宇宙戦艦ヤマト2199 第33話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし製作委員会
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、
銀河を超える旅立ちのときが来た!!

リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

公式サイト
http://www.yamato2199.net/
ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199
バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://dbeat.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/

●劇場上映
 第1章「遙かなる旅立ち」(約50分)4月7日より
 第2章「太陽圏の死闘」(約100分)6月30日より
 上映館:新宿ピカデリー・横浜ブルク13・MOVIX柏の葉・MOVIXさいたま・MOVIX宇都宮
 なんばパークスシネマ・MOVIX京都・ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア

●Blu-ray&DVD
 第1章(第1話・第2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第2章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売

前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第32話
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1335697427/

作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここが絶対赦せん!4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1336059560/
2ななし製作委員会:2012/05/05(土) 10:57:01.28 ID:v1i+G/TR
●関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 85万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1334340775/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第49番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331528381/

宇宙戦艦ヤマト総合 115
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1332923400/

宇宙戦艦ヤマト 41番艦(軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1334539482/

宇宙戦艦ヤマト総合 第4楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1333839848/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/

【無茶は】SFで語る宇宙戦艦ヤマト【承知】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1333784222/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
3ななし製作委員会:2012/05/05(土) 10:58:33.54 ID:v1i+G/TR
●劇場上映スケジュール

◆第1章「遥かなる旅立ち」
第1話「イスカンダルの使者」、第2話「我が赴くは星の海原」
4月7日〜4月20日 約50分

◆第2章「太陽圏の死闘」
第3話〜第6話
6月30日〜7月13日 約100分
◆第3章 ?(第7話〜第10話)9月末?
◆第4章 ?(第11話〜第14話)12月末?
◆第5章 ?(第15話〜第18話)平25年3月末?
◆第6章 ?(第19話〜第22話)平25年6月末?
◆第7章 ?(第23話〜第26話)平25年9月末?

※第1章、第2章とも2週間の限定イベント上映
※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです
4ななし製作委員会:2012/05/05(土) 11:08:39.76 ID:kbH1Q7VV
1乙でやんす
5ななし製作委員会:2012/05/05(土) 11:27:40.48 ID:vHRQ2Wgp
落ちている関連スレの修正ね

SPACE BATTLESHIP ヤマト 85万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1334376133/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第50番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1335204820/

宇宙戦艦ヤマト総合 116
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1335841021/

宇宙戦艦ヤマト 42番艦(軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335757743/
6ななし製作委員会:2012/05/05(土) 12:25:47.67 ID:B4eMkAfh
>>1
あと前スレ>>1000GJ
7ななし製作委員会:2012/05/05(土) 12:26:25.01 ID:B4eMkAfh
ゴメン、またsage忘れた・・・
8ななし製作委員会:2012/05/05(土) 12:43:06.58 ID:kSWN/APV
ではBGMを
http://www.youtube.com/watch?v=eGU5i7ZeMQw

雪のヌードはドンと来いだが、2119でも目押しワープなんだろうか?
9ななし製作委員会:2012/05/05(土) 13:08:42.23 ID:a0Gc1LtF
「ワープシーンはお約束なのでやります」と言ってたから、
まあ「期待」しても良いんじゃないかな
10ななし製作委員会:2012/05/05(土) 13:14:30.31 ID:Bpk+i0xu
そんなものより、もっと頑張らないといけない箇所はたくさんあるだろう・・・
11ななし製作委員会:2012/05/05(土) 13:28:31.12 ID:CiIOQGez
「ワープシーンはお約束なのでやります」←今ココ

「ワープシーンのお約束はやります」 こうなるのだろうか?はたまた・・結果やいかに
12ななし製作委員会:2012/05/05(土) 13:52:30.41 ID:Z8B2NnAR
第一話で南部と一緒に下りエスカレーターに乗っている雪のO脚っぷりが何故か好きw
13ななし製作委員会:2012/05/05(土) 13:57:22.88 ID:5doGu8QY
つ ブリッ子ポーズw
14ななし製作委員会:2012/05/05(土) 14:03:19.29 ID:fnTNovlt
ワープヌードは佐渡医師が代役だったりして。
15ななし製作委員会:2012/05/05(土) 14:06:44.73 ID:hqstjr6t
千葉繁のうっふ〜んボイスが
容易に脳内再生されるw
16ななし製作委員会:2012/05/05(土) 14:16:46.76 ID:WLJUPHGD
アナライザーのスカートめくりはNGで
ワープヌードはやるんでしょ?w
ところで第三章は9月か10月くらいかねぇ。
17ななし製作委員会:2012/05/05(土) 14:17:01.14 ID:xlNiAHPc
ワープシーンはもうとっくに出来上がってると思うけど…
18ななし製作委員会:2012/05/05(土) 14:38:54.59 ID:hqstjr6t
>>16
第三章は年内に公開されたら御の字〜くらいに
構えていたほうがいい希ガス
19ななし製作委員会:2012/05/05(土) 16:42:04.66 ID:bbcNQHam
アニメ『宇宙戦艦ヤマト』をリメイク 出渕裕総監督「旅はまだ始まったばかり
ttp://www.oricon.co.jp/news/movie/2011127/full/

作業としては4年前からやってきた作品。
旧作のファンを裏切ることなく、若い人にも楽しんでもらえるというバランスを持った作品を心がけました。
女子の新しいキャラクターを増やしています。いろいろなタイプの女子キャラクターがいたほうが、若い人には自然に受け入れてもらえると考えました。
20ななし製作委員会:2012/05/05(土) 17:08:19.23 ID:RgQOwj5D
前スレ964
>宮川親が完結編で愚痴ってたね。西崎に羽田の曲ばかり採用されたって。
>まあ、親しい仲ゆえのオープンな愚痴なんだろうけど・・・・

完結編の音楽は、宮川さんひとりでは賄いきれなくなったので
羽田さんの起用に繋がったということらしいが。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9488477
21ななし製作委員会:2012/05/05(土) 18:12:23.03 ID:5doGu8QY
>>20
ウチかな?

サントラのライナーノーツだったかにそう書いてあった記憶が。
オープンな場で裏話をズケズケと書くなあという感想も。

いずれにしても、今まで宮川親の独壇場だったヤマトの音楽に
違う流れが入ったのは事実。競作させたのも西崎らしいと思うよ。
22ななし製作委員会:2012/05/05(土) 18:35:11.98 ID:RgQOwj5D
>>21
そうだね。
羽田さんが参加したのはヤマトの世界観が広がって
良かったと思うよ。
宮川さんも羽田さんと仲いいみたいだし、愚痴っていっても
文句なんかじゃなくていつもの宮川節なんだろうね。
23ななし製作委員会:2012/05/05(土) 19:10:19.95 ID:5doGu8QY
ふむ。ハネケンさんは、ちょっと上品すぎるかもね。
宮川親の浪花節っぽい部分はヤマトにマッチしすぎだったから、
両者のいいとこ取りで新しい「ヤマトの音楽」が生まれたと言えるかも。

そういえば、交響組曲ハーロックのピアノも懐かしいなあ。
24ななし製作委員会:2012/05/05(土) 19:15:50.12 ID:5doGu8QY
スレチごめんね。知らない人もいるだろうから、
ハーロックのエンディングを貼っておくね。

http://www.youtube.com/watch?v=aIr_rW7rXA4

このピアノもたしかハネケンだったはず。

25ななし製作委員会:2012/05/05(土) 19:38:02.02 ID:/d90NBzP
しかしハネケンは2119どころか旧TVとも何の関係もないだろう?
26ななし製作委員会:2012/05/05(土) 19:41:59.65 ID:QFAkz8XZ
話題に完全に乗り遅れて、前スレの話ですが…。

ヤマト1作目TVシリーズは星雲賞を受賞しているので
SF畑の総意としてバカにしているなんて風潮はなく、
むしろSFとして認めていて。

涼宮ハルヒの憂鬱も、賞こそ取ってませんが、
2007年にメディア部門としてノミネートされていて、SF認識ですし。

>ハインラインの「宇宙の戦士」を“二等兵物語に宇宙服を着せただけ”と評するような立場
これもそう評する立場の人がいたとしても、
ハインラインの作品は、スペキュレイティブ・フィクションなので、
それでもやっぱりSFには変わりないかと。

あと、スペースファンタジーって言葉もヤマト当時に全くなかった訳ではないと思います。
E・R・バローズの火星シリーズなどを
「サイエンス・ファンタジー」とか「ヒロイック・ファンタジー」なんて言葉で言い表していて、
E・E・スミスのスカイラークシリーズなどの「スペースオペラ」という言葉と合わさって、
SF好きの中では「スペースファンタジー」なんて言い方もされていたかと。

SF畑の人は、昔から、SFというものを幅広く捉えている人の方が主流だったと思います。
ヤマトのスレでSFを語っている人は、承知の上で言っているのでしょうけれど、
SF畑とアニメ畑が犬猿の仲のように勘違いする人が出てくるなら悲しいなと思います。
27ななし製作委員会:2012/05/05(土) 19:44:59.77 ID:5mdZOz4W
全体がってことはない
一部のコアなハードSF原理主義者が「日本には本当のSFがない」とか言うだけ
28ななし製作委員会:2012/05/05(土) 19:47:28.69 ID:Z8B2NnAR
まあ、旧一作目はその後の続編よりもぐっとSFテイストというか匂いというか香りみたいなのは強かったと思うけどね。
2199にはその風味も復活させてくれるんじゃないかと期待している。
29ななし製作委員会:2012/05/05(土) 19:52:44.11 ID:8u6jTSzo
>>22-24
既出かもしれないけど、後半(3′10″〜)
http://www.youtube.com/watch?v=ZdAxUVMKbCw

30ななし製作委員会:2012/05/05(土) 20:28:53.35 ID:kSWN/APV
羽健ファン多いんだなー
どれどれと生誕記念Boxの交響曲ヤマトライブ聞いてみたんだが…

事、ヤマトに関しては欲張らずにピアノだけ弾いててくれよ、ってのが個人的見解
上品どうこう以前につまらない
(羽健ファンの人ゴメン)

それより前スレ999の発言に激しく同意
サントラの出来も楽しみにしてる親父が居る事を忘れないで欲しい
オケは金掛かるから打ち込みとか、無いだろうな
31ななし製作委員会:2012/05/05(土) 20:36:58.23 ID:a4IDr2ZY
>>28
SF板のヤマトスレではSF系に関しては現段階で既に諦めモードな感じが…。
言われてみればと言い得て妙な部分ありな理由もあげられてる。
32ななし製作委員会:2012/05/05(土) 20:37:00.28 ID:WLJUPHGD
>>18
ガンダムUCも2年くらい経ってて、ようやくEpisode6とかだっけ?!
一応公式じゃテレビ放送2013年だけど危ういかもねw
33 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/05(土) 20:39:25.82 ID:9TIo+lnq
私はハードSFよりもスペースオペラの方が大好きですよ。
34ななし製作委員会:2012/05/05(土) 20:57:06.78 ID:gYSjJ/wJ
ハネケンさんはマクロスだなあ。
35ななし製作委員会:2012/05/05(土) 20:58:41.13 ID:8u6jTSzo
当時「ヤマトでも星雲賞ですから」って馬鹿にしたような言い方もありましたね
36ななし製作委員会:2012/05/05(土) 20:59:50.00 ID:5doGu8QY
そういえば、西崎が『ヤマトは同時録音でオケでやってるから演奏のクオリティに
細かいことを言わないでくれ』的に、とボヤいてたなw

パート毎にトラックを埋めていくんじゃなくて、少々ガサツになろうが、
オケで一斉にやるほうが情感がこもっていいとか何とか・・・

素人耳では何ら問題はないと思ったんだけど、こだわる人は
いるんだろね。

これもライナーノーツに載っていたと思う。なんかヤマトのサントラって
言いたい放題が伝統なんだねwww
37ななし製作委員会:2012/05/05(土) 21:00:33.94 ID:WLJUPHGD
自分はハネケンさんと言えば、渡鬼か西部警察w
「FightコスモタイガーU」は宮川曲なのに、ちょっと西部警察っぽいw
38ななし製作委員会:2012/05/05(土) 21:09:58.03 ID:p3U2ZfqL
しかしニコニコの次回予告動画は良いなー
あれ観るとマジでDVD欲しくなって困る
39ななし製作委員会:2012/05/05(土) 21:12:28.64 ID:5doGu8QY
ついでに書いておくと、その当時、松本零士の某公式研究会に
入ってたんだけど、幹部が徹底的にヤマトを嫌っていて、肩身が狭かったw

んで、そのヤマトのサントラにしても、『黒地に白文字のライナーノーツだけど、自分たちの
音楽を自画自賛している部分を塗りつぶしていったら、真っ黒になっちゃった・・・』
などと会報に堂々と書いちゃう貶しっぷりw

なんか、ヤマトから松本零士のファンになるのは邪道みたいな扱いだったなあ・・・
あの幹部連中は今頃なにやってんだろ?w
40ななし製作委員会:2012/05/05(土) 21:18:22.18 ID:v1i+G/TR
確かにヤマトは共作であるだけに松本成分が弱めだけどな。それでも1作目は
二人の個性が上手い具合に調和して傑作だったが、さらばに関しては
完全に西崎ワールドで松本の主張とはかなり違ってるだけに狂信的な
松本原理主義者には不評かも知れん
41ななし製作委員会:2012/05/05(土) 21:20:07.17 ID:RxDWt02c
>>26

>ヤマト1作目TVシリーズは星雲賞を受賞しているので

あ、それ実際は総監督として松本零士が受賞していますのでw
42ななし製作委員会:2012/05/05(土) 21:29:24.11 ID:5mdZOz4W
>>40
狂信的でない単なる松本ファンにも不評だったよ
「明日のために今日の屈辱に耐えろ」は、どこいったんだってね
43ななし製作委員会:2012/05/05(土) 21:31:18.88 ID:5doGu8QY
44ななし製作委員会:2012/05/05(土) 21:39:17.62 ID:5mdZOz4W
でも、けいおん!とUCには勝てないんだね
45ななし製作委員会:2012/05/05(土) 21:41:05.15 ID:v1i+G/TR
つうか、けいおんとかがトップのランキングに入ってるのって
複雑な心境だ
46ななし製作委員会:2012/05/05(土) 21:43:40.62 ID:mKClBaxe
>>36
それは、「新たなる旅立ち」のライナーノーツだね。
実際に「さらぱ」と「新たなる旅立ち」を続けて鑑賞すると、どういう意味かはっきりわかる。
47ななし製作委員会:2012/05/05(土) 21:45:18.09 ID:5doGu8QY
あれ、けいおんも好きなんだけど、邪道?w

またここでも肩身が狭いのかww

48ななし製作委員会:2012/05/05(土) 21:47:47.46 ID:WLJUPHGD
第1巻はどんくらい売れてんだろう。
49ななし製作委員会:2012/05/05(土) 21:49:18.89 ID:mBHNX2EZ
勝ち負けじゃない
どっちも好きでいいのよ?
好きだから語りたい、で十分満足よ
50ななし製作委員会:2012/05/05(土) 21:49:36.38 ID:WLJUPHGD
>>44
この順位なら御の字でしょ
贅沢言うなって
51ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:01:52.27 ID:/NzZW3yC
>>44
いいんじゃねーの?
発売前だし、浮ついたブームになってほしくねーし
どちらかといえばロングセラーになって欲しい
10年経ったら誰もタイトルすら口にしない様なもんとは(ry
52ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:05:08.06 ID:8Xj3dnOc
モーパイに勝ってるw
53ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:06:02.33 ID:b2A3ST7J
いいじゃねーの?
俺なんかニャル子も買うし
40のおっさんがwww
54ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:08:04.18 ID:kSWN/APV
見たことないんだがクトゥルーは親父趣味でいいんじゃないの?
55ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:21:02.99 ID:WLJUPHGD
尼のランキング、あっという間に急降下すると思ってたのに
結構粘ってるよな〜って印象。
マジで2199応援したいわ。
56ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:21:27.09 ID:+AlowLiU
おやじの購買力なめんなということかw
57ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:32:01.89 ID:b2A3ST7J
バブル期の後遺症で買いたいものは買ってしまうからな
58ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:35:12.73 ID:Y2TJypI4
そうそうたる面子の中でこの順位は素直にスゴイと思ったよ。
けいおんもUCも見てるけどBD買うのはヤマトだけな自分
59ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:38:45.60 ID:v1i+G/TR
ヤマトしか興味の無い方が少数か(´・ω・`)
UCは福井の原作は読んだけど、良くも悪くもガンダムって感じで
アニメを態々見たいって気になならんかったな
60ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:39:39.92 ID:Z8B2NnAR
スマプリのBD欲しい俺は邪道でしょうか?
61ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:41:31.75 ID:8Xj3dnOc
アイマスにお布施する俺もいるしいいんじやね
62ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:45:59.57 ID:UPicZXlc
「となりのトトロ」強いな。
63ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:47:53.74 ID:WLJUPHGD
やっぱし1年以内に公開終えてくれないと
人類滅亡1年の臨場感が無くなるよなw
って長く楽しめるのは嬉しいことなんだけどw
64ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:48:09.48 ID:fQsC1nJD
>>59
俺はヤマト以外のアニメは興味無し。

他は強いて言や、来年のまほろば位だな。

そりゃニコ辺りで適当なのは見るけどさ。
65ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:51:36.30 ID:CiIOQGez
>>60ちゃんたらダメダメ。ちゃんと録画しなきゃ
66ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:53:21.10 ID:2aVPEbmV
>>40
一作目だけがヤマトで、さらば以降はどうも好きになれない僕は
松本成分に惹かれているんだと思うけど、なぜかハーロックも999も
大ヤマトはなおさら、あまり惹かれない。

西崎成分だけでも松本成分だけでも嫌で、両方が化合したヤマトだけが好き。
あれは奇跡のコラボだったんだな、きっと。
67ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:54:19.02 ID:NKjKRbXb
>>64
要するに御大のアニメがお好きだと?
68ななし製作委員会:2012/05/05(土) 22:57:27.10 ID:T0yd0yFH
自分もヤマトのみ、ガンダム等観たことない。
正直、アニメ音痴w
69ななし製作委員会:2012/05/05(土) 23:02:02.97 ID:v1i+G/TR
ヤマトと名が付けばたとえキムが主演のコントでも見る
ガンダムは、アムロやシャァが出てくる話までは見た
庵野作品は実写も含めて全備見てる

こういう俺ってアニオタ?
70ななし製作委員会:2012/05/05(土) 23:07:33.93 ID:T0yd0yFH
いや、好きな物を自由に観ている普通の事よ。
71ななし製作委員会:2012/05/05(土) 23:25:53.98 ID:fQsC1nJD
>>67
でもない。オズマ見て無いし、
銀河鉄道物語もニコで2〜3作見たのみ。
メーテルレジェンドも未だに見ていない。

付け加えると、完結編見たのは2年前w
だけど2199は新宿ピカまで足運んだけど。
72ななし製作委員会:2012/05/05(土) 23:29:14.31 ID:iOrvX8bh
ハネケンか、何もかも皆懐かしい・・・・・・

いろんなところでピアノ弾いてる御仁で
イデオンのサントラでもスリリングな曲を披露してる。

ヤマトは追い求めるフネでソロシップはひたすら逃げるフネと真逆だけど
漂う悲壮感は似てるのな。
73ななし製作委員会:2012/05/05(土) 23:32:20.70 ID:dAV1NOnm
>>69
アニメではなく、特定の作品、監督に特価したオタクだと思う
アニオタってのはアニメに分類されるものはガキ向けでも関係なく大半の作品を見る者の事
74ななし製作委員会:2012/05/05(土) 23:33:10.81 ID:8Xj3dnOc
俺ぁハネケンというとファミコン版ウィザードリィなんだよな。楽譜に「果てしなく続くお城の螺旋階段のように」とか書いてあるの。それからマクロスやヤマトの人だと気付いた。
75ななし製作委員会:2012/05/05(土) 23:52:39.13 ID:kSWN/APV
>>74
FC狂王の試練場のタイトルバックは秀逸だった
あれ羽健だったのか
さすがエビゾー
76ななし製作委員会:2012/05/06(日) 00:23:22.41 ID:E9bmmcyA
1にハネケンは噛んでねぇって
おっさん達、既に昔話できればヤマト関係ねーだろ

FCオリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=Q53zfRDG9PY&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=Ld4vV_GxYd0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zOWroga1aho&feature=related

GAME MUSIC Wizardry
http://www.youtube.com/watch?v=cL4KRPuxZBE
77ななし製作委員会:2012/05/06(日) 00:33:58.42 ID:bn52+vzb
>>71
オズマは無料の1話を見たが、あれ松本ファンなら見ない事だw

キャラのタッチは松本風だよねって部分だけで
後はまるっきり別物のアニメだし作画も酷いわCGもしょぼいw

金出してまで見るものではない
78ななし製作委員会:2012/05/06(日) 00:42:54.18 ID:P8jvMY5O
メカ描写もキャラも好きになれん
艦隊戦で艦艇があれだけ動き回れるなら戦闘機の存在理由が無い
キャラも生真面目な島と熱血な古代コンビの方が良かった
雪の役割分担で女性キャラ増加はいいけどアホ毛はないだろアホ毛は
雪は雪で嫌な性格になってるし、とても古代と青春という感じじゃないな
79ななし製作委員会:2012/05/06(日) 00:43:33.71 ID:yzFSJzTV
電気屋の店頭に立ってたマスコットってなんだっけ
80ななし製作委員会:2012/05/06(日) 00:45:43.44 ID:bn52+vzb
>>79
光速エスパーか?
81ななし製作委員会:2012/05/06(日) 00:51:31.71 ID:H+QJ8QE+
>>76
このツンハネめ(涙
82ななし製作委員会:2012/05/06(日) 00:53:23.50 ID:KxkXUAJ5
>>49
至言ですな。
83ななし製作委員会:2012/05/06(日) 00:55:54.17 ID:2qwq2F8M
>>76
リュートの時代を想定してるからか、
ギターのがすごくいい感じだ
しかしやはりピアニストあがりだな
84ななし製作委員会:2012/05/06(日) 01:29:29.82 ID:EngKFw7E
>>77
そんな悪くなかったぞ、今時のアニメの中じゃ普通レベルだ。
今俺これの主題歌ヘビーローテ中w
>>80
エスパーって本名古代ススムで、兄貴の名前はマモルだよw
85ななし製作委員会:2012/05/06(日) 01:51:35.21 ID:2qwq2F8M
東光だろ?
86ななし製作委員会:2012/05/06(日) 02:03:16.15 ID:KxkXUAJ5
大野雄二のヤマトも。
87ななし製作委員会:2012/05/06(日) 02:12:59.58 ID:5wwS9+9d
>>46
d

せっかくのサジェストですが、
もう何十年も前にLPを処分してしまったので、聴き比べが・・・

しかし、こんなことなら、DATにでも移し替えて残しておくべきだったかな。
当時のマニアの間でコピーされまくってた「流出生音源」のカセットテープも行方不明だし・・

88ななし製作委員会:2012/05/06(日) 03:42:39.12 ID:OGtJ3VE2
大野雄二がヤマトやってたんだ?
89ななし製作委員会:2012/05/06(日) 04:04:36.82 ID:EngKFw7E
>>86
松本の漫画版でだよw
90ななし製作委員会:2012/05/06(日) 04:22:32.87 ID:zU2IzmqY
ナニワ金融道の人・・・ってあれは青木か

>>89
アンカーを打ち間違えるな
しっかりと狙え
91ななし製作委員会:2012/05/06(日) 04:34:19.59 ID:5wwS9+9d
おまいら、いい加減にしろ
しょこたんは俺の嫁に決まっているだろうが!
92ななし製作委員会:2012/05/06(日) 04:35:43.75 ID:5wwS9+9d
あらま誤爆デス(ノ∀`)アチャー
93ななし製作委員会:2012/05/06(日) 04:47:20.00 ID:9i8N1kvN
>>78
> 艦隊戦で艦艇があれだけ動き回れるなら戦闘機の存在理由が無い

いやいや、戦闘機の存在理由は今も昔もアウトレンジ攻撃だろ
艦を安全な位置に置いて戦闘機に攻撃させる
94ななし製作委員会:2012/05/06(日) 04:50:42.15 ID:08Ak95ZL
>>93
それならば宇宙空母シナノにしてもよかったのではと言ったらロマンがないかw
95ななし製作委員会:2012/05/06(日) 06:39:06.59 ID:zU2IzmqY
ワープや瞬間物質移送機が実用化されてる世界に
まだアウトレンジって概念が生きてるか、だな。
96ななし製作委員会:2012/05/06(日) 06:46:53.17 ID:08Ak95ZL
>>95
戦闘目的よりもコスモクリーナーの積み込みと最悪の場合を見越した植民船の役割のほうが強いんじゃないか?
97ななし製作委員会:2012/05/06(日) 07:45:19.77 ID:H+QJ8QE+
>>93
マン光年単位だから母艦もいるわな。母艦の護衛もいるわな。
98ななし製作委員会:2012/05/06(日) 07:58:26.52 ID:Y72nTKlY
>>94
いつまで立っても飛び立たない宇宙空母って昔あったよな(´・ω・`)
99ななし製作委員会:2012/05/06(日) 08:33:46.52 ID:4IctWk+V
まあ、戦闘機の活躍は
宇宙版逆ミッドウェーの七色星団まで取っておくってことで。
100ななし製作委員会:2012/05/06(日) 09:02:40.22 ID:cGywj02J
>>95
??????????????
瞬間物質輸送機こそアウトレンジ戦法の最たるものだろ。
101ななし製作委員会:2012/05/06(日) 09:43:32.87 ID:2qwq2F8M
現代どころか、WW2でもあり得ないであろう距離で砲雷撃戦をやっていて、その距離がフェイザー砲の射程だって設定なんだから、艦載機は有用だろう
メ号作戦に艦載機が登場しないのは、地球サイドはヤマト用に回したから、ガミラス側としては坊ノ岬沖海戦の時のスプルーアンス的に、最後の艦隊戦に付き合ってやろうとしたのかと妄想

そんな事よりだ
古代が操縦するコスモゼロがシステムエラーに陥った際、エジェクトせずに不時着するのは試作機を全壊させたらまずいという判断かと思ってたんだが。。。
そうすると島、死亡確定なのな
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/706/621/de3d5e8284.jpg
そもそも後部座席はどうやって乗り込むんだ?
102ななし製作委員会:2012/05/06(日) 09:45:36.69 ID:2qwq2F8M
103ななし製作委員会:2012/05/06(日) 10:05:51.28 ID:gKfL91/u
完結編でディンギルの中継基地を主砲の波動カートリッジ弾で超アウトレンジやってたが
あそこまで飛ぶんなら飛行機いらないだろと思ったわ
104ななし製作委員会:2012/05/06(日) 10:27:09.06 ID:E9bmmcyA
敵が攻めてこない、逃げないなら、観測機使えば実体弾当たるんじゃね?
105ななし製作委員会:2012/05/06(日) 10:35:53.29 ID:P8jvMY5O
>>93
アウトレンジ攻撃は戦闘機の機動力>艦艇の機動力があるからの話であって
戦闘機とほぼ同じ機動力が艦艇にあるなら火力の大きい艦艇で攻撃した方がいいじゃん
この場合戦闘機は駆逐艦より小さい高速ミサイル艇と一緒だろ
106ななし製作委員会:2012/05/06(日) 10:39:32.74 ID:FEWcE6Bm
>>103
ディンギルがどうとかってw
さらば以降は物語の都合で兵器の威力や有効性が決められているんだから
何の参考にもならんわな。飛行機出さなきゃ撃墜死も演出できないし。
107ななし製作委員会:2012/05/06(日) 11:38:35.16 ID:rGk/pKj5
>>84-85
「アズマヒカル」は、あさのりじ版光速エスパー、ヘルメットがフルフェイス

「コダイススム」は、松本版。ヘルメットがジェットタイプ
108ななし製作委員会:2012/05/06(日) 11:42:14.01 ID:H+QJ8QE+
>>101
爆砕キャノピーじゃないみたいだから、機体の一部ごと外れるんじゃないだろか。
109ななし製作委員会:2012/05/06(日) 11:44:27.12 ID:H+QJ8QE+
>>105
実写版は主砲のロックオン用としてシステム運用されてたね。あの設定は好きだった。
110ななし製作委員会:2012/05/06(日) 11:48:10.27 ID:n83mYfUb
宇宙空間ではパイロットだけ飛び出しても生存できる時間は短いからねえ
どうなんだろ
111ななし製作委員会:2012/05/06(日) 12:01:20.45 ID:H+QJ8QE+
>>110
椅子が強烈な生命維持装置になってるとか。
112ななし製作委員会:2012/05/06(日) 12:12:03.71 ID:AV6GcuO6
このスレでは冒頭の陽動作戦名が『メ号作戦』って
よく書かれるけど
作中のセリフでは『冥号作戦』と聞こえるのだけど、
どっちが正解なの?
113ななし製作委員会:2012/05/06(日) 12:12:44.49 ID:6DYzG+iG
>>112
パンフにはメ号って書いてあったと思うぞ
114ななし製作委員会:2012/05/06(日) 12:14:58.05 ID:2qwq2F8M
>>110
演出上スピード感を維持するために作中使われることは無くても、エジェクションシートにPersonal Rescue Enclosureが収納されてるくらいの設定は欲しい気が…

と、思ったんだけどさ、記憶の片隅に何かが引っかかるので検索してみた

コスモゼロとタイガーの初代プラモ、機首だけ外れたんだ!
(Exとかは知らん)
http://blog-imgs-43.fc2.com/p/r/a/pramotoy/201201100154523c3.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/p/r/a/pramotoy/20120110015453ab0.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/p/r/a/pramotoy/2012011001545284d.jpg

http://blog-imgs-43.fc2.com/p/r/a/pramotoy/2012011001563414a.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/p/r/a/pramotoy/20120110015634942.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/p/r/a/pramotoy/20120110015630645.jpg

すげぇぜw
2199で映像化してくれ!!
115ななし製作委員会:2012/05/06(日) 12:22:53.63 ID:Sp50sr7Q
>>101

ベイルアウトの事か?

ま、宇宙空間での運用を考えれば
コクピット事、ユニットで射出かもな。
116ななし製作委員会:2012/05/06(日) 12:26:05.33 ID:AV6GcuO6
>113
メの方なのか、サンクス。
117ななし製作委員会:2012/05/06(日) 12:41:34.97 ID:E9bmmcyA
>>116
冥王星沖海戦が「メ号作戦」
火星沖海戦が「カ号作戦」
なんだとさ
118ななし製作委員会:2012/05/06(日) 13:01:30.69 ID:8NVgO0uk
>>114
これは!

加藤、戦闘中に被弾、分離、脱出。ヤマトから救援を出すも見つからず。

誰もがあきらめ、ついに定時ワープ再開が決定したその時、コスモファルコンが飛び立つ。

「誰だ!命令は出ていないぞ」「山本です、乗組員にご飯を届けるのが私の仕事です」みたいな厨二エロゲ的な展開もありうるな。
119ななし製作委員会:2012/05/06(日) 13:35:56.54 ID:9iuKMypT
>>114
ゼンマイかー!当時はいっぱいあったよね。なにもかも(
最近だと壽屋のガトリングガンやチェンソーなど。それでも部品はプラなんだよなぁ

この分離方法・・「照準、セッート!」で一回だけ、首と胴体が分離して、二段体当たりしたゴッドバード思い出した
120ななし製作委員会:2012/05/06(日) 13:44:24.47 ID:/k+WunYu
小野Dさん古代のキャラソン出して〜。
「君のハートに波動砲」
121ななし製作委員会:2012/05/06(日) 13:46:55.20 ID:2qwq2F8M
>>118
BD2巻のパッケージにもなってたり、山吹色ラインの機体は古代機だと思うんだが
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/630/501/31eeddc28a.jpg

白ラインは誰の機体なんだろうな?
順当に考えれば加藤なんだろうけど…
http://warai.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/08/yamato2199_04_2.jpg
白>白い髪>あの人?
何かでコスモゼロの前に佇む絵を見たんだが

パーソナルエンブレムとか無いのかよ
垂直尾翼にユニコーンとかノーズコーンに漢字とかリボン付きとか
122ななし製作委員会:2012/05/06(日) 14:19:56.23 ID:vsHvhDwz
>>121
山本妹じゃね?
123ななし製作委員会:2012/05/06(日) 14:22:46.59 ID:O/0QWMEZ
>>122が『山本梓』に見えた俺はオワコン
逝ってくる…
124ななし製作委員会:2012/05/06(日) 14:50:44.15 ID:FKoqQhh1
つくづく、元の戦艦大和からして機能美の極致なんだなーと、船底まで見える
デザインの、宇宙船底ヤマトの方見て痛感するこの頃…
刀や和弓や甲冑にも通じる、武器としての日本的美意識ってのかな。
コンバトラーVのヌーススレ見て、何故か思った。
変形合体したら人型になる巨大ロボにしちゃえ!なセンスも日本的なんだけどさ。
他の空母とか豪華客船とか見ても、これだけ線が綺麗な船ってないよねー。
125ななし製作委員会:2012/05/06(日) 14:51:10.27 ID:wWu3btoQ
旧山本が古代を庇って散ったように、玲も雪を庇って…いやいや
126ななし製作委員会:2012/05/06(日) 15:03:58.58 ID:rGk/pKj5
>>124
元の戦艦大和のデザインは、各国の戦艦のデザインコンセプトをキメラ的にとりいれて
日本艦のもっさりした線でまとめた、ある意味「どこにもないデザイン」
煙突だけ日本的で野暮ったいのがご愛敬
127ななし製作委員会:2012/05/06(日) 15:07:52.15 ID:9iuKMypT
玲「ガミラス、兄の仇」という様な、熱い心理描写はあるのだろうか・・平成な現世では無いのだろうなぁ
128ななし製作委員会:2012/05/06(日) 15:20:42.40 ID:KxkXUAJ5
>>126
あの煙突ってちゃんと機能していた?
129ななし製作委員会:2012/05/06(日) 15:23:57.67 ID:P8jvMY5O
戦艦大和は副砲塔と煙突の脆弱さが欠点だったっけか
130ななし製作委員会:2012/05/06(日) 15:24:52.23 ID:W46OaDqQ
ジパングだと煙突内部をハンドミサイルで狙撃してたな
131ななし製作委員会:2012/05/06(日) 15:37:43.31 ID:vg0nntyL
煙突は被弾しても大丈夫なようにかなり装甲強化してたはず。
132ななし製作委員会:2012/05/06(日) 16:16:32.00 ID:KxkXUAJ5
世界最強の煙突かw
133ななし製作委員会:2012/05/06(日) 16:29:00.63 ID:3/DMV+Xy
煙突ミサイルは古くないっ!
134ななし製作委員会:2012/05/06(日) 16:29:52.29 ID:itzgsHLS
>>105
第1話で駆逐艦でその任が果たせることを示してしまっているからなあ。
135ななし製作委員会:2012/05/06(日) 16:34:43.99 ID:W9QalfCX
機首が赤いコスモゼロは、古代と島が持ち出そうとしたときに加藤が
「そいつは俺の…」
と言いかけてたから、本来は加藤が受領した機体じゃかなろうか
136ななし製作委員会:2012/05/06(日) 16:35:24.46 ID:FKoqQhh1
でも第三艦橋は…結局何者なんだろう??
艦橋のフリをした宇宙寄生生物っぽく見えて仕方無いんだが。
こう、でっかいプラナリアみたいな?
137ななし製作委員会:2012/05/06(日) 16:44:12.27 ID:3/DMV+Xy
>>136
あれは宇宙戦艦の雄(オス)です
138ななし製作委員会:2012/05/06(日) 16:57:12.19 ID:IX/RUO5C
>>101
旧作に会った矛盾排除を兼ねた設定。
但しその場合、そっちを最初から百式で出るようにすれば良いだけという、
2199で指摘を良く受ける矛盾排除のための無駄な努力。
139ななし製作委員会:2012/05/06(日) 17:10:18.97 ID:itzgsHLS
アメリカ軍の全長239mの空中空母でさえ、全長6.27m、全幅7.75mの小型の
艦載機を5機搭載しているだけだったのに……
140ななし製作委員会:2012/05/06(日) 17:11:07.50 ID:KxkXUAJ5
>>135
機首が赤い戦闘機は実際の軍隊でも隊長機として使われたそうだ。
141ななし製作委員会:2012/05/06(日) 17:26:28.03 ID:lK/FLWSO
>>101
あの後部座席は謎だよなぁ
航法や武器管制なんかの計器は一切ないし
異常に狭いしなんのために存在していたのか
複座のコスモゼロをちゃんと設定しておくべきだったんじゃないかなぁ
142ななし製作委員会:2012/05/06(日) 17:32:30.13 ID:gYk85bmy
あれは言ってみりゃ補助席みたいなもんで旧作のゼロかタイガーU単座型にも設定されてなかったっけ?
143ななし製作委員会:2012/05/06(日) 17:40:54.62 ID:W9QalfCX
完結編でコスモゼロの後部座席に雪が乗ってたし、復活篇でも娘乗せてた
144ななし製作委員会:2012/05/06(日) 17:42:16.42 ID:wsF9qgLz
>>142
旧作のコスモゼロには後部座席にも武器用の計器はあったと思う。
相原を救出してガミラスのリレー衛星を破壊するときに
古代「相原!君が撃て!」と言っていたはず。
145ななし製作委員会:2012/05/06(日) 17:42:51.74 ID:2qwq2F8M
>>135
意味がよくわからんが、少なくとも加藤は「俺の」とはゆーてなかっただろ?

おい!何やってる!?
おいそいつから降りろ!
馬鹿野郎!そいつは…

コーションパネルも読まずに出撃していく粗忽者二人が共に長だからな
ヤマト苦難の旅路の始まり
146ななし製作委員会:2012/05/06(日) 17:45:34.85 ID:EIjpPlYo
サブパイロット席で無いと
完結編で帰還出来ないぞ。古代機
147ななし製作委員会:2012/05/06(日) 17:45:48.05 ID:W9QalfCX
>>145
すまん、絵コンテ確認したらたしかに「そいつから降りろ」だったな。

ずっと「そいつは俺の」って聴こえてた
148ななし製作委員会:2012/05/06(日) 17:47:00.05 ID:YRE4LjnL
>>141
古代と島が乗り逃げしたのは試作機とのこと。
149ななし製作委員会:2012/05/06(日) 17:59:55.25 ID:KxkXUAJ5
>>145
若さ故の過ちか。
150ななし製作委員会:2012/05/06(日) 18:21:42.59 ID:Mdw0yZ0K
>>147
そだったんだ、自分も「俺の…」だとおもってた
151ななし製作委員会:2012/05/06(日) 18:30:18.06 ID:3/DMV+Xy
>>145
>コーションパネルも読まずに出撃していく粗忽者二人が共に長だからな
あの2人はチョーじゃないだろ・・・とボケてみたり。
152ななし製作委員会:2012/05/06(日) 18:37:15.37 ID:cHlqep6s
出渕って人はとんでもない無礼者だな
初対面の人にもビジネス上のクライアントや上司に対しても
偉大なる先人に対しても帽子かぶったまま挨拶しやがる
153ななし製作委員会:2012/05/06(日) 18:40:09.36 ID:08Ak95ZL
>>152
10年前のでこうなんだから、わかってやれよ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0319/hrp2_c.jpg
154ななし製作委員会:2012/05/06(日) 18:40:57.35 ID:sjxShH0U
松本御大のコスプレかと

ドクロマークが無いが
155ななし製作委員会:2012/05/06(日) 18:46:29.61 ID:zJ81sQGa
>>145
旧作からして、その二人が戦闘班長(のちに艦長代理)と航海長でいいのか?と
心配になる幼さだったもんなあ・・・。
一応「箱舟計画」の延長戦上で訓練生の急ごしらえという設定はあったものの
別に班のチーフでなくてもいいんではないかい?と。
まあ、当時の子ども向けアニメだから少年たちが主人公になるのは鉄板だが。
それにしても不安な部分はあったよ、いろいろと。

そういう矛盾も払拭しようとして今回はちゃんと学校を卒業した職業軍人で
年齢も引き上げたんだろうけど、あの場面の粗忽さ加減は変わらないよね。
旧作ファンとしてはその粗忽さも魅力だったりするのだが。

あの二人のキャラは変えてほしくないと思う反面、
「たかだか20歳なんだから一般兵でもいいだろ」とツッコミ入れたくもなる。
156ななし製作委員会:2012/05/06(日) 18:46:59.39 ID:/k+WunYu
コスモゼロって古代専用だから良かったのにね
157ななし製作委員会:2012/05/06(日) 18:50:14.22 ID:rPZg5xKk
AKB0048を観て改めて思ったが
戦闘シーンには歌が必要だ

ゆきかぜのクルーが唄う歌ではなく
美少女が唄う歌のことだが
158ななし製作委員会:2012/05/06(日) 18:50:45.33 ID:W9QalfCX
でも最初のテレビシリーズでは
「古代、加藤の宇宙零戦」っていってたよね

作画が大変だから古代だけになったって本当かね?
159ななし製作委員会:2012/05/06(日) 18:56:16.14 ID:wsF9qgLz
>>158
加藤がブラックタイガーで出撃してコスモゼロで帰還したワープテストの回か。
そういうとんでもないミスは2199では直ると思いたい。
160ななし製作委員会:2012/05/06(日) 19:00:37.08 ID:YRE4LjnL
>>155
訓練生ではあったけど、一応ヤマト(脱出船としての)に乗る予定だったからね。
あれでも特別訓練を受けたエリート様。事実古代の空戦の腕前は最初からガミラスに勝ってるし
島にしても航海計画はきっちりこなすし防衛軍史上かつてない巨艦をそつなく動かしてる。

今回も古代についてはイズモ計画のための養成がなされてる設定だから
違うのは酒飲める年齢になったことくらいかと。
161ななし製作委員会:2012/05/06(日) 19:06:12.63 ID:KxkXUAJ5
斎藤始がランボーの様に長きに亘ってたった1人で戦い続けるという設定も・・・。
162ななし製作委員会:2012/05/06(日) 19:15:33.52 ID:nj6bnYn2
あの試作機のコーションパネルは2人が乗り込んでから非武装に表示変化してるんだよ
乗る前から表示してやれと思ったんだが
163 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/06(日) 19:34:30.43 ID:2vjnF21C
宇宙戦艦ヤマト2199は初代宇宙戦艦ヤマトのパラレルワールドと思っているですよ。
164ななし製作委員会:2012/05/06(日) 19:36:14.53 ID:ql20BDuo
>>153
前のほうが小ぎれいじゃん。とりあえず髪切れよ
165ななし製作委員会:2012/05/06(日) 19:44:42.57 ID:9iuKMypT
>>153
おめめパッチリ眼鏡カワイイ!これで太れば副長だよな〜あれ、現在は(自粛

連休最終日、模型屋にて・・三段空母の元ネタって空母赤城だったのかと、今更知りましたorz。20cm連装砲×2基は戦闘空母っぽいなぁー
166ななし製作委員会:2012/05/06(日) 19:45:50.69 ID:puKSxMEk
最初に指定された待機場所が格納庫ってことは
ヤマト計画に関係してる待機命令なら、リーダー候補生が戦死しなければ
古代と島は航空科に配属される予定だったのかな
167ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:06:48.17 ID:Y72nTKlY
赤城だから良いけど、こんな三段空母が元ネタなら嫌だな。
http://images.uncyc.org/ja/e/ee/3sw18.jpg
168ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:12:34.76 ID:X1mRg+4D
>>167
ムスペルヘイム級航空戦艦か・・・w
鋼鉄の咆哮シリーズにも波動砲がある訳だが
ヤマト的に艦首埋め込みにして欲しいと密かに願ってたなw
169ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:14:01.05 ID:puKSxMEk
>>168
戦闘空母のデスラー砲だとおもえばw
170ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:14:09.30 ID:wNn5K8jX
>>167
強攻型への変形に期待してしまう
171ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:14:50.65 ID:RqaZWes+
空母の運用法が確立する以前の設計なもんで
僚艦の加賀と共に、空母も砲撃戦に参加する事を想定した武装でした
実際には使う事はありませんでしたが
172ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:18:35.10 ID:AZqUGC6w
>>167
飛行甲板畳めたらブルーノ(ry
173ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:19:17.38 ID:LKpa+h3t
>>157
ヤマトVに出てきた2連三段空母がそんなだったな。

http://www46.tok2.com/home2/miyako/yamato-mc1/27-2.jpg
174ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:22:41.44 ID:rGk/pKj5
>>165
はい、そのとおりです、事実上二段目は使えなくなっちゃったんですけどね
一段飛行甲板に改装後も、20cm砲は6門積んでましたよ

>>167
ムスペルヘイムって、ヤマトの影響もろかぶりなんだよなー
鋼鉄の咆哮には轟天もいるし、飛ばないけど
175ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:24:45.71 ID:RO4oVDxk
三段空母も戦闘空母も搭載機の格納スペース少なそうだな。
176ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:26:40.55 ID:FKoqQhh1
で、B52用の空母ってのはどれですか?
177ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:26:40.46 ID:rGk/pKj5
戦艦改装空母といえば、アメリカにレキシントン級ってのがあったね
あいつは初めから一段甲板なんだけど、艦橋の前後に巡洋艦のようにして20cm砲積んでいて
戦闘空母というなら、こっちの方が「らしい」かな
178ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:28:14.09 ID:Y72nTKlY
>>175
ガミラスには瞬間移動装置が有るから、発進したら本国から格納庫へ移送されてまた発進するんだよ
179ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:47:39.04 ID:2qwq2F8M
コスモゼロが吊してるのって増槽だよな?
公式サイトにも機銃4丁機関砲1門ってあるし
ファルコンの方はミサイル8発搭載可能らしいから、ゼロは格闘戦専用か
山本が配置転換して攻撃機隊の護衛機として乗る とか?

>>162
揚げ足取るわけじゃないけど、キャノピーが閉まるまでは【航空システム調整中】と表示されてたよ
二人して跨いで気づかないってどうなの? と思って見てたw

>>148
結局量産が間に合わなくて試作機を積んだって設定だったと思ったけど
(試作機が複数あったって変じゃない)

>>165
「じゃあ御同類だな」w

俺も1/1000の発売が待ちきれずに模型屋行ってきた!が収穫ゼロ
アキバとか行かなきゃだめなのかね
傑作キット、メカコレクションがまだ健在と聞いてそっちも探してみたんだが…
欲求不満は溜まる一方で、こうなったら1/350買ったれ!と思ったんだがこれも無し(当然?)
2199に合わせてプラモの再販も頼むよバンダイさん

振り上げた拳のもって行き場がなくなり(日本語変)本屋に行ってHJと電撃のヤマト模型本買ってきたW
180ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:48:15.12 ID:IX/RUO5C
>>179
白いのは吊してないぞ、上に付けてる、
181ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:53:41.32 ID:puKSxMEk
キリシマとか地球艦隊はプラモ化されるのかな?
松本零士監修のヤマトを冠しないヤツで他社から出てしまってるようだけど
182ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:55:05.98 ID:2qwq2F8M
>>180
ホントだ!自分で画像貼ってて気がつかなかったorz

翼上下にハードポイントあるのか
183ななし製作委員会:2012/05/06(日) 20:58:00.38 ID:puKSxMEk
>>179
ホビージャパンかなにかの特集に書いてあったんだけど
増槽ではなく編隊用バリアユニットとかそんな名前のモノらしいです。
184ななし製作委員会:2012/05/06(日) 21:03:39.43 ID:Mdw0yZ0K
>>141
零戦でも練習用として無理やり複座に改造したタイプが存在する。
試作機だから、複座改造があっても有りなんじゃないかと
185ななし製作委員会:2012/05/06(日) 21:17:05.27 ID:2qwq2F8M
>>183
バリアユニット…何ですのんそれw
Iフィールドみたいなものなんだろうか??
楽しみだけど不安
ECMポッドとかの方がよかった気が

今回電子戦ってどう扱うのかね?
まぁ決戦兵器が小宇宙をぶつける砲なんだから、その影響で壊れない技術力相手に細かい事言っててもry
186ななし製作委員会:2012/05/06(日) 21:23:28.80 ID:3/DMV+Xy
>>172
若しくはテスター2号
187ななし製作委員会:2012/05/06(日) 21:30:31.31 ID:KxkXUAJ5
ドイツの海軍ってUボートのイメージしか無いから、戦艦や空母等の軍艦には色々と惹かれる。
188ななし製作委員会:2012/05/06(日) 21:36:19.66 ID:Es1uZxyA
とりあえずビスマルクくらいは意識してあげようぜ<ドイツ海軍
189ななし製作委員会:2012/05/06(日) 21:36:41.18 ID:U5F7Pq9q
>>185
波動ジャマーとかありそうだな。
190ななし製作委員会:2012/05/06(日) 21:38:01.12 ID:Y72nTKlY
伍長殿は陸軍出身だけに海軍には興味無かったからな
191ななし製作委員会:2012/05/06(日) 21:58:08.01 ID:9iuKMypT
>>174
6門とな!全然知りませんでした。プラモ{(ウォーターラインシリーズ(ハセガワ)}買って来たので改造しようかな ワクワク

>>177
調べてみますです!

>>179
メカコレクション健在のレスが数日前だとしたら、それは私です。最近、三段空母とナスカを作りました
見つけたのは、田舎の模型店でしたよ
192ななし製作委員会:2012/05/06(日) 22:11:28.10 ID:08Ak95ZL
>>174
写真を見つけたけど、確かに砲塔がついてるな

長門とともに停泊する改装前の三段赤木
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Akagi_and_Nagato.jpg
193ななし製作委員会:2012/05/06(日) 22:11:42.27 ID:IX/RUO5C
>>191
完備両舷に単装3門づつの副砲だと思われ。
194ななし製作委員会:2012/05/06(日) 22:13:47.43 ID:IX/RUO5C
>>182
あと縮小の関係かも知れないが、
白いののオレンジがかった機首の造形と、
黄色い方の赤い機首の造形に微妙な違いもある。長四角のパーツが着いてる。
195ななし製作委員会:2012/05/06(日) 22:19:01.64 ID:U5F7Pq9q
>>192
元が巡洋戦艦なのに長門よりでかいなw
196ななし製作委員会:2012/05/06(日) 22:29:45.48 ID:RqaZWes+
全長261.2mで大和と2mしか違わない
巡洋戦艦だから高速性優先でスリム
長門が41センチ連装砲4基8門なのに対し
巡洋戦艦として完成していたなら41センチ連装砲5基10門の予定だったからな
197ななし製作委員会:2012/05/06(日) 22:32:23.50 ID:2qwq2F8M
>>194
ああホントだ白ラインのは機首オレンジっぽいね
>>135氏が何言ってるのか解らなかったんだが(両方赤だと思ってた)拡大して見ると色が違った
でも機首の造形の違いってのが俺には解らない。。。

確かに主計科の制服はオレンジ色だったな>>118
ミサイル風に見えてるのは射出型Cレーションかw
どうやって食うのやら

ところで波動砲、公式に200サンチ次元波動爆縮放射機とあるが、国連宇宙軍でも砲の製造はフランスなのか??
冗談はさておき、波動砲の口径ってどの部分を指して2mって言ってるんだろう?
砲門は当然、シリンダーの内径だって旧作じゃ2mじゃきかないように見えるんだが
2199じゃ千人近く乗艦するからサイズが見直されてるんかね?
198ななし製作委員会:2012/05/06(日) 22:33:55.90 ID:rGk/pKj5
>>195
それは長門の方が設計が古くて、40cm砲塔が1基少ないことと
30kt級の赤城は、それだけボイラーを多く積まなければならないので、長さが長くなるの

八八艦隊という計画で、戦艦、巡洋戦艦を合計16隻作る計画で
土佐級、赤城級、紀伊級、13号艦級はいずれも長門級より大きい

ちなみに巡洋戦艦だから戦艦より小さいと言うことはなく
戦艦よりたくさんボイラーを積むので、むしろでかくなる
武装は同等、防御が軽いので「巡洋」戦艦と言われる
199ななし製作委員会:2012/05/06(日) 22:41:36.46 ID:U5F7Pq9q
>>198
トンせいぜいデッカイ巡洋艦程度に思ってたが違うのね。
200ななし製作委員会:2012/05/06(日) 22:41:49.31 ID:9iuKMypT
>>193
艦尾両舷に3門づつ付いてました。これは初期型からの様です。中期型(三段甲板)も同様。>>174さんの言われてたのとは、ちょっと違う様ですが・・模型化協力:ヤマトミュージアムとあるので、現地へ行ってみて確認するのが良いかなぁと思ってみたり
まぁ、赤城山の麓に住んでいるので、ちょっと気になった限りではあります

プラモは>>192さんの画像そのものです(まだ図面見てるだけだけど
201ななし製作委員会:2012/05/06(日) 22:50:28.46 ID:eqWERGOJ
天城級は全長約250メートルで大和級が出来るまで日本海軍最大の軍艦だぜ・・・
しかし、未成戦艦天城に続いて赤城まで出すか、フジミ・・・
202ななし製作委員会:2012/05/06(日) 22:53:52.33 ID:b0RcpeNO
大和も当初は両舷に副砲を備えていた希ガス。
203ななし製作委員会:2012/05/06(日) 22:56:00.24 ID:qnNzBzPb
>>179
旧作では、増加タンクとしてデザインしたのだが、現場の作画が
勝手にロケット噴かして飛ばしちゃったので、しょうがないなあ、
あれはタンク型をしてるけどミサイル、と設定し直したと聞いた。
204ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:02:31.73 ID:eqWERGOJ
>>202
独立した砲塔形式だったけどね・・・
ちーと発想が古いよな・・・
205ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:09:21.50 ID:9iuKMypT
>>171>>196
亀レス失礼。使われなかったのですか。大艦巨砲→航空戦力の過渡期に生まれた宿命でもあるのかな

短滑走路は航空機の近代化によって、役立たずになったけど、宇宙空母としてはイケると思う。発艦時の沈む演出も好きです
さて、赤城作るぞー
206ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:09:58.99 ID:puKSxMEk
>>197
戦艦大和より大きいのであくまで参考までですが、大和の喫水線から艦首までの高さが約11mあるそうなので
波動砲口を縦5~6mくらいだとするとシャッターで閉じられている部分が2~3m程度じゃないかと思ってます。

が…。
キリシマの主砲はどう考えても36センチじゃない。
207ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:14:04.45 ID:b0RcpeNO
>>206
ドリルミサイルをどう描写するか楽しみ。
208ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:18:03.69 ID:eqWERGOJ
>>206
それ、砲口に見えているのは外筒カバーみたいだぜ
だから砲本体はもっとちっちゃくてその奥に鎮座している
てことじゃないかな、と・・・
209ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:20:40.86 ID:08Ak95ZL
>>208
そうだろうな
波動砲ほどの高エネルギー兵器ならバレルの肉厚がどれくらいあってもおかしくないもんな。
210ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:21:07.47 ID:puKSxMEk
>>208
ちょっと説明不足でした。
シャッターで守られている発射口が、シャッターの直径より大きいということはないだろうな、ということです。
211ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:23:20.70 ID:puKSxMEk
>>208
って、キリシマのほうかな?
やっぱり奥に見えてる発振体のようなものの大きさが36センチってことなのかな
212ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:25:56.79 ID:eqWERGOJ
>>211
そう、そっちの方。
絵と諸元値見比べてるとそう理解するしかないなーと。
213ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:28:39.29 ID:2qwq2F8M
>>206
確かに、きりしまの砲塔の穴は3mくらいありそうだし、砲塔旋回中に内部が見えるが、これまた60cmくらいありそうなw

きりしまと言えば、2199でも大気圏飛行しちゃったけど、本作でヤマトに翼はあるんかね?
最早無くていい気がするんだが
214ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:29:07.44 ID:UHbb0Nr2
赤城にアングルドデッキがついたらどんな風になったろうと妄想しちゃう
そういやガルマンガミラス戦闘空母にもへんなでっぱりが付いてたなぁ
215ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:33:43.27 ID:GM8/x6rQ
>>213
翼あったよ。旧作と同じタイミングで開いてた。
展張の仕組みがもっと複雑になってたけど。
216ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:35:22.06 ID:b0RcpeNO
重力制御が良くわからないな。

ユキカゼは無し(または切ってる)。
キリシマはあるような無いような?
217ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:37:32.50 ID:puKSxMEk
ヤマト以外の艦艇は重力制御はなく、磁力靴で体を固定してるそうです。
218ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:39:51.13 ID:b0RcpeNO
>>217
なる。サンクス!
219ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:43:19.78 ID:3bhWnYAm
>>205
「赤城」や「レキシントン」が就役した頃の飛行機は
行動半径は精々100キロ程度でもちろん夜は飛べない
おまけにレーダーもないから
たまたま戦闘海域で遭遇戦になったりとか
夜になって的の野戦舞台に突っ込まれたりとか
可能性は大いにある
空母とはいえ駆逐艦に食いつかれて魚雷をぶっ込まれれば致命傷なので
駆逐艦くらいは追い払える砲力が必要とされたわけ
大和の副砲も同様で日本は駆逐艦の手持ちが少ないから
艦隊決戦になれば戦艦を守る駆逐艦はいなくなる
駆逐艦に主砲を売っても当たらないからこれを追い払うための中口径速射砲が欲しい
なので15.5センチ副砲を積んでるわけ
米戦艦に副砲に匹敵する12.7センチ高角砲を最初から12門も積んでるから
対空射撃もかなり重視している設計になっているよ
220ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:53:00.77 ID:2qwq2F8M
>>215
1/350プラモで設定されたデザインかな?
(一枚板のデルタ翼じゃないデザイン)
http://www31.ocn.ne.jp/~tanuki_dan_na/p_model/b_yamato/kiting02/kiting26.jpg

>>217
ヤマトのみが重力制御可能なら、やっぱりきりしまの帰還シーンは変更して欲しかったが
衛星軌道にドックがある設定じゃなし、世界観を変えずに修正のしようがなかったのかな
ま、些細なこととしようか
221ななし製作委員会:2012/05/06(日) 23:53:09.11 ID:KxkXUAJ5
>>196
戦艦と巡洋艦の長所をプラスしたのが「巡洋戦艦」であって、
戦艦>巡洋戦艦>巡洋艦ではないんだね。
222ななし製作委員会:2012/05/07(月) 00:11:06.06 ID:T28VaAqA
>>221
大元は「装甲巡洋艦の艦体に戦艦の主砲を載せた」日本海軍の筑波型が始まり。
完成直後に弩級巡洋戦艦のインヴィンシブル級が就役しちゃったから、殆ど省みられる事はないけど。
戦艦の砲力+巡洋戦艦の速力&防御力を持つのが巡洋戦艦で、長所だけをプラスした訳じゃない事に注意。
223ななし製作委員会:2012/05/07(月) 00:14:39.34 ID:wF2QIZpq
>>221
巡洋艦に戦艦の攻撃力を持たせたのが「巡洋戦艦」なのよ
ドイツはもっとわかりやすく「大巡洋艦」とよんだしね
防御力は巡洋艦並みだから基本的には巡洋艦なのさ
英語ではBattlecruiserドイツ語ではSchlachtkreuzerなんだから
実際戦艦と戦うと戦艦の主砲を防げないからあっけなくやられた
日本では筑波型が巡洋戦艦を名乗ってるけど
これは戦艦並みの防御で技術的には高速化した戦艦の色彩が強い
戦艦相手に戦える船だから日本海軍がこれを戦艦として扱ってるのもおかしくない

224ななし製作委員会:2012/05/07(月) 00:20:35.06 ID:CsRqJlOZ
アイオワ級は、巡洋戦艦。
225ななし製作委員会:2012/05/07(月) 00:35:50.84 ID:vO7bEzau
もはや何スレか判らず
ミリオタ自重
226ななし製作委員会:2012/05/07(月) 00:39:48.11 ID:cKIACpsG
>>197
旧作では波動砲口先端で約8m。

シリンダー内径2000mmはそうおかしくはないと思う。
外径は強度を持たせる都合もあるから相当大きいだろう。
227ななし製作委員会:2012/05/07(月) 00:39:58.92 ID:u5tye9t0
ネタが不足気味で乗組員たちも脱線気味なのだよ真田君
228ななし製作委員会:2012/05/07(月) 00:49:41.69 ID:BjQSu4by
>>222,223
戦艦の時代がもう少し長く続いたのなら活躍出来たろうけど、
時代が次第に航空機にウェイトが移って行くに連れて戦艦と共に戦争の表舞台から姿を消して行った。
229ななし製作委員会:2012/05/07(月) 00:49:53.02 ID:d1jRGAQu
>>226
物理的な厚みじゃなくて電磁コイルとかがぎっしり詰まっていそうな雰囲気だよね
230ななし製作委員会:2012/05/07(月) 00:53:29.43 ID:Qy6LlIus
いよいよ再来週だぞ 諸君!
231ななし製作委員会:2012/05/07(月) 01:10:50.30 ID:BjQSu4by
ブルーレイとDVDのリリースがですか?
232ななし製作委員会:2012/05/07(月) 01:33:31.30 ID:IGsa5Xu0
やっぱり上映自体3ヶ月が限度だなぁ〜w
待つの疲れた・・・っつってw
ま〜自分みたいなヲタならいつまでも待てるけど、
ちょっとライトなファンくらいだと、次見たい熱も冷めちゃいそうだよね。
233ななし製作委員会:2012/05/07(月) 04:37:31.18 ID:lmgaXaWe
>>213
なぜか色が艦底色でなくて艦体色なのさ
234ななし製作委員会:2012/05/07(月) 04:48:10.08 ID:lmgaXaWe
実在艦艇の豆知識は面白いので、毎レスヤマトにちょこっと絡めてくれるとスレ違いと言われずみんな楽しめると思う。よろしくお願いします>識者の皆さん
235ななし製作委員会:2012/05/07(月) 04:51:23.22 ID:dCljJe29
>>232
薄くて高い本作る人達に取っては、割と丁度いいインターバルかと。
ペース早いサークルさんは、月1位のペースで新刊出してくるから…
236 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/07(月) 04:58:09.39 ID:dD6Bnt+j
別に宇宙戦艦ゴモラは宇宙戦艦ヤマトをも撃沈出来るよ。
237ななし製作委員会:2012/05/07(月) 06:15:56.83 ID:Pz7yP8En
>199
英語ではバトルクルーザー(戦闘巡洋艦)だから
カテゴリー的には巡洋艦のでっかいやつなんですよ。

金剛型巡洋戦艦も一番艦金剛は進水時までは一等巡洋艦だった。
238ななし製作委員会:2012/05/07(月) 08:59:28.33 ID:9e6vDYHU
>巡洋艦のでっかいやつ

Heavy Cruser じゃないの?
いわゆる重巡
239ななし製作委員会:2012/05/07(月) 09:04:17.56 ID:PbzZgF6l
重巡はロンドン軍縮条約で決められた艦種で1万トン以下の巡洋艦
巡洋戦艦はもっとでっかい
というか戦艦よりでかかったりするのもある
240ななし製作委員会:2012/05/07(月) 09:49:35.63 ID:BjQSu4by
>>190
本当は海軍には殆ど関心が無かったのでは?
ヒトラーが力を入れていたのは殆ど全て陸軍や空軍の方だったから。
241ななし製作委員会:2012/05/07(月) 09:49:44.48 ID:C0nWT5Kp
デストリア級重巡を戦艦と間違えるみたいな話やね。
242ななし製作委員会:2012/05/07(月) 09:52:30.37 ID:SAdnuJkI
巡洋戦艦の事を高速戦艦なんて言い方もするけどね。
ある意味巡洋戦艦というのは戦艦の発展進化系なのかも知れない。
243ななし製作委員会:2012/05/07(月) 10:15:20.22 ID:PbzZgF6l
一応戦艦とは別系統の進化だけどね>巡洋戦艦
フィッシャーの考えた巡洋戦艦は通商路の保護&通商破壊が主任務だった
大口径の主砲で相手の通商破壊艦をアウトレンジでボコって敵の主力艦が出てきたらその速度を生かしてトンずらするという構想
でも「こんなデカい主砲なら艦隊決戦にも使えんじゃね?」ってことで戦艦のような使われかたしたらユトランド沖でエライ目にあった
そこで巡洋戦艦の防御力を強化したの
一方で戦艦は空母機動部隊についていくために速度をあげていった
で、結果的に同じようなモノに
244ななし製作委員会:2012/05/07(月) 10:22:29.65 ID:SAdnuJkI
より協力な打撃力と機動力。
そして防御装甲。
これらの要素のバランス配分を突き詰めていけば、
結局は似たもの同士になるって事かね。
245ななし製作委員会:2012/05/07(月) 10:25:29.67 ID:wF2QIZpq
>>242
それは酷い誤解をしている
高速戦艦と巡洋戦艦は根本的に違うものだよ
「高速戦艦」は戦艦故に戦艦と戦いうる
なぜなら同クラス戦艦の主砲弾が命中しても耐えられるから
巡洋戦艦は戦艦の主砲弾に耐える装甲を持っていない
それ故に戦艦とは戦えないから戦艦が出てきたら逃げるしかない
無理にタイマンを張るとジュットランドの悲劇になるわけで
その事態を予想したイギリスは高速化した戦艦として
クインエリザベス級高速戦艦を造り
日本はもとも戦艦並みの重装甲を持った巡洋戦艦金剛級の装甲を
さらに強化して高速戦艦に仕立て直したのよ
246ななし製作委員会:2012/05/07(月) 11:08:42.73 ID:sQr2ZU9R
金剛級が巡洋戦艦から高速戦艦に改装された件は無視か?
247ななし製作委員会:2012/05/07(月) 11:19:01.31 ID:QxVX3B1z
おめーら
ここが居心地いいのは分かるが、いい加減軍事板に移動してやれ
248ななし製作委員会:2012/05/07(月) 11:24:27.26 ID:OA9h8JS0
>>233
復活編では第三艦橋が。そして今回は主翼が。

いつか、ヤマト全身が艦体色になる日が来るのだろうか?w
249ななし製作委員会:2012/05/07(月) 11:44:01.30 ID:lmgaXaWe
>>247
ほんとにね。
ヤマトのこと絡めてくれたら楽しめるんだけどね。
250ななし製作委員会:2012/05/07(月) 11:48:36.37 ID:RAhEJnqg
(今「星が永遠を照らしてる」のPVを見て泣いたと言うわけには行かない…)
251ななし製作委員会:2012/05/07(月) 12:01:36.41 ID:BjQSu4by
>>232
そして冷めた頃に再び熱が湧き起こる。
252ななし製作委員会:2012/05/07(月) 12:02:02.00 ID:Nwo8Uxzr
1/1000ヤマト(2199ver)の予約を尼でやっていたが、えらく高いな・・・
同じスケールの旧版は千円もしないのに。
まあ出来が良いから仕方がないのかもしれないが。

話は変わるが、プラモよりも場所を取らず数を集められるガチャシリーズを出して欲しいよな。
6月に似たのが再販されるけど実質、ヤマトアンドロメダ、コスモタイガーの三種だけだし
253ななし製作委員会:2012/05/07(月) 12:06:31.43 ID:QxVX3B1z
>>252
6月に出るらしい

俺は1隻3千円程度のミニチュアダイキャストで第一艦隊とガ軍艦が欲しい
254ななし製作委員会:2012/05/07(月) 12:11:16.73 ID:SAdnuJkI
やっぱメカコレだな。
どうせならDX BIG-1ガムで。
255ななし製作委員会:2012/05/07(月) 12:17:02.10 ID:jCKEVQWv
プラモデル今なら
アンドロメダ×1は当然だが
主力戦艦×10、空母×3は当然買うだろ?
256ななし製作委員会:2012/05/07(月) 12:33:59.40 ID:OA9h8JS0
甲板の手すり(?)、今回も一体成形なのかなぁ?
付くのはいいけど、1/500のは分厚くて不格好だったしなぁ。
艦橋は、1/500よりはやや小型&スマートな印象だね。
第一艦橋と第二艦橋の幅の寸詰まり感が少し減った感じがする。
まぁ、実物見るまで何とも言えないけどw
257ななし製作委員会:2012/05/07(月) 12:35:41.46 ID:Fnzj/6uL
>>247
いやいやどうせならBBSPINKのエロゲ板のゆのはなスレに
258ななし製作委員会:2012/05/07(月) 12:36:11.85 ID:0DqZb0Gf
>>217
それはつまり、製作がニュートン力学を理解していないってことなのかな?
259ななし製作委員会:2012/05/07(月) 12:39:42.94 ID:0DqZb0Gf
>>220
空中に浮くことができるということは、きりしまが艦上方に1G以上の加速が可能な
慣性推進系(無反動推進系)を持っていることを意味することだからから必ずしも矛盾
ではない。

むしろ、重力制御がないのなら、第1話の戦闘で、きりしまの乗員たちは
「壁に塗り込められた赤いジェリー」になってしまっているはずなのが問題。
260ななし製作委員会:2012/05/07(月) 12:40:24.55 ID:/pJhjVQk
>>258
単に小さな艦には重力制御システムを積んでないってだけ

反重力制御は出来るけど重力制御はヤマトだけって事
261ななし製作委員会:2012/05/07(月) 12:42:24.75 ID:kD1xV9Yh
六月が待ち遠しいが、最初は思い出補正で高評価でも段々作品の地の評価になるだろうから、
下手すると評価が反転することもあり得るな。
楽しませてくれることを祈る。
262ななし製作委員会:2012/05/07(月) 12:50:37.88 ID:2j1LkJRn
むしろ積極的に楽しんでやろうと思ってる。
263ななし製作委員会:2012/05/07(月) 12:51:29.38 ID:d1jRGAQu
>>258
今回の科学考証担当してる人は野辺山宇宙電波観測所で頑張ってた最前線の人なので間違いはないと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E7%94%B0%E5%88%A9%E5%BC%98
264ななし製作委員会:2012/05/07(月) 13:08:00.95 ID:BjQSu4by
ほう、本格的だなぁ。
265ななし製作委員会:2012/05/07(月) 13:19:30.26 ID:0DqZb0Gf
>>260
> 単に小さな艦には重力制御システムを積んでないってだけ

小さな艦って? ゆきかぜも艦内無重量状態だから重力制御されてるよね。
もっと小さい戦闘機には積めないとしたら、戦闘機よりヤマトの方が
加速性能/機動性能高いという逆転現象が起きるという、さんざん指摘さ
れている事態に至るわけだ。
266ななし製作委員会:2012/05/07(月) 13:32:00.71 ID:UYGi/P/O
>>260
重力制御と半重力制御を分けて考えてるのかブッちゃんらは
単に重力制御とは艦内の床に1G発生させる装置のことと言う事か。
267ななし製作委員会:2012/05/07(月) 13:39:33.82 ID:CUGPYoqX
>ヤマト以外の艦艇は重力制御はなく、磁力靴で体を固定してるそうです。

急旋回しても守、沖田が立っていられたり
ゆきかぜ乗員が首に巻いてるスカーフが垂れ下がってたりとか考証への気配りがちょっと足りないな
268ななし製作委員会:2012/05/07(月) 13:55:06.09 ID:PPqcWczE
>>267
急旋回に伴う慣性は相殺してるけど、艦内に常時1Gを掛けてはいない、って事でしょ。
スカーフは…あれだ。月面でなびいてるように見せるためにわざわざ旗に針金入れるくらいだから、何か垂れ下がって見えるような工夫がしてあるんだよ。
269ななし製作委員会:2012/05/07(月) 14:02:30.26 ID:+t0p3jpc
お前ら優しいな。そういうのは大好きだ。

>>255
航空戦艦タイプを混ぜておいてくれ。


270ななし製作委員会:2012/05/07(月) 14:41:08.90 ID:QxVX3B1z
>>268
わろたw
271ななし製作委員会:2012/05/07(月) 14:42:44.46 ID:5MFdAjTL
>>252
設定寸法が違うんだからまったくの別物だろ?
新版の1/1000は旧版の1/800程度の大きさになるんだっけ
1/700モノと比べた方がよくね?
272ななし製作委員会:2012/05/07(月) 14:43:11.84 ID:UYGi/P/O
>>268
水木一郎アニキかw
273ななし製作委員会:2012/05/07(月) 14:47:33.61 ID:/PL8AGg4
>>271
あっ、そうか。
完全に失念していたけど、2199版ヤマトはでかいんだっけ・・・
274ななし製作委員会:2012/05/07(月) 14:49:21.79 ID:/PL8AGg4
公式HPで2章PVが良いと言うコメントがあるけど、はよ公開してくれないかな?

275ななし製作委員会:2012/05/07(月) 14:56:21.81 ID:vMkZgWwj
2章PV、ツイッターでの言い方からしてGW中に公開してくれるもんだとばかり思ってたのだがなあ
276ななし製作委員会:2012/05/07(月) 15:13:16.74 ID:+GM66bV5
配信作品に第2章の文字があるのだが・・・
ttp://dbeat.bandaivisual.co.jp/

Web ページがみつかりません
277ななし製作委員会:2012/05/07(月) 15:25:03.42 ID:4tHRmxwY
BCHで2話を見たけれど、現在風にアレンジした作品としては合格。
ただし、それ以上のものは無い、というのが正直な感想。

ガンダムUCの場合、ヤラレメカのジェガンが大活躍したり、作画レベルも
2199とは比較にならなかった。
ブチの監督としての才能はよく出ていたと思う。
278ななし製作委員会:2012/05/07(月) 15:46:34.97 ID:p83CmzXT
プラモの第1艦橋ってみょうにデカクないか?
昔からあのバランスの悪さが許せないんで買わないでいる
主砲も太いし、デフォメル画は別として
もう少しバランス考えて設計して欲しいもんだよ。
279ななし製作委員会:2012/05/07(月) 15:47:26.94 ID:fnGwgCvC
判らんでもないがUCと比べるのは酷
280ななし製作委員会:2012/05/07(月) 15:52:14.21 ID:4tHRmxwY
>>279
ジーベック、AICはサンライズと比べると二流のスタジオでしかないからな。
まあ、それでも作画はがんばっていたが。

>>278
SBYのように全長530mにしておけばよかったのに。

2話の雪の「必ず帰ります」はやはり雪=ユリーシャ?
281ななし製作委員会:2012/05/07(月) 16:01:35.90 ID:p83CmzXT
>280
スマンSBYしらない

近作に期待するのはさらば以降の旧作の汚名を
返上する良作になる事を願うのみ
ヨゴレ西崎が死んだのは吉報と考えてる。
282ななし製作委員会:2012/05/07(月) 16:07:06.05 ID:Bg6x0GG7
話が進むにつれ明らかになる出渕のオレ設定で叩かれまくり、黒歴史になるのは必至ですが
283ななし製作委員会:2012/05/07(月) 16:10:01.89 ID:lmgaXaWe
>>268
俺が結婚式で借りたネクタイは本当にそうなってた。見えるとこだけしっかり型崩れしないように作ってあって、後ろはゴムでしたw
284ななし製作委員会:2012/05/07(月) 16:14:30.82 ID:lmgaXaWe
ところで俺の描く落書きヤマトは初代じゃないっぽいんだが、そういう鑑定はどこに頼めばいいのかね。
285ななし製作委員会:2012/05/07(月) 16:19:12.52 ID:ooSoCro2
バンダイchで配信が始まってたんだな
金が無くて円盤は買えてないから
2章の公開前に観ることにする
286ななし製作委員会:2012/05/07(月) 16:28:19.81 ID:002WRPnP
>>276
配信中のリンク開いて、URLの末尾の.asxが2重になってる部分
.asxを秘湯削除してみ
・・・劇場公開第1章の最後に流れたBD収録3話予告と同じだね
287ななし製作委員会:2012/05/07(月) 16:29:02.84 ID:002WRPnP
>>286
秘湯じゃねぇ、ひとつだw
288ななし製作委員会:2012/05/07(月) 16:29:38.13 ID:dCljJe29
ホントーにもうちょっと人件費があれば、作画の出来なんて凄く良くなるのにね。
レギュラー番組終わって人手が足りてくるとかあれば。
て言うか、復活変の下請け2199に回せカス。

でー、デスラーの中の人まだー?ギリギリまでシークレット?
総統の声だけに相当難航してんのかな。
289ななし製作委員会:2012/05/07(月) 16:32:30.90 ID:fnGwgCvC
>>280
スタジオについても多分にあるのだけれどソコじゃなくて期間や形態、体制が比較にならないって事
「必ず帰ります」は雪→ユリーシャにコミューター通して会話しているんでそ?
290ななし製作委員会:2012/05/07(月) 16:43:31.82 ID:iHvLNRfa
>>288
あるいは相当なサプライズを用意してあるとか…。
291ななし製作委員会:2012/05/07(月) 17:13:14.21 ID:gCEoTTbM
出発前に「必ず帰ります」
どこに?

イスカンダルに → 雪はユリーシャ
地球に → 長官へ連絡 → 雪と長官はプライベートでも連絡しあう仲 → 雪は長官の愛人

後者なら通信がバレかけてあわてるのも
雪が防衛軍の中で中枢にいるのも納得
292ななし製作委員会:2012/05/07(月) 17:21:51.60 ID:RQyxMB9t
>>197
http://s1.gazo.cc/up/s1_22492.jpg
こんな感じ。
サイズの関係で奧はCGのままなだけかもしれないが
293ななし製作委員会:2012/05/07(月) 17:25:31.03 ID:RQyxMB9t
ところで20万キロメートルって普通なの?

2メガメートルは記述時に2Mmと2mmが紛らわしいので2千キロメートルと呼ぶ慣例に沿ってるのかな?
20万キロは、200メガメートルだし。

100万以降は1ギガメートルと呼称するんだろうか?
294ななし製作委員会:2012/05/07(月) 17:36:22.92 ID:XdU2QvyM
しかしコスモゼロのデザインって今見てもいいね
295ななし製作委員会:2012/05/07(月) 17:40:32.89 ID:UErknwCT
子供心には相手を串刺しにする飛行機かと思ったもんだ
296ななし製作委員会:2012/05/07(月) 17:42:14.60 ID:6PwGfPl+
全長530メートルにしたら、乗組員999名じゃ絶対足らないだろ。
只でさえ人的資源枯渇気味だったのに。

旧作の艦橋がスマート過ぎただけで、今回のはバランス良いと思うが。
297ななし製作委員会:2012/05/07(月) 18:07:20.48 ID:udIVUqiY
>>286
見られたー!!ありがっと。
298ななし製作委員会:2012/05/07(月) 18:08:30.26 ID:lmgaXaWe
>>292
上の二本の触覚の影じゃないかなあ?
299ななし製作委員会:2012/05/07(月) 18:15:34.79 ID:By7slv5J
>>288
ガミラスには下品な(ry
300ななし製作委員会:2012/05/07(月) 18:21:41.31 ID:YFO8OzPc

橋元市長が来年廃止するっていってる大阪市吹奏楽団が宮川息子の指揮でヤマトを演奏してる所をTVで放送してたよ・・・(´・ω・`)
301ななし製作委員会:2012/05/07(月) 18:27:50.53 ID:rKTBj47x
>>216
きりしまの艦橋において
沖田の顔前を
血飛沫が、浮遊していた件。
302ななし製作委員会:2012/05/07(月) 18:31:58.53 ID:fnGwgCvC
303ななし製作委員会:2012/05/07(月) 18:40:30.88 ID:OA9h8JS0
百合の花を捨てるから百合捨(ユリーシャ)なのか…
304ななし製作委員会:2012/05/07(月) 18:42:55.57 ID:BjQSu4by
>>269
調味料みたいだね。
305ななし製作委員会:2012/05/07(月) 19:57:17.59 ID:t9qgbnoE
getasfstreamにて保存完了
306ななし製作委員会:2012/05/07(月) 20:06:54.72 ID:IGsa5Xu0
バンダイチャンネルで配信しちゃったら円盤売れなくなるじゃないか。
何考えてんだか。
307ななし製作委員会:2012/05/07(月) 20:11:39.83 ID:4jWLNE3+
まあ配信は高圧縮で画質はそれなりだかんね
308ななし製作委員会:2012/05/07(月) 20:46:05.04 ID:ZT8kX32+
500円でバンチャ見る層は元々円盤はあまり買わないよ
気に入ってもテレビ放送まで待ってHD録画で済ます
そんで途中にテロが入ってると逆ギレw
309ななし製作委員会:2012/05/07(月) 20:46:08.52 ID:NrVrt+MF
>>268
地球の月の間で戦争をやってる時代に無重力で着てもめくれ上がらないスカートとか
髪をガチガチに固める技術とかが実用化されていたんだからその程度の細工ぐらいは
簡単だろう
310ななし製作委員会:2012/05/07(月) 20:51:52.16 ID:CEI2575x
森雪の精神には肉体が死んだユリーシャの人格が乗り移ってて
最終回ではユリーシャが代わりに死ぬとかそんな展開になるんだろうか
311ななし製作委員会:2012/05/07(月) 20:54:15.80 ID:UErknwCT
2のテレサを先取りか
312ななし製作委員会:2012/05/07(月) 20:54:50.50 ID:NrVrt+MF
そんな面倒くさい設定なら雪=ユリーシャで良いじゃん。どうせ
どっちに転んでもストーリーには影響ないわけだし。
313ななし製作委員会:2012/05/07(月) 21:04:38.52 ID:u3IcDym4
>>263
なんつーか「宝の持ち腐れ」だよな・・・
おそらく重力の問題等については考証入れてないだろ
ちゃんとした考証が入ってるのに、あんなドシロートが見ても矛盾アリアリの映像になる筈がない
314ななし製作委員会:2012/05/07(月) 21:15:00.46 ID:d1jRGAQu
>>313
もし重力の問題を真面目に取り合うなら、
宇宙船の艦橋に海上船舶の構造を取り入れた事そのものが間違になるので、
ある程度の嘘は許さないとだめなんじゃないかね。
315ななし製作委員会:2012/05/07(月) 21:22:18.46 ID:K5r7WE5J
上下左右を構造で区別するのはナンセンスだな。
316ななし製作委員会:2012/05/07(月) 21:24:46.24 ID:NrVrt+MF
どうせ無重力なんだから実際はどんな構造でも良いんだよね。
多分、二度と帰れない乗組員の為にワザと旧式な船の形に
してるんだろう
317ななし製作委員会:2012/05/07(月) 21:37:56.74 ID:O/L8GHcg
無重力での最適解を求めるとデススターになっちゃうし
318ななし製作委員会:2012/05/07(月) 21:40:25.65 ID:Wd1HMead
前々スレあたりに球型ヤマトの画像貼られてなかったか
319ななし製作委員会:2012/05/07(月) 21:41:51.82 ID:CEI2575x
上下を統一しないと、命令伝達するのに、例えば9時の方向が部署によって違うんじゃ話にならないと思うけど…
320ななし製作委員会:2012/05/07(月) 21:43:40.41 ID:CsRqJlOZ
今週のYRAラジオヤマト。ネタバレ多いな。
321ななし製作委員会:2012/05/07(月) 21:44:44.00 ID:CsRqJlOZ
>>319
その辺の説明付けは、ヤマト新たのゲームでやっていた。
322ななし製作委員会:2012/05/07(月) 21:45:28.44 ID:u3IcDym4
>>314
いや、艦船の構造というより無重力での機動問題なんだけど
つまらんディティール入れてかえって台無し、てのがね
平常航行時に帽子を手で押さえる描写入れといて
椅子にも座らずに超高速回頭させてるとか酷すぎる
血液ぷかぷかも同様
323ななし製作委員会:2012/05/07(月) 21:50:11.21 ID:fnGwgCvC
>>322
それについては数レス遡れば回答が書かれているけど
324ななし製作委員会:2012/05/07(月) 22:13:33.67 ID:sJ5oQyzY
キリシマの大気圏内航行については、ホワイトベースのミノ粉クラフトみたいに反重力じゃない方式の浮遊方法を使ってるんだろうな
325ななし製作委員会:2012/05/07(月) 22:15:27.44 ID:d1jRGAQu
>>322
靴に電磁石がついてるって話だったけども
いきかぜの中で転舵反転したときは内部シーン出てなかったんじゃ?
それときりしまが超高速回頭してるシーンはよくみると背景の星も一緒に回転してるので、
カメラの方が回転してたというオチがついてたと思う毛おdも。
326ななし製作委員会:2012/05/07(月) 22:15:51.21 ID:dCljJe29
地図や地球儀でさえ、南半球が上側のやつとかあるしね。
月だって人間が勝手に裏表言ってるだけだろ!と月から文句言われても仕方無い。

ところでガミラス人の血液って何色?
青系とかだったら、地球人と遺伝子離れ過ぎて、子供は出来ないかな。
327ななし製作委員会:2012/05/07(月) 22:18:27.57 ID:Qy6LlIus
バンダイチャネルで放映開始と聞いてすっ飛んで帰ってきた!
これから会員登録する人、ヤマトは1000円見放題対象じゃないから注意!
俺の涙を無駄にするなorz

流石に1080に伸張すると画質きついし音悪いけど、25日まで我慢がまん
で、感想。(ちとネタバレ注意)

まずなんと言ってもスキャットが川島和子に遠く遠く及ばない(涙)
品と神秘性がまるでない(まさかご本人。。。じゃねーよなぁこの声)
先スレで音楽の使い方が って書いてた方が居たが、強く同意する
そもそも小綺麗に録ろうとして音圧が足らないかんじ
音響監督は猛省してね

1話の完成度に対して2話のテンポ、というか間の取り方がかなりお粗末
何を言わんとしてるか、見た人なら解ると思う

礼服の新見姐さん萌え!
コスモゼロ、機首は赤のとオレンジ!
つか象さん??ぶっちゃんは本気で42機搭載する気だw

予告
百合の花束抱えた子の髪は白じゃなく、後ろ姿は百合亜の体格じゃない
これは壮大なトラップなのか??

まぁ、文句も色々あるけれど、俺の今年の流行語は「抜錨!!」
328ななし製作委員会:2012/05/07(月) 22:29:03.71 ID:u0cX3zPc
329ななし製作委員会:2012/05/07(月) 22:35:50.79 ID:NrVrt+MF
>>320
岬百合亜ってスターシャと同じ年なんだな
330ななし製作委員会:2012/05/07(月) 22:40:22.12 ID:p83CmzXT
>>296
居るかな、オイラの言ってる艦橋のバランスの悪さは
大和の第一艦橋は6畳位の大きさだと思うんだが
最新のヤマトのプラモ、音が出る奴とか第一艦橋の
横幅がでか過ぎると思うんですよ、出来ればもう少し
小さくした方がバランス良いと思う
同じ意見はおれだけじゃないと思うんだが、皆さんどう思う?。
331ななし製作委員会:2012/05/07(月) 22:41:47.31 ID:d1jRGAQu
>>330
2119ヤマト?
もう詳細画像とかあがってるならURLプリーズ
332ななし製作委員会:2012/05/07(月) 22:44:46.20 ID:7StgYUNY
どうして80年前の2119と間違える奴が多いんだ
333ななし製作委員会:2012/05/07(月) 22:45:41.85 ID:p83CmzXT
2199ヤマトプラモじゃないです(まだ出てないでしょ?

2199でも作画は艦橋デカイけどデフォメルだと割り切ってる。
334ななし製作委員会:2012/05/07(月) 22:47:08.25 ID:9vHoC8g8
>>316
> どうせ無重力なんだから実際はどんな構造でも良いんだよね。
最初の頃はこんな形だったしな
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336398322222.jpg
335ななし製作委員会:2012/05/07(月) 22:49:32.04 ID:CEI2575x
>>333
350分の1サイズのやつ?
持ってないけど、近所の模型店で完成品が陳列されてたのを見た。
たしか5mmくらいの沖田艦長などが付属でついてて
その大きさと劇中のサイズからやや太り気味になったんじゃなかろうか…。

ちなみに今回のヤマトは、艦橋のサイズから割り出して全長333mと言う設定になったそうな。
336ななし製作委員会:2012/05/07(月) 22:50:33.08 ID:u0cX3zPc
>>331
いや吹奏楽団だからアキラさん編曲の分あくまでも吹奏楽用ね
ttp://55shion.jimdo.com/

こういうイベントが大阪市であったんよ
337ななし製作委員会:2012/05/07(月) 22:56:30.24 ID:qeb9zIsi
旧作の艦橋がバカみたいに広いからCGで辻褄合わせようとすると
338ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:01:19.61 ID:qweUh5K2
>>330
ドラマの中心になる第一艦橋の床面積から逆算すると、船体に対して大き目になるのは、やむを得ないと思う。

旧作の全長263m設定や2199の333m設定はこの際無視して、ドラマ上、あの床面積を受け入れるためには
全長設定を思いっきり大きくするしかない。この方が艦橋が相対的に小さくなって、恒星間航行宇宙船に
相応しい、巨大さが演出できると思うのだが。
339ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:03:38.15 ID:p83CmzXT
>>335

どのヤマトプラモも、ほとんど当てはまると思う
ゼンマイ付きのはバランス良かったかな

何が言いたいって、本家の大和の美しいバランス
大きさの対比を出来たら守ってほしいと思ってるんだよ

ショックカノンの砲身も太いじゃないですか
あれだけでも萎える。
340ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:09:15.43 ID:mcT2jFoe
>>335

第一艦橋の外観も、内部に合わせて、わざと大きめにデザインしているそうですね。
どの雑誌か忘れたけど、インタビューの記事に書いてありました。
341ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:10:05.07 ID:1puCszyX
雪が持ってたコンパクトみたいなのは何?
342ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:20:32.63 ID:CEI2575x
>>339
艦橋は、カマボコをひっくり返したようないわゆる船の形の「大和」と
中央部でほとんど葉巻型をしている「ヤマト」で違うから仕方ないと思うなあ…。
ヤマトには後部艦橋もないし、前部艦橋を大きめに設定しないと間延びしてしまうかもしれない。

砲身の太さといえば、ゲーム版「さらば」の設定画をみると絶句するかもしれないw
343ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:23:10.00 ID:NrVrt+MF
>>341
魔法少女に変身する道具
344ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:28:14.38 ID:qweUh5K2
>>343
いや、あの中にはお父様がいるのだ。
345ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:29:10.35 ID:qrCdkl7D
艦橋でかいのも気になるけど波動砲口が小さいのも
気になる。今回のは前から見たヤマトがどれもあんまり
かっこよく見えないんだよなぁ。復活変のcgは
それほど気にならなかったんだけどな。
346ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:32:40.33 ID:p83CmzXT
>342
確かに葉巻型が全ての元凶です、

兎に角もっとカッコ良くしろ糞バンダイ。
347ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:36:34.59 ID:NrVrt+MF
>>344
すると、ヤマトクルーは全員ネジにされるのか。
中の人が死亡フラッグだけに自称17歳の悪い宇宙人に騙されて
魔法少女に成ったのかと思ったんだけどな
348ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:39:42.86 ID:qweUh5K2
>>347
そう、ネジにされそうになる。
だが、安心したまえ。ちゃんと守あらためハーロックが助けに来てくれるはずだ。
349ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:51:52.14 ID:panOcIGR
いまどきのリメイク、何かとんでもない物も用意してるんだろね?

どうせなら守ハーロックに登場してもらいたいわ
350ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:57:03.70 ID:Te+6PaYu
雪=ユリーシャってどこまで信憑性ある?まじストーリー破綻するぞ。
普通に考えて国連宇宙軍の中枢に1年前来た異星人入れるか?
思わせぶりなのはブチのトラップと信じたい。
351ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:57:12.75 ID:IGsa5Xu0
>>349
とんでもない物が雪イスカンダル人なんでしょ
352ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:57:47.29 ID:EWjIHR2b
YRAを聞いてきたんだが、あまりにネタバレが過ぎる。フェアウェルパーティーで
赤いスカーフが流れるとか、百合亜が艦内クーデター派で実行に備えて艦内の配置を
(艦内通信設備を)調べているとか・・・・
26話なんだからあまりドロドロした話はやめてほしい。
353ななし製作委員会:2012/05/07(月) 23:58:40.79 ID:1vUuokvj
ダイアモンド大陸で百合亜が藪を搾りつくす薄い本ください
354ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:00:53.47 ID:8bjullS0
>>327
スキャットは実写版の時と同じyuccaと言う人らしいよ。
355ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:01:46.77 ID:XdU2QvyM
>>352
だからと言ってそのネタバレをここで垂れ流すのはどうかと思うの
356ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:01:53.69 ID:A8Ws6hIH
>>350
逆じゃないの?計画の張本人でもなければ19やそこらの小娘が
最重要プロジェクトの中枢なんか居ないでしょ。
雪=ユリーシャはほぼ確定と見ていいよ
357ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:04:14.28 ID:NrVrt+MF
>>352
クーデターは完全なネタで、そこまで深い意味は無いんじゃないの?
358ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:04:32.42 ID:Qy6LlIus
百合亜がイローゼだったとは盲点だった
二級ガ人か…
359ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:06:58.57 ID:A8Ws6hIH
>>358
17歳なんで、百合亜がユリーシャなのかも知れん。
イスカンダル家の人は全員17歳なんだよ
360ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:07:40.31 ID:hXUeL9Fo
>>359
おいおいw
361ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:10:48.01 ID:1znGmYM0
「17歳」→「おいおい」はお約束
362ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:11:41.99 ID:8bjullS0
なんか雪がイスカンダル人だと、旧作の誰も行った事もない気が遠くなる距離で
スターシャの声をやっと受信できて喜ぶような感動が全く無くなるね。
2199はヤマト最大の黒歴史になるかってネガティブ思考になるわ。
363ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:17:54.74 ID:6/Chmk8Z
>>359
でも地球人とイスカンダル人のハーフって1年で17、8にならなかったっけ?
(サーシャJr)
百合亜がそのハーフ設定使ってる気がするんだよなー
364ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:21:43.98 ID:8bjullS0
>>363
ユリーシャJr.ねw
そう。1年で大人になる説は「永遠に」のサーシャで出て来た。
クーデター起こしたり、やっぱり百合亜が怪しいのか?
とにかく雪ユリーシャだけは止めて欲しい。
365ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:23:07.27 ID:6/Chmk8Z
>>354
ありがとう
ちゃんとベル・カントとか使えそうなキャリアの人だけどなぁ
やっぱ声質の違いか?それとも只のおっさんの感傷か?
366ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:28:54.94 ID:GqG5R811
クーデター云々は、ラジオドラマ内である部屋を探すために引き合いに出しただけでは
367ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:29:14.37 ID:6/Chmk8Z
>>364
でもよくよく考えたら1年足りない
2年前に地球に来てないとダメだw
368ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:35:35.18 ID:8bjullS0
兄はイスカンダル人の嫁とイスカンダルに残り、弟はイスカンダル人の嫁と地球に帰る。
めでたしめでたし。
とか思ってんのかねブチ監督w
369ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:47:46.50 ID:4S98C+c1
>>320
気付いたら隔週から毎週になってた。
370ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:58:23.27 ID:jffPLhYf
西暦1942年、日本は米帝国の侵略を受けていた。
米帝国は硫黄島に前線基地を建設し、1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分の広島への原爆攻撃以降、
日本に対して原子爆弾による無差別攻撃を加えていた。
都市と街は焼け野原と変貌し、放射能汚染で地上の生物は死滅する。
日本人は地下都市を建設し、残存の連合艦隊の総力を結成して抵抗を続けていたが、
米帝国の物量の前になす術もなく、地下にも放射能汚染が進行しこのまま米帝国の核攻撃が続けば
、日本人類の絶滅まであと一年と迫っていた。

最後の日本艦隊が、沖縄海域での米帝国艦隊との交戦で壊滅し、日本人類生存の希望は完全に潰えたかに見えた。
しかし、この交戦のドイツ第3帝国から一隻のUボートがドイツ第3帝国のすべの技術を託すべく到着した
その中には「同盟国としてすべの技術を託す」との救援メッセージと、航海に必要な原子力機関の設計図が納められていた。
極秘裏に改造中だった九州、坊ノ岬沖にアメリカ軍の攻撃により沈没した戦艦「大和」に原子力機関が搭載され、
原子力戦艦ヤマトとして生まれ変わる。
371ななし製作委員会:2012/05/08(火) 00:59:04.08 ID:jffPLhYf
01SOS日本!! 甦れ超弩級戦艦大和
02 号砲一発!! 超弩級戦艦大和始動!!
03 大和発進!! 米帝国への挑戦!! 03
04 驚異の原子力機関!! 飛行能力を備えた大和 
05 主砲全開! 目標沖縄米機動艦隊!!
06激戦! 南方資源地帯を奪還せよ!
07 シブンヤン海に眠る超弩級戦艦武蔵!
08 大和沈没!! 運命のパールハーバー攻略戦
09 決死の大和!! 米核攻撃基地を撃破せよ!!
10 さらば中部太平洋! 日本より愛をこめて!!
11 決断!! 米帝国絶対防衛線突入!!
12 急げ大和!! 日本は病んでいる!! 1
13 日本の試練!! 西暦1946年の発進!!
14 米帝国に日本の怒りがいま下される日!!
15 米帝国艦隊!! 決死の挑戦状
16 決戦!! 米帝国西海岸海域の攻防戦!!
17 遂に来た!! 米帝国!!
18 死闘!! 神よ米帝国のために泣け!!
19 ドイツ第3帝国!! 滅びゆく同盟国よ!!!
20 日本よ!! 大和は帰ってきた!!
372ななし製作委員会:2012/05/08(火) 01:01:52.13 ID:BTEabzgq
音泉のラジオヤマト、もうちょっと内容濃くして欲しいな。ドラマとか要らんから。
毎回制作スタッフなり声優なりをゲストに呼んで、
ノイタミナラジオくらい濃いトークをやって欲しい。

と思ったが、ウッチーとチョーさんじゃ無理か。
373ななし製作委員会:2012/05/08(火) 01:11:50.41 ID:jffPLhYf
さらば日本よ 旅立つ船は
超弩級戦艦大和
ハワイの彼方(かなた) 米帝国へ
運命背負い 戦い挑む
必ずここへ 帰って来ると
手をふる人に 笑顔で答え
日本をはなれ 米帝国へ
戦い挑む 超弩級戦艦大和

さらば日本よ 愛する人よ
超弩級戦艦大和
日本を救う 使命を帯びて
戦う男 もえるロマン
誰かが米帝国を 殺らねばならぬ
期待の人が 俺たちならば
日本をはなれ 米帝国へ
戦い挑む 超弩級戦艦大和
374ななし製作委員会:2012/05/08(火) 01:27:27.79 ID:W7zRMDVW
>>318
ほい
「最適解・宇宙戦艦」ヤマト
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1336408011031.jpg
375 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/08(火) 01:28:36.27 ID:I3spVoW+
オカルト戦艦山戸。
376ななし製作委員会:2012/05/08(火) 02:17:06.93 ID:4S98C+c1
>>344
それも声は納谷悟朗の侭で。
377ななし製作委員会:2012/05/08(火) 03:14:49.43 ID:f/jp5lkw
ラジオヤマト、ラブレターは連続でガミラス。
肝心の古代に来ない、どんだけ応募あるんだか。
378ななし製作委員会:2012/05/08(火) 04:07:44.83 ID:zxhQj+2k
余計なことだが井上喜久子でwiki
アニヲタは大概しってる事実。
379ななし製作委員会:2012/05/08(火) 05:05:26.51 ID:Dqln/goW
>>376
たった一つの命を捨てて、生まれ変わった不死身のからだ
380ななし製作委員会:2012/05/08(火) 05:43:20.07 ID:/2EimYJb
>>379
キャシャーン乙
381ななし製作委員会:2012/05/08(火) 05:59:31.23 ID:A8Ws6hIH
>>362
別に何も変らん。雪自身が少し腹黒な設定にして置けばいい。
他人の空似だけで済ますなと言ったんだから、それなりの
設定が無い方が問題だろ
382ななし製作委員会:2012/05/08(火) 06:57:16.87 ID:yaoJZf4/
アメリカ航空宇宙局 (NASA)の「ぼくのかんがえたさいきょうのうちゅうせん」
その名は「Nautilus-X」
※『Nautilus-X』について(日本語版)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Nautilus-X
【Nautilus-X メインモジュール】
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ae/Nautilus-X_Main_Dimensions.png
【Nautilus-X 長期探査構成】
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8b/Nautilus-X_Extended_duration_explorer.png
【Nautilus-X 長期探査構成(前方からのイメージ)】
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Nautilus-X_Extended_duration_explorer_-_frontview.png
383ななし製作委員会:2012/05/08(火) 07:13:46.71 ID:8bjullS0
>>377
2199の古代は、はちゃめちゃ感が無くなるだけに、キャラが薄まって空気になりそうだなw
今後島の方が印象に残りそうな感じ。
384ななし製作委員会:2012/05/08(火) 07:34:19.90 ID:vn85YOLl
>>363
それってぶっちゃんが言うとこの「変なのは直す」に含まれるトンデモ設定じゃね?
インタビューであんな事言っといてそれ持ってくるのはさすがにないと思うんだが。
385 ◆JwKmRx0RHU :2012/05/08(火) 07:36:29.01 ID:qplVl8BF



『 宇宙戦艦ヤマト2199 』の古代進キラキラ瞳を見ると、ヲェえぇぇ〜って吐き気しない?



あれどっからどー見ても( ´;゚;ё;゚;)キモー

386ななし製作委員会:2012/05/08(火) 07:45:04.51 ID:8bjullS0
>>384
あくまでもブチ監督基準の「変なとこ」だから
1年で成人設定が変と思ってるか否かはわからんとこだなw
それがイスカンダル人なんだよと言いそうだしw
387ななし製作委員会:2012/05/08(火) 07:51:05.83 ID:W0eEKveq
スクリーンだと一回しか見れなかったからDVD欲しくなってきた。
388ななし製作委員会:2012/05/08(火) 08:38:54.42 ID:W1p6ZEtK
>>278
デフォルメ版プラモは黒歴史。
389ななし製作委員会:2012/05/08(火) 08:52:02.33 ID:4S98C+c1
>>377
主人公より脇役に人気が集まるのはアニメに限らずよく有る話だ。
390!ninja:2012/05/08(火) 08:58:10.92 ID:I3spVoW+
宇宙船は大好きだよ。
391ななし製作委員会:2012/05/08(火) 09:02:47.65 ID:Dqln/goW
>>388
さすがに、もう見かけないなぁ。999号のデフォルメ版は、まだ売ってるのを見かける
何処かには、あるんだろうけど
392ななし製作委員会:2012/05/08(火) 09:11:11.07 ID:8bjullS0
本チャン上映から1ヶ月で配信って感じなのかな今後も。
しっかしこの上映方式、ドM好きには堪らんよなぁw
待たされるって言うか焦らされるって言うかさw
既に自分は疲れてんだがw
393ななし製作委員会:2012/05/08(火) 09:20:02.39 ID:jk2Ggimh
>>386
で、「一年で身体は成長しても精神的発達が追いつかない」という矛盾は律儀に考察した結果、百合亜は赤ちゃん言葉でしゃべるとか。
394ななし製作委員会:2012/05/08(火) 09:34:43.27 ID:NhQ+kszO
>>326
あれ血中ナノマシンの色だよ
395ななし製作委員会:2012/05/08(火) 09:36:47.67 ID:NhQ+kszO
>>363
ユリたんが聴いてたのは音楽じゃなくて、お勉強の為の基礎英語だったかもね。
396ななし製作委員会:2012/05/08(火) 09:47:39.68 ID:DnadHY7Q
まさかのまさかで
ヨリーシャ以前に(20年前くらいに)イスカンダル人が
事故か何かで地球〜日本に保護されてた・・・りして?
そうすれば一応雪=ハーフ説もなんとかなりそうだが
397ななし製作委員会:2012/05/08(火) 09:48:14.69 ID:DnadHY7Q
ウヴァー
ユリーシャだ・・・
何と言う誤字・・・orz
398ななし製作委員会:2012/05/08(火) 09:55:17.29 ID:xCs2sgqZ
雪=パラノドン。バラン星に「必ず帰ります」なんだな、実は
399ななし製作委員会:2012/05/08(火) 10:00:26.54 ID:1YGVwZP8
>>398
ビーメラ星とかw
同類すり潰して悦に入る雪ゑ
400ななし製作委員会:2012/05/08(火) 10:05:05.41 ID:W1p6ZEtK
反射衛星砲って言うか、あの回だけモロ潜水艦戦なのをどう描いてくるのか楽しみ。
なんだって宇宙船が浮上しないと空気不足なんだよ、って言われるまで気付かんかった。
401ななし製作委員会:2012/05/08(火) 10:06:04.15 ID:VB4dZNmR
>>326
でんでん虫は、銅と酸素を結びつかせて体に酸素を送るから、血が青いよ。
402ななし製作委員会:2012/05/08(火) 10:08:04.24 ID:VB4dZNmR
>>327
ヘルメットのフェイスガード越しの色だろ?>髪の色
403ななし製作委員会:2012/05/08(火) 11:08:03.18 ID:2uOImbeR
>>345
2199ヤマトは艦橋が大きい上に喫水線が下のほうにあるから
船として見るとひっくり返りそうで格好悪いんだよな
404ななし製作委員会:2012/05/08(火) 11:12:47.50 ID:+3vQxths
雪の「失礼しちゃうわ」の台詞でだいぶ救われた
405ななし製作委員会:2012/05/08(火) 11:25:55.25 ID:gho8bgaK
>>403
水上戦艦じゃなく宇宙戦艦だから気にするな
それに、そんなことを言い出したらヤマトよりキリシマなど地球残存艦の方が
優秀ってことにもなってしまうぞ
(バリアも無いのに艦長室や艦橋を常時露出してる構造は無謀極まりない)
406ななし製作委員会:2012/05/08(火) 11:31:41.04 ID:cOifRb9c
>>405
あれさ、どうせならCICが内部にあるって設定にして、
第一艦橋はセンサー類の塊って設定にしておけば恰好ついたかもね。
407ななし製作委員会:2012/05/08(火) 11:39:31.27 ID:gho8bgaK
まあな
第一艦橋と第二艦橋の役割を逆にするだけでもマシになるとは、
旧作当時も子供心に思ってたw
第一艦橋のだだっ広さも第二艦橋の位置なら一応説明が付く
408ななし製作委員会:2012/05/08(火) 11:40:48.44 ID:cOifRb9c
>>407
旧作で第二艦橋が描写されたシーンってあるの?
409ななし製作委員会:2012/05/08(火) 11:43:27.08 ID:Dqln/goW
>>403
イスカンダルの海に着水。喫水線より沈むヤマト
真田さん「おかしいな・・誰か太ったのか?」
雪ちゃんに集まる視線(
410ななし製作委員会:2012/05/08(火) 11:49:31.77 ID:gho8bgaK
>>408
島がイスカンダルの位置を調べる際に出向いてた
411ななし製作委員会:2012/05/08(火) 11:58:38.23 ID:cOifRb9c
>>410
サンキュー
ぐぐってみたら画像みつけたんだが、第一艦橋は設定書に倍寸効果による作図
(室内長、室内幅それぞれ10mを20mとして表現)と書かれているらしいね。
第一艦橋 http://blusterget5.web.fc2.com/i/yamato01/top011/top11d12.jpg
第二艦橋 http://blusterget5.web.fc2.com/i/yamato01/top011/top11d11.jpg
第三艦橋 http://blusterget5.web.fc2.com/i/yamato01/top011/top11d08.jpg
412ななし製作委員会:2012/05/08(火) 12:20:48.42 ID:g6Ip4znX
>>404
あの容姿だし、握手を袖にされた事なんか生まれて初めてなんだろうとオモタ

で、元祖(?)ツンデレキャラとして2199で見てみたいシーン
初ワープ中、雪だけ服が透けるのをみて南部達が凝視
怒った雪がホルスターに手を掛けるが、古代だけが前方に集中してて雪を見てな
くて。。。
わなわなと震えながら古代に銃を向けそうになって、はっと我に返る雪
(なぜ今イラっとしたの?あたし 的な)

将校は拳銃ぶら下げてるっぽいので
413ななし製作委員会:2012/05/08(火) 12:32:28.63 ID:MqQulg/T
>>412
何その萌えるシナリオ(・∀・)!
414ななし製作委員会:2012/05/08(火) 12:32:50.59 ID:A66TJFzO
>>411

第三艦橋あまりに違うよなw

本音言わせもらうと、糞キムヤマトの第一艦橋サイズが
良いと思うわ、波動砲の小ささはデフォメルがの影響せいだとおもう。
415ななし製作委員会:2012/05/08(火) 12:59:32.04 ID:nqnQ2HAJ
キムタコヤマトは「ヤマト」自体はカッコ良かったな
艦橋内は微妙だけど

主砲塔の上にも機銃があったりと細かくて凄い良いと思うんだけど画面登場の少なさが・・・・
416ななし製作委員会:2012/05/08(火) 13:07:14.99 ID:FcZmNUnF
SBYのプラモ出たら、速攻買うんだが・・
417ななし製作委員会:2012/05/08(火) 13:10:21.08 ID:W1p6ZEtK
>>413
島x古代?
418ななし製作委員会:2012/05/08(火) 13:16:32.74 ID:A66TJFzO
>>415
キムタコのヤマトはほんと金掛かってなかったな
まあ他の黒歴史ヤマトと比べたらどっちもどっちだけど

>>416さん
SBYってなんの略かね。SBYヤマトでググレバ良いのかな?
419ななし製作委員会:2012/05/08(火) 13:24:02.75 ID:/kBH0dWc
漫画版2199の作者は南部が好きなのかな?
雪に「子供の相手は大変だね」と言ったら、ムッとされて慌てて話題を変えたり
古代の戦闘班長就任で「彼奴が上官?」と涙流していたり
なにげに笑える良キャラなんだが・・・
420ななし製作委員会:2012/05/08(火) 13:31:36.13 ID:+Wek6u/U

2199アニメ本編でも笑える良キャラだよ・・・(´・ω・`)

421ななし製作委員会:2012/05/08(火) 13:31:37.41 ID:Qd4uTwle
>>418
SpaceBattleship Yamato でSBYじゃね?
422ななし製作委員会:2012/05/08(火) 13:36:54.65 ID:Y0Hzo3vR
>>411
第三艦橋ちゃんと天井にも座席がw
423ななし製作委員会:2012/05/08(火) 13:56:18.43 ID:HmJylvXX
旧作でもあったよ、天井座席
424ななし製作委員会:2012/05/08(火) 14:07:57.64 ID:9FhrJ/j3
>>411
零士メーター健在なりw
425ななし製作委員会:2012/05/08(火) 14:25:34.67 ID:GESvByVU
>>418
> キムタコのヤマトはほんと金掛かってなかったな

ガミラス側が殆どCGだったからなぁw
格納庫内で殺された1匹だけ人形だったな
426ななし製作委員会:2012/05/08(火) 14:26:15.15 ID:cOifRb9c
>>423
いやこれは旧作の設定だよ
427ななし製作委員会:2012/05/08(火) 14:38:53.55 ID:g6Ip4znX
>>417
そっち?w
ヘテロのつもりで書いたんだが

しかし、終盤嫉妬に狂った御曹司に注目だな
夏冬は2199NTRで賑わいそうだ
428ななし製作委員会:2012/05/08(火) 14:57:40.90 ID:cOifRb9c
>>419
南部って雪に君ってクールだねって言ってたけど、
みてると南部以外の前では笑顔を見せてるし、
南部の前でだけなんじゃねって思うことがしばしば
429ななし製作委員会:2012/05/08(火) 15:01:47.98 ID:advTSQnX
今日帰ってBD観るかな?
430ななし製作委員会:2012/05/08(火) 15:15:19.05 ID:qgr1mFbE
>>419
その良キャラがこれから修羅場をくぐって、
悪即斬の不死身の狂犬キャラに変貌するのですよね。
431ななし製作委員会:2012/05/08(火) 15:21:18.29 ID:wiTE3VZl
>>428
南部のふる話題が悪いんじゃ
「冥王星海戦で帰ってきたのは〜」で
あからさまにムッとされてるのに話し続けるしw

選択肢ミスり続けて雪の好感度どんどん下がっている感じ
432ななし製作委員会:2012/05/08(火) 16:03:37.49 ID:/kBH0dWc
>>431
南部「ば、馬鹿な・・・エロゲー攻略の天才である僕がフラグをへし折るようなミスを!?」
433ななし製作委員会:2012/05/08(火) 16:09:06.54 ID:/kBH0dWc
古代には雪だけでなく山本妹も好意を持ちそうな展開になりそうな気がするが、それだと某種を彷彿させるな
中の人達的に・・・
434ななし製作委員会:2012/05/08(火) 16:26:46.57 ID:4S98C+c1
南部と山南って名前が似ているw
435ななし製作委員会:2012/05/08(火) 17:08:35.20 ID:zIHwKDKl
ラジオ4回目のトーク部分で、岬の今後(人間関係的な意味での)が少しネタバレしちゃってるな
436ななし製作委員会:2012/05/08(火) 17:56:23.52 ID:736K6ypw
ラジオはつくづく台本書いてる作家がアホだと思うわ。
たぶん素人なんだろうけど
437ななし製作委員会:2012/05/08(火) 18:21:23.00 ID:kBA8D5GH
ラジオヤマト、ショックカノンはねじれるもんだろ!に同感。
復活篇は残念だった。
438ななし製作委員会:2012/05/08(火) 18:35:53.57 ID:2ag9SXSn
ねじれて一つにまとまる主砲は、発射音とともに俺は好きじゃなかった。
そういうヤマトファンがいることもお忘れなく。
439ななし製作委員会:2012/05/08(火) 18:56:54.44 ID:kBA8D5GH
確かに、ねじれる事が前提のあの音を使ったDC版は改悪か…
別の武器にしたって設定なら良かったんだが。
440ななし製作委員会:2012/05/08(火) 19:14:19.01 ID:UL46VPH8
>>411
第2艦橋の舵は誰が操作するの?
副長?
441ななし製作委員会:2012/05/08(火) 19:35:25.26 ID:+mYyJ+HD
宇宙にも船幽霊とかいるんかな?
柄杓を渡すと何かを船に入れてくる奴とか、海のくねくねみたいな奴とか…
442ななし製作委員会:2012/05/08(火) 19:43:00.08 ID:wiTE3VZl
>>441
宇宙の船幽霊に柄杓を渡すと
真空を汲まれて宇宙船は沈んでしまう

というネタがあさりよしとおの漫画にあった気がする・・・
443ななし製作委員会:2012/05/08(火) 20:03:59.02 ID:L5ybkbpO
>>411
第三艦橋くらいが一番使い勝手よさそうだ
真ん中のはペリスコープに偽装したサンダーバード3号だな

第二艦橋の舵輪はでかすぎだろう
444ななし製作委員会:2012/05/08(火) 20:09:46.74 ID:9P9TAhe+
ただの飾りです。
2度と戻らない船‥以下略
445ななし製作委員会:2012/05/08(火) 20:10:08.63 ID:mLn7AHyk
>>440
当然サンマ傷の池面でそ
446ななし製作委員会:2012/05/08(火) 20:12:53.33 ID:MqQulg/T
ダリンはオブジェかも。
447ななし製作委員会:2012/05/08(火) 20:24:48.42 ID:W1p6ZEtK
>>438
歯磨き粉を連想しちゃうんだよなー。
448ななし製作委員会:2012/05/08(火) 20:31:51.30 ID:ccmsoQa1
宇宙空間が「凪いでいる」のはどんな状態なんですか?
449ななし製作委員会:2012/05/08(火) 20:35:24.61 ID:nxG2/EY3
>>448
多分、高速デブリや強い太陽風が無い状態(というか空間)じゃなかろうか?
450ななし製作委員会:2012/05/08(火) 20:40:04.54 ID:nQyavIpd
もうすぐ第2章のPVが出るそうだが
観るかどうか、迷う〜
本編の2割増しカッコイイだろうから(オレ調べ)
見慣れちゃうと、劇場で2割ガッカリしちゃうんだよなー
451ななし製作委員会:2012/05/08(火) 20:45:33.26 ID:4S98C+c1
>>441
宇宙の海坊主?
452ななし製作委員会:2012/05/08(火) 20:50:39.96 ID:LmnuP3hK
まさかの銀魂とコラボ?
453ななし製作委員会:2012/05/08(火) 20:51:27.87 ID:8bjullS0
>>450
テンション上げないで見ればええやんw
それか粗探ししながら見るとかw
454ななし製作委員会:2012/05/08(火) 20:55:35.93 ID:mpJITpBe
>>403
あの喫水線は艦尾の三つ羽の斜めの奴に喫水線を合わせるというお約束のせいだと思う。
455ななし製作委員会:2012/05/08(火) 20:58:22.61 ID:SWpVyrGB
土方、山南、山崎、平田、太助と「いたことになってる」キャラ登場はスタッフのサービス精神を感じる。
それだけに山本女化は残念。
456ななし製作委員会:2012/05/08(火) 21:02:26.94 ID:8bjullS0
今回の古代は雪にクールでいて欲しいな。
古代って女の気持ちに鈍感キャラみたく言われてたけど
旧作とか全然そんな感じしないんだが。
第一艦橋に入ったすぐの雪への態度とか見ると、2199古代はそんなキャラであって欲しいw
457ななし製作委員会:2012/05/08(火) 21:19:31.02 ID:2ag9SXSn
地球が見舞われてる事態を想えば、いくら女が増えたとはいえ
戦艦内でイチャイチャ恋のさやあてしてる場合じゃない。
実写版最大のつっつみどころはそこだったな。
458ななし製作委員会:2012/05/08(火) 21:24:11.91 ID:pXagSIIU
>>457
むしろああいう事態だからこそ、本能が働いてイチャイチャするんじゃ
ないか?
子孫を残さにゃならんと。
459ななし製作委員会:2012/05/08(火) 21:25:32.70 ID:A8Ws6hIH
山崎のコントは酷かったな。同じギャグの繰り返しとキムの臭い演技
何の悲壮感もなくイスカンダルへピクニックへ楽しい船旅を満喫して
いるって感じだったな。あれだけ酷い映画を作れるってある意味
才能だw
460ななし製作委員会:2012/05/08(火) 21:45:52.16 ID:sGtNfWbY
>>419
そうかぁ
明らかに古代のカマセにされてるから嫌いなのかと
461ななし製作委員会:2012/05/08(火) 21:45:58.18 ID:UT4hjsRe
戦時中、防空壕の中は大変だったらしい
462ななし製作委員会:2012/05/08(火) 21:49:16.81 ID:S6vXS85l
痛み止めの薬を口の中で転がしている音と“ピョコピョコ敬礼”は止めて欲しいSBY
463ななし製作委員会:2012/05/08(火) 21:51:10.27 ID:+mYyJ+HD
こんなこともあろうかと、むしろ舳先でタイタニックごっこ
464ななし製作委員会:2012/05/08(火) 21:58:45.26 ID:UT4hjsRe
守がハーロックは無いが、陰ながらヤマトを助けるはありそう

地球帰還時に、旧作でカットされた、徳川機関長の叛乱とか見たい
465ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:00:30.48 ID:A8Ws6hIH
>>462
敬礼くらいチャント出来るように訓練を受けさせれば良いのにね。
ゴジラの場合、釈でさえ軍事訓練受けさせてるっていうのに
制作側にやる気ゼロだもんな
そりゃ、デビルマン並みの出来でも仕方ない
466ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:02:31.57 ID:+Wek6u/U
>旧作でカットされた、徳川機関長の叛乱とか見たい

それ旧作の演出家の勘違いだよ・・・(´・ω・`)
467ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:08:36.82 ID:W1p6ZEtK
司令部とか居住区からヤマトの地点まで車で行ったっぽいよな? 意外と近い?
468ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:08:43.77 ID:40FMs05F
旧作の初期設定にあったという、うわさの反乱ネタで最強のコックごっこ
469ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:09:24.57 ID:pXagSIIU
2199の徳川機関長は麦人さんだから、声に凄みがあって
反乱側のリーダーの資質充分。
真田さんと組んだら最強だろ、何しろピカード艦長と
データ少佐だw
470ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:12:11.04 ID:8bjullS0
>>465
キムタクもメイサも撮影前に海自に軍事訓練受けたって言ってたよ。
471ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:14:06.65 ID:SWpVyrGB
余計な改変は結構。やめてくれ。
それより南部主役回あるんだろうな?あと太田も。考えてみりゃ加藤の主役回も無かったな。
472ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:14:36.76 ID:WJhEuUw5
>>467
車で何時間も、でしょ。
レール引いてるわけないし、飛行機飛ばすわけにもいかないし。
473ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:16:20.45 ID:upoS3NeV
>>471
女の子たちに出番取られてしまいそう
474ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:18:53.80 ID:A8Ws6hIH
>>470
そうなのか?全然そうは見えなかったけどな。あと、軍事考証も入れてないよね。
あの手抜きは何とかならんかと思ったよ。まだ、ダウンタウンのコントで作った
セットのほうが気合入ってたし

>>472
あのバスで何時間もはチョイトキツイよな。トイレも無さそうだし
475ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:23:24.85 ID:W1p6ZEtK
>>472
昼に集会やって、家族とかと話して
それから車に乗った訳だろ。
あの車、高速バスみたいにトイレ付いていたのかも?
476ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:29:02.46 ID:UL46VPH8
高速道路の進化系の
超速道路とかあるんじゃないw
途中リニアに載せるとか
477ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:34:11.64 ID:XU6pixcx
SBY叩かれてるけど、あれジャニ事務の横槍の所為らしいね…
最初はもっとガチガチに作るはずが、キムタコメインで逝け!SFもいらん
戦闘もいらんキムタクのヒューマンドラマだろjkと監督更迭まで…
この記事見たときはぁ??!ってなったわ…
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247148189/
478ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:34:15.61 ID:QlQc+Sku
>>464
徳川機関長の反乱の代わりに藪がイスカンダルに立て籠もったわけだが

まあ旧作の反乱は初期設定では真田さんの役目だったがな
真田さんも初期設定では反乱の首謀者だったり小説版で鉄パイプで撲殺されたりと
散々な役回りだな
479ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:34:52.50 ID:A8Ws6hIH
つうか、あれは大和とは言ってないから、もしかすると
坊ノ岬沖じゃなくて横浜辺りとかかも知れん
480ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:37:50.99 ID:3HBSBdP4
SBと2199の話が混線してないか?
481ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:39:16.72 ID:A8Ws6hIH
>>477
タレント事務所の横槍をそのまま受け入れる制作側と
やる気のないサラリーマン監督。
日本の映画の悪い所を全て集めてしまった結果だね。

>>478
今回の大塚真田は腹黒そうなので何かやらかしてくれるって
期待しているよ
482ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:39:24.63 ID:W1p6ZEtK
>>476
その辺りで手を打つか。
地下都市内では新交通システムっぽい車輌も走ってたし。

当然長距離の高速鉄道(?)もあるだろう。
483ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:42:14.43 ID:5GIUeo8P
大昔の石原真理子主演の実写映画版めぞん一刻を思い出させる話だ
484ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:44:30.70 ID:W1p6ZEtK
>>483
実写版小太りシャア......
485ななし製作委員会:2012/05/08(火) 22:56:34.43 ID:8bjullS0
>>479
古代が自分の席で「これがヤマトか」みたいに言ってなかったっけ?
だから司令部(東京?)から坊ノ岬まで行ったと思うけど。
486ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:06:35.39 ID:UINyKb1G
今回は坊の岬である必要性無いんだから
普通に東京湾だろJK
487ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:08:46.59 ID:A8Ws6hIH
>>486
コスモゼロってかなりの距離を飛んでいるように見えたけどな
488ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:16:06.14 ID:6/Chmk8Z
>>486
オペレータが明確に「敵の目標は九州坊ノ岬」と言っている
489ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:16:58.51 ID:2ONDaSfa
ちなみに企画書段階での反乱の場面はこんな感じ
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336486492064.jpg
同企画書におけるヤマトの組織図
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336486504864.jpg
490ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:24:47.04 ID:qSEkC81R
SBYのダメな部分挙げているとキリが無いのだが、
あの制服はヒド過ぎるよなあ。
なんだよあのダブダブなヤツ。
とても軍隊の制服には見えないもんなアレ。
東映スーパー戦隊の衣装担当にでも手伝ってもらえばどうだ?
491ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:29:21.58 ID:mLn7AHyk
>>468
平田さんが無双するのか・・・
492ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:33:17.74 ID:yH7qWebO
最強のコックを入れるなら大塚明夫を呼んでこないと駄目だろ
493ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:36:01.95 ID:8bjullS0
>>490
そぉ?結構いい感じにアレンジしてるとは思ったけどなぁ制服。
確かに腹のあたりがダボついてキムタクが腹出てるように見えたけどw
494ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:36:35.32 ID:GESvByVU
> SBYのダメな部分

黒木メイサの鼻息の音が気になって仕方がない
当初の予定通り樋口が監督やってたら良かったのになぁ
495ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:42:19.11 ID:4S98C+c1
>>469
徳川「私が新艦長だ!!」
496ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:46:38.91 ID:A8Ws6hIH
>>494
樋口はエピソード0をやる気だったみたいだね。その脚本を
捨ててまであんな酷いコントにするってのは監督がバカ
かヤマトが嫌いかどちらかだろう。

まぁ、単にやる気がなかっただけだろうけどなw
497ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:50:27.10 ID:S6vXS85l
平田「軍艦じゃぁな、メシと水握ってる奴が一番強ぇえんだよ。なぁ機関長?」
徳川「おうよ!」

※真水の管理は機関科の管轄
498ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:54:53.05 ID:T9rXc9H2
>>406
ガンダムの逆襲のシャアじゃ戦闘ブリッジっていう設定作ってた
今で言うCICになるんか?司令塔だろうな
499ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:55:32.91 ID:9P9TAhe+
平田さんが首謀者なら少しずつ飯に毒を持ってくとかw
仲間には予め解毒剤を与えておくとか。
500ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:57:27.99 ID:UINyKb1G
>>489アナライザーが物欲に目がくらんで泥棒して処刑

なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁ
501ななし製作委員会:2012/05/08(火) 23:58:42.83 ID:6/Chmk8Z
さらばで南部がデスラー戦法!?と叫ぶシーンがずーっと気に入らない
南部よ、それを言うならドメル戦法だろう?
で、2199じゃその辺も見直して貰えないだろうかと期待
最終話で登場する艦をデスラー艦II号にして、ワープミスによる衝突(対消滅しちまうんじゃねーの?)ではなく
物質移送機による攻撃にして貰えればと…
10万kmを光学照準で当ててきたガミラスも相当なもんだが、襲撃後なのに油断しまくってるヤマトも違和感あり
この辺もなんとかして欲しい
空間磁力メッキは火の鳥2772のシールドみたいのがいいなぁ
502ななし製作委員会:2012/05/09(水) 00:02:58.43 ID:inoHfdMd
>>497
機関科って真水も管理してたのかよ。
503ななし製作委員会:2012/05/09(水) 00:06:00.66 ID:CSwF1qmD
昔の大和では蒸気を扱うから必然的に真水が手に入る。
現実の船では水は貴重品だから。
504ななし製作委員会:2012/05/09(水) 00:08:10.71 ID:R2wROzxe
>>503
ラムネもそこで作れるんだよね
505ななし製作委員会:2012/05/09(水) 00:11:52.49 ID:NORRR1PO
おめーら本当にこのスレ好きな?
506ななし製作委員会:2012/05/09(水) 00:14:38.25 ID:QfTIyJRQ
今更なんだが1話絵コンテ見たんだけどこれ描いたヤツ、絵めちゃ上手いな
ガガガとかピューとか擬音も書いてあるから普通にマンガとして読んでもおもろいわ
507ななし製作委員会:2012/05/09(水) 00:16:43.31 ID:O0b78/Zh
一応漫画家だかんね
508ななし製作委員会:2012/05/09(水) 00:17:03.91 ID:g6jho/m3
>>506どこで売ってるの?
509ななし製作委員会:2012/05/09(水) 00:18:22.27 ID:R2wROzxe
>>508
映画館





もう、売り切れた
510ななし製作委員会:2012/05/09(水) 00:27:32.55 ID:g6jho/m3
漫画として売ってくれよw
511ななし製作委員会:2012/05/09(水) 00:32:31.12 ID:NORRR1PO
「監督」はあんなコンテ切ってちゃだねなんじゃなかろうか
ブラックマジックという、凄いコンテの悪い見本を思い出したぞ
512ななし製作委員会:2012/05/09(水) 00:39:31.76 ID:mSHRsdqk
>>506
> これ描いたヤツ

志村〜!監督監督ww

ちなみにメカ&キャラデザ、イラストレーター、漫画家でもあるんだよ
デビューは闘将ダイモスの敵メカデザインで当時21歳
513ななし製作委員会:2012/05/09(水) 00:44:17.45 ID:A3lQp/B7
公式はいつになったらバナーとかツイッター壁紙を公開するんだ…
514ななし製作委員会:2012/05/09(水) 00:44:35.16 ID:npHNnuob
フラゲして昼間っから見るぜえ…と思って22日火曜休みとったら
25日の金曜発売だったと今日気付いた…なんてことだ
515ななし製作委員会:2012/05/09(水) 00:46:43.69 ID:inoHfdMd
>>503
それに舞台が宇宙空間ともなれば尚更だね。
516ななし製作委員会:2012/05/09(水) 00:49:36.62 ID:wrJOw2wG
>>513
美術設定、ムービー、リンクもまだだよね〜
517ななし製作委員会:2012/05/09(水) 01:09:31.18 ID:/TlnL+kD
>>513
公式のコンテンツが全然面白くないよなぁ〜。
宣伝しかり色んな意味で下手だわ。
518ななし製作委員会:2012/05/09(水) 01:20:16.73 ID:To/nmHp6
土方、山南あたりまた出てきてほしいな
けど尺の都合で無理なんだろうな
519ななし製作委員会:2012/05/09(水) 01:36:34.05 ID:l1Jgdv2B
同意見、2199は駄作

ヤマト2199は放送禁止
ttp://ukmto.at.webry.info/201205/article_9.html
520ななし製作委員会:2012/05/09(水) 01:41:06.88 ID:paYFWk2m
>>519
鉄がワープに耐えられるわけねぇだろw
521ななし製作委員会:2012/05/09(水) 01:42:20.12 ID:VprI5SfM
気違いは間に合ってるよ
他所に行ってくれや
522ななし製作委員会:2012/05/09(水) 01:46:17.38 ID:9HQljxTT
>>518
地球との通信シーンで出てくる可能性はある
523ななし製作委員会:2012/05/09(水) 01:58:47.88 ID:n1Usl6p+
ミスリードで土方艦長でイスカンダルへ行くみたいになってて、土壇場で沖田が「抜錨!」な展開になってたら面白かったかも、と妄想。
524ななし製作委員会:2012/05/09(水) 03:43:37.97 ID:jkn7XKo/
上の方にあるブログもそうだが、2199にダメだしする前に一度旧作観かえしておけ、という連中が多いよな。でないとただの言いがかりになっちまってるよ。
525ななし製作委員会:2012/05/09(水) 03:58:37.94 ID:HYIy1qvi
気に入らないなら無視すればいいだけの話なのに。
どうせ他のやつが撮ってたとしても文句しかいわないだろうし。
526ななし製作委員会:2012/05/09(水) 04:02:10.61 ID:REmrqXGl
庵野が言うように作画だけ直して旧作そのまんま、と言うのが最強なのかも試練
527ななし製作委員会:2012/05/09(水) 04:43:30.94 ID:+eVBkpKY
>>519
こういうの読むと、書く前に旧作とか、監督がいろんなところでしゃべってる設定とかは
最低限目を通してからにしようね、というのが必要だなとわかる。
自分も出渕監督の仕事は結構不安なんだが、ここまで否定しようとはおもわん。
528ななし製作委員会:2012/05/09(水) 04:52:11.54 ID:Dd3qRqUH
>>506
買いたくて買えなかった者としてはスゲー腹立つ発言
529ななし製作委員会:2012/05/09(水) 06:05:27.11 ID:216hje4o
>>505
古い作品だから皆多かれ少なかれ思い出補正が掛かってる。
2199に合わせて思い出補正を補正する作業かな。

>>512
キリシマの砲門からブリッジのデザイン見る度に
なぜかガルディーンを思いだす。
530ななし製作委員会:2012/05/09(水) 06:19:54.34 ID:R2wROzxe
絵コンテと言えば庵野とか樋口の絵コンテも凄いな。黒沢監督当たりになると
もう芸術作品だしね。絵がかけるってことは頭の中に構成がキチッと出来てる
ってことだろう。逆に言えば絵がかけない監督っていうのは映像作家としては
ダメな部類ではないかな?

>>519
この人チャント見てないでしょ?
何故日本人しか居ないのかとか電源問題とかは見てればそれとなく
解るように書いてある。少なくともお笑いヤマトみたく日本人限定で
素人募集なんてバカな事は無いしな
531ななし製作委員会:2012/05/09(水) 06:41:04.18 ID:216hje4o
>>530
監督のイメージを映像にすると言う意味では最強だと思う。
それがいい方に出るのか、それとも実際に絵を描く奴のイマジネーションを制限して
しまうのか。
 ところで西崎って絵は美味かったんだっけ??
532 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/09(水) 06:42:12.66 ID:Y005CCrZ
松本零士が宇宙戦艦ヤマトシリーズの続編を出して欲しいですよ。
533ななし製作委員会:2012/05/09(水) 06:52:23.61 ID:216hje4o
>>532
大ヤマトの次は特大ヤマトか?
534ななし製作委員会:2012/05/09(水) 06:52:43.71 ID:R2wROzxe
西崎は監督じゃないから絵心は必要ないんじゃないの?それこそ、
大月に絵が書けるか?って言うのと同じでしょ
535ななし製作委員会:2012/05/09(水) 06:56:22.49 ID:j8vNXunu
>>533
太ヤマトがいい
536ななし製作委員会:2012/05/09(水) 06:58:24.51 ID:paYFWk2m
>>532
よく勘違いされてるけども松本零士はデザインと設定協力しただけで原作者ではない
537ななし製作委員会:2012/05/09(水) 07:02:26.36 ID:216hje4o
>>535
乗組員は全員デブ専。
538ななし製作委員会:2012/05/09(水) 07:15:32.54 ID:MfOISMp1
ヤマトシリーズをガンダム宇宙世紀のようなメタシリーズにして成功してほしい
そして世界に誇るSFジャパニメの双璧として切磋琢磨してほしい
539ななし製作委員会:2012/05/09(水) 07:21:00.55 ID:/TlnL+kD
>>538
この2199の続編を1回作って、あと乗組員変えてヤマトをシリーズ化して行って欲しいなと思う。
旧作から全くのパラレルになるけど関係ないっしょ。
とにかく2199のキャラも声優も好きなんで今回限りじゃもったいない。
540ななし製作委員会:2012/05/09(水) 07:25:13.20 ID:paYFWk2m
>>539
1航海に一人づつヒロインを殺していく生贄戦艦の汚名はなんとか払拭してもらいたいねw
541ななし製作委員会:2012/05/09(水) 07:32:05.94 ID:SrvHKZYR
サーシャはヤマトに乗艦してないし、さらばでは乗員の85%が死亡した
ヒロインの生贄とか関係ない
542ななし製作委員会:2012/05/09(水) 07:34:04.44 ID:NSFXHdrV
>西崎は監督じゃないから絵心は必要ないんじゃないの

いえその復活篇の立場が…
543ななし製作委員会:2012/05/09(水) 07:39:01.24 ID:216hje4o
>>538
分かります。宇宙戦艦ムサシですね?

まぁ、シリーズ化するには2199の興行成功が最低条件でしょうな。
544ななし製作委員会:2012/05/09(水) 07:48:22.45 ID:paYFWk2m
>>541
1 - 森雪(未遂)
2 or さらば - テレサ
新たなる旅立ち - スターシア
永久に - 真田澪(サーシャ)
V - なし
完結編 - なし
545ななし製作委員会:2012/05/09(水) 08:08:01.13 ID:lY4jwD6d
>>536
誰も原作者なんて思ってないわ。
原作よりもデザインと設定の仕事がすばらしかったってことだろ。
546ななし製作委員会:2012/05/09(水) 08:23:13.14 ID:FTrrZOMi
西崎は確かに絵を描く必要は無いかも知れない。
さらに脚本や演出も出来るとは思えない。
そもそもSFを全く理解していないのだから。
普通にプロデューサーでいればよかったのに、
クダらない自己顕示欲とゼニをシャブる為にどれだけ下劣な事したことやら。

松本の原作権主張は難しいけど原案権は認めるべきだとおもうけどな。

547ななし製作委員会:2012/05/09(水) 08:40:09.14 ID:SrvHKZYR
>>546
時系列に整理して松本氏が参加した時期を考えると、原案って違和感があるけど
548ななし製作委員会:2012/05/09(水) 08:49:38.28 ID:Wkb97KO5
SFなんか理解してなくても、脚本や演出は出来るだろ。
つか、ヤマトの面白さはロジックの理詰めじゃないわけで。
549ななし製作委員会:2012/05/09(水) 08:50:45.91 ID:FTrrZOMi
>>547
そもそもヤマトの企画が持ち上がる前に、
「電光オズマ」で「宇宙戦艦大和編」を描いている。
他にも登場人物の名称や、隕石による地球攻撃など…
松本以前の初期設定の段階で西崎らが見ていないってのは無理があるよな。
550ななし製作委員会:2012/05/09(水) 08:56:13.25 ID:SrvHKZYR
>>549
なるほど
では38年前、1話のテロップが放映される前に訴えるべきだったんだな
551ななし製作委員会:2012/05/09(水) 09:03:17.22 ID:FTrrZOMi
>>550
あそこまで業突張りだとは誰も考えなかったんじゃないのかな?
もっとも既に手塚が酷い目に遭わされていたけど。

西崎が滅茶苦茶になったのはあの当時のヤマトファンが、
馬鹿みたいに持ち上げたのも原因らしいけど。

552ななし製作委員会:2012/05/09(水) 09:05:38.12 ID:SrvHKZYR
今、俺を含めこのスレの住人の半分は敵にしたかもしれんぜ?w
553ななし製作委員会:2012/05/09(水) 09:10:33.35 ID:FTrrZOMi
逆に半分は解っているだろ。
ヤマトで西崎シンパやってるのが異常だよ。
554ななし製作委員会:2012/05/09(水) 09:36:08.35 ID:lLeUKwar
西崎は元受刑者。その事実に変わりなし。
555ななし製作委員会:2012/05/09(水) 09:37:39.72 ID:u1kzDTzK
【銭銭銭】松本零士権利関係総合27【盗盗盗】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1327024489/

556ななし製作委員会:2012/05/09(水) 09:48:48.43 ID:rq6P75Ic
>>411
第三艦橋は無重力なのですねっ(゚∀゚)ノ
557ななし製作委員会:2012/05/09(水) 09:57:36.07 ID:D+ZDg3Q3
ゲールの担当はメタボつながりでやっぱりわんわんの中の人ですか。
ガンツが退場したら暇になるし。
558ななし製作委員会:2012/05/09(水) 10:04:37.84 ID:rq6P75Ic
>>489
ネーミングセンスが…

>>469
あの、黒目がちなつぶらな瞳で?
559ななし製作委員会:2012/05/09(水) 10:12:09.07 ID:rq6P75Ic
>>536
旧作の監督なんですが…。
560ななし製作委員会:2012/05/09(水) 10:32:29.74 ID:91RXHpf2
>>531
西崎は音でイメージする人だから、映像主導の人とはタイプが違う
561ななし製作委員会:2012/05/09(水) 10:47:21.81 ID:Cr1sEc3d
>>489の登場人物の名前を見るとヤマトに出てくる奴の名前で西崎が考えたのは相原だけで、
あとは松本零士が考えたんだな。
562ななし製作委員会:2012/05/09(水) 11:36:51.67 ID:KggUrv4f
>>561
あれは西崎が考えたんじゃなくて豊田有恒、藤川桂介のいずれかだろ。
企画書は豊田、藤川の原案を山本暎一がミックスしてまとめたんだから。
563ななし製作委員会:2012/05/09(水) 11:42:08.09 ID:QIqy9psR
>>538
後々に海外の有名デザイナーにヤマトのデザイン依頼したりするんだな

564ななし製作委員会:2012/05/09(水) 11:45:31.39 ID:RAgs/B8I
ああああ、ラジオヤマトの三話聞き忘れた('A`)
565ななし製作委員会:2012/05/09(水) 12:17:13.86 ID:VHRFmwiQ
その豊田有恒は原作者には松本零士がふさわしいと判断していた
藤川桂介も西崎はやはり嫌いなようだ
566ななし製作委員会:2012/05/09(水) 12:22:43.20 ID:SrvHKZYR
単発IDうっざいな
携帯とPCで意見の水増しするくらいの知恵は中学生にだってあるぞ?

本作アンチスレもあるので、まずそっち行け
567ななし製作委員会:2012/05/09(水) 12:25:50.06 ID:gaRHOBuO
>>563
ヒゲがついたヤマトか
568ななし製作委員会:2012/05/09(水) 12:38:06.87 ID:nyKQSzF0
地球上の文明をすべて砂に返してしまう波動砲が
569ななし製作委員会:2012/05/09(水) 12:40:18.84 ID:D4bOtX8d
>>564
3回って4月の?確かニコニコにあげてた人いたけど
4回のやつはまだあがってないなあ
>>522
そういうの欲しいね
570ななし製作委員会:2012/05/09(水) 12:41:41.68 ID:V+C0BorZ
>>519
ただのキモヲタじゃん 通常運転
571ななし製作委員会:2012/05/09(水) 12:47:36.34 ID:FTrrZOMi
>>538
和製スタートレックに成り損ねたな。
すべて西Pの責任。
572ななし製作委員会:2012/05/09(水) 12:52:06.18 ID:J3vZiSI1
そういういざこざは他でやって欲しいね
573ななし製作委員会:2012/05/09(水) 13:00:34.75 ID:0MyZuk4w
>>518

ラストのあたり、帰り道にデスラーに待ち伏せされて大ピンチのヤマトのところへ、
きりしまに搭乗した土方司令率いる地球艦隊が救出に来るかも。
574ななし製作委員会:2012/05/09(水) 13:06:59.54 ID:QfTIyJRQ

     ('A`)     なんだか荒れてるね…
     ノヽノヽ
       くく

     ('A`)     こういう時はBDでも見て落ち着きましょう
     ノヽノヽ
       くく

     ('A`)     BD持ってない人は劇場での記憶を辿って
     ノヽノヽ    脳内走馬灯で再生すればおk
       くく
575ななし製作委員会:2012/05/09(水) 13:28:48.16 ID:/TlnL+kD
ラジオヤマト、小野Dやスズケンをゲストで呼べって!
人気声優キャスティングした意味ね〜w
576ななし製作委員会:2012/05/09(水) 13:33:29.25 ID:rV5cfE3O
監督や人気声優は忙しいのかね。
久川さんなんかどうよ。
577ななし製作委員会:2012/05/09(水) 13:44:36.70 ID:UXRRIz/y
慌てず 急いで 静粛に
578ななし製作委員会:2012/05/09(水) 14:19:18.53 ID:PqFfX/+w
超巨大ミサイルは全体が回転していたのに
惑星間弾道ミサイルは噴射ノズルが止まって周辺だけ回転してたのはどーして?
579ななし製作委員会:2012/05/09(水) 15:07:08.91 ID:SrvHKZYR
>>578
旧作ファンとして、ぐぎゅるぐぎゅるというSEと共に回る、あのビジュアルは押さえたい
しかしロケットクラスターを回転させる意味が無い(むしろ変)

であの演出なんじゃなかろうか?

外郭は輻射熱を均一に受けるために回転させてるという設定なのかもね
(あんなに早く回す必要ないはずだけど)
580ななし製作委員会:2012/05/09(水) 15:39:51.34 ID:HZKbDbEA
ミサイル自体を回転させジャイロ効果を利用して姿勢を安定、
弾道の制御を行うってのが無難な設定かな。
581ななし製作委員会:2012/05/09(水) 16:14:33.33 ID:XnVAxQTE
>>145
>>147
絵コンテ集には「そいつから降りろ」とあるけど…
英語字幕にすると「That's mine」

はたして石のタヌキか瀕死のタヌキかw
582ななし製作委員会:2012/05/09(水) 16:19:38.34 ID:lnHR2/cm
>>556
旧作同様なら重力下でひっくりかえった時用
冥王星でやってみたりとかな
583ななし製作委員会:2012/05/09(水) 16:52:10.01 ID:baR6qef4
>>573
そこで登場が先行量産型の主力戦艦ですよ〜。
584ななし製作委員会:2012/05/09(水) 17:04:37.09 ID:SrvHKZYR
>>583
波動コアの複製ってきっと真田さんがやるんだろ?無理じゃね?

>>581
「ゼロを戦術長に!?。。。命令には従いますよ。上官ですからね(涙)」
(二階級特進だとぅ!?くそっ 俺が上級のうちに殴っといて良かったぜ!)

ま、土がついてケチついた赤機首よりオレンジ機首のが縁起が良かろう
585ななし製作委員会:2012/05/09(水) 17:09:53.35 ID:SLfXuvSf
ヤマトが撃沈したガミラス艦から分捕ったコアでカスタムしたきりしまでいいんじゃね?
586ななし製作委員会:2012/05/09(水) 17:14:32.51 ID:Kvii2ksA
取り敢えず、主題歌・ささきいさお ってなってるのが正解だと思う事にした。
…音楽、もし田中公平氏辺りだったらどうなんだろう?
サクラ大戦的なヤマト…?
587ななし製作委員会:2012/05/09(水) 17:48:36.56 ID:qpSIc6z9
>>455
加藤の弟かわいそう
588ななし製作委員会:2012/05/09(水) 17:51:21.62 ID:XnVAxQTE
>>587
ゲーム版でもいなかったことにw
589ななし製作委員会:2012/05/09(水) 18:02:48.53 ID:Vaq735eF
>>586
ホントは絡ましておいた方が後々便利かも知れないな。
土壇場では起用なヤツがいると重宝する。
590ななし製作委員会:2012/05/09(水) 18:12:42.33 ID:F/630U37
ふと思ったが、戦術長がコスモゼロで出撃した時、誰が戦術長の任務を代行するんだろうか?
一応第一艦橋に席がある南部辺りか・・・でも2199の南部に指揮権を委ねるのは不安だ
591ななし製作委員会:2012/05/09(水) 18:17:29.73 ID:SrvHKZYR
>>585
(いずれも旧作からの推測だけど)
・ドメルたちの警戒の仕方からも、波動砲はガミラス科学力から見ても脅威なのは明らか
(因みに七色星団決戦はガ軍精鋭機動部隊との激突)

・総統座上艦(デスラー艦)にしかあの特徴的な艦首砲門が見受けられない
(二級市民の軍隊(冥王星部隊)の艦に搭載しているはずもない)

ガミラスでも量産できていない最先端技術を得たから、あの戦力比を覆せたと考えるのが自然かと
592ななし製作委員会:2012/05/09(水) 18:18:17.56 ID:cCK6gf7x
>>590
南部でしょうな。
もっとも、戦術長自ら出撃するなんて実際にはありえないわけだが。
593ななし製作委員会:2012/05/09(水) 18:20:50.34 ID:F/630U37
波動砲とデスラー砲、正面からぶつかったらどちらが撃ち勝つのだろうか?
594ななし製作委員会:2012/05/09(水) 18:25:07.81 ID:z9+N+NTh
暗黒の無限ベータ砲には全然余裕でしたね
595ななし製作委員会:2012/05/09(水) 18:29:11.69 ID:SLfXuvSf
>>591
波動砲とかワープは無理だけど、ある程度ガ軍の艦相手に
損害を与える程度には戦えるパワーアップ、太陽圏のパトロールくらいはという意味です、すんません。

それにしてもシュルツにしてもドメルにしてもデスラーですら艦隊を温存するため?とはいえ
なんで惑星を決戦場に選ぶんですかねw
596ななし製作委員会:2012/05/09(水) 18:35:44.47 ID:0h041hyY
主力戦艦の波動砲口にある「宇宙最強の間仕切り」は
鹵獲したシュルツ艦のテクノロジーをうんたらかんたら
597ななし製作委員会:2012/05/09(水) 18:36:35.63 ID:F/630U37
>>595
本土決戦がガミラスのドクトリン
旧作のゲールみたいに「本拠地の遠くで叩きましょう」みたいな考えは異端だったとか。
例えるなら、大艦巨砲全盛の時に航空戦力主義を唱える感じか?
598ななし製作委員会:2012/05/09(水) 18:51:02.06 ID:zALV/rRg
>>587
眉が太くなっただけの兄のコピーみたいに思われてるが
四郎は今思えば肩の力の抜けた結構いいキャラだった
特に「まあ見ててください」の台詞に代表される自信たっぷり感が好きだ
あのイケイケ(死語)なイメージは兄にはなかった持ち味だと思う

実際に登場するのは難しいだろうが、今後加藤の台詞などで
存在の説明があってもいいのではないだろうか
599ななし製作委員会:2012/05/09(水) 18:52:36.58 ID:SLfXuvSf
実は加藤は双子とかw
600ななし製作委員会:2012/05/09(水) 18:57:22.29 ID:Cr1sEc3d
ガミラスの捕虜の尋問は是非2に出てきた山田安彦にやってもらいたい
601ななし製作委員会:2012/05/09(水) 18:58:09.24 ID:XaDQwoO4
各戦線に部隊が出払っていてかといって戻るに戻れず
(不用意に戦線を離脱すると背後から敵に撃たれるのは常識)
結果的にマゼラン周辺の防備が手薄になっていて本土決戦をせざるを
得なくなった

ヤマト2以降で各艦隊が五月雨式にデスラーに合流することになったのも
同じ理由
602ななし製作委員会:2012/05/09(水) 19:13:33.77 ID:SrvHKZYR
>>592
きっとリンク16や22どころじゃない戦術データリンクで42機の全艦載機とヤマトCICは繋がってんでしょ
万が一に備えてちゃんと次席がスタンバイしてれば、古代がコスモゼロから指揮してもいいんだよ、きっとw
コスモゼロのキャノピーは全周HUDで

しっかり描いて欲しいよね>CIC
きっと叩き上げの古強者下士官が居るんだよ

きっときっと。。。
603ななし製作委員会:2012/05/09(水) 19:24:01.95 ID:lamHUlOM
>>596
間仕切りはドリルミサイル防止用
ヤマトが苦戦したので、
というのはどう?
604ななし製作委員会:2012/05/09(水) 19:32:05.17 ID:Wkb97KO5
どうも。
三郎四郎の兄の二郎です。
その兄の一郎です。
605ななし製作委員会:2012/05/09(水) 19:46:30.04 ID:b/6BRcDH
水木
坂上
加藤
伊藤
606ななし製作委員会:2012/05/09(水) 19:47:30.55 ID:BUx5H93W
>>587
な〜に暗黒星団編以降リメイクするんだったらイヤでも出てくるさ
607ななし製作委員会:2012/05/09(水) 19:49:41.44 ID:Wkb97KO5
どうも。
世良田二郎三郎です。
って、二郎なのか三郎なのかどっちやねん。
608ななし製作委員会:2012/05/09(水) 19:50:04.54 ID:7dtkLZRm
>>587
火星生まれの人たちは実はイスカンダル人の入植者の子供たち。加藤と山本がくっついて産まれる双子も一年で18歳になる。その名は四郎とあきら。
609ななし製作委員会:2012/05/09(水) 19:52:07.12 ID:jeNR9rSe
>>602
旧作で戦闘班長が出撃してる時って誰か代わりに指揮してたっけ?
自分が戦闘機で出て尚且つ全体見て指揮するって無理っぽい…
610ななし製作委員会:2012/05/09(水) 20:06:14.47 ID:oeNgJDLL
>>603
単装でも拡散波動砲が撃てる。
611ななし製作委員会:2012/05/09(水) 20:06:21.32 ID:gU3FoUbb
ヤマト出撃後の防衛艦隊再編案なら
ここがオススメ
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/bface700/yamato_tdf/yamato_tdf_top.html

同人誌版なら沖田艦同型にヤマトのショックカノン付けたプロトタイプ
からさらば〜の巡洋艦までの変移イラスト付きで中々燃えるww
612ななし製作委員会:2012/05/09(水) 20:06:47.74 ID:GerDktal
第1章のパンフ読むと、ブチはオリジナルをそんなに改変しないように言ってるんだが…。
613ななし製作委員会:2012/05/09(水) 20:12:30.20 ID:KAS9FUwX
>>477
今月のフィギュ王で樋口っちゃんがコラムで、やんわり暴露してたよ
岩井俊二に脚本依頼、出来はスタッフ間では好感触
しかし、プロジェクトの要になる最重要人物から却下されて、そのまま頓挫
その時ぶっちゃんに映画のメカデザイン依頼、代わりに2199の絵コンテやる約束をしたとのこと
614ななし製作委員会:2012/05/09(水) 20:16:52.57 ID:Vaq735eF
>>612
改変しまくって、その箇所が全部、外しまくっているとしか思えない。
615ななし製作委員会:2012/05/09(水) 20:27:08.87 ID:R2wROzxe
>>612
確かに設定が強化されているけど、今まで見た限りでは上手く行ってるね
616ななし製作委員会:2012/05/09(水) 20:31:08.04 ID:pK5glNah
実写樋口ヤマト観たかったな、幻の押井ルパンの時も強く思ったが。
尤も押井ルパンは後にストーリー読んだ時に「これは却下されるわ」と納得したがw
617ななし製作委員会:2012/05/09(水) 20:40:29.63 ID:SrvHKZYR
>>609
AWACSならいざ知らず、最前線、戦闘機で何Gもかかる機動をしながら指揮なんて確かに無理だろうねぇw

旧作では古代の代わりに誰かが戦闘指揮してる様子なんてなかったと記憶
(設定上は南部が取っているはず)
ただ、あの巨艦を114名で24時間運用し、雪に至っては生活班リーダー、兼看護婦、兼レーダー手
(リメイクで手を入れたかったのもうなずけるw)
あまり細かいことまで気にしてなかったのかも
(芸が細かけりゃお話が面白くなるわけで無し)

現実的に考えれば航海長が自分で舵を取ったり、砲雷長が自分でトリガー押したりしないもんね
大和の頃から艦橋から発令して、CIC(指令塔か)で実行してたんだろうし
618ななし製作委員会:2012/05/09(水) 20:51:44.74 ID:3kZ9q9sJ
戦艦大和の場合は第一艦橋(昼戦艦橋)で司令長官、艦長がいて指揮をしていたようだ
第2艦橋は夜戦時用
第一艦橋の上に射撃指揮所があって主砲のトリガーはそこにあった
第2艦橋の下に司令塔があって操舵輪はそこにあり副長がいる事になっていた
619ななし製作委員会:2012/05/09(水) 20:51:51.92 ID:5Cs97o1f
>>606
新米君も出るかなw
620ななし製作委員会:2012/05/09(水) 20:53:16.78 ID:V2g3aR97
主砲塔内に射手(?)が三人も必要?ってのも旧作から疑問に思ってた。
リメイクで全自動化(無人or整備員一名)を期待したがやっぱ三人いた。
の割には対空パルスレーザーは自動標準、自動射撃で無人化してたもんな。
621ななし製作委員会:2012/05/09(水) 20:55:40.92 ID:w2zuW48t
パルスレーザーって旧作だとやたら沢山あるイメージだったが、
2199の設定書を見たらそんなに沢山はなかったんだな
ここにもあったんじゃないかと思ってた所には何もなかったり
622ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:03:14.28 ID:inoHfdMd
>>577
斎藤の名台詞だね。
623ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:07:15.99 ID:Cr1sEc3d
2での南部は直撃喰らって死んでもおかしくなかったのに重傷で済んでたが、
2199の南部は2みたいな場面に遭遇したら間違いなく即死だろうなw
624ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:07:23.77 ID:GerDktal
てか前から不思議だったのが、旧作が大和沈没地点を「坊ヶ岬」と言ってたこと。
正確には「坊ノ岬」。2199では直されてるが。
625ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:07:49.49 ID:b/6BRcDH
>>618
>主砲のトリガーはそこにあった

砲撃手(誰だったか失念)が目を良くする食べ物を探してたと、何かで読んだなぁ・・戦艦大和だったかな


初代ヤマトの航行中の外観描写で、第一副砲が仰角をかなり取ってて気になったが・・2199では、直されてるなぁ
626ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:08:46.80 ID:SrvHKZYR
>>620
あれは確かになぁ
ねじれの焦点距離でも調整してるんだろうか?

WWII識者が大勢居るから聞いてみる?

大和の主砲塔内って無人だよね?
ブラストに耐えられるはず無いし、徹甲弾1.5t?人力でどうなる重さじゃないし
627ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:11:23.64 ID:GwY/VpkI
「通常動力を使って手動で撃つんだ!手動で!!」
628ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:15:32.40 ID:REmrqXGl
マジレスすると大和の砲塔の中には20人位居た筈だよ
爆風は砲口の先から出るから砲塔内は無問題
砲弾は機械で押し込むけど、それを操作する人員は欠かせないんだなこれが
629ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:15:36.49 ID:R2wROzxe
>>617
国家元首の大佐も銭湯に立って赤いロボットで戦うってアニメまであるから
戦闘班長程度が最前線で戦うのも有りかと。
そこへ行くと女子供を前線にたてた安全な所から司令をだす。ヒゲメガネは
指揮官の鑑だ
630ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:22:12.71 ID:SrvHKZYR
>>628
thx!
マジで知らんかった!
20人…

>>627
2話のあのシーン、何人がかりで動かしたんだろう?
まさかあの3人で。。。
631ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:23:27.04 ID:UDlqG7gL
>>630
そりゃメンフィス・ベルばりにハンドルを回すんでしょwww
632ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:23:33.73 ID:ThM82hyJ
大和の主砲塔内には砲台長、砲員長、伝令手、旋回手がそれぞれ1名、
測距手が3名、砲身一門につき俯仰手が1名と砲弾の装填をする砲手が3名の合計19名。

砲が個別に射撃する場合は射手や照尺手がさらに加わる。
砲塔内部はかなり静かだったらしい。どの程度静かなのかわからないけど。
とりあえず砲弾を打ち出すエネルギーはほとんど砲口からでるわけだから、
砲塔内がうるさい=尾栓が密閉されておらず装薬のエネルギーが漏れてる=暴発の危険があるということ。
633ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:24:47.29 ID:GwY/VpkI
発射間隔最短でドカスカ撃ちまくる戦艦の主砲塔内部は灼熱地獄になるってね。
ガダルカナルのヘンダーソン飛行場攻撃では熱射病で一名戦死したとか。

異次元空洞におっこちて逃げまくるアレをやるなら
波動エンジンが動かない中、「通常動力」使用で艦内中てんやわんやを
ぜひ描いてもらいたい。
634ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:26:17.66 ID:x9P7KsSn
>>626
砲塔内無人とか本気で言ってる?
そもそも砲塔内に爆風が来るようじゃその時点で主砲が吹き飛びかねないんだけど。
真面目に言うと砲塔1基に必要な人員は28名、弾庫&火薬庫(非砲塔部)まで含めた場合は知らん。
635ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:27:16.08 ID:R2wROzxe
>>600
新見「こんな事もあろうかと、拷…いえ、尋問の装置を用意しておきましたわ」
636ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:27:43.60 ID:tdRyqKyC
>>623
ああみえて相原や真田さんより軽傷だったんだぞ
つーか、ひょっとしたら無傷だった可能性すら・・・
637ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:28:59.52 ID:x9P7KsSn
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4397853
とりあえず参考動画。
米戦艦「ウィスコンシン」の16インチ砲装填作業&発砲時の反動。
638ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:30:20.38 ID:w2zuW48t
次号のTVBros.は2199特集だそうな

>>623
ヤマト名物のバラノ丼を食い損なってそのまま…か
639ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:31:09.55 ID:R2wROzxe
>>623
南部重工特性の宇宙服を着ていたんだよ。見た目は同じでも庶民には手が出ないくらいの
硬化なやつでどんな衝撃も耐えれるんじゃないかな?
640ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:32:13.97 ID:REmrqXGl
>>626
全くの門外漢にその言い方はないんじゃないか?
ヤマトファン=軍オタじゃなかろうに。
被るけどニコ垢ない人の為に
ttp://www.youtube.com/watch?v=okKQeQZeJts&feature=related
641ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:32:55.39 ID:REmrqXGl
安価間違えた
>>634な。
642ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:46:52.34 ID:DkhGFqBT
今の護衛艦の砲塔も無人だからな。
2199年の技術なら更に無人化が進むだろうしね。
643ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:48:18.65 ID:inoHfdMd
>>629
国家元首が大佐とは・・・。
644ななし製作委員会:2012/05/09(水) 21:52:33.02 ID:ThM82hyJ
無人といっても、
揚弾筒に砲弾を詰め込む人員だけ必要らしいけどね。
645ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:06:09.48 ID:x9P7KsSn
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2432994
ttp://www.youtube.com/watch?v=9FsNtlIkVoY
動画そのものは同じ。

15〜20秒辺りで2発同時にせり上がって来るのが揚弾薬筒、下部弾薬庫から76ミリ砲下部に設置されている弾倉横まで
砲弾を運び上げる為のもの。
20〜33秒、弾薬庫から揚弾された弾薬ケースから砲弾を取り出し、76ミリ砲の弾倉に装填。
一応発砲中でも弾倉への装填は可能とされてはいるけど、普通はやらない。
給弾員は3名。
砲塔内無人という場合、甲板上に出ている砲そのもの及び一体化している下部構造内に人がいない事を言う。
完全自動砲=無人ではないので注意。
646ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:10:45.15 ID:nCZi9mtn
>>645
そうそう。全自動といわれる護衛艦の3インチ砲だって、旋回する砲塔より
下側の艦内では簡単には減らせない。

未来のヤマトの場合、自動化はできそうに見えるけど、なにせ架空だから
どこで有人が必要なのかは語りようがないなあ。居た方が絵になると思うけど。
まあ、実弾撃つなら絶対にいた方が良い。実戦でセンサ類なんて、どこで何が
故障するか、わからんし。

ところで、沖田艦長が病にたおれたら、やはり古代が艦長代理?副長の真田さんを差し置いて?
647ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:18:00.43 ID:oXDd9emG
>>639
御曹司なんだぞ。
後継者を失うわけにいかない会長あたりに真田さんが頼まれてクローン作って記憶移植したんだよ。
648ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:19:44.87 ID:b/6BRcDH
>>645
つべの方を見ていたら、「戦艦大和46サンチ砲発射音」が上がっいるじゃありませんか。これは・・!
649ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:27:54.45 ID:GwY/VpkI
>>646
何かと言えばすぐ先陣を切ること共々
「普通そりゃないだろ」をどうアリにするのか見ものだな>古代の艦長代理就任

危険・高リスクの任務を率先して行う勇敢さと言えば聞こえはいいが
(一応事実ではあるし)
無茶な提案・進言や命令違反とことごとく表裏一体な若きエース。
650ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:45:35.64 ID:fqgQys0t
>>629
銭湯で戦闘…
651ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:45:35.95 ID:GerDktal
古代が艦長代理に指名されたのは主役だから。
ここも突っ込んではいけない「聖域」だ。
652ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:52:20.59 ID:DkhGFqBT
>>645
だいたいヤマトの主砲はエネルギー兵器なんだから砲弾の装填だって要らないだろ。
そしたら2199は実体弾の発射も可能にしちゃうし…


素直に航空部隊は山本明と加藤三郎にやらせればよかったのに。
森雪は新しいキャラ作ってまで分業したのに。
653ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:52:52.26 ID:nCZi9mtn
>>651
いやいや・・・その解釈はどうかな?
ここのインタビューで
http://news.mynavi.jp/articles/2012/04/04/yamato2199/002.html

「オリジナルでは、島が真面目で、古代が熱血という感じになっていましたが、今回はキャラが増えて群像劇になったので、熱血が一人で走ってしまうと(以下略)」
と語ってる。成長物語的に進んでストンと腑に落ちる流れじゃなかろうかと。
大前提として、一応は沖田艦長が真田副長に持ちかけるが、「古代が適任です。私は全力で補佐します」と言わせる。
・・・かなあ?
654ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:54:25.41 ID:tdRyqKyC
旧作だって波動カートリッジ弾があったじゃないか
655ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:54:54.00 ID:x9P7KsSn
>>648
それ、「本物」という裏づけが全く無かったはず。
ttp://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2006/01/post_7455.html
ここで少し触れられているけど、「どこで」「どのような状況での主砲発射か」が判らないのでは
本物と言い切ることは出来ない。
聞いた限りだと発射回数は5回で、この砲撃音が個別録音でないとするなら9門という門数から考えて些か不自然。
音の質もどちらかと言うと重巡洋艦の8インチ砲に近い感じがする。
戦艦主砲は重低音だけど、巡洋艦の主砲音はつんざくような高音が混じっている感じだったし。
656ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:55:00.24 ID:0MyZuk4w
>>590

あの南部じゃ、頼りないですねぇ。
普通に考えれば、古代が出撃した後は、沖田艦長が直接指揮をとれば済むことだとは思いますが。

でも、ドラマ的にはあえて頼りない南部がオロオロする描写を入れたいかも。
657ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:55:23.74 ID:R2wROzxe
旧作でも浣腸代理を頼まれた時に「何で真田さんじゃないんだ?」って聞いた記憶があるんだけど
何で古代が適任って事に成ったんだっけ?
658ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:56:48.34 ID:R2wROzxe
>>656
南部は戦闘指揮所に来ると性格が変わるんだよ
659ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:57:38.58 ID:YrVHsfzC
>>651
艦長は多分真田さんを呼んで、指揮権継承の話を切り出す。
艦長が「真田君、君に・・・」と言いかけると真田さんが、
私より適任者がいますと古代の抜擢を提案。
艦長も内心そう思っていたが若輩の古代抜擢に関して艦の規律
維持その他諸々の問題で悩んでいた。
しかし副長が古代抜擢を提案したのなら渡りに舟。
こうして古代艦長代理誕生かと。
例の自動要塞話で真田さんは古代をリーダーの器だと確信し、また
イズモ計画派から寝返る決心をする。
660ななし製作委員会:2012/05/09(水) 22:59:37.29 ID:nyKQSzF0
真田さんも激務に倒れたので(修理多すぎて)、古代が代理就任。とか

>>658
俺に銃(ショックカノン)を撃たせろおお!!
661ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:01:42.04 ID:nCZi9mtn
>>659
おお、ナカーマ!!!

>>660
その手があったかw
662ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:01:43.82 ID:cCK6gf7x
いやもしかしたら、その時まで真田さんが生きていないことになry・・

あるいは艦長代理設定は廃止。
663ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:02:47.00 ID:/TlnL+kD
それより今回古代がヤマトに乗ってから艦長室すぐ行って
「自分には戦術長をお受けできません」
とか言ってたけど
そう思うなら任命された後すぐ相談行けよって感じなんだがw
ヤマトすぐ発進しちゃうだろw
664ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:03:26.82 ID:ytIKJFrE
>>658
急に人格が腹黒くなって、出撃した古代を誤射に見せかけて・・・
665ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:04:53.40 ID:gU3FoUbb
砲塔内の人員については3にヒントがある。

アステロイドベルトでの射撃訓練で手動照準訓練してる。
単に撃つ為だけでなく砲側照準射撃要員として、艦橋やレーダーの
ダメージによる統制射撃が出来なくなった時のためでもあるんじゃないかな。
666ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:06:09.39 ID:R2wROzxe
>>662
沖田浣腸が倒れるのは決まりだから、代理は必要でしょ。

>>663
相談する暇が無かったとか、取り敢えずヤマトに乗る気は
有ったので乗ってから聞こうと思ったとか

>>664
それは、性格が変わる前のチャラ男南部の方がやりそう
667ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:10:12.04 ID:nCZi9mtn
沖田艦長がピンピンした状態で「何もかもみな懐かしい」じゃ、絵にならんぞお!
668ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:10:46.80 ID:ibHrO9+D
>>660

太田さんまた始末書ですよw
669ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:13:09.77 ID:R2wROzxe
>>660
雪「パルスレーザーの間違いでしょw」
670ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:13:59.16 ID:O0b78/Zh
主砲ネタ盛り上がってんな!
運動エネルギー弾の追加は実に嬉しい
無重力なんだから徹甲弾でも三式弾でも凶悪だよな
「エンジンが掛からなければ全ての武器が使えんのが解らんのか!?」
とか怒鳴っておいて次元回廊でバカスカ主砲打ってる矛盾点は解決か?
ただ、砲塔基部より下は別セクションみたいなヤマトで、どうやって砲弾運んでこめるやら
それに補給のあてがないんだから実体弾は貴重品だよな
671ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:15:40.49 ID:D4bOtX8d
飛び立つ前から病気のことわかってるんだし、いざという時ことを事前に考えてあると思うけど・・・
主人公補正といえばそれまでw
672ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:18:29.25 ID:R2wROzxe
>>670
砲塔を回転させたり、装填する程度なら通常の動力で十分だろ






では面白くなので、むしろ沖田提督が「バカモン!手で動かせ!」と言って作業員が
一生懸命動かす様子を想像した
673ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:19:11.36 ID:/TlnL+kD
たいていの人は主人公は古代だと思ってるよねw
674ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:21:07.32 ID:b/6BRcDH
>>655
なるほど。確かに、真実はわかりませんよね

>>660
古代「これで俺が艦長代理・・計画通り」
675ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:22:53.09 ID:216hje4o
>>670
ミサイルも魚雷もバカスカ撃ちまくってます。艦内工場で作れるそうです。

艦内工場で使う原材料の出処は不明。
リサイクルは徹底されているとして、出ていった分はどうしようもないので
それは補充していると思いますが。そうすると何処かに原材料貯蔵庫が必要
ですよね。ぢつは波動エンジン使えばエネルギーから物質を合成できると言うオチ?
676ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:23:32.21 ID:w2zuW48t
中盤以降はコスモナイト鉱石から抽出してるんじゃないのw
677ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:24:50.89 ID:cCK6gf7x
ヤマトの実弾て波動カートリッジ弾と艦首ミサイルと煙突ミサイル?魚雷もあったか・・?
煙突ミサイルはもうちょっと格好良く活躍してくれるといいな。
今で言えば護衛艦のVLS?w
678ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:26:48.23 ID:R2wROzxe
宇宙はタキオン粒子で満たされているんですよ
679ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:27:18.94 ID:tdRyqKyC
資材原料はデブリを回収して精錬じゃないか?
ものすごく効率悪そうな気もするけど
680ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:29:27.87 ID:216hje4o
>>677
艦載機の燃料も必要かと。何十機いるんだっけ......
681ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:30:41.72 ID:nCZi9mtn
>>677
そう、VLSだ。時代を先取りしておるのお。
あれでドメル艦隊の急降下爆撃機を一網打尽に

>>679
デブリって・・・ああた、外宇宙ですぜ。旧作どおり、どこぞで採掘でおKでしょ。
682ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:31:01.81 ID:216hje4o
>>679
撃破したガミラス艦を回収すればOK?
683ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:33:30.95 ID:w2zuW48t
実体弾や装甲などに使う分の置き場も考えると、333mという設定は
ギリギリ妥当だよな
旧作の265mじゃ絶対収まらない

厳密に言えば400m超でないと無理だろうが…その辺は野暮か
684ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:33:36.32 ID:oXDd9emG
>>671
それを言ってしまうと2199では「素直に土方に艦長させとけよw」になってしまう……
685ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:33:57.26 ID:R2wROzxe
>>680
22性器初頭には子供用のタヌキ型ロボットにすら亜空間倉庫が実装される
技術があるんだから、ヤマトの格納庫にも採用されていても不思議じゃない
686ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:34:33.91 ID:216hje4o
>>681
足りなくなったら艦内の構造物を潰して資源にします。
真っ先に無くすのはなぜか風呂の仕切り壁。
687ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:36:54.23 ID:YrVHsfzC
>>684
それをマジメに書いた七色星団の決戦の虹があったなぁ。
案の定土方さんが何から何まで一人で仕切って勝っちゃったw
古代たちの成長も無いよあれじゃあ、艦長が丈夫で無双状態だもん。
688ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:37:59.09 ID:w2zuW48t
>>684
まあ確かに…w
艦長としても沖田と並ぶ器だしな

>>685
性器かよw
689ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:38:31.74 ID:GerDktal
>>657
いやそんなシーンはない。小説版で古代が「何で徳川さんや真田さんじゃないんだ」と心で思うことはあったが。
テレビ版・劇場版でも有無を言わせず沖田艦長に「頼んだぞ」と言われて「ハイ」と敬礼してしまう。
もう主役だからと言う以外理由が見当たらないが。
690ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:40:03.24 ID:R2wROzxe
>>684
宇宙物理学者でもある沖田提督は死ぬ前に外宇宙へ行きたかったんだよ
691ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:40:52.72 ID:GerDktal
>>683
だから265mのヤマトからドラえもんの四次元ポケットのごとく何機も艦載機が出て来ることは「突っ込んではいけない」んだよ。
野暮なこと言うのやめよう。
692ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:40:53.85 ID:216hje4o
土方「ところでこの人選は?」
沖田「ワシの趣味だ!ハーレムだ!この古代と言う奴が可愛くてな......」
土方「ではもう何も言うまい」
693ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:41:22.90 ID:KAS9FUwX
きりしまが、ずばばばばば!って撃ってたのが
後の煙突ミサイルになるのでは?
694ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:44:03.15 ID:YrVHsfzC
>>692
昔の武将は衆道が付き物だったしな。
695ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:44:18.13 ID:n1Usl6p+
スポンサー様から「艦長代理役は○○で!」と言われたら長官も艦長も監督も脚本家も他の出演者も口を出せないのっ><
696ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:44:30.20 ID:paYFWk2m
>>584
波動コアってイスカンダリウムの事じゃね?
697ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:48:22.00 ID:R2wROzxe
>>693
垂直に飛び出して的を目指すミサイルなんて20性器には既にある技術だろ。
698ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:49:05.21 ID:inoHfdMd
>>647
その御曹司が何で宇宙戦艦に戦闘要員として乗り組んでいる?
699ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:49:29.84 ID:w2zuW48t
>>697
だから性器w
700ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:51:18.29 ID:216hje4o
>>698
イズモ計画に際し南部家の威光で御曹司を無理やり割り込ませたと言うのはありそう?
本人が認識しているかどうかは別として
701ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:51:48.14 ID:R2wROzxe
>>698
3話でキリシマがランデブーするから、それに乗ってきた会長(祖父)に襟首を掴まれて
連れ出されるんじゃないかと機体してるw
702ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:53:27.33 ID:b/6BRcDH
艦首ミサイル&艦尾ミサイル&舷側ミサイル「もう、煙突ミサイルだけでいいんじゃないかな」
703ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:54:45.54 ID:R2wROzxe
まぁ、旧南部なら自ら志願して自分のオヤジが作った主砲のお守りをするって
ことだろうが、新南部は雪を追いかけたくてオヤジに頼み込んで無理やり乗った
って展開なんだろう
704ななし製作委員会:2012/05/09(水) 23:58:03.87 ID:gU3FoUbb
>>702
すみわけは艦首:対艦攻撃用大型 舷側:防御用小型連射 で煙突が…なんだろ…
705ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:00:37.19 ID:eGcxqbgP
艦長代理の件は古代、島、真田の3人で分担するが実質古代とか。
706ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:02:31.94 ID:inoHfdMd
>>700
詰まり南部は実家の“駒”としてヤマトに送り込まれたと?
707ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:03:06.77 ID:uymiLxdy
>>704
「急降下」爆撃機対応用。

でも1回使ったらあそこにミサイルあるのってばれちゃうよな?な?
ガミラスって横の連絡一切無し?
708ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:05:42.02 ID:uymiLxdy
>>706
イズモ計画は地球脱出計画だったんだから、
息子・孫を乗せてやりたいと思うのは親心としてはアリだろ。

※もちろんマスゴミには手を回してあります
709ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:06:19.41 ID:i7UAqmS9
>>704

艦首艦尾=対艦ミサイル。現在のハープーンやトマホーク。
舷側=個艦防衛用近距離迎撃ミサイル。現在のESSM
煙突=エリア防衛用長〜中距離迎撃ミサイル。現在のスタンダードミサイル

とか。
ミサイルと宇宙魚雷の違いって設定されてるんだろうか。
710ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:08:15.79 ID:7dtkLZRm
>>696
コアにはすたーしゃのたましいがはいっているんだよ。
711ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:09:11.49 ID:k8c5gq9l
>>704
パトリオット納豆ミサイル! 本家は地対空だけど・・
712ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:09:30.72 ID:dy0TP4Qu
>>710
ガミラスの波動コアには総統の…
いや、何でもない
713ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:10:07.72 ID:cF7j31Vc
>>709

確か2199は艦の水平方向に対して射出するのが「魚雷」、垂直方向に発射するのが「ミサイル」って呼び方を分けてたような。
……中身は一緒という可能性も高そうだけど。
714ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:11:47.86 ID:uymiLxdy
>>710
サーシャのソウルジェムじゃ無いのか。

>>713
撃沈と撃破の区別が良くわからない。
715ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:12:07.69 ID:j1GeFiwt
イスカンダルで雪を拉致して立てこもるのは藪じゃなく
南部になったりして
716ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:16:33.54 ID:aQgnyAnf
相原くんみたいな個人エピソードもないのに、南部くん、大人気じゃないかw
たまには太田くんのことも思い出してやってくれないか
717ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:22:24.66 ID:cF7j31Vc
>>714

撃沈>敵艦を沈め、戦闘能力の根本を喪失した状態。
撃破>戦闘能力或いは航行能力を奪い、戦場での戦力価値を喪失した状態。
撃沈された艦は艦そのものを喪失しているが、撃破された艦は艦そのものはまだ喪失していない。
戦場から離脱する事が出来れば修理可能なのが撃破と考えて良いかな。
勿論、状況が許されなければ撃破(大破と言い換えても可)された艦を自沈処分にする事も充分ありえる。
718ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:23:22.99 ID:JAwV4W4i
>>714
百合亜がマミられるのかよ、止めてくれ
719ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:23:30.33 ID:O1wJ4qxO
>>708
俺の目には逆に死地に送り込んだ様にしか見えない。
720ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:25:20.45 ID:eGcxqbgP
長男じゃなく次男とか南部
721ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:27:41.69 ID:pXdtqBj8
>>715
今回雪はイスカンダル人だから拉致も何もないんじゃない?
実家に帰るようなもんだしw
722ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:30:36.68 ID:zVVPIKf6
>>721
だから俺はその設定認めない。
723ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:34:42.66 ID:pXdtqBj8
>>722
自分も絶対認めたくないけど、残念ながらかなり可能性高いじゃん。
724ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:36:11.58 ID:uymiLxdy
>>717
なるほど大破ね。サンクス!

725ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:41:26.69 ID:k8c5gq9l
ラジオヤマト(第3&4だけど)聴いてみた
岬は、この路線なのかねぇ・・まぁ17歳といったらラッキョウが転がっても笑う位だからいいのかな
(間違っても「軍規です」なんて台詞は無いんだろうな。あれ14歳だったけど)

南部もあんな感じだし、今後の展開は、観てからのお楽しみか
(新人類と呼ばれてた当時、南部の様に見られてたのかもしれない・・)
726ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:43:45.85 ID:1+RFcPLG
>>715
新見が怪しい
真田さんに計画を持ち込むも、拒否され暴走
一章観る限り、凄い良い人オーラが出てるのも、逆フラグ
727ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:48:40.80 ID:Q85JeyDn
>>684
ぶっちゃけそう思ったよw
土方も引き下がるの早っ!って。突っ込んだら駄目だけどw
副艦長連れて行けばいいのに
728ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:49:16.35 ID:O1wJ4qxO
>>720
パトレイバーの篠原遊馬みたいな感じか。
というと沖田が後藤、榊が徳川、シバシゲオが山崎か。
729ななし製作委員会:2012/05/10(木) 00:51:08.25 ID:yjSOha72
今回は艦内の犯罪を取り締まる任務を持つ物騒な保安隊が新たに設定されて、
それに合わせて芹沢宙将がイズモ計画担当者だったのと、沖田を快く思っていないという設定が追加されたのが
スゲーキナ臭くて楽しみ。
730ななし製作委員会:2012/05/10(木) 01:00:50.37 ID:i7UAqmS9
古代は保安の2人にはスデに目をつけられてる感じだね。
731ななし製作委員会:2012/05/10(木) 01:01:57.95 ID:pXdtqBj8
>>729
楽しみかぁ?w
ブチオリジナル設定の話になればなる程違う意味でキナ臭くなりそうwで怖い
732ななし製作委員会:2012/05/10(木) 01:02:55.93 ID:O1wJ4qxO
保安隊はさながら憲兵隊みたいなものか。
733ななし製作委員会:2012/05/10(木) 01:04:24.71 ID:yjSOha72
>>731
原理主義的な気持ちもわからないではないけど、
旧作視聴者もネタバレできないオリジナルな展開を作中に仕込むのは良い事だと思うし、
イスカンダルで起こされた唐突な反乱を伏線交えてサスペンス風味で追っていくエピソードがあっ手も面白いと思うけどね。
734ななし製作委員会:2012/05/10(木) 01:04:34.85 ID:7lBX40Yn
>>727
ヤマトの立ち入り禁止区に土方が人工冬眠で収容されていた……

藤堂からは「沖田が指揮できなくなったときのために」と頼まれ、
芹沢からは「イスカンダルを第二の地球に」との密命を受けて。

だったら笑えるんだがw
735ななし製作委員会:2012/05/10(木) 01:23:42.96 ID:Q85JeyDn
>>734
いいねw
736ななし製作委員会:2012/05/10(木) 01:29:11.59 ID:vV/IRKGE
沖田が艦内見回りで医務室を立ち寄ると、看護士姿の土方が…。

「君は誰だ?乗艦リストには載っていないな」
737ななし製作委員会:2012/05/10(木) 01:31:17.30 ID:pXdtqBj8
>>733
いや自分は全く原理主義じゃない
むしろ2199を応援してる派。
第一章がとても良かったからオリジナル設定で破綻しないかとにかく心配なだけw
738ななし製作委員会:2012/05/10(木) 01:36:27.84 ID:O1wJ4qxO
>>734
更に土方は普通の人間ではなく、サイボーグかアンドロイドだった。
739ななし製作委員会:2012/05/10(木) 01:43:17.00 ID:uymiLxdy
>>738
土方「ロボットじゃないよアンドロイドだよ」
740ななし製作委員会:2012/05/10(木) 01:44:27.83 ID:eGcxqbgP
>>739
っCRE556
741ななし製作委員会:2012/05/10(木) 01:45:21.17 ID:QRSrksTX
しかしアナライザーのヒートシンクはでかいな
742ななし製作委員会:2012/05/10(木) 02:13:33.79 ID:QRSrksTX
艦長「古代、これが何か判るか?」
古代「何ですか?この鉄屑は」
艦長「鉄屑ではない。これが大和だ。日本の男の船だ」
古代「大和‥この船と同じ名前‥」
艦長「そうだ。これが大和だ。宇宙戦艦ヤマトは、戦艦大和の生まれ変わった姿なのだ」
古代「‥‥」
艦長「鉱物資源が枯渇する中、これだけ巨大な船が地表近くで建造できたのは、この戦艦大和の骸を資源として再生できたからなのだ。だからこの船はただの船ではない。同胞を救う為に絶望的な旅に赴き、志半ばに倒れた船の、再生した魂なのだ」
古代「‥‥」
艦長「引き受けてくれるな、古代」

というシーンがある夢を見た。

743ななし製作委員会:2012/05/10(木) 02:28:19.53 ID:uymiLxdy
>>741
モヒカン
744ななし製作委員会:2012/05/10(木) 02:45:25.36 ID:DAdqKYXm
真田さんがあまりにバレバレな悪役顔で泣ける(´д⊂)
745ななし製作委員会:2012/05/10(木) 04:16:09.19 ID:VM+fghGN
>>733
その意味でも、今回の反乱首謀者は藪じゃない方がいいなあ。
むしろ藪がいいとこ見せて男を上げる展開希望。
746ななし製作委員会:2012/05/10(木) 04:53:35.87 ID:Rybgy4sU
>>745
藪はつきあいで反乱に参加しちゃって
さらわれた雪を艦に戻す為に
死んじゃう役回りを貰いそうだ…
747ななし製作委員会:2012/05/10(木) 04:59:30.61 ID:hPuXxGIL
実はブサ専のスターシャに一目惚れされ、コスモクリーナーと引き換えにイスカンダルに置き去りにされる藪
748 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/10(木) 05:38:31.01 ID:vyXEuaRs
松本人志だったら宇宙戦艦ヤマトシリーズをギャグSFアニメーションに生まれ変わらせる事が出来るよ。
749ななし製作委員会:2012/05/10(木) 05:44:44.59 ID:dy0TP4Qu
>>722
現実よ。受け止めなさい
750ななし製作委員会:2012/05/10(木) 06:58:46.09 ID:xydpsKx5
戦闘機強奪して、しかも壊したりしたら軍法会議もんだろ普通。
751ななし製作委員会:2012/05/10(木) 07:22:02.73 ID:LgBVHcZJ
752ななし製作委員会:2012/05/10(木) 07:22:54.53 ID:LgBVHcZJ
えらそうに
753ななし製作委員会:2012/05/10(木) 07:23:51.26 ID:Ma3awuma
>>745
へっへっへ
女神さまは気が強い
時間はたぁーっぷりありますからね、可愛いがってあげますよ

ちゃねらー的にいいとこ見せて大人気になる藪
754ななし製作委員会:2012/05/10(木) 07:44:25.58 ID:kr03qYBW
>>680
艦載機の「燃料」は液体燃料ではなく
ヤマトの波動エンジン直結で充電できるカートリッジ

つまりヤマトの艦載機は電池式なんだ
755ななし製作委員会:2012/05/10(木) 09:48:28.01 ID:QRSrksTX
ミーくんは美伊君という訳か。
今回の先生は杜氏の家系のようだね。
756ななし製作委員会:2012/05/10(木) 10:51:01.57 ID:ye2nmuJf
>>716
金持ちだからなぁ。
757ななし製作委員会:2012/05/10(木) 11:47:22.38 ID:eE9hnXN+
>>754
ロケット戦闘機なんだから推進剤は必要
充電するなら別に波動エンジンからでなくてもいいわけで
ヤマト建造以前でも戦闘機はガミラスと互角以上に戦えてたってことにならんか
地球防衛軍は戦艦や巡洋艦を造らずに戦闘機、攻撃機と空母を造るべきだったのかも
758ななし製作委員会:2012/05/10(木) 11:52:04.68 ID:yjSOha72
戦闘機が充電式っていう設定がオフィシャルなら
イオンエンジンが発展したようなエンジンを搭載してるのかな
759ななし製作委員会:2012/05/10(木) 11:59:09.86 ID:r2k3TFiE
旧作では七色星団で
加藤「エネルギーが残り少ない」
古代「よし、この間に給油する」
と言っていたような。
760ななし製作委員会:2012/05/10(木) 12:01:05.09 ID:yjSOha72
ちょっと設定を調べてみて驚いたんだが、
コスモファルコンは陸軍開発の地上防衛用戦闘機として開発されたのに、
艦載用コスモゼロの生産が間に合わなくて急きょ陸軍から融通してもらった戦闘機だったんだな。
だから加藤達陸軍のパイロットがヤマトに参加したんだな。
761ななし製作委員会:2012/05/10(木) 12:19:59.69 ID:yjSOha72
>760の続き
スペック表をみるとコスモゼロは単発の格闘用戦闘機なせいか
双発のコスモファルコンに比べると対艦兵装がからっきしで
機銃類も半分ぐらいしかないんだな。
762ななし製作委員会:2012/05/10(木) 12:27:54.79 ID:FNk9BRhY
2巻パッケージでコスモゼロはミサイルらしきものを装備してる
763ななし製作委員会:2012/05/10(木) 12:35:13.34 ID:aRwHZXs/
>>753
次女と三女を一遍にか。
764ななし製作委員会:2012/05/10(木) 12:39:45.34 ID:h5Yooq9/
>>762

>>183らしいぞ?
765ななし製作委員会:2012/05/10(木) 12:48:33.96 ID:h5Yooq9/
>>763
それじゃネクロフィリアだw
766ななし製作委員会:2012/05/10(木) 13:02:48.92 ID:yjSOha72
767ななし製作委員会:2012/05/10(木) 14:25:57.60 ID:CGduu4Ri
>>759
旧作放送当時は燃料=液体みたいな概念しかなかった時代だから。
現在でも燃料電池が日進月歩で発展している時代。
まして今より二世紀ほど未来の設定だし、その数年後には波動カートリッジ弾
が発明されるから高出力燃料カートリッジの基礎技術はあるだろう。

とリメイクするならこの程度の設定するんじゃね?
768ななし製作委員会:2012/05/10(木) 14:42:28.43 ID:k8c5gq9l
初代放送当時の燃料・・固体、液体、気体全て揃っていたよ
769ななし製作委員会:2012/05/10(木) 15:00:17.92 ID:1vfwVRkr
>>766
2巻のパッケージ(土星、コスモゼロを背景に古代、雪が描かれているやつ)をよく見て
コスモゼロの翼に先端が赤いミサイルのようなものが吊ってある
770ななし製作委員会:2012/05/10(木) 15:06:27.26 ID:JyW/DUNF
もともと増槽の設定だったのにどっかの回で間違えてミサイルとして発射し
(誤射って意味じゃなくそういうシーンを描かれてしまった)
それからミサイルとして扱われるようになったんだっけ
771ななし製作委員会:2012/05/10(木) 15:08:35.07 ID:yjSOha72
>>769
オプション的に小型ミサイルを2個ぐらいつけられてもおかしくないだろうけども、
所詮は主武装ではないので、いろいろデメリットがある武装なんじゃないの?
772ななし製作委員会:2012/05/10(木) 15:17:28.59 ID:1vfwVRkr
サイズが大きいから対艦ミサイルじゃないかなと予想してる
773ななし製作委員会:2012/05/10(木) 15:19:05.54 ID:yjSOha72
>>772
増槽や編隊用バリアユニットという可能性だってあるんだぞ
774ななし製作委員会:2012/05/10(木) 15:20:42.72 ID:h5Yooq9/
>>771
今wiki見たら
対地、対空、対艦ミサイル(翼下パイロンに装備)
とあったよ
出典は不明だが
775ななし製作委員会:2012/05/10(木) 15:23:44.07 ID:fmzXIzN8
パケ絵は公式の設定の絵についてるのと同じに見えるけれど
ミサイルには見えない・・
776ななし製作委員会:2012/05/10(木) 15:29:49.19 ID:1vfwVRkr
君がそう思うのなら、それでいいよ
777ななし製作委員会:2012/05/10(木) 15:38:27.56 ID:VM+fghGN
>>760
ああ、それで加藤が古代に「戦術長殿」って呼びかけてたのか。

嫌いだからワザと陸軍風のよそよそしい呼び方をしたって解釈が以前のスレで出てたけど、陸軍防空隊のパイロットという設定だったんだね。

凝った設定だなあ。面白い。
778ななし製作委員会:2012/05/10(木) 15:42:06.13 ID:8uQUSC3b
なんで陸軍なんだ?
普通は空軍だろ。
779ななし製作委員会:2012/05/10(木) 15:46:22.90 ID:yjSOha72
>>777
イスカンダルから送られた技術をもとに宇宙軍が開発したのがコスモゼロ(ゼロ戦)で
地上軍が開発したのがコスモファルコン(隼)ってことなんだろうけども、
にコスモゼロは0式なので、2200年量産予定の試作品で、
99式のコスモファルコンはすでに量産開始されたって感じなのかな?
780ななし製作委員会:2012/05/10(木) 15:51:37.71 ID:ov11PlgK
空軍が発展して宇宙軍になって一部が陸軍の所管になったんだろ。
781ななし製作委員会:2012/05/10(木) 15:53:07.06 ID:gwqv9VYP
>>778
隼戦闘隊の加藤さんだから、陸軍でなければならんのさ。加藤隼戦闘隊でググッてみなされと老害が言ってみた。
782ななし製作委員会:2012/05/10(木) 15:53:51.02 ID:yjSOha72
>>780
宇宙軍の用語や文化を見ると、人材の流れは海上自衛隊そのものだと思うけどな。
783ななし製作委員会:2012/05/10(木) 15:58:55.46 ID:VM+fghGN
海軍が発展して宇宙海軍になったとすると、大気圏内航空機だけで独立した空軍ってのもバランスを欠くから、大気圏とか地球周回軌道以下の領域は陸軍というように改組されたのかもしれないね。
784ななし製作委員会:2012/05/10(木) 16:04:34.21 ID:gwqv9VYP
初代ヤマトはもう毎年やったらいい。
年末の新説忠臣蔵とか
真・忠臣蔵とか
ドキッ?女だらけの忠臣蔵とか
忠臣蔵フィーチャリング嵐とか
薪能忠臣蔵とかみたく。

今回はさしずめ、新解釈アニメ忠臣蔵ってな感じか。
785ななし製作委員会:2012/05/10(木) 16:05:39.64 ID:JXD4AQdI
女だらけのヤマトなら今すぐ観たいw
786ななし製作委員会:2012/05/10(木) 16:07:53.15 ID:h5Yooq9/
>>778
http://yamato2199.net/mecha/earth_air02.html
海兵隊みたいなものか?
(機体はF-35Bみたいなもの)
787ななし製作委員会:2012/05/10(木) 16:12:39.52 ID:VM+fghGN
>>779
きっとそうだろうね。
なぜコスモゼロって名前なのか、なぜ機数が極端に少ないのかを同時に説明するうまい設定だと思う。

ブラックタイガーがコスモファルコンになって、加藤が陸軍のパイロットなのもうまい。

ぶっさんのアレンジは今のところすごくいい。今後も楽しみだ。
788ななし製作委員会:2012/05/10(木) 16:18:58.16 ID:yjSOha72
>>783
地球連邦宇宙軍と、地球連邦地上軍に改組されたみたいだよ

だからこんな感じじゃないかな?
海上自衛隊→ 船舶と人材は地上軍、一部人材は宇宙軍に合流
陸上自衛隊→ 大半が地上軍に編入され、一部人材は宇宙軍の陸戦隊として合流
航空自衛隊→ 両軍の航空隊として合流、一部パイロットが宇宙艦パイロットになる

まぁ、地上に残った海軍はガミライズの影響で無用の長物になるんだろうけどな
789ななし製作委員会:2012/05/10(木) 16:49:10.12 ID:gwqv9VYP
コスモファルコンの機銃の音、良いなあ。
790ななし製作委員会:2012/05/10(木) 16:54:30.88 ID:ztpxH0kR
>>769
が言ってるのはコレのことだろ。青い矢印つけといた。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1336636152.jpg

ちなみに対艦、対地、対空ミサイルやらの設定画がなんかの雑誌に特集組まれて載ってた。
どの機体の、どのハードポイントやらパイロンやらに何を取り付けられるとか結構細かく決まっていた気がする。
791ななし製作委員会:2012/05/10(木) 16:58:34.77 ID:ov11PlgK
>>790
これは空対空ミサイルっぽいね。
792ななし製作委員会:2012/05/10(木) 17:08:04.88 ID:cHQ6Y6w7
>>790
このミサイル付の奴は増槽?を白ラインの奴みたいに上に付けてるな
793ななし製作委員会:2012/05/10(木) 17:14:04.25 ID:h5Yooq9/
>>790
>>121のオレンジゼロ搭載のとも形状が違うっぽいね
794ななし製作委員会:2012/05/10(木) 18:08:13.24 ID:O1wJ4qxO
>>748
同じ“松本”でもこんなにも落差が・・・。
795ななし製作委員会:2012/05/10(木) 18:54:03.41 ID:lZl80K0y
>>790
乙!おかげでよくわかった(古代邪魔だよw)

でもなんで青矢印なんだ。戦術班なら赤矢印だろう
おかげで見えるはずのないさだださんが瞼の裏をちらほらと
796ななし製作委員会:2012/05/10(木) 18:54:59.64 ID:U9Letijj
鼻詰まりかw>さだだ
797ななし製作委員会:2012/05/10(木) 19:28:51.22 ID:T1BAFX6f
2章PVの公開は1巻発売まで待つ気かな?
798ななし製作委員会:2012/05/10(木) 19:29:51.59 ID:JXD4AQdI
>さだだ

第1艦橋のメインパネルで「呪いのビデオ」を流したのかもねw
799ななし製作委員会:2012/05/10(木) 19:49:57.67 ID:zx+8ZVck
今更だけど、チョーさん、ニーリックスの人かー
ST声優は
ピカリン、データ、チャコティ、ニーリックスの4人で全部?
800ななし製作委員会:2012/05/10(木) 19:52:18.47 ID:y1eMPISd
さだまさしかもしれん
801ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:01:41.76 ID:x3Q8LtO5
山は死にますか
海は死にますか
802ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:12:05.71 ID:dy0TP4Qu
加藤=陸軍なら何でコスモ隼にしなかったんだよ。
そもそも、何でタイガー?まるで支那事変で暗躍したアメリカの工作員の
フライングタイガースみたいだろ
803ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:14:52.07 ID:WNzI5aXa
>>790-791
コスモゼロの戦闘シーンで、コクピットのMFDに、武器名称と搭載パイロンが出ている。
当然武器発射不可(確か残弾ゼロ表示)なんだが。
804ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:18:47.53 ID:dy0TP4Qu
と思ったら、宇宙隼に成っていたw
加藤も雪と同じでそのうち古代にデレるんだろうな。
加藤「勘違いしないで欲しいですな。別に戦術長殿の為にやったんじゃないですからね!」
805ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:19:12.91 ID:eGcxqbgP
>>802
コスモ隼 つくば科学万博のキャラクターみたいだなw
806ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:19:20.12 ID:Rybgy4sU
>>802
噂によるとコスモゼロなんて動かせねー!と
急遽新メカでっち上げることになったときデザインの人の夕食に
ブラックタイガー海老のフライをたべたからだとか何とか
807ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:20:28.77 ID:j1GeFiwt
>>729
犯罪取締り部隊の保安部なのに見た目怖そうじゃないよね
伊東もそうだし星名とか
ガタイのいいコワモテお兄さんいるのかな?
808ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:20:48.62 ID:eGcxqbgP
>>804
ワープ直前山本救出が有るならそれがきっかけになると思う。
個人的には山本妹が古代にホの字になったら面白いのだが。
809ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:23:08.85 ID:dy0TP4Qu
>>806
コスモゼロはかっこ良すぎて当時のアニメーターの技術じゃ
書けなかったんだよな。
それにしても、エビフライの話は始めて聞いたw

>>808
古代のハーレム状態だなw
それで、雪が嫉妬して古代に辛く当たるんだな
810ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:24:02.37 ID:tDUWpHOg
>>750
禁止されている行為を連発して練習機を何機か壊しても士官に任官された人とかもいますから。
デストロイヤー・・・
811ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:34:47.93 ID:IDabE3dl
>>808
山本が無断出撃して機体損傷。
ワープまでに戻れそうにない。
古代「まだ山本機が帰還してません!」
沖田「『きりしま』に収容させるので問題はない」

そして、山本妹退場。

元々山本の出番はここだけだったんだから、これでも問題はない……よな?
812 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/05/10(木) 20:37:41.10 ID:vyXEuaRs
ワープで宇宙空間を歪曲しますよ。
813ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:39:29.34 ID:715mPUxP
>>781
デブ専サークルが出てきたけど?
814ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:39:38.84 ID:eysbUW0c
山本妹がワープに間に合わないで漂流してガミラスの捕虜になって改造される薄い本ください
815ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:42:04.22 ID:B0UJrdZX
>>803
だから1話の兵装はバリアユニットだと皆がゆーとるに
816ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:45:02.37 ID:D+NfTqg+
>>807
伊東は細目で一見いい人そうだが、怒るとあの目が開いて別人のようになるんじゃないか?
817ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:45:59.60 ID:5E1KD9gJ
イカ娘の長女か
818ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:51:19.03 ID:pXdtqBj8
・第二章PV公開
・デスラーの中の人
・第三章公開日

はよ発表せんかい!
819ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:53:23.57 ID:K1LsogWw
PVは製品版DVD、BDに初収録とかだったりして
820ななし製作委員会:2012/05/10(木) 20:53:26.40 ID:+muRYSyX
>>816
伊東、そーとー鬼畜っぽいよね
http://yamato2199.net/character_itou.html
ドキドキ
821ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:00:13.17 ID:U5IbtPZl
>>803
飛行テスト中なんだから、同重量同サイズの模擬弾という可能性も。
822ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:02:21.27 ID:GBjcLZeA
>>797
>>818

第二章PVってこれとはちがうのでしょうか。

>>276>>286>>297>>302
823ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:02:25.54 ID:tC1ZtohB
ひとつだけおしえてやる
絶対に伊東の目をひらかせるな!
824ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:06:37.61 ID:U9Letijj
ヴァルゴのシャカか
825ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:12:53.59 ID:Zp13M58l
>>822
まあ予告編なんだけど、ぜんぜんワクワクしねぇ・・・・
826ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:16:19.93 ID:U5IbtPZl
>>822
公式ツイッターによると、サイトTOPにある長編PVの2章版を
公開準備中とのこと。
827ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:20:15.15 ID:5Z0jkgQs
庵野ってヤマトよりこっちの方が大事だったのね

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120510-00000325-oric-ent
828ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:21:59.03 ID:y1eMPISd
>>820
BLEACHにもこういうの居たよね
829ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:23:30.52 ID:zVVPIKf6
てかさ、ブラックタイガー→コスモファルコンに変更は許せる。
何故「ブラックタイガーチーム」まで無くす?
830ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:27:21.80 ID:dy0TP4Qu
>>829
そもそも、ブラックタイガーなんて
支那事変の敵国の工作機関を思わせる名前を
ヤマトで使ったのが間違い。無くして当然だろ
831ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:29:36.09 ID:XMmyTUHD
コスモファルコンの部隊はもともと土方さんの指揮下じゃないの?


土方「コスモゼロ二機だけではこの先難儀するぞ。しかもパイロットがあいつではな・・・・・・」
沖田「・・・・・・」
土方「長年のつきあいである貴様をこのまま送り出すのはどうにも気がひける。それに、元士官候補生学校長として責任をとらねばならん」
沖田「土方・・・・・・」
土方「コスモファルコンしめて36機!それに100式偵察機とコスモシーガルもあるぞ。加藤三郎以下、搭乗員共々餞別だと思って持っていけ」
沖田「すまん。助かる」
土方「全員、誰よりも勇敢であることはこの俺が保証する。遠慮なく任務を命じて使え」
沖田「一人残らず地獄に墜とすことになるやもしれんぞ?」
土方「その時は・・・・・・俺と貴様も一緒に地獄に墜ちるまでだ」
沖田「ふっ・・・・・・そうだな・・・・・・」
832ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:35:04.48 ID:/P7/deiX
そもそもイメージソースであろう新撰組で直接やればよかったのにな・・・
833ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:37:59.40 ID:Zp13M58l
>>827
機会があったら庵野が出てるナウシカのBD版のコメンタリー聞いて見ると良い。
思い入れからしてヤマトより大事になるのは当然だと思う。
834ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:41:18.25 ID:LPHLw/u8
庵野にとってナウシカは転機になった作品の1つだからね
それに短編作品と2クール作品じゃ拘束時間は比べるまでもない
835ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:41:21.70 ID:tlSwSS89
だから水さして悪いけど、3話は火星から木星までワープ、そこで波動砲だから、ワープ前の戦闘と山本収容のエピソードはカットなんでしょ。

で公開後は、なぜカットした?! 改悪だッ! で盛り上がるんだろうな。
俺はカットでも別に気にしとらんが。
836ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:45:11.65 ID:shsr/wCn
庵野って、ヤマト2199の仕事はOP絵コンテだけ描いて終りじゃないの?
837ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:46:30.61 ID:dy0TP4Qu
>>835
その代わりに花束を投げるシーンとなる訳だ。確かに山本収容なんてカットしても
差し支えないシーンでは有るね
838ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:49:24.73 ID:LPHLw/u8
>>836
多分ね
今追い込み中のヱヴァQが完成した後は、続けて
完結編の制作に入るだろうから、2199の本編まで
関われる筈がない
839ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:50:11.89 ID:shsr/wCn
山本収容の話は別のシチュエーションでやると思う。

「部下が無駄に死んだ時はオトシマエ、付けさせてもらいますよ」
「その心配は無い」

って伏線っぽい会話があるから、どこかで回収するでしょ。
840ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:51:27.37 ID:2+N60dvl
はいはい皆の衆!
張った!張った!
火星に百合を手向けるのは玲か?雪か?

張った!張った!
841ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:52:57.23 ID:2+N60dvl
>>839
拝命拒否するつもりだったからじゃね?
842ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:53:03.98 ID:QEUdtmO1
>>839
例のビーメラ星あたりに絡めてくるかもね。
843ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:54:24.13 ID:LPHLw/u8
>>840
実は着替えた薫に1票w
844ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:54:46.34 ID:dy0TP4Qu
>>839
その心配はないってのは、浣腸に断りに行く気だったからでしょ

>>840
少なくとも岬百合亜と新見薫は違うな(体系的に)
845ななし製作委員会:2012/05/10(木) 21:55:46.74 ID:shsr/wCn
>>841
>>839
あーそうか…
846ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:01:15.01 ID:shsr/wCn
あ、だとしても
加藤にたいして自信満々大見得切った形にw
847ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:01:21.18 ID:LPHLw/u8
>>844
まさか…AGEの素人艦長スレの住人かw
848ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:09:33.18 ID:VM+fghGN
>>816
バスの中で、ヤマトの底部に見入る古代をニッと見やった伊東の目が薄く開いてなかった?
すげーヤな奴っぽい顔をしてた。
849840:2012/05/10(木) 22:09:51.48 ID:2+N60dvl
因みに百合の花言葉は
「威厳」「純潔」「無垢」
だそうだ

更に因みに、日本百合の花言葉は
「私はあなたを偽れない」
だそうだ

それはそうと、造花でなければどんだけ貴重なものを投げる気かと今一度
850ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:14:53.42 ID:eGcxqbgP
>>849
ヤマトには農園が完備されてたkら多分そこで作った。
851ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:16:26.07 ID:dy0TP4Qu
そもそも、あのムッチリ体型だけを見ると触覚看護婦が一番怪しいんだよな。
雪も貧乳だからあんなムッチリな体型とは思えんからな。
ただ、正体がユリーシャだとすれば着痩せするタイプなのかもしれない
二人のイスカンダル姉妹と同じ血統ならあんな貧乳な訳ないからな

>>849
真空でもチャント咲いていたから増加とみて間違いない
852ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:17:22.92 ID:j1GeFiwt
>>846
加藤は古代に対してすごい自信家なんだと思っただろうねw
ますます反感買ったかも
853ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:18:58.48 ID:D+NfTqg+
>>848
本編見なくても>>820が貼ってる公式サイトの伊東のキャラ紹介で
うっすら目が開いてる表情が性悪雰囲気満点
854ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:22:56.19 ID:9Nh/qpQG
捕虜を捕ったりした日にゃ嬉々として陰湿な尋問をしそうだな。
855ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:24:45.75 ID:LPHLw/u8
指を1本ずつ逆に反らせてゆっくりと折ったり、
指の爪と身の間に針を刺し込んだりか…orz
856ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:30:49.70 ID:WNzI5aXa
BD見た。
>>790が言っていたのは、弾頭部の形状から、多分ディスプレイ上で"AGM"と
書かれていたミサイルかと。
AGMとASMとAAM、と表示されていたから、AGM=空対地ミサイル、と思われる。
(一般にASM=空対地ミサイル、もしくは空対艦ミサイルだが、AGMと区別するなら後者)
857ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:34:54.27 ID:F0HZNgAS
オレは井上喜久子が声をあてるキャラは全て腹黒く思えてしまう。
だからラスボスはスターシャだと思う。
858ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:39:09.39 ID:O1wJ4qxO
>>850
ゴーイング・メリー号か!?
859ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:43:08.34 ID:qNhselXw
>>857
みずほ先生は腹黒じゃないやい!
860ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:43:30.50 ID:+0QBKNvb

今回のラストは、
空間磁力メッキでデスラー砲を撥ね返すなんて陳腐なオチは辞めて貰いたいな

希望としては、
土方が乗艦する新鋭主力戦艦で、デスラー艦を葬るなんていう展開がいい


861ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:44:13.37 ID:TA2lTAAX
伊東は「BLEACH」の愛染とギンを足して2で割った印象。
星名は雛森の男バージョン。

島と古代の性格が旧作と違う!という意見があるみたいだけど、これはこれで良いんじゃないか。
南国人らしい大らかで明るい長男気質の島と、
歳の離れたお兄ちゃんを慕いつつ”負けないぞー!”と気張るやんちゃな弟という組み合わせはいいコンビだと思うぞ。
現実でも男女共に、”長子と末子(または一人っ子)”の組み合わせはよくあるしね。
862ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:50:02.42 ID:U1iCiGHS
>>860
そこはアンドロメダのテーマとともに現れるアンドロメダだろ。
863ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:51:45.46 ID:vV/IRKGE
旧版の最終話は、
・デスラーとの戦闘
・雪、コスモクリーナー始動して死亡→復活
・なにもかもみな懐かしい…
・地球に帰還するヤマト→地球が青い空を取り戻す
というのがあるけど、いちばん下だけきちんとやってくれればいいや。
SBYがいちばんダメだったのはヤマトを地球に戻らせなかったことだと思う。
864ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:52:49.11 ID:uymiLxdy
>>851
花は本物だけどめちゃめちゃ高価な専用シールド付きかもしれん。
真田「こんなこともあろうかと」
865ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:56:25.01 ID:N3eozkMw
>>860
拡散波動砲の試験運用艦で、拡散波動砲の最初の餌食にしてみるとか
866ななし製作委員会:2012/05/10(木) 22:58:38.44 ID:QEUdtmO1
867ななし製作委員会:2012/05/10(木) 23:10:30.23 ID:MDF6YlAS
今からでもチンチクリンなキャラデザをやめて美樹本に描き直させよう
868ななし製作委員会:2012/05/10(木) 23:14:52.49 ID:O1wJ4qxO
>>859
みずほ先生のお母さんは腹黒だったけど。
869ななし製作委員会:2012/05/10(木) 23:20:33.04 ID:jgE2rd61
>>867
他の人がデザインしたヤマトキャラ興味あるな
俺は倉嶋丈康、川村敏江、渡辺明夫あたりでお願いしたい
870ななし製作委員会:2012/05/10(木) 23:26:11.43 ID:tlSwSS89
>>837
火星に花束を投じるシーン……
あれが誰かといえば、俺も最初は山本かと思った。しかし予告の画像を見ればやはり雪なのかな、と。
で、雪=ユリーシャだと花束を投じるだけでは済まないと思うの。

姉が亡くなったと知ったら泣き崩れると思うの。ただあの前後のシーンは見てないから断言もできないけども。
それでも、雪=ユリーシャはないと思う。
871ななし製作委員会:2012/05/10(木) 23:28:57.31 ID:ulgm+tVo
ニュータイプエースに出てる伊東って理屈っぽくて性格悪げ。
>>818
デスラーの中身・・もったいぶってるよね。早く言わんかい。
もし子安だったらケロロ軍曹に出てくるガミミ総統みたいなしゃべりか。
872ななし製作委員会:2012/05/10(木) 23:30:28.71 ID:iGUEPKuC
島田久作来ないかなw
873ななし製作委員会:2012/05/10(木) 23:32:02.56 ID:LPHLw/u8
雪は自我とは別にユリーシャの記憶を複写して持ってた…という
トンデモ設定なら地球人のままでOKだな
(いわゆる昭和ウルトラマン的な一心同体化?)
874ななし製作委員会:2012/05/10(木) 23:33:41.14 ID:shsr/wCn
「伊東」と言う名前からしてすでに、敵(テキではなくカタキ)役っぽいしね

モトネタであろう新選組参謀・伊東甲子太郎のイメージだけど
875ななし製作委員会:2012/05/10(木) 23:34:10.50 ID:dy0TP4Qu
変な設定を作る位なら素直に雪=ユリーシャで良いだろ。
どうせ、ストーリには影響のない設定なわけだし
876ななし製作委員会:2012/05/11(金) 00:00:17.07 ID:+pbWT0bk
>>874
「俺、参上!」とか言うのか?
877ななし製作委員会:2012/05/11(金) 00:13:02.11 ID:2Ri+PqnS
雪がユリーシャじゃなかったらカプセルの中には誰が?ってことになるんだがなぁ
ユリーシャが意識途絶える前に何か託した程度で良いと思う
878ななし製作委員会:2012/05/11(金) 00:14:42.44 ID:xdR+6Wql
>>729
> 艦内の犯罪を取り締まる任務を持つ物騒な保安隊

まさか狙われた学園ネタじゃないだろうな出渕wwww
879ななし製作委員会:2012/05/11(金) 00:15:01.24 ID:S4bJ9Im9
雪はユリーシャの意識を移したロボってことで
880ななし製作委員会:2012/05/11(金) 00:18:48.08 ID:20Q5WPJM
イスカンダル人はエイリアンの幼虫みたいな生物で
人間の体内に寄生して操っている
881ななし製作委員会:2012/05/11(金) 00:27:47.89 ID:RaOPVZ+O
>>880
「スターゲイト」のゴアウルドかよ
882ななし製作委員会:2012/05/11(金) 00:38:50.16 ID:NmJJnQGy
>>871
案外子安でなかったりして。
883ななし製作委員会:2012/05/11(金) 00:40:40.07 ID:dXaqcpgJ
実写版でも伊武氏がやってるし伊武雅刀を希望したいが
オリジナルキャストが一人もいないからなんとも
884ななし製作委員会:2012/05/11(金) 00:52:56.90 ID:PghsOttt
>>875
雪=ユリーシャで物語に影響ないわけないってw
885ななし製作委員会:2012/05/11(金) 00:54:22.24 ID:S4bJ9Im9
雪=非公然妹アターシャという線は?
886ななし製作委員会:2012/05/11(金) 00:56:16.99 ID:fo8vPs0w
雪=ユリーシャでは物語が終わる。思わせぶりなのはブチのトラップと信じたい。
887840:2012/05/11(金) 00:56:26.60 ID:mmHecHrt
すまん日本百合の花言葉だが、
誤:「わたしはあなたを偽れない」
正:「あなたはわたしを騙せない」
みたいだ
http://hana.oheya.jp/hanakotoba/11gatu/18.html

大変失礼しました

因みにめしべが黄色いので鉄砲百合(マドンナリリー)の花に見える

俺は火星で死んだのはユリーシャだと考えてる
それとスターシャ、サーシャ、ユリーシャは同一受精卵からクローニングされた個体だと
888ななし製作委員会:2012/05/11(金) 00:57:04.00 ID:abX42VQf
ケツに「シャ」をつければイスカンダル人♪

ヒガイシャ
カガイシャ
カブシキガイシャ
ジドーシャ


889ななし製作委員会:2012/05/11(金) 01:04:09.16 ID:u5SdXUu4
バンダイチャンネル重いな
落ちてんのか?これ
890ななし製作委員会:2012/05/11(金) 01:04:32.89 ID:dXaqcpgJ
シアじゃないの?

ヒガイシア
カガイシア
カブシキガイシア
891ななし製作委員会:2012/05/11(金) 01:05:42.44 ID:u5SdXUu4
シアンガス発生だな
892ななし製作委員会:2012/05/11(金) 01:06:42.46 ID:20Q5WPJM
雪=ガミラス人スパイでデスラーの愛人
893ななし製作委員会:2012/05/11(金) 01:25:52.16 ID:fo8vPs0w
>>887
火星で死んだのはサーシャと第1章のパンフに出てる。
894ななし製作委員会:2012/05/11(金) 01:28:05.89 ID:pUypnDn7
>>878
伊東「私が宇宙だ!」

…まあこれは薬師丸ひろ子版だからブチはやらんか。
895ななし製作委員会:2012/05/11(金) 01:33:27.18 ID:mmHecHrt
>>893
そらそうだろうよw
896ななし製作委員会:2012/05/11(金) 01:38:45.60 ID:rPmJPQ5h
>>754
HAYABUSA由来のイオンエンジンですね。
なんと胸熱
897ななし製作委員会:2012/05/11(金) 01:42:30.42 ID:ocm8L0FK
PV中のきりしま何やってんだ
見送り?補給?それとも護衛?
898ななし製作委員会:2012/05/11(金) 03:12:11.05 ID:IoNtUyXi
休みになれば2199観ている俺。2本で50分というのがちょうどいい長さだよな。
これが4本で110分となれば、もう少し気軽さが減るのかもしれない。

>>877にあるように、ユリーシャ雪に何かを託した、というくらいだと考えた方がいいと思う。
地球にやってきたユリーシャも一人では心細かっただろうに、そこで姉と似た面影の地球女性と出会ったわけで、
そのことをきっかけに雪とユリーシャが親しくなっていった、ということだって起こりえたはず。
で、雪が持つ例の謎端末も往時のユリーシャに託されたものだったと。
899ななし製作委員会:2012/05/11(金) 03:52:58.16 ID:TvCrTsy9
もしデスラーの中の人が堀川氏だったら、地球どころか宇宙を欲しがるのか…
900ななし製作委員会:2012/05/11(金) 03:55:06.84 ID:6A/3z2+9
わんわんを
901ななし製作委員会:2012/05/11(金) 04:49:38.70 ID:82AfpY64
>>896
それだと1年で帰ってこられない
902ななし製作委員会:2012/05/11(金) 05:35:35.61 ID:+8og1MjB
雪=ユリーシャの設定にイチャモン付けたいなら改悪スレでやれば良いのに
元々どうでも良い話出しさ
903ななし製作委員会:2012/05/11(金) 05:37:18.19 ID:HzmSQEFK
>>902
ユリーシャは岬百合亜の可能性だって捨てきれねーし
雪だと決めつけるのは思考が固定化してるんじゃないのか
904ななし製作委員会:2012/05/11(金) 07:09:35.34 ID:u5SdXUu4
んだんだ
905ななし製作委員会:2012/05/11(金) 07:17:06.41 ID:PghsOttt
じゃあユリーシャが雪に何か託したとして、出発前あんなに
「必ず帰る」って言うかね。イスカンダルに帰るって言い方もヘンだし、
古代に見られた?!時の慌てふためき方も異常な感じだし。
906ななし製作委員会:2012/05/11(金) 07:50:20.70 ID:u5SdXUu4
だからサーシャが何らかの理由でスターシャを欺いて、1年前に来てたって考えてるやつもいるんだろ?

俺も何で今回の雪が茶髪なのかちょっと気になってた
航海中、髪を染めてるシーンでも出してくれないか楽しみだ(二重の意味でサービスカットw)
907ななし製作委員会:2012/05/11(金) 08:05:45.02 ID:InONue+W
女子が増えたんだから着替えシーンと風呂は必ずあるよな?
908ななし製作委員会:2012/05/11(金) 08:17:30.03 ID:HAvbgrMP
着エロ派としては相原くんにさっさと宇宙遊泳をして貰いたい
909ななし製作委員会:2012/05/11(金) 08:18:32.22 ID:wsNzYbwd
賛否両論あるけど、この作品独特の雰囲気はある。もちろんリメイク元とも違う。そして俺はこの雰囲気も結構好み。
910ななし製作委員会:2012/05/11(金) 08:25:31.38 ID:oZyAmP1r
オリジナル伊武デスラー音声聴きながら
アベルトの絵を見て合うかどうか考えてみたが
微妙な感じで難しいね。
911ななし製作委員会:2012/05/11(金) 08:37:31.24 ID:WxJFibqu
>>806
ブラックタイガーが食卓に普及するには1980年以降なのでそれは嘘

デスラーは見当が付かないが
ドメルはキャラ画みてるとなんとなく中田譲治のような気がする。
912ななし製作委員会:2012/05/11(金) 08:46:48.58 ID:abX42VQf
いっそ、宮野真守でどう?w

フーハッハッハッハッハッ
913ななし製作委員会:2012/05/11(金) 08:49:07.56 ID:NmJJnQGy
>>883
だからこそのリメイクなんだよ。
914ななし製作委員会:2012/05/11(金) 09:02:35.32 ID:U3l4LU/K
>>910
伊武さん自身がだいぶ年齢が上がってるので、もし伊武さんならもっと老成した感じにしないとあわなさそうだね。

旧作も一作目のデスラーはかなり高慢で横暴だから、2199は絵も声もその線でいくのかな。古代の好敵手的なイメージはさらば以降だもんな。
915ななし製作委員会:2012/05/11(金) 09:06:03.49 ID:JEA/wHDu
>>907
さらばで初登場の土方さんを出したのだから、
同じく、さらばの雪ちゃんが下着姿になる描写を出しても、おかしくはないよね
スリップやシミーズなら、パンツじゃないから自主規制しなくていいもん
916ななし製作委員会:2012/05/11(金) 09:08:13.42 ID:WxJFibqu
おまいらって結局ぱんつとかおっぱいにしか興味ないのな
917ななし製作委員会:2012/05/11(金) 09:12:39.05 ID:HAvbgrMP
正:俺ら
918ななし製作委員会:2012/05/11(金) 09:16:44.66 ID:JEA/wHDu
>>914
ホモやオカマ役もこなしてしまいそうな伊武さんは、絵に合わせた演技も出来るとは思うけど・・

こんなのデスラーじゃねぇですだ
と唱える人もいるかもね
919ななし製作委員会:2012/05/11(金) 09:24:28.25 ID:IZi9SxKS
>>905だからガミラスのスパイだってば
それなら全てつじつまが合う
920ななし製作委員会:2012/05/11(金) 09:41:36.76 ID:HAvbgrMP
みんなーその気でーいいれーばいーい〜

なんだけどな

>>919
折角司令部付なんだから、メ号作戦の概要を連絡すれば第一艦隊を無視、サーシャ撃墜でガ軍完全勝利じゃんか
921ななし製作委員会:2012/05/11(金) 09:49:59.84 ID:egyBn1UM
>>918
チャラッとした青二才で、一対一で沖田艦長に「黙れこの若造がっ!」と
一喝されると泣き出すレベルの、親から受け継いだ権力抜きではトホホな
イブ声デスラーを見るのもまた一興。
野蛮人の艦なのに、ワープしたのねすごうぃ〜ね〜!
とか。
922ななし製作委員会:2012/05/11(金) 09:57:50.45 ID:VUFtJRb1
新デスラー総統は置鮎龍太郎がいいな・・・
エルハザードの陣内みたいな狂気笑いをして欲しい
ところでニュータイプエースの新号が発売されたはずだが、3話を読んだ人はいますか?
今回はどこまで言ったか教えて欲しいのですが・・・(地方在住なので読めるのが遅いので)
923ななし製作委員会:2012/05/11(金) 10:15:05.84 ID:HmdwWPWR
>>809
エビフライの話は、ただのネタですからw
924ななし製作委員会:2012/05/11(金) 10:18:07.21 ID:abX42VQf
>>921
過去ログで「もしデスラーがおねぇ言葉だったら・・」で盛り上がったねw
925ななし製作委員会:2012/05/11(金) 10:23:17.35 ID:ohDTEnWU
>>921
「黙らんかこの青二才!」
「青いのは生まれつきだもんねぇ〜だ」
926ななし製作委員会:2012/05/11(金) 10:24:09.05 ID:ohDTEnWU
>>915
あのタイトな制服着てるんだからTバックでしょうね
927ななし製作委員会:2012/05/11(金) 10:25:23.41 ID:abX42VQf
>>925

【審議中】

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
928ななし製作委員会:2012/05/11(金) 10:27:49.17 ID:HzmSQEFK
>>923
そういう空気を読めないトリビアぶったネタが嘘伝説として広まるんだよな。
929ななし製作委員会:2012/05/11(金) 10:46:09.22 ID:oZyAmP1r
公式のデスラー、未発表ってのが引っかかる。
サプライズなのか、言うと面倒だから黙ってんのかw
第二章には出てくる筈…伊武さんなら上手くやるだろうけど。
930ななし製作委員会:2012/05/11(金) 10:55:10.58 ID:FQ8ISrPg
>>922
あ〜あもうお前はデスラー総統に
ガミラスには下品な男は不要だとか言われて処刑決定だなwww
931ななし製作委員会:2012/05/11(金) 10:55:39.55 ID:5mBno9xh
未だ本決まりじゃないとか
宮野デスラー「フゥーハハハ!!」
置鮎デスラー「ヒャーッハッハッハ!」
若本デスラー「ぶるあー」

色々試し中
932ななし製作委員会:2012/05/11(金) 10:56:05.03 ID:wsNzYbwd
デスラー、しゃべらないとか?
ミク的な人がやるとかは?
933ななし製作委員会:2012/05/11(金) 10:57:47.86 ID:FQ8ISrPg
>>931
には親衛隊の派遣が決定されましたw
934ななし製作委員会:2012/05/11(金) 11:00:36.52 ID:B7DeBKtR
どうせならイカ娘にコスプレでもさせればどうだ?
「地球を侵略するでゲソ〜!」って。
935ななし製作委員会:2012/05/11(金) 11:01:35.85 ID:pif+FQzg
>>931
いっそバクマンみたいにテレビ公開オーディションやってほしいw
936ななし製作委員会:2012/05/11(金) 11:02:11.09 ID:FQ8ISrPg
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}             |.! !}      i. !
               },゙r1  , _`_′'  我がスレに下品な者は不要だ
           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
937ななし製作委員会:2012/05/11(金) 11:08:17.65 ID:abX42VQf
ぢつは、現在オーディション進行中で、審査委員長が伊武さんだったりしてw
審査に落ちたら、穴に落とされるっとw
938ななし製作委員会:2012/05/11(金) 11:12:53.35 ID:TvCrTsy9
何故か「主題歌いさおさんだったら、デスラーは伊武さんじゃん」という
筋が通ってるような通ってないような理屈の自分がいる…
939ななし製作委員会:2012/05/11(金) 11:19:38.24 ID:Ty6hZs93
とりあえずデスラーには持ち難そうなグラスでワイン飲んでいて欲しい
飲んだ後は投げ捨てる方向で
940ななし製作委員会
旧作にあったデスラー紀元103年という暦

また、地球に対し倍の自転周期らしいという点を踏まえても50(地球)年以上〔デスラー〕が統治している事になる

<俺の妄想>
ファンサービスを含め、総統職は世襲制で、地球侵略を行なっているのはデスラーII世
で、デスラーI世が回想、映像記録等で登場
もちろん、声はスネークマンショーのあのお方!