宇宙戦艦ヤマト2199 ネタバレスレ 第4章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
『宇宙戦艦ヤマト2199』
先行上映・本上映・先行放送などネタバレ組、存分に語ってください
(本スレは現在アニメ2にあります)

次スレは>>970が宣言したうえで立ててください

■スタッフ
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

■関連サイト
公式サイト http://www.yamato2199.net/
ヤマトクルー 2199特集 http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199
バンダイビジュアル ヤマトポータル http://dbeat.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/

■前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 ネタバレスレ 第3章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1358129766/
2ワンダバコスモゼロ:2013/04/13(土) 08:05:18.22 ID:il7WacTsO
アルファ>>1、クリアード・フォー、テイク乙!!
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 10:52:00.73 ID:dHxRaedji
>>1乙と言ってやれ
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:00:33.09 ID:pTWKKj0i0
さあ、>>1乙のメロディを!
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:05:27.74 ID:dHxRaedji
規制をくぐってイザネタバレ

15話Bパート
・反乱分子がドメル邸に。エリーザ私服&ヘアバン
・新見と伊藤&星名の密談。副長をめぐり衝突
・新見、大人の女の魅力で島を籠絡。続いて星名登場
・お忍びデスラー爆発。ギスギス会議に一石が投じられる
・ワープ直前に嫌がらせ攻撃で被弾。直ちにワープ、中性子星に阻まれる
・ドメル艦隊到着。包囲陣形成。ゲール『飛んで火にいる(ry
・沖田復帰『シチューにカツを(ry
・第一主砲及び左レーダー大破。あと第二副砲(また俺かよ…)
・慣性体当たりでドメル艦中破。ゲットー、バーガー到着再包囲
・ここへ来てまさかのドメル帰還命令。ヤマト辛くも生き延びる
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:10:44.39 ID:Y/pXFR860
>>1は悪魔だ!
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:13:11.93 ID:ZMzakuDU0
>5
すれ違いざまのゼロ距離砲撃で沖田とドメルは、互いが強敵であることを認識

を追加な。
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:16:17.09 ID:rwje0hPC0
盛り上がってきたなー。
ヤマト好きなら絶対に観ておくべき。
http://www.bpro.tv/dl_detail.php?code=SMS-0430B
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:20:47.03 ID:dHxRaedji
16話
・修理中に掌帆長が倒れた沖田発見。原因は過労
・書き忘れたけどダイジェストで沖田がまさかの自己申告
【遊星爆弾症候群】
・相原意外とタフだと判明。太田がフラグ。
・古代、平田、アナ公、何故か岬が偵察班で出発
・岬、夢遊病気味。平田がアーマーアナライザーみて子供のようにはしゃぐ
・新見と真田の交渉決裂。伊藤『振られましたねw』真田拘束
・保安部制圧。山本がスネークに。機関室の機関長は薮組が抑える
・ユリ岬がまた出る。蟲さん登場。平田涙目
・伊藤が指揮権が島に移った宣言、沖田と診断中の原田拘束
・島、ヤマト計画中断宣言
・雪の文句に伊藤『黙れ宇宙人』、pspを無駄拝借し煽る
・ユリ岬『楽しい🎶』蟲さん何かに怯え徹退。シェヘラザード発見
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:20:47.87 ID:LJxRd2AbP
【悲報】俺たちの薮さん生き残る
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:21:10.19 ID:wdRuenE/0
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ。

アナライザーが戦闘形態になったと思ったら、昆虫っぽい敵と戦っていたんだ…
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:23:10.54 ID:LJxRd2AbP
>>11
昆虫と銭湯中のアナライザーに抱きかかえられている岬のCGで
何故かラブライブのCGシーンを思い出してしまった
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:23:46.23 ID:dHxRaedji
パソコンで書けないから辛い
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:27:48.70 ID:il7WacTsO
先週コンビニ版コミックが出てたから読んだばっかりなんで「成敗!」と聞くと変態仮面を思い出してしまうんだよな...orz
普通の人なら暴れん坊将軍なんだろうけど。
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:39:02.60 ID:dHxRaedji
16話続き

・ユリ岬の『救済』の後岬復帰。アナ公の調査でシェヘラザードは400年前飛来。文明は340年前に滅んだ
・虫の死骸一杯。玉座でコア発見。
・佐渡が開店閉業中宣言してる所に星名登場。雪達は艦橋から移される
・スネークのヤマトのCQC発動!ごちそうさまでした。佐渡と星名が艦長室に
・伊藤、古代置き去り発言。沖田は病死、真田さんはシャワー室で撲殺しよう。新見が怒る
・相原の機転でファルコンからシーガルに通信。古代事実をしる
・着艦ゲート開き伊藤発進を迫る。島『俺がリーダーだ』伊東撃鉄おこす。
・新見『私達の負けよ』伊東が肩撃ち抜いて次いで殺る所に星名食い止める
・伊東『裏切ったのか?』星名何か言いかえす(忘れた)。沖田の一喝‼
・南部と山本の恋愛フラグ折れる。星名は長官から送り込まれた内偵だった→班長昇格
・島謝罪。しかし持ち帰ったコアが勝利の鍵に
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:40:50.07 ID:Uxisdp/M0
パンツシーンはありましたか?
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:46:02.00 ID:IDL/H56h0
>>15
南部のフラグなんか立ってないだろ
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:47:31.35 ID:2KXwwt+h0
>>15
表帰った

>>16
上は有り。
下は無し。
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:48:18.62 ID:9TUj297V0
>>15
シャワー室で撲殺...
懐かしいな
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:50:22.72 ID:ESt6ThH70
ん?島は裏切った振りじゃなかったのか?>前スレ
本気で裏切ったのか?
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:50:53.49 ID:Vnvp5Rzx0
>>18
>星名何か言いかえす(忘れた)。

「いやだなぁ、表返っただけですよ^^」
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:52:21.05 ID:dHxRaedji
島は事前に星名と結託済みだった
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:54:09.13 ID:Vnvp5Rzx0
>>22
それ違うんじゃね?
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:54:22.40 ID:ztNQfoSuP
>>20
島は星名と結託済みであったが、航海日程の遅れによる不安とストレスが反乱に繋がった面もあるとして謝罪
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:56:30.54 ID:ESt6ThH70
ああなるほど。サンクス。
しかし星名・・あどけない顔してけっこうやるなw
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:56:37.76 ID:BEJyXsO20
>>18
第17話冒頭で、森雪が半ケツになってたような・・・
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:57:35.72 ID:XS5H9Bvd0
ユリアだからユリーシャって、安直過ぎね?w
イスカンダル人は肉体と精神体の分離が出来るなら、
サーシャの魂は今どこに?島あたり?
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 11:57:46.85 ID:LJxRd2AbP
>>26
割れ目まで見えてたよな


ケツの
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 12:02:08.73 ID:BEJyXsO20
フランケンシュタイナー→後ろ回し蹴り→ハイキック・・・玲△
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 12:04:37.64 ID:Uxisdp/M0
>>26
kwask
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 12:06:38.05 ID:dHxRaedji
17話A
・ドメル帰還後裁判。ヒスとギムに総統暗殺の事実と疑惑を迫られる。
・エリーザに反乱分子疑惑。買収済みの陪審員により全会一致で死刑
・送検されるエリーザ。銃殺される可哀想な一家。見てるメルダは追われてる?

・ヤマト。廃棄ゲートに到着。雪の疑惑をめぐり南部が怒る
・新見、治療の後営巣入。写真取り出す
・真田がゲートはガミラスが使っていたと判明、使えば3万光年ショートカット
・雪の帰りますは土方のメッセージに当てたもの。雪の父は外交官だった(16話で伊東が偽造じゃねと疑う)
・古代、真田、雪でゲートコントロール衛星に偵察。ガミラス機3機鹵獲
・まさかのガードロボ登場にファン歓喜
・真田が中原の詩集を歌う。雪が中原を知ってたから君は地球人だと古代のアホが炸裂
・新見の過去回想。7年前の新見さんマジ可愛い。ショタ古代登場
・真田、雪の事実を伝える。雪NOTユリーシャ。
・ユリーシャが意識不明なせいでイスカンダルの正確な位置不明
・コントロール室発見。雪のもう一つの事実がはぶらかされる
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 12:18:02.56 ID:dHxRaedji
17話B
・真田、コントロール室に一人で入る。
・調べるとシステム再起動に中性子線の放射が起きる事が判明
・事実を古代達に伝える。守の事も話す
・真田の回想その一。核の冬を示唆。守が詩集で真田が数式。真田は軍に入るつもりはなかった
・回想その二。冥王星決戦は知ってたけど守に話せなかった。詩集はそのまま持ってろと守
・発進する第一艦隊マジかっこいい。真田が詩集を繰り返す
・進『俺はまだ知りたい!死なないでくれ』システム再起動
・雪がロック解除も真田さんは……『水は中性子を遮りやすんだ』オイ!だが許す
・沖田、佐渡の抗議にユリーシャの事実の公表を決断。その時ユリ岬登場
『はい、私が変な宇宙人です』
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 12:25:34.02 ID:BEJyXsO20
>>15
ファルコンではなく100式では。

>>30
自室でPSPを見ている姿を後ろから映したもの。
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 12:34:38.13 ID:dHxRaedji
18話A
・ご満悦な若本がガミラス星を出立。バランで観艦式が行われる
・セレスとギムの密談。ギム曰く暗号でも若本の喜びが見えるらしい

・ユリーシャ『言葉でなく、行動で示せ』
・鹵獲機を用いての強行偵察が決定。篠原が選ばれる。山本瞬間移動を習得
・篠原曰く訓練時代に見たガミラスの強行偵察をみて偵察志望に
・3時間立ったら篠原置き去り。迂回ルート立案
・篠原、山本兄のコールサインで出撃。
343の4偵とは45年帝国海軍紫電改航空隊が勝利した松山の空中戦で自爆した空中偵察の彩雲のことかと
・ゲール手もみで若本歓迎。三段空母登場。観艦式スタート
・篠原観艦式のど真ん中に突っ込む。ゲート発見後バレる
・脱出ゲート直前に被弾。まさか…と思ったが大した事なかったぜby佐渡
・山本、篠原に鞍替えか?真田達は1万余のガミラス艦隊に対し迂回ルートを進言するも沖田強行突破を決断
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 12:51:34.41 ID:dHxRaedji
18話B
・若本。総統暗殺を公表。見事な若本節で権力掌握を狙う。なおゲールは知らなかった模様
・まさかのヤマト殴り込み。若本『神の与えた試練。成敗!』
・艦隊が密集してて攻撃しずらい。若本『伝説は犠牲の上に(ry』
・ヤマト徐々に被弾。バラン星内部に突っ込む。若本勝利確信
・若本『狼も地に堕ちたな(ドヤァ…』 とここで総統閣下(ゲール歓喜)
・セレスが事前に察知し、フラーケンが一枚噛んでた
・総統『楽しかったよ。ゼェェァリッ(バキューン‼
・若本が抗弁の演説をするもまさかのゲールさんが射殺『おろかなりゲェェェルゥ…』
・ヤマト反対側から登場。マゼラン行きゲート直前で反転。
・波動砲発射し、バラン星中心のゲートのコントロール装置破壊。
・ヤマトは重量アンカー解除でゲート突入。一部ガミラス艦隊がゲート装置爆発に巻き込まれる。なおゲールは生きてる模様
・ヤマト、マゼラン手間まで到達。ユリ岬『帰ってきた。母なる星雲』

第5章完

伊東、薮の処遇は不明。真田さんNOTサイボーグ。
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 12:53:39.78 ID:Vnvp5Rzx0
>>35
伊東、藪は七色星団決戦で拘禁室が被弾、死亡。
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 12:55:55.40 ID:DtYQOP2Z0
真田さんは、サイボーグであることを利用して中性子をやり過ごす、って期待したんだが。
水中にかくれて、外した腕でスイッチ押してたとか。
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:04:05.13 ID:kKwsS/gX0
え、今回の真田さんサイボーグじゃないの?
サイボーグってことバラしないの?
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:05:23.73 ID:u9jkjvD70
サイボーグでも生身の部分が死んじゃうから駄目なんじゃ
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:12:35.39 ID:x46R4Bno0
>>36
あちゃー・・・
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:13:47.00 ID:YALVkhLDi
しらっと嘘ついて、責任者宣言を全艦にアナウンスした島や、上官に銃向けた藪はオトガメなし?
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:16:08.91 ID:u9jkjvD70
島は星名と共謀して最初から寝返った振りしてただけでしょ
藪は最低でも営倉入りだろうけど
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:17:41.73 ID:il7WacTsO
結局ビーメラでは補給しなかったよな。
オムシス大丈夫なのか?
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:18:05.27 ID:DuW0+IgI0
へー、義手設定も結局フィルムにはしなかったのか。
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:18:19.01 ID:XS5H9Bvd0
>>37
ていうか、10カウントダウンしてたよね?その間に潜ったんじゃ?
回避手段を予め教えなかったのは真田さんのお茶目なのかな?
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:19:33.89 ID:DuW0+IgI0
>>36
と見せかけて、その先があったはず。
伊東はちょっとだけ男を上げ、藪はザルツで男になる(予定)。
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:19:47.31 ID:rAbTyCoa0
うわあ、面白そう。
明日が楽しみだー。
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:23:19.34 ID:Zsgwz9Jj0
真田さんの加速装置を期待していたのに
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:30:08.39 ID:yCqTw+ky0
>>5

2199屈指の名シーンだな

それにしても今回は劇場で見るべき
帰ってBD見てるが、TV画面じゃ迫力が違いすぎ
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:30:38.67 ID:BEJyXsO20
旧作の、煤けながらもニヤリとした真田さんが好きだったのに
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:32:41.40 ID:yCqTw+ky0
>>49

アンカー間違えた

正しくは >>7
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:36:48.99 ID:YALVkhLDi
>>50
俺は分解バラバラになる100式が見たかった。
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:38:20.79 ID:XS5H9Bvd0
ピメーラ人もバラノドンもリストラか…
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:38:39.36 ID:z33VIqmO0
>>43
オムシス不調はビーメラに寄りたい叛乱組の工作だろ
たぶん新見の仕業
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:40:49.20 ID:n4YcwD6o0
旧作18話ラストの古代と真田さんの会話がなかったのは残念
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:41:05.54 ID:ju2WOa9F0
『君のお葬式は何宗で出したらいいのかな?ゼーリック君』と言ってくれたら
更に盛り上がっただろうけど、最後の『ゼェェェー』の物まねはおやじギャグは
許さないが物まねネタはOKという、総統の一面がよくわかった。
中の人の影響かww
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:43:52.82 ID:u9jkjvD70
ビーメラ人の死骸なら出てきたけどね
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:45:09.23 ID:iNPZD9yz0
>>42
島は古代から星名にくらがえしたわけか
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:48:34.55 ID:u9jkjvD70
まあ新見さんの色仕掛けにも全く動じてない所を見るとその疑いはある
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:52:14.42 ID:iXCevydS0
>>59
よっぽど星名のケツの具合が開発され捲りで良かったとか
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 13:52:42.59 ID:BEJyXsO20
>>51
凄い顔してたなあ。
「狼」と言われているだけはある。
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 14:05:20.83 ID:iNPZD9yz0
新見さんの若いときの絵みた
あれは卑怯だわ
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 14:22:41.35 ID:ZKtM8ERG0
バラン星の爆発、中心コア破壊、暴走、爆縮だから、
星全体吹き飛ばして跡形も残らないレベルかと思ったし、
実際盛大にガミラス艦隊が巻き込まれているんだが、
ゲール他残存艦が離脱するとき、星が原形とどめているから
ものすごい違和感あったよ。
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 15:01:37.78 ID:bjQdf6260
>>53
松本絡みだろうな
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 15:09:51.62 ID:2RiwqNff0
>>59
徳川愛子という婚約者が出来たので年上はノーサンキュー
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 15:19:36.19 ID:RidynnnO0
>>65
シマ・・・・サン・・・
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 15:20:32.29 ID:2ZcFnymtO
若いときの真田さんは六分儀さんかと思った。
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 15:28:06.20 ID:B3+JkmBV0
>>37
BDで見なおすと「あぁ、カウントダウン中に後ろのプール(?)に飛び込んだのね」と判ったけど、
劇場で観た初見では、水から這いよる真田さんの下半身、被覆が禿げてメカむき出しに!?と思った。
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 15:31:37.71 ID:w6IkmEyj0
新ピカ まだBD残ってますか?
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 15:37:44.05 ID:B3+JkmBV0
>>62
「あの当時」の守にいさん、ガンガン新見たんとやりまくって
開発しまくったんだろうな…

と言う薄い本を所望するwww
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 16:07:43.67 ID:wsmMfgcfi
>>69
新ピカは今までもだいたい2~3日は在庫あったみたいだからまだ大丈夫だと思う。
14話でフラーケンが「次は総統直々の特命だ」って言ってたのは今回のクーデター回避の為の密命だったって訳だ。
篠原の死亡フラグが今回でさらに強くなったって思ってるのは俺だけ?
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 16:20:32.14 ID:wUL+XlBB0
6章予告で艦首にいたのって山本?
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 16:22:53.59 ID:Sw42n0xe0
埼玉は10:15でBlu-rayもうだめだったな。早すぎじゃない?
74sage:2013/04/13(土) 17:13:46.71 ID:MLTblc5D0
>>70
「遠慮の無い人」というタイトルのを御所望か。
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 17:16:17.28 ID:1T73ii4b0
状況が仕方ないとはいえ誤爆、誘爆しまくりのゼーリックの艦隊
しっかり包囲し誤爆、誘爆なしで実質ヤマトに勝利したドメルの艦隊

なんなんだこの違い(´・ω・`)
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 17:17:44.24 ID:J1sH4lh+0
ゲール、いい意味で小物っぷりを発揮、画面に現れたデスラーを見て「総統(はぁと)」
その後、味方艦に撤退命令を発令(結果として)多くの味方艦を大爆発から救う。
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 17:20:36.22 ID:/h5WuWQy0
ちゃんと艦隊に撤退命令出す分、復活篇の古代より優秀かもしれない>ゲール
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 17:32:50.20 ID:u9jkjvD70
ゼーリックの場合は観艦式の真っ最中で全く戦闘陣形になかったからねぇ
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 17:42:41.18 ID:3jg0iSWi0
ゲールさん、
艦隊全部に撤退しろといったわけではなくて、
異次元空洞脱出後のヤマトと戦闘した時と同じで
単に撤退しろー といったら、
今回はついていける艦があった
という程度だが、結果として艦隊をある程度救いました
となっております。w
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 18:00:39.91 ID:LR3nNwsJO
観艦式って聞いて0083を想像して
あたらずも遠からずだったでござる。

ゲートぶっ壊されて、主力艦隊が帝星に戻るまでに
半年くらいかかるんか?
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 18:05:58.93 ID:1T73ii4b0
そこで最後にデスラー総統が余った艦隊
率いて颯爽と地球帰還前のヤマトに
立ちはだかるんですよ
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 18:07:44.66 ID:ekdNimr30
てか、これガミラス帝国にとって大打撃じゃね?
主力級の艦隊がワープゲートを使えなくて今後の作戦に使用出来るかどうか判らない。
……逆か、七色星団海戦でドメルの戦力を旧作と同じにする為に「主力艦隊が参加できない」状況を作り出したのか、これ。
さらにガトランティスとの戦いから戦力を引き抜けなくて航空戦力主体になると考えれば辻褄は合う?
ドメラーズVも艦体が大破しているから艦橋部分のみで参加、と。
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 18:09:10.48 ID:/h5WuWQy0
>>82
ドメラーズIIIと空母艦隊が進撃するシーンあるから
今回はIIIのまま七色星団戦と思われ。
IIIの艦橋に瞬間物質輸送機もついてるし
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 18:12:28.32 ID:ekdNimr30
おお、予告の時そこまでは見てなかったわ、さんくす。
しかしそうなるとガミラス側の戦力は底上げされている事になるのか、戦闘空母以外にも砲撃戦可能な艦が増えるって事だし……。
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 18:19:53.49 ID:1T73ii4b0
正面からのぶつかり合いだけを考えれば戦力は
上がってる感じだね、ドメラーズに
正面からの主砲は通用しないし硬いし
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 18:20:10.41 ID:3jg0iSWi0
イスカンダル人がヤマトに乗ってることは
セレステラが報告すみなので、
総統がドメル将軍にヤマトげきめつqただし、イスカンダル人回収を命じて
ドリルミサイル型特攻艦が作られて空母群だけの戦力になったんでは。
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 18:22:09.02 ID:LR3nNwsJO
ドメルの艦隊は本国に戻ってるんだよな。
あとは親衛隊艦隊か
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 18:23:59.69 ID:/h5WuWQy0
ドメル艦隊3000隻は、バラン星から戻ってこれなくなった艦隊の代わりに
各戦線に再配備されて、戦力激減ってとこだろうな。
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 18:36:06.48 ID:Uxisdp/M0
パンフの設定資料は何が載ってた?
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 18:46:06.41 ID:Mq3LWQHm0
ゲールもドメルの戦法を直で見てたおかげか
それなりに実力が上乗せされてるっぽいな
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 18:47:39.26 ID:WRWRIPdD0
>ユリーシャ『言葉でなく、行動で示せ』

これ、どのあたりのことを指してるの?
波動砲を対人に使うか使わないかって事?
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 18:51:43.58 ID:Mq3LWQHm0
いいからさっさと私をイスカンダルに送り届けろks
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 18:58:31.98 ID:4Rn1+P5N0
>>73
初回9:00の直前にチラ見したら引換券100枚ぐらいの束あったのに
今回は早いなあ…
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 19:11:14.67 ID:NQmIDOCI0
見てきた見てきた。テンション高い4話だったな
ただもうちょっと説明やその後の説明が欲しいと思う部分もいくつか
クーデター組がどうなったかとか。篠原と山本の関係もどうなったかとか
バラン星のワープゲートターミナルを破壊することによる戦略的メリットと
デメリットを考察し評価する作戦会議のシーンが欲しいなとか、あれじゃ
沖田戦法ってのがとにかくがむしゃらに突っ込んでいくだけの猪突作戦にしか
見えないのをフォローして欲しいとか(バラン星の場合は地の利と作戦が
あったわけで、そういうフォローを入れるだけでも印象違ったと思うんだけど)

色々脳内で補完したり妄想したりできるけど、そこまでフィルム内で
やってくれたら文句なしだった。ドラマの密度が濃いからしょうがないけど
テレビ枠というくくりがじゃまになるほど充実の内容だったw
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 19:13:42.06 ID:NQmIDOCI0
>>75
観艦式の最中に突っ込んでこられたんじゃしょうがない
大勢で食事しようと集まったところに、突如ゴキブリが飛んできたようなものw
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 19:28:43.20 ID:2RiwqNff0
なぜGに例えるかw
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 19:30:21.65 ID:dwkqNiuh0
亀有満員ぽかった
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 19:35:10.18 ID:ekdNimr30
しかし今回はBDなくなるの早かったなー。
宇都宮組だけど、枚数も150枚くらいしかなかったらしく並んでた人全員には回らなかった模様。
それにしても県外ナンバーの車が妙に多かったのは何故だw
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 19:35:29.54 ID:3jg0iSWi0
>>94
説明調ドラマじゃないから色々想像したり、思いいれができたりして
大人のアニメ
と思いまーす。
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 19:38:56.08 ID:3jg0iSWi0
ところでギムレー長官もおネェ調で話したり周りは美形で固めたり
カマ?
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 19:39:36.69 ID:NQmIDOCI0
>>99
そういう言い方もできるけど、あとワンカット、ワンシーンだけでいいから見せて!って
感じだったんだよw
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 19:42:53.64 ID:3jg0iSWi0
>>101
それはわかる。
でも、そのじれったいとこがじわじわいいw
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 19:49:35.01 ID:BEJyXsO20
>>98
茨城・群馬・福島から来ていたんじゃないの?
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 19:51:30.82 ID:uxWPeBLg0
>>100
周りの兵士はクローンらしい(パンフより)
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 19:52:15.81 ID:UDHtHDUz0
>>86
以前出たバレ通りならそっちになる可能性大だね
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 19:55:12.85 ID:3jg0iSWi0
>>104
パンフには
カマで周りは美形のクローンで固めている
とか書かれてるの?
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 20:08:31.02 ID:wsmMfgcfi
篠原・山本関係に関して新ピカ舞台挨拶で出渕総監督から興味深い発言があった。
今回、篠原の憧れのパイロットが実は山本兄だった事が判明したけど、第二話の篠原のセリフを確認するとそれを分かってるのは、玲だけで、篠原はまだそれを知らないとの事。
この件は次章で回収される予定だそうです。
って事で山本と接近すればする程死亡フラグが高まるのです。
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 20:11:34.91 ID:Sw42n0xe0
>>93
転売ばかりだったら悲しいですけどね…。
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 20:32:41.24 ID:ekdNimr30
>>103
土浦、つくば、福島なんかがあった。
野田とかもあったし、並んでた人数と車の台数から見ると本気で県外から来た人がかなりの割合だったみたい。

>>108
ヤフオクへの出品量が初期に比べ激増してるから、テンバイヤーは相当増えたんじゃないかな……。
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 20:34:28.46 ID:zCWNmiUl0
しかし、雪のケツはエロいなぁ
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 20:42:22.74 ID:BEJyXsO20
>>109
東北道、北関東道沿線の人たちかな。
最初からの転売ヤーではなく、本当に見たいと思って最寄りの映画館に来たと思いたい。
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 21:17:40.74 ID:NsrDpcFm0
今回バラン星に集結していたのはゼーリック指揮下の中央軍艦隊でしょう。
いざ大規模な艦隊戦が起きれば決戦兵力としての役割が期待される精鋭艦隊のはず。
それがごっそりと失われたのはガミラス軍に取って大きな痛手だよ。
ゼーリックを茶化していたデスラーもまさかこんな事態になるとは計算していまいてw
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 21:23:04.10 ID:dwkqNiuh0
デスラー「え?」
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 21:34:46.16 ID:ju2WOa9F0
>>100
彼自身がカマっていう解説はないんだよねぇ・・
周りに居るのは『思想、能力共に優れた人材を選び生成されたクローン兵』だそうで。
ただ単に喋り方の問題なのかも(´-ω-`)
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 21:38:16.41 ID:3jg0iSWi0
15話第一声が おねぇ で、18話ではセレストラと話す時はガールズトーク
ってのがw
性別男でなく実は女とか?
>>113
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 21:40:53.56 ID:UDl3wJbw0
ヤマトがキリモミ回転しながら主砲等を撃つのは、
TVシリーズ(パートIII)でボラー艦隊相手にやってたね
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 21:51:32.98 ID:hJ0PscbpP
はっきり言って、つまらなかったな。
ガミラスの艦数があまりにも多すぎる。
せいぜい、大戦中の連合軍くらいじゃないと。。
あと、前回の魔女でアレ?と思ったが、岬が完全イタコ化とか、遺跡だとか、 オリジナルを逸脱していて萎えたわ
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 21:54:54.14 ID:42osNTZo0
>>116
それ第11番惑星でのガルマン・ガミラスの第18機甲師団艦隊相手じゃね?
>キリモミ回転
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 21:57:15.57 ID:dwkqNiuh0
>>117
真田「こんなこともあろうかと拡散波動砲を(略」
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 21:58:57.60 ID:rA9ja2Vo0
オリジナルからはこれからもっと変わるんじゃないか
破までのエヴァとヱヴァぐらいの違いになりそう
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 22:11:57.40 ID:u9jkjvD70
ダゴン艦隊相手は錐揉み急降下だったかな
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 22:22:03.62 ID:42osNTZo0
スカラゲック海峡星団でバルコムのボラー連邦第1第2主力艦隊と決戦したときは
岩塊利用して波動カートリッジ弾で第一波、波動爆雷と煙突ミサイルで第二波、第三波攻撃かけてたな
上から突っ込んでいって下から抜けるような態勢だったと思った
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 23:12:11.22 ID:z00xKV1X0
平田はなんであんなにはしゃいでいたんだ?
ユリアも殺されかけてたのに大喜びだし、
やっぱり上陸でハイになってたのかな
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 23:14:31.45 ID:/h5WuWQy0
>>123
平田はロボットものが大好きという設定
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 23:15:29.66 ID:Y/pXFR860
>>100
モデルのヒムラーがホモ疑惑あったからな。
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 00:28:44.59 ID:+ubYI1Vr0
前スレ987氏様
見事にフラグを踏みました
11時台まで雷鳥全滅、12時前の臨時も
敦賀から停車しまくりで13:45位に京都着の所が
15:00になるという惨事に(14:30に間に合わず)
おのれJR
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 00:34:48.38 ID:o1Id9Mvk0
>>126
まだ京都にいるなら明日ここにでも行ってきたら
http://sake-shiraito.com/page17
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 00:35:56.31 ID:YfA5c1S/0
13話「さようなら私、こんにちは貴方、貴方は三崎ユリア」
これってどういう事なん?
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 00:36:57.90 ID:+ubYI1Vr0
>>127
オ・・オオ・・・・
実は21時の雷鳥で地元に撤収しますたorz
6章の時時間作ってお土産にしたいですな・・・!
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 00:39:27.07 ID:/e4/XSpIO
2201には誰が出て誰がしぬのだろう…
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 00:44:46.81 ID:IataFQQ30
ヤマトVはガルマンガミラスもボラーも艦が紙装甲すぎてなあ
当時からもう萎え萎えだった記憶しかない
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 00:50:50.91 ID:SYk8L4CX0
メルダ嬢ちゃんは父上奪還に動きそうな気がするのよね
ドメル嫁の件もあるし
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 00:51:30.66 ID:M1MaWijw0
>>94
気持ちはわからんでもないけど、何もかも映像付きで説明しちゃダメでしょ!
多分、それやったら想像以上にダルダルになってしまうと思う。
小説に行間を読むのがあるように、映像にもそう言う要素は必要だと思うよ。
旧作もそう言う部分(意図的では無いにしても)があって、ファンの間で盛り上がったんでしょ?
それが今作の要素にもつながってるわけだし、今回も新しくなった部分で、旧作を知る往年のファンや、旧作は知らないご新規さんで、いろんな補完の仕方が出来て良いのでは?
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 01:09:22.70 ID:UEVVobv80
>>133
理解のためではなくカタルシスに必要な説明がやや端折られていた感は否めない
でも、代わりにどこを削れるかというと削れる部分もないので仕方ない
第五章はTV版でなく、映画版でじっくり見たいと思わせる内容だった
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 01:27:17.72 ID:G4IRFfX30
>>94
>バラン星のワープゲートターミナルを破壊することによる戦略的メリットと
>デメリットを考察し評価する作戦会議のシーンが欲しいなとか、あれじゃ
次の章で簡単な補足でも入るんじゃね?
2199は次の話で簡単な補足説明あるし
次元潜行艦の戦いでシーガルの無断発艦の処遇とかサラッと次話でしたりするし
章で考えると長いけどTVなら1週間後には見れるわけだし
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 01:47:36.24 ID:M1MaWijw0
>>134
もう>>135の方が答えてくれたけど、多少の補完は次の話でするだろうし、中に新たなエピソードの布石もあると思う。

つまり、次回をお楽しみに!って事でいいんじゃない?
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 02:31:17.43 ID:sRIns5+10
ワープゲートコアを破壊しつつゲート突入した理由なんて
ヤマト的には「大艦隊からの追撃を受けないで済む」以上の理由なんてないし
それが最大のメリットだろ。
なんか難しく考えすぎなんじゃね。
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 02:54:00.98 ID:UEVVobv80
>>135
欲しいのは「理解のための説明」じゃなくて、「カタルシスのための説明」

つまりどういうことかというと、>>137のいう理解であの展開を見るのと、
あれが脱出とガミラスの兵站線破壊の一石二鳥を予め目論んだ作戦として見るのとでは、
同じ結果を見るにしても、受けるカタルシスが変わってくるでしょ?
ああ無事逃げられた、と感じるか、してやったりと感じるかでは
見てるこっちの満足度や満足のポイントが違うじゃない

どちらとも解釈がとれるようになってた
だからカタルシスのための説明がもうちょっと欲しかったな、という話
いいたいことが伝わっただろうか?
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 03:02:09.05 ID:sRIns5+10
>>138
映像的カタルシスは重力アンカー解除での強行突入とか大艦隊との戦闘などで充分にあるし
ゲート破壊で10000隻もの大艦隊からの追撃を受けずにすんで、まさに「してやったり!」だと思うけどね。

その少し前には3000のドメル艦隊に撃沈寸前まで追い詰められて、実質「敗北」してるわけで
指揮は別人だったとはいえ3倍もの艦隊を突破したこと自体が、大きいカタルシスでしょ。
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 03:02:19.23 ID:iUoXLkytP
諸君、あんなゲートが在ること自体がおかしいのだ。
今作はヤマトを名乗ってるが、実はガミラスが本筋なのだよ。
だから、つまらないのだ。
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 03:11:35.65 ID:Xw0GnpbU0
古代文明云たら持ち出した時点で2199もご都合主義のファンタジーに成り下がったよな。ゲートの無断通行を阻止する措置くらい普通講じるだろうに。
ついでにゲートの映像表現もスターゲートのパクリとは・・・情けない。
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 03:15:03.49 ID:vaN7Fop/O
波動エンジンを搭載したヤマトの波動砲が発射する場合する場合もあれば、発射しない場合もある。
波動エンジンを搭載したヤマトの核融合弾が爆発する場合する場合もあれば、爆発しない場合もある。
波動エンジンを搭載したヤマトの核分裂弾が爆発する場合する場合もあれば、爆発しない場合もある。
波動エンジンを搭載せず核融合炉を搭載したヤマトの波動砲は発射しない。
波動エンジンを搭載せず核分裂炉を搭載したヤマトの波動砲は発射しない。
波動エンジンを搭載せずミノ反応炉を搭載したヤマトの波動砲は発射しない。
核融合炉を搭載したヤマトの核融合爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
核融合炉を搭載したヤマトの核分裂爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
核分裂炉を搭載したヤマトの核融合爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
核分裂炉を搭載したヤマトの核分裂爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
ミノ反応炉を搭載したヤマトの核融合爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
ミノ反応炉を搭載したヤマトの核分裂爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 05:43:36.70 ID:iyxSIotn0
真田副長が、艦がゆれても微動だにしないのは足腰を鍛えてるってことでいいのかw
てっきりサイボーグ化していると思ったが
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 06:11:21.29 ID:PiDwLfJN0
ガミラスが強大過ぎて白ける と言われるが、
大マゼランと小マゼランを統一し、銀河に進出し、小マゼラン外縁ではガトランチスと戦闘してる星間国家が
戦闘艦の一万隻や二万隻あってもたりないんじゃないんでしょうか。
版図の大きさに比較して少なすぎ。

科学力で比較にならない地球の手にさえ100隻近くおいてあるんですから、
仮に支配してる恒星系が100あれば同じ規模あっても1万隻。
科学力が高い構成にはもっと置いただろうと思えば10万隻あっても不思議じゃありませーんw
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 06:42:46.36 ID:EVTgKP5w0
10万隻とかもう銀英伝の世界だなw
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 06:50:43.06 ID:D+O9KxBW0
現状の地球換算で計1万隻は、あと1000年経っても無理だろ。JK。
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 07:28:48.15 ID:QgoB4kLg0
真田さんは人間だったね。
中性子につつまれた後のコントロールルームで平然と立っている真田さんを期待したのだが。古代と雪が突入したら、「やあ!」と片手をあげてニヤリとする真田さんw
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 08:13:26.48 ID:M1MaWijw0
>>138
それなら、南部のセリフでわかるでしょ?
あの流れて予め重力アンカーを外し、波動砲の反動で逃げる作戦はできてる。

そもそもメ二号作戦の様に、事前に作戦を決めて実施した場合、大抵予想外のことが起こってピンチに陥るのが定石。
それは、偶然ととっさの機転でピンチを切り抜けるバターンには向いてるけど、今回の様にしてやったり感を出すなら、視聴者には、その場面が来るまで黙ってた方がいい。勿論小さな伏線は必要だけどね。

逆にガミラス側にしてやったり感(ヤマトからすればしてやられた)を出すなら、シュルツの反射衛星砲の様なでっかい伏線や、15話のドメル見たいに、事前に視聴者に作戦内容を見せた方がいい。
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 09:44:19.57 ID:sRIns5+10
旧作知ってる人は忘れがちになるけど、2199が初めてのヤマトって人だって多いんだよね。
そういう人は波動砲発射時に重力アンカー外したらどうなるかなんて知らないだろうし
ヤマトが物凄い勢いで逆噴射していく絵だけでも充分楽しいと思う。

あと総監督の「波動砲を人に撃つのは嫌い(意訳)」を知ってる人は、ヤマトがゲート前で
波動砲発射準備に入ったとき、「結局艦隊(=人)に向けて撃つのかよ」って失望感が
あったんじゃないかな?
自分も波動砲は巨大なビーム砲ではなく死地を切り開く装備だと思ってるので、総監督の
考えには大賛成だったから、物凄い失望感があった。で、あの後の展開で膝を打つと。
あれは事前に作戦内容を知ってたら味わえないよ。監督に踊らされてすぎだとは思うが(笑)

尺的な意味も当然あるだろうが、事前に作戦内容を知らせなかったことは正解だと思う。
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 09:50:46.38 ID:9G2hM3Kj0
百合亜が言ってた「波動砲をつくったのはあの人」のあの人って誰だったの?
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 10:03:00.67 ID:8EQcIxlO0
真田さん
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 10:35:07.02 ID:SoKfm5b10
真田さんの手足サイボーグ化って戦争関係なしの
事故からじゃなかったっけ?
それで機械不信になって機械畑に埋もれていった記憶がある

なんでサイボーグじゃないのが確定したみたいな流れなん?
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 10:36:07.86 ID:0E8Xes5U0
旧作でも真田さんってサイボーグであってアンドロイドではないよな?
SF的な定義は知らんが、サイボーグとアンドロイドでは脳が機械化されていかどうかが大きな分かれ目だと思っていたので
今回のワープゲート制御室の中性子の件は、「サイボーグ」真田さんが「脳」の破壊を免れるために水中に潜っていた
と考えていた。

あんな、機械だらけの部屋に何故水が・・・と疑問に思っていたが以外に古代イスカンダル/ガミラス人も不慮の事故で
真田さんと同じことをせざるを得ない場合があって、ああいう水が存在する部屋の構成だったのかと一人ごちた。
ただ、地球人の発想なら中性子防げるレベルの水槽ひとつで終わらせるものを演出も考慮した部屋構成にするのが
古代イスカンダル/ガミラス人との文化の違いなんだなと。DNAレベルで同じでもミームまでは同じにできない。

後地味に、ワープゲート制御室のガーディアン、旧作の「相原」の話に関わる奴だったな。
今作、平田さん大活躍でうれしい一方、相原の存在感が小さくて悲しい。それと、南部、重工の御曹司なのにコメディリリーフw
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 10:41:08.42 ID:3auN9nOY0
>旧作の「相原」の話に関わる奴だったな。
元ネタ話の方だろ。
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 10:49:46.53 ID:dBSOmurP0
>149
真田さんの見落としていた効果を指摘した新米(あらこめ)という名前の技術畑のクルー。
今作では、新見女史に改変されているが。

彗星帝国の要塞都市の下部ハッチ解析中に
「どんなときにも身だしなみはきちんとしとけと、死んだおばあちゃんが…」で
被弾するも、真田さんにハッチ位置を伝えて絶命…。

今作も新見女史がメイクの崩れを直しながら、
「どんなときにも身だしなみはきちんとしなさいと、亡くなった祖母が…」に
なるのでしょうか?
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 11:08:51.97 ID:bt0kOF3T0
>>151
つまり真田さんはイスカンダル人だったと
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 11:21:57.50 ID:M1MaWijw0
>>153
相原も反乱の時に地味に活躍してるよ。
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 11:22:57.80 ID:nRoiGfu70
相原は地球に帰りたい叛乱組じゃないんだよな(笑)
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 12:15:53.87 ID:/o4talkT0
南部、ikmnなのにネタキャラか
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 12:30:42.43 ID:sRIns5+10
第五章での一番の驚きは「イスカンダルの正確な場所? 知らぬ!」だったな。
そりゃイズモ計画に固執する人も出る。
あとユリーシャの記憶をトレースして航路図にしてるってのは新鮮だった。
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 14:24:49.71 ID:fEVwZl8x0
>>150
俺は真田さんじゃなくて今後への伏線だと思った。
デスラー砲の事?とか
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 14:39:03.21 ID:0E8Xes5U0
>>154
スマン、通信衛星田舎の母とシームレス戦闘機真田さんの遊園地話ごっちゃになってた。
ただ、相原は藤堂長官令嬢との話とかあってもいいと思ったんだ。今回ガミラス側の描写が多いので尺がキツイか。

>>159
やはり、おぼっちゃんなだけあって、雪を擁護するなどいい人ぶり(好意もあるだろうが)それなのに雪からは・・・w

そういえば、1万隻の艦艇が取り残されたわけだが、その中には、補給艦・輸送艦が見受けられなかった。
このままだと、オムシスが壊れたヤマトより兵站的な意味でヤバイことになる可能性がある。
(原作のドメル副官だった七色星団とは違う、腹の虫的な意味で)ゲール君は生き残れるか(笑)

> 420 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2013/04/13(土) 12:26:50.46 ID:P710x8jh0
> あれ沖田の指揮がいいとゆうより 山南艦長の腕がいいだけなんじゃないかな・・
> なんでヤマトに乗らなかったのか不思議だけど、まぁしょうがないw
時期的に、アンドロメダではなく主力戦艦で御出迎えですね、わかりません。
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 15:48:05.57 ID:V2psSava0
>>98
毎回BD少な過ぎw
配布係のお姉さんが持ってきた整理券の束、すげー薄かった。100枚ぐらいじゃないかな。
まあ人口3万人の糞田舎でやってくれるんだからしゃーないけど、いろんな面で映画館側の対応が悪いw
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 15:48:19.38 ID:54VZXLFfO
>>162
もしや山本・新米の女体化と逆で、実は星名は晶子が男化して藤堂長官の孫息子……とか?
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 15:52:25.59 ID:Xw0GnpbU0
>物凄い失望感があった。で、あの後の展開で膝を打つと。
あの状況でガミラス艦に絶対当たらない確信があったとは思えないし、バラン星に命中した後に生ずる惨劇を予想できない沖田でもあるまいに。
あれは、人に向けて撃ったも同然だよ。
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 15:56:23.55 ID:YqZTVZgl0
大松本先生が関わっていないエセヤマトは沈没しろwww
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 16:01:23.57 ID:mZKvkq5X0
波動砲は駄目でもガミラスの大軍の総攻撃はOKなのかね
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 16:16:01.06 ID:Xw0GnpbU0
>>14
今日見に行ったら実写版HKのチラシがあった。
思わず手にとって眺めていたら隣にいたカップルに笑われたゼェェェー
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 16:32:13.23 ID:bw01SSG30
>>164
星名は設定的に、さらばの斎藤ポジションだろ(藤堂長官直属の保安部員
仁王立ちはないにしても、終盤で百合亜守って死にそうな立ち位置だが……

バランへの波動砲は旧人工太陽、ドメル妻の収容船はPS2版の双胴艦ハーゲル、2520の亜空間運河
きりもみ飛行、重力アンカー、山本着艦エピ、強化アナライザー……
続編からのネタを先食いしすぎてて、2201とか作れなくなりそうだな
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 17:31:34.33 ID:oGyemMy90
これってさらば以降の作品もリメイクする予定あるの?
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 17:38:01.65 ID:XVXlvN280
>>170
現時点で予定されていないからって、将来の可能性を潰すマネをする必要はないじゃないか。
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 17:41:08.28 ID:oGyemMy90
ああ、予定は無いのね。
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 18:02:04.61 ID:Zw2XjERZ0
ヤマト2197って外伝をやる気らしいね
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 18:03:06.32 ID:SoKfm5b10
デスラーズウォーやってくれよ・・・
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 18:09:31.41 ID:0E8Xes5U0
>>164
その発想はなかった(笑)、藤堂長官は既に娘に成人した子供がいて、その孫をヤマトに監視員として送り込む・・・と。
長官抜け目ないな

> 685 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2013/04/10(水) 12:43:17.69 ID:???
>
> 火星沖海戦で損害出たからロングレンジ攻撃に切り替えたって
> 地球人の勝手な思い込みで
> もともと、地球側の迎撃戦力つぶすのが目的の艦隊決戦じゃないの?
ガミラス冥王星基地軍が、地球側に対して漸減作戦っぽいことをしていたのは、ゲールから兵力与えられていなかったためだろうか
空母一隻沈んだだけで隠ぺいだもんな・・・ヒルデのお父様(泣)
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 18:13:10.70 ID:4H4XYL8L0
>>173
素人の二次創作ならいくらでもその手の本ありそうだ
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 18:28:28.61 ID:Zw2XjERZ0
>>177
検索したらどうもネタっぽいなこれw
ttp://lighthousezen.up.seesaa.net/image/YAMATO2197.jpg
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 18:31:18.30 ID:i9XxR9DV0
ゼーリックにさらばの名台詞

違う!断じて違う!!

を言わせてしまったのでさらばのリメイクは望み薄かもなー
あのシーンポーズまで一緒だし、さらば好きには嫌味にしか
見えなかったぞw 笑ったけどw
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 18:37:45.24 ID:P/N1YLZL0
>>175
2隻駆逐艦沈んだだけのメ号作戦でも叱責されたんだろうなきっと
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 18:52:31.83 ID:XVXlvN280
>>178
リメイクするなら、旧作に忠実にではなく自由な発想でやるべきだ、というメッセージを送っているのだろうか。
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 19:28:32.45 ID:PiDwLfJN0
以外と次作のリメイクできそーだけど。今回は
ガミラスは総統追い出して、イスカンダルと和解するんだろうし
総統がガトランティス亡命してガミラス奪還、イスカンダルは暗黒星団みたいにガトランティスに蹂躙
てなことになれば。
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 19:46:29.45 ID:yvMROsJQ0
>>173
ヤマト2201、出渕は「続編はやらん」って言ってたが。 思い出してみよう。
劇場版さらばのラストで「続編はやらん」って書いてあったのを。

あとバンダイがくらいついてるんだろ? ガン○ムとかプリキ○アみたく
監督変えてでもやりそうなんだが。
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 19:48:45.82 ID:PiDwLfJN0
おかしな監督出てくるより
現監督で頑張って欲しいけどなぁ。
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 19:58:10.27 ID:PbbSqAyU0
>>183
自分的には、この制作スタッフでやって欲しい。
ブッちゃん始めとしてヤマト好きだった人たちが
集まってあーだこーだ相談しながら作ってるって感じが
すごく感じるw
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 20:06:03.55 ID:UEVVobv80
次回作やその次が作られるとしてもオリジナルがいいな

最後の完結編としてさらば作ってくれたらいうことない
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 20:08:36.80 ID:PiDwLfJN0
オリジナルまんま
ならオリジナルでいーじゃないすか。
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 20:32:31.27 ID:i9XxR9DV0
ただぶっちゃんはさらばも2も否定派らしいからなぁ…
ファンの気持ちを考えて作ってくれるのならいいのだが。
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 20:35:40.36 ID:PiDwLfJN0
プロフェッショナルならばやって来た仕事は
っいぇってくれると信じてます。
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 20:42:42.20 ID:UEVVobv80
つかさ、ヤマトシリーズの締めはさらばであるべきなんだよ!w
今度こそそうして欲しいわ
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 20:43:07.19 ID:OhuhEPXK0
>>188
??
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 20:46:16.76 ID:i9XxR9DV0
俺らの世代、さらばでそのままヤマト卒業したやつ多いからなぁ。
でもまあ俺は個人的に2199で完結して欲しいと思ってる。
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 20:46:30.71 ID:XVXlvN280
>>189
自分は嫌だ。
主要キャラが続々退場していく話など、ヤマトではもう見たくない。
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 20:50:30.93 ID:ds3VdJrF0
基本続編はイラネ派だが
どうしてもやるなら、3をやってほしいな。
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 20:51:15.97 ID:PiDwLfJN0
>>190
すませんタッチパネルで書いてたら...

プロフェッショナルなら、いやな仕事でも、きた仕事は腕利きであるほど
やってくれるだろうと思います
ということで。
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 20:56:26.85 ID:Zw2XjERZ0
>>193
是非見たいわ
ファンの間でも何かと評価低いVだけど、結構好きだ
ガルマン・ガミラス帝国対ボラー連邦の二大星間帝国による星間戦争なんて他のシリーズじゃない設定だったし
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 20:57:09.12 ID:S9H/iyMfO
冥王星のガミラス兵士は、腹が出ている。
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 20:57:51.42 ID:PiDwLfJN0
ボラーとガミラスの宗教問題も新解釈お願いします
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 21:06:56.05 ID:D+O9KxBW0
>>188
プロフェッショナル?
https://www.youtube.com/watch?v=5j2HnCqIHoc
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 21:15:25.22 ID:PiDwLfJN0
ある意味
プロだろw
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 21:30:03.51 ID:/o4talkT0
2は好きだけど、続編はいらない。
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 21:41:08.50 ID:jCaOJfCv0
>>195
おー、賛同者いて嬉しいわ。

さらば、新たなる、永遠に、完結編は、最初からホンが映画の尺で作られてるので
テレビシリーズに引き伸ばしたら悲惨なことにしかならんし(つまり2)、
新たなる、永遠に、完結編は脚本そのものもあざとさばかりが目について最悪としか言いようがない。
さらばは脚本は認めるが反則技だから置いといて
唯一、無印と同じ方向性で作られたのが3だと感じているのだよね、ただし全体の出来は残念なことになっているけれど。
無印は脚本の完成度が異様に高いので、ちょっと改変しても今作のように物議を醸すけれど
3こそ、設定を生かしてリメイクのしがいがあると思ってる。
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 21:51:04.11 ID:VyQz5afv0
>>201
自分もリメイクなら3と思う。
もったいないんだよね、パート1同様一年が半年になってしまって
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 21:54:38.29 ID:Zw2XjERZ0
>>201‐202
V好きがいて嬉しいなw

Vは原点回帰目指してたとも言われてたよね
特に星間戦争なんて設定は後の銀英伝に通ずるものもあるよね

リメイクやるならガルマン・ガミラス、ボラー連邦に続いて登場する予定だったゴーマン大統領率いるゼニー合衆国も是非だして欲しい
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 21:55:10.05 ID:iUoXLkytP
プラモデルを売りたい番台が、スピンオフのガミラスvs彗星をやるでしょ。
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 22:04:28.15 ID:tvPx2+HS0
>>201
>無印と同じ方向性で作られたのが3
ヤマトの企画の元を辿ると宇宙移民の話だしな
その元企画を持ち出したのがヤマト3や復活篇
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 22:18:43.45 ID:Zw2XjERZ0
個人的にVが好きなのは総統の出番が多いからでもあるんだよねw
4クール版になってたらヤマトと総統の再戦があったらしいけど・・・

VのDVDボックスの保完ファイル読む限りじゃボラーやゼニー合衆国もほったらかしぽいし
そう言った意味じゃ2クールで収まってちゃんとボラーっつーかベムラーゼと決着をつけた点は評価できる
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 22:21:30.69 ID:i9XxR9DV0
3は音楽が好きだなぁ
ボラーの曲はみんな好きだ
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 22:26:13.66 ID:Zw2XjERZ0
>>207
そんな貴方に
【宇宙戦艦ヤマトV】ボラー連邦BGMまとめ【宮川泰】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11113220
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 23:00:19.05 ID:SoKfm5b10
地下都市は火星との戦争で既にある程度作ってた
1話でユキカゼがガミラス艦撃沈してたのは新型試作魚雷(ヤマトに搭載)
ヤマト以前のショックカノンは全エネルギー使い果たすので待ち伏せにしか使えない
メ号作戦では待ち伏せされたので艦首ショックカノンをほぼ使えずに敗退
遊星爆弾は一気に汚染ではなくゆっくり汚染


個人的にvsドメルでもバランでもパルスレーザーもっと撃って欲しかったなぁ
パルスレーザーじゃガミラス艦落とせないのかな?
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 23:17:01.35 ID:iEhvwX1C0
ブラックタイガーが機銃の一連射でデストロイヤーを撃沈w
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 23:19:13.81 ID:nRoiGfu70
ガミラス装甲は実体弾なら何でも貫通するんじゃないのか?w
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 23:21:11.91 ID:Xw0GnpbU0
ガミラス艦の装甲は実体弾に対しては紙なんだよ。少なくとも無印では。
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 23:26:30.42 ID:0E8Xes5U0
>>197
確かにそこは気になる・・・ボラーはソ連がモデルだから無宗教だとは思うが、デスラーの揶揄にべむちゃんがあれだけ
怒ったことを考えると実は洗礼とか受けていたのでブラックジョークにマジ切れしたのかも。

今回、アケーリアス先進文明が明確化したが、地球連邦、ガルマンガミラス帝国、ボラー連邦が版図を持つ我々の
天の川銀河系には、もう一つ有力な文化の発信源であるシャルバート教団がある。

では、その2大文化圏・宗教組織はどのような関係だったのか、スターシアやテレサとどのような関係にあったのか
という問題も興味深い。

個人的には、アケーリアスがユダヤ教で、シャルバートがキリスト教がその宗教間の関係性について
類似しているのではないかと思っている。惑星を滅ぼす試練を与えるアケーリアスはユダヤっぽく、愛っぽいテーマが
ちらつくシャルバート教団はキリスト教に近いような気がする。
そして、お互いが相容れず睨み合いついには超兵器の開発競争にいたってともに滅んでいき、新生星間国家が生まれたと。
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 23:45:54.02 ID:P/N1YLZL0
>>187
たとえ無理やり2やさらば作らしても
監督以下のモチペーションが低いと碌な結果にならないよね
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 00:39:43.79 ID:GarLOOBF0
大マゼランついてから
真っ暗ななかから
徐々に計器に光が灯っていくのが何度みてもたまらん
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 01:09:01.52 ID:EhfvAHF00
>>213
シャルバートは今回のイスカンダルに統合されちゃった感ありあり
なんで、またそういう星がでてくると あれ?
てな感じ。
でもベムラーぜ首相様には、面白くお亡くなりになって欲しい。
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 01:55:20.15 ID:PSAOYIxA0
デスラーが最低のレイシスト独裁者として死ぬのに
どうやったらVのリメイクができるんだよ
お前ら夢見すぎだよ
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 02:01:39.68 ID:EhfvAHF00
1でも死んだが、2で蘇生してたw
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 02:13:36.24 ID:DDw83JS80
>>217
最終回のデスラー砲撃つシーンをカットでおk。
反撃方法も変な方法だしね
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 02:25:40.52 ID:a3BQb4Jg0
>>217
レイシストはどっちかっつーと純血主義を掲げてたゼーリックとか
親衛隊のギムレーとかじゃね?

デスラー自身はどういう思想を持ってるかわからないけど、
シュルツ相手にも寛容で、別に被支配民族を差別してるようでもなかった
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 06:33:00.91 ID:ZakMTDBC0
まあ2199の総統は旧シリーズの総統と別もんだし
死んでも惜しくはないわな
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 07:05:45.54 ID:DsBJKRmw0
>>213
馬鹿ですか?
神を自認するデスラーが問うているのは「デスラー教」の「何宗?」ですよ。
デスラー流の、どんな殺され方を希望する?という皮肉です。
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 07:43:50.14 ID:okdK5RZgP
オマエラ、マンガ版のデスラー見たか?
少年みたいだぞw
お坊っちゃま設定っぽい?
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 08:13:27.77 ID:nxUn4lRb0
漫画?同人漫画家が描いたあれか?
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 08:34:14.92 ID:Ls9UPlkv0
外見がどうなろうが声が変わろうが思わせぶりな言動ばかりになろうが
デスラーはやはり昔のデスラーという悪役でしかないと思うんだけれどもな
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 11:33:35.90 ID:mRiGDv/n0
>>217>>220
どっちかと言うと有能で有ればどんな民族や人種でも、その能力に見合った立場に重く用いるのがデスラー。
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 15:18:05.85 ID:uV90uOiq0
しかしテロに遭うほどユリーシャの存在は既に知られていたってことなん?
イズモ計画側がユリーシャを狙ったテロってことなん?
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 15:23:20.79 ID:MEF3wR1e0
芹沢大先生が敵と内通
というホントか嘘かわからないバレがあったから、
ホントならそのせい。
嘘なら、イズモ計画一派に嫌われた、と思われ。
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 15:23:47.51 ID:sy19Af3i0
実はイズモ計画(仮)が、国譲りからヒントを得た
イスカンダル蹂躙計画=地球鬼畜化決定であったという。(嘘
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 15:26:11.32 ID:MEF3wR1e0
総統が大統合ということを目論んでるのは確か=イスカンダルとの一体化
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 16:20:26.32 ID:a3BQb4Jg0
第六章のプロットを予想

【第19話「彼らは来た」】
1)ドメルとその妻の放免と引き換えに、デスラーはドメルにヤマト内のイスカンダル人の確保と
 ヤマト撃滅を命令。ドメルは精鋭空母艦隊を率いて作戦に臨む
2)ドメルは、アケーリアスのワープゲート技術を解析して完成させた瞬間物質移送機(小型
  ワープゲート発生装置)を切り札にする
3)ドメル艦隊には監視役としてセレステラと親衛隊陸戦隊(クローン兵)が随行。強襲揚陸艇
  (ドリルミサイル)が配備される
4)七色星団の戦いは、ドメルの艦隊位置を掴ませないロングレンジからの瞬間物質移送機
 による航空奇襲攻撃でヤマトの防戦一方になり、ドリルミサイルによるミーゼラと陸戦隊の
 侵入を許す

【第20話「七色の陽のもとに」】
5)ガミラス陸戦隊は自動航法装置に迫るが、沖田は伊東ら保安部を仮釈放してこれを死守
  させる。しかしセレステラは雪(または岬)にイスカンダル人との繋がりを察知し、彼女を
  捕らえて撤収。強襲揚陸艇でジャンプして戦域を離脱
6)その頃、補給に帰投したガミラス航空隊を追跡した山本、篠原ら偵察隊がドメル艦隊の
  位置を確認
7)ヤマトは敵艦隊との距離を正確に計測して短距離ワープで奇襲をかける。ドメル艦の目前に
  出現したヤマトは接舷して白兵戦を挑む一方、空母艦隊を砲雷撃で殲滅する
8)ドメルは敗北を悟り、拐われた雪が妻のいる第十七収容所惑星に移送されただろうことを
  明かし、そこでガミラスの実態を知るだろうと告げて乗艦もろとも自爆して果てる

【第21話「第十七収容所惑星」】
9)第十七捕虜収容所惑星に接近したヤマトに、メルダがコンタクトを取る
10)ヤマトはメルダの情報と索敵から、この星にガミラス各地から反政府活動家や市民らが
  収監されていること、ガミラスが複数の民族を軍事的に従えた帝国であること、
  デスラーとギムレーら親衛隊の圧政により政治的に不安定な状況であることを把握する
11)沖田、真田らが秘匿する雪とユリーシャの関係の真実が明かされる
12)沖田は収容所の制圧を決定、囚人の解放作戦を発令する

【第22話「向かうべき星」】
13)ヤマトは守備艦隊を撃破、陸戦隊を編成して司令部制圧作戦を行い、収容所惑星は解放される
14)しかしそこに雪の姿はなくガミラス本星に移送されていた。メルダ(またはドメルの妻)は、
  デスラーが捕らえたイスカンダル人を材料にスターシャと交渉し、ガミラスのイスカンダル遷都を
  受け入れさせるつもりではないかと推察する
15)また、古代はユキカゼの生き残りの地球人が以前この惑星に囚われていた手がかりをつかむ
16)解放されたガミラス人たちは反乱軍を編成。他の収容所惑星を解放し、ガミラス本星に攻め上る
  ことを決断する
17)ヤマトはガミラス本星とイスカンダルが二連星であることを知り、メルダの仲介もあって反乱軍との
  共闘とガミラス本星への侵攻を決定する
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 17:01:49.65 ID:MEF3wR1e0
予想って
11)
とかすげー思わせぶりで
まだなんか隠してるのかなぁ?
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 17:02:46.55 ID:a3BQb4Jg0
第七章プロット予想

【第23話「たった一人の戦争(仮)」】
18)ガミラス本星では反乱軍の蜂起を受けて反政府活動が激化しつつあった。一方、デスラーは捕らえた
  ユリーシャ(雪)をたてにスターシャを脅迫し、ガミラスのイスカンダル遷都と両国の統一を迫る
19)雪は反政府活動家に脱走を手助けされ、イスカンダル人として遇されパルチザンに参加する
20)バレラスにヤマトと反乱軍艦隊が迫り、ギムレーら親衛隊艦隊がこれを迎撃する。激戦の末、
  親衛隊艦隊は壊滅。ギムレーは逃亡する
21)ヤマトは、反乱軍との和解を訴えたヒスはデスラーの手で射殺されるが、追い詰められたデスラー
  は首都の放棄を余儀なくされ、クーデターは成功する
22)雪はヤマトに無事保護され、沖田とガミラス新政府の間で地球とガミラスの休戦協定が締結される

【第24話「遥かなる約束の地(仮)」】
23)ヤマトはついにイスカンダルに到着する。スターシャとの邂逅を果たし、自動航法室のユリーシャを
  引き渡す。岬からユリーシャの意識は乖離する
24)コスモリバース装置とともに、移送船のトラブルでスターシャに保護されていた古代守らユキカゼ乗員の
  生き残りがヤマトに引き渡される
25)地球帰還後の軍法会議と処分を恐れる伊東は、反乱分子を募ってヤマトを脱出。イスカンダルへの残留と
  スターシャ暗殺を目論む
26)反乱分子の策謀は新見の犠牲により阻止され反乱分子は全滅する
27)ヤマトは帰路の航路を入手し、いよいよイスカンダルを進発。しかしスターシャと相愛になった守は
  イスカンダル残留を決める

【第25話「終わりなき戦い(仮)」】
28)デスラーはガル・ディッツ率いるガミラス外周艦隊と合流。反乱軍鎮圧のためガミラス本星へ侵攻する
29)メルダの説得も虚しくヤマト・反乱軍とガミラス外周艦隊は交戦。激戦となり、メルダの提言に従い、
 ヤマトは単艦戦域を離脱してワープゲートへと向かう
30)デスラーはヤマトを追撃。開発完成した新兵器、波動砲をヤマトに発射するも、ヤマトはすんでのところで
  ワープゲートをくぐる。デスラーはヤマトを追う
31)ギムレーが残存艦隊を率いて舞い戻り、反乱軍鎮圧の名目でバレラスに大量の恒星間弾道弾を撃ち込む
32)デスラーを失った外周艦隊は反乱軍との戦闘を中断。ギムレーら親衛隊を殲滅粛清した後、タランらの働きで、
  反乱軍との間に停戦協定を結ぶ

【第26話(最終話)「青い星の記憶(仮)」】
33)やがて地球との交信を回復したヤマト。地球ではイズモ計画反乱の首謀者の芹沢が拘束される
34)心労により沖田が倒れる。そんな折、デスラーが強襲する。ワープで接舷し白兵戦を仕掛けたデスラーは、
  ヤマト艦内を毒素で汚染しつつクローン兵でヤマト占拠を試みる
35)真田はコスモリバース装置の試運転を決断する。雪が装置を作動させ、艦内の毒素は除去されるが、装置の
  不具合のため雪は死亡
36)反撃を受けたデスラーは波動砲による決着を試みるが、真田は波動防壁を改良した空間磁力メッキを作動させ
  エネルギーを反射し、デスラー艦を撃破する
37)辛くもデスラーはフラーケンの次元潜航艦に移乗し、何処ともなく逐電した
38)ついにヤマトは太陽系に帰還する。沖田は地球を眺めながら死去。その頃、仮死状態だった雪が意識を取り戻す
39)ヤマトの帰還の後、地球は元の自然環境を回復し、人類は滅亡から救われた
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 17:18:13.94 ID:MEF3wR1e0
30)
はゲートはバラン崩壊でハブネットワークもあかんのじゃないの?
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 17:32:48.92 ID:XUbi1Aw90
>>231
ここはネタバレスレですよ
スレ違いな書き込みはやめろ
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 17:42:40.89 ID:MEF3wR1e0
予想と書いたネタバレと思うけどなあ。
けっこう、いままでのバレ書き込みの集大成にはなってるし。
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 17:48:42.03 ID:M21irocm0
>>236
妄想書くなら短くまとめてってことじゃないかなあ
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 18:34:41.17 ID:kywFiqzR0
>>235ここの大半は妄想だろがw
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 18:38:08.79 ID:lAFJslI70
>>236
ぶっちゃんのオーディオコメンタリーを聞く限り残念ながらイスカンダル
での反乱は無いそうだ。
んでもって伊東も名誉挽回の回が有る模様で。キャラ死ぬことは無い
雰囲気だな。
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 19:01:32.66 ID:MEF3wR1e0
>>239
ちょっと古いプロットみたいのよーな
当たらずといえどとおからずでは
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 20:45:44.86 ID:/bviCkNp0
雪とイスカンダル姉妹が他人のそら似なのかどうなのかって
最後まで引っ張りそうだぬ。
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 20:56:47.85 ID:xv8HLeuc0
以前ネタバレで出てたけど
デスラーがガミラス本星ごとヤマトに試作デスラー砲ぶっ放す
って、なんかギムレーがやりそう

んで、突如現れたデスラーに「無粋な真似はやめてもらおうか、ギムレー君」
とか通信で言われて横方向からデスラー艦の正式版デスラー砲で撃破される、なんて
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 21:39:42.59 ID:EH9cvG6G0
>>233
25話32)のタランとはどっちのタランかのう・・・
2199のタラン、(特に弟)は見せ場無いなあ・・・

ヤマト2じゃ総統の救出や空洞惑星の作戦を立案したり見せ場あったのになあ・・・
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 21:39:58.08 ID:AMWogH650
>>223
むらかわ漫画は古代も真田もみんな背が低くて少年体型みたいじゃん
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 21:42:21.65 ID:M21irocm0
だが雪に関しては漫画のがかわいい
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 21:57:34.87 ID:DDw83JS80
虫の星についてのエピソードが、ああいう形で回収されるとはな
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 22:18:47.16 ID:CO2ENEVb0
ワシにはさっぱりわからん
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 22:35:13.52 ID:Vdm2u5Qz0
>>229
それじゃあお馬さん帝国と同じじゃんw
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 22:54:44.50 ID:AaFzeb6e0
イスカンダル三姉妹、何となくToLoveるのデビルーク三姉妹に似てきた気が・・・
波動砲の原理に詳しいユリーシャ=モモ・デビルーク
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/16(火) 06:36:44.60 ID:oV0z9SwN0
>>219
>>220
>>226
腹の底には思いっきりセレステラのこと軽蔑してるんだけどねえ
読み取れなかった?
最後のデスラー襲撃はパートTというよりさらばの流れ

>>249
おれは「ああっ女神様」みたいだなとオモタ
ベルダンディ対応キャラは既に死亡しとるがw
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/16(火) 10:00:30.29 ID:Zb6qqSxO0
セテステラは珍しい道具
としか思ってないんでしょ。
今回のデスラーさんは織田信長的というか
鳴かぬなら殺してしまえ
のうおうに人は基本信じてないんでしょ。
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/16(火) 11:01:34.08 ID:wueTNu0O0
そうそう。ただの道具、人の心を読める化け物などと宣ったデスラーを
セレステラが銃撃、親衛隊を縦にしたデスラーに撃ち殺される結末。
流れ弾に当たったユキが瀕死の重傷ってオマケ付き。

訳のわからんコスモクリーナー稼働時に死んだのと違って
銃撃で物理的に死んだ人間を生き返らすってちょっと無理だよなぁww
どうする気だろう?
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/16(火) 11:39:33.66 ID:Zb6qqSxO0
でも
人の心は読めるのに
デスラーの心は理解できなかったのは、恋心ゆえなんえしょうかね。
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/16(火) 11:41:48.15 ID:Zb6qqSxO0
ユリーシャが心神喪失中ってのが
どーも最後は両者合体で雪復活っぽいような
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/16(火) 12:08:41.20 ID:WPSu2ksn0
コスモリバースはヤマトそのものに組み込まれ、その時波動砲は封印、
稼動するトリガーは古代守の霊魂。
最終回、絶命したユキを復活させる為、守の霊魂がコスモリバースから離れ
稼動が停止する。

って過去ログにも書いてあったな。
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/16(火) 12:34:13.95 ID:yROGcaQq0
頭がオカシイな
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/16(火) 12:36:27.30 ID:gKAJZXhf0
1行目以外は頭行ってる人の戯言みたいだな
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/16(火) 12:54:46.77 ID:JQmMQgQV0
>>254
>両者合体
SBヤマトも取り込むん?
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/16(火) 13:15:48.89 ID:c0XoLFW7O
(´・ω・`)2199版デスラー艦ってまだ未発表?
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/16(火) 13:35:45.89 ID:fL0Dmo++0
>>259
未発表だと思う。

デウスーラが2199版デスラー艦かと思ったら、初登場直後に爆発してしまうしw
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/16(火) 13:56:12.92 ID:YOu0OCHBO
・旧作では古代守がスターシャと共にイスカンダルに残る展開だが、2199では復活したユリーシャが古代進を追ってヤマトに乗り込むことに。

・ガミラス本土決戦はないが、デスラー率いるガミラス艦隊がイスカンダルを包囲。大激戦。

・ユリーシャは「古代くん」呼ばわり。

・「古代くんが死んじゃう…!」はユリーシャのセリフに。

・邪魔者がいなくなって古代と雪はめでたしめでたし。

・と思いきや、ラストで雪が謎のニヤリ笑い。









という夢(もうそう)を見た。
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/16(火) 14:01:33.51 ID:8GfifJujO
前回、前々回とヤマト関連スレで大暴れ荒らしをしたのは
ヌケサク『童帝』と呼ばれる未知的障害者・未発達障害者であった
意図、目的は不明のままだが
事実確認をおこなった結果。本人が否定も否認しなかった為に
実行真正犯人と断定された
参考にガンダム板では次のとおりに認識されている害虫である

■ 旧シャア板・スレ荒らし報告 ■

○【童帝】
旧シャアに限らず主にZZ関係スレを中心に活動
ZZファンを自称しているがZZ話題には全く興味がなく
話題には参加すらしない
他スレでの本人批判レスには容赦なくコピペ+短コメントにて反撃行動
現在「★★ゼロから語るZZ」は童帝が立てた偽重複スレである
そのため「【今一度】ZZを語る」を(暫定)本スレとして機能させている
しかし本スレに書かれたレスが偽重複スレに転載され改ざん転載されることがある。
これは、偽重複スレを本スレであるかのように見せかける為の偽装工作
自身は熱狂的プルヲタを装うが実際は荒らす、暴れる、掻き回す為の
釣エサとしてプル・プルツーを利用しているだけで
キャラへの想い入れは極めて低い
●を持ちID、連投、スレ立てを自在に操り自作自演の連続行為が目立つ
さらに次述の「句読点」とは同一人物である


○【句読点】
ユニコーンスレを始めとして旧シャア板全体を荒らし忍法帖導入の原因ともなった人物
規制以降、地味な行動になりつつも荒らし煽り行為は継続されている
ユニコーン関連スレ・ユニコーンアンチ関連スレのほぼ全ては本人が立てている
「童帝=句読点」であることはレス内容をよく注視すし
行動パターン、定形文の書き込み方などですぐに判明できる


○【ねこゆう】
2ちゃねらーではないことになってはいたがTwitterでガンダムファン・ヲタ
に対して暴言、虚言、狂言を発信していたため
「句読点」に狙われ、なりすまし自称ねこゆうの
荒し、煽り、発狂、暴走、混乱、騒乱が横行した
よもや身元バレの事態にまで発展し、ようやくTwitterでネット上での道徳倫理違反行為を謝罪
本人曰く2ch荒らしは全くしていないと発言したが真相は不明
しかし、もはや何代目であろうと「ねこゆう」の子孫は現時点で存在する

ぬこゆうは複数存在いるようだが、その中の一匹は童帝である。
ヌケサクについてはもう解説の必要はないと認む

よって現時点で『童帝=句読点=ねこゆう=ヌケサク』と判断し
対応措置をとっても構わない

今現在はZZ、プル、ユニコーン、0083、AOZ、ハサウェイ、
ガンダムエース、本書籍などのスレッド
とそれらのアンチ関連、キャラ関連に生息している
常駐するアジトや生息地は刻々と変化するので情報の共有が必要

このレスは改編していただいて結構。 コピペ、転載、一部転載も自由
但し、虚偽記載目的の変更改ざんは認めない

アニメ板・キャラ板・模型板・VIP板などからの情報も
提供してもらえれば大変うれしい。是非とも御協力をお願いする
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/16(火) 14:22:43.89 ID:nNrN2fwE0
トミー・リー・ジョーンズ
の中の人、もう少しなんとかならないもんかなぁ
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/16(火) 18:10:38.62 ID:NghPAfY0O
>261
帰路、ベッドで寝息をたてる進の隣からシャワーを浴びに起きた雪
鏡に映る裸身を見ながら手で髪の毛を引っ張り意味ありげに笑う…
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 01:23:32.73 ID:4GviBxgb0
>>256
>>257
そんな事言ったら大野木が泣くぞw
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 03:33:17.55 ID:R5/SfB1f0
宇宙戦艦ヤマト2199 6

ついに大マゼラン銀河に到着したヤマト。
デスラー総統はドメル将軍に再びヤマト迎撃の命を下す。
宇宙の難所<七色星団>でドメル率いる空母艦隊との死闘が始まる!!


第19話「彼らは来た」
ついに大マゼラン銀河に到達したヤマト。デスラー総統はドメル将軍に再びヤマト迎撃の命を下す。そしてデスラーがドメルに下した密命とは!?

第20話「七色の陽のもとに」
宇宙の難所<七色星団>でドメル将軍率いる空母艦隊と対峙したヤマト。ドメルの繰り出す奇策にヤマトは翻弄される。絶体絶命の中、沖田が採った策とは…。

第21話「第十七収容所惑星」
惑星レプタポーダ。そこはガミラスの反体制派や戦争捕虜が収容されている第十七収容所惑星であった。囚人の虐待が日常化するこの惑星にガミラスから監察官を乗せた艦が訪れる。

第22話「向かうべき星」
ヤマトが向かうべき希望の星イスカンダル。しかしそこは、敵であるガミラスとの二連惑星だった。目的地は同時に敵地でもあるのだ。沖田は総員第一種戦闘配置のままイスカンダルに向けた最後の大ワープを命じる。
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 03:34:19.01 ID:R5/SfB1f0
宇宙戦艦ヤマト2199 7<最終巻>

希望の星イスカンダルを目前にして、ガミラスとの死闘に引きずり込まれるヤマト。
デスラー総統がヤマト迎撃のために使用した新兵器とは!?
ヤマト対ガミラス。最後の戦いが始まる!!


第23話「たった一人の戦争」
イスカンダルとガミラスの存在するサレザー恒星系にワープアウトしたヤマト。そのヤマトを突如、高エネルギー体の攻撃が襲う。窮地のヤマトに沖田が下した命令は、最大戦速での惑星ガミラスへの突入だった。

第24話「遥かなる約束の地」
ガミラスとの死闘の果てにイスカンダルへと到達したヤマト。イスカンダルの女王スターシャと謁見するヤマトクルーに、彼女は思いも寄らぬことを告げるのであった…。

第25話「終わりなき戦い」
コスモリバースシステムを受領し、地球へと帰還途上のヤマト。行程短縮のため、亜空間ゲートから銀河系へワープせんとバラン星へ向かうが、バラン星宙域にはヤマトを密かに待ち受けるガミラス艦隊があった。

第26話(最終話)「青い星の記憶」
地球を目前にしたヤマト。艦内では様々なドラマが展開していた。伴侶を得るもの、新たなる生命の息吹、そして…。赤く焼け爛れた地球を再び見上げるヤマトクルー達に、ある奇跡が起ころうとしていた。
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 06:37:20.77 ID:T6/cUCr20
>>252
> 訳のわからんコスモクリーナー稼働時に死んだのと違って
> 銃撃で物理的に死んだ人間を生き返らすってちょっと無理だよなぁww
> どうする気だろう?
それを「守の霊魂」一発で解決できるのが宇宙ゲロシステムの凄いところ!!

しかし、「雪を助ける」という守の動機が「弟のため」って私情バリバリなのは参った
渋ってみせたところで結局ゲロシステム渡しちゃうイスカンダルにしても
幽霊ジゴロの守にほだされた女王様とか、雪に対するユリーシャの百合感情とか
「救済と試練が使命」とか言いながら私情バリバリなのがねえw
めっちゃ安っぽいんですけど、どうすんのかな
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 07:17:55.10 ID:TtYFqrcA0
永遠の17歳の女神様がドSで実はツンデレ、と
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 09:20:56.48 ID:8AKnWzXB0
>>267
子供が生まれるんかい
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 10:13:34.40 ID:bZeYgh1B0
新ピカで見てきたんだけど、ドメルは逮捕されてたけどディッツはどうなってたの?
逮捕されてるならフラーケンがデスラーに唯々諾々と従ってるのも何だかなぁみたいな。
メルダがエリーザが収容所送りになるの見てたけど彼女は逃走中?
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 10:54:24.70 ID:iN6qr051O
>270
999名(うち女性333名)
1年の航海
人類存続

避妊しなければ吊り橋効果でカップル出来まくり。

湾岸戦争時も帰国後に出産した女性兵は百人越えてる。 問題は単身赴任の女性兵が半分近くいることなんだが…
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 11:26:01.88 ID:ECvzJEir0
>>231
>>233
乙です。
関係者かな?いつもスンません。
で、次作への伏線を残しておくのね。
>37)辛くもデスラーはフラーケンの次元潜航艦に移乗し、何処ともなく逐電した
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 11:56:00.51 ID:bjXT3oP90
>>233
19)でアルフォンネタを拾うのかな?
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 11:57:47.61 ID:gFKBDNzAP
>>272
まさか未来ちゃんが
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 12:09:24.63 ID:rw85kvuS0
>>231
15)、24)で、ユキカゼ乗員と共に、
斎藤と空間騎兵隊の生き残りも同時回収されると
非常に嬉しい。
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 12:18:55.17 ID:qq9ct1320
>>273

⊃>第六章のプロットを”予想”
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 12:23:36.61 ID:qq9ct1320
>バラン星宙域にはヤマトを密かに待ち受けるガミラス艦隊があった。

あのバランに残した艦隊はここで使うのね。

ひょっとしたらあの艦隊は3をリメイク(監督はさらばと2は嫌いだが3はそうでもない)の布石かもと思ったけど違ったね
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 12:49:49.11 ID:aTSk5ZVv0
>>270
奇跡が起きて伊東が星名の子を身篭る。
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 12:56:04.97 ID:UNcDJ3Kl0
>>279
逆じゃないのか?
実は星名がタチ…伊東がネコでヒィヒィ言わされていた?w
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 13:24:55.44 ID:/Y33sBDT0
ぼ、棒兄妹だと……
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 13:34:54.70 ID:aTSk5ZVv0
ベビーフェイスの星名に丁寧なそれでいて容赦のない言葉攻めされながら
凌辱されて、伊東のいつものニヤニヤ顔が真顔になってよがり泣きながら
許しを請う。
こういう図こそ腐女子の萌えるツボかと思います。
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 14:03:45.68 ID:EXeGXvOn0
新見と藪ペア誕生に全財産賭けます
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 14:17:44.88 ID:Zw+75Dom0
>>282
「伊東さん、ここですか?」
「う、うん…」
「どこが良いのか言ってくれないと判らないんですよ!?さあ、言って!」
「乳首と、玉裏…」
「ふーん…これでどうでしょう」
「ど、同時三箇所攻めぇぇ、ぁ駄目ぇ」
「本当は、ここもでしょ?」
みたいな会話?

見られたら保安部部長の肩書き権威は暴落するなw
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 16:04:52.38 ID:DqeKM8W20
二条城近くの白糸酒造店行ってみたがイメージと違ったな。
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 16:19:01.64 ID:iN6qr051O
>275
西暦2200年 ヤマト帰還
生還者 672名
死亡 312名
行方不明15名

新生児 2名


ゆきかぜ生還者 14名
イスカンダル残留 1名
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 19:30:20.61 ID:pR4OTH+l0
上映してるの観てきたけど
ベストシーンって新見さんが治療受けてるとこだけじゃないの?
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 19:47:21.21 ID:9kZZAbnk0
おまそう
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 20:05:36.09 ID:TN1gn/vQO
ヤマトガールズの中では、一番妊娠しそうなのは原田かと思う。
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 20:33:30.44 ID:D98dONMsP
キムタク版のパクりか?w
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 20:41:50.33 ID:vH/bNBc/0
>>289
しかもそれで父親が藪だったら混沌とした展開すぎて逆に熱いな。
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/17(水) 21:42:29.51 ID:Bxiad1nG0
セレステラは死ぬのかねえ。
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 01:36:37.05 ID:V7d1GOD70
ガミラス関連女性陣

1.セレステラ・・・平和は望むものの、それはデスラーあってのもの。死亡フラグビンビン
2.メルダ・・・重要な役割を果たしそう。サブヒロイン的ポジショニングで生死は五分五分か
3.エリーサ・・・収容所惑星でどうなるか?メルダとの何らかのつながりが生きる?
4.ヒルデ・・・地球年齢未成年は流石に死亡はしないだろう。バリバリのガミラス信奉が変わる描写があるか?

個人的には、山本(兄)がガミラスの捕虜で生きていてほしい。
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 02:15:16.61 ID:uUOuVsQq0
>>293
花束少女はどうした?
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 02:24:14.13 ID:MPWe61Dn0
>>276
ない

>>282 >>284
( ゚Д゚)<きもい氏ね!

>>289 >>292
当たり

>>291
藪はヒルデとフラグ
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 04:55:24.65 ID:1xcdqovy0
雪=ユリーシャなんて見え見えのミスリードに引っかかる人があんなに多かったのは視聴者の知的衰退を示すものではなかろうか?
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 05:12:23.70 ID:AGaSlY5+0
ミスリードがうざすぎ
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 05:53:16.34 ID:iC4MuijY0
藪も見え見えのミスリードだと思ったけどな
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 07:24:52.57 ID:yIMR1Abg0
>>296
まともなクリエーターがあんな無意味で無駄なミスリードをする意味がないから、
知的衰退って言うより、予想外って事じゃないかね。
あんな知的レベルの低い制作者についていくのは大変だわ。

イスカンダルの墓標にはローマ字でMAMORU KODAI なんだぜ。
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 08:27:27.05 ID:ttiJUUhbO
君、ある意味ブレないで凄いね…
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 11:10:16.38 ID:hD/xpnTKi
あらすじが本当なら、なんだか予想の範囲内だったな
なんかツマランw予想を裏切って欲しかったんだが
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 11:48:44.30 ID:bHY/z1i00
>>293
ガミラス側の登場人物がナチスのそれをある程度意識してるとしたら・・・
セレステラはエヴァ・ブラウンとゲッペルスを兼ねたような立ち位置だろから生死はともかくデスラーに殉ずるはず。
デスラーが死ぬなら殉死。デスラーだけ生き残るなら自決するか彼の手にかかると思われる。
メルダはハンナ・ライチュ的な立ち位置で女性パイロットが陥落寸前の敵大本営に決死の連絡飛行を決行した史実を演じて生き残る。
エリーサは、ロンメル夫人は戦後も生き延びたので助かるんじゃない?
ヒルデは俺の嫁
おっさんだがディッツはデーニッツの立ち位置でデスラーがいなくなたあとのガミラス暫定指導者として講和を指揮するんだろうな。
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 19:26:34.31 ID:xcPg32sl0
>>299
それを言うのは、真田さんが雪に言おうとしたことの内容が判明してからの方がいいぞ。
意外と、雪とユリーシャのアッと驚くような関係を見せてくれるかも知れないからな。
そうなったら、知的レベルが低いのは制作者でなくそっちだってことになってしまう。
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 19:36:35.37 ID:rQF70qam0
>>303
すまん晩飯フイタ
あっと驚く関係wwwww


まあ、今しか見れない夢は今見ておく方がいいよねw
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 21:27:47.57 ID:IzqmdgQs0
真田さんが実はユリーシャにマジぼれしてて
スターシャみた瞬間に新たな恋に落ち
守と恋敵の関係になってしまったらどうしよう
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 21:39:27.93 ID:rQF70qam0
>>305
守死んでるんだから無問題でそ
真田さんには妊娠した未亡人好みという前科もあるし
まあしかしそんなことにはならんだろ、新見さんが本気で唾付けてるだろうから
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 23:00:48.73 ID:XL3vP+9m0
雪は万一のためのユリーシャのクローンというオチはないのかな?
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 23:16:31.58 ID:RQ8Y+2TX0
人造ウルトラマン テラノイドならぬ
地球製イスカンダル人とかw
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 23:25:32.37 ID:q3Uh3RLy0
スターシャが告げる思いも寄らぬことって守のことだよね
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 23:31:45.92 ID:PaU7R/9V0
スターシャ:実はさあ、マモルちゃんとリーヤーしちゃったのよお(ノ´∀`*)エヘヘ

この程度はくだけた態度で告白してほしいものよ。
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 23:38:44.26 ID:D4ELo2mX0
今日観てきた

「核の冬」ってなんだよ?
放射能設定は無かったんじゃないのか???
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 23:44:27.56 ID:oR+vc3TJ0
>>311
放射能なくても核の冬は生じる。
ガンダムの逆シャアでそんな描写あったなあ
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 23:47:25.07 ID:92oakH3l0
核の冬に関してはそこまでいかないのでは?って説もあるな
カールセーガンは湾岸戦争で気温低下を予言してたけど、
一時的なものでそれ程でもなかったし。
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/18(木) 23:52:19.59 ID:D4ELo2mX0
>>312
そうなのか
なんか紛らわしいのな
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/19(金) 06:15:38.70 ID:cnUFSyuV0
核の冬は
核戦争などで大気中に太陽光戦を遮断する物質が大量に浮遊し、結果、氷河期が到来いそうことを言う。
んで、
火山の噴火や隕石落下でもおこりえる。

ヤマトでは遊星爆弾で地表がダスト化して巻き上げられた ってことでしょ。
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/19(金) 07:50:12.86 ID:84zbJkgS0
地表が見えた赤い地球で核の冬とか言われてもなぁ
それより干上がった海の水分が雲になってないという方が、かなり変ではあるがw
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/19(金) 09:57:15.29 ID:8xFkhBXa0
6章が楽しみ
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/19(金) 10:27:01.54 ID:G3mTYWFP0
>>316
確かにねぇw
大気圏外に逃げた のか 地下に潜ったのか
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/19(金) 11:39:38.78 ID:iKYONZpY0
>>318
核の冬は一時的なものでしばらくして収まったが、オゾン層の破壊は深刻であり
強烈な紫外線が降り注いで水分子を酸素と水素に分解、水素は大気圏外へ逃げ
酸素は敵性植物に吸収された、とか妄想してみた。
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/19(金) 14:19:58.83 ID:G3mTYWFP0
オゾン層破壊で水として存在してない
ってのはナイス
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/19(金) 14:41:38.42 ID:84zbJkgS0
水素は大気圏外へ逃げちゃ再生で使えなくなるから出目じゃん
つかそれより以前に生態系がw
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/19(金) 15:06:20.56 ID:4Yc3FOug0
まさか若本<<<ゲールとはねw
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/19(金) 18:00:54.68 ID:G3mTYWFP0
生態系が破壊されたから火星みたくなってんじゃないの?
コスモリバースがあとはなんとかしてくれるんだろ
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/19(金) 23:06:09.66 ID:Yv9ZVN3k0
大気や土壌が浄化されるだけ。
元のように暮らせるなんて誰も言ってませんよ♪
by永遠の十七歳
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/19(金) 23:29:45.14 ID:L2fKit0GO
スターシャ「ヤマトの皆さん、ようこそイスカンダルへ。お約束のコスモリバースシステムです」
古代「これは・・・時計の模様をしたただの風呂敷ではありませんか?」
真田「・・・タイム風呂敷!?」
スターシャ「あら、よくご存知で」
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/19(金) 23:35:04.51 ID:I6I2W6Vh0
地球を包めるタイム風呂敷ってどんな大きさだよw


…スモールライト併用ならあるいは…
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/20(土) 03:11:54.23 ID:LO44lEsZ0
劇場版のOPの最初の方で
「銀河を離れ今旅立つ〜♪」のシーンが
違和感あるなぁって思っていたけど
ヤマトが左に行くときバックの星が
止まってるから進んでる感が全くないんだな

昔のOP後で見直してみようっと
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/20(土) 05:04:53.74 ID:kK+6hA0j0
>ヤマトが左に行くときバックの星が
>止まってるから進んでる感が全くないんだな
正しい科学考証に沿えば星は動かないのが正しいらしいよ。
でもそんなものエンターテインメントにはそぐわないと思う。
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/20(土) 06:53:17.73 ID:pdHvJYozO
>326
のび太の人類補完計画がそれやってたな(笑)
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/20(土) 08:26:44.78 ID:HrbRYVYS0
海まで干上がらせる必然性ないよなあ
そうしないとヤマトの発進が描けないかw
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/20(土) 10:17:22.49 ID:BgQbmY/gO
>>326
タイム風呂敷って包まなくても被せるだけでも効果あった気がしたが
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/20(土) 11:29:36.79 ID:l2BJ5ny80
>>331
おちおち地面で使えないな
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/20(土) 12:19:08.25 ID:LO44lEsZ0
>>328
そうなんですか。
TV版の見てみましたが流れてましたね、バックの星

あと、シーンが「運命背負い、今〜飛び立つ〜」のところでした・・・
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/20(土) 13:52:32.74 ID:sZrRykeZ0
地球のガミラスフォーミングが目的なら、地球を干上がらせて地球固有微生物をの多く(全部は無理だろうが)絶滅させてから
ガミラス生物を移植しないと、ウェルズ&スピルバーグ「宇宙戦争」のようなことになりかねん。

> 377 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2013/04/12(金) 22:57:32.49 ID:KGtKba650
> >>375
> だが、海洋生物の多様性は、一部の学者が頑張って追いつくようなものでもあるまい。
> 大部分は絶滅確定だろう。

各生物に関しては、木星浮遊大陸の司令だったラーレタが「実は地球の生物情報を収集していた」とかいう
設定があったりしたらそれはそれでおもしろいが

45億年前に生成された宇宙由来の「石鉄隕石」が何かすごい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366287014/l50

【速報】スターウォーズEP7 2015年夏公開 EP8 2017年夏公開 EP9 2019年公開
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366371205/l50

【宇宙ヤバイ】地球に似た星3個発見
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366333001/l50

【宇宙ヤバイ】天の川の2千倍「星を猛烈に生み出す銀河」存在を確認
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366371967/l50
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/20(土) 14:04:00.87 ID:5/OpJi590
月に種を保存してるんじゃなかったっけ?
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/21(日) 23:01:30.80 ID:Pasbhj320
スレが止まっているようだが、これ以上バレするようなネタもないのかねヤマトの諸君。
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 01:02:23.17 ID:fhYyABxL0
聞きたい事あったら答えるよ
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 01:08:09.61 ID:1RSnjtfm0
初代 真田さんの四肢機械化エピはありますか?

衝撃があっても仁王立ちしていたり、カロリーメイト描写でそれとなく匂ってるのですが
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 01:13:31.04 ID:BUjq7++60
>>338
今のところまだやってないです
話の流れからしてその設定は無くなった可能性が高いと思う。
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 02:00:35.39 ID:mXerHnRw0
これ聞きたい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/20(土) 16:45:31.09 ID:2zZulJ2W0
あの星がイスカンダルなのか
通話相手がスターシャなのか
そこから既に疑ってる俺
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 02:22:01.56 ID:mXerHnRw0
これも

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/21(日) 23:37:26.26 ID:dAlxBxO50
>>814
>ユリーシャの言ってるあの人が真田さんとは到底思えないなぁ。
俺もそう思う。
じゃなきゃ「間違いないよ〜あの人」の台詞自体必要ない気がする。
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 04:47:38.54 ID:xbVRASnw0
テレビ組っす。

アナライザーはセクハラ回路外されたって本当ですか?
藪がアホ毛抜けて黒くなるって本当?
ユリーシャはヤマトに積み込まれた変なカプセルで寝てるんですか?
今回は第三艦橋が頑丈で壊れなくなったとの事ですが、収納とかされるのですか?
出雲計画?の名残で、万が一に備えて冷凍精子等積んでいるのはマジっすか?
古代守がイスカンダルで冷凍保存されている?
相原のホームシック話をファミ劇場でみて感動してたんだけど、無いんですか??

多々すみません。。
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 06:50:08.41 ID:YSqUtkAQ0
>>341
しかしそれを言うなら、11話のラストの台詞も
真相が解ってすらミスリード狙いに見えるし
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 09:59:59.70 ID:x5o5HQqkO
>>342
アニメ2の劇場先行スレで聞いてこい
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 12:31:05.71 ID:Kqx8iI+30
>342
上から順番に、18話までの状況では
そうです
わかりません
そうです
頑丈ですが、収納されません
出雲計画派は暗躍しましたが、冷凍ものはでてきません
わかりません
ありません
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 17:36:45.10 ID:9m2HQbTe0
おーい
模型雑誌のフラゲまだぁ〜
戦闘空母のデザイン観たい〜
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 19:31:05.12 ID:QZF9kfjE0
質問;七色星団決戦のあとの宇宙葬のシーンはありそうですか?識者の皆様のご意見をうかがいたい。
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 19:57:13.55 ID:1RSnjtfm0
>>339

ありがとうございます。
5章でも触れられなかったですね。

ミスリード演出なのかなぁ?
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 20:33:05.52 ID:515RTFg00
>>347
宇宙葬は艦内の某施設前で行われます
そして夕飯が豪華になる
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 20:35:00.30 ID:kwYMJ2x80
クーデター派は今後どうなりますか?6日間の営倉入りで釈放?
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 21:00:59.14 ID:TY+ddFy5P
>>350
営倉は艦内の某施設になります
そして夕飯が豪華になる
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 21:27:17.85 ID:xbVRASnw0
>>345 ありがとうございます

毎週結構楽しみっす。
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 21:47:45.62 ID:+D+sGMYP0
>>341
>>343
注目すべきは星名が話を遮って岬を何処かへ連れ出してる点
その場所が何処かまで見せずに「あの人」云々言わせることで
「あの人」が真田であるとも無いとも取れる様に演出してる
どっちであってもこの話がそれだけでは済まない伏線なんだろう
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 22:12:35.01 ID:akwcW3RO0
>>353
波動砲を作ったのが誰かが、今後のストーリーに影響してくるのか。
ヤマトに乗り組んでいる人なら、イスカンダルで懺悔するのかい?
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 22:24:01.97 ID:n3MklEbRP
エンジンは供与でも、波動砲はテロンオリジナルかしら?
しかもガミラスよりも速く実用レベルでものにするとは。
やはり好戦的ということで評価は0てん
リバースシステムは提供されずゾンビのようにイズモ計画復活
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 01:34:32.83 ID:w7ELZFtX0
6章の予告で沖田と百合亜が自動航法室の下で2人きりで話してる。何やら深刻な趣で。
自動航法室の先は波動砲制御室。

あそこで分かるのかな!?…「あの人」
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 01:48:26.77 ID:cLKnuZ4d0
徳川の彦ちゃんの「あの人」
由里亜・ユリーシャの「あの人」
次は誰の「あの人」が登場するのだろう・・・
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 02:27:41.04 ID:HwuJiOSx0
イスカンダルまでやってきて波動砲でネチネチとダメ出しされちゃうわけ?
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 02:44:51.76 ID:cLKnuZ4d0
17歳「あらあらワタクシ達が提供した波動エンジンを武器に転用なんて前代未聞ですわね
    残念ながらあなた方のような好戦的な方々には未来に生きる資格はありませんのでこのままお引取りください」
・・・なんて言われたらヤマトでそのままイスカンダル制圧しそうだな
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 06:08:59.46 ID:cPnf5+KDO
>>359
スターシャ「あらあらちょっとデスラー、イスカンダルが大変な事になってるのよ、ちょっと助けなさいよ!」
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 06:10:51.12 ID:uA5y1GeL0
イズモ計画、爆破テロ、波動砲、、、
全てをつなぐ鍵を握るのは情報部?
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 07:54:25.54 ID:L/iI/yjI0
ユリーシャと接点の多かった地球人といえば
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 08:35:03.74 ID:I5zDoIv+0
>>359
イスカンダルを甘く見るな。
旧作じゃ、ボタン1つでイスカンダル(地球より1回り大きい)を自爆させてたぞ。
今作も……

……って、どっちが好戦的だよw
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 09:26:43.45 ID:rAFxODoqP
好戦的なイスカンダルの後を継ぐのは銭湯民族テロンこそがふさわしいよな
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 09:34:31.30 ID:uEyB+YwP0
>>364
風呂屋かよw
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 10:14:08.56 ID:MzvprcOW0
>>348
自由に動き、かつ外せる四肢のギミックを出渕が考えつかなかったから却下です。
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 10:36:43.27 ID:/MjHf0pc0
>>364 サイヤ人?
                             /   / |   |    /|
                      /|  /|  /    / |   |   / /
                     / |  / | /     /  | //  | /   /
                    /  | / /       /  |// /    /|
              |      /   /    /  //  | //  /  / |
              | |      ////     /   //  |'"//‐/  / |
              | |   / //      /   / /  |//'" /  / /     /
              |  |  /  /      /   / /  |/   / / /   / /
              |  | / /      /   / / /    / / / /   /
              |  | / /      /    / ///    // // // /
              |  |/ /      /    //    //  / // / ─'''/
              |   | /      /    / /     / /  /// /─"/
               |  | |     / /   ///     / /  / / / /
          ヽ\  |  l│    / / /゙'ヽ/     /  / ///  _
           ヽ \ |  / |    / /   ヽ       /  ///─'''"/
            \  | / |   || /      ヽ     /   /    /
             \ |/ ヽ   |l/  |└    | __   / /   / ,,,-─‐-,,,,,
              \ |  ゙、  /   ヽ 「 ヽ //ヾ、/  / ̄/ / ̄:::::::::::::::::::::::\
               ヽ,| |l ゙、 /     ll-ヾ、  /=l |  /─二/"~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |__.  ∨ /  //゙"  ┌ノ// / ̄ //'''"""ヽ::::::::::::::::::::.. ヽ:::::::\
                 └ヽ、   /ノ/    | /::::::::|──//|      ヽ::::::::::::::::: :::::::::::|
                 ─、ヽヽ/l"''‐"    l /:::::::::|   | ||        |:::::::::::::::::::::::::::::|
              /     \ レ/ヽ   //::::::::::|ニニ | |ヽ     /  ̄─--、:::::::::/
             /    :::::::| ヽ、ヽ‐"  ////:::::::|_,,,,,,,| |:\  /    :::::::::::::::::\ヽ、
            /     :::::| ̄ | |ヽ--'"''":::/ :::::::/ ,,,,,,-、\:::::/       ::::::::::::::::、ヽ\
            |     :::::::|─'''| |──ヽ、/::::::::::::/ /'''"   \\|        :::::::::::::\ヽ::|
             |     ::::::/二二\:::::::::::::| ::::::://      ゙''‐|        :::::::::::::::::l/::::|
             | |  ::::::::::::|/  \\──''''"/          |        :::::::::::::::|:::::::ヽ
            | | ::::::::::/|     ──,┌ ̄            |        :::::::::/:::::::::|
            \\:::/ ::::|         ||            / |      ::::┌─二二二ヽ、
              / 〉  :::::\        \       _ /   \     /| /  / ̄ ̄ ̄\
             / /   ::::::::::::‐、___,,,,,───'''''" ̄,,,,,\     \‐''"  /   / ヽ/'''─、\
             〈 /   ::::::::::::::::::::\\----──'''''''''""",,,,-\   /ヽ| / /  // _/ //   ヽ
              ||   ::::::::::::::::::::::::::/\\───_''''"_,,,-‐'ヽ─'" /::| |/  // / / 丶、   ヽ |
              |ヽ  :::::::::::::::::::::::::/   \\ ̄,,,,,,,,,,,,--─'''" ,,,─'"::::::::| |  | /ヽl、     ヽ  ヽ |
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 19:39:55.20 ID:cLKnuZ4d0
>>364
テルマエ・ヤマトですね、わかります。
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 21:10:41.34 ID:pGTsbRFIP
>>360
デスラーが屈折した理由はこれか、、、、
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 21:30:20.58 ID:pGTsbRFIP
主君に反逆して子飼いの部下に裏切られて敗亡、つうのが若本節?
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 21:33:32.78 ID:rAFxODoqP
グリルパルツァーの野郎は新領土総督に酷いことしたよね(´・ω・`)
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 23:28:59.43 ID:9EBdmZ2w0
波動砲でスターシャ恫喝
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 00:08:48.08 ID:JXtRf0kD0
許されないことをした、みたいな事を沖田艦長が言ってたからあのカプセルの中には
電極が刺さったユリーシャの脳みそが入ってるのかと思ってたわ。
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 00:21:04.57 ID:JXtRf0kD0
新ピカで21:50上映の席が売り切れてて驚いたわ。仕事を早く抜けてその前の回で見たけど。
観客も年配の人が多いね。初代ヤマトの時に10〜20代だった人達が見に来ている???
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 01:38:41.41 ID:jT7nQkrr0
パッと見アラフォーアラフィー夫婦も結構観に来ていたよ。
アラサーの人もちらほら。
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 01:49:40.57 ID:NGQCx8SwP
テレビ観て、映画館で今章を観たオールドファンは旧作と違う内容に唖然としたろうなw
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 02:23:32.32 ID:Uy0hxUZLO
>>374
確か昨日の最終は音響の人を招いたトークイベント付きだったんじゃね
流石にイベント付きは発売早々に売り切れる
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 02:59:15.71 ID:XrGoASl+0
少なくとも数百年前から救済の使者(スターシャの妹達?)をアチコチ派遣って、、、
なんか働き蜂を産み続ける女王蜂みたいなイメージが頭をよぎるんだが、、、
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 06:03:34.20 ID:TYZlkokF0
紛争の種蒔き
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 08:35:49.66 ID:BAjp/IMG0
自分らが旧作ファンなのに、本作で旧作ファンを切り捨てなければならないジレンマを
感じる様なことができない制作スタッフに血の通ったリメイクを期待できないと思うねぇ。
柏原氏は別として、どの面下げて舞台挨拶など出て来れるのか、
恥ずかしくないのかって思わん?
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 09:37:18.47 ID:KjCraitPP
ハード ウホ!映画
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 10:04:03.63 ID:zcpzj1490
>>380
全然思わん。
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 10:15:16.18 ID:1TD50/5K0
そうでもないよ。
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 10:18:56.39 ID:Kh+WZjjv0
>>380
旧作ファンの一部ね。
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 10:36:57.85 ID:bkxc9cbv0
俺はむしろ感謝してる。

この年になって、ヤマトに金を使える喜びにw
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 10:43:00.05 ID:BAjp/IMG0
みたいなアホ信者が入れ食いで金目当ての養子ホクホクw
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 10:46:58.29 ID:fP56RtdA0
むしろ金が入りさえすれば変な横槍を入れない養子に感謝だろ
○ノ森みたいに素人息子のオリジナル要素が入ったら大変だぞ
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 10:57:24.28 ID:BAjp/IMG0
遺言も反古にする養子がか?
西崎は出渕じゃダメだって言ってただろ
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 11:01:05.82 ID:1TD50/5K0
もし10童みたいな異常自己愛だったなら終わってる。
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 11:10:44.84 ID:zcpzj1490
>>388
西崎のごたくに振り回された結果が
ヤマトのご都合主義とかオワコンwとか揶揄される原因だったろ。
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 11:16:51.77 ID:lKS/22N80
養子はその大戸に誘われてアニメ業界に出入りし始めたんだろ。
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 13:15:16.23 ID:1TD50/5K0
>>391
>大戸に誘われてアニメ業界に出入りし始めた

それ、まことしやかに流れるネットの闇なわけで。
大戸は単に金に集まる寄生虫だったのは、その後の某詐欺紛いを見れば明らか。
泥を被ったのが江守商事と松本他だったわけ。
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 17:19:04.55 ID:cjGBrdUI0
ネタバレに関係ない話は他でやれよ
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 19:52:54.99 ID:zvkTh+Dk0
MK

そうか、大倉が「心が…」と言っていた意味が今わかった!
たしかに旧ファンの大倉にとっては難しいことかもしれない…

テレビ放映時の不満を楽天コメントにぶつけてる人、本気なんだろうか釣りなんだろうか。
盛り上がってくれるのは有り難いが、25話の衝撃の反応は読めない。


25話は賛否両論回になりそうだな。
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/24(水) 20:24:02.83 ID:HTKq4jdr0
512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/24(水) 11:44:41.79
個人的には、続編はガミラス襲来からヤマト抜錨に至るまでの地球内でのゴタゴタを描いて欲しいわ。
それも、イスカンダルからの帰り道、沖田が回想するという形で。
詳しく、いろんなことを知る人物だろうし。
[中略]
沖田の息子(娘も?)が、雪&ユリーシャの事故と同じく1年前になんらかの理由で亡くなっているようだが、その理由とかも分からずに終わるのは残念だしなぁ。
せっかく徳川さんが「あれから1年」と伏線を張ってくれているのにw
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/26(金) 23:56:16.07 ID:6/WKxicy0
754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/25(木) 02:48:09.07
そもそもスターシャなる人物が実在してるって発想が疑問
18話まで至ってメッセージ映像以外に出てこないって伏線だろ?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/25(木) 02:58:20.45
もうちょっと言わせてもらうと
メッセージ映像の見せ方が旧作と違ってる
旧作は司令部で初再生、今作はクルー任命式の会場
非公開の部分がある伏線だと思う
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/27(土) 06:15:34.13 ID:eW/es3Qz0
考えすぎ
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/27(土) 06:54:53.29 ID:KVaWMnTI0
25話ってデスラーが死ぬ回だよな?
衝撃ってなんだろうなぁ…
セレステラがデスラーに撃ち殺される事かな?

それともフラーケンが次元潜航艇でガミラス同胞の乗るゲール艦を何の躊躇いもなく破壊する事かねぇ。

さらばの「所詮は操り人形か」ネタも最後のデスラー戦でやっちゃうし、古代守はイスカンダルで
死んでるし出渕はヤマト世界の再構築は完全に放棄した様だなぁ。
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/27(土) 08:45:49.37 ID:dcdvayOt0
妄想の中で生きるのは楽しいだろ?
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/27(土) 08:47:22.33 ID:UTOVQjwhO
>>398
ギムレー率いる親衛艦隊がヤマトを取り囲み、ヤマト絶体絶命寸前ってところで
フラーケンとディッツ艦隊が現れ親衛艦隊をやっつけるんじゃないか?
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/27(土) 09:00:16.49 ID:KVaWMnTI0
>>400
ギムレーは23話ガミラス本星の戦いで、ラスト第2バレラスのデスラー砲崩壊に
巻き込まれて親衛艦隊ごと爆死するから25話には出て来ないよ。
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/27(土) 09:22:33.69 ID:7zmYf2W+0
「本物の超絶ストーリー展開を語ってる奴は誰だスレ」はここですか?
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/27(土) 10:21:16.58 ID:5XW7lbIF0
守ってやっぱり死亡しているのかな。
ギムレーは死ぬだろうけど。。いいキャラなのに残念だ(m´・ω・`)m
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/27(土) 11:13:25.30 ID:5XW7lbIF0
あ、因みにいいキャラってギムレーの事です(`・ω・´)キリッ
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/27(土) 20:31:48.17 ID:KVaWMnTI0
>>403
イスカンダルにお墓があるんだよ。他の乗員とともに埋葬されている。
墓標はローマ字じゃなくて漢字(?)だけども。
守は旧作に準じて殺さない方がいいと思うんだけど、
コスモリバース関連でどうしても死なさないとダメな理由があるから仕方ない。
スターシャの腹ポテは、のちのち瀕死の守が腹上死?とか必ず言われるだろうから
絶対やめといた方がいいと思うんだが、今のままだと・・・
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/28(日) 00:14:19.51 ID:eAQgmsfR0
>>405
脚本ではローマ字だったんだっけ?
さすがに変だと気付いたのかw
って、スターシャが漢字書いたとも思いづらいので
守は自分の墓碑銘を予め自分で書き残しておいたってことになるのかな
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/28(日) 01:11:37.37 ID:Wn7c7GjyO
>>405
スターシャの腹ポテとか腹上死とか後々ファンに言われるとか
今まで関連スレでそういう下品な書き込み続けてる当の本人がなにをしれっと抜かしてんだ
そうやって、また自分でスタッフDISる書き込みをして
「ほらみたことか」と自演をするんだろ
出淵憎しのネガキャンもここまで来るとキチガイ際まれりだぜ
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/28(日) 01:47:07.33 ID:ThhmQjab0
誰かと勝手に戦ってますなあ
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/28(日) 01:48:29.61 ID:Im06uMtk0
【宇宙】ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた馬頭星雲、NASAが公開
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1366700781/l50

【宇宙】銀河系の渦状腕の1つ、ペルセウス腕にある巨大な育星場「W3」の画像公開 ハーシェル宇宙望遠鏡が撮影
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1365089904/l50
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/28(日) 02:33:27.72 ID:otE2/NBUO
できるのは雪では
ゆきかぜの乗員がなんでイスカンダルにいるんだよ
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/28(日) 03:58:37.92 ID:ZSudCyJh0
スターシャ「汚れちまった悲しみに、今日も小雪が降り注ぐ、、、」
進「スターシャさん、それは!」
スターシャ「とある、地球の方の最後の言葉です」
進「!!!」


で〜れ〜で〜れ〜で〜〜ん!
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/28(日) 06:08:14.53 ID:eAQgmsfR0
>>407
お前の言うことには一理なくもないが
ケツとかマンコとか女の股間強調する演出してる張本人が出渕だからなあ
オッサン視聴者の意識がそっち行くのは避けられない気がするぞ
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/28(日) 08:51:37.70 ID:7L0sqpxa0
なんだ今回守はスジャータさんとやらないんだ
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/28(日) 12:42:46.24 ID:eAQgmsfR0
>>413
ご懐妊エンド、撤回したの?
守は単にイスカンダルで死んでてコスモリバースのトリガーになるだけか?
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/28(日) 13:33:40.71 ID:/vac2T320
宇宙服も着てないのに生存っておかしいよなw
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/29(月) 01:17:36.07 ID:IffoLm+H0
乗員は歌唄ったポーズのまま氷漬けになってるよなw
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/29(月) 10:55:26.00 ID:a9RMVbgm0
脱出艇が無いとは考えられん
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/29(月) 11:37:14.58 ID:e+vVxlCO0
あんだけ歌唄って覚悟決めてるんだから脱出とかしないんとちゃう?
宇宙服とかも着とらんかったし。

というか、冥王星海戦って一体何のための戦いだったんだっけ^^;
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/29(月) 11:49:45.77 ID:EPxLoCQ3P
>>415
冥王星海戦で沈んだはずなのに、土星の衛星に墜落してる。
これは1話の戦闘で逃げ伸びた証拠なので、生存者がいて操舵で帰途に就いた事になる
結果は土星で墜落して息絶えたわけだが、土星まで生きていた生存者は宇宙服を着ていたのはほぼ間違いないし時間もあったはず。
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/29(月) 11:50:32.44 ID:yCO2T+KCP
第24話〜26話、このままだと相当改竄されそうだよな…
本土決戦の相手が、デスラーなのかどうか?そうでないと、ヒス副総統の「ヤマトとの和平」云々が活きないけれど。
ガミラスの廃墟を前に、雪が「私にはもう神様の姿が見えない…」からのシーン、まるまる残すんだろうな、イデブチくん。

第25話、藪の脱走プロットを短縮できる(ビーメラで行った)分、守vs新見vsスターシアの三角愛憎劇にすり替えるのか?
新たなる旅立ちの北野・山崎を2199に登場させてるわけだから、
守・スターシアの子供であるサーシア誕生に至る兆候プロットは潜り込ませておくべき、だろうが。
雪の「運命を受け入れるだけでは愛は実りません」「明日の幸せは自分の力で掴むもの」、
または古代の「兄さんとスターシアさんはイスカンダルのアダムとイブになる」という対象が、
原点のまま行くのか、誰か(新見? 山本?)と誰か(伊東? 篠原?)にすり替わるのか?

第26話、デスラー白兵戦があっても、地球型大気がどうのこうの、という部分は丸々カット確定だね。
既に、地球型大気のなかで、ディッツお嬢さんと面会してるわけだし。
あの「だって、古代くんが死んじゃう」をどう活かすか? コスモクリーナーを操作ではなくて、白兵戦に雪も参戦するのか?
はたまた、加藤や篠原の静止を振り切って、山本が「だって、戦務長が死んじゃう」から白兵戦に参加絶命、とかね…
艦長室での「雪のいない地球で独りぼっちで生きて行く」云々、第一艦橋での「雪、見えるかい、地球だよ、あれが僕たちの地球だよ」
これって、雪が(仮死状態ではなく)死んでもらわないと成立しないプロットだけど、嘘っぽくない「蘇生」をどうするんだろね?
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/29(月) 11:56:35.04 ID:e+vVxlCO0
>>419
いや、2199じゃあの戦死者が全部無駄死にだなぁと思っただけでさ。
リモコン無人戦艦であの辺ウロウロでも良かったんじゃないかね。ただの陽動だったなら。
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/29(月) 12:00:36.17 ID:heIt2Gfh0
>>420
一度頭を空っぽにして見た方がいいよ。
何一つ君の希望通りにはならない。
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/29(月) 12:38:14.97 ID:PJ0yja+R0
何十年も前のストーリーそのままトレースしたようなの見たいと思うのが不思議だわ
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/29(月) 15:56:40.53 ID:w9LgjpMS0
>>422
>>423

ステマだろこんなの →>>420
あんたらの自演じゃないの?
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/29(月) 23:16:29.15 ID:oic84cLN0
ゲールと愉快な1万隻(爆発による被害甚大)@バラン はどうなってしまうのだろう?
補給艦とか輸送艦、観艦式にいなかった気がするが、ガミラスもオムシスのようなシステムを搭載しているのだろうか?
ただ、魚雷艇のような小型艦艇には無理だよな。旧作で出てきたヤマトが後をついて行った病院船や芋虫輸送船は
まだ設定登場していないよな?兵站ヤバ杉

ヤマトが来たワープゲートが壊れていなければ、ビーメラまで移動して水だけでも確保は出来るか?
ビーメラモンスターと戦っているシーンを見せながら総統に補給を懇願するゲール
または、ビーメラモンスターの骸を足蹴にして、我々は何とか自活してやっておりますとドヤ顔で報告するゲール

ゲール君に待っている未来は・・・
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 01:52:04.78 ID:rUs1HAJv0
ってかゲールが指揮を取るんか あの船団
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 02:44:13.65 ID:PjMLCufi0
ゲール以外に有能なやついるのにゲールが指揮wwww
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 03:03:39.45 ID:jg3CCSz80
一応司令官だったんだからw
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 08:21:07.73 ID:zWlKpaDm0
ゲール君は次元空間の隙間に落ちて、1900年代の地球にやってきてしまう。
日本の某劇場裏で気を失っていたところを救助され、言葉も通じなかったが、とりあえずそこで働くこととなる。
全身肌色のドーランを塗りたくられ舞台に立ったゲール君は徐々に人気者になる。
そう、後の岡八朗の事である。
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 09:36:08.36 ID:t8k15PuG0
>ゲール君に待っている未来は・・・

>>398
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 09:51:08.72 ID:ZBYGabLO0
トレックとかなら隠れたファーストコンタクトで有りそうだなw
スプートニクの飛んだ夜に〜爆笑・倭の国版〜ww
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 10:32:04.06 ID:/YpyKZlW0
なにをおっしゃる!

総統暗殺を企てた犯人を射殺し、
あまっさえ、その素早い撤退命令で何千隻ものガミラス艦隊を救った
いわば英雄ですぞ>>ゲール

彼の逃げ腰のおかげで救われた命がどれほどあったことかw
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 11:09:35.89 ID:J0mnaC1v0
ゲール君、バランの艦隊運用ではゼーリックにまっとうな意見を
言ってたしな。
味方艦を故意に誤射したのもヤマト撃破が第一なら仕方ないとも
いえるし、撤退命令も卑怯に思えるが、他に方法もなかったし。
意外に窮地で底力を発揮する軍人なんじゃ? あのもみ手は
何とかして欲しいが
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 11:29:03.94 ID:2w6HauHdP
ヤマトに執拗に食い下がり、最後に立ちはだかるのがゲール。
くうぅ、なんとしぶとい、まるで疾病だっ!!
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 12:50:18.73 ID:jg3CCSz80
必死のゲシュタムジャンプも大正解だしな
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 21:57:39.65 ID:2w6HauHdP
うちの艦隊は逃げる真似ばかり上手くなって、、、、
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 22:33:10.34 ID:/v5zDNob0
ダスティ・アッテンボローはゲールの進化系ということですか、なるほど。
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 08:13:51.09 ID:EnQMUZQh0
むう、ゲール君が片倉小十郎か高坂弾正みたいに思えてきたw
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 08:26:29.40 ID:f+T3sRp+0
>>426
指揮は執るものだよ、ゲ〜ル君
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 09:33:55.00 ID:mVv2aosE0
なぜゲール祭りw
しかしここまで出世してるから女から引く手数多だろうから結婚はしてると思う
こういうキャラの奥さんは旦那を尻に敷くか、すげー可愛い奥さんの2択
後者なら波動砲に焼かれろw
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 09:50:02.91 ID:+VGIqp1G0
ゲールにもヒルデのような娘が(略
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 09:50:35.96 ID:xY0KhWCs0
すげーかわいくて、そこそこ巨乳でしまお旦那を尻にしく女房さんかもしれないですよ、うちのカミサンの如く。

あと、よく考えるとゲール君的キャラクターは銀英にはいないんだな、
思い切り高い地位の側近で揉み手でしかもとにかく有能な、なんて帝国・同盟どちらにも。
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 10:45:18.38 ID:TErOVeivP
強いていうとラング。人望はないが媚びた相手に切られない程度には有能だし、
若本に怒鳴られるし、よくできた奥さんだし。
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 13:07:40.03 ID:xY0KhWCs0
あ、ラングがいましたな!ゲールさんもこっそり募金とかしてたり。
でも同じ小心翼翼系でも
王様なんて己の野望達成の操り人形だぜ俺は大物だぜ的勘違い姑息役人ラングと、
ゲールさんはやっぱりベクトルが違うかな?
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 13:49:40.07 ID:uFGBVmah0
育ちの悪い叩き上げの団塊みたいな人ですw
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 21:05:34.51 ID:x29H3Yx10
ヤマトIIに「SF設定協力」クレジットがあるブっちゃん、間違いなくヤマトIIIのリメイクまで視野に入れてるだろ。
ドイツ軍フリークだし、「永遠に讃えよ我が光」をイベントで合唱するぐらいだから、
「デスラー戦記 〜宇宙戦艦ヤマト2201」てな感じで、デスラー視線での続編を構想していそうだわな。

その際、ブっちゃんが嫌いな「さらば」や「ヤマトII」や「新たなる旅立ち」の世界観を、
今回の「2199」の7章に押し込むのか、「デスラー戦記」の第1-2章に押し込むのかによって、2199の終わり方が変わりそう。
嫌いと公言してるなら、長々とリメイクしないだろうね。
デスラーは明らかに生き残るだろうが、タランとセットでのガトランティス「亡命」プロットを用意していそう。

2199に押し込むとすると、こんな感じだろうか?
第22話(向かうべき星): ガミラス本土決戦、デスラー脱出、イスカンダル到達
第23話(たった一人の戦争): デスラー単艦で第十七収容所惑星到着、ディッツ等を収容、ガトランティス亡命からヤマト打倒を誓う
第24話(遥かなる約束の地): ヤマト地球到達(沖田逝去)から地球再建(土方艦長へ)、後半でガトランティス地球侵攻
第25話(終わりなき戦い):ヤマトとデスラー再戦、デスラーとヤマト和解(真上と真下)、デスラーガミラス帰国とガミラシウム採掘部隊との戦いへ
第26話(青い星の記憶):ガミラシウム採掘(暗黒星団? ボラー?)艦隊との決戦〜イスカンダル自爆

青い星の記憶=イスカンダルだとすれば、新たなる旅立ちのイスカンダル自爆が一番ありえそうな2199のエンディングだが…
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 21:53:05.91 ID:Et+YDyGJ0
>>446
あなたにとっては大変残念なことになりそうだよ・・・・

ていうか、ここまでもかなり本バレ出てるよね?
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 21:57:49.55 ID:yUYgt/es0
最強のバレ元はAmazonだからな
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 00:19:16.18 ID:1P1g3q090
青い星はアクエリアスだろ
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 01:06:24.60 ID:TwG4zE0f0
寒い
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 01:37:51.76 ID:my0B4nal0
放射能除去装置って言ったら、どこが不謹慎なんだろう。
変える意味がわかならい
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 01:42:51.46 ID:VpNGKw+JP
不謹慎以前に放射性物質だけ片づけたところであの環境はどうしようもならんからなあ
水やら大気層やら植生・動物相の回復もろもろも考えなきゃならんし
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 02:00:00.81 ID:my0B4nal0
>>452
そうなんですか?
自分はまた、変な配慮のためかと思いました。
ところで、古代進がワープ中に森雪をはらませるアニメはここでよかったですか
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 07:08:11.40 ID:yJ0ul9usP
ンパンパンパンパ、ンパンパンパンパ、ンパンパンパンパンパッ テレテ、テーレ
テレテーテレテテー、テレレーテレレレーテレレーテレレー♪

後のさらば、ヤマト2の土方艦長と永遠にの山南艦長がこの時代に
それなりの地位で出てくるのは良いと思う
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 07:22:48.56 ID:y2DQu/140
今作火星をテラフオーミングして海まで作る技術が地球にはあるんだから、放射性物質の除去だけは無理、ってことで良かったと思う。
フクシマがあったから結果オーライだけど、
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 09:57:54.98 ID:Vm+PXxYR0
EM菌とかいうのを使うと結構で除去できるらしいがな
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 10:36:38.65 ID:d930tp7L0
>>451
「放射能除去装置」自体は不謹慎ではないだろう。(しいて言えば「放射能」という言葉の誤用が不謹慎かもw)
実際、今作でも、2話で「放射線」が出たし、17話は「中性子線」で真田さんが死んじゃう!という話だし。

酷いのは、旧作での「放射能」の描写だろう。デスラーが白兵戦を仕掛けてきた時は、まんま毒ガスの描写だった。
だったら、最初から毒ガスでいいわけで。今あんな出鱈目な描写をしたら小学生にもバカにされてしまうだろうし、
フクシマのこともあるので放射性物質に関する誤った認識を広めかねない描写は不謹慎だと叩かれたかも知れない。
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 10:48:16.08 ID:KzGwOpMb0
>>456
ゴジラには抗核バクテリアというものが存在してだな・・
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 12:06:25.60 ID:2wL2bOqxP
>>457
不謹慎とか配慮とか先にイメージするからおかしいだけだよ。
純粋に旧作の地球の状態で「放射能除去装置」を作動させた所で緑に地球に戻るわけが無いだろと言う話だけ
それで放射能にこだわる意味が無いので毒性植物にしたってだけ
おそらく緑や水も復活するシステムという描写になると思う
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 12:27:55.63 ID:TwG4zE0f0
ガミラスが実写版みたいな完全に未知の異なる生命体なら
元のままでもよかったと思うけど
肌の色以外は同じ人間なのに放射能大気でしか生きられないとか
無理がありすぎる設定残しても仕方ないし
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 14:04:01.74 ID:Vm+PXxYR0
現代日本人の食生活も放射線なしではもう成り立たないからな・・・チーンって
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 14:15:28.28 ID:cQGuKJIr0
電磁波と放射線って、どう違うんだろう。紫外線や赤外線も広義には放射線?


それより、6章のネタバレをお願いします。
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 14:38:42.19 ID:UNbxuI6X0
>>462
原子力基本法第3条第5号によれば「電磁波又は粒子線のうち、直接又は
間接に空気を電離する能力をもつもので、政令で定めるもの」とのこと。
よく聞くのは、次の4つ。

 α線:ヘリウム4原子核の粒子線
 β線:電子の粒子線
 γ線:高エネルギーの電磁波
 中性子線:中性子の粒子線
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 15:16:43.81 ID:cQGuKJIr0
>463
サンクス。
そういえば、中性子線が一番ヤバいと聞いたことがありました。
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 15:39:13.81 ID:my0B4nal0
>>464
完全にスレ違いどころか板違いだが、去年見たバットマンの映画では、せいぜい数キロのところで中性子爆弾が
爆発するのを、登場人物たちが平気な顔して眺めていたなw
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 16:21:56.19 ID:d930tp7L0
>>464
α線やβ線のように電荷を持った粒子線と違って、電荷を持たないので
電離作用が小さく散乱されにくい。X線やγ線も電荷を持たないが
電磁波(光)なので金属などで遮蔽できるが、中性子線は粒子線だし。

むしろ、水素原子の原子核(単独の陽子)と相互作用して散乱され易い。
単独の陽子は中性子と質量がほぼ同じなので、互いにはじき合うから。

だから、17話で真田さんは、水素原子を豊富に含む水の中に入って
中性子線を防いだ。

>>465
その中性子爆弾の性能にもよるが、数kmでは空気中の水蒸気の量も
たかが知れてるし、中性子線をたっぷり浴びたことだろうw
眼の中の水分(の中の陽子)と中性子が相互作用して放射される
チェレンコフ光で、さぞかし青く輝いて見えたと思うw
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 16:43:28.55 ID:QykawV4L0
まさか古代兄がイスカンダルでスターシャとイチャイチャしながら暮らしていたとは誰も想像つかないだろう
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 18:05:28.48 ID:Vm+PXxYR0
守「今夜も俺のドリルミサイルがお前を虜にするぜ!」
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 19:04:14.14 ID:KzGwOpMb0
兄さんのは太巻きっ!!
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 19:14:31.65 ID:m8AIhxfZ0
今回は守一人だけかな
24人のうち3人ぐらい残ってもいいような
んで交替で毎晩17歳の夜伽の(ry
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 19:17:39.90 ID:8KObK37AO
>>420
サーシアを新見が育てる事に成りそうな気がなんとなくする…
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 19:23:02.93 ID:KzGwOpMb0
ま、まさか4Pか?w
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 19:48:54.95 ID:Vm+PXxYR0
進「お前のターゲットスコープオープン、電影クロスゲージ明度20」
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 19:55:01.37 ID:TwG4zE0f0
>>470
21話辺りでぞろぞろ出てくるんじゃないの
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 20:46:37.04 ID:my0B4nal0
>>466
そんじゃ、ゴッサムシティjは全滅ですね。次回作どうすんだろw
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 23:49:50.94 ID:VkdxAytq0
>>475
ゴッサムシティの住民はガミラス人だったんだよ!
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 00:27:41.90 ID:huo9tP910
アマゾンでは最終巻中ジャケだけ、公表されてないんだよね。
6巻でデスラーだから、〆がヤマトの目的地であるイスカンダルの象徴、スターシャなのは
ほぼ確実だと誰しもが分かっているうえで、あえて出さないってことは、
ネタバレ防止が目的だと思うんだが。
つまり、スターシャの隣に”誰か”がいるという。
個人的には「ヤマト」はワープ・波動砲・守兄さんとスターシャのロマンスが三大柱なんで、
兄さん死亡は悲しい……
監督だって、「メインキャラは死なさない」って言ってたじゃないかー!
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 00:43:42.37 ID:L3liNq1N0
・・・澪?
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 00:58:25.95 ID:tonebMie0
>>477
もう一度古代進と森雪の組み合わせとするのはありえないのか?
地球の未来を考えれば、こっちのほうが素直では。
いや、守・スターシャ、進・雪の二組でもいいとは思うが。
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 02:09:05.69 ID:8n4pgoaS0
>>477
古代守はメインキャラじゃネーヨ ってことなんだろ
だいたい「大筋は変えません」っつっといてあの有様なんだぜ?
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 02:54:28.74 ID:9RkffBVoO
最終章はコスモフンドシ姿の沖田艦長と徳川さんじゃよ
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 02:56:11.76 ID:4hKDa6Ke0
萌〜
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 10:28:17.07 ID:XzTIuGRm0
>>479
婉曲的に言うと、
「なぜガミラスは、イスカンダルに手が出せないでいるのか」
これが核心部分(7巻ジャケでネタバレ)

第一、あのスターシャは、(ぐえっ)…だ……し…(ぎゃっ!)
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 12:44:51.86 ID:dej+QXDi0
>>457
旧作では「放射能ガス」っていう設定じゃなかったかな
常温で気体の放射性同位元素から成る混合ガスということなら、
用語として出鱈目ってわけでもないのではないかな

わりと重い核種の気体ならあんなふうに床を這って広がるだろう
紫色は、なにか別の有害成分も混合しているせいじゃないか
その組成はガミラス星の公害汚染の歴史に基づくってことで
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 12:50:36.96 ID:dej+QXDi0
追記
まあ厳密には「放射能の強いガス」って言うべきなんだろうけど。
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 13:37:01.62 ID:7H9qYydq0
スタトレTNGのピカード船長が、徳川さんだと今頃知った。
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 13:39:54.32 ID:4hKDa6Ke0
ジャンリュックには艦長とお呼び下さい・・・
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 16:14:06.19 ID:R8ku+DG50
我が国でもラジウムが崩壊して発生するラドンガスが重くて地表面にたまるため
換気が悪い場所だと、ずっととどまったまま増え続けて放射能濃度が大きくなって
健康に被害が及ぶ可能性が生ずると10年くらい前に問題になった。

少量のラジウムレベルだったら健康問題にならないが、ラドンガスが蓄積すると問題になるくらいなので
デスラーの放射性ガスもそれなりに侮れない放射線量なんだろうな。
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 20:57:44.72 ID:gqfNUkWs0
2199信者がまた論破されたのかな?
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/04(土) 18:58:29.15 ID:hCwkyi7K0
副長がドメルで、アンドロイドが真田さん。
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 02:24:33.37 ID:7VWo2Zqv0
精神攻撃を受ける話は、スタートレックで何度か出てきた。14話は
賛否両論らしいが、私はミレーネル・リンケが好きなので何度も観てる。
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 03:18:04.97 ID:7VWo2Zqv0
>>483
>なぜガミラスは、イスカンダルに手が出せないでいるのか

イスカンダル人もアケーリアス文明の生き残りで、精神操作能力を
持っているから手が出せない、ということかな。もしくはガミラス人
に文明を与え、育ててやったのがイスカンダルだったという設定かも。
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 04:10:28.79 ID:QOo+KXEB0
>>491
ほう?好きな女の死にざまを繰り返しみてるのか・・・まあそれも愛と言えるのかもしれないが、そこはかとなく変態的だな。
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 04:36:34.51 ID:7VWo2Zqv0
>>493
>まあそれも愛と言えるのかもしれないが、そこはかとなく変態的だな。

ミレーネルのキャラクターデザインと精神操作のシーンの演出が気に入って
いるという意味で「好き」と表現したまでで、「愛」とは少し違う。

それから、自分が愛着を持っているキャラが亡くなるエピソードを繰り返し
みるのが「変態的」だとしたら、大抵のアニメファンは変態という事になるな。
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 07:04:03.51 ID:HDQkVwDl0
あれは、主役2人の掘り下げとして上手いやり方だな、と思ったよ。
回想シーンをただ延々とやるより気が利いてるし、まだ見せたくないところを伏せておく事も違和感なく出来る。
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 08:05:02.29 ID:SzrwwAEW0
主役は沖田艦長じゃなかったの?
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 08:11:06.97 ID:QOo+KXEB0
>主役2人の掘り下げとして上手いやり方だな
だとしても、一体主人公の何を掘り下げたんだ?結局は無印回想シーンの劣化版にしか見えない。
特に、古代の両親・親戚がメタルオブジェクトなおかげで、ハーモニカのエピソードも古代の両親の死も無機質な情報でしかないので、古代の内面なんてちっともわからない。
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 09:05:06.12 ID:7VWo2Zqv0
ヤマトの乗組員たちは、ミレーネルが作りだした幻覚の世界とは云え、それ
ぞれ自分が一番大切に思っている人と会えて幸せだったと思うよ。特に新見
さんとか。エンディングの「記憶の光」も物語の内容と見事にマッチしてた。

ただ、ユリーシャと雪がそっくりだとか雪の記憶喪失とかいう設定は別に無く
ても良かったんじゃないかな。
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 10:58:48.84 ID:NDa4n5X90
そもそもがなぜスターシャとユキがそっくりかって辺りからこじつけ開始だから
当初出渕はユキが実はイスカンダル人 (ユリーシャ)って同人紛いのトンデモ設定を提案したんだよ。
それを西崎に却下されたもんだから、ユリーシャ設定だけ残っちゃってグダグダになったってのが真相。
却下された時にユリーシャとかやめときゃ良かったんだよね。
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 11:19:57.04 ID:SzrwwAEW0
>499
で、今回は具体的に、どういう設定にされたんですか。ユキがユリーシャに似てる理由。
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 11:20:05.83 ID:OgWbyHjo0
>>492
深い背景設定はないのよ (参考:ひお版)
自爆されると、大ガミラス本星も道連れ。

ガミラス側は、何としてもこれを排除したいが
「青い星」には、特殊な仕掛けがあって
「青い星」王家の住人しか、この仕掛けを外せない
他はすべて侵入者と看做されて、起爆しちゃう
んじゃなぜ今まで、「青い星」は傍若無人な隣人を放置して
自爆しなかったかというと、(       ネタバレ       )。

だから、カンのいいデスラーは…
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 11:33:55.96 ID:NDa4n5X90
>>500
今回は?って昔と同じだよ。
たまたま似てただけw
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 12:02:55.29 ID:8UpJ4TTg0
連投スマソ

>>ID:NDa4n5X90: 今回は?って昔と同じだよ。 たまたま似てただけw

→ 初回放映が視聴率不調で短縮された折、こじつけで「たまたま似てた」ことにしたんよw
 原理主義者なら誰でも知ってる基本事項だが…はてさて…
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 12:16:49.94 ID:7VWo2Zqv0
>>501
>ガミラス側は、何としてもこれを排除したいが・・・

デスラー総統が12話でホットラインを使って会話するシーンで「君は我が国の
心の支えだ」と言っているんだが、この相手はどう見てもスターシャだろう。
だとしたら、イスカンダルはガミラス人にとって敬うべき特別の存在ということ
になるから、もしかすると「師匠と弟子」の関係なのかな、と考えた。
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 12:20:38.94 ID:frbOZNmq0
あの絵画を見る限り、天皇家と将軍家のような関係なのかと思っていた。
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 12:34:14.11 ID:HWxXdAoO0
ここでスターシャ非実在説
イスカンダル非実在説も
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 12:40:47.76 ID:8UpJ4TTg0
>>504

スターシャと会話してる。これは確か。
但し、その「スターシャ」が(       )とは限らない
だからイスカンダル側も、デスラーの横暴を止められなかった、という設定

うまいなあ、と思ったよ
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 12:44:23.47 ID:f5Z4dEhW0
エア電話の可能性
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 12:48:33.55 ID:7VWo2Zqv0
>>505
サーシャもユリーシャも、肌の色が青くないからイスカンダル人とガミラス人
とは別の人種だろう。また14話で、ミレーネルはユリーシャの存在を認識した
時に「何故お前がここに」と言っていたから、イスカンダル人もアケーリアス
文明の末裔で、ガミラス人よりも古い種族に違いない、と考えた。
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 12:51:21.16 ID:I87t4KNR0
大統合だよ
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 12:53:12.01 ID:HWxXdAoO0
メッセージ映像「私が届けることはもう出来ません」

「もう出来ません」
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 13:07:33.30 ID:XWjNavz80
天気が良いからみんな外に遊びに行って視聴率また落ちるな
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 13:10:55.86 ID:NDa4n5X90
>>503
ハァ?そんな初期設定みたいな話知らネェよ。
原理主義者とか誰でも知ってるとか、これだからヤマトオタは^^;
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 13:34:37.38 ID:SzrwwAEW0
その(      )の中身、凄く気になるんですが。
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 13:39:42.46 ID:5opttUcl0
ネタバレスレなのに、ネタバレ隠すなんて…
そんなの、気になるじゃないか!
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 13:54:13.66 ID:HWxXdAoO0
(イスカンダルにいない)?
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 14:05:37.07 ID:KM0UAmVt0
ガミラス人もイスカンダル人の援助で波動エンジンの技術供与を受けて長い航海をしてきた民族で
その時に波動コアの技術まで与えてしまったから大軍団で押し寄せられて
イスカンダルの連星にガミラスが居座ってしまった
そのガミラスが平和を脅かすようになって困ってるというのがイスカンダルの現状ってのはどうか
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 14:14:08.45 ID:SzrwwAEW0
「スターシャはたんなる個人名ではなく、じつは歴代イスカンダル統治者の名跡
地球への映像メッセージに登場したり、デスラー総統がホットラインで会話するあの「人物」が
やがてヤマト乗組員の一人を、跪いて出迎えることになる
唖然とする他の乗組員に対し、「ユリーシャ」来訪からヤマト計画発動までの
すべての経緯を話す沖田と真田、そして岬。
表向きガミラスの庇護を受ける双子星イスカンダル
その正体は、かつて圧倒的科学力・軍事力を以って宇宙を席巻した恐怖の惑星であった
しかもイスカンダル人にとってガミラス人は、尖兵として使役する劣等人種であり、
青き肌とは、卑しき剣奴の証だったのだ
イスカンダル王家近侍の懇願を制し、再びヤマトに乗船する若き女王スターシャ
コスモリバースシステム起動には生体キーが必要であり、それが自分自身であること
遠い星でひとり眠る妹の亡骸を、故郷の地に帰すことが表向きだが
本当の理由は、ある乗組員に対する断ち切れない恋心からであった…」

前のスレにあった文章なんだが、これの幾らかがバレということかな。
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 14:19:00.96 ID:7VWo2Zqv0
>>502
>たまたま似てただけw

森雪が地球人だとすると、事故で過去一年間より以前の記憶を完全に喪失
している人間が重要任務のブリッジクルーを務めている事になる。何か特別
な理由がない限り、こんなことはあり得ないと思うんだがな。

彼女がユリーシャから渡された小さなゲームコントローラみたいな装置に
秘密が隠されているんじゃないか?
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 14:44:12.73 ID:foOKDkto0
バレスレが妄想スレになるのは何処も同じ
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 16:02:09.67 ID:WOewoQbq0
イスカンダル人はガミラス人が争わないようにいろいろ介入してきた平和の象徴
なので
総統府の大スクリーンのレリーフでも
戦闘しているガミラス人にイスカンダル人が恩寵を与えているような絵柄に成ってる>グリーゼ ガス生命体のエピ見直せばわかる
>かつて圧倒的科学力・軍事力を以って宇宙を席巻した恐怖の惑星
はるか昔、そういう惑星であったので、その贖罪のために全ての生命体を救うことを使命にしている
ここがシャルバートの設定と合体したところ
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 16:40:04.96 ID:FWyNJs740
>>519
ヤマト計画のスタッフ
ユリーシャの地球生活のパートナー

それで何か不満が?

馬鹿の考え休むに似たり
下らん妄想は肩透かしの元だ
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 17:02:05.34 ID:dKB+xYQu0
>>500
整形
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 17:21:40.53 ID:sJc1FBDC0
>>523
整形した理由は?
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 18:30:11.82 ID:SzrwwAEW0
影武者にするつもりだったとかかな。
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 18:31:17.74 ID:7VWo2Zqv0
>>522
>それで何か不満が?

「不満」と言うよりは「疑問」だな。一年前の事故で重度の記憶障害になった
人間がそのままヤマト計画のスタッフに残れたのは何故か、と考えるのはそれ程
馬鹿げているかね?「ユリーシャのパートナーだったから」では答えにならんだろ。

これは作品にケチをつけているのではなく、これからの展開の中でこの疑問に対する
答えはいずれ出てくるだろうと言ってるんだよ。
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 18:36:02.52 ID:XWjNavz80
>>492
テレサにやられた巨大戦艦知らんのか、あんな武器持ってんだって
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 18:39:57.92 ID:XWjNavz80
>>519
ウルトラマンに憑依されたハヤタ状態じゃないのか
あのコンパクトはベータカプセルみたいなもんじゃないのかな
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 18:54:44.26 ID:QX32vdEC0
スターシャ「私は命を2つ持ってきた」
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 18:57:39.05 ID:7VWo2Zqv0
>>528
なるほど、それは面白いな。つまり事故に遭ったときに雪は亡くなっていて
一緒にいたユリーシャが緊急避難的に自分の生命を2分割して彼女と共有して
いるということか。それなら話のつじつまが合いそうだな。
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 19:09:00.14 ID:XWjNavz80
松本零士の女性描写は基本森雪だからなそりゃみな似るわな
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 19:19:38.97 ID:BSmjJCdK0
>>531
聖闘士星矢の登場人物が皆同じ顔である現象と同じだ。
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 19:23:05.49 ID:7VWo2Zqv0
>>525
>影武者にするつもりだったとかかな。

ユリーシャの命を狙う連中がいて、例の事故が人為的に仕組まれたものだった
ということならあり得るね。ただ、何故狙われたかという説明が必要だが。
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 19:33:47.25 ID:P1sZS8CVO
雪とユリーシャが双子の姉妹で一緒に地球に来たでもいいんじゃね?
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 19:48:00.90 ID:4OnzqJd/0
実はイスカンダル人は分裂して増える
それが雪
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 20:23:28.42 ID:m8W3Kf0q0
>>499
サーシャがメッセージを届けて数日で波動エンジンを作るのは無理という点を解消するなら
スターシャの言葉と波動エンジンの設計図は、テレサのテレパシー通信のようにメッセージだけ
1年前に届いた事にして、そして地球では作れない波動コアをサーシャが運んで来たとすればよかったのに
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 22:01:30.18 ID:QOo+KXEB0
先行組と円番組と電気紙芝居組が入り乱れて愚だ愚だ棚
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 22:14:19.64 ID:dKB+xYQu0
本当の雪は冥王星の氷の下に本体があるんだよ。
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 22:24:36.62 ID:QOo+KXEB0
>>507
石津版スターシャに近いものかな?
そう言えばビーメラで拾ったイスカンダル?の通信カプセルに亜空間ゲートの管理者はガミラスと記載されていたね。
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 22:43:22.29 ID:eY89K9/60
>>519
顔がクリソツなので世話係に抜擢、仲良しだった、で一緒に事故。
最初から現職だったんだよ。って感じじゃない?
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 22:57:51.20 ID:m8W3Kf0q0
>>540
それだったら旧作の「たまたま似てただけ、他人の空似」と一緒だよ
監督は「何故似てるのか?」を話に取り込みたいと言ってたんだから
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 23:08:11.19 ID:eY89K9/60
>>541
だからそうなんだよ。他人のそら似。

西P却下で同人ネタ盛り込み失敗w
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 23:15:14.41 ID:Is84JaxU0
2199が始まる前、たしか復活編スレだったと思うけど、西Pが雪をイスカンダル人にしろってごねていたって聞いたんだけどなぁ
実はぶっちゃんが言い出した事なら、なぜその時にそういう反論が一切出なかったんだろ?
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 23:17:26.45 ID:5Uz/vdsa0
他人のそら似とか言っている人は、ビーメラの亜空間ゲートで
真田さんが雪に何か重要なことを言いかけてたのを思い出せ。
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 23:20:56.39 ID:I87t4KNR0
やっぱユキーシャなんだろ
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 23:51:39.80 ID:8UpJ4TTg0
>>543

既報の通りぶっちゃんは最終話(26話)にも言及してて、基本は旧作トレースなんよ
でも雪の死亡と沖田の霊魂受け継いで蘇生、ってのは
いかに旧作打ち切りのヤケクソ幕引きの産物とはいえ

タイタンのゆきかぜ
冥王星の沈没
皮膚色&ボッシュート
昆虫人間(←採録不能)
ドリルミサイル


に匹敵する無理設定(しかしファン多し)なので、
せめて異星文明人の話にと



ちなみに蘇生と並ぶ無理ゲー、メッキもね…
(こっちは15話から伏線ひいてる)改変だ改竄だと言う人いるけど
大変よ色々ムチャクチャで
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 00:26:18.07 ID:gHcFsK5fO
記憶喪失の森雪をあえて乗艦させたのはユリアが果たした
役割(ユリーシャの依代)を担ってもらう予定だったから。
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 01:09:43.72 ID:rjtpolfP0
メッセージ映像「私が届けることはもう出来ません」

「もう出来ません」
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 01:14:58.45 ID:4iyS95eD0
メッキは
ゲート応用テクなので
いいんでないの?
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 01:59:22.87 ID:T+kWkJ200
>実はイスカンダル人は分裂して増える
はは、ワーストかよ。
551 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/06(月) 03:31:51.37 ID:MjhlPRn9P
声がイマイチ
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 06:12:12.41 ID:OUU0wiIh0
>>546
>改変だ改竄だと言う人いるけど 大変よ色々ムチャクチャで

この作品では、波動砲も地球人が開発したことになってるようだね。
ガミラス人も試作段階の超兵器を一年で開発して実戦で使用、という
のはどう見ても無理があると思うので、どうせ改変するなら、もう少し
リアリティを増す方向で大胆にやって欲しかった。

たった一隻の戦艦がガミラス帝国の真っただ中を突破して行くのだから
波動防壁の他に敵の探知を逃れるステルス機能くらいは付けてもいいと
思う。例えばスタートレックに出てきた遮蔽装置みたいな奴とか。
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 06:31:48.92 ID:xr3fHBPl0
波動砲は旧作でも地球側で勝手に作ったものでしょ
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 07:51:35.29 ID:OUU0wiIh0
第5章で、ユリアに憑依したユリーシャが「波動砲は、あの大量破壊兵器は
あの人が作ったの」とつぶやくシーンがある。だから地球人が開発したと
はっきり分かるのだが、旧作では誰もそんなこと気にしてなかった。常識的
に考えると、波動エンジン同様イスカンダルの支援がないと無理だな。
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 08:17:22.33 ID:OUU0wiIh0
>>547
>ユリアが果たした役割(ユリーシャの依代)を担ってもらう予定だったから

ユリアという新キャラを使うなら、雪の記憶喪失プラスそっくりさん設定は
いらなかったと思うんだけどね。ただ単に謎めいた雰囲気を出したかった
のか、サプライズ展開があるのか、ネタバレスレでもはっきりとした情報は
出てないようだな。
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 09:49:21.77 ID:FGnsW0BM0
旧作ではイスカンダルの武器だという沖田のセリフがあったような?
あれはコミックの方だったかな?
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 10:36:31.15 ID:xr3fHBPl0
旧作でもカプセルに入ってたのは波動エンジンの設計図だけ
メッセージでも「波動砲で敵を撃破して来い」とか言ってない
あとは誰か詳しい人よろ
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 11:31:08.74 ID:9bIoGHt40
>>

(  ネタバレ  )。 → 生存者がいないから

だから、カンのいいデスラーは…
外宇宙に散らばっていった生き残りを捜し出して捕らえ、一緒にイスカンダルに乗り込もうとしている
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 12:53:29.57 ID:DyZC/c1N0
おお、それは意外な設定だな。スターシャもガミラス領のどっかに幽閉されてるのか。
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 15:53:37.50 ID:ZfCZmzqg0
>>559
デスラーが興じてた3Dチェス = ガイアーの顎ランプと同じ

ドメルが瀕死のユリーシャを奪取。ヤマトは一時全機能停止で漂流状態
作戦成功でエリーサ特赦のはずが、ゴタゴタ発生。
バレラスに搬送しての蘇生施術も実らず、ユリーシャ他界。
イスカンダルは起爆せず。セレステラだけが情況を理解。
氏の直前、苦しむユリーシャを顧みず、同胞の仇として
思念体から情報を引き出そうとする冷酷なセレステラ&デスラー
周囲が彼らに対して疑念の目を向け始める

苦しむ岬。そして記憶を取り戻す最後のイスカンダル人。
副総統、デスラー狂気の発令に、ついに堪らず諫言しようとして…
デスラーがホットラインで話していた相手(12話)は、”死亡編”の引用。
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 16:35:38.73 ID:CWPqOUH20
七色星団のゴタゴタでユキがユリーシャに間違われてガミラスに拉致ってのは既出だっけ?
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 16:48:15.29 ID:cWdSH1S50
■第23話「たった一人の戦争」
 イスカンダルとガミラスの存在するサレザー恒星系にワープアウトしたヤマト。そのヤマトを突如、高エネルギー体の攻撃が襲う。窮地のヤマトに沖田が下した命令は、最大戦速での惑星ガミラスへの突入だった。
■第24話「遥かなる約束の地」
 ガミラスとの死闘の果てにイスカンダルへと到達したヤマト。イスカンダルの女王スターシャと謁見するヤマトクルーに、彼女は思いも寄らぬことを告げるのであった…。
■第25話「終わりなき戦い」
 コスモリバースシステムを受領し、地球へと帰還途上のヤマト。行程短縮のため、亜空間ゲートから銀河系へワープせんとバラン星へ向かうが、バラン星宙域にはヤマトを密かに待ち受けるガミラス艦隊があった。
■第26話(最終話)「青い星の記憶」
 地球を目前にしたヤマト。艦内では様々なドラマが展開していた。伴侶を得るもの、新たなる生命の息吹、そして…。赤く焼け爛れた地球を再び見上げるヤマトクルー達に、ある奇跡が起ころうとしていた。

スターシャと謁見ってことはいちおう生きてるんでは。
まあ映像だけという可能性もあるけどw
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 18:52:14.93 ID:L+3H+6YL0
TV版ではロボット兵の解析でナノマシン製であると言及されてるけど
地球側でナノマシン技術は出てくるの?
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 18:59:25.33 ID:wj0pfgcN0
>>563
出てくるよ。
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 19:11:19.80 ID:DyZC/c1N0
>563
艦長の手術シーンで、佐渡先生が、医療用ナノマシーンを駆使していた。
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 19:44:45.72 ID:L+3H+6YL0
d、やはりそうか…
医療用だけでなく火星のテラフォーミング関連でもナノマシン使われてそうだ
山本の赤い瞳はその影響とか
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 20:02:20.53 ID:DyZC/c1N0
山本の瞳が赤く、銀髪の理由は、ご先祖様が…。
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 21:02:49.73 ID:YtgOqn2H0
新たなる生命の息吹って、妊娠ですかい。
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 21:15:50.21 ID:5VybUflKP
浣腸がコスモリバースシステムで雪の体を乗っ取って復活するんだろ?
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 21:20:43.03 ID:L+3H+6YL0
新見がロボット兵に対して「自己増殖する機械生命体?」と評したのって
やはりデザリウム帝国ネタ?w
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 21:27:36.41 ID:vbaKsO1/0
・メッセージ映像「私が届けることはもう出来ません」
・サーシャ墓標と前後した玲のクローズアップ的カット
・メッセージ映像以外に姿を決して見せないスターシャ
・百合亜「波動砲を作ったのは、、、」を遮る星名
・沖田の息子戦死もユリーシャ事故も1年前
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 22:17:37.53 ID:T+kWkJ200
じゃあテロ実行犯の一人は沖田の息子か?
旧作のメカとガミラスしか愛していないブチならやりかねんけど
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 22:56:19.52 ID:/rtvOoO10
>>568
艦内に敵性植物が大繁殖します
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 02:01:03.64 ID:Lz7Oqpun0
>>540
>顔がクリソツなので世話係に抜擢、仲良しだった、で一緒に事故

記憶喪失の病人を軍務の最前線で働かせるような危険な事は普通はやらない。
また雪自身の記憶は失われても、彼女の勤務経歴とか血縁関係等の個人記録は
存在するはずだが、作品中ではそれらの情報は封印されていて、本人も周囲も
それで納得してるのが何とも不思議だな。
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 02:11:04.83 ID:J7IuqxDe0
>>574
それを不思議に思わないのが出渕クオリティ
どっちみちユキは20話でガミラス斥候に拉致、入れ替わりでユリーシャ復活。
23話でガミラス本星から古代が救い出すも25話で乗り込んで来たガミラス兵に撃たれて瀕死、
26話でそのまま死亡するもコスモリバースの古代守の魂が乗り移って復活、でオシマイ。
そういった詰まらん妄想はしても意味ないです。
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 02:35:14.54 ID:Lz7Oqpun0
>>575
>そういった詰まらん妄想はしても意味ないです

先の展開が分かっている人にとってはそうなんだろうね。でもファンの中には
現時点で得られた情報を元にあれこれ推測して楽しんでいる人もいるから、
「妄想」だの「意味がない」だのと決めつけるのはどうかと思うよ。
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 02:38:08.92 ID:J7IuqxDe0
そう言う人はネタバレスレに来る意味ないですね。
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 03:21:48.20 ID:Lz7Oqpun0
>>577
ヤマト2199の世界は旧作よりも内容が複雑で謎めいた演出が多いからね。あれ
は何なの?みたいな疑問を解消したくてついネタバレスレを覗いてしまうという
人もいるだろうな。要するに楽しみ方は人それぞれだってことだよ。
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 03:26:17.26 ID:lkNOCqR60
今このスレに必要なのは
本バレを上回る出来の偽バレ
「いったい本バレはどれだwww」
これがバレスレの醍醐味であり真骨頂
百戦錬磨の偽バレ師、急募!
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 05:48:02.29 ID:PwXfk2Eh0
「サーシャは火星に眠っているのね、たった一人で」
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 06:52:22.55 ID:/Grbb/eZ0
そういえばサーシャは何で死んじゃったんだろ?
第1話を見直したけど別に攻撃は受けてないな
火星突入時に何故か突然爆発、これも伏線?
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 07:20:50.61 ID:/Grbb/eZ0
第1話、何か話がおかしいな
作戦中、地球側は波動コア入手しか関心無い感じ
サーシャ死んで航路図どうすんのか誰も気にしてない
あと、「作戦は成功した」と沖田に言われても
守達は何も疑問に思ってない、陽動作戦だと知ってた?
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 08:04:17.35 ID:Lz7Oqpun0
>>582
>サーシャ死んで航路図どうすんのか誰も気にしてない

イスカンダルは彼女かユリーシャが地球船にアドバイザーとして乗り込んで
道案内をする事を前提に地球を支援したのだろうね。2人ともいないとなると
地球側にとっては大打撃のはずだが、森雪は「これでヤマト計画も実行に移
せますね」と楽観的な発言をしている。
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 08:11:18.76 ID:SuH7Fzt/0
>>581
サーシャはイスカンダルの技術で地球の機器では死んだとしか思えない深い仮死状態にあったんだよ。
暫く女日照りだった古代と島は、これ幸いと楽しんでたんだが
その最中サーシャが蘇生して、バレると困るのでそのまま殺して埋めたんだよね・・・
最初に古代達がユキに会った時、あれだけ驚いたのは、
ユキの怒った表情とサーシャのそれがそっくりだったからだよ。
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 08:38:16.39 ID:Lz7Oqpun0
>>581
一年前にユリーシャがサーシャの宇宙船と同じタイプの奴で無事に到着
しているんだが、その時と同じ方法を使えば死なずに済んだかもな。
それと、何故地球に直接来ずに火星を目指すのかが今一つよく分からない,
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 08:51:45.01 ID:Lz7Oqpun0
>>584
>サーシャはイスカンダルの技術で地球の機器では死んだとしか思えない
>深い仮死状態にあったんだよ

相手が異星人である事を考えると、この可能性はある。たとえ本当に亡く
なっていたとしても遺体は回収して地球に持ち帰るべきだったろう。
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 09:34:17.74 ID:JAqKOzCL0
>>585

・コスモ攘夷派は、本当に攘夷派。間諜はいない
・最終話で、<ダイ・ハード>のラスをパロった描写あり
・のちのヤマト計画に重要な役割を果たしていたのは、「息子ではなく娘のほう」
・娘は軍属で、哨戒方面のプロだった
・サーシャは天の川銀河の他星系から飛来。整備不良で軟着不能が予見できていたので火星に
・波動砲発砲回数は、旧作準拠で以後封印
・ガミラス式波動砲は失敗作で重大な結末を招く
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 09:40:01.47 ID:ZUEpRUSV0
サーシャが火星を目指したのは、直接地球を目指すとガミラスの監視に引っかかるから。
ユリーシャが来た時点で火星でランデブーすると指定してたのだろう。
何事も無ければサーシャはカプセルを渡して帰るつもりだったのでは?

本当なら、ランデブー後、事情を説明してユリーシャの代わりに地球に来て貰うか、何処かで合流して道案内をして貰うのが一番だが、そうするとユリーシャの様にイズモ計画派からテロで殺される可能性が高い。

全艦隊で陽動に出たのも、サーシャの出迎えが事情を知らない古代と島の若手二人だけだったのも、身内からの暗殺からサーシャを守りたいと言う側面があったのかもね。
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 09:57:41.30 ID:hfa8V2Mv0
>何故地球に直接来ずに火星を目指すのかが今一つよく分からない,

イスカンダルの超ドジっ娘・サーシャたん!だからw

>相手が異星人である事を考えると、この可能性はある。たとえ本当に亡く
>なっていたとしても遺体は回収して地球に持ち帰るべきだったろう。

そこでMJ12の登場、エリア51で灰色やらに囲まれ永久保存されるわけですね!
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 10:07:53.73 ID:Lz7Oqpun0
>>588
>ユリーシャの様にイズモ計画派からテロで殺される可能性が高い
>身内からの暗殺からサーシャを守りたいと言う側面があったのかも

これが本当なら、ヤマト2199の世界の地球人はかなり野蛮で好戦的な種族
として描かれている事になるな。先制攻撃やら大量破壊兵器開発も含めて。

後一年で地球が滅亡するならイズモ計画は間に合わないし、ヤマト計画以外
の選択肢はないはずなんだがな。
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 10:25:04.60 ID:Lz7Oqpun0
>>589
>そこでMJ12の登場、エリア51で灰色やらに囲まれ永久保存されるわけですね

地球にとっては大恩人なんだから最大限の敬意を払うべきだろう。もしかすると
自力で蘇生するかもしれないし、それが駄目でも冷凍保存してヤマトでイスカン
ダルに送り届けることは出来るはず。
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 10:33:56.27 ID:Lz7Oqpun0
>>587
>のちのヤマト計画に重要な役割を果たしていたのは、「息子ではなく娘のほう」

これは誰の事だろうか? お差支えなければ、より詳しい解説をお願いしたい。
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 10:44:56.61 ID:4Tc3kHyI0
>>592
沖田含め3人で写ってる写真の女性の方じゃないの?

沖田が命令には逆らうべき時も云々話してる時
あの写真、意味ありげに1カット映るんだよね
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 11:44:07.96 ID:+hmYnv3m0
>>582
>サーシャ死んで航路図どうすんのか誰も気にしてない
波動コアが地球に届いた時には既に、ユリーシャの体は
カプセルに収められ、自動航法室に入れる準備が整ってた。

つまり、ユリーシャの脳から航路情報を吸い出すのには
とっくに成功してたってわけだ。サーシャが生きていたところで、
手間が省ける程度でしかなかったろう。

>あと、「作戦は成功した」と沖田に言われても
>守達は何も疑問に思ってない、陽動作戦だと知ってた?
知らない。
17話で艦長達にも知らされていなかったと説明されてる。
漫画版では、「作戦は成功した」と沖田に言われた古代が
「どんな作戦かは問いません」と言っている。

アニメ版では、「作戦は成功した」と聞いた後にほんの少し
だが間がある。おそらく、古代守はその間に全てを察した
のだろう。
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 12:19:45.12 ID:ZUEpRUSV0
>>590
>これが本当なら、ヤマト2199の世界の地球人はかなり野蛮で好戦的な種族として描かれている事になるな。

そこは徳川機関長の言葉が当てはまるんじゃない?
テロをやってる側はあえて泥を被ってるだけで自分が正しいと思っている。
そういう主張の食い違いは人が集まればどんな民族であれ起こりうる。それを含めて試練では無いかと思うよ。

>後一年で地球が滅亡するならイズモ計画は間に合わないし

一部のエリートのみ生き残る計画だったりしてね。
新見姐さんは使命の大きさで担がれている。
それにガミラスに先制攻撃を指示した様に、地球外生物自体信用に値しないと考えてるのでは?
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 12:26:48.90 ID:Lz7Oqpun0
>>594
>サーシャが生きていたところで、手間が省ける程度でしかなかったろう。

いや、サーシャは航路以外にもガミラス帝国について豊富な情報を持って
いるはずだから、彼女の助けが得られないのは致命的な痛手だよ。

それから陽動作戦については、ガミラスの哨戒艇を引き寄せる必要から、あの
規模の艦隊を送ったのだろうが、沖田と古代守の船以外は自動操縦の無人艦で
良かったんじゃないかな。
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 12:39:27.07 ID:46glBVxs0
地球がそんな都合のいい無人艦隊を保有しているとは知らなかったよ
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 12:51:40.15 ID:Lz7Oqpun0
>>597
艦隊そのものはあのままで、司令系統をコンピュータ化するという意味だよ。
陽動作戦にしては人的被害が大きすぎるから、そういう設定もありだったかと。
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 12:51:59.73 ID:+hmYnv3m0
>>596
ユリーシャが以前そして今も教えないことなら、サーシャもやはり教えないだろう。

あらかじめ決まった予定をこなすだけなら自動操縦が適しているだろうが、
戦場とは敵の予想の裏をかき合う場であるわけで、予定通りになど行かない。
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 13:06:04.24 ID:Lz7Oqpun0
>>599
>サーシャもやはり教えないだろう。

ユリーシャは地球についてすぐ例のテロに遭って、情報を教えたくても教えられ
ない状況になっている。それから、サーシャが教えないというが、イスカンダルは
地球を救うためにこの2人を派遣したんじゃないのか?

>戦場とは敵の予想の裏をかき合う場であるわけで

状況判断と艦隊操作は沖田艦長の船一隻で十分だろう。それにあの作戦は
敵を倒すのが目的じゃないから、ひたすら逃げ回ればいいんだよ。
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 13:06:37.29 ID:+/wu3A4o0
現代だと遺体回収すべきはもっともな意見だが、
旧作放映当時はサーシャ埋葬でもおかしくない
時代背景だったよな?
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 13:10:11.23 ID:SuH7Fzt/0
旧作はちゃんと死んでるだろ。通信カプセルを手に脱出ポッドから数歩の所で絶命してたんだよ。
2199は脱出ポッド内で眠ってたんだよ。
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 13:38:32.85 ID:Lz7Oqpun0
今日はサーシャ祭りか。ヤマト2199では粗末な扱いを受けているキャラ
の一人だと思うが、掘り下げてみると結構面白いな。
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 14:03:51.41 ID:+hmYnv3m0
>>600
第1話で、真田さんが、ユリーシャのカプセルに目をやりながら
「彼女の言った通りでした」と言っている。
少なくとも、テロに会う前に会って色々と話を聞く時間はあった。

>>601
漫画版では、古代が、解剖されたりするのは忍びないから、
という判断で埋めている。
ま、結果論的には古代の勇み足だけどねw
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 14:23:50.50 ID:Lz7Oqpun0
>>604
>少なくとも、テロに会う前に会って色々と話を聞く時間はあった。

土方司令が森雪に「我々は余りに敵を知らなさすぎる。分かっている事と言えば
奴らがガミラスという名の悪魔だという事だけだ。」と述べている。
ユリーシャはまず波動エンジン系統の技術情報を優先的に教えたのだろうな。
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 14:58:19.14 ID:Lz7Oqpun0
>>601
イスカンダルの統治者の妹で地球を救うために命を張ってくれた恩人という
設定は旧作でも同じだから、遺体はヤマトに乗せてイスカンダルに帰して
あげると言う設定にすれば良かったと思う。

ヤマト2199の世界では、イスカンダルのスターシャはガミラス人にとって
「心の支え」なので、ヤマトにスターシャの妹が乗っていると知ったら、
たとえそれが遺体であっても、ガミラス艦隊は迂闊に攻撃出来ないだろう。
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 15:38:07.06 ID:HtX9Y4LM0
 土方はともかく、沖田と真田は、かなりの事を知っているのではないだろうか。
 イスカンダルの位置も、ガミラスと2重惑星であることも。パニックになるうえ、イズモ派のこともあるから、黙っているだけ。
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 15:59:21.11 ID:oi4PSz8o0
地球がイスカンダルの協力で再生するとしても
ガミラスに目をつけられている状況は変わらんわけで
どうやって脅威を回避するつもりだったんだろう?
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 16:14:44.79 ID:46glBVxs0
自力でイスカンダルまで到達すると
イスカンダルの直轄領扱いになって手が出せなくなるんだよ
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 16:18:51.10 ID:oi4PSz8o0
そうだったのか
長年の謎が解けた
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 16:53:30.10 ID:Lz7Oqpun0
>>608
地球はとにかく目前の滅亡を回避するので精一杯で後のことまで考える
余裕は無いと思うよ。ヤマト計画が失敗した場合は打つ手なし。

ユリーシャかサーシャが健在でイスカンダルとガミラスの関係を地球人に
伝えていれば、彼女らに仲裁に入ってもらって、ヤマトの武力を背景とした
外交交渉で和平という可能性もあるだろう。ただそれでは制作者が困るので
2人とも消したんじゃないかな。
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 21:05:59.40 ID:ZUEpRUSV0
>>598
無人艦隊案には幾つか疑問がある。
1.あんな手がかかりそうな旧式の艦艇を、簡単に自動化出来のるか?新造するより手間もコストもかかるのでは?
2.雪風のような小型駆逐艦は、冥王星まで辿り着くだけでも大型艦より遥かに時間が掛かるだろうし、その間ノーメンテで大丈夫なのか?
3.もし途中で襲撃される事を想定した場合、最初っから逃げる事しか出来ない無人艦隊で突破出来るのか?
4.どうせ囮で全滅するなら自動艦隊が良いと言うのは結果論では?
地球最後の艦隊をつぎ込むのだから、陽動を成功させるのは最低条件。最大の目的はガミラスに勝って陽動成功させる事では?
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 21:21:40.33 ID:3/UrXjM20
最後のデスラーと沖田艦長の生死はどうするんだろうか?
続編は無いって言い切ってるし、過去作と繋がりを無視すれば、2人とも
完全に死亡した表現でいいけど、はっきりと死んだ描写は避けるかもしれないし。
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 21:33:50.64 ID:46glBVxs0
旧作みたいにガミラスが滅んで終わり、にはしないだろうし
それでデスラーだけ死なすってのも無いんじゃないか
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 21:43:42.96 ID:J9WF23W/0
ガミラス星で独裁制打倒クーデターが起きてデスラー引退ってお約束のトコロだろ
そうすりゃリッツの姉ちゃんと古代の再会シーンも作れるしな
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 22:05:14.39 ID:Ygl37nBz0
沖田が死ぬのは変わらないとか言ってなかったっけ ぶっちゃん
デスラーは知らん
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 22:10:21.20 ID:3/UrXjM20
いや、ガミラスが滅んで終わりにはならないのは判ってるけど、今情報出てる
第25話のあらすじだと”ヤマトを密かに待ち受けるガミラス艦隊があった”
ってあるし、これが23話か24話でクーデターが起きて、ガミラスを追い出された
デスラーを支持する残存艦隊(デスラー艦含む)なんじゃないかなって思って...。
その最後の戦いでのデスラーがどうなるのかなって事。完全に死ぬ描写があるのか、
生死が曖昧で終わるのか。
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 22:22:57.73 ID:J9WF23W/0
>>617
そうなるんだったら、当然「さらばだ、ヤマトの諸君」とか言い出して、どこかへ落ち延びて逝くに一票だなww
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 22:25:53.25 ID:46glBVxs0
>>617
ガミラスが滅んだのもデスラーが1作目では死んだのも
昔のアニメのお約束として悪の帝国は滅んでボスも死んだって事だと思うのさ
今回はガミラスがおそらく滅ばないであろうことと同様
続編を作る気がないにしてもヤマト世界で
デスラーを完全に殺してしまうって事はしないんじゃないかなと
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 22:28:21.34 ID:qkOCDkrD0
>>618
「2」の再現か?
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 22:37:24.03 ID:PwXfk2Eh0
サーシャはアンドロイド
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 22:50:23.02 ID:J9WF23W/0
>>620
2の完全な再現やりたきゃ、デスラー自身が乗り込んでこなきゃなんねぇけどな

松本漫画版は、最後にデスラー自身が乗り込んできて占領されそうになったけど
雪がクリーナー作動させる事でガミラスガスが除去されて、デスラー撤退だっけか

旗艦に突入接舷しての白兵戦なんて、本来ならば大艦隊を相手にする単独艦の採る手で
数に勝るデスラー艦隊が採る手では無いけど
でもま、ヤマトにスターシャでも乗せときゃ、デスラーが会いにくる理由付けには出来るから
やろうと思えば出来なくも無く
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 22:50:54.78 ID:4XxsbONV0
>>618

でもって、ガトランティスに亡命して、
ズウォーダーと仲良く暮らしましたとさ。
ヤマトファンに「これもしかして続編が…」なんて
期待をもたせるだけもたせておいて。
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 22:54:01.22 ID:46glBVxs0
>>622
逆にヤマトがデスラー艦に突っ込んで乗り込んでいけばいいんじゃね
でもそれだと銀英伝になっちゃうけど
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 22:59:39.75 ID:qkOCDkrD0
>>622
デスラー自身が乗り込んできたのは、アニメ第1作でも。
2では、ヤマトがデスラー艦に接舷し、逆に古代が乗り込んでいる。
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 23:04:58.88 ID:J9WF23W/0
>>625
あぁ、逆だっけか、申し訳無い
2とさらばの方がヤマトがデスラー艦に突っ込む方だった…orz
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 23:33:13.59 ID:PwXfk2Eh0
沖田の息子の嫁もイスカンダル人?
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 01:07:38.94 ID:4vhjj4/g0
森は剃毛されたユリーシャ

棺に居るのはサーシャ
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 07:19:25.96 ID:mdZTwJG/0
>>612
>無人艦隊案には幾つか疑問がある

完全自動化が無理でも、アナライザーみたいな自立型コンピュータを使うと
いう手もある。たかが陽動作戦で部下の大半を戦死させたのでは、沖田司令
の作戦立案能力と指揮能力に疑問符が付くからな。

意味不明の艦隊運動でガミラス人に「?」と思わせ、あちこち逃げ回って
時間を稼げば目的は達する。銀英伝でも「今だ、全艦、逃げろ!」とかあったな。
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 07:23:17.81 ID:G5zA3T160
>>594
>アニメ版では、「作戦は成功した」と聞いた後にほんの少しだが間がある。
うーん、見直してみたけど間があると言えるかどうか、、、
ただその直前、撤退と言われて守は素直に驚いてるから
やっぱり陽動作戦だったことは知らなかったんだろうね
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 07:40:16.30 ID:G5zA3T160
>>594
>ユリーシャの脳から航路情報を吸い出すのにはとっくに成功してた
えーっと、何話だったっけ?航路あやふやになってたけど、、、
最初に来たユリーシャに直接聞けなくなったんだから
普通は尚更2人目に航路情報を期待すると思うんだけど
第1話ではどうもそういう描写が無いんだよな?
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 08:44:58.41 ID:mdZTwJG/0
>>615
>ガミラス星で独裁制打倒クーデターが起きてデスラー引退

ヤマト問題の処理を誤って多大の損害を出したことが、デスラーの政治的威信
を失墜させたという設定かな。ガミラスは一万隻以上の艦隊を保有していたの
だから、ヤマトを迎え撃ちながら千隻程度の別動艦隊を派遣して地球を攻略する
という選択肢もあったと思うのだが。
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 09:50:46.97 ID:mdZTwJG/0
>>631
ガミラスという国家の成り立ちと政治状況、軍事力と艦隊の配置、ガミラスと
イスカンダルの関係・・等の重要情報を聞き出す前に、ユリーシャがテロに襲
われて人事不祥、サーシャは事故で死亡という非常事態。もっと慌てふためい
て然るべきだろうが、そのあたりのリアリティは重視してないのかもな。
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 11:21:59.32 ID:8yH7BZiM0
ユリーシャが乗ってきたふねはどこにあるの?
そっから波動コア抜けば、新たな船きれるんじゃないの?
火星に墜落した船も同じで、しんととして有効利用しないおが不思議。

別件で、
16か17話で艦長も真田さんもイスカンダルの正確な位置は知らない
ということは明らかになってます。
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 17:57:34.33 ID:VsehQdd40
>>629
>アナライザーみたいな自立型

御大がアップを始めました
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 20:05:06.48 ID:CHCoffQs0
>>634
>ユリーシャが乗ってきたふねはどこにあるの?
>そっから波動コア抜けば・・・

ヤマトを建造する際に、波動エンジンの実物が目の前に在るのと無いのとでは
決定的な差があるから、物語に組み込んでも良かったかもね。波動コアはOSの
プロダクトキーみたいに特定のエンジンとワンセットになっているという設定
にすればいいと思う。
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 20:58:01.36 ID:i8IlVwXr0
>>629
乗組員の代わりを出来るほどの性能をもつ自立型コンピュータを、全艦隊の乗務員の数だけ揃えるって無理とは思わない?
ヤマトですらアナライザーだけなのに?

それに、そこまで出来るのなら、意味不明の艦隊運用でガミラスを撹乱するなんて、楽観的としか思えない作戦するより、普通に戦わせた方が良くね?
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 21:30:36.60 ID:jDYmw6Bk0
単にコストの問題で使ってなかっただけかもよ
例えば電力とか電池とかね
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 21:35:44.37 ID:CHCoffQs0
>>637
>自立型コンピュータを、全艦隊の乗務員の数だけ揃えるって無理とは思わない?

それを言うなら、人類史上初の恒星間航行可能な宇宙船を一年間で建造して、ぶっつけ
本番で実戦投入とか、波動砲の自主開発とかの設定の方が余程無理がある。

物語の流れ的には、あそこは沖田館長の有能さを視聴者に印象づけた方が良いので
普通に戦わせるなら、地球防衛艦隊をもう少し強くすべきだろうな。
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 22:18:10.88 ID:CHCoffQs0
>>634
ユリーシャが波動エンジンの設計図と一緒に波動コアも持ってきてくれると
良かったのにな。一年後にサーシャが届けなければならない理由は未だによく
分からない。コスモリバースシステムはイスカンダルでしか製造出来ないから
設計図だけ送っても無意味という設定なんだろうな。
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 22:19:58.34 ID:ldBMhdHq0
あそこまでやってきて
突如炎上して爆発
美人が勿体無い
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 22:22:30.25 ID:Ldu+KqXX0
そもそも生身の姉妹よこさないでもイスカンドロイドでも良かったんじゃないのかねぇ。
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 23:11:48.43 ID:CHCoffQs0
>>642
ガミラスとは宇宙で砲火を交えただけだから、ユリーシャの来訪は地球にとって
異星人との実質的なファーストコンタクトだよな。彼女はイスカンダルの全権大使
でもあるから生身でも不思議はないが、サーシャの方はちょっと説明がつかないな。
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 23:18:28.31 ID:Ldu+KqXX0
2199のガミラスはオリジナル版の地球移住目的と違って地球以外に多方面に侵攻してるから、
スターシャ的に救わなければならない星ってあちこちに幾らでもあるはずだよね。
だとすればたった3人の姉妹の一人でも、地球によこすって事は本来あり得ない気がするね。
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 23:30:49.91 ID:kjd9/Uko0
ユリーシャもサーシャもスターシャのクローンだったりして
救済が必要な星には自分のクローンを作って適当に名前を付けて送り出すスターシャ…
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 23:40:41.21 ID:T5Gidfl3O
スターシャ
「ようこそイスカンダルへ。紹介しましょう、右からミリーシャ、リリーシャ、ルナーシャ、アイーシャ…あと…えっと、誰だったかしら?」
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 23:40:45.54 ID:CHCoffQs0
>>644
>たった3人の姉妹の一人でも、地球によこすって事は本来あり得ない気がするね

ユリーシャが天の川銀河方面を担当する責任者で、地球がたまたまその領域に含ま
れていたと考えてはどうか。地球人との外交関係を樹立し必要な援助を行ったあと
別の恒星系に回る予定だった、という設定ならあり得ると思う。
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 00:55:00.18 ID:1YcWzGz00
ガミラスとのファーストコンタクトをミスった原始的文明が地球しかなかったとか

マゼラン銀河は仕方ないとして天の川銀河に手を出し始めたので
そっちで最初に問題を起こした地球を救済のターゲットにしたとか
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 00:58:59.65 ID:xjUb0UKc0
>>640
確かに波動エンジン設計図とコアを別に送って来る理由がよく分からないんだよな
エンジン実物を作れない相手にコア与えても無意味
というのが普通に考えると最も合理的な理由なんだけど
「もし設計図を理解し完成させていたならば来るのです」
とかメッセージ映像のスターシャは言ってて
実際に作れたかどうか確認してないし関心も無いっぽい
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 01:12:07.78 ID:xjUb0UKc0
イスカンダル姉妹は3人だけってことは無いと思う
ビーメラにはコアを運んだらしい宇宙船の残骸あったよね?
ああやって昔からあちこちに使者を直接送ってる様だから
クローンみたいに量産してきた伏線というか暗示じゃないかな
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 01:17:25.39 ID:JtlCTxpB0
>>645
9話と14話の内容から推測すると、アンドロイドと精神体の2つの側面を持つ
生命体じゃないかな。全員がそうなのかどうかは分からないが、多分イスカ
ンダルの男性は存在しないと思う。サーシャがコスモリバースシステムで
生き返るという展開もあるかもな。
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 05:49:53.96 ID:xeu8ue4H0
>>647
だったら1人で波動コアももってこいって話
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 05:51:09.57 ID:xeu8ue4H0
>>651
ガミラス人がイスカンダル人由来でもか?
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 07:28:02.03 ID:JtlCTxpB0
>>653
14話から判断するとイスカンダル人はジレルの魔女たちと同じアケーリアス
文明の流れをくむ古い種族ではないかと思われる。ガミラス人とイスカンダル
人は肌の色も違うから、全く別の進化を遂げた種族と考えて良いのではないか。

物語では、ガミラス人にとってスターシャは「心の支え」らしいので、イスカン
ダルがガミラス文明を育てた、という関係ではないかと思う。単なる推測だが。
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 07:40:50.26 ID:JtlCTxpB0
>>653
>だったら1人で波動コアももってこいって話

なぜそうしないのか分からない。スターシャは「「もし設計図を理解し完成
させていたならば来るのです」と言っているが、ユリーシャが地球にいるの
だから完成させるに決まっている。サーシャ来訪も含め、このあたりは不可
解な点が多い。
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 08:02:31.52 ID:xeu8ue4H0
そもそもサーシャとのランデブーを火星にする必要がない。
ユリーシャがイスカンダルを出る時にそこまで決めているとは思えんね。というか必要ない。
サーシャが来るのは決まっていたとしてもユリーシャと同じ航路は使わんとしても
同じ様に地球に来るのが自然だよ。
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 08:26:47.85 ID:JtlCTxpB0
イスカンダルとガミラスの関係については総統府の大スクリーンの例の絵画が
よく引き合いに出される。女神が戦士に祝福を与えているような感じの奴。

8話の冒頭でガミラス帝国は建国千年祭を祝っているのだが、この時、閣僚たち
の祝辞と合わせて、あの絵画がクローズアップされている。ならば、ちょうど
千年前にガミラスの歴史を決定づけた出来事とは、先進文明であるイスカンダル
とのファーストコンタクトだったと考えて良いのではないか。
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 08:37:41.72 ID:JtlCTxpB0
>>656
>そもそもサーシャとのランデブーを火星にする必要がない。

587の人によれば「サーシャは天の川銀河の他星系から飛来。整備不良で軟着
不能が予見できていたので火星に」
588の人によれば「サーシャが火星を目指したのは、直接地球を目指すとガミ
ラスの監視に引っかかるから」ということらしい。
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 10:16:50.60 ID:JtlCTxpB0
ガミラス総統府の例の絵画が「千年前に起きたイスカンダルとガミラスのファ
ーストコンタクト」を記念したものだと仮定すると、あそこに描かれているの
は千年前のガミラス人ということになるが、彼らの装備は、おおよそ千年前の
中世ヨーロッパの騎士と大して変わらないように見える。

つまり当時のガミラスと地球の文明レベルは同じ程度だったが、イスカンダル
の援助を受けられたガミラスは千年の間に巨大な恒星間帝国を築き、そういう
恵まれた条件が無かった地球文明は太陽系の内側に留まった、という事になる
のではないか。
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 10:23:55.04 ID:l7K2+1LX0
「ガミラスの1年」=「地球の1年」ならね。
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 10:58:12.52 ID:JtlCTxpB0
>>660
ああ、その通りだな。無意識のうちに「ガミラスの1年」=「地球の1年」
で考えていた。単純に地球の千年前の文明レベルとは比較出来ないね。
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 11:11:12.03 ID:1YcWzGz00
最後の決戦でガミラスを吹き飛ばしたと思ったら
炎の中からスターシャー大帝の高笑いとともにイスカンダル帝国が現れるんだろ
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 15:45:30.36 ID:+4jFJ8tqP
>>661
ド級戦艦とか飛んで火に入る夏の虫とか言ってるんだから、日本語意訳されてる前提と思って良いんじゃないか?
だから1年も地球の1年で良いと思う、違う単位ならガットとか他の表現つかってるし
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 15:56:44.67 ID:8Dc5/yhD0
イスカンダルの1年が地球換算で千年とかw
スターシア「地球の絶滅まであと(イスカンダル歴で)1年…」
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 17:13:20.81 ID:JtlCTxpB0
>>663
「ガミラス紀元1000年」というのは、ガミラス建国から「惑星ガミロンが恒星
の周りを1000周した時点」ということだよな。これは物理的条件で決まるから
地球時間の1000年と無条件に同じと考えてはいけないのかなと思った。

でも>>659の仮定で「ガミラスの1年」=「地球の2年」あるいは「ガミラスの2年」
=「地球の1年」という条件で考えても、ガミラス文明の進歩が地球のそれより
格段に速いという結論は同じになる。
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 18:00:28.93 ID:JtlCTxpB0
>>644
>スターシャ的に救わなければならない星ってあちこちに幾らでもあるはずだよね

ガミラスの攻撃対象になった星は、ガトランティス等は別として、降伏して
2級市民になるか、オルタリアの様に短期間で滅ぼされる場合が殆どであろう。

ところが地球の場合はガミラスに圧倒されながらも直接攻撃は免れ、数年に亘って
ギリギリの所で持ち堪えるという極めて稀なケースだったため、イスカンダルの
救援対象となり得た、と考えられる。
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 18:27:48.29 ID:JtlCTxpB0
>>649
>波動エンジン設計図とコアを別に送って来る理由がよく分からないんだよな

波動エンジンの技術を大量破壊兵器に転用する様な危険な種族だと困るので
用心のために2回に分けて送る決まりになっていたと考えてはどうか。
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 18:34:06.63 ID:+4jFJ8tqP
>>667
2回に分けてる理由はビーメラ4の描写が理由
イスカンダルのメッセージを理解出来ず結局波動コアを使えず絶滅したのがビーメラ4
このためにメッセージを理解して試練に立ち向かう資格があるかどうかを先に見る事になった
1年で設計図を元に船を建造出来るなら波動コアを渡しても良いだろうという基準なのだろう

波動コア自体も特殊なロストテクノロジー臭い描写あるので、そんなにポンポン渡せるものじゃないと思う
ヤマトのワープとガミラス艦のワープはエフェクトが違うのがその描写
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 18:58:33.72 ID:JtlCTxpB0
>>688
>ヤマトのワープとガミラス艦のワープはエフェクトが違うのがその描写

つまりエンジンのパワーでは、イスカンダルの技術で建造されたヤマトの方が
ガミラスの戦艦より遥かに強力ということか。それなら地球人がガミラスより
先に波動砲を開発できた理由も一応説明が付く。

しかしそうなると、地球はヤマト以外に恒星間航行可能な宇宙船を自力で作る
ことは出来ないということかな。
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 19:57:50.23 ID:+4jFJ8tqP
>>669
逆でしょ、波動コアの劣化コピーがガミラス艦とすれば、波動コアモドキなら地球でも量産出来ると考察する方が理にかなってる
地球はワープ理論とワープエンジン可動させるだけのエネルギー源持ってないだけだった
理論は今回ヤマト建造で得ているから波動コアモドキの製造をガミラス艦からの技術転用で作れたらワープ船が建造出来ると思う
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 20:10:50.10 ID:XQR1JLaK0
イスカンダルにはもう人がいないのではないか。
イスカンダルの使命やビーメラに宇宙船の残骸があったことを考えると
使者を送る場合、何時も片道切符で使者は過労で死んでしまうか、機体が
長期連続運用で壊れるとかするのでないかな。

旧作は星の寿命と種の寿命を受け入れて死んでいったけど2199は
使者を各地へばら撒いてイスカンダルは王女のみが残っている落ちでないかな。
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 20:37:02.96 ID:+4jFJ8tqP
>>671
キリスト教の宣教師とやってる事は大差ないからイスカンダルも好き勝手な主張で救済してるだけなんじゃない?
まじで救済したいならガミラスの独裁政権倒してガミラスの軍事力をもっとまともな植民地政策に切り替えるだけで済むんだよな
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 20:57:51.85 ID:zpLxnygb0
ユリーシャやサーシャやスターシャというのは、実体は不定形で
目の前の生命体の意識を写したものだったりしてね。つまり、ユリーシャが最初に遭遇した地球人が森ユキだったということ。
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 21:20:00.97 ID:1LwLILgs0
なんか謎かけ解いているみたいだな。
楽しいからもっとやってーw
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 21:39:01.21 ID:aoeRdtOz0
イスカンダルの種の救済にはイケメンが必要

守るのいる地球はイケメンの住む星!
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 21:43:12.90 ID:CEYHbNqu0
>>666
え〜
いきなり先制攻撃をぶちかますロクでもない星が地球だけだったんじゃないのかw
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 21:49:26.60 ID:1LwLILgs0
イスカンダル含め他の星ぼしに比べ、
文明的にも軍事的にも劣っていたガミラスに
手を施してしまった為に地球が狙われたっていう
ネタは既出かい?

あと地球が先に手を出したとい理由は今後
わかるんかな?ただ単に、だったらツマランな。
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 21:50:40.07 ID:aoeRdtOz0
まぁあさにぃぃ、ドンキ・ホーテェェ
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 22:17:48.59 ID:+4jFJ8tqP
>>677
2199において出淵演出は、誰が悪いという結論明示しない方向性だと思う、これは徳川機関長の台詞で判る。
だからなぜ先制攻撃したのかはもうこれ以上明確な回答はされないと思うよ、明示すると本当の悪人がどっちかって表現になっちゃうしね。
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 22:23:43.78 ID:8Dc5/yhD0
そりゃ作品で言及した上にヒキョウってやつだ プンプン
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 23:22:53.52 ID:fZrt3OFv0
>>674
うん、ここ数日の謎解きは読んでて面白いねw
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 23:43:47.72 ID:tjBaMTEL0
>>679
悪いのは  出渕  だろ。
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 23:46:19.44 ID:rfHzjH/m0
新撰組由来なら悪いのは芹沢さん
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 23:52:33.51 ID:+4jFJ8tqP
>>682
タンパクであまり好きじゃないけど、設定や考証の辻褄合わせや伏線の並べ方なんかは丁寧だと思う。
2199はかなり粗がある気がするぐらい出淵らしい緻密さはないね、これはリメイクならではだと思うけど。

正直庵野に今の制約状態で2199作ってもらった方が面白いと思う。
Qの発艦シーンとかあの盛り上げ方見ちゃうとすごいと思うし。
だたし今の制約の状態で庵野が作る事自体がまず実現出来ないので夢でしか無いけどな。

2199が今見れるのは良くも悪くも出淵が監督やってるからであって、他の人の企画じゃ絶対実現してない。
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 00:28:43.51 ID:VOCR/DVF0
設定も考証もザルの目をちまちまふさいでいるが、ザルの底は大穴だわな。
だいたい、ヤマトで細かい考証もヘッタクレもないわな。

「大和」を宇宙へ飛ばすために作られた世界だから。

おお、すげー なんだそれ でいいんだよ。
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 01:00:10.89 ID:BdG72OMs0
2199ディスる気は別に無いんだけど
空から突然何かが降って来るって大事なんだよな
前触れも無く始まるドラマっていうか
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 01:50:11.17 ID:Cze9nTe40
>>672
>イスカンダルも好き勝手な主張で救済してるだけなんじゃない?

イスカンダルの存在がガミラス文明の発展に大きく寄与したという設定ならば
ガミラス帝国の侵略行為についてイスカンダル人も間接的な責任があるという
ことになる。救済の動機としてはこれが最も可能性が高いのではないか。

>まじで救済したいならガミラスの独裁政権倒して・・

その気になれば出来るはずだが、イスカンダルにはアシモフのロボット3原則
みたいなルールがあって、行動が制約されているのかも知れないな。
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 01:53:50.49 ID:ZAcN8wg90
イスカンダルだけでなくガミラスも行動を制約されていたりして。
そしてさらに、惑星二つかと思ったら三つ目もあって、それぞれのモットーが
「侵略!」
「救済!」
「シュールなこと!」
とか
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 02:06:06.52 ID:Cze9nTe40
>>670
>波動コアモドキなら地球でも量産出来ると考察する方が理にかなってる

ロストテクノロジーである波動コアの劣化コピーを作って、イスカンダル仕様の
エンジンに組み込むというのは、相当危ない感じがする。ビーメラ人もこっそり
それやって滅亡したということなんじゃないの。

ガミラスの方はイスカンダルから波動コアの供与を受けなくて済むように
ゲシュタム航法を自主開発したという可能性もあると思う。
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 07:21:29.28 ID:Ym1wrDwE0
>>686
サーシャ来訪も突然じゃないと意味がないよな。
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 10:12:11.03 ID:Cze9nTe40
>>688
>イスカンダルだけでなくガミラスも行動を制約されていたりして

おそらくガミラスの方にも「イスカンダルには決して手を出してはならない」
という暗黙の掟があると思う。総統府のレリーフでもイスカンダルはガミラス
に祝福を与える女神というイメージで描かれているが、巨大な恒星間帝国を
築いた今も、多くのガミラス人にとって尊崇の対象となっているのだろう。
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 15:56:10.57 ID:xQ4IJKi20
>>677
>あと地球が先に手を出したとい理由は今後わかるんかな?

無意味な先制攻撃をしたばかりか、その事実を隠ぺいし開戦の責任がガミラス
にありと情報を歪曲している。明らかに優越した科学技術を持っている相手を
外交プロセス抜きでいきなり攻撃するというのは、精神異常者でない限りあり
得ない話なので、せめて機械の誤作動とか乗組員のミスとかで納めて欲しかった。
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 16:27:07.92 ID:5mNdRMUP0
その辺の具体的なところがよくわからないけど
その時点で「降伏か死か」みたいな一方的な要求は告げられてたのかな
それでそんなやつらと話し合いの余地はない、接触しだい攻撃せよみたいになったとか
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 17:12:28.87 ID:xQ4IJKi20
>>693
ガミラスが国連本部に対して直接メッセージを送るという設定はあり得るね。
それで交渉はしたものの「劣等種族は黙って降伏しろ」とか言われて、軍部
の連中がキレてしまったとか。芹沢のあの描写だと異常者にしか見えないけどね。
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 17:44:39.34 ID:xQ4IJKi20
地球人の先制攻撃と波動エンジン技術の大量破壊兵器への転用については、
12話でデスラーがスターシャとホットラインで会話した時、全てイスカンダル
に伝わっているから、地球人に対する印象はかなり悪化しているだろう。

スターシャはヤマト問題については関与を否定したようだが、形の上ではガミ
ラスの交戦相手にイスカンダルが軍事支援をしている状況なので、もはや中立
とは言えない。両国の特別な関係がなかったら、とっくに侵略されてる。
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 18:10:28.55 ID:xaXc+ZXZ0
>673
俺も似た様な事考えてた
イスカンダル人は一種の救済プログラムというか精神体で、
救おうとする種族に合わせて作った人造生体に意識を上書きして訪れてる。とか、古い小説版や実写版のネタから妄想

「ビーメラ的に絶世の美女」なVer.もいたのかも
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 18:45:14.63 ID:CBuaQ9qU0
旧作ではデスラーはスターシャに恋心を抱いていたけど
2199ではどうなんですかね。

また、地球の先制攻撃もひょっとすると変族とかが
地球に先に接触していたとか。
古文書とかがあったとかってあるかな
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 20:34:20.81 ID:xQ4IJKi20
>>697
デスラーがスターシャをどう思ってるかは分からないけど、12話でガミラスの
将軍が車の中で口にしてた「大統合」というのは、平たく言えばイスカンダル
を軍事的に制圧して「聖」と「俗」を統合するという意味じゃないかな。

スターシャはガミラス人の信仰の対象だから、これまではやりたくても出来な
かったけど、ヤマト問題でイスカンダルに軍を向ける大義名分が出来たからね。
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 21:10:18.63 ID:BygmFw6cO
西暦2200年、人類はイスカンダルによって救われ、イスカンダル教という宗教が誕生した
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 21:38:45.49 ID:JlMAUnoh0
謎解き進んでますなw嬉しい限り。

地球側から手を出した理由とかが今後出ないんなら
敢えて尺使って見せる事無かったんでは?と思ったもんでさ。
他のもっと使って欲しい所あったのにね。
「正義はそれぞれの心の中に」って戦国武将みたいだけど。
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 21:55:19.06 ID:E5TC9pQD0
イスカンダルはコスモ尼寺かよ
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 22:47:20.96 ID:UU2sDOfY0
>>824
大統合かぁ
そう言えば、オルタリア総督が「移民団の避難と保護を」って言ってたけど、それって単なる支配では無く移民もし始めてたって事だよね?
それも関係あるのかな?
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 23:02:05.92 ID:Gr3GNrhD0
>>696
俺も大筋そう考えてるわ
ビーメラにはビーメラ星人に合わせた姿形で訪れたんじゃないかな
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 23:45:15.02 ID:JlMAUnoh0
6章の前夜祭あるんやね。
大阪なのに観に行けんわ!
誰か行ったら詳細ヨロ〜。
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 03:20:12.79 ID:bgboIAty0
>>699
>人類はイスカンダルによって救われ、イスカンダル教という宗教が誕生した

科学が未発達だった頃のガミラスにはあったかもな。ただ一般の宗教と違う
ところは女神が天空の青い星に実在し、実際に奇跡の技を示してくれるという
点にある。「全能の女神が常に自分たちを見守っている」と思うだけでガミラス
の人心は安定し、宗教戦争なども起こらず、飢えや貧困に悩む者もなく、文明は
順調な発展を遂げただろう。一方その頃地球では・・・
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 03:54:30.99 ID:bgboIAty0
>>702
デスラーが、12話で「わたしたちは遠からず一つとなる」と言う場面がある
が、あれを見る限りでは「大統合」の対象はやはりイスカンダルだと思う。

オルタリアについては、いかに見せしめが必要とはいえ「何の落ち度も
ない移民団まで抹殺する」というマジキチの冷酷非情さを描写すること
で、デスラーが人望を失いつつあるという状況を描きたかったのだろう。
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 07:01:25.83 ID:6+8gDIJM0
総統が、というのは詭弁で、ギムレーの傍若無人ぶりを強調したいだけでは?
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 07:46:49.09 ID:bgboIAty0
>>707
もしギムレーが総統の意に反して多くの罪もないガミラス国民を虐殺したの
なら、当然ギムレーは処罰の対象となるはずだが、そういう展開になってない。

これは親衛隊の横暴をデスラーが承認していたという事だから、当然デスラー
に対する国民の信頼は大きく損なわれることになるだろう。要するにガミラス
の軍事独裁体制が内部から崩壊していく過程を描きたいんだよ。
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 08:11:25.91 ID:Z/XtYccI0
ゴムラーは忠臣だよ
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 08:24:42.94 ID:bgboIAty0
強大なガミラス帝国も反体制運動やら軍内部のクーデターなど多くの問題を
抱えていたので一致団結してヤマトを迎え撃てなかったという設定だろうな。

それと旧作のようにガミラス本星で波動砲をぶっ放して大量虐殺を働くような
展開は絶対に避けないといけないから、デスラーには何らかの形で失脚して
もらう必要がある。イスカンダルも旧作より積極的な形で介入してくるだろう。
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 08:27:33.29 ID:Z/XtYccI0
デスラーがバレエラスに向かってデスラー砲をぶっ放すんだよ
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 08:47:49.76 ID:istKGG/GP
>>708
本来なら軍隊は議会の承認が無いと実行出来ないんだけど抜け道があるんだ。
それは独裁政権下で必ずある親衛隊。
親衛隊は独裁者直下にあるので議会の承認無く作戦を実行出来る、だから何をしようと文句は総統に言うしかない。
だが独裁政権の独裁者に文句言える人は基本的に居ないので誰も親衛隊の行為を止める事は出来ない
これは独裁者本人も止められない、止める=自身の監督ミスを認める事になるので致命的だから

ちなみに現代社会において最大最強の親衛隊があるのを知っているだろうか?
アメリカ海兵隊なんだよね、これは大統領直下なので議会承認無しに大統領命令だけで動ける
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 09:11:22.03 ID:bgboIAty0
>>712
>これは独裁者本人も止められない、止める=自身の監督ミスを認める事になるので致命的だから

部下が自分の意に沿わぬことをしている場合に、それを止められないとしたら
その人物は独裁者とは呼べないのではないか? デスラーは親衛隊長のギムレーと
情報宣伝相のミーゼラ・セレステラを側近として互いに競わせ、相互に監視させる
ことで、特定の部下が大きな力を持たぬようにコントロールしていると思う。
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 11:27:17.52 ID:istKGG/GP
>>713
独裁者ってのは民衆に絶大な支持を得て、尚且つ優秀な軍人であり執政者でないとまず成れない。
所がどの独裁政権でも親衛隊の様な直轄武力組織の悪行が必ず残ってる

つまり悪行や悪評自体が執政者が直轄武力の独断を止められていない証拠なんですよ
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 12:14:11.57 ID:X/+kOyQl0
セレステラとギムレーの人間関係は良好なように見えるけどねー
少なくとも相手の足を引っ張ろうとはしない程度には
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 12:36:09.19 ID:bgboIAty0
>>714
あの建国千年祭で「総統も相当冗談が御好きで」とやらかした「下品な男」
を一瞬で消すシーンがあるけど、デスラーは自分が気に入らないというただ
それだけの理由で政府高官を抹殺する人物だよ。

オルタリアの大虐殺は「親衛隊の横暴を抑えられない」からでなく、デスラー
自身の統治思想をギムレーが実践したというだけじゃないのかな。
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 13:21:51.22 ID:Vzz7iamH0
>>673
最初に遭遇したのが、薮さんだったら…
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 13:54:35.81 ID:V3oL5lGE0
デスラーと美魔女スターシアが緊急フュージョン!
コブラのアフラ・マズダとアーリマンの合体劇の再臨です!!
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 14:17:34.13 ID:bgboIAty0
2199のデスラー総統は帝国の基礎を築いた叔父の後を引き継いだという設定に
なってるらしい。外見からみてもデスラー紀元103年というのは先代の分も含め
てのことだろうし、世襲の王朝ではないから権力の正統性を確立するのはかなり
困難に違いない。デスラーがイスカンダルとの「大統一」を目指す理由はこの辺
りに在るのかもしれないな。
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 14:24:01.57 ID:ruINkBUUP
どこの半島大統一構想物語だ?
統一とか、いま言い出しちゃ駄目だろ。
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 14:49:49.45 ID:bgboIAty0
>>720
訂正→「大統一」じゃなくて「大統合」だった。デスラーはイスカンダルの
宗教的権威と科学技術を我が物とすることで、初代銀河帝国皇帝になろうと
してるんじゃないかと思う。半島の事は知らん。
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 19:46:05.17 ID:zNGHI0/C0
「我々はどこから来てどこへ向かおうとしてるのだろうな」
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 20:39:27.70 ID:x44vrKma0
【アニメ】「宇宙戦艦ヤマト2199」リアル追求 ヤマトを見て育った鹿児島大・半田教授(電波天文学)が科学考証を担当
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368256232/l50

33年ぶりテレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト2199』好発進!中年の個人視聴率好調 デスラー総統閣下の登場にも相当な期待が…
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1365456758/l50
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/11(土) 23:02:00.94 ID:blF+nj7u0
>>720
いまの時期は「田植え戦闘モード」だから、大統合はしばしお預けなんだよ、ヤマトの諸君。
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 03:55:57.98 ID:WK5aqhH/0
ヒトラーがオーストリアを併合して大ドイツにしようとした感じじゃない?
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 03:57:08.70 ID:WK5aqhH/0
なるほど、ガミラスがプロイセンでイスカンダルがオーストリアなのかもなあ
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 05:51:56.39 ID:oRofdFtT0
>>725
「大ドイツ」の場合は、同じドイツ民族同士で統一国家を築くという意味だけど
イスカンダル人はガミラス人と人種が違う。14話の内容から判断すると、彼らは
超空間ゲートを造った古代アケーリアス文明の流れを汲む古い種族で、生命形態
も普通の人類と異なっている可能性が高い。

イスカンダルはたった一つの惑星だが、ガミラス人にとって帝国内の全ての星
を合わせたより大きな存在であり、だからこそ「大統合」という表現が使われて
いるのだと思う。またイスカンダルの技術で建造されたヤマトの性能を見ても
科学技術の水準ではガミラスより勝っているのは確実だから、オーストリアの様
に簡単に併合する事は出来ないだろう。
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 06:50:51.27 ID:oRofdFtT0
>>726
総統府の大スクリーンの絵画に表現されている通り、イスカンダルはガミラス
に祝福と恩寵を与える女神であり、「心の支え」でもあった。「大統合」とは
「神聖にして犯すべからざる」存在に手を触れるということだから、この点は
プロイセンとオーストリアの関係と大きく異なっていると思う。
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 07:02:55.66 ID:rlMV8VC/0
そもそもイスカンダル人とガミラス人って
イスカンダル星とガミラス星の土着人?
その辺の設定ってどうなってんだろ?
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 07:03:16.24 ID:A6idTOH20
オーストリア→惑星ザルツ出身のシュルツ、ガンツ
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 07:12:10.92 ID:oRofdFtT0
あの絵画が千年前のガミラス建国の際の情景をそのまま表現したものなら
手前に大きく描かれている人物が、ガミラスに最初の統一政権を打ち立てた
英雄であり、そして彼にその偉業を可能ならしめたのが、天空から降臨した
イスカンダルの女神だった、という読み方も出来る。もしかするとこの女性
は地球に救いの手を差し伸べてくれた現在の女王スターシャと同一人物かもな。
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 07:57:56.93 ID:oRofdFtT0
>>729
多分ヤマトがイスカンダルに着けばはっきりすると思うが、現時点で一つ気に
なるのは肌の青い種族がガミラス人だけであること。この点は物語の中でも何
度か強調されているが、あるいはイスカンダル人がガミラス人の遠い祖先に対
し何らかの遺伝子操作を行ったという設定かも知れないな。
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 08:47:14.28 ID:5vqhYS+v0
かつて救済をしたガミラスに大統合されるので妹を危険に晒してでも新しい騎士が必要なのか
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 09:42:44.38 ID:oRofdFtT0
>>733
絵画の情景が千年前で描かれている女性がスターシャ本人、かつイスカンダル
人の平均寿命が千年、と仮定すると、あのメッセージ映像の弱々しい感じとか
彼女が何としても地球を救おうとする動機が説明できるかなと思った。

予想されるガミラスの侵略に関しては、普通に戦えばイスカンダルの方が強いと
思うが、この仮定の通り女王がそんな状態で妹たちは不在となるとかなり危ない
ということにはなるかも。デスラーには「ジレルの魔女」がついてるからね。
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 09:45:35.61 ID:0wpDkcGeO
イスカンダル=皇族、ガミラス=幕府みたいなもんじゃないの?
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 09:58:17.73 ID:5vqhYS+v0
なんか猿の惑星みたいなストーリーにw
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 10:20:07.19 ID:oRofdFtT0
>>736
現時点で得られた情報を元に推論を積み重ねて遊んでるんだが、何かおかしい
ところがあったら指摘して欲しい。それとどの辺が「猿の惑星」に似てるのか
ついでに解説してくれよ。
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 11:10:31.27 ID:oRofdFtT0
>>735
「幕府」とは主権者である天皇家が武家の棟梁を征夷大将軍に任命して国家の統治
を委任するシステム。その考え方だと、イスカンダルはかつて宇宙の守護者だったが
何らかの理由でその役割が果たせなくなったため、自分たちの仕事を任せられる後継
種族としてガミラス人を選び育成に努めた、ということになるね。
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 19:49:06.33 ID:hgGBwhoD0
可能性の羅列

ガミロンはイスカンダリアンの環境適応人種改良種
他の惑星の人類もイスカンダル人類を母体とする
テロンは環境が良く似てたからイスカンダリアンの直系子孫(オリジナルのまま)
イスカンダル人類は滅亡(理由は?)に瀕し、テロンの遺伝子が必要
一方総統は救済としてイスカンダリアンの遺伝子改良(ガミロン化)を画策

ネタバレじゃない只のチラシ裏。
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 19:53:50.05 ID:QTbIK8C80
>イスカンダル人類は滅亡(理由は?)に瀕し、テロンの遺伝子が必要

どこのス●ル星人もどき、グレイもどきだい?^^;
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 20:57:44.61 ID:RuL/Suft0
ガミラス人は腐海のほとりでも生きられるように改造されてるんだね
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 22:55:34.03 ID:oRofdFtT0
>>739
>ガミロンはイスカンダリアンの環境適応人種改良種

11話で佐渡先生がメルダ・ディっツの精密検査をやってるんだが、その結果は
「DNA配列は我々と同じで、違うのは肌の色だけ」だった。人種改良やってたら
何かの痕跡は残るだろうし、肌の色が青いのもマーズノイドの瞳が赤いのと同
じで、物語の展開上「それほど深い意味はない」ということかもな。地球人の
場合、白・黒・黄と三色あるのにガミラス人は青一色てのは少し気になるけどね。
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 23:10:20.65 ID:WeM/Ihtq0
白色彗星帝国編作ることが決まった
ってのは単なる噂?
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 23:13:32.73 ID:oqAdt2wV0
本当に白黒黄だと思ってんの?
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 23:22:32.54 ID:q4RxgB7XP
旧作でデスラーが肌色だったころから紫色だったヒスの肌の謎が明かされる日は来るんだろうか
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/12(日) 23:34:55.25 ID:oRofdFtT0
>>744
ガミラス人が惑星ガミロンで進化した土着の種族なら、もう少し多様性が
有ってもいいんじゃないかと考えたまで。地球人の肌の色については単純に
白黒黄だと思っていたのだが、そういう認識では駄目なのかな?
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 00:41:01.67 ID:rqq/nD3O0
地球人が皮膚のメラニン色素の量で白黒黄など様々な肌の色になるのと同様、
ガミラス人も皮膚の銀の量で水色・青色・紺色など様々な肌の色になるんだよ、
きっと。
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 05:53:22.63 ID:FDx3TVWt0
>>747
なるほど、ガミラス人の肌にも地球人のメラニン色素に当たる物質があって
それが彼らの肌を青く見せてるのか。基本は「青」だが出身地域によって地球
人と同じ程度の多様性がある、ということなのかな。メルダを検査した時、
佐渡先生はその色素についても特定出来てるはずだが、特に何も言及してない。
ガミラスの太陽光に特殊な放射線が含まれてるとか、そういう話ではなさそうだな。
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 12:12:37.28 ID:10ttOlAJ0
まあコスモクリーナー持ってるなら住人虐殺した後浄化すればいいんだしね
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 12:31:59.52 ID:8J5uSxZv0
でもDNAが一緒って佐渡先生が・・・
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 15:15:05.10 ID:gAdrOscr0
>>750
いや、佐渡先生は「DNA構造が同じ」と言ったのであって、
塩基配列まで同じであるとは限らないぞ。

皮膚に銀を蓄積したり、血液中にメトヘモグロビンを増やし
たりする、地球人とは違った塩基配列があるのかも知れない。
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 16:11:46.61 ID:lDuqC8+cP
>>751
同じ塩基配列でも青い肌は可能みたいですよ。
肌の色は皮膚と血液の反射の色なんですが、この反射を青く見える成分に偏らせる事は出来るみたいです
要は青白い肌をさらに極端にした物と思ってください。

問題になるのがそんな色の場合通常の日光の下で生活出来ないほど脆弱な体になるそうです
つまりガミロンは元は肌色の人類と同じ種でそれが生活環境で青白い肌の人種になったと言う考証であれば可能だと言う事です
ただそんなハンデのあるもやし一族が大帝国を築くほど侵略行為出来るとは考えにくいですけど

後はナノマシンとかで生体補強を実現して宇宙に進出した種族なのかもしれない
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 18:11:44.89 ID:8e5nNeOo0
イスカンダルの女王と最初に遭遇したガミラス人達は、彼女の肌の色が自分達
と違うことにすぐ気が付いただろう。総統府の例の絵画でも、描かれているイス
カンダル女性の容姿と衣装は、地球人へのメッセージ映像に出てきたスターシャ
に酷似している。

ならばガミラス人にとって青い肌はどちらかと言うと誇りではなく、劣等感を抱
かせるものだったのではないか。さらにガミラス人が後に征服した劣等種族の方
がイスカンダル人の容姿に近いという事実も彼らを大いに当惑させたに違いない。
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 18:39:54.14 ID:8e5nNeOo0
>>696
>救おうとする種族に合わせて作った人造生体に意識を上書きして訪れてる

火星に不時着して亡くなったサーシャがあの姿だったということは、あれが
イスカンダルの女王三姉妹のオリジナルの形態である可能性が高いと思う。
いきなり埋めたりせずに、地球に持ち帰って佐渡先生にDNAの塩基配列とか調
べてもらえば良かったのにな。
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 19:07:45.54 ID:8e5nNeOo0
精神体を分離できるという点でイスカンダル人と共通性を持つ「ジレルの魔女」
は「灰色の肌」という設定。彼女らがどうして2人しか生き残ってなかったのか、
セレステラにとってデスラーがなぜ命の恩人なのかは依然不明だが、何となく
イスカンダル人がジレル人の滅亡に係わっているのではないかという感じはする。
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 19:25:00.50 ID:gAdrOscr0
>>755
こうですか?

古イスカンダル人「ヒャッハー!ジレルは消毒だぜぇ!」→ジレル人ほぼ滅亡。
我に返った古イスカンダル人「我々は、戦うべきではなかった……愛し合うべきだった!」
後のイスカンダル人「あまねく星々、その知的生命体の救済、それがイスカンダルの進む道」ドヤッ
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 19:54:39.24 ID:8e5nNeOo0
>>756
ジレル人は古代アケーリアス文明から受け継いだ超科学を多数保有していた
はず。あのヤマトを一瞬で無力化した精神体投影装置を見ても分かるが、彼ら
はかなり強力な種族だったと思われる。もしかすると、とんでもない悪の帝
国で、ガミラスの領土を侵略しようとしたために、イスカンダルの助力を得
たガミラス軍によって滅ぼされた、という事かも知れない。単なる想像だが。
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 20:17:10.93 ID:8e5nNeOo0
ついでながら、デスラー総統直轄の次元潜航艦UX-01も、同型艦が存在しない所
を見ると、ガミラスが開発したものではなく、ジレル人由来の兵器ではないか
と思う。ミレーネルが精神体でヤマトを攻撃した時も、あの雪みたいな物質を
散布するのに使われてる。もしかしたら、あのグリーぜ581で使われたガス状の
生物兵器もセレステラが関係しているかも知れない。
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 20:37:02.02 ID:6bISinZn0
ガミラス人は、全身が蒙古斑て結論が出てただろ!!
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 20:55:48.19 ID:Wlc7uLhZ0
ガミラス人は青い肌というより
青い血
という映像表現になってたよ。
血液成分が違う模様
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 21:01:01.57 ID:Wlc7uLhZ0
ジレルもイスカンダルも精神的な特殊能力があるって描写になってるから
同根なのかもね。
UX01は特殊なエンジンなんで量産してないそうだ
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 21:22:07.01 ID:HNErXslq0
まぁあれだけ同じような見た目で構造とか全然違います、と言われても
逆に違和感だよね。収斂進化スゲェってレベルじゃねえぞ。
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/13(月) 21:55:51.43 ID:8e5nNeOo0
>>761
>UX01は特殊なエンジンなんで量産してないそうだ

亜空間推進「ゲシュヴァール機関」というものらしい。あれ一隻あれば、どんな
強大な敵が相手でも、司令官の乗った船をピンポイントで斃せるから、デスラーが
軍事独裁体制を確立する過程で随分役に立ってると思う。話の流れ的にはアケーリ
アス文明のロストテクノロジーと解釈した方が良いのではないかな。
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 08:34:47.51 ID:aoLWuA3x0
>>763
>亜空間推進「ゲシュヴァール機関」というものらしい。あれ一隻あれば、どんな

それヴァルター機関の捩りだろ。
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 09:21:10.65 ID:+NDj1Qy60
>>763
軍事的常識でいえば、稼働、訓練、補修のローテを回すために同型艦が三隻は必要、これで一つの方面をカバーできる。
物語には登場しないが、同型艦はあるんだろう。それかあれは新世代艦のネームシップで「まだ」一隻しかない。
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 10:31:12.71 ID:1ytFnScU0
>>765
>あれは新世代艦のネームシップで「まだ」一隻しかない

UX-01の同型艦の建造が可能だとしても、デスラーは許可しないと思う。同型艦
が反乱軍の手に渡ったりすると大変だし、将軍たちの会話から判断すると、ここ
ぞという時に投入する必殺兵器なので運用的にも一隻で良いのだろう。

14話でミレーネルが精神体投影装置を使用する前に「ドメルがUX-01を呼び寄せて
おいてくれたのは好都合でしたね。」と言ってたので、この2つの兵器は元々
ジレル人がワンセットで運用していたものではないかと考えたのだが、UX-01が
ロストテクノロジーだと結論付ける根拠としては確かに弱いな。
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 11:38:08.81 ID:fcZwU1Qx0
宇宙艦隊のディファイアント級戦闘艦のような
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 12:30:05.95 ID:Cyx4F4UM0
>>767
ディファイアント級って大型の強武装宇宙戦闘機というか
強襲揚陸艦の機能を持つ駆逐艦じゃないかな
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 13:02:52.77 ID:Z8hl2OMf0
ディファイアントのコンセプトは「潜水艦」だぜ
クローキングで姿を隠して行動するとかの機能もだし、
艦隊の船としては異様に狭い居住空間といい

あんな狭いとこで巨漢のウォーフが普段寝泊まりしてたとかいうのももはやギャグだったw
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 13:45:01.10 ID:DR5jX6Ou0
フネのネタバレ。

1/1000 ゲルデバス級戦闘航宙母艦〈ダロルド〉(空間艦上重爆撃機DBG88<ガルント>付属)
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-RBT-3467&;page=top%2Fsearch%2Flist%3Fs_cate2%3D1301%24pagemax%3D50%24getcnt%3D0%24pagecnt%3D1
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 14:45:06.68 ID:1ytFnScU0
>>769
ディファイアント級は、宇宙艦隊がボーグと戦うために戦闘に特化した船を開発
しようとして、最初に出来た試作品という設定だったと思う。遮蔽装置を備えて
いるのは、DS9のUSSディファイアント号だけで、ガンマ宇宙域のドミニオンを極
秘偵察するためにロミュランと協定を結んで技術供与を受けたもの。
それから、ウォーフはクリンゴンの戦士なので、贅沢な環境は必要ない。多少狭く
ても自分だけの静かな時間を過ごせる場所が欲しくて艦内で寝泊まりしてる。
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 15:03:18.48 ID:Z8hl2OMf0
>>771
物語内の設定じゃなくて、企画の意図の話だよw
これだからトレッキーはって言われるんだよww
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 15:26:05.54 ID:1ytFnScU0
>>772
>これだからトレッキーはって言われるんだよww

DS9についてロクな知識もない人間が「もはやギャグだったw」等と侮蔑的な
表現を使って作品を貶めているから、訂正したまでだよ。恥を知れ!
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 15:37:34.87 ID:wiJH4E8G0
>>771
ディファイアントの居住性の悪さは、作中でも堂々と語れている
あと、惑星連邦宇宙艦隊初の宇宙戦艦とされ
元々は対ボーグ用だったが中断、紆余曲折を経て「量産」
破壊されたU.S.S.ディファイアントの後継艦として
U.S.S.サンパウロがのちに特命で改名され登場
ほかにもVOYやらで同型艦の船影が見て取れる、これマメなw
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 15:55:38.79 ID:MiEdHhu60
>>770
おーっ、こりゃまた直球ネタバレですなw
百聞は一見に如かずというか
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 16:07:18.67 ID:1ytFnScU0
>>774
>ディファイアントの居住性の悪さは、作中でも堂々と語れている

クワークが散々文句言ってたな。ヤマトの居住スペースもそれほど広いとは
思えないんだが、あの大浴場のシーンは本当に驚いた。運行速度や戦闘能力
等の性能比較は、作品世界が違うからやっても意味がないだろうね。
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 16:36:33.30 ID:6K0qfa/10
>>627
地球人

7章でガルとエーリクの共演(回顧)シーン
武人設定は、桃内サンが回収
エーリクの亡骸は故人の遺志で、先代スターシャとともに安置されている

イスカンダルにセキュリティロックを施したのは、エーリク
ガルは最後、エーリクの遺訓に従い、アベルトを切り捨てる
帝国領内各地で青肌狩り続出。ディッツ親子・エリーサが苦慮する描写
メルダが、タマから投げかけられた言葉を思い出す
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 17:27:04.26 ID:4E/GHNwY0
旧作で登場したドリルミサイルは“特殊削岩弾”という名称で劇中に登場!
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 18:54:24.04 ID:zBBV2sVq0
>>755
イスカンダル人って精神体を分離できるって話、もう確定なのか?
そもそもユリーシャ、人類なのかどうか大いに疑問だしなぁ

スクリーンに映ってた雪が「コンニチハ ハジメマシテ」って機械的な口調で言ってるシーン、
あれも本来はユリーシャの言葉って気がする
理由を書くと長くなるから止めとくけどw
9話の内容も考え合わせるとどうしてもねぇ

まぁ妄想だけど
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 01:45:27.50 ID:IH3lD4VY0
>>777
本バレ来た?

てか桃内ワロタ
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 01:47:03.30 ID:Agu8XGWq0
>>779
>イスカンダル人って精神体を分離できるって話、もう確定なのか?

現にユリアに乗り移っているし、ミレーネルが作り出した森雪の心の中の幻影の
世界にまで、ちゃっかりと入り込んでる。そして何より15話の冒頭でセレステラ
がデスラーに対し「ヤマトにイスカンダル人がいた」と報告してるから、その様
に考えざるを得ない。

ユリーシャの体の方については正直分からないが、彼女が意識不明になった時点
で医学的な検査を行っているはずなので、佐渡先生と沖田艦長は何らかの情報を
持っていると思う。
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 02:14:48.87 ID:Agu8XGWq0
>>779
>スクリーンに映ってた雪が「コンニチハ ハジメマシテ」って機械的な口調で言ってるシーン

あれはユリーシャの言葉で、彼女が地球に来て間もない時だから、自動言語翻訳機
がうまく作動しなくてああなったのかなと考えていた。でもその一方で、サーシャが
持ってきた映像メッセージでは、スターシャが流暢な日本語で語りかけているから
何か別の説明が必要だな。
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 03:38:38.08 ID:Agu8XGWq0
ユリーシャは地球到着後、イスカンダルのスターシャに対し地球の現状について
自分が知り得た情報を、亜空間通信装置のような物を使って送信したと思われる。
そして地球人の言語データもその中に含まれていたとすれば、スターシャが日本語
を使ったことも説明がつく。そして定期的に届くはずだった連絡が途絶えたので
事態の容易ならざることを悟ったスターシャが、もう一人の妹を使者として送った
と考えれば良いのではないだろうか。
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 04:00:20.00 ID:A6npsGwL0
>>781
>ミレーネルが作り出した森雪の心の中の幻影の世界にまで、ちゃっかりと入り込んでる

いや、あれはちゃっかり入って来ているとかではなく、ユリーシャの記憶が雪に植え付けられてしまっていることから起きているのかと。
土方が雪を紹介するシーン、隣のベッドに寝ている酸素マスクを付けた女性(当然雪です)を見つけるシーンがそれ。
ミレーネルのアビリティにより、それらの記憶の所有者が雪であると判定され、幻想劇場の主人公がユリーシャさんから森雪さんへ変更!
その結果、土方が雪(本来はユリーシャ)に1年間地球人として生活しろと言ったり、そのパートナーとして雪を紹介したり、
雪(本来は以下ry)は酸素マスクを付けた状態の雪を見つけて鳩が豆鉄砲顔を披露したり、
雪(本来は以下ry)が雪に初対面の挨拶したり、人様の大切なカプセルを勝手に持ってろと言ったりするという摩訶不思議な幻想劇場が誕生しちゃった。

雪がユリーシャの記憶を持つ理由は自動航法装置周辺に出没していたユリーシャさんの精神体に聞いてくださいw
ユリーシャさんの精神体は、中央大病院のベッドの上で酸素マスクを付けた雪をじーーっと見つめていたこともあるようですし、
何か身に覚えがあるやもしれませんから。
ついでに、綺麗な女の人の幽霊を地球でよく見ていた元見習い看護師の百合亜ちゃんにも教えてあげると喜ぶとかもしれません。

土方が雪を紹介するシーン、あれって明らかにユリーシャ視線だよね。
ドアップになった雪のでっけー瞳に、スクリーンに映ってる雪が映り込む。
ミレーネルマジックで、雪が雪を見ているってイメージでしょうかね。
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 06:06:15.06 ID:Agu8XGWq0
>>784
>あれはちゃっかり入って来ているとかではなく

ミレーネルの精神操作は、対象相手の記憶の中の情景に登場する人物を操り人形
の様に使い、自分の思う通りの言葉を語らせることで、相手を幻影の世界にのめ
り込ませるという手法である。ところが、雪の記憶の中でもう一つのベッドにい
た女性は、独自の精神を持つ主体であったため、最初はその事実に愕然とし、次に
それが顔見知りのイスカンダル人であることに気付いて「何故お前がここに」と
叫んだのだろう。あの描写は、ユリアに乗り移ったユリーシャが自分の思念を雪の
心の中の幻影の世界に送り込んだと考えるのが、最も筋が通っていると思う。
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 06:54:25.43 ID:Agu8XGWq0
>>784
>土方が雪を紹介するシーン、隣のベッドに寝ている酸素マスクを付けた女性(当然雪です)

画面の中にいる女性が、地球防衛軍の制服を着たユリーシャで、土方司令は彼女に雪を紹介
しているとも考えられる。つまり「君はこれから地球人として・・」という言葉は雪に対し
てではなく、画面の中のユリーシャに対して語られており、「パートナー」として紹介され
ているのが、画面のこちら側にいる雪であると解釈するのである。そしてユリーシャがこち
ら側の雪に対し、覚えたての日本語で「コンニチハ」と言っていると考えれば、かなりスッ
キリと両者の関係が説明出来るのではないか。それから、となりのベッドの女性については
>>785で説明したようにユリーシャと考えた方が良いと思う。
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 08:01:06.38 ID:XHNtaOC00
頭悪いので、教えてくれ。
ギリシャのパルテノン神殿みたいなところを、白いワンピース来た岬百合亜が
後ろ姿で走っていて、振り返るとユリーシャだったみたいな描写があったけど、あれは
どういう意味?
あと看護婦だった岬百合亜は、ユリーシャと森雪がうり二つだったことを
前から知っていたんだよね。うむむ。
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 08:20:03.45 ID:Agu8XGWq0
>>787
>白いワンピース来た岬百合亜が後ろ姿で走っていて、振り返るとユリーシャだったみたいな描写

あの時、ユリーシャはユリアの体に乗り移り、彼女を仲介者としてミレーネルの
精神体と向かい合っていた。そしてミレーネルが相手の正体を探ろうと心を集中
させた時に、まずユリアのイメージが浮かび、次に敵の本体であるユリーシャの
姿が捉えられた、という風に解釈してはどうか。
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 09:03:21.07 ID:Agu8XGWq0
ついでながら、ミレーネルがヤマトをワープさせるのではなく、近くの宙域に
ガミラスの強襲揚陸部隊を待機させておいて、精神体で攻撃した直後に急襲さ
せる作戦をとっていれば、ヤマトを簡単に拿捕することが出来ただろう。
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 09:13:15.49 ID:QHpfuc5u0
自分はもっと頭が悪いので教えて下さい。

じゃぁ、なんでミレーネルは古代の夢の中に雪が「助けて」
いう描写を入れたの?
結果、自分の作戦が失敗してしまった感じがするのですが・・・

それともあの時は古代は夢から覚めていたのか?と考えたのですが
スクリーンの壁を通り抜けたように感じたので訳がわからずです。
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 09:17:00.37 ID:/64k53BU0
出渕はそこまで考えてない。あまり深く考えても無意味
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 09:21:25.70 ID:QHpfuc5u0
>>791

即答ありがとうございます。
やっぱりでしたw
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 09:51:37.63 ID:/gih20jE0
>>790
>なんでミレーネルは古代の夢の中に雪が「助けて」いう描写を入れたの?

あの「助けて」の文字は、雪の精神誘導に力を集中していたミレーネルの
隙をついて、ユリーシャが古代の精神に働きかけて作り出した映像、という
見方もできる。「考えても無意味」なんて最初から諦めずに頑張ってみよう。
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 10:11:34.10 ID:UT9kSRJ20
そこには無意味なところがエヴァと同じでカッコイーと信じて疑わないブチがいたという(合掌
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 10:24:56.61 ID:QHpfuc5u0
>>793
深い考察ありがとうございます。

ちょっと考え方を変えるだけで色々と楽しめる気がしてきましたw
ミレーネルの作戦失敗を理解して(古代が雪を抱き寄せる場面の後の)
あの表情なのかな?と考えました。
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 10:36:34.83 ID:/gih20jE0
>>794
出渕さんの中では、各場面やセリフにそれぞれ意味があって、それを観る側の
方が理解出来てないだけ、という可能性もある。表現が抽象的で内容が理解し難
いからといって、最初から「無意味」と決めつけるのは如何なものかと思うよ。
せっかく掲示板があるんだから皆でワイワイ意見を出し合えばいいじゃない。
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 10:55:29.17 ID:4xoefej/0
別に作中では無意味でも構わんしな。
俺やお前自身それをネタにしてるここでのレスのやりとりに加わってる
わけだし、メタな意味では意味が創造されてる。
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 11:03:04.54 ID:QHpfuc5u0
双方のご意見を聞くことが出来て
自分は感謝していますので。
時間を割いて答えてくれるって今の世の中って便利w
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 11:27:53.64 ID:XHNtaOC00
>>788
納得できた。ありがとん。
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 11:40:38.55 ID:/gih20jE0
>>795
>ミレーネルの作戦失敗を理解して・・・

古代と雪はアケーリアス文明やジレル人について何の知識もないから、ヤマトが
エルフみたいな姿をした恐るべきエイリアンに襲われて、危機一髪の所を、二人
で協力して何とか乗り切った、という認識だろうね。雪はユリアに色々と質問した
と思うけど「さようなら私、こんにちわ貴方」だから何も聞き出せなかったと思う。
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 12:25:40.22 ID:QHpfuc5u0
795ですが主語が抜けてました。
「あの表情」の主語はユリーシャが憑依した岬ユリアです。
古代に雪の「助けて」を見せたのをユリーシャだと考えれば
全部解釈出来ました。
凄いですね。ありがとうございました。
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 13:18:30.16 ID:UT9kSRJ20
>>796
>それを観る側の方が理解出来てないだけの可能性

それを一般に「独りよがり」≒「オナヌー」というんだよ
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 13:26:14.53 ID:QHpfuc5u0
あ・・・あと雪はユリーシャ(岬ユリア)と対話するのではないか?と
考えています。
第6章まで一ヶ月、楽しみですw
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 13:32:27.53 ID:A6npsGwL0
>>785
セイレーンの歌が聞こえ始めるのと同時に雪はカーテンの向こうの女性の存在に気付いてる。
仮にこの女性が「独自の精神を持つ主体」であったのなら、その時点でミレーネルは己のテリトリーに
侵入してきたこの第三者の存在に気付くんじゃないのかな。
そんな能力を持ってる種族は限られるだろうし、その時点でイスカンダル人乱入を疑って然るべしかも。
でも当の本人は、雪がその女性に近づいて顔を見て驚いた後でも、ニヤリとわろうとるでw
すぐに遺跡シーン見て顔引きつらせるけど。

ミレーネルキャスター「空襲警報が発令されました!」=ミレーネル「イスカンダ人が現れた!」
遺跡のシーンの直後ですわね。
ジレル人からしたら、イスカンダル人は天敵なのか?

空襲警報発令時にイスカンダル人の存在を認識したと考えた方が妥当かと。
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 14:04:22.57 ID:A6npsGwL0
>>787
あの遺跡のシーン、地球がまだ遊星爆弾の影響を受ける前のようだから、
百合亜の子供時代の記憶だと推察。おそらく百合亜の大切な記憶の1つなのでしょう。
遺跡のシーンに登場したのは髪留めを外し、白いワンピースを着た百合亜。
つまりユリーシャに憑依され髪留めを外した、まさに百合ーシャホヤホヤな百合亜で登場してる。

これは子供時代の記憶に今の姿に私服で登場してる古代と一緒だよね。

その百合亜の身体は今ユリーシャに乗っ取られ中。
ミレーネルはその百合ーシャに精神攻撃を仕掛け、その結果、ミレーネルはその遺跡のシーンを
ユリーシャの記憶と認識。

これが、百合亜→ユリーシャになった理由。
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 15:22:39.64 ID:/gih20jE0
>>804 >>805
>でも当の本人は、雪がその女性に近づいて顔を見て驚いた後でも、ニヤリとわろうとるでw

つまり、その時点でユリーシャの思念が雪の幻影に入り込めてなかったからだろうね。ベッドの
女性がパチッと目をあける直前、ミレーネルの口元と指の動きから、彼女が「独自の精神を持つ
主体」を感知したことが分かる。そして、あの遺跡は、百合亜の子供時代の記憶というよりも、
ユリーシャの記憶にあるイスカンダルの情景と考えた方が良いように思う。

>ミレーネルキャスター「空襲警報が発令されました!」=ミレーネル「イスカンダ人が現れた!」

この指摘は鋭いな。空襲警報はともかくとして、キャスターには気が付かなかった。多分その通りだろう。
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 18:53:03.19 ID:KjS58yFx0
>>802
観る側の誰一人として理解出来なかったとしたら確かにそれは「独りよがり」だが、
実際には理解出来ている人は大勢居るので「独りよがり」には該当しないよ。
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 18:57:33.61 ID:/64k53BU0
理解出来てるつもりになってるだけなのかも知れんな
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 19:25:47.75 ID:UT9kSRJ20
>>807
その曖昧な理解とやらが
100%本物である証を出渕が態々しない限りはわからない
つまりは穿ち過ぎかも?????という事
その段階ではいずれもオナヌーでしかない
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 20:37:40.13 ID:m7rg4IIs0
>>809
その理屈だとどんな理解をしてもオナヌーということになってしまう(してしまえる)から、ナンセンスだよ。
子供でも分かるような当たり前な解釈をしても、それが絶対に正しいと保証は出来ないからね、一般に。
残念ながら、理解力の乏しい連中に自分の頭の悪さを誤魔化すための詭弁として使われるのがオチだ。

常識的には、筋が通っていて劇中の描写と大きな矛盾が無ければ、正しい理解とみなしていいだろう。
もしも後に作り手の意図と違っていたことが判明したら、その時に改めてオナヌー認定すればいい。
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 21:03:20.78 ID:UT9kSRJ20
いや、ならんし全然ナンセンスでもない
自論を展開するなら背景を正しく伝えればいいだけで
ここにある大半のように、あれは○×とただ云うだけなら立派なオナヌー
わからんうちから正誤認定始めるからオカシイ、痛いってなるだけ
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 21:08:16.54 ID:irIwJEvs0
今度はオナニー坊かぁ
これが製作者のオナニーかどうかなんて問題じゃないのでは?
オナニストを生んでるから良いのでは?
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 21:37:11.86 ID:3gYX6lSJ0
>>810
>筋が通っていて劇中の描写と大きな矛盾が無ければ、正しい理解とみなしていい

まあ敢えて定義するなら、そんなとこだろうね
あとはスレ上で同意や支持が得られるとか他に見るべき異論も無いとかかな
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 21:56:45.76 ID:m7rg4IIs0
>>811
いや、ナンセンスだよ。
作り手が真意を明かさない限り、全てオナヌーになってしまう。
オナヌーにならないケースがあり得るの?無いでしょ。

極論すれば、たとえ作り手が真意を明かしても、嘘を吐いてる
と言い張ることさえ出来る。

>>813
>あとはスレ上で同意や支持が得られるとか他に見るべき異論も無いとかかな
うん、そんなとこだと思う。

ただ、仮に異論があったとしても、作り手があえて解釈に幅があるように作る、
ということもあるわけで、いずれも正しいってこともあり得るね。
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 22:00:48.09 ID:vmsyMt8J0
もし続編が制作されたとしたら
ガミラスやイスカンダルだけでなくガトランティスやボラーも
某プロトカルチャー宜くアケーリアス文明から派生した
同じ起源を持つ種族同士って展開にするかもな

デザリアム?最初から機械生命体って事でw
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 22:09:40.34 ID:IBApAJiL0
女神ポジションもイスカンダルとかシャルバートとか個別に出されるよりは
全部根っこはアケーリアスでまとめてしまった方がいいし
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 22:17:49.32 ID:4xoefej/0
地球人とガミラス(属国含)も見た目これだけ似てるとさすがに
全く関係ありませんの方が違和感あるしね。
もう少しSF寄りに設定したいな、となってくるとやっぱそこら辺
無視し切れなくなるんだろうし。
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 22:18:34.77 ID:vmsyMt8J0
問題はヤマトシリーズ最大の升キャラのテレサ
原作ではあいつ一人でガトランティス滅亡させたヤマトなど足元にも及ばない破壊神だからな
下手すりゃ全勢力結集してテレサ討伐する位の存在
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 23:19:33.92 ID:A6npsGwL0
>>806
雪の記憶の中に出てきているベッドの女性にユリーシャが思念を送り付けたってことかい?
その女性ってミレーネルが雪の記憶から作りだした幻影の1つで、当然、ミレーネルが操っている。
古代の兄、両親、叔父夫婦がそうだったようにね。
その幻影に対し、ユリーシャが思念を送りつけてミレーネルから操作権を奪うって設定は流石に無茶かと。
>>785に書いてあるように、その女性の幻影をユリーシャが雪の記憶に送り込んだと言うのならあり得るけど。
でも、それはないもんねw

このシーン自体、実は別の形、別の描写で既に使われているんだよね。思い切り伏線が貼られている。
それに気付けば、このシーンの見方が変わって来るかもしんない。
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/15(水) 23:40:06.95 ID:UT9kSRJ20
>>814
客観的情報があるならできますよ?
誰が見てもわかる位、客観的であればね
それすらできないのか?

例えば作り手の本意が
「何も考えていない、でもとりあえずらしくして難解におこう」だったとして

周囲が「あれは○×、絶対そうに違いない!」と騒ぐ事で
「じゃあ、そういうことにしちゃうか」的後付ご都合主義でも
それがOKかといえば、それは本質的には一人よがりってだけ

つまりは事実はどうでもいい、がしかし
元ネタを指摘するなら、それなりの具体例を出せということだよ
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 01:29:52.28 ID:urYMrwbT0
>>820
そう、作り手が「じゃあ、そういうことにしちゃうか」的なことをしていない
とは絶対に言い切れない。少なくとも本人以外の誰にも知りえないわけ。
結局、客観的情報など存在し得ないんだよ。

もともと存在し得ない以上、全てオナヌーになってしまうので、ナンセンス。
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 02:51:30.65 ID:Emcy/qOQ0
存在しないかもは客観性(論理的推理+考察)で十分に補完できますよ?
ナンセンスという貴方自身がノーセンスです。
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 04:21:02.64 ID:eals6hnR0
>>819
>その幻影に対し、ユリーシャが思念を送りつけてミレーネルから操作権を奪うって設定は流石に無茶

イスカンダル人にはそれが出来ると「仮定」すると、あの謎めいたシーンが
うまく説明できるのではないか、と言ってるだけだよ。「幻影そのものを送り
込むのはあり得るが、思念は駄目」と自信を持って断定できる理由が分からない。
何かそう考えられる材料が他にあるなら、是非提示してほしい。
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 05:24:48.63 ID:eals6hnR0
>>811
>わからんうちから正誤認定始めるからオカシイ、痛いってなるだけ

内容の痛すぎる書き込みがあって、見るに堪えないというなら、具体的かつ
論理的にその誤りを正してやるか、さもなければスルーで良いと思う。
「この謎はこう考えると説明できるのではないか。」というタイプの書き込み
が気に入らないみたいだけど、あれは別に「正誤認定」を目的としているので
はなく、推論や解釈そのものを楽しんでるんだよ。それが「オナヌー」だと言う
なら、別にそう呼んでもらっても構わないが、作品をどういう形で楽しむかは
結局のところ個人の価値観の問題だからね。
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 07:56:09.73 ID:eals6hnR0
>>804
>ジレル人からしたら、イスカンダル人は天敵なのか?

何となくそんな感じがする。「オナヌー」全開で推測するなら、ジレルの魔女は、生命の守護者
であるイスカンダル人と正反対の価値観を持つ邪悪な種族、すなわち「ダーク・エルフ」なのだ
と思う。そして遠い昔にイスカンダルとの宇宙を二分する戦いに敗れ、滅亡への道を辿った、とか
何とかいう設定ではないだろうか。

滅亡に瀕した地球にコスモリバースシステムを提供しようとするスターシャとオルタリアの大虐殺
を「支配には恐怖が必要」と言って肯定したセレステラを比較しても、両者を倫理的に対立する種族
として描いている事は間違いないと思う。
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 09:28:14.96 ID:55WH85zk0
>>825
ガミラス側の登場人物がナチスの人物に擬せられている感があるから、セレステラの立ち位置はエヴァ・ブラウンじゃないかな?
女としてデスラーに殉ずる、、みたいな。
支配には恐怖が必要というのも、彼女やその種族がどうとかいうよりデスラー(体制)の施策の全肯定じゃないのかな。
最後は一緒に(か、彼女だけが)死ぬんだと思う。
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 09:59:38.08 ID:zGurunlc0
>>822
論理的推理+考察で十分に補完できるのであれば、全く同様にして、
まだ語られていない作り手の真意を正しく理解することもできよう。
それはオナヌーではない。

お前の言っていることは自己矛盾している。
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 11:05:44.19 ID:eals6hnR0
>>826
>彼女やその種族がどうとかいうより・・

9話で、逃亡したガミロイド兵をユリアが「心があれば機械も捕虜として扱うべき」と
庇うシーンがあるが、あれはユリーシャの言葉だよな。つまりイスカンダル人はどんな
形態であれ「生命」を尊重する種族だ、という表現だろう。

一方、セレステラが8話で例のガス状の生物兵器について「自立型自己複製システムを持つ
ガス生命体です・・」と説明するシーンがあるんだが、イスカンダル人なら「生命体」を
兵器に利用する事はあり得ない。オルタリア虐殺に際しての「支配には恐怖が必要」にしても
彼女にそういうセリフを言わせている、という所に制作者の意図があるんじゃないかと思う。
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 11:30:44.69 ID:9lteNhNN0
旧作でのイスカンダル対ガミラスとは異なって、或いは別軸として
イスカンダルとセレステラの種族の対立が作中設定されている
と見るわけか
言われてみればそれっぽい描写もあるし、なかなか説得力あるんじゃないの
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 12:29:46.70 ID:eals6hnR0
セレステラは、ヤマトに対する精神攻撃が失敗し、ただ一人のジレル人の仲間
であるミレーネルを失った原因について、ヤマトに乗艦していたイスカンダル
人の妨害工作によるものだと認識しているだろう。元々両種族が宿敵であった
なら、セレステラのスターシャに対する憎しみは倍増しているはずである。
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 12:35:24.29 ID:BeYuK2o9P
>>827
おまえオナニーの意味を履き違えてないか?

実際と正しいと推測される考察の提示は限りなく同義じゃね?

そこでオナニーを垂れ流してるかもしれん輩が
まともに考察を提示できるかと、
ろくに語りもできないでコレが正しいというかが
非オナニーとオナニーの違いだろう
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 12:35:47.01 ID:exCNNyKa0
>>828
スターシャ「あまねく生命の救済」
と言ってるぐらいだから、あらゆる生命を平等に扱うという概念を持ってるだろうね。
この精神を元に、心を持った機械人形も一生命体として扱えってのが
9話百合亜の言葉の意味なんだろうけど。

イスカンダルには心を持った機械人形がいっぱいいるんだろ。
ユリーシャもスターシャが作りだした妹軍団の1人だったりしてな。
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 13:48:01.17 ID:0plScXEA0
桃内さん2199でるの?
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 14:01:15.54 ID:zGurunlc0
>>831
オナニーの意味を履き違えているのは>>809の方だよ。
「100%本物である証がない限りはわからない」「その段階ではいずれもオナヌーでしかない」
なんて言ったら、どんな考察もオナヌーということになってしまう。100%の証なんてないのだから。
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 14:42:39.60 ID:Emcy/qOQ0
>>843
論拠の意味をちゃんと考えたら?
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 14:54:07.02 ID:fg8qpl+U0
>>835
100%本物である証なんて求めたら、どんな論拠も意味を失うよ。
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 14:58:22.65 ID:Emcy/qOQ0
誰もそんなことは言ってないだろ?
妄想書くなら相応の論拠を書けばという話だろ?
ナンカ勘違いしてるんじゃないのか?
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 15:04:09.15 ID:Ie3LqIrr0
妄想
はるかな昔、イスカンダルは地球にやってきた。
大洪水が訪れた年。少数の人々と共に使者はイスカンダルへ帰った。
地球の古代人を隣の星に住まわせた。
月日は流れガミラス星では革命が起きた。
それは一部イスカンダルも巻き込んだ戦争に発展。
そして、一人の英雄が現れガミラス統一となる。
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 15:06:18.42 ID:fg8qpl+U0
>>837
>>809が言っているよ。
100%本物である証がない限りオナヌーでしかないと言い切っている。

俺はその>>809に反論しているんだよ。
相応の論拠があればオナヌーではない、と主張している。
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 15:14:56.25 ID:3nDqyKkk0
リメイク作品で独自解釈の新たなエピソードを作っちゃったら
オナニーだと言われても仕方ないだろうな。
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 15:25:52.37 ID:fg8qpl+U0
>>840
誰もそんな話はしていない。

それに、「remake」という言葉には、「改作する」という意味以外にも
「作り直す」「再製する」「修正する」「改造する」という意味がある。
独自解釈も新たなエピソードもないオリジナルの単なるコピーでは、
リメイクとは言わない。
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 15:29:14.26 ID:Emcy/qOQ0
>>839
言葉尻をとらえる厨か?いくつだよw

「実際には理解出来ていると思い上がるだけの厨」か?
相応の論拠になっていないだけじゃないのか?
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 15:41:46.95 ID:MLC6flxY0
今の作画、音楽その他でで旧ヤマトの場面を完全再現とか
それはそれでシュール楽しそうで一度見てはみたいなw
ボックスのオマケとかそういうのにどうよ。
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 15:49:01.01 ID:fg8qpl+U0
>>842
どこが言葉尻だよ。>>809ははっきり書いているだろ。
そこまでして>>809を擁護するお前の意図がさっぱり分からん。
お前こそナンカ勘違いしてるんじゃないのか?

「実際には理解出来ていると思い上がるだけの厨」「相応の論拠になっていない」だと思うなら、
>>824氏の言うように、論理的にその誤りを正してやるか、さもなければスルーで良いだろ。
何の問題がある?
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 15:54:30.71 ID:3nDqyKkk0
>>841
リメイクはリメイクだろ。リメイク版を見ていきなり独自解釈の新エピソードだったら
スタッフのオナニーって言われても仕方ないわ
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 16:00:09.12 ID:Emcy/qOQ0
>>844
ついに相手を罵倒かヤレヤレ┐(´-`)┌

だからお前みたいな、
ご都合脳の思考停止野郎の思考を修正してやってるのだろ?
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 16:11:53.01 ID:zGurunlc0
>>846
どこが罵倒だよ?お前こそ言葉尻をとらえる厨そのまんまではないか?こちらこそヤレヤレだ。

修正してやってると言いたければ、相応の論拠を示すべきだろう。
そうしなければ、まさに「実際には修正してやってると思い上がるだけの厨」ではないかね?

結局、お前の意図がさっぱり分からん。
今のところ、誰でもいいから上から目線で「修正してやってる」と言いたかっただけにしか見えん。
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 16:14:16.15 ID:9lteNhNN0
旧作通りにやっても話が分かっててオモロないやろから
あれこれ変えて謎解き用に伏線も出しまくってみますた
全てが明かされる最終回まで色々妄想して楽しんでね

という作り方じゃないの、この作品は?
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 16:14:52.91 ID:zGurunlc0
>>846
「ご都合脳の思考停止野郎の思考」とは、まさに>>809に言ってやるべきことだと思うぞ。
100%本物である証がないことを理由に、十把一絡げにオナヌー呼ばわりしている。
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 16:18:23.74 ID:zGurunlc0
>>845
そう、リメイクはリメイクであって、コピーではない。
お前の言うリメイクはコピーのことだと思われる。
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 16:28:17.91 ID:Emcy/qOQ0
>>847
ID:fg8qpl+U0 なのか ID:zGurunlc0 なのかどっちだよw

>言葉尻をとらえる厨

100%本物である証がない限りオナヌーでしかないと言い切っている。

だろ?
そこで>>809は「つまりは穿ち過ぎかも?????という事」
「その段階ではいずれもオナヌーでしかない」とも書いているわけだろ?
どこが決め付けなんだ?

これで他人に食って掛かるとは、どうかしてるんじゃないのか?
ステマか?
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 16:39:14.62 ID:zGurunlc0
>>851
「いずれも〜でしかない」が言い切っていないのだとしたら何なのだろう?
別に俺は食って掛かっているつもりはないが、俺みたいにそれはおかしい
と指摘するものが現れても仕方ないレスだと思うね。

まあ、>>809自身も言い切ったつもりは無くて筆が滑っただけの可能性も
無いわけではないが、こればかりは本人に確認してみないと分からないな。

それより、お前がそうまでして>>809を擁護する意図が相変わらず不明だ。
これで俺に食って掛かるとは、どうかしてるんじゃないのか?ステマか?
と言いたくなる。
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 16:43:33.56 ID:Emcy/qOQ0
>>852
そのまま返すなよなw

まさに穿ちすぎだろ。
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 16:47:41.88 ID:7Yv97n2y0
まっかな顔して交換日記もいいかげんにしろ
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 16:57:29.87 ID:zGurunlc0
>>853
お前から見たら、俺はどうかしてるんじゃないのか?と思えるのだろうが、
俺から見たら、お前こそどうかしてるんじゃないのか?と思えるんだよ。

俺としては>>809に反論すると自分の立場を明確にしているつもりだし、
一方でお前が自分の意見を述べているレスは俺の知る限り存在しない。
これでは俺はお前の意図を知りようがない。

穿ち過ぎかも知れないが、お前は、俺のレスを誤解して噛みついてみたが、
噛みついた手前引き下がるわけにもいかず、罵倒だの修正してやるだの
論点をすり替えてとにかく噛みつき続けてるだけ、に見えてしまうんだ。
もしもそうなら、そんな不毛なことは止めて欲しいな。
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 17:12:22.60 ID:Emcy/qOQ0
不毛はアンタだろ?w

ただ傍目の見た感じに左右されてるだけ。
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 17:18:58.40 ID:zGurunlc0
>>856
そのレスは「ついに相手を罵倒かヤレヤレ┐(´-`)┌」と言われても仕方ないレスとは思わんかね?
まあ、言っても聞く耳を持たないのだろうけど。

この期に及んでも何ら意見を説明していないのは、もともと意見など無かったと考えるしかないな。
残念ながら。>>855の推測も穿ち過ぎではなかったようだ。時間を無駄にしてしまった。

>>854
すまなかった。不毛だと分かったので、もう止める。
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 17:24:16.95 ID:Emcy/qOQ0
>>857
なに今更かっこつけてんの?馬鹿か?
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 17:30:43.48 ID:Emcy/qOQ0
あれあれ?

>>857
>そのレスは「ついに相手を罵倒かヤレヤレ┐(´-`)┌」と言われても仕方ないレスとは思わんかね?

それは部分が>>844(ID:fg8qpl+U0)に対してのレスの鸚鵡返しですが?
意味が全くわかってないんじゃないのか?

846 自分:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 16:00:09.12 ID:Emcy/qOQ0 [5/9]
>>844
ついに相手を罵倒かヤレヤレ┐(´-`)┌

だからお前みたいな、
ご都合脳の思考停止野郎の思考を修正してやってるのだろ?
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 20:26:22.72 ID:JTxU3f0Z0
>>823
ミレーネルの能力に対する見解の相違なのかも知れんね。

ミレーネルが見せている幻影って、その人の記憶を原作とし、ミレーネルが監督・脚本を手掛ける
ワンマン映画みたいなもんだと思ってる。上映シーンが実際に出てきているせいもあるだろうけどw
創りだした映像(幻想)を送り込みスクリーン(脳内)に映し出し、観賞させているという考え。
原作にはないオリジナル(捏造の記憶)を見せる必要もあるだろうし。実際、古代は見せられてる。

だから思念を送って記憶の中の人物を自分の思いのままに操るというのとは、考え方がちょっと違うね。

ここまで何度も「雪の記憶」って書いてきたけど、この病院のシーン、雪の記憶じゃないんだけどね。
自分がイスカンダル人かもしれないって悩んでた訳だから、イスカンダル人に関する記憶を持ってない筈。
ユリーシャの精神体が酸素マスクを付けた雪を見ていた記憶。つまりユリーシャの記憶。
それをヤマトの自動航法室の周辺で雪(と百合亜)が(σ・∀・)σ
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 20:31:22.54 ID:FlE1kFE00
完全に脳をやられてるな
福島の放射能の影響半端ないわ
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 21:05:57.72 ID:3nDqyKkk0
>>850
リメイクはどこまでいってもリメイク。オリジナルと比べられて叩かれるのは当然。
特に独自要素を持ってくれば余程秀でたものを作らない限りオナニー扱いも当然。

位はわかるよね?
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 21:42:41.33 ID:nDAkDZoD0
オリジナルでもリメイクでも、オナニーはオナニーだよ。

だがな!

一つだけいっておく!

オナニーは男のロマンだ!
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 22:21:11.42 ID:mqgUzXv80
どうせリメイクするなら、俺は、
故西崎と色々因縁がある富野由悠季監督による新訳宇宙戦艦ヤマトを見たかったぜ!

イスカンダル星人総人口99.999・・・%の精神を吸い取って
(イスカンダル星人を絶滅寸前に追いやった)誕生したイデの力を宿したヤマト、
たった一隻で、ガミラス帝国を崩壊に導く。

ヤマト船底のハッチから出撃する小型機動兵器、それは現代の戦闘機酷似ではなく、ボール。
パイロット「翼が無いぞ!」 技師「翼何か飾りですよ!そもそも重力制御出来るから不要何です!
偉い人にはそれがわからないのです〜!」

生粋ガミラス人、実は我々現生人類とは別系統の人類ネアンデルタール人の末裔だった。
太古の昔、絶滅寸前の所をイスカンダル星人に救出され、ガミラス星に住まわされ、
イスカンダル人のショッカーもとい、傭兵として改造された。
地球攻撃も、遊星爆弾による無差別攻撃も、現生人類を滅ぼし、本来の母星奪還の為であった。
そんなのを知っているのは、デスラー一族だけであった。
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 22:38:29.05 ID:PI27KMbp0
>>858
うーん、>>857を読んでかっこつけてると思ってしまうのか。これは新種の馬鹿だw

>>859
単にID:zGurunlc0=ID:fg8qpl+U0なだけだろ。
たまに居るよ。ネット接続が時々切れて、その度にID変わる人。

>>862
確かに、リメイクをオリジナルと比べて叩くのが当然と勘違いしているバカは居るね。
だが、そいつらは、リメイクであるって時点で脊髄反射で叩いているだけであって、
脳を使って考えているわけじゃないから、聞くに値しないよ。
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 23:32:00.70 ID:3nDqyKkk0
ダメなリメイクは叩かれて当然だろ
見るに値しないのは糞リメイクそのもの
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/16(木) 23:43:21.45 ID:Emcy/qOQ0
>>865
>単にID:zGurunlc0=ID:fg8qpl+U0なだけだろ。

あるわけがないだろうよw

>827 メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 09:59:38.08 ID:zGurunlc0 [1/8]
>834 メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 14:01:15.54 ID:zGurunlc0 [2/8]
>847 メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 16:11:53.01 ID:zGurunlc0 [3/8]

>836 メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 14:54:07.02 ID:fg8qpl+U0 [1/4]
>839 メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 15:06:18.42 ID:fg8qpl+U0 [2/4]
>841 メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 15:25:52.37 ID:fg8qpl+U0 [3/4]
>844 メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 15:49:01.01 ID:fg8qpl+U0 [4/4]

大抵がIDで同じものに戻れるわけないだろ
明らかに2回線での自演か、全然関係ない別人だろ?

もし自演ならお前さんも同列かもね
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 01:14:44.14 ID:McCJcrzU0
旧作見直して2199見ると沖田って物凄い定石破りの人なんだね
多分若い頃は喧嘩屋沖田とか呼ばれてそうw
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 04:38:12.23 ID:8142Zt/K0
>>860
>その人の記憶を原作とし、ミレーネルが監督・脚本を手掛けるワンマン映画

そのように考えても差支えはない。ただ、出来あがった映像を見せているというより
も彼女自身が監督兼出演者となって、現在進行形で制作しているという感じだろう。
そして役者達は中身が空洞の人形だから、そこにミレーネルが思念を送り込んで脚本
通りの演技をさせている、と考えても別に矛盾は無いように思う。
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 05:02:18.31 ID:8142Zt/K0
>>860
>上映シーンが実際に出てきているせいもあるだろうけど

あの映画館のシーンは、ミレーネルの精神支配が不完全な状態で、対象者の心に
「何か変だ。これは現実ではない。」という意識が存在する場合に表れるものだと
いう解釈もできる。古代は最初、ミレーネル監督作品の出演者として幻影の世界で
演技する状態だったが、最後に役者から観客の立場へ移行させることで、彼が自分
を取り戻しつつあることを表現したのではないか。(雪はこれと逆の経過)
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 05:18:02.34 ID:8142Zt/K0
>>860
>この病院のシーン、雪の記憶じゃないんだけどね。
> ユリーシャの精神体が酸素マスクを付けた雪を見ていた記憶。つまりユリーシャの記憶

雪の記憶で無いとしたら、ミレーネルはすぐ異常に気付くのではないか。また彼女は
酸素マスクを付けた女性をイスカンダル人と認識したのだから、あれはユリーシャだと
素直に考えて良いと思う。他の場面との兼ね合いで、雪の中にユリーシャの記憶が存在
すると考えたのかもしれないけど、解釈は単純明快な方が良いと思うよ。
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 08:10:47.88 ID:8142Zt/K0
>>809
>その曖昧な理解とやらが100%本物である証を出渕が態々しない限りはわからない

作品中の一場面の意味を推測する場合、事実認識と論理に誤りが無くて、他の場面との整合性も取れて
いるような解釈なら、それは「制作者の意図に近いものである可能性が高い」ということは言って良い
だろう。ただ、制作者の意図に合致するものだけが「本物」で、その他の解釈は価値が無いとは必ずし
も言えないと思う。作品内容の解釈をゲームとして楽しむファンもいるし、制作者自身がそれを期待して
説明的な描写をわざと省いている場合もあるからね。 9話や14話はそんな感じがする。
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 10:09:35.64 ID:bDFa43II0
>>866
アンチスレが過疎っていて寂しく、本スレに行っても追い出されるから、ここへ来たのか?
でも、諦めろ。どんなに喚いたところで、良リメイクがダメなリメイクに化けることは無いw
まして、具体性もなく念仏のようにダメダメ言うだけではねw アンチスレにお帰りw
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 12:54:42.54 ID:YWwqA5cg0
>>867
君が知らないだけで、あるよ。
回線を完全に切るんじゃなくて、つながってる複数回線を切り替わってしまう。
本人も書き込むまでIDがどうなるか分からないから、自作自演も不可能というw
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 13:12:32.47 ID:nswlT5mK0
>>874
今更下手な言い訳はいらないからw
876 [―{}@{}@{}-] 審美眼:2013/05/17(金) 13:27:42.45 ID:d8lV6B7qP
不思議ですな
844 メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 15:49:01.01 ID:fg8qpl+U0 [4回]
857 メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 17:18:58.40 ID:zGurunlc0 [8回]

865 メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 22:38:29.05 ID:PI27KMbp0
このまま否定も肯定もせずに消え、
今頃よくわからん擁護が沸くのか?バレバレ過ぎだろうよ
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 13:45:02.45 ID:bDFa43II0
>>875
いや、そういうケースは実際あるんだよ。
2chのIDの仕組みを考えれば分かると思うけど。
かく言う俺のとこもそう。不便極まりない。
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 14:40:45.35 ID:RWF7RM7I0
>>873
>良リメイク

お茶吹いたw
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 15:03:42.71 ID:bDFa43II0
>>878
どこにお茶を吹く要素があるのか分からん
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 19:26:05.58 ID:CR+Z6aEh0
>>869-870
いつも丁寧にレスくれてありがとう。
この荒れてる中でw

ま、ミレーネルの能力に関してはガミラス版の公式設定集待ちなのかな。
どっちとも取れる描写があるし。
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 20:10:01.39 ID:C9LZ+Ei90
2199戦闘空母。細かくアレンジしてきたなあ
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/599/871/html/ba_21.jpg.html
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 20:15:33.30 ID:cusfRnT80
銭湯空母きたか!
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 20:17:15.60 ID:m8O8EpDEP
>>880
ガミラス側の資料集が9月末発売だし
劇場後悔が終わってもしばらくネタの真偽に関してはお預けだねえ(´・ω・`)
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 20:20:35.79 ID:fx3ZrUWw0
>>880
>ま、ミレーネルの能力に関してはガミラス版の公式設定集待ちなのかな

結局、結論は出なかったけど、14話の解釈は、かなりイイ線行ってると思うよ。
本バレのネタを拾いに来てる人達には自己満足の「オナヌー」にしか見えない
だろうが、正解が出る前にあれこれ考えることで先の楽しみが増えるということ
もあるからね。
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 20:22:14.29 ID:cZt5Pjml0
半分戦艦だからか空母には無い目玉がついてるな
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 21:14:15.32 ID:whzUi9hB0
>>884
自分は難しくて全く話には入っていけなかったけど
ここの皆さん洞察が楽しみだったよ。

それをどう捕らえるかは人それぞれでいいのかなぁと
個人的に思いますけどね。
適正な言葉じゃないけどお疲れ様でした。
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 21:28:36.80 ID:CR+Z6aEh0
せっかくなんで12話のネタ投下

ttp://art47.photozou.jp/pub/391/197391/photo/66631355_org.jpg

百合亜の夢に出てくる雪の病室には、飾るには不適切なミレーのオフィーリアと思われる絵画が確認できる。
場所、絵画の意味から、隣の病室に生死の境を彷徨うユリーシャがいるという暗示だろうね。

ttp://s-up.info/uploads/201201089953.jpg

となるとこの画像のシーンは、綺麗な女の人の幽霊が壁をすり抜け隣の病室へ移動、
酸素マスクを付けてベッドで眠る雪を見ているというものになるんでしょうね。
14話、雪がカーテン越しのベッドに人気を感じて移動、酸素マスクを付けてベッドで眠る女性を
見ているというシーンと、シチュエーションがモロ被りじゃないっすかねw

百合亜と雪、仲良く同じ内容のユリーシャの記憶を持ってるんじゃね?
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 22:05:10.18 ID:fx3ZrUWw0
>>887
>絵画の意味から、隣の病室に生死の境を彷徨うユリーシャがいるという暗示

良い情報をありがとう。オフィーリアは王女様だから、確かに「生死の境を彷徨うユリーシャ」を
暗示してるのは間違いないな。ただ、絵の下のベッドに眠る酸素マスクを着けた女性がユリーシャで
彼女の精神体が自分自身を見降ろしている、という可能性は無いのかな?
ユリーシャの精神体→ユリア→酸素マスクの女性と言う順番は14話とも重なると思うんだが。
病室の名札は雪だが、もしかすると2人が同じ部屋に入っているかもしれないしね。
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 22:12:12.61 ID:whzUi9hB0
>>888
病室の名札は雪だが、もしかすると2人が同じ部屋に入っているかもしれないしね。
何にもわから〜ん!な自分ですがここだけは同じ事を思ってたよ。

横からワルイね。退場しますw
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 22:28:55.29 ID:DsApTgQ70
>>739
>イスカンダル人類は滅亡(理由は?)に瀕し、テロンの遺伝子が必要

なるほど。
グラドス創生の秘密だね。
だから、ゲール先輩が!!
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 22:34:29.68 ID:DsApTgQ70
>>739
>イスカンダル人類は滅亡(理由は?)に瀕し、テロンの遺伝子が必要

なるほど。
グラドス創生の秘密だね。
だから、ゲール先輩が!!
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 22:35:59.21 ID:CR+Z6aEh0
百合亜が廊下歩いている時に各部屋の扉の配置が確認できるけど、
その間隔からみて個室なのはほぼ間違いないねw
オフィーリアの絵画も、雪のベッドのすぐそこに見えてるし、奥行きはそこそこあるけど
ベッドを縦に2つ置くスペースはないっぽいよ。

さすがにベッドの上の女性は雪でしょw
記憶障害云々と話していた佐渡先生一味が出てきた部屋に入ったんじゃないのかな。
不思議ちゃんは。
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 23:00:19.14 ID:fx3ZrUWw0
>>892
いや、確信はないが、ベッドが絵の真下だから「彼女がユリーシャだ」という
暗示なのかなと思ったまで。それと14話ではミレーネルが酸素マスクの女性を
イスカンダル人と認定してたから、12話の方の女性がユリーシャだと、うまく
釣り合いが取れるというのもある。物語の設定ではユリーシャは意識不明のまま
ヤマトに乗ってる訳だから、「酸素マスクをはめてる」というのは、それの暗示
じゃないのかな。 あと最後にもう一つ、「ミレー」→「ミレーネル」
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 23:28:25.17 ID:CR+Z6aEh0
12話、病院のベッドの上に寝ている女性は、髪型から雪なのは確実だよ
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/17(金) 23:47:05.75 ID:McCJcrzU0
>>891
益々続編では某プロトカルチャー設定起用フラグですねw
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 00:07:26.69 ID:751ztDnW0
>>894
うーん、酸素マスクの女性の髪型から判断すると、確かに12話の女性は雪で、14話の女性が
ユリーシャということになるね。そうするとこの二つのシーンは「酸素マスク」という点が
共通してるだけで、内容的な関連性は無いということかな。
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 00:43:58.50 ID:pRDo6+We0
ユリーシャが意識不明でイスカンダルの位置が不明だったからこそヤマト計画が進行したのでは?
もしユリーシャが「ちなみにイスカンダルはガミラスの隣よ!!」なんてのたまわったら、出かける気が失せていたんじゃないかと思う。

あとガミラス艦艇の陽電子ビーム砲の威力がヤマトに及ばないことや、ガミラス版波動砲の実用化に戸惑っていることを見ると、
ガミラスの関心はヤマトに搭載されたイスカンダル製の波動エンジンテクノロジーじゃないかと思う。
ヤマトのショックカノンや波動砲はイスカンダルの高出力エンジンによって支えられていて、ガミラスはそのテクノロジーが
喉から手が出るほど欲しい。イスカンダル人はこの事を知っていて、ガミラスへの技術漏洩を警戒して設計図とコアテクノロジーの
波動コアをわざわざ2回に分けて地球に伝えたんだと思う。
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 00:49:10.08 ID:751ztDnW0
>>894
14話の映画館のシーンで、画面の中から機械的な口調で「コンニチハ、ハジメマシテ」
と挨拶してる女性は、地球に来たばかりのユリーシャだと思うんだが、髪型が雪と同じ
になってる。もし事故に遭った時点で、二人の髪型が同じだったとすると、12話の酸素
マスクの女性がユリーシャという可能性もあるね。
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 01:12:49.70 ID:9ENnYs1o0
>>896
実は14話の女性、髪の長さがユリーシャに非ずなんですよ。
髪の分け目以外は雪だったりします。正確には左右反対になっていると言うべきかもですが。
だから髪型だけで、雪かユリーシャかを判断することはできないようです。

ユリーシャの髪の長さは腰までありますね。
17話、雪が自動航法室のカプセルのスモークを解除したシーンで確認できます。
同じく17話、事故のシーンで雪とユリーシャの髪の長さの直接比較もできますよ。
上手いこと、煙でユリーシャの上半身を隠してやがりますのでコマ送り必須ですがw
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 02:04:16.01 ID:Vr4Cw2W2O
雪とユリーシャって髪の色も違いますよね
これは既出?
あとあの鈴の音は憑依の始まり(移動)の合図として使われていますよね


髪型は最初は偶然逆だったのかもしれないけれど、知り合った以後はどちらにいるべきかのマークになっていると仮定してみると、個人的には14話が納得できました。
(酸素マスクを付けている女性がユリーシャ分けなのを見て再度移動し、ちょっとの間記憶が飛んだ雪に「大丈夫よ、雪」と言う)

こう考えるとあのシーンは、
雪‐‐〉歩いている間だけユリーシャ‐‐〉雪となるんですが、本当にそうならややこし過ぎるw
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 02:06:44.10 ID:9ENnYs1o0
>>898
仰る通り、あれは本来はユリーシャが発した言葉でしょうね。
機械的な口調になっているのは、ユリーシャの正体を探るヒントを与えてくれているのかもしれません。
メッセージ映像やメルダの件から考えても、地球人との会話は流暢に行える筈ですし。

このシーンについても元々はユリーシャの記憶で、雪がそれを持ってしまっていると思われます。
結果、雪が雪を見ているというシーンが発生しているのではないかと。病院のシーンと一緒です。
少々キモイ雪の瞳のドアップ。その瞳にスクリーンの雪が映り込んでいるという描写は、
まさにそのことを表現しているのではないでしょうか。

スクリーンで映ってる土方の視線は、ユリーシャの胸元当たり行っているよね・・・
あの服装なら仕方ないかもだがw
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 04:54:52.79 ID:hPn88d1+0
>>897
>ガミラスへの技術漏洩を警戒して設計図とコアテクノロジーの
>波動コアをわざわざ2回に分けて地球に伝えた

なるほど、これは合理的で説得力あるな
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 05:14:41.23 ID:se+Oyzd00
波動コアまで貰ってたビーメラなのにな(笑)

青っぽいのはハズレコア?
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 05:25:56.12 ID:vQ/YCBXCP
>>903
相手がメッセージを理解出来て種族一丸となってコアを活用出来るかどうかが判らなかった
それで失敗したのがビーメラ4なので地球の場合はまず理解出来てるかどうかでコアは送らず、2度に分けた。
ビーメラが滅んでてコアが残っている描写って地球は2回に分けていた謎の伏線回収描写なんじゃない?
出淵だとまじでこれくらいの難解な描写で伏線回収してくるよ
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 05:38:26.09 ID:se+Oyzd00
じや、遣わされた妹は美味しく食べられちゃったのかね?
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 06:52:14.25 ID:LP2X7OMm0
>>899
>ユリーシャの髪の長さは腰までありますね

12話の酸素マスクの女性は、髪の長さまでは分からないが、わざわざ正面の壁に
「瀕死のオフィーリア」の絵画を持って来ている以上、彼女がイスカンダルの王女
ユリーシャだ、というメッセージだと思う。この絵画は9話に出てきた「観測員9号
の心」の自動人形イブが朽ち果てて火星の海に沈んでいく情景とイメージ的に重な
る部分があるが、あの少女もユリーシャなんだろうな。
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 07:12:04.10 ID:LP2X7OMm0
>>899
>髪の分け目以外は雪だったりします。正確には左右反対になっていると

14話の病室のシーンに出てくる雪と酸素マスクの女性はちょうど鏡で映した
自分自身を見ているような感じだな。瞳の色も途中までは雪が紫色でベッドの
女性が黒、その後のコンパクトを渡すシーンでは、それが逆になってる。
普通に解釈すると「雪はイスカンダル人」もしくは「雪とユリーシャの記憶が
混在してカオスになっている」ということになるかな。
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 08:13:40.94 ID:LP2X7OMm0
>>897
>ガミラスの関心はヤマトに搭載されたイスカンダル製の波動エンジンテクノロジー

デスラーはグリーぜ581の戦闘映像を見て、波動砲の凄まじい威力に驚き、何とか無傷
で手に入れたいと考えて、ジレルの魔女にあの精神攻撃をさせたのだろう。通常艦隊
で迎撃すればたとえ勝っても被害甚大、という思いがあったかもしれない。また、ヤマト
を拿捕した上で波動砲をイスカンダルに向け、スターシャが地球へ軍事援助を行った
ことを非難して、来るべき「大統合」を有利に進める、という狙いもあったと思われる。
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 08:33:49.62 ID:LP2X7OMm0
>>897
>ユリーシャが意識不明でイスカンダルの位置が不明だったからこそヤマト計画が進行したのでは?

ユリーシャは波動砲の存在に気付いた時、それを「大量破壊兵器」と呼んでいる。イスカンダル人
の倫理観や生命の救済という使命に照らして考えると、彼女がヤマト建造にすんなり同意するとは
考えにくい。むしろイスカンダルのガミラスに対する影響力を以って、ガミラスと地球の間に和平
協定を結ばせた上でコスモリバースシステムを提供する、という方法をとった可能性が高いと思う。
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 09:41:57.58 ID:9ENnYs1o0
>>906
オフィーリアは王女ではありませんよ。
国王の顧問官の娘で、デンマーク王子の恋人という設定だったはずです。
ですから、オフィーリアとユリーシャをダブらすのは無理がありますね。
単に「生死の境を彷徨う」というイメージがあるだけと思われます。

BDだとユリーシャの髪が腰の位置まであるのがはっきり確認できますよw
左腰の当たりに髪が見えてます。

>>907
ベッドの女性の瞳も紫でない?
http://s-up.info/view/201201/090050.jpg

記憶が混在してカオスになっているというのはその通りだと思いますね。
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 10:16:56.35 ID:LP2X7OMm0
>>910
>オフィーリアは王女ではありませんよ

これは失礼。他の人物と混同していた。ただ、12話のベッドの女性がユリーシャ
だろう、という推測については同じ。あれは雪だと考える人の方が多いと思うけど。

>BDだとユリーシャの髪が腰の位置まであるのがはっきり確認できますよw

別にそれを疑ってる訳じゃないよ。12話のベッドの女性の髪の長さが確認出来ない以上
彼女がユリーシャである「可能性が存在する」と言ってるだけ。

>ベッドの女性の瞳も紫でない?

その直前の雪の瞳の鮮やかな紫と比較すると、黒っぽく見える。雪の方も
紫→黒→紫→黒 もしかすると「ユリーシャの印」なのかな。
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 13:13:04.06 ID:9ENnYs1o0
>>911
12話、百合亜の夢に出てきている酸素マスクを付けベッドで眠ってる女性は雪ですよ。
ボケボケで申し訳ないけど、第4章のパンフレットからアップロードしたものです。

・「中央病院で治療を受ける雪」
http://s-up.info/uploads/201201090057.jpg
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 13:25:30.99 ID:AgQLmuXE0
国歌キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 13:27:34.44 ID:AgQLmuXE0
吹奏楽部とスキャット素敵(*´Д`*)
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 14:13:44.71 ID:UEQzLI4B0
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 15:34:58.72 ID:kEv90cdk0
【宇宙】大型の地球近傍小惑星「1998 QE2」、5月31日に地球最接近
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368810454/l50

【宇宙】ケプラー望遠鏡 方向制御部品が故障、通信も断続的に/「まだ終わったとは言わない」NASA副長官
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368799907/l50

【ロボ】無人ロボで田植え つくば、中央農研が実証実験
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368781197/l50

【技術】米海軍の最新ステルス無人爆撃機「X─47B」が空母から初発艦
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368586074/l50

【宇宙】惑星磁場に閉じ込められている荷電粒子の流れ 目に見えない土星のリングカレントを視覚化−NASA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368582475/l50

【宇宙】無重力で泣くと涙はどうなるの?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368423972/l50
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 17:03:28.78 ID:oDdjq/G70
事故で
ユリーシャが自分の意志で
ユリーシャの肉体で雪の精神が活きている状態に緊急避難した。
ユリーシャというか雪の肉体は目覚めずに凍結状態。
イスカンダルに行くと、スターシャが最後の生き残りになる、ための伏線。
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 17:12:59.17 ID:luisUOUq0
>>912
画像アップありがとう。もう一度、改めて2人の酸素マスクの女性を映像で確認したのだが、
髪型と衣装の胸元と酸素マスクの器具の形なんかが全然違ってる。もしパンフの通り12話の
女性が雪なら、14話の方はユリーシャと考えざるを得ない。髪の長さも何となく腰のあたり
までありそうだし、ここは「オフィーリアの絵の意味」とか「雪とユリーシャの記憶の混在」
とか、あまり複雑に考えない方がいいのかもね。
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 18:21:25.19 ID:luisUOUq0
>>917
>ユリーシャの肉体で雪の精神が活きている状態に緊急避難
>雪の肉体は目覚めずに凍結状態。

なるほど、この考え方なら、雪が記憶喪失になった理由と、彼女がその様な状態でヤマトに
乗艦している理由がうまく説明できる。「瀕死のオフィーリア」と「観測員9号」の自動人形
イブは雪の肉体が仮死状態になっていることを暗示したもので、14話の病室のシーンで雪の
瞳が紫と黒にスイッチングするのも、体がユリーシャからの借り物であることを表現したもの
だという事になるのかな。もし本バレでないとしたら、ここまでで最良の仮説だと思う。
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 18:41:58.70 ID:03sijopS0
>>919
自分もそう思うわ。
目の前で亡くなっていく雪をどうしても見過ごす訳にはいきませんでした・・・
って。
サーシャと雪が親戚って(姉妹だけど)伏線だったのかな?
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 18:56:24.76 ID:9ENnYs1o0
変な流れになっているので、次ネタいくか?w
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 19:00:35.58 ID:03sijopS0
変ではないと思うが確かに長いな、このネタ。
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 19:22:44.65 ID:luisUOUq0
>>921 >>922
14話は特に謎めいたシーンが多かったからね。色んな手掛かりはあるんだが
全体をうまく説明できる解釈が見つからなくて長くなってしまった。次のネタ
があるなら遠慮なくどんどん投下して欲しい。
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 19:29:50.73 ID:9ENnYs1o0
その前に917の翻訳を誰かしてくれw
文章として破たんしてるぞ
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 19:47:37.23 ID:luisUOUq0
>>924
文法的にはともかく「事故で」から「凍結状態」までは理解できるよな。
最後の「イスカンダルに行くと、スターシャが最後の生き残りになる」に
ついては一読しただけでは分からないが、流れを変えたいと思ってるんなら
一々拘らなくてもいいんじゃないの? それより次のネタを早く出してくれ。
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 19:58:25.37 ID:9ENnYs1o0
>>925
せっかくネタ投下してくれたんだしw

カプセルにあるのが雪の本来の肉体ってことか?
だったら100%あり得ないけどねw
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 20:08:30.28 ID:luisUOUq0
>>926
>だったら100%あり得ないけどねw

それなら、>>917より説得力のある仮説を提示すればいいだけの話だろう。
ただ、あまりそこに拘ってると流れを変えることは出来ないよ。何か他に
論じたいテーマがあるんじゃないのか?
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 20:14:37.49 ID:9ENnYs1o0
>>927
ヤマトの自動航法室はユリーシャが中核であり、その記憶をトレースしてイスカンダルに向かってます。
本体がユリーシャ自身でないとその記憶も辿れません。

ネタはこの後でねw
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 20:23:57.28 ID:03sijopS0
次ネタなければこのまま続行でいいよね?
同時に新ネタ募集中〜w
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 20:29:21.55 ID:luisUOUq0
>>928
ユリーシャの精神体はユリアの体に憑依していない時、自動航法室のカプセル
に入っているのだから、その辺は何とでも説明できそうだがな。でもこの話し
てるとまた堂々巡りになりそうだから、一旦別の話に転じてもいいかなと思う。
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 20:40:09.10 ID:03sijopS0
じゃ、アホな質問でもオケ?

14話で古代と雪が夫婦喧嘩してる時にヤマトから
聞こえた「何だこれ、雪?」に直ぐに森雪が反応して
古代から操縦を奪って帰還したのはなんで?
ちょっとひっかかってるんだけど深く考えすぎだったらスルーで。

どうしても雪関係になってしまうなぁ。
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 20:44:02.98 ID:9ENnYs1o0
じゃ、新ネタ行くかw
とりあえず、軽いものから。

14話ベッドの上の女性「もう大丈夫よ、雪」

この言葉の意味は・・・
@私が来たからには、ジレル人なんか屁の河童よ
Aカプセルを雪に持たせることにより、雪にとってのネガティヴな事が解消される?(記憶を失う前の話)

どっち?他にもある?
はっきり言って良く分からん。

Aに関しては、真田が雪からカプセルを持ってる理由を聞かれた時、目を伏せがちにして
「それは・・・」と言ってたことから、推測して見た。
旧作でも登場した番犬が出てきて、真田の言葉を遮ってしまったのがネタ仕込み臭を感じさせる。

いい感じに酒が回って北。
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 20:48:21.80 ID:81NO3v3J0
>>931
それ、俺が今書こうと思ったことだw
14話を見直すと確かに気になるよね
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 20:51:47.05 ID:81NO3v3J0
波動コアは単なるエンジン起動装置じゃなくて
マゼランまで行くと誘導装置にもなるんじゃないの
1話を見直してそう思ったけど
あれにメッセージも入ってたみたいだし色々と機能ありそう
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 21:02:54.56 ID:9ENnYs1o0
>>934
真田が「ユリーシャが誘導してくれる筈だった」って言ってなかったっけ?
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 21:09:16.20 ID:81NO3v3J0
>>935
でも文字通りそうだったらマジでイスカンダル行けないんじゃないの?
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 21:17:09.87 ID:9ENnYs1o0
>>936
ユリーシャの記憶を辿るってだけで、イスカンダルに辿りつけたかどうかは疑問だよね。
でもまぁ百合亜の不思議ちゃん体質のお陰で、その心配も無くなった訳でw
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 21:17:43.97 ID:oDdjq/G70
>>926
自分が3月に
バラン星は人工惑星で波動法で崩壊させて切り抜ける
って書いた時も
一緒にゲートが崩壊するからありえねーよ
って言われたけどねw
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 21:31:58.20 ID:oDdjq/G70
ユリーシャの精神体が干渉してるんで、記憶のトレース、ってのがある意味ミスリード。
記憶の読み出し なんてできんなら、ディッツお嬢様捕まえたとき、読まずに尋問してる意味がない。
14話でユリーシャの精神体が活性化したのは、UX01がばらまいた物質が、ミレーネの精神攻撃を可能にしたのと同じで、ユリーシャの精神干渉力をましたため。
ネタだよ〜ww
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 21:33:57.47 ID:9ENnYs1o0
>>938
百合亜に憑依しているのがユリーシャなんだから、遺跡のシーンから見ても、
カプセルの中にいる人物がユリーシャ本体なのはもう決定的だよ。
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 21:36:49.81 ID:oDdjq/G70
イスカンダル人最後の生き残りって設定は残っている。
ユリーシャはイスカンダルついて力つきてさよなら。
雪は元ユリーシャの肉体のままご期間
これもネタだなw
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 21:46:21.39 ID:oDdjq/G70
>>940
フェイス/オフとか見た事ない?
ああいう映画見ても理解できないだろ。
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 21:56:03.57 ID:9ENnYs1o0
捕虜条項を無視してる時点で
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 22:01:44.00 ID:pRDo6+We0
ミレーネルはヤマト乗組員の精神を見ていた。この時雪を見ても「ユリーシャ」と認識せず、地球人として見ていた。
一方ミレーネルが百合亜に関しては百合亜の精神ではなく、憑依したユリーシャを見た時点で雪はイスカンダル人ではないことが
はっきりしたね。

イスカンダル人が人の精神に憑依する能力は元々なかったが、自動航法室の記憶トレース装置がもたらした副産物というのが設定ではないかと思う。
艦内に現れた幽霊は、幽霊自体を見たのではなく、記憶トレース装置を通じて引き出したユリーシャの精神が乗り組の精神に入り込んだという設定だと思う。
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 22:03:20.73 ID:oDdjq/G70
雪が一年前以前の記憶が無いのは
自分の記憶がその肉体に無いから だよーん。
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 22:12:48.45 ID:9ENnYs1o0
>>944
うんうん。
分かりやすい説明だねぇ。
個人的には、その記憶トレース装置の副産物で、雪や百合亜にユリーシャの記憶の一部まで
トレースさせちゃったのではないかと思ってた。
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 23:27:36.91 ID:se+Oyzd00
ゾフィーかよ
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 23:29:39.20 ID:luisUOUq0
>>931
>聞こえた「何だこれ、雪?」に直ぐに森雪が反応して・・

もし>>917の仮定通り、雪の精神がユリーシャの体に入り込んでいる状態だとすると、彼女は
ユリーシャの脳に刻まれた記憶を無意識のレベルで共有していると考えても良い。そしてユリ
ーシャは、ジレルの魔女の精神攻撃について熟知していたので「宇宙空間に降る雪」と聞いた
瞬間に、雪の深層意識下にあるユリーシャの記憶がそれに反応し、雪にあのような条件反射的
行動をとらせた、と考えてはどうか。
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 23:52:07.11 ID:9ENnYs1o0
12話、百合亜の夢に出てきた精神体のユリーシャ
14話、ミレーネルの能力で出てきた遺跡のシーンのユリーシャ
17話、カプセルの中のユリーシャ

精神体、ジレル人の能力で確認されたイスカンダル人、カプセルの実体の外見が一致。
髪の分け目も全員左分け。
カプセルの女性がユリーシャ本体であることは間違いない。
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 00:26:14.69 ID:ub46yCIu0
>>949
ユリーシャが雪を救うために自分の体を提供したと仮定すると、色んな事が簡潔明瞭に
説明できるんだよ。特に雪の記憶喪失と記憶の混在、雪がヤマトに乗艦しなければな
らない理由とか、オフィーリアの絵があそこにあった理由なんかも。もっと合理的で
説得力のある仮説があるなら、それを示せばいいだけの事。 まあ精々頑張れよ。
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 00:38:00.92 ID:R6D6PQAb0
>>950
1つも合理的な説明が出来てない人に言われてもw
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 00:40:15.08 ID:4mCusjHe0
雪とユリーシャの関係でもう一回どんでん返しがある
イスカンダルの最後の生き残りはスターシャという元ネタは変わらない
という二台命題を解いてみよう!
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 00:54:49.98 ID:ub46yCIu0
>>951
>1つも合理的な説明が出来てない人に言われてもw

匿名の掲示板なのにどうして>>950が「一つも合理的な説明が出来てない」
と言えるのか、さっぱり分からんな。具体的かつ論理的に誤りを指摘した
上で、自分がより合理的な説明が出来て初めて言えることだろうに。
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 01:17:19.21 ID:R6D6PQAb0
>>953
Iここのスレでの話に決まってるでしょうに。話を勝手に膨らませないでよw

少なくとも、こっちは根拠を提示して説明しているんだからさ。
せめて949の内容を、合理的な説明を持って否定してごらん。
それができないのなら、今の雪の身体がユリーシャのものなんて言えない筈だ。
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 01:24:27.79 ID:4mCusjHe0
一人称映像表現にすぐ騙される人の典型的ロジックですね
映像表現には
三人称表現と一人称表現があって、一人称表現は、その人が見たと思うことを主観で描いているだけ
万人がそう見えるという客観表現ではないんだよ
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 01:45:40.83 ID:ub46yCIu0
>>954
>ここのスレでの話に決まってるでしょうに。話を勝手に膨らませないでよ

いや>>950が、このスレで書き込んだものを全て特定した上でなければ
「一つも合理的な説明が出来てない」とは言えないはずだが、IDが変われば
それは無理なんじゃないか、という意味だよ。
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 01:55:34.83 ID:ub46yCIu0
>>954
>949の内容を、合理的な説明を持って否定してごらん

その内容というのが>>949を読んだだけだと表現が簡潔すぎて、今一つ伝わって
来ないんだよ。例えば「百合亜の夢に出てきた精神体のユリーシャ 」だが、これが
なぜ「ユリーシャが雪を救うために自分の体を提供した」という仮説を否定する根拠
になるんだろうか?
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 01:58:34.66 ID:4mCusjHe0
雪の精神を覗いたらそうなってた
は典型的一人称表現ですねぇ
雪が思ってることをみたらそうなってたということで、それを元にしょうこあり、と言われても
あくまで彼女の主観ですw

解釈によっては、元の自分はユリーシャになっちゃったの、という主張にも見えるわけ
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 02:02:29.47 ID:4mCusjHe0
雪の精神を覗いたらそうなってた
は典型的一人称表現ですねぇ
雪が思ってることをみたらそうなってたということで、それを元にしょうこあり、と言われても
あくまで彼女の主観ですw

解釈によっては、元の自分はユリーシャになっちゃったの、という主張にも見えるわけ
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 02:26:35.27 ID:ub46yCIu0
>>954
「百合亜の夢に出てきた精神体のユリーシャ 」とは酸素マスクをつけた雪をユリアの肩越しに
見降ろしてた奴だよな。あのベッドの正面には「瀕死のオフィーリア」の絵が掛ってて、雪の
生命が危険な状態に遭ったことが暗示されている。雪の状態を観察して状況を悟ったユリーシャ
が、雪の精神を自分の健常な体に緊急避難的に退避させ、代りに自分の精神が雪の体に入ること
で、彼女の命を救おうとした、という筋立てだが、そんなに無理があるのかな?
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 02:44:45.20 ID:R6D6PQAb0
>>956
ずっとあなた中心に議論してきたと思いますけど、今更、他人のフリですか?w
オフィーリアの絵の話をしていたのは1人とだけだと思ってましたが。

>>957
挙げた3件のユリーシャ、同じ外見を持ってますよね。映像で確認できますよ?
12話と14話のユリーシャは、、17話のカプセルの女性と同一なのです。
少なくとも3件とも、今の雪ではありませんよね。
3件とも同じ外見だから、カプセルの女性がユリーシャ本体だと言っているんです。
だから「ユリーシャが雪を救うために自分の体を提供した」という仮説は成り立ちません。

>>960
医師団は「一命は取り留めたようですが」と言ってます。
ユリーシャの精神体が雪に近づいたのは、百合亜が雪のいる病室に入ったその後です。
ここで精神体の外見が確認できますよ。

遺跡のユリーシャとカプセルのユリーシャの外見が一致(今の雪とは違う)からそれ以前の話ですがねw
いろんな仮説を立てて楽しむのは自分も好きですが、前提としてまずは作品をよく見ましょう。
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 03:04:21.63 ID:ub46yCIu0
>>961
>オフィーリアの絵の話をしていたのは1人とだけだと思ってましたが 

「思ってましたが」で同一人物と認定するのは止めた方がいいよ。書き込み内容から
そう判断したにしても、いきなり「一つも合理的な説明が出来てない」は無いと思う。
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 03:30:49.58 ID:ub46yCIu0
>>961
>挙げた3件のユリーシャ、同じ外見を持ってますよね

ええ?精神体と生身の人間の外見を比較して同一人物?、12話と14話の酸素マスクをはめた
2人の女性は、それぞれ雪とユリーシャだろうが、髪の分け方以外はほぼ見分けがつかない
ほど良く似ていると思う。また14話の雪とユリーシャはちょうど鏡に写した自分を見るかの
ように描かれているが、あの演出を見ると、雪がユリーシャの体を借りていると考えても特に
問題はないと思うがな。それから遺跡のユリーシャはいわばイメージ映像だから、単純に比較
するのはどうかと思うよ。
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 05:27:32.01 ID:ub46yCIu0
>>961
>3件とも同じ外見だから、カプセルの女性がユリーシャ本体だと言っているんです

それなんだけど、もし仮に、雪が一年前にカプセルに入れられてユリーシャの精神体
によって生かされてきたとすると、髪が伸びたり、分け目がイスカンダル風になって
外見がユリーシャの精神体に近くなるという可能性もあるんじゃないかな。
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 06:08:13.27 ID:bNNAinuH0
事故の回想で二人とも投げ出されてたじゃないかw
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 07:41:32.30 ID:/jpEcjSLO
恐いのはこんな妄想を50代くらいのオッサンが張り付いて書き続けている事かな…
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 07:47:09.39 ID:0g8N5nXp0
「記憶の光」聞きながらここ読んでると
何故か涙が出そうになるよ。

朝起きてちょっとびっくりしたけど夜中まで
やってくれてたんだね。
ちゃんと寝てよーw
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 08:53:26.62 ID:Hq/6hWQy0
>>918
14話はスケジュール最悪だったから、作画が期待通り描けていない可能性あり。
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 09:41:21.15 ID:ayEmGeyh0
ユリーシャと雪、頭が悪いので難解な解釈はできないが、自分なりの解釈。
遺体はどっち?多分、ユリーシャ。
精神ではなくて、物理的に脳から情報を得ようとしていると考えるから。
すでにナノテクノロジーネタがあるし、この方が自然かなと。
精神(雪の身体に入ったユリーシャ)から情報を得るには、科学的根拠をどのように説明するのか難しそうな理由もある。
事故により、ユリーシャの精神はは一時的に雪に移る。
それによって雪の記憶が封印され、ユリーシャの精神は眠ったままと仮定。
人間の記憶媒体は脳であるから、昔の詩の作家の名前が出て来るエピソードからも可能性は高い。
今までに述べられている「雪」に反応した雪は、雪の中で寝っていたユリーシャの精神が目覚めた瞬間ではないかな??
そして、その精神はユリアへ入っていく。
自動航行室に対してのユリーシャの反抗は、情報を取り出している装置に対してのものだと考える。
ほとんど自己満足だけど・・・
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 13:27:08.70 ID:R6D6PQAb0
百合亜、遺跡のシーンはお前のイメージビデオらしいぞw
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 13:42:10.22 ID:gZ2WFMhI0
ユリーシャ 意識不明の重体
サーシャ 火星で墜落
地球はもっとイスカンダルの星間航行技術を疑った方がいい
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 13:51:20.83 ID:0cmAwG1K0
女の運転ですんで
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 14:46:37.72 ID:IQzCS0Sj0
スレもまもなく終わりだが、あえて新ネタ。

17話見てから、ずっと気になっていることがある。
それは、雪とユリーシャの事故(テロ)後の場面で、一方の顔だけ煙に隠されているということ。
雪とユリーシャの顔がそっくりであることは分かりきっていることだし、17話の最後でも
ユリーシャの姿を見せて追認されている。雪orユリーシャの顔を隠す必要は本来無いはず。

考え過ぎかもしれないが、煙で顔を隠したのは実は重要な伏線なのではないだろうか?
例えば、煙がなければ見えていただろう顔は、ユリーシャとも現在の雪とも似ても似つかない
全く別の顔であったとか……
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 17:44:01.18 ID:bNNAinuH0
地球のランディングギア技術が必要だった
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 17:45:38.87 ID:4mCusjHe0
ユリーシャは地球人として生活してもらうため
影武者たてて、地球人の格好をしていた、だけ。
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 17:53:47.20 ID:chzVlovs0
森雪はサーシャの子供
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 18:07:37.53 ID:4mCusjHe0
14話の映画館のシーンでスクリーンに写ってるのが
雪の視点
と分ければ理解できるでしょ。
ぎこちない挨拶してんのが地球人に化けたユリーシャで、
君のパートナーを紹介するよとユリーシャに雪を紹介してるんだよ。
ミレーネルが読んでる心は岬ではなくあくまで雪をおっかけてるんで、
雪の中にユリーシャに対する記憶が入ってないと、
岬の精神と雪の精神が混じってる、という変な解釈にlなる。
わかりましたか?
17話で事故のシーンで倒れてるのはユリーシャだよ。雪の顔を隠してるだけ。
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 18:42:55.15 ID:3KtgyffT0
>>973
いや、コナンの犯人がばれるまでと同様に、単に最後に雪が自動航法室で
(記憶喪失になって以来)初めてユリーシャと対面した時に顔を見せるため
の演出のためでしょ。だから艦長など3人がいた場面でも顔をあえて見せなかった。
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 18:47:37.71 ID:4mCusjHe0
コナンw
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 19:05:10.31 ID:Dkj5f1V50
なんかもう解釈以前の「本物の伏線はどれだ!?」合戦になってきたなw
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 19:05:58.98 ID:4mCusjHe0
コナンに聞けばいいんじゃないかぁww
いいなぁ、あの程度で。
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 19:10:19.55 ID:xdfT0lvyP
>>980
出淵だと劇的な演出下手くそな代わりに、伏線の入れ方と回収を必ずきっちり画面に入れてくるからね。
すべてのシーンの絵や間や台詞に伏線と回収入ってると思っても不思議じゃないぐらい組み立ててくる
だから14話すべて何の意味がある絵なのか疑いたくなる気持ちはすごい判るんだよね
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 19:39:36.60 ID:0g8N5nXp0
>>980
もう何が来てもここの皆の頑張り具合を思えば
へっちゃら〜なんちゃら〜な自分が想像出来たw
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 19:48:23.69 ID:2bIquUDQ0
次スレ、プリーズ。
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 21:26:14.62 ID:IMiNSjZz0
次スレ立ててくる
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 21:26:53.26 ID:IMiNSjZz0
次スレ

宇宙戦艦ヤマト2199 ネタバレスレ 第5章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1368966395/
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 21:52:32.12 ID:XLANPsJ8O
>>985は乙だった、立派な乙だった
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 03:40:54.21 ID:cmORpfHq0
>>986
乙め。
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 04:35:30.29 ID:/MNmDws/O
我々は全力で>>986を乙する!
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 07:34:09.33 ID:+5nAfeoU0
>>966
>恐いのはこんな妄想を50代くらいのオッサンが張り付いて書き続けている事かな…

50代の旧ヤマトファンが夜中に2199の解釈を必死こいて書き込むかな?むしろ今の時期だと暇を持て余
した大学生の方が可能性があると思う。また文章が男性的だからと言って「オッサン」とは限らない。
「オバハン」かも知れないよ。若いころの新見さんみたいな女子大生が2199の世界にドップリ嵌って
書き込んでる可能性だって全く否定は出来ない。

さらに言えば「一人」とは限らない。。ヤマトサークルはあちこちにあるから、複数の人間が議論した
結果を代表者が書き込んでいるという可能性もある。そして「張り付いて書き込んでいる」のではなく
「仕事の合間の気晴らしとして適当に書き込んでいる」のかもしれない。こういう文章を書くと、思考
が短絡的で想像力の乏しい人間だとすぐ分かるから注意した方がいいよ。

この手の人にとって2199の14話は理解不能のシーンの連続だろうし、それを解釈しようとする人間の
動機も理解出来ないだろうな。だから内容如何にかかわらず、全ての解釈が「妄想」に見えてしまう。
他人を侮蔑する書き込みしか出来ないなんて、ホント哀れな奴だと思うよ。
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 10:50:46.42 ID:ldEzJK0g0
歳なんかどうでもいいだろ・・・
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 16:15:22.34 ID:SHmY9Oun0
わずか1行の他愛もない皮肉に
11行も使って完膚無きまでの口撃か
一体何と戦っているんだろう
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 16:26:29.76 ID:iJ2UxvLz0
自分自身じゃないかな?
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 17:16:36.00 ID:hGM3kqFd0
>>992
>一体何と戦っているんだろう

「妄想」とか「自己満足」とか「オナヌー」とかだけだったら、それこそ
「他愛もない皮肉」として笑ってやり過ごせるんだが、「50代のオッサンが
張り付いて・・」という表現は、書き込んでる人間の人格に対する誹謗中傷
を含んでいる、と感じたから、ああいう書き方になったんだよ。1行に対して
11行は多少大人げなかったかも知れんが、別に「戦ってる」わけじゃないよ。
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 18:00:44.09 ID:409pOTd+0
いやいや、2chでそんなん気にするなんて、あんたちょっと病気だw
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 18:27:52.79 ID:hGM3kqFd0
>>995
匿名の掲示板だからといって、人格攻撃でも何でもありでは、スレが罵り合いと
と悪口雑言で埋め尽くされて、生産的な議論や情報交換が行えなくなる。だから
文章表現についてはある程度の自制があってしかるべきだ、というのが自分の意
見だが、別に他人にもそうしろとか言うつもりはないし「2chでは何でもあり」と
そちらが思うなら勝手にすればいい。どちらの意見がまともかは読んだ人が判断
するだろうよ。
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 18:39:37.36 ID:iJ2UxvLz0
>>995 そんなのちょっと読めばわかるだろ。相手にすんなw
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 18:54:21.33 ID:hGM3kqFd0
>>997
>相手にすんなw

これには大賛成。お互い不愉快になるだけだから是非そうして欲しい。こちらの
考え方は伝えたし、それを読んでなお病気だと思うなら、別にそう思ってもらって
構わないよ。
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 19:21:40.01 ID:/v5NNpBF0
>>996
気持ちは分からないでもないが、実名やハンドルの掲示板では何も言えない人々が
匿名掲示板に集まってきているわけで、ここで追求すべき理想ではない。
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 19:29:16.83 ID:hGM3kqFd0
最後にネタを一つ。

14話でミレーネルが示した能力は、古代文明が残した装置を利用したとはいえ
驚くべきものだったと思う。ならば彼女の同族の親分であるセレステラについ
ても周囲の人間を操る様な精神能力を持っている可能性があるのではないか。

これがヤマトの世界で無かったら「ガミラスの真の統治者はセレステラ」という
仮説を立てるところだが、流石にそれは無いだろう。しかし「目的達成の為には
手段を選ばず」というデスラーの統治思想、あるいはイスカンダルに対する彼の
野望すなわち「大統合」は元々セレステラがデスラーの頭に吹き込んだものだ
と考えても、それほど無理はないように思う。

イスカンダルとジレルの両種族の対立軸はヤマト2199の世界を理解する上で重要な
意味を持っている事は確かだろう。むしろ制作者にとって地球対ガミラス以上に
描き込みたいテーマなのではないか、とさえ思えるのだが、果たしてどうだろうか。
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/