【古典部シリーズ】氷菓 ネタバレスレ★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
米澤穂信の推理小説作品『〈古典部〉シリーズ』のTVアニメ化!
不干渉主義で“省エネ”が座右の銘の折木奉太郎は、成り行きで入部した「古典部」の仲間に依頼され、
日常に潜匿する不思議な謎を次々と解明していく事に。爽やかで、ちょっぴりほろ苦い青春ミステリー!
===========掟===========
・【※実況厳禁】実況はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ…。
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
========================
●TV放映/WEB配信日程  平成24年4月より放送開始!
・千葉テレビ (CTC)   毎週日曜日 24:00〜
・テレビ埼玉 (TVS)   毎週日曜日 25:00〜
・TVQ九州放送 (TVQ) 毎週日曜日 26:30〜
・テレビ神奈川 (tvk)、京都放送 (KBS)
              毎週月曜日 25:00〜
・サンテレビ (SUN)   .毎週火曜日 24:00〜 
・岐阜放送 (GBS)    毎週水曜日 24:15〜
・東京MXテレビ (MX)  毎週水曜日 24:30〜
・三重テレビ (MTV)   毎週金曜日 25:50〜
・日本BS放送 (BS11) 毎週金曜日 27:00〜

●関連URL
・公式サイト:http://www.kotenbu.com/
・京アニサイト:http://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/
・原作小説試し読み:http://www.amazon.co.jp/dp/4044271011#reader_4044271011
・原作者ブログ:ttp://pandreamium.sblo.jp/
・まとめwiki:http://www34.atwiki.jp/kotenbu/

●前スレ
【古典部シリーズ】氷菓 ネタバレスレ★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1337189851/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 00:37:16.64 ID:hErAaAU00
●スタッフ
・原作/構成協力:米澤穂信 (角川文庫刊「古典部シリーズ」から・少年エース連載)
・シリーズ構成:賀東招二       ・監督:武本康弘
・キャラクターデザイン:西屋太志  ・音響監督:鶴岡陽太
・美術監督:奥出修平         ・音楽:田中公平
・撮影監督:中上竜太         ・色彩設計:石田奈央美
・設定:唐田洋              ・アニメーション制作:京都アニメーション
・編集:重村建吾            ・製作:神山高校古典部OB会

●キャスト
・折木奉太郎:中村悠一        ・折木供恵:雪野五月
・千反田える:佐藤聡美        ・遠垣内将司:置鮎龍太郎
・福部里志:阪口大助         ・入須冬実:ゆかな
・伊原摩耶花:茅野愛衣        ・糸魚川養子:小山茉美
・十文字かほ:早見沙織        ・河内亜也子:浅野真澄
・江波倉子:悠木碧           ・善名梨絵:豊崎愛生
・谷惟之:川原慶久           ・善名嘉代:小倉唯
・羽場智博:阿部敦           ・山西みどり:小清水亜美
・沢木口美崎:伊瀬茉莉也      ・瀬之上真美子:広橋涼
・杉村二郎:入野自由         ・勝田竹男:秦勇気
・尾道先生:山崎たくみ        ・中城順哉:近藤 孝行
・鴻巣友里:茅原 実里

●商品情報
【音楽CD】
・オープニングテーマ「優しさの理由」…歌:ChouCho、発売日:平成24年5月2日(水)
・エンディングテーマ「まどろみの約束」…歌:千反田える、伊原摩耶花 発売日:平成24年5月23日(水)

●関連スレ
・原作小説スレ
[ミステリー板] 米澤穂信(その11)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1330054639/
[ライトノベル板] 米澤穂信 その27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1337753622/
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 00:55:31.56 ID:wBGsh42d0
         ____
       /      \  
     /  _ノ  ヽ、_  \  試験期間は
    /  (●)  (●)   \  掃除したくなるな・・・
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /   ほうたる  l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 06:22:05.14 ID:sQ+inxYa0
                    ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
           .::::::::::::::::::::::::::::::::l::::|:::::::: |:::::::::::::::::::::::.
              ′ ::::::::::::::::::::::::|::レL::::::_|L.|::|:|::::::::::::::.
          .:::::::::::::::::::::::::: |x≦     ァ=ミト、|:::::::::::
         .::::::::::::::::::::::i 〃んiハ     んハ Y ::::::::|
         .::::::::::::::::::::::::i小弋)ソ    弋ソノ |:::::::i::|
           :::::::::::::::::i :::: i |  ::.::     .   ::.:  '|:::::::i::|  >>1乙的意味がありますか?
        ::::::::::::::::::| :::: i_'u      _     ム :::: i::|
        ::::::::i:::::::::| :::: i ::ゝ.     ´ )    イ :|:::::::i::|
          | :::: i:::::::::| :::: i:::::::i|>   _,,. イ:::::!:::|:::::::i::|
          |::::|::i:::::::::| :::: レ─リ       トミ:::::::i:: |:::::::i::|
          |::::|::L:::::::| :::: |i:i:V       ト、i:i:\i::_|:::::::i::|
        /⌒^\\| :::: |i:i:i|      │i:i:i:i:i:i:|:::::::ト、
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 17:58:01.96 ID:J34Dw2ui0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´-△-`|  \    /   |´・ω・`| \ <>>1乙ですよ折木さん!
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 17:58:38.09 ID:XL8o1Atq0
>>1乙なら手短に
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 18:25:08.18 ID:qjCU3kyX0
雛が楽しみすぎて生きるのがつらい・・・でも、アニメでは雛が最終回になり
そうなので、そんなに早く最終回は来て欲しくない(T.T)。

雛は短編なのでアニメでは1話相当だけど、印象的には長編に匹敵。
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 19:08:56.41 ID:J34Dw2ui0
>>7
全く同じ心境だわ
早く奉えるでニヤニヤしたいと思うけど、それが終わったらアニメも終わってしまうのか…と思うと複雑な気持ちw
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 19:24:46.04 ID:EQRYkaBA0
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 20:16:37.32 ID:qgxamKyZ0
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 20:37:38.60 ID:x2a/R7C/P
>>10
読み応えあるな
明日買ってくる
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 21:26:01.33 ID:glwG3ROR0
「変に分かった風な顔して、どや顔で青春を描くようなことだけはしたくないですね」

……いろんな監督に聞かせたい台詞だな
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 21:30:13.69 ID:iJmEa8q90
けいおん敵視しててワロタ
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 21:38:18.58 ID:x2a/R7C/P
どこが敵視なんだよw

http://d.hatena.ne.jp/kyuusyuuzinn/20120523/1337699973
けいおんでたついでにここの考察が面白かった

「『氷菓』とディスコミュニケーションについて」
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 21:43:19.67 ID:LXAXspq60
クドのネタバレには配慮したような書き方なのに、愚者のネタバレが結構容赦ないなw
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 21:51:05.12 ID:x2a/R7C/P
ああ、すまん。ネタバレって入れとけばよかったな
ギリギリここでよかったw
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 21:54:08.99 ID:oescN7vw0
けいおんとはちがいますよって言ってるだけで敵視はしてないような。

ところで少年エース7月号買ってきた。
コミカライズ「氷菓」第5回は30頁(うちカラー3p)で,まるまる喫茶店のシーン。
会話はアニメのよりも原作のに近い。
(例えばえるの伯父はなぜ答えを渋ったか,奉太郎が推測を述べてえるが同意するところがある。)
ただ,原作そのままではなくやはりアレンジが入っているようです。
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 21:54:38.82 ID:J34Dw2ui0
「舌は出してなかったぞ」
「じゃあ何を射精(だ)したんですか///」
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 22:12:13.63 ID:LWPZ0wRh0
>>10
いいインタビューですな
アニメは原作よりキャラ同士が幼くて距離感近いってのは分かる気がする
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 22:19:24.29 ID:LWPZ0wRh0
>>17
結構じっくりやるね
コミカライズは放送中までに氷菓編終わるのだろうか
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 22:23:59.15 ID:iJmEa8q90
キャラ同士のキャラが遠くて
広い教室に離れて座ってる部員たちが
だんだん近づいていく醍醐味というか楽しさは
原作でしか楽しめないだろうな
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 22:29:10.26 ID:Mf+VftR80
>>18
あのかけあいはワロタ
狙ってるとしか思えない
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 22:42:09.24 ID:fVGgqfMK0
>>14
又吉イエス的に里志を切っててワロタw
よっぽど里志嫌いなんだなー、というか摩耶花好きなのか?
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 22:45:26.04 ID:Mf+VftR80
>>21
ないだろうけど、概算なんて映像化できんだろうな
概算はお話的には滅茶苦茶地味だったけど、
奉太郎が積極的に解決のために動き回って、なおかつその一番の動機が「千反田のため」ってのがとても良かった
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 22:48:59.63 ID:fVGgqfMK0
BDDVDがバカ売れしてくれたら概算映画化もありえる!
そう思っていた時期が俺にもありました
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 22:53:11.09 ID:HafkpHKW0
2話でえるに「システムを理解したい」と言わせてたから、4話か5話のどっかで「千反田は関谷純というシステムを理解したいのだ」
という奉太郎のモノローグが入るかと思ってたが無かったな。
この後の話のどっかで、それに当たるセリフが出てくるのかな。
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 00:08:02.56 ID:1OB3uErA0
概算は、新勧祭のバカップル会話で満足。えるが奉太郎の推理に絶大な信頼を
寄せているところにニヤニヤ。
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 00:11:21.80 ID:hCtATbT80
ほうたる「俺の千反田が後輩をいじめるわけない」
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 00:14:45.13 ID:qz9m/Gym0
概算は一つ一つの短編は面白いし好き
だが一冊の本としての中心話が微妙過ぎ
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 00:18:17.59 ID:DO+ENFix0
>「おまえが嫌がらせをしたなんて思っていたら、マラソンの最中に呼び止めたりするわけがない。こんな疲れる日に、わざわざ」
>ちらりと横目に千反田を見ると、木漏れ日の中、迎えが来た迷子の子どものような顔をしていた。
>「折木さん、わたし」

奉太郎がデレデレすぎてやばい
この後えるはなんて言おうとしたんだ
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 00:45:47.81 ID:aPMMx4Pv0
概算で奉太郎が動いた理由を千反田のため、と言ってしまうのは正直違うと思う
千反田があんなことするわけがないということは奉太郎の中では最初から自明だっただろう
あれは奉太郎が何もする気がなかったわけじゃあない、という言い訳がしたかっただけなんじゃないかと思うんだ
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 00:51:24.99 ID:gjToImtV0
千反田の為というか奉太郎が
えるはそんなことしないするはずない認めないっていう傲慢からきてるものだと思うが
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 00:57:22.19 ID:1OB3uErA0
「原作者が他作品で〜」でバッドエンド予想も出ているけど、奉えるでバッド
エンドしたら、二人は後々精神的におかしくなりそうなレベルまできてしまっ
ているように思える・・・こればっかりはわかないけどね。

奉太郎が経営学部卒業後、長靴はいてトラクターを駆っている画しか浮かばな
い・・・。

今のペースだと結末は良くて10年後・・・。
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 00:59:38.45 ID:Ff0cPNNN0
概算は古典部シリーズで一番好きだ
初読のときは正直物足りなさを感じたもんだが、何か気になって
結局何度も読み返すうちに味わい深くなっていったというか…
一つ思いつくのは、仕掛けやトリックなどでなく、人に焦点が当たってるからだと思う
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 01:08:44.36 ID:ZzPeSu2w0
概算はジュブナイル小説って感じ
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 01:15:57.85 ID:4Jo9qjJz0
大日向にお前ら仲良しだなと言われたときのこと奉太郎は記憶が無いとかいって
誤魔化したが実際どんな反応したのやら
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 01:21:09.06 ID:aPMMx4Pv0
>>32
認めないから動いたわけじゃないと思うんだよ
純粋に他人のためにしてやれることがもう誤解を解くことと悩みを解決してやることしか
折木には残されていなかったんじゃないかと思うんだ
その無関心さへの贖罪が中途で挫折してしまうからどうにも苦々しい
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 01:40:29.15 ID:ZzPeSu2w0

ところで
大罪を犯すってどういう理由でタイトルになってるの?
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 01:42:04.52 ID:gjToImtV0
七つの大罪の話してるからじゃ?
あとえるが憤怒の感情出してたから?かな
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 01:42:31.15 ID:cxQ7AeXH0
読んで分からんかったんか?
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 01:50:46.35 ID:DO+ENFix0
古典部シリーズのタイトルは特に奇をてらうわけもなく結構ストレートだと思うが
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 01:59:05.18 ID:vxTrR2Bq0
アニメの描写を受けて、原作既読者間の解釈にばらつきがあるのが分かったりして面白いわ
こうやって色々議論できるとアニメ化して良かったと思えてくる
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 02:13:23.16 ID:ZzPeSu2w0
ああなるほど

深く考えすぎてた
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 02:13:38.63 ID:MvRBsfjl0
えるが憤怒の罪を犯したから…と見せかけてほうたるが傲慢の罪を犯していた話かな
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 02:15:18.81 ID:wvqB/wPp0
嫉妬も重要
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 02:18:47.30 ID:DO+ENFix0
色欲を差し置いて何言ってんだ馬鹿
えるたそが淫乱になれんだろ
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 02:36:44.35 ID:y1OfyuFT0
正体見たりの実況スレはアッー!で埋まる事を予想してみる
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 02:43:52.48 ID:sVm8ACvc0
>>41
愚者のエンドロールは何故力とか女帝じゃなく敢えて愚者なのかは未だに疑問に思ってる
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 03:00:57.97 ID:uGGVV5K9O
>48
愚者である千反田さんの最後の一行の台詞が
「エンドロール」になってるってことなんじゃないの?
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 04:02:13.06 ID:6P39tj/o0
そのうち出そうだな
http://nullpo.vip2ch.com/ga0957.jpg
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 04:51:33.70 ID:DO+ENFix0
>>50
ワロタ
初めて見た
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 06:27:30.30 ID:57xiN9Be0
>>48 >>49
愚者については探偵についてのどんでん返しが強く印象に残って
つい奉太郎vs(ザコ敵3名+ラスボス入須)の構図で見てしまうけど
「愚者」である千反田さんに注目して読むとその「気になる能力」が
探偵が裏の正解に向かうためのキーになってるんだね (p224-225)
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 07:30:50.72 ID:cRG7D4/Q0
えるが裏の正解に向かうための「本郷とはどういう人間か?」という謎に興味を示しているのに
ほうたるが軽くあしらってて気が付かないんだよなあ
話ちゃんと聞いてれば「ではなぜ江波に頼まなかったのか?」というところまで最初からいけたかもしれないのに

えるが最後に毒入りチョコレートでやられちゃったから、話聞けなかったってのもあるが
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 08:55:17.58 ID:al52ostE0
>>53
毒入りチョコレート(バークレーでなく古典部の方ね)なんだけど
あれって最後までえるは真相を知らないままだったんだろうか?
論理的推理でほうたるが解いた、そいつは読者に提示された
だがもしかするとえるも摩耶花と里志の態度とかを見るというような、エモーショナルな部分から解決したことが判ったのかもしれないね
だから「気になります」って言い続けない、知らんふりをしている

そう考えると雛のラストのセリフ、あれってほうたるとえるの関係が新しい段階に入ったという象徴なんだろうなあ
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 09:10:09.03 ID:wvqB/wPp0
古典部のチョコに毒は入ってないだろw
えるが引き下がったのは、奉太郎が任せろって言ったのを信頼してるからってだけでしょう
「人並み外れた記憶力と人並み以下のカンを持つ」えるが、そういうのを自力で察する可能性は低いと思う
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 09:33:39.55 ID:57xiN9Be0
奉太郎が「探偵の失敗」をだれにどれだけ打ち明けたかは書かれてない

・入須先輩には最初は「万人の視覚」の解を伝え,
 後に入須の隠した事実についてその真意を追究
・里志と摩耶花には「万人の視覚」の解が完成ビデオを通して伝わったのみ
・えるにはチャットで「本郷の真の脚本についての推定」を伝えている

えるとチャットする前に自分の推理に不足があったことだけは伝えているだろう
(他の2人には隠して,えるにだけ伝えたいと奉太郎から申し出て,
 省エネな手段としてチャットを提案された?)
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 09:38:53.97 ID:BSvWu2my0
奉太郎の家ってパソコンあったっけ
もうパイナップルサンドでお茶でいい気がする
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 09:43:06.14 ID:wvqB/wPp0
パソコンは少なくとも1台はある
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 09:59:10.90 ID:1OB3uErA0
アニメが雛で終わったら、里志がとんでもなくいやなやつで終わりそうで怖い。
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 10:09:20.57 ID:EiiXBuLX0
電話の横にパソコンがあった
テーブルには招き猫
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 10:15:53.99 ID:BSvWu2my0
なんだあったのか
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 11:24:48.18 ID:Zg/82qH90
>>59
むしろ摩耶花の方が
嫌な奴…と言うより計算高い女って印象で終わりそうな気もする
摩耶花の真意はスレでも絶対に話題になるだろうしな
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 12:07:49.73 ID:n1q9JRM80
そこで大罪を思い出すんだ
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 12:11:41.23 ID:57xiN9Be0
明日深夜には最速放映だな,大罪
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 12:19:06.55 ID:al52ostE0
いいな関東組、俺はAT-X視聴だよ、でも意地でも違法アップは見たくない
この作品に失礼だと思うから
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 12:46:26.40 ID:1OB3uErA0
>>62
それは概算までやっても・・・。里志は概算ではとても良いやつなので。雛
でも里志と摩耶花は2人でいるわけですが、関係の進展は概算で明示される
ので、雛終了では里志の評価が心配です。
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 12:57:41.10 ID:mdB9zt3/0
4話のトイレ篭りの推理シーンは後知恵で見ると、
時計のイメージとかホータローらしからぬかっこよさだけど、
人の心に踏み入らなかった機械じかけの推理ということでもあるのか、
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 13:10:55.47 ID:al52ostE0
>>67
>機械じかけの推理
巧いこと言うね、なんだかんだ言っても奉太郎はまだ15歳の少年だ
だが姉の電話だけでなく自分も関谷淳の話が本当に薔薇色の英雄譚だったか引っかかってたんだろうね
もしかするとそこまで踏み込むのが怖かったのかもしれない
だが真実を明らかにしてしまう、その恐ろしさに膝を震わせそえでも名誉回復したかったんだろうね
今はインドで行方不明になって生きながら死んでいく関谷淳の

あの結末にはいろんな要素があると思う
千反田えるは真実が明らかになり救われ、同時に糸魚川女史も長年の澱が抜けた
そして奉太郎も少しだけど前に進めるようになった、まだ結論なんて出てないけど

それが折木姉の操りだったかどうかは、個々の捉え方に任される
そしてシリーズが進むうちに里志と摩耶花も少しずつ救われて変わっていく
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 13:15:05.83 ID:IOwJxm6r0
人の心情を考慮しない推理はこれからもずっとネックになっていくよな
愚者しかりクドしかり
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 13:25:06.02 ID:al52ostE0
うん、心情を理解せずに冷徹に真実を述べる推理機械が初期の本格推理なんだけど
例えば市川崑の金田一映画とかは、最後にみんな救われてよかったみたいな暖かさを付け足して、後味を良くしているよね

その発展系として米澤の(これはもしかすると白よねぽかw)古典部シリーズや妖精、小市民があるのかなw
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 13:33:38.96 ID:j+GiEOv80
えるがウイスキーボンボンで酔っぱらうのって原作だからこそのインパクトであったわけで
アニメだとそこまで意味のないシーンになりそう
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 13:35:44.56 ID:DO+ENFix0
そうか
むしろアニメだと描写が+αされて面白い場面になると思うけどな
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 13:36:23.15 ID:j+GiEOv80
えるがウイスキーボンボンで酔っぱらうのって原作だからこそのインパクトであったわけで
アニメだとそこまで意味のないシーンになりそう

そもそもアニメはウイスキーボンボンも未成年飲酒に分類してるようだからそのシーンないかもしれん
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 13:39:45.46 ID:j+GiEOv80
めっちゃミスった
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 13:41:51.20 ID:n1q9JRM80
いいんですよ
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 13:58:54.36 ID:57xiN9Be0
「なんだか変わったお味で、こういうものなのか気になったものですから」
「平気ですよ。平気です。・・・・・・ふふふふ・・・・・・」
「いいないいな、わたしも欲しいです」
をそのまんまべつのものに対して用いたえろい画像がたくさん作られるであろう。
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 15:15:53.24 ID:kVcsc4cPi
ウィスキーボンボンがダメなら、カフェインで酔っ払うとかは?
アニメではカフェインダメ設定まだだよね?
でもホントにカフェインで酔うのか?
抹茶牛乳平気だったし。

でもここまで出来がいいと概算を映像化して欲しいね。
夫婦漫才観れるし、製菓研ABの素顔も分かるし。
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 15:19:06.95 ID:Ff0cPNNN0
カフェインで言えば、ココアにも結構な量含まれるらしいねw
紅茶や煎茶などにも入ってるらしいけど、タンニンと結合して
中和されるとかなんとか
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 15:20:58.13 ID:DO+ENFix0
>>77
「いえー」
「いえー」
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 15:30:10.66 ID:Ff0cPNNN0
自己レスだけど、>>78の「結構な量」ってのは嘘だわ
粉状の数値を見てた。ドリンク状にしたのは
コーヒーの10分の1弱くらいだそうだ
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 15:32:57.61 ID:a4I4mcYn0
あんがい、年上の親戚とかに「ただのコーヒーだ」って言われて、ちょこっとアルコールを混ぜた
コーヒー系の飲み物を飲まされて、酔っぱらった経験があるってだけなのかも知れない

その時の「ひどい目にあった」って記憶が強くて、「自分にはカフェインは体質的に合わない」と
思い込んでしまっている可能性とかもあるんじゃないか?

言われたことを額面通りに信じてしまう性格みたいだし。
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 15:33:04.72 ID:KNZLJgJp0
お料理研はご指導頂いたみたいだけど事情を知っていた可能性のある製菓研の連中はお咎め無しだったんだろうか
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 15:37:43.61 ID:DO+ENFix0
おれも千反田さんに厳しくご指導されたいお
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 15:38:39.89 ID:Ff0cPNNN0
>>81
その可能性もありか
うちの親はよくブランデーをコーヒーに少量入れて飲んでたな
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 15:40:31.08 ID:4p8vJ2mq0
まあ子供の頃に駄目だったのって、
体質的には大丈夫のはずでも結構後まで駄目だったりするよな

大人になって感覚が衰えてくると平気になったり
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 15:54:25.17 ID:n8OpOfrO0
おれも千反田さんに俺のウインナーをこねくり回してもらいたい
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 16:05:24.38 ID:i9a56439I
>>81
喫茶店のシーンで原作では、いかにカフェインに弱いかを豊富な実例で説明しているという描写がある
だから一度きりの経験による思い込みはないんじゃないかな

ちなみに自分もカフェインに弱い体質なんだけど
えると同じでコーヒーだめだけどココアは平気だ
コーヒー飲むと心臓どきどきしてしんどくなるよ
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 17:31:16.12 ID:cRG7D4/Q0
>>87
だとするとえるが抹茶ミルク平気なのはあれか
プラシーボ効果・・・いや、知らぬが仏ってやつか
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 18:46:55.93 ID:HDNPZ4LZ0
>>13
むしろ微妙に原作を否定してる様な気も
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 19:03:01.27 ID:k9uXBlpr0
愚者を読んだが、面白くて7時間読み続けたら読了してしまった・・・
通勤中の楽しみにとっておこうと思ったのに

しっかし、折木共恵は何なんだろうな
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 19:11:15.45 ID:DO+ENFix0
公式チート
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 19:14:32.99 ID:hcV0pGX20
シリーズ中最大にして、多分最後まで解き明かされない謎
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 19:15:46.79 ID:s9SQC/0K0
ぼくがかんがえたさいきょうの探偵
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 19:15:56.53 ID:y1OfyuFT0
愚者の折木さんはちょっと可哀想だったなぁ
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 19:18:15.99 ID:y7Xz0daa0
たぶんマイクロフト・ホームズ

作者によると、古典部4人の役回りは、ホームズがモデルだとか。
弟よりさらに頭が切れるけど、ジョーカーなので滅多に出てこない。
性格は完全にひっくりかえして、ひねってあるけど……。
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 19:24:15.82 ID:al52ostE0
折木共恵が最初に出てきたら、もう話が5ページくらいで終わっちゃうもんねw
維新の戯言シリーズのあの人みたいな、人外のキャラだ
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 19:28:16.51 ID:cRG7D4/Q0
折木共恵はもう「成長しきった」もしくは「完成された」キャラだから
出てくる必要性がないんだよなあ
古典部シリーズは未完成の危うさとか青いゆえの苦さとかを描く話だから
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 19:35:35.96 ID:Tczs+GkV0
雛を読了した。
氷菓っていう題名もそうだけど、遠回りする雛という題名も最後まで読むと
見たままの意味と、もう1つの意味がわかるようになってるんだね。
あ〜そういう意味で遠回りなのね ってオモタ。
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 19:42:01.43 ID:57xiN9Be0
折木供恵のスーパー黒幕ぶり
「氷菓」
・手紙で弟に古典部に入るように命令する。
・弟が文集を探し始めた頃,手紙でその在処を教える。
・関谷純のことを推理したその日に電話をかけてきて意味深な言葉を吐く。
「愚者のエンドロール」
・入須冬実からチャットでクラスのビデオ映画製作のトラブルを相談され「踊ってくれるの」として弟を推薦する。
・ビデオの件が片付いたことをチャットで入須から聞き,弟も気づいていない入須の「真意」を指摘する。
「クドリャフカの順番」
・前年の神高文化祭に来て問題の漫画同人誌「夕べに骸を」を買って持っている。
・壁新聞を一読して「十文字事件」と「夕べに骸を」の関連を見抜き,弟にその本を「ひまつぶし」のネタとして渡す。
「ふたりの距離の概算」
・弟が前夜台所で卵をゆでたことをなぜか知っている。
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 19:43:15.14 ID:UblpfLup0
姉うざ過ぎ
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 19:43:20.66 ID:YMzLfL4j0
>>98
パッと浮かぶのは正体見たりとかも、かな?
米澤穂信は他作品も含めタイトルつけるの本当にうまいと思う。
今後(特に愚者)どういうタイトルでアニメ化していくのか気になります俺。
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 19:49:06.19 ID:al52ostE0
そういえばインシテミルなんて意味が5つ6つあったもんねぇ
大罪などは映画のセブンなんかで聖書の言葉が有名になったから、あの意味かな?ってある程度推測できるけど
正体見たりのもうひとつの意味は、恥ずかしながら再読するまで理解できていなかったw
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 20:17:33.63 ID:SF6l8lgl0
ビンゴだ!
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 20:22:22.31 ID:25kr+QF00
古典部シリーズが十年後くらいに完結した時、京アニの絵柄が古典になってそう
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 20:30:08.86 ID:Tczs+GkV0
雛を手作りチョコレート事件の後の章に持ってきたのは意図的なんだろうな。

バレンタインの時の千反田の素っ気なさは、奉太郎が可哀想になったけど、
名家の一人娘で、面倒な責任があって家の後を継ぐつもりの千反田が、
一方的に好きですなんて、簡単に奉太郎に言えるわけもなく。

名家の娘だから、つきあい相手が婚約者になる可能性高いし、その時は婿養子。
奉太郎の性格だと引くだろうし。 だから雛みたいなアプローチで遠周りするしかない。
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 20:41:07.01 ID:al52ostE0
>>105
良い解釈だなあ、酒呑みながら雛読み返してみる
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 20:48:53.36 ID:kEmvVvby0
「遠回りする雛」ってタイトルが凄くいいよな ダブルミーニングにもなってるし
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 21:00:21.04 ID:4p8vJ2mq0
どう考えても関係者は「婿候補」と認識してるよな。
えるが自覚してるかどうかはさておいて。
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 21:00:37.82 ID:qz9m/Gym0
ひなだお
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 21:16:01.34 ID:cRG7D4/Q0
えるは「私は千反田家の跡継ぎ」という自覚を強く持っているからねー
えるは周囲からどう思われるかを常に気にしているし、付き合うということ=将来を見据えて、くらいは考えてそうだ
つまり相手や周囲にに迷惑をかけるから、軽はずみに一線(好意を示すとか)を超えては来ない

今後二人が乗り越えなければならない壁はその辺だな
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 21:16:52.22 ID:wuJnDqnD0
改変すればいいのにと思ってたけど、やっぱり姉の超人設定は
無かった方がよかった気がするな
なんか姉だけ浮いてる感があるわ
まぁただの個人の感想だけどさ
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 21:19:20.51 ID:gJx0RQol0
姉はジョーカーだし、姉いないと話が都合よく進まない
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 21:27:57.09 ID:25kr+QF00
米澤穂信のメイン女性キャラって論理的な女性多いよね
男性のほうが感情的なイメージ
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 21:34:16.68 ID:wuJnDqnD0
それはやっぱり作者が男だからだと思う
感情的な女って、男が嫌いな女のタイプでかなり上位に来るし
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:18:48.08 ID:Vj87Q2I80
さとしがほうたるに、ほうたるが姉に屈託を持っているように(後半は想像だけど)姉も誰かに屈託を持っているのかもなんて思ったり
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:29:25.76 ID:cDiPs0B50
雛の考察みると、奉えるに肯定的な物が多くて幸せなんだが、
作者がよねぽだから最終巻出るまで心配でたまらない。
今回は信じて大丈夫だよな?な??
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:32:03.67 ID:4p8vJ2mq0
現状「よねぽだから」という予断を除けば、
悲観的な見方をする根拠はあんまないからな

……でもよねぽだからなあ
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:33:19.09 ID:Xl16nMJH0
ハッピーも好きだけど女帝にほうたるを取られるのも見たいです
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:36:06.78 ID:jHvcq2HT0
願うらくは、高校卒業で終わる時に、
「この二人、大学出たら結婚するのは間違いないな。色々苦労しそうだけど」と思わせて欲しい。
作中では何一つ明言せずに。
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:40:00.69 ID:57xiN9Be0
入須冬実と折木供恵がどういう知り合いなのか 気になるわ−
合気道の道場で知り合ったとか?
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:40:45.94 ID:i3HrvMeE0
希望のある感じで終わらせて欲しいな
卒業後どうなったかは書かなくていいからさ
守屋のようになっても困りますし
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:43:49.52 ID:wuJnDqnD0
誰かが妄想レスで書いてた、卒業後、えるの結婚式に呼ばれた奉太郎が
最後の気になりますを聞いてあげるって終わり方は
いかにもありそうかつ、イイ感じだと思った
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:48:36.86 ID:Tczs+GkV0
まあ、アニメは4巻までで終わるんだから、良い感じEnd確定だし
取り敢えずそれでいいや。
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:49:43.81 ID:P6Y0XG9R0
>>120
実は二人とも女郎蜘蛛の会関係者なんじゃないかと疑ってる
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:53:16.81 ID:cRG7D4/Q0
>>122
あのころの思い出関係とかだと泣けるな
よねぽの筆致で描かれるそのラストはさぞ美しいだろうが

読者が阿鼻叫喚なのでやめて欲しい
まだわからんが多分とんでもない年数待たされるんだろ?
それでそんなラストだったらアマゾン☆1の祭りが起きるわ
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:54:38.82 ID:il44Q+KY0
秋期限定の上下の落差はすごかった
見事な「死ね→生きろ」コンボ
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:54:56.90 ID:Tczs+GkV0
5巻のふたりの距離の概算が、文庫じゃないんで懐に痛いんだけど、
二人の仲に進展あるんだろうか? あるなら頑張って買おうかな。
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:55:13.82 ID:Ff0cPNNN0
>>105>>110
だからこそ、バレンタインのときに、敢えて家の流儀を持ち出した、ということかな?
義理チョコでお茶を濁したりすることもなく。
世間一般の恋愛はできませんよ、ということを示しているというか。

しかし今思ったけど、奉太郎って会社経営に向いてるのか?
あ、だから概算にて人を見ようと思い立つに至ったのか?
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:57:02.60 ID:u9enlDfo0
>>127
来月文庫落ち
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:57:07.18 ID:cDiPs0B50
他スレにあったよねぽ以外はみんな奉えるENDを望んでいるってのが
なんか的を射ていて笑えたw
>>122の終わり方も綺麗だがやっぱりきついわ
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:57:19.42 ID:y1OfyuFT0
大罪を犯すだけで1話丸々使うのでしょうか
かなり地味だと言われそうです
私、気になります
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:57:51.70 ID:UblpfLup0
>>122
まぁもしそうなったら即全巻ブックオフだな
早急に記憶から消去する
古典部シリーズは思い入れが違う
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:58:16.48 ID:Zg/82qH90
ぶっちゃけ今の流れだとバッドエンドを心配する必要はないでしょ
二人がくっつくくっつかないは別にしてもハッピーエンドで終わると思う

インパクト重視に取ってつけたようなバッドエンドを持ってくるような作者じゃないでしょ
バッドエンドにするのならそれまでにちゃんと布石を打つ
爽やかな終わり方を迎えるための積み重ねは出来ていると思うのだが
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:00:37.63 ID:cDiPs0B50
高校生活のまだ3分の1なんだよな。これから何が起こるかと思うと。。。。
まあ4巻があるお陰でどんな結末になっても4巻以降はなかったことにできる
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:01:39.78 ID:Tczs+GkV0
>>129

おお、来月文庫なのね。お金助かった。Thanks!
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:03:12.76 ID:u9enlDfo0
なぁにお前らあと10歳も年取れば、いち作品の結末なんてどうでも良くなってるさ
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:03:13.96 ID:RFvc95nO0
えるに振られて灰色になるわけですね
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:05:01.84 ID:Ff0cPNNN0
安易にくっ付きそうになったらバッドエンドフラグ
そうじゃなくて、一つ一つ課題をクリアしていく形だったらフラグ回避している状態
犬はどこだや追想五断章を読むにつけそう思うようになった
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:06:08.91 ID:cRG7D4/Q0
>>136
でも、今感じた(よねぽにBADエンドを書いてほしくないという)私の気持ち。
それが将来どうでもよくなってるかもなんて、今は思いたくないんです。
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:09:18.40 ID:u9enlDfo0
>>139
いいさ。俺も同じだし
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:11:38.30 ID:WlT+h3e60
作者の事だからどうせバッドエンドかモヤモヤエンド、というのが既にトリックに引っかかってる。
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:13:03.99 ID:Tczs+GkV0
>>128
そうだね。
バレンタインの後のタイミングで、自分の家庭の環境と将来家を継ぐ宣言を、
わざわざ奉太郎に知らせる意味は、自分とつきあうということがどういう事か
事前に告知して、次の告白フラグを全力で立ててるとしか思えない。
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:17:05.51 ID:wuJnDqnD0
>>141
読者の逆の展開を常に行こうとするミステリ作家の本能からすれば
これは二人はくっつくだろうなってのが過半なら別れて
これは破局だなと思えばくっつくだろうw
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:18:38.14 ID:57xiN9Be0
>>142
しかも進路の話までしているという。
(それであやうく奉太郎が第一志望を株式会社千反田と言ってしまいそうに)
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:29:37.07 ID:cGjLpw6C0
奉太郎の高校最後の推理の相手が千反田で、自分がいかにして千反田えるに
落とされたかを検証すればよい。
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:33:23.97 ID:NsfaP1wl0
>>144
まんまハマってるなあw
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:36:39.75 ID:Ff0cPNNN0
会社経営をするとなると女帝入須に弟子入りという展開も無きにしも非ず
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:38:24.91 ID:DO+ENFix0
なんだなんだ興味深い話題で盛り上がってるな
雛を読んだ時は奉太郎が思わずプロポーズしそうになっててワロタ

文化祭で氷菓を売る際にえるは人にモノを頼むこと(経営)向きじゃないって思い知って
逆に奉太郎は自分が作ったものを売ることの喜びに目覚めかけてたんだな
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:48:53.93 ID:Zg/82qH90
ほうたるとえるがくっつくためにはいくつかハードルをクリアしなきゃならん
一つは省エネ主義との折り合い もう一つはえるの家柄

この二つを2年のうちにクリアするのは難しいと思う
最短でも卒業の頃と考えるのが妥当
つまりえるとほうたるが付き合う(もしくは将来付き合う)
と決めた時点で物語が終わるんじゃなかろうか

結局何もないまま終わるというのはちょっと考えにくい
そうなるとほうたるの心情の変化が全くの無意味になる
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:52:57.17 ID:mdB9zt3/0
ガトーだか監督だかのインタビューがコピペされたじゃん。
合宿ではよねぽから彼らの将来のことの構想とか聞いて楽しかったとか。
まあ何を楽しいと思うかにもよるけどなあ。
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 00:07:07.85 ID:+4P3Sfvs0
千反田と折木は付き合うのかどうなのかと煩悶しているけど、案外里志伊原のように次巻あたりであっさり付き合って
それから問題が浮上という可能性も無くは無いんじゃないかとカップル成立後の甘いだけじゃない展開が見てみたい人の戯言でした
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 00:21:55.75 ID:tiuWwLgv0
>>151
そういう展開の仕方の方が書く側としては難しいと思うから
もし叶ったりしたらよねぽ先生マジで尊敬し直す
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 00:29:33.85 ID:/LNyzomk0
というか、五巻の時点では、ほほ付き合ってる状態じゃないか?
奉太郎がうじうじしてるだけで、周囲からは普通にカップルとして見られているような。
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 00:30:47.53 ID:Tgmz3btj0
俺も、千反田の腹のほうが早く決まって、
千反田側求愛、折木の判断待ち になるんじゃないかと妄想してるんだが。
千反田は、案外決断早そうな気が。
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 00:31:57.21 ID:n7o1/8n+0
直結しないと嫌
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 00:36:05.55 ID:tvkWszXa0
お試し期間ってことで〜的なオチで 完
なら許す
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 00:38:35.22 ID:tiuWwLgv0
結局は里志みたいに自分の信条と矛盾して何年もうじうじしちゃうのかどうかだよな
里志の場合はまやかが時間をかけてしつこく求愛してたから上手く収まったものの、えるにはそんな時間も余裕もない
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 00:46:07.71 ID:6+TtAT1k0
そこで省エネですよ
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 00:47:57.41 ID:7q3yRLOV0
>>154
今のとこ奉太郎→えるの流れだから
急にえる→奉太郎に反転することはないんじゃない

恋心と省エネ主義との矛盾は奉太郎の中で決着すべき問題であって
外圧で決断を迫られる類のものではないと思うんだが
自分から踏み出すことに物語的な意味があると言いますか
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 00:49:03.88 ID:lzzvAzk20
雛を読むと千反田は意志が固まってそうだけどな
今後発展するかは奉太郎次第だな
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 00:51:02.76 ID:ONNFviQy0
なあに卒業までまだ一年以上ある
じっくり考えればいいじゃないの
その結果タイムオーバーしても仕方ない
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 00:51:37.84 ID:ChIExb9p0
ほうたるが持ち前の洞察力と推理力を発揮してエルの受験大学を割り出す話はいつですか?
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 00:53:53.45 ID:tiuWwLgv0
>>162
何そのさよなら妖精
バッドエンドが脳裏をよぎる
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:00:55.89 ID:Tgmz3btj0
雛の最後の所は、千反田がもう告白一歩手前まで言っていて、奉太郎が時間稼ぎに
微妙にはぐらかしたように、見えたのは俺だけかい?
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:04:43.06 ID:C5id7/Fj0
えるが告白寸前だったんじゃなくて、ほうたろうが告白寸前まで追い込まれただけだろう
女帝のやり方は私には合わないと言いつつ、ほうたろうに関してだけは例外的なえるちゃん可愛い
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:06:43.21 ID:tvkWszXa0
もしあそこでプロポーズしてたらえるはどんな反応したんだろ
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:08:34.31 ID:I8BceCge0
える→奉太郎が全くないわけではないだろ
それがまだ恋に至ってなくても、好意はあるはず

女の子の方からワザワザ初詣に呼び出しといて(しかも朝でなく明けてすぐ)
その上着物、つまり晴れ姿を見せびらかしたかった発言
自分の「誰にでもする話じゃない」将来設計
そして自分が生きていく場所を紹介したかった発言
自転車二人乗りOK

これでフラグ立ってないとか現実にはありえない
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:16:11.16 ID:/LNyzomk0
「寒くなってきたな」(抱き合いたい)
「いいえ。もう春です」(まだ、だめよ)
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:17:01.17 ID:Tgmz3btj0
>>165
ああ、確かに外堀からきっちり埋めてきてるな。
そういえば、雛で代理が奉太郎しかいないってのも怪しいもんだ。
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:22:19.49 ID:nBjbR7W30
>>167
一応ツッコミ
初詣に誘ったのは年末だぞ
正月とはいえ、深夜に家電話にかけるほど千反田は非常識ではないだろ
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:22:35.41 ID:138clAtL0
える「折木さんなんて、ギアスを使うまでもありません」
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:24:44.00 ID:tiuWwLgv0
たとええるなりに意図や事情があると心底分かってても
噂を立てられなくないと言われたり、えるのバレンタインチョコを貰えなかったり、
雛祭りで人前では他人行儀で冷たく接せられる奉太郎を見るのはちょい辛かった
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:31:58.65 ID:C5id7/Fj0
そこでじらしたからこそ、縁側のシーンが活きるんじゃないの
ほうたろうの男心の全ては、えるのたなごころの上やで
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:33:35.13 ID:Tgmz3btj0
>>172

俺的な脳内補完

1.噂を立てられなくない=>名代として来てるから、例え正式な恋人でも、アレ目的でしけこむなんて噂はアウト。
他の時ならまだしも とかも言ってるし。
2.バレンタインチョコを貰えなかった => 義理チョコをもらってフラグを完全にへし折られるよりマシ。
3.人前では他人行儀で冷たく接せられる => まあ宗教儀式だし
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:39:40.27 ID:MCgnU8Xc0
>>172
「俺の千反田がこんなに冷たい訳がない」
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:40:58.13 ID:YehH+8tT0
お前らみんなほーたろーとえるの事大好きなんだな
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:42:11.69 ID:tiuWwLgv0
>>173
そうだな、あそこで溜まりに溜まってたモヤモヤ感が一気に解放された
カタルシス全開やで
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:43:20.14 ID:9jx7Z22f0
ちゃんと里志と摩耶花も大好きだ
というか4人が大好きなだけだ
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:50:57.28 ID:tiuWwLgv0
>>168
「月が綺麗ですね」(愛してる)
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:52:46.91 ID:nL6QFRPU0
奉えるフラグは、数え始めたらありすぎて。

えるは、「私、気になります!」を半日我慢しただけで「今日だけは自分でも
よくやったと思います」・・・もうそれ奉太郎中毒やん。

奉太郎は言わずもがなで、省エネ主義完全崩壊で、普通そこまでやらんやろと
いうところまで来てるし。

しかし、10年後に完結するとして20年かけてバッドエンドされたら、こっ
ちの精神ももたんわ(T.T)。
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:54:09.51 ID:tvkWszXa0
>>167
なんかもうこれ見ただけでにやにやしてまう
奉えるたまらんなぁ
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:56:04.42 ID:tiuWwLgv0
・・・・・・たまらんなあ(恍惚)
いやおまえら奉える好きすぎ自重
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 02:06:56.43 ID:3as/0xKm0
俺は作中の漫研の派閥でいえば、主流派よりは麻耶花派だから
作品として納得出来て感動できれば作中の登場人物の行く末がどうかには
そこまで執着無いなぁ
萎えるハッピーエンドよりは完成度高いサッドエンドの方がいいし
別にハッピーエンド否定してる訳じゃ無くて完成度高いハッピーエンドはもちろんいいけど
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 02:15:29.60 ID:er93FkU40
奉太郎とえるの関係について、作者は「フェアな解決」を提示してくれると信じている。
フェアであればハッピーかどうかにはあまりこだわらない……つもり。
ハッピーであってくれれば嬉しいが。
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 02:18:03.53 ID:QtTJ982w0
概算は連載版と書籍版で結末違うから両方買おうぜ(ガチマ)
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 02:21:14.28 ID:3as/0xKm0
>>185
え?それマジ情報?
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 02:21:20.66 ID:qpb7dAHo0
>>168
おれこれかなり好きだわ
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 02:22:13.66 ID:tiuWwLgv0
そういえば麻耶花と漫研の闘争はあんまり描写されずに概算でいつの間にか麻耶花が燃え尽きてしまってたけど
クドリャフカの時は漫研自体は嫌いじゃないって言ってて、先輩ともほんの少し腹割って話してたように思えたからちょっとビックリだったな
えるの「わたしはやめてよかったと思います」も、おお随分はっきり言ったなと感心してた
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 02:23:31.99 ID:0slxjEtD0
>>162
割り出した頃には既にえるはスナイパーの魔の手に…
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 02:26:26.60 ID:QtTJ982w0
>>186
ラストの部分がちょっと違ってるだけだけど、そのちょっとで大分変わってくる
連載はシリーズ知らない人に向けられてる感じかな
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 02:29:37.91 ID:9jx7Z22f0
>>188
先輩の取り巻き達と上手くやっていけるわけではないから、
摩耶花も自分の衝突しやすい性格をきちんと把握したんじゃないかと。
そしてえるも摩耶花の性格を分かってるからやめた方が良いと思っていたという感じかな。
奉太郎と里志もだけどえると摩耶花の友達関係も仲良くなっていってて可愛いなぁと思う。
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 02:42:11.63 ID:0slxjEtD0
しかし里志と摩耶花の関係にもケリがついて摩耶花の部活の問題もケリがつくと
この2人はこれといった問題点がなく話の焦点になりにくいような
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 02:52:20.10 ID:tvkWszXa0
>>168
ハッピーエンドの場合
「寒くなってきたな」(抱き合いたい)
「今夜は冷えますからあったかくして寝ましょうね」(私もです)
となるのだな!!!ハァハァ
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 02:54:55.00 ID:0slxjEtD0
概算でのほうたるの回想だとそこは
「俺が寒いと言っているのに千反田はもう春だから寒くないと言い張って、そのせいだとは言わないが、
翌日になって俺は寝込んでしまった。」

言い張ったのか・・・
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 03:00:21.56 ID:9jx7Z22f0
>>192
助けるんじゃないかな。奉太郎とえるを友達として。
あと摩耶花には薬を飲むという不安要素と里志はよねぽのお気に入りキャラという不安要素がある。
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 03:00:24.62 ID:tiuWwLgv0
>>194
あのロマンチックな会話を茶化すとは可愛い奴め、と思った
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 03:01:11.55 ID:cDpKx8JS0
連峰を読むための国会図書館IDパスワードがついに来た来た。
さっそく遠隔複写サービス申し込んだった。

あとは送られてくるのが楽しみだなあ。来週の土曜には届くかな。
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 03:06:06.36 ID:9jx7Z22f0
>>194
やっぱりえるにぎゅっと抱きしめてほしかったのか
可愛いやつめ
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 03:20:22.22 ID:/LNyzomk0
>>179
いまさらながら、このフレーズ流行ってるのか?
高校の現国の時間に「私の個人主義」の解説があって、その時に聞いたような気がする。
出典がわからないのが...「気になります。」
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 03:43:32.28 ID:er93FkU40
>>199
夏目漱石の1エピソードという話だが、出典不明。
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 03:44:13.62 ID:FK2hMQkD0
>>200
いや、出典不明なのが気になるって事でしょw
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 03:49:27.23 ID:ONNFviQy0
>>195
里志は劣等感をなんとかしないとマジやばいことになるよね
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 04:29:06.37 ID:+4P3Sfvs0
概算連載版はよねぽスレで致命的なミスが見つかってやっちまったなとレスしていたことしか覚えてない
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 04:30:17.20 ID:ZSRf8L6/0
ほうたるって寒がりなの?
チョコレート事件のときも寒いって言って里志とえるに
一人だけコート来といてなにいってんの?みたいな反応されてたよね
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 04:53:03.15 ID:Mb3L0fAp0
>105
>名家の一人娘で、面倒な責任があって家の後を継ぐつもりの千反田が、
>一方的に好きですなんて、簡単に奉太郎に言えるわけもなく。

亀レスで申し訳ない。

「さよなら妖精」が元々は古典部シリーズの一つとしてプロットを考えたってのは、
奉太郎がえるに告白をして、えるに「あなたと私とでは住む場所が違うんです」って
拒否られるような展開だったって事なんじゃないだろうか。

妖精で一番ショッキングだったのは、主人公がマーヤに一緒にユーゴに行くって
半分告白みたいな心情を込めて言ったら、柔らかいけど手厳しくきっぱりと
断られたシーンだったから、もしも古典部シリーズで奉太郎が千反田さんから
そんなことを言われていたら、読んでいるこちらの心が折られたかもしれん。
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 04:53:38.66 ID:Mb3L0fAp0
>172
>たとええるなりに意図や事情があると心底分かってても
噂を立てられなくないと言われたり、

いや、「あきまして」の話の時は「あらぬ噂を立てられるのは困る」って
言っただけで、噂を立てられるのは困るとは言ってないと思うよ。

そうでなければ父親の名代として千反田家を代表して持ってきたお酒を
奉太郎に持たせてかわりに十文字かほに渡させたりしないだろう。

あれは、えるにとって冗談を言い合える気の置けない友人であるかほに、
「わたし、こいつ狙ってるの」って宣言をしてるようなもんだと思った。
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 06:06:13.79 ID:kf99Lux00
>>197
著作権の関係より半分しか読めないのでは
208 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 08:16:55.61 ID:GoG6DzA1P
>>207
法31条では半分という制限は無いよ
全部は無理というだけ
短いなら可能

209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 08:19:44.77 ID:0wbrujSz0
「寒くなってきたな」(そろそろ引き上げよう)
「いいえ、もう春です」(まだ二人でお話しましょう)
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 08:21:01.92 ID:GoG6DzA1P
>>206
えるは奉太郎の気持ちを知らないので
そういう噂が立てられると迷惑ではないかと考えてもいる
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 08:26:43.72 ID:GoG6DzA1P
アニメ化で関谷とえるの年齢差が開いて
関谷はえるの両親の叔父だから
両親は60すぎかよ
となるのは不味いけど
伯父という事にすると
純が年長なのに千反田家を継がなかったのかとなって
これも不味い
まあ、中卒では家は継がせんとかなって
婿入りして、居候の後にインドで失踪
なら無理ないが
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 08:26:48.86 ID:C5id7/Fj0
そういう意味があるとはちょっと思えないなぁ
不健全じゃない類の噂なら、むしろ大歓迎でしょう
>>206も言ってる通り、ほうたろうと噂になるのを避けるなら、最初から一緒に行動するはずがない
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 08:28:28.26 ID:NLi2ZYn20
>>205
そんなマーヤは日本に「帰りたい」と漏らし続けて、あの結末だったんだよなあ
あれがもし古典部シリーズで本当に出てきたなら、ほーたろうにとって初恋が最も残酷な形で壊れ
それを後ろから抱きしめてあげるのが大天使チタンダエルなのかな
214 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 08:37:30.62 ID:GoG6DzA1P
>>204
省エネ主義なんで筋肉の発達も悪いから
寒がりかもね
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 08:38:32.93 ID:NLi2ZYn20
>>211
意外とこの10年の差って作劇にとっては難しかったんだなって思う
糸魚川先生にしても定年間近ではなく定年後の嘱託のような扱いにアニメは修正していた

母方が関谷さんで、その兄が純さんなんだろうが
まあ当時にも大検とかあったから、中卒で終わらせるとか名誉絡みならなかったと思う
またアメリカの○○大学とかいうペーパー大学もあるし、表面的な体面は取らせただろう

関谷純が行方不明になったのは、その欺瞞に乗せられたまま生きながら死ぬ人生が嫌になったんだろうね
幼いえるについ本音を漏らしてしまった時なんて、心の我慢の限界だったのかも
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 08:43:58.55 ID:ChIExb9p0
ほうたる以上に優秀なエルの知的好奇心を満たす存在が現れた瞬間
ほうたるの価値は無くなってしまう

大学に進んでほうたるがいたポジションに違う男が立つんだろうな
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 08:44:39.01 ID:C5id7/Fj0
関谷純がえる母の兄ってのは明言されとるね
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 08:51:20.87 ID:kf99Lux00
10歳差の兄妹とかあるからえる母が37歳でやっと授かったということにしよう
219 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 08:59:22.10 ID:GoG6DzA1P
>>212
えるは「気になる」事を解決してくれる
奉太郎の「思考のプロセス」が知りたいので付き合ってる
お互いの了解はそこまで
それが傍から見て仲の良い関係だとしても
二人には恋愛感情の自覚は無い
だから保留だよ
奉太郎は「知らん」と言えば良かったのに
保留にした
これは里志が摩耶花からの求愛を保留にしてるのに対比させてる

えるも奉太郎も奥手なんで、相手の出方を待ってるだけ

まあ、えるの方が少し素振りを見せてるね
着物を見せたい
チョコレートを贈る習慣はありません(言い換えると、習慣があったらあげます、その気がないなら、あげないとか言わないよ)
折木さんに知って欲しかったんです


220 [―{}@{}@{}-] 211:2012/05/27(日) 09:01:41.80 ID:GoG6DzA1P
>>215
そうか、それなら納得
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 09:06:23.92 ID:MOLWm/zG0
そもそもなんで2000〜2001年という前提で進んでいる話を現代にしたのか
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 09:10:30.28 ID:GoG6DzA1P
>>219
奉太郎の素振りは
ひょっとして告白か
ぐらいだな
223 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 09:15:05.96 ID:GoG6DzA1P
>>221
視聴者の感情移入のためだろう
今更、過去の話を作っても意味ない
そして、失われた10年とか言われてたように10年以上前と状況に大差がないため
学生運動の盛んだった年代は動かせないので45年前に変更した
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 09:16:43.07 ID:7q3yRLOV0
>>167
>える→奉太郎が全くないわけではないだろ
>それがまだ恋に至ってなくても、好意はあるはず
遅レスで済まんが
当然ながらえるの中にも奉太郎への好意はあると思うし
それが恋心に昇華されたとしても全く不思議はない
ただ摩耶花のように奉太郎に対して積極的にアプローチをかけるような
態度はえるは取らないんじゃないかってこと

まあこれは俺の先入観も混じった予想になってしまうが、
しかし相手に迫られんと告白でもできんようじゃ甲斐性なさ過ぎだろ奉太郎
先に相手からアプローチしてきたんならともかくとして
225 [―{}@{}@{}-] 223:2012/05/27(日) 09:17:28.27 ID:GoG6DzA1P
過去の話でさらに過去の話をしても
解りにくいというのもあるね
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 09:18:09.54 ID:FFdBK8xx0
>>221
何しろ原作発表が2001年だしな
227 [―{}@{}@{}-] 223:2012/05/27(日) 09:20:32.05 ID:GoG6DzA1P
>>224
そこが省エネ奉太郎な訳で
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 09:21:34.52 ID:8H+DyBqp0
きみたちは千反田さんを曲解しているぞ!!!
そんなモーションやカマかけてくるような女性じゃないんだよ千反田さんは!!
誰もいないところで二人っきりでお願いしろと言われて「!?」ってなる女性なんだよ千反田さんは!!!
着物を見せたかったのは一日いい子して脱いで終わりにしたくなかったから!!!!
チョコは千反田家としての贈り物は色々とめんどくせーから!!
紹介したかったのはカメラマンを志す茶髪に当てられて自分の運命を呪いセンチになったから!!!
そんな千反田さんに淡い恋心が生まれるのがいいんだよ!!!!
男性にとって都合の良い女性なんか米澤作品に出てこねーよ!!
229 [―{}@{}@{}-] 223:2012/05/27(日) 09:28:08.23 ID:GoG6DzA1P
>>226
えるも奉太郎も携帯を持ってないというのもね
「あきまして...」では携帯を二人とも社務所に置き忘れた事にしても良いね
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 09:30:21.93 ID:7GAM9pmI0
茶髪くんのような生き方を自分にあてはめて考えては見ただろうけど
千反田さんは単に責任感から家を都合と想ってるんじゃなくて
自分の場所が大好きなんだよ
だから奉太郎にもそこを見て好きになったもらいたかった
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 09:31:30.49 ID:iR7nFOhU0
ほう
茶髪との対比という考え方は初めて見たな
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 09:36:52.34 ID:YehH+8tT0
雛の最後は積極的なアプローチと俺はとったw
>>105とかが書いてたような立場があるから、
普通のアプローチは控えてるのかなと。

233230:2012/05/27(日) 09:39:29.18 ID:7GAM9pmI0
>>230
「家を都合と想ってる」 
 ← 正しくは「家を継ごうと思ってる」 でした
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 09:41:37.18 ID:YehH+8tT0
>>167
亀レスですまん。
自転車二人乗りOK
↑こんな描写ってか会話あったっけ?
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 09:44:44.54 ID:iR7nFOhU0
>>234
連峰で千反田が
「二人乗りでもいいよ」みたいなこといって奉太郎が遠慮するシーンがある
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 09:54:32.60 ID:8H+DyBqp0
「折木さん、このド田舎で私と一緒に死んでください」
もしくは
「折木さん、このド田舎から私を連れ出してください」

こんな高校一年生いやだろ
君らの言う千反田長女のモーションってのはこういうことだろ
結局紹介したかったのは、なんていうの
ポロッと出た千反田のセンチなんだよ
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 10:08:30.23 ID:tiuWwLgv0
えるはそんなに子どもじゃない、ってのが雛読んで思ったこと
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 10:10:31.48 ID:YmdTElfy0
実はあの四人の中で一番大人なのかもしれんとは思った
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 10:25:41.91 ID:XuQQ0F8vP
千反田は、謙遜してるけど地元でも最上位の豪農の娘と付き合えるってのは、相当な好条件でしょ。皆が都会が好きって訳じゃない。相手が省エネ主義者なので、そういう事に価値認めるかわからんのが問題ですが。

でも千反田は、確かに大人ですな。
240223:2012/05/27(日) 10:28:37.30 ID:GoG6DzA1P
>>229
でも、それじゃ「ふたりの...」でエピソード作れないな
奉太郎は持ってて社務所に忘れた事にすべ
241223:2012/05/27(日) 10:33:29.82 ID:GoG6DzA1P
>>239
雛の最後で奉太郎の言わなかった言葉から
婿入りしても良いと考えてるね
農業もやり方次第じゃね
伊賀市のモクモクのように
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 10:33:39.73 ID:YehH+8tT0
ふたりの〜はTVでやらんから大丈夫だろ。
1〜3巻までと4巻で千反田に対する印象が全く変わる。
でも5巻をみると同世代の友人関係ではまだ大人になりきれてない感じ
243 [―{}@{}@{}-] 223:2012/05/27(日) 10:36:06.77 ID:GoG6DzA1P
>>239
千反田は大人目指して背伸びしてる
だから、抜けてる所もある
奉太郎なら補えるという関係

244223:2012/05/27(日) 10:38:10.77 ID:GoG6DzA1P
>>242
人気出てさ、続編作るとなったら困るだろ
あのエピソードは欠かせないし
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 10:59:44.48 ID:ApgXmg620
>>229これ、よく言われているが、そんなに違和感を持つことじゃないと思う。

奉「俺、携帯不所持なんだ」
える「私、携帯って、持ってないんです」

今の時代でも、これ進めてかまわんだろ。
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 11:04:19.45 ID:YehH+8tT0
実際に田舎の高校生なら持っていない奴もまだいるしな

続編あったとしても、概算の終わりだと後味悪いよなww
雛で終わったほうが個人的には綺麗で良いんだが
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 11:27:18.82 ID:Ub5QutMm0
前にアニメでも奉太郎とえるは携帯持ってないって確定してなかったか
記憶違いかな
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 11:44:04.96 ID:lLrLKuwl0
>>247
よねぽとガトーの対談だな
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 12:28:16.54 ID:7GAM9pmI0
そもそも奉太郎の生活スタイルじゃ携帯あってもほとんど使わないだろ
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 12:56:34.16 ID:2RJ/c1ix0
えるは、農家を継ぐと言ってるんだし理系に進学、効率的な作物云々から、希望大学は、国立の農学部かな。
設備が、充実してる北大とか農工大あたりと予想。
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 12:58:41.89 ID:tiuWwLgv0
える「実は旧ユーゴスラビアの大学にですね......」
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 12:59:59.71 ID:1SPot8Wy0
田舎のねーちゃんはすぐやれる
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 13:07:49.93 ID:ChIExb9p0
夜に男と待ち合わせて「良い子してるのが大変でした」
つまり、ここからは良い子ではなくなるという宣言は、完全に誘っている以外の何物でもないと思う
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 13:58:50.88 ID:M5EkLS5H0
何ていうか、周りの人間が携帯使ってて当たり前の状況になっちゃったら
概算でえるが「自分が原因」と思い込んだ行動が余計におかしく感じちゃうんじゃないかっていう危機感がある
まあアニメではやらないんだろうけど
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 14:21:55.67 ID:tiuWwLgv0
別にえるはもともと「実はわたし、ブラウザを使えるんです( ・´ー・`)どやぁ」
とか言っちゃうような機械音痴なんだし、特に問題はないんじゃないかと
現代の高校生が携帯持ってないなんて不自然とか言われてるが、浮世離れしてるって個性を出すのにわかりやすいだろ
奉太郎は金がないからって理由で持たないそうだけど、人間関係に無頓着だからとも取れるんだし
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 14:42:04.93 ID:82ZOyB4G0
概算以降はアニメ化されないから大丈夫
仮にされるときは携帯電話やスマホに変わる情報端末ができていてもおかしくない未来だから
2012年という昔の話として見れると思う
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 15:04:14.38 ID:qpb7dAHo0
>>250
無難に近くの信大農学部があり得るな
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 15:12:20.09 ID:7GAM9pmI0
いずれにしても通えるところにはないわな

折木姉はどこの大学行ってるんだろう?
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 15:21:01.43 ID:By/2wIT30
インド・トルコ・ユーゴの旅から帰ってきて、自宅にいるってことは、
神山市に大学があって自宅から通ってるか、それとも休学してるかだよね?
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 15:22:55.19 ID:E6ZweXMMi
そもそも姉貴の生活拠点って実家なんだっけ?
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 15:34:36.70 ID:nL6QFRPU0
時々書き込まれてるけど、クドで製菓研の二人のかぼちゃ踊りは地味に楽しみ。
概算での再登場がアニメ化されないのは残念。二人のかぼちゃの由来を推理す
る等の内容の短編をいつか作者に書いてもらいたい。

お料理研大会での里志の裏拳突っ込みは、心の声だし間合い的に映像化できな
いだろうからちょっと残念。その時のえるの「気になります」に奉太郎が超能
力的に反応するのがまた良い。奉太郎には偶然、えるには必然なのがニヤニヤ。
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 15:41:56.62 ID:tiuWwLgv0
「いえー」
「いえー」
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 16:46:11.05 ID:8dvSnZHu0
結局、奉太郎とえるって大学というか進路が分かれそうで、付き合うとかそういう展開にならずに古典部シリーズ終わりそうだな

個人的には付き合う展開を望んでいるのだが
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 17:19:42.17 ID:tiuWwLgv0
進路が分かれるのは確定事項みたいなもんだろ
問題になっているのは大学卒業後に地元へ帰るか否かだ
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 17:24:07.80 ID:7GAM9pmI0
第6回「大罪を犯す」の見どころ(予定)
・喧嘩する摩耶花と里志
・里志と摩耶花の連係プレイ(目標はチタンダエル)
・怒る千反田(叱る千反田?)
・(内心だけで)怒る折木
・その他折木が新しい「千反田像」を作っては否定をくりかえすところ
・・・と,書き出してみるとこの回は「会話劇」などと言われていて,もちろんそうなのだが
折木が心に描く千反田像の変化をどう見せるかがキモだと思う。

あと今回の千反田の気になることは「自分がなぜ怒らなければならなかったのか」だったから
前回の謎(自分はなぜ泣いたか)とは一応同種の謎なんだな。
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 17:26:56.28 ID:YehH+8tT0
えるたそと付き合いとか完全に薔薇色へようこそだよな。
あんな子に甘えられたら薔薇色っていうかピンク色だよw
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 17:33:14.83 ID:1IKE/H450
ピンクとか破廉恥です!
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 17:44:10.30 ID:tvkWszXa0
淫乱ピンク
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 17:48:21.28 ID:tiuWwLgv0
変態グレー
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 18:22:37.53 ID:QtTJ982w0
はあああああああああああ性化犬の娘たちかわいいよおおおおおおおおおおおおおおまだあああああああああああああ
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 18:29:13.05 ID:ddnT9SU80
KYヒマワリ
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 18:35:28.80 ID:GV27DVEU0
>>265
千反田が省エネ発言するくだりも追加で
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 18:36:51.83 ID:YehH+8tT0
雛の副題「雛たちは忘れない」って何を忘れないの?
えるは名家の自分の立場を、ほーたろーは灰色を忘れないってことじゃないよな?
そうなると精神衛生上非常に困ってしまうんだが・・
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 18:43:40.86 ID:C5id7/Fj0
「きっと十年後、この毎日のことを惜しまない」ってことじゃないっすかね
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 18:53:08.98 ID:A6mF2xOB0
クリスティの『象は忘れない』が元ネタ臭いって話は見かけた気がするけど
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 19:19:24.29 ID:ddJ2lrLzi
アニメではほうたるの「さいですか」を使うつもりは無いのかな?
あれ何気に好きなんだけど。
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 19:19:37.88 ID:jeM8kMRj0
雛は孵化して初めて見たものを親だと思うという
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 19:21:14.52 ID:tiuWwLgv0
>>277
おっ
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 19:27:51.56 ID:134FzoIW0
つまり何を忘れないの?
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 19:29:57.59 ID:oJBCi6nY0
精神衛生的観念から>>277の意見を都合よく解釈し
雛たちは忘れない=初めて好きになった人を忘れないという安易なネタで
奉太郎とえるは結ばれて幸せになるんだよ説

っていうかマジで頼むよ・・・
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 19:53:27.77 ID:By/2wIT30
えるは「私気になります」を忘れない
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 20:03:28.01 ID:82ZOyB4G0
青春も恋も古典になっていくんだよ
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 20:03:39.50 ID:ddnT9SU80
ユーゴスラビアからきた「哲学的な意味はありますか?」というセリフが印象的な
不思議な少女のことを忘れないよ
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 20:22:50.48 ID:tvkWszXa0
嗚咽が出るほど甘ったるいENDでもいいんだよ俺はもう
奉えるが幸せならいいんだよ
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 20:23:56.87 ID:YehH+8tT0
>>283
バットエンドはその少女が全て引き受けたと信じたい
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 20:43:31.83 ID:Mb3L0fAp0
>285
そんな気がする。

もしも、「妖精」が書かれていなかったら、よねぽのバッドエンド好きが
古典部に持ち込まれていたきがする。

雛や概算を読む限りでは、ほろ苦さは有ったとしてもバッドエンドにはならないんじゃ
ないかって思ってる。
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 21:39:03.17 ID:I8BceCge0
えるは大人だよな
あの年ならとんがったり、反抗的になったり、世界に抵抗したくなったりして
「どうして一人娘だからという理由で、地方都市の農家なんか継がなくちゃいけないの?
一生土地に縛られて、ジジイババアだらけの村社会で調停みたいなことをして埋もれていかなきゃいけないわけ?
どうして普通の子と同じように生きて行けないの?」
とか疑問を抱いたり、言い出したりする歳だろ
えるもそんな疑問を一度も抱かなかったわけではないんだろう、あの言い方から察するに
でも受け入れてるんだよ、その範囲内で自分の生き方を見出そうとしている

さてほうたるはどう答えるかな?
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 22:11:07.40 ID:D05JxB9n0
でもさよなら妖精読んだら、古典部の四人がスゲー子供に思える
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 22:13:05.29 ID:fhW8LmKf0
>>265
大罪を犯すだけだと尺が余る感じなんだよな
オリジナルのシーンやセリフがありそう
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 22:28:52.20 ID:NLi2ZYn20
>>285
自分も同意、もし妖精が古典部シリーズの三作目(これは氷菓や愚者が当初全く売れなかったという商業的理由なんだが)でもし書かれていたら
俺らずーんと落ち込んで、回復できなかったのかもしれない
それを後ろから抱きかかえてくれることになるのが、大天使チタンダエルなのかもしれないが
それも相当なキツイ最期だよね
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 22:46:38.29 ID:YehH+8tT0
ライトノベルで売れなかったのは大いに納得できる。

ほーたろーは都会でリーマンやるより、
田舎で農家やってたほうが誰が見ても似合ってるよな。
えるのこと大事にしそうな正確だし
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 23:23:11.26 ID:D05JxB9n0
>>291
田舎で生きるには全方位外交出来る人間力がいるぞ
奉太郎みたいに敵作っちゃうタイプは肩身が狭いだろ
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 23:26:09.11 ID:NLi2ZYn20
>>291
その辺りの辛さを表したのが秒速うんたら(他作品だからぼかす)とかかも知れないが
今のところえるは自分の敷地で採れた(おそらくは色々な手入れもしてる)お米を、自分自身がおにぎりにしたのを
奉太郎に食べてもらえて、そして彼自身は何も言わないが旨いと感じてもらったのがうれしかったんだろうかね
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 23:29:18.16 ID:ChIExb9p0
ほうたるは敵を作らないことに力を注ぐこと無かれ主義だから
ずっと近くにいたからこそわずらわしさを覚えた伊原
痛いところを疲れて命令されたタバコ先輩
作中で描かれている敵らしい敵ってこれくらいじゃない?
下手に自己主張の強い人よりは適正だと思うよ
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 23:34:48.92 ID:/6Fd4wFc0
6話緊張してきた、Bパートはオリジナルブヒくるかな
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 23:35:03.46 ID:YehH+8tT0
入須の話だとタバコ先輩は悪く思ってないらしいから嫌われてなくね?
雛を見た感じ、何だかんだ地元の人達と仲良くやっていたような
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 23:38:24.91 ID:YehH+8tT0
概算で奉太郎が別クラスの男に詰られる描写を入れたのは何故だろう?
あの男は千反田に思いを寄せてるとか想像すればいいのか?
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 23:42:40.13 ID:tvkWszXa0
>>295
大罪ってAだけで解決出来ちゃう話かな?
まぁばっさりカットしても困らない部分もあるだろうけど…
もしAだけで解決するならBで心当たりを入れて欲しいな
時期とか関係なく出来そうだしあの話
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 23:44:58.43 ID:D05JxB9n0
>>294
クラスメイトに罵倒されちゃうような奴だろ?
奉太郎は
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 23:45:55.61 ID:5ISKArH70
「正体見たり」の前フリもあるはず
原作と違って「氷菓」事件の解決から日も経ってる事だし
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 23:46:49.53 ID:D05JxB9n0
>>297
単に嫌われてるだけじゃね?
団体行動とかに非協力的で、その時の人の冷たい目線は気にならないって自覚してるじゃん
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 23:49:02.54 ID:cDpKx8JS0
>>298
話のタイトル自体が「大罪を犯す」なので、他の正規エピソードは入れない可能性が高いんじゃないかな。
入れてもオリジナル話をBパートに入れるかか、尺を伸ばす小ネタをはさむかだと思う。
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 23:56:17.92 ID:G7S3iX9jO
丁寧に描写を重ねれば、大罪もそれなりにボリュームはあると思うが
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 23:56:26.67 ID:yxTTDhW4P
大罪って原作準拠ならテキスト多いから結構ギリギリじゃね
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 00:52:11.10 ID:MaVmMgOg0
今回はページ数的にもほとんど削ることなく
演出も凝ってたり丁寧にやってて面白かったわ
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 00:53:43.00 ID:KWjkR6R70
大罪よく引き伸ばしたな… 摩耶花プンスカとか大天使とか全部やってくれたから嬉しい

気になったんだけど、えるに近づかれた時のほうたる照れすぎじゃね?
顔のほほ線(って言うの?)が入ってるとどうしても惚れてるようにしか見えないんだよな
まだ汗顔のほうが合ってるような希ガス
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 00:54:45.78 ID:ZW8/kt9Y0
それはそれで見ててニヤニヤ出来るので問題無かった
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 00:57:49.38 ID:dxw9fF4z0
逆に考えるんだ
現状であの照れっぷりなら雛の時は見てるこっちが恥ずかしくなるような演出になるって考えるんだ
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 00:58:16.95 ID:Ipe51vto0
最後にほうたるが「a」と「d」を作って見せたり
アルファベット型クッキーの使い方が良かったな
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 00:58:33.02 ID:ZW8/kt9Y0
>>308
考えただけでも「Foooooooo!!!」って声が出るわ
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 00:59:03.43 ID:npgPPUJ30
いまからニヤニヤがとまらんです

演出がんばってるなー
マネキンとか奉太郎の絵とか笑っちまったw
摩耶花が三角ぽかったw
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:03:02.37 ID:GU3dpJmTi
個人的には千反田の落ち着きのなさの方が気になる
いちいち髪が動くせいかね
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:04:00.29 ID:npgPPUJ30
あと貴族と平民の授業やってたところがわたし気になります
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:05:40.03 ID:qS/XrM+J0
摩耶花の声ほんとにいいな

アニメ化でこれに一番驚いてる
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:06:21.23 ID:IFY+wVW30
>>313
……これからの展開を暗示しているとかだったりしてな
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:11:06.47 ID:qWckELKs0
ホータローが遅刻して怒られた→叱られたじゃね

のくだりがなかった。
尺の問題というよりも、何の集まりで遅刻したか設定するのが面倒だったかな。
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:19:20.51 ID:7HG4Wu9sO
>>316
小説だと雛はクドの後に出たから「奉太郎が千反田に叱られる」という話も
読者はその一行だけで場面が目に浮かぶように合点がいくけど
アニメの時系列順だと千反田に叱られる奉太郎というシチュエーションの前例を
視聴者がまだあまり知らないってのがあるのでは?と思った
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:21:08.10 ID:1yzPgzo80
新八の姉が 奉太郎の姉かよw
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:26:21.98 ID:IFY+wVW30
貴族と平民の授業が既読者向けの伏線すぎる
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:32:00.95 ID:ktNKxBEd0
奉太郎真面目に授業聞くべきだぞ!

「気になります」時の千反田の押しっぷりが相変わらずちょいくどくて
個人的にはそこだけ気になった
まぁアニメ的な肉付けで、仕方ないかな
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:32:07.76 ID:npgPPUJ30
今はわからなくても
最後までいくと分かる小ネタ?仕組み?ってのは好きだな
見返す楽しみが増える

帰りがけの三人と一瞬だけ灰色になる奉太郎も
2話にあったような疎外感の含みアリと見て良いだろうか
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:38:10.45 ID:pM6xU77T0
クドいというか押し強すぎて
これもだけどttp://aug.2chan.net/dec/18/src/1338131829628.jpg
ただの男に都合の良い女にしか見えなくなってるのが一番どうかと思う

原作とキャラ変えるって監督も言ってたみたいだし同じ名前内容だけど別モノって思ったほうが良いのかもしれん
アニメヲタ受けにするなら仕方ないのかもしれんが
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:49:09.67 ID:7HG4Wu9sO
なにげにラストの英題が雛になってた
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:51:07.59 ID:Ln0EaQzC0
>>322
とても氏素性よろしきお嬢様には見えんなw
お行儀悪すぎるだろ
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:54:33.14 ID:qS/XrM+J0
>>322
受けてないんじゃねーか
スレの盛り上がりのなさやTwitterでのつぶやきの少なさがちょっとね

アニオタに向けて作ってるのに受けてないよね
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:55:34.28 ID:ZW8/kt9Y0
今回の話が多少盛り上がりに欠けるのは分かってた事やん
地味だなぁ〜wって言われるのも承知の上だったぜ
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:56:58.64 ID:/We7TTs+0
原作ものなのにこれ以上どうしろと
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:57:54.68 ID:Ln0EaQzC0
本スレは長文でイタイ人がいるからもういかなくなったな
ココが一番中立に近い気がするわ
本スレはちょっと否定的な事言えばアンチは去れとか発狂する人がいる
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 01:58:35.49 ID:NW5SeOOQ0
もともと受ける話じゃないだろ
それに古典部自体がアニオタ向きじゃない
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 02:04:14.98 ID:ZW8/kt9Y0
既読者向けよねこれ
とりあえず雛で何枚の壁が犠牲になるのか楽しみでなりませんなぁ
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 02:08:23.00 ID:Ln0EaQzC0
硬派か軟派かどっちかに寄せて欲しかった気はするね
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 02:17:41.00 ID:/RJPggx9P
今回は奉太郎が見ているえるという視点の置き方がポイントだったかな
ふくれたり、あわあわしたり、目を輝かせたり
台詞とは逆に奉太郎がえるのことを「気になります」って感じで
見ている描写がいいよね
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 02:20:49.48 ID:qS/XrM+J0
>>331
次の回でえるの風呂シーンがオーバーだったらおれはもう見ないつもりだよ

もともとアニメ見ないし
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 02:23:36.06 ID:kEjtPA2x0
第6話・・・見たが・・・
いろいろと伏線があったようだが、なんとなく確信したことがある

えると奉太郎は結ばれない
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 02:23:58.93 ID:ZW8/kt9Y0
そんな事言っても
元々男二人が温泉で会話して終わるだけの話なんだけどな
ホモホモ言われそうで心配である(奉太郎は男にも人気あるみたいなので問題は無さそうだが)
多少の改変で女子風呂も見せてくれればいいけど
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 02:24:53.73 ID:Ln0EaQzC0
>>333
基本あざといよなぁ
3話とか5話とかみたいな演出はまだ許せるけど、1,2,と今回みたいなのは
無いわぁって思っちゃうわ
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 02:26:46.14 ID:NW5SeOOQ0
京アニ制作の時点であざといとかは今さらじゃね?
過去作品見れば分かるよ
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 02:28:17.25 ID:IFY+wVW30
>>335
いや、千反田とのやり取りに身悶える話だろ
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 02:29:28.49 ID:nMey4uf+0
これであざとい言われるならもう無理だろ
魍魎の匣みたいな絵柄でやってたとしても爆死確定だし
メディアの違いを理解しろというか
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 02:31:07.48 ID:Ln0EaQzC0
>>337
古典部は萌えアニメじゃないし!!!

みたいな主張してる奴みるとイタタタタって思っちゃうわ
古典部シリーズがどうあれ、アニメは明らかに豚アニメって言われて否定出来ないw
いや、俺も原作好きだから見てるんだけどね

愚者でせっかく羽場ってイタキャラ出して揶揄してるのに、それ読んだんなら
人の振り見て我が振り直して欲しいわ
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 02:35:10.02 ID:cw3Qzuje0
原作好きは黙ってても見るんだから、
原作を知らない人にも入りやすいナビをつけることはアニメでは当然かと
アニメでの演出については今月のcutのインタビューが一番詳しく書かれてるから
読んでみるといいよ
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 02:38:19.39 ID:GU3dpJmTi
原作の地味さが好きだったんだがなあ
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 02:38:43.74 ID:Ln0EaQzC0
>>341
> 原作好きは黙ってても見る

いや、あんまそんな事は無いと思うぞ
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 02:46:56.24 ID:kEjtPA2x0
奉太郎とえるは身分が違う→故に結ばれる事はない

と確信するのは早計だろうか
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 03:01:09.54 ID:6TUR8o1+0
えるはそこまで大層な身分でもないけどな
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 03:04:43.11 ID:GotvyMhT0
身分というとあれだけど住む世界が違う、って思っちゃえばそれまでだしな
今週の話もくっきり分割してんの見てちょっと悲しくなったw
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 03:06:43.30 ID:qS/XrM+J0
>>340
一般向けってのはもうキャラデザの時点で諦めてたからな

でも、つまらんと言ってる奴に萌え豚アニメと言われるのは癪にさわる
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 03:15:29.82 ID:2tJZEJMj0
EDやえるの仕草にちょっとなあと思った原作信者だけど
正直、次回予告のえるの背中を見たら「これもありだな!」という気持ちになりましたとさ
あれは良いうなじだったよ
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 03:28:38.37 ID:0sKm1iPx0
〜予告視聴後〜

      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 03:33:36.29 ID:NW5SeOOQ0
原作とアニメは違うものとして考えた方が良いな
まあ、あざとさや演出過剰なところはあるけど
物語の大筋は変えてないし、1話に納めようと頑張ってるところもあるから
俺は映像化としては良いと思うけどね
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 03:34:43.80 ID:Y+f1XJSy0
氷菓の5話で19分ぐらい流れるBGMって元はクラシック? それともオリジナル?
教えてエロい人。
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 03:35:17.73 ID:ysY8L+r60
つーか原作からしてそんな高尚な作品じゃないだろうに
ウイスキーボンボンとか。ラノベだよ
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 03:41:22.78 ID:0sKm1iPx0
原作もアニメも好きだし、上手く昇華させてくれてると思うけどな
俺はアニメ一話から原作入りしニワカだからアニメ化前から深く愛しておられる原作好き様の気持ちはわからん
>>352が言うようにそもそもラノベなわけだし、眉間にしわ寄せるほど気にはならない
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 03:41:32.41 ID:/pSTSncC0
>>351
本スレ30の田中公平って人の曲だとおもふ
オリジナルかは知らね
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 03:45:41.15 ID:Y+f1XJSy0
>>354
ありがとう。助かった。
次からは少し自分で聞き分けられるように努力するわ。
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 03:46:20.93 ID:2tJZEJMj0
古典部シリーズは紛うことなきライトノベルだとは思うけれど
もっとこう落ち着いた人物描写の印象がありまして違和感を覚えた次第でございます
ということだと思います!
でも京都アニメーションの作画で千反田の背中が描写されるなんて感涙にむせび泣くよ、男ならね!
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 03:50:00.28 ID:0sKm1iPx0
http://feb.2chan.net/dec/18/src/1338132352252.jpg
このシーンはなんとも切ない気持ちになる
真ん中に「報われぬ身分差の恋――!」とか入って映画のパンフレットになりそうだ
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 03:54:36.69 ID:pQcKDojY0
身分差の恋って言うとえらく古典的だな
古典部だから合ってるのか
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 03:55:17.97 ID:pQcKDojY0
氷菓は古典
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 04:03:57.75 ID:dUAByB6u0
アニメ的な肉付けと言われればそれまでだが、女の子がちょっとなあとなる
千反田がウザすぎだろう。摩耶花はキツすぎだが原作からあんなもんだったか
ガトーは千反田をあんまり押し付けがましくない感じにとか言ってなかったか?
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 04:11:18.71 ID:Ln0EaQzC0
>>360
原作の摩耶花はむしろもっとギスギスなイメージ
えるはホント押しつけがましいな
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 04:21:31.94 ID:dUAByB6u0
なんでそういう描写にしちゃうのかねって気分になる
ガトーの発言の段階ではマイルドに描写してくれるものと期待していただけに
動かしたくて仕方ないんだろうがあそこまで動かさんでいい
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 04:25:20.60 ID:9Za217gL0
なんでって普通にやったら地味だから以外の理由があるの
かわいいし良いじゃん
女には不評なのかもしれんが
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 04:38:39.14 ID:dUAByB6u0
男でも鬱陶しいわ
大げさに描けばいいってもんじゃないなあと改めて京アニがこの作品を
アニメ化した理由について不思議に思った
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 04:41:02.08 ID:npH+KRIS0
結局お前の好みの問題なんだから
グチグチ言うならアンチスレ使えよ
いい加減鬱陶しい
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 04:45:45.51 ID:NW5SeOOQ0
なら切った方がいいんじゃね?
京アニのことだから露骨な媚びに走るのは目に見えてたしな
まあ、千反田をまともに描いて欲しかったというのは分かる
結局のところ氷菓が商業的に成功するかは千反田にかかってるし
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 04:51:03.16 ID:+YR7bHMn0
聞きたいんだけど、福ちゃんと摩耶花は何について喧嘩してたの?
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 04:55:51.34 ID:gHHFTZ0M0
>>367
たぶん里志が待ち合わせをすっぽかしたとかそんな感じ
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 05:00:03.07 ID:+YR7bHMn0
>>368
なるほど、特に今後の伏線とかではないのかな。ありがとう
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 05:12:24.49 ID:SYQq/Szi0
氷菓の解決編が7月末で、大罪を犯すが6月だから、アニメだと時系列がちょっと前後してるんだよな
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 05:16:49.34 ID:2+c8XYBY0
ローマは古典部だから古典古代に変えてみましたってだけじゃね
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 05:37:12.85 ID:vNDiR3gm0
時系列的を逆にしたもんで奉太郎の感情云々の問題がアレ?って感じになっとるな
前回けっこう感情こもってたやん、と
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 06:00:26.86 ID:RCLX5uN/0
インタでよねぽが退屈だからカットしましょうって言った話はこれだったのかな
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 06:22:32.66 ID:2+c8XYBY0
尾道が「謝った」となっていたけどなにげに良改変
余計な叩き荒らしネタをひとつ封じるという意味で
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 06:29:44.67 ID:SYQq/Szi0
>>373
大罪と心当たりは難しそうだからねえ
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 07:01:59.69 ID:2+c8XYBY0
>>371
誤読できる文になってしまった
〔春秋戦国時代を]ローマ(にかえたの)は 古典部だから
というつもりで書いた
けど古典部なのは始めからだからアニメで変えた理由にはならないね

よし
「次回でテルマエロマエネタをやる伏線」
これでいこう
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 07:03:02.96 ID:kHhqxINV0
えるの仕種はもしかしたら監督の言ってたまだ子供であるという表現なのかも
奉太郎とえるの距離感云々と同じでこれもアニメ版の成長や変化の要素の一つかもしれない
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 07:44:38.51 ID:PkdPcL+uO
>>360
今回のはガトー脚本じゃないから
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 08:11:05.91 ID:GU3dpJmTi
>>377
けいおん一期では唯が尻餅つかなくなるっていう成長が分かりやすく見えるシーンがあったけど
ああいう感じにするつもりなんだろうか
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 08:31:18.96 ID:RSJ1v4gL0
>>379
実際にえると奉太郎のやりとりでも距離感変わってきてるよね
パーソナルスペースの話は正体でもクドでもキーになる問題だから今はあのぐらいのデフォルメがあっていいと思う
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 09:24:35.71 ID:aKxq2qG90
今更だけど大罪で1話まるごとかすごいな
前に誰か書いてたように心当たりのある者はも抱き合わせでABパートになると思ってた
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 09:50:29.75 ID:SYQq/Szi0
今の時点で心当たりは、ちょっと2人がキャッキャウフフしすぎなんじゃねえかな
ガトーの言葉を借りるなら、大分距離感が違ってると思う
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 10:08:35.85 ID:CUJmyWRF0
お前らああいうのが好きなんだから問題ない
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 10:36:29.78 ID:RHJk3WbO0
確か今回のa,dの話は実話なんだっけ?
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 10:59:59.05 ID:5OtOIu/A0
音楽や演出など色々批判されているが、丁寧に作られている作品ではある
問題は視聴者を代弁するツッコミ役がいないことだな
摩耶花の奉太郎に対する批判も一貫していないし、うざい里志にも甘い
だから今のところ視聴者がツッコミ役をすることになってしまっている
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 11:10:26.49 ID:BsNge8VK0
それはアニメを楽しんでいるということだな
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 11:17:08.02 ID:T3hAXWdc0
なんか千反田の気になりと奉太郎の心の声がテンポ良くなってきて
コメディな感じで楽しめる
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 11:19:42.49 ID:xX1/zv8N0
今回の話を見てて思うんだけど
える、が怒る場合って基本どんなとき?それと理由もあれば、よろしく
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 11:26:16.23 ID:T3hAXWdc0
食べ物を粗末にしたら怒る 農家の娘だから
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 11:27:31.22 ID:xX1/zv8N0
>>389
それだけ?
つまり今回の怒った理由は、特に言及されてない?
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 11:29:35.17 ID:CUJmyWRF0
「一体俺の授業の何を聞いていたんだ?
 お前の脳みそはかぼちゃか何かか?」
「かぼちゃをバカにしないでください」
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 11:37:40.05 ID:RHJk3WbO0
>>390
人間の心理を分かったと思うなんて傲慢と言う物だ、で終わりじゃね?
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 11:47:10.31 ID:N1R3rmVm0
でもやはりまだまだ傲慢なのよね
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 11:50:45.40 ID:mfXiYXKwP
Aパートのかけあいめちゃ面白かった
あれだけで全部やってくれてもいいくらいだ
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 12:12:43.09 ID:RHJk3WbO0
>>393
気が進まん気が進まんいいながら、概算で傲慢そのものをやってのけるからなw
内心で何を言ってようが、あれはかなりイヤな奴だ
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 12:15:28.30 ID:v/05HVTz0
>>339
あれたってキャラクター原案はクランプだからな
なんとか他の層に興味を持たせようと必死だったんだよ
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 12:16:53.53 ID:N1R3rmVm0
>>395
あれは必要なことだったんや
それに傲慢とも思える自信は名探偵の必須スキルよね
じゃないと名探偵皆を集めてさてと言いなんてできない
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 12:18:04.49 ID:RHJk3WbO0
名探偵は古今東西性格悪いからなw
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 13:01:51.08 ID:RHJk3WbO0
>>397
あと、自信家って意味の傲慢じゃなくて不遜って意味の傲慢だと思うぞ
人の内心を詮索し決めつけるのは
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 13:49:19.65 ID:0LZOFTLI0
早く心当たりみたいわ
概算の勧誘がない分、心当たりでいちゃラブ成分補給したい連峰も見たい
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 14:53:48.11 ID:ZW8/kt9Y0
1と7を書き間違えるショタたるを期待したんだがなー
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 15:01:01.21 ID:SYQq/Szi0
なんせ紅顔の美少年だもんな
残念無念、また来週
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 15:32:26.36 ID:wNuknKBy0
心あたりはブレーキ役不在だからな。
推論の合間合間で、お互い顔近づけ過ぎに気付いて赤面をエンドレスでやっててもおかしくない
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 15:43:13.28 ID:2tJZEJMj0
なぜか今回が一番面白く感じたな
えるの挙動にくすりときたというか……
アニメ版えるはえるの妹がいたらこんな感じだろうなあと思った
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 16:02:31.44 ID:ZW8/kt9Y0
どっかにほうたるを連れてく時はお姉さんみたいになってるけど
自分が気になってしょうがない時は途端に妹みたいになるね
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 16:13:09.54 ID:GU3dpJmTi
短所もあるけど基本的には奉太郎よりしっかり者なんだよね
良くも悪くも名家の一人娘らしいと思う
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 16:45:47.57 ID:v/05HVTz0
数学教師は”a”と”d”を見間違えたネタを見せるのは早すぎた気はするな
一気にクダラネーのコメントが増えた気がする。
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 16:55:41.23 ID:s9z0Jqaj0
そこら辺はもうイチャモン付けたい人しか言ってない気がするが
数学教師だからって小文字使うとは限らないでしょとか言ってるのもいるし
ミステリの作法を知らない下品な揚げ足取りとしか
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 17:00:04.75 ID:SYQq/Szi0
この話の焦点がそこじゃないってことを踏まえても、それ自体はやっぱしょうもないネタだと思うよw

作画も少し不安定だった気がするし、いまいちな回だったってのが正直な感想
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 17:02:33.80 ID:v/05HVTz0
中盤あたりならただのイマイチ回扱いだったと思うけど
氷菓の話が終わって次はどんな話だと思われていた時だったからなぁ
話のネタ的にもちょっとタイミンクがよくなかった感じはする
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 17:06:35.74 ID:9p2YVn/r0
無理やり時系列順にやる必要はないなと感じたな
大罪みたいな話は本来ならある程度人気出てきたところでやる話だし
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 17:15:55.42 ID:OlH5Bx9s0
>>409
作画が不安定?どのへんがそうだった?俺は今回気になった部分はほぼなかったが

今までだと4話の横顔のほうが気になった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3030935.jpg
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 17:20:21.75 ID:ijxWCrha0
クドの後でキャラ立ちした後なら、地味なエピでも二次創作的なものとして楽しめる
いきなりこれを見せられても、馴染みない人にはキツイものはあると思う
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 17:21:05.61 ID:WjEmHxni0
Bパートはちょっと気になったえるの顔
てか全員バランス取りづらそうだ
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 17:37:09.73 ID:FCA1LqjG0
まあでもあれじゃん。作者自身も
『全エピソード通じても屈指の、「普通の日」の話。』って言ってるくらいだし。
個人的には普通におもしろかったよー。この話がカットされちゃうほうが嫌だな。
話変わるけど、この話の肝って概算にもつながってるっていう解釈であってる?
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 17:45:08.46 ID:S8d/5puE0
レス見逃してるだけならすまんが、千反田のスタンドが奉太郎を侵食していく感じの
演出はみんなどう思ってるの?
(二話のメイド千反田が薔薇色メニューを強制選択させるのとか、今回の天使チタンダエル
の集団に取り憑かれるのとか)

俺はいいぞもっとやれw派だけど、今まで見てきてこういう所に不満言う奴いるんじゃ
無かろうかと思ってたのに以外とこの部分の不評は聞かないので。


あ、もしかして「うざい」ってレスにはこの演出に対しても含んでるって事なのか。
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 17:48:47.28 ID:SYQq/Szi0
髪の毛やメイドや穴掘りは別に良かったけど、
小天使の群れがわさわさしてるのは、虫みたいで生理的に嫌だった
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 17:50:25.29 ID:ZW8/kt9Y0
俺もいいぞもっとやれ派だな
アンチスレは見てないから知らんけども、本スレで演出うざいって言ってる人はあまりいないような
むしろナイス演出って行ってる人のが多い気がする
既読者が言ってるだけでアニメ組の人達がどう思ってるのかとかは知らんけど
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 17:54:33.12 ID:WjEmHxni0
余り気にしてないな。氷菓のウサギみたいな演出とはまた違って楽しいよ
次はどんな見せ方するのかも見所になってると思う

小天使確かに少し鳥肌がw
ただ大天使と色も対象になってて面白かった
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 17:59:07.31 ID:GU3dpJmTi
ちょっと演出過剰だと思うことはあるが、大罪は原作じゃ一際動きのない話だからちょうどよかったかな
心当たりもあんな感じにしてくれたら面白そうだけど、二人きりで面と向かいながらあんなイメージ浮かべまくってる奉太郎は結構シュールかもしれない
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:01:52.30 ID:v/05HVTz0
心当たりは次の難関だろうな
アニメに向いていない度は今週の話に負けていない。映像化の難易度高し
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:06:00.21 ID:ZW8/kt9Y0
えるたそとほうたるがイチャイチャするだけの話なんて!


俺得じゃないですかー
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:06:08.08 ID:VGP5jU6z0
もっとやるべき。
きっちりアニメとして原作を補完する役割も果たしてる。

特に氷菓事件のラストは秀逸だった。
原作読んだだけでは、こんな事でこんな小さな子供が泣くか?と思ったけど、
子供だからこそ、あの言葉からここまで恐ろしいイメージを連想して、
その怖さに泣いてしまい、ショックで原因も忘れてしまった、と理解できた。
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:20:38.17 ID:VbdIgtRLP
来週雛だよな
あんまり覚えてないけど個人的には好きな話だった


クドリャフカが最後がいいな
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:26:35.02 ID:VGP5jU6z0
雛は春休みだから最終話だよたぶん
つか雛を先に見せちゃうのは色々マズイだろw
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:26:56.82 ID:RC6/WcVM0
>>424
>>来週雛だよな

えっ
待て何か勘違いしてる
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:28:32.72 ID:VbdIgtRLP
え、旅館に泊まりに行く話って雛じゃなかったか
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:29:27.53 ID:9p2YVn/r0
正体見たりでしょ
雛だったら、はぁ?ってなるぞ
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:29:40.33 ID:VGP5jU6z0
正体見たり
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:30:27.48 ID:Idwq3Yec0
雛に収録されてる短編ってこと?
それだったら今週も雛だw
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:32:38.21 ID:VbdIgtRLP
>>430
それだ
雛に収録されてる話ってこと

いちいち各話タイトルまで覚えてねえよw
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:35:19.88 ID:s9z0Jqaj0
そんなに今回のネタってミステリ的に弱いかな?
aとdの読み間違いで納得出来ないって人は作中の描写以上のものを求めてると思うんだが
それってミステリ的にはどうなのって気がするわ
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:35:34.12 ID:zn7skPkA0
やっぱり推論のことでアレヤコレヤと言ってる人が本スレに出てきてるな
疑問がまずあって、それに対し否定されないで、かつ当てはめても妥当だと思われる回答がある。
それで充分だろうさ。推論ってそういうもんだろ、特に今回の疑問の規模にしてみれば。
古典部シリーズ的に言ってみれば、「基準点」が変にズレてると言えるな、彼らは。
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:40:36.29 ID:VGP5jU6z0
ミステリなんて読まずコナンで育った世代だからしょうがないさ
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:46:45.38 ID:zn7skPkA0
いやコナンすらあんまり見てないと思うよ
どう見てもミステリを楽しむセンスが養われてなさそう
ミステリに慣れ親しまなくても備わっている人はもちろんいるけど
そうでない人でも回数重ねれば楽しみ方ってわかるもんだから
回数重ねるのが無理な人もいるかもしれないがw
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:52:27.00 ID:CUJmyWRF0
日常の謎を楽しめる稼動kはミステリーを読む読まないは関係ないよ
むしろ自称ミステリーファンの方が苦情が多いと思うわ
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:55:07.11 ID:s9z0Jqaj0
そうかな?
本スレ見ると後期クイーン的問題すら理解してない奴が多そうだけども
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:58:28.21 ID:WjEmHxni0
納得しない人は何を説明してもしないんじゃないか
そんな人にも何か気に入るような点を見つけられたらいいなあとは思うが
温泉回wktkしてる人とかも思ってるのと違った!て言う人は言うw
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:58:32.39 ID:jXX8Lb1K0
だね、ミステリの歴史なんて知る必要もないが
密室殺人とかの類型的な謎だけがミステリじゃなく
50円玉20枚の謎を皆で解き合う、その醍醐味を楽しむとかもあるんだというのは知ってほしいね
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 19:02:47.30 ID:aKxq2qG90
若竹七海ですね
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 19:10:45.45 ID:RHJk3WbO0
以外な謎っていう意味では弱いな
クラス間違いってまず最初に思い浮かべちゃうし
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 19:13:12.80 ID:vNDiR3gm0
つーか後期クイーン問題自体を知ってる人って相当高齢化してそうだけどな
若くても30代半ばぐらいじゃないか
よほどのミスオタでもない限り
「十日間の不思議」とか「九尾の猫」とか「第八の日」と言われてもピンとこないだろうという
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 19:14:34.70 ID:wnKvIqLj0
最近だと竜ちゃんがぐぐって調べたような付け焼刃で話題に出してミスオタから袋叩きにされてたじゃん
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 19:22:50.42 ID:jXX8Lb1K0
>>441
あなたは判ってそうだから敢えて反論対象にさせて頂くw付き合ってくれ

あの辺りは「正解」や「真実」である必要はなく、「千反田えるを始めとした古典部」が納得すればそれでいいという
誤魔化しの結論であって、別にクラスのaとdを間違えたなんて証拠も何もない
ただひたすらこの面倒くさい問題から逃げたい奉太郎が、無理やりでっち上げて皆がそのでっち上げに気づいていない、そういう可能性もある
そいつが如実に提示されたのが、女郎蜘蛛の会のクラブ掲示板の話
里志も捏造を知ってたから終始ニヤニヤして付き合ってたでしょ、あの茶番に
今回も女性陣二人は真剣で、男性陣は判っていてやったのかもしれないよ
先輩の煙草みたいに
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 19:30:08.67 ID:GU3dpJmTi
ちゃんと見てれば
奉太郎にとって
真実<千反田が納得する
なのは明らかなのにね
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 19:30:46.20 ID:2tJZEJMj0
もう何年も前に図書館で借りて読んだだけだから忘れたけど、校内放送の謎を推論する話が好きだ
あれは何話くらいになりそう?
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 19:33:36.57 ID:sA6DEBc30
心当たりのあるものは、か。あれが好きなんて渋いセンスしとるのうw
文化祭の後だから後期中盤くらいかね
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 19:34:49.42 ID:WjEmHxni0
心当たりは面白いよな
クドのあとにやるとしたら大分先か
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 19:40:24.12 ID:vNDiR3gm0
物語の視点が違うから、えるが納得すればおkと言う原作の理論は通用しないとこはあるかな

少なくともアニメでは完全な第三者視点だから、いくら物語中でえるが満足してると言う原作の奉太郎視点の描写はあっても
傍から見てるほうは納得できないという構造的な問題。メディアの違い云々と言うやつで
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 19:42:53.55 ID:sA6DEBc30
>>444
女郎蜘蛛の会を一話Bパートに差し込んでるのは、
時系列的にそれが正しいのもあるけど、それよりも
この物語の読み解き方、楽しみ方を提示する為、
だと思うんだがねー。

まあ、最近のヤサイニンニクアブラマシマシみたいなアニメしか見てない人には、
こういう塩ラーメンみたいな作品の味は解らんかもなあ。
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 19:43:57.71 ID:jXX8Lb1K0
うん、だから氷菓編の意外なところは、もう4話で一応の解決は見た、奉太郎の義務も義理も完了したはずなのに
自発的に全員が傷つく真実を明らかにせざるを得ない、そういう心境にさせたところなんだろうね
関谷純の無念を、誤魔化しでこのままにしておけなかったんだろう
自らの薔薇色、灰色と重ねあわせてしまったので

それがもし姉の操りだったとしたら…いやそれは今は考えたくない、というラストだよね
それにアニメでは青春の何気ない仕草(えるが自転車で帰る背中を眺めるとか)を入れて、本当に何度でも見返す話になってる
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 19:47:04.60 ID:qWckELKs0
>>443
それで儲がミス板で暴れてるのか
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 19:49:05.06 ID:7HG4Wu9sO
「心あたり」は最初の偽札ニュースを
映像でいかに自然かつ目立ちすぎないように仕込むかにかかっていると思う
小説だと他の文章に紛れて読み流す感じで伏線仕込んでるけど
映像だと目に付きやすさの線引きが難しいからな
隠しすぎると逆に伏線にならなくなるし
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 19:49:33.11 ID:jXX8Lb1K0
>>449
小説も読者は第三者であり神の視点だとは思う、まあアニメはその要素がより強くなるんだろうね
>>450
「ヤサイニンニクアブラマシマシ」あまりに的確すぎて腹抱えて笑ったw
そのフレーズこれからもお借りしたい
女の子の制服もめちゃくちゃにシンプルだもんなあ、この作品
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:08:26.31 ID:sA6DEBc30
ああでも、”あんなズサンな推論で納得しちゃうえるちゃんてどうなの?”
っていう反論は成り立つわな。
そういう人は、もう見るのを辞めるのをオススメするしかないわw

>>449
確かに、原作小説は一人称で進行、
つまりホータローの視点がカメラになるんだけど、
アニメは俯瞰カメラだね。
でも、ホータローの”心の声”が作中で語られてる時点で、
完全な第三者視点ではない、と思う。
心象風景が描かれるのもホータローのみ。
あれも、この世界はすべてホータローアイを通して描かれてるんですよー、
っていう事の証左でしょう。
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:13:30.85 ID:CajLwdjK0
個人的に今回で不安な回は終わった感じ
よねぽが地味すぎだから削ろうと言ったのは大罪だろうな
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:29:23.42 ID:d+/rIhcn0
      /         \
     /   l l i  l   .l  ヽ
    /   .l l l  l   l   l
   /    l l    l     l l
   l   r ―――――- 、  l  l
  l   .l  ―       \ l  l
  l   l         \  l l  l
  l    l 曲      曲  l l  l
 l    .l            l    l
 l    l 川       川 l    .l < 私、気になります!
  l   l           l    l
  l   .l           l    l
  l  ll    ι     .l/    l
  l  l l     _     ./l    l
   l l l l        /l l    l
   l l l l\     /l l .l    .l
   l l l l  \_/  l l l    l
   l l l l.< ̄l l/ ̄フヽ .l   .l
    l  l l \ l/ /  l l   l
            ※折木奉太郎 画
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:32:47.11 ID:fCTKk8qu0
「心あたりのあるものは」を読んで「九マイルは遠すぎる」を思い出したらちゃんとあとがきにも書いてあった
ねらって書いてたのね
「あきまして」から「13号独房」は結びつかなかったな
懐かしくてもう一度読みたいと思った
検索したら英語のテキストはネットにあるけど翻訳バージョンはないね
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:40:15.00 ID:jXX8Lb1K0
>>457
もうこんなAAあるんかい!あんたらすげえわw
>>458
全く同感、心当たりの解き方も九マイルを完全に踏襲していた、が、13号独房は言われてみても納得できず新たに読み返してああっと思う部分があった
米澤恐るべし、あれインシテミルに繋がっているんかもね、もしくは儚い羊の身内に不幸がありまして、かメイドさんの話
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:40:24.00 ID:zZDfT/OA0
>>458
2人が「どんなものにでも理屈は付けられるものか」で議論して、最後に「そもそも俺たち何議論してたんだっけ?」
で笑い合うというところまで同じだからなw
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:40:42.78 ID:RHJk3WbO0
>>444
反論言われても、俺もそうかもねとしか答えられんよw
まぁ正直謎なんてどうでも良くて書きたかったのは他人の心が分かるなんて傲慢だねってコトでしょ
この話は

ただ、ミステリとしてしっかりしてるのに分からん奴は本読み慣れて無い低脳みたいな言い方してる奴いるけど
いや、そりゃミステリの文法には乗ってるけど、ミステリとしちゃ出来は良くないだろって思うよね
文法になんて乗ってて当たり前なんだし
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:41:37.21 ID:ZW8/kt9Y0
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:43:40.34 ID:WjEmHxni0
谷くんの顔割れは初?
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:46:08.57 ID:MGzKx18r0
おっ!このマッシュが概算で新入生達を白けさせた谷君か?
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:49:49.33 ID:s9z0Jqaj0
>>462
摩耶花のコスプレ可愛すぎんよ
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:49:58.36 ID:jXX8Lb1K0
>>461
そう尖らんでくれ、いやあなたの言うとおりなんだよ、判ってるから引用させてもらった、すまん
あなたの二行目はまさにこの回のテーマで
そいつを表す謎をよねぽが十分に用意できなかったのかもしれない

だけどこの回って実はものすごく重要だってのは、あなたも承知のはずだ
お互いにこれからも楽しみだね、色々語り合いに付き合ってくれ、出来ればお互い一緒に飲みながら
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:50:49.74 ID:v/05HVTz0
>>462
いいな。これで行こう
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:54:51.62 ID:qWckELKs0
>>462
摩耶花が砂煙上げて駆けてきたように見えた。
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:55:59.06 ID:PkdPcL+uO
>>462
クドリャフカか
早過ぎね?
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:07:00.92 ID:BIfD33ry0
>>462
麻耶花なんだよこのガキみないな私服は…
と思ったらコスプレだったっけな
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:12:25.27 ID:Idwq3Yec0
おお! “アニメ”だ!
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:18:42.77 ID:2+c8XYBY0
>>462
一枚目の里志,ふつうならおたまをつかうよね (ニヤリ)
二枚目エスパー魔美か!右下の人の得体の知れなさよwwwww
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:21:44.04 ID:sA6DEBc30
>>462
本スレの連中がこれみたら、麻耶花はさぞかし料理がヘタなんだろうと思うなw
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:21:54.47 ID:kaYJ/u/X0
エスパー魔美ってこんなんだったのか
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:25:49.40 ID:Z6lriUVIi
>>462
やべえワクワクがとまらんwww
クドリャフカ楽しみだなあ
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:33:08.31 ID:0sKm1iPx0
>>462
ほ、奉太郎が声をあげて応援している・・・・・・
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:33:14.72 ID:BIfD33ry0
料理コンテストは最高に盛り上がるだろな
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:36:48.04 ID:2tJZEJMj0
だいこん! だいこん!
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:41:07.00 ID:GU3dpJmTi
里志のモノローグ入れてほしいけどすっげえうるさいことになりそうw
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:42:47.10 ID:PkdPcL+uO
誰のせいやねん
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:42:54.95 ID:2+c8XYBY0
小説の視点ザッピングはどうやるのかね
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:49:38.45 ID:ebS2FBWI0
地味に皆勤賞の沢木口か
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:58:28.78 ID:vNDiR3gm0
>>481
エンドレスエイト方式がここで言われてたが…さて…
エンドレスフォーとなるか
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:59:54.42 ID:d+/rIhcn0
氷菓編で沢木口いたっけ?
本の貸し出しか?
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:00:30.95 ID:ebS2FBWI0
画面4分割で同時進行
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:00:38.21 ID:/RJPggx9P
先輩は文字だけで存在感出してたからな
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:02:08.62 ID:0sKm1iPx0
だいこん! だいこん!
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:04:23.80 ID:aKxq2qG90
>>485
それ見たい!
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:07:07.94 ID:zZDfT/OA0
ひょっとしたら麻耶花はカチューシャ付けただけで「これはハルヒのコスプレです」と言い張るということになるのかな?
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:08:34.24 ID:0sKm1iPx0
>>489
               -‐…‐-ミ
             . ´ . : : : : : : : :. .ヽ
.             / . : : : : : : : : : :. :. :.
          __,ノ . : : : : ノWハノハハ: :i
.         '⌒フ .:/.: .:.|: :{  \ ,ノ j从
        ムイ. : Y'|: :|‐モテ  tテハ::}
           j从込|: :} ''    ''从ハ  コスプレじゃない!
           /⌒Xvノゝ、 ´ `イ`ヽ.
          ∠_   ノVム  /´ V∧   〉
       `7`ヽ   [ニ]`>‐<[ニ] ∧
.         /   ∧/  Vハ  8 |ニ|ノ
        /  /「´   Vム_____|ニ|\  ’.
.       /  / {/   / oニニニo|  {   }
      〈  ‘.  〉  /ニニ二二二|  ‘  l
       \  ∨   /ニニニニニニ|  j__,{
.          \ >-‐ 、=ニニニニ| 〈i」」」〉
三三三三三三 `ー-ュ」」〉三三三三三三三三三三
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:37:02.15 ID:ijxWCrha0
カチューシャしてツインテ(おさげか?)で、多分古典的な作品のキャラ
誰だ?
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:37:24.42 ID:FC7OAgId0
>>485
なんか一人だけずっと座ってるのみの奴が
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:44:08.02 ID:Uzsr9Ihw0
>481
>小説の視点ザッピングはどうやるのかね

是非とも、忠実に古典部メンバーの内面描写をそれぞれやってみて欲しい。

ここまでの話では、奉太郎の視点からのみで物語が語られていたから、
里志や摩耶花の内面があまり掘り下げられずに来たけど、
クドで彼らが何を感じ何を考えているかが語られてからはグンと強く
物語の中に惹き込まれるようになった。

千反田にしても、奉太郎の視点から見ただけだと若干ウザく感じられる側面があったけど、
彼女の内面や心情が独白の形で語られることで、その未熟さや幼さがストレートに感じられて
その佇まいを愛おしく眺められるようになった。

奉太郎の視点で進んできた物語だから、視点を切り替えるのはかなりの切り替えが視聴者に
求められることになるとは思うけど、きっと良い結果に繋がるんじゃないかな。
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:44:23.01 ID:Idwq3Yec0
>>491
一瞬「ひみつのアッコちゃん」か?と思ったんだが、全然違うような気もする……
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:50:08.73 ID:0sKm1iPx0
奉太郎の視界にえるが飛び込んでる演出を、今度はえるの視点からやってほしいな
つまり二話の奉太郎に顔寄せていく逆バージョンを御所望している
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:51:19.31 ID:s9z0Jqaj0
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:55:50.22 ID:NyBQQZcf0
大罪は原作だとちょっと印象が薄かったけど、アニメだとすごく楽しめた。ここ
から雛→概算と変化していくのかと思ったらニヤニヤが止まらなかったけど・・
・やっぱり一般受けしてないのかな?(T.T)
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:07:17.81 ID:fHCRcN930
>>462
里志の内面、コンプレックスについてはしっかり触れてほしいね
それがクドリャフカのテーマでもあるし
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:08:35.96 ID:ZW8/kt9Y0
>>495
ん?それってほうたるの顔のアップが視聴者に…
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:08:36.87 ID:fHCRcN930
安価ミスった
>>481
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:15:31.72 ID:KNXbjIj70
漫研のギスギス感がどうなるかも気になるな。
摩耶花の「会いたいよぉ」も見たい。

奉太郎の「パンクだ、パンクが来たぞ!」
とか、楽しみが多すぎるわ
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:23:27.64 ID:KWjkR6R70
>>462
本スレの未読者の間でも沢木口先輩がウケてて嬉しいぜー
やっぱり初見でキャラ立ってるとおいしいな、いかにもアニメ的な表情してるし
右上のほうたるは「受け取れ!里志!」のとこだよね多分
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:28:33.02 ID:xPOo3m0T0
>>462は既読組が騒いでるけどどういうこっちゃ
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:31:34.86 ID:tuBQskDk0
>>503
読めばわかる
クドのワンシーン
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:34:08.12 ID:CUJmyWRF0
エルがハートなら他のキャラも対応記号で出して欲しかったわ
爪が甘いといわざるおえない
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:34:58.17 ID:xPOo3m0T0
仕方ない図書館で借りてくるか
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:35:21.84 ID:d+/rIhcn0
省エネ主義のほうたるにあんなコトさせてしまうのがカンヤ祭マジックなのかね。
あと、交渉(商売)の楽しさを知るとこも。
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:36:11.37 ID:Z6lriUVIi
>>503
挙げきれないほど見どころがあるクドリャフカの中でも、かなり上位に食い込む見どころイベントだぜ!
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:36:31.94 ID:MOIJCY6y0
>>503
氷菓アニメ化において、
一般向けアピール最大の山場の一つと目されるシーンのカット。
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:40:18.70 ID:Uzsr9Ihw0
>505
>エルがハートなら他のキャラも対応記号で出して欲しかったわ

でも、それだと沢木口の勇姿が出せなくなっちゃうぜ。
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:41:44.65 ID:XLTkHiKS0
まやかコスプレは多分変更されてるな
おマミはベレー帽だもの
今度のはひみつのアッコちゃんか?
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:47:12.98 ID:4saGHFZm0
>>462
ポニテえるもコス摩耶花も可愛いな
沢木口先輩のインパクトやべーな、
谷くんは予想と違った勝手な想像で太ってると思ってたのに
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:49:01.99 ID:zn7skPkA0
おマミが特徴的なのは何と言っても髪形とハートのブローチだもんな
髪型は原作でもやってないし、この改変もありでは…
と思ったけどブローチがないと俺の好きなあのシーンが…
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:50:53.39 ID:XLTkHiKS0
走ってるシーンなら、もうほうたるの目にハートが飛び込んだ後だから
ブローチしてなくてもおかしくないが
普段のままで充分近いのに、わざわざ結ってるってことは別キャラではないかな
寂しいけど
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:54:15.16 ID:0sKm1iPx0
ほうたるの、目に……ハート……
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:56:04.83 ID:EgBwqUbX0
テクマク摩耶花ンってことか

ブローチは小麦粉の例にわらしべ(&目にハート)したから
ワイルドファイア時はつけてるはず
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:57:09.08 ID:EgBwqUbX0
>>516
×例
○礼
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:59:15.61 ID:MOIJCY6y0
もしかして、ダジャレですか!?

イメージカラーは赤なんだが、なぜ緑…
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 00:03:51.82 ID:d+/rIhcn0
アニメもあって俄然注目度がましてきてるんだから、
原作続編のお知らせとか無いかな?
もうそろそろ2年。周期的にも調度良い頃ですよ
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 00:08:20.98 ID:VznGj8wR0
もう二年も経つのか
仕方がないとはいえ、もうちょい……
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 00:09:24.76 ID:gkvR6kbw0
まずは文庫落ち、続編来るとしたらその後かなあ
冬季限定でもいいのよ
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 00:10:45.30 ID:fUsQlQit0
11.5話の米澤プロット(水着回)で妥協しようではないか
ところで小市民の冬季限定まだですか先生
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 00:14:13.22 ID:NpI7nIwY0
2013年の夏ごろに続刊出るとみた。
次は2016年……俺の娘が古典部終わる頃には高校生になってそうで笑える。
氷菓買った時は俺は高校三年生だったんだけどなあ。
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 00:16:54.41 ID:AT8o7Bn10
冬季限定カキ氷定食(ごはん・味噌汁付)
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 00:18:41.04 ID:TKZwCrrX0
>>524
沢木口先輩の料理の話してたっけ?
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 00:21:56.98 ID:TXoOASyw0
>>516
アッコちゃんなら、コンパクトに変更かもよ
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 00:24:07.75 ID:FLwGWpd60
さすがにそろそろ古典部新作欲しいよな
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 01:37:03.43 ID:LA9fcD2I0
氷菓の話でよく出てくる後期クイーン的問題とは何なのか教えて下さい
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 01:38:40.83 ID:qFWRnvS60
ぐぐるよい
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 01:53:50.66 ID:XztV8eQEO
おマミとアッコでそこまで時代性や認知度に開きがあるとは思えないけどなんで変更になったんだろう
版権?

しかし沢木口先輩ヤベェww
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 01:58:58.38 ID:BlHG7L110
マミって、マミるのマミさん?
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 02:08:00.14 ID:qFWRnvS60
エスパーのマミさん
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 02:09:03.16 ID:LA9fcD2I0
すいませんぐぐったけどやっぱりよくわからんかった
これと氷菓がどういう関係があるのかだけでも教えてくだせえ
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 02:11:57.23 ID:n2gzLgu60
シータかと思ったがおさげは無理があるか。
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 02:17:03.53 ID:VfP/RoNj0
お下げにカチューシャでシータ?と思ったけどカチューシャの色が違うか
河内先輩のレイレイ、キング、春麗も変えてくるんかなー
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 02:36:12.05 ID:qFWRnvS60
>>533
深い意味はない。
ミステリオタが知ったかぶりをするのに都合のいいネタってだけ。
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 02:43:41.74 ID:NGCgy5+40
ほうたろのさいですかの方が謎である
あれはそうですかって意味でいいんだよね
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 02:44:31.17 ID:XxI90YGh0
別に言葉としては珍しくないだろ
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 02:46:35.60 ID:2okhjUN10
さいですか

いいえ、キリンです
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 02:53:50.47 ID:LA9fcD2I0
>>536
意味ないの?
よく本スレで謎がすっきり解決しないのは後期クイーンがどうのこうのって言ってる人見るんだが
ただの知ったかなの?
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 02:57:22.66 ID:VfP/RoNj0
ぐぐって判らないなら、説明されても判らんだろ
素直に忘れろ
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 03:00:11.03 ID:NGCgy5+40
ID:LA9fcD2I0が納得する回答じゃなきゃ駄目だろ
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 03:04:02.64 ID:XztV8eQEO
さいでがすか
ぞうでがすか
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 03:32:47.46 ID:5d8g+Clp0
憤怒はフンドと読むんだな。というか読んでるな。
フンヌとしか読んだことなかったから「ああ?」と思ったわ。
フンヌは呉音だったのね。
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 05:44:02.69 ID:Z5tgJ2w40
>540
大雑把に言うと、「探偵は真実を明らかにできるのか」という問題
「できるのか」と、「できるとして、やっていいのか」に分けられる
前者は、100%の手がかりが存在し得ない以上は「絶対の真実」ではなく「落としどころ」を求めるってこと
後者は、たかが一介の一年生の折木に偉そうに捜査したり告発したりする資格はないんじゃね? ってこと

多分>536も当たってるけどな。俺は本スレ見てないから、的外れだったらごめん
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 06:32:44.39 ID:JtkEojUZ0
次の話はまさに後期クイーン的問題の第二題を物語に落とし込んだ話だね
まあそんなことどうでもよく「せっかくの温泉話でこんなオチかよ!」
みたいに紛糾しそうだ
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 06:55:17.84 ID:NbpGzZcC0
6話も大罪の話にはあまりならずに大文字小文字がどうこう言うのが多かったものなあ
からみ口調でその手のことを言ってくるのは大半が嵐なんだろうけど
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 07:07:16.50 ID:ad5bNuhS0
荒らしなのか
本気で重要問題だと思っているのか
判別しがたいのがな

「さいですか」と一言書いて終わらせるのが一番なんだが反論しちゃうひともいてスレが浪費される
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 09:25:31.11 ID:JOv+uTtR0
>>540
後期クイーン的問題は二つある
現実の事件だと犯人逮捕して事件が解決しても不明な点が残る場合があるが
フィクションのミステリだとすべての謎や行動が合理的に結びついて事件が解決する
ミステリに現実の不完全性を求めて非合理的な展開を求めるか否かっていうことが一つ
もう一つは説明すると長くなるし多分ここでは関係ない
氷菓はアニメも原作も知らないから分からんけど
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 09:29:10.86 ID:7arIrqXb0
後期クイーン問題なんてミスオタも話題のネタくらいにしか使って無いよw
真剣に論じたりなんてする奴はニワカ
結局、神様出すか、真実なんて分かんないけど役に立てば良しってするか
どっちかしかないし
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 09:30:04.90 ID:VfP/RoNj0
このネタしょっべーなーって思うのはすごく理解出来るんだけど、
ありえないとか説得力ないって観点での叩きが多いのはよく判らんな

「俺なら小文字筆記体は使わない、だから尾道も使うはずがない」
こんなレベルの批判が多いw
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 09:31:52.02 ID:VfP/RoNj0
>>550
それじゃ法月先生がにわかみたいじゃないですか! やだー!
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 09:52:35.93 ID:Jp+Vu/m80
>>552
りんたろーさんは頼子のためにで、まさに後期クイーン問題にぶち当たってるわねえ
>>551の言うようにネタそのものじゃなくて、解き方、納得のさせ方、これがアニメにも引き継がれた氷菓なんだと思うけど
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 09:53:25.22 ID:ZLlZLHq80
奉太郎とえるは希望のある終わり方すると思う
だって卒業までを描くんだろ?すでに奉太郎が好意を自覚していて、
そのうえであと2年分の時間があるんだし
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 10:14:47.87 ID:6gVVKKEQO
>>554
貴族と平民は身分が違うのだよ
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 10:17:18.92 ID:7NmuXYzd0
ぶっちゃけ法月のおっさんのイチャモンだし
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 10:31:58.52 ID:IqUJpwrw0
後期クイーン的問題なんてのが取り沙汰されるのは、要は名探偵役に当たる人物がその役割に自覚や疑問を
持っている時だな。
「氷菓」はそうでもないが、「愚者のエンドロール」はもろにそういう作品だ。
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 10:48:02.88 ID:3xTgHMA40
つまり氷菓におけるクイーン的問題って折木のえるが納得すればいいっていうスタンスそのものがその問題に対する回答ってことでいいのか?
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 10:56:56.16 ID:1bpgad4o0
それって突き詰めちゃうと「別にいいじゃない、鍵くらい」が結論になってしまう気がする
やっぱり沢木口先輩は正しかったんや!
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 10:57:49.97 ID:Z5tgJ2w40
>558
それは単純化しすぎ
8話からのエピソードでもうちょっと前に出てくるはず
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 11:04:35.94 ID:3xTgHMA40
じゃあ折木のス謎に対するタンスってミステリー的には問題ありなんじゃね?
この不徹底さがアニメではじめて氷菓に触れた層の主な不満だと思うんだが
こんなのミステリーじゃないみたいな
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 11:05:53.07 ID:3xTgHMA40
打ち間違いすまん
折木の謎に対するスタンスな
何だよタンスって
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 11:07:15.85 ID:8ChmVbY80
大多数の人はミステリーアニメと言われて思い浮かぶのがコナンだろうな。
つまりスペクタクルが起こらないとミステリーじゃないと思ってる層も結構いるはず。誰か死なないの?とかそういう意見も多かったし。
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 11:19:28.98 ID:oc2NHacG0
コナンか
10回やって1回成功するかどうかのトリックでも楽しめればいいんだよね
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 11:36:08.74 ID:XztV8eQEO
コナン的な「真実はいつも一つ!」スタンスというか
ミステリにおいて探偵はたった一つの真相を見つけ出し、犯人はその罪を糾弾されねばならない
と思ってる人が「これはミステリーじゃない!」って思うんじゃね?
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 11:36:36.52 ID:1bpgad4o0
>>563
そんな方々には是非愚者のラストまで見てほしいものだ
みんな、ひとごろしのシーンを楽しみにしていたのに
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 11:38:55.34 ID:KPbYw4ct0
言い方悪いけど高校が舞台としてはこういう日常系の小ネタ謎で
アリだと思うけどね。

>>545
後半の方は「オリエント急行殺人事件」とかになるのかな?

この前NHKのBSで初めて見た(原作まだ読んでないけどデビッド・スーシェの
ポワロシリーズが好きなのでw)けど、最後の煩悶する姿で納得は出来た。

名探偵であっても機械じゃ無くて、まず、神を信奉するただ一人の人間でしか無いのだと。
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 12:13:23.66 ID:Jp+Vu/m80
>>567
ポワロも原作では嫌な奴なんだw
横溝の金田一耕助もこれまた嫌な奴でwあれを救ったのが市川崑の映画

同様に折木奉太郎も嫌な可愛げのないガキの部分があるが、アニメで上手く彼の内心の葛藤を表してくれてるね
スタッフが原作を本当に読み込んでくれているというのが判って嬉しい
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 12:25:48.48 ID:JtkEojUZ0
>>561
このへんはまあ愚者の最後に乞うご期待ということで
凡そプロジェクトに関わった人ほとんどが幸せになれる結末の奥に潜む
誰も幸せになれない真実に触れるわけだし。それに触れて視聴者は満足を得るかって言われたらねぇ
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 19:40:06.95 ID:ad5bNuhS0
>>511
パーツ敵には確かにアッコちゃんだ
コスネタは原作とは変えてくるか
たしかにもとのままだと河内先輩並みの濃い漫画好きでないと全部はわからないだろうから
普通のアニメファンなら知ってそうな古典的マンガ/アニメからにするのはあり
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 20:12:07.28 ID:NGCgy5+40
そういえば谷君の声優ってもう決まってた?
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 20:17:31.49 ID:+QbKMenm0
>>571
うn
  ぬ か し お る

573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 20:36:12.57 ID:NGCgy5+40
ああ、日常のあいつか
クド読み返したけどいかんわこれ
料理対決が楽しみすぎて…ww
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 20:37:47.39 ID:GpjJeAqO0
うちは今日放送か。大罪どうだった?だいぶオリジナル要素混じってた?
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 20:41:11.82 ID:pSOkQnJM0
>>574
ほぼ原作に忠実だった
奉太郎のえるへの視点がわかりやすく掘り下げられてたと思う
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 20:43:55.16 ID:UVagJ5iK0
削ってるところと終わり方はいじってあったくらいか
オリジナル要素というと演出部分くらいだな
色に注目して見るのが楽しかった
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 20:47:08.91 ID:ad5bNuhS0
原作セリフ利用率を計ったら全エピ中でも最大級になるんじゃないかと思った>第6話
一方で小説では特に何も書かれていない表情の変化をつけてみたり
(奉太郎に無視されてほっぺをふくらませる千反田さんとか)
える天使(大きいのと小さいの)とかのお遊びもいろいろ
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 20:57:45.46 ID:NbpGzZcC0
えると摩耶花の動きがシンクロしてたところ面白かったな
そのあとはえると里志の動きがシンクロしたり
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 21:00:34.23 ID:GpjJeAqO0
うーん、原作の話知ってるだけに、今回は相当な地味回を覚悟してたが、何か楽しそうだな。
楽しみだわ
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 21:18:44.24 ID:TQRTkbaGP
>>579
地味回だからこその繊細な表情や仕草で見せる表現がニクイ
薔薇色と灰色の対比、ほうたるとえるの距離を見つめ直す、いい回になっている
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 21:22:48.80 ID:TKZwCrrX0
「連峰は晴れているか」
ってどんな話しなの?
ネットにもあまり感想出ていないね。
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 21:22:49.02 ID:UVagJ5iK0
6話のあの対比を見て改めて相容れないままはいやだなと思ったりなんだり
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 21:26:06.17 ID:NGCgy5+40
>>581
二人乗りしちゃう
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 21:37:58.45 ID:TKZwCrrX0
>>583
える→ほうたるみたいな描写あるの?
アマゾンで14800円で購入する気はさすがに起きない・・・・
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 21:48:07.19 ID:qFWRnvS60
>>584
小木という折木の中学時代の教師の一言をきっかけに、
「折木が自分から調べに行く」→「(折木さんが)気になります!」
という話。

例によって明言はないが意味深なえるの台詞がある。
でも一番の見所は真剣に折木の身を案じる摩耶花だと思う。
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 21:49:54.09 ID:TKZwCrrX0
>>585
サンクス。
やはりあらすじ聞くと余計読みたくなったww
田舎のブックオフとかで奇跡的に置いてないかな。
意味深なえるの台詞ってのが自転車の二人乗りってこと?
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 21:51:50.95 ID:sGQGZUff0
>>584

583さんじゃないけど、
えるから二人乗り提案してみたり、
ホータローに対する評価を述べたりするところで
なんとなく壁どつきたくなったよ。


自分もAmazonの値段見てびびったんだけど、
大阪府立図書館に野性時代のバックナンバーおいていたので
閲覧&連峰のところだけこぴーさせてもらった。
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 21:52:52.78 ID:qFWRnvS60
>>586
折木がなぜ自分から調べに行ったのか、その理由を聞いたえるが
「折木さん、それって、とっても……」という。
とっても何だったのかはいまのところ謎。
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:02:16.57 ID:9smPeHWC0
>>587
> なんとなく壁どつきたくなったよ。

それが入手困難な理由か。多くの読者によって焚書されたんだな。
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:04:27.59 ID:V3VWdLFn0
>>581
ニヤニヤする話
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:04:29.30 ID:TKZwCrrX0
>>587>>588

教えてくれてありがとう。
図書館も良い候補だね、
とりあえず週末は探せるところ巡ってみる。
そして俺も壁どつくんだ。
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:05:34.10 ID:VO/ksNLZO
>>586
まずは図書館から当たったら?
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:08:16.79 ID:lwhczRMU0
図書館なら競争率低いよ
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:08:44.04 ID:ToOf0I2m0
俺調べによると、野性時代を置いている図書館はかなり希少
あと概算の文庫に収録される可能性もゼロに等しいとは思うがなくはないぞ。
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:11:45.22 ID:bFgijrWE0
となりの県の図書館まで遠征しないと無いようだ。>野生時代56号
しかし、どこにあるのかすぐに検索できてしまう便利な世の中だな。
こうすぐに調べがついてしまうと、ミステリーの発生余地が少なくなってしまうよな。
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:12:54.93 ID:ToOf0I2m0
ていうか野性時代はもう一回特集組めばいいのに
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:13:04.57 ID:qFWRnvS60
BD特典なり、ファンブックなり、何かしらの手段で再録されるとは思いたいが。
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:16:35.65 ID:AT8o7Bn10
福岡市民総合図書館には置いてあったぞ
ラーメン食べるついでにおいで
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:17:38.91 ID:lwhczRMU0
図書館の横断検索ができるとすごく楽だね
ここらへん参考に
ttp://calil.jp/local/
ttp://www.jcross.com/navi/map.php

相互貸借を頼めば貸してくれるかなぁ
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:18:22.31 ID:UVagJ5iK0
こんなんあるのか
便利だなあ
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:18:48.40 ID:bFgijrWE0
>>598
名前出すなってw
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:23:03.78 ID:sGQGZUff0
連峰は1年の時の話だから早めに書籍化してほしいよね。

図書館は埼玉県立と大阪府立と北海道立はひっかかった。
近場の図書館においてあるといいね。
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:26:41.56 ID:TKZwCrrX0
ここの住人は良い人達ばかりですねw
古典部のファンに悪い人達はいないということか。
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:26:45.62 ID:lwhczRMU0
まいったなぁ
地元は2008年度所蔵してねーや
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:28:17.70 ID:ToOf0I2m0
>>603
普通は、
「米澤早く新刊だせよ(゚Д゚)ゴルァ!」 ってなるよなw
図書館系諦念派が多すぎる
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:30:00.29 ID:lwhczRMU0
文献複写つーて雑誌の1項目分をコピーでとりよせできるサービスもあるんだけどね
現物を取り寄せると絶対数が少ないからここの住民だけで結構順番待ちになるかも
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:31:57.55 ID:TKZwCrrX0
みんなのおかげで県内の図書館にあることを確認した。
週末にいってくらあ!
お礼にみんなの愛しのえるたそを置いていきますね。


      /         \
     /   l l i  l   .l  ヽ
    /   .l l l  l   l   l
   /    l l    l     l l
   l   r ―――――- 、  l  l
  l   .l  ―       \ l  l
  l   l         \  l l  l
  l    l 曲      曲  l l  l
 l    .l            l    l
 l    l 川       川 l    .l   
  l   l           l    l
  l   .l           l    l
  l  ll    ι     .l/    l
  l  l l     _     ./l    l
   l l l l        /l l    l
   l l l l\     /l l .l    .l
   l l l l  \_/  l l l    l
   l l l l.< ̄l l/ ̄フヽ .l   .l
    l  l l \ l/ /  l l   l
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:33:19.55 ID:UVagJ5iK0
良かったな
地元置いてねーやw
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:34:44.37 ID:bFgijrWE0
九州は1館だけなんだな。順番待ちが...
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:38:17.26 ID:lwhczRMU0
さすがに国会図書館にはあるね
地元の図書館通せばコピーはとれるかも(送料込みで1000円以上はかかるけど)
ttp://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000027571-00
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:39:23.91 ID:bUUz+war0
連峰は国会図書館で複写を取り寄せられるらしい(2ch情報なので不正確かも)。
当然だけど国会図書館サーチでは野生時代の該当号があった。登録の申込みを
しようかなと考えている最中。
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:40:34.29 ID:bUUz+war0
直前にもっと正確な情報が来てたね(^^ゞ。
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:41:44.46 ID:NGCgy5+40
中村えるたそいらねぇよwww
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:43:05.00 ID:6qTDnvVu0
今回えるがキレたわけだが、キレた理由を教えて?
それと、普段、どんなときにえるがキレるの?w
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:45:08.82 ID:lwhczRMU0
連峰はそんなページ数ないと思うから全文コピーOKだと思うよ(雑誌のコピーは著作権の縛りゆるい)
予め何ページから何ページと調べてもらう必要はあるけど
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:48:25.70 ID:ad5bNuhS0
食べ物を粗末にすると怒ります
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:49:01.51 ID:s+hQ0Zup0
後期クイーン的問題とかの話が出たときにちょっと思ったんだけど、
氷菓で明かされなかった関谷純を表に立てて裏に回って運動を指揮した本当のリーダーが、
実は糸魚川さん(当時16歳)だった、とかいう事って考えられないかね?

彼女が女帝クラスの人心掌握術を身につけていたら、上級生をおだててリーダーに仕立てて
自分の思うとおりの方向へと操ってみせたって、可能性もありなんじゃなかろうか。


奉太郎の推理と切り込みが鋭いところを突いてたからある程度の真実を打ち明けたけど、
本当の裏の部分は言葉を濁して追及をかわして見せたって解釈も出来るし、
なにより「あんたのおじさんを退学に追いやってのは本当は自分だ」みたいなことを
千反田の前ではさすがに言い出せないだろうから、嘘をついてシラを切ろうとする動機も
充分にあると思うんだけど。
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:52:37.32 ID:lwhczRMU0
明日でも氷菓以降を発注するかなぁ
どうして概算しか買ってなかったんだか・・
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:57:21.47 ID:ToOf0I2m0
>>617
郡山陽子は当時1年生だろう
文化祭未経験の奴が、開催期間を削減されて反発するだろうか
そういう役目は、5日間楽しい思いをした2、3年生と考えるのが普通では
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:57:25.08 ID:sGQGZUff0
>>614
まだ習っていないところを答えさせているのに
答えられなかった生徒を罵倒したから怒ったんだと思った。


>>615
68-79の12ページだね。
A5サイズの雑誌だから見開きでコピーできたので60円ですんだ。
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:58:05.75 ID:+Zowyvrt0
おまえらのせいで連峰読みたくなっただろうがくそがしね
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:59:16.08 ID:LA9fcD2I0
本スレの方は未だに数学教師が小文字を使う件について荒れてるんだが
そんなに数学教師が小文字を使うことって蓋然性のない推論なの?

『華麗なメスさばきを見せた犯人に、「なるほどだから内科医に設定したのか」って考えるくらいマヌケな話』

本スレじゃこんな揶揄までされてるんだがそこまで突飛なことなんだろうか
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 22:59:45.03 ID:4VUKaOOQ0
図書館の人にお願いすれば読めるだろうし
上にやり方書いてある
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:01:05.69 ID:RGrv0zYW0
>>622
高校の教科で小文字をよく使うのは英語か数学ぐらいなもんだろうね
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:02:27.03 ID:4VUKaOOQ0
そういえば英語で筆記体教えなくなったんだってね・・
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:06:43.43 ID:ToOf0I2m0
>>622
議論したければすればいいんじゃないかな。
千反田が納得してるんだから問題ない というのはミステリのお約束であって、
その蓋然性の有無を視聴者にまで強要してはいけない。

もっというと、蓋然性が無いと判断する視聴者が比較的多いのなら
それは千反田ルールを逆手に取った欠陥シナリオって事なんだろう
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:11:37.51 ID:LA9fcD2I0
原作スレでも雛が出た当初はこの議論で荒れたり失敗作扱いされたりしたんだろうか…
数学苦手だからそこまで疑問に思えなかったんだが俺がおかしいのか?
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:13:24.57 ID:5Gf6kH1M0
本スレの議論をいちいち真に受ける方がおかしい気がする
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:13:46.88 ID:6qTDnvVu0
>>625
俺今年で28だけど、俺の中学(私立)からもう教えなくなってる
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:17:12.01 ID:4VUKaOOQ0
歳がばれるな・・何代前の教育指導要領だろうか
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:27:07.36 ID:ad5bNuhS0
原作にあった
「尾道にとっては,小文字の方が使い慣れている」
がアニメにはなくて,原作にない
「数学教諭ならこうかくだろうからだ」
ってセリフが追加されているから,論理に飛躍があるようにも見えるんだな。

原作の推論:尾道は数学教諭→小文字を使い慣れている→クラス名を小文字で書いたなら間違えうる
アニメ板:尾道は数学教諭→「数学教諭ならこう書くだろうからだ(aとd)」

アニメのシナリオはわかりやすく単純化しているがゆえに
原作にあった奉太郎の慎重さが消えてしまった。
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:28:47.52 ID:Al9ByTYi0
俺今年で29だけど、最初に教わったな。筆記体とブロック体と。
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:29:44.58 ID:GObXWpzQ0
短編の一つでしか無いしあまり深く考えなかったな
そもそも考えるようなネタでもないし
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:30:33.93 ID:AT8o7Bn10
エックスとかけるを区別するためにXを筆記で書く
バランスが悪いから他についても筆記で書く
ただそうなるとアルファ・ベータ・ガンマ等との区別が難しいので
大文字はブロック体、小文字は筆記体で書くのが良い
大文字のエックスと掛けるは大きさで区別するが、指示がなければ小文字を使う

と、数学教育の権威(?)から聞いたことならある
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:31:23.65 ID:XztV8eQEO
「もし尾道がこう書いてたらどうだ?」
でa、dのクッキーを見せてたら
ここまで荒れなかったのか
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:33:09.65 ID:bFgijrWE0
アメリカ人の手書き文面を見た事あるけど、筆記体使わないんだ...って思った。
日本の草書みたいな位置なのかな?教養ある人の流麗な文字?

日本語でも、もうプリントアウトに慣れてるもんで、達筆な手書きだと、もう判別しにくて嫌いだ。
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:34:56.16 ID:LA9fcD2I0
>>631
あーたしかにこれなら論理が飛躍しているように見えるね
今回の争論の元はアニメ側がミステリとしてはちょっと不親切だったってことかな
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:35:56.51 ID:UVagJ5iK0
昔の人が使うものって感覚と聞いたことはある>筆記体
なんか今だと略語みたいなの使うよな。あんま詳しくないが
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:36:33.70 ID:eL5p/pBJ0
英米の人でもサイン(署名)は筆記体の人多いよね
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:37:26.34 ID:5Gf6kH1M0
本スレは何をネタにしてでも荒れるだろw
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:38:09.51 ID:Al9ByTYi0
こうであるときは必ずこうである、という必然性が示されなければ論理じゃない

とでも思ってるんじゃなかろうか。…まあただの荒らしだと思うけどね
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:38:33.71 ID:223kM4f/0
そもそも謎が下らないって人もいるし
何を言っても無駄だと思うが
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:39:47.56 ID:ToOf0I2m0
>>637
いや、
今回論点になってるのは「蓋然性」であって「論理の流れ」ではない

あとチタンダは納得してるけど、本当にそうなのかな?
と検証する作業は重要だと思うよ
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:41:19.62 ID:+Zowyvrt0
本スレは議論がくだらなすぎる
そもそも議論じゃない
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:41:20.91 ID:bFgijrWE0
なるほど、署名用なのか。

そういえば、今の生徒は、ノートとらないって聞いたけど本当なのかな?
板書をケータイで撮影して終わりって。
ふつうにありうるけど、ほんとかな?
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:41:57.00 ID:orErfDvh0
本スレの反応を真に受ける人って2chやってて疲れないのか
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:43:34.50 ID:5Gf6kH1M0
尾道教諭にとって、自分一人が分かればいい記号をどう書くかに関して、
蓋然性の議論が成り立つことの方が不思議。どう書こうと尾道の勝手じゃん
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:44:44.37 ID:+gOERqPG0
わたし、ブラウザが使えるんです。2ちゃんねるでコテもやっています
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:45:23.73 ID:eL5p/pBJ0
携帯で写真とって終了とか
える画像をHDD保存しただけで満足しているのと同じレベル
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:50:49.35 ID:Al9ByTYi0
>>643
いや検証するほどのものでもないと思うけどw
「こんなところだろうさ」「そっかー、言われてみればそれが正解っぽい」で済む話だと思う
厳密性を追求される状況でもないし。たとえば同程度の謎でも殺戮ゲームとかで
クイズに正解すれば助かるけど、そうじゃなかったら死ぬ、という状況だとしたら(どんな状況だよw)
もっと慎重になるかもしれない。なにせ命が掛かってるんだから。でもこの問題、検証可能性あるのかって言えば
無いだろうから命掛けるのは嫌だなw
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:51:28.10 ID:LA9fcD2I0
せっかく納得しかけたのにどっちなんだよ…
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:55:57.96 ID:+QbKMenm0
>>645
こんな話もある
ttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/12/02/0225.html

進学校ならなおさらだろう
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:58:24.50 ID:Al9ByTYi0
どっちと言われましても…結局何故本スレで議論(?)が起こったかは
それこそ解釈がいろいろありうると思うけどね。正解のない問題でしょ
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:59:55.00 ID:XztV8eQEO
「数字教師なら小文字を使う」は蓋然性がないというツッコミを入れる余地があるが
「尾道は小文字を使う」もしくは「使っただろう」なら、そういうツッコミは入らないだろうってことじゃね?
謎がくだらないとかはの今更みたいな意見は別として
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 00:05:39.34 ID:Ddu66fSv0
尾道個人の問題にすると余計に小文字を使いうるという論理に無理が生じる気が
作中に尾道のパーソナリティと小文字を結びつけるものなんて数学教師であることくらいしかないし
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 00:09:19.10 ID:B9eIuWRJ0
蓋然性っていうのはprobabilityでしょ? あり得るか、見込みがあるかってこと。
高いか低いかはともかく、無いとは言えないでしょ。
蓋然性の度合いがはっきりと分からないのに一般論としては扱えない、とかだったら議論として妥当な話だけど、
この場合、一般論の話でもないし。第一、個別の案件を議論したり検証したりするのはナンセンスなんだから。
これこそ、本人に聞けばいいw
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 00:11:06.94 ID:eGEIvk120
数学教師にエッキスはχじゃなく)(と書けと言われたことなら…
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 00:17:34.41 ID:EXeREMSC0
そのエックスは数学でよく使う 括弧 と紛らわしいから筆記体推奨らしいよ
記憶曖昧だけど数学オリンピック関係の書籍で見た気がする
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 00:21:15.60 ID:Ddu66fSv0
やっぱバレスレは本スレより一段高いレベルで議論できてるな
本スレじゃ蓋然性と言いつつ俺の知ってる数学教師観になってたりするのばっかだったし
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 00:21:32.59 ID:asrUTaxZO
>>655
「使っただろう」は適切じゃなかった
「尾道がもし小文字を使ってたらどうだ」ならツッコミを受けなかったかな、と
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 00:24:13.01 ID:aJcoT1NP0
こういう話もあるけど、世代の差なのか、二極化なのか...

ttp://plaza.rakuten.co.jp/minamicho/diary/201012040000/

俺が板書ケータイ撮影の話を聞いたのは、高校教師だな。ちなみに進学校ではないな。

662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 00:36:46.23 ID:fB27sT1y0
どこも蓋然性蓋然性言いすぎワロタ
蓋然性と言いたいだけちゃうんかと
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 00:38:21.81 ID:8VEpowLz0
>>462
右上はほーたろーが小麦粉投げるシーン?
地味に楽しみだな
普段とのギャップが映像と声でどんなもんかと
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 00:42:43.68 ID:Go6qvpAm0
本スレ動物園の話こっちまで持ち込まなくていいよ
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 01:01:35.99 ID:/yotzdii0
野生時代は小泉元首相の地元の図書館にもあった
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 01:06:22.80 ID:asrUTaxZO
そういえばクドの摩耶花の装いが魔美から(多分)アッコちゃんに変更されたみたいだけど
「ボディートーク」って作中の描写を読む限り、赤塚漫画っぽい雰囲気なんだよな
偶然の一致かもしれないけど面白い
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 01:09:25.93 ID:0jcPjE8ZO
摩耶花のコスはアッコちゃんで確定なん?
とすると奉太郎に投げつけるのはブローチ→コンパクトに変更か
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 01:48:04.21 ID:9iz35ooW0
アッコちゃんじゃなくてトト子という線もある
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 01:52:18.06 ID:9iz35ooW0
でも9月にアッコちゃんの実写映画やるんだってね
関係あるのかな
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 02:29:18.29 ID:ysGhs8vn0
エスパー魔美から変更になった理由がちょっと気になる。
・F陣営がパロディにうるさい
・魔法少女もののパロディとして出すのにマイナー過ぎる
・今の放送ガイドラインでは魔美は放映できない
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 02:45:45.01 ID:pOJ0HGz70
大人の事情って奴ですね
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 03:06:19.98 ID:bdLy+1550
どうでもいいけど、なつかしいなぁエスパー魔美。
BB弾を自分に当てようとするとテレポーテーションができるやつだよな。
弾を発射できるブローチを彼氏(?)から貰って。
歌もおぼろげながら覚えてるわ。敏感情熱摩訶不思議〜
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 03:11:20.65 ID:e38ESCzx0
エスパー麻美なら、ヌードとパンチラが描かせないからだな。
摩耶花にそんなこと…させてほしかった
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 05:01:47.29 ID:TgAzUU+90
ブローチ→コンパクトは無理がないか
結局解体して針の部分のみ使うわけだし
それにコンパクトを目に投げつけたらさすがにヤバイだろ
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 05:45:32.81 ID:SdGPVEom0
摩耶花のコスプレ最初の2つのネタは知っていたけど見てそれとわかったかは微妙
それを狙っての摩耶花の選択のせいだけど
衣装以外の特徴でわかりやすいキャラに変えるんならいいんでないの
元ネタの選択に何らかの必然性があるわけではないだろうし
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 05:57:20.89 ID:TgAzUU+90
必然性つか、摩耶花のキャラ設定に沿った選択だからな
摩耶花がこういう漫画が好きなのかとか、なるべくコスプレに見えんように気を配ってるところに共感したりとか
やる気がないから手抜きもしてるところに何か感じたりとか、そういう人にとっては分かり易くて派手なコスプレに変えられたら
少し違和感を感じるかもしれん
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 07:26:37.83 ID:l28sOadv0
フロルと千里刑事は視聴者の何%に通じるのだろうか
どっちも文庫化されてるし名作だけどさぁ…
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 07:42:14.80 ID:9+UxPhOO0
>>674
針を使うのは被服研のファッションショーのプレートだったはず
ファッションショープレート→水鉄砲→小麦粉→ブローチ(摩耶花アイテム)→夕べには骸に
だからコスプレに使う物でかつ姉が持って帰りそうな物なら何でもOK

コスプレ対象は何でもいいんだけど、実際にある作品のコスプレにしてほしい
よくある、権利関係の都合で劇中の架空作品にさし変わる
ってのはちょっと興ざめしちゃうんだよな
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 07:51:28.75 ID:ks900Kf/0
漫研で書くイラストも気になる
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 09:56:09.25 ID:SdGPVEom0
年代設定を今にしたのは実はその辺が理由だったりして。
(12年前の「萌えるやつ」を描かれても大きめのお友達にしか受けない)
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 10:04:20.79 ID:l28sOadv0
12年前の萌えキャラ? R・ドロシー・ウェインライトとかだな
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 10:11:23.19 ID:68+ffdj10
CCさくらとか怪盗ジャンヌとかなら普通に知ってる気がするんだけどアニメに出るかはまったくの別問題
犬夜叉も12年くらいか
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 10:11:48.85 ID:/rAQTkrQ0
11人いるは読んだことあるけど名前とか覚えてない
フロルで検索したよ
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 10:25:52.51 ID:TgAzUU+90
何故男性目線の「萌えるやつ」って選択にしかならないのだ
摩耶花を本当に掘り下げてくれる気があるなら近年の女性向けキャラが来てくれるかもしれんとも思うんだが
摩耶花がストパンとか描いたらさすがになんかこう、凹む
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 10:28:27.37 ID:l28sOadv0
>>684
レイレイや春麗のコスプレで売り子する先輩の言う「萌えるやつ」は、
やっぱ男性向けである可能性が高いように思える
686223:2012/05/30(水) 12:12:39.49 ID:TzLU2WqPP
あきまして...
で神社の飾りにサルボボ人形を入れて欲しいな
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 12:14:24.22 ID:TgAzUU+90
>>685
とはいえ描くのは摩耶花だし
いやまあどうとでもなる部分なんだけどね
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 12:16:48.09 ID:pOJ0HGz70
>>685
そしたら摩耶花じゃなくなるわ
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 12:25:01.73 ID:Qq2R5h1v0
京アニなんだからけいおんのキャラでも書いとけ
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 12:51:40.95 ID:Ddu66fSv0
BD・DVD/TVアニメ「氷菓」Blu-ray&DVD 限定版全巻購入特典

ゲーマーズにて対象商品を全巻(全11巻)購入して頂いたお客様に先着で 、 【描き下ろしB2タペストリー】をプレゼントします

http://www.anibro.jp/tokuten/image_fair/hyoka_zenkan.jpg


けしからんな…
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 12:54:25.31 ID:sqE1YAxh0
>>689
けいおんでは角川的に面白く無いだろう
ここは日常で。

一気に雰囲気が変わりそうだ
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 13:02:17.77 ID:QSPm4gGTP
まやかは深夜アニメ系とかオタ系は見ないだろうな
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 13:58:02.32 ID:dpBkPluY0
見てないと漫研の先輩達が納得するようなポスター絵はかけないんじゃないかと
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 14:01:41.02 ID:7APVavmgi
ひととおり見てはいるんじゃない?
ただ好きなアニメは最近の萌えアニメではなく古典アニメだろうね。

摩耶花の同人誌は二次創作ではなくオリジナルなのだろうか。
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 14:04:50.83 ID:GeWnkOwN0
高校生でオリジナルで200出せたら将来超有望じゃね?
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 14:06:10.18 ID:ES4IusAK0
絵はうまいけど話は恐ろしく下手という自己評価じゃなかったっけ
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 14:06:15.02 ID:l28sOadv0
しかも本人曰く、絵以外全くダメなのになw
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 14:10:52.64 ID:7APVavmgi
200という数字にはよねぽ自身もどっかで「個人で200ってどんだけ大手だよ!というツッコミをいただきましたがごもっともです(笑)」みたいなこと言ってたよね。
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 14:12:04.65 ID:GeWnkOwN0
二次でも画力だけで200捌けるんだったら十分だよなあ。
お遊戯感覚の漫研なんぞで腐らしちゃもったいない。
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 14:30:52.80 ID:ZT9BRxNR0
>>677
そもそもパンピーには分からないコスプレを選んでるんだから
メジャーどころやっちゃダメだろ
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 14:43:15.84 ID:Go6qvpAm0
自己評価の厳しい摩耶花の言うことだから全くだめってのもだいぶ辛口なんだろうとは思うけど
200がどのくらいすごいのかよくわかんない
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 15:08:23.01 ID:GeWnkOwN0
コミックマーケット30周年記念調査によれば、
頒布部数・千部以上:5%
500部以上:6%
300部以上:7%
100部以上:25%
50部以上:21%
50部未満:36%

200部刷って100部以上売ってるなら、固定客もそれなりにいるだろう。
有象無象のピコ手とは明らかに格が違うレベル。まあジャンルにもよるけど。
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 16:24:39.48 ID:TgAzUU+90
というか高1で200って部数がなかなかないと思う
よねぽ自身は知らなかったんだろうな
というわけで摩耶花の同人の部数設定は深く突っ込むとアラになっちゃうと思うよ
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 16:41:03.00 ID:ZT9BRxNR0
>>703
摩耶花は売れっ子だった、で済むんちゃうの?
コミケ違うけど、同級生に中学時代関西のイベントで売れっ子だった奴いたけど
もっと売ってたぞ
そいつが売ってたのは同人小説だけど
高校時代は演劇脚本書いて全国で賞貰ってたな
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 16:42:56.93 ID:Awy+9ESZ0
学校の文集を200部、個人の印刷物を30部というほうが自然だよな
そりゃ印刷屋も間違えるわw
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 16:45:03.41 ID:tLq84/YWi
まあ200全部売れるかとは別問題だしな
あのときは有名作家とのコラボだった、とかアンソロだった、とか何とでも考えつく
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 16:45:51.26 ID:TgAzUU+90
>>704
そういうレベルじゃないって摩耶花自身が言ってるし、夕べには躯みたいなすごい例もあるって話だしなあ
何より、現代なら高校生ならネット同人の方が主流だと感じるんじゃないかな
原作は2001年設定だけどアニメは2012年設定だしなあ
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 17:10:27.38 ID:ZT9BRxNR0
それに、一回のイベント分とは限らんでしょ
即売会なんて年に何度もあちこちであるし
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 17:15:22.43 ID:u2SrIyKOO
そういや、里志に文才があれば「僕が原作を書くってのはどうだろう?」
みたいな話も出来たのかもな
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 17:16:13.51 ID:TgAzUU+90
>>708
首都圏や大都市近郊ならそれもいけるかもしれんが、田舎在住だと
捌くための遠征費用とか委託の伝手とかそういう話も出てくるから「高1で」と言った
最近は同人の流行にも旬があるらしいし、流行遅れになるほどはけ難い
というふうな粗探しの目線で本読むと疲れるからもうやめるなんかすまん
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 17:25:27.79 ID:446Q62BfP
オリジナルが描けない200部刷る中堅作家のまやかの屈託とか
メニアックすぎんぞ
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 17:27:47.01 ID:Gl8jyM980
よくわからんが同人女が怒ってるのか
一般人はそんなこと気にしません
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 17:29:23.99 ID:nGfh65740
凄まじくどうでもいい
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 17:30:05.40 ID:TgAzUU+90
ていうか本スレの粗探し合戦見てるとなんにでも粗探ししなきゃだめなのか
みたいな気分になってな。だいぶひきずられてるようですまん
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 17:31:18.56 ID:JWF4QrPm0
いや別に誰も怒ってないだろう。雑談雑談
知らない世界の話だから面白いよ
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 17:34:13.50 ID:GeWnkOwN0
難癖をつけたい訳じゃなく、
摩耶花の屈託にも数字(売上)の裏付けがあってのことと考えると、
意外と生々しくて面白い。もっとも作者の意図するところとは少し離れそうだけど。
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 17:35:02.42 ID:qL6vtnD00
>>714
そういう陰口みたいなこと言わなくていいから
時々ここで本スレの批判にネチネチ言い出だす人いるけど鬱陶しい
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 17:36:12.61 ID:ZT9BRxNR0
本スレはレスバトルしてる双方がドイヒーだわ
長文書いてる奴が羽場くんのようにイタイ
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 17:38:21.18 ID:sqE1YAxh0
「実はですね。わたし、ブラウザが使えるんです」

このあたりの流れはちょっと変えたほうがいいかもな
また荒れそう
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 17:39:01.13 ID:446Q62BfP
クドの小麦粉を投下するほうたる
あれは良いシーンだったんだが
アニメを見てからは、ほうたるの中で
半泣きで詫びる妄想えるが脳裏を過って
急いで投下するようにしか読めなくなった
京アニに謝罪と賠償を要求する
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 17:51:33.50 ID:bbCxgiV80
本スレ見てない俺は勝ち組
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 18:04:42.28 ID:nKITSynn0
摩耶花がダッシュでお料理バトル会場に駆けつける様は
今まで「テレポーテーショ〜ン♪」という例の歌が脳内を駆け巡ったが
今は秘密のアッコちゃんが流れるようになった
京アニには謝罪と賠償をry
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 18:05:20.32 ID:ES4IusAK0
そもそも本スレは既読組が行くところではないと思ってる。万が一にでもうっかりネタバレしちゃったら申し訳ないし。
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 18:07:30.29 ID:ZT9BRxNR0
>>723
だな
実際ネタバレしまくってるしな
既読者は全員コッチでやればいいと思うわ
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 18:08:35.74 ID:8VEpowLz0
とりあえずキャラスレは覗いてます
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 18:49:36.68 ID:ORW9OvsQ0
愚者は一番ミステリー色は強いけど
実際は結構使い古されたネタが多いからのう(作者が意識して使っているんだが)

バレかましてもあまり衝撃はないんじゃないかと
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 18:53:09.78 ID:nGfh65740
果たして里志最大の決め台詞の意味が伝わるのやら
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 18:55:35.46 ID:7+NfzKZQ0
ネタバレがイヤな人はしばらく読むな、はどうするのかなあ
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 18:59:33.90 ID:R74yE6A90
愚者は「パンフレットにスタンプ」の場面が好きだ
あの里志の諦念は何か分かるわ
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 19:06:18.47 ID:ORW9OvsQ0
そもそもラストからして後味の悪さと氷菓とは違うズコー感があるから多分シリーズ中では一番難しいと思うよ
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 19:08:40.88 ID:1097s5gj0
プール回が11.5話ってことは
愚者って4話なんだろ

単調な推理傍聴パートとかをうまく圧縮できたら愚者って絶対面白いと思うぞ
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 19:13:44.69 ID:l+FW56Gl0
別にいいじゃない、謎くらい
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 19:14:18.55 ID:KZwRQZ+z0
叙述トリックをボロクソに批判してくれたら、クリスティの気分をちょっと味
わえるかなと思ってるけど、さすがにそこまではいかないかな。最近でも叙述
トリックの作品はたくさんあるしね。
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 19:17:37.95 ID:l28sOadv0
愚者って後味悪いか?
「ばんざいすることでしたから」ってのと、えるの最後のひとことで、かなり気持ちよく読み終えたんだけど
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 19:19:18.77 ID:l+FW56Gl0
>>734
どうだろう、奉太郎視点からだとちょっと後味悪いけど
たしかにえるとのチャットで綺麗に終わったと思う
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 19:53:52.25 ID:QSPm4gGTP
チャットは今時らしくアバター使ったりして、なんてな
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 19:54:51.60 ID:UVoFgboQ0
愚者のサブタイはどうなるんだろう。
4話はほぼ確定として、最初に試写会へ行こうとやっちゃうと、
2話目は古丘廃村〜および不可視の〜という長々としたものになりそうだし、
1話目から古丘廃村〜だとちょっと違う感じだし。
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 19:55:31.84 ID:Q3my5R4H0
>>734,735
愚者における奉太郎の後味の悪さは、えるに負けたってことだからな……
女帝先輩には上手く踊らされてしまったけど、騙されっぱなしでは終わらなかったし、役に立って見せたわけではあるし。
けど、真相への最短距離を指していたえるの視点が、奉太郎にとっては盲点だったことが苦いわけで。
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 19:57:33.72 ID:l28sOadv0
なるほど、奉太郎視点での苦さってことか
俺の読者視点はまゆこちゃんええ子や…で終わってたわ
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 20:10:14.56 ID:l+FW56Gl0
>>738
えるを軽視しちゃったのがな
ちゃんとえるが違和感感じてるのには気付いてたのに
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 20:18:26.74 ID:HXZu4WhXP
摩耶花がお料理研の会場に突っ込んでくる所は
魔美がテレポートして現われるイメージだったから
( ぴょんと小ジャンプして校庭を踏みしめる足のカット〜 )
ちょっと残念だな。

F先生が駄目でA先生ならOKというのも判らん。

F先生ミュージアムがパロディに五月蝿いとかか?
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 21:21:48.15 ID:SdGPVEom0
>>737
ABパートそれぞれにサブタイという手もあるけどね。

京アニサイトの次かその次の更新で,8話〜11話のサブタイ・予告発表でしょう。
前回は4/27の更新で2話〜7話が一気に発表されたし。
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 21:23:41.37 ID:Q1/S06/p0
アッコちゃん赤塚不二夫じゃね?
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 21:28:45.56 ID:ZhELekyG0
>>741
魔美は現在では表現的に放映が難しい作品だから、元ネタにするのもと言う説も
捨てがたいが。

>>743
一応A先生にはなるんじゃね?w

FFF先生、FFA先生、AF先生

こう書くとわけ判らなくなるなw
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 22:20:06.76 ID:d3FOStD50
正体見たりのまやかは生理中で調子が狂ってたから
やけにほうたるに優しかった
と思ってた時期が僕にもありました
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 22:35:30.23 ID:EXeREMSC0
伊原がさとしをなぜすきなのかが見えてこないんだよな
恋愛は理屈じゃないって言われたらそれまでだけどさ

どこが好きなんだろうね
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 22:48:04.88 ID:tC45y+zK0
>>747
あの2人に関しては、基本当人たちの間だけで納得出来てることが多すぎる

全く根拠はない憶測というか妄想だけど、摩耶花は、
すぐムキになるイヤなこだわり派から、どうにか自由になろうとして
似非粋人やってる里志の努力を最初から見てて、シンパシーと憧れを
感じてるんじゃないかな?

どっちも空気を読んでいないふりして実はすごく廻りに気を遣う性格だけど、
こだわりを捨てられずに周囲とぶつかってしまう摩耶花からすると、
技と体だけでも周囲と折り合おうとする里志は、半歩だけ前に進んでる
ように見えるのかも。
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 22:50:07.99 ID:8VEpowLz0
>>745
生理中は逆にイライラするんちゃうの?
摩耶花は年中生理って思ってたわ
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 22:54:56.24 ID:iKEeXHP5I
>>748
そんなの人によるだろう
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 22:56:09.76 ID:Ddu66fSv0
どっちも凡人コンプ持ちだからなあ
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 23:18:38.77 ID:Hs62CZfO0
おマミがダメな理由はやっぱ、再放送が難しいから
または元ネタがわからない人が多いから かな
コンビニとかで発売された廉価版だとモデルになる話入ってないもんなあ
一応近年DVD化はしているんだが、BDは出てないし
クライマックスシーンなのに元ネタがわからないんじゃ盛り上がらないと判断されたか
服も地味だし・・・くそっ
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 23:50:54.94 ID:bhoOSG7E0
さんかれあが大丈夫ならマミも大丈夫ちゃうんかい
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:09:21.89 ID:H+jpM4K50
クドリャフカは最後の一行をどう料理するかにかかっている
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:09:40.39 ID:xRanO9dD0
>>751
> クライマックスシーンなのに元ネタがわからないんじゃ盛り上がらないと判断されたか
多分これ
他の日のコスが魔美になってるといいね

ところでまやかって絵がうまくて話、コマ割がフツーでアレっていうけど
自分に厳しすぎるまやかの自己評価だからあまり当てにならんね
絵は激ウマ、話無難、コマ割そこそこなんじゃないのかね?他人から見た場合
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:12:05.86 ID:Kx5gxtR40
>>754
200部も刷ってる時点でなぁ
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:17:21.59 ID:vhNlChHS0
同人や自主製作に疎いから、200部捌くことの大変さが分からない。
だれか米澤で例えてくれ
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:20:23.27 ID:hs7/8uZd0
小鳩くんが小佐内さんと結婚して一姫二太郎に恵まれ定年退職し曾孫に囲まれて大往生を遂げるくらい難しい
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:20:36.04 ID:m9N2e10s0
同人での知名度で言えば
200部は米澤嘉博クラス
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:21:07.99 ID:4WhHW25j0
>>757
それはそんなに難しくなさそう
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:24:53.80 ID:vhNlChHS0
>>758
その米澤でたとえられてもこまる
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:28:58.79 ID:1n/XY53q0
米やんフイタ
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:30:16.88 ID:CoQ9qAr+0
泣いてしまうではないか
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:35:36.73 ID:rUyzeBLc0
>>757
奉太郎とえるが結婚して一姫二太郎に恵まれ田植えして曾孫に囲まれて大往生を遂げるくらい難しい
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:36:49.11 ID:p6HE2Cw20
1つのイベントで1日で200部捌けること考えるから大変なんであって
新刊出てもバックナンバーとして売り続けるような長期戦考えれば
200部もわりと妥当な数字だと思う。
そうでもしないといい単価が出ないし。
まあ実際なかなか売れないけど。
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:37:26.89 ID:m9N2e10s0
>>760
米澤で例えてって言われたから頑張って考えたのに
今のコミケ一般参加のメイン層は米澤知らないらしいからな
時代の流れとはいえなんだかなーって思ってしまうおっさんであった
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:50:13.94 ID:lftWRDEd0
省エネ主義の奉太郎に子作りなんて出来るわけないだろ(´・ω・`)
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:51:22.08 ID:O+2n/+Vj0
騎乗位というものがありましてだな
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:51:22.26 ID:1n/XY53q0
ヤらなければイケないことなら、手短に
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 01:14:17.47 ID:iQRJ8idm0
録画したのを見なおして気づいたんだが
英字クッキーのZ以降がトランプのマークになってて
思わずニヤリとしてしまったよ
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 01:16:09.85 ID:thah2f+o0
雛で対千反田の省エネはもう崩壊したしな
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 01:19:04.47 ID:AzA2IgKni
大罪見たんだがなんか作画が前回までと比べて違和感ない?
何が違和感なのかわからない程度の違和感なんだけど…目がちょっと離れてるのか目が小さいのか…。
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 01:26:24.54 ID:QN/Hz24f0
えるの良くできた娘さんっぷりというか家庭的なとこ演出する為かしらんが
4話から思ってたが里志がえらい糞ガキに改変させられてるような
愚者の奉太郎との会話やクドでのこいつ実は・・・みたいな演出にする為なのかな?

>>771
自分も全体的にちょっと崩れてたと思う
焦ってるえるの顔が目がデカすぎてちょっとおかしいところもあったしね
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 01:31:11.42 ID:hzEa7ITb0
アップは気にならないんだけど引きが気になるな
修正あまりしなかったんだろうか
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 01:32:58.07 ID:lftWRDEd0
ふくちゃん既にアンチスレ立ってるけど
6話でこれならチョコ事件の時どーなるんだよ…
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 01:35:36.63 ID:rUyzeBLc0
何が問題ってチョコ事件が最終回一歩手前で放送することだよな
最後の最後まで里志が叩かれてまう
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 01:36:51.70 ID:hzEa7ITb0
クド読んで見方変わったって人は見かけるから
見せ方次第じゃねえかなあ
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 01:38:04.55 ID:QN/Hz24f0
奉太郎可愛い可愛いしすぎて里志が可哀想って
制作スタッフが言うくらい里志の描写適当らしいからもう期待せんほうが良いのかね
古典部は皆好きなキャラだっただけに酷く残念だ
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 01:39:44.68 ID:lftWRDEd0
いや俺も奉える好きだけど里志も摩耶花も好きだよ
やたら里志叩いてる人はアニメ組なのかな…
既読者にキャラアンチなんているわけがないよな?w
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 01:39:58.10 ID:gNtbK4pX0
俺はチョコで里志の印象がいい方向に変わったけどなあ
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 01:43:10.91 ID:1ACvFa860
里志腐落ち着けよ
ぶっちゃけ原作でもクドまではどーーでもいいキャラだったし
こんなもんだろ
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 01:55:08.41 ID:lftWRDEd0
里志が叩かれると摩耶花も叩かれるのであまり…
まぁ俺は奉太郎やえるが叩かれるよりは、と思った事もあるけどね
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 01:57:02.83 ID:+j9LujC70
>>779
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´

元々愛すべき頑固者だとは思ってたけど、ここまでとは思ってなかった。

里志が三日くらい『ごめんなさい』しか言えない可哀想な生き物になってた間の話は
今後ちらっとでいいからやってくれないかなと。
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 02:02:32.23 ID:rUyzeBLc0
>>779
おまえは俺か
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 02:06:03.18 ID:QN/Hz24f0
今の摩耶花は駄目男好きの馬鹿女呼ばわりされてるからね
仕方ないとはいえ悲しいものがある
奉太郎とえるは心配しなくても叩かれる要素ないと思うが特にえる
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 02:31:37.42 ID:Kx5gxtR40
クドまでキャラの掘り下げないからなぁ
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 02:58:35.11 ID:qZymwuEyO
アニメの摩耶花は勉強出来なそうに見える
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 03:29:25.94 ID:w1ZWvMS80
つーか今のとこサトシって一番原作から変化無いキャラだろ。改変も糞も
強いて言えばホータローにやたら顔近づけるのがきもいと思うくらいだが腐女子には不評なのか
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 03:30:41.09 ID:du+7pdpF0
腐女子なんか気にするなよ…
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 03:56:09.05 ID:w1ZWvMS80
>772のえるを引き立てる為にサトシが改悪されてるという謎の理論が腐女子脳だなあと思ったんだがまあどうでも良いか

サトシの「データベースは結論を出せないんだ」(強がり)ってのは男なら誰でも共感出来るしクドまでやれば印象も違うんだろうが
原作改変してサトシの掘り下げでもやらない限りイマイチ人気無いのはしょうがないだろう
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 04:17:27.87 ID:D/KTssM70
里志は原作通りのイメージだな
原作でも里志はウザいトコあるし、奉太郎は性格悪いなってトコあるし
むしろ、えるや摩耶花の方が大きく変わってるだろ

えるは強引だしなんか媚びてるし、摩耶花はなんかムダに可愛くなってるし
女性キャラクタがなんか全体的に毒が抜けてるよね
もうちょっと突き放したっていうか、冷たい印象あったわ
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 04:36:35.04 ID:6qOK20Es0
そこは武本や賀東が意識して変えてるところだからな
インタビューを読んでも、原作のあの凛とした感じはそれはそれで清々しいけど、
高校生の青さや痛さを描きたい。未完成の危うさを描きたいって言ってるし
女の子としての可愛らしさをできる限り盛り込みたいっていうのもそのままだし
どう変化していくか、その過程を楽しんで欲しいということだから、
そこがアニメ「氷菓」の持ち味だと思って楽しんでる

インタビュー読んでる人少ない?結構面白いぞ
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 06:21:43.88 ID:Gz6lJpYi0
そういえば、千反田の墓参りがなかったな
と、思ったら氷菓の原稿上がってからか

と、思ってたら端折られちゃったりして
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 06:33:18.84 ID:fr0c5CRE0
結構細かいトコまで描写できてるよな
本スレで見当違いな意見出てたりするの見てると
やっぱ原作知らないと本当の意味で楽しめないのかなと思うわ
文章における行間を読むっていうこと
映像にするとこんな感じなのかな

次回は姉妹の仲に関する話だけど
そこまで重きを置く内容になるかね?
それともただ単純に萌えに期待する層向けなのか
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 06:43:37.01 ID:CiV5jr780
原作どころかアニメすら見てないような意見も多いけどね
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 07:09:46.54 ID:yVp2kSIx0
原作では千反田さんは基本はお嬢さまで
ただ目が大きいことと気になったときの行動が特異なだけだったけど
それをあこまでダイナミックに動かして見せるとは

さらに奉太郎はもともといろいろ妄想する人だけど
これも面白く映像化している(今回では灰色の大天使・ちびえる)

千反田さんが怒っったあと2人に背を向けカメラ側でふくれっ面から表情をゆるめるところは好きだわ-
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 07:21:55.47 ID:bJhUFzRYP
原作のえるって
だいこんあたりまでキャラが立たなかったよな…
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 07:28:57.22 ID:QWJr/KweP
クドリャフカまで正直このシリーズつまらなかった
やっぱり京アニは表現がうまいよ
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 07:56:04.09 ID:9hp0o+BiO
原作のえると摩耶花がすげー好きだから
アニメは個人的に改悪だわ
氷菓編最終話くらいのえるでずっといってほしい
男に頼ってばかりで押し付けがましくて
都合のいい媚び媚び萌えキャラになったえるはいらん
799223:2012/05/31(木) 08:21:48.44 ID:DzXiYeoDP
凄い記憶力で何でも覚える
興味を引く事にこだわる
他人の言う事を鵜呑みにする

アスペルガー症候群だな
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 08:42:43.46 ID:s1yOlriR0
そりゃあアニメだからカワイイキャラになってるけど、決して媚びているようには見えないよね、今は
これから媚びたらちょっと嫌だけどw

原作もアニメもキャラクターが活き活きしている
この未熟な馬鹿どもは昔の俺らなんだろうが、見守りたい
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 08:45:59.86 ID:OLcsPamC0
二十四節気や、さぼてんのかすかな成長で静かな時の流れを見せる
演出が好きだな。毎回、静かに距離が縮まっていて

「食べ物を粗末にされると怒ります」というえるに対して、
クッキーを最後まで食べる奉太郎。嬉しそうにそれを見守るえる
「折木さんのおかげです。」と微笑むえるに、「こっちはいい迷惑だ。」と
いいながらどこか楽しげな奉太郎と、それを「わかってます」という
感じで受け止めるえる

ひとつひとつ相手を受け止めていく過程がなんともいえずいい
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 09:06:38.66 ID:bJhUFzRYP
待ち合わせをドタキャンし
食べ物を粗末にするさとし
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 09:23:50.12 ID:hs7/8uZd0
いつからブロークンハートチョコを食べていないと錯覚していた?
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 11:09:29.26 ID:8NUgqB1fi
アニメの千反田は媚びてるというか全体的にテンションが高い
原作で奉太郎が言うほど楚々としてるように見えない
そういうキャラだと思えば可愛いけど
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 11:12:24.37 ID:Xa6tF2Q00
アニメはウザカワイイ一歩手前って感じ
まぁ原作から何だこの女と少しイラっと思うことはあったけど
806223:2012/05/31(木) 12:48:58.83 ID:DzXiYeoDP
単行本未収録の話までは知らんので
推測なんだが
里志が単位不足で進級が危うい
急遽、古典部で集まって勉強会を開く事になった
というエピソードも作れるね
里志「単位足りないくて、2学年になれないかも」
奉太郎「足りないんだから、仕方ない。もう1年やれば良い」
摩耶花「ふくちゃんと学年が違うのは嫌、ちーちゃん協力して」
える「福部さんの成績では、期末試験で満点近く取らないと無理です。折木さんも協力してください」
奉太郎「どうしろと、俺が協力できそうな事は」
摩耶花「折木に協力できる事って...、そうだ折木、今度の試験問題を予想してくれない」
える「不正行為はダメですよ」
そんな感じで
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 13:39:25.77 ID:t4W5lOqi0
ないわー
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 14:04:21.49 ID:BUeRjN5n0
ていうか奉太郎も原作は結構かなり冷たいしな
食中毒を自分で推理しておいてそのまま放置して読書続行とか
人としてどうよという領域
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 14:45:12.80 ID:hs7/8uZd0
そこは千反田を信頼していたと
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 14:48:40.27 ID:yVp2kSIx0
いやあそこは空にするわけにいかんから大日向が手伝うと行ったのに乗じて
折木が残ることになったんだろ
文化祭の時と同じってだけやん
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 15:26:46.57 ID:m9N2e10s0
なんだかんだありつつ大学で付き合い始めた二人
二人で千反田の土地を支えて行くことを約束し進んで行こうとしたが、エルは不治の病に襲われる。
徐々に弱っていくエルを支えながらも世の中の理不尽さを恨むほうたる。
自らの死期を自覚したエルは最後に自分の生まれ育った土地が見たいと願った。

病院を抜け出して二人でエルの生まれ育った千反田家の地へと向かう。
そんな二人を迎え入れるように実った稲が黄金色の景色を広げていた。

「ありがとうございます。死ぬ前に見たかったんです。さいごまで我侭言ってごめんなさい」
「最後だなんて言うな、一緒にこの土地を豊かにするって約束しただろ」
「本当に出会った時からご迷惑をお掛けしてばかりで」
「別に……」
「折木さん、本当にこれが最後のお願いです。私が死んだら、遺灰をここへと撒いてくれませんか?
生まれ育ったこの土地で土へと還りたい、それが私の願いです」
「千反田それは」
「折木さん、お願いします」
「……分かった。ついでに種も埋めてやるよ」
「……やっぱり、折木さんにはお見通しですね。そうです、私、木になります」
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 15:27:54.45 ID:BUeRjN5n0
文化祭の時も食中毒の時も、根本的なところは「面倒くさいから」だと思うが
庇うのはいいけど必要以上に美化するのはちょっとなあ
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 15:31:38.69 ID:lftWRDEd0
>>811
やめろ

やめてください
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 15:50:56.32 ID:esX9WUCC0
そもそも食中毒なんだなって奉太郎が気付いても、奉太郎は
食中毒への対処法なんて知らんだろ

隣のクラスで食中毒が出たらしいぜ?→ふーん、大変だなぁ

普通、これくらいの反応じゃね?所詮他人
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 16:36:26.13 ID:rUyzeBLc0
少なくともおれはそういう態度になるな
相手は隠したがってるし

えるは食中毒の恐ろしさをよく知ってたからこそだろ
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 16:36:36.31 ID:RVNO+HhU0
そう考えるとまあやっぱり普通に冷たいわなw
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 17:00:48.84 ID:RVNO+HhU0
>>814
隣のクラスで起こったって例ならもう処置済みだからふーんで済ませられるけど
そういう場合じゃなくね?
あと食中毒の恐ろしさを知らない高校生っていうのはさすがにどうかと思います
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 17:16:59.04 ID:oWzHyrNX0
>>811
落ちがあったのかww
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 17:28:06.80 ID:esX9WUCC0
>>817
一応、料理研はそれなりに対処してんじゃね?って考えると思う
だって他人だぜ
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 17:53:10.64 ID:ML3Fc9PE0
アニメのえると奉太郎と摩耶花は原作とはほぼ別キャラと見たほうがいいんじゃね?
原作の本筋は変えないと言うか、直したとこがいいとこまで再現してるけど
キャラ周りはかなりオリジナル入ってると思うぞ。中の人の演技含めて
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 19:08:08.53 ID:4grfSdV7P
というか、アニメは別の作品だから
原作をリスペクトしてくれてるし、原作よりもわかりやすくなってるところも
あってつい再現性を求めてしまうけど、文章と映像はまったく表現方法の
異なるメディアだからオマージュした作品ぐらいに思った方がいいんだよね
各々によさがあるんだし
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 20:03:30.90 ID:/HR/ZHgR0
精神年齢で考えると
ほうたるはー2歳、まやかはー1歳 さとしはジェスチャーがオーバーだけど変わらず、えるはー3歳くらい子供になってる感じ
大罪のえるだけは小学生の低学年みたい。
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 20:14:02.93 ID:gNtbK4pX0
オマージュの意味分かってるのか?
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 20:34:47.76 ID:wsYFHHIA0
キャラの印象を少々変えて、心理描写や心象風景を入れてわかりやすくしている
とは思うけど、セリフはほぼいっしょだしシチュエーションも同じだから、さす
がにオマージュ作品とまでは原作とアニメの差はないんじゃないか。作品のテー
マも同じだと思うし。
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 21:09:57.68 ID:wsYFHHIA0
作画は氷菓エピソード、特に第5話のクオリティをずっと続けてくれっていう
のはやはり無理があるのでは・・・次は雛に全身全霊をかけていただければ個
人的には満足。信頼してます、京アニさん(^_-)-☆。
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 21:18:31.08 ID:MbRccrjOO
そういや「さいで」はアニメだと今回初出?
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 21:18:32.28 ID:rUyzeBLc0
えるは描きにくいキャラだろうな
いつも観てて思う
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 21:27:55.61 ID:pXlKXq9g0
確か初
さいですかもはよ
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 21:49:25.55 ID:Lzdez8nN0
教室シーンにおかっぱの子がいて思わず小佐内さんかと思った
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 22:25:38.94 ID:hs7/8uZd0
京アニアニメを久々に見る俺はこれで作画崩れ気味なのかと衝撃だぜ
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 22:50:29.56 ID:/HR/ZHgR0
90年代のアニメを今見ると結構酷く思えちゃうよね
エヴァでもアゴンゲリオン現象が起きていたり、あとロストユニバースも
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 23:10:28.85 ID:J0UjR0fM0
>>753
すごい亀レスですまん。
クドじゃなくて愚者だよな?
クドの最後の一行はそんな深くとらえなかったけど・・。
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 23:36:38.07 ID:H+jpM4K50
>>832
パッと見爽やかだけど実にじわじわくるぞ
作者の悪意を感じる
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 23:42:37.08 ID:vhNlChHS0
>>833
お前の解釈をおしえろください
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 23:47:18.05 ID:gbUkz2FC0
>>833の言ってることは、そんな改めて教えを請うほどの、特別な解釈じゃないぞ。
クドの最後の一行ぐらい、読み直してみればいい。
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 23:50:21.39 ID:OOiV+b7C0
最後の行……

>【完売御礼】
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 23:52:05.24 ID:wsYFHHIA0
>>836 ワロタw
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 23:52:18.80 ID:vhNlChHS0
>>835
分からないから教えろください
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 23:52:22.12 ID:gbUkz2FC0
>>836
誰か言うと思ったw
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 00:07:25.22 ID:X8OsJ9I40
文化祭打ち上げをクドリャフカの打ち上げとかけてるんだろ
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 00:13:26.32 ID:HIliLVej0
>>838
こんなところで俺らに聞かずともスタッフがちゃんとアニメ化してくれるよ
それを楽しみに待っておこう、知ってしまうと勿体無い
何せ氷菓編をあそこまで掘り下げてしかも判りやすく提示したんだから、もう実力を信じるよ
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 00:21:53.24 ID:sBfqnckR0
「多分、俺達全員が、そう感じていただろう。」
この一行に深い解釈あるのか・・・・。
全然わからないww
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 00:26:47.76 ID:YjkcaysE0
摩耶花の「楽しいことも、あったんでしょ?」の後でこのモノローグは
「人を見てない」と言われても仕方ないよね
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 00:30:16.94 ID:uSKTHf3li
深い解釈というかちょっとした皮肉みたいなもんじゃないのかな
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 00:38:31.07 ID:HIliLVej0
>>842
その後にあとがきを読んでご覧
古典部シリーズは様々な大人の事情があって7年放置されていたんだ
そして再開されたクドは更に痛い青春群像の話になってる

だから奉太郎もえるも少しだけ成長している(あるいは逆に幼く描かれている)
その最後の行に何が込められているか、もう一度再読をお薦めする
そういう意味を探るって意味でも、良いミステリだw
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 01:08:59.26 ID:xfkLM0gC0
まあ確かに再読すればあっさりわかるレベルの話ではある
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 01:12:35.88 ID:QMjWNkXU0
>>845
そんなに放置してねーから
せいぜい三年だから
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 01:29:12.52 ID:xqsPOqypO
>>843
あの辺のクドのラストの奉太郎の未熟さは雛までの流れでは乗り越えてないよな
これからも続く小説では概算といい今後の課題の一つになってるけど
アニメが雛までしかやらないならクドではあのズレの描写はオミットするか
もし描くならアニメ最終回までにそれに対する何らかの答えなり成長の兆しを示さないと
心の成長を描く一つの作品として不完全になるんじゃなかろうか
まあチョコ→雛でその成長の兆しを迎えていると言えなくもないが
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 01:36:07.44 ID:sIHAbRH60
今回のえるのホータローへの迫り方を見て、クドの「あのひとは、考えているのです」〜
「ものすごく卑猥な話だが」の演出が超楽しみになった。
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 01:52:31.88 ID:wsWysaf60
>>849
俺もだwww
あと女子トイレの中まで奉太郎つれていこうとするところもww
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 01:58:11.15 ID:tLmmVhIp0
録画してた6話やっと見れた

前回が実写映画的な手法を一部用いられたのに対して、今回は全般的にアニメらしい感性で以っての演出だった気がする。
特にちょっとした仕草や反応なんかやらにそう感じるところがあった。けど、これは思い過ごしで、上で述べてる人もいるけど、
原作とのキャラの相違点によって感じただけか、はたまた地の文が無い(奉太郎の思考が表現されない)という
メディアの違いによるものかもしれない。

あと、灰色と薔薇色とをこちら側とあちら側に明確に分けて表現するというのも、奉太郎がいよいよアニメの主人公然としてるな、
と思ったりもしたけど、一話もそうだから、シリーズとしてそういうキャラに仕立てて、ストーリーの軸にするつもりだろうか。
それは置いておくとしても、なんだか妙にしんみりした演出にしててそこが意外だった。原作P99のラストあたりの自戒も、
P89のラスト2~3行目なんかと多少呼応して、キリっとしてるんだけどどこか抜けてる感じもするように読んでいたので。
冗談めいてるとも取れる、くらいで。少なくとも、100%本心から言ってる感じはしないというか。

ちなみに、『千反田が「あ」の口の形のまま目を伏せる。』の描写が無かったのがちょっとだけ残念だったw
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 02:06:17.48 ID:xfkLM0gC0
クドで一番楽しみなのはやっぱり里志の挫折かなあ
あとは期待と失望のくだり、「眼下に星を持たない」あたりをどういったイメージで表現するかも楽しみ
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 02:12:19.73 ID:wsWysaf60
次の愚者で気になってるところはチャットなんだよなぁ
どういう風に表現するんだろあれ
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 02:44:14.10 ID:tscMt09q0
デュラララ風でええねんで
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 02:44:56.37 ID:tLmmVhIp0
ちょいちょい出てくる里志の「そうとも」「そうだろうとも」って、
ホームズの口癖を真似してる、って解釈でいいんだよね?
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 02:52:05.50 ID:oFt4+M3/0
茶ットは兄目では賞略するのではないだろか
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 02:56:01.80 ID:NS43Uy/M0
ホームズに憧れてるけど結局ワトスンだしね
名前も4文字で彼が主役になれることはない

奉太郎にとっては姉貴の方がホームズなのかもしれんが
チャットのシーンで身体だけでもいいから出ないかな手で打ち込むシーンでもいい
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 02:56:23.63 ID:0rw7lOLd0
チャットシーンやるからPCを設定してるんじゃないんか?
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 04:50:59.61 ID:/3+LLlwp0
うーんアニメのえるは携帯持ってない設定だったっけ?

携帯持ってないのにチャットはやると言うのも変なねじれが
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 04:56:54.80 ID:OiauU2fO0
> 携帯持ってないのにチャットはやると言うのも変なねじれが

え?全然全くこれっぽっちも同意出来ないんだけど・・・
むしろ逆なら分かるが
PCは幼少時から触るけど、携帯はそうじゃないだろ
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 06:04:52.48 ID:nCyG2Drt0
>>849
そうか,クドでの千反田さんの挫折は
事件について考えていると信じていた奉太郎が実は「ものすごく卑猥なことを考えていた」ことなんだ
そりゃ打ち上げたくもなるな
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 06:57:35.46 ID:9KhBgUGC0
携帯とパソコンがセットになってる世代なのかねー
10年くらい前はどっちかだけでインターネットっていうのも珍しくなかった気が
初期の携帯はチャット出来なかったし、携帯持ってなくてもパソコンでチャットはできるっていうのは全然不思議な設定ではない
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 07:02:53.35 ID:Ls/SUJt30
携帯は電話とメールしか使わない俺にはチャットと携帯の関連がわからない
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 07:03:27.96 ID:nCyG2Drt0
パソコンをもってなくて、携帯電話でチャットもtwitterもブログも2ちゃんねるもやるぜ・・・って奴も珍しくないだろ
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 08:59:08.46 ID:dVMUixoZO
ほうえるがアニメでも携帯を持っていない設定なのかはまだ明示されてない(と思う)けど
2話の呼び出しのときは固定電話だったね
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 09:30:21.78 ID:nCyG2Drt0
京アニ更新、8話以降の予告来るかな。8話タイトルは「試写会に行こう!」?
来なかったら今日は新商品と6話のスタッフコメントぐらいか。
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 09:33:07.36 ID:nCyG2Drt0
きてた。

#8 「試写会に行こう!」
とある知人から文化祭で上映する映画の試写会に来て欲しい、と誘われたえる。早速、古典部メンバーで映画を観ることに。ところがその映画はとんでもないものだった。

#9 「古丘廃村殺人事件」
映画の真相を究明すべく、探偵役3人が登場する。探偵役3人の意見を聴く奉太郎たち古典部メンバー。中でも沢木口先輩の推理はあっけにとられるほどのものだった。

3人分を一回でいっちゃうか。
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 09:34:09.00 ID:zFHAS0JMO
まさかの3人を1話で消化するとは残り2話も何するんだ?
それとも沢木口が衝撃的な一言を言って締めか?
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 10:18:56.94 ID:0Q6Gw4pt0
10話 味でしょう+万人の死角
11話 打ち上げには行かない+エンドロール
じゃないかな
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 10:25:52.68 ID:Wz1r6ogn0
10話がちょっと薄くなりすぎな気がせんでもないな
味でしょうと万人の死角合わせても、文庫で33ページ分しかない
大罪より少ないくらいやで

まあ、それはどうにでもなるだろうけど、最大の問題は千反田さんが一切登場しないということだ
なんてこった
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 10:35:28.40 ID:oR2C/CbM0
三人の推理パート結構楽しみにしてたんだがちょっと駆け足すぎねーか
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 10:36:11.94 ID:MaqUwqGy0
構成を変更して、9話で3人に聞くだけ聞いて、10話前半で3説の是非を論じるとか

話を聞きに行くごとに小出しされてた情報をどうやって出すかが気になるな
ミステリ的フェアプレイはこの際脇においていく方針で行くのか
絵でポンポンと出して済ませて、まじめに見ようとしたら連続一時停止推奨回になるのか
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 11:40:26.54 ID:Ub4tQwAj0
複数話にまたがったら推理内容忘れちゃうから、
三人を1話でまとめるのは妥当だと思う
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 12:17:45.93 ID:NS43Uy/M0
てことはキレた摩耶花や酔ったえるは見れないかもしれないのか
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 12:19:01.58 ID:djsaxhfP0
古典部の日常パートがばっさりというのはちと残念かな。
まあ1-2話のような再構成もあるかもしれんが。
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 12:23:33.76 ID:Ls/SUJt30
文集作成に向けて未来ある古典部の日常を追加するとか
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 12:26:05.17 ID:Ls/SUJt30
「氷菓」の最終章ね
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 12:26:30.97 ID:dVMUixoZO
酔ったえるが見れないのは残念が過ぎるぞ
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 12:30:20.70 ID:q65gbWZm0
えるが酔わないと「ちゃおです」ができないじゃないか
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 12:30:23.03 ID:SWcau7aQ0
チョコレートボンボンはダメだったのかなあ
正直大罪に一話使うくらいなら愚者を端折らずやって欲しかった
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 12:42:02.54 ID:5V3svrsV0
3人で1話は妥当では?
文字と映像は見せ方違うんだし
愚者はラストをきっちり描いてくれれば言うことなし
882 [―{}@{}@{}-] 223:2012/06/01(金) 13:05:17.47 ID:TufgbuG2P
チャットは最近どうなのと調べてたら
まだやってるね
冒頭で女帝はログインせずにやり取りしてるな
意味あるのかな

最初がシナリオライター
次が折木姉
最後が千反田
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 13:21:43.34 ID:9KhBgUGC0
>>865
明示はされてないけど、ガトーがどっかのインタビューで
ほうたるとえるには携帯持たせるわけにいかないっつってたから多分二人はナシで行くんだと思われ
愚者は色々再構成ありそうやね
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 13:29:19.96 ID:X5iIuPN70
「正体見たり」楽しみだな
初めに見たからかもしれないが一番古典部っぽい話に思える
ラストの寂しげに笑う千反田に対して抜けるような青空や
楽しげに手を振る少女の対比がいい
苦いのにどこか爽やかというか綺麗というか
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 13:31:16.67 ID:efXdM5U10
ラストの後を引く感じがいいね
886 [―{}@{}@{}-] 223:2012/06/01(金) 13:35:20.72 ID:TufgbuG2P
酔ったえるを見たかったな
風邪引いた事にして退場か

飛騨の銘酒のボンボンを食べてみたいな
887223:2012/06/01(金) 13:40:24.60 ID:TufgbuG2P
気の弱いえるが酔った勢いで大胆な行動に出るのもストーリー上欠かせないと思う
他の古典部メンバーでは好奇心が足りないので、○×付けた作品リストは見つけられないだろうし
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 13:41:01.66 ID:cJs0JMIr0
携帯なんて持たせたらあきましておめでとうがあっさり解決しちゃう
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 13:42:48.85 ID:SWcau7aQ0
文字と映像は違うって言っても密室の説明とかそれなりに時間が必要だと思うけどなあ
1話に圧縮すると逆に混乱しそうな気がする
かと言って沢木口がトップバッターってのもないだろうし
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 13:46:08.60 ID:Wz1r6ogn0
そういや奉太郎が言ってた「黄色い背表紙」って創元推理文庫のことかね
いくらなんでもスニーカー文庫のことじゃないよなw
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 14:18:19.21 ID:wsWysaf60
別にいいじゃない、鍵くらい!
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 14:20:20.00 ID:Ls/SUJt30
壁抜けぐらいできるっしょ
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 14:59:45.06 ID:oFt4+M3/0
6話で奉太郎が夏の厄災読んでたけどあれ文春文庫だよね
なぜ角川文庫じゃないものを読んでるんだろ
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 15:02:25.88 ID:NS43Uy/M0
読書してる文庫はよねぽの希望じゃないっけ

アニメよく知らないけどそこまで角川縛りなものなの?
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 15:05:18.47 ID:Wz1r6ogn0
言われてみれば2話で読んでた堕落論は角川版だったなw
まあ結局そういう観点で選んだんじゃなかったってだけでしょう
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 15:06:18.05 ID:oFt4+M3/0
俺もアニメよく知らないけど他社文庫使うなら小市民シリーズかなあ、と思った
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 15:10:35.08 ID:HiVWAGO50
次の正体見たりは最後どうするんだろうか??
基本的に後味悪いけど、後日譚で姉妹のフォローが欲しい
花火するシーンを追加したり、仲直りか実は仲良い所もあるとか
でも原作通りなんだろうな・・・もうちょっとアレンジしても俺は怒らないよ
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 15:13:36.50 ID:uSKTHf3li
好みはあるだろうけど、正体見たりはあのラストだからこそだと思ってるから極力あのままがいいなあ
個人的に、善名姉妹は成長と共に遠慮のいらない仲の良い姉妹になっていくと信じてるよ
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 15:22:40.21 ID:oFt4+M3/0
あのラストをそのままアニメ化するとかなり身も蓋もなくなりそうだな
書籍だと気にならないんだけどね
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 15:31:08.53 ID:yoEDTC+S0
ラストは絶対に変えちゃ行けないだろ
正体みたり枯れ尾花っていうオチがぶれる。話の意味が無くなるわ
えるのサービスシーン追加とかならやるべき
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 15:34:40.98 ID:qcdEZWVp0
>>894
ハルヒのアニメで今週は何読んでいるの長門さんみたいなネタがあったけど
角川縛りとかはまったくなかったな
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 15:50:36.88 ID:f02c4phaO
>>842
奉太郎以外の3人が挫折したままなのに奉太郎はそれに気付いてなかったってことじゃね
んで他人の事をサッパリ分からなかったと気付かされるチョコレート事件に続く
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 15:51:02.53 ID:4S+gRoS+0
別にいいじゃない、裸くらい
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 15:57:16.29 ID:FVOiB2ze0
いきなりどうした
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 16:07:09.91 ID:1WoXdoFrP
劇中で出てくる本はよねぽの監修入ってる
アニメスタッフからほーたろーはどんな本読んでるんですか?とか
聞かれたりしてるみたいだし
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 16:10:03.80 ID:4S+gRoS+0
ほうたるがたまに「ページをめくるのが億劫になるほどつまらなかった」
みたいに言ってる本のタイトルが出てきたら超気まずい
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 16:15:44.36 ID:FVOiB2ze0
ってよく見たら九話のコンテ演出は山田さんなのか
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 16:18:55.57 ID:J1M6Ies4O
「つまんなかった本」に関しては書店カバーをかけてごまかすかな
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 16:27:23.01 ID:djsaxhfP0
>>903
沢木口先輩、服着てください。


よくよく考えてみれば9話の予告に沢木口先輩の名前があったところで
Bloody Beast やるとは限らんよな。
ヒキに登場するだけとか。
先輩推理パート縮めすぎると、今度はEBA先輩の出番が薄くなりすぎる。
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 16:43:21.67 ID:1WoXdoFrP
>>907
作監は植野女史だから可愛らしい沢木口先輩が見られるな
恐らくキャラデザより頭身がちょっと小さくなるw
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 16:43:50.78 ID:SWcau7aQ0
沢木口先輩の推理であっけにとられるまで書いてる
これで顔出しだけってのはないんじゃないかな
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 17:06:29.11 ID:YjkcaysE0
夏の災厄(アニメでは厄災?)は野生時代特集で「米澤穂信を作った100冊」に入っていた
堕落論は入ってなかったな
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 17:07:05.37 ID:oFt4+M3/0
>>905
クドで100円だけど売ったやつからババ引かされた気分の本は
自分の本を使ったりするかな、まあアニメではカットされそうだけど
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 17:09:24.85 ID:HHXOr6tz0
あの映画のどこが推理すべきポイントなのかっていうのを上手く見せておかないと四話みたくgdgdになりそう
そもそもどこが推理するところなのかわかりにくい仕上がりになっちゃってる映画って設定だから、色々難しそうだけど
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 17:26:31.74 ID:1WoXdoFrP
4話はこれ以上ない出来だと思うぞ
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 17:31:29.46 ID:wsWysaf60
4話ってほうたるが風を操った回?だっけ
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 17:32:22.33 ID:drofiIXR0
雛まで読了

奉太郎は恋を自覚、えるは奉太郎に少し迫った でおk?
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 17:34:10.84 ID:Wz1r6ogn0
える側の思惑については諸説あるんで、
「君が決めるんだ」ってことにしといてください
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 17:58:27.19 ID:o51LvuAh0
愚者とクドでは時系列ほとんど進まないけど二十四節気どうすんだろ
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 19:11:50.06 ID:RbB6ocSY0
浅学菲才だとかの四字熟語に変わります
クドの最終話にはうってつけの言葉
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 19:17:10.68 ID:nCyG2Drt0
>>919
雛の終わりまででほぼ一年なんだから
多少のズレには目をつぶって順番に出すのでは
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 19:44:41.04 ID:djsaxhfP0
>>911
7話みたいな釣り予告みたいなのもあるからどこまで鵜呑みに出来るかとも思ったんだけどね。


予告といえば、大罪の予告で里志が笑ってるシーンの後ろのえるが動いてなかった。
これも釣りなのか、伏せたのかわからんけど。
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 19:45:13.06 ID:FVOiB2ze0
摩耶花がうっかり催淫薬の話題を出して千反田につっこまれるのを早くアニメで見たい
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 20:04:16.87 ID:wsWysaf60
温泉を原作通りにしたらホモアニメになってしまうんだが
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 20:08:39.80 ID:SWcau7aQ0
湯あたりを介抱されてるシーンは千反田さんの膝枕に改変しよう
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 20:25:46.97 ID:nCyG2Drt0
京アニサイトの7話予告画像の右側
千反田さんがこれまでになくギャグっぽい口をしているのだけど
なんの場面だろ
「で,でた・・・」のところなら摩耶花はガクブルしていても千反田さんは平気な感じだったはず
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 20:32:03.46 ID:4S+gRoS+0
>>925
もう一緒にお布団入っちゃえばいいと思うYO
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 20:34:16.33 ID:oFt4+M3/0
>>926
姉が浴衣で「じゃん!」と登場した場面かと思うけど室内っぽいんで
怪談で盛り上がってるところかな、でもそれだとほうたろいないからなあ
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 20:38:48.79 ID:Wz1r6ogn0
>>926
「だとしたら、何を見間違えたんでしょう」って奉太郎に詰め寄ってるシーンじゃない
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 20:39:40.20 ID:nCyG2Drt0
>>926
摩耶花が着ているのは浴衣に見える
千反田さんは髪をしばっているか編み込みヘアにしている
さらにこのくっつき具合・・・怪談のシーンか でなければ 朝食時だ
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 20:42:13.64 ID:nCyG2Drt0
>>928
ああそうか 奉太郎が見ているシーン以外は映像に出ない・・・のか?
それじゃ真ん中のは奉太郎の想像している内容か。

>>929 それかも。
932 [―{}@{}@{}-] 223:2012/06/01(金) 21:01:46.05 ID:TufgbuG2P
>>918
命名「える」
得る
愛を
富を
良縁を
選る
伴侶を

とか妄想

千反田家ぐらいなら女子高に行けるだろうに共学をあえて選んだとするなら
入り婿探しも目的かもね

学べる物は学んで得る
学べない物を持つ人を選る


933 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 21:09:56.83 ID:TufgbuG2P
えるが奉太郎を見舞う場面に期待

934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 21:21:01.44 ID:Q61T9nfci
神山高校に入ったのは古典部に入るためだと思ってたが
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 21:28:36.47 ID:YjkcaysE0
女性の教育にはあまり熱心じゃない家なのかもしれん。
いまいち愉快な想像ではないが。
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 21:32:40.18 ID:4S+gRoS+0
>>932
単純に古典部があるからだろうなあ
成績優秀なのに
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 21:33:32.97 ID:Wz1r6ogn0
える本人が学業に熱心なんで、単純に一番近い進学校に行ったってだけだと思うがな
大学ならともかく、高校で1人暮らしさせるとか考えられんし
大体クドの冒頭でも言ってたけど、そこまで突き抜けたハイソじゃないでしょ、千反田家は
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 21:34:27.40 ID:DNSiy2bv0
名家の一人娘にしては結構自由だよね
あまり厳しくない庶民然とした家なのかもね
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 21:55:00.28 ID:HC97AqoB0
田舎の最上位の高校は公立
私立は公立落ちた奴が行くもんだ
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 22:20:51.18 ID:drofiIXR0
高山市へ聖地巡礼しようと思ったんだが、高山ってホント奥地にあるのな
グーグルアースで上空から見ただけでなんか恐ろしくなった

外界から閉ざされた街みたいで
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 22:38:26.47 ID:1WoXdoFrP
>>939
俺んとこまさしくそれ
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 22:41:59.74 ID:HxrR5RTZ0
>>939
俺の地元もろそうだわ
学ラン着てる=エリート
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 22:42:28.12 ID:HC97AqoB0
>>940
昔に比べればかなりマシになったぞ
土木技術万歳
公共事業万歳
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 22:47:44.41 ID:1WoXdoFrP
ラジオ最新版きいた
7話が「女の子でてるのに・・・」みたいな感じで
キャスト二人が結構驚いてたね
善名姉妹の事だろうな
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 22:53:50.43 ID:p+psBWIp0
>>943
まあ、その辺〜近県は、それが立派な産業になってるからね。
無くなったら、豊かで美しい地方が一気に荒れ果てる。
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 23:20:20.37 ID:QMjWNkXU0
>>944
ああ、男の入浴シーンしか出ないということか……
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 23:27:42.65 ID:2GJ9N8+l0
チラッとでも映せば良いのにな
叩かれまくるのが目に見える
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 23:30:18.86 ID:SWcau7aQ0
予告の千反田さんらしき背中はやはり釣りか
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 23:35:07.53 ID:axNmT9ad0
唐突だけど、千反田の「気になります」は
原作はギアスでアニメはゴリ押し&女の色香なイメージ
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 23:40:22.79 ID:HC97AqoB0
>>945
そういうんじゃなくて交通手段が劇的に改善してる
俺がガキのとき家族旅行で飛騨高山行ったときは
峠の細い山道を延々を進んだもんだ

今は東海北陸道、中部縦貫道であっという間
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 23:40:44.42 ID:wsWysaf60
>>946
なるほど
やはり実況が「アッー!」で埋まることとなるのか…
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 23:52:11.79 ID:g9zf7YGM0
>>932
「える」の命名理由が知りたければさよなら妖精読むべし
ベースが古典部で、「千反田える」に相当する「白川いずる」の命名理由が出てくる
「える」の命名もほぼ同じ理由というよねぽのコメントがあったはず

正体みたりの原作は摩耶花の温泉シーン皆無だからその辺改変されると見ている
ほうたるとえるが連れ立って温泉行くと男湯に里志、女湯に摩耶花がいるのではないかな
あと善名姉妹は梨絵が摩耶花の姉に見えて嘉代は梨絵と同じくらいの背ってのはやるのかな
並ぶと摩耶花が残念wな感じになりそうなんだが
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 23:57:40.41 ID:RbB6ocSY0
温泉回キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
       へ  )    (  へ
          >     <
視聴後┌(┌^o^)┐ホモォ...
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 23:59:49.43 ID:MmEZa21m0
勝手に女湯シーン入れんなハゲ
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 00:01:02.61 ID:LMxYmP4S0
サービスシーンってことじゃなかろうか?
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 00:02:53.92 ID:Iawx6PLm0
ただでさえ勘違いした腐女子が調子乗っててうぜーんだから
里志の全裸もカットで
バランス取ろうぜ
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 00:05:36.02 ID:JCSFNeh20
原作が折木視点だからって、
女湯のカットを一瞬たりとも入れちゃいかんということはないだろう。
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 00:10:56.26 ID:i1+zb0ei0
竹垣越しの湯をかける音がえるのものと想像してるんだから、イメージシーンは入れてもOKだろう
音だけだとわからないし、この後すぐほうたるぶっ倒れるし
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 00:11:34.27 ID:/L4NUBqH0
女湯シーンの無い温泉回とか…
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 00:23:21.38 ID:0FssgGbf0
サービスシーンはあればあったで荒れそうで、なければないでまた荒れそうだ
どうしようもないな
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 00:34:13.27 ID:aa1TWkSj0
思ったけど摩耶花は姉妹の仲があまり良くないこと知ってるんだろうか
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 00:38:27.79 ID:D3PRNm930
俺男だけど奉太郎好きで、っていうか奉えるが好きなんだけども
原作通りにやると今後奉太郎好き=腐女子みたいな風潮になりかねない気がしてきた
EDでただでさえよく分からない雰囲気出してるし、別に女湯のオリ要素入れてもいいんだよ
湯あたりする所はもちろんやって欲しいしその後えるが見に来る所もやって欲しいけど
あわよくば混浴に改変するとかね
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 00:41:57.56 ID:FBpdbRvN0
>>961
本人にも姉妹いるみたいだしそんなもんだと思ってるんじゃないの
正直この話はえるが純粋すぎただけだと思う、だから哀しい
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 00:45:29.52 ID:9UyHfV+N0
>>962
奉太郎スレ覗いたらどうみてもおまえ男だろって書き込みが普通にあるよな
てか本当にいわゆる腐女子どころか女がいるのかも怪しい
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 00:54:07.56 ID:aa1TWkSj0
>>962
cv中村で釣られた腐女子いるみたいだし仕方ないんじゃないかな
ネットで性別が云々とか言われてもどうしようもないしスルーしとけば
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 01:01:39.65 ID:K+19a2HN0
エキセントリックな女の子に振り回される主人公=俺って構図はオタクに定番だから
奉太郎が男に人気が出るのはわかるが
それにしても里志スレの腐臭は凄まじい
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 01:02:34.64 ID:LMxYmP4S0
BL妄想をここに書かれたわけでも無いのに、腐女子叩きはどうかと思うぞ
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 01:12:44.46 ID:9UyHfV+N0
>>966
奉太郎ってそういう風に自分ごと感情移入して観たり読んだりする主人公の類かね
しっかり個性が出てるから普通に一人のキャラクターを客席から眺めてるイメージ

でもさよなら妖精の守屋にはがっつり感情移入してしまった・・・
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 01:44:22.60 ID:aO/wRMN70
さっきようやく帰宅してやれやれと思ってたら国会図書館から連峰が届いてました。
振込票が一緒に同封されてた。
気になるお値段は、送料込みで、な、なんと、448円。
…この金額振り込むんかよ。

A4で6枚。先週日曜にネットで申し込みして金曜に届いたよん。
申し込みから到着まで5日程度とあったのは正確だったな。

申し込む時に、複写サービスは研究目的のみ、みたいなことが書いてあったから
ドキドキしてたけど普通に送られてきた。
該当箇所は全ページ(P68-79)コピーしてくれてます。

読みたい人はご参考までに。
これから読むのが楽しみだ。
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 01:47:23.45 ID:twcRcLSe0
乙乙
参考になる。俺もやってみるかなあ
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 01:57:45.07 ID:D1YobFq00
野生時代なんで捨てちゃったんだか。〉俺
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 02:12:41.54 ID:/L4NUBqH0
あらすじ見ると、9話までで沢木口先輩の推理までいっちゃうんだなあ
この調子だと、愚者編は4話構成?
随分サクサク進むんだな。説明不足にならんだろか。
この足速さは、吉と出るか凶と出るか…
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 02:28:58.58 ID:aO/wRMN70
そいえばそろそろ次スレ…
誰かお願いします。
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 02:39:11.94 ID:9c2hkVJ70
原作は奉太郎一人称だから当然男湯しか出ないけどアニメは奉太郎中心にしつつも
視点は客観位置からだし女湯の場面出てきてもいいじゃん
いいじゃん
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 02:41:44.86 ID:D3PRNm930
原作通り→ホモアニメ死ね
原作改変で女湯シーン追加→萌え豚に媚びるな死ね

どうすればいいんだってばよ…
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 02:51:50.04 ID:K+19a2HN0
媚びてるだのなんだの騒ぐバカは声デカイだけで極少数なんだからスルーでおk
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 02:51:57.28 ID:9TkRYo770
男湯も女湯もなし
該当シーンは風景でok
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 02:52:59.13 ID:mnpC4izF0
実際の入浴シーンはなし、奉太郎の妄想だけ
奉太郎が倒れたのは湯あたりではなく、移動により1日のエネルギー消費量を超過したため
この辺で手打ちにすれば……
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 02:58:37.64 ID:H4GO8hyL0
湯あたりのシーン原作だとほうたろー視点で描写無いから良いけど絵が付くと凄まじくキモイことになりそう
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 03:05:56.44 ID:twcRcLSe0
誰もいないなら時間かかるかもだが次スレ立てるぞー
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 03:08:53.59 ID:UNhw2Im5O
予告、見所は沢木口だと言わんばかりだなw
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 03:10:00.20 ID:twcRcLSe0
ほい

【古典部シリーズ】氷菓 ネタバレスレ★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1338574118/
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 03:11:19.77 ID:p606Z9Tl0
>>982
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 03:14:12.22 ID:jmw68wA70
>>982
すまんスレ立て失敗したので貴方に感謝、乙
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 03:23:34.47 ID:aO/wRMN70
>>982
乙す。
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 04:08:27.30 ID:D3PRNm930
>>982
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 05:03:06.36 ID:PVZiL/lg0
本スレ見てると、やっぱり一般にミステリって言ったら人が死ぬ話なんだよなって思う
別にいいじゃない、鍵くらい。なんて極端ではないけど
沢木口先輩の示唆は偉大だなあ

988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 05:14:44.60 ID:FT0Iz+y10
>>958
えるの入浴姿を想像したせいで奉太郎がぶっ倒れた と理解しました
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 06:23:36.11 ID:8latclAG0
>>982
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 06:40:21.02 ID:p606Z9Tl0
連峰・・・自転車の二人乗りシーンか・・・ちょっとめんどくさいけど手に入れ
る価値ありかも。
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 07:27:32.41 ID:AOjcR9b70
埋めネタに本スレより転載
http://epcan.us/s/06020127621/ep607217.jpg

まるで原作読んでないスタッフに映像化された過去があるみたいなコメントだなー(棒)
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 08:04:22.84 ID:3f8/Bidj0
インなんとかさんの話はやめろ
993 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 08:10:10.26 ID:y4swE6xSP
>>962
それは無い、奥飛騨でも混浴は少ない
プライベートならある
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 08:12:26.52 ID:y4swE6xSP
千反田の入浴シーンを想像してのぼせるほうたるか
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 08:14:53.54 ID:N+VbdSmN0
千反田さんのかけ湯の音を聞いた直後に意識を失ってるしな
因果関係があると解釈するのが自然
996932:2012/06/02(土) 08:15:44.86 ID:y4swE6xSP
>>952
さよなら妖精
白川いずる

書店にあたってみる
ありがとう
997932:2012/06/02(土) 08:29:01.03 ID:y4swE6xSP
こういうサイト見つけた
古典部他
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~mistle/impressions/mystery/kotenbu.html
ここによると
江留
なのか、意味はわからん
のんびり調べるさ
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 08:36:32.30 ID:3f8/Bidj0
またずいぶんと懐かしいサイトだな
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 08:36:36.99 ID:FT0Iz+y10
>>962 >>993
第6回放送の予告で「男湯」「女湯」と書かれたのれんが映っていた
ただ いかにもトリックですよと言わんばかりの出方ではあった
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 09:04:13.17 ID:neGjYRgZ0
1000
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/