宇宙戦艦ヤマト2199 第73話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 14:49:29.74 ID:LOVYACq+0 [1/6]
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、
銀河を超える旅立ちのときが来た!!

リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

★前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第72話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1346478569/

★作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344657045/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:00:42.05 ID:BeEYLxHB0
◆関連サイト
TVアニメ公式
http://yamato2199.net/

音泉。YRAラジオヤマト
http://onsen.ag/program/yra

ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199

バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:02:30.66 ID:BeEYLxHB0
◆関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 88万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1344833237/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第50番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1335204820/

宇宙戦艦ヤマト総合 117
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1338687688/

宇宙戦艦ヤマト 49番艦(軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344824409/

宇宙戦艦ヤマト総合 第5楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1343395154/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/

【無茶は】SFで語る宇宙戦艦ヤマト2【承知】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337394749/

宇宙戦艦ヤマトの立体模型34l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343392782/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1338730980/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:08:07.33 ID:BeEYLxHB0
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで1日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341958814/

【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/

【ヤマト2199】新見薫はオトナの魅力情報長かっこいい【解析1件目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344689769/

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい 1等ガミラス人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344765602/

【ヤマト2199】山本玲は紅い瞳の妹パイロットかわいい【撃墜1機目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1345903552/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:11:13.86 ID:BeEYLxHB0
●劇場上映
 第一章 「遙かなる旅立ち」 (約50分) 4月7日より
 第二章 「太陽圏の死闘」 (約100分) 6月30日より
 第三章 「果てしなき航海」 (約100分) 10月13日(土)より

上映館:
 新宿ピカデリー・MOVIX亀有・横浜ブルク13・MOVIXさいたま・MOVIX柏の葉・MOVIX宇都宮
 大阪ステーションシティシネマ・なんばパークスシネマ・MOVIX京都
 ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア

◎ヤマトクルー・プレミアム会員向けに第3章先行上映会が10月初旬東京・大阪で開催決定。
 プレミアム会員といえどもチケット購入は必要で、希望者多数の場合は抽選により購入者が決定されます。
 詳細は、9月初旬に発表されます。

●Blu-ray・DVD
 第一章(第1、2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第二章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売
 第三章(第7話〜第10話)を収録したBlu-ray・DVD第3巻 2012年11月22日発売

●劇場上映スケジュール
◆第3章 (第7話〜第10話)10月13日
◆第4章 ?(第11話〜第14話)12月末?
◆第5章 ?(第15話〜第18話)平25年3月末?
◆第6章 ?(第19話〜第22話)平25年6月末?
◆第7章 ?(第23話〜第26話)平25年9月末?

※第1章、第2章とも2週間の限定イベント上映
※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです。

●音楽会
 『宇宙戦艦ヤマト2199』ヤマト音楽団大式典2012
 2012年11月10日(土) 1回目:開場13:00/開演14:00 2回目:開場17:30/開演18:30
 場所:舞浜アンフィシアター  出演:宮川彬良、ささきいさお、結城アイラ、美郷あき
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:15:54.02 ID:BeEYLxHB0
●FAQ

Q:今回のヤマトは何人乗ってるの?
A:999人(男女比は7:3)です。

Q:艦長と言う時に浣腸って聞こえるけど気のせい?
A:浣腸が正式な発音です↓2:04あたり。
http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。

Q:雪ってユリーシャなん?
A:知らん!取り敢えず黙って見てろ!!

Q:真琴ちゃんのミニスカの中はどうなってますか?
A:見ないで下さい!

Q:お義父さんって誰?
A:おまいらの嫁ヒルデタンのお父さま、シュルツさんのことだよ。
http://yui.oopsup.com/browse.php/fairadult/1341591403_0.jpg
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:22:49.21 ID:BeEYLxHB0
●FAQ2

Q:論破とかしつこく絡んでくるんですが。
A:スルー徹底。NG登録推奨。荒らしに反応する奴も同レベル以下です。
  我慢できなきゃ隔離スレでどうぞ。
  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1346432700/

  森雪「自己陶酔型っていうやつね。見習っちゃダメよ。」
  岬百合亜「はっ、はいぃ!(ポッ)」
8ワンダバコスモゼロ:2012/09/04(火) 16:24:29.78 ID:4N9ac7zFO
アルファ>>1、クリアード・フォー、テイク乙!!

ちなみに雪スレは2スレ目に移ってるよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:33:08.97 ID:ODXe+XTy0
ttp://yamato2199.net/news.html

>本イラストは第三章以降の商品に活用される予定です。
ttp://yamato2199.net/img/news/p_20120904a.jpg
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:33:19.12 ID:BeEYLxHB0
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで2日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1346534400/

【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/

【ヤマト2199】新見薫はオトナの魅力情報長かっこいい【解析1件目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344689769/

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい 1等ガミラス人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344765602/

【ヤマト2199】山本玲は紅い瞳の妹パイロットかわいい【撃墜1機目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1345903552/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:34:31.90 ID:BeEYLxHB0
>>8
すまん、放映前だからと油断したw
伊東さんにお仕置きだなorz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:44:57.41 ID:EKQm5boB0
>>1

時に、999人の中にアナライザーは含まれてるのかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:47:13.57 ID:Aaw1WBypO
>>1乙させてください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:00:23.10 ID:YMzoSzE60
>>1


>>9
悪くないキャラデザだが所詮彼女も人種違えどガミラス側の者
必要とあればその手にしているぬこをにこやかな微笑みを携えたまま
躊躇わず握り潰すこともあるかもしれない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:02:20.08 ID:JYcUxTpD0
>>9
ヤマトガールズ涙目だなwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:03:03.17 ID:zcN2H9CS0
>>9
キャラクターページの絵のやっつけ具合が酷すぎるw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:07:20.69 ID:1rNmbZug0
ちょ、公式のキャラ紹介、ヒルデタソをセレステラより上な扱いかよ w
低精細画像が急ごしらえ感に溢れているな。

もうちょっと若い子特有のムチムチ感があった方がよかったなぁ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:10:18.48 ID:1rNmbZug0
浮遊大陸オカマ指令のペットはやはりザルツ特の猫だったんだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:13:50.38 ID:JYcUxTpD0
>>12
今回のアナライザーは「ヤマトの自立型端末=元々ヤマトの一部」だそうなので
乗員には入ってないだろうな

>>17
まさかとは思うが、人気が出たから急遽出番を作りますとか言い出さないだろうな('A`)
それでストーリーをねじ曲げられたらたまったもんじゃねえぞ…
先の情報が本当なら、元々結城絵もないぐらいのモブキャラだっただろうし
人気があろうがなかろうが、あまり重要キャラになって欲しくないんだがなあ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:17:38.00 ID:5h7mfHos0
旧作のアナライザーも乗組員には入ってない
押しかけ乗船だから、では無く松本のロボット感による
人と違い1台2台と数えるものらしい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:19:46.12 ID:6ZgoktAo0
>>17
中央の全身画を拡大しただけのようですな
人気があるので急遽作った?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:20:16.57 ID:1rNmbZug0
ガミロイドは一台二台なのか一人二人なのか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:20:18.17 ID:ZZJVFL6T0
真田さんも1台2台で
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:20:36.68 ID:Z4WM2Wb+0
>>17
2chでのあまりの人気急上昇ぶりに
スタッフが慌てたんじゃね?w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:21:59.59 ID:4hd2KYrcO
『ザルツ猫クラル』ってやっぱケアルなんかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:24:00.90 ID:Z4WM2Wb+0
連投スマソ。
まあ、自分もヒルデタソに骨抜かれてる内の一人だがな。
ヒルデタソの抱き枕でも出たら、毎晩抱いて・・・
シュ、シュルツさん?そ、その首筋に当たってる冷たいモノはナニ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:25:26.01 ID:4N9ac7zFO
写真だけならまだしも立体映像で声まで出してるからな...。w
次の出番はシュルツが戦死する前に「思い出が走馬灯のように...」で出てくると見た。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:25:39.72 ID:BeEYLxHB0
未だに載らないゲール閣下の人望の無さよw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:28:13.71 ID:WBdldczg0
>>1
とうとうヒルデたんの詳細公開か・・・!
ライザ夫人も見たいのう・・・
というかシュルツさんの名誉が守られる最期ならいいんだが
(鬼手として生存ルートは無理か)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:31:59.53 ID:1rNmbZug0
ゲールさん第三章公開後も載らなかったりして w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:33:22.60 ID:1rNmbZug0
アホ赤毛女パイロットは確実に載ってくるだろうけどな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:33:47.59 ID:66ulNoXl0
キャスト一覧って無いの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:34:34.14 ID:aam32C+x0
阪神タイガースに大和という苗字の選手がいることが最近知った。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:43:06.07 ID:EKQm5boB0
>>19
なるほど、するとアナライザーを加えると ちょうど千人になるわけか

それはそれとして、ヒルデさんレギュラー化しそうな勢いだなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:56:08.86 ID:3X0gRifH0
ガミラス2等臣民の反乱がガミラス本星攻略でヤマトに助力
って展開が用意されてればラスト近くまで登場機会がありそう>ヒルデタン
36930:2012/09/04(火) 18:01:33.76 ID:S790o9Yy0
>>34
間違っても以前スレで散々ネタで上がった
・ガミラス本星で雪が遺体を見つけて愕然とする
とか
・ゲールに利用されて、ヤマト破壊工作(実際は囮、しかも捨て駒)に向かうが、失敗。自殺を図ったら逆に助けられて、成り行きでクルーに
とか
そんなことになったら…
特に後者は1話丸々使いそうで…南部主役回とかが犠牲になるなら別にいいけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:04:00.95 ID:S790o9Yy0
>>36
名前消し忘れてたorz…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:06:02.15 ID:YmKmD8Iu0
つか、大阪ステーションシティシネマでの上映会でヒルデたんのポストカード進呈だと?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:09:04.84 ID:AARDTOaR0
「たん」とかいい年こいたジジイが使うな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:11:21.66 ID:zN7/xYxj0
そうだそうだ!タソだろタソ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:12:44.62 ID:EKQm5boB0
父親思いの娘っていいよね…思わずシュルツを応援したくなるw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:23:29.77 ID:j6K0/Q640
>>38
ガンツと薮と太田がヒルデちゃんのポストカードをゲットする為に
上映会に並んでいても違和感がないな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:24:21.56 ID:PP2AoU9A0
あのヒルデ映像は数年前のもの。
どうせ、今じゃ「お父さん臭い」とか「お風呂先に入らないで」とか「洗濯物は別にしてよね」
とかいう娘になっているよ、どうせ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:26:06.45 ID:MXM6Ljt+P
ヒルデのページから一覧に戻るとセレステラがヒルデに化けてるのな(´・ω・`)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:30:22.83 ID:S790o9Yy0
>>43
現在の時点で地球人換算13歳なんだぞ、そこから数年前なんて言ったら…ザルツが長命な種族出ない限り…
46南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/04(火) 18:30:29.68 ID:k9GBZDG30
ヒルデのCVをやってた三浦さん、徳川機関長の息子の嫁役もやってたんだな
「あと2カ月で退役じゃないですか」
全然声の印象が違うw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:32:10.95 ID:JhWgXVtV0
いつの間にやら、シュルツの気持ちが解る日が来るとはなぁ…
ウチのはヒルデタソってよりキュアハッピーなのが、チとアレだが・・・
まあ、息子が島っぽいからイイや。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:32:52.57 ID:Omadvo9H0
なんでこんな30年前のドット絵師が書いたみたいな絵なんだ
ttp://www.yamato2199.net/character_hirde.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:35:34.61 ID:PP2AoU9A0
>>45
準イスカンダルな成長曲線ってことでw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:36:40.81 ID:YMzoSzE60
>>43
スレ民の推定平均年齢を鑑みるに、お前さんは致命的な書き込みをしてしまったと言わざるを得ない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:39:01.09 ID:PP2AoU9A0
>>50
当然、自嘲的述懐であるw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:41:56.83 ID:+TvOjJ/x0
ヒルデ紹介ページ、予想外に人気が出たので設定も絵も慌てて作りました感に溢れてるw

>>41
俺は今、嫁と娘を残して単身赴任中。
そのせいで、どうしてもシュルツに感情移入してしまい、素直にヤマトを応援できない。

第6話ラストのヤマト猛攻では、心の中で「もうやめてー」と泣き叫んでた…

>>39
俺、娘を呼ぶとき「たん」付けなんだけど、そろそろ止めた方がいいかな……
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:42:20.02 ID:Omadvo9H0
ガミラスは臣民なんだな。市民だと思ってた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:44:37.21 ID:S790o9Yy0
娘との関係に悩む復活篇古代進に、ヤマト世代が共感するかと思ったら、その共感はお義父さんがすべて持って行ってしまったでござる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:54:30.95 ID:EYYCsrw+0
いやーしかしヒルデさんが故人じゃなくてよかった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:56:45.36 ID:PP2AoU9A0
総統って、行政の長でもある元首って感じ(米仏の大統領とか)で、君主とは違うから、
ガミラスな人たちを君主国の国民を示す単語である「臣民」と呼ぶのは、ちっと違和感あり。
帝都なんちゃらってのもちっと違和感。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:57:24.39 ID:WBdldczg0
>>54
遅くの子で愛したいも戦時で父親らしい事が出来ない父(シュルツさん)と
平時の空気に耐え切れず出奔した父(親父古代)では・・・
どっちに共感するかと問われたら
間違いなくシュルツさんかと
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:58:04.89 ID:pyHsESNH0
まぁ、ヒルデ人気はネタとしては面白いんだけど
本編への出番は劇場版ガンダム1のイセリナみたいに
シュルツの散り際の幻影程度で十分だよな。

>>54
あれはあれで共感はするんだけど、あまりにも可愛げがなかった>美雪
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:59:11.97 ID:wpV9b+P50
関西のファンには2重の意味で朗報だな
ステーションシティシネマで最初から一気見できるわけだし

>>48
ヒルデにはデザイナーによる正式なキャラ表が存在しない
だから登場回の作監が絵コンテの内容を元に作った
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:03:26.52 ID:/ewHdiAh0
面白けりゃどうでもいいよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:07:52.68 ID:+TvOjJ/x0
>>56
中華民国の総統ではなく、第三『帝国』の総統の方ってことかと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:12:45.41 ID:PP2AoU9A0
>>61
第三帝国ってのは俗称で、当時のドイツは帝国〜ライヒを名乗ってない。
ってのが正確なとこなんだけど、実際問題としては、ヒトラーのイメージに
引きずられて帝都とか臣民とかって、ついやっちゃんたんだろうね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:13:19.06 ID:98kEVrXd0
>>26
お前ン家の直上から高エネルギー体が・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:17:21.44 ID:WBdldczg0
>>62
あ、でも一時期旧ドイツ帝国皇帝を擁する動きはあったとも聞くよ
但しヴィルヘルム二世帝は相手にされなかったそうだけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:19:53.39 ID:PP2AoU9A0
ガミラスにも皇帝陛下が以前にはいたのかもね。
あるいは傀儡として今でもいたりして。これなら臣民&帝都だな。
今は地下牢で幽閉中で、今後の反デスラー運動で担ぎ出されるとかw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:25:32.79 ID:zN7/xYxj0
ん?最後はヒス君がブチ切れるのかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:38:58.43 ID:Ea/l2ywt0
>>46
クレジット見てて気付いたけど
島弟とアイ子が一緒だった
兼役と言えば、やっぱり佐渡先生と徳川さん
昔はいろいろ豪快だったなー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:40:30.85 ID:IW6YayFJ0
あの年齢で総統ってカダフィとかカストロだよね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:42:42.80 ID:6ZgoktAo0
元からいた皇帝を否定して最高権力者になったのなら帝国を否定するだろうし
皇帝の権威を利用して最高権力者になったのなら総統万歳とは言わないだろうな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:44:12.53 ID:IW6YayFJ0
ごめん近くに27で国家主席いたわ・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:53:08.01 ID:4hd2KYrcO
ワンフェスセット紙バッグの下にコソーリ入ってたヒルデのフォトカード
今さっき気付いた(汗
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:54:29.40 ID:Hjftb98c0
>>62
> 第三帝国ってのは俗称で、当時のドイツは帝国〜ライヒを名乗ってない。

ライヒを名乗ってるよ。第三帝国は名乗ってなく通称だけど。

> ってのが正確なとこなんだけど、実際問題としては、ヒトラーのイメージに
> 引きずられて帝都とか臣民とかって、ついやっちゃんたんだろうね。

「帝国」は皇帝を戴くとは限らず、複数の国・勢力を支配下に治めている国家の称号である。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:55:47.56 ID:sW0uAnp+0
>>71
うpはよ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:57:47.64 ID:hFSCu2Jf0
日本の幕府とか、イスラムでのカリフ・スルタンとかみたいにすりゃいいだけ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:02:16.14 ID:vph17Hng0
浮遊大陸へ波動砲の試射する時、ブリッジ前面の窓にはちゃんと遮光スクリーンが下りたね。
旧作からずっと「なんで、いちいち遮光眼鏡かけるんだ、窓を遮光すればいいじゃないか」って
思ってたら、2199はちゃんとやってくれた。
ただ完全に遮光しちゃうと目標が見えなくなるから、眼鏡併用なのは、それはそれで良し。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:04:36.83 ID:4hd2KYrcO
>>73
アニメ本編の初登場シーンそのもの
シュルツが見下ろしてる、お馴染みの姿だよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:05:08.13 ID:j6K0/Q640
>>57
古代の場合って、家庭内別居だもんな
できるもんなら娘を引取って離婚したいけど、対面上できないだよな
へたをしたら、娘を佐渡さんの所に預けていた可能性もあり

そういった意味でも、古代の兄弟ともに娘に対して駄目なおやじかな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:07:27.45 ID:hFSCu2Jf0
>>72
>帝国」は皇帝を戴くとは限らず、複数の国・勢力を支配下に治めている国家の称号である。
で、そういう国の国民は、臣民と呼ばれるの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:09:05.28 ID:Fo6rHsW70
>>75
俺もそれずっと思ってたわ
旧作だとアルファ星とガミラス本星での時は、窓に防護シャッターを下ろしているからゴーグル付けずに撃ってんだよな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:09:11.13 ID:k4Oxttt50
>>75
今度はそのメガネを、いったいどこから出した?と新たな疑問が…w
特に女子クルー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:09:42.84 ID:sW0uAnp+0
>>76
そうか、λ....
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:09:48.74 ID:hFSCu2Jf0
おっぱいに挟んでいるに決まっておろう!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:12:34.48 ID:Hjftb98c0
>>78
そこは知らん
84南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/04(火) 20:13:39.06 ID:k9GBZDG30
>>79
防護シャッター下ろすとスクリーンで前方確認になるんだけど、首が痛くなりそうだよな
古代と島は
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:15:24.84 ID:98kEVrXd0
>>80
隠せる場所はいろいろある
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:19:05.38 ID:hFSCu2Jf0
>>84
防護シャッター下りている状態だと、ターゲットスコープに前方の様子って出るんだったっけ?
出ないとメクラ撃ちだが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:20:31.78 ID:hFSCu2Jf0
>>83
古代ローマを例にとるなら、ずっとSPQR使ってたことからも、臣民じゃなくて市民なんだろうね。
88南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/04(火) 20:20:35.11 ID:k9GBZDG30
>>86
旧作のα星の回では、ターゲットスコープにコロナが映ってたよね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:24:00.40 ID:hFSCu2Jf0
2199では、コロナ?プロミネンス?フレア?は、波動砲撃ちしないんだっけ?
90南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/04(火) 20:28:54.73 ID:k9GBZDG30
>>89
エンジン全開で波動砲を撃つという設定がおかしいからねぇ
停止していたら惑星の引力に引きずり込まれるし(´・ω・`)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:33:54.24 ID:docDnXpo0
第三章のPVで波動砲撃ってるし、やるんじゃない?
波動砲は闘いじゃなく危機をのりこえるために使う
っていうのを出しといたほうがいいんだろうし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:34:21.64 ID:hFSCu2Jf0
慣性制御って、星からの重力の打ち消しには使えないのかなあ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:40:07.41 ID:docDnXpo0
>>90
2199だと木星でも発射後に引力の影響は受けなかったし、
波動砲発射体制でも動かせるなんか引力に逆らえる仕組みがあるんでない?
木星より引力強いだろうけど時間稼ぎぐらきにはなる、とか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:42:39.61 ID:Fo6rHsW70
>>91
あれは異次元断層内での使用だろうな、メルトリア級が出した牽引ビームがヤマト下部に確認できるし
でも、だからこそプロミネンス相手に撃つ可能性は低いと思う
同じ章の中で何度も撃つシーンがあるような構成にスタッフ(というか監督?)がするとは思えない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:45:34.11 ID:hFSCu2Jf0
旧作のオリオンαなら、表面重力は微弱だったけど、今度の赤色矮星だと表面重力はめちゃ強。
多分100Gぐらいなはず。ずいぶんと大変になってしまってるw
96南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/04(火) 20:51:58.03 ID:k9GBZDG30
>>93
そういう設定があってもおかしくないな
今から200年度の科学だし、少々のことはオッケーだw

11月にキリシマ等のプラモが発売されるけど、初回特典のおまけに是非とも
シェヘラザートと脱出ポットをお願いします。ポットを開けるとサーシャなんてのがいい!
スタッフの方、ここ見てるよね?w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:56:03.72 ID:IZbFtfiI0
>ヒルデにはデザイナーによる正式なキャラ表が存在しない
>だから登場回の作監が絵コンテの内容を元に作った

当初は7話以降一切出てず登場回数はシュルツがホロで会話するシーン2回だけのモブ的存在だったんだな
こりゃ4章以降の脚本に急遽ヒルデ登場シーン書き加えてるな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:56:10.23 ID:hFSCu2Jf0
1/1 シリコン製サーシャ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:00:06.79 ID:zOwYquEH0
ジジイ共が萌えキャラでブヒブヒしている構図なんて観れたモンじゃないな。
しかもセンスが微妙に古いし。
「ナデシコ」よりもイタく見えて仕方ないな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:05:24.22 ID:YNZn7SWm0
>>99
30年後の自分を見ているようでいたたまれないのか?
適当な年代になれば卒業できると思っていたら大間違いだからなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:05:47.68 ID:huoYd/Dv0
ナデシコ以下と言うことは普通にないわ

ナデシコは相当きつい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:11:28.21 ID:M+RLZPCc0
>>52
可愛いじゃないか、「〜たん」。良いじゃないか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:18:33.50 ID:r8X+a79C0
>>102
折角なら南部調にお願いします。

南部「可愛いくていいじゃないか!〜タン付けの一人や二人!!」
古代「ダメだ!」
沖田「〜タン付けは一人や二人だけでなく全員に行うこと。これは決定事項だ!」
南部「…はい?」
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:25:48.45 ID:Fo6rHsW70
沖田ン
土方ン
平田ン
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:26:28.91 ID:cqBwvxTu0
>>97
途中から作品タイトルが「ガミラスの少女ヒルデ」に変わったりして
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:26:31.94 ID:Hjftb98c0
>>90
軌道運動してればエネルギー消費せず引き込まれることもないぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:28:25.41 ID:18LxElQl0
2番艦、BBY-02ムサシは出るの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:31:39.99 ID:hFSCu2Jf0
>>105
裏番組にも十分に勝てそうなタイトルだな。というよりは裏番組の親戚のような。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:36:40.62 ID:hFSCu2Jf0
>>107
シブヤン海海底の使用許可がフィリピン地区自治政府から下りなかったため、中止された。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:40:55.97 ID:ha3uZL6/0
ゲシュタムジャンプ!

ふむこの星域がわしの死に場所か
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:49:48.21 ID:b8Dp5TmJ0
>>90
予備電源だけで惑星の重力にかなり抗えるのでは?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:50:38.04 ID:MXM6Ljt+P
>>108
アルプスの少女ハイジ2199かw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:55:24.44 ID:EYYCsrw+0
>>112
もう勝てる気がしないわ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:56:04.32 ID:b8Dp5TmJ0
>>112
いや、ガミラス的には末尾につける数字はデスラー紀元103年のはずw
今回はどうかわからんが
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:57:40.10 ID:cqBwvxTu0
リメイク版でも38年前の旧作と同じく一人の少女の人気に敵わない運命
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:00:13.22 ID:Q/s4BBCAP BE:3204101096-2BP(0)
思わぬ伏兵、お笑いオンステージ2199
こいつのおかげで本放送みられなかった。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:06:07.89 ID:cqBwvxTu0
現代版伏兵はきっとコレ↓

nice boat!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:08:05.00 ID:18LxElQl0
>109
後半、ヤマトのピンチに土方館長がムサシに乗って登場!
なんてのを期待したんだが・・・。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:10:22.72 ID:mkCM5BQu0
>>105
ガールズ・デスラー ヒルデタン万歳!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:10:57.56 ID:hFSCu2Jf0
>>118
それはハーロックの仕事ということになっていたような気がする。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:11:13.96 ID:8vgtVAHu0
魔法少女ヒルデたん、、、
マスコット(猫型生物〈クラル〉の子供)もいるようだし
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:13:41.03 ID:cqBwvxTu0
>>109
吉村昭の「戦艦武蔵」では沈没地点の海底調査では姿が無かったとあるけどね
爆沈ではなかったので水面下にしばらく浮遊して潮流で流されたのではないかという説
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:15:58.78 ID:RBwHxPHM0
>>122
すでに朽ち果てて形も残っていないんじゃなかったっけか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:16:49.91 ID:udlE9+uf0
>>117
世界:玲、言葉:雪か
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:17:52.49 ID:m3gBiaiN0
もしさらば〜に続いたとして女子の運命は・・・

森雪⇒古代を庇い重傷、白色彗星都市攻防戦中、古代の腕の中で死亡(旧作通り)
山本玲⇒密かに想いを寄せていた古代を、敵の弾幕から守り微笑みながら死亡
原田真琴⇒白色彗星都市からの直撃弾を受け佐渡先生と寄り添うように死亡
新見薫⇒新米の役目を受け持ち解析中に直撃弾を受け瀕死の重傷、結果を
    真田さんに報告しその際想いを伝え微笑むように死亡
岬百合亜⇒森雪の亡き後、引き継ぐ?生存メンバーに(すまん、思いつかなかった)

すっげえ鬱になりそうな展開だなあ・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:18:15.71 ID:40Q1PqV10
2199で南部がヤマトシリーズ4大成り上がりキャラを5大に増やしたと思ったら、今度はヒルデが6大に増やすのか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:23:37.93 ID:Ynawq1Dn0
14話絵コンテが出来ていないってマジな話だったのね
ぶっちゃんヤマトークとかしてる場合じゃないだろ・・・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:25:01.33 ID:QzkMPWFC0
ヒルデタソとお義父さんの今後色々妄想してるだけで涙が出てくるお…(ノω;`)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:27:59.80 ID:cqBwvxTu0
>>127
新訳ヤマトとか言って第4部あたりから所々に旧作フィルムが
混じるようなことがないことを祈るのみ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:29:43.67 ID:5I6US8Np0
>>127
どっかで公式発言でもあったの?
臆測ではないよね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:30:29.15 ID:r8X+a79C0
>>127
トークも仕事だから雇われ監督は大変なんだよ。きっと。
と言うか、14話担当はぶっちゃんなの?
それとも別の誰かだけど、ぶっちゃんが首を縦に振らないとか?

まぁ、それだけこだわるのならある意味期待出来るかも?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:30:37.15 ID:QJftqS690
>>121
         {`_ヽ、
         l!  \``ヽ、               _, -≠ニ了
           !    \  ヽ、         , - ' ´<   ./
          '     >    ̄ ̄ ̄ ̄ `¬ /     /
          ',  /                \ヽ     /
           ∨/                  ' ,∨ /
           //   _          _    ', ∨
            //  / rz0,          / rz0,   ', ヘ
          i {   乂塁ノ           乂塁ノ   i ',l :{    ヒルデ、ボクはキミの願いをなんでも1つ                       ::}, ヘ
           l l::.',                   .::/:::, ', 叶えてあげるよ
.           l l::::::\      ヽ-'ヽ-'゙      ..::::/:::::::', i だからボクと契約して魔法少女になってよ
           l l::::::::::::≧、_          ......::_::; イ::::::::::::',. i
        l l::::::::::::::::l   ̄ 7¬==¬  ̄i´   .l:::::::::::::::', l
        //::::::::::::::::l    /:::::::::::::::::::::::: ' ' l    l::::::::::::::::i. l
.       i i::::::::::::::::::l   .i::::::::::::::::::::/   i    l::::::::::::::::l. l
___   .l l:::::::::::::::: :l   l:::::::;:::::::::::::l   / .l    .l:::::::::::::::::i. l ___
ゝ、_ =ニ¬l l:::::::::::::::::::l   l::::::ヘ::::::::::::l  .i  ト、  .}:::::::::::::::::l├¬冖冖つ ゙ >
    ̄`ヽ、`ヽ、::::::::::::: :ト、   l::::::::::i:::::::::::l.  /   >"<}:::::::::::::::::l }ー==彡 ''
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:31:16.13 ID:EzEIjzsm0
紙芝居アニメはやめて、マクロスの悲劇はもういや
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:31:19.52 ID:r8X+a79C0
>>130
まこっちゃんの昨日のブログ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:37:03.58 ID:4hd2KYrcO
>>125
そこはやはり・・・
原田真琴⇒撃墜され漂流中のパイロット達を(敵味方の別なく)救命艇で救助中のところ、
都市帝国の砲撃を受け古代機の眼前で爆発四散・・・でお願いします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:40:16.91 ID:0SdL29LH0
>>127>>130
2199
明日14話3Dレイアウト打ち合わせ。後半コンテ、間に合う?
http://plaza.rakuten.co.jp/makomako713/diary/201209030000/

2199セットデザイン、復活篇副監督・監督代行 小林誠氏のブログ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:54:56.69 ID:5I6US8Np0
>>136
ありがとう見てきた
でも、コメント欄まで見てみると四章の公開は年をまたがないようだし
大丈夫じゃないか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:58:27.95 ID:kbCMdSNp0
>>136
ネタじゃなかったのか…orz
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:02:40.74 ID:T5IDVZEF0
しかし「猫型生物」って、もうちょっと何とかしろよw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:04:15.54 ID:3PQrh9Op0
そう言えばタヌキ型のロボットが作られたのは昨日だよな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:04:43.80 ID:QJU3HR3I0
>>99
おっさんが萌えキャラにブヒブヒっていうと言葉は悪いけど、
60代や70代になっても、美少女のイラストやらアニメやらを見ても
かわいいと思えるようになっていたいよw。人は昔から芸術作品において
美人画や裸婦像を愛でてきた歴史があるんだし、かわいい子をかわいいと
思う気持ちは悪い事ではないでしょ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:05:39.84 ID:qRmfAroI0
>>132
そこは「ボクと契約してバラノドンになってよ」で
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:09:32.04 ID:vboJ/dYU0
シュルツは中間管理職の立場を代弁してくれるよな〜。ガミラスに生命保険はあるのだろうか?ヒルデたんは母子家庭になるんだよな…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:12:57.34 ID:3PQrh9Op0
遺族年金は出るのかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:19:26.50 ID:5I6US8Np0
>>144
二等市民だから年金なんて・・・
ましてや汚名にまみれた敗死じゃもらえないでしょ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:22:02.48 ID:8vgtVAHu0
>>132 >142 や〜め〜て〜ぇ〜〜〜
>>139 「ミーくん」と「クラル」、どちらが「猫型生物」か言うと、、、

成体って浮遊大陸でサレルヤ・ラーレタで抱いてた猫?
「クラル」って名称、原点は「宇宙船ビーグル号の冒険」の「クァール」?
(ダーティペアのムギもあるけど)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:25:10.58 ID:/ewHdiAh0
>>145
諸君らが愛してくれたヴァルケ・シュルツは死んだ!何故だ!

て感じに国威高揚に使うとか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:25:51.66 ID:zOwYquEH0
>>141
そうじゃなくて
2199のキャラって中途半端なんだよ。
旧作のテイストを混ぜ合わせたキャラデザインの弊害なんだけどさ。
そもそもヤマト自体が古臭いんだけどね。
ムカシのアイドル歌手みたいなんだよ。
如何にもオッサンの脳内妄想の産物臭くて。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:27:44.06 ID:B8eQwLvj0
>>146
木星のオカマが抱いてたのは猫又だったけど、
ヒルデたんが抱いてたのは確認できないからなあ
猫又だったらクァールの可能性が高いけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:29:08.14 ID:W5pWXQNv0
>>148
あんたいつも同じような事を繰り返し言ってるけど、
まさかボケ始まってないだろうな?w
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:32:13.07 ID:ykpaynH30
>>90
そこは「エネルギー充填 150%!」で、乗り切るんじゃないのw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:34:38.18 ID:zOwYquEH0
>>150
あんなのがイイとかホザいている味覚音痴のブタに言われてもなあ…
ホントにアレで満足しちゃうの?
安いねぇ。
そら復活篇や実写のコント映画でも満足出来るんだろうけどさあ。

旧作第一作が放った輝きとは比べ物にならない残骸にしか見えんわな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:36:52.66 ID:+9jtDt8q0
>>141
キモオタがエロアニメキャラに欲情している現実すら直視できず
歪んだ性欲を美人画とか歴史とすり替えるのは流石に気持ち悪すぎる
それもヤマトで

豚である自覚すらなく勝手に自分を正当化
醜い事極まりない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:41:56.27 ID:MjOIPtVl0
旧作が放った輝きって・・・・何だ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:44:02.26 ID:40Q1PqV10
>>147
セレステラの仕事が『国民啓発』なのでありえそう…今は削除されてるけど彼女純血ガミラスじゃないみたいだし、二等市民に対する効果は抜群だろう
それで「冥王星基地の軍人とその遺族を名誉一等市民にする」なんて言った日にゃ
そして二等市民たちの士気が上がる中、悲しげな顔をするヒルデ…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:46:42.45 ID:QJU3HR3I0
>>148
そう?全く古臭くは感じないけど。そう感じたのは復活編かな?
まだDC版は見てないけど。おっと、この人はいつものアンチさんかな?

>>153
別にアニメキャラに欲情してる事なんてなんとも思わないよ。
もちろん犯罪に繋がったり、他人に迷惑をかける行為ならまだしも、
自分の部屋でやってる事にあれこれ言ってもね...。
豚って何なのかな?女性タレントやアイドルに欲情している人は
豚とは言わないの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:46:43.83 ID:ykpaynH30
結城キャラのクドくてコッテリした感じは昔から好きじゃなかったが、
2199の守と雪のアレンジは悪くない。
それよか、主要キャラの作画が毎回安定しないのが嫌だ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:48:12.11 ID:MjOIPtVl0
森雪のEカップは旧作を凌いでるがなぁ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:50:15.13 ID:4hd2KYrcO
キャラは多少崩れてたほうが魅力的だ
まぁこんなのは俺ぐらいだろうが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:50:38.14 ID:Ynawq1Dn0
>>148
> 旧作のテイストを混ぜ合わせたキャラデザインの弊害なんだけどさ。
> そもそもヤマト自体が古臭いんだけどね。
> ムカシのアイドル歌手みたいなんだよ。
> 如何にもオッサンの脳内妄想の産物臭くて。
わかる
ヤマトVの京塚ミヤコとかも、見てくれ云々じゃなくて発想のダサ臭さにアタマ抱えたもんだが
あの時のダメさ加減と共通のものを感じる
さすがに結城信輝は上手いから、絵としての魅力がないわけじゃないけど
ヒルデみたいに結城の手を経ていないとダサさが突出してて目も当てられない
アレを「萌え〜」とか思えるのはアラフィフのオッサンだけだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:51:37.33 ID:zOwYquEH0
>>154
ファーストインパクトって言えば理解出来るかね。
子供騙しだったテレビ漫画が、
中高生の視聴に満足出来るレベルの作品と進化した。

2199にそれ求めるの無理なのかね?
初代ガンダムのリメイクはやれそうな感じがするんだけどな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:52:59.86 ID:MjOIPtVl0
関係ないけどこんなの見つけた
http://yamato.info/character/085.jpg
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:55:19.60 ID:Q/s4BBCAP BE:830692872-2BP(0)
2199は言うほどキャラ崩壊してないんじゃない?てか最近のアニメでもいい方でしょ。
旧作は作画監督であからさまに違ってたもんなー。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:55:51.24 ID:zOwYquEH0
>>157
全体的に2199キャラって目がどうもねぇ…
女性キャラならイイとは思うけど、
古代と島がどうも駄目だわ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:57:06.63 ID:6J10NQFlO
>>157
守兄さんはスマートな超イケメンに改良されてて
異星人の女性が惹かれる優男という雰囲気が良く出てるよね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:57:12.16 ID:B8eQwLvj0
復活編に比べたらどんなキャラでも(ry
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:58:04.37 ID:40Q1PqV10
>>162
これはゲールですか?それとも下品な将軍ですか?
まさか総統閣下なんて言いませんよねぇ、ハッハッハッハッはっ?!総統!いつの間n…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:58:56.03 ID:M+RLZPCc0
>>158
ヤマトの世界でも巨乳化が進んでいるのか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:59:08.52 ID:MjOIPtVl0
>>167
パタリロだよ、懐かしいわー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:05:21.36 ID:2bRyIXeJ0
まさに復活編の方が、目が駄目だった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:05:53.14 ID:v+nMp01a0
>>160
そもそも演出自体が駄目だわ。
3D映像(笑)での娘の便りを見つめている父親とか。
安っぽい場面だなアレ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:05:57.78 ID:j9+7X3IV0
昔のはどうのこうので、今のは違うって話の場合、
歳取って感性が鈍ったとか、そういう理由もあるんだけどね。
子供の感性に戻ってみればもっと楽しめるのに。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:07:01.13 ID:YEtd+aQS0
それでコレ若い子はみてくれてるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:11:43.31 ID:3zFgTWSd0
>>156
お前のエロアニメ趣味はお前の中だけで完結させろ
美人画だの歴史と同じだとかの言い訳が醜い、姑息だって言ったんだよ
素直にエロアニメ好きだから2199見てるって開き直れば?

女性タレントやアイドルの話もどうでもいい
無理に自分を正当化する、事実を指摘されて他の人間を引き合いに出す
だから豚
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:20:07.23 ID:v+nMp01a0
>>174
>>156じゃないけど、
今のエロアニメやエロゲの方がよっぽどセンスがいいよ。
ホントに2199ってオッサンくさい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:21:59.75 ID:XRFPd4OI0
加齢臭漂う旧作ファンがアンチスレにも行けずに老醜晒して
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:24:23.96 ID:v+nMp01a0
鏡の前で独り言を喚くなよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:24:47.30 ID:ykhk9VHn0
リメイクしてくれただけでも嬉しいわ。それもゴミカス劣化リメイクってわけじゃないし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:24:51.81 ID:j9+7X3IV0
>>175
そりゃそうでしょ、マーケティング的にもまずはそういうスタンス取らざるをえない。
ただそれだけじゃ最終的に伸びないから、いろんな要素も足さざるをえない。
結果どっちつかずになることも。
ビジネスがついて回る以上、なかなか冒険もできないでしょ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:30:24.79 ID:3by5DG+J0
>>62
こういうことらしい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%92
>ライヒ (Reich) は、ドイツ語で「国」を表す言葉である。英語の reign(支配)や region(地域)と同語源である。
>ドイツの場合は、州レベルの地域 (Land) またはそれ未満を統治した領邦 (Staat) に対し、ドイツ全土を統治した国をライヒと呼ぶ。
>特にナチスは、ドイツ史上次の3つをライヒと認め、番号をつけた。
>しばしば帝国と訳されるが、帝政とは限らない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:31:56.31 ID:v+nMp01a0
>>179
もうその時点でファーストインパクトの再来って無理だわな。
旧作第一作なんて、
そんなの完全に無視したから成功したのに。
もっとも業界の決めつけを無視して、
本当に視聴者が望んでいたレベルの物語を作れたのが成功の要因なんだけどね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:34:26.20 ID:XRFPd4OI0
図星かw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:36:29.53 ID:AFbGuvr90
つーか旧作のがいいなんてありえないでしょ
おっさんの思い出が美化されてるだけで、今見たら視聴に耐えないって
別に旧作を貶めてるんじゃなく、あの時代の作品だから仕方ないこと
つべにたくさんあがってんだから見比べたらいい
総合的に見て2199の方が上だよあきらかに

ヤマトはあの旧時代の戦艦イメージが命なんであって、デザインが古臭いとはいわないよ
999が蒸気機関車デザインだから古臭いというかね?w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:37:38.96 ID:2bRyIXeJ0
>>174
エロアニメは否定する気は全くないんだけど、正直エロを売りにしたアニメって
好きじゃないんだよね。例えば織田信奈の野望ってアニメはおもしろいとは
思ってるけど、この前のおっぱいもんでる場面は入れる必要ないって思ったし。
萌えアニメで好きなのも多いけど(今だとTARITARIとか)、ビバップやプラネテス、
蟲師とかも凄く好きだよ。まあ男しか出ないアニメ以外で、自分に合うものなら
硬派な作品でも萌え作品でもなんでもいいよ。謎の光が出ようなあからさまなエロ
アニメも駄目だけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:41:29.86 ID:2bRyIXeJ0
>>174
おっと、エロ目的で2199見てる人なんているの?
ヤマトなどメカニックの魅力が第一にあってのヤマト2199なんじゃないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:43:02.23 ID:CLOPHUJ20
3D映像(笑)での娘の便りを見つめている父親
まさに今回のメインターゲットだなwwww俺も含めて
ある意味シャレにもならねえ。

ま、若い子はどうだか知らねぇ…アニメ紙?だかからそうシカトだからwww
みたいなスレがあったな、そういや。
いいんじゃね?好きなモン見てりゃ。オヤジ向け僕ちん向けってさ、
その昔、クレオパトラの頃からイロイロ在るんだし。
誰が気持ち悪かろうが、ジャスト若い子狙いで造られたガンダムアゲ
とやらが至高だろうがどうでもよろし。

2199、峰不二子辺りは結構楽しめるから俺的はぉk、だな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:44:08.53 ID:DcYR6VGG0
安永航一郎先生も、島の顔を「地球へ・・のモブキャラみたいな」と
ネタにしているじゃないか。信者フィルターがないとやっぱり誰が
見てもあれはああみえるんだよw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:44:30.35 ID:v+nMp01a0
>>183
まずメカデザインとキャラデザインを一緒にするなよ。
それにヤマトは戦艦大和とは明らかにデザインは別物だろ。
モロにC62な999と一緒にしてどうするの?

上っ面の見てくれだけは綺麗になったけど、
結局はそれだけなんだよな。
そら40年の時間が立てば絵面は進歩するだろ。
だけどそれだけ。
看板商売の典型。

仮面ライダーシリーズにおける「クウガ」くらいの事やってみろと言いたい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:45:45.97 ID:J8otVvfE0
結局さ、CGで画質が綺麗になって
可愛い女の子がたくさん出てくれば満足なんだろ?
低年齢キャラを●●たんとか愛でてられれば十分なんだろ?
エロアニメなんか熱心に語るなよ、聞いてるほうが恥ずかしい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:47:38.11 ID:FQ5V8Cnz0
>>185
平成生まれで最近のアニメの細かいディデールのメカ見慣れてたせいで、旧作で「何この派手な色、この単純なデザイン、ダッセー」としか思えなかった沖田艦とゆきかぜが、
2199だと凄くかっこよく見えたのが不思議だった、徹底的なディデール書き込みの効果半端ねぇ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:52:12.75 ID:zOB8e0qB0
旧作(第一作)のリメイクなんだから、2199が当時のインパクトを超えるのは無理でしょ。
画がきれいになっても、科学考証がしっかりしてもね。。。目指してるものが違うんだから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:53:41.03 ID:kTyaUwLW0
煽ってる奴はその煽りが自らの心の狭量さと醜さを示しているのに過ぎないと言うことに
気が付いていないのだろうか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:54:20.51 ID:KSqR9TtA0
>>143
「二百三高地」の乃木希典みたいな立場か。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:06:43.17 ID:70qHQGFE0
>>135
真琴が爆発四散するのは加藤機の前だろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:07:54.94 ID:pG4J8WTY0
>>188
「俺ヤマト」じゃないから2199ダメ、ていうなら違うスレに行ってください
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:33:25.30 ID:KSqR9TtA0
>>147
そして効果が発揮されなくなると使われなくなる。まるで“ガム”だ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:37:41.28 ID:sj6bTWthO
ひょっとするとオッサン達って・・・
・ツッコミ所のみ納得いくよう変えるも基本的には旧作同一なストーリーで
・メカはディテールアップしただけの同一デザインで
・キャラはラインのみ今風アレンジするも性格は昔のままで
コレで売り出せばかつてのブーム再来!って思ってたりするのだろうか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:43:04.59 ID:FQ5V8Cnz0
>>197
3つ目、性格思いっきり変わってるぞ、特に古代と島と南部
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:43:11.70 ID:vHcxxYq/0
昔の森雪って頭蓋骨が明らかに人間のそれじゃないから引くわw
髪型で曲がってるんだけど、前頭葉の部分が明らかに欠けてるw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:47:33.52 ID:+L3E7M8BO
わかる。

でも髪型のせいだと思いたい。トップにヴォリュームを持たせてどーのこーの、ってやつだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 03:42:01.97 ID:AeFHCHGx0
>>197
何を勘違いしたか、2199にファーストインパクトの再来を求めている人がいるんだよ。
まさに「呂氏春秋」にある「船に刻みて剣を求む」の故事そのままだな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 03:48:20.21 ID:AeFHCHGx0
>>171
さては、お前さん、子供はいないね。多分、独身だろう?

お前さんもいつか家庭を持てば、分かるようになるさ。
シュルツそのまんまなことをしている自分に気がついて。

>>181
いい歳した社会人なら分かりそうなものだがな。
世の中、理想論や意気込みだけじゃ何もなせないって。
旧作が視聴率低迷を理由に打ち切られたという事実が
まさに好例じゃないか。

実は社会に出て働いた経験がない、ってことならゴメン。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 04:04:32.67 ID:pfdg8vcYO
>>25
ケアルならザルツ人みんなイド抜かれてるな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 04:28:28.46 ID:pfdg8vcYO
>>146
ビーグル号のカールだな
翻訳によってカールだったりケアルだったりしてる
ダーティーペアのムギはビーグル号からの借用
ダーティーペアはクァールになってたか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:06:26.95 ID:sj6bTWthO
>>201
やはり…求めてるというか、期待してたというか、そういう人たちなんでしょうね。
>円盤売り上げがこんなに少ないとは…
>テレビ放映さえすれば…
>若者が見ているか…
2199はアニメの現状からして、むしろ善戦してると考えてる俺とは噛み合わないわけだよね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:46:37.37 ID:GGkvia7h0
>>199
おっと、松本零士の悪口はそこまで(ry
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:20:28.00 ID:pG2n36DJ0
「アンチはアンチスレで」
こんな基本的なことも守れない奴の愚痴なんか聞く耳持たん
波動防壁展開
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:27:14.87 ID:LcPbNdR00
>>95
亀ですけど、赤色矮星と白色矮星をカンチガイしてませんか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:34:45.93 ID:tkA26ILf0
>>208
典型的な赤色矮星の質量、半径で表面重力を計算してみな。
質量の小さな恒星は、温度が低くなる分、高温の恒星よりも縮むから、その分表面重力が強いんだよ。
あと、白色矮星だったら表面重力は100Gどころじゃすまない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:36:31.69 ID:DcYR6VGG0
> 円盤売り上げがこんなに少ないとは…

ちょうど微妙な数なんだよな。成功と言えば成功だし、初代の再来を
望む向きには物足りないという。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:06:33.12 ID:eTNgHfw30
>>205
君の視点だと公開時映画館ガラガラでボロクソ言われてる「復活篇」も
4万枚売れてるから大ヒットとかになるんだろうね・・・

長年のネームバリューだけで「ヤマト」と名がつけば金出す層が幸か不幸かそれぐらいいるってことだ。

2199は終わって見ればマクロスUみたいな黒歴史になりそうな予感がしてならない。

マクロスUもOVA自体のセールスは良かった。
マクロスというネームバリューでみんな飛びついたから。

でも内容は・・・
なぜ売れても続編が作られなかったかは見ればだいたいわかる。

そしてそのイメージは2199見てて重なるものを感じるんだよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:14:45.69 ID:iaB/19xA0
復活篇はバンダイで2番目に売れた円盤だよ
DCも含むのかもしれんが
今のアニメなんてそんなもんだよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:27:45.14 ID:CLOPHUJ20
>>210
流石に初代の再来(無論数字の上で)は無いわwww
ガンダムにしろハイジ2199にしろ。
特にヤマト(劇場版)は初代がアニメ産業(設定画や企画書
そのモノや原画のコピーやセル1枚に値段が付く!)のパイオニアだし、
当時のアニメ市場()を独占できた訳で。

今じゃゲームだのネットだの・・・当のアニメにしたって
ヤマトの進化系や産業の申し子みたいなモンが溢れかえっている。
ソレらを統合して独占出来ると考えられるなら、それはそれで
超天才と紙一重な思考力の持ち主だろうなぁ。
現在の市場規模(円盤の売り上げにしたって、親子でファンなら
その家庭数分は販売数は1枚だし…)に見合った数字を確実に
取れればボーダーをクリア出来ていると見るべきだろうし、制作も
それに見合う資金でなされるべきだよな、いくらパイオニアのリメイクだろうがサ。

商業数字以外での部分は凄く良いんじゃない、とは思うよ
ツボはそれぞれ違うだろうが、ツバクカンサルマやヤレタラ(!)と
加藤三郎と南部のキャラ付けで、女性クルーのアホ毛と
“未知なる空間をズッカンズッカン”への抵抗感を見事にカバーしてくれたワ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:36:06.19 ID:KSqR9TtA0
>>170
何かクロマティ高校みたいだった。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:52:20.58 ID:HNMDgW1L0
文句があるなら見なけりゃいい。それだけのこと。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:55:46.05 ID:mhoL53n+0
>>215
こっちは高い金払ってんだから俺様が100%気に入る作品を作れ!
という感覚の持ち主なんでしょ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:09:40.17 ID:cCGdrUDx0
30年前と今じゃ世の中大きく変わってるのに、過去の栄光取り戻せなんていう
どこかの滅びた王朝みたいなこといってもなぁと思う。
昔はみたいものみたくても作ってなかったから選べなくて、寡占化しやすかっただろうし、
媒体メディアも限られてた。
今なら見るだけならわざわざ円盤買う必要もないし、円盤買う人ってどちらかというとコレクターに近いんじゃないかな。
CDがほとんど売れなくなった理由を考えればわかる。
CDでミリオンセラーがでなくなったように映像分野もそんなに爆発的に売れるものはなくなってるよ。

そんな世の中だからこそ、ネガティブなことばっかり考えてないで、みんなで盛り上げる。
これが一番のエネルギーになるんです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:22:56.45 ID:HNMDgW1L0
>>216

だろうね。
誰だってもっとこうだったら…って想いはあると思う。
でも一人ひとりにその想いがある以上、完璧なものなんて作れるわけがない。誰かが満足しても、他の誰かは満足しない訳で。

ヤマトが好き。それじゃダメなのかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:23:44.71 ID:EM3ilXk8O
円盤買わずに番台チャンネルで見てる
理由はしばらく緊縮財政って事と
いずれBOX出るだろうって事で単品避けてる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:24:28.35 ID:bxh6t/Is0
出来れば今のクオリティで「2201」「2205」も作って欲しいものだがまず無理だろうな。
幻のゼニー合衆国ゴーマン大統領の登場とかとかベムラーゼたんの国葬をぜひ観たい…
暗黒星団と水惑星編は無かったことにしてもらって…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:29:11.12 ID:Hvy9Mphp0
>>208
赤色巨星と赤色矮星をカンチガイ の間違いだろwww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:03:11.08 ID:2Lw6O2pM0
>>220
葬式は何宗で出すのさ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:20:08.75 ID:BZEtjnD90
>>171は娘のいる親父を全員敵にまわしてるぞ。
おれなんか、毎日電車で携帯の写真見てにたにたしてるし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:27:30.35 ID:3Bt/QE7nP
歌詞が元々ヤマト向けに作っているだけに合うね
最後の方の船はどこへ行くんだろうの部分に背筋がぶるっとした
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:32:54.19 ID:heuOOEIh0
誤爆の上に書き込みミスもしちゃった テヘペロ

こういうED曲があってもいいとおもってしまった
確か2520の君を守りたいのカップリング曲
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18578541

歌詞が元々ヤマト向けに作っているだけに合うね
最後の方の船はどこへ行くんだろうの部分に背筋がぶるっとした
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:46:35.35 ID:3QrDZdsH0
>>219
そこまで待てるなら海外版(北米版)BOXがオススメかも
送料込みで日本版の1/10程度の出費に揃えられるよ

つい最近も海外版独自の特典付きでお得なBOXが買えてウハウハだった事がある
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:26:02.40 ID:YVDlBMgLO
ヤマト2199に、
一般人をも巻き込んだ、いわゆる「ブーム」を期待している?

…それはさすがに無茶苦茶だろう。

そういうのが、狙っても、システム化しても成りがたいのは、
自分で生きるために仕事してみればすぐに分かる事だろうに…。

俺はせめて、昔ヤマトが好きだった人が存在だけでも知ってくれて、
コンテンツとして続く位若いファンが来てくれればそれでOKだよ。

そりゃライダーや戦隊くらい行きゃ面白いだろうけどさ、009位で充分。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:30:12.69 ID:OOvmC23J0
ヤマトがブームになったのは当時の終末思想ブームも関係してるからな

それと、40年前の話を今に持ってきても同じ感動があるわけないし
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:41:34.46 ID:R3+5Xix+0
例えばどこぞの広告会社に依頼して日本全国で宣伝しまくりでもあまり変わらんキガス。
宣伝費の方が高くつくなw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:48:15.91 ID:WmNBCnAeO
ヒスくんはなぜ
ふくそうとうになれてんの
そうとうはなぜ
おふーろにはいってんの
おしえておとうさん
おしえておとうさん
おしえてザルツのネコのコよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:48:50.81 ID:6pfX6HS30
>>226
あんまり詳しくないんで質問。
これって影響ないの?

米国バンダイエンタテイメント 北米BD・DVD発売事業撤退
ttp://www.animeanime.biz/all/12132/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:00:02.11 ID:cc193HRT0
ショックカノンがガミラス艦に命中した時の「カン!」って着弾音はどうよ?
三式弾みたいな実体弾ならまだしも、高ビーム兵器であの着弾音は違和感がある
旧作の装甲が溶けるみたいな着弾音の方が好きだ。

しかしヤマトの主砲・副砲って、実体弾が撃ててビームも撃てるって、どんな砲身構造
してるんだろう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:05:27.76 ID:6msQVDks0
ヤマトのCD買おうと思って出かけたら、CDショップがなくなってたw
不景気なんだねぇ…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:09:38.63 ID:y8+I3zVw0
>>232
実弾発射装置とビーム発生装置を物理的に切り替えてるんだろう
実弾装填用も含めてそのスペースが必要なので副砲だと実弾は撃てない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:09:46.14 ID:vz6gaeLK0
アマゾンでいいじゃないか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:14:54.69 ID:6msQVDks0
>>235
けっきょくアマゾンで買ったけど、届くまで時間かかるじゃん?
店頭なら、その場で手にできるのに

まぁ、無くなってしまったものは仕方ないな
日本の音楽業界の行く末がちと心配になるが…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:31:20.03 ID:AbRII00FO
曲名 mp3 検索で音楽なんか無料で落とせるやん。
10月からはヤバいけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:32:44.70 ID:ljAB+DEF0
全体な売上低下に加えて万引きが後を絶たず困窮してるらしいね。
書店はそれでどんどん消えていってる。盗まれた10倍売らないと取り返せないもんなぁ…。
ウチもCDショップが近くになくて不便。本屋も一軒潰れて2倍遠くなった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:37:44.32 ID:z5sIjx470
>>234
副砲でも実弾は撃てるけど
艦尾側には艦載機格納スペースとの兼ね合いで弾薬庫がないので
第三主砲と第二副砲には実弾の揚弾設備もなく陽電子砲としてしか使えない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:44:51.42 ID:cCGdrUDx0
陽電子砲、砲身でも加速させているのだろうか
もしそうなら、三式弾もプラス電荷すれば加速させられるかもしれない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:46:00.35 ID:6msQVDks0
超電磁砲?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:47:09.72 ID:IdURaixI0
そもそも陽電子ってどうやって発生させるの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:06:17.31 ID:grXN/wA0P
超電磁スピン!?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:18:33.33 ID:1Q7R1A3n0
超電磁ヨーヨー・・・
いや、なんでもない・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:20:39.58 ID:9C6E3eXI0
ミーアには腰から下が無いっ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:26:57.53 ID:IdURaixI0
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:37:32.41 ID:TvJpIZih0
>>236
ショップで「つまり・・・、手で」買うときのワクワク感は良いよな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:28:22.34 ID:D3WNXIbi0
>>242
現代だと電子ビームを重金属に打ち込んで作るけど
たぶんもっと効率のいい方法を採用してるんだろうね
現代の粒子加速器みたなモノの延長線上に陽電子砲なる武装が
あるのかどうかもわからないしね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:53:43.88 ID:zqTdX1hd0
>>202
>>223
いや、それは勿論わかるが、創作の中で表現するにはあまりに
「紋切り型で安直」という話だ。子供がカワイイというのを否定する
ものではない。今の世の中でそういうメッセージを伝えたいなら
もうちょっと工夫しなければということだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:15:00.98 ID:rxqHv/0k0 BE:317923946-BRZ(10860)
>>96
電撃ホビーマガジン10月号によると初回特典は
三段空母【第2空母(紫)】だってさ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:51:13.32 ID:6pfX6HS30
>>249
あのシーンは「悪魔」とまで呼ぶ敵の本質が、実は地球人と同じ
つまり安直に表現すべき所だと思うぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:02:34.50 ID:pfdg8vcYO
激同
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:16:12.54 ID:cCGdrUDx0
逆に今度は地球人そしてヤマト乗組員が「悪魔め」と呼ばれるわけですね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:34:59.87 ID:vU29DauY0
三章PVで、シュルツが黄昏た表情で娘のビジュアルレターみている姿に
胸が痛む…w

総統も、せめてリストラくらいで勘弁してやってくれればいいのに
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:53:48.98 ID:Esl0Zb1zP
>>251
そもそも、斬新な演出が求められてるタイプの作品ではないしね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:35:19.51 ID:FF2X2xxo0
シュルツの気持ちがわかるんだよな〜
ゲールのセリフ「俺は正しい報告を聞きたい」はうちの上司も同じこと言うよw
俺「今月の売上達成は難しいかもしれません」
上司「それが正しい報告か?正しい報告ができるまで俺のところに来るな!」

俺には、ヒルデたんのような娘はいないがなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:53:53.55 ID:IdURaixI0
まさかシュルツをここまで掘り下げるとはな
ガンツも何かエピソードないのか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:54:02.55 ID:cc193HRT0
>>257
「正確な状況報告」と「(組織として望ましい報告、つまり)正しい報告」は確かに違うよなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:56:54.47 ID:IdURaixI0
>>258
俺に返信されても (´・ω・`)
260sage:2012/09/05(水) 18:00:15.67 ID:2CKUgsjO0
で、いつになったら公式でゲールの正しい設定が公開されるのかね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:06:54.16 ID:YVDlBMgLO
PS2ゲーム化時のヤマトアンソロジーが、まあ愛に溢れていて、
一言二言、又は一部変更加えるだけで様々なキャラが引き立っていた。

そういう形でヤマト2199には期待してる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:07:16.14 ID:2Zc61mUf0
ワシにはさっぱりわからんよ・・・
そういやニコ辺りで「10話で南部戦死」とか
ナニヤラ穏やかじゃない願望というか情報があったが
まさかそんなあっさり退場って事は無い・・・よね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:08:03.32 ID:2Zc61mUf0
追伸
「ワシにはさっぱりわからんよ・・・ 」は
>>260宛でございます
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:17:17.05 ID:anVeFzHU0
ヒルデってデスラー嫌ってそうだ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:19:24.60 ID:FQ5V8Cnz0
>>262
南部「ガミラスと協力?!必要ないだろ!ガミラス艦なんか沈めちまえ!そもそもこの船の連中は甘すg」
沖田「戦術長、砲雷長を船外へ連れ出してくれ、船外服を着せずに、な」
古代「了解」
〜数分後〜
雪  「古代君大変なの!私、本を読んでいて、何気なく窓の外を見たら、南部君が!」
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:19:36.18 ID:IdURaixI0
>>264
逆に洗脳されてデスラー親衛隊に入ってそうだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:23:26.41 ID:FF2X2xxo0
シュルツをテーマにしたヤマト外伝を作ったら売れるかな?60分ぐらいでw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:25:37.12 ID:q8HTOU320
より本質的なヤマト像に迫るならいくら改作しても構わなかったと俺は思う
旧作ファンのオタクが彼らなりの愛情をもって作っているのは理解できるけれども
ヤマト理解の深みがない
僕たちオタクはこれでオタクになりましたという程度のことしか伝わってこない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:34:01.41 ID:RSPCfgkl0
今宵も俺ヤマト以外は云々と妄言吐き散らす輩が湧いてき出したので総員適宜波動防壁展開し備えよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:38:00.63 ID:FQ5V8Cnz0
>>269
司令!我が方の艦には、擬似波動エンジンしか搭載しておらず、出力不足で波動防壁の耐圧限界に問題が!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:43:58.62 ID:tkA26ILf0
>>265
森雪はどんなネグリジェを着ているのだろうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:45:33.30 ID:iuhLOlgL0
金もない仕事もないこんな時はあれしかやることが無いというのに…いかんせん>>245

ゆうきまさみ乙
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:49:11.14 ID:pG4J8WTY0
>>270
真田 「そんなこともあろうかスケスケ透明ゴーグルを作っておいた
    「これでヤマトガールズをオカズに自家発電して出力を補うんだ
    「おっと、情報長は発電に期待できないから岬くんをメインに…グハッ.・∵.
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:11:44.26 ID:FQ5V8Cnz0
保安部長「先日の真田副長撲殺事件、犯人は島航海長の可能性が高いですねぇ」
島      「ええ!何でですか?!」
保安部長「あなたには前科がありますから」
島      「前科って何の?!」
保安部長「とにかく身柄を拘束させてもらいます。え?何ですか?情報長?フフ、口は災いの元ですよ」
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:27:46.48 ID:anVeFzHU0
>>266
で、ヤマト相手に苦戦するシュルツに向かって
『親衛隊を派遣しよう』と総統閣下の天の声、どうするヒルデ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:29:21.82 ID:3MUnFyUI0
>>261
島本和彦版「死闘!!神よガミラスのために泣け!!」は熱かった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:33:43.80 ID:dQgO8GmR0
描き下ろしヒルデたんがメインヒロイン過ぎてワロタ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:37:31.21 ID:k0SFfSnF0
>>254
PVの呟きを口の動きから推察すると「ヒルデ」かなと思う、時点で「すまん」かな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:37:53.98 ID:BQ7Ls/0k0
>>276
その前の「七色星団の決戦」も素晴らしかった。
アレと比較すると2199ってナニやってるの?ってハナシだよ。

シュルツの娘がヤマトに復習しようとするとか、
ムカシの長浜忠夫みたいなハナシは止めて欲しいけど、
考えてみれば出淵は長浜の秘蔵っ子でしたな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:00:19.96 ID:sj6bTWthO
しかし2199ってガミラス側のあれやこれや入れそうだけど全26話でまとめるの厳しくないか?
もともと旧作も打ち切り圧縮でキツキツ構成だろ。
テレビ放映にとらわれず全8章30話ぐらいでできないもんかね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:03:59.58 ID:ykhk9VHn0
本編は26話、OVAで4話。人気があるようなら(売れる見込みがあるなら)追加
おねがいします
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:15:22.35 ID:IdURaixI0
売れ行き好調ならthemovieあるかもよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:21:49.92 ID:FQ5V8Cnz0
>>280
まあ…旧作も内容はともかく結構ガミラス側のシーン多かったし、そこらへんの時間割上手く整理できれば大丈夫じゃね?

しかし旧作って、戦闘開始前にガミラス側が会議で作戦内容ベラベラしゃべっちゃうから、あんまハラハラしなかったな
ヤマトがどう切り抜けるかって部分はハラハラしたけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:26:41.01 ID:q+uuCJJm0
バラノドンのイメージトレーニングは今見ると笑えるw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:33:00.23 ID:mW8x1xE+0
>>283
宇宙戦艦コロンボだなw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:42:22.64 ID:3MUnFyUI0
>>279
あのー妄想を根拠に怒らないで欲しいんだけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:45:45.46 ID:54/ZAxgU0
デスラー機雷原にわざわざ突っ込むような真似するなよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:46:30.98 ID:gwP2HRrN0
もう2199版の七色星団決戦を観た未来人が居ると聞いて
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:48:08.85 ID:28yMAlWF0
司令!The movieは製作期間が開きそうで待てないであります!
UCみたいに章を追加しちゃっても、い・い・の・よ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:50:28.83 ID:KSqR9TtA0
>>246
腰から下は蛇か!?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:51:57.20 ID:IdURaixI0
>>290
それが良く分からんのよ
下半身の映ってる画像が無いの
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:52:04.59 ID:Q6ZGEqKT0
>>278
いい歳こいて、映画館で泣きそうだ。
PVでシュルツ艦が単艦でヤマトに挑んでるシーンが映っていたが・・・
メインパネルでの沖田とのやりとりはあるんだろうか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:54:33.67 ID:IdURaixI0
南部に続きシュルツまでも・・・次は藪・・か
294これだから腐れヲタクって奴は・・・:2012/09/05(水) 20:54:52.40 ID:ZimjOeW00
>>207
> 波動防壁展開

> 波動防壁展開
> 波動防壁展開
> 波動防壁展開
> 波動防壁展開
> 波動防壁展開

( ゚,_・・゚)ブブブッ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:59:21.62 ID:BQ7Ls/0k0
>>286
だってマジにやっちゃいそうなんだもの。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:01:01.43 ID:RGMOnVKz0
シュルツ大佐が人間味を与えられたのと同時に弱点(二級市民・・・)も与えられ、すごく魅力的なキャラクターになった。
ここは、ドメル将軍にも弱点を与えてほしいな。補給に無関心とか、デスラー総統にデレデレとか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:02:06.77 ID:ljAB+DEF0
>>290
マジレスすると、ホントに腰から下はない。
こいつらアンドロイドで、壁の枠から上半身が生えてる。
別の枠へはテレポートのように移動できるけど、壁から離れて歩いたりできない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:04:58.95 ID:j9+7X3IV0
>>296
ドメルにはもとから独断専行という組織人にあるまじき弱点が・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:06:35.02 ID:FF2X2xxo0
>>292
俺もシュルツで泣くかもしれん。
爆発する閃光の中でシュルツが最後に見るのは、ヒルデの笑顔なんだろうな。
3章はハンカチが必須だ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:08:13.38 ID:FQ5V8Cnz0
>>298
それに加え「浪費家」なところも
ヤマト一隻を自分たちの基地ごと潰そうとするとか、
奇襲のために艦載機を敵中にワープで放り込んで、無事帰還できるかはパイロットの腕次第とか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:21:59.64 ID:+N07FLA80
>>298
もともと、ヤマトに出てくる連中、組織人としてダメなやつ多いから。
というか、ヤマトに出てくる組織がそもそも組織の体をなしていないというべきか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:32:00.28 ID:ljAB+DEF0
>>300
デスラーも浪費家だよな
さらば〜で、ヤマトの道連れに駆逐艦隊まるごとデスラー砲で吹き飛ばしてたし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:37:17.63 ID:4LKqGnMV0
>>299
そういうやっすいお涙頂戴は是非とも避けていただきたいところ
今のところキャラの大仰な芝居もなくてイイ雰囲気で来てるだけにな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:41:29.38 ID:pG4J8WTY0
まあドメル浪費家といえばそうも言えなくもないけど、少なくとも七色星団での戦闘は
デスラー直々に激励されてるから作戦的には総統命令で優先的に装備回してもらうとか
ヤマト撃滅のためなら好きにしていい、とかけっこう自由裁量だったのかなと思っているけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:48:55.21 ID:X1bB5x+U0
>>304
七色星団戦の頃はガミラスにも後が無い状況だし
デスラーも激励してるようで言ってる事はドメルに縋ってるのよね
ドメル艦隊も3000隻だったのが5隻になってるし
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:01:17.12 ID:nzcVx6SJ0
>>220
「2052」が見たい
307南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/05(水) 22:03:46.04 ID:y+MBrhI40
ドメル「いいじゃないか!基地の1つや2つ!」
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:04:41.19 ID:sj6bTWthO
>>306
「2052」ってブルーノアの時代だったか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:06:11.61 ID:Yt/zih2E0
>>304
浪費するのが機械だけならまだいいが、瞬間物質移送機で転送した
攻撃機の、パイロットの生命まで使い捨てるのはイカンだろ。

つーか、そんな戦法をとったら英雄として尊敬されないだろうと思うんだが。
バラン星以降敗戦続きで追い詰められてるから、ドメルとしても体裁とか
倫理にはかまってられなくなってたんだろうけどね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:07:47.66 ID:ykhk9VHn0
ガミラロイドはどこまでできるんだろ?白兵戦と戦車の操作は出来るみたいだけど
航空機はどうだろ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:09:41.83 ID:FQ5V8Cnz0
>>308
ブローネが、地球で変なこと唱え始める31年前だな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:15:46.25 ID:sj6bTWthO
>>310
白兵戦も攻撃はともかく防御がカスなので、
出来の悪い兵隊レベルでしょう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:19:28.32 ID:KYdTHsQV0
>>234
浮遊大陸で、副砲で三式弾撃ってたじゃないかw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:22:31.10 ID:eaNuBgoS0
>>300
全体の状況を把握した上往路分の安全を稼いでいるので
使い捨てとは違うのでは。
戻る空母も安全圏にあるわけだからパイロットも安心だしね。




315南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/05(水) 22:25:12.08 ID:y+MBrhI40
南部「ドメル将軍とは気が合いそうだ」
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:28:47.68 ID:f6C2sx7/0
>>313
その弾薬をどうやって砲塔まで運んだかが問題なんだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:30:49.83 ID:sj6bTWthO
>>313
旧戦艦に偽装してた砲塔サイズからして実体弾装填装置のスペースは楽勝でしょう。
問題は下部の弾薬庫だけでは?
しかし20pクラスの砲弾ならば砲塔内部に数発は常備できそうに思えますな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:31:31.70 ID:yoFEtpzFP
>>316
南部はそこでもじもじスーツ着て弾運びするべきだったよね(´・ω・`)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:33:43.68 ID:f6C2sx7/0
>>317
あぁ、そっか…副砲は二十cmだっけ?
勘違いしてたw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:41:34.69 ID:ApRz3rF30
ありゃ?ヤマトの副砲って15.5cm砲じゃなかったっけ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:43:36.18 ID:MQwde0Ki0
2199ヤマトは20cm砲。主砲は48cm砲
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:46:33.90 ID:FQ5V8Cnz0
>>314
まあ、例が一つだけだと説得力に欠けると思ったんで
ウィキペディアに従いました

>>318
後部砲塔は給弾室がないから実弾撃てないけど、砲塔自体は実弾対応してそう
主機関停止状態で敵が後ろについた時、砲塔員が肩幅くらいの直径はある重い砲弾を台車でせっせと運んだりしてw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:46:56.65 ID:svifwtcb0
>>301
ヤマトの中で組織人ダメランクでいうと
ぶっちぎりで1位って古代進だな

あれは、子供が出来たら落ち着くどころか
更にダメ人間になっているよな

シュルツの下に付いて再教育させるべきだな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:52:51.89 ID:svifwtcb0
>>309
瞬間物質移送機で攻撃機を移送して
ヤマトのレーダーを破壊させに行くんだから
戦法としては、問題ないんじゃないかな

攻撃機を全部、特攻させたら問題だけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:58:50.05 ID:MQwde0Ki0
ヤマトの真後ろに転送させて、まずエンジンを壊したほうが効果的なんだがなあ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:05:33.07 ID:LgUCdzVa0
>>323
前にも言ったけど軍人としては大駄目だが、放送当時は主人公としてあれで正解なんだよ>古代
つーかヤマト放送当時現代から見て軍として組織の体をなしてるアニメ作品ってあったっけ?

>>302
だってその駆逐艦大帝のモンだし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:09:40.52 ID:2rKXCTCR0
3章公開まで暇なのでバトルシップ借りてきた。

映画館でみてても思ったけど、絶対スタッフの中にStar Blazersファンいるだろ…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:19:17.85 ID:CGznAHWZ0
>>327
あれ、「海戦ゲーム」の映画化なんだぜw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:20:34.38 ID:0ixAegXW0
>>326
のらくろ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:20:43.24 ID:eaNuBgoS0
>>325
レーダー類の方を先で良いと思う。
目を奪う方が対処の幅を狭めるのに効果が大きいから。
エンジンは難易度を低くした後打撃力の強い雷撃機で。
まあ、オリジナル通りになるね。
331南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/05(水) 23:21:43.19 ID:y+MBrhI40
佐渡先生が寝る場所に、ブラウン管テレビっぽいのがあるな
畳にちゃぶ台、タンスがあるから、妙に合うけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:22:11.55 ID:gdiL61fS0
>>326
アニメンタリー決断
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:24:48.73 ID:sj6bTWthO
戦艦の副砲って非常時には人力で装填できるサイズで決まってるモノだけど
2199はなんで旧作より口径アップしたのかね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:26:46.47 ID:gdiL61fS0
>>333
全長が263mから333mにスケールアップしたからじゃないの?
主砲が46cmから48cmに変更されたのも同様と解釈。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:33:56.72 ID:sj6bTWthO
>>334
それならいっそのこと50p砲にしてくれればいいのに。
あと旧作でもヤマトは当初330mの設定でしたよ、大和の艦首艦尾を延長した姿で。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:44:24.74 ID:gdiL61fS0
50cm砲はアンドロメダ採用だから、333m級戦艦に似合うね。

46cm=18インチ 48cm=19インチ弱 51cm=20インチ
48cmだと、なんだか半端感がするよ…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:47:52.54 ID:KSqR9TtA0
>>291
まさか心霊写真の類か!?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:48:57.49 ID:gwP2HRrN0
>>336
日本海軍は普通戦艦大和建造以前に、46cm砲の実用耐久データ用とかで48cm砲までの
砲を作って試射したことがあった。まんざら無関係な数字でもないかな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:51:13.17 ID:ykhk9VHn0
「あの時点で搭載可能な最大級の艦砲にしました」とか
46cm砲の方がヤマトらしいけどね。近代化改修で50cm砲に交換するってことで
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:51:14.39 ID:MQwde0Ki0
>>330
いやしかし、ドメル戦法ってレーダーがあっても対処不能な攻撃なわけだから、
まず足をとめたほうが良いと思う。ワープで逃げられたら元も子もないし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:02:08.81 ID:kYMIfZjw0
レーダー破壊のの目的って、接近してくる敵機を発見されないようにすることじゃなくて、対空迎撃されにくくするためじゃないの?
レーダー潰された時点で射撃の命中精度はガタ落ちしそうだし

まあ旧作スタッフがそんなことを考えてたとは思えんが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:04:44.04 ID:K65WU4GI0
うん、やはりヤマトの主砲は46cmがいいよ。
有効射程距離5万kmのところを、
強力な増幅装置をつけて10万kmにしてくれればよい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:07:13.79 ID:OsGRwxAKO
>>341
普通にそれが目的じゃないの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:11:58.81 ID:EvlZ37T50
ドメル艦隊が一番気にしてたことは、艦隊の位置がばれること
だからこそ隠れやすい七色選んだんだが。
少しでも見つかる可能性を低くするのがまず先決ということで、レーダーつぶしたのでは。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:12:40.79 ID:nVHL4rC70
>>340
七色星団次第になると思う。
七色星団がワープを速やかに可能な環境ならエンジン優先に。

確かにドメル戦法自体レーダーはあまり役に立たないけれど、
広範囲を索敵できる能力は最優先して叩くべきだと思う。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:12:40.84 ID:hjvQ+pJE0
しかし、旧作ヤマトにおける対空砲の射撃精度って大戦中の日本海軍並みだからなあ…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:17:42.86 ID:znOiiAT/0
てか、攻撃機は辿り着く前に戦闘機にやられる事のほうが多いんじゃないか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:28:30.67 ID:2BlCcytO0
ほぉ、第7話は九州が最速上映か…
http://yamato2199.net/news.html#yamatalk_fukuoka

来月は2週連続で往復33万6千bの旅に出る事になるか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:36:18.17 ID:li9xhWMP0
俺はヤマトは265mとしか認めない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:40:11.26 ID:kYMIfZjw0
>>349
貴様!ふざけておるのか!旧ヤマトの全長は265.8mであろう!0.8mも誤差を出すとは何事だ!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:40:21.71 ID:2qiddtiTO
>>323
2199古代はその辺のキャラ改変されてるじゃん
でもそのかわりに古代の影が薄くなっちゃってるけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:40:30.80 ID:pFNXjpUr0
唯一良いなと思ったところは女の看護師が出るようになったところだけだな
353860:2012/09/06(木) 00:44:13.81 ID:tQmUh+ri0
>>348のリンク先に『西日本制圧へ』とあるが、中四国を無視しての制圧はありえない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:44:44.43 ID:jW2IQzb80
>>227
すんごい亀で悪いけど、酔ってるので言わせてもらう。
最後の一行以外は同意。

仮面ライダーであることの本質を忘れ、戦隊物との境界も薄れ、
玩具のために2段変身、3段変身、最後には全部寄せ集めた
わけのわからないものに変身する。そんなものになる位なら
ヤマトブームなんて来なくていい。
青い地球を見て懐かしむのでなく、たかだか5年+1年くらいの
あの真っ赤な地球を見て「何もかもみな懐かしい」と言った沖田の心情を
踏みにじるような、そんな続編も要らない。
2199はその作品ですべてを終わらせる。そうあってほしい。

009は攻殻臭とバタ臭さが気になるけど、ちょっと期待してる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:44:44.43 ID:tQmUh+ri0
>>349名前ミスった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:45:52.57 ID:tQmUh+ri0
>>355安価みす
>>353だった
酒飲み過ぎたわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:47:33.73 ID:EwYq8VQj0
>>351
必ずしも悪いとは思わないけど、艦長との和解は最終通信回まで引っ張ってほしかったなあ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:48:01.19 ID:phodLwHw0
続きが見たいTVアニメ(未放送だけど)は久しぶりなんでそれで十分だ
359南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/06(木) 00:50:28.62 ID:6KSws+D+0
古代ってそんなに影が薄いかねぇ
旧作と違って悪い方で目立ってはいないとは思うが
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:52:16.10 ID:Tf+V+8o50
>>350
あんた、細かいねぇ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:05:41.07 ID:kYMIfZjw0
>>360
当然だ!ヤマト世界は広い!微差が大差を生む世界!
砲撃にしても、わずか1度の角度のズレが、数百メートルの誤差を生みだすのだ!

何?「艦の全長とは関係ないのでは?」だと?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・愚問である!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:08:16.79 ID:4QZCcbxU0
>>359
炭酸の抜けたコーラってとこだな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:13:24.44 ID:3bS3tFL90
>>359
悪目立ちしなくなった分、恋愛要員に成り下がった感じもするんだよなぁ<古代
いなくなっても南部と加藤で分割して話が成立するんじゃね?って思うし、
真田さんに副長って肩書き付いたから艦長代理にしなくても問題ないんじゃね?とも思うし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:14:23.95 ID:OsGRwxAKO
>>361
完結編ヤマトの全長267mは何がどのように変わった(改造?)されたんでしょうね。
365南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/06(木) 01:15:23.20 ID:6KSws+D+0
計6話で、古代の一番の功績は雪をデレさせたことだよな
366南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/06(木) 01:22:54.38 ID:6KSws+D+0
>>363
DQNな部分が無くなったことによって、より艦長代理に任命されるに相応しい人物像に
なっていると思うな
旧作は酷いもんなw
メ2号作戦のブリーフィングを行ってる時なんかは資質の高さも窺えたし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:45:11.83 ID:EwYq8VQj0
>>366
その分、玉突きで今度は島の影が…w
まあ今時熱血対沈着冷静って作劇もツラいだろうから、これからどう料理するかに期待するよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:57:39.06 ID:BIQoT7YFO
古代と雪を最低限の存在感に留める事で、
他キャラクターがその分活躍させ、
より群像劇として際立たせるのではと期待してる。

古代に関して、今風の「受け身」なキャラなのは、
オリジナル連続エピソードを入れるつもりだからかと。
(古代が動く事で、雪も動くキャラ配置)

…やっぱ噂されてる、守兄さんガミラス敵として登場が
一番しっくり来るんだよなあ…。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:35:29.55 ID:SCAb6117O
>>309
空母から飛んで行くのも移送機で瞬間移動するのも命の危険は変わらないと思うの
寧ろ飛んでく方が狙われやすくて危険な気がす
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:47:24.57 ID:IP/VEamW0
>>279
>アレと比較すると2199ってナニやってるの?ってハナシだよ。
お前はまず、キャラ設定もエピソードも分かりきった人を対象とするアンソロジーと、
全く予備知識がない初見の視聴者もいることが前提のTVアニメとの違いを理解しろ。

>>286
まったくだ。

妄想で怒るんじゃ、痴ほう症老人の「昼飯まだか?」と同じ。制作スタッフもつきあってらんないだろう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:55:56.22 ID:IP/VEamW0
>>242
1.022MeV以上のエネルギー(通常はγ線)から対生成させることができる。

自然発生では、ある種の放射性の原子核はβ+崩壊して、その時に出てくる。
これは、医療現場で、陽電子断層法(PET)に使われてるね。

ヤマトの場合は前者だろうな。波動エンジンではホーキング放射で発生してる。
ちょうど1.022MeVくらいのγ線が放射されるようにホーキング放射を調整すれば、
波動エンジンが動いている限り陽電子はいくらでも得られるはずだ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:58:26.64 ID:9WgR0btV0
「バトルシップ」のBlu-ray借りて観たけど、大したことないと思った。
アンカーでのドリフト場面を今か今かと期待して待っていたけど、予想より地味だったわ。
浅野さんがリーアム・ニーソンより活躍してる!という点には感心したけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 03:45:19.39 ID:BEc/+brg0
>>372
戦犯国の日本自衛隊が活躍するのは問題ニダ!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 05:42:02.49 ID:/p/Ah9IL0
>>348
地方に先行上映みたいなそんな御褒美があるのっていいねえ
九州遠いけど行きたくなるわw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:05:18.23 ID:h7zsG1OR0
福岡中洲、楽勝で行ける距離だがなぜかその日は岡山にいるんだよね。
行ける人が羨ましい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:41:52.49 ID:ofuZzJR60
>>348
14話の絵コンテは流石に終わるよね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:43:57.32 ID:ufPSZM/30
>>370
はあ?
所見でもあのエピソードはかなり楽しめるだろ。
それとも漫画の読解力無いのか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:11:00.78 ID:Tf+V+8o50
>>372
来年の12月に公開予定の忠臣蔵も楽しみだわ。
吉良上野介役なのが気掛かりだけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:21:58.20 ID:9jSO4RdsO
中国新聞のコラムにヤマトの話題が。2200年の今日イスカンダルから帰還なんだな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:31:50.26 ID:wDSxBVFb0
2199って、結構アンソロジーから拝借している場面が多いと思うんだけどね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:43:09.49 ID:vgG6hvpK0
HD画質のPVが松竹チャンネルで公開されてた

宇宙戦艦ヤマト2199 第三章 『果てしなき航海』PV - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=xVWBIbJBIRs
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:54:53.66 ID:1sQXBOJU0
>>381
松竹、遅っ!

にしても、帰って来るぞーx3のエコーでいつも吹いてしまうわ
旧作の「さようならー」に匹敵するおもしろさw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:25:21.57 ID:JQuOAjyl0
>>381
お、段々と画質が落ちてきたか・・・・。
第6章くらいではマクロス並になっとるかの・・・フフフフフ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:40:12.48 ID:OsGRwxAKO
旧作からの変更点は、アンソロジーだけでなく同人活動でやってきたことがほとんど。
知ってる者に2199は新しい驚きが無い。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:55:00.00 ID:XnLexoHe0
ずっと粘着してきたキモいファンばかりじゃないんだがwww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:01:30.10 ID:YXj2jl6Q0
>>377
そう思うのは、お前がヤマトを知っているからだよ。

島本和彦だって、事前情報のないオリジナル作品を描く時は、
多数の台詞・多数のエピソードの積み重ねでキャラを引き立てている。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:24:14.68 ID:fiCmoKwi0
瞬間物質移送機があるなら
俺だったら、核なり直接転送するけどな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:31:56.00 ID:HvzLC9Im0
そもそも「ワープ光線」なんて胡乱なモノがあるんなら、
「天体に当てたらどうなる」とか「虚空に発したらどうなる」とか
素朴な疑問が…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:40:10.66 ID:2qiddtiTO
>>382
帰って来るぞ〜
そんなに笑えるか?w
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:41:04.19 ID:6ai9xDap0
転送には何かと条件が必要だな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:49:20.57 ID:jrwvASCK0
だからハエが一匹紛れ込んでたら
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:53:22.52 ID:Grz8DOOu0
>>348
うお、めっちゃ嬉しいけど、ちゃんとチケットは前売りしてくれるんだろうな?
当日券のみだと嫌だぞ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:40:04.92 ID:ztpPfBt50
徳島でのイベントにも参加するみたいだぞ。
ttp://www.machiasobi.com/
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:45:05.19 ID:ofuZzJR60
これマジ?
300 :名無しさん名無しさん [↓] :2012/09/06(木) 08:48:29.10
>>298
実はイスカンダルは三姉妹でしたとかヤマトVのガルマンウルフがガミラスにもういましたとか
イスカンダルに着いたら守兄さん死んでましたスターシャ孕んでましたとか
旧作ファン激怒な糞展開で誰が買うってんだよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:51:13.00 ID:ZqAm7swh0
>>394
マジマジ
愛想尽かしたファンが、もう相当脱落してるよ

今はもう、だいぶ落ち着いたが、少し前までは
大変な騒ぎだったんだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:59:09.75 ID:0EnWbqSx0
>>393
四国初上陸か
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:02:57.60 ID:lqMlSsfY0
>>394
ネタバレスレからのネタ引用で騒いでるんだと思うが
あそこはスタッフ叩かせようとするガセ厨がずっと居座ってるから
本気にしない方がいいと思うけどね
大騒ぎと言ったって、一人の厨が遊ばれただけだし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:07:06.44 ID:tmz6C86SO
>>395
バレスレと同時に現れるから本当に分かりやすい
自演ぽいよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:07:44.57 ID:TBcEr+UV0
まだ作中で描かれてもいないことで騒がんでも
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:15:27.53 ID:Q0x9B3Yw0
ただスターシャはすでに死亡ルートはありえるかも。
そうすればヤマト2ではなくさらば〜の方にすんなりいける条件が整う。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:21:35.42 ID:4QZCcbxU0
真実かどうか以前に、わざわざスレ分けてるのに
ここへ持ち込んでくる>>394は馬鹿?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:31:36.73 ID:tmz6C86SO
>>401
自演じゃないか?

次元潜航艦だけど、ガルマンウルフではなく
某ブログよれば完全なるオリジナルデザインらしいし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:37:43.28 ID:p71OyCRO0
潜宙艦はでないの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:14:11.86 ID:1iTBmQFC0
イメージ的に
次元潜航艦/艇:WW2型潜水艦
潜宙艦:戦後型(涙滴〜鯨型)潜水艦
みたいな?
・・・さらばの照明d・・・ゲフンゲフン、亜空間ソナーはあくまで亜空間を探査したと解釈した上で
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:48:13.13 ID:oQYiyrb+0
>>387
それって、まさに、「機動戦艦ナデシコ」の跳躍砲だな。
ウリバタケがこんなこともあろうかと用意しておいたディストーションブロックで
被害は最小限に抑えられたけど。

>>390
設定次第だよね。

例えば、慣性制御が行われている領域ではワームホールが乱されて、
目的地よりずっと手前にワープアウトしてしまうとか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:56:13.30 ID:ZqAm7swh0
ところで、おまえらのその頭はシュルツの真似してんの?
熱心だねぇ
407南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/06(木) 18:56:46.22 ID:6KSws+D+0
イスカンダル三姉妹だったな
末妹がエンジンの設計図を持って地球に来たのは、やっぱ機械好きで、地球の技師に
直接教えることができるからか

ブチ「たぶん」
北条司「おい、てめぇ」
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:03:56.10 ID:HvzLC9Im0
三姉妹ってNHKで放映された大河ドラマが先だろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:11:04.73 ID:205+Nc/K0
リアル追究な2199の次元潜艦は、宇宙空間にさざ波立てて潜望鏡出したりはしないんだろうな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:13:02.36 ID:/CFgg3RT0
別にリアル追及じゃないだろ。
ヤマトらしさを残しつつ、目に余る所だけ修正してるだけで。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:15:13.62 ID:Q+PIMavD0
>>403
そりゃ「さらば〜」の彗星帝国の艦だろ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:16:32.24 ID:205+Nc/K0
>>381の三章PV見たら、冥王星での破損箇所はしっかり治ってるね。
やっぱ自己修復機能は健在なんだな。
でも、そうじゃないと単独兵器としては役に立たないよね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:19:56.88 ID:ZqAm7swh0
>>409
リアルを追及しちゃったら潜宙艦の出る幕はないのでは…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:25:42.63 ID:T9cYs6cX0
>>386
ねえ?アタマ大丈夫?
島本(漫画家)が漫画描く場合と、
読者が漫画読むのを同次元に扱ってどうするの?

アンソロジーの「七色星団の決闘」と「ガミラス決戦」は、
普通の漫画作品としても構想を練りに練った秀作だって言ってるんだよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:27:17.29 ID:IrxwYcI10
第三章の冒頭公開はまだかね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:27:57.59 ID:wcb7cNa90
キリシマはそのままだったから
これもイスカンダルの超テクノロジー、波動修復機能か
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:30:19.05 ID:ZqAm7swh0
劇中で修理シーンが出るかもしれないじゃないか
旧作でもあったろ?船外活動で破損箇所を修理する場面が
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:40:08.90 ID:T9cYs6cX0
>>417
問題なのはその修理する資材の調達方法なんだけどな。
もっとも波動エンジンのような無尽蔵なエネルギー供給機関があれば、
なんとかなりそうではあるが。
物質というのはエネルギーが実体化した状態みたいなモンだろうしね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:41:44.16 ID:D/qW38Kq0
船体修復するときにアステロイドベルトを使うのかな。
技術長意見具申します。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:45:08.22 ID:QEKMWSLL0
>>400
なんでスターシャ死んでたらヤマト2ではなくさらば〜の方にすんなりいける条件整うの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:51:19.80 ID:Iih9yokr0
>>388
アクエリアス「天体に当てたらその天体がワープするだけです。膨大なエネルギーが必要ですが。」

>>411
SUS潜宙艦「私達を忘れるとはいい度胸だな。」
セイレーン潜宙艦「モノポール魚雷を撃ち込んでやろうか。」
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:53:17.85 ID:PpWXZKIH0
>>420
新たなる旅立ちを作れなくなるから。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:57:49.35 ID:T9cYs6cX0
ヤマトは波動エンジンなんて魔法の言葉を使っているのに、
「モノポール」なんてハードSF用語持ってきてどうする気なんだろ?
ホントに西崎ってSFやスペオペのセンスがゼロなんだな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:00:58.34 ID:QEKMWSLL0
>>422
2から暗黒星団帝国すっとばして3や完結編、果ては彗星帝国以下全部すっとばして復活編やってはいけないという決まりはないわけだが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:02:37.91 ID:OsGRwxAKO
>>417
旧作なんて戦闘下でも船外修理してたよなぁ。
重装宇宙服着用で破損したレーダー換装中に敵戦闘空母の砲弾が…!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:06:36.89 ID:Iih9yokr0
>>423
西崎のセンスとかハードSF用語とかはよくは知らんが、
ヤマトも「タキオン」とか使ってるのに、魔法の言葉で片付けられるのも…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:11:56.53 ID:wcb7cNa90
>>423に批判のセンスがないのはわかった
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:16:49.28 ID:aUrR+17L0
>>387
> 俺だったら、核なり直接転送するけどな。

そう言うお前はバッフクランか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:20:36.29 ID:A56BY7pq0
さらばも2もヤマトの遺産を食いつぶしただけの駄作なんて
リメークする価値すら無い。
やるなら、エピソード0を作れ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:22:34.85 ID:c/wWXjxT0
冥王星に沈むフリをするときに、完結編の沈没シーンをオマージュしてたけど、
なんか変な感じだな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:27:03.72 ID:T9cYs6cX0
>>427
その程度のアタマだから西崎みたいのにカモられても仕方無いわな。
初作以降なんざある意味ゲテモノなのに。
周りの連中もみんな呆れて逃げ出す程のな。
最後に残ったゴミくずを有難がっていて幸せなのにセンスなんか言われたくねぇよ。

432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:32:07.10 ID:xHRxnDXb0
ところで
2199がある程度旧作を踏襲するのなら、第3章ではいよいよ
沖田十三の「死ぬ死ぬ症候群」が発動することになる。

でも第2章の作りをみてたら、いま沖田十三が職場を離脱したら
立派にキャラが立った砲雷長の抑えがきかなくなる気がするぞ…
どういうサジ加減にするんかね?

7話の彦左衛門との呑みの席で、十三による不治の病カミングアウトあるかもな

433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:36:05.02 ID:D/qW38Kq0
>>430
完結編とは船体の左右の向きが逆
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:39:40.75 ID:kYMIfZjw0
>>432
なんやかんや言って、旧作でもバラノドンの回辺りまで指揮執ってたし、
沖田が本格的にダメになった頃には、みんな手慣れた感じで砲雷長を扱うかも
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:43:40.60 ID:RU2dHI9e0
>>434
でもまだ責任者発表の時の「げぇぇ、こいつが?」の伏線が回収されてないぜ
南部が反乱起こしても不思議はない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:48:37.65 ID:c/wWXjxT0
>>433
そういうことじゃなくて、
前作の物語の最後のシーンを
序盤のそんな重要でもなんでもないシーンで使っちゃうセンス
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:58:00.58 ID:tmz6C86SO
続編を作る気はないので、
それぞれの美味しいシーンを切り取って使ってるんでしょ
だから次元潜航艦なんて出てくるわけだし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:01:03.47 ID:tZrSMspA0
もう全部盛りでテレサもゴルバも出しちゃえよ
羊頭狗肉のジャンプ連載マンガになりそうな予感
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:06:52.28 ID:BIQoT7YFO
次元潜航艦…

「さすがにそれはないでしょ→修正」の流れと、
「ビジュアル的に面白い→採用」の流れと、
ある意味一番その選択が問われるところだな…

何も無い宇宙空間から、いきなり潜望鏡や船体が出てくるの「だけ」は、
本能的に受け付けない…
(ヤマト熱一気に覚めたのもこれがトラウマ)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:07:50.64 ID:hfztvwfpP
葬式の宗派でもめる異星人とか
わざわざ艦橋まで出向いてネタバレする異次元人とかもでてくるんですかわかりません><
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:08:45.76 ID:tZrSMspA0
>>425
旧作の佐渡先生なんて船外で遊泳しながら一升瓶で酒飲んでたぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:11:30.13 ID:V/IXTbD50
>>415

公開一週間前くらいじゃない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:17:43.32 ID:MCP43Mgt0
>>441
すまん、それ知らないw
どうやって飲んでたの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:18:04.17 ID:kYMIfZjw0
>>439
>何も無い宇宙空間から、いきなり潜望鏡や船体が出てくる
潜望鏡はともかく船体まで否定したら、ワープすら否定ッスよ…
まあ、水面から上がるみたいに出てくるのがダメって意味だろうけど、
2199のワープ自体そんな感じの表現だし、許容範囲内じゃね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:20:31.25 ID:znOiiAT/0
光学迷彩みたいなもんだと思えば良いんじゃね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:23:44.52 ID:tZrSMspA0
>>443
冥王星の戦い後アステロイドベルトに隠れて修理する回(旧作9話)
ヘルメット頭上部のネジ開けて一升瓶突っ込んでたw

酔っ払って艦長室の上をゲタで歩くフリーダムな佐渡先生に
思わず艦長もニッコリ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:25:31.83 ID:MWpOjtgK0
>>432
旧作は手術後は、結構元気で3話目のバラン星後に寝込むが次回は
また元気にそうに七色星団前の水杯をしてる。 

そして七色星団の次回のガミラス本星についてから古代が艦長室を訪ねてはじめて
、艦長また寝込んでるんだと驚かせられた。

艦長がいなくて困った回はバラノドンとガミラス本星の戦いぐらいで主要な
作戦は元気に出てるんだよねw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:27:28.37 ID:jrwvASCK0
>>445
遮蔽シールドが既にあるが
449南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/06(木) 21:31:30.82 ID:6KSws+D+0
>>446

  〓
 〓 
   〓
  〓
    〓
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:32:45.07 ID:dksuFiUS0
>432
>7話の彦左衛門との呑みの席で、十三による不治の病カミングアウトあるかもな

酒飲める間は、元気なんじゃない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:33:11.68 ID:tZrSMspA0
みんな目を閉じろ
ブラックタイガーが黒虎だと思ってた奴、正直に手を上げろ
先生怒らないから
452南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/06(木) 21:34:58.23 ID:6KSws+D+0
>>451
目を閉じたらその後が読めんぞ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:35:18.34 ID:Tf+V+8o50
宇宙の潜水艦って意味有る?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:37:15.69 ID:MWpOjtgK0
>>451
タイガーマスクに、3幹部の一人としてブラックタイガーが出てくるよw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:38:17.67 ID:205+Nc/K0
>>445
常識的に考えれば敵の索敵センサーに探知され難い熱線光波電磁遮蔽幕でも備えた高度な
ステルス宇宙艦だろうね、2199の次元潜航艦は

短距離ワープで敵艦に肉薄して、敵艦のセンサーに探知される前に魚雷ぶっ放して再ワープして離脱。
この繰り返し、ヒット・エンド・ラン専門艦みたいな。
456382:2012/09/06(木) 21:39:54.94 ID:NRl5ZCKa0
>>389
「帰って〜」「帰って〜」「帰って〜」とセリフの頭から3回も聞こえるのと、
宇宙でこだまの響く不自然さが相まってじわじわくるw

でも「さようならー、ほら古代も言わんか!さようならーさようならー」が
変わったようでほっとしてる
あれ劇場でやられたら大爆笑した自信あるわww
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:41:39.07 ID:kYMIfZjw0
>>455
それ「潜宙艦」とは言えても「次元潜航艦」とは言えないじゃん…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:44:32.52 ID:dksuFiUS0
ハヤブサが99式で、コスモゼロって、零式だよね。

物語上の年が2199年だとすると、ハヤブサが2199年採用で99式になるのは解るけど。
零式は2200年にならないと付けられない型式になる。
この辺の理由付け(裏設定?)ってどうなってるんだろう。

旧日本軍みたいに皇紀じゃないし、元号制?天皇は何天皇になるんだろうかw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:47:46.76 ID:MCP43Mgt0
ブラックタイガーと言いつつ、なぜかシャークマウスを
描いてたりするw

虎なのかエビなのかサメなのかハッキリしてくれw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:03:26.19 ID:T9cYs6cX0
>>451
その当時のスタッフはその通りで命名したろ。
後に台湾養殖の車エビが同名なんて知る訳無い。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:07:39.72 ID:jW2IQzb80
>>460
車えびにブラックタイガーなんて名前ついたの、
ここ十数年の話だよなぁ。
スーパーの鮮魚売り場で初めて見た時笑っちゃったよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:07:55.82 ID:8yiZR4qY0
>>459
ブラックタイガーってシャークペイントしてたっけ?篠原機のコスモファルコンはしてるけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:09:37.76 ID:NRl5ZCKa0
>>458
第二章のパンフレットp19に気にしてる艦載機の理由づけ載ってるよ
以下、関連していそうなところを抜粋

●コスモファルコン
2199年に制式となり実用配備が行われていたが、
コスモゼロ量産遅延に伴い国連宇宙海軍が艦上機として急遽転用。

●コスモゼロ
制式予定は2200年であり、「零式」は仮称である。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:11:56.16 ID:tZrSMspA0
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:13:50.22 ID:T9cYs6cX0
>>461
その気持ちはアレですな。
記憶の片隅に追いやった「ヤマト」の思い出が強制的に思い出される感じですかな?
「さらば」でヤマトが廃艦決定した時の乗組員の心境だよな。
そして心の中でつぶやくんだ。
「…ヤマトは生きている」って。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:14:48.08 ID:kYMIfZjw0
>>462
当初はシャークマウスが描かれてたけど、本編では白一色に変更された
その名残で、下から見上げたアングルでの発進シーンでは、シャークマウスのラインが残ってる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:20:10.44 ID:IMxGhhub0
今日ってヤマトが地球に帰還した日だって知らなかったわ。来年のこの時期にはTV放送も始まってるんだろうな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:21:09.13 ID:jW2IQzb80
>>465
まあ、アレですわ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:23:47.22 ID:T9cYs6cX0
>>467
また座礁したりして。
470439:2012/09/06(木) 22:24:35.34 ID:BIQoT7YFO
そっか、光学迷彩やステルスとかだと納得いく。
ありがとう。

…あの、何も無い宇宙に、
波やら水しぶきがあるような絵の書き方が、
本当に気持ち悪くてさ…ワープみたいな光学的演出なら綺麗に思うんだけど。

個人の好きずきは抑えないとね。ROM戻ります。
2199大好きー!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:26:50.74 ID:IMxGhhub0
>>469
俺としてはTV放送で若い人が見てくれるといいなって思う。
深夜にやるとオタク層にある程度ファンを獲得できると思うけど、できればゴールデンがいいね。無理かww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:28:41.76 ID:dksuFiUS0
>463
>第二章のパンフレットp19に気にしてる艦載機の理由づけ載ってるよ

そうなんだ。知らなかった。
教えてくれてありがとう。

でも、その設定だと、コスモゼロの量産遅延がなく、予定通りだったら、
両方99式になってた。ってこと?w

また元々2200年正式採用予定なら、2199年現在は、遅延してるとは言えない訳で、
単に「試作機を載せてます。」でよさそうだけど。

あ、ゴメン。貴方に文句言ってる訳じゃないからw

473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:32:46.58 ID:8yiZR4qY0
>>466レスd
作画の手間を省くためだったのかもね
どうでもいいけど、新見嬢が2歳しか違わない真田を「先生」って呼ぶのは違和感ある。でも感じちゃうビクンビクン

474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:34:08.92 ID:OsGRwxAKO
>>462
ラフ設定ではシャークマウス有り、決定稿では消されて無しに
…のはずだがアニメの発信シーンで描かれてる場面が複数回あるよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:34:33.11 ID:T9cYs6cX0
>>471
ドコのテレビ局もやりたがらないでしょ。
ドレだけ西崎が滅茶苦茶やらかしたか…
逆に「ガンダム」のリメイクは取り合いになるんじゃないのかな?
少なくともTBSとテレ麻は手を挙げるだろうしね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:34:41.66 ID:dksuFiUS0
>472

潜宙艦のネタは、当時俺の周りでも結構盛り上がってた。
銀河平面を水面に見立てて、下にいると見えない「お約束」になってる。
みたいな話で盛り上がったなあ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:39:19.59 ID:T9cYs6cX0
>>476
潜宙艇って宇宙の闇に潜み…ってヤツだよね。
あの設定にアタマ抱えた当時の出淵が考えたのが、
「次元潜航艇」
実際の映像は本人はイヤだったらしいけどね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:49:13.28 ID:kYMIfZjw0
次元潜航艦が出るんなら、Vの次元潜航艇初登場シーンで流れたBGM「バーナード星の戦い」をぜひ使ってほしい
正確には次元潜航艇のテーマじゃないけど、かっこよかったから
でもまあ無理だろうな、「新コスモタイガー」ほどメジャーな曲じゃないし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:53:57.80 ID:rmcpKrQD0
>>473
真田さんMIT卒業って設定になってるけど博士号持ってるのかな?
「先生」ってそちらの意味が入ってたりして
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:54:39.82 ID:jrwvASCK0
>>479
団鬼六も弟子から先生って呼ばれてた
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:00:13.80 ID:OsGRwxAKO
TV放映やっても、知名度無いまま半年で普通に終わるだけだろなぁ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:29:42.89 ID:Tf+V+8o50
どういう風に放送するかによるよ、それは。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:53:23.55 ID:BIQoT7YFO
>>482
テレビ放映決まったら、告知に関しては
当時のヤマト劇場版みたいにしてくれたら面白いなあ。

主要4大新聞のテレビ欄半分一杯に、
あの見慣れたパースヤマト+スターシャのイラストに、
「現代に蘇る宇宙戦艦ヤマト。行け、はるか銀河の彼方イスカンダルへ。
…今、ヤマトはロマンと冒険の旅へ」のキャッチコピー。

あれは子供心にインパクトあった。

…まあテレビは新規ユーザー(若者)向けに行うから、
こんな親父向けな告知する位ならもっと他の事するだろうけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:02:20.47 ID:IeGFhG3R0
グリーゼ581なんて通らず、ベテルギウスを通ってくれたら
もっと話は面白くなるのに。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:12:32.56 ID:/eYk4+Nr0
ベテルギウスに向かうなら、既に爆発した後ということにして欲しい。
ヤマトが近づくにつれて、スクリーンに映るベテルギウスが
徐々に爆発した頃の姿に変わっていくというシーンを見たい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:21:37.61 ID:hh3OztfE0
ベテルギウス爆発後やったらブラックホールネタになって復活篇みたいになるからやだな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:23:31.76 ID:n2z4/GOg0
>>475
オリジンがアニメ化予定じゃなかったけ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:26:04.73 ID:n2z4/GOg0
>>477
2199ではジーベックとIGの協力だから
とうぜん熱光学迷彩とかじゃね?
レーダー波は当然ステルス装甲で吸収
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:26:14.73 ID:ZR8kmxjq0
>>486
と言うか本当にベテルギウスが超新星爆発を起こしたらブラックホールが出来るの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:33:20.51 ID:ZKxVS7Cd0
ウワサそのまま鵜呑みにしちゃって、潜宙艦とか次元潜航艦とか旧作に出てこないメカ設定するのはどうなのか
と、つい思ってしまうが、ブチ監督個人はさらば以降の作品は(今のところ)リメイクするつもりないと断言してることを踏まえると
まさかこれまでの作品に登場した全てのメカ設定や諸々要素を破たんしない程度に2199中にエッセンスとして取り入れて
旧作リメイクと銘打ってはいるけど、実際は全作品入りな総合的ヤマトアニメとして練り上げていく気じゃないだろうな…と妄想的邪推してしまう
そう考えて思わず、コスモクリーナーを外観はハイドロコスモジェン砲にして、ラスト地球に向けてブっ放して「やったー地球は救われたぞー!」
みたいな悪夢の光景が走馬灯してしまった…⊂⌒~⊃。Д。)⊃ チーン
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:36:00.84 ID:IeGFhG3R0
あと9分でベテルギウスを通過しなければ、背後から襲ってくるガス生命体をかわせない。
しかし、太田さんの観測の結果、ベテルギウス超新星爆発まで、あと10分と迫っていた。
ヤマトはどう乗り切ればベテルギウスの超新星爆発から逃れられるか。
ベテルギウスを通過したものの、超新星爆発の影響を・・・
なんてストーリー。

昔NHKでやってた銀河宇宙オデッセイのドラマを思い出した。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:38:43.44 ID:gZsg8SjtO
中性子星が出来て、そこから放出されるγ線で、地球の生物に大量絶滅の危機が!

という煽りもあった。
そのγ線直撃の可能性は、ありえないくらいに低い、という話に落ち着いていたが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:49:16.44 ID:yd6lZDGr0
ガミラスとの戦闘もいいけど
宇宙の超自然に立ち向かうような話も欲しいね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:49:38.95 ID:/eYk4+Nr0
だいぶ前のコスミックフロントだと、γ線バーストは自転軸の方向に放出されるが、
自転軸は地球の方向とはズレているから影響はほとんどない、と言ってたな。

死ぬまでに超新星化した姿が見られないかと思ってるんだが、「いつ爆発しても
おかしくない」って表現の時間スケールは千年単位ぐらいのスパンの話なのかな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:12:28.89 ID:lCrwHzdR0
超新星爆発する時、自転軸が傾いたりしないものなんだろうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:15:04.30 ID:yQ8/dsZe0
>>479
余裕で持っているだって、世界の5大頭脳だぜ
ER3の七愚人のナンバー3までに入ってもおかしくないかな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:15:27.51 ID:BUcdZ3sF0

第3章先行PVには、第10話のカットと思しき部分が入っていて、
噂では次元断層(?)に嵌ったヤマトと、メルトリア巡洋戦艦が、脱出のため共闘するという。

問題のPVでは、先行するメルトリアがヤマトを牽引し、加速してから
ヤマトが波動砲をぶっ放して、異次元空間に穴(?)空けて通常空間に脱出するみたいな
感じだった。

先行のメルトリアは当然、波動砲浴びて沈没するわけだから
赤毛のアンをはじめとするメルトリアの乗組員は、全員ヤマトに移乗してることになるな…
そこへ折悪くジャンプアウトしてきたゲールが、なにも知らずに一斉砲撃してしまうというわけか
テロンのブサイク戦艦に、ガミ軍高官の娘が乗っているとも知らずに…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:18:42.36 ID:hh3OztfE0
>>497
なるほど そんな気もする
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:19:22.66 ID:PtB0tcbD0
>>491
銀河宇宙オデッセイとか懐かしいなおい
それの漫画版で宇宙の大きさ比較とかしてて、確か太陽系をコーヒーカップと例えると銀河系ってアメリカ合衆国ぐらいの大きさだとかなんとか…
がんばれヤマトの諸君
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:30:47.28 ID:BUcdZ3sF0
>>498
勝手な邪推なんだが、
赤毛に対して、ヤマト乗組員は当然軍規をタテに、自分たちの本当の到達目的地や任務は守秘する
しかし、赤毛がある乗組員を目撃して…
「げ!イスカンダル人が同乗してやがる!」となって、ヤマトの軍務が明らかとなり
さあ大変!とかなったりしてな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:04:20.33 ID:UkupmmhO0
>>495
外的要因じゃなくてそのままで自己崩壊だからなぁ
自転軸の揺らぎは恒星や惑星それぞれ違うと思うけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:11:32.80 ID:gZsg8SjtO
>>492 も、コズミックフロントを見たうえでの話でした。

しかし旧作では雪が「三ツ星の一つ、α星は…」と、言っていたものでしたな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:37:22.24 ID:fF6oQGWTO
>>456
宇宙でっていうか展望室で反響してんじゃね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:41:33.71 ID:fF6oQGWTO
>>467
来年は白色彗星帝国に襲われるんだな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:56:09.99 ID:GffJyfwN0
三章先だなあと思ってたけどもう一ヶ月前か
おっさんになると時の流れが早い
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 03:33:00.97 ID:gZsg8SjtO
いや、第10話で協力することになるガミラス艦は、無駄に沈むようなこたないでしょうよ。
紅毛のガミラス娘のヤマト艦内での見聞と、一時的にとはいえ協力したという経緯から、ヤマトは交渉する余地がある存在だという情報と見解を伝えるのであろう。ガミラスの反体制派あたりに。
今回は、その反体制派の存在がカギを握っているようだし。
「我々は愛し合うべきだった」がなくなる可能性も生じてきましたが。さて、おまいらどーするね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 03:54:45.09 ID:lPJBUhPl0
>>506
>「我々は愛し合うべきだった」
この言葉に感動を覚えた少年期の自分を否定する気は更々ないが
2012年にもう1度聞くのは勘弁願いたい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 04:31:05.07 ID:SD39kovd0
>>495
地軸がねじ曲がったり大陸がことごとく水没したりでもー大変
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 04:43:04.89 ID:6HN4XZmC0
それは超磁力兵器
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 05:40:55.76 ID:+xPqSVOg0
劇場の公開ってどれぐらいの期間やってるのかな?
土日と初期の人がいっぱいの時は避けたいけど、のんびりしてたら速攻で終わってたとか洒落にならん
最近まで劇場公開してたことさえ知らんかった情弱だし・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 05:46:43.30 ID:UIhoBB0p0
2週間
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 05:48:21.78 ID:+xPqSVOg0
>>511
ありがとう
平日昼間に時間取って行けそうだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 05:49:15.31 ID:AOixMxEB0
>>479
学部は卒業だが、修士・博士は修了だよ。だから持ってない。
論文博士かもしれんが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 06:03:57.99 ID:3EhSgjzh0
イ○ンド大学の名誉教授くらいには軽くなってるだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:06:33.89 ID:wyZfAuCu0
>>507
個人的にはあのシーン、「そこに都市は無かった」のナレーションの方が虚無感があって印象強かったわ
勇ましく戦った挙げ句、気がついたら滅ぼし尽くしていたってのは子供心に響いたな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:11:22.56 ID:nL11KNfgO
真田さんと守兄さんが同期って設定は引き継がれるのかな?既出だったらスマン
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:34:58.53 ID:gZsg8SjtO
真田さん、守にいちゃんのゆきかぜの残骸に一人敬礼したり、守の弟を気にかけていたりするな。
あとからそうした一つ一つの積み重ねが意味をなしてくる……こういう描写は、二人きりになってなんの前ふりもなくいきなり、実は俺は古代守と……と言いだすよりは、ずっと丁寧に描いて良いと俺は思うの。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:46:26.16 ID:bBKNghCq0
>>414
お前こそ、アタマ大丈夫?
ヤマトを知っている読者向けの漫画と、知らない視聴者もいることが前提のアニメを
同次元に扱ってどうするの?

>アンソロジーの「七色星団の決闘」と「ガミラス決戦」は、
>普通の漫画作品としても構想を練りに練った秀作だって言ってるんだよ。
誰もそれは否定してないだろ。

たが、例えば、島本和彦がヤマトのアンソロジーではなく1本の作品としての
漫画版ヤマトをを描くとしたら、一言二言、又は一部変更加えるだけではなく、
多数の台詞・多数のエピソードの積み重ねでキャラを引き立てることだろう。

>>261>>276の言っていることは正しいし、>>279も最初の一文だけは正しい。
でも、アンソロジーと独立した作品の区別がつかないバカはお前1人だけなんだよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:53:36.07 ID:R3FtK75I0
>>517
「ゆきかぜに生存者がなかったのは」と進に質問した時も、
内心では色々とあったんだろうねえ。
その辺りを汲み取れないあたりは、2199の優等生古代も年齢相応なんだなと、
逆に少し安心してもしまったり。

>>516
年齢的に考えると、伊東も同期かコレスじゃないかって聞いたなあ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:55:53.76 ID:bBKNghCq0
>>423
>「モノポール」なんてハードSF用語持ってきてどうする気なんだろ?
SF用語ではなく、物理学用語なんだけどな。大統一理論などで
存在が予想されてて、実際にモノポールを探索してる科学者もいる。
モノポールの内部は対称性の高い古い真空が残っているとされる。

その性質を利用してSFなどでは、モノポール触媒陽子崩壊などで
エネルギーを取り出す仕組みが登場したりする。

>>431
西崎にSFのセンスが乏しいことは事実だが、少なくともお前よりマシ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:08:37.09 ID:bBKNghCq0
>>455
ただ、第10話で、ヤマトが異次元断層へとはまり込むエピソードがあるんだよね。
ヤマトがはまり込んで、そして苦労しながらも出てくることが可能であるならば、
異次元断層へ自由に出入りできる艦があってもおかしくないと言えると思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:24:17.84 ID:I+IqR7Gy0
>>518
今度はアンソロジーと独立した漫画で誤魔化す気かよ。
ただ単に自分の破綻した戯言を誤魔化したいだけだろ。
乏しい資料から商業作品を作る漫画家と、
ただ単に読む読者の区別も出来ない間抜けのクズがよ。


>>520
もともと「波動エンジン」という無尽蔵で協力なエネルギー供給媒体が設定されたのに、
わざわざ「モノポール」なんて言葉を持ってくるのがズレてんだよ。
そんな事も理解出来ないのか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:25:39.99 ID:bBKNghCq0
>>484
現実のベテルギウスは大きくなり過ぎて、表面形状はぼこぼこに歪んでいるし、
表面からガスが外に流れ出して星系中が酷いことになっているからなあ。
ヤマトがわざわざそんな場所へ赴くメリットが設定できなかったんだろうな。

>>489
ブラックホールができるのは、太陽の30倍以上の質量の星が超新星爆発した場合。
太陽の8倍〜30倍の質量の星は超新星爆発すると、中性子星ができる。
ベテルギウスの質量は太陽の20倍なので、おそらく中性子星ができる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:36:03.09 ID:bBKNghCq0
>>522
>今度はアンソロジーと独立した漫画で誤魔化す気かよ。
やっぱり、アンソロジーと独立した漫画の区別がついてない。

>ただ単に自分の破綻した戯言を誤魔化したいだけだろ。
自己紹介、乙。

>乏しい資料から商業作品を作る漫画家と、
>ただ単に読む読者の区別も出来ない間抜けのクズがよ。
誰も、漫画家と読者の違いなんて論じていないんだけど?
日本語読めないの?

>>522
意味が分からないなあ。
効率でも出力でも何か優れている点があれば、別のエネルギー
供給媒体を使ってもおかしくないだろ。

「モノポール」という、自分が知らない言葉を使われたのが、
悔しいだけじゃないか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:38:24.49 ID:ZR8kmxjq0
セーラー戦士と共闘するヤマト。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:39:00.74 ID:bBKNghCq0
>>495
最近の研究だと、超新星爆発はかなり非対称な現象で、中性子星やブラックホールが
元の恒星のあった場所から別の場所へはじき出されたりすることもあるらしい。
そんなんで、たまたま軸が地球にとってヤバい方向を向いてしまうことはあり得るかもw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:25:24.43 ID:4ky/oogTP
>>459
現実にもシャークマウスをつけた猫とか鷲とか亡霊とかいるわけで。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:26:06.12 ID:bZMWGcih0
>>507
あのセリフとリアクションに近い事を今やるのは自分も勘弁していただきたい
見返して『ちょ、おま!お前がそれを言うのかよ!w』と腹抱えて笑ったわww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:40:08.90 ID:yo7g+mJg0
シュルツの娘となら愛し合える
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:37:14.31 ID:VHIAK6Pk0
>>529
それがまた新たな争いを呼ぶ事になるだろう…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:51:10.14 ID:sNHLQvss0
>>530
ヒルデの処女を奪った奴許せん!俺が狙っていたのに!地球人を殺す!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:12:32.62 ID:6cQzxRam0
おっさん無理すんな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:34:16.24 ID:M+ebKYv/0
「モノポール」をSF用語だと思い込んでいた恥ずかしい無知がいるスレはここですか?w

かつて「バルサミコ酢」を架空の調味料だと思い込んでらきすたスレに突撃かました俺みたいな奴ですなw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:44:18.30 ID:fF6oQGWTO
アイスコーヒー吹いた
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:51:00.32 ID:P/vng37T0
>>533
ガチで恥ずかしい奴だなw
モノポールはともかくバルサミコ酢はないわ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:56:38.65 ID:UPHRfWUf0
そもそも、波動エンジンが如何ほどの性能を持つものなのか
具体的にわからない。

たとえばエネルギー源はほぼ無尽蔵であっても、機関の性能やら
空間の性質やらがボトルネックになって
時間あたりのエネルギー取り出し量には制限があるかもしれない。

で、ヤマトの世界ではモノポール機関のほうが
スループットの点で波動エンジンより有利なのかも知れない。
あくまで例えばの話だが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:26:18.79 ID:QHRH4cr70
>>535
まあ、恥ずかしいかも知れないが、それで他者を貶さない分、>>533はマシと言えよう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:26:19.57 ID:nH8CQHNe0
そう言えば、2199では波動エンジンと言っても炉心側とエンジン側に別れてるんだね。
復活編でも太助の説明ではそうなっているみたいだけど、初代から完結編迄はは波動エンジンと補助エンジンだけだったよね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:41:20.26 ID:QHRH4cr70
>>538
旧作はどうだったかなあ。ヤマトの内部図解とかよく見たけど、あまり覚えてない。
言われてみると、旧作では波動エンジン・補助エンジン・波動砲で全部だった気がする。

今作は、波動コアを波動エンジン設計図とは別途送り届けるという新設定のため、
波動コアを設置する炉心とエンジンを分離した方が自然と考えたのかも知れない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:43:55.44 ID:jKH8Zboe0
たっぷりヤマトークでシュルツの娘ヒルデ・シュルツの描き下ろしポストカードがもらえるほどヒルデ人気が高い証拠ですね

しかし本編でヒルデはどうヤマトに関わるのかが分からないんだよなあ
まあガミラス軍に入ってとかが一番有り得そうかなあとは思う
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:52:14.84 ID:QHRH4cr70
>>540
身も蓋もない言い方をすれば、ヒルデはシュルツの人間味をアップするためだけに出されたモブキャラだから、
ヤマトとの関わりは無いと思う。むしろ、人気が出たからといって、無理に関わりを作るようなのは困るなあ。

話は変わるが、
俺もいい歳してヒルデに萌えている人間の1人なんだが、若い頃とは入れ込み方が違っていることに気づいた。
萌え対象のヒルデに感情移入しているのではなく、シュルツに感情移入してシュルツ視点で入れ込んでいるw
そういや、TARITARIでも流鏑馬っ娘が一番のお気に入りなんだが、これも親父の坊主に感情移入している。
俺も歳を取ったということだろうか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:54:38.04 ID:dqXQRQbQ0
涙腺も緩んでくるのでクララが立ったり歩いたりするだけで泣けてくるよな、おっとここじゃハイジの話はタブーか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:55:30.24 ID:QHRH4cr70
>>458
>旧日本軍みたいに皇紀じゃないし、元号制?天皇は何天皇になるんだろうかw
天皇家は、21世紀後半、第128代天皇が男子に恵まま崩御し、皇統が断絶して消滅しました……

とかだと、上映中に怖いおじさんたちにスクリーンを切り裂かれそうだw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:58:04.02 ID:jKH8Zboe0
ヒルデの服装見るとやはりガミラス側と違う服装なのでザルツ星特有の民族衣装かなあと思うな
そういえば木星の司令が抱いていたりヒルデが飼っている猫型生物はやはりザルツ星の生物だったんだな
それとヒルデの母親つまりシュルツの奥さんもライザという名前だけ判明したな、母親もきっとヒルデ並みに美人だろうなあとは思う
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:02:45.63 ID:Cqfyc4KP0
ヒルデはチョイ役のままでいいと思う
外野が勝手に想像して萌えるためのキャラですな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:04:31.98 ID:gZsg8SjtO
ヒルデはこれからおとーさんに似てくるんだよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:14:43.60 ID:jKH8Zboe0
ガミラスがヤマトに負けて混乱している中でザルツ独立運動が激しくなってそれにヒルデが関わるとかも有り得るかも
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:15:07.50 ID:Vpnqldzq0
モノポール…一時期良く飲んでたな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:43:57.24 ID:nL11KNfgO
>>517>>519
レスありがとー。
一応それらしきセリフはあるし、ふたりが同期の可能性は高いね。
でもフラグ回収するとしても旧作の焼き芋要塞はないだろうな。
2199の真田さんが前線に出向くのは考えにくいし、設定にツッコミどころが…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:47:29.25 ID:M+ebKYv/0
>>546
娘が父親に似た場合、長所を引き継ぐことが多いと聞くが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:32:06.98 ID:RCXh1Pdc0
モノポールって、トイレ用の洗剤じゃなかったっけ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:41:21.45 ID:HyCd6+3F0
>>551
ちがうよ!1じゃなくて3だよ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:47:40.76 ID:V/zm0INj0
>>552
座布団一枚すぎると思うなw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:07:08.01 ID:UIhoBB0p0
「たっぷりヤマトーク〜福岡中洲・出張版〜」
ttp://yamato2199.net/news.html
福岡中洲大洋で10月7日に行われる第7話上映と出渕裕総監督トークイベントですが
劇場で詳細を確認してきましたので御参考にどうぞ

チケット販売 : 劇場窓口のみ
販売日時 : 9月11日(火) AM11:00〜
チケット価格 : \1,500

ポストカードですがいつ貰えるのか聞くのを忘れてました。
チケット購入時か入場時だとは思うのですが、、、
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:27:30.61 ID:Xwy/UUAF0
>>554
リンクは内部アンカー付きのこれ貼っといたら?
http://yamato2199.net/news.html#yamatalk_fukuoka
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:27:35.17 ID:Z2XInwof0
>>545
人気が出たのでヒルデの出番を増やします、こんな感じで。

シナリオ改定前
古代、少女の遺骸を抱き上げ「我々がすべき事は戦うことじゃなかった。 愛し合うことだったんだ!」

改定後
古代、ヒルデの遺骸を抱き上げ「我々がすべき事は戦うことじゃなかった。 愛し合うことだったんだ!」
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:57:50.72 ID:yo7g+mJg0
西P的発想だとヒロインは使い捨てだからな…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:14:48.72 ID:M+ebKYv/0
ガミラス本土決戦のあとでヤマトに救出されるも、父の仇をとろうとして南部あたりに射殺されて>>556な展開とか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:17:57.66 ID:ZR8kmxjq0
>>553
“座頭市”に見えた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:19:35.57 ID:1I0fCEZS0
>>554
窓口前売りって当日券のみより最悪・・・
しかも平日じゃん。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:27:18.59 ID:+3SP1LvT0
>>558
最後の最後まで南部大活躍かよw

お義父さん戦死後、ゲールかヒスあたりの画策で
強制収容所に無理矢理しょっ引かれそうになるも、ドメルに救われる
以降出番無し

くらいでいいんじゃねーのと思う
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:48:32.84 ID:OWxPmXuE0
>>558
南部汚しすぎやwww
そうなったら不許絶許もんだな・・・南部が
>>561
精々ラストは初期ネタバレシナリオなら
講和したガミラス系難民の一カットに
シュルツ夫人とヒルデたんの姿があるみたいな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:04:14.01 ID:zJPBeCmv0
妄想を根拠に非難される南部ェ…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:06:28.92 ID:M+ebKYv/0
>>562
ああ、本職の伊東さんとかならともかく、ただのKYキャラのヤスオくんにそんなことやらせたらトラウマになっちまいますなw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:21:08.65 ID:+15fL7pwP BE:3797453388-2BP(0)
>>520
西崎さんは白色矮星が一般人には解りにくいってんで白色彗星に変更させた御仁だからねー。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:29:11.31 ID:+15fL7pwP BE:1068034829-2BP(0)
>>541
ヒルデタソのシーンは完全におっさん殺しを狙ってるよな。
2流私立文系子会社出向単身赴任中間管理職の悲哀。宇宙人も大変なんだよ。
あれ?俺のこと?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:47:33.90 ID:CzMU56/a0
>>381
0:56からのガミラス艦がワープアウト(ゲシュタムジャンプアウト?w)してくるシーン
艦体が回転しながら出現しててかっこいい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:49:02.81 ID:ZKxVS7Cd0
まあ俺もヒルデたん嫌いじゃないけど、予定の展開を修正してまでも出番増やす必要ないような

ジャンル限らずストーリー進行中に1回こっきり(または回想含めても2回くらい)しか登場しない
美少女のゲストキャラとかよくあるじゃん、俺はそういうもんだと思っているけど
人気あるからと変に欲出してそういうキャラ使ってヘタに弄ると本編そのものに悪影響しかねないし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:51:28.15 ID:1I0fCEZS0
>>568
懸念するのは、2199はそういう一回こっきりのゲストキャラに入れ込んで
似たような名前をキャラに付けてしまうような監督だということだな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:09:23.88 ID:VEZwGcup0
>568
ヒルデって、マチルダさんみたいなもんだよね。
登場回数はほんのちょっとだけど、すごい人気が出るキャラ。
571南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/07(金) 18:10:18.73 ID:0Ep+yM560
ユリーシャ「若い子の肌ってすべすべツルツル・・・あぁうらめしい」
百合亜「gkbr」
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:13:32.32 ID:ZR8kmxjq0
>>565
実質、矮星と言うより彗星だったしね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:13:40.47 ID:veusyGNu0
百合亜って百合なのかな、雪に話しかけられて頬を染めてたけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:13:59.23 ID:vPNwLJe90
岬の締まった固そうなお尻が良いのです
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:22:37.49 ID:V/zm0INj0
>>573
勇者ライディーンのゲストキャラからつけられてるので、
その意味を意識してのキャラ作りではないと思われ。
雪が「綺麗なお姉さんポジション」なのを強調するエピソードでしょう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:26:08.82 ID:ppe1Dh700
>>565
なんで彗星みたいなスカスカ天体が、「超重力」で星をつぶしているのかさっぱりだったが
もとの設定は白色矮星だったのか。
それなら納得だが、そうすると敵が、「竜の卵」のチーラみたいになりそう。ヤマトだろうがなんだろうが絶対勝てない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:30:53.30 ID:N0hpGg+A0
>>570
なるほど、マチルダさん化したヒルデたんが、復讐に走るのは、白色彗星編か。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:40:38.23 ID:EnNh/cBKO
ヒルデたんの出番増やすなら、1話の病院行く電車に乗ってた若奥さんも出して欲しい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:50:43.89 ID:9sTDEt/m0
なんだかんだ言ったって売れてるじゃない
ttp://streaming.yahoo.co.jp/ranking/movie/daily/

いがったいがった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:52:48.40 ID:AfShaD3y0
>>578
いいのかい?出たとしても、大方暴動に巻き込まれて大けがするくらいしかないと思うよぉ
それでも出てほしいのかい?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:59:37.12 ID:+15fL7pwP BE:2907425377-2BP(0)
>>576
おお、ハードSF好きでヤマト好きいますなー。
ヤマトは別腹、ツッコミどころ満載ながら航行に支障なし。ってところですよね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:01:52.50 ID:EnNh/cBKO
>>580
そんなんじゃなくて実はモブクルーの嫁で最後の通信のシーンに出てくるとかさw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:10:10.36 ID:I6n+Z4k/0
>>575
そうなのか、ライディーンはよく知らないんだよな…w
じゃあ、百合亜は百合じゃないのか、残念
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:18:46.01 ID:AfShaD3y0
>>582
シュルツとの戦闘シーンも入れなくちゃいけないのに、モブ如きの出番に与える時間はねえ!通信はもとより、写真もだ!

って砲雷長が叫んでるので
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:24:48.75 ID:ppe1Dh700
>>581
愛で動く維持費0の不死身戦艦だから、航行に支障なんかあるはずがないじゃないかw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:30:14.82 ID:n8isa3t70
ア、センセ ア、センセ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:33:12.72 ID:n8isa3t70
>>520
モノポール知ってるー
宇宙世紀じゃ潤滑材の代わりに使われてるCRC556みたいなものなんだよー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:36:44.49 ID:AOixMxEB0
 いいか、みんな
     (`・ω・´)
     (|  y |)


    モノポール (`・ω・´)  タキオン
       \/|  y |\/


             °。o
        (`・ω・´) 。o°o。
        ( \/ \/

       _
     =(_)○_
         く
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:36:46.02 ID:TSKVnO560
>>451
子供の頃、スーパーの鮮魚売り場に行って、これじゃない!とおもた。
590南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/07(金) 20:07:15.54 ID:0Ep+yM560
レフト、こえええw
591南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/07(金) 20:08:23.71 ID:0Ep+yM560

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|  誤爆しちゃった・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:10:47.38 ID:OWxPmXuE0
ところで7話で南部との通信相手は
誰だろう誰かしら?
親なのか兄弟なのか重役なのか・・・ある意味しょっぱいのう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:10:58.03 ID:979fIRib0
沖田艦長「ドンマイ♪」
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:14:32.37 ID:WiBIwRftP
南部のあれがようやく反撃できるような武装を手に入れてヒャッハーなのか
それとも何か南部の過去に関係するのかが分かるんかいな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:17:39.37 ID:inzKthDy0
>>520
>>533
現時点で存在が立証されていない以上は「SF用語」なんだよ。
そのくらいの事も理解出来ないかね?
あくまでも現時点での矛盾を補足する為の代用概念だろうが。
将来、もしかすると全くちがった存在が立証される可能性だってある。
その位の事も理解出来ないかね?
そんなのがSFの事をどうたら言うのは間抜けにも程がある。
理科年表だって毎年更新されているのに。


596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:37:50.57 ID:PEkdFQG90
これより本スレはSF用語の定義を考察するスレになります。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:38:21.87 ID:sNHLQvss0
南部「セックスフリー用語でありますか!」
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:40:41.56 ID:AfShaD3y0
>>596
先生!ド素人の俺から質問です!タキオンはSF用語ですか?!
>>423はタキオン云々の設定がある波動エンジンを「魔法の言葉」の一言で片づけてますが!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:41:51.78 ID:T0AUUWKO0
それを言えば、超対称性粒子だって立証されていない以上「SF用語」で片づけないとならなくなる。
一方、CERNでは大型ハドロン衝突器を使って超対称性粒子を見つけ出そうという試みが実際に行われているのだから、
「SF用語」で済ませられなくなると思うのが。ならば、ここからここまでが「SF用語」ときっちりと線引きするわけにはいかんでしょ。
仮に線引きをするのだとしても、それはいったい誰の役割なんだと。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:42:34.98 ID:uSLHwTih0
SFってどういう意味だったっけ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:44:16.38 ID:n8isa3t70
少し
古くさい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:47:08.66 ID:yo7g+mJg0
サンフランシスコ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:47:19.29 ID:PEkdFQG90
>>598
モチロン現時点で存在が立証されていない以上は「SF用語」となりますw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:47:31.72 ID:0ERSxhVd0
新小説登場
http://www.nikkeibookvideo.com/item-detail/16825/
http://www.nikkeibookvideo.com/goods_img/168253.jpg

日経Book.com みどころ
南部康雄を主人公にした「宇宙戦艦ヤマト」小説。イスカンダルへの航海を経て南部がどのように変化していったのかを描き、ビジネスパーソンにとっても興味深い内容です。

終わりなき航海、拡大する古代の権限、押し寄せるガミラスの波、追い打ちをかける地球環境破壊と人類の荒廃。 小物南部がなぜ生き残れたのか? 戦闘航海の荒波を越え、ガミラス戦争から復興した強靱な南部一族の戦略と成長を描く大河小説。

はじめに
第一章 確執のはじまり
第二章 狂乱怒濤の発進
第三章 血塗られた戦術長の座
第四章 五里霧中
第五章 認可の屈辱 
第六章 飼い犬と野良犬
第七章 天下平定の顛末
第八章 古代代理艦長麾下の南部
第九章 新戦務長  
第十章 天下分目の裏側
第十一章 ガミラス星の大震災
第十二章 泥濘の中で前進

書籍 四六判 並製 488ページ
ISBN 13978-4-532-16825-4
発売日 2012年08月発売
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:48:44.03 ID:979fIRib0
>>600
少し
不思議
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:49:31.57 ID:I6n+Z4k/0
マジレスするとサイエンス・フィクション
スペース・ファンタジーとする説もある

なお、一部で少し不思議の略だとする意見も…w
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:52:48.57 ID:979fIRib0
藤子不二雄のSFシリーズは面白かったな
カンビュセスの籤とかミノタウロスの皿とか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:52:56.85 ID:inzKthDy0
>>596
そもそも「波動エンジン」って設定もあいまいなんだが。
沖田艦長の説明では「宇宙エネルギー」なるものが動力源だったりして。
タキオンはあくまでも「波動砲」の設定。
「宇宙エネルギー」を「タキオン」に変換するって設定だって理屈付けられる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:58:00.25 ID:T0AUUWKO0
ところでさっき、2199第5話を観ていたのだが。
ロッカーに言うこときかせようとしてこぶしを痛めた加藤が、医務室で原田ちゃんの治療を受けているシーンで、
加藤のジャンバーがきちんと折りたたまれていることに改めて気付いた。
そういえば第2話で山本の家でも仏壇に手を合わせていた折にも、ちゃんとジャンバーはたたまれていた。

すぐかっとなりやすいのかもしれないが、なんだかんだで真面目な性質なんだと感心した。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:58:02.38 ID:ZR8kmxjq0
>>606
その両方だろうね。ヤマトが作られた頃って日本でも海外でもSFとファンタジーが
合わさった様な作品が次々に作られていたからね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:58:33.00 ID:sNHLQvss0
>>607
人間タイプが家畜で言葉も喋れる
しかも肉として献上されるのが至上の喜びという奴か
牛や豚が言葉喋れて肉となるのを喜びと感じるなら
確かに形が違うに過ぎないな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:58:38.11 ID:AfShaD3y0
>>608
艦長「“儂は”宇宙エネルギーがどうのは言っとらんぞ」

ついでに言うとタキオンは波動砲だけの設定じゃないよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:59:29.19 ID:zJPBeCmv0
>>606
マジレスするとサイエンス・フィクションやスペース・ファンタジーも一例にすぎんのだか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:00:02.82 ID:ppe1Dh700
仮説や予想とフィクションを同じものとしてしまう言語センスに、驚愕のあまり無条件降伏w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:01:15.94 ID:n8isa3t70
タキオンは思考実験のためにでっち上げられた粒子でしかないし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:01:19.78 ID:inzKthDy0
>>612
違ったっけ?
「ヤマト画報」に掲載されていたんだけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:01:42.91 ID:LqKVDsdv0
2199の波動エンジンの作動流体はタキオン粒子でございます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:02:39.97 ID:C1/NRBFH0
>>588
最後のがわからん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:04:50.67 ID:I6n+Z4k/0
>>613
そうでしたか、すみません

どこぞで聞き齧った知識を披露してみたかった
だけなんです
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:05:54.60 ID:sNHLQvss0
>>618
コスモクリーナーDを起動した雪じゃね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:05:58.29 ID:n8isa3t70
トップのエーテル宇宙的なセンスをヤマトに淵っちゃんに求めるのは酷とゆーものだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:07:57.78 ID:BcYV7tin0
>>616
画報は知らんが、第3話作中では、“機関長”が、
「宇宙エネルギーを圧縮して光よりも速いタキオン粒子に直し、そのエネルギーを動力として航行するんじゃ」
と発言している
まあ旧作は設定がコロコロ変わるけどねw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:11:15.45 ID:979fIRib0
宇宙エネルギーって命の火みたいなもんか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:14:37.39 ID:yo7g+mJg0
機関長が波動エンジンについて「さっぱり分からん」とか言ってて
週刊デアゴスティーニみたいなの読んでたのはワロタ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:17:32.56 ID:yQ8/dsZe0
シュルツも言っていたけど、地球側ってなぜ降伏しなかったのだろうか
艦隊戦でも降伏文を打電してきているし
ガミラス側って地球人類を全滅させる気もなさそうだし

もしかして、遊星爆弾を落としている初期の段階からの降伏文を全部
無視している様に思えるだよな

シュルツって自軍の損害を多くださない様な戦術にしているけど
力押しで来たら速攻で人類が滅亡するんじゃない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:18:54.76 ID:inzKthDy0
>>614
だからソレが西崎のセンスの無さだと言っているんだ。
「波動エンジン」と言う「フィクション=魔法の言葉」が実在するヤマト世界で、
現時点では「仮定の存在」の「モノポール」を持ち込んだり、
挙句には「トリチウム」なんて実在する存在を使ったり…
ただ単に松本に対するコンプレックスの裏返しにしか思えないんだが。
>>622
ああ、徳川さんだったのね。ゴメンナサイ。
旧作第三話で沖田艦長が親切丁寧に新米二人に自ら案内しているイメージが強かったモノで。

627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:20:25.69 ID:BcYV7tin0
>>624
デアゴスティーニの週刊ヤマトの科学技術講座のコラムで、150回くらい「こんなこともあろうかと」と言った真田さん
そうか!2199真田さんが「先生」と呼ばれているのはきっと!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:24:18.50 ID:uSLHwTih0
>>625
ザルツ人はガミラス人と同じ環境でも生きられる
テロン人はガミラス人と同じ環境では生きられない

このあたりがミソじゃないか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:25:47.48 ID:BcYV7tin0
>>626
トリチウムの方が先の作品に出てるのに、「挙句には」って言い方はおかしいっしょ

しかも仮にもSF作品に対して、実在する存在を使っただけで批判って…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:27:29.30 ID:I6n+Z4k/0
抜けがけしてガミラスと和平交渉を試みる国家もありそうだけどな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:28:48.90 ID:Yn5IIGFZ0
2199の真田さんにじっと見つめられると
財布を差し出して「こ、これで勘弁してください・・」と言いたくなる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:34:45.56 ID:inzKthDy0
>>629
トリチウムは実在する存在だからね。
実在する存在と仮定されている存在とフィクションの存在
なんで。

だから「SF」の定義だと思うよ。
もともとヤマトは「スペースファンタジー=スペースオペラ」だったと思う。
そんなハナシに「サイエンス・フィクション」を持ってきてどうするの?
更には実在する存在=「ハードSF」を混ぜたりってどうよ?って事です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:36:39.25 ID:979fIRib0
>>632
いいじゃん別に
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:39:16.76 ID:BcYV7tin0
>>632
いや…ヤマトシリーズでは、トリチウム以外にも実在する存在は山ほど出てきているのですが…
第一作にも、もちろん2199にも
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:40:40.22 ID:979fIRib0
森雪のネグリジェも実在するんだが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:43:33.61 ID:sNHLQvss0
ネグリジェっておばさん臭いです
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:48:09.44 ID:zJPBeCmv0
大きなウソをつくために小さな真実を散りばめるのは、
フィクションとして多用される手法だが…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:48:12.77 ID:n8isa3t70
ハードSFってもはやSの部分が必要なくなっちゃってるよな
作家も現実の追っかけで精一杯で
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:48:20.78 ID:inzKthDy0
>>633
確かにどうでもイイんだけどさ。
結局は西崎のクダらない虚栄心なんだよね。
そんなクダらない事やるくらいならとっとと松本と和解しろよって。
まあ、あの性格なら無理だったろうけど。
>>634
フィクションの存在も山ほど出てきますけどね。
コスモナイトだの各太陽系惑星の生物だの、挙句には浮遊大陸(笑)だの。

前にも指摘したけど、
西崎の松本に対するコンプレックスにしか思えないんだな。
そんかつまらないプライド持つくらいなら最初からプロデューサーなんかやるなってハナシ。

640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:57:29.81 ID:SD39kovd0
モノポールってトイレの洗浄剤っぽいよね。

>>639
ま、そう悪しざまに言うなよ。
旧作(特に第一作)作る上で西崎Pがはたした役割は大きかったんだから。
彼がいなかったらただのテレビ漫画で終わってたんじゃないか?
主題歌だって子門真人が子供番組風に歌ったりして。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:57:45.73 ID:Cqfyc4KP0
>>639
知らんがな。故人に直接言ってこい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:01:01.50 ID:SD39kovd0
話が逸れるけど、
バンダイが絡むと「劇場版 歴代ヤマト大集合」なんて作りそうで怖いな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:03:32.40 ID:jDSdSKUH0
新参者なんですが、教えてください。
波動砲打つ前に、外部波動砲の口から黄色い粒子を吸い込むような描写がありますが、あれがタキオン粒子なんでしょうか?
発射の引き金引くまでは、ストライカーボルト(名前あってる?!)が波動砲の発射口とは繋がってないですよね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:03:40.34 ID:inzKthDy0
>>640
その通りなんだよね。
西崎があの時点でプロデューサーとしては見事な働きしたのは事実で。
その後の堕落っぷりのヒドさと言ったら…
まあ、それまで厳しかったのがいきなり変わったからだろうけど。
そう言う意味では西崎もテレビ屋に翻弄された犠牲者なのかもね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:04:05.33 ID:V/zm0INj0
>>639
なかなか造詣の深い話で興味深いんだが、せっかくヤマトのスレなんだから
もうちっと穏便にいこうやw
コスモ御大とか言われちゃうぞw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:06:01.04 ID:EnNh/cBKO
>>640
おいおい、子門真人さんを侮辱するような言い方は許さんぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:06:34.61 ID:8LkKR2O/0
>>605
これ好き
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:13:23.73 ID:inzKthDy0
>>645
ゴメンなさいね。
またスパークしてしまいましたわ。
でも2199で松本一派が使えないのは大きいハンディキャップだと思うんだわ。
ブチだって愛憎文庫版のヤマト(ひおあきら画)で、
コスモゼロのデザインを賞賛していたくらいなのだから。
完全な体制でブチにやって欲しかった。
本音では本人もそれを望んでいただろうからね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:15:33.38 ID:2RgnL6/00
>>639
例えば、お前の車に友人を乗せてどっかにドライブに行ったとしよう。
思いのほか、その車を気に入った友人にメンテナンスを任したところ
しばらくすると、その友人はこれだけメンテナンスしたんだからこの車は俺のものだと言い出し、揚句には裁判にまで発展。
そんな奴と和解なんてできるのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:18:29.86 ID:2RgnL6/00
>>648
それが出来なくなったのは銭士の自業自得。
というか、銭士本人が拒否してるんだろ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:19:25.13 ID:UDs8mXs50
>>648
>ゴメンなさいね。
>またスパークしてしまいましたわ。

って女かいw
年季入った同人オバサン?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:20:31.64 ID:9H8c5qOQ0
>>630
そういう国が十や二十出てきてもおかしくないんだがな
ヤマト世界では旧も新も「敵に降伏して奴隷になるくらいなら死を選ぶ」思想が隅々まで蔓延してるんだろうか(それにしちゃあ2では降伏しようとしたが)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:20:56.86 ID:V/zm0INj0
>>648
松本テイストがヤマトの肝なのは完全に同意だが、今の御大ではどうかなあ・・・

>>649
まてまて、2199スレで著作権論争はやめてくれw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:23:49.81 ID:inzKthDy0
>>649
例えが間違い過ぎる。
ヤマトを立ち上げるまでに、
どれだけ松本零士の意匠を参照したか。
それ以上に他のスタッフの役割を奪い捕ろうとしたか。
その辺は他のスタッフの証言でもいろいろ出て来るわな。
藤川圭介なんか相当激怒しているしな。

大儲けした後に莫大なゼニを酒池肉林で浪費してスッテンテンなのと、
「とりあえず儲けたからある程度スタッフに還元させてもらえます」って奴の差だわな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:26:34.28 ID:yBCqtP6m0
>639
西崎のこと相当嫌いみたいだけどさあ。
彼がいなかったら、「宇宙戦艦ヤマト」は無かったと思うよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:28:30.34 ID:2RgnL6/00
>>654
企画がスタートしてからどの時点で銭士が参画してきたのか知っているのか?

どっちにしろ銭士はヤマトの制作に関わった一スタッフにしかすぎんだろ?
いちいちデザイナーに権利が発生してたら、アニメなんて出来ん。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:30:48.96 ID:2RgnL6/00
波動エンジン、タキオン・・・・
そして西崎氏。

そんなに気にくわないなら、ヤマトを見なきゃいいのに。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:31:50.17 ID:zzivhQ+P0
>>655 たしかにそう思う、ヤマトをつくったのは彼の情熱によるとこが大だね
http://www.youtube.com/watch?v=nXpif3ilWxE
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:33:52.74 ID:inzKthDy0
>>656
中途参加って形にはなっているけど、
松本が参入する前と後ではあまりにも違い過ぎるだろ。

世の中にはデザイナーの利権を認めている例なんかいくらでもあるだろ。
むしろ認めて更に利権を儲けるのが現代。

更に脚本では脚本家協会が脚本家個人の利権を守っている。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:34:32.35 ID:jDSdSKUH0
>>657
僕はヤマト世代じゃないので友達にも聞けない…
相手にされない
ガンダム、ドラゴンボール…エヴァ
カメハメハ波なんて波動砲じゃん
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:34:40.97 ID:yBCqtP6m0
おれは西崎の「みんな死ぬ」ストーリー展開が好きじゃない。

松本零士も、「みんな死ぬ」ストーリー展開のさらばを嫌って
2を作ったと以前何かの雑誌記事で読んだことがあるが、
あれは嘘だったのかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:36:41.65 ID:+nJtBNfyO
お互いに別れてそれぞれの道を歩んで行ってるだろ

松本も新作企画中で、専用スレも多々あるんだからそちらへどうぞ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:38:32.32 ID:EnNh/cBKO
西崎Pが最初に企画した宇宙戦艦ヤマトという名の岩石戦艦三笠じゃ支持されなかっただろう。
松本御大がもし西崎Pからヤマトの企画参加を要請されなかったら御大は
宇宙戦艦ヤマトなんて作品は書けなかっただろうな。
この二人の出会って初めて宇宙戦艦ヤマトが出来上がったのだから
この二人の出会いは奇跡だったのだろう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:39:18.38 ID:2hoRU8jF0
死ねばいいってもんじゃないけど、死ぬから嫌いってのもお子ちゃま過ぎてなんだかなあ…
戦争物で誰も死なないなんてあり得ないし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:41:08.81 ID:O7hY0US20
三章PVのガミラスパイロットを見ると、ガミラス女はみんな貧乳ばかりかと思ったら、そうでもないんだな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:41:45.23 ID:2RgnL6/00
>>643
2199ではパンフレットには
マイクロブラックホールがホーキング輻射で崩壊している様子だとか
書いていたように思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:42:51.63 ID:yo7g+mJg0
姪を1年で大人にして殺したことと、
嫁が年とったので殺したことだけは許されないな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:42:58.23 ID:ASZO2eed0
彗星帝国に降伏していたら
松本御大の好きな、明日を信じて今日は泥水をすすっても歯を食いしばって生きる若者の話ができるな。

669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:45:04.49 ID:UDs8mXs50
>>649
その例えはちょっと違うなあ

いい家を作ろうと思って建築デザイナーに依頼したら
「こんな素晴らしい家になったのは自分のお陰だから、この家の所有権は自分にある」
こう主張されたようなもんかと
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:46:53.99 ID:926BtNDgO
で、銭士は御大と呼ばれて悦に入っているのかい?

んで、前々からの疑問だが
あの趣味の悪いニット帽の下は
どうなっているんだ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:49:27.38 ID:AfShaD3y0
>>666
ところで、ストライカーボルト(別名:突入ボルト)の役割は、拳銃で言う撃鉄だよな
俺は数年前まで、あそこに波動砲のエネルギーが充填されていて、発射の際にそれを波動砲口へ接続してるって思ってたわ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:49:40.25 ID:+nJtBNfyO
『戦場まんがシリーズ』にハマってた俺には、やたらと死ぬイメージしかなかった。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:49:54.70 ID:2RgnL6/00
>>669
そうだね、その方がはまると思う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:54:35.88 ID:yBCqtP6m0
>664
>死ぬから嫌いってのもお子ちゃま過ぎてなんだかなあ…

俺も、そう思うよ。
でもさ、死ねばいいってのも、同じようにお子ちゃま過ぎると思うんだ。

ちょっと違うかもしれないけど、
「本当に優秀な兵士は、生き残る。」みたいなセリフが有って、
結構好きなんだよね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:58:05.24 ID:5lOVSX0n0
戦争はどんなに強くても死ぬ奴は死ぬんだよ。
生き残るのは運のいい奴だけ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:00:57.48 ID:AfShaD3y0
>>675
南部「はあ?何言ってんだよ、優秀な奴が生き残るんだよ、そういうことにしなきゃ僕が運だけで生き延びたように思われるじゃんか」
南部「え?何?流れをぶった切ってまで出てくるな?空気読め?そんなこと知ったこっちゃないね〜」
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:04:50.15 ID:V/zm0INj0
>>676
お前はコンソールが放電しようが、主砲の爆発に巻き込まれようが生きてる
異能生存体だろうがw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:05:46.16 ID:yBCqtP6m0
>675

「運も実力の内。」

この言葉に反発した時期もあったけど、今になると、確かにそう言う面があるんだよね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:05:50.40 ID:TLwbr6n90
松本零士は建築家になってもいいくらい建築のセンスはあったね

松本零士は父親にたいする憧憬が強すぎるきらいはあるね
あの人は父親の生き方を肯定するような世界観しか認めない
そこが魅力でもあるんだが限界でもあるね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:07:45.93 ID:c6XlYWRZi
もっとエロいシーンを増やして欲しい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:08:53.50 ID:979fIRib0
松本御大の描く四畳半には住んでみたい
押し入れの中には見た事もないような・・・キノコ群が
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:09:20.96 ID:zzivhQ+P0
南部はたしかにタフで不死身だな、メンタルも強いし、いつも黙々と
働いてるな
浮いた話はまったくないが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:10:13.66 ID:PEkdFQG90
>>671
俺は数年前どころか、2199になって初めて知ったわ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:10:21.63 ID:2RgnL6/00
屋根から
やたらと、アンテナがニョキニョキ生えていたり
鳩小屋がいくつも無意味についてる建物を作りそう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:12:34.25 ID:+nJtBNfyO
>>671
ボルト自体が独立してるワケじゃなくて、
ボルト基部の後部へエネルギー伝導管が延びて来てなかった?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:13:42.63 ID:2RgnL6/00
>>671
となると、ストライカーボルトを動かすだけのギミックとしては
大がかりすぎかもね。

復活編の6連は、ストライカー側から放出してるっぽい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:15:15.29 ID:yBCqtP6m0
三式弾があるけど、一式弾や、二式弾はあるのかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:16:59.33 ID:wZUoD/zs0
ストライカーボルトといえば
受けの部分の十文字のロック(最終セーフティロック解除ってこれのこと?)を外したあと
真ん中のフタというか弁の部分をあのボルトが押し込んでエネルギーを流し込むんだろうなってのは
何となく分かるんだけど、
あのフタというか弁はどこに支点があるのか、どうやって戻るのかって構造は今もって謎だ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:20:09.64 ID:uSLHwTih0
一式弾は普通の対艦徹甲弾で、二式弾は対地攻撃用の榴散弾じゃなかったっけ
三式は対空用
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:23:59.63 ID:uSLHwTih0
>>689は史実の日本戦艦の話ね

ヤマトにあるのかはわからん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:24:20.79 ID:2RgnL6/00
バネで戻るようになっています。

それより、グリグリ回りながら抜けた
十字の棒は船体を突き破らないのだろうか?

そしてあのフタは、波動砲のエネルギーに何故
耐えれるのだろうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:24:20.79 ID:AfShaD3y0
>>685
旧作5話で沖田が説明している時の映像、揺れまくってて分かりづらいけど、延びていない
3本の伝導管の内、下側を通っていた1本が突入ボルトにつながっているように見えるけど、実際には後ろを通って上側へ移動しただけ

ちなみに旧作の説明映像でも、2199同様しっかり突入ボルトが動いているというね…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:24:40.54 ID:inzKthDy0
つい最近、
NHKが企画して放送した松本のスイスの時計メーカー巡りを著作化した、
「時の歯車」
は面白かったな。
松本のマニア・コレクタっぷりが発揮されていて好きだった。

建築家としてはどうかと思うけど、
東京の遊覧船
「ヒミコ」
のデザインは割かしスキだな。
アレってプラモとか出てないのかな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:24:42.51 ID:wZUoD/zs0
あと、波動砲を発射した直後にストライカーボルトがすぐ元に戻って強い閃光が漏れるんだけど
あれってエネルギーも漏れてないか?って。

この30有余年来の謎に誰か解説を求む。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:28:11.19 ID:inzKthDy0
そもそも波動砲発射の絵面って、
トコロテンにしか見えないけどな。
あの筒が突き出したらエネルギー?が飛び出すのかよ?って考えると…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:32:39.32 ID:wZUoD/zs0
>>691
やっぱりあの奥にバネのある内筒があって
波動エネルギーはその内筒の外側だけを通るようになってて
フタのユニットともども波動エネルギーに触れる部分はコスモナイト製

という小5当時(再放送)の自分の分析で正しいんだろうか。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:35:02.91 ID:nH8CQHNe0
松本派の人たちって、未だに松本カラー全開で2199を作ったら面白く成るって思ってるのかな?
だったら2199なんかに期待せずに、まほろばの方に期待してれば良いのに。
あれこそ松本成分100%の宇宙戦艦ヤマトでしょうに。

初代は松本カラー全開とは言えないと言うより抑えられてるって感じだし、2199もスタッフから松本御大へのリスペクトが感じららる程度で十分だと思う。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:37:08.55 ID:+nJtBNfyO
波動砲発射機構を見て『男性の機能と同じかよ』と思ったか、
男性機能の詳細を知って『波動砲と同じじゃん』と思ったか、
…君はどっちだ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:42:45.08 ID:yBCqtP6m0
>689
>690

史実の大和の砲弾のことは、俺も知ってる。
ただ、スタッフは、どうして2199版の三式弾を鉄鋼弾や榴弾のように描いたんだろう。
2199版では一式はビーム砲を指すのかとも思ったけど、
では二式は何?って疑問に思ってしまった。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:44:12.06 ID:mNwWjIdo0
>>595
>現時点で存在が立証されていない以上は「SF用語」なんだよ。
へええ、初耳だなあw じゃあ、「ヒッグス粒子」もSF用語なんだねw
無知がシッタカするとこのような赤っ恥をかきますという、良い見本だねw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:47:26.62 ID:V/zm0INj0
>>698
なにその精通年代判定テスト
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:47:31.31 ID:7rddM2u2O
何故3章から10→12館になったの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:47:55.12 ID:inzKthDy0
本来「大和」で「三式」なら、
花火(拡散)弾なんだけどな。
ガミラスの空母を蜂の巣にして欲しかった。
でもヤマトで実体弾ってのはなあ…
やっぱりヤマトってショックカノン=光線砲のイメージだよなあ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:48:29.83 ID:AfShaD3y0
旧作だと、突入ボルトが波動砲発射前にシリンダー底部(ここで言うフタか)にぶつけられて、発射の時に離れるなんて作画ミスがあるんだよな
俺が突入ボルトの役割を勘違いした主な原因だ、あれのせいで「あのボルトからエネルギーが流し込まれてるんだな」と勘違いしてしまった
実際にはエネルギーはシリンダーの方に充填されていたというのに…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:51:25.84 ID:+nJtBNfyO
>>702
逆に10館から1館ずつ減ってくほうがヤマトらしくはないか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:51:49.88 ID:UDs8mXs50
メール来た

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『宇宙戦艦ヤマト2199』第三章プレミアム先行上映会の詳細決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『宇宙戦艦ヤマト2199』第三章プレミアム先行上映会の詳細が決定いたしました!
開催概要、応募要項は以下のページをご確認ください。皆様のご応募をお待ちしております。
応募には9月17日(月)までにヤマトクループレミアムへのご入会が必要です。
http://yamatocrew.jp/crew/premium_announce/p_scr2199-3


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 『宇宙戦艦ヤマト2199』ヤマト音楽団大式典2012★プレミアム優先案内!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ヤマトクループレミアム会員様にチケットを優先的に確保いたしました。

ご購入はお早めに。
抽選ではございませんのでご購入いただければ
確実に手配させていただきます!
http://yamatocrew.jp/shop/html/products/list.php?category_id=12
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:52:13.01 ID:inzKthDy0
>>700
ギャハハハ!!!
ヒッグス「粒子」だって。
おい、現在じゃヒッグスは「粒子」じゃなくて「場」なんだよ。
サイエンスZEROくらい見ろよ。
この間の実験観測で存在が立証されるまではまだ「理論上の存在」なんだがな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:52:32.65 ID:mNwWjIdo0
>>643
既に、>>666氏が説明しているが、

 発射の直前、砲口に輝く粒子がマイクロブラックホールである。

とある。ホーキング放射で輝いているわけだ。

ちなみに、ホーキング放射の提唱者↓
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120830-00000025-mai-spo.view-000
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:54:31.48 ID:O1W7vH520
まさか公式でヒルデがキャラページにでるとは思わなかった・・・
こりゃ下手したら父亡き後も出番けっこう多そうだな・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:56:39.64 ID:mNwWjIdo0
>>707
あっちゃあ。「サイエンスZERO」の内容をそう勘違いするとはw
NHKも、そこまで知能の低い視聴者は想定してなかったんだな。

いいかい。「サイエンスZERO」で説明していたことは、
ウィークボソン等に質量を与えているのは、巷では「ヒッグス粒子」
だと説明されることがあるが、正確には「ヒッグス場」ですよ、ってこと。
「ヒッグス粒子」は「ヒッグス場」の励起状態としてちゃんと存在する、
これ「サイエンスZERO」内でも説明されてたんだけどなあ。

ほんと、無知がシッタカするとこのような赤っ恥をかきますという、典型例。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:57:21.05 ID:PEkdFQG90
>>689
九一式と一式が徹甲弾で、零式が榴弾ですね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:59:00.96 ID:inzKthDy0
>>710
無知は手前だろうが。
こっちが突っ込んだら慌てて追従したくせに。
それにまだ立証はされていないだろうが。
今まで想定していなかった存在の可能性だって残されている。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:00:00.80 ID:eS3EUqshP
ID変わったらレス番を名前欄に入れて続けてくれ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:00:54.84 ID:SJmiQAn/0
まあまあ、年齢層の高いこのスレで感情丸出しでは、若い人達がひいてしまいますぞ。
SF論争もやんわりいこうじゃありませんか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:02:57.07 ID:7rMPDFUD0
ヤマト自体浪漫の塊だし設定を含めて楽しめりゃそれでいいじゃないと思うが・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:04:02.31 ID:W72qLSMw0
突入ボルト云々は象徴的なシーンとして見ていた、エロ目線で波動砲発射を見た時の
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:04:52.62 ID:ZC86Lvxv0
>>712
やべえ、まるで理解していない。俺の想定を超える頭の悪さだ。

いいかい。今CERNで発見しようとしているのは「ヒッグス 『 粒 子 』 」だ。
ヒッグス場を励起させてヒッグス粒子を発生させ、その痕跡を探しているんだよ。

だから、お前の屁理屈だと、まだ発見が宣言されてない「ヒッグス粒子」は
SF用語と言うことになってしまうけど、「ヒッグス粒子」をSF用語だと思ってる
既知外は世界でお前ただ1人だ。違うと思うなら、周りの人に聞いてみなw
「ヒッグス粒子ってSF用語ですよね?」ってw

いやはや、語れば語るほどに襤褸が出るねえw コスモ御大と呼んであげようw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:08:14.28 ID:q7TyFR190
>>716
やっぱ連想されるのはそれになるよなあw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:12:09.46 ID:B/Fk0YXj0
>>718
ヤマトって意外と潜在意識下に働きかけてくるシーンあるよね

反射衛星砲の形状といいドリルミサイル突っ込むシーンといい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:12:16.00 ID:X6cr//nU0
コスモ牟田口:作戦内容の理由が説得力不足とか愚痴。現在は周りを基地外信者呼ばわりするだけの煽り屋。
コスモストーカー:ヤマト2199がオタク向けになったと批判。実写版を必要以上に持ち上げ。
コスモ寺内貫太郎:作中の展開が都合良すぎると批判。かなりの頑固者。
コスモ御大 ←New!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:12:45.92 ID:M1U6aUYV0
島「おい、>>707 がなんだか変だぞ

古代「それでオレも追ってきたんだ。早く >>707 を医務室に連れていかないと
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:14:05.93 ID:z1Div1d20
あと、MT車で免許とった人、脳内で
「フライホイール始動…接続…」
やったでしょw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:14:47.62 ID:5ZZ+ty5y0
守が54歳の誕生日を迎えた。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:16:30.90 ID:O9pjLAkG0
>>722
仲間がいたw

しかし、俺はもう10年以上AT車しか運転していない……orz
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:17:17.03 ID:RpmFoeRb0
大阪ヤマトークのチケット発売ページが見つからん
0:00発売開始のはずなんだけどなぁ

>【チケット購入について】
>9/8(土) 0:00[9/7(金)24:00]より劇場HPでインターネット販売開始。

>※インターネット購入のお支払いはクレジットカード決済のみです。

>PC:http://www.osakastationcitycinema.com 
>携帯:http://www4.osakastationcitycinema.com/
>9/8(土) 8:40より劇場窓口販売開始。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:19:38.79 ID:NhlPwkY30
ようやくレンタルしたvol.2をいま観終わりました
マジ超面白かった。山寺デスラー最高だった。
次は映画館に行こう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:20:31.34 ID:q7TyFR190
>>554現地報告乙です。
http://www.nakasu-taiyo.co.jp/yamato.html
ここでは前売券発売開始時刻までは書いてなかったので。
現地購入しかできないなら
福岡市内で営業回ってる人に中洲で昼飯食っといで(ただし1500円以内)つって頼むしかないか…

東京で10/6夜の上映が追加されたから福岡最速でなくなったね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:22:21.69 ID:utxLcbPZ0
溜め込んだ波動エネルギーを鉄砲玉に例えると、ストライカーボルトはそれを押し出す為の火薬みたいもんだという解釈でOK?
発射口もライフリングされているのもジャイロ効果みたいなものかしら
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:22:40.77 ID:L3UblDql0
>>725
携帯ページにも該当リンク無し
花金で担当者よっぱらって更新を忘れてたりしてw

こりゃ朝一で電話コースかなあ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:23:27.90 ID:Gp+gVZSqO
>>722
坂道発進でミスってエンストこいた時は、
島のつもりになって心を落ち着かせて再チャレンジする
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:23:31.76 ID:wVYbsoYF0
>>722

なんかそれわかるわ・・・

ただ、運転に慣れてきて、高速入ったりするとドラグナーになっちゃうんだけどなw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:23:39.19 ID:XGjVO8sT0
>>725
俺も見つからず。
ここで情報無いかと思って覗いたら仲間しか居なかった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:25:42.09 ID:q7TyFR190
>>722
過去スレで、どっかの造船所でリアル大型船舶のエンジンかける体験やった人もいたね。
本当に旧作みたいに音が一旦落ちてフライホイールが回転し始めるらしい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:29:11.65 ID:IHoOq9ay0
ストライカーボルト自身にも何らかのエネルギー力場が蓄えられていて
シリンダーに叩き込まれると、その力場が波動砲のエネルギーを押し出すんだと考えてた
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:30:46.65 ID:eS3EUqshP
YRAでのむらかわみちお氏の解説がなかなか良かった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:33:50.20 ID:q7TyFR190
テレランの解説では
「艦橋にいる古代が引き金を引くと、ゲキテツの役目をするAの部分がBに突入して
波動エネルギーが送り込まれる」みたいに書かれてたような…
遠い記憶であやふやだけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:34:42.95 ID:X6cr//nU0
>>728
>>695の例えが近いと思う、エネルギーがトコロテン、シリンダーが天突き容器、突入ボルトが天突き棒、かな?

別の例えは…空気砲だ!箱を叩いて中の煙を撃ち出すあれ!
エネルギーは煙、シリンダーは箱、ボルトは叩く手!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:34:55.19 ID:q7TyFR190
>>735
そうあれ。
具体的なメーカーまで出てきて、さすが元電気屋だと思った。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:37:27.98 ID:aq61Z8ia0
ちょ…プレミア上映会、特に大阪のこれヒドすぎだろ…
ttp://yamatocrew.jp/crew/premium_announce/p_scr2199-3
通常より半週早いだけでブレイ等物販一切無、週の真ん中の平日で
上映終了は夜11時前……チケット代は通常料金+プレミア1万円……
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:44:22.61 ID:XGjVO8sT0
>>739
私は超地元だから終了時間は問題ないけど、
東京と大阪で上映の日時をずらす意味がわからん。

ていうか
たっぷりヤマトーク〜大阪ステーションシティシネマ・出張版〜
のチケットどうやって買うんだ???
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:45:56.94 ID:1+Okw3zU0
大阪のチケット、朝窓口で買えってことかな?

742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:46:33.54 ID:X6cr//nU0
波動砲の話題があったから旧作第5話見直してたら、発射後木星に引きずり込まれそうになったとき、
機関長が「島、オーバーブーストを使え、焼き付いても構わん、使っちゃえ!早く!」と言ってたが、
「使っちゃえ」って言い方がなんかw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:48:45.59 ID:7SXzc/Gu0
>>742
釣りじゃなかったらどんな耳してるんだ?
「焼きついても構わん!、噴かせ!早く!!」だろう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:49:48.88 ID:Gp+gVZSqO
>>742
徳川「…フカせっ!早くっ!!」
じゃなかった?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:50:24.50 ID:X6cr//nU0
>>743
あ、ホントだ…
やべーな俺の耳w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:51:04.28 ID:L3UblDql0
さすがヤマトクルーさんやでえw
働いてて休みは週末で遠方から駆けつける予定の人は、
火曜日の午後と水曜日の午前に半休でも取らないときついでこれ

>>741
もしくは朝出社して気付いた社員が大慌てで更新しそうな時刻…
8時くらいになったらネットでも買えそうかな!?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:52:36.31 ID:7kbZYkTb0
>>739-740
やっぱりこんなとこじゃねーの

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/394
>東京会場は、正規の上映劇場である新宿ピカデリーやMOVIX亀有やのうて東劇やし、
>大阪会場は、いつものなんばパークスシネマやけど、平日開催や。
>これはきっと、先行上映会の開催場所の確保に手間取ってたんやな。

さっきステーションシティシネマに問い合わせ電話入れたがオペレーター対応が10時からだとw
それまで不手際を指摘できん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:55:08.90 ID:7kbZYkTb0
ステーションシティシネマに問い合わせ電話入れたのは
たっぷりヤマトーク〜大阪ステーションシティシネマ・出張版〜
チケット購入不可能な件な
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:56:51.46 ID:L3UblDql0
>>747
営業用の代表番号にかけたら10時まで待たなくてもつながるはず
その前に向こうが気づくと信じたいけど
公式もFacebookも目立つところで告知してるから、担当者涙目やろうなあw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:57:06.60 ID:aq61Z8ia0
>>746
しかもプレミア先行物販とかも一切なし…
メリットは4日早いだけ
デメリットは物販希望ならもう1回行く必要がる・夜中・参加費1万……
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:00:40.43 ID:L3UblDql0
ヒルデのような娘さんの写真を見つめて呆然とする劇場担当者
あると思います

>>750
ヤマトクルーが関わると何かうさんくさくなりますよね…気のせい?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:02:46.20 ID:cH0GLSaP0
旧作で、>>742にあるシーンで流れていた音楽が、2199ではBパートの浮遊大陸への不時着時のシーンで流れていたことには意表を突かれたぞ。
同時に、ってことは波動砲発射後のピンチのシーンはなしってことか? と思ったらその通りだった…
しかし樋口コンテは面白いな。木星近傍でワームホールを出た直後に木星の重力に捕まって、ヤマトがぶん回されるように見えたり、大赤斑に向かって落ちていったり。
あとかなり前のスレでも言っていた人がいたが、Bパートではヤマトがローリングしているシーンには衝撃を受けたぞっと。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:02:49.77 ID:7kbZYkTb0
プレミア大阪4日しか早くならないのでも最速なら価値あるけど
東京・福岡組に先にネタバレされるからなー
物販無いんだったら強行軍してまで行くかどうか迷うわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:09:34.52 ID:DtqjnUFi0
上映館を増やしますた…って、都内と大阪かいw
イベントあるだけいいじゃないか…グスン…と静岡在住が拗ねてみる。

時にヤマト以外に、宮川Jr.とささき氏みたく、世代越えて主題歌とか担当って
作品、他にあんのかな?宮川父本人は故人だなんて嘘みたいに仲良いし…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:11:24.91 ID:L3UblDql0
>>754
水木一郎さんとかリメイク作品歌ってたような
ちぇーーーーんじ、げったーーーーーーー!とか

リメイクとかゲームから移植とかで歌や音楽がそのまま使われるとニヤニヤしちゃう
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:12:33.51 ID:7kbZYkTb0
>>749
「特定商取引法に基づく表示」にのってる電話番号も
「お問い合せ」の番号も同じ
スケジュール取り出しとかの音声ガイドで操作する用件は24時間対応だけど
人間系で対応するような用件はオペレーター対応なんで10時〜21時のみ
8時40分劇場窓口で嫌み言われるか10時になって誰かがゴラァするかまで直ってないだろうな

劇場関係者ここ見てたら担当者にトラブル対応依頼してくれ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:19:28.49 ID:L3UblDql0
>>756
749で触れたのは一般客用の電話番号じゃなくて、
取引先向けとかの営業用の電話番号のことですわ

調べるなり転送してもらうなりすれば一般人でもつながりまっせー
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:19:39.25 ID:cH0GLSaP0
>>628
最新PVにもあるが、第3章第10話ではガミラス姉ちゃんが使者としてヤマトを訪れ、艦内でヘルメットを脱ぐシーンがあるので、その点はまだなんとも……
旧作で問題があった設定の祖語の落とし所を、ぶっちゃんはいったいどこに持ってくるつもりなのであろうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:26:04.76 ID:7kbZYkTb0
>>757
なるほど一般公開してない名刺レベルの電話番号ということですか
せっかくだけど今からそれ調べてまでして指摘する気は起きないよ
朝サイト是正されてなかったら10時に電話しますわ
それまでにチケ売り切れてたら縁が無かったと諦めます
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:39:53.19 ID:QDfEJnJa0
>>758
「ハイパーホビー」5月号のぶっちゃんインタビューで
「旧作の『放射能の中でないとガミラス人は生きられない』という設定が、
どうも後付けにしか思えなかったんです」と答えているので、
「2199」のガミラス人は地球型大気OKなのではないかな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:06:06.92 ID:795oZWoV0
波動砲の「突入(ストライカー)ボルト」は、銃で言うところの撃鉄(ハンマー)というよりは
その名の通り「ストライカー(撃針)」なんじゃないかな

拳銃の場合、引き金を引いてハンマーが倒れこみ、それが「ストライカー」のケツを叩くと
その先端が弾薬の薬莢の底、中心にある雷管をブッ叩く
その衝撃で、雷管の中の衝撃発火性の薬品が発火し薬莢内の装薬に点火する事で
爆発的燃焼を起こし、その発射ガスの力で弾丸が射出される

ガンダムのビームライフルのエネルギー源「エネルギーCAP(キャパシター)」の設定では
縮退して高エネルギーのメガ粒子になる寸前の状態のミノフスキー粒子を溜め込んだE-CAPに
若干のエネルギーを追加する事で、メガ粒子を発生させて射出するんだとか
(元ネタを考えた同人サークル「ガンサイト」の連中は、案外“CAP火薬”から連想したネタだったりしてw)

恐らく「波動砲薬室」内にギリギリにまで高圧力で蓄積されたタキオン粒子に対して、同砲尾部から突入したストライカーが
(それ自身にも充填されたエネルギーによるのか、突入という動作による別原理の展開によるのかは不明だが)
薬室内のタキオン粒子に何らかの劇的な状態変化を引き起こす、最終的な“引き金”となって、波動砲が発射される…
…といった感じに理解してたな

……余談だが、構造図で見ると波動砲ってよく考えたら艦首に薬室があって
「砲口」までの“砲身”に当たる部分はチョットだけしかない、いわば『臼砲』とでも
いうべき形式なんだよなぁwww
いやまぁ、炸薬+砲弾に当たる「波動エネルギー」自身がトンでもないパワーがあるから
別に砲身で加速したりする必要が無くて、“薬室”で発生したエネルギーを
ちょっと方向性与えて収束した上でそのまんま「ブッカケ」てやるだけで十分、って事なんだろうけどw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:16:50.76 ID:QYGsoMoe0
>>760
確かに。ガミラス捕虜は平気でも、総統には困ったことになる、ってんじゃどうにかしないことには。
となると、例の地球で繁殖している敵性植物の有毒胞子が問題か。
例の有毒胞子、ガミラス人は耐性あるが、テロン人には難ありとか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:22:08.12 ID:/pG4OOf/0
突入ボルトにしろフライホイールにしろ、実際に作ったら不要な部品かもしれないけれど、
目に見える形で重厚な部品がそれらしく動くのはいいね。

>>724
AT車、あれは魂のない走行マシーンだ、俺は認めない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:25:26.64 ID:utxLcbPZ0
>>761
だから完結編では撃針いわゆるストライカーボルトみたいななのを逆方向に当たる艦首に出したのか。
どっちにつけてもいいってのは便利だな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:28:01.11 ID:2PoNlH3C0
>>758
設定の齟齬かどうかは知らんけど
ガミラス国内事情描いてボルテスX路線に持っていく気なんだろ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:37:37.49 ID:62pS7DGq0
>>523
オリオン座α星は本来はベテルギウスなのに、
ヤマトではオリオン座の三ツ星の中の一つの設定だったんだね。


ベテルギウスの超新星爆発は、本当にいつ起きるのだろうか。

マゼラニックストリームに巻き込まれる場面も、2199でもでるのだろうか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:37:42.36 ID:yHu04XknP BE:4806151799-2BP(0)
>>761
何故か動作がオープンボルトなんだよなー。しかもタキオン粒子だだもれ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:47:27.10 ID:O9pjLAkG0
>>764
あのストライカーボルト、それなりの長さがありそうだけど、
ヤマト艦内でどうやってひっくり返したのだろう?
それを考えると夜も眠れない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:49:07.17 ID:/pG4OOf/0
昔の海底二万マイル(ディズニーの、実写)じゃ
船内を案内中に原子炉の扉を開けて見せて、
「直接見てはいかん!」とか言っていたなあ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:49:51.67 ID:O9pjLAkG0
>>765
ボルテスXと言うと、フィリピンのマルコス独裁政権を倒す原動力になったボルテスXですね。

と言うのは大げさ過ぎだが、国民に反政府感情が芽生えるのをマジで恐れたマルコス政権が
放映禁止にしたんだったね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:53:44.58 ID:cGTyLz+80
>>769
実在したノーチラス号と同じ年に作られた映画ですし、
蒸気機関車の火室を強力にしたもの、くらいの
イメージだったのでしょう。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:54:49.30 ID:O9pjLAkG0
>>766
微笑ましい科学考証ミスだったなあ。
オリオン座と聞くと三ツ星のイメージが強いので、気持ちは分かる。

ベテルギウスの超新星爆発は、もしかしたらすでに起きていて、
高エネルギーの放射線が地球に向けて進行中かも知れんぞw

まあ、ベテルギウスが超新星爆発する可能性も気になるが、俺は、
エータカリーナが極超新星爆発する可能性も気になる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:55:52.68 ID:/0obqQ+XO
今日から池袋のプラネタリウムで、古代の中の人ナレーションのプログラムが
始まるけど、音楽はコブクロなんだよね
どうせならヤマトとコラボして欲しかったなw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 03:05:26.28 ID:utxLcbPZ0
>>768
あんまり覚えてないけど地下から新しいのクレーンで釣り上げてなかったっけ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 03:22:42.89 ID:lKFhn0zK0
http://www.youtube.com/watch?v=ks01LB9RjEM

探すとあるもんなんだね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 03:29:09.97 ID:DtqjnUFi0
今再放送してるガッチャマンでも
「プルトニウムそのものは放射能を発す"だけ"でry」とか解説しちゃってるお。
その放射能が大変なことになってるんですが…。それとブラウン管の呪縛がw
で、機械は大体殴れば直る(人も時々)とか、アナログってある意味強いなあと()
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 03:42:43.91 ID:jOxtwfD20
微妙なタイミングなのでオートでは無理

それならトリチウムを積んだ艦を、少し離れた所から
波動砲で撃てばいいんじゃね?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 03:56:17.32 ID:NRxdTIfy0
>>720
俺は基地外に該当する奴にしか基地外と呼んでいないがな
嘘はつく知識はない、立証責任は知らん、都合が悪いと議論の前提を放棄する
論破されたあげく中傷と追い出しにかかり軍板やこちらでもアホなスレ立てする

これを基地外と呼ばずなんと呼ぶんだよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 04:02:48.84 ID:sxN7ntuf0
>>720
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |コスモ御大がやられたようだな….   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はコスモ四天王の中でも最弱 …. │
┌──└────────v──┬───────┘
|SF用語ごときでやられるとは  │
|  我ら四天王の面汚しよ…    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|   
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
  牟田口閣下     ストーカー   寺内貫太郎  
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 04:03:55.48 ID:NRxdTIfy0
>>778
ああ、事実を羅列したら中傷ですかw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 04:04:12.46 ID:LhDU9/xq0
>>772
計算上では軸が地球側に向いていない関係でγ線バースト直撃は
ほぼ避けられる見通しだけどな。
専門家が恐れているのはγ線バースト直撃より仮にBH化したときに
発生するジェット気流。その影響は一万光年範囲内と言われているんで
地球はもとより太陽系自体が危ないという…。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 04:20:40.96 ID:oTwy3d+OO
>>626
こんな言葉知ってるか?
「充分に発達した科学は魔法と見分けがつかない」
有名なSF作家の言葉だ

200先の未来の話を現時点での科学技術で語るのはナンセンス
魔法の様な波動エンジンだって200年先には技術も理論もしっかり確立したエンジンなのかもしれん

200年先ならどんな未知のエネルギーや理論があったって不思議じゃない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 04:24:27.93 ID:795oZWoV0
>>767
旧作の描写だと、ストライカーボルトが突入するのは波動砲砲尾の遊底部分で
発射後に砲尾からストライカーがはじき出された後、よく見るとさらにそれに続いて
砲尾部から円筒形の遊底部分がリコイルして後退・突出している
だから、あの突入ボルトはあくまでボルト型の「ストライカー」であって
波動砲自身の「ボルト」は、射撃時にはクローズド状態なんじゃないかな?

まぁ、そのせり出した遊底の周囲から閃光(タキオン粒子?)が吹きだしてダダモレ状態w
っていうのは………アレは、砲でいう所の「発射煙」が吹き出してるってのを
「エネルギー光」に置き換えた“雰囲気”描写だと思ってるw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 06:34:34.64 ID:5ZZ+ty5y0
>>744
ジャガイモをですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 06:47:14.80 ID:PKT3F0b60
>>782
200年先の技術じゃないだろ。異星の技術だろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 06:59:05.90 ID:oTwy3d+OO
>>785
200年先の、異星の技術だな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 07:13:34.13 ID:j+Nh9zEc0
雪に憑依したイスカンダル人の魂
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 07:58:15.03 ID:bSzDmE0/0
旧作見ていた頃は「オリオン?三ッ星?」と思っていたけど、オリオン座を知ってから
朧気に三ッ星が見えるようになると「うわーあの辺りを飛んでたのかー」とえらく感慨深く思ったなあ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:22:55.22 ID:ee91EFTY0
>>720
私が「貫太郎」ですが、私の主張は「作中の展開が都合良すぎると批判。」
ではなく
「この脚本では、沖田が有能な指揮官であるとは解釈できないので若干の修正が必要」です。

読解力のなさを誇るのが、最近の流行でしたか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:46:17.47 ID:WIDIjOn10
ヤマトーク@大阪ステーションシティシネマ、
携帯サイトは販売してる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:46:33.09 ID:aq61Z8ia0
大阪窓口販売ははじまったのかな??
ttp://www.osakastationcitycinema.com 
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:54:02.13 ID:HVPCZyUW0
次元波動爆縮放射器
ストライカーポルトで爆縮されて圧力臨界点突破で発射してるんですね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:58:01.23 ID:WIDIjOn10
PCサイトも販売開始したね
ぼちぼと埋まってるな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:06:16.47 ID:UrSaFXA2P
こちらヤマトクループレミアム会員
ある意味貴重な番号をゲットいたしました(`・ω・´)ゞ
http://livedoor.blogimg.jp/kaineyes/imgs/b/f/bf640f96.jpg
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:06:36.50 ID:A+3cjFla0
大阪ステーションシティシネマは、なんばパークスシネマほどのシートピッチは無いから、
真正面より少し横にずれた座席確保した方がいいかもしれない、と言ってみるテスト
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:07:00.11 ID:UrSaFXA2P
失礼違いましたこっちです
http://iup.2ch-library.com/i/i0737538-1347062680.jpg
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:12:08.99 ID:MgHm1rcs0
>>789
そもそも「有能な指揮官」とは?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:18:27.67 ID:NRxdTIfy0
>>789
ここの信者は基地外だからまともな議論なんて無理
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:33:47.66 ID:a/86n8rf0
>>798
はいはい、まともな方々は専用スレに行ってくださいね。ここは基地外スレなので。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:34:32.00 ID:nrq+ojX40
今まで日の目浴びる事なかった副砲が2199じゃけっこう活躍してるな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:34:32.99 ID:NRxdTIfy0
基地外は自分で建てた基地外スレで籠ってろよ。責任とってな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:58:10.86 ID:7kbZYkTb0
ヤマトーク大阪ステーションのチケット購入完了
00:00発売開始できなかった件の説明はうやむやなんだなw

同日のヤマトーク京まふ〜15:00に参加してヤマトーク大阪ステーション16:00〜にも参加
というのはちょっと無理があるなー
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:13:25.31 ID:NvACz8V20
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |コスモ御大がやられたようだな….   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はコスモ四天王の中でも最弱 …. │
┌──└────────v──┬───────┘
|SF用語ごときでやられるとは  │
|  我ら四天王の面汚しよ…    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|   
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
  牟田口閣下     ストーカー   寺内貫太郎  
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:16:53.33 ID:Ic4S6ohW0
いまさらだけど、副砲に装填された三式弾って副砲専用だよね?
主砲とは口径違うわけだし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:20:02.86 ID:NvACz8V20
コスモ四天王良いキャラだなー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:25:23.08 ID:NRxdTIfy0
三橋信者とここの信者、やはり信者は似てるな
途方もないアホばっかりw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:29:18.90 ID:NvACz8V20
>>806
まぁまぁいいじゃないの洒落だよ洒落
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:34:30.29 ID:DW1QYxfUO
>>796
その数字、何か関係あったっけ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:35:30.17 ID:s5qRqDlu0
大阪、ダダ余りじゃん(´・ω・`)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:37:23.93 ID:GSZgy8qJ0
>>782
HDFってあるじゃないかー
アレ宇宙のどこに行っても「どこも同じたいして変わりない」
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:38:23.70 ID:7kbZYkTb0
>>808
000721 → 0721 → O721 → オー・ナ・ニ・イチ → オナニー
だと思われ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:56:00.17 ID:RIue+uHa0
クルーのプレミアム会員の7話先行上映って¥1500とるんだ…
会費¥10500とってるっていうのに
813南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/08(土) 11:08:00.18 ID:oUkGDDDC0
第三章劇場公開まで35日!まだ35日もあるのだ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:16:15.26 ID:MrHxjxsQ0
だめだ。
テロン人、と聞くと、脳内にケロロ軍曹が増殖する、であります。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:19:00.94 ID:6umaUIun0
加藤「古代、ちょっとこいつを見てくれ」
古代「?」
デロン
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:24:46.76 ID:vmEt9fjx0
レンタル、といえば…、

浅草ロックス3のTUTAYAで借り出るヤツ、
一週間とか借りてんじゃねーぞ!!!オラー!!!


…早く返してください…お願いします…。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:43:09.47 ID:a/86n8rf0
真っ赤なスカーフ振るのは、シュルツの回想の中のヒルデなんだろうな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:44:05.89 ID:PdYuEfdA0
>>815
やらないか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:08:41.06 ID:BnxMX0F20
そこはテロンだろ
テロンだけに
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:10:07.62 ID:z1Div1d20
ところでこいつ(惑星間弾道弾)をどう思う?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:13:59.17 ID:NvACz8V20
>>820
エロ目線で見ると巨大な精子
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:14:46.42 ID:a/86n8rf0
>>820
@どこが弾道なんだ?
Aゲシュタムジャンプするの?
B中に何が詰まってるの?
C炸薬無くても地球が少し壊れるぐらいの破壊力じゃね?
D冥王星までどうやって持って来たの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:18:11.78 ID:chQJ1vfx0
>>820
マンボウに見える
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:23:35.03 ID:k+roPjsx0
>820
     ヽ       j   .す
  大.   ゙,      l.    ご
  き    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:25:20.22 ID:NvACz8V20
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:58:30.17 ID:vDaJDtA70
>>814
それは、ポコペンだろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:13:36.12 ID:XGjVO8sT0
>>796
私の会員番号はかなり小さい数字だったから会員数少ないと思ってたけど、
ともう1000人は軽く超えてそうだね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:31:13.64 ID:EldoAqXh0
会員証届いたばかりの俺の番号も>>796に近いからまだっぽい気がする
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:06:36.13 ID:X6cr//nU0
>>789
ああそうか、すまん
俺が言った貫太郎は、木星浮遊大陸の件であーだこーだ言ってた奴だったわ
別人だとして言っとくと、あいつは相当な頑固者なんで、対立意見で相手するなら根気がいるよ
「そんな小さいとこまで突っ込んでたら、まずストーリーが始まらねーよ」って言っても通用しないから
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:32:40.57 ID:H03aObn/0
>>736
遅レスだけど該当ページはここの下の方に載っているかと…ちと画像が小さいですが
http://www.starblazers.com/html.php?page_id=522
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:50:11.32 ID:NvACz8V20
軍版ヤマトスレがSF板へゲシュタムジャンプしましたのでお知らせしときます

【荒唐】SFで語る宇宙戦艦ヤマト3【無稽】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1346843318/
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:56:51.86 ID:X6cr//nU0
>>830
おおよそこのスレで言われてた通りか
てか、九州くらいのを破壊できるという程度の威力設定だったのに、いつのまにかその何十倍のでかさのオーストラリア大陸を吹き飛ばせる威力になっってしまったとは…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:14:46.54 ID:UrSaFXA2P
>>828
私のは今朝届きました
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:21:42.18 ID:PKT3F0b60
>>830
何十年ぶりかで聖悠紀版コミカライズ見たわwww
アナライザーが関西弁しゃべってたりいろいろフリーダムだったが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:25:04.60 ID:UcGCqPQq0
>>830
初めて見たわ・・・超人ロック?の人ヤマト描いてたのか・・・w
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:28:08.50 ID:QilEqcHC0
聖悠紀と言えば超人ロックの前にボルテスVを思い出す人も少なくない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:39:49.31 ID:62pS7DGq0
>>772
最近肉眼でも見られたSN1987Aは、イスカンダルとの位置と近いのじゃなかったかなあ?
つか、イスカンダルが大マゼラン銀河の外周部辺りにあるとしか知らないけど
SN1987Aもタランチュラ星雲内だったから、近かったんだろうな。

その超新星爆発の影響で、ガミラス星が危機的状況になり、イスカンダル人が滅んでいく運命に
なってしまったのかなと思ってしまう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:45:58.18 ID:eYGPHUrO0
聖さんはOUT経由でロックがメジャー化する前はしがない無名な描き手だったから
けっこういろんな作品のコミカライズ手がけてるよ。そー言う意味では小器用な人だし
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:07:29.62 ID:0ySy2RKz0
>>830
古代?アタマでけえー!w
ヘルメット入らんよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:09:35.70 ID:Gp+gVZSqO
聖悠紀氏のような個性的な絵柄であっても、ガミラスメカが登場すれば
一気にヤマト世界のひとつと化すんだなぁ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:25:25.56 ID:tE+jhfWd0
そろそろ、堀川悟郎がウォーミングアップを始めているはず…w
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:26:05.09 ID:RChJc6Ba0
>>830
「すごいぞ波動砲!!」とかの謳い文句が笑えるw
執筆者は南部ですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:29:58.28 ID:5QCxH8T/0
いいじゃないか!謳い文句のひとつやふたつ!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:44:27.19 ID:W74lY9W00
第三章のPVで、百合亜の頬に手を当てているのって、サーシャか?
百合亜の霊感発動?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:47:03.95 ID:62pS7DGq0
旧作の森雪ってAカップだったんだな。
2199の雪のサイズは?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:48:12.17 ID:NvACz8V20
>>845
Eカップ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:50:31.12 ID:tE+jhfWd0
ウソだろ?そんなにあるようには見えないぞ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:55:36.54 ID:++NnxnO/0
ブラのカップ数は変更されててな、昭和の御世のDカップは最近じゃEとかFに分類される。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:56:52.27 ID:QilEqcHC0
>>843
血迷ったか南部

>>846
雪でEカップなら真琴はGカップ以上だぞ
無茶言うなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:03:08.43 ID:xB0uZ66n0
リメイクとかあんま期待してなかったんだけど、結構面白いね。
冥王星の戦いがよかった。続編楽しみ。

851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:04:53.25 ID:a/86n8rf0
>>849
カットによってはロケットオッパイEカップ風なんだが。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:12:10.48 ID:5QCxH8T/0
おいお前ら!黒いパイロットスーツ着た白髪紅瞳の女と、オレンジ色のボディスーツ着たツインテールの女が、すっごい形相でこっち睨んでるぞ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:13:42.31 ID:hSqLrKf60
真琴はGカップはある
宇宙服着用ズッコケシーンのボリユーム凄いぞ
玲のBが怪しい
風呂上りは旧作Aカップ雪のワープヌードより小さい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:14:11.50 ID:6umaUIun0
藪さん、攫う女の子増えてよかったね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:18:22.91 ID:TtiRqAOs0
>>852
そのうちヤマト艦内に、
変な仮面を付けてひゅーほほほーと叫ぶ
巨乳が、パイ拓取りに…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:27:57.66 ID:xB0uZ66n0
宇宙の長旅であんだけかわいい娘多いと事故が起こるんじゃなかろうか。

それとも性欲を抑制する薬でも打ってんのかな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:32:48.46 ID:WnB7zCnC0
>>850のような、あんま期待していなかった人の理由が気になる今日この頃です
1. リメイクだから
2. ファンを失望させてきた事が要因
3. 他の理由

自分の場合は2だった
好きな人には申し訳ないけど、最近の関連作を見てヤマトシリーズに期待できなくなっていた
PV1の出来があまり良くなかった事も手伝って、またやらかす気か…としか思えなかった
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:34:52.80 ID:/k6jTqpo0
>>856
確か、湾岸戦争が終了後、帰還した女性兵士の妊娠率が高かったという記事を見たことがある。
戦場の環境は逆に性欲を高めるんだろうな。
859南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/08(土) 20:36:36.47 ID:oUkGDDDC0
>>858
死と隣り合わせの状況になると、種族保存本能が働くというのは定説
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:40:36.61 ID:T6CRUDkb0
>>858
続編があったら今回の女の子キャラは、妊娠リタイヤで新しい女の子に取って代わられそうw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:44:19.35 ID:utxLcbPZ0
>>846
山本はAカップもなさそう

僕は貧乳派ですが
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:46:37.52 ID:xB0uZ66n0
>>857
>>850だけど理由は1かな。正確に書けばただ単に最近のアニメは面白いと思えるもんが
少ないから。
 昔のアニメは演出が臭いけど真剣で情熱的だった。今のアニメは情熱が感じらんないから
あんま盛り上がらない。なんか小さくまとまってる感じ。
正直に書けば2199の方も旧作に比べると情熱が少し足りない。でもそれは仕方ないことだと思ってるし、
十分許容範囲内。それにまだ序盤だしね。うまくいえないけどそんな感じです


863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:51:02.23 ID:H03aObn/0
>>858
何処かの国の資料によると前線に女性兵士を出した場合、野郎の死亡率が跳ね上がるので
女性は後方支援に留めておくべきとの結論が出たとか
理由はメスに良いところを見せようとするオスの本能で、無茶するからだって
…って、前にもここで書いたかw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:58:45.15 ID:NN026YBX0
真田さんは嫁さんがいないと澪をどうやって育てたんだと言う問題ががが

いやまあ「ヤマトよ永遠に」まで行くかどうか分からんし原案準拠したら真田さんアレだしなあ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:02:43.36 ID:UIpJAIQ80
>>863
遺伝子残す為に華麗にダンスを舞わなきゃならんからな。
死んだら終わりだけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:13:55.84 ID:5QCxH8T/0
>>864
しかしまあ、姪っ子ってのは苦しい嘘だったな
(多分)唯一の姉弟である姉が死んだの恐らく20年くらい前で、弟に構うところを見ると子供どころか結婚もせずに死んだだろうに、17歳の姪っ子って…
知ってる人は「義理ですら兄弟いねーのに17歳の姪っ子とかありえねーだろ」って感じですぐ気づきそう
まあ真田さんに他に兄弟がいたなら話は別だが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:26:45.70 ID:Jj4Fqy3h0
>>866
真田「親父の弟の嫁さんの従姉妹の夫の義理の兄の嫁の連れ子の妻の妹の娘だ」
古代「真田さん、もう一度言ってください」
真田「真田澪。私の姪だ」
だったんじゃね?w
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:27:46.15 ID:Qcdvv5bT0
>>864
真田さんが妻帯者じゃないと誰が決めたんだい?

それはともかく、今回は居住区は男性女性に別れてるんだろうか
そして女性居住区画の通路には洗濯された下着が満艦飾のごとくヒラヒラと…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:29:40.95 ID:6umaUIun0
完結編の沈没シーンを使っちゃってる現状からすると、
守兄さんはすでにイスカンダルで子作りしちゃってて、
ヤマトが着いたころには大人になった澪がいる可能性も
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:32:13.58 ID:NN026YBX0
ヤマトのメンバーには別に隠す必要なかったのと
肉親の一人である進には守のほうから説明入れとけよと言うのはw

しかし2199の真田さんクールだしなあ。
島や南部もそうだけど旧作イメージで見がちだから区別して見ないとな
玲とかはもう完全に別キャラとして見れるが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:38:46.40 ID:yHu04XknP BE:830693827-2BP(0)
おっぱいはな、大きさじゃあなく
形だ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:59:08.65 ID:soEUAN2i0
>>867
ありそうな話だw
いつも古代に理解できるように話をかいつまんでいそうだもんなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:17:51.03 ID:5ZZ+ty5y0
>>830
これは面白そうだ。こっちの方もアニメ化して欲しい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:19:44.66 ID:QilEqcHC0
>>871
玲…もういいんだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:20:07.15 ID:kdNmSwWV0
「あらおじさま、うふふふふ」

こう書くだけで藩恵子の声が脳内再生されるってのもすごい話だ
とても外見17歳の1歳児とは思えない貫禄だしな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:24:37.71 ID:Qcdvv5bT0
でもおつむの中身は1歳児でもおかしくないような
白痴美を感じさせたぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:26:04.53 ID:X6cr//nU0
>>875
どこか暗いところがあるのは両親が死んだってのもあるんだろうな、だから唯一の肉親である古代に心を寄せて、果ては…

ところで、もし澪が生き残ってて、続編で雪に「おばさま」って言ったらどうなるだろうか
「おじさまの奥さんになるんだからおばさまでしょ?」って感じで雪をからかって
さすがの雪でも怒り心頭かね?2199世界だったら間違いなく南部にとばっちりが来るな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:34:03.17 ID:kdNmSwWV0
南部「いいじゃないか!とばっちりの一つや二つ・・・僕には御褒美だ」
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:47:50.79 ID:SJmiQAn/0
>>878
2199の意外な点としては南部の面堂終太郎化が一番だなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:49:23.42 ID:q7TyFR190
>>830
おお、まさにこのページだ!
発掘ありがとう、30数年ぶりに見れたわ。
この「ゲキテツの役目をする」って部分の記述はちゃんと記憶通りだったみたいでよかった。
ゲキテツって単語を初めて覚えたのがこれだったから。

松本零士版ともひおあきら版とも違うストーリーの漫画がどっかに連載されていた記憶がかすかにあったんだが
あれもテレビランドだったのか。
とよみタンとエーコタンの掛け合いしか覚えてなかったw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:51:06.45 ID:mj1ZEfxu0
>>857
俺は、2.の要素もあるけど、最大の理由は、

 3. 監督が出渕裕だから。

ラーゼフォンの再来と思ってしまったんだ。PV1もPV2も見ずに、完全に無視してた。
ただ、第2章の上映期間中、SF板でヤマト2199が面白いって噂を聞いて、試しに
第1章をレンタルして見て、はまった。その週の土曜には映画館に駆け込んでた。

出渕裕をみくびってた。今は反省している。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:56:28.11 ID:mj1ZEfxu0
>>875
俺の脳内でなぜか、「ウサギちゃん、変身よ!」という声が聞こえた。

あ、新見女史がウォームアップ始めてる……
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:10:47.60 ID:SJmiQAn/0
>>882
「BBAめと伝えてやれ。」「は?」「BBAめだ!」
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:11:25.86 ID:NvACz8V20
サーシャの娘が今はゴン
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:11:48.69 ID:X6cr//nU0
>>882
澪「おばさまはお呼びじゃないわよ」
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:14:16.66 ID:SvwssXIU0



887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:14:37.20 ID:g91LTVt40
今の時代、サーシャですら「ばあさんは用済み」とか言いだしかねんな・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:15:09.93 ID:SvwssXIU0
すまない、iPhoneからだったもんで押し間違えた
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:18:00.14 ID:NvACz8V20
>>886が良い事を言った
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:20:34.86 ID:hJxFD1iwO
しかしながら26話は長いな…
劇場3部作とかで見たかった
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:22:08.41 ID:bSzDmE0/0
>>887
そのセリフ某汎用人型決戦兵器アニメでも聞いたような気がするんだが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:31:47.73 ID:+VmFPUO4O
新見女史の悪口を言う者は許さん
敵国の小娘如きにうつつを抜かす非国民めが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:43:40.53 ID:X6cr//nU0
敵国と言えば、セレステラって、人間換算で歳いくつなんだろうか
ひょっとすると新見女史と同盟が結ばれ…ないな、絶対
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:50:40.18 ID:NvACz8V20
セレステラってなんか強化人間っぽい、なので400歳くらい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:54:43.84 ID:k9YuQstXP
10万17歳くらいだろうん
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:55:51.88 ID:a/86n8rf0
対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェースじゃね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:04:28.94 ID:oqgW4g5E0
実は自動人形・・・いや止めておこう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:04:48.93 ID:iDbnFSbZP BE:949364328-2BP(0)
暇なので3話を見なおし。
やっぱりキムタクヤマトは樋口監督にやって欲しかった。
加藤はエースのクセにダーツがへたっぴ。
雪の乳輪が意外とでかい。
ガンツは童貞っぽい。ただなんとなく。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:32:40.27 ID:XIITdYVT0
大阪ステーションシティシネマの「たっぷりヤマトーク」。
早朝4時までパソコンの前でクリックし続けた。
8時前、再度トライするも同じ。
睡眠不足のまま出社。
先程帰宅。
取れた座席は端の方。
HPには簡単なお詫び文のみ。

責任者出て来いヤァ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:40:21.86 ID:oY+2xtKR0
ガミラス艦にもれなく付いてる黄色いグラデーションの
噴射穴みたいなのは、なんの穴だ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:40:30.82 ID:YO/qyDLA0
>雪の乳輪が意外とでかい。

いつビーチク公開したんだよw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:42:38.25 ID:MZL015e/0
>>901
でかいというか形悪そう
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:44:48.18 ID:12Zb0Xwi0
>>900
デフレクター説、デフレクターが何かは知らんが
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:45:32.96 ID:NKWp804t0
そんなワープ中における雪(の乳首)についての話題を、
ヒルデについての話題は軽く飛び越えていった…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:45:58.20 ID:UhVGEA7/0
>>855
乳狩りか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:46:30.83 ID:wsx7r3EQ0
>>900
PVでシュルツ艦がミサイル発射してるっぽい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:05:52.85 ID:KjuT16Dz0
ああヒルデてシュルツの娘か。かわいいよね。ランカに似てる。
ヒルデを仲間にしてヤマトの乗組員にしたら笑えるw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:12:54.52 ID:oY+2xtKR0
>>903
>>906
それだと、なぜ戦闘体勢になると色が赤くなるのか説明できないんだよな。

俺的には宇宙空間における放熱対策説を提唱したい。
戦闘時に生じる熱を効率良く冷やすラジエータ的装置なのではないか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:24:40.02 ID:iyxj3V050
>>876
> おつむの中身は1歳児
なるほど。ということはお医者さんごっこもできるわけだな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:26:54.69 ID:bPhODkXCP
コスモおまわりさんこの星です
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:27:40.52 ID:iDbnFSbZP BE:3204101096-2BP(0)
続いて4話
構成上仕方ないにしろ、雪のデレがちっと早いよな。もうちょっと引っ張って欲しかった。
あと、これはこの先にも出てくるけど、慣性制御と重力制御を一緒くたにしてないかい?何か意図があるのかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:32:44.49 ID:V5jfRXiM0
>>911
一般相対性理論によれば、重力と慣性力は等価である(等価原理)。
従って、慣性制御=重力制御。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:36:07.95 ID:UhVGEA7/0
>>910
ぽよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:40:16.51 ID:KjuT16Dz0
>>911
今風に言うと「ちょろいん」だね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:54:22.43 ID:bPhODkXCP
主計課と船務課に分割されたもんだから
森ちょろ尉のコーヒーサービスがなくなりそうで寂しいなあ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:57:58.50 ID:iDbnFSbZP BE:2076732757-2BP(0)
>>912
ああ、そうなんだ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:02:36.34 ID:NRaWF0MA0
>>911
戦場での助け合いは普通だろうに、雪もそうだけど
真琴も飛行機乗り(中身は山本)にデレてたしね
今後も「私を助けてくれた騎士さま」ネタは続発するのかね
ブチは本当にボーイミー津ガールが大好きだからな〜
はー鬱陶しい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:13:15.53 ID:pHC86/hY0
>>908
デフレクターは蒸気機関車の前についてる風除け板、そこから「障害になるものを避ける装置」
SF的に平たく言えば「防護フィールド放射装置」だな
スタトレの宇宙船の主船体の先っぽに付いてる丸い装置にその名が付いたのが有名

初代エンプラ(コンスティテューション級)だとデカいレーダーアンテナみたいな奴
70年代の映画版以降は「丸い皿のような穴の奥が青白く光り輝いてる」という形状
ここから船体の前方に向かって強力なエネルギーフィールドを投射・展開し
艦の進行方向にある宇宙塵やらアステロイドやら星間ガスやらといった、障害物を弾き飛ばして
航行の安全を確保する為の装置
戦闘用のシールドとかバリヤーといった代物よりは若干おとなしい装備だな

あの“ガミラス目玉”がデフレクターだとすると、戦闘時に赤く光るのは
出力を上げる事で通常航行用の障害物質排除目的から、敵の攻撃を弾くための
「前方防御用シールド」的な機能に転用されている、とか考えられるな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:47:36.41 ID:y8Rrg9Al0
>>918
してみると、波動砲の発射口も本来はデフレクターだったのが、
折角なのでマイクロブラックホールを射出する機能を追加して
しまった、とかかも。
デフレクターの人工反重力的機能は射出に流用できそうだし。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:53:00.09 ID:8R8EPVcl0
>ガミラス目玉

「その方がかっこいいから」でいいじゃないかもう…
なんでいちいち理由付けしないといけないんだよ鬱陶しい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:35:35.77 ID:Qq1g+Rvt0
>>857
俺も同意見だなあ
復活篇とか実写とか悪い冗談としか思えなかったし
まあ、公安委員会が配る教本レベルのブッサイクなキャラクターが
ゾンビみたいに動き回る復活篇に比べたらキムタクは良くやってるけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:49:42.53 ID:Ru5mHg3QO
>とよみタンとエーコタンの掛け合いしか覚えてなかったw


とよみタンとエーコたん、なつかしす。おら、テレビランドなんか一年に一冊買ってもらえるかどうかだったよw
ゆえに、聖悠希版ヤマトは一度しか見たことなかったよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 04:49:24.78 ID:UgAhZVO40
>>898
ガンツは、母親と許嫁(美少女)が待っている
テロン攻略後に結婚する予定で仲人は、シュルツ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 06:23:49.83 ID:ZILxUskL0
予想外の人気で出番が増えたヒルデは、後に古代守との出会いと心の交流がありそうな気がする。
いや、根拠は無いけど何となくそう思っただけ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:18:37.19 ID:JJ9vp9TZ0
>>921
それはないな、少なくとも復活編はヤマトだったけど
キムタク版は単なるのコントじゃないか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:55:21.59 ID:Kn5sLnYC0
いっておく。閣下の既知外呼ばわり、誰も賛同しないのはどういうことか考えた方がいい。
それと軍板のヤマト板は歴史のあるもので、閣下を隔離する為に急いで立てられたものではない。
とんだ被害妄想だ。精神衛生には気をつけるように。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:10:42.17 ID:1XjA4AH30
>>918
この解釈が今までで一番スマート。納得した
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:02:37.56 ID:CdC4/IZL0
次スレが近いけど、関連スレのコレどうしたらいい?
普通に「宇宙戦艦ヤマト 49番艦」の後継スレとして承認でいいの?

宇宙戦艦ヤマト 50番艦
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347100670/
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:13:08.21 ID:K3HqnA6U0
とりあえずタランはまだかね
デスラーの腹心と言えばタランでしょー

2以降で個性が出てきたキャラだから山崎とか平田みたいなフォローはあってもいいと思うんだよね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:17:03.32 ID:XL0FyAUm0
>>926
まあお前らも自分の言動よく見た方が良いなw
軍板にもこっちにも俺に逝けと言ってアホなスレ立ててたのは無視かよw

そういう異常な行動になんの疑問持たないから俺は基地外と言ってるんだがな
いい加減自覚しろ基地外
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:20:39.45 ID:lRY5HEEa0
ゴーバスターズのEDを見てたら「キャラクターデザイン 出渕裕」って。
総監督、こんなのもやってたのね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:33:56.77 ID:qIDyDlB80
ぶっちゃんのデザインは一目でわかるからなぁw
好きだけど
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:50:22.08 ID:5MEYRmIa0
ゴーバスターズって、どんなデザインだろうとググってみた。
電人ザボーガーがおる!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:06:04.17 ID:3Am7unC7O
>>929
某スレに落ちてた出淵さんのトークショーバレで、
3章で出るらしいことが書いてあったよ
まだ解禁できないので、イニシャルだけネタバレしたらしい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:09:02.67 ID:S67XhZmoO
ハイでしゅ〜
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:14:23.69 ID:fMoVu6Kg0
>>929
まさかのタラン女体化とかはないよな……
ヤマト側でひとり女化したんだからガミラスでもひとりは……とかいらん発想はないよな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:18:19.34 ID:nNVyL36P0
タランはヤマト2のキャラの方使うらしいぞ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:18:43.91 ID:JJ9vp9TZ0
すると、白いレンホーがタランの女体化なのか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:21:26.99 ID:OyqncxEK0
戦艦がこんな軽い動きしてていいのかっていうと慣性制御がって言われるんだけど
冥王星で慣性制御が切れた状態でヤマトがビターンって横倒しになったときに
第1艦橋の人は天井に2Gくらいでぶつかって死ぬ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:58:05.20 ID:nNVyL36P0
自己レス
ヤマト2のタランは弟だったわ^^;
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:00:56.97 ID:uuLHp9na0
真赤なスカーフがシュルツのテーマにしか聞こえない
予告で打ちひしがれてる姿
アニメであんなに打ちひしがれた人間久しぶりに見たわ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:03:44.70 ID:TP6K46ag0
タラン様が“たらんタソ” に、か・・・胸アツだな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:03:49.41 ID:YAMBBIvS0
浮遊大陸への不時着シーンを見て思ったのは、第3艦橋の頑丈さだった。
あれなら、今後爆発に巻き込まれて無くなったり、
硫酸で溶け落ちたりしないですむのではないかな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:03:53.18 ID:UhVGEA7/0
28年前に公開された「若き勇者たち」のリメイク版が今年の11月にアメリカで公開される様だけど
この作品ってヤマトと似通っている?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:04:28.29 ID:oqgW4g5E0
>>940
つまり
タラン兄:恐妻家だけど誠実な人
タラン弟:無骨者だけど誠実な人
で確定?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:08:58.33 ID:JJ9vp9TZ0
>>940
2のタランが弟だと!兄より優れた弟など居ないぞ
947南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/09(日) 11:44:17.65 ID:fMoVu6Kg0
古代が雪を奪還しようと奮闘している時に、ゆきかぜの中ではアナライザーが真琴にあんなことこんなこと
948南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/09(日) 11:44:51.45 ID:fMoVu6Kg0
IDが被ってるw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:55:26.61 ID:bJiZokDG0
タランタランは工夫が足らん
950 ◆Yuria/FvsOzd :2012/09/09(日) 11:56:00.14 ID:CdC4/IZL0
真「急げ!5分しかもたんぞ。
古「目標誤差修正SE1205 発射!

デ「ヤマトめ… やりおったかヤマトめ! ふはははは!
タ「総統、ここは危険です。第一空母にお移りください。
デ「タラン、総統の私が総統府を離れられるか!

ガラガラ ドスーン!
デ「うわー!!
951949:2012/09/09(日) 12:05:55.40 ID:bJiZokDG0
スマソ誤爆した
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:07:08.82 ID:JJ9vp9TZ0
ここ以外で下品な将軍ネタが使われているのか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:08:29.18 ID:9M+YBWq70
タラン タラン タラーン いい人ね
タラン タラン タラーン いい人よ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:10:14.58 ID:UhVGEA7/0
タラン七変化
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:12:14.19 ID:m4XYF4Of0
>>950
ゲシュタム航法に移行、急げ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:13:02.62 ID:m4XYF4Of0
準備が抜けたようだ orz.....
957 ◆Yuria/FvsOzd :2012/09/09(日) 12:17:18.47 ID:CdC4/IZL0
総員、ジャンプ準備に入るが加速はしないように。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:19:05.28 ID:+SQ8PIRp0
おっぱいが一番デカいのは誰?
959 ◆Yuria/FvsOzd :2012/09/09(日) 12:37:19.59 ID:CdC4/IZL0
テンプレ細々見直し中につき、いつもより時間かかります。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:55:02.45 ID:fAJKxxQg0
旧作と新作を両方見ての疑問なんだが・・

レーダーを雪(船務科)と大田(航海科)の
2人で担当してるのはなぜ?

ダブルチェックでミスは減るだろうけど
責任の所在がハッキリせんような気が・・。

雪=索敵、対空監視、敵種識別
大田=航路、地形等の確認
みたいだけど、実際の軍隊でもこんな感じの役割分担なんかな?

961南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/09(日) 12:59:28.17 ID:fMoVu6Kg0
  バン    次スレはよ
バン(∩`・д・) バン  次スレはよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/


バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄


        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
        (;. (´⌒` ,;) ) ’
  (  ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
  ( ⊃ ⊃ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/
962 ◆Yuria/FvsOzd :2012/09/09(日) 13:09:23.78 ID:CdC4/IZL0
ドメル「ふふふ、住民が次スレに入って行く…

★次スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第74話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1347163202/l50
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:10:03.48 ID:6BaNdvHYO
>>960
実際には同一任務を4系統でカブらせてるモノもある。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:11:13.91 ID:fAJKxxQg0
>>962
うむ、大儀であった

休んでよいぞ
965南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/09(日) 13:13:06.28 ID:fMoVu6Kg0
>>962

               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッツ!オラ○○歳加齢臭オヤジ
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 娘が口聞いてくれない状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:16:55.76 ID:m4XYF4Of0
ドメルとの決戦が第一作を踏襲するとすると艦載機がゲシュタムジャンプして来るわけだが
やはりゲシュタムアウト(?)のときは艦載機もグルグル回転して出てくるんだろうかね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:24:10.36 ID:S67XhZmoO
>>965
いいじゃないか、娘の一人や二人!!





・・・って哀しいよな、オイw
968 ◆Yuria/FvsOzd :2012/09/09(日) 13:41:30.73 ID:CdC4/IZL0
気象班の太田もレーダー扱えるんだろうけど、2199では正規のレーダー手の1人なのか?
百合亜が艦橋勤務に就いた時、太田は自席にいたからレーダー手の交代要員ではないと解したけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:43:26.31 ID:KNlQ1Dkf0
>>965
まあ三次元世界に適応できない親父の集うアニメだから仕方ないw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:44:44.10 ID:UhVGEA7/0
南部鉄瓶
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:46:28.55 ID:m4XYF4Of0
>>968
岬がレーダーを太田に任せて森の所に遊びに来たじゃないかってそれはコミック版だったな。

あの場面読んであれは造花だったんだとBD見返したけどそれとは分からなかった。
972 ◆Yuria/FvsOzd :2012/09/09(日) 14:02:23.58 ID:CdC4/IZL0
>>971
そう、コミック版のサボリエピ。

真剣な話、生花を宇宙に放り出したらどうなるんだろうか。
気圧が無いせいで細胞内の水分が沸騰してあちこち破裂というかハジけてポップコーンみたいになるのかな。
そうだとすると、却って造花でないと都合悪いわな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:03:08.17 ID:pHC86/hY0
>>919
確かに、ものすごくありそうな話で目からウロコ!

波動エネルギーを使った強力なデフレクターとして搭載しようとしたが
設計中にエンジンからの出力を直接注入・圧縮・投射すれば恐るべき兵器に転用できる
ことに気付いて(……真田さんが、だったりしてw)急遽仕様変更、最初から兵器として
開発された訳ではないのでその性能・破壊力は未知数だった……
……いきなり巨大な超兵器を思いついて開発・搭載しちゃうよりは、ありそうな話
(まぁ、「強力な艦首軸線砲」のノウハウは旧地球艦隊の陽電子砲での経験もあったしね)

そして実際の運用では、そのあまりに巨大すぎる破壊力と特殊な使用条件(全エネルギーを集中使用する)の為に
兵器というよりまさしくある種の“デフレクター”的な存在(前方の巨大な障害を粉砕して血路を切り開く)として
使用されるのであった、と
(ちなみにガミラス宇宙戦車の前面にも旧作の頃から「障害物破砕用の大型光線砲」が付いてるね)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:08:13.48 ID:m4XYF4Of0
>>972
スレでも生花なんてあの状況の地球では貴重なんじゃないかとか
艦内で花なんか育ててるのかとかいう話題があったが
よく考えたら造花じゃないと不都合だよな>真空
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:15:49.71 ID:JJ9vp9TZ0
宇宙でも枯れないコスモ生花かも知れない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:23:40.74 ID:m4XYF4Of0
太田「僕はコスモ製菓のほうがいいなあ〜」
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:25:09.89 ID:FMrfohhS0
>>940
それ確かキャラデザが変わったことに関してファンの間で流れた噂で、公式設定ではなかったと思う

しかし2199のスタッフがそれを公式にする可能性がないとは言えないけどなw
ひょっとしたらタラン兄弟という形で出てきたりしてw
そうなったら兄の方は文官でヒスの部下か?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:25:49.82 ID:iDbnFSbZP BE:3204101096-2BP(0)
なんでもコスモ付けて辻褄あわせってw
私そういうの嫌いじゃありません。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:26:37.82 ID:JJ9vp9TZ0
コスモ食品ならあるよ
http://www.e-cosmo.co.jp/product/index.html
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:33:52.02 ID:1OD5sMpb0
こっこっろっもっ満タンに♪
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:38:50.09 ID:qIDyDlB80
入れてみて
   初めてわかる
           貝の良さ

                    シェル石油
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:39:54.91 ID:l3/WsVM00
コスモ星丸
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:41:58.75 ID:4eEWQ9Bd0
コスモ・・・スに君と
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:16:24.71 ID:u2BnlLNsO
>>832
初代からオーストラリア大陸程度を破壊だと思ったが九州程度ってのは何処情報?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:19:47.44 ID:4cjBtH3E0
下品な将軍のボッシュートのシーンなんだけど、将軍が不敵な笑みを浮かべて
顔色一つ変えずにカリ城のルパンみたいに落下したら、俺はブチを評価する。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:22:53.26 ID:pHC86/hY0
>>984
上の方で紹介されてる、海外のサイトに載ってる
初代放映当時のテレビランドだかの作品紹介記事の文面

……あの当時は「アニメ雑誌」などというものは存在せず
この種の情報はこういう子供向け雑誌のつたない記事でしか得られなかったんだよなぁ(トオイメ)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:26:22.98 ID:oqgW4g5E0
>>985
わざと不興を買って自決したみたいな?
で、ガミラスは一枚板ではないとする表現に・・・??
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:34:45.94 ID:u2BnlLNsO
>>921
百歩譲ってキムタクがよくやったとしても艦長テメーは駄目だ
それとヤマト本体もな

絶対に許さない
絶対にだ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:41:59.18 ID:m4XYF4Of0
ニダ w
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:46:59.43 ID:FMrfohhS0
>>988
そうか?最初の波動砲発射準備のシーンでの姿勢制御時の下からのアングルとか、巨大な感じがしてよかったけどなぁ

それ以外のシーンは・・・
ところで実写版のショックカノンってしっかり捻れてるのな、分かってるのか分かってないのか

で、ワープ10秒前
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:47:19.99 ID:S67XhZmoO
波動砲発射10秒前
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:47:32.88 ID:JJ9vp9TZ0
実写版を擁護する人の中にはキムタクに全ての責任を押し付ける人が居るけど
実際は、キムタクを抜いても酷い所ばかりだよね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:49:00.41 ID:nNVyL36P0
>>977
タラン兄弟は兄がヴェルテ、弟がガイルとの事です
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:51:32.14 ID:S67XhZmoO
木村が自分中心にシナリオを変えさせたからクソ映画になった
あの中でも柳葉・緒形・波岡は悪くない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:53:43.85 ID:FMrfohhS0
>>993
ガイル…だと…なんかムキムキなイメージが…まあ実際恰幅はいいかw

今回のワープor波動砲のトラブルはストーカーの怨念か?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:03:37.00 ID:nNVyL36P0
実写版は良くできていたと思います。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:03:50.23 ID:pHC86/hY0
×木村が自分中心にシナリオを変えさせた
○プロデューサーがアイドル作品としてシナリオを変えさせた

俳優であるキムタクには作品の方向性を変えさせる権限なんか無い
998 ◆Yuria/FvsOzd :2012/09/09(日) 16:04:53.31 ID:CdC4/IZL0
古代「岬、俺に代わって波動砲を撃て!
岬 「えっ、私がですか!?
森 「そうよ、古代くんの代わりに撃つのよ
岬 「はいっ!岬候補生、波動砲を撃ちます!

南部 oO○(ぐぬぬ〜古代のバカヤロー!なんで砲雷長の俺じゃないんだよ!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:04:58.78 ID:nNVyL36P0
キムタクはどうでもいいですね。

ワープ^^
1000 ◆Yuria/FvsOzd :2012/09/09(日) 16:05:27.31 ID:CdC4/IZL0
ハイドロコスモジェン砲発射!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。