1 :
アリエル:
海外で「マクロス」・「サザンクロス」・「モスピーダ」を1つの作品として最編集して公開された「ロボテック」
ついに、2005年秋に、全26話相当のOVAシリーズとして新作も決定!
(下記は新作の公式サイト)
http://www.shadowchroniclesnews.com/ おもちゃ板でも、トイナミ社の「バルキリー」につづいて「レギオス」・来年には「トレッド」発売予定に入って静かに
盛り上がるこの動きを語ろう。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:28:33 ID:D+p8PSf0
3 :
アリエル:2005/07/10(日) 11:32:07 ID:D+p8PSf0
4 :
アリエル:2005/07/10(日) 11:35:11 ID:D+p8PSf0
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:42:14 ID:oVcJ6h73
いまさらシャダウですかw
シャダウ……ればすなわち……
忘れちゃった
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:50:58 ID:D+p8PSf0
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:30:53 ID:o3bhRmF/
これって権利関係どうなってんの?
8 :
KOS-MOS:2005/07/10(日) 13:44:33 ID:D+p8PSf0
ハーモニーゴールド社がタツノコから日本以外での権利に限定して版権(新作製作権含め)を買い取った。
その後、ご存知のように、ビッグウエストとタツノコの権利裁判闘争が発生。タツノコ自体はつい最近タカラ
の傘下になったが、この国内裁判闘争のとばっちりで、HG社の海外製作分は国内では販売できない。
そのせいか、公式サイト「ROBOTECH.COM」でも、TOYNAMI社のバルキリーや、レギオス・トレッドの購入
ラインで「JAPAN」は指定出来ない措置がとられている。
もっとも海外版はこれはこれで、HG社の独占体制に対して、AC社や、DCがコミックを出そうとして訴訟寸前
騒ぎになったこともあり、結構ややこしい・・・
公式のキャラ紹介で、下の方のキャラに目線入ってるのは何故?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:02:38 ID:8mDS7h0I
本当は非公開だから・・・いわゆる記事のスッパ抜き
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:50:21 ID:mHUHkqsn
保守
なんでロボテックなんだお。
バトルメックにしろよ。それゆけサモンジ。
日本に関係あるのか?
14 :
最新の予告編(93.3MB) :2005/07/19(火) 22:11:27 ID:wuWIwZ8A
日本に関係あるんですか?
レンタル店に並ぶ?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:12:56 ID:7qtLMv8A
>>15 あくまでアメリカのみの作品なのでamazonくらいでしか買えないだろ。
>>15 あくまでアメリカのみの作品なのでamazonくらいでしか買えないだろ。
19 :
15:2005/07/30(土) 01:39:45 ID:S8as7oOZ
サンクス。せっせと情報はる人より親切だな。
ていうか、ぬえがデザインしないバルキリーやデストロイドなんてかっこわるいw
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:51:14 ID:5pepca7g
トリアエズアゲ
一番下が87でアゲル前は86。危なかった・・・。
危うくメガロード状態になるところだった。
別にロボテックのファンじゃねーけどよw
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:41:05 ID:DcYp+J8c
保守
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:10:58 ID:b7lXSt0R
ホシュ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:05:55 ID:mL7ZH2eB BE:104868746-#
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:18:43 ID:XrqCFNQJ
シャダウの公式サイト更新されたね
日本以外の全ての国において公開というのは皮肉
こっちが本家なのに知名度は向こうが越えてしまう
シャドウを、シャダウって…( ´,_ゝ`)プッ
ロボテックの素となった3作品の1つ「モスピーダ」ではshadow
を敢てシャダウと発音させている。
翻訳はこれにならったもの
保守
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:04:26 ID:/1h9Nxfm
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:10:38 ID:QzMukVae
別にモスピーダだけなら版権問題は起こらないから、
それを修正すれば国内放送可能なんじゃね?
ただでさえ原作不足で大変なことになってるご時世だから、
ややこしい関係を清算してでもやりたいところはあるはず。
すでにトイもできてるから手間かからないし。
すべてはタツノコ次第かな。
ここ最近タダでさえタツノコアニメの不発率高くて億劫になってるのが恐いところではあるが。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:12:26 ID:QzMukVae
そういや、タカラがタツノコ買収したから可能性はたかまってるなあ。
すぐにでも商品展開可能だから、テレ東ネットの夕方か朝辺りやってもおかしくない
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:49:14 ID:bjWrESHs
例えば、一条輝とか、未沙とかいう名を使わず、リック・ハンター、リサ・ハイエスのままで登場させれば
ビッグ・ウエストに対抗できる
バルキリーは登録商標だから、あえてアルファファイターのままとかね
あるいはハーモニーゴールドと相談してそこのキャラだけオリジナルのに差し替えるとかな。
robotech.comでコミック買おうかなーと思ったんだけど
国の選択部分に Japan が無い。
これは日本に向けては売ってくれないってこと?
教えてエロイ人
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:41:30 ID:mKXv5DN2
>41
情報サンクス
とりあえずアマゾンでSAGA 4 と from the STAR を注文してみたよ
Robotech Art とかってこれ資料集と見ていいのかな?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:51:30 ID:uX1sp5KF
robotech art は1は本編からの抜粋
2はファンアート
3はセンチネルというポシャッタしりーずのもの
オススメしない。笑うなら2が面白いとはいえるが・・・
雑誌グレートメカニックで岡部いさくがレギオスの元デザインを、
F−18からと言ってたがレギオスのデザインに近い実機が実在してたなんて驚き
F-16XLにも似てる
ヒカシュー
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:12:44 ID:BY/QVIOi
新作本国放映マダー?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:24:04 ID:VCsUvQQN
3月まで待つんだ・・・
ところで、ロボテックのモスピーダでは、
輝がエライさんになって、地球に攻撃する、って聞いたんだけど、
どういう流れなの?だれか教えて。
ヒカルは、2040年代では船団というか艦隊を率いる旗艦「SDF-4」の提督となっている(ちなみに艦長はミサ)
長年の準光速航行の影響で30年経ったわりにはウラシマ効果であまり年齢を感じさせない
インビットを殲滅するためには、母星地球の破壊も辞さないと、かなりアクの強い性格になってる
特にRick Hunter(『マクロス』の主人公、一条輝)の変化は大きい。
本来の輝は平凡で優柔不断なバルキリー部隊の隊長だった。
しかし、台詞の変更の結果、正体を隠した提督にされ、
地球を守ることに異論を持ち地球の破壊を命令していると言われるキャラクターになった。
第84話"Dark Finale"には、Hunterから地球の破壊を命令された、と話す宇宙戦艦SDF-4のコマンダーが登場する。
>しかし、台詞の変更の結果、正体を隠した提督にされ、
それってマクロス時代も輝はそういう設定なの??
輝提督と未沙艦長はどっちが偉いの???
軍隊の作戦行動については輝が責任を持つ
艦隊の長期行動計画や戦略につぃてはミサが・・・・
長じてみればミサのほうが『責任のある仕事をしている
作戦行動の失敗の尻拭いで寄航地選定もしてるし
>しかし、台詞の変更の結果、正体を隠した提督にされ、
それってマクロス時代も輝はそういう設定なの??
マクロス時代も輝は正体を隠した提督なの?
えーと、マクロス時代はそのまま日本版の感覚でいてもらっていいよ
問題はテレビ版最終話以降で「星の世界」に旅立った後の展開。
正体を隠したというのは、実践部隊で身分を隠して現場にいること」をさす
遠山の金さん か 暴れん坊将軍 みたいだな
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:39:02 ID:JuucJ+Q+
〉52
Rick Hunter???
「俺の出番だぁ」と毎回オープニングで言ってる刑事さんですか?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:32:59 ID:CRCxKHtM
洋物とはいえモスピーダの新作アニメが拝めるなんて
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:23:14 ID:7iYYW0Od
兎に角日本アニメぽい^^
youtubeで、robotechで検索するといろいろ出てくる。
新作は3DCG使いまくりでかっこいいな。
DCで出てたコミックラブ&ウォーはよかった気がする。
あの中でマックスが柿崎の両親に悲しみを表さないことで
詰め寄られるシーンが…
64 :
ななし製作委員会:2006/07/23(日) 23:05:38 ID:vckDK0Zz
ああ、あのコミックは良かった
マクロス・ゼロなんかよりよっぽど旧作を活かしていたね
67 :
ななし製作委員会:2006/08/04(金) 02:44:00 ID:BluUyJ9v
モスピーダの続編です。
ロボテック公式サイトにてDVDの発売日が発表されました。
・2006年11月21日発売
かなり出来は良さそうだ。
日本で見られるの?
竜の子が噛んでるから可能性はある
著作権の問題がクリアできればな。
そういやサザンクロスの版権ってどこが持ってるんだ?
ロボテックではなく、モスピーダ2としてならどうよ?
マクロス勢、サザンクロス勢は友情出演とかで?
カットできるほど脇じゃないだろ
別キャラ設定で。
モスピーダ中心みたいだから。
78 :
sage:2006/08/20(日) 13:17:21 ID:akUvX0Ri
あげ
もう出た?
2007年2月発売
やっぱり朝鮮アニメの限界って感じだな。
止め絵はかっこいいけど動かすと崩れちゃうっていう…w
予算あるんだろうから(アメリカでの知名度は高い)もっと金かければいいのに。
ちょっと知識かじったニワカアンチの限界って感じかもよ。
シャダウって言いたい気持ちはわかるが、
タイトルにするとなんかダサくね?
なんつーか、船頭多くしてなんとやら、って状態だな
権利者の調整がうまくいってない、ってのが本音?
実際、日本だけでやればとっくに2クール放映しおわってるだろ
>>85 失礼だな、20年前からのアンチだぞw
逆に応援してるほうが10年未満って感じだけど。
全然もりあがってないし…知識ないんだね
>>92 その20年の知識とやらを是非聞かせてくれ。
感想としては、HG社が下請けに作画丸投げして造らせたOVAという気がした
ただしこれは作品の質が低いという意味ではない
新作といっても国内で入手出来ないしなあ
97 :
スネーク3号:2007/03/17(土) 11:40:07 ID:73W8FIjT
いつものお遊びミニゲーム中、大森と津田が接触
二人ともそのまま室内に運ばれてった・・・orz
どう考えても続きがある感じだが、次巻はいつ出るのかな?
本国での売り上げ良くて予算がついたようなので、第2巻はCGと作画をがんばって欲しい
サントラはせっかく良い音楽なので
a