テイルズ オブ ジ アビス ネタバレスレ 第七音素

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレはアニメ『テイルズ オブ ジ アビス』のネタバレスレです。
原作ゲーム、雑誌など全てのネタバレ情報は秘預言(クローズド・スコア)なので
アニメ板の本スレで公開することは固く禁止されています。
ネタバレを話し合いたいローレライ教団の詠師職以上の方と魔界(クリフォト)出身の方は
必ずこちらに書き込むようにしてください。

また、板違いのED論争やキャラ叩き&擁護及び相手の人格を貶す行為は技術的にも道義的にも
問題があるのでここでは禁忌とします。
話題がアニメのネタバレから著しく逸れ過ぎた場合は速やかに該当スレへの移動をお願いします。
アニメの流れを踏まえ、預言(スコア)を道標に、正しくスレは使いましょう。

■アニメ公式サイト
http://www.tv-toa.jp/

■毎日放送公式サイト
http://www.mbs.jp/toa/

■ゲーム公式サイト
http://namco-ch.net/talesoftheabyss/index.php

■テイルズチャンネル
http://namco-ch.net/taleschannel/index.php
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:40:46 ID:M5+wzBqe0
■過去ログ
テイルズ・オブ・ジ・アビス ネタバレスレ 第一音素
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1222450325/
テイルズ・オブ・ジ・アビス ネタバレスレ 第二音素
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1223695547/
テイルズ・オブ・ジ・アビス ネタバレスレ 第二音素(実質第3スレ)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1223695674/
テイルズ・オブ・ジ・アビス ネタバレスレ 第三音素(実質第4スレ)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1224067022/
テイルズ オブ ジ アビス ネタバレスレ 第五音素
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1225180856/
テイルズ オブ ジ アビス ネタバレスレ 第六音素
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1226109821/

■アニメ板本スレ
テイルズオブジアビス -TALES OF THE ABYSS- Part19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1226910861/

■家ゲーRPG板本スレ
TALES OF THE ABYSS part281
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1226103601/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:43:44 ID:M5+wzBqe0
■テイルズオブジアビス@したらば(原作ゲームのED考察はこちらで)
http://jbbs.livedoor.jp/game/28150/
newテイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッド part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/28150/1143725883/l50
帰ってきたのがルークだと思う人達が語り合うスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/28150/1143134455/l50

■アビスのルークと仲間の行動と性格について徹底議論したい方はこちら
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1226910951/l50

■アニキャラ総合板(アビスキャラに対する各種議論はこちらで)
【TOA】テイルズ オブ ジ アビス【アビス】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1223163062/l50

■アニキャラ個別板各スレ
【TOA】テイルズオブジアビスのルークを見守るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1223925669/l50
【TOA】テイルズアビスのティアたん信者スレ【乳】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1222659188/l50
【TOA】テイルズアビスのアニスはぶりっこロリカワイイ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1224871200/l50
【TOA】テイルズオブジアビスのナタリアは王女カワイイ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1224076882/l50
テイルズオブジアビスのイオン様にハァハァするスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1223184947/l50
テイルズオブアビスのミュウたんはブタザルカワイイ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1223640302/l50
テイルズオブジアビスのリグレットはプリズムかっこいい
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1223038773/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:46:33 ID:M5+wzBqe0
■放送局(全26話予定)
毎日放送(MBS):10/4より毎週土曜日 25:55〜26:25
中部日本放送(CBC):10/4より毎週土曜日 26:40〜27:10
※毎日放送(MBS)と中部日本放送(CBC)のみ初回が1話&2話の1時間放送

TOKYO MX:10/3より毎週金曜日 21:00〜21:30
BS11デジタル:10/31より毎週金曜日 23:00〜23:30
ANIMAX:11/3より毎週月曜日 19:00〜19:30/23:00〜23:30/27:30〜28:00

バンダイチャンネル:10/14より毎週火曜日 12:00〜1週間限定で無料配信(要会員登録)
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=1602
BIGLOBEストリーム:10/14より毎週火曜日 12:00〜1週間限定で無料配信(会員登録不要)
http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_tales_abyss.html
Gyao:10/14より毎週火曜日 12:00〜1週間限定で無料配信(要会員登録) ※1話のみ12月31日正午まで配信
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0015106/
yahoo動画:10月14日〜毎週火曜日更新(会員登録不要)※1話のみ12月31日まで配信
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00066/v05593/

■STAFF
原作 : 『テイルズ オブ ジ アビス』 (バンダイナムコゲームス)
監督 : こだま兼嗣
助監督 : 佐藤照雄
シリーズ構成 : 面出明美
キャラクターデザイン : 菱沼義仁
モンスター・メカニカルデザイン : 石垣純哉
美術監督 : 池田繁美
色彩設計 : 赤間三佐子
撮影監督 : 小川滋見
CG : 小森稲穂、福士直也
編集 : 鶴渕友彰
音響監督 : 木村絵理子
製作 : サンライズ、バンダイビジュアル、バンダイナムコゲームス、毎日放送

OP : 「カルマ」BUMP OF CHICKEN
http://www.bumpofchicken.com/
ED : 「冒険彗星」榎本くるみ
http://www.boukensuisei.com/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:49:14 ID:M5+wzBqe0
■CAST
ルーク・フォン・ファブレ  : 鈴木千尋
ティア・グランツ       : ゆかな
ジェイド・カーティス     : 子安武人
アニス・タトリン       : 桃井はる子
ガイ・セシル         : 松本保典
ナタリア・ルツ・キムラスカ・
      ランバルティア : 根谷美智子
ミュウ            : 丸山美紀
導師イオン          : 小林由美子
ヴァン・グランツ      : 中田譲治
鮮血のアッシュ      : 鈴木千尋
魔弾のリグレット     : 伊藤美紀
黒獅子ラルゴ       : 玄田哲章
妖獣のアリエッタ     : 雪野五月
死神ディスト        : 矢尾一樹
烈風のシンク       : 小林由美子
大詠師モース       : 森功至
ローレライ         : 速水奨
ピオニー・ウパラ・
      マルクト九世 : 山崎たくみ
ファブレ公爵       : 仲野裕
シュザンヌ        : 堀越真己
庭師ペール        : 佐々木睦
インゴベルド六世    : 谷口節
アルバイン        : 浦山迅
ジョゼット・セシル少将 : 東篠加那子
ゴールドバーグ将軍  : 斧アツシ
ノワール(漆黒の翼)   : 雨蘭咲木子
ウルシー(漆黒の翼)  :杉野博臣
ヨーク(漆黒の翼)    :大原崇
テオドーロ         :清川元夢
チーグル族長老     : 宮澤正
ローズ夫人        : 竹村叔子
公爵家メイド       : 仲谷明香(AKB48)
公爵家メイド       : 柏木由紀(AKB48)
公爵家メイド       : 片山陽加(AKB48)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:50:15 ID:M5+wzBqe0
テンプレ完了ですの
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:52:42 ID:SPOCRFz+0
乙!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:57:01 ID:nfB89ZPk0
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:52:43 ID:+PVL7X5d0
あんまり俺を>>1乙させないでくれ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:15:54 ID:1nkuUxUX0
>>1


前スレにイベント一覧載せてくれてた人がいたけど
やっぱり本編だけでも長いな
20話くらいでヴァン戦一回目いくんだろうか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:18:42 ID:wCOVj1LX0
>>10
残り18話を崩落編とレプリカ編半々…と言ってもお使いを抜いたら崩落編の方が
多少長い事を考えると多分その辺りかもう少し前辺りじゃないだろうか

ところでふと思ったんだが、ナタリアってヴァンとルークの話を立ち聞きしている時
ヴァンの話を疑問に思わなかったんだろうか?
誘拐した事はルークが望んだ事と納得したとして、その後記憶喪失になっていたと
いうのにその辺スルーなのが気になって…

誘拐そのものがマルクトの仕業になってるということはヴァンが浚った後、マルクトに
奪われて…って事になってるとかだろうか?この辺どこかで説明されてたっけ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:53:26 ID:7nNTtH/DO
>>3
テンプレにある「帰ってきたのがルークと思う」スレって説明痛いな
存在がわるいのではなく、信じたい人のスレ、ぐらいにすればいいのに
まるで考察してルークという結論にたっしたみたいジャン
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:08:07 ID:sLCRGFm0O
結論についてはそれぞれのプレイヤーに一任されてるんだし別にいいんじゃね?
総合スレ等でどちらかだと断定して話するのは問題だと思うが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:24:26 ID:FgUyvYc10
最近クリアしてサブイベント見てたら帰ってきたのは
普通にアッシュだと思ってたけど違ったのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:39:57 ID:bVkmhF9X0
シナリオ上のED公式ではアッシュでFA
ただ公式側は皆さんのご想像に任せますよ〜っていってる
EDにつてはインタビューなんかで言っちゃったんだしだしはっきりとEDについては明かした方が
不毛な言い合いにはならないんだけどね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:49:02 ID:XK5FC7PI0
あの後を考えると結構大変だな
ティア喜んでるけど真実に気づいたらショックだろうし
アッシュだからナタリアとくっつくだろうしな…
ガイアニスもルークじゃないから嫌がりそうだし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:55:26 ID:bVkmhF9X0
ティアはだから泣いたのかなあとも思ったんだけどね
日記でおれが死んだらティアは泣くだろうかとかルークが書いてなかったけ?思い違いなら済まんが…
考えようによってはただ乖離して何も残さず消えたのではなく記憶だけでも帰って来たって考えもできるけどね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:57:38 ID:s8GwEhJF0
ガイアニスがルークじゃないから嫌がるというのはあり得ないけどな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:09:11 ID:hp2DKQ7E0
アニスはアッシュを面白がってたけれど
ガイはアッシュを嫌ったしルーク大好きだから嫌がるんじゃね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:13:11 ID:gWaXLWWK0
>>19
ガイがアッシュを嫌ってたのは昔の話だ
誤解が解けてからは、ルークもアッシュも同等の大切な友人だそうだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:15:59 ID:bVkmhF9X0
>>19
最終決戦前にアッシュも一人の人間として付き合えば面白い奴だと思う
っていってるから過去のわだかまりはガイの中では消化できてるんじゃない?
ルークが帰ってこないというのは悲しみはするけどアッシュが帰って来たなら普通に嬉しいと思うよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:11:19 ID:D8o9VGqj0
まあ赤毛にしても仲間にしてもしばらくは時間が必要なんじゃないか?
ジェイドはともかく他の仲間はまさかの展開だろうし
ありえないんだが、もし自分なら記憶はあるけど本人じゃないってのは
かなり複雑に思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:57:16 ID:+bh3ccVD0
>>22
別人の記憶を持っているというより、
多重人格が統合されたような感じではないかと思うけど。
つまり、ルークとして生きた記憶もまた、
自分の過去の一部として認識しているんじゃね?
自分自身ルークでもありアッシュでもある、と。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:05:55 ID:bFFSPOex0
>>23
いや記憶は統合してるが、自分自身はアッシュでありレプリカルークではないと認識してる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:10:47 ID:bVkmhF9X0
>>24
ようは追体験のように記憶をたどるって感じじゃなく
他人の記憶を見てるって感じかな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:11:44 ID:0wjyQfqs0
ジェイドとディストの記憶は残る、記憶しか残らないだと
あくまでルークの記憶を持ってるアッシュだからアッシュなんだと思う

関係ないが二歳のイオンの方が出来てるってあるが
ルークを正当化するとは別に事情を知ってる人物がいる環境+導師としての立場のあると
ルークの環境じゃ違ってくると思うんだがどうなんだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:57:54 ID:2VOdWLVjO
>>26
そうなのでは?
イオンは自分がレプリカと知っていて、逆らえば消されるとわかってたからな。ルークのいた環境は破格なんだろう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:31:25 ID:CN4BX0RU0
>>26
イオンは一生懸命勉強した
ルークは怠けてた
この違いだろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:39:16 ID:D8o9VGqj0
そういえばリグレットってサブイベ見てないと
いまいちわかりにくいけどアニメだとフォロー入るのかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:57:54 ID:1/z6yln5O
>>29
リグレットのサブイベをアニメでやったら全俺が号泣すること必至
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:16:40 ID:D8o9VGqj0
アッシュ、ラルゴ、シンク、ディストは本編そのままでも
大体わかるが、アリエッタもかリグレットはそのままだけだと
何でヴァンについてんの?って感じがするんだよな
アリエッタはマ王のオリジナルイオンの話に泣いた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:25:29 ID:J9XxrDk3O
ちょっと聞きたいんだけど、赤毛レプリカとティアはラブラブエンド??
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:28:57 ID:wCOVj1LX0
>>32
EDに関してはこっちのスレを見た方が良いと思うよ
■テイルズオブジアビス@したらば(原作ゲームのED考察はこちらで)
http://jbbs.livedoor.jp/game/28150/
newテイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッド part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/28150/1143725883/l50
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:47:53 ID:eThNkDOvO
>>26
WINで例えるとルークが95でイオンが2000って所も
あるのかな、なんて思ってた
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:09:09 ID:J9XxrDk3O
>>33
ありがとう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:49:50 ID:2yrv/pif0
生まれたてのレプリカって頭真っ白で刷り込み教育がしやすいんだよね?
赤ん坊の脳とは何が違うんだろう、赤ん坊より要領よく覚えられるのかね
赤ん坊は順に目が見えるようになったり耳が聞こえるようになったりして、身近な人間を認識して〜って育っていく訳だけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:59:34 ID:1/z6yln5O
>>31
・アニスから見てもリグレットは謎の人.教官はあんまり自分のこと話さなかった
・イオンから見て任務には厳しいけど優しい人
・ティアからすると憧れ.だけどティアは教官の過去については何も知らなかった

サブイベ抜きの本筋だけ追って知ることができるリグレットの具体的な描写ってこんくらいじゃね?
アニスとイオン様の説明もフェイスチャットだしな
アニメでは教官の回想とサービスシーンキボン
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:18:54 ID:fko3isAq0
自分はアリエッタ欲しいな
一応サブイベでアリエッタ生きてるかも?っぽいのあるんだっけ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:58:16 ID:bVkmhF9X0
リグレットはティアの回想でちょくっと出てくるな
まあエルドラント以降のサブイベ見ないといけないんだよなあ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:20:18 ID:2yrv/pif0
アリエッタ掘り下げる機会があるなら被験者イオンも見てみたい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:45:56 ID:fko3isAq0
コミックのアリエッタろオリジナルイオンのやり取り好きなんだよな
スコアに縛られないアリエッタだからレプリカイオンには渡さないだかあげないとか
アリエッタ傷つけられて兵士殺すオリジナルイオンとか
あれ読んでゲームのアリエッタとイオン見ると
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:57:57 ID:Vj8nmH7L0
>>41
それ単行本?読みたいので探してくる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:21:33 ID:SBvn3Xo60
ネットでキムラスカ、マルクトともに人口150万人って情報があったけど、これ攻略本とかの公式情報?
ダアトの人口がそれ以上ってことはないだろうから、オールドランドの人口って400万人以下しかないのか?
少な過ぎないか?
何か理由があるんだろうか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:27:52 ID:SBvn3Xo60
>>36
人間の知識の習得は赤ん坊の方がずっと容易いんじゃないかな。
言語なんかは、赤ん坊の頃に聞いた音で聞き取れる音が違ったりするし、
赤ん坊の頃に覚えた母国語と、大人になってから勉強した異国語とでは違うし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:29:11 ID:SBvn3Xo60
>>36
あと刷り込みは教育と言うより、知識をそのまま脳に移す技術、みたいなもんじゃないかな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:33:13 ID:SBvn3Xo60
>>41
オリジナルイオンKOEEEEEEE!
アリエッタはなんで慕ってたんだYO!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:34:14 ID:G3Isqrh10
>>44
精神年齢自体は外見相応になってるから
人間の知識の習得は赤ん坊とは比べ物にならないほど楽だよ
外見年齢に、知識が追いつくスピードが早いことからも
人間の知識の習得は赤ん坊のときより遥かに楽というのは間違いない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:35:38 ID:SBvn3Xo60
>>41
オリジナルイオンはレプリカイオン嫌いだったのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:34:50 ID:JIVXCpF30
>>43
ファミ通攻略本に載ってた情報

正確にはキムラスカ側(現在の総人口は150万人前後)が
バチカル…約50万、カイツール…約6万、アクゼリュス…約1万
シェリダン…約8万、ベルケンド…約25万、その他の街や村…約60万

マルクト側(現在の総人口は150万人弱)
グランコクマ…約60万、ケテルブルク…約15万、セントビナー…約25万
エンゲーブ…約2万、アクゼリュス…約1万、その他の町や村…約40万

となっている。アクゼリュスは両国に含まれているので実際の世界合計は
1万−した数字にダアトとケセドニアの住民(共に数不明)を足した数になるけど
多く見積もっても600万は超えないことになる

人が少ないのは個人的な解釈だが戦争で人死にが多いのと、1年が765日ある所為かと
もし妊娠から出産までこっちの世界と同じく10ヶ月掛かるとしたら実際はその倍掛かる
訳なので妊婦さんの体力等が持たなかったり、死産が多いのではないかなと予想
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:22:27 ID:IvbF/VTxO
>>47
赤ん坊のほうがずっと脳細胞が発達してます。
無の状態から日本語やその意味が分かるようになるんだからな。
世の中の野性児を見ても分かるように、
ある程度年令が過ぎてから人間の人格を作るのは難しいし、ほぼ無理。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:45:13 ID:NglebMaLO
現実は乳幼児期に情緒面の成長などもあるけど、
ファンタジーで言われてもルークヲタの擁護としか
逆に七歳では不自然に育ち過ぎの部分が多いから
ジェイドの発言を見ても制作者が児童心理勉強していないのは確実
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:30:34 ID:XT5B8UHM0
>>49
人口が少ない一番大きい理由は魔物の存在だと思う
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:39:55 ID:i9d/MQ6z0
>>50
野生児が人間の人格を作るのは難しいしのは
野生児時の記憶・経験が主で生きてしまうからだからw

レプリカの場合には記憶・経験がないだけで
他はオリジナル準拠だから、脳細胞が発達してて赤ん坊よりずっと覚えるのが楽
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:49:14 ID:1AgyKXZR0
>>52
ああ・・・それもあるかもね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:59:58 ID:iPKlrxQ40
>>51
>>53
そっか、だからアリエッタは16歳なのにあんなに幼いのか。妙に納得
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:03:56 ID:spCAvpRF0
>>46
獣状態で拾って来たアリエッタを教育したのがヴァンとオリジナルイオン
表面上利用するつもりで優しくしてたのもある気がする
でも死に際にアリエッタ思い出したり、貰った姉の頭の骨(ライガ)飾ってたりしてたから大切にしてたんだと思う

>>48
レプリカイオンというよりレプリカ自体憎んでるというか嫌悪してるっぽかった
中身のないガラクタ扱いして失敗作は自分で手で刺して殺したりしてたし(外伝コミック)
自分のこともそう言ってたから同属嫌悪っぽいのがあったのかもしれない

ディストとアニスの話はあれだはネフリーと陛下の話とかやって欲しいな外伝の
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:05:11 ID:iPKlrxQ40
アンカー間違えた。
>>51ではなくて>>50だった。スマソ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:16:24 ID:biuqWVPP0
オリジナルイオンの性格は、シンクの方が似てるんだっけ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:39:16 ID:R6JMmsny0
いや似てない、卑屈なシンク何かと比べものにならないくらい壊れてる
ガイがアッシュと仲良く出来るかもってのもルークとアッシュがそろっての話だし
ある意味アッシュがルークを吸収して生き返ったわけだから、ルーク命のガイが
聞いたら許せないと思う、友情も始まってないし
それにガイが同等と言ったシーンはないし
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:19:54 ID:spCAvpRF0
>>58
他のレプリカと比べるとシンクに近いらしい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:33:32 ID:mMtseDfzO
>>59
壊れてるってどんな具合に?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:41:00 ID:1+w55Ntq0
>>59
シンクよりはオリジナルイオンの方がまともだし
ガイがアッシュと仲良く出来るかもとか言ってるが
かもではなくて、ルークと同率に見ていて両派と答えているし
ルークとアッシュがそろっての話ではなく、それぞれ一人間としての話しだし
「アッシュがルークを吸収して生き返ったわけだから、ルーク命のガイが聞いたら許せない」とか言ってるのは腐女子だけだから
ルークの死は悲しみ、アッシュの生還は喜ぶのは間違いないだろう、ルークもアッシュも親友なんだから
それにガイはルークとアッシュを同率に見ていて両派と答えて同等としているシーンがある
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:20:47 ID:zFuYWFRV0
ガイはアッシュも親友と言ってたっけ?
覚えてないわ。噛みついてたのは覚えてるけど…
それってゲーム終盤辺り?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:31:38 ID:Md72IeeRO
噛みついてたのは、ファブレ家に対する誤解が解ける前の話。
誤解が解けて、終盤にはルークとアッシュを同様に親友、と見るようになっていた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:38:41 ID:1440xRgJ0
テイルズ オブ ジ アビス ネタバレスレ 第七音素
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1226929057/

アビスのルークと仲間の行動と性格について徹底議論
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1226910951/

【TOA】テイルズオブジアビスのルークを見守るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1223925669/

TOAルークアンチスレ5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1223559479/

TOAルークアンチスレ避難所1.5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1223646742/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:39:31 ID:1440xRgJ0

誤爆申し訳ない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:40:10 ID:XJEoQC080
逆に、アッシュはガイのことをどう思ってたんだ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:46:35 ID:vI4JQgSC0
ガイにとっても、レプリカは偽者って事なんだから
終盤はアッシュ=ルークを指す、という認識だったのかも
レプリカが消えるのは薄々分かってたみたいだし、
レプリカが消えて世界が正常化=アッシュはルークとして戻ってくる
つまり、本来のルーク(アッシュ)と親友だ、みたいな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:11:30 ID:Gd+ZBam90
ガイはアッシュを親友とは言ってないぞ。

色んなしがらみを取り去って、人間ガイラルディアとしてゼロから関係を始めるつもり、
復讐無関係に見たら、アッシュはアッシュで面白い奴だと思うよ、とナタリアに言っただけ。

普通に、友人関係のスタートラインに立っただけだと思う。今までマイナスに見てたのが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:46:18 ID:1OU3OPrO0
じゃあガイは、ルーク派でありアッシュ派である(もしくはどちら派でもない)と言ってるから
親友というのは上辺だけで、本当のところは
ルークと色んなしがらみを取り去って、人間ガイラルディアとしてゼロから関係を始めるつもりで
復讐無関係に見たら、ルークはルークで面白い奴だと思ってるってことだな。
で、ルークも今までマイナスに見てたのが
普通に、友人関係のスタートラインに立っただけだったんだなぁ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:49:06 ID:4kZhHM6j0
>>42
たしかマ王のコミック版の外伝だった
12月に外伝まとめた本が出るらしいのでそこに掲載されるはず
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:54:03 ID:aqrtu04O0
>>68>>70が何を言ってるのか本気でわからない。
誰か分かりやすく説明してくれ……。

ガイはルークとアッシュには明確に線をひいてると思う。
誰よりも、ルークとアッシュは生み出された経緯はともかく
現在は全く違う人間だっていう事をわかってたんじゃないか?
ガイの中で、ルークは親友(あるいは親友でありたい)
アッシュは、新しく良い人間関係を構築しうる機会のある人間っていう
区分けだと思ってたんだが……。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:55:51 ID:n0dGN53k0
>>72
お触り厳禁
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:01:32 ID:w6DoIIW0O
>>72全アビススレに寄生してる頭のおかしいやつだから触るな、みんなこいつの言ってることなんて理解できてない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:27:39 ID:aqrtu04O0
>>74
どこのアビス関係のスレ見ても、ちょっとネジの外れたような
レスを単発IDで繰り返す奴がいるけど、そいつなのかなぁ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:30:35 ID:7ReirxjpO
SO3のスレでも見かけるよ。
たぶん同じ奴。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:31:57 ID:w6DoIIW0O
>>75単発&コピペな

間違いなく同じ奴
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:32:47 ID:i3SstVUZ0
>>69は何を言ってるんだ…
誰か解説をお願いしたい

ガイはルークとアッシュには線を引いてないから
ルーク派ではない、どちらも派あるいはどちらでもない派ということを述べてたんだから
ガイの中で、ルークは親友(あるいは親友でありたい)なら
アッシュもそれと同じになり
アッシュが、新しく良い人間関係を構築しうる人間なら
ルークのことも本当は親友と思っておらず新しく良い人間関係を構築しうる人間と見てる
ということになると思うんだが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:38:12 ID:TUqfouKq0
>>78
触ってはいけません
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:41:17 ID:SQ5fj16b0
>>78
>>69とか>>72-77あたりのはアビス系の全スレに湧いて荒らしまくってる荒らしだ
現実逃避と思い込みと捏造で誰にも理解してもらえない可哀想な人だよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:43:14 ID:i3SstVUZ0
そっか、各アビス関連スレでいつも暴れてるおかしな人だったのね。
じゃもう触らないでおきます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:45:06 ID:SQ5fj16b0
>>81
現実逃避&ルークヨイショのいつもの人だから間違いなくそいつだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:47:45 ID:TUqfouKq0
>>72-77あたりの連中が、今も他スレ荒らしてるみたいだしな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:51:48 ID:MJL+KN/R0
ゲームではティアが崩壊後「自分で考えなさい」って言ってるのにルークが
自分の意思で行動しようとすると何かにつけて煩い母親みたいにヒスる
のが気になったんだけどアニメではそうならない事を祈る。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:23:27 ID:c/RK+xZK0
初めから人に頼るんじゃなく、まず自分で考えてみてからアドバイス貰ったりしろってことじゃね?
まあどっちにしても一々口出されるとちょっと嫌になるけど・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:46:23 ID:UHlvVhr40
ヴァンもティアもあの兄妹は人を操りたいタイプなんだろうね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:58:16 ID:bv/X0JBk0
今更ですが、ルークとティアがタタル渓谷で出会った「辻馬車」
どう見ても「馬」じゃないんですが…何コレ?巨大な犬?魔物?チョットキモイ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:02:27 ID:bv/X0JBk0
上からの絵みたら身体は異様に長くて犬と言うよりカンガルー?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:18:04 ID:bv/X0JBk0
ルーク(アッシュ)とナタリアの婚約って口約束ではなく国王が認めた正式なものだったんですか?
キムラスカ王室はルークが17歳で死ぬことを知ってたのに、大事な娘と死ぬと分かっている男との婚約を認めるのは不思議な気がするんですが。
それとも婚約した後に死の預言を知ったんでしょうか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:20:05 ID:7OpvgbuL0
丁寧に作られてるから凹むとこ凹むけど
凄く面白い。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:36:21 ID:YxnaztI40
>>89
ナタリアとルーク(アッシュ)の婚約は正式な物だよ。

譜石が見つかった時期がいつ頃なのか謎なので未来を知った上で
婚約したかどうかは分からないけど知った上での婚約の場合、
年齢や身分が一番ナタリアに近かったのがルーク(アッシュ)だと仮定すると
他の貴族達はsんな事情を知らない訳だからルーク(アッシュ)を避けて
別の婚約者を付けると変に勘繰られたりして不自然だったからじゃないだろうか
ナタリアは髪の色の事もあるから婚約者を付けとかない訳にもいかなかっただろうし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:42:21 ID:1Q8u4Y3Q0
>>87
RPGに出てくる馬なんて大抵そんなモンだから気にするなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:57:40 ID:dwnJzNyx0
なんか馬と違って明らかに肉食だし乗ったら食われそうで怖い。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:08:56 ID:l2Yldk24O
>>93
じゃあ乗るなよw
強制イベント終わったらさっさと降りてエンゲーブまで歩けw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:41:57 ID:2AgDMa8z0
>>93
ああ見えて草食なんだぜ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:20:07 ID:oEHSAVTa0
魔物が跋扈こする世界では馬?ですらも鋭い牙とでかい体を持たなければ生きていけないのだろうか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:57:10 ID:Apoqe8jv0
アビスそっくりさん大会
  ルーク&アッシュ……ゼロス(TOS)
  ティア     ……ユグドラシル(TOS)
  ガイ      ……フレン(TOV)
  ジェイド    ……リヒター(ラタ)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:17:23 ID:gOei6ZVWO
オリジナルイオンの話しやって欲しいな
あの外道ぷりとアリエッタのペット生活みたい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:24:53 ID:v6pUezmb0
あれやって欲しいけど泣く多分
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:39:59 ID:kmRU4MQe0
オリジナルイオンとアリエッタって恋人?友達?主従?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:12:21 ID:SXiUPicU0
まだ主従兼友達みたいな感じだったけど
もし被験者イオンが死なずに歳を重ねてたら恋愛関係もありえたんじゃないかと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:13:05 ID:rlnwpYFQO
決戦前夜にルークがティアに何か言い掛けて辞めてたけど、あれって何て言おうとしてたんだろうか?
結局ルークはティアが好きだったのか?
何か曖昧だったから凄く気になった
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:29:38 ID:+Hzr0xCNO
>>102
何を言おうとしたのかはわからんが、ルークの日記によると「俺の本当の気持ち」らしい
「もう隠すことは……一つを除いて何もないよ」とか「この日記を見られたら、もしかしたらバレるかな?」とかから推測してみてくれ

しかしルークの日記もゲームの一部だと思うから、何かしら文章の方も入れてくれないかなぁ
けどアニメではノートじゃなくてティアに貰った紙に書いてるんだっけ?なら無理かな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:34:53 ID:u0s8E3cL0
>>103
ティアに貰った紙に書いてたのは予想もせず飛ばされてしまって
書く物がなかったからで現在は一旦バチカルに帰ってるから
普通に日記持ってるんじゃないだろうか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:38:20 ID:z1ajrwmx0
>>103
それエピソードバイブルだと「お礼が言いたかったんだ」だとよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:50:57 ID:VTXOogAK0
ゲームしててもティアとルークが好きあってるなんて
さっぱり判らなかったよ
最後いきなりティアが告白したのと攻略本の矢印見て驚いたなあ
何故ゲーム中でもっと判りやすくいちゃいちゃさせなかったんだろ
アッシュの方がよっぽど判りやすかったのに
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:54:40 ID:dRlrqJi30
お礼は、決戦前夜の時にちゃんと言ってるよ。

何かを言いかけて「やっぱいいや」と止めて、ティアに「おかしなルーク」と
笑われたから、「お礼を言いたかっただけだよ」と誤魔化した。

お礼を言いたかったのも本当の気持ちだろうけど、もう一つ、本当に言いたいことがあった。
でもそれは結局、最後まで言わないことにしたと日記には書いてある。

ルークとティアのイチャイチャイベントは、超振動特訓の最終回かな。
見てて恥ずかしいよお前ら。
あと、ナム孤島のありじごくにんの小屋でティアを選んだ時。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:06:44 ID:q0i6cCrL0
あんなただのやり取りが見てて恥ずかしいとか(笑)
勝手に痛い妄想して、見てて恥ずかしいとか言ってるんだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:21:43 ID:ti4yo5HY0
ルークの日記はクリア後に見るとやたら泣ける
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:39:33 ID:IpANV4F90
>>106
ルークとナタリアとの婚約云々話になったとき
ティアが「……」となってたり、サブイベではもっと分かり易いのがあった気が
いかんせん本編長いし、直接的な表現は無かったから無理はないけど

個人的にP旧DAVのような、直接的でない描写のほうが好きだし
好みと合わなかった場合もスルーし易いから助かる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:11:35 ID:xL+hXUWn0
意味あってのことかもだがEDにミュウ追加してくれないだろうか
あれはあくまでご主人様であるルークではないから外したなのか
単にミュウのキャラがあれだったのか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:12:19 ID:DpHIanvM0
自分もそうだなあ
主人公=PCなんであまり二人の世界に入られると…(例:FF8)
匂わすくらいでいいや

でもあの日記は個別のタイトルがカルマの歌詞になっていたり凝ってるよね
アニメで伏線を見せた以上はどこかで回収して欲しいなあ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:16:57 ID:DpHIanvM0
>>111
どれだろう

・季節が一巡りするまでの契約なのでそれに従い森に帰っただけ
・ミュウはルーク(レプリカ)に忠実なので、最後の人物の謎のヒントになってしまうから
・ドシリアスなシーンに可愛すぎる生き物がいて浮くから
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:46:13 ID:dRlrqJi30
・描くの忘れてた
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:06:08 ID:L1CqUAmq0
>>110>>112
ルークとティアなんて匂わせる程度どころか
最後まで他人に毛が生えた程度の恋愛の雰囲気なのに
最後にいきなり好きとか言い出すから多くの人が違和感を感じてるわけだけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:18:27 ID:O+1UT1vvO
なんかFF12のアーシェみたいだな
最後に突然って
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:40:11 ID:f79D3+O7O
恋愛描写が丁寧にあったと言われると、そうでもないけど
ラストに突然と言われるほど突然でもなかった
そんな感じ

言葉で直接言ってなくても、嫉妬やテレとかあったし(少なくともティアは)
元々素直に感情出したり好きだとデレ合うタイプじゃなかったから
自分は違和感無かったな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:15:31 ID:Shv0q+9zO
俺も思わなかったな、ティアは高倉健なみに不器用なイメージあるから表にださなかっただけでずっとルークを見守ってたの伝わってきたし
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:21:02 ID:up/s9efoO
互いに両思いなのに片思いがよかった
ルークは死ぬからティアには言えない、ティアはルークが死ぬから言えない
もどかしい、とりあえずルークが童貞でしんだことがかわいそう、性欲真っ盛りなのに
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:23:24 ID:LrZoNj4A0
>>117
禿同。厳しい事言ってる時にも愛情感じられたし、
何より、レムの塔のイベント前の
「たとえ全ての人があなたを英雄と褒め称えても、
私はあなたを、一生憎むわ!」というセリフにだって
どれだけ切ない愛が込められていたことか。
他にも色々あるけど長レスになるから割愛するけど・・・

確かに、ティアのルークへの恋愛感情の描写は
抑えた表現の形を取っていたから、
行間を読んでいくしかないんだろうな。

話変わるけど、誰かオリジナルイオンの話が載ってる本のタイトル教えて下さい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:44:37 ID:CyYpbbU7O
プレイヤーとしては何言っても怒られるからストレスだった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:44:43 ID:up/s9efoO
電撃魔王の付録だよ
アリエッタを自分好みのペットにしていく躾編と
逆らうもの大虐殺編なんかがあるよ♪
12才て死ぬってシーンとそれを微笑でみてるイオンのシーンはいいぜ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:50:19 ID:LrZoNj4A0
>>122
サンクス
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:14:36 ID:cBk2npto0
ティアとルークの会話がな…何かお母さんと叱られてる子供みたいで
ルークがいつもティアの顔色を伺って話してるようで
恋愛要素を感じられなかったんだよな…
まだナタリアやアニスの方が気を許してる感じでさ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:42:33 ID:BlLDgfUD0
断髪後から二人とも照れまくるから特に違和感なかったな
むしろティアのベッドで寝ていたことに気づいたルークが突然照れたときに驚いた
同じ部屋に平気で泊まったり露骨にウザイやつ扱いしたりしてたのに、お前ティアを女と認識してたのかよ! と
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:46:54 ID:xL+hXUWn0
まあ幼馴染と子供というかお互い容赦なく言うからな結構
まあそれは抱いてる感情の違いともあるんだろうけど
短髪後のルークは基本顔色伺う様にはなったよな仕方ないんだけど
外伝ではるけどファンダム2でルークとしいなとの会話で
ああやっぱそういうスタンスなんだなって思った
どっちが悪いとかでなくて
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:13:45 ID:SJjbCMxp0
ルークが飛ばされた時に探しにきたのって、何故ガイだったんだろう?
ガイとヴァンが現場でティアの姿見ているから、犯人が女だってことは分かってただろうに。
女性恐怖所のガイに、女の襲撃犯と共に飛ばされたルークを探しにいかせるのは不適当では。
公爵家の子息が誘拐されたのに、探しに来たのが騎士でもなんでもない使用人一人ってのも不思議。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:15:28 ID:SJjbCMxp0
>>122
>>逆らうもの大虐殺編なんかがあるよ♪

ちょwオリイオKOEEEEEEE!
誰を虐殺したんだ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:27:02 ID:xL+hXUWn0
設定的にもっといたと思うけどコミックの話で言うなら
自分のレプリカを手でぶっ刺し、自分を庇ってアリエッタが怪我したときに
怪我させた教団の人間を譜術で殺した

あの話回想で少し位入れて欲しいな
ちゃんとオリジナルイオンをアリエッタ大切にしてたのに
本編じゃ何も知らないままだったし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:33:44 ID:IpANV4F90
>>127
私設とはいえ、騎士団動かしたら目立つし
内々に済ませたかったんじゃないか?
騎士よりガイの方がヴァンの都合も良いだろうから
ヴァンが公爵に陳情したとか

大分忘れたけど屋敷に一度戻ったときに
ガイが「使用人風情がでしゃばったから
騎士団のご機嫌取んなきゃな」みたいな愚痴言ってたし
あとティアに関してはヴァンが「俺の妹だから云々」と
ルークの命狙ってないこと聞いたからとか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:21:17 ID:8r066E5F0
レプリカイオンを作った理由は、預言で導師が不在の時期が詠まれてたからだったよな。
と言う事は、アニス含めた導師守護役は本来いないはずの導師の守護役をやっていた。
預言から外れた人生を歩んでいたんだろうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:51:50 ID:bsg/ev1G0
>>131
たぶんそうじゃない?
レプリカがつくられた時点で預言が狂ってるわけだし。

というか、レプリカのことはなんで預言によまれなかったのかね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:56:05 ID:rqni5HKI0
あれ?BSは今日で最終回だっけ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:59:38 ID:O2sfUMfI0
>>132
本当にレプリカのことは預言に詠まれてないんだろうか?
それだとジェイドは何故予言にをまれてない技術を作れたのか、それが不思議だ。
それにヴァンがホドを滅ぼすという預言はレプリカ技術込みな気がする。
超振動でもなきゃホドを滅ぼすなんてこと出来ないだろうし、
レプリカ技術がなければヴァンは超振動なんて使えず、ホドを滅ぼすことも出来なかった。
でもレプリカ技術が詠まれてたとすれば、何故レプリカイオンやルークのことは詠まれてないのか不思議だし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:00:33 ID:DCL6q21g0
>>131
枝葉が変わろうと樹の本質は変わらぬ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:10:59 ID:xL+hXUWn0
>>132
確かレプリカについて本当に読まれてなかったかはっきりしてなかったはず
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:49:51 ID:AP0AS9pJ0
話変わるけどイメージアルバムなんてもんが出るんだね
アビスで(テイルズで)そんなの出るとは思わなかったからびっくりだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:33:21 ID:2Wh/5mxk0
本スレで「フリーランス○」と「フリーラン×」を今更指摘したら、
荒れててそれどころではないみたい・・・・w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:28:39 ID:kb1rfKCE0
毎日荒れてるよな
荒らしよか他の奴らがアホなのかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:36:04 ID:+L97A3Xq0
>>138
公式よりコピペ
>ボタンを押しながら操作する事で操作キャラを自由に動かせる“フリーラン”を追加した画期的なシステム
どう見ても「フリーランス×」で「フリーラン○」です本当に(ry
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:47:22 ID:Gn6lJ+rf0
アドレス貼ったと思ったけど忘れてた
イメージアルバムってこれのことだ
ttp://www.lantis.jp/new-release/data.php?id=fcd14200d9234b7e55bc9ebf2d05e2ac
全然関係ないアーティストが歌うイメソンってのが気になる、ティアはキャラソンだけどね
安易にキャラソン乱発じゃないのは嬉しいな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:11:30 ID:Fmyovlnn0
ちょ…霜月はるかだと…!?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:01:30 ID:uxFxJ/U10
ヴァンはアッシュをアクゼリュスで死なせない為にルークを身代わりにしたんだっけ?
でもルーク達が崩落から助かった原因の譜歌はヴァンも仕えて、ホド崩落の時それで母親を助けているんだから、
普通にアッシュがアクゼリュス崩壊させた時にヴァンが譜歌使えば良くね?
ルーク身代わりにする意味あったのか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:17:56 ID:Y94KLYdu0
>>141
こんなアルバム出すってことはやっぱり劇中で流すんだろうか…
(イキナリアルバムのみイメージですと出した所で売れないと思うし)
とりあえずアニメ本編が曲のPRにならない事を祈る
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:00:28 ID:+L97A3Xq0
>>143
より確実性を上げるためかね>レプリカ
ほとんど同じ性質のやつに挿げ替えておけば、ユリアの預言の歪みをその時点では最小限に抑えたままアッシュを救うことが出来る
で、預言を壊す時はレプリカ大地で一気にって方針にしたんだと予想する
まあ実際は両方生き残って、預言から大きくずれはじめたけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:15:23 ID:uxFxJ/U10
本来の預言ではアッシュ何故、どうやってアクゼリュスを崩壊させたんだろうな。
セフィロトの扉は導師しか開けられないし、アッシュとキムラスカだけじゃ無理だけど
預言ではアクゼリュスの都市には導師イオンは死んで不在の筈で…。
誰がセフィロトの扉開けることになってたんだ?
モースが預言成就の為に暗躍したとか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:42:09 ID:Y94KLYdu0
>>146
以前誰かが書いていたが、イオンが来なかった場合超振動で扉を開けるって話があったな
もし実際超振動でも扉の解放がOKだった場合、障気の毒素に中てられて、それが原因で
超振動が暴走してセフィロトごと一気に…って感じだろうか

若しくはアッシュの誘拐も預言に詠まれていなかったっぽいし、それを考えると
やっぱりヴァンがアッシュに色々吹き込んで…っていうのも妥当だとは思うが…
どっちにしろ扉はイオンなしで何とかできるという前提がないと無理だと思う
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:18:47 ID:k5FIyp+x0
第8話見てきたー
んで3つほど疑問に思ったんだけど

一つ目:坑道での救助
なんでジェイドはあんな判断したんでしょ?
6人だけで勝手に救助するより先遣隊と合流して指示だして効率的に救助したほうが
良いとかジェイドなら考えるような気がするんだけど

二つ目:タルタロス
なんか普通に瘴気の海みたいなの越えて来てたよね
ってことはタルタロスとそれに順ずる船使えばキムラスカに救援頼まなくても救助できた
気がするんだけど何でその方法使わなかったんでしょ?

三つ目:アッシュ
何であんなとこでオラクル騎士団を切りつけてたんでしょ?
六神将なんだからヴァンに会いに行くとか言えば普通に通過して切りあいのタイムロス
減らせてルークが超振動使う前にたどり着けたかもしれないのに

この辺って過去に同じ疑問でて結論とか出てないですか?
結論とか出てたら教えて欲しいです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:43:58 ID:UdtYYEhW0
一つ目
ジェイドは救助をしながら先遣隊と合流しようとしていたけど
探しても先遣隊が見つからなかった
「ここにも先遣隊がいないなんて…」
みたいなこと言っていたはず

二つ目
アクゼリュスは最初から瘴気の海に沈んでいたわけではないので…
瘴気の海に沈んだのは崩落してから

三つ目
そのヴァンがオラクル兵達に
「アッシュとティアをあの場所に近づけるな(遠ざけろ)」
と命令していたから
ティアは妹だから助けたいし
アッシュはこれからの計画に必要な人材なので死なれては困る
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:16:53 ID:3G+8SDpn0
一つ目と三つ目は>>149に同意だけど、
二つ目は言われてみれば確かに…! おかしいよね。

結局は物語進行上の都合なんだろうけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:26:01 ID:UdtYYEhW0
ああああ、ごめん、8話見直して意味がわかった

一つ目は、たぶんジェイドは先遣隊がどこにもいないことをかなり警戒して
救助のほうを先行したのではなかろうか
自分の予想でしかないけど

二つ目はわからないなあ
タルタロスはかなり特殊な戦艦で順ずる船がないとか(あの時はアッシュ達に盗られてた)
あの偽譜石があった場所がわりと遠いとか
まあ、だったらティアはどうやってあそこまで行ったかわかんないよね
アニメ独自のシーンなのでわかりません><
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:36:05 ID:3G+8SDpn0
原作の設定によると、タルタロス型の陸艦はマルクトとキムラスカに
それぞれ七艇ずつ配備されてるそうです。

…陸艦が入れる地形じゃないので、その方法は度外視されていたところを、
ヴァンが何か特殊な方法でどーにかしたとか?

一度分解して、飛行魔物なんかに運ばせて、アクゼリュスの近くですごい速さで組み立てたとか。
マルクトの領土内だから、マルクトの陸艦使った方が便利だろうとかいう理由で。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:05:32 ID:UdtYYEhW0
そもそも親書を書いた時点ではタルタロスも奪われてなかったな

>すごい速さで組み立てた
ワロタw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:19:37 ID:rgLcQBhw0
3番の答えは「すごい速さで組み立てた」でいいよw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:21:49 ID:yxJhvTMn0
フーブラス川が増水して通れなかったんじゃなかったっけ。うろ覚えだけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:49:25 ID:wMzTN7gtO
障気の海みたいになってたけど、あそこはまだキムラスカ側の道だったとか
マルクト側はもっとひどいとか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:03:59 ID:5MJWAPV+0
アニスが親書受け取ってからアクゼリュス到着までゲームではどのぐらいだったんだろう?
ルークが飛ばされてから変えるまで何か月もたっていると聞いたから
こっちも何か月もたってそうだけど…良く生存者いたな。
それとも既に大半が死んでたんだろうか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:05:06 ID:5MJWAPV+0
>>153
普通にマルクトがタルタロスでアクゼリュスに向かった方が良かったような…。
飛べば途中に瘴気が出ても関係ないし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:06:05 ID:5MJWAPV+0
>>155
それが問題なのは徒歩の時だけじゃなかったっけ。
タルタロスだったら飛び越えていけそうな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:20:21 ID:Y94KLYdu0
>>157
とりあえずルークとティアが飛ばされてからバチカルに帰るまでは約2ヵ月半掛かってる
そこからアクゼリュスまではどの位掛かったかは年表とか見ても書いてないので分らないが
徒歩+ザオ遺跡への寄り道があるので、バチカルへの帰り道程ではないにしても
結構な時間は経ってると思う

因みに公式外伝ではダアトでイオン脱出(この時既に親書は持ってるので何故か公式の
癖にゲーム設定とは異なる。アニメでもエンゲーブで親書を受け取るって話はあったっけ?)
してから、ルークとティアの超振動の確認をする為エンゲーブまで移動した事になってるけど、
時間的に換算しても何故か約半日後には着いている
この時のタルタロスはどれだけ超高速なんだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:13:57 ID:wMzTN7gtO
タルタロスは空飛べないよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:38:50 ID:MSG8hR8F0
そういやどこだったかルーク・ジェイド・ティア(自由だっけ?)
で戦場突っ切るとこってアニメであ¥やるかな
あの戦闘の回数で台詞かわるやつ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:51:24 ID:geQwKVqm0
>>162
是非やって欲しいよね。
そういえば、崩落編のフィールドBGMが
あの場面にぴったりだったような気ガス。
何か懐かしくなってきたお。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:24:33 ID:k5FIyp+x0
148です。今帰ってきました
皆さん回答どうもでした
三つ目のはアッシュが裏切ったのをヴァンは知らないからノーチェックで動き回れるんじゃないかと
思ってたんですけど、言われてみればヴァンにとってアッシュを崩落で死なせないことは重要なこと
だからオラクルの兵に近づけさせないよう指示してる可能性高いですよね
納得でした。

一つ目と二つ目はちょっと微妙でしたけど「すごい速さで組み立てた」ですべてOKな気がしてきましたw
でもあんなとこで組み立てて何に使う気だったんでしょう?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:48:03 ID:cnZ1cK4r0
アクゼリュスで殺すのがレプリカで、手元に置くのが被験者でなければならなかった理由ってなんだろう?
劣化しているとは言え、ルークも強くはなるし超振動使えるし。
自分の思い通りに動く手駒にするのなら、10歳のアッシュより赤ん坊のルークの方がやりやすかったんじゃないか?
実際アッシュのことは7年かけても思い通りに出来ずに裏切られているし。
もしルークがキムラスカに送られて被験者と普通に接することなくヴァンの元でヴァンの理想だけを吹き込まれたなら
アッシュよりずっと従順な手駒になったんじゃないかな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:55:09 ID:geQwKVqm0
>>165
能力が劣化してる為に、超振動を自分でコントロール出来ないから。
というような事を言っていた気ガス。
それと、本来アッシュがアクゼリュスで死ぬという預言を
覆す意図もあったと思う、多分。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:59:12 ID:zetzEtOf0
後半のルークってコントロール出来てなかったっけ?
勘違い?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:01:09 ID:3G+8SDpn0
>>165
ヴァンの目的の中核が「預言を覆す」ことだったから。

ユリアの預言には、オリジナルルークがアクゼリュスで消滅すると詠まれていた。
ダアトやキムラスカの目を欺きつつ、その預言を覆す。それが目的達成の第一歩となるはず。
ついでに、オリジナルルークの稀有な特殊能力を使えばローレライをも消滅させられる。
加えて、ファブレ公爵家への復讐にもなる。

レプリカルークが完全同位体になって超振動能力を有したのは、作成時の事故による偶然。
しかも破壊能力・制御力が劣化していた。
ヴァン的には、「ならそれを利用してアクゼリュス崩落に使うか」程度のもので、
ぶっちゃけ、レプリカルークのことはキムラスカとダアトの目をくらませるための身代わり人形以外の
何の価値も感じてなかったのだと思う。
だって、ずっと優れた本物がいるんだから、劣った方を使う理由なんてない。。


…だからこそ、最後の最後に、本物の方ではない、ガラクタ人形だったはずのレプリカルークが
仲間を引き連れてエルドラントにやってきたのを見て、
心の底から感心し、独立した人間として認めたんじゃないでしょうか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:02:23 ID:rgLcQBhw0
「ND2000誕生」の預言はアッシュのことだからなあ
2010生まれのルークより預言を覆すことになるのかもね
レプリカが失敗作だったり死んだりしても被験者いればまた作れるが、
レプリカのレプリカじゃどんどん劣化しちゃうし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:05:05 ID:rgLcQBhw0
>>167
ベルケンドでヴァンと話すイベント時点では、
ルークはできなくて、アッシュはひとり超振動可能
ヴァンはあのイベでルークに屑だの何だの連呼しているから
まあそんな認識なのだろう・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:08:07 ID:qCa95cZn0
>>165
ルークは超振動の力が劣化してるから
ルークじゃ力不足だから。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:09:52 ID:zetzEtOf0
>>170
そっか。
でも最後には結局出来るようになったんだよな?
それだと単に訓練の問題だったような気も。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:10:54 ID:zetzEtOf0
>>168
それで使うつもりだった「ずっと優れた本物」に裏切られたってのもなんか間抜けな話だなw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:11:47 ID:yxJhvTMn0
ルークは第二超振動使えない。アッシュは使える
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:17:51 ID:c0GjneKt0
>>172
いや力そのものがルークは劣化してるから
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:18:13 ID:3G+8SDpn0
>>174
アッシュは第二超振動使えないよ。
第二超振動は理論上のものでしかなかった。誰も使える人はいなかった。本当に発生させられるかもわからなかった。

ところが、エルドラントでアッシュが死んだあと、突然レプリカルークが第二超振動を使えるようになった。
…コンタミネーション進行中の副産物だったんだけど。

第二超振動は、超振動同士が共鳴し合って起こる現象。
超振動を単体で起こせるアッシュとルークの存在が重なりかけたとき、第二超振動の発動が可能になったのだと思われる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:19:48 ID:c0GjneKt0
アッシュが力を貸してくれている、というあれな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:20:55 ID:yxJhvTMn0
>>176
なるほど。勘違いしてたよ。ありがとー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:31:29 ID:2A+9gFw00
>>172
能力は劣化してるし別にルークオリジナルは死んだって周りに思わせるための隠れ蓑
としてレプリカは作っただけだろうしアクゼリュス崩壊させれば以降はお払い箱
ティアがいたから助かったけど本来あそこでレプリカは殺しとくつもりだったんでしょ
要は使い捨てってことじゃない?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:32:39 ID:ZVtDOIFXO
もうすぐアビス名シーン二番目だお!なんで深夜アニメなんだ、まったく・・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:36:35 ID:Kqd+RBZ30
1番目はなんだ?個人的には瘴気中和イベントだけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:01:07 ID:ZVtDOIFXO
どう考えても俺は悪くヌェーが名シーンその1

その2が断髪

あとは知らん
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:04:44 ID:9qZ05IDc0
>>182
どっちも全然大したことないシーンだよな、正直
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 04:27:28 ID:T00Sv2+U0
ガイがアッシュに冷たくするシーンなかったな。
あとナタリアがガイに言う「本物のルークはここにいるんだから偽者なんかのところに行くな」みたいなセリフもなかった。
楽しみにしてたのに
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 04:45:54 ID:2dhwFLvq0
次回は

・ガイ様アラミス湧水洞で華麗に待ち人
・湧水洞前でジェイドがメガネをキラリと光らせながらルークに嫌味
・イオンとナタリアダアトに軟禁
・ダアトにてアニスに迫られたガイ、怯えてルークの背中に廻るも、
後ろにいたティアに気付いて今度は屋台のリンゴに突っ込む(お店の人大迷惑)
・リグレットとモース
・ミュウが神託の盾の屈強な兵士3人に…

という感じだったな
そういえば今回スターが出てこなかったが、カットなんだろうか…?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 04:48:05 ID:ZapIjqia0
スターイベントの完結にはネビリム先生の撃破、即ちアッシュが死んだ後エルドラントから出る事が必須だから
アニメでは描けないと判断されたんじゃないかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 05:07:46 ID:vUgT9DOB0
ネビリム先生撃破イベントカットするならディストはレムの塔で死なないといけないな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 05:15:49 ID:2dhwFLvq0
無理に殺さなくてもゲーム通り打ち上げ花火キラーンで生死不明でいいよ…
そして最終回のED後に瓦礫の下からボコッと出てきてくれたらもう言うことはない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:01:10 ID:/Z38GVZ70
なんか展開早くね?
淡々とイベントこなしてるように見える
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 07:18:08 ID:CoTnBiXR0
名シーンは最後のアッシュVSルークかレムの塔の皆俺に命を下さい!の辺りかな
前者はまんまゲームのBGM流して欲しい

個人的にはジェイドとアニスの嫌味に大してのイオンの
ルークは元々優しかったよのスキット入れて欲しいな
ルーク的というかイオン的な意味で
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:13:33 ID:Y1h6YgEp0
今北
>>148の2は、
どうにかすればマルクト側で救助できたけど、それをあえてキムラスカに請け負ってもらうことで
平和条約の足がかりにするんだと思ってた
だから名目だけでも「親善大使」を担ぎ出したんだと
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:25:19 ID:aT4C6sfC0
>>185
スターは後々出てくるんじゃない?
シェリダンに連れて帰るときとか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:28:13 ID:CNYlylan0
カンタビレって本編中何やってたん?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:32:00 ID:CNYlylan0
>>179
ヴァン的には能力>洗脳のし易さだったけど、
結果実際は10歳ですでに人格の確立したアッシュには逃げられちゃったこと思うと
能力が劣化してても洗脳し易かったレプリカを自分の元に置いた方が良かったのかもな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:33:18 ID:dMaRfMMX0
>>193
左遷されて地方にいたので何もしてません。
そもそも名前が本に載ってただけです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:36:12 ID:miSVbE/r0
スターイベントの有無に関わらずディストは殺さないでほしいなあ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:49:01 ID:8bhCccrr0
あ、レプリカは超振動使うのが危険って設定あったっけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:58:35 ID:dQ0g6GAI0
岡和男サボんなよ
大谷もよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:33:30 ID:7mBIC4x70
スターイベントのカットはイケナイよなぁ。
エンディングがよけい曖昧になる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:38:37 ID:XMGwZL3N0
やっぱギアスみたいに二期必要な話だったかな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:39:49 ID:aT4C6sfC0
そのぶんコンタミしっかりやるんじゃない?
それかスターの会話をわかりやすきかえるとか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:37:09 ID:T9DbeaTM0
DVDに付くドラマCDで補完したりは有り得るのかな
普通にコメディなオリジナルストーリーでもやるんかね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:44:09 ID:AP24pIXD0
スターイベ飛ばされたがどっかでやるだろう・・・

でもあれはアッシュ操作時にルーク(脳内回線)と仲間で見たイベで、
別のときに説明されても全員が聞いてることはないだろうなあ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:52:59 ID:pZUp9zU30
ED曖昧にするのかな
歌って終わるか赤毛が写った時点で終わりとか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:46:18 ID:uYx5LMh90
何でナタリアがビッチ呼ばわりされてるかわからんのだが・・・ルーク腐はバカ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:01:01 ID:hl901abC0
>>205
ビッチ呼びしはじめたのはティアを盲信しているヲタ男だよ
やつはコテつけてナタリア叩きを必死にしていた
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:09:09 ID:hl901abC0
>>205
もっと言うとそのヲタ男がナタリアに対して暴言はきまくりででうんざりしていたスレの住民が抗議したら
アッシュ腐女子は消えろと言いだしそれに腐女子アンチが加わり大暴れ
それに対抗してルーク腐女子は消えろと大暴れするやつらが現れ
いつのまにかルーク派vsアッシュ派にわかれて戦いが続いている
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:11:44 ID:hl901abC0
>アッシュ腐女子は消えろ
> それに対抗してルーク腐女子は消えろ
間違えた逆だ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:05:25 ID:AP24pIXD0
本スレ荒らされてるなあああ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:57:27 ID:JxPVYQ8KO
ナタリアがビッチ呼ばわりされてるのは態度のせい
明らかにアッシュしか目に入ってないのに、制作者が思い出したようにルークとアッシュで迷ってますよってイベント入れてくる上に
それがラストバトル前まで続くからと崩壊後のいきなりの態度の変化からきてるわけ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:59:15 ID:AP24pIXD0
ナタリアはルークとアッシュで迷ったことはないと思うけど
恋人or将来の配偶者として選ぶならという意味で
情はどちらにもあると思うけど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:59:16 ID:pZUp9zU30
あの荒らし通報されないのか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:14:44 ID:P84yRnIX0
誰か通報するだろうと思って誰もしない理論
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:00:46 ID:GvXeS9juO
ゲームスレどうなってるかわからんからこっちで聞かせてくれ
細かい設定とか知りたくて今更攻略本買おうかと思ってるんだけど
公式のとファミ通のだとどっちがお勧め?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:18:06 ID:z4fhbSw60
ルークとアッシュを選べないって迷ってるシーンあったよ
後半のラルゴのロケットあたり
この辺のナタリアはもう二人を別の個として認識できてるから
間で迷ってるという解釈でいいと思うがどうだろう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:49:35 ID:pZUp9zU30
出来れば赤ちゃん状態でなくある程度成長した
ルークとナタリアの思い出を回想シーンで見てみたい
ガイとアッシュもだけど7年間それぞれが一緒にいたとこ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:50:24 ID:+s41CAvo0
仲間のルークと恋人のアッシュ、どちらの味方につけばいいのか迷ってるっていうところだと思うよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:43:14 ID:pZUp9zU30
本スレででてるけどアニメとゲーム結構演出変わってると思うけどどうだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:57:54 ID:AP24pIXD0
全体的に仲良くなっている気がする(あれでも)

廃工場のナタリアとティアとか百合に目覚めそうなほど仲良し
ゲームの時は凄くピリピリしていたような

でもどこまでが意図的で、どこまでが偶然かはわからないなあ
中の人が3年以上前の演技を覚えていないだけかもしれない
音響監督(?)のあのオバサマはゲームと同じ人なのだろうか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:09:08 ID:aj2IDTOZ0
全体的には変わってると思うけど、言われてたあの場面はほぼ同じだと。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:40:03 ID:Z/zDMBM60
>>218
良くなってると思うよ
ゲームなんか廃工場出てルークがアッシュに出会った直後
ルークが吐きそうになってるのに、全員ルーク無視で会話していくからね

アニメはみんながルークを気遣う描写があるので、こっちの方がいいと思った
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:44:07 ID:JplJS+2i0
>>221
まあ、ゲームjのルークが吐きそうになってるのに
全員ルーク無視で会話していくってのは、ただ組み立て上の問題で省略されてしまっただけだろうから
別にゲームで無視してたってわけじゃないんだけどね^^;
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:53:52 ID:AP24pIXD0
あの場面はジェイドやアニスは話題を逸らすのに必死だからしょうがない
わざとらしい逸らし方が好きだったけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:20:31 ID:5Ba0sDYU0
>>221
あれに限らずAは意図的なスルーと
演出上の都合(労力や時間・尺的な意味で)のスルーと
色々あるだろうから一概には言えないと思うよ

でもアニメで演出の幅が広がるのは良いことだね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:29:34 ID:51EOKQh20
9話、ミュウが殺人的にかわいかったな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:38:03 ID:8Zz15m3h0
>>225
正直ミュウがあんなに可愛いとは思ってなかった
アニメスタッフGJだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:55:14 ID:aT4C6sfC0
>>225
殺人的かわいさだった…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:32:26 ID:SNJRwFGPO
ミュウってゲームの中で「ルーク様」とか読んだことあるっけ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:46:27 ID:phxytM/Z0
ないと思う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:00:23 ID:AvDb2tH00
確かあったよ
寝てるルークをアッシュからかばう時に
「ミュウのご主人様はルーク様だけですの」って言った気がする
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:04:40 ID:phxytM/Z0
あ・・・それがあったか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:05:25 ID:1mx/8rv+0
かばうのはアニメのシーンじゃない?
ゲームでは横でゆらゆら見守っていた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:08:50 ID:tyJ73b+q0
ミュウがメスだったらよかったのに
あのかわいい声でオスとかありえない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:16:55 ID:ErWrvFvK0
>>232
ゲームでも庇ってるよ
アッシュになった時にミュウに話しかけると
「ボクのご主人様はルーク様だけですの。ボクはずっとここにいるですの」
って言ってる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:19:28 ID:ErWrvFvK0
書いた後で気付いた…
ゲームでは確かに庇っている訳ではなかった、スマン
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:20:07 ID:1mx/8rv+0
>>234
ああそういうことか
アニメの両手広げて立ちふさがる=庇う、と想像したので

ルークは9話で初めて「ミュウ」って言った?前も呼んだっけ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:00:48 ID:MbN1Qo3t0
大佐から「両手に花ですね」って言われて
「アニスとミュウだろ」っていうのはあったけど
ミュウって呼んでるのはなかった気が。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:51:18 ID:9DlNfTOf0
アビスのキャラ非常に人間臭いな、だがそこがいい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:29:56 ID:3UiHeaShO
最後に戻ってきたのがルークなのかアッシュなのか、アニメではっきりするかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:32:24 ID:MF39AGZA0
冒険彗星、発送メールが来ないんだがあさって発売だよね
amazonで人気商品につきお一人様1個だってさ
こういうの初めて見た
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:44:53 ID:phxytM/Z0
本スレでルークの髪掃除するの大変だよね・・・って話がちらほらでてたけど
あれって乖離してなくなるでいいんだっけ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:57:18 ID:CcTNuBZr0
>>239
アニメはさらにぼかす方向な気もする
それこそどっちでも取れる様にとか

冒険彗星DVDのアビスverはMADみたいなんだろうか今までの
カルマもいいけどこの歌詞もゲームやってると深いなあ

これと関係ないけど今回のアッシュの夢のやつ見る限り
マ王の外伝は公式に織り込んでいく形なのかな
作者違いだけど同じ外伝でガイとルークの話も結構好きだったんだけど
ルークがガイに音機関プレゼントしてたやつ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:07:44 ID:9DlNfTOf0
>>241
乖離なんじゃね?
でも、自分の髪の毛切るたびに乖離してたら
アッシュに言われる前に気付きそうなもんだね
レプリカとは言わなくても、何かおかしいって
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:13:44 ID:phxytM/Z0
切らなかったとか?んなわけないかw
まあとりあえずあの場面は乖離したってことでいいんだね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:17:01 ID:CcTNuBZr0
後ろはともかく前髪は難しいよな
ヴァンが切ってたとかはありえないしw考えたら駄目か
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:27:03 ID:SNJRwFGPO
アッシュ「人の夢を勝手に見るんじゃねえ!」

いやあんたが一方的に繋いでたんじゃないですか…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:34:00 ID:s++YF1De0
>>246
流石にあれはルーク可哀想だw
でも夢が過去の記憶で良かったな
エロい夢ならアッシュ立ち直れねえwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:41:32 ID:CcTNuBZr0
というかあれってルークがアッシュの意志関係なく
見るのって無理なんじゃとかちょっと思った、アッシュがあくまで主導権握ってる上でだぅたんじゃと
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:41:34 ID:H0PDzSNd0
ルーク信者腐女子で溢れかえってるなここ…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:55:04 ID:/NPaYBIj0
>>246
夢まで一緒なんてのは想定外だからだろ
自分の夢を人に見られるなんて誰だって恥ずかしいんだから
普通は「人の夢を勝手に見るんじゃねえ!」って反応になるよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:02:10 ID:fmfWNsvw0
でもまあ、あの場面はツッコミたくなるなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:03:45 ID:95J9H4RS0
外伝って今までに何冊出てるの?
それぞれ誰メインか知りたい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:10:59 ID:cLvyhbMK0
>>250
誰かに夢なんて見られたら、あれが当たり前の反応だよなぁ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:26:37 ID:AX6cnKvnO
回線はアッシュが開きっぱだったせいじゃないのか?

外伝は本編の作者の人ので
・アッシュ(今回の)
・オリジナルイオンとアリエッタ
・ネフリーとピオニー
・アニスとディスト
・レプリカイオンとアニスとジェイド

Lの作者の人
・ガイ(ヴァンとルーク)

かな、本編の人のは今月か来月コミックででるはず
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:38:27 ID:4zF31zca0
>>254
開きっぱなしだって、接続中は思考や意識などを共有してたわけではなく
アッシュの目に映ったものがルークに見えてただけだから
夢なんていう目に映らないものが流れるなんて思わないだろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:42:58 ID:95J9H4RS0
>>254
結構出てるんだなd
コミック出たら買ってみる
Lの人って何か絵が綺麗な人か
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:44:51 ID:1mx/8rv+0
ゲームではないことだし真面目に考えたらダメなんだと思う・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:53:05 ID:bZZzK/ykO
ルークにしたら、ええええええって言いたくなる場面だよな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:01:38 ID:iQtxKZaK0
アッシュにしたら「人の夢を勝手に見るんじゃねえ!」ってのは当たり前の場面だろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:07:52 ID:JMWQy3280
当たり前だけど、ルーク視点で見てたらえええええってなるのもおかしくないだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:10:11 ID:3FX1OCFI0
もちろん、アッシュ視点で見てたら人の夢を勝手に見るんじゃねえ!ってなるでしょ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:13:45 ID:phxytM/Z0
どっちの立場でもの見てるかってことでしょ
ルークからしたらええ!?って思うしアッシュからしたら覗くなって感じ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:19:40 ID:SYI16AgT0
つか、アニメのルークかわいそすぎるだろ・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:27:54 ID:pVH393wk0
8、9話はもっと時間かけてほしかったなぁ・・・すっげー駆け足で残念だ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:26:10 ID:Zc0mcLA80
>>263
アビスの登場人物って殆どが可哀想なエピソード持ってると思うんだが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:33:21 ID:phxytM/Z0
まあゲームタイトルからしてそうそう幸せそうなゲームじゃないしなあ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:34:23 ID:iu8cjldH0
>>254
単行本でてるヤツがあったら、タイトルと出版社名教えて下さい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:49:06 ID:ErWrvFvK0
>>267
作者は玲衣、電撃コミックス(メディアワークス発行)で
アッシュの外伝のみ
『TALES OF THE ABYSS』3巻に収録

・オリジナルイオンとアリエッタ
・ネフリーとピオニー
・アニスとディスト
・レプリカイオンとアニスとジェイド
は12月20日発売予定の外伝集(タイトル未定)に収録予定
この外伝集にアッシュの外伝が入るかどうかは謎
(玲衣サイトでは単行本未収録だったシリーズをと書かれているので入らない可能性大)

Lの作者の人のは確か付録だったと思うけど単行本収録については知らん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:58:26 ID:iu8cjldH0
>>268
ありがとうございます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:02:05 ID:HBfrvxB30
藤村さんの漫画は、商業二次創作漫画で、公式外伝じゃないよ。
ちゃんと、その注意書きが付いていたよ。

ちなみに、電撃から出ているアビスアンソロジーの一巻にガイの漫画、
二巻にアニスとイオンの漫画が収録されているよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:03:51 ID:hmffENwE0
Lの人の外伝はアビスのアンソロの方に収録されてたと思う
どのアンソロかわからないけど
どうせなら全部まとめて一冊のが良かったけど作者違うし難しいか

シンクとアリエッタは敵の中でも救われないよな
特にアリエッタは理由もわからないままイオン求めて死んだし
生きてるっぽい描写もあるけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:17:40 ID:ErWrvFvK0
>>270
あれ商業だったのか
売ってる所を見た事がなかったのでてっきり付録だと思ってた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:43:54 ID:hmffENwE0
付録→アンソロ掲載かと
自分はマ王の付録で最初に読んだから
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:50:48 ID:/2EdXnPs0
ゲーム中だと公爵夫妻がレプリカルークを受け入れるシーン全然なかったよね?
なんかうやむやのまんま「アッシュもルークも私たちの息子」って感じになってたような?
アニメではベタでもいいから感動的な展開にしてほしいな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:52:29 ID:ErWrvFvK0
>>273
そういうことだったのか
藤村さんのは以前友達の家でパラパラと読ませて貰ったものの
アンソロだったような記憶がなかったので変だなと思ってたんだが
スッキリしたよ、ありがとう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:53:44 ID:/2EdXnPs0
あと、アニスがスパイっぽい描写が全然ないんだけど
尺がないのを理由に「アニスがモースのスパイだった気がしたけどそんなことはなかったぜ」
ってのはやめてほしい・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:55:58 ID:hmffENwE0
キノコロードの辺りの話とか?
あれ片方ずつだけで会うのもどっちかだけだったけど
二人で渡しに行くとか

受け入れる描写はインゴベルト陛下のが本編の流れでちゃんと入ってたね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:57:35 ID:ErWrvFvK0
>>274
レプリカ編の最初で公爵はルークに対して
「少しは公爵家の人間として相応しい生活を送りなさい」
と言ってるし、シュザンヌもルークが塞ぎこんでるのを見て、
「まるでここに居場所はないと言わんばかりの顔をしています」
と言って友達に会いに行くよう促し、ルークが帰ってきていいのかと聞くと
「当たり前です」
と言ってる
このシーンを見る限りでは2人ともルークを受け入れてると思うけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:09:25 ID:hmffENwE0
反応といえばメイドや騎士の反応はアニメだとやらないのかな
屋敷の中でレプリカルーク入れてる使用人はメイドと騎士1人ずるだっけ?
あんま会話してないから覚えてないけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:19:10 ID:/2EdXnPs0
>>278
いやそれは知ってるんだけど、
レプリカと分かってから再会した時どんな反応だったのか見たいのよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:31:33 ID:vAMH1aiu0
>>280
ゲームでは省かれてるね。
ただ他のレプリカと違って長年暮らしてるから、
レプリカでしたと言われてもピンと来ないのでは?
アッシュと再会してようやく実感出てくる位。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:36:59 ID:phxytM/Z0
ルークがレプリカだってのは誰が公爵と王に話したんだろ
やっぱナタリアが偽物だってことと同時くらいにモースが言ったんだろうか
ルークもナタリアも偽物なので冤罪かぶせてやっちゃいましょうって感じで
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:43:35 ID:Tz5OoYAC0
>>282
そういえばいつの間にか知られてたな>レプリカルーク
モースはいつ知ったんだろか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:49:24 ID:ErWrvFvK0
モースにはアニスから連絡が行く筈だから手紙に書かれてたとしたら
アクゼリュス崩落後には知ってるんじゃないだろうか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:50:34 ID:1mx/8rv+0
アニスがモースに言ったのかね
外郭に戻った後はどのタイミングでもありえるけど

アッシュと再会したシュザンヌもちゃんと描いて欲しいな(キノコロード的な意味でなく)
長年苦労したんだからさ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:54:21 ID:vAMH1aiu0
アクゼリュス崩壊後しばらくはナタリアもルークも死んだ事になってたし、
結局屋敷に戻ってウダウダ引きこもるまでは話す機会がなさげ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:54:45 ID:phxytM/Z0
なるほど。そういやアニスが報告してたんだっけ
あの世界じゃ生物レプリカに対しての認識ってゲーム見る限りじゃ人以下の扱いだけど
公爵やシュザンヌさんや王はルークを普通に扱ってたなあ
でもやっぱ最初は驚くよね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:56:24 ID:hmffENwE0
公爵は割と衝撃受けそうだがシュザンヌは自然に受け入れてくれてそう

というか身体弱いシュザンヌ的に
アッシュもルークも二人ともいなくなったと知って
戻ってくる間がどうなってたんだろと

289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:00:00 ID:phxytM/Z0
>>288
それは本当に気になった…エルドラント戦以降シュザンヌは大丈夫だったんだろうかと
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:15:39 ID:bZZzK/ykO
狂ってても不思議ではないな
帰っきたルーク見て前以上に過保護になるかもしれん、私もついて行くわっていいながら
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:17:10 ID:1mx/8rv+0
息子が17でアボンと言われる→誘拐される→戻ってくる→レプリカだった
→2人に増える→2人ともいなくなった→1人戻ってきた

シュザンヌ視点だと壮絶だよね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:22:04 ID:hmffENwE0
確実に倒れてそうだよな
そう考えるとルークと別れた後の仲間達も相当しんどいだろうけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:04:23 ID:RTCSZHhz0
>>292
いやまて、仲間達でルークに依存なんてしてるのはティアくらいしかいないからw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:17:33 ID:phxytM/Z0
>>293
ジェイドあたりはしんどいとはいかないけどディストとの会話で
記憶しか残らないとか言ってるあたり今までのように割り切ってはいても心境複雑そうじゃない?
奇跡が起これば〜なんて言いそうにないのに言ってたぐらいだし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:24:36 ID:hmffENwE0
ジェイドはEDの表情がな
一番理解してる分色々と
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:26:48 ID:95J9H4RS0
ガイも結構堪えたとか書かれてたような
アニスあたりどうだったのかが気になるw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:32:31 ID:hmffENwE0
ED後のことって何かで話されてる?

あと気持ち的立場的にナタリアも辛そうだよな幼馴染両方だし
あとあれ二人が帰らなかった場合ってナタリアが女王になってたのかね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:37:10 ID:phxytM/Z0
>>297
ED後は何もなかったはず
普通に何にもないんならナタリアだ女王かもね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:41:43 ID:Z6skQdQ20
>>294-295
複雑ではあっても、しんどいとかはないだろ>ジェイド

>>296
帰りは待ってるけど堪えたとかではないだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:52:05 ID:XQqsxPukO
小説の方の外伝も公式扱いでいいんだっけ?
だとしたら>>296のは最後の巻かどこかに書かれてたはず
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:04:25 ID:LxNCI9JL0
>>283
最初から知ってたんじゃないか、と思う。
尤も、最初はアッシュがレプリカで、ルークがオリジナルと。
ヴァンが首席総長として、オラクルの総力増強として。
アッシュがオリジナルと知って、じゃあ、ルークがレプリカだな、と思い至った、と。
六神将は直轄なわけだから、赤髪・緑目がいたら、不審に思うだろう普通。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:09:43 ID:hmffENwE0
小説読んでないんだよな、ドラマCDも
ドラマCDだとアッシュがルーク庇って死ぬとかになってるってここで見たけど

アニメはコンタミ辺りどうするんだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:11:04 ID:Fl/qcOGg0
>>300
小説は公認でも第三者が作った別物だからOUTよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:14:03 ID:XQqsxPukO
>>303
そうなのか
何か色々と面倒だな・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:24:45 ID:wUqEZqpmO
>>303
しかし矢島の小説の一部はファンダムで公式化されてたぞ
あと漫画版の単行本が出るたび書き下ろされてる小冊子は完全に公式だな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:26:54 ID:95J9H4RS0
俺もゲームの会社とか関わってるから公式と同じ扱いで良いと思い込んでた・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:28:09 ID:vAMH1aiu0
そういうのって、「じゃあファンダムは公式設定なのか」って問題になるじゃん。
ゲームを基準にしたら、ゲームと公式攻略本やインタビューは公式だけど、
ファンダムはちょっと……。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:33:16 ID:wUqEZqpmO
>>307
ファンダムvol.2はアビスとシンフォニアは脚本の実弥島が書いてて
その矢島の小説が採用されてる方は元々本編に入れる予定のシナリオだったらしいから
てっきり公式だと思ってたんだが……
公式の定義は何なんだろうな
販売元はもちろんバンナムだし
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:35:03 ID:hmffENwE0
ファンダム公式設定にするとルークが本当はラスダン直前まで
仲間に引け目感じてたことになるしなー、ロイドがいれば辺りとか
ファンダムのアッシュはかなり性格いじられてると思うし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:36:15 ID:Ms/UhUiN0
ティアのペンダント取り返すイベントやってほしかったな
アグゼリュスで返してもらうんだったっけ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:40:55 ID:wUqEZqpmO
>>309
まぁアッシュの性格いじりはどうかと思うけどw
ルークの方は、アッシュと対決するまではなんだかんだ言ってもやっぱり卑屈だったのかなと個人的には思う
穴に落ちた時もまずアッシュに行けとか言うし
ロイドと絡ませやすいからってのももちろんあるだろうけどさ
つかあれはロイドがルークにとっては救世主すぎるのが悪いんだと思うんだよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:41:11 ID:Fl/qcOGg0
>>305
いや、ファンダムはパラレルだから公式の物語ってわけじゃないだろ・・・・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:46:00 ID:wUqEZqpmO
>>312
うーん……自分は
あの世界で「起こったこと」はパラレルだから本編じゃないけど
「話されたこと」は本編であり、公式設定なんじゃないかと考えてるんだよ
ティアの訓練とかアニメにも出てきてたし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:48:40 ID:hmffENwE0
>>311
アッシュ流石にあそこまでは酷くないだろとw
Sの年長者組の無言の圧力→言葉でフルボッコ→
+ロイドとクレスでフルボッコはどうしようかと思った

ロイドは正反対のシナリオだから無理なんだろうけど
同じではあるけど卑屈って言い方じゃなくて後ろ向きって言い方とか、こういう言い方もあるんだなと
単純に言葉知らなかったってのもありそうだがw

>>313
ああ設定的な面ってことか
カンタビレだっけ?もでてきたしなそういや
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:49:07 ID:4qY1aDFU0
いや、アニメもアニメ設定で、公式のものじゃないからなー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:59:51 ID:1mx/8rv+0
>>310
これからやる気がする
1話でドアップにしたぐらいだから
リグレット経由でヴァンから渡された重要なものだし
恋愛フラグ的にもあったほうが説得力でるような


>>301
前から不思議に思ってたことだ
特務師団といっても部下も顔知らないわけないしさ
(ベルケンドでアッシュと間違えられて通されるぐらいだし)
キムラスカ王室の特徴を持つ奴がいたら噂になりそうなもんで
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:03:07 ID:pnb4MpR60
なんかルーク信者のスレが荒れてるなw
ルークとルーク信者がフルボッコにされてて笑った
これだけみると可哀想なんだろうが、ルークもあの通りの糞だし
信者も暴れ回って他スレに迷惑かけたり、他キャラを親の仇のように叩いたりバカにしたりしてるから
まあ自業自得なんだろうな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:06:12 ID:vAMH1aiu0
>>316
あのペンダントの代金、確かパーティーの資金から払ったよね。
ゲームだったらガシガシ戦ってれば稼げるけど、
アニメだとお金簡単に捻出する訳いかない。
バイトしてお金払うとかいう流れになるのかなぁ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:09:07 ID:hmffENwE0
肩叩きでやるわけにもいかないだろうしなw
でもバイトとか入れると1話丸々使わないと難しいそうだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:13:16 ID:fmfWNsvw0
パーティ全体で使用するお金とは別に
個人の小遣い的に配分されたお金があったりしてw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:23:40 ID:iu8cjldH0
アビス食堂開店して稼ぐってのはどうだ?
特にアニスの作ったのは高く売れそうだw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:26:01 ID:hmffENwE0
ナタリアで台無しにw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:24:22 ID:M7p+Fw1Q0
訳あってしばらく街に滞在することになる

ルークがペンダントのことを知る

バイト

こんな感じじゃないか?
働いてるシーンはダイジェストで
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:51:40 ID:QHp/jf9Q0
ギンジとノエルは何話で出てくる?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:54:49 ID:bTL3/Yq10
ルークって超振動の知識を全く与えられてなかったみたいだけど、
超振動の知識もなく、自力では使えもしない、使えとも言われてない人間アクゼリュスに送っても意味なくね?
多分、ヴァンが何もしなければ何もなく帰ってただろうし。
預言ではキムラスカの為にアクゼリュスを消滅させるような感じだったけど、
ただルークを送ったのみで、消滅させようとする努力は皆無って手抜き過ぎね?
預言の通りに進めるなら、赤ん坊状態になったルークに一から預言大事と国の為に死ぬ王族の義務教えて
超振動の知識を与えて訓練させて、「アクゼリュスを超振動で消してこい」と命令して送り出すか、
キムラスカが暗示とか使って消滅するように仕向けるのが順当じゃないかと思うんだが。
未来は預言のままに進むからルークを送りさえすれば
何の知識も訓練も命令もなくてもアクゼリュスを消してくれる筈と思ってたのか、
ヴァンか誰かにキムラスカから命令が出てたのか…。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:58:34 ID:bTL3/Yq10
>>316
ルークが軟禁で顔知られてなかったからルークとの相似は気付かず、
単にキムラスカ王族の庶子かもなー程度の噂で済んでたとか?
王族貴族って訳ありの愛人や御落胤がいそうなイメージだし。
マルクトでも第一皇子の御落胤がいたしな。本物は早くに死んでたけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 02:01:22 ID:w32D5lsX0
>>324
出てくるとしたら12〜13話辺りになるんじゃないだろうか
ただの予想だが
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 05:43:06 ID:7eIQv9j90
今のアニメのところって、アニメスレでナタリアが叩かれまくってるけど、
あの時点では、ルークの事は仲間として見てなかったんだっけ?
それまでのルークは、ナタリアに対して優しいところは見せてなかったしな。
だから、アッシュが本物の好きなルークだとわかったからには、
レプリカルークの事はどうでもいいって感じかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 08:58:51 ID:XbR7Lt3x0
>>328
ナタリアを叩いてるのは今までルークのナタリアに対する
冷たい態度と親善大使時の言動、うつる汚いと俺は悪くない発言
を重視せずルーク視点で見てる人かと思う
叩かれてるけど擁護発言も多いから

ルークに対しては昔と違うと思いつつ、まさか別人とは思わないから
記憶を取り戻して欲しいと一生懸命だったのに(ルークから見れば
押しつけぽいが)ルークの態度で幻滅してた時に、昔約束してたアッシュが
現れたらそりゃそっちにいくだろう
でもルークをどうでもいいと思ってたらガイとの会話でも
もっと切って捨てたように言うと思うよ
実際ゲームではジェイドに悩んでるのを指摘されているし

どうしてもルーク視点から見ればナタリア冷たい、になるだろうがアッシュ視点から
見ればガイも冷たいんだよな
でも女キャラが叩かれてしまうのはある程度仕方ないことかもね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:00:02 ID:YSlXRkJO0
どうでも良いとは思ってないだろ。
ガイにも(アニメ版でも)言ったけど、今まで忘れられていたアッシュを支えなければ、
という思いがあるんだと思う。
ルークは仲間という感じじゃないかね。

その辺、他の仲間の葛藤とかイベントは後半詰まってるから、
パーティーが本当に親しくなるのってこれからだものね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:04:21 ID:7eIQv9j90
>>329-330
なるほど。
そういえば、断髪ルークがパーティーに戻ってきた時に、ナタリアはもう嫌味なんか言ってなかったから、
一応ルークに対しても親愛の情はあるんだろうな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:08:48 ID:ACJHIiji0
>>329
というかナタリア叩いてるのはただのルーク狂信者腐だろ。
ビッチ(笑)とかしか言ってないんだから
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:19:58 ID:B5w5WuHX0
まあ確かにな。
あそこで親善大使時の言動やうつるとか汚いとか俺は悪くない発言とかを
棚に上げてルーク視点なんかで見れるのなんて腐女子くらいのものだからな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:20:03 ID:QHp/jf9Q0
>>327
d
シェリダンだっけ
うー楽しみ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:26:17 ID:FMBVd2JqO
シェリダンもベルケンドもキムラスカ領地だっけ?
それともベルケンドだけがキムラスカ領地?橋かけるイベントもあったし
覚えてねぇ……
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:24:05 ID:ldSgZHuyO
>>271
超亀レスながらゲームやった事ないんで質問。
アリエッタが“生きているかもしれない”ってどゆこと?話の流れだと主人公達によって殺られたんじゃ…?
あと“サブイベ”って何じゃらほい?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:29:09 ID:0FRD8Kjf0
BD2677 サザンクロス博士が、プラネットストーム構想を打ち立てる
BD2682 プラネットストームの発生が実現。
BD2695 第七音素を発見。
BD2699 譜術戦争勃発。 譜業兵器による大規模な地殻変動でプラネットストームの機構に異常が。
BD2707 ユリア、ローレライと契約。ローレライの鍵でゲートに譜陣を描き、プラネットストームを再構築。

この年表見て疑問に思ったんだけど、一度人間だけの手で構築したのに
再構築は何故ローレライと契約したユリアがローレライの力でやっているんだろう。
地殻変動で人の手だけではできなくなったんだろうか。

第七音素はプラネットストームによって記憶粒子が変化したものらしいが、
それって第七音素集合体のローレライは人間によって誕生したということか?
ローレライってあの世界の神様みたいな存在だと思ってたが。





338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:32:36 ID:0FRD8Kjf0
変な空白がついた…スマソ。

第七音素がプラネットストームによって作られるものなら
もしかしてあの世界ではもう第七音素は新たに作られることがない?
だとすれば、レプリカは例え繁殖能力があっても
限られた数しか生まれえない未来しかないんだろうか。
それにローレライ自体も一定以上集合することで自我を持つと言うことは、
新たな生産がなくなったことで、その一定を越えたらローレライの意識は消える?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:33:08 ID:0FRD8Kjf0
>>335
どっちもキムラスカ領地。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:33:42 ID:x9dmpoBgO
>>310
ケセドニアで馬車のおっちゃんに「高く売れたよありがとう」と言われて
少し後にグランコクマの店に置いてあるのを買い取る
だったはず
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:59:13 ID:6ZlUBP7s0
>>335
シェリダン:アルビオール作ってくれた所。キムラスカ領だけど領主はファブレ公ではない
(橋を架ける時にたしかそんな事を言ってた)
ベルケンド:フォミクリー研究所のある所。キムラスカ領でファブレ公の管轄下?
(話の上で何度か強調されてた気が)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:05:49 ID:6ZlUBP7s0
>>336
サブイベっていうのは本筋と関係ないサブイベント。
無視して進める事も出来るけど、やると楽しい。
全部やるとかなりの数になり、2周目でないと出来ないものや、
ラストダンジョン最奥まで行った後で引き返して来なければ出来ないものもある。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:37:57 ID:zyy0uRWZ0
アリエッタ云々は多分「エンゲーブの魔物退治」のことだと思う(うろ覚えだけど)
エンゲーブの畑が魔物の集団に荒らされているのでルーク達が退治するんだけど、その中で
「裏で魔物を操ってる奴がいるんじゃ?」っていう内容の会話がある。
結局この伏線は回収されることは無いので謎のまま。

もし決闘後アリエッタが生きていても、どちらかが死ぬまで何度でもアニスと戦うだろうから
畑荒らしなんてやるとは思えないが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:31:10 ID:AxFAuu8+0
アリエッタは本編で笑わないんだよな
外伝だと大体笑ってるのに
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:38:01 ID:WAITP3bI0
アリエッタのイベントは特にやるせないよね
アビスはサブキャラまでとことんアビスだわ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:12:16 ID:AxFAuu8+0
最後までイオン探してたからなー
オリジナルイオンとアリエッタもあのままなら幸せだったんだろうな
オリジナルイオン怖いけどw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:22:40 ID:WAITP3bI0
こんな言い方は酷かもしれないけど、
オリジナル様が生きている内に真実を明かして心中EDの方が
2人にとってはまだ救いがあったんじゃないかと思えてしまうよ
オリジナル様が死んでからの2年間に、アリエッタにひとつでも心から喜べることがあったならいいんだけどね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:29:52 ID:FMBVd2JqO
>>399>>341
ありがと
となるとヴァンの言ってたベルケンドを追われた科学者はシェリダンへ行くっていうのの意味がわからんな
不良も故郷が恋しくなる、ってことなのかね?
ディストがマルクトから逃げ出してベルケンドで研究してるのはわかるけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:47:40 ID:ldSgZHuyO
皆さん質問に答えてくれてありがと。俺らアニスはあまり好かんけどアリエッタ好きなんだな。
だからちと気になった事を訊こうと思いまして。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:58:52 ID:AxFAuu8+0
>>347
それは思う
シンクの顔もよくずっとばれなかったとも思うが

というか普通にアリエッタに理由話して
オリジナルイオンの意志を継ぐとかは駄目だったんだろうか
心中でもいいんだけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:07:46 ID:LJt4VbDe0
>>347>>350
自分は死ぬ事は肯定したくないので、
やっぱりアリエッタには本当の事話して
それからどうするかは彼女自身に決めさせても
良かったんじゃないかと思う。
そうすれば、アニスとだって無駄に争う事だってなかっただろうしね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:08:04 ID:LZu9iZxo0
>>348
ヴァンの話って何の時だっけ…ダメだ思い出せない。

シェリダンはマルクト艦も作ってるから、比較的中立の立場なんだよ。
ベルケンドに関しては元々音機関研究所をファブレ公とローレライ教団が共同出資してて、
さらにヴァンがファブレ公と仲良くなってフォミクリー研のある第一音機関研究所の全権を一任された、
だから融通が利くという事がある。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:24:39 ID:Ni6SYV+30
>>351
最後の行だけは、どうなるかね
現実を認められずに発狂する可能性だって無くはないんだぜ?
ついでに言うと、ライガクイーンの件がある限り、アリエッタは絶対パーティをつけ狙うぞ
結局のところ争うのは避けられない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:30:28 ID:Ux51Hd4N0
聞いていた通りアニス酷いな
ルークを罵倒した以上イオンの件は潔く自分の責任を受け止め
アリエッタにやられる覚悟をもって決闘に臨むもんだと思ってたわ
その為の悪ぶりであり止める為に仲間が説得するんだろうなと

実際は必要であろう説明説得も果たさずアリエッタは何も知らぬまま絶命
悪ぶりもただのパフォーマンスかよと
ヴァンに騙されて・・・ってホントアクゼリュスの件から全く進歩してないのな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:57:27 ID:Y1PD2+lb0
>>354
まあいくらアニスでも、ルークほど酷い奴じゃないからまだマシ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:37:08 ID:nHfhN7VI0
俺はアニスもルークも好きだけど、やっぱ嫌ってる人は多いんだな

ルークがライガの件でミュウを責める
アニスがアクゼリュスの件でルークを責め、ミュウが励ます
イオンの件でルークがアニスを励ます
っていう、傷ついた奴が優しさをみせるっていう流れがすごく好きなんだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:40:21 ID:LJt4VbDe0
>>353
確かにそれはある罠。でもエッタにもガイやミューみたいに
心から自分の事を心配してくれて受け入れてくれる友達がいたら、
ひょっとしたら発狂せずに済むんじゃないかと思うけどね。
そういう意味でルークはすごく恵まれてるんじゃね。
騙されてたとは言え、あんな恐ろしい大罪犯して尚且つ
寄り添ってくれる友達がいるなんて、リアルではあり得ないもんな。
実際、彼らの存在がなかったらルークも発狂→あぼーんでもおかしくないし。

話が逸れてしまったけど、とにかく俺はエッタが不憫でならない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:47:22 ID:lCZnOMTW0
>>356
ルークは嫌われてるがアニスはさほどでもないよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:53:19 ID:WAITP3bI0
>>357
同意。アリエッタの可愛さはアビスのジャスティス
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:14:09 ID:QHp/jf9Q0
アリエッタもアニスも好きだな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:49:08 ID:WDf/Wy/C0
>>355
人が死ぬという結果を知らずに殺してしまった人間と
結果を知ってて殺してしまった人間なら後者の方が重いだろう。
それもタルタロスからイオンの死までずーっとスパイやってて
その間全く反省も改心も相談もなく平然としてたんだから。
アニスの方が悪人だよ。
自首もしてないから罪から逃げたままだし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:54:13 ID:aPKetL7t0
平然としていたと取るかどうかは人それぞれだね
私には結構苦しんでいるように見えたけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:55:23 ID:WoT6yfZ10
>>361
ルーク信者キター
ルークなんて何千回死刑になってもおかしくない最大の悪人なのに
他のキャラを蹴落としたくて必死w
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:36:56 ID:Pm3HVuJT0
スパイしろ、って言われた時点でイオンが死ぬとは予想できないだろうし
両親の命を盾にされたら、12歳の子供にとって選択肢なんてないのと同じだろう
ずっと罪悪感抱きながら旅してきてあの結果は可哀想だ

一応言っとくけど、アニスが悪くないとは言ってないからな

365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:40:14 ID:Z+oSSjC+0
でも第七譜石読まされたらイオンは死ぬってジェイドだっけか、言ってたよね。
ジェイドは気付いてたのにアニスは気付かなかったのかという疑問が湧く。
それなのにイオン拉致して読まされてるの見てて、死んだら泣くって冷めるわ……。

アニスって他人に厳しくて自分に甘いよね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:16:23 ID:gp8TiuO+O
子供だからな、当然だろ
アニスは別に嫌いじゃないが、好きでもないからそう思うわ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:28:53 ID:oVjChcr50
イオンを慕ってもいたけど、あそこで歯向かったら両親殺されるじゃないか…
両親もあの場にいたよな?拘束されて
行為の善悪はともかく、モースに逆らわなかったのとイオンが死んだ後泣いたのは矛盾しない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 03:09:10 ID:t+Z5MJsY0
ゲームのオープニングムービーで
ティアが橋の欄干から手を伸ばすシーンが一番好きだ
熟したメロンもおいしそうだし、イチオシだね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 05:02:28 ID:ydCuNusr0
お前ら、最後ルークがあぼんしに行く時に、ルークのために泣くアニスを見たら
好きになるだろ?
少なくても、俺はアニスは好きだぞ。
ただ、毒舌吐く時は、ジェイドよりきついがな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 05:38:49 ID:2fH79z4h0
分かったからキャラ叩きや擁護したい奴はテンプレを読み直して
該当スレに移動してくれ・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 11:14:51 ID:WArhKhd90
ゲームのOP見たら、ユリアが甦って何かするのかなーって
思ってたけど全然そんなことは無かったな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:07:40 ID:8wZyhVA50
ゲーム中である別行動→各キャラと会話の会話もアニメで
入れて欲しいな
特にレムの塔前のヴァン戦前辺りの
ティアとナタリアのプロポーズは普通に入りそうな気がするんだけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:46:22 ID:t+Z5MJsY0
ティアのメロンがでかすぎ
吸い付きたい程熟している
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:07:22 ID:2fH79z4h0
今日発売のドラマCDでフリングス少将の声が変わってたが
やっぱりアニメでもこの声になるって事なんだろうか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:45:01 ID:BIhdVTZi0
プレイ当時はアニスよりアニス両親にムカついたな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:47:33 ID:4eaNdX9KO
>>373
あれで16歳設定は卑怯

>>375
アニスは悪くない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:16:56 ID:z3ISCzyn0
>>376
俺もムカついた。悪気はないんだろうが、
自分達の愚かさの為に娘が追い込まれ、
結果、重すぎるほどの十字架を背負わせる事になってしまったんだし。
それって、ルークが愚かさ故にヴァンに騙され、
アクゼリュスを崩落させてしまった事にも通じるんじゃね?
愚かさはただそれだけで罪なんだよ、多分。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:41:40 ID:zYniS/0L0
確かに楽観的過ぎてイラッときたな
父親に至ってはゲーム中にも振り込め詐欺に遭ってたし
お前何度詐欺られれば気が済むのかと
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:42:30 ID:AnLouU2g0
>>337

精霊とかと違って、ローレライは所詮人間にとっての燃料源にしかすぎないから、神様とは程遠いな。
ユリアがローレライを地核から解放しなかった事からみるに
ローレライの意思で地核という永遠の牢獄に篭ってたけど、
2000年も経過して星にとって害になる状況になったから、外に出たがっていただけで
人間にとっては有難い存在だったんだよな。
預言絡みで色々言われるけど、かなり人間(主にユリア)に尽くしてくれたいい人だよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:59:23 ID:aPKetL7t0
アニスの両親は私も憎い
一見善人だし最初は普通に良い人たちかと思っていたけど
アニスの苦しみを分かっていない段階で親としてもうね

ヴァンやモースは大悪党でもちろん憎たらしい
でも感情的に一番ムカッときたのはあの両親だった
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:08:18 ID:t+Z5MJsY0
ティアのメロンに顔をうずめたり舐めまくって美味しくいただいた後
俺のローラレイの鍵をティアに突き刺したい

僕らはひとつになる〜♪
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:06:56 ID:AnLouU2g0
父親がアニスに「仲間なんだろ?」とたまに親として理解している部分とか、
母親が身を挺してイオン(だっけ?)を庇うとか、
そういうのもあるがゆえに、アニスも捨てるに捨てられないんだろうな〜。
悪気がないだけの馬鹿なら、呆れて割り切る事もいずれはできたかもしれないけど・・・
まあ、アニスは同様にディストともずるずると交流があったからなあ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:09:31 ID:aPKetL7t0
酷い酒乱で暴力・・・とかなら見限れるんだろうけどね
ほっとけないと思っちゃいそうなのがタチが悪いな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:11:06 ID:xaNutugr0
アニスの両親はなあ…
悪い人じゃないんだけどだからこそイラっとくるというか…親の借金が
娘の環境に関わってくるようだと親としてはだめだよなあ
ただED後も変わらないんじゃないだろうか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:14:35 ID:FQgLksal0
なんだかんだ言って両親だからな…
誰だって両親というか肉親が一番大事だろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:15:47 ID:UEvaojjF0
>>378
あの振込め詐欺リアル過ぎてワラタ
あなたは海外旅行に当選しました!て類の奴だっけ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:20:59 ID:Ztgz4NoI0
なんというか親の金銭感覚の危機感のなさがアニスを追い詰めたというか
いい人だとわかっててももやっとする
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:24:40 ID:rajCovIA0
金銭感覚以上に預言に対する依存心が問題だよ
ああいう脇役がいると、世界観に深みが増すから物語的にはアリだな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:30:28 ID:xaNutugr0
>>388
あれ?じゃあED後ってアニスは借金消えたけど別の意味で苦労するんじゃ・・・
う〜ん大団円で丸く収まらないあたりアビスっぽい気もするけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:38:23 ID:rajCovIA0
アニスは苦労性の星の下に生まれているから仕方ないんじゃないかな!
むしろ望んで苦労を背負いそうに見えなくもない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:01:19 ID:DwdtzdjZ0
>>390
イオンやアリエッタのことがあるからね
自分で自分を追い込んでそうな気がする
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:11:13 ID:2fH79z4h0
丸1日も何やってるんだよ本当に…
好きな方に移動して思う存分語ってくれ
アニメと全く関係ない流れなのでゲーム版の方に誘導

TOAのアニスたんは超!モモーイカワイイ7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1199954017/

【狂信者】TOA アニスアンチスレ 2【登場w】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1202973216/
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:25:10 ID:t+Z5MJsY0
そうさ必ず僕らは出会うだろう 沈めた理由に十字架を建てる時
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:40:55 ID:355t8Ke0O
アニスは本質的には優しい人です
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:49:08 ID:t+Z5MJsY0
忘れないで いつだって呼んでるから 同じガラス玉の内側の方から
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:16:10 ID:t+Z5MJsY0
必ず僕らは出会うだろう 同じ鼓動の音を目印にして
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:19:12 ID:GS7Ta+aUO
沈めた理由に十字架を立てるとき約束は果たされる
僕らは一つになる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:23:23 ID:aPKetL7t0
うぉおおおおううぉうおうおううううう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:31:51 ID:t+Z5MJsY0
アニメ版エンディングテーマ
●冒険彗星

・・・
離れたくないと願いながら 離れゆく二つの引力に行方を♪

画面が崩れる
【次回予告のムービー】

また二人で思い出そうね 追いつけなくて笑いあった事や♪
・・・
何が出来るのかを知ったときに知る儚さを いつかきっと 待ってる♪

ミューが手を振る、バイバイ、おしまいケル
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:17:38 ID:NsZP41Pd0
榎本くるみは顔出しNGだな
毎回CM中に登場するが
折角ティアのメロンで目の保養をしたのに、消し飛んでしまった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:28:05 ID:SI2nuy1i0
>>400
ああ、なんかわかるわ… 歌は文句なしに良曲だと思うんだけどねー

402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:51:49 ID:VtSiQDpnO
>>396
満足?(嘲笑)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:40:36 ID:utpGNUD70
>>399
JASRACから来ました
後日請求に伺います
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:25:14 ID:KOBLWEXaO
ティア ヒロイン
ナタリア 影のヒロイン
アニス 裏のヒロイン
ローレライ 真のヒロイン
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:30:29 ID:v7ojoM6f0
>>404
ついでに、
究極のヒロイン ミュウ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:32:36 ID:TY7DvPdT0
イオン様を抜かすだと・・・?!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:15:00 ID:wmVoOgwUO
リグレットは俺のヒロイン
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:52:24 ID:WREI28TS0
今月のマ王のルーク達にイオン様を返して!とかどこに隠したの?とか
泣きじゃくるアリエッタが切ない

あとテイルズキャラのプロフが付録であったんだが
アリエッタはわかるがリグレットは何でアニス嫌いなんだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:56:13 ID:NsZP41Pd0
一体、ティアのメロンは何カップあるんだ?
どうみてもG、イヤH は固いな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:07:20 ID:HaBLW2WeO
俺の嫁はティア以外考えられない
ティアにくわえてリグレットも。
最高
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:09:39 ID:QyeCmN7j0
>>408
アニスとリグレットってからむことあったっけ?
昔のことで曖昧なんだが、まともな会話すらしてなかったような…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:13:49 ID:zFOyHsc3O
マ王って今どのあたりやってるんだ?
イオン様もう死んだの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:17:33 ID:wmVoOgwUO
アニスとリグレットって絡みないよな

間接的な絡みでもアニスが「リグレットは謎の人だったなぁ。あんまり自分のこと話さない人だったし」とリグレットについて言ったぐらいか

嫌いっつーよりリグレットがアニス苦手なだけな希ガスww
アンソロCDでアニスがリグレットのこと胸がおっきいとか言ったときはワラタ
どこ見てんだアニスww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:37:39 ID:TY7DvPdT0
本スレのアホ腐女子どもに誰かバルサン焚いてくれ
臭くて居られない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:53:12 ID:t9Tvxaa30
ねえ・・・注意したって無駄なの?あれ・・・
人気話はしないって話決めたのにさ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:54:14 ID:TY7DvPdT0
順位なんてどうでもええっつーの
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:10:03 ID:v7ojoM6f0
>>416
んだんだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:46:48 ID:t9Tvxaa30
>>416
ですよねー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:47:37 ID:F9h/4pWDO
人気投票で上位だったキャラも、下位だったキャラも、みな同じテイルズキャラじゃないか…!
きっと共存できるはずだ。
どうしてそれが分からないんだ…!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:14:36 ID:5XWDthBR0
アニメ出来いいから新規の人達の感想が見たかったが
本スレのあの流れでは書き込めないだろうな…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:19:10 ID:QyeCmN7j0
早くアニメで動くノエルをみたいんだぜ
ジェイド→ディストの尋問もきになるが
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:19:13 ID:APUohj//0
>>420
荒らしに甘い2ちゃんだからもう諦めた
新規の人達の感想みたかったらブログ巡りしたほうがいいかもよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:26:41 ID:5XWDthBR0
>>422
煽り合いループを見てると疲れるしな
そうする>ブログ巡り
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:26:57 ID:gsNI5uU80
>>421
出るとしたら年内だと思うからあともう少しだな
声はどうなるのかが気になる…

尋問で思い出したが、あの時なんでディストはマルクトに投獄されてたんだろうか?
アリエッタの件を考えるとダアトに引き渡して然るべき措置を取るのが
妥当な気がするんだが…
この辺はアニメで描かれるのかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:35:36 ID:cbjSJfrc0
>>424
ピオニーの幼馴染みだからとか?
あとはそもそもマルクトの亡命者だからとか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:38:26 ID:QyeCmN7j0
>>424
そもそも、あっちの法律がどんなものかわからないから何とも言えないけど、
アリエッタは命令違反したから、かな?
ディストは一応教団の命令で動いてたわけだから、ダアトが裁くってのもおかしい気がするし
あるいはジェイドの個人的な判断かもしれないね

427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:47:39 ID:v7ojoM6f0
>>424
ディストは、マルクトの機密書類である
惑星譜術の資料を盗んでダァトに亡命したから。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:55:27 ID:TY7DvPdT0
土曜の本スレはルーク信者がアニスとジェイドを血祭りにあげるだろうなあ
もうスレがABYSS
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:00:44 ID:8SGltJR60
地獄、どん底まさにABYSSって?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:01:17 ID:gsNI5uU80
>>426
言われてみれば確かにアリエッタは命令違反での処置だったな
ヴァンと六神将の行動は両国共に多大な被害を受けたのに、マルクトが
一方的に…というのがちょっと引っ掛かったんだが確かにあの世界の
法律が分からない事には考えてもキリがないな…。
アニメでその辺に適当な説明を付けてくれる事を祈りつつ待ってみるよ

>>427
それはレプリカネビリム戦後の話で
窃盗罪についてはその時ジェイドが尋ねて、そこで肯定した(罪を認めた)事によって
捕まったわけだからケテルブルクでの逮捕は別件になる筈だが…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:15:53 ID:ni7MmOuD0
>>428
だろうねぇ
キャラの悪い部分も認めて、それでも好きでいられるっていうのが本当のファンだろうに
いい部分しか見てない信者も、悪い部分しか見てないアンチもいい加減にしてほしいわ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:21:23 ID:wKRUNOoC0
ディストがマルクトにつかまったのって、
元マルクト軍人で、国が禁忌にした生物レプリカ技術を他国に流出させたからでは?
ホド住民の情報とか軍で破棄したはずのデータを持ち出してるみたいだし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:27:49 ID:ZixbqEYKO
単純に飛行譜石をキムラスカ・マルクト連盟の代表であるルーク達から奪った罪じゃね?
それをマルクト軍が捕まえたからマルクト監禁かと思ってた
勿論機密を持ってった脱走者として以前から手配書がまわってた可能性もあるけど

つかディストって飛行譜石奪う必要ないよな
イス自由に空飛び回ってんじゃん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:35:24 ID:jrp7hLcH0
ガラス玉ひとつ 落とされた 追いかけてもうひとつ 落っこちた
ひとつ分の陽だまりに ひとつだけ残ってる

心臓が始まった時 嫌でも人は場所を取る
奪われない様に 守り続けてる

汚さずに保ってきた手でも 汚れて見えた
記憶(ぼく)を疑う前に 記憶に疑われてる

必ず僕らは出会うだろう 同じ鼓動の音を目印にして
ここに居るよ いつだって呼んでるから
くたびれた理由が重なって揺れる時
生まれた意味を知る

存在が続く限り 仕方無いから場所を取る
ひとつ分の陽だまりに ふたつはちょっと入れない

ガラス玉ひとつ 落とされた 落ちた時 何か弾き出した
奪い取った場所で 光を浴びた

数えた足跡など 気付けば数字でしか無い
知らなきゃいけない事は どうやら1と0の間

初めて僕らは出会うだろう 同じ悲鳴の旗を目印にして
忘れないで いつだって呼んでるから
重ねた理由を二人で埋める時
約束が交わされる

鏡なんだ 僕ら互いに
それぞれのカルマを 映す為の
汚れた手と手で 触り合って
形が解る

ここに居るよ 確かに触れるよ
一人分の陽だまりに 僕らは居る

忘れないで いつだって呼んでるから 同じガラス玉の内側の方から
そうさ必ず僕らは出会うだろう 沈めた理由に十字架を建てる時
約束は果たされる
僕らはひとつになる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:38:34 ID:c6/zYpOk0
>>412
ナタリアの偽王女の件が片付いて、マルクととキムラスカと条約結ぶ辺り
ガイがインゴベルト陛下に剣向けるとこ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:07:31 ID:hziPojic0
マ王の漫画は最初はどうかと思ってたけど最近はかなりいいよね。
先月のナタリア偽王女関連のシーンは不覚にもグッときてしまった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:32:38 ID:EjPaLind0
マ王ゆっくりしすぎだろ…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:43:15 ID:jrp7hLcH0
・ガラス玉一つ落とされた。追いかけても一つ落っこちた
 一人分の陽だまりに、一つだけ残ってる。

ていうかまぁ、ほとんどルークとアッシュについてなんだと思います
これもルークとアッシュのことを比喩してると私は思います。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:43:52 ID:jrp7hLcH0
心臓が始まった時、嫌でも人は場所を取る。
 奪われないように守り続けてる。

ルークがレプリカだと知らずに生み出され
ファブレ家子爵として生きていることを現しているのだと思います。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:53:00 ID:jrp7hLcH0
エンディングのルークは「ルーク」なのか「アッシュ」なのか?
どっちなんだ?
何故、ティアの歩みが止まったのだ?
それとジェイドの曇った痛々しい表情は何を意味するんだ?
何かに気づいてしまったのか?

うーん、気になる・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:54:39 ID:4VN7BNB40
>>440
■テイルズオブジアビス@したらば(原作ゲームのED考察はこちらで)
http://jbbs.livedoor.jp/game/28150/
newテイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッド part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/28150/1143725883/l50
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:03:02 ID:jrp7hLcH0
>>441
サンクス

ちょっと覗いてみたが、うーん、揉めているようだ・・・
大爆発がどーのこーのと必死杉
誰もが納得する公式な設定はねーのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:28:39 ID:9M98mbnf0
>>440
ネタバレ・考察wikiのED考察見れば?
関係者発言だけでも読めばヒントにはなると思う
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 04:22:02 ID:ZFLE89D/0
ネタなのか真性なのか測りかねてる私に
何かいいアドバイスはありますか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:08:17 ID:+vtaiYz4O
ネタバレスレの連中なら間違いなく知ってるであろうOPの意味を
今更したり顔で書くあたり、どう考えても真性
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:44:39 ID:RDf4kzRR0
まあ真性でもいいよ
この人はどうあれROMもいるだろうしネタバレスレだから

テイルズオブジアビス ネタバレ・考察
ttp://www.wikihouse.com/abysstheo/index.php

EDについての考察や関係者の発言まとめ
447446:2008/11/28(金) 08:51:50 ID:RDf4kzRR0
でもここはアニメスレだから更なる考察や意見は当該スレに行ってくれってこと
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:52:12 ID:wwJBGWTo0
>>433
ディストが飛行符石奪ったのは飛ぶのが目的ではなくて、
譜業家として、その原理に興味があったからじゃね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:45:56 ID:62EgzH2pO
アッシュが言われてキレるような地雷ってなんだ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:06:33 ID:RDf4kzRR0
むしろ地雷の埋まっていない部分を踏んで歩くのが難しい
最期までキレっぱなしだった
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:34:18 ID:Mbs8AYkI0
>>450
そんなのルークだけだからw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:51:18 ID:50VArdOC0
触るなよ、451には絶対触るなよ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:00:19 ID:2XEUlBnL0
いや>>451は本当のことだろ…
ルーク以外には別に普通だったんだから
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:04:26 ID:62EgzH2pO
短髪はうじうじにキレるのは分かるんだが
長髪が分からん。いや親善大使じゃなくて
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:05:38 ID:BAvk2QM/O
ゲームと同じ進行してるのにワザワザスレ立てしてバレする要素って何?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:06:48 ID:1NYS2FgP0
>>453
452はただの荒らし。お触り禁止で。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:09:41 ID:RDf4kzRR0
>>455
あのシーン抜けてたねーとか、あれは●Xの伏線だねーとか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:11:50 ID:iJbboIol0
>>454
というかプレイヤーも長髪ルークにキレてるから。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:16:34 ID:GcoP77X3O
うぜえwと思うくらいで流石にゲームやりながらキレたりはしない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:34:22 ID:DCrx1uft0
ルークの場合は、ウザイで済むとうなレベルじゃないから
ルークにはキレてるがユーザーが大多数。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:41:32 ID:BAvk2QM/O
>>457
なるほど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:08:00 ID:62EgzH2pO
なんか原因作ってごめんな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:12:11 ID:rmcfYosF0
今のところアニメとゲームで違う所ってどんくらいあったっけ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:23:43 ID:4VN7BNB40
>>463
大まかな流れは一緒だが、細かい部分を見ていくと結構削られたり、
セリフが微妙に変わったりしている所が多い
(とりあえず街を抜かしたのはセントビナー(宿屋のみ出た)と1回目のケセドニア
&アスターさん宅くらいだろうか)

更に先日でた「エピソード・ゼロ」をアニメ公式の物(1話以前の話)とするなら
ティアの話はファンダムの過去話と繋がらなかったりもする
(ファンダムは公式ではないのかもしれんが)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:38:29 ID:03ORPLvA0
>>464
ファンダムはジェイド編は原作者が書いてたけどティア編はほかの人だしな
原案くらいは出してるだろうけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:40:52 ID:RDf4kzRR0
細かいところではカイツールの検問所でアッシュが襲ってこなかったとか
(ヴァンがフレンドリーにお出迎えでワロタ)
街ごと飛ばしたセントビナーやケセドニア?
その場所で起こるカースロットは別の場所にしてたね

逆にただのフェイスチャットだったナタリアとガイの会話を
1つのシーンとして丁寧に書いたりもしていて面白い
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:28:44 ID:jrp7hLcH0
>>446

一通り議論を見たが
どうも、エンディングに出てくる「ルーク」はアッシュのようだな・・・
実は俺はずっと、髪型がボサっとしてたから、てっきりルークだと思っていた。

意外な事実に衝撃を受けている

それにしても、ナムコは
もっとプレイヤーに判り易いような演出を用いるように工夫しろ!
俺みたいに混乱する奴が多数いて犠牲になっているのだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:02:13 ID:8SGltJR60
>>467
公式は建前だとしてもプレイヤーさんのご想像にお任せしますってことみたいだからね・・・
でもやりこむとEDの真実?みたいなことがわかる作り?まあコンタミのイベント見ると何となく予想できるけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:11:37 ID:xERkJ9G/0
>>468
クリア後に黄色いチーグルの話をもう一回聞いて間違いなくアッシュだな、と思った
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:36:53 ID:+vdrIt+dO
そんな事はどーでも良いよ。わざとやってんのか?
ところで、更にどーでも良いことかもだけど「セントービナー」ってw
「セントビナー」じゃなかったっけ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:37:34 ID:MOJJ1OMP0
アニメでサブイベントやらないならゲーム知らない人はルークだと思うよね。
スターは出てこなかったし・・・コンタミのイベントないって事だよね?
OPの仲間に走り寄るルークがアニメ版のEDじゃない事を祈る。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:46:29 ID:8SGltJR60
ドラマCDのEDはアッシュ死亡、ルーク覚醒、秘奥義、双牙斬でヴァンを倒して
ローレライ解放、PTメンバーががれきの中を探してたらひょっこり登場・・・ある意味すごかった
というかCDは譜歌が出せなかったから最終決戦はヴァンVSアッシュ、ルークでこれはこれでもえた
アニメはどうするんだろうね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:12:37 ID:62EgzH2pO
やっぱり最後はゲーム通りにしてほしいな
違ったら泣く
コンタミ系イベント入れろや
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:25:37 ID:8SGltJR60
>>473
一応ジェイドの槍解説は入ったんだけどね
でも後半アッシュが自分は死ぬって思い始めるけどあれはどうするんだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:26:32 ID:RDf4kzRR0
大事なところがアニメでは飛ばされているな
9話のワイヨン鏡屈のスターだ
今後も出てこなければEDがしょぼくなっちゃうフラグ

どうでもいいけどこのスレ今セブンスフォニムだね
第八以降どこまで続くのだろうw

476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:41:24 ID:wsZCFb1L0
ディストは生かしておいて何故かエルドラントまでついていって
「記憶は残るのですよ」「いや、記憶しか残らないんですよ」してほすぃ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:50:56 ID:4VN7BNB40
着いて行くのかよww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:58:22 ID:8SGltJR60
レムの塔でふっ飛ばさないで連行して妙に生きいそいでるアッシュを見送った後
ダアトに戻ってグランコクマに搬送される少し前にジェイドが大爆発の話をディストに持ち出すとか
とりあえずエルドラントのついてこられるのは嫌だww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:06:54 ID:d1DJ5f/00
>>472
いや、ドラマCDもルーク死亡な件
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:10:31 ID:8SGltJR60
>>479
いや・・・解放のところで消えたってのはわかるよ
ただ1年後に瓦礫の中から現れた?ぽいのにちょっと笑った
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:33:02 ID:rmcfYosF0
アニメ版ではどうするんだろうな、ED
ゲームと同じでルークかアッシュかどっちともとれる描写か、それともアニメオリジナル展開にして
ルークかアッシュかはっきりわかる描写にするのか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:42:45 ID:rrd08ziG0
>>481
ゲームと同じ曖昧EDにするんじゃね?
ここまでゲームに忠実に作ってるのにEDだけオリジナルにする必要ないだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:27:12 ID:onVgU7Q+0


言い出しっぺの俺が言うのも何なのだが・・・

エンディングのシーン
もうルークでもアッシュでも、どっちでも良くなってきたよ・・・
そもそも死んだ人間が蘇るなんて設定は普通に考えると無理が有り過ぎる
常識で考えると当たり前だが

でも、ゲームをプレイしている時は何か感動するんだよなぁ
でも冷静に考えるとアホらしくなってくる・・・

外郭大地(浮遊大陸)の設定もアホらしすぎる
レプリカなんて設定を持ち出したら何でもアリの大風呂敷になっちゃう
もうちょっとマトモなアイデアが無かったのかね・・・

本音を言うと、アビスの世界観は幼稚な子供騙しで付き合いきれないが、
登場人物に個性が強いから(特にティア)好きなだけなんだよね
あとテイルズシリーズは一作目からのファンだという流れもある
今振り返ると、ファンタジアの方が、まだマトモな設定だったな・・・


484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:32:12 ID:Qh6fn0540
>>483
なら、こんなとこで長々と語らなくてもいいんじゃね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:33:17 ID:x8QsG18I0
>>483
>そもそも死んだ人間が蘇るなんて設定は普通に考えると無理が有り過ぎる
といっても、アッシュは厳密に言うと死んだわけではないからなぁ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:36:59 ID:4dXPJ/ZK0
飛ばされたシーンが上で挙げられてるけど
「人殺しの決意表明(野営)」が未出だな
ここだけは、何故飛ばしたのか未だに分からないなぁ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:37:25 ID:wAMWWXmH0
>>483
まあ・・・そんな長々と語らんでも
ていうかアッシュは死んだように見えたけどそれでもどうにかなるような設定が大爆発なわけで
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:46:19 ID:4gdhWTFaO
その設定の解釈をジェイドとディストで正反対にさせてるってのがなんていうかアビスだよなぁ
普段はディストの方が馬鹿だけど、大爆発の設定の上ではディストは事実しか言ってない
普段は冷静なジェイドが一縷の希望に賭けてる
けと残るのは記憶だけ、って言うのもジェイド自身なんだよな
上手いキャラ作りだと思うけど重たいんだよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:07:25 ID:Qh6fn0540
アニメにカンタビレ出ないかなぁ
ちらっとでいいから見てみたい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:11:58 ID:xculfiKf0
>>489
ファンダムとは変えてほしいね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:15:34 ID:mTbyIno50
>>488
ディストは事実しか言わない面もあるけど、ネビリム復活とかやろうとしてる
ジェイドはネビリム復活とかムリポって現実的に見えて、一縷の希望に賭けたりしてる

おもろいなこの二人
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:42:46 ID:VvAqoeLj0
語でも問題は復活ということか...
ただ合体と思えば良くないがな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:10:10 ID:ThhO1gmF0
カンタビレなんてファンダム後付の上に矛盾の塊なので不要
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:38:25 ID:mTbyIno50
カンタビレって本当は6神将の一人だったんだけど、ゲームの間ずっと地方に飛ばされてたんだっけか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:44:31 ID:G7XgdtR60
>>494
カンタビレは第六師団師団長だよ
というかカンタビレが本当の六神将なんて設定はなかったと思うが…
どっかに書いてあったか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:00:48 ID:SzVp67vc0
アニメの方は2クールみたいだけど
最後のヴァン戦まで放送できるのかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:11:09 ID:mTbyIno50
>>495
その師団長6人を6神将って言うんだと思ったんだが…
んでカンタビレ抜けた分に本来6神将より位が上の特務師団長のアッシュを入れて6人
前に騎士団の階級の話が出た時そんな話が出てたな
詠士とか響士とかどういう順番で偉いんだとか、アッシュが教団で数人しか居ない
高位の階級の一人だとか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:57:08 ID:lRHvatDF0
カンタビレは導師派だから六神将じゃないって説明があった気が
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:13:21 ID:3/z09kTjO
通常師団長→ディスト、ラルゴ、シンク、リグレット、アリエッタ、カンタビレ
特務師団長→アッシュ

六神将→ディスト、ラルゴ、シンク、リグレット、アリエッタ、アッシュ
カンタビレ→地方だから目立たず
だろ

六神将は役職じゃないと思。通り名だってあるし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:24:21 ID:pcxyUTJ30
結構前の話だから記憶落ちあったのかな
ログ探してくるか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:53:38 ID:onVgU7Q+0

「六神将」の疑問

彼らは師団長という肩書きがあるのに
軍を指揮している描写が少なすぎるぞー
ほとんど単独でしか行動している描写がねーぞ
これじゃあ、ゴレンジャーと変わらん
さしずめ、「チーム六神将」ってトコロだな・・・
何度も言うが「設定が甘すぎる」、ナムコの企画室は猛省せよ

502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:00:20 ID:3/z09kTjO
セントビナー封鎖の時シンクに言われてラルゴが何とかは撤退がどうとかって兵に命令してる描写はあった
あとはしらん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:21:04 ID:887sUfww0
アビスは設定の濃密さを楽しむ作品じゃねぇからこんなもんでいいよ。
いや、まあ、もう少しちゃんとやってほしい部分もあるが・・・
面白さへの影響はそんなにないと思うよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:33:47 ID:3/z09kTjO
むしろ薄い(仮)内容に濃い設定のものは考察するのが快k・・・楽しい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:42:54 ID:onVgU7Q+0

まぁ、六神将には各々、個性が強い、キャラとしての魅力はあるのは認めるが
「師団長」としての設定は無茶だと言う他無い。
実際は、ヴァン直属の特殊実行部隊「チーム六神将」だよ・・・
軍隊の戦術もクソもあったもんじゃない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:58:27 ID:4gdhWTFaO
設定自体はそこそこしてあるのにあまり生かせてない気がする
個人的にはアリエッタの部下があんな少数でいったいなにをしてたのかが気になるなw
あとディストの部下2000人は研究者なのか、軍隊なのか
死神ってことは軍隊なのかな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:07:16 ID:3/z09kTjO
アリエッタの部下20人はライガの世話と苦情処理
結構ハードらしい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:55:35 ID:wAMWWXmH0
>>507
それはマジ?wいやアリエッタのとこは20人しかいないけどさ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:06:24 ID:xculfiKf0
ライガに食われて20人まで減ったんだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:25:19 ID:IdkgLw6u0
食用か
アリエッタの部下も大変だ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:18:35 ID:VPa+Z8F30
テイルズオブジアビス〜六神将サイド〜をゲーム化すべき
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:07:04 ID:iX21YI9H0
>>511
それよかユリア編がみたいな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:25:22 ID:zMAYT+wR0
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:25:51 ID:zMAYT+wR0
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:28:31 ID:R/Id3EEI0
アニメ版は髪切っても目大きくなってないのか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:37:58 ID:1hU4EdrA0
うっかり見逃した…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:04:36 ID:L+SsmUCL0
>>515
しかし、原作も目が大きくなったのはスキットとムービー(こっちは不安定なだけか)だけだぞ
ステ絵とポリゴンは目つきが変わっただけだから、IGの仕事が雑だっただけなんだよ
まあ、変わった方の絵は目立つから仕方ないのかもしれないが
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:13:44 ID:CXKLdftW0
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:15:24 ID:Dob5O8HG0
>>518
しぇんしぇい以外に誰が居るんだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:19:24 ID:CXKLdftW0
>>519
やっぱ先生なん?
なんかかっこよすぎて判断に戸惑った
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:24:39 ID:aujibfVp0
>>518
陛下じゃねえの
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:26:13 ID:mgxkuOXW0
駆け足なのに回想はしっかり入れてくれて嬉しいわ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:45:59 ID:bxuYE/cS0
殺陣のシーン良かったけど髪整えるところはやっぱりスルーされたw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 04:03:42 ID:yCm/zEk80
次スレ

テイルズオブジアビス -TALES OF THE ABYSS- Part27
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1227985336/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 04:06:01 ID:z8LnW0qJ0
たぶんティアが整えてあげたんだろうな。<髪
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 04:19:42 ID:z8LnW0qJ0
謡将 ヴァン   騎士団主席総長。
謡士 シンク   参謀総長兼第五師団師団長で部下2000人。
謡士 ラルゴ   第一師団師団長で部下6000人。
奏手 リグレット 総長付き副官兼第四師団師団長で部下2000人。
響士 ディスト  第二師団師団長で部下6000人。
響士 アッシュ  特務師団長で部下50人。
響手 アリエッタ 第三師団師団長で部下20人。
奏長 アニス   導師守護役所属。
響長 ティア   情報部第一小隊所属。
カンタビレ 第六師団長で部下8000人

カンタビレの階級ってなんだっけ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 05:52:01 ID:7CnqSP0rO
セシル少将って公爵に犯られちゃってんの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 07:46:48 ID:RA7rVB20O
>>525ユリアシティの誰かという可能性も
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 09:46:48 ID:CJBVbqMi0
>>526
教会側の階級だとヴァンと同じ階級のアッシュが騎士団だと差が付いてるってのは面白いな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 10:18:33 ID:4mZMVnjB0
>>486
10話でその補完やったよ

ルークが止むを得ず殺すっていうシーンがある
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:10:05 ID:L+SsmUCL0
そういや、超振動特訓イベントはどうするんだろ?
今回音素学の指南書入手は飛ばしたけど、無くても特訓自体は出来るんだよな
でもこれまでの回想に、リグレットとティアの思い出も入ってたから
やっぱ削られるかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:02:29 ID:78hsitD80
やっとゲーム版クリアしたぜ
ルークの日記見てると泣けてくるね、特に最後。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:58:36 ID:9xSrE3S80
>>483
ファンタジアが一番設定まともなんだから
仕方ないだろう…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:57:13 ID:78hsitD80
>>533
Pはストーリーがタイムトラベルしている時点で後々矛盾が発生していると思うけどなあ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:59:48 ID:JdcFrDMX0
それは別に設定の矛盾じゃないだろう・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:10:56 ID:YfEaIhjG0
>>533 >>534
確かに、タイムトラベル何度もして、何度も登場するダオスは鬱陶しかった・・・
しかも他の星からの星間転移とは・・・突拍子も無い発想だな・・・
冷静に振り返るとファンタジアも設定は甘いな・・・

うーむ・・・では、俺はテイルズの何が好きだったんだろう?
『オレンジグミ』かな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:14:06 ID:pojDYwOa0
アッシュの回想はマ王の外伝を元にしたっぽいな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:04:32 ID:1iv+sBkQ0
やられろよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:48:02 ID:+N0cd95xO
アニメの進行具合から察するにスパシーンは完全にカットだよな
あの時のティア最高だったのに…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:59:17 ID:pPHumMxw0
ネフリーが巨乳だった件について



アニメ最高!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:05:57 ID:mcAjnfN60
やっぱキャラは全体的に優しくなってるな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:10:16 ID:pAKKwg7KO
いやスキットが無い分ジェイドが異様に怖いが
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:33:39 ID:VmhHtvtW0
スキットはネチネチ度が半端ないからな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:06:52 ID:1dMK+ScK0
>>518
亀だが
…これディストじゃないの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:19:54 ID:YBOQanT60
http://makoup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/s/47723.jpg
ディストはこの前髪揃いまくってるやつのほうだよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:22:04 ID:+N0cd95xO
>>544
ネビリム
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:10:49 ID:mcAjnfN60
>>542
自分は今回の付いて来たいなら〜の辺りだとゲームよりきつくない様に聞こえた
足引っ張るとか一緒にいる義務は〜辺りなかったせいか

しかしガイとルークの
「残りの人生使って世界中の人幸せにしろ!」は重いよな…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:14:51 ID:mgxkuOXW0
>>547
「ガイ様華麗に〜」の時もだけどああいう大事な台詞はアップが良かったなと思う
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:15:53 ID:OwDS+qj00
>>545
なんか変…wwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:32:16 ID:ihENxGeF0
>>547
まさかの伏線だったな
というかその台詞からルークが乖離するまでおよそ1年くらいか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:41:43 ID:Og9QQ8gr0
ゲームの最後に出てくる人はアッシュ?それともルーク?ですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:50:42 ID:YfEaIhjG0

>>551

それは、俺が既に提示した疑問だ
>>440 を参照してくれ
もう解決済み


553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:58:45 ID:AHBFm89K0
>>539
テイルズは公式がやたらとはっちゃけてるから、
DVDのおまけかなんかであるかもよ?
たしか、シンフォニアのOVAにもネタっぽい小話があったとおもうし。
TV放送のアニメじゃどうかわからんけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:04:38 ID:78hsitD80
>>550
一年か…切ねええ
テイルズオブ 地獄(奈落)だもんな

初っ端からタルタロスの乗員皆殺しだし、黒い、黒いよ…
そういえば、ジェイドは師団長なのに責任取らなくていいのかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:17:45 ID:mcAjnfN60
まさに命を掛けて全て救うとかなアビスは結構何気ない会話が
後で結構掛かってくるのが凄いと思う

アニメは見てるとやっぱ丁寧に作ってくれてるなー
今回のルークの人殺す辺りの葛藤とか、
ゲーム通りになら入るジェイドとの会話が引き立ちそうな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:20:40 ID:el2cLQW3O
殺人シーンは緊迫感あって良かったな
次週はケテルブルクか
ピオニーは本人登場前に幼少期登場なのか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:10:49 ID:7YMXI3KFO
スコアスコアスコア…




馬鹿みたい☆
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:41:27 ID:YW/9Xwvt0
>>554
旅をしたのが1年くらいだからもっと短いかも。
ルークは誕生日(本当はアッシュのだけど)を迎える前に消滅したらしい。
せつねえ・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:26:30 ID:DziTeP1F0

あんまりケチを付けたく無いが・・・やはり設定の甘さが目に付く・・・

パッセージリングが「7本ギリギリ」というのが腑に落ちんぞ
あれだけ大規模な「外郭大地システム」を運用するのだから
当然、何本か故障した事も想定に入れるべきだ!
予備のスタンバイの柱を各施設に常備しておく等の
トラブル対策を怠った代償は余りにも重い!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:31:14 ID:ctOMEHGp0
いやあれはユリアが力を使って作ったものだから^^;
ユリアの力がリング7本で限界だったんだろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:48:34 ID:DziTeP1F0

>>560
当時としては、7本ギリギリが限界だったとしても
何百・何千万という命を支えている柱を「主系統」だけの運用はマズイだろ
年月をかけて補強するなり、「待機系」を用意しておくのが責任者の務めだろう
障害が発生すれば、直ちに「待機系」に切り替わるように設計しておく。
そして運用マニュアルを作成し、柱の点検・メンテナンスの技術も受け継ぐようにすべきだった

例えば、飛行機のフライト中に何百という人の命を預かっている航空機メーカーは
当然、あらゆるトラブルを想定して機体・システム・人材の運用を行っている。
ユリア一派には、その責任感と想像力が欠如していたと言う他ないな・・・

562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:56:10 ID:MSaxiQ6w0
>>561
あのなあ・・・そんなのユリア並みの力を持った者がいなきゃ無理に決まってるだろ。
人の技術で作れる音機関なんて、せいぜいアルビオールが限界だったんだから
そんな大層な「待機系」なんて到底無理だってことは、少し考えれば分かるだろ・・・。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:17:33 ID:7TWbN/+M0
>>562
あのなあ・・・そんなまじめに考察したって意味無いに決まってんだろ。
待機系なんてもんがあって、もしもの時も安心ですwな世界じゃ厨2を夢中に出来るお話作れなくなるから
7本で限界ギリギリなんです。な世界にしたってことは、少し考えればわかるだろ・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:22:35 ID:DziTeP1F0

>>563
現実の社会では二重システムは当然の設計概念だぞ!
その万全のシステムを、ヴァン達が、どう打ち破っていくか
敵側にも世界崩壊への「戦略」が重要になってくる
その方がゲームの奥深さも増すと思うがね・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:35:54 ID:swRPVcCS0
創生歴時代の最後でそれまでの技術は捨てたんじゃなかったけ?
一応整備士の役目をする奴はいたけど動力とっちゃったなあw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:36:57 ID:V+sq7prW0
>>564
アビスの世界は現実世界じゃありませんから、二重システムじゃないのは当たり前
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:52:25 ID:DziTeP1F0

>待機系なんてもんがあって、もしもの時も安心ですwな世界じゃ厨2を夢中に出来るお話作れなくなるから

それが俺にとっては「子供騙し」に映るんだよ
厨にとっては「夢の世界」かも知れんが・・・
もっと詳細な設定を矛盾無く、こだわりを持って作りこんで欲しい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:59:24 ID:uZ0YiflT0
>>563
つまりID:DziTeP1F0は厨2ってことやねwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:15:48 ID:4m2xuic9O
ユリアが居たときが技術的にも絶頂期で、その後衰退していったってのも大きいだろうけど
セフィロトツリーが7本で、音素の種類が7つ
ここにも関連性があると思う
音素の種類は人がどうこうできるもんじゃないし

さらにいえば複製するためのシステム自体は作中で作られてる
バルフォア博士が考え出したレプリカって技術でな
その技術が必要ない時代が来ただけで
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:17:54 ID:CiUi5gHcO
詳しくは全然知らないけど、
アビスは「生まれた意味を知る」というテーマがあって、
それを表現するための世界観なりストーリーなんだろ。
それに商品としての納期とかもあるわけだから
主題から必要無い部分の切り捨ては当然
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:22:58 ID:kABaEs+x0
どうでもいいけどセフィロト10箇所じゃなかったっけ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:26:33 ID:kABaEs+x0
あと脳内補完するなら
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:28:04 ID:kABaEs+x0
ちょっとまて書き込み押されすぎすまん

ホドとアクゼリュスは超振動なんてものに耐えれるはずもなく
他はユリアの血縁であるヴァンがシステム解除もしてったって事で
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:30:56 ID:wE7F8KbS0
>>554
そういや処罰はされてないよね
責任かどうかはわからんが戦争イベントで敵との接触が多いと
エンゲーブの住人からタルタロスの件で結構きつい事を真っ向から受けてた気が
後はアリエッタ戦で部下の仇を討とうとしてたし責任は感じてると思う
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:54:28 ID:DziTeP1F0

>>569
解決するまでの、アクゼリュス等の犠牲が多すぎるのが問題だ!
例えれば、ジャンボ機で大事故を起こしてから、
より事故の起こしにくい機体を開発しましょうと言ってるようなモノだ

救世主で、かつ預言者なら、対策法を準備すべきだ
たとえ自分の世代では無理でも未来の世代の為に手を打つべきだろう

まぁ最後は全部滅びるなんて予言した、ふざけた女だったが・・・
でも、カワイイから許す・・・熟したメロンも備えてるし・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:04:47 ID:mlMOCFR70
>>575
ま、いずれにしても待機系とか用意するなんてのは不可能な状態だったから
あの現状だったんだから、お前がなにを言ってもただの言いがかりでしかない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:10:22 ID:4m2xuic9O
>>571
そうだっけw恥ずかしいw

>>575
アクゼリュス崩壊はユリアに詠まれていたからどのみち落ちてた
スコアが正しいからではなく、スコアを正しくあらせようというあの時点の世界の風潮によってな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:12:01 ID:mz1GpJM5O
>>567
お前の言ってるのは都合良い拘りだろ?
術とか意味分からんものが使えるのは気にならずに柱の予備が無いのが気になるのはなんでなのかな?
世界観、ストーリーを理解してないからそんな小さな矛盾に納得出来ないんだろ
お前はサザエさんでも見てろよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:14:26 ID:buVCcwIIO
ゲームやアニメの話にマジレスばっかしてんなよ暇人
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:27:30 ID:rkAvifx20
>>577
でもアクゼリュスという土地はどのみち落ちてたとしても
ルークがあんなことしなきゃ、街の人達は死なずにすんだろうけどな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:57:59 ID:2syYkp3g0
>>578
禿同
柱の予備とかいっても、ホドのセフィロトが落ちて15年何も起こらなかったしねえ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:41:44 ID:7bysrKlUO
>>580
崩落はクローズドスコアだから、人々には知らされない
知らないわけだから、人々が避難することもなく、結局大量死は免れないんでは
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:09:17 ID:WUDbwI6a0
テオドーロさんの声変わってるよね。
なんか感じ悪くなったなあw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:12:50 ID:its5xhx20
ルークが予言通りにアクゼリュス落とす→住人あぼーん
ルークがアクゼリュス落とさない→住民も誰も崩落の事知らない→どっちみち自然崩落であぼーん

死ぬ時期がずれただけか?
崩落までに障気ゆんゆんのアクゼリュスから誰も避難しない誰も避難させないってのも
変な話だが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:13:11 ID:4Q9KLDCa0
ルークのあの最悪な行動がなければ
街の住人は、瘴気の問題でジェイド達に避難させられていたようだしね
>>580の言うとおり、街の住人は死なずに済んだろうね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:17:15 ID:4m2xuic9O
そもそも「ルークがアグゼリュスを崩落させる」とスコアに詠まれているんだから、どうだろうな
繁栄の為には戦争を起こすことも(結果マルクトが滅ぶことも)よしとする集団がスコアを管理してたんだし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:23:55 ID:S+1ixQFa0
いや、預言にはルークはアクゼリュスと共に消滅すると書かれてるのであって
ルークがアグゼリュスを崩落させるとはないよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:29:13 ID:2syYkp3g0
自然崩落ってどこから来た言葉なんだろう?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:39:40 ID:its5xhx20
>>588
アクゼリュスのパッセージリングは既に耐久年齢超えてて、ルークがやらなくても
壊れる状態だった
遅かれ早かれ、どっちみちアクゼリュスは崩落したのさ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:44:13 ID:2syYkp3g0
>>589
確かに設定上パッセージリングの耐用年数は2000年だけど、
アクゼリュスに限って自然崩落するってのはゲームにあったっけ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:44:26 ID:its5xhx20
ちなみに予言の問題の部分ね

ND2018 ローレライの力を継ぐ若者、人々を引き連れ 鉱山の街へと向かう
そこで若者 力を災いとし キムラスカの武器となって 街と共に消滅す
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:46:10 ID:its5xhx20
>>590
推測じゃないか、その辺は
つかアクゼリュスに限らず他の所でも言える事だと思われ
明日自然に壊れて崩壊するのか、それとも十数年以上保つかは別としてな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:46:39 ID:buVCcwIIO
ルークが崩落させるって詠まれてるじゃん

スコア通りだ、何の問題も無い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:46:56 ID:S+1ixQFa0
>>589
いや、限界が近づいていただけで、それは本来もう少し先の話だった。
少なくとも、アクゼリュスが落ちたとしても
ルークがあんな行動しなきゃ、街の人は救えた。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:48:30 ID:S+1ixQFa0
>>592
590が読めないか?
ルークが崩落させるなんてどこにもない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:50:32 ID:2syYkp3g0
>>592
d
自分の記憶違いかと思ったわw

>>594
だよねえ。他の地域を見ても、ヴァンがユリア式ryを解かなければ普通にもってたわけだし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:58:44 ID:dQK4dslj0
街と消滅する、であって街の人たちがどうなるかは書いてないのか。
なら行動ああしなきゃ助けれたのかね。
せめて全員避難させてからにして欲しかったもんだぜヴァン師匠w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:03:00 ID:its5xhx20
>>597
誰もいない障気出まくりの街一つ吹っ飛ばした所で開戦の切っ掛けにはならないんじゃないか?
「住民が大量に死んだ」ってのが無いと
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:06:42 ID:S+1ixQFa0
>>597
ルークとヴァン師匠な。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:08:50 ID:S+1ixQFa0
>>598
マルクトとキムラスカは領土争いをしてるんだから
住民自体は関係ない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:12:16 ID:4Q9KLDCa0
>>597
アクゼリュスの件で、ヴァンと双璧をなす悪であるルークもねw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:13:44 ID:iAR+B0aM0
ゲームをクリアして気になったんだが
オリジナルのイオンはどんな人ですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:15:03 ID:its5xhx20
もし、障気を消す方法あるんだよwwwwww
とか浮かれてたルークを誰かが問い詰めてたら…

師匠が嘘言う訳無いだろ、で終了だな
まあ、アクゼリュスあぼん後にだから無理だって言っただろうがバーローの流れになって
俺は悪くヌェーが無くなって、って可能性はあるが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:15:36 ID:oHC4Dkx/0
ルークが落とさなかった場合どうなったか考えてみた

ルーク超振動を使うの拒否→ヴァンがんばって説得→でもルーク拒否
→ヴァン切れてルークを殺害→そこにアッシュとともにパーティメンバー到着
→ヴァンとパーティメンバー戦闘(ルークのあだ討ち)→でも返り討ちでアッシュ、ティア以外死亡
→ヴァンとりあえずユリア式封じだけ解いて自然崩落待ち→町の人助ける人居ないからどんどん死亡
→やっと崩落、町の生き残り全員死亡…

以上…なんかルークが落とすよりひどいことになる気がするw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:16:59 ID:2syYkp3g0
アクゼリュスの民はつくづくお気の毒だと思うよ
地下資源があるばかりに両国の思惑に振り回されまくって
何年にも続く国境線に巻き込まれ、やっと落ち着いたと思ったら崩落
ドラクエ4のアッテムトと居並ぶ不幸さだ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:17:03 ID:its5xhx20
>>604
ヴァンはルークの事操れるんじゃなかったか?
超振動使うの拒否っても「愚かな〜」のワード使って強制的に使わせるまでかと
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:22:02 ID:S+1ixQFa0
>>604
どう見ても、お前が勝手な妄想でルークが落とすよりひどいことに「してる」だけだってことに気づいた方がいい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:22:54 ID:oHC4Dkx/0
>>606
うん、だから仮にルークが落とさなかった場合の話。
なんでこんなこと考えたかというと>>594
>ルークがあんな行動しなきゃ、街の人は救えた。
って言うからほんとに救えたのかな?と思って
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:23:00 ID:S+1ixQFa0
>>606
ヴァンは力の解放ができるだけで、ルークを操れるわけではない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:23:12 ID:dQK4dslj0
>>604
いやルークが拒否はないだろ少なくともあの時点では。
ある種チェックメイトな状況までルークをしっかり把握してキーワードも仕込んで下調べして崇拝させてたヴァンが
そこまでやって完全に拒否られるような愚を冒すはずもない。

それが唯一の期待だったけど、それを考えるルークでもなかったのがあれの結論であの結果。
それだけの話。
実行犯と扶助者の関係だ。

ま、その後世界救ったから、罪は消えずとも罪の償いはキチンとやったから俺はよかったと思うが。
人の自論にケチつけたり押し付けようとする傲慢さもないから他の人がどう思うかは知らんけどね。

そう考えると色々な考えが生まれる作品だ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:26:15 ID:2syYkp3g0
>>606
推論で失礼。
超振動を使うワードを仕込んでたってのは確かだけど、
それだけだと、力をぶつける対象がどこに設定されるかわからなくて非常に危険なんじゃないかなー
ルークがパッセージリングの前で意識を集中することがキーでもあったんじゃないかと思うんだ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:26:55 ID:S+1ixQFa0
>>608
ルークがあんな行動しなきゃ、街の人は救えた。これは事実。
あんな傍若無人な、アクゼリュス到着から崩落までの行動しないで、街の人達の介抱に少しでもあたってれば
>>604の1番目の項目から既に在り得ないんだから。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:31:25 ID:oHC4Dkx/0
>>612
そうかなあ?
先遣隊はヴァンに皆殺しにされててあのパーティだけで何千人も救えるの?
それにヴァンがそのままあのパーティ放置することないと思うし

とりあえず
>あんな傍若無人な、アクゼリュス到着から崩落までの行動しないで、街の人達の介抱に少しでもあたってれば
どうなってたかアンタの予想を聞かせてくださいな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:33:35 ID:4Q9KLDCa0
>>610
世界を救ったのはみんなの力だから
ルーク自身は罪の償いが全然出来ていなかったのが問題だね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:42:31 ID:S+1ixQFa0
>>613
あのパーティだけで何千人も救える。基本は誘導になるし、街の人間の中でも協力者も出てくるだろうしな。
実際セントビナーも少ない人数で救っている。
ヴァンも預言通りになればいいのだから、そこでわざわざ出てくる必要もないしな。
ルークが傍若無人な行動しないで、街の人達の介抱に少しでもあたってれば
街の人を避難させることになっていただろうし(実際応急処置が済んだら、そうしようという会話にパーティー内でなってた)
街の人が残ったままで、ルークがヴァンの元に行くことはないから>>604の1番目の項目から既に在り得ないと言った。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:43:57 ID:2syYkp3g0
超振動あぼーんがなければ、少なくともパイロープ親子は救えたよ
まだほかにも自力で避難できる人たちもいたわけだしね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:49:03 ID:its5xhx20
仮にルークが救助に参加してたとしても
ルークちょっとこっちこい→なんすか師匠→こっちに人いるんで手伝って^^→おk
→怪我人ドコー→騙されてやんのwwww愚かなレプリカルークwwww
→うわ何すやめあwせdrftgyふじこ→アクゼリュスあぼーん
だった希ガス
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:51:19 ID:wE7F8KbS0
パッセージリングの耐用年数が2000年だってわかってたなら
どうしてユリアは外殻大地の対応策を練らなかったんだろう
いずれ崩落するんじゃ戦後キムラスカの繁栄にもならなくないか
それとも繁栄後→あぼんになることも読まれてたとか?
ルーク達の降下作戦はユリアにはわからないよね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:51:57 ID:S+1ixQFa0
>>617
ヴァンは預言の通りにさえなればいいんだから、それをする意味がない。
それは説得力皆無だ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:56:42 ID:+WNfW6e4O
>>618
なんつーか、言ってることが、とんちんかんだから
ゲーム内容をもっとちゃんと理解してから来た方がいいと思われ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:01:10 ID:oHC4Dkx/0
>>615
セントビナーと違って瘴気発生から数ヶ月経っててほんとにほとんど誘導だけで助けれるのかな?

あと
>ヴァンも預言通りになればいいのだから、そこでわざわざ出てくる必要もないしな。
ヴァンはルークが来るまでずっと坑道奥にいるんだろか?
なんか普通に瘴気濃すぎ、ちょっともう耐えれないし、ちょっと遅すぎって外に来ると思うけど
というか普通に外のオラクル騎士団から報告行くと思うけどw
そして報告行ったら「街の人は動かさず超振動で中和しろって言ったでしょ」って普通に説得に来ると思うんだけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:10:30 ID:2syYkp3g0
>>621
ヴァンが一人で出てきたら先遣隊が行方不明なのをジェイドやティアが不審に思うんじゃないかい
ルークは確かにほいほいついていきそうだけど、他の奴らが止めそうな気もする
「なんで街の人を移動させちゃいけないの?」
→「だってヴァン先生が」で親善大使が口を割りそうな流れだなと思いました
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:15:08 ID:oHC4Dkx/0
>>622
うん、そうなると思う。
んで、ヴァン化けの皮はがれてパーティと戦闘
あの段階では勝てないから全滅って展開だと思う
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:19:41 ID:S+1ixQFa0
>>621
応急処置して誘導完了の後に本格的な処置だろ?だからこその『応急処置』なんだから。
誘導して助けてから、その後治療をしてやるということだ。
それに、ヴァンが外に出てきたり、外のオラクル騎士団から報告したところで
ヴァンは思うようには動けないので関係がない。
「街の人は動かさず超振動で中和しろって言ったでしょ」と普通に説得に来れば
ジェイド達他のキャラがそのことに疑問を抱き、ヴァンのしようとしてることが知れることとなってしまうんだからな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:20:05 ID:dQK4dslj0
>ヴァンはルークが来るまでずっと坑道奥にいるんだろか?
>なんか普通に瘴気濃すぎ、ちょっともう耐えれないし、ちょっと遅すぎって外に来ると思うけど

必死で譜歌歌い続けてるヴァン想像してワロタ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:21:32 ID:2syYkp3g0
>>625
不覚にもわろた
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:23:31 ID:S+1ixQFa0
>>623
ティアのナイトメアや絶対防御の譜歌があるから全滅はない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:28:08 ID:G5eL5IJ30
たとえ、ルークが街を救っても、
戦争のきっかけにするために、結局殺されるだろ?
ルークが街の人救って死んだら、
それは美談であって、戦争のきっかけにはできないから。
街の人に証言されたら戦争が終わる。

もっと完全無欠にルークの所為にすればよかったのに。
ルークがアホでなくても、ヴァンに街の人含めて皆殺しにされる状況作ってるから、
アホルークの責任がぼやけてる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:32:48 ID:S+1ixQFa0
>>628
領土が消滅するから戦争になるのであって
美談だとかは関係ない。
ルークがアホだから、ヴァンと街の人含めて皆殺しにしてるんだから
アホルークの責任はこれっぽっちもぼやけていない現実。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:36:48 ID:G5eL5IJ30
キムラスカ側が戦争を始めたんだよ。

あと、ルークが拒んだら、それ以降は完全にヴァンの責任。
ルークの責任はぼやけてるだろ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:37:05 ID:2syYkp3g0
>>628
絶対悪なんてひとつもいらないよ。それでこそのアビスなんだから
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:40:53 ID:oHC4Dkx/0
>>624
いや普通にばれても説得に行くと思うけど
説得しなくてルークが街の人助けた後に来て超振動してくれるなんてお気楽な考えをヴァンがするとは思えない

>>627
ティアはオラクル騎士団に連れてかれてて居ないんじゃない?
戻ってきてた場合、ヴァンの企みばれてるから「とりあえず悪人ヴァンはほっといて救助ね」とはならないと思うし
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:41:13 ID:S+1ixQFa0
>>630
そう、キムラスカは自国の領土と豪語するアクゼリュスが消えたから戦争を始める。

実際にはルークは一切拒んでないんだから、アホルークの責任はこれっぽっちもぼやけていない現実。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:46:15 ID:S+1ixQFa0
>>632
説得に来るのは勝手だがバレるだけだから意味がない。
それに街の人助けたって土地は瘴気で汚染されてるのは変わらないんだから、後でも来るとヴァンだって考えるだろうしな。

ティアはゲームでも戻ってきたように
アッシュなりが連れて来たり等で、戻ってくることにはなる。
戻ってきてた場合、ヴァンの企みばれてるからそれを妨害しつつ、「まずは一刻も早く救助」」となるだろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:51:50 ID:G5eL5IJ30
キムラスカはアクゼリュウスを自国の領土なんて豪語していない。
ルークとナタリアをアクゼリュウス崩落に巻き込んで殺したと、マルクトに言いがかりをつけたんだよ。

>実際にはルークは一切拒んでないんだから、アホルークの責任はこれっぽっちもぼやけていない現実。
ルークが拒んでもヴァンやとりまく状況が街の人全滅させる状況を作ってるから、
もっと身勝手な理由でルークに崩壊させたらよかったのにねって話。

崩壊させたルークの責任がぼやけてるって話じゃないよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:52:00 ID:2syYkp3g0
問題は、ヴァンが彼自身の目的のために、住民救助のメリットとデメリットをどう考えているかだな

メリット→ルーク一行に信用されて言うことを聞かせやすくなる
デメリット→時間の大幅なロス

これだけであれば、住民救助の後アクゼリュス崩落させようとするのは自然だと思うがどうだろう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:55:14 ID:WPDLPsJAO
ここではこの話題は嫌われてるけど公式の結末の見解見てポカーンとした
何かふくませてゆうのっていやだな悲しいけどアッシュならアッシュってはっきりいってほしいぜ(´・ω・`)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:56:51 ID:oHC4Dkx/0
>>636
その可能性はありますね。そうじゃなかったら
最初からルークに「街の人助けた後についでに瘴気中和しちゃえば英雄通り越してスーパーヒーローになれるぞ」って吹き込めば良いんだし
おまけに先遣隊全滅させる必要もなくなるわけだしね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:00:42 ID:S+1ixQFa0
>>635
城の書にアクゼリュスはキムラスカの領土である、と豪語してる書がしっかりあるんだが。
キムラスカは自国の領土と豪語するアクゼリュスが消えたから戦争を始める。
ルークやナタリア消滅も、その付随事項の一つではあるな。

ルークが拒めば、ヴァンやとりまく状況が街の人全滅させる状況にまではなっていない。
それに、最も身勝手な理由でルークに崩壊させてるのが現実。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:01:12 ID:S+1ixQFa0
>>636
ヴァンは急いでいるわけではなかったしな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:03:54 ID:2syYkp3g0
>>639グランコクマだったよね、懐かしいw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:05:57 ID:v9pR8h/70
というかあそこで死ぬ人間の数も時間も何もかもスコア的に決まってたから
ルークがもし何もしなかったら、耐久年数過ぎてたかなんかで自然に落ちてたと思う
もしくは他の誰かがルークの代わりにやったか

けどそれはあり得ないとおもう、レプリカの存在もスコアに読まれてる可能性がある以上
なるようにしてなったとしか言えない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:09:51 ID:v9pR8h/70
>>639
身勝手ね・・・そんなに身勝手な理由か?
言い訳したのは身勝手だと思うが、それ以外はそんなにひどい理由だとは思うえない
兵器にされると脅されて拒んだのも、みんなを見返してやりたいと思うのも
みんなよりもすごいことして尊敬されたいって気持ちも別に普通で身勝手とは思えない
そんなことで身勝手なら人間どんないい子としても全員突き詰めれば身勝手なことやってることになるよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:12:29 ID:S+1ixQFa0
>>642
預言的には、あそこで死ぬ人間の数も時間も何もかも全く決まってない。
それにルークが何もしないで土地自体は数年後落ちても
そこに住む人が死ぬことはなかった。
ルークがあんなことしなければ。

預言は作中でも言われてるように、非常に曖昧なものなんだから
なるようにしてなったというものではない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:12:51 ID:G5eL5IJ30
>>639
豪語してるのはわかった。
王がかつてはアクゼリュウスはわが領土って言ってたのを書いただけだったから。
きちんと確かめてくる。

>ルークが拒めば、ヴァンやとりまく状況が街の人全滅させる状況にまではなっていない。
これはなってる。そもそもスコアどおりにアクゼリュウス崩壊させる気がヴァンにないならローレライ教団を欺くレプリカルークが必要ない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:16:59 ID:S+1ixQFa0
>>643
兵器にされると脅されたからって、周りを勝手にぞんざいに扱いだしたことも
被害妄想抱いてみんなを見返してやりたいとか勝手に思うのも
俺はみんなよりもすごいことして尊敬されるんだから、周りは全部俺の言うことを聞けなんて思ってるんだから
ルークは身勝手以外の何物でもない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:17:40 ID:1qNY2ey/0
該当スレがあるんだから議論はこっちでやってくれ…
いい加減スレ違いだ

アビスのルークと仲間について徹底議論 part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227587262/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:23:51 ID:S+1ixQFa0
>>645
上からのレスでも分かるように
ルークが拒めば、街の人全滅させることにはならなかったんだから
思いっきり
>ルークが拒めば、ヴァンやとりまく状況が街の人全滅させる状況にまではなっていない。
だな。
上からのレスをちゃんと読んでこい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:24:35 ID:2syYkp3g0
ではアニメの話に戻ります

「過去ばかり見てても前に進めない」→「過去なんていらない」
ここなんで変えたんだ・・・これで復讐する気持ちを鎮めたガイの気持ちがわからない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:39:04 ID:SBseIH7n0
>>649
ガイは無条件でルークをマンセーさせるためのご都合キャラです故。。。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:43:30 ID:8Tn+YD6G0
今のところ原作通りの展開だねぇ
つまらん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:46:01 ID:1qNY2ey/0
>>649
ゲームだと
「記憶なくて辛くないかって聞いたらおまえ『昔のことばっか見てても前に進めない』
って言ったんだ だから過去なんていらないって」
って言ってるから、何気なくガイが聞いた時に出てきた言葉ってイメージだったから
アニメの演出そのものが吃驚したよ

脚本は実弥島が監修してるからその辺にチェックが入らなかったことを考えると
実際はこんな感じだったのかね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:49:08 ID:7Br4ghxs0
外して欲しくなかった台詞集

アッシュ「俺もここで朽ちるうぅ!」

ルーク「(贖罪というものは)俺が幸せにならない…とか?」

地味に効いたんだけどなー
FCやサブイベやマンガまで出してくるのはいいが
本編の台詞はしょらんでー
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:49:52 ID:1AQO1YON0
>>649
そこはお得意の脳内保管ですよ…
「過去なんていらない」
(こいつは過去に縛られず、今を生きてる。なのに俺はずっと過去に縛られたままだ、果たしてそれは正しいのだろうか。)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:50:28 ID:2syYkp3g0
>>650
それじゃあガイが可哀想じゃないか!

>>652
そうそう、なんだ案外立派なこと言ってるんじゃんって素直に感心しちゃってたからぽかーんだよw

>実弥島が監修
へえ、丁寧な作りだなーとは思ってたけどそうなんだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:53:47 ID:2syYkp3g0
>>654
ガイ兄さん想像力豊かですねwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:06:26 ID:1qNY2ey/0
>>655
EDテロップでも名前出てるよ

テイルズマガジンの監督インタビューを読む限りでは実弥島と製作スタッフが
アニメのシナリオ会議にも参加してキャラの言動やらをチェックしているらしい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:08:05 ID:WPDLPsJAO
どうせなら展開もかえてほしいな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:08:57 ID:CA2IwRhn0
あの頃のルークが言いそうな台詞なら「過去なんていらない」の方かなと思うけど
ほとんど原作の通りだったのにここを変えるのかと驚いた
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:11:51 ID:2syYkp3g0
>>657
d
そしてスタッフの熱意に乾杯。ファンとしては嬉しい限りだわ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:17:33 ID:L3xbPoiL0
>>654
それこそ完全にご都合キャラのガイになってしまうじゃないかw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:22:17 ID:7Br4ghxs0
過去なんていらない云々は、
アッシュとルークの性格の違いがハッキリ出る台詞だと思うから、
駄々っ子の偶々投げつけた言葉じゃダメなんだよう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:27:24 ID:2wFjO3h50
過去なんていらないは、アッシュとルークの性格の違いの台詞じゃないだろう
アッシュもルークもこの状況なら、その台詞が出るというものだろうし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:26:55 ID:NNc4kI1I0
いや性格の違いだろ
過去にこだわってるアッシュと過去にこだわらないルーク
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:47:02 ID:PHMlTGTF0
ルークはそもそも過去ないからね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:47:19 ID:NNc4kI1I0
それを言っちゃあおしめぇよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:53:01 ID:hWr+dImQ0
>>664
ルークは過去がないことに拘ってるだろ

結局あの台詞が表してるのは
性格の違いじゃなく、状況の違いってだけ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:55:38 ID:qvgikd1I0
アニメのあの表現は失敗だと思うが、
ルークはゲームをやる限り過去を”思い出せなくても”深刻になり過ぎない性格
それにガイは感化されたんでしょ

アッシュは過去に拘る性格
といってもそれが悪いってことじゃない
誠実で神経細やかとも言える
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:01:31 ID:aMgUTsM20
ゲームの都合上、昔ルークは過去なんて見ないみたいなこと言って
ガイが感化されたってことにしたんだろうが
実際はルークは過去にだいぶこだわってるからな。
誰も何も教えてくれなかったとか、誰も自分を見てくれてなかったとか
そんなのばっかり。
ルークは誰より過去にこだわってたんだよな実際は。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:23:19 ID:NNc4kI1I0
さて話題を変えようか

幼少ディストってゲームでもあんなんだっけ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:25:27 ID:EVlmgHXO0
>>669
そうなんだよな
ガイの回想でだけ、ルークは過去に拘ってないってことにされてるだけで
本編上では過去に拘ってないときなんてなかったもんな
過去がないことにも、ルークとして生き始めてからこれまでの過去にも
ずっと拘ってたわけで

だから、ルークは過去に拘らない性格なんていっても
どこが?としか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:26:51 ID:EVlmgHXO0
>>670
あんなん、というと?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:32:21 ID:PHMlTGTF0
>>671
他の人から見たらなんでもない言葉でも、ガイにとっては重いセリフだったって事かなあ
ちょっと無理やり?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:33:51 ID:qvgikd1I0
親善大使前は悩んでいるように見えなかったな
良くも悪くも深く考えない性格ってやつ

アニメ予告には前髪ぱっつんディスト居たけどゲームには幼少期出てこんし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:39:44 ID:sbPAEd6LO
バチカルからでたこと無かったのに世界中回って色々知ってしまって、ばかにされたから焦りとかイラつきからじゃね
それにバチカルでヴァンに英雄になるんだ、とか七年前にさらったのは私だーとか言われりゃ過去を疑いたくなる…かもな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:39:44 ID:EVlmgHXO0
>>673
というかその言葉自体が、ルークは過去に非常に拘る性格なのに
何ルークそんな嘘言ってんだよって感じなんだよな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:41:52 ID:EVlmgHXO0
>>674>>675
いや、誰も何も教えてくれなかった&誰も自分を見てくれてなかったってのは
親善大使前からルークが思ってたことだから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:44:33 ID:sbPAEd6LO
じゃあアッシュの影響がでかいんじゃね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:44:39 ID:5PHh2hhC0
>>674
ゲームにも幼少ディスト出てくるぞ
予告ではゲームより美形になっていた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:48:12 ID:aMgUTsM20
>>676-677
だよな。
実際ルークは誰よりも過去にこだわってるもんな。
だからまぁ、過去なんて見ないみたいなこと言ってたのは
スタッフ都合によりそういうことにしました、という台詞ということで仕方ないんだろうな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:50:56 ID:dWsD/Vso0
>>678
アッシュのこと知る前だから、アッシュは関係ないっしょ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:53:15 ID:qvgikd1I0
>>679
ネビリム先生サブイベ?
途中で挫折したんだよ
エルドラント前のセーブからやるかな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:53:54 ID:sbPAEd6LO
レプリカとは知らないかもだが、顔が一緒なら悩むんじゃ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:58:32 ID:5PHh2hhC0
>>682
そう
ネビリム倒した後、グランコクマのピオニーの所に行くと
幼少ジェイドと一緒に出てくる

ピオニーといえばマ王の漫画のピオニーの髪が長すぎて
見た瞬間思わず吹いた
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:00:15 ID:2lZBxDFS0
>>678>>683
顔が一緒だと分かるのは親善大使後で
親善大使前から、誰も何も教えてくれなかったとか誰も自分を見てくれてなかったってルークは思ってるから
アッシュ云々ってのは関係ないだろ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:02:25 ID:qvgikd1I0
>>684
dd

何も教えて〜は売り言葉に買い言葉に聞こえたな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:40:21 ID:NNc4kI1I0
幼少ディストはあんなもんだったのか、サンクス

あの前髪ヘルメットみたいなパッツンはねーよwwwwって思ったんだが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:56:21 ID:EEVDsa82O
アニスうざいな
ルークにボロクソ言いすぎ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 03:00:11 ID:NNc4kI1I0
>>688
まあ、ルークも言われるだけの行動したんだが、スパイのアニスには言われたくないなw
特に「最低な奴」はこいつにだけは言われたくない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:10:31 ID:hGQ4oQJK0
>>686
何も教えて〜とかは、その場面じゃなくてずっと後の場面でも言ってるから
売り言葉に買い言葉とかではなく、ずっと思ってたことってこった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:16:54 ID:gucJW5VN0
>>688-689
アニスのスパイは、人質取られての仕方のないことで
一方のルークは自分のわがままで最低なことを勝手にしてるだけ

そりゃアニスにだって最低な奴といわれてもちろんだ罠w
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:26:54 ID:7Q9eOoCw0
とにかくルークだけ悪役に仕立て上げすぎだろ周りの無能どもが!

つーかイオンさらわれておいてガイに救出依頼とかジェイド氏ね
一番のくそ野郎だな

あと姫も気に入らん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:38:24 ID:7Q9eOoCw0
ナタリア氏ね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:38:49 ID:BHtfUXUu0
アクゼリュスの件は、ルークとヴァンだけが悪なんだからあたり前。
ルークは本当に最低な奴だもんな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:48:36 ID:+Rpv0KNiO
ルークアンチも仲間貶しもうぜ
>>692は明らかに釣りだろ

>>691理由でも仕方ないも糞もねーよ
どんな理由があったとしてもやっちゃったもんは叩かれてもしょうがない。罪は罪。ただしアンチスレ限定
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:57:13 ID:m/2viKX70
>>695
仕方ないも糞もねーよどころか
人質取られてたから仕方ない、は十分過ぎる理由だよ。
現実だって、人質取られてたら罪は大幅に軽減されるんだし。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:30:45 ID:BEPZePfv0
仲間叩く奴っていつもルークが責められる時だけ
持ち出してそれまでの積み重ねを無視してるよな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:48:51 ID:PHMlTGTF0
ルークがアクゼ崩壊させた事を責めてるんじゃないんだよね、最初は
起こってしまった事を客観的に見ているだけ
でも「俺は悪くヌェー」からみんな呆れて離れてっただけ
仲間は、ルークにもイラついているが、それ以上に自分自身にもイラついてるって感じがしたけどヌェー
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:51:32 ID:+Rpv0KNiO
あの世界ただでさえまともに裁かれないじゃねえか
反省したらおkで被害者だってそういう風に描写されないのに
結局は結果
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:54:47 ID:jAYcrZlRO
土曜日…「今日はどんな話しかな?」
日曜日…意見・感想「来週はどんな話しかな?」
月曜日…意見・感想←ちょっと雲行き怪しくなる
火曜日…大荒れ
水曜日…やっぱり大荒れ
木曜日…少し収まる。空気読めない馬鹿がまだ2、3人いる
金曜日…やっと収まる。「明日はどんな話しかな?」

この流れは鉄板だなw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:58:32 ID:L25YrbgL0
>>699
結局は、結果だけでなく
結果にいたる状況と、結果に伴う心持ち

ルークは自分の我侭で惨事を引き起こし、反省もしなかった
アニスは人質を取られ仕方なく悪の片棒を担いでいた自分を、責めながらこれまできて
結果についても深く反省していた
この差は非常に大きいということだ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:20:45 ID:Ydo/4F/80
不思議なんだけど、ゲームを通してルークが反省してないとしてるのか?
それとも叩くため、その後の反省を無視してるのか? 

前後の事情を書くと、
ルークは自分を救うために、アクゼリュウスをダシにして英雄になろうとした。
思いあがって仲間の意見に耳を貸さなかった。仲間もルークを見放しつつあった。
ヴァンは巧みにそれを利用した。

惨事を引き起す必要があったのはあくまでヴァンとキムラスカ。
それでもルークは自分の関わったことに責任を持たなきゃいけない、ってのならわかるし、別におかしくないんだけど。

ここのアンチルークは、惨事を起こすことさえルークの望みであったように書くよね?

あと、責任や罪は相対的なものではないから、アニスとルークを一緒にしないほうがいい。
ルークは大罪人。アニスは裏切り者。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:49:08 ID:HQNVbOoH0
>>702
不思議なんだけど、アクゼリュスに至るまでの状況とアクゼリュスでの結果で
アニスはルークを責めるなとか言ってる馬鹿がいるから
アクゼリュスに至るまでの状況とアクゼリュスでの結果とその態度の話をしてるのに
何でその後反省した話が出てくるんだ?
ここのルーク信者は、先の都合のいいことは関係ないものまで持ち出してきて擁護する書くよね?

それにえらい捏造してるようだが
ヴァンがルークに最後に接触したのは
「ルーク思いあがって仲間の意見に耳を貸さなかった。仲間もルークを見放しつつあった。」
の前なんだから、ヴァンは巧みにそれを利用したなんてことはないのに何捏造してるんだか。

惨事を引き起こしたのはルークの自己中な思考であるのに
惨事を引き起す必要があったのはあくまでヴァンとキムラスカ。などと言い逃れもしてるようだし。
惨事を引き起こしたのはルークの自己中な思考なんだから
ルークは自分のしたことに責任持たなきゃいけないに決まってるだろ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:50:44 ID:+Rpv0KNiO
>>701フィルターかかってるじゃねーか
冷静に事実を教えてあげる俺カコイイなんてする前に平等に見れるようになってから言え
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:50:58 ID:Ydo/4F/80
>>703
うん。ごめん。ヴァンのところは間違えてた。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:54:38 ID:Ydo/4F/80
>>704
前後の事情は意識的に無視してるってことでいいんだよな。
707706:2008/12/02(火) 10:55:33 ID:Ydo/4F/80
すいません。
>>704じゃなくて>>703でした。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:30:32 ID:R5nHawCo0
>>704
事実述べてるだけで、フィルターなんかかかってないだろうに。どう見ても。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:51:07 ID:+Rpv0KNiO
ルークはそのまんまだがアニスおかしいだろ
深く反省?あのあと勝手にキレてアリエッタや親にあたってたじゃねーか
反省にタイムラグがあるなら二人とも同じだろ
お綺麗なとこしか目に入ってないのなそれとも頭にはいってないのか可哀相に
しかもラスボス戦では結局ヴァンのせいにしてたぞ仇ーって
タルタロスだってこいつが場所伝えたんだろ機密だったんだし
それもアリエッタに私だってタルタロスのみんなの仇だよ!責任転嫁乙だな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:11:37 ID:I9HyeV3e0
>>709
親やアリエッタにアニスが言ってるのは、アニスの罪の部分じゃないのに
捏造までして必死だな。
アニスは罪を犯した時点から、すでに深く反省してたから
タイムラグも糞もないのに、最低なルークとどうしても同じにしたいらしいw
お前は可哀想な脳味噌してるな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:48:58 ID:Ydo/4F/80
>>710
横レス
タルタロスについて無視しないほうがいい。
捏造してまで必死だな。って煽ってるんだからなおさら。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:53:48 ID:8h0i2WG40
>>711
タルタロスを襲ったのはアリエッタなんだから、そりゃアリエッタは言われるだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:55:49 ID:+Rpv0KNiO
可哀相な脳味噌なのかお互い様じゃないかw
深く反省してるなんてそれこそ捏造だろ。ならそういう態度見せろよ
しかも反省してるなら続行で余計悪いじゃねーかやっぱり反省さえしてればいいのかw
反省してるとか反省してないとかうるせぇよそんなにアニス擁護したいのか
最低なルークと同じにしたいとかお前の言う通りでもそうじゃなくても始めから最低だよいまさらどっちも糞
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:57:35 ID:Hac3kH3n0
>>532
クリアおめ!
さて、2周目いってみようか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:02:48 ID:QXJZiZrO0
>>712
タルタロスを六神将が待ち伏せして襲撃出来たのは、アニスがチクったからなんだろ。
ゲームでアニスがスパイ云々で暴露してた時言ってたのはタルタロスの事だと思ったが。
それが言いたいんじゃない?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:07:08 ID:8h0i2WG40
>>715
現在地を報告しただけで、襲ったのは六神将達なのに
アニスが襲わせたことにしてるとか痛々しい妄想だな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:15:32 ID:Uc3rZk7o0
>713
>深く反省してるなんてそれこそ捏造だろ。
作中で思いっきりあったのに、それを脳内削除してるなんて
痛い通り越して終わってるな、お前。

反省しないで人のせいにしたルークは叩かれても
自分で責任を負い、人のせいにしないアニスは、その点で叩かれないのは当然だ。
ルークは最低だが、アニスはきちんと反省して責任背負ってるのだから遥かにマシだ。
それを無理矢理に同じく最低ということにするな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:21:36 ID:qvgikd1I0
アニスは真実がばれるまでずっとしんどそうだったので
その時点である程度の贖罪になっていると思う
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:21:41 ID:TZH2EC/p0

お前ら、何をモメてるんだ?
ルーク厨という人種が暴れてるのか?
何を必死になっているのか、さっぱり理解できんぞ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:29:59 ID:+Rpv0KNiO
>>717それじゃあ質問
罪を自覚した時点ってどこ?
イオンが死ぬシーンのごめんなさいイオン様からか?
そのあと大声あげてたのはどいつよ
アリエッタに責められたときは開き直っていたじゃないか
あれは反省とは言わんぞ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:36:24 ID:i2q8CV1z0
>>720
横レスでスマソ。アニスは始めから最後まで罪を自覚し苦しんでいた。
だからイオンをモースに引き渡した後で、拉致先を書いたメモをルーク達に渡して、
陰謀を阻止させようとしたんじゃなかったか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:42:22 ID:Uc3rZk7o0
>>720
罪を自覚してるのなんて、騙してる間もイオンが死んだときもずっと自覚してたろ。
自分の責任だと感じてるんだから、そら大声もあげるわ。
アリエッタが責めたときもちゃんとアニスは自分の罪を認めて
アリエッタの罪はアリエッタの罪で指摘してるんだから、混同するなよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:48:09 ID:qvgikd1I0
>>720
おまえはゲームをやり直したほうがいい
ゲームスタート時からアニスは「罪を自覚」している
そのためにパーティーに来たと言っても過言ではないのだし

そして偶に「どうしてそんなに簡単に人を信じるの?」とパーティーにいらだったりしている
人が良すぎる、自分みたいなのが傍にいるんだよ?と罪悪感で苦しんでいたのは確か
正体ばれる辺りの言動はもう平静じゃなかった

その後の生き方も(言うとおりなら)教団を立て直して、フローリアンの面倒を看て、
まあ筋は通していると思う

もっともデオ峠でルークの悪口をそこまでおまえが言うな、の気持ちもわかる
でも自覚していないとか反省していない、はありえない

※あの単発IDの荒らしは放置でおk
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:59:49 ID:Uc3rZk7o0
>>723
デオ峠でルークの悪口をそこまでおまえが言うな、というのは大袈裟だな。
アニスはせいぜい一言二言悪口言った程度。
ルークのあの最悪な行い見れば、誰だって一言二言悪口くらい言うのがまともな神経の人間の反応だ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:04:33 ID:+OD/bW2a0
まともな性格の持ち主なら悪口なんてどうんな状況でも言わないよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:12:59 ID:jB7FVK300
まず、あれが悪口だと思ってる時点で被害妄想だわな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:15:48 ID:Uc3rZk7o0
そうだな。
>>723に合わせて悪口という表現を一応俺も使ったが
あれは結局、悪口ではなく、ルークの行動や言動に対する批判や反発であって
悪口などというものではないからな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:16:39 ID:ZCt85xDlO
>>716
バカと違うの?スパイが秘密漏らしたから六神将が襲撃できたんだよ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:27:59 ID:jB7FVK300
>>728
アニスは居場所の報告をしていただけで、そこ行って襲撃するようアリエッタ達に命令をしたのはモースやヴァン達なんだが?
そして、襲撃をしたのがアリエッタ達なんだが?
君はアホなのか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:28:09 ID:jB7FVK300
>>728
アニスは居場所の報告をしていただけで、そこ行って襲撃するようアリエッタ達に命令をしたのはモースやヴァン達なんだが?
そして、襲撃をしたのがアリエッタ達なんだが?
君はアホなのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:35:16 ID:iiCP0MAA0
ケテルブルクで一話使うみたいだな
テオルの森までいくかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:40:15 ID:+Rpv0KNiO
悪口はどーでもいいよ
罪の自覚あったんならそのあとの態度が問題だろ
騒いで逆切れして愚図ってうぜぇ。自分で巻いた種だろ
女性導師とか譜石貰うとかシンクに勝手にイオン重ねて騒いだりいちいち図々しい
フローリアンも親が人質に〜とかまたあれば結局犠牲にするんじゃね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:44:39 ID:qplN8UV+0
>>732
やれやれ。仲間貶しうぜと言っていたきみはどこにいってしまったんだい?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:47:50 ID:i2q8CV1z0
>>731
行けたとしても、最後にぎりぎりってとこじゃないかな、多分。
俺なんか、あそこで隠れん坊イベントに失敗しまくって、
結局ガチバトルになってしまったな、そう言えばw
でも、尺を考えたらカットされる可能性も・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:58:39 ID:qvgikd1I0
ルークアンチも仲間貶しもうぜ

な人の本音ktkr
なんだ、ただのルークファンでしたか
だったら本音撒き散らせばええやん
ティアだってジェイドだって自分の罪を棚に上げて矛盾した行動取りまくってますよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:04:12 ID:jB7FVK300
>>732
なんだ、結局はルーク信者がただアニスに言い掛かりつけてただけか
相手にして損した
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:08:12 ID:i2q8CV1z0
>>735
初心者のお馬鹿な質問で恥ずかしいんですけど、ktkrって何ですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:16:24 ID:qplN8UV+0
>>737
キタコレの略。次回からはぐぐれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:17:07 ID:iiCP0MAA0
>>734
予告ではでてないしなぁ>森
しかし雪でもやっぱりあの格好のままで寒そうだ…
かくれんぼは上手くいった試しがなくて諦めて突っ込んでたな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:17:11 ID:+OD/bW2a0
お前らから悪口って言い出してそれを突っ込んだだけで逆切れされた
なんだこのスレ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:19:16 ID:i2q8CV1z0
>>738
ありがとうございます。次からそうします。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:22:45 ID:VUA32ZR/0
今アビス関連スレで荒れてないのってどこなんだ一体w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:26:57 ID:ZCt85xDlO
>>730
質問なんだがスパイがいないと仮定して、どこにいるか分からないタルタロスをどうやって見つけて襲うの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:29:58 ID:+Rpv0KNiO
すまんいらいらしてたから難癖つけてあたっちまったわ
今日はもう来ない予定
みんな荒らしてすまんかったな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:35:10 ID:jB7FVK300
>>740
悪口というの自体が被害妄想だよと指摘してあげたら
今度はそれが逆ギレだと被害妄想してるんだな君は
痛いね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:39:18 ID:jB7FVK300
>>743
オラクルならすぐにタルタロス見つけられるだろうな
兵も非常に多いし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:39:25 ID:+Rpv0KNiO
>>744に追加
アニスとルークは戦闘でそれなりに使えるから好き
じゃあな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:42:19 ID:jB7FVK300
>>744
自分の行動をちゃんと反省してるならそれでいいよ
もうこういう馬鹿なことはしないようにな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:47:56 ID:Uc3rZk7o0
>>747
アニスに必死に難癖つけてるルーク信者がそんなこと言っても
何の説得力もないな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:48:45 ID:EEVDsa82O
各キャラのウザ度

ルーク★★★☆☆
→序盤は見てられないくらいの厨二病で激しくウザいが短髪になってから単純ではあるが思いやりのある性格へ進化。このような性格の移り変わり方を考えると周囲の環境にも問題がある

ティア★☆☆☆☆
→冷静沈着で人が過ちを犯してもあからさまに責めずに先に当人の行動の動機と事情を追求しようとするタイプ。究極的には性格にウザさは感じられない

ガイ☆☆☆☆☆
→文句なし。親友としては最高
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:01:11 ID:ZCt85xDlO
>>746
人海戦術かよ!目立って仕方ないだろ…、相手は死霊使いジェイドだぞ?すぐばれる。
だいたい海に逃げられたらどうすんだ、探しきれんぞ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:03:15 ID:jB7FVK300
>>747
あらら・・・そんな白々しい嘘つかなければ
もうちょっと君の印象もよかったのにな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:09:03 ID:jB7FVK300
>>751
目立つ?
タルタロスほど目立たないよ
それにオラクルは世界中に展開していて
タルタロスが海に入るには港を経由しないといけないんだから
すぐにオラクルに見つかるな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:12:41 ID:Aep1MRzuO
>>742
モース萌えスレ
ローレライ驚嘆スレ
ナタルゴスレ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:19:25 ID:i2q8CV1z0
>>752
それから、ディスト萌えスレもね
756755:2008/12/02(火) 16:22:13 ID:i2q8CV1z0
>>752じゃなくて、742>>ですた。メンゴ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:26:00 ID:rQ8DzpPQ0
>>750
短髪になってからは、卑屈と誘いうけの嵐でさらにウザイよな>ルーク
いい人っぽく振舞ってる自分に酔ってるだけだから、思いやりのある性格になったわけでもないし
このルークの自己中性格は元々のものだから、周囲の環境云々じゃないし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:27:12 ID:ZCt85xDlO
>>753
港で見つけてもその後どこに行くかなんてわかんないだろ、エスパーじゃあるまいし。
だいたい連絡用の道具が伝書鳩の世界だぞ?タルタロスを一気に制圧するにはアリエッタが必要だし、進路をある程度特定しないと報告、集合、発見、襲撃をどんだけ早く済ませなきゃならんのだ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:33:35 ID:qvgikd1I0
アニメキャラ板ミュウ萌えも平和
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:39:28 ID:qk9zQdJD0
>>757
ルークのウザさが★★★★★なのは言うまでもないな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:45:04 ID:jB7FVK300
>>758
アニスだって、その時点での居場所だけを伝えるしかできない
しかも伝書鳩でしか伝えられないのだから
オラクルが見つけて報告するのと条件は一緒だが?
何アニスが特殊な伝達方法ができるかのような妄想抱いてるんだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:50:45 ID:qimelT0nO
キャラのウザさ
ジェイド>アッシュ>アニス>ルーク=ティア=ナタリア=ヴァン>ミュウ=イオン=ガイ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:59:52 ID:M1TpGzKP0
キャラのウザさ
ルーク>>>>>ヴァン=ジェイド>アニス=アッシュ=ティア=ナタリア=ガイ>ミュウ=イオン
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:08:15 ID:ZCt85xDlO
>>761
何言ってんだ、アニスは導師守護役だぞ?イオン様護衛の責任者なんだから、イオン様を護衛する都合上ルタロスの動向を把握できるし、連絡の質がまるで違うんだよ。
現在位置しか連絡できない理由が無い。
それにイオン様はダアトのトップであり客だぞ?これからの行程を教えないとか失礼にも程があるだろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:25:08 ID:jB7FVK300
>>764
イオンの守護役であって、マルクトの人間ではないんだから
行き先までの詳細等は知ることはできない
現にルーク達は行き先までの詳細を知らされることはなかったんだから
証拠まで挙がってるぞ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:47:49 ID:ZCt85xDlO
>>765
イオン様とルークじゃ立場がまるで違うだろ、ルーク達は連行されてる立場、イオン様には親書を渡して協力をお願いしてる立場。
アニスはイオン様の護衛責任者だよ?タルタロスの行程を知らされないとか何の冗談だ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:52:08 ID:jB7FVK300
>>766
ルーク達はキムラスカとの架け橋となってもらえるように、ジェイドが頭を下げてまで協力をお願いしてる立場でイオンと同じなわけだが?
何都合の悪いからって捏造してるんだ?
ルークも知らないんじゃイオンもタルタロスの行程を知らされてないのが自然だわな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:08:05 ID:liY7yJk10
お前ら二人ともチャットでやれよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:22:29 ID:ZCt85xDlO
悪かったです。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:30:42 ID:jB7FVK300
>>769
分かればよろしい
思い違いをしていることくらい、お前に限らず誰にでもあるだろうから気にするな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:46:47 ID:mvdEaX/c0
>>770
いや、チャットでやれっていう>>768に対する謝罪だと思うが…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:55:08 ID:ZCt85xDlO
>>771
はい、>>768への謝罪です。念のためもう一度、>>768への謝罪です。

>>767への謝罪ではありません。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:55:36 ID:qplN8UV+0
wwwwwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:11:51 ID:P1nFYx2k0
まあ何にせよ、ZCt85xDlOの主張は間違っててjB7FVK300の主張は正しかったんだから
>>770のコメントで間違ってはいないな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:22:37 ID:ZCt85xDlO
この強引さは何なのだろうか…。
俺は悪くねぇ!
俺は悪くねぇ!
ってか。
あまりこんなことやってるのは良くないと思うので、こいつに触れるのはこれで最後にしときます。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:30:51 ID:q0z8TUNkO
なんだこいつ、自分が間違ってたくせに俺は悪くねぇ俺は悪くねぇって思ってるのか
どうしようもない奴だな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:36:52 ID:qimelT0nO
どうでもいい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:39:36 ID:P1nFYx2k0
>>776
>>770に完全に論破されてしまってるのに、認めたくないんだろうZCt85xDlOは。
だから>>775みたいなイタい捨て台詞を吐いているという。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:48:45 ID:mvdEaX/c0
チャット状態だったのを謝った人のほうが人間として出来てると思う
悪意を持ってるのが「どちら」なのかはこういうところで判断できるな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:50:44 ID:uIMYhIQm0
ID変えちゃったのかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:10:11 ID:P1nFYx2k0
>>779
ちゃっと状態だったのを謝ったのではなく、>>770に論破されたから謝って逃げただけなのがよ〜く分かってしまうのが悲しいところだな。
>>775みたいなイタい捨て台詞がそれを如実に表してるw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:21:40 ID:7MykTYGSO
誰にとはいわないし、煽るつもりもないんだが、俺あの人病気なんじゃないかって思う
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:28:57 ID:ZCt85xDlO
ところでアビスの真のヒロインはイオン様だと思うんだがどうだい?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:39:37 ID:qvgikd1I0
イオンは天然攫われ役ヒロイン
でも尽くし方ヒロインのミュウもいいよ!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:07:14 ID:dfCt5hKt0
髪きってからのルークのがうざい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:08:10 ID:GYv0Um0M0
>>783
そんなの当たり前じゃないか!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:09:14 ID:jB7FVK300
>>772
俺への謝罪とかじゃなく、君が思い違いでレスをしてて俺とチャット状態になってたから
その思い違いチャットを謝ってたってことは分かってるからw
だから>>767を書いたんだしな

>>775
つくづく君は思い込みの激しい子だな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:16:20 ID:ZCt85xDlO
>>784
そ…そうか…なんということだ…!ミュウを忘れていたとはッ!どちらも捨てがたいッ!

タイプは違うが、なぜかアビスの正当ヒロイン的な性格はみんなして男なんだよね。
な ぜ だ ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:18:25 ID:P1nFYx2k0
>>788
論破されちゃったこの人、腐の人だったんだな。
どおりでw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:24:57 ID:htrD3b90O
ネビリム先生をビジュアル付きで出すとは……
本編でどこまでやってくれるんだろうな
雪山で死んだ女の話までか、マグカヴァンが封じたとこまでか
まさかディスト逮捕までは出来ないだろうけど、アビスの根元なんだからできるだけやってほしいなぁ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:36:11 ID:P1nFYx2k0
同感だな。
言うなれば、始まりのアビスだからな、ジェイドの過去等は。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:37:42 ID:qvgikd1I0
スターチーグルが出てきますように
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:03:14 ID:KWtoFHuw0
ネビリム先生のイベントをやらない場合はディストが死亡のまま放置されるんだっけ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:29:58 ID:PHMlTGTF0
>>793
ネビリムイベント途中で挫折したから知らないんだけど、レムの塔の後ディストって生きてるの?
「さようなら、サフィール」とか言ってたくせにwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:32:29 ID:htrD3b90O
>>793
だろうな
以前スレでジェイドにグラビティで圧死させられるかもと見た気がする

>>794
生きてる
ギャグキャラって怖いよな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:44:00 ID:t2gMkN6h0
ディストは生命力半端ないw
レプリカネビリムの一撃食らっても眼鏡パリーン!「しぇんしぇい」気絶ですむ男だからねw
>>795
小説じゃ大佐がレムの塔で殺すんだよね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:04:41 ID:HfUMBrGf0
ちょっと話変わるんだけど、アニスのことで聞きたいことがあるんだ。

アニスは幼い頃から天然両親がやらかした後始末で苦労してきた。
アクゼリュスの件でルークに辛辣だったのは
騙されていたとはいえ、自分自身で引き起こしたことの責任をとらず
逃げようとしたことが許せなかった。

こんな話をどこかで聞いたんだけど、これって公式(小説等)に出てきた話だっけ?
それとも、2chとかで誰かが言った話を勘違いしてるだけ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:47:27 ID:w+jBppyu0
>>797
小説じゃないか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:51:51 ID:7+UOAxs10
>>797
ナムコ公式攻略本のキャラ紹介文だよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 02:07:33 ID:biJ9w2/K0
そういえばレプリカの事は預言に書かれていないって話だけど
ルークは屋敷に閉じ込められてて預言を詠んで貰ってなかったようだが
もし誕生日の預言を詠んで貰ってたりしたらどんな結果が出るんだろうな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:56:30 ID:dJGQ+WoZ0
「ラッキーカラーは黄色」とか言われてたんじゃね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:59:20 ID:eraorwCaO
スコアラー「腹を出しなさい」
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:23:17 ID:z5Z2XGTKO
普通に考えればアッシュと同じ予言だよな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 09:58:54 ID:r5c/1CIe0
>>799
そうか、ありがとう
すっきりしたよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:33:37 ID:FkrvkbMU0
確か、イオンが死ぬ間際レプリカルークの預言を詠んだ気がするんだけど。
違ったかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:04:53 ID:OrTEU2QaO
あぁあれか
イオンのセリフなのに吹き出しの名前がルークになってたヤツか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:19:06 ID:idVSpY9UO
しかしまあよくもあんな大事なところでミスるよな…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:31:19 ID:/WEo6o3j0
ベスト版で直っていないのが凄い
なんのためのベストか


シンクが一瞬イオンの真似してアニスにゆさぶりかけるところ好きだな
中の人同じとはいえumeee
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:34:36 ID:n/9fM99v0
ベスト版買ったらティアが予言をルークによんでたなw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:40:40 ID:X0Rng+YX0
>>805
あれは予言じゃなくて、イオンからのメッセージだと思ってた
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:41:19 ID:biJ9w2/K0
>>805
そういえばそうだった
惑星預言の方に意識が行っててすっかり忘れてたよ

しかしそうなるとレプリカの預言は読まれてるって事になるような…?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:52:56 ID:07GhD8jz0
「聖なる焔の光は穢れし気の浄化を求め、キムラスカの音機関都市へ向かう。
そこで咎とされた力を用い、救いの術を見いだすだろう」

基本的に預言に出てくる「聖なる焔の光」ってアッシュのことでしょ?
だからこれもアッシュを指してる思ったんだけど
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:29:05 ID:i0Zz3ijP0
そういやフォミクリーの製造方法とか作ったのがジェイドで
それをネビリムの情報と引き換えにモースかヴァンに売ったのがディストだったっけ?
六神将になれたのはレプリカと関係あるのか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:31:10 ID:7+UOAxs10
違う。これはレプリカルークのこと。

これはユリアの預言ではなく、イオンがここで初めて独自に詠んだ惑星預言。ユリアはこんな未来を詠まなかった。

ヴァンやルークたちの行動によって、ユリアが詠んだものとは違う未来への道筋が現れたことを示している。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:38:35 ID:/iYc7CCP0
ナタリアが、ダアトでルーク達に助けてもらった時に、アッシュじゃなかったからではありませんわって
言ってたけど、本当はアッシュじゃなかったから残念そうな顔をしてたんだったっけ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:41:04 ID:biJ9w2/K0
>>813
フォミクリー理論を作ったのがジェイドでそれを実行可能(フォミクリーの譜業を製造)
にしたのがディスト

六神将になれたのはフォミクリー技術持込が大いに関係あると思う。
そもそもヴァンに誘われて亡命したらしいので亡命というリスクを取らせる以上
ある程度の地位(六神将)は確保されていると考えるのが妥当ではないかと思う
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:55:38 ID:yZud8Tbs0
>>814
いや、あれはレプリカルークのことじゃなく聖なる焔。
ルークとアッシュのことだよ。
それにユリアの予言と普通の予言は、大規模か小規模かってことしか違わないだけで
性質は同じ、「星の記憶」だから、ユリアが詠んだものとは違うも糞もないし
未来への道筋が現れたことを示しているも糞もないぞ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:13:17 ID:+ZN5NLfmO
>>816
ヴァンに誘われて亡命したのか、知らなかった
カーティス大佐に散々な目に合わされたらしいのによくディストなんか引き抜く気になれたな
ディストも明らかにネビリム>>>ヴァンだし
組織としてどうなんだそれ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:13:51 ID:7+UOAxs10
>>817

物語の最後、ルークたちはユリアの預言を覆しただろ。

星の記憶が絶対だという前提を覆すというのがこの物語の骨子で、
イオンの預言はユリアの詠まなかった惑星預言で、
イオンが詠んだ未来の先に、ローレライも驚嘆した別の道があった。
それは事実でしょう。

と、私は解釈してるよ。
あなたは他人の意見を「糞もない」と否定するんだろうけど、私はそう思わないということなんで、
そこんとこ宜しくお願いします。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:14:10 ID:eraorwCaO
ようするにレプリカでも聖なる焔の光の「ルーク・フォン・ファブレ」でさえあればいいんじゃないか
記号みたいなもん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:31:49 ID:ZwXWKeS4O
ルークでもアッシュでもいいってことか?
結局、ユリアの預言は当たってたのか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:41:30 ID:+ZN5NLfmO
>>821
アグゼリュスでもレムの塔でもルーク、アッシュ共に死ななかったから
その時点でルーク・フォン・ファブレが鉱山の街で死ぬってスコアは外れてるんじゃないか?
これがヴァンの言う些細でいくらでも修正が効く範疇に入るかどうかはわからんが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:43:19 ID:c+3hOjP60
>>819
いやまて、イオンがルークに詠んだのは惑星預言じゃないから。
イオンの預言とユリアの預言を同率に考えて
イオンの預言はユリアの詠まなかった惑星預言、と思ってる時点でおかしな解釈になってるぞ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:19:34 ID:eraorwCaO
惑星予言な時点でユリアの詠んだ預言と同じなのかね?
惑星預言って一つだけか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:44:55 ID:+ZN5NLfmO
預言っていうのは物体に対して読むんじゃないのか?
んで惑星に対して読んだ預言が「惑星預言」だろ
譜石は預言を読んだあとに出来るらしいし
イオンはルークに預言を詠んだけど、あの世界じゃ
レプリカに対して預言を読んだのは初めてのはずだから
それがルーク・フォン・ファブレ(アッシュ)に詠まれたものなのか
レプリカルークに詠まれたものなのかはわかんないんだろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:04:54 ID:43G1aKYtO
イオンは所詮ユリアの予言ないしか読めないわけ
そのユリアもローレライに呼んでもらっただけだし
ローレライが完璧に読めなかっただけだろ、ほかの属性のやつらに聞いたら違う解釈してる可能性あり
結局だれも完璧に星の記憶を読むことができないってこと
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:11:56 ID:eraorwCaO
・・・なんで他の属性の集合体が出ないんだ。出せ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:24:16 ID:n/9fM99v0
設定はあるみたいだけどね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:03:58 ID:+ZN5NLfmO
つかジェイドの預言を読めばレプリカ云々が書かれてるか
書かれてないかはっきりするのにな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:23:13 ID:CR4mrvwe0
3Dセルシウスが出るかと思って期待してたのに、出なかった。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:42:12 ID:pT4JnNXI0
だからさ、イオンが言ったのは予言じゃなくて、予言っぽく言ったイオンからのメッセージなんじゃ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:15:44 ID:C1FFtWto0
譜石が出来たんだから預言を詠んだのは確かじゃないのかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:10:54 ID:4LBPZ/5T0
ふと思ったんだが、シンクってセフィロトの扉をけられないのかな?
能力が劣化していたとはいえ、身体に譜陣を刻んで遜色ない程度に補ってるし
導師しか使えない筈のカースロットも使えるということはわざわざイオンを浚わなくても
シンクで何とかなりそうな気がするんだが…

それともイオンの力がハンパなさすぎると言う事なんだろうか?
(例えばイオンがシンクと同じ技を使った場合イオンの方がシンクの10倍位威力があるとか)

この辺公式で説明されてたっけ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 04:41:08 ID:eOPflybU0
>>363
脳味噌腐ってんじゃないのか?お前w
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 04:58:35 ID:TbJCtMVOO
>>833公式では説明は無かったと思うが・・
やっぱりイオンの方が力があるって感じじゃないか
それでいて封印を解くのは特別とか
確かシンクはダアト式譜術系が劣化してるらしいし
んー、イオンは体力が劣化なんだよな
ここらへんややこしいわ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 06:44:56 ID:ZXdC3Y040
預言に詠まれてる聖なる焔の光は全部アッシュの事だと思うよ
それにレプリカルークが関わる(アクゼリュスとかレムの塔とか)ことで
世界の軌道が預言から少しずつずれていって、最終的に延命したんじゃないか?
もしレプリカ込みの預言だとしたら、何が原因で預言が狂ったのかわからない(自分が)

穢れし気の〜の預言も、ベルケンドで概要を聞いたのはルークが先だけど
詳細聞いて行動に移したのはアッシュだったから預言は当たってる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 07:10:33 ID:3dffKdq40
>>834
>>363に本当のこと言われてルーク信者必死だなw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 08:19:36 ID:TbJCtMVOO
>>836
全部アッシュはないと思うぞ
聖なる焔の光の預言はアクゼリュスとレムの塔辺りが特に目立った部分だよな
本物といえどアクゼリュスの時点では完全にまだ「アッシュ」だから崩落はルークが単体で実行
レムはまだアッシュではあるが「オリジナルルーク」であることが表に出てきたから二人で実行
になったんじゃなかろうか
レプリカでも「ルーク・フォン・ファブレ」なのは変わらん
鍵だって送られたのは二人だしな
・・・というかなんで送られたのはあの二人なんだ?
完全同位体だからかね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 08:37:21 ID:1qkMg4HB0
>>838
いや、どう名乗ってるかはともかく
アッシュは聖なる焔のルークという存在なんだから
アクゼリュスもレムの塔も、ルーク・アッシュの枠を超えた
聖なる焔という存在そのものが詠まれてるんだろ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:04:40 ID:9JGtwhJ2O
>>387
はあ…
500も前の書き込みにレスしてるようなキチガイなんてほっとけよ…
まあキチガイがキチガイの相手したがるのもわかるが…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:15:27 ID:T5djbPIH0
>>840
500も前の書き込みにレスしてるのはお前だろ基地外(w
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:17:25 ID:/T4oOVJfO
>>829
そういやそうだな
ジェイドがフォミクリー技術を考案って預言が詠まれてたとしたら
レプリカ関係も詠まれてた可能性もある


結局、レプリカ関係の預言がどこから詠まれているかの説明がない以上は想像するしかないのだが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:51:29 ID:TbJCtMVOO
たしかヴァンもあるいは〜ってレプリカの預言が詠まれているかっつーかあるかは濁してたな
そこら辺はスタッフもよく決めてなさそうな気がする
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 12:45:35 ID:+HgYS6g80
スターってオス?メス?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:03:30 ID:hbOyajn30
>>844
メスだったような…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:32:29 ID:9JGtwhJ2O
>>840
今ごろ気づいた安価ミスorz

>>387>>837
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:34:36 ID:i7CQ3u5m0
>>846
いずれにしろお前がキチガイなのは間違いないから安心しろ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:02:54 ID:9JGtwhJ2O
キチガイと分かっててわざわざレスしてくれる心の広い方に出会えて光栄です
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:13:19 ID:hPQMdpqu0
>>848
キチガイ必死wwwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:52:43 ID:+HgYS6g80
>>845
mjd?
ミュウとの濃厚ならぶいシーンほしす
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:59:09 ID:4LBPZ/5T0
>>835
そうか…譜術系の劣化してるといえども譜陣で補って
譜術でバシバシ攻撃してくるから何でなんだろうなと思ったんだが
やっぱりそう考えた方が妥当だな。サンクス。

>>850
ミュウはまだ仔供。スターは大人。
ちょっと無理があるように思う
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:05:40 ID:+HgYS6g80
>>851
そういえばそうだった
スターをショタ犯罪者にするところですた
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:07:22 ID:PCUofSR6O
どうしてルークの超振動とレプリカの命で、障気が消えたのかわからん
詳しい説明くれ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:34:12 ID:gNMY5POtO
超振動で世界中の障気を消すのに、第七音素を持ってる奴の命が一万人分必要で、レプリカは全て第七音素を持ってるから
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:37:03 ID:EZ3xZbL60
超振動に必要なのは第七音素。
全世界覆うほどの瘴気を超振動で消すのに、当然ルークひとりぶんだけじゃたりない。
で、見積もりでどんくらい必要なのかっていうと第七音素術士1万人分。
そんとき丁度ヴァンがレプリカほいほい大量生産してて、
レプリカは第七音素で創られた存在だからそっちで補った。
だいたいこんなとこ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:30:15 ID:TbJCtMVOO
しかし分からんのがなんで第七音素が必要なのかってとこ
超振動は物質の分解再構築が力のはず
中和って辺りが微妙に分からん。分解すれば良かったんじゃね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:56:44 ID:ZbcOdA4/O
分解するためにルークと共鳴させる第7音素が1万人分くらい必要ってことじゃないか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:12:57 ID:t9Guazif0
そもそも瘴気ってのがよく説明されていない。
中和っていうくらいだから、酸に対するアルカリみたいに、瘴気と対になる何かがあるのかね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:20:09 ID:ZCpxJReA0
フォースフィールド初使用のときにティアが
瘴気と反対の音素振動数で打ち消したみたいなこと言ってなかった?
それの拡大版かと思ってた…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:55:40 ID:2Tm32Eub0
そもそもレプリカなんて設定を持ち出したら何でもアリの世界になるだろ
俺は厳密な世界観を望んでいるんだよ
もう、いい加減にしろ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:29:23 ID:tLS1R8x4O
>>857-9トンクス。
しょうきはただの毒としか出てないからなぁ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:07:22 ID:WyxiZ2Vf0
>レプリカは第七音素で創られた存在だから
もう勘弁してくれ
成人の人間を複製出来るなんて阿呆な設定を真に受けてる奴はキモすぎる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:32:24 ID:/CZqyg1lO
だってゲームだし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:01:00 ID:putkC9tFO
ルークって最後アッシュ超えたんでしょ?ならゲーム買う
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:16:25 ID:Lxsxfg9U0
厳密な世界観萌えの人はいい加減うざい
そんなに気に入らないなら見なければいいじゃん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:17:22 ID:EC2SnIDr0
超えてはない。
どっちも同じというところです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:17:55 ID:EC2SnIDr0
>>866>>864
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:20:50 ID:tLS1R8x4O
>>864超振動的にはこえた
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:42:38 ID:WyxiZ2Vf0


>厳密な世界観萌えの人
オイオイ、何じゃそりゃ、何で「萌え」になるんだ?
魔法とか卑怯な設定は一切ナシで製作し直せ!

俺にとっちゃ、アメリカのやってる事の方がよっぽど魔法以上に卑怯だけどな
シティやGMなんて救いようがねーぞ! 一体、どこにそんな財源があるんだ?

もう残った手段は、アレだな!
ニクソンのように桃鉄の徳政令カード使って債務をチャラにする気だぞ!

おっと、これ以上突っ込むとスレが違ってくるな


870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:10:22 ID:tLS1R8x4O
>>864追加
一騎打ち的にはこえた
ただしアッシュはいくらかコンタミ現象の初期段階というかで弱ってた
まぁあんだけ動けて無駄口叩いてりゃそれほど重くはないと思われ・・・る?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:22:10 ID:pvj5mokq0
>>870
いやアッシュはあの時コンタミ最終段階で
衰弱死の手前まで弱ってた(ジェイドとディストの会話より)
だから結局んとこ、あの戦い自体が最初からできレースだから
一騎打ち的には、どちらが勝者でもない

ちなみに超振動的にも、アッシュの力が加わってのオリジナル越えだから
こちらもアッシュを越えたわけではない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:01:10 ID:N/2RUgpX0
アビス的に重要なのは細かい設定よりもその設定の中キャラ達がどう考え行動するのかが重要だと思うけどな
どうしても設定に不満があるなら無理して見ない方がいいんじゃないか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:35:33 ID:pOImw1uA0
設定的にはラノベレベルだと思うよ
ゼノギアスみたいに同じ厨二病でも相当量の資料があるわけでなし

ただ最悪の状態から少しでもマシなほうを選んでいくとか
まあキャラクターの動きを楽しめばいいんじゃ

戦闘狂の人はテイルズならTOD2かRやればいい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:13:36 ID:tLS1R8x4O
>>871あーそうなんだ成る程
でも超振動的には越えってことでいいんじゃないか
最後ヴァンが言ってたオリジナルを越えたってそのこと言ってたんだし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:31:44 ID:pOImw1uA0
ん・・・?
衰弱していたのは事実だろうけど、死ぬまでは勘違いじゃないの?
スターとそのレプリカのことを気にはしていたが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:38:41 ID:zcuQaCZ10
>>875
アッシュは衰弱死直前の状態だったというのがジェイド達の話で分かるぞ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:45:35 ID:tLS1R8x4O
衰弱死直前は誇張しすぎだろ
そんな人間の居場所はベッドの上だよjk
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:15:43 ID:1P2zIlA40
>>877
いやその直前くらいまで限界に衰弱してるってことだろ・・・JK
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:26:42 ID:i9jdnVfJ0
レプリカってどうやって作られるんだ?
大抵のこういうのは培養層とかが主だけどあのレプリカ作る機械見るとそうではないみたいだし
上段下段が気になる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:52:59 ID:PflWPYYd0
>>876
衰弱云々はスピノザの説じゃなかったっけ?
ジェイドの話だと、スピノザの説明だとアッシュが誤解している可能性がある
という話だったが、アッシュは何を誤解してたんだろう…?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:02:40 ID:AIuPe8Va0
>>880
スピノザが言ってたのは大爆発の仕組み自体の話で衰弱云々じゃない
もっと突っ込んだコンタミの影響の話が先にあって、その時にジェイドとディストが話してるんだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:03:16 ID:kwFTc8J30
アッシュがしてる勘違いは、自分がもうすぐ死ぬって事。
実際は一時的に死ぬだけで、その後ルークを吸収して生き返る。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:43:11 ID:WyxiZ2Vf0


お前ら、いい加減にしろよ
成人の人間を複製出来るなんて阿呆な設定を真に受けてる奴はキモすぎる
誰がどう考えても異常だろうが?
その時点で世界観設定が間違っているんだよ!
従って、これ以上の議論は無意味

何がコンタミ現象だぁ?大爆発だぁ?ふざけるなよ!
爆発は たけし城だけで良いんだよっ!

以上 おわり
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:18:53 ID:C5l004zK0
             /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
            /. . . ./.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
               /: : : : '. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
            ': : : : .{ . . . / . . . . . . . . . : : : : : : : : : : : : : : :..':.
           i: : :|: : |: : :./: :/: : : : : : : : . . . . . . . . }: : : :./l: : : ':
           |: : :|: : |: : : : /.: :/: : : : : : : /: : : : ノl: : :/ │: : : i
           |: : :|: : |: : {: : : :/: :/: : :/ / :/:/ :〃  |..: : : |
           |: : :|: : l: :八: :./: :/\/ / :/ //    |: : : /
            /: l: :|: : |: : : :Y : l.:∠ニ≧=ミ、//ッ==彡l :/   ・・・ROMに戻ります
         /: : l: :|: : |..: : : :..!: :.ト{       }___.〃    Y´    ここにいるとID:WyxiZ2Vf0の馬鹿な発言に苛々させられる
           /: :/ |: :|: : |.: : : : :l\|ヽ、      ノ   廴   _..イ
        /: :/: :.|: :|: : |.: : : : :|      ̄ ̄ ̄    |   ̄/ .:|
.       /: :/: :./|: :|: : |.: : : : :|          ,  |  ..'.: :.:|
        /: :/.: :./: l: :|: : |.: : : : :ト、      __ '′ /: : : :|
     /: :/: : :/ : :lノ: : :|.: : : : :| \   ‘ー ‐‐ ′∠.:.: : : :|
.    /: :/: : :/.: :./: : : : |.: : : : :|:ヘ、 \       /..: : : : : : :|
    〃:/: : :/: : :/.: : :/V.: : : : :.|..: :>‐-`ー‐ イ: : : : :. : : : : |
.  /.:/: : :厶: :/.: : :/ /.: : : : : :|  . : : : 777:ヽ|: : :|: :| : : : : |
/:./_..r< /: :/.: :/ /: : : :/: : :| . : : : :///..: } |: : :|: :| : : : : |
r<    // /  /: : : :/.: :.:/| : : : :///..:.:.ノ |: : :|: :| : : : : |\
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:31:50 ID:vtNwyJzD0
ゲームやってアニメ見て2chに書き込んでる時点で
似たようなもんだし仲良くしよーぜ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:41:29 ID:WyxiZ2Vf0


一万歩譲って、複製可能なのは、赤ちゃんのみに限定するなら許す
これなら技術的に実現可能な所まで来ているからだ!
ただしクローン体の方が寿命が短くなるなどの設定は厳守せよ!

887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:48:40 ID:pOImw1uA0
>>886
マジレスもなんだけどレプリカは色々劣化していて弱い子が多いんですよ
イオンの複製は7体居たが、大半が火山に廃棄
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:50:35 ID:PflWPYYd0
>>881
スピノザはアッシュに
「大爆発の時期に向けて 徐徐に体力や譜術力が失われていく」
って説明したと言ってるからジェイドたちの話ではなく、
スピノザの説明じゃないのかってことだったんだが…
分かりにくかったようでスマン

>>882
勘違いの説明サンクス
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:55:32 ID:UR0nLVTr0
>>888
いや分かりにくい分かりにくくないじゃなく
どっちにしろスピノザは、死のことについては触れてないじゃないか。
ジェイドやディストの話は、アッシュがコンタミ現象で衰弱していて、死の寸前であったことを言ってるから
そういうことだろって。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:59:19 ID:PflWPYYd0
>>889
ジェイドとディストの話だと衰弱なんて単語は全く出てこないから
元気だった人が大爆発で急に死ぬとも取れると思うんだが…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:13:32 ID:pOImw1uA0
スターが自分は一度死んだのです

と同じ現象だと思って良いの?想定外がEDで起きたの?
こっちまでわからんくなってきたぞ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:19:01 ID:UR0nLVTr0
>>890
いや、大爆発が弱っていって死ぬという行程があるものなんだから
当然ジェイドやディストが言ってるのも弱って死ぬというものだろって。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:22:53 ID:Jq2eqsy90
レムの塔にいたレプリカに歩けないくらい弱ってるのもいなかったっけか
あれはそれまで労働させられてたりレムの塔まで移動する間に怪我するなりで
弱った可能性もあるが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:36:28 ID:tLS1R8x4O
いや弱っていくのはオリジナルの方だからあのレムの塔のレプリカはレムの塔に来るまでにだろ
マリィレプリカもそう言ってたし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:42:36 ID:m2SmpVDRO
>>874
だって、ヴァンはルークがアッシュに力を貰ってるなんて知らないわけだから。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:58:11 ID:N/2RUgpX0
そういや9話でレプリカがルークの姿になる前は一瞬だけどなんか粘土っぽい人型だったような
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:01:27 ID:tLS1R8x4O
あれはやっぱり写し取るって感じだったからおーって思った
第七音素だけだからなぁ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:27:28 ID:WyxiZ2Vf0


第七音素からレプリカを生成する
なんて阿呆な設定に納得出来る訳も無い

星の記憶だぁ?はぁ?
人間が化石から作れるワケねーだろ!
いい加減にしやがれっ!



899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:42:13 ID:tLS1R8x4O
人間が化石から〜ってどういう意味だ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:47:37 ID:WyxiZ2Vf0


「レプリカは原子の結合に第七音素だけが使われている」

「えっ本当なのパパ?」って
子供が本気にしたら、どう責任取るんだ?
バンナムよぉ?

901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:52:42 ID:tLS1R8x4O
>>900オールドラント住民乙
娘いるなら障気には気をつけとけ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:57:58 ID:WyxiZ2Vf0



レプリカなんて素晴らしい発明が出来るのなら
ジェイド博士なら「障気」対策のガスマスクでも発明出来たろうに・・・

それをイキナリ、レプリカ一万人の命とひきかえに、って展開も強引過ぎるぞ!
マリィちゃんが可哀そうだ


903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:08:14 ID:C5l004zK0
             /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
            /. . . ./.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
               /: : : : '. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
            ': : : : .{ . . . / . . . . . . . . . : : : : : : : : : : : : : : :..':.
           i: : :|: : |: : :./: :/: : : : : : : : . . . . . . . . }: : : :./l: : : ':
           |: : :|: : |: : : : /.: :/: : : : : : : /: : : : ノl: : :/ │: : : i
           |: : :|: : |: : {: : : :/: :/: : :/ / :/:/ :〃  |..: : : |
           |: : :|: : l: :八: :./: :/\/ / :/ //    |: : : /
            /: l: :|: : |: : : :Y : l.:∠ニ≧=ミ、//ッ==彡l :/   ・・・レプリカが素晴らしい発明だと本気で思っているのなら
         /: : l: :|: : |..: : : :..!: :.ト{       }___.〃    Y´    最早救い難い。
           /: :/ |: :|: : |.: : : : :l\|ヽ、      ノ   廴   _..イ
        /: :/: :.|: :|: : |.: : : : :|      ̄ ̄ ̄    |   ̄/ .:|
.       /: :/: :./|: :|: : |.: : : : :|          ,  |  ..'.: :.:|
        /: :/.: :./: l: :|: : |.: : : : :ト、      __ '′ /: : : :|
     /: :/: : :/ : :lノ: : :|.: : : : :| \   ‘ー ‐‐ ′∠.:.: : : :|
.    /: :/: : :/.: :./: : : : |.: : : : :|:ヘ、 \       /..: : : : : : :|
    〃:/: : :/: : :/.: : :/V.: : : : :.|..: :>‐-`ー‐ イ: : : : :. : : : : |
.  /.:/: : :厶: :/.: : :/ /.: : : : : :|  . : : : 777:ヽ|: : :|: :| : : : : |
/:./_..r< /: :/.: :/ /: : : :/: : :| . : : : :///..: } |: : :|: :| : : : : |
r<    // /  /: : : :/.: :.:/| : : : :///..:.:.ノ |: : :|: :| : : : : |\
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:24:26 ID:WyxiZ2Vf0


全く、どうしようもない矛盾だらけの設定だな
こんな事なら最初にティアがトドメを刺していた方がマシだったな・・・

905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:43:45 ID:v4TrAS370
そう言えば最初のティアの襲撃って問題にならなかったのか?
一応キムラスカ王家の邸に侵入したのにオラクルは
お咎めなし?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:51:38 ID:WyxiZ2Vf0


>>905
ヴァンの妹だから特別許されたんだろ
奴はモースの言う事聞かなくても、お咎めナシだしな


それにしても、オラクルって、
最初聞いたときは「Oracleデータベース」かよって思ったのは
俺だけじゃないハズだ、このスレに多いんじゃないか?


907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:56:32 ID:C5l004zK0
>>905 確か、ティアがヴァンの事を誤解した云々〜という事でお咎め無しになった…と記憶している
    多分、キムラスカと教団との間で何らかの交渉があったとは思う。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:03:26 ID:tLS1R8x4O
ヴァンは身内だからって捕まったのに実行犯のティアは捕まってないんだよな
ユリアの血族って女の方が大事だったりするのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:10:13 ID:WyxiZ2Vf0


それにしても・・・
最後のリグレット戦ぐらい、ティアと一対一でやらせてやれよ
よく考えたら、リンチ(輪姦)状態だったな・・・

910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:54:35 ID:rCPjCovv0
>>908
アクゼリュス行き=処刑、じゃね?
キムラスカ上層部とモース的には
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:12:14 ID:JTN4Wd7s0
>>909
詠唱中は守って!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:18:18 ID:AMwnc2I00
CDじゃそれぞれ因縁の相手と一騎討ちだなそういや
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:24:33 ID:P6EFuOAXO
>>912
もしかしてガイはシンクか?だったら納得いかんなぁ
六神将+ヴァンの因縁って
ルーク/アッシュ
ティア/リグレット
アニス/アリエッタ
ジェイド/ディスト
ガイ/ヴァン
ナタリア/ラルゴ
イオン/シンク
だと思うんだよ
まぁイオン戦えないのとヴァンがラスボスだから仕方ないけど……
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:22:23 ID:eNcAyHQtO
>>913
カースロット忘れてないか?ちょっと弱い理由かも知れんが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:10:20 ID:0mIrZLEXO
ガイとシンクは余りもの同士な印象
ヴァンはルークでイオンは戦えんからな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:46:04 ID:yXBlQWjm0
イオンも体力さえ落ちてなければ、シンク並みに戦えたと思うと。
もったいないな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:15:39 ID:0mIrZLEXO
レプリカってあくまで劣化するのが前提であってどっかの能力が特化する訳ではないんだよな
オリジナルイオンすげぇ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:50:02 ID:uWo0o4Pg0
あのタイツ姿のイオンが格闘とか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:01:32 ID:ZpekwqyP0
「テイルズ オブ ジ アビス」アニメ第1話の海外反応
ttp://goyaku.seesaa.net/article/110683905.html
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:46:03 ID:ko/Pfk100
>>918
ダアト式譜術は正確には譜術を組み込んだ体術って事らしいので、
チーグルの森で使ったアレとか見た目的には動いてないように見えるが、
実際は高速で格闘して魔物を仕止めていたのかもしれない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:52:18 ID:7lTIHymN0
>>917 知能が劣化する代わりに力をオリジナル以上にすることもできる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:09:33 ID:uWo0o4Pg0
イオンが一度だけ泣くシーンは悲しいけど楽しみ
ポリゴンではよくわからん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:45:31 ID:0mIrZLEXO
>>920-21
そうなのかトン
じゃあイオンは体は弱いけどそれなりに体力はあるのかね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 02:24:22 ID:/TP2vymD0
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 02:25:05 ID:/TP2vymD0
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:34:31 ID:Km195EUe0
今回のラストといい、次回予告といい
ピオニーが悪人にしか見えないんだが・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:36:59 ID:lHW3XgdN0
悪い奴かと思ったら面白キャラでしたー、みたいにするのかな・・・無駄な演出で
残り15話でどうやって終わらせるか心配になってきますた
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 04:02:42 ID:tK0UwgDU0
ヴァンは生きてた!とかを無くすんじゃないかと思えてきた
本格的な決戦はエルドラントのみにすれば今のペースでもはしょればなんとか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 04:05:01 ID:Km195EUe0
後半はお使いだらけだから残り15話もあれば
お使いを削れったら普通に消化できそうだが…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 04:14:47 ID:N7SYEkx2O
陛下色黒カコイイ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 04:25:01 ID:QtQCZnA00
陛下がどう見ても悪人で笑える
ミュウは可愛いがブウサギは思ってたほどかわいくない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 05:32:18 ID:y3JeLAaS0
今回の話見ると原作通りディストは死なない気がする
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 07:39:19 ID:OBlbV9vr0
あらすじ&スタッフバレ

ttp://www2.ranobe.com/test/src/up30629.jpg
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:25:11 ID:BwCCfZw70
今回の話で「全ての原因のジェイドを全然責めないルークってすごい!」
と言う人をみて俺は驚愕した
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:24:33 ID:W80UmvtzO
いや、実際自分がその技術で生まれたんだし、
多少つっかかるのが普通なんじゃないの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:30:59 ID:oH+2uanl0
>>935
ジェイドには感謝こそすれ、突っかかるなんてのはありえないだろ
突っかかったりしたら、ルークがシンク並みに救い様のないイタい思考の持ち主ってことになるから
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:39:54 ID:XN5q/E+w0
>>926-927
これでピオニーの人柄がほとんど出てきてなかったら
「この人は交渉に応じてくれるんだろうか?」とドキドキするところなのかもしれんが…
今までの話で陛下が良いヤツっぽいのは散々出てきちゃってるからなあ。
原作には無かったジェイドのお説教シーンまであるし。

それとも原作未見の人はあれを見て「え?実は悪いヤツなのか?」と疑心暗鬼になったりするんだろうか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:47:08 ID:T2jyfkMH0
ジェイドがいなければルークは産まれてないんだから、あんまり責めれない
フォミクリーのせいで人生狂ったアッシュなら別だけどさ

最初はジェイドは真面目な研究者で、過去の罪に囚われている贖罪キャラかと思ってたけど
ホドの人体実験とかの話知って、マジキチだと思いました、本当にどうもありがとうございました
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:49:59 ID:6dVD+Il4O
ジェイドが世界の平和の為に作ったならよかったけど
実際は人間として最低なことしたうえに、自分勝手な理由で作った技術ばからだからな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:54:49 ID:pIdHrmHK0
>>933
ギンジの出番オワタ
これは漫画版パターンか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:56:10 ID:UrDtqiEe0
>>939
お前頭大丈夫か?
ジェイドは自分の責任を取るためにあの技術をつくり
その後世界のために役立ててるのに
お前は理解力が全くないようだが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:57:41 ID:zOZCmEf+0
害有ろうとなかろうと魔物殺すことの何が悪い?
ああいう世界では動物保護団体ならぬ魔物保護団体でもあるのか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:01:30 ID:PXrqfPzX0
>>942
9歳のこどもがその辺で野良犬や野良ネコその他野生動物を殺してたら怖くないか?
しかも庭に放置してるんだぞ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:03:39 ID:6dVD+Il4O
>>941
お前の頭がおかしい
先生を殺したのはジェイド、責任を果たすために何人もころし死体を利用した
そもそも責任ってなんだ?ジェイドはただ許しを請いたいっていう身勝手な理由でつくったわけ
しかもやめた理由が記憶を受け継がないからっていう理由で倫理かんとかでやめたわけでない
レプリカ技術なんて世界の害にしかなってない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:05:07 ID:6dVD+Il4O
>>942
しかも魔物といっても無害な種類
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:09:12 ID:UrDtqiEe0
>>943
ヒント:魔物

>>944
責任を果たすために何人もころしたなんていうのはお前の勝手な捏造だし
ジェイドは殺してしまった責任を背負いネビリムを生き返らせようとしたのだから
ただ許しを請いたいっていう身勝手な理由でつくったなんていうのはお前の勝手な捏造だし
やめた理由は倫理かんとかでやめたんだから、記憶を受け継がないからっていう理由なんていうのはお前の勝手な捏造だし
レプリカ技術は現に世界の役に立っているんだから、世界の害にしかなってないなんていうのはお前の勝手な捏造
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:10:26 ID:UrDtqiEe0
>>945
魔物は魔物
いつ無害でなくなるかなど分からないものだってことを理解できるようになれ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:11:04 ID:AzWFW+cV0
捏造だしって続けてあると、怖くなるから止めて。
もっと普通に書けるでしょ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:29:38 ID:PXrqfPzX0
魔物が現実世界にいないから何とも言えないが・・・

残虐に殺して楽しんでたってネフリーも言ってたし
悪いことではないかもしれないけど怖いとは思う
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:33:22 ID:ZS8PBrvF0
魔物討伐の仕事もあるくらいだし、魔物殺すことは悪いことでも怖いことでもないだろ
ネフリーはまだ4〜5歳だったから、そりゃ怖かったかもしれないが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:37:05 ID:PXrqfPzX0
>>950
「残虐に殺して楽しんでた」ってところが気になったんだ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:39:12 ID:Tw6p+duX0
魔物を殺すのに、残虐であるも残虐でないも関係ないだろ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:39:56 ID:N7SYEkx2O
弱すぎて無害な魔物もいるんでない?
現実にだって兎とかライオンとか差があるんだし
子供のジェイドが手を出したのはもちろん弱い方
ネフリーさんは魔物だって命だっていう普通の考えを持ってたから怖かったんでねーの
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:43:26 ID:r/PHl7E/0
子供のジェイドがどちらに手を出したのかなんて分からないのに
勝手にもちろん弱い方と作り事できる人はすごいな

子供のジェイドは術師としても類まれな才能だったから
強い方だって普通にブチのめせるから、弱い方かどうかなんてわからないのに
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:44:25 ID:PXrqfPzX0
やっぱり考え方の違いかな・・・
魔物を殺してたジェイドを怖いと思うかどうかは
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:46:06 ID:YJpPrxhL0
>>953
命だって魔物は魔物。人間に害にこそなれど、逆にはならない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:48:13 ID:PXrqfPzX0
そういえばチーグルは聖獣だけどあれは魔物?それとも動物?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:49:21 ID:1WTf5j+00
あれは愛玩動物です
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:50:31 ID:N7SYEkx2O
そう噛み付くなよ。気いたってるなぁ
類い稀な才能って言ったって所詮子供だし生きたままきちんと反応見るなら弱い方を捕まえるんじゃないかって思ったんだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:52:14 ID:1WTf5j+00
生きたままきちんと反応見てたなんて描写はゼロなのに
生きたままきちんと反応見るのに弱い方を捕まえると言ってるのが、そもそもおかしいと言ってみる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:56:04 ID:j4cFHnWVO
あー……じゃあ、人を襲う「可能性」のある野良猫や野良犬、フン害を出す鳩が街に住み着いたとする
それを容赦なく「人に害をなすから」って理由で殺せる九歳

性格が残虐とか、魔物に対する考え方とかはともかく置いといて、こんなガキには少なくともお近づきになりたくねぇな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:56:26 ID:T2jyfkMH0
子供は時に大人より残酷だぜ?
子供って虫分解したり、足を引っこ抜いたりするだろ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:00:47 ID:1WTf5j+00
>>961
それは動物であって魔物じゃないでしょ
気性が荒いが、まだ人間を襲うまでには至っていない魔物とか
猛毒を持ってるがまだ人間を襲うまでには至っていない魔物とか
まだ無害とはいっても、魔物ってそういうものだから
それを撃退するのは普通のことだと思われ
年齢関係なく
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:11:29 ID:N7SYEkx2O
馬車?みたいなのを引っ張ってるやつもいたから種類によるんじゃね?
ブウサギだって言ってしまえば魔物だし
利用してるのを見ると魔物は人間に害を成す悪者って考えだけの世界じゃなさそうだ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:14:41 ID:1WTf5j+00
>>964
ブウサギは家畜だし、馬車引っ張ってたのも動物だから

家畜は動物だから別として、魔物は人間に害を成す悪者っていう考えだったじゃないか、あの世界は
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:15:47 ID:PXrqfPzX0
確実なのはあの話を聞いてミュウが怖がってたってことだなw

なんかこの議論の根本的な問題は、アビスにおける魔物がどういったものなのか、という描写が詳しくないからかも
全部が害のある魔物、っていう説明もなかったし
もちろんその逆も
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:19:56 ID:j4cFHnWVO
つーか魔物と動物の違いってなにさ。
人に害をなすか、なら動物でも十分なすぜ? だったら>>961でFAじゃん。

とりあえず魔物に分類されたら狩っていい絶対悪、なんて描写が原作にはあるのかい?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:23:02 ID:g4IH1sa7O
ジェイド自身も幼少の頃の自分はおかしかった的なこと言ってるし
ネフリーだって兄さんが恐かったって言ってるんだから
害がない魔物を殺して遊ぶ行為はこの世界でも異常なんだろ

で、今のジェイドはその価値観を克服したんだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:24:02 ID:PXrqfPzX0
>>967
ない

というか、あそこは
子供のころのジェイドは悪魔。陛下と先生のおかげで変われた」
っていうことを言いたいだけだから原作者としては
魔物を楽しんで殺してたジェイドをネフリーが怖がってたと印象付けたかっただけ

魔物が絶対悪かという描写は原作にはない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:25:25 ID:Vo96mgAg0
でも未だに人を殺すことに対しての感覚が鈍いんだっけ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:31:46 ID:j4cFHnWVO
>>969
そうか、やっぱりないんだ。ありがとう。

どうも「魔物はどんなものでもあの世界では狩られて当然、子供のジェイドのやったことは正しい」って主張したい人がいるみたいで
俺がアニメ見て受けた印象と違ってたから、原作だとそうなってるのかもと思ってた。
これで心置きなく来週待てるわ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:37:33 ID:1WTf5j+00
>>967>>971
害をなす力や能力を持ってる魔物は
倒しておくのがアビスの世界だよ
最初のエンゲーブから森のイベントをもう一度よく見てみんさい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:39:59 ID:PXrqfPzX0
>>972
あくまでも「害をなす力や能力を持ってる」魔物についてしか語られてなかったよね?
だからこれ以上の議論は意味がないと思うんだが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:41:56 ID:1WTf5j+00
>>967>>969
あと、勘違いしてるようだけど
絶対悪ではなく、基本的に悪だからね、あの世界
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:42:52 ID:g4IH1sa7O
>>972
幼少ジェイドは害がない魔物を嬉々として殺してたんだろ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:46:18 ID:lHW3XgdN0
ジェイド厨の腐女子が本スレでもうぜえなあ
スレ立てもせず頓珍漢な主張ばかり
害のない魔物まで殺して楽しんでいたってハッキリ出ていたじゃねえか
「楽しむ」「害のない」これをなに曲解してんだよ馬鹿が
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:46:24 ID:1WTf5j+00
>>973
そうだよ
それを>>967>>971みたいに勘違いしてる人がいて
さらに「魔物はどんなものでもあの世界では狩られて当然、子供のジェイドのやったことは正しい」って主張したい人がいる、とか勘違いしてるから
指摘させてもらったんよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:48:17 ID:1WTf5j+00
>>975
今のところ害は出てないが、害をなす力や能力を持ってるのが魔物というもの
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:49:06 ID:lHW3XgdN0
>>977
おまえが一番ずれてるよ
とりあえず970過ぎてもダラダラ的を射ない押し付けする馬鹿は次スレぐらい立てろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:49:25 ID:oP6m6qBv0
子供のときアリの巣にションベン引っかけて
「ノアの洪水〜w」って遊んだろ?お前らだって
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:50:08 ID:lHW3XgdN0
ID:1WTf5j+00抽出したら噴飯物w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:51:23 ID:zCz68YhN0
>>976
アンチジェイド厨の腐女子が本スレでもうぜえなあ
スレ立てもせず頓珍漢な主張ばかり
害がなくても「魔物」を殺してたってハッキリ出ていたじゃねえか
魔物は魔物であって、害虫のようなものなのにこれをなに曲解してんだよ馬鹿が
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:52:46 ID:NVK00z8G0
>>979>>981
自分が勘違いしてたからって誤魔化そうとするジェイドアンチ腐女子に吹いたw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:53:52 ID:oP6m6qBv0
だからー
本とバカだなきみらは
ここで言う魔物っていうのは
俺らの世界で言うところの(野獣)程度の意味なんだよ
わかれ!!なっ!!!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:57:50 ID:bP45trJm0
野獣≠魔物
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:58:03 ID:j4cFHnWVO
>>982
後ろ二行がどうつながるのか理解できない俺にkwsk
えーと、結局害をなそうがなすまいが魔物は存在からして絶対悪。ゆえに狩ってたジェイドは悪いことしてないってことなのか?
で、昆虫が出て来るのは何故?昆虫も魔物と同じく狩っていい存在ってこと?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:00:05 ID:UozHjEYF0
>>986
悪かどうか、というより
魔物はあの世界じゃ、よい悪い以前に”敵”という認識だったろ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:01:59 ID:oP6m6qBv0
だからー
冒頭でもあったように魔物は魔物で生活があるんだよ
それ狩っちゃたらかわいそうじゃん
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:04:03 ID:g4IH1sa7O
ジェイドも子供のときは>>977みたいな
「魔物を殺して何が悪いの?退治する側がどういう思考だろうが
結果的に退治できたんだから関係ないじゃない」
という厨二的思考だったけど
先生や陛下に諫められて改心しました
っていうのが今回のお話
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:06:52 ID:QYbBdfR+0
>>988
魔物も人間を襲うことが多々ある
逆もしかり

そういうことさ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:08:43 ID:j4cFHnWVO
で、次スレは?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:09:03 ID:hXIjn1oE0
ゆとりで育つと>>989みたいに
どんな状況であっても魔物退治とかありえない、そんなことする奴はアホ
とか思えてしまうんだろうな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:10:31 ID:lHW3XgdN0
散々荒らしてジェイド腐は次スレさえ立てない、とw
死ねよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:12:02 ID:oP6m6qBv0
子供の頃は多かれ少なかれ
動物殺してるんだよ
わかれっなっ!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:13:12 ID:i6T0D9qP0
散々荒らしてジェイドアンチ腐は次スレさえ立てない、とw
死ねよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:13:57 ID:gLNfta6o0
>>994
989みたいなゆとりちゃんにはそれが分からんのです
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:14:59 ID:N7MU72W80
次スレしばらくいらんだろ
あまり機能してなかったし
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:15:25 ID:Ue4hbyoY0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:15:33 ID:Ue4hbyoY0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:15:40 ID:Ue4hbyoY0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。