機動戦士ガンダムUC(ユニコーン):26角獣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
時は、アニメ映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』での第二次ネオ・ジオン抗争、
別名「シャアの反乱」の終結から3年後の、宇宙世紀0096年。
地球連邦政府の存在を根底から揺るがす「ラプラスの箱」とは?箱の鍵たる「ユニコーンガンダム」とは?

◆【※ネタバレ厳禁】
◆「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:http://monazilla.org/index.php?e=109
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
◆荒らし、煽り、コテハン、トリップ、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆次スレは>>970が宣言してから立てること。無理なら代役を指名すること。

◆平成22年 (2010) 春より始動!
1話50分、全7話のOVAとして制作される本作品は、
「ブルーレイ (BD)、DVD展開」
「イベント上映」
「配信」
「海外展開」
などを行う、『クロスオーバーコンテンツ』という新たな「可能性」へ挑戦します。

■サンライズ公式 http://www.gundam-unicorn.net/  (※ガンダムUC冒頭7分無料公開中!!)
■まとめWiki    http://www19.atwiki.jp/gundam-unicorn/
■バンダイチャンネル (※第1話無料配信中)
http://www.b-ch.com/contents/feat_gundam_uc/

■スタッフ
【原案】 矢立肇 富野由悠季
【監督】 古橋一浩
【脚本】 むとうやすゆき
【キャラクターデザイン原案】 安彦良和
【アニメーションキャラクターデザイン】 高橋久美子
【モビルスーツ原案】 大河原邦男
【メカニックデザイン】 カトキハジメ
             佐山善則 石垣純哉 玄馬宜彦
【設定考証】 小倉信也
【ストーリー】 福井晴敏

■キャスト
バナージ・リンクス:内山昂輝(ソウルイーター、ソウル=イーター役)
オードリー・バーン:藤村歩(テガミバチ、ニッチ役)
タクヤ・イレイ:下野紘(ケロロ軍曹、吉岡平 正義役)
ミコット・バーチ:戸松遥(ToLOVEる、ララ役)
リディ・マーセナス:浪川大輔(0080、アル役、SEEDES、ヨウラン役)
ミヒロ・オイワッケン:豊口めぐみ(SEED、ミリアリア役)
マリーダ・クルス:甲斐田裕子(銀魂、月詠役)
フル・フロンタル:池田秀一(ガンダム、シャア役、SEEDES、デュランダル役)
アンジェロ・ザウパー:柿原徹也(天元突破グレンラガン、シモン役)
スベロア・ジンネマン:手塚秀彰(マダガスカル、コワルスキ役)
カーディアス・ビスト:菅生隆之(BLEACH、斬月役)
サイアム・ビスト:永井一郎(ガンダムナレーション、サザエさん、波平役)
アルベルト:高木渉(X、ガロード役、GTO、鬼塚 英吉役)
フラスト・スコール:小山力也(NARUTO -疾風伝-、ヤマト役)
ダグザ・マックール:東地宏樹(00、ラッセ役、D.Gray-man、クロス・マリアン役)

■前スレ
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン):25角獣
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1362475726/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:19:52.38 ID:vEYGSLcAI
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:50:05.15 ID:Ihq9CrBB0
偏差撃ちはするよ
3点バーストも左右偏差で中央撃つのが基本
撃ちあいは止まったら負け
隠れる為の盾なんだけど盾使うの主要機だけでジェガンのあの遣られっぷりは無いと思うんだよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:51:37.97 ID:wgmPqNClO
1stに関与していないUCキャラって誰かいる?
登場、未登場どちらも含めて
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:18:46.77 ID:s1w1svVF0
タクヤ、ミコット
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:18:55.74 ID:I/Zd1Gj0O
前スレの奴はそもそもガンダムの設定と人形の理由忘れてるだろ
MSは単純に視力等もサイズ相応に優れた巨人だと思えばいい
昔のクワトロやフロンタルはMSの視力すら及ばない距離から勘で狙撃してるんだ

現代でも対戦闘機はミサイルが主力だろ
戦車や戦艦は動きながら射撃するが仮想敵の機動力も低いんだ
ミノフスキー粒子下におけるMS戦は戦車砲で戦闘機と(下手したらそれ以上に不規則に動く)戦うような物なんだ
アーガマのクルーも「予兆速がまだ…」って言ってただろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:20:52.88 ID:s1w1svVF0
ああ、つまり棒立ちガーってUCを叩きたいがための裏打ちをしてるってことね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:23:11.72 ID:GcjhSQnC0
Vガンの地球って完全に田舎になってたよな
そういや
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:24:49.85 ID:AiMc1ncNO
ていうかそもそもUCの戦闘にそんなに棒立ち感はないと思うんだけど
結構動いてるよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:32:43.75 ID:I/Zd1Gj0O
>>3
宇宙での直進は止まってるに等しい
ドダイはスピードはあるが回避運動は殆ど取れない
だから逆シャアでも白兵戦に突入したら捨ててただろ
ローゼンの時は有効射程が違いすぎる
威嚇射撃はできてもジェガンの有効な射程距離に入る前に殆どやられてしまった
まぁ並みの機体との戦闘マニュアルしか頭に入ってなくて
乗り捨てる距離に入る前に間合いの広いローゼンに叩かれたってとこだわな
と言っても乗り捨てたところでローゼンとの間合いを詰めれるパイロットはエース級だろうがな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:49:05.88 ID:1Uf+eVkfO
>>8
ジオンなんかすげー田舎だったな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:49:57.32 ID:/p52LqLO0
前スレの射撃テクニックの話 地上と宇宙じゃ全然違うと思うぞ
地上だと2次元的だが宇宙のMSだと全方位に機動可能
べらぼーに広いし普通に狙ってもそうそう当たらんだろ

>>4
? 1stには出てないけど過去作には出たUCのキャラって意味か?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:11:49.31 ID:5WYuQH+A0
なぁなぁミネバもそうなんだけどさ
よくジンネマンからマリーが生まれたよね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:16:43.00 ID:1Uf+eVkfO
>>13
は、母親似なんだよ…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:57:10.71 ID:6ZB/zoNU0
「ジンネマン、貴様〜」の辺りから流れてるBGMなんていうやつだっけ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:58:58.15 ID:iW1Qe6TS0
MAD-NUG
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:00:00.60 ID:6ZB/zoNU0
サンクス
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:17:46.01 ID:F2UZtkvtO
今更ブルーレイ通常版を購入。配信組には久々のハイビジョン映像が見れて嬉しいな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:20:40.03 ID:GcjhSQnC0
マリーダとバナージってあんな距離感だっけ?
流れ的に間接キスが成立してるし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:22:32.72 ID:XSJ6OGND0
マリーダなりの感謝の気持ち、バナージなりの気遣いの気持ちなんだろう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:42:11.36 ID:TvvtnKta0
EP7は度派手な内容だといいなあ
戦闘とか思い切って00とか種のスタッフ構成
で作っちゃってくださいまし、あとのドラマ劇はおまけ程度でいいよね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:49:46.17 ID:RqcK1lm80
マリーダの胸に顔を埋めておっぱいの感触を楽しむバナージ・リンクス
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:07:47.15 ID:ie/kgjJ40
ガンダムブレイカーの体験版明日配信やでー。シナンジュも使えるよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:11:02.14 ID:jTA8I5j+O
バンシィ・ノルンのフィギュアほしさにガンダムUCエース買った
なかなかカコイイな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:15:25.36 ID:GcjhSQnC0
UCの人気MSって
量産機のほうにいかないか?
特にあのゲームプラモを戦わせるってコンセプトなんだし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:41:50.62 ID:914/OIfJ0
射撃・・・ジム本に 
経験は少ないがビーム兵器が主力の連邦兵>ベテランだが実弾主力のジオン
ということでレーダー照準ができない目視やカメラで見える範囲内・距離だと
偏差あまり発生しないほどの弾速が出せるビームのが圧倒的に優位で
素人集団のジムがベテランも多いザク他に勝った一因とされていたよ

少し気になったがMSの視力てw生き物じゃないから索敵能力とか探知能力とか
他にふさわしい呼び方を選んでください
あとべらぼーに広いかわりに見通しも良いから勘じゃなく望遠で狙撃してるんだと思うよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:52:35.59 ID:Ihq9CrBB0
宇宙でベラボーに広くて相対速度も速いなら
なお更偏差撃ち必要じゃん
そういやニュータイプは偏差撃ちの予測が並外れてる設定だったなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:01:44.12 ID:bL8kjyFd0
あ・・・あれは機種転換が出来てなかっただけだし(言い訳)
何機かは動きながらうってなかった?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:03:19.31 ID:zcVkKz+x0
アムロは明らかにゲルググのセンサー範囲外から狙撃してたな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:10:18.80 ID:UAP6qfVV0
バンシィのあの盾ってなんなの?
ビーム兵器?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:11:52.18 ID:lRlWPbyZ0
EP7はホントにこちらの予想を超えたMS戦闘&艦隊戦を持ってくることを期待するわ。
無理って言い訳しても今回ばかりは聞きたくないね。
なんたって自分らで撒いた種ですから。ストーリーの筋道を解り易くするためとか
色々理由つけて大規模戦闘を避けに避けた結果ですから。(EP4は満足してるけど)
今回ばかりはお腹いっぱいにしてくれないとマジ納得出来んぞ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:30:31.33 ID:lRlWPbyZ0
>>30
ビーム兵器&推進機関&盾であることは告知されてたが
今回の映像で打撃武器にもなる事が判明したなw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:45:27.30 ID:O2vmrX+R0
>>21
00とか種とかそんな構成やめてもらえませんか不愉快です
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:53:14.39 ID:ZcFikSG60
釣りだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:00:52.50 ID:woFKCjmo0
棒立ちジェガンはジムのオマージュで大規模戦闘の布石だ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:05:28.60 ID:lRlWPbyZ0
EP5ラストからEP6冒頭にかけての戦闘は
フロンタルザコい説を払拭するために作った舞台だなぁと感じたね
状況のせいで弱く見えただけで実際化け物クラスだぜ?って
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:05:45.48 ID:cyJKvQMo0
>>29
見える!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:07:50.82 ID:cyJKvQMo0
小説読んでないからいつマリーダさんが死んでしまうのかドキドキして見てるわ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:08:47.01 ID:zcVkKz+x0
フロンタルが弱かったことなんてあったか?
いつも絶望的な強さにしか見えなかったけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:12:51.08 ID:dnV6/hwP0
バナージ君、聞こえているならやめろ(震え声)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:17:07.83 ID:lRlWPbyZ0
>>39
EP3らへんについて結構言われてたよ。
脚の可動式スラスターを撃たれたり
バナージに追い回されたりされたのを指して。
どちらもちゃんと理由あることだし
普通に見てりゃわかる事だと思うんだけど
頑なに「弱いじゃん」って言える人は正直意味がわからないけどね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:18:52.38 ID:/zF5OVA/O
あのセリフ、むしろ白々しい印象も少しあった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:26:06.45 ID:3F5Yta/+O
アイスクリームはフラグなのか・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:27:17.62 ID:jfLjdDLS0
>>13
この手の感想多すぎ
東欧か中東行って来い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:33:11.12 ID:lRlWPbyZ0
>>42
わかる。「一応言っておいてあげるけど」みたいな白々しさだな。
ホントに自分の命が危うくなったら瞬殺しそう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:33:21.77 ID:ZcFikSG60
あのep3ラストシーンの恐ろしい所は、フロンタルが自分の命の心配をしてるわけじゃないってこと
よくフロンタルの命乞いみたいに言われるけどあれは違うと思うわ
単に客観的に冷静に機械のように最も合理的な方法をバナージにアドバイスしてるだけ
ギルボアが庇った時も何の感情も無く移動可能な距離の再計算とかしてそう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:36:34.39 ID:zcVkKz+x0
>>40
自分がシャアだって言うならお前も大気圏突入時に戦闘したことあるだろしかも仕掛ける側で
とか思わなくもないけど、あれはほら顔の塗装剥げるっていう致命的な傷負ってたから……
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:44:02.52 ID:lRlWPbyZ0
あれギルボア機の爆風で高度上げたように見えるんだよな
でも宇宙だから爆風関係無いか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:44:50.76 ID:2E0wK56r0
Ep3公開時そんな話したな。フロンタルは逃げに徹したから地球に落ちず
バナージはマグナム当てる為機体を最後に止めたから落ちたとかさ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:21:08.66 ID:/zF5OVA/O
ep6見てから思うとep3ラストのフロンタルはますます白々しく見えるんだよね
あの状況でよく言えたもんだなソレ、みたいな
そりゃバナージさんもブチギレ特大サーベル出すわな、と
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:42:10.67 ID:Bp0fQcdo0
バナナ味「赤い機体で白々しいとはコレ如何にぃぃ!?!?」
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:48:17.85 ID:UAP6qfVV0
>>40
大気圏戦闘とか、パイロット同士の暗黙の了解で禁止されていそう。
カミーユは撃ったけれども。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:58:11.63 ID:4DoIiWOjO
>>38
マリーダさんを含め何故プルシリーズは悲惨な死に方をするのか……プルプルプル…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:58:21.82 ID:sofusaGw0
俺はバナージ(ユニコーン)を守るために言った台詞だと思ったがそういう人もいたのか
人それぞれの意見があるからこそこのスレ見てるし、説明臭くないからこそガンダムって楽しめるよな〜
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 03:31:52.36 ID:Mz7DzJTF0
今2巻を見たんだが
主人公よりギルボーの方が感情移入できるな

バナージはあれこれ悟りすぎてるわ
イマドキアニメではこれがちょうどいいのか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 03:41:57.67 ID:jfLjdDLS0
>>46
そうそう
ネタ的には「バナージ君やめろ(焦」は面白いのかもしれないけど
それは違うよね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 03:43:59.18 ID:WnGEiJCi0
シャアじゃないことはわかっていたがzを見直してフロンタルは絶対シャアじゃないってあらためて思った
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 03:53:14.53 ID:lGD7mb3H0
>>56
ネタ的にちょっとちゃかしてるのを
昨今はネットの普及で
それが「多くの人にとっての共通理解」と誤認され広まって
ネタと本気の区別がつかなくなる人は多いだろうな

え?これこういう風に言っとけばみんなに大ウケで
みんな楽しんでるんだろ?
的な
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 04:15:22.99 ID:2E0wK56r0
あのシーンはUCエースVOL2の監督インタビューによるとフロンタルの
慌てた感じを印象に残したかったらしいね。アニメのフロンタルが
最終的にどのようなキャラになるのか楽しみだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 04:27:41.94 ID:woFKCjmo0
これもオマージュとするとクルーゼと同じ様に発狂する?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 04:28:15.67 ID:WnGEiJCi0
フロンタルは見ていると気味が悪いよ

カミーユに修正されてほしいわ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 04:36:52.34 ID:kuIP1W1c0
アンゲロに「離れろ!奴は普通じゃない!!」とも言ってるし
焦ってる感じは出ていたよ
ギルボアさんいなかったらあそこで死んでたし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 04:49:06.69 ID:WnGEiJCi0
フロンタルは感情なさすぎだとおもうな
シャアだったら死にそうになったらいつも若干弱々しくなってもうダメか〜って感じだったけどフロンタルは死ぬ事一切恐れてなくてギルボアさんに助けてもらったのにギルボアさん死んだことすら気にしてない感じがうけつけないなぁ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:06:41.48 ID:kuIP1W1c0
風呂樽に入力するシャアの戦闘中に発した過去ボイス録に
大気圏に落ちて部下が死んだ時の「犬死ではないぞ」みたいなのが
抜け落ちてたんだよw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:10:19.12 ID:WnGEiJCi0
>>64
フロンタルってほんとにただの人形なんだな
そもそもフロンタルはだれが作ったんだ?
ナナイあたりか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:19:52.69 ID:kuIP1W1c0
小説だとサイド3の政治家から袖付きに送られたお人形さん
ストックもあるらしい
プルみたく生まれから管理したタイプか
後からイジったタイプかは不明だが顔と声はいじってあるw
自分にシャアが憑依したと思い込まされてる節がある哀れな整形魔人
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:37:38.90 ID:3YbPfL+VP
整形ならもうちょうっと顎尖らせてもいいんじゃないですかね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 06:35:43.46 ID:jBF11EqM0
ep6観てると逆シャアとep3とep5が無償に観たくなる
「最後の命令」だ。心に従え
ep3でのバナージ曰く「それは呪いだよ」の呪いが解けたマリーダさんがよい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:11:21.02 ID:6NqBW7ZH0
マリーダさんは18歳にみえない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:18:08.73 ID:FObjFezr0
原作イラストよりゃましだろ
というか、ミネバやミコットにしても安彦さんさすがにもうデザインセンスが古すぎる・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:29:18.90 ID:Wn94ks2g0
美人に古いも新しいも無いと思う
マリーダさんもミネバ姫も可愛いと思うし

ただしミコットはEp6のポニテが一番萌える。異論は認める
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:43:25.53 ID:fSfYh+WR0
>>33
ならAGEっぽい戦闘でいいのか?
UCはここまでで主役機体が主役っぽい活躍皆無だし
ここまでみていてちと退屈だわな
今までDMのお披露目+ちと戦闘ってだけだもんな
その先をもちっと長めにみせてほしいよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:55:32.87 ID:0GwY4YQ70
>>69
ファーストの時のブライトさんディスってのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 08:00:02.63 ID:lGD7mb3H0
安彦絵の生々しさのある脚の曲線は得難いものだと思うね
絵柄的に古めかしさが有るのはどうというものではないけどまあ個性だね

個人的に似たような感覚の曲線というと
吉田健一が思い浮かぶ
ジブリ出身でキングゲイナーのメインスタッフ
あの人の絵はすごい好きだな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 08:21:24.34 ID:mnMb1gHaO
フロンタルは話が進むごとに不気味さが増している

ep6は少しばかり恐怖を感じた
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 08:25:38.39 ID:2KAOxaef0
君の感じ方は正しい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:18:52.31 ID:WnGEiJCi0
フロンタルは最後に錯乱するな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:41:15.30 ID:WaQm0yxF0
ネットでEP6観た。
しかし、このUCってさ話が破綻してるよな。
キャラのモーションも大げさで笑ってしまって腹痛い。

てか、ガンダムって大抵は破綻しているけどww

こういうのを名作だ、とか言っている馬鹿って、
リアルではどういう風に生きているんだろう。
一度、会って見てみたいな。
どれだけの馬鹿か、確認してみたい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:41:19.79 ID:iR5ULDvK0
今回の劇場BD、在庫かなり出そうな悪寒
なんかラスト前で失速した感じ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:45:36.32 ID:0GwY4YQ70
>>78
ボク、どうしたの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:02:47.61 ID:q/pQhFCN0
犯罪宣言した上にep6だけ見てUCおよびガンダム全体を判断したのかw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:15:12.37 ID:M/+CB1VQ0
>>81
しょうがないだろ。自分で僕は犯罪者ですって吹聴して回る、人格破たん者だぞ
話しどころの騒ぎじゃないwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:20:16.07 ID:dUlDy2og0
他作品にも言える事だけども合理性なんて求めちゃいないよ
完璧な作品なんて存在しないしな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:50:15.07 ID:+RNqqHunO
>>83
そもそも合理性があったらリアルでも何でもない
現実は非合理だらけなんだから
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:54:42.21 ID:+RNqqHunO
>>66
ストックなんて無い
強がりで「変わりなんていくらでも作れる」とは言ったが結局無理だった

バナージが被害者や傀儡の可能性を疑って感応したら洗脳なんてされてなかった
人のテクノロジーとサイコミュ技術が偶然産み出した化物
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:57:46.66 ID:+RNqqHunO
>>66
あと顔と声は「幾らでもいじれる」とは指摘されてるがフロンタルがどうかは不明
もともと似てる人間見つけてきた可能性もある
プルタイプだと期間が足りない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:59:11.59 ID:24EbZ+bR0
Zとかでもシャアって結構しょぼいのに

なんでUCだとフロンタルはチート級の強さなんだぜ?

色々オマージュしてるのはわかるがやりすぎ感が強い
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:00:46.73 ID:+RNqqHunO
>>48
大気摩擦で赤色化してるから一応空気(オゾン?)はある
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:10:14.61 ID:pKflam+pP
>>87
シャアはサザビーでジェガン相手に無双してたけどあれはチート級じゃないの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:11:25.41 ID:+RNqqHunO
>>87
ショボくは無いだろ
情が足引っ張ってるだけで

フロンタルも強さ自体は大して違わない筈だが
クワトロがメガバスで狙撃する時の「プレッシャーが」みたいな動揺が全く無い
代わりに情や情けもないし
情熱や爆発力も無い

ポテンシャルは全く同じでも人間とターミネーターみたいなもん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:27:01.43 ID:OeYk85420
>>87
おそらくシャアも本来それだけの潜在能力を持ってるだろうが
色々な感情やら理性やらに縛られて発揮出来ないんだと思われ。

それらの邪魔な要素をゴッソリ抜き取ったのが全裸さんってことだろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:10:38.53 ID:kuIP1W1c0
>ストックなんて無い

と仰られても小説で書かれてますし

>強がりで「変わりなんていくらでも作れる」とは言ったが結局無理だった

今度は逆にそういったの描写は皆無なので貴方の想像ですよね

>バナージが被害者や傀儡の可能性を疑って感応したら洗脳なんてされてなかった

バナージが感応して知ったのはプル、マリーダにもある人造NT特有の精神の空洞なので
強化人間にはつきものの精神改造がされていると見るのが必然です

>人のテクノロジーとサイコミュ技術が偶然産み出した化物

ダムAですらそんな捏造はしてないのに、ただの個人の妄想を仰られても困りますがな

>あと顔と声は「幾らでもいじれる」とは指摘されてるがフロンタルがどうかは不明
>もともと似てる人間見つけてきた可能性もある

いやいやいやいや(笑)あそこまでそっくりで、なおかつアムロがレイピアで付けた傷と
同じとこに傷があるって偶然としてはできすぎです、きゃつが作り物である証左の1つですな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:14:51.73 ID:q/pQhFCN0
まあそのへんはアニメ完結してから考えればいい
小説から変えるような話もしてたしどうなるか分からんからな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:17:39.36 ID:kuIP1W1c0
これもわたくしの妄想ですけど、考えられる可能性は2つ+α

1・ジオンがプル以外にも人造NTを作り続けていてそこからおっさん年齢のを
目覚めさせ再調整と整形を施した

2・適色んな意味で適当・適正のあるおっさんを後から強化して整形した

α 別作品だがオリジンに出てくるキャスバルに
取って代わられたシャア・アズナブルさんがどっかで生きてて見つけて強化
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:21:35.46 ID:kuIP1W1c0
ま、いくら想像しても作品は作り手の物ですから
殿下の仰った言葉以上のオチはつかんでしょうな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:22:51.58 ID:+RNqqHunO
>>92
お前は小説のどの文章を見て
「ストックがある」
とか言ってんだ?
以前から粘着してる様だが小説の文章出せよ
「神コーンはミサイルを消滅させた」とか言ってた奴と同じ匂いがするわ

>レイピアの傷
それだけ付けたかも知れないだろ
お前が妄想連ねた所で不明な物は不明

>バナージが知ったのはプル、マリーダにもある部分
全然違います
バナージはフロンタルは断じてマリーダのような被害者では無いと見抜いて全力で倒しました
幾らなんでも最低限の理解はしましょう
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:50:27.40 ID:kuIP1W1c0
いやもう小説版は他人に差し上げたので詳細は失念致しましたが
サイド3でごちゃごちゃ暗躍してるモナハンという袖付きの後ろ盾が「いくらでも用意できる」というような
台詞を吐いた記憶でございますよ
以前から粘着と仰られても・・・ちなみに私が小説を渡した友人全員が
「ミネバに見破られるほど嘘くさい奴」「脳のぞかれてバレバレザマァw」「偽物うぜえ、シャアにしては強すぎ」
といったような解釈、感想でしたから貴方のような妄想逞しい、独自性のある発想には驚きを禁じえません

顔は偶然、キャスバルに超絶似ている人がいたから傷だけ付けておきました!ってそんなの自説の補填でしかありません、不自然です

全然違うというのは貴方の主観であって、私の主観と感性で読んだ該当部分は
ようするに倒される悪役を全うせざるを得なかった、そう書くしかなかったという
冷めた感想に終始します
変な枝葉や膨らましは余分ですので
あと、口調・文体を途中で真似るのは止していただきたい
最低以前の礼節をわきまえるように
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:50:54.67 ID:+RNqqHunO
>>92
>そういう描写は無いのであなたの妄想ですね
ネオ・ジオン(袖つき)やジオンはこの後どうなりますか?
偉そうに語るガノタなら勿論知ってますよね?
強がりを言っては見たもののフロンタルの後釜なんて結局現れなかったのです
>ダムAでも
知ったこっちゃありません
主の忠犬にする為のマリーダの「根っこが無い」と
フロンタルの「人類なんて物は広大な宇宙現れて消えるだけの一瞬の瞬きのような存在なのに未来だの希望だので必死になってどうなるんだ?」
ってのは全然違います
フロンタルは主を必要としていません
元が強化人間だったとしても誰の制御下にも置かれず一人歩きしてしまっているのがフロンタル
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:56:53.35 ID:yfYqBr+K0
ちょっと思ったんだがID:kuIP1W1c0って語尾にデュフwwwとかコポォwwwとかついたら
自然な感じの内容になるよね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:05:40.26 ID:fWlFcXb00
モナハンの考える代わりの用意はできるんだろうが
モナハンが思ってる以上にフロンタルは完成された器になってしまってたと思うな
モナハンのような人間は強化人間なんて手駒として一括りにしか捉えてないんだろう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:06:21.57 ID:+RNqqHunO
>>97
へぇ〜結局「友達がそう言ってたもん!」「僕の中では友達との多数決で決まってるもん!」か?
「ミネバに見破られるほど」←別に見破ってません、んな事言ったら強化人間呼ばわりされた回数はバナージの方が上
しかもフロンタルはひょっとしたらだがバナージの場合は断言(と言っても罵詈雑言の類い)
「脳みそ覗かれて」←覗いたらバナージ曰く亡霊であり倒すべき真の敵でした
>不自然です
そうですね
確率は低いですが結局は「不明」です
因みにフロンタルレベルの強さの強化人間なんて作ろうと思って作れる物でない事ぐらいは
理解しましょう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:08:34.74 ID:kuIP1W1c0
どうなるか、と仰られても後付け挟み込み作品なので
用意はできてるが必要とされるまで間があくんですよね
ガイアギアのアフランシ・シャアまでは!←こういうのが存在する時点で
フロンタル=人造NT説を補強できます

>知ったこっちゃ すみませんが同人でやっていただけますか
たまにEP1のスタークジェガンの乗り手はCCAでアムロの戦闘を見てたから
ファンネルに対応できたとか根拠のない電波妄想を垂れ流す人がいるんですけど気持ち悪くなります

フロンタルの主 別に他の強化人間も主と一定距離を保たないといけないということもないので
モナハンかその周辺にいると考えれば自然です
逆に「用意された」のに「制御下に置かれない」兵器なんて危険極まりなく存在は許されませんよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:15:39.57 ID:kuIP1W1c0
>因みにフロンタルレベルの強さの強化人間なんて作ろうと思って作れる物でない事ぐらいは
>理解しましょう

なにを根拠に?あなたフラナガン博士かニタ研の理論を掌握されているんですね!
存在もしないのに!!wワタクシは過去作品から「あったことだけ」を照らすのが
基本だと考えていますが、そこから鑑みるに同じジオン由来のプル、プル2は
MSぬきでハマーンに謎ビームを飛ばして腰抜かさせるほど強力なNTのジュドーと
互角に渡り合うほど強かったですね〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:18:49.18 ID:+RNqqHunO
>>102
>モナハンがその周辺にいる
すみませんが同人でやっていただけますか?
バナージが見破った際にフロンタルに黒幕なんて物は有りませんでした
(少なくとも本人は必要としていない)
フロンタルが通信でモナハンを黙らせてしまうシーンも知らないようですね

>許されませんよ
良く分かってますね
だからフロンタルは用意されたかさえ不明なのです
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:24:58.46 ID:q/pQhFCN0
ぶっちゃけさ、UC小説ってアニメとかなり展開違うしもう参考資料程度の役割しか果たさないんだよな
やっぱ映像化したからにはそっちが本流になるだろうし、そもそもここはアニメ2板でこのスレはアニメ版UCスレ

まあつまり、アニメ内容外のことでバトるなら旧シャアにでも行ってくれってこった
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:29:15.80 ID:kuIP1W1c0
もはやスタンスの違いですね、わたくしは作品中の事実を重視し
あなたは妄想や膨らましで補完するのを好む傾向にある
永遠に平行線ですが
1・マリーダが語る強化人間たる精神の空洞
2・バナージがそこを観た
3・モナハンが「いくらでも用意できる」と言った
4・ミネバからも
小説で「バイオリンを褒めたくれたシャアはお前みたいな空っぽの人間ではなかった」
アニメで「お前はシャアじゃない!シャアは人間の希望を信じていた!」
5・ゲームの特典小説で声はどうとでもなることが書かれる

これだけ作品の創造主福井晴敏からヒント(実質アンサーだが)が出されている事実は曲げようがないですよ、いくら電波や妄想が強力でもね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:31:25.90 ID:kuIP1W1c0
おっと当たり前すぎて書き損じた
小説で殿下が決定的なことを仰ってた
「モナハンが送り込んだ強化人間」と
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:34:44.08 ID:tO41/KbdP
なんでこの人達言い争いしてんの??

これだからシャアは地球上の人間を抹殺するって宣言したんだなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:40:08.98 ID:+RNqqHunO
>>106
その情報源で
フロンタルにはストックがあるとかモナハンの指示で動いてるって妄想する方が凄いわ
あとマリーダの心の空洞とフロンタルの中身が同じってソース出せ
何を見てそう思ったんだか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:42:07.00 ID:tO41/KbdP
今、ララァが言った
ニュータイプは殺し合う道具じゃないって
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:43:54.26 ID:zcVkKz+x0
人間、殊更にガノタという人種はどうでもいいことで争うのが大好きなんだよ
どこを見ても口論してるから間違いない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:47:45.72 ID:tO41/KbdP
もうさぁ、お互い意見違うんだから、


過ちを気に病むことはない。ただ認めて、次の糧にすればいい。
それが大人の特権だ。

これで良いんちゃうの??
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:53:18.02 ID:kuIP1W1c0
情報すら無いのに
サイコフレームがシャアを受信!フロンタルボディと超合体!
とか
EP1のスタークジェガンパイロットはファンネル戦闘を見ていた!
いや彼はユウ・カジマだっつ!!
などと妄言をひねくり出す方々には真っ事、敬服の至りです
心中お察しします
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:54:15.86 ID:+RNqqHunO
>>107
あくまで予想な
そんな言い回しならアルベルトの発言でバナージは強化人間確定だわ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:57:03.15 ID:kuIP1W1c0
行間を読みましょうとしか言えませんな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:58:29.21 ID:tO41/KbdP
歯を食いしばれ!

そんなお前ら、修正してやるーー!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:05:44.21 ID:pKflam+pP
こんだけ色々と考えてる人達が
掲示板で口論しても何の意味もないってことくらい分からないのが不思議だ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:32:23.90 ID:dUlDy2og0
原作改変で良い
マリーダを救ってやってくれ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:36:13.91 ID:6NqBW7ZH0
マリーダが死なないエンドだとおっさんかリディが死にそうなのがなぁ、、
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:38:57.37 ID:dUlDy2og0
ハッピーエンドを迎える強化人間が1人くらいいたっていいじゃない・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:40:30.09 ID:tO41/KbdP
>>120
人は同じ過ちを繰り返す。。。まったく!


by アムロ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:48:18.32 ID:yfYqBr+K0
なんかさ、一生懸命小難しい言葉使おうとしてるけど
ところどころおかしい部分があって笑えるんだけどw

アレかな?もうそろそろ春休みだからかなw

お前ら二人ともSNSとかチャットルームにでも入って二人でキャッキャウフフしてればいい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:40:37.86 ID:0GwY4YQ70
>>121
アムロ?まあっ まだ食べてない!

By フラウ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:42:22.27 ID:oIhcw+EGP
荒らし?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:30:14.68 ID:+RNqqHunO
>>115
お前はそれ以前に全文ちゃんと読めよ
「友達が言ってた」なんて又聞きで語ってるから
人物の会話内容じゃなくてキーワードでしか語れないんだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:18:50.47 ID:G7dZ/ghj0
フルフロンタルはスペースノイドの自治権存続のために正しいことをしてる
たいしてミネバは「シャアのクセになんかしょぼい」
って理由で否定
オットー以下ネェルアーガマ隊は
「てめぇらテロリスト共のいうことなんざ知ったことか!」とキレて
バナージはなんとなく向こうの言い分が気に入らないから反発

て感じでおk?
シロッコが人間を見下すわけだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:25:46.70 ID:7IJnKBDT0
>>126
100回見直してから出直して下さい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:28:31.56 ID:LjT5sMcO0
いや、1000回くらいかな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:54:47.87 ID:ZcFikSG60
違法視聴とかしちゃう奴は理解力も猿以下ってことだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:01:23.99 ID:0GwY4YQ70
>>129
視聴は違法だっけ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:04:18.79 ID:pJ05wIYf0
視聴はセーフだよん
ダウンロードは違法
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:05:36.73 ID:hlgXj4Id0
>>126
だいたいそう。
ミネバやバナージは夢がないという理由で反対してるが現状だって夢がない閉塞した体制で戦争はなくならない。
だったら戦争を数十年は先送りできるフロンタル案は現状次善策と言える。
ミネバ派の主張って抽象的感傷的美辞麗句並べているが、
現状維持でもいいから解決を急がず先送りにして子孫にツケを回そうってことだからな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:07:00.95 ID:R1G1ovTt0
アニメから入って
今小説を読んでる身としては壮大にネタバレを見てしまった気分だww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:17:15.75 ID:yfYqBr+K0
ストリーミングはグレーなんだっけ?

まぁ法律でセーフだとしてもネットでドヤ顔で自慢する奴は屑だと思うわ
というか普通に買えよ、と
ゲームでも音楽でもそうだけど気に入ったなら買ってほしい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:13:02.88 ID:0GwY4YQ70
アニメ観てる奴は一度くらいはあるだろうな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:18:29.65 ID:WmQq5pT80
>>134
ストリーミングはグレーだよ
データ通信の方式も手順もストリーミングをそのまま見るのと
ストリーミングを保存するのも全く同じ形式だからね
各端末にトロイの木馬でも仕掛けない限り分かり得ないからな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:31:29.92 ID:G7dZ/ghj0
キラがなんとなくって理由で
デスティニープランを否定するのと変わんないな 今のところ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:23:46.19 ID:V9Zr0k9G0
いやあ表面上は綺麗事で飾ってるけどやることは
人工的な精神の去勢の強制と、真の目的であるなんとか議長(歪んだ人間ばっか
やらされる池田さん乙)の独裁だから反対されるのも当然かと・・実際ポシャったし
共栄圏も絵空事&本当はサイド3繁栄圏と見抜かれるだろうしジオンの恐怖が残ってるからムリポ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:24:36.28 ID:N7oabAUB0
>>102

>たまにEP1のスタークジェガンの乗り手はCCAでアムロの戦闘を見てたから
ファンネルに対応できたとか根拠のない電波妄想を垂れ流す人がいるんですけど気持ち悪くなります

↑はHGUCのスタークジェガンのインストに書いてあったはず。アニメの正式設定かは知らんが妄言でもない。
自分が知らないからって決め付け発言イクナイ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:37:27.67 ID:La0yiopC0
なんか久々に香ばしいやり取りを見たけど
どっちかっていうと ID:kuIP1W1c0 の方がしっくりくるなぁ
ID:kuIP1W1c0は個人的な解釈盛り込み過ぎだろ。行間読んだとか言いそうだけど
読み違えまくってるよ。
まずは原作の文章を尊重しろよwモナハンはいくらでも作れまっせって言ってんだから
作れるんだろ。ただし、シャアの似姿をした強化人間を作るだけなら…だが。
フロンタルがシャアを想起させるような不気味なオ―ラを纏っているのは
偶然の産物、何故そうなったのかはそれこそグレーな部分。

あと、モナハンが(フロンタルを量産出来なくて)ぐぬぬ
みたいに解釈してるけど、一体全体どこをどう取ったらそんな描写があった?
ぐぬぬってなったのは、上手い事交渉しようとしてたのにローナンが歯牙にも
かけなかったことに対してのぐぬぬ、だろ?

やたらテンション高いのが気持ち悪いよw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:43:50.04 ID:ktlvPWRy0
まさかとは思うが旧シャアの例の人が紛れこんでないだろうな?w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:54:55.52 ID:La0yiopC0
ちなみにこれは完全に自分の妄想というか希望なんだけど

俺が小説から読みとったフロンタル像
シャアの似姿を与えられた強化人間がシャアの残留思念を識って
空虚な自分に存在価値を与えたいと無意識に求め
結果「自分はなんだ?シャアの記憶があるぞ?もしかしてシャアなのか?
わからないけどこんなに虚しいならいっそ器になってシャアをまねて
この虚しさへの復讐をしてやろう」
みたいな感覚で動いてるんじゃと思ってるんだ。恨みと言ってもわかり易い恨みの感情では無くね。

その上で、その残留思念を読みとったタイミングってのがスタイン強奪時で、
強奪場所も大気圏上層部に変更して、
そこでスタインのサイコフレームを通してシャアの残留思念を感じて
乗り込む前まではモナハンの指示で動くただの傀儡だったのが乗り込んだら
急に人が変わったみたいな展開だったらいいな―
それでアニメ化してくんないかなーって思ってる

川尻浩作の変化にときめく奥さんみたいに
アンジェロが、「大佐が、大佐が本物の神になられた!」ってゾクゾクしてる、みたいな。

これは妄想だけどね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:57:14.90 ID:La0yiopC0
さらに!人格が変わる瞬間ってのがまさにアルベルトを通信をしてる
最中で、アルベルトがその不気味さにおののくとかって展開だとなお良い!
なお良い!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:07:03.54 ID:GY1TuiVV0
UCで株を上げたのはジェガンとバイアランに間違いない

そいや 6話に出てきたリゼル2機&ジェガン1機?
って リゼル1機はEP3から残ってる奴でもう1機はリディ機かね
ジェガンってまだ積んでたんだな エコーズ仕様だけだと思ってた
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:16:41.51 ID:Fbg2537x0
あとジュアッグな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:19:38.27 ID:Knjln0J60
自分のなかではシャアであることを強いられた人間
シャアアズナブルという可能性を押し付けられ、それ以外の可能性を奪われ殺された人間
光に希望を見いだしながらそれを裏切られた人間

多くの他者に望まれて生まれたもう一匹の可能性の獣
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:21:18.32 ID:La0yiopC0
詩的だな。しかも納得出来る。ちゃんと言葉に出来る人は凄いね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:29:42.34 ID:jfLjdDLS0
>>86
順当に考えたら元の人間でもパイロットとしてのテクニックはそれなりにあったんだろうな(1から作られた可能性もあるけど)
運動能力や顔は作り変えられても人の資質まで変えられるわけじゃない
○国は顔は変えられるけど体は無理だから脚が長くて綺麗な人を探してきて顔は整形するらしい

Ep6までで結局モナハン出てないんだけど一切出さないつもりかな
便宜上の黒幕とはいえ最後にポンと出すのは謎解き要素としてどうかと思うし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:54:26.67 ID:M/+CB1VQ0
>>137
デスティニープランもというか、議長の言い分も大概だがな
遺伝子で将来決めて、得意分野の仕事割り振ってやれば
競争が起きないから争いも起きないし、ひいては全人類が平和に暮らせるってのも、何の実証データもない上に
メサイアが永続的にちゃんと議長が思ってる通りに動いていくれる保証もない
そもそも、企業間で争いが起きない訳ないし、遺伝子的に同一能力の奴がいた場合どうするのかと
それで、はいそうですかと全人類の運命どころか自分達の運命だってかけたくはないわな
まあ、負債が議長を悪者にするべく描いているストーリーだから、ああもなるんだろうが

後、サイド共栄圏はやったところで自治権の確立にはつながらんがな
政治的にシカトする為に、コロニー間で経済協定結び囲い込んでしまえってだけだから
結局コロニー側の自治権認めたくない連邦政府は最初は手出しが出来なくても
後々経済を再興させれば確実に打って出ると思うし、それはミネバも指摘している
まあ、先々の連邦政府見ていると、それぐらい追い込んで鍛え直した方が良いかもしれんがな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:05:36.24 ID:fXWL1nbA0
だがな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:10:58.96 ID:fXWL1nbA0
んがな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:11:49.60 ID:MVgt4cMqO
>>148
プルだって一年戦争時代から計画されてようやくあの歳だからな
復習の為に素性を隠してたシャアが世間の表舞台で注目を浴び始める時期を考えても
クローニングじゃ期間が無さすぎる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:14:44.95 ID:hKEa/yM50
プルは一から作られた強化人間だけどこれもいくつか説があるんだよね
一応答えらしい答えを出してるのがCDAだけど個人的にはあまり好きじゃないな

>>120
「刻に抗いし者」オススメ わりとマジで
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:20:50.67 ID:MVgt4cMqO
>>153
一年戦争後にネオジオンがうんたらって割には
生年月日は一年戦争勃発前だしな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:26:29.59 ID:IwIexqYj0
そういえばEp6にはプロト・スタークジェガンが出てこない?
パラオ攻略戦で墜とされたのかな
あのパイロット二人共死んだのか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:30:36.31 ID:Z6VCWRGx0
別のデッキにいるのかもしれない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:41:36.91 ID:jZvqMGfd0
サボテンが花をつけている…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:49:10.13 ID:0Zyfx+M+0
原作は見てないんだが、ひとつ教えてくれまいか。

ミネバは何故、フロンタルに箱の最終座標を教えて
「彼(バナージ)には荷が重過ぎる」とか突き放すようなこと言ったん?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:53:34.89 ID:WljULWYC0
さすがにあの辺は脚本的に分かりづらさは否めない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:55:11.86 ID:yO3Qx9VEO
>>143>>146
俺は以前はフロンタルに秘められた人間的なバックボーンがあるといいなと思ってたけどep6を見て感じ方が変わったな
そういうのを明かさないまま器としての見せ方を追求するのもいいかな
接する者自身の弱さとそれが縋りたがるシャア像を映す鏡
踏み込む程に底が見えない不気味で虚無なキャラってのも有りかなと思うようになったな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:56:22.49 ID:1/+dMTaG0
>>158
あの状況でフロンタルに座標を隠し通すことは不可能だった
だからミネバは自ら座標を明かすことで一応はフロンタルに協力するという意志を示して油断させようとした
本当なら多分何か行動を起こすつもりだったんだろうけど、
アーガマのクルーが先に色々としでかして予定より早く決別せざるを得なくなったので
ミネバが何をしようとしてたのかまでは分からない

ってことだと思う
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:11:10.49 ID:yO3Qx9VEO
横から失礼
情報を明かした上でバナージを「荷が重い」と突き放した事で
バナージに対するマークを弱めたようにも思う
あれミネバが口を割らず座標情報源=バナージの構図が続いてたら
バナージに矛先が向いてたと思う
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:39:02.86 ID:gDQObRsa0
今更だがep1でマリーダさんがスターク・ジェガンぶった切った後パイロットが「袖付きめ」って言ってたが、ロンドベルはいつ頃から袖付きを認知してたの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 03:15:04.19 ID:jZvqMGfd0
あまったれるんじゃない!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 03:18:26.71 ID:hKEa/yM50
>>155
EWACはいたね
小説だとある物はなんでも使おうって雰囲気が出ててよかったんで
OVAでもあの空気を受け継いで欲しい
(そういう意味じゃEp6のFAUCの演出はちょっと残念)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 06:00:34.97 ID:aDusVkgW0
ミネバのあれはミコットの名言を残すための演出だよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 06:34:05.48 ID:Cl6Pd/+d0
Lv121ってなに?
今日も艦隊戦始まる前から終わってる
早く明日になあれ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:09:59.26 ID:lUOPd2SE0
久々に旧シャアのスレ覗いたら頭のおかしいアンチのコピペで埋め尽くされててワロタw
あれ病気だな完全に

でもなんかあっちを見た後にここに戻ってくると、こっちにも溢れて来てる気がするんだよなぁ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:21:38.27 ID:FlV8Niuf0
>>137
小説読んでても思ったけど間違いなくアースノイドの仕返し来るよ
一年戦争以上の戦争にもなるって人類総人口約7割以上死んじゃう戦争になっちゃうよ

仕返しが来ない可能性?ファ「勘弁してよっ」
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:31:40.43 ID:CiFPx+G50
>>110
ララァ「もっとだ。もっと罵り合うがいい」
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:59:50.66 ID:F0dBs2FgP
>>170
ララァ!ヤツとの戯れ言はやめろ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:01:58.85 ID:bIaaFK8l0
>>171
ララァ「かわいそうに・・・」
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:12:22.80 ID:LV0KJzGN0
赤い彗星もクワトロも総帥も情けないところ
(実は噛ませ犬・言動が失笑もの、アムロ・ララァ・シロッコ・ハマーンほどの
強力なNTと比べるとそこまで至ってない感じ)があったから良いのに
人造シャアにはそういう人間味と劣ってる部分は不要と削ったら
すんげえつまんないわかりやすい『強いだけの悪役』と成り下がって残念
ああいうの子供が喜ぶから富野の意向と福井の偽物だよというヒントを兼ねてるのかもしれんが
シャアはヘボじゃないとシャアらしくないなあやっぱ
えp3のガクブルだけちょっとらしかったw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:28:53.87 ID:F0dBs2FgP
>>172
本当に排除しなければならないのは、地球の重さと大きさを想像できないあなた達です!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:01:03.00 ID:IaKla25d0
>>173
シャアの人間味を排除した底無しの虚無というキャラクターなんですがね
不要なので削ったんじゃなく、そういう要素が欠けてしまったキャラ
そもそもシャアとの関連は不明

つーか普通に見ればそれくらい分かるはずだがw
ネットの批判意見だけ繋ぎ合わせてレスしても不自然感が残るだけだぜ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:09:31.85 ID:LV0KJzGN0
え!?ソコナシノキョムとか自分の感想を述べるなら許すけど
押し付けるのは人とも読書の仕方としてもおかしいでしょ
削ったんじゃないやいと言われても小説で強化人間ってはっきり書かれてるし
あそこまで似た他人が偶然居るってのもおかしいし、意図的に送り込まれたという
経緯もこれまた本に書かれてるのに、やつはボウフラみたいに自然発生したとでもいうのかね
不明って、偽物の作り物だからそっくりでわざと赤を強調してる、そうする理由があると大人なら解るレベル
ネットの批判????俺はシャアへの好意と愛着があるのだが批判とはなんぞ?
あなたちょっと、いや大分おかしいよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:23:24.82 ID:IaKla25d0
ああ、なんだいつもの奴だったか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:27:01.22 ID:F0dBs2FgP
相変わらず論争が絶えないなぁ
そんなに自己理論をみんな主張して、何が楽しいんだろう
人それぞれ感じ方、考え方違うんだから、
明確な公式の答えがないものは、それぞれの捉え方でいいだろうに…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:29:55.34 ID:QUiJ6cFx0
>削ったんじゃないやいと言われても小説で強化人間ってはっきり書かれてるし
いやむしろ、強化人間だから育成過程や刷り込みでそういうとこばっさり削れたんじゃねえの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:35:02.45 ID:yj2ZfMw8O
つか、全裸はシャアじゃないんだからシャアと全く同じである必要は無いわな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:52:40.23 ID:LV0KJzGN0
>>177 押し付けのつぎは決めつけか 恥を知れ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:53:18.33 ID:yO3Qx9VEO
フロンタルの虚無っぷりは良いキャラだと思う
現実と合わせ技で来るのがただの悪役ってのとはちょっと違う感じ
虚無だからこそ映し出された現実だし
だから未来への展望がないただひたすらの今、切り取られたような現実なんだよな
その不気味さがなかなか興味深いと思う
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:01:07.10 ID:4mOVdcMy0
>>175,178
理解と感想を履き違えてる人が多いと思うよ
相手の異論の理由を理解力不足にしてしまうのは
アニメ系スレによく見られるけど

またキャラや作品を気に入って好意的に見られれば
不自然な点も都合良く解釈する思い入れ補正があるけれど
それがない場合は不自然なまま残るし批判もするよな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:05:43.81 ID:MVgt4cMqO
>>179
>はっきり書かれてるし
ソース出せよ
単語じゃなくてちゃんと文章で

小説で分かるのは
元々は強化人間だったのがフロンタルの言うシャアの思念と思える何かの影響で目覚めたの‘かもしれない’
ってだけ
フロンタルを小物化したいアンチの妄想ウザすぎ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:22:41.06 ID:MVgt4cMqO
っていうか普通に読めばフロンタルにマスターが居ないのは明白
モナハンに云っては言いくるめられて見ていたアンジェロに内心バカにされる始末
強いて言うならフロンタルが従うのは「人の総意」
肉体は誰かがシャアに似せた強化人間かもしれないと言われたがフロンタルの人格が出来上がった理由は結局不明
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:43:42.09 ID:13ndiRsLO
原作描写はアニメだけ見てるとなんか逆に違和感あるんだよな
アニメと原作とはかなり離れちゃってるし
スタッフの姿勢も描写無し=原作通りって感じでもないかな

アニメフロンタルはEp6で最終回に向けた人外伏線を散りばめてたけど
それしなくても最初からシャアっぽさや人間臭さは希薄だったな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:44:39.32 ID:FlV8Niuf0
バナージと鉄パイプのチャンバラやって
フロンタルが前もこんな事をやったような覚えがあるって言ってなかったか?
まさしくアムロとシャアのフェイシング対決。あの場にいたのはセイラだけ

シャアの魂宿ってますぜ。ナナイも「大佐の命が吸われていきます」って言ってたし
シャアの魂抜けてフロンタルに憑依したと俺は思ってる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:52:04.16 ID:MVgt4cMqO
話変わるがガエルちゃんぜんぜんバナージと遭遇しないな
原作じゃバナージLoveなのに
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:58:17.19 ID:IaKla25d0
結局は作品を好意で見るファンと悪意で見るアンチの差ってことだろ
悪意で見るとフロンタルはシャアをコピーしたただの強化人間で代わりはいくらでも作れるパチモンにすぎない

でもそれなら「シャアです」って名乗ればいいだけだし、本人がシャアを否定する言動をする必要も無い
その割に昔のシャアしか知らない記憶も持ってたりするし
あたかも、昔の自分を捨てて器として生きていくことを選択したシャア本人であるかのように見える
まあこれは好意で見ているファン目線の感想だけどな

好意で見てる側に悪意の意見をぶつけられたら、そりゃ反論の一つもするわな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:13:40.36 ID:D641BluZ0
悪意好意の差じゃないと思うけどな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:14:54.80 ID:4mOVdcMy0
好意も悪意も無い見方もあるでしょ
異論はアンチなんて線引きはカルトじみてる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:31:24.50 ID:hKEa/yM50
一応予防線貼ると小説とは設定違ってる可能性もあるしな
ただまぁ小説のシャアの意思を受け継いだ器としての赤い彗星ってのが小説としてもアニメとしても分かりづらいのはあるな
その点では独白という形でまとめた赤の肖像は凄く良い
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:57:41.13 ID:BEmY+YBS0
風呂樽にマスターがいなくても強化人間ではない証明にはならないよ
フォウにはそういった存在が描かれていないし、ロザミアに至っては
誰でも彼でも「お兄ちゃん」これはマスターを固定できないほど不安定な作りなのか
そもそもマスター不要なのかは解らない。途中で同じ強化人間のゲーツがお兄ちゃん役になったが
そのゲーツにはお兄ちゃんもマスターもでてこない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:30:55.56 ID:51TH56BiO
全裸≠強化人間じゃなくて、全裸=強化人間+ナニカ、つう話だろう
+ナニカが何かはオチ待ちだわね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:34:08.88 ID:BEmY+YBS0
言明されてない部分を逃げ道にするのは自分だけで妄想するのにはいいけど
そこからふくらし粉みたくモリモリふくらませていって
さもそれが真実だ真説だというのは一時期流行った謎本という偽書だけで結構っす
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:43:12.38 ID:sdieXrlr0
お前らめんどくせえな、まじで
昨日もおとといもおんなじ話ばっか

もうさ、別に専用スレでも建ててそこでやってろボケ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:43:15.61 ID:yO3Qx9VEO
ep6見てフロンタルの人外っぽさは気に入ったな俺は
池田さんの演技がまた良い感じ
7で人間的な核を見せるのか、最後まで人外の路線でいくか興味がある
何にも執着しない器然とした怖さが際立つけど
バナージには拘ってるというか気に入ってる感じもするし…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:49:28.66 ID:GN8bWPOD0
くっさい奴等多すぎw

シャア板から来たんだろうな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:27:41.33 ID:bIaaFK8l0
>>197
厨二ど真ん中なんだけどな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:30:33.97 ID:RWXccmfC0
ヘボ過ぎたらそれもシャアじゃないんだよね
最近は情けないところばかり取り上げられてる気がする
アクシズ落としはアムロと戦うためだけとか言う奴も増えてきたし
十分強くてカッコいいでも情けない部分もあるそれがシャアだと思うんだよな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:46:29.81 ID:1g/WZWG50
バナージもそうあるように仕込まれたある種の同類だから
強化人間にしか使えないはずのNT-Dを使える一方NT的感性も持ってるどっちにも振り得る存在
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:48:10.86 ID:moMtLxjG0
>>189 好意的に書いたら信者だマンセーだというのも
その逆も短絡すぎというのは解るな?
作品の中身とそれに対する批評や意見については
あまりにも低質だったり独りよがりが過ぎれば批判されたり
UCは伊達じゃないみたく反発やスルー、カットもされる。
あとアンチがこんなスパンの長い作品に付き合うのは考えづらい。
例えば俺が全く興味は無いが多少内容を知っているプリキュアだの
軽音だのにアンチ行為をしろと言われたとしても時間も労力もかかりすぎて
とてもじゃないができない。興味ないのに十年分観ろと言われたら仕事でもなきゃやってられない。
まあ、フロンタルならぬプルに執着しすぎてアンチを続けた例外のガイキチもいた事は知っているが
あれはレアケース。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:19:36.79 ID:5IXaJsu60
NT-Dは強化人間にしか使えないわけじゃないでしょ
(肉体的に)強化された人間じゃないと長くは持たないというだけ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:55:27.37 ID:XFS96vu/0
>>193
>フォウにはそういった存在が描かれていないし

ムラサメ研究所の女性スタッフが同行してたじゃん。あれがそうなんじゃないの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:34:25.13 ID:yo0zqeys0
ユニコーンのパイロットは本当ならトライスターのどれかから選ばれるんだったよな
でもNT-Dが発動すると何が起こるか解らないオカルト機体に乗りたがるようなパイロットなんているかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:41:54.32 ID:moMtLxjG0
「ご当主!」「ブレイクダウン〜」「さすがだな」
「ありがとうございます(汗」「機体がだ(ニヤリ」
のパイロットおじさんが色んな意味で可哀想
その後のことが描かれてないところも
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:45:20.99 ID:moMtLxjG0
すまんアゲた
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:48:34.36 ID:WquRGSlx0
オールドタイプで超天才で
「俺はニュ^タイプだよしてくれ、オールドタイプは話しかけるな!」
つってすげー強くてどんどん敵を倒して
科学的にも凄い発明していくような勘違い野郎が主人公のガンダムきぼう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:49:44.23 ID:WquRGSlx0
ニュータイプも倒しちゃって
「やつはなんなんですか!」
「天才だよ」
「迷惑だ!」
「天才ってたいてい迷惑なものなんだ!」
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:52:55.08 ID:moMtLxjG0
コエテクバンナムになって『ノブナガのガンダム』が出るまで待て
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:34:56.70 ID:MVgt4cMqO
>>193
捏造乙
フォウは言うこと聞けばホントの自分を返して貰えるって堀込まれてる
初期型だけあって露骨に脅迫じみてるけどな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:37:43.32 ID:MVgt4cMqO
>>201
強化人間じゃなくても敵がサイコミュ能力持ってりゃ発動する
ユニコーンは対NT(連邦の意図)とNT用(カーディアスの意図)の二面性がある
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:42:07.34 ID:MVgt4cMqO
>>201
あと三話みりゃ分かるけどユニコーン用の強化人間ってのは
「純然たる科学の産物たるホントの意味での強化人間」だからな

アルベルトが心配してるのはNTDの発動じゃなくて体の負担
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:47:32.25 ID:lUOPd2SE0
今気付いたけど、2話の主題歌と6話の主題歌って似てね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:54:00.81 ID:I/b+9ZrP0
>>214
耳鼻科へGO
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:01:18.98 ID:lUOPd2SE0
ああ、今聞き直したらサビ出だしの1フレーズだけだったわw
ただ、曲思い出す時はそこから思い出すことが多いから似た感覚になっちまうようだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:11:22.07 ID:/N1jsa5ei
>213
だが、強化人間にはラプラスプログラムが反応しないと
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:46:52.52 ID:gt3ppTvbO
コメンタリー上映観てきたよ
フルさんの新MSの名前はジオンジュだってさ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:47:48.89 ID:r+Z50fpk0
シナングじゃないのか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:49:47.63 ID:gt3ppTvbO
>>219
そっちも正解
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:50:16.43 ID:Oj21OdN+0
>フルさんの新MSの名前はジオンジュだってさ
え〜 シナングがいいよお
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:51:03.33 ID:4WdXPFpy0
>>218
ネタ?マジ??福井のジョーク???
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:05:28.56 ID:gt3ppTvbO
冒頭のジェネラル・レビルの少隊はマット・ヒーリーともう一人は分からなかったけど
過去の関連作の登場人物が隊長だそうだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:07:13.60 ID:D641BluZ0
撃つなリディかよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:10:48.45 ID:fuE5pilG0
>>218
さらりと嘘をつくなw

逆シャアの映像使う許可もらいに富野の所にいったとかそんな話がでたね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:18:11.41 ID:gyY/+ej10
>>223
マジすか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:18:22.92 ID:o0tPnnbT0
へー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:32:56.53 ID:q2APz3+hO
フロンタル「お姉ちゃん!」
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:36:46.56 ID:rgytgHNC0
>>223
俺も忘れちゃったけどたしかコイツじゃなかった?
↓アラン・アイワールド
http://b.bngi-channel.jp/wii-gundam/ms_chara/chara.html

それにしてもシナンジュにやられてポッドで脱出した奴にまで
名前があるとは思わなかったw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:39:04.22 ID:RWXccmfC0
結局>>218>>220のどっちが正しいの?
そっちもあってるってどういう意味?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:39:38.15 ID:1/+dMTaG0
真に受けるなって意味だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:45:22.00 ID:WquRGSlx0
大人にとってはフルフロンタルの目的の方が正しいな
主人公にぜんぜん感情移入できない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:53:59.97 ID:U1ElruQ50
フロンタルのマスクの上からちょろっと出てる髪ってフロンタルなりのオシャレらしいな
2話でも6話でもマスクを着けたら必ず前髪をセットしてる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:55:28.62 ID:RWXccmfC0
>>223
>>229
「マット小隊・アラン小隊発進せよ」って言ってたからこの2人で確定かな
というかこの2人まだいたのか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:56:16.31 ID:Qq9NnxcD0
劇場で見れるの今日が最終日だから見てきた
ミネバ様が凛々しくてよかった。
FAユニコーン重そうだなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:06:18.07 ID:rgytgHNC0
>>234
生きてそうな奴ってことでPS2とwiiのゲームから選んだとか言ってたかな。
ポッドから脱出したのと回収したのがその二人らしい。
違うゲームのキャラ同士が助け合うとかゲームファンにはたまらんだろうなw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:10:08.92 ID:WquRGSlx0
でも本編でかたられているように
NTって単にパイロット徳性が異常に高いってだけで
人類のかくしんとかいういみではまったくやくたたずだよなw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:12:01.33 ID:RWXccmfC0
>>236
マットかアランは一応フロンタルの攻撃を一度は防げてたってことか
頑張ったと言えば頑張ってたのか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:12:15.58 ID:gyY/+ej10
マット・ヒーリィって漫画では退役して無かったかw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:16:29.38 ID:RWXccmfC0
設定上最終的にニュータイプは地球と月にオールドタイプを残して外宇宙へと旅立つらしい
そのあと彼らどうなったかはしらんが、その後地球にターンXが流れ着いて装甲が何で出来てるかもわからないし動力が何なのかわからないけどとんでもない性能だってわかってターンA作ったというのが正史らしい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:17:43.15 ID:RWXccmfC0
>>239
そうだね、レガシーでは元連邦軍人だったからやめてるね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:18:54.35 ID:k+JOefEw0
>>236
マットは漫画も読んだしビルダーでも使ったけど
UCで活躍どころか雑魚扱いだから嬉しくないよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:22:08.41 ID:3ea6sNjA0
>>237
目に見える形でなければ理解できないのが普通の人たちで
そんな人たちで構成される社会においては
NTなんてのは茶化すか腐すか、矮小化する対象でしかない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:27:43.02 ID:vVF3ssrv0
>>211 ん?それは調整を受けているという描写であって
マスターが居るかどうかとは無関係ではないかねえ
つか連邦系にはお兄ちゃんはいてもマスターがいないので
後から強化したタイプには必要ないのかもしれん
ギュネイにもいなかったしそう考えると年齢的にプルタイプではない
フロンタルにマスターがいなくても辻褄が合う
あと掘り込みって時々目にするけど・・・ックックックックプ〜ックックック
ホられちゃうのか〜大変だなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおまえさあ、役に立たないガノタ知識より
日本語を勉強し直したほうが良いよ、恥ずかしいこれは恥ずかしい色んな意味で!
知ったな!!とか嘆くなよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:34:02.31 ID:I/b+9ZrP0
ハリポタのグリフィンドールのサロンのユニコーンのタペストリーが気になって仕方ない
早く実物見たい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:37:04.18 ID:RWXccmfC0
最近変なのが増えたな
何かあったのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:38:20.27 ID:gyY/+ej10
春だからねw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:39:06.26 ID:1/+dMTaG0
ガンダムスレではこれでも平和な方だと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:18:41.63 ID:13ndiRsLO
ムキになってID赤くするとまあこうなっちゃうわな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:26:39.27 ID:lUOPd2SE0
今更だけど突然ダグザTシャツが欲しくなってきた
買っちまおうかな・・・2940円か・・・たっけーなー・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:48:31.37 ID:Z1RJMXK+0
歯車か?
あれはなかなかいいぞ
買ってあるのでいつか仕事で本気で凹みそうな日に着ていきたい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:59:38.45 ID:RWXccmfC0
フロンタルVSシャアってどっちが勝つかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:09:04.20 ID:XMZFEw3f0
ラストシーン糞かっこいいな

re:i am→バナージ「リディ少尉!」→シュピーン→リディ「バナァァァジ」→ED

re:iamの限定版予約してきたわ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:18:38.70 ID:fjFuAMl40
アンジェロがいい感じに狂っててよかった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:34:25.37 ID:2qCNPDpu0
赤い彗星のシャア→血気盛ん。ニュータイプ未満?
クワトロ・バジーナ→大人の対応、ニュータイプ未満
総帥:シャア・アズナブル→ニュータープ(古いニュータイプ?ロリコン)
フル・フロンタル→自らを器と定義。クローン、強化人間


逆にアムロ・レイのクローン出て欲しいが、長髪、ヒッピーファッションの
アムロしか想像できなかったw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:47:42.96 ID:fjFuAMl40
>>255
シャアは一応NTだろ。なんだよ古いNTって
シャアはロリコンではないと何度(ry
フロンタルはクローンであるという描写はされてない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:49:31.05 ID:LyZg7jMf0
むしろアフロにしてコスモと化すアムロクローン
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:00:11.31 ID:jzSYGpZS0
ラストシーンのユニコーンが全部CGって事に結構驚く
何度か見返しても自然過ぎて作画に思えてしまう

その前の発進シーンは良くわかるんだけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:36:54.02 ID:G+INQeQL0
ラストのユニコーンがサーベル持ってるカット
CGなのにすごい重量感ある
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:09:05.74 ID:9sCN124N0
なんでCGで作られてることになってるの?
スタッフか誰かが言ってたの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:09:25.06 ID:3XiQIsBE0
すごくかっこよかったけど
あのフル装備でぐいぐい動く画になるのか心配になったよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 04:32:39.15 ID:ngxBQxEa0
フルコーンで格闘戦はやらんでええなぁ
適度に弱点ないとイヤよ

>>223>>229>>234
ただの同名ってだけじゃないの? よくある名前だし
マット・ヒーリィにいたっては既に退役してる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:54:37.57 ID:flT4qB4m0
>>262
UCのスタッフがわざわざゲームを作った人たちに許可もらいに行ってる
ゲーム作った人たちも自分らのキャラが最新作のアニメで使ってもらえることを知っていかにして
彼らがゼネラルレビル所属になったかの経緯をいろいろと妄想しているらしい

生コンで気になったのはリボルビング・ランチャーの元ネタのスーパーナパームのことを
ずっとハイパーナパームって呼んでたことかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 07:08:09.31 ID:+OdnNdlj0
ベッセルングの右足にある仕掛けがあるとかなんだよ
プラモ化よろしく
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 07:39:03.56 ID:flT4qB4m0
生コンでクシャトリヤ・ベッセルングは袖付き側で修理した際の名前だからドイツ語だけど最終話ではネェルアーガマで
さらに改修されるからクシャトリヤ・リペアって名前になるかもしれないって言ってた
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:09:22.54 ID:+tZoVkLt0
>>230
新MSの名前は明かされなかった
ただ、「足が無いってことは、つまりそういうことです」的なコメントはあった

>>265
制作現場では既にリペアと呼称されている、でしたっけ?

あと、昨日のコメンタリーは後日BD-LIVEで配信ってのは既出?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:16:31.39 ID:jzSYGpZS0
あぁ、生コメンタリー楽しそうだなー。行きたかった
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:28:45.01 ID:jzSYGpZS0
ゲームやった人がいたら質問したいんだけど
デルタカイのナイトロシステムってもう最後まで解説されてるのかな?
ググっても探せない
青い光の出る理由と、疑似NT状態になる理由とか
強くなったように錯覚してるだけなのか
ホントに強くなってるのかとか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:36:54.46 ID:7csX5YSu0
地域格差はあったが今回初めて限定BD売り切れなかったな。
ラストは微調整して何処の劇場でも1週間はBDもつようになるといいなぁ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:39:47.09 ID:M0mYmZSa0
以前が初日完売とか瞬殺すぎたからな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:57:36.61 ID:9sCN124N0
劇場限定BDはep5が16000で完売してep6が18000なんだっけ?
+2000が捌けるほど動員数は伸びなかったってことでいいのかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:02:14.68 ID:miMsdI6Z0
原作読んでからEP6見たけどジオン共和国は出てこないのね
ミネバが軍服でジオン兵の前に登場→「ジーク・ジオン!」見たかったw
しかし、この尺でよくまとめたなあと思う
最終回2時間スペシャルの前半って感じだったなあ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:02:40.41 ID:flT4qB4m0
特典が増えたことで地味に値段が上がったのも原因だと思う
他には戦闘シーンを楽しみにしてる人にとっては今回は戦闘シーンが少なかったし
5話は4話に続いて戦闘シーン盛り沢山なうえにバンシィ初登場回だから人気があったのかも
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:05:03.70 ID:Gj+A2Yo9O
>>244
ギュネイは普通に優れていたパイロットの能力を強化技術の応用で高めただけ
(シャアが強化し過ぎを心配しており性格にやや影響は出る模様)
だから強化前の記憶も人格もそのままだし強化してもらった理由も自ら語っている

人間兵器として作られた強化人間達は基本的に独り歩きできないよう
従順に従うように出来ている
あるものは脅迫、あるものは兄弟と思わせる事で

例外として自分で自分を強化した者もいる

フロンタルがギュネイタイプなら強化前からあの人格は既に完成していた事になる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:10:52.76 ID:q6WrvPkZ0
>>271
初日新宿ピカデリーに行った感じじゃ売れ行きが悪いと思う
初回舞台挨拶の後で既に行列は殆ど無かった
EP5の時は2回目舞台挨拶の後でも非常階段に並んだけどね

クレカで買いたかったので売店販売に移行するまで
時間潰しつつ何度か様子見に行ったが
上映終わると一気に人が来るけど100人にも満たない感じだった
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:12:54.69 ID:Gj+A2Yo9O
>>217
それはユニコーンのパイロットが強化人間の場合だな
一話でカーディアスが言ってた「細工」がそれ

ラプラスプログラムはNTDの発動に呼応するだけのカーディアスが独自に付けたシステム
敵が疑似NTの場合連邦が意図していたNT殺しとしてのNTDは普通に発動する
因みに敵のNT能力に反応するのもパイロットがNTの場合に任意発動できるのも
ラプラスプログラムじゃなくてNTDの機能
今後のバンシィ見てればそれが分かる(バンシィにはラプラスプログラムは搭載されてない)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:24:30.79 ID:Gj+A2Yo9O
>>255
クローンなんて時期的に見て不可能
クローンだとしたら確実にマリーダより幼い歳になる
人口NT計画第一号のプルは一年戦争前に生まれている

シャアが政治的な重要性を持ってから作り始めたら今頃10歳ぐらいの少年になる
フロンタルの肉体が生まれたのはシャアが単なるダイクンの遺児でしかなかった時期
しかも素性を隠しキャスバルの生存を隠さなければならなかった時期になる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:26:44.94 ID:h5+0muBS0
そんなことより
7話にみこってぃか追分さんのシャワーシーンが有るかどうかの方が問題だ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:15:25.85 ID:tg6+BDph0
昨日の生コメンタリーで気になったのが
監督って色指定の理由とか知らないのな。
まあ逐一報告されたって知るかって感じなんだろうけどw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:22:29.92 ID:jzSYGpZS0
それどころか
ロボの選定、設定とか玄馬さんにほぼ一任ぽいぞ
分業しなきゃこの膨大な情報量処理出来んのだろうよ

この素晴らしい作品を取りまとめてるってだけでもう土下座したって
足りないくらいだ。お茶目で謙虚な感じもキャラクターとして良い
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:25:18.66 ID:+6J8+KRR0
アニメのフルアーマーユニコーンがビームマグナムを持ってないということは
もう一度装備の更新があるってことか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:33:54.38 ID:q6WrvPkZ0
>>279-280
本来総監督は目を通して把握しているもの
真面目な話、古橋監督の体調不良が長いので
信頼出来るスタッフが分業してる体制なんだろう
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:37:19.06 ID:6AOsJ7ra0
UCは欧米の人は見ているのでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:46:15.36 ID:tg6+BDph0
>>280 >>282
体調不良が原因かねえ〜年内がんばりますとか言ってたけど
何とか最後まで頑張って欲しいw

>>283
昨日の生コンでタバコのシーンがあると海外で売れないって怒られるって言ってたw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:30:12.35 ID:PA+4DkeJ0
ID:Gj+A2Yo9O こいつずううううっとオレオレ解釈を誰彼かまわず押し売りしてるな
ラノベ作家志望でニート歴くそ長い実社会から遠ざかってて
言うことが作文みたいになってる可哀想な知人がいるがそれと似ている
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:32:53.82 ID:PA+4DkeJ0
過去スレさかのぼって時間帯も見たら完全にアウトの人だったw合掌
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:00:39.04 ID:XhHBnXTT0
まぁ傍目にはお前ら全員同類だけどなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:09:01.38 ID:PA+4DkeJ0
無職・ニート・なまぽは曜日の感覚なくなるって本当なんだなあ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:14:49.41 ID:AR3lEN770
べつにこんなスレでまで職歴気にするなよw
普通に働いてたら気にしないんだけど、もしかして同属嫌悪ってやつか?

というか臭い奴はシャア板いってろよ
あっちのID非表示とか臭いやつが嫌でコッチ見てるんだからさ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:19:38.14 ID:AvDJ/yEq0
ID表示されてるんだからNGにしようぜ
変わろうとしないものに変われと要求するより無視してしまえばいい
つまりID共栄圏の確立だ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:32:57.66 ID:Gj+A2Yo9O
面白い解釈や反論がくりゃ会話も広がるのに
つまんねーやつ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:37:48.43 ID:PA+4DkeJ0
お も し ろ く な い ですから

全裸の人格はギュネイと同じく強化まえからああだったって
強化人間の記憶・人格・出生までいじれるのは既存の事実なのに
おまえの全裸マンセーの為にでたらめこくんじゃないよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:40:25.87 ID:XhHBnXTT0
便所住民同士の熱い落書きバトル
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:41:36.95 ID:Gj+A2Yo9O
はいはい
おれは公式時系列から見てあり得ないって言ってるだけなんだけどねぇ(笑)

それにギュネイの人格は作られたものじゃねーよ
強化人間で人格作られたタイプと能力上げたタイプをひとくくりにされてもねぇ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:46:33.41 ID:Gj+A2Yo9O
それにマンセーだってよww

何処の馬の骨掴まえて整形したかも分からないし完全に不明なのにマンセー(笑)
まぁお前みたいな豚どんだけ改造してもフロンタル並みの強さは不可能だからかなりの素質はあったんだろうがなww

必死すぎてウケるwwww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:49:13.43 ID:PA+4DkeJ0
ヘッ クソニートが人間に口聞くなよ 色んな意味で地べた這いつくばってな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:53:04.17 ID:PA+4DkeJ0
フロンタルを小物化したいやつウザすぎ、とか女子高生ファンみたいだったやつがよく言う
これはもう崇拝でしょ
あんなの少なくとも小説じゃ小者だし、アニメでも今のところその流れだ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:58:10.38 ID:5n1Yo5EP0
あんたら2人、毎日飽きないね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:59:09.03 ID:miMsdI6Z0
EP6は戦闘シーンが少なくて不満って言う人もいるみたいだけど
自分の印象だと、逆に艦内の反乱劇が短すぎていまいち入り込めなかったんじゃないかと思う
最初のEP5と被ってる戦闘シーンはカットしたほうが良かった気がする
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:01:24.26 ID:Uw0OEIf9O
ID赤くする奴に触ったらこうなるから
みんなスルーしてたのにね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:07:44.44 ID:Gj+A2Yo9O
しまいにゃ小者化とか言い出すしコイツ頭ヤバいだろ
不明な物は不明
あり得ない物はそれは無いって教えてやっただけなのになんなんコイツ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:08:55.01 ID:AR3lEN770
ep6はアレで面白いというか感動するけどな
ジンネマンとマリーダのくだりとかさ、心に従え〜ってところは泣ける
あとフロンタルの人ならざる感じがところどころで強調されててゾっとするし
アンジェロの人の演技も良い意味でキチってるわ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:21:38.58 ID:fjFuAMl40
>>302
大佐は人を越えられたお方だのところ凄かったよね
今回はエンディングの入りも良かった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:30:47.07 ID:s7yKJg2B0
>>298 ニートじゃないからこんな時間に書くのは曜日による、寄生虫とは違うよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:42:26.51 ID:3OF4zgNqO
というかMSデッキに舞台が移ってからの盛り上がりとたたみかけは異常w
会話劇メインの展開であそこまでテンション上げるのは凄いと思う

大佐は人を超えられた方だ
のアンジェロいいよね。若干ウヒャウヒャしてるとことか

アニメのフロンタルに関しては底知れなさを感じる
池田さんの声の力かもしれないけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:25:02.02 ID:YxMxItKcO
逆に言うとジンネマンとマリーダさんの下しりかよい場面がなかった
何度も言われてるが、アンジェロはなぜオットー館長撃たなかったんだろ。
あとマリーダさんとジンネマンを打つ場面あったのにな…
このあたり矛盾点に思えてしまう

リディ少尉との戦闘シーンをガッツリ最後やってくれたなら、
名作回として終わっていただろうに
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:28:52.41 ID:QlMzYi+cO
マリーダさんの尻?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:48:09.26 ID:U+uD5b8oP
面白いところは全部CMでやってるという落ちだったな
まあオネショタ見たかっただけだからいいけど
マリーダはお姉さんじゃないからうまく表現できない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:07:43.59 ID:pVroUGh50
ブルクに当日BD目当てで8時から並んだがすでにかなりの列が出来てたわ。
9時過ぎに自分は買えて10時位まで様子を見てたけど完売してなかった。
EP5の時のが列は短かったけど9時半過ぎにBD完売してたから量増やしたんだろうなとは思ったけど。
ブルクで自分が並んで1番列が凄かったのは非常階段最下層まで行って列が上の階層にまで戻ったEP3の時だなぁ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:15:02.63 ID:LMBctnBs0
銃口を突きつけられたオットー艦長の「彼らに指一本触れてみろ、その首ねじ切ってやるぞ」にしびれた
やはり上に立つものはこうでなくちゃな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:31:52.78 ID:AvDJ/yEq0
>>310
序盤は陰口叩く弱気なおっさんだったのにな
かっこよくなりすぎだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:33:31.15 ID:3hA7VUz/O
マリーダさんの尻と言ったか、おのれーっ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:35:45.51 ID:3OF4zgNqO
オットー艦長はパンフレット見て中の人がカッコ良すぎな事に驚いた
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:47:57.55 ID:YxMxItKcO
新宿はBlu-ray結局どうだったんだろ?
完売したんかな?
六本木あたり増量して、新宿は減らすべきだったな
池袋も二日目は完売してたみたいだしもう少し増やしてもよかった
新宿は俺が最後に確認した時点では、一週間以上余ってたみたいなんで、
次回は他に分配してほしい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:07:47.56 ID:AR3lEN770
>>306
艦長撃たなかったのは撃った場合のデメリットがメリットを上回らなかっただけだろ
マリーダを撃たなかったのは中にミネバが居たから、あのまま撃ったら袖付き自体が半壊しかねん
ジンネマンは撃てなかった、だな
クシャに邪魔されてトリガー引く前にユニコにジャックされたからな

6は使いまわしの戦闘部分を新規カットでやってくれたらよかったとは思うが
まぁスタッフの体力的に難しいんだろうな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:07:05.33 ID:ngxBQxEa0
>>263
マット・アラン小隊の設定って明らかなものなんだ
ソースは生コメンタリー?

>>283
レビューサイトだと評価高いよ
ただまぁ例の如く凄くマイナー
日本でですら知名度低いし元からガンダムファンでもないと見ないんじゃない?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:19:18.07 ID:yW2ZQL380
撃つなリディじゃなくて小説版の隊長はかっこよかった思い出
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:28:37.02 ID:LmdTJlE6O
アムロは何でアクシズが地球から離れても脱出しなかったの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:37:53.50 ID:b2/fbiAF0
定時なぜなぜタイム
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:56:19.36 ID:fCizBPZC0
ユニコにサイコ・ジャック??だったら準サイコミュ兵器でもある腕の自由が
利かず収縮させ逆の腕を破壊してアホ上司乗せて逃げることもかなわかっただろ
妄想ひどすぎ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:15:14.53 ID:AR3lEN770
>>320
もう4回ほど見直して来いw
ジャックというか侵食されて戸惑ってトリガー握れてないだろ
腕が使えるようになったのは全裸に指示貰った後

ジンネマン撃てなかったのは何で?って言ってたから
ジャックされたからって答えただけだぞ

お前も話の流れの妄想ひどすぎw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:52:36.05 ID:jzSYGpZS0
今日も出勤前にBD見直してしまったな。
何度見てもEDへの入りが神がかってて鳥肌立つ。

オットーの名演説は良かったな。
レイアムの「惚れました」はカットなのだろうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:55:14.22 ID:AidD8vdQ0
今回のED凄くいいな
買うわ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:56:55.37 ID:b2/fbiAF0
言葉にせずとも
というところかな

逆に中年の恋愛を濃くし過ぎるとくどい気もする
まあ別物として楽しめばよしっていうポイント
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:59:17.89 ID:jzSYGpZS0
リゼルのダミーバルーン、まさかちゃんと設定まで作られてるとはねw
あれ結構かわいいからぬいぐるみかホントにバルーンで欲しい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:01:48.29 ID:jzSYGpZS0
EDいいんだけど、今まで全部買ってる身としてはなんで今回いきなり
ジャケ絵フルコーンにしたんだよという不満が若干。
今まで全部スリーブと同じMSって縛りで来てて統一感取れてたのに
合わなくなってしまった…。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:02:41.47 ID:EIjKUXU70
EP6はED曲だけ評価する。
Aimer RE:I AM マジでいいな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:12:53.24 ID:zn+gvqdo0
ところでコレまで使われたED曲
皆はどれが気に入った?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:14:53.05 ID:C53EJkeF0
BROKEN MIRROR
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:16:06.08 ID:AidD8vdQ0
1と6だな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:18:04.77 ID:C53EJkeF0
Everlastingの存在を忘れていた・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:21:15.83 ID:jzSYGpZS0
結構全部好き。
4のカップリングは、もしUCがTVアニメだったらそのEDにしたいような曲
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:25:45.80 ID:fjFuAMl40
merry-go-roundが好きな俺は異端か・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:26:52.73 ID:Ys/A7RrL0
ケミストリーのは最低だったな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:28:56.87 ID:fjFuAMl40
エンディングの入り良かったと思うんだけどなぁ・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:31:28.06 ID:jzSYGpZS0
いやいやケミストリー好きだぜ
凄くマッチしてたと思う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:31:49.01 ID:K7J7/NvM0
劇場Zみたいな外れが一つもないのは救い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:32:27.14 ID:QlMzYi+cO
一番は5だけど3も好き
大気圏突入するとよく思えるってだけではないはず
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:32:32.01 ID:tg6+BDph0
今回のEDの入り方良かったよな。
いよいよ終わるって感じで。

俺はKyleeが好きだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:34:26.41 ID:3hA7VUz/O
ep4の曲好きで練習してカラオケで歌ったわ
ep6の曲はそれ以上に好きだ

最近、ep6リピートしまくりでしかも見ると必ず泣く・・・!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:38:33.34 ID:jzSYGpZS0
ラストはおそらくRemind youなんだろうけど
6話のEDがこうまでいい曲だとちょっと物足りなくなっちゃったな。
ここに来ていきなり本物の外人に歌わせたりしてくれないかな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:38:51.08 ID:VxoyNbPC0
>>333
ダグザ補正ありだが、正直な話ケミストリーをちょっと見直したw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:39:13.10 ID:3OF4zgNqO
一番好きな曲は4かな
エンディングの入りは6が最強
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:59:21.15 ID:AR3lEN770
EDの入り方は
6>3>1>5>4>2
だな、俺的にはだが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:05:39.91 ID:1C/g53QF0
>>321 ジャックとお前の言う戸惑って撃てなかったじゃ
意味が全く違うだろ
考えてから言葉を使え
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:13:48.18 ID:kMxeDCkJ0
1〜4はクズ
5は毛色がちがうから保留
6は曲は文句無し、歌手の声量が曲のレベルに達していないのが残念
7はREMIND YOUか歌なしでON YOUR MARK以外認めない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:17:36.25 ID:jpREwwz/0
>>346
書き方がうざい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:20:56.72 ID:x7LrLJ430
誰にも認知されてない奴が認めないとか言っても
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:22:55.35 ID:FaZVuoE70
6>1=5だな
何か普通の邦楽っぽくないのが好き
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:30:09.20 ID:YszjDGx90
なんでEP5でバナージはバンシィ壊さなかったの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:31:56.15 ID:jpREwwz/0
それどころじゃないだろ
マリーダ救出出来たんだからさっさと逃げないと。
バンシィが危険かどうかなんて考える頭無いんでは
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:33:24.48 ID:nJlLTAS50
今日BD開けたんだがフィルムは姫様だったw
これは当たりっしょ

http://iup.2ch-library.com/i/i0875550-1363447954.jpg
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:34:38.48 ID:jpREwwz/0
うおぉ!いいな!
大当たりジャマイカン
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:37:01.18 ID:+jZ+Cg39O
こりゃすげえ大当たり
おめでとう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:47:35.42 ID:jpREwwz/0
しかし何度見返しても機関室前シーンでの作画が残念過ぎる
あそこだけなんだ。全話通してもあそこだけなんだよ気になるの。
いいじゃないか1ヶ月くらい発売延期しても…。
監督自身納得言ってなかったみたいだけど、これだけ製作期間かけて作ってる
作品なんだからいっそとことんこだわってくれよ…。

尤も、劇場押さえたり配信予定したりしてる作品だから無理なんだろうというのもわかるけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:50:53.83 ID:d3CzrfNu0
そろそろ釘刺しとくか、
製作スタッフの方、ここ見てる?
まさかのまさかだけど、最後の最後で
AKBとかねじ込んできたら劇場で暴動起きるからね。O.K?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:09:07.71 ID:zpj49idM0
ジオン服ミネバ様美しすぎるな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:12:33.26 ID:p8ZMjEv8O
>>355
わかる。あそこだけなんか気になる
絵が悪いって言うんじゃなくていつもの絵と何か違う
せっかくミコットの見せ場なのに…

>>356
AKBとか怖いこと言うなよw(しかし秋元康とはZZとの繋がりはあるw)
ヒットしたのに乗っかって
ねじ込みごり押ししようとする手合いに目を付けられないことを願うわ
まあそれは冗談半分として
パンフレットのインタビューによると主題歌コンペも結構しっかりやってるみたいだし大丈夫だろう
とりあえず澤野プロデュースは継続してほしいな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:16:21.28 ID:kC+XUZfw0
MGaAPの正式名ってガンプラに載ってた?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:36:53.45 ID:I15p2A1O0
>>358
澤野続投には全面同意

自分はEP7EDはインストがいいな
洋画みたくBGM3種くらいが淡々と順番に流れるような
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:16:19.57 ID:S9sJWa3i0
EP1の曲をもう一度使ってくれてもいいのよ。
かなりの名言だとおもうんだけどな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:18:00.42 ID:GhKFbhMT0
ケミストリーがちょっと苦手なぐらいだけど別にどれも不満は無いよ
一言だけ言うと毎回コロコロ曲変えんなって事ぐらいかな

>>325
以前ハイコン?あたりでリ・ガズィのバルーンが立体化されたことがあったはず
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 03:45:25.61 ID:YdBtIGpu0
>>361
流星のナミダを聞いた時、むしろラストシーンが思い起こされたから
再登板でも俺は文句ないわ
それにしても内山、藤村、浪川、柿原、戸松、下野、豊口、中村、安元
歌える声優揃ってるのにキャラソン集とか出さないあたり
ある意味贅沢だなユニコーンw

>>352
オメ!当たりにもほどがある
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 03:48:06.47 ID:iFrPjdVsO
ep4でバイカスが出る直前に撃破されてたのって…もしかしてバーザム?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 04:11:23.39 ID:Bc//iLlu0
人の未来は人が作るものだろ の後のサイコフレームの発光で目が輝いてるマリーダさんと姫様チュッチュしたい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 04:16:04.96 ID:Bc//iLlu0
見返して気がついたけど左のおっさんの作画酷いな
http://i.imgur.com/GbqOulx.jpg
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 04:20:00.63 ID:9ecdmAJv0
元々こういうゾンビみたいな顔をしたおっさんなのかもしれないだろ!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 04:26:15.07 ID:6va4uCYZP
ローナンが葉巻揉み消す描写は細かいと思った
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 04:32:22.30 ID:PQpGkIU40
ラストでフロンタルが来た時のアンジェロの「はたいさはぁ・・・っ!」
・・・繰り返し見てると吹くw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 05:07:48.99 ID:3/SyGkne0
>>357
やはり制服はジオンだな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 05:51:39.28 ID:BtqkMOxkO
>>350
・丸腰
・バンシィの武装は奪えない
・敵が来たらマリーダとジンネマン守るのがキツい
・マリーダの容態、ガルダの状態、ガランシェールの推進材の関係でとにかく急がないと不味い
こんなとこ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:33:48.40 ID:N+bT+TKC0
生コメンタリーで言ってたけどガランシェール隊の偽装時のダミー会社「リバコーナ貨物」って
ガンダムエースを出版している角川書店の捩りなんだな(リバー=川、コーナー=角)

他にはフルアーマーユニコーンがビームガトリングガンを3セットも持ってるのは
ビームガトリングガンのキット付属の特装版小説4巻が結構売れ残ったかららしい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:38:33.36 ID:I/mG5uoP0
>>359
プラモスレに書いてたよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:05:46.40 ID:5vuxs2Ic0
>>352
うらやまけしからん オッサンだったから嫉妬しまくるわw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:31:21.56 ID:CLFwYm1z0
ガンダム特有の二等辺三角形の手抜き宇宙よりマシだろ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:23:12.75 ID:oOG/TITI0
リディは次の冒頭公開される部分でぼろぼろに負けそう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:55:51.66 ID:CLFwYm1z0
なんちゃらナパームとシールドブースターをパク・・オマージュした
新武装でバナージとフルコンに横恋慕パワーを見せつけてくれることに期待
ただ小説と流れが違うし尺ないからから「アッ」で終わるかも
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:54:02.50 ID:A+mUlKK30
アニメのメカ作監玄馬氏のMS厨っぷりは筋金入りだからな
彼がEp4でゾゴック出して大活躍させたから
HGUCゾゴックが今年のラインナップに入ったと言っても過言ではない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:02:44.96 ID:GhKFbhMT0
リバコーナは結構前から分かってたよ
別のガンダム漫画でもリバー・コーナーって人名が出てくる
コメンタリー見れる環境じゃないから後々まとめて欲しいな

>>364
格納庫側の爆発ならそう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:21:57.83 ID:I/mG5uoP0
グレメカ立ち読みしてきた。
・クシャトリヤの改修されてた脚にはカトキ案の新装備が内蔵されてる。
・ラストの格納庫のシーンにさり気なくハイパー・ビームジャベリンが写ってるらしい。
・ノルンのランチャーの予備弾倉にはEP6で判明してるのとは別の弾頭がしこんでるらしい。
他にもかなり濃い内容満載だったし、お勧め。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:30:23.46 ID:hdAGnhUY0
最終巻の初回限定盤は
カトキスリーブ+1-7巻収容BOXでおなしゃす
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:56:16.30 ID:SdpT22Cf0
全部見直してマリーダさん毎度ボコボコにされたの見ると
ユニコーン処女厨だからかー・・・なんて思った
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:09:37.18 ID:p8ZMjEv8O
休日なのでep6再視聴
展開が二転三転するので凄く一時間が短く感じる
会話劇主体なのに全然退屈さがない
そしてやはりジンネマンのとこで緩む涙腺w
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:17:45.76 ID:Zq5LNfHw0
ep7の主題歌もどうなるか気になるがRX-0が使われるかどうかが気になる・・UNICORNは確実に使われるだろうけどRX-0も出来ればもう一度使ってほしいと切実に思う
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:01:18.35 ID:BtqkMOxkO
それにしてもあのローゼン無双が
万全な姿のローゼンの最初で最後の活躍だったな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:12:24.69 ID:8uDz3oik0
薔薇を握りしめたアンジェロ怖かった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:19:23.60 ID:BtqkMOxkO
あと以前からよくネタでMSは軽すぎるって言われてるけど
武器に使われてる硬い金属と比べて通常装甲はかなりヤワいな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:35:17.88 ID:8zCaeMsmO
>>382
ユニコーン「非処女は敵ですから」
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:47:14.87 ID:GhKFbhMT0
ttp://www.kadokawa.co.jp/fair/201303-02/
楔の表紙濃すぎてむせるわw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:59:18.25 ID:4DZMzddI0
ep6見た
ラスト、フルアーマーなのはいいが
対MS戦が想定されるのに
あの重爆装ってのは、どうなんだろう?

原作読んだけど、もう覚えてないしなー
なんか役に立ったっけ?
たいして役に立たないままパーツ破壊とかされないよね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:05:14.24 ID:8uDz3oik0
エピソード7では少なくともゼネラルレビルVSネェルアーガマVSネオジオンになる(多分ラーカイラムも加わるけど)以上艦隊戦も発生しうるのだからあの武装で良いのでは?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:08:55.06 ID:4DZMzddI0
>>391
いやハナっから艦隊戦ならいいんだが
MSが接近してきてるの判ってて
それであの装備って、むしろ不利だよなと
無視して艦爆しに行くのかと思いきや
正面から喧嘩勝ってるしさw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:10:21.88 ID:4DZMzddI0
>>392
喧嘩買うのミス
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:17:34.31 ID:8uDz3oik0
>>392
フルアーマーユニコーンの発進の時点ではバンシィノルンの接近は探知出来てなかったのでネオジオン艦隊戦う前提であの装備だったと思われる
その後接近してきたバンシィにリゼル・ジェガン隊が壊滅させられ、対空防御も駄目だった以上戦わざるを得なかったのでは?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:28:37.74 ID:4DZMzddI0
>>394
発進の方が先だったっけ
見直してみるわ

しかし爆装のまま突っ込んでいくなよw
パージしたらタクヤと作画版が泣くかも知れんけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:29:13.65 ID:GhKFbhMT0
>>392
小説だと 艦隊戦避けられず→強行突破用にFAUC突貫作業 で自然な流れだったな
ちと残念
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:00:17.29 ID:BtqkMOxkO
いや、ユニコーンは出力に余裕があるから長期戦を考えてしこたま積載したのがフルコーン
あんだけ積んでも並みの機体なら機動戦も全然問題ないって計算されて装備してる



並みの相手なら機体
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:02:22.09 ID:BtqkMOxkO
×並みの相手なら機体
○並みの機体相手なら
399名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 19:11:39.92 ID:WJooEB8t0
グレメカの古橋インタビューを読んでいるとUCの監督は古橋監督でよかったと思うな。
これで全12巻の尺があれば問題はないのだが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:38:45.80 ID:iS+JJAl+0
EP7は2時間尺でやれば無問題だろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:17:27.56 ID:oOG/TITI0
そして公開は再来年になると
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:24:21.33 ID:Kl157Tlc0
漫画版のロニちゃん可愛すぎて泣けた
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:36:18.77 ID:A/7u5b+60
スカパーのep2を録画で見てるけど
今となっては、きれいなリディだな (・ω・)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:42:18.24 ID:4ZLcD4TF0
ep6の主題歌一番カッコイイけど曲の盛り上がりが遅いな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:50:23.31 ID:S8oMfUe+0
そのジワジワ感がいいんじゃねぇの?俺はEP1超えたよ
ガンダム全体ではETERNAL WINDの次くらい好きだ 今のところだが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:52:37.65 ID:BD4MNQfU0
俺はEP4の内容と音楽が一番記憶に残ってる
全部好きだけどカイリーのだけなんか薄い
バカ樽空っぽくん推しえpでつまんなかったせいかも
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:27:11.17 ID:ePqJWbG60
>>401
ep8まで作ってくれても構わないんだぜ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:34:08.59 ID:ACYBkKwIO
ガンダムUCの音楽って映像とのマッチングが本当に素晴らしい
鳥肌もの

でも曲単体ではそんなに良い曲なくない?
メインとなる音楽以外は特に聞きたいとも思わん
ガチャガチャして雰囲気があるだけで、曲として特に良いと思えるものがあまり無いんだが…

ユニコーンとmud-NUGは良い曲だけれども
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:58:49.67 ID:c/rzegcN0
それでいいんじゃないか?
いい曲じゃなくていいアニメを作ろうとしてるんだから
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:14:57.87 ID:WA5wQj1a0
遅レスだけど>>333
自分は今までの中で一番好きだ
とにかく曲への入り方は何度見ても痺れる

>>362
完結したあとコンプリートアルバム売るつもりだからだろw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:30:14.76 ID:Aaj8dv2q0
MS戦と音楽の相性は凄く良いがキャラ芝居の時盛り上げすぎになる事が
まれにあるんだよね。4話のバナージが生身さらす所とか撃てませんとか
6話のジンネマンの「赦す」で選曲に悩んだってのも解る気がする
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:41:48.17 ID:Bb3iXZmI0
普通サントラってのは聞き流すもんで主役ではない
けど、俺らファンにとっては画面に映るもの、聞くもの全てが気になるものに
なってしまってるからどうしても耳に残るし主張してるように思えてしまうんだろう

これが興味の無い作品だったらこんなに印象に残ってないと思うよ。
医龍のサントラも澤野氏で今以上に主張のある曲だったけど
別にそんな気にならなかったもの
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:47:46.82 ID:VXe3FAdN0
秒単位でキャラやMSの動きに合わせてるからな
監督が音合わせるのが上手いから相乗効果で盛り上がる
素晴らしいじゃないか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:55:28.62 ID:Z5ydU/jV0
ユニコーンのサントラBGMって一般のTV番組でも使われまくってるよな
TV業界人の間にもUCファンが多いのか
それともBGMが秀逸だから多用されるのかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 02:02:13.14 ID:ZSzcfjrz0
戦闘系とあわせると熱いよ
曲自体がいい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 03:53:36.74 ID:DjikKP4k0
サントラが好きで結構聞くけど澤野さんのはどれも曲調が似てるね
あんまり仕事頑張るとネタが尽きるんじゃなかろうかと心配になる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 05:11:53.66 ID:LFWj9uRyO
メインのメロディーラインが特徴があって
いわゆる「サビ」的な展開がはっきりしてる邦楽的な感じは好き

テレビはUCのサントラ使いすぎな気がするのは俺がファンだからかな?
特にUNICORN。サッカーや水泳のスポーツ関係のテーマ曲みたいになりかけてね?w
こないだスポーツニュースでUNICORNと歌詞付きのREMIND YOUがセットで使われてたぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:03:13.81 ID:x+Eb09Ay0
>>414
金かかってるからテレビで使って料金徴収ってな魂胆
もともと曲の出来も良いしね
あとUC自体がマニアックだから一般人は分からないってのも利点
ジブリみたいに一般人でも知ってるレベルだとジブリのイメージがあるから
TVのBGMには敬遠されてしまう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:16:49.26 ID:QpzJZnUz0
バラエティやスポーツとかでちょっと使われるくらいならともかく、
稲垣メンバーが出てた特別ドラマでUCのサントラ1、
特にRX-0がおもいっきりメインテーマ的に使われてたのには笑ったw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:12:08.84 ID:HKnymFdZ0
>>418
使うのを決めるのはTV側だから全然回収ならんよ。魂胆すらない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:26:20.10 ID:Bb3iXZmI0
ビームジャベリン出てたとかマジか。見返さないと。
しかし専用兵装あるなら今までなぜ使わなかったって
話にならないか?ならないか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:28:59.26 ID:DRx/uJzaO
TVでちょろっと曲使うだけでソフト化しないと料金かからないんだっけか
まあ実況で盛り上がれるのはいいことだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:21:14.41 ID:xRPly1TD0
見つけたわ
http://iup.2ch-library.com/i/i0876890-1363569538.jpg
クシャの股間?の裏にある、白い三角の物体
折りたたまれたジャベリンだろう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:46:14.71 ID:Bb3iXZmI0
おおホントだ!つーか良く見るともうクシャの左肩も胸部装甲も
直ってんだな。モノアイの上もなにやら白いパーツがあるし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:21:53.24 ID:VK6efGCxO
それが生コメンタリーの時に言ってた「クシャトリヤ・リペア」ということなんだろうな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:30:26.03 ID:DjikKP4k0
TV局が版権を持ってない音楽使う場合局がCD単位でお金払うんじゃなかったっけ?

>>423
うぁぁ・・・ ジャベリンいらねぇ・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:33:09.81 ID:Bb3iXZmI0
ガンダムお得意の一瞬使っておしまいとかなら許す。
終始出張るのはやめて欲しいな、ジャベリン
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:55:09.94 ID:ZSzcfjrz0
ジャベリンぶんなげておとりにして接近
サーベルでしとめるとかにしてほしい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:20:06.34 ID:Bb3iXZmI0
リディの
「こっちは殺る気が違うんだ!」や
「そうだ、お前はまだ子供なんだよな、そんな子供が好き勝手に
引っ掻き回してめちゃくちゃにして、許せないな!!」みたいなセリフが
今から楽しみ。カットしないで欲しい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:45:04.72 ID:xYpoNQ/m0
>>382
でも原作だとミネバ様が
「ユニコーンに選ばれたのはあなただったかも知れないのに」
ってマリーダさんに言ってたりするんだぜ

>>417
イッテQでイモトのマッターホルン登頂の時もUNICORN流れてたw
ep1の、無音からのUNICORNという流れがドラマチックだったな
劇場のダイジェストであのシーンを観るだけでももうすでに1200円払う価値がある
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:23:17.26 ID:HKnymFdZ0
左のはEWACジェガン?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:28:05.05 ID:GiwIDF9P0
UC本編で乱発を控えてるのにテレビのバラエティーで乱発されるUNICORN…
ON YOUR MARKに至っては作曲家の思い入れも強く、主人公のテーマ曲で
本編でいまだ大事に温存してるのにテレビの再現ドラマのクライマックスで先に盛大に使われるという…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:23:25.81 ID:+6PX/O730
来月から国立新美術館で貴婦人と一角獣展来るじゃねーか
http://www.lady-unicorn.jp/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:25:24.07 ID:ENyGgV370
ジャベリンとデブ大佐の薙刀でおっさん臭いことを0・1秒でも
想像してしまった自己嫌悪
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:52:44.36 ID:YSPXeqK6P
やっぱクシャの目は連邦式のキラキラ光るバイザーに変わってるな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:15:39.31 ID:NaL2Vnpm0
>>433
観に行きたいな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:44:49.79 ID:bpSQ2XFu0
>>433
これは見に行かざるを得ない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:52:09.45 ID:rsAHSVaq0
つーかクシャの目なんでデュアル愛にして(ry
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:02:41.50 ID:uN4yYQT30
フルコーンDM
ノルンDM
プラモ化するか分からんけど
クシャトリヤ・リペア
袖無しギラ・ズール
足のないMS

うーん俺にとっての目玉商品の宝庫だなep7は
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:24:17.96 ID:W/3uJJS4O
結局騎士バウ…じゃなくてライノサノスは出れなかったか…
441名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 19:17:40.42 ID:iD/nhREM0
映画館へ行けれない私にとっては22日が本当に楽しみです。
でも私はBDプレーヤーは持っていないからDVDでしか
UCを見れないんだ。
サイコフレームのDVDで容量無限があるといいな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:18:26.95 ID:RmKihDsm0
うお!本当だ、クシャトリヤの目が連邦のバイザーになってる
(゚o゚;
ジャベリンはジオンジュ戦で使うのかなw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:19:48.61 ID:JEMZWADg0
ワッツがかわいそうだった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:22:11.80 ID:zoterlnZ0
ワッツは良いとこなしでこのまま戦死か…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:49:49.43 ID:PKKIHeOZ0
正直ほかのトライスターよりは輝いたと思う
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:52:16.46 ID:n8d8mon70
ナイジェルはまだ少し喋ってたけどダリルはなんか喋ったっけ?ってレベルだしな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:04:54.45 ID:VvvcEJDoO
ダリルはザクスナの腕切ったじゃん
ナイジェル→リーダー
ワッツ→豪快で不器用
ダリル→軽快で器用なサポート役
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:14:00.60 ID:eA+gWm1AO
トライスターの避雷針だものね、ワッツたん。
おかげで隊長とダリルは命の危険を感じずに済むわけだし。

>>442
BDまで買ったのに気付かなんだorz
家帰ったら確認してみる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:23:57.09 ID:W/3uJJS4O
ワッツいなかったらザクスナの自爆に巻き込まれて死んでたな>ダリル
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:25:33.70 ID:4gyzS1wh0
ご説明をいただきたいのですが・・・

EP6の冒頭7分でゼネラルレビルが攻めてきて、フロンタルと対峙して進路変更させられました。
なのにネールアーガマのクルーはお礼どころか絶望的な顔していましたが、なぜですか?
助かったのに・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:28:28.02 ID:RmKihDsm0
>>450
もう1回EP1から見直してこい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:35:26.90 ID:4gyzS1wh0
バナージとネールアーガマらは仲間で、バナージとフロンタルは敵同士
地球でバナージとガランシェールらは仲間になり、ミネバとマリーダを救助
バナージとガランシェールは一緒に宇宙に行く、ネールアーガマに助けられるからここで和解。
バナージ&ネールアーガマ&ガランシェールは仲間になったが、ガランシェールとフロンタルはもともと仲間。
だからフロンタルがネールアーガマ助けても

「もう俺たち仲間だろ。ん?」な感じでは?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:40:46.43 ID:c/rzegcN0
まともな神経をしていれば仲間を殺したテロリストと
必要とはいえ一時的にでも手を組みたくはない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:48:33.17 ID:2BB7cs8g0
>>452
お前がアーガマの戦闘隊員だとするよ
テロリストに仲間がたくさん殺されたと

で、ある時助けてもらいましたと

それでお前はもう俺達仲間だろ。ん?って言える?
一度助けてもらったからって仲間の死は許せるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:48:45.14 ID:DRx/uJzaO
艦長がパトロールに状況知らせろって言ってたけど一体どう報告したんだろ
味方に殺されかけたとはいえ呉越同舟してましたなんて言えないだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:53:01.79 ID:RmKihDsm0
もし本人達だとしたら、退役してたマットはアクシズショックで復帰を決意、アランはフェーベ転属を断って生き延びたからレビルの名を冠する船で罪滅ぼし。シナンジュの後ろから攻めて脱出したのがアラン、それを回収したのがマットって感じかな〜とか妄想が膨らみます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:09:29.09 ID:xYyshZGV0
>>450 なにせコロニー郡を3・6・7以外住人ごとぶっ潰して
そのコロニーつかって地上の人口半減させたという、アルカイダどころか
ヒトラー、スターリン、毛沢東の斜め上を行った連中の残党ってのもあるしね
それがたったの17年前だから肉親や知り合いを殺されたクルーがいてもおかしくはないから
ジオンと聞いただけで身の毛もよだつ人が宇宙にも地上にも残ってる、そんな時代というのも
加味しておくと良いかも
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:19:31.18 ID:eA+gWm1AO
>>453
マリ「MSに搭乗して戦場に居れば、それはパイロットという一戦闘単位でしかない。なのに…」
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:22:31.38 ID:4gyzS1wh0
判りました。反省します・・・。

ではゼネラルレビル側の方として伺いますが、不意打ちとはいえ、シナンジュとローゼンに
あそこまで叩きのめされたら・・・
連邦は相当な屈辱ですよね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:24:01.82 ID:Bb3iXZmI0
>>455
単純に「乗っ取られてた」で良くない?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:26:45.72 ID:Bb3iXZmI0
459のレスで思い出したんだけど
マ―サのセリフで「ゼネラルレビルを退ける程の大部隊を見失った」って
あるじゃん。実際にはシナンジュとローゼンだけなのに。
あれは、ゼネラルレビルがカッコつかないから嘘の報告をしたということなのかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:31:56.13 ID:zoterlnZ0
馬鹿に煎じて飲ませる薬は無いってことだな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:34:57.90 ID:Bb3iXZmI0
>>462
ん?俺か?スマン。素で気になったんだ。
きっとずっと解らないから教えてくれ。

というか気にならなかったか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:35:03.36 ID:C3oQkVZz0
ゼネラルレビル隊って相当な無能集団だな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:45:46.25 ID:SX0qDGW00
ミネバがジオン服を着るまでの流れがアニメだと分からないので
ミネバの着替えシーンを入れてほしかった
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:45:47.40 ID:xYyshZGV0
ダムエーのUC人気にあやかった別冊ダムエーUCにそこらへんの事情が
公式かどうかは知らんが書いてあるよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:47:49.89 ID:xYyshZGV0
>>463 レウルーラとムサカ3隻のことじゃないか?
実際仕事したのケツアゴとホモだけどさ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:51:35.12 ID:Bb3iXZmI0
>>467
ありがとう。そーかやっぱその辺で納得するしかないよね。
しかしケツアゴとホモって…辛辣だなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:58:05.82 ID:NRFemtpP0
ゼネラル・レビルは公試中をネェル・アーガマ討伐に差し向けたんだろ
車で言ったら仮免取得中にタクシー業務やれぐらいなもんだぞ
いくらハイスペック艦と言えど無理過ぎ
しかも返り討ちにあって壊しちゃうし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:02:28.57 ID:wCKavM/Y0
>>468
後、オールレンジ攻撃にしてはビームの威力が高い(有線のインコムだから当然だが)ので
マットとアラン以外実戦経験の無い連中が固まってるとすりゃ、複数方向からの攻撃を誤認したってのは十分にあり得るかと
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:06:35.23 ID:uN4yYQT30
連邦上層部が有能ならゼネラル・レビル隊は良い仕事が出来たっていう設定じゃないの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:01:56.83 ID:dKEDH56i0
EP6EDヘヴィロテ状態 久しぶりのネ申曲だよこいつは
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:05:28.25 ID:0u4isUe20
サビだけな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:23:57.90 ID:DPrrDPv20
>>441
PS3買えばいいのに
確実に値段以上の価値がある。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:26:49.83 ID:DPrrDPv20
>>472
正直UCのサントラは神曲しかない
6はあんま目立つのなかったけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:31:02.05 ID:nfbeL4Ab0
>>472
曲はかなり好きだけどどうしてもハスキーボイスという名のダミ声が好きになれない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:32:53.47 ID:0u4isUe20
>>474
PS3にそこまでの価値はないけど
torneやナスネと組み合わせるならかなりの値段以上の価値があるのは間違いない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:41:09.74 ID:Msbo3HMJ0
>>476
あの声は歌詞にぴったりだと思うんだけどなぁ
まぁ女性ヴォーカルのサウンドとして捕らえたら心地良いものではないのかもしれんけどさ
サウンド面ではKBピアノとドラムが小気味よく効果的でいいわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:41:43.50 ID:Msbo3HMJ0
捕らえたら<捉えたら
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:06:04.90 ID:Es3p6Bie0
おい、グレメカ買ってきたらさらっと
フルコーンは全部CGで行くと思うって書いてあったぞ……

だまされた…。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:41:10.31 ID:7qKXk3DM0
>>480
バンシィ戦もCGだったの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:18:36.57 ID:0u2oce1u0
それはそれで英断だよ正直。

フルコーンを全力で全部手描きでやって他のメカがおろそかになるよりは、
わりきってCGで戦闘マシン的に扱って、かわりにモブMS動かしまくるとかのほうが完成度はずっと高くなる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:54:44.20 ID:3nOc23Ll0
CGじゃないと作画もキツそうだしね
出撃前のカメラアイが光るところだけCGじゃなかったな
ビームマグナムもジャベリンも装備してなかったけどどうなんのかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 03:14:38.01 ID:6WgTmCz30
正直とてつもないガッカリ要素だろ「3D」CG なんて
MSのアニメーションに関して時間と金と人員をかけてるからこそすげーすげー言われてるのに

さっさと戦闘させて不要な足かせとなってる「フルアーマー」武装をパージさせて
「ちゃんとした」アニメになってることを祈る
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 03:49:01.40 ID:x0ru50L80
いや、CGだからと言って必ずしもそれがマイナス要因になるとは限らんだろ。

俺としては、極端に違和感というか不自然になり過ぎず
迫力ある映像を作ってくれれば、CGでも構わないと思ってる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 04:00:45.43 ID:ECwDWQFl0
ハリウッドで作ればトランスフォーマーやスターウォーズみたいになるんだよな
それはそれで見てみたい気がする
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 05:20:59.97 ID:joDeCUgkO
まぁフルコーンはな〜
あとユニコーンは単色直線構成のおかげで他のMSよりはまだCGと馴染みやすいのが救いとは言える
アップとかは手描きに切り替えるとかかな?

手描きの凄さも売りの一つではあるから
手描きの力配分を考えて決める所は決めて欲しいね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:35:31.03 ID:JdWlzirf0
CGってどうしても作画よりも下に見られがちだけど
IGLOOの戦闘シーンとか見てると、MSの質感が出てて
なかなかCGも悪くないように思えてくるんだよな
生身の人間の職人技を尊重したい気もするんだけどね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:59:08.17 ID:AouwKFwvO
UCではCGでもかなり重量感ある描写できてるし技術の進歩とスタッフのこだわりに期待
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:37:43.31 ID:diB6Jhf80
ガルダって最後はどうなったんだっけ?

リディは負傷しながらもバンシーに乗って脱出したの?
それとも誰かが来て収容されたのかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:03:31.76 ID:r1xqe8qg0
青の6号やSWのえp1など素直にすげえと思える時と場合もあれば
同じSWえp2やベルセルクみたくがっかりする場合もあるんだよなあCGは
ベルセルクの最初のなんてメディーバルトータルウォーUかと思った
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:10:28.99 ID:Vt5jCrNDO
>>490
ガルダはそのままどっかの基地に行ったんじゃなかったっけ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:46:58.09 ID:07tqdO4l0
>>490
あの状況を考えれば、一応の応急処置をして近くの連邦基地に戻ったんだろ
あそこまで壊されたら、飛びながらの修理は無理だろうから

一応マーサがガルダを徴収していた関係上、
中の積み荷はそのままビスト財団が回収したんだろう
アルベルトとの会話からすると、リディがバンシィに乗る事は、
一応マーサに断りを入れてあるみたいだし、
その辺の事情が後々マーサとローナンの関係に出て来るんじゃないかとキボン

つーかおまいら教えてくれ
"ベッセルリンク"って、どういう意味??
494493:2013/03/19(火) 10:50:31.96 ID:07tqdO4l0
ごめん、俺が間違えていた

×>ベッセルリンク
○>ベッセルング(=回復)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:40:36.16 ID:diB6Jhf80
ビスト財団ってなんかヤダな・・・
連邦軍に介入できるくらいの組織ってティターンズだけにしておけば良かったのに・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:54:19.12 ID:XkMmIzvU0
ティターンズって連邦軍の一組織で、ビスト財団みたいに民間の完全外部組織じゃなかったような?
だから同じく連邦軍の部隊そのものが離反して、しかもブレックス准将が指導者やってるエゥーゴとの抗争は
連邦軍同士の内ゲバ、内戦扱いなわけだし。もっともエゥーゴへと離反した元連邦軍にどれだけ準連邦軍人がいるかは怪しいが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:22:54.61 ID:P2pXzaakP
>>496
だな
ティターンズは連邦軍内部の組織
自称エリート集団w
階級も連邦軍と同じだとしたらティターンズの方が一階級上と見なされる

ので、ブライトはボコボコにされてた
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:29:39.08 ID:67Lcfryb0
RIMIND YOUを改めて聞いたが、これマリーダさんの歌だよな
EP6のバナージくんを諭すシーンでなおさらそう思った
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:57:13.80 ID:7qKXk3DM0
>>486
つGセイバー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:07:04.50 ID:std9tHDm0
見返すとやっぱりEP1のクォリティが一番ヤバイな
初めて見たときは攻殻並みの衝撃だった
最後だしEP7にも同じくらいのクォリティ期待しちゃうな
あと、なんちゃらディフェンサーとかジャベリンとか足無しシナンジュとかアームドアーマーDEとか
やってて楽しいのは分かるけど、悪ノリし過ぎなのは勘弁してもらえないですかね
本編に出ないからこそのMSVだろ・・ダムAから逆輸入なんかしないでくれ、ダサいし
とにかく芋蔓式にMS増えすぎ
せっかく金の掛かった映像作品なんだから
メカ数じゃなくて、動きとストーリーで魅せてくれよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:57:01.77 ID:zuezFAakO
>>495
結局のところアナハイムだから

しかもその親玉
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:12:13.42 ID:joDeCUgkO
MSVを後ろの方でチラ見させるのはいいけど
ユニコーンが実際にジャベリン装備するのはやめてほしい
あれちょっとダサいw
プラモでのユーモアは分かるんだけど…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:23:59.59 ID:Vgv3ObEX0
>>486
PSの実写版ガンダム・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:27:34.40 ID:EOHG+u0r0
バナージさんはほんまガンダム界の上条当麻やで
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:47:09.28 ID:HHxqWmIc0
>>500
やってて楽しいどうこうではなく
プラモ出さないといけないですし
売らないといけないですし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:15:40.07 ID:std9tHDm0
サンライズだけで(円盤)かなり売り上げあるだろうに
TV作品じゃあるまいし
そこまでバンダイに媚び売る必要あるのか?
ひょっとしてAGEのツケ・・?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:24:50.84 ID:5N2sTz9G0
>>506
age大赤字でもバンダイの偉いさんがそんなに怒らなかったのは
ユニコーンが成功してて損失補填が出来たからなんだよな
正直、ageがそれなりの結果出してれば
ユニコーンはep8か9まで増巻できたんじゃないかと思う
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:52:52.88 ID:p/nCqB+T0
>>503
ピザなシャア・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:56:46.15 ID:ZPLoB/mG0
RE:I AMのガンダム盤買ってきたけど今回は劇中サイズの曲って収録されてないんだな
劇中でもフルサイズだったっけ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:15:47.53 ID:TyFfGLfF0
Gundam Unicorn でググると最新アレまでアレれるな
1000円払ったばかりの身として非常にがっかりした
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:17:53.17 ID:8jZ0oB7M0
>>509
フルじゃ無かったっけ?

特典DVDどんな内容だかkwsk
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:23:01.20 ID:OBZ+bMHK0
千円すら満足に払えないのならユニコーン見なくてもいいんじゃねw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:24:34.92 ID:XeZvhk4M0
なんてすげー緑
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:33:05.04 ID:TyFfGLfF0
>>512 次からはググることにしたよ 一ヶ月かそこらでこのザマじゃ
誰だってそうする
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:42:28.22 ID:XtFtxGsC0
お前みたいなクズと一緒にすんな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:44:38.65 ID:XAwW9INUi
最新アレまでアレるって何だ?
戦場の絆でアレックスの性能調整がまたぶっ壊れたか?
それは当該スレで書き込んでくれ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:51:20.06 ID:w7BLf6/A0
>>511
ガンダム盤はDVD付いてないよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:51:22.26 ID:TyFfGLfF0
違法どころか脱法ですらないことでクズ呼ばわりするほうがクズかと思われますけど〜
腹立つならバンナムと政治家に意見してこい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:52:13.30 ID:OBZ+bMHK0
>>514
二度とこのスレにくるなよ^^
お前みたいな乞食は違法動画でも見てシコっとけ^^;
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:56:40.27 ID:TyFfGLfF0
このスレですらストリーミングは灰色という判定が大半でしたがねえ
そりゃ色々あるだろうけど現状じゃお布施になっとる
問題は視聴者じゃなくてそれを許す側と
高すぎる値段にある
えp6が有料配信されたのが昨日の今日で、もうストリーミングで観れるなんて
馬鹿馬鹿しくないのかい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:19:28.42 ID:7E92ODjs0
貧乏人は趣味変えたほうがいいよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:21:57.16 ID:5llWPLB80
はいはい、頭いいんですね
ここ以外で自慢してきてくださいね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:30:25.01 ID:w7BLf6/A0
BD-Liveのスタッフコメンタリーいつだろうか
なんでもいいから早く更新して欲しい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:32:59.59 ID:std9tHDm0
フツーに ID:TyFfGLfF0をNGにしろ諸君
ここはUCについて熱く語るスレであって
ストリーミング再生の是非を語る場ではない筈だ
この手の奴儕は相手にするとスレが荒れるぞ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:37:46.21 ID:AouwKFwvO
他の話題振ってるのに話戻しちゃう男の人って…
526名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 18:39:21.90 ID:wKqijwT60
>>507
アゲのような不良債権を抱えなければUCは8巻まで出してほしかったな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:42:28.66 ID:JdWlzirf0
アーガマクルーの名前が酷い駄洒落になってるのを
ついこの前知ったんだが
そうなるとワッツの名前って、もしかして「踏み台さん」なのか……?

下手するとワッツ=What!?かもしれないし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:45:39.60 ID:std9tHDm0
>>525
更新してなかったんだスマン
女かも知れないじゃないかww
>>526
種死と劇場版Zみたいな関係なのかなぁ
あそこまで酷くは無いのかもしれないが
ロニについては詳しくやって欲しかった
尺が足らないから・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:49:04.33 ID:OBZ+bMHK0
ロニさんところは映像化しなくて正解・・・というか映像化出来ないんじゃないか?
まぁ市内観光でフラグ建設の場面くらいはやってほしかったと思うがな

でもアレはアレで完璧に近いまとめ方じゃないかな
ジオン残党と上手くまとめて綺麗に仕上がってると思うしな
530名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 18:53:37.20 ID:wKqijwT60
原作でもあのイスラム教の怨念はアニメでは無理だろう。
尺があってもロニの家族の描写は別の描き方になっただろうな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:55:19.81 ID:std9tHDm0
うん・・それは分かる
宗教が何たらって映像だと話グダるからね。アウトなところでもあるし
でもバナージとロニの戦闘以外での絡み(会話)を入れて欲しかったと思ってる
あれじゃ一度すれ違ったお嬢さんってだけじゃん・・
新規追加カット入れて完全版作ってくんないかなぁ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:58:35.52 ID:XkMmIzvU0
>>531
尺が足らんから五分ないし十分は追加しないといけないな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:03:44.75 ID:7GAtigG00
ラストがどうなるか楽しみ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:43:38.82 ID:joDeCUgkO
>>531
ep4の構成は「事前に知り合う→衝突→説得」という順を追った基本パターンじゃなくて
それらが全て同時に進行する構成だと感じたよ
その同時進行を下支えしてるのがNTという設定かと
うまく言えないけど…。だからep4はあれでいいと思う

ep4はリディの変節も、変節イベント自体は馬疾走のあたりであったものを
シャンブロ戦が始まってから後追いでリディに独白させるような
視聴者に追体験させるような構成

ep4は全体的に割と珍しい構成でまとめてる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:57:49.25 ID:aCesM3mn0
一般発売したらまた実況とかやるのかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:03:41.63 ID:3u8EmkfpO
>>534
ロニのところは脚本の力技だね。よくできてるなぁと思う
欲を言えば、バナージとすれ違う時にロニの人間性が分かるようなシーンが一つあればさらに良かったかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:53:35.86 ID:izMsQRIm0
>>506
「ガンダム」はスポンサー的にはバンダイ本社主導企画だから、
まずはプラモ、玩具が売れないと駄目なんでしょ

「マクロス」や「コードギアス」なんかはバンダイビジュアル主導
だから、円盤の売り上げが第一という構図ではないかと
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:00:55.41 ID:P2pXzaakP
>>537
でもマクロスの円盤はバンダイナムコのTVゲーム流通だけどな
愛おぼもFも…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:07:56.60 ID:aCesM3mn0
UCに登場させるMSはキット化やガンプラ販売狙いでやってる訳ではないという発言を見たことがあるぞ
そういう事情が絡んでたらジュアッグなんて出しませんよw的な
まぁジュアッグのガンプラ出たけどw

本当のところはわからないが玄馬大戦の趣味的な割合も大きいんじゃね?
個人的には大歓迎だ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:09:45.18 ID:XkMmIzvU0
マクロスの場合はCDの売り上げじゃないのか?
サヨナラノツバサのアルバムは初週で5万手前、累計で10万売れてるみたいだし
今劇場版のパンフ引っ張り出してみたけど、九ページの広告中プラモの広告が一ページ分もない…w
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:28:19.32 ID:4DnTEEgg0
>>537
いやマクロスもギアスも手広く商品売ってるよ
玩具にプラモデル、音楽に出版どれも力を入れている
また円盤はリアルタイム需要の一過性な商品だから
貢献するのは放送年度が主なんだよね
長期スパンの企画はこれだけじゃもたないよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:46:59.64 ID:Vt5jCrNDO
名前が駄洒落の人って誰がいたかな?ウタルデ・ハッシャーとか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:02:52.52 ID:QfturzmbP
マリーダさんが好きすぎて次回死ぬのがつらい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:25:49.78 ID:YBoOo4XY0
ミネバ様はマリーダのクシャに乗るだろうから…
多分死なない




ことを願ってる(´;ω;`)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:35:16.81 ID:A1p9hu9D0
そもそも姫って何でクシャに乗ってたんだろ?
脱出を考えてた?それとも騒動が起きると考えてマリーダに守られてた?
原作ってどうだったっけ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:09:55.42 ID:zjtrRgSR0
原作の話は本スレでやってくれ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:11:53.12 ID:yRo5afiO0
ユニコーンのプラモは売れない売れないと言われ続けて、はやEP6。
振り返ってみればアホかと思うくらいのラインナップになってるよな。
バカ売れではないんだろうけどコンスタントには売れてるっていう証拠だろう。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:24:58.19 ID:yRo5afiO0
>>545
フロンタルに反旗を翻すためにマリーダに協力してもらった。だ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:29:31.71 ID:TYBCwF0d0
ミネバ様専用MSを作りたい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:41:27.76 ID:6ofB4lF00
>>547
でも子供にはいまいち売れてないんじゃない?
ウンチク多くて戦闘シーン少ないし子供には不向きだよなあ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:43:14.86 ID:zJPQQHV90
ミネバ専用ザク
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:45:25.27 ID:yRo5afiO0
>>550

子供に売れなくても別に一向に構わんのだが…
何が言いたいのか良くわからないな。

子供はダンボール戦記だろ。かなりシーズン経過して
デザインも洗練されて来ててぶっちゃけかなりカッコいいぞ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:53:21.01 ID:SasYzDM30
アカン、RE:I AMが頭から離れん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:57:56.42 ID:w4twO2Hh0
>>547
どころかAmazonでフルコーンverKaは不動の一位だった時期があり
ジュアッグも一位だった時期がある。後はジムU、ネモ、ザクマリナーがUCでは続いた感じ
バンシィは最初はそこまででもなかったがじわ売れして、徐々に人気を挙げた
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:01:50.92 ID:yRo5afiO0
シナンジュの新しいMGのパッケ絵がものっそいカッコいい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:04:12.67 ID:Zm7E4s360
シナンジュ欲しいがエモーションハンドじゃないっぽいね
スタイン買えってことなのか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:08:10.81 ID:ZeLR7G5z0
ユニコーンて
ガンダム好きな親が「意図的に」子供に見せようとしない限り
子供の目に触れる媒体じゃない

そういえば子どもの頃は
夏休みの朝とかにポケットの中の戦争とかF91とか見たことあるなあ・・・
NHKのBS放送だったか

民放とかも長期の休みの朝とかアニメは結構やってたな
「アニメ大好き」とかもいつも見てた
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:08:57.14 ID:yRo5afiO0
RE:I AM
出だしのコーラスの最後
I am unicorn      って聞こえるな―って思ってたら
I wanna hear your voice だってさ
全然違ぇよ。リスニングダメ過ぎワロタw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:31:50.74 ID:OIPcN9360
>>132 誰かがもう注意してくれてるかもしれないけど、EP5とEP6をちゃんと見とくべきだったね。
リディがなんでミネバを引きとめようとしたのか理由思い出せ。横恋慕だけじゃないだろ・・・。

ミネバとバナージは現状維持派ではなく、現状・過去からいままで続く負の連鎖を断ち切りたいと悪戦苦闘してる。

ミネバ・バナージは過去の負の連鎖から脱却して「未来」を作りたい。
フロンタル 過去から現在まで続く負の連鎖のベクトルを逆転させたい。(負の連鎖は続く)
リディその他 現状維持 

フロンタルを許せない最大の理由は、ニュータイプ論を根底から否定しちゃってる。
しかもそれは、彼独自の考えというかそういった自由意志によって勝ち取った考えではなくて
器としてただ注ぎこまれた意思をそのままあらわそうとしてる、現在の停滞や閉塞感の源流となっているものそのものだから。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:46:10.17 ID:ASzrtcss0
器になったバナージも見てみたい
というか主人公が悪?に落ちるガンダムを見てみたい
ダースベイダー的な奴
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:53:59.04 ID:Urssm/xa0
UCのプラモはかなり売れてる方だよ、仕事柄模型問屋よく行くからわかるw
結構ないきおいでユニコーンとか回転してる
まぁガンプラ全体の売上が落ちてるのが現状だから
そりゃ販売総数じゃ過去のヒット商品には及ばないだろうが、
現状では大事な商材

AGEは・・・はぁ・・・らしいw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:54:46.02 ID:pnExQ0vK0
>>560
最近気づいたけどアナキンの吹き替えの声優がリディやってるんだよな・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:21:03.45 ID:DgNhJVFuO
そういやアニメ化する前に最初に出たユニコーンのプラモ、品切れで難民出てて話題にならなかったっけ?
まぁ小説由来のガンプラなんで流通量自体が少なかったのかもしれないけど
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:22:40.40 ID:8QPA4lh10
ミネバもバナージも戦争を止めたい、出自の責任を果たしたい、恋愛感情くらいしか動機ないだろ。
フロンタル案を聞くまで負の連鎖どころか箱を隠して誰にも持たせなきゃいい程度の認識しかなかった。
世界を変革する気も権力や政治力を持つことすら考えてない。
ダイナーの会話、マーサとの会話、リディとの会話のどこにも大観に立った決断や意思は見られなかった。
バナージなんてジンネマンにほだされ、ロニの前で無力を思い知らされ、ブライトに励まされてミネバ執着に立ち返っただけ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:40:33.47 ID:XIQysQ1x0
戦争を止めたい位しかってそれだけで十分すぎる動機だろバーカ
まぁそんな単純な流れにはなってないけど。突っ込みたいならもっと考えろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:47:21.94 ID:6ofB4lF00
ネオ・ジオンに助けて貰ったお
だから一緒に箱の鍵へ行こお
フロンタル偉そうだしアンジェロうざいし合わないお
箱の場所教えて出てってもらうお

ミネバ「さあ、出ていきなさい」
バナージ「ミネバたんちゅっちゅ」
フロンタル「競争だバナージ君」 
      
      「アーーーーーーーーー!
      「箱の鍵開けるのに君を忘れていたよバナージ君(震え声) ←いまここ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:56:19.25 ID:uu6giMlY0
>>500
ほぼ同意 MSVは好きだけどUCはあくまでストーリーありきだよな

>>527
大体は知ってたけどワッツの苗字もか 言われてみれば
What'sは狙ったのか偶然なのか判断しかねる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 04:08:22.56 ID:+jnXv8XB0
一応箱をめぐる旅で色々な世界を見て思うところはあるんですけどね
何故L1ジャンクションを抜かしたしタイトル回収できないじゃん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 04:11:59.76 ID:DgNhJVFuO
UCのep1から描かれてきたあらゆるものの根底に
フロンタルに反論したミネバの言葉に通ずるものがある
そして今まで描かれてきたそれらの中心にミネバとバナージはいたんだから
それだけで動機と根拠に足ると思う
今回ミネバとバナージが取った選択は今までの物語で積み重ねて描かれてきたテーマそのものだと感じたし
たぶんそれはep7にも繋がると予想する
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:35:00.15 ID:5AWsdrOt0
>>558
流石にねーよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:49:52.40 ID:K8qKwPKPi
知名度ね・・・天下のガンダム専門誌で、人気のはずのユニコーンの漫画
知名度高いはずだよね

それでこの惨めな現実

ユニコーンは不人気で爆死だ

順位/先週/推定売上部数/推定累積売上部数/登場回数/集計日数(初週のみ)/タイトル

38 -- *,*28,301 *,*43,235 *2 - 機動戦士ガンダムUC バンデシネ 6
29 -- *,*29,111 *,*30,745 *1 5+.機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還 5
32 -- *,*27,133 *,*27,133 *1 4 機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト 2
39 -- *,*25,932 *,*25,932 *1 4+.機動戦士Ζガンダム Define 3
50 -- *,*20,782 *,*21,310 *1 5+.機動戦士ガンダムSEED Re: 1
16 -- *,*62,786 *,*62,786 *1 6 機動戦士ガンダム サンダーボルト 1
30 16 *,*23,982 *,*86,768 *2 - 機動戦士ガンダム サンダーボルト 1
36 40 *,*30,360 *,*60,446 *2 - 機動戦士ガンダムさん ここのつめの巻

参考:萌えアニメのまどかのアニメにもなってない外伝コミックが8万部

ユニコーンにまどか外伝が完勝
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:20:44.97 ID:9Y0P7s3P0
何が惨めつって、休日の朝から
自分の気に入らないアニメのスレにべったり張り付いて
どこの何とも分からんソース持ち出して
ネガキャンしてる奴ほど惨めな奴は
そうそういないよな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:25:28.06 ID:0qyLKNhUO
マリーダさんに頭ナデナデしてもらいたい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:09:15.05 ID:nnPpfA9n0
RE:I AM今日発売だよな
iTunesにもmoraにもきてねぇ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:26:14.42 ID:GLGJWwg30
>>572
スルーしろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:38:13.38 ID:MMcbBDAM0
まどかw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:47:45.21 ID:uu6giMlY0
>I am unicorn      って聞こえるな―
なんだ 鹿の歌だったのか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:39:31.27 ID:x+duyKr20
>>554
 |
 |
 |_F
 |∀`) <バンシィ、モテ系売レッ子MS☆彡

>>577
 |
 |
 |_F
 |∀゚) <バンシィノ歌ヲ聴ケ――――――――――!!!!!!
 |つ¶
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:42:21.59 ID:x4z1ltKK0
7で鹿が撃墜されることを期待してる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:12:19.06 ID:dFyzG0nH0
>>572
こんなヤツだからな

142 名前: ◆Pb5hY7ipqQ [sage] 投稿日: 2012/05/08(火) 23:38:58.78 ID:???
http://hissi.org/read.php/anime2/20120508/TGZRTG4zUE8w.html
http://hissi.org/read.php/anime2/20120508/WUIvaTNwT0Mw.html
http://hissi.org/read.php/anime2/20120508/SDVoaHhWM08w.html
ちょっと恥かいてもらうことにしました
アニメ2のけいおん及びまどかスレへの凸はご遠慮下さい(他の方に迷惑なので
水遁の類はご自由にどうぞ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:28:40.93 ID:OIPcN9360
>>564 マジで表層だけだな・・・
楽しみ方は人それぞれだしどうでもいいけども
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:30:39.15 ID:YBM/Y3lz0
ケツアゴ野郎が語ってることって=サイド3の意向と都合、もっというと手前勝手に自分を作った人間どものそれだから
バナージじゃなくてもすごく他人事に聞こえるんだよね
池田さんもそこらへん加味して棒気味に演技してるように感じる、さすがベテラン

プラモはシナンジュ白はわかるけど、なぜかシンマツおっさんと本家3連星ザクを売ろうとしてるところが逞しいというかなんというかw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:41:12.85 ID:a+jCp1kB0
こっちのアニメはUCを超えたな
http://www.youtube.com/user/aimerSMEJ?v=6wtcCN6HT14
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:16:10.17 ID:SnVKa6U1O
>>580
ID非表示という隠れ蓑が剥がれてしまえば正体は単なるキチ豚だな

なんかもうお気の毒にとしか言えんわ

合掌
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:22:08.56 ID:9PpZv9Qx0
テレビで毎週シリーズにすりゃ相当人気出たのにもったいない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:27:55.79 ID:FPqfH2lYP
>>585
毎週放送するアニメになるとあのクオリティじゃ放送されないからねぇ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:43:42.86 ID:vO+5h6Jq0
テレビシリーズになると安っぽくなるからOVAでいい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:51:11.43 ID:wGSvqxNu0
尼から発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:55:02.57 ID:LedgyiXt0
まぁとりあえずはあと1巻、このクオリティで終了できる程度に売れてくれればそれでええよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:04:48.09 ID:iThu9fpN0
ep6の主題歌
買いに行ったけど売ってねぇ・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:09:20.87 ID:tUydR6Lm0
http://www.youtube.com/user/aimerSMEJ?v=6wtcCN6HT14

ようつべにもこれしかないな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:35:41.07 ID:m/vf/fss0
尼のコンビニ発送だか、いま出荷準備中
3/21-23予定とある
週末観れればいいや
負け惜しみではない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:32:45.71 ID:QaVUa5bV0
>>590
尼で買えよ。昨日届いたぞ安いぞ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:43:51.67 ID:ldp2iS6H0
印象薄かったからどんな曲だったか覚えてないわ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:34:47.05 ID:Zm7E4s360
UCの主題歌買うの初めてだ
限定盤の中こうなってたのか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:36:27.79 ID:4S8KoXFw0
>>549
MAだがやはりミネバ専用ビグザム
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:46:30.18 ID:T4E4i5ki0
股間に長身のビーム砲追加装備したビグザム雄型とかだったら妄想できてうれしいな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:25:51.52 ID:x4z1ltKK0
時間の壁を突き破ってグラン・ザムに乗せようぜ
599名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 18:05:13.34 ID:CBuUyOfB0
サイコフレーム搭載のミネバ専用キュベレイ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:16:28.23 ID:wTzzkiy6P
ジェガンMG化マダー?
この機会を逃したらもう二度とチャンスはないと思うんだけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:39:21.88 ID:QaVUa5bV0
ホントにな。これだけジェガン推ししてるわりに
いまだにHGUCでD型すら出さないとは。

D型、エコーズ、スターク、A2型と金型流用バリバリ意識してるのに
なぜMGを出さない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:52:01.88 ID:844uqh6A0
揉めてんじゃないのーフィックスのコンパチで出す?いやまて
エコーズカラーどうすんだ、そんなことより大型対艦ミサイルは
要るでしょう!ええ〜!?レビル艦カラーもあるし誰か纏めろよ無理
みたいな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:55:23.02 ID:QaVUa5bV0
まとめようなんて気はさらさらないだろw
MGリゼル、ユニコン、バンシィを見てる限り。
バンシィはこの後ノルンもあるしな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:02:18.46 ID:wTzzkiy6P
どの型でもいいから、とりあえずMGで出してほしい
それ以降はオプションパックなり塗装なりでどうとでもなるだろ
逆シャア、UC、F91の3作品で遊べる名器なのに
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:04:32.13 ID:PELdbBO0O
今、小説の一巻を読み始めて10ページくらい読んだが、これ凄く読みにくくね?

今んとこ全然面白くないんだが…○| ̄|_
なんかずっと宇宙空間やコロニーの話をしてる…
これ面白くなるん??
606名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 19:04:41.50 ID:CBuUyOfB0
MGでジェガンを出すとしたらやはりDタイプになるんだろうな。
スタークジェガンへの換装ができるようにしてMG化だろう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:06:05.39 ID:EFvLX+cG0
戦艦のプラモもっと欲しいわ。
ベースジャンパーはあるのに
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:07:37.07 ID:844uqh6A0
>>605 君は賢い、大人買いで全巻買った俺の後悔は尋常じゃないぞ
結論からいうとアニメ>>>>>>>>>>>>>>>小説だから
前者見てればいい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:08:12.77 ID:QaVUa5bV0
>>605
1巻懐かしいな。確かにくっっそ読みにくいよな。
当時挫折しそうになったのを覚えてるわ。
大体2巻の中盤くらいで気にならなくなって純粋にストーリーを
楽しめるようになった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:22:34.06 ID:fv/Zc45fO
>>605
そこの世界観を頭に入れておくとスペースノイドの気分になれるぞ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:35:06.42 ID:At1mmOXw0
ANIMAXでやってたep2見直してるんだけど、
いくらネオジオンの温床に成っているとはいえ、
一般市民が多数暮らす民間コロニーへ
軍を派遣して奇襲って大胆な作戦だよな。
あんな事やってりゃ、そりゃ宇宙人が連邦に反感持つワナ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:38:09.70 ID:QaVUa5bV0
インダストリアルの情景とか結構頑張って想像しようとしたけど
ダメだった覚えが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:43:41.66 ID:xOW4tTsO0
1巻の冒頭は7巻以降で気になって読み返したことがある

連邦が攻めてきたのは民間とは言えアナハイムのコロニーだからな
殺された住民からしたら納得できないだろうな
コロニー内で不文律を犯してまでドンパチすれば宇宙人に忌々しく思われるのは当然だな
クシャトリヤは配慮したが連邦のパイロットに配慮は無かった
コロニー内での先頭に持ち込んだのも連邦とアナハイムの上層部
なのにネェル・アーガマに乗船した2人から一度も糾弾されないのも不思議な話だ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:46:42.07 ID:PELdbBO0O
>>608
俺も全巻買ってしまった○| ̄|_
中古で一巻100円だったから、まだ救われたか…

>>609
やっぱり読みにくいんですね
今後どうしようがマジで迷うわ…

>>610
読みながら情景を浮かべようとしたけど、全く浮かばないw
文章が下手とかじゃなくで、文章が堅くて読みにくいんですよね

アニメ以外の話も知りたかったけど、こりゃかなり難易度が高そうだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:47:35.33 ID:hmKva7W6i
主題歌の発売日なのにiTunesで売ってないんですが?お?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:48:35.04 ID:Ugrio9Qm0
だってソニーレーベルだもん
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:51:11.81 ID:SnVKa6U1O
>>610
そうそう
小説の最初のほうなんて完全に「この世界の人々の暮らし」だもんな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:51:17.72 ID:C0iYlJYg0
俺は小説一巻から普通に楽しめたけどな。
宇宙世紀における一般市民の生活みたいなものがなんとなく見えてきたし。
ミコットを別の学校に設定したおかげで社会の厚みみたいなものも表現出来てたと思う。
まぁその辺はアニメで説明すると尺をとられるから、アニメでの変更は仕方がない部分だけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:53:22.41 ID:C0iYlJYg0
つうか、ラノベじゃない一般向け小説に慣れてるかどうかでハードルが違ってくるんじゃないの?
ユニコぐらいで挫折してたら銀英伝なんか読めないぞ。
冒頭から十数ページにわたって延々と銀河の歴史が説明されてるぐらいだしw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:54:10.46 ID:xOW4tTsO0
>>618
ミコットの設定とロニとの馴れ初めは良かったわ
その後のイスラム教周りの話は要らなかったが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:54:29.54 ID:QaVUa5bV0
>>614
一応最後まで読んだものの意見としては
1、2巻は世界観の説明にかなりの文字数を使ってるから読みにくいけど
3巻以上はストーリーについて普通に書いてあるから気にならなくなる
後半になるほど面白いので(終盤は賛否あるが)オススメはしたい。
<クシャトリヤ> ←この表記に馴れるのはかなり長くかかった。イライラしたw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:55:51.39 ID:hmKva7W6i
>>616
どれくらい配信日が遅いのん?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:56:35.69 ID:At1mmOXw0
SF物ってどうしても世界観の説明が必要になっちゃうからなぁ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:59:09.62 ID:ZeLR7G5z0
SFならそんなもんじゃあないのかな

銀英伝はどうだったかな〜
最初はやっぱ結構設定とかの話だった記憶が・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:03:23.84 ID:QaVUa5bV0
製鉄所だか溶鉱炉だかのシーン好きだから残ってるとイイナ―
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:04:14.33 ID:c8EFxLHe0
>>578
久々だなおいw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:08:02.68 ID:aK0BwLGg0
俺は結構好きだったんだけどな、原作序盤の長い説明パート
宇宙世紀人の日常描写とか心情とか、それはそれでワクワクするじゃないか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:11:26.27 ID:pnExQ0vK0
>>625
フロンタルが完全に化け物のシーン?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:11:27.37 ID:Op3GGIYE0
>>605
指輪物語の一巻で挫折するタイプか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:16:11.62 ID:QaVUa5bV0
>>629
「ユニコーンよ、こいっ!!!」的なシーンのとこだね。そこも好きだけど
その少し前の宇宙世紀伝統の肉弾戦闘シーンだね。ガエルちゃん溶けるとこ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:26:22.81 ID:MGQVjQj0O
>>629
それだ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:29:36.21 ID:xOW4tTsO0
>>629
LOTRは1巻が一番面白いと言うのに
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:35:02.40 ID:aK0BwLGg0
>>629
懐かしいなw
小学生の頃児童向けファンタジーだと思って読んでみたら
説明がクソ長くて長くて
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:41:10.47 ID:ou4/f8pW0
まあ、福井の小説は説明過多が多いしな
そこがいいと思う人も、微妙と思う人もいる
ただ、小説としたら読み易い部類だぞ
富野小説を読み慣れてたから余裕

ローレライとかは違うんだが、ユニコーンに限って富野小説に似せようとした節があるけど、表現がやらかいから結局読み易い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:50:16.66 ID:YA+LR5e/0
俺も小説1巻はきつかったけど、今では何周も読み直す程の小説版ユニコーン大好きだわ。

初見で楽しくなってきたのは2巻中盤あたりかな。
3巻のシナンジュの戦闘の描写で完全にはまった記憶がある。
3間のノーム「こいつもニュータイプか!!」とかリディがフロンタルの操縦技術をを達人と評価するとことか、めちゃかっこいいわ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:55:05.50 ID:x4z1ltKK0
ダグザさんが対ファンネル兵器でファンネル撃墜して調子に乗ってたら避難民を巻き込む所見てしまって舌打ちするシーンとか
印象に残ってる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:00:21.91 ID:aTPIo0th0
設定厨の俺は小説プロローグすっげぇ楽しかった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:11:42.43 ID:4BCWCXOU0
アニメ→小説
の人はバナージがユニコーンに乗るまでどんだけ
かかるんだってビックリするだろうなあw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:14:38.28 ID:dE1sE6tv0
小説1巻のコロニービルダーが延びる描写、
いわゆる「天地創造」はいまだに理解できん
ダムエー連載時の解説図解がないと無理
いや、あっても無理だった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:23:30.24 ID:TYBCwF0d0
そういやオレも一巻でやめたわ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:28:01.11 ID:AvWZJ70q0
アニメから入ると、アニメの本編開始たるクシャトリヤがいつ出てくるんだよ!って感じで焦れったくなるかもしれないな
俺は小説読んでた時は先の展開知らなかったからなぁ
マクロ的な視点から世界観に入る感じで、最初はガンダムと言うより宇宙進出モノのSF小説読んでる感覚
それがだんだんガンダム世界に近づいていって
ジオンや一年戦争の時代説明が出たあたりで自分の知ってるガンダムの世界観と合致する快感があった
なんというか、宇宙世紀世界の広さを実感できたのは楽しかった
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:33:16.66 ID:QaVUa5bV0
グレメカの監督のコメントを読む限り
アンジェロは小説のようなバックボーンは付け加えないようだね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:36:53.73 ID:CmqDGKC8O
>>634
くどさとワンパターンに慣れないと福井小説は楽しめない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:38:54.88 ID:HwIXuJwI0
>>639
そのシーン、アニメでもあるよね
映像で見てもよく分からなかったな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:39:09.07 ID:wTzzkiy6P
>>642
さすがにアニメじゃ描けないだろ
痔に苦しむくらいの描写でいんじゃね?w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:41:15.16 ID:Ugrio9Qm0
それも嫌な描写だな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:45:46.64 ID:DgNhJVFuO
>>642
そうなんだ
個人的には英断だと思う
限られた尺の上に最終話だからね
アンジェロのバックボーン描いてポイントが分散するのもアレだし
原作設定改変でもいいからフロンタルへの心酔の理由は何かしら仄めかしてはほしいけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:56:18.46 ID:QaVUa5bV0
器足らんとするフロンタルに神性を見出して盲信しているって
ただそれだけのキャラとして落ち着けるようだよ。
EP6でもその感じは出てたけどEP7ではそれを納得出来るだけの
描写は入れてくれるだろう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:58:39.97 ID:+jnXv8XB0
ジンマネン、マリーダ、アンジェロ、フロンタル、バナージの関係性の対比が箱とそれに対する選択の重点なのだがしかたがない
<<過去>><<現在>><<未来>>を通して箱の意味を問うあたりも改編されたし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:03:14.17 ID:xPwS9gEG0
アンジェロに熱々の紅茶をいっき飲みして欲しい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:09:38.92 ID:QaVUa5bV0
なんかジェスタは最後までいいとこ無しで終わる気がしてきた。
活躍ゼロのジェスタがMGまで出る傍ら
大活躍のジェガンシリーズが発売ゼロというこの悲哀…。

そうでなくても今後の発売予定品多そうだから尚更心配だよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:14:13.32 ID:GLGJWwg30
雑誌付録のバンシィ、接着剤が漏れてて酷い物が入ってて交換してもらいたいんだけどどこに連絡したらいい?
ガンダムエースに載ってなくて。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:15:29.67 ID:QaVUa5bV0
そういう場合大概は入っていた箱に書かれているもんだけど…無いの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:15:51.30 ID:Ugrio9Qm0
ガンダムエース編集部に問い合せるべし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:20:51.83 ID:At1mmOXw0
>>647
普通に圧倒的なカリスマ性に惹かれるネオジオンの人々の一人
で良いんじゃね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:29:50.70 ID:QaVUa5bV0
尼にリゼルディフェンサーのパッケ絵来てるんだね
ゴテ感がイカす
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:44:32.24 ID:T3EMDf9K0
リディ「ぐあぁぁぁ! バナージ、おまえは俺の・・・!」ドカーン
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:47:05.14 ID:GLGJWwg30
>>654
電話しかないのかーありがと。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:01:14.06 ID:uu6giMlY0
100歩譲って共和圏がいけたとしてもその中心がジオンってのはありえないな
たとえ自治権があったとしても殺戮の限りを尽くした国がその中枢を担うなんて他サイドが許さない
代表はサイド6が妥当

>>605
福井の文章はとにかく硬い
情緒がないわけじゃないが随所に解説が入る
UCはガンダム知らん人にも分かるようにするためこれが顕著
ロボにしか興味がなくガンダムの世界観や背景に全く興味がない人は中盤まで地獄かも
もっと凄いのが亡国のイージス 艦内の構造なんて知らねーよ・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:06:25.08 ID:At1mmOXw0
俺は割とイージスはサクサク読めたけどな
福井作品は初めてだったのに
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:09:34.38 ID:w4twO2Hh0
>>659
>100歩譲って共和圏がいけたとしてもその中心がジオンってのはありえないな
シャアのネオジオンの活動をコロニー側の、特に市井の人達が情報を遮断してしまったのは
ジオン=ダイクンの遺児って側面が大きかったからだろうしな
確かにザビ家の末裔であるミネバを中心に据えると反発はありそうな気がする
ただ逆に連邦政府に対して反感を抱く人たちにとって
一泡吹かせるどころじゃなく追い詰めるレベルまで痛めつけたジオンってのは、それだけでも大きな存在だし
この辺はモナハンがどこまできっちり根回しできるかじゃないかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:10:18.51 ID:xOW4tTsO0
>>659
指輪物語を読み切った身としては
訳した文章に比べたらまだまだマトモ

ただ自分の思想や理念は抑えるべきだったとは思ったがね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:47:11.05 ID:x+duyKr20
>>626
 |
 |
 |_F
 |∀`)ノシ <久シブリニ コッチノ スレ来テミタ♪


>>652
 |
 |
 |_F
 |Д゚*) <バ、バンシィガ オ漏ラシ シタ訳ジャナインダカラネッ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:50:02.26 ID:pnExQ0vK0
シャアの新生ネオ・ジオンを難民たちが支持したのは新生ネオ・ジオンがシャアを指導者とするザビ家のジオン以前のジオン・ズム・ダイクンのジオンの後継だったっていうのは大きい
だからもろにザビ家の流れの袖付きを支持するかといったら正直微妙
でもモナハンはスペースノイドの自治独立ができればジオンじゃなくても良いらしいしその辺は考えてあるんだろうね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:54:59.93 ID:uu6giMlY0
太閤立志伝で安い馬買ったら鹿だった
全ての鹿は鹿鍋にするべき
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:18:47.02 ID:PcVcry820
MS戦ではep1のジェガン小隊vsクシャトリア戦が一番カッコいいな
特に、スターク・ジェガンが重武装をパージしてすっ飛んで行くとこはマジでヤバいワ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:43:39.54 ID:ZW/tswje0
>>666
今の戦闘機もピアニスト並みの指使いが要求されるみたいなこと聞いたことがあるけど、
あんな格闘ゲームのコマンド入力みたいなことしないとだめなのはどうかと思う
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:45:31.78 ID:fOinLzFR0
かっこいい戦闘シーンだけで満足
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:06:30.08 ID:URwHMKv50
すごく簡便に言うとレジェンド・オブ・ぎゃらくしーへーろーは
タイトルがやべえ以外はとんでもない名作・良作で面白いから
あの密度でもぶっ通しでも読めた。
UC?比べるのもあほらしい、眠剤がわりにしかならなかった
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 04:19:10.98 ID:0pa2uuDc0
>>666
同意
そのシーンが一番多く見てるかも知れない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:05:50.17 ID:s8xEnvlB0
リディのコマンド入力はちょっと遅かったwもっと強化されるべきw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:07:59.26 ID:TN6JiLYf0
>>670
原作の戦闘シーンだとそこが好きだ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:21:52.93 ID:uKfYKfdc0
一番好きな戦闘はep2のユニコーンvsシナンジュだな
RX-0を聴きながらビームマグナムのSE×10回
たまんねぇwwwわ。新宿ピカデリーのスクリーン1で観れた事が忘れられない。生池田さんも

でも一番好きな話数はep6作画はおかしいけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:35:17.83 ID:65MwJ0EaO
モナハンモナハン言ってる奴が多いが
アイツ大した事なんにもしてないぞ

根回しと言えるのは風の会ぐらい
>>664
袖つきは反連邦ジオン勢力の寄せ集めだと思っておけばいい

強いていうならガランシェールはザビ派でフロンタル周辺はダイクン派
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:41:35.46 ID:XFoHU2s70
袖付きは民主党みたいなもんか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:49:32.47 ID:65MwJ0EaO
>>659
自治権の無いサイド6が経済の中心になれる訳ないでしょ
自治権持つのはあくまでジオンなんだから
他は地球とジオン中心サイド共栄圏の2択
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:23:21.85 ID:OPvQXgqdO
ep4でラー・カイラムにリ・ガズィさんがいたらしいけど…どこのシーンかわからん
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:42:34.61 ID:fErYrBgp0
>>677
ジェスタの発艦シーンの直前
ブライトさんの「まさかダカールを狙うとはな」のセリフの前
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:43:12.12 ID:f2VQG+AU0
恐れ入ります質問よろしいでしょうか?
数あるアニメーションの中、

『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』
MOBILE SUIT GUNDAM UNICORN

というアニメのジャンルで評価の高い最高傑作作品は何でしょうか?
また、これは意見が別れるかもしれませんが、同じジャンルで
最も評価の低い作品も教えてください
どなたか御回答をよろしくお願いします
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:47:35.12 ID:fErYrBgp0
またデッカイ釣り針だけど
まず文章力が壊滅的すぎるわw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:48:39.07 ID:hJqqsd1CP
なんかもう6届いたんだけどw
やるな楽天
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:57:48.88 ID:f2VQG+AU0
>>680
文章力が壊滅的の意味がわかりませんが>>679の文章を校正、添削して
直してもらえませんでしょうか?
分かりにくいところは訂正、修正して書き込みをやり直しますので
よろしくお願いします
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:24:09.13 ID:jcRg5y81O
ガンダムUCは作品タイトルです
「ガンダムUCというアニメのジャンル」という言い方では意味が通りません
A:ロボットアニメまたはガンダムシリーズというジャンルの中で高評価・低評価の作品を知りたいのか
B:UCという作品の中で高評価・低評価のエピソードを知りたいのか判断できません
またAであれば他作品に対する評価議論でありこのスレでは扱わない話題です
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:32:43.65 ID:f2VQG+AU0
御回答ありがとうございます
それではBで提示していただいた
低評価であるUCという作品の中で
低評価のエピソードを教えてください
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:38:01.24 ID:fErYrBgp0
バカが「自分は上手い返しが出来る!」と思って書くレスほど
バカ丸出しになるなw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:48:32.18 ID:f2VQG+AU0
本来は>>680>>685様に>>679の文章の校正、添削を依頼したのですが
やってはいただけませんか?
しないならば「やらない」と返答ください
していただけるならば直した文をお願いします

申し訳ありませんが>>683様には御回答をしばらく
お待ちいただきたいと思います
>>685様どうぞよろしくお願いします
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:51:15.97 ID:OPvQXgqdO
>>678
おお!マジでいた!てっきりBWS装備のままだと思ってたわ、サンクス


他にもこう言う隠しMS的なのってあるのかな?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:58:48.35 ID:0iDu9zev0
さぁ面倒くさい人が現れましたよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:00:56.36 ID:Tjfmfqek0
アマゾンも届いた
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:04:12.82 ID:GHJaVtlU0
ほんとだ、リ・ガズィいる
よく気づいたなーって思うような登場のさせ方しなくてもいいのにw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:06:04.84 ID:f2VQG+AU0
>>688
そんなに面倒くさくはないですよ
ID:fErYrBgp0さんが校正するだけですから
質問の回答までは粘着しませんし、
世の中には答えの出ないものは多々ありますから
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:24:03.71 ID:1Fzt7CUpO
ep6はジンネマンとマリーダさん関連がたまらんねぇ
ジンネマンには作品を通して痺れまくった
おっさんが格好良いアニメは名作って言うのは確かに言えてるね

俺と来い!俺を一人にするなあああぁぁぁ!!!
°・(ノД`)・°・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:35:00.73 ID:d/glucFT0
ガンダムUC1話から順に見ていくと凄くできが良い事に気が付く
赤い装甲が見えるシーンがかっこいいよね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:37:15.13 ID:YlvL8fuL0
そのノリで小説かおーぜー
掘り下げ深くなってるし
マリーダとジンマネンと"光"のお話は地の文と尺あるほうがわかりやすい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:07:30.88 ID:MbqUUq9Z0
やべ、
「RE: I am」良すぎるわ、頭から離れねぇ
endingでの使い方も神過ぎる
これだけ敷居上げたら、ep7の主題歌まじで大変そう

あの歌詞って、リディの気持ちをモチーフにしてね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:21:39.82 ID:ANsHtnzI0
>>647 フロンタルを送り込んだ上ですげ替えられるお神輿も持っている
いわゆるフィクサーとして自分が矢面に立たないようにしてるからな
そしてそんなお神輿かついでわしょいするしかないほど物心ともに
追い詰められてるのが袖付きの現状
普通ならいくらスポンサーやフィクサーの意向でも出自が不明な人物に
軍権を握らせたりしないが、追い詰められてる現状と資金や補給を
サイド3が担ってるということで変態仮面を大佐待遇で受け入れるという
カダフィもびっくりな有り得ないことも呑まざるを得なかったのだろう、だから
ジンネマン等も表面上しか従っていない描写が多数ある
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:23:31.43 ID:sD3fh/aD0
>>695
やばいよね
曲の入り方とか鳥肌ものだったし、
カッコよすぎた(笑)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:44:09.79 ID:e+YCe2IN0
RE: I AM がiTunesに来ねええええ
ソニーはよ、はよ(´;ω;`)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:48:59.57 ID:ANsHtnzI0
サーセン>>674のまちがい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:56:49.14 ID:pgGgws7E0
>>679 は丁寧すぎて慇懃無礼に感じるし、2度読みしないとわかりづらいのもたしか。
ただ、意図はちゃんとつたわったよ。 あまりかっかすんなよw
個人的には戦闘シーンが大目のep3か、やっぱりep1がお勧め。
ep6はジンネマン萌えにはたまらないんだけど・・・戦闘シーンが少ないせいで不人気っぽい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:27:31.08 ID:1arEbA9p0
日本語がネイティブじゃない人でしょ
みな落ち着け
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:55:31.59 ID:TSWZCNij0
MGリゼルディフェンサーのインストに乗ってたけどEP7でリゼルディフェンサーの見せ場あるのか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:29:04.67 ID:0iDu9zev0
>>702
スリーアローズの事ならガンダムエースで漫画化されてたぞ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:56:25.37 ID:fErYrBgp0
MGリゼルディフェンサーもう出てるの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:33:55.95 ID:H9UMsxmD0
MARIE:
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:48:16.09 ID:kEObcrTW0
1話から見直したらリディ綺麗すぎワロタwwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:56:36.46 ID:d/glucFT0
綺麗なジャイアンがすさんでいく感じ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:15:10.46 ID:G49109FYO
リディの方から見たら、好きな女の子を助けようとしたのに
「死んだほうがまし」みたいな行動をとられたんだよな
さすがにあれは傷つくだろう・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:46:56.02 ID:f2VQG+AU0
ID:fErYrBgp0
「MGリゼルディフェンサーもう出てるの?」
これが校正文の回答ね。ありがとう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:58:49.19 ID:d/glucFT0
ミネバ様は尻に敷くタイプだわ
頑固な所は誰に似たのやら…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:00:13.70 ID:BBc+LRsrO
デギン
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:05:47.20 ID:GHJaVtlU0
ザビ家に頑固じゃない人なんているのだろうか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:09:58.16 ID:65MwJ0EaO
>>696
小説読めば分かるが外交の根回しも袖つきという現実的な唯一の反連邦軍事力もフロンタルにお任せ
他のコロニーのジオンスポンサー達はフロンタルにシャアと名乗って欲しいと言ってる最中

モナハンの戦力は風の会ぐらいしか出てこない
そのせいでフロンタルに頭が上がらない状態

モナハン自体に力が無いのはフロンタルを失った後のジオンがどうなるか考えれば分かるだろ

所詮は袖つきを支援するのが関の山
最大スポンサーの一角ではあったがな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:12:30.07 ID:kEObcrTW0
RE:I AMって何て読むの?
り あいあむ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:15:33.96 ID:zTrt6Xee0
>>714
俺はりあいあむって読んでるけど他になんか読み方あるか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:15:42.19 ID:65MwJ0EaO
>>696
因みにジンネマン達は元々ミネバ寄りな

フロンタル寄りのダイクン派自体が後から合流してきた袖つきの中では新参

フロンタルが本物のシャアだとしてもザビ派にとっては不安要素だからな
マリーダがバナージの「あなたは!シャア・アズナブルなんですか!」に反応してた様に
フロンタルがシャアかどうかをザビ派も気にしている
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:22:40.25 ID:kEObcrTW0
>>715
レイアム副長のせいで初見レイアムって読んでしまった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:47:10.87 ID:xiWOk1f90
>>708
でも相手の意志を無視して自分の考えを一方的に押しつけてる愛だからねえ。
原作だと、マリーダのことを言われて「ただの人形はほっとけ」みたいに言ったのも拒否された理由の
ひとつになってたんだよね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:00:07.89 ID:MbqUUq9Z0
まあ判らんでもないよ

家柄で逆差別されるのが嫌で、自分で活路を開こうと軍に入ったのに、
逆に世の中そうは上手く事が運ばない事が判る年頃なのに、
いきなり呪われた家系だって事が判って、恋心抱いた相手には振られて、
因縁の御曹司に走ってしまって、そいつのやることなす事が自分と違って上手く行って、
逆に自分は頑張ってるのに空回りして…

これでグレない20前後のボウヤが居たら、ほんとそいつは神か仏だよ
720名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 19:04:35.71 ID:I+kkZfw90
>>678
あのリガズィはだれが使っているのやら。
リ・ガズィ自体も大気圏で使えるのかな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:22:24.06 ID:t+qzJSAgP
マスクとると、銀の匙のピザ子にしか見えん、全裸大佐
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:23:17.90 ID:5exgF/Af0
ゼネラルレビルが何の成果も出せずに被弾して帰還。

これは連邦側ではとんでもない事実なのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:40:05.57 ID:OceO+guR0
ネェルアーガマ殲滅作戦自体極秘任務だろうから
多分闇から闇へで無問題
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:52:22.71 ID:7Xk2P+bA0
>>718
リディにしてみれば再調整されて人形みたいに振舞ってたときしか知らんからしかたない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:54:56.23 ID:rTKUctRz0
Blu-ray来たよ。
ジョーシンWebGJ!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:02:40.84 ID:hrD8Y+fRO
みんなBD順調にゲットできてるな
これは週末にでも実況大会か?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:07:57.17 ID:4gqf9l/C0
尼も今日届いたよ
しかし発送別の主題歌がのんびり今日一緒に届くとは
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:30:59.08 ID:S2gm2kkH0
>>695
劇場のパンフレットに作詞作曲の澤野さんのインタビューのってるけど、

「バナージをイメージしつつ、でも彼に特定してるわけでない。
ただ、ユニコーンファンにはバナージを想像してもらってもかまわないし、逆にAimerさんのファンには全然違うことをイメージしてもらってもいい。
聞いた人がイメージを膨らませてくれたらいいな。という感覚で作ってる。」


とは書いてある。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:37:14.30 ID:5exgF/Af0
ティターンズ時代の機体が連邦運用されているの
アッシマーとバイアランだけかな?

ハイザック、アイザック、マラサイはジオンへ渡ったけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:00:39.82 ID:65MwJ0EaO
>>729
渡ったと言うより
ジオンが在庫で
連邦はいいとこ取りだろうな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:02:00.48 ID:Cr3DEphf0
冊子とライブビデオ用のスリーブぐらい用意して欲しかった・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:14:36.99 ID:j5VLndNq0
リディさんその顔は悪役の顔ですよリディさん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:16:52.59 ID:XcwuZJJB0
バナージの最大のライバルはフロンタルなの?それともリディなの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:25:55.16 ID:0ZVl1YUx0
ローソンにDVDを受け取りに行ったら、プリンタの故障で、受け取り証が出ないので受け取りNGだった。
いつになったら見れるのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:27:02.86 ID:/M4CEtjZ0
今回すげー面白かったわ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:47:43.62 ID:fErYrBgp0
>>734
マジか!あり得ない話だな。その場でゴネちゃえば良かったのに
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:48:49.91 ID:7Xk2P+bA0
>>733
フロンタル
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:51:24.00 ID:zGEAaNUC0
尼で届いた人はプレミアム会員?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:55:56.11 ID:cEmIBr+z0
通常会員だけど問題なく今日届いたなぁ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:58:25.34 ID:fErYrBgp0
尼は発売日物の配達日結構ブレるからなぁ
嬉しい誤算の時はいいんだけどね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:58:47.19 ID:zGEAaNUC0
グンマだからか、まあしかたない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:00:22.18 ID:4gqf9l/C0
通常会員な上に先払いゆうパック発送でkonozama覚悟してたのになんだかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:01:49.99 ID:OceO+guR0
通常会員だけど明日届くっぽいな
数日前にようやくコンビニ振込みしたせいかもしれんけど

そういや最近、ゼネラルレビル隊が弱いのは隊員が高官の子弟ばっかだから、って
まことしやかに言い張ってる人をたまに見るけど、どこ情報だ?
ソース出てこないしデマなんじゃないかって気がするんだけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:06:16.83 ID:0ZVl1YUx0
>>736
店員さんがあやまっていたのであきらめました。

>>738
私はamazonの普通会員です。

明日には直っていることを期待。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:27:57.13 ID:fErYrBgp0
>>743
少なくとも公式HPやパンフ、設定資料なんかにはないよね。
ダムAかグレメカのインタビューで見たような気もするけど正直微妙。
雑誌、引っ張り出してくるのもめんどいし。

ただまぁ、リミッタ―外して強くなってるって設定の機体にも関わらず
全裸とホモにフルボッコにされた理由を何らか解説してた覚えはあるんだよね。
情報増やせなくて申し訳ないが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:35:36.78 ID:XcwuZJJB0
>>745
慣らしの真っ最中だったからじゃなかったっけ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:58:17.02 ID:OceO+guR0
>>745
頭が堅い上層部がカタログスペックだけ見て
ピーキーなC型を一般兵にあてがったことを示唆するような情報はあったな、そういえば
たしかダムエーの「〜という機体」ってやつで
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:00:25.19 ID:HEyiqG+N0
>>706
Ep2出撃前ニヤリと笑うところが人生でもっともイケてた瞬間

>>729
90年代ギャプラン使ってた奴もいるしモノによっては細々と生き残ってるのかも
スクラップにするにはもったいないし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:01:05.71 ID:hrD8Y+fRO
ゼネラルレビルは試験航海中に無理矢理引っ張り出されたのはep5で言ってた
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:14:57.69 ID:sD3fh/aD0
Re i amやばす
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:17:34.82 ID:TN6JiLYf0
ステマうざ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:19:25.82 ID:fErYrBgp0
お前がうざいわ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:20:36.09 ID:XcwuZJJB0
バナージとフロンタルの決戦は一騎討ちがいいけど原作では違うんだっけ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:25:15.50 ID:fErYrBgp0
綺麗になったリディと共闘してたな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:25:53.86 ID:1ikSBxZz0
さすが俺らのゆうちゃん
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:43:21.03 ID:HEyiqG+N0
プレーンな武装しかないシナンジュでバナージらと互角に戦うのが見たかったのに・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:46:30.18 ID:d/glucFT0
UC

ホ 
モエンド
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:48:56.45 ID:hrD8Y+fRO
おそらく脚無しは背中の構造からして
中にシナンジュが収まってるデンドロ方式だから
最終的にはプレーンシナンジュでラストバトルじゃね?
ジオングは「やったか?→違うか!」で首が離脱したけど
脚無しはシナンジュが離脱するとかさ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:50:28.77 ID:TmowV9PL0
アルヴァトーレ方式で
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:58:38.02 ID:iaeP3rH70
BD見た。「お父さん」で不覚にも泣いた。
甲斐田さんいい演技するわぁ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:01:42.54 ID:1X0V/6TI0
戦争の虚しさに目覚めて不殺に走る主人公が多い傍らで
コクピットぶち抜きそこねて「違うか!」って言っちゃうアムロさん超クール
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:05:49.10 ID:GQTTwVK1P
リーフレットのタクヤ、手がw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:09:32.36 ID:B++sWSsq0
>>761
逆シャアのアムロみたいに呼吸するごとく敵を殺す主人公は今は受けないのかね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:14:14.04 ID:tvdxlYSv0
受けないというかやっちゃダメみたいな自主規制?

UCに関してはここまでに積み上げて来たストーリーがあるから
もう大量虐殺には持っていけないよなー。
でもそうなるとじゃあなんであんなに武器持たせて
バナージはバナージで納得の表情で出撃してんだってツッコミはあるがw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:14:19.19 ID:MQktyWSC0
>>760
いや不覚じゃない俺も泣いたし。あの演技は素晴らしすぎた
ラストの発艦シーンもやばい
メカ作画 演技 BGM すべてがいい
待った甲斐があったよマジで
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:18:05.88 ID:tvdxlYSv0
ジンネマンら辺は作画も最高だったな。
「了解!」後のマリーダさんの目に光が宿るのが堪らないよ。
狙いすましてるのは解るんだけど、美し過ぎてもうね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:22:30.04 ID:z08l69em0
>>764
最後は弁慶の大立ち回りしてくれると期待
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:29:27.75 ID:MwPa20eR0
このままいくと、どう考えても種のキラの二番煎じにしかならん気がするんだが
フルバーストしてもMSの手足だけにキレイに当たって不殺ですよ(キリツ!!
とかやっちゃうんだろ
あんなの絶対止めて欲しいわ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:32:30.63 ID:ZkmK0Xge0
>>713>>716 原作も読んだけどフロンタルにお任せだとしたら
彼自身のいう「器になりきる」と反し矛盾する。
マリーダ同様、用意して送り込んだ組織なり黒幕の意向が反映されてると
素直に取った。

ダイクン派ザビ派という言葉も暫定的に使ってるんだろうけど
そういう俺流は感心しない。正直共感できないし独自解釈が前面に出すぎているという
印象を受けた。ただし否定でも肯定でもなく単に印象だということを念押ししておくよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:33:03.07 ID:JzdmRnLyO
お父さんの辺りは俺も泣いたから安心せいw
あそこはジンネマンの演技も良かった
あの嗚咽手前の絶妙な息づかい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:37:15.93 ID:zul8SMYO0
でも小説じゃラストバトルじゃMSは全部ガチで落としてた気がする
戦艦とかは不殺
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:45:05.90 ID:ZkmK0Xge0
んマー、ドライセンの中の人も死んでるから徹底して不殺でもないよね彼・・・
当時は白リディさんのがずっと優しかった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:47:18.68 ID:Zns1959O0
最初の方のベッドの横で「お前さえ生きていてくれれば・・・」のシーンですでに泣いてた俺がいる
もうジンネマンが出てくるだけで泣けるようになった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:48:24.23 ID:zul8SMYO0
MSとか戦闘員は仕方ない
できるだけ落とさないようにとは思っているが
でも非戦闘員はできるだけ救いたい 無駄に殺したくないって方針かな
現代っこバナージ君
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:51:07.64 ID:0qIgUjt40
>>771
小説ではシャンブロ戦でも普通にコックピットぶち抜いてるからね
原作ではこの時のバナージがヒーローものの主人公のごとく登場しているし、アニメとはその辺が全然違う
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:53:12.34 ID:1X0V/6TI0
ep7での不殺の是非は微妙なところだな……
戦闘シーンの爽快感のためにフルコーンには大暴れしてほしいが
連邦と袖付き、両サイドの人間に直に触れてきたバナージが
敵だからって躊躇なく墜としまくるのはストーリー的にダメだと思う

ep3のドライセン戦みたいに
できるだけ犠牲は少なくしたいけど現実的にムリ、ってくらいが丁度いいと思うんだが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:54:20.15 ID:4KnansnU0
ていうか見てる側も不殺というキーワードにとらわれ過ぎな気がする
良い悪いは別として、キラみたいみたくないに拘ってるというか
気持ちはわからんでもないが

ep7のユニコーンは戦闘目的が敵を落とす事じゃなくて
いち早く目的地に着く事だし
それに見合った戦闘してくれればいいよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:02:10.99 ID:o3aYfLRF0
酒飲みながら観ると、おっさんどもへの感情移入が半端無い(´;ω;`)ブワッ
EDでまた(´;ω;`)ブワッ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:08:35.33 ID:yhZVYc3b0
メイキングのep7に出てくるっていうMSなに?
ノルン?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:09:45.28 ID:ZkmK0Xge0
戦争や紛争に限らずスポーツとかでも実力差や性能差が開いてれば
手加減してるしね
それくらバナージとフルコーンが凄いということかねえ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:12:41.10 ID:OfHsiZax0
でもドライセン戦での台詞がモロにデス種のシンと被ったのは萎えた・・・
過剰反応してる自分が悪いんだけどさ

>>758
期待しちゃうよ >プレーンシナンジュでラストバトル
実はあの画像どのアングルから見てるのかが未だによく分かっていない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:22:00.20 ID:E4iZ8zti0
キラ「ウチタクナイウタセナイデ」」
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:30:54.03 ID:1X0V/6TI0
>>777
種とかキラとかいう言葉が
無条件にマイナスな意味で使われすぎだし、捉えられすぎだとは思うな、俺も
戦争の現実を学んで、その結論として無闇に人を殺さない道を選ぶってのは十分アリだと思う

その上で批判すべき点があるとしたら、不殺が100%上手くいって
しかも舐めプ同然の戦い方で勝てて時代の趨勢まで動かせるのって
万能感ありすぎじゃね?って部分だと思う
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:47:13.25 ID:ot32cu6M0
不殺不殺うっせえ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:54:52.63 ID:E4iZ8zti0
メタルFセイエイ「ここまで俺の話題なし」
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:36:11.58 ID:OOZm+ILJP
突っかかって来た敵を「邪魔だどけぇ!」ぐらいの感じで凪ぎはらって進んでくれれば十分
わざわざ殺しに行かなくてもいいし舐めプもしなくていい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:50:27.41 ID:0yGSvEtJ0
るろうにがヒットしてから
やたら不殺主義者が増えた気がする
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:21:55.25 ID:OfHsiZax0
プリズマティック表紙がちょっと残念だな
カトキチは描いてくれんかったのか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:23:24.82 ID:XwwF01cMP
不殺がヒットしようがしまいがバナージみたいな戦争が怖い人間が
他の主人公みたいに軍人にならず(連邦側にいるけど)
あくまで一般人としてのポジションになってるのなら
躊躇なく敵撃墜して殺すようなのはむしろ違和感バリバリじゃない?

>ベッセルングは、なんの予定調和もなくて、EP3制作当時、
壊すシーン担当の作画さんに「アニメ版ではクシャトリヤの
再登場予定はないので、後先考えず、壊していくシーンが
かっこいいこと優先で作画をお願いします」

ナカジェロのこのツイートから察するに、
当初の予定じゃマリーダさんは無事なままでUCは終わったのか…
ベッセルングが生まれたということはやっぱり原作通りかな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 04:52:37.44 ID:m8qqk9/dO
フルコーンの武装がノルン戦で無くならないならバズーカやらグレネードでレウルーラのMS部隊くらい迎撃で不殺するだろう

9巻読み返してて面白すぎるがトライスターとほんの少しだけの連携がOVAでやってくれるか心配
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:43:17.29 ID:YMMl8k8oO
フルアーマーユニコーンが出撃後に即破壊されたらガンダムの伝統芸になるwww
FAZZガンダムとV2アサルトバスターガンダムもそうだった
冒頭7分でノルンに破壊される未来…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:25:51.36 ID:9WjWiUcf0
>レウルーラのMS部隊
こいつらがゼネラルレビル隊並のまぬけ集団じゃないと不殺は無理だよね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:15:38.02 ID:JdGZcRFX0
>>787
古橋監督はるろうに剣心もやってたからなぁw

上でも言われてるけど、わざわざ不殺に改変しといて
最終決戦ではやっぱやめますじゃあ筋が通らないんだよね

ep7はシナンジュ、ローゼン、バンシィとの戦闘がメインで
レウルーラやゼネラルレビルはあまり出てこないような気がする
監督はep5のガルダを沈めるのも嫌がったらしいし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:12:20.49 ID:+Xe7m05Z0
可能性を信じるとか綺麗ないい事言ってるから行動としても不殺を貫くべきでいい
だからこそビームマグナムを持って行かないのかも
実弾ならいけるってのはラプラス遺跡での戦闘でも見せたし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:56:16.52 ID:TmhgfcAe0
最期まで不殺だと俺の好きな、MSなら撃てるのに生身の人間は撃てないのは俺の甘さだ
って言うシーンがなくなっちゃうから嫌だ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:25:41.63 ID:XwwF01cMP
それバナージの台詞だっけ?
だったらOVA版と原作でそもそも性格が違うからと割り切るしかない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:49:03.45 ID:YMMl8k8oO
悪いが萎えるほどフサツ貫いたら駄作認定するわ
その手の話は08や種で見たろ?
どんなに金かけても戦闘が失笑なガンダムは売れない
新宿や難波は売れ残ったんだろ?るろうにのクソ監督は自分のオナニーでガンダムを潰す気かよ?
スタッフは危機感じろよと
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:01:48.72 ID:e/FWJEBNO
お前らなんやかんや言って種見てたのな
合わないもの無理して見てトラウマ作ってフラッシュバックとか難儀な連中だのう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:09:01.93 ID:JdGZcRFX0
昔からグッズは新宿と難波に集中してるからしゃーないw
真っ先に売り切れた福岡とか多分1000枚も入荷してないはず
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:29:01.26 ID:+pofdOIy0
リディ坊やのヤサグレ感はんぱないわ
一ヶ月でこんなに変わるかと思うとワロタw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:45:07.99 ID:H6YMCUOA0
>>800
女々しいというか
うざいよりマシじゃない?(笑)
ダークなのほうがかっこいい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:46:22.44 ID:+pofdOIy0
いやぁ、もちろんイイですよ
もうこの蓮っ葉感最高!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:57:09.75 ID:YYFeUr8u0
アニメでもバナージは何があっても不殺を貫こうとまではしていないだろ
たまたま最近の戦闘で人を殺さなかっただけだと思う
ロニさんの場合は感応して分かり合えた人を殺せないのはNTとしては仕方ないし
ep5での人を救出するための戦闘で人を殺しまくったら本末転倒ってもんだ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:01:26.41 ID:NZdvztUqP
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:04:34.15 ID:hUP4nFgQ0
【悲報】劇場版なのはA'sの円盤売上がUC6巻を抜く
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1362148904/
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:16:23.41 ID:9WjWiUcf0
再登場の予定は無いから壊しまくっていいよ

やっぱり再登場させます

もうね…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:18:52.67 ID:erh5QmaGO
売上ばかり気にしてる奴気持ち悪い
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:19:22.48 ID:ZU6u+1jt0
マリーダさんの「おとうさん」良かった。
あと、マズイのとこも面白かった。「だろ?」のマリーダさん可愛すぎてキュン死したw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:20:41.86 ID:+pofdOIy0
>>804
ウケタw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:48:53.24 ID:OfHsiZax0
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄                   ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        ノ              ノ   ヽ/     。.    .
-―'' ̄        (;;;)    |___,/  (;;;)   |   -┼-  丿~~~| |~~~~~| __ ■ ■
.  |        ..::::::::::::...       |     /    ..:::::::... | .  -┼-  /~~~~/    丿  | 丿 ▼ ▼
   |                    |     /        |  .  |      丿   /  丿  ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.        |   /          /
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、
    \/       |       |_/          /    ヽ
ttp://uproda11.2ch-library.com/383453Hz5/11383453.jpg

>>804
(あかん・・・)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:57:24.97 ID:9oJOJ/fy0
バンシィヘルメッツごしのリディイケメン過ぎワロチ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:00:04.13 ID:mNUi/Flq0
種のキラわれモノくんはいいんですよ、だってフロンタルばりに能力底上げ設計で
製造された1殊のスーパーマン(シャアは出るほどに相対的に弱く格好悪くなるが
フロンタルはコーディネイターばりに常に驚異的)だから
同級生の腕を軽く捩じ上げるし一般人や並みのコーディネイターなんて
モブ同然だから本気でぬっころす必要があんまない、むしろシンなんちゃらのほうが
カツくさくてうざかったな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:25:28.62 ID:I4b59Hiw0
スタッフインタビューに
「いくらなんでもリディは元同僚たちを殺したりしない」みたいなこと書いてあったけど
ロニ殺しの改変に続いて同僚殺しの汚名を
それもアニメオリジナルの戦闘で着せられちゃ溜まったもんじゃないよね(´・ω・`)
ただでさえGoogleでリディと入れたらクズだのウザイだの出てくるのに
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:56:06.51 ID:6CjRiW9V0
特典すげぇ- .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

噛めねぇじゃんw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:00:18.91 ID:mNUi/Flq0
リディの言われ放題面白いなwww悪いけど噴いたわ
ロニin赤貝は止まってたし冷静ならレフリクタービットで自分らを
守ってくれてたから必ずしも撃つ必要なかったのにやっちまうしな
まあ民間人+感応でもう無力化してると解ってた便利なバナージくんとちがって
軍人さんだから仕方がない面もある
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:07:56.61 ID:zul8SMYO0
リディは意図的に悪役に改変されてるのが若干かわいそう
小説みたいに細かい心理描写ないからアニメしか見てない人だと
リディ(笑にしかならないよねw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:11:56.15 ID:q6ACik0B0
リディはこのまま突っ走って欲しい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:14:52.87 ID:+pofdOIy0
俺はリディ好きなんだけどな
俺がリディだったらもっとグレるぜw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:20:35.26 ID:mNUi/Flq0
>>813 同僚は殺らないでもいいし、なんならマリーダ機撃破はしても
死なずに済んだでもいいけど追分出身でちょっと良い仲になってた
アレが乗ってたのを一瞬想い出しつつも引き金を引くという決断だけは
変えないでほしい、あれはクソ小説の中で珍しくよくできたシーン
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:37:15.98 ID:DPoxx8CK0
フロンタルはep7で狂わないのかな?
クルーゼみたいな会話してくれないと戦闘だけじゃ寂しいぜ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:02:09.88 ID:VQC9lGsT0
            _,. -―‐`゙゙  ̄ ̄`⌒` ̄`ヾヽ、
             _≧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ト、
     ____ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
    厂      l`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
  /          l  \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jノ!
_/          l   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{
====r 、  r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、
   | \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r'  ←3Dメガネ
   |   | l| |        |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.)
   |   | l| |        |l | | ヽ    ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ  本編より特典のほうがすごくないかこれw
   |   | l| |        |l | | }   `ー=‐  }:.:.:| !:./   !
   |   | l| |        |l |.」 ノ           | r'ノ:.ノ_
ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐-         jノ.':r´ l`‐-、__
 ̄ ̄ /   ̄/ / ̄ ̄ ヽ ̄   ___      /ニ:;ノ   !     l`ー-、
  /      l /       \    ̄'''ー`    / |/   l   l    \
_/ __    /  /⌒ヽ  | \    ̄   / /, -个、 !   l      ヽ
   ―-、   ィ'     | |   `ヽ __  '´  |l´  / \|  /   ,...   l
ー- 、_   l  |      | |           |!  /       / !  〃   └-、
    \ l |      | ヽ             |  /     /  i r'   ,.-''"  l
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:15:55.16 ID:OfHsiZax0
リディの評価は箱の中身が明らかになったらだいぶ変わると信じてる
小説と違ったら・・・知らんw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:20:27.70 ID:YMMl8k8oO
>>177
追い詰められてるからこそジオン側は特にそう感じるって事じゃないか?
後の火星紛争ガンダムF90でジオンは終わるしなぁ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:21:48.29 ID:sRk2TOVEI
ジンネマンとオットーが良かった。
最後の命令だ。でアラジン思い出したのは俺だけ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:29:48.39 ID:YMMl8k8oO
悪い>>823は旧シャアと間違った
リディはバナージかフロンタルに撃墜されてほしいね
アニメでも仲良くタブルラストシューティング(笑)
とかやったら過去最大の駄作認定だわな
これ以上温いガンダムは見たくないんでね
UC最終回は星の鼓動は愛ぐらいの怒涛の戦闘でまとめた物を見せてほしいわ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:53:34.76 ID:zTdPTseo0
なんか微妙だったな
学級委員会でみんなの意見をまとめましょうみたいな回だった
見所はマリーダさん全般とエンディングに入り方くらいしか無かったなぁ
ミネバとかどんどん薄くなっていく感じ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:13:30.79 ID:YMMl8k8oO
見所はマリーダが苦い薬が苦手なの〜からバナージとハグ
ダカール・逆シャアから久しぶりのフロンタル(シャア)の演説
ジェガン&リゼルタッグの対バンシィ戦
最後のフルコーン出撃からのバンシィとの激突
個人的には今回も結構楽しめたが5話に続いて戦闘不足
これはガンダムと言う一大エンターテイメントとして古橋監督はもっと考えろとダメ出ししたい
バンシィ戦でのジェガンにコックピット描写を入れて、声ついてるだけでも多分ガノタの評価違うんだよなぁ
あそこは声が無いから不気味だと感じる人もいるらしく残念だわ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:16:46.50 ID:zTdPTseo0
綺麗なマリーダさん最高
次で間違いなく死ぬ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:18:35.73 ID:q6ACik0B0
なんか面倒くさい人だね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:29:10.32 ID:YMMl8k8oO
>>829
面倒くさい人だね?当たり前だろ
ユニコーンは逆シャアの続編だぞ?
今をときめくエヴァの庵野監督が駅前で逆シャア映画公開中に自作ビラ配りしたぐらいだぞ?
下手な作品にしたら業界人からもクレーム殺到だわ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:31:36.41 ID:VQC9lGsT0
エヴァさんは原作マンガのワンピに負けた永遠の敗北者
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:31:42.16 ID:YYFeUr8u0
>>829
そう?掲示板で監督にダメ出しとかかっこいいじゃん
裏でどれだけ監督や脚本が苦悩を重ねたかなんて見てる側には関係ないもんな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:31:49.53 ID:9WjWiUcf0
業界人はUCなんか見てないから気にするな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:40:29.84 ID:zTdPTseo0
まぁ落ち着けよ
アイス食いすぎて腹痛で悶絶するマリーダさんを想像して気を静めようぜ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:42:52.57 ID:YMMl8k8oO
これは一監督のオナニーですむ作品じゃない、サンライズブレーンを集結させて最終回に挑んで下さいよ
プラモもブルーレイも雑誌もガンダムシリーズは買ってるんだ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:47:44.58 ID:huBtDZAp0
山積みのハーゲンダッツを見て頬を紅潮させながら、フンっフンっと鼻息荒くさせながら喜びwktkしているマリーダさんが見たい!!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:49:13.47 ID:E4iZ8zti0
今までのUCのできだったら問題ないだろ
主人公がどうあがいても戦争を止めることは不可能なのよね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:51:44.26 ID:OfHsiZax0
>>836
食いしん坊キャラにするのはやめてw

男ってなんでよく食べる女の子が好きなんだろうね
あくまで2次限定? ふしぎっ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:51:50.36 ID:zTdPTseo0
監督入院するんでしょ?過労かな?
コンテは出来てるみたいだけどクオリティ保ったまま終われるかな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:09:19.54 ID:JzdmRnLyO
結石を取るとか言ってたような
早くベストな状態になって悔いのない出来に仕上げてほしい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:48:29.64 ID:P4FXwCmL0
ミネバの度胸はお父さん似かな?

ガルダから飛び降りるし・・・

でも考えてみたらお父さんはガンダムと戦って死んだけど、娘はガンダムに助けられてるんだな・・・。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:50:37.91 ID:fCMUvwuz0
>>838
何食べに連れてっても興味無さそうに僅かな量つまむだけの奴より
好物を前に目を輝かせたり、一口食べて思わず表情緩んだりする子の方が好きに決まってるだろ

でも、食べ方が汚かったり度を超えた大食いはやっぱ引くから気をつけろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:51:03.80 ID:jFQS9YE/0
ベッセルングはep6限定かよw
ep7で名前も形状も変わるって
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:11:23.23 ID:kQ7K8FU20
>>13
一回出動するとしばらく帰ってこない旦那だからな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:47:32.98 ID:OfHsiZax0
中性的になりすぎた日本人がそれ言ってる時点で
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:49:06.91 ID:whRzPbn30
>>838
新シャアにあるマリーダ萌えスレのミネバがまさに食いしんぼキャラだったよw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:13:55.06 ID:EckXpx3ai
>846
ダイナーの爺さんに、良い食いっぷりだ
若い娘さんにしちゃ気取りがなくて良いって
はっきり言われてしまってるしなw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:30:11.69 ID:Zns1959O0
バナージ私ね地球で色々なものを食べたわ
知識はあったけど実際に見て食べて味わって・・・(中略)私は今まで世界を知らなかったんだって
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:35:17.51 ID:5gz7q56UO
リディ「一人で料理を作るつもりか!?」
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:35:28.09 ID:zTdPTseo0
マリーダがいればミネバ様いらねーよなもう
7巻で死なないかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:38:38.74 ID:B8prSFG90
http://live.nicovideo.jp/watch/lv127898190
aimerのライブ配信あるって 澤野も参加らしい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:48:16.89 ID:Zns1959O0
>>851
おお、ありがとん!明日の20時か
これは見ないと
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:53:07.25 ID:16Yg8f+R0
>>849
「一人ではありませんわ」
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:12:59.50 ID:VnyKqDvw0
既出かもしれないが 人物の作画なんかどっかでみたことある画風だけどなんだっけ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:54:44.35 ID:I4b59Hiw0
ミネバも相当割り食ってるからなー
アニメ版はバナージ、マリーダ、ブライトが優遇されてる印象
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:09:01.86 ID:XwwF01cMP
そうかなあ
ミネバはアニメ版の方が好きだわ
小説だとリディにぐらついてたし
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:30:38.32 ID:FP/QgqrK0
episode7が来年か
何でこんなに期間開けてんだか
Blu-rayBOX待ちだけど、何時になる事やら
その頃までユニコーン熱が続いてるかどうか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:34:11.03 ID:fwQ6kEWlO
>>843
スタッフの間で、クシャトリヤ・リペアと初めのうちは言ってたが、ネオ・ジオンで改修してたから
ドイツ語のクシャトリヤ・ベッセルングになった。ネェル・アーガマのクルーの手が入るep7では
クシャトリヤ・リペアにするかも」と言ってたような
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:46:00.53 ID:Hn2hAl2Z0
エコーズかっけーなエコーズメインのOVA出してくれ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:50:53.88 ID:zTdPTseo0
エピソード6は1年待った割りに内容に厚み無いと言うのは禁句だろうか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:53:54.88 ID:zul8SMYO0
4話がピークでそれ以降もりさがってる感はある
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:59:45.31 ID:kUSw/thJ0
5で一旦力尽きたから回復中なんだよ 7で最高に熱くそして燃え尽きるさ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:02:03.45 ID:I4b59Hiw0
宇宙灯台の座標が丸々無くなってるしこんなもんでしょ
本当はep6で終わらす予定だったならそりゃクシャトリヤの再登場とかカットされるわ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:02:28.30 ID:W3mwt9Qf0
クシャトリヤ・ベッセルングは袖付き主導の改修機のため、ジオンらしくドイツ語の名前になっています。実はベッセルングはep6限定の登場機体で、ep7では連邦とガランシェール隊共同でさらに改修し、名前も形状も違うクシャトリヤになります。お楽しみに(広報いぬ) #g_uc
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:05:28.41 ID:JzdmRnLyO
メインストーリーに戦闘が絡んでないからね
ただストーリーを整理しつつの人物主体の密室群像劇としてはなかなか盛り上がった内容だと思う
優劣ではなく今までのエピソードとはタイプが違うという事かと
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:13:38.44 ID:9WjWiUcf0
シナンジュとかクシャトリヤってドイツ語だっけ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:19:34.64 ID:zTdPTseo0
うろ覚えだけどシナンジュは朝鮮の格闘技の名称。
クシャトリヤはカースト制度内の階級。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:28:58.85 ID:I4b59Hiw0
シナンジュはアメリカの小説に出てくる創作武術やね
http://www.youtube.com/watch?v=VuGc2IlkZbE
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:29:16.13 ID:yKMFvW8t0
シナンジュは
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5_(%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E6%AD%A6%E8%A1%93)#
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:35:00.87 ID:tvdxlYSv0
なんかいぬ氏のコメントがいつに無く感傷的になってるな。
感慨深いものがあるんだろうね。
いいなあ一年も早くストーリーが知れて。こっちにも早く見せてくれー
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:38:45.09 ID:0yGSvEtJ0
>>838
流行ってるのかね大食い女の子w
某戦車道アニメにも一人いるし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:44:28.18 ID:1X0V/6TI0
ep7のハードルが天井知らずに高くなっていくなw
一年間待つ身としては辛いが、今から楽しみだ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:06:05.66 ID:zA7nflVDO
>>853
「さよなら…貴方の事は忘れない。」

「ミネバーーーーッ、最高級のビフテキがいくらでも食べられるんだぞーー!!」

『受け止めなさい!リディ!!』
ちゃららーらーら〜らーらー♪
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:15:55.28 ID:kWl3UI3y0
ep6の特典のメイキングで、新機体のCGフレーム?画像がうつるけど、なんだあれww
ドムみたいなスカートみたいのやら、スターゲイザーみたいな背中にわっかやら。。。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:16:41.34 ID:mRmrXFmM0
オードリー・バーン・春日
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:18:51.00 ID:gJLe6pwZO
エピソード6はジンネマンとマリーダの為の回と言っても過言じゃないね
だから、ジンネマン×マリーダ好きの俺はそう思って割りきってる

エピソード6は今までのなかで一番がっかりだったもので…
1〜5までは作品として物凄く面白かったのになぁ
ただ、ド派手な戦闘シーン好きの俺が子供なだけかもしれないけどな
でもガンダムで一番好きな作品は地味な0080なんだよね

あぁ、今会社帰りで終電で自暴自棄
辛すぎるわ。おまいらは勝ち組、俺は負け組
上司がブライトみたいな人なら良かった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:20:26.02 ID:ynKj3RwHP
まぁ機体なんて宇宙世紀無視して作ってる時代の技術でやりたいことやるから
0083みたいなZの時代を明らかに超える機体作っちゃうわけだし・・・
記録抹消とかいう詰まらない理由で技術も全て抹消されたという素敵な設定w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:21:34.32 ID:EBW172Ul0
>>876
お疲れさま。
明日はいいことあるよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:27:16.30 ID:ynKj3RwHP
>>876
UCの映像化は初期の頃6部作の予定だと福井が自ら言ってた
だがUCは今やバンダイの稼ぎ頭でAGEも大コケした結果
7部作どころか8部作・・・
当初の予定から間延びした作品がどうなるか誰でも分かるだろう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:27:57.02 ID:gJLe6pwZO
>>878
ありがとう
明日は公務員の予備校のセミナーに行くから、よいきっかけになれば良いな

アナハイム社に入社したい
現代で言ったら、三菱重工かボーイング社みたいな位置付けだろうか
俺みたいな低脳じゃ入社できてもついていけないか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:30:11.10 ID:gJLe6pwZO
>>879
エピソード7で完結だよね?
もし8まであるなら逆に嬉しいかも
8まで伸ばしてジンネマンとマリーダさん関係をもっと濃厚にやってほしいなぁ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:31:49.79 ID:mRmrXFmM0
そういえばシャア(偽)が死ぬの公式で初めてだな
偽物の成せるわざか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:34:35.54 ID:kWl3UI3y0
>>880
アナハイムのキャッチコピーは、
スプーンから、宇宙戦艦まで
らしいから、普通の工業系企業ではなさそうだなww

現代で近いのはなんだろうなw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:40:42.04 ID:gJLe6pwZO
>>883
そんなキャッチコピーがあったとは…

売り上げ規模ってどのくらいなんだろうな〜
日本円にしたら兆は余裕だろうな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:41:12.47 ID:b6tOkmfj0
なんでいきなり8部作なんて話が出て来てんだよ…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:41:40.80 ID:zHH7X8+S0
そういや福井はあの映画見たこと無いらしいね
CMで聞いたシナンジュの響きだけで名前決めたとか言ってた
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:41:50.17 ID:ynKj3RwHP
住重とかもあるからねぇ
当初は6で完結と名言してたのに今となっても7で完結とは言わない姿勢分かるよね?
終盤gdgdでせっかくの名作が駄作に成り下がるのだけは簡便
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:44:33.44 ID:EBjfK3fcO
( ゚∀゚)o彡゜ソース!ソース!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:47:17.05 ID:NaoT5m9+0
円盤の解説書に次巻完結と書いてあるがな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:47:17.83 ID:l7VWvvKf0
売上高1000兆円はあるだろう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:48:50.20 ID:kWl3UI3y0
7で最終とはいってる気がするが。。

7巻は60分を大幅に越える
とも、いってるけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:50:32.95 ID:b6tOkmfj0
流石にそりゃねえだろ。今もでかでかとEP7のポスターには「Final」と書かれ
EP6舞台挨拶では福井氏から「7話で完結しなかったら今度こそ我々全員の首が飛ぶ、
それは無い。責任もって完結させます。」的な話さえあるのに。

その強烈な思い込みはちょっと怖いな。分かるよねとか言われましても、分かりません。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:06:34.16 ID:gJLe6pwZO
アナハイムって連邦のみもビルスーツを提供してるんだっけ?
これでジオンにも売ってたら戦争の引き金会社として相当糾弾されるよな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:22:24.67 ID:EBjfK3fcO
思いっきり両方に売ってるよ
人はわかりあえないのにMSの武器規格は同じだよ!って何話だったっけ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:23:29.51 ID:J3fyX9i30
>>883
日本だと三菱グループだよな
さらっと調べただけだが、三菱製紙でトイレットペーパー生産しててて
三菱重工でイージス艦と戦車、戦闘機生産しているので、トイレットペーパーからイージス艦までとなる訳だw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:24:21.51 ID:NoqYb5ZE0
戦闘が少ないから不満という意見を散見すると「若いなぁ」と思ってしまう
スッターウォーズのルークがでないやつの1の時は20代そこそこだったから
「おお!黒ジェダイのアホ武器かっけえ!CGスゲー!」と単純に喜んだが
2から「あれ・・なんかつまんねえ・・グリーバックで嘘演技もろ解る・・」
3で「違う意味でオワタ」
で最近だとアメコミヒーローが爆発させたり何かをしばくのや
巨大ロボがガショガショCGで変形してもなにも感じなくなり
人種差別的偏見が取れてない上にケンカっぱやい頑固じじいの
人間ドラマとかでグっとくるようなオサーンになった
どうせ米国らしく暴力で解決するんだろ
元汚いハリーのおっさんだしな!というパロディや社会風刺などを含ませたオチで
地味な映画でも完成度の高いのがあるんだなあと実感
だいぶ横道にそれたが別に派手さや戦闘ありきじゃないと思うよ面白い作品って
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:46:03.46 ID:OZ9NQdxnP
>>894
3でビーマシをユニコーンにつける辺りじゃないかね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:16:28.49 ID:c0Q6x1JR0
>>896
真剣に話しているつもりなのに相手にニヤニヤ笑われる事よくあるでしょ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:37:16.23 ID:M3A3x/VN0
人間ドラマ主体であそこまで盛り上げた展開は素直に感心したし内容も感動できた
ガンダムはMS戦だけじゃないんだよな

たまにいる「UCはメカ描写だけのアニメだ」って言う意見の人にはep6は辛いだろうけど
UCのドラマ面にも魅力を感じてた俺みたいな奴にはep6は充分エンターテインメントしてたよ
まぁ難をいうならドラマ主体の作りなだけに人物の絵が一瞬「?」てなるのが惜しかった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:41:23.95 ID:c0Q6x1JR0
尺の問題はわかってるけど各人物のエピソードも含めて話の腰を折りまくって
一部のキャラ以外の背景描写が薄いから今更オールキャストの群像劇やられても
「へー大変そうだね」くらいの見方にしかならんのよ
エピソード5のブライトとバナージの会話とかジンネマンのマリーダ説得シーン
なんかわずかな時間なのにグッと伝わる演出してるからもう少し上手くやれなかった
のかOVAユニコーンのファンとして残念な気持ちになる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:41:37.65 ID:K1fr4ZB90
>>804
かわいいしw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:51:51.86 ID:M3A3x/VN0
俺はバナージとマリーダの会話、マリーダとジンネマンのやりとり
ミネバとフロンタルの語り、アンジェロの引っ掻き回し
見応えあったと思うよ
特にバナージとマリーダの会話、マリーダとジンネマンのシーンなんかは感動した
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:04:57.52 ID:3CBqRSxJ0
エコーズだけで攻殻みたいな話作れそう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:15:39.14 ID:+aZ7THwf0
特殊部隊の話は福井の定番だからね。ブライト話より
エコーズでダイス物みたいのやってほしいんだがね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:34:49.69 ID:BWTg+zrc0
福井は好きなのやらすとストーリーそっちのけでミリタリっとしてしまうのでUCぐらいが丁度いいよ
戦闘がなくても面白いモンは面白いって意見が散見してるんでカイメモあたりを推してみる
今ってガノタの年齢層がかなり高いからチャンスなんだよね
こっからガノタが減ったらチャンスはないし増えたら増えたで平均年齢が下がって戦闘描写プッシュの流れになる

>>894
4話
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:34:36.94 ID:nc2NF4NZ0
すげえ5話のアンチがいるのな
俺的にはかなり良かったのに...
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:35:08.51 ID:nc2NF4NZ0
5話じゃない6話だったスマン
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:40:05.81 ID:w8c0kBvJ0
6話アンチw

イチイチアンチって生まれるんだなw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:57:44.80 ID:Kemvsufq0
短い時間でもアンジェロも色々あったんだなぁと思わせる演技が良かった。いい声優さん揃ってるなぁ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:48:15.68 ID:ReaAuwJl0
今回も神回だったな、商業的にはメカ出して派手な戦闘が受けいいのだろうが
つまらなかったという奴はオッサンになって良さがわかるよ。

銀英も政治や思想ばかりで若い頃は戦艦ダサイとスルーしてたクチですw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:55:39.97 ID:y4CWrhve0
>>910
オレおっさんだけど今回はなんかちょっと入りこめなかった。
でも次はいよいよ最後だし期待してる。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:59:29.29 ID:1YZ4G2pM0
年をとることで政治とか国のあり方とかに興味を
持つ人もいるってことで
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:04:32.83 ID:b6tOkmfj0
2回目の視聴でグッと来た。
1回目は肩すかし食らった感じがした。
回数重ねる毎にテンション上がってくる感じ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:56:52.43 ID:ku04Iuu00
「たにんごと」が気になった俺はおっさん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:05:15.53 ID:c0Q6x1JR0
面白くない=MS戦闘が無い
な決めつけは短絡的すぎるだろ

人間ドラマだけだろうと面白ければ純粋に評価するよ
フロンタルだけ自身理想の元で具体的な目的を明かしているのに対して他のキャラの
思想やセリフが「それでも」とか「人間の可能性」とか「心に従え」とかUC定番の抽象的なセリフで何となくまとめてるつもりでも
結局主人公サイドの行動原理がよくわからないまま淡々とストーリーが進んで視聴者置いてきぼり状態になっているのが今回批判が多い理由だと思う。
誰もが認めたくない所だけどストーリーが破綻しかけている。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:15:10.52 ID:zA7nflVDO
5〜6話と戦闘不足だった
続きは一年後です
子供やアンチじゃなくても不満は出ると思うよ、ガンダムなんだからさ
5話のガンダムになったFAユニコーンのポストカードや予告はなんだったんだww
不満の高まる戦闘描写に最終回のハードルはかなり上がったと思うよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:24:31.56 ID:EBjfK3fcO
元々大人の理屈に子供が食らいつく話なんだから子供の動機が理屈で説明できないのは仕方ない、
というか理屈で対抗しちゃいけない

それよりジンネマンとマリーダが
ひたすら娘の身代わりがほしいジンネマンと娘になりきって応えるマリーダみたいで、
それじゃマリーダ個人は何なんだ?って気持ち悪く見えたのは自分だけか
たぶん何度か見れば違ってくるだろうけど
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:28:39.16 ID:5jp3H1CQO
>>915
さすがに破綻は無いわ
フロンタルは現実的な事を言って確かに納得ができる。
それでいいじゃん、と思わせる。だからこそ怖い

抽象的でない反論はミネバが言ってるじゃん
西暦への逆行と地球からの逆一年戦争の恐れ
それは宇宙世紀の否定と、人類の進歩の否定、人が分かり合う事の否定

フロンタルの考えも正しいと言うことはバナージもミネバもマリーダも認めてる
その上で、でもそれでいいの?人類の進歩を否定していいの?って話
それは1話から6話までずっと根底に語られてきた事なんだよ
1話からのエピソードの全てがフロンタルに対する反論の論拠になってる
6話までのそれらをちゃんと受け取ってるならバナージたちの「それでも」を足がかりにできる
足かけ3年かけて伝えられてきた事を単に「お決まりの抽象論」と気って捨てるのはあまりに寂しい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:29:04.80 ID:zA7nflVDO
>>915
ジオン(ネオジオン)は地球にコロニーを何度も落とした
小隕石を連邦本部に落とした
更にアクシズで人類滅亡未遂
そこへ再び闇堕ちしたシャアが現れてジオン再興を企み、世界を転覆できる何かを狙っている
劇中唯一示すシャアの語りは正しいかもしれない
しかし過ちを繰り返してきたジオンとその代表に、箱を渡す訳にはいかないってのは充分な理由になるんじゃないかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:36:16.97 ID:L7rAMEPd0
>>910
確かにな。
6アンチは、銀英見たことないんじゃないかな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:38:29.84 ID:zA7nflVDO
>>917
結局ジンネマンにとってのマリーダは亡くなった娘の代わりだろう
だからこそマリーダの幸福を願うファンが多い
ミネバが邪魔者、バナージはマリーダとキスしとけと
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:48:50.89 ID:EBjfK3fcO
>>921
今まで娘は娘、マリーダはマリーダで大事なんだと思ってただけになんだかなあ
でもあれだけ尺取って娘と重ねる演出してたらやっぱりそうなのか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:51:09.64 ID:wsJy+6e50
そのうちマリーダにも自我が目覚めてジンネマンに反抗する時期がやってくるよ

ep7終わっても生きていればの話だけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:53:01.43 ID:M3A3x/VN0
娘代わりなのはそうなんだけど
単に娘の代用ってのとはまた違う気がするけどなぁ
絆はあると思う
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:53:37.18 ID:gK5WFT9wO
>>918
まあユニコーンは後付けだけど後のF91とかVガンのコロニー台頭と地球排他主義とかそういう流れになったしなあ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:08:39.49 ID:Rlfc16Sl0
そのジンネマンなんだけど、家族を理不尽に奪われたが
だからといって怨念返しをするほど理性と正気をうしなってはいない、という
背景はいいんだけど肝心な時の台詞が残念に思える
じじいが「俺を一人にするなァ〜!!!」はちょっと鉄矢みたく情けない
「マリー(涙)許す、最後の命令だ!心に従え」もキャラ年齢、見てる俺の年齢的にも小っ恥ずかしくなっちまう
ラノベよりは重いが銀英伝や皇国の守護者と比べるとどうしても軽薄なんだよなあ
ましてや福井サンが関わった亡国のイージスや平成版戦国自衛隊の前科があるからな
(ミリを題材にしてるが実際はUサイエンス・フィクションじゃなくUCばりのファンタジーになってるほど
ミリ的にぶっ飛んだ描写をする)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:36:55.74 ID:npbCtv6A0
ジンネマンとマリーダのくだりは
ep5での「マリィ」って台詞に対しての「お父さん」なんだが分かり辛いというか、
マリィの時にマリーダは意識を失ってたからただ唐突な印象しかないw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:52:14.48 ID:M3A3x/VN0
>>927
そんなものは言葉にするまでもなくじゃねーの?
ああいうものを抱えて何年も一緒にいたんだろ
だからこそep5の自我がせめぎ合う所で写真のくだり思い出してるんじゃね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:56:51.85 ID:w2i8iGy30
ジンネマンとマリーダの描写、
あれTVシリーズなら一話丸ごと使っていいくらいの話なのに
OVAの尺だとほんの数分で描かざるをえないから唐突な印象になるんだよね

原作だとマリーダも内心ジンネマンのこと父のように思ってて
でも「自分みたいな穢れた者がそんなこと許されるわけがない」と
本当の気持ちを抑えてたんだよね
だからあの「お父さん…」はマリーダの心が自由になった証みたいなもの
本心から出た言葉なんだよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:05:19.59 ID:gK5WFT9wO
しかし出番カットしまくられのガエルさん不憫すぎる…。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:10:32.76 ID:K7tSc+soO
>>930
そんなキャラいたっけ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:18:34.84 ID:IX4h/3Ej0
ガエルちゃんディスってんのか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:20:31.50 ID:IX4h/3Ej0
ま、しかたないか
原作だとダグザに次ぐ漢をみせてるんだが
アニメではことごとくカットされて
サイアムの御守りしてるからな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:33:11.22 ID:RcUDgfcA0
バナージがマリーダやミネバと美味いアイスクリーム屋の前で笑ってるエンドにしてくださいよ(懇願)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:40:14.39 ID:rOXtK7eKO
>>918
最近厨房の間で破綻って言葉はやってるだけだから

所詮は単色でしか人物も背景も描けない単純脳が僕ならあり得ないってほざいてるだけ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:59:06.73 ID:CRUCcWcC0
原作だともっと完全にジオンに制圧されてて、その中でガエルとエコーズ達が突破口になるんだよな確か
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:00:45.91 ID:NFFCsUwB0
小賢しい屁理屈ばかりのUCと銀英ではレベルが違い過ぎる
UCは子供の戯れ言擬き
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:13:24.75 ID:DUoysNlvP
>>937
アンチはアンチスレいけば?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:14:16.11 ID:rOXtK7eKO
>>929
それは尺があっても描かない方がいい

そういう表に出せない大人の悩みまで視聴者向けに描いてしまうと
人物側が軽くなって昔のアニメキャラになってしまう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:20:54.59 ID:0N8UVhSb0
確かに描写のし過ぎはかえって萎える原因にもなるな
あくまで主人公はバナージだし、短いカットでセリフがなくても表情でしっかり語られてる
そのへんを汲み取れるか否かで楽しめるか今回はダメだーで別れちゃうんだろうな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:21:57.96 ID:rOXtK7eKO
>>917
マリーダにとってジンネマンは救世主でもありホントに父親のような存在
四話でバナージもマリーダさんは強化人間だからじゃなくて心を救われたから慕ってるってって言ってたし

今まではむしろ自分の過去を恥じて我慢して抑えてた
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:11:25.23 ID:Ne3dFF1Fi
>922
娘と重ねてるから、無意識に父親面しないように本音を隠していたのがEP4まで
EP5でマリーダを失いかけて、初めて本音を言った
EP6ではその本音と向き合って、過去に区切りを付けられるかで
マリーダが自立してジンネマンを離れたことで
ジンネマン自身も娘と嫁を守れなかった過去に区切りをつけて自分の道を歩めるようになった

要は相互依存をマリーダの方から解消して、ジンネマンも一人立ちした
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:29:58.94 ID:Rlfc16Sl0
掘り込み・・じゃなかった刷り込みの残りカスで
仮マスター状態だったけど共依存とまでいえるほど
マリーダさんはヘナチョコじゃなかった感じだけどね
じじいのほうは完全に娘の代償としつつも
はっきり口にしない半端な距離を取っていたどっちつかず
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:32:05.16 ID:OpirH73X0
とりあえずジンネマンはハサンに薬出してもらっとけ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:33:03.94 ID:JRUGUB1g0
で、あわせて考えると
どちらも救われてはいたと解釈してもいい?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:35:51.94 ID:Rlfc16Sl0
だよなあ、変な幻覚もろ見ちゃってるしすぐ殴ったり
拳銃つきつけるから危ないよ、統失ですね今すぐ艦から降りて下さいと先生に言われる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:38:56.62 ID:Rlfc16Sl0
>>945 いやいや共依存は立派な病気だから
距離とってた昔のがまだ健全
完全に嘘親子に成ったEP6で悪化
ただし悪い影響ばかりでもないというのがややこしい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:57:33.30 ID:tDsrNEd60
言葉にして自覚することは
改善の第一歩ですよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:01:43.90 ID:DUoysNlvP
カーディアス・アルベルトの親子があんなんなのに
擬似親子のジンネマンマリーダのが
よほど親子らしいっていうのもなんだかな
カーディアスとアルベルトの確執の理由って
アニメじゃ出てないよね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:26:07.06 ID:iIQ0YP3u0
難しい話だったこれ普段から政治に興味持つぐらいの人でないと
話が分からないだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:44:24.65 ID:hTWhTBgb0
逆シャアの映像入れたところは褒めてやる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:54:57.33 ID:gK5WFT9wO
>>950
今の子からするとダグラムやガサラキとか難解な話になっちまうのか…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:57:33.94 ID:Rlfc16Sl0
共栄圏とか言っちゃうしねえ 大東亜と同じく無理中の無理
どんだけスペ公殺したか忘れてるとしか思えない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:01:56.06 ID:JRUGUB1g0
病気に当て嵌めてどうこうじゃなくってさ…


お薬出しましょうって話に割り込んじゃって悪かった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:56:15.78 ID:Rlfc16Sl0
>>949 正妻とその子なんだけど冷遇されて母ちゃん自殺、ブタは
寄宿学校にポイで無視 そこへ父ちゃんの妹がババアなのに色仕掛けで篭絡
じゃなかったかなあ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:00:13.34 ID:5jp3H1CQO
>>942
まさにそんな感じだな。うまくまとめられてる。改めて合点がいったわ
娘(マリーダ)の一人立ちで本当に一人立ちしたのはジンネマンだったんだなぁ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:03:24.11 ID:BWTg+zrc0
>>930
ガエ・・・?え? あぁ覚えてるよ うん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:12:23.03 ID:mRmrXFmM0
エアバックって逆襲のシャアの時からの産物だったのか
なんか新鮮だなw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:57:00.35 ID:X24wRJDI0
ティターンズがブライトに暴行し左遷した結果、コロニーレーザーで壊滅させられましたが
ビスト財団は大丈夫でしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:03:07.98 ID:BWTg+zrc0
悪意のある書き方だなw
ブライトさんに歯向かったらコロニーレーザーに焼かれるのかよw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:10:25.56 ID:KrfAxVU+0
6巻ってスリーブ月が欲しければ
特典ディスクつきの高い判になってしまうの?
無駄ディスクいらないけどここまでスリーブ月できたから悩む
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:25:49.83 ID:zHH7X8+S0
ep1の時からスリーブは初版特典
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:28:45.62 ID:0sWkVnIh0
ep6ラスト、
バナージがバンシィのパイロットをリディと識別できたのは何故なのか・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:31:44.28 ID:QnJ3v6txi
>>963
ニュータイプだからじゃないかな。
本人は自覚したないけとリディもニュータイプだよね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:32:04.56 ID:Ne3dFF1Fi
>953
とは言え、政治的に自治権持って一応独立してるのはジオンだけだからな
コロニー三発、隕石一発落ちて、ジャブロー近辺は核爆発で放棄されてて
一年戦争前に比べて経済的に弱体化してはいるだろうから
各サイドとの連携をきっちり根回しすれば
選挙権はない、空気税取られてるコロニーが連邦政府から離れるきっかけは作れると思うよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:39:25.21 ID:RcUDgfcA0
最後はBOX付きで販売して欲しいな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:13:18.81 ID:Yh4Aqim40
フルコーンみたけど武装てんこ盛りの重装だとは思うけどどこがフルアーマーなんだろうか
かっこよく動かせるのか?次回

>>966
BOXつけて欲しい ep6みょうに厚いと思ったらおまけ付いてたし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:14:13.89 ID:rOXtK7eKO
>>953
ジオンの自治権が固定化されれば
サイド共栄圏と地球の2択の選択肢が生まれる

自給率の高いもの同士で手を組むのと
ろくに自給自足もできずおんぶに抱っこで一方的に搾取する地球
どっちを選びますか?まだお荷物の地球の面倒見るんですか?
って話
昔あんだけ戦ったヨーロッパだって経済的な理由ができれば手を組んでるだろ
969名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 18:22:33.81 ID:vDOstiYn0
>>967
尺の問題でアニメでは切られたがあれを考えたタクヤには先にフルアーマー
の名前だけあって、実際にはフルウェポンであってFAではない。
原作でもその点を突っ込むセリフがるのだが、尺の問題で切られてしまったままなんだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:27:55.37 ID:5jp3H1CQO
ガンダムの強化装備なんだからフルアーマーって名前で決まりだろbyタクヤ
ってことらしいな
さすがMSヲタ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:52:45.41 ID:hIkXpN1CP
デンドロビウム的な方が萌える
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:54:12.86 ID:rOXtK7eKO
>>949
この作品のテーマの一つに近いからな

親子で殺し会う奴らもいれば
地獄の中で血は繋がってなくても親子のような絆を作っていく人もいるっていう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:06:58.01 ID:KrfAxVU+0
ジェスタ部隊っていつの間に宇宙に上がってたの?
リディって単記でユニコーン槍に来た鉄砲弾?
艦内家計引きとかは良かったのになぁ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:08:55.94 ID:K7tSc+soO
バナージ君、8時からニコ生だ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:18:24.30 ID:gAG75QuD0
何かと思ったら主題歌の人か
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:31:54.46 ID:a8MCJhY50
俺10年振りにエメのCD買ったw
邦楽にいたっては15年振りw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:41:54.06 ID:iu0npBR40
あっぶねえw
忘れるとこだった

>>851
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:47:30.07 ID:mRmrXFmM0
歌い手さんの放送はあんま見ないんだけど
今回は覗いとくか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:09:29.97 ID:1/HVzR+D0
>>970いないみたいだから次スレ立てるよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:12:26.57 ID:1/HVzR+D0
次スレ

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン):27角獣
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1364037022/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:18:28.98 ID:/xf+cJ2w0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:25:22.10 ID:tNjlDauL0
>>980
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:27:03.80 ID:QnJ3v6txi
>>980
乙を許してくれますか…?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:40:35.38 ID:2rmcfFlc0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:44:09.70 ID:5krQ5gZd0
アルベルトがマリーダに執着する理由が
あまりピンと来ないね、命の恩人ではあるけれど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:45:34.63 ID:wsJy+6e50
男はいつでも若い女の子が好き!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:47:12.24 ID:eAqFRfV70
ライブ良かったわ
あのアレンジ?かっこいいし

やっぱAimerって子良い声だな
アルバム買ったけどこれからもちょくちょく買おうかな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:47:56.92 ID:5krQ5gZd0
正直、語り合うシーンが多すぎてガンダムとしては
物足りない出来かな
ミネバ様の言うこと聞いてると問題先延ばし大好きの日本の政治家みたいに
思えてきたしw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:49:39.65 ID:eAqFRfV70
>>988
アルベルトが執着する理由が理解できない年齢の子にはep6は難しいだろうな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:54:27.68 ID:kfQnyO8g0
マリーダに執着するのは人の感情だから合理性がなくて当然なんだけど
取り戻そうとするのは分からない、というかかなり独善的な気がするな
仮に無事に取り戻せてもろくな事にならないのはわかってるはずなのに
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:56:48.17 ID:YVoyOvgG0
>>986
馬鹿田高校校歌吹いた
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:59:33.21 ID:OpirH73X0
再調整掛ければ人形になると思ってるんじゃね?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:00:37.37 ID:wsJy+6e50
アルベルトはそんなことは望んでないだろう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:05:27.83 ID:/xf+cJ2w0
ばあさんから逃げるために何かに縋り付いてるだけで
マリーダじゃなくてもよさそう
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:05:39.34 ID:kfQnyO8g0
>>992
人形にしたいわけでは絶対にないと思う
調整されてる時も機械的に受け答えされた時も辛そうだったから
でも、人形としてでもいいから生き残って欲しいとは思ってるかもしれないな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:08:49.22 ID:CZth5CpD0
>>989
出番ですよー、分かりやすい説明をどぞ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:11:43.81 ID:OpirH73X0
>>994
辛かったら言っても良いよとか言ってたから
他じゃダメなんじゃないかな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:17:12.34 ID:DcO2hjXb0
今日やっと見れた
ミコット何があったんだよ逞しくなりすぎだろ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:18:23.23 ID:eAqFRfV70
分からないもんなの?アルベルトのくだり

さすがに5と6見てれば分かると思うんだが
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:19:08.78 ID:GAudOyzJ0
1000g
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。