【ネタバレ】遊戯王5D's TURN-60【雑談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
【ルールを守って楽しくデュエル】
・29分過ぎるまで実況禁止。(水18:00〜18:30/土7:30〜8:00)
・sage書き込み推奨。
・ネタバレOK(某スタッフサイトの丸々コピペはダメ)。
・本スレの話題をこのスレでグチらない。
・荒らし煽りは完全無視、完全放置。
・批判抹殺はダメ。批判に噛み付く人には構わず放置。
・同人、801の話は避けること。
・各キャラへの叩きを控えること。
・オリカ妄想はほどほどに。

前スレ
【ネタバレ】遊戯王5D's TURN-59【雑談】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1243178577/

アニメ公式HP
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh/

NAS
http://www.nasinc.co.jp/jp/

登場カード
ttp://yugioh5ds-world.net/

避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/38845/
第62話 最後の戦い! 2つの神をもつ男 (6/10)
旧モーメントから冥界の王が出現し、シティへと動き出す。
一方、遊星たちは赤き龍の導きにより、レクス・ゴドウィンのもとに向かう。
シグナーとダークシグナーの力を得たレクスは、冥界の王を迎える儀式として、
シグナーを生贄にするデュエルを行うと宣言する。
ついに遊星、ジャック、クロウとレクスの3対1の対決が始まる。
脚本/鈴木やすゆき 演出/石川敏浩 絵コンテ/河本昇悟 作画監督/波風立流 [こかいゆうじ]
最強の地縛神!ウィラコチャラスカ!
第63話 放送日:2009.06.17
遊星・ジャック・クロウVSレクス。遊星たちは、攻撃をチェーンさせ、三人の力をあわせて攻める。
レクスは太陽龍インティと月影龍クイラを巧みに使い、攻撃をかわすのであった。
ついに地縛神ウィラコチャ・ラスカを召喚したレクスは。。。。

脚本家:鈴木やすゆき 演出:武藤公春 コンテ:飯島正勝 作画監督:武藤公春


オレたちの未来へ!
第64話 放送日:2009.06.24
レクスが召喚した地縛神ウィラコチャ・ラスカの攻撃で、ジャックまでもが戦線を離脱することに。
二人の思いを引き継いだ遊星はレクスと真っ向勝負を挑むが、地縛神の効果でライフを「1」にされてしまう。
勝利への希望捨てず戦う遊星は。。。。

脚本家:鈴木やすゆき 演出:菱川直樹 コンテ:菱川直樹 作画監督:原 憲一
>>1乙させてくれよ!
実質61で次62でおk、乙〜
・スタッフブログの場所は聞かない
・放送は6月終了ではありません
・質問する前にレス読め

次のテンプレに追加で
あぁ……私の中の>>1乙が……!


>>1を倒す…!
俺のデュエルディスクは>>1乙作りでね!
マルチ>>1乙用の音声ネットワークをオンにしておいた!
           /ニYニヽ  
     (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)       こ、これは>>1乙じゃなくて
     (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))     ディバインを食べようとしてるところだから
    /∠_| ,-)    (-,|_ゝ \    勘違いしないでっていうwwwww
    ( __  l  ヽ__ノ   ,__ )
        \   |r-_,,..、;  /
          |  | | .二二二二二二二二二 ̄ ̄>
         |  | |`|   |          ̄>./
         |  `ー'    |        / /
                        /  <___/|
                        |______/
これより、この乙の地上絵によるライディングデュエルで>>1を迎える儀式を行う
コカライアコースは尻尾のV字カーブをどう攻略すればよいのか
地上絵の形どおりにジェットコースター作ってもきっと楽しいよ
俺の>>1乙jは手作りでね!

長官戦hじゃシティの中をチンピラ味方キャラ三人組が走るんだろうか
赤き竜は出てくるのか今までなんのために出てきてたのか
あと3回のダークシグナー編を楽しむとするか

日常編では遊星は何するのか気になるが‥

誰を相手に決闘するのか楽しみだ
16名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/04(木) 17:05:07 0
今週のワンポイントは面白いな
64話終わったら、日常編を挟んで「魔女の島編」的な感じで始まるんじゃね?
ほのぼの編でリアルファイトがあるはずだ
JOJO第五部みたいにそれぞれのキャラの精神が入れ替わって元キングの中に入った龍亜がこれが終わったら学校に通うよ!とか死亡フラグ立てるんだろ
日常編なら
クロウ対双子とか見たいな
とりあえず龍亞をガチガチのディフォーマー使いにするのと龍可のカードの販促のために
とにかく第一に龍可のデュエルだ
1年以上経って実質1回は酷い
>>17
それって力を解放させるキーワードみたいなものだからあんまり関係ないと思う
オデュッセイアがなんとかと誰か言ってなかったか
>>19
遊星の体になったアキが
「あたしすっごく蟹臭いわ――っ!!」とか言うのかなあ
元々非現実的なことは起こってたけど蟹が重力にすら逆らってしまったので何が起きても驚かない
バルスはラピュタにいいからねえ!
↑元ねたなんだっけ闇バクラ?
元ネタよくわからない
オカルトは体にいいからねえ!
ってのがなつまんで流行ってその派生がいくつも生まれた
今週のお話で吉田の大切さがよくわかったよ。

戻ってきてくれ吉田。
今週の食べちゃったの龍亞が可愛かった
アカデミア編への期待が高まった
アキ初見の龍亞と天兵と同じ顔してたな
吉田って評価コロコロ変わるな
俺が見たところだとドーマ編前は結構吉田の評価高かった
シリーズ構成やって欲しいってのも見たし

そしてドーマ編のあとは…言うまでもない
更に古代編のあとは…言うまでもない事は言うまでもない

ところがサンダー回で評価がグーンと上がり
二期の頃だと絶賛されてた
あまりにもひどいのがいたってのもあるが

しかし三期で妙に評価を落とし
四期で心の闇というイメージが張り付いた

しかし鼻毛戦と蟹VSボマーやVSジャックで評価を上げ、シリーズ構成になっても何も言われなくなって
クロウVSボマーや蟹VSルドガー(二回目)で絶賛されている現状
双子やアキがアカデミア行ってる間遊星たちはサテライトなのかな
新長官が復活した鼻毛でネオドミノシティで圧政行う展開だったりして
そういえば階級社会へ反抗してる雰囲気のアニメだったのに
地縛神のおかげでそれどころじゃなくなったな
長官が選民してた理由については次回以降で明かされるのかね
長官はラスボスになりそうとは予想してたけど大トリだと思ってたから今立ち塞がるのは意外だった
>あまりにもひどいのがいたってのもあるが
カイザーとの卒業デュエルとか割かし人気あるだろうが嘗めんな
長官のバックに誰かいる描写があったから大トリだとは思ってなかったな
>>31
ジンクスから行くと日常編でまた株落としそうな気配
>>35
あれそんなに人気あったかな?
悪くはなかったけど十代の違和感とかでイマイチ
おにぎりイラネみたいなレスはよく見た記憶>カイザー卒業
次の話との矛盾は今でもGXスレで言われ続けてるな
今ちょうどあのスレそんな話してないか
>>31
吉田はコロコロ変わるっていうより構成は不評でも脚本は良いっていう評価が多かった気がする
そうなんだけど時々脚本の評価も落ちる
ゴッズの脚本でイマイチだったのはアキ関連や満足関連の多い鈴木だなあ
構成(吉田)と相性が悪いから良い脚本書けないのは仕方ないって擁護を見たことあるけどそういう問題じゃない気がする
やすゆきはGXの頃は個人的に一番面白い脚本家だと思ってたんだけど
どうにも評価が自分の中でも落ちてる気がする
何がいけなかったんだろ
>>43
それ言ったら武上とか江夏とかもそうだぜ
どの脚本家も当たり外れはあろう
三期?は鼻毛もいいけど狭霧さんを若長官にしても面白いと思う
あの人も二十歳くらいで牛尾をこき使える程の地位なんだから今でいうキャリアだろうし
遊星たちを職員代行みたいにして旧シティと旧サテライトの仲裁やらせるとかさ
やすゆきはこの次の長官回が見せ場だと思うんだ
頑張ってほしい
江夏って評価変動してたか?
翔VS剣山からずっと変わらない気がする
武上は良いって思ってる人と悪いって思ってる人に別れてる気が
そもそも武上の芸風ってよくわからないんだけど
やすゆきはFC決勝回やってたっけ
あれは悪くないと思ったんだが、その後似たようなお涙頂戴話が増えてきて変な感じになってきた
長官がサテライト出身っていうのがな・・・
ヘルカイザー誕生回とかアモンVSユベルとかGXの頃は到底テンポ悪い感じじゃなかったのになぁ
心理描写やら台詞の言い回しに魅力あるのは変わってないと思うんだが5Dsはどうも回想がダルイ>やすゆき
お涙頂戴的な話は植田が得意なイメージ
クロノス先生回とか
武上は50話と148話やってたっけ
あれは武上回で一番好き
彦久保雅博って今まで一回しか書いてないっけ?
ダイダロスブリッジの回は手堅く軸になる話がまとまってて地味に好きなんだが
ゴッズだと一回しか書いてないな
あの回は繋ぎの回としては優秀だと思う

熱い話を書いてくれるけど、脚本までやられるとデュエル構成面が不安になるんだよな…
早川氏はミスティ戦が誰がやっても難しそうなエピソードすぎて正直評価しづらかった今回
このタイミングで入るんだし今後も関わりそうだから次に期待しとく
次やる時はせめて主人公の性格ぐらいは把握してて欲しいけどな
今までも安定してなかったけど今回は特に違和感が
主人公が安定してないのはやっぱきついな
先週はそこまで違和感なかったんだけど
性格の安定という面では双子とクロウが安心して見ていられる
メインの遊星とジャックが安定してないってどうよ
ジャックははっちゃけ属性とヘタレ属性を併せ持つから多少のブレは勢いでごまかせる
ジャックは挫折して立ち直る過程だから仕方ないんじゃね?
サティスファクションの回想のせいで今回よりも序盤の方が別人に見えてきた
でも遊星は序盤の方が良いキャラしてたから戻って欲しい
>>62
無口キャラってけっこう扱いづらいみたいだぜ
ダイ大のミストバーンも終盤よく喋るようになっちゃったし
初対面の態度が悪かった初期の方がキャラとしては面白かったな
今はなんかふつうに良い人すぎて
一応下っ端物書きとして働いてる人からすると、無口系キャラは色々動かしにくい。
お喋りだったり、明るいキャラの方が色々動かしやすい。というのが、定説のようです。
>>63
そうなんだ、遊星みたいな無口キャラは意外と印象に残るものだと思ってた
逆に今の方が空気だし
中の人が上手くなってきたから喋らせる機会増やしたんだろうけど
今は何かキャラ立ちが微妙
「少しは言葉のキャッチボールしろ」くらいのほうが面白いのに
ダグナー編のジャックはなんか躁鬱みたいで見てる方が不安定になってくる
奴は元々躁鬱です
社長やサンダーやカイザーだってそれを乗り越えて立派に成長してるから
サンダーやカイザーは躁鬱ってほどでもない
サンダーと言えば、中の人がCR翔にお坊ちゃまとして出てたっけ?
今の話に、十代の中の人も出てるし。
たかだか数日落ち込んでたぐらいじゃ躁鬱とは言わんだろ
ジャックは思いつきと成り行きだけでしゃべったり行動してる感じがある上に
触れ幅が極端だから躁鬱っぽく感じるんじゃないかな
後付とか目をつぶって考えれば元々そこそこ明るくて良い奴だったけど鬼柳のこととかで若干心を閉ざすようになり
ジャックとまた何かあって初期のように無口で暗くなった
新しい仲間やジャックとの和解により次第に元の明るさが戻ってきてるって感じだろ>遊星
>>75
そういう過程をもっとちゃんとかいてくれてれば良かったんだが色々唐突なんだよなぁ…
意図的にやってるとは思えないよなw
ルドガー戦で涙こぼしながら心の闇を吐き出したのなんか数時間前だろうにディヴァインににやりと笑ってみせたし
見直したけどやっぱ「フフフフ…オレのデュエルディスクは手作りでね」からは特に別人だよなぁ
お前誰だよwっていうおもしろさはいらないな
久々に水に入ってハイテンションになったんかね?
>>79
あれは序盤のミルクでももらおうか的なノリを思い出したがオレだけだったようだな
爽やかな笑顔にしなければ違和感も半減されただろうに
真顔で手作りでね!とか言われてもギャグになっちゃうけど
83名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/04(木) 23:18:17 0
1,2クールと3クール以降でキャラの性格変わり過ぎとたまに聞く
脚本が変わったから、と言われてるけど脚本変わるだけでそんなに違うものなのか?
どうして遊戯王ってやつは何やってもギャグみたいになっちまうんだよ・・・
逆にその性格のギャップのせいで「手作りでね」が妙に印象に残っちゃったじゃないか
>>83
結構変わる
26話まではあまり脚本や話の展開についてそこまで不満とか出てなかった気がする
ダグナー編はおもしろいけど言いたいことが増えたというか突っ込みどころが増えたな
氷室とジャックの会話もなんか変だったな

なんか妙にフレンドリーというか
あの時は緊急の事態だったし自分は特に違和感はなかったな
>>87
ガンダムだとXとWみたいなもんだな
前者は安定してるけど盛り上がりに欠け後者は盛り上がるけど突っ込み多すぎ
>>87
そりゃ26話までは伏線をばらまく回だったからな
アキも登場したばかりで批評しにくかったしディマクも大物っぽく見えた
蓋を開けてないんだから文句の言いようが無い
【ネタバレ】遊戯王5D's TURN-60【雑談】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1243520556/

ついでに前スレ張っとく
起承転結の起で準備したことがなんだったんだってことがあるからなー

OPにいた双子関係者と思われるダグナーは何者か
→ただの数合わせ

かつての友が敵にまわって自分を恨んでることに苦悩する遊星へ喝をいれるジャック
→数日関わった相手が敵になった自分の場合はgdgd

アキのかつての罪を償わせるように思わせる前フリ
→全部おじさんのせい

惜しいというか、もうちょっとなんとかならんかったんかな、とは思う
まあジャックは相手が恨んでなかったってのもあるがな
OPじゃなくてEDだ、ごめん
いろいろ言ったけど長官戦キレイに締めてくれればいいよ
終わり良ければすべてよしってことで
ジャックと共闘ってことは今後は仲間の位置になるのかな
それともまだ微妙な距離関係でライバルポジのままなのか
あの遊星喝入れシーンの時は、何があろうとも全力でデュエルして相手を倒す
絶対の信念がある奴なんだろうなって感じた
それだけにカーリー戦のジャックはすごい違和感感じたけど
最後にイイハナシダナーで終わらたから、まあなんかいいか、みたいな感じ
今のところは評価は保留だけど、ラストデュエル次第で評価が決まるかな
ジャックが孤立したとこの伏線は回収されるのだろうか…
>>93
かつての罪=ミスティ関連の話だけではないだろ
それに償わせるっていうのは一部の人間が勝手に予想してただけだろ
ジャックは仲間ポジにしちゃうとキャラ霞みそうだ
でもダグナー編後も別に仲間じゃないんでwwとかやっててもな
>>100
社長やヘルカイザーみたいに別行動させりゃええやん
時々共闘するってスタンスでも問題ないでしょ
てかジャックがいつも遊星と行動するのは無理があるぞ
時々出てきてアホなこと抜かす元キングでいいじゃない
>>102
この俺がアホ…だと!?キサマをデュエルでボッコボコにしてやる
むしろ馴れ合って別行動しなくなったら二軍落ちってことだぞ
GXがまさにそうだったからな
ヘルカイザーのように要所要所で素晴らしい輝きを見せてくれるなら問題ない
何処か別の街でキングになります
ジャック「もうキングになれるならデュエルキングじゃなくてもいいや」
ダァクキングのかっこわるさは異常だった
二期からは本気の必死にキン活を始めるアトラス様
キン活www
人事「では各自自己紹介をお願いします」

「はい。むt・・・アテムです。昔、エジプトの王様をやってました」
「はい。天上院吹雪です。昔はあのカイザーと同等の扱いで、フブキングと呼ばれてました」
「はい。ジャック・アトラスです。ライディングデュエルのチャンピオンを経験、シグナーもやってました」
サントラ2が発売中止になるかもしれないって本当?
お前自身で考えるんだ
114112:2009/06/05(金) 12:02:58 O
昨日はじめて知ってかなりショックだったんだが
ここで全然話題になっていない所を見るとあまり心配しなくていいのか?
中途半端な餌をばらまかんでくれ 寝れなくなる
情報元に聞けよ
これか
472 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 17:35:50 ID:FN1Rmilb
サントラ発売中止だって
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=MJCD-20166
普通に予約受け付けの所もある
発売予定日になっても発売中止表示のままだったら問題だが
ただ単に予約を受け付けていないから表示だけそうなってる可能性もある
今までは普通だったのにページが無くなったり発売中止と表示されているから騒いでいるんだろ
中止するなら理由をちゃんと教えて欲しいな
延期じゃないってことは今後出る予定がなくなるのかもしれないし
いろいろ調べてみたけど今はamazon以外の通販はほとんど中止になってるんだね
またマーベラスが収録ミスでもして今になって気づいたとか?
中止じゃなくて延期なんじゃね?
Amazonで予約してあるからどのみち24日になればどうなるかわかるけどなー
Amazonのメールで『中止なのでー延期なのでー』で品物が届けられないだけさ
サントラにミスティのネックレスのオルゴール入るかな?
可能性はかなり低いと思う 少ししか流れてないけど何気に良い曲だよね
あれ良いよな でも入らないと思う
先週の冒頭のオルゴール流れるところの演出が良かった
最後まであのオルゴールで締めたのは意外だったな
その分印象に残ったし曲も好きになった
発売延期ならあのオルゴールを入れてくれると信じてるわ
遊星vs鬼柳初戦が初出のダグナーのテーマが最近流れないのが残念
かっこいい良曲だと思うから久しぶりに長官戦で流して欲しいな 
レクス「いいですか?まずこれが普通の状態です」ジャキーン
レクス「これがシグナー状態です」
レクス「そしてこれがシグナーの対なる存在まぁダークシグナー状態です」
龍亞「し、シグナーを越えた、ダークシグナーも超えた…!」
レクス「こ、これが…この二つを越えた…うぉおおおおおおおおおおおおおおおお」
一同「うっ!」
遊星「よ…よせゴドウィン!」
レクス「これがスーパーシグナーです…時間がかかってすみませんまだ変化になれてないもので」
こんどのサントラには何曲入るんだろう
>>129
丁寧語がツボった
>>130
えっ
最近>>130みたいな小学生みたいなレスが多い気がするけど同一人物なの
ググったり前のレス見れば分かるようなことを質問する奴も最近多いから
全部同一人物ってことはないだろう
>>130>>129はアンカーミスじゃね?
>>128のことかと思うんだが
まあどうでもいいけど
そんなことはどうでもいい

バレだ、バレをよこせ
バレはあと2、3日待つしかない
レクスを見るとフリーザを思い出す
どうせ超官がなんか意味深な言葉残して消滅してイリア編だろ
そしてイリア編が終わったら次は異世界編でその後ダークネス復活編でゴッズ終了だな
社長のぱくり服着ていた奴編か。
バカだなあれはお下がりだ
ところでダークネスに取り込まれたらどんな気分になるの?
何も考えなくなるんじゃね
個性なんていらない世界だし
ダークネスの世界でなら働かなくてもいいんじゃね?
あと2、3日待てばアニメ誌バレが見れるのかね
もしかしなくても遊星やジャックって住所不定無職?
クロウは一応住居はあるとして
遊星はブリッツたちみたいに工場で働いてたんじゃねーの?
ジャックは働きそうにないが
遊星はアジト持ちだが働いてるかは微妙
ジャックは一応斜めビルが住所だが
今後の長官によって住所が決まる気がする
ダークネスの世界ってエヴァンゲリオンであの変な液体になったようなもの?
はぁ・・・アキのおっぱいに飛び込めるなら地縛神に食われてもいい
コカライアの胃酸って強そうだよね
コカライアには胃袋なんてないもん!
色々話し合った結果
コカライアにのみこまれたディヴァインはタマゴになってでっていう
という結論に落ち着いた
そして生まれてスーパー恐竜さんに進化したザウルス
ライアタソはヨッシーなんかとは異なるもっと別の何か
ジュカインか、カクレオンか
そういえばコカライアに食われたけど、復活しなかったな。
コカライア「(ぱくん!)…ペッペッなにこの前髪まずっ!」
まだ新キャラについてとか情報無いんだよね
蜘蛛の地縛神は丸焼きにしたら美味しそう
重要な鍵を握る神秘的なロリが登場するみたいだぞ。
星絡みの話になるんだっけ?
それソースなしの嘘バレじゃなかったっけ?
ディバインはきっとコカライアの地縛神パワーを吸収して
究極のサイコデュエリストになってアキを奪いに来るに1ペソ
星竜王に仕えていた巫女だって聞いた
>>164
ロリの話?
そういやデュエルディスクが新しい形になるんだっけか
         , ' ´  `ヽ' ´  `ヽ
        _ {    {     } _
     ,.'´  `ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,,' ´  `ヽ
     {   /              }
     ヽ、_ /   ●   ● ヽ、_ _ ,ノ
     .,' ´ `ヽ ///( _●_)//ミ ´  `ヽ
     {    彡   |∪|  {     }
     ヽ、_ _, ' ´  `ヽ' ´  `ヽ、_ _ ,ノ
        {    {     }
        ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,ノ
             |
             ヽ|〃
'~"'::;;''"""゛";;::"゛""'.:::"'~"''"::.゛"":.:"゛::.゛;;""'~":;'"
ディスクもいいけどそろそろ新生遊星号をだな
長官との戦いの後で調子悪くなって、新しいの作るっぽい
材料探しに奔走する話が予定されてるとか
Dホイが直るまで原付でデュエル
後から出たブラックバードがいろいろすごくてかすんだ感があるんだよな遊星号
シンプルで好きだけどさ
ロリと星絡みは随分前の嘘バレだぞ
ディスクは例のソースがあるが
多分アカデミア関連だろうな
アカデミアで双子がヴァーチャル世界でのデュエル体験をする話がある
Dホイールの材料なんてサテライトで拾えるレベルなのに何を今さら
>>170
地球に優しいママチャリ
サテライトは地縛神出現で滅茶苦茶になってるから
益々パーツになりそうな物がゴロゴロ落ちてそうだよな
ホイールオブフォーチュン三号目は
タイヤがパワーアップして二輪になってる
もう話がおもしろければなんでもいいや
何年か後に振り返ってダグナー編がピークだったなぁ…ってならなければ
他漫画アニメでのパロの出現頻度が人気を物語るという
ぷっ
すま
星絡みの巫女ロリ?
声優は田村ゆかりでなのですよ
えっ なにするやめ
巫女よりシスター派
鬼柳とカーリーは最後のピンチに助けにでもくるのかと思ったけど
そうすると遊星しか生き残ってないから微妙だなw
マーサの格好ってシスターっぽい
そもそも鬼柳の再登場はスタッフが仄めかしていたがカーリーは中の人の希望発言だし
2人ともTF4かなんかのことかもしれない
ただでさえダグナーは描写が偏ってるのにこれ以上一部が出張るのもなんだし
今生きてるメンバーで結束して倒してくれればまあいいかと思う
満足さんは思いの他人気出ちゃったからスタッフが空気読んで復活とかやったりしてな
やめて
忘れた頃に大徳寺先生みたいに現れて、
何かヒントをくれるNPC見たいいな感じになるよ
190名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/06(土) 02:29:19 0
>>186

アニメとゲームのスタッフに接点はないからTFではない
そもそもこれからダグナー編をおさらいするゲームなら
出てくること自体なんら不思議はないし
発表前のゲームの開発内容をアニメスタッフが知ることもない
3対1ってダーツ以上にチート臭いデュエルなりそうだな
機械軍曹『ですよねー』
193名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/06(土) 08:31:49 0
原案やアニメートでDM時代から深く関わってきたが
コナミ自信にナメた扱いを受けたので
キッパリ身を引かせてもらうとメールした。

番組終了しようが
番組内容がガラリと変わろうが

もはた知ったことではない。

東京本社がこのレスを存在を知ろうが知ったことではないが。

その方が色々とおもしろいかも知れない。
GXや5Dを組み立ててきた人間の存在すら、
きちんとわかってなかったとは…

恩人の存在すら認知しない「全部俺一人で完璧ウマー」
そういう企業は、辛酸をなめたらよい。
惨憺たる結果に堕してから「あのお人だったのか」と思い知るがいい。


忠言
「ボランティアライクとか、善意だけで、動くのは止めましょう」

誰のためにもならない、結果的に。

むしろ、相手が、傲慢なドロボウに成り下がってしまう可能性。
コナミがブラックなのは結構聞くけどね
もっとkwsk

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   _((の_の\ )< というお話だったんですの・・・
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \TaT) / 丿/  <テチュナゲ?  イカガデチュカ?
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~?ヽ::::::::::::|/   
とうとうアンチが関係者気取りでネガキャン始めたか…
なんだこの読んでるだけで笑えてくる文章は
そもそも関係者がわざわざこんなところに来るわけがない
みくしぃとかの方が効果的だし、2chならvipとかでやった方が
俺は視聴者だからつまり、
vipでやれ
ドミノシティ以外の舞台もよういされてるのかな

エジプトとか行ったら弾けちゃうんだが…
遊星の新しいDホイールはカッコいいのかな?
遊星のはシューティングスター(仮)
クロウのはグロリアスバード(仮)
遊星号じゃない遊星号なんて…
エジプトに何しに行くんだよww
ここはやっぱ南米に行くべきだろ。昔のシグナーの記憶を辿ってだな
南米なんか行ったら最終章に突入しちゃうだろうが
デュエマのときはエジプトに流されても日本ぽいとこに帰ってきたようなきがする
193みたいな下手ななりきりネガキャンも久しぶりだな

遊星号はブラックバードほど万能じゃないけど結構好きだな
形とか色とか
別に無理して褒めなくても
アトラス様のホイールオブフォーチュンが一番だし
さぎりさん乙
時期もちょうどいいことだし、5D’sを6月末終了して
遊戯王DMか遊戯王GXの続編でも放送してもらいたいな。
個人的な希望だけどね。
別に無理して続編作らなくても7月から真のキングアトラス様編が始まるし
ものすごく今更だが、遊星とジャックのホイールってドラゴンモチーフなんだな
ムクロさんのハーレーリスペクトバイクが至高
ボマーのままちゃりが最強
黒鳥以外のホイールは各キャラ的にもそこまでキーパーツじゃない感じだな現状
遊星のホイールは一応ラリー達との絆体現してるけどフォーチュンなんて完全移動ツールだし
このスレは治安維持局秘書に監視されています
長官のバイクはな・・・実は

もがもが、ごは
アッー!!
ごぶ
ボマーのDホイールは相手の手札見放題だし最強だな
M「デカイだけで役に立たないことだってあるんだぜ」
元「なんだと!?」
ムクロ再登場しないかなー
クロウvsムクロとか面白い対決になりそうなのに
ホイールオブフォーチュンには長官の熱い想いがつまっています
ホイールオブフォーチュンを強化してるあたり
長官倒される気満々だな
と思ったけどジャックは戦線離脱するんだった
むしろ、何か仕掛けをしてあってそれで負ける→元金
使えない元キングめ
遊星(使えない奴らだと思っていたが、本当に使えなかったな…
結局、俺がやるしかないのか……)
おおキングよ ソニータイマーにやられるとは なさけない
長官:実は私が元キングと発言すると、5分後に爆発する仕組みになっています
どうせ座席にスプリングでばーんシステムが搭載されてるんだろ
ホイールの仕掛けで実力出せずに負けるとかソスってレベルじゃねーぞ!
しかし実力が及ばないことを証明されるよりはいいのだろうか
ぶっちゃけ妄想にしてもホイールのせいで負けたとか余計しょっぱいわ
二人の残したカードで逆転して三人もとい皆の勝利だ展開のが王道だしまとも
>>227
蟹『やめるんだ長官!』
ジャック『元キング言うなー!』
クロウ『ジャックの言うとおりだ!』
クロウは肋骨が再び折れる
ジャックは頭の傷が開く
これで戦線離脱

遊星はシュミット先生の手術を受けているので大丈夫です
事故人怪我人の多いアニメだ
>>228
その仕様だと元キングの頭が滑車のところに大激突じゃないか
で、メットしてるのに流血してなんかダグナーの痣みたいに…あれこれなんてダーリー戦
>>234
ドリフのコントみたいな元キン吹いた
>>210
綺麗に終わったGXをどう続けるつもりだよ
原作を汚す糞アニメDMは絶対いらない
そろそろ地上戦だけでなく空中戦もやって欲しいな
宇宙戦も
なんだかんだでムクロDホイが最強
ムクロさんが今度は出世するのか
遊戯王GXは、武藤遊戯(遊戯王DM)の存在なしでは
綺麗に終われなかったと思うけど。
ダークネスの登場がなければ別の話だけどね。

DMの最後の方、デュエルと関係ない話になってからは醜かった。
最後はジャックとクロウと遊星のDホイールが融合する事で生まれる
「フォーチュンバード遊星号」で勝利
243名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/06(土) 16:59:14 0
遊戯王5D'sの着ヴォイスを配信している人たちに聞きたいんですけど、
6月4日に配信されたはずの遊星の新着ヴォイスが聞けないんですけど、これってテレビ東京のせいですよね。
(ちなみにみなさんの方って聞けますか?)
日本語でおk
>>243
よく分からんがsageてくれ
>>243
日本語以外の言葉は勉強していないんだ。
わかる言葉で話してくれ
>>243
配信してる方はここにはいません

俺も聞けないから公式のミスだと思うよ
次の更新で直ってるだろう
>>243
お前別の板でも聞いてただろ
どうしても気になるなら公式に問い合わせしろ
最近本当に変なの多いな
いまさらだが
アニテレ
第62話 「最後の戦い!2つの神をもつ男」
2009年6月10日

サテライトにある旧モーメントからコンドルの地上絵が現れると共に、大地が鳴動し始める。
そこへジャックとクロウが現れ、一同が揃ったのも束の間、"冥界の王"が出現し、シティを目指して動き出してしまう。
『赤き龍』の導きにより、レクス・ゴドウィンのもとへと向かった遊星たちは、「シグナーとダークシグナー」の二つの力を得たレクスに、「冥界の王」を迎える儀式として、シグナーを生贄にするライディング・デュエルを行うと宣言される。
遊星、ジャック、クロウによる最後の戦いが、今始まる!
ジャックとクロウが現れってことは遊星達が会いに行くんじゃなくて向こうから来るって事か
話は聞かせて貰ったぞ!
クロウはいっしょに行動してたはずなのにどこへ消えてたのか
ほら合流するのにジャックが道に迷ったら後々めんどくさいから
>>253
クロウ「ちょっと病院寄ってた」
クロウのちんこって小さそう
苦労「ジャッ君が迷子になってるんじゃないかと思ってお兄さん
心配してたんだよ来てみたらやっぱりね
さあお兄さんと一緒に行こうか」
満足「おいクロウ、それ何だよ?」
M「ん?只のチューナー(モンスター)だけど?」
満足「へー、チューナーって言うんだ」
M「これで(黒槍のブラストを)チューニングするんだけど…鬼柳、チューナー知らないの?」
満足「あぁ、初めて見た」
M「じゃあどうやってシンクロするんだよ?」
満足「ん?ナチュラル・チューンだけど?」
M「(凄いのか凄くないのか解らないヤツだ…)」
わあおもしろい
はいはいチラ裏チラ裏

赤き竜(龍?)出てくるのか
でかけりゃいいってもんじゃない
クロウ→15cm

ジャック→20cm

遊星→18cm

鬼柳→23cm

龍亞→12cm

ディバイン→16cm

氷室→20cm

レクス→21cm

ルドガー→22cm

不動博士→18cm

英雄→17cm

ディマク→20cm

ボマー→19cm

斉賀→16cm

トビー→14cm

柳のジジイ→8cm
どうでもいい
長官の服はコンドルこれは複線だったんだよ!
知ってるよ
今更だなwww
イェガーの顔の痣わダグナーへの伏線なんだよ!
と思っていたがそんなことはなかった
イェーガーのお化粧はピエロデッキを使うフラグで
もう回収済みです
いてもいなくても一緒な奴がいるのはもはや伝統
天兵のことかー!
ゴドウィン = GOD Win
いや、Goodwin
いやいや、ゴドウィン=GODウィン
          =ウィンこそが神
つまり風霊使いウィンこそが神
新ホイールは遊星→メテオライト、クロウ→ブレイブバード
打ち上げられて星を作りそうな名前だな
強化されても遊星号サイクロンとかコロコロチックな名称になる予感
遊星号ミルキーウェイ
ブラックバードエクスクラメーション
>>262
それなんて勃起時
>>280
いや測るなら普通勃起時だろ
俺ですらフルで24センチしかないんだ
もっと大きいハズだろ
遊星は勃起する機会がなさそうだな、AVとか興味なさそう
24cm!?嘘つくな俺は9cmニダ
遊星は勃起する機会がなさそうだな、AVとか興味なさそう
俺は普段は10cmだけど完全に勃起すると23cmぐらいにはなるな
その代わり仮性
P気持ち悪い
俺は通常13センチ、勃起して17センチ
面白いビデオと聞いて飛んできました
一瞬、薔薇スレにいるかと思った
(TωT)
龍可「黙ってろ短小!」
るあは将来有望だと思うわ
す、すいませェん!
遊戯王の男は男にしか興味ないんだからこれ以上はやめとけ
ダグナー編が終わったらDA編?やるっぽいが蟹はマジでどうするんだろうな
個人的には氷室さんのプロにしたい発言を活かしてほしいが

プロテスト編とか面白そうじゃね?
ラリーは女の子だから勃起なんてしないよ
遊星はまずキングって立場をどう扱うのか楽しみ
何なんだこのスレは・・・
801板出張所になったのかい?
プロテストというと故障→復帰→故障→復帰を繰り返す野球漫画を思い出す
蟹のキング生活編って凄く面白そうだよな
裏で世間から冷たい目で蔑まされる元キングも見たいお
元キングはカイバーマンみたいに
謎のコスプレデュエリストとして活躍します。
フォーチュンレディのコスプレか!
なんだこの流れは!

あにてれ見る限りクロウはやっぱり元キン回収に行ってたのかな?
「世界中の人に愛されるキング」ってフレーズで何故か涙腺緩くなるわ…
なれんのかいな
ジャックはレモンのマスクを被って謎の覆面ヒーローとして子供達の人気者になる。
狭霧さんは現キングの世話してないところが謎だ
治安維持局に雇われてはいるみたいだが
一瞬あっちのレモンで想像しちまったじゃねぇか…
ジャッキーマン:ハッハッハッハッ、俺はジャッキーマン!
俺が来たからにはもう安心だ!いたいけな子供を泣かす悪党は俺が成敗してくれる!
子供A:あーっ、元キングのジャックだ!
ジャッキーマン:俺はジャックではない、ジャッキーマンだ!
デュエル星からやって来た正義の使者、ジャッキーマンの名を覚えておくがいい!
なんか生活追われてショーのバイトしてるおっちゃんみたいで哀れだw
岡レモンていたな
懐かしい
>>306
だって遊星さん真のキングじゃないし〜
子供にやさしく、Dホイール盗まれたり切り札盗まれたり腹殴られたりしても仲間をしてた蟹は
十分にキングにふさわしいと思うんだ
狭霧さんにもう何を言っても
遊星は良い奴すぎて逆にキング向きじゃないんじゃ
遊星はマスコミに追いかけられると逃げるからなあ
マイクぶん取って語りだすぐらいの勢いが欲しい
クールなキングも良いと思うけど
毎回テンション高いのがキングじゃ見てる方も飽きる
でも恐らく遊星のデュエルはエンターテインメントではないだろう。
まるで
だめな
キング
いろいろ期待してるけどキング設定なんにも触れずに話進める可能性もあるよね
サテライトに戻るなら特に
遊星は人見知りだからキングは向いてないよ
ほのぼの編やったら現キングとしてマスゴミに付き纏われファンに群がられ元キングに「そんなことでは到底キングとは呼べんな!」と叱咤される遊星受難回見てみたくなった
そのままアキか双子に匿われればいいんでね
ここは僕の考えた妄想SS発表スレじゃないよ
遊星のキング設定なんてこの先生かされない方が濃厚じゃね?
そもそも真のキングへの道はジャックしか目指さないだろうから興味ないキャラ(遊星)が無理に絡んでも微妙
遊星…サテライトで悪党退治+普通に決闘
元キ…ロードオブザキング(笑)
アキ…メンヘラ卒業奮闘記
双子…学園?天兵?
苦労…子育て、泥棒

日常編なんだし各キャラの基本行動の領域なんてこんなもんじゃねーの?
それぞれの行動っつーか舞台を互いに侵食し合うって展開は無いと思うな
スタッフブログ的に学園って新しい舞台を双子とアキが共有するなんてのはあるかもしれないけど
赤鬼柳
ライディングデュエル世界一決定戦
世界一周しながらライディングデュエルで勝ち残れ
謎の集団による妨害やかつての仲間とのデュエル
ライディングデュエル限定のバトルシティなんてあったら町中が大混乱だな
329名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/07(日) 03:13:23 0
>>328

そうなったら一般動画ちゃんとデュエル専用レーンになるさ
エマージェンシー、エマージェンシー、この道路は1分後にライディングデュエル専用レーンとなります。
通行の一般車両は直ちに退避して下さい!
バトルシティ仕様のDホイーラー限定だったら指定都市の無関係者があんまりすぎるなwww
サントラは秋か冬に発売延期したみたいだね
遊星号は伝説の男のDホイールと合体しました
とりあえず、橋をどうやってかけるのかが気になる
長官消えたら誰が橋をかけるんだ?
大工さん
遺影が
イェーガーは死んでねーって言ってんだろ!
イェーガーさんには
クロウ「ヤバイ…やられる!!」
??「止めだクロウ!!」
イェーガー「イーヒッヒ」
??「何奴!!?」
クロウ「お前は!?」
イェーガー「助けに来ましたよどぶねずみ…イーヒッヒ」
みたいな感じを期待してた
橋が架かってシティの敏腕セキュリティがどんどんやってくれば
それこそサテライト住民の命が危ないような気ガス
イェーガーが次にデュエルするのmはいつ?
しばらくないんじゃね
341鬼柳京介 ◆eyen2jFCyc :2009/06/07(日) 16:44:03 0
【遊星条約】
冥界の王が封印された時、以下の項目を長官の権限により適用する
1.サテライト差別の撤廃
2.ダイダロスブリッジの建設
うわぁぁぁ名前戻し忘れたぁぁぁ
orzorzorz
なりきりスレで満足してる人乙
詫びるわけでもなく
わざわざ間違えたことを暴露するくらいなら
書き込まなきゃいいのに
>>342
どんまいwww

今更だけど週ジャンの半裸で後ろ姿の長官、なんか髪の毛伸びてね?
髪の毛が跳ねたり伸びたりするのは遊戯王ではよくあること
>>345
筋肉増えてんだから髪だって伸びるだろ
それっておかしくないかな?
髪が跳ねたり重力に逆らう髪型になる奴はいたけど伸びてる奴って今までいたっけ?
スーパーサイヤ人3
闇マリクは伸びたように見えた
長官は髪が伸びたというよりパーマが伸びたように見えた
あれパーマなのか
そーいやカーリーがダグナー化から正気に戻って
大泣きしてた時の髪の毛の重力無視っぷりは凄かったな
あのシーンはミスティの髪は至って普通だったのにカーリーの髪が凄かったから余計おかしくみえた
カーリーの髪がブワブワなのは元からだろ
ミスティは職業柄綺麗にしてるから普通
職業柄は違うんじゃ…
ミスティはダグナーの中で唯一話せばわかる感じだな
サレンダーしようとした時随分潔いんだなとおもった
結局操られたけど…
あの落ち着きっぷりからミスティ実はラスボスか?とか言われてた時もあったけど
普通に良い人なだけだったな
バレは早くて明日来るのかな
多分
>>357
おじさんへの復讐も済んですっかり賢者タイムだったな
ボマーとミスティの冷静さは異常
一番強く復讐を望んでいるだろう二人が一番冷静で
逆に自分の望みを叶えたかっただけの人たちがやたらテンション高かった

ディマクはなんかもう義務だからやってるような印象
新章のバレが楽しみすぎて眠い
地縛神に食われたら復活しないのかな?
後々、おじさん復活して捨て駒として登場とかあるかもしれんけど
月影龍と太陽龍の効果が気になるな
月影龍と太陽龍を融合
日蝕竜か
陰陽龍セイメーイを召喚
月影龍
相手の場にある罠カードを1枚無効化することで、もう1度攻撃が可能となる
太陽龍が場に存在する限り、このカードの攻撃力と守備力は500上がる

太陽龍
自分の手札から1枚除外することで、ダイレクトアタックが可能となる
月影龍が場に存在する限り、このカードの攻撃力と守備力は500上がる
太陽龍と月影龍をリリースして、最強の地縛神を召喚する。
最強の地縛神の効果は自分と相手の墓地にあるモンスターカード、
除外したモンスターカードの枚数分×200攻撃力が上がる。

実際にはカードの精霊を食らうことでパワーアップする、三幻魔のオマージュ。
>>369
それマジなん?
以外と地味だな
>>369-370
とりあえずソース
もうこの手のやつは信用しない
ソースがある情報は基本的には情報と一緒にソースも出される
お前ら放送までまてよ せっかちな奴らだな
ウィラコチャラスカ?は何かのバレで攻撃力と守備力がカスだったから
そんな効果でもないと使い物にならないよな。どんな能力持ってるか楽しみではある。
ウィラコチャのバレって嘘バレじゃないの?
雑誌のあんな小さい文字を正確に読解できるか?
WJのを直に見れば文字読める程度にはなってるぞ
ああ、>>376は攻守だけか
てっきり効果の話かと思ってた
>>378の言うように確かに効果は読めないが攻守は読めるな
ウィラコチャラスカはTVnaviかなんかのテレビ欄で確認できる
381380:2009/06/07(日) 21:31:54 O
すまんカードの話か
まあなんだかんだいって、当初ウィラコチャラスカ自体ソースなしで嘘って言われたくらいだからな

何が起きてもおかしくないと思っている
ウィラコチャラスカはアニメだとやっぱり魔法罠耐性がつくんだろうな
あとは特殊召喚でも効果発動とか
遊戯王だしな
>>379
いや効果も読めるだろ・・・
俺は地縛神共通の効果までは読めた
俺は途中で挫折したな…目が疲れて
388名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/07(日) 23:12:22 0
顕微鏡で読もう
ディヴァイン「アキ、お前は人形だ。誰かに依存することでしか自分を確かめられない。何度でも私が導こう。」
アキ「私の願いは自分で見つける。あなたはここで眠ってちょうだい。」
ディヴァイン「私は思い出にはならないさ。」

三期ではこんな展開を希望
月影龍って振り仮名だとなんてよむん?
月影のナイト様やガラスの仮面を思い出すわーッ
月影先生「アキ!ガラスの仮面を被るのです!!」
シャドームーンドラゴン
ブラックサンドラゴンには誰も勝てなくなるな
誰も知らないと思うがポヨンのダンジョンルーム思い出した
ごめんよ俺の中で大貝獣物語は2で終わってしまったんだ
太陽と月影って公式なん?
ゴドウィンパックに入るやつ?
うぃらこちゃ☆らすか
フルネームだと太陽龍インティと月影龍クイラ
たいようりゅういんてぃ
さんどらごんいんてぃ
そーるどらごんくいら

つきかげりゅうくいら
げつえいりゅうくいら
むーんどらごんくいら
るなどらごんくいら
まーにどらごんくいら
“たいようりゅう”と“げつえいりゅう”だろ
つきかげのかるーと
>>399
いくら にみえた
食いたい
>>401
げつえいだぞ
デュエル終わったら遊星号壊れるってマジ?
405名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/08(月) 01:30:13 0
ウィラコチャラスカはOCGだと最弱の地縛神だよな・・・
まあアニメではLPを1にしたりとオリジナルの効果があるんだろうけど
乗っている機体が変わるのはどのアニメも同じこと
そろそろ雑誌バレこないかね
しかし遊星の「語るに落ちたな」って子供に意味わかるのか?
元々落語だぞ。しかも結構古い。
"遊戯王カード"の面白さを教えてくれ
始めるチャンスにしたい
>>408
分からなかったら、お父さんやお母さんに聞くさ。字幕がなくとも

>>409
命をかけた闇のゲームができるところかな
>>409
パックを空ける時のwktk感
欲しかったレアカードが出た時の感動
どのスリーブに入れてあげるか迷う楽しさ
イラストとテキストを読みながらデッキ構築を考える面白さ
他人とデュエルするときの興奮
変人と対戦したときの苛立ち
安くて強いデッキが作れる所なんかも良い
トーナメントみたいなトップレベルになるとゲームとしての欠陥が目立つが
実用性のあるアニメキャラみたいなテーマデッキを作ることに関しては最高峰のTCGだと思う
とりあえずDSかPSPで体験してみたらどう?
デュエルって本当は子どもでも楽しめる安心できるただのゲームだったのに
いつの間にかシグナーとダグナーの殺し合いのゲームになってるよな。スケールでかくなりすぎ。
まあ今の時点だとGXには負けるがな!
まあそういう意味合いでの地味な展開が好きな俺としては来期は期待している
シリーズ構成を吉田がつづけるなら望み薄だな
ただの脚本ならいいと思うが

来期について内容はちらほら出ているがスタッフについてはなんか情報あったっけ?
>>408
決定的なボロを出したってワケでもないのにいきなり「語るに落ちたなディヴァイン!」とか言い出すから「は?」とは思った
>>414
近所の子供が「地爆神持ってんだ、すげー」とか
「アニメ俺も見てるー、遊戯王始めようかな」とか話してたんだけど
最近中々しんどい内容だったのに気にしてないみたいで驚いた

なんだかんだ言ってこういう子供達が支えてんのかなーって思ったよ
そりゃ所詮アニメだしそんな糞マジメに考察するわけないじゃん
話が飛びすぎて覚えてないんじゃね?と思う
ミスティがAM乗り込んで行ったのは冬だったのに決着ついたのこないだだし
視聴率低い割にカードやってる子供が普通にいるから録画で見てるのが多いんだろうな
【国内】ベースギター万引き、韓国籍の真崎茂範こと宗茂範容疑者を逮捕・・・栃木・宇都宮[05/14]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242312116/
Notizbuch des Todes

・Devine
>>420
考察するとかじゃなくて、人がざくざく死んだり憂鬱な展開でも
子供は大人が思う程ショッキングには感じてないんだなって思ったんだよ

自分が子供の時も、そこそこ残酷なアニメを
見てたけど気にも留めてなかったし
意外とそんなもんだよなって話
実際子供の無邪気さってのは残酷さでもあるからな
笑いながら虫の足プツンとかよくある話
そもそも別に憂鬱な展開でもなくね?
ハードだとは思うけど
トビーハード
人が死ぬとか、そういう具体的なことにはあんまりショックを受けなくて、
よくわかんない雰囲気とか舞台装置にビビったりするのが子供なんでない?
俺もそうだったし
>>427
すいません小学生の頃アリを踏ん付けたりしてました今思うと酷い事してたなぁとつくずく思う
ただし黒光りするGやデス・モスキートは別
自分が子供ならダグナー編で一番怖いのは
遊星が亡者に埋められるところだったと思う
俺は闇御輿だと思う
俺だったらカーリーがダグナー化してジャックを殺そうとする所はマジでトラウマになってたかもしれん
ボマーの首つりはかなりドキッとしたけど子どもは何が起きてんだか
よくわからなかったかもな その方が良いけど
ダグナー編で怖いっつったらカーリー落下後だろ
未来ある若者殺しまくってる5D'sは本当に容赦ないな
GXの異世界編みたいな救いがないし
ボマーの首吊りとかカーリーの落下は
コナンの死体レベルかそれ以下じゃないか
>>438
いやいやベクトル違うだろそれはw
明るいおてんばキャラが目開いた死体になるってけっこうショッキング
しかも一時期カーリー視点で物語進んでたしね
29話の病院デュエル見返すと涙が
カーリー落下は地面へこんでてまだアレだったが
土6辺りでやったら血溜りも描かれてただろうな
血びしゃびしゃはまずいだろうけど頭から血流すぐらいならやっても良かったと思うが
ダメだったのかね
一人で腕外したルドガーを見て考えるのをやめた
血溜りにカードが落ちてきて真っ赤に染まるとか演出があったら流石にトラウマすぎるな
BLOOD+みたいにたくさん血を出したりリアルな音出したり
遊戯王ブラッドモンスターズ
むしろカードから血が染みだしてきて辺りが血溜まりになるとか
遊戯王はオカルトだけどホラーではありません
それでリアルファイトやったら凡骨や遊星血まみれじゃんww
そう考えたら遊戯王って自重してんだなwwwえらいな
正直、トラウマという言葉を安易に使いすぎじゃ、と思う
アニメで本気で怖かったのはぬ〜べ〜の花子さんくらいだよ
ブラッドヴォルス「ブラッドときいて」
ゲロ吐いた人間が1人いたが血を吐いた人間は1人もいなかった
子供が見たいのは熱い戦いやシリアスな展開とかだから
人が死ぬのはあまり気にしてないんじゃないかな
>>453
誰だよそれ飯でも食いすぎたか
マリクだよ。
ドラゴンボール改の魔貫光殺砲喰らった悟空の胸は酷かったな……
7/1 時空のゆがみ 過去への旅立ち
7/8 ドミノシティ20XX
>>414
原作の最初のデュエルでモンスターが実体化したり人の魂がカードに閉じこめられてる時点で
ドミノシティじゃなくてネオドミノで
年号も伏せずに書いたら信じてたかもしれないのに
>>440
エルフェンリートでいう如月みたいな位置だな
三期は狭霧さんが新長官になってシグナーたちは長官直属の独立治安維持部隊に配属されます
もちろんクロウや牛尾さんも含めて
>>456
そういやバトルシップ屋上で○○吐いてたな
狭霧さんニューキングなのに遊星の事呼び捨てにしてたよな

このレモンオタが!
過去に飛ぶならDM時代だ
狭霧さんアトラス様以外障害物にしか見てないもんな
狭霧さんヤンデレだな
>>458
ソースは
>>462
隊長はアトラス様だな
でもあいつリーダー向いてねえw
過去への旅立ちってほのぼのさせる気なさそうだな
>>465
元キングと社長喧嘩になりそう・・・ 遊星「賑やかになってきたな」
ほのぼのDAマダー?
西暦何年何だろうね GXでは2004年とか書いてあったけど
雑誌バレ明日には来るかな?
早売り雑誌バレが・・・ぜん・・・めつめつめつ・・・
今日はもう力尽きた
>>465
究極のタッグデュエル編
477名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/08(月) 19:30:25 0
新OPが楽しみすぎる
sageてなかった…
関係者が誉めるくらいだから新OPにはけっこう期待してる
480名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/08(月) 19:39:28 0
>>458
で?ソースは?社長や遊戯みたいな過去キャラ出るのか?
嘘バレに決まってるだろ
有名どころ集めたとか言ってたよな新OP
ヴィジュアル系ED曲が懐かしい気持ちにさせてくれて好きだったんだが曲は全変えかねぇやっぱ
新OP情報なんかいつあったっけ
公式サイト
>>482
>有名どころ集めた〜
どういう意味?遊戯王では珍しいメジャーな歌手のOPになるってこと?

雑誌バレは明日まで待機
JAMってメジャーなのかい?
スパロボの主題歌やたら歌ってるけど
>>486
GXのことも忘れないで下さい
>>486
JAMが次のOP歌うのか?
世間的に言うとヲタ人気であってメジャーの範囲じゃないんじゃないの
メジャーってのはほら、世間的に若い世代に人気の歌手とかグループのことだろ
JAMはヲタ人気が高いだけでメジャーではない
そういえば今のゴッズのEDが以前深夜テレビの音楽ランキングでオリコン10位以内に入っててびっくりした
有名なんだな…知らなかった
JAMそのものはメジャーじゃないかもしれないけどJAMのメンバー個々人は相当知られてる気がする
メジャーか……
どの程度のレベルのメジャーなんだろうか
ポルノとかのれレベル?
DBZの主題歌歌ってた影山はある程度有名じゃないか?
チャラヘッチャラとか二十代で知らないやつはあまりいないだろうし
きゅ、九號は7位だっけかな
新OPで新キャラは何人でるのか
ポケモンの人・・・と書こうと思ったら
松本さんはJAM活動休止中だったと思い出した。
「有名どころ集めた」ってのは、歌手じゃなくて製作スタッフ的な意味だぞ
例えば誰
わたしです
>>496
そうなのか、それは知らんかったな
>>497
なるほど
というかそれのソースは例の場所?
>>497
スタッフなのか

スタッフで有名な人って?
アイキャッチは原さんらしいからOPも期待したい
なんか激しく昂ぶってきた。
まだ最終決戦があるはずなんだけどな。
とりあえず来期の情報箇条書きにしてまとめてほしい
384 名無しさん@自治スレで新名無し議論中 sage 2009/05/11(月) 17:51:51 O
>>346

・冒頭のミニコーナー製作中
・アカデミアの設定製作中
→その中に新しい敵?
・71話にゲストキャラ
・新しいデュエルディスク
→アイデアに意外性がある
・新章に準レギュラーあり

あとなんかあったっけか
・最初の方は1話完結もの
・アイキャッチは原さん
・双子とアキに制服
>>479
関係者が褒めているからってあまり期待しないほうがいいぞ
某学園アニメ1話はスタッフが作画枚数が脅威のXXXX枚!って自負してたけど糞アニメでした
有名どころ集めたでJAMを連想する神経がわからない
有名どころっていう書き方してなかったと思うんだけど
>>509
あまり具体的に聞いちゃまずいだろうから大体で良いのでどんなふうに書いてたのか教えてくれないか
ゲストキャラって誰だ?ゴッズから?DMから?GXから?
>>511
ゴッズのオリジナルキャラのことだろう
>>511
ゲストキャラってのは大抵1〜2話しか出ないようなポッと出キャラのことだよ
おおっと青山の悪口はそこまでだ
瓜生「今なんか呼ばれた気がした」
GXのカイバーマンみたいなのをやるとしたら日常編の間ぐらいしかできなさそうだけど
やらないだろうな
普通にカイバーマンが来そう
ジャッキーマンだろ
メカマスター・ヘルカイザーでよろしく
JOINだろきっと
誰かがドラゴン3枚積みしないかな
ここは真紅眼使いの凡骨で
残念ながら真紅眼使いは3名います
オカルトデッキ使い出てこないかな
ジャンプバレだとシグナー達は光に包まれたと思った瞬間に例の祭壇の場所にとぶらしい
それだけだが
ますますなんでもありだな
龍亞お留守番?
>>525
クロウは…
クロウはどうやってついてったんだw
このノリだと龍亞や牛尾や挟霧もくっついて来るのか?
取り残されてポカーンも見てみたい気がするが
ライディングデュエルするのにとぐろ化する意味あるのかなあ
>>523
今月のVJ読めよ
真紅眼入れてるのは凡骨だけだから
>>531
竜崎「おい、」
JOIN「デュエルしろよ」
>>531
竜崎もJOINも真紅眼入れてたし使ってたぞ
ジャンプバレ

解き放たれた冥界の王!!

サテライトの旧モーメントから冥界の王が出現し、シティを目指して動き出す!
その頃遊星たちの痣が光を放ち、赤き龍が現れて、彼らを飲み込んでしまう。気付いた遊星たちは、見覚えのある神殿の前に立っていて…!?

今週のレクス
真の目的が明らかに!!
赤き龍て邪神の力を得て、究極の神になろうとするレクス。冥界の王を迎える儀式として、遊星たちを生贄にするためのデュエルを行う。
>>505

最近はなんか新しい情報ありましたか?
究極神はいりましたー
>>535
まだ
近々新情報出るらしいけど
>>531のは今月のVJに載ってた似非キャラデッキの事だろ
リシドが墓守デッキ使いになってたりする
>>531はとりあえず原作とか色々と見直すべき
長官は死ぬのか死んでるのか邪神を取り込んだのか
たまには遊星やアキに笑って欲しいなー。
長官:Dシグナーになる為に兄は死んだが、私は死なずしてDシグナーの力を得た
>>541
遊星は先週笑ったばかりじゃないか
今この展開で笑える人間なんか長官くらいだろ
長官:兄を殺してくれてありがとう遊星。
あの愚かな兄をもう見ないで済むかと思うと、清々しい気分だ。
>>536
究極宝玉神「後輩が出来たかな」
シグナーsは笑えないだろうな
龍亞が場の雰囲気をなんとか和ませ…て…
吹雪…は兎も角竜崎は真紅眼使いじゃないだろ
えっ
なんつか、ジャックとカーリーから悲壮感過ぎだと思う。
できれば鬼柳とかも復活とか望んでいいんだろうか。
凡骨の真紅眼は元々が大枚はたいたダイナソーのだよ。
>>550
望むのは自由だがその話題はもういいよ
>>548
お前は何を言ってるんだ

>>550
その話題はやめろ
ボマーさんに悲壮が足りないと申すか
>550だが、すまんかった。
レクス「所詮君たちは駒…これはゲームだったのだよ…」
もう今週クリボンは何しに出てくるのって話だな
クリボーもハネクリもかわいいのにクリボンはこわい
>>551
そして凡骨の手に渡ったわけだが
そんな事言ったらあのブラマジや青眼も元々は他人のものだよ
元々はペガサスが開発したものデース
ペガサス死んでから誰がデザインしてるんだろ
つまり全てのカードはペガサスのものだったんだよー!
「遊戯王R」では死人ですがアニメのGXでは生きてマース
青眼つえーと思っていた初期
エクゾディアが登場したり
儀式カードが登場したり
三枚の神が登場したり
アステカの祭壇
>>561
アニスレでこんな事言う奴初めて見た
いまだにアニメでペガサス死んでいるとか言っているのか?GXちゃんと見たのかよ
5D'sで生きてるという確証もないけどな
DM最終回のエンドロールにペガサス普通にいるから!
アニメで死んだという奴は最終回すら見てないのか?
ゼロ・リバースだかの事件で死んでる可能性も否定は出来ない
死んでる可能性もあるから、生きてる可能性もあるけど
ソレは5D's関係者しか知らないし、つーかどうでもいいけど
なんでペガサスがドミノ町にいるんだよ
>>559
ブラマジはもともと遊戯のじゃ…
ブラマジは元はじーちゃんのものだよ
それどころかじーちゃんのデッキを引き継いだからその時点での主なカードは
じーちゃんのもののはずなんだけど
それどころか遊戯や社長が死んでる可能性もある
結局レベッカにブルーアイズ破った奴は海馬って明かさなかったな。名乗ればよかったのにww
海馬が死んだら海馬コーポレーションって名前じゃなくなるだろ・・・
>>576
普通、社長が替わっても社名はそのままだと思うんだが
真紅眼は凡骨だけのものじゃないとヤダヤダと暴れる人久しぶりに見た
否定されたからってやけになって師匠や青眼まで巻き込もうとしなくても
社長は海馬っていう名字じゃないといけないって誰が決めたんだよ
創設者の名字が社名って会社の現社長が別性なのはよくあること
レクス・海馬・ゴドウィン
【政治】元慰安婦だと名乗り出た外国人に対し、国家が金銭の支給を行う…民主党新体制の行方 どうなる外国人参政権★3[06/04]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244199007/
ダグナー編残り数話でEDの名称不明ドラゴンについて明らかになったりはしないんだろうな
あのドラゴンは最後まで名称不明のままで終わる気がしている今日この頃
まさか三沢君の炎の龍じゃあるまいし
あの龍はきっと長官の成れの果てなんだよ
太陽龍……
はないよな
雑誌バレー早く来てくれー
凡骨は真紅眼というより炎の剣士やショッカーのが印象強いし
さ・・・三沢・・・?
シティーとサテライト 結ばれる時
第65話
ついにシグナーとダークシグナーの戦いを終えた遊星達。
大切な者達との再会、祝福に喜びを感じるのだった。
17年前に別たれたシティーとサテライトを結ぶため、
遊星達は海馬コーポレーションの助力で橋を建設することにする。

決闘者の休日
第66話
遊星は龍亜にしつこく誘われ、シティーをぶらつくことにする。
カードショップの存在に驚きながらも、遊星はカードを購入する。
そして、購入したカードを試すために遊星と龍亜は公園でデュエルをすることに。
デュエルを始めると、公園にいた子供達が2人の周りに集まってくる。
>>591
ソースplz

66話から視聴者応募のカードが出そうだな!
まさかのアキとのデートじゃなく、双子片割れとのデートとは流石フラグクラッシャー遊星さんパネェ
どう見ても嘘バレだろw
るあがしつこく誘ったから仕方なく付き合ってやってるだけだろw
さすが、遊星さんは子供に優しいな
カードショップの存在に驚くということは
遊星のデッキは本当に拾いもので出来てたってことだな
雑誌売ってたけど立ち読みできず
他に見るものもないし買うのもな〜…
>ぶらつくことに

まっとうなライターがこんな表現するかボケ
まっとうなライターじゃない可能性を考慮しないのもどうかと思うがな
龍亞「光の護封剣!いいカード当たったぜ!!」

遊星{???
メディアバレ。立ち読みだから多少細部は違うかも。

第65話 新たなる脅威
ゴドウィンとの戦いから半年が経過し、平和な日常を楽しむ遊星たちのもとにある噂が舞い込む。
謎のD・ホイーラーが出没し、次々とD・ホイールを破壊しているというのだ。
遊星たちはその捜査協力を頼まれる。

脚本/吉田伸 演出/政木伸一 絵コンテ/江上潔 作画監督/こかいゆうじ

第66話 進化の証 シンクロモンスター
遊星は謎のD・ホイーラー「ゴースト」の正体を突き止めるべく、ライディング・デュエルをすることに。
ゴーストの「機皇帝ワイゼル」による攻撃に、遊星はスターダスト・ドラゴンで対抗する。

脚本/吉田伸 演出/浅利藤彰 絵コンテ/河本昇悟 作画監督/小林一三
一気に半年経過かよすごいな
蟹「俺は拾ったカードしか使わない!売り物のカードなんかを使うものか!」
なんだ骨塚か
ただのロバに興味はありません。この中にエスパーが使えるロバがいたら名乗り出なさい。
光の護封剣って当時がいいカードだったかもしれないけど今シリーズだとクズカードだよな
アカデミア要素ぜろじゃね?
全然ほのぼのできてない件
いきなり新たなる脅威かよw
ほのぼのしてねぇ
遊星号はどうなったんだ?超官戦で壊れるんだろ?
遊星「あの日から世界は何も変わっちゃいない…」
遊星のキング設定はスルーかい
ほのぼのやらアカデミアって単語に釣られちゃった感があるな
どう見てもいつも通りのファイブディーズです
フォーチュンカップ…殺伐
ダグナー編…より殺伐
これから…さらに殺伐
ゴーストがムクロさんみたいな人だと期待しよう

ってか、このあらすじだとムクロさんの登場に期待しちゃうんだが
ウィリーブレイカーズがムクロさんのカードだったし、案外出てきてくれそうじゃね?
おいおい、ほのぼのとか嘘じゃねぇの
激戦の後、間をおかずに新展開とか
何だスタッフ風呂具ねたとか言ってたのは全部嘘だったのか、嘘バレや労市ね
D・ホイールが壊されてるだけだし、今の展開に比べりゃ平和なもんですよ
620>>602:2009/06/09(火) 17:08:24 0
皆釣られてやんのwww
ネタバレだけで判断早すぎだお前らはwwwもう少し落ち着け
もう金輪際ソースはスタッフブログなんて信じんわ
信じて友達にほのぼの要素が続く、アカデミアが出るって言いふらしたのに謝罪と弁償を要求するわ
スタッフに釣られてるぽまえら乙w
これからもふぁいぶでぃーずをよろしゅうたのんまっする
ソース無しでもこんなに釣られるのか
シティーとサテライト 結ばれる時
第65話
ついにシグナーとダークシグナーの戦いを終えた遊星達。
大切な者達との再会、祝福に喜びを感じるのだった。
17年前に別たれたシティーとサテライトを結ぶため、
遊星達は海馬コーポレーションの助力で橋を建設することにする。
脚本/鈴木やすゆき 演出/石川敏浩 絵コンテ/河本昇悟 作画監督/波風立流

決闘者の休日
第66話
遊星は龍亜にしつこく誘われ、シティーをぶらつくことにする。
カードショップの存在に驚きながらも、遊星はカードを購入する。
そして、購入したカードを試すために遊星と龍亜は公園でデュエルをすることに。
デュエルを始めると、公園にいた子供達が2人の周りに集まってくる。
脚本家:鈴木やすゆき 演出:菱川直樹 コンテ:菱川直樹 作画監督:原 憲一
OP変更されるらしいけど、いつからか分かる人いますか?
マジバレは写真付きでよろ
立ち読みで写真は難しいような
立ち読みとか言うのは、嘘バレ師の常套手段じゃんw
立ち読みだから画像バレなくても仕方ないとか言い訳出来るしwww
ゲーム関連とか漫画関連でも、そういう奴いるぞ
『立ち読みだから写真うp出来ません』とか『友達に貸したので無理です』とか
立ち読みと言ってバレした奴の少なくとも8割は嘘。
632602:2009/06/09(火) 17:20:46 0
まあ毎月落としてくれてる人が来ればわかることだ。
細部が違うだろうから修正して欲しいし。
64話が原さんじゃなかったっけ?
なのに66話でまた原さんなの?
嘘バレだからさ
>>633
嘘バレ補強のために追加しただけの話だろ。
62話と64話のをコピペしてるだけというおざなりっぷりだが。
写真なんてとったらデジタル何とかになるぞ
おまいら住民を信じるんだ!
全力で釣られてやるぞよ
65話 ロードオブ・ザ・キング
レクスとの戦いから数か月経過し、シグナー達はそれぞれの生活に戻っていた
そんな中、遊星は治安維持局が主導となって制作した映画「ロードオブ・ザ・キング」の試写会に訪れる
そこで流れた映画は、これまでの激闘を振り返るものだった
脚本/吉田伸 演出/政木伸一 絵コンテ/江上潔 作画監督/こかいゆうじ

66話 龍亞の冒険
シグナーとの戦いの後、龍可・天兵と共にデュエル・アカデミアに入学した龍亞
学園生活を満喫する龍亞達だったがデュエルアカデミアの伝説のカードの噂を耳にする
そして龍亞は一人で探しに出かけるのだが……
脚本/吉田伸 演出/浅利藤彰 絵コンテ/河本昇悟 作画監督/小林一三
イェーガー「ゴドウィンがやられるなんて…これは阿久津に報告だ…」
640名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/09(火) 17:55:45 0
どう見ても嘘バレだろw
アキが入ってないから嘘バレだな。
長い期間経ったとか言ってるのはだいたい嘘バレ
602に釣られる奴って何なの
>>602が嘘でも本当でもスタッフブログの方を疑う神経が分からん
立ち読みであの情報量とか記憶力すげーな
>>642
忍びよる脅威!「謎の来訪者」
第157話 放送日:2007.10.17
十代がデュエルアカデミアに戻り、一ヶ月が過ぎようとしていた。
ヨハン、オブライエン、アモン、ジムはそれぞれの学校に戻り、翔と万丈目とレイはブルー寮に移動し、新たな学園生活がスタートしたのだが、十代はレッド寮から一歩も出ず引きこもったままだった。
そんな中、突如デュエルシステムに不具合が発生する。
ソリッドビジョンが反応しないカードが出始めるである。その原因を究明するために万丈目、明日香、そして藤原優介がコンピューター室などを調査するのであった。
一方、十代にも送り主不明の携帯電話が届き、ある情報が伝えられるのであった。


一応そういうのでも嘘じゃないのはある
新しい敵は氷竜神ハガルイーサの復活を目論む組織、ハガラズ教団だと。
ハガルイーサの復活の鍵を握る子供を、遊星達が守るストーリーになるんだとさ。
しかし引きこもったままとかよく書くよな
氷竜神というと青っぽいイメージあるから
対になりそうな赤鬼柳と何か各室がありそうな予感
遊星の頭にマーサのブラジャー乗っけたりはしても嘘をついたりはしないだろう
どっちにせよ新章の1、2話は主人公の当たり障りない決闘回が普通だよな
まして日常編の頭なんだし今回の長官戦以降バレは相当ゆるい内容な予感
日常、ほのぼの編というより
新しい敵に向かいつつ日常話を盛り込むんだと思うんだけどな
バレ

戦いの疲れを癒すためにシティのホテルに向かう遊星たち
一同は温泉に向かう中、遊星は部屋に籠る
「ちょっとカメラの調整をな・・・」
654名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/09(火) 18:38:48 0
ハガルイーサ> かつて人を苦しめていた邪悪な氷の竜。 冷気を自在に操り、ひと息で大陸を氷の大地へと変えると伝えられている。
モンスターの詳細情報はOCG板からのコピペ級じゃないと誰も信じないと思うんだが
第65話 必殺の剣 剣聖ソーン!
シグナーVSダークシグナーの戦いを終え、平和を取り戻した遊星達。
遊星は別れを惜しむ龍亜と龍可に頼まれて、しばらくの間滞在することにする。
双子と共にやって来た遊園地で、謎の覆面デュエリストに戦いを挑まれた遊星は…?

脚本:吉田伸 演出:井上正吉 絵コンテ:佐藤敏道 作画監督:こかいゆうじ

第66話 星々の命運 獣帯(ゾディアック)デッキ
遊星は矢薙にプラネタリウムのチケットを2枚もらい、アキを誘う。
綺麗な星を眺めながら遊星は、今までの戦いを振り返る。
その帰り道で、遊星達は謎の占い師に呼び止められてしまう。

脚本:吉田伸 演出:浅利藤彰 絵コンテ:河本昇悟 作画監督:小林一三

第67話 打倒遊星!キングへの道 
キングの座を取り戻すため、ジャックは遊星に勝つべく作戦を練る。
そんな中、ジャックのファンだと名乗る少年にサインをねだられる。
サインのお礼として、少年はお気に入りのカードをジャックに渡す。

脚本:鈴木やすゆき 演出:石川敏浩 コンテ:菱川直樹 作画監督:小林一三
おお、アキデート来たー
>>656
小林さん仕事早いな
ねーよw
プラネタデートとか何十年前のデートだよw
なんかこっちが恥ずかしくなってきた
バレバレな嘘バレほど恥ずかしいものはない
アキさんが好きそうなデートスポット

・ホラー映画(※ただし、薔薇がよく登場する作品に限る)
・薔薇園
・美味しい薔薇茶、薔薇の菓子を頂けるおしゃれな喫茶店
嘘にせよ、アキとデートするのは確実だろ
嘘バレというか願望だったが
放送初期に書かれてた
狭霧さんの憂鬱だか一日だか休日だかは面白かったな
バラが出るホラー映画って
血を吸う薔薇とか血と薔薇とかか
あと吸血鬼もの
プラネタリウムとかソリッドビジョンでどこでも見れそうなもんだが
ググってみた

北欧ルーン

hagal 雹
iss 氷
>>654
ブリュですね、わかります。
都合によりタイトルのみのバレとなります

第65話 はばたけ、大空へ!希望を紡ぐダイダロス・ブリッジ!
第66話 それぞれの日常
アキ的にバラ園は好感度◎、薔薇ティーとかあると更に◎
ゴシックな雰囲気も○
ゴシックはひょっとしたらディヴァインの趣味かもしれん
このままじゃ本バレが来ても気付かなさそうだ
でもタイトルらしいタイトルってあるじゃないか
ダグナー編のサブタイはクライマックス調のもの多かったから
新展開ではどういうテンションのサブタイで行くのか気になる
結局まだ本バレは届いてないでおk?
信じられるのは結局自分1人なんだよ
第70話 スターダストドラゴン大勝利!!希望の未来へアクセラレーション! 

活動を再開した地縛神に、デュエリスト連合は大ピンチ。
しかも、閉ざされたアキの心が、究極の最終形態を生み出してしまいます。
なんと、遊星は最後の敵がアキだと知って、闘いを放棄! 果たして、全宇宙の運命やいかに!

脚本:五武冬史/演出:武井良幸/絵コンテ:須永 司・今川泰宏/作画監督:逢坂浩司・佐野浩敏
元ネタ何だwww
>>677
Gガンダムじゃねーかwwwwwww
>>677
作画監督ダークシグナーじゃねぇか
大勝利!!でコーラ噴いた
厨丸出しのタイトルすぎだろw
くそっwwwしょうもない嘘バレかと思っていたのにwww
第69話 デュエルはいつもそこにある
サテライトではシグナーとアルカディア・ムーヴメントの戦いはが続いていた
遊星たちは不思議な空間で初代デュエルキングである武藤遊戯のもう一つの人格=アテムと接触した
アテムは"デュエルを超えた力"と"デュエリストの革新"とは別のことであり、サイコデュエリストとは幻想であることを告げる
脚本:川崎ヒロユキ/絵コンテ:高松信司/演出:森 邦宏/作画監督:西村誠芳、藁谷 均、佐久間信一
運命のはじまり!新入生エド・フェニックス
新学期スタート!波乱の予感
忍びよる脅威!「謎の来訪者」

GXだとシーズンの初めのサブタイトルはこんな感じ
686名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/09(火) 19:29:40 0
第175话 絶体絶命! シグナーの最期

第176话 世界再生への道 イリアステルの野望

第177话 正か邪か!蘇った赤き竜

第178话 傷だらけの絆 激闘の果てに

第179话 運命の最終決着!3つの神格を持つ唯一の神

最終回 未来への飛翔 流星の中へ完結する物語
>>680
正直逢坂さんなら蘇ってほしいくらいだ……。
しかし、いきなりGガンネタは吹いたwwwwwwwww
688名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/09(火) 19:33:56 0
第175話 絶体絶命! シグナーの最期

第176話 世界再生への道 イリアステルの野望

第177話 正か邪か!蘇った赤き竜

第178話 傷だらけの絆 激闘の果てに

第179話 運命の最終決着!3つの神格を持つ唯一の神

最終回 未来への飛翔 流星の中へ完結する物語
遅くなって済まん
メディアバレ↓ (1/1)
第62話 最後の戦い!2つの神をもつ男 (6/10)
「シグナーとダークシグナー」、二つの力を得たレクスは「冥界の王」を迎える
儀式として、シグナーを生贄にするライディング・デュエルを行うと宣言する。
脚本/鈴木やすゆき 演出/石川敏浩 作画監督/波風立流 絵コンテ/河本昇悟

第63話 最強の地縛神!ウィラコチャラスカ! (6/17)
遊星&ジャック&クロウ対レクスのデュエルは激闘の様相を見せ始めていた。
力を合わせて攻める遊星たち。
そんな中、レクスはついに地縛神ウィラコチャ・ラスカを召喚する。
脚本/鈴木やすゆき 演出・作画監督/武藤公春 絵コンテ/飯島正勝
つづき(2/2)↓
第64話 オレたちの未来へ! (6/24)
戦線を離脱したジャックとクロウの思いを引き継いだ遊星は、レクスに真っ向勝負を
挑むが、地縛神ウィラコチャ・ラスカの効果でライフを「1」にされてしまう。
それでも勝利への希望を捨てずに戦う遊星は…。
脚本/鈴木やすゆき  演出・絵コンテ/菱川直樹  作画監督/原 憲一

第65話 新たなる脅威 (7/1)
ゴドウィンとの戦いから半年が経過し、平和な日常を楽しむ遊星たちのもとにあるうわさが舞い込む。
謎のD・ホイーラーが出没し、次々とD・ホイールを破壊しているというのだ。
遊星たちはその捜査協力を頼まれる。
脚本/吉田 伸 演出/政木伸一 絵コンテ/江上 潔 作画監督/こかいゆうじ
追加で↓
第66話 進化の証 シンクロモンスター (7/8)
遊星は謎のD・ホイーラー「ゴースト」の正体を突き止めるべく、ライディング・デュエルをすることになった。
「機皇帝ワイゼルで攻撃してきたゴーストに対し、遊星はスターダスト・ドラゴンで対抗する。」
脚本/吉田 伸 演出/浅利藤彰 絵コンテ/河本昇悟 作画監督/小林一三

あとでちょっと時間かかるけどニュータイプとメージュのバレもやるよ
てかほのぼの…?
だから、写真をろとんすか!
連投すまん
↑は正しくは

「機皇帝ワイゼル」で攻撃してきたゴーストに対し、遊星はスターダスト・ドラゴンで対抗する。
694名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/09(火) 19:48:26 0
>>692
写真のうpの仕方よくわからなくて…ごめん
正直信用できない
っていうかGX四期の展開まんまだろ
>>695
携帯は持ってる?
その台詞って嘘バレ師がよく使う言葉じゃねぇかw
嘘バレはどっかで見た展開ばっかだからわかりやすい
何だか本バレの人が不憫になったきた
嘘バレ師のテンプレ

・立ち読みでうp出来ない
・PCが親のなので無理
・携帯持ってない
・デジカメ持ってない
・写真のうpの仕方が分からない
マジバレなのは間違いないんだがな。
明日になればニュータイプのはWEBに上がるだろうし。
と、自演までして擁護に入るのは嘘だっていう証だーね
正直Dホイール破壊とか冥界を開こうとするより
よっぽどほのぼのだと思うんだが何が不満なのか
ぶっちゃけ新展開なんてこんなもんだと思うけど
まぁうpの仕方が分からないんじゃ神にはなれないな
今日のこのスレはなんだかカルシウム不足だな
おい、ミルク飲めよ
だがこういうのに限ってマジバレという流れ
もしこれがマジなら日常話挟みにくくないのだろうか
ID出ないから面倒くさいなここ。
うpの仕方くらいちょっと調べればわかるからな
今の所、信用出来るのはアキのデートだけだばし。
>>689

メディアじゃなくメージュだけど大体これであってるよ
てか、新たなる脅威って全然ほのぼのじゃねーな
だってそれらは既出だし
ほのぼの言ってたのに、いきなりダグナー程じゃないけどシリアス展開とかどんだけ釣りたいのスタッフは?
てっきりほのぼの話の時に視聴者の考えたカードお披露目すると期待してたんだが、
シリアスな展開で視聴者の考えた面白カードコンテストやるのか?
蟹とアキさんのデートか初耳だぞ
デートって言っても、何となく2人で行動するだけらしいがな
まあ、恋愛とかとは程遠い主人公とヒロインだし期待したら泣きを見る
ギャグキャラ来るよーといわれてダークシグナー編が始まったことを思い出すんだ
大体予告の文章と本編の雰囲気が違ったりすることだってあるのに
ほのぼのと言われてどれだけ期待してるんだよ
>>713
別に視聴者カード=面白カードではないんじゃ…
>>717
ダークゴッドはマジで面白いだろ
というかみんなシリアスとギャグどっちの展開になってほしいんだよ?
本当につまらんな5dsは。たまには遊星達にのんびりと束の間の平和を堪能させてやれよ。
>>713
>>690-691の内容でシリアス展開とかないわ
のんびりと束の間って矛盾してるぞ
というか5Dsのほのぼのって
瓜生さんとかムクロさんとの戦いレベルじゃね
骸さんとのデュエルは楽しいデュエルだった
その次からほのぼのかもしれないじゃないか
新章開始だからこんなもんだろう
新章入ったのに少しでも敵の存在明らかにしないまま話が進んでもgdgd過ぎる
65話作監こかいという事は早速新ギミックのディスクとやらが出るのか?
>>722
秘宝デッキを忘れるなんて・・・
新章開始にもう一度主人公デッキとシンクロシステムお浚いするってのはまぁありがち
この無難な感じはマジバレかなぁとは思うけど結局画像ないしで糸冬
自演多過ぎなきそう
あっぷろーだーに上げてURL貼れば良いだけなんだから横着すんなよオラァ
某スレで恥を晒したアンチが暴れてとるw
てか何でここは態度が悪いんだ?
IDが出ないからさ
本バレだろ
俺を信じろ
 _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /
まずアップローダでぐぐります
まとめサイトとかあるはずだからどっかにうp
URLをコピペすればその瞬間英雄になれますヤッター
信じる信じないは俺の自由だ
>>735
英雄ってのはさ、なろうとした瞬間にアウトなわけ
>>695です
遅くなってすいません、ソースです

http://imepita.jp/20090609/733960
おらおらやっぱり本バレじゃねーか>>695様に謝れよカス共
>>738
>>738
俺の乙は手作りでね!

ほの……ぼの……?
平和な日常を楽しむって書いてあるじゃないか
>>738
乙だが最初からそうすればよかったんだぜ
>>738
乙。双子とアキは学園、Dホイーラー達はホイール破壊集団と抗争しつつ日常ってとこかな
ゴトウィンがいなくなったら誰が状況の解説をやるんだ
半年も経ったら奴ら年をとってるんじゃないか?
ゴドウィンと戦うけどゴドウィンがいなくなるかは不明だからなあ
>>738
よくやったぞ つD−ホイール
>>743
すまない
メージュのバレいる?
なんかニュータイプにはゴッズのバレなかったんで載せられないんだが
何か色々言われててもしっかりやることやった>>738は偉いと俺は思うんだぜ
これは面白ギミックが入った意味不ホイールが大量に出る予感
メージュのバレはメディアと被って無かったら頼みたい
結局ゴドウィンは恐竜使いじゃないの?
おいスタッフ覚えとけよ
結局>>602もマジだったわけか。
>>752
若干違うんで載せるよ
ちょっと待ってて下さい
OCGスレに貼った奴は死ねばいいと思う
>>756
^^
半年後とか下手したらジャックが20歳になってる可能性もあるな
まぁ本編で明かされることはないだろうが
若干違うので載せます
メージュバレ(1/2)↓

第63話 最強の地縛神!ウィラコチャラスカ! (6/17)
遊星、ジャック、クロウは攻撃をチェーンさせ攻める。
一方、レクスは太陽龍インティと月影龍クイラを合わせその攻撃をかわすのだった。
脚本/鈴木やすゆき 演出・作画監督/武藤公春 絵コンテ/飯島正勝 美術監督/柴田 聡

第64話 オレたちの未来へ! (6/24)
レクスが召喚した地縛神ウィラコチャ・ラスカの攻撃でジャックまでもが戦線離脱。
遊星は二人の思いを引き継ぎレクスと真っ向勝負!
脚本/鈴木やすゆき  演出・絵コンテ/菱川直樹  作画監督/原 憲一  美術監督/柴田 聡
009のメンバーなんて10代から40代までいるぞ
つづき↓(2/2)

第65話 新たなる脅威 (7/1)
ゴドウィンとの戦いから半年後。
遊星たちは1年後に開かれる”ワールド・ライディング・グランプリ”を目指し
マシンの開発に余念がない。
そんな彼らのもとに奇妙な噂が舞い込んだ…。
脚本/吉田 伸 演出/政木伸一 絵コンテ/江上 潔 作画監督/こかいゆうじ 美術監督/柴田 聡

第66話 進化の証 シンクロモンスター (7/8)
謎のD・ホイーラー”ゴースト”の正体を突き止めるためにライディング・デュエルを行う遊星。
そこでゴーストがとった攻撃は…。
脚本/吉田 伸 演出/浅利藤彰 絵コンテ/河本昇悟 作画監督/小林一三 美術監督/柴田 聡

なにやら新しい大会がある模様
ライディング大会だと双子の活躍はないな
>>761

大会キター
>>762
それ以前に作中期間で一年後って開催まで行くのにどれだけかかるんだという。
一年後とはまた随分先だな……
俺たちの大会はこれからだ!エンドだな
これは大会中止フラグ
>>761ですが一部訂正

”ワールド・ライディング・グランプリ”→”ワールド・ライディング・デュエル・グランプリ”

何度もすみません
グランプリってWBみたいな感じかね?
67話からまた一年後に話が飛ぶ可能性がある
一年立てば双子ギリギリ中学生かもしれないし
WBなら双子もヴァーチャルでライディングできるからそういう設定かね
ゴーストの首領が最後の敵で一度退けるけど
1年後に完全体になって復活すると宣言する展開とか
ゴーストはゲストキャラじゃね
FCの蘇る死神みたいな
1年後の大会を目指し遊星号RだのブラックバードXだのが新調される展開ですね
GXの如く最後に総括としてのボスが現れるんだろうか
何年やるのかは知らないが
一年後の大会が開催されたら確実に一つは年をとるね
20、19、17、12、12か…
ゴーストの背後には、シュバルツガイストという組織があるようだぞ。
キング業頑張ってるのかと思いきやマシンの開発かよw
ハイハイ
カーリーに続く女性Dホイーラーに期待するとしよう
ここは深影さんに頼みたい
以前Dホイール新調のバレした者だけど舞みたいな感じの男勝り女性Dホイーラーが来るよ。
双子アキ→学園で勉強
僕らのDホイーラー→マシンの開発

何この働け20代一歩手前的な
赤き龍が人型になって登場
遊星と戦うが、真の敵である冥界の王は自分よりはるかに強いことを告げていく展開とか
純粋な心がなければDホイーラーにはなれない
>>784
マーサが「こんな物作ってたのかい!」って言うのも無理はないって感じだな
遊星もジャックもクロウもサテライトで失われた青春を今取り戻してるんだよ
噂だとはいえゴーストライダーの調査頼まれるぐらいだから
サテライト出身だとか過去の事は全て流して英雄的感じで信頼されてるのかもしれない
そういえばマーサハウスってどうなるんだろうな
遊星も結局サテライト住まいなのかジャックはどこに行くのか
調査の依頼って治安維持局かセキュリティからかね
牛尾さんは何してるんだよ
つーか遊星はどこにいるんだ サテライト?
ハロワ目前
ダグナー編終わったらサテライトとシティは繋がるはず…だよなあ多分

ていうか半年+一年後って、
大会開かれるころには遊星成人するよな
ジャックは確実に
795783:2009/06/09(火) 21:06:10 0
サテライトとシティーを行ったり来たりしてる。
もうアキの家でいいよ。広いから。
雑賀さんの家に謝れ
>>761
やったぁ、デュエル大会だ!
捜査を頼みにくるのが牛尾さんかな?
妥当な住居は雑賀ハイツあたりかね
遊星は双子の家
ジャックは深影の家
クロウはセキュリティに寝泊まりでいいよ
>>799
雑賀ハイツか・・・
一年後の大会にはユージ参加希望
ヘタレカークに代わってマシンナーズフォースの力を見せておくれ
でも大会に備え決闘の特訓じゃなくてマシンの開発ってなんかズレてる気がするぜ
しかしこれで完全に卒業時の十代を抜いて歴代最年長の主人公か・・・
二十代みたいにデザインに変化あったりするのだろうか
>>803
ジャケットのオレンジが増える
>>802
GXみたいにアン、ドゥ、ドローでもするのか

えっと・・・誰がやってたっけ?
>>778
キントレをやっているに違いない
>>803
髪の黄色と黒が反転
やはりスピリットスター号の噂はホントだったのか
シューティングスター号だろ
>>774
ジャックのDホイも進化させてやってくれwww
>>803
髪が増量するんじゃない?
父親もそんなんだし
>>776
アキは大会でDホイールに乗ってもらうために
あえて2歳年を取らせるんじゃないかと思ってる
>>776
龍可が将来巨乳になるか貧乳になるかはだいたいわかりそうだな
>>812
原付は16でもOKじゃなかったか?
アカデミアの制服って中学時代のアキのだとかなりミニスカだったが
あんな感じのミニスカを龍可がはくようになるのか
1年あったら技術の進歩で
「子供でも乗れるD・ホイール!」とか出てくる可能性は十分に・・・

でも全員ホイーラーにする意味がないからないか
龍亞はキング目指してるからホイールに乗りたがりそうだな
普通二輪は16からだからアキは免許さえとれば
もしかして一年後の大会が最終回だったり
誰が優勝するかは視聴者の想像にお任せな感じで

MC「ライディングデュエル!アクセラレーション!!」
ぶおおおおおおん!
〜おわり〜
PTDとエンシェントフェアリーは効果的にライディングと噛み合わないだろ
>>819
その可能性はありそうだが
問題は作中の1年後がどれほど先になるというかということだ
それもそうだった
>>820
スピードスペルの装備魔法はまだ可能性があるかもしれない。
妖精竜の効果の意味の無さはもう泥玉男並みだが…
妖精龍にはもう第2の効果で頑張ってもらうしか・・・
たぶん新たなる脅威ってそのゴーストは違うっぽくね
ライバル蹴落とすためにDホイ破壊してましたサーセンってオチでわりとほのぼの
それとは全然違うところで敵が動き出すって感じになりそう
ほのぼのウザイ
新キャラにたよらずのんびりとした展開書いてほしいな
ダグナー編で出てきたキャラはほぼいなくなってるし
これからはゲストキャラに既存キャラが関わっていくような感じじゃないかね
いらないシャワーシーンとかありそうな予感
腐女子だけど遊星のシャワーシーンは見たいわ
アキさんなら大歓迎
狭霧さんも大歓迎
双子なら
とりあえずマーサを希望しておくか
氷室たん
ドルアーガみたいに毎週誰かのやってりゃいいじゃん
遊星が大会にやる気まんまんってなんか変な感じがするな
GXではヘル化直前のカイザーのシャワーシーンがあったな…懐かしい
ドルアーガってそんなにすごいのかw

>>803
闇遊戯は3000才なんだが
>>835
鼻毛とかにもシャワーシーンの順番回ってきそうだなw
結局描写的に遊星とジャックはシグナーとしても何かしら特別っぽく見えていたんだか…そこら辺の説明はなく次期に続くのだろうか。
あえて、矢薙の爺さんのシャワーシーンをやるのが遊戯王スタッフ
>>838
ロリっ子からオッサンやメタボ熟女、さらにはロボットまで豊富なラインナップでしたよ
牛尾や氷室のシャワーシーンでガチホモ狙うのがゴッズスタッフ
>>838
3000年前の人間ってだけであって3000歳ではないんじゃ
じいちゃんと氷室はシティでおとなしく待ってたから無事だよね
また出てきてほしい
そこで敢えて誰も望まないであろう
イェーガーさんのシャワーシーン
実はメイクを取るとイケメン
>>845
天兵「……」
天兵さんが復活するんだから可能性は高いな
イェーガー:イーヒッヒッヒッ…シャワーシーンを期待した愚か者共乙w
いくら3000年の歳月を過ごしても、誰ともかかわらずパズルの中で引きこもってたんじゃなぁ
ピエロの体が顔と同じ色なのかは正直気になるのでシャワーシーンよろ
牢獄監長:見つめちゃいやん(はぁと)
>>846
イェーガーさんだとカメラが顔に向けられた瞬間「見ましたね、ヒッヒッヒ…」→暗転
なホラーになりそうだな
ここはマーサのシャワーシーンだろ
マーサ:何を見てんだいあんた達
>>847
すまん、素で忘れてた
ラリー:ちょっ…遊星、見るなよなっ!
遊星:ス、スマン…(女だったのか)
イェーガーは30代じゃないかと思ってる
実は人間じゃなくて実年齢3ケタ
ロボットだな
三桁なら666歳くらい
宇宙人だろ
イェーガーはガチホモであってほしい
イェーガー:イーッヒッヒッヒッヒッ…サテライトのドブネズミを調教するのは楽しい
肋骨と頭の怪我はどうしたんだチンピラどもは
赤き龍が癒してくれます
ギャグ漫画なんだから1話で治るにきまってるだろう
>>856
裸になって逃げるシーンがあったからそれは無い
>>738
の俺たちの未来への紹介にライフを1にされるって書いてあるよね……
別に100とかでいいんじゃないかな……
>>867
触るなよ

ジャックもクロウも遊星もみんなどこか傷や怪我負ってるはずなのに(遊星は治療したけど)なんてタフなんだ
正直、最初はラリーは女の子だと思ってた。
正直、今もラリーは女の子だと思ってる。
男物のパンツを履いていただけ
いい加減つまんね
ネタなら寒すぎるしなんにせよ気持ち悪い
というかいい加減にラリーを男だと認めろ
少し前に出てた遊星とアキさんが二人で行動するってやつどこ情報?
>>875
嘘バレじゃないの?
ワールド・ライディング・グランプリとやらで遊星と戦ってキングに返り咲くのか
それまでの一年間ずっと元キンのままなのか
既にキングに戻ってますよ設定なのか
アキさんってサ店とかコンビニに行ったことあるのかな…
ワールド〜はデュエルキングの地位をかけた戦いなのかどうかが…
なんかKCグランプリ的なものかと思うんだが
シグナー連中みんなサ店に縁がなさそうだよ
よし、そろそろDホイールがロボ化しても良い頃合だな
トランスフォーマーwww
遊星「トランスフォォオム!」
そんなアニメがあったよな
バイクが会話しだしたら地獄
最終回はDホイ同士のモノマネ大会
ready
chage battle mode
リミッター解除で不要なパーツ外れて超スピードとかするホイールがありそう
ワールドってことはやっとネオドミノシティやサテライトの外から人が来るってことか
また変な外国人D・ホイーラーが大量に出てくる予感
速度二倍とか危険すぎる
ゴーストのホイールにはノコギリローラーくらいついてる予感
ゴーストさんはエジプトから偽名使って街中をDホイールで走る人なのだ!
TFマイクロン伝説にバイクのTFがいたな
確か名前はダブルフェイス
17日のキャスト

不動遊星:宮下雄也 ジャック・アトラス:星野貴紀 十六夜アキ:木下あゆ美
龍亞:洞内愛 龍可:寺崎裕香 レクス・ゴドウィン:小手伸也 イェーガー:柳原哲也
MC:ベルナール・アッカ カーリー渚:チャン・リーメイ
説明が面倒臭いけどそれは違う
これって27話かなんかか?
グランプリやりだしたらMCのおっさんもまた出てくるかな
>>894
これ本当ならクロウ今日で戦線離脱かよw早すぎる
そしてなぜMCがいるんだ
本格的に決闘始まるのは来週からじゃね?攻撃のチェーンも来週だし
>>899
ただの主なキャストを>>894が勘違いしているだけ
今日はデュエルが5分あるかないかぐらいだろうな
是非、でっかい長官VSサテライトブラザースで闘ってほしいわ
デュエル前に軽くリアルファイトが入っても驚かないぞ・・・
マッスル長官とリアルファイトは勝てる気がしない
あのおっさん、瞬間移動とかしそう
ワールドなんたらってクロウも目指すんだろうし半年後にはシティとサテライト行き来できる
環境になってるのかね さすがに橋完成はまだ無理だと思うけど
カーリーとか普通に行ってなかったか
カーリーは鬼柳戦をヘリで見に行った以外はずっとシティにいたぞ
ワールドライディングってDホイーラーじゃないアキと双子は更に出番が減るのか
ゴーストの正体はイエーガーと予想してみる
>>909
つウィリーブレイカーズ
ほのぼのってのは「ダークシグナー編と比較すると」ってことらしいがダークシグナー編と比べたら大体どんな話でもほのぼのになる気がする
今思うとカーリーが死ぬのも意外だったな
落っこちてもどーせジャックがDホイールで助けるんだろw
とか思ってた
ダグナー編よりハードな展開にする方が難しいよ
つまりほのぼのはあまり期待しない方が良いってことだな
ダークライダーとか出てきそう
>>914
万丈目準、えらーい人だ

こうですか?
なんでもかんでもダークダークつけりゃいいってもんじゃねーよwww

ダークゴットさんは別
>>914
グータラライダーと空目した

ゴーストライダーとかなら牛尾さんが活躍するかな
ダークゴッドはいかにも子供が考えた名前という感じが出ていて良い
>>916
サイバー・ダーク・ドラゴン「ガタッ」
>>915
ダーク・ライトアンドダークネスドラゴンか
サイバーダークは鎧黒とか音読みでついちゃうのが最高にオサレ
よろいくろりゅう
超官大ハッスルだったな
924名無しさん@自治スレで新名無し議論中:2009/06/10(水) 18:29:43 0
今回も超展開だな
超官は影丸ですね
龍だけに蛇っぽい長いのだったな
いつからこんなむちゃくちゃになったんだ?
無駄な回想も少な目で今回はけっこう面白かった
でもまさかのホイール無し玉座決闘とは想像できんかったわ
967 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 18:31:35 ID:sMDwJ5Tc
どうみてもあのヘドロっぽいのって5体目のオレンジ龍だよな?
デュエル中にばかり回想するのは何とかならんのかのう
今回は最高に超展開だったなwwwww

しかし、これをみるとどうやって続けるのかが気になるなwwww
今日火曜だと思ってて見忘れて、最後の長官が伝説の男って下りしか見れなかったorz
誰か詳しく説明してくれ…
長官がムッチョボディー晒してて別人だった
>>931
先のルドガーVS長官戦で長官はガチデッキを使用しつつもわざと負けた
兄さんに成し得なかったことを私が担う!ダグナー化
二つの神を宿し、この宿命の戦いを終わらせてやるー!

そんな感じ
>>931
長官はルドガーに負けてダークシグナーに。
ついでに赤き龍の力も手に入れて新世界の神になろうとする。

遊星「なん・・・だと」
見てて思ったけど、あの短い間にデュエルしてたとか凄いよな。
>>931
ルドガー戦の直前の例の兄弟デュエルシーンはあの時ルドガーと長官はちゃんとデュエルしてて長官はガチデッキを使用していたにもかかわらずわざと負けていた
冥界の扉から早すぎて腐ったものが出現

つーか長官の中の人演技上手いな…ずっと今まで声抑えてたんだな
長官死んじゃったのか…
何気に長官のライフってクロウとの攻防だけで3200も減ってるんだよな
1対1の方が良かったんじゃないの?
あの黒いヘドロが5体目の龍か
インティちゃんとか見てると、ワタル思い出しちゃったわ
って、そんなこというと年齢がバレちゃう
5体目の竜って結局なんだったの?
>>940
最終兵器
太陽龍淫帝
結局、既に目覚めていてピンチのときにどうとか言ってたのは嘘だったわけだ
>>935
思った!抑えてただけでヘタってわけじゃなかったのか。
>>937
クロウは長官のライフを800以上削れずに退場決定ですね
ダグナーになると、多くの奴はタガが外れちゃうんだろ
ルドガーと長官が兄弟なんだってよく分かった。
>>943
助けてくれるとは言ってないだろ
実際今ピンチじゃないか
ルドガーが負けたのに余裕だったのは、弟がいるからだったのかと納得。
長官の声よかったな
時々裏返ってたけどw
なん…だと…
に全部もっていかれた
ムキムキでテーブルデュエルとか吹いたwww
長官はこれが素で、ずっと抑えてたものがダグナーになることで爆発したんだろ。
意味のないムキムキはゲイ向けだとしか思えない
>>952
一気にムキムキになったせいで全身筋肉痛なんだよ
座るために体動かすのも辛いから立ったまま
さて、イェーガーがまだ残ってるな・・・
>>954
筋肉がある方がデュエルが強いだろ
無意味じゃない
今週のデュエルでドラクエ[のラスボス戦思い出した
イェーガーは何してはるん?
イーヒッヒッヒと笑って感染してるんるんかびるんるん
>>957
そのりくつはおかしい
てかライディングデュエルなのに長官バイク乗ってねぇwww
まさか「神殿にライディングしてるんです」ってことなのか…
筋肉はドローするときに必要だろjk
963950:2009/06/10(水) 19:00:15 O
スレ立て950だっけ?
行ったけどダメだった
次は62ね
シータの次は巨神兵か・・・
長官:Dホイールはとうの昔に捨てた 今の相棒はこれ(神殿)だ
遊星:死ぬ気ですか
しかしマッチョに強いヤツ多いのも事実
影丸・コブラ・アモン・ヘルヨハン・オブ
なんか無駄に筋肉アピール多いよね
>>967
筋肉は視覚的に強そうに見えるからな
>>963
特に指定はないな。
ちょっと行ってくる。
牛尾さんもバイクに乗って参加しちゃいなよ
>>965
そのネタでいくと、長官は遊星に負けるが
長官の息子に遊星は負ける
>>966
ドクターコレクターは入りませんか
きっと筋肉つけたら運命力高まるんだよへへぁ
>>972
コレクターさんは強いだろ
あの人骸さんぐらい引きが良いし
駄目だった。↓よろしく

【ネタバレ】遊戯王5D's TURN-62【雑談】

【ルールを守って楽しくデュエル】
・29分過ぎるまで実況禁止。(水18:00〜18:30/土7:30〜8:00)
・sage書き込み推奨。
・ネタバレOK(某スタッフサイトの丸々コピペはダメ)。
・本スレの話題をこのスレでグチらない。
・荒らし煽りは完全無視、完全放置。
・批判抹殺はダメ。批判に噛み付く人には構わず放置。
・同人、801の話は避けること。
・各キャラへの叩きを控えること。
・オリカ妄想はほどほどに。

前スレ
【ネタバレ】遊戯王5D's TURN-60【雑談】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1244074724/

アニメ公式HP
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh/

NAS
http://www.nasinc.co.jp/jp/

登場カード
ttp://yugioh5ds-world.net/

避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/38845/
長官後2週で消える運命なんだよな
行ってくる
立てた

【ネタバレ】遊戯王5D's TURN-62【雑談】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1244628506/
筋肉キャラがちゃんと優遇される作品は良作
>>978
>>978
乙ー
>>978
大した乙だ…
>>978
乙でももらおうか
>>978
乙…だと…
>>978
乙←サイドラ
>>986なら長官は来週か再来週にミラフォ、天罰、神宣を使用する
>>987なら来週はアキさんのおっぱいがメインに
>>988なら究極の神になる
>>989なら狭霧さんゲット
>>990ならアトラス様が真のキング
>>991なら来週は長官のランニングデュエルが見られる
>>992ならアキさんはなぜか来週からあの水着に
>>1000なら最後の地縛神のカラーは白
>>999なら双子結婚
>>993
予告ではピンクだっただろ
>>996なら龍亞、龍可結婚
>>1000ならそれなんてエロゲ?
>>1000なら満足復活
>>1000なら新世界の神となる
>>1000なら来週ゴドウィンが股間もムキムキになる
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://atlanta.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/