魔法少女まどか☆マギカ考察スレ60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
◎魔法少女まどか☆マギカの考察スレです 

・ネタバレ可。(地球上のどこかで公共放送された時点で解禁) 
・ソースのない情報は胸に留める程度で。 
・動画、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁。 
・事実(アニメの映像・音声、インタビュー等)から遊離した「考察」「妄想」はできるだけ避ける。 
・妄想・考察・予想を記す際には根拠(アニメ・漫画の内容)に触れる。 
・過去スレまでではなくても、このスレぐらい読み返してレスしてください。 
・考察スレなので、議論に勝ちたい人・ディベートの練習したい人は違うスレに行って下さい 
・各自「冷静な人の味方で、無駄な争いをする馬鹿の敵」の気持ちで 
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名 

◎関連サイト 
 公式:ttp://www.madoka-magica.com/ 
 MBS公式:ttp://www.mbs.jp/madoka-magica/ 
 アニプレックス公式:ttp://www.aniplex.co.jp/lineup/anime/madokamagica/ 
 公式ツイッター:ttp://twitter.com/madoka_magica 
 まとめWiki:ttp://www22.atwiki.jp/madoka-magica/ 
 ネタバレ考察/台詞集:ttp://www22.atwiki.jp/madoka-magica/pages/83.html 
 海外まどかWiki:ttp://wiki.puella-magi.net/Main_Page 
 まどかロダ ttp://loda.jp/madoka_magica/ 

魔法少女まどか☆マギカ考察スレ59
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1306058224/

■荒らし、煽りは徹底的に放置。荒らしに反応するあなたも荒らしです。 

2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 11:25:27.66 ID:0k+HY6gm0
とりあえず関連スレと誘導用スレ 

魔法少女まどか☆マギカ【まったり考察スレ】2 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1299253718/ 

魔法少女まどか強さ議論スレ8 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1305815714/ 

魔法少女まどか☆マギカのエントロピー考察スレ 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304641859/ 

魔法少女まどか☆マギカの不満点を愚痴るスレ15 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1306323736/ 
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 11:26:08.80 ID:Z1NZpWKy0
以下は注意事項と過去の流れ

オラウータン族(QB嘘付かない派)の名言集
:日本語の助詞である「は」には「〜の中に」という語句の意味も内包される
 ┗【一般常識】入りません
:wikiを修正するのは改竄すると同じ事。著作権侵害だお
 ┗wiki修正はだれでも許可されています。
:説明を省略した事柄は証言した事と同じ、だからQBは嘘付いてないんだお
 ┗【一般常識】重要な説明を省略したら嘘になるのは当たり前です。というか省略事項は本人にしかわからん
:言葉の定義がなされていなければ、何も言っていないと同じ、だからQBは嘘言ってない
 ┗【一般常識】何の定義もされていないなら、語句が持つ本来の意味が自動的に適用されます。 
  そうしないと文章になりません
:QBと人間の言葉の価値感が違うから、そもそも嘘なんて言ってない。
 ┗【一般常識】嘘かどうかは人間の価値感で決めるものです。嘘じゃないという価値感も人間の価値基準
  を使用しないと言えないはずですが何か?
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 11:28:18.32 ID:Z1NZpWKy0
:2話と8話での契約内容の矛盾。  
:「は」係助詞の考え方(小学校レベルなので普通は必要ない)  
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1304841503/l50  
これに基づいて9話  
「魔法少女は条理を覆す存在だ。省略」   
「そんなの不可能に決まってるじゃないか」  
でのQBは文学的観点から嘘となっている発言があると証明。  
:感情が無いと言っている一方、いたる所で感情表現しているQB  

上記から  
■QBは精神的病気なのかは不明だが、嘘を付く事ができる。
だが、基本的に嘘をませると損失にしかならないという考えなので       
極力本当の事しか言わないようにしている。 
      

5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 11:29:44.69 ID:Z1NZpWKy0
■熱力学上のエントロピーをまとめるとこうなる          

実際の言葉の意味は熱エネルギー移動量の概念でしかない(閉鎖空間での考え方)         
そこにはエネルギーロス的な役割は皆無         
常に熱量は↑から↓へ流れる方式の基、測定できる移動量         
だが実際に測定する場合は測定範囲、移動速度、質量もあわせて観測しないと意味が無い         


■虚淵設定のエントロピー増大         
QBの台詞から引用した場合。 

エントロピーの増大をエネルギーの目減りと位置づけている。 
使えば使うほど、使用できるエネルギーの絶対量が減る。 
これはエネルギー生産をした場合でも生産値よりもコストのほうが高くつくので 
総エネルギーは必ず減っていくという説。 

エントロピー厨隔離スレッド
魔法少女まどか☆マギカのエントロピー考察スレ 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304641859/ 
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 11:33:46.87 ID:ElE2eMPV0
>>3-5
またテンプレ荒らしか、懲りないんだな君は。
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 11:43:49.20 ID:vFwTkR0c0
<いつもの人の特徴>
・P使用者じゃない。
・色々な人からBAN食らうとIDを変える(コレ需要)
・携帯で自演する。
・自演が得意。(でもモロバレ)
・読解力がきわめて低く、虚淵氏の発言や作品、他人の文章を曲解する。
・ある事をする時、特別な癖がある。(気付いていないので言わない)
・曲解したものを根拠にしたり出典が不明なものを根拠にする。
・wikiを不法に改ざんする。
・自演で演じたIDの文章を、根拠に他人を攻撃する。
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 12:06:39.66 ID:vFwTkR0c0
>>927 ID:0k+HY6gm0
『上條「そういえば、さやかちゃんと君は友達だっけ?」 』
上條は、さやかのことは呼び捨てです。

>>940 ID:0k+HY6gm0
「こういった場面ばあったとしたら、面白いじゃんって事 」は、
「こういった場面があったとしたら、面白いじゃんって事 」
の誤記と思われる。

>>955 ID:0k+HY6gm0
「ありゃyりゃ、建てるまでまっててね 」は、
「ありゃりゃ、立てるまでまっててね 」
の誤記と思われる。
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 12:10:55.00 ID:vFwTkR0c0
>>8 の誤記パターンより、ID:0k+HY6gm0 は、「いつもの人」です。
>>3-5 のテンプレートを提唱しているのは、「いつもの人」です。
>>3-5 を記載したのは、ID:Z1NZpWKy0です。

結論:
スレ60に於ける >>1  ID:0k+HY6gm0 は、
スレ60に於ける >>3-5 ID:Z1NZpWKy0 と同一人物であり、
かつ「いつもの人」です。
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 12:13:45.26 ID:6bRXDXCa0
そして次にいつもの人はお決まりのセリフとともにNG推奨をするッ
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 12:28:46.06 ID:vFwTkR0c0
考察スレ59の >>1 は、「いつもの人」でしたが、
以下のようにNG推奨しました。
当該スレでも、恐らく >>1 の権限を主張し、NG推奨すると思われます。

ただし、2ch の>>1 には、そのような権限は付与されていません。
「いつもの人」の脳内ルールに基く権限のようです。

11 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 投稿日:2011/05/22(日) 19:11:39.82 6gs408aO0
ID:HJKVdF/60
ID:G19p5uH/0

>>1の権限で荒らし認定。NG推奨とします

12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 13:40:27.05 ID:6Rf9S6SVO
で、上条さんの件は結局どうなった?
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 13:42:20.70 ID:aVqmOnl30
第三者に言付けた可能性が高いでFAじゃね?
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 13:47:30.21 ID:5xg4zdY10
もしくはみんな「誰かが言っただろう」と思って言わなかったか
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 13:50:03.81 ID:rDSg4j2g0
>>4に対する反論も併記。

>■QBは嘘付けるが、基本的に嘘をませると損失にしかならないという考えなので
>極力本当の事しか言わないようにしている。

↓に修正

■ QBの嘘について
QBは事実に反する発言を作中ではしなかったが、QBが予測する未来は外れることがある。
予測が外れた場合、過去に発言した内容が結果的に誤りになるケースはいくつか描写があった
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 13:52:21.67 ID:aVqmOnl30
>>14
日本語としておかいしから
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 13:55:50.44 ID:IJSMUXA+0
>>15
ワロタw反論になってねーw
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 13:58:01.83 ID:HDCf35rj0
今日もいつもの人を考察する仕事が始まるお・・・
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:03:33.76 ID:BAFN1gWi0
Wer mit Hexe kampft, mag zusehn,
dass er nicht dabei zum Hexe wird.
Und wenn du lange in einen Abgrund blickst,
blickt der Abgrund auch in dich hinein.
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:03:37.12 ID:6Rf9S6SVO
上条さんの件は放送見てた時は
ぶっちゃけ親しい間柄でも相手を煩わしく感じたり
でも、後で悪いことしちゃったと後悔したり
すれ違ったりすることもあるよねーくらいにしか
思わなかった私はインキュベーターですかそうですか。
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:04:45.16 ID:uUnGEH7+0
>>12
あまりにも上条さんの退院前後の行動が常識外れなため
QBがさやかを追い詰めるために上条さんを精神操作もしくは記憶操作した。
くらいしか説得力のある解釈がない。

言付けは肝心のさやかに全く伝わってないし暗に示す描写もないので
元々なかった可能性が強い。
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:07:39.21 ID:rDSg4j2g0
>>17
アクセス規制で長文が書き込めない。
ちょっと待ってくれ。または、誰か頼む。
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:10:06.25 ID:r3YzmBMk0
妄想スレじゃないんだから公式の解答に抗うなよ
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:19:24.59 ID:vtyx8InxO
>>20
それで正しいと思うよ。
親友だとは思ってる、とも整合するし。
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:21:59.39 ID:ElE2eMPV0
>>21
そうだね。
言付けした描写も、精神操作もしくは記憶操作した描写も無いね。

>>12
gdgdなまま前スレと一緒に沈んだ…はずだったんだけどなぁ。
誰かに言付けたのかもしれない。
じきに退院することをお互い分かってたからと連絡しなかったのかもしれない。
入院中八つ当たりしたのが気まずくて避けてたのかもしれない。
精神操作もしくは記憶操作されたのかもしれない。
入院中夜更かししてたせいで昼から夜まで寝てたのかもしれない。

どれにせよ決定的な根拠は無いのだから結論は出ないままじゃないかな。
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:29:57.53 ID:ElE2eMPV0
>>17
反論じゃなくて誤記修正だな

>>22
長文いらなくね?
『根拠の無い表現が含まれているため修正が必要』
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:35:10.98 ID:IJSMUXA+0
>>26

>>4については根拠は書かれている。
それを無理に書き換えることは根拠の無い行為ってことですね
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:35:41.93 ID:uUnGEH7+0
>>25
11話でQBは自分の記憶をまどかに刷り込ませるという記憶操作の描写あり。
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:36:36.97 ID:aVqmOnl30
>>27
構うな、>>1の荒らしは放置と書かれているだろ?

素直にNGだ
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:39:42.80 ID:aVqmOnl30
ID:ElE2eMPV0
ID:vFwTkR0c0

このスレの荒らし。NGNG
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:40:50.97 ID:6bRXDXCa0
出ましたいつもの人の伝家の宝刀

困ったらとりあえずNG
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:41:23.39 ID:IJSMUXA+0
NG認定って事だけど
まぁ相手しなきゃいいわけだな
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:43:23.00 ID:aVqmOnl30
荒らしにかまっても時間の無駄だからね。
ID:6bRXDXCa0
も考察などしない人種だから、目障りな人はNGそとけばいいよ
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:44:14.17 ID:TcuqZ2KA0
>>27
この程度の読解力で考察とか、もうやめろ。

なんだよ自分の記憶をすり込ませる記憶操作ってw
精神操作の話じゃないの?
なんで記憶操作になるの?
あの描写は「QBの知識をまどかに見せた」だけで
記憶操作も精神操作もしてないし。

バカは、考察なんかせずどっかのメンヘルスレにでもいってろよ。
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:46:04.83 ID:6bRXDXCa0
前スレのおさらい
いつもの人認定されてた人
ID:aVqmOnl30
ID:IJSMUXA+0
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:48:07.06 ID:TcuqZ2KA0
>QBは事実に反する発言を作中ではしなかったが

「が」って、なんだよw
作中しなかったなら、それだけで、文章を完成させろwww

>QBが予測する未来は外れることがある。
この逆を返せば、「QBは未来予知できない限り嘘をつく」という論理だよ。

バカじゃないの?
そんな設定どこにあるんだよ。
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:48:08.55 ID:6bRXDXCa0
今日は片方のIDで100レスくらい頑張っちゃったりするのかな
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:50:08.16 ID:TcuqZ2KA0
ちなみにあたしは
>>7
のオリジナルで蛇女とかいうあだ名がついてたな。
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:52:56.04 ID:vFwTkR0c0
「いつもの人」は、
ID:aVqmOnl30 と、
ID:IJSMUXA+0 に
ID:0k+HY6gm0 を加えます。

ID:0k+HY6gm0 は、このスレの >>1 であります。

>>30 で、予測通りに「いつもの人」のNG推奨が記載されましたが、
これは、>>11 の予言と、ほぼ合致していましたね。
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:54:24.77 ID:IJSMUXA+0
>>34
アンカミスなにかかな?
記憶操作とかいったいどこから?
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:55:26.07 ID:6Rf9S6SVO
なんつーか考えすぎ、乱暴な言い方すれば曲解しすぎなんだよ。
記憶操作とか毒電波とかお前の方こそわけがわからないよ(笑)だし。
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:57:34.73 ID:TcuqZ2KA0
上条の話とか、解が無いものを妄想並べて何がおもしろいんだ?

XXだから、もうXXしか考えられない。
というように解が語られて無いものを論理的に追っていくのが考察だろうに。

上条が連絡しなかったのは、情報があまりに不足していて
論理的な説明は出来ない。


>>40
>>34>>28のアンカーミス
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 14:58:36.31 ID:aVqmOnl30
ヘビ女相変わらず頭イカれてるなぁ

理屈が通用しない生き物は怖いな
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:02:11.09 ID:TcuqZ2KA0
>>43
おまえの書き込みの何が論理的で、あたしの何の理屈が通用しないのか、
今すぐあんたが教えてよ。
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:02:37.22 ID:vtyx8InxO
>>36
論理的に言って、逆と裏は必ずしも真ではないんですが。
背理法的に否定するなら対偶取れよ。
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:02:44.79 ID:aVqmOnl30
性格や立場やその場の周りの環境からある程度絞る事はできる。

公式はしらんが、親友と思ってくれているなら

すくなくとも、知らせようとしなかったって事は省いていいとは思う
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:04:44.54 ID:aVqmOnl30
>>45
逆と裏じゃなくて表と裏だろ
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:05:26.56 ID:TcuqZ2KA0
>>45
まず最初に聞こう。
>>15
の文章、おかしくないか?
正しい表現だとおもうか?

誤った二分法なのかどうかは、その次だ。
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:05:51.88 ID:IJSMUXA+0
>>44
おねーさん
歳いくつ?もう結婚してるよね
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:07:35.44 ID:TcuqZ2KA0
>>49
日曜にデートも出来ないのに結婚しているとか、彼氏が居るとかおもう?
2chで遊んでてw
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:07:43.52 ID:aVqmOnl30
>>48
その前に、QBが感情が無いと言っているのは「予測」じゃないわけだが
何故そこを突っ込まないのか不思議だ
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:09:01.90 ID:tzaYF36bP
魔女がでたぞー
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:09:18.93 ID:IJSMUXA+0
>>50
ふじょちおねいさんなの?
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:10:17.08 ID:TcuqZ2KA0
>>51
そっちの話でもいいさ。
QBが、いつ感情が無いと言ったのか、
台詞を一字一句変えずに抽出してみて?
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:11:21.21 ID:BAFN1gWi0
>>15>>4に対する反論みたいだけどそれに突っ込んでる>>36>>4を支持してるんかいな
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:11:28.39 ID:vtyx8InxO
>>48
正しいだろ。
文意を読み取れない人間に対するために、「事実」と「嘘」をどう定義するか併記すべきだとは思うが。
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:11:36.95 ID:aVqmOnl30
過去スレ読めば?
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:13:19.09 ID:aVqmOnl30
>>55
日本語かけるなら英文で書くなよw
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:14:42.66 ID:ElE2eMPV0
またgdgdが始まったよ…

>>27
>>4
> だが、基本的に嘘をませると損失にしかならないという考えなので
ここの根拠が無いよ。あるなら提示してね。
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:14:51.45 ID:6bRXDXCa0
いまだ必殺
日本語が通じないようなのでNG
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:15:24.41 ID:uUnGEH7+0
>>41
実際にそういう描写があるのだから仮説の根拠にはなりえます。
描写なかったら妄想ですが。

>>42
まともに文章も読まないで勝手に勘違いして他人を即座にバカ扱いするのは
考察以前に礼儀知らずとしか。

論理的な説明ができないのなら別に仮説を叩く理由ありませんよね。
なんで反証もあげれないに1仮説すら認めようとしないのですか?

反論は大いに結構ですが自分の意見と違うから気に食わないと感情的になって
即座に罵倒する人は考察スレに来ないでほしい。
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:15:43.90 ID:aVqmOnl30
59 名前:   [ ] 投稿日:  
  
60 名前:   [ ] 投稿日:  

見えない事は悲しい事だ
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:17:22.79 ID:aVqmOnl30
>>61
>実際にそういう描写があるのだから仮説の根拠にはなりえます。 
>描写なかったら妄想ですが。
根拠とまではいかないなぁ。過去の映像を見せるといったやり方がどんなものが解明できない限り
無理だ

64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:19:12.23 ID:TcuqZ2KA0
>>57
キャッチボールを拒否するなら、突っかかるなよ。

まぁ
>QBが感情が無いと言っているのは「予測」じゃない
とか、物語を曲解するあたりは、>>1と同類だね。

>>55
そもそも、>>4自体、排除IDの書き込みなんだが。


65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:19:53.12 ID:6bRXDXCa0
幻のNG済みで見えないよアピールまで見られるとは思わんかった
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:21:34.30 ID:aVqmOnl30
>>64
キャッチボールというより過去に返るような議論だからねぇ

過去なんどもその部分が問題視されているのにいまさら提示しろだとか
それはキャッチボールでもなんでもないわ
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:22:30.55 ID:aVqmOnl30
65 名前:   [ ] 投稿日:  
透明人間は悲しいなぁ
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:23:02.87 ID:6bRXDXCa0
とんでもない
目を背けているのはあなたなのですから
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:23:57.77 ID:ElE2eMPV0
>>64
貴方はキャッチボールをするつもりだろうけど、相手は雪合戦だと思ってるよ。
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:26:21.41 ID:aVqmOnl30
自分たち種族の説明だからねぇそれが予測とか言っちゃうキチガイは簡便簡便
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:27:42.42 ID:TcuqZ2KA0
>>66
>QBが感情が無いと言っているのは「予測」じゃない

この発言は、物語を曲解しており間違った解釈だと指摘しているの。
わかるかな??

それを、過去スレで検証しているとか、今更とか
まるで>>7じゃないかw
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:28:05.85 ID:aVqmOnl30
「魔法少女は条理を覆す存在だ
「そんなの不可能に決まってるじゃないか」 

も断定発言だからねぇw

これを予測とか言っちゃう人はオラウータンしかいねーと思うよw
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:28:39.74 ID:vFwTkR0c0
「いつもの人」・・・・

49 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/29(日) 15:05:51.88 IJSMUXA+0
>>44
おねーさん
歳いくつ?もう結婚してるよね


53 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/29(日) 15:09:18.93 IJSMUXA+0
>>50
ふじょちおねいさんなの?

74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:29:06.37 ID:aVqmOnl30
>>71
曲解でもなく事実そのものだよ
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:29:57.14 ID:TcuqZ2KA0
>>73
プロファイラーの人だよね。
うは、いつもの人だったのか。まじめにレスしてしまった。
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:30:11.06 ID:6bRXDXCa0
>>73
その・・キャラ作りに必死なんだ・・きっと、きっとね。
そっとしといてあげて
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:30:21.41 ID:aiVJA01a0
もともと上条はそこその有名人で、知り合いも多い。
全員に退院しましたと連絡する暇がなかったのかも。
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:32:03.86 ID:TcuqZ2KA0
>>74
根拠も提示できないのに、事実だとか言うなって言ってるんだよ。
分かる?日本語?

どこでQBが「感情が無い」と言っているんだよwwwwww
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:34:39.14 ID:aVqmOnl30
>>78
自分で探そうぜ 
もしかしたら外に出ると見つかるかもしれないぞ?
さぁいますぐ外出用に着替えるんだ
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:35:19.17 ID:6bRXDXCa0
困ったので議論にも背を向けましたの図
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:39:34.82 ID:ElE2eMPV0
第9話
キュゥべえ「僕たちの文明は、知的生命体の感情を、エネルギーに変換するテクノロジーを発明した。」
キュゥべえ「ところが生憎、当の僕らが感情というものを持ち合わせていなかった。」

レッテル貼ったり煽ったり。
そろそろまたNG推奨するんじゃないかなー。
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:41:29.83 ID:TcuqZ2KA0
>>81
QBが言っているのは、「僕ら」の話で、複数形のこと。
僕と僕らでは全然違う。これは次の会話で分かる。

「僕たちの文明では、感情という現象は、極めて稀な精神疾患でしかなかった」
「だから君たち人類を発見した時は驚いたよ」
「全ての個体が、別個に感情を持ちながら共存している世界なんて、想像だにしなかったからね」

QBが驚いているのは「別個に感情を持って共存している」事なの。
わかるか?
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:43:09.88 ID:aVqmOnl30
>>82
僕らってのは自分も含むんだよ?

さすがは魔女だね人語が通じない
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:44:59.61 ID:TcuqZ2KA0
QBの個体に感情が無いなんて、作中どこにも出てこない。
逆に、明らかに感情があるようなそぶりは何度も登場する。

この結果「複数のQBは統一した感情がある」という仮説が立てられる。
QB自体、本星の一端末に過ぎないという話であれば極めて論理的な理解ができる。
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:45:42.75 ID:aVqmOnl30
これはもしや!

新しいオラウータン族の名言が生まれる予感
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:46:56.22 ID:6bRXDXCa0
いよいよ困ってキチガイ扱いでNGにしようとたくらんでいるの図
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:47:38.26 ID:aVqmOnl30
>>84
つまり、当の僕らが感情というものを持ち合わせていなかったというのは嘘だったでFAですね。
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:49:57.24 ID:IJSMUXA+0
統一された「感情」があるのならSG作れるじゃん
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:51:07.89 ID:rDSg4j2g0
>>47
「逆」「裏」「対偶」というのは、数学用語および論理学用語だ。
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:52:00.77 ID:TcuqZ2KA0
>>85
やっぱ、こいつダメだね。
話が通じない。

人の話を聞くとか聞かないではなく、理解できないんだね。
ADHDとか脳の病気だと思うよ。

>>87
個々のQB(端末)は、別個に感情を持っていない。
でも複数のQBに統合した感情があるかないかは、作中に出てこない。
故に「QBに感情が無い」という事は、間違っていると言っているんだよ。
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 15:54:12.85 ID:aVqmOnl30
>>故に「QBに感情が無い」という事は、間違っていると言っているんだよ。
だからQBの発言は間違ってるので嘘になってるわけだね 
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:00:02.16 ID:6bRXDXCa0
いつもの人が病気なのはすでに明らかな常識です
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:00:02.45 ID:aVqmOnl30
ちなみに、QBが言ってる個人固有の感情を有しってのは、個別の「価値観の尊重」であり、個人という評価がなされている
といった意味であって、感情で分類しているわけじゃないだろ。

94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:00:50.95 ID:TcuqZ2KA0
>>88
SGを作る作らないは、あまり関係無いが統一した感情があるので、
感情をエネルギーに変えるテクノロジーを開発できたといえる。
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:01:44.27 ID:IJSMUXA+0
統一された感情があっても個別の感情があっても
QBの言っている事は嘘としかいえないね
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:02:47.51 ID:IJSMUXA+0
>>94
感情があるなら自分たちで勝手に実験してりゃいいじゃん
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:03:10.77 ID:TcuqZ2KA0
「QBに感情が無い」とか、全く検証されてない意見で
話が進んでいるのがおかしくて仕方ない。

私は、嘘かどうかについては、何も言っていない。
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:04:49.32 ID:vtyx8InxO
逆・裏・対偶について一応解説すると、
『PならばQ』に対して、
逆:『QならばP』
裏:『PでないならQではない』
対偶:『QでないならPではない』
必ず『PならばQ』と同じ真偽を持つのは対偶のみ。逆と裏は違う。

……これ中学で習った気がするんだが。
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:05:35.22 ID:TcuqZ2KA0
>>96
だから、実験して開発できたんでしょ。

でも、感情を収集するには精神疾患のQB星人や、
統一した感情エネルギーしかなく、サンプルが少ないので
他の知的生命体を調査したんでしょう。
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:08:10.22 ID:0EShnYCBO
しかし虚淵は何故不自然な描写をしてしまうのだろうか
考察しても答が出ないな

上条が退院連絡をしないのは他の人間に頼んだ、で説明がつくが学校でさやかに絡もうとしないのは変だし
まどかを強力な台風の中に行かせてしまう母親もやばい、確かにそれまでの母親の描写を見てるとわからなくも無いけどやば過ぎる
杏子ちゃんは何故か描写しない葛藤部分がある、視聴者に任せる様な部分なのかな
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:09:07.64 ID:IJSMUXA+0
>>99
だから感情がないってのは嘘でしかないじゃん。
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:12:52.25 ID:rDSg4j2g0
>>91>>95
俺は、QBには感情が無い(別個の感情も統一された感情も無い)派だが、
仮にQBに統一された感情があったのだとしても、嘘にはならないだろう。
QBには省略という得意技があるからだ。

「ところが生憎、当の僕らが『別個の』感情というものを持ち合わせていなかった。」

>>88
仮に、統一された「感情」があるとしたら、QBは絶対それでSGを作ったりしないだろう。
なぜなら、そんなことしたらQBの種族全体がいずれ絶望して魔女化してしまうから。
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:13:33.26 ID:TcuqZ2KA0
>>101
>当の僕らが感情というものを持ち合わせていなかった

というのは、言葉が抜けていて
「僕たちは個体それぞれが別個に」感情を持ち合わせていなかった。
という意味で言っている訳で、この点において、なんの嘘もついていない。
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:15:14.61 ID:aVqmOnl30
>>100

>学校でさやかに絡もうとしないのは
まぁ挨拶ぐらいはするべきだしたった数秒カットだから入れても問題ないはずだよね。
入れなかったのは親友というか幼馴染程度って事なのだが、ここは虚淵の設定とアニメ製作監督との
差異なんだろうか


>まどかを強力な台風の中に行かせてしまう
これについては・・・友達が変死したあとだから行かせるのは確かに不自然かもしれないけど
まどかの眼差しに押し切られた形のような描写だね
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:16:17.81 ID:TcuqZ2KA0
>>102
SGというのは、あくまで地球人からエネルギーを回収する手段のひとつで魔女化も同じ。
よってQB星で、どうのってのはあまり意味がない議論だと思う。
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:16:40.40 ID:aVqmOnl30
>>103


>というのは、言葉が抜けていて 
>「僕たちは個体それぞれが別個に」感情を持ち合わせていなかった。 
>という意味で言っている訳で、この点において、なんの嘘もついていない。

でたでた!

:説明を省略した事柄は証言した事と同じ、だからQBは嘘付いてないんだお 
 ┗【一般常識】重要な説明を省略したら嘘になるのは当たり前です。というか省略事項は本人にしかわからん 
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:19:08.26 ID:vtyx8InxO
その個体に感情があるならば、SG化できる。
よって、SG化できない個体には感情がない。

こういう論理に基づいて言ってるんじゃねえの。
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:19:12.75 ID:IJSMUXA+0
>>103
言葉が抜けている「から」嘘になってるところでしょそれ
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:20:16.73 ID:Wf4xK/Un0
馬鹿を相手にしても日本語通じないから無駄だってのに
なんで相手しちゃうかな
こんなわかりやすい自演してるのに
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:21:29.38 ID:TcuqZ2KA0
>>102
あんた凄いよ。
>俺は、QBには感情が無い(別個の感情も統一された感情も無い)派だが
といいつつ、ちゃんと中身を理解している。

それなのに
>>106
の理解ときたら・・・。
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:23:34.32 ID:6bRXDXCa0
日曜日にこの大雨だ
暇を持て余した変な子がもう一人くらい増えたって仕方ない
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:23:37.67 ID:rDSg4j2g0
>>100
>上条が退院連絡をしないのは他の人間に頼んだ
俺は、少し前にさやかに八つ当たりの暴言を吐いてしまったので気まずかったのだろう、
と考えてたから全く不自然には感じなかった。
むしろ逆に、さやかが魔法少女になった時は「これで上条のけがは治るはずだが
あんな暴言を吐いた上条はどの面下げてさやかに退院連絡するんだろうか?」と
思っていたから、退院連絡もせず学校で絡みもしない描写を見てかえって納得した。

>まどかを強力な台風の中に行かせてしまう母親もやばい、
あれはむしろ行かせるのが当然だと思ったよ。まどかは状況を正しく把握していたし、
あの母親はまどかを一人前として認めて信頼していたから。
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:23:53.01 ID:TcuqZ2KA0
>>109
いや台風で外出するのもおっくうになっているので、ついかまってしまった。
わかった、わかった。

とりあえず、無視するわ。
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:26:40.28 ID:aVqmOnl30
>>113

重要な部分を省略したら嘘になるのは、「ド」常識ですよ?

それがわからないのなら小学生からやりなおしたほうがいいぞw
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:33:59.17 ID:rDSg4j2g0
>>106
>:説明を省略した事柄は証言した事と同じ、だからQBは嘘付いてないんだお
さすがに、説明を省略した事柄は証言したことにはならないだろう。

それ以前に、このスレも誰も「証言した事と同じ」なんて主張していないと思うんだが。

>>114
>重要な部分を省略したら嘘になるのは、「ド」常識ですよ?
それはいくら何でも非常識だろ。重要な部分を省略するのは説明不足であって嘘ではない。

商法上の契約とかと混同してないか?
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:43:13.35 ID:6Rf9S6SVO
円環の理に導かれすぎだろこのスレw
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 16:54:28.20 ID:0EShnYCBO
>>112
>俺は、少し前にさやかに八つ当たりの暴言を吐いてしまったので
気まずかったのだろう、と考えてたから全く不自然には感じなかった。
むしろ逆に、さやかが魔法少女になった時は
「これで上条のけがは治るはずだが あんな暴言を吐いた上条はどの面下げてさやかに退院連絡するんだろうか?」と 思っていたから、退院連絡もせず学校で絡みもしない描写を見てかえって納得した

思春期だしな、でもその考え方だと親友である存在にきちんと謝ってあるんだから別に良くね?となる
まぁ別にそれでも良いけどな
一言も無いのはアレだわ


>まどかを強力な台風の中に行かせてしまう母親もやばい、
あれはむしろ行かせるのが当然だと思ったよ。まどかは状況を正しく把握していたし、 あの母親はまどかを一人前として認めて信頼していたから。

一人前の人間でも自分の子供なら普通は行かせないんだよね
かなり危険な台風で避難レベルだからな
ぶっ飛んだ母親って事でいいのかなーとは思う
ラブレター否定派のイケイケ母さんだしなしかも仕事してる
まどか☆マギカが少年漫画だったらもう少し納得出来るかもな
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 17:13:55.90 ID:wd/K2LEe0
「QBは感情が無い」は正しい表現だと思う。(稀なケースを除いて)が省略されてるけど。

 ・QBが統一された意識とは別に、個体毎の意識を持っているか。
 ・統一された意識で、個体毎の意識で、それぞれ感情を持つことがあるか。

どのインタビューか見つからないけど
虚淵『QBは同じ意識を共有しているから一匹殺されても毛が一本抜けた程度の認識』だそうな。
QB「ところが生憎、当の僕らが感情というものを持ち合わせていなかった。」
QB「僕たちの文明では、感情という現象は、極めて稀な精神疾患でしかなかった」

俺の見解は
 ・QBは全個体の意識が統一されている。(個体毎の意識はあるが、常に他全ての個体と同調している。)
 ・ただし極めて稀な精神疾患により、統一された意識または一部個体の意識が発症中のみ感情を持つ事はある。

お出かけしてきます。
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 17:23:21.90 ID:gkd1jJob0
私なりの提案なのでスルーしてくれて
けっこうなのだ
が、
煩わしい
書き込みがあった
ら、
なんとかしてまともに議論しようとか考えるよりも
一時的に誰も書き込まないで放置した方が
よっぽど効果的だと思うの
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 17:30:53.71 ID:vFwTkR0c0
>>120
君たち考察厨は、ボランティア精神に溢れているらしいから、
「いつもの人」の相手をしてやってくれよw

「いつもの人」のIDは、>>39 に記載したとおり、
そのうち、いま生きているIDは、
ID:aVqmOnl30 と、
ID:IJSMUXA+0 の2つらしい。

「いつもの人」は、ADSLを2回戦契約しているらしい。
そして、ID変更するときには、ADSLモデムのスイッチをオフして
再度オンしているらしい。
そうすると、新たなIPアドレスが払い出されて、IDが変えられるぞ。
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 17:33:43.40 ID:vFwTkR0c0
>>120
誤記修正w
×「2回戦」
○「2回線」
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 17:47:51.39 ID:H9zdcTCo0
魔女はまたボコられて帰ったか
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 17:49:54.87 ID:VjBIAohFO
シロクマもtyokorataも衒学が過ぎんだよ!!


ごめん、チラ裏
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 17:52:02.14 ID:H9zdcTCo0
>>106
人間より知能が劣る奴相手にしても仕方ないだろ
そのテンプレに当てはまるような事いったやつは人間じゃないと思え
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 17:56:33.15 ID:IJSMUXA+0
>>113
絵に描いたような負け犬の姿に感動します
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 18:04:15.15 ID:TcuqZ2KA0
>>120
あんたの論理だと、
ID:IJSMUXA+0を温存しているから、
ID:aVqmOnl30をID:H9zdcTCo0に変えた事になる。

よって
ID:aVqmOnl30で二度と書き込めないという事になるね。

わかりやすくて涙がでるよ。
ID:aVqmOnl30さん、お願いします。
もう一度出てきてください。
そうすれば、少しはあなたのことを見直します。
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 18:19:04.21 ID:63nStuS00
>>103のような言い訳しだしたら人間失格だな
ああなりたくはないものだ
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 18:19:34.24 ID:zQyk4zVj0
>>104
全般的に視点限定で話進めてるから
さやかと上条の話はさやか視点だけ進ませてんだろ
電話いれてもさやか夜回り中
さやかの事見つめててもたまたまさやかは上条の方見てなかった
とか有ったとしても、あえて描かれてない
神視点で上条の心情いれると
只の勘違いで魔女化したことになるしな
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 18:22:29.75 ID:FWNK+cGs0
クレタ人のパラドックスに踊らされるアホの子が居るようです。
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 18:43:33.15 ID:HDCf35rj0
>>100
揚げてない揚げ足取って大喜びしてる子が常駐してるスレだが
100の挙げた3つはちゃんと揚げ足を取れてるなw
公式のフォロー以外で答えは出ないと思うよ

杏子は存在自体が後付けなので、練りが甘い
仁美・上条・まどか母はモブに徹しすぎた
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 18:59:57.29 ID:63nStuS00
>>130
うむ、練りが甘すぎてわけがわからないキャラになってるよなw最高に笑える。

QBも嘘になる発言はしなように気をつけてたけど失敗してるし、ほんとグダグダ
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:09:29.24 ID:urR/3V+00
後付といえば「杏子はATMを壊して生活」はウケたなw
悪い子になるどころか完全に凶悪犯だしどう考えても捕まるじゃんw
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:11:39.43 ID:63nStuS00
>>132
そんな後付あったの?
詳しく
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:14:35.89 ID:FWNK+cGs0
ATMを壊したのではなく、機械を騙して現金を得たのなら良かったけどね、
人心を操る祈りの力を自ら封印したとして、そのタブーの範疇外と考えるなら、
人以外なら魔力を使って騙せる、と言う事で矛盾はしないよ。

むしろなぜその発想で回答しなかったのだろうか、と思う。
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:17:41.51 ID:63nStuS00
>>134
また雑誌に乗る前のインタビュー情報かよ
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:19:32.36 ID:Z9UpaJqbO
評論家(笑)
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:20:47.28 ID:63nStuS00
つーかATMのようなのを破壊したり狂わせたりしてたという考察は前の俺がやってたけどな
また当たったわけだが
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:23:08.77 ID:HDCf35rj0
ソース
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:28:26.42 ID:63nStuS00
考察13ぐらいに書いた気がする、
魔力であやつってとかだけどね。破壊とかは警察がきたりしてヤバいんでどうかと思ってた頃だったねー
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:28:39.47 ID:urR/3V+00
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:28:45.86 ID:vFwTkR0c0
>>137
「前の俺がやってたけどな」ってなんですか?
普通は、「俺が前にやってたけどな。」と言うと思うのです。

もしかすると、「今の俺」と「前の俺」は連続性がないのですか、
別の自演IDのことですか?

これは、自演の自白ということですね。
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:31:19.35 ID:uUnGEH7+0
>>137
ATM破壊したらお札に特殊なインキが付着されて使用不可になります。
そんなことも常識として知らないなんて頭悪いよね。
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:32:43.81 ID:63nStuS00
>>140
さんくす!
おー、しっかり書いてるな。というか万引きまでしてるのかよw
このあたりは2ちゃん見てそうな適当な設定いってるなw
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:39:54.48 ID:63nStuS00
>>142
虚の知識はそんなもんだろう、
ATM破壊は1987年ごろから頻発してて、その当時はそういった機能なかったからね。
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:40:14.07 ID:E8ZYjtEn0
>>140GJ
やはり予想通りマミさんの能力は拘束魔法がメインだったな
いつもの人は否定的だったけどな
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:41:53.31 ID:63nStuS00
>>145
マミの能力に関しては、束縛系は否定的でいってた?
覚えが無いなぁ
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:45:32.75 ID:63nStuS00
マミの魔法は縛るのがメインと書いてあったので、その裏をかいて
のあとが気になるなぁ

だれかうpしてくれないかなぁ
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:46:09.64 ID:vFwTkR0c0
>>146 ID:63nStuS00
もう既に「いつもの人」であることを隠していませんね(笑)
これからはトリップ付きで「いつもの人」と名乗ってはどうですか、

考察厨の方々も、たっぷりと遊んでくれることでしょう。
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 19:58:25.47 ID:Qct18RHmO
いつもの人であることを隠さないと言うのは、まあ悪くないなw
ATM関連で、
「俺が発言した」
と言う自己顕示欲が大きく出てしまっただけなんだろうが。

しかし、ホロブチ発言ってなんなんだ。
共存がテーマとか、微塵も感じられなかったのだが。
むしろ、それとは真逆のものを感じていた。
決して解り合えない精神的な。
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:01:50.80 ID:63nStuS00
ところでいつもの人って誰?
妄想してるねぇ
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:05:05.36 ID:TcuqZ2KA0
>>142
どこのATMですか。そんなのセブン銀行しか使ってませんよ。
そもそも、紙幣を汚損する事は、日本国の法律に反する行為です。

あまり生半可な知識を晒す物ではないですよ。
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:08:15.68 ID:zQyk4zVj0
>>151
つまり7銀行は法律に反してると
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:08:58.72 ID:t6bqGUSd0
アレ全部が全部やってるわけじゃないんか・・・
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:09:41.51 ID:TcuqZ2KA0
ID:aVqmOnl30さん、ID変えて演技するってどんな気持ちですか?
ID変える必要性がわかりません。

ID変えて、面白いですか?
自演って楽しいですか?
お願いですからコテかトリップつけてください。
なぜそこまでして、ID変えて自分の味方が多いようにみせたいのですか?
あなたの論理や論法で、味方できる人なんか一人も居ませんので
すぐにわかるだけですよ。
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:10:50.59 ID:63nStuS00
>>151
それ罰則とかあんの?
ユッケのように罰則なければ違反してても意味は無いぞw
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:11:20.42 ID:vFwTkR0c0
>>146 ID:63nStuS00
「マミの能力に関しては、束縛系は否定的でいってた? 」
は、
「マミの能力に関しては、束縛系は否定的って言ってた? 」
の誤記と思われる。
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:11:50.32 ID:TcuqZ2KA0
>>152
紙幣を汚損したら法律違反だと言っているじゃないですか。

私の発言をどう解釈したら「セブン銀行は法律に反している」になるのですか?
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:14:46.52 ID:63nStuS00
>>157
頭わるいねぇ
ほんと、頭悪いねぇ
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:15:17.66 ID:zQyk4zVj0
>>157
ん?じゃ142のレスに対して法律違反ですってつける意味は?
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:16:09.93 ID:TcuqZ2KA0
>>155
どこまで無知と低能を晒すつもりですか?

刑法第148条
行使の目的で、通用する貨幣、紙幣又は銀行券を偽造し、
又は変造した者は、無期又は3年以上の懲役に処する。
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:17:41.30 ID:63nStuS00
>>160
それ偽造じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww変造じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ばーかwばーかw
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:20:17.50 ID:63nStuS00
汚損ってのは傷つけたり汚す事だぞwwwwwwwwwwwwwwww

俺たちがよくやってる紙幣を折り曲げすぎて一部破けたり、水溜りなどに落として汚したり
雨にぬれることも含むんだぜwwwwwwwwwwwww

それに対する罰則とかあんのかよ?
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:20:45.26 ID:TcuqZ2KA0
私が指摘しなくても、だれかしてくれるでしょう。
もはや、可愛そうとしか思えない・・・。

余談ですが
私は、インクを吹きかけて紙幣を汚損する行為は、違法行為だと言っていて、
さらに、この装置を使っている金融機関はセブン銀行だけだと言っている訳です。
見滝原に一体セブン銀行がどのくらいあるのでしょうね。
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:21:02.40 ID:vtyx8InxO
変造するのはあくまでこじ開けた奴ってわけだな。
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:22:01.14 ID:vtyx8InxO
>>162
現にあるだろ……
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:22:01.89 ID:uUnGEH7+0
>>160
使えなくするのが目的なんだから完全に合法です。

どこまで無知と低能を晒すつもりですか?
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:23:36.46 ID:vFwTkR0c0
貨幣を損傷させてはならないという根拠条文は、こちらです。

貨幣損傷等取締法
第1項 貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶしてはならない。
第2項 貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶす目的で集めてはならない。
第3項 第1項又は前項の規定に違反した者は、これを1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。

ただし、ここでいう貨幣とは、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」
の5条で定められています。
第五条  貨幣の種類は、五百円、百円、五十円、十円、五円及び一円の六種類とする。

つまり、日本銀行券は上記貨幣には含まれず、よって汚損させたとしても
罰せられることはありません。
単に、国立印刷局が「日本銀行券は、綺麗に使用してください。」という要望を提示しているに過ぎません。
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:24:36.03 ID:63nStuS00
>>164
汚損は変造とは違うよwww
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:24:58.21 ID:63nStuS00
>>165
どんな?
言ってみなよ
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:25:19.93 ID:IJSMUXA+0
>>165
詳しく
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:25:25.47 ID:TcuqZ2KA0
>>162
判例で教えますが、たとえば鉛筆で故意に「100」とか書いた場合でも
当該法律に抵触します。
意図的に水たまりに落として、汚損した場合当該法律に抵触します。

火事や天災などで汚損した場合、50%以上残っていれば、満額銀行で交換できます。
意図的ではない事故ですから、法律には抵触しません。

>>167
ちなみに、それは貨幣の法律で紙幣には適用されません。
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:28:41.01 ID:0EShnYCBO
>>128さやかに会いに行く事は学校でならいくらでも出来るんだよね
まぁ上条みたいなモブに何言ってもしゃーないけど
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:28:55.61 ID:vFwTkR0c0
国立印刷局HPより
http://www.npb.go.jp/ja/intro/faq/ans.html
Q:お札を折り紙として使ったり、落書きをしたりすると、何か問題になるのでしょうか?

A:法令上、直ちに違法な行為とは言い切れませんが、皆様が傷みの激しいお札や、
本物にあるはずのない書込みや印字がされている変なお札を手にしてしまった場合、偽札かどうかの見分けがつきにくくなります。
また、ATMや自動販売機で使えなかったりするなどのトラブルのもとになります。

お札を切り刻んだり、燃やしたりして損傷する行為はもちろんのこと、
ちょっとしたいたずら程度と思われる行為も、お札を使う場面では大きな支障となることがあります。
お札はみんなで使うものですから、大切に使ってください。

174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:29:01.51 ID:63nStuS00
>>171
だからw
その法律が
>>刑法第148条になるの?

その法律は偽造または変造ですよ?汚損ではありませんw
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:33:47.21 ID:63nStuS00
ちなみに、紙幣ではなく硬貨や金貨などでは故意に変形させたりすると
1年以下の懲役と20年以下の罰金はある。

が、紙幣に関しての汚損で刑罰とか聞いた事ねーぞwwwwwwwwww


http://www.excite.co.jp/News/bit/E1255564630560.html
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:34:30.96 ID:TcuqZ2KA0
>>174
法解釈で、汚損が変造に当たらないと主張するならすれば良いです。

紙幣にインクを拭きかけ、使用不能にする行為は違法行為です。
日銀に直接聞けば良いではないですか。
私が回答しますので。
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:35:34.67 ID:63nStuS00
>>171
>汚損した場合当該法律に抵触します。
しねーよw
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:36:40.14 ID:D/I1IYM80
>>172
さやかが離れてる、他の子が集ってくるからそれも叶わなかったってことじゃ?
アニメでの描写以上に人気者なんじゃないの
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:37:50.96 ID:uUnGEH7+0
>>176
ちょw日銀職員だったんかいwww
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:37:56.89 ID:63nStuS00
>>176
じゃぁ
>>152は妥当だろw
7銀行がそんな法律違反の機能を搭載してるATMを使ってるんだからw
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:38:19.54 ID:Qct18RHmO
20年以下の罰金w

杏子がATM破壊したかどうかは、インタビューでもぼかされてるんだから、
そこまで突っ込んで語る必要なくね?
カツアゲでも万引きでも出来るんだからさ。
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:39:03.09 ID:63nStuS00
ID:TcuqZ2KA0
日銀社員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

祭りこれ?

祭りになんのこれ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:41:19.28 ID:zQyk4zVj0
>>176
えーと7銀行では、その使用禁止にする装置をつけてるわけだよね
それは補助にあたらないの

窃盗者がつけたことになるので7銀行に罪は無いとしたら
500万ボルトの電流がながれるとしたら、窃盗者がかってに浴びたって解釈になるの?
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:46:04.42 ID:HDCf35rj0
例え話って、問題のすり替えになるばかりで全然分かりやすくない場合がほとんどだよなあ
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:47:48.62 ID:TcuqZ2KA0
>>180
あなたの頭脳は、ほんとうに面白いですね。
法律違反の機能を搭載しているって。

インクを吹きかけない状態でなんで、法律違反なんですか?

>>183
幇助ですか?
幇助になるかどうかは微妙です。
意図的に紙幣を汚損するという行為をセブン銀行は行ってませんから、
現時点で機能を搭載しているという事で紙幣偽造の幇助というのは
無いと思われます。
ただ未だ司法で判断されていません。
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:48:16.49 ID:63nStuS00
>>183
まぁまず犯人が故意にそのインクを紙幣につけたとはいえない罠
だってインクの付いてない紙幣がほしいのだからw

その意味でも紙幣汚損での法的にには問われない。

逆にその原因を作ったのは紛れもなくATM製造者側であるw
で、その機能をしっていて購入したのなら7銀行もその責任を補助として負うと思うね
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:49:58.73 ID:63nStuS00
>>185
日銀社員かどうかぐらい答えろやw
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:50:16.87 ID:uUnGEH7+0
>>181
設定をかなり適当に考えてるというのがよくわかるインタビューでしたね
道理で設定に意味不明なところや矛盾が生じてるわけです
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:51:11.47 ID:TcuqZ2KA0
あれ?
>>183
は別人だと思っていたのですが、
幇助を補助という同じ誤記をしてますね。

>>173
に鑑定してもらわないとw
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:51:51.98 ID:63nStuS00
>>188
同意同意、設定も適当だから矛盾だからけ



1、ほむらの行動がループ繰り返すわりにはバカすぎる。そこの説明が不十分 
2、杏子が家族全員死亡でも魔女にならなかった説明が不十分 
3、マミの急激なヒステリーで仲間を撃ち殺すシーンは無理ある 

ここはどうしようもないね 
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:53:31.90 ID:63nStuS00
>>189
あなたは日銀社員さんですか?
これ見えてるかなw
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:54:57.66 ID:IJSMUXA+0
>>189
つまりセブン銀行は紙幣を汚すような装置を認識して設置している。
でいいのね?
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:55:02.09 ID:TcuqZ2KA0
>>191
このスレでは、IDを変えて自演をするバカが居るのに、
職業を答えないといけないのですか?
すごい、俺様ルールですね。
何様ですか?
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:57:06.14 ID:63nStuS00
>>193
日銀に直接聞けば良いではないですか。 
私が回答しますので。 

この意味を問いただしてるだけですw
どう解釈すればいいのですか?

日銀へ赴いて直接聞こうとするとあなたが出て来て答えるといったように解釈できるのですが
それであっていますか?^^
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:57:11.00 ID:TcuqZ2KA0
>>192
ええ、その発言自体は周知の情報ですから
問題無いと思います。

Wikipediaにもたしか同僚が記載してたと思います。
(私じゃないので厳密には知りませんが)
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:59:25.89 ID:TcuqZ2KA0
>>194
ええ日銀に直接聞けと言っているのです。
私の発言の意味の解釈とか、
あなたの解釈は全く必要ではありませんし。
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 20:59:53.94 ID:IJSMUXA+0
>>195

じゃぁ>>152の話は厳密にではなく
社会一般てきな道理から判断してあのような事をいったと解釈すべきではないですか?

貴方の指摘は大人気ないですよね?
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:00:46.44 ID:9d0XqU0MP
盗難に遭った時点でインクでマーキングされて、その紙幣が使用不可能に成る事は
ATM強盗への抑止力として犯行のハードルを上げる目的で設置されている。

これはコンビニ強盗にカラーボールを投げ付けて服装を汚損する行為が
「器物損壊」に該当し得ない事実をもって、同等の方理論で説明する事が出来る。

なので、そもそも「紙幣を汚損」する意図を持ってATMを破壊したのでない限り
ATMの設計者、運用者が法に触れる、と言う論は無意味である、と言えるだろう。
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:03:01.59 ID:63nStuS00
>>196
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1255564630560.html

日銀どころかその上の財務省に話を伺ったところ
紙幣にかんしては破っても変質させても、法には触れないそうです^^
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:03:21.77 ID:TcuqZ2KA0
杏子がおそったATMがセブン銀行でない限り、
インクが噴き出す事は無いという事が言いたいわけです。

いくら金庫といえど、ATMにあんな槍で突かれたら
あっさり破壊されるでしょう。
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:03:28.04 ID:+6/Kpni+0
設定が適当っていうか、

物語に関係ない部分の設定は、深く考えてないって
なんかのインタビューで言ってなかったか?
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:04:29.25 ID:vFwTkR0c0
>>186 ID:63nStuS00
「その意味でも紙幣汚損での法的にには問われない。 」は、
「その意味でも法的に紙幣汚損には問われない。 」
の誤記と思われる。


「で、その機能をしっていて購入したのなら7銀行もその責任を補助として負うと思うね 」は、
「で、その機能をしっていて購入したのなら7銀行もその責任を幇助として負うと思うね 」
の誤記と思われる。
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:05:41.24 ID:63nStuS00
>>198
仰るとおりですね。
というか常識ですね・・・

これもわからないのかID:TcuqZ2KA0はwww

刑法第148条とか超バカウケたでござるよwwwwwwwww
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:05:48.11 ID:TcuqZ2KA0
>>199
そんな出典もわからない3流ライターの記事で
法律を論ずるなんておかしいですよ。
日銀に聞けば回答してもらえますから。
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:06:24.94 ID:uUnGEH7+0
>>176
>紙幣にインクを拭きかけ、使用不能にする行為は違法行為です。

結局これを証明する条文がない件について。
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:08:17.31 ID:urR/3V+00
日銀に責任転嫁しないで
自分の発言なんだから自分で責任持つべきじゃないの?

お前がそう思うんならそうなんだろうryレベルでもいいから
ただ単に自分がそう思う根拠条文を出すだけでいい
ないなら敗北宣言して普通に作品の考察にもどれ
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:09:04.11 ID:63nStuS00
ID:TcuqZ2KA0って多分エントロピー厨だと思うw。虚淵は間違ってないってアホ
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:12:01.11 ID:63nStuS00
>>204
日銀社員さんですか?

でなkればなんで、私が回答しますっていってるの?www
口が滑った? ん? 滑っちゃった?
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:13:41.28 ID:TcuqZ2KA0
責任転嫁ってなんですか?
法律解釈に根拠なんか、判例しか無いじゃないですか。

法律で
>>160
に記載されている事が根拠ですよ。

インクを吹き掛けて使用不能にする行為が変造に当たるというのが、
私の解釈で、当たらないというなら、そう理解していればいいじゃないですか。
何度も言いますが、この件は司法は判断していませんから
判例はありません。
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:15:58.25 ID:63nStuS00
>>209
あ、やっぱそうだわこの屁理屈の逃げっぷり
100%エントロピー厨だわ
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:16:34.49 ID:szMjJlsZ0
「僕の考え方が間違っていました、ごめんなさい」が言えない子は不憫ですね。

それさえ言えれば、世の中はもっと明るく過ごし易いでしょうに、
紙より軽く薄っぺら居プライドに拘ってお友達を無くすタイプです。
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:17:58.54 ID:TcuqZ2KA0
ごめん、エントロピー厨ってわからない。
あなたが有名になり始めた頃、このスレに来たので。

ということで、お風呂に入ってくるのでまたあとでね。

覗くなよ。
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:19:32.36 ID:HDCf35rj0
いつもの人に構っちゃ駄目と、何度も忠告したはずよ
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:20:17.59 ID:TcuqZ2KA0
つか、このスレでいつものひと「ID:63nStuS00」に荷担する人なんて
居ないからバレバレだよw

>>213
ごめんなさい。
二度目だね。
愚か者だけど、容赦してください。


風呂っ
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:20:42.18 ID:63nStuS00
>>209
変造(へんぞう)とは、既に存在する物に手を加えてあらたに不正な物(又は価値)を作り出すこと。法律用語としては以下の用法がある。

あたらな価値を見出す、または作り出すのが変造ね^^

で、インク吹きかけて紙幣として使えなくするのは、価値を損なう行為なのでこれには該当しないの
わかるかな僕?


わかるかなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww僕?

顔真っ赤になって泣かなくていいから

一言あやまったら?
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:24:13.64 ID:E8ZYjtEn0
普段よっぽど虐げられてるんじゃないのかね・・・
劣等感からのフラストレーションが溜まりすぎて、
こういう所で自己肯定に浸らないと不安に襲われてしまう子に見えるよノシ
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:26:24.18 ID:6bRXDXCa0
起きたから読んできたけど

いつもの人IDが>>114でひとつ逃げた直後に
突然>>122,124,125,127で自分に賛同して相手を叩く「僕は勝ったんだ」工作が行われる
これはホラーですよ
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:29:07.02 ID:V+q9CxX7O
>法解釈に根拠なんか判例しかない

日本在住じゃないならしょうがないわな
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:29:31.46 ID:Qct18RHmO
>>190
設定がいい加減と言うか、練り込まれてなかったのは非情に残念だが、

その三点については、俺や他の数人が前スレで問題ないという意見を出してるが、
スルーして確定事項にしたいわけ?
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:35:45.01 ID:uUnGEH7+0
>>209
その条文で違法だったらすぐ関係機関に指摘されます。
よって合法。
もしあなたが日銀職員でどうしても違法だと主張したいならすぐに告発すべきです。
こんなところでドヤ顔でカキコしてる場合でない。
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:40:00.07 ID:vFwTkR0c0
>>217
ホラーでもなんでもありません、
仕組みは、>>120 でご説明したとおり。

いつもの人の現在のIDは、ID:63nStuS00 (PC)
そして、恐らくは V+q9CxX7O (携帯)もそう。
ID:IJSMUXA+0 は30分前には生きていたけれど、今も生きているか不明。

いつもの人の以前のIDは、
ID:aVqmOnl30、ID:H9zdcTCo0、ID:0k+HY6gm0 (>>1)

222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:43:54.17 ID:63nStuS00
>>219
何言ってるのお前?
2ちゃんの考察スレでなにか「確定」するような権限とかあんの?
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:46:38.93 ID:szMjJlsZ0
ほむらのループは、実際のところ四周目のやり直し四回目、
合計して六回目のやり直しっぽいので、ワルプルギスの夜さんがワンパンで沈んだ前回までは、
ショッピングセンターでまどかに見られて、気持ちが揺らいだり逃げ回るインキュベーターさんに、
なかなか命中弾を得られなかったり、と、今回ループより技術的に未熟な表現が散見された。
よって、今回ループになって初めて、ワルプルギスの夜さんに対して、
かき集めた兵器、火器を駆使した攻撃を仕掛けたと考える事も出来る。
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:50:03.19 ID:szMjJlsZ0

杏子については、バレ情報にもある通り、利己的に振る舞う事で、絶望から逃げた、と考えれば
当初のさやかへの敵意と殺意、またマミとの離間についても、ある程度の整合性を見出す事が出来る。
ちなみに劇中では、さやかと杏子の初戦では「魔女との戦闘」で使われた楽曲をBGMとしており、
さやかか杏子のいずれかが「魔女に近い存在」である事を暗示しても居たし、教会でのシーンでは
杏子の差し出した林檎を投げ捨てた途端、魔女の結界の発生を示唆する効果音も挿入されているので、
これまた魔女たる存在に近づいて行く事を示して居ると考えられる。

225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:52:05.91 ID:szMjJlsZ0
また、マミについては、孤独な戦いを強いられて居た事以上に、
これまで倒して来た諸悪の根源たる魔女が、選りにも選って、自分自身の変え難い未来、
絶望した魔法少女のなれの果てであった事実を突きつけられ、
絶望に至る前に魔法少女の生命を絶てば、少なくとも魔女に成る事は無い、と
短絡的ながら、最悪の事態を回避するべく、瞬時の判断で行動したと考えられる。
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:59:25.63 ID:63nStuS00
>>223については意味不明。というかそういった部分ではないし

>>224についても、家族全員が変死し、その原因が自分にあるのは明白なのにどうポジティブに考え方を
変えれたのか?、その切欠と原因について何も示されていないので、限りなく無理やり押し込みすぎ。

>>225においては、
最悪の状況とは何? マミにとって最悪を回避するために仲間を撃ち殺すといった話は
その「最悪」を何に置き換えて判断したのかが鍵となるわけだが、そこを示さずにその考察は通用しないと思われる
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 21:59:39.37 ID:Qct18RHmO
>>222
なにいきり立ってんのw
お前くどすぎって言ってるんだよ。
話を聞かずに持論貼付けて自演賛同するなら、
ブログでも作ってオナってろっての。

そうそう、この作品のテーマは折衝らしいぞ。
お前のやってる事と真逆だなw
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:00:50.17 ID:RNosLQzq0
短絡的っていうか、中学生だしねぇ
おまけに両親死んで一人で生きていくなかで正義の魔法少女って
のが唯一の希望だった訳だし。倒した敵が自分の希望である魔法
少女のなれの果てだと知れば錯乱して恐慌に陥っちゃうんじゃない?
近くに親戚とかいて面倒みてもらっていれば違ったのかなぁ?
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:04:21.18 ID:jYSz52II0
>>223
現代兵器を使用した攻撃も良いけど、どうせなら銃弾に退魔呪文を刻み込んでいるとか、
魔法陣を使ってワルプルギスの動きを封じるとか、そんな魔術戦ぽい感じを出しても良かったのにね。

いや…きっとDVD/BDではその辺を修正してくると思う。たぶん。…頼む。
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:07:55.94 ID:63nStuS00
>>228
そういった恐怖から来るのなら手元が狂うだろうけどねぇ
一発でしとめてるとかドンだけだってのw
寧ろ恐怖で震えってうずくまるとか妥当だと思うよねぇ
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:11:11.27 ID:wdxRPk6Q0
>>229
ウロブチ的にはそういうのが通じるのは神経構造が似通った生物間だけな気がする
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:12:56.68 ID:63nStuS00
>>229
というかほむらにはそれに裂く魔力ないんじゃね?
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:15:43.57 ID:TcuqZ2KA0
>>213
謝るってなんだよ。私は僕じゃないと言っているでしょ。

ところで、何から引用してきたのか探したんだけどWikipediaからとってきたのね。
>以下の用法がある
って以下が無いからさw
で、その以下は、
>刑法上の用法としての変造という概念が登場する犯罪としては通貨変造罪、
>有価証券変造罪、文書変造罪などがある。いずれもそれ自体は真正に
>成立した物(通貨、有価証券、文書)につき不正に手を加えて異なる価値を
>作り出す行為と定義される。

となっており、
君の言う「価値を損なう行為」とは、
「異なる価値を作り出すこと」と何が違うのかい?

まさか、価値を損なうというのは、異なる価値じゃないとかいう言い訳?
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:18:07.97 ID:TcuqZ2KA0
>>233
>>215のアンカーミス
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:19:22.38 ID:6bRXDXCa0
お前も結局いつもの人に一日中構っちゃうのな
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:19:32.80 ID:RNosLQzq0
恐怖で震えてる描写はあったような気がするけども・・・
一発で杏子のソウルジェム狙い撃ってた技術はたしかにスゴイw
解釈するなら、恐慌に陥りつつも自分の唯一の希望である魔法少女を
魔女という絶望にさせないっていう使命感があったのかなぁと思う。
あと、ベテラン魔法少女ってのもあるのかなぁ?
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:20:11.40 ID:9d0XqU0MP
>>233
いいよ、一緒にいてやるよ、ひとりぼっちはさびしいもんな
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:22:23.19 ID:TcuqZ2KA0
>>237
悪いね、手間かけさせちゃって。
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:24:31.96 ID:TcuqZ2KA0
>>235
誰かの幸せを祈った分、いつもの人を呪わずにはいられない。
私達魔法少女って、そう言う仕組みだったんだね。
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:27:11.28 ID:6Rf9S6SVO
逝ってしまったわね。円環の理に導かれて
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:29:06.67 ID:uUnGEH7+0
       \     テーレッテー      /
         \            /
            |i>i<!´`⌒ヾ<i
            ((( ノノリ从从ゝ
             ∩(リ ゜ヮ゚ノリ∩<せめて魔女にならずに
         /  丶    | /   \     ゆっくり逝くがいい・・・
       /     ( ⌒つ´)      \
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:35:10.65 ID:6bRXDXCa0
    ___
   ,r´===ヽ
   !l|从ハノリ!| いいえ。私の戦場はここじゃない・・と
   |リ、゚ ー ゚ノl|
__ノノ_(つ/ ̄ ̄ ̄/__
   \/homura/
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:35:22.39 ID:63nStuS00
>>236
それをマミがやる必要性ないじゃん。味方が変質するような傾向があったわけじゃないしさぁ
完全にむりがあるねぇ
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:37:46.77 ID:ryjkDzp20
>>209
どうして>>160の「行使の目的で」を無視するんだ?

行使の目的でなければ、法律の対象外だよ。
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:37:51.61 ID:szMjJlsZ0
>>243
先に挙げた「杏子が魔女に近い存在」である、と仮にマミが認識していた場合、
そう言う結論が出た時に、真っ先に杏子を狙った根拠としては一応成り立つけどね。
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:38:56.38 ID:gkd1jJob0
「仲良くできればいいのに」
「お互いにそう思えれば、ね」
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:40:28.10 ID:63nStuS00
>>245
何が最悪かについてを答えてもらえないか?
それを言わない限り、貴方の言ってる事は絵空事だと思うよ
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:42:15.18 ID:wdxRPk6Q0
>>245
あれは割り切りの早い順に片付けようとしただけじゃないかな
一番最初に反撃しそうな杏子→不意を突きそびれたら逃げられるほむら
→なんだかんだで判断をためらいそうなまどか
まあ読み違ってまどかに撃たれたけど
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:46:14.68 ID:63nStuS00
>>248
それって冷静に敵だと判断したってこと?
それだと乱心した事にはなってないのだが

マミはさびしがりやで、仲間を欲していたのは3話でわかっている。
なのに冷静に心を埋めてくれる仲間を手のひら返して撃ち殺す算段をしてたというのはどうなんだろうね
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:51:57.66 ID:gkd1jJob0
そもそもまどかたちと杏子の関係がよくわからんしなあ
さやかがほむらに「まさかあんた、ホントはあの杏子とか言う奴とグルなんじゃないでしょうね?」って言ってる周回だから
マミさんは杏子を敵視してたんじゃないの?(=杏子を最初に殺した理由)
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:56:30.88 ID:wdxRPk6Q0
>>250
でもおりこを見る限り別段マミ←→杏子で敵愾心を持ってるようには感じない
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 22:56:55.05 ID:TcuqZ2KA0
>>244
行使の目的が無いのに、インクを紙幣に吹き付け汚損させる意味が分からない。
行使の目的は、ATMから不正に盗み取った紙幣を「使用させないように変造した」事であり、
この事実は、紙幣を使用させないように変造して流通させたという事から、
流通を目的とした行使は明白であると言えますが。

と、いいましたが、何度も言っている通り本件は司法が一度も判断をしてません。
ですので、この事に関して弁護士や専門家が何を言おうとも根拠は無いのです。
一番的確な回答をするであろう機関が、この金券を発行している日本銀行です。
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:08:27.50 ID:9d0XqU0MP
>>252
窃盗と言う手段で不正に取得した紙幣を使用不可能にする事は、
防犯上認められた行為である事は明らかで、破壊等の手段で紙幣が取り出される時に
紙幣にマーキングする当該機構を採用したATMが現在使用されている時点で、
関連法令に抵触しない事は「既に確認されている」と言う事でわかっています。
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:10:08.63 ID:63nStuS00
>>250
自分自身が魔女になる可能性を突きつけられてる状況下であることを
考えてみてくれ

何が敵で味方なんて関係なくは無いか?
もし味方を敵だとして攻撃した先にいったいなにがあるのだろうか?
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:10:56.58 ID:gkd1jJob0
>>251
おりこ読んでないからわからないけど
同じ時間軸の話なんだ?
別のループなんだろうと思ってた
手を出してみるか

てか忍法帖リセットし過ぎ…
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:15:19.82 ID:TcuqZ2KA0
>>253
防犯上認められた行為ではありません。
日銀はセブン銀行にそう回答しています。
守秘義務がありますので、回答文書を提示する事は出来ませんが。
根拠がないと言われれば、仕方ないです。
逆に、防犯上認められた行為というのは、何か出典があるのでしょうか?

現在この件は、両者グレーという事で落ち着いています。

どのような意味かというと、日銀からみれば、紙幣を汚損させる行為は許せない訳ですが、
社会的にセブン銀行のATMは盗難から守るという防御手段として認められています。
それを日銀が否定するのもおかしな話なので関わりたく無いわけです。
ですので、司法は判断してないし裁判にもしていなく、両者とも訴えてないのです。
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:15:45.71 ID:63nStuS00
>>255
おりこは別の時間軸だが、参考にならないってわけでもないだろう
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:19:28.14 ID:63nStuS00
>>256
>日銀はセブン銀行にそう回答しています。 
>守秘義務がありますので、回答文書を提示する事は出来ませんが。

なにそれw
日銀社員ですか?w

>どのような意味かというと、日銀からみれば、紙幣を汚損させる行為は許せない訳ですが
日銀は法律を作る機関ではありませんw
日銀がどう思っていようが、この場合無関係ですw
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:21:15.76 ID:63nStuS00
>>255
忍法帖リセットには開発側で、IPを抜かれないように試行錯誤している最中でこざいま
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:22:28.30 ID:TcuqZ2KA0
>>256
補足
たとえば、ATMに防犯カメラを搭載する事は、肖像権の侵害に該当します。
しかし、防犯上肖像権を侵害するに当たらないという判断を司法はしています。
このように矛盾があるもので起訴されたものは、司法がちゃんと判断しています。

先述の件は、起訴もされていないので裁判もされていません。

>>258
あなたは、>>233に答えてから話しかけて下さい。
糞虫みたいな文章は迷惑です。
「価値を損なう」事は「異なる価値」にする事と違うんですよね?(嘲笑)
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:22:39.75 ID:mON1Zw8c0
マミさんが撃った順番は単純に好感度低い順だと思う
能力的に杏子ほむらを後回しにすると危険なのはそのとおりだけど
あっさり引き金を引けたのは結局、相手が杏子だったからだろうね
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:24:17.25 ID:9d0XqU0MP
>>256
つまり運用にあたって問題視しない、と言う事で
防犯上のメリットを優先しているのでしょう?
ならばそもそも、ATMを騙して、壊す事無く現金を引き出したであろう
当該事案について、これ以上の議論は無意味です。
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:25:35.01 ID:gkd1jJob0
>>261
ネタにされがちだけどほむらに銃を向けた時のあのセリフ、
明らかに躊躇ってるよね

個人的にはまどかがマミさんを撃てたことの方が驚きだよ
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:26:25.89 ID:63nStuS00
>>260
そういった義務も責任もございませんですおばさん
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:27:56.37 ID:TcuqZ2KA0
>>262
両者とも社会的に信用を喪失したくないので、「両者ともが追求をやめた」というのが
正しい状況です。
「防犯上のメリット」というのは、セブン銀行側の視点の解釈です。

杏子ってATMをだました(壊さずに金を抜き取った)のですか?
なら、この議論は本末転倒だというのは同意です。
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:28:39.39 ID:q76k0dyP0
アレ?久しぶりにきたけどここって何のスレだっけ?
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:29:14.63 ID:63nStuS00
>>263
まぁそこもありえねぇな
どっちにしても滅茶苦茶なシーンだったでFaだ
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:30:18.46 ID:TcuqZ2KA0
>>264
これ以上私に話しかけても、あなたが惨めなだけですよ。
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:30:45.52 ID:uUnGEH7+0
>>256
>現在この件は、両者グレーという事で落ち着いています。

だったらあなたのチンケな正義感をこの場で振りかざすのは止めにしてもらいたい。
どうしても許せないのだったら公式の場に出て告発しろ!
以上
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:31:22.30 ID:wdxRPk6Q0
あったことに対してありえないとか何様
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:31:41.83 ID:Qct18RHmO
ATMを壊して金盗ったと決まったわけでもないのに、
いつまで引っ張ってんの。
今後の参考にしたいのか?

>>263
まどかは行動するとなったら、冷酷なまでの非情さを発揮するのさ…
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:32:00.33 ID:63nStuS00
>>268
どうみじめなのか教えてもらえますか?w
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:32:07.46 ID:9d0XqU0MP
>>268
不愉快だな、と感じたレスには返答しない方が良いですね。

煽り煽られて、どうでも良い事で時間を浪費するだけです。
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:35:54.34 ID:TcuqZ2KA0
>>269
何もそんなことを言ってないですよ。
>>142
のような、無知な書き込みが気に入らないだけですよ。
ああ、決して
>>137
を擁護している訳ではないですから。
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:36:28.12 ID:63nStuS00
>>268
変造ってのは他のものを加工して価値を変換し、元以上の価値にあげる行為をいいます。

価値を損なうとは、文字通りその価値を下げたり0にする事です。

276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:37:39.24 ID:wdxRPk6Q0
おりこだとむしろ杏子は盗みに関しちゃアナログ派
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:37:42.03 ID:Qct18RHmO
>>267
なあなあ坊や。
>>222でなんか権限がどうとか宣ってた気がするんだけど…
なんで勝手にFA宣言しちゃってんのン。
坊やは独自の権限を持って、2ちゃんに君臨してるのぉ?
実際に描写された事を、ありえねぇ、
なんて言いたいなら、二次創作でもしてオナってろっての。

>>272
鏡を見れ。
説明はいらんだろw
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:38:30.00 ID:63nStuS00
>>274
おばさんの無知さというか、日銀社員がアニメスレで必死にレスしてる姿こそ
無知で恥ずべき行為だとは思いませんか?^^
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:40:09.64 ID:TcuqZ2KA0
>>275
今度はどこから、取ってきたのですか?
さきほど、あなたが取ってきた出典に対して、
あなたの発言の矛盾を指摘しているのですが。

「元以上の価値に上げる」

とか、もはや何を主張したいのかさっぱり理解できません。
>>233
を読んで、何が言いたいのかもう一度整理してみてくださいよ。
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:40:25.51 ID:63nStuS00
277 名前:   [ ] 投稿日:

完全に煽り属性に入った人は透明人間となる宿命
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:41:12.43 ID:6bRXDXCa0
またそうやってすぐ嫌な事から目を背けるんだから
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:47:02.92 ID:63nStuS00
;通貨変造。
中国硬貨などのの硬貨を500円などに作り変えで「価値をあげる」行為
:有価証券変造罪
これも数字を書き換えたりなどで価値を高める
:文書変造罪
これも文書を書き換えて、通常の価値に変動を与えて「価値を高める」

マジで、これらの意味がわからないのなら、会社員やめたほうがいいぜ?
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:47:10.17 ID:Qct18RHmO
>>280
うはー
完全に煽り入ったって判断したのはどこで?
>>277で?
読む前から消す能力者か。
すごいな…!

坊やのレスの何%が煽りレスか、自分で見てみると面白いかもな。
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:50:01.90 ID:TcuqZ2KA0
>>275
>価値を損なうとは、文字通りその価値を下げたり0にする事です。
それは、本来ある価値に対して、変造をして価値を0にしたという事ですよね。

それは、あなたが引用してきた

>刑法上の用法としての変造という概念が登場する犯罪としては通貨変造罪、
>有価証券変造罪、文書変造罪などがある。いずれもそれ自体は真正に
>成立した物(通貨、有価証券、文書)につき不正に手を加えて異なる価値を
>作り出す行為と定義される。

この「変造の定義」と何が違うのでしょうか?
この「変造の定義」に、「価値を下げることは変造じゃない」と何処に書いています?

ちなみに、あなたが引用してきたんですよコレ。
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:50:51.23 ID:rDSg4j2g0
>>190
>1、ほむらの行動がループ繰り返すわりにはバカすぎる。そこの説明が不十分
描写されたループは5回だけだから、演出上はその5回が説明できれば十分だろう。
その中に、バカすぎると思われるような行動は、俺には見当たらなかったなあ。

5回よりも多くのループを経験しているという考えも当然アリだが、描写が無い
以上は辻褄が合うように想像すればいいんじゃないか? 例えば、試行錯誤の末
初期の行動がベストだと分かったとかね。
わざわざ辻褄が合わない想像をするのはナンセンスだろう。
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:51:15.07 ID:63nStuS00
>>284
>>282

やっぱバカだろお前
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:53:31.71 ID:rDSg4j2g0
>>190
>2、杏子が家族全員死亡でも魔女にならなかった説明が不十分
自分のためだけに生きるようにした、みたいな説明台詞があったと思うが。
それこそATM壊して絶望を回避したと言えるw

>3、マミの急激なヒステリーで仲間を撃ち殺すシーンは無理ある
マミは出番自体が少なく内面描写が乏しいから、無理のあるなしは論じられ
ないだろう。穏やかそうに見えて実はヒステリーでした、で解決すると思う。
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:54:27.28 ID:mON1Zw8c0
無駄に争ってる人は、いい加減冷静に透明あぼーんすできる人になりましょうよ
文体の癖で見分けられるけど、例のいつもの人って本当にキチガイですよ?
ひどい時は1人でスレの半分くらい埋めてるし
逐一あぼーんしとかないと彼との応酬しかできないですよ
勝利宣言と自演ばかりしてる人と話して何が楽しいの
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:56:43.23 ID:TcuqZ2KA0
>>288
分かった。もうやめます。

ギャラリーに楽しんでもらえたら、それはそれで幸せかなって。
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/29(日) 23:58:47.82 ID:TcuqZ2KA0
とりあえず、一度コテンパンに叩いておかないと癖になるからね。
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 00:00:24.79 ID:6bRXDXCa0




------------------------平日の壁---------------------------
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 00:02:01.15 ID:63nStuS00
>>290
なのその殴られまくってHP1の状態で「これぐらいで簡便してやるよ」みたいなのを地でいってるつもり?

全然笑えないんだけどw
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 00:04:07.07 ID:pi3hyRd70
>>290
本日3度目の負け犬の遠吠えですね
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 02:13:32.81 ID:R43iBRxfO
>>178ある程度は想像頼りでいいよなぁ
そのせいで脚本家の見えないはずの意思がちらついているみたいで嫌だけど
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 02:23:57.59 ID:ZZ1XuSGy0
まどかリメイク後の世界では
魔女いないから千歳ゆまの母親死なず、ゆまは虐待を受けつづけるの?
ゆまは魔法少女になった方が幸せになれる、希少な例だと思う。
誰かの役に立ちたい、という願いが反転して誰からも必要とされなくなっても
ただ今までの自分に戻るだけでプラマイゼロ、マイナスまでいかないし。
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 02:25:41.96 ID:HIOzPz91O
黙れ
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 02:26:46.93 ID:HIOzPz91O
黙れ!!
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 02:48:54.84 ID:3LBtIStP0
・荒らし、煽りは徹底的に放置。荒らしに反応するあなたも荒らしです。
この言葉の意味がよく分かる日曜日でしたね
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 08:25:45.37 ID:bmFLPgM30
>>190
概ね同意。

1、についてはほむらの行動がまどかの契約阻止にも関わらずかなり下手糞の立ち回りしすぎてる。
2、これはキャラ自体が後付けらしく練が甘い。その甘さの設定が矛盾を生み出してる
3、これもマミに極度のヒステリック要素を加えたところでキャライメージを下げるだけの要素しか生まれない。
というより持って生き方が無理がありすぎる。



300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 08:32:11.77 ID:H36qJO+40
はいどうもおはようございます
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 08:37:27.49 ID:RLW1TohW0
脚本家が適当に生きている人間だから仕方ないんじゃね?
今頃辻褄があうような設定作りに必死だとおもわれる
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 08:43:20.43 ID:RLW1TohW0
一話でQBが何故まどかをテレパスで呼んだのか、やっぱりどう考えても不自然だよな

そのあとイヌカレー空間に巻き込まれるわけだけれど、ほむらがその空間に入り込んでこないのも
後々考えると不思議だ。
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 10:02:47.03 ID:2rOTo+Jy0
>脚本家が適当に生きている人間だから仕方ないんじゃね?
脚本家は適当に生きている人間だからしかたないんじゃね?
の誤りと思われる。

>ほむらがその空間に入り込んでこないのも 後々考えると不思議だ。
原作を見て記憶する能力が欠如しているものと思われる。
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 10:21:53.84 ID:H36qJO+40
朝から自分の書き込みに同意作業か
精が出るねえ
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 10:30:26.96 ID:W4poX0Wi0
■本日のオラウータン族

ID:2rOTo+Jy0
ID:H36qJO+40

NG推奨
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 10:33:44.79 ID:STb8BqGd0
ここは常連荒らしが少なくとも3名はいるからやりいにくよね
荒らしに餌まきして正体を明らかにさせる作業ご苦労様です
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 10:37:42.87 ID:KWqSQ6Gp0
>>305
毎日荒らし認定やってくれるかな?
それに従ってNGしたら常時人だけで議論展開が出来るので
この板も平和になるだろうから
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 10:39:41.05 ID:STb8BqGd0
確かにまとめてくれると一括NG出来るんで助かるな
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 10:49:00.16 ID:2rOTo+Jy0
>>305
ID:bmFLPgM30
も追加したほうがいい。
持って行き方→持って生き方というミスを以前も見た。


>1、についてはほむらの行動がまどかの契約阻止にも関わらずかなり下手糞の立ち回りしすぎてる。
1.についてほむらの行動は、まどかの契約阻止にも関わらずかなり下手糞な立ち回りをしている。
の誤記だと思われる。

>2、これはキャラ自体が後付けらしく練が甘い。その甘さの設定が矛盾を生み出してる
2.これはキャラ設定自体を後付けしたらしく練りが甘くなっている。その甘さが設定の矛盾を生み出している。
の誤記だと思われる。

>3、これもマミに極度のヒステリック要素を加えたところでキャライメージを下げるだけの要素しか生まれない。
>というより持って生き方が無理がありすぎる。

3.設定の甘さを例を出すと、マミに極度のヒステリック要素を加えたが結果的にキャラクタイメージを低下
  させることにしかならなかった。このようなやり方には無理がある。
の誤記だと思われる。
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 10:49:20.44 ID:BAimbv+40
1話でまどかをテレパスで呼び出す行為についての不自然だという考察ポイントをまとめてみる

・まどかとQBはまだ出会ってもいないのに、何故いきなりテレパシーを飛ばしたのか?
・契約前の一般市民に助けを求めてどうするんだろう?
・QBは何度殺されても復活する事ができるのに、必死に逃げる必要性があったのだろうか?
 復活地点を変える事で追跡から容易に離脱可能なのでは?
・近くにマミがいた事は作中で明らか。マミに助けを求めるのが手っ取り早いはず

311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 10:58:14.46 ID:2rOTo+Jy0
>1話でまどかをテレパスで呼び出す行為についての不自然だという考察ポイントをまとめてみる
1話でまどかをテレパスで呼び出す行為について、不自然だと思われる考察ポイントをまとめてみる
の誤記と思われる。

>>305
追加
ID:BAimbv+40
QBの目的を作中から理解することができない掲示板のゴミ、オラウータン臭しかしない。
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 10:58:17.08 ID:KWqSQ6Gp0
>復活地点を変える事で追跡から容易に離脱可能なのでは?
なるほど たしかに復活地点変更や時間ずらしなどすれば
ほむらはQB追跡出来なくなる可能性が高いなw

死体処理にしてもほむらが消えた後で回収すればいいだけだしな
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 11:08:37.78 ID:2rOTo+Jy0
ほい追加
ID:KWqSQ6Gp0

QBは殺されるのが嫌で逃げ回るだけとしか読み取れないオラウータンに同意するオラウータン。
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 11:09:51.34 ID:BAimbv+40
・まどかとQBはまだ出会ってもいないのに、何故いきなりテレパシーを飛ばしたのか?

これについて具体的な考察をしてみることにする。

まどかは初対面であってもQBは以前からまどかを認識していた。とする事は可能かもしれない
だが助けを求める対象にまどかを選ぶのはかなり不自然としか
このあたりのパターンは従来の少年少女向けの1話でよく使われている手法ではある。
変身させる能力をもつ妖精が悪に追われて、ヒロイン(一般人)に助けを求めるパターンである。
だが、まどかマキガにこのような展開を持って来ても無理が出るね。
願い事の説明などがあるので、いきなり自分を助けてほしいから魔法少女になってよって言えない世界だからな
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 11:17:00.72 ID:aAs+1DR70
というかインキュベーターは何故ほむらに反撃しないのだろう?
髪の毛を抜かれた程度の損害だとしても通常の生物なら
不確定要素は排除するだろうしね
このあたりもインキュベーターの変な部分だな
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 11:21:07.18 ID:aAs+1DR70
>>314
王道の魔法少女パターンを一話に持ってきて、普通の魔法少女アニメなのだと
視聴者に思わせたいが為に、そういったストーリー構成にしたのかもしれない
それによって後で違和感が残ってしまう事になろうとは思っても見なかったのかもね
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 11:25:51.37 ID:BAimbv+40
>>315
よほど魔法少女という存在を軽視している。と取れる判断だと思うのだが
その一方で「条理を覆す存在」だと、未知の力を認めている。

そういった危険が力が自分たちに向けられてもなお反撃しない、対応しないのはシナリオの欠陥としかいえないな
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 11:38:48.60 ID:LpeHB3yk0
愛媛は今日も日曜なのかな
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 11:46:27.57 ID:5PKvYmVpO
坊ちゃんの中でも夏目漱石がボロカスに書いてたからな>愛媛の松山
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 11:53:09.68 ID:BAimbv+40
たしかにナチ時代のドイツをボロカスに書かれた著書はおおいし
ゴミ屑の政府人が仕切ってたのは記憶に新しいな

ドイツ民は今でもクソ人間なわけだ
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 11:56:59.23 ID:n1ZB9UvnO

夕方 4:30〜 東京MX で

初代 「ふたりはプリキュア」

再放送だよ。






322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 12:31:44.24 ID:2rOTo+Jy0
ほい追加
ID:aAs+1DR70

特徴一致、
自分の決めた脳内設定ワールドから外れると変だとかいう人。
地球人に直接攻撃することを禁止されているなど裏設定の仮説も立てれず、変と一喝して終わり。
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 12:49:39.40 ID:ptrd9CUj0
にゃにゃ?
今日のお題はほむらを殺そうとしないQBですか〜?
それはまど虚の7不思議の一つですね^w^
虚たんが不思議属性なので仕方が無いところなのです〜
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 13:02:08.90 ID:5PKvYmVpO
インキュベーターさんは不死身(というには語弊があるが)だけど戦闘能力自体は無いんだろ
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 13:03:45.84 ID:IkoOzJ510
小学生並みの返答だな
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 13:04:58.78 ID:aAs+1DR70
リアル消防でもここまでひどくは無いかと
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 13:08:56.98 ID:IkoOzJ510
すまん、小学生に失礼だったな。
まるでアニメではトイレにいく描写なかったのでこの世界の子はうんこしないんだよって展開に似てる。

自分が言った先の事を考えれないんだよね、この手の連中は
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 13:15:26.82 ID:aAs+1DR70
NGしといてもいいんじゃね?
どうせろくな事いわねーだろうから
消防以下を相手しても議論にもならねーだろうし


■本日のオラウータン族

ID:2rOTo+Jy0
ID:H36qJO+40
ID:5PKvYmVpO

NG推奨
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 13:17:04.80 ID:0bTNMzeH0
すっかりアンチスレだな
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 13:20:49.46 ID:IkoOzJ510
粗探しぐらいしか考察するとこないからね
流れ的にそうなっても仕方ないんじゃね?

元々キャラのイメージを損なわせるような描写がふんだんに採用されてる作品だし
この子はあんな事しない!なんて言えるキャラが結果的に皆無になっているので
めちゃくちゃな作品ともいえるからな
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 13:25:14.71 ID:LpeHB3yk0
とんでもない
すっかり愛媛スレです
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 13:31:43.48 ID:IkoOzJ510
まどかは他人に優しくて、おっちょこちょいで優柔不断なところあるけど、他人を第一に考えれるいい子
・現実
マミを弓で撃ち殺す

さやかは、一途に人を愛せるし自分を犠牲に出来る。正義感のつよい子
・現実
ホストをなます切りにして殺す。GSを受けとらない自己厨で自滅

杏子は当初、他人など道具に過ぎない。悪役としてのポテンシャルをもった非常な子でダークネスが魅力
・現実
いろいろめちゃくちゃすぎて人物像がぶれまくりで定まらない。


マミは、長い間戦い続けたベテラン魔法少女で寂しがりやだけど常識人であり面倒見もいい子
・現実
ヒス起こして仲間を撃ち殺す


他のアニメと比べても キャラの魅力を作中で削がせるアニメって斬新だな
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 13:35:08.42 ID:LpeHB3yk0
どうして愛媛さんは愛媛さん弁を隠そうとしないのか心配になるレベル
頭の中に同じ癖の別人が居るの?
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 13:44:52.62 ID:zwCSmtue0
>>329
これのどこがアンチスレですか。
アンチに失礼ですよ。

>>330
のように「あら探しくらいしか」とか自分が、粗を探している気分になっているだけの季違いスレ。
マジ、こんな奴に見られて制作会社に同情するよ。

>>333
この自演ID変けマニアで病気の人は、愛媛県人なんですか?
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 13:53:00.16 ID:IkoOzJ510
今日はオラウータン勢ぞろいだな
おかげで人間が寄り付かないな
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 13:57:20.44 ID:zwCSmtue0
>>335
おまえのことだよw
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 13:58:49.94 ID:HVZm6oIy0
このスレって前からこんな空気だったっけ?
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 14:00:57.14 ID:IkoOzJ510
>>336
お前に言ってるんだよ
ID:rDSg4j2g0
だろお前
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 14:01:27.01 ID:LpeHB3yk0
NG推奨
オラウータン
愛媛さんしか言わないじゃないこれ
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 14:02:33.44 ID:IkoOzJ510
愛媛もNG入れとけば自分の糞レスも見なくてすむぞ?
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 14:06:50.79 ID:aAs+1DR70
■本日のオラウータン族

ID:2rOTo+Jy0
ID:H36qJO+40
ID:5PKvYmVpO
ID:LpeHB3yk0
ID:zwCSmtue0

NG推奨

考察スレなので個人を煽る人などは汚物処理
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 14:07:51.70 ID:IkoOzJ510
>>341
了解 登録しておくよ
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 14:08:36.53 ID:LpeHB3yk0
必殺の愛媛セルフ同意
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 14:11:41.54 ID:IkoOzJ510
これであらかた自演オラウータンも片付いたかな?
すぐ正体を現してくれるからNG捗るな
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 14:17:54.71 ID:zwCSmtue0
>>337
読解力が著しく低い低能の自演荒しが来る前は考察スレとして機能していたよ。

>>343
自分で言って自分で同意、おもしれーw
愛媛セルフ同意の派生系「愛媛の集団攻撃」もあるからね。

ギャラリーへ
>>340-342
とかを一人でこなすこの御仁
同意したり擁護したりする人間はひとりも居ないから簡単に分かるよ。
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 14:18:05.04 ID:5t0CaU9n0
>>341
それを登録すると途端に平和が訪れ(r

これで人間同士で話し合いできるな
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 14:19:08.25 ID:LpeHB3yk0
自分同士の話し合いができるね!
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 14:25:13.36 ID:IkoOzJ510
といっても考察ネタないなぁ
あとはどう突っ込んでも虚のバカさを考察するだけになってしまう
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 14:28:10.61 ID:5PKvYmVpO
アンチや愚痴スレですらもうちょっとマシな視点から突っ込むよw


最終回終わってしばらくしてからだな。
少なくとも、連休前はこんなスレじゃなかったよ。
連休明けくらいからじゃない?アスペっぽい書き込みが増えたのは。
隔離スレとしてエントロピースレが立ったのが
5月6日だからその頃からだと思う。
少なくとも10話がニコ配信された後の時点ではマトモだったよ。

個人的には2〜3月頃某スレにいた聖戦士様と同じ匂いがする。
アンチですら呆れるレベルの飛躍した考え方といい。
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 14:42:53.52 ID:zwCSmtue0
今日自演しているのは複数ID持っているように見えるけど「ひとり」です。
どの程度のレベルなのか、纏めてみました。決して私の意見ではない事を付言しておきます。

<設定が甘い、設定を後から付けている>
 ・ほむらが繰り返している行動は馬鹿すぎる。
 ・杏子の家族は一家心中したのに杏子は魔女化しない。
 ・マミが発狂するシーンは無理がある。
 ・脚本家は適当に生きている人間だから仕方ない。
 ・1話でほむらが結界内に取り込まれないのは不思議だ。
 ・1話でQBはなぜまどかを呼んだのか、一般人に助けを求めるのっておかしい。
 ・1話でほむらから攻撃されるQBは死なないので逃げる必要はない。
 ・1話でQBが殺されたあと、別の地点で復活すればほむらからの追跡を受けず逃れられる。
 ・1話でQBは何故マミに助けを求めなかったのか?おかしい。
 ・1話でQBは何故ほむらに反撃しないのか。
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 15:19:59.80 ID:X0+I3z3z0
虚淵が馬鹿なのは属性だから仕方ない。
それを踏まえて考察するべき事だからな
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 15:28:55.02 ID:gO1ylSnf0
ID:0k+HY6gm0 2回  ID:Z1NZpWKy0 3回
ID:aVqmOnl30 27回  ID:IJSMUXA+0 15回
ID:uUnGEH7+0 11回 ID:H9zdcTCo0 2回
ID:63nStuS00 53回  ID:pi3hyRd70 1回
ID:bmFLPgM30 1回  ID:RLW1TohW0 2回
ID:W4poX0Wi0 1回  ID:KWqSQ6Gp0 2回
ID:BAimbv+40 4回  ID:aAs+1DR70 5回
ID:IkoOzJ510 10回  ID:5t0CaU9n0 1回
ID:X0+I3z3z0 1回

このスレが昨日の昼頃建ってここまでの間に17種のIDで計141レス

ここが>>1による>>1の為のスレと化してもう6スレ目くらいだけど
もう諦めるべき
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 15:39:53.74 ID:X0+I3z3z0
同一人物だと勝手に決め付けられてるな
こりゃすごいところだ
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 16:07:26.18 ID:83uXF9340
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/anime4vip/1304660120/ID:265/Rmib0
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/anime4vip/1304660120/ID:XeZiwSj10
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/anime4vip/1304660120/ID:4T3wcrFf0
ここら辺見ると別にアンチとかそういう類の人では無いのが分かるんじゃないか
言い争おうなんて思う人もいなくなる筈

>>353
すごいところだよな
こんな状況を作った人もきっと満足してるだろう
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 16:08:45.05 ID:/r8p0KWq0
 ・ほむらが繰り返している行動は馬鹿すぎる。
  →お前がそう思うんならそうなんだろう(ry

 ・杏子の家族は一家心中したのに杏子は魔女化しない。
  →メンタルが強かったの一言で終わる

 ・マミが発狂するシーンは無理がある。
  →かっこつけて正義の味方として振る舞うことでしか自我が保てなかったから

 ・脚本家は適当に生きている人間だから仕方ない。
  →お前が(ry

 ・1話でほむらが結界内に取り込まれないのは不思議だ。
  →取り込まれてるんじゃ・・・?結界は何部屋もあるから別の部屋にいたかもしれない

 ・1話でQBはなぜまどかを呼んだのか、一般人に助けを求めるのっておかしい。
  →まどかと接触するため。襲われる前に校舎横の植木の影から覗いてるのでまどかの存在は認識している
   QBは初対面の相手の名前と素質を見抜く力は持ってるはず

 ・1話でほむらから攻撃されるQBは死なないので逃げる必要はない。
  →まどかと接触するチャンスだから接近したらほむらに襲われたので、ピンチのふりをした。
   普段無表情なのに襲われてるときは表情あり、あと身体が勿体ない

 ・1話でQBが殺されたあと、別の地点で復活すればほむらからの追跡を受けず逃れられる。
  →ファンタジーっぽい魔法少女世界観を見せて契約させたいと思わせるために敢えてしなかった
   QBに感情がなかったとしても、どんな状態なら契約されやすいかを経験則で分析している可能性はある

 ・1話でQBは何故マミに助けを求めなかったのか?おかしい。
  →まどかと接触するチャンスがなくなるから

 ・1話でQBは何故ほむらに反撃しないのか。
  →攻撃手段がないか、攻撃が禁じられている。魔法少女はQBから見れば家畜、家畜を無駄死にさせる畜産家はいない
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 16:30:27.50 ID:5PKvYmVpO
つーかさ、折角漫画版三巻でのアニメとの変更点
(9話と12話のラストとか)で新しい燃料が投下されたのに
それ無視して、ぶっちゃければ「おまそう」としか
言いようのない部分掘り起こして妄想ぶちまけて
何が考察スレだよ、馬鹿馬鹿しい。
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 16:34:29.04 ID:X0+I3z3z0
>>355で大体わかった
こいつらはたった一人の正論に打ちのめされてる哀れな羊たちなんだな
なまじ正論なのでそをれを打ち崩すために自分から理論そのものを捨てたか

もしくは>>355独断で行ってるだけなのか?
どちらにしても見るに耐えないな
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 16:39:34.25 ID:IkoOzJ510
>>355はPCと携帯を両方使ってる常連のキチガイ君です。
こいつの理論は見てわかる通り小学生同士の言い合いに似たレベルですので
素直にNGしておいたほうが健康のためですね


359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 17:23:04.67 ID:0T9MHjIL0
     _________________  
    |                            |  
    |   食い物粗末にしたらぶっ殺すぞ   . |  
    |_________________|  
         ⌒≫:.:-|::ト:: \_/:.:∠ ̄ ̄|::|  
       /: }三.|::|三≧==≦三≧、 |::|  
      /:.:.:.\≠|::| : : : : : : : : : : : :.:.:|::|ヽ  
       .′ : /:.: .|::| : : /|: : :/ : : 、: :.:.|::| ',  
    .ノイ: :/:.:/:.: .|::|:/ !:.;/ヽ.:i\: : :|::| :  
        |: :.:.:.′ .,'|::|  \i/  ヽj/ ヽ|::|ノ  
        |: {⌒i八{ |::|  ┃    ┃  |::|  
        | : 、_,. .|::|    _     ノ|::|  
        |: : /: : :` |::|_=─‐┴┴=≦ __|::|  
        |: / : : : (___)) 〈()〉 (_(__)  
        |/|: : : : / ヽ/   .人  ヽ、  
        | : : :/|: /   /'⌒Y⌒マヘ.  
        .ノイ}/从:{   /^ト-u个-u}_;}  
         , -(-、 `⌒`ーl、___〕___〕  
       {::^0^ }    `ー‐┴─┘  
          `ー‐'′<万引きすんなよ  
360355:2011/05/30(月) 17:28:01.31 ID:gwHEUcoVi
おれ携帯iPhoneなんだけどな
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 17:49:17.94 ID:Aeu7sZxF0
司馬遼太郎は伊予松山は温暖で人柄もおっとりした人が多い、とか結構好意的に書いてたな
坂の上の雲だったか
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 18:04:31.46 ID:JBOSvzjW0
>>355
大方の人間は分かっているw
ID:IkoOzJ510,ID:X0+I3z3z0
を正論だと思う奴は、誰一人として登場しないからw

>>350
で纏めたのは、いつもの人の発言がどんだけ狂っているか証明するためのもの。
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 18:34:09.72 ID:s6W8hxgC0
3話でシャルにこれまでの奴らとはわけが違うってほむらが言ってたけど
結局どうわけが違ったのだろうか?
10話で省略された15分に何かエピソードがあったのかな?
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 18:39:19.10 ID:0T9MHjIL0
>>362
>>350のどのあたりが狂っているのか詳しく。
俺には発見できなかった
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 18:41:40.49 ID:0T9MHjIL0
 ・1話でほむらが結界内に取り込まれないのは不思議だ。×
 ・1話でほむらが結界内に入ろうとしなかったのは不思議だ。×
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 18:42:16.63 ID:0T9MHjIL0
 ・1話でほむらが結界内に取り込まれないのは不思議だ。× 
 ・1話でほむらが結界内に入ろうとしなかったのは不思議だ。○
こうだな
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 18:50:39.72 ID:5PKvYmVpO
>>363
おりこではマミさん単独で撃破してたけど
「危なかったわね。油断してたら完全にやられたわ」って言ってたな。
魔女の強さ自体は結界の様子や使い魔とかからわかるんかな?
多分、ほむらはマミさんがやられる事より
何らかの形でマミさんピンチになってまどかが契約する
或いは戦いに巻き込まれてまどかが死亡する
ということを危惧しててマミさん自身が
やられるのは想定外だったのかもね。
だから、マミった時は「まさか」ってちょっとだけ動揺してたし。

実際に上に挙げた2つのケースは過去のループであった
かもしれんが描写は無いから憶測に留めとく。
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 18:52:37.52 ID:0T9MHjIL0
>>363
おりこあたりで説明があるとおむのだがどうだろうね
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 18:52:53.63 ID:/r8p0KWq0
ID変わっちまったかな?

>>362
まあそれはわかってる
スレの流れが掴みきれなかったのでどんなおかしい奴がいるのか反応見たかったんだ
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 19:04:33.75 ID:Mm8NLTLzP
>>314
まどかとの接触は、ショッピングセンターが最初ではなく、
まどか宅に不法侵入したインキュベーターさんをほむらが射殺した時点だと思われる。
この時、接触こそしなかったものの、魔法少女候補として「接触を試みた」結果
ほむらの深層意識から、まどかの名前を聞き出しこそすれ、
まどか本人との接触は果たせなかった為、ショッピングセンターにて、
さやかとまどかを待ち伏せたところ、再度ほむらに捕捉された、と考えられる。
なので、まどかの名前を知っていてもおかしくは無いし、また
ショッピングセンターでの接触時において、直接まどかの脳内から
名前の情報を引き出す事も出来たであろう事は想像に難くない。
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 19:16:45.04 ID:547z7r8s0
>>368
そのおりこでマミがシャルロッテをソロ撃破しちゃってるから
シャルロッテそのものに対しての言及は無理だと思う
ただし、同じくおりこで杏子が脱皮タイプの魔女相手に死ぬ寸前までいったので
「今までと違って一度倒して終りじゃないから結界が消えるまで油断するな」
という意味かと
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 19:17:33.57 ID:0T9MHjIL0
>>370
>おかしくは無いし
日本語をしっかり使おう、おかしくは無いのではなく辻褄あわせが出来る。な

アニメに描写されていない部分にメスを入れることで
俺の導き出している答えに近づくな

俺の考えも同じで、ほむらとQBは以前にも一線やらかしていると考えている。
そしてそのt時に、ほむらがまどかの名前を漏らしたかしたとではなか?
と推察している。

373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 19:21:08.94 ID:0T9MHjIL0
>>371
おりこの事は知らないけど
君のその推理の場合、マミの過去の戦い方(シャルロッテ戦)を見ていないと
いけない事になるのだが、それが戦闘後のマミにどんな奴だったか聞いている
必要がある。
そういったところあった?
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 19:26:42.64 ID:Mm8NLTLzP
>>363
マミさんがシャルロットを倒した周回では、さやかの代わりに
ほむらが結界内に先行して居たのかも知れないね、
マミさんのピンチに時間停止の魔法を使って助け出した経験から、
マミとシャルロットとの戦闘には必ず割り込む事にしたのだろうか。
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 19:27:21.74 ID:547z7r8s0
>>373
無かった
というかマミがほむらに「私達に接触しないで」って思いっきり拒絶されてマジ泣きした
いやマジ泣きは嘘だけど
ただしおりこは推定4週目なので、3週目までのどこかで見ている可能性については否定しない
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 19:32:12.20 ID:jGVsS17m0
>>363
ダミーによる初見殺しの警告をしようとしたんでは
ソロで撃破できたのはまどかが一緒でなかったから、決着を急ぐ必要もなく
舞い上がって油断する事もなかったからじゃないかな
皮肉にもまどかを連れてくることが死亡フラグ
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 19:35:26.56 ID:0T9MHjIL0
>>375
それは同意かな
どこかで自分自身が戦ったか、または共同で苦戦したかのどちらかだろうね

この場合、あのシャルロッテは高確率で魔女化する運命って事になる
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 19:51:33.20 ID:jGVsS17m0
なんかネタがないようだね。
こんな時には不人気が定着してしまった、さやかの考察でもやってみますか。

キャラ作りに参考にしたと思われるセフィロトの樹から

・さやか=ケセド(Chesed、慈悲と訳される)
第4のセフィラ。ケセドはゲドゥラーとも呼ばれる。数字は4、色は青、金属は錫、図形は正四面体、
宝石はサファイア、惑星は木星を象徴する。王座に座った王で表される。神名はエル。
守護天使はザドキエルである。

・守護天使ザドキエル
主天使の天使長。その名は「神の正義」を意味する。
他にも「主天使の長」「木星の天使」「慈善・慈悲・記憶の天使」などの肩書きを持つ。
→神の正義とは一般的な倫理・道徳を表しています。弱者救済、見返りを求めない、
 いわゆる正義の味方です。

アブラハムが神への忠誠を試され、我が子であるイサクを生け贄として捧げようとした時、
ザドキエルはこれを直前で阻止したとされる。
→作中では上條=アブラハムと例える事ができると考えます。上條は左手が復活する事はないと知り
 自虐的に左手(→イサク)を壊そうとする。自ら回復の希望を断とうとした所でさやかに止められ
 助けられた形です。このエピソードはアブラハムになぞらえた事が考えられます。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%89%E3%82%AD%E3%82%A8%E3%83%AB
379378:2011/05/30(月) 19:53:34.29 ID:jGVsS17m0
つづき
・主天使
名は「統治」「支配」の意。「主」が表す通りに神の威光を知らしめるため、様々な働きを担うと
される。そのシンボルは笏(しゃく)である。また、決して自らを悪に貶めることはないとされている。
しかし皮肉にも、例にもれず主天使からも堕天する天使がいたようです。主天使の長とされる
ザドキエルは、大天使に数えられることもあれば、堕天使とされることもある。
→主天使は他の天使に神の道徳を知らしめる役割があります。いわば警察官&裁判官。
 さやかの武器は日本刀に似た片刃ですが刀身の幅が広く、アラビアンソードに近いイメージですね。
 主天使を象徴する笏(閻魔が持ってる様なやつ)をモチーフにした可能性がありそうです。
 対エルザマリアでは切るというより、ほとんど殴ってる感じですし。
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 19:56:03.40 ID:jGVsS17m0
さて、いよいよまどかですよ。以前から考察されてました、「アリス」の物語にちなんで、
白の女王の王国(マルクト)から出発する役割であろうと考えて考察しています。

・まどか=マルクト(Malchut、王国と訳される)
第10のセフィラ。物質的世界を表す。数字は10、色はレモン色・オリーブ色・小豆色・黒の四色、宝石

は水晶、
惑星は地球を象徴する。王座に座った若い女性で表される。神名はアドナイ・メレク。
守護天使はサンダルフォンである。
→神名のアドナイは「主(神)」の意味でありながら「悲しみの王」を示す事もあります。
 また「アドナイ・メレク・ナーメン」をユダヤ式に省略すると「アーメン」(信義溢れる主よ)
 となり、いずれも神を連想させます。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%A7#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.8A.E3.82.A4.E3.80.81.E4.B8.BB 
ttp://kodai.navi100.com/index.php?%E7%B8%AE%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%AB%E8%A8%97%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AF%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E9%A1%98%E3%81%84

・守護天使サンダルフォン
名前は「兄弟」を意味し、天国の歌を司るのが職務とされる他、ミカエルと共にサタンと戦う役割を
持つともいわれる。預言者エリヤが生きながら昇天してサンダルフォンとなったという。
第五天マティを支配する天使で、天に達するほど巨大な姿の巨人だとされる。
罪を犯した天使たちを永遠に閉じ込めておく幽閉所の支配者でもあるという。
→以前ミカエル=マミさんと考察しましたので、そう違和感は有りません。
 また智天使ケルビエル=ほむらと考察しましたが、このサンダルフォンも智天使です。
 武器の共通性を感じさせます。
 
→「天に達するほど巨大な姿の巨人」は、神まどかよりはむしろ魔女クリームヒルトのイメージを想起
 させます。上記や「預言者エリヤ」等のキーワードは、おりこの方のモチーフに使われてそうな
 感じですな。
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 20:03:34.49 ID:5PKvYmVpO
>>376
俺は単に結界の規模や様子から
かなり強い魔女だと察知して
マミさんが負けるというよりは
まどかが巻き込まれて死ぬ可能性が考えられるから
警告しにきたんかなあって思ってた。
そもそも、契約してないまどか達を
魔法少女体験コースと称して連れ回すこと自体が
今回が初めてかもしれんし。
勿論、過去にシャルとの戦いにまどかが巻き込まれて
死んじゃったループとかもあるのかもしれんが
おりこでのマミさんが単独撃破した以外では
本編以外にシャルが登場した世界が今の所は
出てないから何とも言えないな。
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 20:07:47.97 ID:csPcDXnl0
>>379
さやかの武器は、ファルシオンに近い形状だね、日本刀に近いもので、
勿論、日本刀と違って叩き切るような使い方が主体だったりするw
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 20:14:05.98 ID:jGVsS17m0
>>382
どう見ても切れ味悪そうだよな
さやかの剣技の問題かもしれんが
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 20:14:21.78 ID:547z7r8s0
両手持ちだからタルワールって言うんだっけ?
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 20:17:05.23 ID:csPcDXnl0
まあ使い方としては鉈の親戚なんだな
386 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/30(月) 20:36:25.22 ID:wiXA0Ak+0
ぽん
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 21:14:58.39 ID:jGVsS17m0
さてやっとこじつけましたが、これまでの考察をもとにまどかが神に至った経路を
考察してみたいと思います。
注)あくまでオカルトなので真剣に突っ込まれてもこまるよ。モチーフですよ!
  しかもカバラ概念では4つの世界のセフィロトの全てのセフィラを回るので
  4世界×10セフィラ=40段階、順番は1のケテルからということらいので正しくはないですよ。

以下の順番で通過儀礼(イニシエーション)を行ったと考えられる。
イニシエーションとはキリスト教で言う所の「洗礼」、他にも大人として認められるという意味を持つ
日本で言うと元服、成人。
12話先生「あの年頃の子供はね、ある日いきなり大人になっちゃったりするものよ」が効いてきます。

生命の樹の部分で、上位ほど魔法少女の真理を理解している。下位ほど現実世界の仕組みを理解している。
また「鏡の国のアリス」になぞらえて、チェスの手順も含まれています。
388387:2011/05/30(月) 21:16:59.39 ID:jGVsS17m0
つづき

0アイン=無=主神ヤハウェの叡智・・・概念、宇宙の法則、宇宙の意志?
.↑
00=無限・・・概念まどかはこの辺りか?
.↑
000=無限光・・・ほむらはここまでついて行った?まどかのリボンを受け取ったキラキラモザイク空間?
.↑
(ここより上、神の世界)・・・ここから神性が降りてくる
(ここより下、生命の樹)・・・上位ほど精神世界、下位ほど物質世界
.↑
1○ケテル=王冠=白=QB=アリスの赤の王(女王?)=チェスのキング・・・魔法少女に変身完了(プロモーション→白のクイーン)
.↑
3○ピナー=黒=ほむら・・・ほむらに「信じて」と言う。これによりほむらは時間遡行しなかった。
.↑
5○ゲブラー=赤=杏子・・・杏子が急に現れるのでやはり精神世界?「とことん突っ走るしかねぇ」と言れる
.↑
6○ティフェレト=黄=マミさん・・・QBに願いを言う。ここから精神世界?順番が前後します…。マミにノートを渡される
.↑
9○イエソド=紫=まどかママ・・・ママに問い詰められるが、大人と認められ背中を押される
.↑
10○マルクト=王国=まどか=アリス=チェスのポーン・・・まどか、意を決して体育館(物質世界)を出る


他にも何かやってそうな気もしますが、疲れたので断念。
389387:2011/05/30(月) 21:19:03.89 ID:jGVsS17m0
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 21:25:38.47 ID:a9mmPUhG0
>>382
つーか日本刀以外はそんなのばっかだよ。
日本刀の切れ味が他の刀剣類と比べて異常なだけ。
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 22:06:36.10 ID:vuwhQlEq0
日本刀もお飾りみたいなもんだし
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 22:09:01.94 ID:0T9MHjIL0
話は反れるけど
日本刀って形的に芸術性があるだけで
実質世界的な観点からいえば非常にもろい武器ななけどね

特に盾持ちあいてには相当弱い。
盾をもつ相手を想定して作られてないからね

393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 22:11:19.77 ID:wiXA0Ak+0
そもそも実際の戦闘なんてリーチがモノを言うわけだし
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 22:19:16.89 ID:nJhvqi0Z0
>>363
ほむらのミスで、シャルロッテのGSを孵化させてしまったから。
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 22:39:46.35 ID:a9mmPUhG0
>>391
白兵戦用の主力です。飾りとか大名レベルでの話。

>>392
鎧や畳ですらブッタ斬れるのに持ち盾に弱いとかないない。
だいたい持ち盾自体鎧や篭手が発達すると重いし視界遮るしで廃れた代物なのに。

>>393
そういうわけで鉄砲が発達したら槍が廃れました。
鉄砲と刀だけで十分ということで。
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 22:42:21.70 ID:jGVsS17m0
おまけ
・ひとみ=ネツァク(Netzach、勝利と訳される)
第7のセフィラ。数字は7、色は緑、金属は銅、宝石はエメラルド、惑星は金星を象徴する。
全裸の女性で表される。神名はアドナイ・ツァオバト。守護天使はハニエルである。

・守護天使ハニエル
その名は「神の栄光」「神を見る者」を意味する。ハニエルは権天使と力天使の序列を支配し、金星、
十二月、天蠍宮と双魚宮を支配する。
魔術において、ハニエルは寵愛を勝ち取るために呼び出される。また、彼は愛と美を支配しており、
愛情、平和、調和を増やす呪文に出てくる。

考察の必要なし、そのまんまです。
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 22:42:35.52 ID:0T9MHjIL0
>>395
やれやれ無知もいいとこだ。
俺の言ってることわかってないようだな

盾を切る芸当など刀では実際無理なんだよ
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 22:44:15.01 ID:Mm8NLTLzP
>>388
まどかが「信じて」と言った時点で既に時間遡行出来る機会を失ったみたいだから、
その言葉は「わたしの願いを信じて」と言う意味じゃないかな、と思うよ。


ただその考察自体は、神性を得る段階的な通過儀礼としては理に叶ってると思うよ
洗礼については、全ての魔法少女は「マギカ」と言う魔法少女名を受け取っているね、
またインキュベーターさんは、契約にあたり少女のフルネームを知ってから
魔法少女候補として扱っていて、脳味噌にアクセスする権限=ソウルジェム生成可能な状態、
と見て良いだろう。

399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 22:44:39.16 ID:nJhvqi0Z0
>>389
それ、クリスチャン・カバラだと思うけどいいのか?

>>388はユダヤ・カバラの内容だ。
世界ができた順番を、まどかは逆に辿ったんじゃないのか?
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 22:46:08.34 ID:Mm8NLTLzP
>>396
仁美ちゃん、まどかとほむらの縁を「前世からの因縁」とか言い当ててたよね。
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 22:48:24.97 ID:0T9MHjIL0
>>398
土台神の洗礼や信託、神聖を得るとか関係ない話だと思われる。
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 22:49:31.61 ID:0T9MHjIL0
>>400
へ、平行世界は前世じゃないよ・・・
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 22:51:15.39 ID:jGVsS17m0
>>389はセフィロトの樹の構造を分かりやすく図にしたものを参考にだしたものですので
ユダヤのはダアトも書かれている物が多いようですね
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 22:55:29.26 ID:547z7r8s0
>>400
あの年頃の女は3割くらいそれ口にするぞ

あと日本刀が波紋だ何だの芸術志向がついてモロくなったのは
甲冑を着る機会が少なくなった徳川治世から
それ以前(今でもその打ち方はちゃんと残ってるが)は
「鉄?またまたご冗談を」というくらいの強度を誇るバリバリの実用品
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 22:58:55.14 ID:0T9MHjIL0
>>404
日本国内ではね。
世界は広い。その世界として日本刀を見たとき、非常にもろいとしかいえない武器ってだけだよ
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:01:06.14 ID:547z7r8s0
そりゃ使う奴がド下手同士なら重いデカい方が有利だろうよ
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:02:46.37 ID:a9mmPUhG0
>>397
無知はあなたの方です。
持ち盾がそんなに有効だったら持ち盾文化が発達してますからね。
持ち盾は斬れないから持ち盾絶対有利とかド素人の考えです。
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:03:19.59 ID:LpeHB3yk0
じえんくんにマジレスしてどうするの
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:04:21.44 ID:GwaNjuXF0
>>354
そいつは、まどかマギカという作品に対するアンチではなく、虚淵に対するアンチなんだよ。
そのことを踏まえて読み返してみれば、大半のレスが虚淵を貶めるためにあることが分かる。
「虚淵は馬鹿」という結論ありきなので、脚本の解釈もその結論につながるような曲解しかしない。
それ以外の素直な解釈を提示されると、たちまち相手をNGにして逃げてしまう。
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:05:09.06 ID:547z7r8s0
ああ、やっすい奇跡が大好きなあs(ry
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:05:34.57 ID:0T9MHjIL0
>>406
というか進化の過程が違うんだよ。

日本は所詮島国で知識も発展も遅い。そこの独自の文化として
盾や鉄槍、戦車(手押し車や牛を用いた稼動式)などの発想には至らなかった。
地形も狭く、戦いとなると平地よりも森や山、沼地で戦う事のほうが多いといったようにね


412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:06:33.82 ID:jGVsS17m0
もろいとは言うが砂鉄から取った純度の高い玉鋼をもとに
何度も槌で打って不純物を叩き出し、それを水冷焼入れによってマルテンサイト変体を起こさせて
表面硬度と内部の靭性を両立した、日本人が開発した極めて優秀な技術
その技術は誇っていいよ
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:07:20.29 ID:0T9MHjIL0
>>407
はいさくっとNGね。
多分日銀さんだ
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:07:31.69 ID:a9mmPUhG0
>>405
世界と比較してと言う割には比較対象一つも出せないのねw
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:07:39.77 ID:VONEbSK6O
俺知識の押し付けやめたら?
いつもの事だが。

日本刀にもピンキリあり、ピンの方、キリの方限定で語っても仕方なかろう。
まあ、世間的には日本刀はとても強い武器で通っているし、
実用性重視で作られたものと、装飾過多なものを一緒にするべきではないな。
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:07:45.54 ID:547z7r8s0
衛生レベルが遥か下の毛唐が所詮とか笑わせてくれるよ
あと槍はキッチリ確立してる
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:08:00.48 ID:LpeHB3yk0
出たよNG宣言
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:09:45.04 ID:a9mmPUhG0
>>411
残念!日本にも古代には持ち盾ありました。
ちゃんと理由もつけて廃れたって書いてあげたでしょ。
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:10:42.89 ID:vl+rZo0f0
>>411
戦国時代の主武器は槍だと聞いたような
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:10:49.36 ID:0T9MHjIL0
>>412
もちろん誇ってはいいよ。
只、重歩兵や長い槍と盾をもった軍隊と渡り合った場合、敗北は必死って事になる。

そういった相手を想定してないからね
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:11:54.06 ID:547z7r8s0
…えーと
まさか槍ぶすまに単身太刀かついで突っ込む馬鹿が実在するとでも思ってるクチ?
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:12:38.74 ID:jGVsS17m0
>>420
もとは、「やあやあ我こそは」といって一騎打ちの為の武器だからね、
のちの集団戦闘になると、敵武将の首を切り落として持って帰るくらいしか出番はないよね
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:12:49.63 ID:0T9MHjIL0
日本刀ってのは、4,5人も切れば刃こぼれして使い物にならなくなるほど
脆いんだよ。その自慢の刀身も鉄盾とかと打ち合ったら数回で刀身ボロボロになるだろうね
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:13:14.31 ID:Mm8NLTLzP
日本刀は本来、槍の間合いの内側に入って来た敵を倒す為の武器で、
言わば補助武器、サイドアームなんだよね。

だから、本来さやかちゃんは杏子ちゃんとコンビを組んで、
近接から中距離の間合いを互いに守れば良かったんだね。

三周目ではちっぱい組と大盛り特盛り組、
そしてツルペタ一匹狼に別れちゃったけどw
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:14:34.77 ID:0T9MHjIL0
>>419
日本の場合は木製の柄に鉄製の槍頭つけてるものだね。
弓矢と木製の槍、あと刀だな
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:14:56.99 ID:547z7r8s0
おいあんまほむらを胸のことでいじめんな
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:15:27.13 ID:0T9MHjIL0
>>421
そういったのは戦闘方法だね
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:16:03.74 ID:jGVsS17m0
実は槍も前線維持の為で、本当の主力は弓
古戦場の遺骨の6,7割は矢キズが致命傷
つまりまどか最強
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:16:45.41 ID:VONEbSK6O
別に広い場所で正面からぶつかる必要ないし。
いつから集団戦闘の話に移行したの?
日本刀が脆い、という話とズレてきてるんだが?

広い世界の話にしなくても、
日本刀と長槍で戦えば、槍が有利だろ。
でもそれで脆いという話にはならんよな。
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:17:16.87 ID:a9mmPUhG0
>>420
この人だめだ、まるで理解できていないw
刀は白兵戦用ってわざわざ書いてあげたのに。
相手が槍だったらこっちも槍や弓矢で応戦するに決まってるでしょ。
つーか重歩兵はモンゴル軍にボッコボコにされて廃れたじゃん。
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:18:50.55 ID:qnKJ+CA30
>>413
おいおい、勘弁してよね。今日初めて書いているのですよ。
平日は、あまり相手にできませんから、私で妄想するのは遠慮願います。

そんだけ自分が嫌われているという認識が出来たのですね。
まぁ、頑張ってください。いつもの人宣言乙です。
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:19:08.76 ID:GwaNjuXF0
いつの間にか、武器の強さ議論スレになってるぞw

俺は素人だけど、じゃんけんの3つの中でどれが最も優れているか
を論じるくらい、ナンセンスな議論にしか見えない。
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:19:49.85 ID:547z7r8s0
じゃんけんなら十三奥義ヒゲで決まりだろう
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:20:23.64 ID:VONEbSK6O
>>428
それを考慮に入れても、

ほむら>>マミる>まどか>杏子>さやか

な並びで、
武器の優劣ならば三番手か。
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:20:28.17 ID:Mm8NLTLzP
   チョキ グー
このハサミは石をも切り裂く
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:20:57.87 ID:LpeHB3yk0
ほこたてなら今放送中だぞ
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:21:40.87 ID:0T9MHjIL0
日本刀で鉄の鎧や、盾を切るイメージは悲しいかなアニメ世界でしか通用しないんだよね

特に固定された状態でない鉄製の鎧や盾はとてもじゃないが切れはしない。
重心が移動する人が持ってダメージを分散させるからね。

その点、ブロードソードやクレイモアなどは盾の上から叩きつけるのを想定して
相手の腕にダメージを蓄積させるイメージで作られている。
だから切れ味は度外視されてるんだよね
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:22:19.39 ID:a9mmPUhG0
>>423
やっぱりその程度の知識しかないのねw
一太刀でも7人斬りできるの知らないの?
あと切れ味落ちても鈍器としても優秀なんですよ日本刀は。
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:22:34.54 ID:jGVsS17m0
>>434
強さ議論スレになってるぞ、そりゃマジカルRPGはつよいだろうさw
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:22:55.25 ID:547z7r8s0
だからね
誰がまともにぶつけに行くもんかアホって言ってるんだけど
なんで正面衝突しか想定しないの
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:23:25.17 ID:vl+rZo0f0
>>434
マミ短は単発銃だぞ
鷲づかみ打ちするまどかの方が強くないか
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:23:55.02 ID:qnKJ+CA30
>敗北は必死

ちなみに、必ずそうなるという意味の日本語はね「必至」と書くのですよ。

ということで、おやすみなさいませ。皆様、良い夢を。
443 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 23:24:13.32 ID:JfxXglMj0
プロファイリング テスト テスト
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:24:20.42 ID:0T9MHjIL0
>>440
勝つか負けるかって戦法の話じゃないからね。
武器の性質の説明だし
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:24:44.03 ID:547z7r8s0
>>441
つ一話のアレ
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:26:45.58 ID:547z7r8s0
>>444
武器の性質ならなおさらだ
そもそもカタいもんにわざわざぶつけに行くように作られてないんだから
いちいち一方だけに有利な条件押し付けて俺勝ったなんて俺王国だけでやっててください
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:27:36.07 ID:0T9MHjIL0
>>446
だから世界的な武器と評価すると脆いといってるだけですよ
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:28:34.09 ID:547z7r8s0
だからド下手同士がド下手な使い方しかしないからそうなると言ってるだけですよ
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:29:04.81 ID:csPcDXnl0
ちなみに合戦では刀は切るより突く方が使えるんだよね。
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:30:33.47 ID:0T9MHjIL0
別に叩ききらなきゃ人が殺せないわけじゃないし
そうなると切れ味に特化する武器って軽いだけで脆さ敵に不利だと思うよ

それよりも丈夫で扱いやすい広幅の両刃剣のほうが優秀といえるだろうね
人殺しには
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:30:37.58 ID:vl+rZo0f0
>>445
1話のアレってなんだかわからんが
マミさんが長い筒を
股間から出したり、乳で擦ったり、巨大化させてたってことなら最強だ
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:32:29.16 ID:547z7r8s0
>>451
さすがに深夜番組とはいえそういうことはしなかったなあw
銃そのものを大量に出して一斉射撃させたシーンね
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:33:04.00 ID:GwaNjuXF0
>>437
素人質問なんだが、いいかい?

なんで、わざわざ鉄の鎧や盾を切る必要があるの?
鎧の隙間を狙ったり、盾に覆われてない例えば足とか狙っちゃだめなの?
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:35:49.80 ID:0T9MHjIL0
>>453
武器の性質というか、どういった状況下だと他の武器とくらべて脆いのかを説明してるだけです
ので

「使い方」は戦法ですからそういった事には触れていません。
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:36:32.33 ID:VONEbSK6O
>>451
長いのやら太いのやらを女の子の秘密の場所から、
出しては放ち、出しては放ち。
さながらファンネルのように自由自在に弄ぶ様は、
まどかの弓さばきでは、まだ辿り着けない境地かと…
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:36:35.49 ID:JfxXglMj0
>>372 ID:0T9MHjIL0
「そしてそのt時に、ほむらがまどかの名前を漏らしたかしたとではなか?」は、
「そしてその時に、ほむらがまどかの名前を漏らしたのではないか?」
の誤記と思われる。、

>>392 ID:0T9MHjIL0
「実質世界的な観点からいえば非常にもろい武器ななけどね 」
「実質世界的な観点からいえば非常にもろい武器なんだけどね 」
の誤記と思われる。

結論:
いつもの人のIDは、ID:0T9MHjIL0 です。
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:37:28.81 ID:a9mmPUhG0
>>447
つまり鈍器最強って言いたいだけでしょ
だったらなんで刀に切れ味求めたんだよw
ド素人は武器や防具の変遷理由を全く考慮してないから困る。
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:38:01.88 ID:vl+rZo0f0
>>452
あれか、周りを取り囲んだ長い筒から一斉放出させててたやつか

さやかも大量剣投げてたけど投げないで飛ばせないのかな
ギルガメシュ様みたいに
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:39:16.62 ID:LpeHB3yk0
いつもの自演の人昨日も今日も一日中このスレに張り付いてたけどなんか大丈夫か
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:39:51.55 ID:GwaNjuXF0
>>454
武器について論じているのに、「使い方」や戦法を無視したら、意味無いと思うんだけど。
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:40:03.35 ID:7tKIkxJK0
ID:0T9MHjIL0自体がスレ違いだろ
他所の該当するスレでやってくれ
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:40:10.69 ID:0T9MHjIL0
早速オラウータン発見

ID:JfxXglMj0

NG推奨
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:40:33.25 ID:jGVsS17m0
>>459
昨日今日だけじゃないんだよなー
寝ている時間以外は張り付いてると思われ
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:41:42.72 ID:LpeHB3yk0
こまったときのウータンNG
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:43:46.98 ID:547z7r8s0
>>458
発想ができないんじゃないかな
人間だからって理由で持って振り回す武器を持たずに操ることを想像できなさそう
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:43:52.37 ID:ZnW3QtIy0
まどかのセリフで言い回しが強くなってた
「壊してやる!」
「変えてやる!」
ってのはハノカゲさんのアレンジでしょうか・・・
ひょっとしたらウロブチさんはこっちで
アニメのほうが変更って事はないでしょうか?
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:44:59.53 ID:0T9MHjIL0
>>460
脆いかどうかの説明ですからね。

まぁ実際盾持ちあいてだと数度ガードされただけで刃こぼれしてしまうだろうし
鎧の隙間を狙うにしても盾が邪魔で高度な技術がいるでしょうね

その点、鈍器武器やブロードソードは盾だろうがお構いなしに叩き付けれますから
そういった相手ならどっちが有利なのかね
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:45:29.11 ID:a9mmPUhG0
0T9MHjIL0が一番勘違いしている点は「日本刀は脆い」ということ。

残念ながら脆くないから世界中の各所で世界最強の評価を受けてるんだわ。

破壊力、強度、扱いやすさ、そのすべてがトップレベルってね。
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:46:01.64 ID:VONEbSK6O
>>454
フェアじゃないな。
弱そうなところだけ挙げて、
では比較対象の武器類は?

槍は懐に入られると薙ぎ払うくらいしか出来ません。
弓矢は接近されると連射出来ません。
幅広剣は重くてそこまで強度もありません。
重装歩兵は地形効果に弱いです。
戦車はコストがかかりますし、行軍も大変で、地形効果に弱いです。

日本刀を持った軽装の侍は、単身敵将を討ち取った例もあります。

良いところだけ書くと、日本刀凄いよね!
強度の話から逸脱してるけど。
470 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 23:46:05.87 ID:JfxXglMj0
>>459
いつもの人は、いつものことですから、お気になさらず。

優しき考察厨の方々は、いつもの人とたっぷりと語らってください。
もう、自分はヲチするだけの人ですけどね。

IDはいっぱいありますけど、よーく見るとたった1人ですよ。
楽しいですね。話が弾みますね。
ではまた明日。
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:47:33.44 ID:5PKvYmVpO
いつもの人って今時「刀なんて役に立たない」説唱えるバカだったんだw
鈴木説なんてとっくの昔に否定されてるっつーか
元々、トンデモ本に書いてあった妄言が広まっただけなのにw
あー、恥ずかしいw日本史板か戦国板で鈴木って検索してみな。
そっちで相手してやんよw
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:47:33.52 ID:547z7r8s0
>>466
まだ読んでないけどコミック3巻だよな?
あれはシナリオの初稿から起こしてるので最初はそうだった可能性はある
もちろん作画担当のアレンジできる余地も充分にあるが
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:47:42.20 ID:0T9MHjIL0
>>458
自分が想定して具現化できる武器だろうからね。
器用な武器を思いつける発想力が無いんでしょうな

というかマスケット銃召還が飛びぬけてるわけだが
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:48:56.03 ID:GwaNjuXF0
>>467
じゃあ、高度な技術を持っている人は刀を使うのがよくて、
高度な技術を持っていない人は刀を使わない方がいい、
で結論だね。なんだか当たり前の話のような気がするけど。
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:51:37.43 ID:0T9MHjIL0
>>469
フェアとかそういった観点ではありません。
どの武器を使えば強いのかといった観点でもありません。

476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:51:55.93 ID:547z7r8s0
>>474
あってる
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:52:44.77 ID:ZnW3QtIy0
>>472
そうです3巻です。書き込みが言葉足らずでした。
どちらもそれぞれ格好いいですよね〜。
コミックのセリフも悠木さんで聞いてみたいwww
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:54:28.33 ID:0T9MHjIL0
>>474
当たり前の話をいっていますが?

日本刀は世界的な武器、刀に類する武器に比べると脆い部類に入るのは当然の話ですな
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:55:01.27 ID:GwaNjuXF0
>>475
さっきも言ったけど、
武器について論じているのに、「使い方」や戦法を無視したら、意味無いと思うんだけど。

脆いかどうかだけを論じたら、ダイヤモンド最強で終わりでしょ。ナンセンスだよね。
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:55:49.70 ID:jGVsS17m0
>>479
ダイヤモンドはメチャ脆いですよ
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:58:21.72 ID:0T9MHjIL0
>>479
どの武器を持てば最強なのか?ではありませんからね
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:58:58.15 ID:547z7r8s0
アレだな、昔トリビアの泉で本当に日本刀で銃弾は切れるのかって実験したとき
本当に斬れちゃったもんだから銃信望者が慌てて追加実験させて
機関砲でチタン弾まで使わせたの思い出すな

それで「銃のほうが強い」とか言われても説得力ねーですよw
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:59:23.94 ID:VONEbSK6O
>>475
フェアじゃない、てのは君の論の事だよw

まっとうな使い方しないで脆いとか言われても、誰も納得しないだろ。
世界的な武器で脆くない点が微塵もないもの、なにかあるか?

現代の戦車が海に入ったら脆いです、
なんて言ってるようなもんだ。
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:59:25.63 ID:LpeHB3yk0
そろそろ愛媛さんはおねむの時間です
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:00:45.72 ID:3scTRYOT0
数人斬ったら刃こぼれして使い物にならないから、事前に大量の刀を用意してたのは七人の侍だったっけ?
村人vs野盗じゃまともな武具なんて調達できないわな。

>>383
新しい刀剣に交換せず使ってるから後半は切れ味無さそう。

影の魔女戦で初めは色々切り裂いてたけど馬乗りフルボッコのときは叩き付けてた。
あれじゃ切れ味残ってても鈍器と同じだし、攻撃した右腕が折れても仕方ない。
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:00:45.71 ID:gJw7IgHq0
>>482
日本刀で銃弾きったら当たるとこ2箇所になって
余計痛いよね
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:01:02.09 ID:ADu7X8K10
>>474
というより高度な技術が必ず勝るわけでもありませんからね。
高度な技術を持っている人がデメリットの少ない武器を持つのが一番いいかと思いますよ
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:01:17.73 ID:UL9Ph9OE0
コミックでほむらが撃つまどかのSJが完全にGSになってますが、
この弓矢マークっぽいまどかのGSってアニメで描写ありましたっけ?
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:04:18.26 ID:KGBAvxlF0
一応10話2週目で割れる寸前のGSがそんな模様
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:04:20.94 ID:ADu7X8K10
>>483
まっとうな使い方を想定していますよ?
そして相手もまっとうな戦い方を想定しています。

491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:05:38.71 ID:KeLaffWS0
>>478
だったら最初からそう言えばよかったような…>>476氏も同意してくれてるし。

>>480
へえ、ダイヤモンドは硬いけど脆いのか。ありがとう。1つ知識を得た。

>>481
じゃあ、何を論じていたんだろう?
武器とは、強くなるために持つものでしょ。その武器について論じているのに、
それを使う際の強さを無視したら、意味無いと思うんだけど。武器である必要ないじゃん。
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:05:42.95 ID:/bxETxi10
まあ 日本刀 vs 硬度な鎧 は朝鮮で明軍と日本軍が激突したときに結果でてるんだよね。

もちろん日本刀の圧勝でした。

当時世界を席巻してたスペインも日本と戦争したら必ず負けるって言ってるくらいだし。
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:05:52.70 ID:SiNabK5dO
ttp://www.woopie.jp/video/watch/6a4aaac98a695c38?kw=cutting+a+sword&page=1
ttp://www.woopie.jp/video/watch/d61d3a9fcd809d61?kw=cutting+a+sword&page=1

Japanese Katana VS European Longsword - Samurai sword VS Knight Broadsword
http://www.youtube.com/watch?v=EDkoj932YFo


これでもまだ脆くて使えないと?
ていうか、中国の史料とか宣教師が残した記述に
「ポン刀やべえw何このチート武器w」みたいな話多いし
そもそも日本の史料でさえ、白兵戦で刀で
相手ぶった切った的な記述いくらでもあるんだが。
まあ、古刀と新刀どころか打刀と太刀の区別すらつかん人だろうけど。

流石にスレチだからこっちでやろうや
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1286968038/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1288138555/
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:07:17.07 ID:0T9MHjIL0
>>491
最初からそういってるだろ、お前が勘違いしてただけだよ
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:08:56.48 ID:KGBAvxlF0
>>494
言ってない
必ず武器は「盾に当てなければいけない」論調だった
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:11:06.65 ID:ADu7X8K10
>>492
そういったのはいろんな条件が重なってるので、日本刀 vs 硬度な鎧の結果とはいえませんな

勝ち負けなんて時の運が大きいですしね、戦略や作戦もありますから
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:11:18.89 ID:KTwIvuL00
>>393
現実の戦闘だとリーチが物をいうけど
ファンタジー世界だと防衛力や再生能力のほうが強そうだな

味方にいても地味で目立たないけど、敵に回したら絶対に嫌なタイプだと思う。
どんだけ押しても回復されると気が滅入る。捕まったら至近距離でガチで
殴り合いする羽目になる。不死身のゾンビ相手に近距離武器で一方的に
殴られまくり、しかも痛みを感じないお化け。なんだこいつ?ってなる。

リーチのある武器は役に立たないどころか動きの邪魔。と言うより密着した体勢
だと自分にも攻撃当たるから痛い。遠くにいれば安心だと思って距離を取ると
ビュンッて刃物が飛んでくるから油断できない。
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:12:43.85 ID:ADu7X8K10
>>495
元論、盾などの硬いものにあたらなければ脆さを比べられないからね
当然だろ
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:13:32.43 ID:KGBAvxlF0
>>497
そう考えると杏子の槍が変形するのは密着対策に思えるな
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:14:54.34 ID:KGBAvxlF0
>>498
おいおい、技術や戦術がってウタっておきながら
なんで全部ぶっちぎって盾にだけは必ず当てさせるんだよ
それこそ技術も戦術も無視してるって自分でわかってるのか
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:15:18.79 ID:SiNabK5dO
あともう一つだけ。
一番、恐ろしい威力持った太刀が作られてたのは
南北朝〜室町期なんだけど、その頃の製法は殆ど失われてて
一種のオーパーツ扱いっつーか、再現しようとしたら
協会とか色々絡んでややこしい話になる。
まあ、半端な知識で刀語るのはやめなさいってこった。
刃物板とか日本史板の住人だっているかもしれんからね。
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:15:28.31 ID:FNp2pFspP
>>482
あれはチタンの弾丸ではなくて、普通のメタルジャケット弾と言って
鉛の弾芯に真鍮のジャケットを被せたものだよ。
ぶっちゃけて言うと、真鍮の薄板程度なら据え置いても斬れるんだよね

おかげで色んなところで、弾丸斬りが流行したんだけど
元々のネタは斬鉄剣と言うオチが付く訳だw
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:17:47.48 ID:ADu7X8K10
>>500
ん?
なにか勘違いしているようだな


盾や鎧にあたらなければ脆さなど比べようが無いだろ?

武器の有利不利ではなく「脆さ」に言及して話しているのがわからないのかい?
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:18:04.81 ID:SiNabK5dO
>>496
明などの他の文化圏との衝突で威力を発揮した以上は
実戦では脆いとか使えないとかもう言えなくなるな。
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:18:11.56 ID:UL9Ph9OE0
>>489
ありがとうございます〜

やっぱ一番の違いは
さやあんの死後?のツーショット描写と
まどほむのラスト会話みたいですね〜

どちらもいい感じでした

アニメもコミカライズも演出凄いっす〜
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:19:39.20 ID:gJw7IgHq0
>>497
さやかが、肉片と内蔵飛び散らせながら再生をくりかえし
「あはは、負ける気しないわ」と猛突進してくるんですな
魔女さえビビッてたもんな
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:19:49.60 ID:KeLaffWS0
>>494
え?どのレスで言ってた?

むしろ、

 「使い方」は戦法ですからそういった事には触れていません。

とか言ってたじゃん。

>>498
繰り返しになっちゃうけど…
武器とは、強くなるために持つものでしょ。その武器について論じているのに、
脆さだけを比べても、意味無いと思うんだけど。武器である必要ないじゃん。
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:20:12.39 ID:SiNabK5dO
>>497
あんこの多節棍はマミさんのマスケットの次に好きなギミックだったわ
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:21:04.57 ID:jFhS1u4x0
杏子ちゃん、やっぱりあの大出血は中身が出(以下略
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:21:34.34 ID:ADu7X8K10
>>502
だがそれって、弾が垂直に剣先と平行にあたる場合だけなんだよね。

それって数ある可能性のなかのたった一つの方向なわけで
元々飛ぶ弾に剣の振りがあたるかkといえば速度的に不可能だし、その反動を人体で抑えれるかも疑問だ

511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:21:45.63 ID:KGBAvxlF0
>>503
じゃあ根本的な勘違いがあるのを初めて指摘するが
ポン刀で盾に斬りつける馬鹿はいない
突き貫くものだ
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:22:16.61 ID:FqPY3Ou50
>>506
あれは結局心理描写だと思うんだよ
才能にコンプレックスもって精神的苦痛から逃れるために感情を麻痺させる
欝の初期症状に似ている
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:22:35.42 ID:gJw7IgHq0
武器の事はよくわからないけど
日本刀で数十人ぶったぎる人でさえ愛用してる丸太を忘れてないか
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:23:41.59 ID:SiNabK5dO
>>506
七話のさやかってモツとかぶちまけながら戦ってたのかw
血まみれになってたのは覚えてるがそこまでは見てなかったw
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:24:20.58 ID:KGBAvxlF0
>>513
あれはダークマンがマンホール使うのと同じようなもんだとおもうなw
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:24:29.28 ID:ADu7X8K10
>>507
当たり前の話をいっていますが? 

日本刀は世界的な武器、刀に類する武器に比べると脆い部類に入るのは当然の話ですな 
といってるだけの事。


それに>>467は使い方どうこううるさいバカに合わせて
追加説明しただけの話だ。
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:25:33.92 ID:SiNabK5dO
>>513
今週は日本刀じゃウンコ鬼倒すのに心許ない
と言ってパイプぶった切って、鉄製丸太槍作ってたなその人w
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:27:04.54 ID:KGBAvxlF0
ていうかしばらく読んでなかったけど結局五重塔で雅を仕留められなかったのね
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:27:40.87 ID:jFhS1u4x0
>>514
いや、さやかじゃなくて杏子ちゃんだよ
コミックス版では「ズルッ」とか言ってる・・・

さやかちゃんは杏子ちゃんに骨をへし折られた他、
だいたい切り傷刺し傷のようだけど、ソウルジェムのある腹部は
徹底して庇っていたみたいだね。
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:28:04.19 ID:ADu7X8K10
>>511
それって盾を掻い潜ってだろ?
しかも重鎧の隙間を狙うしかない


で、もし盾にあたったら刃こぼれするので率が悪い。
その点、広幅のブロードソードなどは無関係に打ち込めるので、脆さからいえば刀が脆いって話だ
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:28:32.41 ID:KeLaffWS0
>>510
あなた、

 「使い方」は戦法ですからそういった事には触れていません。

と言ってた人だよね。今更、「使い方」を論じるの?
今までの主張は一体何だったの?まあ、いいけど。
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:29:07.88 ID:ADu7X8K10
>>511
根本的に勘違いしているのはあんたのほうだよw
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:29:15.04 ID:SiNabK5dO
>>516
じゃあ、>>493の動画は?
その脆い日本刀にどう見ても劣った結果だした
ロングソードって使いものにならないカスなの?
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:29:18.59 ID:0gcPDg04O
>>468
いや、単純に強度を比べると、流石に身の分厚いタイプの剣に分がある。
ただ、リーチと重量と強度という本来背反する要素が全部ハイレベルでまとまってる。
日本刀は刃渡り80cm前後で1kg前後しかない。同程度の刃渡りの、いわゆるロングソードだと概ね1.5〜2kg。
ちなみに1.2mのレイピアが1.5kg。「斬る」ためには結構な強度が必要なわけだ。
逆に言えば、斬ろうとしたら刀が折れるものにも突きならあるいは徹せる(>>511)。
軽いから素早い取り回しができる上にリーチが長いというのが武器として優秀な点。
取り回しが軽いから、当然上手く斬りやすい。反りがあるから「引く」技量も多少は補える。
……正直、切れ味云々についてはその辺りから生まれた誤解じゃないかと思うが……
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:30:14.28 ID:ADu7X8K10
>>521
別の話だからね

何勘違いしてんだ?
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:30:38.97 ID:KGBAvxlF0
>>520
そうかそうかそんなマネしたらでかくて重いだけでモロいブロードソードなんか一発で曲がるのは無視か
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:31:44.08 ID:/bxETxi10
>>496
これは相手が硬度な防具を装備してても日本刀は十分通用しますってこと物語ってるんですけどね。
ほんと無知で理解力がないよねあんた。
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:33:17.07 ID:SiNabK5dO
>>524
ヒント:製法の違いにより材質レベルで強度が違う
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:33:42.63 ID:ADu7X8K10
>>523
紙でも切っ先とスピードとタイミングで紙より硬いものを切れるじゃん

あの動画などは、刀が固定されているので、刀を振るうのとはわけが違うし
あれだと銃弾の威力を逆に利用しているような角度で合わせているから、実践ではないよ?
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:35:01.12 ID:ADu7X8K10
>>527
高度な防具着ていても相手がマヌケなら竹やりでも勝てるのでは?
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:35:18.87 ID:UL9Ph9OE0
コミックまどかの死体は真っ二つですかね?
影になってるんじゃなくて血ですよねこれ・・・
あんこもドスとズル…ッだし描写がよりキツイです
ほむほむもドスンとメリ…

あと影あんと影さや、影マミさんと今までも戦ってきたから
まどか以外の皆と距離を置く様になっていってしまったと想像してみたり

これは完全にハノカゲ演出ですよね?
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:36:12.43 ID:SiNabK5dO
>>519
ああ、コミック三巻九話ね。
確かに見直したらぶちまけてらっしゃったわw
こうなると、最初は単に下半身が見切れてただけかと思った
1ループ目まどかの死亡シーンが、本当に真っ二つになってるように思えてきたw
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:36:22.25 ID:KeLaffWS0
>>516
>>482>>492によると、脆くないそうだけど。
あなたは「使い方」には触れないんだから、これに反論できないよね。

>>525
途中で主張を変えたわけか。そりゃあ、混乱するよ。
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:36:54.52 ID:SiNabK5dO
>>518
あれなんで勝てなかったのか忘れたわw
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:38:35.41 ID:zOclOUPt0
>>514
アニメ8話冒頭のさやかなら中身ははみ出てないよ
右脇腹と左肋骨下はちょっとだけコンニチワしてたかもしれんけど
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:38:44.77 ID:SiNabK5dO
>>530
ドイツ「どっかにそんな感じで原住民にボコられた情けない奴がいたな」
イタリア「ギクッ!」
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:39:14.18 ID:0gcPDg04O
>>528
いや、そのおかげで軽くて長い剣が実現できたという話では……
切れ味については、確かに素材がいいと斬っても鈍り辛くなるが、現実に意識できるレベルで変わるもんかなあ。
実際に比較したことは無いが。
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:40:01.46 ID:ADu7X8K10
>>524
ロングソードと刀でチャンバラ(剣同士を打ち合い)したらどっちが壊れるか?
とすれば当然刀がぶち壊れるよね
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:41:17.15 ID:KGBAvxlF0
当然ぶち壊れるのはロングソードのほうだ
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:42:22.46 ID:KeLaffWS0
>>529
初めは使い方には触れないと言っておいて、途中から実戦であるか無いかを言いだすのは、
主張に一貫性が無いと思うよ。話が噛み合ってないのはあなたに原因があると思うなあ。

>>530
そうだよね。結局、使い方を無視して、脆さだけを論じても、意味無いよね。
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:43:46.14 ID:ADu7X8K10
>>533
主張はなにもかわってないぞ?

というかお前のスレ俺に限定しているな
さては単なる煽りか

相手しても無駄そうだからNGしとくね
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:44:13.38 ID:/bxETxi10
>>520
残念ながらそのとき日本軍と戦った部隊は明軍の中でもヌルハチとやりあってた精鋭部隊。

しかし、あんたほんと自分に都合のいい設定しか持ち出さないよね。
自分で戦術の話振っておいて不利になったら戦術関係ないとかw
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:44:58.66 ID:ADu7X8K10
>>539
んなわけがない。
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:47:22.93 ID:ADu7X8K10
>>542
そりゃ自分のお国の軍隊は清栄として記録しるのは当然だろうね
歴史には肩書きだけの清栄部隊はいくらでもいるだろう
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:48:01.45 ID:SiNabK5dO
>>529
えーっと、俺が貼った動画では
古刀より性能の劣る新刀で、所謂試し切りに近い形で
しかも、刀の使い方なんてまるで知らない
外人のおっさんが乱暴に斬りつけただけで
「ロングソードじゃビクともしなかった」鎧に確かなダメージを与えたんだが。

これを古刀で、合戦の経験のある武者が使ったらどうなるか・・・わかるな?
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:49:56.75 ID:0gcPDg04O
>>538
実用上でという意味ならノー。
強度で劣っていても、軽いから衝撃を逃がしやすいし、有利な角度で刃を合わせやすい。
そういう有利さのために強度が下がっているので、単純な物理的強度で優劣を語るのはナンセンス。
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:50:02.45 ID:ADu7X8K10
>>545
ロングソードは鎧を「切る」ものじゃないからね
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:50:17.43 ID:KeLaffWS0
>>541
どうやら俺はID:ADu7X8K10の痛い所を突いてしまったようだ。
「主張に一貫性が無い」というのがそれかな?
まあ、いまさらどうでもいいけど。

スレ違いネタをだらだら続けてすまんかった>all
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:50:25.71 ID:LJtTQ1Cc0
>・考察スレなので、議論に勝ちたい人・ディベートの練習したい人は違うスレに行って下さい


言い返さないと負けだと思ってるのかもしれんけど
スレ違いの話題をぐずぐず引っ張るのはもっと見苦しいからおやめよ
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:51:31.06 ID:FNp2pFspP
>>547
いつから此処はカタナとロングソードの優劣を決めるスレッドになったんだい?

訳がわからないよ
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:52:08.84 ID:ADu7X8K10
>>546
つまりロングソードが刀を折るで同意って事ですな
当然材質は似たようなものを使用でね

紙製のロングソードとかいっちゃう人いるバカもいるからね
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:55:24.12 ID:SiNabK5dO
あと、もう一つ言っとくと日本にも野太刀っつって
ツヴァイハンダーみたいな馬鹿でかいのが
あって南北朝期にたまに使われてたんだわ。
まあ、長巻のが扱いやすいっつって多数派だったけど。
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:57:12.05 ID:KeLaffWS0
>>547
いくら鎧を「切る」ものじゃないからと言っても、ビクともしないんじゃ意味が無いのでは?

ところで、俺は素人なので、純粋に質問なんだが、あなたが前に言った、

 >>467
 >その点、鈍器武器やブロードソードは盾だろうがお構いなしに叩き付けれますから

のブロードソードとロングソードは違うものなの?

って、聞いてないかw
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:57:45.77 ID:/bxETxi10
ロングソードは叩くだけしか能がない。
日本刀は継ぎ目を狙って斬ったり突いたりできる。斬れなくなったら叩けばいいし。

用途が豊富な日本刀の方が断然優秀です。
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:58:03.17 ID:gJw7IgHq0
>>551
鍛えてある鉄と鍛えてない鉄とじゃ比べ物にならないぞ
日本刀の最大の強さは物凄く鍛錬された鉄で出来てるって所だよ
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:59:14.74 ID:KeLaffWS0
>>551
刀はロングソードと「打ち合う」ものじゃないからね

>>547を鸚鵡返ししてみるテスト。
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:00:20.51 ID:ADu7X8K10
>>545
えー
ビデオみてると鉄製じゃなくて皮なんだがw

鉄製の鎧のビデオで頼むよ
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:01:18.89 ID:ADu7X8K10
>>555
刃こぼれしてガタガタになるのは目に見えてるよ
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:02:21.35 ID:ADu7X8K10
>>552
そういった特殊武器を入れるのなら、ロングソードの中でも極大なのと比較しないといけないな
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:02:21.62 ID:SiNabK5dO
で、ロングソードより刀が脆い具体的ソースは何?
まさか、ずっと前に単に粗鉄打ちのばしただけの
ポン刀もどきが曲がった動画がソースじゃないだろうな?
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:03:08.77 ID:KeLaffWS0
>>551
「紙」とか言い出すバカなんて居るわけないじゃん、と思って検索してみたら居たw

 >>529
 紙でも切っ先とスピードとタイミングで紙より硬いものを切れるじゃん

本人だったw
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:03:10.88 ID:ADu7X8K10
>>560
いや、単純に強度を比べると、流石に身の分厚いタイプの剣に分がある。 
ただ、リーチと重量と強度という本来背反する要素が全部ハイレベルでまとまってる。 
日本刀は刃渡り80cm前後で1kg前後しかない。同程度の刃渡りの、いわゆるロングソードだと概ね1.5〜2kg。 
ちなみに1.2mのレイピアが1.5kg。「斬る」ためには結構な強度が必要なわけだ。 
逆に言えば、斬ろうとしたら刀が折れるものにも突きならあるいは徹せる(>>511)。 
軽いから素早い取り回しができる上にリーチが長いというのが武器として優秀な点。 
取り回しが軽いから、当然上手く斬りやすい。反りがあるから「引く」技量も多少は補える。 
……正直、切れ味云々についてはその辺りから生まれた誤解じゃないかと思うが…… 
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:03:26.81 ID:SiNabK5dO
>>557
お前最後まで見てないだろ。ラストは鉄製だよ。
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:06:22.87 ID:gJw7IgHq0
>>558
元から切れない刀と、刃こぼれしても鍛え上げられた鉄の対決になるだけ

なまくらの鉄と鍛えた鉄を同強度に考えては駄目だよ
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:08:10.29 ID:zOclOUPt0
時々出てくる参考資料は面白いんだけどさ
このスレで刃物談義するならせめてサヤカブレードか杏子ランスの話しろよ
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:08:59.39 ID:/bxETxi10
>>562
やっぱり厚さと重さでしか判断してないw
素材や工法って知ってる?
無知なド素人にはわかんねーだろうな。
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:09:21.67 ID:ADu7X8K10
>>563
あれみてると、ロングソードは平らで肉厚の無いのを使用してるね
一方用意しているのはロングソードと同じような長さの肉厚な太刀だな
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:10:38.22 ID:0gcPDg04O
>>562
だから強度が低かろうが武器としては優位にある、という話なんだがなー
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:10:54.74 ID:ADu7X8K10
>>564
刃こぼれし易いってのは脆い証拠だね。耐久性において著じるしく落ちる。
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:11:49.36 ID:ADu7X8K10
>>568
だから、脆いかどうかの話してる
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:12:20.79 ID:SiNabK5dO
もう一度、>>493について言うと
上2つはロングソードと刀を直接打ち合わせた実験動画。途中レイピアもあるけど。
最後のはロングソードと刀でそれぞれ同じ物を斬りつけた動画。最後は鉄製鎧を斬りつけた。
2つとも全然無関係の企画でやってる。
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:13:37.10 ID:/bxETxi10
>>569でADu7X8K10は日本刀の基本的な工法すら理解できていない無知だったことが判明。
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:14:00.53 ID:ADu7X8K10
>>568
武器としてならやっぱりロングソードだね。
耐久性において、その進化を発揮できるのは4,5人まで
それ以降はボウッキレみたいに切れなくなるのでロングソード以下になる
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:14:02.14 ID:FNp2pFspP
>>569
きみはじつにバカだな。

切り刃がこぼれるのは当たり前だよ、一体いつになったら
「僕の考え違いでした、訂正します」と言えるんだい?

もう取り繕うってレベルじゃない「反論の為の反論」で終始しているじゃないか。
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:14:43.58 ID:0gcPDg04O
>>566
それ込みでも埋まらない差だったと思うんだが、自分の知識が間違ってたのか。
あ、実用上で脆いと言う気は全くないので誤解しないでくれ。
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:15:47.43 ID:ADu7X8K10
>>571
上二つは残念ならが見れない。
というか一番下の動画で用意された大体のロングソードの質がわかるけど
あれって極薄タイプだな
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:17:11.79 ID:SiNabK5dO
>>567
お前、ホントはロングソードの実物を知らないんだろ?
ベルセルクのドラゴン殺しとまではいかなくても
モンハンとかのデカい奴想像してたんだろ。
ちげーよバカw
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:18:05.78 ID:nnQKTtqOO
>>542
朝鮮の北の方では日本側フルボッコ(防寒意識の低さから足の指がもげる兵多数、それでも加藤清正はヒャッハーしながらかなり北まで行ったらしいが)、
南の方では逆に中国側が日本側の動きについていけずフルボッコ(防寒具の厚着で動きが鈍かったそうな)

戦国いい話・悪い話スレのまとめに向こう側の史書での評価があったな。
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:18:48.67 ID:LJtTQ1Cc0
それでここまで長々議論して出た答えをどうまどかに結びつけるの?
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:18:53.22 ID:ADu7X8K10
>>574
だからその当たり前の事を指してるんだよ?
刃こぼれすれば切れ味も落ちるような武器と、刃こぼれなど殆どいに返さない叩きつけるタイプの
ロングソードやクレイモアと比べたら脆いってね
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:19:19.76 ID:gJw7IgHq0
>>569
刃がこぼれて脆いなら
ロングソードの刃まったくの無傷なのか
刃こぼれしないくらい厚いなら刀じゃない
なら丸太が最強だ
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:20:26.81 ID:SiNabK5dO
>>575
金属組織レベルで全然違うからねw
敢えて極端な例えをするなら、ステンレスと屑鉄くらいの差があるw
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:20:47.55 ID:ADu7X8K10
>>577
ロングソードでも種類があるからねぇ
あのような切れ味重視タイプじゃ話にならない。
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:21:28.31 ID:UL9Ph9OE0
何度も読み直してたらコミックのあまりのグロさに
ノベライズはやっぱウロブチ版で読みたくなってきた…

あんこ串刺しの前に左手オシャカにされてるじゃんかwww
ほむほむ3人からリンチされてるしwww

でもコミックで好きなのはまどかの
壊してやる!変えてやる!のセリフ

これはアニメと取替えても駄目だよな〜コミックならでは

次は小説待ち…急いでぇぇぇ!
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:21:40.19 ID:jFhS1u4x0
>>580
武器の優劣なぞは状況によって有利不利が変動するのだから、
機械的強度の問題に摩り替えても無駄だったわかってるのに、
懲りないね、君も。
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:23:41.26 ID:0gcPDg04O
>>581
まあ性能が劣化しないって点じゃ鈍器最強だよなあw
色々と欠点もあるんだが。

魔法少女に鈍器使いが現状いないのはその利点が無意味だからかね。
その辺り最大限に活用してるのはやはりマミさんか。
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:23:42.56 ID:ADu7X8K10
>>585
当然環境によって違うだろうね
おれはそういった話などしていないけれど
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:24:18.84 ID:SiNabK5dO
>>579
全く結びつかないよ。
ただ、特に議題も無いからいつものアスペル君で遊んでるだけ。
まあ、流石に二時までには寝るけどなw
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:25:13.71 ID:ADu7X8K10
>>581
丸太とかは日本刀でも特殊武器だからねぇ
そんな武器を取り上げてなどいないから度外視してもらってかまわないよ
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:25:43.55 ID:KeLaffWS0
>>576>>583
そういったロングソードを入れるのなら、刀の中でも極大なのと比較しないといけないな

>>559を鸚鵡返ししてみるテスト。
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:26:15.75 ID:ADu7X8K10
>>588
そういった態度ならNGするねバイバイw
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:26:58.89 ID:0gcPDg04O
>>582
技術力に千年分以上の差がある、と理解すればいいのかそれはw
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:27:12.24 ID:SiNabK5dO
>>584
流石に左手切断は無かったけどなw
個人的にはコミック12話ラストが
どういうことを意図してたのかが気になる
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:27:31.73 ID:LJtTQ1Cc0
     _
  ,r´===ヽ
  !l|从ハノリ!| スチャッ 私の武器が最強という結論でよさそうね
  |リ、゚ ー ゚ノl|((ニ(ニ(l
  ノノ/〉央!つ|三三二弌ll============lニlll)
   UノVVゝニ〃l,=l┘ハ
   〈_/_」         /  \
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:28:48.18 ID:ADu7X8K10
刃こぼれし易い日本刀は、ロングソードと比べると盾持ち相手などには不利だし
脆いってわけだ。寧ろ鎧盾あいてなら鈍器のほうがいいね
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:29:23.38 ID:/bxETxi10
所詮鈍器厨は実際の歴史を認めたくない救いようがないゲーム脳。
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:29:32.46 ID:gJw7IgHq0
>>586
魔法少女がイメージして武器作ってるとしたら
駄目がねほむらのゴルフクラブは
ほむらの最初にイメージした武器だったのかな
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:30:09.76 ID:UL9Ph9OE0
今気づいたけどコミックでまどかリボン渡した後の
さやかとの会話シーンがちゃんとリボン無しになってるwww

別にアニメがミスってたわけじゃなくて演出の違いなんだろけど
なんかしっくりきた!
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:31:31.31 ID:zOclOUPt0
実際の武具に詳しそうな人たちがゴロゴロいるのに荒らしと遊んでばっかりだ。

どうせなら杏子の他節槍を実際に適当な金属で作ったらどの程度の重さになるとか、
さやかの武器がどの国の何て武器に似てるとか、そういう話にシフトしてくれないか。
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:32:41.50 ID:ADu7X8K10
>>596
鈍器は持ち運びに不便だから長距離を移動する場合に不利だから使われる回数が
少ないだけの話だよ。
持つだけで体力消費するからな
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:33:05.28 ID:KeLaffWS0
>>587
少し前まで環境の話をしていて、都合が悪くなると
「おれはそういった話などしていない」と逃げるw

>>589
脆さだけを論じるなら、丸太でも取り上げるべきだよねえ。

まあ、武器を論じているのに、脆さにしか着目しないから、
こういう無意味な話になってしまうんだよな。
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:33:16.93 ID:SiNabK5dO
>>590
しかも、そういうのはロングソードとはいわず
ツヴァイハンダー或いはクレイモアといい、これと比較するなら
日本側も野太刀や長巻出さないとフェアじゃないんだよねw

多分、アスペ君が想像してたのはロングソードじゃなくて
ツヴァイハンダーとかだと思うんだよね。
まあ、デカけりゃ良いってもんでもないけどね。
ローマ軍のグラディウスなんかは小太刀程度の
大きさだったのにすげー使い勝手良くて猛威を振るったし。
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:33:58.55 ID:jFhS1u4x0
>>598
アニメ本編と絵コンテを見ながらアレンジしたそうだよ

マジカルコンバットパイソンとマジカルM72A1が盾の武器庫に追加されてたw
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:35:19.17 ID:LJtTQ1Cc0
      _
   ,r´===ヽ
   !l|从ハノリ!|  ドルルルルルルルルル!!!!!              ・
   |リ、゚ ー ゚ノl|___。  \从/      _ _  _      ∴。*     _
   ノノ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _    刀*∵剣*∵∵:・‐―
    人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ        ̄           槍*∵鈍∴・。 ̄
   (__(__) B   、、、  ,,,
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:37:58.11 ID:ADu7X8K10
601 名前:   [ ] 投稿日:  
  
602 名前:   [ ] 投稿日:  

荒らし駆除って気持ちがいいもんだな
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:40:53.05 ID:LJtTQ1Cc0
      /i´Y´`ヽ  ヽ \
     .ハ7'´ ̄`ヽ./ \ \
      l ,イl//`ヘヘ!     ̄
     リノ(! ゚ ヮ゚ノリ     i i i
    ノ /    ヽ   __i i i--、  鍬は剣より強しってな
   ((./| |   .| |   ̄ ̄ ̄ |:::::|
    / \ヽ/| |       ノ__ノ
   /    \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...
          ; "ノ・ ./∴:
          '',, : :
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:41:03.65 ID:0gcPDg04O
>>597
武器でゴルフクラブをイメージって非常に危険な印象が……
確かにどこから持ってきたか分からんのだがw

>>599
槍の重量は千差万別だから何とも……

>>600
・重量が頼りなので遅く、技も単純になりやすい
・出血が期待できないので、全身鎧の相手以外には殺傷力が相対的にかなり低い
大きな欠点だが
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:43:07.99 ID:ADu7X8K10
>>607
そういった欠点を重量だけにした鎖+鉄球というのがあってだな
接近でも遠距離でも使える優秀な鈍器もあるわけだ
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:43:40.99 ID:KeLaffWS0
>>602
なるほど。
結局、ID:ADu7X8K10の比較は比較にすらなってないんだね。

>>600
なーんだ。自分で結論出してるよw
鈍器は持ち運びに不便だからそもそもあまり使われない。
使われない武器と刀を打ち合うのがそもそもナンセンスなんだね。

結局、刀は便利な武器ということか。

>>595
いくら鈍器の方がいいと言っても、持って来れないんじゃ意味が無いね。
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:45:14.11 ID:LJtTQ1Cc0
         _         /|
        lひ,\      /(⌒
       :  ,> >/ ̄`´ <ー/
.       V γ^ ヽ     V
.       i.^)ゞ、__ノ  ● }i  最強は銃だと思うなあ
       八 r-、`-'-' r-、 八
.       / (^ゞ-'    ゞ-'.个 (_
   _.^)  il ,' ̄  ̄ '.  li ' ,__
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:46:17.17 ID:4M3aG1C+0
ねえ何でまどか☆マギカで現実の武器論(しかもトンデモ)の応酬してるん?
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:46:22.07 ID:KeLaffWS0
>>608
そういった特殊武器を入れるのなら、刀の中でも特殊なのと比較しないといけないな

>>559を鸚鵡返ししてみるテスト。
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:47:50.41 ID:LJtTQ1Cc0
                  __
                . '´   ヽ
                { i{ノハ从k}  さやかちゃんのお通りだぞっ
                ヽ!l|.゚ ー゚ノリ
              ─┬=====┬─┬─┬
                ヽ┴-----┴ 、/_ /
.              ==||:|:  :|: 「r-┴──o
       __ __________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
       |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
  .    └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤  サヤサヤ
  ,,ガラガラガラ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ε=∵''::. ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:48:28.10 ID:ADu7X8K10
日本刀ってのは精々5人を殺せる程度の補助武器でしかない。
まぁ一人が5人殺せば大抵の戦争では勝てる寸法なんだろうけど
だが、武器という観点からすれば耐久力の極端に劣る日本刀は使い捨ての武器であり
脆く壊れやすいのだよ
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:48:29.81 ID:jFhS1u4x0

                              /:::::::::/::::::::::::::::::/::::::::/:.:.:.:/、:.:\ ヽ\\
                              /:::::::::/::::::::::::::::::/':_:/:|:.:.:. 〃 |:.:.:. |\:!\ヾ!ヽ
                             /:::::::::/:::::::::::::::::./::|:/::::`|ヽ//  |:.:.:/|.:.:.ノヽ _ | '
                             /:::::::::/:::::::::::::::::::笏テ::rヾ|://  :|:./:U/ |.:.:.:.ト、!
                            '::::::::::::!:::::::::::::::::/:.:込r少:.〈    / ‐/- ..j.._:/|:.:.|
          、′・ ’、.,           i::::::::::::ィ::::::::::::::::.':.::.:.:.:.:.:.::.:.:.:ヽ     ィ=ミ、、|:./!.|:.:.|
        、 ’、.”・”;‘ ・.,          i::::::::/r!::::::::::::::.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\   :廴:.rバイ!.:.|:.:.|
      、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;,         i::::::::ゝj::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:..: ,   `ー^  iリ :.从:|
    ;゜・(´;^`  ,     "::) ヽ;・”, ,      |:::::::::/:::::::::::イ.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:/      ∧イ:.:.:|
     ;゜、⌒((´;;;;;>>610人;; :))、´;      |::::::/:::::::::::::::|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r _ァ        /:.:.:i|:.!:.|
                            |:::/:::::| ::::::::::|:.:i\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./       人:::::i|.:!.:|
                            |/::::::::| ::::::::::|:::|:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:...{     .イ:::∧:::i|.:!.:|
                            ,/::::::::::| ::::::::::|:::|:.:.:.::.:.:.`:.:.:.:_.ノ_:.::.<:::::::::::!:/ }::::|:.!:.|
                          /::::::::::::| ::::::::::|:=:=:==ミr=:=┐:::::::::::::/  i!::::!:.! |
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:48:52.15 ID:nnQKTtqOO
>>608
「おはようマイマザー一番星君グレート」というネタがあったな。
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:49:20.32 ID:PvVqjlaA0
>>611
>>392を肯定する人がいなかったので今に至る
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:49:28.53 ID:SiNabK5dO
>>599
今アニメと漫画見直したら、さやかの武器は
実は違ってた事に気付いたw
アニメ版ではカットラス(西洋の海賊なんかが使ってた片手式のサーベル)だけど
漫画版は強いて言うとオーソドックスな西洋式のショートソードかな?

あんこの多節棍はぶっちゃけ作ったところで
使いこなせる達人は現実世界にいるかなあw
三節棍ですら相当上級者向けだしw
そもそも、槍と多節棍を同時にこなせる武器って実は無いからね。
あんこの槍とかビリーカーンの棍棒こそ
フィクションならではのロマンのある武器だよなw
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:50:36.08 ID:UL9Ph9OE0
>>593
コミックのラストのほむらは本来の(魔法少女になる前の)ほむらみたいだけど
呪いをもたらす前に消え去ったあと、ほむらも一つ上の領域にシフト出来て
本来の対まどかへの言葉(感情?)を受け入れてもらえた…と思いたいです

それかただ単に、走馬灯的に最初の廊下のシーンとか…
(この場合、ほむらひとりの頭の中で妄想)
でも妄想だとさやあんもそうなっちゃうから前ので!
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:51:03.91 ID:4M3aG1C+0
>>617
いつもの人の返答は結構です
いい加減他のスレでやってくれ
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:51:11.55 ID:ADu7X8K10
>>617
>>524で肯定されてるぞっと
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:51:19.64 ID:LJtTQ1Cc0
 iヘヽ//.|::| '               ヽ、 .|::|
,┘-ヽ',イ::i   ./    .∧  |、 ヽ  ヽ ヽ」:L__,
   `ヽ!:ノ   .,'     / ヽ, .イヽ  廴  `, ヽ' <
     |   |'  / 孑七 ヽ |: : \ |:ヽ  i ヾヽ`、
      ∨  | /.| ムィ==ミV: : : : ヾx_ヽ .| ヾヽヽ
. ,イ   ト.∨  .V: :/ {. ii } : : : : : {.i }ヽト!.、ヽ:i:|`
/::i    |ヾ!   .|: : : : .┴--┴ : : : : : L`j: :| |:::ヽ!:|:|
:::::|   ト、ヽ  |: : : :_  --‐‐  ̄  、 ‐- .」 .|::::::|トj あれ・・わたしの武器ってなんだっけ
::::::l ト レヾ ヽ  .| '                } .l::::::i   涙?涙?
∧::! ,ハ.| ヽ.ヽ  |             .イ i.i/V
 ヽト  , - ヾヽ >....、    -'--`._ <.i::ヽ.|
   /     \ヽ- 、`≧ェァ== '    .WV
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:53:43.83 ID:KeLaffWS0
>>614
持ち運びに不便な上に持つだけで体力を消費し、
そもそも使われない武器よりははるかに便利だね。
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:59:23.89 ID:SiNabK5dO
>>619
アニメ版12話Cパートをより明確な形
(ほむほむの所にまど神様がお迎えに来る)
でやったと考えることも出来るわけか
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:00:50.52 ID:SiNabK5dO
つーわけでそろそろ寝るわ。
どの道、明日もまた円環の理に導かれるだろうけど。
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:04:23.88 ID:LJtTQ1Cc0
       _ノ_, .>大,|    i __/l /,.- l-  、l  リl .| _rrr.,
   , r-、ィ,iJ!Ji .((_ノi.l   i´/  !|  _ !,}i .yl l | ゙‐゙ .}ヾ-,l
  /r ,.<, ч ! ,{l  l .iヾ, 、vt-,r   ヒア レ|_i,_/   rト、,K
  レl,/  Y Lニノ|、  l ! l \_ヾ`  _ ,  ノ      | `ー' l
   !   |    {、ヽノ--=r-、トミーr,イク´゙ー 、   .|    |
     .ト    i ヽ,|     .! ゝ-`l_V<、___r/-,、__ノ    | 女の武器を見せてあげるわ
      .|     {,.-rヘヘ  リ    ノ K!, `ヽヽV/  ヽ   |
  r―- -|    ! ヽヘ >'i,イ{ |  /ノ TiT    }゙ヽ 、 __,ノ
   ̄ ̄´ !,  __,.. <<  ノ,ヘ! </  fti}   ノ
      `゙´   ゙、゙、//  ヾ>、___ノ===ニイ
            ゙、v' _  l;;;;;;;;;;|;T;;iii;T;l   _,..
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:06:03.48 ID:jFhS1u4x0
>>619
ほむらの時間軸で考えると、ほむらは最期の魔法少女だから、
ほむらのソウルジェムが限界になった時には既に
「おめえに見せる未来はねぇ」状態なんだよね。
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:14:31.28 ID:UL9Ph9OE0
も一回考え直しました

まどかの「こんなにも大切な友達がいたんだって…」
「ほむらちゃんは、わたしの最高の友達だったんだね」

に対する返事を、結局言えないまま別れてずっと戦い続けたほむら
ほむらが最後に消え去った後、まどかと再び会う
もちろん魔法少女ではなくなってる
元々の性格は10話1週目の感じなんだろうから
あんなやりとりに…

妄想かなぁ〜

まどかがほむらに「最高の友達ってわたしが言ったのまだ覚えてる?」
とか言ってないと辻褄合いませんかね…
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:36:45.80 ID:rT8fO4z70
ごめんよ、のんびりしてたらもうこんな時間だ。おやすみなさい。

>>607
未強化の女子中学生があの早さで振り回そうとしたら精々3〜5kgが限度。
魔女さやか戦で落としたときの鉄パイプみたいな音してたから中心が空洞だとして
柄は木材じゃないと重くなり過ぎるよな…なんて考えてると
脳内イメージがスチール製の物干し竿になってしまうんだ。

>>618
さやか武器がアニメと漫画で違うとは知らなかったよ
やっぱ漫画ゲットしないと話に参加しづらい。

杏子の多節棍槍がロマン武器なのは全力で同意。
ミスして自分の身体に当てたとき、あの先端の刃物が致命的ってのも含めてロマンw
しかし杏子のマジカル武装はともかくビリーカーンのアレはどうなってんだ。切り替え方法が説明できん

鞭状態で柄の根元を引っ張ると刃の間隔が縮んでレイピアになる素敵な2way武器が
昔アニメ三銃士で出てきてね。あの方式なら説明できそうだけど実在すんのかな。
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 07:28:51.80 ID:ol94I+WH0
>>614
はい、無知丸出し。
日本刀は無茶な使い方しなければ10人以上余裕だし。
刃こぼれしたところで折れるわけではないので全然脆くないし。

持ち盾なんか機動力や武器の性能、威力も半減させる邪魔ものでしかない古代の防具。
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 08:45:48.59 ID:MGxJ+1+H0
>>630
刃こぼれした場合そこから亀裂が入りやすく一気に脆くなる武器です。
耐久性においてはかなり低いとしかいえません。
特に鉄鎧や盾を扱う兵には弱いですね
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 08:58:01.07 ID:rk9RJ1qw0
無茶な使い方したら一人も殺せずに折れるぜ
平均からしたら5人も切り殺せないのはよく聞く話
戦闘では常に予備の刀を用意しなけければいけないぐらいだ
その習慣があるからこそ脇差などがうまれ事になったわけで

人を切ると肉油や血が刀身にまとわり付いて抜けなくなるんだとか
なまじ切れ味が鋭いと、奥深く入りすぎてしまい抜けなくなる欠点がある
そうなると武器としては致命傷だと聞くね
その事もあって精々四五人というのは通説だな
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 09:17:52.00 ID:rk9RJ1qw0
誰かいっているが扱いやすさと対盾や鉄鎧戦に効果的なのはグラディウスのような
両刃で刀身が太めの剣。
それかクレイモアなどの叩き伏せるものだな。
日本刀はそいった敵には弱い
長巻なども大きすぎるので易々と盾で防がれてしまうし肝心の切れ味とやら
も速攻で失われる事になる。そうなると元々打ち伏せるために作られている
クレイモアと比べると劣る事になる

使い勝手はグラディウスに負け、盾や鉄鎧戦ではクレイモアに負ける武器だな
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 09:19:20.42 ID:ks1BRWGq0
まぁ板違いなので俺はこれで止めておこう
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 09:57:38.53 ID:KGBAvxlF0
まあ賛同しなきゃオランウータン扱いされちゃうほど偉い人みたいだし
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 10:16:28.14 ID:SiNabK5dO
>>631-633
人が居なくなったのを見計らってまたスレチの妄言ぶちまけてやがるのか。
こっちで相手してやるから、もうこれ以上無知晒すなよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1286968038/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1288138555/
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 10:26:55.15 ID:ks1BRWGq0
>>633
長巻も鈍器武器のように重く長すぎて実際に使われるケースは少ないね
すき物は使っていたようだが、それは例外だな

逆にクレイモアやツヴァイハンターなどはよく使われている
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 10:44:46.40 ID:uac0dqZL0
>>632
刃こぼれした刀身を無理に人肉に食い込ませると、釣り針のように肉に引っかかりぬけなくなる。
これも切れ味を追求しすぎて刃先が脆くなってしまう代償だと聞く。
その点、グラディウスやクレイモアなどは刃が欠けにくく出来ているのでその心配はあまり無い
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 10:50:21.43 ID:o1sdjxsuO
流石アニメ板
小説や時代劇ソースの話で日本刀語ってるw
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 10:56:26.86 ID:zj11rj0Z0
小説や時代劇をベースにすると日本刀は鎧兜や石塔を真っ二つにするなw
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 10:56:27.62 ID:JK3xj0FO0
愛媛はスレ妨害というより2chへの攻撃だな。

昼間だけかと思ったら土日深夜、なんでもありだな。
何でそんなに自分の意見を支持してほしいのかな。

これだけ、やってて愛媛に賛同する奴なんかひとりも出てこなかった訳だけれども。

愛媛の意見に賛同する人なんかひとりも居ない。
新参が知らずに相手しても、必ず最後は愛想尽かされる。
いい加減気付け、頭がおかしいのだから誰もおまえの味方なんか誰もしない。
GW開けから、居着いた訳だけど、まだ気付かないのかね。
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 11:21:01.73 ID:PHC2P8kkO
脳内君は妄想押し付けを生業としてきたわけだが、
日本刀の脆さとか、作品に全く関係ない事で猛り狂って、ドヤ顔して、
何か得るものがあったのだろうか。
あんなオナニーではスッキリも出来まいに。

日本刀もクレイモアも、誰も使ってないのに、
あそこまで暴れてたという事実が、
愛媛君か異常者であることの証明になっていたな。
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 11:23:18.96 ID:7yW5m+mR0
普段の自分があまりにも惨めで、自己を肯定する事ができない哀れな人なんだよ
だから専門板でテーマを深く研究するでもなく、薄っぺらい知識をひけらかして妄想雑学王よろしく悦に入っているんだろう
そういう人にとって自己肯定の手段は他者の否定しかないからね。他者=悪ゆえに自分が正しいという歪んだ認識
おそらくここを見てない時間は自己肯定が消えてるから不安に襲われるんだよ
強迫性障害からくるネット依存が考えられるからカウンセリングをおすすめするよ
空虚な人生だな
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 11:55:36.01 ID:rk9RJ1qw0
そんな哀れな人に議論負けする人って・・・
しかも理論まで脱ぎ捨てて猿以下の詭弁までつかって負けまくる人って
どう自分を保っていられるんだろう?

俺はどちらかと言うとそっちの人たちが心配だな
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:04:55.54 ID:SiNabK5dO
負けるも何もこっちの意見は丸で読まずに
壊れたラジオみたいに同じ事言うわ、言ってることが
ぶれまくってるわで端から議論にならないじゃんw

そりゃ、どんなに反論されても
全く聞き入れずに同じ主張繰り返して
相手がスルーし始めたら勝利宣言すりゃいいんだから楽だよな。
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:08:27.29 ID:JK3xj0FO0
絶対賛同しない人に賛同するID

ほい愛媛
ID:rk9RJ1qw0

いい加減やめなよ。迷惑だって言ってるだろう。
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:10:33.02 ID:kx9CJzAM0
アーノルダス・モンタヌス「日本誌」
戦いは日本人の頗る喜ぶ所なり。
彼等の武器は鉄砲弓矢の外に刀あり。
刀は非常に能く鍛えられあればヨーロッパ流の刀身などは容易にこれにて切断せらるべし。
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:11:20.44 ID:rk9RJ1qw0
「まるで読まずに」と思う事で自己評価を保っているわけか
で、詭弁だと自分でわかっているのも関わらずそれを自分の中で正当化する
ように自己暗示をかける

なるほど、
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:13:00.55 ID:kx9CJzAM0
日本軍は極めて計画的に行動し、鉄砲に加え、
太刀の威力をもって散々に襲撃したので、
朝鮮軍は戦場を放棄し、足を翼のようにして先を争って遁走した。
ルイス・フロイス「日本史」
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:14:53.31 ID:SiNabK5dO
それより漫画版の「全部受け止めてあげるから」のまどかの
ポーズが1巻表紙のポーズと一緒だったw
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:14:53.96 ID:7yW5m+mR0
哀れな人は否定しないんだなw
すぐに誘導に引っかかっておもしろいな
議論の勝ち負けに極度にこだわるのが社会性のない証だよ
そうやって他人を全て否定して生きて行けるつもりなら、社会に出たことがないことを認めた事になる
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:15:21.76 ID:kx9CJzAM0
ゴロヴニン『日本幽囚記』
鋼製品はどうかというと、日本の大小刀は、おそらくダマスカス製と並んで、
その他の世界中あらゆる剣を凌駕している。
また鋼その他あらゆる金屬の研磨にかけては、日本人は一頭地を抜いている。
彼らは金屬の鏡まで作るが、それはガラスの鏡と同様に反射するのである。
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:17:06.34 ID:2158HdDS0
>>649
あれだね、どっかのアニメで有名。

自国が大敗しても「今回の作戦は勝利でおわった」と発表する政府
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:19:55.02 ID:rk9RJ1qw0
>>651
否定できるのは言われた本人だからね
俺には関係ないさ

それよりもその哀れだと思ってる輩?に何時までも付き纏うのは何故なのか
興味あるだけだよ
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:25:03.73 ID:+XV9L1jw0
愛媛にエサやるなw
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:25:48.29 ID:2158HdDS0
まぁそうだな
病人だのなんだのと自分で評価しているのならそれに構う必要ないんじゃないかな?
何故NGして無視しないのか?
言っている事と行動がちぐはぐだね

多分、相手を貶して憂さ晴らしするためだけの詭弁だと思うよ。
相手するだけの価値があると踏んでいる証拠でもあると見るね。
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:28:40.72 ID:kx9CJzAM0
>>631
Japanese Katana VS European Longsword - Samurai sword VS Knight Broadsword
http://www.youtube.com/watch?v=EDkoj932YFo#t=6m17s

日本刀の強度:
素人のおっさんが力任せに振っても板金鎧にめり込み、なおかつ刃こぼれ一つしない程度に頑丈なら
充分じゃないかと
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:30:37.69 ID:rk9RJ1qw0
>>656
そう言う事か 本気で病人だのキチガイだのとは思ってないと?
対象者の発言は第三者から見ても有効だと思えるので
その発言は自分たちにとっては何らかの不利益を被るので阻止したい、と?

でなければ、誰が見ても理が通っていない発言はスルーしても問題ない
わけで、なせ必死に否定しようとするのか疑問だったんだ。
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:33:18.65 ID:2158HdDS0
>>657
その日本刀がどの時代で製作されているものか詳細がないと意味が無いな
保証書とかも見せて欲しい
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:34:47.55 ID:kx9CJzAM0
武芸図譜通志
・日本刀は極めて頑丈で鋭利であり、支那製の刀剣類は日本刀に及ばない

宣祖修正実録
・天兵(明兵)短剣騎馬にして火器なく、道険しく、泥深くして駆けること能はず。
賊(日本軍)長刀(大太刀)を奮ひて左右に突闘し鋭鋒敵なし
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:34:57.04 ID:+XV9L1jw0
テンプレ修正

<いつもの人(愛媛)の特徴>
・P使用者じゃない。
・色々な人からBAN食らうとIDを変える(コレ需要)
・携帯で自演する。
・自演が得意。(でもモロバレ)
・読解力がきわめて低く、虚淵氏の発言や作品、他人の文章を曲解する。
・ある事をする時、特別な癖がある。(気付いていないので言わない)
・曲解したものを根拠にしたり出典が不明なものを根拠にする。
・wikiを不法に改ざんする。
・自演で演じたIDの文章を、根拠に他人を攻撃する。
・他人の論理に否定しかしない。←New!
・愛媛からアクセスしている。←New!
・白々しい嘘を平気で付く。←New!
・物事全てに無知なのに認めようとしない。←New!
・土日平日深夜問わずにスレに張り付く。←New!
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:38:36.49 ID:kx9CJzAM0
チェンバレン「日本事物誌」
・日本刀は、その名も高いダマスコ剣やトレドで鍛えた剣をも凌駕する。
刃を傷つけずに銅貨の山を一刀両断することは決して難しい離れ業ではなかった。
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:39:42.41 ID:2158HdDS0
>>657
見ていると付いた後の刃先欠けてるな。
鎧一つでああなってるなんて剣先脆すぎる
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:46:36.76 ID:0gcPDg04O
そりゃ素材が柔い剣は刃こぼれしないよな。
一か所で欠けずに、当てた部分がまんべんなく潰れるからw
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:49:36.60 ID:+XV9L1jw0
日本刀の強度や強さをアピールする動画を見て
「剣先脆すぎる」という意見しか言えない病気の人がいるようです。

つか、おまえが迷惑なんだよ。
ID変えても味方する人間はひとりも居ないのですぐに分かるって言ってるだろ。

>>659
>>663
>>664

リアル病気がここまで居座るのもある意味凄いとおもうけど。
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:54:08.06 ID:SiNabK5dO
ヨーロッパの武器や防具に幻想を抱いているようだが
日本が職人の経験で強力な炭素鋼の製造および
それをマルテンサイト変態させてより強靭にする技術を確立してた
13〜14世紀の時点であいつら鉄を溶かす事すらせずに
炭素たっぷりの脆っちい鉄を熱しただけで
トンカチトンカチ叩いて延ばしてただけなんだぞ。


話題は変わるが、ほむほむって両親いるのかな?
5人のなかでほむほむだけが両親の存在が一切不明なんだよな。
仮にいたとしたら、娘がいきなり眼鏡取るわ
強靭な体になるわ性格が180度変わるわで大混乱したと思うw
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:09:04.76 ID:rk9RJ1qw0
>>666
よくわからんがそんな確定もできない情報を言ったところで何も産み出さないぞ
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:09:07.62 ID:0gcPDg04O
>>666
そういえば影も見えんよなあ。
ほむホームはアレだし。
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:13:55.00 ID:2158HdDS0
>>664
切るというより叩き潰すといった思考だから当然だね

670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:26:03.56 ID:kx9CJzAM0
>>669
叩き潰す思考の武器のロングソードで叩いてもへこみひとつ作れなかった板金鎧
にあっさり切り込んでしまう日本刀は斬るにくわえて打撃にも優れているということですね
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:27:43.39 ID:+XV9L1jw0
>>666
両親はの安否は不明だが、ほむらを保護する保護者は確実にいると言える。
割と上級な中学へ編入手続きをしているあたり、施設で孤児という可能性は無い。
保護者はマンションに一人(表札)で住んで居るところみると、相当な資産家だと分かる。

・マンション一人暮し(保護者は健在で資産家だが同居していない)
・ネット接続&パソコン完備
・爆弾製造のための薬品入手(14歳では入手できない)
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:30:04.84 ID:SiNabK5dO
>>668
そもそも10話の爆弾作ってるシーンと比べたら
ほむホーム模様替えしすぎwというか、シャフト演出なのを考慮しても
マミさんハウスやまどっちやさやかの部屋と比べても
相当独特なインテリアの数々が並んでるよなあ。
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:31:55.40 ID:0gcPDg04O
>>671
薬品については盗み出せるんじゃね?
少なくとも1周目時点では並以下の成績だから、奨学金とか特待で通ってる線は無いわな。
そういやマミさんはどうなんだっけ。
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:33:17.71 ID:NX6XaDXeO
>>672模様替え自体、ホログラムだから魔法で変えてるって事になるのかな。
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:35:01.66 ID:PHC2P8kkO
>>666
まどか以外、肉親の影が徹底的に排除されてるけど、
マミるや杏子のように言及されてはいないので、空気のように存在はしている気がする。
あの世界の社会システムがよくわからないけど、
退院→転入の流れで両親がいないなら、
親代わりの誰かの顔見せくらいはするのではなかろうか。
そこを省略するのは、普通に両親がいるから、とか。
でも、一人暮しなんだよなぁ。
よくわからんw
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:36:03.83 ID:SiNabK5dO
>>671
そのレスで気付いたが、ほむほむはもしかしたら
保護者の人とは殆ど会える機会が無くて、同じ年頃の話し相手もいない
という環境が尚更、初めて出来た友人のまどかへの執着に繋がったんかもね。
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:39:50.26 ID:2158HdDS0
>>670
その辺は考え方の違いだな
肉体的に面でダメージをあたえるか点にするかって事だ
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:40:38.43 ID:2158HdDS0
671 名前:   [ ] 投稿日:  
  
672 名前:   [ ] 投稿日:  


こうすればスッキリ出来る
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:44:46.12 ID:SiNabK5dO
>>673
そもそもあの学校って私立だっけ?公立だっけ?
マミさんは生活保護か遠い親戚とやらの仕送りかな?
遠い親戚しかいないのセリフはほむほむの口から
出たものだが、1〜2ループ目でマミさんが
遠い親戚から仕送り貰って生活してるみたいな事を言ったのかもね。
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:50:03.78 ID:rk9RJ1qw0
動画見る限り切れ味は日本刀が勝るが、突きなどの破壊力は同等で
も耐久力は刃が欠けやすい分劣る。
肝心の肉体ダメージは鉄製なのかスチール製なのか不明な鎧に関しては
どっちも似たり寄ったりって結論だな

681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 14:20:17.86 ID:PHC2P8kkO
インキュベーターが人類に干渉して作り上げた魔法少女育成都市、ミタキハラ市。
身寄りのない少女なんかも合法的に集め、機を見て交渉、魔法少女に。
定期的にワルプルギスナハトによりエネルギー回収、リセット。
効率化の極みよ。

しかし、実際に魔法少女になる前に身寄りがなくなってるのはマミるだけか。
残念。

>>680
専門スレが貼られてるから、そこに行けばどうだろうか?
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 14:37:24.75 ID:+XV9L1jw0
>>673
盗み出すというのは、可能性としてあるね。
ただ、ヤクザの事務所に比べセキュリティとか結構厳しいのでどうかわからんけど。
マミさんは遠い親戚しか居ないけど、あのマンションに独り住まいさせているのだから
相当だと思うけど。ただ、以前みたけど生命保険及び自動車保険を使っている可能性もある。

>並以下の成績だから
これは、違うよ。現在の義務教育課程から考えると
この学校教育レベルは異常であるという証明は可能。また、他の教科の描写はない。
上述の事から特待生という可能性は無いが、ほむらが並以下とは言えない。
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 14:41:13.22 ID:+XV9L1jw0
>>656
>>658
>>678
>>680

「第三者が見ても」とか恥ずかしい大嘘をつける虚言癖のある病気ですね。
気持ち悪いよ〜こわいよ〜
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 14:46:24.98 ID:+XV9L1jw0
>>680
残念だけど、君が愛媛君という結論でオシマイ。

ここまでたたかれたら、もうID:+XV9L1jw0も使え無いね。
次はどんなIDでスレを妨害するかな?
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 14:47:29.58 ID:+XV9L1jw0
間違えた
ID:rk9RJ1qw0ね
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 15:39:05.09 ID:2158HdDS0
682 名前:   [ ] 投稿日:  
  
683 名前:   [ ] 投稿日:  
  
684 名前:   [ ] 投稿日:  
  
685 名前:   [ ] 投稿日:  

最近の透明人間って暇だねぇ
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 16:06:28.25 ID:+XV9L1jw0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <対象者の発言は第三者から見ても有効だと思える
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておw
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 17:20:18.78 ID:KGBAvxlF0
やっと漫画3巻入手
ほむほむが爆弾作ってるシーン、アニメだと眼鏡に映る文字が
「爆弾の作り方」だったのに対して漫画だと
「腹腹時計タイプ」になってて誰向けのネタなんだとw
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 17:48:59.59 ID:sx+ETnTV0
極左ネタは勘弁な。

とあるラノベに、時間を操る百合キャラが居てね。
その人のコードネームがハラハラ
ttp://yu.vis.ne.jp/resin1/kotoko.html

って、なんの関係も無いねw
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 17:59:59.47 ID:0gcPDg04O
>>689
微妙にスレ違い気味だが、時間操作じゃなくて精神操作だし、名前はそのものズバリ「目覚まし(ハラハラ)時計」だぞ。
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:16:25.84 ID:KGBAvxlF0
>>689
主人公の名前がスバル・ナカジマの元ネタと同姓同名…
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:10:07.88 ID:OffVu0Cf0
>>633
長巻vs盾だったら確実に盾が吹っ飛ばされます。長巻はそれほど破壊力がある。
盾持ってたら斬られないから大丈夫とかアホすぎ。
斬られないだけで機動力に欠けるから防戦一方になるのは目に見えてる。
そしたらあとは鎧の継ぎ目に刃を通されるだけで終了。

また盾を持ってるということは攻撃も片手でしかできないので武器の本来の威力が全く出せません。
丈夫な篭手さえあれば余裕で対処されるし、なかなか相手を倒せないので疲れるばっかり。
さらに攻撃の衝撃で武器も落としやすいというオマケ付き。

例え日本刀に劣る武器が相手でも持ち盾戦法最強とか100%ありえないw
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:26:51.85 ID:0gcPDg04O
単純に言って、両手で打ち込んでくる攻撃を片手で支えなきゃならんわけだからな。
まともに受けようと思ったら、脇を締めて腰を落としてガッチリ構える必要がある。
まともな重心移動ができないから、攻撃は槍とかで移動しながら突くしかない。
それはそれで、集団で運用するなら強いんだが。
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:38:44.00 ID:KGBAvxlF0
もう自分がド下手なのを道具のせいにしないとプライドを保てない奴はほっといていいんじゃないかな
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:14:41.05 ID:4Se9VS9K0
まどかの家も結構豪華だし、相当稼いでそうだ。まどか母は社長を狙える
位置みたいだし。
マミのマンションみるに親は相当な資産家だった?
財産狙ってくる親戚連中にむしりとられないように1人暮らし選択かな

重厚なほむホームに1人暮らししてることから、ほむら親も資産家っぽい
でもなんか両親は不仲で冷え切ってそう
めがほむがネガティブな性格だったのはまどかと違って家庭に居場所が
ないせいかな
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:14:50.20 ID:Kpd7QF2D0
>>692-693
この話は、君は愛媛君で終わっています。
愛媛君の完敗です。
みんなにボコボコにされ、他のスレの人にまでボコられています。

漫画アニメ全般のスレの人が愛媛君だと勘違いされています。

もの凄く迷惑ですから二度とこのスレに来ないでください。
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:34:14.40 ID:0gcPDg04O
こんな露骨な自演は初めて見たわwww
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:29:09.16 ID:r2IRqasJ0
テンプレ修正

<いつもの人(愛媛)の特徴>
・P使用者じゃない。
・色々な人からBAN食らうとIDを変える(コレ需要)
・携帯で自演する。
・自演が得意。(でもモロバレ)
・読解力がきわめて低く、虚淵氏の発言や作品、他人の文章を曲解する。
・ある事をする時、特別な癖がある。(気付いていないので言わない)
・曲解したものを根拠にしたり出典が不明なものを根拠にする。
・wikiを不法に改ざんする。
・自演で演じたIDの文章を、根拠に他人を攻撃する。
・他人の論理に否定しかしない。
・愛媛県松山市からアクセスしている。
・白々しい嘘を平気で付く。
・物事全てに無知なのに認めようとしない。
・土日平日深夜問わずにスレに張り付く。
・文章には誤記がいっぱい。 ← New!
・女に対しては、こちらが気恥ずかしくなるようなリアクションをする。 ← New!
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:51:10.64 ID:r2IRqasJ0
49 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 投稿日:2011/05/29(日) 15:05:51.88 IJSMUXA+0
>>44
おねーさん
歳いくつ?もう結婚してるよね

53 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 投稿日:2011/05/29(日) 15:09:18.93 IJSMUXA+0
>>50
ふじょちおねいさんなの?
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 22:40:32.08 ID:PHC2P8kkO
これだけ叩かれて晒されても、平然と現れ自演も続けるのだろうか…
だとしたら、彼の設定した日本刀よりは遥かに強度が高いな。
最初から刃こぼれしているが…
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 22:55:52.42 ID:cGYzJEaB0
 発 者 同                                       争
 生 同 .じ      _ェイニニ _ィー―.-=ェ、 ____            ,、       い
 .し 士 .レ     {イ: : : : ∠/: : ≠-―-ェ、(ゝ___)       ゙こん ゞヽ、∧  は、
 .な で .ベ    /: v: : ://: : : / 弋フ   kゝi,,ノ       / `T. . . . . . .l
 .い し .ル    /: : : : / ん: : /    __ /:./`     rー´◎ /. . . . . . . . }
 .! ! か の   ,': : : l : l 人(E(   /^^^レ: : :/      /`iヲ  || /. . . . . . . . . .}
         ,': : :v: : :|   ≧ ゝ, (ゝ/  ̄/、     l ,ハ  /. )ヨ). . . . . /
         /: i: : : : :ハ    }( ⌒||_/ `ヾ、二_-∠二 ン. . . . . . . . . . ノ
         l: /: : : : : : :',   /   ̄   }`→、、. . . .)_ ||___,,゙ー≠ニ≠玉´
         l: |: :∧: :|: :∧ /    十 }    `´ ̄  {_ヽ      ヽ
        /: /: : {, |:‖:|',∨     。  }        {^^^^ \      \
       /: / ヾ{: l !:! !:! ∨     。 /         |. . . . . ハ    |   ∨
       {: /   {: l !:! !:! /     。 {          {\/ i     l    i
       ~  .{:.l v!:!/      へ |          /    |  ヽ      ',
     .      {:l  /     / ||  |          |     ヽ   \    ヽ
          ン´     ∠! / .\ iヽ      ∠7山山ハ7 l          \
         /____∠!_山.山.山_ l',   / /  / / /   ハ        \
       ∠i.ェェェェェエ/__/  /__/     ソ_/_/_/./   ´ `        ゝ
              /: : / ./: : :./        /  /  /ヽ_ .,-ェ―=―-―=≠
             /: : /  /: : :./        /=-/  /=-/
702蛇女:2011/05/31(火) 23:31:33.96 ID:v0JWpNj30
コテなんか久々に使いました。
平日は、2chやっている暇は無いので適当に書いておきます。

初めてくるギャラリーに、楽しみ方を伝授します。
何かでもめてるな?と思ったら、どっちがおかしな論理か冷静に観察しましょう。
明らかにおかしな論法で、自分の意見を通そうとします。
そして、その攻撃に対して「複数の味方」が登場するのですが、
その味方も全て自演なのです。

日曜、私と遊んだ内容です。
紙幣にインクを吹き付けて使用不能にする行為は、
現金の価値を改ざんし流通を目的とした変造行為とされています。
この反論にWikipediaを持って来たのですが、
そのWikipediaには、「変造とは異なる価値を造り出す物」と定義されているにもかかわらず、
独自の変造理論を打ち出してきます。
変造とは、価値をゼロにすることでは該当せず、価値を上げる?(意味が分からん)事のみが
変造らしいです。引用したWikipediaにはちゃんと「異なる価値」と書いているのにです。
それが、この反応です。
>>161-162
>>166
>>174-175
といいつつ
>>215
これを引用してきてます。
価値を損なう行為は、異なる価値を造り出す事じゃないと、本気で言っているのです。
ここまでくると、恐怖を覚えますね。
おもしろいでょ?

昨日は、日本刀は明らかに優れていると各国から評価されているのに
もろいだとか、変な意見でスレを混乱させたようですね。

ちなみ、私は彼から「負けた」事になっているのでしょうね。笑いどころですよ。
703蛇女:2011/05/31(火) 23:35:13.35 ID:v0JWpNj30
という事で、あまり構ってられませんから引き上げます。
皆さん良い夢を!
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:04:04.83 ID:6Ne5wvr40
> ・荒らし、煽りは徹底的に放置。荒らしに反応するあなたも荒らしです。
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:26:32.42 ID:xFVUKbXj0
ニーチェ曰く
怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。
虚淵をのぞく時、虚淵もまたこちらをのぞいているのだ。

見滝原町はマミさんのテトリーで他の魔法少女は居なかったはずだから
あの町の魔女は使い魔が成長したのばっかってことかな
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:32:09.25 ID:nbScA5nR0
虚淵怖いわww
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:43:56.54 ID:JMmPQoZT0
叩かれてなどいないからね勘違いもはなはだしい

>>705ニーチェは神でもなんでもない只のじじいだから

708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:47:03.78 ID:JMmPQoZT0
>>702
日本刀は完璧な武器でもない。優秀なのは認めているよ?
優秀=どのような状況下でも最高の武器になりえるとでもいいたいのだろうか?


709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:48:19.23 ID:JMmPQoZT0
あ、やべ蛇女かw
キチガイはすぐさまNGしないといけないな
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:58:55.92 ID:X7OvZhcW0
 iヘヽ//.|::| '               ヽ、 .|::|
,┘-ヽ',イ::i   ./    .∧  |、 ヽ  ヽ ヽ」:L__,
   `ヽ!:ノ   .,'     / ヽ, .イヽ  廴  `, ヽ' <
     |   |'  / 孑七 ヽ |: : \ |:ヽ  i ヾヽ`、
      ∨  | /.| ムィ==ミV: : : : ヾx_ヽ .| ヾヽヽ
. ,イ   ト.∨  .V: :/ {. ii } : : : : : {.i }ヽト!.、ヽ:i:|`
/::i    |ヾ!   .|: : : : .┴--┴ : : : : : L`j: :| |:::ヽ!:|:|
:::::|   ト、ヽ  |: : : :_  --‐‐  ̄  、 ‐- .」 .|::::::|トj あと何日続くのその話・・
::::::l ト レヾ ヽ  .| '                } .l::::::i
∧::! ,ハ.| ヽ.ヽ  |             .イ i.i/V
 ヽト  , - ヾヽ >....、    -'--`._ <.i::ヽ.|
   /     \ヽ- 、`≧ェァ== '    .WV
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 01:05:26.44 ID:6Ne5wvr40
>>705
まさか脚本家が概念化してたとは思わなかったw

本編の狩りペースは一ヶ月で魔女4、5匹。
使い魔は人間を4,5人食ったらGSを孕む。
もし町の魔女が全て使い魔から成長したなら、一ヶ月20人、一年で240人が謎の失踪。

んで群馬県の人口が多い町が4万程度だから、その場合一年で全体の1%未満が行方知れずか。
見滝原町の人口が同じくらいなら許容範囲、かな。
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 01:21:34.04 ID:JMmPQoZT0
>>711
くだらねぇw
ドクタースランプあられで原作者が登場するぐらいくだらねぇ
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 01:22:46.81 ID:hiskOiNf0
シャルロッテが孵化する前のGSをQBに食わせときゃ何事もなくすんだんじゃね?
714 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 01:39:38.87 ID:X+5r45NN0
>>713
QB「聞かれなかったからね」
シャルロッテのGSはQB持ち込み説が現実を帯びてきた・・・
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 01:55:47.71 ID:iVvDrnm/0
魔女シャルロッテを召喚!魔法少女マミを生贄に魔法少女まどかが誕生!
みたいな事がしたかったのか

マミさんを魔女化もさせずに退場させるだけのメリットがあったとしても
結局ほむらに妨害されて大誤算だな
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 01:57:17.16 ID:HvTXBmmb0
虚栄心の強い者は抜きん出たいと思うよりも、自己が秀でていると思ったがゆえに、
自己欺瞞や自己謀略のいかなる手段も嫌うことがない
−フリードリヒ・ニーチェ−

虚栄心は人を饒舌にし、自尊心は沈黙にする
−ショーペンハウエル−

自分が、その価値に値しないのに
武勇章をつけて得意になっている連中は虚栄心の強い人間である
−アラン−
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 02:59:57.13 ID:HvTXBmmb0
ニーチェの哲学とこのアニメの本質について、何も理解していない人が居るようですので
考察を置いておきます。
哲学は自分で調べ、深く考えない限り身につくものでは無いと思い、今まで考察を避けていたのですが・・・

<ルサンチマン> このアニメでSGやGSに「穢れ」として溜まる物は、このルサンチマンの事と考えられます。
wiki
 ルサンチマンとは、主に強者に対しての、弱い者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情をいう。
 この感情は自己欺瞞を含み、嫉妬や羨望に起源がある。
 ニーチェによれば、ルサンチマンを持つ人とは「本来の『反動』、すなわち行動によって反応することが禁じられ
 ているので、単なる想像上の復讐によってその埋め合わせをつけるような徒輩」である。

 ルサンチマンを持つ人は非常に受け身で、無力で、フラストレーションを溜めた状態にある。
 つまり、実際の行動をとるには社会的な制約があり、自身の無力を痛感している人である。
 社会的な弱者はルサンチマンから逃れられない。フラストレーションをむしろ肯定し、何もできないことを
 正当化するようになる。社会的な価値感を否定したり、反転した解釈を行うようになる。こういった自分の陥って
 いる状態を正当化しようとする願望こそ、奴隷精神の最大の特徴である。

 ルサンチマンの表れの例として、敵を想定し、その対比として自己の正当性を主張するイデオロギーにある。
 こういったイデオロギーは、敵が悪の元凶とし、だから反対に自分は道徳的に優れていると主張する。
 「彼らは悪人だ、従ってわれわれは善人だ」というわけである。

 敵として想定される存在は、自分が無力だと感じさせる対象が選ばれる。
 例えば、貧しさに無力を感じるルサンチマンの敵は資本家や大企業になる。
 そのルサンチマンの敵が拡大すると、対象が社会全体になる。「世界はどうしようもなく悪によって支配されている。
 したがってわれわれのほうが世界より優れている」と拡大解釈されるようにもなる。

「只のじじい」かどうかは個人の判断ですが、せめてこれぐらいは理解してからニーチェを語って欲しいものです。
また、ニーチェはこの「ルサンチマン」を克服する方法について研究しています。
つまり、このアニメの最大のテーマは「ルサンチマンの克服(救済)」であると考察します。
このアニメを通してそれを伝えようとしていると思うのです。よく心に刻んで欲しいものです。
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 03:16:29.20 ID:ANKGDMy/P
魂の状態と性質を固定して、継続的にエネルギーを取り出すのがソウルジェム
内心にあるルサンチマンは負の感情で、感情エネルギーの取り出し過程において
正の感情である、少女の祈りと願いから生まれるエネルギーは、
エネルギー発生源である魔法少女が任意に取り出し、使役する事と引き換えに、
負の感情(ルサンチマン)である、同量の呪いと穢れが、
魂たるソウルジェムの容量一杯に満ちた際にグリーフシード転換されて、
取り出した正の感情エネルギーと同量の負の感情エネルギーが、
インキュベーターさんによって回収されるんだね。

魂を正と負の感情とで分離してエネルギー変換する事で、グリーフシード化の際に
正負に分離された魂の対消滅による膨大なエネルギーを取り出すのだが、その際に
希望を叶えた分の呪いが理性の枷から解放されて、魔女として独立した「意思」を持ち
人の魂から、負の感情エネルギーを吸い出そうとする、それが魔法少女の魂の残滓が無くなると
グリーフシードの結晶化が阻害され、キューブ状の半結晶状態で生成される、と。
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 03:22:03.88 ID:RHkUFcZ20
正と負の量が同じなら効率的とは言わないと思う
ましてや溜まりきる前に脱落者が出るような状況では
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 03:33:11.82 ID:ANKGDMy/P
>>719
正と負の感情はほぼ同量と仮定すれば、グリーフシード転換で人の魂は完全に消滅するけど、
魔法少女活動で正の感情エネルギーは消費されるので、
対消滅させた際に、未転換の負の感情のみが再結晶化する、
これをインキュベーターさんの母船に転送して再度エネルギー転換する事で
「宇宙の寿命を延ばす目的の知的生命体の感情エネルギー資源化」サイクルが完成する。
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 05:32:40.83 ID:v8Qk+HIj0
まみおっぱいぴぺろ
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 05:46:29.33 ID:1aQwOYIFO
おもれーけど考察とかはもう飽きたわ
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 06:08:08.25 ID:0R5z7H1PO
>>713-714
俺もあれはまどかを契約に導く為のQBの仕込み説を支持する。
GS発見時になんか不自然にQBがアップになるシーンあったしw
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 06:39:31.30 ID:pwQp3wfNO
希望MAXの時、エネルギーが100、
絶望MAXの時、エネルギーが-100として、
これでプラスマイナスはゼロだけど、
インキュベーターが得るエネルギー量は、100から-100への落差である200なのではないか。
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 06:45:18.85 ID:HvTXBmmb0
>>718さん具体的な考察GJ
日本のアニメは評価高いですが、視聴者も高レベルでありたいものですね。

以前、インキュベーターさんに感情があるかという議論が有りましたが、これが俺の考察です。
感情の僅かなゆらぎはあるが、「ルサンチマン」に関しては=0、全くないと解釈できます。(精神疾患は別)
なぜなら、インキュベーターさんは全個体が同じ自我を共有していると思われるからです。
インキュベーターさんは、「1にして全(ヘン・カイ・バン)」を地で行く生物であり、
全体主義が究極まで行き着いた先にある、全く平等な存在と思われます。
そこに強者、弱者の関係からくるルサンチマンが生まれる余地は考えられません。

ヘン・カイ・バン
《一にして全、の意》世界のすべてが神であるという汎神論の世界観を表す語。
古代ギリシャの哲学者クセノファネスが最初に用いた。
ttp://kotobank.jp/word/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3

一方人間にはそれぞれに個性と感情があります。全地球人がインキュベーターさんの様に同じ個性に統一
されたならば、戦争や迫害、ルサンチマンはなくなるでしょう。
しかしそれは、イデオロギーの自由を消滅させる事となり、「それは生きていると言えるのか?」という疑問が
出てきます。故に、両者は絶対に相容れない存在なのだと考えます。


注)ニーチェを考察する場合はこの辺りを曲解して解釈しないように注意が必要です。
 実際ニーチェの哲学は、ナチスによる全体主義の台頭に利用されたりしています。
 また、アナーキズム(無政府状態)による暴力容認をうたったものでもありません。(昔の学生運動)
 さらに、ニーチェ自身がルサンチマンに負けて狂気に陥り、ひどい状態になりました。
 このような事から、半端な気持ちで手をだす事はお勧めしませんし、ましてやこのスレで議論すると
 荒れるでしょうから。あしからず
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 07:02:27.57 ID:iVvDrnm/0
つまり優れた脚本なんだな
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 07:11:39.16 ID:7r8zQFA30
まあソウルジェムの穢れがニーチェの言うルサンチマンであろう事は、俺もかなり早いうちから考えてた

個人的にはルサンチマンを克服し、超人に至ったキャラが1人もいないのが非常に不満
魔法少女の誰かが超人の域に達して神まどかを否定とかいう展開だったら面白かったのに
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 07:13:59.22 ID:7r8zQFA30
>>726
個人的には優れているとは感じないな。単に脚本の出汁に使われてるレベル
ニーチェの思想をしっかり組み込めば、このアニメはもっと面白くできたと俺は思う
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 07:20:58.94 ID:HvTXBmmb0
>>726脚本は見事なパズルです
各キャラの不自然な行動はありますが、それで評価が落ちるという人は「木を見て森を見ず」です
しかし脚本家はニーチェにかぶれているんじゃ?
BADエンド病とかいうのは、創作した物への破壊衝動。超人になりきれない危ない状態w

>>727
俺的には、概念まどか=超人、ほむら=超人一歩手前、かなと考えています。
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 08:34:26.54 ID:GAfLRjS10
>>711
年間交通事故死者数 5000〜10000人
年間自殺者数      30000人
年間殺人事件被害者 500〜800人

殺人や交通事故や自殺で死んでるのってせいぜい日本人口の0.03%くらい
それでも1回あるだけでけっこうでかいニュースになるんだから、毎年0.5%も失踪してたら大問題だろ

毎年10万人が行方不明になってて、捜索願が受理されないケースも多いみたいだけどね
でもそのうち9万人は所在の確認が取れてるので、毎年1万人が行方不明になってる

実際のところ、病死もかなりの割合で魔女の仕業ってことにしとかないとだめそうだね
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 09:05:37.86 ID:n6+HUhtr0
愛媛が混ざっているな。
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 09:15:24.70 ID:PcwagFEp0
>>729
そもそもニーチェの超人じたいが鼻で笑われる妄想だからな
その妄想がアニメの世界にマッチしているのだろう
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 09:31:37.02 ID:Lw6/Q5PV0
>>724
総反転なので必ずしも+ではないだろ×なのか二乗なのか
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 09:59:57.48 ID:n6+HUhtr0
愛媛臭
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 10:50:11.89 ID:jFnErhqp0
真に優れた脚本なら言わなくても誰にでもわかるだろうし
だれも「優れた脚本」などと当たり前のことは口にしないだろう。

>>726でこの作品がどう見られているのかよくわかるし、こいつ個人の心情がよく表れている。
そう、口にしないと危ういんだねぇ心配なんだよこの作品は

実に滑稽だ
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 10:53:09.14 ID:X7OvZhcW0
 iヘヽ//.|::| '               ヽ、 .|::|
,┘-ヽ',イ::i   ./    .∧  |、 ヽ  ヽ ヽ」:L__,
   `ヽ!:ノ   .,'     / ヽ, .イヽ  廴  `, ヽ' <
     |   |'  / 孑七 ヽ |: : \ |:ヽ  i ヾヽ`、
      ∨  | /.| ムィ==ミV: : : : ヾx_ヽ .| ヾヽヽ
. ,イ   ト.∨  .V: :/ {. ii } : : : : : {.i }ヽト!.、ヽ:i:|`
/::i    |ヾ!   .|: : : : .┴--┴ : : : : : L`j: :| |:::ヽ!:|:|
:::::|   ト、ヽ  |: : : :_  --‐‐  ̄  、 ‐- .」 .|::::::|トj 一体誰と戦っているんだ
::::::l ト レヾ ヽ  .| '                } .l::::::i
∧::! ,ハ.| ヽ.ヽ  |             .イ i.i/V
 ヽト  , - ヾヽ >....、    -'--`._ <.i::ヽ.|
   /     \ヽ- 、`≧ェァ== '    .WV
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 10:57:00.62 ID:pwQp3wfNO
ルサンチマンか。
それだとケガレだけしか説明できないような?
SGが浄化されてる時は、超人状態かと言うとそれは違う気がするし。

SGのケガレって、生きる意志、活力のバロメータの意味しかないのでは?
ウルトラマンのカラータイマー的な。
魔法使いすぎて、精神が消耗すれば濁り、
鬱になっても濁る。

>>733
俺の出した数値そのものが、仮のものだし、
現実にない感情パワーが単純にかけたり、足したり出来るのかわからないさ。
あくまで仮定。
そして、総反転じゃなく、相転位じゃないの?
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 11:03:10.09 ID:n6+HUhtr0
>>736
全部敵にみえるんだよ
実際そうだけど

あと、相転移なw
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 11:05:06.99 ID:jFnErhqp0
>>737
さぁどうだろうね。総転移のなかに総反転があるからいっしょのようなものだ
転移=何か別のものに転移するの意だから
反転もその中に入るのだよ。

んで、世界樹というか生命の樹をモチーフにしたのならその中の思想である鏡世界という
考え方も使えるんじゃないか?ってところ。

簡単にいえば、平行世界は横並びに対し、鏡世界は完全反転された世界であり裏と表となる。
その世界の力をまどあ現実世界に引き込む作用がエントロピーを凌駕、条理を覆すといているのかも

物質でいえば反物質が有名だな
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 11:20:02.43 ID:jFnErhqp0
平行世界は本来はまったく干渉しあわない。
逆に鏡の世界は互いに密接に干渉し合う。

この二つは全く違う世界なのだが、SFやアニメではこれの性質を混ぜ合わせてしまう傾向が強いんだよね
それのほうがファンタジックで面白いって発想からだろうけど。
そのせいで、この二つを混同して考えてしまう視聴者が表れ、誤認したまま成長していって今に至るわけだ

741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 11:30:27.12 ID:vHynrEMy0
アニメ設定が真実だと誤認したまま成長するのが今の日本人と言えなくもない
からな
中国韓国人でよくある反日感情もにたようなものだ
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 11:30:49.58 ID:n6+HUhtr0
情けない、この程度で覚醒かw

QBが言っているのは、相転移であって
「総転移」(何の用語?)でも
「総反転」(何の用語?)でも無い。

鏡とか何を言っているの?愛媛くん。
QBは、希望から絶望へ相転移するエネルギーを回収すると、
目的を明確に発言している。

ID:jFnErhqp0は、愛媛確定だから次はどれで来る?

余談だがQBは並行世界が連結されてしまった理由について、
まどかの存在を中心軸に、同じ理由と目的で過去に遡航した事が原因だと推測している。
並行に進む全く別の世界が、同じ現象に収束している部分(まどかの魔女化or死亡)で
希薄になり、それが壊れて連結したという想定である。

鏡とかなんのアリスだよw
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 11:33:14.01 ID:n6+HUhtr0
あああ、愛媛は在日か。
なるほど、これで全ての辻褄が合うよ。
日本語が理解出来ないというのと、タイプミスの多さ、言葉が通じないもどかしさ。

日本人じゃないんだね。
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 11:45:10.79 ID:jFnErhqp0
>>741
子供のころはそれで仕方ないかもしれんw
俺だっていつかは仮面ライダーになれるんだなんて本気で思ってた時期あったしね
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 11:51:28.33 ID:vHynrEMy0
といいますか真実とちがうのは直感でわかるし、アニメの世界が現実に通用する
なんて、そこまで深く入り込む人は稀ですけど。

でも、思い違いしてそうな人を説明を聞くと出所がSFやアニメ設定といった
パターンは少なくないのも確かだね
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:12:52.72 ID:n6+HUhtr0
>>732
>>733
>>735

>>739
>>740

>>741
>>744

>>745

実に気持ち悪い
まどかのパラレルワールドを曲解し最終的には日本人を攻撃する病気。
日本人批判なら、よそでやれ。
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:21:26.33 ID:emiBePfR0
すぐ在日だの日本人じゃないだの言いだす人は人としてアウトだと思うの
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:24:45.88 ID:jFnErhqp0
>>747

746 名前:   [ ] 投稿日:  
 ↑
はすでに人間である事を放棄してると思われ

749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:26:48.66 ID:pwQp3wfNO
>>738
やっちゃったんだZE!
相転位→相転移で。

>>739
半物質はこの世界に存在するので、
鏡の世界とか平行世界は関係ないと思うの。
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:28:41.16 ID:7wmphHVVO
なんつーかメガミの虚淵インタビューの〆を読んだ方がいい人多いな
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:31:03.74 ID:ANKGDMy/P
反物質ね。
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:32:26.04 ID:0R5z7H1PO
作中では、希望から絶望への相転移が云々って言ってたな。
ファンタジーに現実の語句当てはめるのはナンセンスかもしれんが
敢えて言うなら希望層から絶望層への相転移により
解放されるエネルギーをインキュベーターさんは回収して
その残りカスが魔女と。
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:36:14.07 ID:n6+HUhtr0
QKWだなぁ。

Qyuuni
Keitai
Waitekita

>>749
からは誤字が多いが愛媛臭を全く感じない。
ああ、P+携帯の人ね。

>>752
>その残りカスが魔女と。
そんな事は全く言っていない。
「カス」という概念が彼らにないのは明白だし。
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:39:16.38 ID:pwQp3wfNO
>>751
またまたやっちゃったんだZE!

俺の事は、日系三世ロベルト本郷とでもしておいてくれ。

ホロブチのインタビューは、抜粋されてた分だけ見たけど、
なんと言うか、議論に冷や水ぶっかける内容だなぁとしか。
俺はアニメに限らず、
考察は本編だけでしかやりたくないので、
インタビューとか裏設定とかは無視したい派。
それなしで考察出来ないなら、考察なんかやらないんだZE!
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:44:18.49 ID:iVvDrnm/0
>>729
ああすまん>>717=>718=ルサンチマンに憑かれたいつもの人
かと思ってつい>>726で釣り針を投げ込むような真似をしてしまった
違ったみたいで失礼した

どうも深淵を覗き込み続けすぎたみたいだな
戦ってないけど
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:45:17.39 ID:jFnErhqp0
QBの母船ねぇ
あれば12話とかで出るとはおもっていたけど、登場させないといった存在をぼかすやり方でスルーされてるからな
製作者側もそのあたりは設定出来ていないのだろう
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:50:29.32 ID:jFnErhqp0
もしかしたら
まどかの改変は地球の周辺を時間的に切り取って差し替える程度なのかもしれないな。
範囲的にはは認識された並行世界も入るとする

なので、その限定区域から宇宙船などで脱出することは可能だったのかもしれない

地球上にいるQBは、世界改変で仮に作られた生物であって、QB星人の擬似生物で本物ではないと考えると
面白いかもしれない
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:51:03.09 ID:ANKGDMy/P
>>755
>>718は僕ちんだけど、
もしルサンチマンに憑かれていたら
自己分析みたいなレスは出来無いと思うよ。

あれにしても本編とほむほむエミュレートの結果だし。
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:54:01.02 ID:VCcvzwj10
べつに希望が逆さまになってしまうのはニーチェのルサンチマンが最初ではあるまい
普通に生きていればよくあることだ、ニーチェがエポックなだけで
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 13:00:04.15 ID:n6+HUhtr0
愛媛君は、全ての宇宙という言葉が既に大脳から消えているようだね。
海馬に保存されないばかりか、大脳からも欠如しているようである。
何でこんなレベルの人間が考察スレに居着いているのか疑問である。
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:44:18.72 ID:mWp0DfjQ0
>>680
動画見たならわかってるはずだが
突きに置いてロングソードは板金鎧を貫通できなかった
のに対して日本刀は板金鎧を貫通
実験者「この対決でも日本刀が勝っていたか…」的な感想を述べてる
斬りでも突きでも日本刀優位だったね
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:53:18.52 ID:mWp0DfjQ0
>>538
レピアーを日本刀で斬る  レピアー粉砕される
日本刀を厚みと幅が倍の西洋の剣で斬る 日本刀まるで平気
http://gazo2.fbbs.jp/s8_upload_files/84029.jpg
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:59:13.71 ID:jFnErhqp0
>>762
そこまでへちまがって折れない日本刀は多分昔のじゃないね。
できればその日本刀はどこで作られたものか詳細よろしく。
無ければなんの意味も無い。

ちなみにレイピアは突き特化武器のような使い方の剣なので強度は押して測るべし
なーんの意味も無い
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:04:20.69 ID:ANKGDMy/P
で、さやかの武器はなんだっけ?

レイピア?

ポン刀?
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:05:52.74 ID:QoQh9JiP0
さやか自体雑魚で選んだ武器もネタ武器が結論だろ
なんでどうでもいいことで争ってるんだよw
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:24:50.16 ID:kiA9SgI4P
普通のファンタジー物なら剣使いが最強で銃使いは雑魚なんだけどな
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 19:13:46.77 ID:1KbmO4lYP
おパンティ☆ジャムリン様
蒼井そらの編集ありがとうございます
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 19:41:34.25 ID:AzRysiDA0
   l  || | l
          シュッ
   , --‐―‐ 、
  /  「ニニニiヽ   どこの誤爆かしら?
  l i| |ノ/ノハノ))!
  | (| | ┰ ┰| |
  | ハN、''''  ''ノN
  Jノ⊂}| {.介}lつ
 Jノバく_/_l_j_,ゝ!し
      (__j__| =3 ホムッ
     >>767
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 19:46:47.64 ID:RHkUFcZ20
虚淵世界だから武器の種類がどうよりも
より深く手足の延長として使える奴が強いんだよ
3話のガン=カタとか懐の弱さを補って余りある
比べるとさやかは下手だなあ…特にエルザマリア戦
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:22:25.74 ID:hXz6/yw60
さやかは自虐行為に走っていたのと経験不足があるから下手ってのは可哀想。
まあ恭介問題をハッピーエンドにしてやらないとどのみち短期間で魔女さんになっちゃうけど。
遊び手の選択次第で幸福にしてあげられるまどかのゲームとか出ないものだろうか。
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:27:53.51 ID:jFnErhqp0
満鉄刀又は興亜一心刀といわれる、玉鋼素材ではない刀
があの動画の刀だろうねぇ

これは、日本刀と定義されない模造品で、実際は玉鋼製品よりも柔軟性にすぐれよく切れるものだそうです。
(玉鋼もののほうが切れ味は上です)

いわゆる軍刀という技術だったりします。
で、これ
なまじ従来の日本刀よりも優れてたりします。、
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:30:21.89 ID:0R5z7H1PO
>>764
カットラス。
わかりやすくいえば、パイレーツオブカリビアンな海賊たちが使ってる片手剣。

新人でかつマミさんリスペクトなさやかは置いとくとして
あんこやほむほむみたいな他の子の合理的な戦い方に比べて
マミさんはマスケット銃取り替えたり、必殺技があったり
どことなく演出重視的だが、やっぱ正義のヒーローみたいな
一種の自己暗示みたいなものはあったんかもね。
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:33:56.70 ID:RHkUFcZ20
>>772
おりこのイントロダクションで「正義を胸に見滝原市を守る巴マミ」
とか書かれてるくらいだからあるんだろう
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:34:12.10 ID:ANKGDMy/P
>>772
パイレーツオブカリビアンかワンピースにかぶれたんだな、きっと。
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:36:32.35 ID:jFnErhqp0
>>772
最初にカットラス系の剣がでたのはピーターパンだったはずだよ
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:38:44.90 ID:ANKGDMy/P
永遠の童貞じゃなくて少年の方はナイフに毛が生えたような短剣だったね。

本人は毛が生えてないそうだが
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:44:57.90 ID:jFnErhqp0
日本の歴史書や、文化評論関係の書物を見ていると大抵が

従来の日本刀>軍刀

という評価になっています。
ですが実用性からいえばこれ、聖徳太子式の真っ赤な嘘だったりします。

曲がりにくさと切れ味はやや日本刀が上ですが、 柔軟性と耐久力、軽さは軍刀がはるかに上なのです。
しかも、旧日本刀は良く刃こぼれを起こしますし、亀裂がはいれば即効で折れます。
人を切ったら使い物にならなくなる武器が日本刀です。
なまじ切れ味が鋭すぎるので、骨の奥まで刃先が到達してしまい逆に刀身がダメージを追いやすいのです。
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:45:23.62 ID:R23eWJtz0
ほむらは正確には時間移動じゃなくて並行世界移動だってあるけど、
それならなんかとんでもない時間軸に移動しちゃうこともあったんじゃないのかね?

第二次世界大戦で枢軸が勝利してる時間軸とか、
キューバ危機乗り越えられなくて第三次世界大戦が起こってまどかが魔女化するまでもなく素敵に世紀末な時間軸とか、
明治維新に失敗して徳川幕府が存続してる時間軸とか……
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:51:46.07 ID:ANKGDMy/P
>>778
基本的に、ほむらの肉体が存在する時間軸以外には、移動出来ないようだね。
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:55:42.68 ID:R23eWJtz0
>>779
ドラえもんの1巻を読んだことはないのか。
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:58:34.65 ID:jFnErhqp0
>>778
たしかに、全く状況のかわってる時間軸に移動してしまう事もあるだろう。
その指摘は間違っていないと思う

だけど、あの能力は条件のついた魔法なので、その条件に見合いそうな時間軸を勝手に選んで
飛ばされてると解釈するとわかりやすいかもしれない。

無意識にQBやまどかのいる世界を選んでしまっているわけだね。
これは、ほむらがそのつど選択しているのではなく、時間遡行システムが自動的にやってるって感じだな

782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:15:50.94 ID:ANKGDMy/P
>>780
ドラえもんネタを持ち込んだのはわたしだが、
ほむらの時間遡行の形は「タマシイムマシン」が一番近いと思うんだ。
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:22:53.73 ID:jFnErhqp0
>>782
めちゃくちゃ遠い
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:23:02.08 ID:HvTXBmmb0
>>772
なるほどなるほど、これがしっくり来るな
これが考察ってモンだね

さやかは人魚姫のイメージだから、王子を殺すために持っていた短刀がモチーフか
ちなみにポーランドのシンボルが剣を持った人魚だそうな
このアニメ、ドイツ文化圏にモチーフが集中してるからきっとそうだわ
ttp://jp.123rf.com/photo_7878679_mermaid-statue-in-the-old-town-square-of-warsaw-poland.html
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:27:13.19 ID:AzRysiDA0
>>783
どの辺が?
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:32:17.31 ID:jFnErhqp0
>>785
一番の違いは、

ドラえもん式は、過去では過去の自分に出会える。 これは過去の自分と未来の自分は物理的には別とされているから。
ほむらは自分自身には会わないだろう、作中がそうなっているからね。確実とはいえないが

第二は、1時間軸とするか並行世界を渡るとするかの違い。

ドラえもんのは、バタフライエフェクト方式の1時間軸の過去へいく
ほむら式は、平行世界移動

787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:37:46.38 ID:jFnErhqp0
ちなみにカトラス?を作らせたのはマジで海賊。
カトラスという名前だったかは定かではないが、あの形にして注文したのは海賊である。

揺れる船の上、腰をすえて剣を繰り出すことが出来ないのでメインは突きとなるのだが、従来のレイピアだと
両刃で、折れやすい。
それに敵の船の縁に突き立てて足場代わりに使いたいので、ある程度丈夫でなくてはいけない。
といった事からあの形になっているらしい
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:41:01.45 ID:HvTXBmmb0
指輪のモチーフはこの辺かな?
ttp://www.ka-gold-jewelry.com/japanese/p-categories/jewish-jewelry.php

なんかGSに近いイメージの奴もあるなー
ttp://www.ka-gold-jewelry.com/japanese/p-categories/kabbalah-jewelry.php
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:42:27.16 ID:xFVUKbXj0
>>778
「過去の可能性を切り替えることで、幾多の並行世界を横断し、君が望む結末を求めて、この一ヶ月間を繰り返してきたんだね」

平行世界がこう見るとして
a,--復元点---aと言う行為をする-----リセット
b,-----------bと言う行為をする-----
c,-----------cと言う行為をする-----


aでミスり復元点へ、こんどはbと言う行為に変える

a,--復元点  aと言う行為をする-----リセット
       \
b,-----------bと言う行為をする===

c,-----------cと言う行為をする-----
本来aと成る世界でbをすることで
平行世界a,b
が混ざってしまい平行世界ab(aでありながらbの結果を持つ)になり因果が膨らむ


今度はcをやる以下繰り返し

a,--復元点  aと言う行為をする-----リセット
    
ab,--復元点== bと言う行為をする==リセット
 \ 
c,-----------cと言う行為をする≡≡≡

今の時間の過去に戻るから、トンでも世界には飛ばないと解釈してみる
だめだ上手く説明できん
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:43:36.60 ID:MnQcxpon0
>>778
違いがほむらの記憶と魔法少女になってるかなってないかの差だけで
あとは全て同一の世界だよ、ループのスタート地点は。
まったくのパラレルワールドに移動できるってわけではない。

時間遡行というか寝てる間に夢で1ヶ月後までリアルにシミュレーションできる能力
(ただし夢の中ではシミュレーションできない)というのが近いと思う。
具体的にいうなら映画『NEXT ネクスト』のラストの夢オチみたいな感じ。
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:45:53.66 ID:jFnErhqp0
>>790
そうじゃないって。
QBがそのあたり説明してくれてるはずだよ
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:48:47.03 ID:ANKGDMy/P
>>786
ドラえもんには時間旅行の為の道具がいくつかあって、
あなたが言うのはタイムマシンとタイムベルトについてだね。

もう一つ「タマシイムマシン」と言うのは、他の時間旅行手段とは異なり、
装着者の魂(主観)が、任意の時間軸の自分自身に移動して、
行動の自由を得る、と言う限定的な時間遡行が可能な道具なんだ。

で、ほむらの時間遡行は、この魂たるソウルジェムが、過去のほむらに転送されて居る訳で、
過去のほむら視点で言うと、いきなり未来の記憶とソウルジェムを取得した事に成る。
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:51:17.65 ID:fkpW/0na0
>>778
その辺のエピソードは二次創作がカバーしてくれると思う
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:56:00.55 ID:fkpW/0na0
>>792
「タイムマシン」と「もしもボックス」の違いでは…
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:56:14.47 ID:jFnErhqp0
>>792
そんな道具がるのねぇ

だけど、ドラえもんのそういった道具はパラドックスを完全に無視したお話なので
その「タマシイムマシン」を、辻褄が合うように考えると、別の平行世界へタマシイだけ飛ばした事になるんだよ?
ドラえもんでは、1時間軸の過去へ戻るとされているけど、それは本来あり得ない事だからね。

796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:56:52.89 ID:MnQcxpon0
ああ、違いはまどかの因果力アップもあったか。
なんでほむら自身でなくまどか「だけ」なのかさっぱりわからないけど。
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:02:42.99 ID:AzRysiDA0
>>796
ほむらが背負った因果は、少なくとも見滝原の市民と少なく無積もって三十二人の魔法少女達の魂
その他まどかの判断一つで地球の運命が決まる、と言っても過言ではない状況になった為に
ほむらの行動に全てが掛かっているような事に成ったのだろうか。
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:13:05.53 ID:0R5z7H1PO
>>784
へえ、そんなんあったんだ。
俺ポーランドと言えば、王冠被った鷲の国章の
イメージが強いから人魚とポーランドに関連があったのは意外だなw
あと揚げ足取りになるが、ポーランドは文化的にも民族的にも
ドイツ系じゃなくてスラヴ系だよ。
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:14:15.38 ID:pwQp3wfNO
>>796
まどかのために生まれた世界だからではないだろうか。

ほむらの境遇とまどかの因果量だけが、元世界の一ヶ月前と異なる世界だけど、
まどかが必ず魔法少女になってしまう以上、
まどかの因果量が大増量している世界は、前の世界とはスタート時点でも既に同一とは言えない気が。
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:15:32.56 ID:HvTXBmmb0
>>798
おおそうなんか
海賊は北欧のバイキングからだから
ドイツ周辺を中心とした文化圏ということか
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:15:33.14 ID:xFVUKbXj0
>>796
世界がループしてた原因がまどかを助ける為だったからとかだけど
逆に言えば、どこかの世界のまどかが、あの願いをかなえるため
他の世界を巻き込んだとも取れるがな
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:20:56.25 ID:HvTXBmmb0
>>798
俺的にはマミさんのマスケットがどういう発想ででてきたのか謎なのだが
なんか心当たりある?
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:23:46.23 ID:jFnErhqp0
>>802
杏子の多節槍のほうが凄い気がする
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:25:17.13 ID:AzRysiDA0
>>802
スリーマスケッター(三銃士)とか

パトリオット(映画)とか

信玄筒(ティロ・フィナーレ)とか

桶狭間(三段撃ち)とか
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:27:48.52 ID:HvTXBmmb0
>>802
多節棍は前考察したが、アダムとイヴに禁断の果実を食べさせた蛇のイメージから

槍はやっぱりロンギヌスの槍でしょうな。
イエスが死んだことを確かめる為に刺した槍だから反キリスト教
QBと契約した杏子は異端となってしまったのだと思ってる
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:28:28.09 ID:xFVUKbXj0
>>802
英国王族かぶれ
縦ロールを毎朝セットしながら、「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない」
そういう年頃に魔法少女化したんじゃないかな
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:29:19.16 ID:AzRysiDA0
>>806
節子、それは仏蘭西王室の人や

しかもお菓子発言はデマやねんで
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:29:37.64 ID:jFnErhqp0
>>805
それは、杏子が何故思いついたのか?って事の回答にしては不自然だぞw
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:33:25.46 ID:HvTXBmmb0
>>808
いやいや制作陣がどう考えたかって話
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:33:26.21 ID:MnQcxpon0
>>802
虚淵が大好きなブラクラのロベルタのオマージュでしょあれ。
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:35:18.67 ID:xFVUKbXj0
やべ、素で間違えた

さやかは上条を守るナイトなのか

ちいさいころ、かぞくで熱海に旅行した時
パパに買って持ったへびのおもちゃが宝物だったとか
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:36:12.56 ID:nbScA5nR0
>>810
マスケット銃はアニメスタッフじゃね?
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:36:36.27 ID:AzRysiDA0
杏子ちゃんはパパンが破門にされて仕舞って以来、
さやかの件で「頼むよ神様」って目を覚ますまでキリストさんには恨み骨髄だったから、
それを断罪する意味で槍を武器にしたのかも知れないね。

魔力解放した時に見せた魔力の本質は槍そのものだったし。
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:57:50.80 ID:HvTXBmmb0
止まってしまったので一ネタ。既出かもしれんが

11話でまどかママと先生がバーで語らってるシーンで
ミケランジェロの「アダムの創造」が飾ってあるんだが意味深だなと思ってたらさっき気付いた
左にいるのがアダムで、右にいるのが父なる神ヤハウェ。

で、そのシーンの最後のカットで絵がアップになるんだけど2人の手首が切断されるイメージの
絵がでるんだ。
これ12話でのまどかの親離れと、親子の縁が切れる事を暗示してると思うんだ
緻密に計算された演出だなーと思った

キャプ無くてスマンが
ttp://www.salvastyle.com/menu_renaissance/michelangelo_adam.html
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:12:26.59 ID:0R5z7H1PO
マスケット足利義輝はアニメスタッフの発想だね。
816 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 23:18:04.23 ID:uuHX0Xca0
>>739 ID:jFnErhqp0
「その世界の力をまどあ現実世界に引き込む作用がエントロピーを凌駕、条理を覆すといているのかも 」は、
「その世界の力をまどか現実世界に引き込む作用がエントロピーを凌駕、条理を覆すと言っているのかも 」
の誤記と思われる。

結論:ID:jFnErhqp0は、いつもの人(愛媛)です。
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:21:27.07 ID:uuHX0Xca0
プロファイル.exec
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:26:45.88 ID:xCGtaU9I0
>>790
きみ、いい線いってるよ。
だから、ID:jFnErhqp0をあいてにしちゃいかんって。
いつものPの人もキチガイの相手にしすぎ。
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:30:22.28 ID:xCGtaU9I0
>>816
いつものプロファイルの人乙

>>742
で既に特定され
>>748
はお得意のパターンです。
今日ID1個は温存していると思われる。
気色の悪い見え見えの自演はいつも通りだけど。
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:31:46.46 ID:xCGtaU9I0
今日は、自演しながら「日本人は」という攻撃がみれたので収穫だと思う。
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:41:06.19 ID:LvnV7BkZ0
虚淵インタビューでさやかは周回によって契約したりしなかったりって書いてあるけど
契約しないってことは上条の手はそのままってことで乱心した後は落ち着いて幼なじみ続行なのかな?
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:42:23.56 ID:SHVqw8MF0
http://seichi-nippon.com/anime/madoka-magica/HomuHomu-Medevac
どうやら彼らも僕と契約しちゃったみたいだね(マジキチスマイル)
823 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 23:51:23.95 ID:uuHX0Xca0
<いつもの人(愛媛)の特徴>
・P使用者じゃない。
・色々な人からBAN食らうとIDを変える(コレ需要)
・携帯で自演する。
・自演が得意。(でもモロバレ)
・読解力がきわめて低く、虚淵氏の発言や作品、他人の文章を曲解する。
・ある事をする時、特別な癖がある。(気付いていないので言わない)
・曲解したものを根拠にしたり出典が不明なものを根拠にする。
・wikiを不法に改ざんする。
・自演で演じたIDの文章を、根拠に他人を攻撃する。
・他人の論理に否定しかしない。
・愛媛県松山市からアクセスしている。
・白々しい嘘を平気で付く。
・物事全てに無知なのに認めようとしない。
・土日平日深夜問わずにスレに張り付く。
・文章には誤記がいっぱい。 ← New!
・女に対しては、こちらが気恥ずかしくなるようなリアクションをする。 ← New!

現在のIDは、ID:jFnErhqp0 です。もちろん別IDへの分身も自在です。
ただし「文体」は全て同一です。
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 00:01:59.27 ID:hiskOiNf0
ほむらが繰り返すことでまどかの因果が増えて魔法少女としても魔女としても
強大になるなら、もっと繰り返せば地球どころか宇宙すら滅ぼせるようになって
さすがのQBも手を引かざるをえなくなるんじゃないか?
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 00:02:57.54 ID:gKGyuzLT0
>>739
「まどか、君はエントロピーっていう言葉を知ってるかい?」の文脈で出てくる
「相転移」だから、熱力学における「相転移」を指していると考えて間違いない。

具体的には「物質が、ある形態の相から他の形態の相へ転移すること」を指す。
例えば、水の相転移とは、液体の水(液相)が水蒸気(気相)になったり氷(固相)
になったりする現象のことだ。

ある種の相転移(一次相転移)では、潜熱の放出または吸収が起きる。
水の相転移も一次相転移なので、水蒸気が水になると凝縮熱が放出されるし、
水が氷になると凝固熱が放出される。つまり、相転移でエネルギーが放出される。

まどかマギカ世界では、感情も相転移を起こすそうで、希望が絶望に変わる時に
エネルギーが得られるそうだから、おそらく一次相転移なのだろう。
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 00:12:19.54 ID:j2tUx8Qy0
>>821
いや、どのみちさやかはワルプルギスの夜までに死ぬ運命だろう。
根拠は、ほむらのセリフ。
「美樹さやかが一生を費やして介護しても、あの少年が
再び演奏できるようになる日は来なかった」

そういう「運命の歯車の冷徹さ」を感じる。
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 01:13:31.38 ID:Cmoq0/Lf0
>>826
一生を費やして介護してたら恋愛に発展したりはしないかな?
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 01:45:06.63 ID:3aOqb6IkO
どの道ワルプルギスの夜で見滝原町は壊滅して、上条やさやかは死んでしまうんじゃないかな
介護して恋仲になる時間の余裕は無さそうだけど
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 02:31:34.30 ID:QqhLg2yX0
>>825
熱力学にこだわる必要性なし。

830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 02:38:09.42 ID:5XUBafjn0
>>826
あの時の台詞はそこまで意味は無いと思うよ
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 07:53:26.07 ID:+6UAHqqm0
>>825
俺、アニメで相転移って言葉が使われ始めたのはこれがもとで、
結果アニメで相転移って言ったらこの原理のことをさすと思ってるわ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E5%85%B5%E5%99%A8

熱力学というより、量子力学になるのかね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%90%86%E8%AB%96
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 09:16:23.11 ID:n5hhHeXw0
ナデシコの相転移エンジンは確かにすごいけど、
大気中で機動出来るはずはない(上空に行くほど、エンジンが活性化しだす回)

そんなことより、この作品は「正義」という言葉が如何に危険で無能な言葉なのかを
教えてくれるすばらしい作品である。
その点においては、まどか☆マギカと共通部分があると言える。
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 09:42:59.53 ID:6jjPhetM0
>>831
エントロピーや相転移という科学的なキーワードから、物理学方面から解釈してしまう人が
出てしまうのは仕方ない事だけど、これは製作者がおもしろそうに見せるために仕込んだ演出で
考察する側にとってはミスリードと思っていいね。
エヴァも同じだけど、本質は人間の心理学・哲学なんだ。
ナデシコの真空転移は量子力学と思って良さそうだと思う。

本作の希望と絶望の相転移を論理的に説明しようとすると、フロイトの精神分析学を持ってこないといけない。
専門家ではないので間違いがあったらスマンけど
希望=リビドー=生(性)の欲動、と、絶望=ディストルドー=死の欲動、がせめぎ合っているのが人間の精神。
ディストルドーが上まわってしまう事を相転移と言っていると思う。

もし物理的な現象に例えるなら、超新星爆発が近いイメージだ。
希望=核融合による熱エネルギー=恒星の形を維持する力
絶望=重力=自重により恒星を潰す力
自重が上回ってしまうと重力崩壊が起こる。

俺はこういった認識だよ。
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 09:44:34.07 ID:F+YL9aFw0
>>831
元々対極に位置するものへのシフトなので相転移という表現は適切じゃないと思う
脚本家もそのあたりは適当っぽい
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 09:50:39.24 ID:IazO7aVN0
専門的な知識がなければそういった言葉をアニメで使用してはいけないルールはないので
そのあたりはニュアンスとして適当なのを選んでいるだけだと思われ

836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 10:29:33.51 ID:+/CtrFl40
味付けに専門用語を(別の意味で)使うのは別に悪くないけど、作中での定義をしないでてきとーに言い散らかしたのなら
わかってる人から批判あっても仕方ないでしょ

エロゲ畑出身でも虚淵さんみたく王道をきちんと書ける脚本家が存在すると知って素直に感嘆した
でも信者脳の全肯定はやめようぜ
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 10:33:27.40 ID:n5hhHeXw0
>>833
なんか四国の臭いがする。まだボロが出てないので確定できない。

>考察する側にとってはミスリードと思っていいね

日本語の意味が理解出来ないのだけど。
「考察する側にとって」とは考察スレの住人の事だよね。
それが「ミスリードと思っていいね」って意味が分からないよ。

考察する側から見たら、ミスリードは一目瞭然であるという事かw

つか、ナデシコもまどか☆マギカもミスリードしないし、
誤解して混乱しているのは、君だけだと思うよ。
両方のアニメとも地球人の技術ではなく「宇宙人の技術なので地球人は理解出来ない」という
設定があるので、なんの問題も無いしミスリードにもならない。
ミスリードだと思えるとしたら、それは作中で語られているこのような設定を
君が理解する事ができないほど、無能だと言うことである。

まさかフロイドさんを連れてくるとは思わなかったけど。
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 10:38:43.55 ID:IazO7aVN0
言葉に関しては不適切なのだろう。適当なんだから当然だな

それで終わらせたらいいんじゃないのか?
これ以上言っても証拠もクソもないので意味は無いと思われる

■とりあえず本日の信者脳
ID:n5hhHeXw0

NG推奨。まえもってわかっているキチガイはNGしましょう
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 10:41:55.96 ID:6jjPhetM0
>>837
四国ではないですwお願いしますよ
奴がエントロピーをスルーして、フロイトを持ってくるわけ無いじゃないですかw
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 10:43:03.82 ID:n5hhHeXw0
>>834
>元々対極に位置するものへのシフトなので相転移という表現は適切じゃないと思う

思うのは勝手だが、脚本を批判するならそれなりの論拠を見せてくれよ。

熱力学にこだわる必要は無いが
>>825
は、劇中の表現である「感情エネルギーの相転移」を論理的に説明している。
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 10:45:15.78 ID:n5hhHeXw0
>>839
わかった、わかった。
とりあえずID:IazO7aVN0が、愛媛確定した。

今日のいつものひと(愛媛君)です。
>>838
ID:IazO7aVN0
特徴も完全一致
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 10:48:08.02 ID:rNxFx+IP0
感情エネルギーの相転移自体は理論的な説明など不可能ですよ?
そもそも感情エネルギーが不可思議な存在ですからね
頭のネジ飛んでるのかね
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 10:51:18.55 ID:n5hhHeXw0
>>839
ところで私は君の意見を批判したわけだが、なぜ
>>838
が必死に怒ってんだろうね。

>>839
君は
>>838
に擁護されているぞw
これは、きわめて不名誉なことだと付言しておく。
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 10:53:00.75 ID:rNxFx+IP0
人間の感情の変化については精神分析学を応用して説明するのは妥当だが
感情エネルギーという変な物の変質については無関係の理論だぞ?


845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 10:55:12.72 ID:CHCDlHby0
>>842
素直にNGだ
相手しても無意味だよ
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 10:56:45.45 ID:n5hhHeXw0
>>842
>両方のアニメとも地球人の技術ではなく「宇宙人の技術なので地球人は理解出来ない」という
>設定があるので、なんの問題も無いしミスリードにもならない。

と記載しているだが、私の文章を読む能力が無いのかね?

そもそも、君は「脚本家が適当に使った」と主張しているのだから
その論拠を示せと言っているのだよ。
その回答が「地球の科学力で論理的に説明できないので適当だ」
という風にみえるが、その回答より先に
「地球の技術では理解出来ない技術を使っている」と言っている訳だけど、
わかる?
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 10:57:23.79 ID:6jjPhetM0
>>843
確かに不名誉だ・・・
宇宙物理学に例えたのが失敗だった
人間の精神について、物理学で説明がつくわけがない
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 11:01:51.93 ID:rNxFx+IP0
>>847
論点は人間の精神の変化とは別物だと思ったほうがいいんじゃないのか?

>>845 わかった。あいつは無視する事にわ
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 11:04:08.12 ID:rNxFx+IP0
事にするわだな
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 11:04:10.99 ID:6jjPhetM0
>>848
まあ言い合っていても先には進まない
俺はフロイトの精神分析学とニーチェの哲学から解釈しているのだが
このスレ的に需要はあるのだろうか
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 11:08:52.75 ID:rNxFx+IP0
>>850
ニーチェの哲学はアニメ妄想脚本家のバイブルだろうから関係はあるだろうね。
そもそも、超人説がぶっ飛んでる話だし

とりあえず、エネイルギーの相転移という観点からしたら精神分析学は関係ないと思われ
相転移という言葉が不適切なだけだろうし、かといって適切な言葉があるのか?
と言われても答えが出ないところじゃないかな?

852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 11:12:19.97 ID:CHCDlHby0
>>851
間違ってはいないけれど適切ともいえない。でいいんじゃね?

853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 11:14:23.84 ID:6jjPhetM0
>>851
おちついてよく上から読んで欲しいのだが
俺は相転移が適切だなどとは主張しないよ

>>831君が科学的な見方をしていたから
分かりやすいように超新星に例えただけ


854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 11:17:00.06 ID:rNxFx+IP0
>>853
>俺は相転移が適切だなどとは主張しないよ 

その点についてはわかっていると思ってほしい
適切だ!と言い張るのはどっかのバカ信者だけだ。


855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 11:22:26.77 ID:CHCDlHby0
適切のは対極変質化とか、反転変動とか?
やっぱり造語になりそうだな。

天使が信仰心を失った瞬間、変質して対極に位置する悪魔になる
ような現象だとおもうけどね
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 11:52:55.96 ID:lAXSsPkz0
だれか、止めろよw
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 11:57:30.32 ID:lAXSsPkz0
総転移・総反転で総スカン食らって相転移を否定する、おもしろい松山の生き物が多発しています。
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 12:24:18.21 ID:mSOEFZIh0

 (;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)
 (;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;) うるせえミカンぶつけんぞ
 (;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 12:31:17.09 ID:ipA4HKdU0
ミカンはすぐ自分の意見やNG推奨に自分で同意するからわかりやすいんだよな
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 12:31:32.42 ID:kMpcIbg50
何故人はすすんで修羅道へと堕ちるのか
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 12:34:08.88 ID:lAXSsPkz0
>>859
シーッ
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 12:51:05.76 ID:rNxFx+IP0
信者乙
ID変えてまでご苦労な事だな
それだからオラウータンとか言われるんだ
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 12:54:18.73 ID:ipA4HKdU0
だからウータンウータン言うのミカンだけだってあと何回言えば
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 12:56:41.56 ID:mSOEFZIh0
>>862
全くだな
ID変えて自分で自分にレスしたりして空しくならないのかな
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 12:59:18.94 ID:XBPjIi7w0
オラウータン臭がする

うんこのにおい
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 13:00:30.03 ID:kHtHQZZAO
QB科学において、希望が精神エネルギーの凖位が高い状態、絶望が低い状態なら「相転移でエネルギーを取り出す」って言い方は正しいだろ。
水蒸気を液体の水にするのと一緒じゃん。ものを落下させる方が近いか?
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 13:05:53.06 ID:lAXSsPkz0
>>866
いつもの2ch串の人だね。
一度「不適切」と「脳内」で決めたものは、どんな説明をしても無理だから。
何人間違って居るって指摘しても無理だから。

こんなのが受け入れられるなら、愛媛はココまで嫌われないw
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 13:15:33.04 ID:XBPjIi7w0
>>866
その貴重な発言いただきます。

オラウータン族を見つけたら100番100番

 
オラウータン族(QB嘘付かない派)の名言集
:日本語の助詞である「は」には「〜の中に」という語句の意味も内包される
 ┗【一般常識】入りません
:wikiを修正するのは改竄すると同じ事。著作権侵害だお
 ┗wiki修正はだれでも許可されています。
:説明を省略した事柄は証言した事と同じ、だからQBは嘘付いてないんだお
 ┗【一般常識】重要な説明を省略したら嘘になるのは当たり前です。というか省略事項は本人にしかわからん
:言葉の定義がなされていなければ、何も言っていないと同じ、だからQBは嘘言ってない
 ┗【一般常識】何の定義もされていないなら、語句が持つ本来の意味が自動的に適用されます。 
  そうしないと文章になりません
:QBと人間の言葉の価値感が違うから、そもそも嘘なんて言ってない。
 ┗【一般常識】嘘かどうかは人間の価値感で決めるものです。嘘じゃないという価値感も人間の価値基準
  を使用しないと言えないはずですが何か?
:蒸気が冷やされると水になる現象と、希望エネルギーが絶望エネルギーに変換される現象とは一致するから相転移なのだよ!
 ┗【一般常識】 現実に起きない出来事を取り上げて、現実の現象に当てはめて「一致」するなど言えるはずもない事は
  説明するまでもない事です。
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 13:17:27.62 ID:ipA4HKdU0
もはやミカン臭を隠そうともしない愛媛さんが心配
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 13:20:10.42 ID:lAXSsPkz0
スレ主さん、スレ主さん、テンプレは >>823 だから。
>>823>>868
どっちがテンプレにふさわしいか、ここの人々に聞いてみたら?
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 13:25:24.66 ID:CHCDlHby0
>>866
水は固体であろうが気体であろうが「水」という性質は変わっていない。
寧ろ、温度差によって形状を変化させるおが「水」性質だといえる

希望という物質?が変質して絶望という物質に変化する現象は
それとは違うんじゃないのか?
完全に性質の違う別の物質に変化していると思うね
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 13:35:53.72 ID:sgI7NnVP0
氷とは、固形化した水で形状が変化した水
水蒸気とは、気化した水で形状が変化した水

ところが酸化鉄などは、酸化して物質が変化してしまった鉄なのだよ
通常の鉄ではない。
違いがわからない人もいるかもしれないが、根本的に違っている
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 14:11:50.57 ID:lAXSsPkz0
うははははははははは、これは笑わずには居られない。

相変化と化合を同一視して「違いが分からない人も」とかw
おい、だれか中学生連れてこいw
中学生でも論破できるぞw

もうダメだまじに
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 14:16:15.71 ID:lAXSsPkz0
きっと、アレだね。

鉄を加熱する=刀を打つなど=酸化するのが常識

という論理なんだろうね。
Feという物質に何も反応しない真空状態で加熱するという発想はないんだよきっと。

本来なら、水の3相と鉄を比較するなら鉄の3相を述べれば
「違いがない」という論理しか出てこない。
ここで、何故酸化鉄が出てきたのか、どんな脳構造なのかは、本人しかわからん。
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 14:34:37.52 ID:lAXSsPkz0
とりあえず、社会的常識を書いておきます。

水は、温度により、固体、液体、気体の3つの相(そう)を持っています。(厳密にはプラズマなども有り)
水から気体になることを「相が変化する」または、相転移といいます。

鉄も同じ物質ですので、加熱すれば液体になり、気体になります。
この場合も、相転移といいます。

ソウルジェムがグリーシードに変わることをQBは相転移と呼んでいますので、
ソウルジェムはグリーフシードと同じ物質で相が違うという仮説を立てられます。
いずれにしても、地球上の科学力で生成できる物質ではないので
どんな物理法則があるのか不明ですが、用語や意味に関しては
なんの矛盾もないと考えられます。
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 14:39:35.09 ID:1S3l/lBsO
IDからIDへの相転移、僕たちはこの時収穫される腐った蜜柑を取り出すことに成功したんだ。
とりわけ、愛媛の人のIDチェンジによる蜜柑量は素晴らしいの一言に尽きるよ。
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 14:45:10.85 ID:sgI7NnVP0
>>872
鉄が酸化鉄になる変化と、希望が絶望に変わる変化とは少し違う気がする。
かといって水が氷になる変化のほうがかけ離れているけれど
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 14:46:00.27 ID:lAXSsPkz0
とりあえず、プロファイの人に解析してもらうとして、
ID:rNxFx+IP0
ID:XBPjIi7w0
ID:CHCDlHby0
ID:sgI7NnVP0
このへんかな。近々はw

なんか、日に日に壊れていくよ。この人。
昨日「日本人は」とかいったと思ったら、今日はとんでも物理だ。
こんな知能で物理?いや理科だな。理科を語られるのは理科が可愛そうになってくる。

>>876
IDの相転移か。上手い事を言うね。
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 14:49:01.23 ID:sgI7NnVP0
>>873-875って自分の能無しぶりを世間に公表しているのかな?
だったら大成功なわけだが、おれは恥ずかしすぎてとてもじゃないけど言えないわw
最高のピエロだ
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 14:49:19.40 ID:lAXSsPkz0
>>872
>>877
あれ?同じIDで受け答えですか?
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 14:53:05.09 ID:sgI7NnVP0
げ、おなじIDになってる
たまに同じになる時あるんだな
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 14:56:21.60 ID:CHCDlHby0
酸化鉄になるどことか、鉄がダイヤモンドに変換されるぐらいの変化じゃね?
うーもこれもシックリこないな

やっぱり天使が悪魔に変化するぐらいの対極性だと思う
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:01:01.41 ID:qLEE0YVf0


■とりあえず本日の信者脳、オラウータン族
ID:n5hhHeXw0=ID:lAXSsPkz0
ID:1S3l/lBsO
ID:kHtHQZZAO
ID:ipA4HKdU0


NG推奨。まえもってわかっているキチガイはNGしましょう 
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:02:06.31 ID:6jjPhetM0
>>882
なんか知らんうちに無茶な議論になってるな
希望=鉄 としたなら 絶望=反物質の鉄
がニュアンス的には正しいかと
だからどうしたと言われればそれまでだが
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:03:22.45 ID:ipA4HKdU0
ID変えんの失敗しててワロタ
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:05:19.23 ID:CHCDlHby0
>>884
鉄とう固体の反物質が存在するかは別として
大体そんな感じですね。

やっぱり相転移は間違っていないが適切とはいえ無い表現だな
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:09:15.09 ID:lAXSsPkz0
対消滅のエネルギーという表現をしてたら、それでも納得できるが、
あくまで相転移。対消滅ではない。
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:09:23.94 ID:aORQDnkD0
鉄や水で例えるから混乱すんじゃない
ガチムチが二ユーハーフにとか
女子プロレスの悪役の引退後の変化とかなら
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:10:26.19 ID:Yp+VG3Of0
>>888
それも変だな
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:12:36.40 ID:2Skgw1bQ0
魔獣は世界がバランスを取る為に生み出した
旧世界で魔女関連で死んだ人達は歴史のバランスを取る為に魔獣にやられたことになってる

ならば最終回で復活してる杏子やマミもそう遠くないうちに魔獣にやられる可能性もあるのではないだろうか
マミはどのループでもシャルかワルプルに殺されるのは確定してるみたいだし

最終回の世界は1〜9話までのループの延長線上にあるものだから杏子もオクタと相討ちの代わりに魔獣にやられる?
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:17:13.38 ID:L6HXvGjwO
馬鹿
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:18:30.25 ID:lAXSsPkz0
論破されてグーの音も出ないと、話をはぐらかす。
そして、明日になれば勝利宣言w
日本刀の時と同じだなwww
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:27:36.76 ID:mSOEFZIh0
 (;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)
 (;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)
 (;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;) うるせえイヨカンぶつけんぞ
 (;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:44:13.20 ID:82JiCgr20
エントロピーについてはSF的な考察、もしくはファンタジー内における
法則の論考的を期待してたけど、この話題は荒れてるみたいだな。

現実における物性の性質を論じても意味ないと思うよ。作中に出てきた現象や状態の
エントロピーの高低の順序を話したいのに、現実世界でのエントロピー状態を引き合いに
出しても噛み合わない。

基本的な約束ごととして。例えばガソリンがあったとしよう。このガソリンは車を動かす
燃料にもなるし、直接燃やせば熱と光を出して燃やせる。そしてどちらも熱になっていく。
しかし熱エネルギーになったものはガソリンには戻せない。この関係がガソリンは熱より
もエントロピーが低い状態だと言える。
以上を踏まえて、作中に出てきた状態や現象のエントロピーの高低を推察することになる。

・人間
・魔法少女
・魔女
・使い魔
・ソウルジェム
・グリーフシード
・ソウルジェムの穢れ
・孵化する前のグリーフシード

これらの順序が不明になっている
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:45:08.67 ID:aORQDnkD0
>>890
アンコもマミサンも歴史に関係ないから
というか、さやかは魔女化を阻止出来なくあの時点で死亡以外にないんで
たまたま魔獣と相打ってなってるだけじゃないかな
わざわざ合わせなくて良いつじつまなら合わせる必要は無いから
でも魔法少女であるかぎり魔獣にころされるか魔女化(新世界では魔獣と相打ち?突然死?)がほとんど大半を占めるだろうけど
長生きして「妖怪子供ババァ」と近所のガキに恐れられる可能性も有るんじゃないか
まあ、「俺の嫁は魔法少女」ってルートになる確率が一番高いけどな
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:46:43.64 ID:82JiCgr20
高い ← エントロピー → 低い
グリーフシード>魔女>孵化前のグリーフシード>魔法少女≒ソウルジェム>人間

単純の見れば、この順序だと思える。魔女を魔法少女に戻したり、魔法少女を人間に
戻すのは難しいようだからである。しかし厄介なのがQBたちの目的がエントロピー
を下げようとしている(ハッキリとは明言してないがその様子が伺える)事です。

こうなると「なんでQBはエントロピーをわざわざ上げてるんだ?」と言う疑問が出て
くるので、魔女>魔法少女>人間 の高低は怪しくなってくる。むしろQBたちの目的
を考慮すると魔女のエントロピーが一番低い状態でないと、物語としての辻褄が
合わなくなる。

そうなると 魔法少女>魔女 になる。魔女のエントロピーが低い説を採用すると、
魔女から魔法少女に戻すのは容易ではないかと思われる。エントロピーを上げるだけ
なら難なく出来そう。その事をQBは実は黙っていたのではないか? と考えられるの
だけど、物語の設定や関係としては複雑でごちゃごちゃしたものになりそう。
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:53:35.32 ID:kHtHQZZAO
挙句言うに事欠いて反物質ww
どこからそんな珍妙な発想が出てきたw
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:59:27.90 ID:Yp+VG3Of0
>>896
エントリピーは質というかエネルギーの階級じゃないだろ
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 16:01:30.89 ID:82JiCgr20
>>898
エントロピーはエネルギーの階級といっても差し支えないよ
質そのものを扱う物理
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 16:03:23.96 ID:Yp+VG3Of0
>>899
めちゃくちゃだな
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 16:05:53.81 ID:mGMdv8JcO
愛媛のどアホはとりあえず金属組織学の勉強してからこいよw
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 16:07:36.50 ID:j2tUx8Qy0
>>875
QBが相転移と呼んだのは「希望と絶望」だけだ。
発言はなるべく正確に頼む。
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 16:09:45.08 ID:mGMdv8JcO
>>892
そもそも日本刀の時も俺が、鋼の精製やマルテンサイト変態の
事言っても無視して壊れたラジオみてえな事言ってた時点で
奴には少なくとも理系分野に関してはまともな知識が一切無いよ。
まあ「相転移」って時が一発で出てこない時点で
相転移が何たるかをまるで知らないんだろ。
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 16:09:52.45 ID:Yp+VG3Of0
>>902
相手にしないほうがいい
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 16:12:28.80 ID:mGMdv8JcO
>>899
>エントロピーはエネルギーの階級

俺の腹を三段腹から製氷器ばりに割れさせる気か貴様はwwwww
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 16:48:30.01 ID:1S3l/lBsO

〜 エントロピー 〜

 エネルギーの座
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 17:09:17.87 ID:lAXSsPkz0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <あれ?同じIDで受け答えですか?
    |      |r┬-|    |      そしたら何て答えたと思う?
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <げ、おなじIDになってる
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   たまに同じになる時あるんだな
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 17:13:11.42 ID:lAXSsPkz0
>>902
>QBが相転移と呼んだのは「希望と絶望」だけだ。
>発言はなるべく正確に頼む。

この発言を見て、ソウルジェムがグリーフシードに変わることを「相転移」という事に、
異論があるなら、相手はできない。
何が「正確に頼む」だw
こんなのも読み取れないのが考察スレに沸くな。

---QBの台詞
とりわけ最も効率がいいのは、第二次性徴期の少女の、希望と絶望の相転移だ。
ソウルジェムになった君たちの魂は、燃え尽きてグリーフシードへと
変わるその瞬間に、膨大なエネルギーを発生させる。
それを回収するのが、僕たち、インキュベーターの役割だ。
---
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 17:18:54.38 ID:bbqyBAKZ0
>>907
実際あるし
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 17:23:17.84 ID:lAXSsPkz0
>>909
ねぇ、今回の事?
今回、偶然なったんだね?

一般論なら発生確率はゼロではないし偶然同じ串を使っている可能性だってあるし。
そんなことより、今回の件であなたが偶然だと思っているかというところが
最大の考察ポイントですよ。

ちなみに、IDが「バカゾ」だよw
変えるばっかりしてるからそんな間抜けなIDになるんです。
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 17:26:14.79 ID:Yp+VG3Of0
オラウータンに餌を与えないように
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 17:46:28.74 ID:lAXSsPkz0
プロファイラーに任せるがw

>>882
>酸化鉄になるどことか、鉄がダイヤモンドに変換されるぐらいの変化じゃね?
酸化鉄になるどころか、鉄がダイヤモンドに変換されるぐらいの変化じゃね?の誤記だと思われる。

>>886
>鉄とう固体の反物質が存在するかは別として
鉄と固体の反物質が存在するかは別としての誤記だと思われる。
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 18:47:44.32 ID:82JiCgr20
>>900 >>905-906
熱力学ってのはそういう学問なんだがな。あれはエネルギーの量ではなくて質を考える物理なんだよ
どちらの方が質的に、言い換えるとエントロピーが高いか低いかを理論的に考えてるのよ。
作品を考察するのなら、魔女や魔法少女のエントロピーの位置づけを決めないとならない。

・・・なんか相転移とか言ってるけど、そこはあまり関係ないと思うよ。相転移が可能な技術をQBが
有しているのは考察の対象にはなるけど、そこは「感情をエネルギーに変えられる技術を開発しました」
で済ませられる。
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 19:12:25.28 ID:Yp+VG3Of0
>>913
エネルギーの質「も」考える学問まではいい。
だかエントロピーは質とは関係ない。

たとえ魔法少女から人間にもどれたとしてもエントロピーの減少とはならない。

というかこれは現実でのエントロピーなので、おまえも言っているようにアニメ独自の
設定として続けるのならどうぞご自由に。


915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 19:23:48.09 ID:OyVtAh4l0
それこそ鉄を熱して打つと鋼になって強度が上がるという程度のハナシじゃないのかね
誰かさんの大ッ嫌いな日本刀みたいにさw
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 19:42:34.81 ID:Yp+VG3Of0
鉄を熱して打つだけでは鋼にはな(r
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:08:07.13 ID:6jjPhetM0
>>913
む、まともにエントロピーを考察できる御仁が現れたかも
すまんね、このスレでは前から、現実宇宙における物性のみでエントロピーを語る輩がすみついてましてな
その不毛な持論をとんでも無いレス数で押し付けてくるもんだから、
このスレのみんなにはエントロピーに対してアレルギー反応があるんだよ。

もう認識されてるかと思うが希望と絶望を扱うのであるから、本質的には心理学・哲学の分野なのだけど
エントロピーの概念は人間の精神の考察に活かせると思うんだ。
希望やら絶望の強さをエネルギー密度の偏りに見立てることが出来ると思うからね。
ただ、特に哲学は時に荒唐無稽な論理を展開するものだから、それを考えとかないといけないと思う。
例えば、相転移は心理的に解釈すると自我の崩壊(魔法少女→魔女)であり、一旦崩壊すると不可逆性の強い事象
かと思われる。
自我を再構築(魔女→魔法少女)する事は難しいが不可能ではないかもしれない
という曖昧な評価しかできない部分があると思う。
これを精神エネルギーのサイクルで表せたら、学会で発表するレベルかも。
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:16:11.76 ID:Yp+VG3Of0
>>917
多分エントロピーの概念は人間の精神の考察に活かせないと思うよ

君の言っている、魔法少女→魔女への現象の引き金が精神の変化によるものだとしても
それはスイッチであって、実際にどういった構造になって変化するのかとは違うからね
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:20:27.07 ID:6jjPhetM0
>>918
いやあ俺も充分わかってないので申し訳ないが
ニーチェの哲学には精神エネルギーの概念が登場していて、それをエネルギー保存則で説明してたりするんだよ。
正直俺には難解で苦心してるんだが
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:24:59.35 ID:CduIZZLV0
>>919
ニーチェはぶっ飛んでいるからね。

精神と言う構造は外部から影響を受ける事で変化するものである。
もし世界中に人がいなくなりたった一人として生を受けたとしたら
自己というものを認識する事は困難であり喜怒哀楽を形成できないといえる。

これは系による隔離された空間では精神そのものが保存されないことを意味する。
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:29:23.50 ID:6jjPhetM0
>>920
まあぶっ飛んでて、踏み込み過ぎるとこっちがやられるのはわかってるんだが
このアニメには間違いなくニーチェの哲学が影響してると思ってる。
外的要因によるストレスというか、穢れを考えると閉じた系とはとても解釈できないが
ニーチェの唱える「生の円環活動」は自己の精神エネルギーのみを用いて説明しているようなんだよ。
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:34:26.51 ID:CduIZZLV0
>>921
その部分は植物にあたるんだろう
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:43:15.17 ID:6jjPhetM0
>>922
つたない説明ですまないけどニーチェによると
人間の「魂」には一定のエネルギー値があって、創造等によって消費され、「権力への意志」によって上昇する。
その上昇と下降を繰り返す「生の円環活動」によって人間は生きている。と説明されているんだ。
そのエネルギーの下降が続くことで円環活動が停止した時、人間は生きながらに死んだ状態になるとの事らしい。
つまりエネルギーが下がりきって停止した状態を、エントロピー=∞(熱的死)と取ることも出来るなと・・・
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:51:31.51 ID:CduIZZLV0
>>923
あー
それ、あれだ。
カルマ的なものの応用だ。善悪を基準として、行動意思を権力と置き換えてるんだ
意義を成すために生まれた云々を証明するために、超人などの思想をおいて語ってるんだ。
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:54:48.01 ID:CduIZZLV0
>>923
つーか、上昇と下降を繰り返す時点でエントロピー使えないだろ。
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:58:19.31 ID:6jjPhetM0
>>923
その通りかと。
ただニーチェの善悪の基準は「超人」理想とした自己の全肯定からくるものだから
外的要因は排除して語ってると思う。
で「超人」であることの証が、創造と破壊を繰り返しながら自己の生を全肯定するというぶっ飛んだ考え
になってると理解してるんだが。
それと、超人かどうか判断する思考実験の道具として「永劫回帰」思想が出てくると思ってる。
まあ当のニーチェはこの永劫回帰を体験したと語るぶっ飛びぶりだが
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:00:19.99 ID:6jjPhetM0
あ間違えた
>>924さんです
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:09:55.84 ID:CduIZZLV0
永劫回帰なんて適度に人生を生きてこられた人の妄想だろ
例えば流産したり、1歳も生きれなくて死んでる子は永遠とその死を繰り返すというのだろうか?

ばからしいわ
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:11:55.92 ID:6jjPhetM0
ニーチェはキリスト教の全否定で有名だが、大抵の一神教は無我無欲(エントロピー=∞)を善しとするもんで、
これをエントロピー増大の法則に見立てて、円環運動を停止させるバイアスがかかる。
で大人になるにつれて創造と破壊(間違い)を起こすことが難しくなっていく。
それに抗える者が「超人」というわけで、その対抗するエネルギーをどこから抽出してくるかがニーチェの哲学と思ってるんだ
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:15:45.25 ID:6jjPhetM0
>>928
永劫回帰は荒唐無稽な代表例だけど、
俺的には超人であるかを確かめる思考実験ためのツール、リトマス試験紙だと思っている。
ばからしいのは分かるが、自我を持っていない段階の人間には当てはまらない。
自己の自我を自覚して、肯定するという作業が必要だから
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:20:14.12 ID:CduIZZLV0
>>930
では自我を持たないであろう段階で永遠にしぬ子供は魂がないと?
滅茶苦茶だな

だったら、元々魂の無い人間の死を痛む必要性もなくなってしまう。
また、永遠同じ結果を繰り返すのならば、努力する意味すらみいだせなくなる。
これは、自己の人生の全肯定の前に権力行動の否定となっている矛盾が出る。
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:25:34.17 ID:6jjPhetM0
>>931
えらい極論できましたねー。
そのとおりで「努力する意味すらみいだせなくなる」これば普通の人間。
「超人」はおおそうですか、それは新たな発見だといって、前向きになれる人のことを言っているとおもうんだよ。

自我を持たない子供には価値がないというのはちょっと行き過ぎかなと、成長すればいずれ自我を持つ。
そのまえに死んでしまう子供を考えるのは「超人」思想の範疇にないと思っています。
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:26:31.82 ID:82JiCgr20
>>917
質量はエネルギーであると言うのは相対性理論によって導かれた結論だけど、
感情はエネルギーであると言うのは無理あるよね。がんばって超解釈すれば
感情はエントロピーを減少させるという仮説くらいなら立てられるかな。そして
その感情によってエントロピーを減少させる技術をQBたちは開発したと読み解く。
となると、魔女化も魔法少女化も、希望も絶望も、すべて感情なのだから
きっと感情が有りさえすれば、どんな場面でもエントロピーを下げるのかも。

ニーチェとか文学の方面は分からないや、ごめん。
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:27:28.39 ID:4Sd30aVx0
ほむるーぷの疑問、移動先の世界に元々いたほむほむはどーなるのか?

たぶん移動先にほむほむは存在しない。
多世界解釈「風」に考えるなら、観測の主体が存在する世界が現実であり、それ以外の世界は可能性の世界でしかない。
要するに世界は無数に存在していても観測の主体は常に一つしか存在しないが故に、現実世界は唯一無二である。
従って、ほむほむにとってはほむほむの観測する世界が唯一の現実世界であり、
その他の世界には観測の主体たるほむほむが存在しないが故に、単なる可能性の世界でしかないのである。
他の世界にほむほむが移動することで、初めてその世界は観測の主体を得て現実世界となりほむむが存在しえる。
その世界のほむほむの存在履歴は観測の主体という強い人間原理によって保証されるのだろう。

つまり、ほむほむが移動するまでその世界は存在せず、従ってほむほむも存在しようがないってこと。

では、ほむほむという観測の主体とほむほむ以外の観測の主体、つまり観測の主体が複数存在する視点で考えるとどーなるのか?
言い換えるなら2つの異なる主体が異なる世界に存在する場合、どちらの世界が現実世界なのか?

答えは、どちらも現実世界である。
ほむほむという観測の主体にとって他の人間は、確率の波として広がる他の観測の主体の一部にすぎない。
つまり観測の主体自体が波の如く多世界に広がっているが、観測の主体そのものにとっては、主体は常に一つでしかない。
これは観測の主体が唯一無二でありながら同時に相対的なものであることを意味している。

ごめんなさい。適当なことを長々と書いたけど本当はほむほむ言いたかっただけなんです。ほむほむ。
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:30:26.80 ID:6jjPhetM0
>>933
感情をエネルギーと捉えるのがニーチェの哲学の特徴の一つかと思っています。
まあそれをアニメ内で形で表すことで、視聴者に自覚してもらおうと言う狙いがあるのかなと。
SGがその象徴として描かれているといったところかな。
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:33:16.13 ID:CduIZZLV0
>>932
うーん、イレギュラーは考えちゃいけないと言うのはひどい論だな

937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:36:07.17 ID:CduIZZLV0
ID:6jjPhetM0
の説明だけだとニーチェ論はいろんなところに綻びの多い論としかいえないな
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:36:09.86 ID:6jjPhetM0
>>936
まあ哲学は人間の生き方考え方について系統立てようとする学問だからね。
自分の生き方を考えるようになってからの学問。

自我が生まれる前の子どもは本能で動いているもので、そっちはフロイトの範疇になるかなと思う。
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:39:21.67 ID:6jjPhetM0
>>937
前にも書いたのですが、ニーチェ論は結構危険を孕んだ思想ですよ。
盲信するととんでも無いことに成ります。
ただアニメ等の創作をする人にとっては、その創造の苦しみは大変なものだと思うんだ。
そこでニーチェにかぶれる人が出てくると思ってるんだよ。
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:47:14.59 ID:6jjPhetM0
長々とやってしまいましたが、最後に。
俺がここで書いたことはニーチェの哲学のほんの一部ですので、それで評価するのは早計かと。
俺の説明不足もあるかと思いますが、相当長くなりますので自重したいと思います。説明ベタ申し訳なし
ニーチェの客観的評価は20世紀の3大哲学者に数えられる程のものですよ。
哲学が荒唐無稽なのは、つまり人間の心が複雑怪奇・荒唐無稽なのだと思っています。

おわり
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:58:14.57 ID:2Skgw1bQ0
>>895
歴史と言っても教科書に載るようなのだけが歴史ではない訳で…
とりあえずマミと杏子の生死を辻褄合わせする必要があるかをここで聞いてみたかった
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:06:51.10 ID:8rmMcRS10
ほむループに関して一つ
ほむループにおける観測者(世界の基準点)は観測者ほむほむ(以下ほむほむA)である
ほむほむは過去の可能性を切り替える(砂時計の反転)ことで世界を分岐させ、同時に時間遡行を行う
時間遡行と同時に基準点であるほむほむAは過去(病院)に戻るので遡行前の観測地点(ワル夜)の時系列は存在しなくなる
病院へ移動すると同時にSGが元々の歴史と変わらぬNPCメガほむ(以下ほむほむB)へリンクする
この時点で人格はほむほむAになる

では質問だが、人格がほむほむAになった状態のほむほむBという精神は存在しているのか否か?
世界的には唯一観測者のほむほむA視点だから状況は何一つ変わらんのだがその辺どうなってるのかが疑問
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:12:30.77 ID:1S3l/lBsO
>>934
ほむ…ほむ……

俺は時間遡航によって、新しい世界が作られているという考え。
数多の並行世界が最初から存在しているが、
時間遡航等の大イベントによっても、分岐する別の並行世界が生まれる的な。

これはほむらの観測が生んだ世界である。
しかし、最初からある並行世界は可能性の存在ではなく、
観測できる視点を持っていれば認識できる。

この路線でたいていの時間物やバラレル世界物の説明がつくのさ。

ほむ。
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:20:42.19 ID:8rmMcRS10
>>934
元も子もない話だけど最終話のまど神という最強の観測者が出現したお陰でほむループで否定された世界も
全部纏めて完全肯定されちゃったんだよね・・・
まぁそれ以前の話なわけだけどさ
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:24:49.26 ID:UxmoCPHI0
ほむループは精神融合じゃないの?
ループ開始時の肉体は必ず過去の病弱ほむらで未来のほむらのものを引き継げてないから
ループにより引き継げるのはSGのみと考えられる
そのSG(に記憶されたもの)を病弱ほむらにインストールすることで新ほむら誕生ってだけだと思う
946 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 22:58:14.81 ID:2q9BrHzg0
真テンプレ <いつもの人(愛媛)の特徴>
・P使用者じゃない。
・色々な人からBAN食らうとIDを変える(コレ需要)
・携帯で自演する。
・自演が得意。(でもモロバレ)
・読解力がきわめて低く、虚淵氏の発言や作品、他人の文章を曲解する。
・ある事をする時、特別な癖がある。(気付いていないので言わない)
・曲解したものを根拠にしたり出典が不明なものを根拠にする。
・wikiを不法に改ざんする。
・自演で演じたIDの文章を、根拠に他人を攻撃する。
・他人の論理に否定しかしない。
・愛媛県松山市からアクセスしている。
・白々しい嘘を平気で付く。
・物事全てに無知なのに認めようとしない。
・土日平日深夜問わずにスレに張り付く。
・文章には誤記がいっぱい。 ← New!
・女に対しては、こちらが気恥ずかしくなるようなリアクションをする。 ← New!

現在のIDは、ID:rNxFx+IP0 ID:XBPjIi7w0 ID:CHCDlHby0 ID:sgI7NnVP0 
です。もちろん別IDへの分身も自在です。
ただし「文体」は全て同一です。
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:53:43.04 ID:qGH3bi+P0
>>908
「燃え尽きて」
この一言がなければあなたの言うとおりだが、
この一言があなたの解釈に疑問を投げかける。
相転移の際に、「燃え尽きて」と表現されるに
ふさわしい過程があるだろうか?
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 01:03:49.85 ID:iDBfsGxn0
>>947
この場合燃え尽きたのは「夢と希望」を叶える為にエネルギー化された「正の感情」だと思うよ
で、残った負の感情が、魂の本質たるソウルジェムの濁りとして支配した結果「感情エネルギーを取り出すプロセス」が
言わば暴走して、膨大なエネルギーが発生、それをインキュベーターさんが回収する、と言う算段なんだね。
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 01:24:43.03 ID:6+k9faO80
>>948
質問の意図がわかってないようだ
あいかわらずのバカっぷり
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 01:55:09.17 ID:1COVBUDeP
バカにバカって言う方がバカなんだよバカメ
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 03:48:49.37 ID:9z+uTx5I0
>>950次スレ立てれる?無理そうなら>>960とか指定お願い
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 03:56:24.96 ID:9z+uTx5I0
◆考察関連スレ

魔法少女まどか☆マギカ【まったり考察スレ】2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1299253718/

魔法少女まどか強さ議論スレ9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1306847610/

魔法少女まどか☆マギカのエントロピー考察スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304641859/


◆不満や愚痴はこちらへ

魔法少女まどか☆マギカの不満点を愚痴るスレ16
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1306764451/


◆虚淵叩きはこちら

【似非狂気】虚淵玄アンチスレ3【グロ欝ばかり】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1304416402/
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 05:52:38.30 ID:1COVBUDeP
無理だ済まない
954「 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 」:2011/06/03(金) 09:10:51.20 ID:Egu/msPJ0
指定とかないよなら俺が立てるぞ?
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 09:16:00.24 ID:sp//K7Wy0
>>954
よろしくたのむ。>>952は参考程度で
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 09:18:53.16 ID:Egu/msPJ0
魔法少女まどか☆マギカ考察スレ61
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1307060049


957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 09:20:25.71 ID:EZbPlhVC0
>>956
オツカレ
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 09:21:31.22 ID:g5YJXLWm0
>>956
乙!
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 09:22:24.12 ID:DwAn/7mS0
>>956
おっちゅう
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 09:22:27.77 ID:Egu/msPJ0
まかとりあえず。立てれたわけだが
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 09:25:18.26 ID:EUO81v0n0
>まかとりあえず
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 09:30:59.86 ID:Egu/msPJ0
>>961
まどかとりあえずですた
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 09:34:44.07 ID:Q/5ydII20
みかんスレ乙
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 09:57:32.82 ID:U7Vr59Zy0
うめうめ
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 10:52:43.02 ID:a7R9AjRT0
これでかれこれ7スレ目か
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 10:58:50.67 ID:DwAn/7mS0
スレまで数えて、ストーカーも真っ青やで
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 11:23:06.01 ID:a7R9AjRT0
何が?と言わないあたりがまた良い味だしてるな
ミカンくれ
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 11:24:25.86 ID:Egu/msPJ0
荒らしきもいな
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 11:29:07.48 ID:U7Vr59Zy0
みかんマンも特定の人もとりあえず埋めろ
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 11:33:17.21 ID:a7R9AjRT0
>>969
みかんマンとか失礼だろ
ミカンぶつけんぞ
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 11:35:25.10 ID:Egu/msPJ0
>>970
おめでとう、あなたは今日からみかんマンだ
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 11:44:18.84 ID:a7R9AjRT0
>>971
ありがとうみかんマン
二代目みかんマンとしてオラウータンに負けない様に励むよ
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 12:19:10.47 ID:U7Vr59Zy0
みかんマンもいよかんマンも埋めろ
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 12:36:53.49 ID:U7Vr59Zy0
      /i´Y´`ヽ  ヽ \
     .ハ7'´ ̄`ヽ./ \ \
      l ,イl//`ヘヘ!     ̄
     リノ(! ゚ ヮ゚ノリ     i i i
    ノ /    ヽ   __i i i--、
   ((./| |   .| |   ̄ ̄ ̄ |:::::|   オラさっさ埋めろー
    / \ヽ/| |       ノ__ノ
   /    \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...
          ; "ノ・ ./∴:
          '',, : :
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 13:01:43.63 ID:39EQuYI70
立てるのがはやいんだよw
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 13:14:54.53 ID:QdRfY3Ed0
テーレッテー
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 14:12:14.50 ID:sB/uSq44O
きゅべたんかわい
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 15:58:52.63 ID:3ZHYTo0Y0
考察スレを探してきてみたが、魔境だなここは
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 16:04:52.09 ID:TKTOvk8KO
考察から荒らしへの相転移。
スレ住人の清らかだったSGは燃え尽き、腐った蜜柑に変化した。
この時発生した莫大な見苦しい腐汁は、
アンチや見物人の良質な餌になるんだ。
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 18:19:12.03 ID:NSfBHQb70
つたない考察しか出来ない奴が常識の壁を登れずに尽く論破されて荒らしに転ずる。
そのうち、壁が高くて登れないとおもった輩は、詭弁と言う名の横穴を掘ろうとしたが
それが切欠でオラウータンと化してしまった。
今はただ、忘れかけた人語をたよりに常識の壁に落書きという名の荒らしで憂さ晴らししている。

981 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 19:50:42.26 ID:QJZqljC00
真テンプレ <いつもの人(愛媛)の特徴>
・P使用者じゃない。
・色々な人からBAN食らうとIDを変える(コレ需要)
・携帯で自演する。
・自演が得意。(でもモロバレ)
・読解力がきわめて低く、虚淵氏の発言や作品、他人の文章を曲解する。
・ある事をする時、特別な癖がある。(気付いていないので言わない)
・曲解したものを根拠にしたり出典が不明なものを根拠にする。
・wikiを不法に改ざんする。
・自演で演じたIDの文章を、根拠に他人を攻撃する。
・他人の論理に否定しかしない。
・愛媛県松山市からアクセスしている。
・白々しい嘘を平気で付く。
・物事全てに無知なのに認めようとしない。
・土日平日深夜問わずにスレに張り付く。
・文章には誤記がいっぱい。 ← New!
・女に対しては、こちらが気恥ずかしくなるようなリアクションをする。 ← New!

現在のIDは、ID:EZbPlhVC0 です。次スレの >>1 です。
もちろん別IDへの分身も自在です。
ただし「文体」は全て同一です。
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 19:53:43.73 ID:1COVBUDeP
   l  || | l
          シュッ
   , --‐―‐ 、
  /  「ニニニiヽ
  l i| |ノ/ノハノ))!
  | (| | ┰ ┰| |  下らない繰言が得意なのね、この魔女は
  | ハN、''''  ''ノN
  Jノ⊂}| {.介}lつ
 Jノバく_/_l_j_,ゝ!し
      (__j__| =3 ホムッ
     >>980
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:32:01.54 ID:VQ/de+nb0
>>980
人間以下となった彼らは、はたしてもとにもどる事が出来るのだろうか?
984 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 21:37:53.39 ID:QJZqljC00
>>983
「いつもの人」(愛媛)は、リアルで女と会話することは出来るのだろうか?

49 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/29(日) 15:05:51.88 IJSMUXA+0
>>44
おねーさん
歳いくつ?もう結婚してるよね


53 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/29(日) 15:09:18.93 IJSMUXA+0
>>50
ふじょちおねいさんなの?
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:38:05.91 ID:En7ZV7lW0
>>983
それは魔女が人間に戻るぐらい難しいかもしれない
少なくともこの時間軸(スレッド)では
彼らが不毛な絶望(恨み)を忘れ、本来のまどか考察という希望を思い出す事は出来ない
だろう

986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:42:46.36 ID:0HKATPmh0
うめレスで聞くが神まどかって万能神じゃ無いよね
魔女化させない事しか出来ないんだよね

「さやかちゃんを救うには、何もかもなかったことにするしかなくて」
ってのは魔法少女になる事も無かった事に出来るの?
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:46:23.98 ID:KWr8tf0B0
>>986
それは、まどか個人の力ではなく前もって用意されていたシステム?のようなものが
利用可能か、もしくは許可を与えられたか?によって可能になっていると見たほうがいいかも

前神に協力してもらった感じかな
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:58:28.54 ID:TKTOvk8KO
>>986
そういう願い方をしたからね。
神になりたいと願ったわけでないし、
結果的に神になったわけでもない。
最近の風潮で、なんでも神!神!と付けてるだけで、
まどかは神になってはいないしね。

過去未来、全ての宇宙の少女達を魔法少女にさせない、
という願い方をしていれば、
さやかを魔法少女にさせない事も可能だったろう。
概念、法則そのものになったまどかには、
それを叶えることは出来ないだろうね。

あと、前神とかいないから。
いたとしても語られていないから、考える必要はないよ。
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:03:39.34 ID:En7ZV7lW0
>>987
時間軸の因果を破壊したのに自然と修復活動が起きる現象は作中で描写されている
からね。
その未知なる力=前神のような者の存在を表していると思っても間違いではないだろうな

人はそれを神と呼んでいるけれど、人の想像する神とは又違っているのかもしれない
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:07:29.27 ID:KWr8tf0B0
俺個人の考察では、QBと契約時の一瞬に巴マミと杏子と部屋で話し合あうカットが入ったけれど
あれが、本来人間では接触不可能であった創造神が形を変えて会いに来たのかもしれない
と思っているよ
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:12:12.69 ID:TKTOvk8KO
現れてもいない神にすがるのは、考察とは言わないからね。
>>986も、すぐに神とか言う人の言葉は真に受けちゃいけないよ。
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:15:30.77 ID:sTr2G6Or0
>>990
あの世界では普通に魂が存在するからそれのたまり場がどっかにあるのかも
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:16:58.36 ID:0HKATPmh0
>>991
いやいや神ってのは、そのもの神を指してないってのは皆承知してるよ
言い易い言葉で表現してるだけ
別に、概念でも良いけど神のほうが使い心地良いだけ
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:20:22.39 ID:En7ZV7lW0
作中で移せなかった細かい部分を状況判断から導き出すのが考察だね。

巴マミの両親はどうなったのか?について考える事も考察だし
ほむらの家族についても少ない情報から予測してみるのも考察だね。

ただ行き過ぎにはご注意を

だけど、創造紳のような不可思議な力は「概念」という神域の力を肯定している以上
無理の無い考察だと思います。




995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:24:28.66 ID:TKTOvk8KO
>>993
>>994を軽く一瞥すると理解できると思うけど、
そのものずばりの神を持ち出してる、変わった人もいるんだよ。
引きずり込まれないように…
996 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:26:49.92 ID:QJZqljC00
うめ天帝
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:27:32.61 ID:QJZqljC00
997 ならば、愛媛のADSLモデムのスイッチが入らなくなる。
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:28:29.74 ID:KWr8tf0B0
「概念」の根本は、何故そうなるのか仕組みがわからないが、結果はこうなるとわかる事であり
これは日常茶飯事に起きている現象の根源でもある。

1つの疑問でも何故と質問を繰り返す事で、行き着く先はその概念となる。

そしてこの概念は化学では永遠に解明不可能な部分と言われており、神の領域とされている
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:28:55.09 ID:QJZqljC00
998 ならば、愛媛のプロバイダが落ちる
1000 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:29:45.36 ID:QJZqljC00
1000ならば、愛媛のグリーフシード破壊
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/