なぜロボSF熱血アニメは衰退したのか6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
前スレまとめ。
「90年代を語る際にあかほりさとるを忘れては困る」

それは一通の参加者の問いかけから始まった。
バブル世代あかほりさとる46歳は90年代にライトオタク層を
鷲づかみにしてメディアミックス戦略で旋風を巻き起こすが、
自身やファン層の加齢を考えず若者狙いを続けた結果、2000年
以降は変化に対応できずクリエイターとしては過去の人になっていく。
そんな自身に自嘲を込めてあかほりは「俺も小室哲哉も一緒で時代の打ち上げ花火
だったぜ」と語る。
あかほり氏は儲けたからそれはそれでいいのだが、第一線を走り続けるのがいかに
過酷なデッドレースかを物語る話でもある。
そんなあかほり時代も踏まえつつ、毎度おなじみロボ熱血SFアニメを語る恒例の
スレの始まりです。
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/21(木) 20:35:57.00 ID:icrsSqh60
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/21(木) 22:24:07.45 ID:m1d79vvU0
重複してしまったんだが、どうしようかと思っている
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/21(木) 23:00:27.40 ID:FQ4PCY1L0
>>3
チミが立てたんだから、チミが責任持って自論を展開していけばいい。
余所に粘着せずにここで篭ってればいい。はい、終了。
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/02(火) 19:47:36.97 ID:MTnv35A20
もったいないのでこちらのスレを実質的に
「なぜロボSF熱血アニメは衰退したのか7」にするって事で
良いじゃないかと思うのですが、どうでしょう?


以下テンプレのコピペ

実際の所どの程度衰退したんでしょうねぇ?
まぁ色々まったり語り合いましょう

作品・キャラへの誹謗中傷や意味不明なレスは徹底的にスルー推奨
更に専用ブラウザによるNG指定やあぼーん推奨

前スレ
なぜロボ・SF・熱血アニメは衰退したのか6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1311246350/l50

6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/02(火) 23:26:02.52 ID:Nu62WvsZ0
庵野さんはパチンコと新劇エヴァ破のグッズ販売で儲けたら引退するかも
知れないし、そしたら16年後に日本で大人向けアニメを製作してるのは
宮崎吾郎だけということもありえるんじゃないの?
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/02(火) 23:39:08.29 ID:Nu62WvsZ0
アバターが実写版ナルトであるという意見ははじめて聞いたんだが、
たしかにアメリカ人はナルトが好きだ。
アメリカ人は忍者が好きだよな。
ヨーロッパでもナルトは日本アニメの中ではトップレベルの
人気だというしね。
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/02(火) 23:41:52.46 ID:Nu62WvsZ0
日本の海苔巻きは海苔でシャリを巻くけど、アメリカの海苔巻きは
シャリで海苔を巻くから表面は米粒で白い。

最近の日本はいろんな意味でアメリカ化しているとも言われるが、
アメリカの海苔巻きを見る限り文化や嗜好の断絶というものはある。
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/02(火) 23:52:02.09 ID:FAJXD25V0
もののけ姫 + ナルト、アメリカのオタクシーンは日本から10年ズレてるから
そもそもナルトは正統派忍者モノではなく、
ショーコスギのトンデモ忍者映画の逆輸入系だし原産地でウケがいいのは当然というか
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 00:25:43.33 ID:emY2EzmR0
>>9
アメリカは日本から10年ズレているのではなく、そもそも質的に
違うものがあると思うんだが。
アメリカの海苔巻きなんか見ると
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 00:41:40.57 ID:8/95OaKC0
90年代日本じゃすでに化石だったヤマトが、アメリカでは現役だった頃の評だよ
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 01:16:07.32 ID:emY2EzmR0
>>11
アメリカは原子力空母や水爆ミサイルを持ってて、軍事衛星も
世界で一番打ち上げてる国だから日本とはヤマトに対する感覚
が違うんじゃないの?
軍事に対する発想が根本から違うと思うぞ。
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 01:21:45.44 ID:emY2EzmR0
ヤマト復活編の続編は西崎さんが亡くなったので、もう製作されないかも
知れないが、俺に金があったらあの続編を作ってみたいよな。

ヤマト復活編のストーリーは地球がブラックホールに吸い込まれそうに
なったので人類は他の惑星に移民し、最後にヤマトが地球を吸い込もうとする
ブラックホールを波動砲で破壊して地球の滅亡は免れたという話。

そして実はそのブラックホールは異次元の悪魔が操るものだったという伏線もある。
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 01:25:39.29 ID:emY2EzmR0
ヤマト復活編2のストーリーを考えてみよう。

地球から他の惑星に避難していた人類は助かった地球に帰還しようとするが、
異次元の悪魔の攻撃で戻れず、避難先の惑星も悪魔によって滅ぼされようとしていた。

「ヤマトよ助けてくれSOSだ」と避難先の惑星から打電する人類。
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 01:33:28.24 ID:emY2EzmR0
そこでヤマトクルーは太陽系の惑星を重力コントロール装置で動かして、
ヤマトの護衛艦として利用することを考える。

ヤマトの周囲を守るように太陽や木星などを配置し、そのフォーメーション
でワープ移動していく作戦だ。

さいわい地球や火星には大量の自立型作業用ロボがあったので、
作業は容易であった。
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 01:35:49.66 ID:emY2EzmR0
太陽系の惑星を衛星として従えながら避難先の惑星まで人類を
助けにいくヤマト。

しかし異次元の悪魔は全長500キロの巨大宇宙戦艦で行く手を遮る。

だがヤマトがコントロールする太陽をぶつけて難なく破壊した。
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 01:38:18.97 ID:emY2EzmR0
ついに人類の避難先の惑星に到達したヤマトだが、異次元の悪魔には
太陽をぶつける作戦も通用しなかった。

太陽でダメなら波動砲も撃つだけ無駄である。

しかし真田は「こんなこともあろうかと装置を用意していたんだ」と言い出す。
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 01:40:22.20 ID:emY2EzmR0
真田「異次元の悪魔から出た微粒子を分析したところ、やつが
異次元で誕生したのは今から80億年前だと解った、ならばタイムマシン
で80億年前にタイムスリップし、まだ赤ちゃん状態の悪魔に波動砲を
ぶち込めば倒せるのではないか?」

沖田「よしすぐやろう」
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 01:43:50.53 ID:emY2EzmR0
タイムマシンで80億年前の宇宙にさかのぼり、異次元の悪魔の
卵を発見したヤマトだが波動砲は効かなかった。

真田「こんなこともあろうかと俺は地球で悪魔を倒す方法を研究していたんだ」

古代「一体どうしようってんだよ」
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 01:49:55.74 ID:emY2EzmR0
真田「これまで極秘にしてきたが、俺はこれまでガミラス、白色彗星帝国、
ボラー連邦、暗黒星団、ディンギル帝国などの科学を研究し、ヤマトの波動砲の
威力を300兆倍にする装置を開発していたんだ」

古代「それでどうするのよ?」
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 01:52:56.13 ID:emY2EzmR0
真田「この宇宙には我々がふつうに住んでいる世界の他にも
ワープ航法で使う異次元や、敵の悪魔が生まれた異次元の魔界など
さまざまな異次元が多重構造で存在する、そして宗教の教えが正しい
ならば、この多重異次元宇宙の最上階に天界があるはずで、波動砲の
威力を300兆倍にしてこの世と天界の間の壁を突き破り、開いた
異次元の裂け目から天界の光が悪魔の卵に差し込めば悪魔は死滅するはずだ」

古代「まるでビックリマンみたいだな、よしやってみよう」
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 01:59:15.19 ID:emY2EzmR0
さっそくヤマトは実行し、天界とこの宇宙の間の壁を突き破って
天界の光を悪魔の卵に照射することに成功し、消滅する悪魔の卵。

すると天界との間に開いた裂け目からドラゴンボールの孫悟空が
巨大な姿でこちら側を覗き、「こらおめーら、この壁を壊しちゃ
いけねーぞ、修理するの大変なんだぞ」と説教してくるが、古代が「すいません悟空さん、
人類を救うためにはしょうがなかったのです」と言い訳して許しを請う。

そしてハッピーエンド。
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 11:51:08.57 ID:emY2EzmR0
あと日本でSFが衰退したのは小松左京の影響もあると思う。
SFと言えば日本沈没、SFと言えば復活の日みたいなイメージになって、
SF=暗いという話になり、バブル80年代の時代の空気に合わなかった。
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 11:52:58.52 ID:emY2EzmR0
日本沈没に関して俺が昔から思う疑問は海底火山が爆発しまくったら
新しい島が海底から盛り上がって、日本沈没ではなく、日本浮上になる
のではないかという問題だ。

そりゃ沿岸部は大津波で水没するだろうが、基本的には海底火山が爆発
したらハワイ島のように盛り上がって島になるからね。
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 11:55:34.10 ID:emY2EzmR0
ハワイ島の海底から東京の南の八条島のあたりまで海底火山の
山脈があると言われてきたんだが、この火山ベルトがすべて噴火
したら被害も凄まじいだろうが、ハワイから千葉県まで陸地が盛り上がり、
車で千葉からハワイ島まで行けるようになるんじゃないかと思うぞ。

千葉からハワイまで橋ができるようなもんだね。
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 11:58:48.52 ID:emY2EzmR0
復活の日にしても中世ならともかく、どうして現代において人類
が生物兵器にまったく抵抗できないのか疑問である。
後進国を中心に億単位で人口が減るとしても、防護服を着て、飛行機から消毒薬を
散布するとか、なにか抵抗する手段があるだろよ。
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 13:06:30.22 ID:emY2EzmR0
アメリカは日本にくらべて10年ズレているという意見もあったが、
実写トランスフォーマー3が作られたのだから「80年代がデジタル化
された社会」なんじゃねえか?
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 13:08:11.25 ID:emY2EzmR0
80年代の話をすると古いと言われるが若者の数も今より多いし、
アニメだって「新鮮味」があった時代なんだよな。

まだウィンドウスなんて無かった時代だしね。
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 13:33:33.35 ID:emY2EzmR0
岡田斗司夫が「経済敗戦と竹槍節電」という動画を公開しているが、
もし経済成長がストップしたら東京がどうなるかを考えてみるべきである。

東京は人口が多いぶんだけ、「貧困層」も多い。
ヤミ金で借りないとパンも買えないような「極貧レベル」も100万人
いるのが東京である。
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 13:41:51.84 ID:emY2EzmR0
東京の経済成長がストップすることで東京を大不況が襲ったら、
もともと多い東京の貧困層は1千万人近くなることも想定される。

すると政権を取り戻した自民党はアメリカ軍に要請して東京の
共産化を防ぐために、アメリカ軍による戒厳令を発動することも
ありえると思うんだな。
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 13:43:28.89 ID:emY2EzmR0
東京の人口1300万人のうち、中流以上の階層が300万人で、
貧困層が1千万人という状態になったら世界最大レベルのスラムが
形成されるか、共産化が発生しかねない。

そこで日米安保にもとづいて米軍が東京を占拠して戒厳令を敷く。
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 13:45:03.37 ID:emY2EzmR0
俺はそうした時代を見越して「今後の東京は太陽の牙ダグラム
なんじゃねーか」と言ったのだな。

33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 13:47:10.14 ID:emY2EzmR0
萌えオタクは何人も俺に論戦を挑んできたんだが、萌えオタクが
言うことは「社民党の福島瑞穂」とまったく同じなんだな。

ただ萌えが好きというだけじゃなく、左翼なんだね。

すべての萌えオタクが左翼じゃないだろうが、左翼丸出しの萌えオタク
ほどギャーギャー言う。

34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 13:55:23.50 ID:emY2EzmR0
「ガンダムは経済がない」とか書いていた人間は萌え直撃世代です
と言っていたが、ではなぜ「萌えには経済がない」とは言わないのか?

さらには「経済を踏まえた萌えはコクリコ坂からだ」と言えないのか?

35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 13:56:31.05 ID:emY2EzmR0
「コクリコ坂から」の舞台である60年代前半の日本は大卒初任給
が月給1万円の時代だ。

貧乏すぎである。
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 13:59:24.56 ID:emY2EzmR0
宮崎吾郎は彼のアニメが面白くないという意見に対し「俺は
オヤジのようなおとぎ話を描くつもりはない、震災で大変な日本で
おとぎ話ばかり描いててどうするんだ」と述べている。

37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 14:03:04.98 ID:emY2EzmR0
3,11の大津波によるトラウマがあるので「崖のうえのポニョ」
はテレビでしばらく放映できないそうだが、これは3,11の前後で
日本社会のマインドが180度変わったことを意味する。

38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 14:05:45.93 ID:emY2EzmR0
「崖のうえのポニョ」のポニョは好きな男の子に会うために
大津波を起こして上陸してくるのだが、地震の前触れが無く、
夜中にいきなり大津波が来るのだから死亡者は数十万人になるし、
瀬戸内沿岸の経済は壊滅状態になる。

つまり崖のうえのポニョは結果として「愛の怖さ」を描いた作品である。
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 15:25:34.86 ID:d6hMPI6n0
萌えオタク同士で中傷をやってるようなんだが、それでは小さな萌え市場
がますます小さくなるような気がするが、彼ら萌えオタクは「縄張り意識」
が強いカバみたいなもんだと言える。

少しでも他のカバが縄張りに入ると「ムキー」と怒って牙をむき出しにする。
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 16:21:12.24 ID:d6hMPI6n0
宮台真司も90年代は個の自立とか言ってたんだが、いまでは個は弱く、
個は国家に頼るしかない存在なので、結果として全体主義に繋がる個の自立
を諦めて、共同体自治を確立し、その共同体自治のなかで個は生きていこう
とか提言している。

これってどういうことかみんな解る?
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 16:31:50.92 ID:tgi0nMpQ0
ひいばあさんは戦後間もないころ、子供にたまに良い物を食べさせてあげたいと
今で言う闇市のようなところで食材を買った帰り、駅の直前で列車から飛び降りて回り道をして帰った
駅では警察が待ち構えていて法律を振りかざして買った食べ物を取り上げてしまうからだ
7人の子供を抱えて買い物のたびに毎回、国家権力とこういうバトルを繰り広げていた
ひいばあさんは個の強さというものをもっていたのだろうと思う
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 16:42:51.41 ID:77HrM1JT0
>>40
宮台が期待していた援助交際やってる中高生の女子が「個の自立」の
模範例でも何でもない、と痛感したから
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 16:50:03.24 ID:d6hMPI6n0
>>41
終戦直後の日本には前時代的ながら強固な共同体自治というものが
各地にあったのだね。
わかりやすい例は昔の田舎の村落共同体や都市部のヤクザ組織。

闇市を運営していた中国人や朝鮮人も武装して強固な共同体自治を
敷いていたから闇市をやれた。

また終戦直後は日本の人口の半分以上が若者だから、各地の共同体を
支える若者がたくさんいたわけだね。

44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 16:59:48.80 ID:d6hMPI6n0
>>42
宮台は90年代にブルセラ女子高生たちは新しい若者たちであり、
彼女らが新しい日本を作ると夢見たわけだね。
「宮台はアホか!」と言われても「携帯ネットもあるし、彼女らは
新しい生き方で新しい日本を生み出すんだ」とか言ってたんだな。
しかしそれは宮台の「女子高生的ポエム」だったことを今の宮台
は認めている。

彼女らの個はあまりにも弱く、彼女らの学生時代の生活は親、バブル、
若さに依存したものだったので、彼女らは宮台が期待したような存在
にはならず、なる意思も無く、不況のなかで「ただのオバちゃん」になり、
国家に依存し、支配されたオバちゃんにしかなれなかったわけだね。

ここで「女子高生ポエム」の宮台は「深い精神的ショック」を憶えた。
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 17:02:44.87 ID:d6hMPI6n0
日本の歴史でいつ「国家中心形態」が確立されたかについては、
人によって見解が異なる。

明治時代だと言う人もいれば、第二次大戦中の大政翼賛会だと
言う人もいる。

わたし個人は70年代の「田中角栄の日本列島改造論」が日本の歴史
における「国家中心形態の確立」だったのではないかと思う。
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 17:08:16.23 ID:tgi0nMpQ0
やくざな人々が結果的に底支えをしているという現実はある
戦後の闇市だけでなく、今の福島原発の現場作業員の頭数だってやくざが揃えているんだから
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 17:14:34.86 ID:JmEalccL0
スレ主がマモーだからなのか何だか妙な話になっているみたいだなぁ…
マモーのレスが読めないので何故この流れなのかはわからないけど
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 17:20:00.63 ID:WCSF5Dw+O
>>40
ブルセラ取材の時ケツ持ちしてくれたヤクザが破防法で全員パクられたから
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 17:29:34.12 ID:d6hMPI6n0
田中角栄の日本列島改造論は国家が全ての地方自治体の面倒を
見てあげます、国家がすべての個人の面倒を1から100まで見て
あげますという話である。

これで道路が整備され、サラリーマンの給与も先進国レベルに引き上げ
られたんだけども、しかし国家の管理でのみそれが持続できるという形態だから、
国家が「財政再建でリストラだぞ!」と言い出すと国家に依存しきった
地方や個人の多くが「零落」したんだね。

今の日本の若者の多くは「バブル期の若者」と比較すると別の国の
人間というか、「中進国の若者」みたいになってるんだから。
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 17:36:52.10 ID:d6hMPI6n0
>>46
ヤクザになるには刺青を入れなきゃいかんし、辞める時は指を
切り落とされるわけで、入るのもハードル高いが、出るのもハードル
が高く、宮台風に言えば強度の高い共同体なんだな。

しかしヤクザ組織において個というものは許されない。
親分と子分の関係だけで個は認められない。

この問題を考えると宮台が言う「個の自立を守るためには強固な
共同体自治を建設して、そのなかで個の自立を守ろう」という呼びかけ
は非現実的な話になっていく。
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 17:42:29.18 ID:d6hMPI6n0
現実的な話をすると個で生きれる人というのはリスク覚悟の強者なんだな。

戦国時代の織田信長は当時における輝ける個だが、部下に恨まれて
本能寺で殺されてしまった。

ホリエモンだって全盛時代にはブイブイ言わせていた個だが、
その結果として2年ばかり刑務所に入る羽目になった。

こういう「個の生き方」を誰でもできるし、やらなきゃいけないという
発想を私はおかしいと思うんだな。
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 15:50:51.67 ID:sjOxxwgw0
岡田斗司夫は数年前までとは違い「状況が大きく変わったので、もう
オタクビジネスは頭打ちで今後は縮小傾向になるだろう」と予測し、
「経済敗戦と竹槍節電」という講演を行って甘い考えは捨てるべきだと
主張している。
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 15:52:44.31 ID:sjOxxwgw0
宮台真司は90年代と違ってもうブルセラ女子高生が明るい未来を
作るなんてことは言ってない。

今の宮台は「最近の若者は派遣パートや失業が多く、極貧に転落
していく傾向があります」と厳しい見通しを今の若者に対して行っている。

54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 15:55:30.44 ID:sjOxxwgw0
最近は共同体自治が個を守ると考え、共同体自治の確立を叫ぶ宮台
だが、しかし宮台は「食料とエネルギーの問題をクリアできない
共同体自治はありえない」と述べている。

食料とエネルギー問題をクリアできないと「餓死」が待つのだし、
1871年にフランスで起きた「パリコミューン」も20世紀に
入って革命で誕生したソ連も「餓死続出」だったのだから、宮台は
こうした歴史を踏まえて「食料とエネルギー問題をクリアできない
共同体自治はありえない」と述べている。

55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 16:05:51.64 ID:sjOxxwgw0
70年代の「SFブーム」を若年層やオタクだけのものだと錯誤してる人は
多いんだけども、1970年の大阪万博という「巨大SF大会」に6千万人も
来場したんだから、70年代のSFブームは「赤ちゃんからお爺ちゃんまでを
巻き込んだ巨大SFブーム」である。

証拠は大阪万博の来場者の数だ。
全国民の巨大ブームじゃなかったらウルトラマンみたいなパビリオンが
並ぶ大阪万博に6千万人も詰め掛けない。

56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 16:07:24.75 ID:sjOxxwgw0
それに対して80年代のファンタジーブームは若年層のブームなんだね。
大学生以下のブーム。

80年代のロリコンブームはオタク男のみのブームだし、90年代の
エヴァブームもオタクだけ。

00年代の萌えブームもオタクだけなので大阪万博のような巨大ブームは生めない。
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 16:10:54.71 ID:mkM7Nn4M0
ここでまさかの正当スレが立って、このスレが削除されたらマモー憤死する?
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 16:51:34.39 ID:fmKjnnvv0
引き続き正当スレを荒らすだけだろ
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 19:47:48.40 ID:UrjF5FVU0
ジブリが宮崎駿の自伝アニメを製作すると発表したので、俺はたまげた。

宮崎駿は真珠湾攻撃が行われた1941年に生まれたのだが、そこから
やるのか?
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 19:52:02.10 ID:UrjF5FVU0
>>58
はっきり言わせてもらうけど、俺の書いてることは「勉強」になるはずだ。

俺が「1970年の大阪万博に6千万人も来場してるんだから、70年代の
SFブームは全国的、国民的な巨大ブームで赤ちゃんから爺さんまで巻き込んだものだ」
と書かなかったら、「70年代のSFブームって学生がSF小説を読んでた程度なのかな?」
と思う奴は若い奴から出てくるぞ。

61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 19:54:26.70 ID:UrjF5FVU0
クルクル寿司は1970年の大阪万博に出店して「宇宙から来た
21世紀のSF寿司」として紹介されて大盛況だった。

これは70年代におけるSFブームの発想がよく解る話だろう。

寿司がクルクル回転してるからSF的で凄いぞというのが当時の
国民感情である。
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 19:56:54.20 ID:UrjF5FVU0
1970年の大阪万博では「21世紀の日本では液晶テレビが普及し、
携帯ネットも普及して、主婦のみなさまは携帯ネットでお買い物をしています」
という未来ビジョンも提示されている。

つまり大阪万博が生んだムーブメントはつい最近まで続いていたのだ。

2000年代初頭の「携帯ネットで素晴らしい社会!」なんてITブームは
大阪万博の延長だからね。
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 20:07:45.92 ID:fmKjnnvv0
>>60
もちろん勉強になるよ
sageが出来ない奴ってすごい馬鹿だって
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 20:33:39.06 ID:UrjF5FVU0
80年代のファンタジーブームは、これは若年層のヤングブームだ。

だから80年代に小学生だった子供が大きくなったら今度は
「千と千尋の神隠し」や「ハーリーポッター」のような「大人のファンタジー」
が大ヒットした。
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 20:52:45.03 ID:UrjF5FVU0
70年代の若年層におけるブームで忘れてはならないのが「格闘技ブーム」です。

ブルースリー、キックの鬼、空手バカ一代、アントニオ猪木、ジャッキーチェン
などが70年代に起こした格闘技ブームはファン層である若年層が大きくなるに
つれてドラゴンボール、格闘技ゲーム、総合格闘技などの亜流ブームを生んでいます。

66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 21:00:30.24 ID:UrjF5FVU0
東浩紀は00年代に「エロゲーをやってる親父が新しい時代を築く」
と述べたのだが今では「発言を訂正さしてください」と述べている。

エロゲーをやってる親父は別に新しい時代を築くためにやってる
んじゃないし、スケベ目的なんだから、スケベ欲求で新しい人類史
が切り開かれるなら、とっくの昔に起きてるよ。

67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 21:03:31.96 ID:UrjF5FVU0
「けいおんの悲劇」

「けいおん」は80年代ならゴールデンタイムに全国放映されて
いただろう。
80年代はパタリロもゴールデンタイムだったから。

しかし経費削減で深夜放送され、変質者のイメージも付きまとった
「けいおん」はオタク内のミニブームに留まり、若年層全体のブーム
にはなれなかった。

なれなかったというより、最初からなる気も無い。
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 21:05:43.20 ID:UrjF5FVU0
お笑い芸人の「ダウンタウン」の名前を知らない人はいないだろう。

少なくとも40歳以下なら名前は知ってるし、何回も見てるはずだ。

しかし「けいおん」は小学生はもちろん、10代や20代でも
「何それ?お菓子の名前か何か?」という人が大半である。

69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 21:10:45.69 ID:UrjF5FVU0
幼児期にイデオンの玩具で遊んでいた30代前半と思われる人が
「俺は萌え直撃世代」とか書いていたが、幼児期にイデオンの玩具
で遊んでいたなら「イデオン直撃世代」だろうよ。

イデオンはロボットのデザインがストーリーと合ってないと思うが、
経済的におかしい話ではない。

あれだけの科学力と鉱物惑星を持っていたら、ああいう宇宙戦争も可能だろう。

イデオンはスペースデブリが直撃してもビクともしない。
なにしろイデオンの身長は105メートルだ。
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 21:13:13.10 ID:UrjF5FVU0
けいおんファンは「全国の小学生、10代、20代はみんなけいおん
を観てるし、けいおんの大ファンです、観てないのはオヤジだけ!
オヤジには理解できない!」と叫んでいたが、けいおんのDVDを行列
して買っていたのはオッサンばっかりだったぞ。

けいおんのコンサートには若者も来てたけどな。
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 21:15:48.73 ID:UrjF5FVU0
けいおんに関して言うべきことは「亜美たびだち」と違って
女の若いオタクにもファンができたことだろう。

ここでけいおんファンは「女の子にも認められたのは業界初だぞ」
と言うのだが、ちょっと待って欲しいわけである。
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 21:20:22.75 ID:UrjF5FVU0
1983年の「魔法の少女クリーミーマミ」「魔法の妖精ペルシャ」
も女の子にウケたのだし、90年代の「美少女戦士セーラームーン」
も女の子にウケている。
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 21:53:26.41 ID:UrjF5FVU0
萌えブームで「むむっ?これは!」というのは鷲宮らきすたオタク、
平田食事センター、まどかマギカぐらいである。

あとは絵が綺麗とか、声優の声が可愛いとか、そんなもんだろう。
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 21:55:28.58 ID:UrjF5FVU0
鷲宮らきすたオタクのようなオタクは過去には存在しない。

コミケの創立者コミケ米澤は学生運動崩れだから、左翼の教条的な
思想で宗教の撲滅を叫んでいたが、鷲宮らきすたオタクは正月以外も
鷲宮神社に参拝するという異例の行動をしたからだ。
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 21:59:45.59 ID:onetVbo0O
>>63にレスが無いのは、

UrjF5FVU0が馬鹿だと「分かって」居る証明だしな。
ま、街で呟いてるキチガイの会話が分かるだけでも良しとするか。

レスしたらUrjF5FVU0が↑なのが確定なので↓
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 22:06:56.58 ID:UrjF5FVU0
鷲宮神社は関東ではかなり由緒ある神社でヤマトタケルや大黒天
などが祭られているんだが、そこの正月以外にも参拝した鷲宮らきすたオタク達
には犯罪を働かない限りは「神のご加護」が発生する。
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 22:27:54.97 ID:vUT923mu0
マモー「経済」にひっかかりすぎw

海外オタには『Steins;Gate』が大受けなんだそうだ。
もちろん日本アニメのマーケットが狭隘であろうことは考慮せねばならんが。
日本ではキャラ萌えを前面に出してるから
(一応は現代のアニメとして)通ってる感じなのに。
これは、日米の嗜好の差を表してるんじゃないかと思う
(ヨーロッパSF事情は知らないので、アメリカに代表させてもらう)

「なぜ初代ガンダムはアメリカで受けない?(新ガンダムはそこそこなのに)」
って議論が前スレで上がったけど、
これはやっぱしSF観や嗜好の違いが決定的なんではないかと。

今の日本じゃ、SFはもはやオモテ看板としては通じにくい。
昔流行っただけで、SFはそんなに普遍的な人気テーマでもない気がする。
「宇宙」云々を問わず。
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 22:30:41.18 ID:vUT923mu0
森永御卓郎には申し訳ないが、萌え産業は所詮文化産業の一角に過ぎず、
とてもではないが日本国全体を背負うような巨大産業ではない。

援助交際は5,000億円の闇マーケットを有すると説く人もあるが、
古今東西、売春で国が成り立った例など無い。

娯楽産業など、所詮は膨大なカタギの産業あってのもので、
たとえばアニメ市場が今の10分の1に縮小しても、
ほとんどの人は何も困らないだろう。
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 22:48:42.63 ID:UrjF5FVU0
>>77
アメリカの嗜好はモロにハリウッド映画に出ると思うが、これは
時代によって違うんだね。
「アメリカンニューシネマ」と呼ばれた映画がアメリカで受けた時期
はガンダムのアムロやエヴァの碇シンジみたいな主人公がウケて
いたのだね。

しかしロッキーやスターウォーズがその流れを変え、80年代の
「ランボー2、エイリアン2」がその後のアメリカ映画の流れを決定的にした。
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 22:49:08.04 ID:onetVbo0O
>>77-78しっ、
毎日、頭がハゲあがったジジィが発狂して、
粘着する存在価値を否定されたら可哀相でしょw

時間を無駄にしたって。
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 22:57:49.57 ID:rvejI2MG0
うん、ハリウッドさえもアメリカ文化の広告塔として後押しされたから現在の地位を築けた訳で
そもそも映像産業の自立自活自体が幻想の様なもの、ディズニーも所詮遊園地有りきのものだし
実商品販売による資金回収を前程としての広告としての投資

それをチョン国家の方が上手くやっちゃってるのは、
スポンサー企業との軋轢という不幸な歴史から独立独自にこだわった為
その方式では市場がミニマムなものになって行くのは当然の帰結
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 23:04:49.64 ID:UrjF5FVU0
日米ではイケ面のタイプも違うんだな。
日本でイケ面タレントと言われる人間はアメリカではホモと思われる。

アメリカでイケ面とされるのは顔がブルドックみたいで、筋肉の
ある男だからね。
ダイハードのブルースウィルスもブルおじさんみたいな顔でしょ。
黒人女性の好みとなるとゴリラ筋肉がイケ面になる。
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 23:22:33.51 ID:rvejI2MG0
スポンサー・TV局に振り回されたくないという自立思考から
深夜だの劇場だのOVAだのと自ら進んでミニマムな市場に引きこもったのに
今度は市場がミニマムであることが気に食わないとかね(笑

80-90年のメディアミックスなんて所詮は玩具スポンサーが爆死しながらも金出して全国区放送した知名度によって売上げを得ていた
それと同等の知名度を得る為に広告費自社持ち出ししたら当然赤字、システムとして機能してない、だから90年代式は廃れた
新劇破もパチ台メーカーがアホみたいにパチ台のTVCM打って得た知名度で興収を得た訳で、同等の広告を自社で打ったら超〜大赤字だよ
劇場アニメ方式がこれからの主流ってのは幻想、アニメ界エヴァ狂信者の妄言に振り回されすぎ、ジブリだって製作資金のほとんどは広告費に費やしてる

アニメの知名度を得る為にそもそも金が必要で、その金を回収する為に映像以外の実商品を売らなきゃならない
森永や日本のお役所が唱えるコンテンツ産業そのものが外貨を稼ぐってのは何かの間違いなんだよね
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 23:24:59.94 ID:IVAB5RwM0
>>77
アメリカだとWが最初に流れたので、その後に流された初代は作画が悪いと敬遠されたというのが定説
周りの番組は90年代の作品なのに初代ガンダムを流されても特に思い入れもないアメリカの人は見なかった
作品の評価は周りの作品(とそれまでの作品の流れ)で変わるという一例
あと翻訳も酷かった
単にアメリカ人は話が単純で画面の情報量が多い作品が好きなんじゃないかという疑念も少しある
でもビッグオーはそれなりに人気だったんだよなぁ
よく分からん
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 23:33:03.94 ID:UrjF5FVU0
>>83
そうなんだよ、俺は以前から言ってきたがエヴァなんてオタク以外は
誰も知らないし、オタクですら忘れていたんだな。

それを一躍全国で有名にしたのはパチンコなんだ。
駅前のパチンコ屋のでかい壁に大きな綾波レイの巨大ポスターとか
貼って、「綾波レイ爆走中」とか「ミサトさん玉出っ放しだよ」なんて
書かれた旗がぎっしり立ってたからね。
またパチンコエヴァをやったらエヴァがどういう話か解るんだな。

その宣伝効果は金額に換算したら数十億円分の広告費に該当するからね。
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 23:36:21.66 ID:UrjF5FVU0
>>83
若者人口が多かった時代はミニマム市場でもそれなりの大きさがあった。
しかし少子化世代の若者の中のミニマム市場となると「超ミニマム」になるからね。

でもそんな「超ミニマム市場」を狙ってたら倒産して乞食になってしまうと
オタクビジネスの伝道者だった岡田斗司夫などが言うようになっている。
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 23:45:20.41 ID:GLcrV6t00
>>83
小規模劇場公開なアニメ商法は新ヱヴァみたいな大きなヒットじゃなくて
新約Zガンダムや空の境界(だったかな?)辺りのアニオタ市場に見合った
地味なヒットが発端みたいな話をネットラジオで映像メーカーPとアニメ評論家が
しているのを聞いたが
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 23:51:56.56 ID:GLcrV6t00
>>84
ジ・オリジンのアニメ化はその北米での失敗も理由の一つなんだろうね
まぁTV版1stは1979年当事としても作画に恵まれた方ではないからなぁ

ビッグオーはいかにも向こうの人好きそうだと思うけどねぇ
それでも2ndシーズンやる時にはアクション増やせというのと
あの世界の謎解きが要求されたようだけど
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 23:52:15.25 ID:rvejI2MG0
>>87
そうだね。
その小さな規模で金出すコア層がついてるメジャータイトルな原作?やってる分には上手く回転したのに
エヴァでカン違いを加速させて何やかやと過剰投資してるとこが如何にも山師の理論が支配するアニメ業界というか(笑
そもそも新約が思いの他稼ぎすぎたんだよね、あれはあれで同時期のTV放送あってのものなのに
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 00:00:37.87 ID:UrjF5FVU0
あとね、アニメやゲームの本数が増えすぎたせいで昔と違ってオタクの
間でもアニメやゲームが「共通言語」では無くなっているんだな。

たとえばコミケのコスプレだってマイナーなゲームとかのコスプレの場合は
コミケに来てるオタクも何のコスプレなのか理解できないはずだ。
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 00:05:46.56 ID:0cBsvuEl0
「共通言語」というのは「今日の天気」みたいに誰もが共有できる
話じゃないと共通言語になれないわけだ。

このことが若い奴でも解ってない例があるんだよ。
たとえば次のような高校生同士の会話を俺は聞いた。

高校生A「きのうニコニコ動画観たんだよ」
高校生B「ニコニコのなに観たんだよ」
高校生A「えーっと、えーっと、そうだあれだよあれ」
高校生B「あれって何よ?」
高校生A「あれだよ、あれあれ」
高校生B「わからねーよ」
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 00:07:51.94 ID:0cBsvuEl0
テレビがメディアを独占していた時代にはテレビが日本全国に
膨大な「共通言語」を生んだわけだね。

野球とか、ドラゴンボールとか、日本全国どこに行っても知ってる
人がいる「共通言語」ね。

でも「けいおん」はテレビが独占的メディアでは無くなった時代の
深夜だから、「知ってる人を探すほうが難しい」という現実に直面した。
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 00:10:07.90 ID:eRtTZPZS0
各都市1館ずつで公開みたいな規模の物に関してはそれ程
過剰投資とかしているようには見えないけど…

テレビシリーズで1・2クールを放送枠買ってやるなら
少ない上映館でTVアニメ数本とかよりは手間をかけて
単発〜5・6本の劇場版でもありだろうって事みたいだし
実質的にOVAだというのは当時一応劇場公開もしていた
メガゾーン23等と同じか

あと単館上映物程度だとマイナーな実写よりはアニメの方が
まだ客が入るケースも多くて映画館側もありがたいなんて話も
既出のネットラジオで話していた
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 00:11:16.23 ID:0cBsvuEl0
あと「格差」も人々から「共通言語」を奪っているんだよ。

たとえばゲームの「ポケットモンスター」を買える小学生の家と、
買えない小学生の家があるわけだね。
すると小学生の会話はこうなるんだよ。

小学生A「三日前にポケモン買ったんだけど、面白いんだよ」
小学生B「そのポケモンって何よ?肛門かよ?」
小学生A「えーっ?肛門?ち、違うよゲームだよ」
小学生B「俺の家は貧乏なんでゲームないんだよ」
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 00:14:06.99 ID:eRtTZPZS0
>>93補足
この場合の映画館ってのはもちろん規模の大きくない所ね
日活のPもウチくらいだと大手さんと違って…と話していたと記憶している
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 00:19:21.69 ID:6qA6EOEl0
>>93
まぁどこまで続けられるか見ものだよね、何が淘汰されて何が残るのか
売上げ結果によって必然的に作品内容は絞られて行くだろうし
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 00:20:22.78 ID:0cBsvuEl0
よく「これからの世界は携帯ネットで人々が結ばれる」とか言われて
きたけど、そうじゃないんだ。

「分断された」というほうが正確だ。


毎日、数千万人規模が視聴しているネットの情報ならともかく、
見ている人が仮に「1万人」だったら、それを知ってる人を社会で
探すほうが難しい。
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 00:34:48.71 ID:6qA6EOEl0
劇場オンリーで細々とやってたアニメを、週間TV放送という大舞台に乗せたのは手塚なのにその手塚が
資金供出してくれるスポンサーに激しい敵対意識を持ってたのだから、ことアニメに関しては経営者失格だったというか
その虫プロ後継のサンライズが、
ライディーン作ったのに著作権を保有出来なかったというトラウマで更に猜疑心を高めた状態で
80年代以降のアニメ界をリードし続けたから未だ他業界との連携が上手く取れない
ごく近年まで上手く行かないのがカッコイイなんて間違った価値観が支配的だったし

全国区ゴールデンTV放送という過去の栄光の大舞台を夢見るなら、アニメは大きなシステムの一部所に過ぎない訳で
そのシステムを回転せさ続ける為には広告費出してくれる連中と上手く協調して行かなければならない
そうじゃなく好きにやりたいってんなら市場がミニマムでも仕方が無いのだし、その規模でも回転するならアニメファンとしては御の字だろ
萌えばかりの状況を甘んじて享受するよ、それ以外が欲しいってんならなんとか知恵を絞って回転させ続けられる抜け道を探さなきゃ、
結局それはミニマムなものにしかなれないけどね、広告機能もない好き勝手なんてそんなもんだよ、いわば同人誌じゃん
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 00:44:02.17 ID:0cBsvuEl0
>>98
手塚や富野は第二次大戦の経験者という点を差し引かないといけない。
左翼がかった思想の持ち主になってもしょうがない経緯がある。

あとコミケも学生運動崩れが作ってるから、上手く行かないのがカッコいい
という価値観が濃密にあったな。
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 00:59:28.42 ID:0cBsvuEl0
90年代の宮台真司みたいな「ポエム的発想」をしちゃいかんわけです。

宮台は90年代に「ブルセラ女子高生や携帯電話を持った高校生が腐った
世の中を変えるんだ」と言いまくり、恥をかいた。

高校時代はマルクスの本を読んでたらしい宮台は自分の高校時代の夢である
「高校生が腐った世の中をぶっ壊す」という「ポエム」を90年代の高校生
に投影してしまったんだな。

101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 00:59:33.15 ID:eRtTZPZS0
日本サンライズは虫プロの倒産がトラウマになっていた
元虫プロの連中が作った会社だそうから倒産した虫プロを
反面教師にしていたので、富野カントクとかの制作現場はともかく
少なくともバンダイに買われるまでの経営陣はスポンサーに
敵対意識とかそういうのでもないんじゃね?
原作物やる金もなくて玩具販促のオリジナルばかりやって来た
会社だし

まぁ敵対心剥き出しな発言も多い富野カントクもスポンサーの要望は
自分と違ってちゃんと受け入れるって安彦御大が言ってたけど
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 01:01:12.95 ID:/qEqWf0HO
マスプロ化して大きな市場になり結果ゴミだらけなのは当然だよ、雇われ監督がイヤなら自分で売り込めって話しで昔とあんま変わってない
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 01:06:47.01 ID:/qEqWf0HO
>>101
敵対心どころか妥協しまくって「ガンダム」「イデオン」だから困るよなw
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 01:20:17.99 ID:0cBsvuEl0
ウルトラマンは武田薬品がスポンサーだったから作れたわけで、
もしスポンサーが無かったら作れてないか、しょぼいものになっている。

105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 01:32:45.95 ID:0cBsvuEl0
宮台真司には遅れてきた学生運動家という側面もあるんだね。
90年代に宮台が発した「ブルセラ女子高生が腐った大人社会を変えるんだ、
俺は彼女達と下半身だけではなく、心でも共闘して戦いたい」とかアホなこと
を叫んだのは、それゆえだろう。

しかし遅れて来た学生運動家のメリットを活かした発言も宮台はしている。
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 01:36:58.03 ID:0cBsvuEl0
宮台の母校東大で東大安田講堂篭城が起きた際に立て篭もった学生側が
負けたのは「食料とエネルギーの問題」を考えてなかったからだと言われる。

一応食料としてパンを安田講堂内に蓄えてはいたが、ビニールで包んで無かったので、警察の放水でびしゃびしゃ
になって食べられなくなり、真冬だったので放水されっぱなしだと凍死しかけ、
ブルブル状態で抵抗力が落ちたという問題だ。

107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 01:40:03.27 ID:0cBsvuEl0
東大安田講堂に立て篭もった東大生がビニールなどで包んだ
パンを用意し、警察に放水されても濡れずに暖を取れるスペースを
確保しておけば、もう少し抵抗できた可能性はある。

こうしたことを踏まえて宮台は「共同体自治は食料とエネルギーの
問題をクリアしないことには成り立たない」と述べたのではないかな?
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 01:52:35.57 ID:5UytYdSb0
補給の問題を考えずに篭城戦というのは戦闘経験のなさを物語っているな
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 02:20:27.42 ID:0cBsvuEl0
>>108
滑稽なことに戦前の日本軍の精神主義を批判していた団塊世代の左翼学生
も学生運動で「空腹でも戦え、真冬に放水を浴びて凍死しかけても
戦え」という精神主義を金科玉条のように振り回したのだな。

さらにオタクも岡田斗司夫が「竹槍精神」と批判したように「赤字まみれでも、
少子化でも根性でオタクビジネスの売り上げを伸ばせ、利益を増やせ、やればできる」
という精神主義に凝り固まったのだな。

精神主義の連鎖という問題がある。
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 02:25:45.01 ID:0cBsvuEl0
東京もそう言わざるを得ないという問題はあるが、3,11が
起きたら「内部被爆して死んでも進め、根性だ!内部被爆がなんだ!
原爆を落とされた広島長崎の根性を見習え!人間いつかは死ぬんだ」
と精神主義を振りかざした。

「それが平成かよ」と俺は言ってみたい。

平成とはバブルの上に築かれたシュークリームのようなもので、ピンチ
になったら東京もたちまち昭和イズムに戻った。
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 02:41:36.80 ID:6qA6EOEl0
>>101-103
経営と現場の対立ナツカシス、富野センセが雑誌対談で新ガンダムスタッフへの教示として
経営とかスポンサーへの反抗心だか敵対心だかが制作意欲の根源云々言ってたのを思い出すな
丁々発止のやり取りのなかで妥協の産物としてアニメが出来上がってた時代の指針だね
今じゃ玩具スポンサー側のスタッフがむしろアニメ世代で、のれんに腕押し感が否めないなぁ
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 03:27:29.23 ID:0cBsvuEl0
>>111
客である玩具メーカーに依頼されて製作してるアニメで客に文句を言う
富野もむちゃくちゃだと思うぞ。

113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 04:00:56.70 ID:0cBsvuEl0
アニメ業界は今も昔も山師が多いんだし、山師が山師ゆえに消えていく
のはしょうがなく、その山師を保護してあげないといけないんだという
意見もおかしいんだな。
それは山師に丸め込まれているだけなんだよ。
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 04:18:03.26 ID:0cBsvuEl0
それから「太陽の牙ダグラム」のコンバットアーマーは戦争で
役に立つわけだよ。
トラックから荷物を降ろすのもコンバットアーマーなら楽だし、
戦車の修理や陣地構築も楽だろう。

地雷の処理もコンバットアーマーを使えば安全だ。
コンバットアーマーなら大砲も持って運べるし、コンバットアーマー用
の大きな鍋などがあれば、一度に大量の兵士用の食事も作れる。
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 04:37:01.03 ID:0cBsvuEl0
俺は以前に「テレビもネットも求められるものは同じ」と書いて
「そんなのおかしいぜ!ネットVSマスゴミだぜ」と批判されたことがある。

しかし結果としてテレビとネットで求められる情報はほぼ同じである。

たとえば「天気予報」が典型だ。

またテレビでもネットでもダントツで人気があるのが「サッカー」だ。

ようするに利用者の多くが大衆であって宇宙人では無い以上は大衆の
最大多数派が求めるものがネットでも求められる。
116 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/05(金) 05:10:47.51 ID:6Qss6GFo0
まあ熱血ロボットアニメは大好きですよねー!?♪。
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 05:19:48.00 ID:0cBsvuEl0
「コクリコ坂から」の舞台は東京オリンピック前夜の60年代前半
なんだが、では当時の大衆にバカウケした映画はなにかと言えば
「日本一の無責任男」である。

次に60年代という時代を通じてもっともウケた映画は東京オリンピック
のドキュメンタリーである「東京オリンピック」という映画だ。

60年代はテレビが普及しておらず、裕福な家庭にしかなかった時代
なので映画を見たら当時の世相がわかるのだな。
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 05:45:38.44 ID:0cBsvuEl0
60年代はテレビ普及率が10%も無いんだから「カラー映画、新聞、ラジオの時代」である。
70年代は一気にテレビ普及率が90%に行くから「テレビの時代」である。

では80年代はどうかというと「海外旅行とゲームセンターの時代」である。
90年代は「携帯ネットの幕開け時代」である。

119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 05:48:12.83 ID:0cBsvuEl0
大衆は常に新しいものを求めてきたことは述べたとおりだ。

では00年代とはどういう時代かと言えば「大衆ネット文化人の時代」である。

携帯ネットの普及を背景に大衆が「大衆ネット文化人」になる時代の到来だ。

大衆が竹村健一のようにパイプを持って「だいたいやねー、深夜萌えの文化的背景はやねー」
と「文化人ごっこ」をするのが流行した。
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 05:49:43.42 ID:0cBsvuEl0
「ならばマモーさん!10年代はどのような時代になるんですか?」
という問いもあるだろう。

これは「貧乏の時代」だ。
「えっ?貧乏って、、、貧乏が新しいんですか?」と思うだろう。

それが新しいのである。
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 06:00:20.93 ID:0cBsvuEl0
「オールウェイズ三丁目の夕日」や「コクリコ坂から」はよく
見ると貧乏が美化されていることに気づくだろう。
「昔なつかし、やさしさ」といった言葉でだ。

こうしたムーブメントのさきがけは80年代のテレビドラマ
「はだかの大将」だろうと思う。
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 06:02:32.52 ID:0cBsvuEl0
「はだかの大将」は知恵遅れの山下清画伯がルンペンをしながら
日本中を旅する話である。

山下清は障害者施設に入れられていたのだが、ファシズムや戦争の
影が大きくなるなかで「ぼ、ぼくは怖いのでこの社会から逃げ出します」
と言ってルンペン旅行に出かける。
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 06:04:38.48 ID:0cBsvuEl0
そしてルンペン旅行に出たはだかの大将は知恵遅れで絵を描くこと
しかできないので、「ぼ、ぼくは知恵遅れで3歳のときからルンペン
でした、惨めで哀れな人間なのでおにぎりを恵んでください」と
言っておにぎりを貰いながら旅行をする。

ある意味ではこんなに障害者を差別したドラマもなかったわけである。
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 06:09:20.52 ID:0cBsvuEl0
「はだかの大将」には一応最終回があって、戦争が終わっても
ルンペンで逃げていた山下清は保護されて施設に戻るのだが、
ルンペン旅行中の栄養不足や過労がたたって死んでしまう。

しかしそこではだかの大将は「ぼ、ぼくはもうじき死ぬのですが、
ぼくは死んでもファシズムから逃げれて幸せでした」とか言って死に、
最後に天国のお花畑に行ったはだかの大将が「ぼ、ぼくは天国に
来てしまいました、天国におにぎりはあるのかな」とか言いながら
天国を歩いていく。

私はこの最終回を観て泣いてしまった記憶がある。
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 06:19:14.67 ID:0cBsvuEl0
この「はだかの大将」に通じるものがあるのが「鷲宮らきすたオタク」
ではないかと思うのだ。

「ぼ、ぼ、ぼくたちはキモオタクでらきすたを観て鷲宮神社に
お参りしなきゃいけないと思い、自転車をこいで来ました」

こんな人々が最初は恐怖と蔑みの目で見られるが、やがて交流が生まれ、
地域活性化に貢献したとされ、上海万博で「ぼ、ぼ、ぼくたちキモオタクは
日本の文化です、わっしょい、わっしょい」とやって、いわば世界で認められた。

世界では「変態」とも呼ばれてはいるんだが、以前と違って「犯罪をしない限りは
一種の珍獣であり、地域活性化を生む」と評価されたんだろ。

126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 12:16:11.87 ID:7F2QuwzJO
>>83
80年代90年代のアニメの中には今のように映像ソフト主体の販促アニメにした方が売れたんじゃねと思えるアニメばかりだったよな
その頃のアニメの販促は玩具や菓子等の販促ありきだから
80年代か90年代に映像ソフトの販促主体のTVアニメが登場していたらTVアニメの歴史は変わったのかな
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 12:53:41.33 ID:0cBsvuEl0
>>126
それでは知名度がゼロに近いよ。
たとえばDVDが100万枚売れたら凄いが、しかし100万人というのは
日本の人口から言えば「130人に1人」だ。

それは「知ってる人を探すほうが難しい」という世界になる。

80年代のアニメはまず知名度が大切だと考えたからゴールデンタイムで
全国放映をかけた。

128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 13:27:41.08 ID:0cBsvuEl0
極論を言えばアニメ業界で「アニメビジネス」を語れるのは
「ジブリの鈴木だけ」とも言える。

あとは「運だけの一発屋」とも言える。

そしてジブリの鈴木は「僕のアニメの原点はポパイです」と述べている。
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 13:27:55.37 ID:6qA6EOEl0
>>126
'84年の巨神ゴーグがTV放送アニメ全話を映像ソフトそのもので売るという初の実験作品で、
放送前に全話完成し放送と同時にビデオリリースという形式をとったのだが、結果は思わしくなかったんだよ
まぁぶっちゃけモノがゴーグではねぇ・・
このことが大きなつまずきになってTV全話リリース形式の浸透はその後10年沈滞する

もしこの時売りに出したのが1stガンダム全話やうる星全話だったならアニメの歴史は多少変わってたかも
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 13:35:54.15 ID:0cBsvuEl0
ポパイと聞くとアニメオタクは「だっせー!昭和ー!」とか言うん
だろうが、ポパイの「ビジネスモデル」は素晴らしいんだね。

まず絵が簡単だから簡単に描けるし、手間がかからない。
声優もはっきり言って誰でもできる。

それでいてポパイは大袈裟に言えば「国境を越えて万人に愛されるキャラ」なのだ。

「ポパイのほうれん草」と言えば誰でも知ってるだろうが、この
「誰でも知ってる」というのはビジネスにおいては凄い価値なんだね。

ポパイはこの知名度を利用してキャラクター関連ビジネスで大儲けしてきた。
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 13:44:35.98 ID:0cBsvuEl0
さらにポパイは第二次大戦では積極的に戦争協力する。
悪漢ブルートはナチスや日本軍に扮して「アメリカ人ども皆殺しだぜ」
と叫んで機関銃を撃ち、家を破壊されたポパイが「このナチ野郎!
モンキージャップめ!もう許さねえ」と言ってほうれん草を食って
パワーアップしてヒトラーや東条英機をぶちのめし、「勇気あるアメリカ人
の若者はほうれん草を食べてアメリカの敵と戦おうぜ」と叫ぶ。

この影響で第二次大戦のアメリカ軍の食事にはほうれん草が入っていたほどだ。

善悪はともかく、ビジネスとしては巧みだったわけだ。
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 13:49:15.22 ID:0cBsvuEl0
もし宮崎勉事件がおきた時にジブリの鈴木が今ほどの力を持って
いたら、「こういうご時世で売れるのはこれだよ」と叫んで
ポパイが宮崎勉を倒すアニメをゴールデンタイムで放映した可能性
もあると思うんだな。
鈴木は「商売ってのはそういうもんよ」と解ってるんだろう。
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 13:54:11.88 ID:0cBsvuEl0
コミケの宮崎勉が幼女を誘拐して、アニメビデオまみれの部屋で
大きな包丁を研ぎ、「幼女ちゃん、料理して食ってやるからね」とか言う。

そこで幼女が「助けてポパイ」と叫ぶと、ほうれん草を食ったポパイが
やってくる。

宮崎勤はコミケの部下に命じてポパイをやっつけろと言うが、
ポパイのパンチで吹っ飛ぶオタク達。

宮崎勤は最後に「ひーっママ許して」と言うがポパイが特大パンチ
をすると宮崎勤の首が吹っ飛んで宇宙まで飛んでいき、太陽の中に
突っ込んで燃え尽きる。
そして宮崎勤の霊は地獄で釜茹にされる。

こんなアニメなら当時ならウケただろう。
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 14:00:59.91 ID:0cBsvuEl0
「涼宮ハルヒ」だって放映時に俺は「深夜じゃブームが小さくて
話にならない、どうせやるならゴールデンタイムにやって、あらゆる
メディアに露出しまくるべきだ」と述べた。

「アイドルを売り込む」とはそういうことだからである。
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 14:02:45.34 ID:0cBsvuEl0
以前のヤマカンなどは「そんな大手芸能プロダクションがアイドルを
売り込むようなことをしなくても、オタクが口コミで広めてくれます」
とか言ったことだろう。

しかし俺は「オタクはドラえもんなのか?」と問いたい。
オタクというドラえもんが知名度ゼロに近くても魔法で大人気に
してくれるとでも言うのか?

そんな甘い発想を俺はできなかった。
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 14:04:43.84 ID:0cBsvuEl0
そりゃオタクの多くが「ジャぱネット高田社長」だったら、
「抜群の話術」で口コミで広めたかも知れない。

しかし実際のオタクは「口下手」が多く、オタク達も必死に口コミ
で涼宮ハルヒやけいおんを広めようとしていたがダメだったという現実がある。

137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 14:10:21.59 ID:0cBsvuEl0
なるほど「口コミ」で広がった商売というのはある。
たとえば「行列ができるラーメン屋」などだ。

しかしラーメンは「国民食」と言っていいほど「知名度」があるので、
「あそこの横丁のラーメンうまいよ」と聞けば知名度があるから話が広まるのだ。

また「アムウェイの洗剤」も口コミで売れたんだが、これは「凄腕のセールスマン」
がやっているからだ。

138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 14:15:26.84 ID:0cBsvuEl0
多くのオタクが日本全国で行った「口コミ」とは「け、け、け、け、
けいおんは俺の嫁、け、けいおん凄い、けいおんはみんな観てる、
アメリカでもバカウケしてる」とか、そんな話である。

これでは多くの人は「そのけいおんって何よ?」と疑問にしか思わない。
そこでオタクは「俺の嫁」と言うのである。

そしたら相手は「こいつは自分の嫁さんの自慢でもしたいのかな?」
としか思わないだろよ。
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 14:39:47.22 ID:7F2QuwzJO
>>129
うる星は何を販促していたの
ヲタ向けのフィギュアやグッズを除く
あの頃からフジのアニメは玩具の販促より原作の販促に力入れていたイメージがする
人気のある原作をアニメ化して視聴率が取れればそれでいいみたいな
その名残が今のワンピに残っているんだよね
テレ朝はその頃から視聴率より玩具の販促を重視していた感じかな名古屋テレビ制作のサンライズアニメとか当時でも視聴率が10%行かなかったのに玩具の売上が良かったのか移動を繰り返しながら現在でも枠が存続しているし
メタルヒーロー枠もゴールデン時代は視聴率が悪くてメタルダーの途中から今のニチアサに移動したけど玩具の売上は悪くなかったのか打ち切りはなかった
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 14:50:19.33 ID:7F2QuwzJO
さっきの補足だけど
戦隊も似たようなもんで金曜夕方時代は視聴率が1%ということもあったけど打ち切られなかったよね
やっぱり玩具の売上が良かったからかな
ドラえもんを始めとする藤子アニメはフジのアニメ同様に視聴率が取れればそれでいいという感じだったのかな藤子アニメってドラえもんやオバQ以外はグッズの販促に不向きなんだよな
自分はパーマンの変身セットを持っていたけど
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 15:05:26.03 ID:0cBsvuEl0
>>139
コミケのエロ本も一時期はほとんどがうる星やつら関連だった。

次にうる星やつらはオタクだけではなく、若年層全般のウケたのだから、
直接的な販促だけではなく、間接的な販促、いわゆる「経済波及効果」
も凄まじいものがあった。
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 15:09:59.96 ID:0cBsvuEl0
うる星やつらの失敗は原作が終わってもテレビアニメは続けるべき
だったという点である。

せっかくの優良コンテンツを潰してしまったのだ。

次に原作者やアニメーターが今の50代だから、すぐ流行おくれになった
面があるので、常に当時の最新の若者風俗を取り入れたドラマ作りにするべきだった。

143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 15:13:36.38 ID:0cBsvuEl0
うる星やつらは「大学生編」にして、主人公たちに車に乗らせる。
もちろんトヨタ製だ。
これでトヨタがスポンサー資金を出す。
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 15:15:43.34 ID:0cBsvuEl0
こうした形でうる星やつらを80年代に引っ張ったら当時の
岡田斗司夫や庵野などが「これでは僕たちオタクにチャンスが無い」
と言うだろうが「岡田よ、お前は将来オタクは死んだと主張するし、
庵野は実写の才能が無いからパチンコエヴァだけにしがみ付く、
お前らはクズの新人類にすぎない」と言って押し込める。
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 15:17:32.19 ID:0cBsvuEl0
アニメーターというのは「個人商店」の発想が強い。
エヴァみたいなのを作って一発当ててウハウハになりたいという
奴が多いのだ。

しかしこれでは「個人商店どまりの成功」であって、産業にはなれない。
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 15:19:17.26 ID:0cBsvuEl0
ここで必要なのは「アニメーターはゴミメーター」という発想である。

ゴミメーターであるアニメーターはかっては大人気で全国的な知名度
があったアニメを縮小の一途にさせた張本人たちである。

どうせ奴らの発想ときたら「成り上がってプール付きの豪邸に住みたい」
といった程度でしかない。
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 15:20:40.54 ID:0cBsvuEl0
アニメーターにすき放題させても碌なことにならないことは
歴史が証明した。

ここで「なぜ少年ジャンプが成功したか」を考えるべきなのだ。

集英社は漫画家を甘やかさなかったからである。

「飴とムチの使い分け」が上手かったのだ。
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 15:31:53.20 ID:0cBsvuEl0
ジブリの鈴木は「宮崎駿の最高傑作は太陽の王子ホルスだろうな、
あとの作品はこの鈴木様がいなけりゃ売れたはずが無いんだし、
凄いのは俺ってこった」みたいなことを言ってたが、ビジネスとして
取り組むなら、こういう人じゃないといかんのだろう。
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 15:41:45.63 ID:0cBsvuEl0
庵野だって「現実という教師」が「てめーはしょせん3流なんだよ、
エヴァがちょっと当たったぐらいでいい気になっても一流タレント
使って実写やってもテメーの才能じゃ無理だわな、このままじゃ
テメーは乞食になるんだし、まだてめーのエヴァはパチンコで売れて
るんだからエヴァやれ」とビシビシ指導して、それで敗者復活
したわけだろう。

甘えだけで人は成功できない。
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 16:09:20.91 ID:0cBsvuEl0
雑誌「アニメージュ」も成功させたのは鈴木なんだろうが、これも
非常に巧みだった。
「映画や音楽は大衆の文化ですが、同様にアニメも文化です」

こういう「すり替え論法」が抜群に上手かった。
ディズニーの白雪姫まで引っ張り出して70年代の時点で
「アニメはこんなに歴史がある文化なんです」と断言してしまう
企画編集力は立派だった。
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 16:12:12.95 ID:0cBsvuEl0
雑誌「アニメディア」は「アニメファンは幼児やサルの類である」
というアニメージュとは違う確固たる編集方針を持っていた。
「サルが喜ぶものは何か?」を徹底して追及した。

雑誌「ニュータイプ」は確固たる編集方針が無く、雑誌こそ続いて
きたが迷走ばかりだったように思う。
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 16:31:30.72 ID:0cBsvuEl0
雑誌「アニメディア」は学研から販売されているが、学研の
「科学と学習」という雑誌が売れなくなって廃刊した理由を岡田としお
は「科学信仰が廃れたから」と言っていた。

もっともらしいが、それは違うと思う。
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 16:34:57.97 ID:0cBsvuEl0
学研の「科学と学習」はウィキペディアによると1979年には
毎月670万部も売れていた雑誌である。
つまり一時期は小学生のいる家庭で購読してない家庭を探すほう
が難しかったということだ。

これが廃れた理由はまず「学習塾の乱立」だ。
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 16:38:07.17 ID:0cBsvuEl0
むかしの「学習塾」は子供を平手打ちし、泣いても勉強させるので
知恵遅れの子供以外は学力が向上する。
ようは「勉強版の戸塚ヨットスクール」である。

反対に学研の「科学と学習」は雑誌なので子供を平手打ちできない。
そうなると「子供の学力向上」を求める親は子供をビシビシ勉強
させる塾に行かせる。
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 16:41:47.68 ID:0cBsvuEl0
次にある時期から親が子供が勉強することにアレルギーを感じる
ようになった。
自分が「落ちこぼれ」として教師に殴られ、いびられた経験を持つ
親が「詰め込み教育反対」を叫ぶようになった。

つまり「勉強は悪だ!」という時代である。
こうなると「科学と学習」は名前からして、いかにも勉強臭い
ので廃れていった。
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 16:45:51.59 ID:0cBsvuEl0
では「科学と学習」は完全に廃れたのかと言えば、そうではなく、
同じ学研の「アニメディア」が「科学と学習」の後継雑誌なのだ。

「アホか!」という意見もあるだろうが、よく聞いて欲しい。

教科書や本を読んで理解できる子供には「科学と学習」のような
「参考書」は必要ないのだ。

ようは「アホな子」を対象にしてるわけで、そこでは難しい話を
解りやすく、飽きさせないように啓蒙する要素が必要になる。

それをやってるのはまさに「アニメディア」だろう。

157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 16:54:39.48 ID:0cBsvuEl0
岡田斗司夫が言うように「人々は科学が大嫌いになったから
科学と聞くだけで嫌がった」という話が本当ならば携帯ネットは普及
してないし、液晶テレビも売れない。

しかし地上デジタルテレビに変わると聞いたら、ほとんどの人が
ネットがあってもデジタルチューナーを買ってテレビを観ている。

すなわち人々は「科学の生み出した恩恵に依存しきっている」のであり、
科学離れはまだ起きてない。

158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 17:08:32.33 ID:0cBsvuEl0
ここで「どうして学研のアニメディアが科学と学習の後継雑誌だと
言い切れるんだよ!論理が強引だぞ」という問いもあるだろう。

ちょっと考えて欲しいが科学と学習は「石の森章太郎の漫画」も売り物
だったわけである。

では石の森章太郎の「サイボーグ009」は科学なのか?
違うだろう。
「科学のような匂い」だけである。
そこで興味を持ったお子さんは自分で本を読んで勉強して
「ああなるほど、そうなのか」と理解するだろう。
こういう役目を「アニメディア」は受け継いでいる。
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 17:19:08.38 ID:J0P5bg6d0
>>140
視聴率1%ってのはファイブマンとカーレンジャーのことか?
確かにカーレンジャーは玩具が好調だったけど
ファイブマンは玩具も苦戦
打ち切られなかったのは前作までの貯金だな
ただそのおかげでそれ以降数年は打ち切り覚悟の製作
その産物がジェットマンやジュウレンジャー
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 17:20:58.51 ID:0cBsvuEl0
「アニメディアから勉強に向かうやつなんているのかよ!」
という問いもあろうが、それがいるのだ。

戦国バサラの特集をすると、戦国バサラのファンの女が歴史の本を
購入したり、戦国大名ゆかりの地を見学していたのだ。
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 21:16:59.16 ID:0cBsvuEl0
60年代のテレビ普及率が10%以下という事実を踏まえれば、
アニメを観ているだけで自分がエリートなんだという昔の岡田斗司夫ら
の感覚が理解できるだろう。

「テレビが三種の神器と言われた60年代の感覚」なのだ。
三種の神器なら、それを所有してアニメを観るだけで偉いからな。
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 21:22:43.02 ID:0cBsvuEl0
かって三種の神器と呼ばれた商品のなかで特別なのは「車」である。

かって三種の神器と呼ばれたテレビ、クーラー、冷蔵庫、パソコンなどの
商品郡のなかで値段が一番高く、維持費も一番高いのが車だからだ。

はっきり言えば、今でも車はその価格と維持費によって三種の神器である。
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 22:07:01.09 ID:0cBsvuEl0
「若者の車離れ」はまったくの嘘だとは言わないが、十分な検証が
必要である。

車が無いと生活できない地方の田舎と、地下鉄が整備された東京では話が
大きく異なるからだ。

車が無いと生活できない地方の地域の場合は、それが無いと食料も買えず、
医者にも行けず、生命に関わるのだから車離れが起きない。
反対に地下鉄が整備された東京の場合はもとから地下鉄依存度が高く、
もともとマイカー通勤する人は少数派だ。

つい最近そうなりましたという話ではない。
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 22:07:02.31 ID:6qA6EOEl0
>>152
当時は児童向け学習雑誌の大手って学研社だったけど、90年代以降はベネッセ社が市場食ったんだよ
今でも子供の学習雑誌自体は残ってるっての、当時と同じく科学実験付録とかあるし
そのベネッセ社のマスコットキャラが"しましまとらのしまじろう"、アニメ放送してたから知ってるだろ
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 22:12:37.90 ID:0cBsvuEl0
>>164
進研ゼミは忘れていたな、こりゃ失敬。
ようは学習塾や進研ゼミなどの「ライバル」が増えたことも
衰退して廃刊に追い込まれた大きな原因でしょう。

岡田斗司夫氏は「人々が科学に対する信仰を失い、科学離れが進んだ
からだ」と述べるが、だったら人々が電気や栄養ドリンクといった
科学の産物を利用している理由を説明できなくなっちゃいます。

166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 22:17:47.05 ID:0cBsvuEl0
>>164
あとこういう問題もあると思います。
60年代においては「スペースシャトルの話」は「未来の夢」だった
んですが、1981年にスペースシャトルが実際に飛ぶと、それは
未来の夢ではなく、現時点の現実になったわけでしょう。

それにも関わらず以前としてスペースシャトルが実際に宇宙を飛ぶ
ようになってからも「スペースシャトルは未来の夢です」みたいな
記事が多かったら「時代遅れ」は否めない。

科学はドンドン発達するわけですから、科学の定義もまたドンドン発達
するのに、それに追いつけなかったわけです。

たとえば50年前の人が今の最先端医療を見たら魔法のように思うでしょうが、
それが今では現実です。

167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 22:31:39.42 ID:0cBsvuEl0
進研ゼミが生き延びたのは「少子化への対応」が早かったという先見の明
もあるだろうが、「赤ペン先生」で子供や10代の「生の声」を拾ってきた
からというのもあるだろうと思う。

普通の子供向け雑誌や10代向け雑誌は「押し付けマーケティング」であり、
極端に言えば電通がこう書けと言ったら、そう書くという程度である。

しかし進研ゼミは「生の声」を拾う努力をしてきたので、「生の声」に基づく
マーケティングが可能だったのだろう。
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 22:42:49.34 ID:0cBsvuEl0
「科学が発展したら、科学の定義も発展する」の具体例を書いてみよう。

仮面ライダーはかってなら「実現するメドすらない擬似科学」である。

しかし現時点では「実現するメドはある」のが正解だ。

欧米では極秘でトカゲ人間やヤモリ人間の研究がされていたと報道されていた。
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 23:01:17.91 ID:0cBsvuEl0
たとえば統一教会などは「オタクは幼女を誘拐する変質者なので、
施設に入れて矯正し、小型マイクロチップを埋め込むべきだ」などと
主張してきた。

これは「仮面ライダー臭い話」ではないだろうか?

スカイライダーのサソリ人の悲劇みたいなことが将来ありえる
かも知れないということだろう。
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 23:14:23.35 ID:0cBsvuEl0
仮面ライダー1号のエピソードでサッカー選手が改造された
トカゲロンという改造人間が出ていた。
外見がトカゲそのものなのだが、そういう社会生活が不可能な外見
ではなく、外見は人間のままで、細胞の再生能力がトカゲの尻尾
なみだったら、先日なくなった心臓が悪かったサッカー選手などは
進んで改造手術を受け再生トカゲロンとしてサッカーで活躍するなんて
ことも数十年後にはありえるのではないかな?
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 23:22:58.75 ID:0cBsvuEl0
学研の「科学と学習」などの記事は「60年後の未来」を描いた
想像図が多かった。

しかし、では現時点の60年後である2071年を想像する際に
「スペースシャトルだけ」だったら「話がセコすぎ」だろう。

「セコい未来像」しか描けないやつが多すぎるんだな。
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 23:28:28.34 ID:0cBsvuEl0
反対にわたしは「60年後にはとある科学の超電磁砲、ウルトラマンメビウス、
ガンダム00が実現しているかも」と述べる。

するとオタクは決まって「俺たちはそんな空想的な話より、エロゲーがすきなんだよ」
と述べるのだが、だから何なんだタコ助と言いたい。
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 23:52:29.16 ID:4uYnAyaIO
>幼女を誘拐する変質者なので、
>施設に入れて矯正し、小型マイクロチップを埋め込むべき

携帯電話2台、PCアカウント3つで非生産作業しか出来ないジジィ0cBsvuEl0が常日頃から、
親親族、
そして周辺住民からの生の声、誠に有難うございます。
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 23:55:55.47 ID:6qA6EOEl0
科学離れは日本特有の現象で、欧米ではそうではないよ
ただし空想科学ではなく、CSI:科学捜査班みたいなリアル科学だけど

そも日本が科学離れなのは猫も杓子も大学進学、大卒5割の弊害
高校の専門科が廃止されて、普通進学校ばかりになった延長
就職にはともかく、進学には有利に働かないもの

大卒コンプレックスを持った親ばかりで、就職という後先を考えずに
とりあえず息子娘の大学入学を目指すという状態なのだから致し方ない
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 00:00:03.67 ID:0cBsvuEl0
>>174
科学離れとは何を指して言ってるのか、俺にはよく解らない。
だって人々は科学の産物である地下鉄やネットを使ってるし、科学である
武田薬品の薬も売れているよ。

学生の理系離れはあるかも知れないが、日本人の多数が科学とは無縁の
生活を送るようになったなんてことは起きてない。
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 00:04:57.31 ID:qqVvrxM8O
シャトル計画は 1981年の初飛行以来、30年の歴史に幕を閉じた。
 これで現存のシャトル3機すべてが退役し、博物館で展示される。
http://www.asahi.com/science/update/0721/TKY201107210545.html

177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 00:13:21.98 ID:gDGfWOJJ0
>>175
一般、特に子供の興味、関心。
まぁこれは国の調査結果だからね、実感ってわけにはいかないだろ
今だって一見科学っぽいバラエティ番組とかもあるわけだし
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 00:14:34.93 ID:qqVvrxM8O
>>175
原子力と廃棄物、貧困とエネルギーなどは科学で解決出来ない、米ソは60年代あれだけ宇宙開発競争をしたが69年月面着陸以降、一気に縮小しただろ?
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 00:19:19.14 ID:jEJtEqaL0
>>176
かっては子供たちの夢だったスペースシャトルも今では博物館送り
になってしまったんだよね。
スペースシャトルが中止になったのは昔ながらの宇宙ロケットのほうが
コストが安い点と、スペースシャトルは技術的に無理があるので爆発事故
が多いという点。

スペースシャトルを簡単に説明するとマジンガーZがロケットにしがみついて
宇宙に飛び立ち、そのまま降下してくるようなもんだから打ち上げ時に爆発したり、
大気圏突入で燃え尽きる事故が確率的に多い。
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 00:22:11.56 ID:jEJtEqaL0
>>176
でもそうなるとスーペースシャトルよりも、昔ながらの先端に
カプセルが付いてる「カプセルロケット」のほうがコスト面でも
やさしく、技術的にも「先見性」があったということになるんだね。


これはビデオの「ベーター方式とVHS」、もしくはパソコンで言えば
「ウィンドウズとマックOS」みたいな問題だろう。
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 00:26:53.52 ID:qqVvrxM8O
>>180
使い捨てのロケットよりスペースシャトルの方がコストが安いよwあのショボイステーションが完成したから用済みになっただけ
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 00:38:01.02 ID:jEJtEqaL0
>>177
しかし玩具がヒットした「仮面ライダーオーズ」は変身の際に
腰のベルトを「スキャン」して変身しているよ。
そこには「科学的な匂い」があるじゃない。

またカードゲームのアニメでもカードはただの紙ではなく、
「紙のように薄いスーパーマシン」ということになっている。

それを指タッチするとマシンが発動して銀河系の果てに転送される
とか「科学風味」はあるよ。
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 00:47:42.82 ID:jEJtEqaL0
>>178
原子力を廃止して自然エネルギーに切り替えるとしても科学は必要でしょう。
太陽光パネルも地熱発電も科学なんだから。

それから福島県を中心に内部被爆で癌が増える可能性があると指摘する
声もありますが、癌で苦しむ人の治療や延命にも科学は必要でしょう。
癌になって治療ゼロでは死にます。
関東に降った放射能の灰を効率的に軽減するにも科学が必要なはずです。

また膨大に溜まっている核燃料廃棄物も危険物ゆえに、その処理には
高度な科学力と安全性の追求が要求されます。

もっと言えば原子炉の廃炉だって高度な科学力で廃炉作業をしないと、廃炉ではなく、
即死になってしまう。
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 00:52:23.87 ID:jEJtEqaL0
>>178
次に貧困とはどのレベルの貧困を指すのかという問題があります。

食べて行けるけど海外旅行に行けない生活を貧困と考えるのか、
それとも後進国の飢餓を貧困と考えるかです。

仮に飢餓を貧困と考えるならば、それは科学で用水路を整備して
畑に水分を流し込み、科学で品種改良した栽培しやすい作物を栽培
するとか、とりあえず食料を増産して飢餓を軽減することは科学で可能でしょう。
カルガモ農法などの有機農法だって一種の科学であり、科学的研究にもとづく
ものではないでしょうか?


「心の貧しさ」とか、そういう問題は家族愛、宗教、文化などのテーマでしょうが、
「生産力が足らないことによる物質的貧困」の解消には科学が大きく役立つことに
変わりは無いでしょう。
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 00:53:03.01 ID:gDGfWOJJ0
なんだ175はマモーセンセだったか、その歳でその質問をするなよ(笑

30代後半のポルノグラフィティが僕らの産まれるずっと前になんて歌ってるんだから
ロケットが夢だった世代は50代なんだよね、オンタイムだった昭和ウルトラとリンクして
80年代はエレクロトニクスとかバイオの方だったから、サイバーパンクとかリアルロボだった
ハリウッドもターミネーターにエイリアンの時代だし
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 00:58:57.17 ID:jEJtEqaL0
>>178
月面開発についてはスペースシャトルによって月面開発が
30年遅れたと言う人もいます。

どういう意味かと言いますとスペースシャトルはトラブルが多く、
大気圏突入で燃え尽きたりする代物だったので月面開発どころではなく、
宇宙開発はスペースシャトルによって大きく遅れたという意見です。
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:05:38.08 ID:jEJtEqaL0
>>185
なにも私は科学=ロケットだと言いたいのではない。

サイコテクノロジーやバイオに関しても夢は感じる。
しかし倫理的な問題もあるんだよ。

たとえばバイオでトカゲ人間が誕生したとして、はたしてトカゲ人間
に人権はあるのかとかね。

またサイコテクノロジーもオウムのテロなどを生んだし、催眠商法
などに悪用されたりして問題もあるわけだよ。

「3Dテレビ」だって強制的に幻覚を見せるようなもんだから脳に
悪いという意見もある。
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:10:40.83 ID:qqVvrxM8O
>>183
高度な科学力(笑)で解決するのはマンガだけだろww廃棄物は100年単位でほって置くしかない訳で、科学でどうにもならないからあの体たらくだろ?
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:11:26.51 ID:6vE6y0de0
>>186
スペースシャトルが複数回の使用を前提に作られたものだったため新型ロケットの開発が進まず、
(新型ロケットを作らずに毎回スペースシャトルを作り直しているような状況だった)
またスペースシャトルに不向きなミッションも避けられがちだったという意見ではなくて?
(スペースシャトルは航続能力的に月まで行けない)
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:15:31.82 ID:jEJtEqaL0
田舎の人も車や携帯電話を使っているんだし「科学がゼロになった」
なんてことは無い。
はっきり言うが科学の生んだ医療や車や冷蔵庫などが無かったら、
多くの人が病気や餓死で死ぬだろう。
戦前の日本の平均寿命は40歳だ。

しかしでは俺は「科学は無条件に素晴らしい」と思っているかと
言えば、そうではない。

福島原発の放射能汚染が今後生み出す後遺症に関してはガクガクブルブル
の面がある。

191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:20:32.27 ID:gDGfWOJJ0
90-00年はITだったから、ハリウッドはマトリックスだった
ブームとしてのSFはこの辺りが最後だろ
ちょうどスターウォーズのエピソード1シリーズが展開されてた頃でもあるし
この時期アニメでコレってSF作品はないな、すでにファンタジーモードだったから
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:23:12.27 ID:rcWo+frw0
>>174
日本でも科捜研の女とかあるじゃんw
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:26:01.13 ID:jEJtEqaL0
>>188
核燃料廃棄物を特殊な容器に密閉して、地下深くに埋めて管理する
のに高度な科学力が必要らしいんだね。
ちゃんと管理しないと核爆発したり、高濃度の放射能ガスが地面
から噴出しちゃうらしいんだ。

一説にはその管理には10万年かかるなんて言われている。

しかし10万年どころか、1万年後に人類が管理できるだけの科学力
を持っているかどうか解らないわけですね。

だから3万年ぐらい壊れないコンピューターを作り、3万年後の人に
そのコンピューターが「猛毒のゴミをたくさん残して許してね、悪いけど、
あと7万年管理を続けて下さい」と伝えなきゃいけないと思うんだね。

そして「3万年間も壊れないコンピューター」を作ろうと思ったら
高度な科学力は必要でしょう。
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:26:44.33 ID:rcWo+frw0
>>178
今回の実写版TFでネタにされてたね>宇宙開発競争の縮小
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:27:52.09 ID:qqVvrxM8O
>>190
薬害エイズやら交通事故やら高齢化社会やらすごい科学は全部裏目になってんだよ、この状況をひっくり返せるのはご都合主義だけ、大昔のSFだけだな
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:31:08.01 ID:rcWo+frw0
>>129
うる星やつらは話数が多過ぎるよ
原作漫画全巻とか劇場版だけで良いやってやられそう
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:35:50.98 ID:gDGfWOJJ0
>>192
サスペンス枠の科捜研の女じゃね(笑
アメドラを席捲する科学捜査系、心理捜査系を散々パクったのに
日本のドラマでは主流にならない象徴みたいなもん
日本ドラマどんどん置いてかれていてシャレにならんわ
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:36:09.75 ID:EuEa8+7N0
ターンエーガンダムの世界は初代ガンダムの時代の歴史が神話として語られるほど
未来の話なのに、地球の文明が19世紀レベルまで交代している 月にはガンダム世界の未来人がいる
初めて見たときはこれはパラレルワールド的な設定なんだなと思ってたが
富野の中では、未来には文明は後退してるのというのがリアルな世界設定だったのかもしれない 
ちなみにコロニーの住人はこの時代、外宇宙に旅立ってるので、ターンエーは地球と月に残された人達の話
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:37:09.45 ID:jEJtEqaL0
>>189
アポロ計画を打ち切ってスペースシャトルを作らなければ、そのまま
アポロ計画が続行されて毎年アメリカは月面に人やロボットを送り、
いまごろ小さな基地ぐらいは月面にあっただろうという意見もあるようです。

スペースシャトルは30年間のあいだ修理ばかりに時間と予算を取られた。
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:41:38.20 ID:rcWo+frw0
>>139-140
当時ってロボットアニメは早々に19時台からいなくなったりしたけど
漫画原作物でも可能な物ならというか玩具メーカーがスポンサーに
入っていれば何らかの玩具展開ってのはあったけどね
アニメショップなんかで売っているグッズはともかくフィギュアとかはまだ
マニア向けの市場とかがちゃんと成立する前だったけど

まぁどれくらい売れてたかとかのデータはロボット物とかと違って
全然見た事ないんだけどさ
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:42:22.00 ID:jEJtEqaL0
>>195
しかしでは萌えアニメを観ていれば問題が解決するのかと言えば、
そうではないわけです。

そこでアニメ界では「コクリコ坂から」を打ち出して「60年代
あたりから日本の歴史を疑って、やり直してみたらどうだろう」
という問いかけをしたわけでしょう。

ひたすら一直線のレールの上を走るのではなく、途中で下車して
駅弁でも食べながら「これでよかったのだろうか?」と考えて
計画を見直す必要があるんじゃないのかということです。
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:45:31.13 ID:gDGfWOJJ0
>>196
まぁ普通そう思うよな
ところがワンセット33万円のうる星全話LD-BOXがバカみたいに売れて、
そこから現在に繋がる全話BOXの歴史が始まって行くんだよね
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:49:59.84 ID:rcWo+frw0
>>197
あれでも一応作中で沢口靖子がやたらと科学は〜云々って口にしてたりするしw
科学捜査はやってはいるからねぇ
結構な長期シリーズだし日本のドラマでは頑張っている方だよ
まぁ類似作品が出たりまではしないけど

それにそういう海外ドラマはプライムタイムに地上波で放送とか
あんまりされないしなぁ
ナイトライダーが結構よい時間に放送されたりしていたのが懐かしいよw
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:51:57.93 ID:rcWo+frw0
>>202
まぁそれはあくまでLDだからでVHSだかベータのビデオではさすがにねぇ
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 01:56:38.06 ID:jEJtEqaL0
>>202
うる星やつらのLDは「バブル絶頂期」の話だから、割り引いて考えない
といけないはずなんだが、アニメ業界の山師たちはそこで頭が止まってるからな。

206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 02:03:48.44 ID:jEJtEqaL0
>>203
相棒や名探偵コナンも科学推理が売り物で人気シリーズだよね。
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 02:04:52.81 ID:gDGfWOJJ0
>>204
コレクションアイテムって感じではないよね

でも80年代中後半にはアニメ全体の熱って冷めていってしまう訳で、まだ熱がある内に
70-80年代初期のTVアニメの熱を次の媒体に繋げる必要があったのだと思うよ
そこでTVからビデオ媒体への大規模ユーザー移動に成功してれば
「アニメから遠ざかった30代にもう一度振り向いてもらう」なんて今さらあわてる必要もなかったんだし
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 02:05:04.80 ID:qqVvrxM8O
>>205
止まってるしズレてんだよな、ガンダム劇場版の新録とか、999の額縁とか爆走兄弟の画面処理やら、マニア向けってゆう視点が未だにないのがねぇ
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 02:06:34.22 ID:jEJtEqaL0
うる星やつらのLDが売れた1987年は「バブル絶頂期」で企業は
リストラをしないし、アルバイトでも今より稼げた。
日雇い労働でも1日3万くれる仕事がゴロゴロしていたし、1日5万
とか1日8万なんてのもスキル次第ではあった。

また当時は若者の数がいまの2倍以上だ。
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 02:13:44.20 ID:gDGfWOJJ0
>>203
ナイトライダー8時にエアウルフ9時だね(笑
あの時代も一番売れてたマイアミバイスは日本じゃテレ東深夜だったのだから変わってねー

CSI:のキー局がWOWOWじゃなく、NHK衛星第二なら多少違ったんじゃね?
ERがそこで知名度を得たお陰で医療ジャンルは日本のドラマにも定着したじゃん
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 02:13:52.04 ID:jEJtEqaL0
>>207
その通りなんだけど、アニメ業界やオタク側の問題もあるが、
社会の問題というのもあると思うんだね。
30年前に「オタクさんたち頑張ってください」と言われたら
「まかせとけ!」と言えたんだが、少子化のうえ不況で、オタク
に年寄りも増え、潰れたアニメ会社も多い状況になってから
「オタクさん達のパワーで日本経済を復活させてください!」
と言われても、ちょっとお声がかかるのが遅すぎたという面はある。

ロケットと一緒で燃料がたっぷりあって、盛り上がってる所で点火
しないといけないのに、「燃料漏れ」で燃料タンクが空になってから
「オタクパワーで頑張って」とか言われてもできねえよという問題はある。
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 02:32:41.82 ID:qqVvrxM8O
>>207
OVAは数だけはあったねただクオリティーが…パトレイバーとマクロスプラスぐらいしか支持されなかったのが問題かと
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 02:51:25.78 ID:gDGfWOJJ0
当時OVAの本数があったのって、家電メーカーとかが、
自社映像部門のアニメソフトを充実させるって目的で支援されたもので
純粋な消費原理に基づいたものではないんだよね

だからあっさり撤退されて、ボトムズとかバブクラはガタガタになっちゃう
一般アニメファンまで知名度があったのはパトレイバーくらい、TVシリーズ化したから
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 03:07:06.99 ID:jEJtEqaL0
>>213
1987年のうる星やつらのLDは「バブル絶頂期の現象」と考えるべきだよ。

当時がバブルであることを隠蔽して「当時は死に物狂いで頑張ったから、
うる星やつらのLDは売れたんだ」などとアニメ業界の山師は神話を作るのが得意だが、
それはあくまで山師の口車。
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 03:11:01.62 ID:jEJtEqaL0
山師は「90年代なんかも貧しくて大変だったんだぞ、食事は
もっぱらパンの耳で雨漏りなんかザラだった、しかしエヴァや
あかほりさとるさんは血を吐く思いで成功して大金を稼ぎ、
オタクビジネスは不況でも無敵であることを証明したんだ」とか
言うもんだが、詐欺目的のセールストークであると思う。
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 03:16:38.86 ID:jEJtEqaL0
00年代の萌えバブルでも理性を喪失して、萌えアニメのDVDを
作れば売れてボロ儲けになるはずだという計算で量産が行われたのだし、
「理性なき業界」ということが言える。

217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 03:31:21.76 ID:jEJtEqaL0
俺がいちいち言わなくても、みんなも最近の岡田斗司夫などの話を参考
にして解ってるとは思うが「オタクバブルが生まれたメカニズム」を解説してみたい。

まず90年代初頭に不動産バブルが弾けるわけだね。
しかし不動産より安いものなら、まだ頑張れば売れたわけだ。

パソコンとか、小室哲也のCD、ディスコ、外食、ホスト、アニメとかね。

そしてちょっと売れれば「バブルの夢よ再び」という「人々の夢と欲望」
を「喚起」することができた。
しかしそれも難しくなってきたのが2000年代後半の流れだろう。

218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 03:36:24.10 ID:jEJtEqaL0
じゃあ今後どうするんのという問題を描いたのは「コクリコ坂から」でしょう。

ウィキペディアで団塊ジュニア世代やポスト団塊ジュニア世代のことを
読んでも最近は「厳しい記述」が多いわけです。
「厳しい話」がドンドン付け足されているような状況がある。

ゆとり世代に関してもウィキペディアは「堅実で地味」とか、そういう
ことを書いているからね。

219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 03:43:15.26 ID:jEJtEqaL0
それから90年代の日本経済は「サラ金経済」という面があった。

極端に言えば無職でもサラ金に行けば600万貸してもらえたわけだ。

それをパチンコに費やした人が日本全国で続出したのは言うまでも無い
んだが、この「サラ金で借りて消費を廻す」という方式は今じゃ打ち切られてる。

220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 03:57:45.64 ID:jEJtEqaL0
2000年代という時代は前半と後半で状況が180度違う。

2000年代前半はアメリカの「サブプライムローン」が破綻して
無いんだから、「日本でもアメリカのように不動産証券化をやって
日本版サブプライムローンをやれば無限の富が創出される」という
「期待感」が水面下で高まっていた。

なるほどサブプライムローンが破綻しない性質のものなら、日本も
その真似をして「超巨大バブル」を生み出せば、もしかしたら
「涼宮ハルヒの描いたポストモダン」がすぐ実現したかも知れない。

しかしサブプライムローンの実態は「詐欺」であり、アメリカだから
破綻までの時期を遅らせて最終的には破綻したが、アメリカほどの力
が無い国が真似しても、破綻を先延ばしする強引なパワーが欠如したら、
1年で破綻するだろう。
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 04:08:15.11 ID:jEJtEqaL0
むろん不況だから、自然災害があるからと言っても人間は飯を
食わないわけじゃないし、パンツを履かないわけじゃない。

だからビジネスチャンスはあるだろうが、しかし「オタクバブルで
次々に大ヒットを連発すれば、天から札束がいくらでも雨のように
降ってきますよ」という話はもう打ち切りである。
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 04:47:29.60 ID:jEJtEqaL0
90年代に宮台真司が唱えた「ブルセラ少女が世の中を変える!」
はまだ実在の人物が対象だから、1%の可能性はあったかも知れない。

しかし00年代の「涼宮ハルヒが世の中を変える!」は、そもそも
涼宮ハルヒはアニメ上の架空キャラクターなんだし、涼宮ハルヒの声優が
世の中を変えるのかよという話だろう。

冷めてみればしょーもない話の連発だったと思う。
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 05:01:44.19 ID:jEJtEqaL0
「なぜマモーさんは00年代の京アニブームでは冷めていたんですか」
という問いもあるだろう。

あれはおそらく学生時代に何もいいことが無かった男が喪失感を埋める
ために喜んで観たんだろう。

俺は学生時代はあれぐらいのいいことはあったので、別に京アニのアニメを
観て喪失感を埋める必要が無かった。
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 05:11:54.46 ID:jEJtEqaL0
しかし、もし京アニが「20代の男女のドラマ」をやっていたら、
俺は喪失感を癒されて涙がポロポロ出たかも知れない。

「あの時、あのコと一緒に人生を歩んでいくべきだったかな」
という喪失感は20代の時にはあるからだ。
「今では指輪が回るほど痩せてやつれたお前の噂、くちなしの花の
花の香りが旅路の果てまで付いてくる、くちなしの白い花、お前の
ような花だった」という喪失感だ。
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 05:17:55.43 ID:jEJtEqaL0
「ロリコンが理解できねー、マモーは古いよ、昭和だよ」なんて
意見もたくさん寄せられた。

知り合いに女の子の赤ちゃんが生まれたので、出会った際に抱っこ
させてもらったら、女の子の赤ちゃんが猛烈なキスをしてきて顔が
ヨダレまみれになり、さらに女の子の赤ちゃんは「プーッブリブリ」
とウンコまでしてきた。

もうそれだけで十分で、別にわざわざアニメでそういうのを観たい
とは思わないわけです。
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 08:19:15.28 ID:4NP++aFt0
熱血燃えアニメのセイクリが叩かれ中身のないゆるゆりが売れる
アニメは終わった
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 08:29:51.01 ID:qqVvrxM8O
いい年こいてハイティーン向けの作品に文句ゆうオッサンが終わってる
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 09:16:00.84 ID:gDGfWOJJ0
さすがに深夜萌えはハイティーンでは無いだろw

>>214
当時のOVAがバブルで余った金が流れ込んで成立してたのは確かだけど、
今の深夜アニメも不景気で他に有効な投資先がない世相だからこそ
少しでも可能性のあるアニメに金が流れ込んでる訳で、状況はさほど変わらないよ
時の経過と共に営業成績のよい萌え作品ばかりになって行くのも同じだし
バブルだったからは理由にはならないな
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 10:35:05.73 ID:rcWo+frw0
>>213
パトレイバーはコミカライズが週刊少年誌で連載されてたからなぁ
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 11:51:45.15 ID:gDGfWOJJ0
メディアミックス企画だよね、コミック&OVAの
80年代末にアイワが1万円ビデオデッキを発売したことで日本総家庭ビデオ一台の時代が到来
それに合わせて一本1万5千円してたOVAが、現在の5千円台にまで値下がりした
パトレイバーはそういった値下げOVAの先鋒で、新市場開拓の為にド派手に宣伝したもの
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 12:28:19.48 ID:ZzkCN/ArO
>>164
小学館の市場も食ってしまったな
児童向け学習誌の分野では競合するし
ドラえもんというマスコットがいるしな
ベネッセに対抗してドラゼミなんてもん作ったからな
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 12:38:26.23 ID:ZzkCN/ArO
>>200
ゴールデンの漫画原作物で玩具メーカーがスポンサーに入っているのはナルトと遊戯王くらいか
ドラえもんとしんちゃんにも入っているがこれらは販促とは無関係だし
ダンボールとイナズマとポケモンはコロコロに連載されているが原作物じゃなくてタイアップだから除く
今の遊戯王は漫画原作物なのかタイアップなのかわからんなあ
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 12:44:30.88 ID:ZzkCN/ArO
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 12:51:40.12 ID:ZzkCN/ArO
>>200
>漫画原作物でも可能な物ならというか玩具メーカーがスポンサーに
>入っていれば何らかの玩具展開ってのはあったけどね
80年代以降にフジで放送された漫画原作アニメは玩具展開しづらいのが多かったような
タッチとかめぞんとかうる星とか北斗の拳とか奇面組とかな
DBとか鬼太郎とかあったけど特に前者は同時期の星矢に比べて売上がイマイチだったしなゲームは山ほど出して売れたけど
DBは玩具展開しにくいのかな
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 12:59:22.39 ID:rcWo+frw0
>>232
遊戯王はGX以降漫画もコミカライズだからカードゲーム販促アニメだよね
金色のガッシュベル等のカードゲーム化よりもバトスピ等寄りに

>>234
もうその頃になるとTVゲーム化の流れが出来てたから星矢はともかく
大半はフィギュアとかよりはそっちだったよね
まぁゲーム出すのは結局バンダイとかだったりするんだけど
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 13:14:15.81 ID:gDGfWOJJ0
タッチとかは視聴率が高かったから、普通の番組と同じ扱いで商品売る必要性は特に無いもの
逆に視聴率は低くても、商品が売れてるから放送続けてるってのがアニメ特有の状況だし
まぁ商品が売れてるほどじゃゴールデン枠には居られないけど
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 13:26:17.36 ID:rcWo+frw0
タッチって何気にファミコン辺りで野球ゲーム出てたよね?
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 14:16:26.16 ID:gDGfWOJJ0
>>237
ググってワロタw
まさかこんなクソゲーだったとは
恋愛シミュレーションなんて時代じゃなかったものねぇ、そりゃこうなるわ
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 14:21:11.92 ID:6vE6y0de0
ファミコンのタッチは野球ゲームなんかじゃない
それどころか野球も全く関係ないアクションアドベンチャーだった気が
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 14:28:15.81 ID:ZzkCN/ArO
>>236
話変わるがフジはタッチのように80年代は視聴率取っているのばかりだったから商品売る必要性がなかったのかな
DBや鬼太郎あたりはそうでもなかったけど
逆にテレ朝は藤子アニメ以外視聴率はイマイチでも商品が売れるというのばかりだったからその頃からニチアサのように販促重視していたんかな
名古屋テレビのサンライズアニメも戦隊もメタルヒーローも土曜日の東映枠も当時としては視聴率イマイチでも玩具がそこそこ売れるから枠が続いているみたいな感じだったしなABC枠はその頃でもかなりの視聴率取っていたけど結局販促重視なのには変わらなかったし
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 14:33:05.78 ID:rcWo+frw0
自分もゲームが出ていた事しか覚えてなくてジャンルは適当に言ったんだけど
調べたら敵にボールを投げつけて10匹の子犬たちを探して冒険に出るゲーム
だそうでw

適当言ってスマンカッタ
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 14:38:46.62 ID:rcWo+frw0
>>240
制作会社的に玩具メーカーとの繋がりが強いかどうかとかも
あったんだろうね
東映やサンライズなんかは玩具メーカーとの繋がりは強いけど
今は亡きグループ・タックとかそっち系弱そうだし
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 14:41:16.87 ID:jEJtEqaL0
>>228
他に有効な投資先が無いから、深夜萌えアニメに金が流れ込んでいる
のは確かでしょう。
ただ今の状況を1987年のうる星やつらと同じだと言うのは無茶である。
1987年の頃は「不動産バブル」だから、不動産で儲かった金の余剰金
がアニメに流れ込んだという構造だが、いまは違う。
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 14:44:49.82 ID:gDGfWOJJ0
>>240
TV局の高視聴率枠がスポンサー企業から取れる金 > TV局が著作権に絡んで商品販売で得られる金 だから
視聴率の取れない番組はクソってのがフジのスタンス、視聴率も良好、商品販売も良好なら何も言うことはないだろ
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 14:45:15.26 ID:jEJtEqaL0
「萌えバブルが終わっても、また萌えバブルが来る」

こういう発想をするオタクは少なくない。
確かにバブルは対象が何であれ発生するものである。
ネギだろうが、深夜萌えアニメだろうが何でもいいのだ。

しかし一旦深夜萌えバブルが終わってる以上は少なくとも数年は
深夜萌えアニメのバブルは来ない。
赤字、借金、損失、痛手があるわけだから、それを全てゼロにして、
はいまたバブルですよというわけには行かない。
ふつうに考えればまた来るとしても10年後だろう。

甘い夢ばかり見すぎ。
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 14:55:01.28 ID:gDGfWOJJ0
>>243
アニメ側にとって金の出所は関係ないよ、マモーセンセのは社会論でしかない

萌えバブルなんて始まってもいないし、したがって終わってもいない
現状での市場淘汰の結果、萌えだけが残った、それだけの話
これが変わるにはローカル深夜枠以外の別の媒体が主流になる等の変化が必要
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 15:00:59.10 ID:ZzkCN/ArO
>>242
今も昔も玩具アニメに強いのは東映とサンライズだしな
サンライズはガンダムだけだが
バトスピはショボいし他の制作会社はサンライズにすらかなわないけど
それら以外に玩具アニメに強い会社がないだろう
シャフトや京アニなんて所詮深夜アニメだけ
強いていや小プロの下請け状態のOLMとアンパンマンを持っているトムスくらい
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 15:35:43.38 ID:jEJtEqaL0
深夜は成功しても知名度が低いんだな。
ファン以外では、ほとんど無名に近い。

そこで「涼宮ハルヒの憂鬱」を編集したうえで朝7時に再放送
してみたらどうかと思う。

そしたら「第二次ハルヒブーム」が来るかも?
ヤマトやガンダムも再放送で火が付いてるんだしね。
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 15:36:49.00 ID:gDGfWOJJ0
そもそも視聴率を取れないアニメでも、スポンサー玩具が売れれば
玩具スポンサーがTV局に代わってアニメ制作費を出してくれるというのがロボアニメなのであって
TV放送なのだから視聴率取るのが第一の目的なのに、それを回避する為の抜け道のようなもの
その抜け道を多用して70年代後半-80年代中盤にロボバブルが起きるのだから、
ロボ復活論というのはあの時のバブルよ再び!と言ってるのと同じこと

結局、80年代中盤にゲーム業界が玩具業界の客を食ったことでロボバブルは崩壊、現代に至っている
当時のアニメ業界はゲーム業界をスポンサー企業としては取り込めなかった
ゲームはわざわざアニメ広告なんてしなくてもバカみたいに売れたんだもの

ローカル深夜はアニメ製作委員会が宣伝の為に自社持ち出しして放送枠を買っているのであって全く別の方式
だからBD・DVDなどの板を売らなければどうにもならない、そして売れる板は萌え
ロボアニメが作りたいなら、基本は玩具スポンサー方式なんだよ
深夜枠のロボ作品なんて、萌え要素にプラスしてロボ要素もあったら売上げアップするんじゃね?って打算の産物
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 15:40:18.61 ID:jEJtEqaL0
>>246
きみはファン心理でものを言ってるみたいだから、客観的じゃない
と思うんだね。
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 15:43:00.24 ID:rcWo+frw0
まぁ深夜アニメの萌えなんて標準装備みたいなもんだから
付加価値に何を付けるのが良いのかって話になるのは当然だよね
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 15:44:10.22 ID:jEJtEqaL0
>>249
俺は「長期的展望」に立つなら「ロボ復活」はありえると思うぞ。

理由としては従来のこけし人形みたいなロボ玩具ではなく、
走り回って、ジャンプしまくり、木登りもできるようなロボ玩具が
5千円ぐらいで販売される時代が30年後に到来したとしたら、
そこでまた「ロボ復活」はありえると思う。
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 15:49:26.11 ID:jEJtEqaL0
それから今はさすがにまずいが、80年代なら「原子力ロボプルトン」
というアニメを「東京電力がスポンサー」で放映したら、視聴率1%でも
ゴールデンタイムで10年は放映できただろう。

254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 15:51:18.02 ID:74hX7NQ20
>>252
そこまでの高性能ロボなら、もうアニメで販促する必要ないと思うぞw
動かないおもちゃだからこそ、活躍する姿をアニメや特撮で補う必要があるんだろ?
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 15:58:56.02 ID:ZzkCN/ArO
>>244
トリコは…
>>240の補足になるが
藤子アニメはフジのアニメ同様視聴率を取っているから商品を売る必要がないっていうスタンスだったのかな
藤子アニメのドラや制作会社的にその流れを組むクレしんはそうだよね
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:04:56.97 ID:jEJtEqaL0
>>254
マクロスの玩具だってラジコンで飛行して、空中で完全変形して飛び続ける
代物が8千円だったら、アメリカ合衆国でバカ売れすると思うぞ。

40年後にはそういう高性能で低価格な玩具もありえると思うが、
昔のロボット玩具は「超科学」とか言いながらこけし人形か、小熊が太鼓
を叩く人形みたいな代物だっただろ。
イメージとのギャップがでかすぎた。
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:05:21.70 ID:gDGfWOJJ0
バンダイチャンネルが月額千円見放題とか始めてるし、あのフジですらオンデマンドを始める予定
ネット視聴が主流になれば、おのずとアニメの主流も変わるだろ
五千円の板を毎月買う心理的ハードルと、一話何百円でネット視聴する心理的ハードルは違う
レンタル店でこっ恥ずかしいアニメビデオ借りる心理的ハードルと、ネット視聴する心理的ハードルも違うし
アニオタではない一般のオッサンユーザーが参加しやすい環境にはなるよ
その方式が浸透するには一般のオッサンユーザーに存在を知ってもらうだけの宣伝量が必要だけど

そもそもその為の宣伝資金が無いから困ってるんだよね(笑
一般のオッサンユーザーが見てる時間帯のTVで長期間のCMを打つ、
一般のオッサンユーザーが読んでそうな雑誌で長期間の広告を打つ、一体何百億かかるやら
それに見合った売上げなんて当分は期待出来ないだろうし
10年近くも前から来る来る言われてるのに、なかなか来ない来たるべき未来
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:08:17.87 ID:jEJtEqaL0
「仮面ライダーの変身ベルト」だって一時期は子供に売れないと
言われた時期もあったんだが、高性能化してデザインも改良したら
今でもイケたわけだね。

259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:13:55.75 ID:jEJtEqaL0
>>257
その理由をちょっと考えて欲しいんだね。

テレビは多くても100チャンネルだ。
それに対しネットは細分化しすぎて、細分化した果ての果ては
視聴してる人が300人とか、そんなもんだから大規模ビジネスになりにくい。
大規模ビジネスは視聴してる人が1千万人とか、そのぐらいの数があって
確率的に採算が取れるビジネスだからだ。

ネット時代になったことで逆にテレビのような「独占的宣伝媒体」
が再評価されたんだね。

260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:14:39.78 ID:gDGfWOJJ0
>>252
すでに存在してる
鉄人28号のライバル『ブラックオックス』を小型化したロボットを、日本のヴイストンが30体限定で販売する。価格は79万8000円で現在予約を受け付け中だ。
ttp://wired.jp/wv/2008/07/16/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%80%8E%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%8F%EF%BC%9A30%E4%BD%93%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%8180%E4%B8%87/
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:16:08.88 ID:gDGfWOJJ0
>>259
「だから、広告費を捻出できない」という話をしてるんだよ
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:19:40.81 ID:jEJtEqaL0
>>257
ネットは全体で見れば視聴者が多いけど、個別で見たら視聴者が50人
とか、そういう「ミニマムの集合体」が多いんだね。

そんな「ミニマム」を相手に「凄まじいクオリティのアニメ」なんか
作っていたら倒産するという意見もある。

そこで提案されているのが「VOMIC」だ。
ようするに「紙芝居」なんだけど、制作費が声優の人件費だけに近い
んで、安く作れる。
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:23:01.37 ID:ZzkCN/ArO
>>236
ニチアサでは販促重視するテレ朝もゴールデンは火7やかつての土曜日の東映アニメ枠が無くなってドラとクレしんだけが残ったつまりはそういうことだよな
一方テレ東は真逆の編成をやった
毎日母さんはダンボールごときに追い出されて笑点裏に左遷
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:23:42.67 ID:jEJtEqaL0
>>260
すでに存在していても、庶民のパパが子供のために買える値段じゃないだろよ。
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:40:31.35 ID:gDGfWOJJ0
>>262
それをアニメとは呼ばないだろ

>>264
庶民相手の薄利多売か、富裕層相手の高級品販売か
今のアニメって後者なんだよ
消費人口が少ないってのは、そもそもそういうこと
数少ない人間が大金出してるから成立してる
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:43:52.89 ID:rcWo+frw0
サンライズのプロデューサーが「一般人は金を落とさない」って言ってたしね
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:47:59.62 ID:jEJtEqaL0
>>265
でもミニマム市場で儲かる確率が低く、売れても売り上げが低いとしたら
「凄まじいクオリティのアニメ」なんて作れないじゃん。
コミケのサークルが「制作費40億円の大作ゲーム」なんて製造販売できない
ようなもんだよ。


あと「VOMIC」は確かに紙芝居であってアニメじゃないんだけど、エヴァなんか
はリミテッドアニメの典型で口だけがパクパク動くシーンが多いでしょう。

そのシーンだけ観たら紙芝居やサンダーバードの人形劇みたいなんだけどね。
だから「VOMIC」も口だけパクパク動くとかさ。
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:51:18.36 ID:jEJtEqaL0
>>265
高級品ということに関しては「涼宮ハルヒの等身大人形」なんかは
長期的展望で考えれば将来性はあると思うんだね。

いわゆる「ラブドール」だけど、今はまだ「顔が死体みたいでキモい」
のが多いんだけど、40年後ならパッと見たり、喋っても注意深く観察
しないと「アンドロイド」だと気づけないラブドールが作れると思うぞ。

そして、それも「ロボット」だからね。
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:53:52.59 ID:gDGfWOJJ0
>>263
テレ東はしょせんローカル局だし、全国ネット大手のすき間をついてるわけで(笑
他局が競争の為に同じ様な番組ぶつけ合ってる時に、自分とこだけ違うことやって
全国ネットからこぼれて来た人間をひろってるわけだから
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:57:12.60 ID:jEJtEqaL0
>>265
40年後なら「ハイパー幼女さゆりちゃん」なんてアンドロイドを作れる
と思うんだな。
萌え男が手をつないで歩ける幼女アンドロイド。

ある程度歩くと「疲れたからおんぶしてー」と言い出し、おんぶしたら
人工ウンチを漏らす。
おしめを取り替えようとしたら人工尿が噴水みたいに出てくるし、ティッシュ
で鼻を拭いてあげないと人工鼻水も出てくる。
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 16:59:40.95 ID:gDGfWOJJ0
>>267
エヴァのキャラが紙芝居なのは、それで浮いた予算をロボアクションの方に集中させる為だよ
そこまで思い入れてロボシーン作ったのに、手抜きしたキャラの方が遥かに人気が出てしまったから
庵野が「コイツら理解できない」みたいな話になって揉めたんだし
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 17:09:49.15 ID:jEJtEqaL0
>>271
そうだろうけど、エヴァのキャラが好きな人は「サンダーバードの人形」
みたいな動きでも良かったわけでしょ?
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 17:13:54.46 ID:gDGfWOJJ0
マモーの言う様なアニメは80年代末のOVAで腐るほど作ったんだよ
>>230の時代にOVAの安売り競争みたいな状況になって、OVA一本千円まで値下がりした
当然その中味は値段にあった紙芝居、結局需要がなくてその流れは廃れた、唯一の成功例が銀英伝

今でもその手のアニメは定期的に放送してるよ、現在放送中のユルアニ見てないの?
ttp://www.ntv.co.jp/yuruani/
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 17:32:42.43 ID:jEJtEqaL0
>>273
君は「クオリティ至上主義」なんだよ。
クオリティを上げるには、それだけ手間と経費がかかるんだから、
確実にこれだけ売れるというものが無いと作れないとヤマカンも述べている。

275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 17:34:16.07 ID:gDGfWOJJ0
唯一成功した銀英伝だって、たまたま天空戦記シュラトと同じ奥田万つ里がキャラクターデザインだったことから
星矢、トルーパー、シュラトの腐女子人気に便乗する形で売れて行くわけで、アニメとしての出来云々じゃない
だから銀英伝のコミカライズは腐女子層を意識して少女マンガ家の道原かつみだったんだし
今銀英伝のファンやってる奴ってアニメリリース完了後にレンタルで入った層だからこの時代知らないのが多いけど
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 17:38:51.16 ID:jEJtEqaL0
萌えオタクの中には金を出す萌えオタクと、金を出さない萌えオタクが
いると思うんだね。

そして金を出さない萌えオタクほど「クオリティが凄まじく高い萌えアニメ
を毎月40本作ってくれ」とか言うように見える。
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 17:42:55.17 ID:gDGfWOJJ0
>>276
それは無いな
BDの売上げ上位は常にクオリティの高い作品で占められてる
物事は結果が全てだよ
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 17:50:06.11 ID:jEJtEqaL0
>>277
だから金を出す萌えオタクと金を出さない萌えオタクと書いてるだろ。

すべての萌えオタクが金を出さないとは書いてない。

金は出すけどサイレントマジョリティな萌えオタクと、声だけはでかいが
びた一文もお金を出さない大声萌えオタクのふたつがいるように思う。
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 17:54:52.22 ID:jEJtEqaL0
「俺は幼児期にイデオンの玩具で遊んでいたけど萌え直撃世代だ」と
書いていた30代前半の人から「ウィングマン」「おちゃめ神物語コロコロポロン」
「魔法の天使クリーミーマミ」などの名前が出ないのはおかしいよな。

30代前半なら涼宮ハルヒを観たのは20代後半なんだし、20代後半で
「萌え直撃世代」とか言うのもおかしいと思うんだよ。
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 18:00:09.74 ID:jEJtEqaL0
俺は1983年の「ななこSOS」は評価するところはあるんだね。

「ななこSOS」の主人公ななこは大根足でルーズソックスを履いていたんだが、
90年代中盤から後半の現実の女子高生の流行を先取りして描いた。

しかし「けいおん」がなにかを先取りして描いたようには見えないんだな。
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 18:15:43.99 ID:jEJtEqaL0
「ななこSOS」はおそらく50代のロリコン男の理想を描いていたんだろう。

だから50代の宮台真司は90年代後半に「おじさんはたとえ変態扱い
されてもルーズソックス女子高生と一緒に腐りきった大人社会と戦いたい」
とか叫んで馬鹿扱いされたのだろう。
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 18:26:32.28 ID:jEJtEqaL0
90年代の「セイバーマリオネット」も時代を先取りして描いて
いた面はある。
セイバーマリオネットはサイボーグなんだが、00年代のベンチャーブーム
でメディアに露出した下着メーカーピーチジョンの経営者なんかは女でもサイボーグ
みたいだったからな。
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 18:31:16.12 ID:jEJtEqaL0
「涼宮ハルヒ」がこれからの男女関係を先取りして描いていた
可能性はゼロということも言い切れない。

「涼宮ハルヒ」は「かかあ天下」である。

涼宮ハルヒが「ちょっとキョン、このゴキブリのから揚げ弁当食べなさい、
東南アジアではみんな食べてるのよ、口をあけなさい」と言い、キョンが
「これは悪夢だ、現実じゃないんだ」と言うような男女関係はあるかもな。
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 18:36:21.10 ID:jEJtEqaL0
股間に刺青があったという噂のある酒井のりぴーも一種のセイバーマリオネット
ではないかと思う。

のりぴーのコンサートに行った際はまさか股間に刺青とは思わなかったが、
薬物でパワーアップしたのりぴーの腕力はりんごを握りつぶしそうな感じはする。
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 18:41:17.91 ID:ZzkCN/ArO
>>275
そのシュラトは後半紙芝居だったけどな
銀英伝はどうだったの
この人のキャラは動きに向いていないし
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 19:09:56.19 ID:jEJtEqaL0
過去40年間でオタクが「大好きだよ」と言ってきたアニメキャラクター
の80%は口がパクパク動くだけの腹話術人形みたいなのが多かった。

オタクの中にはフィギュア人形が好きなのもいるし、サンダーバードの
動きが大好きなんじゃないの?
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 19:10:00.72 ID:gDGfWOJJ0
>>285
キャラの立ち話が永遠続いて口だけ動いてる感じだけど、
そもそも銀英伝はそういう原作だし、それを逆手にとって上手くまとめてる感じ
シュラト後半との比較ならシュラトの方が動いてる、予算が違うもの
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 19:15:44.78 ID:jEJtEqaL0
リミテッドアニメが口パクパクのシーンが多くなるのはしょうがないが、
日本はそれを声優力でカバーしてきたと思うんだな。

ルパンの声優であれば「不二子」と言うのを「不二子ちゅわわわわわん」
と言うことで静止画に付加価値を付けた。
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 19:16:10.40 ID:qqVvrxM8O
>>286
じゃあ生存戦略はどうすんだよ
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 19:27:00.32 ID:jEJtEqaL0
>>289
だから80%と書いており、100%そうだとは書いてないだろ。

オタク男は静止画も大好きである証拠はエロゲーや抱き枕だ。
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 19:31:30.20 ID:ZzkCN/ArO
>>287
銀英伝の方が予算かけてそうな感じがするんだがな
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 19:43:38.92 ID:gDGfWOJJ0
>>291
OVAに先駆けた劇場版はそう、金掛けた映像で有名になった映画
ところがOVAシリーズは・・・だった訳で
シュラトのTVシリーズが神に見えるようになってしまうレベルだよ(笑

外伝シリーズになってからはマシな作りだけど
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 19:51:26.48 ID:gDGfWOJJ0
日本のリミテッドアニメは、"動かない"ことをデザイン性や作画クオリティで補ってきたから欧米とは違う独自発展したのであって
"動かない"ことと"作画クオリティが高い"ことは同列のものだよ、それがジャパニメーションなんだから
ヤマカンヤマカン言ってるが、ヤマカンのブラックロックとフラクタルは作画クオリティを落とした分、動いてる
動かない、しかも作画も落としては無いよマモー
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 20:26:05.26 ID:jEJtEqaL0
>>293
ディズニーの影響も大きいんだけども、ジャパ二メーションのルーツ
を考えてみるに江戸時代の「人形浄瑠璃」じゃないか?
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 20:28:45.15 ID:jEJtEqaL0
「オタクビジネスが今後の日本経済を支える」なんて表現もある
んだが、そりゃ無理である。

東京の経済を支えることさえ無理だ。

オタクビジネスに支えることができるのは地方の人口10万以下の
小さな町とか、そういうレベルじゃないかと思う。

それぐらいなら地域の主要産業にはなりえる。
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 20:35:16.67 ID:rcWo+frw0
>>275
あと銀英伝は声優ファンの腐女子の食い付きが良かったと聞いた事がある
豪華声優陣ってやつだね
まぁ腐女子じゃなくても男性声優内にファンが結構いるそうだが
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 20:54:06.34 ID:qqVvrxM8O
>>294
手塚が3コマで作ったのがルーツだよ、ただの手抜きなんだけど結果的にリアル系の道を開いたってゆう事
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 20:58:53.83 ID:gDGfWOJJ0
>>296
あの頃はは何でもかんでも腐女子需要だったからね、ゲームに男客ごっそり取られて、そこに活路を求めるしか無かった訳だけど
放課後や休日のアニメショップ内が足の踏み場もないくらいに女子中高生でギッシリみたいな、ものすごく特異な時代だった
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 21:03:28.41 ID:jEJtEqaL0
宮台真司は90年代のブルセラ持ち上げで懲りていたのか、00年代の
オタクブームには距離を取っていたが結果として正解だった。

東浩紀はエロゲーやライトノベルを持ち上げて名を売ったが、結果として
東は東大を出てもアホな人という評価になっちまったからな。
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 21:09:44.52 ID:gDGfWOJJ0
おやマモーさんアニメの話は脱落ですか
宮台真司が00年代右翼化した小林よしのりと組んで大東亜言ってたのは知ってるんですか?
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 21:10:56.11 ID:ZzkCN/ArO
>>293
シュラト放送当時のTVアニメは予算やクオリティでOVAに勝ち目なかった時代だったんじゃね
スタッフもそっちに取られたしな
今も深夜に人材取られているから結局変わらないけどな
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 21:14:10.36 ID:qqVvrxM8O
>>298
今や野郎は秋葉でメイド、女は池袋で男装、住みわけが出来たからなw
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 21:22:42.57 ID:gDGfWOJJ0
>>301
それは安売りじゃない通常のOVAの話
銀英伝は安売りの代名詞的作品だったから、通常のTVアニメ以下のクオリティだったんだよ
だから「あの」シュラトでさえ、銀英伝OVAに比べればマシなものに見えてしまうって話
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 21:24:00.28 ID:ZzkCN/ArO
>>298
高橋留美子もそのあたりに敏感だったのかな当時人気あったらんまは腐女子需要が高かった
それまでのめぞんやうる星は野郎需要の方が高かったのに
らんまが今までとターゲットが変わったのは偶然だったのかもしれんが
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 21:36:36.75 ID:gDGfWOJJ0
>>304
原作はともかく、アニメは最初から狙ってただろ
男女混在してた時代だよね、どんな男子児童向け作品にも腐女子が居た
そもそもドラマCDとかノベライズとかのメディアミックス消費してたのは腐の方だし
男子は玩具の方を買うわけだからさ
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 21:39:24.91 ID:jEJtEqaL0
>>300
90年代に「俺は援助交際を通じてブルセラ女子高生と愛が芽生えたんだ!
俺は愛の戦士として女子高生のみなさんと共に戦いたい」と叫んで大コケ
して恥をかいた宮台は反省して、さまざまな試行錯誤をしてきたんだろう。
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 21:43:41.35 ID:gDGfWOJJ0
>>306
90年代のその主張が朝日新聞などの革新派メディアに大ウケして大特集
ところが00年代右翼小林と接近したことで、朝日などとは疎遠になった
だから露出が減ってあまり目にしなくなった人物
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 21:44:18.59 ID:BKN7yPFS0
吼えるだけ叫ぶだけ闇雲に突っ込むだけのギャグアニメがいつまでも流行るわけないじゃん
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 21:54:35.08 ID:jEJtEqaL0
俺は以前から「今の日本においてサブカルチャーは老人文化である」
と述べてきた。

典型がJ-POPでロック矢沢栄吉は老人だし、ユーミンは老婆である。

ドラクエ9やけいおんのDVDを購入していた40代の親父も青春真っ盛り
の若者とは言えない年齢である。

310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 21:57:24.99 ID:jEJtEqaL0
そこで俺はこうした時代変化に鑑みて「サブカル老人第二の青春」
という新しい概念を打ち出してみたい。

ヒントを得たのは政治家の与謝野薫である。

与謝野は政治家としてはとんでもないが、パソコンオタクであり
「肉体年齢は72歳でも心は16歳」と演説していた。

これだ!そう思った次第である。
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 22:06:01.61 ID:5KlEMe4t0
クソの中でちょっとでも質がよい、反響があった作品を繰り返し再放送すりゃいいんだよ
どうせ昼から夕方なんかテレビがら空きなんだから
目先のDVD売り上げとか権利でがたがたいってっから結果的に自分の首を絞める
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 22:22:48.71 ID:jEJtEqaL0
>>311
そうそう、ヤマトもガンダムも再放送で人気が出たんだし、涼宮ハルヒ
も編集したうえで朝7時に再放送すりゃいいんだよ。
オタクだけにウケても小さいミニブームで終わっちゃうからな。
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 22:25:19.68 ID:rcWo+frw0
>>304-305
らんまのアニメって裏番組のジェットマンに視聴率で負けたりとか
していたよね、確か

そもそも土曜19時30分から金曜17時30分に飛ばされて来たりと
CXのゴールデンからアニメが排除されていく過程に初期の方に
巻き込まれたのかなぁという印象があるアニメだけど
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 22:27:35.53 ID:jEJtEqaL0
オタクも俺みたいハイパーオタクになれば話は別だが、通常のオタク
にウケてもすぐ消えちゃうんだ。

90年代にオタクにウケたがすぐ消えて、パチンコで復活したエヴァが典型だ。

なぜなら通常のオタクはスケールが小さいんだね。
「萌えをビックにしたい!」とか叫んでも、それをするには自分が
ビックスケールじゃなきゃいけないのに、スケールがミニマムサイズしかない。
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 22:28:36.56 ID:jEJtEqaL0
これは「風船を膨らます時のこと」を考えてみたらいい。

肺活量がある人は一気に風船を膨らませる。
しかし肺活量が無いと風船は膨らまない。
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 22:34:32.83 ID:jEJtEqaL0
たとえば俺はスペースシャトルが退役して、アメリカが既存の
カプセルロケットに戻ったら「これで打ち上げ費用が安くなるので、
アメリカは毎年月に人を送ることも可能」と書く。

月面着陸にかかる費用は60年代より安い。
スペースシャトルを一回打ち上げる費用があれば、アメリカは毎年
月に人を送れたのだ。

オタクたちも、これぐらいのスケールが無いと話が面白くないぞ。
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 22:38:00.01 ID:jEJtEqaL0
既存のカプセルロケットの打ち上げ費用は100億円だが、
スペースシャトルは500億円かかり、故障して修理が相次いだ場合
は1千億円かかるとか言われてきた。

打ち上げも大気圏突入も無理がある機体だから、トラブルが起きて修理して、
トラブルが起きて修理してを繰り返すうちに月面に基地が作れるぐらいの
予算と時間を費やしてしまったのだ。

318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 22:40:40.41 ID:jEJtEqaL0
もしスペースシャトルを打ち上げるとしたら、大型のシャトルではなく、
子供ぐらいの大きさのミニミニシャトルを打ち上げて実験を繰り返せば
よかったんだよ。
それで積み上げた技術で大型シャトルを作れば大気圏突入で燃え尽きて
パイロット全員死亡なんて悲劇は起きなかった。

無人シャトルなら爆発してもいいんだし、アメリカなら1年に100回
打ち上げができるだろ。
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 22:59:57.55 ID:6vE6y0de0
一日中パソコンに貼りついて「大気圏突入で燃え尽きて」なんて出鱈目書いて
(チャレンジャー号は打ち上げ時の空中分解、コロンビア号は大気圏突入時の空中分解)
「オタクも俺みたいハイパーオタクになれば話は別だが」なんて書いてるマモーを見ると
マモーが言うハイパーオタクとは何の専門知識も持たない自意識過剰のネット依存者としか思えない
マモーみたいな存在にはなりたくないなぁ
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 23:20:22.71 ID:mUwrACe90
都合の悪い情報は全スルー、責任は他人に押し付けて当たり前
ネットジャンキーの基本スキルです
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 23:21:41.62 ID:jEJtEqaL0
>>319
今更そういうことを書いても遅いという面がある。

さんざんチミたちは「けいおんのDVDを購入してる40代の親父たちは
ポストモダン」とか「昭和とは違うネットが作る平成ポストモダン」とか叫び
散らしてきたのだから、「究極ポストモダンマモー」を認めなくてはならない。

それが嫌なら最初からポストモダンだのオタクイズムとか言わなきゃ
良かったんだよ。

322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 23:27:46.24 ID:ZzkCN/ArO
>>305
昔は玩具が売れなさそうなアニメでも無理やり玩具を売って爆死するパターンが多かったような
そのわりにヲタ人気が高くてドラマCDなりOVAなりが作られるアニメが多かった
つまり本来の支持層と玩具を買う層が違っていたってことだけど
このミスマッチを解消したきっかけがエヴァだったのは皮肉だな
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 23:42:53.27 ID:rcWo+frw0
でも別にエヴァは映像ソフト販促のTVアニメの始祖ではないし
エヴァの深夜の再放送が好調だった事から深夜アニメが増える
きっかけになったそうだけど

無責任艦長タイラー辺りが映像ソフト販促物のはしり
(スタチャ作品だとブルーシードか?)だって話だけど
あれも玩具販促物だったら銀河戦国群雄伝ライみたいに
宇宙戦艦の玩具とか出たんだろうか?とか思ったり
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 23:57:18.26 ID:ZzkCN/ArO
>>323
ロボアニメではエヴァとエスカフローネとナデシコとかプラモより映像販促メインのアニメがその頃出てくるんだよな
ガンダムWやマクロス7はまだ玩具販促重視だったけど
まあガンダムとマクロスはもともと玩具販促アニメだからな
それらもその頃から(ずっと前から?)映像販促を重視するようになったみたいだが
タイラーが放送された年はセラムンが社会現象起こしていた年でもあるんだよね
セラムンは従来型の玩具販促アニメで当時はまだまだそれらが主流であった
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 00:11:24.54 ID:WYCqlMww0
>>324
いまの50代のアニメオタク男向けに80年代にOVAの「くりいむレモン」
が発売されている。
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 00:15:59.19 ID:WYCqlMww0
50歳前後のアニメオタク男が「俺たちはついに勝った!宮崎勤報道
で叩かれまくった俺たちだったが、今や勝った!魔法の天使クリーミーマミ
ちゃん俺たちの雄姿を見てくれ」とか言うのは、まだ年齢的に許せる面はある。

しかし40歳の東浩紀がやれエロゲーだのライトノベルだのと言って
いたのは40歳のなかでは古い部類だ。

そういうのを持ち上げて「ポストモダン」とか言って悦に浸るのは
50歳前後のオタク男がやってればいい。
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 00:44:04.83 ID:WYCqlMww0
東南アジアの人が安い人件費を活かして著作権も無視して
「スーパーゲッターロボ」なんて映画を作ったら東南アジア、アフリカ、南米でウケ
そうな気はするんだがな。

合体する三体のメカはそれぞれ東南アジア、アフリカ、南米の基地から
垂直発射されて、宇宙で合体してから大気圏を降下してくる。

その降下してくる勢いで斧でぶった切るとかさ。
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 01:02:25.35 ID:WYCqlMww0
韓流ブームとオタクブームは構造的に似ているものがある。
どちらも「差別された」と言い張り、「差別されても金を集めたから勝ちだ」
という拝金主義を振り回す点でも似ている。

韓流ブームはパチンコ屋などが売り込んだ面もあるんだが、ただ強引に売り込んだ
から売れたというだけではなく、売れる土壌が日本にできちまったという面もある。
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 01:09:46.59 ID:WYCqlMww0
俺は韓国映画はあまり観ないのだが1999年に公開された
韓国映画の「アタックザガスステーション」という映画は観て、
韓国映画はそれなりに凄いじゃんと思った記憶がある。

「アタックザガスステーション」は90年代後半の通貨危機や
中国との国際競争で切り捨てられた韓国の若者の怒りを描いた映画だ。

ただそこで若者の怒りの描き方がいかにも韓国だなと思ったんだね。
切り捨てられた若者たちが暴れるんだが、しかし社会主義やファシズムで
は救われないことはこれまでの歴史で解っており、たしか最後は平凡な社会人
としての小さな幸せを掴む努力に向かっていくという話だったと思う。

俺はこの「アタックザガスステーション」を観て、日本でもこういうの作られない
かなと思ったが日本じゃ未だに出てきてない。
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 01:14:01.44 ID:WYCqlMww0
韓国の映画やテレビドラマでは露骨に格差が描かれる。
これが日本で韓流が一部であれウケた理由ではないかと思う。

トレンディな恋愛ドラマの類でも格差むき出し。
そして、それが「愛とはなにか?豊かさとは何か?幸せとは何か?」に説得力を与えているんだな。

331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 01:59:21.11 ID:WYCqlMww0
ただ韓流と日本流では越えられない壁はあり、日本でもキムチは
人気の漬物なのだが日本のキムチは浅漬けだ。
反対に朝鮮半島にいる韓国人は腐敗臭がするぐらい発酵したキムチ
を好む。

韓国産キムチは寄生虫の卵がいると言われるが、寄生虫を殺そうと考えて
辛すぎるほどの大量の唐辛子としょっぱ過ぎるほどの大量の塩を
使って腐るほど発酵させてきたのではないかと推測する。

伝統的な保存食というのは味や安全性などは軽視され、とにかく冬に
食いつなぐために作られてきたのだろうから、現代の味覚や安全基準に
おいては大きな問題が出るんだろう。
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 02:12:44.28 ID:WYCqlMww0
「マモーめ!いっぱしの文化人きどりかよ」という意見もあろうが、
携帯ネット時代においては私は文化人である。

みなさんも一種の文化人だろう。

「そんなアホな?」と言うだろうが、まあよく聞いてくれ。
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 02:14:23.60 ID:WYCqlMww0
たとえば「お笑い芸人」というのはテレビが普及する以前は文化人
でも何でも無かった。
芸人のなかでも下のほうに見られていた。

このお笑い芸人を文化人の地位に高めたのは彼ら自身の努力もあるが
テレビなのである。
テレビ時代においてお笑い芸人は文化人となり、ワイドショーの司会
までやるようになったのだ。
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 02:22:47.44 ID:WYCqlMww0
そういう訳で私もみなさんも今日の携帯ネット時代においては
一応「タモリ」ぐらいの文化人のポジションはあるわけである。

「収入が違うだろよ、収入が」という声もあろうが、それは媒体が
違うからであって、収入面ではなく、地位面で見れば、まあタモリ
ぐらいとでも言っておこう。

さすがに「人間国宝」とか言うのは「思い上がりすぎ」だからね。
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 02:30:12.04 ID:WYCqlMww0
「2ちゃんねるは携帯ネット時代の文化です」
私はこのような造語を考えてみた。

さらに「2ちゃんねるでキーボードを叩いた瞬間から貴方は文化人」
という造語も考えてみた。

「そんなに安っぽいものなのかよ!」と言うだろうが、インスタントコーヒー
は「大人にしか解らない本物の味、エチオピアやブラジルの太陽を貴方に」と宣伝
されてきたんだし、お笑い芸人も今じゃ文化人気取りだ。

336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 03:59:39.54 ID:ALRpMCtv0
>>322
今の深夜アニメの原作ってティーン向けのコミックやノベルだけど、アニメDVDは経済的な理由で社会人消費が主
だから原作に人気があってアニメ化しても不調、
原作は大した人気もなかったのにアニメ化したら大当たりみたいなムラがあるわけで

じゃその辺上手くやる為に社会人向けに特化したオタコミック誌やラノベが成立するかといえばそうではない
アニメは高額商品だから少ない消費人口でも成立するが、コミック誌やラノベはやはりそれなりの消費人口が居なければ成立しないから
男児が玩具・腐女子がメディアミックスだったものが今は、アニメは社会人・メディアミックスはティーンに置き換わってる
たぶんアニメ周辺のこの手のミスマッチってのは永遠になくならないよ
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 10:37:03.33 ID:WYCqlMww0
>>336
10代とけいおんのDVDを購入してる40代の男性では「親子の歳の差」
があり、生まれ育った時代も社会に出た時代も違うからな。
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 10:40:04.29 ID:WYCqlMww0
萌えアニメのDVDを購入する中年男性の市場は10年後には
高齢者と言っても差し支えのない年齢層を相手にすることになる。

彼ら年配層が求めるクオリティの高い萌えアニメを3本程度作る
ぐらいでいいのではないかと思う。
100本作っても、それが売れるだけの市場が無い。
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 10:43:02.55 ID:WYCqlMww0
1987年にうる星やつらのLDを購入したのは小学生や中学生ではない。
高校生でもない。
大学生は若干含まれるかも知れないが、まあゼロに近いだろう。

1987年にうる星やつらのLDを購入した主な層は現在40代後半から50代
のオタク男である。
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 11:40:10.21 ID:WYCqlMww0
岡田斗司夫が登場する以前に岡田的なポジションにいた芸人は「タモリ」だろう。
「タモリ」の場合はオタクではなく「マニア」である。

岡田斗司夫や宅八郎はタモリのポジションを継いだのだが、悲しいかな芸が
足らなかった。
「エンターティナーとしての自覚」が足りなかったのだな。
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 11:43:38.91 ID:WYCqlMww0
タモリ氏は実は無線も趣味であり、若い頃は秋葉原の無線ショップ
に通われていた。
「元祖秋葉原人」と言ってもいい。

しかし芸人や司会者としての才覚があったタモリに対して、50歳前後
の新人類年配オタクは「芸」が無いやつが多かった。
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 11:46:04.08 ID:WYCqlMww0
年配オタクは萌えアニメのDVDを購入するだけなのだが、これでは
「文化の購入者」ではあっても「文化の発信者」にはなれない。

「確かにおっしゃる通りですマモー先生!」と年配オタク達は
うなづくことだろう。
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 11:48:48.59 ID:WYCqlMww0
「では俺たち年配オタクはどうしたらいいんだよ!教えてマモー先生」
と年配オタク達は言うことだろう。

もうオタクとか、そういうことを言っても通用しないことは君たちも
十分に理解しているはずだ。

岡田斗司夫もいまでは「ダイエット芸人」や「破局評論家」に転進した。

売れなくなったアイドルが「温泉レポーター」になるようなものだ。
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 13:40:37.56 ID:WYCqlMww0
馬鹿でなければ年配オタクも「ほんとマモーの言う通りだよ、仮面ライダー555
をやってた27歳の半田健人もオタクじゃなくて、タモリの後継者みたいな
マニア芸で生き残ろうとしてきたもんな」と言うことだろう。

「しかしマモーさん、俺たち年配の萌え豚男はこれまでロリコンや萌えアニメで
マスをかいてきただけの人生で芸とか言われても困るよ、どうすればいいんだよ」
という問いもあることだろう。
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 13:43:57.92 ID:WYCqlMww0
タモリをお笑いスターにした芸は3つある。
「イグアナのものまね、鶏のものまね、滅茶苦茶な外国語の麻雀」である。

このうち「イグアナのものまね」は年配の萌えオタクでもすぐできるはずだ。
イグアナのものまね芸は素人芸の範疇だからだ。
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 13:50:49.37 ID:WYCqlMww0
年配萌えオタクはいつも萌えアニメのDVDを観ているならば
「萌え声優の麻雀ものまね」ぐらいの芸はやって欲しいものである。

そしたら日本テレビの「笑点」ぐらい出れるだろ?
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 14:05:48.68 ID:WYCqlMww0
「あの、マモー閣下、岡田斗司夫が破局評論家というのはどういう意味ですか?
わたくし三流大学なのでよく解りかねます」という問いもあるだろう。

岡田は「UFO研究家矢追純一のポジション」も手に入れた。
政府が無能で、震災による民間の経済被害は100兆円以上と経団連も発表して
いたんだし、何でもかんでも「これは破局だ!」とか悪く言っておけばだいたい当たる。

占い師細木和子の「地獄に落ちるわよ」みたいなもんだな。
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 15:17:07.96 ID:WYCqlMww0
岡田斗司夫は今の状況下で経済成長を叫ぶ東京人は気持ち悪いと
延べ、戦前の大政翼賛会と同種のものであると批判している。

たしかに東京都の土、寿司、焼肉などから基準値を超える放射能物質が
検出されているなかで経済成長を叫ぶのは常識には反している。
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 15:19:04.53 ID:WYCqlMww0
ここで考えるべきは東京人の心理は「宇宙戦艦ヤマトさらば愛の戦士たち」
の白色彗星帝国のズォーダー大帝の心理なのか、それとも白色彗星帝国に
特攻した古代進の心理なのかという点である。

350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 22:16:37.41 ID:WYCqlMww0
みんなイグアナのものまねの練習をしてるのか?
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 22:24:55.39 ID:WYCqlMww0
みんなは「俺たちオタクは文化だよ、文化人だよ」と述べてきた
わけだろう。

それなのに、どうして少しでも馬鹿にされたら、すぐにふてくされる
んだ?

それでも芸人か?
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 22:39:31.65 ID:WYCqlMww0
「お笑い芸人と漫画アニメを一緒にするんじゃねー」という意見もあるだろう。

だがタモリは売れる前は漫画家の赤塚不二夫の家で寝泊りし、
小遣いももらっていたんだから似たようなものというのはあるじゃねか。
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 23:04:27.53 ID:WYCqlMww0
みんなはガンダムが中国で馬鹿ウケしてることを知っているのか?

「ロボットアニメなんて今どき観てるのは幼児とマモーだけだよ」
と思ったら大間違いだぞ。


中国でも1億人ぐらいが動画サイトでガンダムを観てるんだぞ。
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 23:07:54.16 ID:WYCqlMww0
中国でもガンダムは人気なのでガンダムの等身大人形も中国の
遊園地に作られたんだぞ。

ガンダムの動きを高めるために動力パイプをガンダムに装着し、
接近戦用にスパイクアーマーも装着してある。

砂漠での戦闘を想定してボディカラーは黄褐色だ。
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 05:06:29.85 ID:99RCBrnu0
最近は罵詈雑言を書いてこないが、萌えブームの時の携帯粘着は
「死ね、殺す、狩る」だのと罵詈雑言の嵐を書いてきた。

これで「俺たちオタクは弱者です、苛められっ子だった」と言うのも
おかしな話だろう。

「私たちオタクは苛めが大好きです、悪口大好き」と言うべきだ。
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 05:08:36.88 ID:99RCBrnu0
宮崎勤事件で窮地に立たされたコミケやロリコンオタク達は
「ロリコンは儲かる」というプロパガンダ宣伝活動をしていた。

長いことプロパガンダ活動をやっていた甲斐があって、オタクブーム
や萌えブームが起きたが実態が無いのですぐ潰れ、そのリーダーの
1人だった岡田斗司夫は傘下のロリコンオタクを見捨てて逃げ出した。
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 05:10:42.67 ID:99RCBrnu0
ロリコンオタクが捻くれているのは苛めうんぬんではなく、
コミケの創設者米澤が学生運動に挫折した人間だったからだろう。

その挫折感と70年代のポルノブームが結びつき、まだビデオなんか
無かった時代だから米澤はエロ漫画の販売で金を集めることで挫折感
の解消をはかった。
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 05:12:50.45 ID:99RCBrnu0
00年代のオタクブーム、萌えブームが終わった中でオタクに
できることは岡田斗司夫がそうであるように「逃げる」だけだろう。

もうオタクに残された手段は無い。
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 05:15:43.41 ID:99RCBrnu0
またロリコンオタクはロリコンアニメのファン同士で中傷を
繰り返すようになっている。
いわゆる内部分裂、内部抗争だ。

これでますます萌えブームは終わっているものが、さらに終わる。
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 05:24:10.25 ID:99RCBrnu0
岡田の場合はまだオタクキングEXを作るだけの顔はあったからいいが、
通常のロリコンオタクの場合はそういう顔は無いし、どうするのだろうかな。

まさか「これまで嘘や中傷を繰り返して本当に申し訳ございませんでした、
これからはアンパンマンのファンということで行きたいのでよろしくお願いします」
とでも言い出すのだろうか?
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 07:35:18.82 ID:99RCBrnu0
そういえば前に東京のオタクが「広島は放射能まみれでクルクルパー」
とか書いていたな(笑)

残念だったな放射能まみれになったのは東京の寿司のほうで(笑)

さあこれからどうやって東京のオタクどもを料理してやるかだろう。
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/09(火) 01:02:36.76 ID:bKpT6Pi20
これからの萌えアニメは放射能をテーマにするしかないと思うんだがな
放射能でDNAが書き換えられてこんな萌え萌えな大きな瞳になりましたとか
放射能でDNAが書き換えられて可愛らしいピンクのアホ毛が生えてきましたとか
放射能で…ry)19歳だけど知能は10歳児でお肌ピチピチですとか
これからの時代のブームは被爆と奇形、これで萌えキャラの存在にリアリティが出てくる
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/09(火) 09:45:02.29 ID:QzFHX/IT0
中国はだいたい省を単位にテレビ局(電視台)があり、
その局が30分の番組に支払う放送料は25,000日本円だとか
(大塚英志の新書『ジャパニメーションはなぜ敗れるか』)

中国は省に加え、省と同等の権利を持つ北京・上海・重慶・瀋陽市があるから
(ちなみに重慶市は人口3,000万で吉林省より人が多い。山東・河南・広東省は9000万以上)、
もし全国ネットで放送できれば、単純計算で、何とか50万日本円にはなる。
もちろん、中央電視台が放送してくれるなら、いくらかは増額されるだろうが。

中国はものすごく人件費が安いため、モノを売るのは逆に大変。
今のところは既成作品を放送してもらうよう営業努力し、
最終的には日中合作みたいな形にすれば、
今よりは収益があがるようにできるとは思う。

ただし、殿様商法というか日本でやってるようなボッタクリは不可能だと思う。
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/09(火) 14:54:48.55 ID:AjWTqxR00
>>362
手塚治虫のアニメフウムーンにリアリティが出てしまったということだな。
フウムーンは大量の放射能で汚染された島を探査したら、そこに未知の
萌え少女の新種が生まれていたという話。
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/10(水) 17:55:07.01 ID:fHgESzcV0
物事の流行り廃りは当然の事なので衰退していくのは
仕方がないけど、ガンダム以外も年に1作は作られると
嬉しいなぁくらいには思う
ロボオタの中心世代が結構な年齢になっているから
オタ向けでもいつ完全になくなるかわからない状況だけど

そういえばファフナーとかアクエリオンっていつから放送なんだろう?
ラノベ原作が売れれば2期3期やるんだから完全新作じゃなくて
TVシリーズ2作目とかでもやるだけ良いじゃない
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/10(水) 19:10:38.20 ID:lD8WYjeaO
ファフナーは劇場版全カットリテイクが終わったら、アクエリオンはコミケでトレーラー、今年中になるかどうかだね
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/10(水) 20:04:31.49 ID:fHgESzcV0
>366 thanks
あとはゲーム原作のトータルイクリプスくらいかな?
今後放送されるガンダム以外のロボットアニメは

まぁこのスレ的に新作興味ある人がどのくらいいるんだか
って感じだけどさ…スレ主は論外として
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/10(水) 20:13:00.23 ID:S+j33pKv0
マモー最近来てないけど
まさかまた水遁されたのかw
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/10(水) 22:03:07.24 ID:Snsa+f640
マブラヴ オルタネイティヴ全力スルーw
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/10(水) 23:03:38.26 ID:fHgESzcV0
トータルイクリプスってマブラヴオルタの外伝なんでしょ?
原作ゲーム全然詳しくないけど
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/10(水) 23:43:38.96 ID:Snsa+f640
ワロタw
スピンオフのスピンオフのスピンオフがアニメ化
こいつは一本とられたぜ
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/11(木) 07:43:43.14 ID:1AGPkQZ+0
>>368
落ち着けwたった一日置いただけで「最近来ない」も何もないだろwww
まーアホみたいに連投してた前科を省みれば分からんでもないがwww
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/11(木) 22:07:13.98 ID:4CdQyOWG0
ボルトロンフォース日本でも放送しないかなぁ…BSかCS辺りで
まぁ元の百獣王ゴライオンとの権利関係もあるだろうから不可能っぽいし
やれた所で日本のロボットアニメの活性化とかとは無関係だろうケド
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/12(金) 23:05:24.63 ID:VETBaeB20
6年ほど前にゴライオン実写映画化のニュースが流れてたな。
TFの成功で実現の可能性はあるな。
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/13(土) 07:23:10.52 ID:6wFdapYz0
裁判沙汰やらかしたせいでボルトロン(ゴライオン)実写映画化流れて、
その代わりに企画上がったのがボルトロンフォース
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/13(土) 07:26:34.79 ID:Vd7M6J8d0
>>375
ああ、やっぱボルトロン実写化はポシャってたのか…続報聞かないからおかしいとは思ってたんだが。
ロボテックはどうなったんだろ?
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 07:58:59.43 ID:BAxt+eQj0
これからのロボットアニメの主流は4本足だろう。

378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 08:14:58.55 ID:k9vMMhVj0
最近、天体宇宙カテゴリーで遊んでるけど
異星間物ってのをもう一度ディティールを洗い流してやればワクワクしない?

異星人とかが飽和してガンダムで人VS人のリアリティを追及した流れだけど
そもそも異星人ってか、異星での生命体のリアリティって本当適当だったじゃん
地球と同じ環境じゃなきゃ生命は人の形に進化するわけないってのが通説だし
重力が重い星なら足の短い甲殻型とか、逆に軽い星なら細長の生命体とか
光が無くても生命が生きていけるのは深海生物が証明してるし、違う液体成分でも生きていけるのは源泉生物が証明してる

現代の天体学と照らして想像を膨らませて幻想的で過酷な太陽系外の惑星を描いて、その中でロボットを扱う作品がみたいな
太陽より2000倍大きい恒星すら見つかってるんだからいつまでも太陽系描かなくて良いよ
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 09:57:32.89 ID:gKW0/oXv0
つーかSFに対して難しく考えすぎな気も。科学的整合性という名の「現実の科学に対する諦め」を
二次に押し付けたって面白くもならんだろ。「現実と空想の区別つけろ」って言うくせに、
「科学がー」「現実がー」ってそれ別の意味で区別ついてないぞ、と。
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 10:00:21.52 ID:SP09FTBP0
つか、そういう作品なら、ロボットなんぞ出さずに、その異星生命体の生態に焦点置いた方が
面白い気がするぞw
小川一水の「老ヴォールの惑星」とか面白かったなぁ。ホットジュピターに棲息する知的生命体。
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 13:56:18.78 ID:yKmcE2PjO
アバターでやってるからなぁ、しかも毎日お祭りで翼龍乗ってる方が楽しいって力技じゃなく周到に演出できる人がどんだけいるか
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 20:27:44.99 ID:RV3P+ziz0
「未知との遭遇」が降臨する神の下に信者が集う宗教映画で
「ET」がバンビやラスカルの様な動物モノの骨子だったりと
定型的物語にSFの装飾を施した作品の方が本格SFよりも一般客の食い付きはいい様な。
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/15(月) 03:28:30.47 ID:qH7ynBFF0
もし俺に次のガンダムを任せてもらえるならMSをモンスタータイプにする
主役のガンダムだけはどうしようもないのでそのままだが、敵はドラゴンとかスパイダーにする
味方は全部ガンタンクにする ガンタンクのバリエーションというものをみせる
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/15(月) 23:40:55.43 ID:QG4T5l+Z0
指が取れるロボって良いよな
何かリアル
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 21:18:48.91 ID:cDq+sRxb0
>>378
タコ星人だった宇宙人のイメージが、人型のイメージになった時に
人型宇宙人だったら地球に近い惑星でないと生まれないという話になって
宇宙ものは行き詰った。
しかしこれをまたタコ星人みたいな非人間型に戻せば火星や金星にも知的生命
はいるという話は描ける。
びっしりと毛が生えた鱗が全身に生えているから氷の惑星でも生きていける
知的生命なんてものなら宇宙ものは描ける。
ようは人型に拘らないことだろう。
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 21:52:59.32 ID:cDq+sRxb0
>>381
アバターはコロンブスの卵でしょう。
まさかそれが売れるとはってやつ。
でも売れたことで、ああこれでも売れるし、世界中にこういう
ものでもファンがいて金を出すんだと証明された。
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 22:39:59.60 ID:YxFE/fnVO
>>385-386
35過ぎてもアニメファン集まれ!41
http://2ch.net/z/-/Q0/Nd2L5

から逃亡して必死ですね、
幼児食糞大好きジジィw

以下、言い逃れは↓
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 23:07:09.29 ID:cDq+sRxb0
知的生命というものをどのレベルで捉えるかによっても話が変わる。

人間程度の知能なのか、それとも人間以上の知能か?
人間以下でも猿やクジラ程度でも知的生命と捉えるか?

またサヴァン症候群のように従来は知恵遅れと見なされていたが、
ある特定の一分野、たとえば暗算だとか彫刻だとかに関してはとてつも
ない才能を発揮する例も一般的に知られるようになってきており、
知的生命というものをどのように捉えるかで話は変わる。
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 23:15:28.49 ID:cDq+sRxb0
昆虫のアリは限りなく知能がゼロに近いが、アフリカの砂漠などに
巨大なアリ塚を築くアリもいる。

その人間の身長より大きなアリ塚内には水飲み場、食料にするキノコ栽培所、
通風機能などを備えており、ゴミ捨て場などが完備されており、アリの知能で
これをどうやって作るのかは問題になってきた。

仮説としては知能が高い天才アリが指導しているとか、アリの一匹ずつはアホでも、
それを並列してズラーッと並べて合体知性のようになったら、そこにひとつの建築家
のような集合頭脳が生まれるとか様々な説がある。
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 23:36:08.70 ID:cDq+sRxb0
日本のSFアニメは整合性を無視したものが多く、「整合性なんか取って
も喜ぶのは一部のインテリであって、大衆もオタクも喜ばない」という意見
が多かった。

しかしアバターは整合性を取ってヒットした。
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 23:39:04.17 ID:tUOwRQs00
アバターといえば、あれだけ科学技術の発達した世界なのに、なぜか車椅子だけ
手押し式の超ローテク、とかあるけどなw 現代ですら電動がどんどん普及してきてるのに。
(いや、演出上必要なのはわかるんだが)
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 23:40:43.34 ID:cDq+sRxb0
アバターでは翼竜が武装ヘリに体当たりして武装ヘリを墜落させる。
一見、荒唐無稽に思えるが実はちゃんと整合性がある。

惑星アバターの生物は筋肉や骨がバイオカーボン繊維でできており、
鋼鉄より硬く、なおかつ伸縮性がある。
さらに惑星アバターに大量にある飛行石の成分が溶け込んだ水を飲み、
植物を食ってるから浮きやすい。
海水には多量の塩分が含まれ、土のなかにも微量ながら塩分があるようなものだ。

これを大衆が喜んで観たわけで「整合性なんか求めるのは一部のインテリであって、
大衆は整合性など求めない」という意見は間違いである。
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 23:45:00.65 ID:cDq+sRxb0
>>391
そこも細かく見ると整合性は取れている。
アバターの地球は格差社会という描写がある。

金があれば再生医療で足を治すこともできるし、精巧な義足をはめる
こともできるし、脳波で動く車椅子も買える。

しかし主人公は貧乏なんで足が治せず、手押しの車椅子。

足が悪い主人公は劇中で健常者の地球人から「おいナメクジ」とか
言われているわけで、あの世界の地球は貧富の差が激しく、差別まみれなんだろう。
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 23:48:38.51 ID:cDq+sRxb0
アバターの宇宙人は化け物みたいな顔をしており、こんな酷い顔じゃ
絶対ヒットしないという前評判もあった。
しかしヒットしちゃった。

アメリカの場合は黒人などがいて美意識が違うから、アバターの宇宙人
の顔も美しいと感じる美意識があるのかも知れないという説明は成り立つ。

しかし日本ではそりゃ成り立たない。
だけどアバターを見て「あの顔は酷すぎた」と言った観客は1人もいないのだ。

これはどういうことか?
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 23:50:32.18 ID:tUOwRQs00
>>393
テクノロジーが上がれば最低ラインも上がる。恒星間航行が当たり前の様にできる世界なんだから、
モーターもバッテリーも現代からみれば超格安で作れるはず。むしろ、手押しの車椅子なんて
誰も使わないので、生産終了して博物館でしか見れないレベルになってるべきだと思うがなぁ。

ま、あれは演出上の要請として、日常に不自由する男がアバターの体を手に入れて、飛び跳ねられる
ようになる、ってのが重要なんだろうけどね。
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 23:57:02.35 ID:cDq+sRxb0
これに関してあるときテレビを観ていて「あっ!」と気づいたんだな。

最近のテレビって「解像度」が高いんだよね。
自然とか写したら葉っぱの脈までくっきり写る。
虫眼鏡で見てるみたいなんだね。

すると人間の顔がなんか化け物や類人猿みたいに観えちゃうんだね。
テレビ番組で一番観てる人が多いのはスポーツやバラエティだけど、
スポーツ選手やお笑い芸人はもともと類人猿みたいな顔が多いから、
解像度が高くなるとモロ類人猿に観えてしまう。
人間の言葉をしゃべるチンパンジーに観えるんだね。
しかし観てるうちにその化け物顔に慣れちゃうんだ。

397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 00:04:03.10 ID:WLClVAMq0
これはまだ誰も言ってないことだろう。
解像度が高い画質だと人間の顔が汚くなるから大変であるという
ことは以前から言われてきたが、それは見慣れてしまうのだ。

そして、ここが重要なのだが解像度の高い画像が世帯の半分ぐらいに
今では普及しているのだが、それでも視聴者が喜んで観る番組はほぼ
変わってないのである。

たとえばサッカーの国際試合なんか高視聴率だろう。
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 00:06:07.45 ID:WLClVAMq0
サッカー選手の顔は圧倒的に猿人系が多いが、前述のように解像度
が高いと宇宙猿人ゴリにしか見えない。

しかしそれでも多くの視聴者が高い解像度で喜んで見てる。

すると「僕らはみんな猿だったー!生きているから猿なんだー!
猿が大好きー」という構図があることが明らかになった。
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 00:11:21.89 ID:5oLWtW7n0
生きてたのか
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 00:14:35.75 ID:WLClVAMq0
>>395
テクノロジーが上がれば最低ラインも上がるのは一億総中流社会
での話でしょう。

たとえば中国の場合は先進国レベルの生活をしてる人も日本の人口
ぐらい存在するが、奥地ではまだ数億人が中世並の生活をしていると言われる。
衣食住や賃金だけの問題ではなく、中国には民主主義は存在しておらず、封建時代の殿
が政治をしていた頃と同じ政治感覚。

こうした国では階層によって40年どころではなく、400年ぐらいの生活レベル
の格差が存在する。

また飛行機や人工衛星がある時代なのに、パプアニューギニアにはチンコに
カップを付けて弓矢持って動物を追いかけてる人もいる。

401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 00:19:45.90 ID:pUNBtdC00
>>400
で、アバターの主人公は(あの世界で言うところの)パプアニューギニア人なのか?
んなアホな。普通にアメリカ(相当の国)の軍人でしょ?
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 02:05:05.28 ID:WLClVAMq0
>>401
ただいまのアメリカではないでしょう。
大企業と癒着した全体主義がアメリカで樹立されて選挙は廃止され、
アメリカ人の平均月収は3千円になり、年収1千万以下の人間は荒野の
居住区に送られて畑を耕したり、鹿を狩って生きろという風な世界だった
としたら、貧しい主人公が手押しの車椅子でもおかしくはないのでは?

いまの日本の20代でも派遣パートなんで給与が安く、せめて軽自動車を
買いたいけど、中古の20万円の軽自動車を買おうにも、その20万円が無い
という若者はいくらでもいるよ
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 02:13:40.82 ID:WLClVAMq0
むかしは北京原人やネアンデルタール人は人類の先祖だと考えられて
いたんだけども、人間のDNAを鑑定したら人類の先祖では
無かったということはウィキペディアにも書かれている。
科学の見解が昔と今では違うのだね。

そしたら人類ってどうやって生まれたんだという話になる。
宗教の神話のように神が神秘力で生んだのか、宇宙から宇宙人が
人類を地球に持ってきて放牧したのか、それとも長い期間をかけて
進化するのではなく、超スピード進化でなにかから進化したので
進化の過程の化石が残らなかったのか?

こういうところでSFが成立すると思うけどね。
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 02:20:37.85 ID:WLClVAMq0
むかしの生物学ではトカゲが長い年月をかけて恐竜になり、ネズミが
長い年月をかけて猿になり、猿が長い年月をかけて人になるという話だった。
その進化の期間は万年単位である。

しかし近年の地質学や化石の研究によると、これまで地球上の生物は何度も
何度も隕石の落下などの天変地異で大量絶滅しているのだそうだ。

すると従来の長い期間をかけてカエルがトカゲになって、トカゲから恐竜
になって、ネズミがやがて人になるという話では辻褄が合わない。

とてつもなく進化の時間が長いならば、未だにまだ人類は生まれて無いし、
人類どころか哺乳類もいないことになる。

405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 02:30:04.91 ID:WLClVAMq0
強殖装甲ガイバーという仮面ライダーの亜流みたいな漫画があって
好きだったんだけども、最近はなんか気持ち悪いと思うようになってきた。

というのは「万能細胞」というかってなら空想の産物だったものが実際に
発明されて世界各国の研究機関で研究される今の時代においては、笑えない面
がそこにあったりするからだ。

このガイバーでは宇宙人の技術で改造された人は仮面ライダーの怪人と同じように
数秒で肉体が進化して怪人になってしまう。
さすがに数秒で進化というのはありえなかったとしても、7年とか2年とか、
さらには数ヶ月とか、もっと短い期間で生物が進化することも、これまで何度も地球上
の生物が大量絶滅してるなら、ありえるのではないかと思うんだね。

406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 03:07:50.54 ID:WLClVAMq0
テレビの解像度が上がると、テレビに映るタレントやスポーツ選手の顔
が不細工に見えちゃうということは書いたが、ここですぐ見慣れちゃう人
もいるが、反対に「こんな不細工なのは嫌だ」という人もいると思う。

もしかすると「こんな不細工なのは嫌だ」という人のなかにはアニメに
移行した人もいるのではないかと思うんだ。

アニメは絵だからのっぺりとした美形だからね。
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 03:28:08.21 ID:ve7vtAxGO
アバターの主人公は貧しく無い寧ろ金持ちで手術が天文学的なぼったくりなので直して無いって設定の世界観ですよねー。
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 09:17:41.19 ID:AzeOMQqO0
iPS細胞は筋組織や心臓や肝臓等あらゆる部位になる前の段階の状態であって
お前の脳内妄想に基づいた場面なんざ1コマもなかったな。コントロールメタルに
付着した僅かな強殖細胞から丸ごと復元はした場面はあるが、「進化はしてない」よwww

浅知恵乙www
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 16:40:38.23 ID:WLClVAMq0
>>408
サイエンスフィクションであってドキュメンタリーではないからね
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 16:43:30.98 ID:WLClVAMq0
人型宇宙人のイメージを生み出したのはスペースオペラ。
火星に行くと人間のような都市があり、人間型宇宙人がおり、
宇宙人の美女と恋が芽生えるような話だ。

しかし70年代の宇宙戦艦ヤマトの頃には火星では無理があるので
イスカンダル星までワープして、やっとそこに人型宇宙人がいたという
話になる。

人型に拘ると宇宙の果てまで行くはめになる。
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 16:48:26.24 ID:WLClVAMq0
アバターのジェームズキャメロンと岡田斗司夫は年齢が3歳しか
違わない。
キャメロンが56歳で、岡田は53歳。

才能が違いすぎたのだと思う。
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 16:52:10.74 ID:WLClVAMq0
NASAは火星には地下水があるし、ときおり地下水が噴出して火星の
表面に川が流れている可能性が高いと発表した。
むかしの火星は海に覆われていたんじゃねえかという仮説もあるんだね。

そしたらタコ星人ぐらいの火星人はSFとしては成り立つではないか。

413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 16:57:46.68 ID:WLClVAMq0
火星の表面が海だった時代にタコ星人は生まれ、火星の表面が
乾燥して海が枯れたので地下の地下湖にカプセル基地を建設して
地底で暮らすことにした。

しかし地下で暮らすのも侘しく、タコ星人は異次元に行ける装置で
異次元世界に行って異次元の海で暮らしていた。

タコ星人が異次元から火星に戻るのは彼らの文明におけるお盆の
ときぐらいだった。
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 17:04:58.90 ID:WLClVAMq0
だが異次元の海で暮らすうちにタコ星人の中から異次元の影響で
ピンポン玉のような体の奇形が生まれるようになった。

「やはり先祖伝来の生活を捨てて異次元なんかで暮らしたから、
ピンポン玉のような奇形児が生まれたんだ」という世論がタコ星人
に生まれ「先祖伝来の生活に戻ろう運動」が起きる。
ようは「反原発エコロジカル運動」みたいなものだ。

この政治運動を背景にタコ星人のヒトラーが独裁権力を握り、
「火星をもとの海で覆われた惑星にするのは難しいし、地球を侵略
して地球の海で暮らそう」という侵略肯定の世論が生み出される。

415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 17:19:16.81 ID:WLClVAMq0
そこでタコ星人のスパイが異次元ワープ装置で地球の海に来て、
調査で潜ってみるが、ホオジロザメに襲われて喰われ「地球の海
には凄まじい化け物がいます、助けてくれー」という通信を最後に
死んでしまう。
地球の地上を透明服を着て探査したタコ星人のスパイはクルクル寿司
で同属のタコが食われていることを目撃し「地球人はタコを食ってる
タコ喰い人種で野蛮です」と送信する。
地球人がタコを食う光景がタコ星人のメディアで流布され「タコを喰う
許せない地球人」というタコ民衆の怒りも燃え上がる。

そこでタコ星人側は戦闘用パワードスーツを投入して実力で地球制圧を
しないとダメだと判断する。
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 17:28:11.18 ID:WLClVAMq0
タコ星人の侵略会議では「地球人は人工衛星や核ミサイルを持ち、
戦闘機や自動小銃も持ち、タコを食う凶暴性も持ち合わせています、
地球人はサリンガスや細菌も使用してくるかも知れない」と説明がされる。

「地球の大気中のバクテリア対策は万全なのかね」と大臣が発言し、
「地球にある全てのバクテリアは調査し、ワクチンを開発しました」
と発表するタコ官僚。

そこでタコヒトラーが「地球人が自滅的に核を大量使用したら、我々タコ星人
も地球への移住ができなくなるので電撃作戦で有利な講和を引き出そう」
という作戦構想を話す。
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 17:47:27.56 ID:WLClVAMq0
タコ星人が地球侵略用に作った戦闘用パワードスーツの設定は
以下のものだった。

身長2メートル30センチ
重力コントロール装置で大気圏突入も可能であるし、大気圏内も飛べる
海にも潜れる
異次元ワープ装置搭載
異次元にいるタコ母船で一回エネルギーをチャージすると三ヶ月行動可能
毒ガスや細菌を防ぐフィルター搭載
ロボ触手で格闘可能
高層ビルを一瞬で切断するプラズマブラスト発射可能
地球上の兵器を奪い取ってすぐ使用できる戦闘コンピューター搭載
やられたら証拠を残さないために分子レベルで分解される
プラスティック製や陶器製の地雷も発見できるセンサー搭載
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 18:07:42.87 ID:WLClVAMq0
タコ星人のタコ型戦闘用パワードスーツは用意周到な作戦によって
奇襲攻撃で3日で人類の大量破壊兵器と空軍を無力化した。

そしてタコ星人は人類に「無駄な抵抗はやめて降伏しろ、我々タコ星人
の要求は地球の海への移住なので、人類が海洋汚染をやめれば、これ以上
の攻撃はしない」と突きつける。

419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 18:11:17.41 ID:WLClVAMq0
だがタコ星人が要求するレベルまで海洋汚染をやめたら人類の
生活レベルは中世に逆戻りするので人類の先進国は徹底抗戦を叫ぶ。

反対にパプアニューギニアの先住民はもとから中世の生活レベルだった
のでタコ星人は空から来た神だと思い、タコ星人の像を作って拝んだ。
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 18:23:00.48 ID:WLClVAMq0
徹底抗戦を叫ぶ先進国は大量破壊兵器や空軍を無力化されても、
陸軍や海軍で抵抗するがタコ星人の高度な技術の前には無駄な抵抗
に近かった。

そこで先進国は「原発を爆破して放射能を海に垂れ流し、放射能以外
の産業廃棄物も海に捨てるぞ」とタコ星人に脅迫を突きつける。

そんなことをされたら地球の海への移住計画に支障をきたすので
タコ星人側は困り、人類とタコ星人側に1年の休戦協定が結ばれる。

休戦協定中にタコ星人側は人類の海洋汚染を食い止めるだけの兵力拡大と、
海洋汚染を除去する装置の量産に勤しんだ。
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 18:27:35.68 ID:WLClVAMq0
人類側は1年間の休戦協定中に無力化された大量破壊兵器群と
空軍を回復するのは時間的に無理であると判断された。

さらに民衆のパニックで大恐慌と略奪が起きて、タコ星人に攻撃されなくとも先進国
は破滅寸前であった。
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 18:30:41.42 ID:WLClVAMq0
そこで先進国のエリート達が考えた最後の計画がミラクル3計画
であった。

このままタコ星人に降伏したら、殺されはしないが海洋汚染を極端に
制限しなければならず中世の生活に戻る。

では先進国までも中世の生活レベルに戻り、過去の遺産が遺跡として
残るだけの状態でどうやって人類が再生するかが模索された。
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 18:48:51.86 ID:WLClVAMq0
このミラクル3計画で問題になったのが人類の知識をどうやって残すか
という問題であった。
コンピューターのハードディスクでは100年も残せないし、そこで
セラミック板に象形文字を描き、さらにそのうえに特殊コーティングをして
耐用年数を飛躍的に向上させて知識を残そうということになった。

次にミラクル遺伝子を持った子供たちを各地で作り、休戦協定の期間が終わったら
タコ星人に降伏して先進国も中世の生活に戻り、5千年後にミラクル遺伝子を持った
子供たちの子孫が人類を復興してくれることを願うしか無かった。

核ミサイルも失い、国債も株も紙幣も紙くずとなり、携帯ネットも停電で使えなく
なった人類にできる抵抗はそれが精一杯であった。
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 18:54:23.74 ID:WLClVAMq0
そして人類がタコ星人に降伏してから5千年の歳月が流れた。

地球の海に移住したタコ星人は地球の海を浄化する計画を5千年間
もやったので地球の海はハワイの綺麗な海のようになり、タコ星人は
オーストラリア大陸に陸の拠点を築き、太平洋、インド洋、大西洋、北極海
などの海底に海底都市を築いて住んでいた。

反対に人類は中世の生活で、封建君主の支配や狩猟採集の生活などが行われ、
ニューヨークも略奪された後に荒廃して今ではビル遺跡を森が覆っている状態であった。
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 18:58:18.07 ID:WLClVAMq0
ミラクル3計画は知識を長期保存することと、スーパー超人を生み出す
ことにあったが、一気に超人化したら心臓が破裂して死ぬので5千年間
をかけてゆるやかに世代交代しながらスーパー超人を生み出したのだった。

ようは長い年月をかけて馬のサラブレッドや犬のドーベルマンが品種改良
で生み出されたようなものである。
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 19:01:45.08 ID:WLClVAMq0
タコ星人が地球を支配してから5千年後の世界では人類の98%
がスーパー超人の遺伝子を持っていたが、スーパー超人には
A型とB型がいたのであった。

A型はスーパー超人のなかでも1%の存在で、スーパー超人としての
能力を先天的に自在に使えた。
反対にスーパー超人B型は先天的には使えず、あくまで潜在能力にすぎない
ので普通の状態では既存の人間と同じだった。
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 19:08:07.39 ID:WLClVAMq0
SF映画の「猿の惑星」もそうだけども、こういう「侵略SFもの」
というのは「NHKの大河ドラマ」でもあるんだな。

人類の歴史を架空世界に置き換えたのが侵略SFものだからだ。
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 19:12:39.69 ID:WLClVAMq0
1945年に大日本帝国が無条件降伏してアメリカ軍が日本に
上陸してくるとマッカーサー元帥のもとに日本の若い女性から
「妻か愛人にしてください」という手紙が殺到したという。

さらにアメリカ軍の兵士がジープで日本を移動していると日本の
若い女性が乳をさらけ出して「アメリカ好きー!抱いてー」と
キャーキャー言いながら群がってきたという話もある。

実際の侵略にはこうした猿社会と変わりない図式もあるから、
架空に置き換えることで生々しさが消えるんだな。
ようは料理で魚の生臭さを消すために大根おろし、日本酒、レモン
なんかを使うようなものだよ。
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 14:42:51.14 ID:babkHH2X0
日本のSF戦闘物アニメから『宇宙人の侵略』がなくなったのは深い意味がありそうだ
リアルじゃないからだと言う奴が多いが、ちがう 元々アニメの絵は記号でしかない
SFの宇宙人やエイリアンこれらは異民族、外国人を表す記号だ
昔のSFから引用しなくても、最近のアバターやら第9地区をみれば一発でわかる
日本のSF戦闘物アニメはいつからか廃除しはじめたのは外国人との衝突である
ヤマトには外国があるが、ガンダムには外国が存在しない アニメの宇宙人とは外国人のことだからだ
つまり、ガンダムは全て内戦である 内ゲバでしかない
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 18:34:01.11 ID:1urzX+si0
鉄人28号ではS国スパイ団とかアメリカのギャングとかフランスの怪盗とか
やたらと外国人と戦うケースが多かったよね
まぁ最終的には悪の組織のブラック団だったけど

この辺の要素は後の太陽の使者やFXにはあまりない部分だよね
特にFXはどちらかというと世界各国の鉄人という後のGガンダム的な
方向性に外国が使われている
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 22:00:54.18 ID:6xoy6U290
>>429
岡田斗司夫がニコニコ動画で面白いこと言ってるんだな。
60年代の少年サンデーは外国との戦争や土人の野蛮性が売り物だった。

つまり外国には訳の解らない奴らがいて、戦争もまた必然だという認識である。

しかし70年代になると「ラブコメ」の登場で「愛はすべての争いを緩和する」
とでも言わんばかりの風潮になる。

だがその「ラブコメ」も10代にまったくウケなくなった。

432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 22:10:22.12 ID:cnuTWeYJ0
マモー自演?
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 22:17:01.19 ID:6xoy6U290
>>429
ラブコメがウケなくなったのは10代でさえも「愛ですべての問題が
解決するなど幻想である」と気づいたからだ。
「愛の価値低下」が起きたんだな。

日本テレビの24時間テレビ愛は地球を救うで、タレントが愛を訴え、
愛のために走っても、それで地球上の全ての問題が解決すると考える
やつは現代ではいないだろう。

434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 22:24:07.87 ID:6xoy6U290
>>429
愛の価値低下に伴って価値が向上したのが「お金万能論」である。
「お金さえあれば地球上のすべての問題が解決できる」である。

しかしお金を稼ぐのは誰でもできるわけじゃなく、ハードルが高すぎた。
誰もがビルゲイツやプロ野球の一流選手にはなれない。
誰もが宝くじに当たるわけではない。
月収を10万円アップすることだって多くの人は苦労する。

すると愛やお金ですべての差異の問題をパッと解決できるという安易な思想は廃れ、
60年代の少年サンデーみたいなスタートラインに立ったと言える。

60年代の少年サンデーの視点とは「差異を差異としてありのままに見つめる」だ。

435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 23:39:47.84 ID:cnuTWeYJ0
ワルシャワ条約機構軍という外なる最強敵が自滅して、世界がグローバル経済という一つの枠になってしまったから
残った中国、北朝鮮なんてのはもはや世界の中の内なる外国でしかなくなった、「外国」ではなく「反社会性テロリスト」
ゆえに創作物も外なる外国の侵略と戦うのではなく、社会内に潜む内なる外国との戦いが主流になる訳で
24等のアメドラの主流を形成する社会に潜む犯罪者テロリストを狩り出す刑事ドラマとか、
スーパーナチュラルの様な社会に潜む悪魔を狩り出すエクソシストものとかが、ソ連崩壊、9.11以降の欧米の世界観の主流

ところが日本にとっては中国、北朝鮮は隣国で周回遅れの冷戦構造が続いているから、
創作物の需要もまだグローバル経済内に潜む内なる外国との戦いにシフト出来ていない
本来、日本の創作物にとってはお得意の分野なんだけどね、人間になりすましてる奴の正体をあばいて狩り出すってのは
プリキュアや日曜早朝特撮では伝統的スタイルなんだし、セールス的にも悪くない
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 05:33:58.68 ID:yZs6b4cC0
>>435
ただグローバルというのは幻想でしょう。
「日本のことだけ考えていちゃいけない、もっと世界レベルでグローバル
にものを考えなきゃいけない」というのは理想論であり、アメリカ合衆国が
グローバルにものを考えているかと言えば、そうではなく、アメリカは
アメリカの国益をまず優先する。

437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 06:13:44.35 ID:yZs6b4cC0
>>435
韓国と日本の間を巡る竹島問題は冷戦構造の問題じゃない。
犯罪者の韓国が竹島を奪って俺のもんだと言ってるという強盗問題。

イデオロギーも何も無い強盗の外国という問題に直面したのが冷戦後だよ。

これが冷戦時代ならば、あくまで共産主義イデオロギーを信奉してるから
悪いのだで済んだが、今ではイデオロギーに関係なく強盗だから領土を
盗んでくるということが明らかになった。
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 06:15:36.68 ID:yZs6b4cC0
ガンダムの富野は偽善しか描いてないわけだよ。

富野はガンダムで成功すると部下のアニメーターに威張り散らし、怒鳴り
散らしたのだし、そんな人が叫ぶ「エゴイズムを超えたニュータイプの愛」
ほど馬鹿げたものは無い。
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 07:40:43.17 ID:EtTH+Pq50
>>437
北朝鮮という国家があるのにわざわざそれを避けて韓国言ってるのはどうしてなの?

おかしいなぁ
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 19:02:23.91 ID:yZs6b4cC0
>>439
韓国のように共産主義イデオロギーに関係なく竹島を取り、対馬も韓国
のものだと言い張る国があったら共産主義とは関係なく対立や紛争は
発生するということだろ。
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/01(木) 09:02:13.91 ID:ON22oS1k0
こっちも気違い連投スレか
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/01(木) 12:04:18.07 ID:jCgYJ1660
え?
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/10(土) 11:05:48.61 ID:51VYXJVt0
DAT落ちしてないのか
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 19:46:50.16 ID:TkRYu1gO0
444ならロボSF熱血アニメ全盛期再び
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 23:05:38.99 ID:ftuNw3PxO
まだだ!まだマブラブがある!
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 19:14:28.91 ID:LdT15ezV0
熱血とかオワコン
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 19:53:23.60 ID:jxUZY4KO0
戦いがうそ臭いから飽きられただけ

ギャグ路線に走るしか道がないけど、それでは熱血じゃないしな
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 00:05:59.20 ID:cppkEySt0
リアルだから飽きられない作品ってどれだろう?

つーかうそ臭いとか衰退の理由ってそこ?と思う
作品の内容以外の要素とか考慮しないのか?とかも

熱血とかは個人的にどーでも良いかな
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 01:00:21.55 ID:QeAqup/z0
熱血が通用しなくなった
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 02:12:12.84 ID:L0En+9cv0
紳士系で生きてるけどね、熱血
お前らが見もしないでバカにするエロアニメにいろんなベタが使われてるよ
そういうひねりがなきゃ受けない売れないってことでもある
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 15:58:43.28 ID:zlt2CjwK0
ゲッターロボはロボットに変形しなくても飛行機のままゲッター光線や
ミサイルを発射すれば敵を倒せるわけだね

しかしそれではロボットの出番がゼロになる
ならば空中戦は飛行機で行うが、地上では身長2メートルのゲッタードラゴン
のプロテクタースーツを着て銃を持って戦うのはどうよ
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 12:42:31.87 ID:ZHtc22L60
これからのロボは等身大か1/100スケールに限るな
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 11:52:35.30 ID:PDqAwqNx0
鉄腕アトムは大きさが子供の身長なんだけどね
454 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/24(土) 12:58:48.65 ID:SjjLyQcI0
SF小説は独創的ですよねー!?♪。
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 18:02:45.84 ID:PDqAwqNx0
身長が子供の大きさで材質も軽いなら、鉄腕アトムはジェット噴射したら
対空ミサイルみたいに飛んでいくだろう

456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 00:36:49.72 ID:ZjO9UmKt0
最近、でもないけど何だかロボットアニメではないけど脇に搭乗型ロボットが
出てくるようなアニメはちらほらあるよね
ああいうのって別にロボいらなくね?とか思うんだけど何で出すんだろうねぇ?
…まぁいらないかどうかは作品にもよるか
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 01:21:52.36 ID:VGD8QTf40
戦争物と人間ドラマやりたい場合はロボット出すと企画が通る
458 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/25(日) 08:56:54.83 ID:Oamv+c8P0
ガンダムの場合はリアリティーを重視して敢えて宇宙人&異星人を登場させてないんだよ!?♪。
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 10:03:35.52 ID:ZjO9UmKt0
>458
既に劇場版00で地球外知性体を出しているのだが…
ってワザと言っているのか?、それは
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 10:29:31.56 ID:fHUkw7V30
>>456
ロボット好きに訴えるのを除くとして
規制なんかで人間じゃなくてロボがやられるので暴力表現するってのは昔からある。
やられ役として最適なんじゃね。
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 23:01:05.72 ID:pfmMe7fM0
ウルトラシリーズの防衛隊のメカみたいなものか
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:44:36.64 ID:koGx8l+B0
しらん
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 10:54:47.69 ID:k4Nh8MQM0
ロボとはなんだったのか
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 20:01:17.88 ID:zOehJBHl0
1ガジェット
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 09:15:42.35 ID:CwzxoAD30
ガンダムで流れが変わったから
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/20(木) 11:23:03.75 ID:0hPh9TDD0
かつて子供向け番組では人が人を殺すというのはNGだったから
ロボ(擬人化されたロボも含む)や怪獣やらを殺しあってた
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/22(土) 12:44:33.76 ID:tD9vl1yG0
典型的ロボ熱血アニメはグレンラガンが最後?
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/22(土) 21:28:18.32 ID:Csj9m6vf0
AGE熱血じゃない
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/23(日) 01:08:45.88 ID:dH359VflO
それ以前に、
知的と言うか痴呆的な>>1は、首吊ったのか?
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/27(木) 17:50:40.91 ID:zZNgvox+0
日産がロボットアニメを作るぞ

輪廻のラグランジェ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111017_484270.html


使徒っぽい
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/484/270/html/l26.jpg.html


PV見たがファフナーっぽかった。
ジーベックだし
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/27(木) 17:53:45.41 ID:zZNgvox+0
公式サイト

http://lag-rin.com/


果たしてブームは起きるのか?
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/28(金) 00:09:44.97 ID:StKomRuB0
>>470-471
久々の新作ロボットアニメか
今期はガンダムAGE以外は脇にロボいる程度のしか
新作無かったしねぇ

まぁ個人的には今の所出ている情報を見た感じ
特に期待する要素はなさそうな作品だけど
自動車に興味ないんで
こういう異業種コラボをやる意義はあるとは思うが
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/28(金) 22:06:10.48 ID:StKomRuB0
>>460
トライゼノン辺り(よりにもよってこれかよw)だったと思うけど
ロボでも腕切断等がNGだったらしいよ
まぁ確かに一時期過剰な規制が横行していたが
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/16(水) 00:17:25.93 ID:1A677fbJ0
10月期の新番組は脇にロボが出てくるのはともかくロボットアニメは
実質ガンダムAGEだけって事で良いのかな?
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/16(水) 23:19:22.70 ID:1A677fbJ0
ヤマト1作目を出渕監督でリメイクとかガンダム・ジ・オリジンが
アニメ化とかされる昨今って如何な物なんですかねぇ?
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/07(水) 22:04:39.51 ID:/GJbg9vE0
超速変形ジャイロゼッター
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20111201_494826.html?ref=rss]

ダンボール戦機じゃないけど、これもゲーム原作のロボットアニメ
って事になるね
アクエリオンEVOも放送開始日などの発表あったし
輪廻のラグランジェもあるしでとりあえずまだロボットアニメが
作られる状況ってのはあるみたいですな
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 18:56:59.22 ID:rMc/o63M0
衰退ねぇ。一年に何作も作られてた頃と比べて「落ち着いた」だけじゃね? >>1は馬鹿なんだろーねwww
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/26(月) 22:40:17.78 ID:FInA7mqx0
エウレカセブンAO
ttp://eurekaao-prj.net/

アクエリオンだけじゃなくてエウレカも新作か
2005年って結構ロボットがらみのアニメが多かったけど
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/30(金) 10:52:28.76 ID:cvBYtOaq0
>>1がやたら岡山県岡山県うるさかったけど、
岡山県の友好交流協定相手が関係してんのかなー。
キモヲタ叩き連呼も「あの連中」の日常だしwww
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/30(金) 12:13:11.80 ID:YY+y8EgC0
あっそ
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/05(木) 21:49:10.19 ID:K14HKG8/0
去年は少なかったけど、予定も含めて現状これだけあって
さすがに衰退とはね…
まあこの後どうなるかまでは知らないけど


放送中
機動戦士ガンダムAGE
ttp://www.gundam-age.net/

ダンボール戦機(巨大ロボットじゃないけど)
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/lbx/


放送予定
アクエリオンEVOL
ttp://aquarionevol.com/

輪廻のラグランジェ
ttp://lag-rin.com/

エウレカセブンAO
ttp://eurekaao-prj.net/

MUV-LUV ALTERNATIVE TOTAL ECLIPSE:ON TV
ttp://muv-luv-te-anime.com/

超速変形ジャイロゼッター
ttp://gyrozetter.com/

蒼穹のファフナー エグゾダス-EXODUS-


OVA
機動戦士ガンダムUC
ttp://www.gundam-unicorn.net/


劇場映画(公開予定)
GOTHICMADE = 花の詩女 =
ttp://gothicmade.com/
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/05(木) 21:55:24.13 ID:K14HKG8/0
ゲーム原作や続編・シリーズ物が多いので新作アニメという意味では
期待されていないのかも知れないけど、まだロボットを扱う事自体に
魅力がないという風にされていないと思えるだけマシかもね

SFとか熱血は知らないけど
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/05(木) 22:00:24.40 ID:K14HKG8/0
トランスフォーマープライム
ttp://tf.takaratomy.co.jp/toy/search/prime/special/

国産アニメじゃないけどこれも
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/08(日) 13:19:13.91 ID:UjjIE/Fi0
ロボット物もユーザー含めて着々とSFと同じ道歩んでる気はする
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/08(日) 20:57:40.41 ID:/9xVSGep0
まぁファンの高齢化だったり排他的な感じというかハードルが高い
印象もあったりはするかもね

でもまぁダンボール戦機やジャイロゼッターといったゲームから
子供に向けた物もまだ出ているのでもうチョットは延命出来るんじゃ
ないかという気もする
やっぱり下の世代育たないと後々辛いからね
ガンダムもAGEでそれがやりたいんだろうけど…なんか地味だよなぁ
全体的に荒が目立つとかはオタだけが気にしていれば良い事だけど
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/09(月) 18:07:24.36 ID:r4MRxEpBP
ゲームとコラボでロボアニメを復興させるってのは悪くない手法だろうな
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/11(水) 16:11:50.38 ID:tp2+f1Tg0
タカラトミーはホントにTFしかロボットやる気ないんだね
プラグイットなヤツとZOIDSのアニメも最後にやったの随分前だし
まぁホビー系の玩具のアニメやってた方があってるんだろうけど
バンダイはそっちはあまり得意ではないみたいだし
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/15(日) 01:46:02.28 ID:pN81dKYC0
コードギアス 亡国のアキト
ttp://www.geass.jp/akito/

やっと詳細の発表があったみたいですな
これの場合ルルーシュと違ってロボットのパイロットである事が
メインの主人公のようだから前よりロボット物っぽいね
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/03/24(土) 20:56:53.97 ID:KqamZ1Si0
もうロボット自体出すことに制約ばかりって状況になったしな
おまけにSF化した面倒なオタもくっつくとあらば敬遠もされる
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/03/24(土) 21:01:11.05 ID:RZmt/xn9O
他に面白い媒体が増えたからじゃない?
要は“需要の分散”
あと少子化
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 20:05:52.64 ID:qPSlnrzq0
おもちゃも「コンピュータゲーム」「カードゲーム」の牙城が堅牢だからねぇ。
中高生はCD買うだろうし、金持った上の世代で立体物買う豪の者はごく一部だし……。
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 14:30:14.10 ID:YjJz2zsC0
もう単体で成立するほどの利点もロマンも維持できなくなってしまったんだろう

キャラ描写が多い作品のサブ記号の一つだったりカードゲームの駒の種類だったり
拡散して記号が浸透するような形になってるし滅ぶことはないだろうけど
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 16:49:56.27 ID:ldhNBxPa0
CDつーかDLじゃね
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 16:50:11.84 ID:ldhNBxPa0
おっとあげごめん
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/29(日) 23:18:10.96 ID:o7pl0Vox0
ちょっと気になったんだが
パトレイバーって熱血ロボット物?
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/29(日) 23:57:46.13 ID:0iiWfcOa0
熱血と思ったことはないなぁ
ロボとか色々な要素はあったけど根っこは普通の職業ものに近かったし
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/05(土) 00:16:16.46 ID:A95Om0uC0
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 23:37:03.45 ID:W2AmkWf1O
実質正統派熱血ロボットアニメはダイガンダーが最後だったと思う
グレンラガンはなんか違う おちゃらけモードが足りない
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 00:19:38.49 ID:kiXDQQ7y0
うおおおおおおお!!
ダイガンダー知ってる人いたああああ!!
大宇宙創成の必殺技あああああああ!!
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 00:36:41.90 ID:UBSJt0Oi0
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 07:05:52.78 ID:wKua65y90
視聴者が1クールの短い尺の、一から十まで懇切丁寧に説明してくれるアニメに慣れすぎて、
伏線やストーリーそのものを自分で読む・考えることをしなくなった
だからちょっとでも難しい話になるとすぐに「意味わかんねえええええええ!」って発狂する
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 07:47:06.70 ID:lXir7LGuO
>>501
そんな>>501には是非ガンダムageをお勧めしたい

きっと>>501ならageの秘められたら糞素晴らしいストーリーを理解できるに違いない
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 07:49:44.36 ID:wKua65y90
>>502
ごめんAGEだけは無理
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 09:16:51.50 ID:fESVsjUb0
アゲそんなひどいかねえ
名作だとか言い張るつもりはないけどさ
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 09:47:24.70 ID:wA1YbapGO
>>504
マジレスすると、どこが悪いか以前に褒める部分が見つからない
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 10:44:17.37 ID:fESVsjUb0
これってあげるのは難しいけど
実況とか見てると、こんな基準でアニメを切ってったら
ほとんどのアニメは落第なんじゃないかというくらい厳しい
一つだけ挙げると、今の主人公の戦争に対する態度は、今までのロボットアニメを知っているなら叩くほどではないと思う
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 22:32:38.95 ID:pgVjSdMT0
正直AGEはアンチがうるさ過ぎる
上げ足とりしかしないし
どうせ自分の好きな作品馬鹿にされたら顔赤くするくせに
>>505キャラクターの細かい動作はうまいよ
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 16:18:43.39 ID:yLVHimiG0
>>507
あれアンチじゃないんだよ。
ただAGEをネタにして叩いて連帯感が欲しいだけ
KAGEROUのレビューでトンチやってるのと同レベル
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 19:21:42.82 ID:arBZ8Nu3O
すべてのキャラクターの言動が常時不一致なのは充分叩かれるに価すると思うが
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 20:31:37.55 ID:E8w9TqqG0
>>509見てないんだろ?
お前みたいな実況板のまとめ見て悪口書いて満足するような奴が
まともにアニメ語れるとは思わないよ
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 10:11:58.80 ID:lm1KOByF0
人によって評価の基準が違うのは当たり前だけど、「主人公に共感できない」という理由で評価を下げる風潮はおかしい
Sfじゃないけど「火垂るの墓」で「おばさんは悪くないのに身勝手なガキが自己責任で死んだ話に共感できず1点」てのをみて、
「そじゃない。そゆことじゃねんだ兄ちゃん」てバキみたいにいいそうになった
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 13:20:06.34 ID:+n1/FTIn0
個人的には金曜日の6時がロボットアニメ枠だったのが終わってからだと思う
マイクロン伝説、スーパーリンク、グラディオン、ダイガンダー
それ以降は「燃える」のはない
上に話題出てるけどそもそもガンダムには熱いシーンがそんなにない
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 22:50:36.13 ID:WKb5bMaQ0
最近のちびっ子は子供だましがお嫌いだからww

リアル路線じゃないとww
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 23:24:57.06 ID:Vo/xelKu0
ダンボール戦記のヒットを見るあたりガシガシ動かさないとだめなんかね?
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 17:13:41.84 ID:KD7YbinM0
大波コナミ(輩) ?@moja_co
ジブリの主力、押井作品や今敏作品の原画やってるメンバーはここ20年以上概ね固定で多くが40代。ここが引退すると
次世代の主力の30代が極端に少なく、20代アニメーターへの技術の継承が難しく(まだ未熟なので)、ロストテクノロジー
になる危惧があるのです。もちろん個の力で抜出る人も居る
http://twitter.com/moja_co/status/248524884496510976

大波コナミ(輩) ?@moja_co
少数の30代はもう宛にできない、と考えるしかなく40代〜50代が引退にあと10年だとして今元気にTVやってる若い
アニメーターに引き継げるのか、時間との勝負みたいな(このデーターも10年前くらいの古い数字ですから→http://tl.gd/ivtph6
http://twitter.com/moja_co/status/248526058834505728

大波コナミ(輩) ?@moja_co
そうそう、80年代末には、「この業界は儲からない」とか「食っていけない」と大きな声で喧伝されていった。そんな業界に才能が
集まるわけないじゃん。90年代はそんなかんじ。アニメがお客として楽しむか同人でエロパロやってる方がお気楽でしょう
http://twitter.com/moja_co/status/248528903809945600

大波コナミ(輩) ?@moja_co
ただなあ、ナディア時代でも赤字だといいながら社長の岡田さん夫婦でどんだけ報酬(他の役員もそうでしょう)貰ってるか(だいぶ
あとで元ゼネプロ幹部に聞いた)知ってしまったので、搾取ってあるんだなと、はい。金額は武士の情けで書きませんけど。
http://twitter.com/moja_co/status/248532813022912514
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 23:03:50.96 ID:Z9ns3XhX0
ガノタみたいなのしか残ってないからジャンルも衰退する
TVシリーズ放映する度に毎度よくそれを示してくれるよガノタって
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 22:14:17.11 ID:tnqovyiu0
ガノタは過剰反応というか
トランスフォーマーみたいなのが1番理想だな
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/29(土) 19:27:54.40 ID:s4Zkt46+0
作品話題で語り合うような消費の仕方が最近の主だし
そういう新規層もこんな粗探して突き合ってとするような集団に混じりたいとはそりゃ思わないわな
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/30(日) 01:46:08.88 ID:LYOqe+Nm0
悪いイメージ程よく残るからね
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 22:34:40.04 ID:ukPuAjQF0
ここまでジャイロゼッター糞おもしれーwwwww

これでしばらくは安泰だな
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/03(土) 18:28:46.61 ID:B1L97Uu70
言う程じゃねーよ
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/19(月) 19:41:48.36 ID:in0KT5Kq0
一口に「子供」っていっても、「「小学校低学年」と「小学校高学年」じゃ
「知識」も「精神の成熟度」も違う生き物なのに、なんで対象が「子供」だと
一括りにしちゃうかねー?と思う。自分らだって通ってきた道だろ?と。

「子供向け」を「子供だまし」で通しちゃうのって、そういう錯誤が原因のような気も。
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/20(火) 08:18:30.80 ID:UCyfH/5OP
オタの流行に載らない時が気でない世代が若者
それより下の年齢を子供と考えれば問題ない

オタはオタを中心にアニメを語っていてそれ以外に関心がないということだ
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/20(火) 08:19:20.09 ID:UCyfH/5OP
載らない時→乗らないと気
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/27(木) 11:00:24.61 ID:Jb2T8zDK0
年10本くらい作ってたような「供給過剰」が解消された、
と言えばまだ悲観したモンでもないかと。
ジャイロゼッターもあるし。
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/27(木) 21:41:50.19 ID:j1cTtUfa0
ライジンオーの1/100も燃えない
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/28(金) 13:56:45.97 ID:AU/QjDtM0
>>526
王道ロボの流れを絶やした「変化球」の影響がそんだけ強いってこったな。
「善悪二元論じゃない戦争」のガンダム(無印)然り、「哲学っぽいめんどいネタや
キャラが売り」のエヴァ然り。ヲタの過剰な持ち上げが「子供達の神様の神話を破壊した」のかも……。
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/29(土) 15:49:11.80 ID:JdnFCeeK0
100 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2012/10/08(月) 22:12:45.68
単純に時代の流れだろ
今の子どもに80年代の漫画が受けるとは思えない
今ヒットさせるには、オブラートに包まないと駄目だよ
「熱い」漫画は受けても、「暑苦しい」漫画って思われたら受けない


101 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2012/10/08(月) 22:15:37.23
編集者はそこがズレてると思う、トリコがいい例。島袋の描く原作は、
熱さが良い意味でオブラートに包まれてる、キャラが適度にドライだし。
でもバンダイや東映が絡むメディア宣伝ページのトリコカットは、
なんか子どもを馬鹿にしたような暑苦しさを感じる
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/29(土) 17:56:22.02 ID:jOpwCsjg0
バブル期辺りで「熱血=精神論連呼の暑苦しい脳筋=格好悪い」のイメージ作って
女の子をナンパするオサレ主人公()を推した上に、その後、「悩む思春期主人公」
「斜に構えたクール()主人公」に変えた後も、熱血の悪いイメージを是正しないまま
放置したからねぇ。70年代ヒーローロボの代表とも言える、マジンガーの甲児も
精神論連呼だったか?って言われたら「いや違う」って皆言うだろうし。
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/02(水) 16:44:33.77 ID:3o+8HVse0
それ以外にも、王道バトルの為の道具に「ロボ以外の物」が使われる様になったっつーのもある。
ミニ四駆、ベイブレード、トレカゲー、不思議動物、etc……世界征服を企む組織も、メインの敵じゃなく
「対戦相手の一人に過ぎない程度の存在」に堕ちたし。
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/02(水) 21:31:45.83 ID:3zO7HJnWP
身もふたもないことを言うとロボット玩具の売り上げが落ちたから
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/03(木) 12:04:38.26 ID:ecA3lhaS0
まー「ゲームに客を取られた」とも言えるわな。一定の遊び方まで提示されたゲームと
ただの立体物じゃ、子供の興味がどっちに向くか?と聞かれたら……。
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/15(火) 12:39:48.79 ID:TJLHU9E20
それって結局は「多様なロボゲームの開発投入」で防げた事態だな
それも80年代のごく早い時期に

ところが変な対抗意識でゲーム界の主流とは一定の距離を置いて
「俺たちなりの独自性」みたいなものにこだわり続けた
そういった指向性が、今も変わらずアニメ界全体の足を引き続けている
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/15(火) 12:46:26.94 ID:TJLHU9E20
50年の歴史がある業界なのだから、どんな方向性が受けるかは
本当に長年付き合い続けた人間ならばわかる話
わからないのは、この時期しかしらないとか、逆にこの時期は離れてましたとか
実はこのジャンルの、この傾向の作品しか知りませんとか
「ロボSF熱血アニメ」に限定してるこのスレなんて、まさにそれだし
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/15(火) 12:57:16.52 ID:TJLHU9E20
産業として語るなら、どんなジャンルの作品でもとりあえず全作品チェックは基本中の基本のはず
その上で、この作品はモノは売れないがTV視聴率の高さで成立している、
この作品はTV視聴率は低いがモノが売れることで成立している

モノ売る中でも、この作品は幼児の親爺婆相手に年一の高額商品で成立してるジャンル
逆にこの作品は高年齢ユーザー相手に長期シリーズとして成立しているジャンル
という産業全体の中で、それぞれどの位置にあるかがわかるのだし
もの語るならその上なんじゃね?

それらを無理やり同列に比較させる
2ちゃん特有の炎上させてアフィブログのカウント伸ばそうとする奴って
もういい加減気持ち悪いわ
ガンダムとトランスフォーマーの比較って一体何よ(笑)
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/17(木) 10:02:39.16 ID:p/0rKAjM0
映像ソフトの売れ行きにしてもなー。「TVシリーズなら録画でえーやん(キリッ」って人も居るし。
OVAにしても、ティーン未満のちっちゃいお子様は円盤買わないし、「ゼオライマー」「ダンガイオー」
「トップをねらえ」という成功した作品の影には「鋼の鬼」「ジーマイン」という失敗例もある訳で。
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/08(金) 02:10:33.19 ID:EBWv5Kcz0
ロボット物は結局「ロボット物だから見る」層しか獲得できないからな
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/21(木) 21:47:02.06 ID:op9gQ3E40
合体は燃えるのにな
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 11:52:20.99 ID:RvDfudRv0
CGばかりだな
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/25(木) 06:36:04.53 ID:JpcnkFBE0
熱血は大体スーパーロボット系だからじゃない?
ストーリーを面白くするためにある程度のリアリティを出さないとダメだから、設定を作るのが大変で量産できないんだよ
リアルロボット系だとロボットの操縦技術だから熱血やそれの基となる気合いと関係ないし
それでいて世界観にスーパー系以上のリアリティを持たせると熱血で解決させにくい
例えば敵が完全な悪とは思えない場合や主人公が大志を持ち得ない地位だったりした場合
そういった意味ではリアル系の方が話を作りやすい
それでもリアリティを醸し出すのは大変だと思う
昔みたいにオモチャ売るためだけの時代になればやたらに熱血が利用されて単純なストーリーが作られるだろうね
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/29(月) 17:50:40.78 ID:1CwLWw3k0
熱血を殺したのはゲッターエンペラー
熱血の果てにはグロテスクな優生学的地獄しかないことを示してしまった
ゲッペラーに解答を出せない限り熱血の復活はない
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/29(月) 21:45:56.10 ID:PPalI3qV0
日本アニメの金字塔がハリウッドにとられそうだなw
http://wwws.warnerbros.co.jp/pacificrim/
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 11:59:27.65 ID:QVQgV7mo0
出川「ヤバいよヤバいよ」
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 13:24:43.05 ID:Pn2SIAY10
敵の設定がうまくできないから。
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 17:47:04.58 ID:Ixm2ijlg0
グレンラガンはよかったッス
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 18:25:12.55 ID:5F79dit60
あれは熱血じゃないだろ
脱熱血といえばいいのか。熱血の墓に手向けられた花束って感じだな
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 20:22:56.90 ID:K6YGYrra0
グレンラガンは熱血に似せた別のもの
島本和彦と同じで熱血をパロディしてる
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 20:35:51.16 ID:2iI5nZ/O0
リアルロボットものをやったあとだと、
戦争と熱血の相性が悪いのがバレてて、
ネタみたいな使い方しかできないんだよな。
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 08:43:27.41 ID:qIbS4w/r0
グレンラガンは熱くて切ないんだよ!
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 13:13:21.00 ID:/5b7iNS50
今でも中身は大抵は熱血じゃないのか。
主人公が松岡修造タイプじゃないだけ。
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 13:44:48.16 ID:Xit0lPjR0
>>549
切なさを演出するために熱さを利用した構造だな。最後に放棄することを前提に計算して熱血を描いている
似非とかパロディとかいう批評はある意味正しい
熱血とはなにか?それは進歩史観だ。どこまでも成長していくことを是とする。アルティメットポジティブだ
しかし行きつく先にはゲッペラーに象徴される地獄しかない。ゆえにどこかで停止するしかない
グレンラガンはヒロインを諦めるという地点で停止した
真に熱血を描くつもりならこれはない。主人公がロボを降りることもなかっただろう
インベーダーを魂のない突然変異体と切り捨て(=優生学思想の肯定)、永劫の戦いに囚われたチェンゲのオチとは対照的だ
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 13:52:02.84 ID:/5b7iNS50
闘争は生存競争だから降りるとか降りないというもんじゃないけどね。
解脱して涅槃に至るていうなら別として。
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/01(水) 13:58:59.94 ID:LNjiyK06O
グレンラガンは熱血で燃え尽きるまでを描いたんだよ
明日のジョーに近い
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 08:51:11.84 ID:eF3DBYuc0
グレンラガンって庵野がいなくなったガイナは終わコンって知らしめた作品じゃんw
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 13:05:38.95 ID:oFny3g/e0
>>542
ハリウッドの好きなリアリティはロボットアニメとは別種だと思うぞ。トランスフォーマー見ればわかるだろ。
まだ日本的というならアイアンジャイアントの方だ。3DCGで日本のロボットアニメをリメイクする企画も
あったらしいが、アニメ通りだと外形がきれいすぎてごちゃごちゃしたパイプやプラグがくっついているデザインが
好きなアメリカ人には受けないと判断されてポシャったらしい。
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 14:57:28.57 ID:w5F67LRl0
ロボットアニメ自体が(今期は珍しく多いけど)衰退傾向の時に
スレタイの熱血の部分だけ拾って熱血とは〜とか語っても…

そもそも熱血とか別にロボに限定された物じゃないですしねぇ
何故元のスレを立てた人はロボに「SF」「熱血」と限定したのか
イマイチよくわからないのですが
「なぜロボットアニメは衰退したのか」だけで十分かと
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 15:04:35.91 ID:w5F67LRl0
>>555
頓挫したハリウッドの巨大ロボット映画って
ボルトロン(ゴライオン)やロボテック(マクロス)やエヴァと
日本の物ばかりで確実にオリジナルとは別物に
なりそうなのばかりでしたねぇ

パシフィック・リムは監督が日本の特撮やアニメのオタらしいですけど
それでも結局はハリウッド流になるでしょうねぇ
まぁオリジナル作品なので何の問題もありませんが
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 15:39:41.24 ID:FYtnimX40
そりゃはじめのスレが結構昔だからだろ。
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 15:53:53.12 ID:w5F67LRl0
初代スレの段階で既に子供向けのロボットアニメがロクに
作られなくなっていた頃だったと思われるので
特別ジャンルを限定するまでもなくロボットアニメその物の
先行きは怪しかったんじゃないかと
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 16:53:18.24 ID:Mv1kPy/j0
最盛期と比べるんじゃなければロボ自体は衰退してないと思うんだけどなあ。
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 21:27:38.79 ID:GxvACUAcO
スパロボをテレビでやってほしい
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/02(木) 22:36:28.81 ID:HECJ/wUA0
もっとド派手でカッコよさを追求したのならいけるんじゃない?
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/04(土) 22:59:05.93 ID:p6PZLbyj0
>>556
宇宙の果てでも異次元でも地球の中心でもかまわないから、恐怖の悪の支配者がなぜか地球の平和を
狙って圧倒的な力で攻撃してくるのを、ただの少年や運命に導かれたおにいさんや勉強ばかりしている
モヤシ少年や今は絶滅したはずのガキ大将が絶対に負けないぞ!と勇気の炎を燃やした時、
謎の巨大ロボットが現れて、無限のパワーと脅威の超兵器(最強兵器は剣の場合が90%)で圧倒的に叩き伏せる
ロボットアニメに限定されているんだよ。一応美系の敵将は不可欠。あと、ヒロインは世話焼きの幼なじみとか
科学研究所の美人のお姉さんとか、なまいきなアメリカ娘。敵の美少女戦士が寝返るのも追加で。
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 14:03:53.86 ID:3l+DeYDW0
スポーツ物で熱血なんか今だっていくらでも作っているだろ
戦前の少年熱血小説=実際に満州に植民地があった
戦後のボクシングやロボットの熱血アニメ=高度成長があり立身出世ができた
その頃はサラリーマンが出世する映画なども大ヒット
だが現代には熱血する意味が何もない、日本はこれ以上大きな国にはならない
誰も支持しなくて売れないのに制作側が意地だけで熱血物の2期を造ってる
スポーツは男女別になってるから男だけのスポーツ物だったら腐アニメとしてヒットできる
だからといって平和な日常が持続するわけもないから
日常アニメは強く批判されている
この日常が永遠に続いて欲しいと願う日常アニメはどれもちょっと宗教的だ
その始祖のひとつであるハルヒでは
「現実にはいろんな可能性があるけど、変更したら大災害が起きるから
この日常が変わらないように管理することが最善である」とされていた
その後に実際にいろんな大災害が起きた
日常アニメは平和な日常にたてこもり、ちょっとした喧嘩すら許されない
現代はそういう難しい状況で、何を作っても大きな支持が得られない
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/05(日) 19:22:00.02 ID:Jyekxd3TO
じゃあ東日本大震災のアニメやれよ
あと衰退した未来の日本のアニメ
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 22:06:41.48 ID:rhnw7k6B0
日常批判は単に中身厨質厨が玄人ぶるための餌にしてるだけだよ
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 22:12:43.40 ID:BQgJdbBP0
HEROMAN 回れ〜
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 20:21:15.71 ID:iJusAZqs0
熱血は売れないって・・・前期の覇権アニメは親友に鉄拳パンチされる
熱血スポ根みたいなノリのアニメだったじゃないか。題材がアイドルだったけどwww
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 11:15:03.89 ID:1OWTu+080
最近じゃ作画で1年ってだけで珍しいからな
ジャイロもダンボもCGでずっとやってるけどAGEなんてよくスタッフ体力保ったなと思う
>>560個人的にだけど、深夜アニメに流入して一過性の客で細々やってるように見える
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 09:54:31.28 ID:dQYwr4uo0
オーストラリア代表ストライカー・エウレカ
http://www.pacificrim-movie.net/media/striker_eureka_trading_card.jpg
ロシア代表チェルノ・アルファ
http://www.pacificrim-movie.net/media/cherno_alpha_trading_card.jpg
ジャパン代表コヨーテ・タンゴ(ガンキャノン)
http://www.pacificrim-movie.net/media/coyote_tango_trading_card.jpg
チャイナ代表クリムゾン・タイフーン
http://www.pacificrim-movie.net/media/crimson_typhoon_trading_card.jpg
アメリカ代表ジプシー・デンジャー
http://www.pacificrim-movie.net/media/gipsy_danger_trading_card.jpg

燃えロボアニメの血はここに流れている
最後の船を持って歩いて行くとこwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=zA92Rw6kNWw
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/10(金) 20:49:25.62 ID:UmTQ1RT10
あーこれへたすると世界的にくるよ
国代表が受けて、ロボのダサさ上回るわ
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/21(火) 08:30:47.35 ID:7CgtfuPO0
熱血とはバカになるということ。バカになるためには他人を信じなければならない
現代は騙されることを極度に恐れる時代だ。バカになれない時代ということ
デスノやギアスのようなあらゆるものを疑い、他人をだまそうとする様がかっこいいと思われている
そういう価値観になった
SAOの主人公は嫉妬されるという理由で技を出し惜しみして他人を見殺しにしたが、
ダークヒーロー、スパイもの以外にもこういったキャラが増えていくことだろう
他人を信じて騙される様はみっともない
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/21(火) 09:27:47.42 ID:KKkN+pTj0
>>572
>現代は騙されることを極度に恐れる時代だ。
恐れる理由は馬鹿だからだ
賢い人間は何を信じることができて何が嘘か判断できる
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/22(水) 10:41:19.12 ID:pkQRWNiA0
客の方の意識だろ
上記されてるSAOもやたら主人公と客とのシンクロ率が高かった
熱血馬鹿がガムシャラやって失敗することを客が求めてない
ゲームやる時は攻略本見るのが正しいスタイルと思ってる人間には
思考錯誤しながら失敗を通じて成長するキャラとシンクロできない
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/23(木) 10:46:44.28 ID:yeet3WNF0
>>573
現代は情報量が多すぎる。とても処理しきれない。だから疑心暗鬼になるしかない
だいたい『賢い人間』なんてものがどれだけいるものか。いや、本当に存在するのか
良くても専門知識を修めるのがせいいっぱい
賢いと言われる人でも疑似科学を背景としたくだらない流行に乗ってしまうものだ

>>574
問題は世間の失敗への不寛容さじゃないかな
一回負けたら無価値、階段を踏み外したら奈落まで、そんな雰囲気が漂っている
かっこ悪くてもいいじゃないかって言ってくれる人がいない
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/23(木) 19:02:38.65 ID:wcIDpP/60
>>575
情報に振り回される人の典型を疑心暗鬼になるしかないと言い切るなよ
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/23(木) 19:10:31.87 ID:sQOFlPVVO
何か、無理矢理熱血と失敗を混ぜてるのはなんなんだ
そんな因果が必然ではない
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/23(木) 19:28:23.56 ID:wcIDpP/60
>>574は熱血を視聴者が真似ると失敗するってことじゃないか?
失敗してもしょうがないな、信義則とか社会のルールだから避けて通れないよ
他人を信用できるのかできないのか関係無い層には敢えて必要のない概念なのかもしれない
それより都合のいい世界に閉じ籠るのがいいんだろう
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/28(火) 09:12:09.78 ID:2ksJwugu0
>>575
>問題は世間の失敗への不寛容さ
>一回負けたら無価値、階段を踏み外したら奈落まで、そんな雰囲気が漂っている

特に今は1回でも失敗すればネットで叩かれて、
顔写真や住所や電話番号を晒されてVIP住民辺りにいたずら電話や実家突撃されて、
さらに顔が不細工だった場合は即AA化されてあらゆるスレにコピペ連投、
そしてAA大辞典みたいなサイトに掲載されて半永久的に残る
最悪社会的に抹殺されるような事例を何度も見てきた

本当失敗や再挑戦が許されない風潮になってる
10回挑戦して10回とも成功する保証なんてどこにも無いのに
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/28(火) 09:54:01.82 ID:+IcsfvIE0
何の失敗したんだよw
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/28(火) 23:28:40.56 ID:qnyoHCH10
目からビーム
耳からミサイル出さないから衰退した
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/29(水) 13:30:26.89 ID:dgyQ4JF9O
かめはめ波の練習を公園でしていたら、近所の子供にバレたwww
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/31(金) 09:28:22.72 ID:bOTduOCc0
>>577
必然ではないが考え無しの熱血馬鹿が突撃すれば失敗しやすい
そこで成功しちゃうのはただの俺Tueee作品
熱血は追い込まれてもそこから不屈の闘志で立ち上がり逆転するところにカタルシスがある
今の主人公は努力しなくても向こうが接待して負けてくれる
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 12:47:46.16 ID:ye7OBYkH0
なんであれ、本気なものが観たい
マジになる熱さは普遍的である
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 13:03:50.68 ID:XTLNy/yC0
>>583
それはどの作品でも同じ
主人公側が勝てるのは単に製作者がそう設定したからにすぎない
努力も才能も関係ない。悪役の強さが勝てる程度に設定されているだけ
あとは感情移入の問題
キャラが好きなら、些細なつまずきも大きな挫折
嫌いならばどんな作戦を立てても補正全開のご都合主義
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 11:39:10.11 ID:ySQmmgh/0
>>584
現代は熱中するに値するものがないからね
ポストモダンがどうとかって話じゃないけど、物事に価値を付与できる盤石なバックボーンがない
究極的には何もかも無意味で、何事にも価値がない
何か目的を立ち上げても虚ろなものしかならない。泥の塊を神の化身と言い張るようなもの
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 13:07:09.91 ID:a8+GzJeV0
目的や目標は与えられるモノではないよ

まぁ目標を探すのも何もしないのも自由だがな
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 13:34:37.74 ID:R+1vPtFU0
そもそも熱血ロボって別に何かに一生懸命努力するとかじゃないでしょ
見てる人を熱くする展開なだけで、むしろ大して努力も工夫もしてないのに
その場のノリと勢いで敵に勝っちゃうような話じゃないの?
そんな陳腐なアニメ今時ウケるわけないじゃんwww
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 17:51:44.84 ID:tppXEIAP0
何か勘違いしてないか?
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 17:57:03.23 ID:yRFIwmZR0
そもそもオタクごときが熱血を語る資格なんてあんのか?
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 18:58:37.41 ID:tppXEIAP0
>>590
オタクは熱血に興味なさそうだけどな
萌?とかいうのが流行っているんだろ?
自分はハリウッド映画中心だがアニメもたまに見る程度だ
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 13:44:52.45 ID:fAIJWqO9O
そのロボアニメ自体露出度の高い美少女キャラを出してオタクのチンコ堅くさせるなんちゃって熱血アニメばかりだから
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 18:40:16.32 ID:ABjN6vsPO
実写映画なんかでも濡れ場やセクシーなの出すからその辺は変わらないんじゃない?
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 13:27:44.34 ID:pFZu4loV0
>>587
世間で求めらているものが個人の目的にフィードバックされる
世間でまったく無価値なものを目的にするのは一部の変人だけ
だが現在では善いとされているはずのものがそれほど善くないという空気が蔓延している
金に執着するのも、何が欲しいからでなく将来が不安だからでしかない
ゆえに快楽主義に陥るか、ただただ保身に汲々とするといった方向に始終する(日常系の流行は象徴的)
何らかの宗教か政治にのめりこむのもひとつの手だが、今の日本じゃ流行らんだろうね
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 09:40:47.49 ID:tO5wlYnTO
>>594
それは世間ではなくアニオタだろ
アニメは円盤売るのに必死でアニオタに媚てんだよ
今でも世間は情熱的だよ、そっちを見て商売した方がいいと思うんだ
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/18(火) 17:07:15.56 ID:aCoJWLVIP
アニメ好きの為に制作者がアニメ作ってるっていい事じゃん
何か問題でも?
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/18(火) 19:07:45.70 ID:rX6HMrYE0
>>596
世間で無価値なものを大量に生産しているだけだ
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/18(火) 22:30:46.78 ID:Vw7Jbahy0
無価値かどうかはアンタが独断で決めるもんでも無いがな
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/19(水) 17:59:35.90 ID:0CA0WblM0
>>598
それさえもアンタが独断で決めるもんでも無いがな
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/21(金) 21:57:52.34 ID:SXBrQODX0
ざっと流れ読んだが、まあ不毛な話してるなー
お互い定義もあいまいな状態から自分の価値観=絶対基準で話してるから
すれ違うこと山の如し
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/24(月) 11:33:59.25 ID:GstWc6aCO
定義なんてあるのか?
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/27(土) 11:17:49.98 ID:H3b28g1S0
ロボがなぜかっこよくみえるのか、世界を守るという根本的なことなんだろうね
子どもでも見ていてわかるくらいの
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/12(月) 00:04:05.35 ID:DDdw3UC60
>>570
見てきたわ、スケール感がはんぱねぇ
重量感があってこんな近接戦アニメじゃ見たことないわ
ロボットものはハリウッドに取られるかもな
ディテールが違いすぎる
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/15(木) 03:17:24.71 ID:Nz5Db4F80
衰退した理由なんざロボアニメのオタクがウザいから以外の何者でも無いだろ
ちょっと設定出しゃ科学的にダメ、SF的にダメ、設定の矛盾を重箱の隅を掘り進む勢いで並べ上げ
新規IP作りゃ過去に出た○○のパクリ、△△の影響、
かといって既存作の続編やリメイク作りゃ初代や原典の劣化だなんだと
わめき散らし、叩きのめし、ネガキャンに明け暮れ
それでも自分こそが本当にロボアニメを愛していると真顔でほざきやがる
お前らが作り手ならこんな連中相手に商売したいと思うか?
自業自得だろうがクソッタレ
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/17(土) 03:25:35.12 ID:bYDpyUjr0
俺の中でわかった、今までロボものはアニメじゃないとできないと思ってたんだな
それがVFXで実写でできるようになっちまった
現時点では超大作レベルの資金が必要だからゴロゴロ出てくるわけじゃないけど
この先、SFは実写にかなわなくなるんかな
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/18(日) 00:27:11.01 ID:95gzzYm60
>>605
実写だったらすでにトランスフォーマーがあるだろ。今更な認識だな
パシフィックリムは下駄をはいてないTFってところだな。興行的に爆死してる
そもそもSF自体が死に体だから実写だのアニメだのどうでもいい
科学にユートピアを期待できた時代はすでに終わっている
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/18(日) 01:20:36.64 ID:0DwQzbb50
つか現実のイノベーションを動画サイトとかで文字通りリアルタイムに視聴出来る時代に
わざわざフィクショナルな科学に傾倒出来るような人って
昔ながらのSFオタクぐらいなんじゃないの?
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/18(日) 07:00:24.89 ID:fi7+IVth0
フィクションを求める心は現実では満たされないからという理論は
恋愛脳や現実に不満のあるオタクの願望だと思うよw
SFは有限の命では見ることの出来ない未来を見てみたいとか
こういうこともあったらすごいなという科学に対するアンチ的なものもあるんだよ
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/18(日) 10:43:09.89 ID:95gzzYm60
たしかにかつてはそうだった
だが今や科学力の発展は頭打ち、宇宙にロマンを見出すものなど一部のマニアだけ
未来はだいたい窮まっている。環境破壊とエネルギー紛争でジリ貧の破滅を迎えることを誰もが実感している
現実にディストピアを生きることができるというのに、わざわざ映像でみたいとは思うまい
SFもまたファンタジーの後を追って墓穴に葬られた
一時期流行ったチャージマン研はネタとして嘲弄される対象だが、放映当時の大衆の未来予想図はあんもんだっただろう
今や、ユートピアの守護者たる研より、衰退の種族ジュラル星人の方がかえって感情移入されるほどだ
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/18(日) 16:48:15.57 ID:fi7+IVth0
今もジャンルとして健在
都合よくジャンルごと落ち目のように騙んなよw
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/18(日) 18:16:05.80 ID:58rled450
>>604
オタクが騒いだ程度でどうにかなるのであれば
もっと沢山駄目になっているジャンルもありそうだと
思いますけどねぇ


>>605
日本では今でも実写には期待出来ませんけどね
パトレイバーの実写化が控えてますが

まぁパシフィックリムも海外でヒットしたアメコミヒーロー映画の
ウケがイマイチ宜しくなかったりする日本的には厳しいのも
仕方がないかなぁと個人的に思ったりします
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/22(木) 14:06:04.86 ID:9DcQqScY0
>>610
ロボはジャンルとしてぶっちゃけ落ち目でしょ
前世紀から人気のエヴァ大先生のおかげで格好がついてるだけで
かなり前から制作コストは高いのに安く作れるラノベアニメより売れず
パチンコに身を落として赤字を回収がビジネスモデル
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/23(金) 01:28:35.20 ID:ORC/CIGE0
ヤマト復活編の続編は西崎さんが亡くなったので、もう製作されないかも
知れないが、俺に金があったらあの続編を作ってみたいよな。

ヤマト復活編のストーリーは地球がブラックホールに吸い込まれそうに
なったので人類は他の惑星に移民し、最後にヤマトが地球を吸い込もうとする
ブラックホールを波動砲で破壊して地球の滅亡は免れたという話。

そして実はそのブラックホールは異次元の悪魔が操るものだったという伏線もある。
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/29(木) 20:49:31.76 ID:UQnqQFQV0
>>611
>もっと沢山駄目になっているジャンル

いっぱいあるじゃん、そういうジャンル
模型のスケールモデル、特にAFVとか
小説のSFとか
アーケードの格ゲー、STG、音ゲー
コンシューマーのFPS、RTS
音楽のクラシック、ジャズ、メタル
バイク、車、プロレス、オーディオ、酒なんかも

共通してるのはどこのオタクも無駄にプライドが高く選民意識の強い奴らばっか
そして笑えるのはどのジャンルのオタも「自分に非は全く無い」みたいな口ぶりで衰退を他人事のように話すところ
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/30(金) 13:41:30.88 ID:rErhMyeW0
マニアは新規の連中が浅慮な発言するとやりこめて嫌な気分にさせて悦にいるからな
新しい人間が入って来ないといずれ老人ホームになって廃れると言う自覚がない
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/04(水) 22:58:56.56 ID:we+d4u9I0
>>614
それってホントに「オタクが騒いだ」のが原因なんですかね?
他の要素の方が比重が大きいような物ばかりに見えるのですが
というかオタクを過大評価し過ぎでは?
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:29:57.71 ID:3h5xY1GG0
>>613
復活篇続きみたいなあ。
ああいうご都合主義の王道アニメ大好き。
新作アニメは2次創作的で、ヤマトを感じないんだよね。
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 01:00:26.18 ID:wa21jzcM0
復活篇はそれこそ完結篇まで付き合った途中で
脱落しなかった根気のある往年のヤマトファンの
更にその中でも未だ現役の人という限定的な人達に
向けての続編というプレゼントみたいなモノですからね
実際に年配の方しか劇場に来なかったそうですし

ヤマト2199は往年のテイストが薄まってでも新規ファンを
獲得したい、そうしないと完全にオワコンだという不安を持った
往年のファンな業界人によるものですからね
実際にどのくらいの新規が獲得出来たかはわかりませんが
少なくとも復活篇よりは確実に掴んだでしょうね
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:55:59.68 ID:JbpERt9UO
寧ろ逆に今でも科学力は進歩してるだろ
他に別に現代でも科学力は進化してるだろ
当然正反対に当世でも科学力は発展してるだろ
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 14:05:35.16 ID:JEPSClA30
大衆を熱狂させるような技術進歩はありません
蒸気力が発見されたり電力が発見されたり原子力が発見されたりネッドができたり
世界を広げる推進力の発見とSFの発展は表裏一体の関係にあるんで
携帯がいくら進歩したって日常生活が便利になるだけだし
便利な日常はむしろ退屈を産む
ある意味世界を広げるネットの世界も
もはや陳腐なだけだから、サイバーパンクもださくなった
風力もまあナウシカとARIAを産んだだけだった
SFは新しい分野を無理に作ろうとしてスチームパンクを作って
「今、蒸気が新しい!!」と言おうとしたけれど(笑)、
結局むずかしーわっていうことで流行しなかった。あたりまえ
量子力学なんかむしろ「人間が世界を制御するのは不可能だ」
という絶望的な世界観だから爽快なストーリーは産まない
常温核融合なんかが実現していたらSFの再流行もありえたかもね
今後ミリタリーが一般化するとしてもSFにはならず
もっとリアルな軍事ものになるだけだろうね
そしてリアルに考えたら巨大二足歩行兵器はありえない
エバの段階でもあれはもともと巨人だから人間型なんであって
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/20(金) 22:15:46.66 ID:bh9JY/v50
寧ろ逆に量子力学はSFの世界観設定其の物だろ
他に別に量子力学はSFの要素其の物だろ
当然正反対に量子力学はSFの概念其の物だろ
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/20(金) 22:54:07.64 ID:wICb5H1oO
無人兵器をプレステのコントローラで操るゲームオタクが活躍する無人兵器+学園ものやれ。近未来の防衛大学が舞台の。
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/21(土) 09:51:54.19 ID:FSPyfC2J0
マジンガーZがエポックメーキングなのは鉄人28号と違い
ロボットに乗りこむことで本人の能力拡張と言うガキの欲求を満たしたから
昭和30年代に後退してどうするんだ
遠隔操縦のロボでは視聴者にロボ=俺という一体感を与えられない
人型じゃないロボがうけないのも同じ理由で感情移入を阻害してしまう
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/21(土) 13:58:55.18 ID:WjyTzEcO0
カードなどでモンスターを使役するタイプが定番となった
昨今では一体感にそれ程重要性は感じませんけどね
巨大ロボットではありませんがダンボール戦機辺りも
そもそも乗り込みようがない事もあって遠隔操作ですし

能力拡張にしても本人が自ら超パワーを操ったりする物よりは
搭乗型巨大ロボットは劣りますし
625メロンさんex@ご利用は紳士的に
長浜ロマンロボットからやり直しだな
そういう傾向にはあると思うが