【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「宇宙戦艦ヤマト2199」
スタッフ
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:ジーベック、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

「SBヤマトについてはまぁ、自分も言いたい事はたくさんあるけど
ヤマトが再びスクリーンで見ることができたことは感謝してるよ。それに比べると出渕は・・・」

「復活編はDCでそれなりのものに仕上げてきたが、
2199は萌えキャラ蹂躙とか寄生植物とかコレジャナイ感がひどい。やる気ないんだろうなー。」

などなど不平不満で盛り上がろう。

次スレは>>970が立ててください。

※マンセーはこちらで
宇宙戦艦ヤマト2199 第95話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1355545987/

※前スレ
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1352204590/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:58:57.52 ID:G0s/D3tF0
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:27:55.12 ID:JTK1c33y0
・宮川音楽全開は評価する
・ささきいさお主題歌も評価する。アルフィーより全然いい。
・ヤマト式敬礼が旧帝国海軍/海自式になったのも許せる
・「艦長」のイントネーションが帝国海軍/海自式も許せる
・「明日のために今日の屈辱に耐える、それが男だ」「男だったら戦って戦って…」は外して欲しくなかった。
・イスカンダルとのファーストコンタクトがサーシャじゃないのはいいが、ユリーシャと言う存在は余計。
ユリーシャ=雪ならそこで2199は終わる。
・2話、3話一まとめと言うのは許せんとまでは言わんがどうも。まあ劇場版もああだったしね。でも行進は入れて欲しかった。
・ナレーションが無いのは許せんと言うより違和感。
・ヤマトが「改造」じゃなく「偽装」とわざわざ制作サイドが口に出すのが許せん。
そんなの当時の消防もわかってた。制作サイドが口に出しちゃいけないの!戦艦大和が宇宙戦艦として甦り宇宙を駆け巡るのがロマンなのだから。
・戦艦大和の最後が無いのも許せん。
・ヤマト333mも許せん。ヤマトは265mなの!
・「兄さんの一人も救えなかった人に地球を救えると思いますか」「あの人は万に一つでも可能性を発見したら
それを信じ冷静沈着に行動する人だ。それが男と言うもんじゃよ」は外せんと思ったが。
・土方、山崎、太助、山南、平田と「いたことになってるキャラ」出演はいいサービスだが、山本女化は許せん。てか意味不明。
・4話、5話ひとまとめもどうも…。
・冥王星基地撃滅作戦が変ったのはまあいいや。
・太陽系赤道祭で艦長と古代は一杯やって欲しかったな。そのための20歳化じゃなかったの?
・雪の1年前の記憶喪失とか余計な設定
・ヒルデ登場でシュルツ大人気。なのに何あのやっつけ最後。旧作9話みたいに最後をきちんと描くべきだった。
シュルツに感情移入した人、今作では多かったから「我らの前に勇士無く、我らの後に勇士無しだ」の演説聞いたら涙腺全開120%だったと思う。
・「ガミラスに下品な男は不要だ」は評価するw
・タラン兄弟も評価するw
・旧作11話〜19話はエピソード編だから、ある程度オリジナル展開はしょうがないと思う。でも9話つまらなかった。
・ガス生命体は好きなエピなので評価する。シュルツのやっつけ最後以外。あと「毒をもって毒を制す作戦だったんですね、艦長!」は入れてほしかった。
・第四章も、まあエピソード編だからいいやとも思うが、変な方向行きそうで心配。
・地球の方が先制攻撃とか余計な設定。

わしはこの先諸君の精神安定を保証してやることが出来ない。抜けたいものは抜けてくれ。わしは新ピカで待っている。以上だ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:31:29.41 ID:oLKm5CTU0
OVAとして見れば3万は凄いのかもしれないが
ヤマトコンテンツとして見ればそーでもないのがわかる↓

宇宙戦艦ヤマト新作DVD+BD売上(2000〜)
1 SPACE BATTLESHIP ヤマト 81000枚(発売初週)
2 復活篇 45000枚(累計)
3 2199  36432枚(累計) ※1巻のみ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:16:03.52 ID:qR2rA5iM0
売り上げに関しちゃテレビ放映→ボックス発売でブースとかかるでしょ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:29:15.82 ID:r7y+EMAB0
>1 SPACE BATTLESHIP ヤマト 81000枚(発売初週)
マジで?Σ(゚Д゚ )
腐ってもジャニか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:03:22.01 ID:sVPHICOg0
>>4
「※1巻のみ」ってのがどうもね。3巻合計で10万近くいってるはず。
単純な売り上げ枚数比較なら2199に軍配なんじゃないの?
キムタクヤマトが最終的にどこまで言ったか知らんけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:55:33.71 ID:r7y+EMAB0
え?
まさか1巻2巻3巻をそれぞれ別の人間が買ってると思ってんの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:15:13.57 ID:qYm0Tsvy0
ヤマトファンの精鋭約3万(俺を含む)で成立しているのが2199
そんなものとは無関係に完結編までの旧シリーズに準ずる成功を収めたのがSBヤマト
ヤマトファンの「最大公約数」とはどういうものかを教えられる結果だ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:48:16.51 ID:sVPHICOg0
>>8
でしょ?単発ものとシリーズものを単純に数字比較すること意味って何?という問いかけ。
商品寿命を左右する売り上げ高という意味ではどちらが有利かは明白。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:23:49.93 ID:r7y+EMAB0
ちょっと何を言ってるのか分からない

それはともかく祝・自民圧勝
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:37:31.02 ID:MiM1mHRM0
アホか?3年前民主圧勝の時の自民とどこも変ってないぞ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:41:32.25 ID:d0vwJoK40
自民党は変わってないな
政権を取った事で民主党がさらにダメ政党だったのがバレただけだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:57:38.80 ID:cClO+gL60
>>12
3年前の自民に何の問題があったんだ?
民主とマスコミに騙された馬鹿がいただけだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:06:17.26 ID:MiM1mHRM0
>>14
日本人は馬鹿ばかりだよなww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:10:37.91 ID:hwSgrqjuP
>>14
親が民主に入れたと言って暴れて玄関壊したあげく
オヤジに歯を折られて家出したのお前だなw

自民は「やれることしか書かない」んじゃなく「やりたいことしかやらない」
ついでに派閥争いが酷い。民主以上だ
だが権力に対する欲だけは強く、だからまとまってるだけ
閉塞感は今より酷くなるぞ

まあ民主が馬鹿だったのは事実だが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:19:36.62 ID:r7y+EMAB0
スマホ使って2人のふりかよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:28:48.30 ID:hwSgrqjuP
末尾Pの意味知らないニワカは書き込まない方がいいと思うよ
ついでにスマホは万年規制中
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:30:04.75 ID:MiM1mHRM0
末尾Pは荒らしだっけ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:41:22.50 ID:hwSgrqjuP
>>19
そうかもな(笑)
2ちゃんが荒らしと認めるかどうかは知らんが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:54:23.12 ID:zqChFUz30
雪が三役兼務するのを無理があるって言ってたのに、ユリアはレーダー手と医務を兼務してんの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:20:03.72 ID:SmbMUZk50
自民も一枚岩ではないからアレだけど、TPP参加についてはくれぐれも慎重に検討してくれ。
このスレのヤマト好きの連中にも無関係ではない問題だからな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:01:20.03 ID:iGQ0t4tS0
>>21
旧作雪は全て専任だったからな
ユリアは見習いの研修扱いでたまにしか任務につかないから兼務できる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:38:55.59 ID:IcSGQlIv0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。


女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:47:24.03 ID:qLRqvNFS0
>>21
百合亜が看護師をやっているシーンは回想だと予想。
多分、看護士見習いとかやっている時、ユリーシャと遭遇してしまったため監視もかねて雪の下に配属とかの事情があるんじゃないかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:56:02.88 ID:szcFvSky0
百合亜はツインテールのせいで攻撃の的にされてるけど思ったより出番が少ないし
物語上の悪影響はあまり無いんだよな
やっぱり玲が一番の癌
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:17:35.15 ID:iAUdw78t0
玲って人気あんの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:18:41.08 ID:eB3JcalV0
なんかエバンゲリオンに出てる女の子に似てないか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:41:35.99 ID:AnfObczWO
キャラスレの伸びが断トツ最下位ですな>玲
敵側のヒルデ、メルダ以下
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:49:33.98 ID:jXpyp7280
古代や雪の出番どんどん取りまくってるからねー顰蹙もんでしょ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:53:48.27 ID:lQhTkmjq0
玲は篠原とくっつくから安心しな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:27:06.50 ID:VqhoeBc0O
出番を削られてるのは加藤もでしょ
本来古代の信頼厚い片腕となって活躍するエースパイロットは加藤のはずなのに
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:35:12.14 ID:ndP+Iu16O
俺は土方のせいで藤堂が影薄いのが不満。
土方はセリフなしチラリ登場で十分だった。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:10:04.60 ID:qq/STyNn0
言われてみれば、そうだよなー
土方の寡黙なイメージとは間逆なイメージにされちゃってるしね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:45:27.59 ID:vL0i/5gk0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 08:07:36.20 ID:dYYF0PY/P
保守
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:35:22.06 ID:jUKgspaS0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:54:28.39 ID:y3GbLSRe0
グレートメカニック読んだが何でもかんでも旧軍ドイツ軍からネタを引いてくるのは寒い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:53:20.28 ID:dkH6e2Au0
しかもデザイン最悪
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:19:16.18 ID:rd4KLOg80
出渕監督って生粋の独軍ヲタなんだろうけど、ここまで来ると公私混同も
甚だしいわなぁ。もはや同人作品。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:23:55.44 ID:4bucmqmhO
二次創作キャラをねじ込んで原作の人間関係をめちゃくちゃにするのも同人作品と同じだね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:46:32.69 ID:lqRvR89g0
すごいネタバレ・・・。
森雪は間違いないね。ユリーシャだね。
>>3はすごいや・・・・・。概ね俺と同じ意見。
でも、森雪=ユリーシャは隠しておいて欲しかった・・・・・・。
しかし、何と言うか、困ったなぁ。先を見る気が大きく減退したなぁ。
まあ、サーシャと似ている理由付けにはなったけどさ。
畜生!俺は今、すごく悲しい!!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:37:33.50 ID:MoXeQxiFP
何というか・・・
もはや原作レイプと言うべきでは

こういうのって、当時の関係者が皆この世を去ってからやるものだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:12:22.30 ID:Ie5Yqgli0
もうみんなしんどるで
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:18:09.28 ID:MoXeQxiFP
いや、最低70年は経ってからでないとダメだと思う
さもなきゃ新約Zやエヴァみたく、当時の関係者自身がやるか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:18:10.14 ID:actedBEh0
>>42
何かあったの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:22:12.67 ID:dpT3NoV/0
死んだも同然の人もいるし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:54:06.10 ID:izvW/vLp0
ガミラス側ってガミラス語と普通の言葉とどう使い分けてるのかね?
字幕つかってまでワケワカンナイ宇宙語喋らせる意味は何?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:17:39.23 ID:7bJ9UcDYO
>>48
単なるマニアックな設定好きの自己満足
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:26:16.37 ID:uyhDIapW0
>>45
つまり自分の生きているうちはやるなってことね。
しかしそれだとおまいらの大好きなアンチ書き込みもできないぞw
それでもいいのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:26:59.13 ID:QvRgWn3f0
森雪とユリーシャは別だろ。>>42は頭がどうかしちゃった様だね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 04:35:45.73 ID:vdli4Fc20
普通にバランスが何もかもヤバイ
新しいヤマトって訳でもないし良い感じのリメイクでもないし
何もかもがバランスの悪いヤマトだね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 08:16:17.85 ID:tRYEgRc4P
>>50
ああ、腹が立たないだけ精神衛生にいい
2ちゃんねるは閑古鳥が鳴いている方が、国民は幸せなのだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:20:00.75 ID:2Z8+g1fd0
ラーゼに何を期待してたの君らは
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 02:06:13.12 ID:UiHwrkww0
スカルマンも最後に多脚戦車だしちゃったり
ちゃぶ台ひっくり返してたな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 02:12:42.95 ID:ffKriw7D0
>>53
ことなかれ主義ですか。アニメなんて見てないで、もう隠居したほうがいいんじゃね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 03:16:29.87 ID:97yGtY8z0
宮川息子ってオリジナル大して書いてないんか?
4章のPV親父の曲ばっかじゃん。
いつまで親父の七光りにあやかってんだよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:00:06.18 ID:a+XkI+5Q0
ヤマトと名がつくからには原曲が求められてるからだろ
ちょっとしたアレンジでも叩かれてるのに息子オリジナルが目立ったら叩かれまくってるよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:43:08.70 ID:B4cS3cIMO
最初の頃からグッズでもペンダントとかポストカードの絵柄とか、山本プッシュ品が多かったけど
4章新作のラインナップで目立つのは一つぐらいで、ガタッと減った気がする
やっぱりブチが期待したほど人気出なかったのかね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:27:36.70 ID:CbH6jn630
ブッシュしてたか?
第3章はシュルツ一家だったけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:55:57.16 ID:q45pQISo0
全てが高過ぎる。1つも買ってないや。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:57:12.84 ID:ffKriw7D0
>買ってないや。

アンチでもグッズが気になるんだ。いとおかしw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:58:29.30 ID:u6vE2Q5YO
グッズが高いのは別に2199に限ったことじゃないからなぁ
エヴァなんかもっとボッタでも売れているし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:43:17.28 ID:7mUorZxBO
京アニのコミケけいおんグッズなんか1万円やで!><
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:12:58.02 ID:WP7BjbbzO
ガルパンもコミケでグッズ売るというのにヤマトときたら…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 08:51:48.80 ID:spu3xqpmO
息苦しい企業ブースなんて行きたくないし、買い物で何時間も並ぶなんてまっぴらだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:13:21.35 ID:Hfvz9Ydy0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:22:09.33 ID:S9B82RWsP
  ィ彡川ノ/////r〃ノ//イ川l|ll|l|l,トミヘミミミミミミ|
 ノ彡イ三三ニ川ノ///ノ/il||ll|l|l|l|l|i、ヘミミミミミミミ| あっしの出番ですかい?
    .|三三三、"'' ィ//ノ/l|l|l|l|l|liゞゞミヘヾ`` _?−
    |三三三三、  '/ノ!!|!|!|1|!l'`  _,,.ィ彡"´ |
    |三三三r"´ .___  i _,,.ィイ彡"_,?−
    .|三三三  彡--‐‐‐┘_'_ ィ"´,ィ弋ツフ′ |
    |三三三.   _,ィ弋込、,:  い" ̄ー'"フ′ |
     |三三Ξ   _,二=''" :  l::::::.        |
     .l三三三         :.   : :::::ヽ,    |
     `ー=ニヘ     /,     _ィ="      |
         ヽ    〃`゙゙゙'ー'"´    ?? |
          ',    .::     _,,ィ-‐''"′ |
           ヽ    ' , -‐‐" ̄´     |
            \        ̄"´    ,ノ|
             \         ..:::::::::|
            ,ィ‐′`ー- 、__,,;;;/::::::::::|
          //     ',     : : : : :::::::::|
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:46:28.91 ID:7OIpjtQ40
2012/12/24付 アニメDVD (集計期間:12/10〜12/16)
21 -- 1,658 *,**1,658 **1 戦国コレクション Vol.09
30 -- 1,415 *,**1,415 **1 戦国コレクション Vol.10
62 -- *,906 *,***,906 **1 秘密結社 鷹の爪 NEO2
68 85 *,856 *,**7,878 **4 劇場版 名探偵コナン 11人目のストライカー スタンダード・エディション
82 49 *,708 *,**1,936 **2 映画ドラえもん のび太と奇跡の島〜アニマル アドベンチャー〜DVD通常版
99 118 *,607 *,**4,234 **4 映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス
-- -- *,594 *,*11,099 **4 劇場版 名探偵コナン 11人目のストライカー スペシャル・エディション (初回生産限定盤)
-- -- *,553 *,*21,076 *26 カンフー・パンダ2
-- -- *,548 *,*36,051 *93 アラジン スペシャル・エディション (08.08)

2012/12/24付 BDTOP50 (集計期間:12/10〜12/16)
*2 *3 5,933 *15,120 *2 マダガスカル3 ブルーレイ+DVDセット
*8 14 2,456 *21,703 *4 メリダとおそろしの森 DVD+ブルーレイセット
14 *4 1,290 **9,253 *2 魔女の宅急便
22 -- *,802 ***,802 *1 戦国コレクション Vol.09
26 -- *,711 ***,711 *1 戦国コレクション Vol.10
30 *9 *,645 **5,622 *2 ベルセルク 黄金時代篇U ドルドレイ攻略
33 41 *,638 *30,073 *4 ソードアート・オンライン 2 (完全生産限定版)
35 15 *,611 **3,579 *2 K vol.3
37 -- *,596 ***,596 *1 秘密結社 鷹の爪.jp Blu-ray BOX 上巻【初回限定版】
40 80 *,541 *22,752 *4 宇宙戦艦ヤマト2199 3
44 *5 *,518 **7,592 *2 TARI TARI 【4】
47 79 *,447 174,196 94 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11)
50 67 *,435 **5,435 *4 メリダとおそろしの森 ブルーレイ (3枚組/デジタルコピー&e-move付き)

DVDの方は消えてるから4週目の数字が分からんわ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:38:36.42 ID:zie9RLNM0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:28:17.42 ID:TjNV3loK0
2199よりモーレツ宇宙海賊のほうが、遥かに面白いは。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:50:44.30 ID:fGAV2sZq0
>>71
じゃあ2199見なきゃいいじゃん。バカだな君はw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:53:17.45 ID:q0ZRuGUZ0
>>72
的外れな指摘だなw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:58:53.04 ID:QnK7RXMx0
>>71は萌えアニメの方が好みなんでしょ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:57:12.14 ID:Kxtrdh8O0
>>74
71じゃないが「萌」を無視しても様々な面で正直よくできてるぞアレ
宇宙の海は?みんなの海!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:02:50.33 ID:NesOKwRy0
バカメの使い方も2199を遥かに超えているよ、モーパイは。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:53:50.02 ID:Y8vwAwsI0
最初何じゃこの萌えはキモと思って数話経ったら
ちゃんと群像劇はじめて、流石ナデシコの監督だった。
ヤマトから銀英他色々上手く料理してた。
2199と比較するなら好対照、ブチくんじゃあーいう構成は…無理だよなぁ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:41:29.53 ID:tBbldXZ/0
ワロタw4章いきなり彗星帝国のテーマになってんぞw
混ぜるな危険ww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:32:59.95 ID:UMfHPhYO0
モーパイ持ち上げ過ぎんじゃないの?キャラもストーリーもありきたりで新鮮味ないよな。
萌え?ないないw あんな古臭いキャラ造形(ビジュアルも設定も)でそれはないわ。
2199を叩きたいなら材料をもっと選べよ。モーパイじゃどうみても力不足だろ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 03:01:13.67 ID:H84kFVq90
>>78
ホントだ、アホすぎる。やはり初っ端から不思議演出炸裂したね
彗星帝国のテーマで始めたいなら、彗星帝国側のシーンから始めろよ
このチグハグさ、有り得なさはなんなんだろ。出渕は映画を見たことないのかも知れない
喋れば喋るほどアホになっていく古代はもうどうでもいい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 03:39:52.13 ID:QE+Hp4NK0
>>59
変な恋愛要素とか入れないでガチに優秀なパイロット設定だけで攻めていたら
かっこよく見えてもう少し人気が出たかも知れない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:18:23.88 ID:ucAPUibe0
基本的に朴念仁の空気優等生なのに
真田に「だけ」感情的に反発する古代とか
複線のつもりなんだろうけど拙すぎる。
人間としておかしいレベル。
「頭で考えました、心はこもっていません」てのが
垣間見えて白けるのにな。こういう描かれ勝たされちゃ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:19:50.79 ID:ucAPUibe0
描かれ方、だったorz スマン
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 08:24:13.44 ID:VhI2Y+HNO
>>81
同意
仮に恋愛話を入れるにしても加藤と天才パイロット同士、クールでアダルトなカップルだったら
かっこよくてよかったのに
妹萌え属性なんかいらんわ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:03:25.27 ID:ryyLs53m0
加藤にとって山本は妹みたいなものだからそれもないな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:25:24.41 ID:UGAwjweW0
白色彗星ディスコバージョンは堪能したww
後の楽しみはデスラー襲撃をどこで使うかだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:20:04.06 ID:NesOKwRy0
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:53:42.15 ID:sHOqFSA40
こんなのが出ていたんだな
松本零士・画業60周年企画
http://iei.jp/4861/
11万8000円也
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:32:15.28 ID:ufQZzK3v0
阿漕な
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:15:47.67 ID:HMoFWtMR0
652 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/27(木) 22:43:20.42 ID:/D6x6zfu0
19話「反乱」(仮)
七色星団でのドメルとの戦いにかろうじて勝利したヤマトだが、艦の損傷が激しく航行不能に陥る。修理のためビーメラ星系の惑星に緊急着陸する。惑星は地球と全く同じ環境であることに驚くヤマト乗組員。
しかし、航海の前途に不安を感じる者が出始めた。航海の中止と惑星への移住を進言する新見は沖田と激しく衝突。艦内は航海の続行と中止とで意見が割れ不穏な空気が流れる。そんな中で新見に接近する伊東。彼の目的は一体何なのか?

20話「虚しき勝利」(仮)
反乱は鎮圧されたがその代償は大きかった。多くの有能な乗員を失った。
ドメルとの戦いで傷ついたヤマトは応急修理を終えたが、資材と乗員不足は戦闘の継続を難しくした。暗澹とする艦内。病床の沖田は病を押して艦内放送で乗員に熱く語りかける。
そのさなか、自動航法室に変化が訪れた。カプセルの中で眠るユリーシャが目覚めたのだった。

21話「戦死者を選定する女」(仮)
ドメルの敗北により艦隊司令のディッツは失脚に追い込まれる。軍総監ゼーリックはこの機に艦隊派の一掃を画策。ガミラス首脳部内に軍官僚派と艦隊派との激しい権力闘争が勃発した。
内戦状態に発展しかねない状況を憂慮したデスラーは二派の代表を官邸に呼び寄ようとするが、その前に官邸が何ものかに爆破される。果たしてデスラーの命運は?
崖の上から炎に包まれる官邸を見つめる女性士官がいた。メルダ・ディッツ。

22話「イスカンダル」(仮)
目覚めたユリーシャから驚くべき情報をもたらされる。イスカンダルはガミラスと連星であることを知り愕然とする乗員。そして、ガミラス本星との戦いを覚悟する古代。
突然、ガミラス本星から古代宛てに通信が入った。メルダからだった。古代はガミラスが混乱状態であることを知る。その情報の真偽を訝しむ意見があったが古代は決断する。ガミラスの混乱をつき、一気にイスカンダルへ向かうことを。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:16:19.36 ID:VhI2Y+HNO
嘘バレっしょ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:27:25.12 ID:UtADD+cIO
>>88
メーテルのポーズがポッカ缶コーヒーのオッサンと同じだw
それにしても10万円以上する本で別に手数料取るなよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:16:59.20 ID:K0FSBUkd0
政府広報とやら、なんだありゃ。なんで昭和前期調のマーチに映像なのか。
80年代のガイナあたりならパロディでやりそうなノリだが、大真面目なドラマに
入れるのは間違いだ。スターシップトルーパーズのあれはジョークなんだぜ。
果てしなく馬鹿らしくてセンスがない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:14:42.32 ID:9LDoq+Pt0
そもそもアホ毛とか巨乳看護婦がコスプレしてる時点で大真面目なドラマと肺炎だろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:37:50.98 ID:H84kFVq90
ムラカワ 女性キャラももっと欲しいですよね。
イズブチ そうね、もう俺は少しね、魂を売るよ(笑)山本あたりが女性ってどう?捕虜になった、あの
      ガミラス人も女にするとか。
ヒグチ  楽しそうじゃないですか、それ(笑)イスカンダルへの旅にこんな女がいっぱいいたら、なんか…。
イズブチ いいんだよ、楽しくてさ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:56:45.38 ID:MVFRFjLz0
>>94
すごい誤変換だw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:17:11.94 ID:7uLkJv2V0
アホ毛や巨乳は製作者のスタンスがふざけているという事で、
2199のドラマのトーンにパロディやユーモア・風刺はない。
叩きのふりをしながら擁護しても無駄なのだよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:18:28.41 ID:b0LhoPzTO
タダだから冒頭みたけど
話はつまらない仮想戦記レベル
キャラは揃って仮想戦記の判で押したような類型的なだけの無個性キャラ
って感じだね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:50:25.64 ID:9LDoq+Pt0
>>97
アホ毛とか巨乳は許容するのか?それはずいぶんと甘い評価なんだな。
おれは絶対許さない。

あと第4章10分見て思ったのはガミラスの二流芝居じみて困る
軍人がいくら若くてもあんな軽いのりでいいんだろうかと思う。
脚本の出来がどうなのよこれ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:41:46.09 ID:7hNvQvXN0
>>90
これはネタバレですか?単なる妄想ですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:55:51.84 ID:Fl73/b/60
おっさんスレなんだから、いくら2ちゃんとはいえ誤変換はちょっとw

VIPならゆるせるけどさw

社内文書でコレをやらかしていると思うとハズカシイ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:56:01.96 ID:E/wPZ5lT0
2199年に1940年代風大本営発表って、どういう冗談だよ。
制作側に何か意図があるのかもしれないが、考えるのも馬鹿らしいorz
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:46:09.21 ID:fDpTDlqq0
ロマンが分かってねぇな・・
簡単なヒントをやるよ。セリフを半分にしろ。
そうすっと嫌でもロマンが出てくるww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:07:32.21 ID:gbeTn+wz0
ポルノにまでロマンを掲げていた時代だからなw
ロマンなんて言葉に大して意味はないだろう。
よって当然わかる必要もない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:24:54.56 ID:eH3QVCWA0
ユキが巨乳すぎるのが許せんwww
ホルスタインやないで。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:11:09.00 ID:+rEQUm7N0
古代があれで激昂する意味が分からない。真田さんの正論に逆ギレとか…
島はファザコンでマザコンで幼稚すぎる。
ブラコン山本は出ずっぱりだが無言で睨みつけるシーンばかりて飽きた。人物像が一向に掘り下がらない。
沖田には威厳が全くない。歴戦の勇士とか嘘だろ。

総じて登場人物の描写が定型的で薄っぺらくて魅力がない。見ていてつまらない。
むしろガミラスの方が魅力的。もはやヤマトの物語ですらないな。
人類滅亡の危機はどこ行った?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:51:17.24 ID:OtAL5B390
わしにはさっぱりわからん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:10:17.22 ID:fa0EZz5OO
>>107
彦左衛門乙
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:52:58.75 ID:bl0g8zHc0
>>107
こんなキンドーさんモドキじゃなかったのに…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:47:28.46 ID:9+p9I/HEO
山本は最悪だな
勝手にストーカーしてるだけのくせに、なに古代を所有物みたいな面してんだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:28:17.60 ID:KTOWKAdG0
>>93
銀河英雄伝説の歴史の教材のビデオで久米明のナレーションと比べるとね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:36:48.77 ID:/i8waxly0
第三巻、見た。
面白くない。

・波動砲撃つ描写がかるすぎる。なんでもっとじっくりやらないの。
・全体にキャラが淡白。演出下手なんじゃねえの?
・キャラのプロポーションが男女ともに妙に細すぎる。沖田とか細くて貫禄がない。
・SF設定の細部がへん。
22世紀末に現代のメイドの服装や張り紙あるとか不自然。
紙は戦艦の中では貴重な物資のはず。
それともメイドの服装は中世のかっこのコスプレのつもりか?
(それならそれでセリフでフォローぐらい入れろ)
沖田がしゃべるマイクも古臭い。あんなマイク22世紀にあるか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:38:29.54 ID:kw2MyJHa0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:32:50.44 ID:mVLCYeeF0
>沖田がしゃべるマイクも古臭い。あんなマイク22世紀にあるか。
古臭いのは側だけで、機能は最新。
では、なぜ古臭いマイクを使用するのか?単に歴史学者などの誤解などからそれが伝統様式として継承されたってこともありうる。
今現在の情報が全て未来に正しく伝わるなんていうのはただの幻想に過ぎない。と思う。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:26:53.95 ID:jJP21De30
>沖田がしゃべるマイクも古臭い。あんなマイク22世紀にあるか。

そういう論法が古臭い。レスポールのギターなんかは200年後にもありそうだし
なにもかも未来式に変わってるなんてのは>114のいうとおり幻想に過ぎない。
なんであんなマイクを使っているかを考察するほうがずっと面白い。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 05:17:10.84 ID:5GJyB8Bx0
>>84
エスコン5のブレイズとナガセみたいな感じが良かったな。
ヤマトでいうならPS三部作の山本と椎名みたいな感じというか。
まあ、監督自ら恋愛要員のために作ったキャラと言っているぐらいだから
その程度にしか思っていないキャラなんだろう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:57:30.49 ID:L482astb0
>>112
>沖田がしゃべるマイクも古臭い。あんなマイク22世紀にあるか

それはワイヤレスマイクじゃないからって意味?
だとすれば、コード付マイクで正解だよ?
信頼性の問題や、盗聴防止の観点から考えると
ワイヤレスマイクを使う方が危ないと思う
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:02:53.07 ID:BBbJ3Wtk0
そういう意味じゃないと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:46:26.22 ID:gM/J954A0
沖田艦長って、初代ヤマトの発進シーンではクロノグラフの時計を使ってなかったっけ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:09:24.55 ID:qLh6/Yom0
艦内設備や生活備品のデザインが現代日本的過ぎて未来感がない、ってのは以前も語られてたな。
ガミラス側はコンセプトが隅々まで行き届いて異文化感がよく出ているのに。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:49:40.90 ID:b0inTGZS0
どこかの市民病院そっくりの地下病棟
自衛艦見学に行ってきました!本当の軍艦の内部はこうなんです!って報告したいんか?の艦長室裏側
ハウリングなんぞさして何が嬉しい?
コスプレ? >>112の言う通り、初版ヤマト森雪の台詞忘れたんかー!
リアル志向じゃなく、想像力欠如なんだ…バカメ!

ちょっとスッキリした
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:03:03.65 ID:mrl+xoCv0
2199のワープ中ってシートベルトとかしなくてよくなったんだっけ?
みんな普通に艦内で歩いたりくつろいでるよね。
真田なんか雪に自動航法室までチェックいかせてるし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:28:52.64 ID:jJP21De30
> ・波動砲撃つ描写がかるすぎる。なんでもっとじっくりやらないの。
> ・全体にキャラが淡白。演出下手なんじゃねえの?

同意。

> ・キャラのプロポーションが男女ともに妙に細すぎる。沖田とか細くて貫禄がない。

雪のヒップラインはアニメ史上最高の部類。

> ・SF設定の細部がへん。
> 22世紀末に現代のメイドの服装や張り紙あるとか不自然。

規範にないし統制も緩い(ストレスを溜めすぎないため?)だからその辺は適当なんだろう。

> 紙は戦艦の中では貴重な物資のはず。

オムシスでいくらでも製造可能。



・・・理由はどうとでもつく。作る側ではなく見る側の想像力の問題。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:43:19.62 ID:RckW44fg0
視聴者の脳内補完はクリエイターを陳腐化させ堕落させるだけですぞ!(キリッ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:15:39.72 ID:Sq35QMBR0
ノンフィクション世界には統一された世界観が不可欠

冥王星まで宇宙船飛ばして異星人とビーム砲合戦
エアカー
地下都市
旧文化と未来文化の共存(遊星爆弾落ち始めた日本の様子とか)

昭和後期に描かれた未来像として抵抗なく心に入ってくる > 旧ヤマト

で、2199どうよ?って話
脳ミソが汗かいてないんだな…うん、オッパイは認めるよ、オッパイは
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:17:27.68 ID:Sq35QMBR0
>>129
間違えた ノンフィクション > フィクション
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:34:56.94 ID:XpGclCEX0
>>112
太陽系赤道祭のメイドの格好に制作陣のユーモアセンスを問うならまだしもSF設定としてだなんてなんか変では
設定細部に拘るのであればパーティ席上の瓶形状容器はどう思われましたか
ラベルはまだ紙かもしれないしなによりその形状から収納スペース的に無駄がありそうだし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:32:38.79 ID:fjCxndm00
そもそもデジタル社会の22世紀末に、「張り紙」などという習慣が
あるのかどうか疑わしい。

ヤマトのメカ設定はこだわりまくっているくせに、戦艦内の描写が
疑問なんだよ。

メイド服とか、たとえば遠未来のガンダムにメイド服出てきたら
どうする? おかしいと思うだろう?

Ζの映画版ではわざわざベロンベロンするよくわからん板にデータが
映るアイテム使ってたぞ。

そういうSFガジェットの小ワザの脇が甘いんだよ。
妙なところの設定はこだわりまくってるくせに。
こだわるんなら全部こだわってくれってことだ。

>>127
つまんねえ作品なんだから、そこまで細かく見てねえ。
細かく見てなくても、これだけの部分が気になるザマだよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:35:49.85 ID:4LBFPWk10
>>125
戦艦大和を宇宙戦艦にして旅をしょうって発想が、平成の世の未来図にないんだから
いかんともしがたいものがあるよな
そんでもって軍関係だけ現代に沿ってリアリズムを追求してるかと思えば
女性の隊員服はセクハラまがいの着エロスタイル
これじゃ統一感など出るはずもない
いろんな作品からいいとこ取りしてまとめる能力のあるやつがいないとこうなる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:13:08.12 ID:S9TExjcI0
昭和ヤマトの悪口はそこまでだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:43:28.07 ID:2/cTB/Fx0
PV冒頭のドメルと本国のやり取りも陳腐というか工夫がないなぁ
政治的効果云々と言われても、え、あの超独裁体制でどういう狙いがと思ってしまう
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:49:10.99 ID:RS6w2GF90
>>129
ありがとうw

自分の感じ方では

>軍関係だけ現代に沿ってリアリズムを追求してるかと思えば
>>軍関係だけ現代に引きずり下ろしてリアリズムを気取ってるかと思えば

と言いたいところ

未来の地球軍に現代の軍慣習を持ち込むのはリアリズムではない
まさに軍事オタクの兵隊さんごっこ
きちんと大和の沈没から続く未来を描いて見せろっ…バカメッ

だからピッタリスーツは不満に思わんwもっとやれ
おっぱい無くして戦えるかっ、て永遠のオトコの本能だから(笑)
129さんには怒られるか知らんが、これもまぁリアリズムだと思う
(長文スマソ)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:04:23.78 ID:X1tVhuU10
>>129
>戦艦大和を宇宙戦艦にして旅をしょうって発想が
2199では、大和を宇宙戦艦になんてしていない。
アレは最初から大和に模しただけの、宇宙戦闘艦として建造されたもの。
基本的に無重力の宇宙空間ではどんな形の物でも、ロケット推進さえ付いていれば航行出来ますから。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:56:56.76 ID:RckW44fg0
ある意味、戦艦大和に模した段階で戦艦大和が宇宙戦艦になったとなるわけだが
今の時代に宇宙の推進装置にロケット推進限定でドヤ顔で書き込むなよハズカシイ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:58:17.74 ID:Kkfqv9/+0
ヤマトが戦艦大和の生まれ変わりじゃないなら、あんなカッコした宇宙戦艦である意味はまったくないわけだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:47:41.59 ID:mF4QevN90
>>135
生意気盛りの中学生じゃあるまいし、そういうのを愚問という。あるいは屁理屈。

ウルトラマンが銀色の巨人である意味はまったくないが、それではウルトラマンは
成立しない。それと同じこと。あのカッコをしてなかったらそれこそ何の意味も無い。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:16:14.69 ID:lUKEATwB0
その中学生並のツッコミを気にするあまりヤマトは大和にあらず、あれは擬装の鉄屑と
やってしまったのが2199なのだが
戦艦大和の残骸に何かが憑依してよみがえったものが宇宙戦艦ヤマトでいいのにな
その何かは魔法でも科学技術でも大和魂でも何でもいいよ
そこに理由はいらないで押し通すべきポイントだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:18:29.61 ID:eirUmVuJ0
まあ、実際中身無いしね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:29:12.47 ID:mF4QevN90
どんな理由をつけようとあのカッコを説明できるわけがない。理由なんてなくていい。
あるいは理由はなんでもいい。それが今回「擬装」だっただけのこと。そこにクドクド
つっこむのは野暮。しかし憑依だの魔法だの大和魂だのはかんべんしてくれ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 04:03:34.73 ID:5Xi06zoS0
>>139
理由なんてなくていい、理由のつけようのない物語に
設定馬鹿が無理やり理由をつけて、延々とその説明をしているのが2199なんだが
これこそが野暮の極みとは思わんかね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 04:12:26.29 ID:ql7rYudn0
元来ヤマトにはヤマトでならなければならない理由があった
一隻の宇宙戦艦は第二次大戦から続く長い物語の主人公でもあったのだよ
2199のヤマトには物語も動機も何もないあれはただの移動手段で兵器でしかない
結局出渕はヤマトでガンダムを真似てるだけ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:39:59.86 ID:mF4QevN90
>>140
よく読め。あのカッコなしにヤマトはありえないと言ってるだけだ。異論あるか?
それは旧作も同じ。ヤマトの形であることにリアルを求めてはイカン、というか無理。
旧作では改造、2199では擬装という設定、その程度で十分。あとは考えるな。

>>141
第二次大戦ねえ。それを持ち出すやついまだにいるけど(特にこのスレで多い)、
昭和時代とは捉え方も変わっているし旧作のまんま反映させるのはアナクロだろ。
悪く言えば時代錯誤。世界の情勢もあの頃からかなり変貌してるというのに。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:39:44.08 ID:W/HDk0gn0
戦艦大和は船体が破断して二つに分かれた状態で、
艦橋なども付近に散乱してるのが海底調査の結果判明した訳なんだが

復活合体でもさせんのか

つーか、「ありえないことが確定した」時点で設定を変えるなんてのは良くあることだよ
それでも無理やり変えなければ、それはもうなんでもアリのファンタジーでしかない

そういうことを認めちゃうと、死んだはずが「次回作を作るので無かったことに」とか、
宇宙戦艦なのに最後は宇宙で海に沈むとか、復活するとか、キムタク主演になったりするんだよw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:23:40.57 ID:jNTIE6Np0
>143
2191年までに引き揚げていて完全復元したものが九州地方の
ミュージアム的な施設としてあった。

今だって大和を引き揚げようと計画している団体がいるんだから
おかしくはない話。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:45:57.47 ID:PSUctzDL0
呉市が言っていたようだが全体を引き揚げるのは無理なので
せめて主砲塔だけでもという話だったように思うが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:49:14.43 ID:FuVzMEE60
ヤマトのネームバリューと格好良さと設定の美味しそうなトコロだけちゃっかり頂いて
後は、好き勝手させていただきますよっ、というのが2199

作り手の意識が屈折してしまっている
だから、軽い

このヤマトはハリボテだよ
反射衛星砲の試射でパラノドンの突撃訓練でひとたまりもなく宇宙の塵となってしまう
沖田が乾杯コップにペーパー巻いて持っていたり、
ホイホイ安い顔芸している時点でダメだ

バカめっ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:58:34.13 ID:UaJZnS+A0
教えて?偉い人^^

「許せん!」の定義を教えて下さい

a.価値観が違うのが分かったから許せん!⇒もう見ない+ココで活躍

b.価値観が違うのが分かったから許せん!⇒でも見る+ココで活躍

c.別にそれほどでもないが残念的に許せん!それがスレタイだし

d.まぁもともとヤマトなんか好きじゃなかった
 作品として許せん!

e.自分が作ったら全てのファンは納得し、興行的にも成功する

f.「e.」ではない ここの住民同士も結局同意しきれない

g.どれでもない(なんか書いて)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:11:13.75 ID:eirUmVuJ0
>>147
スレタイ間違ってますよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:00:48.57 ID:kx3jSQ3a0
「クルーが日本人ばかりはおかしい」って言われてたのは変えなかったんだな。
新キャラならいくらでも世界各国から設定できたろうに。
防衛軍も日本人だけだし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:04:32.43 ID:0Snia2DW0
多国籍にするとマクロスみたいになって気持ち悪いから結構です
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:46:52.59 ID:n0Oca7Du0
>>149
艦長代理vs巨根のダグラス・ファッカー軍曹&アナライザー統合軍による
スノーフォレスト攻略(通称”宇宙・ミンドロ島の戦い”)が勃発な悪寒w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:03:32.42 ID:y/aIHgy30
>>147
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:06:38.15 ID:aYma9zZa0
>>128
ガンダムUCではもっと進んだ物が出ていたよ。
不思議なのはグラフィック関係はUCとヤマトを同じ人がやっているはずなのに、
なぜかヤマトはタブレット止まりなんだよね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:55:35.05 ID:Igfgb+9m0
21世紀終わりくらいから2199年までの世界史を適当にもう少し掘り下げりゃ良かったんじゃない?
「日本が無くなってる」とかね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:01:17.00 ID:3gsoJ1/l0
何と言うか、「映像に説得力がないなら、視聴者側が納得力で補え」って感じ
旧では出来たが、これはムリポ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:25:33.26 ID:yKdidefy0
第4章、第5章はエピソード編になるだろうから、まあオリジナル改変はしゃあないとあきらめる。
でもバラン以降は旧作に忠実にリメイクして欲しいと思うが、上のネタバレがまじなら心配だ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:03:34.39 ID:E9zCPQE50
旧作は子供が見る事を前提にに作られたアニメだからな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:43:05.14 ID:71JRpIJa0
もはや2199は大人というわけでもなく、大きいオトモダチ専用を前提した
ヲタによるヲタのためのリメイクだろう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:48:26.54 ID:E9zCPQE50
そもそも大人はアニメなんか見ないからな
大人になっても見ているのは>>158も含めたオタだ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:50:21.12 ID:jSA/U+ie0
黴臭せえ概念だな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:36:41.74 ID:GYNA71oH0
>>134
おまえ馬鹿じゃないの?
未来でどんなエンジンや、推進装置の選択があろうとも
その肝心の宇宙戦艦ヤマト自体が、どっからどう見てもまんま、ロケットシップだからに決まってるじゃないか
ヤマトを立てて退いてみて見ろって
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:14:35.83 ID:71JRpIJa0
>>160
ア二メを見る大人=ヲタなんて概念こそヲタの自逆的偏見だろう
ディズニーやジブリに謝れ

>>161
あれのどこかロケットシップだよ
推進部を横向きのままにして浮上するロケットがあるかよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:51:12.02 ID:Xh/fMoKa0
作る側も見る側も、こういう、ちまちましたくだらない設定しか目に入らないから
2199は中身のないつまらないものになったんだと思うね
大人向けと子供向けが設定の辻褄で分かれるなんて考えは絶望的に子供だと思うわ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:33:00.06 ID:+FvwcgHI0
それが“ヲタク”の限界さ(笑
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 02:32:30.85 ID:nibk6SZr0
ちまちました設定を、誰よりも理解できることが偉いんだろうな。
しかし、内容がどんなに糞でもそれは分からない、興味もない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 04:21:17.69 ID:sASy62q60
2巻までそこそこだったのに3巻で急激に期待が萎んだ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 08:00:53.96 ID:wA2fiY660
163は大人だ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:19:02.65 ID:C0l4+ozB0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:36:54.61 ID:swJfPiDB0
俺は遊星爆弾自体から「ホイーン」って音が鳴っている、という設定?が許せん
あれは、切ないモノが遠くへ飛んでゆくイメージ音であって、
画面に遊星爆弾があるだけで何も考えずに鳴らすのは絶対間違いだと思う
まして「ホイ」でブツ切りにするなど論外
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 03:14:18.76 ID:xg0nWmyx0
ヤマト館内で爆発音が聞こえるのは館内に衝撃が伝わってるでまあいいとして
遊星爆弾のホイーンはどこで誰が聴いてるのやら
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:03:33.25 ID:7a7aDsHh0
>>170
TVの前でオレが聴いてる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:33:48.58 ID:zLIogvpU0
宇宙空間で「ピポ」「パポ」「プゥーン」て空耳がするのと同じだ
気にすることはない

歌舞伎だって雪が降るのを太鼓叩いて表すではないか
そうだな、ガンツ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:49:51.55 ID:KCAvbfes0
>>172
いいこと言った>>歌舞伎

とかくアンチは叩くためだけにつつかなくてもいい重箱の隅をあげつらう>>浅はかな行為
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:59:32.59 ID:Kq7IVUgZ0
>>173
ナニを言ってるのかよくわかりませんね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:08:59.91 ID:rFa8kVpM0
14話は「永遠のジュラ」がベースになっているのは本当ですか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:32:36.28 ID:SQ4esRmf0
気に食わないって個人の感想を敢えて「アンチ」と断言して決め付ける行為も浅墓だと思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:09:51.31 ID:swJfPiDB0
許せんほどではないけど、波動砲チャージ音に付け足された「ミミミミミ」って音は盛りすぎ
発射音の盛りが地味なので、弱く感じられるようになってしまった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:29:06.32 ID:KCAvbfes0
>>176
とかくアンチは図星を衝かれるとプチ逆切れする>>子供っぽい

宇宙空間のエフェクト音なんてSF映画が始まって以来の(悪しき)伝統だろうに
それをもって2199だけを叩くのが浅はかな行為以外の何であるというのか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:41:23.54 ID:udmZEe5p0
>>178
「エフェクト音の全部がダメ」ってんじゃなくて
「遊星爆弾のエフェクトにセンスを感じない」っていってるだけだろうに

むしろ俺は「歌舞伎」「お約束」から脱しようというところに2199の意義を感じている
つまり2199は「脱ヤ(マト)入ガン(ダム)」な
それで考えたら、エフェクトについてはもう少し神経尖らせるべきだったんじゃないかと思う
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:12:32.57 ID:EiYTpF67P
>>179
魂を失った入れ物だけいくらきれいでも何の意味もないさ
それも分からんなら、それまでの人間
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:44:06.60 ID:Zt1QioK30
以前「宇宙空間では音が伝わらないから、無音の演出にしました」ってアニメを見たことあるけど
迫力なくて面白くなかったw

本当は音が聞こえないのは分かっているけど、やっぱ効果音は大事だよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:51:57.02 ID:vBmpWHed0
リアルSFを求めると2001年宇宙の旅だな
セリフも僅かしかないしBGMが入る以外効果音もほとんどない
戦闘中にやたらしゃべりまくる某ロボットアニメとは対称的
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:01:26.84 ID:udmZEe5p0
>>180
すでに2199は旧作ヤマトとは別の魂を描いてるだろ?
良しにつけ悪しきにつけ、な
それが「魂を失った」と見えないこともない

ただ、効果音の扱いについては
物理的な音なのか心理的な表現としての効果なのか
どうもちゃん突き詰めて演出している訳ではなさそうで
その不徹底さが気になる

フワフワ浮いて艦橋に入ってくるくせに
鬼機動でも平気な顔して乗ってるゆきかぜクルーとかの
無重力表現もだけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:35:58.85 ID:SQ4esRmf0
>>178
イミフな断定がアイタタ。

>図星を衝かれるとプチ逆切れする>>子供っぽい

つ鏡。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:58:53.01 ID:RExFK5r00
>>181
超人ロックのOVAがそれだった
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:02:17.86 ID:RExFK5r00
それと2199絶賛派って他をけなして2199持ち上げるやり方なんだよな
他の作品を引きずり落とさなければ誉められない人間の方が歪んでると思うが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:39:30.25 ID:KCAvbfes0
>>184
受け入れられない意見をイミフとして排除するのもアンチによくあるパターン>>了見が狭い

そんな集団だからまともな話ができるはずもなく、>>179みたいな批判精神に則った、アンチに
しては珍しく価値のある意見もおそらく封殺されるのだろう。オレもどちらかというと2199には
批判的な立場だが、このスレで内容のあるアンチ主張がほとんどないのは如何ともし難い。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:53:25.59 ID:/YjwePKw0
そもそもここは「アンチスレ」じゃなくて「ここだけは許せない!」という魂の叫びの場だったような気がするんじゃがな?
のお佐渡先生?
ワシがボケたかのぉ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:57:30.77 ID:EiYTpF67P
いや、敢えて言うなら「明日のために今日の屈辱に耐えるんだ」のないヤマトなんて
「あんたとだけは死んでも嫌」のないエヴァのようなモノだと思うがな

一枚目から四枚目、を持ち出したのは俺だけど
歌舞伎だから古くさいというのはどうかと思うな
それは歌舞伎の様式美に失礼だよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:16:55.43 ID:swJfPiDB0
ガンダムってUC?どんな音だったか・・・と思って適当に見たら
http://www.youtube.com/watch?v=CXQvkoJWuyU
この動画の1:12の音、ガミラス艦の発砲音だ。普通の爆発音も同じ気がする
俺にはどの作品が初出か分からんけど、そういうのは専用に作って欲しい気持ち。気持ちね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:34:57.44 ID:SQ4esRmf0
>>187
>了見が狭い

つ鏡
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:37:55.50 ID:3ra2eUqr0
2199はそういう様式美はケレンをよしとしない風潮があるのに
効果音だけ様式美だと言われたってな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:08:09.76 ID:NHYhAOHR0
よしとしない風潮って何それ
2199を作ってる人間が、様式美も、基本的な作劇法、表現法すら知らないってだけだよ
そして彼らが、旧作の主題、根幹を成すものを無視しているというより、
まるで理解していなかったというのが実態で、2199の恐ろしいところ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:19:03.79 ID:SqhCdhiy0
>>187
過去スレも含めて、ここでは意義のある批判が多数展開されているぞ
色眼鏡を外して熟読してみるといい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:31:33.76 ID:o6d1YSVBO
作画厨ではないので有名な原画家とか知らないけど、2199ってそういう人は参加してるの?
4章冒頭の戦闘シーンがんばってるな〜と思ってたけど、劇場版スト魔女の戦闘シーン見たらスゴすぎて2199は明らかに負けてると思った。
比較対象がおかしいかも知れんが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:46:21.68 ID:KCAvbfes0
>>194
ほとんどないと言った。多数あるとは思えない。過去スレ見るほど殊勝ではないし
少なくともこの7スレめ(少ねー)には意義のある批判は展開されていないと見る。

若干>>179の音響演出に関する言及は意義がある気がするが案の定展開しない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:54:51.50 ID:vBmpWHed0
週刊朝日の「ハシシタ、ヤツの正体」レベルの出淵批判だな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:29:47.12 ID:wcsXLAMi0
新作も旧作も冥王星の海の描写に違和感
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:45:58.88 ID:o6d1YSVBO
出渕は生まれとか出自ではなく、政治家で言えば発言や政策、手法が問われているわけだから批判されても仕方がないような。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:52:17.62 ID:uWrycNWZO
>>195
2199はイベント上映されているが基本テレビ放送用だから他の劇場版と比べると見劣りするのは仕方無い
2199の癌は脚本演出など他にある
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:40:08.76 ID:sK2v1VXk0
>>197
差別朝日と同じレベルなら終わってるじゃん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:40:36.74 ID:FUSx7Q3+0
↓こういう戦闘シーン以外まともに描けない糞コンテマンを持ち上げるアホは叩いてやってくれ。

976+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2013/01/03(木) 00:43:22.45 ID:xdvlkQoL0 (2/2) [PC]
>>952
樋口はその「戦闘シーン」こそが華で、その要素だけで凡百の演出家を凌ぐ訳だが・・
だからこそ3話のワープ&波動砲をやった訳で、
最終的なフィルムとなった時の完成度は抜きんでてる

コンテだけ見て落書き以下にしか見えない人には
コンテを平々凡々におこすだけが精いっぱいの内容しかわからんだろうが

ちなみに樋口は庵野同様、ヤマト始動と発進は旧作同様に2話に分けた方が良かったと出渕に言ってたし
1話分に併合してガミラスに尺を取りたいだけだろーwと出渕を面白半分で指摘してたw
その上で本来の1話分以上のコンテをきったという話
(全てイベントで話をした内容)

出渕がダメとは言わんが、ガミラスだけに情を傾けるより
作品全体により敬意を持っているのは庵野&樋口の方だと俺は感じた
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:24:03.60 ID:1VXEkLgJ0
>>198
普通の海水な扱いだもんな
俺は「高エネルギー反応!」って検知してからビームが当たるのが馴染めん
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:35:33.79 ID:sK2v1VXk0
>>203
高エネルギー粒子なら、光子などをのぞいて光速ではない。
たとえば、陽電子の場合などがそう。
そうした場合、到達する前に陽電子が空間の分子と反応したときの
ガンマ線などが先に到達する。
だから設定次第ではおかしくない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:47:06.70 ID:1VXEkLgJ0
>>204
>たとえば、

反射可能な例をヨロ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:02:53.25 ID:lE5nYx04i
>>202
Qだもんな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:06:34.39 ID:sK2v1VXk0
>>205
陽電子は荷電粒子なので曲げられますよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:20:28.29 ID:V7K7WWsH0
>>206
さっきまでTNGとVOYを一気に観ていたので
一瞬、なんでヤマトスレでジョン・デ=ランシーがと思ってしまった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:50:40.30 ID:b45+HZYwO
>>207
冥王星の反射衛星砲の話をしてるのにドンドン頓珍漢な方向へww
これだからエセSFマニアは
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:39:48.28 ID:+SRIRYWg0
>>202
続編厨はアンドロメダの艦隊戦が今のCGで見たいだけだからな
本スレでも迷惑してるから引き取ってくれないか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:35:19.31 ID:sK2v1VXk0
>>209
反射衛星砲なんてどういう技術使ってるかわかんないんだから
議論しても無駄。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:20:53.99 ID:uJa/7ITx0
なんか、本スレよりもこっちのほうが性にあってるな。
あっちは気持ち悪い擁護が沸いていて変だ。

どう考えても駄作になりつつある。
原因はブチに偏るところ大きいだろうな。
妙な萌えキャラ出して(特に山本)、主要キャラの掘り下げを浅くしている。
オレが見たいのは漢の冒険物語。
萌えは要らんから古代や加藤を活躍させろ!と言いたいが、
もうこの流れは変えられないだろう。

予言する。
このリメイクは絶対に失敗する。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:38:00.47 ID:DP8BRUam0
旧作当時ブームだった五島勉なみの予言だ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:44:29.32 ID:OSjqTZV80
どこかで見たガイナアニメのプロットを
ヤマトを使ってやってみましょうってだけだからな

ヤマトファンの喜ぶツボはちゃんと押さえているだけに
漂ってくるガイナ臭がとにかくもったいない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:01:01.10 ID:dlcY21Dw0
少なくともこんな多民族征服国家が戦艦一隻で破滅することはなさそうだし、あのデスラーが発狂するとも思えないし、どーなるのか不安ばかりですわ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:23:51.28 ID:IRsYi1Rq0
>>213
当時のヤマトブームもそのおっさん並に中身スカスカの一過性のものだったのに。
(惰性だけですぐに999やガンダムに客を取られた)
数字だけ見て一般性のある人間ドラマが描かれたからヒットしたとか言ってるのは
当時のフィルムを見てないか、脳内幻想で美化してるだけなんだろうな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:17:25.40 ID:fMBCaO5Y0
>>202
でも確かに3話のワープ明けから木星の引力に捕まって落ちて行き
浮遊大陸の地面を擦りながら疾走して、ロケットアンカーでブレーキかけるシーンは
絵的にも緊迫感あって凄いと思ったし、その時点では素直に楽しんでたよ

しかしそこがピークだった
その後の要らんキャラクター改変で失望して、こっちのスレの住人になった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:09:04.19 ID:qUoXrA/m0
>>216
アニメージュグランプリの投票結果でみると、「ヤマト2」と「新立ち」の
不人気っぷりがヤバいレベル。「さらば」でブームを巻き起こした1年ちょい後の
集計とはとても思えない。
ああいうのにハガキ送るってだいたい高年齢のマニア層だろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:25:08.41 ID:dsF/uW5A0
>>218
だってヤマトとはこれでお別れです、と言ってすぐ続編だもの。
詐欺師だろw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:31:45.11 ID:dsF/uW5A0
2199を金儲けとか叩いてる奴らは元々のヤマトの商売の酷さをすっかり忘れているようだw
まあこの年になってもコアなファンを続けているくらいだから鶏脳なのかも知れないが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:08:32.96 ID:vyRhNEgMP
原作者に昇格した企画原案者の性格が性格なんだから、納得してくれよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:09:50.33 ID:kQ+0o7iX0
金儲けを考えないアニメ制作があるとでも思っているのか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:11:29.20 ID:2SDt3ALb0
そういえば無くならない、紳士服屋の閉店セールw
まぁ、俺はヤマトが作られる限り見に行く派だが。。。
寅さんみたいに楽しんだもん勝ちwww

アンチはそゆこと言うのが楽しいんだろ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:23:39.88 ID:+NuHF4OH0
宮川泰先生の音楽がある限り、ヤマトへの愛は不滅なんだ。逆もまた然り・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:28:28.32 ID:vyRhNEgMP
>>223
振られない寅さんは楽しめないのは、同意するだろ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:40:56.14 ID:kQ+0o7iX0
宮川父の音楽はたしかに素晴らしかった。
話の中身がどんなに詰まらなくなっても音楽集だけは完結編まで全部買った。

しかしディスコ版だけは駄目だ。どーしても受け付けなかった。
よりにもよって2199でこの曲を聴くことになろうとは・・・勘弁シテー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:34:50.74 ID:G2GJa1jM0
>>211
そういうの要らないから
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:13:28.05 ID:GnagB+Xv0
7〜80年代のアニメブームでヒットした作品って、安易に人を殺せばいい&臆面も無く続編なヤマトへの
アンチテーゼみたいな作品ばっかりだったな。
当時のアニメファン(もう5〜60代と思うけど)からヤマトは否定されてた記憶があるし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:45:31.37 ID:6Sutoj8S0
TNGで昇進試験に臨むカウンセラーが試験でホログラムのラ=フォージに
エンプラを救うために致死量濃度の放射能渦巻く現場に行かせる命令を出せるか?
その命令を出すまでが重要なポイントになってるわけだが
やれ特攻だ、安易に人殺しはいかんだ何だ、
何時から邦人オタはこんなに表面的なことばかりを捉える、ぬるいドラマ展開に
迎合するようになってしまったんだろうな。
平和と安全が似て非なるものだということもわからんのかなぁ、逆に嘆かわしいことだ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:51:31.61 ID:GnagB+Xv0
でも当時の人気クリエイター()である、松本零士も安彦も特攻には反対の左翼的ロマンティストだったような。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:47:18.33 ID:k83mofCI0
>松本零士も安彦も特攻には反対の左翼的ロマンティストだったような。

ありゃ決死隊じゃなく必死隊の特攻だった上、いくらやっても起死回生どころか
1機1殺も出来ないことを分かっていながら機械的に継続したことを嫌っていたんだろ。

>>229の回は残念ながら見てはいないが、生還の可能性をとことん追求していたんじゃないか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 06:35:27.21 ID:2vck6KFOO
>>228
具体的にどんな作品よ?
その年代の当時人気絶頂だったサンライズ系作品見てそんなこと言えんの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 06:37:42.74 ID:v4Ux9RyP0
うっせえハゲ
死ねよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:10:12.49 ID:29M4do1K0
具体的になんてそんな無理な要求してやるなよ可哀想じゃないか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:46:19.31 ID:+snZ+w8J0
ヤマトの死んだキャラが平気で生き返るのはドラゴンボール並みだなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:54:25.37 ID:23fLLP570
誰か第四章うpして
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:15:37.61 ID:m2y06LQ50
むしろ「無印ヤマトみたいに主要キャラが死なないのは不自然!」て感じで
バカスカ殺すのが「リアル志向」だったもんなあ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:19:47.13 ID:KYNOu/3e0
ガミラス帝国皆殺ししるのに、
ヤマトだけ死なないつうう、非現実主義もどうかと...
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:23:55.81 ID:+snZ+w8J0
ヤマトはご都合主義の塊だよw
思想やドラマが受けた訳じゃない。ある意味ギャグ作品
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:39:59.57 ID:KYNOu/3e0
主要キャラが腹わた撒き散らかして死んでく、
超リアル志向の大人のヤマトを見てみたいな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:50:55.00 ID:9vAIM7VG0
実写は自閉症の古代進が見ていた夢だったって事でいいんだよね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:52:07.04 ID:+snZ+w8J0
それってなんていうイデオン?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:44:35.15 ID:6Sutoj8S0
1機1殺では最低の消耗戦、それこそ旧日本帝国の臣民や
それを真似した北と同じ洗脳民族だよ。

ゲーハーTだってZまではヤマトの続編商法を馬鹿にしていたが
やってみたら実に旨いと理解して確たる地位を築いたら
ヤマトは引き合いに出さない、キャラをゾンビ化しないだけで
似たような立ち位置(各種マスクマン)のキャラ使ったり、
クローン登場の二次創作(UC)展開を他人がやってもOK出してる上に
繋がらない漫画リサイクル商法に至っては今やM御大の十八番。
Yだけが初志貫徹で動画界からは基本勇退して
神話を漫画ストーリー化したり、お得意の絵を生かして年齢相応の大御所化してるってな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:55:48.11 ID:ywYPhrb20
そもそもZのハイメガランチャーが
ヤマトの波動砲をガンダムに撃たせてみよう
ってコンセプトの代物だしな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:50:40.86 ID:ku3DWmdn0
すっかり旧作アンチスレとなってしまいましたとさw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:54:07.41 ID:eaf9jBBK0
当時の続編攻勢に耐え今日まで金食い虫のヤマトのファンであり続けた民が相当鍛えられた信者なのは間違いないw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:49:58.91 ID:iCLPAeCb0
誰か第四章うpして
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:10:47.02 ID:1fsL2wPJ0
>>245
>>186
2199絶賛派も、設定が細かくなりました以外に語れることがないからさ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:43:06.45 ID:2vck6KFOO
2199信者がアンチのふりして旧作をおとしめに来てるだけでしょ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:20:23.64 ID:v4Ux9RyP0
雪ってなんであんないつも発情してんの?
人類救出の旅の目的わかって名一じゃないの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:10:59.81 ID:u9lcl+BI0
2199の島って反乱側に回るって噂があるが、それをやったらアウトじゃないのか?
旧作のイメージだと島は絶対にやらないぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:41:46.67 ID:iuAJj32KO
旧作の直情径行な古代が艦長代理になるのは有り得ない…というのは分かるのだが、沈着冷静というか妙に物分かりのいい古代が艦長代理になっても作劇として面白くなっていないという。

旧作の島のあの安定感(馬鹿やろうと言ったりもしたけれど)は2199にも欲しかったな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:29:55.80 ID:HzIURqkj0
旧作の古代って今見ると余計な口数が多すぎてなあ。雪にもいらんことばっかり言ってるし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:29:58.22 ID:9IHuLihL0
当時のアニメの主人公てそんなタイプがほとんどだったよ。
普段は馬鹿っぽいことしてるけど締めるところは締める。
で、たいてい相棒役が逆タイプ。
最近は寡黙かイジケ、自虐タイプ主役が多くなってるけどな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:49:08.93 ID:v4Ux9RyP0
一言多い熱血漢と一言少ないクールガイ
その間にヒロイン
当時のテンプレです
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:00:14.08 ID:6Kvjj9wU0
【核分裂パルス推進宇宙戦艦・大天使(ミカエル)】
SF小説『降伏の儀式』(こうふくのぎしき、FootFall)に登場する宇宙戦艦。
軌道上にある「旅する群れ(フィスプ)」(アルファ・ケンタウリからやってきたと推測される異星人)の母船を攻撃するためにアメリカ合衆国が総力をあげて建造した「宇宙戦艦」。
原爆の爆発を推進力として利用するとともにγ(ガンマ)線レーザー兵器のエネルギーとして利用する(核分裂パルス推進宇宙船「オライオン」と同じ原理である)。
「旅する群れ(フィスプ)」の知識には「γ(ガンマ)線レーザー」に関するものがなく、それが突破口を切り開くこととなる。
天からサタンを追放した大天使ミカエルにちなんで「ミカエル」と名づけられた。
艦載機としてスペースシャトルを数機搭載しており大気圏突入用の耐熱シールドは彼らのレーザー兵器をかいくぐって肉薄攻撃することに貢献する。
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael1a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael5a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael2a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael4a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael3a.jpg
追記:21世紀前半(現在)の技術水準で実現可能なロケット推進方式
推進システム:核分裂パルス推進
(1)比推力:6000 - 10万秒
(2)推力:1GN (ギガニュートン)《10万1970トン》 - 1TN(テラニュートン)《1億197万トン》
(3)最終到達速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(英語版)
http://en.wikipedia.org/wiki/Project_Orion_(nuclear_propulsion)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:20:29.28 ID:7RgHuQZl0
三章やっと見た
OP曲のイントロのしょぼさに(´・ω・`)

あのオリジナル曲の軽快なネ申イントロは息子でも再現できんのかw
漏れも以前MIDIで再現しようと相当やってみたが駄目だったわorz
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:31:54.90 ID:Q6+CtFCB0
アンチ書き込みは松本とその一族のry
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:38:16.79 ID:y6Z17PDf0
>>254
つか、キャラ造形の技術として一世代古いんだと思う。アムロやシンジ、ナウシカ以降の
宮崎、押井などと比較すると。類型的であまり複雑な内面・自我が与えられていない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:07:07.47 ID:5jf4uq1x0
そもそも古代って話や作品によって性格変わりすぎだろw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:10:21.38 ID:5ItIU1OD0
>>257
分かるけど俺はだいぶ慣れてきたかな。テンポはわざと遅くしたらしいね
俺もMIDIでやってみようかしら・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:27:47.36 ID:NAdHIOdM0
誰か第四章うpして
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:33:17.23 ID:Dm8U67WQO
>>240
>超リアル志向の大人のヤマト

どう上手くやっても七色星団で撃沈
艦内では風紀が乱れて、女性船員の3割が妊娠とか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:40:03.40 ID:wXV6RtPw0
>>263
むしろ女性隊員なんか一人もいない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:46:48.08 ID:k83mofCI0
>>243
>1機1殺では最低の消耗戦、
それすらできなかった旧大日本帝国陸海軍って最低の軍以下の存在だよな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:53:19.35 ID:nrOhK5eh0
祖先の悪口を言うことで自分の偉さを吹聴するような奴はもっと最低だがな
すれちだし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:55:16.39 ID:wXV6RtPw0
軍隊組織が祖先なのかよw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:55:50.67 ID:Dm8U67WQO
>>264
それはリアルではない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:56:30.54 ID:wXV6RtPw0
>>268
涙拭けよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:05:17.60 ID:DaraLMYVP
>>266
祖先と言えば無条件で尊敬しなければならないって奴のことを何というか知ってるか?

「乳離れできていない奴」と言うんだぜ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:12:06.19 ID:nrOhK5eh0
最低の敬意も払えない朝鮮人は帰国しろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:16:43.89 ID:O9ytNclJ0
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2010/11/25(木) 19:56:06.43 ID:kGgFEDa40
さぁらばぁwwwwww地球よぉwwwwwww

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2010/11/25(木) 19:57:38.20 ID:HcAvdBwN0
旅だーつwww船はwwwww

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2010/11/25(木) 19:58:00.68 ID:08rSqH+80
宇宙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

4 :キャット☆ふわ丸 ◆h..u..wa.. [] :2010/11/25(木) 19:58:13.18 ID:N4R179Ik0
戦艦wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2010/11/25(木) 19:58:43.16 ID:g6hePyljO
ヤーwwwwwwwwwwwwww

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2010/11/25(木) 19:58:46.67 ID:6xG8P3G40
ヤwwwwwwwwwwwwwwwwwww

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2010/11/25(木) 19:58:47.84 ID:84PXllNA0
ヤーーーーwwwwwwwwwwww

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2010/11/25(木) 19:59:21.55 ID:zb0ocknh0
>>5-7
チャゲアス歌ってんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwww
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:16:55.66 ID:wXV6RtPw0
>>271
無茶な命令には反抗する権利がある
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:20:01.76 ID:xE9kXjp40
その前に義務をはたせ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:22:35.61 ID:DaraLMYVP
>>271
バカだなあお前
朝鮮人って儒教だから、日本人の数倍祖先信仰が厚いのに
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:22:51.91 ID:wXV6RtPw0
反対する権利がある、だったかなw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:37:28.57 ID:6Sutoj8S0
>>271
そりゃ逆、あの国は儒教だから目上の先人たちへの崇拝ぶりは
日本人や個人のスタイルを尊重する欧米から見たら異常。
実は若い奴がヒゲを生やすのも年長者に対して失礼なんて言われる国なんだよ。
年長者への敬意という名目にこじつけた独特のマナーや価値観について異様に五月蝿い。
ある意味日本統治時代、もしくはそれ以前の中華思想の名残かもしれんが
ヤマトにあんな成分入れたら規律以前にオカシイ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:39:26.31 ID:nrOhK5eh0
>>275
朝鮮人は先祖へ敬意を払うから旧日本軍をバカにしないと?
頭大丈夫か?

いや、ここでは無分別に人をバカにするのは勝手なんだろうが・・・
誰も無条件に尊敬しろとか思考停止して無謀な命令にでも従えとか言っていない

ただ、当時の状況や情勢や思考の元となった哲学の悪かった点だけ捉えて今だから発想できる価値観で先人を貶めるのは、品性が下劣だと言っているんだが
とても日本人の慎ましさを感じられなかったものでね
自分がすれちになってしまった点は謝る
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:43:31.27 ID:nrOhK5eh0
>>277
「日本人の」祖先を
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:49:00.16 ID:xE9kXjp40
>ある意味日本統治時代

それはないね。日本は武士社会の下克上の時代を経験してきた
だから力がなくてはいくら歴史や文化が優れていても統治される側になると明治維新を起こして
力をつける事に勤めてきた
韓国はそれがないから中国の文化を伝えたこっちの方が上だという儒教の意識を今も残っているので
下と思っていた日本に逆に追い越された事に強い怒りとコンプレックスを持ってる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:06:31.27 ID:DaraLMYVP
>>278
お前は旧軍をバカにされたから腹を立ててるんだろうが
旧日本帝国陸海軍は、最低限の軍隊ですらないぞ
「統率の外道」を自らやってしまったんだからな
ある意味ソ連赤軍より非道だ

特攻作戦を立案した人間たちが「俺は命令してない、下が勝手にやっただけだ」と言わんばかりに
のうのうと生きている、それのどこに慎みがあるのだ?最悪のエゴイストだ
生きて虜囚の辱めを受けず、と布告した人間はどうなった?
自らその虜囚となって、敵にくびり殺されたじゃないか
そんな批判も許せないのか?大西瀧治郎と阿南惟幾は自決したというのに
どれだけスレチになってもこれだけは言わせて貰う、後悔も反省もしない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:18:19.41 ID:6Sutoj8S0
>日本は武士社会の下克上の時代を経験してきた
>だから力がなくてはいくら歴史や文化が優れていても統治される側になると明治維新を起こして
>力をつける事に勤めてきた
>韓国はそれがないから中国の文化を伝えたこっちの方が上だという儒教の意識を今も残っているので
>下と思っていた日本に逆に追い越された事に強い怒りとコンプレックスを持ってる

最後の一行には賛同する部分もなくはないが
語るなら朝鮮史くらいきちんと確認してからのたまわれよ
なんで〜高麗>李氏朝鮮>大韓帝国>日本統治の歴史が残っているんだ?アホか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:43:29.65 ID:DQwZujAk0
このスレは人でなしの集団か!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:48:37.15 ID:6Sutoj8S0
宗主国や君臨者、先祖などという括りで欺瞞的に崇拝する悪しき風習こそが
正しいというのなら『人でなし』で大いに結構だ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:51:45.19 ID:QUrnj1nv0
そもそもは地球の存亡とガミラスの存亡を掛けた命懸けの戦いを描いてる
ハズだと思うのだが?デスラーは未だに彼らがどこに向かおうとしてるのか?
なんて調子っ外れで盛り上がらないし
ガミラスの内実を実はこうだったんじゃないのみたいに描くのは
同人誌がやるべき事だと思うんだが

それにしても我々が欠くも百済無い(百済で無いもの人でない=下らない)
(源氏で無ければ人に在らず的意味)2199を注視しているのは
なぜ日本人は先人の残したものを理解せず破壊してしまえるのか
という学びを得られるからであろう?

帰還した四式戦はさっそくスクラップになり
例えばBMWはBMWで在り続けようとしているのに、
本田は先代否定でモデルチェンジをするのだ
 
ここ性懲りも無く居る者共はヤマト崇拝では無く
ヤマトの作ったもの残したものを破壊者から守ろうとしているのか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:58:21.29 ID:DQwZujAk0
みんなうそっぱちだーっ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:02:00.25 ID:ty8WYgIn0
荒れてるな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:14:17.66 ID:neMMBoBi0
どうも松本零士チックな精神汚染が進んだファンは特有の価値観や世界観を持ち始めるのは共通した症状のようですな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:52:06.14 ID:X1b5xJmY0
そういうお前さんも同病だな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:05:55.30 ID:wXd9XJ4Z0
ヤマトってコアな信者以外にはその作品内容、商売、泥沼の訴訟、全てにおいて馬鹿にされているのに
当の原理主義者たちは自分たちが社会正義であるかのごとく勝ち誇っているのが痛々しいw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 05:31:43.19 ID:/qQiof8Y0
訴訟とか言ってるのはコアなアンチくらいだけどな

本当ガキは臭いことしか言わねえな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 05:34:26.66 ID:/qQiof8Y0
リメイクを信奉するあまりオリジナルを貶すなんて本末転倒
2199の信者以外で見たことないねえ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 06:30:21.47 ID:KCsRYVJk0
ヤマト信者は日本語の文章の意味も読めないのか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 06:35:29.54 ID:44LSeHr9O
>>292
だよね
オリジナルを否定しなきゃ2199を絶賛できないなんて、ほんとは自信が無いんじゃない?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 07:06:45.61 ID:wxileiUd0
盲目的なヤマト信者ほど笑える存在はないのだが
もしかして松本が漢(おとこ)の船だ、とか言ってるのを大喜びしてるタイプ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 07:14:12.78 ID:NSsx17JF0
それじゃまるでホモのじいさんの戯言じゃね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:54:05.33 ID:2SbYqibT0
誰か第四章うpして
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:01:41.38 ID:GLu3n1/p0
どう多く見ても乗組員100人くらいしかいないし
スターウォーズみたいなトラクタービームとかいきなり出てても
誰も突っ込まないとは
おまいら優しいなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:10:29.36 ID:XjnB25we0
シュルツの娘が可愛い
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:22:34.32 ID:BFz6XXi00
しかし、ヤマト2199の“終わってる感”が酷すぎる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:17:07.21 ID:Tm5CLvDK0
完結編はさらに終わってたけどなw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:36:21.52 ID:ISMzpl2v0
復活編も終わってました!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:46:44.95 ID:7uKeSRmE0
2も3も終わってますが、何か
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:05:13.53 ID:9wayG4W70
2199は最初から終わってるよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:13:41.09 ID:eM69KuRW0
>>300
たとえば?ようやく中盤だけどな。これから佳境に入るところだけど。
この先もっともっと旧作から離れていって2199本来の姿になると思うよ。
それが受け入れられる人とそうでない人に分かれるのはしかたない。

ともあれ終盤はいろんな要素を詰め込んで盛り上がるのは多分確実。
それまで嫌々見続けるか早々に離脱するか、選ぶのはあなた方自身。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:37:22.74 ID:wEZ7YDgV0
守はスターシャで腹上死だからなww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:44:27.13 ID:tim2g8xz0
>>315
それを言ってしまうと、幼稚な発言と解されてしまうぞよ?
煎じ詰めれば、

宇宙戦艦ヤマト=現製作集団の私物
or
宇宙戦艦ヤマト=ファンの共有物

という問題に行き着くワケで。

後者の「一ヤマトファン」に過ぎない筈の2199製作者が、
あまりに私的な嗜好を持ち出して「皆のヤマト」を私物化した結果のブーイングなワケで。

軍隊式敬礼? ドリルミサイルありえなーいw? 爆祝うんたら…波動砲?
皆が待ち望んだヤマトと同人活動を一緒にするな(しかもいい歳した大人が)
バ・カ・メッ

ということ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:45:18.09 ID:tim2g8xz0
>>305 でした。 失礼。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:06:28.36 ID:eM69KuRW0
>>307
幼稚とは?煽ってるつもり?

その議論はもういいよ。誰が作ってもある程度の私物化は避けられないわけで
それを全く排除しろという主張はクリエイターを否定すること、全く賛同できない。

たしかに2199は度が過ぎるとオレも思うわ。とはいえ一定の支持を獲得している
事実もあり、あとは好き嫌いの問題。

言いたいのは、2199は旧作とは全く別ものなのは既に明白なのに、いつまでも
旧作の精神をそこに求めようとするのは賢いことではない、ということ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:17:58.46 ID:NSsx17JF0
だったらリメイクに加担でなく、中の人たちがオリジナルでやればいいやん。
意地悪く言えばヤマトってネームバリューが欲しくて集まっただけだろう。
まるでライディーンのオマージュと称してエヴァ諸々足して割ってボロボロのあれ再来。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:22:36.26 ID:wEZ7YDgV0
ま、評価は全部終わってからでも遅くはない。
4月からはテレビ放送だし8月最終章公開で決着はつく。
ブチコンテ担当は悲惨な14話の次はたぶんもっと悲惨な20話だから楽しみに待てww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:25:12.08 ID:eM69KuRW0
>>310
それこそ幼稚と言われそうだ。

リメイクの企画はあくまでもビジネス上のこと、雇われ監督とはいえやっつけ仕事で
干されるわけにもいかないから、というしょっぱい経緯は伝え聞こえてくるだろうに。

2199はまずヤマトありき、オリジナルでやれなんてのは論外もいいとこ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:25:25.65 ID:bZnf+xVQ0
劇場で金とってBDで金とってでテレビ放送とか正気とは思えん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:59:37.95 ID:44LSeHr9O
なんか14話ばかり槍玉に上がるけど、監督が自分の趣味に走ってねじ込んだガルマンウルフ回の方が地雷になってたりして
PVの戦闘シーンの派手さという一部分だけ観て、全体を観てもいないうちから既に絶賛されてるけどさ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:07:15.99 ID:u0xdAua50
ここって本当にいい歳したおっさんガキしかいないんだなw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:31:23.48 ID:9wayG4W70
ヤマトスレに書き込みするやつなんてここでもマンセースレでも昭和板でも
20代以下の若い人なんかほとんどいません。
オッサンかジイサンのスクツですよ

>>313
テレビ局がどこも買ってくれなかったからこういう形態になったんじゃなかったっけ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:09:58.75 ID:GLu3n1/p0
次元潜望鏡深度まで浮上!
次元ターンクブロー!

悪ふざけにも程があるw

やっぱハーロックとか出てくるんだろうなあ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:49:04.18 ID:NSsx17JF0
>>317
でないよ、守兄さんとしては出てくるが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:51:09.18 ID:CQBkHfCm0
ハーロックなんか出したらモーロックに訴訟起こされるじゃんw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:57:28.27 ID:gDmJehDMO
出渕監督がダメとは思わないけど、実写版で樋口、2199で庵野でなかったのは悔いが残る。

やきうで言えば9回裏のチャンスに点が取れずに負けたとしても、ラストのバッターがしょぼい代打か代打の切り札のどちらがよかったかみたいなもの。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:27:04.25 ID:GLu3n1/p0
ドメルと仲良くなった古代がドメルが氏ぬとき
鳥さんをもらいうけ帰路の艦内反乱でヤマトが轟沈したあと
表現に眠る雪風を改造してアルカディア号とし
自分はハーロックを名乗るようになる
みたいな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:33:59.09 ID:NSsx17JF0
>鳥さんをもらいうけ

ロクロック鳥の嘴は未来怪獣のような左右横開き。
とりさんは普通に上下の嘴。
いくら叩きスレでもちゃんとみてからはなせよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:35:15.53 ID:BUqS8DhM0
>>320
>出渕監督がダメとは思わないけど、実写版で樋口、2199で庵野でなかったのは悔いが残る。

完全に同意だな。
ヤマトのリメイクなら庵野しかいないし(噂によると庵野だと『旧作まんまのストーリーに庵野演出を加えて全く新しいヤマトを作る』なんてwktkな作品になったようだ)、実写ヤマトを立派にやれるのは恐らく樋口ぐらいだろうし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:15:30.76 ID:AJy7m/8r0
出渕たちはちゃんと宇宙戦艦ヤマトの権利者から正式な許可を得た上で製作している

ファンの共有物だって、だったら公共物破損で裁判でも起こしたら?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:27:45.01 ID:yXtuh5R40
権利者は作品評価はしないだろ。というか出来ない。

ファンは評価で報復する。駄作は駄作で歴史に残る。それが判決だww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:31:53.55 ID:2oSMYoGc0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:32:37.09 ID:chK1igc60
じゃあ復活編は国民的大ヒットだったんですね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:36:07.34 ID:iVdKEGWX0
誰に後ろ指されるでもなく、堂々と制作したなら
賞賛だけではなく、批判も正々堂々と受けたらどうよ
アンチスレを荒らすような姑息な真似は慎んでさ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:39:40.03 ID:yXtuh5R40
制作者が荒らしてるという証拠はないだろ。
むしろあんな出渕にも一応ファンがいるって事かと。

ま、幹事会社のアイジーの宣伝の若造とかならやりそうだがww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:42:31.76 ID:lsEnBu6jP
便所の落書きは批判にカウントされません。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:43:44.77 ID:iVdKEGWX0
>>329
そう思われてもしかたない有様でしょ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:44:27.36 ID:9wayG4W70
正直なところ、初期に言われてた戦艦大和沈没のシーンがスルーされてたところ、
こんな駄作に使われなくてよかったと今になって思うよ。
このお気楽旅行記に組み込まれるなんて、あまりにも大和が気の毒すぎる。
おそらくブチが嫌いだという「俺たちは戦うべきじゃなかった」という台詞もカットだろう。
この領地拡大だけに突っ走ってるガミラスに対して言う台詞じゃないもんな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:44:31.71 ID:XLOzJhj9O
>>316
いくらマンセーしてもこの狭い界隈の出来事だもんな
PVも会話がつまらん・キャラが死んでる・動かない艦隊・ご都合ストーリーといつも通りのつまんなさだし
>>300のおっしゃる通り既にゲームセット
ファンもスタッフの技量ももう伸びまい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:44:38.08 ID:kZpCMk0n0
>>316
俺はガンダムの名台詞で検索して視聴感想blogを見るのが好きなんだが、新規や若い人が結構いる。
SEEDやスパロボ・ゲームから入ってくるのだろう。そこらへんヤマトはどうなんだろうか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:48:26.39 ID:chK1igc60
つうかラーゼフォンとかいうアニメ以来アニメ制作者で出渕の粘着アンチがいるみたいだね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:55:31.84 ID:yXtuh5R40
粘着アンチがいると思い込んでるのは本人だけだろうな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:58:47.93 ID:AJy7m/8r0
このスレは何人でまわしているんだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:00:03.01 ID:E/9mFxTXO
4月からテレビでやるんだ。
アンチって訳じゃないんだけど…。
ドメル嫁のメーテル擬きが見てて恥ずかしい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:02:49.78 ID:yXtuh5R40
>>338
これはデザイナーの結城ではなくラフ出した出渕の所業だな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:46:18.17 ID:khqsRtUM0
40年近く前に作られたオリジナルと比較すれば確かに制作技術も向上してるし、設定の粗もかなり改善されてるけど
今現在の他作品と比較したら平凡で特に秀でてるわけでもないから、オリジナルを叩く事で持ち上げ
2199に客を惹きつける魅力がないだけなのに、2199よりずっと売れた復活篇や実写版に対して
「こいつらの所為で2199を見てもらえない」と言い掛かりをつけてるのが2199信者
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:51:11.37 ID:NSsx17JF0
>>329
>アイジーの宣伝の若造

たしかIGポート(IGの親会社)かジーベックの若手が
何年か前に2ちゃんに書き込んでいながら、
社用回線使ってるのにフシアナか何かの罠に引っかかって
しばらく笑い者になってたことあったよな。
どこかにそのログ残ってないかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:19:30.92 ID:gDmJehDMO
旧作には現在からみれば疵があるにしても印象的なシーンやセリフがあったのは確か。
それに比べて2199では語り継がれるような印象的なシーンやセリフが生まれていないと思うの。

旧作を駄作と決め付けたところで2199の評価や人気は上がったりしないと思うの。
2199で喜んでるのはヤマトとつけば実写版だろうが復活編だろうがパチンコでもなんでもいいヤツらだと思うの。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:21:55.73 ID:yXtuh5R40
>>342
>印象的なシーンやセリフ

ミュージカル映画ばりにいきなり歌い出すクルーとかの事だな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:28:30.49 ID:DfCd2+PKO
2199信者=オリジナル叩きにしたい奴がいるな
2199を容認するなんてヤマトファンじゃない!って感じか
端からみれば2199信者wもオリジナル原理主義者wも目くそ鼻くそ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:37:03.68 ID:yXtuh5R40
括りなんかどうでもいい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:45:40.96 ID:eM69KuRW0
>>344
まったくだ。旧作好きでも2199を容認してるひとは大勢いる。本スレはほとんどそう。
それに比べたらこのスレの住人の懐の狭さ寛容性のなさはちょっと見苦しい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:06:31.68 ID:khqsRtUM0
たかが2chのアンチスレで何が語られてるのかが気になって気になって仕方なく
常時監視してる信者の方が見苦しいと思うの〜w
2199支持者が多いんなら、こんな極一部の論調なんてほっとけばいいのにw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:08:01.03 ID:3shONywH0
すでに作ってる側がアメリカ奴隷世代なんだから形骸化するに決まってるわ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:14:14.51 ID:eM69KuRW0
>>347
>常時監視してる信者の方が

やたら信者と決め付けたがるのもアンチの悪癖だな。オレはどちらかと言えばアンチなんだが。
もっと有意義なアンチ論議をしたいのだが、このスレの論調があまりにも貧しくてちょっと苦言を
言いたくなったってだけ。もう少しマシなアンチ論を展開しないとただのボヤキにしかならない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:16:32.84 ID:chK1igc60
出渕アンチを指摘したらいきなり本人扱いされるあたり、アンチの正体も安っぽいなw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:25:00.12 ID:zVNZWt8e0
>>349
なんか、そういう人が権利スレにもよく出てきてた気がする
「俺は本来アンチヒ管なんだが」とか「基本的にアンチ電波なんだが」とか
「ひと言もの申す!」みたいな「良識派」が多いのは、ヤマトファンの特徴なのかね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:30:22.80 ID:NSsx17JF0
じゃあマジレス。
ならマシなアンチ論とやらをアンチスレに態々出向いて
喧嘩売ってる人に率先して手本を見せて欲しいものだ。
もち●○がやればとか他作のパクリ展開を語って悦に入るのでなくな。

どうせブチ扱いがとさかに来たオタや
自分の意見を否定されたからムキになって沸いてるのだけだろうけどさ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:45:01.25 ID:eM69KuRW0
>>352
やたらケンカ腰なのもアンチの特徴なのか?自信のなさの裏返しとも取れるが。
オレは有意義な話をしたいだけであって面白くもない貶しあいはゴメンだね。
はなっからそんな態度じゃ話にならん。

アンチはもっと胸を張って正々堂々とアンチ論を展開するべき。とはいうものの
「マジレスしたら負け」な雰囲気はあるな。アンチスレによくある卑屈な雰囲気。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:48:08.86 ID:iVdKEGWX0
なんやかやと理屈をこねてるが、言ってることを要約すれば、
荒らしをやめる気はない、これからも続けるってこと >ID:eM69KuRW0
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:54:47.90 ID:eM69KuRW0
>>354
図星を衝かれるとすぐさま荒らしのレッテルを貼るのも小心者のアンチの特徴?
やれやれ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:03:47.71 ID:jPjWwQb20
>>355
地道なスレ埋め乙
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:14:53.67 ID:ZIePPl+N0
旧作のヤマトって、若い男女の学生と引率の先生が、飲んだり騒いだりして、宇宙戦争ごっこ合宿の記録映画みたいな作品だからな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:17:09.98 ID:26MKfzrM0
>>353
> やたらケンカ腰なのもアンチの特徴なのか?自信のなさの裏返しとも取れるが。
> オレは有意義な話をしたいだけであって面白くもない貶しあいはゴメンだね。
> はなっからそんな態度じゃ話にならん。
> アンチはもっと胸を張って正々堂々とアンチ論を展開するべき。とはいうものの
> 「マジレスしたら負け」な雰囲気はあるな。アンチスレによくある卑屈な雰囲気。
思いっきりケンカ腰だし貶し合い参加してんじゃん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:17:25.15 ID:W3HD4hw50
アンチスレでアンチうんたら何回も書く方が愚かだよな。
マジ赦せん人が集まる場所なんだから、空気嫁。
その表現の仕方までイチイチ指図する必要はない >ID:eM69KuRW0 [7回]
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:38:43.86 ID:cbi4A/yr0
なぜヤマトを復活させる試みは上手くないのか?なぜオタク界に革命を起しながら
忘れられて定番コンテンツにならなかったのか?という理由が語られている

ttp://www.tbsradio.jp/utamaru/2010/02/post_602.html
これの15分10秒あたりから。きわめて説得力がある論だ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:41:37.77 ID:cbi4A/yr0
コメントのあるニコニコ版はこちら→sm13015461
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:32:19.84 ID:H3XsreRX0
>>346
それってヤマトならなんでもいいって妄信者であって懐が深いってのとは違うんじゃないか?
今までのレスを見れば明らかだが焉渕がヤマトの本質をわかってないってのは事実だからな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:02:24.85 ID:0cfjeu5Z0
ヤマトの本質は中身スカスカの商業主義だから、
2199は実にヤマト的だと思うが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:09:03.37 ID:Ypgy+hlY0
あの艦載機収容方式じゃ重力下では運用不可能だよね(´・ω・`)
コスモゼロをあそこから収納しちゃったら上部格納庫にもってけないし…
一体どうなってるのママン(´д`)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:14:03.26 ID:0cfjeu5Z0
旧作の頃って、今度こそヤマトは終わりです、って
毎回劇場化を引っ張ってたような記憶があるな。
死ぬ死ぬ詐欺だな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:22:25.31 ID:xN1N+c1K0
2199は現在のオタ向けヤマトだよ。
オタ好み要素がなきゃ客をひきつける自信がないから、あんな状態になっただけ。
イスカンダルへの楽しい旅行ツアー2199、どうぞごゆっくりお楽しみください。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:29:16.87 ID:xoWIXW2h0
旧作のヤマトってとても正規の軍隊とは思えない描写なんだけどなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:51:54.03 ID:ZIePPl+N0
崩壊学級みたいな回もあったなw
まあ旧作原理主義者は男だらけのホモ船みたいなのが好きなんだろう
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:56:35.97 ID:W3HD4hw50
ハーレムじゃ〜と喜んでいそうな勢いだなw

旧作原理主義者じゃなくても
2199のあれが諸手を挙げて絶賛できるとは思えない。
最初の方は、まだいいが特に3章から

少なくとも2回見たいとは思わなかった、俺はね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:27:12.76 ID:D1lz0+EQ0
スレアラシ(雇われ兵)に自己紹介するとだね、
我々は旧ヤマトは素晴らしかったと思ってるけど、実はそんな事どうだって良い事なのよ
良いのは1作目とせいぜいさらばまで、後は当時小学生の私だって
大人の都合で醜い延長しやがって、位にしか思ってない。

早い話、我々はいつでもヤマトを捨てられるのよ。
それはヤマトを愛しているから。
真に愛しているから執着してない訳。
古代がお前にはまだ命があるじゃないかと言われた時、
何にも執着しなかったようにね。

仏陀の教えには、あなたが正しいと思うなら仏教を捨てなさい、とある。
我々は執着しないし、ヤマトにすがってもいない。
崇拝しているのは本スレと、スレアラシさ。

スレアラシが何に執着してるかって?
お金さ
2199の評判を守るため、
あなた方は優しい方で、明日のパンを食べる為にここで仕事をなさっている。
優しいと言ったのは、あなた方は心は汚れていても、
仕事をなさるその手は優しいからだ。

我々はヤマトの存亡の為に戦っている、あなた方は2199の存亡の為に戦っている
古代の台詞を言ってみよう
我々は戦うべきだったのか?

あなた方は許されるはずだ、自分自身によってね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:49:47.02 ID:zA229z0q0
誰か第四章うpして
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:50:23.80 ID:D1lz0+EQ0
一つ視点を加えて見るとね、
40年後にまたリメイクが作られたとしよう
そこから見れば、1作目も2199も同じだ、と言う事だ。

数年前、ランボルギーニが名車ミウラをリメイクして出展したが巷の返事は
余計なお世話
リメイクの本質たるやそんなものさ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:57:00.49 ID:sxbsBlz90
もし次があるならガンダムを見習ってリメイクでも続編でもない
全くの別ストーリーにしてほしいな
やっぱ今の人に昔のものを作り直ししてもらっても全然ダメだったわ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:54:50.98 ID:qoysWlCk0
旧作信者が世間のヤマトへの価値観を突きつけられてついに頭おかしくなったw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:09:16.62 ID:cPIuoizP0
まさに「やりおったか…ヤマト…」と狂乱する副総統の気分…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:10:43.51 ID:cPIuoizP0
訂正

まさに「やりおったか…ヤマト…」と狂乱する総統を茫然と見る副総統の気分…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:27:56.16 ID:iSpEdksu0
去年あたりにやったルパン三世の「峰不二子という女」並に
旧作の設定をことごとく潰しまくったアニメに酷似している。
まあむしろあれくらいはっちゃけててると
かえって清清しいくらいだったがw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:36:25.49 ID:qoysWlCk0
旧作のルパン三世は名作だろ、ヤマトと一緒にしたらかわいそう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:12:13.75 ID:/tAKSC5uP
「何を目指してるのかわからない」という言葉が
これほど似合う作品もないなあ

いろいろ盛り込んだ要素は、全部他の作品で代替できるものばかりだし
何より痛いのは、ヤマトが見たけりゃ旧作見ればいい。ということ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:21:16.94 ID:iSpEdksu0
ヤマトもルパンも名作だよ。
ただ、第三者が自分流に味付けしてアレンジして見たら
とんでもない愚作が生み出されたって点が同じなだけ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:24:40.29 ID:/Ti2Zksn0
原理主義者に言われてもなあw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:35:33.60 ID:OV4qb6Kf0
>>370
> スレアラシ(雇われ兵)に自己紹介するとだね、

むしろ旧作を擁護してるのは松本信者かバイトにしか見えないんだが・・・w
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:47:34.47 ID:qVCuZ9dB0
>>382
それ、誰がバイト代を払うんだよw
テメエがやっていることを相手もやっているに違いないとか
投影してんじゃねーぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:52:07.29 ID:OV4qb6Kf0
>>383
効いてる効いてるw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:56:29.12 ID:b7/Xrx0u0
確かに旧作擁護って誰が雇うんだろうなw
ここまで論理が破綻してるとほんと馬鹿なんだろうなって思うわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:58:11.36 ID:QJa7T/kB0
「おいしそう!」と話題の店へ行ったらそんなに旨くなかった。むしろまずかった。
普通の人ならその店には二度と行かないか、一言二言の不平を漏らして他へ行く。

このスレの住人は、そのまずい店の常連になってまずいとわかっているのに何度も
通ってはそのたびに「まずい」と不平を繰り返すタチの悪いクレーマーみたいなもの。
常識的におかしい。なぜそんな行動をとるのか彼らは自問したことがあるのだろうか?

ちなみにその店はことさらまずいわけではなくファンも多い。ただ彼らの口に合わない
というだけ。好き嫌いは誰にもあるということを彼らは容認できないらしい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:59:09.18 ID:OV4qb6Kf0
まほろばでも見てれば?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:02:02.10 ID:/tAKSC5uP
まあまあ、みんな
時代の谷間に咲いたあだ花をリメイクしようというチャレンジングスピリットだけは評価してやろうじゃないか

マジレスすればフクシマがあったからと言って、放射能から逃げてしまったのが良くなかったな
むしろ放射能を真っ向見据えて、その非人道性に断じて負けないぞと言う筋を通すべきだった
天一号作戦を出す代わりに、ヒロシマから話を始めても良かった
「我々は絶対に負けない」それでよかったじゃないか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:20:05.89 ID:qVCuZ9dB0
>>387
どうして老害アニメをみなきゃならないんだよ
2199も結局は改悪版の劣化品のだったし、いつまでたってもヤマトは新作に恵まれないね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:22:33.98 ID:OV4qb6Kf0
>>389
まるで、雪、僕達はいつになったら結婚できるんだろう?
だな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:24:50.60 ID:zenlO9yP0
放射能は理屈に合わない、それはわかる。でも変えたら駄目だな。
理屈に合わない点を変えるのならそもそもヤマトが成立しないぞ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:30:18.19 ID:OV4qb6Kf0
そもそも生物が住めないほど地表の放射能汚染が酷かったらヤマト建造なんて無理なんだがね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:32:19.33 ID:dtEaadPs0
>>367
実際、正規の軍隊じゃねーよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:03:58.94 ID:RkIE2moc0
2199を端的に表現するなら『宇宙戦艦ヤマト言訳汲々(イイワケキュウキュウ)』だろう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:14:45.42 ID:KqvaLSEc0
つまらん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 05:15:05.19 ID:qHU4NKxz0
二次創作の同人気分で作ってんだからしょうがない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:29:34.87 ID:h6xh4m3R0
>でもああだこうだと考えるのは楽しいので、「随伴艦がないのはなぜだろう?」というような問題提起は歓迎。
>思えばヤマトファンがこうやって長年考えてきたものが2199には活かされてるわけで、そりゃあ観て楽しいわけだね。

2199をマンセーしてるのも、二次創作の同人にどっぷり浸かったやつみたいだね
やたらと旧作を貶めるのも、僕たちが設定を考えぬいた二次創作の方が、元の旧作より優れていると本気で考えてるんだろうね
ブーム当時、大多数の一般的なファンはヤマトを見て、ハラハラドキドキしたり感動したり、ストーリーを楽しんでいたんだけどね
人間が描けていない、感情のない説明だけのドラマと散々批判されてるが、二次創作ファンとしては僕の眼鏡に適う設定がすべて
2199が設定にストーリーを従属させるという、オタクアニメとしても異常な作品になったのも頷ける
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 16:20:39.11 ID:pnkBdKj00
>>397
ロリコンアニメの人キターwww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:48:50.92 ID:G9Vjmr2o0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:58:13.36 ID:9dqDZK3p0
おもしろいねー君センスあるよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:43:03.33 ID:x/zP4eEiO
「2199のファンは多い」というのは幻想だと思う。
BDも実写版や復活編同様に惰性で買っている人がほとんどというのが実状ではないか?

個人的には2199は「ヤマト」の持つネームバリューにふさわしい領域には残念ながら達しなかった。
ハードルを下げれば楽しめるだろうが、それをよしとしない兵が集まっているのがこのスレだと思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:47:28.71 ID:gay97Kfy0
へいへい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:20:21.29 ID:q9RCMCst0
当人は大人のドラマを要求するとか言ってるが、
傍目から見ればいい歳して子供の頃見たアニメの新作にケチつけまくってる小物臭いおっさんにしか見えない件
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:26:59.33 ID:+3dNn60Q0
それを言うなら、いい歳してこんな新作作ってるやつはもっと子供にしか見えんわな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:28:29.58 ID:q9RCMCst0
40年前のアニメに今更文句をつけるくらいなら見なければいいんじゃないのかなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:40:41.90 ID:bqkQMqPW0
>>397
山本玲は以前2chで教えてもらった二次創作のメアリー・スー女性キャラそっくりだし
ほんとかどうか知らないけどネタばれ書いてた人によれば、山本は古代に失恋して篠原とくっつく予定らしいが
そのメアリー・スーも古代に失恋して同じコスモタイガー仲間の加藤四郎と結婚したらしい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:48:09.86 ID:QR2BSl1W0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:11:04.59 ID:IxaS8IsnP
     , r-ー-、                     ,. - 、
    / 変オ \     ,. r‐''''''''"""''''‐- 、、    / 待 ヽ、
   /.   態マ   ',ヽ/            `ヽ、/   っ  ',
  ,'    をエ     }                |   て   |
  |    :み     ト、               |   い   |
  ',.    :.た   ,'ミ彡               ,   た   ,'
   〉,     い   //  ',  }  }、  }、    }、   ヽ   :  /
   彡ヽ、  な  ムト===, }  } ',  }ヽ   ヽ   `ー─ "
   }   ` フ'''"  }}    ', ji  } ',川,,,マ.......',  }、    ',
  彡    / イC-''"iL""`ヽ、'' 川  イ"rーー オニ、',     ',
   }   .,' イし"´i}   `゙ヾ'  l!  ヽ'"   レ川 l!、}',,ト   j
   }  .i レ  ,r;;;;;;;;;;;;;;_、_  j (  { _,r;;;;;;===f、_ji   }   ,'
    ',  |  r"´_,j!__,.  ゙,ィ .ノ ヽ ヽ´  、、 -""  }   j
    } |= ''"   i!  ∠  イ; L,,,,,ヽ 、ヽ        .| ,,i
    イヽ!   __,,ir===''"イ j  、 _ `゙゙`ー--- 、、   !'  }
    !  l!  ´  il!   /  { (   ノ 人\         j!  :}
    ',  }     ||  /、 ;;;;;、_ィ.っ,_ノ、        l  l
    }  !      l! /  ,,,,r;;; :::::: r;;;;;,,,,  ヽ       !  ト、
     レ  !    ∨,,;;;;"r""-、=r=゙゙、ヾ、`ヽ、'     ,'  トC
    っ, !     {;;'',,r , rt-t、 - 、、_ヽ 、 ;;;;}      ;  jト"
     `7,、} 、,,,,,,,,,;;;;;;;LLLLj__i_!_j_j_ト;;;;;;;;;;;==--.トn〈"
      {オ', ゙゙    \ヽい-い,,,j..."-'"´イ      i ∨
          !;;;;     ヽ、_ """"",,.イ      ,,オ
        !ヾ;;;;;       j不、´       オ,'
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:14:10.90 ID:NhtDgWLd0
アンチスレでも立ててやって欲しいな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:50:24.78 ID:IxaS8IsnP
2199がつまんないのでモーパイ見てたら・・・

・・・部長の返信でスープ吹いた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:12:31.15 ID:pzuF6NtD0
まあ行くけどね。不満はあれど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:05:45.83 ID:vc18EulF0
比較対象にモーパイが出てくる時点で終わってる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 03:39:16.91 ID:QUzCmq5S0
ゴミみたいなおっさんが2199批判してるのを見ると涙出てくる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 06:42:43.91 ID:/PNSsg67O
復活篇やキムタクを叩いたことのない者が、まず、このアンチに石を投げなさい
2199だけ神聖視する意味が全然わからない
好きに言わせてよアニメの悪口くらいw
本スレへ大挙して乗り込んでるわけでなしマナー違反をしているのはどちらかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:52:10.98 ID:5k7PxP3H0
ヤマト2199全体非難批判ばかりで、どこがダメかが論じられていない。
と思うので、俺が。
大好きだった熱血古代が・・・。熱血の部分を山本や徳川あたりに
取られている。
ちなみに南部のチャラ男化が気になっていたけど、旧作もそのポジションだった
ことに気付いた。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:14:06.58 ID:SNEIaOdfO
旧作の真田さんの感情表現は結構普通だったのに、古代に最初は反感を抱かせといて後で認識を改めさせるという伏線の為に
コミュニケーション能力に欠陥があるにコンピュータ人間に見えるような演出がわざとらしくて
なんかヤダ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:16:04.09 ID:WnIbJ+O00
「イんだよ!細けぇことはァ!!! 俺らはコレを作りてぇんだ!!」
で、出来たのが1作目の宇宙戦艦ヤマト

「ココはおかしい。ココは理屈に合わない。コレは僕の趣味に合わない」
と、他人の作品を捏ね繰り回してでっち上げたものが宇宙戦艦ヤマト2199
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:20:31.11 ID:eKsFguSb0
          (´・ω・`)   はいはい、なるほどなるほど。
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:37:28.47 ID:SNEIaOdfO
>>414
ねー
すぐ>>418みたいに乗り込んで来るよねー
どんだけ余裕が無いんだろw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:13:15.26 ID:q8KpUloj0
安置スレに自分から飛び込んで来て
「すぐ乗り込んでくる」なんて煽りたい中二病がまだ居るのか

単純に“誰かが火中の栗を拾わねばならぬ!という覚悟で
途中悩みながらモタモタダラダラまとめられずにいたら、
栗はとっくに焼け過ぎて炭化、ある人たちから見たら
もう廃棄物だったで御座る”の巻  〜ダイDie・死の章〜 って奴じゃねえのか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:13:12.38 ID:4CAa7JX80
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:27:48.99 ID:qbvjn0VuO
2199のドラマがなぜ盛り上がらないかというと、主人公たる古代が重いから。

旧作の古代は良く言えば感受性が強く、時に喜怒哀楽を爆発させる。
これが映えるのは島や真田などバックが安定しているから。

2199は島はチャラいし、真田さんは技術や戦術では頼りになるけど精神的支柱のような存在ではなく、むしろ相談がしにくい偏屈な人物に見える。

音楽、とりわけロックでいえば土台がしっかりしてはじめてリードギターが暴れられるわけだけど、2199はそれができないから感情的に盛り上がらないわけだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:29:30.99 ID:KXjVeDMA0
平成とはそういう時代なんだよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:58:12.64 ID:+/N8E2cFP
土台か・・・
主題歌の2番がすべての要約だが

・・・すべてガン無視だな。聴いたことないのか?ブチは
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:22:08.57 ID:/PNSsg67O
>>419
まあ住人に感情的に絡んでいくほど2199の陳腐さが分かるってもんです
アンチのほうが論理的という糞アニメのテンプレ

>>422
島、第三章で空気だったくせに唐突に出しゃばってきて
チャラ男化とはなんだったのか
真田が偏屈な正論野郎にされて絡み始めた古代がものすごくおかしく見える 空気
だったくせ(ry
そんなに非道な扱いか? 人権派中学生か?
ガミラスともう愛し合わなきゃならんのか? 古代とあの女との関わりなんて全然印象にないんだが
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:33:30.97 ID:6qj9Jh9a0
>>425
雪一筋だった旧作と違って2199古代は見境なく女とフラグを立てるナンパ野郎ですから

つまり監督の願望投影メアリースーは山本じゃなく古代だったということか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:17:59.51 ID:MakdwKu60
>>425
> アンチのほうが論理的

ないないw
単に好き嫌いの話しかしてないのに論理もクソもないw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:20:56.74 ID:aZ9yop630
>>424
ヒス君、君は馬鹿かね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:32:59.88 ID:uqd3LwkF0
メアリー・スーかぁ・・・・遠い眼
構成の総監督は恥を知る分別があったなら、どうせならジョン・スミスと名乗っていた方が
実は彼自身のためだったかもねぇ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:01:38.43 ID:7OR+222hP
>>428
「バカめ」だ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:52:48.64 ID:JmDsQ2ki0
>>427
お前が何も読まずに脊髄反射でレスしているのが良く分かった
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:42:18.41 ID:TYw37nDfO
出渕って本当に古代に自分を投影してるのか?
思い入れがないから適当に草食系主人公にしとけって風に見える
どいつもこいつもつまらんテンプレキャラに成り下がって、本当に40年後のアニメ
か?これ
たしなめられるために登場させられるバーガー君とか酷いもんだ
視聴者が普通に突っ込める奴に突っ込んでもドメルの株は上がりません
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:48:03.96 ID:zwE8dW8W0
また引きこもりのじじいがw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:36:21.73 ID:jI5Ir/fa0
>>433
おじいちゃん、鏡に向かってなに話してるの?
はやくお薬飲みましょうねw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:54:25.84 ID:puZpjktd0
>>433
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。


女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:09:18.58 ID:MzT7rYJi0
旧作の古代は熱血で沖田艦長に突っかかっていく性格でドラマになった
2199はおとなしい性格になったのだから、旧作のままのキャラ配置では
からめないので新しい関係性を考えるべきだが、それが無いように見える
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:35:34.16 ID:br216ST30
>>435
いまだ〜あやうい〜渕のリメぇ〜♪
スーパー同人ブチくん展開ぃ〜♪
ヤ▼トのリメイク、オタクを狙い〜♪
オタクのハートにパイオツぅうオォォォ〜ン♪
まくれぇ〜コンテぇ〜進行パンチィ〜♪
未だ〜苦悩だぁ〜後半展開ぃぃぃ〜〜♪
ブチく〜ん!ブチく〜ん!!
ブ・チ・く・ん〜〜〜絶っ・・・句♪
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:46:36.23 ID:BiaKYVM70
>>436
明らかに無い。旧作みたいな熱血を今やったらパロディか喜劇にしかならないが
だからこそ2199にはそれに代わる人間関係が必要なのに、そこらへんは全く意識
されてない.。監督はもっと名作を読んだり名画を見て胸を揺さぶるドラマとは何か
ということを考るべき。4章で折り返し点だけど、この先に一縷の望みはあるか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:59:36.36 ID:cTAUOMDY0
>>425
感情の流れを描けてないから、登場人物のどの言葉もどんな行動も
すべてが唐突になってしまうんだよね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:18:14.50 ID:W8zBoXeA0
ここで頑張ってるのがヤマトファンでなく粘着出渕アンチかと思うと泣けてくる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:16:10.19 ID:g3nQcssRP
ヤマトファンから名前も知らなかった出渕アンチにジョブチェンジしただけです
もともと西崎アンチだったし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:27:43.40 ID:yagLHbj5O
色々ツッコミどころある実写版だけど、古代と沖田艦長の関係性をアニメの擬似親子関係から変えて
老いゆく指揮官と若き指揮官の対立と共感のドラマに持ってったのは上手いと思った
自分自身が父親な年齢のキムタク古代が「お父さ〜ん」じゃ、やっぱ変だしさw
指揮官として大の為に小を切り捨てる選択を迫られて、それで古代と沖田だけに通じるものが生まれるとか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:57:46.01 ID:5HbRsQx30
>>436
2199の古代はユトリ世代に見えるよね。
あの感情の起伏のなさ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 09:00:21.54 ID:5HbRsQx30
>>443
自己レス。
言い方間違えた。
感情の起伏のなさ、ではなくて感情のオカシナ表現だな。
何でここで怒るの?というところで激発したり、
ここで反応しないの?と思うところでシーンと静かだったり。
色々とヘン。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 10:00:18.34 ID:Tqh8+0j20
雪は、もっと貧乳で。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:22:32.03 ID:R6Wed65r0
YahooでTV放送になること記事になってたけどコメに吹いたw
ほとんどの人が「声優だれになるの?」「主題歌変えないで」とか
すでにリメイクされているのを知らない人が多すぎw
世間の知名度が低すぎだなw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:03:02.40 ID:0OuympDo0
地上波で昼間に放送されて、昔のヤマトだと思って見た一般ビープルにフルぼっこされないかなーw
と思ってみたが、一般ビーブルってそういうエネルギーはあまりないかもな。
ビンとこない、キモイから見ない、で終わり。ちょっと直すみたいだけど、どこ直すのかね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:16:12.28 ID:g3nQcssRP
今という時代が、熱血なんて喜劇やパロディにしかならない
泥まみれ汗まみれで血反吐を吐いて戦い続けるのは現実だけでたくさん
創作は小綺麗でうっとうしくないのがいい、というのなら
この時代にヤマトのリメイクなんて巨人の星のリメイク並みに無謀だ
正直100年後に古典の再評価でよかったよ(笑)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:28:27.46 ID:Fxjvbdp70
随分ルサンチマンが溜まってる年寄りがいるようですね
外されたスタッフの方ですかw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:40:25.29 ID:V0y35Mlz0
試写の時に安彦は首を傾げていたというし実写版ですら相手にしてくれた
藤川も今の所相手にしていないところを見ると外された云々関係なく
言いたいことがある人は潜在的に多数いたりして…。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:45:53.35 ID:SvL55BPR0
おっと、図星だったようで
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:02:59.31 ID:ZPKHx6sw0
出渕信者も大変だなァ
一日中張り付いて
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:06:51.71 ID:yagLHbj5O
アマゾンに5章の粗筋が上がってるけど、○○星の謎遺跡を利用して一気に旅程短縮って
何その御都合主義展開w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:10:03.94 ID:TOUDVNuF0
出渕オナニーアニメ、地上波でやるんだってね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:10:27.04 ID:oyKR2sloO
1話で沖田艦長に刃向かった熱血バカな古代くんはどこへ行ってしまったの?

熱血バカのアンチテーゼな主人公とされるアムロやシンジさんも「あの人に勝ちたい…!」とか「綾波を…返せっ!」とか感情を爆発させてるんだぜ。

感情の起伏がドラマを生んでるんだよ。
456 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(2+0:5) :2013/01/11(金) 15:15:41.20 ID:R4kQ/3Vi0
当然異世界の領域に移動したよ!?♪。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:22:27.83 ID:25do6eWw0
4章、5章と内容が明らかにされていくごとに気持ちが冷めていく。
旧作の古代の欠点をすべて取り去ったかのように思える2199古代。
真面目ないい子ちゃん、優等生!
まるで人形のようだ。
少しは、感情を表したり、欠点をみせたりしてもいいのでは?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:49:08.17 ID:5HbRsQx30
2199の古代を簡潔に言うと、
テストステロンが徹底的に少ない冷めたホモ、って感じかな。

このまま居なくなっても話が進めそうwww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:12:20.26 ID:bstk8Dt70
BBA腐女子はこれだからwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:26:07.97 ID:yagLHbj5O
旧作は古代が突っ走り、真田さんが煽り、島が抑える
2199は古代が空気で、真田さんが冷めてて、島がファビョる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:49:16.85 ID:M2x2Vb5x0
一般の人が普通に見てた作品を男オタクのオナニー作品に貶めた罪は重いよ。
しかも新しい内容はヤマト以外のどこかからの借り物ばかりで自分で構成した感じがしない。
そして演出が素人くさい。盛り上げ方や見せ方の基本が押さえられてなくて、基本が出来ないのに奇をてらうという厨っぽさまである。
ヤマトファンでなかったら多分スルーするなあ、このアニメは。
ファンだからシリーズの一つとして見てるけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:07:59.67 ID:WVO2wE4E0
いっそのこと、この板住人で“断固地上波放映阻止の市民草の根運動”とかやってみたらエエのんちゃう?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:51:03.15 ID:MSoWZNVE0
>>461
その必死さがわらえる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:28:00.30 ID:Ez5h2fiA0
>>461
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。


女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:29:23.88 ID:MSoWZNVE0
俺ヤマトの人は今ごろ発狂してるのかな?w
間違ったオタクヤマトが世間に広まってしまう!とか言って。

まああの実写版を絶賛してるくらいだから変わり者だよね〜
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:47:01.09 ID:UNEnJpdw0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1351004099/-542

5章の内容が正式発表されたことでネタバレスレの542が本物だと確定しまったわけだが……
ダメだわこりゃ、この先期待できる要素がまったく無いorz
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:11:22.31 ID:FKm+qzS80
はっきりしているのは粗筋が公表されている18話までだが、
それ以後の話しもそのまんまだったら失笑ものだな。
同人レベル以下。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:33:22.38 ID:sfbmCbh4O
>>460
島は「バカヤロー!」をやればよかったのになぁ
ただの色黒空気キャラじゃねーか
バカヤローの話はみんなでヤマトを動かす
労働の責任と誇りがわかりやすく表現されたいい話だったと思う
2199はクルーを増やしたのになんでそういう部分が薄まるのか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:37:06.99 ID:oyKR2sloO
2199の島の「バカヤロー!」は迫力なさそう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:33:26.87 ID:P9XVyvQs0
>>466
なんで漏れるかな。他のアニメではまず無いだろ
情報管理がなっちゃないぞ。プロ意識なさすぎ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:15:44.05 ID:kFW78H4e0
難波から帰還しました。
旧作と別物と考えたら面白いんでしょうね。

私の島君をかえしてくれ〜。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:19:22.43 ID:XUzws+9a0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ウホッ! いい男・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_


な、なんて違和感がないんだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:25:23.10 ID:dagoK9zG0
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:43:53.31 ID:gL1yctpQ0
>>470
今は知らないけど2199がスタートした頃にスタッフ同士がそういうことは
非公式の場でやれみたいなことを鍵もつけずにバカッターでやりとりしたのが
本スレに貼られていたからリークされてもさもあらんって感じ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:52:36.30 ID:RWp/nvKX0
脚本家の藤川桂介がご立腹!
あの、有名な脚本家の大先生が。。。。
みんな、よく読んでね。
www014.upp.so-net.ne.jp/hujikawakeisuke/miru/miru057.html

(中略)
そんなところへ、現在制作している作品に関して、原点にかかわった人の取材をしたいなどという、実に都合のいい取材申し込みが飛び込んできた。
勝手に作ってしまっておいて、原点の人間を使って、如何にも我々がかかわっているかのようにしたいのだろう。
適当に商売に使おうという魂胆が、見え透いていて、嫌な連中の集団であることを、実証したことになる。
勿論、お断りした。
こんな失礼なことを平気でやって来る連中に、「ヤマト」の原点の精神など判るはずはありません。
いい加減にして貰いたい。
「宇宙戦艦ヤマト」の原点を知っている人は沢山います。
もういい加減に、呆れた作品は作らないで貰いたいものです。大事な青春時代の思い出を汚さないで欲しいものだ☆
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:58:10.22 ID:MgNz+bKe0
40代を「青春時代」と言っちゃう感性はチョット...
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:07:01.86 ID:sZ+ELEUc0
ここの人そっくりでワロタ、
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:23:28.34 ID:XUzws+9a0
藤川氏はもっともっと大御所の名声を生かして声高にw

個人的には、まるでStar Trek OF GODS AND MENを
斜め遥か下に真似したような志のリメイクが赦せん!(キリッ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 05:56:11.59 ID:ZhYtfgwn0
語尾に☆は「ふたりエッチ」を彷彿とさせる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:33:53.42 ID:GG8VQIMDO
>>475
なに?今頃になってオリジナル制作陣のお墨付きもらって
後ろ盾にさせようとしたの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:51:03.58 ID:bwdRdRLY0
>>476
創作に関わり好きな事をして生きている人間は普通人と比べ精神年齢は若いものだ
三谷幸喜も永遠の大学5年生みたいな自分の人生とどこかに書いていた
今ならガキみたいな40歳がいっぱいいるじゃないか。このスレにもw
まして御年78歳ともなれば40歳などほんの若僧に思えてきてもおかしくない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 07:06:41.53 ID:XUzws+9a0
>>481
んん?
老婆心ながら、それは今リメイク作ってる側がまだ一介の視聴者だった若かりし頃の思い出を指して
「大事な青春時代の思い出を汚さないで欲しいものだ」としているような気が・・・・・。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:49:58.59 ID:evPErE3W0
>>475
これまでの続編が原点の精神を汚し続けていて呆れてるっぽいな
「適当に商売に使おうという魂胆」という部分からも2199がその一つと視聴してもいないのに断じてる感じ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:57:16.91 ID:SG7LcnZz0
ま、内容はともかく企画がエナジオと言う事で
松本が原作で西崎とクレジット並記されないから、
山本暎一とかの西崎の取り巻き以外のオリジナルに関わったクリエーターは
一切好意的には思わんだろう。

死んだ西崎にでもインタビューしてこいって話。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:31:40.14 ID:XUzws+9a0
>>484
オイオイ山本氏に対しても他の人間にも失礼な奴だな。
2199の企画自体がジーべの持ち込み企画とKMのブログにもあるだろうが。

いつまで2chに巣食うアホが、聞きかじった噂からの連想した
盲信と養子憎しのネガキャンで語った話を真に受けていることやら
やれやれだぜ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:45:31.31 ID:wO6cgKo30
当時の制作進行レベルでもヤバイ奴いるからなー。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:13:28.04 ID:EKmkEXuK0
>>475
ブログ上げGJ!本スレ、アンチスレそれぞれの反応が興味深い。

本スレでは、制作者と当時の視聴者とでヤマトの「原点」のとらえ方が違うことによる断絶、
とする批評がなるほどと思った。双方が必ずしも共通認識を持っているわけではないから。

アンチスレでは、ここぞとばかりに藤川ブログを祭り上げて叩きの根拠にするかと思いきや
そういう幼稚な行為は意外に少なく、わりと冷静な反応。ちょっと肩透かしなかんじw

住人はかなりの割合で被ってるな>>アンチスレと本スレ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:17:42.58 ID:GG8VQIMDO
そりゃ100%否定派じゃなく、良いところもあればダメなところもあるというスタンスで語りたくても
批判は一切許さない一部の狂的支持者が「アンチはアンチスレへ行け」と追い出しをかけるから
こちらに来て吐き出してる人もいるだろうし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:29:45.12 ID:NuK/5kPh0
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
誰かうpして
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:35:51.70 ID:EKmkEXuK0
>>488
本スレもけっこうまっとうな批判は多いよ。マンセーはむしろ少数派。
レス内容を見ても実質的に両スレを統合してなんら問題はないと思うのだが
あえてアンチスレを分けて感情論をぶちまけたい人もいるようだから、そこは
好きにしたらいい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:44:10.54 ID:TkKk9QzP0
俺もどっちにも書いてるよ

対フラーケンをあんな中途半端にするなよと
四章の最後がエヴァ風味の14話とか最悪だったわ
ヤマトは王道でいいというのに、あれが古参ファンの最大公約数なのかと
正直言って9話は苦笑い程度でまだ見られたけど、14話は嫌悪感すら感じたっての
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:52:19.15 ID:yMwi3ij+0
ユリーシャはユ・・・だった。
にしても地球が危ないというのに将棋してるのマジ赦せん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:35:37.95 ID:GG8VQIMDO
バレ見ると何だかパート1からどんどん外れていって、後のシリーズや別のアニメや映画のネタばかり投入して
まったく別物にしようとしてるかのようだ

ブチ監督ほんとはパート1が好きではないんじゃ……?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:36:58.13 ID:mv7jlxZl0
11話見てから1話見直すと違和感あるわ。
1話の沖田の独白「見ておれ、悪魔め」とは何だったのか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:23:33.59 ID:rg2zK0Wu0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:24:24.28 ID:rg2zK0Wu0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:27:00.06 ID:EKmkEXuK0
>>493
> まったく別物にしようとしてるかのようだ

いまさら何言ってるのw とうの昔に別物だよ最初から。
それがわからない人がいまだにいることが不思議だ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:14:48.76 ID:SG7LcnZz0
>>485
じゃあなぜ松本が参加せんのだ?
エナジオ企画だからだろ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:36:47.61 ID:XUzws+9a0
>>498
松本がもうヤマトからは手を引いたからだよ。
挨拶に行った、リメイクには快諾したと出渕監督が様々なところで語ってるだろ。
それでも参加はしなかったし、参加の声をかけたとは思えない。

だから西崎が鬼籍入りしたから浮上したのが2199だってーの。
過去に流出した設定他が西崎の生きていた頃にあった企画で
そこを完全白紙でなく、新たに進行したのが現状だろうに。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:44:48.49 ID:tJAzdyhR0
西崎が死んだから好き勝手やろうって企画なのに
もう一人の老害である松本を引っ張ってくるわけ無いだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:51:03.45 ID:SwWOyaKF0
アニメ監督として自分のキャリアにも関わってくる問題だからな
旧作をそのまま再現したところで喜ぶのはおっさん固定ファンだけ
出渕は作家性をアピールしたタイプで、職人監督とは見られたくないのだろう
それにはオリジナル要素で好評を取るのが必要だ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:05:42.26 ID:j3PjIyLhO
>>487
それぞれの視点で普通に語りたいものですな
アンチ憎しな下品な男は本スレにはいないし
いや、ちょっとはいるか…

>>494
今までの残虐行為がどうのこうのと脳内補完を始めないといかんのだろうな
それでいて今デスラーは民衆を見下す嫌なやつだし落とし所が分からん
これじゃ脚本が出来上がっていても意味がないから書き直してほしい

>>501
どこの誰が新しいファンになってるのか知りたいw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:05:50.57 ID:zvOS/+YR0
西崎狂信者がいい気になってるなぁ
そろそろ巣に帰れよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1356350454/
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:18:44.19 ID:XUzws+9a0
>>503
狂信者は松本の崇めて無理矢理に持ち上げようとする連中だろダローが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:35:39.81 ID:dmR32gjY0
パート1本来のキャラやエピソードはほとんど切り捨てて、他のシリーズから持ってきたキャラや設定
よその作品から持ってきた要素をごった煮にして話を作り直すって
これじゃ松本御大のクロスオーバー癖を笑えんわ

しかも御大は自作品内リンクに限られてるけど、2199はヤマトじゃないところからも持って来るし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:39:10.37 ID:zvOS/+YR0
>>504
自覚はある模様
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:07:11.80 ID:b4hf9ImsP
なるほどね
芹沢に独断専行させるために藤堂を文官にしたと・・・

・・・でもさ、芹沢の将としての適性に激しく疑問を持つんだけどね
まあ名前が名前だからといえばそうなんだろうが
日本アニメの将官としてこれ以上ない愚か者。ダイモスの三輪長官がまともにみえる

パッチ当ててるつもりで、かえってアホになってないか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:32:39.21 ID:XUzws+9a0
>>506 
その自覚って何だよ。
誰も西崎を崇めて無理矢理な持ち上げなんてしていないが?
関係者から公開されている情報を元に
この状況下で出しうる解釈を述べているに過ぎないが?

お前はこそ、自覚すらない松本の狂信者か
異様に障子に私怨を抱くためにだけ、ヤマトスレあちこちに涌くボーダーの1人ダローガ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:43:33.55 ID:b4hf9ImsP
>>508
妄想性障害はメンヘル板に逝ってくれ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:56:28.71 ID:EKmkEXuK0
下品な貶し合いは見苦しい。ただでさえレス少ないのに(本スレの14分の1)。
「これだからアンチスレは」って言われないようにしたいもんだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:10:09.55 ID:NXLcFZ3E0
沖田の出番がなくて麦人ばかり話してたらこれは、新スタートレックじゃないか。
ヤマトのピカード艦長の誕生かい!
ストーリーも新スタートレックのパクリでエバンゲリオン風にした感じ。
パクることなら日本の近くの某国にまかせておけ!!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:35:27.93 ID:b4hf9ImsP
>>510
お前は何と戦ってるんだ?
本スレだかなんだか知らんが、このスレとはそもそも無関係
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:45:22.50 ID:EKmkEXuK0
>>512
逆。つまらんことで戦いたくなんかないよw 見苦しいから。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:22:53.13 ID:Jr88jMKS0
第14話はかなり押井庵野していると評判だなw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:24:36.54 ID:M0CdbdbE0
い、今起こったことをありのまま話すぜ…
ヤマトを見に行ったと思ったら、途中からエヴァとパトレイバーが始まったんだ
しかも新キャラいらないよなとか思ってたら旧キャラも名前が同じなだけで中身新キャラだし
劇場を出てきた奴らはみな、魚みたいな表情をしてたんだぜ
…な、何を言ってるかわからねーと思うが、俺も何を言ってるかわからねーんだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:31:28.35 ID:mDJXg74n0
>>508
なんでお前はいつもブラックゴースト団並に、西崎松本の戦いに持ち込みたいの?
で、何でいつも狂信者だが、関係者取巻きだか、最近覚えたばっからしいポーダーやらと戦ってるつもりになってるの?
誰もそんなイデオロギーで、作品見てないんだけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:39:57.26 ID:xLgzUWEB0
>>515
パトレーバーって知らんけど、全くそのとおりだ。
中身がエバなんだよな。

魚みたいな表情をしてるのはヲタで歳の割りに老けてるし、顔に疲れが見える。
テレビばかり見て育った人たちで学校の成績は良かったかもしれないが感情が
表に出て来なかったり、社会で適合するのも苦手な人たちか。
ヤマトのファンにはこんな人が多いのかもしれない。

ところが日曜日となると家族連れや見た目に表情や豊かないかにも富裕そうな人
たちがたくさん来る、
無表情な魚くんたちは少ないんだな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:06:20.92 ID:vAYmpm9h0
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
うpして
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:12:54.65 ID:mNllLN230
>>517
鶏脳のあんたに言われてもな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:28:41.74 ID:AKvXbF2xO
9話に続いて14話キターw
賛否両論という言葉は便利ですね
みんな本当に心の底から楽しいのか?このヤマト
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:15:33.62 ID:VDfipihyO
新キャラ増やそうがキャラデザが今風になろうが、素直に「パート1」をリメイクしとけば
ここまで拒絶反応出なかったかも
パート1のリメイクってのは建前で、監督が過去に自分の関わった部分や自分好みの軍ネタとかをいじくって
楽しんでるだけじゃん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:49:31.24 ID:3ozb4q9N0
監督が自分の好みを前面に出すのは有りだと思うが
それは押さえるべきトコは確実に押さえての上での話だよな。
それ以前にブチの場合は監督としての力量があまりに不足していて
自分のやりたいことも出来てないように思うが。
エヴァ見て育った若い奴が作った作品ってなら分かるけどねー

まあ待ちに待ったリメイクの機会がこんなになってしまい残念だけど
このまま行くトコまで行くしかないわな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:00:15.56 ID:mDJXg74n0
ブチはもう50半ばで、結局クリエーターとして本人のオリジナルなんて物は生涯残せなかった訳で
結局それが他人の既存コンテンツ(著名ロボット作品、ライダーやヤマトしかり)
に、寄生して自分を表現出来ないってことで終始して終わりってことですな。
本質を決して追えない、オタ特有の変質的な弄りや、改編っぷりには、
(俺様がもっと良くしてやるぜ!的)成功した作品へのある種の嫉妬さえ感じるし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:31:36.61 ID:Jr88jMKS0
50半ばとか驚くね。年取るわけだ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:40:12.61 ID:AjBq2clL0
俺の記憶では
ファルコン一斉射 艦側ミサイル一斉射 対空砲一斉射 主砲一発
それ以外に撃ったか?
記憶に残ってるのは尻だけ
これヤマトって言える?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:45:46.57 ID:uKpfI9Uv0
>>523
非常に同感だわ
ダンバインOVAやポケ戦なんかの糞オナニー同人デザインから何も進歩していない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:58:58.40 ID:C15nDsem0
エヴァがヤマトの影響下だとか実相寺とか、他のアニメをよく見てるとか見てないとか、
漫画版を知ってるとか知らないとか、そんな理屈を交えないと作品の評価はできんのか。

俺は2199を見る価値があると思って見てるけど、14話は絶対に気に入らない。
題材はどうあれ、調理の仕方がおかしいんだから。
ファンタジーまでなら理解できるけど、ファンタジーホラー風味にする必要があったのか。

支持するなら支持しても構わんけど、支持しない奴はおかしいとか言うのはおかしいだろ。
観客にとって、見て感じたものがすべてだ。
その評価の集合体が、その作品自体の評価になる。
他のエピソードより14話は微妙だという声が多いというのが、一般的評価に近いと考えて
おかしくないんじゃないのか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:17:54.53 ID:GLJH8/de0
14話はヤマト以後に確立した演出手法をあえて積極的に取り入れたと解釈しているんだが。
精神世界を表現する上であの演出法が効果的であるのは間違いない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:52:27.13 ID:qQ+S1S/I0
エヴァと言うよりウルトラとか押井だよね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:10:27.25 ID:DihfVLwn0
監督の才能がないと言ったりオリジナル性を出すなと言ったり
おまえらも矛盾してて大変だなw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:19:07.55 ID:qQ+S1S/I0
>>530
結局本音を突き詰めると、否定する理由があったら何でも良い連中なんだろうね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:41:07.33 ID:JTVFSJ6j0
>>516
松本VS西崎の構図にしたがってるのは、こいつしか見受けられないが
もしかして・・・・・・

>498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/12(土) 20:14:48.76 ID:SG7LcnZz0
>>485
>じゃあなぜ松本が参加せんのだ?
>エナジオ企画だからだろ?

爺たちヨイショの原理主義者は2199の内容についての批判ですら
まともにできないのなら、このスレに生きる場所もなければ存在価値も無い。
巣に帰れよ。

>>530
才能があるからオリジナル性があるとはいえない
しかもあちこちのパクリのウリジにはな。

>>531
そうやって十把一絡げにしたいだけなら本スレだけに閉じこもってろ。
ここはマジ赦せんスレ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:11:07.86 ID:VDfipihyO
>>530
えっ?
他の名の知れた監督達の手法を真似るのがオリジナル性なのか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:36:12.14 ID:wXupDdru0
第四章、第五章はエピドード編だからオリジナル展開は別に気にならないんだが、
七色星団以降変に改変されたら、俺落ちるわ。
新ピカ満席だった。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:38:32.40 ID:d3U7idHq0
ロケットアンカー、煙突ミサイル、パルスレーザー…ちゃと名前呼んで貰ってる?
呼ばれてないよな(怒
それに何だ、あの不細工な艦載機発進方は?
この調子では七色星団の戦いが戦う前から終わってしまう(笑

閑話休題

波動防壁?障壁? アレ、駄目だ
実際の大和がそうだったように、従来艦よりは丈夫な宇宙戦艦で良かったじゃないか
なんで不思議アイテム?
魔法少女か? プリキュアか?
アレで一気に悲愴感が無くなった
波動防壁?障壁?とやらが何か、真田さんすら説明避けてるモノ使って緊張感出せるか?
そのくせガミラスの攻撃はヤマトにだけ「当たらない」でくれてるというw
エラソーに薀蓄たれて結局ご都合主義にコースターン
イランだろ? アレ?

空間磁力メッキの方がよっぽど説得力あるわい
バカめっ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:53:59.77 ID:DihfVLwn0
>>535
それはないわ。
ヤマトの理不尽な固さが旧作のまんまだったら皆引くw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:55:21.78 ID:wXupDdru0
てか古代が島や女山本ほどガミラス憎んでないのは、両親は交通事故かなんかで死んだのかと思ってた。
したらやっぱ遊星爆弾で殺されたんでしょ?なのになんなのよ、あの態度。
旧作のマザコンオタッキー少年が、両親殺されたトラウマでドキュソ軍人になる、って展開が無い。
そもそも兄貴見殺しにして不満タラタラだった沖田艦長に対し、その人間の大きさに触れて氷解して行く、って展開まるでないじゃん。
罰当番はうれしかったがw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:58:15.37 ID:d3U7idHq0
固いなんて言ってない
実際ボコボコやられてたじゃない?
むやみに強くなったのは3作目位から後
初代なんて砲塔何度爆発したか

一回り丈夫なだけ、という意味
そりゃ、沈んじゃお話終わりだからそこまでは行かんかったがねw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:05:49.98 ID:DihfVLwn0
>>538
大破してるのに魔法のように直る方が気持ち悪いんだが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:12:56.15 ID:d3U7idHq0
アホか
そのための艦内工場じゃないか
(そんな事ありえるか! 材料はどーするんだ!なんてツッコミ入れて得意顔してるから、
魔法の「波動防壁」?とやらを持ち出さなきゃいけなくなる)
世界観が整っていれば説得力は生まれるんだ


「このフネでは奴らに勝てない」

だから、

三本分まとめてギュルギュルのショックカノン
デカイ図体
戦闘機も搭載できるぜ
他にもいろんな武装が
だって、このフネは…あの大和が蘇ったからだ!
(戦艦大和に戦闘機なんて積んでなかったぞ、なんて突っ込むなよw)

傷つきながらもイスカンダルを目指す
人類の希望を載せて
(本物の大和は軍国主義を乗せて途中で沈んだ)

な? ヤマトって面白いだろっ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:20:42.62 ID:3+NexYaT0
>>532
> ここはマジ赦せんスレ。

「オレヤマトじゃないから赦せんスレ」だろ?とどのつまりそれがすべて。
十把一絡げにされたくなかったらもっとまともな批判をしないとな。

>>523
優れたものに対する嫉妬みたいなものは誰しもあるんじゃないの。それは自然なこと。
物を作るクリエイターにはよくある感覚だろう。それは非難されるようなことなのか?

そんなことより注目すべきなのは、好き勝手やってるブチに対するこのスレの住人の
嫉妬のほうじゃないか。やりばのない嫉妬がイジメにも似た醜い集団叩き行為となって
吐け口を求めてる、それがこのスレ。そこは認識したほうがいい。

なにしろこのスレの住人がどんなにあがいても不可能な「オレヤマト」の実現をブチは
成就してしまったんだからな。さもありなん。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:47:28.26 ID:qQ+S1S/I0
>>532
貴様の指図は受けん
自由に語りたいからここにいるんだよ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:48:55.38 ID:qQ+S1S/I0
>>533
だからおまえら矛盾してるって>>530が突っ込んでるんだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:50:46.32 ID:JTVFSJ6j0
>>541
なにか独りで大きな勘違いを起こしているんじゃないのか?

スレの住人がどんなにあがいても不可能な「オレヤマト」の実現をブチは成就してしまった、なんてことは関係ない。

ヤマトで今更アレはないだろ、ラーゼで成就できなかったことオナニーをリメイクでやるのはチョット
TNG・VOY他諸々からパクリで、SFでないファンタジーに傾倒してどうするetcetc
だからこそ赦さん、赦せんだろ。

もう少し冷静に物事を見ろな、お兄さんとの約束だぞ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:52:44.37 ID:qQ+S1S/I0
>>540
船内より量が多い修復面積とか突っ込みどころ満載なんだが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:54:36.72 ID:JTVFSJ6j0
嗚呼2人に増殖していたか>>542-543
そんな自由なら臭く意見をいう側も自由と知れな。ID:qQ+S1S/I0
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:54:52.49 ID:qQ+S1S/I0
>>544
オナニーって突っ込んで喜ぶのは20年位遅れてるんだがな
まだそのフレーズを使う奴が居たとはw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:56:32.21 ID:qQ+S1S/I0
>>546
負けませんよ〜^ ^
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:00:55.70 ID:JTVFSJ6j0
>>548
何と斗ってるつもりなんだ?
お前さんのオナニーを早くイケルように刺激してやっているだけだが?

早くイって興奮から覚めて賢者にもどれな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:02:10.78 ID:nOATyLSN0
ブチがやらねばならないのは「ヤマト」を作ることであって、ヤマトの皮を被せて別作品のオマージュをやることじゃない
別作品のオマージュをやりたいなら、それこそ庵野がナディアでヤマトオマージュをやったように
自分のオリジナル作品で古典SFや特撮オマージュをやってくれ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:08:26.16 ID:qQ+S1S/I0
>>549
はっははははw
その言葉そのままブーメランだよ^ ^
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:14:23.20 ID:ctjQBFnN0
>>550
「庵野だって押井だってやってるじゃん」という意見に対して感じる違和感を上手く表現してもらってた
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:22:34.36 ID:d3U7idHq0
qQ+S1S/I0

君が一番好きなヤマトは何かね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:28:13.76 ID:9Hk0z7XT0
合体戦艦
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:38:21.65 ID:wfpJ2I8h0
そもそも全長300メートル程度の戦艦内部の工場なんて、町工場以下の個人商店くらいの規模しかありえないだろ。
それでなんでも自力で直して単艦で運用できるなんてSFを通り越してドラえもんの世界だよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:53:38.84 ID:d3U7idHq0
qQ+S1S/I0
9Hk0z7XT0
wfpJ2I8h0

なるほど、これが総監督信者というやつか
視野の狭さがよ〜く似ておるw
そこんトコ自分自身で気づいておらん所もな
そっくりじゃ

何とかにつける薬はない、とはこのこと
地球一の名医にに診て貰うと良い
お大事に(生きろよ)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:55:19.53 ID:d3U7idHq0
おっと、失礼  にに >> に

それじゃw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:56:59.71 ID:wfpJ2I8h0
あ、逃げたw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:03:18.09 ID:mDJXg74n0
>>541
>なにしろこのスレの住人がどんなにあがいても不可能な「オレヤマト」の実現をブチは
>成就してしまったんだからな。さもありなん。

そんなの、松本零士の取り巻きがどうした、やれ神輿に担いだ暗躍でどうしたと、妄想と願望で果てなく叩く、信者と言ってることと程度が変わらんから。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:05:13.29 ID:d3U7idHq0
>>558
オヌシ、幼稚じゃのw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:12:04.58 ID:TnCaJp2H0
このスレっておもしろいね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:25:20.36 ID:5iwyvD36O
>>550
で、ヤマトが何かのオマージュやったの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:27:54.97 ID:jaJY3VIrP
まあ、アレを進歩だと思ってる人とは、永遠に話は出来ないな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:36:03.38 ID:qQ+S1S/I0
>>563
流石は右翼の方ですね^ ^
考え方が破滅的です
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:45:59.66 ID:jaJY3VIrP
>>564
いや
南京では日本軍が「汚物は消毒だー」をやったと思ってるけどね
チャンコロ同士の内ゲバと思ってる奴と一緒にしないでね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:06:55.26 ID:AxhAD+RC0
脚本演出のレベルが圧倒的なら何をどう変えてもかまわないんだがな
ヤマトには20何年かブランクがあった組だからオレヤマトとやらのこだわりも無いし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:28:36.45 ID:r+poRU4K0
いい歳して見えない敵と戦う奴ばっかり
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:34:14.65 ID:YwcTOOk60
今日のNG ID:JTVFSJ6j0
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:24:29.97 ID:cbKuwOM80
七色星団以降は余計な脚色不要だと思うが…。
ヤマト単艦で大帝国ぶっ潰す、って展開そんなに嫌なのか?ブチは?
主役メカが無双しちゃうのは古今東西お約束だろうに…。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:31:47.90 ID:4sIazYd+0
いや脚色じゃなくて外伝的にたまに1エピソードで作り手のやりたい事を入れてるだけでしょ
本筋は極端に変えられないから
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:23:09.14 ID:My7uqdgb0
>>570
ベルばらかボルテスかってな革命劇があるらしいけどな
まあ「ガミラス経由でイスカンダルに行って目的物を貰う」って大筋は外してないか
大雑把すぎてナンダカナーだけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:44:24.84 ID:kBJ9h1dO0
>>570
ネタバレスレを読むと本筋を極端に変えてくる可能性もあり。
白色やアクエリアスを入れてくる段階で既に極端に変えてもいるけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:55:22.45 ID:9gFvpYwK0
>>569
戦艦一隻で巨大星間国家を滅ぼす展開に違和感を感じないのか?w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:00:11.79 ID:dgBBdQyB0
>>573
オールドファンが美化しているだけで、子供向けアニメだからな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:04:45.99 ID:WIk3m80j0
だからね、ならヤマトの皮を被せない独自のオリジナル作品でオマージュしてくれと出ていただろうに
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:06:42.87 ID:XmGXqY4y0
>>574
誰も美化などしていないけどなwwww


「見えない敵と戦うな!」
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 06:02:29.88 ID:R7dr/oJ5O
所詮、アニメだからトンデモ設定やトンデモ展開はアリじゃないの?

2199はミリタリー描写やガミラス側の状況など細かい所はキチンとやっているんだからそこで楽しんでデカい嘘があっても笑って楽しめばいい。

2199は妙に旧作の穴を潰そうとして旧作のいいところを再現出来ていない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:19:07.94 ID:oSZIi98b0





















































579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:52:18.96 ID:46f53cf00
結局ここまで出張って2199擁護してる連中って、新作の齟齬を必死に繕ってるだけ

旧作の笑って済ませられるアバウトさをしたり顔で批判してきたものだから、
翻って我が身のご都合主義を指摘されると血相を変えて旧作指弾を繰り返すという…
本人得意満面、視野の広い周囲は引きまくり
駄目オタクの典型じゃないか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:39:56.10 ID:2u825J9x0
>>579
お前も年老いたな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:32:33.78 ID:sbbRt3Hj0
雪のヒップを二度までも間近で見た古代がマジ赦せん!
モゲろ!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:18:33.36 ID:7Czn+wuGP
敵の戦力を知らないくせに無謀にも戦端を開いた芹沢がマジ赦せん!
アレが最高司令官?大日本帝国陸海軍か?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:27:36.21 ID:4sIazYd+0
>>572
その辺は今だからこそ入れられる要素だよね
一つの件が解決するたびに新たなる邪悪なる者が現れるノリって
ヒーロー物の悪の組織みたいで段々冷めていったから、逆に
世界観が広くなってて面白かったよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:30:31.54 ID:4sIazYd+0
>>577
いやそれだと世間にバカにされて過去のヤマトと同じ様にガンダムの様な
新たな作品に客を持っていかれてしまうと思う

やっぱ「今度はちゃんとしてるな」と"思わせる"部分は大切かと
あくまでも"思わせる"だけでリアリティーはあってもリアルではないと言う意味で
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:31:40.64 ID:4sIazYd+0
>>581
おまえも見たんだろ?w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:32:51.05 ID:4sIazYd+0
>>582
あのオッサンってテッカマンブレードの無能なハゲ軍人とキャラが似てるよな
声質も似てる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:33:31.33 ID:4sIazYd+0
かっとなって連投してしまった
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:16:34.07 ID:kBJ9h1dO0
>>583
だからといってヤマトの他作品から持ってくる必要はないんじゃないかな。
その路線でやりたいなら完結編をリメイクすればいいだけにも思うし
旧作初代だの原点だのわめいたり2199なんてつけるなよとも思う。
それじゃなかったら大ヤマト零みたいにまったく関係ない第三者の立場視点で
書く技法でも良かっただろうに。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:30:31.90 ID:My7uqdgb0
>>582
> 敵の戦力を知らないくせに無謀にも戦端を開いた芹沢がマジ赦せん!
> アレが最高司令官?大日本帝国陸海軍か?
たぶんそう
ブチがやりたいのはかつての日本とネトウヨへの批判だろ
根っからの戦後民主主義者だものな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:51:11.60 ID:4sIazYd+0
>>588
その辺もBDの安彦との対談で出渕が言ってたよ
本当は外伝が面白いから外伝でやりたいとね

でも、お金を出してくれる人達はヤマトを出して欲しいから無理だなと
安彦がそこで「三笠でやろうか?w」と言ってて笑ったけど

実際問題この不景気じゃ、このクオリティーで作る予算を改修出来ないから
外伝では企画が通らないだろうしね

だから先ずは本編からやっていくしかないんだと思うよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:53:45.40 ID:4sIazYd+0
>>589
芹沢と新見とかで途中で反乱起こしそうだよな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:15:31.74 ID:dvlqVKzC0
>>590
ヤマトの初期案って三笠モチーフなんだな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:39:54.97 ID:tVGiOU/Y0
>>590
しかし焉渕は2199でガトランティスを蛮族で片付けてしまったからなぁ。
続編は作り様がないから、前日譚しかやり様はないだろうな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:23:14.32 ID:uLN2sBjO0
てか、ドメル如き愚将に一方的にボコられるガトランティス。の、描写はマジで勘弁してほしい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:30:03.97 ID:U+xRfBKx0
うる星やつらネタまで出してきたのは苦笑
かなりの部分世代が重なっているからな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:41:08.70 ID:dvlqVKzC0
トランキライザーって単語だけで反応する層に向けて作ってるのかw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:32:34.35 ID:kBJ9h1dO0
>>590
それって自分で勝手に外伝だとできないと最初から決め付けているから
安彦に(お前はできないと思っているからそれじゃ俺が)三笠でやろうか?と
揶揄されたとしか読めないのだがw
実際に話を持っていってはねられたわけでもなさそうだしぶっちゃんが
自分好みにやりたかったというのは真実なんだろうよ。
それにしても相変わらず他者のせいかよ、もういいよそういう圧力が
大人の事情がという言い訳は。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:57:55.29 ID:7eJYR7mW0
第21 話「第17収容所惑星J (仮)
てあるから、囚人を解放してデスラーやっつけさせるんだろー
で敵を味方にしてマクロス展開
メルダは、古代が君とは信じあえるって伏線張ってるから
父を裏切って協力する
雪はユリーシャの振りしてデスラーに近づく(ターンA
助けに来た古代と抱き合って、一緒に来た山本がフッと笑う
独裁者が追われ、人民が開放されてメデタシメデタシw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:03:00.04 ID:33jt7kbw0
粕のMBSの日5で4月より放送
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:12:13.04 ID:7eJYR7mW0
ついでに、戦うべきでなかった愛し合うべきだった、は
もう山本がやっちゃったから
もうどうでもよくなりました、て。
ラーゼフォンをyoutubeで5分くらい見たが
戦うのは嫌だ!て泣き叫んでた
ホント戦うのが嫌いらしい
ガンSEEDもたまに見た3回の内が
殺しあった同士で許そう、許そうなんてお互いが納得してた
最近はそういうのがおもしろいのかー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:08:10.51 ID:LPOLpG4W0
単艦で大艦隊を倒すヤマト無双なんて非現実的、だからガミラスのお家騒動で自滅に変えるのは正しい

こう言って改変を肯定してる連中って、そもそも何で旧ヤマト見てたんだろ?
冒険活劇アニメなんだから単艦無双でも別にいいじゃん
単艦で勝つのはリアリティが無いから原典と違う話に変えるんじゃなくて
単艦で勝たせられる納得の筋書きを考えるのが創作者じゃないのか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:11:08.46 ID:8dFHUSsF0
旧ヤマト世代は以外と批判していない件について
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:18:26.60 ID:QaEVm4LN0
初期から観てる人間はもう50歳越えてるから達観の境地の域
いまさら文句なんか言わんよw
新作が地上波でまともな時間に観れるだけで感謝の極み
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:38:51.10 ID:4sIazYd+0
>>597
ちょっとは社会にもまれて来いw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:40:35.44 ID:cbKuwOM80
ブチは当初旧作を大幅に変えるようなことはしないと言ってたが、見事に反故にされそうだな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:41:06.34 ID:4sIazYd+0
>>600
現実問題許すしか方法は無いけどな
日本人は水に流すという言葉があるから尚更ね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:43:49.91 ID:4sIazYd+0
>>601
>そもそも何で旧ヤマト見てたんだろ?
観てたの小学生の頃だからな

だから「新たなる」の辺りから胡散臭く感じてガンダムに行ってしまったよ
だから好きなのは初代と「さらば」だけ

「永遠に」はサーシャと美しい映像を評価してたが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:55:58.03 ID:kBJ9h1dO0
>>604
もまれているけど?
現実社会で特に仕事で他者由来の言い訳ばかりしていたら信頼を失う。
提案もせず最初からできるわけないと勝手に自己判断してそれ前提で
話せば評価を下げられる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:57:40.40 ID:7Czn+wuGP
>>591
名前から言えば伊東君もろとも沖田に粛正されるな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:24:23.29 ID:f6xK+c6Q0
>>608
浅いなぁ
揉まれて来た人はもっと謙虚になって自分から揉まれてるとか言わないよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:37:15.25 ID:Rnoqk2xa0
売り言葉に買い言葉なだけだろ。
あと608の下3行は真っ当な意見であって噛み付くようなことでもない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:00:39.92 ID:Tu7Ls3SC0
>>出渕監督自身、熱狂的なヤマトファンとして知られるだけに、「まったく違うものを作る気はない。自分が好きだったものの雰囲気は大事にしたいですから」
>>とその決意は固い。

この言質は完全に反故にされましたね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 03:25:12.44 ID:f6xK+c6Q0
>>611
自己弁護乙

>>612
全く違う物じゃないから間違ってないよね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:12:53.44 ID:8uco1NWFO
特撮や古いSF映画や庵野や押井やマクロスのごった煮の上にヤマトの皮を被せただけじゃん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:56:07.18 ID:2ozIZHGi0
>特撮や古いSF映画や庵野や押井やマクロスのごった煮

それ一言であらわすなら渕のデザインワークのすべてだから
それを言っちゃーオシマイよw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:49:24.94 ID:CTkUQm/r0
庵野も特撮や古いSF映画のオマージュなんだけど、面白いんだよな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:50:53.79 ID:uq1vostc0
おかしいのをわかった上で楽しんでいた連中は、でもよくその矛盾をバカにされたりしてて結構悔しい思いを感じていた。
トンデモ設定を差し置いても確かに魅力があったからだ。でもできたらつじつまの合わない点は直したいという願望を持ち続けた結果が2199だ。
同じ思いを持って見ていた世代だから俺は楽しく見られるね。
逆に今さらトンデモ設定こそヤマトだなんて意見を見ると、かなり引いてしまうな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:58:06.99 ID:59ZuQ5EM0
初代を神格化してる奴って精神的疾患でもあるんじゃないのw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:00:04.84 ID:s2oJYSmw0
>>618
そんな連中いるのか?
初代組は2199概ね大歓迎なんだが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:01:16.84 ID:n8e8/aPd0
確かにそのトンデモ設定のおかげでヤマトはオワコンになったんだよな
リメイクするからには整合性をとってコンテンツとして復活させたいという思いはあっただろう
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:44:53.90 ID:8uco1NWFO
>>619
初代組全てに好評なら円盤の売上が倍以上あるだろw
まさか初代組全員が2ChやTwitterの書き込みしてると思ってんのか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 09:38:10.18 ID:4ZEW4s2K0
オリジナルファンってのはさらば以降は認めていない人が多いよ。
興収見てもわかるだろ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 09:51:35.35 ID:VYnVH1iT0
トンデモとか言い出したら、水上戦艦がそのナリのままで宇宙を飛ぶ
言い訳できないほどデタラメな設定はそのままでいいのかw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 09:56:35.09 ID:s2oJYSmw0
>>621
売り上げ相当ある観たいじゃない
ブヒアニメの金字塔のストパンより多いみたいだし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:23:14.45 ID:W3R2ir7DO
14話

なんだか、ドボチョン一家でも観てるようか
懐古的な気分になったよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:29:02.06 ID:VYnVH1iT0
>>624
近年で売り上げのあったブヒアニメっていえばまどマギじゃね?
売り上げ6万7千〜8万枚級、2199の倍以上はありますわな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:31:50.43 ID:s2oJYSmw0
>>626
そんなにあるんだ
あのホームベースみたいなのにねぇ…よくわからんわ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:31:54.38 ID:dYWPdy7u0
ゴーストなんとかって変な話はいらなかった
ホントに何しに来たんだよって感じだし・・・・
前回のアナライザーの話もだけど全編オリジナルになると
途端につまらなくなるのは完全にマイナス要素

ガミラスの内情やドメルの身の上話など良いところもあるのに勿体ない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:14:55.01 ID:f6xK+c6Q0
ブチが基本的にオリジナルを作れない人なのは、彼のデザインが
オリジナルより誰かのデザインをリファインした作業の方が良い例が
多過ぎるからだよ

彼は元があれば、こうやったらかっこ良くなると言うセンスは持っている
これは庵野とかに限らず世代的に皆そうだからだ

だからリメイクには問題は感じていない
だけどオリジナルよりかっこよくはなってもオリジナルを
超えている訳ではないと思っている

ガンダムUCもこれにあたる
エヴァは上手い事やったからここまで成功しているが
エヴァの方法論を使ったラーゼフォンは色々と良い点があるだけに
エヴァっぽ過ぎると言う点でむしろ逆効果になった例だ

だからヤマト2199はまだマシかな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:02:10.05 ID:uq1vostc0
>>623
そうやってツッコミ始めたらキリがないんだが、当時からそういう野暮な奴はいたなw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:17:18.79 ID:kXUCHDfs0
キリが無い話をして良いなら、現代の科学水準を前提にSF考証すること自体がダメだということにもなりかねない
なので、野暮な話はやめようよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:29:22.83 ID:dmJrVTtb0
>>628
人それぞれ受ける感覚は違うもんだなw
俺はオルタの回は人間の自由意思の謎が描かれていて
かなり感銘を受けたが
小松さんの虚無回廊思い起こしたりしてな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:37:36.67 ID:qgWGkhhu0
>>619
釣りか?
どんだけ狭い世界に住んでんだよw
ここに書き込んでるヤツなんてまだ寛容な方だぞ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:53:26.58 ID:f6xK+c6Q0
@makomako713 小林誠 2220

12:39
スケジュールの心配してる諸君、ここまでに、丸々一話やり直し数回、
デジタルへの不慣れ、色々あった。
作画へのコントロール、デジタル現場の慣れ、3Dとの意志疎通、すべて完了。
脚本は完成済み。
心配するなら、騒ぎで、ぶっちゃん を追い込んではいけない。
それやっちゃうとアウトです。
しくよろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:40:47.72 ID:p19f8LQ60
> 丸々一話やり直し数回、
作業のどの段階かわからんが恵まれた制作体制じゃないかね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:38:07.43 ID:C52Fa1TT0
今、劇場から帰ってきました。何点かを。

・これ以上、キャラを増やさないで下さい。
 ガミラスの「女狐」ってダレ?
 おじさんは憶えられない(笑)
・フラーケンの扱いってもしかしてあれだけ?
 ならば登場せずともよかったのでは?
・初回を劇場に見に行った時は感動して泣きそうにさえなったのに、
 今回はなぜか払い戻しして欲しくなった。
 回を追うごとにパワーダウンか?
・このまま進むと後半は違うアニメになってしまいそうな予感が・・。

頼むからあれこれ弄り回さんでくれ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:44:55.78 ID:9HDviXSB0
>>636
>頼むからあれこれ弄り回さんでくれ。

嫌だね。。。by ブチ

と冗談はおいといて。
4章未見だけど、冒頭10分で判ったわww
>・初回を劇場に見に行った時は感動して泣きそうにさえなったのに、
> 今回はなぜか払い戻しして欲しくなった。
> 回を追うごとにパワーダウンか?
>・このまま進むと後半は違うアニメになってしまいそうな予感が・・。

ここのとこ、凄く同意だわ。
オレもずっと感じている。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:48:51.92 ID:Tu7Ls3SC0
俺も昨年2月のイベントで第1話有楽町で見た時は期待度120%だったけど、その後どんどんパワーダウンしてくは。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:50:08.12 ID:9HDviXSB0
>>634
なんか・・・
>心配するなら、騒ぎで、ぶっちゃん を追い込んではいけない。
>それやっちゃうとアウトです。

これが2199の問題点の全てを物語っている。
こんなヤツが監督でヤマトのリメイクか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:51:38.26 ID:UMyl5r4P0
>>639
そんなこと言ってると庵野秀明がエヴァを放り出してヤマトの監督になっちゃうぞ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:53:27.46 ID:Tu7Ls3SC0
まとめ

・宮川音楽全開は評価する
・ささきいさお主題歌も評価する。アルフィーより全然いい。
・ヤマト式敬礼が旧帝国海軍/海自式になったのも許せる
・「艦長」のイントネーションが帝国海軍/海自式も許せる
・「明日のために今日の屈辱に耐える、それが男だ」「男だったら戦って戦って…」は外して欲しくなかった。
・イスカンダルとのファーストコンタクトがサーシャじゃないのはいいが、ユリーシャと言う存在は余計。
ユリーシャ=雪ならそこで2199は終わる。
・2話、3話一まとめと言うのは許せんとまでは言わんがどうも。まあ劇場版もああだったしね。でも行進は入れて欲しかった。
・ナレーションが無いのは許せんと言うより違和感。
・ヤマトが「改造」じゃなく「偽装」とわざわざ制作サイドが口に出すのが許せん。
そんなの当時の消防もわかってた。制作サイドが口に出しちゃいけないの!戦艦大和が宇宙戦艦として甦り宇宙を駆け巡るのがロマンなのだから。
・戦艦大和の最後が無いのも許せん。
・ヤマト333mも許せん。ヤマトは265mなの!
・「兄さんの一人も救えなかった人に地球を救えると思いますか」「あの人は万に一つでも可能性を発見したら
それを信じ冷静沈着に行動する人だ。それが男と言うもんじゃよ」は外せんと思ったが。
・土方、山崎、太助、山南、平田と「いたことになってるキャラ」出演はいいサービスだが、山本女化は許せん。てか意味不明。
・4話、5話ひとまとめもどうも…。
・冥王星基地撃滅作戦が変ったのはまあいいや。
・太陽系赤道祭で艦長と古代は一杯やって欲しかったな。そのための20歳化じゃなかったの?
・雪の1年前の記憶喪失とか余計な設定
・ヒルデ登場でシュルツ大人気。なのに何あのやっつけ最後。旧作9話みたいに最後をきちんと描くべきだった。
シュルツに感情移入した人、今作では多かったから「我らの前に勇士無く、我らの後に勇士無しだ」の演説聞いたら涙腺全開120%だったと思う。
・「ガミラスに下品な男は不要だ」は評価するw
・タラン兄弟も評価するw
・旧作11話〜19話はエピソード編だから、ある程度オリジナル展開はしょうがないと思う。でも9話、10話、11話、14話つまらなかった。
・ガス生命体は好きなエピなので評価する。シュルツのやっつけ最後以外。あと「毒をもって毒を制す作戦だったんですね、艦長!」は入れてほしかった。
・第四章、第五章は、まあエピソード編だからいいやとも思うが、変な方向行きそうで心配。
・地球の方が先制攻撃とか余計な設定。

七色星団以降は忠実にリメイクしてもらいたいものだが、それも期待薄だな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:04:20.39 ID:9HDviXSB0
>変な方向行きそうで心配。

いっそのこと。
進路を間違えてエスカンダルに着きましたー!!
迎えてくれたのは ソターシャっていう劣化BBAでしたー!!
間に合わずに地球は滅亡ー!!

までやってくれたら許そうwww
超同人レベル
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:17:30.44 ID:C52Fa1TT0
結局、上手にリメイクしてもオリジナルは超えられないのか・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:20:50.67 ID:C52Fa1TT0
で、今3巻分のBDが手元に有るんだが、
4巻を購入しようかどうかマジ悩んでいる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:30:38.69 ID:kXUCHDfs0
>>644
俺も同じ悩み
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:51:41.85 ID:297KkOoS0
>>641
これ、大和は263mじゃないのか。
それと333mなのはノズル部分を追加したからと松本零二が言ってたはず。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:01:32.15 ID:64gc4ORN0
大和はね。
ヤマトは265.8mらしい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:06:51.93 ID:LOyjMCty0
俺のカネ返せは第三章だったな。今回は期待値下がり切ってる分気楽に見れた。
13話は良かったよ。最新のCGに柏原音効と宮川BGMでの戦闘シーンはやっぱり心躍る。
14話?何それ?

人間ドラマがダメなのは言い尽くして飽きたけど、もう修正不能領域だな。
それでもガミラス側はいいんだ。ゲールとか、フラーケンと愉快な仲間たちとか。ベタだけどあれだけ徹底すれば味が出て面白いw

肝心のヤマト側がねぇ…。
人大杉な上に、総じて人物像に魅力がない。共感できない。最悪は山本だけど、島もかなりダメだ。20になってあそこまでファザコンでマザコンって怖いわw
古代はやっとらしさが出てきたけど、軍規違反は11話で山本がやってるのでシナリオ的に二番煎じでインパクトが薄まっちゃってて、どうしてこういうところをチェックしないんだろう?

やっぱこの作品は山本の存在が癌だわな。TVで登場シーン大幅に削って作り直してくれないかなぁ。
一応褒めとくと加藤と原田はいいキャラだと思う。
BDは買わんよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:11:49.22 ID:297KkOoS0
>>647
旧ヤマトにしても263m、265.8m、329m、330mと色々あるよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:13:06.93 ID:dYWPdy7u0
個人的にこんなに出てこなくても。
と思うのはヤブかな
あんなに出張ってくるほど魅力的なキャラじゃない・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:17:25.43 ID:c2sU72Lr0
元のヤマトのキャラもろくに魅力がない、というか全然キャラが立ってない奴ばっかりだったんだが
これも原理主義者の幻想なのかな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:37:42.26 ID:Tu7Ls3SC0
藪はユリーシャと出来ちゃって、平和裏に「僕たちイスカンダルに残ります、デヘッ♡」ってなこと期待したい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:06:29.42 ID:uq1vostc0
旧作の大きさじゃ艦載機十分積めないんだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:09:39.28 ID:Tu7Ls3SC0
>>653
そこは突っ込まないのがお約束だ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:13:51.27 ID:dYWPdy7u0
旧作のヤマト艦内は四次元ポケット
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:31:46.85 ID:a/8zCjDn0
何度言わせたら分かるんだよ
尖閣諸島は中華人民共和国の領土なんだよ!
安倍晋三よ いいか 
今度の日本地理の教科書には
尖閣は中華人民共和国の領土だと
沖縄はもともと中華人民共和国の土地であったのに、日本が分捕っていったと記入せよ!
同様に竹島は過去歴史上からして大韓民国の土地であると明記しろ!
対馬と隠岐を数年後に大韓民国に返還するとすべての教科書に銘記せよ!

濱垣雅史
徳島県板野郡藍住町勝瑞字成長101−20
088−641−2416

http://ameblo.jp/fatowa/theme-10036884822.html
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:33:55.94 ID:uq1vostc0
>>654
旧作にツッコむのは野暮だが、矛盾は出来るだけなくそうというリメイクに対して大きさ変えるなとか言ってるからさ
演出がきにくわんというならわかるが坊主憎けりゃ袈裟までみたいな難癖は頂けないな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:34:28.78 ID:e65K8dwf0
>>653
整合性をどーたらわめくのであれば、こざかしくフネの大きさを調整するより
艦載戦闘機を積まないストーリーにバッサリ改変するほうがよかったな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:07:54.30 ID:f6xK+c6Q0
>>658
それ外したら絶対叩かれてたわ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:14:02.87 ID:uq1vostc0
>>658
艦載機積まない改変で騒ぐ奴のほうが多いだろうことは容易に想像がつくと思うが…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:00:15.85 ID:iJE7DWL70
>>612
俺はヤマトが好きだ!が画面から滲み出てればいいんだけど(ナディアのニューノーチラスみたいに)
俺はヤマトをよく分かってるんだよ!(ドヤァ、とかは正直見たくなかったわ

章を追うごとにその感覚が強くなる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:17:58.85 ID:kC6NNaVF0
>>601
>単艦で勝つのはリアリティが無いから原典と違う話に変えるんじゃなくて
>単艦で勝たせられる納得の筋書きを考えるのが創作者じゃないのか?

全く正しい、同意するぞ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:20:00.11 ID:c2sU72Lr0
つまり原作と変えてはいけないけど俺の納得するように筋書きを直せ!って言ってる訳ですね



クレーマーだw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:22:00.70 ID:C52Fa1TT0
>>662
おれも同意。

故に4章のガミラスを見ていると、とてもヤマト1隻じゃ壊滅させられん。
それどころかガミラス星まで辿り着けないと思う。
何か物語の最期も改悪させられそうで恐い。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:23:06.17 ID:C52Fa1TT0
>>663
いや、このままいくと最期に辻褄を合わせるのが
非常に難しくなるんじゃないかな、と。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:40:38.78 ID:Tu7Ls3SC0
ヤマトは単艦で一大帝国をぶっ潰すからすごい。
ぶっ潰してしまったから「我々のしなければならなかったのは戦うことじゃない、愛し合うことだった」と言うセリフにリアリティが出る。
それやめちゃうの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:50:57.29 ID:vH0jNAplP
なに、普通の雨が降って普通に農業出来るガミラスなんかガミラスじゃない
いつの間にか他の星と戦争してないか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:52:31.53 ID:vH0jNAplP
>>666
ブチさんはその台詞が大嫌いなのに
いつの間にか「戦後民主主義」とかの体現者にされているな(笑)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:58:15.44 ID:icgAL4zN0
旧作でも3〜4章のあたりってエピソード編、というと聞こえはいいが低視聴率で投げやりになったような
回ばかりなので、原理主義者はよく思いだした方がいい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:01:30.21 ID:icgAL4zN0
>>667
妖怪天井下がりみたいなミサイル都市が濃硫酸の海の上にぶらさがってる世界がお好みで?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:12:05.32 ID:6TJQo2x80
>>670
濃硫酸の海と天井都市を否定したガミラス本星とか、正気っすかw
そこまで改変するなら、それこそ艦載機なしのヤマトを出してもいいくらいだな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:14:43.70 ID:icgAL4zN0
>>671
ヤマトが短時間で溶けるような濃硫酸じゃ天井都市だって無理ですよ?
つか、惑星の形をしていないと思う。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:24:50.42 ID:QpZ511R+0
>>648
>人間ドラマがダメなのは言い尽くして飽きたけど、もう修正不能領域だな。
>それでもガミラス側はいいんだ。ゲールとか、フラーケンと愉快な仲間たちとか。ベタだけどあれだけ徹底すれば味が出て面白いw

人間ドラマがダメなのはそれが原因なんじゃないか?
ガミラス側に思い入れがあり過ぎて、そっちにばっか力を入れてるから
主人公であるヤマト側の人物描写が薄い薄い
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:38:11.76 ID:6TJQo2x80
>>672
パクリしか出来ないヲタ…無理だから描けない、で思考停止
まともなアニメ作家…新しい設定を考えて物語で説明し、切り抜ける
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:39:19.50 ID:icgAL4zN0
>>674
ネットだと万能感が手に入りますよね〜
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:43:25.68 ID:QvYsSvHo0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。


女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:44:32.15 ID:ZmYHc/GT0
ガミラスやりすぎなので、
建設的な提案としては、各話が終わるごとに
「ガミラスの滅亡まであと、三百と65にちっ ガミラスの滅亡まであと三百と65日っ」
とやればなっとくした
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:44:58.31 ID:6TJQo2x80
>>675
いやあ実際に昔のヤマト製作スタッフもそうやっているし
無理だから描けないなんて行っていたら、
地球から大マゼラン銀河まで行くのだって無理なんだから
宇宙戦艦ヤマトなんてストーリーはかけません罠
だから、波動エンジンなんていう設定を考えて、その原理や航法システムを説明したんでしょ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:47:11.16 ID:icgAL4zN0
>>678
そもそも今作のガミラス人は地球人と同じような生活様式だから、天井ミサイルに住んだりしません
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:48:55.93 ID:FXxTHjr00
>>673
>主人公であるヤマト側の人物描写が薄い薄い

「地球を救う使命を帯びて」じゃなく、軍の規律に従ってまーすって人間しかいないから
個人の葛藤というものが存在しない艦内

ある意味理想の組織だね、水で薄めた心太
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:20:56.20 ID:38NLnARh0
艦載機がどうのとかこだわってるのに、バカヌード出すためなら風呂は無駄に広くするのな。
いらねーや、あんなダラダラした場面。空間も無駄。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:34:44.55 ID:zzaHPoFr0
・作者と同類のキモヲタ狙いのエロい女の体の描き方は金輪際見たくない。
 夕方流すのにこっぱずかしい。
・話の目的をはっきりさせ、話を展開しながらうまく説明し、
問題が解決するカタルシス部分は十分に尺をとること。

二番目はストーリー展開の基本だからがんばってください。(棒読み)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:08:42.29 ID:5SA6AnMI0
>>682
ホモ乙
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:13:20.58 ID:vH0jNAplP
最後はミニスカでは死んでいた権左右衛門がモーレツでは生きていたでござる

・・・ぐらいの違うものになってるような気がする
まあ2199は「宇宙戦艦ヤマトを原作としたアニメ」であって
宇宙戦艦ヤマトそのものではないんだな
今頃気がついたけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:16:34.84 ID:ZhU2RWs80
>>684
宇宙戦艦ヤマトは2199の原作ではなく原案だよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:42:59.87 ID:apVezvI5O
9話の時は26話のうちいくつかはこんなエピソードもありだろと思ってた(内容と出来はまったく趣味ではない)けど、14話は手垢のついた手法をなぜヤマトでやる必要があるのかとクビを捻らざるを得ない。

あと4章ではアナライザーが完全に空気。
このまま最終回まで見せ場がなかったら泣く。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:04:02.44 ID:UC3GrkFW0
自立モードで俺たちを守れ!

見せ場です
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:11:21.11 ID:palCYbgV0
>>661
ナディアみたいな寒々しい演出を見て喜んでる神経を疑うわ
あれを喜んでてよくもまぁ2199をどうのこうの言えるな
キモヲタは世間から寒々しく思われている事を気付けよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:18:28.69 ID:9oDiQKIGO
>>680
初めて敵の人間を捕虜にしたってのに、なんかお客様が来ましたよってな位の
描写で全然人間味を感じさせないんだよな。

まさにシラケ世代
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:16:30.27 ID:a1fsQyHt0
「怪物くんパクリの王女様が いろんなSFからしこたまパクッたりしてもリスペクト扱いされて
TNGの恐怖の時間連続体ネタを弄ってエンドレスエイトにしてもその事は責められないのに
どうしてオイだけボロカスいわれるのー教えておねがいGoddessっ」  by ブチ(54・クリエイター、今人生2作目の演出家)

女神様っ「それはオリジナル作品ではないリメイクでそんな真似するからですよ(17歳風 」
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:25:00.33 ID:q4uQL0K50
>>688
それだと2199がキモヲタ向きじゃなく
寒々しくもないみたいな言い方じゃないですかー
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 05:21:54.41 ID:palCYbgV0
>>691
旧ヤマトも含めてナディアより余程マシだよ
こないだの再放送を見て改めてナディアのきつさを感じた
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 06:30:56.42 ID:jTIN6GdcO
なんだ?
2199を擁護する為に、旧ヤマトだけじゃなくナディアにまでケチをつけ始めたのか
ナディアだって一体何年前に制作されたと思ってるん?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 06:38:20.29 ID:6I04lytP0
>>661に同意。
>俺はヤマトが好きだ!が画面から滲み出てればいいんだけど(ナディアのニューノーチラスみたいに)
>俺はヤマトをよく分かってるんだよ!(ドヤァ、とかは正直見たくなかったわ

しかもそのピントが外れてるというお粗末さ。
2199の演出のダメダメ感はコレに尽きる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:00:43.25 ID:ZwT5xkTd0
>>685
原作でいいんだよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:32:23.04 ID:tBrcUqpq0
ダブルスタンダードはアンチの基本スキルやで
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:15:13.65 ID:1JdKAVrE0
>>671
旧作でも初期は天井都市じゃなかったと記憶しているが?

途中から天井都市の描写になった希ガス
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:02:54.55 ID:PUq0l+Lt0
>>687
旧作のアナライザーは雪スキーで実写版は古代スキーだけど
2199のアナライザーはどっちに対しても関心無いんだもんな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:50:22.77 ID:J2WD5RFz0
ヤマトという作品はスパロボで言えばある意味マジンガーというか、スーパーロボット系なんだよな。

マジンガーは勧善懲悪で毎回おんなじ研究所に攻めてくる敵を必殺技でやっつける、
リアルでいう警察も自衛隊も組織とか関与しない超法規的世界が舞台のお話。
はたから見れば突っ込みどころは満載でもそういう世界だと納得して面白いストーリーが出来ればよいだけのこと。

ガンダムとか軍隊前提で、量産型のコマの一つでしかないリアルロボット系のガンダムシリーズと舞台も物語の基本も全然違う。

2199の駄目なところというか違和感は
マジンガーを無理やりリアルロボットに仕立ててガンダム世界に放り込んでジオン軍と戦わせてるような感じ。

桜多吾作は量産型マジンガーとかやったけど、あれは変化球であって決して本筋にはなれないネタだし。
富野がザンボットでやった自衛隊や戦闘被害者ネタは一作限りの「禁じ手」自虐みたいなものだし。


ヤマト、ガンダム、エヴァはそれぞれオンリーワンなんだよ。
金字塔と言われてるのは伊達じゃない。

ガミラス軍VS地球連邦軍とかガンダムみたいなミリオタ世界の2199で
エヴァ臭のするヤマトとか、少なくともパート1のリメイクとしても全然面白くないんですけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:00:27.34 ID:VjpyOkgj0
>>698
ロボットがその魅力を発揮するのは、実際の人間以上に「人間」らしい瞬間
旧作と実写版にはそれがある

が、2199の彼は…可哀想にな

アナライザーは、沖田十三、佐渡酒造と並ぶヤマトの顔だろうに
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:16:03.35 ID:///mMCwV0
今ではゲームとメディアミックスしたアニメでしか通用しない世界だな
正月に小学生の甥っ子が来ていたけれど見ているマンガやアニメはそういうのばっかりだわ
そういうのがお望みならそっちの方をどうぞ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:21:58.69 ID:pzqVogYN0
>>700
それ言ったら、明治の男のニオイのしない沖田
藪医者獣医で呑んべじゃない佐渡も同じ扱いだと思う

そもそも佐渡が獣医じゃない時点で、完全に復活編との糸は切れているのだが
養子は全然気づいていないようだ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:25:09.88 ID:UC3GrkFW0
ヴァイスシュヴァルツ 宇宙戦艦ヤマ2199トブースターパック

新米を生け贄にしてトラップ「どんなときでも身だしなみ」発動

ごめんカードゲーム知らないんだ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:30:09.56 ID:CEun2C++P
>>699
それ以前にヤマトはマジンガー以後に戦闘用大型人型兵器に頼らずヒットを出した
希有な戦闘モノアニメだって事忘れてないか?

>>701
ふーん
じゃあポニョやアリエッティやエヴァQはどうなの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:31:18.07 ID:MyXlEt3R0
監督は旧ヤマトのファンなんだろ。
わかってないな。

大人の事情もあるだろうけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:34:51.75 ID:ccQDvWXs0
>>699
>>700
>>702
          (´・ω・`)   はいはい、なるほどなるほど。
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:52:37.69 ID:PUq0l+Lt0
旧ヤマト放送時期より遥かに古い元ネタを「俺ら分かってるぜー」と通ぶって喜んでる2199支持者から
旧ヤマト世代がおっさん呼ばわりされる筋合い無いなー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:04:00.02 ID:CEun2C++P
どっちもオッサンなんだから喧嘩するなよ(笑)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:17:14.09 ID:oexLFeNf0
映画館おっさんどころかおじーちゃんばっかだったぞw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:29:26.17 ID:pzqVogYN0
エヴァQは子供や若者ばかりだったな
で、あっちは興収50億達成で、100館追加上映かよ・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:34:38.26 ID:CEun2C++P
2199も庵野にやらせれば化けたかもね

往年の松本零士ばりの不条理劇になった可能性はとても高いが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:39:35.62 ID:MvSbj/K70
庵野は旧作そのまま絵だけ新しくすると言っていたから化けることは無かったよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:48:22.80 ID:MyXlEt3R0
>>712
おれはそっちの方がよかったのに・・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:58:42.33 ID:pzqVogYN0
いや、庵野のネームバリューだけでエヴァの半分は期待できたのでは?
往年の大マンガ家は10本ぐらい連載掛け持ちしてたんだし
本人がやりたいって言ってたんだからやらせれば良かったんだよな

養子は養父の唯一の取り柄だった「絶対的な人材選別眼」を受け継いでいないな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:05:24.12 ID:ju7bgDy/0
>>699
結局旧作に一切疑問を持たず見れてしまっていたか否かだと思うがね
今さらヤマト以後のアニメで培われてきた概念を違和感とか言われてもな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:15:14.01 ID:CEun2C++P
しかし
2199の沖田は「見ておれ悪魔め」と言えた義理じゃなくなったな
それともこの場合の悪魔は芹沢か?

なにはともあれ
ヤマトなくしてガンダムもエヴァもない
サンライズはマジンガーコピーのスーパーロボットものばかり作って、今頃どうなっていたかわからんし
ガイナックスが今のような形で出来たか分からん
ヤマトが突きつけたのは正義でも悪でもなく、人としての幸せとは何だ?だからね
敵はわら人形じゃない、自分の事情で生きている「人間」だと。それはアニメではヤマトが初めてだから
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:31:17.48 ID:CTCVQlGD0
ここにオリジナルとリメイク(カバー3つがある
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=4mkBeoN44Og 久保田早紀
http://www.youtube.com/watch?v=K1WawhnsETw ピンク・レディー
http://www.youtube.com/watch?v=4gFms7sAWaA 中森明菜
http://www.youtube.com/watch?v=Fies3m82Hq8 坂井泉水

好みはそれぞれだろうが、
坂井泉水でこれなんだから、リメイクが如何に難しいか分かるものだ
なんでオリジナルがぐっと来るかって、バックグランドから伝わって来るからさ
歌の上手さはどうでもいい

ヤマトのバックグランドを心から解らない奴は
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=o0AKT28K2Sk&feature=endscreen
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:38:44.29 ID:qixoaCRDO
>>714
商業としては庵野のネームバリュー使えたら最高だったろうな。
スタッフもまったく違った陣容でテレビなんかとっくに始まってて円盤の売り上げもさらに上を期待できたかもね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:50:41.30 ID:a1fsQyHt0
スポンサードからは許しが出ないだろうし
クリエイターとしては庵たんが持ってたリメイク構想は「?」なんだろうけど
実は一等正しいかもしれなかったわけだ・・・
なんのかんの騒がれても今のはリメイクとリマジの中間で
船頭に確かな幹が無くて、作品としてはある意味最悪のパターンじゃん
商売的には知らないがw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:03:45.61 ID:kGVNGGPw0
>>714
庵野がこういうヤマトをやりたいと周囲に話し、西崎に岡田と一緒に呼ばれたのは
エヴァをやる前の時点だろ。ガイナに岡田がまだ在籍する時だから。
エヴァが大ヒットしてからはどうかな。アニメもいったんやめて実写に行ったほど
だからな。万事お膳立てして依頼しても引き受けないような気はするぜ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:06:21.73 ID:F6VrZ05Zi
エヴァンゲリオンなんて未だにマジンガーのパクリだもんな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:09:02.44 ID:RF1LUB+J0
>>699
>スパロボで言えばある意味マジンガーというか、スーパーロボット系なんだよな。

スパロボって括りなら全てスーパーロボットだろw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:48:11.05 ID:ix/pdmGF0
昭和40年男と言う雑誌でヤマト特集。2199じゃなく旧作ね。
山本鋭一インタビュー有り。
画像技術は40年進歩しても、やっぱ2199はオリジナル超えることは難しいと思う。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:54:06.21 ID:/7xyQKkK0
ヤマトのバックグランドてのは
海の底に沈んだ男の魂と鉄の塊の気持ちが解るかって事だよ
それが解らなきゃアナライザーの気持ちも解らないって事サ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:07:00.61 ID:s+uSzNu0O
庵野とか細田とか演出だけでろくなストーリー組めない奴等よりはまだ今の方がましだ。

つーか2199には男臭さが足りない。

これは庵野がやってもたいして変わらなかったろうな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:07:22.16 ID:SAi6SM/C0
>>710
2199も同じだよ、四章でも子供も綺麗な女性も多くて逆に緊張した
そこにおじいちゃんおばあちゃんが加わってるだけで
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:09:44.19 ID:SAi6SM/C0
>>714
Qと特撮博物館かけもちしてたせいで安彦の原画集発売無期延期になって
お金払い戻された位なのに、あいつにこれ以上出来る訳無いだろ

本人が出来ないって断ってるのにやらせるとか何の話だよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:25:17.25 ID:gPj8i9aL0
>>722
スパロボをやったことがないなら無理に突っ込まないほうがいいとオモ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:46:11.90 ID:0lNOxzP60
ドメルが幼女から花束を受け取るシーンだが、不用心極まりない。
爆弾テロだったらどうするんだ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:21:26.68 ID:hoHnP1r50
>>724
この手の論調って精神的なことを言えばいくらでもかさ上げできるから便利だよなw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:35:06.69 ID:O5XqyLnX0
>>700
たぶん焉渕的には真田が理想なんだろうからアナライザーはあくまでただのメカでしかない
心ない人間はメカ並とは言うが、ロボットに人間性を感じる事は永遠にないだろうな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:00:28.14 ID:zg8YWjLW0
>>731
オマエ日本人じゃないだろw

ロボット(人形)に魂が宿るっていう精神文化を理解できないとは









言っておくが、フィギュアの事じゃないからなwww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:13:38.50 ID:VYRcUJQT0
2199での話だべ

過去作では、もう自然に人格があるとしか思えない様子だったから
改めて機械だと示されるとグッと来るものがあるわけで…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:30:43.40 ID:zg8YWjLW0
>>733
なるほど失礼した

しかし旧作ほどではないが、2199でも人格がある(形成されつつある)ような描写だったと思うが?
オレの思い入れが強すぎるのか・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:46:50.68 ID:iquAJoZZ0
>>732
だから焉渕にはそれがわからんだろって言ってるんだよ。
ジャイアントロボの最終話とか、焉渕はもともとそういうプログラムが云々とかしか
解釈しないだろうって事だ。

というか、アイアンジャイアント見た事ないか?
日本人云々関係ないぞ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:06:47.05 ID:MINdgeEZ0
>>733
ビーメラ星で雪に「死んでもあなたは鉄屑に帰るだけじゃない」と言われて
さらっと「神様がくれた命も人間がくれた命も同じなのではないですか」と返す脚本が良かった。
冒頭のセクハラやらそれまでのおちゃらけが一気に吹き飛ばされる台詞だった。
迎えに来た古代に飛び込む雪、展望室でのほろ苦いラスト・・・・

それまでのコメディ担当みたいな複線があるから生きるエピソードなんだよな。

2199の9話は・・・元ネタ知ってても糞ツマラン話。
オリジナル話が駄目ってんじゃなく脚本自体がしょうもない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:12:35.82 ID:/jlGb+gZ0
旧作、さらばまでのファンも意固地にならず2199をネタアニメとしてみれば
俺のようにクソ笑えて楽しいぞ。乾いた笑いが多いのが少々難だがw

そもそも監督が出渕と聞いた時の脱力感が期待値を大幅に下げてくれたので
今まで劇場に足を運ぶことが出来た。
旧作をリスぺクトする気がまるで無いのは想定外だったがならはヤツの脳内ヤマトに
改編してくれた方が俺としたらよっぽどいい。

まあ20年後に庵野が生涯最後の作品として旧作リメイクしてくれるのに期待するわ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:41:23.62 ID:DH9bRH80O
本スレで「オリジナルを入れたくらいでギャーギャー騒ぐな旧作原理主義者」とこちらのスレを叩いてるけど
オリジナル回を入れるのが悪いんじゃなくて、オリジナルと称して監督が単なる自分の趣味を混ぜ込んでるのを
批判されてるのにな
信者は読解力が無いんだろう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:56:17.71 ID:iPlP4q5g0
>>738
俺は基本的に2199は嫌いじゃないけど
その見識は正しいと思う
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:04:08.95 ID:HZ0dWxwX0
旧作そのまま絵だけ新しくするのは観ててつまらんよ
この方向性で良いんでね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:21:27.40 ID:iquAJoZZ0
音声等はオリジナル使って絵だけ新しくするってのは
ある意味このリメイクよりハードル高いよ。
話の矛盾をある意味セリフ改変なしに解消させなければならないからね。
たぶん出渕には無理だ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:53:34.76 ID:MINdgeEZ0
俺は少なくとも「旧作どおりにして欲しい」なんて全然思ってない。
アホ毛けっこう、土方も彗星帝国もガルマンウルフもけっこう、やりたい用にやればよい。
監督なんだから。

ただ、そこまでやって「面白ければ」、という注釈が付くだけの話。

当初から言われているとおりタメのない演出、
視聴者が誰を追えばわからないような主役不在の自称「群像劇」スタイル。
古代は空気。うんちく台詞言わされてるだけ感たっぷりの沖田。
しゃしゃり出る山本に都合の良い展開等々。

発進もそうだけどワープ、波動砲試写、冥王星攻略、α星・・・・
イベントがことごとく淡々として見てて盛り上がらないのは何とかして欲しかった。
2199は各話の見せ場がないんだよな。

2199面白いというヤツはどこが面白いのか指摘して教えて欲しいぐらいだ。

ちなみに「現代の解釈で旧作のつじつまあわせして」云々は一切評価してない。
設定にこだわりすぎて、肝心の本筋がツマラナイものになってる原因がそこにあると思うから。

>>741
君にとって、矛盾のないもの=完璧で面白い、で
少しでも矛盾があるものはつまらないのか?

経験上、多少矛盾があっても勢いに任せたようないい加減さでも面白いものは面白いし、
最初から絵を描いて辻褄合わせに終始したようなモノほどツマラナイ作品が多いと感じるけどね。

2199は完全に後者。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:59:41.72 ID:ir3moTvIP
ただのアニメならね
ヤマトは哲学ってものを子ども向け娯楽に持ち込んでしまった
見る年齢層を持ち上げてしまい
「あなたはどんな哲学でアニメを作ろうというのか」と問いかけられるようになってしまった

真っ向それに立ち向かう豪傑もいれば
面白ければそれでいいと開き直ったものもいる
要するに萌えればいいんだろうとまで居直ったのまでいる

だがヤマトには開き直りも居直りも許されない。さらば以降はどうか知らんが

どんな絶望的な状況にあっても人間は明日を信じて前に進むものだ
正義と不正義は、紙の表裏のようなものでしかない
敵だって倒されるために用意されたギミックではなく、心を持つ人間だ
そして、ひとの不幸の上に己の幸せを築くのは、誰であっても間違いだ

こんなものを持ち込んで、アニメというものをいろいろ変えてしまった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:10:17.58 ID:DH9bRH80O
>>742
女山本に割いた尺を、第一艦橋クルー同士の交流や古代と沖田艦長の精神的葛藤に使ってれば
かなり話の印象が変わってたのになあ
旧作より南部達3人組にスポットが当たってるといっても、ギャグ要員として使われてるだけだし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:21:33.74 ID:iPlP4q5g0
いらんと言えば、時計仕掛けの捕虜と魔女がいらんかったわ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:50:31.64 ID:SAi6SM/C0
>>789
おまえはバカだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:52:53.39 ID:SAi6SM/C0
>>742
こんな所で書かずに本スレに書いたら返事をくれるだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:10:57.35 ID:O5XqyLnX0
どんな馬鹿をやってくれるのか>>789に期待
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:46:52.35 ID:Dfgy/Uea0
ヤマトが高尚な哲学のように考えてる奴って脳内妄想の一種だよなあ・・・・
というか夜郎自大

むしろ世間的にはトンデモ設定の商業主義で既に滅び去った糞アニメなんだけど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:47:52.51 ID:rZVT4s58O
ヤマト発進〜超大型ミサイル迎撃というヤマト屈指の名シーンを2199は劣化させたよね。
絵がきれいなだけじゃダメなんだ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:49:42.53 ID:iPlP4q5g0
確かに、あそこでズッコケたのは大きかった
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:51:01.53 ID:Z/Dmyy/P0
>>743
こいつなんかは典型的なヤマトキチガイ。
世の中の人に今こんなこと言ったらひっくり返って目を合わせないようになると思うよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:09:46.33 ID:w6IUhdWB0
>>740
半分同意で半分は否定したいって書くと変だが、ニュアンス的にはそんな感じだなぁ

でも、オールドファンの中には、TVの前にカセット置いて音声だけ録音してた人もいたはずで
当時の雑音だらけのテープは何よりの宝物だったと思うんだよねぇ、実は庵野氏もそうかもw
だから、オリジナル音声に作画だけ新しくって発想は心情的には分る、おっさん世代は特にね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:15:35.53 ID:kqfrFSa80
それで金を取るのは無理だろ、つうかMADフィルムみたいなもんに誰が出資するんだよ
庵野って頭おかしいのかw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:34:16.27 ID:MteiOSOU0
>>752
まあ他人を非難するだけならアホでもできるわなあ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:02:43.27 ID:kGVNGGPw0
>>753
ちょっとまてよ。いつから庵野案は既存音声流用という話になったんだ。
ソースはどこだ?
絵コンテまでは旧作と同じにしながら、後は自分の意図に沿って
微妙に修正という話だったはずだろ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:09:31.68 ID:o4UXPu8b0
庵野くんはニヤニヤしながら、「やりたいことがあります」と、自分の作りたい新ヤマトについて提案した。「最初のヤマトを、最初のコンテのまま、松本零士の絵そのままでやるんです!」
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:27:11.11 ID:iPlP4q5g0
庵野が関わっていたら銀英伝みたいに
戦闘中にクラシックがかかりかねない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:32:32.85 ID:rZVT4s58O
まだあるか知らないけど、旧作1〜3話の音声に2199の映像をかぶせたのがつべにあったじゃん。
あれかなり良かったけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:13:00.36 ID:xVdZDE3L0
>>751
キムタクヤマトでもあそこは外さなかった。


問題はあそこしか名シーンがなかったことだが・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:37:54.60 ID:ir3moTvIP
>>749
妄想ってそもそも脳内でやるモノだ
そして夜郎自大とは近現代史では大日本帝国のことだよなあ
お友達はイラクと北朝鮮

>>752
ああそうさ

で、ヤマトキチガイじゃない君たちは、何故ここに居るのかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:40:06.29 ID:+sFRFyHi0
なんかさ〜
白けてればかっこいいって考えてるのも、単なる甘えだよな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:58:49.02 ID:lkNfAeZG0
復活篇や実写を劇場で観て愛想を尽かしたなら円盤なんか買わんだろw
2199の円盤売り上げが復活篇・実写以下なのが、なんでその2作の所為になるんだよw
本スレ現実逃避し過ぎ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:32:20.40 ID:PTeT9tNHO
確かに2199に拒否反応を起こした本来ならヤマトなら何でも買う層はいるな
キムタクヤマトはジャニヲタも買ったろう
今のところ2199は狙った新規取り込みが出来てないってだけ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:52:50.50 ID:MW52SISn0
>>759
とっくに削除された。まぁ当然だが。
あれ良かったよな。PC新調してサクサクになったから、自分で作ってみようかと密かに思ってる。
劇場版くらいならほぼ作れるんじゃないかと。行進シーンの素材が無いが。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:55:26.86 ID:oVGqDtBM0
4月からテレビ放送開始という情報で初めて2199の存在に気付いた連中もいたぐらいだからな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:59:08.41 ID:zQLpa5PE0
セクハラきもヲタアニメに金払うのイヤだから
そろそろ円盤やめようと思ってる。
ガミラスはそう悪くないから地上波でいいや。
ヤマト側には今は何の愛情もない。
女性キャラのお色気媚び媚びな
楽しい合宿アニメは他でやってほしかった。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:21:53.80 ID:36YpL4zp0
ここはいい歳したおっさんが負け惜しみばっかり言ってるスレですね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:29:40.06 ID:lkNfAeZG0
TBS日5にやたら夢を抱いてるけど、あの枠の視聴率はこんなもんだぞ

・R2の平均…2.67%(最高視聴率…4.0% 最低視聴率…1.4%)
・002平均…4.47%(最高視聴率…6.3% 最低視聴率…3.0%)
・鋼FA平均…3.48%(最高視聴率…5.8% 最低視聴率…1.6%)5、38、55回(30分繰下げ)
・戦弐平均…2.38%(最高視聴率…5.3% 最低視聴率…1.4%)6回(30分繰下げ)
・輝の平均…2.20%(最高視聴率…3.6% 最低視聴率…1.2%)13回(30分繰下げ)
・昔話平均…8.00%(最高視聴率…8.0% 最低視聴率…8.0%)
・青の平均…2.94%(最高視聴率…4.1% 最低視聴率…2.1%)3回(30分繰下げ)
・AGE 平均…2.65%(最高視聴率…4.8% 最低視聴率…1.4%)29回(30分繰下げ)
・マギ平均…3.93%(最高視聴率…5.1% 最低視聴率…2.9%)※1〜11話の暫定値
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:33:03.66 ID:1EVuHDNa0
「許せん」ってほどじゃないが、作品批判っぽくなるから本スレじゃなくこっちに書く。

艦橋のシーンなんかで背景のレーダーやパネルがちゃんと動いてんのが
旧作ではできなかった技術ですごくリアリティあって気に入ってんだけど
その反面、セリフ喋ってる以外の背景に写ってる人物がいつも止め絵で棒立ちなのが
余計に気になる。
赤道祭で原田の後ろをこっそり逃げ出す太田みたいに意味のあるシーンではそれなりに動いてるけど。

艦長の訓示を直立不動で聞いたり艦橋で計器を凝視しているのなら止め絵でも違和感はないんだが
平田と玲が話してるシーンで背景のモブが談笑してるのにそれっぽい止め絵1枚だけで見せてるとか
どうも違和感があって…
そりゃ旧作でも通信室に並んでるモブは止め絵だったけど、今の技術じゃそんなのも全部動かせるんでは?
メカでさえ動いてんのに人間が記号化してどーすんのと。

あんまり求めるのはゼータクなんだろうか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:36:03.91 ID:XkE52vnV0
>>769
仮に平均的に3%でも、理論的には300万人以上が見ている計算になります。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:36:21.83 ID:PjB9j9jK0
死んでる枠だからヤマトに回ってきたともいえる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:39:53.05 ID:VMqRV3tK0
>>770
>今の技術じゃそんなのも全部動かせるんでは?
動かせないから止め絵なんだろJK
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:41:44.94 ID:R+DPVlZ/0
ディズニーみたいにフル3DCGアニメにすれば出来るだろうけれど
日本アニメまだまだそこまでフルCGにこだわってないからな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:42:10.43 ID:oVGqDtBM0
単純にマンパワーと納期の問題だからな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:50:11.84 ID:1EVuHDNa0
実写の(ヤマト実写版の意味ではない)映画やドラマに比べて
アニメの人物の動きって極端に少ないよなーって思う。
映画じゃエキストラの脇役一人にも動きが要求されるし。
この30年、数えるほどしかアニメ見てないから
他がどうなのかは知らんけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:53:39.43 ID:AYTh8/qi0
>>776
> この30年、数えるほどしかアニメ見てないから

こういう場違いな人間が大きな顔をして糞アニメのヤマトを語るのがヤマトファンという孤立層w
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:01:15.54 ID:1EVuHDNa0
>>777
誰も大きな顔などしとらんがw
親から「5年生にもなってマンガなんか見んな!」とヤマト2を最後に漫画アニメの類を強制卒業させられ
中学高校は部活に明け暮れそのままアニメとは縁遠い人生を送ってきた一個人の感想ですよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:01:42.60 ID:SAi6SM/C0
>>777
普通に忙しい年代だろうからかなり観ている方がおかしいと俺は思うがな
ニートが偉そうに出来ると思ったら大きな間違い
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:04:03.97 ID:AYTh8/qi0
ヤマトみたいな過去の残滓で商売してるだけのコンテンツに食いついているくだらない中年ですか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:09:50.10 ID:Yd2bL9bd0
ニヤニヤ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:11:10.23 ID:5a62Fj/t0
ここにいるヤマトファンはもっと自分たちが世間や若年層からどう思われているか考えた方がいいw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:12:05.36 ID:SAi6SM/C0
>>778
おまえが言ってる事に恥じる部分は何も無いと思うよ
ただ今のペースでこれだけの話数を劇場公開とBD販売、更にはパンフ販売まで
出来ている現状を考えると、そう言った映画的な凝った演出はコンテ段階で
あったとしてもオミットされる事が多いと思われる

これが高畑監督とかならそっちに力を注ぎ込むかもだが、今のSFアニメファンって
メカの描き込みとか止まった絵の密度ばかり見て喜んでる連中が多いから
そっちを優先してしまう傾向にある

演技をちゃんと作画出来るスタッフが意外と少ないのも原因なんだけどね
メカは描き込みたい連中が色んな方面から参加しているけど、キャラになると
萌えキャラばかり描いて喜んでる(衛生士・原田が必要以上にムチムチに描かれてたり)
アニメーターが入ってくるから、肝心の演技方面が弱い

12話で湖川が原画に参加してたのでちょっと良かった位かな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:14:02.92 ID:UN9ZRJ3p0
>>782
そんな無価値なこと考えてみても何の得にもならん
どうでもいい奴らにどう思われているか気にしてみたら、ヤマトのいいリメイクにでもありつけるのか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:14:22.72 ID:PJK0QeHt0
4章見たが作画酷過ぎない?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:18:34.85 ID:QVF71tcj0
世間「え・・・っ?ヤマトが好きなんですか・・・?ガンダムとかじゃなくて?あーあの逮捕とかされた・・・」
オタ「ヤマト・・・?じじいアニメ」
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:20:00.24 ID:SAi6SM/C0
>>785
11話はいまいちだったね
12話は良かった
他はまぁまぁ

結城が直してる所は良いんだが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:26:11.43 ID:PJK0QeHt0
12話よかったか?
この章は13話のフラーケン一連以外見るとこなかった気がするな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:51:46.00 ID:Au+4XZe30
>>782
いい歳して>>777みたいにアニメ通であることがステイタスだと思い込んでる奴の方が
世間的に痛いぞ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:55:17.64 ID:G9hJx4sT0
>>789
90年代からはアニメじゃなくてゲームに流れたよ。アニメファンなんて断絶してる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:56:26.07 ID:RF1LUB+J0
千や二千は簡単に数えられるしな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:02:02.25 ID:nasjnmit0
古代の印象の薄さ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:09:25.43 ID:6lENbCH8O
2199の古代くんを艦長代理とかなにかのいじめですか?体罰ですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:11:49.51 ID:J8NvReGzO
しかし雪との仲が進展し始めると徐々にヒーローらしさが際立ってきたな
山本とフラグ立てさせられてた時は逆に影が薄くなる一方だったけど
やはり山本が物語上の癌だった
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:24:45.61 ID:NsDJu5IU0
諸君。
いよいよ出淵マンセー厨と戦う時が来た。
下品で野蛮な彼奴らを叩きのめすのだ!
諸君の凱旋を待っている、存分に戦ってきて欲しい!!
全艦直ちに発信せよ!!!

アニメ】「宇宙戦艦ヤマト」33年ぶりTV新シリーズ放映 激戦日曜日で勝負 4月からTBS系日曜後5・00
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1357857006/l50
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:41:44.14 ID:7EI5Qe+P0
みんな聞いたか!退艦する者は早くしろ!

残る者は充分覚悟してくれ・・・これが我々の旅立ちなんだ

去るも残るも皆の自由だ  (富山古代
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:41:54.37 ID:2+kdKlAS0
>>795
マジキチ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:45:00.03 ID:7EI5Qe+P0
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:03:46.64 ID:ZN+vrtAN0
>イラストレーターの出渕裕氏を総監督としたスタッフが“平成版”としてイラストもストーリーも作成。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:30:45.43 ID:q2xfB4d30
>>730
お主に取っては、精神世界は無限の「無」かも知れんが、
私に取っては、有限の「有」。
それは限られたと言う意味では無く、
世界が有で満ち々々て居ると言う意味じゃ。

お主には「五輪の書」をオススメする。
遠き道かも知れんが、歩み続ければ辿り着ける。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:36:22.70 ID:RZBxRApQ0
>>788
BDで観直してるけど11話がぱっとしないせいもあって12話で急に変わるんだよ
女性キャラのUPとかも良いし、男性キャラもちんちくりんじゃないし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 05:01:03.89 ID:FKfPKQZt0
BD先行販売なのに作画がイマイチっていうのも2199の駄目なところだよな。

普通、他のアニメはTV放送版で作画が駄目なところがあれば
売るBDではある程度リテイクして直して出すぐらいあたりまえなのに
2199はそれが出来ないっていうのもマイナスイメージしかない。。

で、金とって作画イマイチの作品でも劇場の大画面で堂々と垂れ流す。
信者の言い分は「TV放送用の作品を流してるだけだから」。

言い訳がシナ・チョン並というか、なんかおかしいと思うけどねぇ。
どんだけ洗脳されてるんだって感じ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 06:51:40.09 ID:RZBxRApQ0
ガンダムUCと同じマーケティングなんだけど、尺の長さが
半年で一話50分前後のUCと違って四話一挙公開&BD販売だから、
どうしても差が出てきてしまうんだよね

それでもかなり頑張ってるんだけどね
たまに樋口が絵コンテやってるからメカシーンはかなりの凝り方なんだけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:58:42.67 ID:es0yW8x9O
作画に関しては今のところあまり文句はない
TV放映前提は言い訳じゃなく事実だし、劇場版スパンのUCと比べるのは酷というもの
今のレベルでいいから演出だよ、演出
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:02:52.41 ID:pqIcp8zS0
テレビ放送前提ならもっとキャラを動かさなきゃ駄目だと思うけどね
若い人寝ちゃうよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:19:20.94 ID:JAPx0Pui0
作画がイマイチって
1章からずっと見てるがそんな感じはしないが。
どのへんがイマイチなの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:30:44.60 ID:OiXrJLDV0
何話まで見てるかでも違うだろ。
もちろんムチャクチャひどいわけではないけれど、作画厨でない俺でも
「あれ?なんか今のシーンひどくね?」ってところが何箇所かあったぞ。

メカしか見てないミリオタは気にならないのかも知れんがw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:39:46.13 ID:YNpJAn6u0
4章は、特に13話のヤマト艦内のキャラ作画が良くないなぁ。
キャラのアップはいいけど、カメラが引くと中韓作画?の手抜きが酷い。
真田さんも『堕靡泥の星』の主人公みたいな目付きで怖いしw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:31:51.65 ID:KOzrxoka0
>>769
日曜日の午後5時なんだものねぇ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:04:04.57 ID:OYiTv7UU0
ロボの話を見返したが、やっぱりこれは人類が初めてあった異文明の機械って気がしないんだよな。
設計思想も兵器じゃない様な意思の付け方だし。
戦闘用ロボが友達とか言って敵のロボと友情深めるか?

せめて調査用ロボとかならあれでもいいような気もしないでもないが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:44:16.16 ID:RZBxRApQ0
>>810
初期化(したつもりで)状態にして教えてたつもりが深層に悪いのが居たと言う話だよな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:05:19.50 ID:vvnU0yjb0
久しぶりに完結編を見たらキャラはともかく
その他の画の質は結構高いんだな、と再認識した。
そういう意味では2199の作画が…ってのもチト頷ける
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:31:29.77 ID:mASI4nLR0
あの作画で今イチ感がわからんなら説明仕様がないよな・・・

>>801
12話はいいとこないと思うけどなぁ・・・
少なくとも結城の絵は見当たらないな。
13話はフラーケンのところは結城の絵じゃないかな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:51:55.36 ID:vvnU0yjb0
あーーーー、何か懐かしいわ。
「アソコは金ちゃん(金田伊功氏)だよな」
「わかってねーな、あれは山下だろ」
みたいなwww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:16:01.48 ID:IVj/Xp2Z0
馴れ馴れしいなww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:06:27.48 ID:tuCOa3T40
>>814
なんか卑猥w

どーせなら
あーーーー、何か懐かしいわ。
「アソコは玉ちゃんだよな」
「わかってねーな、アソコはオXXだろ」
みたいなwwwて下品杉かw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:02:10.96 ID:KtqWjSLv0
やっぱりこのスレにはキチガイしかいないな
キチガイじゃなければ池沼
池沼じゃなければ頭おかしい人
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:27:44.85 ID:tuCOa3T40
>>817
この事実をどう説明するつもりだ?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1358312238/
859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 02:15:46.78 ID:9e+LzBiW0
>>825
世の中にはオヤジ属性な腐女子もそれなりにいるのだよ
青いオヤジ達なぞまだ若い!という剛の者もいたりするのだよ

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/19(土) 02:21:57.27 ID:KqilbT9Q0
雪の外陰部のモッコリにおもわず前のめりになった。
あれでは下着どころか生理用品の装着も出来ないな。
「下から見ないでくださあ〜い」には大いに納得。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:57:40.93 ID:gXAjsIue0
>>810
ゼダンに配備されていたのは、偵察揚陸艦なので、元々調査用だと思われ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:15:33.34 ID:ozi6Sisk0
>>812
技術は退化するものだ
例えば日本が誇る木造建築は鎌倉時代ごろに頂点を極め後は衰退するばかりで
江戸時代には中世の技術はロストテクノロジーになっていた。現代は、その江戸時代の技術すらも失われている
アニメも最先端の技術が向上すれば、昔ながらの作画はできなくなる
仕方の無い事だ
2199は作画以前の問題だらけだがな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:22:00.46 ID:ovFtedvA0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:25:38.14 ID:J9N4/9uG0
昔より作画のいいアニメなんて普通にあるだろ。
京アニとか無駄に作画だけってところもある。

俺でもわかるぐらいひどいレベルなのは決まって安い三文字作画なのは昔も今も同じ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:14:40.71 ID:qHD5lcfJ0
旧作の作画の酷さがロストテクノロジーとか言ってる奴って究極の馬鹿だろw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:49:50.81 ID:ozi6Sisk0
>>822
その京アニだってその三文字使ってるがな
信頼できる韓国スタジオ探すの大変だろうにw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:18:25.55 ID:1E48Yzbi0
大ヤマトのCGと較べればよっぽどマシだわ
CGで製作する場合プラグインの質と量がどれだけあるかだけれど
2199は3DS−MAXを使っているけど
大ヤマトは絵の感じからするとライトウェーブかねえ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:20:36.15 ID:bfCHCQBc0
設定書通りに統一された正確なデッサンやトレースができるかどうかって作画能力と
視覚的に重みや質感のある動きを出せるかどうかの作画能力は
分けて考えるべきと思うんだ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:27:44.81 ID:0LJ8vt0M0
外陰部くっきりとか夕方のテレビで流して叩かれて大恥じかいたら反省するのかねえ?
てか、こんな絵をヤマトの中で発表していいと思ってる神経が本気でわからん。
残念だが作り手の良識や人間性も疑うしかない。
捕まった西崎の方がマトモ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:49:54.20 ID:TVb6iEY10
>>825
ゲロがウンコ見下して自慢してどうするんだ。
手書きに比べて、ただでさえ陳腐化するのが一番速いのがCGのデメリットなのに。
数年前の技術と比べるだけ無駄。
2199も数年後には同じよう言われるだけ。

それと、2199は艦船のCGに重みがないって叩かれてるだろ。
ヤマト発進シーンにしてもふわふわ風船のように浮いた感じだったり、
明らかに動きコントロールしてるヤツが未熟なのが丸わかり駄目すぎる。

少なくとも復活篇では動きに違和感なく、重々しさとかも出てたから、
CGだからどう、じゃなく完全にスタッフの差なのは明白。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:55:59.33 ID:bfCHCQBc0
相原が父親の死という絶望に打ちひしがれて宇宙へ飛び出したシリアスな場面で
スケスケネグリジェ姿を披露した旧作雪を忘れてないか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:11:28.07 ID:tuCOa3T40
>>828
言いたいことはわかるが…
それは宮崎がラナを抱えて走るコナンを
文字通り鳥のように軽く軽快に走る描写にすることに拘ったのと
それは動画としてのリアリズムに対して???とした
大塚康生が人としての重量を描いた動きに拘ったかの違いで
動画としての「らしさ」=動画の演出を言及してもどちらも正解であって
送り手と受け手の問題でいかないから、
いくら言及しても個々で感じ方が違うのだから正解はないと思うよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:34:13.85 ID:3daB7ens0
2199ヤマトは重力制御出来るからそれを使ったという描写だと思ってた>ふわふわ風船のよう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:40:31.79 ID:1E48Yzbi0
技術ではなく嗜好の差だと思うが
自分は復活編のあの目が回るような視線の動きは好きじゃない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:02:56.47 ID:s/uYXn4/0
>>827
> 外陰部くっきりとか夕方のテレビで流して叩かれて大恥じかいたら反省するのかねえ?
> てか、こんな絵をヤマトの中で発表していいと思ってる神経が本気でわからん。
あの回って出渕総監督の絵コンテだよね・・・・・
出渕が「アレを描け」って指示したのかな?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:04:39.61 ID:0VByOP7a0
1作目
一発でも明らかにキツ過ぎる反射衛星砲直撃三発
落ちてくる人工太陽、間に合わん回頭
急所にガミラス編隊ワープアウト
舷側掠める天井都市巨大ミサイル
他にも色々あるが、手に汗握ったのは良い思い出

完結編だって
ハイパー放射ミサイルはアノ音楽もあって心臓止まるかと思た
「ダメかっ…」もね、もうアカンと思うて

そんなスリルと好対照なす伸びやかな、観ているコチラまで一緒に飛び上がっていくような発進シーン
神秘の宇宙
謎の美女

2199、観てる子供ドキドキするかね? ワクワクするかね? 大人向き? ムラムラするだけじゃ!
バカめっ

…流れ切ってしもた、すまん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:33:32.75 ID:qHD5lcfJ0
>>827
> 外陰部くっきりとか夕方のテレビで流して叩かれて大恥じかいたら反省するのかねえ?

相変わらずホモスレだな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:05:46.18 ID:sX1zz76n0
画像がみあたらない>外陰部くっきり
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:02:18.22 ID:cAoQ6Xj+0
アホに騙されるな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:03:50.77 ID:P2nlVSK90
正直、画質以外旧作を上回るとこが無い。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:48:41.77 ID:3qePwLbv0
その画質も制作環境が近代化したおかげだしな

>>831
そんな設定あったか?
艦内は慣性制御されているらしいが
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:50:19.93 ID:JaQ0ysYX0
慣性制御が故障してぺっちゃんこになる乗組員というのも見てみたい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:12:25.05 ID:P2nlVSK90
・サーシャが来て2、3日で波動エンジンが出来ちやうのはおかしいからユリーシャ
・戦艦大和はバラバラだから改造じゃなく偽装
・265mの艦にしては艦載機積み過ぎだからヤマトは333mに
・ガミラスは星間国家で地球は移住目的じゃなくちょっかい出しただけ

みんないらない改変なんですけど。ツッコミどこの少々はお約束なのがこの手のドラマだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:29:40.18 ID:/j++DZ1C0
ヤマトの場合はツッコミどころが多すぎて物笑いの種になるくらいだったからな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:35:42.17 ID:KW5tMKu10
でも当時のアニメでそれ言ったら、突っ込みどころのないアニメなんてなくね?
というか今だって、突っ込みどころのないSFアニメなんてほとんどないと思うが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:39:01.01 ID:3Pb/lbQf0
>>843
70年代レベルから進化出来ないジジババならいいかもね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:46:00.32 ID:KW5tMKu10
じゃ、お前のお勧めの突っ込みどころのないアニメを教えてちょーだい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:51:36.42 ID:YlwbPfkb0
>>839
エンケラドゥスの採掘現場では浮いてたね。
そもそも第3艦橋みたいなのがある船で重力制御が無い方がおかしいわなw
オリジナルのヤマトからして、浮いてないと説明つかんとこだらけなわけだし。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:31:13.76 ID:vyEz29Nn0
今回のヤマトがどこまでスタトレに近付けるかが評価のポイントかな
http://www.youtube.com/watch?v=znNAf7SJY8k
848や〜ま〜とぉ〜っ!:2013/01/20(日) 09:52:51.31 ID:/rdZWvhU0
第4章

ドメル指令の妻がメーテルっぽい・・・

ガミラスが、ララーの声っぽい音でヤマトを攻撃・・・

原作から離れて、別のアニメのパクリストーリーが出てきた・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:03:01.14 ID:lUdolC0a0
次は中の人ネタか
アンチもネタ探しで大変だな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:08:26.06 ID:nY6gIwOq0
今章絵が下手過ぎるだろ。ドメルが悲惨だったわ。
次章予告で漸くまともな絵が見れた。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:06:54.42 ID:5e+X+/kwP
>>842
それ言ったら、当時大人気だった「身長55m」なんてロボットはどうなるんだ?
ヤマトは、かなりシリアスだったんだぞ。シリアスすぎて子供が見なかったぐらいな

まあ、今の視点で批判するのは一向に構わんと思うが
2199が40年分進化したかと言うと、まるで論外だ
ありとあらゆる面で40年分進歩したヤマトでなければ納得できない
旧作がギャグだと言われる今なんだからな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:28:36.39 ID:eckF3Ge+0
>>850
ココリコの遠藤もしくは勝俣が青塗りしてると思って見てたw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:31:11.86 ID:nY6gIwOq0
リメイクに進化もへったくれもあるかい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:40:42.19 ID:1EY3qzJn0
>>853
退化してるんだから論外だ
今の人間に普通に「これおかしいぞ」と言われているようでは、何のためのリメイクなのやら
旧作当時、ヤマトは突っ込みどころ満載なんて言ってたのは「宇宙英雄ベリー・ローダン」なんか読んでた
突っ込みどころ満載なSFオタクだけだったからな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:47:02.16 ID:nY6gIwOq0
アホか?
リメイクが成功した試しがあるかい。
最近はお約束を消化できないガキばかりになったと嘆けww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:49:30.94 ID:1EY3qzJn0
>>855
まあまあ
今度一緒に呑みに行かないか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:51:54.36 ID:B8MnJVPA0
それはないわ。当時からヤマトはつっこまれてた
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:18:01.33 ID:G7pRqvA90
あいかわらず旧作との比較してるんだな。2199批判の本質ってそこじゃないと思うのだが。
このスレの連中もわかっているのだろうがボキャブラリーが乏しくて表現できないのか。

>リメイクで成功した試しがあるかい

ぱっと思いつくのはウエストサイド物語(ロミオとジュリエット)、荒野の七人(七人の侍)
成功した作品は確かに少ないが皆無ではない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:42:25.65 ID:NKPwWgvH0
>>858
>ぱっと思いつくのはウエストサイド物語(ロミオとジュリエット)、荒野の七人(七人の侍)

それをリメイクとは言わないの
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:44:37.43 ID:G7pRqvA90
>859
そういうならなんて言うのか明記しないとな。やっぱりボキャブラリーが足りない?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:55:02.06 ID:UVmC7jFN0
最初からテッカマンブレードの立ち位置を目指していればこんなことには
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:03:43.61 ID:eckF3Ge+0
さよなら絶望先生・あれ 不可よ 原作があるじゃないかね
http://www.youtube.com/watch?v=lCMmSookXEo#t=2m00s
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:36:00.61 ID:vyEz29Nn0
>>861
テッカマンブレードは好きだが大張が作画したOPは嫌いだったぜ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:08:52.04 ID:p7hWSERvO
時をかける少女(大林版)は成功したと思うぞ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:54:57.02 ID:BSgkQTAL0
誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして

誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして

誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして

誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:38:46.94 ID:ewdF2lnu0
テッカマンブレードは嫌いだが大張が作画したOPは好きだったぜ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:50:19.55 ID:gSWHXnRt0
>>855
> リメイクが成功した試しがあるかい。

デスニーがリメイクしたジャングル大帝
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:11:45.52 ID:1q0d42Gn0
>>855
鬼太郎なんか、上手くやってないかい?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:26:06.42 ID:jZunAqQm0
参考になるか知らんが
セガのアフターバーナーって体感ゲームの家庭用への移植(リメイク

PCエンジンやFMタウンズは、見た目をそっくりに移植したのね。
結果、見た目はともかく別のゲームやってるみたい(つまんない)だった。

でX68000(電波新聞社)は、アフターバーナーっていう「ゲームそのもの」を移植した。
ゲーム性=このゲームはここが面白いんだ!っていう部分を。
やろうと思えば、FM版みたいに迫力ある画面にも出来る。
でもそれやると処理が重くなって別のゲームに成る。

だから敢えて画像をショボくした。
見た目はナンダコレ、貧相な。
でもアナログスティックを初めて倒した瞬間、
あ、これはアフターバーナーだ、これだ!って感動が湧きあがる。

リメイクはグラフィックじゃ無いんだよ。
むしろ絵が無くても感動が伝わる様に作ってこそ、価値が有るってもんさ。

(ちょう極端な話、ちびまるこちゃん達がヤマトに乗り込んで出発!
……なんか涙出て来たよ、畜生!ってなったら成功さ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:07:23.87 ID:u/mybxPH0
> リメイクはグラフィックじゃ無いんだよ。
> むしろ絵が無くても感動が伝わる様に作ってこそ、価値が有るってもんさ。

40年前の作画で金取れる訳ないだろ!いい加減にしろ!w
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:03:53.21 ID:X++g5rov0
どう料理しても食えないものが世の中にはあるんだなって思いました。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:31:55.76 ID:aHmqdmLb0
40年前の作画で今年発売される旧作BDの立場は…
http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/tvbox/index.php
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:34:52.08 ID:mbdbHFOu0
>>821
ロボットアニメが嫌いだと公言しながらきちんと仕事はこなしてみせる師匠
「嫌いにならないと(客観的な立場でなければ)何が魅力なのかが見えてこないのよ」

明言はしないものの、そうとしか思えない作品ばかり量産する弟子
香港映画に傾倒した結果、原作の魅力とファンの要望を無視した肉弾バトルメイン
洋画かぶれで思考迄ハリウッド関係者風に染まってしまい
「年端も行かぬ子供や若造が大人に敵うわけがない」
と、草間大作・金田正太郎・兜甲児といった名だたるヒーローが、軒並みヘタレ補正

あれこれ思い浮かんだので忘れないうちに……連投スマソ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:32:39.25 ID:S9AZRkM20
>>869 アフターバーナー ってなんですか?おじ様。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:52:55.39 ID:1EY3qzJn0
山田君、>>874の座布団全部持っていって
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:24:01.99 ID:S0EK5HxpO
さらばから後のヤマトは今でも通用するくらいレベル高いシーンも多いだろ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:35:54.04 ID:iTAABJAm0
>>855
遊星からの物体Xは成功してるな
宇宙戦争もいいと思うが元作オマージュしたラストが初見には不評らしい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 04:31:12.26 ID:40DD4WPI0
今頃だけどAmazonの2199サントラのレビューで音割れが酷いと騒いでる基地外が
多発してるんだが、俺は発売に買ってから何度も聴いてるがそんな酷い音割れは
無いんで単なる不良品なのか、基地外が基地外設定でCD聴いて発狂しているように
思えるんだが何なんだあいつら?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 04:51:00.96 ID:40DD4WPI0
なるほど「元祖ヤマトのテーマ」のトランペット関係が若干割れてるんだな
それにしても大袈裟に騒ぎ過ぎだけどな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:16:47.40 ID:xSS6K8Xz0
音割れと聞いて発売元みたら案の定「ランティス」だった。

ヤマトに限らず、ここのCDは音割れしてるのがデフォみたいな感じ。
近年出来た会社で人材がいないんだろうけど、
なんでこれでOK出してるんだろうと言うレベルの商品が殆ど。

バンビジュの子会社だからアニメ主題歌、声優関係が殆どだけど品質はマジ最低クラス。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:10:21.07 ID:4VycOr+60
>>878
結論で言うと君の耳が悪いか再生環境に問題があるんだろうな。

録音された元データとCDの音を比較できる立場にいるんだが
実際かなりの楽曲で音割れしてるよ。
レベルをあげ過ぎているんだと思うね。
あれでなんで晶さんが文句を言わないかわからん。
ランティスは比較的そんな事が多いらしい。
ま、そういう音楽として聞いてしまえばそれまでなんだがww

もしちゃんとしたのが聞きたかったら彼等と一緒に
クレームつけた方がいい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:20:33.21 ID:jZAlTtF20
アフターバーナーてのはね、
昔のゲーセンはちょっとした遊園地みたいで、乗り物が沢山あったんだ
で、そこでは漢達が腕自慢で技を競っていたんだ

相手のプレイを見て技を盗んだりして、技術の習得に余念が無かった
でアフターバーナーてのはヤマトマクロストムクルーズのトップガンに続く
最新ゲームでなんでヤマトやねん?て
マクロスはミンメイが執着から解放される話なんだよ

君はまだ唄が歌えるじゃないかってのは
古代には命がまだあるってのと繋がる
 おじ様の話よくわかんなーい
むひw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:26:58.54 ID:LvPFjqzW0
自分は原理主義ではないのだけど、14話見てBD買わなくてよかったと思ったクチ。
26話全部見るつもりだけど、DVDも買わないと思う。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:09:06.26 ID:40DD4WPI0
>>881
>録音された元データとCDの音を比較できる立場にいるんだが
どういう事?
おまえはランティスの人間なのか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:13:56.88 ID:40DD4WPI0
>>881
あぁ基地外と言われて切れて、関係者でもないのにいい加減な事を言ってしまったのね?w
そう言う奴キモヲタによく居るよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:33:36.04 ID:UGYz4yHE0
火消し必死
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:41:31.83 ID:4VycOr+60
なんでも疑ってかかるってのも気の毒だな。
病気か?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:58:17.86 ID:Dv552i5U0
BGMといえば、2199は1話開始冒頭からいきなり「Uボート」のパクリBGMとか、
あれはマジ萎えたな。
初っ端から「これはねーわ」と思った。
しかも息子の2199オリジナルお披露目がこれかよ・・・という。

パクリ物で始める代用品の息子とまがい物の監督・・・21999の象徴したような出だしだった。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:20:40.60 ID:40DD4WPI0
>>888
第四章のオーディオコメンタリーでその辺を語ってたけど
旧ヤマトの頃から「ベンハーヤマト」とか「2001ヤマト」とか「ジョーズヤマト」とか
録音スタジオで普通に言ってたそうだね
そして今回も例に漏れず「Uボートヤマト」と言って録音してたと言ってた

親父からの伝統受け継げ過ぎワロタw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:21:55.07 ID:XUk94BSo0
>>881
最近の風潮で音圧を極端に上げるのがデフォなんだそうだ、ランティスだけの問題じゃないみたい
6年前の記事でやや古いけど、専門家の立場からの的確な分析は一見の価値があると思う

心の呟き 音圧戦争:3ピースバンドトリップレモンのボーカルHirobow氏のブログ
http://hirobow.blog12.fc2.com/blog-entry-13.html
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:22:18.33 ID:4VycOr+60
銀河鉄道21999
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:31:00.64 ID:4VycOr+60
>>890
どちらにせよ音が割れちゃマズイだろうな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:46:56.28 ID:5qFrDNaK0
>>888
そしてウルトラシリーズの顔とも言うべきワンダバを剽窃。
恥知らずだよな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:46:21.32 ID:pKZzBHrM0
>>872
ほう、BDで出るのか。
さらばだけ買おう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:39:05.98 ID:vdeVQ+EG0
伝説的なヤマトOPからしてキース・エマーソンのパクリで始まるのだから
まあそういうもんなんだろう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:40:51.13 ID:km7Dr4iw0
採点

1話◎ 2話◎ 3話◎ 4話◎ 5話◎ 6話○ 7話△ 8話◎
9話○ 10話× 11話× 12話◎ 13話◎ 14話○

こんな感じかな
とにかく山本は改悪
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:51:08.81 ID:CsRRpstk0
だな。
ところで、ヤマト2、新た、永遠、3、完結のBGMのCD
ってTUTAYAレンタルで手に入るのかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:21:57.14 ID:l8RKGyaj0
普段聞いているのはクラシック音楽ばかりでPOPとかまったく聞かないんだけど
オリジナルサウンドトラック聞いてみて確かに音でかいな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:01:18.69 ID:wGOJVkzx0
>>895>>伝説的なヤマトOPからしてキース・エマーソンのパクリで始まる

なにそれ聞いてみたいよwなんという曲ですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:29:53.18 ID:vdeVQ+EG0
>>899
EL&P「Karn Evil 9 : 3rd Impression」という曲の3分台
ヤマトOPのイントロはここからアイデアを持ってきていると噂が
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:44:38.44 ID:gLoRBuKg0
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:47:26.89 ID:gLoRBuKg0
キース・エマーソンといえば幻魔大戦だよな^^
金田作画が燃える
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:15:50.18 ID:wvc9bUVS0
>>900うわぁマジかw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:00:55.45 ID:SEvg7XRC0
まぁ、宮川先生は色んな映画音楽をパk・・もとい、リスペクトしてるには有名だからなぁw
そんなに驚くような話でもないでしょう、これなんかは割りとと知られてると思うだけどな

映画:風と共に去りぬより「タラのテーマ」
http://www.youtube.com/watch?v=pg5wCJuPdXI

映画:さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちより「大いなる愛」
http://www.youtube.com/watch?v=eAU6n05MCUs
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:35:16.30 ID:ziF1hsct0
しかし>>901とか昔の音楽ってテキトーに弾いてるよなぁ…
なんかあからさまに葉っぱとかやってる感じだなw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:49:11.96 ID:AZI7W7C70
>>895
キース・エマーソン?w

知ったかがバレたな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:53:27.80 ID:AZI7W7C70
>>895
あっ読み間違ってた、煽ってすまん

と言う訳で>>888の負けだね
>>889の話で解決している
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:01:32.89 ID:4UZlT0op0
>>905
目の下のクマが明らかに正常な人間の表情じゃなくて怖いw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:19:29.34 ID:wKZrkmhl0
>>717
復活変はEDにSMAP、挿入歌に坂井の予定だったのに
アルフィーだったなww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:24:01.21 ID:SRcOAl/10
勝ちとか負けとか

ガキがいるなw

>>908
目の下のクマってのは西崎思い出すな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:35:22.48 ID:w1zYewH80
西崎が逮捕された時は驚いたな
そんな武器この日本で一体どうやって手に入れたの?ってw
黒過ぎる・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:56:59.27 ID:SEvg7XRC0
西崎Pはリアルでも宇宙戦艦ヤマトを建造してたんだ・・というジョークがあったなぁ、当時はw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:46:23.12 ID:c6BnofCw0
やったことがいいとは思わない上に擁護する余地がないことは確実ではあるが
「大量の銃火器購入の目的は海賊退治」「尖閣諸島へ行く為」等
当時囁かれていた荒唐無稽にしか見えなかった言い訳の真相は
十年以上経った今となって、割と本当だったかもしれないと思う自分がいた

>>912
流石に艦艇でヤマトは、金額的にも個人じゃ無理だろうと思ったけど
バルーンの実物大をファンに披露したいというイベント構想もあったよね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:29:25.42 ID:HrlDNik20
実寸大のガンダムや鉄人28号が有るなら、実寸台のエヴァやヤマトが有っても良いよな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:34:57.95 ID:C/ySoB3cO
>>914
ヤマトは無理だろ…戦闘機ならまだしも
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:04:54.00 ID:/xF7IXAT0
第三艦橋だけでヤマト全体を支える構造はたぶん無理だろ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:36:32.31 ID:vTjofhg00
頭悪いなぁ。200年後の技術力を信じてやれよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:38:07.14 ID:HrlDNik20
実寸台の模型は現代の技術で作るんだが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:41:23.09 ID:QZVZMr+50
>>913
元東京都知事とこれでつながってたんだな〜>尖閣
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:15:34.51 ID:MU/hU//OP
いや〜、西ちゃんのは妄想レベル
武器だけあってもプロが武器の数だけいなきゃどうしようもないだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:14:32.76 ID:t9LQ8h7z0
SF板のヤマトスレ住民だが2199信者が昼間からくだらん持論展開を
しつこく繰り広げていてまじでウザイんだが…。
信者は旧作をsageないと気がすまないのか!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:20:15.32 ID:8TGBttpW0
>>916
ウォーターラインにして艦載機格納庫や第三艦橋は内部だけ地下に再現
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:20:20.12 ID:nPoka25J0
>>915
尾道にあったんじゃなかったけ
ヤマトじゃなくて大和だけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:24:58.68 ID:QZVZMr+50
>>921
30年以上昔のテレビ漫画時代との比較じゃなきゃ誉めようがないからです
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:34:09.09 ID:ZYD8hClI0
>>917
実寸台ヤマトは200年後じゃないと無理かw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:40:00.97 ID:SnKlbN0S0
宇宙戦艦ヤマト、遂に現実に!NIKKEI2199
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:17:58.25 ID:nT49iB+H0
どこぞの造船所が監修したヤマト設計図があったんじゃないか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:30:46.25 ID:SADc75uTO
庵野「2199に一番足りないものは悲壮感だと思う」
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:33:53.66 ID:QZVZMr+50
>63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 23:20:57.36 ID:jUBMGdBT0 [4/4]
>ヤマトーク公式実況より

>庵野さん「2199に一番足りないものは悲壮感だと思う」出渕監督「それは両立しないのと1974年の時代性もあったと思う.公害とか不況とか。でも2199は新しい層に観てもらうためにどう伝えるかを考えた」

「それは両立しない」の意味がわからん
制作された時期の時代背景がどうとかに関係なく、作中内の地球人は滅亡の危機を迎えてるんだから
悲壮感を持つのは当然だと思うが?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:23:37.82 ID:Mtz931tu0
公害はなくても自然破壊が異常にすすんで自然環境破壊まっしぐらだし
不況も当時以上で大きな戦争はなくてもテロや紛争多発、食料や飲料水不足、
人口増など実は1974年のソレ以上に現時点の方がいろいろとやばくなっていて
悲壮感も実は凄いのだけど(水不足は絶望視に近い)監督はそういう
ニュースを見たり読んだりしたことないのかな?

あと実況スレによると庵野が最後にナイスなことを言ってくれた模様だよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:37:40.08 ID:EZNVCr3t0
庵野に精神的にボコボコにされた様だなw
ざまあww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:39:30.86 ID:OKNFMfe+0
悲壮感だけじゃないよなあ…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:56:50.80 ID:utfDOCxI0
>>929
でも船内仮装パーティーとか開いてるしな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 04:48:11.92 ID:LGuaM5wT0
http://togetter.com/li/443540

端的な言葉だけれど、「悲壮感が足りない」っていうのは2199の駄目さを一言でよく表してると思うよ、
皆がどうして「悲壮感が足りないと感じるのか」が、2199が面白くない原因なんだし。

ガミラス好きな出渕が作ってるのも指摘のとおり、ヤマト側のドラマが足りないから客は面白いと感じない。
パート1はイスカンダル編なんだから「ヤマト」主役でないとね。
ガミラス側に比重が多くなれば、それこそヤマト3見せられてる感じになってしまってる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 04:54:55.43 ID:BxnMHGZr0
どう考えても今の方が閉塞感があると思うなあ
やはりブチは駄目だ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 04:59:13.24 ID:KNh+BcO30
揺れる船の上で榴弾なんかそう当たらないだろうし、RPGと違い鋼板を貫通する能力はないし
海賊が紛争地の定番PKM機関銃でも持っていればしょせんM16では火力が違いすぎるw
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m3evukW6ee1rv58coo1_500.jpg
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 05:09:01.08 ID:LX3RLNPS0
2199はちょっとお使いで荷物を受け取りに行くようなもので
旧作のように戦中大和の使命感を感じさせる旅ではなかったりして
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:33:39.25 ID:QgWXw0z80
彗星帝国をドメル艦隊が「完封」してるしなあ
続編が出来たとしてもあまり期待できないかも>悲壮感

あそこはドメルの知将ぶりを見せてほしかった
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:36:36.19 ID:HurkO3RSO
>>934
今回ガミラス側の人間模様の描写が素晴らしいって、本スレの意見ではガミラス側に感情移入してるのが多いけど
それってほんとはダメな事なんだけどなあ
多少は敵側に同情的にさせるような描写もいいけど、加減ってものがある
監督がガミラスに肩入れする余り、主役側の描写が薄くなってる
940 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/23(水) 07:15:38.66 ID:XMvnUdif0
俺、ガミラス(ガルマン・ガミラスも含む)のファンだけど2199だとキャラが増えすぎだろ・・・
こんだけ多いと個々のキャラの描写が薄くなるよな・・・
唯一評価できるのはWタランぐらいかなぁ

後ネタバレスレで見たけど総統が国民と部下見捨てて脱出ってマジかよ
だとしたらマジで続編作る気ねえだろ
いや、続編無くてもいいんだけどさ・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:17:35.72 ID:KNh+BcO30
ガミラス側が地球をテロンと呼ぶのも違和感あるんだよな。理屈でなく直感的な感覚で。
富野作品で「木馬と白いモビルスーツ」「ロゴ・ダウの異星人」と呼ばせるのは監督の
明確な演出意図に沿った結果だ。つまり敵は同じ人間でありそして他者であるという
考えのもと選択されている。でもガミラスって「他者」か?俺にはそうは見えないんだよな。
ヤマトが戦う敵は日本人が背負った過去からやってきた存在であり、内なる西洋・敗戦
コンプレックスでもありいわば自分の一部だ。だから頭でわかっていても何かおさまりが
悪く演出としてキマっていないと感じる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:49:49.46 ID:LGuaM5wT0
>>939
ヤマト側のドラマがキチンと出来ていれば問題ないんだけど、
そういう基本も出来ずに敵側ばかり凝ってても・・・って感じ。
敵側に肩入れするにしても2作目かOVAぐらいの位置づけでないと。

春からの新作アニメとして見ても、
どっちが主役かわからないような中途半端なイメージしかつかないし
ストーリー面では新規層も取り込めないと思うけどね。

>>941
マクロスもどきのガミラス語もねぇ・・・
「ガミラス語わざわざ考えたボクちゃんエライ」って褒めて欲しいの?って感じしかしない、
するなとは言わないけど、他の出身地設定やら諸々、そんなこと考えるヒマがあったら
話し面白くしてくださいって。
本筋がつまらないのに力入れてる箇所が違うだろっていうイメージが終始付きまとうのが2199の駄目なところ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:13:35.36 ID:HurkO3RSO
ドメルの奥さんが前面にでしゃばってくるのも、明らかにやり過ぎだなあ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:18:21.43 ID:GZgK2d3a0
1話の頃から言われてるよな「悲壮感」
冒頭の冥王星海戦を陽動にした所から間違いが始まってるんだよな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:57:46.20 ID:R6N7IWLUO
旧作の悲壮感は冒頭の戦いで負けて、地球がもはや取り返しのつかない形で汚染されていて、それが地中深くまで浸食していて人類滅亡が現実味を帯びていることを1話かけて描写しているからな。
構造的に描かれているものを2199の「陽動作戦」は見事に破壊してくれたよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:41:40.86 ID:HXMOnKpZO
アナライザーの声を南央美にしとけばえがったんや
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:15:15.02 ID:FAMTVRtV0
文句言うやつは必ず居る。お前の満足は誰かの不満。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:56:06.63 ID:I4UMiEYr0
庵野、旧作は画面は傷やミスが多いけど魂があるって言ってた。
2199にないとは言ってないが、ほぼそういう意味に捉えられた。
昨日はなんだかんだでずいぶんスッキリしたよ。
庵野監督よく言った!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:02:44.25 ID:I4UMiEYr0
ヤマト補完計画という言葉も出たが、それが総監督のやりたいことを端的に語っていた。
旧作の矛盾やよく指摘される部分の解消。
それ自体はいい。だがそれが一番になってどうする。
総監督はヤマトを描く気はなく、補完の為の枝葉末節を描きたい、つまりそれは、同人誌だよ…。
プロなのに何言ってんのやらと思った。
総監督はかなり長く弁解めいたことを言ってたが、前も聞いたし興味ないんで、庵野監督にヤマト愛をもっと語ってくれと思った。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:11:42.96 ID:ywifAKS30
ヤマトの場合リメイクで補完すべき部分は
画のクオリティやビジュアルの整合性だけって事だよ。
陽動とか歌唄ったりとかマジで要らんわ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:03:05.94 ID:X1OCGrdS0
庵野はブチに批判的であった!!そう捉えていいんですね!
そうですね!?
ですよね!?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:09:48.11 ID:ywifAKS30
本当のヤマトファンなら当然の指摘だろ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:34:28.16 ID:tbSEjidm0
2199とっくに見限ってたので庵野トークあったのも今知った位だが
ここで皆が感じてる不満を庵野が言ってくれたみたいなので少し嬉しかった。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:02:53.84 ID:R6N7IWLUO
2199信者は反論もまともにできず旧作や庵野貶めに必死w
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:13:10.59 ID:+PeAOCRu0
他人の感想は参考にはなっても自分には関係ないからどうでもいいけどな
自分が楽しめたらそれでいい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:25:51.27 ID:ywifAKS30
ここに来る理由がないな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:36:39.63 ID:baT8MyDj0
ヤマトの形のバランスだけはどうにかしてほしいんだが
おまいらよく平気だなw
958 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/23(水) 18:42:04.52 ID:VDkJpiWB0
Vのフラーケンを前倒しで出したのに2の宇宙ボタル作戦を決行したバンテベルやガミラス残存艦隊のバレルド・アクション、マイセムノム・ドラム、ダス・ルーゲンス、シー・フラーゲが出てこないのが納得いかねぇ
いや、他の戦線担当してるから出なくても問題ないっちゃそれまでだけどさ・・・
ガミラス側は新キャラ作るぐらいならこっち出して欲しかったわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:56:21.07 ID:5VCpfi3NO
昨日のヤマトーク行ったが、庵野も人のこと言えた義理じゃないし基本ブチに甘いよ
というよりヤマトそのものに甘いのかな
庵野がやりたいヤマトととは違う主張はあったが2199をブチがやりたいヤマトとして認めてた
樋口も言っていたがブチはガミラスに比重を置きすぎるので庵野にもっと甲斐性があればね
庵野がトップ、ブチは根回し雑用と一部ガミラス担当なら、主人公沖田でヤマトの物語になっていたかも
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:58:59.47 ID:tY4wPT7l0
>>951
                     ,,,-ー'''" ̄ ゙゙̄''''―-,,,,_
                   ./             `゙''-、_
                 /                  `'-、
                /`        . 、..              ヽ
                .|      ,, イ_o_ヽ,,,,,_、    、     `'i、
               │    `` ,|,'i_i!_,'゙|l::::::::: ̄''ー、,\、     ゙l:
               {     ./:.ヽニ/::::::::::::::::::::::::`ヘ,,j,     ゙l、
               │   i !´::::::::::;;;ェエエエエェ匸}ェO,\    `'i、  「うむ!」
                ゙l   |.l゙ .,-ロ''":::::::::::::::::::::::::::::::::_,/゙/'' ヽ\ ノ '}
                ヽ  ゙l|/___,,,--,,ニニニニ二ニ-'"`!  )⌒i__,ソ-−-,,、
                 `''-/_''',--ーu''"´'''`)゙“''''''''''"` ゙ ).゙ノl j}::─フ,,   `-、_
.                  く/'''〕l゙`''''"/,."  `: ._,),,,、,,,,_,ノ゙ `ゝκ::/_   :::::i
                    .ノ.ヽ,_. ,,へ.―'" ̄   `゙'τ    、, ゙l、/ ̄,,,,,",'''-、ノヽ、__
.                   ,,)   l゙    、、、___ . ゝ   ゝ. ゙l/_/::::::::::`゙'、.゙'、   /.,,)_
             _,,,,,---ー''''|"  .゙',,_,,-‐'~゙゙゙゛ ̄`  `゙"    ゝ::/,/:::::::::::_;;/ ト ゙'-'゛,/ ,/ ゙̄/゙゙''i、_
           /^   .,, ::{        ー--、        ,/::/丿::::/`  '''''''''''''\/''''''''''''''''''゙―-
         ./´     :::::::::゙ノノ,            `,,-‐''',,:/ ,/::::,/            ,/`
.       ./ ,,,,,,,___   ::::::__X,,_゙ヘヘ ..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-''フ~`~...,/`,/ / ,/
      _/,,-'',,,---,,_"ヽ  .,/` .,/゙゙_r'"  .,,/` ./ ..,/ン゙,//
   ._,/ン'ン'′ ._,,ィ''\\_|  /  : ゛   .'"_,,,,,―‐ニニニ--イ            _,,,,,,,,,,,---―¬'''"
  ,/レ゙ン'゛ ._,,ィ'"゙l.,,,7''゙,,,,ミ=-゙‐'',,,二二二ニ--'''''"゙゙`     .,r''ニ ゙̄r‐―¬''''゙゙ ̄″: __,,,,,,,,,,,,---―ー'''''
  ゙―‐'′ ,/'|、,,゙l-'"`/,,,-‐''" ̄,,,--一               {,,.―/---一¬'''''"゙ ̄ ̄
     ._,,,7''"    | |::::::::::.,,r'"                丿 l
   _//      .ヽ│::::/               ,―ぃ-ー''"`.,,l゙
   / ..l゙        |: |: :"                〈,'''ン"゙゙゙^l゙ ./|
 .,/           | .|                    │.,l゙,!
,/`           |__|_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,------――¬''''''''''''゙| ̄.|
.―¬''''''''''''''゙゙゙゙゙゙゙ ̄ ̄^                     |:  |:
                                  │ .|
.                       ___,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i|,,,,,,,|
                       /    / /
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:50:20.74 ID:ttUIIZ7V0
>>960
沖田十三が帰ってきた(TT)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:24:42.25 ID:N6RWOKXtP
2199になくて旧作にあるモノ

@悲壮感
A緊迫感
B使命感
C沖田の威厳
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:25:43.24 ID:MyUrVcX/0
素材流用でいいからさ、2199終わった後で、庵野監督で
・演出でキチンと「間」を取る(溜めが無くて残念なのは発信シーンだけじゃない)
・山本の出番削って古代と沖田の交流他、人間関係をしっかり描く
・先制攻撃は地球でした、みたいな余計な設定は削る
てな方針で「劇場版2199改」を作り直して欲しい。庵野のネームバリューなら資金出るだろ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:31:13.14 ID:GZgK2d3a0
>>963
古代がいい子過ぎてどういじっても面白くならない気がするな。
965名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 20:34:39.66 ID:z5WaxyfB0
>>941
地球人とガミラス人は変わらないという設定で、イデオンのようなことを
やりたいじゃないかな、ブチは。
ただし見せ方は劣化富野ですが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:10:07.28 ID:jo7+HwoT0
>>958
フラーケンはブっちゃんの私的リベンジだもの
Vで酷評された納豆戦艦を亡き物にしようっていう…

納豆自体はブっちゃんの責任じゃないから可哀想ではあるんだが
これは流石に公私混同だよなあ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:12:05.96 ID:jo7+HwoT0
>>959
言いたかないがぶっちゃけブっちゃん監督業に向いてないし
ブっちゃん監督でgdgdだったラゼポンと、監督から退いた結果それなりにまとまってた劇場ラゼポンで
流石に自覚したかと思ってたんだがなぁ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:20:49.65 ID:tY4wPT7l0
>>965
それじゃ禿に対して無礼すぎると思う。
所詮パクリイラストレーターはナニやってもツギハギでしかないというだけさ。

いくらブーバをデザインした功績がプレデターに多大な影響を与えようとも
本家からのパクリをさらにパクったデザインが
世界的大出世したみたいなもので最初のパクリには何もない。

個人的にはブチのパクリには、クリエイターと言う意味でなく
オタの心意気という意味ではツボな事も多いが…そこまでで終わりだよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:24:32.02 ID:EW1w8Ucr0
なんか盲目的にマンセーマンセー
批判するやつは何人たりとも許さないって感じの本スレより
ココの住人のほうがよっぽどしっかり2199を見てるんだよなぁ。

>>962
つDロマンのかけら

も加えておいてくれ・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:30:31.27 ID:jo7+HwoT0
>>969
普通に嫌いなだけなら二度と見ないだけだしな
好きな部分もあって、どこが嫌いなのかを考えるからこんな所で愚痴を零す

…要はツンデレなんだな
971名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 21:47:13.80 ID:z5WaxyfB0
>>968
ヤマトは本来冒険活劇なんだが、ブチとしては自分の参加したガンダム、パトレイバー
の作劇を使えばガンダム、マクロス、パトレイバーと並ぶことが出来ると思っている
ことは確かだね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:49:13.94 ID:53eXbqTk0
「納豆戦艦」とは何?そこら辺の話はほぼ知らないんだよな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:05:49.36 ID:jo7+HwoT0
ヤマトVでのフラーケンの乗艦「次元潜航艇」の事なんだが、
こいつ、潜行してた異次元から浮上して航行する時
納豆の糸状の物を引きずっているという…

個人ブログだけどここで現物が見られる
http://ameblo.jp/aguda1115/entry-11142730585.html
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:05:52.84 ID:tY4wPT7l0
>>971
一言で語るとそうなるかもね・・・・
結局ブチが過去やってきて後進達に示した内容はこうでしょ。

                _,. --- 、─-- .,
            ,. -イ          ヽー 、
           /   レ /,.  ,ィ   /    } ヽ
              /   iゞァ' _,.ノ  / , / /i   ヽ
          〈     !、 ',. - 、∠,. ノ. - 、'' /|   /
          ヽ   ! {   .},.- 、{   }' i  /    カッコイイーパクリとは
        ,. -'" ヽ /  ,`ー'´〃 ヾヽー'  ト、/
       i    / i  (ゝ.,_,ィr--- く_ァ' )  ! iヽ           こうモノさ
      /´  ,. ´ ̄`ヽ/,>    ̄ ̄     / ' ノ`ヽ_
  ,. - '"   / 、 `ヽ.  l_)________,. '",. '"    `ヽ,
./,. --‐  /  、 \  Y-'  `ー '"   / / /       ',
    / ,/ 、__ \ ヽノ \__ ,. - '7   |          ',
    i {   フ>-'"\     ,. - '/   |           ヽ
    ゝ \___ノ i 〉  `ー-‐'  /    /            i

デザインでも何でもね。

俺も悪くは言いたくはないが、結局は人の心の機微なんて結果的には上っ面。
木の葉だけに固執して森全体のことは観もしない。
それでもその道での大家のように森を語り、森を再構築しようとしてる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:49:45.89 ID:N6RWOKXtP
もうすでに
「明日のために今日の屈辱に耐えるんだ」
「あの人は万にひとつでも可能性を発見したら、それを信じて沈着冷静に行動する人だ。」
「我々は許されないことをしたのではないか? 我々はガミラスの基地だけを破壊すればそれで良かったはずだ。」
「地球に移り住もうと考えていたが、その前に小雀一羽たたき落とさねばならん。ヤマトか、ハハハ…」
「我らの前に勇士なく、我らのあとに勇士なしだ」
「肝心なときに酔っぱらいやがって。つまらんところは精巧に出来ているんだからなぁ、全く。」
「馬鹿野郎! 貴様も人間なら生命の大事さを知れ!」
「あなたを殺させはしない。僕の命はあなたに捧げるのです。」
がなくなってしまってる
これからなくなるものとして
「古代、君は今その谷底からはい上がってきたのだ。傷ついて当たり前だよ。傷ついた身体は治せばよい。ありがとう。」
「科学は俺にとって屈服させるべき敵なのだ。」
「不安を克服し明日を信じる、それも我々にとって大事な心の戦いなんだ。」
「ガミラス星並びに偉大なる地球に栄光あれ!」
「我々も苦しいが敵も苦しい。勝利はこの一瞬を頑張り抜いた方に訪れるのだ。諸君もうひといきだぞ。」
「そこに都市はなかった、ただ廃墟があるだけであった、破壊の限りを尽くされた地上には、音もなく動くものもなかった。古代は知った、宇宙のひとつの星が今死んだのだ。」
「私たちはなんてことをしてしまったの? 私には神様の姿が見えない。見えないわ!!」
「・・・勝つ者がいれば負ける者もいるんだ・・・負けた者はどうなる
 負けた者は幸せになる権利はないと言うのか
 今日まで俺はそれを考えた事がなかった・・・
 俺は悲しい!それが口惜しい!!」
「こんなこともあろうかと・・・」
そして
「地球か・・・何もかも懐かしい」
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:58:51.35 ID:OvWhoSnC0
2199は童貞臭いんだよ
50の大人が作ったものとはとても思えない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:00:30.21 ID:YmkRGe7l0
沖田の最後のセリフは入るだろう。
ただしその後は999のトチローよろしくヤマトそのものになっちゃうんだがw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:04:05.05 ID:iuOph4Mh0
モロ自衛隊なヤマトに「敵勢力殲滅」なんてさせるわけなかろーがw
ブッちゃんのドイツ軍趣味炸裂の勢力を
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:08:11.31 ID:Yme4Ci0U0
>>975
「古代くんが死んじゃう」も無くなりそうな悪寒
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:11:57.17 ID:72RntO040
>>978
それは自衛隊にあまりにも失礼だ
もっとも自衛隊の上層部には芹沢みたいなのもいるようだが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:56:33.62 ID:8AMkIftA0
>>978
ヤマトから、俺のガミラスを守る!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:03:37.53 ID:72RntO040
797 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2013/01/21(月) 19:23:48.96 ID:U3VR4cSA
   2199の佐渡先生は獣医じゃない→復活篇ではサファリパークの所長
   2199の古代は20歳→佐渡「お前さんと初めて出会ったのは18歳の時じゃったなあ」

どうやって回収する気なんだろう?
というか、復活編第2部どうする気?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:13:19.89 ID:xXEy0F8D0
もうヤマトはパラレルワールドみたいなもんだからどーでもいいんだよ。

ヤマトVの時の年齢だって完結編より上なんだぞ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:18:51.23 ID:j+e+b63W0
>>982
2199と復活篇は繋がっていない
復活篇はあくまで旧作の延長線上の世界観
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:36:12.40 ID:tZF3bEWcO
今の時代に並列進行を理解できないとは…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:44:56.92 ID:oURI9yPD0
>>956
他人の感想を自分の感想に変えさせるとか
ブチがやっている事をマンセーしろと
言っている信者と変わらんよ

自分に自信が無いから同意させないと
不安になるんだよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:54:44.71 ID:HvyZcPNx0
ここはネガティブな感情をぶつけ合う場所だもんな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 03:33:13.10 ID:JpMJ3n7U0
童貞臭いなんてのがまっとうな批評であるものか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 04:26:07.55 ID:+x4Kv6Ld0
チェリーボーイと呼ばれても構わん!!
これだけは言わせてくれ!
TNGになるかと期待していたら徐々に劣化ENTでキメラなラーゼフォン
しかもこのまま最期まで行くと新風どころか黒歴史化の予感
もちろん異論は認める
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 05:33:52.86 ID:qPkzoEGf0
ブチが監督すると発表された時点で駄作「ラーゼフォン」の二の舞になると
多くの人に懸念されてたけど、
実際、成長することもなく駄目なところがそのまんま。

イラストレーター()なんだから、シナリオやらシリーズ構成なんかとてもじゃないが無理な話。
まだ花田先生のほうが笑えないけどネタにはなる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 05:54:49.61 ID:zf211IIy0
先に地球が攻撃した設定
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:15:04.98 ID:fVHWJcw2P
>>985
全く別で無関係、と言うスタンスを制作サイドで取らないと無理
2199でさんざん旧作否定やったのに、そのあと旧作続編とか、統失か?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:33:14.32 ID:8gvhm6MwO
童貞臭い
簡にして要を得た批評だと思うが
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:42:20.12 ID://AH34uN0
>>985
西崎が生きてたら認めてないと思うけどな。
今の後継者はどちらかと言うと金になるかどうかが問題で
復活篇に繋がらない改変だとは気付いていないと思う。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:09:08.34 ID:SoxLPN0X0
>>993
おまえへのな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:15:09.14 ID://AH34uN0
出渕が童貞かどうかっていうと確かに
もしかするとって言動は良くあるよな。
結婚してないんだよね?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:18:58.55 ID:F1VX+Vx90
もしかして自分に反応してくる書き込みは全部監督が書き込んでいるとか思っている
統合失調症の集まりなのか、このスレw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:52:44.67 ID:BO1b82KA0
次スレ立てるよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:53:46.76 ID:BO1b82KA0
ほれ

【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1358992403/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:00:10.47 ID:lDqNOYgTO
ヤマトcome back
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。