の夜からどれ程の歳月が流れたのか?

しかし今、我々が築きつつあるこの世界に時計もカレンダーも無用だ。

我々は、衣食住を保証されたサバイバルを生き抜き、
かつていかなる先達たちも実現し得なかった地上の楽園を、
あの永遠のシャングリラを実現するだろう。

ああ、選ばれし者の恍惚と不安、共に我にあり。
人類の未来がひとえに我々の双肩にかかってある事を認識する
時、めまいにも似た感動を禁じ得ない。
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/27(月) 20:26:30 ID:ok14sIUa
大笑い海水浴場
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/27(月) 23:52:39 ID:FkdRWQNo
温泉は下剤効果で死ぬほど脱糞しただろうな。
アパートで呆けてたのは下剤効果も強力な要因だろうな。
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/30(木) 01:20:39 ID:VV6MokTZ
ここって総合?それともBDだけなの??
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/30(木) 17:11:38 ID:NEjgWOwf
1に書いてあるけど、とりえずBDだけでしょ。
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/30(木) 20:09:48 ID:qXRHh/zL
俺の所にも異星人の押しかけ女房がこないものか。
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/30(木) 21:38:23 ID:2deUzAnh
>>14
一応 人型って限定しといたいいと思うぞw
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/31(金) 08:42:15 ID:IF9JSvZ5
おまえらが名作というから見たが

酷い駄作だな

つまらん
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/31(金) 10:53:13 ID:qRxA2dUP
>>16

おぬしの妄想じゃ
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/31(金) 12:57:44 ID:R+7U/1r/
恐らくは駄作を望む深層真理を叶えてもらった巧妙な夢であろう。
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/31(金) 14:21:16 ID:BL67xL9c
>>16
宿題は終わったのか?
映画なんか観てないで、早く机に向かえ。
明日から学校だろ?
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/31(金) 20:02:34 ID:/SV13uyz
サクラさんは初代巫女萌え
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/31(金) 20:59:12 ID:KIx4zDj6
そんなのマクガフィンだ
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/31(金) 21:35:30 ID:mo4JF3a6
リアルタイムで見たときは若過ぎてなんとも思わんかったが
20年以上経って見直すと、後の数多くの作品に影響及ぼしてるのに気がつく

「亜空間〜」はまるで千と千尋だし
BDのDNA分子シーンは攻殻SSS でも使われたね

女の子が好きな人と一緒に居たい閉じた世界を望んだ
あのラノベのアニメもそうなんだよね。
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/31(金) 22:02:15 ID:xbKVJlD9
>>16>>22が同じ香具師にしか思えない件
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/31(金) 22:18:58 ID:ludByLbf
いや、別。
押井作品スレにはなんども書き込んでるが
このスレに書き込んだの初めて。ってか、褒めてるのわかるよね?
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/01(土) 06:27:13 ID:5aHmohm6
なんの脈絡もなく
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/01(土) 16:44:31 ID:z7b5i/ct
面倒の刀が花束に
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/01(土) 19:34:32 ID:/9kY3rsg
ここのスレ人はどんなシーンが好きなのかな?
自分はあたると麺堂の買い出しシーン
あの夜の街の独特な雰囲気が何とも言えず好きだ
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/02(日) 02:33:11 ID:e/GSfHJ/
温泉とさくらさんが喫茶店で話してるシーン。
話の内容もさることながら、流れているピアノ曲が印象的。
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/02(日) 19:43:17 ID:dnqL/Ynj
好きなシーンなんて各種ありすぎて・・・
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/02(日) 23:33:09 ID:7OmM/9sy
>>27
やっぱりあたるが空から落ちながら女の子の名前を叫ぶシーンかな。
あと遺伝子の場面。「責任、とってね」
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/03(月) 02:37:03 ID:4PaTADQy
ハリアーでの脱出シーンかな?

リアルで映画館でみた時、あの後「亀に乗った友引町」のシーンはビックリした記憶がある。
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/03(月) 08:40:08 ID:OF06oNUc
俺は開き直った友引町での生活かな。
終わらない学園祭前夜が、終わらない夏休みになった様だった。
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/03(月) 11:35:45 ID:ijL+6DxA
1番うる星やつらっぽいのが完結編で
1番うる星やつらっぽくないのがこれだったが
どちらもおもしろかったから全然OKだな
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/03(月) 11:52:29 ID:sF8ip2mS
好きなシーンなんてありすぎだわ…
最高の映画の一つだよね
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/03(月) 11:56:32 ID:KNgiue4E
>>33
一番意味分からんのが4だな
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/03(月) 20:29:47 ID:3uP305PD
4は準備稿読むと削除された理由付けとか説明シーンが全部入ってるからわかりやすいよ
とりあえず2以降、憧れもあるんだろうけど後を受けた監督は皆押井を追っちゃってるんだよな、なんで自分で考えないんだろ
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/03(月) 23:17:59 ID:QshvUIy2
>27
友引町が開きなおるまでの怪しげな雰囲気と暗さがいい。
(でも学園探索はちょっとくどかった)
開き直ってからはゴールに向かってまっしぐらなだけだったから
いつものうる星モードだったと思う。
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/03(月) 23:33:38 ID:fv+I9CkH
この間BSでやってたの録画してみたけど
いいね
公開当時は14歳だったけど、今まで一度も観なっかた
めぞんはみてたがラムちゃんは生理的にうけつけなくて・・
厨房の頃リアルで観てたら、凄いショックだったろうなw

で、言いたいことは、心地よい妄想の中に逃避するのは進歩もないし、結局むなしいだけ
苦痛でも現実社会と折り合いをつけて生きてゆこうでOK?
現代でも通じるテーマだね
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/03(月) 23:54:15 ID:IuoX6bqx
>>36
それ見られるサイトある?
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/03(月) 23:55:57 ID:5Ml1NoXH
>38
いい年こいて安易な答えを求めるんですね
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/03(月) 23:58:39 ID:j5MYjfhG
押井が言いたいのは逆

楽しければたとえ実体が植物人間でもイイ(・∀・)ジャン!
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/04(火) 00:44:57 ID:ir8dCgb3
>>41
そうですか

それだと最後に夢から墜ちて現実になぜ戻ってきたのか・・・

映画後の話で最後にタイトル持ってきて、夢はこれから始まるうんぬんあったけど
(映画観から出たら現実世界で)「自分の夢を描きなさい」
とのメッセージだと思ったよ
まあ過去スレ読んでない俺が悪いのだが・・
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/04(火) 10:46:13 ID:oDZxueWd
>>38
BS見ていてなお、そんな的外れなテーマだと本気で思ってるのか?
すでに30代も半ばでいまだに厨房並の知性のおまえの人生っていったい・・・
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/04(火) 15:19:53 ID:oSzl5EHG
普通に好きだなBD
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/04(火) 19:05:06 ID:rVqDMPXI
メガネの独り言はいいけどワンシーンのみがいい
あまりありすぎるとくどくなりそう
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/04(火) 20:05:29 ID:+xFguwzb
今もう一度映像化したら、間違いなく女子生徒は超ミニスカート。

何しろ犬夜叉のかごめがルーズはいてたくらいだから。
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/04(火) 21:26:41 ID:VQzV78/i
【映画】“アンヌ隊員”ひし美ゆり子、還暦の衝撃ヌードに挑戦…押井守監督作で32年ぶり主演[09/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1188863702/

BDの実写化を考えているのかな・・・・?
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/04(火) 23:18:42 ID:oSzl5EHG
うる星の実写は止めて欲しい。
まあないだろうけど。
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/04(火) 23:44:43 ID:oDZxueWd
ラムちゃんのコスプレでラムのラブソングを歌ってるアイドルはいるな。
http://item.rakuten.co.jp/book/4271859/
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/06(木) 01:15:46 ID:DHrsz+/M
この映画のおせんべいはとっても美味しそうだったのに
お好み焼きは不味そうだった…
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/06(木) 22:25:34 ID:YaIMqDQh
で、完全版はいつ発売?カットされてるの見れるんだよな?
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/07(金) 06:24:17 ID:I2QY8PB1
ふんがー
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/07(金) 14:20:18 ID:poClt6Bc
>>39
見られるとこは無いと思うけど、概要載ってるとこならある
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ikekat2/music/animation/m_a_urusei4.html
詳細は、ここにも載ってるけど少年サンデーグラフィックうる星やつら15を古本屋ででも探すほうがいいと思う
ちなみに俺持ってるけど転載マンドクサイ
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/07(金) 16:47:58 ID:ucbCQf9Q
愛してるよランちゃーん
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/07(金) 23:56:35 ID:meucTxL+
>>54
「軟弱者ッ!!」
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/08(土) 09:08:36 ID:x9zDh6cs
荒廃した友引町で、しのぶが岩になって友引町を支えてるのを、面倒がロープで降りて
確認するシーンあるよね。その時に上でサクラが「私の番じゃな…」て考えてる時に、
手前のロープが引き上げられてるんだけど、上がってきたのは、面倒じゃなくて何か
別のものだった気がするんだけど。誰か覚えてない?DVDはカットされてるみたいで
見れない。
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/08(土) 22:42:43 ID:Shenlk3m
>>53
トン
要するに肝心な部分をことごとくカットしたというわけか。
カットする前の作品ならBDにどこまで対抗できたんだろうなあ。ちょっと気になる。
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/09(日) 09:35:54 ID:+0m85PcL
夢落ちはよくないのでしょうか?
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/09(日) 11:52:15 ID:141n+b89
あれを夢オチだと取ると映画のテーマが根底から理解できなくなる。
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/10(月) 19:58:59 ID:agO6zixh
翼よ、あれが友引の灯だ。
なーんちゃって
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 03:18:47 ID:7QwRx8mq
あいあいあいあい愛されたいのわたし
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 04:48:22 ID:DzzqQz/U
それはオンリー・ユー
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 05:13:25 ID:Xgxv5qtK
ニュータイプ噴いた
けどこれは正直中途半端だな・・
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 17:02:48 ID:efBsA2x3
原作らしさがないから駄作
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 18:21:17 ID:Arkdsu9y
>>63
kwsk plz
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 19:31:09 ID:efBsA2x3
原作らしさがないから駄作
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/12(水) 02:37:38 ID:TDBKbZHo
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/14(金) 19:44:44 ID:IFl1NV6b
愛の為に死ね〜
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/15(土) 12:48:42 ID:1xUh2tQp
映画のラムザフォーエバーはマジで腹が立つ作りだよな。

BD見て「俺もこんな風な映画作ろうっと」→押井の真似して原作無視して、好きなようにやってみました
→押井の真似してストーリーを難解にしてみました→詰め込みすぎて放送時間内に終わらせられません
→一部(重要なシーン)をカットしてみました。ストーリーがさらに難解になりましたが、その方がファンに
ああだこうだ、考えさせる作りになっていいかも

どう見ても見切り発車の感が強すぎる。
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/15(土) 14:14:37 ID:ufBx0lQL
おまえ懐アニ昭板にも書いてただろ
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/15(土) 14:49:52 ID:HdFZXtFj
>>69
自分がストーリーを理解できないだけで批判するな
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/15(土) 16:48:24 ID:1xUh2tQp
>>71
確かに理解できなかったが、理解出来るような方向性に持って行くのもプロの仕事ではないのか?
うる星みたいな小学生のファンも多いアニメなら特に。
BD=考えさせる映画 LF=考えなきゃ楽しめない映画
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/15(土) 18:07:22 ID:ufBx0lQL
考えても理解できないけどな
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/16(日) 06:22:12 ID:debBExgR
考える気も起こらんしな
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/16(日) 11:53:36 ID:yIGwBjBZ
LFを観て観客が理解しなければいけないのは
「凡人が天才の猿まねをするほど愚かな事はない」ってことだ。
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/16(日) 19:42:38 ID:/TYmI1Nt
確からんま1/2のときにプロデューサーが、
「原作を変えて自分のものにしちゃうのは、押井さんくらいの才能がない限りやっちゃいけない」
ってなことをアニメ誌上でコメントしてた。
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/16(日) 19:58:11 ID:yIGwBjBZ
>>76
完璧に間違ってる。
らんまには複数のPがいるけど、どいつだ?
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/16(日) 23:43:06 ID:r0QyiIWQ
そもそも原作と変えちゃって良いのかという問題があるけどね
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/17(月) 00:00:54 ID:oRkytT12
>>68
それはオンリー・ユー
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/17(月) 08:39:01 ID:vFCFwtfg
>>78
変えなきゃ映画化できない。
同じなら映画化する意味がない。
変えられたくなけりゃ映画化権を売るな。
出来に文句を付けるなら最初から原作者が監督しろ。
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/17(月) 12:06:17 ID:A05rERax
>>77
なにぶん20年近くのことだから、覚えてないな・・・と思ってバックナンバーをあさってみたら見つかるもんだが、
発言主はプロデューサーではなくキャラクター物のCDを作ったポニーキャニオンのディレクター須賀正人氏で、
いかに記憶が当てにならないかがよく分かった。

以下ニュータイプ90年12月号から
「前にも言いましたけど、オリジナル作って勝手に遊んじゃうのは簡単なんですが、今回は原作の世界をはずれない、というのを徹底したことでしょうね。
すごく才能ある人、たとえば押井さんなんかは別でしょうが、名もない一制作者(笑)にはこれがベストなんじゃないかなあ、と」
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/17(月) 16:57:44 ID:kjrVE5n4
やはり、紙媒体ってのは強いな。
一度発行されれば改竄不可w
>ニュータイプ90年12月号
押井、ニュータイプは新参と思って買わなかった漏れが居るw
当時のアニメディアとアニメージュしか……うかつw
8377:2007/09/17(月) 17:29:20 ID:vFCFwtfg
>>81
「原作を変えて自分のものにしちゃう」 のと 「オリジナル作って勝手に遊んじゃう」 ではぜんぜん違い
須賀の言ってる点に関しては私も同意見じゃ。 須賀正人の話、大筋においては正鵠を射ていよう。
ただ、須賀が重要なスタッフであったにせよ、作品世界を作るのはあくまでも監督。
監督の願望を実現すべく、製作環境を作りださねばならぬという、己が使命を失念しておる。

つうのは、単にBDの台詞をパロっただけなんだけど
ここで彼が言ってる「名もない一制作者」ってのは自分の事で
須賀正人が「原作の世界をはずれない」と言ってるのは音楽の話だろうし
イメージ・アルバムが原作の世界かかけ離れたら、商品価値がないとさえ思う。
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/17(月) 20:07:02 ID:I7IbdTJs
>>80
いくらなんでも下二行は原作者に失礼だろ。
8580:2007/09/17(月) 20:35:24 ID:vFCFwtfg
>>84
もちろん暴言なんだけど正論でもある。
マンガの原作者自身が監督したアキラも、(ちょっと違うが)ナウシカも
原作と映画がかなり違う物だということはご存じの通り。
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/17(月) 21:36:26 ID:I7IbdTJs
うん。だから上二行に関してはわからんでもない。

でも下二行を言ってしまうと「原作者を尊重できないなら原作付きのものを映画化しようとするな」みたいな反論が出てきて子供のケンカみたいになってしまう。
特に下一行に関しては、原作者には文句を言う権利があるし、不満があったらむしろ言うべきと思う。
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/17(月) 21:51:14 ID:CCk2Mj28
「らき☆すた」最終回EDが「愛はブーメラン」だった件について
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/17(月) 22:00:00 ID:vFCFwtfg
>>86
だから暴(ry

89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/18(火) 06:27:11 ID:xdBl2dhn
>>87
最後の鐘の音まで再現していたな、人の声で。
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/18(火) 17:16:47 ID:aXzGtA/z
>>89を見て怒り心頭なのは俺だけか?
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/18(火) 21:21:41 ID:GqkDkbiQ
俺はむしろちょっと感動したw
しかし、この手のアニメを作る人が自分たちのやってることに自覚的になろうとすると、
未だにBDは避けて通れないものなんだな。
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/18(火) 22:47:28 ID:Ov2R8/wU
感性が違うんですね。
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/18(火) 22:57:29 ID:m9ZdKApd
まあどうでもいいんじゃね?と思うなあ。
どうせ「らき☆すた」なんて10年もしたら誰も顧みなくなる一過性の流行モノでしょ?
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/18(火) 23:12:54 ID:g67eqVBk
あんなの半年も持たないよ。
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/19(水) 00:18:19 ID:pwfgjcF0
そうかなあ
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/19(水) 01:01:13 ID:5GTknAv7
夢だよ夢。
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/19(水) 01:11:37 ID:aMqRj5qa
時事ネタものは時代に直立するからなあ
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/19(水) 06:24:47 ID:Vx/kFoUv
友引高校のチャイムの音はリンゴ〜ンだよな。
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/19(水) 06:38:03 ID:MyolMBkU
パロディ引用されて腹立てるなよw
あ〜るもうる星も面白いが、ハルヒやらき☆すたも面白いぞ。
マンガアニメに関わらず、なぜ最近のモノを敵視するのかがわからん。
1984年からずっと夢見て寝てるのか?
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/19(水) 07:31:08 ID:LaOJWLIh
作品自体は敵視しないが>>99みたいな儲がウザいだけ。
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/19(水) 09:07:46 ID:X6+ssVSC
あ〜るって何よ?
10290:2007/09/19(水) 12:42:07 ID:yV44kdP1
補足しておきます。

パロディのネタとしてBDを扱う際、「責任とってね♪」と最後の鐘だけは触れてはいけない箇所だと思うんだ。
何故かは分からんが、作り手としての自分を自ら侮辱してしまうような、そんな感じがする。
だかららきすたスタッフは作り手としての誇りも無いのかと憤慨してしまった。

そもそも2行目以下で触れた作中のタブー自体が勝手な思い込みなので
私の書き込みで空気が変わるのは勘弁してくだされ。頼みます。
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/19(水) 15:10:51 ID:xh62ilmj
そもそもらき☆すたは気を抜いてみるアニメとして作られているし
別に後世に残すために作られているのではないのだから
比較すること自体がおかしいんじゃないかな、
と、らき☆すたは漫画しか読んでない俺が言ってみる。

まあパロにしちゃ中途半端だと思うけど(校舎の映像ぐらい作れば良かったのに)
104+++++++++++++++:2007/09/19(水) 17:13:44 ID:3mJt5HLr
うる星やつらAAAトリプルエー
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/19(水) 22:14:11 ID:vIzY7kH9
>>92
留美子先生、そんなにキレないでください。

>>102
たしかにあの鐘は重要なポイントだから「触れてはいけない」と感じるのも分かるが、
逆に引用する側の立場から考えるなら、重要だからこそ鐘の音までやる必要があったんじゃないかな。
らきすたって、本当にオタクにとって都合の良くてぬるい一種のユートピアを描いてるわけだけど、
それを相対化するためにアニメ史的な立ち位置を踏まえたうえで最後の最後にBDを持ってくるなら(しかも実写で)、
やっぱ最後の鐘の音を鳴らさないと意味はないよ。
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/19(水) 22:18:45 ID:m3y/HmuR
押井劇場作品みたいな、何年も考えさせる作品もいいが
一過性の消耗品的に
気を抜いて見る為の作品も世の中に必要なのかなぁ、ってあの論争みてるといつも思う。
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/19(水) 22:19:48 ID:MyolMBkU
>>105
学園祭といえばBDというレベルだと思うぞw
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/20(木) 06:24:29 ID:1gRDDCVE
要はみんな高校生活が懐かしいんだよ。
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/20(木) 20:28:46 ID:KPhfejaW
俺は定期放映アニメを見る習慣がうる星で終わってしまったオヤジ
なので『らき☆すた』なる今一番人気(なの?)で引用されたことは
とてもうれしく思うし、京都アニメーションなる今一番旬のアニメ
を作る会社(なの?)が先人の偉業にとても敏感なのは単純に素晴らしい
ことだと思う。

ただそんなに大げさな大文字の『アニメ史』とか言う話ではなく
先日宮崎哲弥というテレビのコメンテーターがBSアニメ夜話で
「私は愛はブーメランを聞くと涙が出ます」と言っていたので若き
作り手がそれにノリで便乗しただけの話だと思うけどw
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/21(金) 00:11:04 ID:U3u9qYJ5
らき☆すたが一番人気なアニメなはずないだろ
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/21(金) 01:08:01 ID:kZ1WxjUa
うるせーなぁ
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/21(金) 08:43:20 ID:hHol9Rzk
いい加減スレ違いやめれ。語りたかったら該当スレ行けよ。
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/21(金) 09:11:27 ID:/4yxEga1
強ちスレ違いとも言えないがな
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/21(金) 17:25:58 ID:g+9HKGXz
パヤオも初心にもどって欲しいけど押井もこのころに、戻ってほしい。
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/21(金) 18:55:07 ID:MgPs5x/z
宮崎駿はもう働きたくないんだろ
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/21(金) 19:16:16 ID:fCX8h6pG
みなさん
辻村深月「冷たい校舎の時は止まる」(講談社)という小説を読みましたか?

「作者絶対に、ビューティフルドリーマー好きなんだろうなあ」って感じですよ。
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/21(金) 21:51:25 ID:ucrZ248G
けっこう年とってからBDを見たが
楽しい学生生活がループして続けばいいのに、って
思いはずいぶん前からあった。

なにもそういう題材はBDだけの影響ではないだろう。
しかしアニメ関係者は別な。もっと考えろよ。
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/22(土) 00:55:30 ID:5PZy7gjX

http://imgb.rentalcgi.com/bbs/animemax/index.cgi

Hアニメ・ゲームの画像掲示板を作りました。
よかったら遊びに来て下さい。<(_ _)>
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/22(土) 08:33:30 ID:3dgDHd7C
俺は実際海が好き
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/22(土) 10:10:15 ID:WnNmQdok
ラストの校舎引き部分だけCGで作り直し(絵的には極力現状と同じで)・・・というのはどうだろう。
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/22(土) 11:13:47 ID:IGzd/vby
簡単なんだから、せめてセルのゴミぐらい消してほしい。
特に喫茶店での温泉マークとサクラとの会話のシーン。
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/22(土) 18:03:37 ID:INvXwIny
>>121
無茶なことを言うんじゃないw
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 09:41:25 ID:ByBOfvGO
>>117
というか、
原作のうる星自体がそういう構造を持った作品だってことを
押井はこの映画で言ってるんでしょ。
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 09:44:51 ID:CM4zo/Sh
あとで知ってとても意外だったのは
押井は高校生時代は体育会系で不登校児だたので
ああゆう学園祭とはまったく縁がなかったということ。
押井にとっては楽しい学園生活自体が幻想なんだよね。
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 11:53:10 ID:IuAeS3/N
体育会系の不登校児とは珍しいタイプだな
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 12:18:42 ID:POfES0Bm
当時だと登校拒否だな
不登校ってなんだかおかしな表現だよまったく
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 12:26:21 ID:x3QXrf+c
体育会系の登校拒否

学校行かずに、ジムや道場に入り浸るのを想像した
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 15:43:07 ID:CM4zo/Sh
体育会系というのは部活が柔道部だってこと。
精神的に学校に行けなかった押井は、「学校が廃墟になったら行けるかも・・」なんて妄想していて
それがBDにおける廃墟になった友引高校のイメージに繋がってる。
廃墟になった高校で、みんなが底抜けに楽しそうに遊んでる姿は、彼の悲しい高校生活の裏返しなんだよ。
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 18:20:05 ID:6cMk/8Ru
学園闘争に参加し損ねた中途半端な年代とかいってたかな?
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 20:12:08 ID:P4xnz8IP
あんなの参加しなくて正解でしょ
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 20:48:52 ID:6cMk/8Ru
お主、夢邪鬼と見たが如何に? 
押井は高校生と言うだけで闘争に参加出来なかったことをだな?
んん?こんな夜更けに誰か来たようじゃ……
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 22:57:17 ID:RNll9g8H
ニコニコでうる星を見ていない人にも絶賛されていてビックリした。
ビューティフルドリーマーを知らない人もいたんだな。
そりゃそうだな...生まれていない人もいるのか。
死にたくなったよ。
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/24(月) 02:07:05 ID:h4oXB0Su
日曜洋画劇場のOPのCGを見ると、BDを思い出す・・・。
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/24(月) 20:41:26 ID:SF5vI7+p
コールドスリープの費用は500年ローンにしておいたから
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 01:24:55 ID:qD2Z5hyR
>>132
5年位前にBDからうる星見始めました
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 06:09:31 ID:aH+c8N+T
>>132
今年から大学生の年だけど、
同世代で知ってる人の方が珍しいよ。
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 18:29:23 ID:3iPlnm87
映画は常に観客の物であり、時代に直立している。
押井ファンやっとってそんなことも理解していないのか。
むしろ、ウン十年経っとるのに俺の心を捕まえて話さない
BDや天たまが異常なのだ。
あ〜まじで人生変わったからそろそろもう勘弁・・・・
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 18:55:46 ID:01T35U6e
BDは好きだけと天たまは嫌いな奴は多いだろ。押井ファンでも。
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 19:25:29 ID:cE39wwNh
押井すげーとは思うが特にファンでもない俺が通りますよ
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 20:15:19 ID:KjQG8ELN
好きだぞ>天たま
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 20:46:40 ID:I5q+weTQ
たまたままたまた
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 22:22:48 ID:U1ikNQ30
高校野球の学生の応援でうる星のテーマソングをたまに聞くけど(今年も聞いた)
実際見た最近の学生っているのか不思議だ。
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 23:00:18 ID:3SAyzOJw
ちょこちょこ再放送してる。
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 23:01:05 ID:Z2z+7I0i
最近はちょうど先生(30〜40代くらい)が直撃世代なんじゃね?
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 23:01:21 ID:aH+c8N+T
関西では小学生の時に再放送してたから、うる星見てた人はいっぱいいるよ。
オレもそのくちです。
応援でコンバット!のテーマとかあるらしいけど、コンバット!自体知ってる学生って1割もいないだろうなぁ。
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 23:03:41 ID:fBdgPe4U
応援歌の代表のタッチだって実際内容詳しく知ってる高校生はほとんどいないだろ。
弟が死んだ野球漫画で南ちゃんがヒロイン。知っててここまでだな。
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 23:07:59 ID:aH+c8N+T
>>146
それも再放送してたから、結構知ってる人いると思う。
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 23:13:04 ID:U1ikNQ30
再放送っていつ頃?
小学生の時に再放送っていわれても、現在何才なのかかわからん。
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 23:21:19 ID:cE39wwNh
うちの周りは、うる星やつらは分からないが
ラムちゃんの存在は知っているって人が多いよ
たぶん笑う犬とかその辺のコスプレで知ったんだろうと思う
ヤマトとかもお笑いのコントで初見って奴が結構いたし
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 23:23:04 ID:aH+c8N+T
>>148
現在大学一回生の平成元年うまれのゆとり。
オレが高学年のころの再放送だったから、今の高校生も結構見てるはずです。
案外ちょっと昔のアニメを知ってる人は多いです。
ただそのアニメの映画になってくると認知度は減りますがね。
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 23:56:10 ID:nP/Ypxyx
高校んときリアルタイムで上映だったな。
そりゃあまりのシュールさに釘付けだったわw
お笑いと荘厳さをかねそなえた稀有な映画だよな
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/26(水) 02:32:25 ID:/LyjK1qE
>>150
ゆとり?それは夢だ、夢だよ。

……過ちは速やかに修正しなくてはならない……しねぇ〜あたるぅー バズーカ発射!
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/26(水) 20:14:59 ID:LAXRmV7F
あたるの母は巨乳
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/26(水) 21:20:48 ID:/LyjK1qE
言ってはならぬ事をっ!密かな愉しみを貴様ぁぁ!!
と、あたるの父が申しておりました。
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/26(水) 23:01:43 ID:vL+yoZ7r
俺も登校拒否してたら押井みたいになれたのかなぁ
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/26(水) 23:39:11 ID:dhNixXlW
60,70年代の登校拒否と、現在の登校拒否は異なる。

他の同じような年代の作家だと映画館浸りや喫茶店らしい。
現在のゲームやネットのある引きこもりとはまったく異なるだろう。
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/27(木) 00:00:08 ID:lX6ZH3c+
登校拒否っていっても
ちゃんと大学行ってるしな。
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/27(木) 06:28:21 ID:5vGanbQk
俺が少年時代を過ごした街には、映画館がなかった。
映画館浸りできねぇーー
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/27(木) 08:33:52 ID:sf5WHC5v
つーか高校生で映画館浸りとか演劇浸りとかしてたやつの財源が知りたいわ。そんな金なかったもん。
やっぱ親に寄生してるんか?
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/27(木) 19:15:17 ID:xiIrVdqo
当時の映画館ってのは、ほんと今の映画館とは質が違うんだな。
中の人と親しくなって、手伝いをしたりとかな。
蒸し風呂での助手とかね。
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/28(金) 17:39:12 ID:LYc+pBpI
ニューシネマパラダイってんじゃねぇよ ><
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/29(土) 19:54:37 ID:OCd8sjv+
>>158
プププ
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/29(土) 21:47:48 ID:fOOdxe7l
>>159
名画座なら500円ぐらいで数本立てを見れるから何とかなるのでは?
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/29(土) 22:33:34 ID:j12FCPwV
「だっちゃ」というのは福岡近辺の方言でいいんだよな。
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/30(日) 11:54:00 ID:b70tiWJq
ラムつーか留美子のは新潟だっちゃ
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/30(日) 12:43:42 ID:b70tiWJq
というのはガセ
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/30(日) 17:49:57 ID:E4ZEsapq
大昔に佐渡方言ってことで決着ついてたと思うが>だっちゃ


FC系同人サークル内の話とはいえ、坊主頭の中1が
北大生や京大生とBDをネタにあーだこーだ言ってたかと思うと
我ながら若気の至りとは恐ろしい・・・
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/30(日) 20:55:39 ID:/KD0WVet
佐渡の娘と付き合う事にする。
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/01(月) 20:59:08 ID:lHOfuSLR
茨城の南部から千葉北部の漁師さんがよく使う方言を、
高橋なりに替えたのが だっちゃ。
本来は「だっぴゃ!」だったが、流石に女の子がそれではいかんだろうという訳で
だっちゃになったんだっちゃ。

夢邪鬼が居るな。
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/04(木) 06:26:29 ID:W6WJ1kuO
物語中の矛盾なども細かく追求しないことも作品を楽しむのに必要
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/04(木) 08:03:04 ID:D35MGnO1
矛盾をつくのが好きな人もいるから必ずしも正しくはないよ
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/04(木) 18:01:23 ID:5bMxuzeX
押井って結局似たようなテーマをずっと繰り返している、メタフィクションバカ一代みたいな作家だが、
結局BDが一番平易で分かりやすい。
誰がやってもメタフィクション作品って難解になり勝ちなんだが、ここまで噛み砕いて
娯楽作品にしたのは稀有。
なので、ここから始まった以上、あとはどんどん難解になるしかなかったのも必然か。
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/04(木) 22:24:21 ID:KR39GW4i
公開当時、自分自身が文化祭前には連日深夜まで準備の為に学校に居残り
今日と明日の境目も不確かな毎日を送りながら、とにかく毎日が楽しくて
こんな毎日がずーっとずーっと続きますように…と素で願ってる女子高生だった。

その前から原作の「湯舟に浮かぶ銭の花を流せ」の世界にはハマってたけど
勝手な思い入れもあって、BDには一気に引き込まれたよ。
「湯舟…」のTV版の大暴走にはちょっと引いたけどね。
つのだキャラや、一つ目小僧などの「お化け」はさすがにちょっと違うでしょうと。

正直、BD後の押井作品は見ていない。願いが叶わず、大人になってしまったのでw
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/04(木) 22:44:55 ID:0IBSY8BG
BDでいつまでも満足してることこそ、子供のままでいたい証かも。
監督の次の作品、次の次の作品へと行く末を見届けるのは大人の役目。
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/05(金) 03:00:44 ID:0OOXlD65
天使のたまごや紅い眼鏡を見届けなきゃならんのなら、子供のままでいいです
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/05(金) 12:51:06 ID:srPbOlRA
高橋留美子がBD観て激怒したのって、キャラの解釈が違うとか、
言葉どおり感性が違うとか、そういうことじゃなくて、
押井が自分の作風を揶揄してると思ったからだろうな。
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/05(金) 19:52:41 ID:DfP8qXI3
原作のまんまの作品が良いなら、オンリーユーだけでいいじゃないか。
なあ留美子さんよ。
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/05(金) 20:17:20 ID:0OOXlD65
別に留美子さんが怒ってもいいじゃないか。
上映中止させたわけじゃあるまいし。
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/05(金) 23:25:40 ID:i2UfLof/
今でも怒ってるのかなあ
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/06(土) 00:59:53 ID:SzRAnzrd
この映画と出会ったのは、もう十年も前のこと。
まだレンタル・ビデオしかなかった時代。どこの店に行っても
1、3、4、5、完結編はあるのに2だけ無かった。
結局、電器屋が副業でやってる小さな店で発見した。
茹だる様な熱帯夜、見終わった後はしばらく呆然としたな。
そしてその夏はひたすら、この映画ばっかり見てたよ。
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/06(土) 06:29:03 ID:1kPDdNBa
そのとき既に公開から10年以上経っていたとはな
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/06(土) 07:28:53 ID:yjg5EtfY
唯一買ったLDソフトなんだが、
今、どこにあるかわからん。

捨ててはないと思うんだが。
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/06(土) 14:50:30 ID:LVeDrzm2
>>182
BDだけのためにLDの再生機を持っていたのか。
BD以外のLDは買わずに万引きで手に入れていたのか。
BDのLDは再生機を持っていなかったので一度も見てないのか。

どれでもないと思うんだが。
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/06(土) 20:16:21 ID:hpjKQHAf
留美子さんも、少なくとも当時は天才だったんだから、
BDの凄さや押井の才能を認めていたっていうのは
口だけじゃないと思うよ。才能あるクリエイターがあれを観て、
ピンとこないはずがないと思うし。
ただ、明らかに自分の作風に対して悪意があったから激怒したんだろう。
確かに押井は才能はあっても、他人に対して悪意丸出しの根性の歪んだ
嫌なオヤジなのは間違いない。
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/06(土) 21:27:01 ID:IR6U6XVt
>>183
親がLD再生機を買ったと予想。
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 01:41:28 ID:TBNbXoDG
>>184
対して、やまざきかずおが善人であることも間違いない。
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 01:46:19 ID:Z13Mfsk8
アニメ夜話って見てないんだけど、原作者怒ったことについて、話してた?
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 08:09:38 ID:9UPCqi2U
他人の世界を真っ向から否定するような事をすると、
面白いもんが出来るのは事実なんだよな。
その世界が、才能ある作家が作った完成度が高いものほど、
アンチテーゼを示した時の面白さは高まる。

るーみっくわーるどはその点、ぶっ壊しがいがあっただろう。
押井が悪意で否定したかどうかは分からんが、壊した事自体がショーになってる。
才能の無い作家が無理に壊そうとすると、RMやLFみたくなるんだが。
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 10:45:30 ID:uogP1y5L
>>185
当たり

今くらいアニメ見てれば、もうちょっと使ったんだろうなあ。
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 11:58:15 ID:m959rK84
>>187
岡田がその点については一生懸命に話を振っていたが、当時の演出家とかは
意味ありげな笑いでごまかしていた。
「原作者が怒りが収まらずにソフトの発売が大幅に遅れたんですよね」とか
そういうような事も聞いてたけど、関係者は否定も肯定もしなかった。

>>188
押井の場合、原作は自己表現の素材であり手段にすぎない。
別に壊すことを楽しんでるわけでも、壊すことで面白い作品を作ろうとか思ってないだろ。
自分はかなりの映画ファンだけど、君が言ってるようなアプローチで映画を作った監督の話なんて
今まで聞いたことがない。
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 12:30:11 ID:bPQLQ+TK
BDってBDで出る予定あるん?
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 13:42:16 ID:m959rK84
>>191
笑った
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 21:03:11 ID:+csJCGhh
一瞬意味分からなかったが、要望があれば出るんとちゃうかね
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 22:04:06 ID:RKnKklEZ
そのときこそ完全版を!我は求め訴えるなり
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 23:17:00 ID:OiZvC4T5
エロエムエッサエム
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/08(月) 02:23:57 ID:NtHWp9dW
はらったまきよったま!
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/08(月) 02:40:16 ID:3GRchG3D
    /||ミ 
   / ::::|| __
 /:::::::::::|||W.C|
 |:::::::::::::::|| ̄ ̄||
 |:::::::::::::::||  ガチャッ 
 |:::::::::::::::||   ||
 |:::::::::::::::||∧_∧
 |:::::::::::::::||´・ω・`)  トランキライザーどぞ・・・。
 |:::::::::::::::|| o o旦~      
 |:::::::::::::::||―u' ||       
 \:::::::::::||
   \ ::::||
    \||彡
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/08(月) 14:33:31 ID:mancoyyP
>君が言ってるようなアプローチで映画を作った監督の話なんて
>今まで聞いたことがない。

いろいろあるが、メル・ブルックスの作品を観るがよろし。
最近なら大日本人もそうだな。
単なるパロディじゃなくて、元ネタとなった作品及びジャンルを
解体してる。
かなり映画ファンって自分で言ってるならもう観てると思うけどね。
あと武が、「みんな〜やってるか」は、お笑い自体を壊そうと思ったって
発言してたな。
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/08(月) 15:31:21 ID:jq4YqHDD
>>198
はあ? メル・ブルックスのどこが
>>他人の世界を真っ向から否定するような事・・・
してるんだ? あんたの言う解体って何だ? 映画をどんだけ歪んだ見方してるんだ?

メル・ブスックスなんて、自分が過去に観て感動した作品とジャンルに、心からの愛と尊敬を持ちながら
自分のフィールドワークであるコメディー作品に昇華させてるじゃないか。
それらは、極めて高度なパロディーであり、最高のオマージュになってる。
真っ向から否定どころか、彼が過去の監督達に限りないシンパシーを感じリスペクトてるのが
あんたには見えないのか?
メル・ブスックスがとても多くのアメリカの映画人達から尊敬されてるのは、彼の限りない映画への愛が
その作品の中に込められてるからだろうが。(なおかつ面白いんだから最強)

>>他人の世界を真っ向から否定するような事をすると、
>>面白いもんが出来るのは事実なんだよな。
>>その世界が、才能ある作家が作った完成度が高いものほど、
>>アンチテーゼを示した時の面白さは高まる。

こんな愚劣極まりないな方向性で作品を作るよう、人間としても最低のクズ監督なんか
製作サイドもスッタッフも誰も相手になんかしねえよ。
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/08(月) 15:33:26 ID:jq4YqHDD
こんな愚劣極まりないな方向性で作品を作るよう、人間としても   を
こんな愚劣極まりないな方向性で作品を作るような、人間としても  に訂正。
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/08(月) 16:00:29 ID:mancoyyP
>>199
動機は問題じゃないよ。
押井は悪意、メルブルックスはリスペクトかもしれないが、それは関係ない。
結果として出来たものについて言ってるんだよ。

>こんな愚劣極まりないな方向性で作品を作るよう、人間としても最低のクズ監督なんか
>製作サイドもスッタッフも誰も相手になんかしねえよ。

どこが愚劣?特定の作品やジャンルに対してのアンチテーゼは立派な創作法だよ。
漫画の例になるが、かつて、さいとうたかをが、手塚治虫のアンチテーゼとして
劇画というジャンルを作ったという経緯を知ってる?
手塚治虫を否定することによって、新しいものを生み出したわけだな。
それにスタッフが相手にするもなにも、押井がBD製作時に「高橋留美子を否定してやる!」
なんて宣言してたわけでもあるまいし。
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/08(月) 19:53:19 ID:W07pMr0v
俺は映画を芸術としてではなく、娯楽として観たい。
アニメもしかり。
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/08(月) 20:47:25 ID:NtHWp9dW
ええいやめいっ!おちつかんか二人とも!

確かに、198の言うこともしかり、199もしかりであろう。
だが、そのような状況に招いた第三者の介在を指摘しておるんじゃ。

……>202お主じゃ。
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/08(月) 22:32:13 ID:sbBJfHiw
>>201
冒頭から「動機は問題じゃないよ。」とか、何を言ってるの? って感じ。
>>201 と >>188 の論点は別次元だしし
とうていアンチテーゼの意味を理解して使ってるとは思えんし、話にもならん。

さいとうたかをが手塚治虫を「真っ向から否定」したと本気で思ってるのか???
さいとうがやったのは、手塚が確率し定着させた「マンガ」というジャンルの表現手段の
一つの方向性を作り出しただけだろ。
もちろん、さいとうがフィルムノアールの波をマンガに取り入れた経緯は知ってるよね?
そして、映画史におけるフィルムノアールの位置づけも知ってるよね?
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/08(月) 22:55:32 ID:NtHWp9dW
気持ちは分かるが、映画論評ってのは泥沼になるからさ?
そろそろやめないかい? そして愉しく永遠に学園祭前日をだな……

あんさんが望むなら、わて、どんな夢でも作りまっせぇぇぇ〜〜〜
じゃぁ、上で〜〜待ってまっせ〜〜〜〜ぇぇぇん
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 01:45:12 ID:bzYPNzKb
>>204
あなた方の議論の本筋とは、まったく関係の無いツッコミだが、

フィルム・ノワールとは、「1940年代〜50年代中期に量産された
ハリウッド製の低予算映画のうち、犯罪を主題としたもの」を指す。

さいとう・たかを(に限らず)の抱く「フィルム・ノワール」のイメージは、
映画史における「フィルム・ノワール」の定義と、異なっているはずだ。

スレ違い失礼。
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 10:13:10 ID:ms/nZtJK
最近はパロディやなんやらでごまかしてるだけの作品が多すぎるから困る
しかも単なるパクりなのに指摘されると「これオマージュなんすよwww」とか
「アンチテーゼだよそんなこともわからないの」とか言い出すから始末が悪い
何が言いたいかってBDはいつ見ても面白い作品だよねってこと
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 10:38:03 ID:TufEpAxj
ぶっ壊すのが良いか悪いかを議論してるんだよな?
単純に言うと
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 15:06:59 ID:ec1JJF6H
まぁよくもリスペクトだのオマージュだのアンチテーゼだの臆面もなくつらつらと書けるねw
カタカナにすればかっこよく見える?いやいや、自分が言いたい事をぼやかして責任逃れを
してるに過ぎん。カタカナ使っていいのはアイスクリームぐらいだな。あれは良いものだ、うん。
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 17:40:18 ID:b+Sxb78X
このラムちゃんさあ・・・・・・・・・・
http://www.tanteifile.com/diary/2007/10/09_01/
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 19:23:40 ID:/B4e7BOp
>>210
えろい
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 19:57:21 ID:bD64YUWl
「じぱんぐ」という名のお好み焼屋をはじめたい
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 22:10:32 ID:Jkz1b30z
BDを見てるとあんまり美味そうじゃない
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 22:11:46 ID:Qg1WG2Fi
|  | トランキライザー ドゾ・・・
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  
| う| o旦~o
| ̄|―u'   
""""""""""
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 23:19:33 ID:vIiTFcFf
>>212
都内か大阪あたりに作ってくれたら食べに行っても良いぜ。

大阪は激戦区だから避けた方がいいかな?
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 23:30:03 ID:F8h8yl0F
>>209
ちょっくら浜茶屋海が好きに行って、ラクトアイスを食ってくるw
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 21:23:20 ID:g3zOoJ3W
ここは、「はらたま」というな牛丼屋を探さないと・・・。
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/11(木) 00:16:19 ID:h8XUViMC
>>202 犬監督自身が自分は娯楽映画の監督といっている。
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/11(木) 03:14:43 ID:ORZkBDwF
>>218
娯楽だろうな、押井自身が観客と言う娯楽映画。
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/11(木) 14:36:43 ID:XM0pxgHm
オナニーか
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/11(木) 15:27:28 ID:9eDj0oIa
>>216
何!?酪農アイスクリン?
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/11(木) 15:30:25 ID:4HNhgK70
>>218,219
だって、映画って娯楽じゃん。芸術だって娯楽だよ。
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/11(木) 21:01:50 ID:ZemMH017
いや、芸術は爆発です。
そしてカメラはスポーツです。
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/11(木) 21:24:10 ID:ORZkBDwF
>>221
面堂印のタコスミアイスクリーム。
昔あったよな 確かw
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 02:06:28 ID:LTdwe0/v
ずっと夢の中にいて、最後に落下したということで、BDは夢オチと言ってもいいと思う。
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 06:44:41 ID:wmOhBggc
今さら、言うことかよw
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 07:02:31 ID:iWUhHid7
ばかばっかり
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 08:25:26 ID:oKLtbTvc
ほんま、あんさんらに付き合うのは並大抵の事やおまへんで。ほな、行こか。
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 11:52:09 ID:EsWwLzx3
♪〜
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 17:03:09 ID:MBC8blT5
たんたたらららぁぁ〜♪ 今あなたの気まぐれが〜♪
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 17:26:50 ID:9jOO50L0
動きだした〜
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 21:15:48 ID:EsWwLzx3
悲しいーわ〜
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 22:40:38 ID:oKLtbTvc
これっきり〜ね〜♪
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 23:15:19 ID:yI1bNfoH
今思い出永遠に〜消しましょうか〜
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 09:04:42 ID:ax32rVhD
>>199
あんた、いいこと言うわ。さすが「うる星2」ファン(理屈好き)
おれなんて、メル・ブルックスなんていう
聞いたこともない監督が出てきた時点(恥かしながら)でお手上げだw

で、基本的な疑問なんだが、
原作者はこの映画のどこら辺が気に入らなかったんだろう?
まず、
映画というのは、セリフで説明されるものではなく、
シーンなどで「観客」が実感していくものである。
例えば最後にセリフだけで「命を大切にしよう」とか言い出しても
その映画の、そこまでの過程で「あ、命、大切にしなきゃ」と
思えるようなシーンがなければ、
ただの空虚な言葉にすぎないだろう。
(「ゲド戦記」は空虚。「ほたるの墓」は実感として迫る)
ただ、シナリオライターの稚拙さゆえに「言葉」が浮いてしまう
という例は数限りなくあると思うが
(信本敬子とかね。)
押井守は稚拙では無い。
で、ここから本題だが

たしかに「うる星2」では、セリフとしては
居心地のいい「夢」の世界を否定はしている
が、実際の劇中ではどうか
そこでは一貫して、居心地のいい「夢」の世界しか
描かれていない。
そしてその世界を監督は肯定しているようにしか見えない。
「永遠に続く、文化祭の前日」というものにたいする
監督自身の「憧憬」しか伝わってこない。

ということは、監督は、口では(セリフでは)なんだかんだ言いながら、
実際は「うる星」の世界をむしろ全肯定している
という風にしか見えないが、(それはシーンの数々で明らかであろう)
高橋留美子ほどの人が、そんなことも読み取れなかったんだろうか?

実際、高橋留美子が何に対して、怒っていたのか、正確なところが
分からないので、憶測で書かせてもらったが、
「夢」の否定(「夢」=「うる星」=「高橋留美子作品の否定)部分が
高橋留美子を怒らせたという、噂にもとづいて書きました。
もしそれが本当なら、高橋留美子は分かっていない。
それとも違う理由で、怒っていたんだろうか?
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 10:10:28 ID:7uhF33kA
夢の否定を怒ったのではなく夢だよといったこと。
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 12:00:07 ID:Ew/k0qcK
高橋留美子が怒ったのは事実。高橋留美子も映画は名作だと思ってるよ。押井を天才だと思ってるし。
最初の映画は大好きだし。
ただ世界観が[うる星]じゃなかった。今でこそ、[うる星]があふれてけど、当時は唯一。それを壊されたことへのプライドからきた怒り。
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 12:29:05 ID:vD/Sw4+y
しかもそれを一言の相談もなくやられた日にゃな。
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 12:48:36 ID:eEI6tRH3
面白い映画だけどうる星やつらじゃないよな
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 12:55:50 ID:vD/Sw4+y
原作サイドにこの作品を変えられたくないっていう気持ちもあってゲリラ的にやったな、ってのも感じとったのかもしれないし。
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 12:58:30 ID:ax32rVhD
>>236
でも、それは「いい夢だよ」といば、「夢」の肯定だろうし、
「夢なんか見てんじゃねーよ」っていえば、「夢」の否定だろう。
押井は「いい夢だ」って、言ってない?
セリフとしてではなく、作品のシーン、シーンでね。

>>237
おれは、「うる星2」の世界観は充分「うる星」だと思うよ。
1は、「うる星」の「世界観」の忠実な反映というよりは、
むしろ高橋留美子の「方法論」の模倣だと思う。
最後に暴走していく「話」の組み立て方がね。
「うる星」本編でも、あのたたみかける暴走パターンは
よく使われてた気がする。
「世界観」の反映と、「方法論」の模倣とは別物だから
そりゃ、「方法論」を模倣した1の方が、
本編に似るのは当然だと思う。
けど、クリエイターとしては、
あまり胸のはれる事じゃないんじゃない?
(模倣だしね)

むしろ3以降のほうが、
「うる星2」を意識するあまり、「謎っぽさ」という
2の「方法論」ばかり模倣して、
「ギャグ」という、「うる星」に欠かせない要素を
ないがしろにしている気がする。

おれはコミックスは全部読んだけど
「うる星2」の世界観はしっかりと「うる星」で、
なんの違和感も感じなかった。
(浜茶屋や、校長など、脇役もしっかり使い、
 ギャグもちりばめ、ラムとあたるの関係など、軸も押さえている。
 原作者が、怒る場合として考えられるのは、
 あたるや、ラムがこんなことを言うはずがない、などの、
 設定への無理解、あるいは勝手な変更などが
 考えられるが、それも行っていない。ノリもそのまま。
 世界観自体は、しっかりと踏襲されている。)

ただ、ラストで「夢」について否定的に言及する下りが、
「夢」を「うる星・本編」と読み替えて、
(あるいは、その「夢に酔う読者」と読み替えて)
原作者が怒ったのかと思った。
237への反論としては、
「うる星2」は別に「うる星」の世界観は壊していない。

「夢」から覚めろとも、実は言っていない気がする
(押井は庵野じゃないし。多少は、覚めろというニュアンスを
 含ませつつも)
「夢」への「憧憬」を結晶化させただけの映画だと思う
(押井は作中から「メッセージ」を発するタイプではないし)
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 13:13:21 ID:vD/Sw4+y
シナリオも、「無かったことにしてくれ」って言われてるだけで、実はあったのかもしれないな、とふと思った。
勝手な妄想だけど。
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 17:38:34 ID:Ew/k0qcK
この映画を、他の夢オチと同列に扱う奴の感性を疑う。
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 17:58:23 ID:YKHUh7Z9
>>243
感性っていうより鑑賞能力が無いんでしょうね。
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 19:08:53 ID:pDc6pHCe
この映画の結末には「あの世界を振り切って遠く離れてしまった痛み」がある。
原作の最終回には「我々の知らないところで彼らの世界が続く哀しみ」がある。

結局は同じことなのだが、原作の最終回は受動的で、それだけに始末が悪い。
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 21:32:29 ID:1r2RpuSI
〜〜哀しいわ〜そーろんぐ、いんまいどりーみー♪
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 23:31:24 ID:GwDYGs19
 
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 23:50:32 ID:dJXXK1eQ
原作より面白く作られてしまったことに嫉妬を覚えたんだと思う

高橋留美子も士郎正宗もデビュー時期はそんなに離れてない
この人たちがコミケで同人やってたころもう押井はアニメでプロの仕事してたんだもの
オトナと子供の違いだよ
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 23:55:46 ID:s8G0KntU
どちらも次の作品次の作品でヒット飛ばしてるから
そんな過去のこと忘れてるつーの。
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 00:06:02 ID:svWZgGVi
過去の作品で嫉妬とか怒らせたとか
本人達はとっくに忘れて次の作品へと力入れてるのに
ファンだけがいつまでも執念深いスレだよね。
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 00:40:54 ID:s57ol6+d
>>241 いい夢かどうかは関係ない。
ガチャピンが突然きぐるみぬいで
「ガチャピンなんていないんだよ!じゃぁね、また来週!」
とやって許せるかという話。

>>248 それはないw
留美子は同人はお付き合い程度で多少描いただけで
ほとんどやってないはずだし、アニメのスタッフだのがクローズアップ
されるのはアニメージュだの仕掛けた狭い世界の中の話、
経歴も知らん人にキャリアで嫉妬する必要もない。
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 01:07:32 ID:KlPAXOzk
最初のシナリオがどうしても気に入らないので急遽変更になった割りには練りに練られたストーリー。
シナリオが大幅に変更になったのになんの打ち合わせもない。
明らかに押井守は原作サイドの横槍を嫌がり、外しにかかってる。
そうしなければこの作品は納得のいくものにならなかったという意図が読み取れる。

そんな風に邪魔者扱いされて作られた作品を、自分の作品と胸を張って言えますかって話のような気もする。
押井守の方で、高橋留美子に「感性が違う」って告げたようなもの。
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 01:13:12 ID:d10D8d2F
たまにくそ長いレスがあるな。言いたいことが多すぎて短くは言い切れないって感じかな。
その気持ちは分かるけどもう少し短く書いてくれた方が読みやすい。
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 01:16:10 ID:KlPAXOzk
ゴメン。
いろんなことから、高橋留美子は邪魔者扱いされたことを感じ取って、それに対して怒ったんじゃないかってこと。
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 02:43:41 ID:Ny8qGLMW
永遠に続く留美子と押井の感性論
だが、おまえら、それも押井の手だと言うことが分からぬかぁぁぁ〜〜つ!
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 02:57:52 ID:si2ZSS2G
 4の事だけど、あの大事なシーンは担当した人が
落としちゃったらしいよ。

 そして、その人は後に伝説の「GUN道MUSASHI」の監督をする。
更には「RGBアドベンチャー」を8話で製作不能で打ち切らせる。
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 21:22:14 ID:SEDe+12p
そんなんで、よくもアニメ業界で生きて
こられたもんだな>木下ゆうき
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 02:32:33 ID:OWofTNkn
>>252の続き。
そういう押井守のやり方を感じとった高橋留美子から出た言葉が、
(ああ、なるほど)「要するに、感性が違うんですね」(と押井さんは言いたいんですね)
ということではなかったのか、という、名無しの勝手な想像でした。
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 04:24:35 ID:ZT+UbYIG
>名無しの勝手な想像でした。
……夢邪鬼の子供達が増えていく…敬礼
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 18:11:02 ID:HcMYd0pA
>>252
原作者もそうだけど、落合Pや岡Pもそういう点では敵だからね。
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 20:03:23 ID:4btG6t3k
これだけは実写版の映画を造らんといてくれよ
262ソース不明:2007/10/16(火) 20:03:27 ID:2gx9ORq5
誰だったか忘れたけど、当時のスタッフが
「あの2人は後姿がよく似てて、
背中を向けて並んで話してると兄妹みたいだった」
みたいなこと言ってたらしくて
それを聞いた2人両方が「冗談じゃない!」と言った、とかなんとか。
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 20:37:11 ID:dhGSWYN5
その話は聞いた事あるな。ソースは忘れたがw
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 22:21:52 ID:ZT+UbYIG
>>262
漏れも聞いたことがある、どっかの押井ファンの押井言語録あたりのページかな。
>背中を向けて並んで話してると兄妹みたいだった」
ある意味言った奴は慧眼だと思うぞ。 畑は違えどどちらも同じオーラを纏っているし。
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 00:57:51 ID:KFMsaDqM
冗談じゃない!
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 07:28:25 ID:Q7RQFAH+
オンリー・ユーで演出を担当した安濃高志の発言
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 16:37:38 ID:AIwZ14LN
すっげw判明するとは思わなかった。

実際この2人が顔を合わせて話す機会ってどれ位あったんだろう。
このエピソードを聞く限りでは、特別珍しいことという印象は受けないんだけど。
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 17:08:53 ID:qiN8mEwo
>>266
GJ
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 18:45:05 ID:Q7RQFAH+
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 19:05:00 ID:xn17l54F
灯台下暗し…
/(^o^)\ナンテコッタイ
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 23:22:08 ID:SgcGu1o/
>>267
全く会うことはなくて付き合いで顔を合わすぐらいだと俺は思ってたんだが、話し合うこともあったのかな?
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/18(木) 00:24:00 ID:QxVkjt+X
んー>269を読む限りでは「付き合いで顔を合わすぐらい」って感じだな…
高橋先生も週間連載を持ってたんだから、漫画家さん同士の付き合いでもないのに
そうフラフラできるはずもないしな。

交流の度合いが分かれば例の
「感性が違う発言」に肉付けができると思ったんだけど、悪趣味だねw
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/18(木) 00:56:03 ID:fs+vmiEY
オンリー・ユーの頃、サンデー本誌か、グラフィックの特集の、
高橋のインタビューで、「押井さんには何度かお会いしました。
静かに燃える人、という印象ですね(笑)」という発言があって、
TV版も長いのに、付き合い無いんだな、と思った記憶がある。
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/18(木) 06:47:13 ID:VTe+Rhxw
原作者とチーフディレクターにつきあいがある方がめずらしいかと。
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/18(木) 07:26:09 ID:4n8aSmBd
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/18(木) 20:10:47 ID:W3SALRCp
マッハ軒という名の立ち食い蕎麦屋をやりたいです。
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/18(木) 21:29:31 ID:AqCIAwhp
殺人事件が起きるからやめとけ
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/18(木) 21:38:19 ID:ieWOTbrn
マジ?
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/18(木) 21:46:10 ID:DlO50QRg
マッハ軒をやるなら、とりあえずハリアーを買い込まなきゃいかんな。
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/19(金) 01:04:23 ID:q+xbwHTg
牛丼仮面に店をしっちゃかめっちゃかにされるぞ
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/19(金) 11:36:55 ID:N4pq779p
あのハリアーのシーンは今見てもすごいな
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/19(金) 13:28:40 ID:lfrOq6Tl
なんかあそこだけイデオン発動編みたいなノリを感じる・・・
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/19(金) 19:11:15 ID:wjTZ3bKZ
TVうる星のみじめ母の話を見たんだけど、これで怒られてなおBDを作るとは、押井ってかなりいい度胸してるなw
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/19(金) 23:25:47 ID:sGrhoNxE
今ならナイスボートw
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/19(金) 23:43:28 ID:hsTgAKDl
誰か牛丼仮面が温泉を叩きのめした時のセリフを宜w
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/19(金) 23:44:35 ID:hsTgAKDl
>>283
11PMのプロデューサーとかは、放映するたび、警視庁に呼ばれたそうだぞ。
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/20(土) 09:58:18 ID:Sh2dbVAL
>>269
これを見るとほんと傲慢なやつだと再認識するなw
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/20(土) 22:02:51 ID:rbXGIGzr
>>.285
「早い! 安い! 美味い! 牛丼の三大スローガンは
今こそ修正されねばならない。私はね、美味だから、
おいしいからこそ牛丼に全てを捧げる決心をしたのだ。
早くて安いからではない!

君のような早さと安さしか評価しない似非牛丼ファンは、
私の生涯の敵だ!君は私の甘美な時間を土足で踏み
にじり、あまつさえ牛丼の名誉を汚した。その行為は万死に
値する!」

この前に「君ィ、牛丼屋はグランドじゃありませんよ」とか、
「おかげで口の中の牛肉を飲み込んでしまいましたよ」
とかあったような。
玄田哲章ボイスをまた押井作品で聞きたいな。
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/21(日) 00:13:46 ID:ONq8jpJG
>>288
ありがとう、思わず音読しちまったw
しかし、押井印うる星は、名セリフ、アジ、演説の宝庫だよな。
>玄田哲章ボイスをまた押井作品で聞きたいな。
同意
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 20:36:14 ID:/JRNO3ta
ちゅから〜
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 22:20:21 ID:cSa/gGLM
紅い眼鏡の「サテツ」とか最高。
サテツと言っても躓きの事じゃない。砂の?だ。
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 01:48:32 ID:6V4Z/f4V
紅い眼鏡を観ると、
玄田哲章が、金日成に見える
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 18:13:36 ID:1s7s70xd
一つ言わせてもらおう。
面白くないと言う意見は許す。
個人的には投げっぱなしジャーマンの刑にしたいが。
強く言いたいのは
夢オチじゃないから!!!
他の夢オチと同列に扱う奴がいるけど
そもそも夢オチじゃないから!!!
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 18:51:30 ID:iRMCQtFV
>>293
せやけど、それは夢や
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 19:18:53 ID:nR4CEhJd
そもそも夢オチが面白くない、逃げだというのも固定概念じゃないのか。
夢オチも最初から夢オチのつもりで、しっかり構成して、面白いものを作ろうとすれば面白くなる、ということを証明した作品という見方もできるんじゃない?
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 20:05:56 ID:1s7s70xd
む・・・
たしかに。
夢オチは逃げで面白くないというのは
決めつけの固定概念だな。
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 20:08:47 ID:1s7s70xd
否定する奴に夢オチを引用する人間が多いから
過剰反応してしまたったな。
反省する。
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 21:26:49 ID:BnPDFsKz
北海道の田舎(帯広市)で上映するよ。

ttp://www.h6.dion.ne.jp/~cine.tkc/schedule.htm
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 23:14:41 ID:ouvlv1U+
>>297
明日まで覚えてたらいいなw
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/25(木) 05:43:46 ID:HOnBoq74
このころから今に至るまでずっと現実への疑いをテーマにした作品作ってるんだよね
監督の物作りに対する一つのテーマなんかな
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/25(木) 15:46:19 ID:K43Q3Sgw
>>300
公開当時のキネマ旬報とか読んでみると面白いかも。
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/25(木) 20:39:14 ID:cBUbIg93
当時のロードショーだかスクリーンだかは2年前まで持ってたが、大掃除で捨てちまったよ。
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/25(木) 22:58:44 ID:WJdixzvB
>>300
そうだ、今ここに書いてあることすら本当かどうか。
そう見えているだけかも……「俺の目を盗んだなぁあぁ」
これは甲殻か。
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/26(金) 16:57:48 ID:EmqCd1Cn
太田光が薦めてたから見たけど、原作を知らないから入り込めなかった。カリ城なんかは外国人が見ても入り込めるらしいけど…。
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/26(金) 18:00:47 ID:06ZHcdko
>>295
ねじ式なんて、夢デシタ!って落としてないのに完全に夢オチだもんな。

>>304
太田光って、あの面白くない芸人か?
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/26(金) 18:34:07 ID:wWkMUxmz
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/26(金) 20:11:04 ID:6ZAKJSit
>>305
太田光とは文化人ぶった芸人のことです。
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/27(土) 05:19:37 ID:oMPjchob
「ねじ式」が夢オチだなんて言ってるやつは
そもそも夢オチの定義じたいを勘違いしてると思う。
その程度(小学生程度)の知性の人間には太田の良さも
BDのすごさも理解できるわけがない。
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/27(土) 08:47:35 ID:tdh2D/hq
せっかく知性があっても
人を見下した時点でだめなんじゃないの?

問題は嫌いなものや理解できないものを
嫌い、と言わないで
人や物自体に全問題があるようにバカにする事だよね
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/27(土) 09:20:11 ID:iDnhhGAT
>>8-9
この台詞を全て暗記するのが流行ったな。
私も当時は全て言えた。
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/27(土) 10:55:55 ID:oMPjchob
>>309
すまん。
けっして見下してるのではなく、バカな発言が許せなくて立腹しただけだ。
知性があっても人間性が低ければ、人として何にもならない事はじゅうぶんに理解してる。
しかし、他人の作った作品を公衆の面前で批評するからには、最低限の知性は備えていてほしい。
読まされる方は苦痛だし、何よりも作り手に対して失礼。 加えて、自分の恥を晒すことになる。

あと、最後の三行は意味不明。 
もう少し正確な日本語の文章を書いてほしい。
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/27(土) 19:43:42 ID:qj2PftzZ
流れも読まずチラ裏

当時厨房の分際で一万数千円はたいて買ったビデオテープは勿論の事
カセットテープ版で買ったサントラもよく聴いたわ。
十数年前にCD化されてたのを見つけた時
買っておかなかったのは今でも後悔してる。
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/27(土) 20:14:00 ID:lBLpd1fz
サクラさんの声優さん最近女優ばっかりやってるね。
もとが女優だっけか?
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/27(土) 21:39:21 ID:oMPjchob
>>313
もともと実力がある女優さんで当時からNHKの朝の連ドラとかに出ていた。
慣れない声優に初挑戦して(演出家のせいで)原作ファンからの大バッシングを受けて
ものすごく悩んで苦労されて。アニメ版うる星のサクラさんのキャラを作り上げた人。
BDの名作になった要因の一つは、監督が鷲尾真知子さんを手腕を信頼して
サクラに重要な役回りを与えたことだと俺は思うよ。
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 01:37:46 ID:JzziGC3O
うる星やつらの映画最高傑作はやっぱり完結編だと思う。
 原作に忠実だからというわけではなくて、原作部分の旨みを上手く拾ったシンプルさがイイ。
 BDは確かに名作なんだろうけど「うる星やつら」という枠にはめてみたら、逸脱の感が
否めない。。。。。
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 03:36:49 ID:UFaoK7KF
ブルーレイ版に期待。
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 07:34:57 ID:PWKtjuuD
>>315
単に原作コミックの最終刊をそのままアニメ化しただけの凡作。
劇場で見たけど、シーンの記憶がほとんど残ってない。
監督の顔がまったく見えない空気みたいな作品だった。
まあ、原作自体、最終刊あたりは失速していて(だからこそ連載が終わったんだけど)
それを忠実に焼き直してるわけなんだけどね。
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 14:03:51 ID:BgAK9uWG
完結編は作画が土器手だったらなあ
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 17:35:08 ID:JzziGC3O
317>>完結編のラスト辺りは名場面だったけどなあ。
 画像の強みというか、バックが夕焼けというのがより旨みを演出していた。
 原作とは違い場所が校舎の屋根というのも乙。
 「忘れるもんかあ」の名場面は何度見ても良い。
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 18:18:18 ID:VquwyM1x
>>311
申し訳ない、自分の気持ちや意見を簡潔に、正確に凝縮させて書くのは
しんどいよ。
おっしゃるとおりわけがわからないかも

たぶん俺は、後半ではあなたの言ってる事と同じようなことを言いたいはずなんだな。
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 19:50:24 ID:s6mvOVWS
帯広に見に行く奴は居ないのか?
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 21:43:08 ID:lwJZpmnx
>>317
最終巻前はネタに苦しんでる所もあるかもしれんけど、最終巻は見事と言っていい終わらせ方をしたと思うぞ。
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 21:57:24 ID:JzziGC3O
322>>同意見だ。あの最終巻は天晴れだと思う。
   最終回を「お終い」ではなく見事にキメられる作品は稀。 
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 22:07:34 ID:lwJZpmnx
特に「忘れるもんかーっ」のセリフはBDもひっくるめてうる星やつら全部に対しての思いも込められていると勝手に解釈してるもんで、空気みたいとまで言われるとちょっと寂しい。
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 22:12:55 ID:r3+hfOmX
>>319,>>323
アンカのつけ方間違ってるぞ
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 23:36:05 ID:RIx6C7KP
安価にちょっと吹いた
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 23:52:08 ID:zt5ZAdhH
首藤が書いた脚本の内容ってどんなんだったんだろうな
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/29(月) 00:59:28 ID:oEV0umve
 で、公開された映画で一番興行成績が良かったものは?
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/30(火) 08:12:12 ID:JyT/Z4FF
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/30(火) 23:39:20 ID:uOukiG/e
http://blogs.yahoo.co.jp/syoutou2/MYBLOG/yblog.html?m=lc&sv=%C8%A2%BD%F1%A4%AD&sk=0


これか・・・映画版4作目よりひどい出来の映画ができるかもしれなかったんだな。
うる星の世界観を全く理解できてないんじゃないかな?
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/31(水) 11:37:08 ID:ra5hPXsp
また一つ、忘れられた名作が生まれたんだ。
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/01(木) 19:13:54 ID:yyD3XlBE
それでいいんだ。
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/01(木) 22:33:34 ID:ea9ubDv1
>>329
おお!ありがとう!読んだけどこっちの方が断然面白い。これなら原作者が了承するのもわかる。
しかし押井って奴は本当に酷いな。原作側を騙し討ちしたようなものじゃないか。
そこまでして作ったのがあんな出来なんだから高橋留美子が怒るのも無理はない。
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/01(木) 22:45:13 ID:Gua4vwPo
>>333
そうか?>>329-330よりBDの方が絶対面白いと思うが
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/01(木) 23:15:45 ID:Rz40O7S7
ぱちんこのうる星面白いぞ
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/02(金) 06:22:46 ID:SnjVr4G/
パチンコ自体面白くない
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/02(金) 17:50:01 ID:TOguXU7B
あれだろY字の枝にゴム紐、そして玉、あれは最凶の武器だ。
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/03(土) 05:12:58 ID:woyMGhPr
>>334
首藤さんは、かなり書ける人だけど、
テレビの「うる星」をやってないから、
台詞回しなんか、ちょっとキツいわな。
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/03(土) 05:50:00 ID:T9IplrGx
BDは、「夢オチ」では無論ない。
「夢物語」と言えば些か合致し、ある程度食い違う。
「夢を描いた映画。物語では、ない。」と言えば、まず的確かも知れんが、
それでは、つまらない。

BDは、「うる星やつら」という作品世界ならこういう事も包括し得るという、
作品世界の可能性をかなり「曲線的な」手法で示した作品であり、
こういう事も出来るからこそ、「うる星やつら」は魅力的なのだ、
とすら、俺は思っている。
当時激怒した高橋留美子は、自作の可能性に実は気付いておらず、
それをこういう形で示された事で、自作を壊された様にも感じ、
ある意味無意識的に(意識した部分もあろうが)、
自ら引き出すべき自作の可能性を他人に引き出された事による嫉妬も感じたのではないか?。

などと、言ってみたり。
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/03(土) 15:07:01 ID:6meH9ODE
>>338
プロットだし、脚本段階になればまた変わるだろう。
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/03(土) 18:27:09 ID:pwyAeqiG
>>339
現在進行形の自分の作品で、一度釘さされてるのに映画版でまた同じようなことやられりゃ腹も立つわ。
しかもまったくの無断で。
この作品に全く関与できなかった原作者の立場ってものも考えれば、お怒りもごもっとも。
少し意地悪く考えれば、原作者の意見なんていりませんってことだからな。
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/03(土) 20:05:52 ID:1xLXqfLb
つーか、うる星にかぎらず、いらんだろ、
関わりたきゃCLAMPのようにうまくやるか、アニメにしないかどっちか。
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/03(土) 22:01:47 ID:6meH9ODE
原作者の関与なんて基本的に邪魔なだけだし、原作者が怒るのも至極もっとも。
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/03(土) 23:56:25 ID:XvCpvEP5
>>339
何にでも使えるレトリックだよね。
この論法に当て嵌めれば、漫画版ガンソードだってありだと言えちゃうわけだし。
まあアレの場合は原作者は怒るどころかゲラゲラ笑ってただろうけど。
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/04(日) 15:16:28 ID:xhkQ+aoG
さっき映画館で見てきたぜ
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/05(月) 02:26:24 ID:919VjfXO
>>345
タイムリープ者発見。
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/05(月) 02:29:27 ID:H/gOtuRr
室蘭で放映してるんじゃなかったか?
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/05(月) 20:55:45 ID:PEvmd/2D
帯広でやってだぜよ
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/05(月) 22:50:42 ID:919VjfXO
今、第二網走刑務所で見ているぜ!
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/06(火) 06:25:33 ID:a3C6Hpku
択捉で
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/06(火) 14:19:41 ID:C/fOH3+h
ニコに再されてたな
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/06(火) 15:02:41 ID:8Tr/eYIZ
もうさんざん語りつくされたことなのかもしれないが、調べるのも面倒なんで聞かせてくれ。
夢邪鬼があたるのハーレムの夢に偽者ラムを作らなかったのはなぜ?
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/06(火) 15:10:11 ID:mwczDkX7
夢邪鬼はラムの美しい心に何かを感じたんだからあたるの醜い願望でラムを汚したくなかったんじゃないかな
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/06(火) 15:22:59 ID:8Tr/eYIZ
それならミイラ化したラムはOKなのもちょいと気になる。
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/06(火) 15:34:21 ID:i5Z06n95
うる星やつらの映画シリーズで一番好きな作品だが…いろいろ、あったんだな…。
名作のワリに異端扱いだったし。
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/06(火) 20:47:44 ID:JacjzhhB
>夢邪鬼があたるのハーレムの夢に偽者ラムを作らなかったのはなぜ?

無邪鬼は、あたるにとってラムは恋愛の対象外だと思ってたからでそ。
その後のシーンでのあたるの台詞で対象内って事になってるらしいけど、
このシーンは原作者的にどうだったのかまでは知らない。
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/07(水) 20:24:23 ID:xhoGyG6l
8月にBSでやってたんだな。
観ればよかったよ。
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/08(木) 12:44:40 ID:yGKL/aLV
「責任とってね」
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/10(土) 19:23:07 ID:h28Y3qVt
>>330
その箱書き、押井がテレビ版うる星で最後に作った話に似てる気がする。
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/11(日) 02:36:27 ID:Higd74Xa
「何故命がけで取り戻しに来ようなどと考える!」

「オレはラムが他の男に〜」
「笑止!撃てぇ!」

「なんやねん、機能はさんざんドンパチやらかしてたのに〜」
「まーおまえさんもオトナになれば分かるさ」
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/12(月) 18:47:09 ID:HB5uJKVA
しかし、日本版とアメリカ版のDVDのオーディオ・コメンタリーはこうも違うものなのか・・・。
俺はBDは両方DVD持っているんだけど、断然アメリカ版(特にコレクターズエディション)の
ほうがいいよ。高橋留美子やナチスのスワチカのことにも言及してたしね。
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/12(月) 22:46:52 ID:BN0GYZ7V
>>361
それらをフル収録したBD2完全版の発売日は明日ですよ?
363361:2007/11/13(火) 04:30:05 ID:rqyqsxK/
>>362

え?どういうこと?俺わざわざ海外から買ったんだけど、そんな予定あったの?
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/13(火) 08:23:53 ID:Y2uem/IC
>>363
明日じゃないけど来年、主要キャラ全部のフィギュアが付いたブルーレイ版のコレクターズエディションが出る。
ラムの宇宙船の形をした特性豪華ボックス仕様で脚本や絵コンテまで入っている。
365361:2007/11/13(火) 11:48:01 ID:rqyqsxK/
>>364

なるほど、ありがとうございます。
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/13(火) 19:30:36 ID:Fo28cgF5
>>362
もうそのスレは無いんだよ・・・
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/13(火) 19:56:04 ID:HDkCBqOW
>>364
絵コンテは昔晴海で買ったからイラネ
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/13(火) 21:53:16 ID:Y2uem/IC
>>367
その絵コンテってカットされたシーンの分入ってた?
今回のにはカットされたシーンや監督自身が書き込みをしてある絵コンテが入ってるんだって。
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/13(火) 22:11:44 ID:ONPEbKGc
>>364ってほんと?夢邪鬼に化かされてるのか・・・?
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/13(火) 22:32:26 ID:nm9YybN0
>>362
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ついに発売ですか。
よ〜し、明日はまた寒くなりそうだけど、朝一で買いに行くぞ〜
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/13(火) 23:21:17 ID:WQNmsPn1
なんか俺達、毎日発売日前のwktkを繰り返している気がするんだけど…
疲れてるのかな
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/14(水) 00:54:20 ID:SpVUyFLl
BDは原作のキャラと違うキャラになっていたから、留美子は怒ったんじゃないの?
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/14(水) 01:40:02 ID:CnrDhM4r
>>370
なつかしすぐる
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/14(水) 02:22:20 ID:rEPdvMFH
昨日のことが思い出せない、つーのは目が覚めたと同時に「あれ?さっきまで
何の夢を俺はみていたんだっけ?」と内容をどうしても思い出せそうで思い出せ
ない、あの感覚に似ているのだろうか?
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/14(水) 16:14:12 ID:OpwzTqih
単に健忘症なんじゃない
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/14(水) 17:07:52 ID:KA3JL5bq
>>368
たとえばカットナンバー 650-658のとこ? なら入ってるよ。
書き込みは入ってないな。
オシイの所有物からスキャンするのかな?
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/14(水) 20:10:57 ID:rEPdvMFH
そういえば押井がカットした、宇宙船で地球から逃げていくシーンは
どこを探したら見れるんだ?たしか他にもカットしたシーンがあるらしいけど・・。
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/14(水) 22:57:05 ID:jiGJy3Qd
>>377
何言ってんのあんた、そのシーンさっき見てきて感動したって言ってたじゃない。
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/14(水) 22:58:20 ID:CnrDhM4r
>>378
あれーそうだったっけ
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/15(木) 05:35:11 ID:3YCquLoc
つまんね
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/15(木) 16:10:40 ID:M3lo3gK+
>352  があたるのハーレムの夢に偽者ラムを作らなかったのはなぜ?

そもそもあの世界は夢邪鬼の言うごとく、ラムの夢を土台に、
ラムの周りの親しい人間の意識を引っ張り込んで成立している。
それ以外は人形が演じているようなもの。

あたるがハーレムを要求した時ラムの覚醒意識は諸星家に存在しており、そもそも
ハーレムを認める訳がないので呼び出すのは不可能。
かといって、人形ではあたるがさすがに偽者に気づいてしまう。
また、ラムのコピー人形をあたるハーレムに加えて騒げばさすがに
本体の無意識(世界そのもの)を刺激して目覚めてしまう可能性がある。
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/15(木) 23:29:20 ID:3YCquLoc
はあ?
ラムを愛し彼女の夢を紡いだ無邪鬼にとって
自分以外の男の夢に彼女を出すなんて出来ない相談。
ラムの夢の存続のために、しょうがなくあたるのために夢を作りはしたが
そこにラムを出すことは、そもそも彼がラムの夢を作った
「理由」自体を否定することになる。

つうか、もし君が無邪鬼だとしたら、自分が愛する女性を他の男の夢に登場させ
その男の願望どおりにさせるなんて事はしないでしょ。
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/16(金) 00:26:56 ID:45ZknTKD
思索の邪鬼と書いて思邪鬼!がこのスレに。
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/16(金) 12:51:20 ID:uFrEA0Tq
この映画のラストって、校舎が2階建てだからどーのこーの、っつーよりも
夢邪気がいる時点で誰かの夢の中でしかないと思うのだが。
たしか夢の中でしか存在しないんだよね?


385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/17(土) 03:10:53 ID:fbktuRyw
ラムと水族館で会ってたじゃないか
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/17(土) 10:07:28 ID:dwvgjvrz
つまり、あれも夢。
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/17(土) 14:17:55 ID:S79w7oXY
無邪気が回想を映像化してあたるに見せてる。
彼がラムの夢(=自分の夢)をつくる発端となった出会い。

388384:2007/11/18(日) 03:38:58 ID:FFtvT/Ar
つまり「うる星」自体が俺たちの「夢」なんだから、夢邪気がいても
ちっともおかしくない、という解釈を押井はしているのかな?
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/18(日) 23:10:30 ID:mL/v+N3X
>>388
>388!後ろ後ろ〜〜
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/19(月) 12:09:49 ID:REIuWCjK
胡蝶の夢ですなあ
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/21(水) 12:10:06 ID:EEaVmZ1R
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/21(水) 23:03:27 ID:X34JXyOC
>>391
(*´Д`)ハアハア
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/22(木) 02:33:45 ID:7D9+s96A
>>391
おお、ちょっとは期待してもいいのか?
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/22(木) 04:24:24 ID:jpPuz32b
 ニルスのふしぎな旅だったりとか…
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/22(木) 08:20:58 ID:H8AOqnuy
一発寛太くんだろ?
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/22(木) 12:19:11 ID:IzWEt/D9
夜の校舎内でのどたばたやハリアーのシーンを
最新の映像技術で見たい!
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/22(木) 13:23:19 ID:yAdRNbko
いや、あれはあの古さだから筋が通るんだよギリギリ。
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 07:29:56 ID:oXDnNOaT
意味不明。
たぶん、「筋が通る」の使い方を間違って覚えてる。
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 08:36:14 ID:4r44FJx5
天使のたまごのリメイク…かな?
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 12:04:16 ID:B4EptSnw
もしBDがリメイクされるとしても、プロットだけだったら?

「うる星やつら」の世界ではなく、
別の世界を用いてリメイクされたとしたら…!
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 12:33:29 ID:oXDnNOaT
BDは無理。
押井が監督するなら高橋は許可しないだろ。
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 12:36:50 ID:sNhfx/Vc
20年以上前の怒りがまだ持続してると思ってんのかねぇ、
ここの人達は。男って執念深いわねぇ。
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 13:39:41 ID:oXDnNOaT
怒りが持続?
自分の作品を映画化する場合の演出手法が間違ってるという理由で怒ったのであって
それは、時の流れで和らぐとか、そういった類の問題じゃないだろが。
高橋が嫌った演出の傾向は当時よりも、むしろひどくなっているぐらいで
イノセントなんか見た日にゃ、押井にうる星を監督させるなんて言語道断美女切断と
言うに決まっている。

彼女の自分の作品に対する思い入れの強さは半端じゃなくて
某雑誌のマンガをネタにした記事で、ほんの数行「高橋の作品はアシスタントが書いてる
らしい」って意味の事を書いただけで、その雑誌の編集部を告訴したほどだ。
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 13:52:10 ID:sNhfx/Vc
20年経っても気が変わらないんなんて、
高橋を擁護してるようでバカにしているようなもんだよ。

高橋をネタに延々押井を叩いていく、ってのが目的なら
わかるけど。
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 14:03:07 ID:BjuIccns
なぜ、高橋留美子はこの映画を嫌うの? おもしいと思うのだが。
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 14:20:37 ID:sNhfx/Vc
・押井さんの作品であって私の作品とは違いますね〜という発言
・試写途中で席を立ったから

これだけで、高橋はBDが嫌いだという話題がずーと続いている。
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 14:26:18 ID:BjuIccns
試写途中で席を立ったのは…嫌われてるね…。
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 14:54:17 ID:WZ7YWpuY
試写後、「こんな作品を上映することは許さない」と言い
レーザーディスク化やDVD化に反対して発売が大幅に遅れた。
以後、アニメの製作現場の関係者がBDと原作者の関係を口にすることはタブーになっている。
ついこのまえのBSの押井特集でも、BDの製作サイドから原作者との関係に関するコメントは
他の出演者がどんなにふっても一切なく、いまだに関係の改善が行われてないことを示唆していた。
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 15:04:18 ID:BjuIccns
かなり険悪なんだね…何が悪いのかワカランのだが…。
押井監督に、先に作品中に表現する何かをされたから?
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 16:33:34 ID:c2FlyL+k
>>401
押井が監督するならって言っても、高橋は1は好きなわけだからな。BDに関しても、押井の才能認めてるし。
まぁ、どっちにしろ、BDリメイクはムリ。
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 16:52:56 ID:oXDnNOaT
うる星のテレビシリーズで初めて原作を離れたオリジナル作品である、第31話の「ああ個人教授」のなかに
ラムがポンチョ姿て公園を歩くというシーンがある。

当時、初めてアニメ化された自分の作品に対する意見をもとめられた高橋は、「原作とアニメは別物だから特に不満はない」
と前置きした後で、「ただ、ラムのビキニの上にポンチョというファッションだけは許容できない」という旨の発言をし
ラムのポンチョ姿に萌えた(当時はまだ無かった言葉)人が多かったアニメファンの間ではけっこう話題になった。
自分の知る限り、これが高橋がアニメ版うる星を公に批判した最初で最後の発言である。

このスレッドの住人である賢明な皆さんには、すでに私が何を言いたいのか分かったと思う。
押井監督は自分の分身とも言える夢邪鬼が、ラムと水族館で出会い彼女の夢を作ろうと決意する重要なシーンで
アニメ版最初のオリジナル作品で着ていたポンチョを、原作者の高橋自身に否定されたあの曰く付きのポンチョを
あえてラムに着せ登場させているのだ。

こんなあからさまな事をされれば、コピーライト・マークのペンダントをぶら下げ、ご丁寧に尻にまでそのマークを付け
無邪気のせっかく作った夢をぶちこわすバクが、原作者(自分)の事を表現しているのだと高橋に思われてもしょうがない。 
もし俺が原作者だったら、「おんどりゃ、喧嘩売っとんのか? そもそも、この世界(夢)を作ったのはわしや! 
この世界はわしのもんなんや!」と激怒して、二度とそんな人間に愛する自分の作品を監督させるような事はしない。
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 17:11:37 ID:c2FlyL+k
その暗喩はけっこうキツいな。
戦争批判を映画で簡単にはわからないようにやる、みたいな感じだ。
まぁ押井自身、これ以降はうる星の制作に関わる気は無くて、最後にやりたいことやって言いたいこと言って、高橋もそれがわかったってことか。
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 17:31:15 ID:c2FlyL+k
と言うか、その暗喩を押井が原作者批判のつもりで入れたなら
「不思議な事に原作者はオンリー・ユーを気に入っていた。5本ある映画の中で、今でも一番お気に入り。
2本目が一番嫌い(笑)。そういうようなことはやっぱりあるんだなと。」
みたいなことをよく白々しく言えるなって気がしてきた。
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 18:40:01 ID:WZ7YWpuY
ポンチョ・ラムは確かに押井が作ったアニメ版うる星やつらの象徴なんだろうけども
(C)付きのバクは原作者のことではなくて、原作付きのアニメを作るときに、版権をたてに
やたらと口を出し、監督独自の世界観構築を阻害する出版社とか、おもちゃメーカーなんだろう。
ああいう作り方をしたら、原作者に誤解されてもしょうがないけど、それもまた監督の責任。
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 20:12:42 ID:x3Ye//6i
>>411
あ〜あの(C)はそういう意味だったかも知れないのか!分からんかった。そりゃ怒るわな。
ほんとやりたいことやって終わらせたんだな。本当に押井は傲慢だよ。
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 20:27:48 ID:dRveg3zM
(C)マークの解釈は.>>411よりは>>414のほうが近い気がする。
そこまで邪推することでもないと思うけど・・・。
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 20:54:35 ID:c2FlyL+k
でも、うる星において(C)マークの筆頭は常に高橋留美子なんだから、邪推というか、一番に思いつくのはそこ。
真相が>>414でも、ちょっと配慮が足りないと思う。
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 21:56:32 ID:7QH97HVr
>>408 じゃぁ、なんで海外じゃしれっとでてたり、今はでてるの?
許さないなら今もでないだろ。別に権利に関係ないなら言っても
誰も困らんのにアニメの製作現場の関係者はタブーってのも嘘くさ。

>>ポンチョ・ラム
これは普通にファンからも評判悪かったよ、
アニメでありがちなちょっとおしゃれっぽいもの
描きたいと思ったら貧乏くさいものがでてきた的な。
まぁ高田明美だからなぁ。
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 22:14:03 ID:7A9EaoxV
>>418
意味不明。
日本語でお願いします。
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 22:53:39 ID:HC5wYrVv
高橋は「俺はきっちりラムに惚れとる!」のところで「あ〜、言わせちゃったのね」って思ったと聞いたが
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 23:11:20 ID:7A9EaoxV
>>420
エンドレスのうる星世界では、それは禁句であい世界観の破滅を意味するからな。
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/24(土) 00:36:52 ID:+q/7GZ/F
>>世界観
エンドレスであろうとそんなものは絶対ではないということも示すわけだが。
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/24(土) 01:37:37 ID:dgoPD65/
>>411
>高橋がアニメ版うる星を公に批判した最初で最後の発言

テレビ・シリーズが始まった頃に、サンデー・グラフィックのインタビューで、
「ギャグのテンポがズレていますね」と、セメントな発言をしていたけどなw
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/24(土) 12:41:15 ID:pcxaQ4Ss
今見終わった

押井やっちゃったなって感じだわ
うる星やつらは漫画しかしらんが、雰囲気が全然違うし留美子キレるのもわかるわ
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/24(土) 19:34:05 ID:4AgsJnr1
よし、このネタで、BDスレは後10年は学園祭前日を続けられる。
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/25(日) 03:41:49 ID:/hgXBXsc
BDが無かったら、うる星の事なんか思い出さなかったと思うよ。
反則なのは認めるけど
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/25(日) 04:27:04 ID:v9n0i4iG
>>426
? 誰が?
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/25(日) 05:57:32 ID:aF6qnc13
サムソン→ウオッカ→ポップの一点買い
JCは観戦モードでいくよ
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/25(日) 16:08:28 ID:UhIOgYUe
>>391
やるとしたらオンリーユーの方じゃないかな。本人は納得してないそうだし。
で、やりたい放題やってまた留美子とトラブると。
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/25(日) 16:18:31 ID:vkgweYJp
でも、もう仲直りしてよ…BDのリメイクならDVDを買うからさ。
ボッタ2万価格でも、喜んで買うからやってよ…オンリー・ユーはイヤ。
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/25(日) 16:39:21 ID:+KFnHtS1
オンリーユーを押井節全開でリメイクしたらどのように変わると思う?
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/25(日) 18:39:44 ID:h+Ro3UFR
御先祖様になります。
答えはでてる。
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/25(日) 20:58:28 ID:iU2fudoO
うる星のリメイクがあるかもなんて本気で思ってるバカがいるのが信じられない。
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/26(月) 03:44:38 ID:kAqUzqo7
今日初めて見たよ。
面白かったなあ。逆に見てしまったことが残念に思える程に。
もうワクワクしながら見れない…
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/26(月) 04:18:32 ID:mji822jc
>>433
おー亀を支えている石像に!
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/26(月) 14:38:52 ID:yn4OoUgS
>>430

同意。
俺も久々にアニメDVDを買うよ。
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/27(火) 13:33:14 ID:0d40Lhj4
>>411
ポンチョの件だが「あれはときめきの聖夜」だったな。
ポンチョを羽織った姿よりもラムが時計台から飛び立つ時にポンチョを脱ぎ捨てるのが問題なんじゃないか。
ラムの脱衣シーンは他には梅干の話以外なかったと記憶している。
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/27(火) 14:24:04 ID:xx9XOZqr
>>437
脱衣シーンでポンチョに限らなければ、
「雛祭り!ランちゃん登場!」の回で着物を脱ぎ捨ててなかったか?
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/27(火) 15:04:44 ID:0d40Lhj4
原作ないものを付け加えたのが問題だったのでは?
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/27(火) 15:08:15 ID:FALuD1LZ
あ〜うる星アニメ観たくなってきたお・・・キッズでやらないかな。
もうキッズでのうる星やつら終わってから一年近く経つお・・・
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/27(火) 23:05:56 ID:vIukn4dc
>>437
君のレスを読んで、自分がすごい記憶違いをしているのかと不安になり
思わず「ときめきの聖夜」を見直してしまったぞ。
君はポンチョがどういうものか知ってるの? 
高橋が許せないと言ったのはファッションセンスの事で
脱ぐの脱がないのはぜんぜん関係ない。
>>439
アニメ(映像作品)はマンガに比べると圧倒的に情報量が多いため
原作にないものを付け加えずにアニメ化することは論理的に不可能。
プロの漫画家で、そんな初歩的なことも理解できない人はいないだろ。
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/28(水) 00:24:54 ID:8ukUw2vQ
とてもカメレスな上に流れと無関係で申し訳ありませんが
>>174
残念ながら、「いつまでも満足している」というよりは
アニメの世界を卒業してしまったのです。
今は遠い思い出に重ねて、思い出すのみです…

でも、思えば、いつもいつも
「こんな毎日がずーーっと続けばいいのに」と思ってきた気がします。
ラムちゃんは随分年下になってしまいましたけどね。
久しぶりにDVDでも見てみようかな。
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/28(水) 01:34:29 ID:Y4vXhJ07
原作の最終回のみのことを考えるなら、その前にBDのストーリーが無いと考えた方がいい構成になってるよな。
ラムに対して「惚れとる」とか言葉に出して認めたことがない方が、あの言葉に最後までこだわった重みが違う。
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/28(水) 04:24:54 ID:s920OZMe
弁天とかクラマとかおユキとかランちゃんとかその他ものもの出せば良かったんだよ
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/28(水) 09:46:06 ID:YWfCcec2
蘭ちゃんが出てないのはBD最大の過ちだな
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/28(水) 11:48:08 ID:BQz7PewY
BDは二次創作と考えていいと思う。うる星をモチーフにした押井世界の表現

447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/28(水) 23:29:31 ID:8S03U99x
>>445
応応!全くその通り。
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/29(木) 07:44:49 ID:pjtJtKvQ
>>442 元ネタの愛とさすらいの母見りゃわかるけど
あれは悪夢なんだよねぇ、ほんとは。
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/29(木) 09:33:02 ID:UdLP+xSq
>>442ではないが「みじめ!愛とさすらいの母!」観たw
BD以前にこんなのあったんだなー。
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/29(木) 17:40:37 ID:Ziz9SWfm
別にBDは愛と・・のパロディーでもなければパクリでもないから
そういうのを「元ネタ」とは言わない。
そもそも。手法が同じ(似てる)だけで物語の構造自体は全然違うし。
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/30(金) 01:24:57 ID:ryEDMAqd
「醒めても醒めても夢」というのは、確かに悪夢に多い描き方ではあるし
「愛と〜」の夢の主であるあたる母にとっては悪夢だったけど
BDの夢の主であるラムは楽しそうで、それがイイんだよな。
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/30(金) 01:31:24 ID:QjTwtRj2
いや、あの中に今にいたるまで続く押井が執着しやり続ける妄想にも
似たものが入ってる、あれを核ではなく表面的な手法だというなら、
手法一つしかもたん不器用な監督だねぇとしか言えない。

不器用は不器用なんだけどさw
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/30(金) 01:42:07 ID:QjTwtRj2
もう一個思い出したので書いとく、BDを見て神山は
この監督はに娘がいて、その娘が自分の娘だと実感のもてない人だなと
思ったことを押井にいって、そうと答えたのかはいってないが、
それに感心したといわれた。

それが楽しげにしか見えないのはアニメーションの表現の危険なとこかもしれんね。
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/30(金) 03:07:31 ID:3o7hCHR6
>>453
とどのつまりって本を読ませたらいいだろう>神山w
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/30(金) 20:32:32 ID:gJRT57UR
神山は昔からの押井マニアなので読んでるでしょ、多分。
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/30(金) 21:52:55 ID:ryEDMAqd
>>453の意味が解らないのだが…

それに>>450の言ってることと
>>452の言ってることとはちょっと違うような。
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/01(土) 01:10:00 ID:UI/45jss
>>456を二階の窓から眺める女の子が居るぞ
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/01(土) 01:13:51 ID:stWnd9hC
____________,     .|
    |:: : :,-…-…-ミ: : : : : ' |    |
    |: : ::i '⌒'  '⌒' i: : : :..} |    |
    | : :::| ェェ  ェェ |: : : ::..}|    |
    |:: : :|   ,.、   |:: : : :! |    |
    |: :: :i r‐-ニ-┐ |. : : :ノ |     |
    |:.ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐  .|    |
    |::.   ` ー一'´_,,,,>   |    |
    |x:::... ~ミ ::::~  ...:::`ー |    |
──┴i'YYY'i―――――‐┘
     !_!_!_!_!
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/01(土) 03:07:24 ID:91yD8d34
>>456の意味が解らないのだが
>>457の意味はもっと解らない
>>458の意味は分かる
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/01(土) 12:44:30 ID:2nQ1BdOB
わかんのかよw
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/03(月) 13:28:05 ID:0dRQycv7
つまり誰でもいいから客観的に
>>456を眺めている人物が必要だったってことだな。
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/03(月) 18:13:42 ID:+dTNrI1F
うる星やつら映画4作って(完結編・いつだってを除く)1はけっこう楽しめる、2はなんかすごい感じして記憶に残る、
4は意味分からなすぎて記憶に残るけど3だけあまりにも普通すぎて記憶に残らんな。
463踊るガニメデ星人:2007/12/03(月) 20:40:55 ID:E5dXRpK5
責任取ってねwww
464歌うエウロパ聖人:2007/12/03(月) 23:21:12 ID:foVcYhdz
取れるかボケ!
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/04(火) 09:47:05 ID:hdpBaSpK
3か4かも忘れたが、今までうる星ワールドで「普通」だったことが起こらなくなり、メガネがラムと会えなくなるので悶絶して暴走し、その後みんなで写真やら何やら燃やすシーンは印象に残ってる。
なんか寂しかったな〜、あれ。
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/04(火) 13:11:25 ID:qZZ670Pi
3じゃなかったっけそれ
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/04(火) 14:04:31 ID:ryVoX22u
進級して3年生になっちゃう奴か
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/05(水) 03:46:49 ID:AxJyyela
3年生に進級する、という仕掛けは良いのに、それで押し切れずに、
絵のイメージの綺麗さに逃げちまうのが、やまざきの弱いところだ。
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/05(水) 20:32:04 ID:WA62HZqB
小野田少尉って人が30年間ジャングルに潜伏していたの、知ってるだろ?
30年って長いよなあ・・・高橋留美子がうる星を連載開始したのが
来年でちょうど30年前だぜ。

あの時代のあたるが、もし、現在30年ぶりにジャングルから出てきたら
携帯やらインターネットやらでビックリするだろうなあ・・
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/06(木) 13:27:08 ID:FH3amF4O
何言ってんだよ。
>>469はさっき下の浜茶屋で昼飯食ってきたばっかりだろ?
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/06(木) 20:21:10 ID:7dDd310U
>469
ナンパの台詞が「おねーさーん、メアドと携帯番号教えてー」と変わるくらいだろ。
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/06(木) 21:50:29 ID:kz1xTRsX
しかし、携帯のメモリーなんて、電撃一発でパーになるじゃないか。
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/06(木) 21:58:17 ID:5UVAp7XU
1978年には無くて、現在にはあるものって結構あるよな。
まだ、なくなっちゃいないが電話ボックスも
なくなりつつあるよな。
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/07(金) 10:11:00 ID:15z8BHEn
>>473
1978年に無くて今ある物>電器関係が飛躍的に発展した。

オーディオ関係はCD→MD→DOに
パソコンが家庭に普及したし、インターネットも出来る様になった。

でもまだ鬼星よりは劣っているんだね。
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/07(金) 14:39:50 ID:DKYITVFJ
今頃あたるは渋い中年オヤジになって
しかし今もガールハントを繰り返しているだろう
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/07(金) 15:40:15 ID:7Nz25/5q
>>475
それを今でも虎縞ビキニを着たラムちゃんが追っかけてるんだろうなw
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/07(金) 16:26:18 ID:oPRU8E15
我々は未来のラムちゃんは虎縞ワンピース(スリット入り)を着ていると
最後まで断固主張するものである
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/07(金) 21:47:32 ID:haWgDIYA
ラム母が着ていたような服を着ているんじゃないかな
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/08(土) 02:15:37 ID:7ZWiz/0t
ラムはとうの昔にいなくなり、その思い出だけを追って
立喰師になって犬のように逃げ回っているわけだが。
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/09(日) 04:22:54 ID:6Ak2NIcE
亀レスだが、>>408のような嘘を平気でつける人って尊敬するね。

LDは85年に発売されて「大幅に遅れた」わけじゃない。
DVDも東宝の参入が遅かったから2001年だっただけだろ。

他の作品に比べて発売スケジュールが違うのは、制作に東宝が「提携」として絡んでいて
映像ソフト化の権利も握っているから。
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/10(月) 01:45:21 ID:kNdCBtMd
>しかし、携帯のメモリーなんて、電撃一発でパーになるじゃないか。
ゆえに紙のアドレス帳を今でも愛用するあたる
なんて設定でもいけそう。面堂がトランシーバーを使ってるし
宇宙人のオーバーテクノロジーも登場するし、普通にあたるやしのぶが
携帯もってたり、パソコンしていても世界観は全然壊れない。
あたるやしのぶが携帯使ってもPCしても自然だなと思う。
でPCや携帯を電撃で壊されて、わざわざ、少なくなった公衆電話を使う
シーンとかあってもいいと思う。電話BOXも探せば今でもあるしね。

482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/10(月) 02:03:00 ID:K+w0LZi0
ラムの声優って名前誰だっけ?
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/10(月) 08:00:41 ID:SQl5BUm/
平野綾
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/10(月) 10:58:40 ID:6iVrGebv
>>483
平野文
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/10(月) 21:34:01 ID:FIiug0Js
>>474
LP…
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/11(火) 01:11:08 ID:lgMOKUZh
CDが発売されたのって、1982年なんですけど、、、、
時代を感じる
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/11(火) 14:01:20 ID:2hnr1Jas
当時はドラマカセットを聴きながらアニメコミックを読んでたよ。
ちんどん屋の曲が本編と違っていたのは幼心に不思議だったなぁ。

いや、今でも理由知らないんだけどね…。
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/12(水) 01:32:42 ID:dxAilU89
アニメコミックホスィ・・・
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/14(金) 10:51:31 ID:9kT1lq8c
>>488
確か引っ越しの時に全て捨ててしまった様な気がする…。
ドラマカセットはまだ手元にあるが、聞くための設備が無い…。
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/14(金) 14:18:40 ID:4jicb/Ra
古本屋回って探してみようかな
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/14(金) 20:55:25 ID:jD1xt2P1
最近まで普通に重版してなかったか?
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/17(月) 12:05:25 ID:1F1pMy9+
何言ってんだよ。明日は完全版アニメコミックの発売日だろ?
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/17(月) 22:13:19 ID:QfrAdTGM
>>492
                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/18(火) 11:15:27 ID:lhAaNhh7
>>493
久しぶりw
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/18(火) 12:59:06 ID:TeQp8ht5
不二子の声優ってルパン放送開始時に既に結構良い年齢だったんだね
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/18(火) 15:15:07 ID:HUVhsBsa
>>495
誤爆?それとも「ニャオンの恐怖」あたり?
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/18(火) 16:13:22 ID:L19FQOuD
ニャオンの恐怖のニャオンって不二子ちゃんだったのか?
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/18(火) 18:08:02 ID:1+OE4/Pu
不二子はナオン
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/18(火) 19:20:31 ID:Bdz+E8Ld
高エネルギー体
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/19(水) 12:18:17 ID:zvAXy0ZZ
押井守作品だって言うから小難しい理屈が先行した退屈な話かなって思って
構えて見たがすげー分かりやすい娯楽作品じゃん。
無限ループの恐怖を描いた王道のホラー映画。

原則ギャグ漫画なのにそれを土台にホラーやっちゃったのが
高橋留美子の逆鱗に触れたのかな?
普段元気なギャグ漫画のキャラクターたちだからこそ無限ループの恐怖を
うまく引き立てられたと思うんだけど。
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/19(水) 13:28:43 ID:SrqqC4HJ
たぶん押井にうる星を取られた気がしたんじゃないかと思う。
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/19(水) 14:40:32 ID:LS1IAwJ8
>>500
そんなエサで俺がクマー
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/19(水) 20:42:29 ID:5SEKSi8N
>>500
ホラーで解釈した人間を初めて見た。
クマー
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/20(木) 01:24:34 ID:ViN+hoqz
ホラーもスプラッタもサスペンスもミステリーも一緒なんじゃね
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/20(木) 11:54:35 ID:Ox05OcuI
ゲド戦記の監督が一番好きなアニメ映画らしいな
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/20(木) 13:44:03 ID:z0qeGdzl
>>504
そんなエサ(ry
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/20(木) 19:40:24 ID:Id4kMVOL
夢邪鬼のワルツって劇中のどのシーンで流れてたっけ?
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/20(木) 22:27:30 ID:W/qLaTs/
恐怖を描いた映画だから広義のホラーには違いない
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/21(金) 02:16:35 ID:AXhxWsgk
語彙が貧弱だと
少しでも恐怖感があると、なんでもホラーらしいね。
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/21(金) 23:00:43 ID:R+MYd620
しのぶや竜之介が消えるのが「ミステリー」
バイクで駆け付けるサクラが「サスペンス」
公衆電話が鳴り続ける場面が「ホラー」
友引高校からハリヤーまでが「スリラー」
トラックの荷台のマネキンが「ショッカー」
あたるが面堂に斬殺されたら「スプラッター」
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/23(日) 16:00:05 ID:/URKKemd
退屈で陰気な駄作
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/23(日) 19:24:55 ID:rI55BfTL
まぁ、「そして誰もいなくなった」のパロディは怖かったけどな
小学生の頃に見てガクブルだった
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/23(日) 20:51:49 ID:IqYljGaH
内容よりも、押井曰く「あたるは実は頭いい奴」みたいな描き方が気に食わなかったんじゃね
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/24(月) 21:58:18 ID:F6GfJolt
>>507
確か水族館のシーンだった気がする。
違ってたらすまん。
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/25(火) 07:55:16 ID:hGgSGXzf
>>507
サクラと面堂を自分の夢の世界から隔離して、
ご満悦になった夢邪鬼が独りごちる場面だよ。

音楽が止まってあたる再登場。
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/27(木) 19:25:12 ID:xl7gP3E3
夢落ち
って大っ嫌いなんだが、
この映画だけは許せる
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/27(木) 20:45:27 ID:9DMbqNpQ
夢落ちってか夢そのものが題材なんだが
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/28(金) 08:48:46 ID:bmKJea0F
単なる夢オチでない事は、2・3回観れば理解できると思うがなあ。
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/28(金) 11:56:17 ID:9UXussNk
キャラもストーリーも魅力的な映画だった
サクラも面堂も格好いいんだが、主役2人もちゃんと輝いてるという素晴らしい作品
テレビアニメの劇場版(うる星あまり知らんし)ってことで今まで興味を持たなかった
自分が恨めしくなりました
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/28(金) 20:31:54 ID:mJOigSRL
>>517
だから何?
「夢そのものが題材であること」は、
「夢落ちである」ことを否定しないけど?

>>518
そもそも「単なる夢落ち」って何?

521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/28(金) 21:18:03 ID:weqsJKIi
夢そのものが題材なのにそれを夢落ちというのかということ
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/29(土) 01:22:48 ID:VVNGvi1F
途中でこれはラムの夢だとわかった所が夢オチ。
で、そのあといろいろやってるのが普通の夢オチとは違うって意味かね?
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/29(土) 02:17:19 ID:XSlZpFG7
願望を他人が具現化してるだけで純粋な意味での夢オチではないんではね。
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/29(土) 14:40:41 ID:bovF2U0c
>>521
なんで言わないの?
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/29(土) 14:42:13 ID:bovF2U0c
>>522
>途中でこれはラムの夢だとわかった所が夢オチ。

そう、ここで夢オチはしている。


>で、そのあといろいろやってるのが普通の夢オチとは違うって意味かね?

登場人物が「夢」だと意識するから、単なる夢オチではない、となるんだろうね。

526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/29(土) 14:55:38 ID:oBUuB75T
夢オチてのはどんなに奇想天外なことがおころうと、破滅的なことが起ころうと、
夢だったから無問題という話の落とし方をいうのだが。

あたるの世界は無邪鬼がリアルで徘徊するような世界なので、
あの夢が現実だったとしても無問題だろ?
諸星夫妻以外にはw

>>522
そもそも途中で夢とわかったら「落ち」にならないぞ。
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/29(土) 15:10:10 ID:oBUuB75T
追加で、
例えば、「なのは」でフェイトがアリシアの夢を見て、醒める。
というシーケンスがあれば「なのは」は夢オチの物語である、と言っていいのか?
夢のシーンが長ければ夢オチなのか?短ければ違うのか?
だとしたら、全体の何割が夢の中なら夢オチなのか?
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/29(土) 16:13:22 ID:ho1OLSRy
そもそも、あの最後。友引高校の鐘が再び鳴ったあのシーンからは
夢から帰ってきたあたるがいるその世界すらまだ夢の中という可能性がある。
夢邪鬼がいるからな。 単に夢邪鬼が妥協して作った夢の続きかもしれない。
それで、二十数年引っ張られている漏れも漏れだが。
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/29(土) 16:18:17 ID:bovF2U0c
>>526
>そもそも途中で夢とわかったら「落ち」にならないぞ。

なんで?
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/29(土) 20:59:12 ID:oBUuB75T
>>529
オチってわかるか?
話のオチ、結末だ。
話の途中は結末でないだろ。

もう少し噛み砕くと、それまで何の兆候もなしにいきなり「夢でした」
って終わるのが、正しい夢オチ。
夢だよ夢だよと伏線張ってる時点でもう落第。

BDが夢オチだってのは最後に夢から醒めるのが夢オチと同じだから言われた、
単なるネタだ。くさしてるだけ。
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/29(土) 21:23:34 ID:oBUuB75T
>>528
同意。
いや、うる星世界が夢の中であることこそこそマモちゃんの真意であると
今でもそう思ってる。
上のほうで高橋女史があれ見て怒った話が出ていたが、それが原因ではないか
と根拠なく思ったりもする。
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/29(土) 23:05:06 ID:bovF2U0c
>>530
>話の途中は結末でないだろ。

いや、そこで一つの結末が示されているんでしょ?
機械的に、例えば2時間映画なら「末」で(例えば1:40以降)示されないと「落ち」ではないとでも?

いずれにせよ、今の文脈での「オチ」は「真相」とか、「謎解き」の意味であり、
「結末」と解釈する必要も無いんだが。
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/29(土) 23:13:48 ID:bovF2U0c
BDに限らず、
話の途中で、
登場人物がベッドから起き上がり、大汗かぎながら「ああ夢だったのか」ってシーンはいくらもある。
まだ尺が残っているから、これは「夢オチ」ではないというのか?

そもそも「話の途中」の定義さえ難しい。

534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/29(土) 23:20:03 ID:VVNGvi1F
誰かの夢と知れる(前に書いたラムのって所は正確じゃなかった)所で形としての夢オチは成立してる。
そこまでの「おかしいと思わんか?」というミステリーが夢だったことで片付けられてるんだから。
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 00:27:40 ID:j3Zi1hJ6
夢オチのシーンではあっても夢オチの映画ではないな。
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 00:42:37 ID:PuP9Rq3p
それはその通り。
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 07:41:46 ID:j7SUhrNs
>>534
あの話は夢の中で起こったことが真実だもの(夢の中限定で)
いやいや、どこまでが現実でどこまでが夢なのか?
そもそもタイトルクレジットがが物語の最後に出てくるのは何故か?
今から物語が始まるという暗喩ではないのか?


>>533
それを夢オチというなら、俺の定義を変える必要があるな。
とりあえずそんな細かいところをオチと呼ぶ習慣は俺にはないな。

>>535
きれいにまとめるなよw

538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 07:50:25 ID:j7SUhrNs
>>532
おおすまん、ここでは謎解きがオチと呼ばれるのか?
じゃあ俺の話はご破算ということで。

ひとつだけいうと、物語はどんなに形が崩れていても起承転結というものが
あってだな。
オチというのは結の部分だ、そう考えていた時期がオレにもありました(AA略)
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 11:38:17 ID:6q3xdXjE
>>535
anyway、「ゆめおち」は存在する。
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 11:39:54 ID:6q3xdXjE
>>538
>おおすまん、ここでは謎解きがオチと呼ばれるのか?

いやいや、「結末」の意味でも夢オチは存在している、と書いてあるんだが。
>>532をよく読め。
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 17:37:14 ID:IjpyflbC
もうやめようとも思ったが、反応してくれる人もいるので続けよう。

>>540
よく読んでみた

>そこで一つの結末が示されているんでしょ?

. 夢の中とわかった時点で結末が暗示されている。と?
 夢と感づく時期は人によってかなり違う上に、下手すると2度目の学園祭前日でばれる
 かもだぞ。オレもそうだったし。だいたいタイトルばれだろこの映画。
 
>機械的に、例えば2時間映画なら「末」で(例えば1:40以降)示されないと「落ち」ではないとでも?

 無論時間の問題ではない。
 >532に書いてあるように起承転結の結の部分に示されるのがオチである。

>いずれにせよ、今の文脈での「オチ」は「真相」とか、「謎解き」の意味であり、
>「結末」と解釈する必要も無いんだが。

 ここに突っ込んだわけだが、オチが真相や謎解きなら定義が違う。
 あと意地悪い言い方だが、その定義なら結末と解釈してはいけないのだが。
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 17:44:37 ID:IjpyflbC
もうひとつ
みんな夢オチってどういうものだと思ってるの?
本来夢オチというのは、話を膨らませすぎた作家がオチに困って
夢でした、っておわらせるもの。
ご都合主義の代名詞であり、駄作の代名詞なのだよ?
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 18:04:46 ID:PuP9Rq3p
現存する最古の夢オチを胡蝶の夢とするならその定義は間違いだ。
むしろ夢オチの本質は夢に過ぎないことの虚無感にあるんじゃない?
後の作家が使う時夢だということにして逃げることが多かったのでただの駄作の代名詞になったような気がする。
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 18:32:38 ID:RXYqSbzS
>虚無感
これだ、押井がBDで述べたかったのはこれかもしれぬ。
何度頑張って作っても、創造主には敵わぬ、所詮手のひらの上。
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 19:16:42 ID:IjpyflbC
>>543
それもアリとは思うけど現代の作品には類例が少なくないか?
良貨は悪貨に駆逐されつくされてはいまいか?

>>544
マモちゃんもっと傲慢だから。多分。
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 19:23:36 ID:PuP9Rq3p
いや、「本来」っつーから。
でも夢オチって言うとだいたいの人は、「なんだ、夢オチか」って言うから、気持ちはわからんでもない。
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 19:28:27 ID:IjpyflbC
そう言われればそうだね。
ってネタ振ってたのに終わっちゃったじゃないか。
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 20:58:34 ID:6q3xdXjE
>>542
独りよがりの解釈ですな。
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 22:06:55 ID:dRVMs/kD
しかしいつまで夢オチの議論を繰り返しているんだか、まったく。

…なんかこう、夢オチの議論を同じように毎日繰り返しているだけで、
結論はいつまで経っても出てない気がするんだけど、気のせいかな。
最近疲れてるのかな…。
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 22:10:33 ID:BwO3Di/m
それはおぬしの妄想じゃ!
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 23:45:10 ID:6q3xdXjE
>>549
皆が延々スレッドに張り付いていることを前提にされても、、、
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/31(月) 00:42:27 ID:zKfGZ0ir
お前ら、もしこんな不毛な夢ヲチ議論を延々と続ける年末が、
もし知らず知らずのうちに延々と続いていたとしたら、どうする?

このスレを読んでしまった人がもしID:IjpyflbCの(ry

俺はこのスレを少し読んだだけでそんな恐怖に襲われた。それも大晦日に。
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/31(月) 00:51:55 ID:+00UMe+d
>>549>>552
つトランキライザー(と間違えた超強力下剤)
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/31(月) 01:06:14 ID:0t6ThU/K
来年は本当に来るのか?朝起きたらまた大晦日なんじゃないか?明日また寝てもまた大晦日なんじゃないか?
元日なんて訪れないんじゃないか?そもそも今は本当に年末なのか?
この体の心から冷えるような底冷えももしかしたら気のせいなんじゃないんですかね!?
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/31(月) 01:18:35 ID:Dj7/MEGs
>>554
おぬし大丈夫か、今日は成人の日だw
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/31(月) 12:21:44 ID:2Ku/w5zi
>>549は人生2ちゃんねる
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/31(月) 17:39:59 ID:Dj7/MEGs
>>556
2chはブーメラン。
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/02(水) 00:13:29 ID:3Ra6yhRV
全ての物語が夢のようなもんなんだよ……
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/03(木) 21:40:02 ID:h/NKDyws
今日の早朝ションベン・ライダー放送してたな
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/04(金) 03:58:48 ID:EUuElXZS
>>553
何年も前から
俺はトランキライザーを普通に発音できないでいる。
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/04(金) 08:44:34 ID:rJfq0lY2
とらんき、らいざぁ〜?
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/05(土) 13:29:16 ID:PHo25vls
ノンッノンッッ!!
チュラァンキィ、ルワァイズアァァ〜 おk?
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/05(土) 17:08:45 ID:8uVEOrfn
どこのフランス人だよw
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/05(土) 17:18:51 ID:hmwSVxsM
サントラCD探してるんだがない。今日、中古LP(!)を見つけて400円で買ってきた
再生環境を作らねば・・・
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/06(日) 03:06:24 ID:ML4YKpRe
あたるの高校って三階建てなんでしょ?

最後のエンドロールのバックの校舎が二階建てになってたから、
やっぱりまだ夢から覚めてないってことなのか?

というより、三階建ての校舎でのいままでの生活が夢で
やっと最後の最後に現実にもどってきたのか?

まぁ現実とか夢とかって境界線をつくること自体不毛なんだろうけど。

最後の校舎が完全に2階建てだから不思議なんだよな〜
なにを意図してるの?


566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/06(日) 03:11:41 ID:jwB18RSW
全部でたらめ。
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/06(日) 09:48:51 ID:XSKUc0lK
>>565
単なる作画ミス。
深読み禁止。
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/06(日) 10:12:14 ID:NNdLdqyk
>>565
>最後のエンドロールのバックの校舎が二階建てになってたから、
やっぱりまだ夢から覚めてないってことなのか?

そりゃそうでしょ。

>>567はふか読みしすぎ
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/06(日) 12:15:33 ID:1q5muyEe

「二階建ての校舎」が、夢の中であることの暗示なら、
TVシリーズも、「すべて夢であった」ということになる。

押井守の本当の狙いは、そこにあったのではないか。
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/06(日) 13:26:19 ID:jwB18RSW
全部映画という夢の世界であり、そもそも夢の中で
夢が覚めたという表現じたいありえないの。
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/06(日) 20:31:06 ID:DDZfN14t
結論
そんなもん、いくら議論したところで押井の言質がなくては想像の枠を出ない。
まぁ議論するのは面白いが。
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/06(日) 23:22:46 ID:QKhvcrxK
スタッフが単なるミスだと認めてただろ。深読みしたいのは分かるけど。
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/06(日) 23:36:20 ID:ML4YKpRe
すごいミスだな
有り得ないだろ

作中で「三階建て」って先生がはっきり言ってたのに。

最近初めてこの作品見たけど あんまりみんなが言うほど衝撃を受けなかったな。
やっぱり当時では斬新で前衛的だったんだろうけど
今、見てもそれほど目新しいテーマでもないんだよなぁ

バタフライエフェクトとかのほうがすごい
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/07(月) 00:50:36 ID:Cdju9GXu
>>573
BSアニメ夜話でスタッフ(結構お偉いさんっぽい)がミスだと思いますって言ってたぞ確か
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/07(月) 02:38:37 ID:6ZDt7aLY
>>574
そのミスすら、勘ぐってしまうんだよな。
スタッフは本当にミスをしたのか。
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/07(月) 03:20:49 ID:wS2/A8b6
ヒッチコックを思い出すまでもなく、監督の自作に対するコメントなんて、
ドン・ファンの愛の囁きよりも信用ならない、ということは言えるだろう。

押井守が後藤隊長のようにトボけているから、西村純二が調子を合わせた、
という可能性を考慮に入れた上で、議論を展開するべきではないかと思う。
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/07(月) 15:45:09 ID:6ZDt7aLY
その西村純二がウソを付かない事が根幹だな。
逮捕で西村は弾けた事もあったしな。
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/07(月) 15:49:30 ID:HoO9V6WE
>>575
劇中、あたるの家で食いまくってる蕎麦の色指定を間違うような映画だぞ?
ミスも多いさ。
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/07(月) 22:41:11 ID:wZYS3VCX
あれは茶そばだろうww
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 09:31:48 ID:6tpCc7R6
蕎麦の色間違えたのも認めてたよ
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 10:25:10 ID:JLg8BaXz
押井信者は押井本人の言は信用しない訳ね。
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 10:53:41 ID:ZSuWal+K
穿ったことを言うw
しかし、そういうもんじゃないかね?
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 20:44:21 ID:yL9/T8kW
うんだうんだ、押井は私たちに教えてくれた。
アニメの制作者に盲目になるな、常に疑え。監督を信用するな。

ある意味、押井ファンや信者とは、その「ファン・信者」の
常識的な定義に当てはまらないと思う。
むしろアンチに近いかもしれないが、アンチの定義にも当てはまらない。
何故なら貶めれば貶めるほど、押井の罠にハマっている事を知っているから
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 21:43:25 ID:InNc7t3I
原作者が何だか威張ってるけど、原作けっこうパクリあるじゃん。
例えば「昔、親同士が勝手に交わした子供の縁談」なんてシナリオ、
アメリカの60年代の某テレビドラマそのまんまだぜ。

これ、彼女は何か言い訳してんの? 誰かヲタの人教えてくれよ。
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 21:45:22 ID:cmu/lT5G
どう吊られてあげればいいのかわからん。
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 23:04:46 ID:fGJmSzNc
とりあえずマルチ乙
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 23:09:11 ID:InNc7t3I
>>586
微妙に変えてるぞ。板に合わせて。内容はまったく一緒だがな(笑)。

ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 40 ★☆彡 [懐アニ昭和]
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1195491981/l50
の方が親切だった。
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 23:28:58 ID:yL9/T8kW
>>585
引けぇ〜〜〜根性見せて見ろ〜〜!!うぉぉ〜

では無かろうか。 あの看板が最後に………
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/09(水) 01:05:05 ID:JVomTl5l
>>587のスレで「うる星好き」とか言ってるのは荒らしのための戯言だということがわかった。
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/09(水) 01:28:51 ID:HcqhM6tp
ああ、亀だが>>569で判ったんだが
原作者も>>569みたいなことを思って怒ったんだな、なっとくした
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/09(水) 10:01:45 ID:yeF7istb
なんで原作者もになるんだよw
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/09(水) 16:39:12 ID:nXn2xNNV
>>590
130話「異次元空間 ダーリンはどこへ行ったっちゃ」で、
押井なあたるは封印されたジャマイカ。
押井なあたるは闇に消えて、やまざきあたるがやってきたw

本質は絶妙に隠蔽されたが、やや押井のあたると比したら威力負けはするな。
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/10(木) 07:44:37 ID:OW1bIw9H
最近の原作レイプとかしてる糞どもにこの傑作を教えてやれよ
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/10(木) 13:40:36 ID:CgOYSmoj
BD以上の原作レイプもないと思うが
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/10(木) 15:16:11 ID:SfO7pPWv
『ダークシティ(DARK CITY)』って映画と、ビューティフル・ドリーマーが
かなり内容とか似ているんだが、スレで既出かな?
街全体が宇宙船に乗っていたとか、他にも色々と似ているような部分がある。
詳細は忘れたけど、同じような感想持った人いる?
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/10(木) 17:14:53 ID:Ijp1Agep
>>594
やるならこれくらいやってみろってことじゃね?
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/10(木) 21:47:26 ID:2dVP8ao4
>>594
普通のレイプだと妊娠しても堕胎される

しかし、押井クラスのレイプになると、
それは鬼娘として生まれ、育てられ、それなりの人をあてがわれるもんさ。

今のは前者が多い、直ぐに消え去る。
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/10(木) 22:26:49 ID:F1pV/46v
全然関係ないが「1ポンドの福音」がドラマ化されたらしいな。

もう留美子レイプはやめてくれ。
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/10(木) 23:17:57 ID:Eno8QzWm
>>598
向田会長が小林聡美だぞ
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/11(金) 00:04:15 ID:+DIVG6LN
>>598
そうか、こないだ何かその特集番組がやっていたが
そういう事だったのか。
1ポンドはOVAアニメで十分だったし、それが限界だった気がする。
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/11(金) 12:14:09 ID:YJcgG4aJ
>>597
ま、「鬼子」の娘なら、鬼娘には違いないw
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/11(金) 16:32:54 ID:+DIVG6LN
だっちゃ!ラムちゃんに優る鬼娘は、未だ出ていないしな。
ツノは駄目なのかw だから猫耳犬耳狼耳うさ耳……
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/11(金) 23:04:41 ID:qn5XoLND
>>595
監督がビューティフルドリーマーをパクったことを認めてるよ
ググッてみな
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/11(金) 23:37:24 ID:WSDr7X2t
ダーク・シティか。レンタル屋にあったら借りてみようかな。
605595:2008/01/11(金) 23:53:00 ID:yorOF44T
>>603
マジで!?
ありがとうー!! すっごい、スッキリした。
もう気になって仕方がなかったんだ。これからググッてみる
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/12(土) 19:19:10 ID:VzeMXr/k
>>598
「1ポンド」なんて原作からして屑だから、どうでもいいんじゃね?
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/13(日) 20:55:25 ID:C68XKiSh
その通り
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/13(日) 21:04:57 ID:EhqcVQh4
ゲロ履くヒロインやヒーロがあるアニメはいけるって伝説はウソなんだよなw
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/13(日) 23:41:44 ID:EsE80SOW
1ポンド前半2巻は面白いと思うけどなあ
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/16(水) 16:38:20 ID:HLtjQTZr
ハリアーは正直ぜんぜん板野一郎のすごさが出てなかったな
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/16(水) 17:45:50 ID:RzCAuiNP
どう喰い付いていいのかわからんちゃ!
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/16(水) 22:49:08 ID:r6AV7Jln
不思議な事に、我々以外誰もいないはずなのに
どこからともなく釣り餌が供給され続けているのである。
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/16(水) 22:50:43 ID:1I+k6O/m
>>606
3巻までは悪くねえよ。4巻はひどいけど。
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/17(木) 11:00:52 ID:ScCx7g2u
映画秘宝でも公開当時言われてたよ>ダークシティ
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/19(土) 06:04:21 ID:64Ku3u9i
>>610
でも山下にやられなくてよかった
金田クローンはほんとに嫌だ ていうか本家も嫌いだ
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/21(月) 17:14:01 ID:DUi0UJNY
金田、山下か 独特だったもんね
人物はやたら拳を下に向けてアクションしてたね
まあ嫌いじゃなかったけど
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/22(火) 12:26:21 ID:JTfWCpp6
「しまった!」っていうときのサクラ先生の表情萌え。
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/22(火) 21:52:43 ID:TO2ZRaWV
温泉マークを受け止めようとして、あまりの汚さに思わず手を引っ込めてしまい、
地面に激突した温泉マークを、覗き込むように見るところの表情も、可愛らしい。
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/22(火) 22:37:48 ID:zDDBIoSf
無邪鬼のタクシーに乗って
「正体見せーい!」のあと、急停止。
「逃したか・・・」の直前。
その時のサクラのウル目が神すぎる。
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/25(金) 03:01:44 ID:s9+o3vTy
しのぶが消えたのは料理の一件が原因だよな?
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/25(金) 13:20:01 ID:xLwZeM51
料理と言うよりあたる母の発言だよな。つうかあのときラムは何を作ってたんだww
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/25(金) 19:12:18 ID:NRSGtZ6V
良くワカランがなんか辛いモノ
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/25(金) 22:32:15 ID:ufg3hI5d
>>621
故郷の家庭料理じゃね?
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/26(土) 00:39:35 ID:moSkCmYQ
たしか、その筋では、「ラム・スペシャル」という通称がw
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/26(土) 04:30:22 ID:mtdcLOHZ
山盛りのパフェというか、押井の語彙で表現するならば
「正体不明の物体」だな
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/28(月) 21:36:25 ID:+CjmzXdN
コンテでは

ラムのサラダ
見るからに非常識

だた。
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/28(月) 22:09:42 ID:7pdLfiB2
確かにいろんな意味で非常識だったな。

山盛り、しかもマッターホルンの様なそびえ方
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/28(月) 23:59:41 ID:9EfJ1nFG
あれも激辛なのだろうか?
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/29(火) 23:30:44 ID:oMBvERst
しかし、あのサラダをペタペタやっているところは、実に森山だ。
630(´・ω・`):2008/01/30(水) 19:43:29 ID:s5jn3VYF
BDのハイライトはコンビニから友引前史のあたり
631(´・ω・`):2008/02/02(土) 00:35:09 ID:N7J6blvu
1年で文字盤を一周する針も付いている時計があるといいな。
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/03(日) 12:01:52 ID:U4ZVDxxZ
押井氏の描いた絵コンテのラムちゃん

http://s.pic.to/n742n

ヒドス…
いろいろな人の絵コンテあまり見た訳ぢゃないけど、大体の人はこんなモン?
宮崎氏とか大友氏とかはキチンと描いてあって、素人でも漫画のように読めるんだけど…
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/03(日) 13:32:45 ID:tcaUneRg
まるだけの人もいる、宮崎や大友の絵コンテはレイアウトもかねるので
意味合いが違う、個人に手間がのしかかるのでそっちのが少数。
当時TVとか他にも仕事抱えてからこれくらいしかできなかったのでしょ
天使のたまごの絵コンテとかももっと描き込んでる、タッチは変わらんけど。

押井の絵自体はうまいとはいわんけど、タツノコの偉い人が誉める
くらいそれなりに味のある絵ではある。
まぁ何かいてもガニマタなのでうけたり売れる絵ではないw

とどのつまりの絵が本人の絵にもりやまゆうじがクリンナップ+α
したようなものだったりする、ラフ程度のつもりで本人は描いていた
らしいけどもりやまがまんま描いてた。
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/04(月) 00:03:25 ID:U4ZVDxxZ
>>633
詳しく説明して下さってありがとうです。

なるほど…絵コンテを丁寧に描く人は少ないのか…
あの独特のがに股とか、顔半分口で上下に分かれていて歯並びの悪い男達の顔は、押井氏の絵が基本なんですね…
個人的にはアニメうる星の中で嫌いな絵でした…
アニメーターでも必ずしも絵が綺麗ではないという事も知り、勉強になりました。

ありがとうございました…
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/04(月) 09:49:43 ID:S3RMuWi5
>>アニメーターでも
押井はアニメーターではない。
ガニマタはタツノコギャグキャラの伝統?かねぇw

本人はあのガニマタで絵にしたいわけじゃなく、
勝手にアニメーターが真似しただけといってた。
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/04(月) 10:34:02 ID:gZszZhwe
押井の絵コンテは絵云々よりも字が読みづらいので定評があるんじゃなかったかな。
だからパトレイバー2からはパソコンで打ち出した文字を貼ってあるとかいう話。
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/04(月) 17:43:54 ID:F41d5P+j
訥々と語る押井の投影キャラの映画とかどうだろう?
(幾らでも前例があるし、とどのつまりのあのオッサンが適切)
そういえば、ここはBDのスレだな。

明日は、うる星やつら2 BD完全コンプリート板の発売日ですよ
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/04(月) 21:45:32 ID:1xCKrOHO
>>637
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ついに発売ですか。
よ〜し、雪も止んできたし、朝一で買いに行くぞ〜
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/05(火) 01:48:17 ID:ibxgJjwj
原作もアニメもちゃんとみたことないんだけど
有名だったからBDみたらめっちゃ感動した
そんなに作者に怒られるほど原作と雰囲気違うの?
誰かドラゴンボールかワンピで説明してくれ
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/05(火) 03:49:36 ID:Sk0XlyGW
ワンピースで敵がなぜルフィを殺せる技とチャンスはいくらでもあるのにそれだけ当てられないのか?
もしくは当たっても、致命傷になるほど深く斬れないのか?
都合がよすぎるんじゃないか?
この原因をちゃんとした理論で説明できるように考えてみよう!
みたいなことを登場キャラが真剣に語り出したら台無しだろ、みたいなことじゃね?
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/05(火) 05:13:55 ID:omqkfhAq
>>639
押井的演出でDBをやってみると・・・
悟空とヤムチャ、クリリンが、そば屋で密談をする。
ブルマが才媛、冷徹な論理を構築、声優は榊原に変更。
意味もなくあの世界に鳥が飛び立つ、神龍とドラゴンボールを疑い出す勢力が発生。
レッドリボン軍が諜報に強くなり、荒川のような一度あったら忘れられない顔のキャラを送り込んでくる
1クール丸々、神様の自叙伝的エピソードが続く。
ドラゴンボールが揃って神龍が出た時には全ての政治的決着は付いている。

ワンピの場合
海賊の設定が徹底的に深く書き込まれる。
敵対勢力にいいヤツが皆無になる
友情努力勝利が完全否定され、根回し索敵伏兵発動苦い勝利と言う展開になり
いつも勝っているのに、全体的に見て負けたとしか思えない描写になる。


642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/05(火) 09:32:02 ID:pPMkft4Q
面白そうじゃないかw
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/05(火) 19:52:04 ID:oAzGBy6P
みてぇw
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/05(火) 20:47:09 ID:+C3ea2Of
巧いな巧いな。
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/05(火) 21:06:03 ID:ZOtxAmem
あとは「原作ファンとアニメファンが対立する」だな。

原作ファンは『どうしてあの部分を変えるんだ!』
アニメファンは『初めて原作見たけどアニメの方がずっといいね。深い。』


互いに対立するが実際押井が監督した方が他の監督がするより面白くなるから対立がより強まる。


DBならオリストで原作以上にコアなファンに受ける話を作ってしまい、普通のファンは「これはDBではない」といい
フジテレビからも納品を拒否される。まあチチが悟空と悟飯、ビーデルへの愛憎で夢の世界に飛び立つみたいな感じかな。
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/06(水) 00:15:39 ID:1QUyXsBR
そして、監督が降板するとっ。
>フジテレビからも納品を拒否される。
一緒に謝りにいこう。
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/09(土) 01:01:10 ID:xMwrkquk
>>637
BDコンプリート版って本当なんですか?
検索しても出てこないorz
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/09(土) 02:42:17 ID:aH3MGhjH
>>647
それなら明日ついに発売だよ!
長いこと待ったかいがあるなあ。まるで毎日同じ夢を見ているようだ。
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/09(土) 03:17:18 ID:8jCnSOK4
なにー!明日ですか キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!
明日一番に買いにいこう!
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/09(土) 06:40:17 ID:EZCjK9/l
残すことあと1日
明日になれば
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/09(土) 07:53:09 ID:8jCnSOK4
いやまったく、明日ですな、いよいよ明日。
顔洗って歯磨きして朝飯食ってっと……
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/09(土) 15:06:20 ID:4L/HzUQT
>>406
オイルフィルターが2個になってるだけで、
そのぶん手間はかかるけどとりたてて言う程大変ではないのでは?
653652:2008/02/09(土) 15:08:14 ID:4L/HzUQT
誤爆スマンカッタ
654647:2008/02/09(土) 20:15:24 ID:xMwrkquk
あ、要するにネタですか…。失礼…。
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/09(土) 21:27:04 ID:v7LK5U6m
まぁ待て、じきミックス焼きそばが来る。
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/10(日) 00:29:19 ID:RAB5pm2Y
きっとあのフォルクスワーゲンの運転手さんだw
657(´・ω・`):2008/02/10(日) 03:24:25 ID:aCSqBj8G
西暦は終わった
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/11(月) 01:00:14 ID:+Vj84jFl
>>657
「2008/02/10(日)」って出てますやん。
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/11(月) 03:43:18 ID:T4xruVzW
イスラム歴とかあったなあ
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/11(月) 08:22:43 ID:CoPjXtCa
この映画最近初めて観たんだが、なんでここまで高評価なんだろって事に興味がわいた。
色んな場面に伏線とかもあって確かにストーリーは面白いけど。
みんなはこの映画のどんな部分に惹かれてるの?
あの映画の独特の雰囲気とか画の美しさや押井さんのアニメの世界に対する批判的(ってか皮肉かな?)なメッセージに惹かれてるのかな。
まあとらえかたは人それぞれだけど。どのへんが好きでどのへんに衝撃を受けたのか知りたい。
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/11(月) 11:38:50 ID:mhAo3XCS
たんに「アニメの世界に対する批判」にとどまらず
「人間の世界に対する批判」というべき
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/11(月) 12:44:08 ID:Sz20DZ2/
オレも最高傑作だと思うがな、宮崎の千と千尋もよかったけど。
夢の中っていうと大抵合理性を欠く設定でいい加減なもんだが、これは不合理な上にもきちんとした秩序っていうか設定がされててリアルに感じられるということなのか、
不合理な現象にも現実味を感じさせるからこそリアリティもあるってことなんだろうけど、とにかくうる星の映画ではこれだけよかったな
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/11(月) 13:12:47 ID:SyKt86q1
問題はさ〜。作者との確執がどうの言われてるぐらい別物になってしまうなら
これぐらい才能の片鱗を見せ付ける作品を製作者は見せてみろって事かな
最近の作品はアニメ化するなりぶち壊してばっか。誰も喜べないよ
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/11(月) 16:27:54 ID:BMDuu9vq
1984年当時は賛否両論。
むしろ否定的な意見が多く、前作「オンリー・ユー」の方が好きだと言う人も多かった。
そもそもテレビアニメの延長線上の企画でこんな事をやる必要があったのかどうか。

「うる星やつら」としてはダメな映画だが、押井映画としては高得点だと思う。
他の押井映画がダメなだけだが・・・。
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/11(月) 21:29:57 ID:eUHkyUAl
>>批判
そんなものあったか?ナーバスなのね。
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/11(月) 22:48:31 ID:T4xruVzW
>>665
今も似た様なもんだろう。
ただし当時は、ファン間での意志疎通が殆ど皆無。
PCはMZやFM、PC-6/8001系とか……
せいぜい、アニメ誌で1ヶ月以上のスパンを明けて
統制された状況下での罵り合いが関の山だったわ。

めぞんでも似た様なことあったぞ、朱美の話の全面改編。
アニメージュの読者欄は二分された<オリジナル改編おkVS全体反対。
これが1987年か…、今のアニメ板とか観ていると、
人間て何度も同じ事しているんだなぁと思うと同時に
彼らにも「そういう場数」は踏ませるべきと最近考えるようになったよ。
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/12(火) 00:02:25 ID:QtvI0Jb+
いや、ファンの批判じゃなく
>>押井さんのアニメの世界に対する批判
のこと。
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/12(火) 10:36:22 ID:kKk9xFgI
>>632
押井絵のレンジでは最もカワイイ領域だな
669(´・ω・`):2008/02/12(火) 23:50:40 ID:/rtA919X
>>660
うる星やつらのキャラを使ってここまで不気味な世界観を表現したのは凄いと思った。
愛とさすらいの母とそして誰もいなくなったっちゃを合体させたようなもんかな。
ラムの夢の世界=ショーペンハウエルの意思と表象としての世界なのかなって思ったりもする。
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/15(金) 05:40:39 ID:/0rvYAs7
BDコンプリート版買ったやつおるか?
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/15(金) 14:03:18 ID:pKF58EdP
>>670
何言ってんだ、BDコンプリート版は明日だぜ。
672(´・ω・`):2008/02/15(金) 20:12:11 ID:SqlpnPyN
弘津恭輔著 マルクスレーニン主義批判 
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1043188/s/~6b19cf0ce

要するに、唯物論哲学の模写主義的認識論を、実践乃至行動によって解決せんとすることは、
決して科学的ではない。行動によって証明したり、或は食って見て分かるものは、依然として
人間の意識や感覚に反映された模写にすぎない。従って、それによって意識の外に実在する
物質の真偽を確かめようとすることは、恰も夢の中で「その夢が事実であったか夢であるか」
という夢を見たことと同じではないか。
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/17(日) 00:38:05 ID:i+iMtPfA
ようするにこれは原作クラッシャー押井流うる星やつらの集大成であるということ
但し製作サイドのプロデューサーも小学館もそんなのは望んでいなかった。
当然ファン内でも意見が分かれたのはいうまでもない

個人的には原作と切り離して見てたからそれなり面白いと感じた。
ただこれがうる星やつらなのかと言われればNO、それだけのこと

押井さんはほんと原作を破壊することが大好きで、それはパトレイバーでもやっていたしルパンでもやろうとした。
そんな彼も歳とともに丸くなったのか、人狼では
原作物の監督は、原作を尊重しその意図を上手に汲んで映像化するべきであり彼はその点合格であるとのような褒め方をしてたりもするので
この人も一般論としては理解してたんだなと思った。
多分若い頃は暴走する感性にそういうの押し流されてたんだろう
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/17(日) 00:38:50 ID:i+iMtPfA
少々訂正原作を破壊することが好き→その作品を破壊することが好き
675(´・ω・`):2008/02/17(日) 00:58:22 ID:Frq7NqRr
>>673
私は彼なりの高橋留美子への敬慕の情から発したものだと思うけどねえ。
これだけしっかり客観的に分析できているのは大したもんだと思う。
676(´・ω・`):2008/02/17(日) 01:00:19 ID:Frq7NqRr
>>674
果たしてBDの登場で原作や作品そのものや世界観が破壊されたか?
というより押井がうる星やつらの製作から離れたのが大きいと思うけど。
677(´・ω・`):2008/02/17(日) 01:02:02 ID:Frq7NqRr
パヤオが新ルパンの最終回で今までのルパンは偽者でしたと主張しても
我々の記憶の中のルパンは消せないでしょ。それと同じだよ。
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/17(日) 01:19:25 ID:4EXEbmnN
押井は私たちから大切な物を盗んでいきました!
それは 私たちの心です
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/17(日) 03:39:37 ID:olGyhl3c
>>671
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ついに発売ですか。
よ〜し、まだまだ寒いけど、朝一で買いに行くぞ〜
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/17(日) 17:08:10 ID:0W9B1dDi
おお、いよいよ明日ですな。
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/17(日) 20:12:57 ID:4EXEbmnN
明日か、何度この日を夢見たことか……。
682(´・ω・`):2008/02/17(日) 21:30:45 ID:Frq7NqRr
おまいら何度同じことを言えば気が済むんだよ
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/17(日) 21:35:54 ID:4EXEbmnN
みろ、歩くストレスと化した>>682だぜ。
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/17(日) 22:08:55 ID:n7wEVA6a
つ とらんきらいざぁ〜
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/17(日) 23:58:40 ID:i+iMtPfA
BDて著作権が複雑で今までなかなか出せなかったんだよな
しかし苦渋を呑んでいたのも今日までのこと明日にはいよいよだ
明日はショップに駆け込むぜ
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/18(月) 20:58:39 ID:Loi/+6s9
若者が海で遊んだり休みの日に楽しく遊んでいる印象は80年代後半のイメージがあるけど
この映画は夜がいいね
夜の徘徊シーンは80年代(前半)の夜は暗いのかと思ってしまう
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/18(月) 21:52:33 ID:ZERO8JXi
オープニングから雰囲気が不気味っちゃ不気味だよな
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/18(月) 21:52:34 ID:ezooH4HK
>>ALL
|  | トランキライザー ドゾ・・・
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  
| う| o旦~o
| ̄|―u'   
""""""""""
689(´・ω・`):2008/02/18(月) 23:23:07 ID:iIuQZ/qj
毒を喰らって吐いたとこだよ
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/19(火) 18:39:40 ID:AleYkbBn
>>若者が海で遊んだり休みの日に楽しく遊んでいる印象は80年代後半
新島あたりのことかと思った。
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/20(水) 01:02:01 ID:y6LrOgUq
こ、これ、チョコの中に餡子が入ってるんだぜ。へへ。
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/20(水) 07:57:27 ID:pMHHAQmy
食料品の調達はたとえフーセンガム一個といえどあたるのおふくろの指示に従う。
この大原則を忘れたわけではあるまいな、チビ。

この街の食糧は、米粒一つ、ポッキー一本に至るまで、全員の共有財産だ!
おまえは自分の欲望からそれに手を出した。この行為は万死に値する!
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/20(水) 11:00:29 ID:RgIBW6dw
>>692
メガネタンだーーーー!!!
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/20(水) 12:27:55 ID:i9GtGDE6
>夜の徘徊シーンは80年代(前半)の夜は暗いのかと思ってしまう

記憶に間違いがなければ、今に比べるとはるかに暗かった。
あまり、街灯がないし、看板もすくなくて、かつ、比較的早く、
消えてしまう。ほとんどの店も夜すぐに閉まってしまう。
一部の繁華街を除いて、夜は暗かった。水銀灯の明るい、街灯が
少なく、蛍光灯の街灯がメインだったと思う。
それに、駅なんかでも蛍光灯が半分くらいしかついていなかったりして
省エネしていた。
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/20(水) 14:03:53 ID:7ILMh5/1
うんだうんだ。
省エネつう言葉が出た頃だよな。
今は掛け声だけだし、ただでさえ胡散臭い温暖化対策が更に胡散臭く感じるんだよな。
石油ショックの時は、日曜はガソリンスタンドは強制的に休みになったしなあ。

ま、東京タワー以前に東京、名古屋、大阪の中心街は明るすぎ。
あの光量を三分の一にするだけでどれだけ省エネになることか。
東京タワーの電気を消したら、温暖化を信じていいと思っている漏れ。
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/20(水) 19:57:27 ID:GUpVS3Oi
使う側が節電したって意味なし。
電力会社が発電量落とすわけじゃないんだから。
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/20(水) 23:17:55 ID:ptmn5AMu
節電で全体の電力消費量が減れば発電量は減らせるじゃん。バカなの?
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/21(木) 00:12:38 ID:zRTAd0lq
俺がバカならお前は「虫」だな。

そんなもんは全体の電力消費が「劇的に低下した状態で確実に安定」してからの話だ。

消費側の個々の勝手な判断で場当たり的に節電したって、
そんなとこを基準に発電量を減らせるわけないだろ。
いま電力会社が「電気使用量を減らせ」ってのは、供給が追いつかないからだ。
環境以前の問題。現状の節電はそのレベルにも達してないの。

適当抜かす前に知識拾ってから頭使え、虫。
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/21(木) 00:48:48 ID:L00jaGg5
>>供給が追いつかない
そりゃピーク使用量の話しじゃねぇの。
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/21(木) 01:23:09 ID:kMXBZC9q
ご参考までに
オイルショック時代のような節電が見受けられないわけ
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1984789.html

今見ると、映画での夜の暗さに意味があるのかと思うけど、
まあ、当時としてはあれで普通の暗さなんですよね。


701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/21(木) 02:36:52 ID:zRTAd0lq
>>699
そうだろうな、多分。
つかピーク時だろうがなんだろうが、供給不足が平気で想定できうる現状で、
自主的な節電をあてにしておいそれと発電量は減らせないってこと。
ことはライフラインに関わるんだから。

スレ違いなんでもうやめときます。
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/21(木) 03:01:19 ID:101baVs1
>東京タワーの電気を消したら、温暖化を信じていいと思っている漏れ

こういう感覚はそんなにまちがってない気がするんだがなあ
これがほんとにあり得るなら(あくまであり得るなら、ね)
それこそ

>全体の電力消費が「劇的に低下した状態で確実に安定」

するだろ
映画もそうだけど別に知識ひろわなくても感覚で語ってもいいと思うが
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/21(木) 09:58:18 ID:L00jaGg5
>>701 あなたのいいようだと年間&24時間、常に真夏の日中にエアコンを
ガンガンきかせて使う電力量に必要なピーク使用量の発電をしてる
ということになるんだが。供給能力と発電量はイコールなの?
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/21(木) 14:52:44 ID:lzi0zGu2
しのぶ「宇宙人と違って生身の人間には堪えるの!」

ラムちゃんも生身なんだが・・・
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/21(木) 18:19:09 ID:z45kuQEe
メガネの長セリフのあとにみんなで楽しそうに遊んでるシーンがあるけど80年代のアニメで他にあんなシーンがあるアニメあるかな
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/21(木) 18:40:32 ID:Hy1mehk+
>>690
わからんけど、海で遊んだり外で遊んでるイメージが80年代後半にはあるな
アニメでもきまオレとかなんか楽しそうだな

>>694
ビルがならんでのあの暗さはいいね
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/21(木) 20:39:38 ID:N8shyYLL
>>704
ラムちゃんは寒さに異様に強いぞw
雪の中遊びまくっているし  ビキニでw
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/21(木) 21:51:28 ID:Qv6MT12k
ラム星の科学力を持ってすれば、寒さなんて。
冥王星でも水着でok。



ま、コールドスリープの費用は200年ローンにしておいたから。
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/21(木) 23:40:29 ID:fhmhqwub
>>若者が海で遊んだり休みの日に楽しく遊んでいる印象は80年代後半
そうかな?ぼくはもっと前、うる星原作が全盛だった80年頃を連想するな。
リアルではよく知らないけど、あの頃は西海岸的なものが流行って、
赤いファミリア、アメリカのナンバープレート、ポパイ文化みたいな。
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/22(金) 04:43:50 ID:pkxB0T+V
>>709
同感。
80年代後半はなんか急に忙しくなって、それどころでは無くなった
711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/23(土) 04:06:16 ID:E5T2zFML
しのぶってなんで消えたの?
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/23(土) 05:12:58 ID:ZpKRikuz
邪魔だったから……主に夢邪鬼の側で。
夢邪鬼が化けた諸星あたるが「そんな事をする女ではない」と言っているのは
おそらく偽装かな。
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/23(土) 13:28:47 ID:1imlsxBP
偽装のための演技としては、踏み込み過ぎで、逆効果じゃないかね。
サクラ側は、すべてを分かっていたわけなんだが、そうでなければ、
第三者の存在を匂わせて、とんだ藪蛇ということにもなりかねない。
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/23(土) 17:48:17 ID:pLgYq54v
だからといってラムに嫌疑を向けるのは豚也の本音としては出来ない相談だったのだろう。
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/23(土) 20:19:49 ID:VpNUy0OR
お店でお好み焼き食べてるシーン
あれラム達全員で9人のはずなのに靴がうつるシーンで10足あったような気がするんだがなんか意味あったのかな
それとも俺の見間違い?
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/23(土) 21:38:09 ID:KAwDlwAD
作画ミスって演出の西村純二が言ってたような。
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/23(土) 22:37:57 ID:VpNUy0OR
そうだったのか

何十年も不思議に思ってた
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/24(日) 02:43:21 ID:EvhLrskm
BD(ビューティフルドリーマー)がBD(ブルーレイディスク)に収録されることはあるのかな
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/24(日) 02:53:50 ID:IAe+Pyjd
それは夢だ、それは夢だよ。
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/24(日) 05:21:57 ID:Iz8SD8jJ
しかしテーマがテーマだけに作画ミスでも演出といわれりゃ納得しちまう罠。
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/24(日) 14:24:48 ID:E7z6ra7C
>靴がうつるシーンで10足あったような気がするんだがなんか

記憶違いだったらスマンが、靴の数より、黒いブーツがあった方が
気になった。「あの靴は誰がはいていたんだって」
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/24(日) 14:52:50 ID:Ns3HRVwK
>>718
明日HD-DVDで出る予定だった
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/24(日) 19:52:19 ID:/jHJp4fp
>>721
メガネの軍靴では?
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/24(日) 22:29:44 ID:E7z6ra7C
メガネ軍靴はいていたか???
あ、そうか、裾の中に隠していたのか。
725724:2008/02/24(日) 22:48:22 ID:E7z6ra7C
失礼、どうもメガネの靴でいいみたいね。
良く見たら、確かに長靴はいている。


726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/25(月) 02:49:31 ID:nNV/EDKW
本当に夢の中って感覚で見れたな。コレ
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/25(月) 14:57:52 ID:DC1Lt+Q2
お好み焼きのシーンの鉄板。石焼にしか見えない。なんで紫色なんだw
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/25(月) 18:06:42 ID:2ScFcO/E
>>727
この映画お得意の彩色ミス。
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/26(火) 01:41:08 ID:qGeU0NG+
昔はよくあったもんさ<彩色ミス。 パカ
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/26(火) 02:00:26 ID:G6jnV+o3
黄色いスカーフのしのぶもいいじゃん。
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/26(火) 10:25:47 ID:ULAZIBND
>>彩色ミス
ナウシカにもあったなぁ、ナウシカのはほんとにパカパカしてたから
初見でわかったけど、あのお好み焼きはああいうもんだとばかりw
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/26(火) 18:44:31 ID:NfpqkAJo
温泉マークの家がカビだらけだった意味は?
夢邪気は何を考えてあんな部屋を作ったんだ?
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/26(火) 22:49:02 ID:VIMiEraG
温泉マークの家がカビだらけだったのは現実ではこれほど時間が経っていたってことを表すためだと思う。
温泉マークの家だけ現実の時間が過ぎてた理由は分からん。
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/27(水) 00:03:31 ID:4IVJU+FL
ひとり暮らしで、帰ってなかったから、夢邪鬼が手を抜いたかね。
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/27(水) 00:15:29 ID:a9BtO2LM
つーことはだ、ラストで全員もとの世界に帰るけど、友引町の外はすごい年月が経ってたのか。
まあ、あいつら友引から出ないからどうでもいいのかもしれんが。
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/27(水) 00:25:24 ID:w7bCgfxx
>>もとの世界に帰る
というわけでもない、とも見れるよ。
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/27(水) 01:56:28 ID:akxbfbUn
温泉マークの家で流れてたテレビ?の音楽はお好み焼き屋でも流れてたよな?
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/27(水) 05:16:40 ID:sR9ZSFJ2
>>735
代理戦争した時は市境を封鎖して居るもんなw
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/27(水) 09:41:04 ID:UsU+pNZi
>>737
温泉マークの家で流れてたのは小林幸子の「ふたたびの」
じぱんぐで流れてたのは加藤登紀子の「時代おくれの酒場」
だったと思う。
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/27(水) 11:13:22 ID:zl3TRxem
無邪気はメイド・イン・ヘブンを使えるんだよ
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/01(土) 01:42:54 ID:vLXOZhqs
ニコ動のうる星カラオケソングシリーズ、うp主 つべにも上げてくれ。
(コピペ)
スレチならすまぬ
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/01(土) 22:07:56 ID:we+b9xVu
スレチに決まってるだろ。キエロ。
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/02(日) 00:28:17 ID:NdcEYDqt
2ちゃんねらーによるスレッドの自主運営という大テーマを踏みにじりよって。
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/02(日) 01:15:57 ID:NdcEYDqt
お好み焼き屋であたるの「何って・・・請求書」っていう台詞が気になる。
ああいうのは伝票っていうだろ。請求書って・・・。間違いじゃないけど普通飲食店で使うか?
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/02(日) 07:26:15 ID:dHo+NhuA
請求書のほうがわかりやすい。
劇場で集中してみてる場合、あの場面では「伝票」ではシックリこない。
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/02(日) 10:17:32 ID:kC5t4h3+
勘定はいいがw
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/03(月) 07:07:31 ID:dgZZx02z
普通は伝票だが、
「請求」書って言葉使うのがあたるのキャラだからイイ。
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/03(月) 11:36:22 ID:4c1SLpOg
冒頭の精神崩壊して氷をもったあたるはどういう意味?
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/04(火) 08:11:28 ID:/DOhbyvZ
意味わかりましたどうもありがとう。
BD論ではあまり語られないが「愛はブーメラン」は名曲だと思う。
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/04(火) 16:12:40 ID:BEObg6RL
>>748>>749
ちなみにどう解釈したか教えてくれ
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/04(火) 19:24:00 ID:/DOhbyvZ
794 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![] 投稿日:2008/03/03(月) 09:02:46 ID:4c1SLpOg
冒頭の精神崩壊して氷をもったあたるはどういう意味?

795 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2008/03/03(月) 11:36:49 ID:4c1SLpOg
↑すまん誤射

796 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2008/03/03(月) 12:04:51 ID:bYgonGAd
>>794
脚本書かずにそのまま絵コンテに入ったそうだから、その場の思いつきっていうかイメージじゃね
あたるが偽者だったとか、土壇場に思いついたらしいし


押井スレに誤射したら、こういうレスをいただきました。
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/04(火) 20:03:18 ID:6l2RtnoL
大体住人が被っているから気にしなくても大丈夫だ。
それよりも明日が、BDのBD版完全版の発売日ですよ
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/04(火) 20:55:32 ID:BEObg6RL
俺はHDDVDと聞いたが
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/04(火) 21:35:16 ID:OO5spAu+
βじゃないのか・・・。
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/04(火) 23:06:00 ID:gP3QMqJU
>>752
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ついに発売ですか。
よ〜し、また寒くなりそうだけど、朝一で買いに行くぞ〜
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/05(水) 22:19:23 ID:Va+vri/I
いよいよ明日だな。
買った人レポよろ
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/06(木) 23:00:48 ID:2QwQhzET
>>756
                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/07(金) 10:53:43 ID:d9FUdsp8
冒頭に出てくるカモメは絶対に何か喋ってる。うまく聞き取れないけど確実に人語。
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/07(金) 13:21:16 ID:fhkdVift
>>757
立体にすると気持ち悪いな。
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/07(金) 14:43:41 ID:IqeJce1m
>>758
妄想じゃ、それはお主の妄想じゃ…。
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/07(金) 19:57:31 ID:Re3laoEH
200回線もある2chで、誰からもレスがつかないなんて…。
なんだか、世界中にあたしたちしかいないみたい…。






   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ by しのぶ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/07(金) 20:05:11 ID:bMOVtEoq
お客さん、みなさんおんなじことをおっしゃいますなあ。
2chに来ると時間が伸びるんですかねえ。
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/08(土) 01:04:05 ID:huQDKwc5
おばさーーん、おかわりまだぁー?
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/08(土) 01:30:45 ID:IIEe9zR0
コンビニのシーンあたりでメガネの眉毛が異様に太いカットがあったりするのは既出?
あれ何度みても違和感あるよ。あれも何かを暗示しているのかな?
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/08(土) 04:34:31 ID:LhVbQOPB
>>757
立体は初めて見たw
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/08(土) 18:25:01 ID:yiI79jWc
>>764
サングラスのレンズを、上に跳ね上げてるんじゃね?
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/08(土) 18:52:12 ID:IIEe9zR0
>>766
あーそうかもしれん!きがつかんかった!

ところで、この映画でチビと角刈りが常に抱き合ったりくっついてるのは何でだ?
アッー!的な何かを暗示してるのか?異様なものを感じるのだが・・・
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/09(日) 20:26:04 ID:mbmQXbdC
イジメてるように見えるけど、実は仲がいい
って事の表現じゃね?
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/09(日) 22:19:17 ID:wNDe4FhH
2chに出入りするようになってから、ちょっとした男同士の友情や触れ合いが
すべてアッー!に見えてしまって困る
実際TVとか見ててそれっぽいシーンが流れると、ああ今頃実況板じゃアッー!で
溢れてるんだろうなと思って開いてみると案の定だったり
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/10(月) 01:27:51 ID:X8chC/kT
BDでの角刈りとチビの密着率は異常だよ。
テレビや他の作品ではとりたててああいう関係は描かれてなかったのに。
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/10(月) 19:41:11 ID:YcGlPdnA
それはラムが望んでいたからだろ。
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/10(月) 20:00:55 ID:3ImtF4yD
http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/18280873.html
http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/18281038.html
「幻の湖」

これについても解説して欲しい
「うる星やつら4」の元ネタになったらしいが
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/10(月) 20:43:00 ID:lafbMVWu
>>771
ラム=腐女子趣味の持ち主、という新説かw

ファンに怒られそうだが、理屈は通っている。
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/11(火) 02:54:08 ID:bdcmLYn+
>>770-771
衝撃の真実。
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/11(火) 04:01:53 ID:etq6zm3c
>>772
4は語ろうとも思わんなあ。内容を思い出そうとするだけで疲れる。
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/11(火) 22:19:52 ID:YjsN1NpY
「幻の湖」も、思い出すと疲れるw
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/12(水) 09:35:02 ID:t0a9ZeD2
つまるところ、押井守のいなくなったうる星なぞ、肉の入っていない牛丼なんだな。


そんなものぶち壊して、オレは現実へ帰るぞと。
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/12(水) 13:17:12 ID:+YsW6O+1
あたる家でパーマが「これでビールがありゃあなあ」とか言うのが気になる。
なぜ朝食でビール?しかも高校生の分際で?
パーマってそんな飲んだくれキャラだったっけ?
あの台詞に隠された裏テーマがわかるひといる?
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/12(水) 13:28:42 ID:3rNLHX8n
高校生がビールくらい当たり前の時代に育った人がセリフ書いたってぐらいのことじゃない?
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/12(水) 13:51:43 ID:+YsW6O+1
今の高校生って朝食にビールがつくのが当たり前なの?
いいなあ・・・
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/12(水) 17:32:04 ID:x4lEdmAy
30〜40年ぐらい前の高校生がだろ
まあ朝からビールはアル中ぐらいだろうけど
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/12(水) 19:37:14 ID:Z1oogNbs
>>781
謝れ〜〜一ノ瀬おばさんと明美と四谷さんに謝れ〜〜w
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/12(水) 20:04:43 ID:x4lEdmAy
朱美だバカたれ!
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/12(水) 20:25:25 ID:Z1oogNbs
>>783
すまぬーー。
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/12(水) 21:16:05 ID:sDrG60Py
昔見た時後半がちょっと怖かった
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/12(水) 21:55:15 ID:t0a9ZeD2
雑誌ゲーテの中で、BDについて語られているので、甜菜。
ttp://sky.crawlers.jp/goethe/goethe_1.pdf


787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/14(金) 04:22:25 ID:Rxd0LOiw
>>786
トン。ムカつくけど新作にちょっと興味を持ってしまった。たぶん面白くないと思うけど。
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/14(金) 12:02:27 ID:YzHPSjLr
桃太郎は満州に渡ってジンギスカンになるのです
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/14(金) 12:11:04 ID:8YOtKLS7
>>786
押井も老いたな。こんなこと言うようになっちゃったんだ。
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/15(土) 04:39:43 ID:vENNvfUr
>>786
荒川 「人は悪意ではなく善意によって通報者になる
            子供の為には何でもするのが親だ…」

オレ「まさかあの人が」

荒川「あいにく俺はこの手のご婦人が苦手でね、意外なところに人望があるのさ」

後藤の顔が押井の娘に見えた
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/16(日) 14:37:44 ID:xJxJX1j/
>>786
スカイ・クロラは是非とも見ないといけないと思った。
でも正直あんまり期待できないとも思ったけどw
792(´・ω・`):2008/03/16(日) 16:31:50 ID:viPN+uvt
いろはにほへと ちりぬるを

わかよたれそ つねならむ

うゐのおくやま けふこえて

あさきゆめみし ゑひもせす
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/16(日) 16:49:40 ID:IT6TF7AX
とがなくてしす かい
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/17(月) 10:36:57 ID:D5rF6IPF
藤岡琢也の演技力が神すぎるな。
後半だれずに見れるのも藤岡の力によるところが大きいな。
サクラと面倒を封じ込めたあとに出るうえっうえっうえっ・・・っていう笑い方が最高だw
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/17(月) 19:51:29 ID:rN7B9Bob
「冗談じゃおまへんで!
 そらまぁ、あんさん方生身のお方たちより多少のコピぺは心得とるし、
 だいぶ長う2chにはおりまっけどな。
 そやなあ...、これが曲者なんやな、長う2chにおるというのが。
 そらぁ、随分いろんなスレの住人たちにコピぺを見さしてきましたわ。
 あんさん方が知ってるスレの中にも、確かにワテがコピぺをつむいだげたスレがありま.....。
 けど、勘違いしてもろたら困りまっせ。
 ワテが作るんはそのスレの住人が見たいと思とるコピぺだけや。
 そやから、スレが糞なもんになったんやったら、それはそのスレの住人に
 糞スレの願いがあるからや。」

796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/17(月) 19:52:12 ID:rN7B9Bob

「いいコピぺかてぎょうさんおましたんやで!
 せやけど、みんな長続きしまへんねん。
 みんなワテを追い越して荒らしになって、最後は がしんたれ 
 に「あぼーん」されてしまいまんねや。
 そのたんびにワテ、また別のスレのカケラ探して、
 あっちゃから、こっちゃへ。こっちゃから、あっちゃへ。
 同じことの繰り返しやな。
 ワテ、もう疲れてしまいましてん。
 もういっその事、人にコピぺ見さすのやめよ、ポッと消えてまお。
 その方がなんぼか楽やと思たぐらいですわ。
 .........そんな時やった、このスレと逢うたんは。」
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/17(月) 20:24:48 ID:ruS68U32
>>795-796
ワロタw
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/17(月) 20:30:30 ID:Czj2tdUH
すげえ>>795-796
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/17(月) 22:03:32 ID:ujbvgWvB
>>795-796が藤岡さんの声で脳内再生されたww
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/18(火) 13:15:07 ID:ctsdzHJw
この作品でカットされてた部分(地球脱出?)の部分とかカットされないでテレビかなんかでやってたかな?
小さい頃に見た記憶があるんだけど……
Wiki?かなんかで見てずっと考えるのだけど……
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/18(火) 14:28:52 ID:wUHhV4uD
それは夢だよ。それは夢だ。
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/18(火) 15:18:17 ID:ctsdzHJw
なのかなぁ?
他にうる星やつらでそうゆうシーンないよね?
気になって昨日寝れなかったよ
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/18(火) 16:52:00 ID:QfUldCUE
お見合いの話とかでなくて?
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/18(火) 17:02:31 ID:ctsdzHJw
違うと思う
うる星やつらなんだけど、なんか異様に怖かったなって記憶が……
勘違いかな
カットされた所わかる人いんのかな?
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/18(火) 17:06:43 ID:ri6uujtH
冷凍保存のカプセルが故障してウン百年。
それを見たあたるは のシーンでの高周波系の音だったかな
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/18(火) 17:17:01 ID:ctsdzHJw
ワケわかめだ
今日も寝れない夜になりそうだ………
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/18(火) 23:40:52 ID:6y3gFqd6
ムックで読んだシーンをオリジナルの脳が映画本編と再構築をしちゃったんだろう。
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/19(水) 00:26:36 ID:NX2Vs9dP
たぶん、みじめ!愛とさすらいの母!!
だとおもう
809(´・ω・`):2008/03/19(水) 01:05:01 ID:fIVMuGH2
仁科美紀 『青春高原』 白玉書房 昭和54年

仁科美紀 『癒しの庭』 近代文藝社 平成8年
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/19(水) 12:15:35 ID:WsUQaRDT
>>808アニメはキッズで見た気がしたが見逃したかも
DVD借りて見てみるね
ありがとう!
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/24(月) 08:15:16 ID:7BAv5iHd
サクラが温泉マークに間違って超強力下剤を渡してしまい、それを飲むのを止めさせようと温泉マークのアパートに上がり込むシーンで、部屋のテレビで流れてる演歌みたいな唄は何ていう曲名で誰が歌ってるんですか?知っている方は教えて下さいm(u_u)m

(私は、小林幸子な気がするんですけど‥)
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/24(月) 19:06:56 ID:7JQrvMip
「とらんきらいざ?」
「なんじゃと!?そんな筈が・・・とらんきらいざぁ・・・しまった」←最高に萌え!
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/24(月) 22:44:57 ID:i44fhHiy
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/24(月) 23:13:57 ID:7BAv5iHd
>>813
ありがとうございます(^-^)
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/25(火) 02:01:11 ID:RuqpFDpY
>>739
ふ〜ん
あ〜最近BD見返したくなってきた。しかし他の用事がたまってるからな・・・
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/25(火) 05:12:18 ID:zwQpdmxk
押井ヲタが必死でマンセーの結果、名作扱いされてる糞作
テレビのうる星大賞でも、駄作が押井ヲタの組織票の
結果2位とか笑える
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/25(火) 11:25:34 ID:ATEahoMu
絶対ラムザフォーエバーの方が名作だよね。
煽り抜きで見た後の感じはこっちの方がいい。
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/25(火) 12:47:05 ID:zwQpdmxk
それはない
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/25(火) 13:58:50 ID:RuqpFDpY
まあ個人の趣味だが俺もそれだけはないと思う
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/25(火) 16:32:05 ID:2TtNYkAM
>>817
超強力下剤じゃ、二分の一錠分かじっていけぇい!(σ・∀・)σ
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/25(火) 21:02:17 ID:hJVY22Dv
夢を見てる時って見てる側の自分と
出てる側の自分がいるよね?

あの小さいラムは見てる側のラムで
あの娘がいる間は、ラムの夢の中の世界って
事でいいのかな?
822(*^ー^)ノ:2008/03/25(火) 22:23:30 ID:87jH55Yy
780 :リマン ◆WLeOpQiRko :2008/03/25(火) 22:16:15 ID:tzamL2mX0
目が覚めたら人が消えていた
http://www.geocities.jp/vippersonals/mega/
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/25(火) 23:07:26 ID:2TtNYkAM
BDって同じ映画の中でもキャラの顔とか等身違うけど、なんか手書き感があって良いなぁ(^-^)
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/26(水) 05:31:42 ID:R46RxnU8
糞映画だけなら、まだしも、テレビでも糞作連発
作者を怒らせるのが名作と言わんばかりだな
糞話を人気投票の上位にするわ、やりたいほうだい
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/26(水) 07:22:17 ID:JycVH0Hj
>>823
もっとも、エンディング・タイトルのトラック・バックは、
CG処理にするべきだった、というのは、よく言われるな。
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/26(水) 09:42:44 ID:T0Kt8El0
>>823
しのぶが消えたときに、パイナップル入りの変なチャーハン?サラダ?を作ってるラムちゃんの顔が気になる。
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/26(水) 23:42:17 ID:AqGzJb8u
当時のアニメでよく使われてた、
ミサイルとか人物なんかがすばやく移動するときの
カクカクっていう動きは押井の発明っていう話はホントなの?
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/27(木) 00:46:20 ID:Z/XrN/vs
板野サーカスのことか?
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/27(木) 01:19:46 ID:QjpyKYnb
みなさんの詳しさに、おどろきました。

質問があるのですが、

諸星家からみんなで、学校に通う途中あたるが水溜りに落ちていくシーンがあります

その時横に居たラムは、誰かに手を振っていて、あたるの状況に気が付いてませんでした。

あの時ラムは、誰に手を振っていたとみなさんは思われますか?
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/27(木) 05:47:34 ID:7qeEf0k5
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/27(木) 09:20:24 ID:xyhn35xU
>>827
カクカクってどういうこと?
83222才:2008/03/27(木) 10:22:41 ID:37Nkrc7W
>>831マクロスのミサイルみたいな感じ?
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/27(木) 11:58:19 ID:nPxI2IDW
>>832
イデオンのアディゴみたいな感じ?
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/27(木) 12:24:32 ID:+24SvVNg
NHKもひた隠す、宮崎あおいの夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206579508/l50

【吉本芸人】今田・宮迫らの強姦パーティ疑惑
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1206551798/l50
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/27(木) 15:31:58 ID:xyhn35xU
>>827
人物が走る動きの時に足元からケムリ出して走るやつ?
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/27(木) 19:15:20 ID:PlL4SZRC
>>832
そうそうそれそれ
当時のアニメでは画期的な技法だったとか
誰かがテレビで言ってた
そのときにうる星やつらが例として挙げられてたから
てっきり押井のことを話していたのかと思ってたけど
記憶違いかな?

>>828
検索して判った
それだ
やっぱり俺の記憶違いだったゴメン
83722才:2008/03/27(木) 20:00:21 ID:37Nkrc7W
>>836ああゆうのはマクロスが初と思ってたよ
同時は生まれてないからわからないが効果的凄かったんだろうなと思う
83822才:2008/03/27(木) 20:01:51 ID:37Nkrc7W
同時×
当時○
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/27(木) 20:06:40 ID:Z/XrN/vs
>>837
むしろマクロスを知っている段階で何かを踏み越えているな。


「民間人?」
「何だそれは」
「戦争をしない人?理解出来ん」 あのシーンはどのエピソードだっけw
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/27(木) 20:08:56 ID:vPLja1WB
137 :可愛い奥様 [sage] :2008/03/27(木) 19:43:49 ID:7HBnoC8O0
>>132
130じゃないけど、横レス
ある程度精神年齢が高い人ならもちろん本気では書かないよ
だけど中には本当にいるんだよ・・・
周りに、「コイツどんだけドリーマーなんだよ」って思わせるような人が。
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/28(金) 11:34:44 ID:SlnT/IQ+
とらんき↓らいざあ↑
84222才:2008/03/28(金) 12:48:35 ID:hpNlufjJ
>>839マクロスはスパロボからだねw
たぶんそれヤックなデカルチャーに捕まった時じゃないか?
 
とらん き  らいざー
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/28(金) 17:53:29 ID:UjgeE6zr
偽のあたるって、押井が映画書いてる時に思いついたんだよな。(・ω・) って、結局どのあたるが本物で、どこのシーンが偽のあたるなんだろう?
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/28(金) 20:24:31 ID:+PWFWMQi
さくらに呼び出されたときにきたのが偽あたる初登場じゃね?

それはそうと、ラムと夢邪気の水族館のシーンのときに、あたるはベランダから飛び込んだといっていたが、
冒頭のシーンはベランダから墜落してへろへろになってるあたるを現してるのかなあ・・・
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/29(土) 11:59:31 ID:4sQAQoM4
板野サーカスの基はイデオンじゃ
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/29(土) 14:57:15 ID:ZOLgfsqw
あの動きを人間の動作に応用したのがうる星やつらとかだろ
あれ気持ち悪くて大嫌いだったが
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/29(土) 23:12:37 ID:srP3RYlB
>>844(・ω・)

解るけど、そうだとしたら時系的におかしくないか??
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/30(日) 06:30:43 ID:K56gbDYs
ワイマール共和国史スレッド
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1086769367/l50
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/30(日) 15:29:49 ID:18WjZM9c
こいつ大嫌いだ
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/01(火) 22:36:50 ID:gsPJL9bF
特報!
うる星やつら2 幻の映像見つかる!
ソース
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%A4%A5%D7%A5%EA%A5%EB%A5%D5%A1%BC%A5%EB
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/01(火) 23:43:48 ID:TXBYDObQ
>>846
あー俺も嫌いだったw
80年代アニメの汚物と言いたいくらい嫌いだった
後期のうる星やつらで多用されてたな
でも板野サーカスとはちょっと違うと思うぞ
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/02(水) 01:51:41 ID:OcddlauD
板野より系列としては金田のほうじゃろ。
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/02(水) 04:54:58 ID:DNjpdm4E
好きな人を好きでいるために、その人からは自由でいたいんだよ
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/02(水) 11:18:29 ID:785fuisH
俺も金田動きは嫌いだな。レイズナーとかな。今見返しても薄ら寒い。
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/02(水) 14:43:19 ID:FXO/bdzG
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/02(水) 20:53:35 ID:vHo2he8N
あれって金田動きって言うんだ・・・
初めて知ったわ
ググッていくつか動画観て見たけど、やっぱキモイ
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/03(木) 06:21:08 ID:Aes2Ji/P
パースの消失点が
一画面に複数存在するから特に気持ち悪い。

「ヴァース」とかって映画があったんだっけ?
観てないが、全画面、金田ワールド炸裂してるという。
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/03(木) 10:44:53 ID:9TqnqGS9
>>パースの消失点が一画面に複数存在する
これ自体はアニメだと良くある、背景では多用する
というか作図したようなパースはだめレイアウト。

そういや金田ってまだスクエニにいるのか?
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/03(木) 17:42:03 ID:l52cn6S/
何はともあれ、押井が与えた影響は大きいということですな。
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/03(木) 21:27:20 ID:xn8wPlMf
>パースの消失点が一画面に複数存在する
これってBDでいうと「じぱんぐ」に寄った後の校舎の入り口のシーンとか?
(面堂が刀を抜いたり、あたるが「トカゲの尻尾…」て言うとこ)
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/04(金) 05:52:19 ID:dXJ6X2aP
パース

>ttp://www.interq.or.jp/bass/piro/g-design/design06.html

2点消失図法、3点消失図法とかは普通、

さらに独自アレンジを加えて、面白くする
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/04(金) 08:51:33 ID:WlCErV8Y
>>860

押井さんに聞いてみたら?
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/04(金) 21:53:43 ID:kaCatVxt
レンズのゆがみも表現しているんだよな
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/04(金) 23:55:39 ID:KQnxYvAt
魚眼は、後になって、やたら使うようになったな。
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/05(土) 01:30:28 ID:wHOQ+gM6
>>861
ありがとー よく分かりました。
2点消失図法の図は「昔のアニメでよく見たあれかあ」と思って
ノスタルジックな気分になってしまったw
>>863
押井監督もインタビューで、描き手のいちスタイルから始まった技法かもしれないけど、
東映動画の標準レンズ的なレイアウトとは違うレンズの概念を持ち込みたい欲求が
あったんじゃないかって言ってたなあ。
イヌ監督自身は職業柄、描き手個々の手癖やスタイルではなく、
演出上の要請に基づいてコントロールされるべきだって考えみたいだけど。
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/05(土) 21:07:58 ID:/BVeEQC1
レイアウトについて今の押井のスタイルになるきっかけは天使のたまごで
小林七郎に理詰めでアニメーターの描くレイアウトを修正するのを、
見てから。

BDでも一緒に仕事してたんだけどね、このときは忙しくて
そこまで深く仕事で付き合えなかったのかね。
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/06(日) 20:06:17 ID:DKYOIThd
>844
>冒頭のシーンはベランダから墜落してへろへろになってるあたるを現してるのかなあ・・・

夢邪鬼がうる星の夢を紡いだのは1回じゃなくて、
今までもさんざん繰り返されていて、
冒頭は、映画本編の1回前の夢の結末、そこから仕切りなおして、
映画になった夢の回となり、
最後には、また夢が始まると・・・

そんな感じかと思っていました
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/06(日) 20:48:48 ID:Cn0kiFWN
夢がテーマだから、
つじつまが合わないところがあっても問題ないってのは、
ある意味ずるいなw
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/06(日) 21:02:57 ID:kiO1U91T
単純な作画ミスですら、演出じゃないかとか裏読みさせてしまうものなあ。
夢オチは卑怯とか言われるけど、これほど見事に夢ネタを料理した作品はなかなかないな。
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/07(月) 20:57:03 ID:mHICDMTi
信者キモ
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/08(火) 00:34:58 ID:0Yrq40RA
裏読みはイタイ奴が勝手にやってるだけでしょ。
冷静に見れば低予算のテレビアニメ劇場出張版だとすぐわかる。

ま、美術担当が小林七郎だったり意外なところで豪華なんだけど。
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/08(火) 01:09:06 ID:j4SinXAj
テレビの出張版?
あまりにアホすぎて反論する気にもなれんわ。
BDは根本的な哲学からしてTV版とは土台をまるで異にしている作品なのに・・・
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/08(火) 07:33:26 ID:AcGx6LFh
>>872
制作現場がと言う意味だろ。
予算があればもっと映像のクオリティも高くなったと思うぞ。
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/08(火) 09:14:48 ID:l5dCSLtz
>>871みたいな粗悪な釣り餌に釣られてあげる>>872は優しいなあ
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/09(水) 11:20:33 ID:KuR0uTuz
>>872みたいな、神格化する余りに正確に物事を見られない奴は哀れだと思う。

どう考えても「テレビの人気があったから出来た劇場版」だろうが。
週刊少年サンデーの連載だけだったら、いきなり劇場版になるわけない。
で、テレビとはスタッフが違うとは言え、そういった派生作品に潤沢な予算が付くはずも無い。

もっと時間と予算があればマシになってたと思うのは普通の考えじゃないのか?
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/09(水) 23:44:00 ID:sN0C+DTk
うむう、これがぜねれしょんぎゃっぷってものか?
それとも遠大なる釣りか
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/10(木) 05:37:16 ID:yo8ttxIV
しのぶの言うある人ってめんどうだよね?
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/10(木) 16:59:37 ID:BGzejtdF
「ある人」は一人だけのことではないぞ
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/10(木) 21:12:39 ID:hXU1LAsC
いつも聞き流してたんで整理してみた。
面堂とラムの事だと考えてよろしいかしら。


ある人がある人を
気にして残ってるんで
私としてはそのある人が
気になるから残っているわけよ

ただそのある人が気にしているある人は
その事に全然気づいてないわけ
これって分かる?
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/10(木) 21:47:07 ID:8m+PE4F+
>>879
おk
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/11(金) 01:45:23 ID:d5J5ryX+
まぁ「ある人」を二人に使ってラムに「全然わからない」と言わせるための言葉遊びみたいなセリフだな。
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/11(金) 03:37:15 ID:veftzGuU
原作のラムはそこまで無邪気じゃないなと、ふと思った。
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/12(土) 01:49:50 ID:yiL9ds5j
ある意味ではもっと無邪気だと思う。
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/12(土) 04:37:14 ID:qxJkH4JY
しのぶはあんまり好きじゃないけど、面堂の本命がラムと知りつつも頑張るしのぶはちょっと好きかも。

余談でBDの風鈴のシーンも好き
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/12(土) 07:01:57 ID:WXL7KJcz
あの風鈴のシーンの意味は何なんだろ?
しのぶの幻想的なイメージ造り?
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/12(土) 14:07:21 ID:yU4ETMf+
単なる作画ミス。
きもい裏読みやめろ
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/12(土) 20:32:35 ID:dUdeFTim
イチロー脱税
http://web.archive.org/web/20041121201333/www.sponichi.co.jp/usa/kiji/2003/01/03/02.html

イチロー、結婚直前まで人妻と不倫!
「性欲に勝てない」と口での処理を要求、慰謝料1250万円払う

 【騒動要旨】イチローと福岡県出身のA子さん(30)が知り合ったのは95
年。最初は年に数回、知人を交じえて食事をする程度の仲だったが、98年秋
に福岡市内のホテルで性的関係を結んだ。その後も関係は続き、99年9月に
A子さんはB氏と入籍した後もイチローから性的関係を強要された。さらに
イチローから風俗に行って雑誌に写真を撮られたことについての“もみ消
し”の依頼を受けるなどイチローが99年12月に弓子夫人と結婚する直前まで
“不倫関係”を続けた。その関係を知ったB氏はA子さんと離婚、イチローが
結婚した直後の昨年12月15日、弁護士を通じてイチローに内容証明郵便を送付
イチローは最終的にB氏側の主張を全面的に認め、慰謝料として1250万円
を支払うこと で決着した。(イチローは事実関係を大筋で認めた上で、示談成立後に
口外されたとして不倫相手のA子さんと夫のB氏、発行元の講談社に対して
法的措置を取る可能性も示唆したが、結局告訴出来なかった)
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/13(日) 13:01:43 ID:SkUdfkDD
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/14(月) 20:24:31 ID:0xooPDW6
>>886
さすがにミスはねーわ

1.話としてはどうでもいいシーン
2.夢だからなんでもあり
3.裏読みしはじめる信者アホスwwww
4.しのぶファンへのサービス
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/14(月) 20:37:23 ID:OJh5aMWz
5.それ自体が罠
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/14(月) 21:06:16 ID:y7AmosmH
6.そもそもこの映画を見ることが罠
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/14(月) 21:15:52 ID:OJh5aMWz
7.そしてそれに取り憑かれて解脱出来無い漏れ等の存在がさらなる犠牲者を再生産
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/14(月) 21:16:45 ID:ww8dlRTh
8.そもそもこの映画の存在が夢
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/14(月) 21:29:15 ID:5lFp7AQA
>>885
ATG映画のパクリ。
ああいう理解しがたい心象風景を入れる事によって「映画」っぽくしようとしただけ。
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/14(月) 21:57:37 ID:9qUcNwZi
>>889
押井が作画ミスみとめてるんだが・・・
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/15(火) 22:39:43 ID:x47kqXrf
「シーンの意味は?」 「作画ミス」
というのは、噛み合ってないだろw

あり得るのは、「演出のミス」で、
「押井、カメラの位置が違う」と、
師匠の鳥海が指摘したそうだが。
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/16(水) 19:17:48 ID:L29V4gb8
このスレ住人的にはスカイクロラはどうするんだ?
宣伝やってて興味あったんだがなんか主人公は俳優(タレント?)が声優やるらしい。
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/16(水) 19:43:28 ID:VXvz5Ed3
とりあえず、ソフトで出たら見る、そして適当な事をほざいてBDに戻る
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/17(木) 21:11:56 ID:G08+W0ho
うむ。
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/17(木) 21:48:46 ID:LTMH06C5
アニメ映画板ではBDといえばビューティフルドリーマーであったのが
今後ブルーレイディスクになるのはちょっと複雑。
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/18(金) 04:21:38 ID:JUn/Lvt5
しかし未だにビデオを使ってる我が家
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/18(金) 23:59:38 ID:Mwm1yZzZ
うん
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/19(土) 00:17:38 ID:Ezx6RDJC
>>897
どうせ、冷しタヌキの政の入れ知恵だろが
アホらしε−(´・`)
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/19(土) 00:58:40 ID:fyj5NxEz
BDは、くせになるセリフが多いんだよね。
例えば、何かのことで待ちの状況になったときに、ふと

「まあ待て。じきミックス焼きそばがくる。」


とか、つぶやいていたりして。。。w
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/19(土) 12:15:06 ID:qGVpRRtr
メガネ著 とか
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/20(日) 01:03:03 ID:gnfcyeuB
人間というのは、現実においてしばしば、非現実感を味わったり、
意識の混乱やら、とっちらかしを起こしますし・・・
ま、おおむね、夢というやつは、奇妙にリアルだったりしますからね。
どんなに現実感あふれる世界でも、
それが誰かの長い長い夢の一部である可能性は否定できないでしょう。

誰かの?
そう、自分の夢とは限りません。
自分自身で考え、行動しているつもりでも、
そうするように、夢をみている誰かが考えているとすれば、
何の根拠にもなりえません。

あ、ひとつ忠告しておきますが、
この世界が夢である可能性と同じだけ、現実である可能性もあるわけです。
よーく、考えてください。
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/20(日) 11:10:55 ID:li+qDuh0
>>906
そのプロットだけでもう、普通のうる星とは別物だって解るな
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/20(日) 19:46:37 ID:ChCV3Ii7
>>907
しかも 「製」 作側に呑ませた力量や駆け引きもなー
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/20(日) 22:13:59 ID:XL4Vo236
放送後に、布川ゆうじに、めちゃめちゃ怒られたらしい。
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/22(火) 12:52:03 ID:BokEYVT7
>>909
公開後でいいのかな?

賛否両論あるのは十分理解できるけど、これを公開までこぎ着ける信念は認めざるを得ないよな
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/22(火) 17:32:15 ID:h1knTN7t
>>910
勘違いしてないか?
>>906は映画の話ではないぞ?
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/22(火) 21:49:09 ID:ePBZnNL7
>>911
違うの?
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/22(火) 23:53:11 ID:cIPp8/A7
昨日なかった事が今日ある筈もなく、今日起きなかった事が明日起きる
筈もございません。 ただ・・・ただ時よりふと何かの拍子にこの胸を
掠めるのでございます。 けして不満ではなく、娘時代の漠とした憧れ
でもございません。 何かしら懐かしい様な、あてどない思いが・・・
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/23(水) 00:25:10 ID:PMwx1SlC
ちゃぽん……残り湯の音
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/25(金) 00:27:38 ID:Wxh0/9XO
鷲尾真知子でなく、佐久間なつみに演じさせたのは凄い。
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/29(火) 04:44:06 ID:3F4ytIE2
最近過疎ってるねえ
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/29(火) 15:16:47 ID:T66Z3YaL
スカイクロラに浮気してるからねえ。
あっちは立ち食い蕎麦も出そうもないのに。
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/29(火) 18:38:51 ID:3yHp+ZbT
そりゃまた健康によさそうな映画だな
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/29(火) 20:16:37 ID:7XD1CTcT
食事シーンはあるみたいだけど。

リュウの対談って本当?ガセ?
本当だったらこのスレが一番騒然するんじゃない?
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/29(火) 20:31:42 ID:IG9/u5AS
なーにそれ
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 14:58:35 ID:z8u+t5Az
明日のnecoでの放映が初見なので楽しみです
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 17:25:58 ID:rKJVMUTS
>>921
見てしまった…。
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/07(水) 19:25:09 ID:owQA00zk
>>921
終わりの方見たけど>>853のセリフ、年とった今なら理解できる
できるけど、「なに結婚に疲れたオッサンみたいなこと言ってんだあたる」と
思ってしまった。
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/07(水) 22:21:55 ID:YoMV21iH
高橋留美子展
会期 7/30(水)-8/11(月)
会場 松屋銀座8F大催場
入場料 一般千円
出 サンデー23号202ページ
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/08(木) 00:14:36 ID:BMKlohLQ
>>924

ゲストに押井守、とかだったら好カードなんだがなあ。
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/08(木) 23:05:24 ID:MBjSfRXY
好カードどころじゃねぇっ
千円で見られるのが嘘みたいなビッグカードだぜぇっ
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/09(金) 02:11:02 ID:tEQIL3iL
高橋「お久しぶりですね」
押井「互いに歳を取りましたな」
高橋「…」
押井「…」

以下、事情をよく知るベテランな司会がフォローして事なきを得る。
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/09(金) 02:11:39 ID:/h9K6lNu
高橋留美子展行きたいけど、遠いなぁ
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/09(金) 06:30:49 ID:CbPHw8TC
松屋
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/09(金) 15:24:09 ID:pPFbkk7Z
俺、ユニクロのTシャツ着て留美子展行くんだ…
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/09(金) 20:09:20 ID:gY/J49Uw
>>930
!!その手があったか!
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/09(金) 23:35:33 ID:iPEs8Np/
これの前作のオンリーユーも押井節というか相当不気味。
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/10(土) 00:50:03 ID:zHpK4I3s
10才頃にオンリーユーを見てなんか怖かった。
TVのうる星も小学生にとっては怖い回がいくつもあった。

30過ぎて見直すと、どーってことないけど。
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/10(土) 01:15:23 ID:XXgdDc/o
R25に押井守インタビュー載ってるね
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/10(土) 01:33:32 ID:euj42VeP
>>934
情報ありがと。
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/10(土) 18:26:03 ID:UY4DgjO0
>>932
オンリーユーは、もともと別の監督が作業していたが、途中降板。
押井氏が監督を代理した時には既に脚本も出来上がっていた。
多少の手直しはしたようだが、完全な押井節とは云えないと思う。
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/10(土) 20:53:38 ID:qp/d5eyU
オンリーユーは、脚本の金春智子がちょっと前に複数脚本で関わってた、
ドクタースタンプの映画の要素を持ち込んだような。
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/11(日) 01:07:26 ID:kLe2lPfh
影踏みのシーンとか怖いわ。
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/11(日) 08:35:13 ID:ICSynaz6
オンリーユー

宇宙戦艦ヤマトとか、バリバリの宇宙モノみたいな、暗く重い雰囲気
あたるの発言に違和感「権力が手にはいるんだぞ!」

あたるはそんなこと言ってはダメだ、、。
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/11(日) 17:00:09 ID:4gFlX3+o
あたるなら「こんな美人と結婚できるんだー」となるべきだな
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/11(日) 17:21:14 ID:6kVwpKc1
権力=ハーレムじゃんw
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/11(日) 19:47:21 ID:jz8+zEe7
原作であたるが想定してたハーレムは権力とはほど遠かったぞ。
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/12(月) 22:19:47 ID:mPvC49Ln
男に対しては、権力志向剥き出しなのに、
女に対しては、そうでもないような気が。
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/14(水) 14:45:51 ID:qTCjZYlT
爆笑pのオオタが 「うる星やつらのビューティフルドリーマーが大好き」と言っていたのを聞いて
ちょっと爆笑pが好きになった
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/14(水) 17:09:05 ID:tegSn92e
ハルヒがBDをパクったらしいな
よく知らないけど
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/14(水) 19:47:17 ID:G02T6YyA
ムキー!!けしからーん(棒読み
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/16(金) 00:09:37 ID:xGjmuXkz
言われて見たけど、そうでもない。
が、PSPのゲームはひどい。
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/16(金) 01:18:12 ID:ApO6AGJa
どうひどい?
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/16(金) 01:29:26 ID:VLn/Rl52
BD以降のSF作品なんて大概BDの焼き治し
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/16(金) 10:50:25 ID:cf1FtVK4
あぁ、そうだねぇ(棒読み
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/16(金) 23:34:54 ID:aNkVUa/A
近頃のアニメを作っている若手にとって、
BDとエヴァ、どっちの影響が本質的かね。
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/17(土) 00:33:04 ID:fVUfrPmx
BDとエヴァどちらにも最近のアニメは似ていない。

どれも最近のアニメは銀英伝みたいな作りに見える。
おおげさな設定ときれいな絵でごまかす、動かないアニメ
銀英伝の影響が本質的だったりして(笑い)
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/17(土) 00:38:37 ID:6MiuOxrC
数年前の深夜アニメは小奇麗なキャラのアップやバストショットばっかの紙芝居続出だったけど、最近はそうでもないんじゃないか。
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/17(土) 01:26:31 ID:fVUfrPmx
たしかにまんがっぽい絵は増えたがしかし
まあ、動きの肝心な点を描写しないでごまかす点は同じだ
(効果音+背景OR心象風景)
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/17(土) 03:05:54 ID:bRcM7g/f
PSPハルヒ

ハルヒ(主人公の製で)永遠に文化祭を繰り返す羽目になる話
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/17(土) 05:51:19 ID:wk8t0iPd
ハルヒは見方によっては色んなアニメをパクってるというかインスパイアされてるというか
オマージュを捧げてるというか。まあそれなりに面白いからいいや
957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/17(土) 08:22:15 ID:fVUfrPmx
BDかエヴァ、なんてくくれるほど、簡単じゃないよね

いろいろあるし
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/17(土) 21:48:08 ID:Extmywoy
「押井」と「庵野」なら、どうか。
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/17(土) 23:06:39 ID:K5IzOQA4
何がだ?
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 09:34:22 ID:Ct3XqtOl
トミノと駿を忘れてもらっては困る
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 09:37:21 ID:Ct3XqtOl
>「押井」と「庵野」なら、どうか。

世代が違うし、それに2人ともアニメ監督としては傍流で作った本数も少ないし、
ドン詰まりの系譜で、フォロワーする人はいない
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 13:42:22 ID:n+nR/cvJ
フォロワーは多いだろw
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 19:58:03 ID:Ct3XqtOl
>フォロワーは多いだろw

例えば、誰?
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 20:51:14 ID:spUS0D2d
海外の実写映画の監督とかジャネーノ
ブラッディ・マロリーとか結構押井ぽいとこあったし。
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 21:02:48 ID:Ct3XqtOl
実写か、、、、。
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 21:10:07 ID:7hJ2sl8t
押井が監督だったアニメ版うる星やつらだったら、
今でも数多くのフォロワーがいるな。

エヴァっぽいアニメってのも腐るほどある。
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 22:41:51 ID:Ct3XqtOl


うる星っぽかったり、エヴァっぽい
作品の名前と監督、演出の名前は?
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 22:46:12 ID:spUS0D2d
ハルヒのゲームとかは?w
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 22:54:15 ID:spUS0D2d
庵野カントクに関しては、一時期最終回ナゲッパや
セカイ系が大流行したから、影響力は大きいと思う。
企画の段階で、エヴァのキャラに似てないと企画が
通らないなんて悲惨な話も耳にした事があるなぁ。
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 23:19:17 ID:7hJ2sl8t
>>967
エヴァならラーゼフォンがもろに影響受けてるし、
うる星っぽいのなら、天地無用とかいぬかみとかあるな。

というか、アニメそれなりに見てれば、いちいち聞くようなことでもないでしょ。
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 23:23:25 ID:Ct3XqtOl

ハルヒはエヴァにもうる星にも似ているとは思えん

それが似ているというのであれば、何でも似ていることに
なる。ハルヒがエヴァやうる星に似ているというのであれば
それはかなりのこじつけだ

一時期最終回ナゲッパの作品って具体的に何?

セカイ系の作品って何?

庵野はセカイ系の創始者では別にないと思うが
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 23:25:43 ID:Ct3XqtOl
結局、うる星やエヴァに似ていることはあっても

押井や庵野に似ている人間はいないな
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 23:27:58 ID:spUS0D2d
正直スマナンダ >all
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 23:28:27 ID:Ct3XqtOl
それに最初はBDかエヴァだったのに

BDはうる星の系譜からはずれている
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 23:33:38 ID:INKqIJcV
>>973
ドンマイ
長く生きてればこういうこともあるさ
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/18(日) 23:53:04 ID:DO6liSJr
>>972
押井に似たおばちゃんなら見た事あるし、犬に似てる
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/19(月) 00:15:27 ID:cI+aao2L
ジャネーノっていう映像作家がいるのかとオモタ
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/19(月) 00:50:43 ID:4itN/3aG
そろそろ次スレだが次スレは

【BD・押井守】うる星やつら映画総合

にしない?うる星の映画全般(基本はBD)を語るスレが欲しいんだけど。
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/19(月) 04:15:59 ID:g4aFPyDZ
BDが気に入らないからって、必要以上にOYを持ち上げる奴が出るぞ。
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/19(月) 11:01:54 ID:Wb+tI68Y
>>978
何を言ってんのあんた、ついさっき浜茶屋で立てたばかりじゃないの。
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/19(月) 16:24:23 ID:0Ye/yFyX BE:2055686988-2BP(0)
>>977
同じ事思った人いてワロタw
982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/19(月) 16:24:27 ID:zQ+CKjno
どうでもいいが、スレ主は何処へ行ったんだスレ主は!?
983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/19(月) 16:32:35 ID:0Ye/yFyX BE:2023567079-2BP(0)
書き忘れ

>>979
うる星映画全部というくくりが駄目なの?
今までもこのスレで、他のうる星映画の話題が出てきたし、OYも監督として名前が出てるから、良いんじゃないかな?

自分は詳しい事知らなくて書いてるけど、元々押井儲が立てたスレだから、別にしたいのなら仕方ないですがね…
984見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/19(月) 17:08:13 ID:dENOS99/
ハルヒとBDは似てないけど、ハルヒのゲーム(涼宮ハルヒの約束)は似てるってレベルじゃない
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/19(月) 22:54:55 ID:0EENtgf+
今NHKスペシャルで制作の中に押井とIGと川井憲次の名前があったように見えたが…
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/19(月) 23:00:41 ID:c7ARwLcT
>>985
倫敦の特集だろ。
987見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/19(月) 23:25:54 ID:Gi9bEIWe
OPをアルバイトしてるな。
プロバガンダ臭くてうんざり。
988見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/19(月) 23:44:47 ID:4j3+dgpX
変な映画の宣伝よりマシかな,と思っている。
989見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/20(火) 04:46:29 ID:zk7IRsU9
BDを夢邪鬼が夢から現実を創ろうとしてしくじる映画と思ってるのは俺だけなんだろうか。
「ラムの夢の世界」の夢をみてたのはあたるだよね?
なんで夢邪鬼があたるに夢をみせなきゃいけないのかって考えると、なんか
あたるとラムを(現実で)くっつけたかったんじゃないかと。
990見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/20(火) 08:49:35 ID:5hn0lllx
>>989

確かにそういう見方もできる。夢を夢と片づけない気迫とういうか
テーマみたいなものは感じ取れた
991見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/20(火) 12:15:30 ID:eDY8eze8
押井の蘊蓄垂れ流しが、ギリギリのバランスで破綻を免れた作品。
992見ろ!名無しがゴミのようだ!
音楽と音響がすごいよね