幻魔大戦の歌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アキラ
昔やってた映画『幻魔大戦』で、
CM用のテーマソングみたいなのがあったと思うんですが、
それの歌のタイトル&歌詞が知りたいです!
確か『ホントの事教えて下さい〜♪』みたいな歌詞だったと
思うんですが。
情報求む!
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 18:23:36 ID:???
シラネエな
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 18:23:41 ID:???
>>1
それ「少年ケニヤ」
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 18:26:03 ID:???
ということで終了。
1は削除依頼を出しとこうな。
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 19:05:15 ID:dta+5tGX
ろーずまりーばとらー
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 20:11:02 ID:???
歌ってるのは渡辺典子。♪口移しにメルヘンください〜〜ほんとの事教えて下さい〜〜♪ 
検索したらすぐ出たぞ、いちいちスレたてる必要ないよ。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 23:09:13 ID:???
わ、ちゅーどぅれおざらー♪
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 11:07:44 ID:???
幻魔大戦はエマーソンレイクアンドパーマーのキースエマーソンが作った
確か”光の戦士”だったと思う。今年の頭にサンテレビで放送されてた。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 12:13:16 ID:???
ういあ〜 ざ ちーるどれん おぶざら〜〜ぃと
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 22:08:15 ID:gBfxG8zw
アキラと幻魔大戦は別物?
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 23:50:56 ID:???
一緒なのはキャラデザとアニメと言う媒体だけじゃない?
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 23:21:28 ID:gHqVjmJc
東丈! 
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 17:49:11 ID:???
幻魔大戦12月にBSでやるよな。楽しみ。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 03:22:16 ID:???
ローズマリー・バトラー『光の天使』です。

夜の高速で聴きながら走ると最高。


パチンコのCR幻魔大戦で5連チャンすると、大当たりラウンド中に流れます。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 10:56:25 ID:AueOuodK
>>1
で、光の天使と少年ケニヤ、どっちの曲が知りたいわけさ


まあ、幻魔大戦の主題歌が全編英語詞なことは、30代後半くらいからはほとんど知ってることだが。
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 19:14:57 ID:OOJ0Z5yE
>>1

なあ、スレたてたんならさ、ちゃんと答えろや。

あくまで幻魔大戦の主題歌が知りたいの?

それとも「♪口移しにメルヘンください〜」にこだわるの?
それだったら少年ケニヤの主題歌だから、ここのスレタイそのものが大間違いなんよ。


もう一回言う。>>1、ハッキリさせろ。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 20:11:50 ID:???
スレの立て逃げってたまにあるな。 リア厨か。
既存スレかサロンで質問すればいいのに。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 17:15:09 ID:???
なんだよ立て逃げかよ、クズのような野郎だな
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 19:58:12 ID:???
CR幻魔かぁ
>アニメ観る目的でやりたいな*パチ未経験ですが。
>確か主題歌はローズマリー=バトラーさんですよね、角川映画「汚れた英雄」と同じ人?
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 23:09:28 ID:???
そう、同じ人。

今、何してはるんやろ?
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 11:51:53 ID:???
すごく有名なバックコーラスシンガーらしい。確かに歌うまい。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 18:00:00 ID:???
フロイは三輪明宏W
〉この人、歌手なんですね。今更ですが。何で歌わなかったんだろ?せめて挿入歌とか。

>ファンでは無いですがW
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 01:26:45 ID:???
いや、歌われてもw
シャンソンだし
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 08:01:04 ID:???
あ、そうなんだw
勘違いしたますた(^_^;)
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 03:01:07 ID:???
CR幻魔で「地球を護る者」はかからへんのか?
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 03:20:08 ID:oWnPeL/R
>>22
美輪明宏さんの略歴を簡単に書こうと思ってウィキペディアを見たら…

orz

すんません。自分でウィキペディア見てください。簡単になんて失礼な話でした。

あ、『美輪明宏』ね。間違えずに。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 06:42:31 ID:QYgB96Wd
26さん
〉ん〜?そんなにスゴイ人なの?最近は"オーラの(ry"でしか見ないけど。

>"地球を護るもの"聴きたいな〜盛り上がりそう。で、流れるの?
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 19:15:05 ID:???
とりあえずベガは江守徹ではない
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 20:10:40 ID:???
「地球を護る者たち」
じゃなかったっけ?
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 22:28:32 ID:???
「たち」はいらない
ちなみに「光の天使」のB面
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/12(火) 17:43:18 ID:???
改めてパンフみたら、"原作 平井和正・石森章太郎"とある。
そーかー、映画見た時に"これは平井版009だな"と思ったのは、ちょっとだけ正解なんだと納得。>でも何で石森センセも原作者?漫画版があったのは知ってるが、疑問。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 02:27:47 ID:???
>>31
人物設定等は完全に二人の共同作業<漫画版幻魔大戦
小説版はともかく漫画版は想像以上に石ノ森のアイデアが採用されている。
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 09:02:36 ID:???
>>32
レス大サンクスです。20年振りに驚いた(*_*)
>漫画版のルナ姫は石ノ森SFチックなコスチュームだったな〜
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 08:41:23 ID:H8RmyIbQ
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 10:33:17 ID:VuPlorua
今夜のNHK−BS2で確認しよう。
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 13:30:13 ID:???
楽しみ
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 18:24:40 ID:OvQ6kH7b
もまいらこの時代いくつだった?
漏れは、10歳・・・
こんなアニメ映画の存在すら知らんかったです

BS楽しみ(´∀`*)ノ
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 18:47:53 ID:???
12歳。お小遣いで"主題歌/地球を護る者"のカップリングEP盤を持ってたのに、家出中に親に廃棄されたのが惜しい。
BS見られる人がウラヤマシス。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 22:07:25 ID:???
久しぶりに見た
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 22:15:27 ID:t0wTkSq7
当時の記憶だからあやふやですまんが
たった数秒だけだけどCGを使ったシーンがあって
それに凄いメモリ量を使った結果1200万円?かかったという紹介をTVでやっていたような希ガス

そのシーンはたしかボスを倒すときだったと記憶していたから
最後の方を注意して見ていたんだけど・・・
2時間4分過ぎの髑髏のシーンかなあ

誰か詳しい人います?
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 22:15:37 ID:???
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 22:25:08 ID:???
BS見た、さすがの猿飛の方を思いだした
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 22:34:39 ID:oVTOfJ6S
凄く懐かしかったw
今更ながらだが原作が読みたくなった
だってラストボス(減摩大王?)編は結局描かれてない中途半端な終わり方だろこれ・・・
当時はガキだったからべつにそこまでおもわんかったけどな
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 22:55:42 ID:???
漏れは15歳ぐらいか。ガノタだったけどうる星やつらオンリーユーと
幻魔は行ったな。
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 23:50:29 ID:VuPlorua
公開時すでに二十歳。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 00:15:35 ID:???
ツマンない映画だったので見たのかも忘れていた。
あまりにわけがわからなくて噴出してしまった。
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 00:49:47 ID:???
原作が好きで、わざわざ映画館に見にいったんだよな…
上映後ビミョウな気持ちで映画館を出る時に、近くを歩いてたカップルの女の子が
「ハルマゲドンって何だったの?最後に出てきた龍みたいの?」
と連れに聞いてたのが忘れられんw
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 03:51:31 ID:PeyW/kJM
BS実況でも指摘されてたが、
やっぱクライマックス戦闘シーンでエマーソンのBGM2回繰り返すのがねぇ・・・
バリエーション作ってもらうほど金なかったんだろうけど・・・
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 03:59:33 ID:???
糞スレだったはずが、いつのまにか本スレになってるしw
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 04:57:33 ID:k4J/tS63
カフーっていう幻魔が出てくるでしょ?
あれってどう考えても永井荷風さんにそっくり/W
このアニメが公開された頃は多分高校生の頃だった。
何もかもが初々しく、部活に青春していた。
今は私生活そのものが幻魔大戦/WWW
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 07:34:51 ID:???
>>49
時々あること

ところで実況中
知世と聞いて「大道寺知世」を連想した奴は、挙手

52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 08:58:34 ID:???
>>50
て、言うか永井さんをモデルにした、と当時制作側が言ってましたよw 写真そのままですよね、服装やステッキ持ってるとこ迄
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 09:08:10 ID:???
まだまだリメイクの余地あるだろーこれ
大友克洋とあとだれか加えて作ればいいのにねぇ
それとももう素材が時代遅れなのかね
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 11:22:29 ID:???
原作では美少年のはずだった東丈がアニメではデコッパチ
ルナ姫もユーミンっぽいし・・・
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 13:56:43 ID:???
ルナ姫は当時、山田邦子などと言われてたよな
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 15:11:03 ID:???
ぶっ。 たしかに誰かに似てるなとは思ったが、そうだったのか!
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 15:45:32 ID:???
>55
ヒデェ〜
でもワロタ
石森章太郎の漫画をそのまんまアニメにすればなぁ
サイボーグ00ベガとか サイキック00デコッ八とか
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 16:13:08 ID:???
20年ぶりくらいに見たが、姉萌え具合に驚いた。
ここまでの姉萌えは銀英伝のアンネローゼ様くらいだ。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 17:11:00 ID:???
そういえば順子てブレザーの制服だったな。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 18:27:05 ID:???
念力だからデコは広くてやや突出しているはずなどと
大友克洋は変に理屈っぽく考えたんだろうな
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 20:21:58 ID:???
これとか少年ケニヤとかもそうだけど当時の角川って「一般向け」のアニメ映画を
毎年公開してたんだよなあ
今から考えると本当にいい時代だったなあ
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 00:26:26 ID:GDw6pwdR
この時代はアニメの秀作が多かったね
個人的には超人ロックとか、テラへとか、クラッシャージョウとか好きだったな・・
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 02:25:43 ID:???
このころの角川アニメは春樹の良い部分が前面に出されていたな。
いまの角川は歴彦の悪い部分しか出ていない。
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 02:57:29 ID:???
多かったというか、黄金期だったからな。
でも正直ハァ?ケニヤ?角川オワタ!!
と思った。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 03:10:11 ID:???
ケニア ww
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 08:52:48 ID:???
>65
やっぱ歌詞がまずかったと思うよ
「口移しにメンヘル下さい」
ってコカインカレーかよ
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 10:04:08 ID:???
ケニア
あの元祖ツンデレか
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 14:31:43 ID:XH9jZPnT
「幻魔大戦」が公開された1983の春休みって…

「幻魔大戦」
「クラッシャー・ジョー」
「うる星やつら・オンリーユー」
「宇宙戦艦ヤマト完結編」

あと自信ないけど
「超時空要塞マクロス・愛おぼえていますか」
「超人ロック」

これらが ”同時に” 公開されていたよね。翌年の1984の春休みもえらく豪華だったので
混乱するんだが。
「うる星やつら2・ビューティフルドリーマー」
「風の谷のナウシカ」
とかは1984春のはず。他にもあったけど思い出せん。
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 16:24:00 ID:???
だいたいそんな感じだったとオモ。
他にあったのは東映まんが祭りとかじゃね。
なんでアニメ同士で食い合うようなマネするんだ順繰りにやれよと
まるで今の深夜アニメのようなことを思っていた。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 17:03:51 ID:???
>>68
1983春はそれにプラスして
・ドラえもん のび太の海底鬼岩城(忍者ハットリくん・パーマン)
・Dr.スランプアラレちゃん ほよよ世界一周大レース(まんがイソップ物語)
あとクラッシャー"ジョウ”な

ロックは1984春で他にはうる星2BD、綿の国星、ガンバ、ケニヤ、ナウシカ、コナン、
ドラ魔界、ウルトラマンキッズ、おしん
マクロスは1984夏
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 21:28:07 ID:???
>>58
幻魔の大幹部って意外とやってることセコいんだよな
悪臭攻撃とか、レ○プまがいとか、動物虐待とか…

世界中で天変地異起こしてたのは線画で描かれた下っ端達か?
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/22(金) 00:29:44 ID:???
BS-2の放送見てて、タオって不自然にセリフ多いなと思ってたら、原田知世が声だしてたのね。
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/22(金) 00:50:24 ID:jDUJCEwa
俳優、女優がアニメの吹き替え
やりだしたのはこのあたりからか。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/22(金) 01:39:46 ID:???
そうだったかな。角川アニメはアニメ界にニューウェーブ登場って感じで
見られた品。
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/22(金) 01:43:07 ID:???
>>73
白蛇伝あたりからじゃね?
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/22(金) 07:47:15 ID:???
>>75
黎明期のアニメでは、声優も役者の仕事の1だよ。
昔のアニメ映画だと今では、芸能界の大御所が声優を勤めているし。

テレビ、映画で活動している芸能人をアニメ映画の釣り餌に使ったのは、80年代だったはず。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/22(金) 09:13:33 ID:???
アゴ医者が自ら「地球侵略の総責任者」みたいなことを言ってるのに、
最後で幻魔一族は滅びたってことになって( ゚д゚)ポカーンだった
原作では人類敗北っていうけど
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/22(金) 14:47:23 ID:???
当時、どこかの女子中学生が新聞の投書欄に

「角川春樹様、幻魔を3体ほど倒すのが最終決戦(ハルマゲドン)なんですか?」

って投書をしたらしく、一部で壮絶にウケていたそうだ。
確か月刊OUTの「春の映画総括座談会」みたいなので、その話題が出ていたよ。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/22(金) 23:25:50 ID:???
石森章太郎の漫画では、丈・ルナ・ソニーと映画には登場しないなんとか博士の四人しかエスパーはでないけど、タオとかインドのじぃちゃんはオリジナルキャラ?
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/22(金) 23:35:06 ID:jDUJCEwa
>>78
2時間少々では到底無理がありますよ。

デスノートみたいに2部構成なら
よかったのにね。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 00:44:28 ID:???
なんにしても姉ちゃん最強
幻魔の部下を二人も倒したんだから。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 05:24:34 ID:???
前半のベガの過去話で
レイヤーの幻魔と共に火球が降りそそいでいたが、あれがザメディの仕業?
ベガがザメディとは顔見知り、なんてこと言ってたし
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 06:46:12 ID:???
>>78
新聞の投書欄ワロスwww
「本当の戦いはこれからだ!」でよかったと思うけど、そうするとベガを
一次退場させる訳にはいかなくなるか・・・
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 18:22:40 ID:???
主題歌のサビの部分を使った予告が、えらく格好良かった記憶があるなあ
どっかで見れねぇかなあ
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 20:39:48 ID:???
>>84
youtubeに劇場予告とTVCMがあったような
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:15:04 ID:I+j6wUJ0
DVDが買えないのだが、もう手にはいらないのかな
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:56:18 ID:???
>>66
真剣に小1時間考えてから「そりゃメルヘンだろ〜!」と独りで突っ込んでみた自分は、多分ズレてるw
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 22:39:23 ID:PoXSXoij
>>86
角川書店に問い合わせたら、角川ヘラルド映画に言ってくれと回答されたよ。
ほしけりゃYahooオクで高値で落とすか、角川ヘラルド映画に再販リクエストをあげれ。
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 01:38:37 ID:2v+rvDIi
>>88
サンクスです
アキラも保護しといたほうがいいのかな
近所のツタヤに売ってるんだが、2か月前まで幻魔大戦もうってたけどなくなってた
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 02:54:56 ID:8RAnucx+
みんなが見向きもしない時期に
買うのがコツ。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 04:44:11 ID:E2w9LJgs
パチンコ出たんだからDVDまた売ればいいのにね。
欲しくない時にはリリースするくせに、
欲しい時にはリリースしてくれないなんて。。。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 20:51:43 ID:???
俺はLDもDVDもサントラCDも発売日に買った。
公開時に厨房だったんだが、あの怒涛の広告攻勢、主題歌、豪華スタッフ、文庫読破など
深層心理で大作認識されてるんだよねえ。実の所、面白いところもあるが、もったいない
残念映画なんだけど。
だから、>>78の新聞投書は痛いほど分かるw
カッコいいTVCMを死ぬほど見せられて、本屋に行けばポスターに割引しおりの嵐。
角川商法による初のアニメだったし、インパクトでかかったなあ。
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/25(月) 23:03:02 ID:BSsxTzFr
1月2日夜九時、アニマックスにて放映。

スカパーかケーブルでどうぞ。

>>1も見ろよ
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/25(月) 23:47:06 ID:YmFTT398
>>1はまだいるのかな?
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/26(火) 11:56:20 ID:???
DVDの初回版には、ベガのキューブリック人形がついてきた。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/26(火) 14:55:13 ID:???
>>85
遅レスですまないが、ありがとー。
見てみたけど、思ったよりTVCMあっさりしてた。
別バージョンあったのかな。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/26(火) 21:21:07 ID:2zla/7Cv
>>43
下っ端幻魔でもあそこまで強いということだね。>カフー
>>60
当事の野球部だからスポーツ刈りなんだろうな。
>>71
ザンビ、ザメディ、カフーは大幹部じゃなく三下。
9897:2006/12/26(火) 21:35:43 ID:???
三下ってのは解りにくい表現だった。>下級幻魔
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/26(火) 23:12:18 ID:???
カフーも下級?
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/27(水) 03:56:30 ID:???
>>99
例えるとザンビが下の下、ザメディが下の中、カフーが下の上だと思う。
あんな力まかせの能力なんてたいしたことない。
中クラスは時間の操作(過去への介入など)くらいは出来ないといけない。
上クラスなんていったらもう・・。
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/27(水) 12:16:48 ID:???
>>78
その三体を倒す事が地球人にとっては大仕事というか、ハルマゲドンなんです。
そいつらだけで地球人類滅ぼす力は十分あるんだから。幻魔中級、上級クラス
ではない下級クラスでも十分脅威なんです。今回はの幻寇はどうにか凌いだけど、
幻魔の時間的スケールからすると
何百年後か何千年後か何万年後にまた幻魔は来るかもしれないですね。
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/27(水) 13:32:23 ID:???
公開直前にオールナイトニッポンで特番やったよね
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/27(水) 16:21:59 ID:???
>>101
その辺がベガの台詞としてあればよかったんだよね。
第一期の幻寇(いい言葉だ)がしのげただけなのに、「幻魔一族は滅びた」
とか言ってるしw
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/27(水) 16:33:11 ID:???
>>102
何だか色々やってたね。

「警告!ハルマゲドン接近!」

とかいうフレーズが記憶に残っているが、
78のレスではないが、何だかイマイチよく分からないハルマゲドンだったような.…
幻魔という化け物だか妖怪だかが、目に見える仕方でやってる事って、71のレスに
あるような、何ともセコイ悪さだったりして。
ンでいつの間にか、東京が大規模自然災害に見舞われて、新宿副都心が砂漠のように
砂に埋もれてしまったり・・・・
その辺の大規模天変地異が幻魔のいかなる仕業によるものなのか?イマイチよくわからなかった。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/27(水) 16:43:04 ID:???
見終わって感じたのは、
47のレスに書いてあるような、何とも微妙な気持ちだったり、
あの竜みたいのがハルマゲドンか?それとも新宿が砂漠化したことか?

というのが正直な印象。



結局、一番記憶に残ったのはローズマリー・バトラーの歌う主題歌だった。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/27(水) 19:20:07 ID:???
当時はとにかく内容云々よりも、「カッコイイ」アニメが好きだった。
この作品もそーだった。


今みると当時以上にカッコイイと思うのは……オレだけか……。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/27(水) 20:46:12 ID:gBkQn8s3
カフーは俺の中では課長クラス。
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/27(水) 22:13:10 ID:???
幻魔大戦のオールナイトニッポン特番で
この映画の吹き替えやったら
小山茉美がオーラが見えるようになったとか、不思議な体験したとか
まぁ何と言うか角川春樹テイスト満載だったのを憶えているw
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/28(木) 00:40:12 ID:???
原田知世はともかくとして、江守、穂積、美輪の三人はいい感じ。単なる俳優起用では
なさそう。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/28(木) 01:17:19 ID:y/WH6/5H
一番ほっとしたのが小鹿が股裂き寸前で
助けられたところだな。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/28(木) 01:35:58 ID:???
意味不明の悪意だったもんな。
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/28(木) 10:15:53 ID:???
>>109
声優は、もともと俳優の仕事の一つだから。
古いアニメ映画だと芸能界の重鎮を勤める人が出ているし。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/28(木) 10:47:24 ID:???
最近はアイドルやお笑い芸人が主役級を演じているが・・・
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/28(木) 12:54:13 ID:byTi42HN
ベガの声って江守徹だったんかい!?
どっかで聞いたことあるなーとは思ってたけどさ
それも昔のアニメで
江守って他にも声優やってるでしょ?
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/28(木) 13:18:59 ID:???
「さよなら銀河鉄道999」
黒騎士ファウスト=鉄郎のオトン
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/28(木) 16:19:41 ID:???
最近の物では、東京ゴッドファーザーズのギンちゃん
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/28(木) 17:33:34 ID:???
懐かしいな。
この映画見た後、夜吉祥寺サンロードを歩くのが怖かった…
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/29(金) 07:49:08 ID:???
>>106
まあ、改めて見てみると説明不足なトコと冗長なトコが混在してて何だかなあって感じなんだけど
でも独特な味があってええね。
特にベガのデザインやら火竜の作画やらは堪らんですわ。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/29(金) 08:25:25 ID:???
まぁ、この前NHKのBS-2での再放送見たら、
説明不足と冗長ゆえの意味不明な部分と、何とも表現のしようが無い独特な雰囲気と
それがかもし出す不気味な格好良さ・・・?  みたいなモノが描かれていたような。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/29(金) 14:29:27 ID:???
アニマックスの番宣、やたらとカッコいいですw
番宣や予告はいいんですよねえ…。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/29(金) 18:42:22 ID:???
>>120
番宣と予告がかっこいい=公開当時もそうですたw
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/29(金) 20:04:16 ID:???
11PMで宣伝用ビデオが流れたとき、巨泉がハルマゲドンに掛けてスゲエくだらないダジャレ飛ばしてたんだが思い出せねえ…
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/29(金) 20:49:52 ID:???
>>118
火竜んとこの作画は金田伊功って昔きいた覚えがあるんやけど…?
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/29(金) 21:31:46 ID:???
火竜のシーンでルナが「円形誘導」と言う台詞を「円形脱毛」と言い換えてニヤニヤしていたな。
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/29(金) 21:36:46 ID:???
火竜のシーンでルナが「円形誘導」と言う台詞を「円形脱毛」と言い換えてニヤニヤしていたな。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/29(金) 22:58:22 ID:???
>>123
多分それで間違いない。
次々と手前に人が重なって決めポーズをとるシーンなんか、いかにも金田作画ですよね。
009のOPを思い出すよ。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/29(金) 23:53:22 ID:oCnPY7zp
あの狂人のような女予言者の声が大河ドラマ「義経」の
ナレーション兼おばばだとはなー。
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/30(土) 03:33:06 ID:???
白石加代子さんだよね
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/30(土) 06:34:37 ID:???
15へぇ
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/30(土) 23:07:39 ID:???
今日カラオケで光の戦士歌ってきたお。
曲の出来が余りよくなかったけど。前はもっとダメだったからマシだと思う事にした。
ちなみにJOYね
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/31(日) 00:21:45 ID:???
今度は『光の天使』を歌ってなw
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/31(日) 00:24:37 ID:???
ライダーかYO!
騙される所だった
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/31(日) 10:09:07 ID:???
アレ?ああ、そうだなマジで気が付かなかったわwww
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/31(日) 12:10:19 ID:???
♪ひか〜りの〜戦士〜 ダ〜グラ〜ム
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/01(月) 05:26:07 ID:???
新年だよ、姉さん!
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/01(月) 11:03:57 ID:???
1月2日にアニマックス
http://www.animax.co.jp/program/search.php
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/01(月) 17:39:42 ID:???
CRの5連チャン

誰かした奴いるか?
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/01(月) 21:37:31 ID:???
やったよ。
光の天使が流れるんだが、エヴァみたいなループじゃなく、一曲まるごと流れるのが
良かった。ただ、曲自体が静かに立ち上がる曲なので、5Rくらいまでよく聴こえない
のが玉にキズかな。ホールってうるさいしね。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/02(火) 11:03:49 ID:???
すぐ消えそうな台なので、頑張ってやってるんだが、どーも3連ぐらいしかしない。
1曲まるごとはいいな。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/02(火) 14:18:17 ID:???
今日の放送は、実況しながら見る。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/02(火) 20:18:27 ID:???
俺もBSの奴で実況参加しよう。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/02(火) 20:47:48 ID:???
ところで実況どこ?
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/02(火) 21:39:34 ID:f/2RYpTw
【アニメ】アニマックス専用1766話【見るなら】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1167739973/
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/02(火) 23:15:36 ID:???
>>141
そこまで実況したいのかアンタはw
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/02(火) 23:16:21 ID:???
>>144
当然
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/03(水) 00:21:07 ID:???
今日を逃したら、この先生きてる間に
実況できないかもしれないじゃないか
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/06(土) 00:59:29 ID:???
角川アニメでは「カムイの剣」が一番面白いと思う。
幻魔は眠くなる…。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/06(土) 07:49:42 ID:???
カムイ見てぇなあ。
妙に強そうな天海と戦う奴だっけ?
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/06(土) 20:13:41 ID:???
カムイのDVDも売り切れで手に入らん
音楽がいいよな
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/07(日) 02:28:58 ID:???
アニマでの実況、映画の実況よりも昔話に花が咲いて面白かったw

展開がトロいから、ある意味実況向きではあったな。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/07(日) 10:22:55 ID:???
松前三人衆のシーンが好きだな
登場するたびに陰気な曲が流れるとか、何喋ってるのかわからん所とか、無茶すぎる幻術とかw
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/07(日) 20:35:19 ID:???
カムイは神アニメ。絵が上手ぇしよ。主人公が最後は風になった。イカス。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/07(日) 21:06:54 ID:???
カムイってニンジャが宝探しして財閥築く話だっけか
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/07(日) 22:43:45 ID:???
>>153
原作小説はそのとおり。アニメでは財閥どうこうはカット。

>>151
あの三人、プロ声優じゃないけどなかなかいい演技だった。
ちなみに監督のりんたろう、音楽の宇崎竜堂、同じく林英哲。

知世、当時新人だったのを割り引いてもお粗末すぎ。何だよあの気の抜けた
「アチョー」は…場内が笑いに包まれたぞ。しかも、そこ以外誰も笑わな
かったぞ。
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/09(火) 18:40:48 ID:???
カムイの続編をラジオドラマでしてたよな
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/09(火) 18:53:34 ID:???
FMアドベンチャーだっけか、たまに聞いてたな
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/10(水) 02:03:42 ID:???
>>154
というか、この映画に笑うとこは無い。
たぶんスタッフ的には、映画の看板でクスリ笑いしてほしかったんだろけどね。

俺はソニーの声が、あまりにも子供だったんで少し笑ったが。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/13(土) 22:58:26 ID:???
某CDショップで"期間限定・角川映画激安販売"をやってて"戦国自衛隊"とか"時をかける少女"は有ったが、幻魔は無かった…(>_<)
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/14(日) 00:03:03 ID:???
絶版だしな
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/15(月) 03:53:52 ID:???

あ痛ぅー!ゲロリ〜 もぅャーー♪

わッ痛っー!ゲロリ〜 へもヤー!
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/22(月) 14:03:29 ID:???
角川アニメって、第2弾が『少年ケニヤ』だったのが最大の失敗だと思う。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/23(火) 03:26:24 ID:???
少年ケニアって、タイトル以外全く記憶に無いなw
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/23(火) 11:44:55 ID:???
口移しにメルヘンください〜
16431:2007/01/23(火) 23:15:15 ID:???
>>126
ラスト近くのそのシーン、ベガの縮尺変じゃね?
一番手前なのに顔小っさ。
それとも別に並んでるわけじゃないのかな?

昨日十数年ぶりに観たんだけど、まだ楽しく観られたよ。
端折られてるところが気になって原作読みたくなった。
でも長そうだしなあ…

ただ、子供の頃なんかカッコいいと思っていたサラマンダーが
台詞殆どなくて笑った。
ヨーギンよりも影薄いし。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/24(水) 03:28:20 ID:???
>>164
うん、ベガが小さいんだよねw
自分は、視覚的かっこよさを優先しただけなんだろうと思ってる。
後ろにぼやけているタオが、前のベガを引き立てる感じ。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 06:18:25 ID:7LwYFNYk
レッスン1、終了!
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/28(日) 00:12:19 ID:???
映画公開時は中一だったので、従姉に連れてってもらった。
アニメはあまり興味ない人だったから、きっと退屈だっただろうな…
数年前関西ウォーカーでDVDプレゼントがあったから
ハガキにベガのイラスト描いて応募したら、当たりましたw
サントラのCDとかってまだ販売してるのかな?
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/28(日) 00:42:09 ID:???
知世ちゃんとアサンシは原作漫画でいうと犬の役なのなw
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/28(日) 10:03:30 ID:???
>>167
従姉は姉萌えキモ!とか思ったに違いないw
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/29(月) 12:45:30 ID:???
BSで録画したのを初めて見たんだけど、なんかたるかった
しかもよくわからなかった
そしてあの締めでいいのかと思った

でもジョー?と姉さんが遊園地で遊ぶところは異様にドキドキした
ふたりの関係がものすごく危ういバランスをとってるというか
原作でもこういう書き方してるの?
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/29(月) 22:25:14 ID:???
>>170
ものすごく危ういバランスってのがいまいちよくわからんが、もしかして仲がよすぎるってことかな?
ネタバレだが二人は魂においては母子であり同一存在見たいなものだから、御互い特別な存在だよ。
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/30(火) 03:12:02 ID:???
文庫の原作では父親と弟が出てくるが、ストーリー上はあまり気にしなくていい
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/30(火) 09:54:57 ID:???
実況では、精神世界の場面でエヴァを連想した奴もいたな。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/30(火) 18:18:46 ID:???
>>171
そうそう 仲がよすぎるということ
冒頭で彼女らしき人がジョーにはお姉さんがいるから的なこと言ってたし
姉弟以上の深いつながりがあるんだろうというのはわかるんだけど
あの遊園地のあたりは場所もあってとくに「恋愛関係」のようにも見えたんだ
なるほどそういうことだったんだね ありがとう
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/31(水) 09:15:27 ID:???
原作:石森章太郎であることもふまえて、
あえてシスターコンプレックスっぽい描写が盛り込まれたのかもしれんね。
石森作品ではセオリーというかお約束らしいから。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/31(水) 14:09:05 ID:???
ドラマの「ホテル」で必ず「姉さん〇〇です」で始まるのもそれなのね。
しかし石ノ森は、映像化された作品が多いねえ
死後も原作者としてクレジットされているし。
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/31(水) 23:17:19 ID:???
これ原作は平井和正だろ?
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/31(水) 23:55:10 ID:???
>177
小説の方が長編だからそう思われがちだけど、
原作は平井と石ノ森の合作という事になっているよ。

そもそも、国籍も年齢も違う戦士たちが世界各地から集結して戦う、なんて
まるっきり『サイボーグ009』そのものじゃないか。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/01(木) 18:40:57 ID:???
確かに一応、原作平井、作画石ノ森の漫画版が最初にできたんだよな。
そこからちょっと前アニメ化された石ノ森幻魔、小説の平井幻魔とそれぞれ単独で作ったと。
映画は角川が作ったことでもわかるとおり平井の小説を映画化するという話だった。当時平井と春樹は懇意にしてたから。
そこに俺も幻魔の作者だろ?と石ノ森がいってきて連名になった経緯があるからな…

180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/02(金) 19:52:00 ID:???
三千子が死んだり漫画の要素もあるんだから主張としてはおかしくないと思う。
平井の小説の印税数億円の半分を要求して本当にまんまとせしめたのはさすがに石ノ森痛いなとは感じたがww
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/02(金) 23:06:35 ID:???
>>180
シホンシュギの世の中なのです
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 07:50:30 ID:???
BS実況スレにいたけど放送後の流れは読んでて楽しかった。
このスレの>37-38、>61-70の流れも( ;∀;)イイハナシダナー
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 08:39:34 ID:???
>150
したかったー> <
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/05(月) 01:58:08 ID:???
昨日のアニマックスで初めてちゃんと観た。
この画好きだ。
ローズマリー・バトラーが当時レッツゴーヤングに出て「光の天使」
歌ってたな。
この人同じ角川映画の「汚れた英雄」主題歌も歌ってなかった?
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/05(月) 03:21:19 ID:???
2/4?またやってたのか。アニマやるな。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/10(土) 03:00:01 ID:???
二年くらい前に、幻魔大戦のエロ同人誌を偶然入手したw
三千子を中心に、ルナやタオにも濡れ場のある内容。
作者あとがきにも日付け入ってないんで、いつ頃描かれたかは分からんけど、
ここ数年くらいの本だよ。
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/20(火) 22:25:34 ID:ZijgfNtn
>>186
幻魔一応まだ集英社からでてるんだよな。あれから入ったファンかね?
次に出るのは平井が死んだ後の愛蔵版だろうけど。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/22(木) 02:22:19 ID:???
新板誘導

アニメ映画板
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/22(木) 02:28:06 ID:???
>>188失敗した

再度、円形誘導

アニメ映画板
http://anime2.2ch.net/animovie/
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/22(木) 23:31:20 ID:???
>>184
亀レスだが、その通りです。
自分は結構すきな歌手で、明星ふろくの楽譜見て
歌ったりエレクトーンで弾いてましたわ
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 02:47:43 ID:???
マイホのCR幻魔、エヴァ3が出て以降誰も打ってない。
ちとやばいな…。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 02:51:36 ID:???
結局、東丈は帰還したの?
193誘導スレ:2007/02/27(火) 19:12:56 ID:xgxlFMS/
こっちで語りませんか?
【ケータイ小説】平井和正 10【新作執筆快調!】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1149511919/
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/07(水) 13:48:49 ID:???
円形誘導か
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/13(火) 00:13:50 ID:+kXO6x7+
姉さん…(;´Д`)ハァハァ
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/13(火) 10:19:06 ID:???
ここ、アニメ映画板への移転願いを出したのであっちで立てないように頼む
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/13(火) 17:31:40 ID:???
>>157
「変態バックスピン」だったっけ?
ガキの頃三軒茶屋に住んでいたので、三軒茶屋中央劇場を彷彿させる看板に親近感が湧いた。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/13(火) 21:17:58 ID:???
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー絶対音感!!
つぅつぅつつっっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 07:14:12 ID:???
このスレの住人の方なら詳しそうなので
よろしくお願いします。

80年前後のおすすめアニメ映画
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1173909391/l50
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 05:41:37 ID:???
>>199
おまいかw
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 20:28:50 ID:9i4GFK5N
今、ネットのストリーミング販売で観てるが、
なんか締まりのない映画だな。
子どもの頃観た時はもっと面白かったと思ったけど。
思い出は美化されるもんなんだな。
大友だからしょうがないけど、出てくる女はみんな可愛くないし。w
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 01:41:33 ID:UA2esmxz
みーんな目が吊りあがってる〜
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 03:50:52 ID:???
劇画タッチで見てみたい
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 14:00:24 ID:???
まあ、ツッコミどころ満載の映画だわな
音楽は素晴らしい
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 17:04:21 ID:???
最終決戦のとき、みんなが飛んでる効果音がマヌケすぎて笑える
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 09:34:46 ID:???
そもそも最終決戦の曲があんなに明るくていいのか
いや曲自体はいいんだけどなんか吹いたぞ
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 00:02:23 ID:hDmPrk1x
当時はシンセサイザーサウンド隆盛期だったから
いろいろな曲が作れただろうに。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/26(月) 23:58:36 ID:???
いまだに平井がことあるごとに大友絵の愚痴をこぼすのはワラタ
まあ、美少年美少女がデッコパチと山田邦子じゃなw
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 18:01:55 ID:Go/O8Z3m
>>206
ウーン・・・
確かにあの雰囲気であの曲はなぁ・・・。

チョッと違うんじゃないか?
とは思ったな。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 18:35:04 ID:7OK7GnHU
くちうつしでめるへんください
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 18:49:04 ID:???
>>208
先に平井の原作読んで映画観たけど、キャラクターデザインは
確かに今でも納得いかないなあ。東丈の髪型何だあれ。高校球児かよ。
姉さんも古くさくてただの地味な女って感じだしな。
ベガと音楽だけは良かったが。
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 19:54:35 ID:???
>高校球児かよ。

高校球児ですがなにか?
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/05(木) 14:18:26 ID:???
東丈って原作じゃ長髪の美少年じゃなかったっけ
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/05(木) 19:31:41 ID:???
美少年とは書かれてたけどロンゲの描写は無かったはず
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 19:31:02 ID:???
寺へがアニメになるならこれもなってもいいはず
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 19:39:11 ID:???
なったじゃん
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 19:51:19 ID:???
>>215は「テレビシリーズで」って言いたいのか?
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 19:56:24 ID:???
うん 戦士ベガはよかった。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 20:14:24 ID:???
別の幻魔大戦ならテレビでやったじゃん
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 10:33:28 ID:???
>>219
アレって幻魔をリメイクしたかったのに断られてしょうがなくやったのかね?
マイナーなリュウ版のほうだとわかったとたん青田買いスレで失望レスが付き捲って笑えたが。
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/18(水) 16:15:32 ID:NBVIji58
ついにおいらが行きつけのパチ屋から無くなってしまった。
小学生の時に友達のおかんに映画館に連れて行ってもらった記憶が…
懐かしい…
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/29(日) 22:05:24 ID:pPHBzVt7
スレ違い覚悟ですが、『フィフス・エレメント』観たとき、「これ、『幻魔』じゃん」って思った。
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/30(月) 01:29:40 ID:p3Y72uke
音楽と大友と作画の良さが際立っているだけに。。。
もったいない映画だね
りんたろうはSF扱うセンスが無い
「上等の料理にハチミツぶちまけ」ちゃう人だよ
メトロポリスとか他にもこのひとじゃなかったら…って作品が一杯ある
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/02(水) 20:33:33 ID:c6FFqVW0
>>222
典型的な厨房ドリームだからね…
ベッソンも子供の頃考えたストーリーって言ってるし。
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/06(日) 01:21:12 ID:5h2/CoLl
>>223
確かにそうなんだけど、銀河鉄道999だけはサマになってた。
たぶん、出てくるだけでワクワクする大物キャラ(ハーロック、トチロー、エメラルダス)
なんかを、ケレン味たっぷりに動かすのは得意なんだろうな。
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/09(水) 09:20:40 ID:y2jJ3IIO
>>213
角川原作の表紙の絵や、挿絵が間違えてるんです。
東丈は小柄でスポーツ刈りが少しのびている美少年なんです。
寺田克也の描いたアスペクトの幻魔大戦一巻の表紙絵の東丈が一番正しい。
角川原作の絵描きや大友が力不足。
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/09(水) 12:53:56 ID:bguLqySh
生頼先生の画が一番イメージしっくりくる。
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/09(水) 21:18:00 ID:y2jJ3IIO
>>227
生頼の絵は俺は違和感だらけだった。
あの時代設定でチビの野球部の少年のはずなのに長髪でしかも老けてる。
少しずつマシになっていったが、東丈の容姿のイメージの記述が巻を重ねる
ごとに蓄積されたからだと思われる。
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/11(金) 00:43:52 ID:+uXRyWca
支配社 「言うだけ番長 第八号」 平井和正特集
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000112
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/14(月) 00:22:36 ID:pSCFUqjA
加藤さんの描いた丈やお姉さんがよかったと記憶してるけど

あったよね?
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/16(水) 21:56:21 ID:7p5cOxW6
ベガって、サイボーグ戦士と言うより、もうロボットだな。体中が機械過ぎだよ。
石ノ森原作の漫画では、まだ人間っぽかったけど。
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/17(木) 00:03:57 ID:fgnVGg+2
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/23(水) 21:10:51 ID:DBjQtoME
いつの間にか映画版に移転か
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/26(土) 21:09:52 ID:FC7L2QNn
スレ立てした>>1も、こんなスレタイのまま映画板に来てるとは思わんだろうな
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/26(土) 21:17:12 ID:5xp5FAhz
DVDって今廃盤?神話前夜の章はすべてそろえたが。
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/07(木) 14:45:43 ID:fODEa0Na
CR幻魔大戦、順調に消えてるなあw

エヴァのパクリ台だったから、エヴァ3が出た時点で死んでたけどね。
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 02:26:11 ID:R/MLtLUe
そもそも二時間の映画でパチをつくるのは無理がある
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 02:48:05 ID:HAJblCwT
>>1の歌って少年ケニアじゃないか?
『くちうつしにメルヘンくださーい♪』
ってヤツ

確か曲のタイトルもまんま 少年ケニアのはず
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 04:12:20 ID:fgkJi4Wk
>>238
当時はCMで歌聴くたびくちうつしとかくちづけとかに赤面してたぜ
幻魔大戦のEDはテープに録音して何度も聴いてたなぁ
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 01:26:03 ID:Bb0RCgTw
こんなスレがあったのか。

幻魔大戦の主題歌はすごく気に入っていて
カラオケに入っていないか探したんだけど、
結局見つからなかったな…
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 11:22:00 ID:cTzEiYHD
242NwmJznDFUok:2007/07/21(土) 21:18:34 ID:fe0y6rZ6
つべ
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/22(日) 12:53:02 ID:vO6ZPyW/
「火炎龍」が出てきたときのBGMの音楽が印象的だったんスけど、曲名おせーて
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/22(日) 19:17:45 ID:jltZvZek
>>243
【つぇんつぇんつぇつぇーん】地球を護る者【わわわーわーわーわーわわわんわん】
245243:2007/07/23(月) 11:19:39 ID:8MqhVYsI
>>244
激しく感謝いたします
サントラCD買おうと思ったら絶版でカナシス
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/23(月) 18:40:47 ID:NI/MO0MN
>>245
キース・エマーソン「アット・ザ・ムーヴィーズ」に
エマーソン作曲分はぜんぶ入ってたりする。
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 23:41:03 ID:MCxbRiRL
幻魔大戦ってDVDかビデオレンタルで、でてますか??
知ってる人がいたら教えてくださいm(_ _)m
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/14(金) 19:56:46 ID:MAfgdVw0
出てる
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/14(金) 22:39:32 ID:jh5JHRw8
うん。うちの近所のTSUTAYAにもある。
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/22(土) 13:37:42 ID:M4wbuMXu
>>248 >>249
ありがと
他の店まわってみる
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/22(土) 14:36:22 ID:P6Z8I24s
光の戦士のシングルレコードを未だにもってる俺は相当なおっさんw
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/22(土) 14:37:30 ID:P6Z8I24s
やべぇw
×戦士
〇天使
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 03:26:48 ID:hh7ytKXu
幻魔大戦はわりとどこにでもある
ないのは少年ケニヤ
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 12:23:51 ID:3P+7xJPG
光の天使を聴きながら、夜の高速を走るのはいい
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/11(木) 03:52:52 ID:cpT5eKaQ
昔レコード買った
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 04:43:12 ID:nvQC+OBx
>>1
つニコ
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/20(土) 15:18:36 ID:OUiFYd63
奇面組の春曲 鈍ってこっからきてるんだよなあ
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/21(日) 11:30:16 ID:hTbm5mAs
萌え要素のまったく映画だったけど
キースエマーソンのタイトル曲だけには燃えた
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/21(日) 23:37:04 ID:OM11p5VT
萌えなんて糞くらえ
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 21:40:10 ID:S02PtNT7
幻魔大戦、実写で映画化してくんねぇかな。
実写で、超見たいんだけど。
ベガとフロイは、アニメと同じ三輪さん江守さんらでお願いしたい。
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 21:47:44 ID:S02PtNT7
カフーとかは、オヒョイさん(藤村俊二さん)がやれば合ってんじゃねぇか?
穏やかな口調で喋りつつ、凄まじい術を駆使して丈や、ルナらを苦しめると。
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 21:55:01 ID:4/GpunOJ
最近ファンタスティックフォー2を見たが、宇宙的規模ラスボスのあっけなさに
「幻魔は滅びた」を聞いた時の腰砕け感を思い出した
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 21:59:56 ID:S02PtNT7
>>219
テレビシリーズでやった幻魔大戦は、サイオニクサーと幻魔一族の戦争じゃないからツマラン。
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 22:06:08 ID:S02PtNT7
>>262
テレビシリーズでやれば良かったんだろうな。
それか全50話位のOVAにするとか。
そしたらサイオニクサーと幻魔どもの死闘を、みっちり楽しめたはずなんだが。
富士山が大噴火したり、大地震で都市が壊滅したりする絶望的な状況の中で幻魔とサイオニクサーが戦う模様を見たいな。
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 22:30:49 ID:y6HZONcG
って言うか
映画自体中途半端な終わり方で
絶対続編があると思ってたんだけどさ〜・・・

初めて見た劇場版アニメ・・・
これのせいで僕の人生が変わったのかも・・
10年に1度はアニオタに変貌・・・
今、その時期さ〜
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 23:23:05 ID:txIeBn6B
最近CSで見たけど、映画のほうってカフー=地球支部が倒されただけかとおもったのに
最後には幻魔そのものが根絶したみたいなことにされてしまってちょっと釈然としなかった。

円形誘導?とかサイキックウエーブマッサージとかいちいち
カッコイイ名前がついてるのはなんか楽しい。
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 23:57:15 ID:y6HZONcG
なんか急にサントラ聴きたくなって
CDからiTuneに落してみたら
キース・エマーソンの名前ではなくて
全て青木さんの名前になっている・・・
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 00:39:35 ID:KsHyaSuB
>>265
原作自体が中途半端で続編なんか期待できません。

少年マガジンの幻魔
SFマガジンの新幻魔
SFアドベンチャーの真幻魔
リュウの幻魔
SFアドベンチャー増刊号のハルマゲドンの少女
全部中途半端でした。

月光なんたらがDNAどうとか…
既に興味ない。

リュウの幻魔だけは雑誌連載は中断しながら、単行本で完結したか。
それなのに完結したのがそんなに面白いわけでもない。
残念!

俺が望むのは、少年マガジン版の幻魔大戦を元巨匠の大友克洋先生がリメイクして、適当に辻褄合わせしながら力技で物語を終わらせる、「漫画の幻魔大戦」です。
原作者には口出ししてほしくないな。
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 11:34:53 ID:xz1gw3va
>>266
「カフーを倒した=幻魔全滅」はベガの勝手な見解だろ。
物知らずなルナ達が、それを勝手に信じただけやろ。
実際には、まだまだ凄まじく強い幻魔は沢山いるやろ。
太陽系圏内に居ないとかなだけで。
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/04(日) 13:57:47 ID:HhEEIDzE
ド田舎に来た斥候みたいなチンピラヤクザを三人倒したようなもんだろう
斥候の幻魔一族を排除して当面の安全確保=「幻魔一族は滅び去った」

チンピラたちの上には広大な組織がある
幻魔の幹部はもっと相手が手強い所で戦ってるはずだし、
幻魔大王を見たものなど存在せず、劇中でも一切出てこない
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/04(日) 14:32:55 ID:SwLRVsR9
「"地球に来てた"幻魔一族は〜」と解釈するしかないでしょ。

>幻魔大王を見たものなど存在せず、劇中でも一切出てこない

序盤で出てたじゃん。ドクロのイメージで。
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/04(日) 15:11:35 ID:HhEEIDzE
あれはフロイがイメージ化したビジョンでは?
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/04(日) 20:58:12 ID:K9QMrXq2
ハ ル マ ゲ ド ン 接 近

てCM 子供心にすごく恐かった
それと食人大統領アミンのCM
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/05(月) 04:23:43 ID:YASrAnpU
警告 ハルマゲドン接近
幻魔のTVスポットはカクイかった。



アミンか…
のらりくらりとしやがって、なんて人を食ったヤツだwwwww
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/05(月) 23:03:30 ID:XLU0/HMs
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/06(火) 19:27:51 ID:nRDxEsEy
この頃の角川は神
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/07(水) 14:49:29 ID:zurX14GV
角川のアニメは、いい所をつきながら中途半端なイメージ。

題材が幻魔大戦、大友キャラ、キースの音楽


なのに、バンビになってしまう…
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/08(木) 00:55:53 ID:/Vu8QpQY
迷宮物語も角川。
この頃は角川良かったです。。
鬱のみことFSSでorz
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/08(木) 01:03:17 ID:a9Ohsv7a
>>278
それだッ!! 劇場に観に行っちゃったけどあれはダメだわ。あれが角川アニメ凋落の決定打になっちゃったのかな…
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/08(木) 22:23:09 ID:kTH52okV
FSSと鬱は、ガキの頃オヤジに連れて行ってもらったなあ
そのあと美味しいオムライスを一緒に食べた
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/11(日) 06:34:11 ID:ePayEqWr
ほら そんな悲しくなること言うから、、、
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/20(火) 16:50:43 ID:TMDsiCLf
要するに、実写でドラマ化すりゃ良いだろ。
日本沈没(リメイク版)の製作陣が総動員で作れば、海外ドラマに対抗出来る
日本で初めての、本格SFドラマになるだろ。
大地震で東京が壊滅し、砂漠と化す描写なんかを実写化するとしたら
日本沈没の製作スタッフ位が製作に携わらないと、まず無理やろ。
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/20(火) 18:35:59 ID:AuHycjee
サイコウェーブマッサージで全身から牛乳噴いた
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/21(水) 16:35:33 ID:yYYLDMnp
ルナ NYに行ってから蓮っ葉に見えた
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/21(水) 18:57:10 ID:J2UvyYPx

 円形誘導!
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/21(水) 22:06:22 ID:yYYLDMnp
全員 出力最大っ!!
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/22(木) 18:00:06 ID:+vCY9/Eh
>>285

円形脱毛!
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 00:46:50 ID:TFqfow84
全員 脱力最大っ!!
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 00:53:46 ID:VJMEzzPV
>>284
王女として堅苦しく育ったんだろうし、NYに行ってタガが外れたんだろう。
NY到着するや、お洒落しだすルナを想像すると笑える。
ベガはどう思っていたのかな。
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/23(金) 16:29:37 ID:z/hfdTz4
テレポート開始っ!
PKバリヤー固定っ!
空間振動波 放射っ!
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/08(土) 11:10:08 ID:vd9OjYCP
製作当時の時勢を考えると髪の毛の部分染めて結構ぶっ飛んでいるな
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/12(水) 01:03:27 ID:9vmUgp3Z
映画もう一回見たいんだけどレンタルにないんだよね
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/12(水) 09:03:53 ID:KN1khgXl
あるだろ。
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/21(金) 20:15:24 ID:MJIyOOLi
原田知代はともかく
江守徹や美輪明宏の起用は話題になったのか?
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/22(土) 08:58:39 ID:8tCAb4wa
今、見終わった。久しぶりにみたが面白い。やっぱあの当時のアニメは色褪せないなー。アフロとかルナのヘビメタ、パンクファッションとかの時代背景も興味深い。音楽もなんかいい。特にラストの戦いのヤツ。
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/22(土) 11:48:29 ID:b0Ouj9mQ
劇中のエレクトリカルパレードみたいな曲を着メロにしたいと思ったのは俺だけか?
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/22(土) 14:47:53 ID:1THq7B9u
>>296
公開直前にやってたオールナイトニッポンスペシャルで
CMの出入りにあの曲がかかりまくりだったけど
何度も聞かされると意外にキツいよあれは
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/23(日) 07:33:37 ID:sbKxWO2I
>>282
ヒーローズのことか!!
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/23(日) 14:30:13 ID:JXop2UAt
音楽がいい!
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/24(月) 05:26:37 ID:gUSn58eU
>>294
あのころ江守も美輪もそんなに有名じゃないから
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/24(月) 07:49:06 ID:Tqit7DCl
>>300
んなことは無いw
ただ江守についてはその直前にも声優やって評判になってたし(さよなら銀河鉄道999)
そういう意味では「またか」って感じだった
むしろ当時は映画公開に遥かに先駆けて「アマデウス」の版権を買って
自分で翻訳してロングラン上演したりしてた分、今より文化人として有名だった

まあ美輪については確かに今みたいにバラエティに出たりしてなかったから、
子どもには、なんでこの人が名優って言われてるの?的な微妙な感じだったろうな
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/24(月) 12:22:24 ID:nJRM+xLC
幻魔大戦は前半だけ最高だったな
丈が使命に目覚める部分だけじっくり描いた映画だったら名作になってたのに
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/24(月) 18:45:05 ID:gUSn58eU
>>301
いや、今ほど有名じゃないだろ。江守が有名になったのバラエティに出だしてからだし
美輪は今ほどのカリスマは無かったと思う。まぁこの映画上映したとき小学低学年だから
自信はないけど
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/24(月) 20:52:16 ID:pgVgpu7y
あの頃二十歳前後世代以下は確実に
美輪? 誰それ? だろうけど、50〜60年代には一世を風靡した超有名人。

まぁ俺も当時は中学生なんで知らんかったクチだが。
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/24(月) 20:54:10 ID:BVHwFoUM
>>303
有名かどうかの指針がバラエティってのは何とも情けないがw
そういう意味では、60年代後半から三島由紀夫が亡くなる70年代前半、
三輪は圧倒的な有名人だったよ
クレイジーキャッツが落ちネタにできるほど「ヨイトマケの歌」は文字通り誰でも知ってる歌だった

で、江守徹の方は、文学座の花形スターだからやっぱりズバ抜けて有名だった
NHKのドラマを中心にやたらTVにも出てたから、一般的な知名度も非常に高かったし
普通に生活していれば、子どもでも知ってたと思うんだが…
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/25(火) 22:28:55 ID:3jZH6sQE
光の天使のサビってすげぇ良くね?久しぶりに幻魔みて歌きいたら良かったぜ。あれ売ってんのかな?
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/25(火) 23:09:33 ID:JqQEV/GL
廃盤だとオモ
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/25(火) 23:33:30 ID:TV59wdWs
"Keith Emerson at the movies"に収録されてる。CD3枚組だけど。
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/26(水) 19:56:29 ID:Ibx2uBVj
サンキューです!
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/27(木) 13:27:06 ID:pMnUkbyO
PC6001MK2で幻魔大戦のゲームやったな〜
テープでロードするやつw
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/07(月) 11:24:02 ID:UirYLl3o
>>58
遅レスだが石森のシスコンぶりが表現されてるよね。
丈に近づく女はみーんな悪魔に魂を売ったビッチで
姉とのプラトニックな愛が至上、みたいな恋愛観。
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 01:15:40 ID:Zd2RAxaf
石森が「幻魔大戦」の成立に果たしてどれ程の貢献をしているというのかね?
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 19:13:43 ID:mrRFMNPV
日本のアニメのある意味ターニングポイントになつた作品だよね。これほど豪華なスタッフで作られたアニメって
これ以前もこれ以降もなかなか無いような気がする。キャラデに当時無名の大友、音楽に伝説のキーボードのキースとか凄すぎだよ
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 20:21:43 ID:+aczON1B
大友は無名じゃないだろ、当時「気分はもう戦争」や「童夢」を書いてたし

特にベガのデザインは、石森版やその延長上の生瀬版しか
知らなかったので度胆を抜かれた覚えが有る
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 22:12:27 ID:BUo+kqJg
キースも当時すでに過去の人だったでしょ
(そういう意味での「伝説」ならわかるが)
当時いくつか手がけてた映画音楽の中の、
単なるお仕事の一つ
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 22:58:29 ID:2azbiXRd
ターニングポイントかどうかはわからないけどこれほど出来上がりが
想像できない作品も初めてだったと思う
当時の人気アニメはヤマトやガンダム、999とテレビの延長線で
オリジナルでもテレビアニメである程度人気のある題材やなじみのある
スタッフを使っていた。
大友キャラをアニメで動かすなんて初めてだったしアニメーターの目玉だった
金田氏もまだまだ変なパースの絵を描く人くらいの認識だった。
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 23:33:51 ID:zmmQa7r8
>>312
幻魔大戦は石森と平井の共作だよ
マンガ版が原作で、平井の小説はそのノベライズが発展したもの
318312:2008/01/09(水) 04:39:07 ID:vkOwsf9L
それは知ってる
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/10(木) 12:21:59 ID:OjWiM7g1
>>314
脂ののってた時期だね。
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/19(土) 02:58:57 ID:ogquae69
サントラCDがツタヤに置いてあった、もちろんレンタルした
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/29(金) 23:28:33 ID:4V0uLCej
ローズマリーバトラーの主題歌カコイイ(゜▽゜)
ちょっと声が裏返ったとこもステキ(^人^)
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/01(土) 13:55:12 ID:zW8tHd+o
絶対零度!!
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/17(月) 20:29:08 ID:9HkIZSx8
往年の角川アニメのDVDが低価格で再発売だ!
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/20(木) 23:13:20 ID:rW3H4B00
オープニングの太鼓のバチの音が流れつつ、占い師が踊るシーン
もいいなー 新宿副都心の高層ビルに「幻魔大戦」の文字が
浮かび上がるとこも、ワクワクしたよ
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/21(金) 22:05:02 ID:BSz9gdX1
最近の下手糞なラップやJ-POPの主題歌とは一線を隔す
ホンモノのアーティストによる主題歌は鳥肌ものだわ
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/25(火) 18:57:15 ID:jgQ8jpV4
いまさらだが参加。
今だにこの歌と曲は大好きだよ。
当時の自分にはかなりセンセーショナルな作品だった。
小学生ですたが。

歌より曲の方が好きだったんだよね。
大人になってから見たらあちこち恥ずかしかったけどw
やっぱり曲と歌は今聞いても本物だと思う。
懐かしいなぁ。
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/25(火) 19:26:36 ID:KgiZbKVR
26 BS2 22:44
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/26(水) 22:58:27 ID:lk2TEwil
今やってるよん
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/27(木) 00:53:40 ID:VDD/8tKp
今流れてる曲かな?
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/27(木) 06:22:33 ID:DWRfYAZp
映画館で観れるのか!
4/19〜1週間
ttp://www.kadokawa-cineplex.co.jp/mito/movie/20991/index.html
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/06/09(月) 17:46:49 ID:moWW/7pm
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/06/18(水) 03:54:31 ID:fYC9giAS
オーラの視覚化が最高だった
これが最初だよね?
あと武空術
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/06/18(水) 04:00:29 ID:fYC9giAS
東丈の「サイコキネシスバリアー!」って叫ぶとこだけ違和感感じた
そこまで現実的な人間が超能力を使えるようになったリアルさがあったのに
あの言葉は場違いなバビル2世を思い浮かべてしまう
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/06/20(金) 00:22:49 ID:Sf0N4e1Q
原作どおりに途中から宗教物語になれば面白かったのにと思う・・・。
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/07/03(木) 19:31:46 ID:t0OBAOf2
マルチすみません。
こないだNHKBSで放送されたときに、ジョーがねーさんに
「俺、人を殺しちまったかもしれない・・・」
んで色反転でピアノグシャの回想入って、ジョーが「それとも」
と言った後に口は動いてるのに声が消えてたんですけど、
何て言ったんですか?
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/07/03(木) 19:49:22 ID:QMESjzqU
幻魔大戦 幻魔大戦なにするものぞ なにするものぞ〜♪
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/07/04(金) 00:18:40 ID:998dHIG/
「ぞうさん」の節で

幻魔 幻魔 話が長いのね

そうよ グインも長いのよ
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/07/13(日) 02:12:18 ID:0oGfhVt9
>>332
現実の場所のリアル描写ってのも、ある意味これが最初だな
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/31(日) 12:48:45 ID:qce3pt2s
俺の頭髪も円形誘導されそうです
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/31(日) 13:56:26 ID:F+iF4RhZ
壁すり抜けられるのに床とか地下に潜り込まないのはなぜなんだ
まあこれに限らないけど
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/31(日) 14:05:13 ID:VqXs6Xvd
最期のマグマ龍が幻魔なの?
カフーがマグマ龍になったように見えたけど、カフーって地球方面最高指令官を名乗ってなかった?
幻魔の先鋒だと思ってたら、いつの間にか幻魔自体を倒したことになってたからワケワカメ
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/01(月) 18:57:26 ID:6CP0j6Hs
「光のネットワーク」
に何の意味があったのか
今でも分からない
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/02(火) 05:08:50 ID:TtKRRWLN
りんたろう作品の予告編ってマジ格好いいよな!
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/02(火) 10:17:26 ID:e9BYil5i
カムイ観て最高に良かったから幻魔観たけどつまらなかった
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/02(火) 10:54:05 ID:TtKRRWLN
>>344
えー、どっちも最高に格好いいじゃん。予告編が。
本編はどっちも似たような、薄っぺらの超ダイジェストストーリーだし。

まぁサントラの完成度だけで言うならカムイの方が上かな。
幻魔はキース・エマーソンと青木望の作風がバラバラで、統一感の無さが鼻につく。
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/02(火) 13:24:40 ID:hsgSE4l1
映像だけまとめてダイジェスト作ると格好いいんだけど
映画として見るとまともに楽しめるりんたろう作品は999の一作目くらいだな
映像の迫力だけってのがいかにも角川映画っぽい

なんというかっこよさだ
http://jp.youtube.com/watch?v=eaOPZn3CjEw
http://jp.youtube.com/watch?v=Xes24gwp4Ug
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/02(火) 20:43:23 ID:TtKRRWLN
>>346
うおー、いいね!

幻魔大戦のは予告に色々継ぎ足してあるけど、まんまのって上がってないかな?
あと火の鳥も当然のごとく予告が最強にカッコいいんだよなー
やっぱりんたろう作品の醍醐味は予告編だろw

ただ一応、角川アニメでも時空の旅人は割とストーリー面でも好きだな俺は。
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/08(月) 13:18:31 ID:0wWJZBIH
りんたろうタンの悪口は許さん…
俺は迷宮物語が大好きなんだ
女の子かわいすぎる
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/08(月) 13:27:14 ID:Rmz30pVU
迷宮物語(のりんたろうパート)は元々ストーリーが無いからね、あれはイイw
ああいう理屈抜きなイメージの奔流こそりんたろうの真骨頂だろうなー
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/08(月) 16:37:17 ID:X3rrpb8S
あくまで映像演出家であって、物語や構成にあんまり興味がないんだろうな。
長篇ばっか作ってるけど、適性から言ったらああいう短い方が合ってると思う。
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/09(火) 10:44:44 ID:R4+IKTHI
マッドハウスで3DCGの映画つくるらしいけど本来は4℃のジーニアスパーティに参加しとくべき感じだよな
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/09(火) 19:44:09 ID:rj1jZmec
>>351
たしか日仏合作だったっけ。
ああゆー作風って、あっちではうけるかな?
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/09(火) 20:38:32 ID:rKHCSwAd
999の一作目も監修市川崑だし
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/05(日) 12:19:17 ID:p+7H3Hdu
冒頭、変なおばさんが踊るところで大笑いできるから
つらくなった時はそこだけ見る
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/10(金) 10:15:46 ID:pAN0gmHO
確かに変な味がある
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/10(金) 10:52:25 ID:uMtUVmwj
あったねぇ
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/10(金) 11:40:45 ID:c0AeE631
りんたろうってあんなのばっかだろ。イメージはあるが意味は無いという。
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/10(金) 19:34:53 ID:8tnLP0Da
お中元は十日〜

中ボスのカフーと対戦してたはずが、対戦した火の龍がいつのまにかラスボスの減摩だったというのが
当時小学生にとっては理解不能でした
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/13(月) 15:15:11 ID:/uBQ5N0m
そこはだれにとっても意味不明ポイント
「幻魔は滅びた・・・」
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/04(火) 19:26:59 ID:DAo51/L4
>>1
それ「少年ケニヤ」
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/04(火) 19:51:39 ID:Ga5wyIgt
その突っ込みはがいしゅつ…って俺釣られた?
>>1の名前がアキラ(=大友のAKIRA?)なのも釣りポイントなのだろうか
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/29(土) 03:10:16 ID:5B7V1VqI
幻魔大戦の本スレ無いのかなぁ。良いアニメですよね、これ。
さがしてこよっと。
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/29(土) 03:12:16 ID:5B7V1VqI
無かった・・・(TдT)
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/29(土) 09:42:24 ID:cZGnrSpu
ローズマリーバトラー、うろ覚え。
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/29(土) 10:28:41 ID:5B7V1VqI
幻魔大戦に出てくる敵キャラって、あんまり強そうに見えなかった。
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/29(土) 17:10:30 ID:2Hs3zUc4
やっぱりメインキャラがかっけー。
本気でサイオニクサーになりたいと思った。訓練はしたが、無理だった。
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/22(月) 20:54:59 ID:8aweXOUn
初めて買ったLPがローズマリー・バトラーの1stだった。
サントラバージョンでなく、ソロアルバムバージョンの
光の天使、もういっぺん聴いてみたい。
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/22(月) 21:33:57 ID:YN0I9Cp9
わちゅーでんのーざーらーい
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/27(土) 11:09:16 ID:zxa4BD8Z

ハリウッドで実写リメイクしてもらうか。


370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/05(月) 22:26:00 ID:/KFB/jvT
絶対零度!
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/19(月) 11:24:34 ID:VGUv3T0q
ラストの幻魔との戦いのあとに流れる曲はなんて曲でしょうか?
エンディングの光の天使の前に流れる静かな曲。あれCDに入ってないですよね?
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/22(木) 01:15:50 ID:G5k4MQHU
幻魔=ドクロって感じで幻魔は滅びたに???だけど
もしかしたら幻魔っていうのは組織名でドクロは幻魔のただのイメージ?
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/31(土) 00:19:13 ID:nf8yZHkf
>>1
それ「少年ケニヤ」
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/01(日) 12:34:09 ID:5utMrYck
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/17(火) 21:27:32 ID:z13y+YLW
最終決戦直前で「◯◯現象だ!」「これを待っていたの。それがあなたの本当の力よ!」
って会話があるけど、分子運動をコントロールする能力てことでOK?
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/08(日) 01:20:38 ID:JcaepVnC
懐かしいなマタ見たくなった
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/17(火) 15:54:42 ID:Tc/ai8p4
いまだに新宿の高層ビル群=幻魔だなあ
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/17(火) 17:41:58 ID:3c4jDSbq
キース・エマーソン最高
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/19(木) 14:12:09 ID:iZELxBqS
ローズマリー・バトラー『光の天使』のシングルレコードを買ってよく聞いてましたが
なんとコルグのシンセも買ってしまいました
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/23(土) 02:05:48 ID:oPqHwauR
久々に見た
丈が学ラン着て飛んでる姿ってマトリクスのネオに似てるよな
この作品て色々パクられてる感じがするね
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/23(土) 18:48:03 ID:1SmYW/jP
路地の暗がりからカーネルサンダース人形がゆっくりこちらに歩いて来る…
これはパクられた方のシーンかw
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/14(日) 23:28:52 ID:LmKBM8TC
一歳の裸体…裸体…裸体!
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/15(月) 01:13:14 ID:CcBYo5q5
たまに見たくなるけど、見終わった後に絶対に後悔することが分かってるから見ない……
代わりに「光の天使」を聴く。
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/21(日) 23:45:16 ID:U4vHUnzV
オーラの描写はパクられすぎ
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/22(月) 00:20:16 ID:YdTiXN8q
この歌の人って汚れた英雄の歌の歌ってたね
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/26(金) 16:37:58 ID:y1LK5WYG
やっぱり最後は、月が地球に接近してきて、全員が絶望したところで終ってほしかったね
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/09(木) 02:42:11 ID:lmXA6HX0
Kahoo!
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/11(土) 23:36:09 ID:/GAyS/Ld
ガキの頃ビデオで観て以来トラウマ。
滅亡思想というか、どんなホラーよりも怖くて、マジでしばらくノイローゼ気味になった。

ただ世界が滅ぶシーンも怖かったが、何より冒頭の女占い師?が怖かった。
動きといい声といい、今思い出しても一番怖い。
今は色々平気になって好きな作品の一つになり、こないだDVD借りて観たんだが、
あのシーンだけは直視できなかったw
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/23(木) 17:43:35 ID:ndOz0INT
確かに幻魔なんかよりあの占い師の方が怖かった・・・
おかあさんといっしょ のヨガのコーナーとあわせて2大トラウマになってますw
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/27(月) 00:55:54 ID:GdVCTBM7
友達が面白いって言うから観たけど、何これ?よくこんなゴミを世に出せたな、角川よ。
冒頭の占い師や三輪のシーンから嫌な予感はしてたけど、ふざけ過ぎだろ。
もはやどこから突っ込んでいいのか分からない・・・。
もう宗教活動がやりたいならアニメ以外でやれよ。オウムのアニメ思い出したわ。




金返せや!!!!!!
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 11:54:31 ID:hn6wrdnG
当時子どもだったけど、主人公の姉がコンロをカチカチやってたシーン
そこだけ覚えている
かっちょいー!って思って自分もコンロを見つめたものだった
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/07(金) 18:39:55 ID:lA1CeOUS
地球はハルマゲドンに突入 す る 。
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/09(日) 17:14:06 ID:/Y5QJg4j
ローズマリーオーラバトラー
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/31(月) 14:59:59 ID:xLeDjHAA
ローズマリーバトラー
薔薇の鞠対戦?
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/31(月) 17:23:34 ID:KCPlvsyR
ナージャだな
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 01:20:34 ID:0Dd0B5Ga
幻魔をBD化とか誰得?
パチンコの全回転ムービーの出来が良かった(予告詐欺クラス)ので
あれを特典として収録してくれたら、お布施するに吝かではない。
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 19:02:18 ID:2c5FYhdp
劇場用アニメ「幻魔大戦」と「ファイブスター物語」BD化
−金田伊功ら参加。FSSは永野護の大河ファンタジー

11月27日発売
標準価格:各5,460円

アニメ「幻魔大戦」と「ファイブスター物語」(FSS)の2作品が、11月27日にBlu-ray Disc化される。価格は各5,460円。発売元は角川映画、販売元は角川エンタテインメント。
--------------------------------------------------------------------------------
■ 幻魔大戦 Blu-ray
(C)1983角川映画
本編ディスクのみの1枚組。
映像特典として、特報、予告編、スタッフ&キャストプロフィールを収録。さらに、封入特典として解説書も収録する。また、初回出荷分にはフィルムブックマークも同梱する。
原案・平井和正、絵・石森章太郎のコミックをアニメ化した、'83年公開の作品。りんたろうが監督を務め、大友克洋がキャラクター・デザインを担当。
57歳の若さで亡くなったアニメーター・金田伊功がクライマックスシーンの作画を担当するなど、豪華なスタッフが参加している。
トランシルバニアの王女にしてエスパーのルナは、宇宙の意識体フロイ、サイボーグ兵ベガと協力し、世界征服をもくろむ“幻魔”から地球を守る戦いを始めることを決意。
ルナは世界中の超能力者を集めて幻魔に対抗しようと考える。一方、日本の高校生、東丈は、ベガの挑発によってそれまで気づいていなかった超能力を開花させるが、彼の前に“幻魔”が出現する。

声の出演
古谷徹、小山茉美、池田昌子、原田知世、美輪明宏、江守徹ほか。

幻魔大戦 Blu-ray 片面2層
本編131分
ビスタ (1)日本語 (リニアPCMステレオ)
(2)日本語 (ドルビーTrueHD 5.1ch)
DAXA-1132
5,460円

--------------------------------------------------------------------------------

■ ファイブスター物語 Blu-ray
ORIGINAL STORY & ORIGINAL CHARACTERS COPYRIGHT (c)1985・1986 MAMORU NAGANO
MOTION PICTURE COPYRIGHT (c)1988 KADOKAWA PICTURES,INC.

本編ディスクのみの1枚組。映像特典として予告編と「スタッフ&キャストプロフィール」を収録。さらに、解説書も同梱する。また、初回出荷分にはフィルムブックマークも封入される。
'86年に「月刊ニュータイプ」で連載されてから、現在に至るまで熱狂的なファンを持つ永野護の大河ファンタジーコミックをアニメ化したもの。'89年公開。
優美なフォルムを持つ巨大ロボット・モーターヘッドや、少女型有機コンピュータ・ファティマなど、独特の世界観が魅力となっている。キャラクターデザイン・作画監督は結城信輝。
科学文明が緩やかに衰退を始めているジョーカー太陽星団を舞台に、光の神・天照(アマテラス)と、その妻である人工生命体ファティマ・ラキシス
そしてファティマと共に最強の戦闘兵器モーターヘッドを駆る戦闘人間ヘッドライナーたちの数千年に及ぶ歴史を描く。

声の出演
堀川亮、川村万梨阿、井上和彦、若本規夫、佐久間レイほか。

ファイブスター物語 Blu-ray 片面1層
本編65分
ビスタ (1)日本語 (リニアPCMステレオ)
DAXA-1133
5,460円

□角川エンタテインメントのホームページ
ttp://www.kadokawa-ent.co.jp/
□関連記事
【Blu-ray発売日一覧】
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/bdhdship/
(2009年 8月 18日)
[AV Watch編集部 山崎健太郎]

398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/21(月) 21:51:28 ID:w2gErRMw
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 02:46:54 ID:FNk0TZkX
幻魔の宇宙のドクロイメージに


そぉーれ!お仕置きだべぇー!
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 11:46:08 ID:5VXlf081
金田氏追悼で買うことにするわ
音楽と映像(特に金田原画)のマッチングを楽しむ映画と割り切れば傑作の部類。
そういうのを楽しめない>>399のような奴にとっては駄作

あと、宗教っぽいのは原作のせいで角川のせいじゃないよ
冒頭の占い師は白石加代子って身毒丸に出てた有名な舞台女優
この人が語る「百物語」の怖さはこんなもんじゃない。本人の顔の方がアニメより怖いよww
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 03:22:25 ID:FEAXWtdE
>>390
初見なら普通に面白いだろ。

このアニメ映画版幻魔大戦が語ろうとしている内容は結構レベル高いと思う。
オウムアニメと一緒にするとは、糞と味噌を一緒にするんじゃない。
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 22:21:41 ID:eYYAnPrW
なつかしいな もう26年前か…
丈の家とかまだ覚えてる

ところで、あのインディアンの人って何かした?
能力は予知だよね
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 23:31:58 ID:v7FRK1Ek
スライム状になったザメディの心を読んでたな
予知と読心はタオ、インディアンは読心

最後はみんな空飛んでたけど、あれは丈とかの念動力の影響によるものかね?
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/19(月) 04:06:00 ID:x49mHM6h
みんな因果地平に…
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/19(月) 14:21:23 ID:Vw3p0F/w
EDのイントロでじわーっと思い出して来る
悲しいシーンばかりだが
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/19(月) 22:43:11 ID:vT2k1ANK
そんな君たちに仏陀再誕w
30年前のアニメ映画版幻魔大戦の方がまだ上w
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 12:01:37 ID:Pg7S8mHW
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 13:12:44 ID:jx+efYtJ
>400
美輪さんじゃなかった?
あれとはまた別キャラ?
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 13:17:17 ID:jx+efYtJ
原作に出てくるゲンケンのモデル団体は実在したそうだし、大川さんも幸福の科学を
始める前によそでノウハウの勉強をしてるし、意外と根っこは近いのかもね。
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 22:38:57 ID:pZ01bMTE

【映画】りんたろう監督が『幻魔大戦』秘話!マイナーだった大友克洋を3時間かけて説得した過去
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256556706/
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 01:01:06 ID:TU6rd6sY
>>409
近いも何も・・・

大川隆法のオヤジがそのモデル団体の信者だったんだよ!!!

そのモデル団体の教義をパクって立ち上げたのが「幸福の科学」。

インチキ宗教がさらに悪質なインチキ宗教を生む・・・。
恐ろしい話です。

付け加えると
謎の白装束集団で有名になった「パナウェーブ研究所」も
そのモデル団体から派生した団体です。
まったく救いようがありませんw
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 08:47:04 ID:yogLPmvz
GLAの話でもりあがってますか
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/10(火) 18:19:01 ID:oXm7sKN7
昔からの疑問。丈のお姉さんも超能力者だったという事でOKですか?火を操っていたし、「貴様も幻魔か〜」と言われていたような記憶が。
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/11(水) 02:07:17 ID:fuUYp/N3
>>413
「こいつもエスパーだ〜」だったかな?
彼女は危険が及んだ際、瞬時に覚醒・理解・行動した。

今思ったんだが、丈と同じ覚醒の仕方だ。さすが姉弟。
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 09:01:09 ID:WwRaQOK2
誰もBD買ってないのか・・・・・・
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 14:55:26 ID:GFBSXqEE
>>415
買ったよ。
おまけのフィルムは太陽を背にしたベガだった。
女占い師のアップとかじゃなくてよかった。

映像はDVDとは比較にならんほど綺麗。音も中々。
光の天使なんか手持ちのCDより良いんじゃないかと・・・
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 19:50:01 ID:CQ5ekE+7
注文した あした届くようだ

キースエマーソンの音楽は宅録なんじゃないかというような音だよね
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 17:01:21 ID:q3F7tApa
>>416
俺もオマケフィルムはベガだったけど、まさか同じシーン!?

音は格段に良くなってるよね。
絵も綺麗だけど、手書きではなくカーボン複写式の輪郭線のアニメはBDで観るのには限度があると思った。
線のカスレ具合もクッキリ再現されている(汗)
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 00:29:33 ID:fnQxVoZt
音が良いよねBD版
輪郭のオーラーとかCGじゃないんだよね
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 06:23:52 ID:Iln6rRI7
あのオーラは一枚一枚黒い紙でマスクを切って作る「透過光処理」という、気の遠くなる作業なのです。
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 15:22:16 ID:JcJZA8UU
T巧
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/29(火) 19:08:07 ID:3dH6gHi7
キャストの豪華さに驚く
丈の意識が回復するときの目がいい
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 00:06:21 ID:H0DuLVMx
金田伊功とキースエマーソンとローズマリーバトラーと大友克洋だけ注目してれば傑作なの。
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/04(木) 15:09:31 ID:MjWQEB6s
2012年に人類滅亡はきっと幻魔の力で
滅ぶのだろう。
だが地球には、選ばれしサイオニチャンネル戦士がいる。
引きこもってネットで情報収集する能力者や
無職でハローワークに行かず、ドリンクバーで過ごす能力者など。
まだまだ居るはずだ
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/04(木) 18:36:38 ID:Z0NhwIcx
一言で周囲を凍らせる凍結能力者とか、
空気のごとく存在を消せる透明人間なら
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/09(日) 00:07:31 ID:B5S9D7VE
子供の頃からなんとなく観たかったんだが
ついつい先延ばしにしつつ今日やっと観た。
大友のキャラデザは興味深かったが
ちょっと辛い2時間だったなあ。
でも公開当時はきっと時代の最先端だったんだろうな
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/11(火) 03:20:56 ID:YaOxfU3e
当時はオーラの描写なんてなかったからな
それだけで強烈な印象だった
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/17(月) 00:45:12 ID:6iQWrH8B
時代の最先端っつうのは微妙だなー
1983年春の公開映画で、アニメが「幻魔大戦」「ヤマト完結編」「クラッシャージョウ」で
3本とも見に行ったが子供心に最先端はクラッシャージョウだった

あと幻魔は同時上映が「死霊のはらわた」だったのがトラウマww
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/17(月) 16:30:22 ID:D9YwRAWV
84年にナウシカ・ビューティフルドリーマー・愛おぼえていますかの3作品が公開されてて、
幻魔大戦はそれらとガンダムイデオン(82年)の間に公開されている

ビジュアル的には幻魔大戦は当時の最先端だけど、
内容においてはガンダム以前に後退しちゃってるかな
70年代的なんだよね幻魔大戦は
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/17(月) 23:28:59 ID:30UDVuAA
同時上映は短縮版のバンデッドQでしたが
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/20(木) 00:41:29 ID:pHetTqe5
ビューティフルドリーマーの同時上映が吉川のスカピンウォークだったのは覚えてる
幻魔大戦は「鵺の泣く夜は恐ろしい」ってキャッチフレーズの金田一映画だったように記憶してたが違ったか
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/21(金) 00:24:49 ID:SXtpaF29
地方や二番館以降では違うんだろう
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/08(火) 23:22:15 ID:MGBUs69A
飛行する時の効果音?とエマーソンの地球を護る者には当時鳥肌が立ったなあ
もちろんいい意味でw
ザメディボール戦までは今見てもおもろい
学ラン超能力戦士がお姫様を助けるために海を超えて飛んでくるんだよ?
燃えるシチュエーションだわ
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/08(木) 17:43:50 ID:KXjhnU3s
>>384
> オーラの描写はパクられすぎ

ラストドラゴンとゆう映画で黒人カンフー青年がカンフーを極めた瞬間にオーラが光出した瞬間
幻魔大戦の実写版かと笑った
あげく突きや蹴りが決まると火花まで飛び散っていたwww
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/12(月) 14:05:40 ID:GYbBrGY7
こんなスレあったんだ!
チラシもってるぜ! もしかして希少?
ゲーセンに幻魔大戦ってゲームあったの知ってる?
最終面のマグマの竜速くて強すぎだった。
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/17(土) 00:36:40 ID:H6BReB8u
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/17(土) 09:45:56 ID:6Md/gN9T
そう同時上映はバンデットQだった。
ずっとまた見たいと思っているが、レンタルとかどこにもないよね。

当時、カセットのサントラ買った。
家の奥から見つけたので聴いてみたら問題なく聴けた。
光の天使懐かしい。
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/17(土) 12:43:39 ID:C707g3Gv
久しぶりにサントラCDでも聴くかな
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 19:33:55 ID:VoEBT1UC
ザメディとザンビのキャラクターデザインも、かなり好き。
彼らの出番では、登場シーンが最高だったけど。

原作では

ザメディ=翼を持ったティラノザウルスのような姿
ザンビ=四本足のティラノザウルス風の姿

って、ボキャブラリ貧困すぎ。

あと映画では、ザメディミートボールを見たかった!
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/23(月) 19:50:36 ID:lLVbWLHX
この人も歌ってたのね

http://www.youtube.com/watch?v=YHGyfzlmyac
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/10(金) 22:10:29 ID:VK2Qsy5Z
久々に幻魔大戦観たくなった
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/10(金) 23:24:56 ID:wlmp1JPF
>>440
最新アルバムからソッコーうpとか池沼だな
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/11(土) 23:14:02 ID:FA1CjPcn
DVD買おうかな…
(´・ω・`)
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 10:32:07 ID:0TplXYo7
僕は買う
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 12:33:39 ID:qEvitwdp
BDでいいじゃない
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 12:47:25 ID:bv8y8LLR
建築現場で丈が覚醒して建材が大量に殺到する場面。
あそこのBGMが高揚感があっていいんだよ。
外に脱出した丈が見上げる夜の新宿高層ビルの静けさで終わるところもいい。
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 21:00:52 ID:8S40JEyL
>>445
BDって、なんか特典とかあるの?
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/13(月) 04:02:25 ID:DxXkyUf7
>>446
初めて見た時のあの場面のかっこよさの感動は忘れられん
オーラの表現も初見だったしなぁ
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/13(月) 13:14:34 ID:JYcyyaD0
>>447
高画質だ
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/13(月) 23:42:05 ID:kiBwCIcI
>>449
そんな事、周知
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/13(月) 23:54:17 ID:E3bfoTAj
サイコアーマーゴーバリアンの監督が「幻魔大戦を参考にしました」とか言ってたけど
そんな描写あったの?
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/15(水) 00:16:50 ID:uUUxExXS
洒落でゲット
オーラの表現カッコイい
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/15(水) 03:04:52 ID:RRfP9T/c
今や色んなアニメで見られるようになったオーラもこのアニメが初
そしてオーラの動きや音が最高だった
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/15(水) 04:58:48 ID:uUUxExXS
丈の片腕上げる戦闘シーン、カッコイい
オレも超能力使えたらなぁ、って思う
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/15(水) 16:01:58 ID:vOdaMX0K
>>440
やっぱりキーボードじゃないとだめだな。
あの間奏が神なんだよ。
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/15(水) 21:03:04 ID:5iooGSYo
ガキの頃観たけど、なんか怖かった記憶がある
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/15(水) 21:03:53 ID:hM82qok8
敵よりベガの方が怖い
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/15(水) 23:26:04 ID:RRfP9T/c
久しぶりに地上波でやってもらって実況したいわぁ
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/16(木) 20:08:59 ID:YUZpYFDx
>>457
ベガ、かっこいいじゃん
超能力専門用語言いまくりだけど
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/16(木) 20:50:36 ID:XGQn+68O
べがってあの鬼みたいなやつ?
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/16(木) 21:08:56 ID:YUZpYFDx
>>460
鬼に見える?
頭でっかちのサイボーグだよ
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 00:44:25 ID:dAnaarQb
江守徹のベガ、カッコイい
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 02:32:57 ID:SkKZS6C5
江守声優業上手い
さよなら銀河鉄道999の黒騎士も上手かった
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 11:25:09 ID:4aRSf0UH
東京GFもな
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 13:13:32 ID:uWVj9SVy
海原雄山w
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 21:02:14 ID:dAnaarQb
>>463
> 江守声優業上手い
> さよなら銀河鉄道999の黒騎士も上手かった

黒騎士かっこいいね
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/19(日) 18:29:19 ID:op5MdPky
昔、ベガのプラモあった気がする
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/19(日) 19:58:14 ID:M62Ips8e
>>456
明るい作品ではないもんね、確かに怖かった
和太鼓の乾いた音や幻魔という姿の見えない恐怖みたいのがあったからだとオモ
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/19(日) 19:59:08 ID:IGaJ1Cr/
げんま〜げんま〜げーんーま゛ーたい〜せん〜♪
こんな感じ?
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/19(日) 23:42:25 ID:3HZd3XA2
子供の頃、この映画のCMが強烈に印象に残ってる
『警告、ハルマゲドン接近』
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/20(月) 00:11:05 ID:wSOZ964R
>>470
ガキだったので意味が理解できず
「なんでハルマゲドンって敵でてこんかったん」って思った
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/20(月) 01:02:20 ID:9qCGFRfC
内容自体は気にならんのだが
飛行機墜落の悲鳴が頭から離れず
今でもトラウマだわさ
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/20(月) 19:48:02 ID:mV5HHox/
プリンセス・ルナはいつイメチェンしたんだ?
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/20(月) 22:07:43 ID:alf5iy6u
誰?
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/20(月) 23:13:31 ID:mV5HHox/
>>474
知らないの?
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 23:28:52 ID:EzeVq7Jq
オレもオーラ出したいお
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/24(金) 20:12:34 ID:B5/fNpdk
俺、オーラ出せるよ
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/24(金) 20:24:35 ID:k+TMPfwy
>>477
それはエクトプラズム
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/25(土) 00:30:28 ID:QwEaT+4U
まさか股間から?
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/25(土) 01:15:38 ID:zO+K9z9f
オーラだけじゃなくオーラ音も出したい
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/25(土) 10:26:04 ID:Pp1d46C5
オーラ輝子
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/25(土) 21:16:51 ID:6IVF2CNM
オレ、オーラもオーラ音も出せるよ
絶対零度もできるし
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 12:21:18 ID:lKdeLVJF
ルナのテレパシーを受けて
「ルナが助けを求めている!」の後の丈がNYへ向う時の音楽が好きだ。
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/29(水) 08:26:00 ID:0FgCE+9t
テレパシー放送でつね
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/29(水) 17:41:33 ID:zVEuzlcM
あのオーラ感がたまんねー
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/30(木) 00:15:10 ID:uGP+lZwm
幻魔は結局滅んだの?
一時撤退?
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/30(木) 01:35:28 ID:YGQPquU7
一回ビデオで見て結構面白かった記憶がある

ガンマが暗闇から出て来るシーン覚えてる。あとオーラがぶりぶりいいながら主人公の学ランからはみ出してたのも
余りスレ見ないけどもしかして名作なん?
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/30(木) 13:23:02 ID:CeYCX2Ri
>>486
滅んでもいないし撤退したわけでもない。幻魔にとっては人間なんてただの遊び相手。
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/30(木) 22:47:03 ID:uGP+lZwm
ベガがカッコ良すぎるんだけど
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/01(金) 17:36:51 ID:FlDq5PgY
>>488
あれ?ラスト、ベガが幻魔滅んだって言ってなかったっけ?
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/01(金) 18:53:50 ID:vtXZ1pXh
言ってたと思う
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/01(金) 19:35:35 ID:X/CXXzvp
げんまたん死んでしもたん?
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 00:35:23 ID:s+FPEalN
改めて観たが、丈覚醒やらこれ前半に枠取られすぎ
後半、プラス20分で神作品かな
丈以外のサイオニクサーのくだりが欲しい
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 00:58:58 ID:M3Ip0dmY
>>493
よくも改めて見たな!2時間もかけてw
思い出は記憶の中に、そっとしておくものだよ
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 07:20:40 ID:LvlbtRYl
監督がリアリティを追求し、現実の服や風景を模写しまくったが、これってアニメ界では初の試みだったんだね。
「X」製作中に「最近のアニメは現実嗜好で疲れるね」と彼がこぼしたら、助監督から「始めたのはアンタでしょうが!」と睨まれたとか・・・
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 21:25:28 ID:6y3U5Y5y
地元のレンタル店が80円セール延長なんで
弦間大戦借りてきたわ。明日じっくり観る
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/03(日) 05:48:31 ID:zkUuh1DG
どこにでもいるような普通の高校生が
いきなり超能力使えるようになるのが新鮮で凄くインパクトあった
普通こうゆう能力使えるのは生まれや境遇が特別だったりするのがアニメの常識だったから
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/04(月) 17:07:10 ID:Ka90GXQZ
アキラとかエスパーマミとかあんじゃん
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/04(月) 20:31:04 ID:fJSwaUC+
>>498
>>497みたいな題材を扱ったのは幻魔が初代じゃん
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/04(月) 23:46:46 ID:0AjjQcm4
オレ、PKバリアはれるよ
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/05(火) 01:14:43 ID:evfrYuFQ
げんま角川リメイクで三時間新解釈バリCGでやれば当たりそうだよね
ヤマトの10倍はイケる
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/05(火) 22:46:02 ID:evfrYuFQ
まんげ対戦…ふふっ
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/05(火) 23:25:38 ID:7L1wpU/x
リメイクきぼん
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/06(水) 10:12:48 ID:lBorCPRC
幻魔はアニメの企画で話題にするのもはばかられるらしいよ。責任なんてないのにね。
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/06(水) 12:35:41 ID:wxJLXMTa
>>497
マンガのときは確かに普通の高校生だったが、
小説の後付け設定だと、
太陽神アポロン、役の小角、由井正雪が東丈の前世で
超能力を使えるのは、むしろ当たり前だったりする。

アニメはマンガと小説の折衷だね。

日本の超能力ものは、ブームだった山田風太郎に始まる
忍法ものの変形だという説があるけど、だとすると
特殊能力は習得するもので、後天的ではあるな。
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/06(水) 14:06:06 ID:fkGc/aYW
>>504なして?黒歴史扱いなの?
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/06(水) 14:13:20 ID:lYvClsR1
フロイ=光
幻魔=闇

だからね
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/06(水) 15:14:19 ID:sDiD0gyY
この映画にもパンナム航空の看板が出ていたな
なぜかSF映画に大人気のパンナム航空
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/06(水) 22:14:58 ID:XXobplCW
NYにSONYの看板が、東京に幻魔大戦の広告看板が
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/07(木) 11:57:39 ID:Cc8SZL3X
>>506
オウムだろ。
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/07(木) 12:09:45 ID:q+QXe8N8
オウムって?知らない教えてちょ
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/07(木) 21:30:32 ID:8SKjfXtO
三省堂行ったら大川隆法の本の横に高橋佳子の本が平積みされてたw
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/07(木) 23:06:10 ID:hqcIvOmv
>>505
これ以前の超能力物と言ったらバビル2世くらいしか思い浮かばん
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/07(木) 23:15:27 ID:+f/sn4+V
ニューヨーク行くまでのくだりが長いんだよな…
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/08(金) 20:17:44 ID:WIYeLKuh
ベガがイケメンでは無くて渋いおっさん顔のロボってのが良いよな
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/09(土) 12:07:07 ID:d+AqNtCI
>>513
幻魔のが先だよ。

幻魔大戦 1967年-
バビル2世 1971年-

予知能力とかだと予言とか、霊能力者とか、
もっと前からありそう。
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/10(日) 00:07:14 ID:ZUXmVT9B
ベガの武器は何個内蔵してるんだ?w
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/10(日) 02:18:40 ID:hlWpfu8/
げんまを今の時系列に直して二時間ドラマアニメて゛やったらかなり視聴率稼げるのは確実だがどっかやらんかな
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/10(日) 22:57:07 ID:VNv7NlxR
>確実だが

ははご冗談を
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 00:36:30 ID:p/zxoFV6
>>516
アニメの話
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 10:10:36 ID:uCvVoM+o
アニメだと、'65年の「戦え!オスパー」が超能力ヒーローものだね。
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 02:46:49 ID:kYf1Mx32
片腕上げて、オーラ出していい?
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 10:10:03 ID:r06APtKx
昔は超能力はほとんどすべての漫画家が扱ったぞ。手塚治虫はもとより桑田次郎や久松文雄まで。
横山光輝も地球ナンバーV7なんかをバビルの前に発表してエネルギー衝撃波なんかのアイデアを
固めてる。
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 15:18:56 ID:6jl94NuN
ゲンマが地球にとっくに到着してたのに富士山で寝てた意味が分かりません
長旅で疲れてたのでしょうか
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 03:10:20 ID:uh/KqgLr
>>522
いいよ
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 06:08:26 ID:OlA7Z6g2
幻魔って地球みたいなもんじゃないの
幻魔の最高クラスがカフーで地球で言えば地球軍最高司令官みたいな
そいつが死んだからって地球がせめてくるわけじゃない
地球人と同じ意味で幻魔一族だと思ってた
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/14(木) 01:26:48 ID:QICTfhAw
オレ、マッハ1.2で飛べるけど、どこ行ったらいいかな?
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/15(金) 02:04:47 ID:8Vipv2Fm
バリアもセットしないとやばいぞ
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/16(土) 00:35:03 ID:KlZLc50n
オレ、絶対零度できるけど何に使ったらいいかな?
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/16(土) 01:59:36 ID:zhuIdlsk
まずお前の頭を冷やせ
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/16(土) 23:20:51 ID:KlZLc50n
残留思念で頭の温度調整してみる
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/17(日) 05:00:54 ID:LVR42RE2
げんまさいせんの歌ってどっかの名物みたいだね!
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/17(日) 18:27:45 ID:B5hs59xu
インディアンみたいな奴が、一番空気だな
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/18(月) 10:03:15 ID:QHtbXKvm
ベガはハードがダメ。ルナつくでもやってろってこった。
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/18(月) 11:26:32 ID:UhH1LMYe
「幻魔大戦の歌」ってのがあるのかと思ったw
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/19(火) 01:21:17 ID:u5HpepfZ
幻魔って、いったい何なんだよ!
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/19(火) 18:23:42 ID:WESFhKBG
超能力お化け
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/19(火) 22:43:18 ID:jXW3Z2EI
パンダだろ
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 23:03:07 ID:FO+amZBf
タオって台湾出身?
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/21(木) 19:55:11 ID:LjjuBoKR
>>539
ソニーのビジュアルは現代から見れば陳腐かも知れないが、公開当時は驚いた。
今まであんなビジュアルはアニメ界に無かった。
(と思うが子供だったから良く分からん)
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/22(金) 23:18:43 ID:x/VZGgub
続編きぼん
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/25(月) 10:20:02 ID:VZpf7FtZ
丈とルナは戦いのあとどうなったんだろう?
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/26(火) 05:24:45 ID:F1+UB42o
まず次の幻魔の襲来に備えて宗教団体を結成する
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/26(火) 16:54:17 ID:OLeDZS0O
>>542
石ノ森版では子供作ってる。平井和正版ではもうわけがわからなくなってるw
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/26(火) 21:42:24 ID:osoINx+1
なんで各国のサイオニクサー達は日本語話せるの?
細かいとこ、突っ込んじゃダメ?
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/27(水) 15:49:07 ID:7wt/Edvc
映画のベガの最後のセリフがかっこいいよね。
いま観ても最高です。
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/27(水) 18:30:54 ID:rYBOkDF+
>>546
なんて言ったの!?
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/28(木) 09:02:59 ID:z1bfq1+G
>>547
勝ったのは農民だ…
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/29(金) 07:24:39 ID:GoFbAMpk
>>548ありがとう。カッコイイね
>>545多分たまたま日本かぶれが多かったからじゃない?
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/29(金) 10:50:13 ID:vbJIDEGb
最後に出てくる鹿が何か変化でもするのかと
じっくり見てしまったのはなつい思い出
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/29(金) 16:24:17 ID:fFSzeDei
>>548
それ違くね?
「あいつは、俺だ」だったと思う
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/29(金) 18:14:04 ID:Jf9iSDby
ベガがサイボーグだって事は、元は人間だったのかな?
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 22:04:52 ID:c4MCmiID
>日本の超能力ものは、ブームだった山田風太郎に始まる
>忍法ものの変形だという説があるけど、だとすると
>特殊能力は習得するもので、後天的ではあるな。

山田風太郎の忍法帖の第1作「甲賀忍法帖」に出てくる忍者の特殊能力って
ほとんどが遺伝による先天的なモノだったような気がするぞ。

陽炎の毒息とか朧の目(上条さんの右手と同じような能力)とか。

そういや平井の幻魔小説に「超能力は忍法とは全然違う」とかいうセリフが
あったはず。
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 23:32:06 ID:8s6cfggK
>>552
そういう事になるな
見てみたいけど
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 22:38:38 ID:MAi5j6HE
ベガの声が渋い
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/01(月) 06:43:20 ID:c1eUWjUC
そー言えばベガの髪型は流行ったよね
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/02(火) 01:45:05 ID:z3jmvKhR
ローズマリー・バトラーか
懐かしいな

平井和正が引きこもっちゃったんで
続編は読んでないんだが

幻魔大戦は読んでるだけで疲れた記憶があるな

相当ビジュアルな小説だったけど、いまや
「ライトノベルの元祖」だそうな
不思議な感じ

筒井康隆と平井和正はファンが重複してたよ
高橋留美子も
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/04(木) 23:04:48 ID:nCNvMpkg
今まで信者が多かった苫米地スレ
ここにwiki幻魔大戦が始まった!
なんとドクター苫米地が位牌割り&財産放棄を出家の条件にしていたというのだ!
さらに驚愕の事実!
チベット仏教の阿闍梨がチベット側から否定されたのだ!

真偽の分からない怪情報が大発生!

・山口組との関係
・性器に南京錠をつけた性奴隷
・SAGE GROUP顧問の突然の辞任
・居酒屋革命天野氏との関係性



関係者と信者とデバンカーの三つ巴の死闘がはじまった
wiki幻魔大戦のはじまりはじまり〜


559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/05(金) 00:29:12 ID:IwL/5EF+
>>1よ…それ多分青年ケニヤだ
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/05(金) 01:54:42 ID:zCULs3+Z
>>472
その感覚すごくわかる

>>550
あの変化に今だ気付いてない人がいるなんて…
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/05(金) 23:03:31 ID:hV9xZro2
>>559
正解
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 21:51:06 ID:tae05QRH
PKバリアぁぁ〜
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/07(日) 22:08:48 ID:rz2L53Ya
丈の両親ってなんでいないの?
死んだの?
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/08(月) 01:53:27 ID:niYOIPLE
ん〜…ちょっと分からない
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/13(土) 00:48:46 ID:qXX4YifM
丈ってマザコン?
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/13(土) 02:39:04 ID:SPEB3t0R
間違いなく後世に伝えるべき名作。よく分からんけど
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/15(月) 23:49:40 ID:xYx+WQ9f
【音楽】薬師丸ひろ子、原田知世、松本典子、“角川3人娘”の歌声が蘇る! 『角川映画』名作主題歌ベスト盤発売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289804834/

光の天使も入ってるよ。
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/17(水) 23:51:29 ID:Vb3SRsiG
>>566
工エェ(゚Д゚;)ェエ工
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/19(金) 12:35:39 ID:ZH40uJ87
サイオニクサーでは、丈が最強なのかね?
ってか、どうして丈を選んだのかね?
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/21(日) 11:56:50 ID:GdGzMP3h
上に抜けるだけの、円形誘導にちょっとワロタ
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 01:54:32 ID:aIS+vHvr
>>540

ソニーの声って、俳優の林泰文なんだね。

映画版漂流教室の主役をやったりしてた。

今でも刑事ドラマとかで活躍してるね。
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/09(木) 09:28:12 ID:H2uEHD6K
スレ残ってて吹いたわw
ヤマトも実写化されたし999とか幻魔とかも実写化されるんかなぁ
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/12(日) 20:11:53 ID:vjGPcPwr
幻魔実写とか、想像できん
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/12(日) 20:34:11 ID:UBk9mFnD
HEROESを初めて観た時は「あれ、もしかしてこれ幻魔大戦の影響受けてる?」と少し思ったな
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/12(日) 20:38:31 ID:vjGPcPwr
>>574
俺はHEROES見たときは、ハンター×ハンターのパクりかと思ったよ
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/12(日) 22:01:40 ID:2mvglZjU
これってどういう経緯で映画化されたの?ケニアもだけど。
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/12(日) 23:14:26 ID:z87DUrPM
どういう経緯っつうか、当時日本映画界で唯一気を吐いていた角川がアニメに参入するということで
自分とこのベストセラーで、オカルト好きな春樹ちゃんの趣味にあう原作が選ばれた、ってとこじゃないの
80年代前半はまだアニメ盛り上がってたものね 後半になると冬の時代って言われるような有様だったけど
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/13(月) 20:56:54 ID:9j3CEhhB
>>573
俺も想像出来ない 
やるとしたら小鹿を股裂きにするシーンあるのかな
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/14(火) 03:02:09 ID:oDfAFeW0
結局されなかったじゃん
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/20(月) 13:34:15 ID:U2oNUL6Q
>>567 このスレ見なければCD発売の情報知りえなかった。速攻予約した。ありがとう。
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/25(土) 21:13:56 ID:pDep000N
さっき見終わったけど、丈の覚醒ぐらいまではおもしろいね。
よくできてる。

でも、それ以降はグダグダと言うか、ストーリー展開にしまりがない。
ストーリーに中心点、クライマックスが存在しない。はしょりすぎて、ダイジェストバージョンになってる。
まあ、最初っから2時間に収めるには不可能な分量だったんだろうけど。

丈の人間的成長物語に焦点を絞って、中ボスのカフーを倒して「俺たちの戦いはこれからだ!」的なエンディングの
ほうがよかったと思う。
丈がルナ姫にサイコ手術によって救出されて、自我を破るところまでをしっかり描いて2時間にする形。

あと、幻魔を化け物や妖怪みたいに表現したのは、視聴対象年齢を考えたら、やや幼稚な表現だったんじゃないのかな?
子供向けっぽくなる。

あと、東京が廃墟と化した世界で戦うんじゃなくって、普通に現存する都市の中で戦ったほうがスタイリッシュで
かっこよかったと思う。
廃墟と化すのはいくらなんでもすっ飛ばしすぎ。
超能力戦なんだから、日常生活と極端に乖離する必要がない。
あくまで日常のなかので非日常が、超能力バトルの醍醐味だし。

そういった所を反省点にして発展させたアニメが、AKIRAなんだろうけど。
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/25(土) 21:17:31 ID:pDep000N
でも、超能力って言うのはいいね。
中2病的だけど、平凡な少年がいきなりなんの訓練もなく力に目覚めると言う展開は燃える。

まあ、超能力は人間の永遠の憧れだもんねぇ。
誰でも一度ぐらいはサイコキネシス使えるか試したことあるだろ。
スプーン曲げとか、空き缶動かしとか。

一回もできたことないけど。
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/26(日) 00:34:24 ID:IrPtz3i/
上映時間、三時間にすれば良かったんだよ
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/26(日) 11:06:31 ID:r0aGKnD6
>>574
まあ、Xメン(1960)の影響なんだろうけどな。
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/26(日) 12:35:42 ID:y0cogUzK
タオ  ヨーギン アサンシ サラマンダーの4人は最初っから仲間のほうがよかったかもね。
後半からいきなり数が増えたから混乱するし、どうしても唐突感がある。

すでにルナ姫の仲間に加わっていて、最後の仲間として丈を迎えに来たみたいな設定にする。
メンバー的には丈の参加は3番目より、最後のほうがよかった。
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/26(日) 12:43:19 ID:y0cogUzK
ベガのキャラデザインみんな誉めてるけど、確かにあれはかっこいい。
渋い。微妙に左右非対称なところがいい。

ベガが闇から出てくるシーンは決まってる。

あれは多分、原作の平井的には009のジェロニモ・ジュニアがイメージなんだと思うけど、
アニメはいい感じに改編されてデザインされてる。

ベガのデザインは古さを感じさせないね。
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 01:24:58 ID:/3yaX1wU
ベガの肩目、シャキーン(`・ω・´)がカッコイい
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 16:03:47 ID:WK+GpHib
そういやパチンコのベガ役物もカッコ良かったな
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/30(木) 02:51:13 ID:Bdlxw18n
江守ボイスも最高。「さよなら999」の黒騎士ではSWパクリとかさんざん
叩かれたが、りんたろう組に名を連ねた意義は大きかった。
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/30(木) 03:02:08 ID:Bdlxw18n
東丈は加瀬亮あたりがいいのかな。
非おしゃれなボーズキャラで内省的な風貌となると他に誰がいる?
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/30(木) 13:27:54 ID:/UfucCV3
幻魔大戦の実写やるならGANTZの2人だろうかね
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/31(金) 17:05:06 ID:snYHyU/E
お中元のー到来ーーーー♪
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/31(金) 18:05:20 ID:snYHyU/E
喪中ーひばりーーそうさぁーーーー♪
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/01(土) 08:45:18 ID:CFmVn8qv
懐かしい
これの公開時には、ヤマト完結編とクラッシャージョウも公開してたな
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/01(土) 19:56:23 ID:Ac09gqn8
一足早くうる星オンリー・ユー、クラッシャーと幻魔が同時、ヤマト次週、だったかな。
ヤマトは製作遅れで公開ずれたんだっけか。
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/01(土) 20:54:18 ID:3qOCxWct
早くリメイク版見たいねえ
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/01(土) 23:56:12 ID:HdS+LfTx
番組名忘れたが、正月から幻魔大戦のサントラ使ってた
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/02(日) 00:04:30 ID:da9VkqFN
チャラリーン 鼻から牛乳〜
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/20(木) 23:08:17 ID:IhlSr1+X
Dr.タイガーが見たかった・・・
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/22(土) 00:11:22 ID:WTHOyMK9
丈は終盤に本当の能力のノヴァ現象とやらに目覚めたわけだが、何か役に立ったのか?
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/22(土) 01:54:02 ID:axSsvFeQ
>>600
特に・・・
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/22(土) 07:00:07 ID:opaE8eWs
ノヴァ現象で温度を自由に操れるようになったから絶対零度が使えたと思ってた
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/22(土) 10:17:56 ID:iwTd0chz
あー、そういうことか。物を溶かす能力かと思ってたわ。
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/22(土) 23:59:18 ID:rVQsPPIh
ローズマリーバトラーはまだ生きてるのか?
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/23(日) 11:38:59 ID:zWmE8VC2
たぶんご健在だとはおもう
http://www.rosemarybutler.com/index2.htm
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/23(日) 20:29:12 ID:A/s7GEBk
同じ角川映画の蘇る金狼のテーマソングの人が亡くなってるんだよね。
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/24(月) 01:08:58 ID:izmRzG23
前野曜子といえば蘇る金狼とスペースコブラだな。
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/24(月) 05:00:35 ID:mkTCy9i3
>>602
それだと、あの岩を溶かしたのは矛盾してるかと
自分の意思で溶かしてないでしょ
エヴァでいったら、暴走モードに入ったような感じじゃない?
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/25(火) 19:31:23 ID:7caLGeQX
アマゾンで予約しといた>>567が届いた。
昔録音したカセットをずっと聴いてたけど、これからはクリアな音で聴けるよーヽ(´ー`)ノ
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/26(水) 00:17:26 ID:Tw37Vsx/
>>609
良かったね
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/26(水) 09:07:07 ID:lz96gpIo
>>609 俺も届いた。デラックス版はりん監督のインタビュー載ってたね。
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/03(木) 15:19:29 ID:s/3CSOvY
ベガのスピンオフ見たい
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 11:24:25 ID:teJhe6ZK
ベガのおっぱい光線浴びたい
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 19:06:37 ID:UIKpWmji
浴びたいにゃ〜
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/09(水) 00:35:02 ID:1G/ziRzf
姉さんの声は白石冬実にすべきだった
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/12(土) 00:11:20 ID:ZdRLCYv8
そういえば、姉さんの声、メーテルだな
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/12(土) 22:09:58 ID:rc95Agp1
姉ちゃん、俺はやるぜ。幻魔を倒しサイオニクス戦士の星になってみせる!
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/14(月) 21:19:17 ID:wBxCsT0C
今でこそ珍しくも無い二次チャイナ娘。
この作品以前に、その手のキャラってアニメ漫画界にいたかな?
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/14(月) 22:22:21 ID:hh19hkRx
悟空の大冒険の竜子
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/14(月) 23:26:49 ID:TFfg7/BB
タオは台湾人じゃね?
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/15(火) 00:54:00 ID:+Wj5ammP
ふっふっふ…2ちゅんのくせにお前らニワカばかりだなワラ!
平井正一の小説判くらい嫁や。色々と捗るぞ
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/15(火) 03:20:00 ID:vZw510Io
ネオ東京が実写でニュー・マンハッタンか

どうせ実写作るなら日本が作らないからこんなことに
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/15(火) 19:17:42 ID:hB0CW42B
実写映画にするなら幻魔大戦のが面白くなると思うんだけどな
超能力使う時のオーラが光る表現をラストドラゴンていう、おバカ映画でパクってたこともあったし
クリーチャーなんかも、あちらじゃ御家芸でしょ
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/15(火) 23:22:20 ID:1Q6IbVuF
実写観てみたいな
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/16(水) 08:17:34 ID:WKhk59hk
あの暗い雰囲気がたまらん
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 00:10:12 ID:GsWH8+4h
>>618
日本の劇場版アニメの草分け的映画「白蛇伝」もたしかチャイナ娘だったはず。
見たことはないがね。生まれる前だし。要はチャイナ娘は定番中の定番てこと。
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 04:36:13 ID:BLUbl4pX
チャイナ○は昔から日本の男の好物だったのだろう
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 23:31:29.93 ID:8CzPoZ/M
実写作るなら日本で作ってほしい
これでスケールでかくて面白いの作れたらヤマトなんか目じゃないでしょ
無理矢理な恋愛要素はいらん
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/21(月) 00:29:43.77 ID:pCZqo59M
主演はかず、えなりかずき
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/22(火) 23:06:25.67 ID:oskhh09W
世界のクロサワが作ったらこんな感じか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1367597.jpg
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/28(月) 23:49:40.73 ID:6/f8fuC6
>>629
同意w
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/19(土) 00:50:46.63 ID:qq6zX+5c
オレの絶対零度が間に合ってたら、津波なんて屁だったのに…
間に合わなかった
スマソ
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/19(土) 06:32:20.02 ID:KswGro1p
すんだことはええから原発につかってくれ
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/23(水) 22:47:48.38 ID:Sdyce72T
よし、今から原発行ってくる
絶対零度で凍らせてやる
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/24(木) 08:54:07.92 ID:v6NB5Up4
絶対零度にしたら、凍るどころか施設ごと消滅するな。
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/26(土) 16:55:45.50 ID:nqH/8yDY
というかこの歌詞、今の日本のテーマじゃないですか?

http://www.youtube.com/watch?v=v724fmvJ4yw&feature=related
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/27(日) 10:39:00.01 ID:fD1tLcBI
めちゃくちゃ画質いいなそれ
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/27(日) 19:37:24.74 ID:M8b9NX01
>>636
いいものをありがとう
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/07(木) 00:01:39.59 ID:BHiz5zrm
>>636
これはいい
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/08(金) 22:15:51.54 ID:2j0jkv3i
部屋の片付けしてたら本が出てきたので
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1509476.jpg
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/08(金) 23:18:59.12 ID:4AW3wq58
おい、左には何があるんだよ
物凄く気になるじゃないかw
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/09(土) 11:46:07.63 ID:+KwGsBRI
>>640
まるっきりAKIRAだなこりゃ
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/09(土) 17:41:06.44 ID:Xyo3unXU
そういやケイもルナも小山茉美だな。
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/09(土) 21:34:33.45 ID:ILfAHxv+
バスターミナルが出来る前の吉祥寺が出て来るよね。
ちなみにバスターミナルを推進したのが管直人
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/11(月) 01:26:06.37 ID:Sf+wcosM
絶対零度の意味がわからん
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/11(月) 09:20:52.27 ID:eSyrp9hg
まずは絶対零度でググろう
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/11(月) 20:22:52.40 ID:T0OHGXCp
どんなに傾いてても傾いてないと言い張る事
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/12(火) 19:15:15.79 ID:bZiNk/hR
絶対零度なら原子力も一撃で止められるんジャマイカ?
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/23(土) 23:00:19.72 ID:4l8Hg+/m
ああ、オレも超能力欲しい…
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/26(火) 00:05:09.50 ID:2JsS6i0u
続編出ないかな?
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/26(火) 09:57:38.08 ID:44bH77GK
ストーリーを一から練り直したリメイクなら見てみたいな
それか幻魔の要素を取り入れた仮面ライダーも面白いかもしれん
PK能力を持つ仮面ライダージョウとかw
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/28(木) 02:14:21.31 ID:Gui96F03
人類250万年来現代人がいきなりPK一気に発現するのはリアリティに欠けるから平安時代から連綿と続くおでこ物語としてリメークして欲しい
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/28(木) 17:52:15.35 ID:ihVaLsEV
大正末期〜昭和初期ぐらいを舞台にしたのがいいな。首塚に封印された幻魔が復活、帝都東京を襲う!とかどう?
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/28(木) 19:54:21.89 ID:BngxRVYq
>>653 それ何ていう「帝都大戦」?

てか、幻魔大戦は009でええやん。
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/02(月) 21:48:42.25 ID:hfI6UXCE
丈、ルナ、ベガ以外の超能力者の能力が殆ど描かれて無いんだよな…そこが残念
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/03(火) 16:59:16.72 ID:drE5VTWx
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/04(水) 00:05:53.48 ID:G3VNS6co
今こそ、リメイクか続編を
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/04(水) 07:38:34.90 ID:xCz9ebVs
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/09(月) 22:43:11.78 ID:YOTx5Arv
>>658
それは嫌
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/10(火) 16:50:10.77 ID:vI4sF4wo
>>547
「さあ、帰ろう。戦士が帰還する所は、常に生命の源だ」

江守徹の演技がすごくいいんだよ。
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/11(水) 00:03:16.45 ID:c34EB9GQ
リメイクするなら生頼画伯の絵がドロドロ動くようなのをCG駆使して作ってくれ。
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/11(水) 23:17:22.53 ID:B8esakHm
江守が生きてるうちにリメイク頼む
続編だすなら、江守も出して
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/12(木) 23:31:33.10 ID:0ldiPSmv
監督大友克洋 作監なかむらたかし で見てみたい。
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/15(日) 00:37:57.56 ID:OWJrUB1E
ナウシカとだぶるな
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/15(日) 05:09:56.33 ID:zGEFhhFr
家出の夜にオールナイトの映画館で見たなぁ。
ちょうど作中に出てくるような商店街の中の映画館でさ。
俺もゴミ箱のフタ飛ばしたかった。
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/16(月) 21:40:00.50 ID:noHBJSan
田舎だったから同時上映のバンデットQがなかなか面白かったのを覚えている。
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/17(火) 04:12:38.12 ID:5PNr4viq
>>666
幻魔がメインディッシュだったから、Qは日本限定短縮版なんだよね
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/24(火) 01:59:18.16 ID:erDItbXT
当時は友達4人でクラッシャージョウの方を見に行って同時上映はジャッキーの蛇鶴八拳だった
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/25(水) 23:16:46.40 ID:CxpKlsIb
超能力ほすぃー
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/26(木) 06:15:56.89 ID:NX/hxgmR
>>669
僕と契約して魔法少○にならないかい?
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 23:02:06.54 ID:qiozMAK+
>>670
いいよ
変身できるようになるの?
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/03(金) 23:20:29.19 ID:CnCI4YqJ
>>670
どんな契約だよw
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/04(土) 10:33:52.54 ID:YZ9kJ5OV
みんな落ち着くんだ
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/05(日) 22:54:00.84 ID:22MQ4U2r
落ち着いてるよ
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/07(火) 03:59:46.04 ID:/uX4MInq
>>671
ごめん変身はできねーわ
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/08(水) 00:17:27.20 ID:7Si0jQuA
服が変わるだけ
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/29(水) 20:51:25.68 ID:0aAmW/Ys
幻魔の下っ端三匹が暴れただけでハルマゲドン? という突っ込みは登場からされてたけど、人類からしてみたら十分にハルマゲドン級の災厄だよな
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/30(木) 00:01:44.84 ID:GqWlU0cw
上級の幻魔が来たとき、人類に成すすべがあったとも思えないので
下級幻魔の襲来でとりあえず対抗できたからこそドラマが成立した
のだと解釈する。一瞬で地球消滅じゃ面白くもなんともない。
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:48:14.82 ID:1h8hVFQ8
群馬大戦
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 23:50:08.22 ID:yqxQcEt/
絶対零度がドラマになってる件について
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/31(日) 21:27:09.13 ID:8esM4Vqq
CG使いまくりでリメイクキボン
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/13(土) 22:14:28.06 ID:+t4L7zmP
保守
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/17(水) 13:17:18.68 ID:2jb6dIEi
ゴジラ ファイナルウオーズ
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/17(水) 21:21:36.22 ID:vr0YAXBO
この頃の角川映画のCMって、なんか独特の“血の匂い”みたいなのがして不気味だった。
『少年ケニヤ』とか。

大人になってから改めて曲を聞くと、すごく名曲だったことに気付く。

685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/22(月) 17:56:30.36 ID:4r+lvEaO
口うつしにメンヘルください〜♪
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 15:03:14.94 ID:qg9AnaB2
「地球を護る者」いきなりシルシルミチルのBGMに使われた。
聞き返してみると、本当にいい曲。
映画また見てみようかな。
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/28(日) 15:41:39.37 ID:QqY7TB8Q
>>686
シルシルミチルはサントラよく使ってるね
ディレクターが子供の頃ファンだったのかな?
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/28(日) 19:05:54.47 ID:vWEdjlRk
江田四郎が死ぬあたりもうっちょっとリアクションあってええんじゃないのか丈
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/14(水) 20:14:49.89 ID:qmexV1Se
>>684
角川映画のCMといえば思い出されるのが
悪霊島、晴れ時々殺人、湯殿山麓呪い村、この子の七つのお祝いに…
なるほど血なまぐさい
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/17(土) 02:56:17.87 ID:cyx0rKP7
オープニングで東京?の夜の街中を占い師みたいなババァが
狂ったように踊ってる映像が妙に気持ち悪かった。
未だに、夜のビル街を通ると思い出す…。
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/17(土) 03:07:34.33 ID:cDpRsf9D
>>690 確かに。インパクトがある
http://up1m.ko.gs/src/koups807.JPG
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/24(土) 23:00:59.00 ID:gSX+q9t3
>>689 ラジオCMだと、そこらへんほとんどMCが来宮良子だな。
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/26(月) 22:54:45.93 ID:zdNL/iNW
10月2日にチャンネルNECOで放映されるよ
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/26(月) 23:58:19.24 ID:bJkTMIrd
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/27(火) 22:48:01.85 ID:Rgny0GZ7
>>689 プロメシュームの人か=来宮さん

自分は角川映画って聞くと、岩下志麻姐さんのセーラー服姿を思い出して困る。
あれは違う意味で恐い。
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/27(火) 23:00:11.10 ID:8wRBcmyh
>>695 あれはもはや伝説と化した感があるが、悪霊島のオナニーシーンも凄まじいものがあるぞ。

このころは角川宣伝うまかったな。いちいちコピー覚えてるもんな。
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/28(水) 00:17:43.08 ID:9DSpnuIg
来宮さんといえば、オールナイトニッポンではフロイやってなかったっけ?
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/28(水) 00:30:07.43 ID:mTKMXr3p
光の戦士 じゃなかったかな

ローズなんとかバトラーが歌って、キースエマーソンだかが作曲だったような
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/29(木) 21:53:16.60 ID:W+hcs1nE
美輪明宏の名前を初めて知った作品だ、名前が男なのに声が女で当時は混乱した
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/30(金) 06:49:13.19 ID:HPf+4o64
>>698 ようつべで訳詩字幕を見て初めて意味を知ったけど、今の東日本に捧げたいような良い詩ですね。

冒頭の女占い師は、ピーターに似てるw
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/02(日) 19:43:22.34 ID:ifM/hFUg
リメイクしねーかな。
どうせキャラデザは、あの四人組だろうけど。
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/02(日) 20:57:59.59 ID:HZ+x/FKQ
今日の実況ログ
チャンネルNECO
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1317547949/
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/07(金) 02:05:00.97 ID:f2g2uPMQ
>>701 あの4人組って、誰?
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/07(金) 12:51:37.90 ID:gm6te7Uy
>>703
CLAMP
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/09(日) 00:10:36.70 ID:c+LgmnQi
リメイクキボン
3Dで飛び出す、鉄骨シーンとか
オーラとか
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/09(日) 00:58:15.28 ID:0g1HAjCg
>>701
それはもう「X」というタイトルでやってるだろw
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/09(日) 01:31:57.12 ID:A/I3A53P
そういや監督まで同じだな、 リメイクと考えていいのか?
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/09(日) 01:42:57.49 ID:OvZCwgbn
>>707
幻魔は出てこないよ。ベガも丈も
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/12(水) 23:04:30.47 ID:Xh28vOs1
CG3Dでリメイクしたらヒットする!
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/15(土) 23:25:52.23 ID:24BpVX+r
ストーリーはブッキラボーだったが絵が綺麗だった
あと江守徹とか原田知世とか美輪明宏とか
どっかで声を聞いたことのある人が声優
711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/17(月) 07:55:32.01 ID:2WV3rpXQ
>>702
おおw実況してたんだ
NECOで久しぶりに見て気になった事があるんですが
終盤主人公が倒れてメガネに拾われた所で何で敵は倒しに来なかったんですか?
メガネ喰う暇あるなら主人公喰えと(ry
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/20(木) 20:37:21.23 ID:Rg51Jfr9
今日うちの地方局のスズメバチ退治の番組でメインテーマが使われてたw
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/25(火) 09:07:51.32 ID:vrOKZqKU
>>711
丈を仲間にしたかった。
つうかメガネとの闘いの前に勧誘されてたやん。
ちゃんと観て言え
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/30(日) 07:36:59.70 ID:tZpbeM9X
シスコンにはたまらん映画
弟全肯定のおねえちゃんと生身でフライトデートとか
キャハハウフフ
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/20(日) 20:03:41.19 ID:wKNufQls
シルシルミシルサンデーで
光の天使がかかった
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/11(日) 19:43:04.84 ID:lXcl3Lhp
https://twitter.com/#!/ogawab/status/145557165619421184
「もう時効だと思うから言っちゃうけど、「幻魔」はほんとうは富野さんがつくる予定で、
あることがきっかけでおろされちゃう」

熱風(ジブリ発行の小冊子)12月号での鈴木敏夫の発言とのこと
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/12(月) 00:08:58.77 ID:749Rh+UF
>>716
意味不明
日本語でお願いします
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/14(水) 20:25:49.69 ID:q+czQUJv
幻魔大戦の監督はりんたろうじゃなくて当初は富野がやる予定だったけど
ガンダムの映画があったからおろされた?
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/15(木) 10:19:26.81 ID:ueXFKub2
理由は書かれていない。りんたろう監督は春樹じきじきの指名らしいから
もしかするとそのへんもあるんじゃないかね
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/22(木) 05:18:02.04 ID:re/xFZU6
結局地球人は東たち残してみんな死んだの?
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/22(木) 05:21:25.09 ID:cy8DFoEa
少年ケニアだろ
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/22(木) 08:01:40.58 ID:XDHaP4L7
マジレスすれば幻魔対戦はCMとエンディングの光の天使だけの映画だった
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/11(水) 02:11:45.17 ID:BvEa/tWX
>>722
マジレスすれば幻魔大戦であってその程度しか理解できなかったということだな
人の潜在能力を語ろうとするスレに何しに来たのやらお疲れ様
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/12(木) 05:55:07.95 ID:zT6rsLtT
今、見返すと終盤の展開わかりにくいな
とくにノヴァ現象のくだり
丈の能力で、相手の熱を奪って凍らしてたのね
で、その奪った熱が岩を溶かしてた訳で
岩を溶かしてた事自体はあんま意味ない訳だ?

当時、あくまで岩を溶かす方がノヴァ現象だと思ったんで、
せっかく丈が獲得した能力を
その後まったく使わないのがよくわからなかった

あと、ルナのやたらかっこよく叫ぶ
「円形誘導!」が無駄に気合入ってるw
たいした作戦でもないのに

それと、タオだけ無駄にしゃべると思ったら
当時のアイドル使ってたせいな訳ね…
インドとインディアンの二人なんて
ほとんど台詞も活躍もないのに…
もうちょっとタオの出番分けてやってほしいと思ったぐらい

映画館じゃなく放送されたTVでみたけど、
子供心に一番こわかったのが
OPで踊るおばさんだった
その後一切登場しなかったのが尚更怖かった
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/12(木) 14:12:00.48 ID:QPsO/GWf
いや、富士山噴火した後で荒廃した街の中で踊り狂っていたんだが…
尺の関係でTVではカットされたんかな?
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/12(木) 14:20:49.72 ID:QPsO/GWf
日本語がおかしかったので訂正


いや、富士山噴火した後も荒廃した街の中を踊り狂っていたんだが…


>724 「円形脱毛!」という残酷なギャグが、その当時
うちのクラスでは静かなブームになってたw
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/14(土) 18:35:42.69 ID:KzhRuDod
>>725
そうなん、それは知らんかったw
もしくは記憶してなかったか…
ともかくあのおばちゃんが怖くて仕方なかった
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/22(日) 12:42:55.80 ID:XQcDzU7D
富野が作っていたら首都圏壊滅程度では済まない

ところで大友の幻魔資料画どこかで見れない?
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/22(日) 16:16:23.66 ID:Dwox/Fsm
今月大友氏の画集がKABA2が最近出るのを知った7千円近くするな
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/28(土) 04:48:55.17 ID:UZx8Xkwz
しかし、家を火事にする程度の姉さんの能力が
マグマすら操るカフーに効くのは
ちょっと出来すぎてた気もしたなぁ

まあ、それこそが愛の底力だったのかも知れないけど

731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/29(日) 00:46:15.70 ID:PYgZ6AuI
>>1
節子、それ少年ケニアや
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/30(月) 18:25:10.26 ID:rNyOMN1H
>>726
円形脱毛ワロタ
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/30(月) 23:38:54.50 ID:uVdtxwID
>>730
NYでのエスパー集団攻撃で倒せなかった幻魔を、姉さんは一撃で灰にしたんだぞ
家を燃やす程度どころじゃ無いだろ
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/31(火) 01:25:20.68 ID:aiu3r0DS
いつだったか大晦日にやったすげえ局があったんだぜ
ガキの頃風邪ひいて寝込みながらそれ見たのが懐かしい思い出…
こんなもん見て体調は勿論悪化したwww
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/06(月) 14:46:30.55 ID:32atnaxH
今見返すと色々とおしいな…
最終決戦の時に”愛の力”なんて言う所はキリスト教臭くてうんざりするけど
うまく、リメイクしてくれないかな
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/08(水) 01:19:55.57 ID:LsK1byGs
久々に見たら画面のチカチカ点滅が激しくて癲癇発作起こしそうになったぞw
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/12(日) 21:35:44.33 ID:0W74ZFXn
ミワさんの声が若い
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/16(木) 14:56:59.19 ID:pHure0ik
フロイ 「私は フロロロロロロロロォォ〜イイ!!」

ルナ 「あなたは、ひょっとして!」









フロイ 「バカではない…」
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/23(金) 00:31:22.17 ID:KY18MiyB
フロイは馬鹿じゃなかったのか
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/06(金) 17:03:19.83 ID:JdvtiYXx
馬でも鹿でもなく、犬である
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/06(日) 22:49:34.29 ID:zEHQXjsl
久々に観たが序盤は面白いな
姉さん死ぬ辺りまでは普通に楽しめた
その後いきなり仲間がワラワラ増えて最終決戦て流れが急過ぎてなあ
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/07(月) 11:06:57.17 ID:e4oSbP1e
今だに新宿の高層ビルみると幻魔思い出す私はことし40
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/07(月) 15:30:01.19 ID:ZRtqLplu
若者だな
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/07(月) 21:38:52.20 ID:7r3FkZZE
げんま対戦とまんげ対戦は似ている
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/28(土) 21:04:36.78 ID:1RfqfWXb
最後の攻撃、「絶対零度」はまあ良しとしても
あの攻撃の際のベガの役割って何だったんだろ?
カフー撃退後に球状に変形した理屈がわからんかったな。
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/12(日) 23:11:52.02 ID:UInyit2D
幻魔大戦かぁ・・・
本編で覚えてるのは・・・、コンロを念力(?)で点火するシーンだけかなぁ。
ただ、エンディングクレジット終盤の山脈から鹿のシーンまでは、本編とは比べ物に
ならないクオリティなのが衝撃的だった。
そういえば、北斗の拳2のエンディングの花畑も意味深だよね ^^;
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/31(金) 08:22:01.53 ID:SFoTyUC9
廃墟になった街のポルノ映画の看板に興奮したのを今でも覚えてる。
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/28(金) 23:52:09.96 ID:n9+5ZVat
今頃になって原作読んだ
東丈って絶世の美少年設定なんだな
映画のデコ助の印象が強過ぎて、読んでる方がなんだか照れ臭くなってくるわ
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/29(土) 14:59:29.41 ID:iLxA7e8t
俺的オススメ
09/30(日) 21:00〜23:25 BS236 【BS】BSアニマックス [無][映]幻魔大戦
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/30(日) 23:35:08.31 ID:bdPDpqEj
>>749
見たよ!
やっぱベガは格好ええなw
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/01(月) 01:05:11.74 ID:CSNkqOYi
小学生でコレ初めて観て結構衝撃だった覚えがある。
親友、彼女、姉さんがことごとくバケモンに同化されて殺されてるもん。
「アニメで主人公の仲間は死なない」というガキの固定観念を見事に
ふっ飛ばしてくれた。しかも幻魔3匹撃退しただけで地球は壊滅状態。
「愛」とか言っても東京砂漠で終わりだから皮肉にしか聞こえないw
とにかくアニメっぽいファンタジーが皆無で終始怖いだけのケッサクだった。
久しぶりに観ても音楽は秀逸。内容は相変わらず狂ってるw
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/01(月) 20:54:07.48 ID:2ldDVv7j
いや、姉さんはバケモンに同化されてないし
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/01(月) 22:16:22.41 ID:qED18nrF
ヽ=@=ノ
(´・ω・`)オマワリサンと同化してたね

     ,,,,,,,,,
    |;;;;;;;;;|
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・ω・`) 姉はメーテルだったね
   ノノ'"'πヾ  

冗談はさておき あのさ うちだけかな?さっき録画したの見たら 一部画像が乱れてるんだけど
みんなも同じなん?
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/01(月) 22:40:00.08 ID:lIyebQ+G
昨夜アニマックスで幻魔大戦見たんで、当時同時上映だったバンデットQのDVD借りてきて久しぶりに見た。
今見ても面白かったわバンデットQ
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/01(月) 23:35:06.99 ID:KBQMX7zB
アニマック観たよ。懐かしかった。

映画音楽って大事だな。音楽がいいと
いい映画って事になる。
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/02(火) 03:08:59.82 ID:EL6ek2N3
スカパーで無料放送してたから見たわ
懐かしい
スタッフや声優陣が豪華すぎるw

だけど台風のせいでブロックノイズが入ったり、いきなり画面が真っ暗になったり音声途切れたりしてちょっと残念だった(´・ω・`)
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/02(火) 05:37:18.61 ID:050zMq6T
渋川テアトルでは同時上映クラッシャージョウだった
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/02(火) 13:13:45.13 ID:/Y6ZvU5D
>756
7日1時(6日25時)〜 もう一回無料でやる
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/03(水) 00:17:57.27 ID:UuzHlCGB
兄マックスで見たんだが
特徴としてはヒロインの顔が怖い、にこりともしない、というところが今のアニメと
違うところだなと感じた。
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/03(水) 10:57:25.56 ID:RoYP4dTO
>>756
主人公の声がアムロだし、ガンダムと声優さんがかぶってるよね

平井版009(キャラが9人というのは多すぎるということで減らした)
大友がキャラデザなので、「AKIRA」の原点

マンガのほうは人気が出ずあっさり打ち切りになったが、当時オカルトに傾倒していた角川春樹が力を入れてアニメ化して予想を上回るヒット
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/03(水) 11:10:29.13 ID:P5QHvhr5
大友キャラってデコッパチが印象的だよねw
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/03(水) 21:45:25.92 ID:TF7yT3hb
>>760
集英社版の小説の解説に書かれてたんだが、平井先生は不人気で打ち切られたとずっと思ってたけど
当時のマガジンの担当編集者だった内田氏の証言によると、実際は大好評だったんだと
しかし石ノ森先生と編集部の折り合いが悪くなって、打ち切らざるを得なくなったそうだ
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 22:04:58.31 ID:IiONk/CD
こんなスレがあったんだと感動。

しかし、最後の戦いで、丈の能力やベガの
役割を分かってない人が結構いるのに驚いた。
そんな難解じゃなかったよ。
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 22:23:54.04 ID:IiONk/CD
上の方のレスでオウライ画伯の絵が
CGでヌルヌル動くのが見たいというのがあったが、
同意。俺も見たい。

あと、大友のベガが3D CGで動くのも見たい。

どっちかリメイクはよお願いします。
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/05(月) 20:38:46.44 ID:9XsVWwti
リメイクすんなら丈をデコっぱちじゃなく原作通りに美少年にして、ルナ王女を山田邦子じゃなく美少女にして
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/05(月) 22:41:02.28 ID:2vgtzWX5
作中で語られる東丈の容姿:
- 端整、筋肉質な肉体
- ギリシャ彫刻みたい
- 身長は低め
今時の(アニメの)美少年とは大分イメージが違うけど。

初期のコンプレックスまみれの丈は、
デコッパチのキャラでそれほど違和感ないなぁ。

ルナは気が強いので、きつめの顔に成っちゃう。
ルナの妹を代わりに出したらどうかな。
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/05(月) 23:16:19.38 ID:9XsVWwti
物分かりがよく優しくなってた角川映画版ルナより、原作通りにきっつい性格にした方が
今は受けそうな気がする
石ノ森漫画版だと丈を愛してるけど真の能力を覚醒させる為に辛く当たってたツンデレだし
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/06(火) 18:04:46.45 ID:Phe/tFsR
幻魔大戦って続編やる予定とかないの?
映画より予告の方が面白かったというか印象深かった。。。
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 20:24:39.00 ID:y7RvB6Mu
>>768
AKIRAやスチームボーイに受け継がれました
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 21:24:04.06 ID:qyzP69c9
作者がデコっぱち東丈のキャラデザにお冠だから……
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 22:33:29.63 ID:XyaaYaHF
この映画は角川春樹の当時の思想信条が作らせた作品だから
時代が生んだとも言える。だから続編は無理だろ。予告のほうが
印象的ってのも角川は世紀末をアジりたいだけだから、むしろ
体現してるのは予告であるっつーか
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:20:29.80 ID:y7WR4kGX
動物たちのディズニーみたいなシーンだけ浮いてる
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 01:35:27.17 ID:AKq7lA0r
>>772
だよね。今は冷静に観られるけど当時は、あちゃーって思った
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 10:26:35.45 ID:VBa9LSAj
幸福の科学制作アニメに受け継がれてるな
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 11:10:39.90 ID:EK5JltcB
覚醒までと姉ちゃん覚醒とニューヨークと最終決戦以外飛ばす
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 05:21:27.50 ID:HhVXfyhq
小説原作というより、途中で中断した石の森&平井の漫画版を展開した映画だからね。
小説だとNY襲撃以降別の展開になるわけだしね。
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 05:23:15.13 ID:HhVXfyhq
>>768
劇場版は完結しているからねー。
続けようがない終わりかただし。

小説のほうは救世主小説になった後主人公が失踪して小説が迷走して未完だし。
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 23:27:54.40 ID:CeekKY6+
ウルフガイも全盛期に中断して、ボケてから再開したら糞以下の腐女子受け作品になってた
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 20:12:51.20 ID:+2jABzxV
>>777
続編のハルマゲドン〜第二次幻魔大戦〜、ハルマゲドンの少女で一応は完結したけどね
丈と三千子以外のキャラは投げっ放しだけどw
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 10:47:28.31 ID:onha8DBU
10年以上間を置いた続編はウンコ
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 22:12:34.28 ID:ASkRePIs
みんな白アリが悪いんや
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 19:58:30.63 ID:iQfsHh//
失踪癖のある主人公には困ったもんだ
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 22:03:03.52 ID:paeNDiNU
人々に自覚をうながそうと思ったら、超人の存在はむしろジャマだからなあ
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 19:56:16.38 ID:8vUuL1mf
さっきのシルシルミシルで光の天使がかかった
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 02:59:39.89 ID:MtmxQSOf
日曜のりん監督のトークショー面白かったお
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/15(火) 15:20:54.40 ID:OqS5+7dd
小学校1年の頃親にこのビデオテープを買ってもらった
そんな俺ももう37歳
まだ再生可能だ
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/17(木) 22:21:55.49 ID:aBnj2Ntt
ブルジョアめ
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/30(水) 21:43:59.73 ID:ZMrHBNQw
話自体はつまんないけど、たまに無性に観たくなる映画
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/19(火) 08:09:36.76 ID:AfjaMB1K
ロシアに落ちた隕石が旅客機の間近を通過してたって
危うくルナ王女みたいになるところだった
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/13(木) 17:45:44.34 ID:V3up6JRn
シスコンの石森が亡き姉を再現させて出来たキャラが三千子
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/11/02(土) 16:07:09.08 ID:DEJ3oY8r
【社会】大友克洋、紫綬褒章を受章! 高畑勲以来、15年ぶり2人目の快挙!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383373596/
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/11/04(月) 10:10:58.80 ID:zcr7uYiu
なんじゃこの糞スレは!!?
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/11/04(月) 21:48:05.87 ID:wFEeF/u8
保全か
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/11/22(金) 20:19:04.44 ID:9Nz7ZVlu
厨二とシスコンとゆとりお花畑こじらせた映画
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/01(日) 03:59:54.13 ID:XDubkIJp
この前、授業で観たよこの映画
酷いカルト映画だったwwwww
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/01(日) 06:12:15.74 ID:vEOQGmiA
動物の行進で草不可避wwww
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/01(日) 21:30:32.92 ID:Py2dN7Cj
動物だけが異常に浮いてる
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/02(月) 19:58:07.91 ID:T/3wP/Xs
四郎は最初から操られていたのか?
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/03(火) 18:02:50.92 ID:p174TC3e
レッスン1終了(迫真)
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/05(木) 05:18:21.57 ID:fUTmVZI1
結局、ノヴァ現象とは何だったのか?
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/24(火) 20:49:59.10 ID:dYVrqsXX
この映画はキースエマーソンと大友という神が合わさったというとこに価値があるんだよ
ストーリーなどどうでもいい
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/10(金) 15:35:51.41 ID:JfpiM16s
近年の作品だと「とある科学の超電磁砲」とか
幻魔大戦に酷似している箇所が多々見受けられる
幻魔大戦がアニメ業界に与えた影響の大きさ
如何に偉大なパイオニアだったのかを思い知らされました。
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/28(火) 21:01:39.22 ID:JYqPkULm
ザンビの中の人が…
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/02/18(火) 02:18:39.41 ID:P5xmMQ2Z
音楽と作画だけは今見ても通用するというか
トップクラス
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/01(土) 11:27:20.98 ID:h8PMdD75
ベガを送り込むにしても、飛んでる飛行機にぶつけることは無いんじゃないか?
それに、ベガを送り込まれなければ辺境の惑星である地球なんて数億年は安泰だったような・・・
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/01(土) 21:03:52.83 ID:aY6vI3Vk
えっ
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/04/05(土) 01:34:24.25 ID:fD1MMxn9
最終決戦の時、途中でタオが「ベガ〜」って叫ぶシーンあるけど
あれ予知能力でベガが死ぬと分かったからだろうな。
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/04/09(水) 13:15:54.19 ID:9D2+GHzt
既出とは思うが、
今アニメで頻繁に見るオーラの表現の仕方はこれが元祖
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/04/09(水) 14:08:12.68 ID:dZes1X2w
ダンバイン
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/04/09(水) 19:08:02.86 ID:9D2+GHzt
確かこの映画ガンダム哀戦士の頃だけど
ダンバインとどっちが先?
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/04/09(水) 20:59:48.31 ID:mK82xHK9
ガンダム
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/04/10(木) 00:55:05.35 ID:Jw/nzKEd
もともと幻魔大戦は富野が監督することで決まっていたらしいから
富野が妙なオーラ表現に取りつかれたのは納得
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/16(金) 22:30:07.80 ID:TUyOE6Pb
シルシルミシルさんでーでたまにBGMが使われる
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/16(金) 23:13:18.47 ID:9fEbPi3q
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/17(土) 13:04:24.96 ID:Au4bNKgD
カフーなんだけど、今の子からすれば
ワンピースのエースなんだろうな
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/20(火) 12:21:12.63 ID:k5ahIBfq
キース・エマーソンいいな
EL&Pのスコア聞いてると幻魔大戦の音楽だなーと思う
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/28(水) 18:02:40.60 ID:qnq9CKOI
ルナのクールさが好き
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/28(水) 20:37:03.16 ID:IkJq8dBT
ローズマリー・バトラーって名前いまだに憶えてる
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/29(木) 20:31:37.60 ID:1mV5xUij
ルナ姫はプリンセスプリンセスのギターの人って感じ
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/06/17(火) 20:57:47.20 ID:cF4f0X5W
ルナはエロ格好いいな
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/06/18(水) 11:02:21.57 ID:UqQAvQQo
いけないルナ先生
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/06/23(月) 18:45:09.00 ID:bkcvB7aN
インディアンの奴デカいよな
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/08/08(金) 13:04:46.03 ID:/aA4k4jR
私は「エ・ローイ、今のあなたはアストラル体、意識体としてここにある。」
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/08/09(土) 04:08:48.33 ID:ABT0PazG
お前ら
原作漫画の続編が始まったのを
知らないのか?
急がないと 無料配信が終わって
有料になるぞ

http://club.shogakukan.co.jp/images/index/140729/genma_taisen.jpg

「クラブサンデー」にて8月5日よりスタート。
『幻魔大戦 REBIRTH』
原作 平井和正・石ノ森章太郎
脚本 七月鏡一
漫画 早瀬マサト・石森プロ

http://club.shogakukan.co.jp
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/09/10(水) 22:31:44.85 ID:AGai9D5Y
なんかヨウツベで外人が全編実況してるっぽいのあるけど
完全にバカにしてるかんじがする

外人は日本アニメにおけるこの作品の影響度知らないんだろうな
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/09/28(日) 09:55:11.49 ID:kFDC+uqC
ベガに一つツッコミを入れさせていただくと、
毛虫→蛾
芋虫→蝶
だと思うぞ。
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/11/03(月) 12:42:49.32 ID:kgYeaz87
>>824
仮に漫画、小説、映画版を含めた幻魔大戦総合スレを立てるとしたら
どの掲示板が妥当だろうか。まあ需要が無いと思うけど。
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/11/03(月) 23:57:04.24 ID:vMuns0nl
>>827
ここかな
[SF・FT・ホラー] 
http://peace.2ch.net/sf/


ただし現在こういうスレが存在する

[SF・FT・ホラー] “平井和正★8”
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1407508409/

[SF・FT・ホラー] “【新興宗教】平井和正★8【乗っ取り失敗】”
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1407425321/



2006年から2010年まで こういうのもあった

[SF・FT・ホラー] “幻魔大戦について”
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1164152589/
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/11/14(金) 02:13:50.75 ID:hi+oVeYC
>>636の動画、見れなくなってるな
なかなかいい映像だったのに
歌詞もあったし
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/11/15(土) 13:30:08.13 ID:cwOjifYf
>>824
こマ?
平井和正分を薄めた続編は読みたいな
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/12/06(土) 05:33:16.44 ID:CVqJu+fE
>>812
富野由悠季が「幻魔」の監督候補っていう情報源は、鈴木敏夫の証言だけなのかな。
あの人も結構記憶違いとか勘違いがあるからなあ。

幻魔大戦の脚本を書いた桂千穂によれば、彼が映画化を進言して、
その3日後に角川春樹が「やる」と決めた段階の会合で、既にりんたろうがいたそうだよ。

りんたろうのインタビュー本では「幻魔」で富野由悠季について全く触れられていないし、
真相はどうなんだろうな。
「平井和正の幻魔宇宙」っていう徳間書店から出たムックでは平井和正と富野の対談記事が
あったりして、そういう話があったのだとしも不思議ではないのも確か。
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/01/18(日) 02:40:29.52 ID:hRC3Y4hr
平井和正先生のご冥福をお祈りします
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/01/18(日) 03:19:14.12 ID:MPdd9NNF
小説 映画 ゲームのメディアミックス

カムイの剣(コンプティーク)のチラシ 1984年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11902382280.html
X1用ゲーム カムイの剣(コンプティーク)1985年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11607677701.html
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/01/18(日) 10:35:07.84 ID:e0qpe0II
音楽と作画以外で記憶に残ってるのは
女占い師の池沼踊りと変態バックスピンだけ
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/01/18(日) 12:36:40.96 ID:6/sWMoiM
俺はお姉ちゃんの白いブラが最も印象に残ったシーン
他はあらかた忘れていた
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/01/19(月) 02:57:20.63 ID:oAG3EG6P
>>833
お前が死ねよSPAM気狂い
837見ろ!名無しがゴミのようだ!