PSYCHO-PASS サイコパス 係数オーバー73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「その銃口(システム)は、正義を支配する。」
======================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。荒らし、煽りは徹底放置。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
========================
●TV/WEB――H24.10.11(木)より、フジテレビ系列『ノイタミナ』枠
・フジテレビオンデマンド:
http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5174/

●関連サイト
番組公式サイト:http://psycho-pass.com/
番組公式Twitter:http://twitter.com/psychopass_tv
番組公式Facebook:http://www.facebook.com/psychopasstv
Webラジオ:http://www.onsen.ag/
ノイタミナラジオ:http://noitamina.tv/radio.html

●前スレ
PSYCHO-PASS サイコパス 係数オーバー72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1363890527/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:33:12.67 ID:5nUXQC2h0
●スタッフ
 総監督:本広克行     ストーリー原案:虚淵玄 (ニトロプラス)
 監督:塩谷直義       脚本:虚淵玄、深見真、高羽彩
 色彩設計:上野詠美子  キャラクター原案:天野明
 美術監督:衛藤功二    キャラクターデザイン/総作画監督:浅野恭司
 3D監督:佐藤敦         ドミネーターデザイン:石渡マコト (ポリゴン番長)
 音響監督:岩浪美和    撮影監督:荒井栄児
 音楽:菅野祐悟        編集:村上義典
 アニメーション制作:Production I.G
 製作:「サイコパス」製作委員会

●キャスト
 ・狡噛慎也 (コウガミ・シンヤ)  : 関智一     ・宜野座伸元 (ギノザ・ノブチカ)  : 野島健児
 ・常守朱   (ツネモリ・アカネ). .: 花澤香菜   ・唐之杜志恩 (カラノモリ・シオン) : 沢城みゆき
 ・征陸智己 (マサオカ・トモミ)  : 有本欽隆    ・六合塚弥生 (クニヅカ・ヤヨイ)   : 伊藤静
 ・縢秀星   (カガリ・シュウセイ) : 石田彰      ・槙島聖護   (マキシマ・ショウゴ). : 櫻井孝宏
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:33:37.19 ID:5nUXQC2h0
●商品情報
【音楽CD】
OP前期主題歌 「abnormalize」 …歌:凛として時雨 発売日:平成24年11月14日
ED前期主題歌 「名前のない怪物」…歌:EGOIST 発売日:平成24年12月5日
OP後期主題歌 「Out of Control」 …歌:Nothing's Carved In Stone 発売日:平成25年3月6日
ED後期主題歌 「All Alone With You」…歌:EGOIST 発売日:平成24年3月6日
【Blu-ray&DVD】
[. 発売日 .] [ 収録内容 ]
VOL.1 2012年12月21日(金) #1「犯罪係数」#2「成しうる者」
VOL.2 2013年. 1月25日(金) #3「飼育の作法」#4「誰も知らないあなたの仮面」#5「誰も知らないあなたの顔」
VOL.3 2013年. 2月22日(金) #6「狂王子の帰還」#7「紫蘭の花言葉」#8「あとは、沈黙。」
VOL.4 2013年. 3月22日(金) #9「楽園の果実」#10「メトセラの遊戯」#11「聖者の晩餐」
VOL.5 2013年. 4月19日(金) #12「Devil's crossroad」#13「深淵からの招待」
VOL.6 2013年. 5月24日(金) #14#「甘い毒」15「硫黄降る街」#16「裁きの門」
VOL.7 2013年. 6月21日(金) #17「鉄の腸」#18「水に書いた約束」#19「透明な影」
VOL.8 2013年. 7月26日(金) #20「正義の在処」#21「血の褒賞」#22

※特典など詳細はこちらへ
http://psycho-pass.com/bd-dvd/#privilege
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:33:58.92 ID:5nUXQC2h0
●ネタバレスレ
PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察スレ part15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1363525700/

●キャラスレ
【PSYCHO-PASS サイコパス】狡噛慎也は猟犬カッコいい2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1356615375/
【PSYCHO-PASS サイコパス】常守朱ちゃんはおしりかわいい2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1359013772/
【PSYCHO-PASS サイコパス】宜野座伸元はエリート監視官カッコいい2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1363408258/
【PSYCHO-PASS サイコパス】征陸 智己はとっつぁんかっこいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1361484582/
【PSYCHO-PASS サイコパス】縢秀星はやってらんねーよカッコイイ1.5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1362549373/
【PSYCHO-PASS サイコパス】六合塚弥生はクール黒髪ポニテ巨乳百合可愛い
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1360764649/
【PSYCHO-PASS サイコパス】唐之杜志恩に萌えるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1362733742/
【PSYCHO-PASS サイコパス】槙島聖護は紙の本を買いなよカッコイイ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1362833708/
【PSYCHO-PASS サイコパス】チェ・グソンは天才ハッカーかっこいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1360796283/
【PSYCHO-PASS サイコパス】局長(禾生 壌宗)に萌えるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1362023376/
【PSYCHO-PASS サイコパス】雑賀教授はインテリカッコいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1362635636/

●アンチスレ
PSYCHO-PASS サイコパスは正義の前に麦が終わる糞アニメ part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1363662518/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:41:49.00 ID:TsPDRW7K0
マキシマ撃ったのは空薬莢
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:41:55.74 ID:v2l8xJl70
>>1
ハイパーパイオツ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:45:39.27 ID:TsPDRW7K0
チェ・グソン始末したのは局長に扮したマキシマ
最上階行ったのはサイボーグのマキシマ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:46:28.35 ID:tZuT+OQ5P
カガリ君は生き延びてコウガミさんと合流
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:46:46.34 ID:HFCo15240
落ち着いて照準を合わせ>>1乙して下さい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:47:42.10 ID:6VV6tH1T0
>>1
P乙YCHO-PA乙乙

狡噛は『スワン家の方へ』の何ページ目あたりを読んでたんだろうか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:50:35.67 ID:tEm009nJ0
早いなもうアニメ2か
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:51:46.16 ID:YweeLKvP0
朱ちゃんまじイケメン
宜野がやってたように、撃てない新人の代わりに遠くから撃ったりできるんだろうか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:51:56.74 ID:mUkheEyW0
マキシマはラスボスにするにはつまらないキャラだった
あの全身機械のおっさんかババアのほうがキャラ立ってた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:52:38.57 ID:TsPDRW7K0
シビュラに進入してジャック
脳だけサイボーグのマキシマの体の本体を麦テロ行かせて
完全逃亡→サイボーグの本体の脳で復活。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:54:47.39 ID:x5Q1eS1S0
マキシマがシビュラシステムに取り込まれてたら、コウガミにシビュラシステムぶち壊すいい理由ができたんだけどな
んな奴に裁かれてたまるか的な意味で
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:55:01.18 ID:Oa9hCSb4I

そういや小説の女子高生、公式に絵が出てたが予想よりお嬢様っぽいな
もっとすれた感じかと思ったが…佐々山は相変わらず悪いつらしてるがw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:55:27.14 ID:WI3dMw9X0
槙島はなんだかんだでよかったよ
悪魔のようなチートキャラでありつつも人間臭さがあるのが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:56:26.01 ID:oVMY4A+L0
おもろかったなぁ
来週から見るアニメがジョジョだけになってまう
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:59:36.89 ID:HFCo15240
マキシマ死ぬ必要なかった気がする
羊たちの沈黙や浦沢漫画のモンスターにならって消えるぐらいでよかった
なんか自分に酔ったままコウガミとの決着上仕方なく退場した感じ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:00:16.84 ID:hIMxuO7M0
>>1
ハイパー乙
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:04:16.45 ID:mUkheEyW0
マキシマが途中でシビュラに取り込まれて
ババアの姿になってコウガミと戦う展開なら面白かったかも
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:05:30.04 ID:M3skaKfW0
>>1
ハイパー乙。

たった今録画を見終わった。
終わってしまったな・・・
でも終わったという実感が湧かんわ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:07:47.95 ID:YweeLKvP0
>>21
それいいな

1話冒頭から槙島対こうがみが最後の最後までだったから面白みに欠けてたんだ
シビラを憎む槙島とこうがみが組んで局長と戦っても良かったと思う
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:10:38.59 ID:6sVfhJQj0
鍛えてる云々はとりあえず置いといて
バトルロワイヤルの桐山みたいに「解剖学の本を読んで人体の合理的な壊し方を学ぶ」って感じで槙島は強いのかな?
あとは物理学的な凶器の有効な使い方とか何を武器とするかとか 本投げた時とか寸分無くやれなきゃダメだしな
もちろん格闘技関連も読んでそうだけどさ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:13:53.19 ID:iWvbFLXsO
ぶっちーだからって期待しすぎた
無理矢理つめこんだ感たっぷりのありきたりな最終回だった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:21:10.51 ID:NQOH5hYC0
意外とっていったらアレだけど、今回もテーマありきで落ち着いた
まどかは夢を追って生きる人間の話
サイコパスは現実世界をシステムや「悪」と相対しながら生きる人間の話

虚淵はNitro初期三作のイメージでB級+耽美な娯楽作品つくる人ってイメージが強かったんだけど
アニメだとなんかかっちり話を纏めてくるようになってるな、こういうのも好きだけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:21:36.89 ID:Oa9hCSb4I
ストーリー的には槙島死ぬ必要無かったよな…その方が広がりが出ただろ
しかもあんな死に方、尻すぼみもいいとこだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:27:09.04 ID:4a6RFdTe0
填島が逃げてからの展開がイマイチ
まあ普通に見てて面白かったから満足
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:29:48.32 ID:MVlyaQch0
ラスト2話残の辺りから批判コメントすら書く気になれず、 
いい作品だと思いますけど。残念な仕上がりでしたな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:30:06.51 ID:mUkheEyW0
マキシマは結局、車パンクさせられたから死んだ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:30:30.61 ID:YweeLKvP0
槙島が生きてても多分不満の声が上がる
どちらかと言うと殺したほうが丸く収まる
後者を選んだんだろうかね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:31:46.85 ID:gAMDVLv70
最後の食糧自給の要は壊滅で大ピンチぐらいやってもよかったんじゃ…
ぼんやり終わってしまった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:32:25.91 ID:59/laykZ0
復帰したコーガミさんが朱ちゃんにマキシマはどうなった?
わかりません・・・・
脳マキシマ「フフフフフ・・・・ 」

ちゃーらーん♪ つづくっ><
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:32:48.52 ID:Oa9hCSb4I
まったく同感。個人的にはヘルメット出てきたあたりが山場だった
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:32:49.30 ID:kgRhbWK30
BD4巻買って来た
BOXはソフトだけの収納なんだな・・・・・あの脚本どうすりゃいいんだw
あんなもん封入するなら、ブックレットでも充実させてくれた方が良かった

今日はレジが行列だったが、ラブライブ発売日だったのね・・・・・・
サイコパス売れてるのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:34:33.40 ID:u1iTIxj/0
ヘルメット暴動が起きた辺りの絶望感は良かった
どうすりゃ良いんだよ…と思ったわ

NONAタワーで槙島倒して…終わり!で良かったんじゃない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:34:48.01 ID:mUkheEyW0
中盤だけが面白くて序盤と終盤が微妙だったな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:36:22.86 ID:Oa9hCSb4I
確かに槙島が二度も逃亡するなんて無いな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:36:47.41 ID:sbPd0/tI0
ビバップみたいに過去を匂わせつつオムニバス形式やって最後2,3話で因縁にケリつけて〆ればよかったのに
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:37:00.33 ID:8dY0tz1UO
狡噛は茜がデコンポーザーでやってカガリ同様行方不明ってのがよかったんじゃね?
なんだかんだで殺意を持って人を殺した狡噛に救いはないと思うんだけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:37:38.11 ID:v2l8xJl70
>>37
君の中身のない批判はきくに値しないよ
ペラペラの脳みそなんだね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:38:09.63 ID:qAcgLdpN0
おさかんですね〜 レレレのズ〜
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:38:53.32 ID:NNABQxVz0
執行官になったものの適性に欠け
自分以外全員女性の職場でコケにされる
「宜野座君の憂鬱な日常」が4月から放送されます
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:41:07.19 ID:vL3mXLh00
シビュラって視聴者から見ると問題があるように思えるけど(まあ実際細かい所であるけど)
合理性の究極だよな
時間と無駄省けるし、ああいうのに依存してしまうのはわかる
代わりにストレス耐性無くなったりするけど
人間・人生版カーナビみたいなもんか
でも迷い道くねくねもそう悪いもんじゃないと思いつつ
自分みたいなのはシビュラ世界が合ってる気もする、そんな最終回
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:42:46.81 ID:mUkheEyW0
性犯罪者とか排除出来てるんだからいいシステムだろう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:42:58.59 ID:kyRtBVXx0
仮にも10年近くやってきた人間と1年未満が同じ台詞ってのは寒い
それにかぎらず全体的に登場人物がなんでもかんでもコピーしすぎだろ…
せめてそのキャラに合った言葉に変換しないと却って言葉に重みがなくなる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:44:36.46 ID:NQOH5hYC0
合理性の極みみたいなシステムの本質が「悪」だってのが巧いと思ったなあ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:44:41.92 ID:xwZgxUnb0
2回見返してきた
・・さっぱりわからん。

すごいどうでもいいけど、
怪我の治療に普通の絆創膏貼ってたのには笑った。
現代ですら湿潤療法に移行しつつあるのに。
あと宜野ッチの前髪は2ヶ月たってもウザいままだった。
ダテメガネよりもそっちを何とかして欲しかった
だって今度こそ実務に邪魔だろ?アレ・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:47:10.76 ID:sGr7lGjf0
アニメ2にたってるし
まだ、むこうでよかったんじゃ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:49:44.62 ID:RlmY/05Y0
>>41
こういうのが偉そうに批評してるけど
何何したほうがキャラがーとか、あーしたほうが面白かったーとか糞おもんないことしか書いてないよなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:49:49.15 ID:59/laykZ0
もうどうでもいいw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:50:19.55 ID:nFtDKbvE0
最終的に槙島さんが一番わかりやすい人だった気がする
行動の動機も純粋だし

退場があっけなかったけど変に濁したりドラマティックに演出するより
頭打たれてパーンの方が「所詮死ぬ時はあっけなく死ぬ」感があってよかった
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:51:04.83 ID:VIz/hTFd0
>>49
まだフジだけで終わってるだけなのにね
全国どこでもフジが見れると思ってんだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:51:05.90 ID:N86m/0pb0
結局攻殻の足元にも及ばなかったな
脚本、作画、演出など越えてる物一つでもあったか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:51:36.22 ID:8Y5elELF0
マキシマの死は
コウガミもマキシマも社会に生を求めながら
結局挫折した象徴的な場面

あかねの未来は人間が切り開く〜だけだったら
ありがちなポジティブ先送りエンドだったよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:52:24.27 ID:oVMY4A+L0
攻殻厨うぜええええwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:53:14.46 ID:kyRtBVXx0
槙島は最初は孤独を孤独とは感じてなかったが
狡噛とリンクするうちにああこれは孤独ということだったのかとわかっちゃったんだろうな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:53:52.25 ID:xwZgxUnb0
>>52
わかりやすく感じたのはコウガミさんが狂言回ししてくれたからだよね
自分と比較して「君はこうだよね、ぼくはこうだよ」って教えてくれたからわかりやく感じただけ
解説要員がいないとただの基地外テロリストだわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:54:08.03 ID:N86m/0pb0
>>56
山本が越えるって言ってただろ
先に喧嘩吹っかけてきたのはそっちだぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:54:08.66 ID:ITNtDiLg0
>>54
なぜ他の作品とすぐ比較したがるのか
越えるとか越えないとかよくわからんのだが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:54:53.88 ID:59/laykZ0
某ロボットアニメで
わんりゅーみんってコが世界を具体的にどうしたいのか一言もなかったのを思い出した。
マキシマさん、単なる武闘派のインテリ反政府劇団ひとりだったw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:55:41.10 ID:MBNZEWi60
攻殻はともかく、ギルクラとはいい勝負だったんじゃねーの
二度見る気はしないって意味で

確か公式だか関係者だかが、放映前に攻殻の名前出してハードルあげまくったんだよな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:55:57.54 ID:Oa9hCSb4I
槙島は狡噛よりも感情移入出来たというかさせられたというか…
いいキャラしてるヤツはみんな死んだな
結局死ぬキャラに共感させる様に出来てんだな、このアニメ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:56:15.16 ID:5QLrxtL80
BSが終わるまでアニメ1でよかっただろ
たかが一週間
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:56:32.06 ID:p1HwYpbt0
麦畑で槙島、ハッみたいになんか気付いてあかねちゃん打たなかったけど、あれの意味が結局よくわからない…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:56:59.61 ID:N86m/0pb0
>>60
アニメ始まる前にサイコパスのスタッフが越えるって言ってたんで
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:57:04.30 ID:mUkheEyW0
俺の最終評価は凡作
でも名作クラスに感じたターンもあったのは確か
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:57:55.06 ID:TU8glbR90
>>66
作る側もあほやな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:59:00.88 ID:bsVV3VgD0
サントラって単品で売ってる?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:01:16.61 ID:59/laykZ0
途中まではものすごい期待したんだけど、あれ、ガイさん?

と一緒だったw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:03:02.29 ID:O2MYol1E0
虚淵脚本ってことだけど最後の方の展開に違和感ある
虚淵って後味の良さ悪さ関係なくラストはまとめると思ってた
これは何か残糞感というか、ジャンプの引き伸ばし的なものを感じた
と言っても虚淵原作数作しかしらんけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:05:51.21 ID:nFtDKbvE0
>>58
確かに狡噛という理解者が居なかったらあの世界じゃ槙島は単なるキチテロリストだな
シビュラに管理された世界を知らない視聴者目線や狡噛からしたら
槙島の寂しがりやのボッチの側面がわかるからある程度槙島の人間性やテロってる理由がわかるけど

なまじカリスマ性があって頭も良くて行動力もあって
やってることはえげつなかったけどピュアだよな槙島
ある意味今のところはシビュラが必要悪と捉えて踏ん張ってる朱よりよっぽど青臭いかもしれん

女はリアリスト 男はロマンチストって感じ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:07:23.99 ID:YweeLKvP0
>>71
海外でも売れて欲しいんじゃないかと
槙島のような悪は完全消滅させる展開とか
シビュラ残したのは続編なのか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:07:34.69 ID:ypoFUfFC0
http://pbs.twimg.com/media/BF8DaQaCYAAqQtT.jpg
月刊HJにマキシマムさんのイラスト載ってるで
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:07:44.49 ID:VN9AHCM80
12話の弥生回の件
前スレで誰も答えてなかったから書くけど

4か5スレ前に出てる結論としては

虚淵等の脚本サイドが本筋で執筆が間に合わなくなった場合
1回だけ弥生回をやることが事前に決められていたということでした。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:08:22.22 ID:M3skaKfW0
>>71
1人脚本じゃないからその影響かねえ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:09:03.11 ID:T5nw/MBQ0
>>67
お前の評価なんてBOAの新曲よりどうでもいい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:09:15.24 ID:sGr7lGjf0
>>75
弥生回好きだったけどな
面白くて
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:09:39.09 ID:MBNZEWi60
三悪トリオみたいに、頭脳労働担当、肉体労働担当、意思決定担当と、
キャラを分ける意味について改めて考えさせられるな、槇島の万能っぷりは

何気なく惰性で使われることも多い、先人たちから受け継いだパターンには、
外れてみないと判らない知恵と試行錯誤の結果が集約されてるんだな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:10:04.38 ID:v2l8xJl70
>>67
ほんまペラペラやんけおまえ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:10:56.31 ID:HfWoVAde0
マキシマがコウガミに殺されるシーンってなんか、キャッチャーインザライってかんじだったな。
なんか意味ありげな伏線むだにはったりと2期でもつくるのかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:11:08.58 ID:iTxUoqHb0
二期やるものって大抵25話で終わるんだと思ってたけど
これ22話しかないのはなんで?
打ち切られた?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:11:38.50 ID:j5Rcv2190
>>75
あれがないと弥生がほんまに謎キャラ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:11:51.68 ID:iTxUoqHb0
二期じゃないい二クールだった
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:12:06.72 ID:BzLVoq9JO
>>67
同意だな
ちなみに俺が名作クラスに感じた時は1クールOPでコウガミが変顔で猪突猛進して変なの殴り付けるところだ
あそこが今思えば頂点だったな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:12:18.64 ID:xwZgxUnb0
>>76
通常2クールだけの話数があったら、またちょっと違ったのかねぇ・・
ライ麦畑で私を捕まえて♪じゃないけど、
麦畑編になってからはちょっと彼らしくない感じがしてた。
脚本家のメッセージが感じられなかったんだよね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:12:35.26 ID:EBytzUcw0
まあ良かった所も多かったけどな
キャラが魅力的で設定もいい
ドミネーターやシビュラシステムも面白い
途中までのストーリーもスリリング
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:12:42.73 ID:0uGMsk0r0
弥生回は登場キャラがその後出てきたり出てこなくても話に関わったりするなら
問題なかったと思うんだよな
全部やりっぱなしだしあれならやらないほうがマシだったような
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:13:44.66 ID:7a0Wf61N0
前スレで言われてたけど俺らみたいなやつに対するアンチテーゼなアニメだったな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:14:19.12 ID:ZCDDrueL0
これシナリオ矛盾してない?

朱がコウガミに、絶対マキシマ殺すな、殺人犯になるな、って
不殺の信念押し付けたがってたけど

コウガミさん第1話で誘拐犯を破裂させてブチ殺してたじゃん
同じようなこと何度もあったはずでしょ
もうとっくに殺人者じゃん・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:14:24.71 ID:kyRtBVXx0
途中までは確かに楽しんでいたんだがなぁ
なんだろうなこの胃の奥の不快感
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:15:28.09 ID:yW5j3m7Z0
弥生はレズって設定最終回で強調する必要あったのかね
あれで「貴方になら命を預けられる」って成長を感じられるシーンが
そう言ったのも女好きだったからですよねwwwみたいになったわw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:15:53.37 ID:1Ai7f1b60
虚淵初駄作だな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:16:11.47 ID:SKMWn9210
>>90
あかねの信念より遥かにコウガミの信念が強かったってこった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:16:15.04 ID:A818PxF20
とりあえず槙島だけはハッピーエンドだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:16:21.35 ID:T5nw/MBQ0
ギター弾いてる奴はもれなく、指先の皮が柔らかくなってしまうと
弥生のようにノイローゼになります
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:16:28.45 ID:kyRtBVXx0
弥生があんなに日和見するキャラとは思わなかったな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:16:38.13 ID:aKbNtrWPP
これコウガミ絶対サイコパス下がってるだろ
三話のロボットのが伏線だったんだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:17:02.49 ID:Pjf518re0
弥生のレズ設定、いるか?
2話の時点で明かされてたらしいけど、多くの人は見落としてたはず
ラストのベッドシーンでドン引きした一人です
でもそう考えると朱に命預けられる発言は意味が変わってくるな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:17:02.57 ID:SKMWn9210
>>92
そういう意味でも必要だったんだよw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:17:21.48 ID:M3skaKfW0
>>86
22話が26話になったからどうにかなるもんじゃないだろうな。
尺の問題ではなく整理できてないってのが問題の中心だから。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:18:24.38 ID:V+B+wEgh0
>>90
シビュラで認められてる殺人は罪じゃないんすよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:19:28.40 ID:5QLrxtL80
>>90
あれはシビュラシステムの判断だったから問題はない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:20:57.48 ID:GbxGTH0n0
>>91
自分も割りと楽しめてたけど、終わってもやっとした

最後のシヴュラの笑い声は、(朱の想像かもしれないけど)蛇足
人格を持たないシステムによる統治ってのがミソだったのに、
中の人の人格っぽいものも出だしちゃったから、よくあるただのサイバーエリートの独裁になっちゃったな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:21:15.14 ID:EsUqao3F0
オチは本広さんが考えたんじゃないのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:21:24.25 ID:M3skaKfW0
>>90
職務としての執行と私怨による殺しとでは意味合いが全然違うってこと。
職務の後ろ盾たるシステムへの信頼が揺らいだとしても、この2つが決定的に違うのは変わらない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:23:35.00 ID:uFdvEj2c0
まんまセブン落ち
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:23:51.44 ID:ZCDDrueL0
>>94>>102>>103>>106
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:24:45.22 ID:V+B+wEgh0
>>99
あれは普通に気づくだろ。忘れてた人は結構いたかもしれんが
ヤヨイ回で思い出した人も今回ラストで思い出した人もいるかもしれんが

そして必要あったのかどうかについては無かったかな
そもそもヤヨイとかモブと大して変わらん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:24:53.61 ID:SKMWn9210
>>90
死刑囚の首が落ちるボタン押すのと刑をうけてない人を殺すのは違うということやね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:25:00.12 ID:r4kIGnc70
つまり日本を支配してるのは変質者の脳で、
世界はホモとレズで出来てるというアニメですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:25:15.38 ID:Oa9hCSb4I
難しい本読んでなくたってわかるぞ
「終わり良ければすべて良し」
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:25:35.00 ID:xwZgxUnb0
>>101
トラック横転したあと朱ちんの頭を踏みつけて殺そうとしたのに殺さなかった理由とか
もうちょっと解説が欲しかったわ。
「君は・・」でその場から逃げちゃったけど、
構ってチャンみたいな言動にイラッ☆ときたよ
槙島さん、そこは話してくれよ!ってね
こういうのも尺がなかったからなのかなーと。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:27:26.05 ID:4PFFkpAy0
マキシマン撃つ時なんでありきたりなカットにしたんだろうな
せっかく今までゴアやってたのに

槇島が笑った所のアップ画のままでそのまま撃ちぬくようにして欲しかった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:27:34.44 ID:JaoqH5cr0
なんか最終回で評価下げた感じだな
個人的には、宜野座もっと活躍してほしかった
宜野座の良い所が思い出せないんだがw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:28:07.45 ID:xwZgxUnb0
>>115
前髪ケア?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:29:33.37 ID:YweeLKvP0
局長が藤間だって判ってから1話から見なおしてみたら面白かった
宜野に局長室で藤間のファイル渡してるところとかも視線が上手い
その時藤間だったのかは謎だけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:30:04.15 ID:ptixw5eQP
やよいちゃんは好感度ぐっと下がったな
無口だけど割りと優しい子なのかと思ったら
女としてあかねに優しかっただけで
同僚が何人死んでも男ならなんとも思ってないんだもんな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:30:20.32 ID:SKMWn9210
>>113
その辺は各々考えて下さいよーってことよ
なんでも作る側をアテにしちゃいけん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:30:38.87 ID:HfWoVAde0
新任の監視官が女だったのとレズのベッドでの発言考えると、男性社会から女性社会にシフトして男用無しすぎるwwwみたいなの勝手に思い浮かべてた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:33:01.41 ID:SKMWn9210
藤間ってほんまに脳みそなくなったん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:33:14.71 ID:JFGMX5I+0
>>93
正直、もう慣れました
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:33:24.64 ID:ptixw5eQP
最初の方でサイコパスは伝染するっていわれてたけど
最後のコウガミさんを見ると、結局マキシマに感化されてしまったのか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:34:39.54 ID:3eu5O1e/0
宜野座ハーレムエンド?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:36:30.04 ID:jF1DilyB0
ノベルゲームのノーマルエンドって感じだったな
マルチエンディングのゲームの方がよかったんじゃないのかね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:37:23.07 ID:SKMWn9210
>>123
たぶん自分を撃つような気持ちだったと思うよ
コウガミシンヤは槙島と一緒に死んだのさ(キリッ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:37:28.15 ID:M3skaKfW0
>>113
難しいね。
アニメってのは初視聴で粗方わからせないといけないのか、
何度も見返す事で気付いてもらえるようにすべきなのか。

展開の大筋と描写に込めた表面的なメッセージはすぐ読み取れるが、
何度も見ないと読み取れない、より深いものもそこかしこに仕込んでおくってのがベストなんだろうけど、
そういうのってクリエイターと作品との相性が大きく関わってくるだろうしなあ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:37:53.39 ID:ptixw5eQP
なんか男女の恋愛に関してもこの世界って希薄そう
ユキちゃんがコウガミさんにフラグたってたくらいで
カップリングについてもシビュラの判定で決められるんだろうか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:38:29.27 ID:3/4oZDi40
>>113
ただでさえよくわからんキャラなんだからあそこはちゃんと分かるように演出してほしかったわw
脚本家連中の意向で槙島のキャラクターは謎めいてるほうがいいからってあれはない…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:38:48.38 ID:TsPDRW7K0
>>111
トーチウッド
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:39:53.07 ID:hWczHOBt0
そもそもサイマティックスキャンってのが何を見てるんだかよくわからんわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:40:53.64 ID:lOdxIvZD0
あかねちゃん覚醒してからコウガミ空気だったな
そりゃ可愛げないって嫌味も言いたくなるわ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:41:10.19 ID:mUkheEyW0
話の先に大きなものがぶら下がってるんだと思って見てたら何もなかったって感じ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:43:21.57 ID:3eu5O1e/0
17話くらいに出てきた意味ありげに映ってたホクロの人って結局なんだったんだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:43:29.01 ID:MBNZEWi60
>>127
行間を読ませる、じゃないけれど、表現として描かれる各シーンの
根底に、きちんと考え抜かれた筋の通ったものが存在していれば、
何度も見返すことで浮かび上がってくるだろうけれど…

何度も見ることで荒や手抜きや慣れや惰性のとってつけたパターン表現や、
中身以外の商売っ気の都合がさらに目立ってしまうようでは、逆効果だわな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:43:29.53 ID:hIMxuO7M0
シビュラ破壊してくれないと何か納得いかない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:43:45.36 ID:KxJTMQam0
残った一係が
淡泊なガチレズと色相チート、無能とどうにも感情移入出来ない奴らばかり
狡噛オッサンカガリの退場組が人間味あっただけに
心に空いた穴に風が吹き荒ぶわい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:43:57.67 ID:Z36tJZSy0
コウガミさんもどっか行っちゃったし男がいなくなったな
弥生は女には優しいが男には厳しすぎだろw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:46:14.18 ID:WH9zH4Dl0
>>90
例えば宗教が掲げる理想がどういうものか知ってることと
それに従うことってイコールじゃないだろ?
法というものの存在意義とそれを遵守する指針や生き方を尊重しても
自分もそう生きられるか生きたいかっていうと
必ずしもそうとは限らない

コウガミさんが言ってたのは警察の志すべき理想で
現実的な側面から守るべき守りたいものを守ろうとするとき
あの結果以外の解決法が思いつかなかったから実行したと
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:46:43.37 ID:Oa9hCSb4I
たしかに槙島の死に様はエログロとは程遠かったな
美形がミンチになるのはダメなのか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:46:54.54 ID:GUWmXGkl0
ブルーレイ4巻見てるんだけど結構修正入ってるのな
宜野座のデコ面積がちゃんとなっとる…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:47:44.65 ID:HfWoVAde0
コウガミが最後によんでた本がすごい意味ありげに表紙うつされてたけど、あれってどういうことなの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:49:47.43 ID:6sVfhJQj0
なんだっけ 瀕死の犯人が逃亡する場面 何かに被るんだよなー
キラじゃなくてさw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:50:14.66 ID:M3skaKfW0
ところで関西は22話の放送がまだのはずだがアニメ2でいいのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:51:01.85 ID:8DQFQl9C0
つまんなくはないんだけど
裁判所のシステムよりも確実にひどいシステムだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:53:52.86 ID:yCvVR1+5P
>>144
アンチスレが残ってるからいいだろ
語られてる内容はほとんど同じだしw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:53:55.82 ID:8DQFQl9C0
>>90
大体、犯罪者の定義があいまいだしな
このアニメ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:55:08.55 ID:2JZFfT+20
そういや2話でレズ事後シーンあったよね。
弥生が服装直したり、先生がパンストはいたりと

まあでも最終話までいわんかったな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:55:47.44 ID:xwZgxUnb0
>>129
そうそうw
解説要員のコウちゃんがいないと槙島さんは何考えてるのかさっぱりわからないんだよねw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:56:32.13 ID:2JZFfT+20
×いわんかったな
◯いらんかったな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:57:23.62 ID:MVlyaQch0
レズは個人的にあまり好きじゃねえなぁ。マアいいんだけどw
クリームレモンとか言うアニメ思い出す
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:01:17.65 ID:M3skaKfW0
>>146
そんなんでいいんかよ!w

>>151
精神的な信頼関係ってのがしっかり描かれてないと蛇足どころか悪趣味でしかないからな。
精神的3肉体的1くらいの描写割合なら違和感はなくなるかもだけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:03:28.81 ID:lCSzeT3b0
今見終わった。
桜霜学園で慰めた女の子が新しい監視官って弥生さん得だよね。w
みかちゃんもレズだしお姉さん達に食べられちゃう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:04:37.41 ID:8CBQ7n360
>>128
漫画の1巻では「俺の方が相性(数値上?)良いのに」みたいなセリフ言うやついたけど
アニメの2話ではただカップルを物陰から見てるだけなんだね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:05:04.93 ID:mUkheEyW0
レズは若くないと
あの金髪とレズセックスとかドン引き
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:05:14.56 ID:q8HXaFIE0
周り女だらけなのにほぼレズって宜野座さん可哀想すぎる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:05:32.80 ID:hIMxuO7M0
明確なホモ描写なんて一つも無いのに男キャラのファンてだけで腐くせえって叩かれるのに
明確なレズ描写に興奮してる男は一つも叩かれないのに腹立つわ
女キャラ全部目玉えぐられて死ねばいいのに
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:06:59.21 ID:mUkheEyW0
>>157
ごもっとも
ホモに興奮する権利を主張していくべき
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:09:02.99 ID:c/Adg9JK0
この世界はホモとレズだらけで人口減ったんだな…間違いないわ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:10:57.13 ID:M3skaKfW0
ノンケを皆殺しにするウイルスでも発生したのかよw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:11:24.72 ID:YweeLKvP0
ドミ<執行対象です
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:11:46.28 ID:MVlyaQch0
>>152 なるほどです 
>>153-159 レズ吹き荒れてるw 

結局ハイパ乙とレズが売りだったのか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:12:09.68 ID:hftCjZ5B0
常守監視官の身体能力が凄い
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:13:07.64 ID:Z36tJZSy0
とにかく続編に期待
コウガミさんが槙島化したダークヒーローもので頼む
シュビラを守る朱と違う視点からのダブル主人公もので
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:13:44.24 ID:NKWmdOjF0
霜月ちゃんはドミネーターなしで璃華子の危険性を察知していたからもうねシステムに取り込まれちゃいますよそのうち
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:14:08.74 ID:xwZgxUnb0
そもそも潜在犯って結婚とか出産とかOKな世界なのかね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:14:13.34 ID:3/4oZDi40
22話の事後全裸は萌えも色気もなにもなかった・・・ぶっちゃけ見とうなかった
2話みたいに服直しながら会話してるほうがまだよかった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:14:53.16 ID:EsUqao3F0
>>157
明確なホモ描写が無いのに妄想入れてくるから、くさいって言われるんだと思うが
それでも途中からホモとレズしかいない世界に見えてしかたなかったw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:15:25.07 ID:Qh5m8SLe0
d
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:16:26.63 ID:YweeLKvP0
あれは本当はホロで服着てるんだけど
システム壊れてて視聴者には全裸に見えるサービス
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:17:21.31 ID:asei2J5fO
腐女子ってほんときめーな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:19:06.33 ID:8fPO7pa7i
腐嫌いが過敏に反応し過ぎ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:21:53.37 ID:q8HXaFIE0
2期って言ってもメンバー弱体化してるし宜野座さんのドジっ子執行官記にしよう
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:25:30.22 ID:FhuClCRY0
シビュラの中の人になるには凶悪犯罪犯or思考の人しかなれないってこと?
朱は中に勧誘されたんじゃないんだよな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:25:37.38 ID:hIMxuO7M0
ホモ好き女子は腐女子とか言うけど、
レズ好き男子は腐男子とか言わないの?
女キャラ好き男は全部腐って呼んでいいんだよね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:27:12.10 ID:CFggSOQXO
コウガミと槙島が対峙してる所に朱ちゃんが割り込んだけど
割り込まなかったらマキシマ先生はコウガミに
刺されてたのだろうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:27:47.02 ID:v2l8xJl70
シュビラを守らないと自分の命がなくなるアカネ
アカネももはや飼い犬よね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:28:39.04 ID:Qh5m8SLe0
狡噛慎也 執行官→逃亡犯
常守 朱 監視官
宜野座伸元 監視官→執行官
征陸智己 執行官→死亡
縢 秀星 執行官→死亡
六合塚弥生 執行官
唐之杜志恩 分析官
霜月美佳 桜霜学園2年生→監視官
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:28:55.10 ID:v2l8xJl70
>>176
マキシマに銃で撃ち返されてた
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:31:59.58 ID:epRW529UO
>>127
個人的には、はっきりとは描写されてない場面を
こういうことなのかな、とか色々考えたりするの好きだな
答えが出ようが出なかろうが
だからあの槙島の謎シーンも好きだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:32:43.85 ID:lE5MCd+g0
そうか・・・君は・・・

槙島が朱に向けて拳銃を撃とうとしたが弾切れで撃てなかった。

槙島は、ふと思い出した。
朱の友人を人質に取った時、ドミネーターを撃とうとしたが撃てなかった朱の姿を。

監視官の制服に気付く槙島
あの時の新米刑事がなぜ犯罪係数も上がらず、殺意なく監視官を続けてられる?
ん? そうか君は、免罪体質者なのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:33:29.78 ID:YF2Ncx5q0
>>177
監視官としての存在価値が無くなっても
シビュラ脳としての永久就職が保障されています
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:35:41.67 ID:Z36tJZSy0
>>177
朱はもはやシステムの一員みたいなものだ
ずっと飼い犬なんだろう
まだ自分の信念で行動するコウガミや槙島の方が人間味あって好きだな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:37:16.84 ID:Qh5m8SLe0
朱も自分の信念で行動してるだろ
なんか朱sageして狡噛・槙島好き!とか主張してる奴見かけるなあ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:39:44.42 ID:T5nw/MBQ0
>>183
衝動に動かされるのが人間ねぇ
秩序を重んじる事こそ人間らしいのでは?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:41:11.42 ID:v2l8xJl70
>>185
コウガミは動物、ケモノだね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:44:17.45 ID:yCvVR1+5P
>>181
解釈としては悪くないが、弾丸切れだとわかってから気付くことじゃないな
それだと単に槙島が間抜けで、朱はたまたま運が良かっただけという話になってしまう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:44:26.64 ID:LEUg5J1MO
>>183
その通り
結局はアカネって自己保身じゃん
槙島や鴻上は自分の考えで動いてた
アカネはシステムに逆らえないしいいように利用されるだけじゃんか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:44:32.46 ID:T5nw/MBQ0
なんで?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:48:04.26 ID:rStxv3RF0
最終回なのに作画が・・IGやる気なさすぎだろw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:49:05.09 ID:ZMt3dC0N0
>>159
そこまで「新世界より」パクってたのかwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:50:26.76 ID:epRW529UO
前スレの朱が銃を持ったことに対しての「そうか、君は…」の解釈だとしたら
自分の意志で銃を手にとった朱に、もしかしたらこのシステムを変えてくれるかもしれないっていう
希望を託したのかなあとも思える
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:50:28.64 ID:YweeLKvP0
親友奪われた狡噛は槙島を殺しに行く
親友奪われた朱は槙島を確保だった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:50:53.84 ID:jPtFNXav0
今回が最終回だったのかよ ノイタミナって話数少ないな
尻すぼみなラストだったし御前と佐々山の影薄いしで
微妙だったな
過程はそこそこ楽しめたけど2期はいらないよ スタッフお疲れ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:51:47.70 ID:yCvVR1+5P
>>188
既存のシステムが気に食わない場合、外部からぶっ壊す方法と内部から変えていく方法の二通りの選択肢がある
前者はシンプルだがハイリスクハイリターンで、後者は非常に難しく辛い思いをするが少しづつでも確実に効果を挙げられる
槙島や鴻上は自分の地位や命を賭けて挑んで砕け散り、宜野座や朱は歯を食い縛ってでも耐える道を選んだ
どちらが正しいとか間違っているという次元の話じゃないんだよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:52:11.35 ID:Qh5m8SLe0
朱があれだけはっきり自分の考えを語っていたのに、
フィルターのかかった方々には、アーアー聞こえない状態なんだね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:54:11.10 ID:ZMt3dC0N0
>>195
前者はマキシマで後者はスザクでつね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:54:13.37 ID:T5nw/MBQ0
腐女子は知能が低く性欲が強い
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:55:33.11 ID:ptixw5eQP
>>136
でも現在社会だって、そんなすっきりしない気持ちの悪い土台の上で
成り立ってたりするからね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:56:49.47 ID:Y2l1ls2x0
最後に執行官4人いたよね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:57:50.58 ID:ohPPTjsYO
朱はこれからが大変だよね
システムの正体を知って不信感を抱きながらも
秩序のため耐えてドミネに従ってなきゃいけないんだもん
友達も一人失ってしまってるし、メンタル美人と言えどどこまで耐えられるか…
ある意味作中で一番孤独になったのは朱かもしれんね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:59:34.25 ID:xiXqfTnU0
新しい監視官が王陵 璃華子に友達を殺された子だなんで言われるまで気がつかんかった。
色相濁ってる場合じゃない!って執行官になったのかな。

弥生に食われちゃわないか心配だわ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:59:47.39 ID:bhkLa6rU0
結局朱って免疫体質だったの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:00:30.34 ID:isMhEMPc0
朱はお婆ちゃん子だから強いでFA
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:01:03.28 ID:yCvVR1+5P
>>201
彼女に決して濁らないサイコパスを与えたのはつまりそういうことだよ
並の人間ならとても耐えられないような苦境でも彼女なら乗り越えていけるだろうと信じられる
虚淵はたとえバッドエンドでも一抹の希望を添えることだけは忘れない人だからね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:02:08.21 ID:l19tVZjx0
これって腐アニメだよね
女キャラに萌える要素は全然無いけど
男キャラはイケメン多いし
なんで腐アンチがデカイ顔をしてるんだ
腐以外は出て行け
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:03:04.38 ID:ptixw5eQP
あかねが引っ張ってくる執行官がどんなのか
興味があるな

カガリはコウちゃんにスカウトされたから
友情めいたものを感じていたのかな
やよいは無関心だったけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:03:31.35 ID:xiXqfTnU0
>>206
禾生 壌宗がちょっとセクシーだと思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:04:06.61 ID:mc5xqBX+P
>>206
男だがコウガミさんに惚れた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:05:29.12 ID:xiXqfTnU0
>>207
最初は流されてハッカー子とダラダラ寝てるのかと
思ってたんだが、シリーズ通してみるとあの子真性の
百合っぽくね?

友情とか以前に、男は心底どーでもいいとか思ってそう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:06:36.83 ID:xG82Kp1G0
>>201
スプーキーブーギーのいたことも忘れないで
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:10:10.66 ID:Qh5m8SLe0
>>210
12話に出たリナは一目惚れの相手だってさ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:12:09.43 ID:kyRtBVXx0
>>210
志恩か朱か新人の誰かが死ぬフラグ立ったな
実際に亡くしてみないとわからないんだろう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:18:31.56 ID:nbdsL59j0
>>188
自己保身ではないけど朱の正義は甘っちょろい
あれじゃドミネーターとシビュラが無いと死ぬ
けど朱はドミネーターとシビュラを否定している
その自己矛盾の表現がなってない
シビュラに怒りをぶつけるしかないのが子供っぽいから共感できない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:19:18.41 ID:p9Zd+zxp0
いやぁ面白かった
サクッと見れるいい娯楽
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:21:06.54 ID:ptixw5eQP
結局免罪体質の条件がいまいちわからない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:23:04.55 ID:iYfINoR50
免罪体質って感情がない&人に感情が理解できない人間みたいな感じに思ってるけど合ってる?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:26:04.98 ID:6E7iZNBa0
シビュラがなければ犯罪者に騙されたり殺されたりする人たちが多いんだろう
この世界はデスノートの夜神月が成し遂げようとしていた世界なんだろうな
でも夜神月がやろうとしてた世界も小さな罪を犯した人も殺し最終的には心の清い人だけの
理想郷を作ろうとしていた、その世界では窮屈で不満の多いデストピアになる可能性がある
でもどっちがいいんだろう・・・犯罪者がいない世界のほうが安心だとは思うが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:26:53.15 ID:kyRtBVXx0
インチキがあると知った上でどうドミネーターを運用するつもりなのか
少しぐらい見せておいた方がよかったように思う
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:28:32.45 ID:isMhEMPc0
>>216
良心の呵責がない
じゃね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:29:24.35 ID:epRW529UO
>>217
感情はあるが犯罪計数に変化がでない体質って理解してた
共感性のほうはどうかわからないが、普通に育てば普通の人と同じように備わるんじゃないかなあという予想

本質は普通の人間と変わらないんじゃないかなあ
感情面で左右されるものじゃなく、本当に産まれもったただの“体質”なんじゃないだろうか
だからこそ槙島も孤独を感じたんじゃなかろうか
という予想でしかないが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:30:39.90 ID:d8MoSD0f0
コウガミVSマキシマ戦で朱がとっととマキシマの足でも撃って足止めしてから
コウガミと喋ったほうがよくね?あそこだけ何ちんたらやってんだって思ったわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:32:04.88 ID:TSo2yl8B0
最後の本のタイトルって何て書いてあるの?
家のTVだと粗くて読めない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:36:57.74 ID:vsEZ/SezO
おい、おかしいぞ・・・・
1話でコーガミが口パクで何と言ったのか、ついに明らかになるんじゃなかったのか?オイ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:41:34.15 ID:vvZ0KWEt0
続編があるならギノさんが縢の死に疑問を感じて縢を忘れないように
前髪をピンで留めてゼリービーンズを食べるようになるかもしれない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:43:34.97 ID:DXgHS8q20
なにそれキモい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:44:33.21 ID:MVlyaQch0
結局シビラってマスゴミとその他既得権だったんだな。
虚淵さん、そんな風に社会見てたのかな
シビラが米倉会長とフジ日枝会長と各省庁事務次官に見えてきたよ

んで、 いまんところ、他に楽しみにしてるアニメったら
はがないも見てるんだけど、なんだかなぁの展開だしなぁ
たまこマーケも途中で切ったので良くわかなくなってきたし
よくわからん神話ものも数話で切ってしまったし
 
結局ジョジョのスタンド編が楽しみになってきたわ。波紋編はいらないや
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:45:54.39 ID:p9Zd+zxp0
最後のシーンは狡噛はホモですっていう腐女子サービスかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:47:35.18 ID:iYfINoR50
>>220
>>221
なるほど〜
善悪の価値観(概念?)が元々無い体質みたいな感じなのかな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:47:49.35 ID:np+aPfDb0
途中で暴動起きた時にどっかの班から逃げた執行官の話もほったらかしだったよね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:52:11.75 ID:epRW529UO
>>229
善悪の観念はあると思う
槙島は善悪を分かっててなお数々の犯罪をしてた…と思ってたがこの変は微妙だな
少なくとも自分は、本質的には普通の人間と変わらない=善悪の観念もある、と思ってたが
個人差もあるかもしれないしなあ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:54:07.63 ID:7Z2RPqLH0
百合百合してたの?(^o^)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:56:46.59 ID:2moGNXcA0
俺の中では志恩さんニューハーフ説が浮上してきたよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:00:01.31 ID:g4JMEm3N0
>>229
シンプルに言ってしまえばシビュラが解析不能な精神構造を持っているだけ
精神のブレというか感情のブレはあるけど、シビュラはそれを解析できない
だからこそ、彼らを取り込んで進化させてきた
(理解できるようにしてきた)

と、個人的には簡単に解釈している
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:02:50.58 ID:vvZ0KWEt0
次スレのテンプレに
●FAQ
Q.22話で六合塚と唐之杜が寝てたけどレズなの?
A.レズです。2話にて朱が分析室に入る際にそれらしき描写があります。
Q.17話で失踪した執行官は?
A.2係の青柳監視官が処分しました。小説下巻にて詳しい描写があるそうです。
ちなみに執行官は神山執行官という男性で17話で映っていた女性は青柳監視官です。
Q.1話の狡噛の口パクの伏線は?
A.あれは伏線ではなく監督がいきなり女性に撃たれるのはちょっと…と思い
脚本になかったシーンを追加しただけです。脚本陣も何を言ってるか知らないそうです。
Q.22話で槙島の言った「君は…」の続きは?
A.過去スレ見て好きな考察を選べ。
こんな感じで追加したほうがいいのでは?
レズ関係と逃亡した執行官関係のレスが多すぎる
うろ覚えだから間違ってたらごめん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:04:50.51 ID:epRW529UO
>>234
おお、自分もこれ同意だ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:05:00.28 ID:8fPO7pa7i
>>235
gj
もうこれで良いと思う。弥生唐之杜と逃亡執行官のレス多いわ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:05:48.07 ID:h6Hlm9he0
麦畑のシーンは、夕景がきれいでよかった
日が暮れて夜になり、町と違って明かり(人工の光)がないところで
マキシマンのターン!と、思ったのにあっさり倒れてしまったよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:09:28.58 ID:vvZ0KWEt0
あと
Q.滝崎達レジスタンスの伏線は?
A.あれは脚本が間に合わなかった為に高羽さんが書いた番外編的なものです。
伏線ではありません。
みたいなのも
ちょっとこれはいいアンサーが思いつかない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:12:03.61 ID:W5QsVbpV0
つまんなくは無かったかど消化不良だった
続きがあるなら見てみたい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:12:27.39 ID:csu5+5tV0
藤間と槙島って昔仲良しだったんやろ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:12:55.45 ID:iYfINoR50
>>234
自分もわかりやすく理解出来ました有難うございます
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:14:47.41 ID:yVKtOdRP0
レズレズじゃのうwwwwwwwwwww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:16:29.96 ID:V+B+wEgh0
善悪とは誰がどのように決めたのか。
少なくともこの世界での善悪を決めているのはシビュラシステムに他ならない。

生命は海から生まれ、多岐に進化を遂げた。その中で人類だけが高度な社会性と分別を手に入れたのだ。これを根拠に人類が特別な生き物であると考えたのがデカルトを代表とする偉人達だろう。
けれど本当に人類は特別なのかな?人類の歴史は争いの歴史だ。奪い、殺し、一方を支配する事でこの社会は構築されてきた。それは非常に動物的な衝動だとは思わないかい?
少し視点を変えてみようか。この世界における善悪とは何か。人類は善なのか悪なのか。僕や君はそのどちらなのか。或いはシビュラシステムは。
法律や倫理は時代や環境によって変化するということは歴史が証明している。人は常に刹那的に、その時々の都合にあわせて善と悪を隔てきた。
ならば本質的な善とは、悪とは何なのだろうね(マキシマ風)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:18:46.74 ID:yCvVR1+5P
>>234
精神構造というよりも、その表現型の問題だろうな
思考回路や構造は普通でも、シビュラの目には違って見えてしまうというだけ
つまり本人ではなくシビュラシステム側のバグなので、そのタイプの脳を取り込むことで
類似のイレギュラーに対応できるようになるという話
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:19:25.82 ID:vGbLmm0o0
どれ、全巻予約してある円盤買ってくるか…

>>175
腐男子はホモネタ好きの男だから意味が違う
そもそも腐女子という言葉自体が自虐から発生してるから悪口にはならんし
レズだろうが萌え対象が女であるからには萌え豚でいいんじゃね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:19:27.52 ID:3eu5O1e/0
あまりすっきりしない終わり方のせいで余計に終わってしまったことへの喪失感がやばい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:20:29.94 ID:LWt8hmrr0
1話、中盤のタワー、ラストで、「この2人は出会う前から〜」とかいかにもなこと言ってたにしては、
こーがみと槙島の間柄が弱かったと思うなぁやはり。
こーがみがあの世界では過剰な正義漢であることと、
槙島が産まれながらの異能者であることは判るが、
互いに「こいつしかいないんだ」という執着の根っこが弱いと思う。

虚淵は、言峰と切嗣、タオローとホージュン、カールとゲプハルトさん、、ロー(虚)とスアロー(茸)、
互いの根本的な歪みが、宿命の対決や悲恋を生む構図を何度も描いて、俺たちを燃えさせてきたというのに。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:22:24.81 ID:Wif1vJ140
後半が微妙だった気もするが、最後に百合事後みれたから
まあ良しとしとくかw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:22:29.38 ID:PdI8sZ330
>>241
本を貸し借りする仲だったらしいから
そん時から互いに免罪体質と意識してたんかな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:23:22.20 ID:v2l8xJl70
オウリョウリカコの殺され方が一番ひどいね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:23:31.95 ID:TDykwxYU0
>>249
アレは百合やない、レズや
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:23:32.72 ID:Pizz2f5F0
シュビラによる市民の洗脳、反政府は粛清されるのは分かったけど
あんな描写不足で槙島があっけなく死んで狡噛逃亡
いろいろ中途半端に終わって視聴者おいてけぼりが最近では普通なの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:23:38.63 ID:LWt8hmrr0
>>249
序盤に伏線はあったとはいえ、「何の意味があるのその描写」と言いたいのだが。
とある人の趣味じゃねぇですかと。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:24:01.68 ID:r41s2P8i0
結局体制の犬に成り下がってるのがね
いや警察官なんてそういうもんだが最後までその枠から出ることができなかった
むしろ積極的にシビュラを守りに言ってるのがねえ
誰かが電源を落としに来るとか寝ぼけたこと言ってんなよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:26:11.40 ID:dP1/KwzY0
体質なだけで中身は普通の人間
何が異常というわけではない
システムがなきゃ普通に生きられたかもしれない人間
善悪の観念とかだって産まれながらに備わってるわけじゃなく
育っていく過程で獲得していくものだから
体質とは関係
そんなイメージ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:26:29.80 ID:iYfINoR50
志恩さんはガチレズ?バイ?
弥生はガチレズだろうけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:26:31.47 ID:zh6YLCra0
>>250
藤間とはいい友人になれたと思った
だけどあいつはタダの犬だった
シュビラのU^ェ^U
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:27:29.55 ID:TDykwxYU0
朱が枠から出てシビュラぶっ壊したりしてたら最悪の駄作に成り下がってたけどね
260256:2013/03/22(金) 19:27:39.88 ID:dP1/KwzY0
間違った
×体質とは関係
○体質とは関係ない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:28:33.29 ID:zh6YLCra0
>>257
バイ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:29:21.53 ID:T+Lpxm8N0
朱ちゃんがトラック落ちて槇島に銃突きつけられたところ
なんで撃たれなかったのかよく分からなかったから誰か教えてくれい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:29:34.13 ID:5tgWYzcB0
子供染みた、とりあえず体制を倒せばハッピーだろっていう気持ちもあるが
大人の目線からだとシビュラ打倒はありえないと分かる
とても現実的なラストだなぁ
これが少年漫画ならシビュラ爆破であとは全部なんか上手くいくだろうエンドになるんだろね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:29:42.63 ID:+PIVCDvY0
>シュビラのU^ェ^U

可愛いじゃないか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:30:35.22 ID:3eu5O1e/0
>>262
弾切れ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:30:50.39 ID:v2l8xJl70
シビュラのU^ェ^U←あかねちゃん
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:32:09.78 ID:dP1/KwzY0
>>262
答えはないし散々考察出てるから、
前スレまでログ読み返して参考にして自分の予想を立ててみては
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:32:12.10 ID:Z36tJZSy0
>>255
完全に利用されちゃってるもんな
シビュラは朱が逆らわないのわかってるし
朱は飼い犬みたいなもんやな
そりゃコウガミは離れてくわな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:32:37.93 ID:T+Lpxm8N0
>>267
すまん分かった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:33:19.52 ID:h6Hlm9he0
剃刀とナイフのの接近戦で
マキシマムは口角が上がっていて、対するコウは下がってるんだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:33:20.17 ID:6M/XGlC60
日高のり子の高笑い
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:33:33.65 ID:qAcgLdpN0
 
   フ
   ラ
    ク
   タ
    ル
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:33:44.91 ID:c09tsx260
一話の口パクは あえて当てはめるとしたら
「打ちたきゃ打てよ」とかかねえ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:33:45.90 ID:+PIVCDvY0
>>263
ファイナルファンタジーとかテイルズはそんな感じだよな
とりあえず必要悪的なシステムを打倒してあとはなんとかなるさーみたいな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:34:02.97 ID:iYfINoR50
次があるとしたら弥生ちゃんの嫉妬とか描かれそうだね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:34:16.84 ID:6M/XGlC60
>>273
俺もこれだとおもう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:34:44.38 ID:LWt8hmrr0
>>263
ジョン・プレストン「全く同意する」
ジョン・アンダーソン「せやな」
トーマス・アンダーソン「だな」
スネーク・プリスケン「うん」
サラ・コナー「本当よね」

アナキン「おまえら、ちっとはバランスもたらす方向に努力をしろ」
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:34:49.41 ID:r41s2P8i0
>>268
悪法を敷くのは最低と言ってるが
そのシステムに組み込まれ悪法と分かりつつ守る側につき
シビュラの犬としてはじかれた人間をひっとらえ人生終了に追い込むシビュラの犬
それが飼い主に向かって何時か誰かが壊しに来るという捨て台詞を吐く

見苦しい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:36:39.57 ID:6M/XGlC60
パスカルを引用する人間は信用するなよコウガミ
by雑賀
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:39:07.96 ID:4d3f9gQl0
システム壊して先の事を自分で埋め合わせ
できないなら、壊さないよ。
シビュラにも恩恵はあるんだろうし
最後に朱がシビュラ壊してたら、それこそ糞アニメだよ
少年誌ならそれでいいかもしれんが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:39:21.32 ID:1F8pqplXO
朱ちゃんは二期で主人公に倒される役だろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:41:07.38 ID:3/4oZDi40
>>256
11話で槙島が子供の頃から不思議だった
自分のサイコパスはいつも真っ白でただの一度も曇ったことがないと朱に言ってるから
やっぱり体質的ななにかもあるんじゃないかなあと思ってみたり
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:42:32.13 ID:Ki/5c1n10
>>142
この本は大長編の最初のお話だから
このアニメもなが〜いお話のほんの最初の部分に過ぎないよ〜、程度の
意味だと解釈した
(実際に続編があるかどうかじゃなくて)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:43:15.64 ID:1F8pqplXO
朱ちゃんにはシビュラのことボロクソに言う資格無いからね
ありがとうございますシビュラ様一生お仕えしますでしょw
偽善を振りまく分一番不快なキャラ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:43:32.66 ID:X4q4VnqG0
最後の新人って桜霜学園殺人事件の生き残りの子か
ってか1係ギノさん以外全員女とかいうハーレムな状況になったのに
何故か全然うらやましく思えないな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:43:56.09 ID:LWt8hmrr0
>>283
TRPGにでもするか。
「市民よ、幸福は義務です」
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:44:43.21 ID:6M/XGlC60
宜野座、朱ちゃんに求婚を迫るもフラレる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:46:15.92 ID:v2l8xJl70
>>287
しゃーない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:46:37.14 ID:kyRtBVXx0
>>279
つまり、脚本を信用するなということか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:46:58.60 ID:S7nZMoWO0
恋愛とかそういうのは一切今回は出さないと言い切ってたな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:47:37.85 ID:sGr7lGjf0
>>273
自分で考えろ
だと思ってた時期もありました
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:47:40.71 ID:LWt8hmrr0
>>290
レズは? ―――体だけの関係はおkってことか理解した
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:48:09.33 ID:Jj5bjjN4O
宜野座さんこれから執行官としてやっていけるか心配だ…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:48:52.48 ID:5tgWYzcB0
個人的にはコウガミにはもっと極端な人間でいてほしかった
タナ声を聞いてるあの人みたいな・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:49:19.18 ID:TDykwxYU0
最近はシステム破壊するっての流行ってたからシステム維持の話がきてくれて良かったわ
先の展望示さずに壊すだけ壊してどうすんだって話だもんなぁ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:51:24.96 ID:S7nZMoWO0
>>292
そこに、愛はない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:51:29.57 ID:V+B+wEgh0
朱は社会の維持を優先してるだけでしょ
シビュラのない外国が法治国家として成り立ってないんだから
世紀末救世主でもいなきゃ壊せないって
最低でもモヒカンにして肩パットも用意しないと

で、人間舐めるな!いつかシビュラに頼らない社会を実現するんだ!と言ってるわけだから続編があればそのいつかが見れるかもしれないね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:52:03.40 ID:sGr7lGjf0
>>293
コウガミみたいな超推理は似合わないけど
昔の刑事みたいに地道で思慮深い執行官にはなれるのでは?
犯罪係数気にしなくていいし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:53:51.61 ID:H6cniNnY0
最後にうつった本のタイトルと著者は何ですか?
教えてください。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:55:29.34 ID:S7nZMoWO0
>>299
スワンなんとか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:56:19.43 ID:isMhEMPc0
>>238
監視カメラもない美しい場所で死ねて良かったかもと思ってしまった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:56:44.20 ID:S7nZMoWO0
スワン家の方へ か
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:56:55.33 ID:+PIVCDvY0
>>299
失われた時を求めてのスワン家の方へ2

ttp://livedoor.blogimg.jp/hanaichisan/imgs/1/7/1772e72e.jpg
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:57:01.13 ID:D17c3QDz0
>>286
やったね朱ちゃん
クローンナンバーが増えるよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:58:38.81 ID:HfWoVAde0
>>277のアナキンうけたw
この手のアニメの最終回での汎用性たかそうだな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:00:12.78 ID:dP1/KwzY0
>>282
ん?体質的ななにかというか
まさに体質が普通とは違うと言いたかったんだが
>>245が言ってるように、表現型が大多数とは違うイレギュラー
中身も精神構造的なものも普通、感情だってもちろんある
けど表現型が違う、それが体質
(感情は体質ではない)
つまり精神構造面では一般人とかわらないわけだから、
システムがなきゃ普通に生きられたかもしれない普通の人間ていうイメージ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:00:15.97 ID:H6cniNnY0
>>300〜303
ありがとうございました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:01:00.71 ID:wQpXZUyZ0
>262
「そうか、君は」なんだけど、その前のセリフが「いい加減、僕達を侮辱するのは、やめてほしい」
この「僕達」はマキシマムさんとコウガミのことだから、
朱がコウガミにマキシマムを殺す機会を与えるために最後の一発を使ったとマキシマムさんは思ったんだな。
だからマキシマムさんは朱を殺さなかった。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:01:10.41 ID:ea1am6CW0
>>235
>Q.17話で失踪した執行官は?
>A.2係の青柳監視官が処分しました。小説下巻にて詳しい描写があるそうです。
>ちなみに執行官は神山執行官という男性で17話で映っていた女性は青柳監視官です。

アニメで執行官を処分したことに言及したり、匂わせる描写はあった?
あったなら見落としと納得できるが、思い当たらないなぁ
青柳監視官…もとい「17話の女とよく似た女」が後で登場したのは知ってるが、それで察しろというのは無理があるしな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:03:33.79 ID:ihhWHP9M0
流石虚淵最後まできっちりB級映画やってくれたわ
ハッピーエンド厨涙目敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:04:35.24 ID:h0cXwWPqO
朱はスーツの前に髪型を変えろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:05:27.57 ID:dP1/KwzY0
>>282
すまん、今やっと何が言いたいのかわかった
自分が256で最後に体質とは関係ないと書いたのはもちろん善悪の観念のことだけど
これはあくまで周りの環境、両親たちから学び獲得していくものだから
個人的には体質とは関係ないと思ってる
脳に異常がある場合は別だが、それは体質とは言わないしな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:06:21.39 ID:Pizz2f5F0
サイガジョージが局長と会ってたけどあのあと執行官になったとかある?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:07:27.99 ID:3uS2YbJ30
なんか槙島がグリフィスとかぶる・・・善悪兼ね備えていて声同じだし白いし作監恩田だし麦畑が蝕のとこっぽい
でも槙島は人外になるより人間のまま生きて死ぬほうを選んだから根本的な部分が全然違うんだな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:07:52.47 ID:epRW529UO
>>308
え!?
その場合の「僕達」は、槙島含む免罪体質者全般のことだと自分は思う
狡噛は関係ないと解釈してる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:08:06.98 ID:5tgWYzcB0
素子=コウガミ バトー=朱  
・・・うーん、二期があればこれからピンチの時は颯爽登場するのかね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:08:54.29 ID:erh5QmaG0
最終回見たけど…
まあ十分楽しめた無論「たられば」で言えば注文がないわけじゃないがw

サブタイの「完璧な社会」って現行の社会というよりシビュラや朱、双方が目指してる社会なんだろうな
でそれを目指すために本来認めざる存在である互いを認めてるという。

あえて異質なものを取り込んで進化を促進させる。
もし一切の変化を排除すれば近親交配を繰り返してドンドン脆弱になっていくような…

それはそうとこのスレで以前関係者の話として
「最終階は誰も予想しないもの」云々って話があったが

あれってむしろ大多数の人間が予想した終わり方だよね?w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:09:49.04 ID:D17c3QDz0
>>274
FFってそんなに必要悪系システムってあったっけ?
帝国モノだとしても別に帝国が必要不可欠てわけでもないし、システム倒すて点では10なんかがそうだけどアレも世界にとっては邪魔なシステムだし
いやでもユウナレスカは倒す必要ないって話か?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:10:01.63 ID:D9fGRlk40
>>315
それはない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:10:59.73 ID:epRW529UO
>>319
なぜに?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:11:07.17 ID:vvZ0KWEt0
>>309
そういう描写がなかったので小説で詳しい描写が〜って付けたんだけど、
Q.17話で失踪した執行官は?
A.2係の青柳監視官が処分しました。
アニメでは時間の都合上丸々カットされましたが小説下巻にて詳しい描写があるそうです。
ちなみに処分された執行官は神山執行官という男性で17話で映っていた女性は青柳監視官です。
この方がいいのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:12:41.45 ID:eErVls/M0
>>313
あれが執行官にはなれんやろー
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:13:33.73 ID:ea1am6CW0
>>321
わざわざありがとう。やっぱりカットされてたのか。アニメは毎週見てたけど、ひょっとしたら自分が失念してるのかと思ったんだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:14:41.41 ID:eErVls/M0
スピンオフ作品
執行官 六合塚弥生
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:16:50.63 ID:eErVls/M0
縢秀星の日常
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:18:05.91 ID:eErVls/M0
元刑事 征陸智己
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:18:38.73 ID:Pizz2f5F0
>>322
教授の推理力は狡噛以上だし、執行官3人も消えた結果、
もしかしてと思ったんだけどな
自分の推理では教授も囚われて宜野座みたいに隔離
施設に入れられたと思ってるんだけど局長に出してやるから
執行官になれとかいわれたんじゃない?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:18:46.85 ID:v2l8xJl70
とっつぁんの昔話は見てみたい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:18:57.53 ID:MVlyaQch0
>>313 よく細かいとこみてるね、 プロファイリングの教授か 
なんだろうあれ 実は過去シビラの設計に参加してたとかかね、2期とか劇場の仕込みかね


ああなんかもうシムラシステムの一員にでもなって社会ぶっ壊したい気分だなぁTPPで壊れちゃうけどね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:19:38.89 ID:wxBZbDWU0
>>327
分析官になるんじゃね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:20:33.57 ID:D9fGRlk40
朱が直接邪魔したのは、どれも狡噛と槙島が戦ってる時だけだから
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:20:51.42 ID:+PIVCDvY0
>>318
FF13とかかな
うろ覚えだけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:21:47.95 ID:Pizz2f5F0
分析官? 犯罪係数100オーバーと推測されるんだけどなれるの?
教授渋いからドミ持って活躍して欲しいんだけどな
とっつぁん不在で渋さ担当の執行官いないのは寂しいし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:22:47.09 ID:v2l8xJl70
>>333
カラノモリも潜在犯だったし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:24:55.28 ID:1F8pqplXO
そもそもシビュラがない国は崩壊してるとか言う設定が薄っぺらいからねw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:25:22.48 ID:rgjCggpg0
医者のくせにあんな変態なんだから潜在犯にもなるわ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:26:46.58 ID:Pizz2f5F0
>>334
そっかなれるんだ
でも2人になると分析ルームでキマシ行為ができないわけだが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:28:43.54 ID://J2MTy30
アカネ「私と宜野座さんはこっちを。霜月さんと六合塚さんはあっちを調べて下さい。」

宜野座「ぇえー!!俺はカワイコちゃんと一緒がいいっすぅー!!!」
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:29:49.74 ID:RXvmE/du0
プランAとプランBが提示されていて、どっちを選んでも何かを切り捨てる妥協案でしかない。
そういう状態で、第三の道を見つけるのがエンターテイメントってモンじゃないのか?
普通に提示されたどちらかを選ぶ話なら、誰でも書けるだろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:31:50.45 ID:Pizz2f5F0
>>338
ハウンド4に女好きの執行官が配属されてるハズだから
宜野座はそういうポジにはならないだろう
元監視官の執行官なのに無能キャラで落ち着くかと
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:32:33.60 ID:vvZ0KWEt0
続編が来るとしても最終回がイマイチだったのでワクワクしないなぁ
最後狡噛がグソンスマホを持ってるなり映像を見てるなりしたら第二の槙島になるのか!?と
ワクワクできたかもしれないんだけど
みんながある意味目的を果たしてまとまったので先が全く気にならない
続編があるとしたらメインキャラ一新でチラッと今回のキャラが出るとかかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:33:45.50 ID:KsfpJyvm0
マキシマを本人の意思に反してシステムの一部にすることは可能なんかね
まあもう死んでるけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:33:46.54 ID:wIkralQe0
何でもなかったラストをあえてこじつけるなら

NARUTO
何より大切なのは里だ

サイコパス
法が人を守るんじゃない人が法を守るんです

最近の作品は、
目新しいカタルシスを生み出せないから
秩序や平和維持への尽力に出口を求めてる
といったとこか  

法を守るにはエネルギーがいる
そのエネルギーは何かってことを
探った方がよかったな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:38:03.38 ID:epRW529UO
>>331
今までシステムによって存在を否定され続けて来たから、
そういう意味で侮辱するのはやめてくれかと思ったけど…
もう一回見直してみるよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:42:19.94 ID:Z36tJZSy0
あの教授をわざわざラストシーンで出したのが謎
あの人めちゃくちゃ頭いいしシビュラの黒幕か
それともシビュラで実験してるのか
やっぱり続編はありそうやな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:43:29.48 ID:T15KAeT60
息苦しい現代社会を喩えている作風が良かった
救われない話は気分が沈むがこういうのがあってもいい
現代社会は間違いなくこのアニメのような世界に向って進んでいる
そう確信できるから引き込まれた
失笑ものの作画崩壊したのが残念だが全体として面白かったわ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:45:06.42 ID:v2l8xJl70
たしか雑賀先生の授業って聞くだけで犯罪係数が上がるんだよな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:45:32.70 ID:OjhC01qn0
>>345
どこで教授出た?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:45:55.04 ID:1Ai7f1b60
間違い無く2期あるけど、メンバーに魅力無いなぁ・・・
今回の霜月って女が主人公じゃあなぁ・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:47:51.32 ID:ITME7NVl0
新人監視官やっぱあの女子高生だったか〜
あの子まさか弥生を追いかけて監視官になったとかじゃないよねww
ガチレズなのは2話でわかってたけど、女が強いみたいに感じた
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:49:21.36 ID:Pizz2f5F0
主人公に魅力なくてもわきキャラが魅力なら問題なし
今回語られずじまいで終わった局長(シュビラ)や教授や
レジスタンスやらやってないこといっぱいあるし
ただ次回は玄さんだけでシナリオ書いてほしい
小説とアニメでは言葉選びが違ってて違和感だらけ
内容が小説で補完されるのはいいけどちょっとね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:53:02.08 ID:v2l8xJl70
>>348
ED
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:55:45.43 ID:Z36tJZSy0
>>348
ラストで歌流れてる時に局長室に局長と教授がいたよ
二人で何してるんだか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:02:14.57 ID:r41s2P8i0
>>339
耐性の犬になりました
現実は難しいです

だからどうしたという話だわな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:02:30.30 ID:V+B+wEgh0
>>308
見返したらそんな気がしてきた
残弾なしに気がついてからその台詞までほぼノータイムだったしね
コウガミ以外に殺されたくないって台詞とも繋がってるのね
朱の意思は置いておいて、マキシマにとっての朱はそういう役割に思えたんだろう。で、殺したり人質にしたりもせず追ってくるコウガミと二人きりになれる場所まで移動か
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:02:53.02 ID:asei2J5fO
宜野座さんの犬…どうなってしまうん…?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:03:20.30 ID:WtmhmBPM0
>>349
新メンバーなのは監視官だけじゃないでしょう、執行官も弥生・ギノ以外に2人ほどいるみたいだったし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:03:27.98 ID:D9fGRlk40
未成年を監視官にした製作者側の意図はなんだろう?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:03:54.54 ID:BGIBk9B90
スワンの本は何を意味してるの
本知らないと分からないじゃん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:04:18.83 ID:OjhC01qn0
>>352
>>353
本当だ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:04:55.07 ID:Z0/P9uOpO
>>349
生きて一係に残った面子がなあ・・・。
ヘルメット対策が完了したらコーガミさんはもう街中歩けないし、おやっさんは死亡。
宜野座と朱とあの新人で話を転がして面白いかどうか疑問だワ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:05:11.32 ID:4qPP70pn0
>>81
ライ麦畑でつかまえて読んだことある?
あんなふうに人撃ち殺されたりしなきゃ、夕陽の麦畑も出て来ないけど
どの辺がキャッチャーインザライだったの???
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:08:44.24 ID:wIkralQe0
>>349
続編はいくらでもできるな

登場陣人物は
執行官あるいは2係からいくらでも調達可能

事件は、
外国人テロ、サイバーテロ、麻薬絡み、性風俗絡み、政治絡み

犯人は
元教授、レジスタンス、外人

シビラ
BBAに入った脳が暴走
内紛発生で多重人格化
シビラ2号機完成
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:10:10.70 ID:CFggSOQXO
いろんな意見があると思うが色々と考えさせられた
シュビラシステムと言う歪でありながら社会に必要とされている矛盾なんか特に
これから木曜日楽しみがなくなるのは辛いが
最終回見れて良かったな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:10:51.81 ID:9yljl1Qr0
引用厨は多用すると自分の意見がぼやけるのを理解できてないDQN
投影したキャラは単なる知識をひけらかしたいだけの痛いやつになるだけ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:11:52.56 ID:erh5QmaG0
>>358
もし続編を作って朱を大人ぽく描こうとした時
物語が1期からさほど時間が経ってない場合、未成年を登場させることでコントラストでそれっぽく見せるためとか?w

まあ所謂社会における「役割行動(ロールプレイング)」ってやつで
朱にそのように振舞わせるための材料とか・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:12:34.41 ID:hBCjJLuD0
まぁ、最後に朱ちんがシビュラの電源落とさなくてよかったわw
完全に電気切っていたら、ボトムズの最終回になっていたからなw 
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:14:29.51 ID:fvgti+7W0
>>367
なついなwボトムズ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:14:43.75 ID:1/dt2MyP0
>>367
それでいいんじゃね?
それでこそ物語というもの本来持っているはずのダイナミズムだ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:15:53.16 ID:9/xF4Eta0
朱ちゃんも実は免罪体質
マキシマムさんと変わらない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:16:04.15 ID:1Ai7f1b60
そうだね
新キャラに期待だね
なまじ秀星とおやっさんが魅力的だったからあまり掘り下げず死んでしまったのがもったいない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:18:04.49 ID:xY3jAy8F0
何か最後の方にいくにしたがってどんどんコーガミさんの心境が理解できなくなってったんだけど

行動原理は一線を越えちゃった同属に対する使命感みたいなもんだったのかね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:18:33.85 ID:wIkralQe0
>>367
それなら朱がシビラにドミネータをデコポンモードで
発射したとこで終わりのがいいな

何故どうやってそれでどうなった等の説明は不要

この作品の肝はドミネータだったんだから
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:21:23.93 ID:xY3jAy8F0
あと新しいシステムである所の現代オタクっ子達がびみょうにょ>ハードボイルド嗜好だからって
設定上では未成年らしいアレにブヒる事は無いと思うんだ・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:22:43.22 ID:sGr7lGjf0
>>356
自分が貰って飼ってます
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:24:25.88 ID:3NQP53zf0
そういえば、朱ちゃんが部屋に入った人達が公安から消えたね..
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:24:28.85 ID:ScrX9s6V0
結構面白かったかな
続編も十分可能な形で終わったけどもどうだろうかねー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:25:28.20 ID:WtmhmBPM0
ガチが発覚した今となっては弥生の「あなたになら命を預けられます」も口説き文句なんじゃないかという気がしてきた・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:26:32.94 ID:LWt8hmrr0
>>367
朱「宜野座さん! というわけで一緒にカプセルに!」
宜野座「まるで意味が判らんぞ! 俺も君も寿命2年とかいう設定はない!」
弥生「どちらかというと、カン・ユー大尉だものね……」

朱「たとえ、神にだって――私は従わない!」   ……うん、即堕ち2コマというか、現状屈してるしなぁ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:27:19.97 ID:h6Hlm9he0
ペットを飼うと、色相がクリアになりそうだけど
執行官や、潜在犯の隔離施設では飼えないのかな
現代だと、刑務所で犬を育てさせて、再犯をなくすのに役立ってるみたいだけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:29:13.31 ID:wIkralQe0
>>377
続編も十分可能な形で終わった

ラストが中途半端でつまらない

人気が広がらない、BD、DVD売れない

続編無し
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:31:05.77 ID:xgaeq78B0
マキシマさんは朱にどういう意味でいい加減僕達を侮辱するのはやめて欲しいって言ったのかね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:31:07.98 ID:iYfINoR50
続編の予定はしてただろうね
どうなるかは様子見だろうけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:33:36.59 ID:+KatBxgI0
ウロブチらしい終わり方だったな

システムと言う「輪」から外れていくモノと、矛盾を知りつつも残るモノ
外れていくものには「自由」があり、残るものには「未来」がある

で、ラストの小説は「失われた時を求めて」って長編の第1巻ってのは散々既出だよな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:33:42.69 ID:xY3jAy8F0
作品としてのテーマも問題提起も出払ったわけで
2期やるなら悪の特殊性癖人をばったばったとデコポンする火サスアニメでいんじゃね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:33:59.01 ID:D9fGRlk40
>>366
ああ、朱ちゃんの成長を演出するには確かにそうかも
あと、最後の朱ちゃんのあの顔は・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:34:10.53 ID:dtBoxbyv0
マキシマムが朱殺さなかったのは何故?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:34:42.69 ID:ptixw5eQP
髭のおっさんの料理がうまそうすぎて
あやうくこんなおっさん嫁にほしいとか思ってしまった(´・ω・`)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:35:11.15 ID:asei2J5fO
>>375お前いいやつだな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:36:28.23 ID:biH56MDy0
>>382
なんで「邪魔」じゃなくて「侮辱」だったんだろうな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:36:51.10 ID:iYfINoR50
朱ちゃんの顔踏んづけた時はいらっとした
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:36:55.73 ID:+KatBxgI0
>>382
殺しあうことが僕らの生きる意味なのに、ソレを邪魔しようなんて侮辱もいいところだ
ってことだね

強烈な憎悪(殺意)と強烈な愛情とは、ベクトルが違うで、相手に強烈な感情を抱くという面では同じものだともいえる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:38:27.28 ID:xgaeq78B0
>>392 あの場面朱も普通に殺しにかかってたと思うんだけどなあ
あとトラックに捕まってた朱見てニヤついてたのもよく分からん
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:40:04.10 ID:X3BG8Qww0
マキシマの格闘能力が高いってのが白けたなあ
コウガミは鍛えている描写があったからいいけどさ

腕力で挑むコウガミに対して知力で対抗する戦いが見たかった
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:40:10.46 ID:ptixw5eQP
>>384
よく知らんのでWikiみたら同性愛者の本なのか・・・
コウガミさんやっぱホモなんすか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:40:19.71 ID:xY3jAy8F0
>>387
残弾1発を使って朱ちんは後の事をコーガミさんに委ねた

その結末を朱ちんに見せたかったからだと認識してるけど実際の所どうなんだろうな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:40:42.37 ID:xzmxo2gm0
売上によっちゃ続編あるのかねえ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:41:27.62 ID:CDRIIukg0
ラストが初回の焼き増し=常守なにも成長していない…
執行官(狡噛)達との触れ合いと今までは何だった?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:41:39.06 ID:pZ/S0/Df0
>>308
んー、朱がそのあと止められなかった見たいな顔してたし
朱がコウガミにそんなことさせるとは思えないしピンとこない
槙島の勝手な思い込みだったとしてもそれはそれでピンとこない

いつか解説されると良いけどやっぱないのかなー
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:41:48.15 ID:J2RcQYkr0
>>395
.腐女子の中ではもうコウガミ×マキシマムやで
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:43:55.99 ID:SLEZQpcV0
>>365
マキシマさんの引用癖には孤独というのも一役買ってそうだ
友達いなくて本ばかり読んで議論を交わす相手がいなかったから、そこで得た知識を実践的に置き換えて消化出来なかったんじゃないだろうか
自分でも何が自分の感性なのか、それは正しいのかの確信がなくて不安になる。だから本に書いてある言葉で、筆者の口を借りて喋るしかないとか

紙媒体の本に対して感覚を調整するツールだと言ったのにはそんな意味もあるのかもしれないとか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:44:46.52 ID:wIkralQe0
>>387
弾丸を1発しか込めてないのに
それをタイヤに発射

自分を殺す気が無い

生け捕りにするつもり=シビラの犬

殺す価値もない人間

だったりして
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:45:47.72 ID:erh5QmaG0
>>394
最期はフォールディングの髭剃りだったしなw

ああいうのは殺し屋が床屋に扮して
やってきたターゲットの喉を掻っ切るって場面に使われるもんだw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:45:59.48 ID:xgaeq78B0
朱がヘルメットで後頭部殴った後もマキシマさんは朱に対する評価を変えてないのかね?
殺さずに捕まえたからかね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:46:01.94 ID:+KatBxgI0
>>393
殺しあうって言っても、コーガミとマキシマがだよ
ぶっちゃけ、朱は二人にとって邪魔者
朱だって悟っただろ

>>395
スペアなどない、殺されるのならこの人しか考えられない
愛の告白ですね
まぁ、自分と同じ人がこの世にいたんで嬉しかったんじゃねーのとも考えられるが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:46:36.41 ID:9/xF4Eta0
>>367
それだ!
最後のシーン何かに似てるな・・・って思ってたけど完全にボトムズだわw

シビュラ→神
免罪体質→パーフェクトソルジャー
朱→キリコ
コウガミ→ロッチナ
マキシマム→フィアナ
雑賀先生→ペールゼン
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:46:41.69 ID:9HI7NVye0
もうこっちに移動してたんだ…

さっき見終わったけど案の定犯罪係数振り切るとか最後まで安定の宜野座さん
そして最終回で一気に株が下がる弥生さん
もう散々言われてるだろうけど一体何がしたかったのか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:46:44.88 ID:D9fGRlk40
<<398
あれはシステムや社会は1話からほとんど変わってないってことで
朱ちゃんは成長してるだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:46:45.09 ID:4qPP70pn0
>>384
1巻は有名なマドレーヌの一節が出て来る「スワン家の方へ」の一巻

最終回のラストに映ってたのは「スワン家の方へ 2」で2巻だよ
弟一遍の二部に当たる「スワンの恋」

槙島がマドレーヌ食ってたのは第一部のコンブレ―の中の出来事をマネしてるんだけど
失われた時を求めてって話で、一番重要なのがこのシーンで
これから語り部が色々な事を思い出して行くんだけど、第二部のスワンの恋は
スワンさんの恋の物語って感じ
娼婦に情熱的に恋して紆余曲折あってあれこれなり、最終的にはものすごく
冷めた状況で結婚するところまでが描かれてた(はず)


失われた時を求めてだからアッーだ!って人が多いのは、第四篇のソドムとゴモラからで
15話の「硫黄降る街」ってタイトルにかかってるから、グソンと槙島?と思った
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:48:50.96 ID:XU0BHthSP
狡噛が朱って読んでて違和感あったんだけど
今までって監視官とか言ってなかったっけ
なんで急に名前で呼んだんだ?
あと槇島がそうか君は…に続く言葉もわからないし
なぜ殺さなかったのか
銃じゃなくても絞め殺すとかできるじゃん
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:49:09.29 ID:9/xF4Eta0
いやむしろ
朱音→フィアナ
マキシマム→キリコのほうがしっくりくるか…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:49:30.80 ID:4qPP70pn0
第一遍の第が弟になってて死にたくなったわ…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:52:04.10 ID:NUJVp7gh0
BDは4巻まで買うことにしたよ
1クール目はつまらないと言われていたが普通に刑事物として面白かったわ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:52:13.85 ID:ZTunEtZ70
最後にちょろっと出てきたのはやっぱコウガミなのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:52:15.65 ID:9HI7NVye0
>>408
執行官を人間扱いしつつも、接し方を間違えると怪我するわよって一線を画すように伝えるのはちょっといい終わり方
まあ常守監視官が大怪我したのはトラック横転したせいだけどな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:52:24.67 ID:+KatBxgI0
>>409
すまん、2巻か

てか、「失われた時を求めて」を引用したのは、
シヴィラ以前の「失われた時」を求めているのと、
物語の「<私>が様々な経験を経たあとで使命に目覚めるまでを描いた」部分がかけてあるのかなと思ったわけで
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:53:33.56 ID:9HI7NVye0
ダイハードみたいにトラックにしがみつきあまつさえ前輪を撃ち抜く常守さんにはテンションが上がったけど
番組中で一番テンション上がったのはサントラ発売決定のテロップが流れたときだった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:54:27.65 ID:1Ai7f1b60
>>410
もう執行官じゃないからだろう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:54:28.13 ID:epRW529UO
朱は車で逃亡した槙島を足止めして生け捕りにしようとした

まだそうやって、自分の意志で裁く勇気もなく、
システムの枠にはまり、生け捕りにしてシステムで俺を裁こうとするのか

いい加減僕達(免罪体質者)を(システムで否定して)侮辱するのはやめてくれ

だと思ったんだけどなあ…
槙島が、僕達っていうのを狡噛と自分のこと言ってるようには思えないんだよな…
あ、違うんですよね、サーセン…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:55:09.19 ID:+KatBxgI0
つーか、マキシマが朱を殺さなかったのは、
自分とは決定的に違うモノであることに気づいたからじゃね
マキシマにとっては価値のないものだから放置したんだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:56:04.55 ID:ptixw5eQP
マキシマクローンじゃなかろうな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:56:55.77 ID:+KatBxgI0
>>419
どっちでもいいんじゃねーの
製作側が「これが正解」と言わんだろうし、多面的な受け取り方があって良い

てか、両方の意味だと言っても矛盾はしないな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:58:28.22 ID:Oa9hCSb4I
見返してみたら二人の対決はいい結末だったな
槙島は脇腹切られた時に覚悟してたみたいに見えた。
が、後半はどうにも…
あとラストの狡噛はやっぱり船の中だったから海外逃亡だな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:59:20.26 ID:ak7K1h6q0
槇島最後まで狐だったなw
コウガミが最後船に乗ってんのは、法治国家の日本を出て
どっかの国から組織的なテロでもするのかね?
投げっ放しにしないのがビジネスモデルなんかね。
本当にフジと電通が絡むとロクな作品にならんな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:59:24.99 ID:epRW529UO
>>422
まあな…あのセリフは上記の意味で理解してかなり好きなセリフだったから
けど、もし勘違いで勝手に好きだと思ってるのもなあみたいな…
だめだね、正解が欲しくなってしまう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:00:07.48 ID:SLEZQpcV0
>>419
〉自分の意思で裁く勇気がない

ドミネーターでなくリボルバーを持ってる朱にそんな事思うかな?
仮にそうなら一度は引きがねを引きながら殺さない理由がわからない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:00:25.14 ID:iYfINoR50
槙島は最後に丘を死場所に選んだのってなんか理由があるんだろうね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:02:19.13 ID:ptixw5eQP
そうか君は・・・のくだりは、あかねも自分と同じ
免罪体質者だと気づいたって事じゃないのか

マキシマはドミネーターを介さずとも人の本質を見極める目があるようだし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:02:21.39 ID:ak7K1h6q0
>>427
キリストぶったんじゃない?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:02:37.58 ID:4qPP70pn0
>>416
きっと7編の「見出された時」までたどり着いて、自分の使命に気付いて
行動していたのが死んだ槙島で、狡噛が2巻を読んでいるのは、槙島を
殺した事で一旦彼の中で色々な事が終わりを迎えただろうから、マドレーヌ紅茶に
浸して食って、佐々山の標本事件のこととかこの3年を振り返り、「見出された時」に
辿り着いて自分を見つけるためじゃないか?と自分は考査

あれがまさかの第二の槙島爆誕の布石だったら絶望だけどw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:03:53.66 ID:+KatBxgI0
>>425
国語の授業じゃないんだから、自分の正解はコレなんだと思っとけばいいだろw
論理的に矛盾もないし、そっちが正解だと言う可能性も高いよ?

>>427
つ「セブン」
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:04:01.29 ID:8Y5elELF0
>>419
免罪体質者ってだけでは何もやってないんだから
マキシマが肩を持つ理由はないよ

システムを外れて生を戦い取ることこそ最高の意味
その二人を邪魔するな→侮辱するな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:04:21.21 ID:lNG0h0PP0
「失われた時を求めて」は、今回だけじゃなくてもっと前にも、
槙島とコウガミの思考が近づいているって描写をするために小道具として使われているからなぁ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:05:45.44 ID:DX9cGaG50
1係の戦力ダウンは深刻だな
バイオハザードのミラ・ジョヴォヴィッチみたいな執行官を補充しないと
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:07:12.79 ID:epRW529UO
>>422
朱のことだから、なにかしらの方法でなんとか生け捕りにしようと思ってたと思うし(それが狡噛を生かすためのシビュラとの取引だし)
少なくとも槙島は朱のことは自分の手で裁く勇気がない、システムにハマってるだけの人間だと思ってたと思う

一度引き金を引いた瞬間、なにかに気づいたんだと思う
けどそれは、「いい加減、僕達を〜」というセリフは関係ない
その瞬間に、槙島は朱に対する上記のような認識を
まったく覆すようなことに気がついたんじゃないかな
けど、それが何かはわからない

…と、自分は思う
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:08:09.76 ID:epRW529UO
すまん、>>435>>426宛て
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:08:42.67 ID:9HI7NVye0
>>434
アリスなんかいたら他の人いらないじゃないですか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:09:50.05 ID:epRW529UO
>>432
え、槙島が誰の肩持つの?
免罪体質者ってだけで、ってそれは朱のこと?
だとしたら自分はまったくそうは考えてない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:10:55.50 ID:0XZhdjyu0
あかねはリボルバのしくみすら知らないんだろうけど
拾った時に残弾しらべてコウガミに弾要求してたら
填島の態度が違ったのかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:10:55.47 ID:3D7oLZbg0
狡噛、槙島 → 一般人と感性が合わない → ぼっち

朱 → 友達と楽しくランチ → 狡噛、槙島を侮辱

朱、シビュラの秘密を知るがそのことを誰にも言えない → ぼっち → 槙島のナカーマ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:10:56.99 ID:xY3jAy8F0
>>431
でも一方的に製作者の意図以上にありがたがってマンセーするのが良いとも言えないと思うぞ
意図を理解した上で自分の感想と比較した方がいい

その上で製作側の意図の方に感想したなら神淵スゲーとなればいいし
自分の感性のが製作者の意図より上だと感じたら俺スゲーと誇ればいいし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:12:06.90 ID:QTFPPmeT0
既出かもしれないが、最後の汽笛の音、第一話のオープニング(カメラが街に寄ってく冒頭)と、
よく似てるよね。
いろんなループっぽい演出が意味深だなあ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:12:32.36 ID:Pxo/56V7O
>>433
スワン家とゲルマン家への道は別なようで実は同じ場所に出るのですよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:12:54.13 ID:ak7K1h6q0
所で、多重人格探偵サイコに対する思い入れを感じるんだけど俺だけ?
サイコパスを人間の上位者と位置付ける様な描き形とか
細かい所で、目玉とか、リボルバーとか。
刑事の名前が被るくらいはまぁ、たまたまか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:14:18.13 ID:dtBoxbyv0
>>396
なるほど
俺は朱がシステムの正体知ってるのを見抜いて、システム崩壊のためにも生かしておいた方が面白いと判断したんだと思った
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:15:19.53 ID:lGuyA8MMO
飛び飛びで見てたから見逃したかもしれないけど、ポニーテールと医者っていつからレズ関係だったの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:15:38.70 ID:wk533nxp0
マキシマムさんタワーで狡噛に「死にかけの君にとどめを刺すのを見逃してやったから恩義を感じてくれよ」みたいな事言ってたから
茜見逃したんじゃないかと思った
弾入ってない→殺す気がなかったのか→あの時自分を生け捕りにした女?みたいに気づいたとか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:15:40.13 ID:SLEZQpcV0
>>436
朱が生け捕りにしようとしてたのは作中でそうなってるからその通りだと思うよ
他はまあどうだろ。でも他の人も書いてるけど明確な答えがあるわけじゃないしね

>>439
マキシマが残弾を確認してたとは思えないから死んでただけじゃない?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:16:36.96 ID:+KatBxgI0
>>441
創作物に対する受け取り方なんて人それぞれでしょ
深読みしすぎて別の解釈を生み出しちゃうこともあるしなw

まぁ、自分にとっては「いつものウロブチ」だったよ
彼のテーマである「輪(この作品の場合は社会のシステム)」に留まるか外れるかってのもあったし
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:16:39.63 ID:ECZMLoAJ0
填島、狡噛、朱、の戦闘力のバランスおかしかったよね
読書厨でヒョロヒョロの填島さんが肉弾戦に強かったりヘリ落ちても死ななかったり
か弱そうな朱ちゃんがヘルメット一撃で填島さん沈めてアクションスターばりにトラックしがみつき
鍛えてるはずの狡噛さんが後手後手で役立たずだし

最終回良かったのは朱ちゃんが狡噛さんにドミネーター渡したシーンだけだった。あそこだけホロリときた
でも結局使わなくてガックリ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:17:48.01 ID:D9fGRlk40
>>435
槙島は朱を殺さなかった

槙島にとって利用価値があった

槙島の目的はシビラシステムの崩壊

シビラに対抗する自分(槙島)以外の可能性として朱を殺さなかったでどうすっか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:18:00.92 ID:iYfINoR50
槙島の「そうか…君は…」は
深い意味がありそうな気がするね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:18:03.10 ID:9HI7NVye0
>でも結局使わなくてガックリ
同意
パラライザー固定だったからトラックの相手できなかったしな…
デコンポーザーの使いどころが少なくて勿体無かったほんと
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:19:59.52 ID:8Y5elELF0
>>438
免罪体質者ってだけでマキシマが自分と同じとは考えないということ

あかねは数値が他の人よりあがりにくいだけで免罪体質者ではない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:20:08.81 ID:iXoZYKXf0
>>451
それだとすると、どのタイミングで朱にその可能性を見出したんだって思う
視聴者が知らんところで調べてたのかもしれないけど
もしそうならもうちょっと填島が朱について言及してるシーンがあってもよかった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:20:57.15 ID:02ljSffn0
システムに縛られて撃てなかった前回と違って
朱が自分の意志で槙島を殺さなかったんだと気付いたんだろう
自発性好きの槙島らしい選択です
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:21:27.95 ID:3/4oZDi40
>>401
槇嶋の孤独は友達いなかったからとかそういう類のものではないと思うんだが
でも高羽さんが読書で何かを埋めようとしているみたいな事言ってたな…

中の人が「槇島は結局、自分の考えや思いを、どんな形でもどんな立場でもいいから
分かってくれる人を探してるんだと思います」とコメントしてたみたいだけど結構納得できる解釈だった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:24:00.07 ID:c/Adg9JK0
>>457
グソンは分かってやれなかったのかね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:24:28.56 ID:SLEZQpcV0
>>457
友達いなかったってのは孤独の結果としてね
特異過ぎて理解者がいなかったという

中の人の解釈は確かに説得力あるね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:24:34.55 ID:v2l8xJl70
>>458
あれはただ利用しただけ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:24:42.74 ID:ak7K1h6q0
うわあ

14 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2013/03/17(日) 17:39:05.21 ID:ZiXQnQMo0
俺の予想

なんだかんだで結局狡噛は槙島を撃ち殺して行方不明
朱はシビュラに人間をなめるなと啖呵を切るもシビュラ社会自体は変わらず
宜野座義手&執行官落ち
朱のような新米監視官到着でおしまい

宜野座はとっつぁんの墓参りで身の振り方を決めたと報告
犯罪係数140から下がらなくなった
このまま施設で留まるのは嫌だ
古巣に戻って正義を貫く的な決意表明してたよ
そしてとっつぁんと目元が似ているコンプレックスから眼鏡かけてたことが判明
だからもう眼鏡は必要ないんだと
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:24:50.82 ID:epRW529UO
>>448
そうだね
なんか制作陣は自分なりの解釈を自分の意志で考えさせるために
わざと色々ぼかしまくってんじゃないかと邪推してしまうわ…

>>451
実は、自分もちょっとそう思ってる
>>192でも書いたんだけど、槙島はシステムを崩壊なり変革へと導いてくれるかもと
希望を託したのかもしれないなあと

ただ192で書いた自分で銃を手にとったことと、
さっき自分が生け捕りにしようとしたことは矛盾してるから、
槙島が朱を利用価値があると判断した理由はやっぱりわからないけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:24:59.03 ID:+KatBxgI0
>>452
あるね

ただ、ソレが
・自分とは違う可能性を感じたから
・コーガミを殺人者にしたくないだけのみで武器を交換してたことに気づいた
・その他
の、どの理由によるものなのかは判らない

>>457
そんな感じだね
スペアなどない存在になりたがってたみたいだし
どんな存在であれ、唯一無二なら忘れられることもない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:26:11.73 ID:lNG0h0PP0
>>457
深見の方は、コウガミの槙島が孤独っていう解釈は表層的なもんだ、
プロファイリングは正確ではないとか言っとったが…
まあ脚本が3人もいたら、それぞれの思い描く人物像は違ってくるな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:27:07.13 ID:ak7K1h6q0
つまりプロッターもシビュラめいてるっていう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:27:38.02 ID:Wn09lbzv0
>>311
キノコ頭で何が悪い
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:28:45.83 ID:epRW529UO
>>438
うん、438さんが今書いたことと432で書いたことは
まったく考えてないよ
むしろ微塵もその考えは浮かんでなかった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:31:04.04 ID:epRW529UO
>>467>>454さん宛てで、レス番もめちゃくちゃだすまん…
やっぱモシモシではだめだな、しばらくロムる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:31:39.13 ID:RFI4Qztn0
>>458
外国人のグソンにはシビュラ育ちの槙島の孤独を本当に理解するところまではいかなかったんじゃないか
槙島はシビュラを中から見ていてグソンはシビュラを外から見ていた
システムに疎外された人間同士で通じるところはあったんだろうけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:32:20.26 ID:/KCEtgs60
佐々山がいた頃から考えると
一係の監視官って3年間で総入れ替えになってんだが
ちょっとこの職場ブラックすぎるだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:32:25.41 ID:3/4oZDi40
>>311
朱の髪型より宜野座の長すぎる前髪をなんとかするべき
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:32:46.90 ID:XU0BHthSP
色んな解釈あるけど見返したら僕達を侮辱するなだかってセリフは
システムに認められて恩恵受けまくってきた人間が
システムに認められない人間(潜在犯や自分みたいに測定されない人間)
を侮辱すんなって意味に取れた
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:33:29.27 ID:9HI7NVye0
>>469
シビュラの恩恵に預かれないあの世界の外国人と
そもそもシビュラシステムを恩恵と感じていない日本人(槙島)では確かに違う、かも
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:34:23.94 ID:9HI7NVye0
>>471
あれも目元隠しの一環かと思ったらラストでも髪切ってないから違うっぽいな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:35:16.10 ID:vvZ0KWEt0
船の音確認しようと1話見てるんだけど
やっぱ最初は面白かったなぁ、朱かわいいし
どうしてこうなった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:35:20.55 ID:AM9JoFVTO
マキシマさんが自分を一回捕まえたが朱だって気付いた意味で言うんだとしたら、そうか君は…じゃなくて、そうか君が…じゃね?細かいかな。朱殺さなかったのは間違いなくその時の恩を感じてのことだとは思うけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:35:43.73 ID:epRW529UO
>>431
見落としてたがありがとう
ちょっと自分の解釈のままあのセリフを好きでいてもいいかなって思えてきた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:35:54.11 ID:XU0BHthSP
>>470
女子高生からしてみれば自分の学校に捜査に来てた人たちが
半年くらいで半分がいなくなって潜在犯堕ちした人間までいるという
不安になる職場
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:37:50.03 ID:mefVuNZXP
スタッフの誰かが狡噛が本をよく読むようになったのは執行官になってからだとか
執行官になってシステムも他人も誰も頼れない頼れるのは自分だけなので
そのための知識を取り入れようと読書するようになったとか言ってた
槙島もしかりでしょうねとかなんとか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:38:47.35 ID:XgyR1Lik0
>>470
思ったw
執行官も3年前からでも弥生しか残ってない
しかも任意とは名ばかりのほぼ徴兵制だもんな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:39:01.15 ID:1/dt2MyP0
>>472
違うだろ
システムがないと生きられないような人間が、そんな物がなくても生きていける人間を侮辱するなってことだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:40:29.51 ID:9HI7NVye0
>>478
うわあ…
なんか先任の係長も鬼上司っぽいし…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:40:36.99 ID:v2l8xJl70
>>461
はいこれはOUT
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:41:38.02 ID:3D7oLZbg0
朱ちゃんに侮辱されたい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:42:34.44 ID:dG4/jWBa0
ワロタ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:42:42.57 ID:h57UHUjG0
2期やるとしたら、ヘルメット騒動のどさくさにまぎれていなくなった執行官の子の話とかやって欲しいなー
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:44:32.08 ID:SLEZQpcV0
ノイタミナは先行上映会やってるからな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:44:41.08 ID:v2l8xJl70
>>461の同じ奴の書き込み

PSYCHO-PASS サイコパス 係数オーバー70
15:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2013/03/17(日) 17:42:21.64 ID:ZiXQnQMo0
宜野座「こんなの現場見てすぐ気付かなきゃ刑事(デカ)じゃないぞ」
10代♀執行官「す、すごい、見ただけでわかるなんて(////」

弥生「狡噛やカガリが居なくてよかったですね」
朱「見守ってあげよ。お父さん無くしたばかりだし」

宜野座「何か言ったか?」

弥生「いえ何も」
朱「いえ何も」
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:45:09.53 ID:9HI7NVye0
>>486
それは小説で書くと上の方で
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:45:56.68 ID:9HI7NVye0
>>488
そのレスは一体何だったんだろうな
妄想なのか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:45:57.41 ID:XgyR1Lik0
二期は朱が無能扱いされながら前髪が伸びていく様子をドキュメンタリータッチで描く社会派ドラマ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:46:15.29 ID:NKv5u/mq0
明日のイベントでは何か発表あるのかね・・・
行ける方レポよろです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:47:41.37 ID:9HI7NVye0
>>491
シビュラシステムさまさまですねーとか言うと急にヒスったりして
後でブーメランが帰ってくる2期か…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:47:43.36 ID:v2l8xJl70
>>487
ほんまや
それでスレの勢いなかったんか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:48:03.20 ID:yCvVR1+5P
>>439
アンチっぽい言い方になっちゃうけど、狡噛は残弾が一発しかないことは当然知ってたよな
朱にそんな銃を持たせて槙島を追わせるって物語として破綻してないか?
何かしらの意図があったとしても、生命のかかっていることなのだから常識的に考えて5発フルに装填して渡すだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:48:19.90 ID:Auf0lvHB0
>>486
だから青柳監視官に処分されたと何回レスされれば理解するんだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:49:47.12 ID:ak7K1h6q0
妄想ではないだろ絶対w
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:50:10.86 ID:9HI7NVye0
>>495
そもそも銃取り上げたのは朱で、狡噛からしたら単に自分の足が狙われてる状況だったし
あのときトラックが急発進したからそんな暇なかったと思うんだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:50:52.38 ID:iYfINoR50
次は霜月美佳が中心になるのか
それともそのまま朱ちゃん中心でいくのか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:50:54.00 ID:nX7x3DfW0
>>494
ラスト数回あたりから「俺の予想()」と言ってネタバレを落とす奴が増えたからな
金曜以外は大分過疎だった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:51:06.92 ID:4qPP70pn0
>>461
その書き込み、バレスレで先行行った奴の書き込みだった気がすんの俺だけ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:51:27.54 ID:c/Adg9JK0
先行上映は2013年3月10日からだった
ネタバレ+ただの妄想
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:52:22.69 ID:iXoZYKXf0
>>501
気がするっつかそれ以外考えようないかと
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:52:25.00 ID:c/CKXZxs0
コウちゃん無職じゃないか
監視官、執行官と結構金貯めてそうだったのにそれも使えないのか
どうやって生活していくんだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:53:31.12 ID:2z3MU8gu0
ライ麦で最後とは、結局 最初から最後まで攻殻のオマージュ作品だったね。
どこの誰だかしらないが“攻殻超え”発言が余計だった。
そしたら攻殻ファンも気持ち良く楽しめたと思う。

最終回の朱ちゃんは鼻声っぽい気がした。花粉症かな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:53:36.09 ID:4qPP70pn0
>>503
やっぱそうだよねw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:53:58.73 ID:lNG0h0PP0
諸説あるだろうが、コウガミは最後海外に逃亡したってのが有力?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:54:05.53 ID:yCvVR1+5P
>>498
それは苦しい言い訳だろ
アニメ上でも十分な時間と会話があったし、前話で狡噛は再装填の練習までしていた
あの銃には専用のリローダーまであるんだから、新しい弾丸を詰めるのに5秒とかからんよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:55:40.97 ID:xY3jAy8F0
朱がマキシを捕まえに来たんじゃなくてコーガミにマキシを殺させない為に行動していたのに気が付いて
しかもそれに自分の命までかけちゃてっるもんだから
それって愛じゃねって事になって
誰かを愛する事なんてできるわけなくてだけど誰かに愛されたいマキシ君は
羨まし過ぎてコーガミさんの人生と無理心中決め込んだった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:55:45.92 ID:v2l8xJl70
こいつも予告とかいいつつネタバレしまくっとるがなw

673 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2013/03/21(木) 20:45:53.70 ID:nt17mhB50
事故って朱は飛ばされる
運転席から槙島が逃げ出すも頭をうって起き上がれない朱
倒れた朱の頭を踏みつけいい加減僕たちをバカにするのはやめろと朱に銃を向けるがタマギレ
そうか、君は、と言い残しそこから去る
そこに狡噛が到着して朱が持っていた銃を取り上げ弾をつめる
止める朱にこれは俺たちの問題だと言い残して槙島を追う 麦畑をフラフラ逃げる槙島 かなりの出血

槙島は胸の傷から血を流し過ぎたせいか丘の上でふらふらと動けなくなる

簡単に取り替えが効く世界に飽き飽きしていたと槙島のモノローグ
丘にたどり着いたところで力尽きて膝をつく 血だらけでフラフラ丘を登っていく槙島が
沈む夕日を見つめ 最後沈む手前で、僕が消えたら君は僕の変わりをどうやって探すのだろうか狡噛慎弥と問いかけるも
二度とごめんだと呟き静かに槙島 日が暮れる麦畑を背景に狡噛と槙島のシルエットで槙島を処刑スタイルでを撃ち殺す

朱が麦畑の中で銃声を聞いて一話アバンのモノローグ 狡噛と槙島はこまで
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:55:50.62 ID:9HI7NVye0
>>508
でも自分の足狙ってる人に予備の弾丸渡すかな…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:55:59.13 ID:iXoZYKXf0
>>507
諸説なくてそれ一本な気が
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:56:00.73 ID:+KatBxgI0
>>495
そうか、君は・・・
(一発しか装填されてない銃で良いと思われてる程度の存在なのか)

>>504
文字通りout lowとして生きていきますが
てか、多分国外に行ってると思われ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:56:30.94 ID:SLEZQpcV0
>>504
ハイパーオーツ泥棒…とか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:58:46.26 ID:ak7K1h6q0
残弾一発→茜ぇええ!!じゃないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:00:21.97 ID:Wn09lbzv0
>>504
そもそもこの世界の日本て自分が着ている服もホログラフだから、ホログラフ装置が故障したら全裸状態になる訳で、
そんな状態で外国とかに行ったら普通に逮捕されるわな

ホログラフと言えば朱の部屋の喋るタコのホログラフってサイコパスとオクトパスをかけたギャグ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:00:32.45 ID:4qPP70pn0
>>505
ライ麦攻殻は作品の一節をちゃんと使ってた。笑い男自体がサリンジャーの作品名だし
サイコパスの麦畑は「ライ麦畑でつかまえて」からじゃないよ

21話で何のために槙島が聖書の毒麦の一節読んだのか意味なくなるじゃん
あの夕陽の真っ赤に染まる麦畑は、毒麦の読んだところからの続きにある
麦が育ったら摘み取られて、毒麦が火にかけられるオマージュ

あとセブン思い出した人多いと思うけど、何かを引っ張ってきてるとしたら
聖書で締めくくられてると思う方が自然だよ

槙島が最後丘のような場所に出て、両腕を伸ばして空を仰ぐ仕草とか
槙島が撃たれる時に日が沈んで空が暗くなる→キリストが磔にされた時も
真昼間だったのに3時間空が暗くなったってあるから、そのせいかと思ってる

サイコパスには「ライ麦畑でつかまえて」もサリンジャーも引用されてる節はないよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:01:26.00 ID:v2l8xJl70
カガリがハリーポッターにでてるよー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:02:13.85 ID:vvZ0KWEt0
1話の始まりは海から陸上へ進む
1話の終わりは海を見つめる朱
狡噛さん2ヶ月姿眩ませてて戻ってきてたんじゃね?
なんとなく海を見つめる朱も最終回後の朱をイメージしちゃって切なくなった
そのシーンなぜか狡噛だけ映ってなくてどこにもいないし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:02:32.97 ID:yCvVR1+5P
>>511
逃げた槙島を追いかける段階では足なんて狙ってないし
そもそも狡噛に渡したドミネーターのセフティは解除されているので
パラライザーで朱を撃つことも可能な状況だぜ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:05:54.79 ID:c/CKXZxs0
>>516
来てる服が全部ホロってどっかにあったっけ?
とっつぁんハウスから出る時も普通にジャケット着てたし狡噛は考えがレトロだから
服は本物だと思うんだが…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:06:13.60 ID:iXoZYKXf0
ホログラフの下って必ずしも全裸ではないと思うんだがw
何かそれ専用衣があると思うが
あと、必ずしもホログラム服?じゃないとNGてわけじゃなく
あれこれ着替える必要が無い人は普通の服も着てたんじゃないのかな
室内ならともかく、日本では冬で外にいるような場合薄着じゃ寒すぎるよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:07:33.80 ID:mefVuNZXP
ラジオドラマの脚本て誰が書いてるのかな
高校生のときの狡噛と宜野座は仲がよかった話だったけど

ユーストで狡噛と宜野座の中の人たちが仕事は一緒に一生懸命やるけど
プライベートでは別々だったと思うとか言ってたような
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:07:57.47 ID:+KatBxgI0
つーか、狡噛はもうシヴュラシステム自体に興味がないだろう
自分のいるべき場所ではないと確信しちゃったしね
しかも、シヴュラシステムを破壊したいほどの憎悪もないし、
システムから他者を解放すると言う使命感も感じられない

狡噛はシヴュラシステムなんぞない国で生きていくんじゃないかな

>>521
無いよ
上衣の上にホロを重ねるのもファッションってだけ
だから、とっつあんあたりはフツーにスーツ着てるだけだと思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:08:30.55 ID:Oa9hCSb4I
槙島と狡噛が組み合ったとき、槙島のが押されてたな
パワーなら狡噛のが上と見た
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:09:08.27 ID:yCvVR1+5P
>>517
そもそもオーツ麦であってライ麦じゃないしな
ただ製作側は視聴者が攻殻を想起するだろうことは当然織り込み済みで作っているはず
槙島を捕まえようとする朱を麦畑のキャッチャーに、そしてそれになりそこなった狡噛を
ホールデン・コールフィールドに見立てることも可能な構造になっている
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:09:58.19 ID:iRQsZb1l0
最新回のは小説のボーナストラックの縮小版
深見さんの小説をもとに別の方が脚本を書いたらしい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:10:34.66 ID:v2l8xJl70
企画起こして四年でこんだけやれたらすごいっしょ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:10:39.91 ID:9HI7NVye0
>>520
>パラライザーで朱を撃つことも可能な状況
それはそうだな
じゃあタワーの時のヘルメットみたいにうっかりしてたのか…?
朱がリボルバー使う状況になるなんて全く想定してなかったのか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:11:59.38 ID:NKv5u/mq0
朱の投げたグレネードを咄嗟に蹴った槙島の反射神経はスゲーと思った。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:12:09.32 ID:iYfINoR50
ホロの下が裸だったら
うっかり触ってしまったら大変なことになるな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:12:28.83 ID:2H9926w/0
麦畑が攻殻って言ってる人がいるけどゲームの攻殻を
やってない者はそんなこと知らないんですけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:12:41.04 ID:gk+CG+CH0
>>521
狡噛が上半身裸でスーツのホロ被ってた事があったから
しようと思えば全裸でも出来るのかも?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:14:04.72 ID:mefVuNZXP
槙島逮捕を一部でやって局長の中にいる役が藤間じゃなくて
槙島だったとかならおもしろかったかも

最後は自由になる義体を入手した槙島が外国へ逃亡したので
狡噛も追ってったとかでもよかったな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:14:05.66 ID:yCvVR1+5P
>>529
いろいろ突き詰めて考えていくと、朱の命が助かったのはたまたま狡噛と槙島の二人が揃って
ありえないレベルのミスと勘違いを犯した結果と言うことになっちゃうんだよな
作品そのものを貶める気は毛頭ないけれど、それってシナリオとしてどうなのよと突っ込みたくなるわけさ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:14:07.75 ID:3D7oLZbg0
最後の宜野座さんは、あの賢者モードぶりで犯罪係数140なの?
あれはシビュラによる朱への嫌がらせなの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:15:45.24 ID:lGuyA8MMO
飛び飛びで見てたから見逃したかもしれないけど、ポニーテールと医者っていつからレズ関係だったの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:15:48.34 ID:SLEZQpcV0
>>520
協力してマキシマを捕らえてからリボルバー奪うつもりだったのでは
朱が自分を信じきってるのを利用するつもりだったのかも
それかあの時点では朱の想いに負けて捕らえる事しか考えてなかった可能性もある。元々自分がしくった時の予備プランは公安による生け捕りだったんだし

逆に朱の命を犠牲にしてもマキシマとケリをつけるつもりだった可能性も…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:16:04.57 ID:dl67d4ng0
>>532
ゲームの攻殻やってないけど
攻殻といえばサリンジャーでライ麦畑って刷り込まれてた
なんでだろう…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:16:04.72 ID:iXoZYKXf0
>>536
犯罪係数って殺意とか強盗したいって欲だけじゃなく
システムに対する疑問とかも入ってんじゃないのかな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:17:10.46 ID:v2l8xJl70
>>536
たぶん200近くまで上がって取り戻して140ぐらいなんだろう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:17:57.99 ID:iYfINoR50
アニメ攻殻でもビルの上からサリンジャーのライ麦の本落とすシーンとかあったからそれじゃない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:19:04.04 ID:Rr+A1VUV0
>>537
一話の初登場から、いきなりその臭いがプンプンしてた
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:20:08.06 ID:9HI7NVye0
>>540
カガリ執行官の件が原因で下がらないんだろうな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:21:00.01 ID:iYfINoR50
そういやカガリが死んでること皆に言ってなかったな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:21:40.92 ID:MwGoDfJb0
最終話見たけどなんちゅーか、不完全燃焼って感じの終わり方だわ。
フジも海猿やらなんやらで儲け先無くしまくってるから無理やり含みある終わり方させて
引き伸ばし続けてズルズルと小金稼ぐつもりでいるんじゃねぇか?
アニメの雰囲気とは場違いのイベントやったりしてるからそんな感じしかしねぇよ。
どうせ後付け臭プンプンのサイドストーリとか何度も付け足していってグダグダになるんだろうなぁ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:23:06.01 ID:Qvhvbfcx0
>>533
過激コミュの管理人がアバターホロコスのオフ会を開催したら中には全裸で
レモネードペロペロキャンディーちゃんがそうだったらグヘヘ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:23:34.90 ID:Wn09lbzv0
>>521
朱が部屋で着替え(つーかホログラフ替え?)してるシーンがあったのであの世界ってホログラフの衣装が大半だと思っていたけど違うのか?
標本事件の学校でも警察のマスコットの着ぐるみのホログラフを装着してるシーンがあったし、スプーキーブーギーのオフ会でもホログラフの衣装を来た人達が踊っていて、
ハッキングでタリスマンの衣装に変更されていたから、少なくともあの話の登場人物の大半はホログラフの服着てるはずだよな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:23:57.27 ID:nX7x3DfW0
縢が消えた件について裏に何かあると感づいていたギノさんは自分が持ち合わせることがなかった才能だと嘆いていた刑事の勘とやらが芽生えつつあるようで良かったね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:24:50.80 ID:Rr+A1VUV0
>>545
宜野座ととっつぁんが親子だということも、周りは知らなかったのか、知っててつっこまなかったのか、そのへんボンヤリしてる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:26:47.94 ID:SLEZQpcV0
犯罪係数は弥生回の施設の話によると上がったらまず下がらないらしいじゃん。まれに復帰する人もいるらしいが
何を持って測定してるか明確じゃないし考察の難しいところだね

>>548
それでも服の上から着るんじゃね?もし何かトラブってホロ解除されたら最悪だし
あとあれは元々アバターコスプレパーティーじゃないっけ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:27:23.77 ID:v2l8xJl70
>>550
あかね以外は知ってたよな?親子だってこと
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:27:35.35 ID:9HI7NVye0
>>550
一番関わりが薄そうな弥生ですら「地雷踏んだわよ」って言う位だから
皆知ってたんじゃないかなあ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:28:01.89 ID:X5isEQgA0
1クール目はつまらんかったが、2クール目はまぁまぁだった。最後が凡庸だったけど。
全体的には小粒な話だったなぁ。これなら、キャラにもっと焦点あてたほうがよかったのでは?
とりあえず、ヒロインのキャラデザだけはないけどww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:28:25.65 ID:JxW39i+nO
>>498
同意、弾一発にあんまり意味ないような気が俺もする
トラック発進がなければコウチャンドミか朱リボがマキシを捕らえただろうから
朱が一発を外しても銃声聞いたらコウチャンが駆けつけたはず
ところが朱がトラックにへばりついたのが想定外だったなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:29:13.71 ID:XgyR1Lik0
カガリの件揉み消してるのは隣の朱ちゃんですよ宜野座さん
知ったらどうなるだろうね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:29:35.96 ID:Rr+A1VUV0
新人が未成年っつーから期待したが、なんか普通過ぎた
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:30:44.55 ID:Wn09lbzv0
>>540
考え事をすると係数が上がるのかもな
ひぐらしの雛見沢症候群みたいに疑心暗鬼で脳が常に何か考え事してるような状態になるとシステム的に係数が上がったりして、
逆に自分の行動に疑問を感じない奴だったら係数は低いままだとか(殺人する事に疑問を持たない奴だと脳が活性化しないから数値が低い)
脳みその活性化状態以外にも心拍数とか皮膚から発せられる攻撃ホルモンとかも計測しているだろうけどな
システムにとって都合が良いのは支配されている事に疑問を持たない家畜みたいな人間なのかな

>>551
普通に衣服を着て、更にその上にホログラフを重ねてる状態なんかなー
流石に下着位は着てるとは思うが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:30:44.95 ID:ak7K1h6q0
>>517
俺も槇島が言う孤独や、シビュラシステムからの誘いって
聖書っつーかモチーフなんじゃないかなと思うんだが。
シビュラはローマの神託者としてのアイコンだし。

公安のシンボルがカドゥケウスの杖なのも権威=ローマ
槇島=擁立すべきカリスマみたいな。

それを取り入れようとするのも共和制〜帝政ローマっぽいと思うのは妄想走り過ぎか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:30:49.38 ID:yCvVR1+5P
>>549
局長が宜野座に狡噛を殺させようとした場面覚えてるか?
あの件で上層部は犯罪係数に関係なくドミネーターのモードを変えられることもバレている
それで縢が消されたことに気付けないようじゃ刑事の勘どころか障害者レベルの洞察力だぜ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:32:20.83 ID:c/CKXZxs0
小説かなんかで執行官時代の狡噛のスーツがオーダーメイドだとかあったような気がしたんだが

つーかレモネードペロペロキャンディちゃん不意打ちでワロタ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:32:35.98 ID:v2l8xJl70
宜野座も潜在犯になって上層部に不信感を抱きはじめたか
いや不信感があるから潜在犯なのか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:33:32.59 ID:y3XDRXSG0
不満点はあるけど、なかなか面白かった。
半年楽しめたよ。

シビラぶっ壊せなストーリーに行かない辺りに、虚淵の生真面目さを感じた。
まどまぎの時も思ったけど、やっぱり根が生真面目だから、例えば、異世界から来た女の子がこっちの世界に永住するようなラストは、
「ん?戸籍とかどうすんの?」って書けない性格なんだろうな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:33:54.59 ID:cgWwNmkY0
>>556
自分も局長の命令で槙島の件について不都合な文面をばっさり除いた報告書を上げさせられてるからなあ
むしろその立場に同情するんじゃないかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:35:00.20 ID:X5isEQgA0
結局、槇島が遊んでただけっぽいのがね。。
最後、夕焼け&麦畑で強制的に感傷的にさせられたけど、
なんかなぁ。。。そんなんで死んでいいわけ?
と思ってしまう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:35:38.46 ID:SLEZQpcV0
そういや朱の友達は普通に服着てたじゃん。お前らだってそのおかげで随分と楽しんだだろう?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:35:40.60 ID:Rr+A1VUV0
結局のところ、シビュラと朱は、お互いの金玉を握り合ってる状態ってことか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:36:38.61 ID:9HI7NVye0
>>559
なるほど…最後の1行すごい納得
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:37:01.78 ID:r41s2P8i0
>>567
シビュラは自分から金玉握らせに来たのか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:38:07.49 ID:iYfINoR50
>>566
上下色違いの下着だったな
ヒントだと気付くように一度脱がして色違いにしたのは槙島かな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:38:15.57 ID:j77D62wd0
槙島は朱が最後の弾をトラックを止める事に使った事から
彼女が狡噛が槙島を捕まえる事を信じている事に気付いて
狡噛が朱の気持ちに答えて捕まえに来るか、それとも自分を殺しに来るか、最後の賭けをして
賭けに勝って満ち足りた気持ちで狡噛に殺されたって所じゃないかな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:38:33.63 ID:1Gy8Zlzw0
>>569
服着てないし変態だなシビュラシステム
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:40:00.10 ID:k1ipkmQs0
結構楽しめた。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:41:15.44 ID:OjhC01qn0
ギノが父親の接近戦を密かに受け継いでたらいいのに
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:42:24.48 ID:dtBoxbyv0
小説版出せはよ出せ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:42:36.84 ID:b5Hii8dz0
100点満点で評価したら何点くらいよ?
俺は60点って感じ

それなりに楽しめたんだけど気になる点多かったし、スカッとする終わりじゃなかったから
まあ平均点くらいかなあって感じだった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:42:44.99 ID:c/CKXZxs0
さすがに槙島はブラしか脱がせてないだろ
だから下着の上下が合っていなかった(言い聞かせ)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:43:17.56 ID:9HI7NVye0
>>576
65〜75くらいだったかな
音楽が良かったのでサントラは欲しい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:43:19.04 ID:k1ipkmQs0
>>567
お互いに金玉がありません><
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:43:29.46 ID:r41s2P8i0
100点満点で採点ねえ
50点ぐらいか
まあ視聴を続けてスレ覗くぐらいにははまった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:44:12.09 ID:dtBoxbyv0
60くらいかな
ここ最近のアニメでは上位
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:44:42.97 ID:obk9FlYb0
覚醒の仕方がクール
最終回に超不思議パワーが炸裂する並のアニメじゃないのがいいね
世界がガラっと変わるような陳腐な終わり方じゃないのがいいね
静かな幕引きだがそれがリアリティがあっていいね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:44:53.35 ID:mefVuNZXP
虚淵が朝日新聞のインタビューでまどまぎは異端の能力を持ったなら
その代償があるだろうっていう考えからああいう設定とストーリーになったって言ってたよ

サイコパスはシビュラと犯罪係数についてもっと突っ込んで明かしてほしかった
体脂肪率から考えつきましただけ言われてもな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:45:22.99 ID:X5isEQgA0
でもまぁ、前半に比べたら後半は全然よかったね。填島のおかげだが。
今期は数は多いけど、つまらんのが多かったからなぁ。これは、割と
楽しみにしていた。ただ、シビュラと派手にドンパチやらないなら、前半の
どうでもいい犯罪者はほとんどなくてよかったんじゃね?その分、とっつあん
とかキャラに焦点あてて欲しかった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:45:39.69 ID:Rr+A1VUV0
シビュラが話してる間もずっと、脳みそバケツリレーしてるのが、妙に滑稽だった

誰かがコンセント引っこ抜きに来るとか言ってたけど、手が滑って脳みそぶちまける方が先だろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:45:40.25 ID:yCvVR1+5P
>>571
つまりそれだと、狡噛が愚かにも一発しか残弾のない拳銃を朱に持たせてしまい、しかも槙島が
それを意図のあることだと勝手に勘違いしたおかげで朱の命が助かったという話になるだろ
そんな滅茶苦茶な脚本を虚淵が書くかね?というのが一番の疑問なのさ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:49:27.73 ID:mefVuNZXP
>>585
M9以上の地震が直撃したらシビュラ崩壊

朱が何を考えても人間の力ではどうにもならないシビュラ
でも地震一発で再起不能な大崩壊に
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:49:41.87 ID:9HI7NVye0
>>584
だいたい同意
槙島が表に出てきてからのスピード感が面白かったけど
逆にそのぶん、一係メンバーの掘り下げが足りなかったなとも
序盤で槙島に踊らされる犯罪者の一人がリナでもよかったと思ったけど
そういう製作状況じゃなかった…ってのは雑誌とかで知った
消去法ではアバター犯罪者がいらなかったかな

>>585
ほんとあれはないと思う、このアニメの最大の汚点と言ってもいいや
誰かあの脳みそ頻繁な入れ替えにちゃんと意味をもたせようとしなかったのか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:50:57.43 ID:4qPP70pn0
>>539
ゲームやらんでも1stの笑い男編で思いっきり使われてるからでしょ?

判り安いのが、授産施設でトグサが見つけたロッカーの裏みたいな所に書かれてた英文と
笑い男マークの淵の英文、どれも作中からの引用だよ
後、キャッチャーミットにも書かれているけど、あれはキャッチャーミットそのものが作中に
出て来るからそれからだと思う

タチコマが犬探しに行く時の会話で出て来る秘密の金魚の話とか
素子のセリフでも思いっきり引用してた回があったはず

あと一番は最終回近くでトグサが思いっきりライ麦畑でつかまえてをぶん投げて捨ててた
ものすごい高さから放り投げてたから、下に居る奴に当たったら死ぬぞと思ったもんですよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:51:00.81 ID:mefVuNZXP
シビュラの美術設定したスタッフが最大の戦犯か?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:51:37.94 ID:y3XDRXSG0
>>588
>誰かあの脳みそ頻繁な入れ替えにちゃんと意味をもたせようとしなかったのか

大昔、電算室で、オペレータが数キロの磁気ディスクを「えっほ、えっほ」と運んで繋ぎ変えてジョブ実行してたのを
知ってるので、何も違和感は感じなかった。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:52:09.85 ID:y10+jEVl0
アニ2か
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:53:37.36 ID:4qPP70pn0
>>559
自分も妄想爆発させて七つの大罪にまで結び付けたから
みんなそれぞれに妄想膨らませてすごいことになってると思われw

でも、帝政ローマっぽいってそっちの想像もいいなぁ〜
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:54:20.46 ID:b5Hii8dz0
gif遺影といい、脳みそクレーンといい、美術関係が所々アレだったのはご愛嬌と思っておこう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:54:29.97 ID:ak7K1h6q0
>>589
凄い横レスだけど、攻殻=サリンジャーってイメージになってたのそれだわ。
今思い出した。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:54:34.37 ID:c/CKXZxs0
むしろ前半の事件解決はもっと見たいな
後半に枠が食い込むって弊害さえなければって話ではあると思うが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:55:06.67 ID:v2l8xJl70
まだ他地域も放送あるしBSもあるのに随分早い移動でしたな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:56:50.22 ID:9HI7NVye0
後でニコ動とか2ch以前のパソ通的な掲示板を出すなら
ホロアバターのコミュニティは尚更そこに労力をつぎ込むべきだったの!?っていう疑問があります

>>596
みんなが健在だった頃 のスピンオフならちょっと見たいかな…
日常回ではなく事件解決の話
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:57:46.71 ID:k1ipkmQs0
コウガミとマキシマの関係をもっと掘り下げるべきだった。

そしてガチレズ2人の関係ももっと見せるべきだった。

でもおおむね楽しかったよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:00:16.32 ID:jOy/deAw0
狡噛 「それ1発しか入ってないんだよね弾込めるから貸して」

朱 「あ?そんなのに引っ掛かると思った?殺すぞ」

ってなると思うんだけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:02:57.25 ID:lw2qBrV00
>>595
無知な自分はあれでサリンジャー知って読んで、読んでからアニメ
見直して感動したもんだよ

それに比べるとサイコパスはモチーフにしてる作品が凄く多いから
実際に槙島や狡噛が読んでた本、読んでからアニメ見るとまた違った
見方が出来ると思うんだよね。特に「失われた時を求めて」 読破無理www

コミックで見ると一番初めにオーウェル持ち出してきて、作中結構哲学語ってた奴が
最後の最後で聖書持って読み出しちゃってそれ模倣しちゃうとか、ギャグかよって思ったよ
で、最期に「僕の次見つけるのかい?」→狡噛「もう勘弁w」で、僕初めて唯一の一人に
なれたよ!で笑顔で死んでくんだもん、うろぶちすげーよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:03:09.86 ID:BA2+J4zT0
>>598
ネット上にも格差があるんじゃねw
色相によって敷居が高いコミュがあるとかさあ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:04:50.35 ID:Beg9Z71b0
あそこで朱を殺さなかったのって自分を殺した後に狡噛が一人ぼっちにならない為に残してたのかな
だとしたら凄く優しいな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:06:04.71 ID:RK898fZ50
>>603
僕がいなくなったら代わりを見つけられるのかい?
は予想外だった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:06:16.64 ID:9HbgHENt0
リアリティが出ているアニメだと思った。
作り手が真面目に考え検証して作り込んでる。
ジャンル違うけど、ファンタシースターオンライン2というセガの
ネットゲームのシナリオライターと換わってもらいたい。真剣に。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:06:32.21 ID:OotsGdlo0
ブルーレイにダビングしてるんだが
このアニメは映像容量少ないな
全般的に暗いからなの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:08:15.06 ID:ClIkwLVj0
>>602
PCに繋ぐ簡易色相チェッカーとかあって、色相○○よりクリーンなひとのみ入場可能とかなってたり
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:08:39.12 ID:yiahtrlM0
IDにPSYCHOPASS
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:10:17.32 ID:khRNJ5yq0
>>593
こんなに妄想させてくれるのは名作品だと思うんだよなぁ。

7大罪は思いつかなったな。暴食、怠惰、嫉妬、憤怒、強欲、色情、傲慢だっけ?
公安の7人って事か??
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:10:44.75 ID:7+BSBltq0
SACは押井の水増しとしか思えないんだよなぁ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:11:23.44 ID:h68yyF2O0
>>607
R指定が年齢ではなく色相基準とかありそう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:11:40.49 ID:NxcyLpFY0
縢殺さずに逃亡させといて狡噛と落ち合って
2期シビュラ壊滅編で宜野座朱弥生VS狡噛縢とかなるんだったらもうちょっとワクワクできた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:11:41.65 ID:RK898fZ50
>>606
解像度低くて動きが少ないからなのかな
DRで録画してたけどだいぶ余ったよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:12:44.23 ID:NEvKiZDQ0
>>609
>暴食、怠惰、嫉妬、憤怒、強欲、色情、傲慢だっけ?
>公安の7人って事か??

だれのどれが当てはまるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:14:30.47 ID:G+clVAng0
ノイタミナでは久々の話題作だったね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:16:40.01 ID:GYsHo5iG0
暴食=宜野座
怠惰=宜野座
嫉妬=宜野座
憤怒=宜野座
強欲=宜野座
色情=宜野座
傲慢=宜野座
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:17:07.15 ID:6k7D2VI80
ずいぶんと工作員が入ってきたようだけど、まあ、がんばれw
もう手遅れなんだけどな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:17:46.24 ID:PU7bfNj70
>>585
247個の脳みその内200個は働いてる状態だから、交代制でシビュラが話してる間にも休憩に入った脳みそとこれから仕事する脳みそを交換してるんだよ
大雑把に5人シフトでA・B・C・D・Eの内4人が勤務して1時間ずつの勤務で交代するとなると、
最初のAがシフト入って15分過ぎたらBが入って更に15分後(Aの30分後)にCが入って、
45分後にDが入って60分後にEが入ると同時にAが休みに入って、
Aが15分休んだらまたシフトに入って次にBが休むってシステムになる
1時間勤務の15分休憩を例にしたけど、これを1つの脳みそが最低でも8時間休めるようにするには最低でも32倍の脳みそ(160個)が必要になる
細かく計算すれば1つの脳の勤務時間とどれくらいの間隔で休憩とってるのか計算して出ると思うから、誰か暇な人計算してくれ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:18:57.88 ID:Rj4SfTvB0
運命うんぬんについて考えてみた

槙島はずっと誰かの意思によって殺されたかった(裁かれたかった)のかもな
・シヴィラからははじき出され善悪の判断対象にもならない空気のような存在
・システムの意思は自分の存在を証明してはくれない(システムや機械になぜ自分を決められなければならないのか)
・人間の意志による裁きによって、初めて善悪の判断対象として存在の確証が得られる

一方コウガミは、自分の意思を持ち合わせ、人間としての善悪の判断による裁きをする覚悟と意思を持ち合わせいた

そんな二人が出会ったもんだから、二人の結末は出会った時からきまっていて運命だったってことかなあ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:19:02.28 ID:lw2qBrV00
侮辱するな→シビュラに飼い慣らされて管理されてる、自らの意志を放棄した
サイボーグに過ぎない連中が、自らの意志で行動している槙島と狡噛の
邪魔をしていることに対して「侮辱」という言葉を使ったじゃないかなぁ?と、考えてた
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:19:35.53 ID:lw2qBrV00
>>609
長くなるけど書いてもいいの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:19:55.70 ID:3mNHXL7S0
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:20:48.49 ID:eDeow2w10
公式の浅野絵いいね、あれ。
しかも槙島までいるし・・・しかもあの位置あの姿w
もっと大きな絵で見たい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:21:20.29 ID:8o1a2Ltt0
>>616
せめて、色情はシオンに譲ってやれ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:21:22.25 ID:NEvKiZDQ0
>>621うん、書け。次スレまでも書いてもいいぞ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:21:57.18 ID:tkLqBHMG0
最後まですごく抑制された物語だったが、とても面白かった
とにかく前半で切らなくて良かった
ここまでやってくれれば十分満足だ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:21:57.05 ID:Rj4SfTvB0
>>622
紙の本を読みなよwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:22:08.78 ID:KbCXfLgMP
キャラの立場が変わって2期できそうだね
狡噛を追い続ける朱とストーリーテラーの新米執行官霜月
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:22:13.65 ID:D+KxnXG30
とりあえず嫉妬がギノさんで色欲がシオンなのは予想がつく
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:22:22.70 ID:yiahtrlM0
>>622
とっくに
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:22:55.06 ID:khRNJ5yq0
>>601
多分全部の元ネタ分かるヤツ中々いないだろwww
サンドイッチ食いながらマクベスとか読んでみるかなぁ・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:23:43.30 ID:h68yyF2O0
シオンは暴食…、いや、雑食か?
633名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 00:24:00.78 ID:3mNHXL7S0
>>630
そっかソマソ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:24:26.00 ID:yiahtrlM0
>>633
ええんやで
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:24:40.49 ID:RK898fZ50
>>617
単にネタバレが怖くなくなったからでは…

憤怒=狡噛
怠惰=征岡
嫉妬=宜野座
かなあ…朱は何だろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:24:40.60 ID:6i1MmohD0
暴食 カガリ
怠惰 征陸
嫉妬 宜野座
憤怒 狡噛
強欲 弥生
色情 志恩
傲慢 朱
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:24:55.30 ID:PU7bfNj70
飯を作っていた縢が暴食かな
狡噛が憤怒でとっつぁんが怠惰か
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:25:22.06 ID:D+KxnXG30
とっつぁん一話で給料泥棒しようとしてたしそれっぽいな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:26:10.41 ID:h68yyF2O0
父親としてもそれっぽいしな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:26:51.94 ID:RK898fZ50
>>628
詰め込みまくったアイデアが使い切れてないので2期希望
官用車がホロでパトカーに変わるのが凄く好き
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:27:03.23 ID:HHcPTidz0
19話に出た先生ってコウガミを招いたんだっけ?コウガミが勝手に訪ねたんだっけ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:27:35.58 ID:8o1a2Ltt0
まぁ確かに、一国のシステムと喧嘩するのは傲慢じゃないと出来ないな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:27:42.25 ID:3ojSTOlW0
続き作る気満々っぽいけど、また途中でアラ?展開っぽい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:27:49.89 ID:ehEZQFHlP
強欲は朱じゃないか?
宜野座が傲慢で嫉妬が弥生でもいいような気がする
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:28:07.88 ID:RK898fZ50
霜月監視官は友人を失うという経験をすでに終えている分伸び代は常守監視官よりあったりして
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:29:03.84 ID:t3llzVww0
このアニメ最後まで見たが、この世界って小娘が凶悪犯罪の世界で幅利かせられるほど甘い世界なのかね?
なんつーか朱といい新人を見たところ何かムリがあるような気がするよ・・・ こんなに女キャラばかりゾロゾロ出てきて「この娘、強いだろ!!カッコイイだろ!!」を売りにされると萌豚に媚びた世界観が見え見えでガッカリだよ

野郎は小娘たちの引き立て役として終わるんだろうな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:29:13.21 ID:lw2qBrV00
>>625
ありがとう。妄想垂れ流させてもらうわwww


まず、七つの大罪ってのはあくまで罪の話であって、罪を犯したところまでの事を言うだろ?
そして、生きている人間が神に捧げる為の七つの断罪をもってして完成とされる。

で、まずセブンの犯人ジョン・ドゥが犯したのは嫉妬の大罪で、その彼を撃ち殺した
ブラピ演じるミルズ刑事の犯した罪は、妻を殺された憤怒の大罪
ジョン=槙島、ミルズ=狡噛って、とりあえず一旦ここで考えた。

7つの大罪にはそれぞれ対応する悪魔と動物があるんだ。
嫉妬と憤怒が以下

嫉妬 レヴィアタン      蛇、『犬』
憤怒 サタン         ユニコーン、ドラゴン、『狼』

狡噛→憤怒→狼って繋がった瞬間にテンション上がって、各犯人と結びつけた
そしてボキャブラリーの少ない俺の脳は、ごめんな…
執行官じゃなくて、犯人とからめたんだ


傲慢(虚飾) 王陵璃華子・父の意志を継ぐと芸術家気取りで、やったのはただの趣味の悪い模倣
嫉妬  槙島聖護・世界に除外された事で羨んでいた   
憤怒  狡噛慎也・槙島を許す事が出来ずに憤怒から殺害
怠惰 (憂鬱) 金原祐治・苛めから色相を濁らせ、憂鬱に身を置き、槙島の罠に嵌った
強欲(貪欲) 泉宮寺豊久・生きる事に貪欲に執着した
暴食 御堂将剛・自分に顔が無いから、あれこれ顔を欲しがった
色欲 大蔵信夫(一話の犯人) 島津千香を拉致って暴行→肉の女を抱きたかったのセリフから

ヘルメット殺人の一番最初の伊藤純銘が居るじゃんってツッコミ入ると思うけど
あいつは最初からヘルメットかぶって無敵状態だったのと、ヘルメット族の最初の一人でしかないから
璃華子様たちと一緒にするのは小物過ぎておこがましいだろうと除外した。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:30:26.84 ID:8o1a2Ltt0
>>644
シオンが誰かに寝取られたりすると、確かに嫉妬に狂いそうに見えるけど、そういうイベントが皆無だったしなぁ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:30:52.41 ID:macueQqAI
槙島の中の人が槙島は本当はいいひと、て言ってたがちょっと納得しちまった
槙島は基本的に周りの事を考えてる、やり方があれだが…
狡噛は逆に自己中、しかも自分も人殺しといて逃亡は男らしくねーと思った
狡噛が自分の正義を貫くなら自分も裁かれるべきだろ、主人公。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:32:13.37 ID:QgX+eVQC0
>>646
小説ではアイドルが総理になったりしている世界
シビュラの決定が全て
シビュラ脳がキモオタのおっさんばかりで構成されているなら納得がいくかもな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:32:51.41 ID:RK898fZ50
>槙島の中の人が槙島は本当はいいひと、て言ってたがちょっと納得しちまった
>槙島は基本的に周りの事を考えてる、やり方があれだが…
※ただし「人間」であると認めた奴に限る、だけどね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:33:33.31 ID:wH+DABqC0
ラストの狡噛さんは法で裁けぬ免罪体質者を狩る人間になったのかと思った
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:34:28.31 ID:RK898fZ50
そういえば狡噛さん、手紙で「自分を裁いてホスィ」とか書いてたぞ・・・!?
次に持ち越しか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:34:39.63 ID:ehEZQFHlP
>>648
いや音楽に対する未練と、反政府活動をしながらバントを続けている
昔の仲間に対する嫉妬があるんじゃないかと
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:35:07.77 ID:Vn7ahwrG0
槙島が本当は良い人とかねーよww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:35:34.05 ID:yiahtrlM0
ドローン破壊するシーンって3話以外にあったっけ?
ドミネーターって暴走するドローンのサイコパスもはかれるの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:35:34.89 ID:PeF9bnEDP
人を殺したら殺されるべしって応報の論理がテーマのアニメじゃないだろ

理由の如何に関わらず殺人者はシステムの外で生きるって最後だけでいいよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:35:49.95 ID:RxrbIRCA0
海外逃亡ってことは、コウガミはずっとシビュラ社会から抜け出したかったのかね
あのOPの車同乗は、二人して抜けだしたって描写?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:36:06.48 ID:D+KxnXG30
>>656
脅威判定ってのがあるみたいだな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:36:15.04 ID:zGp1hEcv0
朱の友達ぶっ殺したのにいい人もくそもないw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:36:33.74 ID:khRNJ5yq0
暴食=
怠惰=リカコ
嫉妬=御堂
憤怒=
強欲=セングウジ
色情=1話のあいつ
傲慢=藤間

妄想してみたが、これじゃない感。。。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:37:45.20 ID:RK898fZ50
>>656
あれは射手自身のサイマティックスキャンも同時に行っているんではないかな
「やべえ!なんかすごいのにやられる!」と思ったらデコンポーザー発動
かなと
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:37:56.67 ID:8o1a2Ltt0
>>654
なんかもう、イベントごといらない人員のようにも思えるがな
やよい軒が役に立ってる唯一の事象は、シオンが全員と寝るのを防ぐ防波堤
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:39:19.29 ID:yiahtrlM0
>>662
なるほど
改造人間ジジイもあれでやられたのか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:39:48.18 ID:RK898fZ50
やよい軒w
「食事行ってきます」のインパクトが強すぎたからか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:40:00.58 ID:yiahtrlM0
>>661
憤怒は金原くん!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:40:05.46 ID:PeF9bnEDP
>>646
妻や恋人や母じゃなく働く女を描くっていう態度がはっきりしてないんだよな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:40:57.46 ID:RK898fZ50
>>664
あれはエリミネーターでの殺害じゃなかったけ
ハジけたけど機械部分が残ってたし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:42:18.61 ID:lw2qBrV00
>>609
ごめん、安価付いてなかった;; 俺が考えたのがこれ>>647
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:42:25.02 ID:PeF9bnEDP
>>658
虚淵があの世界から抜け出す方法は殺人を犯すことだけって言ってた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:42:42.45 ID:GZ+6uJ4r0
金原は便所飯してたり色々俺らみたいな扱いだったな
コウちゃんが助けてあげたり無理矢理引きずりだしていじめたりツンデレしてた
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:45:18.00 ID:PeF9bnEDP
コウちゃん高校のころから趣味でキックボクシングとレスリングやってて
殺すつもりじゃなくてもDQN5人倒せる異常な強さだったらしいから>深見
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:45:23.61 ID:yiahtrlM0
>>668
ドローン破壊はじゃあ3話だけか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:46:16.39 ID:NEvKiZDQ0
>>647
ほう面白い見解だな。
まだまだ語りつくしt気もいいぞ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:46:40.49 ID:FDIWO43y0
なんかマキシマムの考えってハーモニーのオチと真逆だったなぁと何となく思った
いやどっちもそんなに読み込んでないが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:46:41.26 ID:G+clVAng0
その事よりもギノがケンカ弱いほうじゃないってのが衝撃だった
まあ自己申告だが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:48:54.56 ID:7+BSBltq0
暴食=お前ら
怠惰=お前ら
嫉妬=お前ら
憤怒=お前ら
強欲=お前ら
色情=お前ら
傲慢=お前ら

なんだ全部お前らが悪いんじゃんw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:50:24.30 ID:yiahtrlM0
昨日のユーストでいってたけど宜野座があまりに無能扱いされそうだから
スプーキーブーギー事件の部屋爆発のとき宜野座のシーンカットしたそうな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:50:29.43 ID:8o1a2Ltt0
>>677
むしろ、たった7つでいいの?って感じ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:52:40.91 ID:Kg4O4cGm0
>>676
ED見た感じそれなりに筋肉あったよな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:54:17.33 ID:xuaRjVNQ0
>>671
優等生歴が長かったおかげか狡噛ってやっぱ根底にあるのは「善」と「静」だと思ったわ
昭和的な意味合いでクソ男って感じだな、朱を振り切って麦畑に走り出す所なんかが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:55:05.83 ID:GYsHo5iG0
喧嘩の強い宜野座とか何か嫌だ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:55:19.11 ID:BA2+J4zT0
あれこれちゃちゃはいってああなったんだろうなあ
と事前のUst見て思った
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:56:30.62 ID:lw2qBrV00
>>674
もう少しだけ便所のらくがきだと思ってくれw

そもそも、七つの大罪なんかと結びつけた理由が、11話の槙島のこのセリフからだった

「なぜかは僕にも分からない。子供の頃から不思議だったよ。僕のサイコパスはいつだって
真っ白だった。ただの一度も曇ったことがない。この身体のありとあらゆる生体反応が、僕という
人間を肯定しているんだろうね。これは健やかにして善なる人の行いだ、と」

これは今成人した槙島聖護の言葉であって、じゃあ幼少期に自分が免罪体質者だと気付いて
シビュラに疑問を持った子供がすぐに「自分が肯定されているんだ」なんて思うだろうか?
おそらく最初は不思議だったぐらいが、何をしても色相は濁らない、犯罪係数も上がらない
きっと子供の頃から頭が良くて身体能力も優れてたチートキャラだったろうから、それこそ
「悪の経典」の蓮見状態でガキの頃から実験兼ねてあれこれ悪さしてたんじゃないか?と

だから槙島が読んでる本が19世紀とか昔の本ばかりなのは、シビュラに支配される前の
人間が自分の意志で国は人を動かしていた時代の名作だったから
槙島が何かを学んだり得たりするとすれば、それはシビュラなんて糞システムの恩恵に
与った現社会には何もないから、そっちに手が伸びたんだろうと考査した
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:56:45.17 ID:PU7bfNj70
>>679
儂の煩悩は108まであるぞ!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:56:53.80 ID:TAhV219E0
2期やってもマキシマみたいな大物もう出てこないだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:58:07.30 ID:G+clVAng0
とっつぁんの言う男の意地と、志恩の最後のセリフが
昭和的なノスタルジーをかもし出してたな

あとカガリんはここにきてむしろ生存フラグ立ったような
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:00:24.49 ID:NEvKiZDQ0
>>684
ハスミン!
おおなんという!
お前の考察には感嘆する!
幼少の頃からのマキシマの行動がリアルを帯びて想像できたわ!
悪の経典もいい映画だった。

シビラに管理される前の世界の本ばかり読みふけっていた合点もいくな・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:02:02.08 ID:0EFyMnYm0
今見たけど槙島が逃げるシーンいいなあ
結局最後の最後まで彼が一番好きなキャラだったわ
槙島の一連の犯罪は全て、システムに知らんぷりされてる自己の証明のためだったんだろうな
だから狡噛にお前は凡百の一だって言われた時に怒ったし、殺される直前に自分の代わりがいないと知った時に満足した顔だったんだろう
クソ野郎だけどすげえ愛おしくなるキャラだった
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:02:07.30 ID:khRNJ5yq0
>>669
もっと書いてくれよ。

暴食=シビュラ=茜
怠惰=かがり
嫉妬=御堂=ギノザ
憤怒=コウガミさん=槇島
強欲=セングウジ=とっつぁん
色情=1話のあいつ=くにづか、シオン
傲慢=チェグソン=教授

のダブルアクセルなのかと言う所まで妄想した。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:07:06.85 ID:Rj4SfTvB0
>>684
あのワンシーンでそこまで考えたとは正直凄いな
御見それした

それにしてもつくづく槙島って悲しいキャラだな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:08:04.82 ID:wnLVa3VA0
>>691
死ぬことで完成する生き方を見せてもらった。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:08:55.22 ID:lw2qBrV00
>>674
シビュラの選択を『神託』という言葉を槙島は使ってるけど、「その判定には人の意志が
介在しない」と言いきっている所にまず、シビュラ=神などではなく、あくまで人間が作り出した物で、
自分(槙島)の存在一つもまともに測れない役立たずのシステムに善悪など、一体何を
決められると言うのか?
この心理に尽きるのではないのかな?と、個人的に辿り着ついた

それと、「秘めたる意志を問い正した」だの「観察した」というセリフに、槙島のもう自分は彼らと
同じ存在ではなく、一つ上の立場だと信じていて選ばれた人間→神の代行者ぐらいに
自分を思っているのかな?っていう所に22話の毒麦の聖書のくだりが出て驚いた。

今まで引用してた本の類を考えると、最後に神の名のある書物を持ち出して
その一節を引用して、模倣した槙島はきっともう表面上は「俺が神だ!」だったんだと思う。

でもだ。そこは狡噛さんがしっかりと返してくれてたよな?
「貴様は特別な人間なんかじゃない。ただ世の中から無視されてきただけのゴミ屑だ。
たった独りで人の輪を外れて、つまはじきにされてきたのが恨めしいんだろう? 貴様は孤独に
耐えられなかっただけだ。仲間外れはイヤだって泣きわめいてるガキと変わらない」
これが槙島聖護の真実の姿でしかなかったんだ。

最後の麦畑を出たとこの槙島の独白から、槙島自身も実はちゃんとそれを理解していたんだと思う。

誰だって孤独だ。
誰だってうつろだ。
もう、誰も他人を必要としない。

どんな才能もスペアが見つかる
どんな関係でも取り換えがきく
そんな世界に、飽きていた

「人は孤独でうつろで他人を必要としない」それは槙島個人の考え。
才能のスペアが見つかる、関係でも取り換えが聞く。そんな世界に飽きていたと言っているいけど
槙島は一度たりともその歯車の中に身を置いた事はないはず。
だって、あいつははあくまで『除外されて、表から見ていただけの人間』だったから

本当に飽き飽きしてたのは、このまま退屈に生き続ける自分自身の事の方だったんじゃないか?と

そこでやっと狡噛の存在が出て来るんだけど、もうちょい続くぞ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:09:04.43 ID:JSv5cIhJ0
最終話見てきた
シビュラにシカトされてやさぐれて暴れた槙島は
縢に一発ぶん殴られればいいと思った
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:09:11.19 ID:khRNJ5yq0
>>684
悪の経典と言われると想起せざるを得ない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:10:40.28 ID:TAhV219E0
マキシマさんがデスノの月に見えた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:10:44.63 ID:Rj4SfTvB0
>>689
まったくだな…
殺される事でやっと自己証明できると思って嬉しかったんだろうな
そう思うと、そんな風にしか生きれなかった槙島とか悲しすぎるんだが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:12:04.24 ID:Rj4SfTvB0
>>692
まさにシビュラが生んだ悲劇だなあ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:12:15.29 ID:NEvKiZDQ0
>>693
おう、ずっとこのスレにいていいぞ。
つかネタバレ怖くて2chのスレを全く今まで見てなかったんだがお前のような凄いやつがこのタイミングでいてくれてうれしいぞ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:12:24.51 ID:t3llzVww0
>>650
ワロタww おそらくそういう萌豚脳がシュビラ脳の真の正体かもなwwww

スタッフもそういう脳の持ち主なんだろうよww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:13:41.47 ID:SFVjvPA20
朱さんの色相が濁りにくい設定てのは
最後シュビラとのパイプ役になるからつけた設定かね
並の人間じゃシュビラの機密知って元の生活を色相濁らせず生活すんのは無理だろう
まぁ手駒補正で軽い判定にはしてくれてそうだが
ストレスたまりそうだな
友達や家族にも下手な事しゃべったりグチったりできんだろうし
ぶっちゃけた話ができるのは局長かシュビラ相手に話すくらいになるなのか
教授が言ってたキャンディみたいなのとの相性が良い云々もここに掛かるのかなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:14:58.59 ID:RK898fZ50
>>678
でも結局ケガしてましたよね>>688

>>688
俺は貴志悠介その他現代のの本も読んでてもよかったんじゃないかと思う
まあ・・・昔の本の方が出しやすかったんだろうけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:17:02.29 ID:khRNJ5yq0
>>701
槇島の最後の台詞が気になるところじゃないか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:17:48.15 ID:Fme0135A0
誰だって孤独だって言ってただろ?
マキシマはシビュラ自体が人の生を自由にさせない・孤独のまま飼い慣らすシステムだと
考えていた。
だから免罪体質者だとかシステムにハブられてたとかはあんまり関係ない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:18:08.00 ID:pkUykRd10
>>689
俺も槇島が一番好きなキャラになって終ってしまった。
シビュラの秘密を知った時の槇島の心情とか考えるの楽しい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:18:28.86 ID:NEvKiZDQ0
>>702
1986年 - 「凍った嘴」で第12回ハヤカワ・SFコンテスト佳作。
1996年 - 『ISOLA』で第3回日本ホラー小説大賞佳作。
1997年 - 『黒い家』で第4回日本ホラー小説大賞受賞。
2000年 - 『青の炎』で第21回吉川英治文学新人賞候補、第13回山本周五郎賞候補。
2005年 - 『硝子のハンマー』で第58回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)受賞。
2008年 - 『新世界より』で第29回日本SF大賞受賞。
2009年 - 『新世界より』で第30回吉川英治文学新人賞候補。
2010年 - 『悪の教典』で第1回山田風太郎賞受賞、第144回直木三十五賞候補。
2011年 - 『悪の教典』で第32回吉川英治文学新人賞候補。
2011年 - 『ダークゾーン』で第23回将棋ペンクラブ大賞特別賞受賞

感慨深いな。
さらっと出してもよかっただろうに。
日本だと妙にリアルだから海外の本にしたのかな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:18:53.07 ID:Rj4SfTvB0
>>693
もう書物化してよ
中盤うるっときそうだったわ…

それにしても凄くわかりやすくて助かる
こうやってみると本当に槙島の心の動きがわかるなあ
スペアって単語は結構重要そうだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:19:08.33 ID:BA2+J4zT0
>>650
なにその蛮勇引力
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:19:59.79 ID:Rj4SfTvB0
>>704
>だから免罪体質者だとかシステムにハブられてたとかはあんまり関係ない。
関係はあるよ
本編でもそこは描写されてた
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:20:24.55 ID:aeGNLqf10
ウロブチがツイッタでぶち切れてたのって一期完結のつもりで作ってたこれの
二期なりOVA、映画なりで続きを作る事だったり
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:23:37.74 ID:D+KxnXG30
ボロボロで逃げてる時の槙島は苦しそうだけど凄く楽しそうだな。とても充実した表情をしている
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:23:39.55 ID:Fme0135A0
>>709
誰かの解釈じゃなく本人がそう思ってるような描写あった?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:24:39.63 ID:PKbDGEio0
円盤だと作画綺麗になってたりすんのかね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:24:43.82 ID:khRNJ5yq0
>>711
確か唯一の主観じゃないか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:25:30.69 ID:emYnVLhh0
シビュラはべらべらしゃべりすぎ
おかげで随分安っぽくなった
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:26:22.23 ID:MWLJJkQ70
>>693
俺が神だまで行くようなな図々しさは槙島からは感じられないかな
ごく普通でありきたりな人間だって自分で言ってる
その見方は多分21話の狡噛と全く同じ

>>704
同意
むしろ槙島が免罪体質なのって2行目のような考え方してたからなったんじゃないかと思う
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:27:55.85 ID:Rj4SfTvB0
>>712
誰よりも槙島の心理がわかるというコウガミさんが、
推理の中で槙島の心情を解説してたけど
そこでシビュラからはじき出された槙島の孤独を解説してたとおもう
自分的には、槙島はそんな風に感じていたのかと衝撃的だったから印象に残ってる

まあこんなふうに自信満々に書いといて記憶違いだったらすまない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:28:12.62 ID:lw2qBrV00
また11話からのセリフになるんだが「君たちでは僕の罪を測れない。僕を裁ける者が
居るとしたら… それは、自らの意志で人殺しになれる者だけさ」

リボルバーで槙島を殺す事にした狡噛の事になるんだけど、ここにあの21話の毒麦を絡めてみる

『イエスは別の例えを持ちだして言われた。
 天の国は次のように例えられる。
 ある人はよい種を畑にまいた。
 人々が眠っている間に敵が来て、麦の中に毒麦をまいていった』

これが槙島が作中で読んだところなんだけど、この続きを見てもらいたい


芽が出て、実ってみると、毒麦も現れた。
僕たちが主人のところに来て言った。『だんなさま、畑には良い種をお蒔きになったでは
ありませんか。どこから毒麦が入ったのでしょう。』
主人は、『敵の仕業だ』と言った。そこで、僕たちが、『では、行って抜き集めておきましょうか』と
言うと、主人は言った。『いや、毒麦を集めるとき、麦まで一緒に抜くかもしれない。刈り入れまで、
両方とも育つままにしておきなさい。刈り入れの時、「まず毒麦を集め、焼くために束にし、
麦の方は集めて倉に入れなさい」と、刈り取る者に言いつけよう。』」

この後にキリストさんが出てきて、毒麦の説明をするんだよ
長いから短縮するけど「「良い種を蒔く者は人の子、畑は世界、良い種は御国の子ら、
毒麦は悪い者の子らである。」って言ってて、悪い者ってのは悪魔の事で、麦を刈り入れる時は
世界の終わりで、毒麦は束にして焼かれて、不法を行う者たちが集められてその火にくべられて
焼かれちゃって全員悔しがります!って言ってる


ここで疑問が浮かんだのが、神の代行者を気取っているはずの槙島が
毒麦を引用してバイオテロを思い浮かんだ→自分が悪の存在と気付いている事が確定したこと

それと同時に、この麦の一節には別の意味合いもあるんですよ
まず、麦と毒麦は見た目がとても似ている。似ているから、毒麦と間違って麦を抜いたら困るんで
全ての麦を育てなさいとキリストが言うんだが、実はここの部分に色々な宗教的解釈が
詰まってるだ。別に聖書の教えを説きたいわけじゃないんで割愛して、サイコパス視線で書く


簡略すると、似ているという事は実はとても恐ろしいことであり、『偽りと心理を見分ける』という
問題定義に繋がってるっていうのが解釈の一つなんだけど、それを槙島と狡噛で考えてみる

似ている二つという点で、ここではおそらく槙島と狡噛の両者の事で間違いないだろう
自分の選択で人を殺す事が出来るこの二人、槙島か狡噛のどちらが本物なのか?
この『本物」とは何か?→善と悪のどちらなのか?という定義に繋げる。
そうすると、毒麦の種を撒こうとした槙島は悪魔=悪であるという意識がちゃんとあるという事になって
同時に、「死に至る病」を書いたキュルケゴールの言葉の「信仰者にとって最大の試練は、
困難や苦しみではなく、何が正しくて何が間違っているのかが分からなくなることだ」と関連づけると
槙島は神の代行者なんてものじゃなく、ただの殉教者と言った方がふさわしいんじゃ?となった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:29:12.40 ID:Rj4SfTvB0
>>716
この世界の免罪体質って、考え方から生まれるものだったのか?
てっきり生まれながらの素質だと思ってたんだが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:32:10.39 ID:0hIn6WVi0
>>713
作画は修正されて結構綺麗になってるよ
加えて地味に新規じゃないが追加カットがあったりする

ただツイでも言ってたけど恩田さんが総作監を担当した回は少し癖が出ている感じがするね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:34:15.72 ID:khRNJ5yq0
>>716
多分>>693は、槇島は途中まで神視点の様に振舞ってたけど
最終的にコウガミに指摘された様なただの孤独に気付いてしまっただけの奴だった。
と言う話なんじゃないか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:34:24.60 ID:MWLJJkQ70
>>716
藤間が免罪体質者を取り込むことでシステムに新たな思想と価値観が備わる
的なこと言ってた
免罪体質=シビュラじゃ解析できないだし
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:34:58.00 ID:MWLJJkQ70
>>722>>719
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:35:17.11 ID:Zi+YhWTGP
>>507

「個人的推論にのっとった捜査方針」という単独行動して陰ながら朱を支えるんだろう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:35:52.42 ID:lw2qBrV00
>>716
神はあくまで例えとして見てくれ
11話の朱に言った、自分を失望させたから罰を与えなくてはならないってセリフとか
人から超越していると言いたげな所はちょくちょくあるんだけどね

>>688
悪の経典は久々のヒットだったよなw

>>690
ダブルアクセル面白い!!

>>691
シビュラが全てって世界に生まれて、子供の頃に「なんで僕だけ判定してくれないの?」って
思いはトラウマ以外にないだろうに、それを成長した槙島が「自分を肯定してる」って言ってた事に
そう思うしかこいつは自分を保って生きれなかったんだろうな…って所からスタートだった


>>699
こっちもらくがきに付き合ってくれて嬉しい限りだw

>>707
書籍化って数ページにしかならんwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:36:23.50 ID:KbCXfLgMP
朱は最終話で笑顔になるかと思ったけど笑わなかったね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:37:53.98 ID:Rj4SfTvB0
>>722
あー、ほんとだ…たしかにそうだな
ますます訳わからなくなった
上の方で、免罪体質はあくまで体質だという議論があったから
それよんで自分も納得してたんだが
思考も関与してくるとなると…どういうことだ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:38:35.33 ID:PKbDGEio0
>>720
そうなのか、ありがとう
4巻だけ買ったら割と綺麗になってたから、他の巻でもあるならちょっと手伸ばしてみるかと思ってたんだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:38:52.28 ID:U6ans5Ns0
新しい執行官組がすごく弱そうなんだが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:40:37.78 ID:shIewOPH0
過去話一回
ネットアバター二回
標本殺人一回

これだけ削れば余裕で標本事件アニメ化できたろ…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:40:48.64 ID:xDEe2Fiu0
ラストが物足りない良い子のみんなは映画館で僕と握手
あと標本事件の小説買ってなwwww

これは映画と小説でガッポリですわ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:41:27.55 ID:Rj4SfTvB0
>>725
豆本で書籍化ですなww

>そう思うしかこいつは自分を保って生きれなかったんだろうな
って部分も凄くしっくりきた
この時間にここにいて良かったわ、考察書いてくれてマジありがとう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:41:42.94 ID:0hIn6WVi0
>>728
5話なんか2クール目が終わった今になるとかなりマシな方だったがしょっぱそうなコウガミさんの顔等諸々描き直されていたよ
修正は程度の差こそあれ全話に入るだろうからそこは心配しなくていいと思う
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:42:06.01 ID:bGRF5KO40
槙島が朱を殺さなかった理由を教えろよ早く あと槙島は殺されたかったから拳銃を捨てたのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:42:30.87 ID:Zi+YhWTGP
シビュラシステムとしては、朱ちゃん偉くしたほうがいろいろサンプリング取れるから次期局長確定だよね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:43:39.88 ID:2L4AwhNd0
藤間に対して「神の意識を手に入れても」と言ってたあたり
槙島はシビュラのことを「神」と皮肉って毒麦の例えを持ち出したんじゃないかと思ったなぁ
「その人が誰であるか」を決める神たるシビュラは、
良い麦(健全な市民)のために毒麦(免罪体質者や廃棄区画等「良くない」とされるもの)をあえて見逃している
だがそうして「神」を気取って毒麦である槙島を生かそうとしたことで、
逆に毒麦(槙島)によって崩壊させられようとしている
それもウイルスに感染したハイパーオーツ=毒麦によって
というのが21話かなと
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:44:10.31 ID:+LSR7zfi0
ゴタゴタしてる間に逃亡した執行官は何処に行ったんだ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:48:27.13 ID:2pHF61DAI
槙島は実は死んでなくて最後の本のカットから狡噛となんか動いてる
カガリはデコポンに分子を記憶出来るような機能があってそれを元にカガリっぽいものが構築し直される
みたいにすれば続編作るならとっつぁん以外は出れるよな
分子系の話は全く分からんからおそらく再構築なんて無理だろうけど、そんなふうにカガリもどきっぽいものが出てきたらなんかSFチックでちょっとワクワクする
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:50:35.45 ID:lw2qBrV00
夕陽に真っ赤に染まっているハイパーオーツ畑は、刈り取られて火にかけられた麦になぞっての
あの真っ赤な夕陽なのかなぁと思いつつ、麦畑を抜けた先の丘のような場所はゴルゴダの丘を連想

一番の理由は、槙島が麦畑を抜けて地面に手を付いた時
汗だくだくで息もきれぎれ。今までの余裕のドヤ顔から一点、彼自身あの地面に滴る汗と
自分の血を見て笑っていたのは、あそこまで何かに必死になった事など、槙島の言う
『飽き飽きしたたいくつな世界』では一度も無かったからじゃないだろうか?

キリストがゴルゴダの丘に磔にされるまで、散々なぶられたり、傷つけられて、ボロボロの状態で
自分が磔られるでかい木の十字架を、最後鞭に打たれながらゴルゴダの丘まで運ぶのを
「キリストの受難」なんて言うけど、あの麦畑を必死に満身創痍で逃げる槙島が「これは受難」だと
勘違いしてても不思議じゃないなぁと思ってみたり

キリストが磔にされたのは昼なのに、その頃なぜか空が3時間ほど暗くなったと言われていて
槙島が殺される直前に夕陽が沈み空が暗くなる描写なんかも、それにかかってたらテンション
上がるなと思いながら見てた


あと、うろぶち特有のキチガイにだけ用意してくれてる死の救い
例えるとfate/zeroのキャスター&リュウノスケ組な
キャスターは最後、あの光の中でジャンヌを見て正気に戻れて逝くことが出来た
リュウノスケは自分が見たかった物が、自分の臓物だか血で満足して死んだ

シビュラシステムの運用理念は、「成しうる者が為すべきを為す。これこそシビュラが人類に
もたらした恩寵である」ってやつなんだけど、システムから除外されてるってことは、成しうる者じゃなく
為すべき事の無い者で、たった独りだった槙島に一つうろぶちは救いを与えてる

観察対象して璃華子様だの御堂だの、次から次へと暇つぶしのターゲットを変えてきた
槙島だから狡噛に「僕の代わりを見つけられるのか?」と聞いた
でも、そこで狡噛は「もう二度とごめんだね」と変わりを探さない=槙島が最初で最後の人間と
言ってくれたことが、穏やかな笑みを浮かべて死を受け入れられたんだと思った

狡噛の中で槙島のスペアは現れない
狡噛が殺した最初で最後の人間が、自分(槙島)であるという幸福感だったのかもしれない
それまで誰の人の中にも存在しなかったろう男だから

というのが自分なりの考査。ご清聴ありがとうございました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:54:21.08 ID:khRNJ5yq0
>>739
良い。凄くこの考察良い。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:54:27.17 ID:btH+6yzV0
俺「ニコニコでコメント見ながら鑑賞したいなぁ」

槙島「君は他の人の意見を見ないと価値を確立できないのかい?」

俺「!?」

って悪夢を見た
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:56:11.32 ID:lw2qBrV00
>>732
実は最終話見てから色々考えが浮かんだもんでブログに
どばーっと考査書いてたんだw
ここに書かせてもらったのは、一部抜粋したwww

僻地のブログなんで人も来ず、サイコパス見てた人に読んでもらえて
あれこれ一緒に言えて本当に愉しかったわw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:56:18.07 ID:vW5wL0TY0
なんか凄い考察人がいらっしゃるね
たまたま覗いてて良かった
いろいろモヤモヤしてることがいっぱいあるんだけど
やっぱり作品の中で引用されてた書籍を読まないと何のメタファーやオマージュなのかが
ピンとこないよね
そういうのがあまりに多いのかこの作品だけ追ってても謎に思う部分や
考えてもわからない部分が出てきちゃうんだろうな
それはアニメとしてどうなの?ってのもちょっとあるにはあるけど
こういう他の本も読んで予備知識たくさんあったほうがより楽しめる作品というのも
あっていいかもね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:56:59.22 ID:yiahtrlM0
>>741
ネラーに対してアンチテーゼ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:57:26.39 ID:NxcyLpFY0
捜査打ち切りにして執行官殺した事を部下に感づかれる前に
さっさと人形なりホロなり用意して捕まえましたって事にして秘密裏に処理すればよかったのに
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:58:26.85 ID:xLs3XqUJP
実のところ、今のコウガミさんは果たしてドミネーターで計測できるんだろうか
彼は犯罪係数をもう恐れていないのは明らか
もしかしたら免罪体質化してるかもしれないな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:58:27.28 ID:wnLVa3VA0
>>739
なんというか、SFっぽい皮を被ってるだけで文学世界だよね、このお話
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:02:35.12 ID:yiahtrlM0
>>746
シビュラはお怒りなのでエリミネーターよりひどい処刑するよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:03:32.05 ID:C9TzS8yA0
まず槙島のいう魂や自由意志なんてものが人間の作った虚構だからな
あいつは脳だけになった藤間が自我を主張したときなにも思わなかったのか?
正直勘違いしたロマンチスト野郎にしか見えん。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:05:34.97 ID:AnK+jxBT0
伏線ばらまくだけばらまいて回収しないってのは
クリエイターとしてどうなのかねえ

受け手の想像におまかせしますってのは手法としてはよくあるけど
ここまで投げっぱなしジャーマンをやられると手抜きとしかいいようがない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:05:55.43 ID:vW5wL0TY0
>>742
ブログも読みたいんだけどどうやってたどればいい?
「サイコパス 考察」の検索で上位に出てきてる人とは別人の方?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:09:23.96 ID:yiahtrlM0
>>749
中二病のまま大人になりきれなかったただのかまってちゃん
いざ死に直面すると怖くてたまらない
最後は諦めたけど命乞いするかのように逃げたクズ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:15:21.87 ID:Rj4SfTvB0
>>739>>742
乙!!ほんとに良い考察だった
まさかネットのどこかにこんな考察が転がってたとはなww
読みごたえもあって、読んでてこっちこそ楽しかった、ありがとう

ちなみに槙島に関して、善と悪の象徴でもある、カインとアベルは関係ない感じ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:16:33.92 ID:vW5wL0TY0
自分も槙島がちょっと小高い丘に負傷しながら必死に登っていったのは
キリストのゴルゴダの丘をイメージしてるような気がした
つっても聖書もちゃんと読んだこと無いからそこくらいしか気にならなかったけど
引用に使われた本はみんな海外の哲学書とかSF本かな?
そして最後に聖書はやっぱりはずせないってことだったか
全部読むのはしんどそうだけどちょっとずつ読んで何年か後にまた
このアニメ見直してみたらまた違った観え方するかもな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:17:52.55 ID:UCyjmaGx0
最後の未成年管理官おうりょう事件のポニテ高校生だったんだ 気付かなかった
槙島さんなら朱ちゃんも殺すと思ったのに残念
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:18:38.92 ID:ceRBnBQM0
>>754
早川書房、紀伊國屋「いいよ、来いよ」
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:20:41.49 ID:T3LFH1kk0
最後、槙島に銃を向けた時からの狡噛の静かな表情が何か良かった
槙島は満足そうだったが、狡噛は真逆だったような印象
女子校で槙島の尻尾を掴んだ時あんなに嬉しそうだったのに
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:24:02.67 ID:PeF9bnEDP
槙島が朱も殺してたら虚淵らしい鬱エンドだったんだけどなあ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:24:17.72 ID:lw2qBrV00
>>751 >>753
悦んでくれて何よりだw 
ブログは僻地なのと、サイコパス見てるうちわ用に書いたやつでよければと
ヤフーブログに上げてみた
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tatami_iwashi005

ラストの船室に居た狡噛と読んでたスワン家の方へ2とタバコについてと
どうして朱を殺さなかったか?についても書きたいことがあって
まだ書いてないんで、そのうち書いたらブログの方にうpしますわ

お付き合い頂いてありがとうございました
ああでもないこうでもないと大人数で言えるのはやっぱり楽しいなぁ
サイコパスはそういう意味でも、色々浮かぶから良作だったと思うよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:25:55.41 ID:vW5wL0TY0
>>756
紀伊國屋にはしょっちゅう行ってはいるんだけど
こういう系の本はちょっとハードル高そうで敬遠してたんだよね
とりあえず「まんがで読破 1984年」あたりから始めるよw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:27:04.80 ID:fQ7MtfpZ0
>>757
怒りとか憎しみとか通り越して なるべくしてなるところまで行き着いてしまったみたいな
この終焉の先に続いていく自分の未来像が全く見えないみたいなそんな感じの顔にも見えたね
最終回のラジオで櫻井さんとそこらへんを語って欲しいよね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:28:33.58 ID:lw2qBrV00
>>753
あ、ごめん読み落としてた

カインとアベルは妄想した奴けっこう居たと思うよ
だから槙島と狡噛に双子説が出たり当時したんだろうなと思う

ただエデンを追われた後に生まれてる兄弟だから、麦畑から出た狡噛と槙島
麦畑から出なかった朱って所を、麦畑=シビュラシステム=エデンの園って連結させると
楽園出たところで槙島死んじゃってるのと、どうしても「失われた時を求めて」が
しつこく出て来てるのを考えると、カインとアベルではないのかなぁって感じ

でも、小説でまた色々詳細出ると思うけど、色々な一節とか作品が出て来るから
想像無限大な作品なのは確かだよな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:29:14.18 ID:vW5wL0TY0
>>759
トンクス、そして乙
これからじっくり読ませてもらうよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:33:29.16 ID:t2oTSstgP
マキシマはもっと惨めに死んでほしかったな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:34:06.18 ID:vW5wL0TY0
人生のライフワークというか楽しみが一つ増えた感じだ
時間と金がだいぶかかりそうだが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:34:33.07 ID:btH+6yzV0
劇場版あるならラジオ通り宜野座義手はドミネーター仕様にしてほしい

宜野座「一丁だけだと思ったか?」
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:36:20.82 ID:Rj4SfTvB0
>>759
URLサンクス!!今日はもう眠いから寝るが、
明日じっくり読ませてもらうぜ

自分も良作だったと思う。最終回みて、派手な盛り上がりはないけど、
色んなところに色んな人の悲しみがあったり、ささやかだけど希望もあったり、
良い作品だったなって思える最終回だった。正直容量のために今までの録画消してたの後悔した

で、初めて本スレ来てみたら結構不満レスだらけでびっくりしたがw
けどずっと好きで追っかけてきた人達からしたら、色々と不満もあるよな。その気持ちも凄くわかる

カインとアベルについても触れてくれてサンクス!
自分もさっきふと思いついて話をさらってみたが、やっぱ微妙に合致するようなしないような感じだし
御主の意見も聞いてみたくなったが、やっぱカインとアベルっぽくはないよな

ほんとこれからも色々と広がりそうで楽しみだ
ってめちゃくちゃ長文になってすまん。そろそろ限界なので寝るとするノシ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:36:58.14 ID:NEvKiZDQ0
>>759
新世界よりとジョジョ見て遅れた。
いい考察だよ。

悪の経典でサイコパスたるやの意味を前々から勉強してたんだがあれは本当にいい映画だった。

槙島とハスミンは環境や性格が違うけど共通するサイコパスは同じで。

もしかしたらハスミンも恵まれた環境の中殺人の共犯者を殺せるくらい孤独だったかもしれない。

コウガミが自分を殺して、またその代わりの誰かを探すのかい?と聞くシーンも愛の告白にも似た感情を想い浮かばされる。
否定されてやっと誰かに認められたと満足して死んでいったと思う。

コウガミさんのその後とか続編作れそうだけど、そこは俺たちの想像のままにどうぞって感じだろうな。

アニメ見てたから、少し考察を斜め読みにしてたので、じっくりブログとログを堪能させてもらうよ。
ありがとうな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:37:56.09 ID:T3LFH1kk0
>>761
中々こちら側に絶望を感じさせる表情だったなと
ラジオは楽しみだがそこら辺は喋ってくれんのかね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:38:08.25 ID:LIgb3yx/0
失われた時を求めてってものすごく長いのに
作者の思想らしいものはさっぱり出てこないんだよね

神聖喜劇みたいに元のアイデアだった単純な短篇を長編にしたら
軍隊内部での差別が浮き彫りになったとかそういうのがない

ただひたすら19世紀末の上流社交界で生きる俗物的人々を延々と描写して終わるから
最後まで読んだときこんな長時間何をやってたんだろうと呆然とするんだけど
サイコパスと何か関係があるんだろうか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:38:18.91 ID:vW5wL0TY0
でもまずはここで散々出まくってた「ブレードランナー」と「マイノリティ・リポート」を
観るのが先かな
関連知識の完全補完までの道のりは長そうだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:39:59.98 ID:xbxus4UB0
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:42:23.18 ID:YWEd0JbG0
>>770
読んだの?

……ウロブチは読んだんだよね、きっと
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:46:14.86 ID:G+clVAng0
新世界もこれと似たような感じの終わりではあったな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:47:04.25 ID:t2oTSstgP
新人は少年のが良かったんじゃないか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:47:09.73 ID:zwE+U3N80
これ二期あるんか?
つっても牧島もおらんし、もうシビラ壊すのが目的な
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:48:54.55 ID:vW5wL0TY0
>>772
ちょw
マジでマキシムのお勧め本コーナーできとるw
でもみんな分厚くてお高いんでしょう?
ちょっと今すぐ全部に手は出せないですわー
ジュンク堂だったら「槙島聖護書店」って名付けられて
等身大のマキシムのパネルが置かれてたかな
でもあそこは真面目なコーナーだからやらないだろうな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:49:19.53 ID:UCyjmaGx0
映画化して金稼ぎたいんじゃね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:49:34.29 ID:LIgb3yx/0
>>773
全部読んだ
シャルリュス男爵っていう男色家で家系と親戚と自分の収蔵品の
自慢ばかりするおっさんが出てくるところはほとんど喜劇的だから
男爵が出てくる場面を先に読んで後から残りを読んでいったら早かった

こんなに作中に出てくるところを見るとウロブチも読んだのかなあ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:50:02.06 ID:4g7+W64t0
普通に良作だった
映画見たいから円盤買う
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:51:29.51 ID:7+BSBltq0
>>767
不満のあるヤツの書き込みはキチガイ並みに粘着してくるから目立つんだろう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:52:18.02 ID:Usbk/uPN0
公式のストーリーの監督とかのコメント的になんかあるんだろうなって気はする
映画な気がするけど・・・まあわからん今日?のイベントでなんか言うかね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:52:26.73 ID:DxljgLfbP
未成年で監視官ってスゲーよな。朱ちゃん以上のエリートだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:53:30.73 ID:DxljgLfbP
未成年で監視官ってスゲーよな。朱ちゃん以上のエリートだ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:54:05.65 ID:V6T/PYWyP
未成年で監視官ってスゲーよな。朱ちゃん以上のエリートだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:54:36.04 ID:t3llzVww0
>>783
だってこの物語全体が萌豚ホイホイだもん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:55:02.67 ID:YWEd0JbG0
>>779
読んだという事実だけで尊敬するわw
ウロブチがなんで失われた〜に拘ったのか知りたいなぁ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:55:57.92 ID:1CxRzjYC0
どの方面で優秀かは分からんけど
未成年監視官とかかなり舐められそうだな
とっつぁんも生きてたら苦笑いだろうなあ…狡噛だったら…関係なく接する気もする
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:56:02.15 ID:KbCXfLgMP
狡噛ってシビュラの正体知ったら壊そうとするかな?
壊したら日本社会が成り立たなくなるからしないか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:56:46.15 ID:7+BSBltq0
その点トッポってスゲーよな。最後までチョコたっぷりだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:56:52.64 ID:GssMRaVFO
本の引用は深見だろ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:57:13.73 ID:LtHXwYJb0
物語で引用している本は大体深見さんの推薦なんじゃないの
スタッフ会議で検討しているとも言っていたけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:00:27.03 ID:LIgb3yx/0
著作権的に昔の本のほうが引用しやすいなら著作権が切れてる
ドグラマグラとか漱石のこころとかも入れてほしかったな>深見
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:00:34.84 ID:AdGLnvUP0
ディックとかギブスン系の本は虚淵のチョイスって言われても分からんでもないな
ただシェイクスピアとかあのあたりが出てるとこ見ると、やっぱ深見要素が多いんだろうな、本のチョイスは
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:05:46.42 ID:zwE+U3N80
ってか牧島最後にシビラの正体教えて上げれば良かったのにな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:07:04.11 ID:4g7+W64t0
今週のラジオドラマきいたらコウガミって普通に優しい兄ちゃんって感じだったのに
最終的には拳銃で人殺しちまうんだなって思うと…なんか…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:07:38.31 ID:LIgb3yx/0
>>795
ああ何か物足りないと思ってたらそれだ
槇島からそれ聞いた狡噛がどうするのかみたいな場面がほしかったな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:10:19.59 ID:LIgb3yx/0
ラジオドラマではスポーツとか運動とかはすべてサイコパス浄化のために
シビュラに勧められてやるものだって宜野座が言ってたのがおもしろかった
本編でちょっとこういうセリフを入れてくれてたら分かりやすかったんだが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:10:37.22 ID:vW5wL0TY0
Sibyl(シビュラ)って巫女とか女預言者って意味だから
女性である朱が将来その役割を受け継いだりするんだろうか
単に神の声をきいて代弁する者ってだけの意味かな
神の託宣っていう意味ならoracleがあるけど
oracleだと会社名だから使えなかったってだけなんだろうか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:11:32.69 ID:DZ+MaOdi0
>>777
棚移動する前に全買いしたら一万円にちょっとおつりがくるくらいだった
POPも何話のどこでこの本が出てくるかとか説明があった
中の人サイコパス好きすぎだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:15:24.90 ID:vW5wL0TY0
>>800
いやそれは槙島さんが臨時スタッフとしてPOPを書いてると妄想すべきだろう
店頭に出てきて長々と本の話されなくてよかったな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:21:57.64 ID:7s7AuVe4O
>>774
あっちは割りとまとまった方だが
こっちは不完全燃焼感半端ないんですけど…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:23:46.00 ID:jbkK8nJM0
普通に朱VSコウガミ煽って完な感じだったけど

これ二期やるの?
一話とつなげた所でキャラの代わり方見せた所は美味いと思った
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:38:12.96 ID:BylUh9dwO
なんか正直なにこれ
期待しすぎた
呼吸困難になるくらい緊張して最終回オンエア待ったのに
ここのみんなの最終回予想の方が面白かった
こうがみさん前から自己中だと思ってたけどやっぱり自己中だった
朱ちゃんと法の話をしたのは何だったん
常守さん大奮闘したのに…槙島と狡噛はこれで満足だろうけど

槙島が狡噛も孤独だと指摘するのはもうちょっと前の回でやってもよかったかも
そしたら自分のようなおバカでも2人がお互いに異常なまでに執着することに共感できたのに
狡噛さん意外と顔が広くて人好きするタイプに見えたから孤独なのあんまりわかんなかったよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:47:40.33 ID:GBzlbYOL0
>>804
それを仕込んでおくには話数が足りなかったのかもしれないけど、
そんなに尺を食うとも思えんし、単なる設計不足・構成の不備にしか見えないんだよなあ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:49:11.88 ID:7EVrsy2z0
今まで何度かプルーストの糞長いやつを読もうと意気込んだことがあったが今以って未読
多分今回も読まない
挑もうとした過去を思い出しただけ
それだけでなんか達成感〜
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:50:17.48 ID:1k50Qy1g0
>>796
12話の弥生をスカウトしてる時の狡噛が本来の狡噛
女の落とし所も心得てる根はやさしいジェントルマン

笹山が殺されてから笹山が乗り移ってたような性格になったんだろうよ
人間はキッカケ一つで狂うのはいつの時代も変わらんね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:56:30.23 ID:4g7+W64t0
最初は消化不良感半端なかったけど録画したやつ見直したら
これでいいかなってなった
みんな劇的なこと期待しすぎてたけど割と静かにまとまっちゃったから不満あんのかな
Aパートの狡噛と槙島んとこは演出よかった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:57:51.76 ID:mGsjN/OO0
その篠山がまともに描写されてたのは一話だけってのがまた…2クールあったのに
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:58:02.51 ID:AdGLnvUP0
全体的に淡々としてるアニメってのはそうだな
脚本も演出も実写向きというか
そこそこ面白かったけどな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:15:56.11 ID:1k50Qy1g0
自分関西住まいできっちり最終回まだ観てないんだけど
ニコニコで最後のバトルのとこだけあったからみた

狡噛さんあそこで「朱ーーーーー」って呼び捨てで見てるこっちは「エェ」ってなった
きっと狡噛さんは朱ちゃんでオナニーにてたんですねw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:21:05.20 ID:7hoMOYDt0
男(女)の熱い友情は一見するとホモ(レズ)に見えがちだしそれを好む分野の人が騒ぐのもまぁ分かるけれど
それだけのものじゃないからなぁ
虚淵が槙島と狡噛で何を伝えたかったのかは本人しか分からないが、
自分のことを本当に理解してくれる唯一無二の存在がこの世界にいるのなら俺も会いたいと思った
そして其処で虚淵の思考を勘ぐってしまいたくなるが今は止めておくw

全体的に尺が足らない所為か情報不足も多かったが最後感動出来たので良し
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:25:07.22 ID:zwE+U3N80
公安局の未来が不安だなw
凄い判断力と戦闘力備えたコウガミにオッサン、あと武装集団を一人で突破した実力のカガリ
こいつら3人失って得たのが無能のギノザw
新人監視官もこりゃ苦労するなw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:25:41.80 ID:bpXTdCyMO
朱と新米監視官とのやりとりは1話を思い出させるけど
宜野座のように猟犬扱いする朱に違和感がある

普通に考えるなら宜野座みたく新米監視官にも狡噛の様になってほしくない為に言ったのか
狡噛に裏切られたから考えを変えたのか
二つの解釈があると個人的には考えてる

あと槙島がカミソリを使うのはシステムを綺麗にすると言う意味合いで使ってると思った
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:33:48.98 ID:OZ9NQdxnP
>>814
別に猟犬扱いはしてなかったぞ。耳掻き貸してやるから詰まってるもの取っとけ
常人とは思考が違う云々は言っていたけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:35:01.15 ID:1k50Qy1g0
スマンsage忘れてた

狡噛に裏切られたから考えを変えたのか
槙島に殺されかけて躊躇されて寝っころがって銃持ってかれることだよね
あれ裏切りっていうのかね朱はなんとなく解ってたんだはずだよ止めても無駄だと
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:38:10.23 ID:zwE+U3N80
>>815
猟犬は言ってないけど、奴らってのに凄い違和感があった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:44:22.96 ID:bpXTdCyMO
>>817
すまんそうだったか
でも何となく違和感があったのは確かなんだ

「私は執行官達と上手くやれます」みたいな事を何話か忘れたが言ってたから余計に
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:51:49.11 ID:1k50Qy1g0
笹山の性格が狡噛に乗り移ったみたく朱に狡噛の口調が移った(つーか朱が意識してまねしてる)
好きな相手がそばにいないと相手のマネして埋め合わせるからな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 05:16:34.98 ID:UbvKkfGZ0
× 笹山
○ 佐々山
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 05:36:17.56 ID:2fYditRf0
>>759
考察面白いし、疑問に思ってた部分もちょっとスッキリした感じ
有難う

作中では数多くの小説等の引用が出てくるけど、全て読んでる時間も気力も無く、
せめて電気羊くらいは…とか思ってたらもう最終話になってたので
こういう考察ブログがあると非常に助かる

最終回は最初見たときは少し拍子抜けだと思ったけど
ああいう終わり方で良かったんだと落ち着いてきた

しかし15話〜17話の盛り上がり方は半端なかったな〜
あの頃は今季最高のアニメだと思ってた
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:11:07.83 ID:G+clVAng0
>>802
続編ありき感ありありだがこれはこれで悪くはない

逆にあっちはネズミ=実は人間でしたオチが肩透かしだったし
何も解決してないという意味ではまったく一緒
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:33:39.18 ID:7UWKFYrZ0
もうちょっと感が半端なかった
もうちょっと面白い展開にできなかったのか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:36:07.12 ID:QpqawR0+0
最終話は名前のない怪物で締めくくってほしかったな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:49:38.65 ID:cSi4zg/c0
結局、この作品で最後まで一貫して繰り返された主張と言えば
「紙の本を読みなよ」
まさにこれだったな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:53:11.32 ID:NAWpg8PT0
いや、「前髪を切りなよ]でしょ

宜野座も前髪パッツンすれば犯罪係数40は下がるよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:56:52.74 ID:o8Aepo8B0
どんな形であれ滅多に日の目を見ないオールドSFにスポットが当たるのはいいこと
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:57:04.85 ID:1k50Qy1g0
>>820
すまんありがと
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:03:59.19 ID:khRNJ5yq0
クソワロタwwwww
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:05:24.97 ID:a6Raryxm0
>>826
二期または劇場版のラストは前髪パッツン宜野座になりそうだ
831sage:2013/03/23(土) 07:21:25.66 ID:NfdYP5w20
なんだろうな久しぶり毎週楽しみにしたアニメで、
学生時代のころのようだったな。

仕事に明け暮れてて訳知り顔になりドラマもアニメも見なくなって、
タブーだらけの糞テレビ報道や勝谷首前のたかじんの委員会などばかりみるようになってたんだけど、
3.11後、事の本質がテレビからはわからないネットですら危ういと絶望していた
そんなオイラにも久しく熱中できたよ。

わかんないけど、学生より社会人受けしたんじゃないかねえこのアニメ、
ぜひ2期も見たいね、レズレズし過ぎなのはどうも萎えるが

あかねとコウガミ 操車場トラック場面でののセリフがいいね、はっきり覚えてないけど なんだっけ
「 法は祈り・・・、 」って下りが… 泣ける。 
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:26:13.95 ID:k7nA+Ohh0
>>813
スーパーツールが詰め込まれた義手で、ギノザさんの戦闘力は跳ね上がっているさ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:27:40.64 ID:GBzlbYOL0
>>831
せめて弥生と他の女性陣との食事シーンくらいは欲しかったよなー
ホロ着替えとか女が群れて盛り上がるのに使えそうなギミックもあったのに勿体無い。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:47:58.67 ID:prJafgBx0
僕たちの侮辱は免疫体質者へのシュビラ側の行動なんだとおもうし、そうか...君は。は、
常守さんが免疫体質者だって気づいたことだと思う。
だから同類だから殺すのをやめたんだと思うよ。その描写が銃を捨てる描写。


なぁ、狡噛。君はこの後僕の代わりをみつけられるのか。

この意味がわからなかった。僕の代わり=シュビラシステムをどうにかする者。
だと思うけど。(あるいは狡噛のマキシマに対する精神的何かの代わり?)
シュビラシステムをどうにかする者という意味なら、どうして狡噛に頼んだんだろう?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:52:13.38 ID:wURsnndb0
未成年を監視官にするとかポル・ポトの大虐殺を思い出した
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:55:41.96 ID:8Bk2/VsC0
22話で終わったのが気になる。
まさかブルーレイ9巻出して3話で補完する気か・・・・んな訳ないか。
純粋にまた月日跨いでやりそうだわな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:56:55.65 ID:cABvIQzL0
先週の話なんだが、おやっさんが死ぬシーンで、
宜野座が、「遅すぎるんだよー!!」
って言ってたが、何が遅すぎるんだこれ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:57:46.95 ID:o8Aepo8B0
元々ノイタミナ枠は22話と決まっていますし
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:07:56.12 ID:qIDlz/FA0
霜月って誰なのか説明してくれ
スレ見たら美術部みたいなキチガイ女の奴と関わりがあるみたいなのはわかったけど全然思い出せない
公安に責任があるって言ってたけどどういうこと?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:10:22.97 ID:JoQUn/Fe0
あーこれ作者が引用厨だったんだ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:18:33.26 ID:IWD0uuCv0
沢城みゆきと伊藤静がレズってる状況は萌えるな。
で、どっちがタチ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:18:59.41 ID:Pzv4hQal0
マキシマを撃った後のコウガミの
なんかすっきりしたようなしょんぼりしたような絶妙な表情がよかったな
んでラストの伏せた文庫本と吸いかけのタバコのカットがぐっとくる
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 08:29:04.61 ID:LjBHFqs60
>>837
多分自分の轍は踏むなってとこじゃね?
宜野座が監視官になった時点でもう平穏な人生は無理だったんだから

上で朱と新米監視官のやりとりについて色々言われてたけど、
新米が朱と同じ体質と知らなければ
あまり仲良くしない・させない方針は当然の流れだろう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:36:29.76 ID:rDGDKPzMO
>>837
家族捨てて刑事として生きることを選んだとっつぁんが
今になって親父っぽいことしたからだろ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:43:39.81 ID:EUzLJP0H0
榊原良子と日高のり子の長台詞は頂けなかったな
虚淵がまだまだエロゲ脚本家、ラノベ作家から脱してないってことだろうな
映像作品の脚本家としての技術が出来てない
もちろん監督、総監督がダメ出ししないといけないのだが
まどか☆マギカのQBも延々長台詞だったか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:45:16.03 ID:i1wHQ3yg0
朝起きたらアニメ2に移動してたでござる
まだ地方終わってないのに、アンチに追い出されたんじゃねーの
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:48:50.54 ID:CvM2t9RX0
鏡に横顔アップで映ってるマキシマ
あれだと鏡のすぐ手前にいないとああいう写り方にはならないはず
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:51:21.35 ID:rDGDKPzMO
コウガミさんはこれからは、スラムに潜みながら、依頼があれば
人の世で裁けぬ悪(=免罪体質の犯罪者)を裁く
必殺仕事人みたいな生き方をするのかな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:51:54.30 ID:9irU8qr20
>>847
そのことについては放送後にいくつかレスが散見したが結局のところ槙島さんの念写という結論に落ち着いた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:51:57.74 ID:05r/SKr40
>>847
よく鏡で虚像作って不意打ちって使われるけど一枚じゃ無理って事は分かる
誰か物理詳しい奴に解説は投げるけど、反射角やらなんやらで合わせ鏡や何面鏡とかじゃないと出来ないんじゃないかなー
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:54:01.94 ID:kVleU2+u0
2期は宜野座主人公のサイコガンになるか三島由紀夫を題材にした話だな間違いない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:03:47.55 ID:URugMdSk0
>>851
>サイコガン
上手いなw
なるほど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:04:53.93 ID:GSS/NUcp0
これから朱ちゃんのピンチのときはコウガミ仮面が
赤いバラを投げて助けてくれるんだよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:05:20.62 ID:rDGDKPzMO
劇場版やるなら最後で奇跡的にギノさんの係数がもとに戻って欲しいな。
監視官復帰は無理だろうが刑事以外の人生を歩み始めるという感じで。
このままだととっつぁんが浮かばれん。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:07:37.12 ID:OIR9GeNu0
Cパートでコウガミさんが「失われた時を求めて」を読んでいたけど、
コウガミさんとマキシマでプルーストの話をしてた?

マキシマの僕の読書自慢の部分は全部スルーしてた。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:21:51.94 ID:cLy+tjR90
監視官限定でパラライザーはいつでも撃てるようにしときゃあいいのにな
めったにいないとはいえ過去にも免罪体質の人間居たのに
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:25:49.29 ID:iiQiZ9U0P
宜野座は性格が性格だから一話での台詞もキャラに合ってるけど、
最終話で朱がほぼ同じ口調で似たような事を言ったのは違和感があったな
宜野座の台詞を間違ってざーさんが読んでるのかと思うぐらい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:27:03.98 ID:GSS/NUcp0
>>856
免罪体質のことは監視官にも秘密だから
シビュラが完璧ではなく人間の判断に任せるという
事自体あってはならない世界だから
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:32:00.75 ID:6i1MmohD0
>>857
たしかに
経験の蓄積から出る言葉をちょっと軽んじているように見えるのが
この作品の欠点だと思う
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:33:52.74 ID:RxrbIRCA0
>>855
引用全部スルーしたら、槙島の言いたかったことがわからんのじゃね
まあ、キャラが嫌いならそれで構わんが、この話を理解するにはもったいない見方だな

それはさておき、二人がプルーストについて話していた描写はない
ただ「失われた時を求めて」は、槙島のマドレーヌシーンがそのオマージュ
そのマドレーヌ演出の前の回の病室で、
コウガミが読んでいた本の中に「失われた時を求めて」があった

監督いわく、二人の思考が近づいているってことを演出した
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:34:11.21 ID:GSS/NUcp0
朱ちゃんに萌えさえあれば倍は売れたな
バイアニメだけに
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:54:11.63 ID:RK898fZ50
>>807
>12話の弥生をスカウトしてる時の狡噛が本来の狡噛
>女の落とし所も心得てる根はやさしいジェントルマン
確かに紳士なんだけど、潜在犯も同僚も騙して結果的に事を成し遂げる狡猾な一面も明らかになった回だった
あそこから(朱に優しいのはそうすると利用しやすいからか・・・)と思うようになった

>>857
あそこは似てるようでだいぶ違うこと言ってる、というのがミソではないだろうか
いろいろあった22話で監視官・執行官体制で気をつけるべきことについて宜野座より本質に近いことを学習したんだよ
あと特に弥生さんには注意しないといけないし(性的な意味で)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:07:13.59 ID:Ko6zY5jO0
サイコパスのイベント行く奴おらんのん?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:11:43.00 ID:BA2+J4zT0
ツイッターでも呟いてる人少ないんだよな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:13:33.29 ID:jdaNlVTd0
日が沈んだときにマキシマムがこうがみに見つかったのは
昼[聖護(正午)]→夜[慎也(深夜)]という演出だったのかな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:19:14.21 ID:UBx5KkTpO
駄洒落かよw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:22:19.28 ID:UBx5KkTpO
槙島さんのサマーソルトキックの場面では声を上げて笑ってしまった
反応よすぎだろwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:22:30.28 ID:rJY2nxo20
「潜在犯=同性愛者」ということがハッキリしたね
コウガミさんも相棒が死んだ時に愛に気付いて
潜在犯に覚醒しちゃったんだな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:24:26.78 ID:OIR9GeNu0
>>860
マドレーヌが出てきたのでプルーストなんだなとは思ったけど、
何話でしたっけ?

引用はタイトルや作者名くらいは知っているけど
検索したら負けだと思った。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:26:23.48 ID:OIR9GeNu0
>>862
6〜8話を見返したけど、王領寺事件で女子校生を慰めているのも下心を感じたよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:28:23.08 ID:jDhRwLkr0
>>870
そういうしょうもない描写やって伏線()のつもりでいるんだろうなあw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:31:06.76 ID:RxrbIRCA0
>>869
ありゃ、ここしばらくこれが貼られてないんだな


●物語中で引用されている文献一覧
3話(金原)「記憶屋ジョニー」ウィリアム・ギブスン
4話(征陸)「善悪の彼岸」フリードリヒ・ニーチェ
4話(槙島)「1984」ジョージ・オーウェル
5話(征陸)「人間不平等起源論」ジャン=ジャック・ルソー
5話(槙島)「戯曲・さらば、映画よ」寺山修司
6話-8話(サブタイトル)「ハムレット」ウィリアム・シェイクスピア
6話、8話(槙島、王陵)「タイタス・アンドロニカス」ウィリアム・シェイクスピア
6話(王陵)「マクベス」ウィリアム・シェイクスピア
7話(槙島)「女吸血鬼カーミラ」シェリダン・レ・ファニュ※小説版にて
9話-11話(サブタイトル)「創世記」旧約聖書、新約聖書
11話(槙島)「情念論」「精神指導の規則」ルネ・デカルト
12話(サブタイトル)ロバート・ジョンソンのクロスロード伝説
13話(狡噛)「闇の奥」ジョゼフ・コンラッド
13話(狡噛)「赤と黒」スタンダール
14話(槙島)「あらかじめ裏切られた革命」岩上安身
13話、15話(狡噛、槙島、サブタイトル)「失われた時を求めて」マルセル・プルースト「創世記」旧約聖書
15話(槙島)「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」フィリップ・K・ディック
15話(グソン)「ニューロマンサー」ウィリアム・ギブスン
16話(サブタイトル)「裁きの門」マーセデス・ラッキー
16話(狡噛、槙島)「パンセ」ブレーズ・パスカル「大衆の反逆」ホセ・オルテガ・イ・ガセット
17話(槙島)「ガリヴァー旅行記」ジョナサン・スウィフト
17話(狡噛)「深夜プラス1」ギャビン・ライアル
19話(雑賀)「官僚制」マックス・ウェーバー
19話(狡噛、槙島)「監獄の誕生」ミシェル・フーコー
19話(狡噛、槙島)「パノプティコン」ジェレミー・ベンサム
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:32:52.84 ID:MQiC9sb/0
単に弥生の優しさで良かったのに
レズだからやろwって思われるとかさあ…本当余計なことしてくれるわ
その無駄をもっと別の描写に回せよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:37:27.79 ID:NfdYP5w20
レズってペニバン使うんだろ、 どうでもいい話ですまん
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:44:57.27 ID:RK898fZ50
>>870
慰められてた子がまさか監視官として赴任してくるとかな
宜野座「(未成年の登用について)オレ達にも責任の一端はある」ってそういうことだったのかよwと
あの子、弥生さんに対しては警戒心ゼロだろうなあ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:46:44.80 ID:RxrbIRCA0
小説では、あの子もレズっぽくなかったっけ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:48:39.61 ID:EUzLJP0H0
>>873
全く蛇足だったな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:50:51.56 ID:zGkao90r0
Aパートは良かったがBパートのgdgdっぷりで微妙な最終回になった
シビュラがベラベラ話すシーン本気でいらねえ
宜野座の墓参りは良かったな

あとレズ二人はメインキャラという括りなのに最後まで活躍もせず
話の核心にも関わらない蚊帳の外状態で最後の〆はベッドシーンって
沢城と伊藤は文句言っていいレベル
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:52:51.99 ID:Pzv4hQal0
>>872
おっこれはいいね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:53:32.24 ID:00taor9a0
ギブスンのスプロール・シリーズ読んでればマキシマが
犯罪なんて陳腐で時代遅れの方法なんて取る訳ない(キリw

よって80S世代の作った只のデストピアSF(因ってメタは只の陰謀論で有用性0SF)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:54:54.22 ID:k2AV006I0
>>878
あいつらが仕組んで男共を追い出していってるんじゃないのかw
情報は強力な武器だぞ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:57:05.30 ID:RxrbIRCA0
>>878
本当の意味でのメインキャラは3人だけだったね

最終回前、Pだっけかが「弥生と志恩は最終回活躍します」ってこと言ってたから
ちょっとはまじめに期待したのに、冗談にしてもあの発言はないな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:58:07.10 ID:rJY2nxo20
>>882
いや裸一貫で活躍してたぞ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:58:42.98 ID:Pzv4hQal0
>>882
レズシーンでってことか 酷い冗談だなー
期待した人は可哀想に
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:59:51.13 ID:3ojSTOlW0
執行官だと同性じゃいとやれないんじゃまいかとも考えた
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:00:45.11 ID:k2AV006I0
朱ちゃんにとって一係って必要なの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:01:57.02 ID:zGkao90r0
>弥生と志恩は最終回活躍します

マジで?
ひっでーwwwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:02:21.62 ID:RK898fZ50
>>878
志恩さんなんてカガリ執行官が消えた場所すら知ってるのに
その数話出番ないから黒幕説まで出る始末だよ!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:02:53.24 ID:NfdYP5w20
>>872

図書館にあれば借りて読んでくる
、ありがてえ 
馬鹿バラエティー隠ぺい捏造ニュース見てるよりはいいだろうし 暇つぶしになる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:04:42.16 ID:yl/pRIKb0
弥生の過去回いらなかったんじゃ
かわりにカガリのやればよかったのに
まあけっこう楽しめたシリーズだけどもう一回見たいかというと微妙
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:05:33.94 ID:zGkao90r0
カガリがいなくなっても完全空気
マサオカいなくなっても悲しんでるのは息子の宜野座だけ
いなくなった執行官や監視官は補充される

槙島の言う「もう誰も他人を必要としない。どんな才能もスペアが見つかる。どんな関係でも取り換えがきく。そんな世界に飽きていた」
まさにこの通り
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:08:47.97 ID:RxrbIRCA0
>872 の引用文献一覧は
ちょっと前までここでテンプレ扱いで貼られてたんだよ
誰か詳しいやつ最終話まで補足して、また次スレからテンプレとして貼ってくれ

>>891
槙島の台詞は重いのがあるね。俺は好きだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:09:19.46 ID:k2AV006I0
どんどん若年化していって最終的には公安は女子供だけになりそう
そんで萌え豚用アニメになる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:12:43.10 ID:yiahtrlM0
>>891
槙島のそのセリフ重いね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:12:58.78 ID:0u4CzEmg0
>>890
あそこの過去回はぶっちゃけ虚淵と深見のスケジュールが破綻して
大人の事情で急遽高羽さんにお願いした番外編みたいなもんだから
本来は高羽さん文芸だけの予定だったんだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:13:14.26 ID:7hoMOYDt0
>>891
狡噛は征陸の墓へ行ったと思うが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:14:13.69 ID:EUzLJP0H0
虚淵玄は「超強がってるチワワ」
深見真は「凶暴な山猫」
天野明は「とっつきやすくていい奴」と形容している。
なお虚淵はお気に入りのキャラクターとしてしばしば縢の名を挙げている。

縢秀星 (かがりしゅうせい)とは【ピクシブ百科事典】
http://dic.pixiv.net/a/%E7%B8%A2%E7%A7%80%E6%98%9F

なんだこりゃ
うちのチワワは実際勇敢なんだが
ご主人様である俺を護る為に自分の数倍の体重がある中型犬に相手にすら威嚇して追い払おうとするぜ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:18:25.37 ID:yiahtrlM0
>>896
鍵があったな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:19:09.74 ID:nAwuuetD0
前はニコニコ大百科がどうこうと言う奴がいたが
今度は腐の巣窟pixiv大百科とは

つーか俺もチワワ飼ってたが、大型犬に食ってかかるのはビビリだからだよ
だいたいてめえの飼ってるチワワに世間のイメージも合わせろって?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:19:55.21 ID:nAwuuetD0
大百科じゃなかった。百科事典か
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:20:05.99 ID:OIR9GeNu0
>>871

6話だったか弥生がカップ麺食べてるところで
朱が「食事中にごめんなさい」とあやまったら
志恩が「弥生はそれくらいじゃ燃えないわ」って言ってた。

>>872
こんな便利なものが!
ありがとうございます。
これを検索して関係性を理解しようとしたら虚淵玄の思う壺か。

>>874
指で触ったり性器をこすり合わせたり
ペニバンは男の欲望

>>875
あの子は観察力があったり、
気にはなったけど、その後の展開に忘却していたので
監察官としてやってきたのには驚いた。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:21:55.86 ID:OIR9GeNu0
>>878
脳みそがゲラゲラ笑うのは度肝をぬかれました

まとめサイトで1話の感想を見たら、
朱が執行官に落ちてコウガミみたいになると予想している人が多かった。

あと、どうせ黒幕はコンピュータとか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:22:22.02 ID:MQiC9sb/0
>ご主人様である俺を護る為に自分の数倍の体重がある中型犬に相手にすら威嚇して追い払おうとするぜ
昔から言われてる、弱い犬ほどよく吠えるの典型だな

そういう意味では縢に失礼だとは思うが多分見た目的なものも含まれていると思う
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:28:41.55 ID:gFPdIOVg0
弥生が朱に命を預けられます〜って言ったの、聞いた時は死亡フラグかと思ったけど
朱主導の新生一係で活躍するってフラグだったんやな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:30:43.33 ID:NfdYP5w20
おれもシムラSYSの一員電子ブロック脳になりたいわ…
神の気分とやらを味わいたいノウ。

で、BBA義体改造して無双状態にしてあそぼう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:33:11.23 ID:k2AV006I0
裏もなく直球そのままの台詞でしたな
キャラに安直なマンセー台詞を喋らせるのは好かん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:34:01.29 ID:tqWcaOvf0
塩谷監督も言ってたけどマキシマはおいしいキャラだったな
悲しいキャラだけど設定の美味しいところほぼ総取りしててずるいぞw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:34:20.27 ID:PU7bfNj70
>>687
脳みそだけ回収されてシビュラシステムの中に組み込まれていたりして
組み込みに時間がかかるから朱が最終話でシビュラと話していた時にはまだ縢の脳は組み込まれてないとか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:36:33.73 ID:BA2+J4zT0
街シーンが減ってSFっぽさが薄れたような
SFで後半そんな風になる映画多いから、またかーとおもった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:36:58.29 ID:NfdYP5w20
19話(雑賀)「官僚制」マックス・ウェーバー って

行政官僚はくそったれっていうありがたいお話なんだろ? 読んでないが

さすがマクソウエイブ大先生読んでみるか。図書館にあるかな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:41:11.67 ID:k2AV006I0
過去スレで「朱が槙島の意外な過去を知って驚く」と言う
記事についてのレスを見た気がするのだが
デマだったのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:44:37.25 ID:6cPobgt50
基本女だらけなのは予想通りだが男もちらほら居るんだなあ意外
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:45:48.94 ID:OIR9GeNu0
最終回 ライ麦畑で捕まえたい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:50:54.20 ID:TgAYaIDz0
まだ全局の1/4でしか終わってないのにもうこっちへ来てたのか
スレの消費速度から見ても気が早過ぎるだろ…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:51:50.38 ID:RPrm7iqT0
イベントもう始まってるんだよな
新しい情報出るんだろうか




劇場版とか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:54:03.20 ID:RxrbIRCA0
>>911
それ単に11話にあった、槙島が子どもの頃から何をやってもクリアカラーってことを
朱が知ったことを指しているんじゃないかって指摘があった

槙島の過去については、深見たちは知らない、虚淵に聞いていないって言ってたし
虚淵も謎のままにしておきたいようだから、もう掘り下げようがないと思う
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:54:06.22 ID:GssMRaVFO
>>915
気になるよなw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:55:11.94 ID:bTP2PwrM0
コウガミって17話でマキシマが自分に電話してきたところで
「あ、こいつぼっちだ」と気付いたんだろうか
タイーホされてシビュラの正体を知って見事に逃亡成功したのに
報告する相手が敵であるコウガミしかいなかった
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:55:20.01 ID:xaj8XMa10
「失われた時を求めて」の概要をざっと読んだけど、あれ作者が過去回想する私小説みたいなもんで
最後に主人公が小説を書き始めるところで終わる(冒頭に戻る)、っていうループ構造になってるのな
ラストの1話とダブらせる演出のメタファ的な小道具ってことでいいの?
あとループ(円環)ってとこで虚淵臭がしたw
虚淵本人じゃなくて深見からのオマージュかもしれんが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:57:41.04 ID:tQZQzuFX0
>>882
二人が括約筋を動かしますって意味だったのかもしれん
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:04:07.79 ID:3O8BInpB0
>>919
概要を読んで理解した気になるアホがいるな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:05:24.11 ID:k2AV006I0
>>916
槙島が手錠をもっていた理由について明かされるのかと期待していたのに
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:06:15.12 ID:GssMRaVFO
>>919
ほんじゃラストの汽笛は1話冒頭のプォーに重ねただけか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:06:54.87 ID:RxrbIRCA0
>>918
しかも、せっかく報告したのにコウガミさん無視したしな

しかしコウガミさん、劇中シビュラ社会に対する疑問みたいなのを口にしてたのに
結局シビュラには全く関わらなかったな。主人公としては珍しいな
コウガミさんにとって「シビュラは迷宮で槙島がその出口」って小説にあったけど
最後は出口に達して、やっと出られたってことでそのままどこかに旅立って行ったイメージだ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:07:54.98 ID:yiahtrlM0
>>918
ネラーみたいだなw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:11:58.92 ID:l0jPUeD40
>>262
度数切れwwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:18:44.47 ID:gV+bZ1PtO
最終回見たよ〜

ギノさん柔らかくなりすぎwwww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:25:26.53 ID:NfdYP5w20
あかね「 法は正義を求め散って行ったおびただしい命たちの祈りデスョ」

シクシク(;Д;) 
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:43:30.20 ID:YWEd0JbG0
>>928
そんないいこと言ってたのか
でもあの世界の法って、シビュラが作ってるんじゃ…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:51:38.69 ID:bpXTdCyMO
なんだかんだでギノはこれから色相やら局長やらに気を使わなくてよくなった訳だから案外気楽かもな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:51:59.28 ID:yiahtrlM0
一話からいまみてるけど
あの犯された女コウガミがドミネーターむけたときはエリミネーターだったんだな
そのあと犯罪係数下がってパラライザーになってた
シビュラうんこか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:53:15.24 ID:iiQiZ9U0P
>>862いや、思考が近くなるのは自然だと思ったけど、
口調とか態度が完全に同じではなくとも、宜野座的過ぎて、朱らしくないと感じたんだよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:05:02.56 ID:NfdYP5w20
>>929 だよなぁ、 劇中の社会はオワコン化してる社会だもんなぁ。
つくずく今の社会そのものっていうかねぇ。 
あかねちゃんが言う法って理想で、
シムラSYS電子ブロック脳ドモが悪法で現実社会的ってことかねぇ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:08:12.37 ID:h9Dp+Klp0
最終回は現実的な落としどころだけど
意外性もなんもないのがな
もうちょっとどうにかならなかったのか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:13:39.39 ID:htqKhKk/0
この世界においてシビュラ=法のはずだけど
朱の言ってる法ってのは成文法じゃなく倫理とかそういうものじゃないかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:17:34.13 ID:uf8DMDxb0
槙島とシビラをただ倒すだけのベタな展開よりはいいだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:18:03.91 ID:nd6KrYid0
色相濁るのって個人差だろうけど男女差もあんのかな
女性の方が遺伝子的に耐性があるとか聞くし

主要キャラ見てると、男性陣は
潜在犯認定とか色相の結果と居り合いつけるのが難しくて、
逆に女性陣は朱みたいなメンタル美人含まれてるけど、
一度色相濁っても安定しているっていうか、
それなりに上手く付きあっていけてる感じがする
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:18:42.63 ID:bpXTdCyMO
狡噛の犯罪係数は300超えたのだろうか?
ある人は槙島のように免罪体質になったなんて言ってたが
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:20:25.34 ID:0u4CzEmg0
免罪体質かはわかんないけど
佐々山と槙島の思考を追うことがなくなり
刑事じゃないので勿論別な犯人の思考も追わなくなったら
下がっててもおかしくはないかもねとかは思った
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:26:48.81 ID:BA2+J4zT0
レポ来ないね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:28:59.82 ID:OIR9GeNu0
>>937
人間の基本形はXXだから強い

また、女は子供を産むために女性ホルモンに守られている
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:30:02.66 ID:BA2+J4zT0
ツイッターでレポ見てきた
・槙島死亡確定
・狡噛は生きてる
・宜野座はDT

まじか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:33:06.12 ID:NfdYP5w20
おれもシムラシステム電子ブロック脳に召喚されたいよ・・・
おれも悪法社会の捨て子なのかねぇ

にしてもあかねちゃんイイね、嫁に…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:35:22.87 ID:BA2+J4zT0
後日談をイベでやっても作品に反映されないだろ・・・スタッフェ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:36:22.91 ID:fHlddKif0
槙島の死亡ってコウガミが電話で伝えただけなんだってな
これなんか隠してるのかね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:37:27.55 ID:RPrm7iqT0
>>944
イベントDVDとか発売する気なんじゃね、たぶん

どうやら続編発表はなかったようだな
未放送地域があるからか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:38:06.85 ID:0u4CzEmg0
>>945
槙島を殺す為だけに追ってたのにそこを隠す必要は全く無いと思うが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:39:36.71 ID:fHlddKif0
>>947
そういう意味じゃなくて朱が死体確認したんじゃなくて
槙島の死をコウガミしか知らないってこと
死体はどうなったんだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:40:04.67 ID:BA2+J4zT0
>>945
普通に捜索されて死亡確認すると思うんだけどなあ
朱と六合塚とボロボロの宜野座しか現場にいないから
一係はあのまま帰ったんだろうかw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:43:11.75 ID:fHlddKif0
これで解決だな

>槙島の「そうか、君は」ってのは「まだ君はここで死ぬべきじゃない」って意味らしい。
>あと狡噛さんが朱ちゃんが拳銃持っていくことを見越して球数計算してた
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:44:20.37 ID:UrKqqMBE0
シビュラチェーン
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:44:38.30 ID:1gNiX7AK0
>>928
シビュラ=法・正義 なのにどうしてこうもこの世界観から外れた思考なのか?
マキシマン共々どうも浮いたキャラにしか見えない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:44:38.95 ID:fHlddKif0
・後半の麦畑はライ麦で捕まえてのオマージュ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:44:50.73 ID:k2AV006I0
>>948
麦の肥料だろ

槙島捜査は極秘
完全自動化で基本的に人の来ないプラント
槙島の行方不明を気にする人間がいれば別だが
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:46:16.31 ID:Usbk/uPN0
槙島は藤子不二雄全集所有。20話の脚本に「グソンがいたら…」みたいなシーンが実はある
ガチレズは同じ香水使ってて志恩のが弥生にぞっこん、縢はジョジョ大好き
宜野座は庭師とドックセラピストの資格を持ってる
だそうだぞ、ツイッターより
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:47:59.99 ID:vyRCa20P0
ギノさん童貞っぽいよね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:48:29.41 ID:t0xQPCU80
>槙島は藤子不二雄全集所有。

マジかよ・・・槙島さんの好感度爆上げだわ・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:48:58.98 ID:k2AV006I0
>藤子不二雄全集

一気に親近感が湧いたww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:50:33.45 ID:VKJNf9N/0
今録画見終わったんだけど槙島の件以外何も解決してないがなwww
まぁ話数的に予想してたけど。面白かったので2期やってシビュラ倒してくれ
せめてババアの外殻だけでも壊して可愛い女の子にしてくれ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:51:53.14 ID:SX7fGGiw0
>>937
宜野座見てると犯罪係数って公共物壊そうとか人殺そうとかいう思考よりも
反社会的思想・アンチシビュラ(この社会ダメじゃね?)思考を浮かべた時点で
問答無用でプラス100されるイメージ
で、再教育して日本最高シビュラマンセーに戻れば99以下に
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:52:15.71 ID:BA2+J4zT0
イベントで注釈ないと話が終わらないってさあ…
最終巻のDVD購入でその後がついてくるとかならいいけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:52:21.35 ID:RPrm7iqT0
>藤子不二雄全集

マキシマさん、いい奴じゃねーかw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:53:27.48 ID:fHlddKif0
>後日談の生朗読で最後朱ちゃん連絡して「長期的に安全な場所に移動する」って連絡をした

結局「俺を裁け」とはなんだったのか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:55:20.15 ID:Usbk/uPN0
狡噛さんのヘルメットは浦安市で発見 きりしませいごの時は赤塚不二夫読むらしい?
宜野座は父親会いたさに猛勉強して監視官を目指していたからそんな暇がなかったんだと有本さんフォロー
検索追加ね、このイベント結構すごいこと言ってるよな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:02:09.46 ID:VKJNf9N/0
槙島が朱ちゃんの頭踏みつけながら言った一言はどういう解釈すればいいんだ?
「そうか君は…!」みたいなやつ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:02:17.29 ID:NfdYP5w20
>>952 志村電子ブロック脳システムの正義って… 
生産性ではそうだよねぇ。
劇中で「日本だけが復活した」とか設定だよね。

なんてーか 「より善き生」というか 
そいういう正義ではない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:03:58.69 ID:fHlddKif0
>>965
>槙島の「そうか、君は」ってのは「まだ君はここで死ぬべきじゃない」って意味らしい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:05:46.16 ID:OIR9GeNu0
>>965
喉を掻っ切った時のあの女だとはじめて気が付いた
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:08:54.05 ID:7jexnUIX0
>>965
「そうか君は……女の子なのか」
まんこ貴重でした
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:11:20.75 ID:MWLJJkQ70
>>965
朱の成長に気づいたんだよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:11:28.53 ID:NfdYP5w20
創価か君は!(マキシマ) 

(違います)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:12:15.44 ID:uf8DMDxb0
槙島は常守に自分(槙島)以外のシビラに対抗する新たな希望として殺さなっかたんじゃないの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:13:27.60 ID:4ykBnAaQ0
>>933
そうかねえ
ガンダム種死のデスティニープランをそのまま実行出来たのがシビュラシステムのあるサイコパスの世界だけど、
一部の犯罪者を検知出来ないのとまだ犯罪犯してない人を潜在犯として隔離してる部分が問題なだけでそれ以外は良い世界だと思うな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:14:02.08 ID:7jexnUIX0
無職もいないしね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:14:53.70 ID:tqWcaOvf0
>>963
18話の手紙よかったのになんかすごい微妙な気分になってきた…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:14:57.67 ID:3O8BInpB0
>>973
その問題の部分が強烈なんだろ
あっさりスルーしてるけどさ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:18:59.53 ID:VKJNf9N/0
>>967-970
どれだよww

今日のイベントのレポがツイッターに流れてるな。転載したらマズいか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:21:24.34 ID:NfdYP5w20
>>976 だな。 全方位管理体制の家畜小屋で家畜になって喜ぶか、ジャングルで闘いながら死んでいくかの違い?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:23:43.86 ID:4ykBnAaQ0
>>976
隔離されてる潜在犯の数
犯罪犯す免罪体質者の数
免罪体質者に殺される被害者の数

これらの数によっては社会の最大幸福を実現出来てるシステムと言っても良いと思う
免罪体質者は作中の局長の発言だと200万人に1人なので、現在の日本の犯罪発生率から計算すれば随分とマシだ
後は潜在犯認定された人を社会復帰を認めて日常生活送れるようにすればよりよい社会を作れるだろうな
シビュラも前向きに社会を良くしようと検討してるようだからいつかはこれらの問題解決するかもな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:23:47.42 ID:RPrm7iqT0
>>963
後日談イラネってレベルになってきた気がする
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:27:14.92 ID:yiahtrlM0
>>977
大丈夫大丈夫
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:28:04.93 ID:MWLJJkQ70
>>963
出会ったら俺を裁け。出会ったらな
って話じゃね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:29:07.36 ID:0u4CzEmg0
>>980
バレスレでも言われてたが捕まったなら素直にするだろうし
朱がその場にいて裁くなら受け入れるだろうけど
わざわざ捕まりに自分から投降する気は無いってだけだろう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:30:38.42 ID:2srNwug60
次スレたってないよね?
たてくる?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:31:19.31 ID:uf8DMDxb0
一般人と潜罪犯の比率はどのくらいなんだろう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:31:19.43 ID:yiahtrlM0
お願いいたします
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:31:22.79 ID:wTl+wK8Q0
>>950
次スレは?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:32:54.53 ID:RPrm7iqT0
>>983
あーなるほど。納得した
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:33:58.07 ID:2srNwug60
テンプレ追加は>>235のみでいいですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:34:33.78 ID:blolAOcb0
PSYCHO-PASS サイコパス 係数オーバー73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1363996679/

これじゃないの?
立てたの俺じゃないけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:36:27.42 ID:fHlddKif0
アニメ2に立ててくるよ次スレ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:36:58.90 ID:fHlddKif0
>>989
ごめんよろしく
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:37:02.95 ID:me/dnFkI0
>>235のQ.22話で槙島の言った「君は…」の続きは? は
一応公式解釈きたから>>967に差し替えたほうがいいのでは?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:38:12.25 ID:wTl+wK8Q0
●FAQ
Q.22話で六合塚と唐之杜が寝てたけどレズなの?
A.レズです。2話にて朱が分析室に入る際にそれらしき描写があります。
Q.17話で失踪した執行官は?
A.2係の青柳監視官が処分しました。
アニメでは時間の都合上丸々カットされましたが小説下巻にて詳しい描写があるそうです。
ちなみに処分された執行官は神山執行官という男性で17話で映っていた女性は青柳監視官です。
Q.1話の狡噛の口パクの伏線は?
A.あれは伏線ではなく監督がいきなり女性に撃たれるのはちょっと…と思い
脚本になかったシーンを追加しただけです。脚本陣も何を言ってるか知らないそうです。
Q.22話で槙島の言った「君は…」の続きは?
A.「まだ君はここで死ぬべきじゃない」って意味らしいです。(イベントレポより)

これでどうです?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:39:11.59 ID:wTl+wK8Q0
あと
Q.滝崎達レジスタンスの伏線は?
A.あれは脚本が間に合わなかった為に高羽さんが書いた番外編的なものです。
伏線ではありません。
これも?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:39:55.83 ID:2srNwug60
PSYCHO-PASS サイコパス 係数オーバー74
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1364017076/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:39:56.99 ID:c55c8Ob+0
てかまだ放送終わってないとこもあるのになんでアニメ2?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:40:08.18 ID:t0xQPCU80
アカネが死ぬべきじゃないと思ったのは
槙島なりのコウガミへのお返しかもな
今まで楽しませてくれたから、この子は自分を殺したあとのお前のために残しておいてやる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:42:14.55 ID:MWLJJkQ70
重複してる方はどうすんだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:45:00.33 ID:iiQiZ9U0P
1000なら朱ちゃん無能化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。