新世界より 神栖66町

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「偽りの神に抗え」

舞台は未来。主人公は5人の少年少女たち。
物語は、彼らが“呪力”と呼ばれる念動力を学ぶ上級学校へと進む12歳の幼少期から始まる。
5人はそこで、人類の血塗られた歴史を知ると共に、命を賭けた壮絶な冒険へと駆り立てられることになる。
やがて14歳という青春時代を迎えた彼らには、より過酷な試練、胸を焦がす衝撃的な出来事が待ち受けている。
そして、26歳の夏。予想だにしなかった未曾有の惨劇が人類を襲い…!?
―――――注意事項――――
・【※実況厳禁】放送時間内に書込む行為は実況と見なされます→ アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・荒らし、煽りは徹底放置。荒らしに構う人も荒らしです
・ネタバレ厳禁。未放送の原作話はネタバレスレで
・次スレは>>950が宣言した上で立てること
―――――――――――――
◇TV放映/WEB配信日程 2012年10月より放送開始
・テレビ朝日 (EX)    10月2日〜 毎週火曜日 27時10分〜
・朝日放送 (ABC)    10月3日〜 毎週水曜日 26時48分〜
・CSテレ朝チャンネル  9月28日〜 毎週金曜日 24時30分〜
・ニコニコ動画(公式配信):http://ch.nicovideo.jp/channel/shinsekaiyori 10/5(金)0:00〜配信開始
・テレ朝動画(公式配信):http://www.tv-asahi.co.jp/douga/shinsekaiyori 毎週木曜日

◇関連サイト
・アニメ公式:http://www.tv-asahi.co.jp/shinsekaiyori/
・公式Twitter:http://twitter.com/shinsekai_yori

◇前スレ
新世界より 神栖65町
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1365264098/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 05:29:29.61 ID:oW5EHnrO0
◇STAFF・CAST
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/anime/1350608876/2
■商品情報 □原作・漫画・BD・DVD
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/anime/1350608876/3
■Q&A
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/anime/1350608876/4
■補足
1話 http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/anime/1350081958/6
5話 http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/anime/1351840900/3-5
■年表
アニメ. http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/anime/1351056322/864
原作 http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/anime/1351324066/6
◇関連スレ
新世界より ネタバレスレ part8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1361838873/
【新世界より】ミノシロモドキ、ニセミノシロモドキは図書館可愛い (dat落ち)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1362221096/
【新世界より】良とはなんだったのか・・・ (dat落ち)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1360399975/
【新世界より】渡辺早季ちゃんを愛でるスレ1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1350911385/
【新世界より】秋月真理亜は赤髪ぱっつんかわいい2 (dat落ち)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1352762254/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 05:30:35.57 ID:oW5EHnrO0
Q&Aその1
・守とマリアってどうやって死んだの?
 →原作でも不明 2人の骨が届けられたのは失踪から2、3年後という以上のことはわからない

・サイコバスターと一緒だった手紙の内容ってなに?
 →超能力者は悪魔だやつらをぶち殺す最高の兵器が我らが神のみわざにより完成したハレルヤ

・スクィーラはバケネズミがもとは人間だったって知ってたの?
→アニメ、原作共に明確な描写はない
原作には早季の疑問として下記のようにあるが、最終的な判断は読者に任されている
『彼は人間に対して激しい憎悪を抱いてたはずではなかったか。
それがなぜ自分たちを示して「人間」などと言ったのだろう』

・悪鬼が奇狼丸殺して愧死したけど、奇狼丸の部隊全滅させた時はなんで無事だったの?
 →悪鬼がやったのは武器を取り上げただけ。殺すのはスクィーラ配下の軍勢がやった。

・奇狼丸が最初から顔出し突撃していればもっと簡単にやれたんじゃね?
 →悪鬼単体で行動していた時ならやれたけど、バケネズミの護衛が側についてしまったらもう無理、
  丸腰の奇狼丸が射殺されるだけ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 05:31:40.31 ID:oW5EHnrO0
Q&Aその2
・奇狼丸に死んでくれという作戦をあっさり言う早季ってひどくね?
 →原作ではあそこに至るまで散々追い詰められて、起死回生の最後の策として思いついたもの。決してあっさりなんてもんじゃない。早季の策を奇狼丸も絶賛している

・悪鬼たちが早季を追ってくるの早すぎね?
 →そんなことはない。
 早季たちが寺へ逃げこんだのは午後、それから食事して手紙読んで乾さんや奇狼丸に会って準備して夜になってから出航してる。
 一方、早季の両親が不浄猫解放したのはまだ明るい時間帯、悪鬼が護摩で放心してたのも夕方前。そこから人間を拷問して寺の存在を知り襲撃した、という原作の流れからすると
 実は早季たちの出航はギリギリだった。
 あと少し遅かったら、出航前に悪鬼たちの襲撃を受けていた。

・なんで鏑木肆星氏はやられたの? 呪力の漏出とどう関係が?
 →呪力では、呪力で飛ばしてきたものは止められても、呪力そのものは防げないから。
 また、あの場面で呪力の漏出が起きていたわけではない。
 あの早季の台詞は、正確には「呪力の漏出・・・(それが起きた時には肆星氏ほどの術者でも逃げ出した、つまり呪力では呪力を防げないということ・・・)」という内容。

・奇狼丸の最期の言葉は何?
 →原作ではバケネズミ語で「Πγガ…▼Ё…凵c」それを聞いて悪鬼が言ったのが「ΠγガV▼Ё…◎凵v
悪鬼は鏡を見せられた時も「ΠγガV▼Ё◎凵vと言っている
なおバケネズミ語については夏季キャンプでは、スクィーラが「私どもβ★ё◎Å…バケネズミが」
「地下にいるβ★ё◎Å…私どもの同胞は」というシーンもある
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 05:32:53.73 ID:oW5EHnrO0
とりあえず、以上です。
>>2にある関連スレはチェックが甘いので、
更新等ございましたら、アンカーリンク入りでご指摘下さい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 05:36:40.88 ID:0tkCZWbX0
>>1
神様、乙でございます
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 06:21:27.53 ID:3qKHlRDXO
ついに66町か
おめでとう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 06:23:17.77 ID:WYttJ1ny0
〜原作からのネタバレ〜

原作とアニメでは一部省略されてる部分とかがあるからどうなるかわからないけど、実は富子様は生きている。
最後に大どんでん返しが用意されていて度肝を抜かれるが、実はかなり複線がかなり張られていた。

@なぜ、早季も富子様も都合よくテロメアの修復能力があるのか?
Aなぜ、早季も富子様も都合よく悪鬼との遭遇を体験したのか?
Bなぜ、9代も離れた覚と富子様が同じ朝比奈なのか?(早季にいたっては家族でも苗字が違うのに)
C曰く、女王蜂が女王蜂として生まれるのではなく、特別なエサと特別な巣を与えられて女王蜂として育てられるように。

実は、早季が子供のころから今回にいたるまですべて富子様に仕組まれていた。
倫理委員長の立場を利用し、倫理委員会もバケネズミをも出し抜き、己の野望を達成せんとした新の黒幕。
というか、そもそもこの物語自体すべて富子様の掌の上。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 06:23:54.22 ID:WYttJ1ny0
神栖66町に限らず指導者になる個体には長命な者が多く、みんな極めて危機的な状況をかいくぐって生き延びてきた。
それは、生存力の高い個体が指導者になったのではなく、疫学的調査によりあらかじめ生存力の高い個体を割り出し、
本人にも知らせずに特殊な経験を積ませることで、指導者として育成してきたからだった。
指導者が長命なことにより、より多くを経験し成長していくので、優れた治世を長く保つことができ、社会を安定させられると考えられたため。

倫理委員会は町の管理以外に秘密裏にその仕事を担ってきた。
富子様自身もそうして選び出され育成されて指導者になった。
今回は次期指導者として早季が選ばれた。

指導者候補となるものの特長(能力)
・身体的にも精神的にも極めて強固である。
・利己的、あるいは利他的に己を取り巻く環境を変える(悪運が強いという形で顕現する)

事の発端は、富子様が候補者を選定する過程で早季の特異な素養に気づいたことで、彼女の生存力を厳密に調査した。
その結果、早季の生存力が今までのどの候補者をも凌駕しもはや異常としか言いようのないレベルであることを発見した。
ここで富子様は早季が(テロメア修復能力と早季自身の生存力により)不死の生命体なのではないのか? という期待を抱く。
そして、不死の指導者による絶対安定的な統治という希望を抱いた富子様は倫理委員会やバケネズミを使い、
さまざまは検証実験や育成計画を実行してきたのだった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 06:25:55.15 ID:WYttJ1ny0
・1班は早季以外にも候補生(早季に比べれば近似値レベルだが)を集めて編成された。(平凡な個体では早季が生き残るための踏み台にされて簡単に死んでしまうため)
 守が不適任だと思われるかもしれないが、富子様の考えはこう、泣き虫でも臆病者でもストレスをうまく発散するなり危険をあらかじめ
 回避するなりして結果的に生き残ることができるなら、それはそれで十分な資質がある。
・直接的な記述はないが、夏季キャンプでの外来種との遭遇は富子様が仕組んだもの。
・瞬の業魔化自体は富子様にとっても予想外にして予定外。だが、早季が瞬に接触できたのは富子様の差し金。
 (それ事体が確信犯的な検証実験で、瞬ほどの才能を持った業魔に、接近どころか接触しても早季は死ななかった)
・教育委員会に密命を下し、守を不浄猫に襲わせて町から逃亡するように仕向けたのは富子様。
・バケネズミの反乱は富子様が独自に仕組んだことで、倫理委員会にとっては寝耳に水であり、倫理委員会も富子様にとっては道具にすぎなかった。
・富子様は昔、鏑木さんを可愛がってあげたらしい(性的であるかどうかは不明)が、鏑木さんが死んだことについてまったく気にするそぶりもなし。
・サイコバスターの件の早季のママンの手紙は捏造。もちろん用意させたのは富子様。
・早季の両親について、ママンについては直接的な記述はないが、パパンは富子様の手下(副官に近い立場)。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 06:27:44.32 ID:WYttJ1ny0
・パパンが富子様の部下であることが原因で、早季の両親は実は不仲。ママンは吉美ちゃんが処分されたことをいまだに不満に思っている。
・覚は、今回の一件のために遺伝子操作により人工的に作られた候補者。だから富子様の子孫の設定で9代も離れても苗字も同じ朝比奈。
 実際は早季達より少し年下。早季に興味を持ち(だから子供のころはよく早季にちょっかいを出していた)、早季を危機的な状況に誘導し、
 ピンチのときには助けるようにあらかじめ洗脳が施されていた。本人は最後まで気づかず。
・ヤコマルにミノシロモドキを横流ししたのは富子様。ただしあらかじめデータが改ざんされており、
 それが元で終盤に戦術的な不備を突かれて、あっという間に形勢逆転される。
・当初ヤコマルについていたスコンクだが、富子様の謀略が明らかになるとあっさりとヤコマルを裏切り富子様の側に寝返り、人間側にヤコマルを売る。
・事態が終息に向かっていったことを見届けると、富子様は外来種を従えて海を渡る。
・ラストは東京から神栖に戻る潜水艇の中で、眠りに落ちる早季の独白。
・早季ほどの候補者が生まれる確立は理論上25000000000分の1。
・科学文明の後継者達は自らの意識を原形質保存装置(コンピューター)に移植して松代の地下に潜んでいる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 06:29:19.14 ID:WYttJ1ny0
「妄想かネタバレかは、神様ご自身が原作を買って確かめてみればよいことかと存じ上げます・・・」 CV:浪川大輔
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:29:11.46 ID:9A4TJXT/0
(;^ω^)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:38:00.67 ID:TbawyUtv0
おお、ついにスレタイが神栖66町に
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:16:00.84 ID:F54zwCoC0
>>1おつ!
早季ちゃんおはよー!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:26:28.92 ID:wlo3zX910
>>1、乙です。

ついに神栖66町まで来たか・・・感無量。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:53:34.83 ID:cBUpQjko0
>>1
神栖66町達成記念おつ
 
>>8-12
妄想もここまで来ればもう立派w
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:22:39.40 ID:5Cg9yEZUT
            / .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ
            / : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .\
            .: .: .: .: .:.| .: .: .: .!.:.:.:.|:. :.|:. :. :. .: .:.'.,
            ,.: .: .: .: .:.:|.: .: .: . ! : : |:. :小.: .: .:.: .:.:|
           .: .: .:i :.:.:.:|i:. :. :. :.!:.:. .|i.:.:.:| V.:.: .:.:.:. |
         |.: .: .:|:.:.:.:.| ', :. .:;;:' -‐'´¨¨ ;i.: .:.i.: .: |
.           |:. .: :.|i:.:.: |-|:/    ァ灯笊小.:.:i.: .: |
           ',.: .: |ヘ:,/笊≪.    {r'::゚i } l:.:.i:.:.:.:|
          ,.: :. ', /' fr':: }    弋;ン l.: .i.: .: |
           ,:. :..爪. 乂ン          |.: .i.: .: |
.           ,.: .:.:{ヽ ¨    ' -‐┐  !:.:/.:八{
              ,.: .:.:ーへ,    <_ .ノ  ,'|: : ./.: .‘,
            ,.: .: .: . :〕: ., _    ,.イ., .:八 :..‘,
               ,.: .: .:.i .|.: i: .:.:ア≠/,´.:./  `ヽ:‘,
   r-、       ,.: .: .:|.: .: i: / / /.:.:./    //^\
    \\        ,.:. .: |.>"// / ./.: .:/    //______.\
     \ヽ、 f¨i  ,.: :. |  /  ./ /.: .:/         /ヽ
        r-、 .Y .{  ;.: .:ノ ′ ,../ , .: ./         /\ }
     f⌒ヽ」 j .}/ j/ / / / ,': : /           /.  \
     { '¨`´   i./   // ./ ! : /{  二ニ=x,   /      ヽ
.      Λ   ヽ、 .}   /   /  {':,'{:.{      /\厶      ヽ
        ヽ   / ∠_____/  i/ .ゝ.__   /:. :.|i :. .\ /   .}
       /`  / rニニニニニニ{.   {       /:!:. :.|i :. !:. .`}    }
       /   / {ニニニニニニニア 乂.     /.:.!.:..:.|i .: | : .:.{    ,′
     /    / fニニ{/{ニニニニ{        /.: .:!.: .:|i .: |.: .: |    /


いちおつだわ
神栖66町記念まきこ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:43:02.76 ID:eB+2seoX0
66町キターーー!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:48:48.79 ID:36ka1pVH0
ついにここまで来たか!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:40:29.01 ID:RILd37Lf0
早季のフィギュアでないかな
神栖66町おめ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:42:22.51 ID:69nrzE/l0
初期は完全にただの小ざかしいスネ夫にすぎなかった好くぃーらが
どういう経緯で人間への反逆を企てしかも他の化け鼠を従えることが出来たんだ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:47:55.71 ID:uMDSXGAF0
私達は>>1乙だ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:15:39.64 ID:dqQm+3uU0
>>1
神栖66町おめ!めざせ四万十町

【今後の予定】
白石71町
西海77町
胎内84町
小海95町
四万十町
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:52:16.28 ID:wlo3zX910
>>24

壮大な計画だなー。
「これこそが、野狐丸が秘かに描いていた遠大なる構想(グランドデザイン)だったのだ」
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:07:09.94 ID:5Cg9yEZUT
40010って日経スレより多いな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:38:36.48 ID:gLh6ayEV0
ついに神栖66町到達記念
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:03:54.75 ID:xLUr40kW0
このスレで終わると思う
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:13:59.34 ID:xudVkqs+0
おお、ついに66!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:29:17.95 ID:UB6iIRJI0
祝!神栖66町!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:51:58.02 ID:t1u+BVaz0
>>1
神栖町創立を祝し、醜く呪われた生き物、バケネズミという種そのものを
神の国、日本列島から根絶やしにすることを約束しよう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:29:29.87 ID:vxefb/QC0
それは全身の神経細胞から、脳に極限の乙を送りつつ、
呪力によって損傷を常に修復させ、死ぬという逃げ道を許さない
究極の>>1乙だった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:43:08.25 ID:cp8y2wTa0
いつのまにか66町になってたのね
まったく…信用できないんだから
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:09:22.36 ID:dVGIkncN0
「私の中の・・・芸術家・・・息絶えてしまう・・・何と、もったいない」
>>1乙の・・・残像を・・・(目からビカーッ!)」
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:22:48.70 ID:q6dEux9a0
ついに神栖66町か胸熱
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:38:24.28 ID:vFonumzs0
66町きたかー
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 02:57:27.90 ID:rDH6JF0Y0
ついに神栖66町に至ったか、新世界の熱がまだまだ冷めない事を願う
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 02:57:28.24 ID:w27qVNL/0
神栖66町記念
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:03:48.84 ID:ZIGy2KoB0
記念パピコ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:36:31.36 ID:nsURIaYY0
>>37
つうかテーマの一つに人間の攻撃性とかその抑制とかがあるんだろうから
ダラダラと続けようと思えば延々といくらでも続けられる

例えば以前グアム出会った通り魔による殺人事件とかであの犯人を悪鬼に例えてみるとか
過去の凶悪事件を掘り返せばそれこそいくらでもwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:37:30.88 ID:OkGLw9+40
約束しましょう。未だかつて、どんな生物も味わったことのないほどの苦痛の中で、
ゆっくり>>1の命を乙してやることを。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:42:20.26 ID:jt1TXtBw0
それでサキは覚の死後も生存するのか
66乙
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:45:14.94 ID:nsURIaYY0
聞いてくださーい!聞いて!
そんなのじゃぬるすぎる!ただ、乙するだけじゃ、甘すぎます。
そうでしょう?この>>1がやっったことを、思い出して下さい。
あっさり乙してやっても、いいんですか?
わたしはこの>>1に、無限地獄の刑を求刑します!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:47:14.22 ID:rDH6JF0Y0
>>42
それなんか悲しいな・・・あの二人の絆の強さからして死ぬ時も一緒を選びそう
というか結局早季はテロメア修復を修得していないんだから富子さんみたいに
体が若い状態を保ったまま生き続けることはできないだろう
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:52:14.30 ID:ipeO9vJg0
>>43
なんかここ不必要に可愛いんだよな。アニメでは普通になってたけど
天野由里の声で読んでた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:52:48.31 ID:Hj95oj9p0
>>42
まあテロメアしてなくても1班は早季が最後まで生き残るだろうね
和貴園の卒業順が死亡順なぞってるっぽいし
>>44
早季は瞬か真理亜の母親になったんだぞw
子供がいるからそれはねーや
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:54:35.25 ID:HUWFm0ww0
もしかすると>>1様はもう、乙様ではなくなったのですか…?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:55:50.93 ID:rDH6JF0Y0
>>46
でも早季は覚が死ぬ時、1班の誰の死よりも悲しみそう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:56:27.30 ID:jt1TXtBw0
それで66番目のコメをする人は
倫理委員会より呼び出しを受けるわけですね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 04:04:24.94 ID:nsURIaYY0
>>45
つうか>>43書いてて自分でも思ったんだけど

その場面で発せられたであろう人の声をそのまま文字にするとやや間が抜けた感じになるなw
特に長音記号(ー)とか感嘆符(!)とかがあるとやや薄っぺらいものになってしまうと言うか。

「喋り言葉」と「書き言葉」の違いというか…

まあ今の時代プロの物書きが書く文章もほぼ口頭語と同じになってるんだろうけど…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 05:39:38.40 ID:Y0ds0RjF0
66町記念パピコ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 06:20:57.55 ID:KRfcMARC0
神栖66町記念かきこ

>>46
母は強し…母親になる事で人格指数が更にパワーアップします
和貴園卒業順か
誰よりも早く瞬、少しして真理亜、それから大分して覚、そしてやっとこさ早季
そう思うとアニメラストの早季目線はやっぱりみなさんからのお迎えっぽくてぐっときます
あの真理亜様の溢れでるかわいさにもぐっときた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 06:21:23.30 ID:OqUSgWD40
おめでとうございます
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 06:24:31.58 ID:M4R3rnN/T
前スレ1000、良師範ワロタwwww
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 08:19:42.28 ID:1TYBOm3s0
【韓国】生徒を殴った教師が怒りのあまり廊下でオナニー 生徒が動画を撮影し拡散
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366240025/


お隣の国は
リアルでボノボ設定があるのか・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:05:36.96 ID:v0o9GwQc0
66町記念ぱぴこ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:10:28.55 ID:73TWZr8X0
ついに66まで来たか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:18:00.06 ID:UtBy7fuC0
ひゃっほーい!
俺も神栖66町の一員だぜ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:19:38.24 ID:M4R3rnN/T
>>55
いや、殴りまくっとるがなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:22:46.15 ID:3Qf0bjNA0
実際の所ボノボは異種族の猿には容赦無かったりとかが報告されてるとか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:26:51.19 ID:CDuOjIvo0
神栖66町と聞いてヽ(`Д´)ノ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:56:31.77 ID:mj18TEAp0
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:06:49.94 ID:kt8cbjDN0
早季たちは途中で悪鬼量産化計画にビビってたけど
結局 悪鬼ではなかったわけだし
さらった子供たちをまとめて育てたら愧死機構をうまく利用できない気がする。

一人一人完全に分けて育てて、戦線にも一人づつ投入すればいけるのかな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:16:15.13 ID:3Qf0bjNA0
愧死機構は認識に寄ってるから刺青入れてない奴は異種族、とかそういうふうに育てりゃ組織化も出来るんじゃね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:31:26.06 ID:bIbhyu180
神栖66町超記念かきこ

何度読んでもこれ怖いわw>>32
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:34:44.01 ID:8lwg4PWm0
66町の66レスもらい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:53:05.44 ID:Hj95oj9p0
>>63
一家に一台悪鬼ちゃん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:55:09.39 ID:ZXnIvp/60
>>63
偽悪鬼の同士討ちが怖いな
まったく違う戦場に一人ずつ投下しないとアカンね
偽悪鬼同士を会わせたら絶対にアカン
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:10:44.24 ID:uxuxwSn30
ニセミノシロモドキたんなら欲しい
公式はバケネズミ殺戮ゲーじゃなくてニセミノシロたんのグッズを早く作るべき
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:03:24.81 ID:hvNLoSycO
>>32
サキが息の根をとめにいった時点でもう既に肉の塊みたいな状態だったけど、
あれは呪力による回復が追いついてなかったってこと?
だとしたらどっちにしてもそう遠くない内に絶命してた感じなのかな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:12:27.72 ID:OBu10bKOP
呪力って回復もできるの?
日野校風とかそんなに凄い呪力使いなら撃たれても回復しろよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:02:46.28 ID:dMO5T6Et0
偽りの>>1乙!
規制で自宅から書き込みできなかったから会社から
記念カキコ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:15:03.57 ID:3Qf0bjNA0
>>70
あのどう見ても肉塊は予定通り、で本来即死してる所をあのまんま生き続けるって状態 呼吸止まろうがなんだろうが死なないのがアレ

呪力で回復も出来るだろうけど、自分のパーツが欠損してる状態で落ち着いて呪力を行使できるかっつーたら無理だろ
得意不得意の偏りもあるし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:19:20.17 ID:Ozx0XgPF0
神栖66町到達おめでとうございます

早季と覚は早季の両親みたいな死に方すると思うな
何十年後かにまた大事件が起こって、それを阻止するために二人で動いて死亡
「1人じゃなくてよかった」「せめて僕を道連れに出来たから気が晴れた?」と
土蜘蛛戦の時の台詞を繰り返して 完
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:29:19.92 ID:bfcu4ZUj0
ついに神栖66町まで来たんですね

>>70
体中の腫瘍は超痛いけど死ぬようなものじゃない
死なない程度に痛みで損なった細胞を回復させてるだけだから
腫瘍自体はどんどん増殖肥大化してあの状態なんだろうね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:31:22.70 ID:h/ZPq3fh0
66町記念

あなたが損壊しているのは公共の財産である図書館の備品です。
今すぐにいちおつをして下さい。
いちおつをして下さい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:09:59.86 ID:M4R3rnN/T
アニメのぺろぺろ悪鬼ちゃんは瞳孔が開ききっちゃってる気がするな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:40:18.56 ID:UtBy7fuC0
原作では嫌々従ってる風だったんだっけ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:43:08.26 ID:O/YGqsnk0
>>78
不明
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:07:18.44 ID:Z+cSlO0j0
>>52
まず両親におかえりと迎えられて
麗子ちゃんの思い出してくれてありがとうの言葉
逃けず戦い抜いた早季にすごいよと守
色々あったが人生楽しかった、おまえもそう思う?と覚
これからはずっと一緒だよと真理亜
中にいた瞬の魂が早季にそろそろいこうと導く
呪力にありがとう、愧死機構にさようなら
そして神栖66町達成におめでとう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:11:06.35 ID:sSiLLkUE0
アニメ版の奇狼丸は、化けネズミじゃなくて、
普通の狼とかに見えるよね?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:15:04.41 ID:mRi1RXzc0
66町記念。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:17:06.13 ID:OBu10bKOP
スクィーラも野狐には見えんな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:24:36.78 ID:0Hwpm7bf0
66町いったかー!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:26:05.98 ID:UtBy7fuC0
すくぃーらってリスなんじゃないの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:42:18.98 ID:bfcu4ZUj0
ファービーだよ

>>81
小説でも狼みてーだと言われてる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:46:23.32 ID:M4R3rnN/T
>>80
良師範ぇ・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:10:55.19 ID:QhIOtfDki
あらすじ
茨城県神栖66町に住む全人学級生・渡辺 早季は、突然PK能力を持つ超能力者となる。
その町には彼以外にも超能力を持つ人々が住むことを知る渡辺 早季だったが、
この力を「社会の為、人の為に使いたい」と思う渡辺 早季に対し、その超能力者たち
はことごとく「自分の欲望」の為に使っていたのだった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:17:17.16 ID:69XWWupD0
このスレって>>1乙のバリエーション多くて面白いよね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:33:13.16 ID:zrl0lVpQ0
住民登録パピコ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:37:49.17 ID:Y0ds0RjF0
>>89
このスレじゃないけどこの前立てた時痛感したよw
>>32とかこのスレならではだな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:53:27.85 ID:zr90SSOPP
覚の鏡を作る能力はずっと役に立ってたよね。
早季の壷修復はどこで役に立ったんだろう。
たまに役に立つこともあるっていってたが・・・。
テロメア修復までいけたかどうかもわからんしな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:56:08.66 ID:Y0ds0RjF0
>>92
処女まk…は諸説あるからおいといて
はっきりわかる活躍は洞窟で落とし穴の罠作った時かな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:56:29.03 ID:N24JqTWe0
>>89
ろくでもない1乙ばっかりだけどなw

>>91
32はまだ1乙してるだけマシじゃないか
もはや乙すらしてないの居るからなあw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:00:40.70 ID:0Hwpm7bf0
>>93
あーそうやって検査を切り抜けたのか…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:00:48.74 ID:AmB7XFSA0
>>1は規則を破って、立ててはならないスレを立てた
しかも、禁を犯して乙の言葉に耳を傾けた
それだけでも重大な罪だ
だが、問題はその先にある
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:26:50.37 ID:ipeO9vJg0
スクイーラ誰も管理してないけど、一度かけた術は自動で進行するのかね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:29:19.85 ID:f609txn1P
覚が死ぬのが嫌でサイコバスターを燃やした癖に
奇狼丸に死を強制した偽善者
バケネズミに理解があるみたいな自負があるみたい
だけどしょせんレイシスト
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:31:08.66 ID:fkoZEt+M0
>>92
テロメア修復は富子様も見た目から考えて
60そこらでできるようになったようだから早季もこれから可能性はあるさ
早季には愧死機構外す改革が頭にあるし時間かけてじっくり頑張っていただきたい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:34:31.99 ID:bfcu4ZUj0
>>97
展示課の職員が24時間4交代制で徹底的に管理してる
早季が行った時も一人いたよ
植えつけられた腫瘍は勝手に増殖するが
当番の人が呪力で死なないようにしてたんだろう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:38:52.47 ID:OBu10bKOP
登美子さま60には見えんやろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:39:37.81 ID:Rlxvj7uT0
>>98
極度のレイシストばかりの神栖66町住人の中では
その程度が低めってだけだもんな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:42:04.02 ID:h/ZPq3fh0
富子様は間引いた子たちから精気を吸い取って若さを取り戻してるとかいう噂がない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:43:47.85 ID:zfA8m2avT
遅れたが神栖66町記念カキコ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:47:36.18 ID:0I7xIVt70
レイシストになりきれないから対象をネズミにまで格下げする必要があったんだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:52:08.05 ID:UtBy7fuC0
>>101
このアニメの絵柄だと年寄りに見える
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:01:17.35 ID:R5tovLvS0
キロウマル
「バケネズミの科学力は日本一ぃぃぃぃ!」
「うっうろたえるんじゃあない! バケネズミはうろたえない!」
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:01:59.62 ID:fkoZEt+M0
>>101
60はいいすぎか?w
見た目何歳かはっきりとわからんけど
昌代宏美早季母の見た目から
若くて40後半〜50そこら設定か?
髪が白髪なのは小説でどうだったか覚えてないな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:06:02.12 ID:M4R3rnN/T
あらすじ
神栖66町に住む全人学級生・渡辺瞬は、故鏑木氏の再来とも言えるほど呪力の才能にあふれた少年だった。
14歳になり、人気者の瞬には同性から多くの求愛があったが誰とも付きあおうとしなかった。全人学級には瞬が恋焦がれる人物はいないからだ。
瞬が人目をはばかって、いつも恋人と会うのは浜崎海岸という場所である。そこで、爆発したようなくせっ毛で燃えるような赤い髪をした眉目秀麗の青年と逢瀬を重ねていた。
しかしある日・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:20:12.65 ID:C4XUAITL0
わっふるわっふる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:31:45.16 ID:zr90SSOPP
業魔ってキシ機構働かないんだっけ?
瞬は無意識の死の抵抗によって毒薬すら分解しちゃったから
キシ機構は働かないって感じかな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:35:03.07 ID:8hi/GixM0
>>109
二人は真冬の海岸で、雪の結晶を観察する壮年の男性と出会う
「雪の結晶?」 顔を見合わせる二人だったが、
男は大自然の神秘と美しさの前では、現生人類もバケネズミもあらゆる生命の価値は等しいと語りだす

これに感化された若く才能に溢れる二人が、神栖町を、
いや、やがて世界を変革することになるとは、まだ誰も知らない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:39:13.04 ID:fkoZEt+M0
>>109>>112
映 画 化 決 定
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:26:57.65 ID:HUWFm0ww0
お前らiPhoneのゲームはやってるのですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:36:22.06 ID:OBu10bKOP
宏美ちゃんは処女なんやろか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:43:14.35 ID:LNlV1Tm+0
>>115
そらもうアレよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:52:36.45 ID:nsURIaYY0
>>111
自分の意志とは関係なしに自分のあずかり知らぬ所で人が死んでも愧死機構は働かないんじゃないの?

無論その人間の死と自分の呪力漏洩との因果関係は理屈じゃ分かってるんだろうけど
それで死ぬならサイコバスターなんか絶対死ななきゃおかしいわなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:54:26.98 ID:YxtnBy7u0
>>115
宏美ちゃんがオールドミスかという質問ですか?
>>114
iOSのバージョンが古くて試せずorz
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:44:31.18 ID:H54JRYbGi
ハダカデバネズミってアフリカにしかいないのに、
文明崩壊後で他国に行けないんだから、
暗黒時代後に手に入るはずが無い。
どうやって手に入れたんだろ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:48:01.97 ID:WUnI0oga0
上野動物園で飼われてたのが逃げ出して野生化してたんじゃね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:20:33.43 ID:LsLHdEnE0
>>120
多分野生のものではない
原作では野生化しないように隔離してあることが触れられている
穴を掘っても深くまで壁があるので逃げ出さないらしい
偽悪鬼に屋根は破壊されたが地下は問題なかった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:24:50.27 ID:5LNU0gEa0
66記念カキコ

クリムゾンの迷宮と天使の囀り読み終わった
おもしろかったが映像化は無理だなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:29:59.50 ID:au/zG3ak0
さあ始まるざますよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 03:30:01.06 ID:vgm7hjWg0
天使はビジュアル化しても面白みがない
クリムゾンは読んでないからしらね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 03:41:06.83 ID:6XJYgkVO0
クリムゾンは映像化するといつまでも続く荒涼とした風景で疲労させといて更にグロだのなんだのラッシュかかるからな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 05:47:46.19 ID:paNKFgow0
と言うかここは貴志祐介スレじゃないし、、、全く毎度毎度定期的に湧くな。

まあ個人的には今回たまたま原作を買ったがミステリーとか読まないし
おそらく今後、貴志祐介の本なんて読まないだろうけど
この設定とか惜しいんでシェアワールド的に他の作家が書いてくれんかな?

伝奇SFとかだと今は誰なんだ?大昔で言えば半村良とかだろうがw

このアニメの前の時代より後ろの時代の話を見てみたい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 05:58:55.00 ID:g9mfeweF0
むしろ新世界しか読んでないほうが少ないんじゃないか?w
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 06:07:14.85 ID:Tm8GCP+Z0
新世界のアニメしか見たことがありません
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 06:49:38.70 ID:paNKFgow0
>>127
どういう理由でそう考えるのかな?
自分の中で貴志祐介の作品がよほど広く読まれてると考えてないかね?

兎に角他作品のこと”だけ”を語りたければ他の板でやれって話。

無論他作品を参考にして作者の物の見方考え方を探ってこのアニメの内容について語るならいいだろうが
そんな気の利いたことをする奴は極稀。

ラノベや漫画原作のアニメに湧く「原作厨」とか言われる連中とやってることは同じ。

むしろSFとジャンル分けされるこの作品に、作者の本職のミステリーの話を混ぜるというのは
さらにたちが悪い。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:40:04.76 ID:07fTnYcR0
記念カキコ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:16:09.08 ID:hKblLYrZP
なんでこんな出来の悪い漫画みたいな世界感でほかの作家がかかなきゃいけないんだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:18:38.08 ID:YE7bmV2G0
おまんま食うために決まってまんがな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:56:58.25 ID:voL1it/TO
26歳編に入るまでがつまらなさすぎて切られまくったアニメ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:19:37.79 ID:pclyv8Tm0
>>128
俺も
アニメ板だからそれでいいよね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:20:06.68 ID:GVv/aGPoT
まぁ、タツノコ系の会社が作ってればまた違う評価だったんだろうなぁ
なんでAVインタビューとかいれたんかなぁ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:03:14.59 ID:5KzBczOe0
進撃の巨人ネタバレ

人類が巨人化の術を知り、戦争に用いるようになる

身体一つあれば巨人化して敵と戦えてコスパが非常にいいから、その術が急激に広まっていく

やがて、巨人化する度にどんどん脳や身体が退化していき、人間に戻れなくなっていくと判明

しかし、巨人化して戦わなくては巨人化した敵に勝てないから、兵士が巨人化を続ける

巨人化し続けた人間の退化が次々と進み、人間を食うことしか考えられない巨人がどんどん増えていく

人類同士の戦争から、巨人から人類を守るための戦いへとシフトする

しかし、巨人と戦う術が巨人化しかないので、巨人と戦えば戦うほど新たな巨人が生まれていくという悪循環に陥る

その悪循環を断ち切るには、巨人を絶滅させるのではなく、人間と巨人の接触を完全に断つことが必要だと考える

大勢の巨人化した人間たちが街を囲んで硬質化し、巨人に壊されないほど頑丈で長大な壁を作る

壁の内側にいる限りは平和な世の中になったが、刺激を求めて外の世界に憧れる奴が出てくる

巨人化の代わりに空中戦闘技術を高めていけば、巨人と戦い続けても新たな巨人は生まれないんじゃないかと考え、壁の外に出だす

立体機動が思ってたほど対巨人戦で役立たないし、戦闘の際に死人が多く出るから、巨人化にまた頼りだす

悪循環のループの果てに巨人化の術やそれにまつわる情報を封印し、人類がどれだけ減ってもこれ以上巨人を増やさないようにした

巨人化を封印し、立体機動だけで時間をかけて少しずつ巨人の数を減らしていったが、エレンたちのせいでまた悪循環が再開した

あれこれってどこかで見た設定・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:05:17.65 ID:SFiQIbcO0
誤爆?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:09:08.92 ID:pQ8Mze4w0
タツノコのガッチャマンが腐女子絵でリメイクされるのを知らんのか…レイプ過ぎるわ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:39:45.57 ID:9+u6+trI0
作者スレにこんな書き込みがあったから、
誰か論破してやってやれ

101 :名無しのオプ [↓] :2013/04/18(木) 13:46:09.20 ID:1zK4qmuL (1/2)
小説の新世界を読み終わって、すげー面白くて感動したんだが、
ふと、凄い野暮な突っ込みとは分かっているんが、
以下の二つの事を考え込んでしまって、他に何も手につかなくってしまっているんで、
誰か逆に俺を論破してやって下さい・・・

1.
不浄猫が悪鬼を倒せる可能性があるのなら、極端な話し1000匹ぐらい飼っておいたら、よかったんじゃない??

2.
業魔って悪鬼を攻撃出来るのかな?
業魔は意識的に他人を攻撃しているはずじゃないからさ・・・
(超結果論な事を言っているのは分かっているが、もし業魔が悪鬼を攻撃出来るのなら、
瞬を生かしておいて、悪鬼が出た時ように待機させておけばよかったなと・・・)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:56:00.84 ID:eBn1vcSx0
業魔を生かしておくとしてどこで飼うんだ?
業魔にも愧死機構は残ってるんじゃないの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:56:23.02 ID:+v2zQZ+d0
論破なんて大袈裟なもんではないが、単純に
○必要以上に不浄猫が多すぎると秘密を保てない
○悪鬼同様業魔も放っておくとコミュニティが全滅する
んじゃないかと思った
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:01:08.18 ID:cBzrFPJW0
作者スレ行くのめんどい

1は不浄猫多いと子供の処分を知られる可能性が上がるから
一般人の精神状態的にやばいんじゃないか?
それより悪鬼対策用の従順な生物をこれから作り出せれば…
あの世界の動物どうなってんのか知らんけど

2は数百年に一度出るかどうかの悪鬼に
町を滅ぼすような業魔を取っとく価値があるのかどうか
どっちも大量に被害が出るなら
業魔は業魔で処分を考える方が自然
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:01:52.87 ID:hjd4/MPz0
結局業魔の愧死機構がどうなってるかは原作にも説明無かったな
サイコパスとは違うから正常に働くと思うが瞬は親を殺しても何ともないっていう
作者が設定忘却してただけか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:02:05.67 ID:6XJYgkVO0
そもそも攻撃衝動の塊な悪鬼が護衛を持つなんて事在り得ない筈なんだから多すぎる位不浄猫は居たよ
ただ単に今回はヒューマンエラー山ほど重なって前提が全部台無しになってただけで
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:15:18.49 ID:BhnTPYFv0
論破とか言われても
今更東電の原発対策を批判しても過去には戻れないだろってことだよな…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:16:40.59 ID:uAb5qsan0
そもそもなんで浮上猫使えば子供殺せるの?
騎士機構は?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:38:17.79 ID:cBzrFPJW0
17歳までは人権ないんじゃなかったっけ
現代日本で胎児殺しても殺人じゃないみたいなもんだろ多分
愧死機構は認識によるものだから
「人間」は殺してないと自分に言い聞かせられれば回避できる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:46:42.47 ID:9+u6+trI0
>>147
確かに一理あると思ったけど
早季達はあのマリアの子を殺せなかったから
結局は殺せないって事なんじゃないかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:51:17.46 ID:lqAEZEJb0
今更ながら全話観たが…一気観した方がいいかもな、これ。
隠れた名作といえるかも。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:54:37.72 ID:lArS3UaZ0
宏美ちゃんも子供を猫にゃんのエサにするたびに
私は殺してない、私は殺してないって言ってたんだろうな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:59:30.99 ID:DgC12+fEP
>>147
年齢が問題ならそもそも不浄猫なんて使わず人間が殺せばよくね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:00:32.63 ID:8MwtBmjH0
>>150
そんなのもしあったとしても最初だけだ
むしろ本日も神栖の平和のために危険分子排除成功一安心だろう
そのくらい麻痺してるから守のことがあったんだろう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:13:11.09 ID:pclyv8Tm0
>>149
リアルタイムで追ってた人ほど脱落してるっぽいもんな
俺も一気見だし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:20:34.71 ID:cBzrFPJW0
>>151
17歳未満だからって明らかに喋るし人の形をしてて
命乞いをするかもしれない子供を手に掛けて
平然としてられる奴があの町の大人に残ってればな
人権云々は要は言い聞かせるための都合のいいルールだろう
より罪悪感を軽くするために

ルール作って言い聞かせてても誤魔化しきれなくて
教育委員会の人間はどこか歪んでるなんて説もあったな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:55:46.84 ID:SFiQIbcO0
ホラー作家だからその辺あえてぼかしてるってのもあると思うんだが
だからと言って納得はできるわけじゃないしな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:27:52.99 ID:eLdMTM6F0
>>143
愧死機構は呪力による自殺だから
業魔となって呪力が暴走してる状態では無効なんじゃないか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:40:21.74 ID:LsLHdEnE0
業魔化したからといったって不死化するわけでなし
自己の呪力(の暴走)によって遅かれ早かれ命を落とすだろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:52:20.51 ID:zFdKDmDN0
>>1は神栖66町1番地乙に住んでいると聞く、彼の地は今、いかほどか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:01:52.26 ID:GVv/aGPoT
1班の特殊能力の中で、一番欲しいのって守のやつだよなぁ
しかし、早希と瞬はまぁなんとなく特殊能力ってわかるが、真理亜と覚の特殊能力ってなんだったんだ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:07:53.85 ID:vBzI/Trr0
あんたは別のアニメでも見てたのか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:10:05.88 ID:LsLHdEnE0
>>159
真理亜は浮揚系
覚は遺伝子方面だったかと

守のって画才だぞ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:13:40.75 ID:GVv/aGPoT
>>161
え?守のって絵だったの?
原作だとちょこちょこ、探しているものを見つけることができる才能があるっていう記述あったきがすっけど

絵なら早希の能力のほうがええなぁ
麗子ちゃんはたまたまア行だったからいれられたんやろか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:18:32.05 ID:LsLHdEnE0
>>162
なくしたものを探すまじないって、それ飛行石じゃないか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:30:31.36 ID:8MwtBmjH0
瞬の特殊能力って何だ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:30:54.26 ID:lArS3UaZ0
全人学級でそれぞれに個別の課題をやってたけど
早季さんは守がどんな課題をやってたのか覚えてないw
真理亜の似顔絵を美しく描いてたから芸術の才能はあったんだろうけど
守の特殊能力って不明だよね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:34:38.00 ID:GVv/aGPoT
あ、あと雪の結晶を観察する特殊能力がある人忘れてた
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:43:40.65 ID:DgC12+fEP
あいつの放置プレイっぷりは可哀想だな
今もせっせと雪の結晶を写生して…(´;ω;`)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:50:39.28 ID:8MwtBmjH0
>>167
そして悟りをひらいて>>112
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:51:53.33 ID:SFiQIbcO0
覚が雪壁に射精している時
良は雪の結晶を写生しているか・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:57:52.10 ID:LsLHdEnE0
>>164
・業魔化しなければ、胚発生をin vivoで(ていうか生きたまま)加速して雛を形成させられるはずだった
・それでなくても、さほど苦労せずに呪力をマルチタスクで実行できる性能の持ち主
・自分の魂を分割して想い人の深層心理に常駐させることができる(業魔化の副産物か天賦の才能か不詳)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:18:52.15 ID:FJxa1I4U0
>>170
ある意味一生浮気され続けることになる覚不憫だな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:19:46.13 ID:tIqzD/et0
>>169
だれうま
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:29:11.61 ID:LsLHdEnE0
>>171
それでも偽悪鬼の件以来顕れてないというから瞬マジいい奴
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:30:39.38 ID:zRY1v+SF0
瞬さんは順調に成長してれば鏑木さん級の呪力者になってたらしいし、
もはや何かに優れているとかいうレベルじゃないな

ってか地球割りクラスが半世紀強のうちに、
一つの町から3人(鏑木日野瞬)も出るって…
ほかの町もそんなペースなのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:54:50.46 ID:FidYvfqb0
早季ちゃんの足の親指と人差し指の間の垢をこすり取って食べたい
早季ちゃんの脱ぎたて全人学級制服をくんかくんかしたい
26歳早季ちゃんのひらひら服の中に入っておっぱいタッチしたい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:00:05.90 ID:GVv/aGPoT
真理亜の腋をくんかくんかしたい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:09:33.03 ID:paNKFgow0
流石に「地球割り」は話に尾鰭がついたんだと思うけどw

マジレスすれば地球を割ったらその上で生きてる人間を殺すことになるんだから
結局攻撃抑制が効いて割れない気がするが…

精々「学生割」とか「家族割」でおながいします。。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:40:55.67 ID:paNKFgow0
>>139
>不浄猫が悪鬼を倒せる可能性があるのなら、極端な話し1000匹ぐらい飼っておいたら、よかったんじゃない??

これについてだけど…
不浄猫って「暗殺者」であって軍隊じゃないというか
恐らくあの戦法はそれこそ相撲の「ねこだまし」と同じで相手の意表をつくもので
もし一度失敗したら同じ相手には通用しなくなる可能性が大なものだと思う。
(だから確実に失敗しないように「下見」する)

仮に1000匹いても最初の1匹が失敗したら次から相手にはフェイントが効かず
視認されたら即殺されて終わりと…

まあそれでも夜も昼も死角から物陰からと間断なく攻撃続ければ
いつかは成功するだろうけど上で誰か言ってるように秘密の維持が難しくなるだろうし

そこまでやるなら弓矢や鉄砲で遠距離から狙えるバケネズミにやらせたほうが効率良さげ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:56:32.29 ID:LsLHdEnE0
>>178
つーかバケネズミにその幼体を差し出させて妙法農場直属のバケネズミ部隊を編成、
普段は通常の雑務を与えて有事には徴用すればいい
もちろん彼らにとって主人は人間である
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:05:39.27 ID:LsLHdEnE0
まあ、妙法農場職員に暴走のおそれ有りというなら倫理委員会の下に置いてもいいけど結局同じこと
イレギュラーが発生したときに運用すれば役に立つだろう
ひょっとすると知能が高い分、単なる暗殺者である不浄猫より使い勝手がいいかも
 
神栖66町防衛バケネズミ部隊の編成を倫理委員会に提案します
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:06:27.75 ID:paNKFgow0
>>179
最初にバケネズミが生み出された時は人間(能力者)のごく近くにいたのかもしれない
それこそ一家に数匹バケネズミ(バケネズミ執事とかw)みたいな感じで

それでもああやって集落の外において必要な時だけ働かせる形をとってるのは
あまり近くに置くのは何らかのリスクが有ると考えてのことじゃないかなとも思う
(寝首をかかれるとか?)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:15:38.38 ID:SFiQIbcO0
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:15:46.18 ID:rfYjaJdG0
>>180
原作で倫理委員会があの医者に退治された悪鬼少年の家族、親族を悪しき血脈を断つために暗殺したんだけど
当時は不浄猫が作られていなかったからバケネズミ部隊を使って殺したって富子さんが言ってるよ。
バケネズミ部隊は機密漏洩対策のために一度使ったら生き延びても殺したそうだから
コストパフォーマンスが悪いんじゃないかな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:22:04.35 ID:xDimiAPA0
>>182
左上…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:23:01.00 ID:LsLHdEnE0
>>181
奴らは女王の許に団結してるんで、
基本、コロニーのためなら二枚舌だろうがなんだろうがやる輩
女王を知らないうちから人間に飼われた個体群ならば人間に忠実になり得るのではと推測
母体のコロニーとは接触させず、他のコロニーにも流れないように管理する必要はあるだろうな

万一暴走したときのために、管理者権限で遠隔で殺せる首輪でも付けとけば?

>>183
それはアニメでも触れられてるけど、人間に従うコロニーのバケネズミでしょ
それとは異なり、女王を戴かない人間直下のバケネズミ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:24:16.77 ID:PS5xJNMR0
>>182
まるで喪服だ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:25:18.57 ID:LsLHdEnE0
>>184
夏祭り(盂蘭盆)だから死者の魂が帰ってきてるという意味かと
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:27:08.32 ID:xDimiAPA0
>>187
あーなるほど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:29:03.20 ID:paNKFgow0
>>182
しかしこの絵だけ見てこれが1000年後の未来、超能力を得た人間達の物語とは誰も思わないだろうなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:30:00.87 ID:tIqzD/et0
>>182
この早季、頭えぐれてね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:42:33.53 ID:zRY1v+SF0
>>182
麗子ェ…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:50:06.99 ID:LsLHdEnE0
そういえばサントラ3本目〜♪
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:53:56.15 ID:eJUPkx7+0
>>182
おお、3部のサントラ欲しいわ
買っちゃおうかな、かな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:00:54.21 ID:8iLyk0210
>>182
リア充爆発
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:03:57.45 ID:vYWNHWMlP
この世界にはニートは存在しないのかなー。
全人学級も不登校になったら
処分されるのかな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:14:29.79 ID:851KaY6t0
そえば○○帝の時に最初に拍手を止めた人から殺した人って
あんな大勢の中から見つける能力って凄くね??
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:18:47.53 ID:Crm7QT6B0
>>196
多分そのへんは適当なんじゃね?
最初に殺した人間は最初に手を止めた人間じゃなくて
たまたま目に止まっただけってことで…

必死に叩き続けてたのに適当に殺された人間もいそうw

勿論、歓喜帝は「てへぺろ☆」すらしないわけですが…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:38:41.91 ID:11MyzV310
思ったんだけど、鏑木家から悪鬼が出たらヤバくないか?不浄猫で殺せないだろうし
どうするつもりだったんだろう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:46:13.46 ID:DVsSiFhN0
>>198
そのときは神栖66町一族郎党が路頭に迷うわけです
死して屍拾うものなし

万が一にも瞬が作品世界から彷徨い出たら俺が引き取ってもいいw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:47:58.91 ID:+n1kXVEW0
>>198
ヒント1:日野に向かうバケネズミを見過ごしたように、全方位視界&超反射神経といっても、集中が効かなければ意味が無い
ヒント2:シセイさんはロリコン
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:53:09.09 ID:Crm7QT6B0
>>198
真理亜級の美少女にスカート履かせて空中浮遊

鏑木家の血統の中にあるアレなアレゆえ真下まで行ってガン見(興奮して視野狭窄)

その隙にバケネズミで攻撃
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:00:36.83 ID:11MyzV310
つまり>>201が正解ということか・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:08:11.62 ID:oGTikfeu0
あれって肆星さんが変態みたいに言われてるけどさ
親ぐらいの年のおじさんがパンツ見える位置にいるのに
全く隠そうとしない真理亜も真理亜だよな
正常な男なら見るだろ普通
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:10:57.46 ID:DVsSiFhN0
>>203
あれって真理亜がわざわざ注目引きたかっただけじゃ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:19:28.87 ID:oGTikfeu0
>>204
だったら余計にロリコン言われる肆星さんが哀れw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:39:52.50 ID:Crm7QT6B0
鏑木肆星 「秋月真理亜は私の母になってくれるかもしれない女性だった!」
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:46:07.99 ID:7Va9QqeGO
鏑木さんは原作序盤でサキに対して予言めいた発言したことから
透視能力で人の内面まで踏み込むことができるんじゃなかろうか
空中浮揚中のマリアにも何かしらの予兆を感じとって
ここまで必死に擁護したけどやっぱロリの方がキャラ的に楽しいので上は無しでいいわ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 02:54:58.96 ID:vYWNHWMlP
>鏑木さんは原作序盤でサキに対して予言めいた発言したことから

なんていったの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 03:00:11.54 ID:7Va9QqeGO
新しいもの好きな子がなんとかかんとかって
予言というか本質をついてきたというか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 03:05:46.24 ID:Crm7QT6B0
鏑木肆星 (この娘タイプじゃねーし適当なこと言ってお茶を濁しておこう)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 05:04:11.11 ID:1YuPIL6c0
透視能力で布の内側まで、だと・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 06:13:38.07 ID:Q1DOq2F70
イソギンチャクが見えるね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 06:43:48.77 ID:8s22DFbW0
>>136
ウソバレだけどこの何点かは最終的に新世界とかぶるだろうな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:18:23.96 ID:DVsSiFhN0
>>213
基本は悪循環のループだってことぐらい(新世界との重複)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:19:24.60 ID:DVsSiFhN0
>>209に補足

幼少時、"ついな"(豆まき)の儀式の際、『悪鬼・(業魔)』役に追われて恐慌に駆られる早季と覚。
儀式が終わって舞台裏、早季の背後に戻ってきた方相氏(鏑木)が、黄金の仮面を外す。
彼はその仮面の下に、顔の上半分を覆う別の仮面を着けていた。
「怖かったか」と声をかけたあと、覚と早季を見る鏑木氏。
早季に目を向けた鏑木氏の間は、何だか、少し長すぎるように思えた。
「新しいもの好きの子だな」
「吉と出るか。それとも、凶と出るか」
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:20:00.74 ID:DVsSiFhN0
ちなみにこの後、覚がつぶやいた科白が、
「あの人、本気で− −真っ二つにするくらいの呪力があるんだって…」
覚のたわごとに、信憑性があると思ったわけではないが、このときのことは、
その後も、ずっと心の片隅に残っていた。

もしアニメでこの話を覚がしていたら、もっと適当にしか聞き流さなかったかも知れないが、
この科白を言ったのは真理亜の方だったから鏑木氏の呪力について余計真に受けたのではあるまいか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:06:36.92 ID:7/zQJVIG0
神栖66町と聞いて
アニメの評価は低いけど一気見で楽しめた
マイナス要素になり得るボノボ型の社会という設定が
伏線等で生かされてれば文句なしだった
伏線回収作品としてファンタジックチルドレンのように
隠れた名作として語り継がれてほしい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:19:34.50 ID:+8JM2Buc0
>>217
ボノボは身内には優しいけど多種族の猿は容赦なく殺すとか最近明らかになったらしいぜ……
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:22:33.71 ID:8iLyk0210
ボノボいらないよね
守はずっとやきもきしてたしストレス溜まるだけだし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:23:26.33 ID:PfDKe2C70
爆死アニメとして語り継がれるんだろうな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:35:41.78 ID:8iLyk0210
初監督だし仕方ない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:50:13.40 ID:CvWWa39r0
>>218
じゃあまんまじゃないですか…

六巻のバケネズミ新聞「週刊同胞通信」が面白かったんだけど既出かな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:54:20.82 ID:iyDAX2Tt0
素朴な疑問だけど、他の町との交流ってまったく無いのか?
空飛べるんだから、他に行けそうだけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:56:46.41 ID:DVsSiFhN0
>>218
最近といっても結構前だろ
多種のサルは食料だし
とって食う相手なら容赦なく殺すのは当たり前
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:22:57.38 ID:NvdS6WXP0
そういやバケネズミは性欲とかないんやろか
ミノシロモドキとか情報残ってたりするし再び人に戻ることとか出来ないんかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:25:28.65 ID:jnmTn79r0
生殖器も無いのに性欲だけあってもなー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:50:58.91 ID:GyjbYbgxT
>>225
性欲があるような記述は、土蜘蛛に捕まった時に、覚のチンコしごくとこであったな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:01:15.23 ID:wrrVQQlZ0
録画してた昨晩のアニメ3話を見てたら声の出演者に貴志祐介の名前が!
誰を演じてたんだ原作者
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:03:05.43 ID:DLmoTLM/0
3話アバンの暗殺者やで

ねらうは慈皇帝のみ!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:03:41.71 ID:GyjbYbgxT
たしか冒頭の狩猟民じゃなかったか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:04:21.01 ID:X3XOzfoZ0
DVD借りて見たけど最初の方のサキうるさ過ぎ
子供編いつ終わるの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:05:55.54 ID:DLmoTLM/0
結構ながいですね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:09:43.32 ID:PL9vLRX/0
>>228
瞬です
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:12:39.59 ID:NvdS6WXP0
>>227
そういやあったな
ただアレも今思えば伏線っすかね?
生殖器ないのに性欲だけあるのはきつすぎるな
アレがただの興味なのか失われたかつて人だった頃の名残なのか

>>229
暗殺者意外と上手かったな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:16:41.38 ID:hed0GDwi0
>>231
最後の方までうるさいのは変わらないから合わないなら見なくていいよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:30:50.08 ID:CvWWa39r0
おばさんになった後での自身の回想と考えると子供時代が変に良い子してなくて良かったと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:31:57.25 ID:vomQIIDR0
単純に声がキンキンしてるだけの話
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:33:24.50 ID:GyjbYbgxT
いい子だったら、物語にならへんしな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:34:33.48 ID:NvdS6WXP0
むしろあの子供時代が後半に凄く活きてたと思うしなぁ
年齢を積み重ねるごとに自分を基軸とした社会への認識が変化していったのは面白かった
子供時代においての大人、社会が凄く怖い感じだったからなぁ
そして微妙に成長してボノボしてた時はある程度恐怖は薄れてた
そして最後の大人編は子供時代とは違った社会への認識、恐怖があったし
ラストのバケネズミの正体という情報を受け入れるに至る成長があって俺は子供時代も含めて好きだな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:44:01.85 ID:vomQIIDR0
性格だけ見たら別にうるさい子供ではないからなぁ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:03:11.28 ID:GyjbYbgxT
オレは大人編より子供編のほうがすきやねんな
アニメでは残念なことになったけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:12:13.76 ID:vYWNHWMlP
私も子供編が好きだな。夏季キャンプはいらんかったけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:19:52.99 ID:sn/5HJEr0
一話放送後とか主人公がヒステリックだから切ったとかよく見かけたら、
後半見て興味持った人とかがいまから借りるなら注意が必要かもね

別に短気と言うわけでもヒステリックな訳でもないんだけどなぁ…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:44:13.47 ID:wrrVQQlZ0
俺の場合は子供編、本放送は少し退屈だった
もう1度初回から再放送を見てるが少しも退屈だと感じない
普通は逆なんだがな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:04:03.81 ID:b0Q4bjZN0
進撃の巨人見てて思ったんだけど



人間って本当に正しいんだろうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:10:10.86 ID:sn/5HJEr0
進撃OPの

家畜の安寧
虚偽の繁栄
死せる餓狼に自由を

ってところ人間側にもバケネズミ側にも合うと思う。
ただ人間側はクーデター起こせないくらい思考の自由を奪われてるけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:17:33.07 ID:+n1kXVEW0
>>245
少数の有能な人間による寡頭政治が理想で、
能力の足りないやつは奴隷にしちゃえばいいじゃんって
アリストテレス大先生が言ってたから間違いないよ(震え声)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:19:24.52 ID:3TXZy4RW0
スクィーラ・イェーガー「悪魔を1匹残らず駆逐してやる」
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:22:34.96 ID:b0Q4bjZN0
今期のサキちゃんゆゆ式の青なんだな
巨人のミサカさんやったほうが似合うのに
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:37:01.66 ID:DJ+7h2WK0
全部見終わった後に原作読んだら、12歳編が結構面白かった
早季、覚、スクイーラ、奇狼丸が一緒のシーンとかは、後の事を思うと感慨深い
満面の星をみせてくれた瞬は、早季の行く道を照らしてくれる星のような存在になり
暗闇のトンネルを手をつないで一緒に逃げた覚は、その道を一緒に歩くパートナーになるんだな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:39:11.07 ID:sn/5HJEr0
>>249
種田さんがミカサとか絶対合わないと思う
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:39:45.07 ID:G8Ewma480
66スレまでいったんだ
記念カキコしとこ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:42:36.17 ID:v7m+WaCl0
>>249
マジでやめて
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:55:53.30 ID:6FHnkeEM0
ミカサは声優が合ってないとか言われてる訳でもないのになんでいきなりそうなるんだろ…
やっぱり種田さんってなんかイメージ最悪だわ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:01:38.14 ID:3TXZy4RW0
>>244
わかるな
公式ツイが3話がシリーズ中最も幸福な瞬間ですとかつぶやいててさ…
かみしめながら見てもうた
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:16:47.88 ID:f13Kd10i0
むしろミカサ声の早季ちゃんを想像した。
ええな…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:18:07.70 ID:o9p4wunq0
66町に到着だぁーーーーーーー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:50:18.97 ID:b0Q4bjZN0
>>255
平凡な日常回って本放送は退屈扱いされ
見直したときに大事にされる

何のアニメでもそうだったかな
ペルソナ3魂だったかな レンタルマギカだったかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:51:11.68 ID:b0Q4bjZN0
あ、喰霊だガレイ
あれは反則だったわw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:57:23.10 ID:JLzsdbf00
今ニコニコの将棋配信に出てるわ、作者が。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:03:02.08 ID:b+WmtYdp0
>>246
その点考えると、あんな姿にされちまってもよっぽどバケネズミの方が人間らしいんだよなぁ。
スクィーラにせよ奇狼丸にせよ、町の大人たちより人間的に魅力がある。

早季が偽悪鬼(というよりバケネズミ少女)をせめて人間として死なせてやりたかったと回想してたけど
あの管理社会で漫然と一生を過ごすよりは、同胞を悪魔の支配から解放すべく戦い壮烈な戦死を遂げた方がよほど人間性のある死の様にも思える。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:18:00.16 ID:vYWNHWMlP
あの世界は早季たちが「人間」だから
私たちの感じている人間性とはまた違う気がするな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:20:07.51 ID:CvWWa39r0
>>250
原作者がナイトカヌーで瞬が波紋を消すシーン褒めてたよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:30:01.96 ID:XehM96Hb0
たとえ神様とか言われてても、術が使えないと判った途端に手のひら返されるん?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:35:50.95 ID:oGTikfeu0
バケネズミが人間らしいとは思えないな
そりゃ名前のある奴は個性も描写されてるけど
モブバケネズミが思考を奪われてるあの世界の人間よりも今の人間に近いか?
って考えるとな
スミフキとかもバケネズミだぜ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:02:18.58 ID:GSjtdMXk0
>>247

「人民を害する権利は、人民自身にしかないからです。
 言いかえますと、ルドルフ。フォン・ゴールデンバウム、またそれよりはるかに小者ながらヨブ・トリューニヒトなどを政権につけたのは、たしかに人民自身の責任です。
 他人を責めようがありません。まさに肝腎なのはその点であって、専制政治の罪とは、人民が政治の害悪を他人のせいにできるという点につきるのです。
 その罪の大きさにくらべれば、100人の名君の善政の功も小さなものです。
 まして閣下、あなたのように聡明な君主の出現がまれなものであることを思えば、功罪は明らかなように思われるのですが……」

by ヤン・ウェンリー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:23:40.78 ID:DVsSiFhN0
>>266
銀英伝ネタヤメレw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:37:37.75 ID:hcYIt1h70
つか人間VSバケネズミの構図にばっか目がいくのも変な話なんだけどなw
どちらも同族相手にでも結構酷い事やってるのにw

スクィーラの反乱を止めた決定的な要因になったのが同族の奇狼丸というのも皮肉が効いてる感じがして面白かった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:11:48.34 ID:DJ+7h2WK0
奴隷王朝崩壊後に、能力の無い人間同士が争って内乱状態になったのが
バケネズミに変えられるきっかけにもなってるしな
ずっと争ってる状態は、ある意味人間らしいとも言えるか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:46:58.49 ID:7/zQJVIG0
スクィーラもロイエンタールばりの矜持の反乱だったな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:57:43.81 ID:Crm7QT6B0
そもそもバケネズミはいくら人間がベースとは言えハダカデバネズミが入ってるんだから人間ではない。
(最終回の覚の言は冷静な物の見方だと思う)

だからスクィーラを「人間らしい」と言うのは(あるいは賛辞かもしれないが)バケネズミとしては異質だということになる。
自分達の母親たる女王にロボトミー施したスクィーラに反感を覚えた奇狼丸がバケネズミとしては本来の感覚だろう。

スクィーラの行動や(最後法廷での「自分は人間だ!」という叫びも含め)言動は
もしスクィーラが以前人間であって、ある日バケネズミに姿を変えられた者だとすれば分り易い。

つまりスクィーラと言う一匹のバケネズミは奴隷王朝時代からの非能力者の怨念を具現化したような存在になってるんだと思う。

勿論メタ的視点だがw一匹の個体として考えるより言動行動が分かりやすくなると思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:14:40.67 ID:GSjtdMXk0
>>270
「反逆者になるのは一向に構わん。だがバケネズミにしたてあげられるのは、御免こうむりたいな。」
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:39:38.00 ID:DVsSiFhN0
>>271
卿の言や良し!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:46:06.63 ID:eBuPFb6l0
一班のメンバーを精神年齢順に並べるとこんなかんじかな。
瞬、真理亜>覚>早季>守、麗子

イメージ的に
長男 長女 瞬 真理亜
次男 次女 覚 早季
三男 三女 守 麗子
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:47:20.25 ID:Crm7QT6B0
しかしロイエンタールなら口が裂けても
「全銀河の人類という種全体のことを考えて」とか言わんだろうな。

「男子と生まれたからには世界を手にすることを望んでそのために死すとも本望」
とあくまで自身の野望を肯定するところがスクィーラとは真逆。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:59:01.87 ID:3A85kJU0O
この世界をより良くするためには技術を進化させるしかないよね
子供を間引かないためには業魔を治す薬物とか作るしかないし、
後天的に攻撃抑制や愧死機構を植え付ける技術を開発できればバケネズミが反逆することはなく、悪鬼だって止められる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:09:59.18 ID:zbZ2RaHd0
大人早季ちゃんのひらひら服の中に入っておしっこの穴に口をつけておしっこ直飲みしたい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:28:14.21 ID:QyQOKECR0
>>276
科学と呪力が交差する田園都市か
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:31:16.46 ID:k71UGR7k0
科学の力でバケネズミを人に戻して呪力与えるか人間達から呪力消し去ってくれよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:37:32.64 ID:QyQOKECR0
しかし俺は喋らなくても異類としてはバケネズミより王蟲の方がいいかな
 
あと、呪力推進で飛ぶ凧も欲しいな
12歳編の彼らなら少女に限らず少年がが(っつーか、瞬や覚や守が)凧に乗って飛んでても似合いそうだ
…と妄想してみる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:56:26.00 ID:QyQOKECR0
>>280
自己レス
だが神栖66町の地理だと主に離着陸でなく離着水に主眼を置いた構造と技術が必要だな
…翠星のガルガンティアかよ

おまけにせっかくのナイトカヌーが出番を失いかねない罠
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:40:56.89 ID:rY0YIU2c0
>>271
スクィーラのいった「人間」というのは種族じゃなくて、文明の継承者という意味でしょ
漢人・モンゴル人・満州人を問わず、漢字文明の自称継承者が中華の皇帝を名乗り、
ギリシア・ローマ文明の自称後継者がエンペラー・アンプルール(=インペラトール)とかカイザー・ツァーリ(=カエサル)とか名乗ってたのと同じ

実際、言論・思想統制を強いてた神栖町の奴らより
ミノシロモドキを複数台持ってた塩谷虻系バケネズミの方が思想レベルは高いだろうし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:12:39.23 ID:+y4cRKNU0
王蟲の意識って自然発生的に湧いてきたのか、人間が何らかのプログラミングを施してるのか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:26:04.57 ID:zbZ2RaHd0
早季ちゃんのおしっこに漬けた縄を部屋の周りに張って八丁標にしたい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:28:39.75 ID:QyQOKECR0
>>283
王蟲自体はおそらく古代の科学者が高度な遺伝子操作によって産み出したものと考えられ、
彼らは精神感応(一種のテレパシー)により、「個にして全、全にして個」とよばれる意識の集合を持っている

マンガ版も全巻読んだが、それが自然発生によるものか、人間の手によるものかは分からない
これに近いと思われるのは、変形菌(粘菌)の行動メカニズムである
粘菌は巨大化したものがマンガ版ナウシカでも見られるが、目に見える大きさのアメーバ状の生物だ
これを複数に分けても、それらはあるときが来ると示し合わせたように同期して集合し、
カビ、もしくはキノコ状の子実体を形成し、胞子をばらまく

このシンクロするメカニズムがいったいどのようにして(伝達物質があるのだろうが)起こっているのかはっきりしない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:41:37.97 ID:+y4cRKNU0
最初は人間が作ったものであるにせよ、今はもう既にヒトの手を離れて独立した考えを持ってるだろうけどね
墓所はどうかしらないが、庭園の主もヒドラであるにせよ自分の考えを持っていそう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:57:46.90 ID:QyQOKECR0
>>286
作中の時代のヒトとは独立した存在と考えていいだろう
ただ言えるのは王蟲、庭園のヒドラ(主も含めて)はそれぞれが
言語のコミュニケーションレベルを超えた意識ないし思考のネットワークを持っていること
巨神兵は一体しか作中にいないが意識のネットワークを持ち得たこと
墓所は単独の生物ならばスタンドアローンであること、かな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 03:05:07.63 ID:QyQOKECR0
これをバケネズミに照らして考えれば、
彼らは言語という手段で意思の疎通を行っているが、
コロニー内では女王の許に統一されているのが本来のスタイルで、
内輪での対立は本来は起きにくい構図

よって意思の統一レベルは王蟲≫バケネズミ≧ヒト
の順で高いはず
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:47:13.02 ID:aE4uy0aq0
500年前とか中途半端に挟むからアニメは分かりにくい。
断片的だし
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:58:26.15 ID:LbHcyWdG0
中途半端って言ってもアバンで3話までだし4話でミノシロモドキが殺戮の歴史べらべら喋るよりいいと思う
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:29:48.31 ID:9uyLTquBO
でも1話でも時系列入れ替えてたし多用し過ぎは良くない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:31:26.76 ID:F8VBB7ak0
あまり気にならなかったけどなぁ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:33:06.07 ID:8SF116jl0
今見終わったけど最強呪力の人ってなんで向こうの呪力を防御出来なくなったのかよくわからんかった
えーと、ゴウマさんと同じで無意識化による殺意は防御出来ないので防げなかったって認識でいいの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:40:01.20 ID:tYO2HOCL0
冒頭のはアクションが得意な監督だからわざわざ入れたとか雑誌だかテレビだかでみたきがするな
まぁ嘘だと思うがホントならとんでもない冒涜だな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:44:52.20 ID:81cZkKRI0
>>293
同じ物に二人で呪力を使うと空間が捻れて大変危険な事になるそうな
だから直接呪力で掴まれたら死ぬしかない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:58:29.51 ID:8SF116jl0
なるほどなー。あとマリモルって16話のサキたちが必死こいて探してる時にもうヤコマルさんのとこにいたけど知らんぷりしてたってことでいいのかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:03:33.45 ID:GJdxHUuD0
知らんぷりっつーかスクイーラがマリア側にサキ達が来てる事を隠してたんじゃないか
子供が生まれたら殺して骨を差し出す計画だったんだから
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:17:08.85 ID:tYO2HOCL0
真理亜と守の逃避行は記述が少しあるものの、場面を決定するのが極端に薄くなってる書き方だから、不明としか言いようがないなぁ
正直どうとでも取れる的な
なんで、スクィーラ捕まえた時に根掘り葉掘り聞かなかったのか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:30:11.79 ID:pqTcpZvU0
>>280
>あと、呪力推進で飛ぶ凧も欲しいな
>12歳編の彼らなら少女に限らず少年がが(っつーか、瞬や覚や守が)凧に乗って飛んでても似合いそうだ
>…と妄想してみる

多分首に白い布を巻いている人に使い方教わるんでしょうよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:40:46.76 ID:xp5981+I0
空中浮遊が難しくても呪力でプロペラ回す飛行機とかはできそうだよな
呪力行使しながら操縦が難しいのなら複座にして役割分割すればいいんだし

移動手段というのなら暗黒時代に呪力でバイク動かすってのがあったな
(多分絵的には北斗のアレとか北斗の元ネタの一つのマッドマックスのアレっぽいw)

なんなら巨大ロボットだってできるだろうに
ロケットパンチも呪力で飛ばせばいいんだからやり放題とwww

ま工業技術の方も色々「縛り」かけてるっぽいな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:42:15.90 ID:pqTcpZvU0
>>271
「人間は考える葦である。」って言葉は知らないのか?
スクィーラからすりゃ、呪力は無いにしても自分達で考えて行動できるんだから、
哲学的な意味に置いて人間だし、だから人間と同等の権利を求めたんだろう。
 生物学的に人間じゃないのかもしれないけど、奴隷状態で管理されるのを良しと
しなかったんだと思う。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:43:54.88 ID:icTZxfQp0
>>274
覚そんなに高い?瞬に振られて当てつけに変な男と付き合って
瞬にわざと見せつけたりする所とかちょっと…
瞬の真意を知らなかったとは言えすぐ下ってのは俺はないと思うわ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:45:10.33 ID:KYGBGATui
ボストンテロの実行犯が捕まったがマサチューセッツには死刑がないらしいね
これは例の刑やな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:54:18.34 ID:FeaRFJScP
刑務所で健康的な暮らしをして一生を終えるのか・・・夢のようだ・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:57:50.86 ID:xp5981+I0
>>301
いきなりご高説をぶってもらってるが陳腐。
「哲学的に人間」てなんだよw

現実には(ある水準以上の)思考ができるのは人間のみだが
あの物語(フィクション)の中ではそれが可能なバケネズミと言う異種が出てるのだから

もはや 考えることができる=人間 ではない。
人間にその認識ができなかったからあの危機を招いたわけで

大体「同等の権利を求めた」というような生易しいものじゃなく互いの種の存続をかけた戦い。
求めて認めさせて人間と並び立とうという話でもない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:02:40.37 ID:tYO2HOCL0
>>300
倫理委員会が科学技術は最小限にっていう下りがあったべ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:06:03.05 ID:pqTcpZvU0
>>305
そうかな?
 スクィーラの最後の弁明を聞けばそうとしか捉える
事ができないが。
 ハダカデバネズミの遺伝子云々って話じゃないよ。w
 
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:07:47.14 ID:pqTcpZvU0
人間と同等の権利を求めても殲滅されるのがヲチだから、
人間を全滅させようとしたのは論理的な帰結としては
正しい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:10:07.03 ID:pqTcpZvU0
人間を完全に殲滅して勝たないと意味が無いから、仲間殺してでの
総力戦に出たのはその理由。少しは読解力を持て。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:18:38.04 ID:tYO2HOCL0
むろみさんのOP歌ってる上智卒の人、真理亜並に前髪パッツンだな
流行りなのか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:19:28.96 ID:xp5981+I0
は?

総力戦なんて当たり前だ。
こっちは>>305で種の存続をかけた戦いと言ってるんだから

何が言いたいのかピント外れだな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:19:45.02 ID:PB2Qpdnw0
不浄猫に、ミノシロモドキみたいな
催眠機能を付けなかったのは設定上の大・大・大失敗。

催眠は秘密の色眼鏡で防げるってことと
猫は普段樽の中に閉じ込めてることがネックね。

言わなかっただけでそーいうことにしようと
するだろうけど、決定的な事実として
守を猫に勝たせちゃったために設定が無茶苦茶になった。

せめて途中で眼鏡をかけたサキに
助けられるとかでないと駄目だった。
あの秘密の色眼鏡は親とか
富子さんがサキの親経由で預けていたとかいう設定で。

岸は反省しるべし。

このスレでok?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:22:20.40 ID:rY0YIU2c0
>>310
ロリータファッションとかで流行ってるイメージ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:23:47.35 ID:tYO2HOCL0
催眠じゃないけど相手を油断させる能力を持つっていう記述がありましたがね・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:26:51.51 ID:PB2Qpdnw0
>>271
スクィーラは、ミノシロモドキ図書館から得た情報などから
自分らが実は、非能力者の人間から改造されたことを推測。
遺伝子検査の結果から、確信していたんだろうね。

ミュータント作れるくらいだからね。それくらい気付くはず。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:27:16.73 ID:xp5981+I0
>>314
「ゴロゴロ」と喉を鳴らして近づいて相手にどう対処していいのか一瞬迷わせるだっけ?
まさに「猫をかぶる」だなw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:27:46.08 ID:H7Yg8cLZ0
>>312
不浄猫にはダブルバインドがあるがな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:29:05.76 ID:PB2Qpdnw0
>>316
それならさ、普通サイズの猫にすべきだったのよ。
牙に毒がある猫にね。

違うか岸ごらぁ!!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:29:09.06 ID:ZHE70wSN0
不浄猫なんて所詮雑魚ですしおすし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:30:10.91 ID:tYO2HOCL0
ぼくのかんがえたすばらしいしんせかいより

を披露してるの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:30:20.51 ID:8SF116jl0
そもそもミノシロモドキの秘守レベルが脅されたら何でも答えちゃうとか可愛すぎるのがいけない。
そりゃバケネズミに情報駄々漏れになっちゃうよね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:32:03.33 ID:PB2Qpdnw0
>>321
ミノシロモドキのツンデレに萌える夕べ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:32:08.28 ID:tYO2HOCL0
ミノシロ食うしなw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:32:43.42 ID:xp5981+I0
>>315
バケネズミの科学技術は遺伝子調べるまでには至ってないのでは?
まああれやこれやの情況証拠?を付きあわせればそこに行き着くとは自分も思うけど
そこは視聴者読者の想像だなあ。。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:35:13.82 ID:PB2Qpdnw0
>>320
普通の猫と見分けつかないんだから
森の中の木じゃないけど
よっぽど情報操作する上で都合がいいと思うよ。
まぁ、アニメにしたときのインパクトは弱いけど。
小説だったら、普通サイズの毒猫の方が
リアリティが有って、野良猫を街で見かけたときも
思い出せたりして、いかったなぁ。ちゃうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:36:22.47 ID:PB2Qpdnw0
>>324
遺伝子調べるくらいできなきゃ、ミュータント作りは無理。
これは想像じゃなく、疑いようの無い必然。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:38:53.44 ID:xp5981+I0
>>326
いやいやミュータントは何もバイオ施設みたいなので設計し生み出されてるんじゃなくて
女王が産み分けてるものらしいし(一種の呪力とのこと)
何か勘違いしてないかい?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:40:28.22 ID:tYO2HOCL0
>>325
リアリティ追求するならSFなんか書いてないでw
まぁ、君がそれが一番いいというならそれでイイんじゃないの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:41:53.12 ID:PB2Qpdnw0
つまり、スクィーラは
自分らが非能力者の人間から改造されたということを
間違いなく知っていたことになる。
だから「自分は人間だぁ!!」なのよ。

恨んでる別種なら、自分が、その種だなんて言わないでしょ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:42:55.93 ID:PB2Qpdnw0
>>328
岸には間違いを
教えてくれる人が居なかったんだな。
可哀想に。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:46:35.94 ID:tYO2HOCL0
>>324
染色体の話の時、早希ちゃんが疑問でいってるけど、文脈からして後の肯定する文の省略だからまぁ人間と知っていたんではないかな
ただし遺伝子や科学技術を持って調べたかというと、土蜘蛛がミュータントを生む話と矛盾するから、単純にミノシロモドキから知識を得たというのが妥当ではないかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:47:14.54 ID:PB2Qpdnw0
>>327
マリアの娘が、女王の腹に呪力を使って
編み出したということか・・・。

しかし、ミノシロモドキを捕まえてたなら
遺伝子の検査くらいはできるだろうな。
そして、どうしても気になってしまい、するはず。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:51:56.16 ID:81cZkKRI0
>>332
女王が最初から限定的呪力持ちってだけです
ミノシロモドキ居た所で機械の代替にはならんよあれが教えるのは知識だけだから
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:52:51.24 ID:xp5981+I0
>>329
その辺も人によって取り様が様々。

「人間」というのを生物学的なものじゃなくて
生態的地位における最上位者の称号として捉えるとか・・・

ただあれは敗軍の将としての叫びだからな
もしスクィーラが人間に勝利して同じセリフを言っても随分ニュアンスが違うんだろうなw

ス「あ、今日から俺らが人間でお前らは家畜以下なwてかもう皆殺しだしww」
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:53:28.61 ID:rUFrFRea0
>>329
知らなくても恨んでいてもそれが真実だったからあの場で口に出たとしてもおかしくないよ
ミノシロモドキからの知識とスクィーラの知能をもってすれば推測は出来たかもしれないが
もしDNA鑑定までしてるならそのこともちゃんと言うでしょうスクィーラなら
言わなかったのは知らなかったからだと思う
知らなかったのに本能からの叫びが実は真実を言い当てていたって方が面白いから
俺はそう解釈してるよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:55:43.96 ID:8SF116jl0
最後の犬将軍特攻シーンって別に周りのネズミを呪力で全滅させてからマリ娘殺したらよかったんじゃね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:55:56.89 ID:tYO2HOCL0
雪の結晶の観察が得意な人は遺伝子を調べた結果、染色体は23対だったけどオリーブの木だったらしいよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:57:56.94 ID:MPQ5FeoG0
>>321
自己保存と大事な情報の保存を考えるとやむなし、と思った
ミノシロモドキ自身には、過去の知識が人類にとって危険なんて知る由もなし
だし
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:58:17.42 ID:tYO2HOCL0
>>336
犬将軍ってw
ライオン丸の後ろに早希が後ろにいて首はねてましたがね
その前から前の方にいる兵士は出る前に殺してたけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:06:50.21 ID:PB2Qpdnw0
>>333
なるほど、そーなると
ミュータントの件も設定的に失敗だったっぽいな。
将来を嘱望された瞬でさえも、
ヒヨコが、まともに作れなかったのだし。
バケネズミの女王にPKで限定的に呪力を持たせるとなれば
更に難易度は上がる。

ミノシロモドキには
自分らの遺伝子調べたいけどどしたれええん?
とか聞くって話や。


>>334
呪力を持たない元祖の「人間」だって意味だと思う。
あの裁判では、情報操作のために、
スクィーラの発言も呪力で制限させられていて
「人間だぁ」のとこも皆で馬鹿にするために、
敢えて少しだけ言わせてやった、と考えられる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:09:58.73 ID:rUFrFRea0
>>340
ヒヨコをうまく孵化させられなかったのは
業魔化が進んでもう呪力がコントロールできなかったからだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:12:05.22 ID:00sCZe2I0
だけど愧死機構が生まれるまでかなり長い間呪力戦してきたわけだから、
対呪力防御のノウハウも発達してそうなものだけどね
先制攻撃が最善なぶん、索敵術も
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:12:43.01 ID:81cZkKRI0
>>340
調べ方が分かったからって大学の機材使えんのかって話ですが
持たせてるんじゃない最初から遺伝されてるんだ 呪力が半ば暴走してる業魔例に引いてどうする
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:14:03.96 ID:ZHE70wSN0
呪力防御はミノシロちゃんだったんじゃね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:15:00.60 ID:PB2Qpdnw0
>>341
瞬が本調子だったとしても
ミュータント作りだすのは無理でしょ。
だって、テロメア修復するレベルで一人しかできないんだから。

そう考えると、バケネズミ女王の自力では到底不可能。
能力者の助けが有っても不可能。

ミュータント出したのは設定的に致命的なミスだったと言える。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:17:22.38 ID:tYO2HOCL0
なんでヒヨコがまともに出来なかったいうといて、それがミュータントを作り出すのが無理って摩り替わるのか理解ができないw
おもろいな、新説新世界より
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:18:03.73 ID:81cZkKRI0
無意識レベルでも生物相変化させてく様な力に今更何をw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:20:04.91 ID:ZHE70wSN0
お前東京の地下で何を見たんだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:21:00.38 ID:xp5981+I0
瞬は業魔化の兆候がなければあの場で「カラーひよこ」を創りだすのに成功していた。
縁日で売って大儲け。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:21:33.80 ID:PB2Qpdnw0
>>343
ミノシロモドキはん、こないなデータ出ましたけど
どないなことが分かりますのん?次、なに作ったらええのん??
でつないでいけば・・・。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:21:56.44 ID:H7Yg8cLZ0
>>345
過去の能力者たちが命の危険にさらされ続けることで力を高めたように
女王だって自コロニーの繁栄や戦争に必要だとなればミュータントを産み出す能力が高まっても不思議ではない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:23:25.18 ID:81cZkKRI0
>>350
石器時代スレスレのバケネズミが十数年で高度機械造れる様になったらどんなアホでも異常に気づくっつーのw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:25:19.50 ID:tYO2HOCL0
あれや、全人学級のカリキュラムである卵の早期孵化ができない落ちこぼれの瞬
不浄猫を素手で倒すマッチョなくせっ毛の守
遺伝子分析ができない覚、巨乳な真理亜、影が薄い主人公早希

コレで行こうぜ
本編超えるで
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:27:05.39 ID:PB2Qpdnw0
>>347
呪力で生物を作り出せるのは
かぶらきしせーさんで、やっとらしいぜ。
夏季キャンプの帰りに処分されないかと監視を恐れた
子供達が言ってた。

ゴーマは、制御できない代わりに呪力が強いんでしょ。

東京は謎。
非能力者が放った生物兵器なのか、
逆に能力者が放った生物兵器なのか明らかではない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:27:34.60 ID:9jfp8I1B0
>>349
遠藤先生も青沼くんのひよこが大人気でご満悦

てか瞬て孵化出来るか出来ないかでなくて、孵化出来るの前提でその速度を速めるのにチャレンジしてなかったっけ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:27:50.48 ID:PB2Qpdnw0
>>352
戦国時代くらいは行ってただろ・・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:28:32.21 ID:rUFrFRea0
>>350
結局バケネズミが持ってた兵器も火縄銃レベルだったんだから
いくら知識があったって遺伝子解析できるような環境は作れなかったんじゃないの
物理的に
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:29:03.72 ID:tYO2HOCL0
>>349
貨幣がない世界やさかい

>>355
お見込みのとおりやで
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:30:20.25 ID:tYO2HOCL0
>>352
オラクルやアレクサンドリア図書館もびっくりやで
自由主義ジャンプでもそこまで届かないで
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:35:03.66 ID:81cZkKRI0
>>354
一から作り出すのと周辺生物汚染してくのや発達方向コントロールじゃ話違うがな というか原作基準です

呪力持ちの無意識のイメージがフクロウシやら周囲の生物進化を加速させてるとか
東京=地獄の印象が広がってるからそれを元に更に地獄化してるとか

>>359
即時研究終了の超スパイは居るしな……w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:49:03.49 ID:8SF116jl0
いやでも面白かったわ新世界より。
従来のアニメの文法から予想して中盤まで世界の秘密に気付いたサキちゃんたちが管理社会を壊してラスボスのハクオロさん倒して終わるとか思ってたわ。

主人公「一部の犠牲で成り立ってる完璧な世界なんて間違ってる、かと言って代替案もないし壊したらそれ以上の犠牲者出ちゃうけど人として間違ってるんでぶっこわーす!!」
ってのが今まで見てきたアニメの流れだったでてっきりこれもそうかと思ってた。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:49:12.88 ID:SkTIT+U10
>>355
せやな
「彼に与えられた課題は、鶏卵を二時間あまりで孵化させるという、
とんでもなく難しいものだった。」
「外から見ることのできない卵の中の胚に、呪力によって働きかけて、
発生の過程を250倍も加速しなければならないのだ。」
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:57:21.76 ID:xp5981+I0
>>361
強大なラスボスを相手に瞬が全能力を開放して壮絶な相討ち
泣き叫ぶ早季を覚が抱きかかえ崩れ去る前史文明の施設から脱出して大団円とかなwww

まあこの話の最後にある種の後味の悪さを感じてる人間も少なからずいるんだろうな・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:01:04.06 ID:rY0YIU2c0
>>361
主人公「一部の犠牲で成り立ってる完璧な世界なんて間違ってる、
かと言って代替案もないので1000年後の新世界の皆さんヨロシク!」
ってのが斬新だよな どんだけロングパスの丸投げなんだよw

まあ、鎖国状態を解いて、他の町と交流を持とうか、
ある程度革新政策は打とうとしてるみたいだけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:16:03.06 ID:8SF116jl0
忘却の旋律もガンソードもその他作品も大概が管理社会(圧政)からの脱却で
歯向かう理由は安全な牧場で羊として人生終わるより荒野で狼として死んだほうがマシってやつね。
一度主人公の身勝手な正義思想で最終話で文明滅ぶアニメやってほしいわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:19:40.96 ID:wuZBBUvx0
>>365
新世界より自体が現代文明が滅んだ後の世界の話だからな
スピンオフでPK創出期で奴隷王朝ができるまでをやったら暗黒小説になるぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:22:46.94 ID:SkTIT+U10
>>364
事件を通してキシキコウと攻撃抑制無くしたいと考え出してたよ
まだみんな保守的すぎること、絶対賛同得られないから言えないとも書いてた
「私達は変われたのだろうか?1000年後の人は答え知ってるよね。答えはイエスがいい。」
だから変わりたい、サキなりに何かしたいというのがわかる
機が熟したら富子のようにやるかもしれない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:25:50.03 ID:tYO2HOCL0
つか変わらないと、あの世界の人類は衰退しかないよなぁ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:26:10.51 ID:2wOGZyfX0
早季自身も、新しい秩序は血で塗り固めた中からじゃないと生まれないのかもと思ってるし
心はスクィーラと同じく革命家なんだよな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:35:20.51 ID:8SF116jl0
1000年後の人は答え知ってるよね。

サキ「まさか1000年も生きてしまうとはのう・・ワシの呪力も捨てたもんじゃないわいカカ」
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:54:03.68 ID:tYO2HOCL0
どっかのロリ吸血鬼かよw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:58:56.03 ID:L8tiIYIEP
>>358
貨幣ないんだ?
物資は配給&自給?

予算がどーのこーのいってたけど
その予算ってどういうくくりなんだろうか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:01:47.42 ID:xp5981+I0
現実的に早季にやれることとして
悪鬼対策のために「サイコバスター」を作っておくというのがあるかな?

バイオ関係は結構技術が残ってるし作れんことはないだろう
(無論猫を使うのが先だろうが)

ただ「悪鬼を殺せる」というのは要するに愧死機構の裏をかく話なんで
下手すればそれを使って人間同士で殺し合いが始まるリスクもあるから
やるとしてもごくごく少数の人間で管理ということになるかな?

まあ兵器なんてのはいずれ技術が流出拡散してしまうもんだけど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:03:37.22 ID:CfV9maj40
>>365
「シンジ君、何か様子が変だ・・・やはり止めよう」
「何言ってるんだ、ここまできて止められないよぅ」
みたいなの感じで世界を崩壊させちゃうのは見たことがある。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:08:47.30 ID:8SF116jl0
>>373
人間の精神状態を科学的に分析し数値化したデータして犯罪係数を一定を超えたヤツを潜在犯としてサイコバスターで撃っていくシステムってのはどうだろうか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:26:10.20 ID:tYO2HOCL0
>>372
奉仕がうんたらって書いてあるけど、原作の1−2の冒頭見て想像して
予算は作者がその設定忘れた臭いなw
まぁ社会人なら知ってると思うが、社会に出てなきゃ全く知らんことだと思うから念のため補足しとくと、通常の会社などは企画担当と財務担当が予算の前にヒトモノカネを調整する
そこで、出た金配分がいわゆる一般的に言われてる予算、人の配分は採用や配転
好意的に解釈するとすれば、人の配分なんかね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:54:46.65 ID:Sugyn7Up0
前髪パッツンは市松人形が起源だから
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:22:11.35 ID:wuZBBUvx0
キシ機構って子供を排除するために猫放つ時や排除した後には働かないの?
明確な殺意をもって行動してるわけだよね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:25:15.36 ID:QbMCGwrnP
これも頻出質問だけど
子供に人権ない&直接攻撃じゃない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:25:55.47 ID:rUFrFRea0
魔法の呪文「ワタシハコロシテイナイ」があるからだいじょうぶ!
何回も何回も唱えよう!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:49:15.52 ID:rY0YIU2c0
宏美ちゃん(表)「なんておぞましい子なの」

宏美ちゃん(裏)「私は殺してない…私は殺してない…(震え声)」
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:03:37.29 ID:rUFrFRea0
>>366
PK創出期についてはもう新世界よりゼロ年で小説連載してるけどね
どこまでやる気か知らんけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:10:01.96 ID:nB9q1ZYQ0
原作読んだら早希母は30後半で早希を産んだのか
ということは会議してるシーンでは60過ぎのはず…
一体どうなってるんだあの世界の人間
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:16:45.05 ID:L8tiIYIEP
絵柄のせいだなw
富子さんも60台には見えないから
早季が言い当てたときはびっくりしたわw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:41:25.65 ID:tYO2HOCL0
まぁ美しすぎる世界ってコピーあることから不細工とかハゲとか淘汰された世界で、その分若くみえるんやろな
守の父ちゃんなんかどうみても工房か大学生ぐらいやで
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:44:33.14 ID:L8tiIYIEP
日野さんェ・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:29:29.36 ID:Gl1D7t0h0
いつのまにかスレが神栖66町までいったのか、記念に書き込んでおこう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:42:34.53 ID:e7CP/QX20
>>367
早季「バカ者どもが! 既死機構を克服したいと思わないのかッ!
    何者をも支配したいと思わないのかッ! あらゆる恐怖を、なくしたいと思わないのかあぁッ!
    ・・・では、滅びろ!」
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:45:37.34 ID:7hU9XCgP0
日野さん浮いてたよな、やっぱw

早季の父ちゃんとか男性キャラは割と年相応だった気がするんだけど、それでも全体的に美形&若めだよな
シセイさんに至っては容姿が原作から改変されてるしw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:57:25.68 ID:rY0YIU2c0
>>386
日野さんは強大な呪力を使って、他人からはイケメンに見えるように記憶操作している
鏑木さんも同様に、ロリコンの性癖があっても他人から尊敬されるように思考改変の力を使っている
ただ人格指数の高い早季さんには効かなかった模様

という妄想
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:58:50.52 ID:9jfp8I1B0
依りちゃんが少女漫画みたいな美形専門だから仕方ない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:06:34.29 ID:L8tiIYIEP
そーいや鏑木さん、初めて仮面取れたときは
金髪?覚の頭と似たような色してたけど
偽悪鬼と遭遇した時は白髪になってたよね。
一瞬にしてふけたのか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:08:53.20 ID:JlfE7QNz0
民衆を鼓舞するためにヅラ被ってたとか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:21:35.13 ID:nB9q1ZYQ0
呪力があればどうとでもなるんだよ、多分

肆星さんは原作でもハンサム設定だったな
目は相当不気味らしいけど
髪も後退してるらしいけど
サングラスなのはびっくりした
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:22:53.06 ID:Sugyn7Up0
ハンサムw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:24:30.61 ID:yT5EIaIw0
鼻と口だけ見た感じじゃ平凡っぽい
マスクを取ってみたら美形と言ってもいいレベル
ただしロリコン

これ原作の記述な
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:32:17.23 ID:u855EMGq0
じゃあ新見さんとか早希の仕事場の人とかあの辺のおっさんモブは原案の人じゃない人がデザインしたのかな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:40:26.75 ID:7hU9XCgP0
アニメとしてある程度ウケるビジュアルにしなきゃいけないと考えると諸々の描写は妥当だと思うけどな
もっと硬派な絵柄だったら原作に忠実に再現されたのかも知れないけどw

>>392
あれは仮面の一部じゃないの?
自前だったら色変わってる上にすげー伸びてるw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:41:02.50 ID:nB9q1ZYQ0
>>396
ロリコンだなんて失礼な
真理亜の若々しい肢体を下からじっくり鑑賞してただけだろ!

変な設定のおかげで肆星さんに親しみを覚える
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:42:01.51 ID:PCBWxj650
早季ちゃんを脱がせて艶かしい肢体を観察したい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:43:30.15 ID:2wOGZyfX0
原作では早季より背の低い普通のおっさんだった乾さんが
無駄にカッコ良くなってたのは誰得
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:44:29.93 ID:ZHE70wSN0
お、俺得
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:47:26.52 ID:0mXZ7Z2S0
なんでバケネズミ、言語が日本語じゃないんだろう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:55:02.22 ID:JlfE7QNz0
アニメでは奇狼丸やスクィーラは普通に喋ってたけど
元々声帯の作りが違うから日本語を喋るのは結構大変らしい
浪川も「ネズミの声帯な感じ」っていうオーダー受けたらしいし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:58:17.48 ID:hmYdbnHg0
>>404
無茶振りすぎるw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:59:28.43 ID:k71UGR7k0
マジで無茶振りやなw
しかし名演技だったと思う
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:08:19.55 ID:rY0YIU2c0
>>404
>「ネズミの声帯な感じ」
スクィーラ「やぁ、僕スクィーラ!」
って喋ってたら、謎のアメリカの呪力者集団にコロニーごと殲滅されてたんだろうか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:09:25.26 ID:L8tiIYIEP
スクィーラのあのしゃべりは
出っ歯のせいでああいう声になったのかと思ってたわw
キロウ丸さんは流暢でしたな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:10:06.76 ID:0I2efyIj0
バケネズミって食べられるのかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:10:47.56 ID:hmYdbnHg0
>>407
ミッキーマウスってきっとハダカデバネズミの一種だよねっ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:18:09.05 ID:7V1d9KmN0
呪力を持たない人間に「醜いネズミの遺伝子をぶちこんでやる。拒否するなら殺す」
で、実際に実行に移すのは割と容易いとは思う。

しかし呪力持ちに「愧死機構を全員に埋め込みますので、ご協力お願いします」は
核廃絶かそれ以上に実現不可能な気がするんだが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:02:05.25 ID:+zanUCrii
剛力彩芽がそれとなくこのアニメを見ている事を
堂本兄弟で今発言してたぞ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:11:03.22 ID:+zanUCrii
ハダカデバネズミが出ていたアニメ見ていてこの動物に
興味持ったらしい。これって「新世界より」以外無いだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:12:34.08 ID:FQAYikiN0
>>412
実際にハダカデバネズミ飼ってたね
どんだけ好きなんじゃw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:17:41.64 ID:Mt2fHmJ50
>>411
インドの研究開発のとこ参照
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:23:10.19 ID:+ocB5dRf0
今さらだけど神栖66町おめ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:54:54.95 ID:gEuPNQ/8O
>>411
次世代に植え付けたんだろ
お子さんの反抗期に備えましょうって言えば誰だって賛同する
厨二病で頭ぶっ飛ばされたくないからな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:00:11.17 ID:ce3tgjVF0
>>404
何と言う無茶振りw
でも初めてスクィーラの声聞いた時は驚いたわ
原作読んで何となくイメージしてたネズミの鳴き声が混ざってる感じとぴったりだった
でもその割に奇狼丸は普通なんだよなw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:02:56.70 ID:vrmp5Tg80
奇狼丸は声は普通で顔はイケメンだし優遇されすぎぃ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:29:27.50 ID:1bdMKR+g0
まあ奇狼丸はあれだけ外見が違うんだし声帯も規格外なんじゃね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:36:13.57 ID:j7wT1mh5P
日野って偉そうにして割りにあっさり死んだし
この世界の呪力使いが全く強いように見えない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:51:49.97 ID:cg7eAnZb0
あの社会で普段から呪力を戦闘用に使ってるのは異類管理課のメンバーくらいじゃないの
スポーツマンとしての才能はあれど、殺し屋としての才能はなかったと
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:03:40.23 ID:1bdMKR+g0
誰かと戦う事を想定して生活してないもんなあ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:32:13.33 ID:YcHL6ixP0
鍛え上げられたスポーツマンだって戦争になったら即死だろうし不思議ではない
プロレスラー軍団が1000人集まっても三河兵足軽50人に勝てるかどうか…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:43:13.10 ID:j7wT1mh5P
覚が「人間が1人でも生き残ればお前らバケネズミを皆殺しに出来る」とか言ってたけど無理だろとても
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:04:12.75 ID:yzoksEaW0
今頃こんな質問するのもあれだが、(たぶんすでに何度も語られているだろうから)
どうしても気になったから教えてクロサイ
瞬はなんで業魔になったんだ?そして死んだってことでいいのか?
気になって夜も眠れません。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:16:06.30 ID:ULIMQKM10
>>425
いいとこ突いてくる。

大雀蜂コロニーだけでも、10「万」匹って言ってたからな。
どうして壊滅したのか理解不能。

覚が、たかが石を投げ返したり、池を沸騰させるくらいで
ふぅふぅ息を上げてたのを考えるとね。
殺せるのはせいぜい数百匹じゃないの?
武器を取り上げるのもせいぜい数千匹分のくらいだろうね。
それで残り9万匹戦えるから、大雀蜂コロニーの圧勝だね。

もしも、マリアの娘の精神的なスタミナが
命懸けでサキを守ろうとする覚の3倍あったとしても
なお、大雀蜂コロニーは6万匹残るから、大丈夫。
傘下の13-1=12コロニーの40万匹と合わせて46万匹の大軍で
30万匹の塩谷虻系連合軍に対して圧勝だね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:23:07.34 ID:ifXRNnuRP
>>427
地球割っちゃえばバケネズミ皆殺し可能
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:27:48.88 ID:ULIMQKM10
>>426
よし、応えたる。

瞬は、いろんな毒を混ぜたの飲んでも
無意識に解毒してしまい死ねなかったと言ってるから
まず、捨て身以外で殺すのは不可能だろう。

ところが仮に捨て身で討伐に行ったとしても
瞬の無意識の攻撃では、きしきこうは働かないから
殺そうとしてくる相手には防衛本能で返り討ちにされてしまう。

瞬は多分、ごーまのまま寿命が尽きるまで生き続けるだろう。
街が混乱するので、処分したという建前にはしてあるが
この物語の間は、ずっとごーまとして生きてるはず。
だからこそ、サキときちんと意思疎通して形で
テレパシーなのか知らんが、たまに出てくる。

マリアの記憶は思い出の幻でしか出てこないのとの違い。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:28:48.83 ID:ULIMQKM10
殺そうとしてくる相手には→殺そうとしてくる相手は
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:34:03.36 ID:ULIMQKM10
>>428
しせいちゃんは、イケメソだから富子様に
褒められてただけで実際は地球なんか割れない。

それどころか、
塩谷虻の本陣に、大爆発起こすことでさえも
出来やしない、ヒヨっ子。
PKって実際は、そんなもん。

慈皇帝も、あっさりテロリスト3人に殺されてたくらいだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 04:02:19.70 ID:1bdMKR+g0
>>429
おいおい嘘教えんなよw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:50:52.23 ID:EnjFeYcz0
>>412実写化決定
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 08:09:11.69 ID:g6hFoy0x0
>>412
アニメに出てきたハダカデバネズミ押しだったらしいな
でもじょしらくかもしれんぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 08:43:22.16 ID:ubK6QitC0
>>426
業魔になったのは知り過ぎたからじゃないかな
しかも頭がいいから更にそこから推測できてしまった
過去の業魔も繊細な人間だったらしいし
トラウマとか精神的な原因によるものっぽい
特別天才的な瞬がレアな業魔になったのは関係してると思う

そしてそんな天才でも肉体は普通の人間だから
仮にあの後生き延びてたとしても
突然親や周囲の人間から隔絶された状況ではどの道長くは生きられないはず
まあ、奇跡が重なってどこかでひっそり生き延びてるって考えるのも
妄想としてはありだろうな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:29:00.14 ID:/X9PZ/Sl0
>>426
おおむね>>435であってると思われ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:28:33.23 ID:FRLjdN3+0
知りすぎただけで業魔化しちゃうものなの?
恐ろしい世界だな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:32:25.98 ID:Jh0D+glv0
愧死機構なかったらうっかりイラッとしただけで話相手の脳天が消し飛びかねないような殺伐としたとこだから……

人の痛みには繊細じゃないと処分だけど他のことに繊細過ぎるとそれはそれで死につながるとか世も末
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:48:53.25 ID:/X9PZ/Sl0
愧死機構による抑止力が働かないとまさに>>438みたいになる世界

瞬は図太さが足りなかったとか神経が細すぎたとか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:08:22.71 ID:Bt7cpWQu0
俺「くそ、愧死機構がなかったらあんなヤツらボコボコやからマジで!く、静まれ静まれ俺の悪鬼静まれ!」
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:14:14.45 ID:nxwUTZCm0
2ちゃんねるに書き込んだだけで殺されちゃう時代とか、むしろ理想かも
しれん。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:18:28.23 ID:/X9PZ/Sl0
逆に言うと早季は神経がよっぽど太いというかメンタルが強い
→すなわち人格指数の高さ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:29:32.43 ID:1bxLm/qE0
>>439
>瞬は図太さが足りなかったとか神経が細すぎたとか
瞬は普通だったと思うぞ
普段の行動から見て取れるじゃん
そんな奴がなんで?って事だと思ってた
まぁ最終話見てなんとなく察したが

つか人格形成途中の子供が全てを知るにはまだ早い
仲間に話してすっきりさせる内容でもないしなあ
富子さんの言うとおり弱い部分から崩れていく
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:34:30.53 ID:/X9PZ/Sl0
>>443
見た目や行動と内面のギャップがあるだろう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:38:49.82 ID:Bq66FHas0
>>443
それ
瞬は普段から落ち着いていて何かあっても堂々としてた
そんな子供がポッキリ折れた真実

覚は知った時にはもう大人だった
もし12歳で全て知ったら危なかった
早季は…作中絶賛された人格指数あるから大丈夫だろw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:12:49.73 ID:Mt2fHmJ50
>>434
じょしらくででてきたっけ?
もう忘れてしも歌
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:24:03.84 ID:Mt2fHmJ50
ぺろぺろポニテ泉ちゃんは、何に心折られたんだろうね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:30:33.46 ID:AzsZQuL/0
業魔化はパニック障害に近いらしいから
誘発するような原因がなくても起こり得るんだろう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:36:07.20 ID:Mt2fHmJ50
脳機能障害だからだれにでも起こりうるのはちかたないね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:41:11.51 ID:c63aOvmdP
人格指数は普段の行いや才能とは殆ど関係ないっぽいよね
夏合宿帰りの検査結果を見る限り

そういや、富子様は業魔は優しい子がなりやすい、って言ってたけど
教科書での説話の業魔は傲慢な者がなったと言われてるんだな
これってやっぱり業魔化した子が己を恥じて自殺しやすいように、だよねぇ……
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:43:17.01 ID:AzsZQuL/0
>>450
悪鬼の説話も「悪鬼を町に入れるくらいなら心中しろ」だし
自己犠牲精神を植え付ける目的はあったと思う
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:51:21.53 ID:1bxLm/qE0
>>444
確かに感受性強く繊細な部類だったかもと思うが
守みたいなのが細すぎというんじゃなかと思ってな
真理亜が危険だと思ったら思考停止するみたいなこと言ってたし
普通精神の子供の自己防衛が自身の持つ知的探究心故に瞬はできてなかったかなと
ミノシロモドキ回でわかる
覚も度々精神を保つために思考停止する場面をみせてた

>>448>>449
てことはなりやすい体質だったてことか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:56:04.79 ID:8idXCkQZ0
瞬は自分でも心の病気だって言ってたね
頭がいい、好奇心が強いで知らなくてもいい事を理解してしまい
誰にも話せないから、1人で熟考してしまった結果か
もし話してたら、早季は図太いから大丈夫、真理亜と守はかなり危険
覚は「瞬の考えすぎだよ」と楽観論、思考拒否で防衛しそうだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:59:39.49 ID:1bxLm/qE0
>>453
真理亜も覚のように思考停止使えるから大丈夫だけど
守が駄目だから結局・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:02:28.93 ID:8idXCkQZ0
>>454
真理亜は必ず守に引きずられるだろうからね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:04:51.24 ID:FRLjdN3+0
人格指数ってより図太さ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:13:33.74 ID:Bt7cpWQu0
守は人格指数たったの5か、ゴミめ・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:47:00.75 ID:RFrXm0yf0
富子「きゅ…90000…!? 100000……110000………」
   「バ…バカな…まさか……ま…まだ上昇している………!」
   「じゅ……120000……130000…………140000………」
   「ま…ま…まだあがっていく……!!! そ…そんな……160000」
   「渡辺早季、一体あなたは・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:00:36.93 ID:ce3tgjVF0
>覚が、たかが石を投げ返したり、池を沸騰させるくらいで
ふぅふぅ息を上げてたのを考えるとね。

細かいツッコミだが、あの時覚がヘトヘトだったのは呪力の使いすぎに加えて
長時間の緊張状態が続いてたのと肉体的疲労が重なってたせいじゃね?
アニメだとあんまり描写されてないけど、原作だと到底12歳には耐えられないだろってくらいの状態に追い込まれてる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:07:15.75 ID:c63aOvmdP
キャンプで慣れない野宿した後ミノシロモドキから人類の殺戮の歴史聞かされ
坊主に呪力凍結されて人間に従わない外来種に襲われ全力疾走、食事も
バケネズミ用の粗末なモンを充分とはいえない量食べただけ、だもんな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:17:14.69 ID:Bq66FHas0
>>457
>>458
www
そういや瞬も安保の次期議長候補だったから人格指数クリア範囲の安全圏だったんだろうな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:19:44.58 ID:Bt7cpWQu0
神栖66町ってもしかしてテレビも無エ ?ラジオも無エ?自動車走って無エ?バーも無エ ?電話も無エ?
463426:2013/04/22(月) 14:21:04.97 ID:yzoksEaW0
>>435>>436
ミノシロモドキが引き金になった可能性はあるが、瞬自身の人間性にも原因はあるってか。
早季の前に度々現れるから実は生きてるんじゃないかと思ってしまうんだが。
精神崩壊したカミーユみたいに。ただ早季の願望が見せてる幻覚か。

遺伝子操作とかしていろいろ呪力による問題を解決してるけど、
呪力の漏出は解決策が出て無いよね、八丁標の外にダダ漏れしてるんだっけ?
なんか現代の環境問題と似てるな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:14:20.32 ID:AzsZQuL/0
泉ちゃん(過去の業魔化少女)の両親が全身の筋肉を繊維化させて死んだり
すばるの背中がアルマジロみたいになってたの見ても分かるように
呪力の漏出の影響は生きている生物に対しても及ぶので
瞬があのまま生き続けたとしたら人間の形を綺麗に保ってることはないと思う
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:43:25.76 ID:WLLsXkzn0
子供覚は生意気すぎてむかつくんだけど
おにゃのこは早季のほうが気に障るの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:46:38.99 ID:Bt7cpWQu0
早季も子供の時は脅迫に平気で呪力使ったり守に無意識に酷い台詞吐いたりで大概だけどな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:03:25.49 ID:hCCYupHU0
>>465
男女関係無いと思う。私は女だけど別に早季も覚も腹立たない。
どっちも「ああいう糞ガキいたなあw」くらいにしか思わないわ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:16:19.31 ID:8idXCkQZ0
子供早季にも子供覚にも別にムカつかないよ
やっぱり子供は子供っぽい方がいい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:16:25.37 ID:1bdMKR+g0
>>462
東京さ行ってフクロウシ買うてこい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:25:37.20 ID:01sXT4t50
サキちゃんは声がうるさいだけだから
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:54:22.64 ID:Mt2fHmJ50
早希ちゃん「私の人格指数は53万です」
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:55:27.22 ID:vrmp5Tg80
>>469
奇狼丸「東京さ恐え所だっぺ。オラ都会に負けて帰ってきただ」
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:10:37.33 ID:Bt7cpWQu0
ラノベとか少年漫画の読みすぎで中盤まで死んだはずのお姉ちゃんがラスボスだな間違いないキリって予想してました。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:19:21.51 ID:2+QJxcAT0
早季に姉がいたという設定は必要だったのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:22:06.72 ID:Mt2fHmJ50
いなきゃ、冒頭の母ちゃんのヒスが生きて来ませんがね・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:44:15.42 ID:ZAh7UKDji
>>434
>でもじょしらくかもしれんぞ
違うだろ。テレ朝の番組なら
具体的に作品名言ったと思うけど、
深夜アニメ見ているとは思わなかった。
元々アニヲタだったんだろうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:51:37.04 ID:I2h6bDlX0
「キム・ポッシブル」とかいうディズニーアニメらしいぞ>剛力のハダカデバネズミ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:52:53.86 ID:D1ASrMO90
>>468
逆に真理亜は精神年齢が大人すぎる…。
「お前の様な14歳がいるか」って言いたくなるぐらい精神年齢が上だった
一人だけ「ちょっとしたコナン状態」ように感じられた…。

早季と守のお姉ちゃん役をやっているうちに自然とそうなってしまったのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:07:33.63 ID:Mt2fHmJ50
たしかにマリアはおとなびてるな
坊さんも瞬の次に才能あると値踏みしてたし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:23:53.83 ID:ZAh7UKDji
>>477
なんだつまらん
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:26:55.80 ID:ZAh7UKDji
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB
”ルーファス(Rufus)
ロンの飼っているハダカデバネズミ。言葉を理解し、自分も片言に話せる。ゲームなどではロンと対等以上に戦える。”
化けネズミってこいつの子孫なのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:39:53.71 ID:Z1uqBR7SP
>>463
私も最終回までずっと瞬は生きているものだと思ってたw
wikiみたら死亡認定してあってガッカリした覚えが。

早季の中にいる瞬は
むしろ早季自身の心だと思ったわ。
マリアの逃走の手助けをしてはいけない、そして死ぬべきだってのも
私より守を選んだ!死ねばいいのに!っていう考えを
瞬が代弁したんだろうな、みたいな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:40:45.23 ID:/X9PZ/Sl0
>>481
ロンなんていうから
ロン・ウィーズリーのことかと思ったじゃないか
あいつもネズミを飼っていた
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:43:01.69 ID:ZAh7UKDji
元ネタなんだろうか?アニメの方が小説より
先だし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:43:20.17 ID:ifXRNnuRP
ネズミじゃなかったけどな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:31:41.30 ID:g6hFoy0x0
>>476
まあじょしらくもないとは思ったけど
新世界よりはありえそうじゃん
EDももクロだし
>>413は新世界より一択みたいに書いてたからさ

ディズニーアニメかーそらそうだわな
今旬のアイドルが見てると公言するにはいろいろリスクありすぎるよ新世界よりは
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:05:01.78 ID:YcHL6ixP0
なんだお前らゴーリキちゃんに実写版新世界よりで主役やって欲しいのか?^^

やめろ




やめろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:39:52.53 ID:zpD5iphW0
なるほど業魔はパニック障害みたいなものですか
瞬のたちくらみはそういう意味ね
元々>>449の資質があって>>452>>453で誘発されたか
普段は>>461だから偶の心理テストでは初期の一時的な発作に気付けない
通りでキャンプの後からもあったはずの心理テストで察知できないわけだ
発作の繰り返しが正常時にも次いつくるか不安を煽るようで
どんどん深みにはまっていったのが8話覚突き放し鏑木さん登場あたりか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:41:07.58 ID:RFrXm0yf0
というか実写は色々無理があるんじゃ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:42:07.15 ID:t/q5+kwt0
>>487
人格指数が高くて脳内彼氏がいてバケネズミに間違われる早季さん役なら…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:42:20.41 ID:01sXT4t50
早季は吉高由里子
覚は二宮なんちゃら
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:48:08.40 ID:No9jfcHy0
そういえばある意味この世界は、「オーバーロードの来なかった地球」なんだな。
カレルレンは「この問題を独力で解決できた種族はいない」と言っていたが、
この世界の人類もそうなるんだろうか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:57:40.57 ID:ubK6QitC0
>>487
爆死しそうだが多少の宣伝にはなるだろうなw
それで隠れた名作の原作やアニメに触れる人が増えれば…
脇役はどうなるか見てみたい気もする
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:14:30.54 ID:No9jfcHy0
テルマエ・ロマエのTV放送の時、平野耕太が
「AKBでよかった。もし映画が半年から1年遅れていたら、ゴーリキーだったろう」
とか言ってたなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:15:54.89 ID:01sXT4t50
スクィーラ役峯岸なんちゃら
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:30:43.44 ID:ZAh7UKDji
AKBのゴリ押しも結構酷い。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:06:20.97 ID:TF50Rf/L0
峰岸徹のスクィーラか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:40:11.39 ID:uzJxDgkx0
俺的にスクィーラは野村監督のイメージ
で女王をサッチーにして…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:43:21.07 ID:CJrZs2pL0
マツコだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:43:48.85 ID:9uG4KjJRP
そういや瞬が鏑木さんを呪力でドンした時
すげー悪い微笑みをしてたんだが
あの時は悪鬼になったのかと思ったわw

でも常に仮面してたのは
そういう表情をずっとしてたからなのかなぁ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:50:13.90 ID:9p5xaOHe0
>>500
BDだとあの時の呪力干渉の虹がネガ反転に変更されてるんだが、
なぜかついでにその微笑も微妙に変更されてる
理由や意図は俺にはよく分からん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:51:34.10 ID:jv7ejpnF0
>>471
早季「私をここまでコケにしたネズミさん初めてですよ・・・」
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:51:40.31 ID:9uG4KjJRP
へー、そうなんだ。
どんな表情だったん?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:53:02.09 ID:9dTIjmTy0
>>500
自嘲と諦観が混ざった複雑な表情が、
作画のせいでマジキチスマイルになっただけじゃね
23話と同じスタッフなら良かったのに
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:55:03.68 ID:CJrZs2pL0
>>500
瞬の顔は呪力でどろどろになってたかもしれないって説がある
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:55:04.14 ID:HVxmr92i0
>>500
原作には
「あえて表現すれば、底知れぬ絶望を突き抜けた末の、狂気の笑みのような。」
ってある
自嘲なんじゃないかな、絶望の
他人は誤魔化せてもやっぱりこの人には分かるんだ、もうどうしようもない事態なんだ、って
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:56:45.69 ID:9p5xaOHe0
>>503
目の細さが微妙に細くなっていたかと
視線はほとんど同じ
それぐらいのわずかな変更
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:29:14.66 ID:uzJxDgkx0
>>505
服用した毒薬ですら無意識に無毒化するんだし自分の体を損なうような方向には力が作用しないんじゃないかな?
マスクは外の世界と接触を絶った孤独感の象徴みたいなもんでさ…

むしろ周りの光景が有機物・無機物を問わずグチャグチャに変容しても
尚その中で何一つ変わらない姿を保ってるって方が不気味さ怖さが出ると思うw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 02:03:22.71 ID:9dTIjmTy0
意識の集中を妨げるために仮面を被ってたっていう推測のレスをしてた人もいたな
もし視界がはっきりしてたら、感情が昂った拍子に早季を絶命させてた可能性もある
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 03:01:33.32 ID:uzJxDgkx0
>>509
表層意識における集中は関係ないような気がする。
…というより、あの空中を回っていた玉を考えればむしろ無意識に流出する呪力を何かに集中してそちらに流すほうがいいんじゃね?

ルービックキューブやジターリング、プチプチシートに知恵の輪、けん玉、ヨーヨーと揃えてですね(ry

つうかあの世界娯楽が少なすぎて、青春時代のほとばしる熱いパトスを持て余しちゃうんだよきっとw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 06:33:56.39 ID:VEDUyBGu0
冒頭のお祭りが示唆しているとすれば顔はドロドロやな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:03:47.35 ID:zffoUpjm0
なんで本気出したら地球割りさんがマリ娘の呪力防げれなかったのかと思ったけど、なるほどな。
自分に向けられる呪力を防ぐ練習なんてやってない、出来ないからってことか。せめて一度でも経験しとけば向こうが疲れるまで亀作戦でいけたのにな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:44:24.19 ID:G/jgtbDV0
呪力で何か(岩とか)を投げつけられたら、その飛んでくる岩を呪力で跳ね返したりそらしたりはできるけど
呪力で直接内臓をぐっちゃんぐっちゃんにかき混ぜられたりするのはどうやっても防げないってこと
練習してたとかの問題じゃない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:06:42.61 ID:zffoUpjm0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)  さて買ってきた新世界の漫画でも読むか
 `ヽ_っ⌒/⌒c    ふんふふーん♪
    ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・ω・)  ってこれエロ本じゃねーか!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄

http://livedoor.blogimg.jp/mangakikou/imgs/e/6/e6cdd73b.jpg
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:09:15.45 ID:NqxytSP8P
体の中をどうにかされてたら元に戻すイメージを構築するのも大変そうだ
それ以前に呪力の相互干渉で鏑木さんの肉体があぼんだけど

>>484
地球割りといい、>>300の世紀末バイクチームといい、あとアニメには無かったけど
原作のサイコバスターに添付されてたマシュマロマンのマークといい
先行のアニメや映画からそれとなく分かるようにネタを取り入れてる節があるから、
ハダカデバネズミもそれが元ネタかもね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:29:31.48 ID:8W4Re1pZ0
海を越えた大陸には魔術や精霊術、魔王術とか色々あるんだろうな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:40:45.47 ID:IlwGdRTU0
スクィーラが語ってた奇狼丸の武勇伝は、義経のパロディだったけど
ヤモリも四つ足、われらも四つ足で逆落としは無茶だろうと思ったw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:43:26.93 ID:XwJKyk8r0
>>515
貴志がハダカデバネズミに着目したのは随分若い頃だから元ネタではなさそうだけどな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:17:39.69 ID:VEDUyBGu0
>>514
麗子ちゃんはクリトリスまで見えたはず
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:27:46.58 ID:jZHziwCl0
とにかくこの町の大人たちの馬鹿っぷりにはあきれる
ミノシロモドキを放置してるくせに、図書館の本は厳重管理とか
知らないのは自分たちだけ状態、滅ぶべくして滅ぶ種族なんだよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:33:59.05 ID:2NNIPNIY0
>>488
脳機能障害じゃなくて蕁麻疹ならよかったのに
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:05:35.24 ID:CJrZs2pL0
ミノシロは日本各地至る所に存在して勝手に増えていくから除去も大変なんだろうな
でも村の外に出ない限りは村人に影響を与えないから放置していたんだろう
まあ、村の近くに紛れ込んだり、大人に発見された奴は破壊してるけどな

本に関してはな、人類の遺産は残したいっていうのと生きるための知識を借りたいってのがあるからな
それなら、ミノシロだけでよくねってなりそうだけど、こいつはおしゃべりすぎる
だから、まあ、公開図書は徹底管理する必要があるんだろう

この辺の話は村内でも議論されていて
鏑木さんは本とか必要ない派の筆頭で、早季ママと対立している

一番の問題は村人たちは、
自分たちを過大評価しすぎて、ネズミらを過小評価しすぎたってことだな


長文すまそ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:48:28.54 ID:9p5xaOHe0
ミノシロモドキははたしてつくば以外にもいたんだろうか?
当然東京にいた可能性はあるが、ほかの町があるような場所って
どこも都市部から離れていることを考えると接触できそうなところは限られる

ミノシロモドキから情報を引き出す機会のあった町やバケネズミは神栖以外にいたんだろうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:29:53.40 ID:IlwGdRTU0
精華は国立国会図書館関西館さんがいるはず
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:36:46.40 ID:9p5xaOHe0
>>524
関西館ってどこ?
私のしごと館ならとっくに潰れたよw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:37:02.05 ID:snx0gBK20
>>520
リジン始め坊主どもが駆除してるんじゃねえの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:52:20.27 ID:K2VcaNqx0
もうちょっと同情を引くような外見の生物の方が良かったんじゃないかな
バケネズミ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:54:36.33 ID:VeoOBgdn0
>>520
ミノシロモドキは放置はしてない
坊主なんかが見つけ次第破壊して回ってる
それにミノシロモドキは八丁標の外にしかいないはず
基本的に一般人は八丁標を出ないんだから、そうそう見つかる事もない

ほんとこの作品にケチ付ける奴って自分がわかってないだけってパターンが多すぎるな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 15:12:34.07 ID:IlwGdRTU0
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 15:38:09.00 ID:9p5xaOHe0
>>529
へぇ〜(AAry
一方でつくばには現在実在しないの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:01:51.96 ID:9p5xaOHe0
ってか突っ込むところでもないんでつくば館は作者の創作ということでw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:47:56.86 ID:oH2FMIjj0
進撃の巨人OPと新世界よりのMAD作ってくれる勇者はおらぬか…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:55:36.62 ID:VEDUyBGu0
>>532
まずは貴殿がコンテをうpするんや
バッドアップルのように誰か作ってくれるかもしれん

多分ないと思うけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:29:52.59 ID:jZHziwCl0
>>528
別に作品にケチつけてるわけじゃない、中身を語ってるんだから
本当のアンチは中身を語らないだろ

一般人が駆除できないのは知ってるよ
坊主が駆除してるっていうけど、母子の幻影に疲労してるし、
催眠避けのサングラスとかしなくていいのかとも思う
もっと異類管理課のような専門組織をなぜ作らなかったのかってことだよ
鏑木だとかあれだけの面々がいて、秘密が漏れてることに気づかない

これはケチじゃない、ケチつけるなら「呪力なんか使えるわけ(ry」だからな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:37:58.71 ID:uzJxDgkx0
つうかあの町の人間はバケネズミがミノシロを捕獲しその情報を理解し
有益に使えるなんて想像もしなかったし

そもそもバケネズミにそれほどの知能がないと思ってたんじゃないのかな?

そこが根本的な油断というか…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:54:22.66 ID:snx0gBK20
>>527
同情ひく姿にしたら愧死機構対象外にする意味が薄れるだろ

>>534
母子の幻影に苦労したのはそもそも子供達がミノシロモドキと接触したっていうイレギュラーがあったせいじゃねえの
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:00:35.13 ID:JR5il4Yyi
>>518
喋るネズミ以外にも
主人公のボーイフレンドがサマーキャンプの
出来事でトラウマ植えつけられたなんて設定もあるんだが。
どっかで聞いたような。w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:03:53.46 ID:XoVuMttI0
すまん、原作未読アニメ初見。7話借りて今みたんだが
最後、化けねずみ船牽引から自分の村に帰ってきて
なぜ大人たちの目をごまかせてられたのがよくわかんない。
呪力が無くなってたらすぐ倫理違反で凍結されたってバレるから、
その前に日記のマントラ見てサキの催眠で呪力とりもどして
大人の目をごまかしたっていう、子供側の理屈はわかる。

それ以前に、坊さんから5人の倫理違反のことが倫理委員会に報告いってて
倫理委員会からキロウマルさんに処分命令下ってたから5人は命がけで逃げてたんでそ。
そこまで手回しがいい倫理委員会が、本人たちの村や学校に
連絡入れないって不自然な気が。真っ先に報告いれて
帰ってきたところを待ち構えて捕まえるでしょ… 
こんな徹底した人達が5人見逃すはずないでしょ。
学校側の人間もまた学校の脱落者の人間殺せないはずだから、
脱落者を殺してるのはネズミさんらだろうし…5人もそうなるから
あのまま村にもどらずどこかへ逃げ切るのだと思ってみていたから。
8話で普通に2年たってて違和感。
ネタバレしてもいいから、見逃された理由あれば教えてください。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:15:21.31 ID:9p5xaOHe0
>>538
ごまかせてるはずない
無論見逃してない
 
多分に今後の大きな柱になる話
改めて問う
本当にバレていいのか?
 
多少面倒だし俺、これから寝るけど(スマソ
バレていいならそう他の奴に言ってくれ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:22:59.95 ID:VeoOBgdn0
>>534
その疑問は>>535が理由じゃないか?
そもそも人間に対しては気を配っていたけど、バケネズミに対しては危機感を持ってすらいなかった
だから何の手も打たなかった
離塵氏が早季たちと遭遇した時は突発的な緊急事態であって、
ミノシロモドキへの対策がきちんと取れなかったんだろ

ていうかそうやって重箱の隅つついて行ったらどんな超傑作だって必ず穴はあると思う
その辺はストーリーに矛盾がない範囲で勝手に解釈しておいた方が素直に作品楽しめると思うんだが…
仮に人類はもっとバケネズミを危険視してきちんと組織作っておくべきだったって結論になったとして、
でっていうって感じなんだが…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:27:36.76 ID:9p5xaOHe0
>>538
7話だったか?帰ってきたとき数名の影が傘差して迎えに来てたろ?
予定日じゃないのに迎えに来てたのはおかしいじゃん
原作ではそこで瞬の演技とかがあるんだがアニメでは語られてない
とりあえず早季が倫理委員会議長、朝比奈富子に会ってから多くが明らかになる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:29:47.52 ID:jN84Sb7t0
>>538
二人使えるからわざわざ呪力使って
凍結なんてされてませんあとの3人は疲れてて…というアピール
で、誤魔化した(と思ってた)

坊さんは死んだから直接連絡は行ってないと思うが、当然誤魔化せるはず無いバレバレ
1班じゃなきゃ速攻で猫コース
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:35:47.03 ID:gEWNP82h0
>>538
たしか最後に、見逃せたことが大きな勘違いであったと気づくのは
もっと後だったとか言ってたろ?

つまりそういうことでござる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:56:55.83 ID:VEDUyBGu0
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:13:23.25 ID:IlwGdRTU0
>>538
そのことが、今後の大事件に繋がっていくわけで
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:45:59.74 ID:9p5xaOHe0
>>538
もっとネタバレしたかったらタイトルでググればウィキペ以外にも
あらすじとかまとめてるサイト(大学のサークルや個人)があるのでそっちがわかりやすい
それ以上は原作をあたるなりなんなり
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:41:38.96 ID:i/T8ATdT0
いつの間にか66町まで来てたのか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:13:24.63 ID:jY/NshZo0
今さらだけど、何でれい子を1班に入れたの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:40:16.65 ID:9dTIjmTy0
>>548
存在感を消す呪力の最強の使い手だから
処分されたと思われているのはブラフ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:44:08.02 ID:9p5xaOHe0
>>549はレス自体がブラフw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:17:29.90 ID:VEDUyBGu0
>>548
早希ちゃんの人格指数向上のため

というのは陰謀論的か
つかなんで、幼馴染だったのか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:19:36.48 ID:jv7ejpnF0
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:26:34.86 ID:9uG4KjJRP
そういや作画崩壊はBDでは治ってたりするのん?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:26:46.54 ID:9p5xaOHe0
>>548
>>17もお忘れなく
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:17:42.59 ID:glB9J02P0
>>548

>>12
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:22:47.47 ID:2+K5lIuU0
>>552
>>8-11ですら麗子はガン無視されてて泣いた(;_;)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:26:54.96 ID:wMT2QRw50
>>548
名字が天野だったから
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:36:23.83 ID:tdxDKXWN0
>>548
本来50音順
渡辺がそこに放り込まれた
早季も含め1班のメンツは実験対象で暗示がゆるめられ比較的自由な思考が許されていた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:39:47.90 ID:EdDn/Qpj0
今さらながらBD3巻まで購入した
さんざ叩かれてた5話、それほど酷いと思わなかった
確かに絵柄はちょっと違うけど、クオリティは落ちてないと言うか
むしろ色気があってかっこよかった気さえする

個人的に絵は7話の方がヤバかった気がする
引きになると必ず顔が崩れるし、アップでも変な顔してる時がある
スクィーラの顔の形が明らかに違ったり、守の髪が謎の物体になってたり色々酷い
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:09:12.97 ID:JphAn5YC0
5話は作画以上に意味不明な表情や謎演出でキャラが崩壊してる
放送終了後に原作を読んでもう1度アニメを見直したけどやはり5話が最糞回だったと今でも思う
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:10:30.53 ID:tdxDKXWN0
>>559
まだ初版で買えた?
俺は現在4巻まで初版
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:28:22.88 ID:EdDn/Qpj0
確かに演出はオナニー感漂ってたかなあ、でも言うほど酷くないと思う
ピンチなのに笑ってるとこがあるとか言われてたけど、どこだかわかんなかったな
確かに覚が笑ってるシーンは多かったけど、
自信の表れだったりピンチの時のカラ元気だったりで不自然に思うシーンはなかった
修正されたのかもしれないけど…

>>561
3巻とも初回版だったよ
流石に全然売れてないからまだまだ初版いけるんじゃないかな

BDは結構仕様が凝ってるから、新世界好きな人は5話が…とか言わないで好きな巻だけでも買って欲しいなー
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:48:52.73 ID:tdxDKXWN0
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:51:39.15 ID:fquUAGByP
>ピンチなのに笑ってるとこがあるとか言われてたけど、どこだかわかんなかったな
序盤の、マリアが「いや・・・」って早季に顔を埋めようとするとこで口元がにやけていたり
どの辺だったか忘れたが
早季が覚に抱きつきながら顔を見上げる瞬間の変な口元ニヤリとか
自分が気になったのはこの辺かな。
別に笑ってるようにしてるつもりはないんだろうけど
作画崩壊による事故かなーと。
あとクオリティも安定していない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:52:27.44 ID:fquUAGByP
あ、ちなみにテレビ版の話なので
BDはわからんです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:59:50.29 ID:G35AiC8y0
絵に関しては完全に個々の好き嫌いだが
今やってる「悪の華」の絵でやったらどうなったんだろうな?と考えたことはあるw

まあ見る方も半クールぐらいで力尽きそうな気がするがw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:17:13.52 ID:EdDn/Qpj0
>>564
確認してみたけど、真理亜のシーンはにやけてるようには見えないな…修正されたのかも?
覚に抱きつくシーンは皆とはぐれた直後かな?
にやけてるというかあれは覚に対する安堵の表情じゃないかと…
どっちにしてもほんの一瞬の表情で、そんな取り立てて作画崩壊とか騒ぐほどじゃない…と俺は思うのだが

ついでに言うとクオリティが安定してないのは重要回以外は割と毎回
アップはともかく、引きは高確率で顔が変だぞw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:32:59.09 ID:O/GRLoye0
>>562
原作買ったんでそれで勘弁してください

昨日から読み始めたけど、
PK略奪者たちは何故か自動二輪車を好んで使ってた、とか書いてあってワロタ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:47:28.05 ID:fquUAGByP
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:59:55.70 ID:JphAn5YC0
>>567
毎回引きが安定しているアニメ自体ほぼ皆無だからそこはさして大きな問題にはならないと思うよ

5話は原作の補完無しでは状況が読み取りづらい場面が多過ぎるという意見も多かったね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 03:32:59.94 ID:gLUTjJXO0
5話見た時はハゲの死とと光る天井が分からなかった

後4話で期待が高まってたからアレ??てなったな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:03:53.52 ID:d1JYGf2Z0
そういや今テレ朝チャンネルで再放送してる新世界よりはTV版なのか修正版なのか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:03:33.86 ID:I0BPZPSD0
>>569
そこ修正されてたよ。
あと覚が風船犬だ!ってwktkしてたとこも表情変わってた。瞬のニヤリってしてるとこも。
スズランの花畑でサキが寝転んでるとこも短くなってた。
全体的に色もいじってるっぽい。

5話はおかしいって言われてたとこは不自然じゃないくらいに修正されてたかな。
絵柄は違うけどw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:48:33.66 ID:8bD5WvTai
>>486
今週のぷっすま見ていたら海月が好きだと言っていたし、
やっぱり深夜アニメのほうじゃないのかと思いたくなる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:51:38.97 ID:BWnK3GRF0
たまに作画ギャグマンガ日和になる時あるよね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:06:36.20 ID:tdxDKXWN0
> ギャグマンガ日和
ググるまで存在を忘れていた
正直、どうでもいい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:20:31.31 ID:oFUN5bMk0
制作アニプレ系
製作テレ朝
ディスクぽにきゃん

こんなバラバラだとやる気なくなるんじゃね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:41:27.61 ID:q2NaRHzY0
>>569
昔のアニメみたいだよ。何で5話でこんなに劇的に変えなきゃいけなかったんだよ…
作画監督が『俺のクォリティってやつをいっちょ見せるかw』とか言ったわけ?糞が。
顔が変、色が変、表情も変。
俺色オナニーとかすごい迷惑。
さすがにグレンラガンの4話程ではないにしろ糞には違いない。
気に入った作品にこういう汚物回が混じると気持ち悪い。
湯船に汚物が入ってたらとてもじゃないが入れない。
5話のせいで全巻買いたいのに買えない。
作る側ももう少しデリケートに作れよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:16:32.90 ID:BWnK3GRF0
怒りはわかるが、ここは制作側の人間もいそうだからあんまいってやんなよ・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:09:31.53 ID:EdDn/Qpj0
あー、>>569んとこは修正されてるわ
全然こんな顔してないw

5話は責められるとしたら作画じゃなくて演出っしょ
二人が捕まってからは原作読んでないとわかんないとこだらけ
それにしても>>578ほど憤るのもよくわからんがな…
逆に25話もあって酷いのが序盤の1話だけっていい方じゃね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:22:06.64 ID:vMGCln+R0
まぁ実際何であんなに演出から何まで変えてきたのか謎やな
というかマジで何故に?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:26:23.67 ID:+7zB17m50
変えて来たというか
監督が演出や作画について各話担当にまかせっきりだからじゃなかったけ
5話はちょっとクセのある演出&作画の人だったと聞いた
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:40:13.91 ID:vMGCln+R0
単純にそのせいなんかな?
終わって見れば全体的にまとまってたし子供時代の描写も活きてたから良いアニメだったと思うけども
最終話最高だったし
ただやっぱり所々違和感ある点は多かったな
けど他のところが制作するより良かったんじゃないかとも思う
熟練の監督とかだと原作の面影がないレベルで妙に改変しまくる時があるし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:16:45.97 ID:I0BPZPSD0
5話は変だったけど同じ担当の人達が作ったらしい10話はすごく良かったよね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:23:12.58 ID:CulVeZBc0
>>582
そうそう監督の意向だよ
話毎に担当メンバーの個性を出すと言っていた
和で統一していたのにいきなり英字でHelloとかもそれ
5話はそれまでが予想外にお行儀良く作られたから急な変化になってしまった
とクロニクルでフォローしてたw
それがあったからこそ10話は成功したとも語っていた

俺は地味に20話?あたりの爆発シーンが好きだ
サキの髪がバサバサ靡いて爆風にドンと押される感じが
その後のゆっくり流れる不思議空間演出もギャップがあって好きなんだよなー
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:37:10.14 ID:EdDn/Qpj0
>>585
あーそうそうずっと思い出せなくてモヤモヤしてたんだよ、その話
3話だか4話までは大人しく作りすぎてたって言ってたよな
んで逆に5話ではっちゃけすぎちゃって、そこから反省して10話に向けて良くなってったんだと思う
5話が絵柄が違うとかで叩かれてるのも、10話と同じ人じゃんと思ってずっと解せなかったんだ

こういう手探り感も監督が初仕事だったと思えばまあ納得なんだよな
ちゃんと最終回にはそれが昇華してるし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:17:20.88 ID:CulVeZBc0
頭と結が同じメンバーのおかげで最終的に妙にまとまった感でたよなw
綺麗な夕焼け色で始まって綺麗な夕焼け色で終わった
オレンジじゃなくてピンクっぽい紫が良かった
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:28:28.72 ID:wMT2QRw50
大河ドラマなんて、その回の演出担当によって作風が変わるのも普通で
視聴者的にその違いが楽しみな場合もあるけど、あまりに突飛な演出家は消えちゃったりw
5話の人は10話で取り戻せて良かったな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:35:23.29 ID:MSS/ISU70
バケネズミの外見がブラッド・ピットみたいだったら
人間達からの扱いも今よりは良かったかも
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:00:37.65 ID:d1JYGf2Z0
>>589
それじゃ何のために科学者が非能力者に対して愧死機構働かないようにしたのかわからなくなるだろw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:07:33.15 ID:S2/kbuqA0
いや、別の意味で同じ人間とは思えなくなったかも
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:22:03.03 ID:d1JYGf2Z0
>>591
「同じ人間とは思えない」であって人間とは認識すると思うがなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:26:06.53 ID:+DerDjtT0
規制がやっと解除された・・・
66町目乙記念
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:31:43.86 ID:WYvldkCt0
しかし、バケネズミに魔改造するくらいだったら、根絶やしする方が余程人道的に思える。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:45:51.21 ID:BWnK3GRF0
特権階級を維持できなくなるからあかんいうとるね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:54:01.44 ID:05mUZ+oi0
自分たち同士でフラストレーション抱え込むより明確に見下せる相手居たほうがガス抜きも楽だろうしねぇ
まぁガス抜きすぎて腑抜けたのが大騒動引き起こしたけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:28:29.34 ID:tdxDKXWN0
ゆゆ式3話でゆかり(CV:種田梨沙)
催眠術かかりかけてたぞw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:43:52.58 ID:JunKtXY20
道具を使って女同士で膜破ったらどうなんの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:12:01.68 ID:BWnK3GRF0
教育委員会で弘美ちゃんこってり絞られる(意味深
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:20:51.92 ID:R9DcwzQL0
いま原作読み終わった

場面がイメージできるからすいすい読めたし、より詳しく理解できた

新世界よりが好きな人で他におすすめの小説ってある?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:23:24.12 ID:vtNpdwrr0
瞬死亡で泣くかと思ったら早季ちゃんの下半身がエロくてそれどころじゃなかった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:25:28.78 ID:ar6wPbdF0
>>575
(ズサ)
乾さん「グアアアアアアア」
早季「やった…ついに炭疽菌を手に入れたわ…これで悪鬼を倒せる!!」
瞬「よく来たね早季…待っていたよ…」
(ギイイイイイイ)
早季「こ…ここが東京の地上…!感じる…瞬の気配を…」
瞬「早季…最終決戦の前に一つ言っておくことがある 君はあの子を倒すのに『サイコバスター』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
早季「な 何ですって!?」
瞬「そして奇狼丸が生贄に使えるので最寄りの場所へ誘導しておいた あとはあの子を倒すだけだねフフフ…」
(ゴゴゴゴ)
早季「フ…上等ね…私も一つ言っておくことがある 乾さんの犠牲は絶対に無駄には出来ない気がしていたけど、別にそんなことはないわ!」
瞬「そう」
早季「ウオオオいけエエエ奇狼丸!」
マリモ「ΠγガV▼Ё◎凵v
早季の人格指数が世界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:30:54.51 ID:vMGCln+R0
一話から最終話までスタッフ側の成長も見て取れるね
ラストの辺はかなり昇華されてた
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:54:51.22 ID:fxRncG0L0
>>602
乾さん…
サイコバスターのくだりはそのまんますぎるなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:01:35.39 ID:tB7T8lqn0
処女検査なんて設定を知ったとき、作者はアホだろと思った。
異性同士で性行為していなくても、同性同士で性行為しているんだから
行為の最中に損傷することもあるだろうし
しかも、ペニスが挿入されたとしても損傷しない場合もある。
たとえ性行為をしなくても激しい運動や自慰行為でも損傷することだってある。
そもそも産婦人科でも処女膜の状態で処女かどうかなんて分からない。
妊娠検査と言う設定だったらまだ説得力があったのに(たとえ妊娠していても胎児なら愧死機構も発動しないと思う)。

まあアニメや漫画では設定自体が無かった事されているから関係無いか(存在するにしても描かれていない)。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:11:34.75 ID:o6XxNhbD0
いや外見ではなく認識の問題だから胎児もアウトやろ
早季のスクィーラに対するアレも結局は認識の問題
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:11:34.89 ID:aPCmZGpqO
中世ヨーロッパでは処女検査あったみたいだが。精度は知らん
建て前でもそんな検査があるから無茶する奴がいても抑えるんじゃないの
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:18:51.61 ID:skjuMTPn0
>>585
455 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2013/02/16(土) 05:39:22.76 ID:6DZ1l8qz0
爆発から空中飛ぶところはサマーウォーズの作画監督青山さんだから
滅茶苦茶巧かったな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:27:59.28 ID:AW6MDVgR0
検査されるってプレッシャーをかけて、自制を促してるんだろうな
洗脳状態の一般生徒なら、性行動制限の効き目はあるんだろう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:35:22.58 ID:wSUkcAa50
とりあえず、66町記念
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:41:26.58 ID:xKoNEokf0
スレタイが神栖66町 記念パピコw
最近原作小説読み始めたよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 04:54:46.17 ID:oQFuoL7w0
>>602
>>瞬「そして奇狼丸が生贄に使えるので最寄りの場所へ誘導しておいた

瞬ひでえw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 05:34:21.11 ID:GioB6mPH0
読み終わってみて思ったのは(原作にもあったけど)
愧死機構と攻撃抑制はいらんよな。
歴史上最初の悪鬼が出て来た時点で気づくべきだろ。

あと、9日戦争を小説で読んでみたいな、高性能の銃もあっただろうに
たった100人で1千百万人を駆逐したってあったけど、
鏑木肆星のレベルをはるかに超えてると思う。

あと、真理亜の子供が10歳なのに強すぎるのが不思議。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 05:39:15.53 ID:PH5OJ8hsP
愧死機構と攻撃抑制なかった血みどろ社会だろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 05:45:44.81 ID:w357TLiM0
>>613
何度も語られてるが
愧死機構と攻撃抑制がなかったら目の前の相手に対して
#こいつむかつく
って思っただけで瞬時スプラッタで相手即死だよ
加えて物語が成立しないってのもある
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 06:32:50.07 ID:NXUBM6JQ0
この作品は初めての監督だとかスタッフの成長とかいうために踏み台にされたの?
そういうレス多すぎる気がするんだがどういうことなの
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:16:23.73 ID:fZrkJAvB0
はじめの頃みたら分かると思うけど種田のゴリ押しアニメだからしゃーない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:56:47.17 ID:G0QkbMNm0
>>613
>9日戦争を小説で読んでみたいな
新世界ゼロ年をどうぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:14:10.57 ID:mcwpq8U90
>>605
破瓜を伴う行為が禁止されてるんだよ
だからみんなボノボや自慰でも挿入はしないようにしてるんじゃない?
まあその検査でどこまで正確に処女が保たれるかは疑問だけど
>>607>>609あたりの効果を狙っているのかもね
検査でキョドる奴いたら追々薬で自白させればいいし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:48:27.96 ID:yAtXD5Mk0
ちらっと解説かなんかに載ってたけど、世界がこうなった過程も書いてみたい
って貴志祐介が言ってたらしいな
1000年後ってのが実感沸かなかったからぜひ書いて欲しい
呪力に目覚めだした近未来が舞台だと面白そうなんだが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:51:00.47 ID:hK8MyagQ0
ぇ? ゼロ年連載してるよ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:11:59.89 ID:w357TLiM0
ゼロ年があるジャマイカ
ブログとかでネタバレしてる奴いるし
623613:2013/04/25(木) 13:33:29.71 ID:GioB6mPH0
>>614,615
その理屈だと人に銃持たせたら、社会が崩壊する
って言ってるのと同じじゃね。道具は使う人次第で
凶器にもなるが、人がそんなに凶暴なのだろうか。
それに悪鬼が出てきたら打つ手がない(全滅する)んだったら
愧死機構と攻撃抑制は1番の悪手だと思うが。
これは設定を否定してるのではなく、早季の意見に同意してる
んだ。
しかし、PK能力者にはジゾイド型のパーソナリティが占める比率が
高かったという調査結果が残ってるから、精神病患者に
銃を配給するようなものかもしれないな、こえー。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:49:36.04 ID:w357TLiM0
>>623
アニメ1話の冒頭と富子の話による悪鬼の描写見なかったのか?
銃を構えるより速く、イメージするだけで相手が死ぬほど恐ろしいから
愧死機構および攻撃抑制の二段構えで歯止めをかけてるんだ

しかも初期のPK能力者の精神構造は書かれてる通りなのでさらに厄介
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:51:30.31 ID:w357TLiM0
愧死機構導入以前の話はゼロ年読むべし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:56:02.14 ID:bxMrFq3D0
>>623
銃は引き金をひくという行為がワンクッションになってるだろ?
その前にも弾こめるとか安全装置解除するとかあるし
呪力は思った時には既に行動している状態なわけよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:59:44.65 ID:hK8MyagQ0
マントラとか攻撃抑制とか手間増やして即時発動をどうにかしようとした結果だしなー
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:10:55.23 ID:RFM888vZ0
呪力もイメージしないと発動しないんだが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:31:08.99 ID:w357TLiM0
イメージといっても破壊や殺傷に関するイメージは創造的なイメージよりはるかに簡単
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:58:00.64 ID:hIhVYWqf0
中高生の頃親に死んで欲しいと一度も思ったことのない人間がどれだけいるか
それだけで銃社会とは比較にならない恐ろしさなのが分かる
しかも、たとえボケても精神障害者でも取り上げることができない
更に一人一人の力は核兵器以上
よく人類生き残れたな…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:59:35.64 ID:o6XxNhbD0
管理社会の賜物やな
よくある管理社会ぶち壊す作品のように管理社会ぶち壊してたらバケネズミも含めて人類詰んでたな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:01:06.01 ID:N3ks1aqx0
>>630
こいつむかつく死ね!

鎌鼬を作ってミンチにしてやる!

という過程が必要だから
思った瞬間死んでるというのは違うって
銃社会より圧倒的に危険なのはそうだけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:10:14.47 ID:f4jhuOQ90
また馬鹿がどうでもいい揚げ足取りしてんのか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:18:05.76 ID:IJznNbxm0
そもそもキシ機構という設定考えた作者が馬鹿だからな
世界中の人間に一斉に導入させるとか不可能
まあこれは作品に存在する多数のご都合主義の一つだからしょうがないけど
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:22:03.83 ID:hK8MyagQ0
暗示で真言が必要だって思い込んでなけりゃそれこそポルターガイストが頻発しかねないんだぜ
一瞬想像すれば十分なんだから本来
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:29:13.79 ID:dK7vTqfz0
悪鬼モドキが間接的に大雀蜂コロニーを大虐殺した時
キシキコウも攻撃抑制も働かなかったのは何で?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:29:58.37 ID:f4jhuOQ90
>>634
純粋に疑問なんだが、馬鹿の作品見てて面白いんか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:34:38.47 ID:WPhlNndQ0
確かに愧死機構の設定は強引ではある
普通は全滅のリスクを負うより呪力を弱める方向に行くだろ
あと使うのに手続きが必要にするとか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:37:27.94 ID:hK8MyagQ0
>>638
呪力そのものの後天的付与や引き剥がしは失敗したとミノシロモドキ談
手続きは真言を暗示で植えこんでるじゃない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:38:36.16 ID:IJznNbxm0
>>637
主人公がピンチになる度に死人が語りかけてきて大勝利するラノベが村上春樹より売れる時代だからな
馬鹿が書いたご都合まみれの糞展開でも何も疑問に思わない馬鹿が多過ぎるんだよ

>主人公がピンチになる度に死人が語りかけてきて
これは新世界よりとかいうご都合ラノベでもあったなwwwww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:39:49.84 ID:o6XxNhbD0
>>637
荒しはスルーしといた方が良いで
構うだけ無駄
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:06:57.71 ID:WPhlNndQ0
>>639
罪悪感で死ぬようにできるぐらいだから何でもできそうだけどなー
風刺というかディストピア物なんで別に良いんだけどもうちょっとやりようがあった気がする
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:25:34.54 ID:dhqpwGnz0
この作品はもともと攻撃抑制と愧死機構を出発点にして作ってるからな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:39:19.40 ID:xPK6i4SI0
ニコニコで一挙放送決まったね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:05:44.59 ID:iheUH5F/P
3話か4話の過去桜王朝の話で
PK持ち後継者は一人のみ!っていってたけど
この時点でPK持ち居なくなったんじゃないの?
なんでまた呪力持ち増やそうとしたのだろうか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:21:12.84 ID:RAglv77z0
>>645
王朝に限った話
科学技術継承グループはずっと隠れて暮らしてた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:44:18.20 ID:rCS+SvK30
>>605
中古涙拭けよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:55:37.50 ID:rCS+SvK30
>>630-631
富子様が核兵器云々言い出したときにため息が出たんだが、頭のおめでたいやつらが
人類滅亡するとか言ってるけど、核兵器が実戦配備されて半世紀以上たつけどいまだ滅んでないところを見ると
核戦争程度では人類滅びないんじゃないのって。
同じように呪力においてもビビリすぎだな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:18:21.04 ID:jONmPm4ZP
>>648
呪力は全人類が核のボタン持ってる状態だぞ
650613:2013/04/26(金) 00:29:39.10 ID:53260g5w0
なるほど、設定は別として、呪力社会において
愧死機構と攻撃抑制は必要であるとというのが大多数
なんだな、意外だった。早季の手記が読まれるであろう
1000年後の呪力社会においてもやはり愧死機構と
攻撃抑制は必要とされるわけか。

>>644
アニメは後半しかみれなかったから楽しみだ。

ゼロ年は小説が出てから一気に読みたいな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:58:46.76 ID:wmdY5I2C0
愛知で放送されなかった・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:55:30.47 ID:bc18yUF40
まあ素手で殺すより刃物、刃物より銃…と、どんどん簡単になって
念じるだけで殺せる呪力というのは多分究極。

銃や刀なら殺傷の手段であるそれらを取り上げればいいが
呪力はそれができなかった(原理も不明)

なら殺意そのものにブロックかけるしか無かったと
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:59:46.53 ID:bc18yUF40
>>648
そりゃ「相互確証破壊」は国家間のレベルの話だからな。
それすら北朝鮮のようなテロ国家だとそれが有効に働くかどうかわからない。

上にも出てるが個人一人一人が核を持ってるとしたらリスクは比べ物にならない。

なんで国際社会が核の不拡散に必死になるのかと…
「相互確証破壊」が如何なる場合にも有効に作用するなら
それこそ世界平和のために核をバラまけばいいw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:21:02.13 ID:5Czsz9Lg0
20時間も誰も書き込まなくなったのか・・・ 廃れたもんだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:26:03.92 ID:NDqc/Igj0
>まあ素手で殺すより刃物、刃物より銃…と、どんどん簡単になって

より強力な武器へと進化し続けてきたようにいずれ呪力を超える何かに到達できるなぜ考えられない?


早季「バカ者どもが! 既死機構を克服したいと思わないのかッ!
    何者をも支配したいと思わないのかッ! 攻撃抑制をなくしたいと思わないのかあぁッ!

    ・・・では、滅びろ!」
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:24:22.71 ID:LUVpHZzsP
>>654
大規模規制中だからな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:07:01.31 ID:1jZRwgKH0
せっかく神栖66町へと辿り着いたというのに
まさか悪鬼とバケネズミ達によって大規模規制になろうとは・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:14:29.78 ID:/ep3Y1Q00
再放送見てるけど最初に見たときより楽しめるは
オチというか早季たちの世界の仕組みがわかってるとホラーアニメに思える

気になったんだけど攻撃抑制と愧死機構がなくて殺戮しまくりが悪鬼でしょ?
攻撃抑制と愧死機構が備わってないけど精神的には普通で
秩序を守って暮らしてる人とかいるの?
あと業魔は無意識でも呪力の漏洩で人殺してるのに愧死機構は発動しないの?
殺した時は気づいてなくても
後で自分の所為で周りの人間が死んだとわかれば発動しそうだけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:50:54.74 ID:LUVpHZzsP
>>658
少なくとも神栖66町にはいない
祝霊が来た時に攻撃抑制と愧死機構のチェックはされる無ければ猫
愧死機構は呪力によって自死するシステムだから
コントロール不能な業魔は愧死機構もコントロール不能になってて死なない
660426:2013/04/27(土) 18:05:15.18 ID:QnatKUyG0
「神様、今さら言うのも何ですが、その・・・やはりアニメ化には無理があったのではないかと・・・」
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:18:13.08 ID:C/Ig4vJt0
1話から見返してるんだが、最終回まで見てからだと面白さが違うな
もうちょい綺麗なキャラデザで見たかったなあとは未だに思うがw
音楽はサントラ欲しいレベルだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:20:42.31 ID:gcP3VypM0
>>660

聞き捨てならないな。今の発言だけでも、充分、死刑に値するんだぞ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:26:25.52 ID:jqN2JAow0
>>660
異類風情が嘴を入れることではない!控えておれ!
>>661
キャラデザは綺麗系だと思うけどなあ
作画はガタついた時もあったけど
ああいう路線じゃなくて綺麗なキャラデザってどういう感じだろう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:29:45.28 ID:/ep3Y1Q00
>>659
サンクス
やっぱ原作読んでみたほうが細かいとこ色々補完されたんのかな

改めて見返すと守ウザイわ〜可愛いけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:30:50.61 ID:1jZRwgKH0
だが外の世界で一人で生きる決意をした守さんマジぱねぇ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:53:37.29 ID:C/Ig4vJt0
>>663
うーん、上手く説明できないw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:38:16.94 ID:N3q93zyE0
>>663
依りさんの画風は儚い系の綺麗さだけど、
女性向けを狙うなら、男性キャラはもっとハンサムな感じがいいんじゃね
ほら、顔の造形でいえばこんな風な
ttp://ykfm.web.fc2.com/
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:05:52.49 ID:XT7o3ilHO
ボノボり推奨の管理社会で避妊具や避妊薬がないのは不自然だ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:04:16.54 ID:T7MUDzro0
>>667
いくらなんでもハンサムすぎるだろw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 02:01:32.40 ID:FypYdRKW0
DVDの絵とアニメの絵が違うのがなー
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 02:03:49.92 ID:XkSEG8hi0
今日も富子で抜いた
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 02:23:04.11 ID:PSRQl7zs0
このひとまだいたの
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:04:17.06 ID:2VG2SCuI0
ようやく規制解除か
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:15:23.32 ID:mPt+c5Rw0
あらやだほんと
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:15:49.20 ID:SWobGfND0
録画まとめ見した。
なんとなく「家畜人ヤプー」からエロを抜いて、
政治色を強くしたような作品だね。これ。
パクリとまでは言わないけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:27:47.32 ID:xcGBmSl60
やったー、解除だ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:30:58.41 ID:J0N0A4Yw0
mjd
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:34:17.01 ID:mPt+c5Rw0
アニメ2は花園から外されたけど
アニメは花園のままだった…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:51:29.65 ID:FypYdRKW0
原作はエロあるけどよく考えたら12歳…
いくらボノボと言う設定があるとは言え児ポルは危険過ぎる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 04:46:51.40 ID:0zsmJ9KN0
66町記念かきこ
681 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【関電 60.2 %】 :2013/04/28(日) 05:36:16.99 ID:By1/HSCc0
規制解除テスト
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 05:39:15.88 ID:By1/HSCc0
>>667
その大根みたくとがったアゴ、キツネ目をなんとかせいw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 06:59:40.06 ID:3YSrKl1c0
考えたらあの世界腐女子って存在の余地無さそうだなw

薄い本に頼らなくてもリアルでカプ目の前にいるわけだしww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 07:36:44.61 ID:By1/HSCc0
>>683
そういう風にできている世界だから腐女子という概念自体がそもそも存在しない
 
どうでもいいけど現実世界でも年頃の女子って女同士でのスキンシップ好きみたいだし
男子同士いちゃいちゃしてるの見るのも好きみたいだなw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 07:44:10.01 ID:42sEolnh0
わたし男だけど瞬と覚のガチキス見て正直ちょっとうわってなったんだが、
逆に女オタからすれば百合は引く要素なんだろうか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 07:59:30.07 ID:By1/HSCc0
人間の数だけ性格も違うんだし性的嗜好なんて人それぞれなんじゃないか?
上で女子同士のスキンシップがって書いたけど皆がそうってわけじゃなし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 08:03:45.52 ID:Tk/U4+Id0
規制とけたかな?
helloとかの英字演出、アニメから入った自分は結構好きなんだけど、原作ファンからは不評なのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:01:28.38 ID:By1/HSCc0
面白い趣向だとは思ったが、違和感はアタマ一つ抜けてたか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:14:15.39 ID:ZWw0DGDf0
やっと解除
66町記念真紀子
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 10:24:14.20 ID:Tk/U4+Id0
>>688
その違和感が、悪鬼が迫りくる恐怖と相まって、自分にはツボったんだ

あと、マリアのAVインタビューも俺は好きだったな
悪鬼=マリアの子供 っていうそのまんまの答えを示してるんだけど、なんかあのシーンで、
「あぁ、本当にマリア(と守)は死んじゃったんだな」って感じて、切なくて良かった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 10:34:41.77 ID:ffZ9BBE+0
守はマジでいらなかった・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:03:35.29 ID:3YSrKl1c0
>>687
自分は気にならなかったというか、むしろ好きだったかも…

あの世界見た目、古い日本と言うか和テイストだけど
伝統・文化として受け継がれたものじゃなくて
何時かの時代に再現された言わば「イミテーション=パチもん」だと思うんで
ああやって横文字が出てくるのはその”パチもんさ加減”を表してるのかなとwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:07:31.29 ID:U43h8Rju0
>>655
早季は2度と神栖66町へは戻れなかった…。業魔と悪鬼の中間の生命体となり
永遠に宇宙をさ迷うのだ。そして死にたいと思っても死ねないので--
そのうち早季は、考えるのを やめた
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:16:08.30 ID:htJacN1g0
66町記念カキコ
録画貯めてたのを一気に見たんだけど面白かった。

でも、偽悪鬼=マリア守の子ってどの時点でわかったのかが理解できなかった。
何話で判明するの?
早季が突然マリアの子って言いだした気がするんだけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:43:49.87 ID:PSRQl7zs0
俊「激しい喜びはいらない…そのかわり深い絶望もない
  植物の心のような人生を…そんな平穏な生活こそ私の目標だったのに」
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:53:29.61 ID:3YSrKl1c0
>>694
何話かは忘れたけどあの娘の髪の色(及びくせっ毛)を見た時だろうね。

普通のアニメじゃ赤青緑ピンク…とカラフルだけどw
真理亜のあの髪の色は白人の血が流れてるからって理由でレアなわけで

早季じゃなくても真理亜と守が町の外に逃亡したのを知ってる人間ならすぐに分かるんじゃない?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:42:21.32 ID:mHb5ESuN0
瞬「『思い込む』という事は、何よりも『恐ろしい』事だ。
  しかも、自分の能力や才能を優れたものと過信している時は、さらに始末が悪い。」
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:59:43.50 ID:uDEtOvGU0
>>692
古墳時代って渡来人が現地人から神扱いされ、
その住居が今では神社になったわけ。
そんなティストを出すためにあんなデザインに
なったんかなとは思ったけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:18:52.86 ID:a7limwOg0
書けるかな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:22:37.85 ID:/sn1AvBD0
前期EDの最後の部分、涙を流す早季の手をいつも握り締めていてくれた顔の無い瞬・・・・いいよね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:29:45.52 ID:fBkXk2vo0
新世界よりって神武東征や蝦夷とかも元ネタの一つだよね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:36:32.22 ID:ffZ9BBE+0
>>700
あれは覚だろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:39:50.67 ID:39bBZgcQ0
>>700
覚だろ
綺麗な夢の中で二人で舟に乗ってるのが早季と瞬
でそれを全て失った現実に残されたのが覚
絵も対比されてるように見える

あのED何で水に街が沈んでるの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:40:04.48 ID:EKphjV3K0
顔が変わりぎて誰が誰やらw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:04:02.82 ID:mHb5ESuN0
>>703
あの夢は瞬さんの新居の早季ちゃんの無意識の大海ってことかねぇ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:09:40.03 ID:4Jo6QZK50
花園規制緩和キタ━(゚∀゚)━!
66町おめ!
記念レイコ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:13:36.32 ID:ukY8UIxsP
helloって何話で見れる?覚えが無いんだ。

あとマリアが白人の血が入ってるのは初耳だな。
原作にあったのかな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:19:31.22 ID:a7limwOg0
日本人に赤毛はいない
原作では海外の血ではないかと言われている

金髪は劣勢だから出にくいが、赤毛はどうなんだろうね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:21:57.78 ID:dJg2ejGl0
66町記念
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:28:57.94 ID:ukY8UIxsP
あ、マリアってマジの赤毛なのか。
アニメ特有のキャラ記号的な配色だと思ってた。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:37:38.72 ID:T7MUDzro0
よくよく見ると他のキャラは髪の色はちゃんと黒か茶色なんだよな
鏑木さんとか他のアニメなら青か紫だったろうね
そう思うとけっこう真面目に作ってるよなこのアニメ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:51:53.20 ID:42sEolnh0
>>707
英字演出はこんな感じかな

15話
バケネズミの女王:Her majesty(女王陛下)
真理亜の手紙:Half the world away(世界の半分が離れていった)

18話
バケネズミの反撃の炎が上がる:Hello
真理亜のAVインタビュー:Good bye
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:01:42.91 ID:IVbDLGo40
>>708
赤毛はさらに劣性
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:03:35.99 ID:IVbDLGo40
なので混血説は無理
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:05:15.76 ID:/2nvb7Cf0
キャラデザよりも演出よりも衣装デザインが凄い好きで印象に残ってる
原作読んでないから原作との違和感とかわかんないけど
あの和服のようで和服でなくアイヌっぽさもあり洋服のシルエットもあるけど
現実には売ってなさそうな突飛なデザインででもどこか懐かしい感じ

神栖66町には洋服屋とかあんのかね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:05:20.91 ID:ExhJRoIC0
>>700
瞬が掴んでいたのは早季の手じゃなくて心
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:27:39.14 ID:kX/JLGWc0
>>713
劣性遺伝子だからないとは限らない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:52:49.45 ID:/sn1AvBD0
前期のEDは瞬だと思ってた
幼少期の早季にとって、記憶から消されてもいつもいる存在としての瞬の描写だと思った。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:55:03.21 ID:lmCwUuIt0
最初に少年時代が語られたから、早季が瞬を思い出せないって言われても、
見てるこっちはなんで思い出せないんだよ、ってなったな。
別に時系列に語らなくても良かったんだじゃないかなと思う。
あと、全部、早季の視点なんだよね。これももっと別の視点があってもいいかなと。
早季に感情移入するようにってことなんだろうけど、
男の俺としては、どうしても覚の視点になってしまう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:01:05.60 ID:3YSrKl1c0
>>700
>顔の無い瞬

子供の姿ではしゃいでる真理亜や守の姿を船上から見て
それでも尚誰かを探していて船頭に手を伸ばして夢が切れるから
確かに瞬の顔を確認できなかったんだな・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:14:43.59 ID:39bBZgcQ0
>>718
あの舟に乗って進む二人がそんな意味だと思う
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:17:34.62 ID:3YSrKl1c0
しかし本当ひどいネタバレEDもいいところだったなw

でも個人的にはアレがあったから最後まで視聴したって部分が大きかったが…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:30:07.83 ID:/sn1AvBD0
>721
舟の上から真理亜も守も覚も早季は見ていて、笠を被って顔の見えない船頭(瞬)に手を伸ばすから、
最後に手を取ったのは瞬とばかり思ってたよ・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:31:50.16 ID:U4/jJGSN0
あそこで目が覚めるからな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:52:52.10 ID:39bBZgcQ0
>>723
あそこは一緒にいたかったのにいられなかった10話の最後も含まれてると思った
早季だけ飛ばされたり髪飾りがとんだりと
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:58:07.84 ID:MJqA/t9u0
>>708
あっちでスクィーラに辞書作りでもさせられたりして
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:27:47.35 ID:MJqA/t9u0
寝ている間に夢で呪力を発動する可能性って
無いんだろうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:31:59.78 ID:4Jo6QZK50
>>727
呪力は視覚が重要らしいから目をつぶってると発動しないのかも
夢で発動しちゃったら悪鬼や業魔並にヤバイよね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:48:03.68 ID:y9rkp43Q0
>>727-728
マントラで縛りかけてるってのもある
呪力発言したら否応なしに儀式受けないといけないわけだな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:14:19.10 ID:xcGBmSl60
>>723
夢の中で瞬に手を伸ばしたら、現実では覚の手を取ってたわけで
何だかんだで覚って優しいよな
覚にとっても残されてるのは早季だけなんだろうけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:18:24.80 ID:42sEolnh0
>>730
覚の方でも、夢の中で瞬に手を伸ばしたら、現実では早季の手を取ってた展開なのかも…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:40:29.95 ID:xcGBmSl60
>>731
覚は異性を一人選べと言われたら早季だっただろうから
それなりに幸せなんじゃないかw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:44:55.35 ID:ffZ9BBE+0
覚優しいしかっこいいよな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:48:21.36 ID:gAayFD1V0
>>730
優しいよな本当に
アニメ見て原作読んだんだけどアニメで感じた以上に優しくて正直驚いた
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:01:19.95 ID:ffZ9BBE+0
正直瞬よりも覚の方が男としての魅力が上だと思う
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:10:17.65 ID:FypYdRKW0
瞬ちゃんはオナペットに成り下がるような
ビッチだからな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:37:18.49 ID:0zsmJ9KN0
覚は瞬に振られて当てつけに変な男と付き合って
見せつけたりしてたからそゆところイマイチ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:49:51.22 ID:xYDDzPo70
>>715
原作ではサマーキャンプの時に来てたのが「Tシャツ」、業魔化した瞬に会う時にしてた
髪飾りが「バレッタ」、偽悪鬼に追われて民家で借りた服が「アロハ」とかなり現代日本そのまま

自分もアニメから入ったクチだけど、衣装や建物の和風なような、そうでもないような
不思議なデザインは雰囲気あっていい感じだと思う
原作組の人はどうか分からないけど、今となってはこれ以外想像できないな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:01:15.33 ID:42sEolnh0
ってことは、覚に偽装した奇狼丸は
アロハシャツで特攻して凄絶な死を遂げたのか…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:02:14.77 ID:y9rkp43Q0
近現代の衣装と弥生時代あたりを意識したような単純な模様や文様が結構雰囲気出してる

これが隣の国意識してたら総スカン喰らってただろうと思うとぞっとしない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:22:19.46 ID:FypYdRKW0
確かにDVD6巻の表紙の服かわいいな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:33:21.47 ID:QvnUtwiRP
>>739
アカン笑ってしもうた...

奇狼丸のたてがみモフモフしたい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:55:35.24 ID:T7MUDzro0
>>715>>738
原作既読だけどむしろ衣装については良改変と思ってる
まあアロハと言っても生成りらしいから和柄の渋いのだろうと脳内補完
>>739
東京出発時の荷物に着替えも入ってたからハワイアン奇狼丸はなかったと思うよw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:07:13.66 ID:LVaY0PSM0
ビーチでウクレレ弾いてるアロハ奇狼丸さんのいる未来もあったかもしれないんだな・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:22:11.85 ID:o/8NswJD0
奇狼丸はウクレレを持つと
耳元につくかと思うほどにその大きな口を広げて笑った。

「神様はどうも我々を過小評価なさる」

ウクレレは生きているかのように綺麗な音色を奏でた。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 07:47:14.33 ID:ufG+zZdy0
奇狼丸マジ苦労人
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 08:23:41.75 ID:OlZc0DDA0
カヌー曳航したことは伏せといてくれ
なんて言ってたし
主人公とはいえ少年たち相手に義理立てするところもいい奴
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:24:03.11 ID:C0Gf8sjp0
>>728
実際に見ているのか、夢で見ているのか
判断できないと思うんだけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:54:47.59 ID:ufG+zZdy0
祝霊だってコントロールされてないもんなあ
タンス倒して寝てる間に死ぬ人が出るぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:56:32.43 ID:C0Gf8sjp0
>>742
奇狼丸がアロハ着て短パン、ビーサン姿は
妙にはまりそうだ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:39:56.97 ID:LVaY0PSM0
牧伸二を浮かべながら>>744を書きこんだがまさかお亡くなりになられたとは・・・
ご冥福をお祈りします

>>750
たてがみをくくったらマイク真木っぽいかもな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:40:44.08 ID:K9a8AdOh0
>>751
ウクレレの話題が出てる時に牧伸二が亡くなるとは
あんあああ驚いた
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:50:12.92 ID:yopi3m1M0
むしろ牧伸二をイメージしてしまったがために呪力で・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:41:10.70 ID:Dda6jxxu0
お前ら教育委員会から呼び出しされているぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:51:39.08 ID:LVaY0PSM0
>>754
ちょっと宏美ちゃんに蔑まれてくるわ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:54:54.23 ID:4Hp8vCA10
じゃ俺は昌代たんの髪コキ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:22:05.63 ID:cJ6aX4n9O
>>749
それは思った
近々ああいう事が起きるけどパニクったりするなと子供に伝えておいたり、
部屋からできるだけ危なそうなもんどかしとけよと思う
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:09:02.26 ID:A1KHDqAP0
奇狼丸の嗅覚すごいはずなのに、身体中にウンコ塗りまくって平気な顔できるのは不自然
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:30:21.96 ID:LVaY0PSM0
>>758
犬だって嗅覚凄いけど臭いやつは臭いままで平気じゃん
香水とかの匂いのほうが辛いんだろう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:39:56.11 ID:sr2pjU05P
>>758
ウンコの臭いが好きなら問題ないじゃん
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:48:45.12 ID:yopi3m1M0
うち犬飼ってたけど、嗅覚は全部いいってわけじゃなくて自分にとって必要な餌のニオイにだけはやたら敏感だった
聴覚も自分に必要なものはやたら敏感だけど、そうでないものには鈍感だった
そして犬自身はやっぱ人間からしたら臭かったよw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:58:56.40 ID:fC5jcl1y0
66町記念カキコ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:09:30.54 ID:EIoDt3p60
コミック3巻限定版かお
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:29:42.48 ID:cPOlRrdh0
そういえばコミック版って何処までいったん?
相変わらずエロいの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:59:05.43 ID:0/uXeBdb0
>>764
今月号は真理亜と守が旅立つあたり
早季真理亜が別行動になってからは特にエロくはない
原作にはない守の見せ場があってその辺は評価できる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:05:14.67 ID:OlZc0DDA0
富子さんと言えば、
歳をとらない赤ちゃんで検索するとブルック・グリーンバーグの情報が出てくるわけだが
将来遺伝子医療とかで不老化できるものかな?
コストがどうなるって問題もあるが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:23:36.46 ID:ANqnW5NJ0
食糧問題深刻化
宗教的問題というか倫理的問題
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:48:25.95 ID:OlZc0DDA0
>>767
現在の食糧問題は、先進国供給過剰で途上国は逆だし
人口にしても先進国は減少傾向、途上国で増加

倫理的問題になる以前に老化のメカニズムが完全解明されていないし
不老の実例に至っては殆ど例がない
そっちは技術的問題だな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:02:27.87 ID:uG/4BcbS0
富子さんはサーチュイン遺伝子なんてのも活性化できてたのかな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:35:01.49 ID:j3y1TXlI0
>>754
今日も富子様で抜いた
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:41:20.77 ID:PRvkOj770
神官カースト制度(シナルキー)だと文明は退化するでおじゃる

って作者は言いたかった訳ね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:42:34.05 ID:Ld48No2g0
富子おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 02:39:48.32 ID:4jdilpEz0
神栖66町は宏美ちゃん派と富子様派で二分されてるんだろうな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 02:44:32.71 ID:/AgqSdsj0
雅代おおおおおおおおおおおおおおお!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 02:56:57.25 ID:ngRGq2hg0
奇狼丸もふもふーーーーーー!!!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 05:07:08.45 ID:j3y1TXlI0
私たちは富子派だ!!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 05:17:36.87 ID:wxesA3tCP
格ゲー出して欲しいな
何が凄かったのかわからなかった詩聖さんもこれで大活躍
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 06:12:44.14 ID:WsKmFlJ60
ところで大陸にもバケネズミがいるってことは
非能力者をバケネズミに変えることは、世界的に一斉に行われてたってことだよね?
全世界の科学文明を継承してた人達の意見が一致してたと思うと
なんか怖いんだけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 07:15:51.42 ID:jBv6VNCa0
白人のバケネズミや黒人のバケネズミもいるってことよね
外資が作ったミノシロモドキもあるんだろうか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 07:22:15.40 ID:BW0KfCWe0
>>778
現実的にあり得ないよね
他の超能力扱ってる作品だとある程度秩序は産まれてるしディストピアにはなっていない
新世界のようになってしまったらつまらないからだろうけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 09:13:08.60 ID:6OphX4HN0
外来種って呼ばれてたのはやっぱ大陸(外国)から来たってこと?
数百年海外と交流ないってあったから日本以外のこととか全然解らないのかと
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 09:22:23.38 ID:b2OWGHd00
>>781
日本のやつなら日本語通じるやつもいるだろうけど、船でわたってきた奴
例えば中国とか韓国あたりなら言葉通じない上に狂暴なんだろうな
あくまでも想像
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 09:38:14.02 ID:/DKMI9Jn0
>>781
原作の最後で国内の神栖以外の町と交流再開すると同時に
外国の一地域とも交流を再開することにしたという記述あり
ミノシロを通じて翻訳して親書を送ったとあるので徹底的に鎖国してた模様
よって神栖以外の日本国内の町との情報網もあまり強固ではなかったが、
それ以上に外国の情報はほとんど入ってこなかったと推測される
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 09:59:02.28 ID:wx1Nh6IY0
>>778
他国じゃPKで全員滅んだとか、初期の核戦争で全滅。
独自に開発したサイコバスターでPK能力者を全員殺
したが、文明崩壊したので他国とは未だに交流無し。
化けネズミ以外の方法で非能力者とうまくやっている。
 宇宙に逃れ植民地を作り、そこで生活している。
色々あるんじゃないの。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 09:59:05.03 ID:dJLjVtRk0
守はほんといらなかったな
真理亜は道連れで殺されるし、虐殺は起きるし
瞬と覚は立派だったのに1班の男子で守だけどうも・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 10:43:23.91 ID:wx1Nh6IY0
最後の方は映画にすりゃよかったのに。
これまでの歴史と今までの粗筋を映画冒頭で紹介。
スクィーラが自分達のテリトリー奥を探検していると
洞窟、もしくは見慣れない小屋があって、守と真理亜
の死体の脇に泣き叫ぶ赤ん坊が。
「新世界より」の文字が入り、サブタイトルで「偽りの神に
抗え」の文字が。音楽が入り本編へ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:00:23.31 ID:iHCD0bUE0
>>786
誰得
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 12:39:34.90 ID:4jdilpEz0
>>785
新世界よりは早季の手記で
守は早季の恋敵だからな
つまり…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:04:02.42 ID:dJLjVtRk0
>>788
でも流石に全部が全部早季のフィルターが掛かったから、ってことじゃないでしょ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:26:17.72 ID:j3y1TXlI0
守より早希の方が断然好きだけど
守ほっとけないから今までの生活捨てて山で生きるね
なんて選択肢、打算で生きる現実的な女子がとるものか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:28:29.14 ID:j3y1TXlI0
>>777
相手の呪力を防御できない格ゲーなー
ついでに相手を殺すと自分も死ぬ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:28:30.71 ID:dJLjVtRk0
>>790
まあ、そこは・・・ほら、真理亜は聖女だから・・・

でも真理亜も、あんなに早季のこと愛してるって言ってたのに守に体を許すなよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:44:23.59 ID:pItmerhJO
>>778
バケネズミ発祥はごく局所で行われて繁殖で広域に増えていったとか


>>792
マリアたんはフリーセックスの聖母ですよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:55:56.46 ID:wpFEGRBO0
>>792
ボノボなフリーセックス社会でその突っ込みは無粋ですわ
早季だって真理亜を心配しながら覚とセックスしたのに結局瞬に置き換えてイッた女の子だぞ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 14:16:29.12 ID:Qa4bgClQ0
>>787
誰も得しないけど。
でも「偽りの神に抗え」のコピーは生きるだろう。

結局あのコピーはなんだったんだろう?
早季がもっと上の権力に逆らったわけでもないし。
あてはまるのはスクィーラぐらいなもんでしょう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 14:33:11.91 ID:GcI4QeWZ0
>>790
女が全員打算的ならDVのダメ男と別れられない女なんて存在しない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:07:56.94 ID:dJLjVtRk0
>>793
おま、それは・・・
>>794
いやまあ、確かにそう言われるとアレだけども
まあ覚は1班メンバーの中でもかなり人間ができてるし、真理亜を想って
泣き崩れた早季を慰めたと思えば・・・
ただ真理亜は守を助けて逃げただけならともかく体を許したと思うとどうにも・・・
せめてこれが覚や瞬だったらまた違ったかも
個人的には真理亜には早季だけを一途に想っていてほしかったけど
ってか守じゃなくて麗子が生きててくれたらよかったのに
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:21:43.24 ID:6rpKQV550
>>797
それは杓子定規な考え方というものさ、わからんでもないけど
愛の形は人それぞれ、ましてや価値観が現代日本とは随分異なるわけで真理亜は早季と守を一途に愛したという感覚もあるんじゃないかな
守の真理亜に対する一途さと早季と真理亜、瞬、覚、早季の関係性含めて割と面白かったよ
麗子は死んでるのに地味に最後まで存在感あったし死んだのは個人的には良かったかな
というか地味に物語におけるあの娘の意味合いはでかいと思う
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:30:36.94 ID:dJLjVtRk0
>>798
うーん・・・そんなものか・・・
まあ、俺が個人的に守が気に入らないだけなんだろうな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:33:51.30 ID:6rpKQV550
>>799
いやまあ俺のもあくまで個人的な感覚だけどね
難しいけど別の視点、感覚からも見て楽しむ作品が新世界よりだと思うし
あまり好みでなくても守達の件はそういうものとして割り切って読んだ方が楽しめるかもしれないな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:43:10.89 ID:dJLjVtRk0
ところで覚は原作の文章を読むよりも声付きの映像で見たほうが遥かにかっこよかった
頭もキレるし、思いやりもあるし、完璧だな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:44:26.93 ID:9QbeQHw80
お!!!
明日の17時からニコニコで新世界一挙やるぞ!!!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:49:57.43 ID:p6LwMG7/0
この世界は、異性愛と同性愛は別腹って感じじゃないか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:08:02.53 ID:uc584Vol0
>>797
最初は慰めるためだったが覚も瞬に置き換えて自分の欲を満たしてたから
あれが早季のためだけだったと思わないがな
ただ確かに相手が覚か瞬なら違ったかも
ひっそり生存ENDとか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:16:01.26 ID:WsKmFlJ60
>>804
>覚も瞬に置き換えて自分の欲を満たしてたから

改めてなんかすごい話だよなw
二人の男女が相手に昔の少年の影を重ねて、セックスするんだからw

でも覚はてっきり早季のことが好きだと思ったんだけどな
幼少期の喧嘩友達関係や二人で危機を乗り越えたこととか
十分恋愛感情抱いてもおかしくなかったし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:29:40.07 ID:p6LwMG7/0
覚にとっての瞬は、早季にとっての真理亜だろう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:34:02.26 ID:uc584Vol0
>>803
どうだろうなー
一応早季ははっきり真理亜を愛していたと言って
瞬を心底愛してたし覚も大好きと言ってるから特に別腹とか考えてなさそうな
早季は偶々瞬が1番好きだったが規制で駄目だったが真理亜は偶々早季が1番好きで規制なく付き合えた
覚と瞬もそんな感じじゃね?
性別の壁はなく愛は自由だが規則には絶対沿ってる印象
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:37:35.11 ID:p6LwMG7/0
>>807
でも異性愛がダメなのに、真理亜一筋だった守はあの世界じゃ変人でしょ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:11:28.24 ID:uc584Vol0
>>808
恋愛は自由だから真理亜一筋自体はおかしくない
別に付き合っていたわけでもないし
異性同士で付き合うのもあるようだがそれは規制されてる中で珍しい事だと早季が言ってた
>>807はあくまで内容、キャラの言動からの個人的な推測だから
間違ってるかもしれんしな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:14:39.70 ID:BW0KfCWe0
セックスの概念も違ってそう
価値観の違いが変な方向向いてるからあんまり共感が得られないんじゃないの
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:22:08.12 ID:dJLjVtRk0
守と麗子を入れ替えて、気弱だけど一生懸命な麗子を守って一緒に逃げる
真理亜を想像したら結構感じ方が違う
守はなんかウジウジしてばっかだったからどうにも・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:26:57.13 ID:dJLjVtRk0
あと、早季は覚を好きになっててもおかしくないっていうか、むしろそっちの
方が自然な気がする
12歳のキャンプの時の覚、逐一かっこよすぎたし
爆発から早季を身を呈して庇うって普通の12歳がすんなり取れる行動じゃないぞ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:45:48.35 ID:6OphX4HN0
お前さんグジグジウジウジしてて守そっくりだよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:16:14.52 ID:aW5axEG60
あれだけ性がフリーダムだと
あんな清楚な雰囲気を保てないと思うんだけどな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:16:49.62 ID:jlTP4pJN0
>>813
わろた
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:25:08.93 ID:ZmsiDh4x0
この世界だと性がタブーじゃないから清楚さとは関係ないんじゃないかな?
むしろ覚がケツ触ってる手つきが清楚なくらいだアッー!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:32:56.93 ID:q055clR10
バケネズミ少女は母が真理亜だからマジで本名もメシアである可能性が微レ存
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:41:14.33 ID:e9v3zlUZP
人に恵まれて育つようにとの思いから「恵」と名付け
みなに愛されるように「愛」と名付けるのであれば
誰からも守られる子になるように「守」と名付けたので
あればおかしくはないな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:43:20.63 ID:S2QWmnc90
>>791
どないせえっちゅうねん!
両者ひたすら待ちで時間切れやんけ!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:46:02.32 ID:BW0KfCWe0
>>814
それこそ服なんか必要ないよな
そうなるとまるでボノボみたいだけど

マジレスするとセックスしかやることないDQNみたいな雰囲気になりそうな気がして嫌だわ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:20:54.74 ID:4jdilpEz0
>>805
某所の海外の反応で一番笑ったのがこのコメントだな

> 16歳 男性
> 「ママ、どうして僕の名前は瞬になったの?」
> 「それはね。私たちが10代の頃に同じ相手に恋をして・・・彼の名前が瞬だったのよ。」
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:04:00.13 ID:mIt7aWwG0
>>805
覚「ああぁっ! 瞬のチンコいい!」
早季「ああぁっ! 瞬のケツいい!」
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:08:00.60 ID:ngRGq2hg0
>>822
おい反対だろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:12:54.94 ID:jlTP4pJN0
>>821
イイハナシダナー
セクロスもすごいが
最終的に瞬を生みだす
これまたすごい
違和感のなさw
真理亜だと違和感やな

>>822>>823
くそわろた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:18:37.02 ID:6mCDXpRC0
ふたなり早季ちゃん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:08:41.76 ID:vL5mIdFz0
14歳の早季は守に嫉妬しているように感じたな
異性愛の規制やら何やらのせいで自分は瞬に素直に好意を示せないのに
守は真理亜に一途でそれを隠そうとしないから嫉妬してたんだと思う
真理亜とのボノボには愛情は確かにあったんだろうけど
守への当てつけも含んでたんじゃないかな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:16:02.59 ID:p6LwMG7/0
>>826
早季さんと真理亜は、守と知り合う以前の和貴園の頃からの仲だよ
放課後は秘密の場所で二人で過ごす事が多かった 裸で
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:27:52.49 ID:dJLjVtRk0
>>827
そういやあの幼馴染メンバーってどういう順で知り合ったんだろう?
早季目線で、まずは真理亜、次に覚、で瞬、麗子の順かな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:38:07.06 ID:vL5mIdFz0
>>827
>早季さんと真理亜は、守と知り合う以前の和貴園の頃からの仲だよ

原作は未読なアニメ組だけど
守より早季の方が真理亜との付き合いが長いのは知っている
ただ14歳編の瞬が業魔化する前の早季は守に対してかなり冷たいんだよね
守に見せつけるように真理亜といちゃつく時は、たいていその前に瞬関係でなんかあった時だったし
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:58:34.85 ID:V9nktw3b0
>>482
極めて遅いレスだが、
大事な点なので理っておく。

瞬はゴーマ化したまま生きている。
だから、早季と、テレパシーで交信できる。
wikiにも載ってる討伐したっとかいうのは
街の混乱を避けるために情報操作で作られたデマを
そのまんま誤記載してるだけ。

この点について否定する厨に質問するが
毒薬のブレンド飲んでも生存本能が解毒しちゃう
(以前のゴーマの女の子は毒で死んだ点から察するに瞬の例外的な才能らしい)

ような奴を一体どうやって殺すの??
(i)大量破壊兵器は、サイコバスター以外残ってないが
こいつも東京の奥地にしか無く、あの時点では取りに行けてない。
(ii)貴志機構のせいで、呪力で爆破するのも不可能
という前提を忘れないこと。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:19:04.94 ID:QdpJGnKD0
早季とのテレパシーで交信は早季自身が自分の妄想かも…って言ってたし
呪力制御きかずに自死したか、思念体として生きているか
瞬が実際にどうなったかは原作にも明確には書かれてないで
どっちとも取れる描写だったとうろおぼえ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:30:02.77 ID:gH8N0vCdP
原作では最期にサキと瞬がいたバンガローには周りの土砂が押し寄せてまるごと生き埋め
無傷であったとしてもじきに訪れる息切れ?空腹?喉の渇き?
業魔の無意識暴走呪力でこれらを回避できるのだろうか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:33:46.39 ID:V9nktw3b0
>>831
生存本能で毒殺できないということは
生存本能で栄養集めて摂取できることになり
実体が生きていて、テレパシー使ってるということになる。

寿命尽きるまで。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:36:13.94 ID:1MQXhLKf0
瞬は肉体があって生きてるよりは、
(脳内彼氏が自己申告した通り)思念体として早季の中に生きてるほうが不気味でいいな

・神栖町の最高権力者
・数百年以上生存可能な特殊呪力の持ち主(たぶん)
・鎖国を解き他の町との交渉も進めようとしている
人物を精神の裏から操っているとか、ホラーすぎ
まあ早季は逆に喜ぶだろうし、瞬も悪い奴じゃないから変なことにはならんだろうけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:36:32.11 ID:ILZf9SrS0
毒は泉美は死を受け入れて瞬は拒んだ結果と思う
殺すことは悪鬼と同じくらい難しいかもな
自滅を待つのみ
だから業魔がでないように必死ってことさ
瞬もそこ理解してやるべきことはわかっていた模様
確実に死んだ描写はないがあのまま生きていても
崩れ始めた身体がもたないと思う

>>831
早季自身は妄想といってない
自分の中にいるといってる
読者が妄想かもといってる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:37:36.92 ID:V9nktw3b0
>>832
生き埋めなら
水は回収可能、栄養も取り寄せ可能
空気も穴開けて自由ということになる。

暴走と言っても、無意識という意味だけで
実際には聖常時以上に細かな芸当をやってのける。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:38:41.79 ID:OUdU7GE+0
呪力にテレパシーなんてねーから
妄想野郎(いや女か)もここまで来るとキモイな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:40:59.53 ID:V9nktw3b0
>>835
しかし体が崩れる描写は無いぞ。
生存本能が崩さないんだろう。

例えば、マリアの娘の呪力の漏洩は
しせー様の体を蝕み老化させたのだが
マリアの娘の体は無傷だった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:44:23.05 ID:V9nktw3b0
>>837
テレパシーは禁止されてる。
更に存在自体が秘密にされてる。
情報統制のためにな。

でも、呪力ことPK使えれば普通にできる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:50:38.17 ID:QdpJGnKD0
マリアの娘が鏑木さん殺したのは呪力の漏洩じゃないぞ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:51:37.94 ID:ILZf9SrS0
>>838
たしかに瞬が崩れているという確実な描写はないな
お面とすばるからの考察止まりだ

あの子は呪力大量漏出してない普通の子
自分の意思で操って鏑木さんの身体直接いじって殺した
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:56:17.12 ID:O5/x0heA0
ID:V9nktw3b0
その程度の理解力で偉そうに断言してんのかw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:58:51.60 ID:lGIdPPr30
>>839
テレパシーに関する記述ないだろ
原作にも、作者のコメントでも
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:00:33.19 ID:lGIdPPr30
ID:V9nktw3b0
こいつ妄想炸裂してんのか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:04:22.40 ID:OUdU7GE+0
>>839
緊急時の情報伝達手段が無いのが町の問題点って説明あったろ
鏑木レベルで空に文字書くのがせいぜい
そもそも業魔である瞬がくたばってなければ地球滅んでるっての
妄想と現実の区別くらいつけろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:08:14.69 ID:ILZf9SrS0
瞬が生きてたら必ずどこかでサードインパクトが起こってるよなw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:15:14.29 ID:TmM/tcNN0
呪力ってあれだけいろいろ出来るんだからテレパシーくらい使えそう
と思ったけど、もし使ったら呪力の干渉が起きそうだな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:17:52.28 ID:ILZf9SrS0
記憶操作や調伏ができるのはすごいよね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:25:19.22 ID:V9nktw3b0
>>840-842
町の人の話によると
しせー様に、どんな呪力の攻撃をしたところで
跳ね返しちゃうとのことだ。

それにも関わらず覚は何故か
しせー様の命は時間の問題だと断じた。
すると、
早季は「呪力の漏洩」により業魔にやられたのと
同様に、しせー様が殺されると悟った。

もしも悪鬼が、しせー様を呪力で直接ぬっころせるなら
早季は呪力の漏洩とか言い出さないはずだ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:28:44.71 ID:EoXuQapT0
原作で早季たち4人がXを探りに朽木の郷に行ったら
瞬がいた近辺は湖になってたはず
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:31:14.16 ID:V9nktw3b0
>>845
倫理委員や教育委員の秘密が
一瞬にして「全員に」ばれるから、テレパシーは絶対に
使っちゃいけないわけ。例え緊急時であってもね。

業魔は、凶悪な産廃扱いされてるけど
それは問題児を徹底的に排除しようとする洗脳のためで。
隔離して放っておけば害は少ない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:31:36.19 ID:ILZf9SrS0
>>850
あれは瞬の家でファーストインパクト跡地
バンガローでセカンドインパクト
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:34:27.56 ID:V9nktw3b0
>>850
教科書でも、業魔の少年(瞬とは関係内)は
湖の底に消えていったと書いてある。
どこまで有効なのかは知らないが
PKは水で隔離するということになってるそうな。

慈皇帝の屋敷の回りも
PKによる攻撃対策で水で囲ってたんだとさ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:38:33.50 ID:V9nktw3b0
ひょっとしたら、水に体が包まれていると
PKは弱くなるのかもしれんよ。

乾さんも、水中では
ゴカイの敵にあっさり殺されてたし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:42:24.87 ID:h5ecIftR0
水中だと視界の通りが良くないからPKの発動が不安定になるとか?
原作では原理が詳細に説明されていたりするんだろうか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:46:03.54 ID:V9nktw3b0
>>855
視界の問題では無いらしい。
病院からの、マリアの娘と対峙していた
夜間では普通に使えてから。

水を通しては、PKが伝わりづらいということらしい。
鉛を通しては放射線が伝わりづらいのと似たようなもんだろーな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:55:10.14 ID:h5ecIftR0
ああ、音が伝わりにくいのと同じようなもんなのかな?
説明ありがとう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:58:45.00 ID:V9nktw3b0
仕組みは分からんけどね。
どいたしまして、おやすみ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 03:00:05.98 ID:PqsujdP20
(;^ω^)なにこれ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 03:11:44.58 ID:V9nktw3b0
                         __
                          |[]|
                          |ミ |   l⌒ヽ   ┌──口─‐、
                          |ミ |   | |  \/ ┌─┬┬イ |
                          |  |__| |─<_ |  ││ | |
                   「\__ト|\\ | |────\ ││ | |
                 _|_l===、」」|| | \| | 干干干  \__| | |〉
     ∧_∧_∧_∧_∧_∧片ュ| |   | | 土土土〔 ̄ ̄〕  ̄|\
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「| |l/──| |────凵─┴─|) \
  <|                    l」 |     | | IIIIII IIIIII IIII lY    |>、  ̄ ̄ ̄\
   \___________「| |     | |┌──┐三[||o 厂|\厂 ̄ ̄ ̄| |
     ∨ ̄∨ ̄∨ ̄∨ ̄∨ ̄∨|」 | ○\| |│二二│三[|| ̄ 〈          」 |
(;^ω^)←859             LL|   \| |└──┘三[|| (乙)| ̄ ̄ ̄ ̄⌒_ノ
                        \__r| | \II IIIIII__/丕丕丕丕丕丕丕丕 ̄)
                          l二/二>────'´ {}工工て二ニ二二ノ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 03:43:46.58 ID:TmM/tcNN0
とりあえず妄想乙でいいの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 03:54:39.09 ID:O5/x0heA0
>>857
そいつ妄想で喋ってる部分多いから真に受けないほうがいい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 03:56:28.57 ID:PqsujdP20
教育委員会が動くレベルやね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 04:02:00.87 ID:QdpJGnKD0
                 / ̄ ̄ ̄\
                /|       |
               / | | ∩    \
               ∫  | | | | \     ̄\∧ ∧
                   | / | |  \__  ( ^ω^ )<とりあえず不浄猫貼っとくわ
                 // | |      / ///
                //  | |     ( (//
               //   | |      \\
               U    U      ⊂/∪
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 04:05:24.87 ID:TmM/tcNN0
もう一匹連れてきたよ

       ,-'"ヽ    
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \       
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄       
    /                       }.          
    i'    /、                 ,i..          
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 04:14:41.50 ID:6xTJ7yZB0
いつの間に66町になったんだ 記念カキコ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 05:04:44.82 ID:kILEizxUP
四世さんならきっと何とかしてくれる!みたいな安心感が別になかったから
四世さんが悪鬼に殺されても絶望感も別になかったよな
何の為に死んだんだろう?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 05:32:23.98 ID:oQ53G8APO
66町記念カキコ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:59:28.21 ID:Adszl5EC0
この話に出てくる主要人物の名前が
なんだかそのキャラ自身を表してる感じだな。
真理亜は、マリア、慈悲を表す
瞬は、一瞬の輝き
守は、自分を守ることで手一杯
覚は、徐々にいろいろと覚っていく
早希は、なんだか先読み出来るような意味合いがあるのかな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:09:11.07 ID:lGIdPPr30
>>869
そのネタ、随分前に既出
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:04:35.51 ID:V9nktw3b0
真理亜は、救世主の母。
本作では非能力者の人間の救世主

早季は、末っ子。
一人っ子なのに末っ子ってことで
児童抹殺の歴史を先読みさせている。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 10:49:55.37 ID:RbHjTgLz0
シセイさんが書いた空中文字って、もしかしてマサルさんのパロだったりするのかな
こっそり北斗の拳(っぽい)ネタを紛れ込ませている所から察するに
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:17:45.76 ID:s5cLJGCM0
>>869

早季については>>871で作品中に出てるものでFAだろうが
その他については個人的には別の解釈考えている。

真理亜はそれでいいかもしれないが
その上に暗に白人の血が入ってるってことを示してるのかもしれない。

瞬についてもその解釈で異論はないが
瞬=舜 とするなら中国の伝説でその徳や功績をもって
史上始めて禅定を受けた人物となる。
それを鏑木との邂逅の場面に当て嵌めてみるのも面白い。
(本来ならあの場面は”禅定”が行われた場面だと)

守はもうちょっと好意的にw想い人の真理亜を守るためでどうか?
まあ現実には真理亜に守られたんだがw

覚は才覚の覚。
知力パラメータは瞬に次ぐかないしは匹敵するのかもしれない(弁舌の才もある)
ただ性格的にムラッ気があるのがそれを阻害してるというか…

あと覚の真言が虚空蔵菩薩のものというのが結構意味があると思う。

「…あかしゃぎゃらばや…」の「あかしゃ」はアカシック・レコードのアカシャで
空海が唐に渡る前四国の山中で修行してた時の唱えた真言でもある。

参考)wiki 「アカシックレコード」
>a.wikipedia.org/wiki/アカシックレコード
>記録のあるアカシャ(サンスクリット: ????、アーカーシャ、阿迦奢)の漢訳は「虚空」であり、「上空」、「空間」を意味し、地と対をなす[注 1]一切を存在させる六界の一つ[注 2]である。
>虚空は目視できないが、存在が音によって確認され[注 3]、創造と帰滅または輪廻転生を象徴する蛇として象徴されることもある[3]。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 13:35:43.67 ID:nF9ZQoPm0
舜についてちょっとだけぐぐった
舜=聖人=高い学識、人徳や深い信仰をもつ、理想的な人
作品の中でもそんなポジションに置かれてるしおもしろい
にしても舜さん命狙われても怒らないとかぐう聖w
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:25:48.52 ID:O5/x0heA0
>>872
やめろ
放映時ちょっぴり「ボスケテ」ぽいなと思った自分を反省してたのに
やめろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:44:24.21 ID:PPSgW+6j0
>>873
> 空海が唐に渡る前四国の山中で修行してた時の唱えた真言
こっちは知ってたけど
(虚空蔵求聞持法)
> 「あかしゃ」はアカシック・レコードのアカシャで
これははじめて知った

目からウロコ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 15:10:23.89 ID:CF1pPgXT0
くさい!

って言ったシーンあったけど
それ以前にも臭そうなシーンたくさんあったよね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 15:38:06.49 ID:4/FufJBE0
悪鬼は直接、鏑木肆星氏の肉体に呪力を及ぼしているのだ。
そしていかに鏑木肆星氏といえども、呪力によって呪力そのものを撥ね除けることはできない
枯れ枝が折れるような、嫌な音がした。首がありえない方向に曲がっている。

>>849
めちゃくちゃだな

>>203
安心しろ。肆星さんは透視能力持ちだ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 15:44:00.45 ID:PPSgW+6j0
ID:V9nktw3b0は妄想虚言癖
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:25:37.19 ID:lzegFhmp0
ニコニコの新世界より一&amp;#8203;挙始まったよ、
今2話
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:42:22.05 ID:10MoVOOI0
忘れてたww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:59:00.19 ID:kILEizxUP
新世界よりって西暦何年だっけ?
古風な名前ばっかりでDQNネームが一人もいないな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:07:17.63 ID:SFSTw2E90
3話の次点でマリアは守に惚れてたのか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:10:47.71 ID:10MoVOOI0
西暦は終わっちゃってるけど
3000年ぐらいかな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:20:10.18 ID:R4uIZPi90
>>867
は?しすいさん強かっただろうが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:21:17.88 ID:lzegFhmp0
>>883
中学時代からと思ったのにww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:37:37.18 ID:SFSTw2E90
一挙で見てると以前気が付かなかった事も見えてくるね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:40:50.29 ID:lzegFhmp0
たとえば「良」は2話ですでに出てくるとか…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:51:35.60 ID:10MoVOOI0
一話にもいなかったっけ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:55:02.22 ID:lzegFhmp0
え?一話の時はすでに登場したの?w気づけなかった…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:04:56.42 ID:10MoVOOI0
セリフはなかったと思うけど確か陣取りゲームにはいたと思う
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:11:55.66 ID:lzegFhmp0
陣取りゲームは2話(
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:21:02.23 ID:SFSTw2E90
呪力無しでも早希スゲエな良く見えてる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:25:02.85 ID:lzegFhmp0
軍師のポジションだね、あれは。
早紀が居てよかった…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:25:39.85 ID:IlfPFdzU0
スクイーラは正しいな

私が化けねずみでも同じ行動を目指す
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:28:56.54 ID:R4uIZPi90
ニコニコ定員オーバーで入れないんだが?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:29:47.16 ID:10MoVOOI0
>>892
一話冒頭でやってる遊びのことよ、陣取りゲームは
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:33:07.38 ID:lzegFhmp0
>>897
え?一話冒頭でやったのは六人のかくれんぼと思った…
陣取りたのか?知らなかった…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:38:12.27 ID:wo91WXxY0
愧死機構は洗脳だっけ?遺伝子だっけ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:47:02.75 ID:lzegFhmp0
>>899
遺伝子です
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:59:12.44 ID:/rh+ynNh0
1班の真言って作中で明らかにされてる?
どんなのか知りたい
そんな大層なものじゃなくて呪力の凍結とか暗示に使うものだから
好きな花の名前とかでいいのかな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:05:56.49 ID:R4uIZPi90
ニコニコって修正前?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:12:21.31 ID:1qVZ5CAr0
やっぱし一挙放送向けのアニメだね
何か色々解って来てめっちゃ面白いw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:12:25.42 ID:oQ53G8AP0
前半つまらないとかよく聞くけどやっぱ面白いわ
真里亜は口ではつれないこといいつつやっぱ守が好きなようにみえる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:13:35.90 ID:1qVZ5CAr0
>>896
俺遅れたけど普通に入れてるぞ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:15:20.43 ID:1qVZ5CAr0
ニコニコ一挙放送休憩中で再開は第9話20時20分頃
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:17:00.28 ID:lzegFhmp0
>>901
真言は呪文みたいなものらしい。
作中確かに具体的に説明した。
基本的に宗教とかで出てきたのもで、
うろ覚えですが、瞬のは一番長いのらしい(?)

>>902
修正版見たことないけど、これは多分当時の放送版と思います。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:19:03.46 ID:wo91WXxY0
土蜘蛛が風船犬を出して爆発する時に
奇狼丸が微動だにしてなかったけど
あれは何か対策済みだったの?
じゃないとあんな余裕かませないだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:20:44.06 ID:wo91WXxY0
>>900
なるほど、だから鏡で自分の姿を見せた理由があるんだな
スクィーラは愧死機構の仕組みを理解しているから
マリアの子が自分が誰だか解らないようにしてたんだな
頭良すぎ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:24:15.39 ID:QdpJGnKD0
>>901
覚のは虚空蔵菩薩の真言
瞬のは大日如来の真言
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:24:20.70 ID:10MoVOOI0
いや、覚が助けなきゃ奇狼丸も部下も死んでた
原作だと奇狼丸は覚がガードしても大怪我するしな

いろいろ説明とか省くために改変したと思う
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:26:24.01 ID:PPSgW+6j0
>>901
覚と瞬の真言は原作に書かれてる
ちなみに覚のは虚空蔵菩薩の真言で
「なうぼう、あきゃしゃ、ぎゃらばや、おん、ありきゃ、まり、ぼり、そわか。」
瞬のは大日如来の真言の一つ
早季自身は自分の真言を書くことができなかった
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:29:42.37 ID:G4Iloguy0
反応できなかっただけ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:30:28.10 ID:SxvXV2fX0
こういう一気に見た方が良いタイプのアニメは好きだな
何気にファンタジックチルドレンとかも一気見タイプだったけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:34:49.61 ID:/rh+ynNh0
>>907 910 912
サンクス
離塵に呪力凍結されて思ったけど
早季がズルして覚のマントラ知ってなかったら本当積んでたよな


早季達の世界ってこの先どうなっていくと思う?
なんかあんまり希望のある未来が想像できないんだが
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:44:24.15 ID:EoXuQapT0
奇狼丸は自他ともに認める大将軍なので、見苦しく逃げるなんてできません
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:54:15.26 ID:1SUlf2z40
奇狼丸は風船犬の存在を知らなかったからな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:18:22.48 ID:tQ99lHhW0
長い間疑問だったんだけどさ
鏑木肆星がマリアのパンチラ見てたってネタにされてる所
あれがネタじゃなく原作で本当にあった事みたいに聞いたんだが真相は?
マジならちょっとショックだw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:18:25.92 ID:h0GFOeda0
神栖の文字を目にして
初めてこのスレ開いたわ
しかもドンピシャのスレ番らしいじゃん
全然分からないので原作読んでみる
大洗やら神栖やら忙しいぜ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:30:02.89 ID:QdpJGnKD0
>>915
あの時点で子供達は大人を出し抜けたつもりだったけど
実は大人達は出し抜かれたフリをしていただけだったから
詰んでたかどうかはわからん

>>918
原作にもあったよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:32:44.21 ID:EoXuQapT0
>>918
肆星さんが空中浮遊してる真理亜を数秒間ガン見したので
「技術的に興味深い点などあろうはずもないので、おそらく、
真理亜の美貌と若々しい肢体を鑑賞していたのだろう」と
早季にキモ男認定された
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:35:36.00 ID:tQ99lHhW0
>>920
すまん、良ければ内容教えてくれないか
アニメ組としては鏑木さんのイメージと違いすぎる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:37:41.97 ID:lzegFhmp0
>>921
そうですかwww
ワロタwwwwwww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:38:10.25 ID:tQ99lHhW0
>>921
サンクス!
鏑木さん変態すぎるだろ・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:41:36.30 ID:R4uIZPi90
ついにニコニコ入れなかったわけだが?
定員オーバーだとプレミアムになっても入れないんだっけ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:53:48.20 ID:lzegFhmp0
前半終わったw
とてもよかった 80.8 
ままよかった 14.2
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:54:30.36 ID:X4Rc04Ws0
あーそっか一挙やってるのか
タイムシフトで見よう

>>925
いや、プレミアムなら見れるはずだけどな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:56:14.12 ID:lzegFhmp0
>>927
明日午後5時後半やるから見逃さないでねw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:59:39.66 ID:K5b/sjAS0
やっぱり一挙向きだな散々見たけど面白かった
瞬の所泣いてしまったw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:09:24.67 ID:nF9ZQoPm0
>>915
愧死機構攻撃抑制いらない派といる派で揉めると思う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:46:02.73 ID:4/FufJBE0
>>918
原作は早希の手記なわけで
かなり偏った主観だから
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:50:20.79 ID:RbHjTgLz0
空中浮遊は結構難しい技術らしいので、年少ながら使える真理亜を見所があると思って
見てただけかもしれないのにねw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:59:25.25 ID:wxOaAC4V0
思春期の少女のおっさんキモイを表してるんだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:59:59.62 ID:oKjfL3jr0
悪鬼ちゃんにやられたのも戦闘中にチラチラ見えそうな
服の下の素肌が気になってその隙をつかれてやられちゃったのかもな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:21:49.83 ID:1MQXhLKf0
シセイさんやリジン師とかの
神栖町最強クラスは空中浮遊を身につけてるっぽいけど、
光風さんも空飛べるのかな
あのおっさんが空から飛んできたら結構恐怖
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:24:02.63 ID:ztNXfq5T0
真理亜ってあの能力なのに普通のパンツはいてるの?
見られても恥ずかしくないパンツじゃない何かなのでは
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:38:53.40 ID:K5b/sjAS0
見せてんのよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:42:37.70 ID:3E+M92zD0
エスパー魔美も気にしてなかっただろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:43:26.43 ID:10MoVOOI0
しずかちゃんは痴女
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:52:22.01 ID:0S23bJHK0
まりあと守の息子が悪鬼だったけど、二人は生んだ子供を自らバケネズミに渡したの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:01:26.66 ID:FyoO/m9A0
>>940
原作で語られてないらしいから想像するしかない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:03:33.34 ID:HI83mMPR0
はがない実写化で剛力が出るとからしいが

堂本兄弟でこいつがアニメ見てはだかねずみ好きになったとか抜かしてたのわ
要するに新世界より実写化して私にサキをやらせろっていう遠まわしなアピールなのか

マジで勘弁ですわゴーリキーは
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:04:12.25 ID:HI83mMPR0
と思ったけど、ディズニーの映画なのか上の方見たら
安心した
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:06:26.76 ID:fxj7BJrB0
>>941
d、原作でも出てないのか
バケネズミに利用されてああなったのかな?ってアニメ見て思ってた
なんか色々グロいの多かったし・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:24:09.16 ID:XcsFoZrh0
やっぱり早季の声がなあ
作品自体に合ってないのかもなあ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:33:08.46 ID:XngFkaEp0
早季の声はむしろハマリ役だと思ったぞ。

合ってなかったのは五話の絵だろう
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:57:09.65 ID:PjJfH7ie0
割れたリンゴは神曲
後期EDも種田さんが良かった
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:59:13.30 ID:hhEF9n+WI
一挙放送&神栖66町記念に書き込んでおこう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:06:12.34 ID:JYHgrxZW0
私はED雪に咲く花の方が好きだな
映像も凄く綺麗

割れたリンゴのインストは好きだけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:06:36.42 ID:XZKsVr7n0
一挙放送やるのか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:13:01.17 ID:ZXQtF8u60
ID変わってるが950です
次スレ立てれないので誰か頼む
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:13:29.69 ID:lC+S+z3S0
代わりに立てる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:15:40.21 ID:lC+S+z3S0
次スレ

新世界より 神栖67町
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1367424856/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:16:29.32 ID:wFQ1kqmD0
早季の声優は大失敗だと思う
特典のクロニクルも見るに耐えない
オーディションしたならその辺考えてほしかった。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:21:36.49 ID:yQqHwNm00
>>936
基本的な事を聞いて悪いんだけど・・・・・この世界ってパンツはいてたっけ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:25:58.76 ID:rgQvc4Mt0
>>953
おつ

もうすぐ神栖66町も終わりか
次は白石71町が目標だね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:40:02.29 ID:uBJOitfP0
>>953
乙でございます、神様
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:59:31.15 ID:H+7VTX8k0
>>951
神様はもう神様では無くなってしまわれたのですか?
>>953
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:00:28.81 ID:EqFfvpK+0
はなざーさんのコスプレなら見たかったかも
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:02:02.22 ID:vx2+LNhb0
>>931
ユリアンの日記みたいだな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:10:14.82 ID:zWLeKMKd0
神栖66町の歴史がまた1ページ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:27:42.04 ID:DwvHaUEB0
目指せ白石71町
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:35:59.45 ID:o5An+8ZM0
一挙見てたら
マリアは早希とボノボってる時以外は守にベッタリだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:39:57.73 ID:EYLIWUET0
正直66町まで行くとは思ってなかった
放送終了後の考察や感想が続いてるってのは、それだけ奥行きのある作品だったからかな

やっと規制解除で66町のうちに書き込めたわ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:43:01.76 ID:2jyc8Q690
>>953
スレ立て乙

今日書店寄ったら原作が目についたから買ってみた
読み終わって今より作品が好きになってたらBD購入へ踏み切るつもりなんだけど第一巻が一話収録ってのが激しく不満なんだよな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 07:00:58.54 ID:iCKTuzlS0
>>940
渡すわけねーだろ
めでたく誕生した瞬間、子供取り上げて、マリモル同時に瞬殺あぼーん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 07:01:54.71 ID:iCKTuzlS0
>>940
渡すわけねーだろ
めでたく誕生した瞬間、子供取り上げて、マリモル同時に瞬殺あぼーん

あとは骨をキュッキュッと磨いて一丁あがーりー
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 07:23:02.96 ID:H+7VTX8k0
神様の肉を食えば俺達も呪力が宿るかもって
その晩は宴会でもしたんかね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 08:05:52.87 ID:CjYaPLjU0
面白かった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:13:42.58 ID:vhKS+wyS0
BGMもサントラ出たら買いたいくらい良かった。
声優も良かったしBlu-ray買い揃えたかった。
5話っていう汚物がなければ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 11:56:01.42 ID:VHnOvnkC0
>>970
後は追加シーンさえあれば(エロじゃ無く分り難い部へ説明なw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:24:29.96 ID:B9hMvX0d0
しかし昨日のコメントから見れば、5話なんかより、14歳で急にレズホモ社会になった方が汚物の気がするのですが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:54:17.66 ID:xzEP6zCc0
ここに記念館を建てよう
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:21:55.83 ID:iCKTuzlS0
TSUTAYAでレンタルあるのかな
当方名古屋住みで放送なかったんで
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:36:19.98 ID:Qv7Kgs2/0
ボノボ設定嫌いなやつやっぱ多いのかな
共感も理解も憧れも全くないけどあれはあれで面白いと思ったんだが
早季瞬覚の関係とか早季真理亜の関係とか普通の友情以上の関係だったからそ大人になってからの執着が分かりやすいし
後はあの社会の異常性を端的に表してて面白いし
攻撃抑制といい「神」であるはずの人間が動物の真似事をしなくちゃならないっていう皮肉とか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:56:36.01 ID:VrAhBB890
れずえっちもっときょにゅうならいい
いっぱいもみたい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:16:55.06 ID:9Y5IgNoT0
ボノボは設定としてはけっこう面白いし文章で読む分には良いと思うよ
だけど如何せん映像化すると見るに耐えないw
海外のフォーラムとかでも8話だけが許されてない感じだし拒否反応が出るのはしょうがないんじゃないの
逆にそれ故にあの世界の異常性が際立つとも言えるけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:20:50.27 ID:xzEP6zCc0
独特の価値観が出てていいんじゃね
個人的にホモやセックス描写は苦手だけどあくまで作品の一要素なら構わないや
ホモを描きたくて書く作品は駄目だけど作品を描く中でホモ描写が出るのは問題ない感じ
何を主体にしてるかやな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:28:40.59 ID:PjJfH7ie0
ボノボそのものはいいけど、唐突に8話でキスまでする描写が出て来たからびびった

それまでに同性同士で手を握り合うとか、
早季が真理亜に一目惚れするシーンを持ってくるとか、
そのぐらいのゆるい描写があって段階つけても良かったと思うけど…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:18:21.40 ID:JCmYP0M20
>>970
5話はBDでは表情とか修正されてるみたいだから
それで見た人にはあんまり違和感ないみたいよ
独特だけどそこまで悪く言われてるのかわからんって意見が大半だった
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:24:35.59 ID:50MjXeNn0
>>975
異常だからこそ守の一途な気持ちが光ってた
早季が覚と真理亜とボノボりまくりなのに気持ちは瞬に向かうってのが
異常さの中に一途さも兼ね備えて面白かった
あと思春期独特の面白さがあったなと昨日久々に8話見て思った
早季が守を見て泣きそうな表情をするとこが繊細さが出ていてすごくいい

記念すべき神栖66スレがついに終わるんだな…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:51:34.04 ID:N5z6mYHPi
>>979
早季とマリアが過剰に触れ合ってたり早季と覚がボノボりかけたり
8話以前から割とそういうシーンあったんだけどね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:53:52.89 ID:zWLeKMKd0
>>975
自分がボノボ設定が不要だと思うのは
そのシーン単体に対して好悪と言うより
全体に繋がってないというか、下手すりゃ矛盾すら感じるところかな?

ボノボ型社会とか言っても結局は一夫一婦制の今日と変わらない社会形態なわけで

どうせボノボとか持ってくるなら(堕胎はできないだろうから)完全な避妊を前提にしたフーリセックスで
子供も赤ん坊の時から社会全体で育てると言う設定の方が似つかわしい。
(SF設定ではよくあると思うが)

実際ボノボは母子間の性交だってあるらしいし(ただし射精がないのでそれによる妊娠はないらしいが)

このアニメで「ボノボ」を知ったような人間じゃなくて
割と普段から動物の生態等に興味を持ってる人間ならボノボの生態も知っていて
同じようなこと考えたのは少なからすいると思うw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:59:00.57 ID:q7tgkOeq0
>>983
だってあれは逃亡中の真理亜と守が子供を作るっていう展開のための設定だもの
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 17:03:38.72 ID:vhKS+wyS0
>>980
修正うpできる?
違和感ないってどこの意見?どっかのレビュー?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 17:15:07.61 ID:rgQvc4Mt0
>>983
まあいずれはそうなるのかもしれないがまだ過渡期なのかね
恋愛や性についての価値観は変えられても
親子の情はなかなか変えられなかったのかな
産んだ子すべて育てられる社会じゃないから
親の、特に母親の我が子への執着が激しいのかもしれんね
>>985
BD持ってないからうpは出来ないけどこのスレの>>580がそう言ってる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 17:16:48.02 ID:uBJOitfP0
>>984
かまくらセクロスも、精神的3Pにばかり目が行きがちだけど
取り残されて孤独な二人がやってしまう→逃げて孤独な二人もやってしまうだろう
町に帰る早季は妊娠の心配をする→町に帰らない真理亜は心配する必要なし
で、真理亜に子供ができる事をほのめかしてるんじゃないか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 17:29:12.22 ID:sSoFJa3H0
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 17:55:08.70 ID:HI83mMPR0
ニコニコでやってるんだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:07:03.75 ID:B9hMvX0d0
見返すと思うが…
スコンクはもしかして、その後コロニーごとスクィーラに消滅されたのか…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:09:03.42 ID:B9hMvX0d0
>>988
ありがとう。
なるほど、確かに表情は修正された。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:13:36.30 ID:H+7VTX8k0
消滅はしてないし死んでないと思う
記憶違いかもしれないけど
反乱の時に原作で出てきたような
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:15:49.68 ID:NYCrkCMZ0
66町が終わる前に
記念のレスをしておこう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:22:44.30 ID:B9hMvX0d0
>>992
ありがとう!
どう思い出してもアニメではそのあとスコンクは居ないらしいので、ちょっと怖くなってきた。
生きていてよかった。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:37:41.32 ID:JCmYP0M20
>>985

34 名前:以下、名無しに代わりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2013/03/25(月) 03:37:28 ID:lMNmWLyw0 [3/73]
四話までツイッターで元気に動き回っていた監督が五話以降全く現れなくなったという
それだけ五話は叩かれたが、今見るとあんまり気にならないな

42 名前:以下、名無しに代わりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2013/03/25(月) 03:38:31 ID:vcmmSK8M0 [3/14]
>>34
今見るとどころか何がおかしいのかすらわからない

44 名前:以下、名無しに代わりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2013/03/25(月) 03:38:44 ID:ANLd5Kmw0 [3/55]
ツイッターこえーな

63 名前:以下、名無しに代わりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2013/03/25(月) 03:47:26 ID:vcmmSK8M0 [4/14]
さっきの話数は何で叩かれてたの?
マジでわからん・・・

66 名前:以下、名無しに代わりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2013/03/25(月) 03:48:06 ID:kBnURRxA0 [6/128]
>>63
ほかと比べるとひどかったのかなー?
それか一時停止とかしないと気づかないレベルとか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:38:51.26 ID:iCKTuzlS0
>>990
スクィーラならそれくらいやりかねんな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:42:40.45 ID:DwvHaUEB0
そこのスレは特別だから・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:57:53.95 ID:4kNj36lR0
神栖66町記念カキコ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:58:55.62 ID:B9hMvX0d0
神栖66町記念ww
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:59:53.63 ID:B9hMvX0d0
目指す白石71町 ww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。