PSYCHO-PASS サイコパス 係数オーバー74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「その銃口(システム)は、正義を支配する。」
======================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。荒らし、煽りは徹底放置。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
========================
●TV/WEB――H24.10.11(木)より、フジテレビ系列『ノイタミナ』枠
・フジテレビオンデマンド:
http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5174/

●関連サイト
番組公式サイト:http://psycho-pass.com/
番組公式Twitter:http://twitter.com/psychopass_tv
番組公式Facebook:http://www.facebook.com/psychopasstv
Webラジオ:http://www.onsen.ag/
ノイタミナラジオ:http://noitamina.tv/radio.html

●前スレ
PSYCHO-PASS サイコパス 係数オーバー73
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1363930351/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:39:10.22 ID:2srNwug60
●スタッフ
 総監督:本広克行     ストーリー原案:虚淵玄 (ニトロプラス)
 監督:塩谷直義       脚本:虚淵玄、深見真、高羽彩
 色彩設計:上野詠美子  キャラクター原案:天野明
 美術監督:衛藤功二    キャラクターデザイン/総作画監督:浅野恭司
 3D監督:佐藤敦         ドミネーターデザイン:石渡マコト (ポリゴン番長)
 音響監督:岩浪美和    撮影監督:荒井栄児
 音楽:菅野祐悟        編集:村上義典
 アニメーション制作:Production I.G
 製作:「サイコパス」製作委員会

●キャスト
 ・狡噛慎也 (コウガミ・シンヤ)  : 関智一     ・宜野座伸元 (ギノザ・ノブチカ)  : 野島健児
 ・常守朱   (ツネモリ・アカネ). .: 花澤香菜   ・唐之杜志恩 (カラノモリ・シオン) : 沢城みゆき
 ・征陸智己 (マサオカ・トモミ)  : 有本欽隆    ・六合塚弥生 (クニヅカ・ヤヨイ)   : 伊藤静
 ・縢秀星   (カガリ・シュウセイ) : 石田彰      ・槙島聖護   (マキシマ・ショウゴ). : 櫻井孝宏
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:40:14.04 ID:2srNwug60
●商品情報
【音楽CD】
OP前期主題歌 「abnormalize」 …歌:凛として時雨 発売日:平成24年11月14日
ED前期主題歌 「名前のない怪物」…歌:EGOIST 発売日:平成24年12月5日
OP後期主題歌 「Out of Control」 …歌:Nothing's Carved In Stone 発売日:平成25年3月6日
ED後期主題歌 「All Alone With You」…歌:EGOIST 発売日:平成24年3月6日
【Blu-ray&DVD】
[. 発売日 .] [ 収録内容 ]
VOL.1 2012年12月21日(金) #1「犯罪係数」#2「成しうる者」
VOL.2 2013年. 1月25日(金) #3「飼育の作法」#4「誰も知らないあなたの仮面」#5「誰も知らないあなたの顔」
VOL.3 2013年. 2月22日(金) #6「狂王子の帰還」#7「紫蘭の花言葉」#8「あとは、沈黙。」
VOL.4 2013年. 3月22日(金) #9「楽園の果実」#10「メトセラの遊戯」#11「聖者の晩餐」
VOL.5 2013年. 4月19日(金) #12「Devil's crossroad」#13「深淵からの招待」
VOL.6 2013年. 5月24日(金) #14#「甘い毒」15「硫黄降る街」#16「裁きの門」
VOL.7 2013年. 6月21日(金) #17「鉄の腸」#18「水に書いた約束」#19「透明な影」
VOL.8 2013年. 7月26日(金) #20「正義の在処」#21「血の褒賞」#22

※特典など詳細はこちらへ
http://psycho-pass.com/bd-dvd/#privilege
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:41:45.24 ID:2srNwug60
●ネタバレスレ
PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察スレ part15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1363525700/

●キャラスレ
【PSYCHO-PASS サイコパス】狡噛慎也は猟犬カッコいい2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1356615375/
【PSYCHO-PASS サイコパス】常守朱ちゃんはおしりかわいい2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1359013772/
【PSYCHO-PASS サイコパス】宜野座伸元はエリート監視官カッコいい2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1363408258/
【PSYCHO-PASS サイコパス】征陸 智己はとっつぁんかっこいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1361484582/
【PSYCHO-PASS サイコパス】縢秀星はやってらんねーよカッコイイ1.5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1362549373/
【PSYCHO-PASS サイコパス】六合塚弥生はクール黒髪ポニテ巨乳百合可愛い
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1360764649/
【PSYCHO-PASS サイコパス】唐之杜志恩に萌えるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1362733742/
【PSYCHO-PASS サイコパス】槙島聖護は紙の本を買いなよカッコイイ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1362833708/
【PSYCHO-PASS サイコパス】チェ・グソンは天才ハッカーかっこいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1360796283/
【PSYCHO-PASS サイコパス】局長(禾生 壌宗)に萌えるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1362023376/
【PSYCHO-PASS サイコパス】雑賀教授はインテリカッコいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1362635636/

●アンチスレ
PSYCHO-PASS サイコパスは正義の前に麦が終わる糞アニメ part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1363662518/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:45:10.42 ID:2srNwug60
Q.サイコパスって犯人サイコパスじゃねーじゃん。
└A.番組名や番組内で言うサイコパスは精神病質のサイコパス(Psychopath)ではなく
精神の証明書(PSYCHO-PASS)と言う意味の造語です。
Q.そもそも犯罪係数って何さ?
└A.その人が犯罪を犯しそうな心理状態や思考を数値化したものになります。
この作品独特の物なので我々現代人に取っては未知の謎システムです。
Q.監視官と執行官ってどう違うの?
└A.執行官は同時に潜在犯であり、強い監視下に置かれた儘、他の潜在犯を追う実働部隊です。
監視官は主に執行官を監視し、責任を負う、エリートといった立場です。
Q.どうして潜在犯に執行官やらせるの?
└A.高い犯罪係数を持つと同時に、犯罪を理解し、予測し、解決する適性があると評価されている為です。
Q.主人公は朱ちゃんですよね?
└A.主人公は狡噛であり朱はヒロインポジです。
Q.第1話の狡噛は朱ちゃんに何言ったの?
└A.まだわかりません。
Q.レイプ被害者なのに殺されちゃったの?
└A.パラライザー(麻酔銃)で撃たれただけなので死んでいません。朱に撃たれた狡噛も死んでません。
Q.あの着替えどうなってるの?
└A.来ている服の上にホログラムを照射して、別のものを着ているように見せています。
2話で朱が実際に着ていたのはスーツだと思われます。
Q.ドミネーターってなに?
└A.対象の犯罪係数∞脅威判定≠瞬時に読み取ることができる武器です。モードが自動的に変化します
第一段階:ノンリーサル・パラライザー (麻痺銃)
第二段階:リーサル・エリミネーター (殺人銃)
第三段階:デストロイ・デコンポーザー (分子分解銃) ※射手自身に大きな危険が及ぶ場合
Q.犯罪係数がどの値を突破したらドミネーターのモードは変化するの?
└A.犯罪係数オーバー100でパラライザーモード
犯罪係数オーバー300でエリミネーターモードに変化します

※その他、詳細設定等はこちらを参照してください
http://psycho-pass.com/story/#keyword
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:47:08.02 ID:2srNwug60
Q.22話で六合塚と唐之杜が寝てたけどレズなの?
A.レズです。2話にて朱が分析室に入る際にそれらしき描写があります。
Q.1話で失踪した執行官は?
A.2係の青柳監視官が処分しました。
アニメでは時間の都合上丸々カットされましたが小説下巻にて詳しい描写があるそうです。
ちなみに処分された執行官は神山執行官という男性で17話で映っていた女性は青柳監視官です。
Q.1話の狡噛の口パクの伏線は?
A.あれは伏線ではなく監督がいきなり女性に撃たれるのはちょっと…と思い
脚本になかったシーンを追加しただけです。脚本陣も何を言ってるか知らないそうです。
Q.22話で槙島の言った「君は…」の続きは?
A.「まだ君はここで死ぬべきじゃない」って意味らしいです。(イベントレポより)
あと
Q.滝崎達レジスタンスの伏線は?
A.あれは脚本が間に合わなかった為に高羽さんが書いた番外編的なものです。
伏線ではありません。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:48:47.23 ID:2srNwug60
●物語中で引用されている文献一覧
3話(金原)「記憶屋ジョニー」ウィリアム・ギブスン
4話(征陸)「善悪の彼岸」フリードリヒ・ニーチェ
4話(槙島)「1984」ジョージ・オーウェル
5話(征陸)「人間不平等起源論」ジャン=ジャック・ルソー
5話(槙島)「戯曲・さらば、映画よ」寺山修司
6話-8話(サブタイトル)「ハムレット」ウィリアム・シェイクスピア
6話、8話(槙島、王陵)「タイタス・アンドロニカス」ウィリアム・シェイクスピア
6話(王陵)「マクベス」ウィリアム・シェイクスピア
7話(槙島)「女吸血鬼カーミラ」シェリダン・レ・ファニュ※小説版にて
9話-11話(サブタイトル)「創世記」旧約聖書、新約聖書
11話(槙島)「情念論」「精神指導の規則」ルネ・デカルト
12話(サブタイトル)ロバート・ジョンソンのクロスロード伝説
13話(狡噛)「闇の奥」ジョゼフ・コンラッド
13話(狡噛)「赤と黒」スタンダール
14話(槙島)「あらかじめ裏切られた革命」岩上安身
13話、15話(狡噛、槙島、サブタイトル)「失われた時を求めて」マルセル・プルースト「創世記」旧約聖書
15話(槙島)「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」フィリップ・K・ディック
15話(グソン)「ニューロマンサー」ウィリアム・ギブスン
16話(サブタイトル)「裁きの門」マーセデス・ラッキー
16話(狡噛、槙島)「パンセ」ブレーズ・パスカル「大衆の反逆」ホセ・オルテガ・イ・ガセット
17話(槙島)「ガリヴァー旅行記」ジョナサン・スウィフト
17話(狡噛)「深夜プラス1」ギャビン・ライアル
19話(雑賀)「官僚制」マックス・ウェーバー
19話(狡噛、槙島)「監獄の誕生」ミシェル・フーコー
19話(狡噛、槙島)「パノプティコン」ジェレミー・ベンサム
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:50:29.42 ID:2srNwug60
狡噛ちゃんの名前のない怪物を愛撫したい・・・(;´Д`)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:51:24.81 ID:2srNwug60
テンプラ以上
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:51:51.42 ID:w5rZ7GwE0
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:53:43.09 ID:RPrm7iqT0
ハイパー乙
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:53:43.52 ID:VKJNf9N/0
>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:56:41.20 ID:pztaodK+0
最終回放送してないとこもあるのになんでアニメ2?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:58:49.04 ID:i1wHQ3yg0
このスレ普段からアニメ板に出入りしてないのが多いからか
アニメ2板に来ても誰も疑問に思わないのなw
とりあえず>>1
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:02:43.32 ID:fHlddKif0
やっぱり22話はライ麦畑で捕まえてのオマージュで確定じゃないか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:05:16.78 ID:uHEEG0/j0
男が宜野座しかいなくなった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:05:41.46 ID:LM3zNkctP
最終回のEDのエピローグ的な部分で
局長の部屋に、グソンっぽい人物がいるんだが

あれ、何だ?誰?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:07:56.11 ID:g4R0jgcT0
槙島が、コウガミのために朱を殺さなかったって解釈いいな
コウガミがひとりぼっちにならんために
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:11:35.10 ID:me/dnFkI0
あれは多分雑賀教授
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:12:55.42 ID:s7Ukn1ts0
スーパーハカーのグソンなら、本体がサイボーグで別にいて肉体の方が囮
ってくらいの事ならやりかねると信じてたのに!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:17:32.63 ID:i9b5vzdn0
テンプレにレズです。って書いてあるけどレズとは限らないだろ
ベッドで裸で寝てただけかもしれないし
実際にやってる描写ないじゃん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:17:45.90 ID:LM3zNkctP
>>18
ごめん
折角のところ申し訳ないが、それは違うと思う
もしもそうだったら、ラストで「自分が死んだ後に代わりを見つけられるのか?」
という質問は出てこない

槙島は一度確かに朱を殺した(引き金を引いた)
だが弾は込められていなかった
そこで槙島は、朱は一見、槙島とコウガミの、
レベルの似通ったもの同士でしか楽しめないゲームを邪魔しに来ている様で、
実はコウガミ自身に決着をつけさせようとしていたのだと悟った
だから朱を殺さなかったのだと思う
お礼的な意味で
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:20:22.39 ID:LM3zNkctP
>>19
ぬあ、マフラー教授か
シビラはシビラ安定のために、教授を抱きこむことを吉と判断したのかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:39:58.02 ID:BA2+J4zT0
虚淵の裏切られたって脚本を勝手にいじられたからなんじゃ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:43:23.94 ID:Pzv4hQal0
>>24
そりゃない
先行上映会にも来てたのに


虚淵玄 ?@Butch_Gen
タコライスも勿論美味かったのだが、視聴者の方々の生の反応を目にする機会ってのは滅多にないので、
大変励まされる貴重な体験になったっす。
あれだけ喜んでもらえたなら、全ての苦労が報われます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:45:51.25 ID:t6HGCWcO0
虚淵が何か言ってたの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:46:03.28 ID:BA2+J4zT0
>>25
すまん思い違いだった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:50:18.93 ID:6cPobgt50
今回のイベントで出てきた設定も公式資料集に乗るみたいだね
あと時間や予算の都合があるだろうけど最終巻辺りに数分でもいや数カットでも後日談載せてくれないですかね(チラッ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:52:08.50 ID:YGKjklPt0
監督とかはもう仕事終了って言ってたからなあ
今から決定ってことはないんじゃないかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:57:03.47 ID:OIR9GeNu0
>>6

Q.22話で六合塚と唐之杜が寝てたけどレズなの?
A.レズです。2話にて朱が分析室に入る際にそれらしき描写があります。

どれ?
見たけどわからない。
シオンが肌もあらわにしてたから?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:57:51.32 ID:OIR9GeNu0
>>15
ぼくをライ麦畑で捕まえてごらんなさい・・アハハウフフ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:58:32.60 ID:RPrm7iqT0
>公式設定資料集
出してくれるのはいいんだが、どこで発売するか公式ちゃんとアナウンスしてくれんかな
先行販売とか買える気がしねえ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:58:57.32 ID:Xbo5SgcX0
1係は男性陣は全員ボロボロ
女性陣は全員生存

女は強いなあ
そしてそこへ、また強気な新人女子が加入、と
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:59:24.09 ID:OIR9GeNu0
>>17

雑賀 譲二(さいが じょうじ)
声 - 山路和弘
第9話と第19話に登場。臨床心理学の元教授で、現在は山奥で生活しており世捨て人を自称する。
ホログラムや合成加工食品を嫌う。観察力・分析力・洞察力に優れ、高いプロファイリング・スキルを持っている。狡噛の要請で、朱にプロファイリングの集中講義を行った[6]。第19話では逃亡犯となった狡噛を迎え入れ、潜在犯認定を受ける覚悟の上で槙島追跡に協力する[16]。
シビュラシステム運用当初に公安局で講義を持ったが、受講生の犯罪係数が上昇するという問題が起こってしまった過去がある[6]。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:00:19.80 ID:NfdYP5w20
タコライスか・・・ たこ焼きでも買ってくるか。 
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:01:33.53 ID:iiQiZ9U0P
タコの意味違うw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:05:12.12 ID:OIR9GeNu0
>>22
弾が出なかったのは朱が5発とも撃ったからだよね?
コウガミが薬きょうを捨てていたし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:08:09.35 ID:U1lyNCEo0
劇場版PSYCHO-PASS「監視官・狡噛慎也」
で標本事件やって、途中までは過去なんだけど
最後に現在に戻ってきてシビラ電源落としに来る狡噛と守る朱ちゃんで決着を付けるとか

スピンオフでも何でもいいからまた見たいな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:10:06.22 ID:0hIn6WVi0
しかしシナリオ本読んだが女子高でモンタージュが出来なかったことについての六合塚の発言とかばっさりカットされてたんだな
狡噛の朱の服を褒めるシーンもだし監督ェ…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:11:22.78 ID:pipM/MRb0
>>1
ハイパー乙
引用文献更新されてないぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:11:40.21 ID:v0tz8mKz0
>>30
朱がコウガミの容体を聞きに分析室に入ろうとした時に分析室から六合塚がネクタイを締めながら出てくる。
そのあと朱が分析室に入るとソファで横になりながら唐之杜がストッキングを履いている。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:12:01.38 ID:Pzv4hQal0
色々カットされてるんだなー
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:14:29.68 ID:OIR9GeNu0
>>41
弥生→1係りの人だ、こんにちは
シオン→はじめまして、ずいぶんだらしない恰好してるな

としか思いませんでした。
そういう目で見直してみます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:18:27.07 ID:QKkrQyzg0
弥生は女には優しいのに男には冷たすぎる
しかしギノさんは結婚できるのか
周りは女ばかりだが上手くやっていけるのか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:19:48.79 ID:OIR9GeNu0
日本は鎖国しているけど、コウガミさんの乗っていた船は外国航路?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:19:53.11 ID:tqWcaOvf0
槙島はいつも引用で返すけどグソンには自分の事を話せて唯一心を開いているらしい
引用多かったのもやっぱり意味があったんだね
監督は最初槙島が嫌いだったってのはワロタ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:26:31.19 ID:7hoMOYDt0
>>46
槙島が死を覚悟したのはグソンの死が切っ掛けかも知れないね
それだけ心を開いてた相手が居なくなってしまえば生きてる世界なんてどうでも良くなってくる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:28:35.26 ID:MwVyVQT+0
結局これ続きあんのかね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:28:49.63 ID:yiahtrlM0
>>44
そらレズやし
宜野座はアカネに求婚するも潜在犯を理由にフラレる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:31:02.31 ID:vyRCa20P0
ギノさんハーレムなのに全然楽しくないな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:32:12.75 ID:4g7+W64t0
イベント映像化してほしい
後日談やったんだしイベントはずれたやつ大勢いるし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:33:47.16 ID:Pzv4hQal0
するんじゃね?
よく円盤特典についてたりするし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:34:22.78 ID:MWLJJkQ70
>>46
まじか…槙島さんかわ…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:34:45.90 ID:RPrm7iqT0
ギルクラは最終巻にイベント映像入ってるな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:35:19.08 ID:i1wHQ3yg0
声優の朗読劇とかいらんわ
かわりにそれを特典映像にして最終話の終わりにつけてほしい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:36:16.67 ID:MwVyVQT+0
あの最終回でいまだにもやっとする
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:39:10.35 ID:MWLJJkQ70
バレスレ転載

>後日談で狡噛が朱に電話で
>「これからとてつもなく危険なことをする。危ない道もどんどん渡っていく。
> 明日、俺の死体があがって、何も言わないままさよならだと流石にな」
>と言ってたらしいから完全にないとは言えないかもしれないな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:44:27.94 ID:k2AV006I0
黙々と男の仕事を終わらせりゃいいのに
心配させるようなことをわざわざ言うなよw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:45:56.31 ID:yiahtrlM0
>>57
おっ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:46:47.79 ID:Ge1x5v8U0
>>46
槙島=虚淵

つまり…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:47:18.75 ID:yiahtrlM0
コウガミ「おれはしぬのはこわくねーし、だれにもしんぱいされたくねーしほっといてほしいけど、おまえがしんぱいしたら気の毒だしつたえといてやるわ」
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:47:25.74 ID:Pzv4hQal0
>>60
それ以上いけない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:48:23.91 ID:fHlddKif0
>>46
槙島はなんで孤独だと思ってたんだ?
グソンもかなりの理解者だったのに
それともいなくなってから気づいた系?
20話でのグソン会話があったけどカットされたらしいから
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:50:28.39 ID:Pzv4hQal0
>>61
ミサワ化するコウガミ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:50:39.04 ID:ozF2+jrtP
>>63
グソンはマキシマの理解者であっても免罪体質では無いからでは、マキシマにとって孤独を満たす存在は同じ思いを持った免罪体質だけ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:52:10.11 ID:VnqTRxYw0
狡噛やっぱやりたい事が出来て逃げたのか
まあマキシマ殺して(?)灰になるんでなくて良かったが
続編あっても何だかんだで狡噛いなけりゃ見る気半減すると思うし
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:52:45.16 ID:7hoMOYDt0
>>60
それ以上何も考えるなwwwww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:54:23.57 ID:MWLJJkQ70
>>65
それは違うでしょ
藤間たちを拒絶したし狡噛は免罪体質じゃない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:56:18.29 ID:OIR9GeNu0
>>63
自分と同じ人間はこの世に二人といないから
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:57:11.88 ID:I9ubBy1lO
バセットハウンドが出てたね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:58:40.98 ID:i1TjKCHA0
円盤買おうと思って楽天見たけど、楽天って最初から限定盤売らないのか?
ポイントあるからアマゾンより楽天で買いたいのだが、次回以降の円盤も
全部二枚ではなく一枚で表記されている。楽天って他の店と売り方違う?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:59:30.12 ID:7hoMOYDt0
>>69
クローン人間が欲しかったのかwwww
開発して作れば良かったんじゃねww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:01:22.25 ID:7hoMOYDt0
あ、クローン人間に近い存在の狡噛と出会うことはもう死ぬ前提でしかないんではwww
出会う前から決まっていた運命=クローン人間によってもう一人の自分を消されるw
ドッペルの方が正しいか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:01:30.58 ID:wH+DABqC0
二人の槙島がヴァンダム並みにずっと殴り合いするのか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:01:50.06 ID:xLs3XqUJP
コウガミさんかっけえと思ってたのに同性愛者だったのか・・・
なんでクズそうなササヤマの仇にあんな執念燃やしてたのかと思った
しかもコウガミの方が受けっぽい。もう嫌だ・・・何そのロマンス。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:02:13.11 ID:3jLsdI7L0
エピローグ THE 狡噛

狡噛「チッ、口座が止められてる…ヘルメット有効になる前に海外へ逃げるか」

狡噛「腹減ったな。釣りするか」

狡噛「漁船で仕事でもするか」

狡噛「マイネーム・イズ・ギノザ」 船長「オーケー!ムノザ!」

狡噛「マキシマム殺したはいいが、これからどうしよう。不安過ぎる」

狡噛「タバコ吸うか」 EDラストシーン
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:03:11.76 ID:SQvTq0U/0
>>76
ウロブチ超えたな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:03:55.98 ID:65PCx8xr0
六合塚弥生ってあんま見せ場ないなって思ってたら
最後にちょっと驚かされた。

過去が語られた時いよいよかと思ったら結構あっさり終わったし
主人公たちともあまり交流してなかったし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:05:14.57 ID:pipM/MRb0
>>76
ムノザ紛れ込ませるなよw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:06:18.63 ID:0hIn6WVi0
>>71
楽天と一言で言っても無数にお店がありますし
ここで聞くより問い合わせフォームなり電話なりで直接確認した方が確実なのでは
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:09:03.24 ID:7hoMOYDt0
>>76
ちょwwwwwやめろwwwwwwww腹筋崩壊しそうww

>狡噛「マイネーム・イズ・ギノザ」 船長「オーケー!ムノザ!」

狡噛wwwお前wwwwww何嘘ついてんだww
船長ェ・・・wwwwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:10:26.17 ID:xLs3XqUJP
サイガ先生は次抜き打ちチェック受けたらヤバいって言ってたから
収監送りにされた上で、あかねに参謀としてスカウトされそうだな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:24:43.09 ID:k2AV006I0
雑賀はグルだろ
藤間の抜けた穴を埋めるための脳を欲していたシビュラ
EDで雑賀と話していた局長の中身はウカノミタマ教授の脳味噌

槙島ははじめから「強引な方法で教授の脳を手に入れる」ために利用されていただけ
公安に追わせる必要はあるが大事な釣り餌なのでドミネーターが効かないように係数は下げておく
教授の脳味噌さえ手に入れば用済みなので狡噛に始末してもらう
表沙汰にもならない

シビュラ大勝利
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:29:01.18 ID:eDeow2w10
イベでは雑賀教授のことについての解説はなかったのか・・・?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:30:50.64 ID:+75MC3/30
なんだかなー
評判いいからって実写化とかないだろうなあ・・・
ホントやめて、実写化は
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:31:49.37 ID:xf862CH40
今日は席順を一個間違えたチケットを渡されたり、
ショップがスゴイ長蛇の列とか、楽しい土曜日だった
なんか印象かもしれないが女がだいぶ多かったということは、
実はなにか、お前らも珍々ついていないのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:33:00.54 ID:hDliNrhI0
食材も調味料も完璧なのにいざ出てきた料理はそれ全部電子レンジでチンしただけという

そんな印象のアニメだった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:33:47.06 ID:HHcPTidz0
>>82 アレってコウガミさんはそれを承知して先生を訪ねたのかね?
一言先生に謝るくらいあっても良かった気が
もう話よく覚えてないけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:36:42.55 ID:4g7+W64t0
◎仕様◎
【初回特典】
全巻収納BOX
【初回封入特典】
・島田フミカネキャラクター原案画集(32P)
・キャラクタートランプ(9枚)
・イベントチケット優先販売申込券
・特製ブックレット(48P)
【初回映像特典】
・OVA第1話「ウォーターウォー」(約10分)】
・不肖・秋山優花里の戦車講座(約5分)
・サウンドドラマ(自己紹介編/約20分)
・TV-CM、PV1(約2分)
・ノンクレジットOP・ED(第2話)
・オーディオコメンタリー1(キャスト3名)
・オーディオコメンタリー2(スタッフ3名)

サイコパスの円盤もこれくらい特典いろいろあったら買う気になるのに
変なゲームとかいらん
シナリオブックも小説とほぼ同じだろ?
まあガルパン見たことないけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:39:04.17 ID:wTl+wK8Q0
>>87
なんかわかるw

イベントレポもとてもありがたいんだけど、なんで本編とか
みんなの目に触れるとこでやらないんだろう
重要なことを見知らぬとこで話してる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:39:41.83 ID:nX03UPfU0
まあこの円盤は3話入ってるから他をいろいろ追加するのが難しいんだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:41:07.49 ID:aLim709P0
あの教授は実は黒幕だったりして
頭めちゃくちゃいいし
ラストで出てきたのが意味深だな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:41:54.83 ID:pipM/MRb0
他作品を引き合いにだすなんて嫉妬で見苦しいからやめてくれ
オーディオコメントはほしかったところだが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:44:14.49 ID:AzCeyIXF0
消化不良だから続編あるのかもしれないけど
レズは要らなかったな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:48:04.13 ID:+75MC3/30
あれは腐女子の頭を冷やすために用意したのだ→キマシ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:50:10.97 ID:YGKjklPt0
あの2人の会話シーンを作るとしたらああなるんじゃない?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:50:13.59 ID:Kt/TqUo80
>>92
あの人1人でシビュラ並の判定能力あるしな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:50:43.89 ID:9FO8NhQN0
これ社員だろww


765 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] : 投稿日:2013/03/16 18:07:47 ID:zGD8BNH40
俺の100%的中する予想



なんだかんだで結局狡噛は槙島を撃ち殺して行方不明
朱はシビュラに人間をなめるなと啖呵を切るもシビュラ社会自体は変わらず
宜野座義手&執行官落ち
朱のような新米監視官到着でおしまい


多分槙島は代わりの効かない唯一を探していた
槙島が撃たれた時に隣の男の子二人が黙って泣いてたのが印象的だった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:51:24.24 ID:GZHzO7Sr0
>>93
オーディオコメンタリーの代わりが、例の一部の店舗で円盤全巻購入したら
もらえるというディスカッショントークCDなんじゃないのかね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:51:45.35 ID:9FO8NhQN0
766 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] : 投稿日:2013/03/16 18:12:35 ID:zGD8BNH40
宜野座はとっつぁんの墓参りで身の振り方を決めたと報告
犯罪係数140から下がらなくなった
このまま施設で留まるのは嫌だ
古巣に戻って正義を貫く的な決意表明してたよ
そしてとっつぁんと目元が似ているコンプレックスから眼鏡かけてたことが判明
だからもう眼鏡は必要ないんだと
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:53:52.02 ID:9QdMCrU90
ネタバレ社員
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:54:34.14 ID:RPrm7iqT0
03/16って先行見た奴じゃねーの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:57:24.31 ID:NfdYP5w20
社員の書き込みだったら萎えるわ… 

萎え萎えアルティメイタムチロフィナーレだな

社員(志村電子ブロック・SYS)に転がされてんだと思うと… 
もうテレビ見るのやめよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:57:57.16 ID:tqWcaOvf0
>>98
それ先行にいった人が考察すれに書いてくれた簡易バレだし
俺の予想ってことにして本スレに先行のネタバレ落としまくってた

狡噛が潜伏先から朱にかけてきた電話の内容で槙島死亡確定か
「槙島は何故かシビュラシステムのお気に入りだった
槙島を殺した俺をシビュラは許さないだろう」と
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:01:38.21 ID:Pzv4hQal0
16日の昼には先行上映会あったからその日付じゃただの先行見た人のネタバレだよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:01:44.66 ID:7hoMOYDt0
>>104
狡噛は、槙島死ぬ前からシビュラの抹殺対象だったのに何故今更w
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:02:20.03 ID:t3llzVww0
もし2期があったとしても、朱と新人女の小娘2人組がメインで宜野座などの野郎キャラはそいつらの引き立て役といういかにも萌豚ホイホイな話だったらマジで切るわ
凶悪犯罪の世界で小娘が幅利かせられる世界なんて都合が良過ぎるし女キャラが「強いだろう!!カッコイイだろう!!すごいだろう!!」を売りにするようなアニメなんてもうお腹いっぱいなのよね・・・

大量生産される金太郎飴なアニメはもう吐いて捨てるほどあるから
(シュビラ脳と製作スタッフが萌豚脳だからおそらくそうなる可能性が高いかも)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:03:49.67 ID:Pzv4hQal0
>>100
はいバレスレからの転載で終了
http://www.logsoku.com/r/anime4vip/1363367037/
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:04:15.53 ID:i1wHQ3yg0
>>107
このアニメの主な購買層は腐だぞ
いきなり萌え特化するわけねえ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:05:38.91 ID:i1wHQ3yg0
バレスレで見たレスなのになんで名無しが違うんだろうと思ったら
アホが転載してたのか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:06:48.70 ID:bRAwAPAW0
最終話のエンドロールの最後にでた、英文の意味って分かる人居る?
虚淵さんって毎回まどかの時もそうだけど、英文で締める癖?があるから
英語わからない俺にとっては何を言いたいのかが良く分からない、とりあえず続編は確定で良いの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:07:05.55 ID:7hoMOYDt0
>>107
また虚ぶちがメイン脚本担当してくれるなら
槙島以上のイケメン男を狡噛の相手に持って来てくれるだろう
心配するなw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:09:58.37 ID:tQZQzuFX0
続編あったとしてもまだ朱ちゃんが現場に残ってるから安心できるかな
アンフェアみたく雪平→望月にバトンタッチって流れは個人的には好ましくないので…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:10:27.88 ID:i1wHQ3yg0
>>112
どうせなら、顔はイケメンだがfate/zeroのキャスターや龍之介並みにぶっとんでる敵役出してほしいぜ
槙島は最初期待してたのにかわいそうな奴と言われだしてからつまらなくなってしまった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:14:21.88 ID:io9TPHDC0
槙島の言う紙の本には漫画も含まれてたのか・・・急に親近感が・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:15:34.52 ID:i1wHQ3yg0
>>111
続編確定なんて情報はどこからも出てない

「SIByL still continues」

シビュラはまだ続くんじゃ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:19:26.72 ID:t3llzVww0
>>109 そうか? その割には刑事課一係には女キャラしか残ってない気がするが・・・?

宜野座も犯罪係数が高まってかつての部下の朱から犬呼ばわりされる手下に成り下がったのは正直ショックだったわ。
(せめて犯罪係数は関係なくなって、その後腕のケガで第一線は動けなくても刑事課一係の課長なりになって叱咤、命令をするようなポストに落ち着いて欲しかった。)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:20:24.54 ID:aLim709P0
続編できる作りにはなってるな
主人公は朱かコウガミか新入りだろうけど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:22:37.76 ID:xLs3XqUJP
コウガミさんの読んでた本は
マキシマが「やってくれるな公安局」って言ってた時に読んでた本を
殺した後にぱくった物なのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:22:56.43 ID:RPrm7iqT0
とっつぁんみたいなキャラが一人は欲しい
女大杉
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:23:59.16 ID:Usbk/uPN0
連鎖を続けるのは次は僕たち視聴者ですよ!皆さんこれからもサイコパス応援していきましょう〜って吉田さん(イベの司会) 連鎖は〜とかツイッターで関さんも言ったし、
とりあえず円盤買ってくれたら作れなくもないよってことでいいのかね
あと最後に執行官は護送車から4人出てきてなかった?執行官は変わり多いんだろか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:25:15.51 ID:eDeow2w10
関さん、サイコパス超好きっぽいのが伝わってきてなんかうれしいな。


>>120
そ、そこで雑賀教授ですよ・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:25:29.91 ID:tqWcaOvf0
>>106
槙島に対する殺意がバレバレで一度は公然と殺されそうになったし
本当に殺した今となってはますますやばくなったという認識なんだろうw

結構あっさりしてるように見えたけど決して許さないとか意外と執念深いみたいだねシビュラは
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:27:02.29 ID:fHlddKif0
>>121
代わりが効く世界だからな
最後に新人が入ってきたのもその皮肉だろう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:28:08.37 ID:xLs3XqUJP
八王子のいじめられっ子と全身タトゥーのおっさん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:28:24.71 ID:7hoMOYDt0
>>122
どの辺かkwsk
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:31:26.86 ID:k2AV006I0
>>125
1話の女被害者はあるな
そこそこ係数が落ち着いたところで執行官
…また女か
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:32:00.72 ID:E8JDmXGK0
EDで局長室にいたのってグソン?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:32:12.26 ID:Uq9xT8gT0
確か執行官は結婚もできないとどっかで読んだな。
ギノさん一生DTのままか…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:32:59.38 ID:bRAwAPAW0
>>116
おお、レス有難う。でも、その意味だと何となくバットではないがハッピーでも無いような
終わり方に見えるな。そこが虚淵さんらしいと言えばらしいが、どっちにしろ円盤買って応援するよ。どうもありがとう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:33:43.19 ID:tQZQzuFX0
女だらけの職場でギノちゃん大勝利!と思われがちだが真のハーレムの主人は弥生
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:33:59.43 ID:gg0WrXuH0
アカネはどうして拳銃に一発しか入れてなかったの?
マキシマはそれを知って、創価君はみたいなこといってたけど
どういういみ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:34:28.16 ID:Usbk/uPN0
>>124
そうだよな〜どっかで縢は執行官の適正出るの時間かかったみたいなことみたからさ

監視官不足はわかってるけど、やっぱおっさんとかほしいよね
監視官はほとんど女になりそう、メンタル強いのは女って感じだったし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:35:19.01 ID:xLs3XqUJP
使い方を知らなかったんだよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:37:33.84 ID:jRVNdybN0
ふうむ監視官は全て女性で野郎の執行官を従え、
執行官は皆女神のように監視官を慕っていると…いいね!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:38:28.22 ID:me/dnFkI0
>>132
銃が1発だったのは朱が持つ事を予想して狡噛がしたことらしいというのを
イベントレポでみた。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:39:38.06 ID:aLim709P0
ギノさんもこれから大変だろうな
恐い女性陣に囲まれて
しかも足引っ張ったら以前の部下だった朱に叱られるんだもんな
ギノさん結婚できなそうだな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:41:00.69 ID:L1phLUk+0
拳銃の弾切れって単純に運が良かったのかと思ってた。
神に愛されてる人間が朱なんだと。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:44:18.71 ID:k2AV006I0
>>135
これで収まるところに収まったのなら
女は黙って守られていてくれという古臭い男のロマンを感じないこともない
宜野座のストレスが溜まるのもしょうがない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:53:34.67 ID:ozF2+jrtP
大したことじゃないけど、アカネが左手でトラックの左前輪撃つよね、アカネって左利きなのか?
トラック右側でも左側でも飛び付く場所は特に問題無いと思うんだけど、
左手で撃ってるのは左利きだからで、その為に違和感無くつなげるために左側に飛び乗らせたって事?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:56:03.20 ID:tqWcaOvf0
>>138
計算してたようには見えなかったよね
朱追いつくまでに4発撃ってて残弾1状態で銃はじき飛ばされて
ナイフバトルから朱乱入してそのまま銃没収されてたから
予備の弾持ってることはまあ黙っていたんだろうけども
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:10:23.94 ID:i1wHQ3yg0
銃使い慣れてない人間が弾の残数まで把握してるっていうのはおかしい
まあそれを言ったら、トラックに捕まってる状態でタイヤ狙えるのもおかしいんだが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:11:35.36 ID:yHypgyy40
孤独が嫌だったら脳味噌入りすれば良かったのにw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:17:55.90 ID:UX78PFg00
引用、20話はなしで
21話は、(槙島)新約聖書のマタイによる福音書第13章
22話、ラストにでてくるのは
(狡噛?)「失われた時を求めて」の第一巻「スワン家の方へ」
で、いいのかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:18:42.53 ID:m++IjGTo0
槇島さんは朱ちゃんの事情は知らないから、
朱が拳銃持ってる=自分を殺す気、と思うよな

でも弾切れしてたから、
朱が拳銃持ってる=もしかしてこーがみに人殺しさせないため?
って思いついたんじゃない?

もし弾が残ってったらそんなことつゆほども思う間もなく朱ちゃん死亡だけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:19:24.54 ID:U02t9S4h0
なんか、盛り上がりにかける終わり方だったな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:19:36.58 ID:t3llzVww0
ナンだ!? 2期は宜野座が主人公のハーレムアニメになるのかね?
なんつーか裏番組の隣人部のようなモンになるんか? 

となると朱は「あんちゃ〜ん(泣)」と宜野座に泣き付くのか・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:22:36.53 ID:RP3bQigeP
槙島「そうか・・・君は・・・(神は言っている、ここで死ぬ運命ではないと)」
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:22:41.51 ID:D+KxnXG30
一話と最終話見直すと最後のところとか一部分使いまわしてるな
野次馬の服装がおんなじだ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:24:16.66 ID:wH+DABqC0
>>147
事後の弥生の台詞聞いてると宜野座くんは凄く肩身の狭い思いをするだろうな
まあ、執行官も新人二人いるみたいだしそいつら次第だろうけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:26:48.50 ID:UCNI8XwA0
>>143
寂しいって認めちゃうのはもっと嫌だお;;
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:27:15.01 ID:HqJY/Usi0
もうこっちに来てたのか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:28:07.66 ID:bpXTdCyMO
>>143
槙島はアナーキストに近い考え方をしてたから
体制側に組み込まれるのは嫌だったんじゃないかな
あとは本人が僕はどこまでもプレーヤーでいたいと言ってるし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:30:58.11 ID:k2AV006I0
脳味噌になったらもう誰にも槙島聖護だと分かってもらえなくなっちゃうから孤独が加速する
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:40:04.34 ID:Kt/TqUo80
プレイヤーとしての最後のゲームは麦畑での追いかけっこでした
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:40:05.41 ID:xLs3XqUJP
>>143
他者から自己を認めてもらえる事が孤独からの脱却だとするなら
自己を否定されて多くの脳と思考が一つにされるのも
マキシマからすれば孤独なんでは
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:40:39.96 ID:rDcj5R6cO
>>141
残弾1発なのはわかってたから槙島に銃向けられても
緊張感はなかったな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:44:52.45 ID:U6ans5Ns0
ラストシーンのマキシマムってショーシャンクの空にのオマージュだよな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:49:44.21 ID:OipbaRR20
槙島さんには子供に優しくする描写を入れてほしかった
一層気分悪くなる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:51:33.44 ID:vyRCa20P0
聖書じゃないの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:58:45.48 ID:9oQoehce0
ID:9FO8NhQN0
スゲーって言って欲しいのか?
社員と言いつつ自分でやったんじゃないのと疑ってみる

>>121
円盤は予約したからには完走するけど続編は期待してないなあ
小説もそのうち送られてくるんだろうけど待ってましたと貪り読むようなテンションじゃないし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:58:52.77 ID:s7Ukn1ts0
ラストの鴻上さんが足を引きずっているのは何故?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:04:56.34 ID:JkULnMWa0
道路から畑に降りた時に足を骨折したんだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:09:49.45 ID:yiahtrlM0
>>98
あー先行上映あったらしいよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:37:42.88 ID:Rj4SfTvB0
槙島が朱を殺さなかった理由を考えてみた

自分は、朱は別にコウガミに槙島の事を委ねたとは思えない
銃声聞いた後、止められなかったって感じの反応だったし
それが前提となるんだけど、

今まで色んな考察が出てるように、この作品は色んな引用やオマージュが点在してる
引き金を引いたが、弾切れで運よく命拾いした朱のことを
槙島はなにかと重ね合わせたんじゃないかな
だから殺さない、という判断をした

そのあと悟ったように、丘の方へ向かったのも気になる
前スレで出た丘が、ゴルゴダの丘と槙島が仮定していたとしたら
もしかしたら朱の事を聖書の中の何かと重ね合わせたのかもしれない
まあ、無知な自分は、何と重ね合わせたのかまでは検討がつかないわけだが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:46:03.37 ID:jEzGJNVC0
マキシマが朱に向けた拳銃に弾が入ってなかったのは何かの意味があるの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:48:28.85 ID:PEa/Z2F10
以前はドミ持ってガタガタ震えてたのに今は自らの意志で拳銃持って追っかけてきたのに気づいたからマキシは朱を生かしたのでは?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:51:36.63 ID:UbvKkfGZ0
>>166
ただの弾切れでしょ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:52:38.64 ID:Rj4SfTvB0
>>167
それだと、もし弾が入ってたら、朱が死んだあとに槙島が気付くことになり
槙島が間抜けってオチになるからその線は弱いっての前スレか前々スレかにあって
自分はたしかになあと思ったから、
自分の中では、その可能性はかなり低めになった
けど、その可能性がないわけじゃない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:00:26.68 ID:MZWZrtoxO
人物像的に、マキシマの方が、システム支配下というかポストモダンの極致みたいなサイコパスの世界に順応しそうで

コウガミ・公安サイドのがマキシマのセリフを吐きそうだった
「簡単に替えが利く人間関係なんてつまらん」
「システムの支配下なんてヤダ」

コウガミ・朱を中心に据えたはいいが、ラスボスをショウゴにするかシビュラにするかギリギリまで決めかねていたんじゃないか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:00:35.36 ID:Rj4SfTvB0
あと、別に拳銃をもったからって、単に道具として持ってただけで
朱は槙島を殺して裁こうと思ってたわけじゃないしな
槙島もそれは分かってただろうし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:01:18.45 ID:KKTSS1AU0
二期やれるのかな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:03:38.11 ID:D+KxnXG30
やらんでいいと思う
これはこれでいい終わり方
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:10:18.77 ID:0xLbO1n0i
コウガミと朱ちゃんがセクロスするまで続いてくれないと困る
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:11:29.78 ID:UCNI8XwA0
執行官・宜野座伸元
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:12:06.79 ID:MWLJJkQ70
>>169
間抜けではないんじゃないかな
あの時槙島は頭に血が上ってたと思う
侮辱するなって言ってたし
で弾切れで一度冷静になったらそうか…君はになったんじゃ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:12:30.84 ID:UEXnnGld0
22話だけ見ると物足りないかもしれないが、1話から通しで見たら面白いかもしれない

しかし、今だに朱の髪型が受け付けられない
ショートなら全盛期の広末みたいなので良いだろうに
何でつぶやきシローの妹みたいなのにしたんだよ
そのせいでどんなにおしゃれしても髪型で残念な気持ちになる
シビュラ推奨なのかどうなんだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:14:58.29 ID:tqWcaOvf0
深見脚本の後日談レポみたらここできれいに終わっててほしい気が
狡噛の言動ぶれすぎで微妙だったから不安しか感じない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:24:33.66 ID:wMJDTU0RO
最後まで見てみると少し商業的な臭いが強いアニメだったな
本広が総監督のせいか?
ちょっと期待してたのと違った残念
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:25:56.95 ID:GaJ6JH090
狡噛は何がしたいんだよ一体
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:29:47.06 ID:mhpgpG4c0
シビラシステムによって長い間、法が意味を失った世界で法の本来の意味と重要性に気づき
自分の意思で法の絶対性を守る人間としてシビラを否定しながら槙島の前に立ったのが槙島にとっても希望だったから?とロマンチスト
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:30:51.99 ID:1k50Qy1g0
>>158
あーそうだそうだ
両手を広げて空を仰いでいるところはショーシャンクの空にのジャケットにもなってるね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:31:31.56 ID:dYjGtNTo0
ラストの執行官達って4人いたよね
補充されたか、一時的に他係から融通してもらってるんかね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:31:36.61 ID:Usbk/uPN0
>>161
円盤は買うの自由だし好きなら買えば言いと思う
小説でどのくらい補充?されるのか気になるな、あと特典の台本?も

自分も続編はやるならみちゃうだろうけど(実写は無理)できるならやってほしくないかな〜
イベントでまさか後日談とかやると思わなかったからさ・・・
それこそ間にあった小さい事件とかをやってほしかったわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:32:03.30 ID:uHEEG0/j0
シビュラを管理してる官僚連中が出てこないから
世界観がなんか中途半端な感じ
機械に支配されてる世界じゃないだろうに
シビュラはあくまで児ポ法みたいな手段に過ぎないわけで
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:34:10.06 ID:zU0blsHF0
22話で始めてアカネちゃんが可愛いと思ったわ愛おしいス
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:34:39.96 ID:wH+DABqC0
アニメじゃなくてテレビドラマ一本見たような気分と思えば丁度いい感じ
海外ドラマぐらいCGにお金かけられたら実写でも出来ただろう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:36:39.18 ID:1k50Qy1g0
パトレイバーみたいに実写化やだお
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:39:23.45 ID:tqWcaOvf0
政治家は無償奉仕で総理が現役JKから選出とかなにもかもシビュラが決めてるらしい

監査官だった頃の狡噛もいずれはシビュラが選んだ相手と結婚するつもりだったから
彼女とかつくってないってのもどこかでみたな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:40:05.99 ID:s7Ukn1ts0
>>185
いずれシビュラが国家は当然として、もしかしたら世界を完全に統治しうるし、
少なくともシビュラの判断基準で市民の生殺与奪が完全に決まっているのだから
概ね現状でも充分機械に支配された国だと言ってもおかしくはないと考えられるが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:41:42.45 ID:tJ6eyFyCO
宜野座DTのくせにコンドーム発言してたのか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:43:01.83 ID:s7Ukn1ts0
実写化したらゴーリキー朱とジャニーズJr.の棒読み、
オリキャラで竹中直人が出演
 
実写版の財賀教授は中の人の山路さんがそのまま出演するだろうな
そこだけが救い
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:44:43.55 ID:obfbNjTW0
填島が朱を殺さなかった理由がわからないやつって
何で画家の娘に手のひら返したのかもわかってなさそう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:46:38.34 ID:GaJ6JH090
>>191

小説だとDTっぽいとは思わなかったんだけどな……
見た目は良いんだし、三年前みたいな雰囲気なら彼女いてもおかしくないように見えた
多忙で出会いの無い職場ってやつか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:46:39.60 ID:wH+DABqC0
山路さんは「だが私は謝らない」の人しか出てこないから声だけでいいよ
総監督直々に製作すれば何かしら横槍が入らない限り合った役者選ぶだろ…役者が居ればだが
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:47:31.44 ID:yiahtrlM0
槙島は水嶋ヒロでええやろ
コウガミは向井理でいい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:49:27.59 ID:Rj4SfTvB0
>>176
どうだろう、自分には頭に血が上ってたようには感じなかったし
侮辱するなってのは朱というよりはシステムに対してだと自分は思ってるし
(前スレで書いたが、僕たちを侮辱するなは、
免罪体質者をシステムで侮辱しないで欲しいという意味だと思ってる少数派なので…
だからこその、あの悲しそうな顔と声なんだと思ってる)
なので、ちょっと自分はそれは腑に落ちないな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:51:59.05 ID:Rj4SfTvB0
>>193
朱を殺さなかった理由は、あんな感じの理由とは違うと思う
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:52:19.85 ID:hLURO1fW0
OPの最後の狡噛さんのアップって今田耕司にそっくりだよね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:54:21.11 ID:ECLcx2py0
填島とアオイの本の引用合戦
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:56:02.88 ID:cLy+tjR90
>>194
新人の監視官に人手不足云々言っちゃうんだから忙しいんだろうね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:57:02.76 ID:IfM6EOjK0
朱ちゃんは小麦アレルギーかw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:57:47.03 ID:enVhULzMP
今日のイベントは有本欽隆さんのお言葉を聞けただけで満足でございました
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:58:33.65 ID:dY474DRw0
朱は免罪体質者なんだと思う。槙島は最後にそれに気づいたんではないか?シビュラもそれには気づいていて、最終的に朱を取り込む事を考えている。例えば、ドミネータの使用ルールを変えさせたりする行為は、犯罪計数的には本来NGではなかろうかと思うんです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:00:27.22 ID:uHEEG0/j0
しかし、1係の戦力低下は尋常じゃないな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:02:50.13 ID:yiahtrlM0
男三人も抜けたら痛すぎ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:03:50.82 ID:bwKP8Hbh0
>>203
激しく同意。
いやー渋かったね。
失礼になるが、酒の場でいろんな話をしてほしい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:08:12.55 ID:VnqTRxYw0
抜けた野郎共はキャラも好きやったワイ
あと一係にはベテランBBAキャラも欲しい、重厚感的な意味で
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:08:31.93 ID:YTrTXx/i0
明日から紙の本コーナーに藤子不二雄全集が並ぶのか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:09:33.90 ID:MWLJJkQ70
>>197
免罪体質者をシステムでってどういう意味?
槙島があそこで朱の成長(=自らの意思で云々)を感じとったとしたら
11話で何もできなかった朱との対比にもなると思うんだけど
あの時槙島が朱に意思があればそれは尊い結末だって言ってたのが
今話で殺さず見逃したのにかかってくるし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:10:40.24 ID:obfbNjTW0
>>197
システムには免罪体質者が取り込まれてて取り込まれてる奴らもそれに満足してる
そのことよく考えれば填島が共感するのはただ免罪体質者であることだけが重要ではないって分かる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:12:58.60 ID:obfbNjTW0
>>210
自分の足で立ってるかどうかなんだよね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:13:06.90 ID:k2AV006I0
免罪体質なんてのも所詮システムが勝手に貼ったレッテルなので
槙島がそんな十派一絡げなカテゴライズを受け入れているとは思えないな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:19:38.02 ID:enVhULzMP
>>207
同意者がいた。うれしい

宜野座伸元彼女いない暦20年のくだりで
会場がなんだか苦笑いな雰囲気になったときに
親父と同じ仕事に就くために猛勉強していて彼女を作る暇なんてなかったのでは?
という独自の見解をしていてすげーと思いました
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:20:46.70 ID:Rj4SfTvB0
>>210
前スレのレスそのまま転用で申し訳ないのだが、
あの時スレでは、あのセリフの意味について議論してて、
あのセリフは自分は以下のように感じてたってのをレスした。

朱は車で逃亡した槙島を足止めして生け捕りにしようとした

まだそうやって、自分の意志で裁く勇気もなく、
システムの枠にはまり、生け捕りにしてシステムで俺を裁こうとするのか

いい加減僕達(免罪体質者)を(システムで否定して)侮辱するのはやめてくれ

あと、そもそも、>>171なわけで、朱は強くなったという面では成長したが、
別に自分で殺して槙島を裁こうとは思ってない。
あくまで目的は生け捕りで、それがコウガミを生かすためのシビュラとの契約だから、
彼女は何としてでも、どうにかして槙島を生け捕りにしようと思ってたはず。

銃も持ってたのは、あくまで足止めのための道具であって、
銃を持ってた事には意味はないと思う。
もし銃を槙島に使うとすれば、致命傷にならないところを打って
逃げられなくする程度だったと思う。決して殺そうとは思ってない。

そういう面では、朱は変わっていなかった。あくまで生け捕ろうとしていた。
その事は槙島も分かっていたと思う。
だから、殺さなかった要因は別にあると思う。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:23:11.16 ID:cwH5woWl0
後日談を読むとだんだん購買意欲が無くなっていく
しかも彼女いない歴20年とか
感動で終わったドラマ性が台無しなんだが
あまりにも悪ふざけしすぎだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:25:35.90 ID:5xaRFJV60
宜野座、庭師ってwww
まず前髪の剪定しろよwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:25:44.08 ID:Rj4SfTvB0
>>211
すまん、211の論点が上手くのみ込めてるか分からないが、
免罪体質者が全て取り込まれる事に同意するとは限らないしな
もしかしたら、槙島のように拒否したが、無理やり取り込まれた奴もいたかもしれん
そして、別に、槙島が免罪体質者に共感してるとは思わない
そういうレッテルを貼って人間として存在否定される事が、
悲しかったし、故に孤独だったわけで

>>213
そう、だから、そういうイレギュラーな者たちに対して、勝手にレッテルを貼って
存在を侮辱しないでほしいって意味だと思ってる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:26:18.64 ID:1k50Qy1g0
カガリがジョジョ好きなのってこのアニメの音響監督がジョジョの音響監督と同じってとこからもきてるかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:26:50.38 ID:QH+iYbZe0
>>197
僕達ってのは狡噛と槙島の対決の事だと思ったけど、この意見が多いのかね?
朱ちゃんが二回ともちゃちゃいれて、寸前の所で未決着にしちゃったから相当キテたと思う
二回目仕切り直し後の泣きの三回戦で最終的に決着付いて満足だったろうけど
泉宮寺と狡噛の対決を見て気分良く退場しようとした所でも、邪魔して怒らせてるし

>>205
武闘派で、それぞれ超優秀、ムードメーカー、経験値多しな三人が退場だからな。
その代わり、チームワーク的なモノは向上すると思うから、以前と比べて必ずしも劣るとは言えないかも。
弥生が朱ちゃんに命預ける宣言してるし、宜野座は嘗ての狡噛と違い、監視官だった頃の
統制意識をちゃんと引き継いでいて、決して闇落ちした訳ではないし、以前より自由に思考出来る。
新人監視官も槙島が関わった事件の被害者友人であり、新人だけれど、一係との意識共有は可能
追加の二人の執行官がどんな人物かってのが不確定要素、男じゃないと腕力不足でキツイと思うが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:29:34.62 ID:BYfcQ0KB0
ようやく見た
朱呼びにはびっくらこいたが
昼→夕焼け→夜 の演出が凄くよかったし映像も綺麗だった
OPの三つ巴のシーンを想起させた
霜月美佳が出てきたのにも驚いたし、なんか続き作れそうな感じだなあ
うまくまとまったと思う
ただ、セーフハウスの鍵はどこから?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:30:02.29 ID:Rj4SfTvB0
>>220
そっちのほうが圧倒的に多いと思う
だから自分が少数派で、自分の感じた事が違ってるかもしれないと知った時は残念だったw
結局、論理的には破たんしてないし、どっちが正解かはわからないとレスもらって、そっかあと思ったが

あの時は逃げようとしてたのを足止めしたから、
あんまり自分的にはコウガミとの戦いを阻止しようとしてる事に対して言ってるようにはかんじられなかったんだよなあ…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:30:45.67 ID:BMOUQz/O0
>>220
本人も少数派だと言ってるし、多分槙島に肩入れしてる人の見方だと思う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:32:24.86 ID:ey8Z/FQ/0
>>215
槙島は頭の回転が早いから、
「君は…僕を裁くのではなく狡噛を助けるのが目的なのか」
と気づいての台詞だったんじゃないかなと思った
二度も朱に失望したけど殺す気力も体力もないからあの場でほっといて
自分は狡噛に殺されることを選んだんじゃないかと
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:32:32.54 ID:Rj4SfTvB0
>>223
まさにそう、ていうか、多分みんなほどコウガミと槙島の関係について
強い何かを感じてないんだと思う
運命的ではあるとは思うけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:33:21.84 ID:Rj4SfTvB0
>>224
それはあるかもしれないね!自分もちょっとそうかもと思う
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:34:49.34 ID:gPyCycQ60
>>221
セーフハウスの鍵は狡噛が持ってきたものらしい。今日の公式イベントより。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:35:15.57 ID:yiahtrlM0
スプーキーブーギーの中の人のアヘ顔好き
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:35:59.16 ID:7EVrsy2z0
透明な存在の不透明な悪意
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:43:23.66 ID:BYfcQ0KB0
>>227
そうなのか
ありがとう
どうやって来たんだよ狡噛さん…w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:44:39.08 ID:/aH1zenN0
宜野座さん犯罪係数跳ね上がった割には以前より穏やかで優しそうな人になってる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:46:39.76 ID:Cd5EfnWp0
pixivでレズっ子の絵がないかと探したが全くかすりもしなかったんだぜ…
つかサイコパスのイラスト描いてるの9割9分女だね。絵で分かる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:47:45.30 ID:UCNI8XwA0
>>230
ヘルメット再利用じゃねw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:52:52.32 ID:cLy+tjR90
>>231
とっつあんもずっと穏やかだったし人間の視点とは違うんだろうね脳みそさん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:53:09.16 ID:EUzLJP0H0
>>214
>>216
あの世界でもエリート官僚は超忙しいんだよ、たぶん
あんまり官僚とか警察キャリア組っぽくないけどさ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:14:55.37 ID:rDcj5R6cO
>>230
冷静に考えると墓の場所までつきとめる狡噛さんハンパねぇな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:17:39.77 ID:jS7WDD1p0
>>236
だいたい決まってるんじゃない?
執行官が埋葬される場所は
佐々山の時にも来たことがあるとか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:19:16.34 ID:jEzGJNVC0
>>168
のこり弾数がいくつだったかというのにアカネちんの何か意図を感じ取ったのかと思った
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:20:54.06 ID:UCNI8XwA0
>>238
システムによるものじゃない、本当の運命みたいなものを感じたとかそんなんじゃないかな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:23:37.10 ID:QH+iYbZe0
>>222
あのシーンは、公安局の邪魔が入ったから、これ以上二人だけで命の遣り取りは出来ないって感じて、
仕切り直しする為に逃走したって感じなんじゃないかなと思った。

狡噛と槙島の因縁については、多くの視聴者が「分かんないなぁ」って感じだと思うよw
でも一応二人とも、槙島という人間を殺せるのは狡噛だけだと思ってると描写されてる訳だから、
だったら、描かれ方が不十分だと思うけど、そういう事なんだろうと、キャラ設定に則して考察してる感じ。
視聴者として因縁を感じられないって事と、キャラの間に因縁が無いって事は別問題だと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:25:46.92 ID:SX7fGGiw0
>>205
ヘルメット暴動から3日4日で1係が遠征の末壊滅して帰ってきた瞬間の
青柳と3係監視官の気持ちを考えるとw
お前ら3年前に続いてまた開店休業かよ!ってキレそう
そりゃ縢の捜索とか打ち切るしかねーわ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:30:08.07 ID:ozF2+jrtP
>>238
あの時点でマキシマが知りえた事は
コウガミが持っていた銃をアカネが持っている
しかも銃には弾が補充されておらず1発しか無かった

これによりアカネは警官としてコウガミに逮捕を手伝わせるために銃を交換したのでは無く、
コウガミに銃を撃たせ無く無かったという気持ちが優先していたと理解する

シビュラの犬で満足していたアカネがそれだけでは無いと悟ったんだと思うんだよね
殺せなかったのは偶然だが、銃を置いて行ったのはこの時点でコウガミを後戻りさせない為に道具を置いて行ったんだと思う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:31:30.29 ID:Rj4SfTvB0
>>240
それに関しては全文同意
槙島を殺せるのはコウガミ唯一人で、それが運命であった事はわかるし、
ああいうラストでとても納得している

ただ、因縁はあるけど、あのシーンでは
自分はコウガミとの事を言ってるとはどうしても思えなかった。
それはもう個人的な意見なわけです。
けど、みんなの意見を聞いて、そういう見方もあるのか!そうかもしれないなあとも思ってる
なので二つの可能性を断定できずにいる状態なわけさ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:35:00.09 ID:wMJDTU0RO
>>232
まあファンの比率からしてそんなもんだろうからな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:36:04.63 ID:PeF9bnEDP
スレ重複してたんだな

なんか正直に言って朱の存在が邪魔だ

シビュラの真実を知る役目は主人公のほうが盛り上がったし
主人公に殺人を犯させまいとがんばるのは
学生時代からの友人の宜野座のほうが良かったと思う

この話では朱的ヒロインキャラは徹底的に傍観者兼記録者の立場でいいよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:41:19.64 ID:1k50Qy1g0
>>245
だからマキシマがマジキレして朱の頭を脚で踏みつけてる
男と男の命の張り合いに女が首突っ込んでくんじゃねーよって感じで

でマキシマは銃を取って朱を打ち殺そうとしたけど銃を手にとって冷静さを取り戻してコウガミにアイテムとして銃を置いていく
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:42:24.21 ID:tqWcaOvf0
>>242
なるほどなー
朱のすぐ側という見つけやすい位置に銃を捨てたのはそういう意図があったのか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:44:27.40 ID:1k50Qy1g0
このアニメはマキシマとコウガミのバトルシーン(16話)がかっこよかったから単純に好きだな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:49:51.82 ID:Fme0135A0
コウガミは「システムの外に正義があるんじゃないか?」とずっと悩んできたわけだ。
一方でマキシマは「システムの外に価値があるんじゃないか?」とずっと悩んできた。

方法は違えど同じことに悩んでいたから
少し会っただけで直感的に自分の目標/敵だとわかったってことだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:50:59.31 ID:5KwF0jbR0
2ちゃんやったら犯罪係数120くらいにはなりそうだな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:52:53.60 ID:d6kv/wHh0
犯罪予告なんてしたらあっという間にエリミネーター
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:53:48.19 ID:ey2fQK220
>>243
前スレでマキシマとコウガミのことだと思ってたけど>>243の意見もありだと思います
ある意味、解釈の幅が広いのがこのアニメのいいところだとおもうけどww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:54:42.62 ID:UCNI8XwA0
>>251
ドミネさんなら本当にやるつもりだったかどうか識別してくれるやろw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:57:19.87 ID:yiahtrlM0
いやどうかな
予告という形で欲望が垣間見えた
こんな人間は不要と判断するだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:58:12.79 ID:1k50Qy1g0
書き込みしただけで潜在犯w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:00:02.34 ID:Rj4SfTvB0
>>252
サンクス
他のところも、答えがない分色々議論の余地あるし、
そこはまさにこのアニメの良いところでもあると思う
もしかしたら製作陣はわざと色々ぼかしてるのかもしれんぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:01:25.76 ID:u7uHlGik0
アニメオタクは有無をいわさず潜在犯
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:02:18.54 ID:LaNGhAwB0
>>248
近接戦闘がかっこいいよね
マキシマが3人の男をあっという間に伸すとことかも
もっとこういうのが見たいものだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:02:39.14 ID:uIqD25H1O
コウちゃん可愛いw
>「執行対象です」
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:03:27.96 ID:k5wUcYuL0
>>238
弾を無駄にした過去のある朱が、たった一発でタイヤを撃った

殺さずに捕まえる事も信念なのだろう(朱もある意味ちゃんと人間らしいと認めた)

自分はこういう思いかと解釈していた
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:04:46.73 ID:NHIf5tqb0
世間のニュースを見るとドミネーターがあれば…と思ってしまう
少年法とかなくなってみんな平等に裁かれるってのはやっぱいい面もあるよな
シビュラはクソむかつくけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:05:43.41 ID:XDchcWZU0
>>258
あれみたからマキシマの生い立ちが気になったw
マキシマ強すぎwwwww
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:06:07.54 ID:rrJX9mrqP
>>232
カップリング表記で探せば結構出てくるぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:16:08.18 ID:eNvJhVPX0
pixivの報告とか余所でやれや
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:20:00.47 ID:A/KZ4tnH0
>>262
腹切られてるのにグレネード弾を天井に蹴り上げながらバク転するのは痺れた
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:22:06.38 ID:7JqrRA4m0
みんな「二期希望!!」みたいなことを言ってるけどあの終わり方にそんな不満なの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:22:13.64 ID:cr0U/zq+0
>>265
あれは「ふぁっ!?」ってなったわ
槙島強すぎだよなあれ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:24:15.45 ID:laydOmXW0
>>266
新しい未成年執行官とか、いかにも続きを作れそうな感じに
作ってあるからなぁ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:26:19.21 ID:Itrv1kHo0
持久戦になったらコウガミが断然有利だと思うが
槙島は闘い方が優雅っていうかスマートだったので
もうちょい闘っているところを見たかったな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:31:08.35 ID:pmuoPtjP0
なんかもやもやするところばかりなのではてなブックマークで批評とか考察してるblog探したけどあんまり見つからなかった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:31:49.48 ID:A/KZ4tnH0
>>269
22話の闘いみた感じだとパワーだけなら狡噛のが若干勝ってるっぽいね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:34:02.53 ID:mQbYHGF/P
あんまりくどくてクサいのも嫌だけど淡々としすぎて
カタルシスがないのもなんだかな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:37:15.55 ID:lnHUjIA+0
>>265
あそこ何回も見返したくなるわ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:54:28.57 ID:+yGUq44h0
>>272
えっお前が全部持ってくのかよって感じだったからな…>朱
あそこで踏ん張る宜野座とか志恩と連携して後方支援する弥生とかが描かれていれば
キター!一係が機能していないなんて言わせねー!とかなんとか盛り上がれたと思うんだが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:56:59.71 ID:HaSm5pJx0
>>145
あの拳銃はコウガミのだぞ?
マキシマなら4発コウガミが使って残り1発でタイヤ撃ちぬいた事くらいあの瞬間理解できるだろ
なんで弾切れ=人殺しさせないためになるんだ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:00:28.58 ID:SMCmp/nh0
どうやって話まとめるんだろと思ったら全くまとめずに投げっぱで終わってしまった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:02:39.45 ID:MTzSOn2O0
>>270
前スレに面白い考察してる人がいたよ
yahooブログにうpしてくれてる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:09:14.62 ID:ZrRaozOL0
>>275
145ではないし、なんで弾切れ=人殺しさせないためって意見については
自分も判断しかねるから、否定も肯定もしないんだが、
あの時槙島が残り1発しかないとわかってたら、わざわざ打つ動作しなかったんじゃないだろうか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:09:46.22 ID:E9xqKFzi0
菅野さんのコンサートは行った人いないのかな
槙島が麦の中を走ってるピアノのBGMはオリジナルらしい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:11:15.09 ID:mQbYHGF/P
演出的には1部で槇島を逮捕したのに2部で局長の中の人は槇島なの?
とかいう展開でシビュラは犯罪者の脳ユニットですが現在の活動は
法治機関であり社会奉仕ですって狡噛に囁いてほしかった

最後は義体でシビュラ離脱する槇島と追いかける主人公でエンド
それなら2期もつくりやすかっただろうに
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:12:08.49 ID:HaSm5pJx0
>>278
あぁあの瞬間っていうのは槙島が引き金引いた瞬間ね
あの時点でさっきまでの状況思い返して弾の補充してなかったって事に気づく程度で
要するにただの弾切れなんだからそれが人殺しさせないために繋がる意味が分からなかった
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:15:10.37 ID:ZrRaozOL0
>>281
おお、なるほど!槙島からしたら充填してあるかもって思うから
最期の一発かもわからなかったもんな
納得したわ、有難う
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:20:39.02 ID:OyAVlx7w0
マキシマムが剃刀じゃなくて、朱の頭を踏みつけて銃を使ったのは
あまりにも頭にきていたから、なのかとも思ったけど
剃刀は拾ってこなかったんだな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:34:17.50 ID:XDchcWZU0
>>279
あのピアノソナタオリジナルなんだ!
サンクス

やっぱり16話と22話のようなバトルシーンもっとみたかった
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:41:03.19 ID:Un1yZJ6h0
槙島ふつーに殺そうとしてたと思ってたが
色々理屈考える人いるんだな
引き金引く理由なんて殺すこと以外あるのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:46:43.62 ID:cr0U/zq+0
朱は以前友達を助けられなかった件で興味ないので殺そうとして引き金を引く→弾切れ→以前は二発あっても当てられなかったのに今回は一発しかない弾丸で槙島を止めた→槙島が朱の変化を感じ取る→そうか、君は……

だと思っている。あのシーンで槙島は朱をいくらか再評価したんじゃないかと
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:49:28.74 ID:2RWl1MPa0
>>214
有本さんの独自解釈自分も好きだ
公式に寄せた21話のコメントも深くて良かったし、大人アニメディアの対談の中で
10話で宜野座の首根っこを掴んだ場面はあれ以上言わせていたら息子のサイコパスが
濁ると思って止めさせたっていうのも親父目線で見ているんだなと感心した

失礼承知だが70過ぎた人が近未来アニメの内容飲み込んでキャラクターの
心情を的確に語れるとは思っていなかったからさ
ああいうイベントにあの年齢の人が出ること自体珍しいんじゃないだろうか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:52:10.71 ID:A/KZ4tnH0
>>285
引鉄を引いた理由は単純に殺すためだったてのはみんな分かってると思うよ
議論というか考察の対象になってるのは弾がない事に気付いてからの言動
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:56:58.73 ID:XDchcWZU0
雑賀教授みたく朱見ただけで分析した能力あるんじゃねマキシマ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:00:05.71 ID:7JqrRA4m0
最終回はドミネーターと銃の両方の問題をあげてたな
ドミネーターはシビラで規制されてることによって乱用を防ぐが、ここぞというところで使えない
銃は臨機応変に使用できる(人を射ったり、タイヤを射ったり)が、罪のない人(朱)にも命の危険が及ぶ

アメリカの銃の乱射問題とかを見ると世の中の銃がすべてドミネーターみたいになったら
どうなるのだろうかと思う
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:06:11.35 ID:fg/QBurO0
なんで弥生の過去回とかやって後日譚をアニメ化しねえんだよ(マジ切れ)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:06:39.74 ID:0SI9PRLG0
拳銃に弾は装填されてなかった=アカネちん自身がマキシマをどうこうするつもりはなかった

あくまでマキシマをやるのはコウガミさん、それを邪魔するつもりは無い、でも人殺しもさせない(パラライザーを使わせる、拳銃は使わせない)

それは刑事として行動ではない
=アカネちんはシビラの社会に洗脳された思考ではなく自分の信念で動いている

それを感じ取ったマキシマがアカネを殺す必要はないと判断した

ってことだと思ったんだが違うかな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:12:40.56 ID:qvHO3EuX0
もう出てるかもしれないが。
槙島の「そうか、君は…」は
「君はここで死ぬべき人間ではないのか」という意味合いだと
監督みずからイベントで言ってたらしいぞ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:14:32.95 ID:EdISuG3jP
ちみキャラサイコパスのネタで、朱が怖い顔してシオン達が驚愕するってシーンがあった(プレイヤーにはその時の顔は見えない)んだけど、
そん時ってこれと同じ評定したんだろうな。しかもほのぼのしたシーンの中でいきなりこういう表情されたなら、そりゃびびるわなw
http://cough.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2013/03/09/psycho_pass_20_5.jpg
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:22:31.03 ID:ZrRaozOL0
>>293
おおおありがとう
ガチだったら意外とあっさりした結論だな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:32:03.51 ID:H25SzxwV0
ちょっと宜野座雑魚すぎんよ〜
自力脱出できるんならさっさとしとけよカスが〜
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:41:01.72 ID:qvHO3EuX0
>>295
そう、なんかわりとあっさりでなんだよねw
ちょっと説明足りなかったけど、朱を撃ち殺そうとしたけどタマ切れで
それを受けて「ああなんだ、君ここで死ぬ人じゃないんだ」というニュアンスらしい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:41:34.99 ID:U0n790xe0
>>214
>>216
宜野座は社会に対して潔癖だったんじゃないかね。
親父との軋轢もあって。
それと柔軟な思考ができない=無能ということにも繋がってそう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:45:31.92 ID:ZrRaozOL0
>>297
そういう運命論的なもので生死を判断しそうに見えなかったから
意外だし何かしっくりこないが
公式がそうだというからには仕方ないな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:45:44.08 ID:A/KZ4tnH0
>>291
後日談は回想のトレーニング場面と女性陣の会話以外微妙すぎる気が…
特に狡噛の電話とか朱宛の手紙の感動がぶっとぶレベルで酷いとおもた
狡噛のキャラもブレブレだし何がしたいだよって言いたくなる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:49:51.89 ID:N6zserfa0
>>299
自分も槙島は運命論に左右されるタイプじゃないと思ってたから意外

でも弾も無いしドミネも持ってないから朱にこれ以上自分たちの邪魔はできないだろうし
自分も怪我をしてるし狡噛が迫って来てるし朱を態々殺すのも面倒だったのかもしれないね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:51:59.11 ID:k5wUcYuL0
>>295
いや、あっさりじゃなく、色々自由に解釈してちょ、って事でしょ
こんな平凡なエンドだけど、だからこそスルメ的に味わえる作品にしたかったんだろうと
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:52:21.14 ID:HaSm5pJx0
>>292
装填されてなかったんじゃない
最後の1発を撃ったのはタイヤを破壊したときで、コウガミから没収した時点では弾が入ってる
だから1行目から既におかしい
あれは単純に運がよかったってだけで何らかの運命を感じたマキシマンが
ここで死ぬ人間じゃないって思ったとかそういう事でしょ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:53:30.22 ID:HaSm5pJx0
>>293
おお!監督もそう言ってたって事はこれでいいのか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:53:30.59 ID:A/KZ4tnH0
本気で殺すつもりだったのに弾切れで槙島なりに何か思うところがあったのかもしれないな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:55:44.11 ID:ZrRaozOL0
>>302
あ、ごめん。結論ってのはサイコパスの結末自体の事ではないよ
ここで散々議論されてきた、「そうか、君は…」の意味の結論のことです。
>>293が公式の回答を教えてくれたから
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:57:12.54 ID:ZrRaozOL0
>>302
あと詳しい意味は>>297だよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:59:34.89 ID:k5wUcYuL0
>>306
いや、そんな狭い事言っていない。
最終話は丸ごと好きに解釈しろってこと。

最初から最後までベタベタだったからね
だからこそ自由に解釈しろってこと
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:00:30.47 ID:U0n790xe0
自分で言うけど>>298は多分合ってるな。
宜野座は犯罪係数を悪化させないことが優先事項で
シビュラの枠内でしか思考と行動できない人間だったわけだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:01:50.96 ID:lF2135dKP
>>287
有本さんがこういうイベントに参加するのは今回が初めてって言ってたね
そんな貴重なイベントに当選できてほんとラッキーだったよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:04:16.08 ID:ZrRaozOL0
>>308
言ってる事が腑に落ちないが、公式が回答を断定してることが
どうして自由に解釈しろっていうことにつながるんだ?
そういう意味なら逆に回答出さないと思うが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:08:19.50 ID:k5wUcYuL0
>>309
宜野座に対して、自分の解釈はシュビラ枠しか出来ないってより、シュビラ枠を出来なかったかな。
幼い時に親を否定され、それでも親と一緒に仕事をして(凄い昔っぽい生活を経験)
素晴らしいってされているシビュラを<ノ丶`Д´>ノ マンセーってしたかったけど無理wwwってなった

なんだ、親父みたいに自分の思う通りって楽じゃんwって

>>311
「君はここで死ぬべき人間ではないのか」それだけで解釈がひとつになると思ってる?
自分の解釈はIDで見てよw
死ぬべきでないから殺さなかったのは当たり前じゃんw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:10:09.63 ID:ZrRaozOL0
>>312
あー、言いたい事は大体わかった
まあ自分は監督が言ってることは運命論的なもんだと思うよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:12:14.79 ID:k5wUcYuL0
>>313
だから、自由解釈でおkだおw
実際そういうのが人間の多様性で、槙島の考えにも合致するって、個人的に思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:16:08.59 ID:ZrRaozOL0
>>314
考え方の違いだねえ
自分は基本的に、製作陣が伝えたかった事はそのままの意味で受け取りたい派だからな
製作陣がわざとぼやかして、回答をださないところは自由解釈でってかんじだけど
けど、>>314の、本編全部を製作陣の意図は関係なく、
自由解釈でもいいっていう考え方も、もちろん在っていい考え方だと思うよ。否定はしない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:20:01.50 ID:C2OUH56k0
これだけ管理されてる社会なのに興奮剤や痛み麻痺ドラッグをどうやっててにいれてるのか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:22:41.10 ID:k5wUcYuL0
>>315
違うけど一致したね
とても嬉しいよ
自分はなるべくストレートに受け取りたいけど、解釈できないと自由解釈に走るタイプです。
皆がそれぞれ楽しめばいいってのは、国語で単一解釈がウザ━━━(´∀`;)━━━!!!!って想いからです

楽しい議論ありがとう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:25:27.42 ID:Un1yZJ6h0
>>314
そろそろ>>1見てsage覚えろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:26:16.08 ID:Un1yZJ6h0
っていきなりsageてる
遅すぎるだろ、自分……
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:26:20.64 ID:pmuoPtjP0
まだsage厨なんかいるのかよw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:27:06.30 ID:Un1yZJ6h0
>>320
厨も何もここsage推奨だカス
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:27:33.87 ID:5N/w+0K3P
ID:Un1yZJ6h0
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:28:33.21 ID:k5wUcYuL0
>>318
最初は間違って上げたけど、後はあえてだったよw
でも次からはあえてあげてたからw

構ってちゃんでごめんなさいw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:30:00.93 ID:Un1yZJ6h0
ああそうか。春休みか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:30:46.17 ID:5N/w+0K3P
>>323
女の子ですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:32:00.81 ID:eUFdHmsp0
女だろこのうざさは
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:32:11.11 ID:k5wUcYuL0
>>325
子っていう歳じゃないけど女ですよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:32:50.14 ID:yjNcf2rG0
>>326
いや、かわいいだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:33:19.14 ID:eUFdHmsp0
うわ、自演かよ
キモ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:37:43.41 ID:WDmbPhKS0
喧嘩せずに宜野座さん見て和もうぜ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:38:36.90 ID:Un1yZJ6h0
宜野座って見る回によってはこっちの色相が濁りそうなんですが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:40:12.04 ID:k5wUcYuL0
ID:ZrRaozOL0
構ってちゃんっぽいから晒してあげるね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:41:05.80 ID:k5wUcYuL0
まちがえた。。。。晒すのは ID:Un1yZJ6h0

ごめんなさい・・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:42:51.16 ID:Un1yZJ6h0
>>333
sage推奨スレでsage注意しただけで晒し上げか
すごいな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:42:54.39 ID:yjNcf2rG0
ドジっ娘の>>333ちゃん

ぐうかわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:44:55.91 ID:TxKQL4zl0
ここはID:k5wUcYuL0を褒め称えるスレになりました
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:45:59.35 ID:pmuoPtjP0
そもそもsage推奨スレというのはどこで利用者全員の合意を得られたものなんだね?>>334
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:48:40.93 ID:k5wUcYuL0
>>335>>336
本気で間違ったので、もう勘弁してください・・・・orz

いい加減サイコパスの戻ろう・・・
自分が言うのもあれだけど、心ある方お願いします
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:51:59.32 ID:RdSTdu5D0
>>338
とりあえず、トリコテつけてくれる?
そうすればまた来たとき分かるから誉めてあげるよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 04:35:16.34 ID:K/lpJWCJ0
私も299に同意だなー。あの言い方・感じと今までのマキシマの考え方から
そんな運命的なものという答えは無いと思う。
監督間違えてんじゃないの?まだ作者が答え言ったのならわかるけど。
少なくともあのシーンでマキシマの君は・・・が運命的なものとは読み取れないでしょ?

それにただ弾が入ってなかっただけでそんなこと思うかな?
殺そうとしてたんだから殺そうと思えば殺せたかもなのに。
弾がない理由は運や運命によるものじゃなくて、どちらかといえばコウガミや常森側の要因なのに。
コウガミ・常守側の意図による弾切れと考えてもおかしくないのに。

これが正解ならあのシーンは駄作というか失敗だと思う。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 04:44:02.60 ID:K/lpJWCJ0
いい加減・・侮辱のシーンはあのマキシマの悲しんだ顔から、絶対マキシマ対コウガミのことじゃない。
そもそもマキシマ自体コウガミとの戦闘に対してなにも思ってないよ。
コウガミとの因縁のようなものには考えや評価はもってるけど、戦いそのもの・バトル的なものに
は何も思ってないよ。
だからタワーでの戦闘も積極的でないし、見逃してくれないか?とも言ったし。
最終話でもトラックで逃げようとしたしね。逃亡図ったのには他にも理由あるだろうけど。

ただ単にあのシーンは免疫体質者をシュビラ側の人間が侮辱するなって言っただけ。
常守の頭踏んだのはトラックとか転がされてむかついてたかか、それ+シュビラ側に対しての不満や憎しみから
くる行為だと思う。
それに銃撃ったあと、マキシマは死を受け入れたでしょ。トラックから降りた時点でもう戦う予定はなかったとも思える。
死を受け入れた人間が、いい加減僕たちを侮辱(邪魔しないで)とは思わない。
あのセリフが戦闘のことについてならマキシマはまだ戦うつもりだしね。
それに侮辱という言葉からも免疫体質者に対してのシュビラの扱いだと思うよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 04:51:46.28 ID:tT/HN9M10
最終回を過ぎても名前をちゃんと覚えてもらえないシビュラシステムが哀れに思えてきた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 05:00:05.28 ID:c0rUBgwAO BE:522869235-2BP(555)
とっつぁん辛うじて助かるって思ったのに…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 05:20:50.46 ID:052UQnWf0
21話で既に死んでただろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 05:26:57.40 ID:ivzydkiF0
そもそも朱はリボルバー拾ったときに弾を確認している
にも関わらず、残り1発を足止めとして使った
その描写と朱の能力を考慮すると、たまたま残り1発を使い果たした、ということはないはず

「僕たちを侮辱するな」
自らの信念に基づいて行動(殺し合い)をしているのに、
それを邪魔する操り人形、シビュラの犬め、ってことだったんだけど
空撃ちで朱が単なる操り人形じゃない
あくまでも不殺、法を守るという、自らの信念に基づいて行動する者だということに気付いた

監督の言う「死ぬべき人間じゃない」とマキシマが思ったてのは、
この時代でも魂の輝きを持つ者、生きる価値がある人間だな、と思った、ということだろう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 05:37:27.50 ID:d6tMIa0i0
実銃を見たことない奴は何発撃ったかなんてわからないと思うぞ
シリンダーのなかには弾が入ってるんだから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:06:48.77 ID:ivzydkiF0
コウがバラしてメンテしてたし、時代遅れの実銃にしても、
職業柄、研修なりなんなりで実物に触れ訓練を受けてたりはしないのかね

明確な描写がない以上、個々の受け取り方次第だけど、
あのシーン、たまたま弾切れで、
運命感じて「そうか君は・・・」なんて台詞吐いたのだとしたら
とたんにチープになるから、そうじゃないとは思いたい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:11:16.35 ID:wML7EZjm0
オートマチックじゃないから自動排莢されないしな
あの時代拳銃はもう使われてないから、朱が見て理解できるとはとても思えない
敵も味方も銃を使わないんだから、研修で講習やるはずない
だいたい講習受けてたなら、11話であんな使い方しなかっただろうに

あそこはそんな深い意味もなく、朱はトラック止めるために撃った
それがたまたま最後の一発でラッキーだった
だから槙島は「ラッキーな奴め。いいやもう。イキロ」と思った
ただそれだけじゃないのか
それ以上の意味を求めて美化したいという気持ちは分かるが
願望全面に出すぎてて考察になってないぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:21:18.55 ID:+utHsLwjP
>>345
リボルバーは残弾確認する場合シリンダー開けて薬莢プライマー部分にある撃鉄後を見て判断する
22口径等のリムファイアの場合目視しにくいので弾を全弾ぬいて弾頭の有無で確認して再装填する事もある
戻し方間違うと初弾空撃ちしかねないので、シリンダーの回転方向知って無いと危険
ひきがねを引くか撃鉄を起こすととシリンダーが回転するので、銃身のある上では無くその隣が初弾となる
スイングアウト方式の場合多くが右回りだが、稀に左回りも存在する
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:52:32.02 ID:8L6+iMt10
>>345
今まで挙がった解釈の中では一番納得できたわ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:38:53.35 ID:rDZbvC0H0
朱ちゃんの鼻声はとり直ししないのかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:46:09.08 ID:+MgLNXZW0
朱がシビラの言いなりになって、EMPグレを投げる前に
パラライザーでマキシマを身柄確保したあとに、会話でコウガミを落とせなかったら足にでもパラ撃ち込んで
二人を捕まえてシビラに引き渡すのがハッピーエンドでいいかたちで終わったとおもう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:00:21.18 ID:8Fsahm2O0
雑賀教授のコスプレしたらただのおっさんになっちゃった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:16:48.56 ID:cshfJ6By0
>>348
コウガミより早く実弾発射の衝撃と全弾撃ち尽くす取り返しのつかない失敗、ドミネーターの無力さを体感していた朱が
最終回では「足を撃つ」と豪語し実際に左手でタイヤを狙い撃ちできるレベルになってる
そんな子なら肉弾戦になって捨てられていた、撃ち尽くされたかも知れない銃の残弾は当たり前に確認してるでしょうね

>>352
コウガミに決着をつけさせるのとマキシマを生け捕りするのを両立させるには
パラライザーをコウガミに持たせるしかないんじゃないかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:42:50.64 ID:Itrv1kHo0
監督の言った「ここで死ぬべき人間ではない」ってのは、単に「そうか、君は…」に続く台詞だよな
よく分からないんだが、槙島がそう思った理由ってのも監督は語ってるのか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:03:04.97 ID:erdaza2f0
常識的に考えたら、(止むを得ずトラック停止の為のタイヤに使っちゃったけど)
一発だけ弾丸を入れておく=威嚇や足を打ち抜く等での使用予定=不殺という
確固たる意志を持って追ってきた、になるけど…
この世界の特殊事情として、ドミネーターならぬ旧世代の拳銃なんて初めて見た、使った
ってのがあるから、猟銃渡されて撃った経験があったとはいえ、弾薬不要の未来銃
しか使ったことなくて、銃弾という概念すら感覚的にあったか怪しい

結局、ハイハイあかねちゃんスーパーマンスーパーマン、になっちゃう
何でもできるし何でも知ってる
そりゃあコウガミさんの肉体鍛錬を馬鹿にするわけだ、やらなくてもトラックに掴まって
曲芸撃ち一発OKだもんな

ほんと、舞台設定とドラマが乖離しちゃってるな、このアニメ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:10:00.48 ID:kTL+/Npz0
>>355
槇島の考えまでは語ってない。
個人的に見てた感じでは、そこはあまり
深く語りたくない様子だった。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:14:54.40 ID:lsJygW5jO
>>345
初めて触る銃に小首傾げてるようにしか見えなかったがw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:21:22.36 ID:k12jmFR50
もう一回しばらく放置してから全部ザーッと見て消すか…
良いアニメだった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:21:58.22 ID:Itrv1kHo0
>>357
そうか、ありがとう
槙島がコウガミとの因縁を運命的と思ったんなら
朱を撃とうとして弾切れになったのも単に運命的なものと感じたのかもしれんが、
死ぬべきでないという理由がはっきりと語られてないなら、まだ考察の余地は残ってるかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:26:39.20 ID:+Gq/Bs690
特に考察もせずさらーっと観続けてきたが普通に感動したし面白かった
気軽に観るのが一番楽しめるな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:28:42.50 ID:/dcHJE410
槙島の朱のシーンの話する奴って考察が考察になってないんだよ
自分はこう思う、じゃなく断定になってる。反論受けても自分の考察は揺るがさずに答えるから水掛け論
何が何でも槙島と朱には深い考えがあったってことにしたいらしい
そんなに槙島テンテーかっこいい朱ちゃん無双、って思いたいのかね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:29:59.49 ID:Itrv1kHo0
>>362
いや、あれは深い考えではないってアンタも決めつけてないか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:36:37.61 ID:A/KZ4tnH0
自分が見たのは「ここで死ぬ人間ではない」という意味も含んでいる
監督も槙島については発言が曖昧というか意図的に明言をさけてる様子だったてのもあったな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:38:46.92 ID:tGUkILQm0
11話の槙島さんの顔修正されてたなあ
放送時の画の方が好きだったから残念
あとゆきちゃんにそんな無愛想だともてないよと言われるコウガミさん…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:41:33.28 ID:e7ukFEzO0
どんな風になってたの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:51:31.00 ID:aLcXSrKf0
一回電波切れたんでID変わってると思う

>>363
全うな理由ある主張なら受け入れるよ
けど朱が銃に詳しいのは成長してからだ、って、この世界の設定ガン無視だし
槙島の考察についてはかなり美化された、まるで悟りを開いた人のような扱い
もっとも、どっちも答えなんかないから何が正しいかは分からんが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:51:59.93 ID:HlYattzN0
カッコイイ男二人の因縁の対決(知能と肉体の両面で)
謎に包まれた男の孤独  才能ある新人の成長  親子の人情
未来警察とシビュラシステム  美しい麦畑の舞台設定

これらを無理矢理詰め込んだら整合性の無い話になりましたw
あとは皆さんで勝手に解釈して!って感じ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:02:18.98 ID:A/KZ4tnH0
>>367
自分の解釈が正しいはずみたいな感じで書いちゃってる人もいるから気持ちは分からんでもない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:04:50.10 ID:JQhRjw800
 ゝ、              (___ノ                /∠ノ| _l__    、 i亠┐
\::::::ー- ... _       iY'/_ ソ `ヒl             /:::::二)  ノ|  |,  |   ノ
  丶、:::::::::::::::::`..ー-.._  ヘト-`l lニ'/ー'   __ _,-一-一'__、_::::-/  _l__ /  _l__
    `ヽ、 ;;;::::::::::::::::::::: ̄,人ト-ャ/ー一' ̄:::::::::::::::::::: _/´     ̄)   ノ|  \   ノ|
         ̄ ┐::::::::::::ヾ[l兀l]:::::::::::::::::::::::::::::;;; 一 ´        \     ソ ゙ _l__
           |:::\:::ー-::::::人:::::::::::::/ ̄ ̄              ) ┃ `て  ノ|
           l:::::::::::`:::::ーノ ヽ:::::::/      _ィ_       ノ  ・ _l__ _l__
虚 ご あ ご    |:::::::ヽ:::::::::) さ (::::/      r´, 、、〈ー- 、_/7 \    ノ|   ノ|
淵  ざ り 愛   |::::::::::::::::::::| あ |/   ll\/l l ヽ ヘ‐___,ヲ)_  )
先  い が 読  l::::::::::::::::::::l 来 l    \ \wwY´l_`二7 /T ´  ̄\/⌒ヽ/ ̄
生   ま と   /::::::::::::::::::::::| い |     `∨    |l__,/ / |
の   し う  /:::::::::::::::::::::::|常 |        l`     `〈ー/ / ,!
待次   た  /:::::::::::::::::::::::::::|守 |        \     ∨ / ̄
く 回   ! /:::::::::::::::::::::::::::::|朱 l、       __ゝ,   ///
さ作     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ!/::ヽ     /  `L__.///
だに    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ/::::::::l    〈   ̄| /// l
さ ご  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    ヽ  l l/〈´
い期 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|      \ |   |
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:05:42.29 ID:6zG5Vt8U0
広げた風呂敷をまだ完全にた たためてないよな
構成とか演出とかは流石のクオリティだと思うけど、それだけに少し残念な終わり方だな
映画とか続編やろうにも槇島いないといまいち盛り上がらないだろうし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:14:58.99 ID:LaNGhAwB0
>>370
ラスボスはシビュラかw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:15:32.28 ID:cshfJ6By0
>>356
不殺だけではないだろ
格闘の達人マキシマ相手に二発目は撃てないんだからある方が危険だ
それに調書や報告書も提出する立場で事件現場での自分の行動や状況を
漫然と捉えるだけですますなんて事は出来ないよ
きちんと考察もするし対策もする
あと出力モードが変えられる未来銃の方が残弾は意識する
無限のエネルギーを秘めてるわけじゃないんだから

まあ全部偶然だと思うけどねw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:18:22.98 ID:UdkGF+TX0
>>371
むしろあの終わり方で完全に風呂敷を畳んじゃダメなんじゃないか?
朱の決意でほんの少しだけ希望が出てきたけど問題は何も解決してないのに
何となく大団円みたいな感じになっちゃったら本末転倒というか。

そういや希望と言えば過去話に出てきた音楽活動してるレジスタンスも
一応あの世界を変える希望と言えなくもないのか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:21:08.92 ID:6zG5Vt8U0
>>374
霜月美佳が主人公で展開するってのもありだな
朱も誰かがここの電源落としに来るって言ってたし、続編、OVA、映画等の伏線はちゃんと張ってるしな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:22:06.86 ID:lAfN2yz40
>>375
あの子、なんかパッとしない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:25:03.11 ID:NHIf5tqb0
>>356
最後もトラックから弾き飛ばされても無事だもんなw
朱好きだったんだけど覚醒()してからが異常過ぎて笑い話にしかならない
11話で銃に初めて触れてから練習してた訳でもないのにタイヤに当てるとかw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:33:45.80 ID:+utHsLwjP
>>376
サイコパスのキャラデザインって萌え絵でドラマ作りたくないけど萌え気味じゃないと今は受けないって匂いが漂うんだよな
どっちでもいいからもっと割り切って作った方が良いと思った

最終回のアカネとコウガミの見つめ合うシーンとか他のアニメから切り取ってきたMADの様なギャップ感がひどかった
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:35:48.11 ID:uvm/oenM0
やはり12話にサブキャラデザインとして参加してくれた上山さんにメインキャラもお願いするべきだったか
男よりも女の方が強いこのアニメの世界観にあってるしな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:37:05.06 ID:ru8kaFeq0
背中合わせでジリジリ寄って行く場面はなんか笑ってしまったw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:38:28.71 ID:ru8kaFeq0
朱だけ一人ハリウッド
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:38:35.54 ID:LaNGhAwB0
朱のハリウッド映画ばりのアクションなんなんだろうね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:40:55.96 ID:GLa/PRk90
彼女は20年いない






7歳まではいたのか・・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:47:44.85 ID:+1lC/KKf0
朱ちゃんは超人メンタルだから…、一話で狡噛の脊椎にパラビーム直撃させてるし!

しかし、朱が不殺の考えを持ってるってのは、何処から出てるの?そんな話出て無いよね。
朱はシビュラはムカつくけど、それがあの社会の「法」として機能してるから、
それに従って行動するって事でしょう。順法精神。
それがあの世界の中で、あの社会を安定させている訳だから。
ノナタワーで槙島を殴り殺さなかったのも、それが理由でしょ。
狡噛がやろうとしてたのは、あの社会の法を逸脱した私刑であって、
視聴者的にはやったれだと思うけど、あの社会を守る立場の朱ちゃんはその誘惑を振り切った。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:49:58.18 ID:XDchcWZU0
>>382
アニメのヒロインにありがちなミラクルです
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:52:37.38 ID:cr0U/zq+0
まぁ、流石にあそこで朱が車に引かれるわけにはいかないからな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:55:03.30 ID:erdaza2f0
最終話あの場面においては、シヴィラとの約束もあるし、槇島を生きたまま捕らえる
って意味の不殺じゃないのかな
普通の犯罪者に対して、シヴィラがデコポン判定したら、しょうがないなぁとか呟きながら
引き鉄引くんじゃねーのかなと思うわw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:22:24.56 ID:uyl3wtYC0
>>303
いや、全弾装填されてなかったという意味で書いたんだけど
自分でマキシマを逮捕なり拘束するつもりなら使う前に全弾こめるのが普通
なのに一発しか装填されてなかった、しかも最後の1発はタイヤを破壊するために使った
(最後の一発使ったら後がないってわかってるのにマキシマを足止めだけするためにつかった)
=アカネちん自身が銃で直接マキシマをどうこうするつもりは最初からなかった
ってことがいいたかったんだが

すげー遅レスだが今起きたんで
ただここまで書いたけど自論が正しいとはあまり思えなくなってるw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:41:23.16 ID:UeO8dMNr0
>>7

●物語中で引用されている文献一覧
3話(金原)「記憶屋ジョニー」ウィリアム・ギブスン
4話(征陸)「善悪の彼岸」フリードリヒ・ニーチェ
4話(槙島)「1984」ジョージ・オーウェル
5話(征陸)「人間不平等起源論」ジャン=ジャック・ルソー
5話(槙島)「戯曲・さらば、映画よ」寺山修司
6話-8話(サブタイトル)「ハムレット」ウィリアム・シェイクスピア
6話、8話(槙島、王陵)「タイタス・アンドロニカス」ウィリアム・シェイクスピア
6話(王陵)「マクベス」ウィリアム・シェイクスピア
7話(槙島)「女吸血鬼カーミラ」シェリダン・レ・ファニュ※小説版にて
9話-11話(サブタイトル)「創世記」旧約聖書、新約聖書
11話(槙島)「情念論」「精神指導の規則」ルネ・デカルト
12話(サブタイトル)ロバート・ジョンソンのクロスロード伝説
13話(狡噛)「闇の奥」ジョゼフ・コンラッド
13話(狡噛)「赤と黒」スタンダール
14話(槙島)「あらかじめ裏切られた革命」岩上安身
13話、15話(狡噛、槙島、サブタイトル)「失われた時を求めて」マルセル・プルースト「創世記」旧約聖書
15話(槙島)「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」フィリップ・K・ディック
15話(グソン)「ニューロマンサー」ウィリアム・ギブスン
16話(サブタイトル)「裁きの門」マーセデス・ラッキー
16話(狡噛、槙島)「パンセ」ブレーズ・パスカル「大衆の反逆」ホセ・オルテガ・イ・ガセット
17話(槙島)「ガリヴァー旅行記」ジョナサン・スウィフト
17話(狡噛)「深夜プラス1」ギャビン・ライアル
19話(雑賀)「官僚制」マックス・ウェーバー
19話(狡噛、槙島)「監獄の誕生」ミシェル・フーコー
19話(狡噛、槙島)「パノプティコン」ジェレミー・ベンサム
21話(槙島)「マタイによる福音書」 新約聖書

本の引用をテンプレ化するなら次から21話を追加したこれで。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:42:55.74 ID:6A683p670
わざわざ社会を運営しなくても人類シビュラ化計画すればいいのに
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:48:02.99 ID:gwubw0Dh0
朱の法に対する独白にグッときた。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:48:11.75 ID:u4nDV1Ia0
世界観としてはアップルシードを思い出すな
平等公正なクローン人間が支配しているという…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:48:31.82 ID:mbbrHRJZ0
>>390

不合理なことばっかりする人間を排除するのがもっとも合理的ってか
聞いたことあるような話だが、シビュラならやりかねん
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:50:06.06 ID:pmuoPtjP0
 ゝ、              (___ノ                /∠ノ| _l__    、 i亠┐
\::::::ー- ... _       iY'/_ ソ `ヒl             /:::::二)  ノ|  |,  |   ノ
  丶、:::::::::::::::::`..ー-.._  ヘト-`l lニ'/ー'   __ _,-一-一'__、_::::-/  _l__ /  _l__
    `ヽ、 ;;;::::::::::::::::::::: ̄,人ト-ャ/ー一' ̄:::::::::::::::::::: _/´     ̄)   ノ|  \   ノ|
         ̄ ┐::::::::::::ヾ[l兀l]:::::::::::::::::::::::::::::;;; 一 ´        \     ソ ゙ _l__
           |:::\:::ー-::::::人:::::::::::::/ ̄ ̄              ) ┃ `て  ノ|
           l:::::::::::`:::::ーノ ヽ:::::::/      _ィ_       ノ  ・ _l__ _l__
虚 ご あ ご    |:::::::ヽ:::::::::) さ (::::/      r´, 、、〈ー- 、_/7 \    ノ|   ノ|
淵  ざ り 愛   |::::::::::::::::::::| あ |/   ll\/l l ヽ ヘ‐___,ヲ)_  )
先  い が 読  l::::::::::::::::::::l 来 l    \ \wwY´l_`二7 /T ´  ̄\/⌒ヽ/ ̄
生   ま と   /::::::::::::::::::::::| い |     `∨    |l__,/ / |
の   し う  /:::::::::::::::::::::::|常 |        l`     `〈ー/ / ,!
待次   た  /:::::::::::::::::::::::::::|守 |        \     ∨ / ̄
く 回   ! /:::::::::::::::::::::::::::::|朱 l、       __ゝ,   ///
さ作     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ!/::ヽ     /  `L__.///
だに    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ/::::::::l    〈   ̄| /// l
さ ご  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    ヽ  l l/〈´
い期 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|      \ |   |
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:52:49.75 ID:gwubw0Dh0
あっ、あの拳銃シリンダーが左回りだ!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:56:44.62 ID:cr0U/zq+0
ルールが人を守るの下りどっかで聞いたと思ったら、西尾維新か
あっちでは逆だったけども
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:00:24.52 ID:aDWUEXKg0
朱ちゃんってまだ処女?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:04:24.12 ID:mbbrHRJZ0
悪法も法、か。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:05:46.93 ID:erdaza2f0
最後のレズシーンって、もしかして、男性視聴者向けサービスじゃなくて…
これからは女性の時代だ、男性は不要!的な古臭いアレで、女性視聴者
向けサービスのつもりだったんじゃ…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:10:23.74 ID:2FCEQS020
>>397
法云々の発言が処女だな
女は抱かれると男が法になる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:10:31.50 ID:NnS+AQd70
>>397
中々彼氏が出来ないことを両親が心配するほどだぞ
そりゃあもう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:12:20.43 ID:wT86z8uY0
>>275
槇島くん弾の残り数は把握してなかったやん。
弾切れで気が抜けて、ふと我に返ったつうかちょっと冷静になって、
考える余裕ができたってことだよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:13:59.33 ID:rG9t0yvvO
朱の声が鼻声すぎて気になったから撮りなおして欲しい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:14:18.52 ID:AUD5Gc8v0
あのシューキョーの棚に団体で平積みになってるあの・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:14:51.44 ID:mbbrHRJZ0
>>400

何かさらっと凄いこと言ってる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:15:28.19 ID:NHIf5tqb0
男くさい話だと思ってたから女がなんだかんだで一番強いってのはなぁ…期待外れ
それにしてもドミネーターで犯罪者バンバン裁いていくと思ってたのに終盤全く使ってなくて
ガッカリというかなんというか
続編作るなら最初は各キャラの過去を掘り下げながら因縁の相手をドミネーターで裁いて
最後の最後で槙島ってボスが裏で糸を引いていたって分かったりしたらよかったな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:17:09.94 ID:hM1tiDmH0
>>397
クラゲが貫通済みかもしれん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:20:17.89 ID:+aN0eVST0
>>400
女同士だと・・・?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:26:58.59 ID:HiyjCEI00
近未来クライムSFとして娯楽に徹してればもうちょっとはじけたろうに
変に社会派的な要素を混ぜて結果的に小粒になってしまった印象
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:34:24.26 ID:mbbrHRJZ0
>>409
設定とキャラは悪くないからそれでも良かった気がする
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:44:06.69 ID:ibolWf0+0
>>370
草不可避
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:51:07.46 ID:dCZD2z2GO
標本事件

黒幕
槙島聖護

実行者
藤間幸三郎

被害者
佐々山とその他

佐々山は藤間幸三郎に殺されたが槙島聖護に捕まったような気がする

ドミネーターが使えなくてテンパってる内にやられたと
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:56:52.66 ID:3aqiDjlg0
11話の槙島と朱が対峙した時の台詞でさすが公安云々の件はアニメでカットされて良かったなw
やっぱりどうもこのアニメの登場人物は間抜けですわ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:59:12.06 ID:qrxOjdpl0
佐々山ってコウガミの相棒?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:00:14.70 ID:WhSA7IuO0
ギノさん見てると、何でも美形にデザインすればイイってもんじゃないと思えてきた。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:32:27.20 ID:+1lC/KKf0
>>413
「それとも有能なのは狡噛慎也なのかな?」っていうセリフが小説版では続くから
特に問題無い様な。間抜けなのかね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:48:09.72 ID:IwIb9HBl0
>>415
そういや公式サイトのメガネなし宜野座の原画は最終回用だったのか…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:50:13.11 ID:lRu9BFd30
>>415
不細工だったら救いようがないだろw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:05:53.40 ID:cr0U/zq+0
「自分の顔が嫌いでね」
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:14:50.00 ID:3aqiDjlg0
>>416
上のレスはシナリオブックでカットされた内容なのだが槙島が朱に足がつかないよう証拠隠滅は完璧にしたはずだというようなことを言っていて
その割には人物が特定されるような音声データを残してしまったのは少々お粗末だったのではと思ったんだわ
まあ小説で復元できたのは狡噛が優秀だっただけというフォローが入っているのならそれでいいのか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:15:38.46 ID:gzZor0qk0
不細工な宜野座想像してちょっとワロタ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:23:28.07 ID:erdaza2f0
もろにとっつあん似のごつい顔で、当人たちは親子関係隠してるのに
(いや、どう見ても親子だろ…)(そっくりすぎ)(眼鏡で誤魔化しきれてない)
みたいに他のメンバーにひそひそされるギノさんとか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:25:04.92 ID:laydOmXW0
眼鏡がなくなったら、ギノが黒髪の槙島に見えたw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:25:15.07 ID:q9qGApY70
不細工は刑事になれん
不細工は工場で働かされる運命
そして一人イジメのターゲットにされるのだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:26:13.29 ID:uIqD25H1O
虚淵とかそんな顔してたな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:26:58.78 ID:GLa/PRk90
とつあんの顔ゲイっぽいよな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:27:12.01 ID:A/KZ4tnH0
>>420
ほうほう
シナリオブックや小説は見てないけど証拠隠滅完璧にしたつもりという設定だったのか
あの音声ファイルは槙島がわざと残してるものだとばかり思ってたわw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:29:18.97 ID:eMaReBw/0
>>394
早速虚淵先生の次回作が始まる件
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:40:45.16 ID:laydOmXW0
>>428
次、なにやるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:41:39.59 ID:6zG5Vt8U0
監視官がドミネーター使う時は常にパラライザーモードにしとけよ
って1話から思ってる
今も思ってる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:46:18.92 ID:eMaReBw/0
>>429
碧星のガルガンティア
単独脚本でサイコパスよりも前から着手してる、らしい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:46:21.11 ID:mbbrHRJZ0
犯罪係数に基づいて撃ってるんだから使用者の認証とか要らなくないか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:46:58.96 ID:Q03e/abG0
>>429
ガルガンディアとかいうロボットアニメ
あとアーケードゲームに何か動きがあるんじゃなかったっけ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:50:23.61 ID:Gcml56KR0
>>427
今確認したら後始末には気を遣ったという表現をしていたから少々ニュアンスが違ったかな
ただ自分もわざと公安に尻尾をつかませるために残したものだと思っていたから普通にミスだったと知って気が抜けたわw

シナリオブックでは他にも銃弾を喰らった狡噛を見た縢の「搬送しなきゃそのうち死ぬでしょこれ」とかキャラクターの人柄がにじみ出るような
面白い台詞が所々カットされていて残念だったなあ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:51:23.11 ID:lF/lzXV1O
ガンスリとかいうゲームで何か展開があるらしいけど、
虚淵が怒って決裂したのはあれじゃないかという言ってる人が多い

どうでもいいけど違うガンスリのアニメ1期は良い作品でした
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:52:28.37 ID:laydOmXW0
>.431>>433
ありがとう
楽しみだわ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:52:37.54 ID:B5s/s3YC0
>>431
ガルガンは原案と構成は虚淵だけど脚本はニトロのシナリオライターが4,5人関わっていたはず
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:06:24.22 ID:6zG5Vt8U0
OPとEDが今期一番カッコよかったアニメ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:11:34.60 ID:AUD5Gc8v0
>>432
後ろから注射器をバスッ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:14:33.51 ID:mbbrHRJZ0
>>432
自己レスすまん
そういや執行官を敵に撃たれたら困るよな、忘れてた
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:21:10.35 ID:aqvX/nbA0
ラジオ面白かったーw
ところで最終回の音楽は何だか分かった?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:21:43.45 ID:zpOADL/v0
>>423
俺はずっと思っていた
お前らギノの前髪には厳しいのに槙島の前髪には甘いなと思っていた
でも言うと喉を切られそうなので黙っていた
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:29:48.23 ID:eMaReBw/0
>>435
ガールじゃないガンスリがあるなんて今知ったよ

>>437
ほうほう
手元の雑誌だとクレジットには脚本が1人しかいなかったから、単独だと思ってた
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:36:36.61 ID:M54Whuqr0
>>442
色の問題で白髪より黒髪の方がうっとおしく感じるとか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:50:44.01 ID:btCvoCHm0
虚淵はブラックラグーンの作者との対談で「女は男より強い」的な事言ってたから、
男が「古くさいロマン」を追うのと、女性の生き残り率には納得の展開
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 15:53:16.21 ID:2n0KV/so0
>>441
オリジナル曲ってどっかで書いてたぞ
バレスレかもしれん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:55:31.54 ID:aqvX/nbA0
>>446
ありがとう!ちょっと見てくるね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:09:18.93 ID:AG92356J0
おっさん譲りのリボルバーがS&W M360J
だったら良かったのになと思った
なんかこう、物語的に
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:35:28.82 ID:5gtfioUU0
カガリってシナリオの書き方次第で復活の目がまだ残っているわけだけど
これで続編でカガリが生きて登場したらお前ら燃える?萎える?

俺は萎える
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:40:50.63 ID:Rg/rj43IP
>>449
そもそも続編の時点で萎える
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:42:20.27 ID:q9qGApY70
カガリとか居ても居なくてもどっちでもいい。他のメンバーとの繋がり薄いし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:45:14.91 ID:M54Whuqr0
>>449
生死そのものより復活の仕方とその後の役割次第かな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:59:11.47 ID:6zG5Vt8U0
死亡シーンで泣いたのはとっつぁんと槇島のみ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:01:20.18 ID:tS91DxEJO
片親は他人の足引っ張った揚げ句、親父殺しちまったな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:04:23.22 ID:cS3MtUy80
>>453
朱の友達の時は槙島やばすぎるgkbrだったし
カガリの時は!?ってのが強かったもんなー
悲しさが漂ったのはとっつぁんと槙島だよな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:07:18.28 ID:ibolWf0+0
>>449
カガリの生い立ちストーリーなら
復活はイラン
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:28:15.44 ID:eMaReBw/0
>>450
別メンバー主役で違うテーマでやるならちょっと滾る
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:57:20.90 ID:HiyjCEI00
主要メンバー3人以外あまり関心が湧かなかったな
宜野座も途中からちょっと空気に
あとSFの割りには世界設定の厚みが薄くて時々「?」ってなった

正義・法・自由といったテーマについては丹念に掘り下げてて考えさせられた
ただアニメ見て考えこみたいかっていうと別の話
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:59:27.65 ID:iZYM29Nz0
なんで同僚殺された刑事vs基地外が運命の相手にすり替わるのか
理解不能だったわ。途中でシビュラシステムどうこうの結末付ける
方法がわからなくなって方針転換した感じ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:07:34.87 ID:ibolWf0+0
佐々山にどんだけコウガミが関わりがあったのか
佐々山が槙島をひどく恨んでいたのかもしれない
その無念さがコウガミを駆り立てたのか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:11:26.85 ID:+RwDpwu80
>>459
何か知らんが最終回で唐突に「歴史は繰り返す」的なコンセプトが降って湧いてきてたから
そのための伏線?みたいなもんでしょ
マキシマ殺してコウガミが次のマキシマになる、みたいな感じの。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:12:22.22 ID:5N/w+0K3P
>なんで同僚殺された刑事vs基地外が運命の相手にすり替わるのか

えっ
一話の冒頭から示されてたじゃん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:14:15.90 ID:eMaReBw/0
なんだかんだで「紙の本を読みなよ」はよかったな
このアニメを”こいつをぶち殺すまでの話”にするだけある、いい悪役だった
自分がガルガンティア予習のためとかいってJ.G.バラードの「沈んだ世界」を買ってしまったのは絶対槙島のせいだと思う
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:17:35.44 ID:bJLSzVTh0
佐々山は宜野座と狡噛着任の時から居て歳が近いってのもあったんじゃね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:28:12.56 ID:R9ZryVme0
朱がシビュラに真相知らされたあたりから微妙になった
ラストで女学園の生徒が新任で来る展開とか誰得だし
設定もキャラもよかったのに着地点が残念すぎる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:45:34.94 ID:2RWl1MPa0
続編出来たらキャラデザ誰になるんだろう
今のままだと天野デザインとそれ以外で差がありすぎだろ
霜月美佳のモブ臭半端ねーし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:51:18.42 ID:Itrv1kHo0
虚淵が、佐々山はもうどいでもいいんです、
みたいなことを言ってたから、コウガミにとって佐々山はあくまで発端だと思うよ
どうでもいいって本当に思ってるんじゃなくて、
もはや槙島を追う動機は別のところにあるって意味だろうが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:51:56.72 ID:NHIf5tqb0
天野絵の中にモブが混じって、それが続編の主人公と言われても正直ハァ?てなる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:01:50.62 ID:6zG5Vt8U0
社会風刺的なの作りたかったんだろうけど、如何せん脚本の甘さがな
名作を目指した良作って感じかな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:02:08.67 ID:M54Whuqr0
この世代で変えられなかった壊せなかった制度が
次の世代でいきなり壊されるってのも無い気がするし
続編でシビュラが壊される話をやるなら何世代か後なんじゃないかって気もする
でも見たいのはやっぱり狡噛や朱のその後の話なんだよな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:02:48.59 ID:OyAVlx7w0
朱、宜野座、槙島、新人と、角度変えると河童頭ばっかりなのはやめてくれ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:17:33.99 ID:SLA0J+ydP
終盤の赤ねの不自然な成長振りについていけない
何で急にそんな洞察力上がってんだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:19:25.18 ID:B/Htw1gX0
新世界よりのスクィーラとある意味同じ位置付けだな朱って
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:25:11.34 ID:k12jmFR50
こんなアニメ好きなオマエラだから聞いてみたいんだけど。

日本にアカネちゃんが言う正義なんてあるのかね? いささか疑問ですが。

日本の正義感ってのは結局場の空気読み合ってその場その場でのノリで悪人決めて叩いてるだけで、
なんて言うんだろ哲学的に何十年何百年と人間の本質や深淵を議論しての正義決定などしてないよね。

法律ってのもあるけど、実際の所その法の理念というかアカネちゃん的に言うと祈りの意味
を作成する行政官僚や成立させる議員がよくわかってないようにおもう。

スマンなこんなレスで
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:26:18.80 ID:z8hS4yx30
カガリを殺してまで守ろうとしたシュビラの秘密を朱のやる気を出させる為だけに教えるのがご都合主義ってレベルじゃない
もっと上手い展開はなかったのか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:33:23.27 ID:laydOmXW0
>>467
コウガミって単細胞だよね…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:34:47.93 ID:R9ZryVme0
>>472
朱の成長描写は、槙島を逮捕した時くらいのレベルに留めておけばよかったと思う
それ以降は成長と言うより人格ごと変わってただろあれ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:35:21.69 ID:dMaDtm5x0
シビュラシステムの正体がうんたらなんてやらずに
虚淵のやりたかった狡噛と槙島の闘いに主軸を置けばよかったのに
全部中途半端に見せられてる感じ
攻殻を引き合いに出して悪いけど、ああいう風に1話完結話を入れながらさ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:36:48.44 ID:GluzaAB50
EDって誰の曲だったんだろう
最終回見た後だと出だしがマキシマの心情に見えて嫌なんだけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:37:58.30 ID:cr0U/zq+0
めちゃくちゃにしてとか歌ってたから男はねーわ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:39:04.86 ID:B/Htw1gX0
いや虚淵がやりたかったのはシビュラシステム関係じゃないんか
悪いけどって言ってるところ指摘するのもアレだけど攻殻と描きたいことまったく別モノだからあまり引き合いに出す意味ないんじゃないかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:42:14.71 ID:3IZMu43QP
槙島が流血しながら小麦畑を逃げるシーンのピアノBGMって既存のクラシックか何か?
もし既存なら曲名教えて欲しい
BGM合ってないとか言うやつ多いけど、俺はすごいマッチしてて良かったと思う
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:42:40.63 ID:GhPYiJU/0
全部見終わってなんか緊張が抜けた
槙島が撃たれるシーン、よかったなあ
公式で誰かが言ってた、男同士のロマンを女が止められないっていうその通りの終わり方だった
結局皆勤賞は狡噛と宜野座か
宜野座は見るたび好感度が上がっていく不思議なキャラだった
初めはなんだこの無能前髪眼鏡とか思ってたけど
シリーズ通して一番多くのものを失ったのはこいつか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:43:41.48 ID:GhPYiJU/0
>>482
>>279
あそこよかったよな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:46:40.47 ID:WB57KVBO0
久々に見終わった後にもやっとするアニメ見た
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:46:41.16 ID:Itrv1kHo0
>>481
虚淵は、二人の男の闘いを描きたかったって最初の頃から言っている
その割には、最後の方、シビュラが話の中心みたいになっちゃって
主人公のコウガミではなく、それを全部朱に絡ませちまったから
微妙になったように思えるな
あとは、脚本家3人でやったから、微妙に食い違いが出たような感じ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:48:09.08 ID:dMaDtm5x0
>>481
虚淵は填島と狡噛の闘いをやりたかったってのを雑誌で読んだ気がすんだけど気のせいだったか
まあどっちでもいいんだけど
描きたいことというか、狡噛と槙島を主軸に置いて警察モノらしくいろいろな犯人
逮捕する1話完結話でもよかったなと。個人的に。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:48:53.25 ID:B/Htw1gX0
>>486
へ〜そうなんか
じゃあアニメは虚淵の望んだものではなかったのね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:50:01.46 ID:+ncyxBg60
二人の男の物語で、SFは舞台に過ぎないとしても
槙島を謎男にしたいあまり狡噛の執着ばかりしか覚えてない
槙島側の反応みたかった
「狼の眷属かも」ってのと、泉宮寺にひやかされてテヘッて感じのとこ位か
あと銃殺直後、狡噛も自殺するかと思ったって意見わりとあったけど
やくざ物とかなら隣で死ぬのもありかもだが、刑事物だもん無理よねw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:50:32.13 ID:FOEWi47i0
>>22
朱が二人に決着を付けさせようとしたなら持ってる銃がドミネじゃないとおかしいし
弾切れになってたのは偶然だから、槙島はそこまで自分にいいように考えないと思うんだ

槙島は偶然ではなく必然で生きてる人間だから、自分が殺そうとしたのに
弾が出なかった(殺せなかった)。殺せなかったということは、彼女にはまだ生きて
この世界に居なきゃならない理由がある。だから、その後に「ここで死ぬべきじゃない」と
セリフが続くって考える方が自然

今まで、璃華子にしろ、サイボーグじじぃにしろ、どこか自分の手の平の上で
彼らの命を弄んできた人間だから、引き金を引いたのに「殺せなかった」って事に
槙島は意味を付けると思う

なぜ朱が殺せなかったのか、それは槙島の中で見つけられないまま死んだから
実はちょっと気にはなってたと思うけど、あのまま槙島が生き延びていたとしたら
いずれ朱の前に現れて、あの時殺せなかった意味をドヤ顔で解き明かして
朱に「気持ち悪い」と罵られていたんじゃないかな?と

自分の中では槙島聖護ってそんな可哀想な勘違い男
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:52:42.77 ID:SLA0J+ydP
>>477
ほんとそんな印象
最早別人だろあれでは
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:57:48.56 ID:/GX2iQFN0
>>483
言うなればすべて失うまで気付けなかった真の無能だったな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:00:39.31 ID:GISoQgWK0
槙島は最後に哀れな感じというか、何か寂しい奴だなって印象がよく出てた、あれは良かったな
悪い事やりまくってきたやつなのに何か死んだあと一抹の寂しさを感じた
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:01:21.79 ID:Itrv1kHo0
>>490
リカコとサイボーグじいさんでは、槙島の扱いが違うと思うが…
サイボーグじいさんは、一応、十年来のつきあいの友人という設定じゃなかったか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:05:10.91 ID:31GC6Sc/P
宜野座はこのスレからも製作者からも一番愛されたキャラだろうな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:11:36.14 ID:FDO56Tpi0
「アカネ!」って叫ぶところで、間違って違う女の名前を叫んでしまう狡噛
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:13:23.23 ID:0XqJXDNJ0
何で宜野座のファンってのは口を開けば愛されてる愛されてる言うんだ?
実際一番コケにされたキャラだから愛され願望が育ちすぎておかしくなったのかね
宜野座は嫌いじゃないが、腐女子ばかりなんだろうがこのファンの気持ち悪さは本当どうにかならんのか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:16:38.27 ID:l8f7qgqc0
朱が最初から最後まで主人公しててわろたwwwww

初めて触ったリボルバーで、前輪に当てるとか
朱さん、恐ろしい子!!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:20:41.06 ID:ra8USciF0
朱さんは槇島以上の天才かもしれんな。ショットガン片手打ちは伊達じゃない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:21:51.14 ID:GISoQgWK0
個人的には、とっつぁんが若いころのスピンオフやってほしいんだよなあ
システム成立の経緯もより詳しく分かるだろうし
なによりとっつぁんの絶妙に力の抜けたキャラが好きすぎる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:22:32.95 ID:0MynPSP50
あれで愛されてると平気で言えるのはコケにしてた側だろw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:24:10.97 ID:n0z2t+0s0
朱も狡噛のこと「慎也!」って呼んだら何か変わったかな・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:24:13.40 ID:32ZzuQqX0
イジられる(馬鹿にされる)=愛されてる、てのはお笑い芸人的な解釈なのかねえ
まあ愛されてると思い込むことで色相をクリアカラーに保ってんだろ

>>498
頭だけじゃなく実は運動神経も良いんだな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:24:58.59 ID:3K/lpnSo0
狡噛はあんなにがんがって練習していたというのに・・・
銃初心者の朱があんな態勢から命中させるとか
あの子が一番ハリウッドのアクション映画っぽいことしたね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:26:22.05 ID:l8f7qgqc0
朱さんほどの天才なら、残弾が一つだということは気づいてただろうし
足止めに弾を使い切ったあとで、槇島と対峙した時に
どうするつもりだったんだろうな?

肉弾戦でも朱さんなら勝つ見込みがったかもしれないが。
お色気パンチラ作戦とかか?

どっちにしろ、コウガミに貸してやったドミネーター役に立ってねえwwwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:26:59.15 ID:GV12U2OX0
無能よばわりも見飽きたっつーか擁護のための擁護を呼ぶのがウザいな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:27:16.14 ID:GLa/PRk90
コウガミはCPU相手にオナって強くなった気になってただけ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:28:40.99 ID:l8f7qgqc0
>>507
無駄なトレーニングして無駄な筋肉つけてますね、って朱に笑われたしな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:32:08.96 ID:aqvX/nbA0
>>502
コウガミ「もう…填島を追うのは辞める事にするよ…一緒に一係でずっと頑張ろう!」
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:33:23.23 ID:l8f7qgqc0
潜在犯になったのに、賢者モードの宜野座の不思議www
明らかに、物語冒頭よりも人間的に成長してるし丸くなってるだろ。
シビュラ、ちゃんと仕事しろwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:34:03.32 ID:FOEWi47i0
>>497
ギノは同人誌だと総受けキャラだからなぁ…
BL好きじゃない女子と男性のサイコパス好きな皆さんは
きっとほぼ全員そう感じてると思うよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:36:03.46 ID:OQyqYsED0
どういうことだ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:36:30.36 ID:3K/lpnSo0
そういや朱はタイトスカートでアクションやってたなw
弥生とかぶるからとかリクスー萌えの人のためとかあるかもしれないけど
槙島との対決でスカート出陣はなめてるな
でも結局勝ってしまう朱さんパネエッす
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:36:43.55 ID:b1Tb8vFK0
全戦全勝のチート描写よりよっぽどマシだと思うが
実際槙島相手に限った話だろ
しかし朱は鍛えれば肉弾戦も行けそうな雰囲気だしこれからの一係の為にも鍛えるべきだわ
ドミだけに頼るってのも無くなりそうだしな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:36:56.74 ID:WB57KVBO0
最後に唐突に朱って呼んだの違和感あったなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:37:16.45 ID:+IAWHiGK0
>>510
上司と部下の間で板挟みにされるストレスがなくなったからじゃないか。
中間管理職という立場の苦悩がよく描けてたと思うけどな。
無能無能言われてたが、実際宜野座の立場になったらあんなもんだと思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:38:27.78 ID:GhPYiJU/0
>>503
雑賀教授が運動神経は悪くないって言ってたしなあ
泳げないみたいだけど
個人的に、監視官と執行官の適性が出てる人間は皆運動神経はそこそこいいイメージ
じゃないとやってられないだろうし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:39:05.27 ID:8j1E2oEg0
割と普通な終わり方だったなー
BD購入続けるのどうしようかな・・・2期が期待できるなら買うが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:39:25.53 ID:+1lC/KKf0
>>420
音声データより前に佐々山が残したピンボケ写真とそのファイル名「マキシマ」の方が決定的に重要なんじゃないかと。
あれがあったからこその狡噛のマキシマ追跡の執念が像を結ばせて、あの残留データを拾い上げた訳だし。
音声データを以て、槙島がお粗末だった言うのは、そこじゃ無い感が凄い。
と、書きながら、自分も、今初めてそういう風に繋げて考えて、佐々山さん凄い人だったんじゃねと、思った。
つまり、佐々山の怨念、狡噛の執念を評価するべき所だと思う。
写真は、ゼロの方のヒロインが写真撮ってたから、その関連かね、まだ最初の方しか読んでないから知らんけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:39:52.95 ID:mbbrHRJZ0
狡噛や朱みたいなのが同僚だったらあまり関わりたくない……
宜野座のほうが仕事やり易いと思う
アニメのキャラとしての魅力はアレだけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:40:14.10 ID:32ZzuQqX0
>>511
同人女の妄想を垂れ流してるだけだったか…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:44:53.79 ID:6zG5Vt8U0
心情や存在感の描写が一貫してよかったのって槇島くらいだよな
信念もしっかりしてるし、やること一つ一つに思いがこもってた
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:45:36.98 ID:VO8sV+7x0
よくかんがえたられんしゅうしてたコウガミさんよりもアカネちゃんのほうが
リボルバーのあつかいうまかったんじゃね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:45:58.00 ID:l8f7qgqc0
>>517
朱さんに泳ぎをおしえてさしあげたい
2期では水着回おなしゃす!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:46:28.42 ID:3K/lpnSo0
>>515
まあ本人のいないところで下の名前を呼んでたんだろうなw
エロいことで呼んでたかどうかしらんけどw
1係のメンバーと雑談するときに「朱は〜」って言ってたかもしれない
ああいうとっさの場面で出る言葉ってのはどこか別のところでしょっちゅう言ってるか
頭の中ではそう呼んでたかのどっちか
でもちょっと違和感つーかキモいっつーか狡噛はやっぱ朱のこと好きだったんか?

公式サイトの関さんのコメントで
「一番グッときたのは「朱」を初めて呼び捨てにした所。キュンときました(笑)」って書いてあったがw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:46:37.86 ID:b1Tb8vFK0
佐々山は実物見た時
あれ…こいつ思ったよりクズじゃねと思ったけど小説読んで考えが変わったな
しかし出来ればアニメだけで補完したかったってのは果たして贅沢な話なのか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:47:50.65 ID:aqvX/nbA0
>>520
無駄に正義感や自己主張の強い奴は一緒に仕事してると余計な仕事増やしてくれてウザい事この上ないね
普通に言われた事を適度に淡々とこなせる人達が一番使いやすい
弥生は無駄に馴れ合う必要が無くてやり易いと思った
カガリ君と正岡さんは人はいいけど、人がいい分ちょっとこちらも犠牲にならないといけない空気になりそうだから微妙
ギノさんは上司なら最悪、部下なら最高かもw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:47:57.80 ID:+9RQJhUNO
>>522
わかるわ
最終回見終わって、
実はスタッフが一番細かく書きたかったキャラ&この話のほんとの主人公って
槙島だったんじゃとさえ思った
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:48:01.93 ID:W57QG0L40
狡噛さん意外とむっつりスケベなのかもな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:48:52.12 ID:ibolWf0+0
>>522
最後の最後で人間だった
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:49:19.23 ID:WB57KVBO0
>>525
お前らこういうのキュンってするだろ?みたいな制作側の意図が透けて見えるのも嫌だった
いきなり言われても・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:50:26.21 ID:D6qEtmoQP
>>510
犯罪係数が一定値から下がらなくなるってのは
常時、気が高ぶっているとかじゃなくて
「別に、場合に寄っちゃ人殺しもありだよなー」という価値観を得た
みたいなことなんだと思う

普通に生活していても、犯罪に対する価値観が独特で
箍が外れればやっちゃう可能性もある的な
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:54:12.60 ID:y5klnbqAP
トラック転倒してから引き金引かれるまでの一瞬で
朱は槙島に気を失うまで殴る蹴るの暴行受けてるぽいな
体中アザだらけになってた
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:54:34.93 ID:3K/lpnSo0
>>527
確かに弥生は一番仕事しやすそう
地味だったけど現場のシステム関係のことはほとんど弥生がやってたよね
志恩もだけどあの人は現場には出ない人だし、性格に慣れるまで大変そうw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:55:05.51 ID:cr0U/zq+0
>>533
トラックから投げだされた時の怪我じゃないのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:56:00.19 ID:Itrv1kHo0
>>533
あのシーンを見てその解釈は普通ないと思うが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:56:09.40 ID:b1Tb8vFK0
んだな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:56:25.76 ID:UdkGF+TX0
別にこのアニメに限った事じゃないんだが、なんですぐ作中のキャラじゃなくて
製作者の意図とかそういうのにばっかり行動の理由を求めんのかね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:57:39.48 ID:+IAWHiGK0
>>528
最初の頃は何故槙島がクレジット2番目で
コウガミより主人公っぽい朱がクレジット3番なのかが
不思議だったけど最終回まで見て納得できた。
シビュラシステムが重要なのかと思ってたけど、
あくまでコウガミと槙島の対決がメインだったんだな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:57:48.90 ID:VO8sV+7x0
国語教育の悪影響(適当
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:58:33.01 ID:0MynPSP50
>>532
係数低くてもドミネーターでバンバン殺してたぞ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:01:14.57 ID:bJLSzVTh0
NHKのアイスマンのCM
佐々山かと思ったわー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:02:19.51 ID:M+ZWTDmZ0
ラストの曲はサイコパスシンフォニーってタイトルらしいよ
総監督と作曲者がツイートしてる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:03:22.63 ID:l8f7qgqc0
ぎのさんもう結婚できないの?
弥生ちゃんとなら結婚できるのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:07:07.35 ID:b1Tb8vFK0
>>543
サントラに入るとええな
狡噛と槙島の最後のシーンは唾飲んで見守ってしまったわ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:08:14.79 ID:U0n790xe0
まずシビュラが軸としてあって、それを巡って
マキシマとコウガミ、コウガミとあかね、宜野座と親父という風にそれぞれ対立して
決着をつけて答えを見つけるって構図になってる。

答えが明瞭じゃないのが多くの不満の原因だろうけど
構図はよく出来てるし話もちゃんと終わってる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:09:15.57 ID:32ZzuQqX0
ドミネーターの曲は格好良すぎたな
息遣いイメージされてるらしいが脳共の息遣いか…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:13:19.60 ID:u1OkOcfV0
最終回見て残った謎、誰か教えてくだしあ...


@リボルバー5発−絞噛3発−朱1発=残弾1発、なのに槙島が撃とうとした時には玉切れ


A槙島「そうか...君は...」俺ら「?(´・ω・ `)」


B何故マキシマムはリボルバーを回収せず逃走したのか


CEDの雑賀教授in局長ルーム



最後の"still continue"と公式のコメントから続編あるのはほぼ確定じゃんね、今月のイベントでなんか発表あるといいね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:14:25.13 ID:QlJsenbd0
>>548
ログぐらい見てから書き込めや
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:16:37.80 ID:mbbrHRJZ0
どうしてもこれって仕事だろ、ここ職場だろ、って思いながら観てしまった
大それた目的のために集まった仲間たちとかおともだちとかじゃなくて
同僚とか上司部下関係なんだよね
部下は扱いづらいし、上司は部下とコミュニケーションできない奴と
付き合いやすいけど無双過ぎる上司だの大丈夫なのかって
しかも命にかかわる仕事でさ 
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:17:28.37 ID:ibolWf0+0
>>531
コウガミって勘違いしてるパターンかな
手紙書いたり
女の子とどうしていいかわからんのだろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:18:14.07 ID:axgNezm40
「そうか...君は...」で検索するだけでもたんまり出て来るよなww

テンプレQ&Aに入れたらいいんでないか
姿を消したホクロ執行官の末路なんかも
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:20:23.84 ID:l8f7qgqc0
朱も孤独だったのかな
初恋の人に追いついたと思ったらまた逃げられて
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:22:14.70 ID:lAfN2yz40
レズコンビは最後の最後でモロ出ししてて引いた
なんでこの2人は、こんな達観して上から目線なんだ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:25:11.27 ID:ibolWf0+0
朱のメガネの友達はまだ大丈夫かな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:26:22.81 ID:l8f7qgqc0
>>554
弥生さんは3話でも、ドミネをコウガミに届けるだけで、
カガリに特攻させるだけで、自分はドローンから飛び降りて高みの見物だったからな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:28:17.99 ID:lvge02eP0
女性ばかりの職場になるけどギノさん大丈夫かな
なんか凄く気まずそうだ
足引っ張って怒られる姿が思い浮かぶ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:28:23.96 ID:mbbrHRJZ0
もし付き合っても朱と狡噛は似すぎてて相性良くないと思う
恋心絡むと正義とかなんとかがとたんに安っぽく聞こえるから
そういう描写省いてくれて良かった
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:29:21.00 ID:axgNezm40
>>554
あそこは正直ハァ?でしか無かったな
まあ二人ともまたお得意の描写不足なんだろうが弥生はリナの件では結構感情出してたし
やっぱレズだからかって思うしかなくなるクソ具合
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:30:47.27 ID:l8f7qgqc0
覚醒ぎのさんは、2期から髪を切って
スキンヘッドにしてくれ。
高校球児のようなウイウイしい顔に腐女子たちもイチコロだ!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:31:26.50 ID:DQ1K3Ptj0
>>557
宜野座さんって本当に公安に適正出てたんですかって朱ちゃんに言ってもらいたい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:33:09.28 ID:axgNezm40
せっかく朱を萌えない外見にして恋愛要素もとっぱらったのに
腐女子が大量発生してるんじゃ世話ねえや…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:35:22.62 ID:+1lC/KKf0
>>496
朱ちゃん、飛び降りて、リボルバーブチ込みに帰って来るぞw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:35:50.92 ID:y5klnbqAP
>>535
それもそうか
ハリウッド映画の主役ばりの執念深さを見せたのに
高速とはいえ柔らかい麦畑に投げ出されたくらいで
朱が気を失って槙島が逃げれたのが疑問だったのだが

あそこで朱が元気に槙島追いかけてっても
せっかくのコウガミと槙島の最後が台無しか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:36:22.28 ID:mbbrHRJZ0
公安って慢性人手不足なんだろ、絶対入りたいなんて奴がいたら、シビュラが汲み取って
ちょっとくらい足りなくても適正出してくれたりしないのかな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:37:51.37 ID:iIRG31t40
>>564
つうかふつうあの状態で放り出されたら死んでると思ふ
朱ちゃんマジ不死身
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:38:06.55 ID:FOEWi47i0
>>521
イベント凄いみたいだよ、サイコパス
あとピクシブ見ればすぐにわかる感じ
見た感じだと3年前萌えで佐々山絡めてとか、まぁすごいことになってるw

でも、人気ある作品は同人も必ず盛り上がるから、必然なんでしょうな
あとラジオ聞いてる? 公式がね、そっちに加担してるのがデカいと思うよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:38:11.76 ID:KhtkQd4R0
うろぶち信者息してない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:38:13.81 ID:ibolWf0+0
コウガミ「俺のこの手が真っ赤に萌える!勝利をつかめととどろきさけぶぅううう!!ばぁぁぁあくねえええつううぅ!」
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:39:17.75 ID:i+YJ8F4g0
ゴットフィンガー
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:40:04.96 ID:OBwYx8030
ドモンって関だったか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:40:29.06 ID:iIRG31t40
朱ちゃん物が少なすぎる・・・

ttp://www.toranoana.jp/mailorder/cot/genre/3/1305_01.html
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:41:43.22 ID:DQ1K3Ptj0
>>572
よくこんな最後には誰も生き残ってないかもしれないもので萌えられるな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:41:46.14 ID:l8f7qgqc0
公安に入りたい。
弥生さんや紫苑さんや新入りの元JKに言葉責めにされたい
それで毎日うぇんうぇん泣きながら個室でしこっているところを、
朱局長にドア蹴飛ばされて闖入されて
「俺はお前がきらいだあ!」って首根っこ掴まれながら罵倒されたい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:42:04.04 ID:ibolWf0+0
>>572
おえー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:44:52.69 ID:XDchcWZU0
>>545
ライ麦畑で捉まえてからのショーシャンクの空に(オマージュ)の流れいいよね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:45:58.63 ID:D6qEtmoQP
>>548
弾数は知らん
槙島追いかけてるときは、どうにかして残数一発になってたんだろう

大切なのはその残り一発を、槙島を殺す為でなくて、足止めするために使ったこと
槙島が朱の頭を撃ち抜こうとして弾切れだったときに槙島もそれに気が付いた
それまでは朱は、槙島vsコウガミの邪魔をする(槙島を殺す)ために追いかけてきているのだと
槙島も考えていた。だから、「僕達を侮辱するな」という表現をし、怒りの感情を出した
しかし、弾は切れていた。そこで槙島は気が付いたんだ
「この子は自分を殺す為に追いかけてきたんじゃない…
 コウガミにトドメを刺させる為に足止めに追いかけてきたんだ…」

ふたりのゲームを、むしろ応援するような朱の行動に感謝を示し
槙島は朱を殺さずにその場を後にした
銃を置いていったのは、コウガミに自分を殺させる手段を与える為

教授は、犯罪係数が上がってしまい行き場が無くなったところを
シビラが抱き込んだものと予想
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:46:22.02 ID:mbbrHRJZ0
女は男対象外とイケメン朱様だから萌え要素は割りと排除してあるかな
男キャラがクールな眼鏡男子()とぶっきらぼうだけど優しい()とか……
そういう票も必要なんだろうね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:48:19.29 ID:t4MqDKov0
これとかどうしてこうなったレベル・・・

ttp://img.toranoana.jp/popup_img18/04/0030/10/76/040030107642-1p.jpg
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:50:10.01 ID:6zG5Vt8U0
>>548
A公安の適性が出るほどの朱が残弾なしで来たから、殺すことが目的でないと知った

Bその1、実は繋がってました
その2、呼び出しくらった

くらいに適当に解釈してるが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:55:59.34 ID:l8f7qgqc0
2期の局長は誰がやるんだ?

BBA続投
雑賀教授
アカネさん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:59:05.50 ID:XDchcWZU0
名前のない怪物=BBA続投

2期はあるかはしらんが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:00:27.31 ID:+1lC/KKf0
>>556
>>559
弥生の顔アップの時の目のハイライトが揺らめいてる。
感情を表立てないけど、感情の揺れは演出してある、と思う。
ラストの新任監視官を見つめる一係生き残りの面子の視線が同じ方を見てる演出とか、
一話の時朱が紹介されても縢がカワイ子ちゃんいらっしゃいな感じで見てるだけで、
他の面子は皆別の方向を見てる。今回の事件でそれぞれの内面に相当大きな変化があったと感じる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:01:00.81 ID:lAfN2yz40
>>581
メカカガリ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:01:24.73 ID:6zG5Vt8U0
海外の評価結構いいな
絶対外人受けしない作品だと思ってたのに
ただ、海外の人の多くは槇島を絶対の悪だと認識してるらしい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:03:31.76 ID:l8f7qgqc0
槇島先生は、
おっぱいちゃんを殺したこといがいは
ぜんぶ正義でした
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:03:35.92 ID:0MynPSP50
キリストモチーフなのにw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:03:46.75 ID:IMYsG6pU0
槇島さんは救世主だったのに
槇島さんが死んでしまったせいであの恐ろしい世界が続いてしまうバッドエンドになった
SyBIL still continues
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:03:48.82 ID:frZlBBET0
六合塚は潜在犯落ちした原因の音楽とは決別し、狡噛は最後まで槙島を追い続け、
征陸は朱に「シビュラさまの言うとおりにしとけばいい」と忠告とも皮肉ともとれる
アドバイスを送ったりしてるように、不器用なんだよとばかりに刑事としてありつづけ、
縢も子供の時分から隔離したシビュラも気に入らないがてめえも気に入らねえと、自分の生き方を貫いたと。

未成年でなおかつ、朱のときみたいに感化させちゃうような男どもが居なくなった1係では、
シビュラにとって扱いやすいというか、正体を明かしていくテストケースにもってこいだろうね、
あの新人の娘は。まあそれが選抜の理由なんだろうけども。

あのときの憧れの優しいお姉さんに再会できたと思ったら、ガチレズだった!不潔!
他に居るのはその交際相手の分析官、頼りになるけど時々何を考えてるか分からない先輩監視官、
女所帯のなかで肩身狭そうにしてるナヨっちい男執行官と…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:04:50.03 ID:lAfN2yz40
>>585
違うの?
自分的には、悪人対悪法って感じだけど

シビュラは、欠陥があるけど法は法
マッキーは、今の法の尺度でみても十分悪人
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:05:12.79 ID:AUAkP/z40
素朴な疑問がひとつあるとするなら、ゆきちゃんのブラジャーを取り換えたのは一体誰だったのか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:05:26.59 ID:t4MqDKov0
>>586
おっぱいは地球よりも重いのだよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:08:01.52 ID:ibolWf0+0
火星局長(中身は不明)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:08:02.13 ID:ZrRaozOL0
>>590
ある意味、槙島はシビュラが生んだ悲劇の人でもあると思うけど
海外はそういう部分はあまり共感しないって事じゃないかと
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:08:36.32 ID:0MynPSP50
>>591
「あたしは今つけてるブラジャーを賭けてもいい!」
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:09:44.55 ID:UdkGF+TX0
>>585
全体的に古典SF的な内容だし、むしろ海外の人のほうがこの手の話に慣れてるんじゃないか。
映画とかでも見方によっちゃ投げっぱなしで終わる作品も結構あるしな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:10:12.20 ID:NHIf5tqb0
一話で朱が緊張した感じでよろしくお願いします!って頭下げた時に
カワイコちゃん云々言ってた縢もなんか冷たいというか半笑いで朱を見ていたのが印象的だった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:10:57.33 ID:lAfN2yz40
>>594
悲劇の人ねぇ・・
カガリが聞いたらぶん殴りそうだ
カガリがラスボスでもおかしくないくらいだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:11:45.07 ID:6zG5Vt8U0
>>590
説明不足だな、すまん
槇島の主張を汲み取らずに裁け裁け!って感じ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:15:32.75 ID:axgNezm40
>>597
五歳から施設生活してるだけあってそこそこヒネてはいるよな
二話最後朱が宜野座の机に向かっていたシーンでちょっと「おっ」って表情したけど
すぐ何事も無いような顔で机に向かった所とかも印象的だった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:15:46.14 ID:ZrRaozOL0
>>598
槙島は免罪体質者であった故の、生い立ちにカガリとは違う悲劇を抱えてただろう
だからというってもちろん人殺しは悪だが、やつの抱えていた悲劇に同情するのはそれとはまた別だ
まあ、日本でも悲劇にそれほど同情しない奴もいるだろう。人それぞれだよ
国によるけど、やっぱ勧善懲悪の思想が強い国は、そういう人の割合は多いだろう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:16:33.13 ID:l8f7qgqc0
免罪体質の悲劇って具体的になんだ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:18:11.45 ID:XDchcWZU0
>>602
最終回のコウガミのセリフ
よーするにマキシマは物語中一番の子供
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:18:32.86 ID:ZrRaozOL0
>>602
それは、作中でスタッフがわざわざコウガミの解説で描写した、
免罪体質者であるが故に社会の輪には入れなかった孤独じゃないか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:19:12.18 ID:AUAkP/z40
ぼっちを強いられて、だだこねて構ってほしくてつい殺っちゃうのか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:21:19.06 ID:Itrv1kHo0
>>577
朱って、二人の殺し合いを応援してたか?
たびたび出てくる「二人はこうなる運命だったんだろう」って朱の独白は
冷めた口調で語ってるって、制作側が言ってるから
二人の心情が本心は理解できなかったってことだと思うが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:22:09.34 ID:U0n790xe0
マキシマは免罪体質者だからじゃなくて
最初からシステムの枠内に収まらない人だったと考えた方が
言動が一貫してる。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:22:20.88 ID:ZrRaozOL0
かまってほしかったというよりは、訴えたかったんじゃないかね
善悪はシステムで決めるものじゃなく人間の意思が判断するものだと
そんな人間の意志の介在しないもので自分の人間性を決められたことは
孤独かつ不服だったんじゃないか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:22:42.88 ID:lAfN2yz40
>>604
悲劇のヒロイン病みたいだな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:23:03.56 ID:mQbYHGF/P
>>392
アップルシードのほうが作者が凝り性なのか設定は練られてたような
バイオロイドシステムだっけ

人間を原種としたバイオロイドを教育と生育環境がしっかりした
生成育成システムで作ってたな

政治とか運営してるのと都市環境整備用の一般市民として生活してるのとかいたり
都市が静かなのは人間は3割だからとか政治は人間も参加してるけど
汚職起こして人間の割合がだんだん減っていってるとか興味深かった

サイコパスも設定厨のシロマサに参加してもらってもよかったんじゃね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:23:50.72 ID:bV/vqvPa0
終わり悪ければ全て駄目だよ

最後に朱がシビラに言ってることって
リアルでサラリーマンが言ってることと
同じじゃん

ニート(犬死に)はごめんだし今の会社(シビラ)無しでは私達が
成りたたないのは事実だし
でもいつか独立して起業してやる(誰かが電源を切りにやってくる)
きっと新しい道を見つけてみせる

サラリーマンの嘆きを
態々SFアニメのラストにもってこられてもね
いつやるの?て話でしょ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:24:04.36 ID:XDchcWZU0
>>604-605
じゃねーの
マキシマが最後にやろうとしたバイオテロは食糧を全滅させて飢えによる死を招こうとした集団自殺に近い殺人
んでマキシマ本人はあそこでコウガミに殺されるとわかっていた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:24:59.39 ID:0MynPSP50
>>610
たしかに脚本何人もつけるより考証をつけた方がよかったな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:25:32.52 ID:ZrRaozOL0
>>609
自分のあの一言で片づけたらそう見えるかもしれないけどw
そんなもんではないとは思うが、感じ方は人それぞれだし、
わからなかったもうそれはそれで仕方がないだろう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:26:08.05 ID:A/KZ4tnH0
虚淵だっけ?免罪体質者はロクな目に合わないからごめんだと言ってたの

システムに認知されてない状態だとすると適正判断とかも無理で
色相も常にクリアだからストレスケア受けにいっても問題ナシで門前払いくらったりするのかねえ
見つかったら脳友達コースだし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:26:10.30 ID:l8f7qgqc0
>>604
免罪体質って、社会的にはメンタル美人てだけでしょ。
社会的に孤独というのは、カガリくんみたいな人生でしょ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:26:37.62 ID:Itrv1kHo0
俺が海外の評価を見たときは、15〜17話ぐらいだったが
槙島については、悪だが言ってることには共感できるって人が海外でも多かったような気がする
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:27:19.56 ID:AUAkP/z40
>>608
それだけ聞くとまるで腐った世の中にもの申すタイプの主人公だな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:28:41.36 ID:ZrRaozOL0
>>616
作中でもコウガミがry
槙島はシステムに認知されない空気のような存在を孤独に感じたといっていた
たしかにカガリも孤独かもしれないが、なんでそこまで槙島の孤独を否定するのかがわからない
カガリ押しすぎじゃないか?
どっちもそれぞれ違う孤独を抱えていたでFAだと思うんだが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:29:45.25 ID:3K/lpnSo0
>>617
海外の評価って具体的にはどういう国の人の評価?
アメリカ、フランスとか欧米が多いの?
観たこと無いからよくわからないのだが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:32:10.73 ID:lAfN2yz40
槙島の孤独は否定しないが、振り向いてもらえるためにやってる行いがすべからず重罪過ぎる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:32:11.40 ID:Itrv1kHo0
>>618
殺人とか関係なければの話だと思うが、実際に
別のアニメじゃあ、槙島は主人公的な立場だろうって監督が言ってた
コウガミが全くシビュラにかかわらなかったからなぁ

>>620
簡易的なものなら
普通にサイコパス、海外の評価でググれば、評価を訳しているサイトが見つかる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:32:14.18 ID:mbbrHRJZ0
認知されないってのがよくわからない
適正出まくりでウハウハな人生にならないの?
サイコパスさえクリアカラーなら勝ち組だと思ってた
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:33:00.44 ID:qqSWrwCE0
>>496
それはアレですか、学校の先生をお母さんと呼んじゃう的なアレですか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:35:50.63 ID:mQbYHGF/P
世界を革命する映画の主人公の役目を槇島がやっているので
普通の映画なら槇島が主人公だけどあえて悪役であるおもしろさを
うんねんと監督が言っていた
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:36:03.13 ID:8nTKEZ+A0
>>618
実際そういう役割だろ

狡噛は槙島の孤独を免罪体質によるものだと推理していたけど
実際はシビュラ社会に対する所感が孤独に追いやったと思う
どういう過程でそうなったかはわからないが初めから価値観がずれていた
免罪体質は後からついてきたようなものだと思う
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:36:04.72 ID:axgNezm40
そういやとも代は何をしてるんだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:36:05.41 ID:ZrRaozOL0
>>623
全部コウガミさんの受け売りで申し訳ないのだが、
免罪体質者になったものは、実際それを利点として犯罪を犯すものもいたが、
槙島はそうは感じなかったということらしい
結局普通の人と同じように輪に入りたかったんだろう
だが、システムによってその可能性は最初から潰されたと
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:36:52.76 ID:XDchcWZU0
>>623
繊細すぎて考えすぎるめんどくさい子<マキシマ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:37:17.21 ID:mQbYHGF/P
自分が免罪体質者ならできるだけおもしろくて楽そうな仕事をして
おとなしく暮らしていると思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:38:17.79 ID:ZdOcwF6e0
>>608
シビュラシステムの一員になれば友達出来たのに
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:38:42.20 ID:3K/lpnSo0
>>622
出てきた
ありがとう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:38:56.46 ID:cr0U/zq+0
>>631
藤間乙
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:39:07.51 ID:l8f7qgqc0
潜在犯 社会から隔離されて収容・処分という明らかな実害を被ってる
      血縁者は差別

免罪体質 まわりから「メンタル美人」と認識
       やりたいほうだい。
       どんな悪さしようがばれない、捕まらない
       でも俺ほんとは人殺しなのよ、誰もホントの自分をわかってくれないのよ、むっきっ〜〜〜〜〜

って感じか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:39:08.14 ID:D6qEtmoQP
>>606
こまけーこと突っ込まんでくれ
上手い単語が思い浮かばなくて「応援」と表現しただけだ

つまりは、朱は槙島を殺しに追いかけてきたんじゃなくて
コウガミに槙島を裁かせるために、槙島を足止めにきたんだな
って槙島が気が付いたってこと
だから「ありがとう、殺さないでおいてあげるよ」と

朱にとって、槙島が銃を置いていって、コウガミが弾を詰めなおし
パラ固定ドミネーターを置いていったことは誤算というか
ぶっ倒れてて止められなかったのが残念だろうけど

槙島が数々の犯罪者を支援してきたのは、自分と対等な仲間を見つけるため
それが中々見つからずに、がっかりな結果ばかりだから使い捨ててきた
その中でコウガミに出会う
初めて対当に遊べる相手を見つけて槙島は楽しかったんだろう
普通の人間なら思いつきもしない行動でも、コウガミはキチンと追いかけてきたし
槙島の言う「代わりの効かない唯一の存在」ってのは、
自分の意思で行動・選択の出来る人間
朱が最後でそれに合致したのも、槙島が朱を生かした理由かなと思った
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:39:16.65 ID:U0n790xe0
マキシマの最後の独白で
誰でも取り替えがきく世界に飽きていた
って言ってただろ。

あれはシステムの内部から自分のこととして否定してるんだよ。
システムにハブられたからじゃなく。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:42:57.40 ID:A/KZ4tnH0
>>634
うーん
なんか免罪体質のところのまとめちょっと感情的というか嫌味はいってないか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:45:08.69 ID:cUblh+AR0
免罪体質ゆえの不幸というのが想像できないし掘り下げ不足だよね
イケメンだし頭良いしシステムにビクビクしなくていいから人生イージーモードとしか思えんのだが・・・
感情移入したくなるような槙島の生い立ちは何も語られていない
工場でイジメられてた奴のほうがよっぽどかわいそうじゃん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:46:00.03 ID:3K/lpnSo0
なんか槙島が孤独ってのはどうもピンと来ないところがある
生い立ちは全然明かされなかったからわからないけど
自分の中ではアニメで孤独な人っていうと
親に見捨てられたとか孤児とかで差別的な目に遭ってきたとかのイメージが強いから
どっちかというとカガリの方が孤独な人って感じなんだよなあ
まあこれは自分の勝手なイメージなんだけど

どっちかというと太宰治とか芥川龍之介とか夏目漱石とか知識人の孤独に
近いような気がする
恵まれてるのに気持ちが満たされて無くて最後自殺しちゃうっていう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:46:06.91 ID:BSrbpwWv0
「地球へ」のミュウとは違う形の特異体質だったなマキシマ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:47:13.26 ID:Itrv1kHo0
>>635
いや、俺もどちらかっつーと「応援」という言葉に反応したわけではなく

> 朱は槙島を殺しに追いかけてきたんじゃなくて
> コウガミに槙島を裁かせるために、槙島を足止めにきたんだな

に違うんじゃないかって言ったんだ。
朱は槙島を殺しに追いかけたわけじゃないってのは、その通りだが
コウガミを殺人犯にしないよう、槙島を生きて捕まえるためじゃないんか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:47:38.36 ID:l8f7qgqc0
>>636
社会の中に取り替えが効かない人間なんていないからな。

マキシマの愚かなところは、
システムの枠でしか世界をみることができなくて
取り替えが効かないような個人的な人間関係を築けなかったところだと思う。
マキシマが嫌いなシステムと同じように、マキシマ自身が王陵を使い捨ての玩具にしてたし。

セングウジの爺さんや、チェグソンと、取り替えが効かないような関係を結んでいたら
違っていたと思うけどね。アーッツの関係をね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:47:40.43 ID:XDchcWZU0
とっつあんとギノの会話からすべて答えが出てるとおもうんだがな

あの子は全てを良しとし、許して受け入れている
だったかな

受け入れた免罪体質者=朱
受け入れなかった免罪体質者=マキシマ  
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:47:48.82 ID:B+LQcIY+O
仮に生い立ちが可哀想でも無抵抗の女の子の喉笛掻き切るような奴はNG
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:48:18.47 ID:D6qEtmoQP
>>638
そんなん説明したって理解できないってことに気が付こうよ

例えば、イチローの孤独や寂しさを説明されて、大衆がそれを理解できると思うか?
「ああ、上り詰めるとそういう気持ちになるのかもね」と理解した振りはできても
本当に理解できるのは、イチローと同じレベルにまで並んだ人物だけ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:49:06.22 ID:ZrRaozOL0
現実でだって、人の孤独はそれぞれだからな
たとえみなしごでなくても、どんなに恵まれた環境であっても
本質的には孤独な人間もいる
そんなの目で見て判断できるもんでもないしな

実際槙島の孤独については描写不足ということだろう
自分はコウガミさんの槙島プロファイリングで理解できたが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:49:26.94 ID:A/KZ4tnH0
>>635
朱は狡噛が殺人犯になるのを本気で阻止しようとしてシビュラと取引して特例措置を取り付けたのに
裁かせるために足止めってのはちょっと違う気が
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:49:29.27 ID:bAYKI/bA0
朱は免罪体質者とは違うと思ってた
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:50:52.53 ID:SSCVeMOn0
>>639
芸能人みたいなもんなんじゃね
傍目には華やかで容姿も才能もあって羨ましいと思われてるが
プライベートでは地味な人間だったりしたら
実際の自分と他人からの評価の乖離に苦しむだろう
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:52:04.97 ID:t4MqDKov0
>>648
免罪体質は色相が濁らないってだけじゃないから
犯罪行為+色相濁らない=犯罪体質
朱ちゃんはナチュラル良い子なだけ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:52:49.73 ID:A/KZ4tnH0
>>648
朱は免罪体質とは違う
特殊であるけどあとメンタル美人
新米監査官の子もメンタル美人らしい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:53:39.92 ID:Itrv1kHo0
>>646
アニメの中ではあのプロファイリングは正解だろうな
お互い深く理解していたって言うぐらいだから、二人とも本質的な部分では孤独だったと…

でも、虚淵自身は、あの教授のプロファイリングは正確ではない、
槙島が孤独というのは表層的なものにすぎないって言ってるんだよな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:53:46.23 ID:l8f7qgqc0
>>649
マキシマの本質を知って集まってくる連中もたくさんいただろ。
だから、シビュラのせいでぼくちゃん孤独ってのはイミフなんだよな。
チェグソンとか悪友いるのに孤独を埋められないなら、
シビュラじゃなくて自分の問題だろうと。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:53:47.59 ID:axgNezm40
朱の係数が上がってすぐ下がるってのは回復が早いって解釈で良いと思うが
ユキちゃん殺す時のマキシムの、どんどん下がって行くってのは何だったんだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:54:01.44 ID:D6qEtmoQP
>>641
あの時点で、コウガミの装備はパラライザーモードのドミで
リボルバーも弾切れだったから
槙島に追いついたコウガミがどういう判断をするかはコウガミに委ねていたけれど
コウガミが槙島を捕らえるってのは朱の最終目標だよ
朱じゃ槙島を捕まえることは物理的に出来ないし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:55:25.76 ID:XDchcWZU0
マキシマじゃいつどこで自分が免罪体質者ってしったんだw
きっかけはあるんだろうけど

だから朱も免罪体質者だと思ってる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:57:03.61 ID:XDchcWZU0
>>654
殺意がないけど朱への罰として殺す

からだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:57:27.90 ID:ZrRaozOL0
槙島の孤独に理解できない人は、もう理解できないでいんじゃないか
もしかしたら、これから生きていくうえで、自分の感じ方も変化してくるわけだし
ある日突然理解できる時がくるかもしれないよ

>>652
表層にすぎないって事は、
そこは槙島にとってあくまできっかけであって動機ではないってことかな
核になる深層があるって意味なんだろうか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:57:33.98 ID:3K/lpnSo0
>>649
まあ今風に言うとそんな感じかな
狡噛には敵ながら近いものを感じていたようだから
自分と同じレベルで会話できるとか考えを共有できる仲間が欲しかったのかな
あの二人の共通点はやっぱ読んでる本が似てて引用ごっこできるってところだし
知的・精神的な部分の孤独感なんだろうなとは思う
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:57:55.84 ID:U0n790xe0
いやマキシマ自身はみんな孤独だってことで
孤独だからどうこうの動機は否定してるんだけどな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:00:04.17 ID:A/KZ4tnH0
>>654
19話で狡噛がサイコパスを自在にコントロールできるとは言っていた
11話のあれは演出としてすごい好きだったなあ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:00:24.74 ID:D6qEtmoQP
>>653
グソンは友達じゃないだろ

とここで思い付いたが、槙島をグリフィスとして考えると理解しやすいかも
グソンは、せいぜい鷹の団の一団員
コウガミがガッツで、初めて槙島の友と呼べるまでになれた存在

ただ慕ってくる奴、監察するために近くにいて協力する奴
そんな奴らは槙島が求めていた友ではない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:00:43.04 ID:ibolWf0+0
否定したけど最後は孤独に気づいただろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:02:25.55 ID:PlvALqA80
槙島の本棚は二重構造になっていて
奥には藤子不二雄全集とキモ豚用同人誌が隠されている

ちぇ・グソンは藤子不二雄全集について忌憚なく感想を交わせる存在
狡噛はキモ豚同人誌について萌え話を共有できる間柄
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:02:48.38 ID:lAfN2yz40
>>656
俺も同じか、あるいは近しいものだと思ってる

某教授の名言を思い出した
「遺伝子は宿命ではない、自らの行動は自らで責任を負うべきだ」
遺伝子じゃないけど、填島だって解釈一つで朱みたいになれたはず
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:02:49.71 ID:D6qEtmoQP
>>660
あれは、ただの強がりでしょ

強がって否定してみせることで、逆に肯定してるよお前wみたいな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:03:50.41 ID:TbSDv/mO0
>>642
シビュラ社会では、人間は取り替えがきく、となってしまってるんじゃないか?
他人の顔がよく認識できなくなってたりするみたいだし
いろんな適性も相性判定も全てがシビュラの数値によるものだったり
シビュラの吐き出す数値で人間の価値が決められる
つまりは数値が同じなら誰でもいい、ともとれる
自分が取り替えのきかない関係を求めていても
相手が同じように考えてなければ孤独が増すだけだね

システムの枠でしか物事を捉えられなかったのはあるだろうなぁ
だから枠から外れる存在=犯罪者を求めたんだろうし
枠の中の存在とわかれば興味をなくした
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:03:59.30 ID:wT86z8uY0
免罪体質なのをラッキー!と解釈してヒャッハ〜したのが藤間
アンラッッキーと解釈して構ってちゃんになったのが槇島

トラックにしがみつく朱に気づいてニヤっとしてたのは
「シヴュラの奴隷にしてはなかなかやるじゃん♪じゃまだけど」みたいな感じかね

咬噛が持ってた拳銃をなぜか朱が持ってる=ドミネが効かない自分を殺す気だから
当然弾は補充してあるだろうと槇島は判断する。
しかし弾切れ。
そこであれ?もしかして君は・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:04:48.83 ID:Itrv1kHo0
>>655
三行目までは同意だが、なぜコウガミが槙島を捕らえるのが朱の最終目標になるのかわからん
コウガミが槙島を殺そうとしているのは朱も重々承知してたたから
朱はコウガミより先に槙島に追いついて捕まえたかったんだろうとしか思えんのだが

最後のシーンで、槙島を追いかけようするコウガミを朱が止めようとして、
それを制して、コウガミがこれは二人の問題って言って朱を振り切っているのはなぜなんだぜ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:05:09.64 ID:K/lpJWCJ0
朱が免罪体質者じゃないってどうやってわかるの?
記憶をよみがえらせたときのは確かストレス数値?があがって犯罪係数が上がった
んじゃなかったわけではない??

朱が免罪体質者じゃないって否定できる理由がわかんない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:05:50.73 ID:ZrRaozOL0
>>668
あるいは、無駄な事を(・∀・)ニヤニヤ
じゃないか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:05:55.70 ID:axgNezm40
>>661
マジか見逃してた
自在にコントロールってシビュラが身体の何を測定して数値化してるか分かってんのか?
ただリラックスすれば下がるとかなんかコツがあるのかねー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:06:19.97 ID:Itrv1kHo0
>>670
横レスだが、製作者側がインタビューで、朱のは性格的なものって言ってたような気がする
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:06:26.81 ID:XDchcWZU0
>>665
遺伝子じゃないけど、填島だって解釈一つで朱みたいになれたはず

16話で涙こらえて自分の中の殺意と必死に戦ってマキシマを逮捕する朱がそうだよね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:08:57.14 ID:U0n790xe0
>>666
自分が孤独なのを否定してたわけじゃない
マキシマにとっては「取り立てて騒ぐことじゃない、みんな孤独じゃないか」という程度
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:09:02.65 ID:IX+ypQZi0
>>667
よく考えれば何でも取り換えのきく世界というのは1クール目から一貫したテーマだったな
金原の件もだしスプーキーブーギーの件もリカコの件も挙句局長自身の存在もそうだから
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:10:47.52 ID:5gtfioUU0
アカネって免罪体質だったの?
それとも本当にメンタルが強かったの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:10:55.35 ID:3K/lpnSo0
>>676
あーそういえばそうだ
なる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:11:13.42 ID:ZrRaozOL0
>>675
そんな君が僕の孤独を嗤うのかみたいなこと言ってたし
槙島の中で孤独は無視できない感情でもあったとは思うよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:11:32.58 ID:D6qEtmoQP
>>669
トラックを横転させて止め、コウガミが追いついてくるまで
コウガミの装備はパラ固定ドミであり、
それを受け取ったコウガミが、槙島を殺さないと朱は信じていた

朱をアスファルトの上に運んだ後、
コウガミはリボルバーに弾を込めなおし槙島を追いかけていった

これが各々の理由ね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:11:38.81 ID:FOEWi47i0
>>655
>コウガミが槙島を捕らえるってのは朱の最終目標だよ
ダウト

朱は狡噛に槙島を捕まえさせる気なんてそもそもない
だって狡噛は槙島を殺す気なんだから
狡噛と槙島の戦闘を止めに割って入って、狡噛にパラライザーで固定されている
ドミネを渡したのは、あのままリボルバー持たせていたら狡噛は槙島を撃ち殺してしまう

朱が何をしたかったかは散々本人も言ってるけど、狡噛をまず殺人犯にしない
槙島を生きたまま捕える、これが彼女の意志であって、二人の決闘も殺し合いも
彼女は望んでいないし、むしろ止めたいと思ってる
ドミネを渡す時に狡噛に槙島を捕える為に「協力して下さい」と朱は言っているよ?
パラライザーで撃つ以上の事をしようとしたら、狡噛の足を撃つとまで言った

>朱じゃ槙島を捕まえることは物理的に出来ないし
どうしてそんな事が言えるの? 朱はヘルメット一撃で槙島をしとめた女だよ?
朱が物理的に槙島を捕まえられないってのは、あくまで君の主観に過ぎない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:12:57.32 ID:XDchcWZU0
>>676
それはただのエゴイストじゃん
だからEDが2クールともエゴイストw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:13:00.19 ID:A/KZ4tnH0
>>672
狡噛はそう言ってたけど全ては推測だと結んでもいたから実際どうかはわからない
槙島の係数は基本ゼロかとも思ってたけどタワーの時にメットコピーの数字が24だか出てたし
変動はしてるみたいなんだよなあ
直接対峙で狡噛がドミネーター向けたときはゼロだったし
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:13:31.56 ID:WsGVUt5b0
狡噛×槇島を観察するのが朱ちゃんの最終目的
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:14:18.99 ID:U0n790xe0
>>679
マキシマにとってはシステムについても孤独についてもありふれてたんだよ
自分だけ特別視してたんじゃなくて
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:15:08.38 ID:Itrv1kHo0
>>680
悪い、言ってる意味がよくわからんのだが、>681のいう通り

> 朱は狡噛に槙島を捕まえさせる気なんてそもそもない
> だって狡噛は槙島を殺す気なんだから

についてはどういう解釈なんだ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:15:20.67 ID:XDchcWZU0
>朱じゃ槙島を捕まえることは物理的に出来ないし
どうしてそんな事が言えるの? 朱はヘルメット一撃で槙島をしとめた女だよ?

あそこめっちゃわろたw
マキシマめっちゃ強いのに朱の一撃でダウンだものw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:16:03.79 ID:xXQMEvbW0
>朱はヘルメット一撃で槙島をしとめた女
これ語られるのって半分ネタだと思うんだが…あれ不意打ちでもあったし
実際にマキシムと朱が向き合ったらあっという間にやられるだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:17:14.09 ID:WsGVUt5b0
>>688
実戦はスポーツの試合とは違うから
不意打ちするのも技術だよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:17:32.17 ID:K/lpJWCJ0
>>673 そうなんだ。じゃあ違うのかなー?
なんか製作者のいってる事って合ってるのかわかんなくない?
作者→製作側への伝達時にミスがでてることもあるだろうし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:17:39.66 ID:UQyX7/7z0
槙島さんは最近のアニメの中じゃすごく魅力的な敵キャラだったな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:19:09.59 ID:A/KZ4tnH0
あれは油断してたところの不意打ちだったから
普通にやりあったら勝つのは無理でしょw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:20:07.97 ID:ZrRaozOL0
>>685
あー特別視してなかったってのはわかるかも

槙島の孤独はもっていたが、それは動機のきっかけなんだろうな
それがさっき>>652がレスしてた表層って意味で、
で、動機でもある深層は>>608なのかなあとだんだん思ってきた
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:20:16.52 ID:cUblh+AR0
>>645
イチローは関係ないでしょw
槙島は罪のない人間を虐殺したサイコパス殺人鬼だよ
例に出すなら猟奇殺人犯を扱った作品にしてくれよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:20:43.31 ID:WsGVUt5b0
それよりもスタン弾?みたいの投げ込む余裕あるなら
二人ともパララっちゃえばいいのに…とは思った
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:20:58.91 ID:3IZMu43QP
もっと詳しい世界設定ってない?
この世界の日本は東京にしか人が住んでないの?
北海道や九州・沖縄はどうなってるんだろう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:21:12.44 ID:Itrv1kHo0
>>690
それはある。まあ散々言われているが脚本三人だしな

あと、監督自身は、槙島の犯罪係数がゼロなのは、シビュラが計測できないからだ
あの計測は、過去データから同調するのを選んではじき出している
槙島は、過去に同調するデータがないから、ゼロになる
みたいなことを言っていた

だから、精度を高めるためにシビュラが槙島の脳を絶対にほしがっているってことらしい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:21:56.59 ID:TbSDv/mO0
シビュラからすると
免罪体質者=何なのか理解できない
潜在犯=理解できるけど反シビュラだからアウト
朱=考えていることが理解できるしシビュラ認めてるからセーフ
ってことだと思う
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:22:26.52 ID:ibolWf0+0
槙島をパラライザーで撃って殺すかどうかきめたらよかったのに
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:22:28.90 ID:ZrRaozOL0
>>694
645ではないが、あくまで孤独っていう概念を理解するうえでの例だから
本人たちを重ねてるわけではなく、
孤独っていうものは、その人の立場になってみたいとわからないってことはあのレスでわかる
そこは揚げ足取りせずに柔軟に受け取ろうぜ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:23:07.65 ID:D6qEtmoQP
>>681
コウガミが槙島を殺す気満々でも、朱の決意とドミネーターを受け取った時点で
槙島を殺すことは躊躇うだろうというか、朱に対する敬意としてやらないでくれるだろう
ってのが、トラックが横転するまでの朱の心情だと思う
「足を撃つ」とまで言った朱の決意を無視するのなら、ドミネーター受け取らない選択もあるわけだし
互いを信頼する関係は、あの二人の間には既にあったろう?
最後の一発を槙島にではなく、トラックを止める為に使ったのも
追いかけてきたコウガミに最後の仕事を委ねようという意思の表れ

そのコウガミが、朱の目の前でリボルバーに弾を込め直して槙島を追いかけて行ったんだぜ?
この時点で朱はコウガミに裏切られたわけだよ
「自分じゃコウガミの決意を翻せなかった」という無力感を感じたわけだ


ちなみに、ここに突っ込むのもどうかと思うが
朱じゃ槙島は捕らえられないよ
ヘルメットの一撃は不意打ちだったから
コウガミが対当にやりあって、とっつぁんでも苦戦した男に
朱が対当にやりあえると本気で思(ry
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:23:11.65 ID:l8f7qgqc0
>>688

朱>槇島>局長(シビュラ)>こうがみだろ

槇島さん、朱を殺そうとしたけど失敗して、顔確認したら、
やべ、あのときの女の子だって、あわててリボルバー落としながら
一目散に逃げ出しただろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:23:42.45 ID:ibolWf0+0
ある脚本家はツイッターで激怒するし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:23:45.02 ID:WsGVUt5b0
>>696
俺だったら山の中でサバイバル生活のほうがマシだなあ
そんな人達が生き残ってるかどうか分からないけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:24:34.52 ID:l8f7qgqc0
>>704
ぎのさんの中の人に謝れ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:24:55.66 ID:Kuy1CzZi0
>>694
お前はハンニバル・レクターの孤独を理解できるか?

>>696
4月に出るofficial profilingには世界観も載るんじゃないだろうか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:25:04.55 ID:FOEWi47i0
>>577
>大切なのはその残り一発を、槙島を殺す為でなくて、足止めするために使ったこと
これも都合よすぎるし、朱の意志が反映されてない解釈だと思う

弾が残り一発だったのはあくまで偶然に過ぎない
朱には槙島を殺すつもりなんて微塵もないから、タイヤを撃ったのはあくまで
トラックを止めるため=槙島の逃走を阻止しようとしただけ

自分の意志で人を殺そうとして、殺し合いにこれ以上水を差すなって意味合いで
槙島は「侮辱するな」と言って怒りながら引き金を引いたけど、弾が出なかった
つまり朱を殺せなかったことに何かしら槙島なりに意味があると判断した
それまで散々人を自分の意志で殺してきた男だから、殺せなかったって所に
何かしら自分解釈の意味を付けてもおかしくないと思う

だから「君は…」の後に、イベントで話が出たその後に続く言葉が「まだここで
死ぬべきじゃない」だったんだよ

感謝でもありがとうでもないし、朱の意志を完全に取り違えてる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:25:28.66 ID:XDchcWZU0
コウガミが対当にやりあって、とっつぁんでも苦戦した男に

いや、あれはどう見てもとっつあんの勝ちだ<21話
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:27:08.82 ID:xXQMEvbW0
>>702
それは何の比較を示してるんだ?
俺は戦闘面の話をしてるんだが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:27:10.66 ID:l8f7qgqc0
>>708
頭脳派の朱と武闘派のサイボーグのとっつあんが戦ったら
どっちがかつの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:28:34.89 ID:XDchcWZU0
羊たちの沈黙
セヴン
さしょう妙子 最後の事件

とかすきだろうねこのアニメ好きな人
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:29:13.90 ID:ZrRaozOL0
>>711
三個目のチョイスにワラタw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:29:25.63 ID:GV12U2OX0
>>637
気にしすぎ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:31:12.90 ID:YHWP3dZL0
>>711
上二つはグロくてダメなんだが、最後のは好きだw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:31:52.87 ID:Itrv1kHo0
>>709
最後の数行を見る限り、まじめにレスするのは無駄だと思うぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:32:02.67 ID:A/KZ4tnH0
>>708
背負い投げしかけにいって投げきれず首絞めからがっちり拘束されたもんなー
腕をとっさに差し込んで窒息回避してた槙島もさすがだったが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:32:31.18 ID:XDchcWZU0
>>710
脳筋タイプは頭脳タイプにまけるからな。苦笑
マキシマがあそこでギノに爆弾投げなかったらとっつあんの勝ちだったのに
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:32:52.98 ID:WsGVUt5b0
>>705
何この人ww

>野島健児
>小学校中退という経歴を持ち、 中学時代に一家そろって大分県の山奥に
>移住し、高校にはいかずに山にこもって自給自足の生活を送っていた。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:32:57.60 ID:lAfN2yz40
セブンは、ブラピのヨレヨレYシャツしか覚えてない
嫁さんいるのにアイロンかけてくれないのかよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:33:23.37 ID:l8f7qgqc0
>>711
朱ちゃんのようなカエルみたいに可愛い萌えキャラが出てこないから却下
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:33:30.75 ID:bAYKI/bA0
とっつぁんオーバーヘッドでマキシマに返せばよかったのに
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:34:03.18 ID:D6qEtmoQP
>>694
ここで持論を熱心に書き込んでいる奴は、自分も含めて
槙島の孤独が理解できるんじゃないか?
対当に遊べる相手がいない孤独
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:34:25.55 ID:YHWP3dZL0
>>718
野島パパ、一時期まったく見なかったのはそういう理由があったのかよ( ゚д゚ )
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:35:54.91 ID:FOEWi47i0
>>701
だから最後の一発にこだわり過ぎだよ
朱はリボルバーに一発しか弾が残ってないことは知らずに撃ってると思うよ
だってリボルバー拾ってから眺めはいたけど、一度もマガジン開けて
弾の数確認してないし、そもそもあの時代にリボルバーの銃なんて、普通には
存在してないから、そこまでの仕組みとか朱の頭には入ってないだろ

>槙島を殺すことは躊躇うだろうというか、朱に対する敬意としてやらないでくれるだろう
ってのが、トラックが横転するまでの朱の心情だと思う
それはその通りだと思うんだけど、その先は弾が残り一発に囚われすぎちゃってる感が否めない
後、前半は681のどこに対しての論破なの?


後、朱が物理的に本気でやりえあるかどうか、見てる側の俺らが
思ってるか否かの話は関係ないよ
朱は一人で捕まえる事に「そこまで無謀じゃない」って言葉を使ってるし、狡噛に協力して下さいって
言ったわけで、ただヘルメットで一撃必殺だったり、狡噛があんなに練習してたリボルバーを
一発でタイヤ仕留めてみたり、あいつは出来る女だと思ってるw

とりあえずトラックで逃げてる槙島止めないと、自分もあのままじゃ
振り下ろされるのがオチだし、弾数関係なくとにかく止めるために撃ったってだけだろうけどね
あそこのシーンは
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:36:32.45 ID:XDchcWZU0
>>720
柳場=朱
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:36:39.99 ID:l8f7qgqc0
>>718
シビュラ崩壊後の混乱した世界を生き残れるのは
朱でもこうがみでも槇島でもなく
意外と宜野みたいなやつなのかもな(真顔
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:36:59.60 ID:L7nDCHVj0
免罪体質者がいるくらいだから、実際にはどう転んでも犯罪やらかすことが無いのに
潜在犯として処理されてる冤罪体質者もいるんだろうな。
シビュラに「この人痴漢です!」って言われちゃう感じの
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:37:00.38 ID:ZrRaozOL0
>>718
他の読んでみたが凄い特殊な生い立ちだな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:37:45.55 ID:FOEWi47i0
>>711
3番目、それ30オーバーじゃないと知らないと思いますwwwwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:38:52.19 ID:WsGVUt5b0
>>726
まあ宜野座の父ちゃんがあれなわけだし
意外とのぶちかくんもワイルドに生きれるのかも
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:39:43.07 ID:K/lpJWCJ0
>>697 脚本が三人ってどういうこと?

それじゃあマキシマの係数が24になったりするってことは過去同じ人がいたってことだ。
なんか私がシビュラがマキシマをほしがる理由ってマキシマの思想的なものだと思う。
思想も含めてシビュラにとってイレギュラーだからほしいみたいな。
犯罪係数的なことではないと思うよ。犯罪係数のためにほしいならまずシビュラに入ってる
やつらの精神でも分析すればいいし。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:40:13.92 ID:XDchcWZU0
>>729
アラフォーですが、何か?w
大人がいろいろ考えて楽しめるあにめそれがサイコパス
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:42:58.11 ID:A0xe9SLH0
つーかあれやこれやの思考やらを読んで制作者側がニヤニヤしたいだけちゃうんかと
スペックみたいな映画ありきとは言え最終回をあんな終わり方にするってのもありえないと思うが
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:43:21.12 ID:YHWP3dZL0
>>732
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

死にたがっている人間に死刑がペナルティになるか
さしょう妙子は面白かったです
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:44:32.03 ID:3K/lpnSo0
この速さなら言える
実は自分の曾祖父も一時期山の中にこもって仏教の修行をしていたと!!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:45:34.64 ID:K/lpJWCJ0
常守さんって麦畑行く前にドミネーターと普通の銃もってなかったけ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:46:33.80 ID:XDchcWZU0
さしょう妙子でサイコパスのキャラを置き換えるなら

あさのあつこ=こうがみ
やなぎばとしろう=朱
ふゆひこさん=ギノ

あさのあつこが演じてた人の恋人(ラスボス)=マキシマ

かな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:47:29.10 ID:ibolWf0+0
ノイタミナはアニオタ枠じゃないんだよね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:48:02.79 ID:lAfN2yz40
>>735
エクストリームひきこもりですか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:48:02.83 ID:u2XHqZkN0
>>711
全部見たけど・・

「新世界より」に似てると思った
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:48:50.30 ID:XDchcWZU0
>>738
んだんだ
最後のレズシーンはいらない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:49:06.35 ID:N6zserfa0
>>737
佐野さんのキャラは梶浦に操られてラストは黒幕的な存在だったからグソンと足して二で割った方が近いと思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:49:41.74 ID:8nTKEZ+A0
この社会に孤独でない人間など誰がいる
他者との繋がりが自我の基盤だった時代などとうの昔に終わっている
誰もがシステムに見守られシステムの規範に沿って生きる世界には人の輪なんて必要ない
みんな小さな独房の中で自分だけの安らぎに飼いならされてるだけだ

誰だって孤独だ誰だって虚ろだ
もう誰も他人を必要としない
どんな才能もスペアが見つかる
どんな関係でも取り替えがきく
そんな世界にあきていた
でもどうしてかな
僕が君以外に殺される光景はどうしても思い浮かばないんだ

なぁどうなんだ狡噛
君はこのあと僕の代わりを見つけられるのか



槙島は考え方のせいで孤独だったと思う
もっとシビュラにどっぷり浸かれるだけの鈍感さがあればそう思うこともなかった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:49:56.03 ID:Itrv1kHo0
>>731
脚本については >>2 を見なされ

槙島の犯罪係数に関する監督のコメントは、
それが表に出たときも「最初にゼロじゃなかったやん。それ、なんか矛盾してない?」って
ここでも突っ込まれていた
監督の考えのみなのかもしれんし、虚淵や深見にそう聞いたのかもしれんし真相はわからない
まあ、自分なりの解釈でいいんじゃないかな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:50:09.85 ID:mQbYHGF/P
>>733
スペックのドラマはだるかったよ
映画があるからってだらだらしてたなあ

サイコパスはスペックを超えたか…?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:51:21.66 ID:/sIxw+780
レズシーンキモかった
誰の案だか知らないけど受けると思ってドヤ顔で考えたんだろうけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:52:02.67 ID:FOEWi47i0
>>732
よお、友よww

あと、日本の作品ならナイトヘッドとかケイゾクも忘れないであげてwww
海外のだとツインピークスとか流行ったよなぁ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:52:12.64 ID:XDchcWZU0
>>740
新世界より知らないんだわ今度ゆっくりみるね

>>742
そうだねすまん
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:53:56.68 ID:L7nDCHVj0
レズは鑑識姉貴の初登場の時のような、ほのめかしで十分だったと思うんだが
わざわざあそこまで露骨にするなんて野暮に見えるし、ついでにいうと
鑑識とギターの女の会話から、唯一の男であるギノサンの処遇を思うと胃が痛くなるw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:54:04.44 ID:K/lpJWCJ0
この時代のシステムって進化してるのと私たちの時代のままのがあるね。
車も手動で運転だし・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:54:38.57 ID:YHWP3dZL0
>>740
新世界より、今のとこ全部録画してたんだけど、ホモやら百合やらがひどいってきいて消した後だった
レンタルしてくるか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:55:20.54 ID:L7nDCHVj0
車はオートとマニュアル両方から選択式でしょ
ハンドル握らず世間話しながらオート運転に任せてるシーンもある
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:55:35.81 ID:sG/AkYTw0
マキシマが朱にリボルバー突きつけて残弾が空だった時、激情から冷めてふと気が付いてしまう

・そもそも朱がリボルバー持っている理由は「殺す」意図は無く「逮捕」する為にコウガミから取り上げたとしか考えられない
・残弾が空だったことから見ても朱に殺人の意図が無かったのは明らか、殺す気なら再装填して所持してるはず。
・さらに付けくわえるなら殺す気だったらコウガミに持たせたままの方が成功率は高い

ここまで君らを追いこんでいるのにまだ殺意を抱かずに逮捕する気なのか?
君はあくまでも悪法のシヴュラを守る気なのか?

そして「君は・・・」の台詞につながっていく

リボルバーをその場に置いて行ったのは、朱の思い描いた結末を少しでも覆せる可能性を残したかったため
もし何かに使えると持ち去る場合、コウガミに殺人を犯させる道具が無い事になり、もし逃げきれなかったら逮捕されてしまう可能性が高い
リボルバーを置いて行く事によって、逃げきれない場合コウガミを殺人者に出来るという朱の希望に沿わない結果に出来る可能性を残せるから
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:55:43.51 ID:ZrRaozOL0
>>751
ホモ百合あるけどそのあと面白くなるよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:55:52.79 ID:A/KZ4tnH0
>>746
会話じたいはよかったから服を整えながらとかの絵面に差し替えてほしい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:56:55.02 ID:A0xe9SLH0
>>745
越える越えないは個々レベルで考えとけばいいと思うけどさ
何にしてもドラマ版最終シーンだけはいただけないわ、好きだし映画も行ったけどな…
サイコパスは続編作るつもりというよりはまあ作れるように予防線貼っただけだろな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:57:40.93 ID:XDchcWZU0
>>747
ナイトヘッドは超能力ものだから違うとおもうぞw

ムロブチとナイトヘッドの脚本家が組めばもっとおもしろかったとおもう
ってナイトヘッドとさしょう妙子は確か同じ脚本家だったなw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:59:16.66 ID:K/lpJWCJ0
>>744 なるほどwならイベレポの監督が言った、君は・・・の意図は「まだ君はここで死ぬべきじゃない」
というのも信頼に値しないものになるね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:59:18.46 ID:FO57V0E60
今やっと最終回見て最終回辺りからのスレログ見てきたんだけど
サイコパスがストーリー要素的にほとんど深見のAGCの焼き直しじゃんって思ったのは自分だけなのかな

・本人の行いとは関係なく理不尽な、しかし社会的には受け入れられた規準で虐げられる人々のいる近未来社会
・その理不尽を布く政府(とそれに従う一般市民)と、その社会構造を大胆に潰そうとする過激派テロリスト、
 政府の思想に反対してはいるが一般人を巻き込むテロではなく正義に従って時間をかけて社会を変えていこうとする穏健派、の3勢力の戦い
・一般市民的な立ち位置と穏健改革思想の間で悩む主人公(朱)
・思考停止した馬鹿な人間達が大嫌いだが主人公(狡噛)には惚れこんで執着する神の代行者気取りの銀髪テロリストと
 その銀髪に興味を持ち「この男と自分は殺し合うことになる」と予期する主人公(狡噛)
 2人は本質的にはよく通じ合っているが、思想だけは相容れずに殺し合うことになる
・自分に惚れてる女の子の思いやりを振り切って宿敵・銀髪テロリストとの完全タイマンでの決闘に向かう主人公(狡噛)
・主人公(狡噛)が銀髪を行動不能にし、互いの関係について話した後にとどめをさす
・最終的に主人公(狡噛)が過激派主戦力の銀髪を、政府が過激派一味を殺したことで一応事件は収束するが社会構造は何も変わらず
 穏健改革派に腹を決めた主人公(朱)による「俺たちの戦いはこれからだ!」宣言
・自分が殺した銀髪の持ち物を受け継ぐ主人公(狡噛)
・過去の主人公(朱)と同じ立場の新人を主人公(朱)が拾い、未来を予感させてエンド
・エピローグに準レギュラーのレズエロシーン(物語序盤で肉体関係のほのめかし有り)

だからサイコパスも続編も映画もなしでこれが元々予定通りのオチだろ
自分もその方がキリがいいと思うし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:59:31.82 ID:3K/lpnSo0
>>739
普通の言い方すれば山ごもり?
仙人みたいな生活?
でも自分が生まれるずっと前に亡くなってて会ったことはないし
その話も母親がかなり盛って話してる可能性あるので信ぴょう性は薄いけど
その息子(つまり自分の祖父)もバリバリの在家の仏教徒だったから
信仰心があつかったのは確からしい
でも妻子いたのにほっぽりだして山の中に入って修行してたらしいので
かなりアレな人だったんだと思うw
息子がギノタイプだったら色相濁りまくってオヤジと確執できてたかもしれないが
どうも祖父は曾祖父を嫌ってたわけではないらしい
だからこそ意志を受け継いで自分も熱心に毎朝読経してたし

すげえスレチな話題ですまぬ
つか流れマジで速くなってるな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:00:17.32 ID:XPEqzcS50
>>755
会話もイラッとしたわ

現場にも出ず、一番後ろの安全なところでパソ叩いてる後方支援のおばさんが、
「この課は私が回してます」って感じで鼻につく
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:01:45.35 ID:GW5BUii20
このスレ長文多すぎだよお
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:01:50.64 ID:euvknkLdi
実質ハーレムなのになんでだろう
ギノさんしか男がいない一課は、男の墓場のように思えるんだ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:02:08.19 ID:OKhDgat90
>>761
男なんていらないんだよ!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:02:11.22 ID:9evigiSS0
>>743
御堂に言った「私はずっと探している。知りたいことがあるんだ。そのためには、どんなことでもやってきた。」の問いの答えだな
完璧に他人に模倣する御堂を通してその答えを導き出そうとしたことは実に捻くれているというか皮肉がきいていると思ったが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:02:58.97 ID:gRn1pB270
>>757
確かに!ぶっちーとナイヘ組んだら絶対面白い
毎回血を見そうだけどwww 

さしょうとナイヘって脚本同じだったんだ?
どおりで、サイコサスペンスと超能力物なのに似た雰囲気で記憶してたわけだわw
最近だと悪の経典とか脳男なんかも出てきてるし、そういう作品好きな人には
サイコパス面白かったと思うよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:05:29.08 ID:OKhDgat90
>>763
ギノさん女性に囲まれてギャル化してそう

六合塚「ネイル新しくしちゃったww」
宜野座「うそぉ〜それちょーカワイクな〜い?」
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:06:57.78 ID:1zKiLN/f0
>>767
なぜだか容易に想像できるwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:08:20.09 ID:KlEsJ+m60
しっかし狡噛・柾岡・縢が抜けた一係なんて炭酸抜けたコーラみたいなもんやな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:11:09.58 ID:euvknkLdi
>>767
メガネ外して色気付いたのは伏線だったかw


にしても犯罪係数上がれば無能も優秀になれるのかね
ギノが「真人間の監視官とは異質な考え方で犯罪に対処する」姿が想像できんのだが
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:11:22.99 ID:bfZWEF470
>>766
悪の経典書いた人って青の炎も書いてるな
新世界よりもこの人の作品なのね
ゆっくり見るかw

この3タッグで脚本書いてれば・・・おっと誰か来たようだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:13:22.39 ID:Zh9enQOPP
気になったんだけど、宜野座の目、若い頃のとっつぁんに本当に似てるの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:13:52.90 ID:9evigiSS0
貴志の誰得セックスは実に評判が悪い
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:15:57.58 ID:XPEqzcS50
>>767
失ったもの多すぎるw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:16:40.93 ID:euvknkLdi
2ちゃんブラウザの広告で「大好きなキャラを愛でよう。嫁コレ!」
という文章と共にギノちゃんとコウガミさんが仲良く並んでて、うっかり犯罪係数上がってしまったわ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:18:12.02 ID:4lK2ueiO0
>>761
実際回してたと思うけどな、誰かさんよりゃよっぽど役に立つ
シオンが居なけりゃ話進まない場面多いし
レズ共は欠かせなかったがレズ設定が完全なる蛇足
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:19:01.69 ID:euvknkLdi
あの世界にオカマっているのかね
オカマやホモって普通にしてるだけで勝手に自分の在り方に悩んで色相濁りそう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:20:01.48 ID:Zh9enQOPP
隔離施設の全身ペイント男はオカマぽかったと思う
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:21:05.84 ID:mVxE76wX0
志恩もスーツで良かったのにな、胸開けスーツ
そっちのが絶対エロいのに分かってねえな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:21:59.30 ID:euvknkLdi
>>778
そう言えばたしか声優も三宅健太…あっ(察し

あっちじゃレズやホモは潜在犯として処理されてるかもな
ゆるゆり学園がギリギリセーフのラインか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:22:03.27 ID:OKhDgat90
>>777
社会が受け入れてくれるかによるからなあ
六合塚とか元々百合属性ぽかったけど
それが潜在犯になった原因かというと・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:22:30.86 ID:bUZ3uPo30
宜野座は何を生き甲斐に生きていけばいいんだろね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:22:34.57 ID:XPEqzcS50
>>777
オカマって理由付けだけで色相濁ったら、それはちょっと倫理的にクレームがつく恐れが・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:22:48.36 ID:nhkcFMMC0
>>777
同性婚もシビュラで認められてる時代だから
その点では現代のホモより色相クリアのはず
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:23:33.76 ID:f7JHQfE70
色相のランクが今ひとつよく解らないので誰か教えてくれ
パウダーブルーがクリアカラーなのは解るが
ブルーの次ランクは何?
グリーンとイエローはどっちがヤバイの?
最終段階は赤? それとも黒?
300超えってどの辺の色?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:24:28.90 ID:4lK2ueiO0
>>781
佐々山なんかは女関係で潜在犯になったっぽいけどな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:27:49.52 ID:KasSLmO60
>>784
おっそうなのか
ちみキャラの腐女子っぽい執行官のエピソードとかも真に受けると
性倒錯の類いは犯罪係数を跳ね上げるんじゃないかとか思えてくるぜ
勿論有明ビッグサイトのイベントじゃ非公認の薄い本作家が大量にエリミネートされるっていう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:31:01.32 ID:KasSLmO60
>>785
俺も知らんけど
ttp://www.tagindex.com/color/color_class.html
これ見た感じ、分類が下に向かうほどマズイんじゃね
青、緑、黄色、赤の順で犯罪傾向とか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:31:10.91 ID:WpCsR+id0
脇の女二人最後ほったらかしの上
エピローグでレズでしたとか、まるで話しに絡まないどうでもいいカミングアウト
斜め下過ぎる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:31:53.88 ID:Zh9enQOPP
ちみキャラって緩いけど、ずっと緩いままだよね・・・?
もし、最終話がウロブチ脚本とかなったら視聴アプリごと削除する自信がある
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:33:44.65 ID:Z0kzpkzn0
>>790
最終話は学園さいこぱす
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:33:50.02 ID:+kPMa9FM0
>>789
だからレズは前からわかってたことだって
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:33:58.87 ID:KasSLmO60
>>790
最終二話でマキシマム無双が始まり、ユーザのストレス係数を跳ね上げて
希望と絶望の相転移を起こす作戦かもしれん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:34:56.42 ID:JPQH1PcJ0
>>793
槙島はインキュベーターだったのか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:35:18.73 ID:oNI9bcv10
シヴィラ社会だと同性愛差別主義者とかの方が逆に真っ先に潜在犯にされるんだろうね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:36:25.35 ID:nJ+/SxUJ0
>>785,788
たぶん上にいくほどヤバくなるんだと思う

小説で一話に出てきた大倉信夫の色相がダークカラーでこんなに濁っちまってってセリフがある
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:37:57.08 ID:Zh9enQOPP
どっちかというと局長がQB臭い
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:38:27.71 ID:nhkcFMMC0
>>787
ちみキャラそんな話あるのかww
同性婚についてはノベライズ二話のストーカーのくだりで
相性判定云々と並んでさらっと出てたよ


>>759のAGCって深見真のアフリカンゲームカートリッジ?で合ってる?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:38:47.57 ID:LeOvvFsE0
>>777
オカマみたいなのいなかったっけ?全身の皮をどうたら・・・
(まぁあれも「ライ麦」からの引用だと思うけど)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:39:51.65 ID:KasSLmO60
>>796
もしかすると段階的な濃さそのものが問題で、色の種類そのものは
精神状態の種別を表すだけ、とかもあるかもしれない
青系統緑系統黄色系統赤系統黒系統でも、淡い色はどれも白に近いわけで
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:40:04.59 ID:bfZWEF470
名前のない怪物=局長=QB
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:41:51.51 ID:Jd8M/LqV0
>>772
ツイッターで取っ組み合ってる宜野座とシワなしとっつぁんの画像みたけど
たぶん目尻?が似てるんじゃないかな〜作画によって違うような気もする

昔の写真も笑ってたから、とっつぁんたれ目なほうだと思い込んでた
宜野座が産まれたときのとっつぁんの年齢がいまの宜野座と同じだからそのときは似てたかも
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:42:14.15 ID:KasSLmO60
>>797
どっちかっつーとシビュラは円環のお断りじゃねーかな
人々の希望を守る慈悲深い女神様だよ。精神が濁った個体の回収を
公安組織に外注してるのがまどかと違うところだけど
最終話でウェヒヒヒ笑ってるし、あかねちんの希望を応援してるし
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:43:38.00 ID:40GkPIkh0
>>785
色相が心理傾向を表してて(強迫観念とか)、
明度がその度合い(ダークカラーになる程悪い)
を表してるんだと思ってた。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:46:22.30 ID:Zh9enQOPP
こいつら腐女子。あと後ろの女が激しく宜野座リスペクトっぽいw
http://iup.2ch-library.com/i/i0883003-1364139933.jpg
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:48:39.33 ID:KasSLmO60
>>805
執行官同士の間柄になったのを気に、ギノさんを性的に執行しそうだな。特に金髪の方
俺達の嫁ギノの貞操が危ない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:49:31.22 ID:Zh9enQOPP
>>803クリームヒルト・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:50:16.17 ID:5FLbpX1K0
キャラスレに帰れ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:53:06.76 ID:3xvoDlt/0
ババアくせえ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:53:30.10 ID:b82ngCDIP
このアニメはヒロインの扱いを持て余して最後はヒロインを主役的扱いにしたら
女をお花というか飾りとして演出しなくてもいいやで暴走した感じがする
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:53:55.82 ID:KasSLmO60
もうちょっと長生きしたら、公安の新人メンバーが全員女子高生になるんだろうな
俺ちょっと公安に就職するわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:54:28.12 ID:ZOfpdvP+0
マキシマは雑賀教授の畑で農業体験すればよかったのに
本ばっかり読んでるからダメなんだよ
理屈を並べる前に、額に汗して収穫した野菜や卵でオムレツと味噌汁つくって食
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:55:48.85 ID:McGYZA9B0
それって代わりがいくらでもいるじゃん
マキシマは誰かのかけがえのない存在になりたかったんだよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:56:09.43 ID:XPEqzcS50
>>812
なんかアレルギー多そう
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:56:45.17 ID:0xCxprGJ0
かけがえのない存在になりたくて人殺しまくってたってわけか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:00:09.74 ID:CHouFa6Z0
教授も気になるんだよな
まあ抜き打ち検査引っかかってババアと何らかの取引をしてるってスレ民の予想通りだとは思うんだが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:01:06.13 ID:bfZWEF470
>>810
コウガミやマキシマが主人公だと物語が進展しづらいからね
朱は物語動かしやすいだから漫画版じゃ主人公
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:01:11.19 ID:Zh9enQOPP
実はお見合い
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:03:15.80 ID:Zh9enQOPP
宜野座が主役の漫画も作ってほしいわ
この作品の外伝って、漫画よりも小説が多いよね。填島のせいか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:04:33.54 ID:CHouFa6Z0
その為の同人誌だろ そっち読んで満足しとけ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:05:41.73 ID:KasSLmO60
同人誌って非公認が書き下ろすエロ漫画でしょ?(すっとぼけ
そんなん読んだら犯罪係数上がっちゃうよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:05:56.63 ID:nhkcFMMC0
犀賀先生って首の後ろに端子ついてるからいつもマフラーしてんじゃねえの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:07:27.44 ID:0xCxprGJ0
同人の話はドジン板でやれよ
つーか今のコミカライズだって結構宜野座出張ってると思うがな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:07:58.23 ID:S1VMuKTs0
ギノ厨はやっぱな流れ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:08:05.58 ID:+kPMa9FM0
狡噛マキシマ化で続編やるとしても狡噛はドミネーターで殺せるんだから交わり合うシーン少ないだろうしつまらんだろうな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:09:03.20 ID:mkXVzLLR0
>>812
確かに本ばっか読んで頭でっかちになってるからおかしくなってんじゃないのか?
とも言いたくなる
「自然と共に生きなよ」
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:09:08.90 ID:qag44HdL0
遅レスだけど
>>718は初めて知った
野島さんはブルージェンダー(も結構前だけど)の主役の印象が強いんだけど
主人公のラストそんな感じだったなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:09:41.43 ID:+kPMa9FM0
宜野座別にそんな嫌いじゃなかったけど21話が致命的すぎたw
もっと早く、槙島登場ぐらいで腕抜く努力しろよw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:09:53.11 ID:TuLIGr4Z0
マキシマムの代わりにマフラー教授が脳味噌取り出されてる悪寒
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:09:58.85 ID:euvknkLdi
続編では朱と局長がGUN=KATAで一騎打ちしそう
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:10:20.89 ID:CHouFa6Z0
教授がプロファイリングするまでもなく早々に正体はバラして話してる気もするな…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:10:32.74 ID:6oiE0tqq0
>>572
このページに珍しくお前らが出てるのがあってワロタwwwこれ女でも読まんと思う
一番右列の下から4番目www
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/cot/genre/3/1305_03.html
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:11:12.86 ID:euvknkLdi
>>828
爆発で乗ってた荷物がずれるっていう描写を見逃したのか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:11:32.50 ID:j/760PbI0
>>827
父ちゃんはナイトライダーのキットの声なんだな
あのロボットボイスで田舎暮らしかと思うとww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:11:49.98 ID:0xCxprGJ0
だからここヲチ板でもドジン板でも声板でもねえんだけど?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:11:51.14 ID:1zKiLN/f0
>>826
「自然と共に生きなよ」をキャッチコピーに
農業生活で生きてる実感をかみしめささやかに家庭を持ち槙島が幸せになるという
平行世界のスピンオフアニメが始まるのか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:11:53.92 ID:+kPMa9FM0
弥生回本当なんだったんだろう
あれなら笹山回やればよかったのに
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:13:59.58 ID:0xCxprGJ0
>>837
まあ、あの回を標本事件に当てれば
狡噛が槙島を執拗に追うことに説得力増しただろうにな
あそこで描かれた佐々山は、人が悪いわけではなかったがたしかにクソ野郎だった
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:14:53.13 ID:euvknkLdi
弥生は制作意図がよくわからんキャラだったな。カガリもイマイチ賑やかしにすぎないように見えたけど
弥生は途中まで人物像も見えづらいというか…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:15:01.53 ID:qag44HdL0
>>834
すごい血統だな!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:15:31.62 ID:bfZWEF470
>>829
マフラー教授やめいw
雑賀教授がほんとのラスボス

9話でコウガミが受講者名簿を見せてくれっていいてるじゃん
コウガミも教授の講義受けた生徒(プロファイリングもどきが出来る)のがあやしいと踏んでたから

それと自給自足っていいても有機野菜生活はわりと金がかかるぞ
あ音世界ならなおさら
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:15:47.13 ID:qag44HdL0
>>839
カガリは退場までしたから存在意義は伝わってきたけど
弥生さんは本当わかんねえな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:15:55.50 ID:+kPMa9FM0
>>833
今見たけどそんなずれてる?
抜け出す時は体使って頑張ってるのにその前は全然努力してないのがアレ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:18:01.97 ID:0xCxprGJ0
>>843
火事場の馬鹿力だろ
なんかぶちぶちぶち切れてる音するし
って、あれ手首ついてたのにどうしてあんな音出たんだろう
先行じゃあの音で腕千切れたと思ったというレポがあったぐらいだし
たしかに何か引きちぎってる音だった
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:18:56.44 ID:+kPMa9FM0
弥生回と言えば佐々山が狡噛に言われて人質気にして撃たなかった理由が未だにわからん
パラライザーモードでも人質に当たったらなんらかの罰はあるんだろうけど人質殺されるよりましじゃない?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:19:44.06 ID:+kPMa9FM0
>>844
槙島登場を火事場と判断してほしいw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:21:34.41 ID:0xCxprGJ0
>>846
そりゃそうだなw
まあそこが監視官・宜野座の限界だったってことなのかもな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:22:19.08 ID:1zKiLN/f0
ショックで痛覚もマヒ&異常な力がでての結果じゃないか
異常状態がおこらなければなかなか人間は
自分の体に負担がかかるほどの無理はできないものだよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:23:36.37 ID:bfZWEF470
>>845
ノイタミナで小説読んで来い
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:24:06.86 ID:LeOvvFsE0
主人公、おいてけぼり過ぎだろ。

置いてかれる→いつの間にか追いついてる→置いてかれる→いつの間にか追いついてる ×無数
 
あまりに変なので、「いよいよ最終回でそれが明かされるのか」と期待したら
なんだこりゃ(汗)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:24:53.66 ID:+kPMa9FM0
>>849
あ、書いてるんだ
トン
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:31:03.94 ID:daRHjs+i0
>>846
普通に撃ってきてたしなw
寝てても親父が何とかしてくれると甘えてたのだろう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:33:13.02 ID:+kPMa9FM0
狡噛敵になったならとっつぁんとの肉弾戦見たかったがもう叶わないんだな・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:36:24.75 ID:dneSl0+q0
>>589
や、あのこもガチレズっぽいが…小説読む限り
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:36:36.79 ID:bfZWEF470
>>851
はっきり明確に描いてるわけじゃないけど
佐々山がコウガミ気に入ってるのと佐々山から見たコウガミのダークサイドに落ちそうな危うさとかあるから
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:36:52.59 ID:0xCxprGJ0
>>853
代わりに執行官宜野座伸元との肉弾戦をご期待ください無理です一秒持たないでしょう

まだ弥生の方がいい勝負するかも知れん
なんせ宜野座は一係最弱だし、それで当然だったんだからな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:46:38.15 ID:PN8R3ABb0
序盤は期待したアニメだったが、キャラの深みがなさすぎて薄っぺらい終わりになったなあ
カガリと弥生は初めからいらねえだろw
構成が悪すぎる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:47:59.35 ID:26mSx36H0
>>857
今更感想とかいらんって
遅い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:53:48.72 ID:daUjm2PB0
>>706
>お前はハンニバル・レクターの孤独を理解できるか?

羊たちの沈黙レベルの映画なら脚本に文句なんてないがな
サイコパスのラストに不満の声が多いのは単純に脚本家の力量不足だよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:54:26.49 ID:FlX7CEcJ0
ギノ「喧嘩は弱いほうじゃない、と思っていたんだけどなあ」(学生時代)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:54:28.15 ID:S1VMuKTs0
本スレで今後今更になるから感想レス要らんてどんな本スレだよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:58:00.73 ID:0xCxprGJ0
つーか地方まだ終わってないだろ?

>>859
俺がレクターを持ち出したのは猟奇殺人の気持ちが分かるのか、って話で
別に猟奇殺人犯を上手く書いていたか、って話じゃない
が脚本家の力量不足には同意
つーか、そもそも船頭多すぎなんだよこのアニメ
脚本三人、プロデューサー、総監督、監督
監督以外皆出たがり喋りたがりで、これで纏めろつっても無理だろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:59:44.82 ID:gu0cjz8Z0
>>846
とっつぁん吹っ飛ばされたのが
それだけショックだったって表現なんだろう>火事場
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:00:25.33 ID:40GkPIkh0
>>862
今考えてみれば、塩谷監督、本当に大変だったろうな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:07:13.04 ID:ZHAU5t3VP
電子書籍は使わない
食の供給元を一つに頼らない
便利だからって情報を一括共有させない

google amazon TPPへの批判みたいだな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:10:59.61 ID:xg49JVNC0
申し訳ないが画面構成や台詞の取捨選択演出の最終チェックにおいて全ての権限を持つ現場の最高責任者の立場である以上
監督ももれなく戦犯です
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:12:27.46 ID:ZHAU5t3VP
>>844
筋肉の繊維やら腱やらじゃないの
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:13:23.65 ID:b82ngCDIP
ビッグオーみたいに監督が企画してロボットと都市のイメージボード全部描いて
その監督が好きな脚本家をメインにしてさらにその脚本家が自分で他の脚本家を
4人ほど連れてきて作ったっていうのは贅沢だったんだな

サイコパスは監督と虚淵だけでよかったのだろうか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:15:36.42 ID:McGYZA9B0
弥生回はホモ成分が強くなりすぎたから中和するために投入された
あれがなかったら脱落してた人多かった
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:16:45.19 ID:+BTJRl5R0
社会派っぽいアニメがこれしかない需要で普段SFに触れてない層で盛り上がってたな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:16:57.69 ID:mkXVzLLR0
>>865
googleは本当に何か危険なニオイを感じる
管理社会(監視社会)に片足つっこんでるような
FBからも何かヤバイものを感じている
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:17:32.14 ID:rvCrhfNJ0
マキシマに1勝1敗のコウガミ(1勝もギリギリ勝った感じ)
マキシマをあっさり捕られてたとっつぁん(完勝)

こう考えると
ぎのざの坊やも遺伝的にはかなりいいもの持ってる気がするが
あまりにも弱そうだから困る
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:19:05.71 ID:nhkcFMMC0
開始前に「攻殻超える」って大言壮語したの監督じゃなかった?
そうだとしたら完全に戦犯やぞ
実際に超えたか超えてないは関係なく
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:19:16.59 ID:b82ngCDIP
>>862
一応6人か
アニメのテラへで脚本家が13人いたのを見たことがある
前回と次回でキャラの性格やセリフが正反対な場面とか何回も見たから
サイコパスの荒らさはあまり気にならなかった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:20:54.03 ID:mkXVzLLR0
ニコ動のインタビューでブッチャーが「深見さんの暴力性を借りたい」って
言ってたけど見た目だけで言ったらブッチャーの方が暴力性が強そうにしか見えなかった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:22:06.28 ID:xg49JVNC0
>>873
それはノイタミナのプロデューサーだ
基本的にあの人は碌なことを言わない
ギルクラやあの花の時もそうだった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:23:20.13 ID:0xCxprGJ0
監督が戦犯じゃないとは言わんよ
まあ戦犯という言い方もどうかと思うが
結局本広ありきで始まった企画なんだし
しかし、なんで最初に攻殻だパトレイバーだ言っちゃったかね
どっちも公僕としての群像劇で
男二人の戦いメインのこの話とは全く違うのに
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:24:39.88 ID:gu0cjz8Z0
>>872
さんざん既出だけど犯罪係数上がるの恐れず訓練できるようになったし
21話で身体能力大事って身に染みただろうからこれから伸びるんじゃね
マキシマと渡り合うとっつぁんの背中はカッコよかったな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:25:09.12 ID:b82ngCDIP
>>871
フェイスブックは創始者ザッカーマンの変人性を感じる
外見で多少不利な人間でもネットの力を使えばそれらを
カバーできるっていう執念のようなものが漂っている

サイコパスは社会派アニメみたいに見えるから
もう少しテーマがはっきりしてたほうがよかったのかな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:29:53.92 ID:1zKiLN/f0
主題が何個もあるからなあ
けど、その複数の主題を良くここまでどれかをおろそかにすることなくまとめたなあとは思う
その分視聴者の視点が分散してしまったのかもしれないけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:34:05.91 ID:rvCrhfNJ0
>>878
新参ですまんな
続編では筋肉バッキバキになって活躍するんだろうか
なんかあまりにも想像付かん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:37:03.82 ID:KasSLmO60
大抵のアニメではガリヒョロイケメンがマッチョを
ボコボコにすることに何の違和感も覚えられないクソが常態化してるのに
ギノが視聴者からそういう扱いを受けてないだけでも、いいアニメだった
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:38:17.80 ID:CHouFa6Z0
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:41:22.65 ID:0xCxprGJ0
ID:KasSLmO60は今までどういうアニメを見てきたんだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:41:48.23 ID:QiOLB8gV0
>>743
昔の書物なんか読んじゃったせいでか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:42:05.14 ID:e3RojVvu0
>>882
ガリヒョロイケメンの槙島がマッチョ雑魚をボコボコにしてますがな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:45:36.49 ID:CHouFa6Z0
宜野座腐ババアまだいるんだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:45:57.23 ID:mkXVzLLR0
>>879
創始者のこととかは詳しくないんだけど
使ってると製作者とか運営会社の意図(悪意?ずるさ?)
が透けて見えたり感じられたりするんだよな
ツイッターからはまだそういうニオイはしてきてない気がする
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:52:30.46 ID:0xCxprGJ0
>>888
Facebookの創始者の半生を描いた映画があるぞ
つっても俺見てないからどんなんか知らんが
twitterも大概だぞ。「twitter API1.1」でググってみ

って、まあスレ違だな
そいやサイコパスにはニコニコもどきと2chもどきはあっても
twitterもどきはないんだっけ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:53:58.08 ID:0jCdQ3CJ0
>>888
ユーザーの意図がシステム自体を左右する勢いがあるのがツイッター
システム上仕込まれた意図を超えられないのがFB
どんなに盛り上がっていても後者には乗りたくない人がいる気持ちはわかる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:56:14.24 ID:b82ngCDIP
最新鋭のホロアバター体験型ネットコミュニティと
どう見ても字が横に移動していくニコニコや
2ちゃんねるそっくりな掲示板とが全部出てくる不思議なSFアニメだった
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:59:07.49 ID:YQtnZI170
BDとDVDあわせて1万ほどか
制作費結構かかってそうだが2期できるのかね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:01:28.36 ID:fxvMBRHW0
wがまだあったりな
何百年後ならホロ着替えなんかもアリとして見られそうだが丁度百年後ってまた微妙なチョイスするから…
と思ったがあんまり未来にしても描きたかった昭和系刑事の泥臭さが消えてしまうのか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:03:06.84 ID:40GkPIkh0
購買層はどんな感じなんだろうな。
イベントは若い女ばっかだったが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:05:52.36 ID:e4mC9EA90
攻撃性とは何かとかが重要なテーマになるのかと思ったが
近未来刑事ドラマの小道具以上ではなかったな
そっちは同時期にやってた新世界に持ってかれた感じだ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:14:22.98 ID:fxvMBRHW0
ペラペラ喋り出すまでのドミ姉さんは最高だったな
エリミやデコポン変形も厨ニ心をくすぐる感じで良かった
狡噛が犬にデコポンした後シュルシュル収納するドミとか興奮したもんよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:15:02.43 ID:ZHAU5t3VP
常森「信頼する分だけ用心もしなさい。
舐めてかかると大怪我をする、それが執行官。」
霜月「は、はい。油断して大怪我をしないように努めます!」
宜野座「」
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:23:21.72 ID:1zKiLN/f0
このスレとこのアニメのおかげで
一つのシーンでも解釈の仕方は人それぞれで
人間それぞれ考え方も違えば感じ方も違うんだなあって再認識できたから
そういう意味でも面白いアニメだった
こんだけ色んな人の考え方に触れたの久々かもしれない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:26:19.21 ID:26mSx36H0
このアニメは視聴者の解釈に任せている部分が多いよね
だから、解釈力の無い人にはただの後味悪いアニメかもしれない
逆に、高学歴や教養のある人は深いアニメと感じるかもね


ちな同志社大学法学部
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:29:18.08 ID:5uKsCiP/0
>>892
一万も売れたの?
十分じゃね?
ただ、脚本家と監督二人のスケジュールって合うの?
合うにしろ、数年後って感じじゃないかな
その時にはいろいろ忘れてるような気がするよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:30:58.57 ID:caqHclsSP
ちな同志社〜の部分はいらないと思うぞ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:31:13.21 ID:pAmKx8F8O
>>899学歴厨は帰れ
スレ荒れるかも知れないから
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:32:18.97 ID:mkXVzLLR0
>>889
>>890
なんかいろいろとレストンクス
自分が書いた「ニオイ」ってのは本当に直感的なものだし
正直細かい技術的なことまで把握して言ってるわけじゃないんだ
FBの映画は自分も観てないけどいつか観てみたいと思ってる
スレ違いと言われればそうかもしれないけど
自分はシビュラシステムにgoogle的なもの(思想?)を感じるんだよな
個人情報を全部掌握しようとしてるような
アマゾンも大量に情報持ってるしやろうと思えば
「お前らが今まで買ったアレとかコレとか晒されたくなかったら言うこと聞けよ!」
ってできそうだけどまだそこまでの悪意は感じられない
でもツイッターもアマゾンもこの先変貌するかもしれない
昔はgoogleのこと良い会社だと思ってた時期がありましたしw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:33:24.72 ID:bhGM9bQi0
正直、宜野座って上司にも部下にもなってほしくないな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:44:07.72 ID:e3RojVvu0
>>891
それは別に可能性としてあるとは思う
ホロアバターコミュニティはそれはそれで楽しいがキッチンで煮物を作る合間にタブレットで
チラ見出来る2ちゃんねるやニコニコ動画の手軽さも需要があるだろう

PCゲームなら二万円くらいするビデオカード挿さないとまともに遊べない最新FPSと内蔵GPUで遊べるブラウザゲームが共存しているように
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 04:51:26.26 ID:/2dHAc5PO
最後に狡噛さんが乗ってたのって、夜行列車の可能性はないかな?
丸窓の夜行列車を見たことがあるんだ
最後のSEもなんとなく列車の音のような気がした
でもシビュラの監視下にある日本に狡噛さんはいられないよね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 04:57:07.24 ID:V+ZilsGQ0
まあ変な奴に総理任せてなにやってんだってなるならシステムのほうがいいよな、恐怖心支配的じゃなくて晒して認められてって言ってたし
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 05:31:15.41 ID:YPSniP7j0
朱がタイヤに弾を当ててすげーすげー言ってる人は
あのまま外して車が走り去っちゃう所を想像してみろよ
めっちゃシュールやんけ
あそこは話の展開上どこに撃っても当たる様になってたんだよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 05:45:22.21 ID:uAiRbr2+O
サイコパス実況でお勧めされてたUN-GO見てみたらかなり引き込まれた
やっぱり画はもとより脚本とテンポよく見せる演出構成だよな…

サイコパスは最初からキャラの動きがもたついて見えたけど筋肉ムキムキのリアル系だけに作画が追いつかないんだろうと感じた
あれならもう演出を工夫するしかなかったと思うけどな…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 05:48:47.67 ID:vxWmFOyk0
駄作アニメ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 05:52:31.87 ID:7jUuhL+G0
>>908
朱がミラジョヴォビッチやアンジェリーナジョリーみたいな見た目なら納得できた
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 06:36:22.91 ID:CV/3NV4w0
>>911
見た目が火垂るの墓の妹だからな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 06:43:25.47 ID:pi6He+Wy0
朱、それドミネーターやない
おハジキや
ターーン……
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 06:43:46.97 ID:b+Zp7CFa0
結局槙島は誰に電話してたんだ?
何話か前にそのエピソードあったよね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:00:34.82 ID:SxPzJ5Qk0
>>914
チェグソンマン
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:34:11.96 ID:K2cMQdSS0
この世界ではホモ(レズ)はサイコパス判定を受けるんですね(白目)

朱のサイコパスが濁らないのは「罪を憎んで人を憎まず」の人だからだと思う。
ギルティのカイ=キスクみたいなヤツだなと思った。
ライ麦の所で槙島が「君は・・・」といった時の弾の入ってない『拳銃』に強い暗示が見て取れる。

ついでにその槙島はライ麦で撃ち殺されただけど槙島=ライ麦の小説の主人公、狡噛=ウロブチって観えちゃった、面白いけど笑えない。
しかも槙島、最後の最後になっても誰にも受け入れられなくて泣いてるように見えたな。サリンジャー泣かすなよウロブチ!

そして最後のシビュラと朱の所は
「社会悪を打倒する力はいつの日か我々の手によって起こす事が出来るはずです、だから皆さんの力を貸してください」ってメッセージと受け取ったよ

つまり現在に至るまで社会が結論を出せてない話を描いてるんだから2期が作れたら奇跡だろ・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:37:32.69 ID:e3RojVvu0
>>916
あれ、ライ麦畑だったんだ
普通に小麦か大麦だと思ってた
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:39:14.84 ID:K2cMQdSS0
>>917
なんか遺伝子改造麦らしいから詳しい品種はわからないけどライ麦畑でつかまえてを大きく意識してると思う
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:55:45.68 ID:6hYEgD7D0
>>812
4話だっけ、御堂くんのミキサーのトマトは槙島が朝詰んできたトマトらしいぞ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:59:51.71 ID:K2cMQdSS0
>>917
補足するとライ麦畑でつかまえてって言う有名で様々な人に影響を与えた小説があって
槙島というキャラクターが作品内で社会に対して与えた影響と、件の小説が実社会に対して与えた影響の類似性を指してなんらかの暗示をしめすために
「麦畑」というセットを使ったと思われるということを説明せずに、ついすっ飛ばしてライ麦と書いてしまったごめん。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:18:35.83 ID:e3RojVvu0
>>920
ども
ライ麦畑でつかまえて は攻殻SACでも出て来たので知っていた

電子書籍版があるのかどうかは知らないがせっかくなので
槙島の「紙の本を買いなよ」に影響されて紙の書籍でポチった わらい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:29:56.82 ID:vYmxGpVp0
三年間槙島はなにやってたんだろう
ほとぼりがさめるまで事件起こさなかったのかな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:48:21.25 ID:6hYEgD7D0
>>922
非常勤の美術講師
表立ってないだけで、犯罪の幇助は続けていたんじゃね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:58:56.46 ID:KasSLmO60
あんな耐性の無いメスガキの群れに、槙島みたいなイケメン教師を放り込んでよく問題にならなかったな
槙島は上手くやり過ごすだろうけど、思いつめた女生徒が暴走しそう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:06:07.94 ID:6hYEgD7D0
>>924
でも実際誰もちゃんと顔を覚えていないんだよな
モンタージュでは、中年男になったらしい
あの時代の人間は、人の顔を覚えるのが苦手ってことらしいが
考えなくていい社会だから、頭退化してんじゃないかね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:07:28.44 ID:Kg2mufkP0
メカおいちゃんとグソンは逝ったけど、さあ逃亡して何をやらかすんだろう

・・・と、思ったら単独テロでコーガミさんとぴたりとバッティング&お陀仏w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:10:38.86 ID:l3ZtE4G10
>>925
出先だから詳しくは書けないがシナリオブックでカットされた場面に弥生がモンタージュが得られなかった件について分析していた部分があったな
喋らせれば数10秒もかからない文面を何故カットしたのかは監督に聞かなければわからないがそういった類の説明がなかったせいで大分荒れた記憶がある
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:14:41.42 ID:Kg2mufkP0
その手のご都合主義を言い出したらもうキリがないっていうかw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:11:03.59 ID:CV/3NV4w0
よく見ると顔立ちは綺麗だけど目立たなくて周囲に同化してる人っているよね
槙島はオーラを消して凡庸な人間を演じるのも得意そう
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:25:02.84 ID:iw/2NIK+0
リアルで言うと超ネガティブなモデルみたいなタイプなんだろうな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:01:41.34 ID:4IXZOb/I0
あんな美形な顔を覚えられないってシビュラにまかせっきりで怠惰した脳退化やばいな
結婚相手もシビュラが適正相手を決めるんかね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:06:11.70 ID:4IXZOb/I0
あの世界って人間もみんな記号化してるんだろうか
その記号を変えるとその人だと認識できないとか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:07:27.30 ID:bUZ3uPo30
佐々山ってなんで槙島を追ってたの?婚約者でも殺されたんかね
それがコウガミのせいでそういう結果になったり…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:08:55.04 ID:Tvj5p5bt0
>>931
結婚相手もシビュラが決めてくれるって設定あった気がする
相性で結婚相手に同姓が選ばれることもあるとか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:10:48.31 ID:4IXZOb/I0
>>934
すごいなそれ
それを羨ましいと感じる人もいるんだろうけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:11:45.46 ID:JPQH1PcJ0
お見合いの仲介人もこなすとかシビュラシステム過労死しそう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:12:32.56 ID:4tRcjFZs0
ちなみにライ麦畑でつかまえてにライ麦畑なんて出てこないし
主人公は捕まえる方(=catcher)になりたいっていってるだけなんだけどね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:15:17.68 ID:4IXZOb/I0
>>936
そんな激務なシビュラシステムが選んだ相手を断ったりしたら反逆の意思ありとして危険分子として収容されたりして
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:23:02.71 ID:MSFBdmnw0
今21話まで見たけど…宜野座も朱とポニテに付いて行っとけば
とっつぁん死なない上に槙島確保出来たやんけという思いが拭えん。
演出や盛り上げの為仕方無いとは言え、ここまでクソの役にも立ってないのに
最終話直前で分かり易過ぎる足の引っ張り方だな。前髪切れや
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:28:38.18 ID:B+L3TG1K0
何言ってんだ、宜野さんは23話から活躍するからな
見とけよ見とけよ〜
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:30:43.55 ID:JPQH1PcJ0
ギノさんはあの後霜月ちゃんにパラライザー撃たれるに違いない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:32:42.84 ID:Ri2LZVyV0
そんな至れり尽くせりのシビュラたんが管理してる社会なのになんで犯罪者はいなくならんの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:33:47.15 ID:76n/09LE0
宜野座の無能も親父が原因なのを思えば感慨深い
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:33:59.70 ID:xp3Qp2A20
腐女子向けサイトだと同人誌がキャラ別になってんだな
朱ちゃん本意外とあったわ
http://www.toranoana.jp/bl/cot/m_pagekit/couple/genre/index.html
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:39:25.77 ID:4IXZOb/I0
>>942
人は感情を持っているから
完全に管理したいなら人間の脳を物理的にいじらなきゃな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:40:47.38 ID:HnjHpsK60
>>934
時には同性が選ばれることもあったりして
シビュラだって人間だもん
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:56:45.59 ID:hqiBi8uJP
>>945
不満ある人は収容所で飼い殺しにするより物理的にいじっちゃえば良いのにな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:04:00.83 ID:JSbjnalSO
>>942
人によっては至れり尽くせりなどではなく、大きなお世話だから。
檻の中に入ってる動物みたいな扱いを嫌うのは、人として当然。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:04:38.70 ID:iw/2NIK+0
いじれるぐらい解明されてるなら脳までサイボーグ化できてるだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:06:36.05 ID:iw/2NIK+0
>>939
朱「槙島こねーな…」
槙島「公安こねーな…」

サイコパス(終)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:20:33.17 ID:+kPMa9FM0
モンタージュの件は本当わかりにくかったな
朱にゲロ吐かすほどのことやらすんだからちゃんと説明がほしかった
必然性がはっきりしてれば狡噛が怒ってるとこにももっと深みが出たと思う
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:28:01.84 ID:qag44HdL0
>>891
今作るアニメだからこそ3タイプ出しちゃいましたって感じだったな
ちぐはぐ感はあった

>>897
大怪我したのは常守監視官もじゃないですか!
トラックから放り投げられて信じてた人に裏切られ
心身ともに11話くらいのダメージ負ったと思うんだ…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:34:04.73 ID:OPDYyJpZ0
朱呼びの真実

 

コーガミ「朱!朱!(シコ)」
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:52:07.05 ID:xeft88f10
なんでや!シナリオブックでカットされた場面ではちゃんと段階踏んどるやろ!
ただあの別れ際思い出したかのように朱の服を褒め、それと同時にシャッターが閉まる演出をアニメでやられていたもんなら臭くて耐え難かったかもしれないなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:58:39.57 ID:bFswEH1t0
>>904
とっつぁんは上司にすごく欲しいけど
ノブチカはなんかな
息がつまるよな、俺もあんなんだけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:03:25.58 ID:bFswEH1t0
アカネ「宜野座さん、つまらない事聞いていいですか?」
ノブチカ「なんだ?」
アカネ「・・・なんでそんな偉そうなんですか?部下の癖に」
ノブチカ「」
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:13:01.27 ID:iw/2NIK+0
新人の癖に偉そうだった朱さんさすがです
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:15:30.12 ID:JPQH1PcJ0
立場的には対等だったからね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:17:20.13 ID:+kPMa9FM0
狡噛ととっつぁんのこともあって朱に色相管理に説教してたノブチカが執行官落ち・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:18:23.51 ID:ZVEVTHRI0
まとめから拾って来たイベントの後日談なんだが


部屋でうたた寝していた朱を宜野座が注意
敬語で謝る朱に「執行官に敬語を使うな、気をつけろ」と怒る宜野座
人員が減った1係について宜野座が「1係は呪われたようだ」と言う
更に「俺が死んだほうが・・・」と言う宜野座に朱は「宜野座さんは死なないでくださいね」と言い部屋をあとにする

次に弥生・志恩・朱の会話で、縢・征陸・狡噛の事について
志恩「狡噛のことだからうまく逃げると思ったけどここまでとはね」
朱「狡噛さんにはまた会えると思う。難しい意味とかではなく、もっと単純な人間的な意味で」
志恩のセリフについてはレポ書いた人がそう書いただけなのか実際に言ったセリフなのかは不明です

次に朱の夢の中に出てきた槙島との会話
槙島「絶対の正義とされていたシビュラシステムの実態を知って尚、
   それを受け入れ人々を管理する君の姿を死んだ君の友人が見たら、さぞや喜ぶことだろうね」
朱「夢の中でもやっぱり貴方最悪ですね」

次に狡噛が使っていたトレーニングルームを見る朱
ここも静かになったと狡噛・縢・征陸を邂逅する朱
非通知着信があり相手が狡噛だとわかると動揺する朱

「槙島は何故かシビュラシステムのお気に入りだった 槙島を殺した俺をシビュラは許さないだろう」という狡噛
更に「これからとてつもなく危険なことをする。危ない道もどんどん渡っていく。
明日、俺の死体があがって、何も言わないままさよならだと流石にな」 と続ける。
そんな狡噛に対して朱は「また会える気がする」と明るく告げる
狡噛は「まいったな」と呟きながらも「またいつか」と言い通信を切る
小さく「狡噛さん」と呟く朱


槙島の死体はどこやったんだろな
狡噛が何するつもりかシランが二期でやってくれ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:20:33.29 ID:t5yz7dnB0
これの欠陥は明らかに製作時間不足だな
許淵の書いたコウガミとマキシマの脚本をPが読んでノイタミナで秋枠にゴーサインが入ったのがその年の春とかありえないだろ
虚淵が書いた分じゃ2クール埋められる内容量が無くて尺が余りまくってたとこを
無い時間の中でアニメ脚本始めての素人脚本家の深見が本広と塩谷の初期案入れながら膨らませていった
あの短い期間で脚本に仕上げてこれただけマシって状態だから
冗長で雑で荒くてツギハギな印象ばかりが残ったんだろな
もう少しマトモに時間かけて脚本練るべきだったな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:28:59.81 ID:Vp+ZrRj80
>>950
次スレ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:50:53.49 ID:Zh9enQOPP
ささみさんの紹介動画見たら、朱ちゃんが変な台詞言ってるように聞こえて鳥肌たった・・・
同じ声優だからある程度は仕方ないが、なぜか朱ちゃんが喋っているように感じてしまう・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:54:13.00 ID:1wponeu60
槙島の死に泣いたとか言ってる奴が理解出来ない。どんな理由であれ殺人犯なのに
殺人犯に同情しちゃう奴ってなんなの。所詮他人事だからか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:04:18.67 ID:SxPzJ5Qk0
>>964
アニメだから
別に俺は泣いてないけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:11:12.17 ID:iw/2NIK+0
PSYCHO-PASS サイコパス 係数オーバー75
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1364187914/

慎重に照準を合わせてうんたらかんたら
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:14:17.25 ID:iw/2NIK+0
>>964
免罪体質だから
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:15:05.18 ID:gRn1pB270
>>920
あの麦畑って、サリンジャー出してくる奴多いけど
21話で槙島が読んだ聖書の毒麦の話からだよ?

後、あの畑のシーン見て「ライ麦畑でつかまえて」を思い出したとか
彷彿とさせるシーンだったとか言ってる奴居るけど、あの作品の中で
ただの一度も夕陽のライ麦畑なんて出てきてないのになんでなの?
この現象が不思議でしょうがない

21話のわざわざ槙島が読んだ聖書の一節を吹っ飛ばして
出てきてないサリジャーのライ麦持ってくるって、攻殻と比べ過ぎじゃない?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:15:13.77 ID:ZVEVTHRI0
>>966
ハイパー乙
俺はとっつぁんの死も泣けなかったわチクショウ
まあ泣いたっつても心情的なもんじゃね、涙までって中々いけないわ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:16:51.06 ID:Q0mPrJNR0
>>964
槙島で泣いてるのは槙島を多少なりとも好感持っている槙島好きだけ
射殺後からのBGMと朱の語りは切なかったけど槙島は死んでもしょうがない人物だね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:19:36.99 ID:NCRTPD3v0
ゆきちゃんとカガリの時は二人の人生の悲惨さと理不尽さとその後の扱いの酷さで3話後ぐらいに思い出し泣きした
サブキャラが死んだだけとはいうけど槙島の言う変えのきく世界っていうのはこういう事なのかと思ったよ
人間関係が基本的に希薄なんだろうな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:27:28.61 ID:gRn1pB270
>>964
あんな風でしか存在できなかったって意味合いで槙島に
同情してしまう気持ちは少しわかるけどなぁ

シビュラが全ての世界で、自分だけ判定してもらえなかったんだよ?
槙島が完全なサイコパスであったなら良かったのに、あいつ最後に
淋しかっただけって白状しちゃうんだもん、なにその虚しい人生…ってとこに
泣きはしないけど、一抹の悲しさは覚えたよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:27:36.42 ID:H8f1ZYi30
>>966
乙対象を更新しました

狡噛が槙島のことをかわいそうなぼっち扱いしたから
それで槙島ファンが、寂しかったんだよね! かわいそう! となったんじゃね
まあどうせあの世界の人間は誰一人槙島のために泣いてはくれないんだし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:29:48.09 ID:H8f1ZYi30
>>972
人殺しまくっておもちゃにした末にあの独白。まだサイコパスの方がよかった
槙島は危険な子供でしかなかった、というのがあれで露呈してしまった
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:33:20.96 ID:iw/2NIK+0
>>972
何やってもシビュラの人間にとっては空気
何やっても無能扱いされる宜野座と同じだよな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:34:38.79 ID:F4bNQh2IP
>>906
窓側奥に出入口があって手前に寝台がある構造なんて列車じゃ無理がありすぎる
船内と推測するのが最も妥当だと思う
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:35:19.11 ID:Q0mPrJNR0
槙島がかわいそうだったら、槙島の所為で死んだキャラはどうなるってんだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:36:26.52 ID:CBG5cnXU0
同情できる生い立ちだったかもしれないがだからと言って罪もない人間の命を奪う行為が正当化されるわけではないよなあ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:41:55.11 ID:zHe20xnj0
殺人犯に同情共感することはあるけど
槙島に対してはナイなぁ
シビュラのない海外で暮らせばよかったのに
いつまでも親の評価を気にする子供みたいだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:43:36.62 ID:dCtFHkvK0
別に槇島を憐れむ=被害者を蔑ろにするって事にはならんと思うが。
「同情は出来る」ってのと「でもやった事は許されないよね」って
両立不可能な感情でもないだろう。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:57:43.72 ID:H8f1ZYi30
まあ、槙島からしたら、同情で泣かれても嬉しくないだろうけどな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:07:14.82 ID:Tvj5p5bt0
16話の狡噛と槙島のバトル繰り返しみて思ったけど狡噛さんプロレス技おおいな
二人のアクションにも個性が反映されれて面白い
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:18:27.20 ID:H8f1ZYi30
あれプロレスじゃなくシラットだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:20:31.93 ID:V+ZilsGQ0
最終回でおもったんだけど狡噛って填島のような人になるのかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:21:18.77 ID:79/RAuX30
槙島「同情するなら刺激くれ!」
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:21:40.85 ID:lFn6qQXQO
寂しいから人殺しとかアホ過ぎwwwwwwww
槙島はただのキチガイだろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:27:25.12 ID:wwNz7qC80
>>906
字幕で”汽笛の音”ってあった模様
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:27:48.68 ID:zHe20xnj0
カガリが殺人したら同情も共感もできたけどなぁ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:30:45.92 ID:EiyQb31q0
最終話のエンドみてたまには船旅も良いぞとおもつた

紳助のいるハワイに行きたいわ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:35:10.30 ID:Tvj5p5bt0
キャラクターに対する思い入れの差なんだろうねえ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:42:33.05 ID:Q0mPrJNR0
>>984
何のために殺したのか>>984は理解してないな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:43:20.79 ID:Tvj5p5bt0
>>983
背負い投げや巴投げは柔道だし既存の技多用して戦ってるのは分かるんだが
16話のアレは道場で組み手やってもらってそれを撮影したらしいけど力入ってたなあ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:46:32.36 ID:gRn1pB270
>>978
哀しい奴だなって想うのと、そいつの犯罪を正当化するってのは
全く方向が違うよ

可哀想な奴だったけど、やったことはやったことで
犯罪者として許す気はない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:53:05.34 ID:pfLR/uPc0
槙島のやった事は許されないが、あれだけ余裕綽々で好き放題やってきたやつが
そういう行為してた理由が本当に寂しいもので、血だらけのボロボロになって必死に麦畑から逃げてる姿を見たら
なんだか可哀想な奴だなと思えたな
別にやってきたことを許せるとは思わないけど、それでも何か可哀想な奴だと思ったわ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:06:27.31 ID:vYmxGpVp0
そっか誰も顔に興味ないなら顔面崩壊してても相手を見つけられるのか
顔面偏差値最悪の自分には滅茶苦茶いい時代じゃないか
シビュラ万歳
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:18:04.53 ID:r5U5TDtz0
既存の創作物のネタを引用しまくった成れの果てがこの終わり方とか色々と酷いなこれ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:35:09.55 ID:NvuIJbKIP
海外の評価結構いいな
絶対外人受けしない作品だと思ってたのに
ただ、海外の人の多くは槇島を絶対の悪だと認識してるらしい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:37:06.48 ID:ZVEVTHRI0
おじいちゃん、それ二回目
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:37:37.79 ID:bUZ3uPo30
そら悪人やろあんなん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:37:50.77 ID:26mSx36H0
狡噛さんの皿洗いシーン良かったよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。