宇宙戦艦ヤマト2199 第70話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、
銀河を超える旅立ちのときが来た!!

リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

★前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第69話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1345403302/

★作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344657045/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:05:00.11 ID:0JjeUKQC0
◆関連サイト
TVアニメ公式
http://yamato2199.net/

音泉。YRAラジオヤマト
http://onsen.ag/program/yra

ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199

バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:07:04.24 ID:0JjeUKQC0
◆関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 88万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1344833237/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第50番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1335204820/

宇宙戦艦ヤマト総合 117
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1338687688/

宇宙戦艦ヤマト 49番艦(軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344824409/

宇宙戦艦ヤマト総合 第5楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1343395154/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/

【無茶は】SFで語る宇宙戦艦ヤマト2【承知】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337394749/

宇宙戦艦ヤマトの立体模型34l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343392782/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1338730980/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:09:08.44 ID:0JjeUKQC0
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで1日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341958814/

【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/

【ヤマト2199】新見薫はオトナの魅力情報長かっこいい【解析1件目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344689769/

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい 1等ガミラス人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344765602/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:11:12.29 ID:0JjeUKQC0
●劇場上映
 第一章 「遙かなる旅立ち」 (約50分) 4月7日より
 第二章 「太陽圏の死闘」 (約100分) 6月30日より
 第三章 「果てしなき航海」 (約100分) 10月13日(土)より

上映館:
 新宿ピカデリー・MOVIX亀有・横浜ブルク13・MOVIXさいたま・MOVIX柏の葉・MOVIX宇都宮
 大阪ステーションシティシネマ・なんばパークスシネマ・MOVIX京都
 ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア

◎ヤマトクルー・プレミアム会員向けに第3章先行上映会が10月初旬東京・大阪で開催決定。
 プレミアム会員といえどもチケット購入は必要で、希望者多数の場合は抽選により購入者が決定されます。
 詳細は、9月初旬に発表されます。

●Blu-ray・DVD
 第一章(第1、2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第二章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売
 第三章(第7話〜第10話)を収録したBlu-ray・DVD第3巻 2012年11月22日発売

●劇場上映スケジュール
◆第3章 (第7話〜第10話)10月13日
◆第4章 ?(第11話〜第14話)12月末?
◆第5章 ?(第15話〜第18話)平25年3月末?
◆第6章 ?(第19話〜第22話)平25年6月末?
◆第7章 ?(第23話〜第26話)平25年9月末?

※第1章、第2章とも2週間の限定イベント上映
※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:13:15.81 ID:0JjeUKQC0
●FAQ

Q:今回のヤマトは何人乗ってるの?
A:999人(男女比は7:3)です。

Q:艦長と言う時に浣腸って聞こえるけど気のせい?
A:浣腸が正式な発音です↓2:04あたり。
http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。

Q:雪ってユリーシャなん?
A:知らん!取り敢えず黙って見てろ!!

Q:真琴ちゃんのミニスカの中はどうなってますか?
A:見ないで下さい!

Q:お義父さんって誰?
A:おまいらの嫁ヒルデタンのお父さま、シュルツさんのことだよ。
http://yui.oopsup.com/browse.php/fairadult/1341591403_0.jpg
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:44:08.68 ID:44fWgB0S0
やはり大浴場がないとな

仁王立ちでフルーツ牛乳一気飲みするレイが見たいお
8ワンダバコスモゼロ:2012/08/25(土) 04:17:27.28 ID:a/gRvEdkO
アルファ>>1、クリアードフォー・テイク乙!!
9:2012/08/25(土) 04:21:43.84 ID:NqsRfLI70
クソ! どこでもドアが阻止された! w
10 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/25(土) 04:21:44.06 ID:Rrkldkut0
>>1
赤毛ガミラスパイロットたそは俺がもらった
11>>1乙:2012/08/25(土) 04:22:09.99 ID:kwXCVeQDP
前スレ
シュルツ氏回想の隙にゲシュジャン失敗せり
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 04:23:47.63 ID:NqsRfLI70
美を理解せぬKYがぁ!
13前スレ1000:2012/08/25(土) 04:23:54.04 ID:z3djPMuT0
>>11
すまぬ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 04:25:47.51 ID:sdz+5QVo0
>>1
ワープが波動砲に切り替わりそうだったw
しかし前スレ1000の
>在りし日
って演技でもねぇw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 04:26:25.38 ID:NqsRfLI70
ビデオレターに話し掛けるとか
かなりヤバいっすなお義父さん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 04:28:48.82 ID:NlQ2RBBY0
かなりテンパッてるなシュルツの旦那。
ゲールの艦隊は波動砲使わずどうやって撃退すんだろう・・・
17 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/25(土) 04:30:42.34 ID:Rrkldkut0
あれ本当にビデオレターなのか?
恋愛シミュレーションゲームじゃないのか?
仕事中にゲームなんて職務専念義務違反でマジヤバイぞおっさん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 04:48:37.07 ID:kwXCVeQDP
しかし前スレ
シュルツ氏が離反して沖田艦長から「シヌナ」の電文を受けてハーロック化という
俺と全く同じ事を考えてた人のレスを見てあまりの整合っぷりに反応できなかった
俺ら世代の脳内はレイジフォーミングか何かを受けて思考統一されてしまっているんだよ
尊師松本教だなもうだめだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 04:53:06.34 ID:IRagnGP80
沖田艦長が帽子を脱いでる…
真っ赤なスカーフ、なんか高いほうにちょっと音程がずれている気がする
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 05:50:54.31 ID:gNx6rcJ10
いつのまにか3章のPVきてたのね。
なんかシュルツさんすごい悲哀ですぎだろ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 06:12:21.59 ID:hwFWQ2NA0
ガミラスの大気はメタンと二酸化炭素だそうだから、
各星に着陸してメタンが空になるまでオムシスをフル稼働させればウマー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:13:50.04 ID:pIpdqT4x0
>>17
「俺の娘がこんなに可愛いわけがない」とか何とかそういう感じのか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:15:49.83 ID:ic2FZolk0
ヒルデはガミラス本星で人質生活だろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:16:16.57 ID:SDHuTPd80
>>22
全年齢盤なのか18禁盤なのか、それが問題だ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:21:44.64 ID:G1jIvjex0
>>18
シュルツは「名誉の戦死」を遂げた事になったのでヒルデのガミラス内での立場も悪くならない
そしてシブイ中年宇宙海賊の誕生なのダー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:24:21.41 ID:2CWTYsPx0
迷彩柄のガミラス艦
実はゲール仕様だということであれば、ガミラスではセンスが悪いということになってしまうんだよなw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:30:58.52 ID:HR5qo1mEO
あれっ?
>>21で思い出したけど、そういや3章PVの赤毛のガミパイロットたん、地球型大気のヤマトの中でメット脱いでも大丈夫なん?
場合によってはまた議論のタネになってしまうが…
28 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/25(土) 07:31:22.77 ID:Rrkldkut0
>>22
そうそうw
「パパの言うことを聞きなさいハァハァ」かもしれんが
そしてシュルツのオヤジがプレイしてたのはザルツ人兵士を慰安するためのザルツ仕様版
純血ガミラスの方々向けではキャラの肌が青くなってる

>>24
通常は全年齢版
アペンドデータ入れると18禁モード解禁
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:38:31.48 ID:hngVk0Ry0
>>27
旧作の放射能ガスって設定もデスラー白兵戦限定だったから(続編ではそれも無し)
もうなかった事で統一では?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:44:15.71 ID:hngVk0Ry0
第一、最初のガミラス捕虜はヤマトの地球型空気で普通に生きてたし
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:47:09.98 ID:DEF6FADi0
あれは、二頭ガミラス人だったんだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:48:51.23 ID:HR5qo1mEO
>>29
ガミラス由来の浮遊大陸の大気がメタンと二酸化炭素で、今回は放射性ガスは関係ないのだが。
こまけぇ事は…にするには大きいような

しかし旧作の捕虜のガミパイロットも、メットなしで艦内をうろついてからなぁ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:50:29.48 ID:h3xjRdOe0
            /´,    ´     、__ト、     └-、
           /. /,/        ヽ N       \\
           /,//レ ,  / lレ   Nヘl         ヾ`
          /´ア ィ ,//,/Wl lヘ ||| lト         ∧
        〃 /l/ l/l/ l| l|ヘl    ,||ヘl     ヽ     、∧
        /  '  l   ヽヽ. |l /,l/!          ト、    ヾ\
          | | .|. | | l |lイ≦k|      l.| | }   トl
          l/ ハ ヽ |、 ヘ.lヘiィ},レ|   '  /  从l/   , '.=-
           /  ,l ヘ  `iftヽヽ ´  | /l/|vl |イ|//トト\
       __/- ´lV ∧  iア \  | /   W {ノィ彡'/∧
            V| l ゝ_      l/    ヘ. |二 ィ   ∧         < とーぉりかーぁジーいーっぱーぁいー!!
              ゝ| / /l lゝt _¬   < /`l      ∧
             `/ ´ ヘl   ヽ   /ヽヽ/レi_     / ̄
                  ヽ   ,`ァ ´ \Vヘ7/ _ -‐ ´
                   ゝ.く     }ヘヶ ´
                   /` ニ、、 「 ̄      ___
                  /     >=|   /     /   \
                      /   /〃 〃/l     /
                  |   ,/ | /レ   |   /
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:51:13.32 ID:JCcAw0wU0
旧作では決して帽子を取らなかった艦長が何故…
帽子取るとハイジのおじいさんにしか見えないのはわざとやってるよなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:53:01.25 ID:OcHE8xV/0
地球型環境も生存は出来るが、ガミラスの環境のほうがより活動的になると言うことじゃないだろうか

アルコール入りの大気の中でw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:55:50.82 ID:G1jIvjex0
>>31
がみどろいどか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:57:29.82 ID:G1jIvjex0
>>34
ハイジのおじいさんも傭兵あがりでむせるような人生がイヤになって山に引きこもったらしいから・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:59:43.44 ID:HR5qo1mEO
>>35
国民総アル中か…やな種族だなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:00:46.20 ID:hngVk0Ry0
>>35
そこで佐渡先生がヤマトカクテルを飲ませるんですね。
今度は何の逆さ歌になるんだろw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:01:09.03 ID:2CWTYsPx0
アルコールというよりアセトアルデヒドかなぁ。
地球人類にとっては毒にしかならん。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:05:17.04 ID:hngVk0Ry0
>>34
CM中にチャンネル替えられたら裏番組で沖田艦長が山小屋で孫娘とヤギ連れて平和に暮らしてたという
旧作リアル世代へのオマージュなのだよきっと
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:11:15.61 ID:2CWTYsPx0
てか船外服着用場所でなんの戸惑いもなくヘルメット取っちゃうのだから
よほど自信あるんでしょ、大気対応能力にはw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:45:08.17 ID:MqVbtPiw0
あの女ガミラスパイロットは、次元断層で協力を申し出てくるという
ガミラス艦のクルーなのかねやっぱり

44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:54:40.12 ID:FC26yFk50
>>42
「テキオー灯」を持ってたんだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:57:13.74 ID:sAR3kjKS0
前スレ969
某SNSにもいるんだよ、なんでもかんでも過去の特撮やアニメに絡めないと気が済まない奴が。
そいつがこっちにも出張ってるんじゃないかと思う。

いちいちヤマトPART1より古い特撮のオマージュとか声優つながりとかなんとか言われる度にイライラする。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:19:10.82 ID:NM5yiEgB0
>>45
俺は知ってるんだぜ! って言いたいんでしょ。ウザいね。
47くすのきさん@弾いっぱい。:2012/08/25(土) 09:19:49.11 ID:nVfthB6J0
>>45
流れ去った物をわざわざ引っ張ってきてどうした?
見えない敵と戦ってる俺、カッコイイ!ってか?バロッシュwwww
キチガイ信者同士仲良くしと毛www
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:23:34.52 ID:DLznaEX50
次元断層は
・ヤマトが波動砲でワームホールを作り出す
  ↓
・波動砲発射直後でエネルギーが0に近いヤマトを
 ガミラス艦が曳航しWHを抜ける

かな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:32:13.90 ID:DEF6FADi0
古典から引っ張ってくると言うのはSFの王道だけどね。
それを否定したらSFは成り立たないよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:03:19.51 ID:hngVk0Ry0
>>48
その解釈はアリだねすごく
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:04:03.04 ID:ci5/DVk60
>>34
1回だけ取ってる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:21:18.56 ID:nK1JHK960
PV3、萩原朔太郎は真田さんの本棚かね?
次は宮沢賢治あたり出てきそうだなw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:21:25.59 ID:+M7p3uI1P
>>48
PVの波動砲発射シーンでヤマトにロープみたいなのがついてるから
その展開の可能性は十分にあるね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:27:46.35 ID:OBEA6y620
2199ヤマトは放射能で人類滅亡という危機感がなくて
萌えキャラ女の子の話題が中心なのが欠点だな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:28:28.32 ID:6DG3DQQ20
>>34
旧作にあったかは忘れたが、2199じゃ一番最初に佐渡先生の診察室で取っている。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:29:16.01 ID:DLznaEX50
>>53
ワープアウトしてヤマトとガミラス艦が互いに感謝を交わしている所に
ガミラス大艦隊がワープアウト。

実は、ガミラス艦にはガミラス軍の重要人物が乗艦していた。
己の出世のため、捜索のための大艦隊を出動させたゲールは
そこにいた「テロン人の醜い艦」を見つけ、さらなる手柄に目がくらみ、
状況を確認すべきという副官の進言を無視して、一斉攻撃を命ずる…

というところまで妄想してみる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:29:23.43 ID:sGptWLhG0
沖田十三は『罪と罰』を読んでるのか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:31:41.45 ID:f2yjO5s40
何で東北や北海道で上映やらないのかな
地方だと思って馬鹿にしやがって
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:38:30.23 ID:UUMgPm7nP
上映を楽しみにしている相原の両親もいるんだぞ(´;ω;`)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:41:42.97 ID:hngVk0Ry0
>>56
ゲール艦隊を見た南部「畜生!ワナだったのか!」
シュルツ「我々はそんな卑怯な真似はせん!」

ゲール「貴様ヤマトに寝返ったのか!冥王星基地を失った罪と併せて処刑だ!」
そして艦隊の一斉砲撃がヤマトとシュルツ艦に

シュルツ「私は今まで祖国の復興を信じてガミラスに仕えてきた…
だが、破壊と略奪に明け暮れる彼らに比べれば、我が心は君達地球人類に近い…
生きるんだヤマト!」

ヤマトの盾となるように轟沈していくシュルツ艦
その僅かな隙を突いて脱出するヤマト
乗組員一同敬礼


…と続けて妄想してみた。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:44:37.24 ID:HR5qo1mEO
次元断層にハマッてるガミラス艦が、ヤマトの情報を知ってるか知らないかで、だいぶ展開も違うだろうな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:48:03.62 ID:2CWTYsPx0
知ってるんじゃないの、じゃなきゃ言葉が通じません
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:49:00.02 ID:hngVk0Ry0
ついでに
いつの間にかヤマトを飛び出してた美女パイロット
ゲールの放ったミサイルが第1艦橋をあわや直撃という瞬間
その間に割り込んで爆散するガミラスファイター

玲「命を大切にしろって…言ったじゃないの…(泣」


なんてのもアリかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:50:19.76 ID:RL/J1QFI0
>>58
いや、北海道ではちゃんと上映やるぞ。
むしろ、東北と同じ扱いの中国地方のほうが問題だ。
第二章より2館増やすんだったら、仙台と広島或いは岡山という
選択肢はなかったんだろうか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:50:46.85 ID:MqVbtPiw0
別に得体の知れない戦艦に助力を求めなくても
もう少し待ってれば3,000隻の友軍がやって来るのにね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:11:18.77 ID:fjqZHmo60
こっちは相手がガミラスという悪魔だってことしか知らないのに敵は研究熱心だよなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:13:02.94 ID:0GJTZSIV0
>>66
最後の仕上げの上陸作戦のときに
地下にわずかに残っていた地球人が孫悟空だったらどうする!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:14:56.25 ID:HR5qo1mEO
そういやあのガミラスねーちゃんの機体ってPVでバックに映ってる赤い奴だよね。
パーソナルカラー許可のエースパイロットで、ガミラスで“赤い彗星”とか“エースの〇〇〇”とか呼ばれてたらやだなw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:15:06.29 ID:pmzISh9W0
>>66
昔から戦争って情報戦だからね
相手をよく知れば対策を立てることも出来る
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:25:17.59 ID:7Dm1mmWI0
第三章PVいいなぁ
旧作でも太陽系??バラン星くらいまでのファンタジーな冒険譚が好きだったから今作も多いに期待
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:27:26.51 ID:UjMOQT010
三章でのヒルデの出番って同じビデオレターだけなのかな。
シュルツの表情がとても悲しいね。

しかし、ヤマトクルー。
未だにアクセス困難の様だけど、理由は不明ではあるが
PV公開と音楽祭受付を同時にするからこんな事態になったのでは?

少しは考えたらいいのにね。
こないだプレミアムでやらかしたばかりなのに・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:30:32.22 ID:pmzISh9W0
結構高い年会費取ってる割にはショボイ鯖なのかね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:38:58.82 ID:Z1/m2C7O0
PV見る限り、第3章も結構ドンパチ多そうね。
にしても、自室(ガイデロール戦艦の私室かな?)でヒルデちゃんを見つめる
お義父さんの姿に涙が・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:48:20.59 ID:DEF6FADi0
>>73
旗艦なので司令官の個室くらいは有るだろうな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:49:44.71 ID:6Yf82rIi0
ヤマトにはエロが足りない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:59:35.51 ID:pmzISh9W0
正直ヤマトだとあまりエロくなくていいかな
昨今のハーレム系みたいな感じではなく
男集団の中に女の子が混じってるってだけだからモテモテな空気には出来ないし
客層が輪姦とかキャバレーとか望んでるみたいだし
自分にはそういうのは合わないな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:13:02.50 ID:MqVbtPiw0
>>73
ここで逃亡すれば、妻子は反逆者の身内ということで処断される
既に冥王星で敗北している以上、シュルツにはヤマトに挑んで死ぬしかない
そうすれば、名誉の戦死ということで同胞たちには危害は及ばないかもしれない
どちらにしても生きて妻子に会うことはもうできない
「真赤なスカーフ」は、父親の帰りを待っているヒルデちゃんの心境にも
そのまま当てはまるのだなあ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:26:39.13 ID:ocQ0zpWd0
第三章PV見たぞ
なんだか嫌な予感がしてきたぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:27:52.01 ID:ZBYllBbl0
オリジナル要素が増えるに従って第三章は「ヤマトだった」って感想は減るんだろうな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:30:46.20 ID:ZBYllBbl0
>>78
出たなスペース野郎
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:31:44.05 ID:/tnhbr3w0
宇宙スペースナンバーワン
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:33:39.18 ID:L40M0KuB0
戦国魔神ナンバーワン
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:35:18.27 ID:sBh1B2J00
>>75
エロ成分は混み毛同人誌で補完
六道塾のやつなんておすすめだぞw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:36:08.51 ID:pmzISh9W0
>>79
ただ絵を一新してなぞるだけなら他の監督でもいいんじゃねって話になると思うよ
2199オリジナル回をいかに料理できるかが監督や2199スタッフの腕の見せ所だろう

関係ないけど、プラネテスのアニメ化の際に監督が忍者好きなのか知らないけど
関わるアニメに忍者回を入れる癖があるらしくてプラネテスにも入ってたんだけど正直微妙でした
こんな感じに批判されないよう2199スタッフは頑張って欲しいね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:41:10.44 ID:ocQ0zpWd0
>>79
PVを見る限りヤマトじゃないね
AKBのPVかと思ったな
その辺のオタクアニメを無理矢理見せられた気分だよ
頼むから俺や一般層をアンチにしないでくれよ、オタク作家の諸君
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:43:31.75 ID:S2yKeDTi0
いやもうピクニック気分の航海だろ、これ。
悲壮感なんかどこにあるんだといわんばかりのアホなラジオ放送とか。
学園漫画にちょっと戦争プラスしました、くらいのものになってるがな・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:47:02.01 ID:/tnhbr3w0
>>85
あんたがアンチになるのはあんたの自由だけど
「一般層」とやらを自分勝手に作るのはどうかと
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:48:01.81 ID:ZBYllBbl0
全角スペースとかわざとやってんのか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:48:04.08 ID:sAR3kjKS0
旧作をそのままなぞるだけだと、話の辻褄が合わなくなったり、
規制にひっかかったりすることがあるんだろ?
それを回避しつつ、新しいヤマトとしてオリジナルを盛り込む
いいんじゃないか?

つか、異論がある人はこちらへどうぞ
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344657045/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:48:12.81 ID:fjqZHmo60
主語のでかいやつの意見には聞く耳持ちません
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:49:27.61 ID:UUMgPm7nP
ホームシックにかかるわ父は死ぬわで地球より先に滅亡しそうな相原の横で
透け透けのネグリジェで出歩いたり浣腸に下着見せつけるような生活班長なんていなかった(´・ω・`)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:50:10.15 ID:pmzISh9W0
>>86
自分はPVとかでネタバレみたいな気分味わいたくないので見ない派だから見てないけどさ
旧作も大して変わらないんじゃね・・・
餅つきやっている間、地球じゃ餅喰う余裕ないだろよと
ヤマト農園レベルの技術力あれば地球でも食料供給ぐらいはできるだろうにテロ起きてるしさ
粗探しすると戦争モノはどれも見るに耐えないよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:52:54.78 ID:9FqNff9vO
限定先行上映後円盤販売だしPVで判断したなら見たくなきゃスルーでいいのにね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:53:18.41 ID:/tnhbr3w0
PVまとめ

ここまでボッシュートなし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:55:00.06 ID:DEF6FADi0
>>85-86
ここは、2199スレだ
ピクニックだのアイドルのPVだのというキムタ版の話しなら別でやれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:55:22.06 ID:hwFWQ2NA0
俺的感想で言えば、2199は出淵が操作してるヤマトRPGを見せられてる。
あの軽さ、プレイステーションのボタンを押す感覚だろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:56:18.39 ID:pmzISh9W0
ボッシュートって当時のスタッフは大真面目に作ったのかな
笑いを取るためかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:57:01.60 ID:/tnhbr3w0
野球のユニフォームを着て会議に出てる人と同レベルの小ネタだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:01:43.34 ID:Q0Axs0Xf0
真赤なスカーフ流しながらボッシュートか・・・それはそれで笑えるけどさ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:03:19.60 ID:ocQ0zpWd0
>>92
おっしゃる通りだ
リメイクするなら戦争ものとして旧作よりもより緊張感のあるものにしないといけない
しかしオタクスタッフはヤマトをオタクアニメに作り替えることにご執心のようだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:05:31.58 ID:/tnhbr3w0
より緊張感のあるボッシュート・・・

下にでかいトゲがあって白骨死体がいくつも刺さってるところが見えるとか・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:07:57.18 ID:pmzISh9W0
>>101
それウケ狙いじゃね・・・
脱穀機みたいなのでミンチでいいと思うよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:08:45.32 ID:UUMgPm7nP
>>102
ガミラスにもオムシスはあるんだろうか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:16:31.60 ID:pmzISh9W0
あるかもしれない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:17:13.85 ID:2CWTYsPx0
>>103
補給線しっかりしてるだろうし、単艦行動もほとんどないだろうから、
リサイクルまではしてないんじゃかな。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:17:27.67 ID:ocQ0zpWd0
萩原朔太郎ねぇ
オタクに出来る精一杯の「日本への回帰」をやっているということで大目に見てやるべきかどうか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:17:54.05 ID:/tnhbr3w0
ボッシュートのあとに唐突に豪華な料理が出てきて
他の将軍が凄い嫌そうな顔をしてる中、デスラーだけ平然と食うとか・・・・・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:23:15.44 ID:2CWTYsPx0
10話の脱出劇から真田さんなんか考えそうだな。
また同じことが起こるかもしれんし、あの方法なら単艦脱出無理だし。

そしてその準備が次元潜航艇への対応策につながると。

こんなこともおろうかと。じゃないけどさすが真田さんってなりそうw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:26:58.28 ID:WlHbHtEoO
>>92
日本人の軍事組織が餅つきやらないワケがないよ。
2199は季節的に無理だが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:30:25.91 ID:fjqZHmo60
中原中也とか萩原朔太郎とかってのは真田さんのお姉さんが文学少女だったって伏線でないか
111南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/25(土) 13:41:06.82 ID:AUYV2uTj0
>>110
PVに出てくるデッサン画の女性は真田の姉上なのかもな
旧作では真田は、太陽圏に別れを告げる回では出てきてないから(青野さんは雪の父親役のみ)
2199ではちょこっとだけ真田の家族の描写があるのかもと期待している
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:01:42.85 ID:4EXxEj1V0
初っ端のラジオが出てくるとこ、なんかこうアメリカ映画に出てくるラジオみたい。
しかしホントにラジオやるんだな。どうなるんだろw
あと今回は何人か死にそうな・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:16:21.81 ID:rVGCGzzs0

PVはまずアップテンポの「真っ赤なスカーフ」にものすごい違和感を感じた。
郷愁のかけらもない、かるーいボサノバ?な感じ、こりゃ駄目だ・・・

逆にOPは緊張感も何も無い牧歌的なスローテンポなアレンジ・・・

なんで全部サンバにしたがる宮川の息子はこんなに才能ないんだろうねぇ。

天国で親父が苦笑いしてるような情けなさ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:22:59.18 ID:fjqZHmo60
>>111
「デッサン風に描かれるキャラは回想中の人物(たいてい故人)」ってのはアニメや漫画のお約束だしねぇ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:27:37.34 ID:+Uk4G0050
三章: アルファ星
四章: バラン星
五章: 七色星団
六章: ガミラス星
七章: イスカンダル星→地球

の流れは決まりかな?

三〜四章の中だるみが少し心配だったけど、
まあPV見た感じでは三章は大丈夫そうだね

2199はキャラが生き生きしてて旧作より良く感じる
とにかくクオリティの維持に努めてほしいね

116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:31:15.85 ID:Q0Axs0Xf0
いまだセリフもなく、PVでも一瞬しか見えない伊東だけど絶対かっこいい役に違いない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:32:50.93 ID:BiwqwNpg0
あのラジオって実は太陽系外に行ってしまって地球からヤマトが観測できなくなるから
ヤマトの近況を伝えるためにラジオの音声データを地球に送っているのでは
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:34:59.49 ID:hYmc40kl0
わかりきったことかもしれんが、
PV映像は本作品の時間ごとになっていなくて、カットごとに別シーンかも知れない。
注意必要だな。
最後の敬礼シーンは、たぶん○○○のシーンかと、勝手に思っております。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:42:14.43 ID:3p+6/Cx10
ヤマトガールズクリアファイルと森雪クリアファイル売り切れてた

明日補充あるかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:00:48.53 ID:2CWTYsPx0
>>115
第15話の舞台がまだバラン星なので、1章ずつずれるかと思います。
七色は第6章初っ端からでしょうね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:03:04.18 ID:hYmc40kl0
ヤマトって『西遊記』っていう松本零士の説明があった。
確かにヤマトは、『オデュッセイア』なんかの「旅・冒険・成長」という物語(=『宇宙大作戦』シリーズのパクリ)の部分はある。
その一方で、ハードな「恒星国家間戦争」という「戦争・軍人精神・政治」といったリアルな部分もある。

2199は、ここまで後者の「戦争ものがたり」としてのヤマトをとがらせてきたので、第三章では「冒険ものがたり」としての面を色濃く出してほしいです。
アナライザーのエピに期待
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:04:44.00 ID:/xJLbxOV0
リアル新見さんは、以前スレに出てた画像より良かったよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:05:05.78 ID:nQTbeXcbO
>>115
旧作での、銀河系を出てからのエピが大きく抜けてしまうその解釈は少しおかしいね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:09:50.48 ID:+Uk4G0050
第四章って、主要なエピないの?w
本当に中だるみが心配w
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:13:56.29 ID:+Uk4G0050
こうかな?

三章: アルファ星
四章: ???
五章: バラン星
六章: 七色星団→ガミラス星
七章: イスカンダル星→地球

四〜五章の中だるみも心配だが、
六〜七章の駆け込み感も心配だな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:17:03.07 ID:+Uk4G0050
または

五章: バラン星
六章: 七色星団
七章: ガミラス星→イスカンダル星→地球

こちらの方かな?
七章は

ガミラス星×2話
イスカンダル星×1話
地球×1話

で行けそうだね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:23:54.70 ID:fjqZHmo60
今まで伊東は他人の様子を脇からニヤニヤ笑いながら眺めてるだけのキャラって感じで
あんまり印象よくなかったんだがPVで銃を構えてるところはちょっとかっこよかった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:27:02.43 ID:7eqJV7DN0
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:27:31.32 ID:WF74yiXh0
>>127
まぁ仕事はきっちりする男なのかもしれない
後はやっぱり叛乱分子枠になるのか
最後まで保安長として任務完了するのか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:32:08.31 ID:MqVbtPiw0
伊東のような男は、空間騎兵隊の荒くれ者たちが乗り込んできた2あたりのほうが
活躍しそうな気がするな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:34:24.12 ID:2CWTYsPx0
4章はドメル登場からバラン星での会戦直前までっぽくて
その前哨戦とガミラス側の世界設定を見せてくれそうです。
その中にリレー衛星の回があるかどうかは知りません。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:34:46.27 ID:fjqZHmo60
伊東は憎まれ役ではあってもこいつなりに信念を持っていた
というような描かれ方をされると嬉しいんだけどね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:48:08.07 ID:HR3lBtKGP
ライブペインティングってあんなにデカい絵なのか
実物見たいなあ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:55:25.88 ID:mfnzhCQS0
>>132
古代とは別ベクトルの朴念仁だと良いな。
職務に忠実な。
ただ、そうなると謀反を起こす可能性は無しで、
取り締まる側一辺倒になるが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:58:03.24 ID:mfnzhCQS0
>>130
伊東と斎藤のぶん殴り合い見たいw
結構以外と伊東強かったりして。
実はボクサーや空手段持ちとか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:08:50.28 ID:6lMQK/idO
>>58
札幌は北海道じゃないと申すか…



まぁ端っこの隅に住んでる道民にとってはそんな感じだが
時間で言えば東京行く方が早いし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:22:58.66 ID:JM9Wj6HP0
最新PV見た。あの女ガミラス人?はもちろん旧作にはないよね?
いや、旧作では男キャラだったのかな?あの場面がガミラス人との
初接触になるのかな?まだ地球人はガミラス人の姿を知らないはずだったし。

>>112
もう2章での何人か死んでますよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:35:16.53 ID:60SJdGQ40
今回のガミラスの捕虜は女か
尋問はオレに任せろ(;´д`)ノθ"" ヴィィィン
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:35:44.85 ID:POX0+Cet0
教育民がいるぞー
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:35:52.42 ID:HIgxIv+d0
とりあえず、地球人とガミラス人は同じ大気で生きれる設定なのかね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:45:43.23 ID:bPTsZeZT0
なんかあらためてみると
フネってそれ自体が主人公だなと思った
そういう投影ができるビークル

ヤマトの人気はそれだったのかと
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:46:49.21 ID:nONEnHE50
>>134
職務に忠実なサディストじゃないかしら?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:54:31.33 ID:ScwxeW1e0
>>100
句読点のないお前は、自演ミエミエ
アンチ板へ逝け。もう戻って来んな

お前の文章は、人様に読ませる設計になってない。
オナニーなら、自分のblogで耽ればよろしい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:10:10.26 ID:SCahPp0G0
>>142
危険分子の排除には冷淡だけど、それ以外には存外寛容だったりして
でなければ、相原が何日も気づかれずに実家と通信できるわけがないw
もしくは、以前書かれてたけど、わざと相原を宇宙遊泳させるまで追いつめて、リレー衛星発見の手柄を立てさせようとしてたり?処罰を軽くするため
そんな策士キャラかも
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:10:59.19 ID:Q0Axs0Xf0
考えてみれば旧作って、絵がボロボロなのも悲壮感の要因だよね。別に悪い意味じゃないよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:16:19.39 ID:POX0+Cet0
ファーストガンダムもマクロスもみんな最初は絵がボロボロ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:17:37.45 ID:reY9AxuL0
ヤマトのサブコンピューターが自立型って事は実はヤマト自身も自立型だったりして。
アナライザー怒らせたらヤバそうだぞ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:28:40.66 ID:5NtakHSF0
手足が生えてくるのか。胸熱だな。

w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:36:14.47 ID:uHgY9hHWP
>>146
同時期だと1stルパンとか結構がんばってるんだよな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:37:05.41 ID:RggE7b/H0
>>147
トチローの精神がやどってたり
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:37:23.31 ID:OcHE8xV/0
>>127
6話では、監視対象者を相棒と一緒に見に来たって感じだったけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:39:11.08 ID:DEF6FADi0
>>121
散々既出だが、西遊記は豊田有恒が出したコンセプト
コスモクリーナーDは経典だし、イスカンダルはインドの言葉で
アレクサンダーを指す。
SFと言うのは古典の焼き直しだからこう言うのはSF作家
らしいプロットだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:46:38.15 ID:uHgY9hHWP
>>150
やはりここは2000人の英霊ってことで。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:46:50.92 ID:RggE7b/H0
三蔵法師が森雪で古代が孫悟空
クリリンが島で
ヤムチャが南部だな

理解
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:51:55.12 ID:HR5qo1mEO
>>152
あと古典じゃないけど押さえておきたいのは、1950年代のアメリカのB級SF映画「宇宙水爆戦」かな。
“彗星爆弾”に“キノコ型建造物が立つ空洞惑星”は明らかに影響を与えてる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:56:46.22 ID:DEF6FADi0
>>154
森雪はベジータだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:01:37.14 ID:WF74yiXh0
>>152
多分トルコ語だったと思うぞ?
そのまんまの地名もあるそうな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:09:34.69 ID:HLEHBT1j0
>>86
航海中にずっとピリピリしてたら持たんぞ
ただの航海でもストレス溜まるんだから娯楽は必要

むしろ沖田や古代の重要な局面での判断が「お花畑」なのが問題
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:15:44.92 ID:2CWTYsPx0
しかしながらそのヤマトの姿勢がガミラスリベラル派を動かし、
この旅の成功につながるのであった・・・。

ま、10話の出来事がいろんな意味で先での展開につながると期待。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:16:25.88 ID:DEF6FADi0
>>157
インド辺でもアレクサンダーをイスカンダルと言っている
インドの言葉でそれっぽい名前ってんで豊田有恒が
引用したか用語だね。
経典はインドに受け取りに行くものだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:17:18.56 ID:VawP8qB50
>>17
遊星爆弾をテロンに定期的に発射して、たまに艦隊戦それも自分が行かないで
部下に任せていればいいんだから結構暇を持て余していたんだろうな
気を効かせたガンツが本星では流行っているゲームを貸してもらって
結構ハマった状態かな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:20:51.92 ID:0xXBUo0KO
今回PVと言い舞台挨拶と言い、発表がサクサク早いねぇw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:21:25.74 ID:WAGNV1Jo0
バラノドン特攻隊はやはりカットか…。
普通にゲールと艦隊戦すんのかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:26:02.16 ID:6lMQK/idO
今ナディアのリマスター観てたんだがノーチラス号左舷プローで左回転してる
ヤマトの冥王星の時と同じだ
どうやら左舷プローでエアーを放出して左舷に海水を取り込んでる模様
だから泡が出てる方に回転してるみたい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:31:17.07 ID:gb/q/pIo0
>>164
スタッフはそのように設定して描いてるんだね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:31:30.54 ID:WF74yiXh0
>>160
そうなんだ
侮れんなアレクサンダー大王・・・!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:37:05.19 ID:guesh4JM0
>>157
マジレスするとイスラム圏ではALが定冠詞になるのでアレクサンドロスが頭のALを
とばした発音でイスカンダルと呼ばれたの。そのまま東征したインドでもね


168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:42:58.95 ID:POX0+Cet0
イスカンダル姉さんの中の人ってあまり話題に出てこないな、いろいろ知りたいのに
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:59:18.19 ID:6ItbVgIt0
ささきさん若いww
ttp://www.youtube.com/watch?v=Bgxv3IIczGs

170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:59:33.13 ID:wTOc6H0s0
>>168
ン十年間も17歳と称してる御仁なんて怖くて口の端に乗せることすら憚れるふいんき
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:59:56.11 ID:SFs/BL/20
サントラ、発売されるんだな。完結までお預けにならなくて良かった。
しかしムック本とか設定資料集とかは音沙汰無いな。出ないんかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:01:56.33 ID:NPKBX/Oy0
山本と赤毛がどちらも生身でくんずほぐれつしてるっぽいシーンがあるから
赤毛は地球型の大気を持った惑星出身の二等ガミラス人だったりするのかな
173南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/25(土) 19:02:48.91 ID:AUYV2uTj0
>>169
おお神様、神様、助けてぱぱーやー♪
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:03:19.77 ID:+hCNT1Pb0
地球人とガミラス人は同じ空間で生活できるのか?
旧作では13話と最終回で矛盾していたが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:05:48.89 ID:+hCNT1Pb0
何で沖田艦長と古代じゃなく、徳川機関長なんだ?
このシーンのために古代を18歳から20歳に変更したものと思ってたが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:12:49.90 ID:sAR3kjKS0
>>167
イスケンデルン・ケバブを食べたくなったじゃまいか
どうしてくれるw

トルコにはアレクサンダーの棺と言われている石棺がある
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:12:55.43 ID:SCahPp0G0
>>172
肌の色が純潔ガミラスに似てたが、ミーゼラだって似てると思えば似てるしねぇ

ところで、ガミラス語について、翻訳機はありそうだから、会話は可能と思うが、
演出面で見て、日本語で話すのか、それともガミラス語に字幕か、はたまた旧作アナライザーみたく誰かがいちいち通訳するのか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:14:49.63 ID:sAR3kjKS0
>>174
今回って、ガミラス人は放射能の空気の中で生きている っていう設定は出てないと思う。
だから多分、同じ空気でも大丈夫なんじゃない?

イスカンダルに取りに行く物だって、放射能除去装置じゃないし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:16:00.54 ID:Hes3MVer0
ヤマトって東映アニメーションが制作していたの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:27:33.47 ID:VI9fwrev0
初めて2199視聴。
初代に比べて登場人物の背景見たいなものがちょっとずつ
でも出てくるのが良いと思った。

冥王星で佐渡先生に「ほかの応急手当てに」って答える
医療班の人が、ホワイトベースの看護師に似ていると
ちょっと思った。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:47:39.27 ID:nONEnHE50
ところで、岡山で護衛艦ふゆづきの進水式があったそうですよ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345739718/l50
南部さん
コメントをどうぞ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:54:11.90 ID:SCahPp0G0
南部「冬月を止めてくれえぇぇぇ!」
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:55:10.25 ID:h3xjRdOe0
>181
いい船じゃないか。この護衛艦の1隻1隻。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:57:37.19 ID:NrB3myHQ0
>>169
明らかに今の方が髪の毛が多い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:58:56.70 ID:NUiYO5OQ0
幕張で設定画見てきたけど、艦載機の回収について描いてある設定画はなかった
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:59:48.83 ID:o5IV1pgc0
そういや次元断層のガミラス艦、艦橋はデストリアで砲身があるんだよな。
公式早く情報公開して。・゜・(ノД`)・゜・。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:00:30.92 ID:9aqaRo2C0
>>175
今回古代以外にも身寄りのないクルー(山本とか…藪も?)の描写があるから
旧作のようにぼっち同士ってわけにはいかないんじゃない?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:08:17.98 ID:R6nkNE9q0
>>86
悲壮感?いらねーよそんなもん。
特攻に行くわけじゃないんだから
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:11:54.31 ID:7Hbx0V4+0
御茶ノ水マルゼン、むらかわセンセのヤマトコミック強力プッシュに
我が目疑ったわw
たぶん本人が一番びっくりでは?
勝手な妄想だけど、各業界に隠れヤマトファンがいて
今回ここぞとばかり、熱くなってる気がする
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:17:05.21 ID:lLDQdsB20
まあ悲壮感がどうたらは置いとくとしても、
『ドメル艦隊との決戦が今まさに始まるって時に「ヤマト乗組員の行進」の明るいメロディーが流れる』みたいなトンチンカンな事はないことを祈る
よくて「宇宙戦艦ヤマト」か「旅立ち」だろって思ったね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:24:46.64 ID:kaM9aINS0
トン吉
チン平
カン太
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:44:16.20 ID:POKLgDa+0
内容が全く異なるからそのまま当てはまらないしここまでやれとは言わないが
リメイクとは言えオリジン要素をけっこうなボリュームで加味するつもりならブチ監督は
このくらいの気概を持って今後の製作に臨むべき

【島本版ヤマトOP】
http://www.youtube.com/watch?v=RCrmj5fxa0Q
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:44:49.83 ID:D5z9FXeB0
>>128
なんか違う。

違うが保存はした。
一応壁紙にもしたけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:55:25.93 ID:W9JrU9Co0
実はガミラスの超高官の関係者とか>赤毛
で脱出直後大艦隊に囲まれその際彼女を人質もしくは自ら人質志願で危機脱出、その後のガミラス側の作戦はヤマトの撃沈から赤毛救出へ
(それならドリルミサイルの穴も救出部隊突入口として使えるな)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:02:27.06 ID:Dy8Hl7LS0
てかまだ悲壮感とか要求してる人がいたんか
そんなの旧作の時点で存在してなかったというのに
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:04:34.71 ID:rAG4nbBa0
>>124
・ビーメーラー星(太田・岬の回)
・ゲイツ&シュルツとの戦い
・ドメル艦隊顔見せ
と妄想。

異次元断層では加藤が斥候したのかなあ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:06:09.82 ID:fjqZHmo60
赤毛もパイロットみたいだしなんか山本との間に
敵味方を超えた友情が芽生えるとかそんな感じなんかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:09:58.83 ID:vT7ok3IE0
>>194
それはつまり
・旧作
ドメル「異次元空洞でのヤマトは凄かった、侮れない。バランまで引きつけて叩く」

・今作
人質救出が優先、撃沈させないため手加減、そのせいで返り討ち。

だと?
しかしまあはっきり言って旧作の旅の成功理由って7割方ドメルの慎重さのおかげだよな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:11:32.87 ID:Q0Axs0Xf0
>>192
ただのあらすじじゃん。中途半端にスキャットつけんなw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:12:04.26 ID:O28tnEF30
>>192
ウケルw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:22:42.31 ID:NPKBX/Oy0
セレステラさん耳がとんがってるけど
ガミラス人の女性はみんなこうなのかな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:26:10.70 ID:O28tnEF30
今は出身星が削除されているが、当初は純血ガミラス人では無さそうな設定だったよなセレステラ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:27:01.57 ID:DEF6FADi0
>>201
あのお方は非ガミラス人です。耳が尖ってるのも
周りの女を含めて貧乳とか周りの女が腕を交差しているとか
全て御大の意向です
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:27:30.47 ID:nONEnHE50
アブリア…

なんでもありません
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:50:04.11 ID:AbHivccR0
とんがり耳はぶっちゃんおきにでしょ。
ダーククリスタル。俺も好きだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:02:46.40 ID:Hes3MVer0
>>176
アレクサンドロスとチンギス・ハンは共通点が多いな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:12:39.68 ID:7Hbx0V4+0
上映館が2つ増えたってことは
当初の予想を上回る反響があったってことなんだよな
これは喜ばしい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:25:03.25 ID:b1EZx0jd0
玲と赤毛の乱闘シーンで窓の外で雨が降ってる様に見えるけど
ヤマトがまるで水中航行してる様な描写もあるけど
もしかしてあの空間、水上があるんかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:25:41.12 ID:HLEHBT1j0
赤毛「ヴァルケ・シュルツ大佐からの信書のお返事は即答でお願い致します」
沖田「厳しいな。(手を震わせて)なんと破廉恥な!貴官はこの手紙の内容を知っているのかね?」
赤毛「いえ」
沖田「だからそんな涼しい顔をしていられる!」
赤毛「ヤマトがガミラスに投降しない場合は…」
真田「古代守はじめ『ゆきかぜ』の生存者全員を殺すと言っている。
沖田「シュルツのやり方だよ」
赤毛「そんな…!」
沖田「まるでヤクザだ、一軍の指揮官が思いつくことではない!」
赤毛「ま、まさかシュルツ大佐がそのような事を…」
古代「それはシュルツの直筆だ!君も読んだ通りなのだよ」
赤毛「そうですが、これは軍隊のやる事ではありません」
沖田「そうだ、シュルツの空間機甲旅団は軍隊ではない!私兵だよ、わたくしの軍隊なのだ!」
赤毛「しかし!ガミラス軍である事には変わりがありません!わたしは…いえ自分はシュルツの私兵になった覚えはないのです」
沖田「シュルツのではないよ、もっと大きなもの、ザルツの引力に魂を引かれた人々の私兵なのだよ」
古代「デスラーだって思いつかんような手口だ」
真田「しかし、単なる脅しかもしれません」
沖田「シュルツならやるよ。奴の事はこの私が一番よく知っている」
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:34:12.29 ID:0xXBUo0KO
必ず帰って来るぞぉ〜
の古代の前の雪のセリフ何て言ってるの?!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:34:27.04 ID:SCahPp0G0
>>208
雨じゃなくてモニターのノイズだと思う、回線かなんかやられたのかも
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:46:46.54 ID:aGbABtvB0
悲壮感の人は思い出した頃に湧いてくる
単発荒らしだからシカトすればおk

ブログだけにすっこんでればいいのに、のこのこ公の場に出てくるなっつーの
213南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/25(土) 22:50:23.01 ID:AUYV2uTj0
>>210
雪「さよなら地球」
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:51:29.99 ID:DEF6FADi0
>>212
あのトンチンカンは、もっとお気楽なキムタのピクニックには
悲壮感が有ったと思ってるけどな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:55:38.05 ID:hYmc40kl0
沖田艦長の愛読書『罪と罰』
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:56:35.98 ID:is+fIsYc0
新選組始末記じゃないのかw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:59:31.00 ID:0xXBUo0KO
>>213
ありがとう
雪がさよなら地球ってw
ユリーシャだから帰って来る気無いとか?!w
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:02:18.73 ID:PodmAt010
>>210
さよなら人類 byたま
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:02:40.24 ID:NUiYO5OQ0
今日のキャラホビで品切れになった物、明日補充されるかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:20:39.84 ID:hngVk0Ry0
2次の方向に新スレ発見!コスモゼロ出撃せよ!

【ヤマト2199】山本玲は紅い瞳の妹パイロットかわいい【撃墜1機目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1345903552/l50
221南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/25(土) 23:20:58.19 ID:AUYV2uTj0
>>217
旧作では、沖田&古代がしつこいぐらいに「さようなら」連呼してたw
古代が「必ず帰ってくるから」と言った後に雪は頷いているからそれはないかと
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:25:02.39 ID:hngVk0Ry0
ヽ=♀=ノ∩                 ∧ ∧
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!  (゚Д゚ ) か…艦長!
 ⊂彡


ヽ=♀=ノ 古代! お前も        ∧ ∧
( ゚∀゚)  おっぱい!おっぱい!   (゚Д゚ ) は…はっ!
し  J  をせんか! 


  _   ∩                  _    ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!   ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡                     ⊂彡
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:27:59.46 ID:SCahPp0G0
>>220
きたか…!!次は誰だ?!総統閣下か?!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:29:36.00 ID:0xXBUo0KO
>>221
あ、ホントだ頷いてるね
雪がユリーシャの展開だけはとにかく嫌だから、
雪の言動がいちいち気になってしまうw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:31:10.50 ID:fjqZHmo60
3章公開後はたぶんガミラスの赤毛のスレが立ってる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:37:07.79 ID:jJAGnf29O
ヤマト航空隊にVガンダムのウッソが混じっていたな。
山本紹介時の前列向かって右端
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:41:39.94 ID:OmZlEJoc0
>>223>>225
ここで言ってもスレ立った試し無し
精々「自分で立てろ」とレスされるだけ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:43:21.22 ID:PodmAt010
PV見ていると、旧作と違い古代と艦長の距離は遠いなと感じる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:44:20.91 ID:hYmc40kl0
ガミラスの赤戦闘機パイロット
 ヒルダではないよね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:45:43.93 ID:SCahPp0G0
>>226
ここでまさかの根本=ウッソ説浮上!…するわけないね、ごめんちゃい
231南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/25(土) 23:46:03.83 ID:AUYV2uTj0
>>224
( ´∀`)人(´∀` )
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:52:46.97 ID:6GVseBtA0

で、あのアナライザーの燃える恋はなんだったんだ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:54:57.69 ID:wTOc6H0s0
>>>222
ヤマトガールズには貧乳がよく似合う
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:56:34.23 ID:0MSDQr5t0
ビデオメールを見ながらつぶやくシュルツが切ないな。

3話のヒルダのセリフから、家に帰ったら、
ヒルダにとっては大好きな、優しいパパなんだろうな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:02:59.63 ID:X+eFxH020
うおおおおお〜
第三章早く見てぇぇぇ〜〜〜〜〜〜
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:06:11.81 ID:CoVh126q0
PV第三章 沖田艦長の三白眼が気になる。
何か人が悪そう。暗黒面に落ちていく感じ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:08:23.72 ID:PpTKbSaN0
イデオンのアバデデ・グリマデを髣髴とさせるな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:11:33.71 ID:mWQeZ1YQ0
もうすぐ公式HPで、ゲール閣下のファーストネームが公開されるはずだが、
どんな名前だろ?

絶対「ナイチン」とか、フザケてたスタッフいると思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:13:29.83 ID:FbG9Z1Ds0
>>238
「グレムト・ゲール」だよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:32:48.53 ID:mWQeZ1YQ0
閣下の背後で仏頂面の副官とか、銃構えてわなないてる士官とか、
次元潜航艇部隊司令の娘(?)とか。
(Vのガルマンの副官は、頭数多くて全部モブだったが)

キャラ紹介で、展開も見えてくるわけだから、公開たのしみ♪
タランは、まだかのう…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:33:14.64 ID:G9laUF+Q0
ユリーシャ=百合亜
スターシャが地球に使節送る時、無人船じゃ信用してもらえないかもしらんから、生まれて半年の8歳児ユリーシャを乗せた。
ろくな教育も受けないまま17歳に成長したユリーシャが地球到着。
天然なのはそのため。
天然でもイスカンダル人だからヤマトのクルーになった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:36:42.10 ID:nmQbIoeZ0
おかしくないか、それ?>生まれて半年の8歳児
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:36:50.07 ID:4pghuYxw0
>>233
雪「艦長、ぺったん祭りをしましょう」
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:38:57.49 ID:4pghuYxw0
>>242
イスカンダル人は生まれて1年で17歳になる(但し2199のスターシャの中の人とは無縁)
という旧作後付コジツケ設定があってだな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:40:55.37 ID:1s4Q96O+0
>>212
> 公の場
(つд⊂)ゴシゴシ    (;゚ Д゚) …!?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:42:46.33 ID:4pghuYxw0
しいて言えば、どちらも公の場だわな。
どっちの人通りが多いかってだけの違いで
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:43:23.72 ID:Yw+3S32R0
>>244
「俺の姪の真田みおだ。テストはまだだが、イケるぞ古代!」のあの設定だな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:45:46.58 ID:Hxroxire0
なーに世の中には芸歴が20年を超えてる17歳の人だっているんだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:47:39.88 ID:FbG9Z1Ds0
>>247
しかしまあ、真田さんの姪っていうのも苦しい嘘だな
真田さんの姉は多分20年近く前に亡くなってるのに、しかも見た感じ結婚とかしてなさそうだったし
それでいて17歳の姪とか、知ってる人にはバレバレやんけ
まあ他にも兄弟がいたなら話は別だが…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:48:02.02 ID:1s4Q96O+0
公は公でも 公衆便所 だろうが、ココは
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:52:07.31 ID:1jDccLisP
ちゃんとオムシスで処理できるようにきれいに使わないとな(´・ω・`)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:52:47.52 ID:0/rOwISM0
「真田澪17歳とマイナス5840日です」
「おいおい」
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:57:12.13 ID:05YDXUZv0
>>203
宇宙のエルフ!?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:07:26.98 ID:mWQeZ1YQ0
アスキーなんぞ使って、若作りせんでよい。>>245
指摘されたからって、文節おきに区切りゃいいってもんじゃないw >>250
レスは他所でやれ。もう来るな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:13:11.99 ID:FbG9Z1Ds0
>>254
>>250は文節おきに区切ったわけじゃなく、「公衆便所」という単語を強調したくて、前後を開けたんだと思ってたんだが…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:15:28.01 ID:hB9+hkLN0
けっ、じじいがぁ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:18:11.08 ID:8azYsZ3V0
ヒルデは実は既に個人の可能性。ザルツが属国になったのがいつか知らんけど、その時の戦争でとか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:24:57.46 ID:hB9+hkLN0
公式サイトは嘘をついていると?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:28:32.43 ID:fNVuo85Q0
>>258
残して来てるのは娘の「遺影」かもしれないじゃないか!
まあないだろうけどさw

万が一そんな設定だったらシュルツ悲しすぎだよ…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:43:15.42 ID:5trPkrzy0
沖田艦長のセクハラ容認発言はないのかな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:44:32.08 ID:bx/v/l9eO
三章のPV見たけど、なんか古代と雪のキャラデザが変わってない?!w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:45:48.00 ID:1dhN0X+rO
>>259
その発想はなかった!
アレが娘の遺影だったら… 悲しすぎるな。
263三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/26(日) 01:46:28.60 ID:VHgp+NJt0
>>259
「お父さんお仕事頑張ってね!」
あれが遺影だとすると、シュルツ司令の想い幾許たるや・・・(´;ω;`)

小物感漂う旧作に始まり、娘の映像を見て微笑む優秀な被支配民族の哀愁ときて
亡き娘の遺影を胸に最後の抵抗を試みる敗軍の将・・・
今作のシュルツ、いや「シュルツ司令」は本当にかっこいいですね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:52:39.19 ID:0/rOwISM0
あの年齢の娘の親にしてはシュルツさん年とりすぎだしなぁ・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 02:15:38.95 ID:4/BsnXRY0
しかし今回のPVも情報密度濃くって、見所満載の予感を煽り立てまくりんぐだなぁ
さっき帰宅して、2回目見たけどなんかすごくいい、「上質な」作品に仕上がる予感が
バリバリなんだが2199
物語が最初の「ツカミ」→派手な「インパクト」を見せる段階を過ぎて、
より「深み」(ドラマ的な)を持たせる中間部に至って“満を持して”この曲の投入、ってのは流石すぎる
叙情性たっぷりの“永遠の名曲”「真赤なスカーフ」が流れる中あんな映像見せられたら
期待するなというほうがムリじゃないかぁ……(既に涙目状態)

牽引場面と海中(?)場面の2カット映ってる新ガミラス艦、まるでアルカディア号みたいな
途中で下向きに折れ曲がった「主翼」が生えてるんだな、更に艦体下部に4基の補助推進ノズルも

ガイデロール級のあの「シャア専用ムサイ」みたいなブリッジ、切れ長の“窓”部分がなんか
ものすごく不気味というか怖いというか、人相悪くてまさに“宇宙人”っぽいなwww

曲のサビの“ロ〜マ〜ンの〜”って所で「灼熱の恒星をバックに駆け寄りあうドロイド2人」
って構図、このエピソード多分物凄く“泣かせてくれる”話になってそう
後に別カットでさらに「アナ公に向かって切なげに手を伸ばす(アナ公も思わず?手を伸ばす)」
とか、「まるで“涙を流す”かにようにオイルを顔面カメラから迸らせて仰け反るガミロイド」とか
すごい力入れて描写・アピールしてるっぽい……
……たのむぜブッちゃんよぅ、あの「ブルー・フレンド」の奇跡の技をもう一度、だ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:10:08.15 ID:wSgzSDl30
旧作からのヲタから見て、そりゃ不満に感じる部分も若干あるけれど
そんな思いを超えるほど2199のクオリティは高いと思う
スケジュールが遅れてもかまわんからクオリティだけは維持するように願いたい

マジでこんなヤマトが見たかった!!!! ずっと待ってたんだよ

復活篇やSBのスタッフはマジで反省してもらいたい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:20:32.22 ID:0NuWBb3c0
復活篇も頑張ってたと思うんだけどな・・・
あまり引き合いに出して悪く言うのはどうもな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:23:46.79 ID:1VDgSnrt0
>>267
予定通り94年に公開されてたら
評価も違ったんじゃないかな(内容も?)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:24:01.44 ID:xAqutXpNO
3章PVは、そのままで真っ赤なスカーフのカラオケバージョンが欲しくなるような出来

BDの特典映像に付けろください
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:27:55.99 ID:07xunNPRP
ささき氏の堂々たる声の伸びと艶にたまげました
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:29:28.72 ID:3NMpqemo0
PV、ニコ動あたりで優秀なMAD職人を引っこ抜いて作っているような気がしてきた
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:32:06.90 ID:l4pRf/Ie0
>>267
ディレクターズカット版は割と面白かったよ
無印は・・・だったけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:33:18.47 ID:bx/v/l9eO
「真赤なスカーフ」って、どうも内山田洋とクールファイブ調な感じで
イマイチ好きじゃなかったけど、今回のPV見たら泣けてしまった
やっぱりこの曲がかかるとヤマトだなぁ〜って感じなんだよね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:50:08.58 ID:0NuWBb3c0
>>267
うん、そうなんだけどねw

2199の出来がいいから相対的に復活篇を悪く言う人が多いと思うけど
2年前、ヤマトが復活したってだけでも奇跡で俺は嬉しかった。
復活篇はある意味とてもヤマトらしかったし俺はあれはあれで好きなんだ。
実写版もなんだかんだで話題になったし正月映画では売れた方
2199放映の原動力に少なからず貢献したと思う。

2199が素晴らしいのは周知なんだからわざわざ復活篇や実写版を
叩かなくてもいいと思うんですよ。

275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:51:25.54 ID:riBUEsHq0
気持ちの悪い工作スレだなぁ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:51:36.13 ID:0NuWBb3c0
アンカー間違い・・・
>>272
でした・・・orz
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:57:36.64 ID:bx/v/l9eO
当初2199は実写版と同時上映の予定だったんだよね確か
今のこの時期とどっちが良かったんだろね
また声優さん達も違ってたかもなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 04:02:57.79 ID:AzNnk4NO0
復活篇は、個人的にはキャラデザインが無理だった。
2199のは受け入れられたのに。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 04:15:35.87 ID:bx/v/l9eO
>>278
自分もだわ
顔もキモいし、目が死んでるし、何より
ピタッとした制服の体つきが気持ち悪いこと
2199のキャラデザはとてもうまくリファインされてて大成功だと思う
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 04:49:20.06 ID:eacsoDBT0
湖川さん大御所なんだけどね
ただ復活編見たときヤマトってゆうより
スターブレイザーって言われた方がしっくりくるなぁ・・
って感想
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 04:52:49.69 ID:M9x9sSU70
アームストロング船長が亡くなったと
ttp://www.reuters.com/article/2012/08/25/us-usa-neilarmstrong-idUSBRE87O0B020120825
あれで宇宙にはまってSFに行った人も多いだろうなぁ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 05:03:03.11 ID:B8cpkfov0
DC版の続きは見たいといえば見たいけどな
あっちは完全に新しい話だから

2199はどうリファインされてるかの楽しさで見方は違うので
どちらがどうという意識はない
2199の続編があるなら見た事のないルートに行って欲しいけどな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 06:54:54.14 ID:xBKlnBG20
>>254
> アスキーなんぞ使って、若作りせんでよい。>>245
確かにお前は爺さんだな、フツーはAAって書くわ
> 指摘されたからって、文節おきに区切りゃいいってもんじゃないw >>250
文節で区切ると「公は 公でも 公衆便所だろうが、 ココは」となる
これで二つは馬鹿が治ったぞ、良かったな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 07:34:59.62 ID:CoVh126q0
PV
何か後光が差している裸の女性画が岬のほおを両手で触れるシーンがあるね。

相手は誰? 何しているの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 07:43:21.80 ID:+cyDSjgZ0
復活編は良くも悪くもヤマトそのものだと思うよ。
実写版?あれは、ヤマトを作ったアイドルのPV。ヤマトとは
無関係
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 07:57:21.44 ID:Gsj6eYfz0
復活編は画面作りとか、細かい部分の演出とかはいいと思うんだけど
大本のストーリーや脚本が余りにもアレなんで

家に例えるなら、内装業者や瓦職人はいい仕事してるのに
土台そのものが腐ってるという・・・

287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:04:21.11 ID:Ya91frehO
>>284
普通の人には視えないものが視えてしまったんじゃね?
カプセルの中から出てこられないはずの人の意識が。そんな百合亜の心の眼で視えた存在は、なぜか憧れの雪センパイとよく似た女の人でした………

っと。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:25:55.24 ID:Om5+I62h0
2199信者って言葉遣いがド汚いよね
心が歪んでいるから?
脳が腐っているから?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:35:38.18 ID:Rb7KTe3i0
暑い…地球は暑すぎる。
イスカンダルに逃げ出したいよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:36:02.13 ID:le4L1WjT0
>>287
そのせいで百合亜は百合に目覚めたとか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:45:52.67 ID:FbG9Z1Ds0
>>272
DC版は面白いけど、SEを“全部”旧作のにしたのが解せなかった、しかも旧作でもあったドラえもんのイメージがw
特にSUSとフリーデの砲撃音、元のが結構好きだった上に、変更後が旧作の敵の音だったから
「異種異根の文明の音が同じってどうよ」ってタイプなんで、ガミと彗が同じ音なのも嫌と思うほど

2199は新規SEもうまく混ぜてあるよな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:04:48.95 ID:yCRHg43L0
PVコマ送りでみると
1分4秒あたりに雪の股間がアップになるサービスショットがあるな。

それはそうとして、全体の出来を見るにつけ
松本御大を締め出した事はつくづく失敗だと思うよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:08:43.70 ID:nvNxyaOp0
>>288
だったら来なければいいよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:19:19.68 ID:K7Sji97h0
2199って最初地球へのスタッフが作る予定だったんだっけ?
地球への出来を見ると今でよかったとつくづく思うな。
あの放映枠は魅力的だけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:19:45.62 ID:qwD+weMK0
>>292
松本御大だしたら守がハーロックになるぞw

今の監督が御大に敬意をしめしつつ新作とも言える要素も入れる微妙なバランスが良いと思うんだけどな。
まずは全7編の作品を完成させる所が大事。
欲言えば、その次まで1本でも多く世に出してほしいと思う。
300年後のヤマトが永遠に旅立ち、森雪が次元の彼方に行方不明になり
あげくに華麗なる一族を連想させるキムタクオナヌーにヤマト道連れにされたままじゃ
御大云々よりヤマトそのものが消滅しかねん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:20:06.64 ID:AoZ1rCYUO
>>292
自分は御大カラーを極力排除したお陰でヤマトというコンテンツに新しい道が開けてきたと思うけどねー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:25:48.92 ID:6DmooSQ0O
旧パート1の時点で松本“風”キャラにしたのは正解だった。
さらば湖川キャラでヤマト世界のキャラ自由度は広がったと思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:28:31.77 ID:/bIiqtkI0
>>296
同意。
排除といってもベースに松本色はあるし。
そこに実際松本を入れてしまえば結局新作としても中途半端で
違和感も増していたのではないかと個人的には思う。

ゲームに付いていたビデオで松本キャラが綺麗に動いているのを見て
感動したクチではあるのだが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:33:39.72 ID:IYOw7hRJ0
百合亜の場合は霊感能力というより、テレパシー能力あるってことだよなぁ
イスカンダル人思念強そうだから、そのうちスターシャともつながったりしてね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:40:51.30 ID:Akn9vWoG0
キャラデザがどうとか女キャラがどうとか正直ストーリーが面白ければ気にならない。

2199がつまらないのはパート1のあらすじを台無しにして
宇宙で自衛隊ごっこしてるだけのメカオタのオナニーだから。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:41:36.99 ID:Hxroxire0
>>300
★作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344657045/
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:41:46.61 ID:yVBlmopq0
新pvで、岬とユリーシャが別人であることは確定。
雪とユリーシャの関係は、さいごまで引っ張るとみた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:50:50.05 ID:THFvIHUV0
つうか第一作の頃を準拠に松本カラー!松本カラー!と連呼しても何の参考にもならんだろ。
他の人間が関わってるゲーム版以外の新ヤマトとかの松本独自ヤマトを考えると果てしなくそう思うわ。
同時に第一作の頃は西崎と松本が上手い具合に中和されてたんだなーとしみじみ思う。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:51:05.21 ID:vY52qccw0
またいつものコスモブログ閣下が来たのか・・・
対話する気が無いのならここに来る意味なんて無いのにね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:52:07.07 ID:Hxroxire0
>>296
ていうか、元々キャラデザなんかの見た目を別にしたら
御大色はかなり限定的でしょ

70年代ならともかく今更御大色を強くしたところで
それこそ御大ファンのオッサンしか喜ばんものにしかならんと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:07:48.10 ID:AzNnk4NO0
キャラに限らずデザインって重要な要素だと思うけどなあ。
人各々に考え方があるにしても、話さえ面白ければ、というのは極論過ぎる気が。


307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:11:11.85 ID:ooyLH/870
脚本が全部2199と同じでもキャラ絵が復活編だったら見て無かったかも
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:14:56.44 ID:vv+WeqjG0
キャラデザ云々より
宇宙戦艦ヤマトを松本サーガの世界に巻き込むな
というのが実感、新宇宙戦艦ヤマトを読んで思った
とにかく違和感がありすぎる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:15:54.52 ID:ClUYTUMm0
なんか新設定が加味されるっぽいキャラクター(新キャラも含む)には
ラーゼンフォンで主要だった声優を使ってる雰囲気があるので
桑島の雪とか宮本の守とかは新設定を盛り込んでくるんだろうな〜という予感
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:23:09.30 ID:V4KCyHCY0
>対話する気が無いのならここに来る意味なんて無いのにね

カマッテちゃんな上に、持論の押しつけを繰り返すゴミに存在価値は皆無な

でも、匿名掲示板の性質上不特定多数がみる=餌をまいておけば魚(かまってくれる人)が釣れる
だからねぇ

キチガイってのはこういうのにはサル知恵が回るものなのですよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:26:00.61 ID:nvNxyaOp0
スレの雰囲気を悪くしたいだけという小学生並みの感性だな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:26:20.00 ID:AoZ1rCYUO
>>308
2199が「松本零士のヤマト」として作られてたら、行き着く先は機械化帝国や宇宙の暗黒パワーとの戦いだし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:26:53.19 ID:4/BsnXRY0
松本色といえば、今回のPVのラスト
シートに座ったまま敬礼する沖田さんの表情、特に2回目のアップショットが
構図といい、雰囲気といい、視線の“凄み”といい、非常に“松本チック”なテイストを
バリバリに感じるなぁ………

まぁもともと、監督のブチさまをはじめとしてスタッフの多くが“松本色(カラー)”の洗礼を
受けてる人も多いから、どこかしらにその感覚が出てくるのも当然なんだろうけど
その意味では>>295氏の言うように、“自然な形で”松本氏へのリスペクトなテイストを
交えつつ、新しい方向性を加えて道を開こうとういう今回の試みは、非常に上手くいっていると思う
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:31:03.31 ID:aE1y6sAT0
迷彩色のデストロイヤー艦も松本リスペクトの表れではあるな。
ヤマトという作品に松本の持っていたビジュアルイメージが大きく影響及ぼしたのは確か。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:52:03.98 ID:+JoP/Hcm0
>>268
予定通り94年に公開されてたら、真田さんが「禿げ」になっていた可能性が高いんだぞ。
>>141

>フネってそれ自体が主人公だなと思った
>そういう投影ができるビークル
>ヤマトの人気はそれだったのかと

「宇宙戦艦ヤマト」の“主人公”とは、それ自体ひとつの巨大な戦闘マシーンであり
また同時に数々のクルー達によって運用される組織体でもあり、彼らの生活の場でもある
「ヤマト」という“宇宙艦そのもの”である

過去に(旧作当時の)製作スタッフも、「ヤマトというフネは単なる登場メカという以上の
“ひとつの強烈なキャラクター性”を持っていて、作品の“主役”であるとも言える」みたいな事を
言っていたように記憶してる
スタトレのスターシップなんかも、若干似たような部分はあるけど
「戦艦」=“戦うフネ”という一つの機能に特化した性質を持ち、尚且つある特定の課せられた“ミッション”を
乗り越えてゆくという要素が、そんなキャラクター性を強化してるんだと思う

過去スレで「ヤマトの主人公は実は沖田」とかのコメントは何度か出てたけど
この「ヤマトの主役は“ヤマト”」っていう意見があんまり出てこなくて、?となってたけど
>>141氏みたいに自然な感覚でそれを感じ取ってる人がいて、ちょっと嬉しかった

317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:00:29.75 ID:E/BYySc/0
たしかにヤマトが主役っぽい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:02:05.51 ID:FbG9Z1Ds0
>>315
復活篇の真田さん、最初のシーンでは「真田っぽい顔の変な親父」にしか見えなかったけど、
最後らへんの島に語ってるシーンの真田さんは「真田さん」だった、あの目力はんぱねw

あの目だけで、復活篇だろうが2199だろうが「こいつは真田さんだ!」と納得できてしまうw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:13:25.04 ID:oDyAbWlq0
PVの最後のほうの沖田艦長ちょっとクマが目立ったがまあ気のせいだよな。うん・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:13:27.23 ID:vv+WeqjG0
松本零士も宇宙戦艦ヤマトの製作スタッフの一人として参加しているんだから
熱心なヤマトファンだった出渕氏が松本零士も含めてリスペクトするのは当然だろう
松本零士もヤマトの一部なのは確かだからな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:14:28.57 ID:mWQeZ1YQ0
>>310
本当に醜悪な日本語並べるね 閣下。
天賦の才というやつだわ。
次々こみあげる激情に、文章力がついていけてませんぞ。
憤怒の発露は、ご自身のブログでどうぞ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:25:16.70 ID:mp9QMlYI0
>>295
ハーロックにするんだろ?
デスシャドウってフネに乗せてさ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:25:58.71 ID:5AgyL5gl0
松本ヤマトは別にちゃんと作られてるじゃん

↓松本ヤマトが見たい人はこちらへどうぞw

大YAMATO零号 9【大ヤマト零号】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1248106764/

324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:34:57.76 ID:4x4+nWdd0
松本爺は要らない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:36:05.55 ID:GCUcG+7e0
>>322
そうなると、ヒルデちゃんがエメラルd(ry
326南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/26(日) 11:39:05.95 ID:Dmp+WFnu0
島って今のところ影が薄いよなぁ

島「おい古代、お前、森君のことが好きなんだろ」
古代「よせよ。俺が好きなのはサーシャさ」
森雪「こんばんは〜」
島「おい古代、それは俺のセリフだろ!」
古代「お前は熟女好きだからスターシャさんだろ」
森雪「・・・・・」
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:52:11.77 ID:AzNnk4NO0
島って今回のPVでは、操艦で手が離せないから目で敬礼しているワンカットしか登場しないね。
でも、性格を変えた事に納得してもらえる様なストーリーがあると監督が言っていたから、島主役回もあるかもね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:08:19.29 ID:05YDXUZv0
>>281
今頃はソ連のガガーリンと談笑でもしているんじゃない?
あっちの世界には“冷戦”とか“東西対立”とかいうものは無いだろうから。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:20:45.23 ID:CoVh126q0
>>316
明確に「宇宙戦艦ヤマト」の主役は沖田十三と設定されているよ。
http://www.bungakuza.com/member/prof/sugou-takayuki.htm
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:38:55.91 ID:0KrfJuOZO
旧作にはあった、悲壮感とかロマンが感じられないのは
松本御大を外したからだろうね。

331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:45:58.00 ID:Hxroxire0
大ヤマトは確かに悲壮感とロマンだけはあったなw

そういうのが好きならそっち見とけw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:46:28.32 ID:AoZ1rCYUO
何にロマンを感じるかなんて人それぞれの主観的なものなんだから、それをファンの総意のように語られてもな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:00:25.30 ID:mNfscKZE0
玲のおっぱいをスル―し続けるおまえらが怖いわ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:04:45.79 ID:RPFsFsB90
>>333
総統「なんだ?知らないのかね?そのことについては私が箝口令を敷いたのだよ」
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:07:51.50 ID:6fvtglrM0
二等ガミラス人やアンドロイド兵が、終盤で帝国へ反旗を翻しそうな
雰囲気を漂わせてるな。旧作の矛盾点の一つである、「単艦で大軍団を
撃破し、さらに敵本拠地を壊滅させる」を解消しようというわけか。
で、トリガーはやっぱヒルデたんの歌なのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:09:59.25 ID:yXpjYe060
>>333
玲のおっぱいだって?どこにそんなものが!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:12:00.41 ID:IYOw7hRJ0
ガミロイド兵は戦意を失うとナノマシーンの機能低下で自己崩壊。
PV見てるとなんかそんな風にも見える。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:12:07.57 ID:nqKg4aoe0
トリガーはガミラス穏健派だろ
たぶん第三章のサルガッソー脱出で協力する人達がそれ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:20:31.18 ID:SJzO3HYFO
>>207
予想以上の反響なのは間違いなかろ。

一章二章とも、初日と一週間目の二回行った。

一章では途中からシネコン内の小さい箱になったが、二章では最大サイズの箱のままだったぞ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:34:56.72 ID:5AgyL5gl0
この2199キャラでさらばやったらあまりに悲しくて最後まで見れないかもしれん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:37:06.01 ID:Lt2HaY0a0
悲壮感が無いのは、戦争が完全に「歴史」になっちゃったことと
所詮リメイクだからだな。そういう制作現場の空気ってのは作品に出ちゃうもんよ。
画面に緊張感がある分、スタッフは頑張ってると思うけどね。

また、松本零士が排除されてることにしたがる人がいつもいるけど、
御大自身が名前を出すことを断ったらしいし、スタッフ側が排除してるわけじゃない。
むしろ(PSゲーム版とはまた違った方向で)リスペクトされてるよ。
そもそもパート1から松本成分を抜くことはできないし、やったらそれはヤマトじゃない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:40:28.23 ID:dch8w8VJ0
旧作にロマンがあったかどうかは知らないが
全体に暗い雰囲気はあったな
当時はノストラダムスの大予言、西暦1999年人類滅亡説が話題になっていた時期だし
日本沈没やタワーリングインフェルノ、ポセイドンアドベンチャーといったパニック映画が受けていたし
高度経済成長の後の石油危機による経済の混乱で日本全体が暗い雰囲気の時代だった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:41:02.07 ID:lreIQDMQ0
元々「悲壮感」なんてモノはない。アニメ第1作にも松本漫画版にもPSゲーム版にも。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:41:09.87 ID:07xunNPRP
1章-3章PVだけ三連荘で見ても感動する
ヤマト2199がこういうかたちで現れたのは奇跡なのか必然だったのか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:45:08.41 ID:tOU8nMaKP
>>340
パート1だって損耗率は5割近くだっけ
これだけ考えても先の展開が憂鬱だよ…orz
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:48:49.16 ID:IYOw7hRJ0
悲壮感と視点で見るなら、この先悲壮感増していくのはどちらかというとガミラスの方じゃないのかな。
艦隊の全滅、愛するものとの別れ、そして死、崩壊する組織、そして国家の滅亡。
その流れの中で、古代のあの言葉がはたしてあるのか・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:49:02.78 ID:xXc5aS8c0
>>343
あってもかくし味程度だね
どっちかいうと、かっこいいBGMにのって無双するヤマトの爽快感のが
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:49:16.86 ID:dch8w8VJ0
第1章、第2章の公開でこれまでのヤマトから懐疑的だった人達や新規の人達にも注目されるようになって
第3章から上映館が2館増えて12館になるしな
349南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/26(日) 13:53:08.77 ID:Dmp+WFnu0
第三章PVで玲がシャワーを浴びて出てくるシーンがあるけど
あの温水ってやっぱりオムシス経由なのかねぇ
オムシスの不調で、温水からアンモニア臭がとかだったら嫌だなw
お隣の国ではリアルタイムでそれに近いことになってるようだけど(マジで)

どうせなら玲のシャワーシーン、くれw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:53:15.72 ID:WaWudlYT0
2館増えたからってどうしたという感じだよねw
いまだに知らない人も多いよ
351南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/26(日) 13:55:53.12 ID:Dmp+WFnu0
シャワーの音と、玲の例の鼻歌で終わりそうな気がするなorz
「フンフンフン♪ 鹿の糞♪」
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:59:53.99 ID:Lt2HaY0a0
旦那は風呂で嫁はシャワー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:00:26.06 ID:84Pyylb00
劇場で見てしまうとTV放送時に見てもらえない可能性があるから、本来なら軽々に
劇場数を増やせないはずなんだがな。
まぁ、放送後の影響を考えないなら、確実にカネになるのは映画と円盤だろうから、
そっちの方にシフトしたのかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:01:15.41 ID:FbG9Z1Ds0
>>351
総統「『玲の例』これはダジャレかね?もしそうなら『南部重工』から『ゲーヒン・ボッシュート』に改名したまえ、7人目だ。ガミラスに下品な男は不要なのだよ。」
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:01:52.40 ID:ll/WEjxf0
第3章舞台挨拶は総統とヒス
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:03:33.31 ID:5trPkrzy0
ガミロイドはさらばに出てきたあのアンドロイド兵士に似せてる?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:03:48.14 ID:Z8GbBSzZ0
宇宙に女性の姿が浮かぶのは松本ファンタジー? あれ凄く印象的で好きなんだよね
神秘成分として2199でもやってくれないかなあ。スターシャは違ったから、そうすると・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:06:55.28 ID:tOU8nMaKP
>>353
いつまでも決まらないテレビ放送なんてあてに出来る余裕が…

ていうか、劇場が少々増えたところでテレビ放送の想定視聴者数からしたら
屁みたいなもので
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:08:58.14 ID:yXpjYe060
上映館が増えるのは良いが、劇場限定BDの供給数はどうなるんかね?
そっちも増やしてくれるんかな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:21:48.00 ID:js1Ti2OJ0
BSプレミアム 8月26日(日) 午後3時00分〜6時00分
巨大戦艦 大和 〜乗組員たちが見つめた生と死〜 (再放送)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:29:10.27 ID:4x4+nWdd0
>>359
だよね。前回は引き換え券とはいえ火曜で新宿さえも無くなったからねぇ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:37:00.46 ID:GlsSbG0J0
そうだなぁ
まさか劇場数は増やすけど、限定BDの供給数は据え置き、なんてことはないよなぁ…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:41:39.85 ID:6DmooSQ0O
劇場数増やしても
各アニメ誌は無視
扱いは復活篇以下
若者認知度0だな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:49:14.81 ID:dch8w8VJ0
旧作シリーズをリアルで見ていた頃はアニメ情報誌しか頼る物がなかったけど
今の若い人ってどれだけアニメ情報誌見るんだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:51:41.03 ID:U2Sxob2Y0
>>360
これみたよ。長いけど、みる価値はある。
乗組員たちが語る生と死の境目、戦後約70年近くたって位牌にすがりつく姿。
涙とまらんかった。

「戦艦大和って何?」という世代が今の中学生。親父世代としては、録画してみせてやってほしい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:52:35.43 ID:0/rOwISM0
見ようと思ったら劇場(主要都市でしか上映されていない)に行って金払うか
DVDやBDを買わなくちゃいけないんだから
一般への認知度を問われるのはTV放映後だろうね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:01:17.79 ID:05YDXUZv0
>>317
と言うかヤマトが主役だよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:04:17.53 ID:KlXhYUwE0
>>357
宇宙に浮かぶ女神2199version

シュルツ「もやはこれまでか...」
ガンツ「司令...」

ここで宇宙にヒルデの幻が映る

幻ヒルデ「お父さん...」
シュルツ「おお、ヒルデ...」
ガンツ「ど、どうされましたか、シュルツ司令?」
シュルツ「..そこにいたのかい...ヒルデ...お父さんは..今すぐ..帰..るよ...」


ドカーーン
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:07:11.36 ID:FbG9Z1Ds0
>>368
ルダ王女「悲しいですね…」
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:14:06.90 ID:d95Mju850
ほかほか山本ほかほか

こんなものがヤマトで見られるなんて w
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:15:47.79 ID:Z8GbBSzZ0
>>368
そっちかよ!やめて><
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:15:57.64 ID:oDyAbWlq0
>>366
まあまずは金しっかりだしてくれる層に認知されたらいいと思うんだがなあ。
自分みたいなガキのころの再々放送でしかしらんような三十路でもけっこう受けはいいよ2199
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:17:12.21 ID:0/rOwISM0
雪「ぬぐぐ・・・ワープシーンでの私のサービスシーンがあの女に持っていかれようとは・・・」
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:21:09.28 ID:ICxcL9PV0
イベントはいつも関東でああ羨ましいと思ってる関西人
なんだけど劇場まで車でも電車でも30分で行けるから
まだ恵まれてるんだよね。やってない地域の人は遠距離の
交通費とかの遠征費が馬鹿にならないし。東北や中四国
なんてやってないし北海道や九州の人でも大変そう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:23:11.03 ID:PWApIh9I0
各模型誌で扱いに温度差あるよね
編集に入れ込んでる人がいるかいないかの差かなぁ?
一番消極的なのが、モデルグラフィックス
松本先生監修のスペースウルフ(御大写真、サイン色紙掲載)
とか載せてたから気使ってるのかなっと思ったりして?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:28:48.58 ID:CNi9LlEr0
次元断層が海中のように見えるが…
あそこに次元潜航艇が潜るんだろうなー
映像が楽しみ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:36:33.59 ID:Ggm3jHcl0
>>374
私は宮崎だから、遠征先は福岡。
交通インフラが高速道路しかないもんで、片道3時間
往復500キロの旅路ですw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:37:32.27 ID:6DmooSQ0O
>>374
費用は惜しまない!
だけど時間が…
って人もいるだろね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:40:30.97 ID:d95Mju850
第三章BD発売前に音楽団大式典で第四章の最初の第11話を上映しちゃうのか。
行ける奴はいいなあ。

第四章は1月頃の公開になるのかな?
その季節に札幌まで遠征するのはたいへんだなあ。
地吹雪とかで遭難したらどないしょ w
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:05:11.72 ID:oDyAbWlq0
>>374
松竹系が壊滅した広島のほうだし家はひかりTVじゃないから大阪か九州に遠征しかないぜ・・・。
オンデマンドもう少し他でもみれるようにしてくれたらなあ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:08:17.82 ID:1VDgSnrt0
>>380
同志だな。俺も広島だ。
何年か前までは松竹あったのにな…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:20:07.32 ID:q/KvBnxR0
うちの田舎(松本零士の名字のほう)なんて映画館なんかもう一軒しか残ってないぜ
さらばを観た映画館も999を観た映画館もとっくに潰れやがった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:21:55.70 ID:fdxHbeT40
>>377
電車もあるじゃん。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:25:37.34 ID:fdxHbeT40
>>382
シネコンは一軒だけど3軒分くらいあるからなあ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:27:35.23 ID:xAqutXpNO
やっぱ、田舎の映画館はどこも潰れていく運命なのかね。
ウチの田舎も昔は3館あったのが今は1館。潰れかけてたのを3D対応にして復活したけど…

子供の頃は商店街に道をはさんで東宝と東映が向かい合ってて、「東宝チャンピオンまつり」と「東映まんがまつり」のどちらに行くか、親父に選択を迫られたものだが…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:40:12.07 ID:0P5eRcVF0
岡山県で上映すれば山陰や四国からも見に行きやすいんだがなあ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:42:31.26 ID:1VDgSnrt0
>>386
西日本はそれ(岡山)がベストだと思うよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:50:23.36 ID:q/KvBnxR0
>>387
呉に決まっちょろうが
大和の聖地じゃけえのう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:51:32.94 ID:05YDXUZv0
>>360
今録画しているよ。前回録画したものは画質が悪かった。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:53:25.10 ID:+cyDSjgZ0
>>388
ヤマトの性地は坊ノ岬だろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:57:40.63 ID:K7Sji97h0
>>376
次元断層回はボンズ制作で今まで一番の作画らしい、楽しみにしとけ
今日のキャラホビヤマトーク情報な
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:00:58.22 ID:q/KvBnxR0
>>390
海軍はやはり薩摩でごわすな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:05:43.19 ID:M3+ynXx50
>>386
製作委員会「宇宙戦艦ヤマト2199を上映しませんか?」
MOVIX倉敷「ヤマト2199って何?」
なんて理由で上映拒否されてたとしたら悲しいが、
それよりはリスク回避とやらで製作委員会には中四国は眼中にないのだろう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:07:36.01 ID:RwD2LaKD0
>>302
まだ確定してないぞ
前スレや>>287の話をみるに雪にそっくりな人の方の可能性が残ってる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:15:16.55 ID:lreIQDMQ0
いいじゃないか!ユリーシャの一人や2人(増えても)!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:17:06.47 ID:0/rOwISM0
南部くんはおおらかだなぁ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:17:31.14 ID:R5yN5LvP0
>>385
街中の単館は潰れてってるね
その分、というわけでもないが郊外のショッピングセンター(イオンなどの)
併設のシネコンに移行しつつある
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:25:56.92 ID:+cyDSjgZ0
>>397
アメリカでも同じだったな。俺がアメリカに住んでいた頃は
街中の映画館なんて怖くて行けなかったくらいだ

もっとも最近では、果糖競争でシネコンまで潰れてるらしい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:26:44.57 ID:d95Mju850
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:27:47.58 ID:KY/3CVnf0
2199の上映方式の件。みんなわかってるとは思うけど、
あれは一般的な配給じゃなくてイベント上映だから、ハコが少ないのはわざとね。
絞り込みにはいろいろと苦慮してると思うよ。

世の中の趨勢として旧来の映画館が減少して、シネコンに集約化してるのとは別問題だからね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:36:30.80 ID:WKgniQ/e0
>>400
・・釣り針デカスギだろ
TV局にそっぽ向かれて松竹に泣きついただけっていうのは周知の事実じゃん。

箱が少ないのはわざと?
絞込み?
さらっと嘘つく韓国人みたいでマジ萎えるわ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:40:46.59 ID:+cyDSjgZ0
また、コスモブログ閣下がデマを流してるな。
今時、TV放映で稼ぐなんてビジネスモデルは過去のものだよ。
オワコンのメディアなんて期待してない。それこそ時代遅れの
韓流でも流してろって感じだな。

それは、さておき上映館を増やすとリスクが増してくるから上映館
絞りはこれからも続くだろう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:42:53.26 ID:0/rOwISM0
単館でも福岡の中州大洋なんかはヤマトの上映館だし
客の入れ替えがないから二度三度見れて遠征組には特にありがたいんじゃないかなと
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:47:07.16 ID:3lB88JCnO
館数は増えたが東京と大阪なんて…
一応ブチは東北で何かと動いているらしいが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:47:38.84 ID:dch8w8VJ0
フジテレビも昔は夜の7時台に一番多くのアニメを放送していた時期もあったし
ホリエモンとの株取引闘争の時は盛り上がったけどなあ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:47:40.94 ID:+cyDSjgZ0
>>399
.-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ______________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ    |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了    | ええい!ババァのコスプレなんてどうでも良い!!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ  <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.  | ヤマトを映せ!!ガミラス艦をもっと見せろ!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:53:22.36 ID:XjjeGlsz0
>>391
ヤマトーク情報ないけど
9話(アナライザーのイイ話)は羽原さん演出で
原画に湖川さん参加らしい
逆に不安な人もいたりして
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:53:51.47 ID:1jDccLisP
何故新見さんのコスは毎回再現度が高いのだろうか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:55:26.39 ID:fXMwlbAg0
>>399
1:40くらいの、大和の後に出てきたヤマトプラモの台座の形が、
俺が前に旧作のDVDボックスの特典で手に入れたヤマトプラモの台座と全く同じだな、「ヤマト」文字のシールまで
メーカー同じだからか

それはそうと、初っ端に左に映っていたPVはなんだ?!いつ公式サイトで公開だ?!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:57:41.30 ID:+cyDSjgZ0
>>409
何処の平行世界の住人か知らんが、既に後悔されてるぞ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:06:00.44 ID:fXMwlbAg0
>>410
マジで?!探してもないけど…
一応言っとくけど、終始真赤なスカーフが流れてるのとは違うやつだよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:07:12.77 ID:yCRHg43L0
誰も触れないから書くが

浣腸はじめみんな左方向見ながら
敬礼してるが、その角度では外は見えんよね。

松本御大が絡んでいればこんな事は見逃さんだろうに。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:09:31.43 ID:Z8GbBSzZ0
>>411
あれはPVじゃなくて本編についてる予告っぽいから、どこにもないのでは
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:15:32.18 ID:fXMwlbAg0
>>413
orz...
まあよくよく考えりゃ、7月末のイベントで流れたのが今だ公開されずに違うPVが公開されたなら、この先も公開される可能性は低いわな…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:17:33.16 ID:vY52qccw0
見えなくても
そこに存在するであろう存在に敬礼するのもアリじゃないかなとは思うんだが・・・
後何でもかんでも銭の亡者の老害依存はどうかと思うんだ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:19:01.05 ID:d95Mju850
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:19:43.52 ID:1dhN0X+rO
>>401
脳内ソースだけでよくもまぁ、他人を朝鮮人認定出来るもんだ。
深夜ならテレビなんて対した値段じゃないし、劇場先行公開は当初からの既定路線だよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:20:52.33 ID:+cyDSjgZ0
劇場で流れたのは後悔とは言わんか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:21:39.51 ID:Kz+p0ha10
>>264
となると、遺影の可能性が高いな。
若い頃、ガミラスと戦って戦に出ていた頃かも知れない。
結局、ガミラスの属国になってしまったんだけど・・・。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:22:33.67 ID:d95Mju850
いえーい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:25:20.61 ID:IYOw7hRJ0
第1艦橋側面前方には一応外が見える丸窓がついてる。
とはいえ、そこから見えてるとは思わんが。
相手艦方向に敬礼でいいじゃないか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:26:52.93 ID:Z8GbBSzZ0
>>412
単にアニメのお約束だから触れないんじゃないの?
反射衛星砲ビームが降ってきた時も上見てたし。というか旧作でも上見てた
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:30:00.35 ID:q/KvBnxR0
>>417
是非ともゴールデンを狙える内容にしていただきたいものだ
昨今不安をおぼえる様相を呈して来ているのでな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:38:37.17 ID:yCRHg43L0
>>422
あれは雪が「真上」って言っているからね
咄嗟の時の人の反応としては正しい。

旧作では、御大が監修していただけあって
そういう部分の表現も流石。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:43:04.52 ID:0/rOwISM0
視聴者に意図が伝わればいいでしょうよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:47:23.53 ID:vY52qccw0
>>424
松本ヤマトだけが好きなら該当スレへ
対話する気があるならせめてsageようね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:48:26.11 ID:+cyDSjgZ0
>>419
お義父さんが苦労して老けているとか、地球人と年のとり方が違うとか
もっと建設的な考えはできないのかYO
428南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/26(日) 18:49:04.10 ID:Dmp+WFnu0
別に見えなくなっている状況でも敬礼し続けていてもおかしくないでしょ
最初は見えていたけど、ヤマトと相手が航行するにつれて見えない位置になったってことで
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:50:32.55 ID:+cyDSjgZ0
見えない敵と戦う変な映画も有ったな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:58:20.74 ID:jlpMnmd/0
ヒルデ故人説はちょっと鬱すぎるけどありそうでイヤだ(´・ω・`)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:01:17.28 ID:vY52qccw0
でも一応妻子はガミラス本星にという説明があるので
その辺は大丈夫だと思いたい
お義父さんは「名誉の戦死」フラグビンビンだが・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:01:54.15 ID:0/rOwISM0
シュルツが古代と対面する場面なんかで
「私にも家族がいた。生きていれば娘は君と同じくらいの歳だったろう」
とか言ったりね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:01:58.97 ID:+cyDSjgZ0
故人説は個人的に反対だ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:02:46.86 ID:7D97qJpQ0
故人的に
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:02:47.74 ID:6DmooSQ0O
>>424
じゃあ“大”のつくヤマトだけ見てればいいよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:05:40.97 ID:Yw+3S32R0
今作もデスラーの「美学は貫く」性格が健在なら、ヒルデは安全だな。
「お父上には二階級特進の栄誉を与えよう」とか言って、ヒルデに「そんなものよりお父さんを返して!」
な〜〜んてベタな展開があっちゃったりなんかしちゃったりなんかして(CV古代守)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:05:53.18 ID:d95Mju850
松本一応監修じゃなく監督
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:09:37.32 ID:1VDgSnrt0
>>424
ヤマト3199をお勧めするよ
439南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/26(日) 19:09:40.12 ID:Dmp+WFnu0
頭が禿げているから老けて見えるけど、実はまだ40代なシュルツ
おまいらももう少し毛がふさふさしていれば若く見えるよ (´・ω・`)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:10:49.09 ID:Bs9CKMsI0
>>423
まぁガンダムがまだ夕方でやってられるうちは内容的には大丈夫だけどな
あとはいくら金になるかをTV局がどう判断するかだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:13:00.74 ID:54snwxz40
>でも一応妻子はガミラス本星にという説明があるので
>その辺は大丈夫だと思いたい

当初あった出身星が削除されたセレステラという例があるわけだが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:13:22.93 ID:6DmooSQ0O
>>412
自衛隊でも建物の中等にいる場合、見えない筈の国旗掲揚塔に向かって姿勢を正すからね。

おかしくない、というか当然では?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:14:54.75 ID:vY52qccw0
>>441
信じるのだ・・・!
しかしミーちゃんの出身星隠したのは何故だろう?
後半の話に関わる??
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:16:26.21 ID:fXMwlbAg0
>>434
おい、お前に総統から書類がが届いてるんだが…これ改名のための申請書だな…『ゲーヒン・ボッシュート』って書いてあるし…
手紙もある「8人目、ガミラスにいる下品な男は絶滅したまえ」だと

>>443
ミーくんの陰謀
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:17:44.17 ID:Nv/v90Ur0
ユリーシャが人間だという描写は一つもないよな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:17:54.46 ID:+cyDSjgZ0
>>441
貧乳さんの出身地を削除したのは何故かな?
肌の色が違うからガミラス人では無いのは明らかだが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:21:08.58 ID:RZtVWwVSO
>>443
一瞬、地球に残った「ミーくん」の事かと思い、色々考えちゃった。

猫、たかが猫だろ?!出身たって地球日本に決まってるじゃん?
…実は猫型宇宙人で、一年たつと17歳人間モードになるのか?
とか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:25:36.22 ID:IYOw7hRJ0
最初は使う予定だった設定が尺の関係ででてこなくなりそうになったので、
のちのちのために含みを持たせておこうと消したとか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:28:26.94 ID:Llje1E2KO
>413
御大ならとにかくヤマトの正面で敵艦爆発だろうな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:29:11.40 ID:Yw+3S32R0
休日に旧作を見返してるんだが・・・エンケラドス(タイタン)のエピソード、
古代の蛮勇が半端ないなw すっかり忘れてたわw
あと、宇宙戦車(w)をひっくり返すアナライザーすげいw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:30:31.06 ID:tOU8nMaKP
敬礼シーンへのツッコミだがちょっと待って欲しい
特攻を志願した相原辺りにみんな敬礼してる可能性も
あるのではないだろうか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:35:04.56 ID:yXpjYe060
>>451
勝手に殺しちゃだめよ

というか、相原鬱回があるんでしょ(´・ω・`)?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:37:22.10 ID:vY52qccw0
>>452
あると思うぞ
その作戦立案が明夫さんなのかカン・ユーなのか
ちょっと興味津々
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:37:40.07 ID:fXMwlbAg0
>>451
もしそうなら南部君は満面の笑みで敬礼してるでしょうね、「旧作で優遇されてた邪魔者が消えた」と
しかし角度的には相原じゃなく南部の席を向いてるんだよね、古代達は
つまり、ね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:39:13.95 ID:Yw+3S32R0
>>454
なんで「第一艦橋 de ばとるろわいやる♪」な展開になってるんだよw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:42:55.99 ID:0/rOwISM0
いいじゃないか!南部のひとりやふたり!!



いや、ちょっと待て
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:45:11.15 ID:1jDccLisP
今や南部だけで全世界に数十人
惑星の一つや二つ簡単に葬ってもイイじゃないか!な2199の後日談は嫌だ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:47:06.36 ID:P1Gb+xhH0
誰かtwitterのヤマトークまとめてくれ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:51:27.47 ID:tOU8nMaKP
>>454
よくわからないがこういう事か

南部がいないと
古代:兄さんのカタキ!
雪:古代クン(はぁと)
島:雪はオレがもらう
真田さん:科学は敵だ
徳川機関長:山崎キャラかぶっとらんか
相原:もっとセリフよこせ
太田:腹減ったっす

南部がいると
古代:南部氏ね
雪:南部氏ね
島:南部氏ね
真田さん:南部氏ね
徳川機関長:南部氏ね
相原:南部氏ね
太田:晩飯まだっすかね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:53:24.12 ID:xXc5aS8c0
ひっでぇw

あと太田w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:06:25.46 ID:C1DLOVOm0
>>458 今日行ってきたけどやっていいのか?バンバン書くでー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:07:02.54 ID:vY52qccw0
>>461
どんどんやってちょうだいませ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:07:43.25 ID:C1DLOVOm0
しばし待たれよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:07:45.74 ID:Yw+3S32R0
なあ、ちょっと、アニメ板住民として真面目な話をしていい?
なんで総統の声は伊武雅刀さんじゃないの? ギャラ?
いや、ヤマちゃんの声もすごく良かったけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:08:06.06 ID:1VDgSnrt0
>>461
大歓迎!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:08:06.53 ID:mNfscKZE0
山本玲の風呂上りタオル一枚のシーンは
エヴァのレイ風呂上りタオル一枚のシーンのオマージュ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:08:38.62 ID:C1DLOVOm0
>>464 全面一新以外のなにものでもないかと。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:11:15.89 ID:Yw+3S32R0
>>467
うーん。そうかあ。主題歌ささきいさおは外せないとして、声は一新かあ。
数少ないオリジナルのころと変わらない声の人だから貴重だと思うんだがなあ。
でも、そうだよなあ。新解釈やるとしたら、そうなるかあ。
469三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/26(日) 20:14:39.17 ID:VHgp+NJt0
思うに「旧作の良い所は残す」の中にOP主題歌も入ってますな。
おじさんとしては嬉しい限りなのだが
TV公開に合わせて主題歌を変えてくる気がするのう(´・ω・)

某所で観ると、磁石の奴や顔がロボットになる奴・合体変形する奴やら
リメイク品は今のヤングに受けるような代物になってますね。
旧作のまんまだと「ナウくねー」と一蹴されそうで不安・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:15:41.84 ID:6Q2Uz3Df0
死語の世界
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:16:05.61 ID:1VDgSnrt0
>>469
一瞬アルフィーのカバーが浮かんだ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:19:30.07 ID:2IF1gXiX0
もしPVのスケッチ画の少女が真田さんのお姉さんだとしたら、ここで真田さんの過去話を持ってきたら
たった二人の決死隊に相当する回は無くなるってこと?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:19:52.66 ID:RZtVWwVSO
伊武さんに関してはなあ…
あくまでも個人的見解ね?

・声優自身、デビューからの経験年数でギャラが増えていく事

・ヤマト放映当時は、声優と俳優兼業が当たり前だったが、
最近は俳優が声優をやるだけでギャラをふっかけられる事

・名の売れた声優(俳優なら尚更)だと、作品内に口出ししてくるので製作し辛い事

・もちろんスケジュールを押さえ辛くなる事

よって、息の長いキャラクター物ほど小まめに若返りさせたくなるんだよ。

きっと。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:21:24.26 ID:Yw+3S32R0
>>471
レンズマンの主題歌はすごく良かったことを考えると、ただ単に「世界観に合わない歌声」としか
言い様が無いですねw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:22:20.88 ID:7vhlcklV0
>>472
前振りで見せてるだけでは?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:24:31.43 ID:vY52qccw0
>>472
まさかの新見さん中学生時代だったり・・・無いかー
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:26:27.34 ID:Z8GbBSzZ0
>>464
おい、まるでオレらが不真面目みたいじゃないか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:27:09.83 ID:C1DLOVOm0
とりあえず順番通りに

・樋口「再放送世代なんで出渕さんには頭が上がらん」
・樋口監督の家は裏のお笑い番組を祖父が独占。EDしかまともに見れなかった
・小4で再放送、ロマンアルバムを隣町の八百屋のそばの雑誌立てで手に入れ、後半から録音をはじめる
・映画はカメラを持っていった(渕「おい映画監督!」)さらばは苦手らしい

・樋口が実写企画に関わってたときに出渕にガミラスデザインを頼んだ(代わりにコンテ切る)
・脚本家(名前忘れた)とプロット決めてたが渕曰く「ヤマトじゃなきゃ面白い」
・で一番の見せ所の3話を依頼することに
・樋口「一話で纏めるのは嫌だったから1.8話ぐらい書いたが削られた(それが初回特典のコンテ)

チーフメカ西井さんの3話お気に入りカット紹介(12の内の4)
1.冒頭のきりしま合流まで
・西井「今までにないアングル!」樋口「コンテ紙の向き間違えた」
・出渕「でも地球を見上げる感じにしたいしスペースシャトルも同じだからおk」

2.きりしまとの別れからの上昇アングル(腹みせ)
・樋口「ファミレスで手のひらサイズのでぶーんてしてたら意外にカッコいい」
・樋口「上部を書かないから作画の手間が」出渕「嘘付け(意訳)」

3.ワープアウトの着水
・西井「鏡面カッコいい。でもなんで海…。まぁヤマトだしいいよね」
・樋口「原始人と恐竜出せなかったね」(一同大爆笑)
・西井「なんで氷が?」出渕「デロリアン的な」樋口「物理的な現象が欲しかった」

4.Bパート明けの木星降下
・樋口「メカは手描き作画すると思ってた。」(999のアルカディア号の上昇シーンのコピーを使うみたいな感じで)

・会話の途中でホビジャパ11月号のおまけの宙鷹のモデルで遊ぶ樋口
・間違えて出渕の水を飲む樋口

続きます
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:31:14.99 ID:GPQIahGn0
>>473
だからさー

残念ながら今となっては俳優のイブさんより
本業の山ちゃんの方がランクもギャラも高いし
スケジュールも忙しいの。

妄想は脳内だけで垂れ流すのはやめて。

ちなみに山本の中の人とセット割の条件で売り込んだとかどうとか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:31:53.36 ID:Yw+3S32R0
>>477
失敬、まじめに悪ふざけができるお年ごろのヤマト世代が多いでしょうからなあw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:32:35.11 ID:1VDgSnrt0
>>478
ありがとう
面白いな!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:33:48.46 ID:mZkD0arJ0
>>292
締め出したことで、リメイクが出来たと思う。
ハーロックやエメラルダスが出てくるヤマトが見たいのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:39:03.54 ID:/bIiqtkI0
>>471
最初のテレビシリーズからヤマトが好きで
後にアルフィーも好きになった自分からしても
あれは残念なものであった…

>>478
原始人w 続きも楽しみにしてます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:39:59.08 ID:vY52qccw0
>>478
あの「着水」はヤマトゆえ致し方なしと申すかw
だがそれがいい!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:41:38.33 ID:mZkD0arJ0
>>374
北海道住みでも、札幌に行くのに飛行機って人もいるらしいからね。

こちらは劇場までドアtoドアで約1時間だから恵まれてる。
ただし、イベント行くには新幹線2時間コースorz
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:48:33.50 ID:mZkD0arJ0
>>483
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
同じ道を辿ってますな。

でも、やっぱりあの主題歌はささきさん以外に考えられない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:49:44.21 ID:1dhN0X+rO
>>423
ん〜今ゴールデンのアニメっつったら
クレしん、ドラえもん、コナン、サザエさん、ちびまる子くらいか?
低年齢かファミリー向けがデフォルト状態だから、ヤマトでゴールデンは難しいだろうね。
日曜の早い時間ならパパの需要も期待出来るかも知れないけど
まぁ、順当に考えたら深夜枠じゃないかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:49:59.60 ID:8MPMnMvN0
コスモファルコンはヤマトの狭い発着口にどうやって着艦すんだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:50:40.70 ID:5trPkrzy0
NHKでやるべし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:51:56.56 ID:1jDccLisP
無料枠でやるなら良くても日曜夜のBS11か
前に番宣やってたMX22台のあたりだろうなあ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:04:30.50 ID:C1DLOVOm0
ステージのパワーポイントがイかれつつ次のお気に入りシーン
・1話の「銀河航路」  樋口「ゴラス的な」度々特撮ネタふっかける
・出渕「雪のアレ散々聞かれたのに、ヒルデが全部持ってった」

・なおヒルデの結城キャラ画はない
・出渕のコンテを元に3話の作監が作った(西井「よってあれは出渕キャラ」

・樋口「2199ワープシーンが銀英伝とそっくりで誰が描いた!と思ったら石黒さんだった」
・樋口「戦艦ドリフトをバトルシップに先こされた(涙)」出渕「あれ面白かったらいいじゃん」西井「つ完結編」
・樋口「木星のえぐりかたはEVAにならないように気をつけた」
・出渕「樋口のコンテには騙されやすい(カッコよさとSF的整合性の面で)」

3章の各話見どころ紹介
7話
・太 陽 赤 道 祭 ! (控えめらしいがどうなることやら)
・今回沖田&古代はなくなるらしい(地球は後ろなのに真横に「さよーなーらー」はなんか微妙なので)
・パーティはいくつかのブロックに分かれてる(側方展望室は広くないから)

8話
・ガミラスの高官の紹介をしていく感じ(例のあの将軍も話はぼかしてたが期待大)
・樋口「出渕はガミラス派だからそっちに力いれてる」

9話
・ロボ&ロボ(なんかの特撮ネタで盛り上がる わかる人教えて)
・復活編のスタッフに手伝ってもらいました(湖川さんとか)

10話
・西井「海中ですねー」
・あれは断層じゃなくて異次元空間らしい
・3000隻はない模様
・この回は早めに出来たのでボンズにグロス依頼(出渕「トワノクオンの借り」南社長「えー」)
・川元さんのヤマト愛がすごい(モブまで修正してくれてる)

話数不明(でも大体わかる)
・捕虜ネタは山本と赤毛のところで。捕虜じゃない(アホ毛談議で盛り上がる)
・迷彩はゲール艦隊の特徴(旧作の企画絵からやっと出せた)
・ガミ艦バリエーション増えるよ!やったね総統!

現状と展望
・今回の4話は作画がいい。ドンパチ少なめだが要所要所に力はいってる。
・4話中2話は完成。残りを今やってる。
・3章のPVの盛り上がりはどう見てもスカーフ効果(元々3章で使う予定だった)
・4章で樋口演出ある。破壊の樋口の本領発揮。なんと1on1のドンパチでヤマトがボロボロに!?(「第3艦橋は無事です」)
・七色決戦前に一回ヤマトをボロボロにする
・シュルツの運命は!?(特に漏れはなかった)

その他
・樋口監督の新作の話
・樋口、トーク前にヤマトガールズと一緒に撮ってご満悦(「だって初めて見たもんコスプレ」)
・出渕マイクを机から落として一同(;゚Д゚)!(本人もびっくり)
・空間の海ネタは某3から(出渕「SF先輩から散々怒られた」「あの頃は若かった」)

とりあえずトーク的なのはこれぐらいかな。
思い出したらまた書くかも
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:09:06.35 ID:+cyDSjgZ0
樋口の新作って城だっけ?アレいつ後悔?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:10:38.44 ID:/iExIQWZ0
>>466
タオルもなしだと放送できないからだろ。
なんでもかんでもオマージュでくくるなよ。
それだとDVDでタオル無しにできないんだぞ!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:11:15.63 ID:RaGvRBdE0
>>491
さんきゅー 面白かった!!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:11:29.38 ID:dzMKBcgQ0
「お義父さんは帰れなくなったよ…」

3Dホログラムが映し出す娘ヒルデに話しかけるが、娘は帰りを待ちわびていることを笑顔で返すだけだ。何度再生しても同じことだった。

(ヒルデと話をしたい…)

シュルツは1時間前に副総統ヒスから総統からのメッセージを受けとった。

「大ガミラスに撤退の文字はない。勝利か死だ」

シュルツにとっては予想していた内容だった。二等ガミラス市民に再戦の機会が与えられることはありえない。自分たちは捨てられたのだ。せめて、ガミラス本星に残された家族のために、滅んだ祖国の名誉のために、できることは決まっている。

「司令!ヤマトを発見しました!」

ガンツからの報告を受け、シュルツは艦内に呼びかけた。

「我々プラート基地の残存兵力は本艦一隻である。本艦をもって、ヤマトを沈める。プラートで死んだ同胞のため、旧祖国の名誉のため、最後の戦いをしようではないか!艦首ミサイル発射用意!」
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:12:20.19 ID:vY52qccw0
>>491
d!
ガミラス迷彩艦艇はゲール君と愉快な中間達なのか・・・
後もしかしたらガス生命体&プロミネンス回は8〜9話またぐ話になる・・・かもという事??
しかしぶっちゃんもアホ毛面に取り込まれたのかw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:13:02.38 ID:+cyDSjgZ0
>>493
あのタオルのかけかたは変だろ。
あれだと、オッサンだぞ。玲はどういう艦橋で
育ったんだ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:14:25.39 ID:xAqutXpNO
>>478>>491
サンクス。楽しみが増えましたw

やっぱり赤毛ガミ子は捕虜じゃなくて、ガミラス艦からの使者かな。
499南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/26(日) 21:16:22.85 ID:Dmp+WFnu0
>>478>>491
面白かったぁ
ますます第三章とその後が楽しみになった

ありがとうございました
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:16:58.84 ID:Yw+3S32R0
>>491
楽しいエピソードですなー!

今10話見返してるが、古代のハーモニカって旧作の口笛のシーンかな?
あと、若いクルーが徳川機関長に「さあさあ、お孫さんに会ってきてください」「ハハハ」なんて
掛け合い、あの時代は新旧の交流ができたのかなーなんてね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:17:16.76 ID:+vorLN4r0
>>497
実は豊胸手術しただけのおっさんなんだろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:19:08.16 ID:+cyDSjgZ0
>>495
総統閣下と副総統のやりとりからお義父さんは戦死と
発表されているんだろうな。

>>501
あれで、豊胸したのか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:19:18.59 ID:RaGvRBdE0
>>497
銭湯で、腰に手を当ててフルーツ牛乳を飲んでそうな女の子w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:20:16.14 ID:2IF1gXiX0
>>497
ブラコンだから兄に感化されてがさつに育ったとか
505南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/26(日) 21:20:18.34 ID:Dmp+WFnu0
そいや、誰かがつぶやいていたんだったと思ったけど
第4章では戦闘シーンが凄いって話が出てたよね
ヤマト、ボロボロになっちゃうのかねぇ
当然、死人も多く出るだろうし
根本あたりがヤバいな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:20:56.16 ID:aZShkBGT0
ヒルデをデザインしたのは渡辺浩二か
507南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/26(日) 21:21:30.12 ID:Dmp+WFnu0
>>497
ヤングなでしこなんてもって悲惨だぞ
A代表の岩淵なんか少年じゃんか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:24:13.56 ID:IYOw7hRJ0
ヤマトと1on1でヤマトぼろぼろってやっぱりアレだろうな
ガミラス最強艦艇だな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:26:58.78 ID:Z8GbBSzZ0
>>478>>491
ありがとう!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:27:22.27 ID:RaGvRBdE0
ヤマトが、そんなにボロボロになるならガミラスが放棄した基地のドックで修理ってパターンかな

いくらなんでも、旧作の七色星団後のヤマトは飛びながらの修復は不可能だと思うよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:28:10.53 ID:vY52qccw0
ドメルさんはまだ出陣できないだろうから
やはり洗脳されたニーサn・・・ゲフンゲフン、謎のガミラス宙雷屋の活躍なんだろう
多分
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:30:21.99 ID:+cyDSjgZ0
>>510
復活編ですら飛びながらの修理はやってないからな
何処で修理をするか気になるね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:30:46.90 ID:C1DLOVOm0

色々思い出したんでもういっちょ。ステージ客はほぼおっさんで占められていました

・さっきの999のアルカディア号ってのはコピー機で段々とサイズを小さくしてくっていう東映の当時の新発明

・樋口版実写ヤマト
 現代にガミラス襲来。戦艦「オオダイクン(沖田艦)」と「コダイクン」が冥王星戦線に向かう
・波動エンジンはなんと1940年に仕込まれてて太平洋戦争の大和特攻は出来レースだったんだ な、なんだ(ry
  ・うん…樋口監督… (これは脚本家と出し合いながら決めていった)

・玉盛さん、沖縄から来訪
・樋口「玉盛さんを無職にした(公務員やめたから)責任を取って続編を作りなさい」出渕「勘弁してください」
・終わる終わる詐欺で盛り上がる 出渕「(某Pボイスで)ヤマトの続編はこれで最後なんです…」(大爆笑)
・西井「最終回までメカは全部見ます!」

あと次の別アニメイベントで準主役キャラのヤマト戦闘班長は埼玉でフィーバーしてることが告げられる
ステージイベントの2199声優は残念ながらいませんでした(土曜は久川さんと鈴村さんが来てた)
あと美郷さんがED歌ってた。
ヤマトガールズはなかなかのもんでした。山本の人背がたけー

あと ガミラス艦のプラモはデストロイヤー級だけには留まらないかもしれない
出渕監督が自衛隊ブースで狙撃銃に興味を示していた。
あと富士の総火演ユースト中継してて人がおっさん大集合
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:31:14.68 ID:nvNxyaOp0
アステロイドシップ・・・はやらんかw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:34:41.73 ID:+cyDSjgZ0
>>513
やべー、実写版マジで見たい。
ジャニとTBSの考えた気楽な旅行より面白いだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:39:02.72 ID:C1DLOVOm0
ごめん、も一つ告知

2199のサントラ第1弾(ここ重要) 今秋発売!
ランティスの中の人曰く「全部入れるつもりでいく」 銀河航路カラオケverも!?

あと出渕が「東北にやっぱ(上映館)増やしたいよね」司会「スタッフも考えるらしい」
少し望みあるかもね 東北
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:41:42.03 ID:aZShkBGT0
広島には増やしたくても増やせない(松竹系の映画館が
存在しない為)分、東北で増やすか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:42:08.45 ID:RaGvRBdE0
>>513
乙! 

(某Pボイスで)ヤマトの続編のくだり、同じく大爆笑してしまったw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:42:19.15 ID:yCRHg43L0
>>513
そういう事はネタバレスレでやってくれ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:44:28.98 ID:mWQeZ1YQ0
え!?

>ガミラス最強艦艇

リバーシブルの赤いやつ!?
それとも、人口太陽動かしてた水色のやつ!?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:45:12.24 ID:07xunNPRP
うええ
いよいよ精悍美しい2199ヤマトもえぐられ削られぶっ壊されるのか
しかも七色星団前にもアリってスタッフの誰かSで誰かMだろ
なおかつ1vs1で撃ち負けるとか耐え難い
正視できるかなオレ・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:46:43.10 ID:aZShkBGT0
その際には犠牲者数が一気に跳ね上がるんだろうな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:47:26.91 ID:IYOw7hRJ0
>>520
ぼろぼろになるのが13話だとすると・・・
亜空間に潜んで攻撃してくるアレです。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:48:10.91 ID:+cyDSjgZ0
平田「当分は食料に困らんな」
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:54:08.99 ID:Yw+3S32R0
7:3の比率のうちの4の男たち「よしっ!」
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:57:50.06 ID:nvNxyaOp0
機関部はイケメンの殉職率が何故か高くなる。
デブのアホ毛が関与している疑いが濃厚と伊藤がレポート
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:01:57.90 ID:6DmooSQ0O
>>497
あれが火星の文化なんだよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:04:57.06 ID:mWQeZ1YQ0
>>523
艇長は、片目アイパッチのサンマ傷?いややわー。
それとも、スケルトン頭蓋骨?
はたまた、自分の首自分の左手で抱えて出てくるの?
いっそのこと、脳みそだけフワフワと…

529三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/26(日) 22:07:27.34 ID:VHgp+NJt0
>ボロボロになるヤマト
でもやっぱり第三艦橋だけは「不死身」っぷりを発揮するのですかねえ・・・
鑑底部をゴリゴリやっても、何事も無く飛び立ってた第三話ってのもありましたし。

実は兵装が殆どない分、波動防壁が一番「厚い」部分かも知れないΣ (゚Д゚;)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:09:47.41 ID:9A6SQ+Jd0
宇宙空間だから下にも攻撃兵器を付けないとおかしいけど、
今回もついていなかったか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:10:31.27 ID:Yw+3S32R0
>>529
今度の第三艦橋はタフネスからの〜(おっさん必死の若者言葉)
ガミラス本星で溶け落ちか?w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:11:13.07 ID:RwD2LaKD0
旧作の114名に対して生還67名:戦没者47名の比率のまま今作に置き換えると・・・
999名だと生還588名:戦没者411名(端数は生還に切り上げ)

(´・ω・`)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:12:03.58 ID:fXMwlbAg0
>>523
ドメル「君を呼ぶときはガミラスウルフと言った方がいいのかな?」
???「はっ、ウルフでもスピッツでもなんでも結構で」
ドメル「じゃあスピッツにしろ、ウルフは私だからな」
???「…」
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:12:29.97 ID:+cyDSjgZ0
>>530
それに関しては、以前軍事版に貼られていた一つの仮設がある
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=24563842
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:14:09.66 ID:4/BsnXRY0
>>513ほか
乙でした!!
いやもう、作ってる方も(勿論見てる方も)ヤマトが好きすぎて
なんというか……「良い意味での同人誌ノリ」な作品、っていう空気は
たまらないものがありますなぁ♪
(一部旧作固有の、あるいは自分の脳内の要素に固執する方々は除く)

“古い皮袋に、新しい酒を”……ヤマトという「古典」のベースラインに
新しい「宇宙冒険活劇」としての要素(そういうのが今時存在する事自体が嬉しい)を盛り込んだ
「古くて、新しい」ヤマトの今後に、期待大だな

そして期待にそぐわぬ良い出来だった場合、特に今は元ヤマトファンという一種の“同窓会”的な注目度だけれども
これがTV放映された時の一般アニメ視聴者やらアニメ誌の反応が、楽しみでならないわ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:15:10.48 ID:RKerzbcn0
>>419
公式のキャラクター説明に「妻と娘をガミラス本国に残してきている。」と書かれてるよ
完全に人質だな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:16:49.80 ID:Yw+3S32R0
>>535
あなたと一度飲んでみたいもんだなw
かつてのオトコノコが夢中になったヤマトを、いい年したおっさんが語りたいもんだw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:17:01.16 ID:RKerzbcn0
>>424
警告メッセージは「真上」じゃなく「直上」だった
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:19:26.61 ID:6DmooSQ0O
>>529
第三艦橋こそが波動防壁発生装置、つまり最も頑強なんだ。
ヤマト本体が消し飛ぶ程の攻撃を受けても、第三艦橋だけは無傷なんだよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:24:07.32 ID:07xunNPRP
>>539
第三艦橋 「私が・・・ オリジナルだ・・・」
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:25:35.36 ID:9A6SQ+Jd0
>>534
要するに一番装甲を分厚くして、武器を上部に持ってくるため?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:26:32.13 ID:1dhN0X+rO
>>479
いやいや、声優のギャラは山ちゃんクラスでも全然安い。
でなきゃ物まね王座とか出ないよ。
多分一話あたり30〜40万位だよ、山ちゃん。伊武さん1日拘束したら100万は行く。
ギャラ単価が安いから声優という業界が成立してるんだよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:31:17.30 ID:Yw+3S32R0
>>542
40年たっても「声優は俳優のバイト」っていう構図は変わってないのか。
確かにそうかもしれんが、現状のアニメというコンテンツを考えるともう少し
改善されてもよさそうだがw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:31:24.28 ID:LIpPQNlG0
第三艦橋が、慣性重力制御を担っているとすれば
その反力を受け止めねばならないから
異常に丈夫でも納得できる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:33:08.56 ID:+cyDSjgZ0
>>543
冬月先生の中の人なんかも声優は金のためにやっている
って言ってるね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:38:46.14 ID:bx/v/l9eO
改めてPV1見ると
「抜錨ヤマト発進!」の声が菅生さんに聞こえない
なんかロボットみたいな感じw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:44:36.32 ID:Yw+3S32R0
>>545
生活のために「俳優」さんがちゃんと演じてくれるのは全く問題ないとは思うわ。
山田康雄氏も「声優」と紹介されると憤慨したというし。
声「だけ」というのは当時の俳優さんたちは忸怩たるものがあったと思う。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:46:25.38 ID:4/BsnXRY0
>>537
奇しくも、俺は今PCの前で缶入りの黒ビール飲んでるところだw(普段、あんまり酒飲まないのに)
貴兄もモニターの前で酒をあおりたまえ
離れていてもヤマト好きの心はひとつ、Webを介してバーチャルに酒を酌み交わそうではないか、なんちゃってw

>>541
あのスタジオぬえのSFマガジン連載「スターシップ・ライブラリー」でも
ヤマトのような“艦船型”に関して、その艦底部を「重装甲の“防御甲板”」とする
考え方が言及されてたな
(連載中ではそういう防御装甲板を回転式の自在ブームに取り付ける“盾”方式を採用していたが)

>>534の漫画中では「下半分は常識を越えた重装甲」(流体金属層って、イゼルローン要塞並かよ!!w)
「上半分は常識を超えた火器テンコモリの針鼠武装」っていう、完全な役割分担&集中方式だね
喫水下の「防御艦体」構想は想像が付いたが、上半分が濃密な火力の飽和攻撃で敵を撃退するという
下半分とは“逆の発想”の設計の組み合わせ、っていうのはある意味目からウロコだわ

そういやヤマトのパルスレーザー群って、作品内の他の艦艇に比べて異様に重武装というか
後の地球防衛艦隊でもガミラス艦でも、あんな針鼠状態のはないんだよなぁ
(……ガミラス側に「飢えた狼のようだ」、とか評されてたりしてw)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:47:59.76 ID:R5yN5LvP0
>>530
宇宙空間だから艦のほうを上下反転させればいいんじゃないかな(提案)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:49:25.30 ID:Yw+3S32R0
>>548
よろしい。俺も黒エビスで乾杯しようじゃないか!w
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:51:10.57 ID:bx/v/l9eO
今日アニサマの日だったからスレ見て来たけど、
おのでーさん「昭和のハンサム」とか「妙な昭和臭のする人」
とか書かれてんのなw
ってことはヤマトのキャスティングは結果オーライだったのかなw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:53:13.69 ID:6fvtglrM0
>>530
2199では艦底にミサイル発射口があって、冥王星戦で使ってた。

アルカディア号みたいに艦底にも砲塔をつけたいところだけれど、
ヤマトのシルエットを崩してしまうからなー。
外形に現れないミサイルサイロが適当な落としどころだったのではないかと。

>>536
妻子を人質にとるのは、江戸幕府もしかりで常套手段だな。
シュルツのように元敵国の人間なら、いつ寝返ってもおかしくないし。
しかし悲しいな・・・「我らの前に勇士なし、我らの後に勇士なしだ!」が
悲しくて聞いてられないかもしれん。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:53:20.56 ID:+cyDSjgZ0
>>541
>>548
因みに俺様介錯では
元々脱出船として作られた下部分にイスカンダルからもたらされた
波動エンジンにより戦艦部分を上に付けたって事
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:55:27.20 ID:05YDXUZv0
ヒルデの竪琴
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:55:40.21 ID:mp9QMlYI0
>>535
> これがTV放映された時の一般アニメ視聴者やらアニメ誌の反応が、楽しみでならないわ
おそらく
「だからオッサンはダメなんだよ」
「オッサンにはウンザリだ」と思われ
そして若者を縊り殺す暗い夢想に浸るオッサンの群れが・・・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:56:51.66 ID:aZShkBGT0
>>552
ガミラス艦みたいに砲身の無いビーム砲を付けるわけにもいかんからな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:59:29.06 ID:EcSu+eBB0
ヤマトがボロボロになるってのはどんな被害になるか気にはなるが
旧作みたいに次の話で綺麗に直ってるってのは勘弁なw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:59:43.46 ID:g2a+ufsr0
だから最初から同人作品だって言うとろうが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:01:31.63 ID:+cyDSjgZ0
>>557
てか、3章の段階で冥王星で受けた傷が修理されて
居たから、何処で修理したか気になる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:02:51.36 ID:4/BsnXRY0
>>553
するとアレか、ヤマト内部には潜水艦の耐圧殻みたいな感じで、元々
重装甲の地球脱出船「イズモ」があって、それをいわば戦艦のバイタルパート
(っていうかほとんど全部じゃんかwww)として、その先端部に波動砲を
上部にショックカノン砲塔やら艦橋部分やら防御火器群を乗っけた訳か

………なんか増築を重ねた違法建築物みたいで納得がいかないがw妙な説得力はあるなぁwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:03:04.64 ID:7hWJ7s8s0
ヤマトがボロボロになるっていったら、
やっぱドメルの自爆直後だよなあ、あの壊れっぷりは他の追随を許さない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:04:05.80 ID:bx/v/l9eO
>>542
声優総合スレで小野Dクラスだと、1話2万5000円くらいってなってた
やっぱり山ちゃんの出演料すごいんだなw

すんません小野ネタばかりw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:04:36.30 ID:XjjeGlsz0
ヤマトーク詳細レポ ありがと!
色々楽しみだ
特に四章 樋口回あるんだ
ん?相手はドメラーズかと思ったけど、対シュルツは三章で決着しない?
シュルツ艦?それはそれで燃える!
一応ヤマトよりデカイ超弩級艦だもんね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:05:25.94 ID:+cyDSjgZ0
>>560
傾いている理由も構造物が地表にまではみ出して偽装しなきゃ
いけなくなった理由もそれで説明できる
565三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/26(日) 23:06:23.31 ID:VHgp+NJt0
>>532
10人中4名は鬼籍に入る勘定・・・
沖田艦長は宇宙放射線による病死、藪は反乱軍として粛清、森雪はコスモクリーナー(?)試運転中に死亡、とすれば
公式にあるヤマト乗組員の内、8名がお亡くなりになられますね(´・ω・)

でも士官ですから、一兵卒とは死亡率が異なると信じたい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:07:25.84 ID:1dhN0X+rO
>>543
専業の声優も多いけど、大抵は小劇場の役者が本業。
だが小劇場は本格的にギャラが安いため(一公演で精々15万ほど)生活費を声優業でまかなっている。
顔出しの映像役者はギャラが安いのでアニメはやりたがらない。単価は一日辺り10倍は違う。
劇場アニメ、とりわけジブリは予算に余裕があるので顔出し役者もキャスティングされたりする。
ベテランでも賃上げ交渉をすると切られる。神谷明がコナンを降ろされたのもそれ。
基本的にテレビ(ビデオ)アニメ業界は予算がカツカツなため、また安いギャラで仕事する人間が多いため
ギャラ単価が上がらないんだよ。ベテラン声優でもグルメ番組のナレーションとか
パッとしない仕事を数多くこなすのもそれが理由。ナレーションは収録時間が少ないから効率よく稼げる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:07:49.95 ID:aZShkBGT0
ヤマトガールズ5人からも戦死者が出るとは考えたくないな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:09:58.76 ID:zTMOZNFt0
誰も指摘しないが、レーダーがおっぱい型でないのはなぜなんだ。
スタッフはこだわりや愛がないのか。旧作ではなんでも映るおっぱいレーダー
だったのに、今作は平凡なレーダーに・・・。西崎氏も草葉の陰で泣いてるぞ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:11:13.33 ID:CoVh126q0
>>525
>7:3の比率のうちの4の男たち「よしっ!」

3の男たちの間違いでは?
570473:2012/08/26(日) 23:16:27.03 ID:RZtVWwVSO
>>542
言いたい事言ってくれて、どうもありがとう。

予算も無制限じゃない。
特にヤマト2199は、作画レベルクラスの高さはもちろんの事、
音楽再収録(しかもオーケストラクラス)・効果音の二次使用代など、
尋常じゃなく金がかかってる。

何だかんだ言いながら、声優もベテラン揃いだし…

凄く良くやってると思う。
ジャンルは違うがほぼ同じ定価で、数十万本売れるスパロボとは訳が違うもんな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:16:45.32 ID:1jDccLisP
>>567
このままだと上映終わり切る前に終わってしまうペースのラジオの存在はフラグじゃないよな(´・ω・`)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:16:48.19 ID:1dhN0X+rO
>>562
山ちゃんはベテラン声優も一目置く特殊な存在。
ディズニーが公式にドナルドの日本版オリジナル声優として任命しているほど
(他のディズニーキャラ日本版声優は単なる吹き替えという扱い)。
演じられるキャラクターの幅も業界一だし、あの人は特別なんだよ。
それほどの人でも1本辺り50万は行かない。それが声優業界。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:17:05.61 ID:fXMwlbAg0
>>568
おっぱいレーダーなんて所詮「さらば」からそうなっただけで、しかもすぐ「永遠に」で元に戻っちまったしねぇ
シリーズ全編通して見ると、おっぱいじゃないレーダーの時の方が長いしねぇ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:18:39.89 ID:Yw+3S32R0
>>572
牡蠣の養殖みたいに演劇界を活性化させる必要がありますなあ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:22:04.99 ID:1dhN0X+rO
>>570
そうそう、ヤマト2199は音楽にかなり金掛けてるし、声優も実力派の中堅〜ベテランを揃えていて
かなり頑張ってるよね。
ゲームはやはり数出るし、大作物だと映画並の予算だから、声優的には美味しい仕事だね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:26:08.77 ID:g2a+ufsr0
見よこの「真赤なスカーフ」の破壊力。
新ED擁護厨ぐうの音も出ず鳴りを潜め雲散霧消してしまったようだな。

それにしてもおのでーの「かえってくるぞぉーーー」でズッコケたわい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:26:39.01 ID:zTMOZNFt0
エステバリスみたいなロボットをだせば、ヤマトもスパロボに
参戦できるじゃん。ますますブライト艦長は立場なくなるけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:30:52.82 ID:zTMOZNFt0
>>576
歌詞の内容が時代にあわなくなったから封印されたのかとおもっていたが
そんなことなかったんだね。男のロマンのかけらがストーカーじみてるとか
そんな考えじゃなかったのかぁ。なんで3章まで封印してたのかな。
BD高い値段で売ってるんだから、歌詞ぐらいつけろやこらぁと思うのだけどね。
素人製作の初音ミクのPVでも歌詞ついてるのに、プロがそれ以下の仕事で
金もらってるのはいかがなものか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:32:31.67 ID:6DmooSQ0O
TV放映の効果はほとんど期待できない。
アニメ誌はスルー、一般にも全く知られずに、ひっそりと半年放映してフェードアウトだろな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:32:49.16 ID:g2a+ufsr0
また歌詞テロップ野郎のお出ましかよ w

子供向けテレビ漫画じゃねえんだぜぇ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:35:18.44 ID:g2a+ufsr0
念仏のように毎度毎度唱えやがって w

馴れ馴れしくレスするんじゃねえ、胸くそ悪ぃー。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:36:01.88 ID:+cyDSjgZ0
ID:zTMOZNFt0は旧作見てない上にヤマトには
何の愛情もない単なるかまってちゃんだろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:36:44.04 ID:zTMOZNFt0
らきすたのBDにも歌詞はついてるぜ。
ローマ字の日本語発音と英訳までついてる。
らきすたよりマイナーだから仕方ないかな。ヤマト2199は。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:37:03.64 ID:IYOw7hRJ0
そしてよほど売れては困るのか、ネガティブ全開の方もいると・・・
藪くん思考ってこんな感じなのかなw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:38:05.02 ID:fXMwlbAg0
新ED批判厨っぽいのがいるのはまあ無視するとして、

真赤なスカーフの歌詞、今作で見ると、待つ人のいない古代の心にはかなり響きそうに感じるわ
でもまあ古代にとっては「地球」そのものが待つ人だろうなぁ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:38:18.15 ID:g2a+ufsr0
>>583
そういうアニメだけ見て萌えてりゃいいんだよおめーはよ w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:39:56.50 ID:+cyDSjgZ0
>>585
古代の場合スカーフ振る人は同じ船に乗ってるだろw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:40:45.23 ID:4x4+nWdd0
>>583
恥ずかしい奴ww
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:40:51.23 ID:g2a+ufsr0
age野郎が何言ったって説得力ゼロだぜ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:47:03.45 ID:zTMOZNFt0
>>587
2199ではかなりの人数の女性がヤマトに乗ってるので、古代だけじゃなく
たくさんいるわけで・・・他人の彼女を自分のもののように思うにはいかがなものかと。
まぁ、深く考えずに曲の雰囲気だけたのしめばいいのだろうけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:49:22.88 ID:g2a+ufsr0
介錯君の解釈なんてまともに(ry
592南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/26(日) 23:52:23.35 ID:Dmp+WFnu0
個人的には、第二章のEDはイメージと合わないかなと当初思ったりもしたけど
何度も繰り返し見たり聞いたりしているうちに、全く違和感がなくなってしまった
いい曲だよ
593|∵|:2012/08/26(日) 23:53:50.00 ID:kcVXwOEz0
「ヤマトにレギュラー出演した」というのは、声優界で箔がつきますか?
594南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/26(日) 23:56:15.80 ID:Dmp+WFnu0
俺は金を払ってでもいいから、一言だけ参加したい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:57:43.52 ID:Z8GbBSzZ0
>>578
何でって、最初から出していたらOPみたいに当たり前の存在になって
こんな盛り上がりはなかったろ
新EDが新世代らしさを演出してくれたおかげでもある
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:59:07.98 ID:zTMOZNFt0
いやーね、最近AKB48のフライングゲットの歌詞内容知って愕然としたんだけど
AKB48 フライングゲット 歌詞 で検索してみてください。
用はAKB48のCDをフライングゲットして買ってね。みたいな宣伝高揚歌なんだなぁ。
しかし、こんなんが市場が判断した最高の音楽でいいんかーと
愕然としてしまったけど・・・・世の中そういうもんです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:00:50.62 ID:0fPk61xQP
>>576
いやそういうことじゃねいんで
新EDもいいじゃないですか

三段構えで来たことに感動してるんスよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:07:57.33 ID:/nqJ7nik0
>>576
きっと帰って くるんだと
お岩木山で 手をふれば
あの娘は小さく うなずいた
茜の空で 誓った恋を
東京ぐらしで 忘れたか
帰ってこいよ 帰ってこいよ 帰ってこいよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:13:35.79 ID:/nqJ7nik0
あかん、若い人がついてこれなくなった・・・反省。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:24:35.20 ID:n5y6NfFY0
何で古代と沖田艦長じゃなく、徳川機関長と一杯になったんだろう?
このシーンのため古代が18歳から20歳になったと思ってたのに。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:25:17.91 ID:plKycVYJ0
>>599
おじちゃんならついて来れるから安心すべし
ただ三章のPVに「帰ってこいよ」なド演歌は似合わんなw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:27:57.19 ID:CQCNTfchO
>>599
オッサン酔っ払ってるだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:36:06.18 ID:ASxWTFkN0
ついて行けなくなりましたw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:38:31.55 ID:ZQi4YZe90
>>600
おまえ>>175だろ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:40:06.85 ID:3OO1gfTO0
>>600
結局見なきゃわからん
もしかしたら徳川と一杯やったあとに古代が来るかもしれない
または、まったく別のシーンかもしれない、俺は
徳川「おっとそろそろ通信の時間じゃわい、それでは艦長失礼します」
沖田「そうか・・・(古代でも呼ぶか)」ってな感じだと思うんだが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:47:23.86 ID:3X6MwaiA0
200年後の酒って普通のアルコールかな
スタートレックじゃ中毒おこさない合成酒になってるみたいだが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:48:55.98 ID:VNwh7zmh0
アセトアルデヒド脱水素酵素を速攻で分解する薬とかもありそうだね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:50:12.35 ID:UboPPx2B0
雪と一緒に地球にさよなら言ってるシーンが最後だとしたら、艦長室行くタイミングないかなぁ。
古代の年齢が変わってるのは、両親失ったのが中学生の時だったということと矛盾してたからじゃないのかな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:50:19.04 ID:BGPPF/QS0
>>605
徳川機関長、自分の通信のために艦内へ。古代とすれ違う。
徳川「おお、古代。通信はもう終わったのか?」
古代「…いえ…まだです」
徳川、古代のただならぬ気配から事情を察する。
徳川「そうか…おお、忘れとった。戦術長」
古代「(びしっと)はい」
徳川「艦長がお呼びじゃ。艦長室でお前さんを待っておる」
古代「はっ、古代戦術長、艦長室へ参ります!」
徳川「急いでな、お待たせするんじゃないぞ!」
徳川、ぽんと一つ古代の肩を叩いて立ち去る。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:50:34.70 ID:pR619H9S0
第三章PV見た感想
・沖田艦長の帽子斜めかぶりが映り始めて、かぶってる角度が最後に直ってるのが気になった
本編で連続シーンでないなら違和感なさげだけど、PV通りシーン繋がってるなら直した方がよさげ

・敬礼している方向が左過ぎて、沖田艦長あたりからの視線だと壁しか見えてないのでは、と
俺はあのままでもいいけど、本編でも壁に向かって敬礼している描写なら突っこむ奴出てきそう
メインスクリーンに外の様子を映して敬礼とかでもよかった?

・玲のシャワー後、ああいったあざといシーンは本編でいきなり見せた方が衝撃あったような
・古代の最後の帰って来るぞー帰って来るぞー帰って来るぞーのエコーのところ、笑ってしまったw
素直に一回だけ「来るぞおおおおぉぉぉぉーーーー」でいいと思うんだけど
劇場でしんみり泣いてるところにあれ聞いたら泣けないってw というか俺泣きたいから泣かせて!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:50:49.53 ID:5E/6uSDV0
旧作だと、見様によっては友達が居なくて一人酒が寂しい沖田が古代が来るのを待つという謎のツンデレシーンだけど
佐渡や徳川と古い馴染みであるという設定が活きるよう改変されてるんだな。

一連の戦いで家族を全て失ったのが、1000人近い艦内で古代だけというのも変な話。
沖田が古代だけを呼んで差し向かいで酒を飲むという演出はもう通用しないのかもしれないな。

でも話の流れで後々あの場に古代が加わるという可能性もあるな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:55:37.18 ID:3OO1gfTO0
>>611
俺は徳川と沖田の交流って旧作じゃまったくなかったから
今作でこういう風に見せてくれるのは大歓迎なんだがな
というか旧作の絡みを今風に見せたところで結局は見たことあるシーンだし
もっと沖田艦長と他の搭乗員の絡みを見せてほしい
とくに南部とか相原とか太田とか加藤とか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:57:56.76 ID:CQCNTfchO
>>605
艦長が古代を呼んだりしたら、全く別な話しになるじゃないの。
行き場を無くした古代が自ら訪ねてくるのが、あのエピソードの山場でしょ。
単に沖田と酒酌み交わしただけじゃないのよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:58:07.93 ID:Xyi+UQTP0
>>578
> なんで3章まで封印してたのかな。

太陽圏脱出、地球の皆にさよならとなる、敢えてこの第3章まで取って置いたと
昨日のヤマトークでブチ監督が言ってたYO!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:04:28.53 ID:pR619H9S0
第二章PVで反射衛星砲による攻撃→ヤマト転覆を見て、
「あの程度の攻撃で転覆するなんてありえない」と決めつけていた人がいた
本編を見たらあれは偽装爆発で、わざと轟沈させたように見せていた

という事なども考慮すれば、
酒を飲みかわすシーンがPVの通り沖田&徳川だけと決めつけるのは早計かもしれない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:13:54.27 ID:tsZmJm/V0
>>53

うん、可能性ありですね(^_^)

しかし波動砲の秘密が
ガミラスにバレてしまうのかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:14:04.58 ID:A3+4qpBe0
こんなこともあろうかと第3艦橋は飛べるように真田さん
がしてくれてるだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:14:39.87 ID:3X6MwaiA0
俺も第三艦橋は臭いと思う
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:15:22.29 ID:w5lEw6EK0
旧作では徳川機関長がクーデター起こすと演出の人が勘違いしていたせいで
徳川機関長は機関室にこもりっきりだったんだよな
だから艦長と仲が良いような描写もされなかった
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:19:16.58 ID:bcu4JGLK0
ガミラス捕まえて翻訳が可能になったなんてSFな話も見たいんだが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:23:54.46 ID:CQCNTfchO
>>614
多くのファンがイメージしてたヤマトは第3章でオシマイ。
第4章からはオレヤマトで行かせてもらう!って監督の決意の表れなんだろな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:26:15.51 ID:cOpk2myi0
ガミラス語についてはガミロイドを解析して
真田さんがもう翻訳済みかもね
623南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/27(月) 01:26:23.87 ID:urYVXXXd0
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:29:48.11 ID:w5lEw6EK0
ガミロイド回収したから翻訳が可能になってるんじゃないの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:40:45.99 ID:n5y6NfFY0
今作では地球人とガミラス人は共存可能か?
旧作では13話と最終回で矛盾してたが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:41:12.44 ID:BqJ9/xL+0
>>575
ヤマトって矢っ張り大作?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:48:22.70 ID:N3hRtebwO
>>626
どっこい大作、です。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:49:18.25 ID:rIJnTOSS0
ヤマト乗員たちの食事は、オムシスのおかげで旧第1期に比べて随分改善されて何よりだ。

画面を見る限り、和定食・洋食セット・カレー(看板のメニューより)などは確認されて
いるが、ミリヲタとしては日本海軍と縁の深い「肉じゃが」も登場してくれると有難い。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:01:12.61 ID:ToJR5mkI0
オムシスの都合上、戦死者が出るまでは肉料理は出せません。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:03:01.25 ID:hiL0+Z+I0
ハンニバル・レクター「私もヤマトの搭乗員になりたかった」
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:12:59.03 ID:rIJnTOSS0
>>629
戦場で回収したガミラス兵の死体を利用すればよろし(ガミラス人がD型アミノ酸から
構成されるタンパク質でできた生命体だったら、L型への変換が少々厄介かもしれない
が)。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:18:09.78 ID:+tNnoBxf0
オムシスはお酒を作ることもできるくらいなので (材料にエタノールが潤沢に
含まれているとは思えない)、
たぶんアミノ酸よりもっと小さな分子まで分解→再構成できそうな気が。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:22:51.60 ID:w5lEw6EK0
酒は浮遊大陸で材料が沢山手に入ったろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:35:21.43 ID:+tNnoBxf0
>>633
"大気中のエタノール"を材料として回収した可能性はあるが、
原田真琴がオムシスで酒を作ることについて言及したのは地球上、
そもそも木星を経由する予定のなかった時点だ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:35:40.34 ID:VXzPWci80
最終回、沖田艦長もオムシス行きで美味しく頂かれるのだろうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:39:22.73 ID:w5lEw6EK0
>>634
地球ならそもそも材料積めるだろ
それが尽きてもまだ作れる材料を手に入れたって意味だよ
オムシスの能力分析の否定ではない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:45:57.07 ID:+tNnoBxf0
>>636
まあそれでも筋は通るのだが、それだと単なる合成酒であり、
食堂のシーンでわざわざ能力紹介に尺を割いた"すごいシステム"を
持ち出すほどのネタでもないような。

また、まともな味の酒を作るのに必須な高分子(高級アルコール、有機酸、
アミノ酸やその比較的小さなポリマーなど)のことを言い出すともう少しややこしく
なりそうだが、オムシスの能力については想像の域を出ない部分も多く、また
引っ張るような話題でもないのでここまでにしておく。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:46:16.42 ID:ToJR5mkI0
地球を出て数日じゃ、積みたくても空きがないだろうな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:47:40.95 ID:w5lEw6EK0
佐渡先生が飲んだんだよw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:55:58.30 ID:LvI7L78K0
>>614
3章でシュルツ玉砕シーンで、スカーフを振っているのはヒルデ、
歌詞の1番が部下、2番がシュルツ視点の弔い歌にする為かと、想像して泣いていたのに。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:02:06.56 ID:0fPk61xQP
みんなその気でいればいい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 05:29:14.94 ID:o6Ye5rijO
>>544
第三艦橋は1Gの重力を発生している
つまりあのサイズで地球並の密度ということだw
固いのは当然だなw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 05:40:52.68 ID:o6Ye5rijO
>>592
俺は1章のが好きだなぁ
真赤なスカーフ聞いたあとに聞くと感動ものだわ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:54:30.28 ID:66RWAVF30
>>642
残念。
それを言うなら、地球並の質量。

かしこうそうな事書こうとしたけど
馬脚がでたね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 08:17:08.23 ID:SDpY2uxt0
>>642
質量で重力を発生させてるワケじゃないだろw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 08:31:36.22 ID:snw19QX30
新録スカーフは本当にテンポアップしてるのか?
もし本当なら前奏と後奏をちゃんと付けたので小節数が増えて
EDの尺内に納めるためにはテンポアップせざるを得なかったのか。
旧作では
「すっちゃちゃすっちゃちゃすっちゃちゃすちゃ」「あの
で始まり
フ〜」に被せて「だっだっだっだっだっだっだ〜〜ん」
で終わるという端折り方だった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 08:33:41.32 ID:snw19QX30
↑今回はこういうED用別テイク&編集は採用せずってところなのかな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 08:35:45.79 ID:snw19QX30
それにしてもやはりヤマトのED曲としては別格。格が違う、次元が違うと思い知らされるね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 08:40:07.52 ID:KPyG0BaJP
40年の積み重ねがあるからな
思い入れの桁が違う
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 08:48:24.64 ID:snw19QX30
積み重ねというのはなんかニュアンスとして違うような気もするが
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:02:21.50 ID:KPyG0BaJP
主に視聴者側の積み重ねってことで
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:23:08.75 ID:bsnXf9RN0
第一章という強烈な印象のせいもあるけどEDは星が永遠を照らしてる、が良かったね
スカーフも悪くはないけど現代曲を聞いてしまうと昭和歌謡の古臭さが際立ってしまう
個人的にはEDじゃなくて劇中挿入歌として演出効果的に使用すればドラマチックな感じになるのにと思う
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:40:13.18 ID:aZAFTmOu0
そこで沢田研二の出番だ。

今はさらばと言わせないでくれ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:45:07.64 ID:CQCNTfchO
38年前の当時でさえ古臭く感じたED
コレはもうそういうモノだと思えばいい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:01:23.92 ID:45WniLaqO
…よくよく考えてみれば、
佐々木さんがライブで歌いまくっていたから良く聞いていた訳だけど、
主題歌「宇宙戦艦ヤマト」と違って、アニメ本編で流れるのは、
初代テレビ&劇場版以来なんだよね(当たり前)…「真っ赤なスカーフ」。

聞き慣れていたはずなのに、予想以上にガツンと来たのはそのせいか…。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:32:24.03 ID:dr2XWJlrO
でも刷り込みたいなもんで真赤なスカーフ聴くと涙流す沖田艦長の顔浮かぶしああヤマトのEDだなあと思ってしまう…
三十代の自分でこれだからメイン層なんてもっとあれなんだろうなあ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:41:02.15 ID:xZI0Iw9LO
正直ヤマト世代だけど、真赤なスカーフはおっさん歌謡な感じで好きじゃなかった

子供だったからはまはなかったんだろうな

今回、未だニーズが多いことに驚き

EDは1・2章ともにいい曲だし今回の雰囲気にあってて好き

658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:41:58.47 ID:2EcEjgXP0
あの子が振っていた 真っ赤なアホ毛
誰の得だと 思っているか

誰のためでも いいじゃないか
みんなその気で 萌えればいい
659sage:2012/08/27(月) 10:56:39.26 ID:J2i7x+h90
交響組曲宇宙戦艦ヤマトに収録された真赤なスカーフは
サンバ調のノリでテンポも良くて好きだな。
2199でもリアレンジして使って欲しいくらい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:37:21.51 ID:sq82y7LH0
>>652
今風じゃない方が逆にいいんじゃないか。
中途半端に古びることもない。
そもそも当時から既に当時風ですらないんだけどな。
多分第一章や第二章のED曲はすぐに古びてしまうだろうという悪寒がする。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:38:38.54 ID:j7VPbVDV0
直撃世代のおっさんだが、スカーフの破壊力は凄まじいわ。
1から6の、例えばメ作戦やヤマト抜鋲・発進、ワープ、波動爆縮放射…等は
良く知っているシーンが、あーナルホドこうなるのかぁ。 
って感じで見ていられたんだけど、三章のPVなんか見た事が無いモノだらけなのに
今まで以上にヤマト見てる気がする。  
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:46:17.57 ID:sq82y7LH0
ささき氏の歌唱も
当時のフェロモンムンムンとはひと味違った
今の氏の良さが出ている感じで
OPよりも好感が持てるが
それにもまして
バックのオケがなんかしらんが泣かせるなぁ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:48:21.25 ID:sq82y7LH0
ちなみに↑OPって今作の方のことね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:55:58.95 ID:dmTbuBtN0
そろそろOPが普通のイントロになると予想してみる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:56:40.34 ID:vJvrgNpzO
オリジナル色を強く出しつつ、真赤なスカーフでその色を薄めているというか中和してるというか、そんな感じがする
第三章が楽しみだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:58:19.96 ID:7JAcKv9g0
両者が浮かずに溶け込んでて良い感じだよね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:18:08.27 ID:2F0zEiYbO
>>659
確実にマツケンサンバ風味が加わると思うがw
668sage:2012/08/27(月) 12:33:13.21 ID:J2i7x+h90
>>667
なるほどwwありえるな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:35:57.50 ID:A4vDmS1X0
あえて言おう、山本玲のおっぱいは最高であると
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:53:00.38 ID:WRW1/TWm0
良くも悪くも昭和歌謡だからなあ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:58:35.64 ID:12lnoWJE0
玲VS女ガミラスパイロットのキャットファイトに期待
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:01:56.11 ID:n702I32N0
>>659
そもそもヤマトにサンバは似合わんよ。
それをこじつけて「売り」にしたいと思っているのはバカ息子だけ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:17:26.77 ID:2F0zEiYbO
フ〜レ〜フ〜レ〜
(ジャカジャカジャン)
真っ赤なス〜カ〜フ〜♪
674ワンダバコスモゼロ:2012/08/27(月) 13:18:40.10 ID:Jt0uL9Z0O
何かとサンバにこじつける奴いるが今回の楽曲でサンバ調の曲なんか無いだろ。
それにサンバ調の曲を出すとか彬良氏は言ったか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:20:33.51 ID:cv7w65DUP
相原を元気づけるために雪景色を背中にアナライザーがサンバ踊ったりでもするんかw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:23:04.08 ID:cOpk2myi0
ヤマトの楽曲は実はロックなんです!とはいってたが
サンバは売りにするほど使ってないよな
なんでサンバにこじつけてる人がいるんだろう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:31:57.58 ID:0fPk61xQP
音楽の知識が無いんじゃね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:37:21.20 ID:2F0zEiYbO
彬良さんと言えばマツケンサンバだから
その調子が随所に出てしまうんじゃないかと心配してるだけかとw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:56:13.31 ID:sq82y7LH0
>>674
ワンダバ w
まさしくそれがそれっぽいではないか w
分かってて書いてるだろお前 w
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:11:25.95 ID:2F0zEiYbO
>>679
元の曲調が既にそれっぽいじゃんw
親子なんだし
自分は最初マツケンサンバ聞いた時、宮川父作曲かと思ったぞ
ズームイン朝のアレンジに似てたからw
681ワンダバコスモゼロ:2012/08/27(月) 14:42:55.59 ID:Jt0uL9Z0O
>>679
あれサンバっぽいか?
俺はあれ、ワンダバのフレーズを入れるにあたり、Maynard Fergusonアレンジの
スタートレックのテーマ(昔アメリカ横断ウルトラクイズ)を参考にアレンジした気がする。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:48:35.16 ID:A4vDmS1X0
アニメでサンバといえば「ときめきトゥナイト」のOPなんだが、それよりもEDのエロさといったらハンパない
683sage:2012/08/27(月) 14:55:20.25 ID:J2i7x+h90
ただ交響組曲の真赤なスカーフは
サンバ調のノリでいいよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:01:51.57 ID:Be2kGUGU0
>>682
そういや裸マントってゲールの副官にいなかったっけ?
別シリーズと記憶が混じってるかな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:10:09.97 ID:p3s0RlWq0
>>664
ブルーフィルターもかけて地球を真っ黒に
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:17:43.19 ID:o6Ye5rijO
>>644
>>645
おまえらシャレも判らんのか(´・ω・`)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:23:42.14 ID:o6Ye5rijO
>>681
ワンダバはウルトラシリーズの出撃シーンとダブる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:31:18.14 ID:j8z+AaYE0
DVDで見てると1章より2章の方が2倍のEDを聞くことになるから、なんだか良く聞こえてきたw

本編終了からEDの入り方が上手いだけかも知れないが、1章は思い出せない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:42:33.52 ID:sq82y7LH0
>>681
正確にはマツケンを連想させるってところか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:43:47.82 ID:k297B9+h0
これ第4章EDはまた第1章EDに戻るってことは無いのかな。2話だけってもったいないような気もするし
第3章の真赤なスカーフに対するアンサーソングという意味がよく分かると思うんだが。
マクロスじゃないんだしそんなにたくさん歌作ってどうすると
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:54:49.01 ID:bcu4JGLK0
>>690
そこは商売なんだから
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:04:11.82 ID:TmxsIOQ70
>>690
あれ地球に残ってる人目線の曲だから、地球の人々がメインの回でもないと使われないかと
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:14:22.60 ID:sCPZSel20
アナライザーの片思いの相手は、ユキからガミラロイドに変わったのかな?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:33:56.37 ID:sq82y7LH0
アナライザー回は色恋ではないのかもしれない。
旧作のように自らの意思で勝手に乗り込んできたわけではなく
今作ではれっきとした正規のヤマトのサブコンピュータだもんなあ。
人間臭さ云々という設定自体が変更になっている感じがする。
あくまでも高度な機械同士の不思議な交流を叙情的に描く的なもので終始する可能性が。

見えてしまう体質の岬ということだが
まだ第四章では見えてしまった物の正体までは明かされないんだろうなぁ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:39:35.64 ID:949hqkyH0
第3章のストーリーのどこにゲール艦隊の出る幕があるのだろうかと悩む自分
7話はヤマトvsシュルツだろうし、8話は相当の作戦に水を差すことになるし
となると9話か10話だが…9話かな?ガミロイドが位置知らせ?10話は戦闘よりもガミラスとの協力が主軸だろうし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:01:56.26 ID:ltvBTQzU0
彬の軽ーい編曲にもう耐えられません
もっと相応しい作曲家がいるだろ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:02:43.35 ID:IYn5hxAoO
真っ赤なスカーフ好きなんだけど、子供の頃から
「♪ら〜ら〜ら 真っ赤な〜」の"まっ"って所がカッコ悪いって思ってた。
やっぱり今回聞き返してもあそこがカッコ悪い。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:03:38.94 ID:A4vDmS1X0
「ス〜カ〜〜ア、フゥ〜〜〜♪」
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:05:51.07 ID:ltvBTQzU0
>>697
イミフ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:10:35.67 ID:wqheKUPM0
誰の〜ためだと〜思って〜居るのか〜

だとずっと思ってた。
このほうがいいよね(´・ω・`)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:23:38.58 ID:xBgD35st0
エクスペンダブルズ2

ささきいさお:シルベスター・スタローン
山路和弘:ジェイソン・ステイサム
池田秀一:ジェット・リー
大塚明夫:ドルフ・ラングレン
玄田哲章:アーノルド・シュワルツェネッガー
綿引勝彦:ブルース・ウィリス
乃村健次:ランディ・クートゥア
高橋耕次郎:テリー・クルーズ
森川智之:リアム・ヘムズワース
堀勝之裕:チャック・ノリス
栗山千明:ユー・ナン
山寺宏一:ジャン=クロード・ヴァン・ダム
藤真秀:スコット・アドキンス
http://eiganavi.entermeitele.net/news/2012/08/2-d069.html

デスラーとドメルはん何してはるんですかw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:28:14.97 ID:z73dIZKc0
タランの出番はあるのかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:45:12.10 ID:n702I32N0
>>696
やっぱ編曲軽いよなぁ。
親父さんのキレのある原曲が台無しって感じ。

BDの特典見てたら、しゃべり方も声も、それこそ目をつぶって聞いてたら
宮川泰が化けて出たと思うほどそっくりなのに、、、天は二物を与えずと言うか。

編曲に関しては田中公平でも神前暁でもパクリのうまい作家はいくらでもいたのに
彼らのほうがよっぽど「宮川風」アレンジは上手いと思ったけどな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:45:21.34 ID:949hqkyH0
>>702
ガミラスのキャラと言ったら、一にデスラー、二にタランってくらいのもんなんだから出さなきゃ

といってもタラン第一作の時は、セリフだけの部分を含めても累計登場時間1分にも満たないほどの脇役だったんだけどな、よくあそこまで成り上がれたと思うよ
さらばでの登場が大きかった、名前付きのキャラで死んだ描写が唯一なかったからかな、さらばの製作期間ってすごく短かったらしいし
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:57:38.83 ID:ihV22UMy0
こんなところで経済と引っ掛けられているとはw


QE3という最終兵器は温存したほうが賢明か
ttp://blogos.com/article/45586/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:09:43.77 ID:Be2kGUGU0
>>698
狩野英孝の声で再生された
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:18:41.72 ID:zs6byquyP
PVで出てくる艦橋とかの一部が白いガイデロール級はゲールの乗る旗艦かね?
ハイゼラード級航宙戦艦とガイペロン級多層式航宙母艦は4章までお預けか・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:41:03.83 ID:JHIObMEw0
>>707
PS版ヤマトで出たシュルツの兄コルサックの船だったりして
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:56:41.28 ID:FG7q+L480
1974年にガミラス戦艦見た時「ガヴァドンAじゃん」と思った
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:06:15.65 ID:Q8PECdO50
デスラー襲撃のディスコ・アレンジは最高傑作BGMのひとつ
今度ディスコ・アレンジ集のアルバム出るけど載ってるのかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:25:06.84 ID:zG8p4yA70
>>704
>>ガミラスのキャラと言ったら、一にデスラー、二にタランってくらいのもん

さらば以降に特段の思い入れが無い俺としては、さっぱり分からん感覚だ
「出さなきゃ」とか言われてもフーンって感じ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:27:40.01 ID:2EcEjgXP0
最初のやつを見直すと、タランが見当たらないのに逆に驚くくらいだからな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:31:41.67 ID:yZTo7MfD0
>>712
そこはあえて「タランが見当たらんのに」というべき
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:44:58.89 ID:2F0zEiYbO
第一艦橋でみんなが敬礼してるのは、お義父さんの特攻なのかなぁ〜
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:58:34.61 ID:TmxsIOQ70
翌日、>>713のところへデスラー総統から「G・B 9」と、書かれた一通の手紙が届いた
そしてそのさらに翌日、彼の家にはもう誰もいなかった…

この謎に満ちた事件を聞いた総統はこう言った、「もはやフルで書くのも面倒だった」
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:09:33.79 ID:yZTo7MfD0
ラジオでシュルツ視点のキャッチコピーがw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:15:10.55 ID:ASxWTFkN0
ラジオヤマトが回を追うごとに短くなってる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:18:05.47 ID:nLxannh60
ゲールは中の人からして無能ぶりとクズぶりが大いに増して発揮されそうだなあと思う
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:24:03.47 ID:7Jznb9qO0
ゲールは牟田口廉也か。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:25:29.07 ID:v8/Bt4hGO
>>713
ガミラスに下品なry
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:32:47.06 ID:4GdcbuwP0
>>718
最後は部下からすら見捨てられてあぼん・・・は無いかのう・・・
ドメルさんと一緒に自決コースなのか
2199アレンジされるのか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:36:04.21 ID:TmxsIOQ70
ゲールとドメルは、シュルツに関する事でいろいろ険悪な関係になりそう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:40:20.83 ID:L1q9lwHF0
ガンツくんにも注目してやってよ
「この潜水艦は・・・一体!」「へ?」の流れとか

シュルツ「今度は角度を変え奴の射程圏外から一撃を加えるのだ」
ガンツ「(・∀・)!!」

のとことか可愛いじゃないか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:48:59.94 ID:FG7q+L480
前のゲールさんは銀河帝国皇帝にまでなったのに…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:49:16.49 ID:yZTo7MfD0
普通に考えれば、ヤマトガールズで次にメガミマガジンに載るのは
玲と薫だろうが、まさかのヒルデが単独だったら笑うしかない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:49:21.81 ID:TmxsIOQ70
>>723
「ゲシュタム航法に移行準備!!急げ!!」のシーンは、BGMと相まって凄くかっこよかったよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:51:44.17 ID:Q8PECdO50
>>723
きっと感情豊かな人なんですよ

ゲール「そうすれば二等市民から引き上げてやってもよいぞ」
ガンツ君「(・∀・)おお!!」

ガンツ君「で、総統は何と?」
シュルツ「忠節は記憶に留めておくそうだ」
ガンツ君「(・∀・)やった!!」


不遇なガンツ君を喜ばすスレとか立ちそうだな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:52:15.78 ID:BqJ9/xL+0
>>701
良いじゃないか、フィックスをきちんと踏襲していて。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:53:58.55 ID:QzGnLD200
「遊星爆弾103号定刻発車いたします」とか、すぐにでもJRで勤務出来そうだな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:58:48.28 ID:nDgT/nS+0
>>729
あー、わかるw
なんか酔っぱらいに絡まれて殴られそうなタイプだわ
731南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/27(月) 21:19:30.56 ID:urYVXXXd0
年末までに結構、ヤマト2199関連のグッズが販売されるねぇ

・第三章
・サントラ
・連合宇宙艦隊セット
・ヤマト透視図(950ピース)

まだなんかあったっけか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:21:12.06 ID:Q8PECdO50
つ 薄い本
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:22:19.95 ID:XJMaDzLa0
遊星爆弾が「定期便」て呼ばれてるのは
「お客さんの歓迎パーティは終了した」みたいな一種のブラックジョーク?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:23:22.70 ID:brJT4f640
>>716
やっぱりあれシュルツ視点だよなぁ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:23:31.65 ID:yDDr3p7xO
>>703
田中公平ってオーケストレーションがしょぼい。
凡百のアニメならいざ知らずヤマトの音楽を担当するには荷が重いだろうなあ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:30:34.02 ID:RtCjyrkt0
>>731
ヤマトクループレミアム会員の会誌が来る
期待を超えるか期待外れになるか……
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:30:48.40 ID:+tCgqQ460
株式会社IGポート
制作委託契約の解除に関するお知らせ
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20120827/7n8oug/140120120827099848.pdf

 当社の連結子会社である株式会社プロダクション・アイジーは、映像制作事業において、発注元に対
して制作委託契約の解除を求める催告書を提出いたしましたので、お知らせいたします。

1.制作委託契約の解除及び棚卸資産の収益性の低下に関する疑義の発生
 子会社である株式会社プロダクション・アイジーは、平成25 年5 月期第1 四半期において、制作
委託契約に基づき映像成果物を一旦納品いたしましたが、発注元の債務不履行により、発注元に対し
て納品物の返還と制作委託契約の解除の催告書を提出いたしました。
棚卸資産の制作対価の回収について保全措置を講じるべく現在協議中ですが、平成24 年6 月30
日の制作原価である棚卸資産144,358 千円については、収益性の低下に関する疑義が生じている状況
です。
 今後、本件に関連する会社とも協議しながら、回収に努めてまいる所存です。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:35:29.46 ID:XJMaDzLa0
>>727
反射衛星砲が爆発した後の
ガンツ君「あぁ〜・・・(´・д・`)」
の声も印象深かった
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:51:25.45 ID:WRW1/TWm0
音楽も版権がぐちゃぐちゃだからJrじゃないと全曲は使い難かった
かもな。復活篇の時も宮川サウンドつかえないとかデマが出たし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:54:59.28 ID:bsnXf9RN0
JRで勤務できるかどうかは置いといて、よく考えてみればガンツ君くらいの性格が副官にはちょうどいいかもね
部下の間でケンカや揉め事あった時や不平・不満・悩み事な時は聞き手になって「まあまあ」言いながら宥めるの上手そう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:02:09.28 ID:nLxannh60
第10話に出てくるガミラス艦は実はドメルの艦じゃないかと思う

そして10話のラストでドメルが出てくると思えば結構ありなんじゃないかと思うがどうだろうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:03:53.89 ID:IYn5hxAoO
>>699
ほら、甘〜い「♪ら〜ら〜ら」の後にやたら気合いの入った
「まっ」
「かなぁ〜スゥカァアフー」と来るじゃん?
あの「まっ」が何かカッコ悪いいんだよ〜。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:05:48.17 ID:aKkmspYz0
>>534
二式大艇は飛行艇ゆえに下部に機銃が付いてないから
敵機と遭遇したら敵より下に位置しなければならなかった
これが現実

いくら装甲厚くても死角なら飽和攻撃でいつかはアボン
誰が火力豊富な上部から攻めるかよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:07:55.40 ID:Q8PECdO50
コスモシーガルの安全性は大丈夫なんだろうか...
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:08:39.90 ID:n702I32N0
>>735
別に田中でなくてもいいんだよ。
それでもろくに仕事してないバカ息子よりははるかにましだろって話。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:11:57.54 ID:UboPPx2B0
宇宙に上下などないのだよ
ましてや慣性制御もってるなら一瞬でくるっとまわってしまう。
今まで装甲だけだと思ってたところが、あら不思議砲塔前面に。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:13:14.10 ID:zsYh+tzb0
>>681
あ!それだ!なんか似てると思ってたんだよ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:16:31.59 ID:aKkmspYz0
>>746
ロールしながら攻撃すりゃいいって?
そんな短い間にどうやって照準つけるんだ?
狙って撃つ間に自ら射界から外れることになるだろ

単位面積当たりの火力が落ちるだけ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:21:26.16 ID:GUAXGpSd0
旧作のノベライズ版でガンツは実はシュルツをゴマすり野郎と心の中で軽蔑しており、
しかし、ヤマトに特攻を仕掛ける決断を聞かされ「この人は勇敢な軍人だったんだ」と、
軽蔑していた事を後悔しながら運命を共にする場面があった。
それが(多分)小学生だった俺が小説を読んで感動した最初だった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:22:07.53 ID:w5lEw6EK0
>>739
宮川サウンドが使えなかったのはマスター音源が劣化して駄目になっていたかららしいよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:22:34.76 ID:UboPPx2B0
きりもみしながらの攻撃で敵艦隊を全滅させてしまうのがヤマトなんだから仕方ないw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:22:56.59 ID:zsYh+tzb0
>>748
天球上の目標の移動を、速度と砲戦距離の関係で考えて見ればいいのでは?
おれもヤマトの艦形状は極めて合理的と思っている。

棒状の波動機関、9門のショックカノン、波動砲、40機の艦載機、構成要素で
単艦で未知の外宇宙長期遠征という建艦目的を考えたらああなる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:24:49.25 ID:9jfLUTeS0
>>631

「ゆきかぜ」つながりかよw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:26:43.25 ID:rIJnTOSS0
ところで、ヤマトはイスカンダルへの航海の途中、不足しがちな必要物資の調達の一環として、
「略奪行為」を敵であるガミラス側に対して行ったのではないか?という疑問を個人的に抱いて
いるのだが同意者はいないか?

バラン星陥落後、残された基地データを回収して分析していたような描写があったし、「ひお
あきら漫画版」では、まさしく堂々と略奪する場面があったので・・・

たとえ敵の物資であろうとも、役立つものは貰っておくという精神がなければ、銀河間航行する
ような船は生き残れないと思う。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:28:15.02 ID:YIL0r6WG0
>>754
コスモ軍票を乱発して後々周辺惑星から
損害賠償を請求されるんですね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:28:44.76 ID:VNwh7zmh0
>>748
軍板へお帰りください。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:29:39.24 ID:EfMl80Hz0
>>754
今回は、そこまで物資の欠乏は生じないんじゃないかな
無敵のオムシスがあるし

コスモナイトの備蓄が不足してたってのは問題だけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:31:26.01 ID:w5lEw6EK0
ビーメラ星の物資は解放したお礼として平和的にもらったんだっけ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:31:51.01 ID:/OPVVBTJ0
>>754
破壊された第三艦橋が次の週には復活しているアニメでそんな主張されても。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:33:30.39 ID:VNwh7zmh0
>>758
うんにゃ雪が私達もガミラスと同じとぶちきれてウヤムヤになった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:33:41.57 ID:YIL0r6WG0
>>758
雪がウルサイので何も略奪しないで去った





もっとも、雪の見えない所で略奪したのかも知れん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:34:35.17 ID:sCPZSel20
>>742
マ”!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:35:31.95 ID:aKkmspYz0
>>752
直進するだけならまだマシだが方向転換や回避運動なんかどうするんだよw
固定目標に対してさえ移動目標並みの難易度
敵の視認性の悪さなど自ら墓穴掘ってるな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:36:06.91 ID:w5lEw6EK0
>>760-761
ありがと
雪が反対したのか
物資補給しようとして星に立ち寄ったことぐらいしか覚えてなかった
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:37:13.68 ID:4nvMT4fQ0
>>743
あちこち武装を増やすとかえって被弾危険部位や必要最低な人員を増やすことになる。
ドメル戦法みたいな奇襲を受けない限り、レーダーで捕捉した敵を脅威レベルを判定して
攻撃可能な角度にロールしておくくらいのことはできるだろ。

そもそも敵から飽和攻撃を受けるような状況に陥ること事態がすでに運用上の失敗。
二式飛行艇のような大型機へ敵機の襲撃があった場合、護衛の戦闘機がこれを迎撃すべきであって
二式自体が敵機と戦わなければならない状況というのはもはや詰んでるとしか言いようがない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:41:34.00 ID:aKkmspYz0
>>765
多数の敵に対して単艦で対処しなきゃならんヤマトは始めから包囲攻撃される事を前提にしてないとおかしいだろ
運用上の失敗じゃなくて明らかに設計思想からおかしい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:43:40.18 ID:cv7w65DUP
もう別作品ブチ上げてやればいいと思うよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:45:11.76 ID:L3hvHPjt0
>>759
1週間もあれば骨組みと外装程度なら再建可能だろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:45:16.04 ID:zsYh+tzb0
>>763
説明しても無駄のお人の様なのでもうやめとくわ。
コスモ閣下みたいだし。軍板にもくるな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:45:54.46 ID:UboPPx2B0
兵装全面にいっぱい積んだらオムシス設置する場所がなくなるじゃないか!w
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:46:10.42 ID:zsYh+tzb0
>>762
それジャイアントロボ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:52:09.51 ID:YIL0r6WG0
つうか、今回のヤマトは下向きにも ミサイルが撃てるし。
そもそもミサイルは垂直に発射して目標に向かうんだから
下に向けて撃つ必要は無い気もするがw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:52:41.47 ID:aKkmspYz0
>>769
>説明しても無駄のお人の様なのでもうやめとくわ。

これだよw
他人に持論の押しつけというが実は自分が持論を押し付けてる事すら気付いてない基地外信者か
そんな無理矢理な設計思想支持する奴なんて少数派だろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:53:13.54 ID:mBLP/9UY0
やっとレンタルで見た
なんかガンツ君並みに一喜一憂したわw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:55:14.85 ID:0fPk61xQP
>>742
ぇぇぇぇぇぇぇぇあそこをタメにタメるのがいいんだろうに

まっ                                              かな〜♪

ぐらいね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:55:29.78 ID:YIL0r6WG0
ID:aKkmspYz0はコスモストーカーだろ。ヤマトが好きなら屁理屈付けても
納得する回答を出すよ。それが物語を楽しむ姿勢だ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:56:14.48 ID:bsnXf9RN0
>>773
ヤマトスレでめちゃくちゃ言ってるお前さんみたいな荒らしが言っても全然説得力ありませんよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:57:19.89 ID:cv7w65DUP
あんな形状のものを宇宙空間に戦闘艦として出す時点で何か違う法則が発見でもされてるんだろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:58:20.25 ID:UboPPx2B0
てか、もともとはいずも計画の脱出艦だったのであって、最初から戦艦として作られたわけではないんだよ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:59:28.57 ID:aKkmspYz0
>>776
>ヤマトが好きなら屁理屈付けても
>納得する回答を出すよ。それが物語を楽しむ姿勢だ

これが基地外信者の信条だなw気持ちわるw
信者ってのはアンチよりも達が悪いからな
お前らみたいなアホが真面目に語るまともなファンをウンザリさせるんだよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:01:21.01 ID:YIL0r6WG0
>>778
いや、ガミラス戦役以降はヤマトの様な船体は作られてない所を見ると
ヤマト級というのはやまり別の理由が有ると考えるべき。
元々、宇宙脱出船「いずも」の上部に戦闘部分を増設した
と解釈してる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:01:22.69 ID:cujw9a+T0
真面目に語るまともなファン()
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:02:16.69 ID:4GdcbuwP0
一応下部にも誘導弾発射機があるけどね・・・コスモ閣下はお気に召さないらしいね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:02:59.17 ID:aKkmspYz0
>>777
めちゃくちゃなんて言ってないが
まあ軍板の基地外信者は立証責任すら知らんDQNだったしここでもアホ全開だけどなw

めちゃくちゃっていうのはな、被告に立証責任があるとか
裁判じゃないんだからと言って自らの立証責任を転嫁することを言うんだよw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:03:09.38 ID:TmxsIOQ70
誰かドメル将軍から瞬間物質移送機借りてきてくんない?ちょっとゴミをブラックホールまで飛ばしたいんだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:03:09.74 ID:VNwh7zmh0
ケチを付けるのがまともなファンらしいなこいつのオツムの中では
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:03:31.64 ID:cujw9a+T0
コスモ閣下はいわゆる痛いファンだね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:04:19.90 ID:cv7w65DUP
>>781
後付けの上部構造物を盛り込むヤマト計画は第三艦橋にひどいことしたかもしれんのか…
もしそうなら第三艦橋と芹沢にごめんなさいしなきゃな(´・ω・`)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:04:30.14 ID:aKkmspYz0
>>783
ああ、最初の話すら忘れてるアホですかw
さすが基地外は相変わらずの頭の悪さだなw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:06:49.73 ID:YIL0r6WG0
取り敢えず。閣下はあの構造の理由を考えて披露しなさい。
ヤマトスレであの形に関して文句をいうだけでは嵐でしかない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:06:52.59 ID:aKkmspYz0
>>786
アホな話を批判することがケチつけるjことになるなんて流石基地外信者w

>>787
痛いファンってな、>>776みたいなのを言うんだよ


ホント基地外っぷり全開w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:07:05.38 ID:4GdcbuwP0
相変わらず対話する意義が無いねコスモ閣下・・・
>743では装甲しか述べてないけど
しかもこちらは「下部に武装があるよ」と言ったんだけどなー
まぁコスモ閣下だから仕方ないのかな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:08:36.51 ID:aKkmspYz0
>>790
なにその基地外信者の作った勝手な定義はw
お前らこそ消えろ。荒らしてるのはお前らの方
信者スレでも建てて籠ってろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:09:28.06 ID:cujw9a+T0
「閣下、ここは信者スレです!」
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:10:34.85 ID:aKkmspYz0
>>792

大元は>>534だろボケ

ホント頭わるw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:10:37.43 ID:UboPPx2B0
3章PV見ればわかるけど、ゲール艦隊の陽電子砲、みごとにヤマト掠めてあたらないw
あれが波動防壁の威力ですかね。
797波動防壁 ◆GC900IDatI :2012/08/27(月) 23:10:41.13 ID:ab3mm1Lm0
aKkmspYz0
cujw9a+T0
取り敢えずこの2つをNGにすれば暫く安全ですよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:11:51.24 ID:aKkmspYz0
>>794
勝手に乗っ取るなよ基地外信者
だから基地外なんだよ

ここまで基地外っぷり全開で恥ずかしくないのかね

恥ずかしくないんだろうなあw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:12:33.86 ID:cujw9a+T0
>>797
ええー?俺もかい!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:13:06.95 ID:e85JLLSD0
ヤマトがあの形なのはヤマトだから、としか言いようがないな。
合理性とは別物

純粋に合理性を追求すれば、戦闘艦では球体がベスト、次は葉巻型だろう。
球形であることを活かしていないポッド形式のものは対象外ね(ボールとか)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:13:38.04 ID:bsnXf9RN0
>>784
すみません、裁判云々なんて一言も話していないのですが…
これってアスペなアンチてこと?
ただのアンチより性質悪いじゃんw

ヤマト含めてあの世界ではああいうデザインが成り立つ世界のお話しなんですよ
その宇宙戦艦ヤマトスレで「あんな設計おかしい」とか言ってるんだから根本的に作品そのものを不定してるわけで、
お前さんは「言ってることめちゃくちゃ」なアンチだと言ったまでですよ

とりあえずアンチスレに帰ってください迷惑です
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:13:38.98 ID:4GdcbuwP0
閣下の意見に具申しても無駄だったようだw
大人しく軍板にオカエリクダサイ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:13:38.88 ID:cujw9a+T0
>>798
閣下、こちらへどうぞ、皆が待ってますよ
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344657045/
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:14:26.96 ID:IYn5hxAoO
>>748
戦車で想像してみると分かりやすいんじゃないかな?
初め戦車は死角を作らないように全周囲に砲を持っていたんだよ。
でも、それは非効率的なので、一門の砲塔を回転する方式に進化した。
他砲塔は戦闘中休んでる砲が多かったわけ。
宇宙戦艦という艦種があり得るかどうかはともかく、ヤマトが艦底にも武装を持ったとすると
火力を分散配置する事になり、敵が一方向から来た場合敵を狙えない砲が出てくる。
それより火力を一カ所に集中配置してそれごと横ロールで敵に火力を集中した方が効率よい。
確かに火器管制の精度が重要になるが、
初弾の命中率が異常に高いヤマトなら全く問題ないんじゃないかな?
舷側と艦底にミサイルサイロも付いてるから敵の第一打は迎撃出来るし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:14:27.66 ID:6An5cY640
ペか・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:14:49.22 ID:VNwh7zmh0
>>781
メインエンジンは波動エンジンよりバカデカイ割に出力は比較にならないお粗末な奴を
積む予定が代わりの波動エンジンが意外とコンパクトで開いたスペースに
コスモファルコンを積む余裕ができたとか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:15:45.87 ID:aKkmspYz0
>>799
ここは本スレだボケ
軍板みたいなアホのスクツじゃねえんだよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:16:44.99 ID:TmxsIOQ70
>>800
機動要塞ゼスパーゼ「つまり俺が最強!」
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:16:58.45 ID:4nvMT4fQ0
さらば〜の駆逐艦から艦橋をとっぱらたような
前方へ火力を集中できてその方向からの被弾面積が小さい円錐形がいいと思う
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:17:00.29 ID:eu1S+AWv0
コスモ閣下:
→2199製作スタッフの手による架空キャラ。定期的に悪態レスを投下して場を盛り上げるのが目的。
一見狂人を装ってはいるが、おそらく全部ヤラセ。こことか軍板とかで、需要掘り起こしにつながる
輿論の喚起が目的。

だってアンチスレには、全く出没しないもんね。元からおかしいんだよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:17:18.23 ID:mBLP/9UY0
>>517
MOVIXにくるのか
ゴクリ
812ワンダバコスモゼロ:2012/08/27(月) 23:18:34.63 ID:Jt0uL9Z0O
>>807
お前が言うな
とにかく出てけ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:18:35.01 ID:cujw9a+T0
コスモ閣下=ステマだったか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:19:32.41 ID:ihV22UMy0
つーか、クソに触る奴もみんな同じクソなんだが
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:19:34.17 ID:YF/RmA5dO
>>810
もしくはただのレス乞食だな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:19:56.32 ID:aKkmspYz0
とりあえず基地外信者は帰れ。マジでウザい
基地外信者のアホっぷりは今ここでも散々披露したから
流石に軍板知らん本スレ住人もこいつらの異常さに気付いたろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:22:28.82 ID:cp7Xstwg0
>>781
ヤマト級って製造コストが掛かるし、運用コストがバカ高いかもしれない
脱出船で最高級の逸品物かもしれないな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:23:31.09 ID:cujw9a+T0
男のロマンを形にするとヤマトになるんだよ、それでいいじゃないかそれで
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:30:17.68 ID:CF5Qb1os0
男の腐臭を形にしたのが2199だろ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:30:54.14 ID:UboPPx2B0
ただこれだけはいえる、旧作でドメル自爆の時、ヤマトの破壊があれだけで済んだのは
下部に兵装なかったからだな。
今回はおんなじ流れにしたら下部ミサイル誘爆しそうだから、変えてくるだろうな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:31:38.43 ID:YF/RmA5dO
スタートレック劇場版1作目のエンタープライズ号内には、歴代のエンタープライズ号の画像が並んでたけど、ヤマトもどこかに初代のスループからの画像があったりするのかな。
旧戦艦大和の次に架空の護衛艦や、初期型宇宙船とか並んでたら興味深い。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:31:41.52 ID:BqJ9/xL+0
>>771
古代「行けっ、宇宙戦艦ヤマトっ!!!」
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:31:46.58 ID:L3hvHPjt0
それじゃあ、ヤマト2での防衛軍による改造案ってどんなだろうね
参謀がケチつけてた煙突が無くなるのは確定だよな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:31:58.81 ID:VNwh7zmh0
第三艦橋切り離し来るかw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:32:21.58 ID:YIL0r6WG0
>>817
アニメでよく有る試作機最強説ですねw

>>818-819
二度と地球に戻れない兵士の為にわざと大昔の戦艦の形にしているのよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:35:52.60 ID:DDrjx+Y30
>>821
エンタープライズでも日本の代表的な戦艦としてヤマトが
USSの戦列にくわわってるんだよな。
これの影響か?時間的に。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:36:43.73 ID:cujw9a+T0
ドメル艦がヤマトに取りついたら第三艦橋ごと分離、逆に自爆返しで一件落着
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:37:49.46 ID:e85JLLSD0
>>808
その気になれば全方向ハリネズミにできるし、
同じ表面積で最大の内部容積をとれるし、
最小のエネルギーで姿勢を変えられる。
宇宙船として理想的、、、スカイラーク号とか。

煙突だらけにすると、ウルトラマンのブルトンになっちゃうけど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:38:31.48 ID:YIL0r6WG0
>>823
煙突ミサイルが時代遅れと言っていたが垂直発射筒は普通に有りだよね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:41:30.69 ID:IYn5hxAoO
>>780
なんか巧いこと言った気になってるみたいだけど、あらゆる創作物は誰かの空想の産物だから
その世界観やテクノロジーを受け入れないことには鑑賞なんて出来ないよ?
ガンダムだろうがヤマトだろうがそんなものは現実的には有り得ない。
じゃあ見るなって話だろ?SFに限った事じゃなく、
警視庁生活安全部に特命係なんてないよって言い出したら相棒だって成立しない。
君はバカなの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:42:34.84 ID:VNwh7zmh0
>>826
新スタートレックはあっちのヲタスタッフが結構ジャパニメーションのネタ細かいトコロに使ってたよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:42:44.44 ID:YF/RmA5dO
>>826
アメリカでの放映後だからおそらくそうだと思う。ただ初代TVシリーズのエンタープライズ号にも、設定上では同型艦に「USSコンゴウ(金剛)」がいたけどね。

あとには新作ではUSSアカギもいる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:42:46.28 ID:4nvMT4fQ0
>>829
むしろヤマトが放送されてた時代って
タイコンデロガもキーロフも就役してないから
艦載VLSって実はとんでもない発想のような気がする
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:43:17.39 ID:eu1S+AWv0
その「男のろまん」が、第4章で撃沈寸前まで追い込まれるとか言われてる
ひお版では、ワープ中の単艦同士の砲撃戦描写があった
確か測的できないので、亜空間レーダーで遭遇する一瞬を利用して
メクラ撃ちの一斉射撃でやりあってた

Vで中途半端な描写だった次元潜行艇戦を、
もすこし、それらしい「スペースファンタジー」にまとめてほしい。
なんでもかんでも出典:民明書房にするのではなくw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:45:19.21 ID:mBLP/9UY0
劇場公開された頃にもでたと思うが
負傷者の手当にてんてこ舞子のとき、ニヤニヤ見てるのは薮?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:46:35.20 ID:VNwh7zmh0
>>835
伊藤とショタ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:48:52.82 ID:YIL0r6WG0
>>833
これを考えた御大はある意味天災だな。煙突ミサイルはぬえかな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:50:26.60 ID:TmxsIOQ70
>>836
保安部長「伊“東”ですよ、変換ミスしないでくださいね(ニッコリ」
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:51:06.11 ID:VNwh7zmh0
>>838
ガクブルすまんw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:52:42.55 ID:YF/RmA5dO
もしも保安部長がテリー伊藤だったら………ウザいw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:53:04.29 ID:CQCNTfchO
>>829
そこは『平行、直角、一直線』がモットーの軍人として
微妙に垂直じゃなく傾いてるのが気にくわないのかも。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:53:04.71 ID:O9gf+nNM0
>>836
この2人は実はデキテいるとかの
裏設定はあるんだろうか…
腐女子向けに。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:56:55.20 ID:oIml6dDQ0
>>825
史実でも、似たようなことはよくあるよw

大和・武藏は、対46サンチ砲防御として装甲が過剰だったことがわかったので、
3号艦の信濃からは、舷側装甲を薄くして、代わりに艦底をより厚くする予定だった。
というわけで、水上砲撃戦の能力としては、初期の大和・武藏の方が上になるはずだった。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:58:43.70 ID:k3KCh6An0
>>842
外見だけで萌えるのは腐りたて。
裏設定などある方が萎えるのが腐人。
貴腐人になると「腐向け」など鼻で笑い飛ばし無視する。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:02:12.05 ID:6YoqVi8NO
>>841
その昔、戦艦「長門」の結合煙突というものがあってだな………
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:04:05.34 ID:oC+D8s4y0
>>825
いっそのこと蒸気機関車型にすれば良かったなw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:04:19.40 ID:pHpC+XQp0
ミサイル一斉射見たいな、結構な絵になるはず
艦首、艦尾、側面、艦低、煙突・・・波動爆雷も付けちゃえ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:04:38.08 ID:wxA+mThg0
超長距離恒星間移民船団いずも級は

トランスフォーメーションできる「バトルいずも」と
都市空間である「シティーいずも」
で構成されており

各艦にアイドルが搭載されている

キラッ☆
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:05:23.03 ID:rPY+UEGd0
>>840
糸目をカッと見開いたらロンパリとか・・・
ちょっと何されるか分からなくて、尋問は受けたくないな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:10:29.93 ID:ZzpFfxP00
>>847
艦尾ミサイルを忘れないお前は優しい人だ
なんせシリーズ初使用が復活篇だからな、復活篇なかったら完全に幻の兵装だった

ところで、2199ヤマトって設計的に波動爆雷無理なんだよな、コスモゼロ置いてる第1格納庫が邪魔
まあ後部甲板から前部甲板に移せばいけるかも
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:10:54.60 ID:pPynsxxwO
>>750
宮川Jr.が今まで復活篇とかヤマトをやらなかったのはマスターテープ云々の話じゃないでしょ
あと今回も宮川音楽をそのまま使うわけでは無かったと思う
楽譜も無いしマスターテープも無いからCDとかで耳コピしたって話
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:13:04.17 ID:R8blauWU0
>>850
新たなるの辺りであれは実はスラスターノズルの蓋なんじゃないのかと思ってたわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:13:09.69 ID:pPynsxxwO
>>750
付け足し
マスターテープだと楽器ごとにトラックごとに録音されてるから
耳コピしやすいんだと思う
そのマスターテープが溶けてるから困ったって話
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:22:13.12 ID:GGTNgwr90
>>833
うん。
垂直発射はこっちの方が先かも。
あと反射衛星砲はSDIでマジデアメリカがやろうとした。

それもこれの影響かも。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:33:56.37 ID:6YoqVi8NO
>>854
ダン・エイクロイドの映画の「スパイ・ライク・アス」で、SDI版の反射衛星砲が出てたな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:37:29.98 ID:wQbqPYRb0
>>851
宮川Jr.の話はしてないよ
その話は知ってるし、わざわざ説明してもらわなくても…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:56:18.79 ID:vK73SaDo0
ラジオヤマト、波動砲やラブレターって投稿ないんかな。
未だに古代や島に来てない、藪でさえか貰っているというのに。
もう少し盛り上がらないかね・・。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:03:19.17 ID:YQYmmvq60
>>845
節子、それ結合ちゃう誘導(屈曲)や
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:04:31.42 ID:HO3Qqnc+0
2199では後部砲塔はスペース無くて三式弾が撃てない設定だから
艦尾ミサイルも連射はできないんじゃなかろうか。
あそこもスペース無いだろうし。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:06:24.19 ID:hYyBp78c0
>>853
(オリジナル音源が失われた)あの頃のヤマトって、トラックごとの録音なの?
一発録りじゃなかった?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:19:35.15 ID:IQclV9oc0
>>850
復活篇で小型対空ミサイル発射してたトコ
本来は爆雷投射機じゃなかった?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:23:10.50 ID:IEd1dNLQO
>>852
1/700メカニックモデルでは内部に艦尾ミサイルが再現されてた記憶が・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 02:47:19.11 ID:W74MAX3S0
通常イントロ版の主題歌を仕事の縁でちょろっと聴かせてもらったけど
オリジナル曲の再現というよりはややパチテープ臭がw
歌が入ってからはコーラス版と(たぶん)全く同じだったけど
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 02:47:28.73 ID:RH18eyNI0
>>705
何言ってんのこの人w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 02:54:47.21 ID:yZ3c2cRIP
このスレの住民と見た・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 03:49:10.80 ID:zpJ+TIL3O
>>853
現在のマスターテープを基に、
新たにデジタルリマスターシリーズがコロムビアから発売されている事から、
実際のマスターテープは、発売元のコロムビアにある。

今回のヤマト2199は製作委員会方式で作られてて、
音楽関係はランティスが抑えてる関係上、
宮川さんとは言えコロムビアマスター協力×だった、と。

いわゆる「大人の事情」。

どちらにしても、初代ヤマトBGMはモノラルだから、
ステレオ音源化するためには録直しは必須。
だったら多少の現代的解釈(新曲含)も込みで新規収録し直そう。

「テープが溶けて〜」というのは、「大人の事情」で夢を壊さないための優しい方便。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 04:37:26.43 ID:HYgdRK280
その優しい方便を台無しにする>>866氏に、栄光あれ!w
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 05:47:11.50 ID:Dku/5G37O
>>748
お前は目視と手動で宇宙戦争するのか?
少なくとも200年先の未来の話なんだからその位オートでいけるだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 06:15:40.26 ID:Dku/5G37O
>>826
スタートレックにはUSSしなのもいたはず
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 06:24:00.96 ID:Dku/5G37O
>>845
空母大鵬の舷側から出て海面に向かってクニっと折れ曲がる煙突はどうすれば…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 06:44:19.68 ID:A/2neiUn0
>>870
それ、赤城や加賀その他の空母
大鳳、飛鷹、隼鷹、信濃は違うよー
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:51:48.63 ID:Dku/5G37O
>>871
すまん
遥か昔ウォーターラインシリーズを作った時の朧げな記憶だった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:14:35.96 ID:IxXYCzRb0
結合は高雄とかだっけ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:16:17.25 ID:jK6zxFUsO
USSヤマトは2回出て…寄生生物の破壊工作で爆発したり散々な目に遭ってなかったか?
USSキュウシュウはボーグに破壊された残骸として登場。
グスン…。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:24:45.84 ID:CYZiYe1S0
舷側から艦尾まで延々と煙路を伸ばして、そこらへんの居住区を灼熱地獄にしてしまった
日本海軍三段空母の煙突の立場はどうなるのでしょう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:24:56.26 ID:01hVcRyOO
>>775
まぁ、あれがいいって人がいるのは分かるよ。
877ワンダバコスモゼロ:2012/08/28(火) 11:26:09.21 ID:URhxQzqBO
彬良さんに唯一不満があるとしたら、総統のテーマかな。
あのファズ掛かったギターの「にゃ〜お〜ん」だが、なんか間延びしてるんで、
ワウペダルを踏むタイミングを旧作通り「にゃお〜ん」で再現して欲しかった。
あとは場面に合った曲調ならサンバ調でも受け付けるぞ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:53:22.36 ID:i9HIAiJo0
>>877
あのアレンジがいいと思ったんだがなあ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:18:38.61 ID:1IV+0dhu0
>>877
ああいうのは弾く人、使うギター、エフェクターによって
同じ譜面でも十人十色の音色になるんじゃないだろうか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:04:54.56 ID:SDjQt51w0
>>820
違う、断じて違う

それは、



ご都合主義のまたものだ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:00:59.08 ID:eMRPf+8n0
>>820
実体弾も搭載してるから、旧作みたく「第一砲塔大破〜!」とかじゃ済まされんね。

戦艦大和の弱点は第一副砲の装甲の薄さ、その真下の弾薬庫への引火・誘爆だったそうだが、
2199ヤマトの弾薬庫ってどこなんだ?
882ワンダバコスモゼロ:2012/08/28(火) 15:09:06.86 ID:URhxQzqBO
>>878-879
そうか、そう思う人もいるのね。
まあ敢えてあーゆーアレンジをしてるんだと割り切って受け入れるしかないかな。
そういえば宮川泰先生が西Pからたくさん駄目出し喰らったエピソードを話してたけど、
オリジナルの「新コスモタイガー」のギターソロに対して駄目出しされなかったのが謎だ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:20:03.89 ID:+oUTtbNg0
>>716
第三章が完全にシュルツが主役みたいになってるじゃないか w
何誤解を生むようなCM投稿してんだよ w
何採用してんだよラジオスタッフ w
いいぞもっとやれ w
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:24:48.49 ID:nB3TLGBl0
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:36:21.82 ID:su/T2mM90
>>881
可成り奥の方じゃない?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:06:00.58 ID:RH18eyNI0
>>877
あれはデスラーの声を変えたのと同じタイプの変更だと感じたよ
それでもやっぱりデスラーで、デスラーの登場だった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:46:45.66 ID:ZzpFfxP00
>>861
SUS戦車に使った小型対地ミサイルのことだよな?あれの発射口については以前このスレでも話題になった気がする
排煙口とかいろいろ仮説出たけど、結局結論は出なかったな

ちなみに勘違いする人がいると(いないだろうけど)悪いんで言うと、艦尾ミサイルの発射シーンは移民船の盾になった時
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:47:14.24 ID:91zhU4dq0
まあ、なんにしても2199信者の言葉の汚さと精神の醜さは2199の評価を貶める要因の一つだろう。
劇場公開とソフト販売で終わるならそれもいいが、来年からTV放映するんだろ?
こりゃあ致命的だなななななwwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:59:27.54 ID:ydQsXnev0
これはヤマトの外形と同じく触れてはいけないことなのかも知れないが、
ガミラスの戦車とか戦闘機などの武器類ってあまりにも地球人類のそれに似すぎてないか?
特に戦車なんか多砲塔を除けば地球側のメカと言われてもわからないだろ。
890波動防壁 ◆GC900IDatI :2012/08/28(火) 17:05:15.62 ID:DYW3y2U+0
総員につぐ!
ID:91zhU4dq0を即NGにして波動防壁を展開!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:06:08.44 ID:2oVFC7xW0
>>889
まあ、星は違えど同じ人間の考えることですし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:10:26.59 ID:6csp9K/C0
>>889
平行進化?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:12:07.38 ID:+oUTtbNg0
生物って種が違ってもその環境に適応して進化すると似通ってくるってのがあるよな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:19:52.00 ID:1lf6g2Tr0
同じヒューマノイド族が似たような環境、似たような目的の道具を作れば
大枠は似たような物が仕上がるんでしょ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:19:54.25 ID:RH18eyNI0
>>889
野暮だなあ
あんな緑でトゲトゲしてるのが地球のわけがないじゃないか!節穴か!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:22:23.78 ID:7Vwauiwh0
>>895
トゲトゲしたグラスもあるよw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:25:58.61 ID:feZXvrTt0
>>890
意見具申いたします。
この際波動砲で吹き飛ばしてしまったほうが早いと思います。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:27:45.98 ID:ZzpFfxP00
>>897
波動砲を使えば、ID:91zhU4dq0だけでなく、このスレそのものを破壊してしまう、それはできない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:30:23.18 ID:IEd1dNLQO
>>889
ヤマト世界の各国は戦車の形状にこそ、そのメンタリティが表れてるのです。
ガミラスとガトランティスは地球人と大して変わらないのです。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:30:33.25 ID:6csp9K/C0
いいじゃないか、スレの一つや二つ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:32:22.24 ID:8j+2M27b0
そもそもSFマニアでヤマトも好きな俺に言わせると、宇宙戦艦なんてものがそもそも実用になるかという話になってしまう。
あんまり突き詰めると、お話にならなくなっちゃうと思うの。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:41:26.95 ID:wQbqPYRb0
宇宙人がなんで同じヒューマノイド型ばっかりなんだと言い出すのと同じだしな
同じヒューマノイド型だから戦車が似たということでいいじゃん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:49:36.25 ID:DcbdJhhk0
>>833
> 艦載VLSって実はとんでもない発想のような気がする

ああいうのは小学生でも知ってたよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:01:39.81 ID:fJZlWhj20
>>866
権利の問題とか以前に
そんな古い音源をHD映像に付けたらちぐはぐになるのはわかるよな?
映像の品質はいいのに、なぜ音がしょぼいの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:02:56.40 ID:cZn5HV500
>>889
武器は武器らしく描かないとわからんだろ?
それに、身長も骨格も同じような人種なら似たような武器の進化をしていくと思う。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:15:11.48 ID:01hVcRyOO
>>901
大丈夫。約一名を除いてみんな分かってる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:19:58.04 ID:MhY7rDmK0
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:30:10.51 ID:0pN81v9y0
85 名前:山師さん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 16:42:22.40 ID:xWzb11kE
行ってきたぞ、総会。 ブチの話がなかなか面白かった。
気になったのはこんなとこ

・年内に未発表の新作アニメがある。ほぼサイコパス確定。
・債務不履行の詳細はまだ内緒、経過は順次報告する。
・2199はヤバイ、大量に出資していてかつ攻殻以来の大ヒットになりそう
・アサルトガールズは大反省会状態だった
・押井に好きに作らせるな、ナルトでエンタメ作らせてみるといいんじゃね(鵜ノ沢)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:30:43.71 ID:6csp9K/C0
この作品はフィクションであり、実在する、声優・星系・国家とは一切関係ありません。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:05:12.93 ID:zzvz+OE80
そういや沖田ってメガネしてないんだね
沖田艦長がメガネをしたら沖田眼鏡

                     ごめん言ってみただけ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:15:46.84 ID:pVFKyFb80
ここで笑わないともう笑うとこないですよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:18:08.17 ID:MyZW+/420
プレミアム会員入会特典のトレーディングカードとドッグタグ発送完了メールが届いてた
会誌も早よ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:22:22.86 ID:yZ3c2cRIP
> ・2199はヤバイ、大量に出資していてかつ攻殻以来の大ヒットになりそう

よし。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:26:38.74 ID:HzI5N2Ul0
アイジーとしては、メガヒットの認識なんだな。
TV放送後の再ヒットも見越してるし、これで投下するカネも増やしてくれたらいいんだが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:29:46.07 ID:4ql5rbCt0
いいかげん、公式に新キャラと新メカ追加しろよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:36:15.04 ID:ZzpFfxP00
>>915
ポルメリア級「その前にすることがあるだろう?」
メランカ    「そうだそうだ」
スマルヒ    「最後まで名前だけということはないでしょうね?」
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:37:58.97 ID:LbNgFfC+0
>>916
デバッケ「そろそろ形式番号が欲しいです・・・OPで毎回撃墜されてる身にもなってください・・・」
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:16:28.38 ID:+roLYCmr0
某まとめ系サイトに「青肌のエロ画像ください」てのがあったw
ガミラス人の女性キャラもいずれまとめられるのかもしれない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:48:54.01 ID:Y7MoLI2Z0
オレもIGの株主になって、総会行きたくなったw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:03:17.85 ID:dma2A3Cq0
潜水艦設定は涙が出てきたな、第三環境のQ&Aで知ったが
それはそうとしてTNG声優が揃ってきたな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:05:57.33 ID:9wGCgWw/0
ところで、真田さん
ガミロイドには性欲処理機能はついていましたか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:09:40.01 ID:K92OoNGw0
>>918
ドメルのアゴとかヒスの頭とか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:10:16.01 ID:Y7MoLI2Z0
>>908
元スレ見てきたら、わざわざ
>あまりスレで存在感ないんで補足だが2199はもちろんヤマト2199のこと
って、注釈入ってたw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:13:56.52 ID:h4puma2t0
>>804
亀レスでごめん

良い説明ありがとう!
我が意を得たりです。感謝。


要は360度大海原のどこからくるか分からないから、360度兵器を載せるべきというのは
ナンセンスだということですね。
ドレッドノート級戦艦の革新性と同じなわけです。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:16:44.07 ID:P7ULWj5L0
>>906
「きわめて合理的」とか馬鹿な事言わなきゃだれも突っ込まんよ
ガンダム見て「ロボットなんて現実的じゃねー」なんて言わんし

だが「ロボット兵器は極めて合理的だ」なんて言ったら反論されるわな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:17:12.45 ID:TcXq3j1t0
実態弾多数搭載してる2199ヤマトは旧ヤマトみたいに
派手に被弾できないな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:17:56.44 ID:h4puma2t0
>>820
おお、この視点はいいねえ。今まで気づかなかったよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:19:15.27 ID:6csp9K/C0
この作品はフィクションであり、実在する、声優・星系・国家とは一切関係ありません。

楽しんで行ってね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:35:18.56 ID:h4puma2t0
>>925
ま、そりやそうだわな。

だけど、それでも俺はヤマトのあの艦体設計は与えられた条件で考えると
ああなってしまうんじゃないかな。

棒状の波動エンジン、波動砲1門、9門のショックカノン、、40機の艦載機を搭載
これらの要素を合理的に配置を構成するとなると、やっぱりあの形になってしまう。

主力艦同士の砲戦を中心に想定すると
敵の脅威軸は1方向、最悪2方向(180度)に、9門無駄なく指向できればよい
よって集中的に片面に配置したほうがより指向できる砲門を多くできる。

つまり円筒を展開すれば平面であるということ。
ヤマトは脅威方向に波動エンジンを軸に回転すれば良いわけだ。

パルスレーザー群も脅威軸方向から敵ミサイルがくるわけだから
その方向に向けられる側に集中配置する方が効率がよい。

艦底側が無防備だが、脅威軸に主砲をむけると自然に反対側になるので問題は無い。
小艦艇や航空機に接近を許した場合、下部に回りこまれてしまうので、艦載機でそれを防ぐ思想。

艦載機も艦底側から発進させることで、
発艦着艦時にハッチを脅威軸の方向に大きく開けてしまうことも避けられる

艦橋が艦体から飛び出ているのは、
敵にロックオンされる艦体中央部から離して配置することで被弾する確率を引き下げる為の配置だ。
(きりしまが大改装で艦橋を砲塔上に移設させたのもこの思想かも)

さらに他惑星表面での停泊の便を考えれば、水上艦艇としてのフォルムを被せるとより使い易いというわけ。


930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:39:18.15 ID:ZzpFfxP00
ここで機関長が一言!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:43:11.82 ID:ttmov+ld0
エンジン出力低下
しかし航行に… 支障… 無し…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:44:35.20 ID:i9HIAiJo0
>>930
ワシにはさっぱりわからん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:47:03.02 ID:JodHq7zn0
>>903
潜水艦に搭載されたやつは昔から有ったが、水上艦では
イージス艦だけだろ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:48:03.10 ID:h4puma2t0
>>929
で、ヤマト以降の地球艦隊の設計も、基本これを踏襲していると思う。
違うのは水上艦艇のフォルムを与えられていないだけ。
それは、ヤマトの様に1年もの長期間外宇宙航宙を行い、未知の惑星での水圏への進入・停泊の便を考慮する必要がないから。

なので、
ヤマト以前のむらさめ級、大改装後のきりしま級。
ヤマト以後のアンドロメダ級などの主要艦艇とは系譜が
実は、きちんと設計思想の根底が繋がっていると思う。

ヤマトから水上艦艇のフォルムをはぎ取ると、アンドロメダ系列の主力戦艦に近い形になる。

ヤマトだけが特殊なフォルムなのは、その特殊な任務からきているだけで
本質は地球艦隊艦政本部の設計思想から、いささかも外れていないと思う。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:49:58.82 ID:lh+/PDgB0
ワンダバダバダ ワンダバダバダ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:51:37.86 ID:ZzpFfxP00
>違うのは水上艦艇のフォルムを与えられていないだけ。

完結編頃の地球艦艇の方々「あ?俺らのことdisってんの?」
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:57:43.39 ID:7Vwauiwh0
>>929
ショックカノンは15門あるよ。
副砲忘れないでな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:00:12.85 ID:F44tklsG0
出来上がったものに後付け屁理屈付けることなら誰でもできるさ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:00:56.01 ID:DE2hnjrn0
>>908
> ・2199はヤバイ、大量に出資していてかつ攻殻以来の大ヒットになりそう

これって「2199は殻以来の大ヒットになりそうだけど結構大金注ぎ込んでもいるから利益ヤバイ」
という感じにも受け取れるんだけど
実際のところはどんなもんかね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:01:24.92 ID:2mc2J0oh0
>>937
ここで南部が…いや、旧作の南部は唯一副砲をまともに呼び続けたキャラだ、「いいじゃないか」なんて言うはずが…言うな、今作の南部なら
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:02:15.73 ID:JodHq7zn0
>>936
アレも移住の為の護衛艦隊なんで水上着陸を装丁してるんだろ

そう言えばギレンの野望では、サラミス級が痴情に有るときは水上艦ように
水に浮かべていたな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:08:50.42 ID:HO3Qqnc+0
2巻のレンタルも始まって、初見の人の意見もちらほら見えてきた。
概ね好評だし、>>908の言う大ヒットってのも嘘じゃないと思う。
TV放映は是非とも全国ネットでやるべきだな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:13:59.12 ID:su/T2mM90
>>894
それもゴールデンでね。折角の幅広い世代に於いて知名度の高いメジャーな作品なんだから。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:18:45.85 ID:eMTSZ3/C0
ゴールデンには最近アニメ枠ないけど、この段階で評判いいなら、それなりの枠に入れたらいいな。
まぁ、キー局の深夜放送でも文句言わないけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:21:42.60 ID:2mc2J0oh0
>>941
>移住の為の護衛艦隊
移民船の護衛前提の設計なんて設定あったっけ?まあ水上着陸は想定してるだろうけど、実際劇中でしてたし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:24:01.79 ID:JYq5NKsL0
ガンダムAGEのとこは空いてないの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:26:19.48 ID:vvItVHXj0
>>946
後番組のCMガンガンやってるよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:26:44.30 ID:HO3Qqnc+0
対象年齢的にはゴールデンより週末のプライムタイムがいいんでないかな。
真マジンガーがそんな狙いだったようだが、あれは肝心のアニメの出来がな・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:32:14.78 ID:pikS27LG0
>>934
設計思考の中でゴルバみたいのを考えなかったのかな
あのこけし型って防御と攻撃の両面に優れていると思うな
デス・スターみたいな球形も同じだけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:37:42.96 ID:1IV+0dhu0
球形ってどの方向から見ても同じだけの面積を曝すから
巨大要塞とかでもなければあまりメリットはなさそうだけどな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:40:12.76 ID:JodHq7zn0
>>950
次スレ建てれます?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:46:21.77 ID:1IV+0dhu0
950ふんじゃった。
次スレ

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1346161251/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:49:07.97 ID:JodHq7zn0
>>952
君は乙かね?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:49:32.47 ID:lrqx3u7J0
>>952
は、はやい!まるで・・・疾風だ!(スレ違い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:52:28.19 ID:2mc2J0oh0
左舷上方より次スレ近づく、はやい!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:55:15.45 ID:IPmFOXAV0
>>83
エロ同人誌はACTIVAってサークルの2199 ANGELSって本が良かった
実用的でオススメ

逆にだめだったのがアーカイブってサークルの国連宇宙軍隊員募集中って本
14枚しか絵ないのに700円以上して中身全部イラスト
しかもビッチ臭くて抜けない

957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:05:36.15 ID:6csp9K/C0
何とかして山本玲のあのおっぱいを何とかできんもんだろうか・・・
958ワンダバコスモゼロ:2012/08/28(火) 23:07:57.74 ID:URhxQzqBO
>>956
>抜けない
www
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:13:03.26 ID:4ql5rbCt0
>>952
なんと速いスレ立てだ!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:26:13.11 ID:duN1D5ZS0
まーだ今時ゴールデンで行けると思ってるのがいるのかしつっけぇな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:38:20.92 ID:dma2A3Cq0
962南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/28(火) 23:38:54.74 ID:zyvuZzbR0
雪「あら、戦術長は?」
島「古代なら報告に行ってる。君はいいの?」
の後の雪が見せる柔らかい笑顔は
雪「(エスコートは)必要ありません」
と言った時とは別人過ぎるw

何か意味を持たせているのかしらん
単にデレたというだけではないような
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:48:40.84 ID:pPynsxxwO
結局第2章の円盤売上は累積何万枚行ったんだろう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:52:47.00 ID:AnS43MJ80
>>962
ああいう笑顔を見せるのが本来の雪なんじゃないのかな?
子供好きみたいだし、子供達からも慕われてるようだから・・・。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:57:45.25 ID:bFkHXBf70
作戦会議のとき、急に振動がきてひっくり返った雪に
どの男も手を貸そうとしなかったのがなんか笑った。
一人くらい起こしてやれよw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:00:30.95 ID:DX49YqDOP
ちょろい
雪ちゃんちょろ過ぎるぜぇ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:04:52.56 ID:nc9T2LXg0
旧作ではコーヒーのまずさを指摘した島にご立腹中に、
大田と相原が必死でフォローしてたなあ。
紅一点補正・・・。
968ワンダバコスモゼロ:2012/08/29(水) 00:09:57.91 ID:fvPTcmQMO
雪:「キャーーーッ!!」
南部:「あぶない雪さん!!」
雪:「気安くさわんな眼鏡!!」
バキ!! パリーン!!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:10:38.20 ID:6f9Mthfp0
今回の大田はロリコンなので、百合亜の気を引くために
不味いコーヒーを飲みそう
970南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/29(水) 00:13:10.09 ID:zGIrQDNZ0
太田「うん、美味い。森さん、前回イスカンダルに行った時より、格段にコーヒーの入れ方が上手くなったね」
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:15:11.21 ID:tSSXR66i0
>>970
雪「はいぃ?」
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:17:10.49 ID:dPoWY5OC0
>>968
そうか。
ヤマト爆発音のガラスが割れる音の正体は、南部のメガネだったのか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:21:24.18 ID:dHqu6biDO
>>941
Vで海の上を航行してリーンホース引っ張ってたじゃん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:24:34.12 ID:KSUBb3zy0
んで、雪のオールヌードは今回はご開帳あるのかね?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:28:08.01 ID:IOsoDtJk0
>>962
なんとなく守くんが絡んでる気がする
今回はヤマト計画で面識があってもおかしくないし
976南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/29(水) 00:28:17.13 ID:zGIrQDNZ0
太田「み、岬さん。コーヒー飲むかい?」
岬「いただきまーす。美味しいですね。豆はキリマンジャロですか?」
太田「いいや、南部の小便w」



       /: : : :ハ  ,>: :/: : :/:/      `l\
.      /  . : l|__丁 :、/; : :/'/       | : l、
       l. : : : :.l: : : : :ゝl:l: 7メ、          l| :|_ゝ
.      l: : : : :.l:.:.:.. :ゝ !|/ __\       _,.l: lィ
     l : : :.:.:l:.:.:.:.:ゝ  /´ィ::::ーl`   ニ´、 N:.|      ━━┓┃┃
     |: : :.:l:.l:.:/ニヽ  ′弋zノ     |:`|∨: : !.        ┃   ━━━━━━━━
     |: : :.:l:l、l   i  U:.:.:        ー' l: : :|         ┃               ┃┃┃
     l: : :.:l:| \ `          '   :.:|: : :|                               ┛
       l : :.:l:|    下、    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。
        l : :l:|    |  、 。≧       三 ==-
.      ヽ:N,.z==、<    ` -ァ,        ≧=- 。
        /ヽ  L:\ _   イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
         ,ム〜〜〜Y: \` ≦`Vヾ       ヾ ≧
       {: : : : : : : : :l : : ;.ニ。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
       |: : : : : : : : :|: : : 、  ノノ「| l  l | |
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:28:47.64 ID:9VRAfKe30
>雪のオールヌード

TVのゴールデン枠は・・・
ま、いっか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:34:16.17 ID:0IIhiWhP0
プリキュアの裏に持ってくるべき
てか子供たちに見せたいならもうそこしかあるまい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:36:51.78 ID:nc9T2LXg0
今、ふと思ったけど、旧作最終回で古代が雪に「僕は初めてあった時から気になってた」っていう
独白が今回は使えないような・・・
朴念仁らしく「だんだん好きになっていった」みたいになるのかな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:37:52.27 ID:ZdUzK+cL0
>>978
というとテレビ朝日系列以外か。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:39:52.91 ID:uDirFMXa0
>>979
初めて会ったときから「異星人に親戚が居るかどうか」は気になっていた様だけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:40:54.20 ID:DX49YqDOP
>>978
朝はねむいねむいよぉ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:44:21.20 ID:t+5Cl97m0
>>963
先週の結果だと
BD23072+DVD10342だった
二章は、初動型になったから、今週もあまり変わらないでしょう
984南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/29(水) 00:44:38.05 ID:zGIrQDNZ0
>>981
それは気になっているの中身が違うようなw
今の時点では、古代は雪がユリーシャなんじゃないかという気持ちがあって
そこから出たセリフじゃね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:45:43.86 ID:LbevzstfO
>>979
イヤ。第一話の二人の出会いは気になったところでしょ。
島に、「気のせいだろ」とと済ませていたところがあやしいところだ。
986名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/29(水) 00:48:48.49 ID:7jpQYkuF0
>>984
そもそも古代と島って、回収任務に就いてても
ヤマト計画のコトは知らなかった風だから
ユリーシャのこととかも当然知らないんじゃないかと思うんだが。
987南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/29(水) 00:52:20.99 ID:zGIrQDNZ0
>>986
火星で回収したカプセルにあったスターシャのメッセージ映像を見たから知ってる筈
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:02:07.31 ID:dPoWY5OC0
>>979
今回はサダダさんのために新見女史が犠牲にされそうな悪寒・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:17:56.80 ID:TQAQKCZL0
沖田と藪は鉄板だろうが、あとはあんまり死なないと思う
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:26:48.77 ID:Hep5ncts0
ワープ近いね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:27:22.47 ID:9VRAfKe30
サーシャには思い入れがあるようだから
古代が雪を気になっているのは確かなんだろうけど
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:27:42.74 ID:yxVAz8lY0
>>988
そんな二次小説を見たことがある・・・・・
雪の役どころをオリジナルキャラのヒロインが持ってって「(゚Д゚)ハァ?」とオモタ
しかもエスパーだったよ、あのヒロイン
993南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/29(水) 01:29:35.74 ID:zGIrQDNZ0
ワープ?
美味いスープのことか?
994名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/29(水) 01:31:00.50 ID:7jpQYkuF0
>>987
メッセージ見たのはヤマト計画の発表時で、雪に会った後じゃないか。
995名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/29(水) 01:33:17.98 ID:7jpQYkuF0
あ、なんかいろいろ勘違いしてたすまん。
996南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/29(水) 01:35:59.85 ID:zGIrQDNZ0
>>994
後とか先とか関係ないでしょw
雪が火星でみたイスカンダル人の女性にそっくりで、後にではあるが
もう一人、それもその女性の妹が1年前に地球に来ていたことを知った

これだけで、雪がひょっとしてその1年前に地球にきたユリーシャじゃないかって
古代が思うことも十分理解できる
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:39:52.45 ID:Hep5ncts0
アステロイ丼がどんなのか見てみたい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:45:46.96 ID:JxOB47T70
古代  サーシャとそっくりな森さんに、サーシャの衣装を着てほしい!!
     
     胸があまりそうだけどw
999名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/29(水) 01:46:21.81 ID:7jpQYkuF0
今日のワープは加速が足りないな・・・
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:47:41.95 ID:geMxT50j0
ゲシュタムジャンプ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。