【スタッフ】
原作、原作イラスト:鎌池和馬、灰村キヨタカ(電撃文庫/アスキー・メディアワークス刊)
監督:錦織博 監督補:神保昌登
シリーズ構成:赤星政尚 キャラクターデザイン:田中雄一
プロップデザイン:高瀬健一. キーアニメーター:加藤裕美、柳隆太
美術監督:黒田友範 色彩設計:安藤智美
撮影監督:福世晋吾 編集:西山茂
音響監督:蝦名恭範 プロデューサー:中山信宏、三木一馬、木村康貴、藤田敏
音楽:I've/井内舞子 アニメーション制作プロデューサー:田部谷昌宏
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:PROJECT-INDEXU(ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント、アスキー・メディアワークス、スクウェア・エニックス、J.C.STAFF、AT-X)
/::::::::/:/::::::::::::::/:::::::::::::::::/::://::::/::/::::://:::::::::::::::i::::レ^V
/イ::ーニ_:::::::::::::/:::::::::::::::::/::://:::::/i:::::::://:::::::::::::::, :::::|::|
/ |:::::::: /イ '⌒|:::|:::::::::/:∧/〈:::::/ メ:__::/__::::::::::/:/::::::::|::::|
|:::/::::::/i f⌒Y::|::::::/::/芹≡Vミ ` ー'/‐'::/::/:/:::::::::::|::::|
|/::::::/:人ゝ _|:::!:::/i:/从ら::ノ:爪ゝ /::::_/::/j/メ:_::::::/:::::|
/::::::/'´::::::ゝ‐|:∧| ゝz少′ ー/::::/´/:::/::|
-=彡イ':::::::::::::::/ '′ '示:rハ/イ/::::/ |:i!
/:::::::::::::::/ . r少ノイ:::::=彡' !′
/:イ:::::从:i , ` '::, :::/
_ノ::::::/ ヽ . __ /:::/::/
/⌒/: 人 ヽ ´‐ ’ イ:/!/ 私の
>>1乙に常識は通用しません!
/: : // : :.ヽ /⌒\ ..イ:/ ′
__/_:_:_:_:_:_: : : : : :ヽ 厂ヽ `  ̄ '´
'r ´:-──‐-、\: : : : : \イヽ: : :\
///: :.. -― - 、:.ヽ.\ : : : : :\_}_:_:_: ト、
. ///:/ \:.\\: : : : :ヽ :..:.:`|:iiト
//// . ´ ̄ ̄ \.:ヽ丶: : : : ヽ: :..:|:ii| '.
. //// .′ ヽ\\\: : : '. :.|:ii||
//// / ヽ:ヽ 丶: : :V: !i! !
/: : : : : : : : : : :/: : : :/:/.: .:.: .: /: : : ::ィ':__,...=-―. . . .. . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . |
/: :/ : : : : /: : : : :/: : : : :{.: .:--==ニニ二__: : : : ::: . . . ./.. . ,; :. . . ./ . . . . . i|. . . .. . . . . .|
,' イ: : : : : / : : : : /: : : :イ:|: : :./'′/: : : : :/. . ィ. . . ..ィ. . . イ. . . /. ../ . . . .l|. . .. . . . . .. |
/ !: : : : :/:/: : : :/: : : :/ ,r=≠=ミx,/: :/::/: : . . .. . /. . ././. . .イ. . . /:|. . . . リ. . .. . . . . . .!
{: : : : i: :{: : : : |: : : /'《´! / 〉 ,メ、' /: /-==ニ´. . <. . :/: :/: . . /::リ. . .. /. . . . . . . . . .| さァてェ! 乙の時間だぜェ!
!: : ::,イ: :i: /: : :{: : ∧ ヾ|/ i{ /li ミ/___ィ≠. . .<: : :/,ィ:}: : : :/; . . ./ /. . /. . . . .. . . . . .. |
|: :/ レ|/: : ィ:.ト: : !: ゝヽ レ ,/ /. ./: イ: : : : :/. . /: : ./ ,'. . /. . ./. . . .. . . . . . . . . リ
>>1野郎がァあああッ!!
∨/: : |!: :∧: ! ヽ|. . . . .‐- .//. . //j: : : /. . ./: : /___/ /. /. . .. . . . ./. . . . . .//
-――――<_.... ィ |: :/: : :|. . . . . . . . . . }/ /: /==ニ≠/ ̄"'/. . . . . . . . . . ./. . . . . .//
::::::::::::::厂:::::::::::::::/ノ:/: :|: :|ヾ、. . . . . . . . . . . . / /'". . . 《 n / ヾ /. . . . . . /. . . . . ..//!
:::::::::::/::::::::::::::::://'′{: ;!: :!. .リ. .. . . . . . . . . . . . ./ . .. . . . ` ¨ }}》. . .. . .//. ./. . ./.イ |
:::::::::/:::::::::::::::::/.: .: .: ノ: :|: :| . . . . . . . . . . . . . . / , . . . .. 、 _ ィ /. . . //'.∠_. .// }. リ
:::::::イ::::::::::::::::::!.: .:-=': / :| : !. . .. . . . . . ___. . . .__ し ' /. ./. . .. /-、. . / //
:/ii:::::::::::::::::::|.: .: .: .:/:/ |: ∧. . . . . /iiiiL 丶、_. . . - /.ィ//. . ィ. . .// 〃
::/iiii:::::::::::::::::::!.: .: .: .{/: .: .: .: !. . . .r'-iiiiiiiiii≧ュ、二,¨ ‐ 、 /'" / /. /|.!. ィ. . { /||
iiiiiiiii:::::::::::::::::::|.: .: .: .: .: .: .: .: ヘ. . . |_/. ..........."''iiiiiiii≧ュili| } / ィ. ./ !|. . !. . | ||
iiiiiiiii:::::::::::::::::::|.: .: .: .: .: .: .: .: .!:',. . .!_!. . . . ...... . . . ヽiiiiiiii|/ /---‐': !:/: : ヽ: :ヽ. \ /
iiiiiiiiii::::::::::::::::::|.: .: .: .: .: .: .: .: .|i: ',. .|_!... . . . . . . . . . .〉__/ /iiiヽ: : : :: :|:|: : : :/: : :: \ /
iiiiiiiiiii:::::::::::::::::|.: .: .: .: .: .: .: .: .|ii: ',. ヽ.`ヽ. . . . . . ./ヽ/ .../iiiiiiiiiiiiii}: : : / リ: : :/: : : : : : /ヽ
iiiiiiiiiiii::::::::::::::::|.: .: .: .: .: .: .: .: .|iii:. . ',. . . \. .⌒^ _/.......:: : :/iiiiiiiiiiiiiiiiii/: ::イ: : : : :/: : : : : : /: : : \
z乙艾爻乃个rо´)弌卜、
「r‐v¬'⌒)r<ノ{人_,)r(⌒o >
__< >ο 」※<ノゝ':::::::Vヽ}(_人)ア
>>1をみてるとー
)斗(_ ノ てノヘノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ いつもハート乙乙♪
>弋 )フー'゙:::::::::::::::::::::i::::::、:::::::::::::::::::::.
く(__ノス::/::::::::::::::|:::::::: |ヽ:::i\:: ト::::: ト:j 映画がロンドン編ならまかせておいてください!
∠<o)::|:::::: i:::::::| ヽ::::| }/'⌒::」 }:::|、 ロンドンならいったことあります!
__)‐个ァ:::::::|:: r」⌒:ノ ′,r尓ヾ乂:::>
>::久:::|::::::::|∨ィ尓ヾ ぅリ ' j::::::\
⌒}::::从:::::人弋Jり `¨ 厶::::}⌒) ,ィ77,
. 厶イ::(r\:::::\`¨ ′ ""} V /////}
´⌒ヾー^ー一"" _ ...-┐ 人 //////
. |::::::`>、 ∨::::::ノ/ _//////
从i⌒{ ` ―r‐个\__ r‐'´_ノ//(二¨ヽ
//\ \ 'ト、 人 \ | ///≡(二ヽ ノ
. // } \ }/ \\ \_ }///≡(二ヽ、)
/⌒} ハ /}彡ヘ}∧/}\}//ヽ ///≡//>、ノ
. / {,zz7777}/く/\勺/ ∧∧三=V/∧ ///≡//ゝ/
|⌒i └¬/////∧ \////7 }i∧三=V//\ ///≡///
人 } /// ///∧ ヽ==}//∧三=V/// ,///≡//
/ / \ \,'///////\ {//,'}///∧三=V/ヽ /,'//≡//
{. / \ \ \,'//////∧ヽ//\,//∧三=} \‐ ´ ///≡//
}\ \ \人`ヽ//////\\/,'\/∧三| ///≡//
ねぇ、「
>>1乙」…って知ってる?
別名「Thank you
>>1」
スレ立てした人に対して労ったりするモンなんだけどぉ…
こういうのを言うらしいのよ…ね!
(´∀`)σ>>>>>>>>>>>>
>>1乙)д´)
/:::::::∨:::::::::::::|::::::|:::::::::| ::::::: | ::/| :::::::: |::::Yハ人ノ乂:::|
| :i::::::::::|:::::|:::イ⌒|ヽ:::::| ::::::: |:::|│ :::::: |:::::|< フ }::::|
| :i::::::::::|:::::|:: 」L:::j:::::_八:::::::::|:::|イ⌒ヽ:|:::::|:::::{人 { :i::|
|/|:::::::::::::::ル≫ァ芋ミ \八_|八_:::::/|:::::|:::/ ::: \}:i::|
人:::::::::V〃 | {::: j゚i ィア芋ミ ̄∨:::::::::/:::八|
/::::::::::::::::爪. 弋c(ツ | {::::j゚ハ /::::::::::∧〈
 ̄/::::\从 、、、 , ゞ(シ /::::::/:/::::::::\
 ̄ ̄乂__ 、、、 厶:::イ|人::::::::\
V∧ 厶イ:/ \厂
|:::::... ` ‐- ' /::::::::/
|ハ::::::\ イ::::::::/
>>1さん乙ですよ♪
:::::|::::::> _ -=≦:::::::::/|/
∨|:::::厶| |: /|人|
|/{.ノ V\
´ { ノ ` ‐-
r≪ ,─- -─/ ≫‐
/\\\ マ^¨¨¨⌒У //⌒\
/ \\\ / _...::.イ /
\ ∨\\\ '. / ///:::::::::/ }
{ ハ::::::\\\ '. ////:::::::::::::/ / /
_,. -―――/⌒ヽ
// // / ̄`ヽ
// / /// | /_,.'二二 \
>>1乙だァ?
__ト、ト、 ト、 〃// / / // / // ̄_>ヽ オマエそれ学園都市でも同じ事言えンの?
_>―ミ、\\ヾヽV乂ノ / レ' ./// //_二彡ハ.
Z ̄ ̄`ヾ \ \\< トV // イ// //,.イ
三二 ヾト、\∧{/,イ ! .乂,ィ千イ / |
∠二 _三二≧ミ、 V〃// ∧/ {r⊥//∧!
≧彳「\_,.. ――/三ミ、 彡' / // _ r'イ.
彡' ̄\\ //l 「 { ミ/イ / {┴ 'T′i!
\ / / | | 〃从 `ミ >‐'´ / / | /||
V 〃 /// / 仆7´7 /!ハ{ ノ/ ヽ
/ || / ̄_/i! 从ミ、/ {{ 〃
/ | }} / ̄ 》 /∧ミ
|〃イV/ // /{{り
ヽ__〉 /∧ // /.
、 ヽ // ヽ 《 /
ハ V V
! ヽ \ !
ヽ、 }ヽ || ヽ
ヽ_」_ 〃 }}\,.リ ノ
トト「 ̄《 〃≪ ̄`ヽ
| \_≫'=ミ、 ∧
| || \\ ∧
| __》 \ ∧
| __二≧_____{ 》
Y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二]ト、!
ヽ. ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄\\ ∧
`┼ \\ \
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:36:56.36 ID:9lCVWCUw0
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 04:08:25.58 ID:NsqWjviV0
>>いちもつ!
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:23:31.94 ID:YeCUd9vA0
ゴメン、ここで聞いていいか分からないんだけどアイテムの事で聞きたい事がある。
麦のんの所によく指令の電話があるけどあれ誰なの?
話を聞いてる分には女性?
原作で出番あるんですかね?
前から気になってたんだけどどこで聞いていいのか分からない。
>>19 >麦のんの所によく指令の電話があるけどあれ誰なの?
>原作で出番あるんですかね?
読めばわかる
>前から気になってたんだけどどこで聞いていいのか分からない。
漫画板の超電磁砲スレ
なぜスレ検索を利用しない?
ゴメン。
漫画版のレールガンがあったのか。
そっちで聞いてみる!
よく2期は糞って言われるけど
2期が糞だったのって作画だけじゃね?
それ以外の面で1期に劣っているとはあまり思わない
それに一部不自然な演出を除けば
1期2期を通して0930事件編(2期17〜22話)が1番面白かった
一期の悪いところ(わかりにくさとか演出とか)はそのままで作画まで悪くなりゃ糞って言われるわ
もちろん1話単位で見れば素晴らしい話もちょくちょくあったけどさ
>>22 原作既読者が言っても説得力ないが、概ね同意。
正直、棒立ちかまっすぐ走るしか能のないカメラアングルとかキャラの見せ方はもうちょっと何とかならないのか、と思ったけど
クソアニメ認定するほど酷い回はなかったと思う。
クソ寸前アニメになってた回なら真っ先に2話が思い付くけど、クソ決定ってほどではなかった。
一番クソだと思ったものは何かって聞かれたら、脚本でも作画でもなくスタッフでもなく、あそこまでの無茶を強行させた会社のエライヒト達だと思うわ。
2期は終盤が急ぎすぎ
小説読んでないと何だかわからんぞ
そもそも原作に無理がある
JCでも監督のせいでもない
小説をアニメ化するにあたってそれをしっかりした作品にする責任はアニメ会社にある
原作ではない
いやいや、責任の話じゃないからww
具体的にどう無理なんでしょうかね
どう料理するかの問題で素材が悪いと言われても
料理人の問題の範囲だろ、終盤急ぎすぎというのは
最近某MUGENでキャラに興味を持ってアニメ借りて見始めています
凄く…面白いです…
もっと早くこの作品に出会いたかったと思いました
リアルタイムで見ていなかった事を軽く後悔しましたが、三期はしますでしょうか?
(見てるのはまだ1期の途中ですが)
やるのは確実だが何時になるやら
取りあえず今年はない(今年は映画)
超電磁砲の2期が先ならもっと伸びるかもしれないし
映画は2013年だぞ
ソーナンス
>>30 確かに俺も「浜面まで出す必要はあったのか?」とか
「一方さん拉致までで終わっても良かったんじゃね?」とかは思ったな
2期の23話の冒頭に風斬とのシーンを持ってきたのは少し残念だったな
挿入歌挟む場面自体はすごくよかっただけに
>>38 そんな前のどれを指してるかもこれから何が来るかも確定してないもの今更引っ張り出して来て「2013年だぞ」とか言い切られても
2期は3期やるための消化戦みたいになっちゃったフシはあるなぁ
ただ3期あれば2期を犠牲にしたぶん余裕持って出来るだろうな
「ねぼし」事件はカットでお願いします
ただでさえ尺不足だからハイジャック話はまるごとカットされる可能性大だろうな
ねぼしって熱膨張だっけ、原作知らんけどいい加減その話聞き飽きた
自転ビル砲もやったんだから現実的でないトンデモ理論でも必要ならやるだろう
ハイジャック話とやらをやられるとよほど困る人がいるんだな
自転砲はむしろ期待されてただろ。結果残念だったが
特に必要な話じゃねえからカットされるだろうと思うわけだが
>>44 ネタバレ丸出しする馬鹿と同類になりたくないから細かい事は言わないが
ハイジャック自体はなくしたら色々な説明をするための別エピソード作らなきゃいけなくなるぞ。
ねぼし自体はなくなっても全然困らないけど。
別にいらんでしょ、アレ
英国政府が無能でこのままじゃイカンというのを強調するだけの話
原作4巻みたいにずっと先まで影響が来るわけじゃない
話に必要ないところはカットするべきなら
学校パートの姫神や吹寄や顔見せだけの御坂のシーンから真っ先にカットだな
あの場面のキモは上条さんがインデックスに精神的に依存してるってことが
はっきりわかるということにあると思うんだが
上条はイギリス正教からインデックスの生活費貰ってないの?
>>50 もらっているという描写はないがもらっていないという描写もない。つまりわからない
海行く前の食事シーン
当麻:カップ麺のみ
イン何とかさん:ご飯大盛り、エビフライ2、トンカツ?、サラダ、煮物
大食いだから貰ってても食い尽くしてる可能性もあるのか・・・
カロリーどこに消えるんだろうな
完全記憶能力はカロリーを消費するんだよ(モグモグ)
またカットがどうとか言ってるアホがいるのか
この作品は一つのエピソードの中で一部改変した部分はあっても
エピソード一つ丸ごとカットしたことはないから普通にやる可能性の方が高いだろ
制作サイドとしても特にやらない理由はないだろうしな
アホっていわないで
じゃあ馬鹿って言ってやる!ばかー!
ふぇぇ…
明日新台入れ替えだよぅ…
>>57 ダミーはカットに該当するだろ、火野さんは改変だけど
過去のアニメで一つの話を長くやると客が離れる結果が出てるのだから
1冊3〜4話、前後編でも6話が限界だろ
分厚い英国編を圧縮するとしたらねぼしというのは普通の発想だと思うが
1巻と大覇星祭編の視聴者の早く終われの大合唱を忘れたのか?
あれでどれだけDVDの売り上げ落としたと思ってるんだ
特に原作1巻の話なんて禁書と言う作品の息の根を止めかねないほどで
もし12月に美琴で盛り返さなかったら1期で終了しかねないほど人気が落ち込んでた
大覇星祭が評判悪いのは話の長さのせいじゃねーだろ
一期の1〜6話だって見直してみればわりとしっかり作られてるし
お前がそう思うならそうなんだろうお前ん中ではな
自分の好みや要望をファンの総意みたいに騙る長文ほどうさんくさいものもねえな
>>62 ねぼしだけ切っても数分も短縮できないと思うが。
飛行機の一件を丸ごと削ったら、大覇星祭で作画以上に非難の集まった「工夫も糞もなく長々喋りまくる説明パート」が10倍近い規模で再来するんだが。
工夫して映像や演出で説明したり、説明用エピソード作ったりしたら、結局尺は1ミリも縮まらないんだが。
>>65 どう見ても聞きかじりで「ねぼしイラナイヨー」唱えてみただけの奴だろ、相手すんな。
うっかり引っ張られてネタバレでもした日にゃアンタまで非難の的になるぞ。
売上厨とキャラオタとにわかとソース俺は兼ねると最悪のいい見本だな
映画を機にキャラソン集とか主題歌集とか出してくれんかな
挿入歌も入れて
とあるカードみて爆笑したんだがw
なんだよいままでにない加点収集-ポイントライフ-ってw
>>69 明らか外で使えないデザインといいやる気なさすぎる冬服美琴といい、ハナから捨て企画感満載だな
ネットでの買い物が主の奴は普通に使えるから需要はあるんでねーの?
質問
一通さんが反射してるところを寸止めで引くのをベクトル変化で殴らせてるって言ってたが、
反射じゃなくて90°曲げるにしたら大丈夫だったんじゃないの?
木原神拳はそんなに甘くない
反射の角度を変えたら手首をひねって殴る角度も変える
まあそんなパンチは腰が入って無いから大したダメージ与えられないだろうけど
>>72 「あ、まっすぐ反射じゃなくて角度変えりゃいいんじゃね?例えば斜めとか」
って考えるタイミングも読まれてるから意味ない。
これQ&Aに書いてなかったっけ?
今もしもししか手元にないからQ&A見られないが、書いてあった気がするぞ
>>68 それには同意。アーカイブス全部集めるのはキツい
ボーカルアルバム出して欲しい
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:50:05.72 ID:4qTi2eSA0
今更だが、外国ばかりじゃなくて日本の神話に出てくる神様のこととかにもスポット当ててもらえないだろうか
基本的に十字教ばっかりだからなぁ
日本神話にスポット当たったのってねーちんが天草式の神殺し術式解説する所くらいじゃね
最近の原作じゃ北欧神話とか十字教以外の宗教にも結構スポット当たってるけどね
>>72 一方さんが木原くんへの2回戦目を挑んだのはまさにそれを実践したから
だがしかし、木原くんは一方さんのパーソナリアリティから
ありとあらゆる精神データを看破した一方さんマニアだから先の行動すら読まれて意味なかった
>>73-78 なんらかの理由があってやったり対策したりしてるのか
アニメだけ見てると単なるアホかと思っちまうよね
ラグランジェの主人公がなぜか美琴に見えた
おっぱいの大きさ違うのに
アニメの絵柄のクレジットカードって他にもあるの?
きっと俺が起きる頃には妹達のスレが復活してるんだろうし寝るか
おっぱいこそが正義
23話はもう見れない
すき焼きが食べたくなってしまうじゃないか…
お肉♪お肉♪ってインデックスちゃんがフリフリするとこなんかもう…
>>85 個人的に23話の見所は上条さんのチンタラした卵混ぜ
良くあの、見てて「あーもう貸せ!」ってなるチンタラ具合を動画に起こしたもんだと思う
X _,.斗匕7ハ 〃 〃/ハ ヽ /
あ } r匕7ハ.__,{{ {{ {{ {' } } { な
! X 斗 ´  ̄ `マヘゝ ソソ / \__
} ´ ヽ`ヾ、rvヘ
_乂_乂 / \ 丶 \ V、}ノ , - 、
ー=≠ァ' / / 人 >‐ ミヽ \\ { え }
/ // ノ ′ { 八 / 丶 ヘ } {\\ `ー'
ー=彡1′爪 |,ハ ', `ト、、 、\ 个 、 ト \ > . _
/ ″ ヲ 斗l| Vヘ ∨>ァ===ミトv一 ', 丶 ` <
,イ ″ { V´ }八{ ∨ヘ V{ Y⌒ヽ Y^ヽ| ト、 \ ` ー -
〃 ′{{ 从 }/^ ニ、\ト一 弋^ソ .:.:.:. | | } 、 \
/ ′{ { { W }l{ Y´ r‐ 、 .:.:.:.:.:.: | | /\ \ \
{ { ∨ヘ 八\人 弋ソ .:.:.:. | l´{{ ト、 丶 ` 、
爪 / ̄ ヽ 仆、 Vヘ{ .:.:.:.:. ′ _ u | !八 ト、 \
〈∨ い }乂 \ト、 .:.:.:. ´ } 八|_} \ \ヽ. \ ≧=-
{ ,イ }jヘ ヽ丶 〈 / イ |∧ \ \ ≧=-
v'⌒ く/ / } }リ ト . ` ー ´ /{ ヘ.‐く 〉、 斗ャ'⌒>、\
>>1 V / / j }} ≧ァァ- x '´rく人 ヽ. \─v′/:: :⌒ヽ
乙 }/ / ∧ リ 7// ヽ>、\ハ Y 〉 } /:: :: :: :: :: :i
な 〈 / / 〉. ´ (ー一 ´ ヽ V { //:: :: :: :: :: :: |\
り } ´ / / ′〉_ / \ } j:'.:: :: :: :: :: :: ::|
け 〈 / / ,ィ ´ ̄ 、{ ゝ 一 ,′ /{:: :: :: :: :: :: :: l}\
る } / / / ヽ ` ゝ- ′ /人::/:; :: :: :: :: ::l|
の 〈 ´ ´ 厶-、 ヘ { イ/:: :: Y:: :: :: :: :: ::l|
、 ? }´/ /:: :: :ヘ } 人 }{: :: :: {:: :: :: :: :: :: l|
>>86 知り合いにもいたけどそういう事だったんだねあれw
見てて歯がゆくなるっていうか
吹寄さんとすき焼き食べたい
俺もすき焼きの時の卵はさっさと混ぜる方だが、
卵くらい好きに混ぜさせたげてww
>>86 常人ならともかく世話焼きな吹寄ならそうするわな、とすんなり思えるゆっくり具合だったな。
吹寄さんのおっぱい卵をすき焼きにかけて食べたい
原作読んでデコウザキャラかと思ったらアニメでは美人になってた
DVDセットの通常版と特装版ってどう違うの?アマゾンとかだと特装の内容が良く分からない。値段そこまでかわらないし…。
どっち買うのがお得?教えて詳しい人。
たしか特装版はインデックスの抱き枕カバーがついてる
>>95 れすさんくす。
ん〜、なら通常版で良いかな。美琴&黒子ならちょっと欲しいけどw
インデックス好きじゃなかったか残念
後半のBOX2の特典は美琴だったような気がするぞ
いや嫌いではないよ。ただ
インデックス<<美琴
なだけっす。
ヨド行ったらBOX2特装だけ売ってた、買って来た。
美琴がついてきた。まあ多分開けずにしまうと思うけど。
100
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:07:06.23 ID:n729UnlqO
木原クンの微妙な金髪っぽい髪ってアレオールバック?
原作イラストだとまた違うように見えるが
理解はしても納得出来ない後半の木原パワーダウン…
>>101 俺は
「一方さんを蹴りつける木原くんの後ろで呑気に歌ってるイン娘さん」
の方が納得いかない
打ち止め助けるのに必死なんだからおかしくはないだろ
いわゆる瞑想状態なのかもしれんし
>>102 俺は
「インさんが打ち止め助けようとしてるのに後ろで呑気に一方さん蹴ってる木原くん」
の方が納得いかない
あのシーンは確かになぁw
原作では多分それぞれの心理描写とかで色々自然に見れるのかもしれんけど
アニメでは違和感あったな
原作だとインさんは入ってきた段階で一方に駆け寄ろうとする
そのインさんの盾になる形で一方が木原くンの前に立ちはだかる
インさんはとりあえず近くにあった電話機を木原くンにぶん投げ、それと同時に木原くンに飛びかかる一方
それを見ながら打ち止めの元に駆け寄り、連れ出そうとしたけどあまり動かさない方がいいと判断するインさん
打ち止めを机の陰になる場所に降ろし美琴に相談、歌スタート
そして喋れないはずの言葉を発し、後ろに居るイン&打ち止めを守るかの様に向かってくる一方を見て、木原くンは再び一方だけに意識を向ける、と
こんな感じだったかなぁさすがにうろ覚えだけど
とりあえず3期を1期のペースと演出でやってくれ
原作読んでても2期は残念だったわ
>>107 もう二度とお偉いさんが馬鹿な事考えないように祈るしかないな
現場が幾ら死ぬ思いしようとお上が学習するわけじゃあないから
吹寄の裸おっぱいは最高だったな
>>107 なんていうかペースの問題じゃないと思う
インデックスって上条さんに恋愛感情ある?
上条さんはインデックスにも美琴にも恋愛感情はなさそうだけど
インデックスにも上条にも互いに恋愛より母性本能的な感情がありそうな気がする
うまく言えないけどそんな感じの
2期終了の時点では先代上条当麻を務めあげる事しか頭にないから
人間関係をいじりたくない
インデックスと付き合ってたのは先代ではという思いがあるので関係を進められない
先代上条さんも大して深い関係でもないんだが記憶がないから
吹寄のおっぱい化は糞だろ…
巨乳になるだけならまだしもデコ隠すとかありえん
恋愛感情があるって言われても違和感あるし、
ないって言われてもそれは違うだろと言いたくなる不思議な関係だな
>>113 度々おデコ強調してるんだからそれでいいと思えないか?
思 え ん な
あんなんじゃ全然デコキャラじゃない
デコキャラじゃない!
気持ちは分からんでもないが、あんまダメダメ嫌い嫌いばっか言ってると変なの呼び込むからね
ほどほどでやめとこうよ
先代上条当麻を務めあげる
って表現になんかグっと来た
>>118 この雌豚どもの親は、世の中にはやっていい事と悪い事があるって、そんな基本的な事も教えなかったのか。
まさか3期じゃなくて劇場とはね まそれが終わったらやりそうだけど
劇場がいつか知らんけど、劇場のまえに禁書三期やる可能性はあるんじゃないかな
3期をやらない理由がないな
今年の冬あたりにやると予想
しかし2期は売れたのか?
次期制作可能ラインの2〜3倍くらい売れた
映画前に禁書3期はどうだろうか
映画と3期同時進行くらいで作らないといけなくなるし
そうなるとスタッフがきついだろう
>>129 なるほど・・・ならさっさと劇場版やってもらわないとな
劇場版公開は当分先じゃね?
禁書アニメの主力陣(1期だけで手を引いた人や2期から参入した人もコミ)のほぼ全員、
今年の春アニメ以降ずっとほかのアニメに携わりっぱなしだよ。
既に作り終わってて後は発表の時期を見計らってるだけとか、監督キャラデザ音響始めスタッフほぼ総取っ替えして作ってるとかなら別だが
そうじゃないならどう早く見積もっても来年末公開が関の山だと思う。
今年3期はほぼ確実じゃね?
そう信じたいな
シャナは2期と3期の間空けすぎてファンが離れて行ったし(3期の出来自体はいいのに)
ジェネオンとJCはそれを反面教師にして欲しい
シャナのファン離れは間が開きすぎてたからではないと思うが
つか2期が3期できるほど売れたとは予想外だったわ
それほどいい出来ではなかったような気がしてたからだけど俺だけか
それとも原作ファンが多いから関係ないのかな 3期やるなら嬉しいけど
言っても一期より売れたし
2期のほうが好きって人もいたからな
>>135 原作ファンの数や特典の存在もあるけど、禁書人気が最高潮に達したその真っ只中だったから1期より売れたのは当たり前っちゃ当たり前。
アニメ本編の出来がシャナ2なみにクソだったならまだしも、一応原作ファンが見てもアニメオンリー派が見ても売り物にはなるレベルの物だったんだし。
なんか
>>137の書き方だとアンチみたいに見えるな
これでも1期でハマって原作買い集めて2期もしっかり毎週見てたクチで、アンチじゃないし元ファン()でもないよ
BDの売り上げで3期が決まるって聞いたから買い集めたな
最初は買う気なかったけど
3期をまだ引っ張って劇場版発表したのが
2期の過密スケジュールを反省しての策ならいいのにな
売り上げの何割かは、特典の小説目的の奴もいるんだろうな
こういった商法は金無い奴には可哀そうだが確実な手だ、かまちーには感謝やで
2期放送時は原作未読だったが、大覇星祭がちょっと長く感じたぐらいで後は普通に楽しめたな
特に19話以降は毎回次週が楽しみだった
ジャッジメントですの
2期は法の書編と大覇星祭編以外はおもしろかったよ
原作読んだときは法の書編も大覇星祭も面白かったのになあ・・・確かに小説だからこそできる話だとは思うが
でも法の書のクライマックスはアニメのが燃えたな
大覇星祭の玉入れかなんかで
上条さんが無意味に土御門踏み台にしたようにしか見えないのはワロタ
展開を駆け足にするにしてももう少しやり方があるように思う
とりあえず3期はよ
>>146 一応遮る位置にワラワラしてる人混みは映ってたけど、一瞬すぎてな…
あと1〜2秒長くあの人混みを映してくれてれば、それだけで初見にも意味が分かっただろうに。
大覇星祭は根本的な演出どうこう以前に、ああいう「あと1秒あればわかるのに」って場面が毎回必ずあるのが残念だった
大覇星祭の玉入れ競技の際の「死にたい…」の台詞は秀逸
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:04:17.20 ID:Mpti16wN0
キャラデの田中雄一はサンライズのオリジナル企画に引き抜かれたし
錦織はマジックツリーハウス作ってたし
禁書の映画って本当に作ってんの?
>>149 もうマジツリ終わってるし、監督は大丈夫
雄一はどっちを本腰入れてやるか知らん
>>149 えっ引き抜かれてたの?
うわー大丈夫かなー
サンライズは金使うし
オリジナルだからキャラデを期間拘束してない事なんて有り得ないと思うんだがな
だとするとあっち作ってる間は禁書関連の仕事は一切出来ない
田中雄一が参加できないならキャラデザをバッカーノとかデュラララの岸田隆宏に頼もうぜ
まどマギのキャラデザもやってたから禁書もいけるだろ
1期の橘より2期の副監督の神保の方がいい仕事してたと思うけどな
まあ両方居たら一番良いんだけど
2期クオリティ低下の主な原因はグロス(各話作画委託)先のレベルが落ちたせいだし
1期や電磁の時はブレインズベース、ビィートレイン、ビートフロッグ(ゼクシズ系)が参加してたけど
2期の時はそこいらの会社が自社アニメで忙しくて結果、シルバーリンクとかもっと下の会社になってた
JCの自社回で言えばクオリティは高水準維持出来てたと思う
あと2期はデュラの副監督だった川面やザムドの副監督の徳土もメイン演出として参加してて良い仕事してた
ザムド監督の宮地も偽名で居るし演出陣見ると腕良い奴揃ってる
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:17:07.01 ID:Ug4XTuxn0
>>156 両方当てるとかどんだけ金つぎ込んだんだw
>TVアニメの時点 でかなり力の入っている作品ですので
お世辞だろうけどこれはない
結城リト「上条当麻ってマジで許せないよな」
>>160 みんなボクちゃんと同じ事思ってるクセに何で言ってくれないの><
って思ってんだろ言わせんな
>>145 禁書に限っては原作通りはやめたほうがいいと思う
小説向きの仕掛けが多すぎる
原作者も改変推奨派だしさ
原作通りをやめろって具体的に何をするんだよ
実際にアニメは原作通りではなく、ヘタ錬編やエンゼルフォール編では改変を入れつつやって、
結果的に売り上げでは大成功という成績を収めたんだから今の状況を変える必要も薄いと思うぞ
2期は詰め込みすぎだし、もはや原作通りとかそういう問題ではなかったがw
極端な改変しない限り、俺は別に良いと思うよ。
何巻か忘れたけど、ハイジャック事件のやつはアニメではなしにしてほしい
熱膨張があったり、上条さんが、人の足にナイフ刺して、笑顔で去ったりするし
原作のネタバレこみでその話はもうイラネ扱いのカット要求とか
半年といわず一生ロムってろ
ネタバレだろ!と言ってしまうことでかえってそのレスがネタバレであることの信憑性をあげてしまう
いわばネタバレの周囲共通認識!
>>166 部分的な表現を変えて欲しい!ならまだしも、あれ丸ごとイラネとか読んでない人ならではな言い分だよね
アレは右方の人が最初に起こしたアクションの結果だしね
あのへん禁書黄金期なのに17巻だけ飛び抜けてつまらないからな
残骸を2話で終わらせるという愚行に出たんだし1話でいいな
しかしまあ熱膨張自体はいくらなんでも要らないけどな
>>172 だから部分的な表現の事ならまだしもっつってんだろスカタン
まあなくても普通に圧倒してたもんね
あれはボコボコになったハイジャック犯の足下に偶然落とした拳銃が落ちてる場面だし
拳銃拾おうとして「熱っちい!」→その隙にそげぶ
でも成り立つから大丈夫。部分的に戦術端折るのは前からよくやってるし
オタ界で熱膨張ってワードがやたらと先行してるから
やらねばならぬというプレッシャーがかかってる可能性も
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:12:16.76 ID:s8GONyyv0
イカちゃん可愛いわー
またスレタイ読めない病が流行ってんのか
怖いな世の中
熱膨張()を敢えて完全再現してシリアスな笑いを狙うか
普段、一日4,5レスくらいしかないのに急に伸びるのは
アンチスレの住人が来てるとしか思えん
熱膨張あったって構わない
2期のような残念駆け足で無ければ
2クールで欲張りすぎだよ
19話が飛び抜けて出来が良いのは
作画監督の木本茂樹と絵コンテの徳土大介、どっちの功績?
>>182 両方がまともに仕事する時間があったのと、両方の仕事をきちんと行き渡らせる時間があったのが一番の理由じゃないかと。
19話は2期放送開始時には既に半分以上出来上がってたそうだし。
どこ情報だよ
>>184 2期脚本家のブログ
非公式ブログだからここに名前出したりリンク張ったりはしないけど、ググればすぐヒットするから分かると思うよ
よく抜け抜けとそんな嘘ほざけるなぁ
2期開始時なんてそんな先の話数のコンテすら上がってるわけがない、普通なら脚本も上がってない
どう見てもウンコなのにわざわざ触っちゃう変態がいると聞いて
実際二期終わるか終わらんかって頃に脚本家がブログでいろいろ愚痴ったり
制作の状態をバラしたりしてたろ
そんな記憶全く無いんだが
どういう曖昧な記憶で物言ってんだよ
もしそんな事あったらやられやくが食いついて拡散されてるわ
三期はアックアあたりまでやるんかね
フィアンマ登場で切れるからちょうどいいし
お前が忘れっぽいだけだろ
スタッフがブログで愚痴ってるのはいくつかあったぞ
ヒューズ=カザキリと一緒に愚痴ってたやつか?まさにやられやくかやらおんが拡散してたが
どれだよ
調べたけどそれアニメーターのたむらかずひこじゃん
アヘ顔云々の奴だろ?どこから脚本家が出てきた・・・
あのアへ顔て原作でもあんな感じの表現なんか?
シリアスなシーンなのに笑ってしまったんだがw
原作の挿絵でもアヘ顔だったけど…
そんなことより、一番楽しみにしていた大覇星祭があんな出来だったのが悲しかった
アニメ組って1期2期併せてどの話が一番面白かったって感じるん?
人それぞれだろ
人を忘れっぽい扱いしておいてスルーかよ
個人的には「罰ゲーム」
一期は13話(御坂妹に上条さんが説教するところ)と
途中で配信してしまった。
二期は18話の上条さんと打ち止めの話が心に残る。
どるーん
>>197 リアルタイムでなく後から一気に全話視聴したが、2期終盤が緊張感あって一番良かったな。
ここでは評判悪い大覇星祭編も上条、土御門、ステイルの三人が合流したり分かれたりしながら
共闘するのは面白かったけどなぁ。話数は多杉かもしれないが。
2期のほうがヒロインも存在感があるし、敵がおよそローマ正教サイドに絞られてるから
対立関係も理解しやすいし、最後(厳密には違うが)が四天王っぽい敵とのバトルで締めも良い。
1期は一方さんとのバトルが盛上り過ぎて、それ以降がいまいちかな。
>>197 アニメ組だが
0930事件編
>打ち止め編
>エンゼルフォール編
>妹達編
>残骸編
>正体不明編
>女王艦隊編
>禁書目録編
>法の書編
>大覇星祭編
>吸血殺し編
の順で好きです
2期の19話で冬服の初春が登場したときは感動した
やっぱり衣替えかな、印象強いのは
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:11:42.39 ID:8M7fd++40
うん
衣替えで唯一残念だったのは初春の髪飾りが秋仕様じゃなかったこと
確かに頭の花が秋になってなかったのは残念すぎる
スケジュール余裕なくてキャラデザの色彩変更する暇がなかったんだろうけどなぁ
>>210 秋仕様になったとして
花が咲いてない冬はどうすんだよ?w
椿や菊、水仙など、雪の中でこそ映える冬の花なんていくらでもあるじゃないの
そもそも頭の花はなんなんだ?
初春がハッキングしたりするときのイメージの助けになってるとかなんとか
初春の本体
最初は普通にただの造花の髪飾りって言ってたのに変にネタにされるようになったから、
空気を読んで作中でもネタにするしかなくなってる感があるなw
あんな出来だったけど、アニメ組にも13話って一応うけてたのなw
×13話
○13巻
0930編のことね
レブナントが一番面白かった
ラストにアクセラ無双見れたし
>>219 人が好きだっつったものを一刀両断でけなすとか素晴らしいな
>>221 2期前半の中ではあれが屈指の名シーンだと思う
一方さん改めて一期の声聞くと2期は随分ドス効いてるのな
>>225 あれは意識的にやってるって中の人が言ってなかったか
上条以外で一方通行に勝てる奴いないのか?
>>227 ネタバレになるから言えない
原作スレでどうぞ
電波を阻害できたり、強力な魔術を使えるやつなら勝つことは可能
かまちーならきっと勝てる…!
>>227 アレイスター、前方のヴェント、アウレオルスイザードあたりは勝てそう
ペンデックスやガブリエルあたりも
アニメだけなら
ペンデックス アウレオルス ミーシャ カザキリ
神裂は微妙、同格ぐらいか
つか魔術サイドキャラなら攻撃届くかもしれないから
ステイルでも勝てる可能性はあるね
ローラは一方さん相手はどうだろうな
戦闘描写が少なすぎて想定不能だけど、教皇クラスの実力があるなら勝てそうである
ミーシャ対ねーちん見る限りじゃ
覚醒してオシリスの域に達したら聖人でも一方に勝てるかは怪しいな
>>227 通常状態なら勝てるやつ結構いるけど黒い翼に勝てるのはかなり少ない
アニメしか見てないけど最後の黒い翼何だったんだ?
>>237 >>6のテンプレにも書いてあるが、
インデックスは黒翼を見て天使が扱う力(テレズマ)と性質が酷似しているものだと考察して、
木原くンは、一方さんのベクトル制御にAIM拡散力場の設定値が入力されたのだと見抜いた。
黒翼状態の一方さんが発したあのノイズ言語は、原作ではミーシャやAIMバーストも同じ言語を発しているもので
さらにサーシャが天使を身体に宿した以降、身体に震えが起こる謎の現象が一方さんにも表れるようになる。
人口天使の構造を考えれば、あの黒翼どういった種類のものなのかは想像はつくだろう
トン
禁書 作画表
http://2d.moe.hm/index/img/index4795.png 田中雄一 (夏色キセキ キャラクターデザイン)
岩瀧 智 (映画『ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵』アニメーションディレクター)
山下 祐 (うさぎドロップ キャラクターデザイン)
長谷川眞也(おとめ妖怪ざくろ キャラクターデザイン)
川上哲也 (ハガレンFA、俺妹、アイマス 各話作監)
佐野恵一 (神様のメモ帳 キャラクターデザイン)
木本茂樹 (J.C.STAFF作画エース 禁書の作画柱 木原神拳)
加藤裕美 (ギルティクラウン アニメーションキャラクター)
中村直人 (まどマギOP作監)
たむらかずひこ(PSP超電磁砲作監)
沼田誠也 (ミルキィホームズ キャラクターデザイン)
飯塚晴子 (たまゆら、妖狐×僕SS キャラクターデザイン)
>>243 そこに監督補佐の橘が入って更にいいアニメーターをかき集めたのが1期
橘がドラゴンクライシスの監督で抜けて1期の美味しいスタッフも抜けた2期
ちなみに2期のOP2って偽名の橘がコンテ書いたらしいね
むしろ演出家面でいえば2期で補強された方が強い
22話は
上条さん対ヴェントも一方さん対木原など作画は素晴らしいのに
インさんが歌うシーンがやっつけだったり
おたがい無視する木原とインさんが不自然だったり
演出面は最悪だった
ヴェントさん強くなってて安心したよ
>>244 その一期でさえ崩れてるときがあるのがなあ
スケジュールはどうにもできんのかね
664 :名無しさん名無しさん :2011/01/17(月) 20:29:03
1期のキーアニメーターの川上哲也は俺芋で似た役職の為に抜け、
1期で大車輪の長谷川眞也はざくろでキャラデザの為に抜け、
1期のステイル戦の作画を全般にコントロールしたプロデザの岩瀧智も抜け、
1期で妹スナイプなどを描いたキーアニメーターの山下祐まで抜け、
1期で作画コントロールを担った柏田真一郎Pが錦織と喧嘩(本人は否定)して抜け、
1期で監督補佐を務め、上手いアニメーターを集めた上、禁書、電磁のOPコンテをきった禁書マニアで禁書クオリティアップに何役も買った橘秀樹はドラゴンクライシスの監督をする為に抜け、
2期からプロデザに参加している高瀬健一は、元々参加していたみつどもえもやっているので、こっちの2期へ1話から中核役職で参加しており、
2期の半ばまで参加していた神谷智大はアニメーションディレクターとしてまどかマギカに持って行かれ、
同じく2期の半ばまで参加していた中村真人まで神谷と一緒にまどかマギカに引き抜かれたとの噂がある
残った原画マンも社員制がなくなったせいで他にバラけ、
更にはJ.C.STAFFは4作品同時平行スケジュールとワケの解らん事を始めたという有り様だ
これを思い出すな・・・・・・・・・
>>243 岩瀧さんの描いたインデックスが美しすぎて胸が締め付けられた
2期のインデックスはあの口が気に入らん
しゃべり方も一期のがよかったよ
監督に注意されたらしいがめちゃくちゃ要らん注意をしやがって
注意したのは超電磁砲の方の音響監督じゃなかったっけ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:51:49.01 ID:otCodMpO0
余計な事を…
>>253 車の中で絵本読んでる時の口あきらかにおかしかった
>>247 たった2カットが気に入らなかったから演出面は最悪だったって
どう見ても良演出回だろ
原作からしてインデックスは一方木原スルーだし皆自分のやる事に必死だからで済む話
なんであそこに今に至るまでしつこく噛み付いてる奴が居るのか謎
というかあんな良く出来た回見て悪い所探ししか出来ない感性が哀れで不幸だと思う
>>258 気持ちは分からんでもないが、そこまで否定する事もないだろう
好きな物否定されたからってこっちが感性否定し返して、言い争いにしかならないぞ。
下手に火種撒き散らすようだと、せっかく同じ気持ちの奴が見てても賛同したり語り合ったりしたくなくなって悪循環だ
少なくとも俺はお前さんがそんな事言っちゃったお陰で、今ここで0930事件の肯定意見書きにくくなった
>少なくとも俺はお前さんがそんな事言っちゃったお陰で、今ここで0930事件の肯定意見書きにくくなった
すごい論理だなぁ・・・そこまでしてそうしたいなら好きなだけ否定しててくれていいよ可哀想な人
お前必死だな
何だ何だ日曜の朝っぱらから
そんな事より、もし3期があっったら初春の花飾りと黒子のリボンは変更されるのかどうか考えようぜ
黒子は出てくるかどうかの心配の方が先だな
そりゃ三期で原作のSS2の内容を放映するかどうかにかかってるだろう?
SS2では黒子もしっかり出てくるんだから。
今まではSS2は飛ばすと思ってたんだが、原作の進行を見てると
ちょっと無視できないかも、という雰囲気だし、可能性は五分かな。
SS2の黒子の話なんかやってもしょうがないだろ
戦ってばかりの展開になる3期以降の中で
ストーリーにかかわる話でもないし流れぶった切りもいいとこだろ
自分はSS2やる派だけどね
3期は日常の話がなくてバトルばっかで息が詰まるので
ネタ回が好きな層にうける話を入れておいた方が客層に広がりが出る
いい出来なんだけどバトル層以外お断りの完全閉じコンのシャナを見てると余計思う
三期はあわきんが活躍するらしいから楽しみや
15巻で本気出してくれたらJC許す
15巻はアニメにするのが一番難しいと言われるがどうなるかね
アニメとしては視点移動の少ない14巻と16巻が見やすい感じかな
なんで15巻ってこんなに人気あるんだろ
禁書初のオールダークだし、インパクトあったからじゃね?
レベル5対決も初だったろ?
初春が帝督を相手に頑張る姿に心をうたれたので15巻が大好き
あと、帯の煽り文句がかっこよすぎだわ
>>273 「この物語に…幻想殺しの少年は存在しない…」だっけ?
2位の厨二っぷりのほうが俺的にはやばい
あいつの厨二っぷりはもはやネタになってるくらいだからな
でも垣根かっこいい能力もかっこいい
はよ三期やんねえかなあ
>>279 それって対比になってたのか…気づかなかった
アニメ組だけど
禁書の全盛期って14〜16巻頃だったの?
最近の原作(新約だっけ?)があんまりいい評判聞かない
>>282 全盛期はどう考えても20〜22巻だと思う
売上だけ見るとここ3冊がダントツだけど、ファンの熱気が1番凄かった。
禁書始まって以来の大山場だったから、当然っちゃ当然だけどな。
14〜16は人気もファンの熱意も売上も安定して来た頃。
10巻辺りまで不安定だったのが13巻で上昇に入って、14〜16はこれといった難点もなく安定
17〜19巻でアニメ化の波を受けて売上はどんどん上がったけど、この辺でまたファンの熱意がちょっとユラユラする
落ちたわけじゃないんだが賛否両論になりすぎたというか何と言うか…
>>282 全盛期の意味によるな
人気な巻という意味では13、15、16巻当たり
ファン全体が盛り上がったという意味では20〜22巻が凄かった
まあ、13巻以降はほとんどハズレがないね
新約は、まあ、賛否両論だねw
最近読み始めたんだけど、これって8巻までしかなくないか?
満喫で読んでるんだが。
>>285 漫画版の事なら、今月9巻が出た
原作小説はとっくに通産25冊目が出てるし、3月には26冊目になる新約4巻が出る予定
新約つける意味はあまりないよな
>>287 巻数リセット以外の意味はないしな。
ストーリーの向きが変わるポイントではあったけど、旧約12巻あたりと同じで飽くまで向きが変わるだけだから流れはおんなじ
漫画版はどこで終わるのか
13巻までやってほしいけどそうしたら何年かかるんだろう・・・
漫画版は残骸編飛ばされそうでこわい
姫神どころかエンゼルさままで飛ばされたしなぁ
三沢塾編が飛ばされたのは編集が早く美琴を出したかったからじゃなかったっけ
美琴を出したいってのが今もあるなら残骸編はやりそうな気がする
今もあるなら法の書編はやってないだろう
残骸編無かったらヤンマーニヤンマーニ叫びながらイラク行ってくるわ
3期発表あるとしたら6月頃かな?
禁書キャラデザ:田中雄一(夏色キセキキャラデザ2012.4〜
正直、3期どころか劇場版も来年公開だと思う
別働隊動かそうにも禁書の作画スタッフは今、あの夏やシャナやってるし
映画って社員総動員で作りそうなイメージだけどそうでもないのか
でもまあ発表する前から作ってるんだろうからわからんよね
映画といっても超絶作画になるわけじゃなし
脚本とコンテだけ進めて暇になったら一気に人員投入で短期間で仕上げるだろ
作画に何年も使うエヴァやジブリみたいに考えちゃいかん
だいたい春は「君と僕」2期しかないからJ.C.は超暇
正直、劇場版はどんな話にするかの内容もまだ決まってない段階
3月までに煮詰めてコンテ書き終えて(この時点でかなり無理があるが)
4月から作画IN出来ればって話だけど
恐らく総作監の位置に入るであろう肝心の田中雄一が他作品でサンライズ出張ってのがなぁ
木本、佐野ほかの戦力で田中が戻るまで進めて夏に田中IN
突貫で10月公開(恐らく作画はかなりバラツキがでる
12月に公開出来ればなんとか御の字って感じだけど、やっぱこのペースだと来年の春辺り公開かもなぁ
>>288 御三家集結&新勢力登場で一応意味はあるんじゃない?
てかこの手のタイトル変更は作者の主観で決まるものだし
>>301 はいむらの新キャラデザインは上がってるのに話が作られてないなんてあり得なくないか
あ、いや新キャラがでるのを匂わせただけだった
原作未登場の新キャラが事実ならオリジナルシナリオなんだろうが
原作有るアニメで劇場版オリジナル展開ってドラえもんとクレしんくらいしか成功例なくね?
映画より3期のがありがてえ
>>306 スレイヤーズスタッフさんが凄い目でそっちを見てます
クレしんと禁書じゃオリジナルのベクトルが違ってこねーか?
サザエさんも入れたれ
映画は一方さんがでるのかでないのかが気になるわ
どういう内容かわからんから断言できないけど、
メインキャラで人気もある一方通行をハブるってのは考えにくいんじゃないか
イギリス編だとしたら危ない
いきなりイギリスって事も無いだろうけど
劇場版「とある魔術の禁書目録」
〜主役は一方通行〜
>>314 16巻の事、たまには思い出してあげて下さい
まあ思い出してもここで詳しく語れるわけでもないんだが
コスプレ以外で見たら引くけど
縞の幅広過ぎだろ
久々に見るなあ
こういうあからさまな奴
このスレ来るの映画化決まって以来だけど、なんか続報あった?
何もなし
三木が原作未読でも問題ないよーとは言ってた
ワンリーサと黒子の極悪セクハラタッグとか、いつか見てみたい。
サーシャから見て黒子にセクハラされる美琴を見たら心中、ご察しますだろうし
と言うかカナミンの元ネタって何なんだろ?
ちーかまさんはこういう場所に取材とか行くのかな
>>327 マジで!?シャナのみたいに、総集編だったりして
オリジナルはちと地雷臭がするな
確定情報
2012年10月 超電磁砲2期
2013年4月 禁書劇場版
2013年10月 禁書3期
嘘コケ
映画の情報早く流せよw
デマばっか流れてるじゃねえか
レールガンが好きな奴の気が知れん女がキャッキャしてんのがそんなに面白いのか?
禁書でもそういうのあるけど、もっとアクセラレータ中心の話みたいに殺伐としてた方が面白いだろ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:20:50.06 ID:52SQQO+x0
もう15巻でいいよ
>>337 けいおん見ればわかるように、
変に暗くてシリアスなのより、こういうやつの方が売れる時代
初春が一番好きだけど禁書は暗いほうが好きだよ俺は
禁書は好きだが一方厨はウザイ
レールガンは好きだが美琴厨はウザイ
キャラ厨はどっちも死ねばいいよ
あと腐女子も死に腐れ
御坂
普段のインさん
上条さん
この3人のウザさはガチ
>>337 単純にアニメの力の入れかたが段違いだしな
内容無視してもなんとなく納得できる
一方さんが好きなら15巻19巻は必見
逆に新約は見ない方がいいかもしれん
>>345 そもそも制作状況が全然違うしな
アニレーは通常TVアニメじゃ考えられないほどの好条件が揃ってた
ちょっと聞きたいんだけど
禁書目録の初回限定BDorDVDに超電磁砲のSS
超電磁砲の初回限定BDorDVDに禁書目録のSS
禁書目録Uの初回限定BDorDVDに超電磁砲のSS2
が付いてくるってこと?
このSSは単体では一切市販されてなくて初回限定版を買わないと読めないんだよね?
>>349 ありがとう
禁書U以外はもう売ってないんだよなぁ・・・
特典内容そのままのBOXなんてものは流石に出ないよな
そんなことしたら初回限定の意味ないもんな
欲しい・・・
>>350 中古(開封済み)でも良ければ、オークションとかチェックしてるとちょくちょくヒットするぞ
初回特典付きの禁書1期や超電磁砲。
>>345 普通にアニレーより禁書2期終盤の方が力入ってるけどな
初めまして。最近原作を読み始めて、(アニメは2期途中から見ましたが意味が分からず断念しました)
本気で上条当麻君がかっこいいと思い惚れてしまったんですが、
当麻キュンは女人気低いですか?グッズとかありませんよね。
銀魂とかテニプリは布団カバーとかあるのに、禁書の男キャラはグッズ皆無ですよね。
何でですか?
>>354 ゴールデンタイムのアニメと深夜アニメを比べたら全てにおいて別次元だから
上条さんのグッズならフィギュマならあったな
>>354 深夜アニメは基本的に男のオタク向けの商品展開を前提としているからです
>>355-356 ご回答ありがとうございます。
今アーカイブスとかいうCDを見ていたら、
ジャケがありえないくらい卑猥でとてもびっくりしました。
>>337 禁書とレールガンのどっちの方が需要があるかは客観的に見れば円盤の売り上げでわかる
まぁ、どっちもアニメ化してくれるんならどうでもいいけど
2期の19話や22話はともかく終盤も作画gdgdだった気がするし超電磁砲は終盤作画が安定してたし
出来は超電磁砲のほうがいいんでね
コアなアニヲタでもなければ作画がどうとか分からんだろうし
どっちがどうとかどうでもいいことだな
創設20年以上の歴史があるJCで一番酷かったとも言われる時に、
アレだけのものが作れたなら相当力入れた結果とも思えなくもない
禁書2期と超電磁砲との出来の違いは、ひとえに制作スケジュールの管理問題だろ
前者は同時4作並行とかいう無謀な事やって案の定gdgd、後者は偶然が重なって1作のみに専念という状況で全力出し切れた
禁書3期やる時は、出来れば1本専念、最低でも2本までにして欲しいわ
今のJC見る限りスケジュールさえちゃんとしてれば3.4作でも大丈夫そうじゃね?
今期のJCは6本同時だけどスケジュールはきつくないとどっかで聞いたな
禁書二期のときのひどさを教訓にして、
スケジュールに余裕をもって作るようにしたらしい
おかげで6本同時制作でも禁書二期の時よりかなり楽なんだとか
バクマンはすでに作り終わってるらしいから
実質5本同時制作
>>368 ちょっと前にシャナスレだかJCスレだかで見た記憶が
夢食いメリーに力入れず、
こっちに入れてくれば・・・!メリーも嫌いじゃないだけどね…
夢喰いメリーも原作ファンからは黒歴史扱いだけどね
>>368 J.C.のプロデューサーの松倉友二だ
先月のメガストアで6本同時でも余裕かましてた
でも今月のやつで下請けが予定通り仕事を上げてくれないとテンパってた
よそに投げると予定外の事で玉突きにスケジュールが崩壊するからな
メリーは作画は良かった
ファンから黒歴史扱いされてるなら
そっちよりこっちの方優先して作画良くしてくれればいいのに
>>374 黒歴史扱いされるかどうかも分からない内から諦めてなあなあで作れってか
バカじゃねえの?
サーシャはコスプレして暴れまわってくれるから
結構好きだな
サーシャとアニェーゼと五和が好きでたまらないんだが
3期の出番はどれくらいあるのか気になる
五和が好きなら3期は超必見
上条さんに抱っこされてる打ち止めがかわいい
五和好きとか何もわかってない
打ち止めこそ至高だろ
上条のやつは絶対に許さない俺の打ち止めに勝手にさわりやがって
>>381 天井さんと木原さんと猟犬部隊さんにも一言
オリアナさんがいればそれでいい
オリアナとオルソラ
どっちがどっちだったか2秒くらい考えてしまう瞬間が割りとある
両おねえさんのおっぱいに挟まれながら死にたい
>>384 「アナ」がガバガバになってそうなのが「オリアナ」
話の腰を「オル」のが「オルソラ」
と覚えるべし
いや、それはない
早く美琴とインデックスの修羅場にならないかな
上条さんがどっちをとるか、って感じでさ
桐乃と黒猫みたいにスレが殺伐としそうだから勘弁してくれ
もっと強い敵にワラワラ湧いてきてほしい
私のレベルは53万です、とか言い出す超能力者カモン
魔術師とか天使出した方が手っ取り早いな
そんなことしたらそのうち木原一族が作り上げた
レベル1億9000万の人造人間とか出てきそうだな
>>398 うわああああああああああああああ
こんなのあったらもっとちゃんとやってたああああああああああああああああ
>>398 こういう便乗本嫌いなんだよな。商法丸出しだから
>>398 数年前に出てたら間違いなく赤点だったわ
こんなんあっても集中できるわけがなく、かと言って無視して素通りできるわけもなく…
>>400 アニメ化もゲーム化も銭取り根性丸出しの商法じゃないですかー
何をいまさら。
>>398 どさくさに紛れて五和wwwwww
上条さんって、中学レベルのすら怪しそうだけど…
>>398 インデックスは何教えんだよ
って思ったけど知識は結構あるのか
役に立つものがあるかは不明だが
>>404 語学は最強だぞ禁書世界ではほぼ何語でも話せる
>>398 ていうかいいよなあ上条さん
その面積の中にその男女比で存在したことが無い
しかもみんな可愛いし
どこが不幸なんだよ畜生
>>407 この状況に幸福を感じるのが自覚のある男だけである
@美琴に睨まれる
A黒子は美琴しか見ていない
B吹寄にはイヤミを言われる
Cインデックスがなぜか怒ってる
D五和がなぜいるのかすらわからない
E姫神は何がしたくているのかもわからない
こんな風にしか考えてないと思われる上条さんにしてみれば
不幸以外の何物でもないだろう
1期17話で上条は土御門に数発殴られただけで何で入院してんだ?
骨折でもしてたのか
他にもここおかしいだろwってとこあるか?
後頭部強打されたからだよ
そうなのか
脳震盪みたいな事になってたんだな
PSPでも土御門はブレインシェイカー使ってるしね
菩薩掌?
アレイスターも上条さんの中身?に地味にご執心っぽいし
とりあえず事が終われば検査検査の方針じゃね?
>>398って上条に惚れてる科学サイドの子を集めたの?
>>415 どっちかというと魔術じゃない?
美琴→科学
黒子→科学(惚れてない)
禁書→魔術(不明)
姫神→魔術(不明)
吹寄→クラスメイト(惚れてない)
五和→魔術
というか惚れてない人の方が多い気がする
腕は実際切られてないんだろ
なのに医者が「よくくっついたね」って言ってたのは何でだ
実際に斬られてたから
あれをどう見たら切られてないように見えるのだろうか
痛みを含んだ幻覚見せられてたんじゃないのか
何で腕くっついたんだ?
学園都市最高の医療設備とゲコ医者のスーパー技術
くっつけて固定してただけで元通りなファンタジーな体だから
ヘタ錬のフリントロックの切れ味が異常だったお陰でもある
てか戦いのあとステイルが斬れた腕持ってったのかな
原作長すぎて3期やっても一期二期と変わらず中途半端になるしかないな
まずタイトルの一部が変わるほどの原作最大の区切りですら、イマジンブレイカーの謎について判明した事実と言えば
「上条さんの中には上条さんとは別のナニカが入ってる」って新たな謎が追加されたくらいだし
原作が終わらない限りは区切りは良くならないだろうな
>>398が見れないんだが・・・
つーか3期発表まだかよ
禁書2期も6冊で良かったのにな8冊はやりすぎ
とある魔術の禁書目録ノ全テってDVD付きの本を買って初めて知ったけど
PVの段階では左方のテッラも居たって事は
禁書Uって本当ならテッラも顔見せする筈だったんだろうか?。記憶が確かならテッラは23話に声だけの筈だし
>>432 2期PVのために必要だっただけだと思われる>テッラキャラデザ
>>433 そんな扱いは不幸過ぎな気も。禁書V(仮)がどこまでやるかは未知数だけど
神の右席でただ1人、作中では珍しいガチの死亡確定な人なのに
>>434 そんな扱いもなにも、Vが作られるその日まではPVのためにしか活用されないんだから事実だろ
>>435 まぁ流れ的には出番内定?なフィアンマは影も形も無いって扱いだしね。
間違っても3期はテッラ死亡。フィアンマによるサーシャ拉致までとかってオチじゃないと信じたいけど
原作ネタバレに触れる話がしたいなら原作スレかバレスレへ
さすが電話やで
映画って15巻をまるっとやってくれたら俺得だけど、まぁ主人公が一ミリも出ない時点でないわな
>>440 原作全部読んでる人以外も楽しめる映画になるらしいから、アニメ化してない範囲の原作本編を劇場化はしないな
残念賞
完全なパラレルワールドなオリジナルストーリー?なら、本来なら新約まで再会はしない美琴や一方通行の共演とかも有り得たりするんだろうか?
個人的な問題は黒子が出るか否かだけど。天罰術式の時の目が発光して手をワキワキしたみたいなギャグ出演を期待したいけど
3期から活躍予定の浜面をピックアップしたりしてもいい。
>>443 それなら後々の展開繋がりで麦のんも出して良い気もせっかくPSP版で声が付いたんだし
>>444 そういうアピールすれば出ると思ってるのか…?
>>445 現時点では麦のん声の付き損じゃん活躍の場がPSPくらいで。超電磁砲で2期あってかつアイテム戦もきっちりとやるなら話は別だけど
アニメ三期があったら、是非とも小清水さんの
キチ演技が見たいものだ
超電磁砲で2期があって(ほぼ2期は内定か?)大覇星祭編までやったら
禁書V麦のんと超電磁砲U麦のんで作中での特定キャラに対する対応や処置のギャップが凄い事になる気もする
ネタバレ絡むから詳しくは言えないが
超電磁砲二期内定とか初耳だわ
>>449 超電磁砲は秘密って言うくらいだから、ほぼ内定の方向じゃない?。現状は劇場版禁書の方に人が割かれてるから動けないだけで
>>450 俺も2期やってほしいからそう思いたいけど
何の根拠にもなってないよなそれ
>>451 根拠が無いって言う基準なれば禁書Vだって公式発表が無い現状は3期あるってのも根拠の無い妄想なんだよね
あの終わり方で3期ない方が異常とは言え
秘密といってもそれがアニメ放送じゃ
普通すぎて秘密とは言わないんじゃないかな
もうすでに1回放送してるわけだし
秘密と言われると何かもっと意外なことでもやる感じを受ける
>>452 うん
禁書3期についても同じこと思ってるよ
>>453 まさかの超電磁砲も劇場版とか?制作元と関わってる人を殺す気かって感じな気もしなくはないけど
原作が多すぎるんだよ
ラノベ(小説)で22巻っていったい作者のバイタリティはどんだけー
コミックでも9巻
そりゃアニメ会社がウハウハ顔で作るようになるよ
ネタはいくらでもあるからな
ひょっとしたら新人育成のためにある程度の部分は丸投げするかもな
もちろん上は責任を取る覚悟でやるだろうけど
それでも3期を作るとなれば1期のように慎重に作ろうとは思わないはず
何か新人育成のための”実験”を入れるはず
あくまで禁止目録での話だけど
================================================================================
で、超電磁砲の第2期の噂は「まああり得そうな話」で済むと思う
この場合は未だ物語の完成度を維持し続ける必要がある
それでもコミック7巻で分量的にかなりあるから「ネタ切れ」もなく安定してアニメ会社に供給できそうだ
アニメ会社は安心して脚本や動画の作成に取り組んでいけばいい
>>456 ラノベの方って未だに幻想殺しとか本題部分は放置プレイだから軽く全巻を総合して30巻は越しそうだよね
アニメはいずれ俺たちの戦いはこれからだ!!で決着をつけかねない程の量だし禁書って
前例がないなら禁書・超電磁砲が初の深夜10クール目達成してしまえばいいのよ
うちはTOKYO MXが見られないので
どこか民放で第一期から再放送プリーズ
>>458 禁書目録と・超電磁砲をライトノベルの「聖書」にするおつもりですか!
…まあ、今他のアニメでステマ騒ぎで混乱していることだし
名作(?)を出して混乱の沈静化を図るのはありだと思う
今この板のごく一部ではものすごく迷惑している人がいるということを考慮に入れつつ…
ジャックスは低所得・低社会信用度向けカードだけど、ちょっと使うと簡単に限度枠が上がるから
非正規雇用でも所得の高い層(要資格の派遣とか)にはお勧め。
同じ低所得・低社会信用度向けカードでもオリコはその点渋い。使い過ぎの抑制にはなるけど。
>>457 鎌池には終わりまでの構想はあるらしいけど、
それまでの道筋にいくらでも話を差し込む余裕があるとか言ってるからなー
編集側も売れるコンテンツには長く続けてもらいたいだろうし、
作者側も小説を書くのが趣味だからいくらでも書きたいだろうしで
なかなか終わりに向かわないんじゃないかと邪推してしまう
原作は科学と魔術が全然交差しなかったな
幻想殺しも見るからに魔術っぽいし
>>463 さんざん立体交差して来たし
新約からはがっつり交差スタートしてるんだが
>>464 原作(アニメ化済み範囲に限る)は〜〜って意味なんじゃね?
ここアニメスレなんだし、そんな先々の事までわざわざ引っ張り出してドヤる事はしないだろ。
まあアニメ化済みの範囲でも立体交差はしてるけどな
交差=真っ向からのガチンコバトル、と思ってる人もいるからしょうがない。
魔術と科学が交差するとき、物語が始まる
…立体交差のすれ違いなんか求めてねえw
原作のあらすじで○○と○○が○○するとき○○が始まるの一覧
2巻ー魔術師、吸血殺し、禁書目録、そして上条当麻。全ての線が交差するとき、物語は始まる―。
6巻ー巻特別警戒宣言下の学園都市で科学と魔術が交差するとき、上条当麻の物語は始まる―。
7巻ー巻インデックスが所属する『イギリス清教』、今回の依頼主の『ローマ正教』、そして神裂火織がかつてトップにいた『天草式』。三つの魔術組織が上条当麻と交差するとき、物語は始まる―!
8巻ーお姉様と“あの殿方”が交差するとき、白井黒子の物語は始まるのですの。
9巻ー科学と魔術が交差するとき、上条当麻の物語は始まる―。
10巻ー科学と魔術が交差するとき、物語は始まる―。
11巻ー上条当麻と幸運の女神が交差するとき、物語は始まる―。
12巻ー上条当麻と御坂美琴が交差するとき、罰ゲームを巡る学園コメディは始まる。
13巻ー上条当麻、インデックス、一方通行、打ち止め。四者四様の想いが交差するとき、物語は始まる―。
14巻ー科学と魔術が交差するとき、上条当麻の物語は始まる―。
15巻ー『グループ』の超能力者・一方通行が謎の組織『スクール』と邂逅したとき、物語は始まる―。
18巻ー科学と魔術が交差するとき、物語は始まる…。
20巻ー科学と魔術が交差するとき、物語は始まる―。
21巻ー三者三様の想いを秘め、科学と魔術が交差するとき、物語は始まる―。
新約2巻ー科学と魔術が交差するとき、日常の物語(コメディパート)は始まる。
kCpkRyCTOの必死さが気持ち悪い
魔術師vs能力者を科学と魔術の交差と捉えるのがおかしいんだよ
魔術師vs能力者とかマジで戦争だぞ?
>>469 能力者は兵器じゃないから戦争ともなればvsできなくなるな
>>469 丸腰、魔術なしのねーちんで美琴がようやくまともに戦える程度らしいので
魔術師VS能力者なら魔術師が圧倒的有利だろう
魔術サイドVS科学サイドならわからんが
人生、かな・・・
実際問題、やろうと思えば複数の力を同時使用ができる魔術師に対して
能力は基本的に1人に1個な能力者って時点で
ある意味で勝ち目は無いよね。せめてデュアルスキル保有者が存在するなら拮抗は可能だろうけど
魔術使うには準備や消費が必要だけどね
>>475 オリアナみたいに事前に準備してるから予備動作がほとんど無いって人も居るけどね
事前に準備が必要だけど大体いつでも発動できるような魔術を用意してないか?
それに殆どの能力者が全く歯が立たない聖人クラスの魔術師もかなりいるし
準備なしでもトンデモ級な魔術使うのもいたりするし
そのあたりはピンキリだから一概に言えない
全員が全員準備を必要としてるわけじゃない
そもそも能力者は戦力としてまったく考えられてないし、
魔術vs科学なら、科学側の武器は兵器だよ、原作でもそんな感じだし
神裂SSとか見ると聖人以下だけどチートな存在はまだまだ世界にいるようだしな
8巻ある内の敵ほぼ全員レベル5でも確実に倒せるとは限らない奴らばっかだし
科学者で魔術師に対抗できそうなのは一方さんくらい?
>>482 全盛期一方さんなら、超チートキャラが反則技出さない前提であれば不意打ちでも殺されはしないだろう
今の制限つき一方さんでも、超チートキャラが反則技出さない前提で不意打ちかけないと約束してくれれば即死はしないだろう
って感じ。
具体的に書くとモロバレになるからここじゃこれ以上書けない…
>>482 魔術師のレベルにもよるだろうけど一般レベルなら超能力者で充分事足りるんじゃないかね?
普通にレベル高い奴にまで通用しそうなのだとアニメ範囲ならカザキリとか
一方さんが一万さんに見えた。疲れてるな…
>>482 まあアニメ、漫画レールガンでの時点では、レベル5勢とかだね
アックア・ヴェントではわからんけど。一方さんとアックアの対決見てみたい
一方さんも新約で雑魚魔術師にやられかけてたからなぁ…
反射も聖人ならすぐに対処出来そうだし
あいつら素で木原神拳使いそうだから怖い
映画か3期の情報何かこないかなあ
一方さんは魔術師には相性が悪いってのもある
基本的に科学サイドは魔術サイドの事知らないから魔術に対処しにくいんだよね
知ってても科学で魔術に対処なんか出来るかどうか疑問だがな
魔術なんて認めたら科学は科学でなくなりそうだ
基本能力ってのは科学の産物=人類社会の範囲内(一般社会からすれば範囲外だが)だから、
その外側にある法則で動いている魔術とは相性悪いわな。
そうすると科学の常識外の現象を扱える第二位と、存在自体が規格外の第七位くらいしか魔術の相手はできんか。
第二位は魔術と交戦する以前に冷蔵庫に成り果てたけど。
レベルは低くとも未知の物質を扱える能力者は他にいないのかな。
>>491 石倉敬一のインデックスが好きな俺は少数派だろうか
>>491 佐野恵一さんの安定感は異常
アドセンスクリックお願いします
ネタバレになるから詳しくはアレになるけど
禁書3期ってあるなら、時期的に麦のん・フレンダ・滝壺・浜面・帝督の5人はほぼ出演内定だろうか?
>>496 出るだろう
間に余分なオリジナルシリーズとか入れなければ、14巻からスタート(やり残したSS1の1章分が入るかもだが)
これで15巻のキャラクター出ないとか恐れ入るわ
>>497 帝督は別問題として。麦のん達の場合は3期でどこまで描写するかも微妙に難しいよね。
ネタバレになるからアレだけど麦のんと浜面って3期から結構な期間、レギュラー内定するから
>>493 いるかもしれないがレベルが低いと相性以前に単純に実力で負けそう
それよりも以前に科学サイドはまず魔術の存在を知って認めるところから始める必要があるな
存在自体知らないんじゃ相手するも何もない
はやく麦のんの「ブ・チ・コ・ロ・シ・か・く・て・い・ね」をアニメで見たいけど
超電磁砲にも出て禁書にも出る、麦野・滝壺・フレンダ・最愛みたいなタイプって禁書側のキャラと見なすのか超電磁砲側のキャラと見なすのか、どっちが正しいのか悩む
追々の展開的には禁書キャラだけど
科学サイド・魔術サイドで区分すると超電磁砲キャラとも言えるし
その理屈だと上条さんや一方さんだって
それどころか科学サイドのキャラ全員超電磁砲キャラになってしまうぞw
>>501 確かに。科学サイドだから超電磁砲キャラだと上条さんや一方通行もだっけ?
時系列で言えば、とある科学の超電磁砲が初登場ってパターンだと、上条さんも該当するし
やっぱり麦野たちは禁書キャラって判断で良いんだろうか?
原作未読で1,2期観ていまだに
変な水槽で逆さに浮いてる奴が
何者なのか分からない
>>504 そもそもカプセルに入るとして上下が逆さになる必要性は熟読しても謎な気も
>>505 意味がありそうな気配すら皆無だからな。
ねーちんがポニテだったりインデックスの歩く教会が白×金ってカラーリングだったりすんのと同じ
「なんとなくカッチョイーから」
程度の意味しかないんじゃね?
一応現実のアレイスターの著書に「世界を逆さに見る云々」って記述があるにはあるが
ぶっちゃけ関係ないと思う
>>504 世界最強の魔術師であり世界最高の科学者でもある学園都市統括理事長のアレイスター=クロウリーさんだよ
>>507 意味不明だな…
魔術と科学の対立煽って何かしようとしてるとか?
>>508 あの人にその気があるなら、作中始まった段階で戦争状態になってても不思議ない気もする
最近になって久々にアニメの禁書目録編を見て、上条さんが学園都市には心を操る能力者が云々って食蜂操祈の事を指してる可能性に気付いた。
>>509 可能性っていうか普通にそのつもりで言わせてるだろう
原作1巻から心理掌握の通り名だけは出てるし
>>508 対立を煽るっていうか学園都市を作ったのが☆だしな
何かやりたい事があったけど、既存の魔術サイドじゃできないから自分で作るわ的なニュアンス
>>510 つまり、食蜂操祈はいずれ禁書にも出る可能性があると?
食蜂ちゃんの能力だけでどこまでやれるかは未知数だけど、記憶を引き出したり出来るらしいから。
失った上条さんの記憶を取り戻せる可能性もある人物だし
>>508 禁書のアレイスターはリアル史実のアレイスターがマジモンの魔術師として名を馳せていた設定
そんで本当なら史実通りに死ぬはずだったところを、カエル医者に救われたことで全てが始まった
記憶喪失じゃなく記憶破壊だから取り戻すのはおそらく無理だな
記憶してる部分自体が破壊されてるわけだし
そもそもそんなんで簡単に記憶が戻るくらいならもっと早く食蜂出せよって話になる
>>513 上条さんは記憶喪失じゃなくて記憶破壊だから無理だと思うぞ
>>515 レベル4の同系統でどれだけの範囲で頭の中身を弄くれるかによっても変わる気がするけど
レベル5相当で何とかなるなら、確かに既に顔見せだけで食蜂ちゃんが出てる筈だよね
もし食蜂ちゃんの能力で記憶のサルベージや修復まで出来た場合。よっぽど上条さんの記憶が戻るのを作者側に避けたい事情がある事にもなるけど
登場人物紹介の内容がやたら偏ってるな
間違ってはないんだが……www
原作て、今はどうなってるの?
三期(だっけ?)はまだ?
楽しみにしてるんだが・・・
気になるなら原作買うか原作スレで聞きな
ここで聞いても大した答えは返ってこない
>>522 売上的には3期をやらない理由ないし、少なくとも今年中には発表くるだろ
劇場版のタイミングは何時になるんだろうな
3期と被せた方が盛り上がるんだろうけど、それで片方が手を抜いちゃったとかになってもな
ネタバレ誘発したいのか本気でスレ間違えてんのかどっちだ
自分だって、は〜まづらぁなある方のハッチャケを語りたいのに、あるにしても4期以降だから。語るのを我慢してると言うのに
浜面再登場ってそんな先だっけか
2期の浜面なんかスゲえイケメン補正されててわろた
ターミネーターなあの人のことじゃないか
>>527 原作だって引きつり顔してなけりゃあんなもんだが。
表情の起伏が乏しくて浜面っぽくないっつーなら分かるけど、造形丸ごと別物みたいな言い方する人は何見てんのか
最近過剰反応するもしもしがウザイ
造形ごと別物なんてだれも言ってねえだろうが
>>527 浜面自体は3期で再登場内定でない?
1〜2話で済ます可能性あるけど15巻のネタやるだろうから
>>530 アホに釣られてホイホイ乗っちゃう人も似たり寄ったりなのよな
アホには触らないのが一番。これ豆な。
Vがあれば再登場しないほうがおかしいくらいじゃね?
15巻なんかすぐそこなんだし。
まさか14巻だけで24話食いつぶしはしないだろう。
2期の反省を活かしスケジュールに余裕を持たせるために2クールで一冊ペースにします^^
そっちの方が案外マシかもな
今後の展開を考えると、2期までみたいな中途半端な終わり方はマズいかもだよね。
は〜まづらぁ!!でターミネーターで追跡者な方なんて、登場してからずっと皆勤賞も同じだし
日本語でおk
>>536 日本語にすると致命的なネタバレになってしまう
>>530 そういう口ぶりにしか見えなかったんだが
違うように見えたならどこがそう見えたか教えて欲しい
S.Nさんとかぼやかした言い方をしとけばいいんじゃないかな
そんな事よりオルソラさんの話をしようぜ
>>537 キャラ名のぼかし方は置いといて、それ以外の部分が日本語めちゃくちゃだぞ
>>539 オイテメー
しかし終わり方ってそれこそ原作旧約を全部やったとしても中途半端なわけで
なんか最近オルソラのCMがあったらしいけど何かわかる?
俺は地域外だから禁書でオルソラで中の人が何か告知してたことしかわからん
ギルクラ放送中のガンガンCMでオルソラが漫画版禁書9巻の宣伝してるけど
>>541 かまちーにアニメオリジナルの締め作ってもらうか、そのまま新約もやっちゃえばいいよ
ああガンガンのCMね
一言だけなのかな
ネタバレ含むから詳しく言えないが
PSP版禁書でヴェントと建宮を無かった事にしたのは、後々にPSP版禁書Uを出す伏線と今でも信じてる
双方とも旧約が終わるまでの間に、まだ見せ場と出番があるし
3期発表って6月ごろだっけ?
>>546 もしも今年3期放送するとしたら、そして今年秋スタートだとしたら
大体6月発売の雑誌のどれか(ガンガンが一番可能性高い)だろうね
映画やっちゃったってことはもう3期は無いのかね
それとも映画は無かったことにして3期始めるのかね
意味解らん映画は電撃の周念記念イベントでオリストだ
本編にそこまで関わるわけないだろ
>>548 映画はわざわざ新規キャラデザ切ってる事や、担当編集のいくつかの発言から
オリジナルエピソードになる可能性大。
劇場化したからTVナシとかそんな事には間違ってもならないと思われる
そんな事をしたら声だけ出たテッラが悲惨な気もするけど
エピローグの上条さんとインデックスはともかく
グループの暗部に対して反撃だ!の場面だけを見れば。アニメは俺達の戦いはこれからだ!!エンドで切ったとも取れるし
テッラが1期エピローグで言うアークビショップと同じで3期をやる事を示すキャラと信じたいけど。フィアンマの名前まで出して3期は無いは正直、アレだし
まだ映画の詳細来てないのか
>>552 声だけでもテッラを出して、ある意味で旧約シリーズのラスボス?であるフィアンマの名前まで出して
3期をやらなかったら、不自然な気も
大覇星祭でインデックスがチア衣装に着替えてる時、下着脱いでたよね
チアの衣装って下着まで脱ぐの?
どういう状況でああなったのかよく分からない・・・
>>556 クオリティwww
フィギュアより可愛いしwww
>>554 3期やらないと一番悲惨なのは浜面だろ、どう考えても
何の為に出て来たのかすらわからない状況で
いきなり殴られて鼻血面とか
>>555 下着と一体型のアンダースコートに履き替えただけだと思われる。
>>559 後は展開的に麦のんらアイテム組もアレになるよね。
PSP版で麦のんに声を付けたり
アニメの超電磁砲12話でちょろっとでも出てたりと着実に
3期で出る為のテコ入れと段取りを重ねてる中で
>>560 あーなるほど!
てことはやっぱり小萌先生、陰部ガン見してたのか凄いなw
DVDBOX2つ揃えたいがオクで10000円って高いか?
DVDBOXなんか出てたっけ?
尼基準だと通常版なら5千ちょいだから余り変わらない
特装版なら安い。新品だとしたらめちゃくちゃ安いかと
特装版を新品で買おうとすると一つで一万オーバーしてるから
>>562 スカートがあるのにどうやってガン見するんだ
インデックスが自らまくり上げるのか?
3期って時期的にどこまでやるんだろ?どこで一時的に〆て続きは4期って事にしても微妙な気も
帝督は凄い事になるし、終わる時期によっては麦のんも人間捨てるし。どう〆るんだろ?3期は
>>567 ここで聞いても一昨日〜昨日と同程度の会話にしかならないよ。
バレスレか鎌池スレかしたらば禁書板行かないと
oppai
23話で氷華が私を殴って全てを終わらせてください。と発言したけど、何故に殴るの前提?
>>571 風斬としては自分が諸悪の権化だったから。
優しくタッチでサヨナラ風斬君の事は忘れないよ…なんて終わりは望むべくもない
ブッ飛ばされてしかるべきと思ってた。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:45:25.09 ID:Ka3YOvTU0
浮上
>>574 おおっw
どういうネタかと思ったらそのまんまだった
>>574 ということはそこの2階がシャワールームなんだな?!
>>574 ガチでイタリアのローマなら、現地で探したくなるよね
後コメンタリーでカミやん土御門ステイルの3人(カミやんの中の人曰く全員、男性は初)の時で
ステイルは1ダダダダ歳って擬音で隠してたのには吹いた。原作での裏設定って感じで暴露したって良かった気もするのに
>>577 対当局用じゃね?と一瞬思ったけど
「じゅう…」の時点でもタバコはアウトだよな…
>>578 言われてみれば未成年だもんね1○歳だと。
後カミやん土御門ステイルの中の人たちの共通見解は大覇星祭編の終了時点の原作を見る限りは
原作であんまりキャラ増やすと業界の声優の足りないには酸欠を起こしそうになった
困ったときの一人二役。使い回しとも言う。
>>578 イギリスは17歳から吸えるからセーフだよ!
悟空
悟飯
悟天の声は同じ人だったな
>>581 悟空と悟飯が話してるシーンのレコーディングの映像見たことあるがあれはすごかった
>>580 一人二役はギャラの問題とかギャラの問題とかギャラの問題とか拘束時間の問題があるから
滅多な事ではなかなか出来ないのがなあ…
野沢雅子みたいに一発で兼役全員分の収録が出来れば、少なくとも拘束時間の問題はクリアできるけど
まあ学園都市に日本の法律が適用されるのかは微妙だけどな
貨幣すら外とは違うもん使ってるくらいだしなあ…
通貨自体は同じだけど、外の物とは違ってチップ内蔵してたりする
リアルなら猥褻物陳列罪で逮捕か職質ものなオリアナの
作業着もエロい服装止まりだしね学園都市
>>588 あわきんがあの格好で闊歩しててもお咎めナシだしな
しかし毛布打ち止めをじっくり観察する時間がありながら完全スルーしたファミレスの人々
あれだけはどう考えてもフォローできん
>>586 その考え方で行くなら「学園都市では14歳でもタバコが吸える」とした方が
色々と都合が良さそうな気がしてきた
>>589 一方さんが光の反射を調節して見えないようにしてたってのはいかがか?
特にステージは内容だけど
アニメコンテンツエキスポで劇場版の続報ぐらい発表しないのかな
あのファミレスはあの後、
上条さんが闇咲さんに襲撃されてもそれ自体はスルーして、
店の損害を請求するような奴らだ
>>593 そういえばあの理不尽としか言い様の無い請求は
あの後どう処理されたんだろう?
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:13:00.63 ID:85q/rDI20
>>589 >しかし毛布打ち止めをじっくり観察する時間がありながら完全スルーしたファミレスの人々
あれ通報しないのやっぱり変だろ。
って警察ないのか学園都市。
110番とか119番はどういうシステムになってるんだろ?
>>595 教員によるボランティアであるアンチスキルや
学生がやってるジャッジメントにあれだけ特権があるってことは
警察は存在しないか機能してないわな
そもそも学園都市には色んな能力・趣味・性向の人がいて不思議じゃないから
毛布一枚の幼女見ても「能力発動条件に何か関係あるのかな?」くらいにしか
思われてないかも知れないあの世界
警官が映ってて事ないな
>>596 教員によるボランティアと言いつつも、実際には元軍人とかが教員免許だけ取って平然と所属してたりもするようで
やっぱ警察≠警備員くらいの感覚でよさ気だよな。
アニメ見てると110番直通のボタンが公衆電話についてるが、
あれも押したら警備員の詰め所にでも繋がる仕組みなんだろう。
猥褻物陳列罪って性器露出とかだよね
それほどだったのか!?
現状に置ける最後のインデックスたんでのラストのドスの利いたテメーって
最初、聞いた時はビビったけど、罰ゲームだっかのコメンタリーでのテメー発言の誕生秘話を聞いてお腹抱えて笑った
ちびアニェーゼに頭をゴスゴス突かれるアンジェレネとかも
YouTubeに過去のインデックスたん1〜4って自体あるから見れるけど
現物は予約特典だから中古でもなかなか付いてるの無くて見たくても見れないのがアレだけど
それは「公然わいせつ罪」。
猥褻物陳列罪の「猥褻物」は裸の写真とか「物」の事。
あの世界はロリやペドに寛容なんだろ
どこから来たのかわからん小学生ぐらいの子と突然同棲し始めてもなーんにもお咎めなしだし
普通に修道服を着たあの子じゃないのか
どっこも小学生みたいには見えないんだが。
>>603 脊髄反射が悪いとは言わないが、あんなわざとらしい書き込みにまでほいほい触るのはさすがにどうかと思う
いや、たまに聞くけどな
美琴たちが中学生にしてはデカく見える分、インデックスは打ち止めに近く見えるらしい
俺の中ではインデックスは小学校高学年くらい
打ち止めは小学2〜3年生くらいかな
それを言ったら身長がほぼ打ち止めと同じ小萌先生って何なんだよって感じだしね
見た目と年齢云々なんて言い出したら
まあ小萌先生は特例というか
教師という立場であることが明確な以上
逆にあからさまなキャラにしても大丈夫なんじゃない
そういう見た目の人ですってことで成立するっていうか
このアニメのヒロインってストーリーによってコロコロ変わるのか?
話によっては空気になったり留守番したりするし
>>610 後、年齢と言ったらサーシャが何歳かも気になる。
等身的には小萌先生に近いようにも見えるし。
>>611 助ける相手という意味でのヒロインならそうだね
でも主人公の根幹にインデックスが関わってるのは殆どの話で変わらないんじゃないかな
インデックスは作中で13〜14歳くらいとか14〜15歳くらいと表現されるんで
場合によっては美琴より年上の可能性がある
14 美琴 インデックス
13 黒子 アニェーゼ
12
11 アンジェレネ
だと思っている
そうかシスターアンジェレネもいるのか
可愛いよなぁアンジェレネ
あのちょっとモチっとした感じがたまらん
ぷにぷにしたい
アンジェレネ可愛いし、好きだけど
完全に脇役だったのが残念
好きだけど、そばかす消したスタッフだけ屋上ね
アンジェレネ「ちゅーもーくー!!」は今でも語り継がれるべきな気も
黒子にそれは言わない約束と言われそうだけど別な意味で本当に佐天さんが居たらなぁと本気で思ってしまった
と言うかアンジェレネって身長的に捲る為に存在してるようなもんだよねスカート
打ち止めとかは痔ポ的に欧米での放映は難しそう
そもそも魔術サイドの敵が基本的にイギリス・イタリアって時点で
欧州に喧嘩を売ってるのも同じだし
アメリカはアメリカで学園都市の発展に伴い世界一の国力やらなんやらの座を奪われてるけどな!
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:33:59.28 ID:fCURgAq4O
質問があります。
Aとある魔術の映画ってディズニーやジブリみたいに全国上映なん?
Bアニメは既に浜面や番外固体、絹旗、フィアンマは出てきたん?出てくるならまだまだ先の話?
A 100パーセントない
B 浜面のみ。絹旗はもう少し先、番外個体とフィァンマはまだ先
A 不明。どんな映画館でもやるってことはないだろう
B テンプレ見て察するかググれ
全国上映っだったら笑うわw
おそらく東京・名古屋・大阪の3都市か札幌・仙台・広島・福岡を加えた7都市で
後は興行成績次第で多少増えるくらいかな
前の電撃映画は半年遅れで一部の地方で短期上映された程度
角川本体と違ってAMWの映画業界への影響力は無いに等しい
こういうのは日頃からのつきあいで定期的に作品を提供しないと劇場とコネがつくれない
某アニメ映画スレより
深夜アニメで一般知名度は低い、ロードショーは多くても20館前後
セカンドランでいかに上映館を増やすか、その為には前売り券がいっぱい売れないといけない
前売り券がいっぱい売れる→人気があると判断される→セカンドランが増える
特典付き前売り券を何種類も出してるのはそういう理由だとか
若干、間は空くだろうけど。青森県八戸市でもやると思う
電撃映画祭りじゃなけりゃなんでもいいだろ
鬼太郎みたいに地元をワンシーンに出してくれるといいな
主に横浜
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:06:18.57 ID:rwtaudWm0
そういえば、上条さんと御坂の出身県が
神奈川だったね
流川楓と桜木花道みたいなものか
>>634 家のある場所は神奈川だが、出身地が神奈川かどうかは判明してなかった気がする
三期はやるのかね
平家物語によると平清盛は魔術師だったんだっけ、インデックス?
千枚通しをコンビニに買いに行くインデックスさん
まぁでも3期より超電磁砲の2期の方が良いなぁ
なんか本編よりもほのぼのしてるし
俺からすれば本編の進行を1年近く引き延ばされるんだからいい迷惑だよ
レールガン2期やるくらいなら
さっさと禁書3期やって欲しい
禁書が1番盛り上がって来るのはこれからだし
禁書2期の売上が伸びたのは、レールガンを挟んだからだと考えるだろうし
3期でも同じ効果を期待する可能性はあるかもしれない
どっちでもうれしいけどできれば俺も3期やってほしいな
ぶっちゃけレールガン放送するとなると無駄な話が挿入されるのは確実だからな
OVAでならともかく放送中はイライラする
禿げちゃえ!禿げちゃえ! そげぶ!そげぶ!
無駄な話があるからいいんじゃない
少なくともスキルアウトや盛夏祭はいらん
そんな物に労力入れるぐらいならもっと能力のギミックに入れるべき
その分を禁書の戦闘に力入れるべき
スキルアウト話結構好きですサーセン
話自体はアレだが黒妻はいいキャラしてたし固法先輩もそれなりにイキイキしてたし、個人的には悪くない手応えだった
スキルアウトでチラッと浜面や駒場たち映るだろ!と思って必死に探したけど無駄だった
それで余計にガッカリしちゃったのはあるかも。盛夏祭はまだよかったかな
それ聞く度に思うんだが、何で駒場の兄貴や浜面が関わると思ったんだかサッパリ理解できない
スキルアウトってフレーズ以外関係ありそうな要素1つもないのに
ビッグスピイダーの事件のときっていろんな学区のスキルアウト集めてたんじゃなかったっけ
まあそれ以上に勝手な思い込みだけどさ
所詮10学区の奴らだろ
あんなのに100人以上の組織化された7学区の連中が関わるかよ
資金を小分けしたりマフィア一歩寸前の駒場達のおかげで第7学区は安全なんだぜ
>>652 学区じたいまるで別の場所だしね
事前に期待してて、作中で早い内に「第十学区」って出た事であー無関係か残念…って落ち込んでた人が大半だったと思う。
後半まで勝手に期待し続けてたのは、なーんにも聞いてなかった一部の人達だろう
あれ?作中で黒妻か誰かの台詞の中でちらっと
「駒場の野郎が〜」みたいなのがあった気がするけど俺の勘違いか
それは禁書二期の最終話での浜面の台詞では?
超電磁砲の話を延々と続けると荒れるからなんだけど、乱雑開放編以外のオリストパートは正直蛇足だった。
特に盛夏祭と眼鏡警備員の話は心底どーでもいい。武装無能力者話は美琴の精神的成長(弱者に対する寛容性)を
促す効果があったという意味ではまだ意味があった。
原作者が絶賛してたわな>スキルアウト編
>>657 自覚してるのなら止めとけばいいのに
ただの尺合わせのための回くらい監督達に好きにしたっていいじゃない
盛夏祭はメイド服や上琴、警備員は禁書キャラ出すためのサービス回と考えれば
そこまで好き勝手やってるわけでもない
>>658 絶賛っていうか、幻想御手編と乱雑解放編以外で好きな話ありますか?みたいな流れだったと思うけど
かまちーが泥臭い話大好きなのは作品からにじみ出てるよねw
>>614 西洋人なのに美琴と同じぐらいかちょい下っぽく見えるから
実はもっと幼かったりして
そう言えば駒場さんってケータイの待ち受けにしてる
とあるキャラ繋がりでフレンダとも面識があった可能性あるんだよね。
ネタバレになるから詳しく語れないが
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:35:13.12 ID:jM1FJ0o60
下士官兵ニ告グ
一、今カラデモ遲クナイカラ原隊ヘ歸レ
二、抵抗スル者ハ全部逆賊デアルカラ射殺スル
三、オ前逹ノ父母兄弟ハ國賊トナルノデ皆泣イテオルゾ
二月二十九日 戒嚴司令部
なぜこのスレに脱走兵への布告文が
学園都市に逆らったら消されるってことだな
逆らわなくても消されちゃう事もあります><
とーまが記憶を失った件が今んとこ死んでるのが気になる
失った記憶の中に重要な何かがあるとか、記憶を取り戻すために内心必死になってるとかなんもないから
幻想殺しで頭触った時、ホントに戻ってても問題なかったんじゃ?とすら思えてしまう
>>668 魔術作用じゃなく純粋に物理的な損傷で記憶喪失になってるのに
なんで幻想殺しで記憶が戻るのか分からん。
幻想殺しは何もかも元通りに治癒してしまう魔法のお手々だとでもいうのか
>>668 アニメではカットされてるが原作では記憶喪失について悩んでる描写がある
あと記憶を失う前と後では微妙に性格が違う
2巻の話は3話しかなかったので初代上条当麻を演じようとするとこがカットされてるわけだ
シェリーといい。アニェーゼといいオリアナといい打ち止めといい
何故、禁書目録はfiguma化に恵まれないんだろうか?。立体化済みの5人中
2人がゲームの限定特典。1人が20000体の限定販売だし
キャラが多すぎてメインキャラ以外の人気が分散してるからじゃね?
アニェーゼやらシェリーのようなサブキャラ単体の商品出して売れるかどうか見当付かんし
OP再現の為にはせめて
一方通行・あわきん・土御門・偽海原は出して欲しい
一方通行は何らかの形で打ち止めとセットで出そうな気もするけど。劇場版DVD初回限定か予約特典figumaとして
figmaにこだわらず単純な立体化ならあわきんもプライズか何かでされてるし希望あるかもしれんね
ローソンだかの禁書フェアからすると五和は多少期待できるかもしれないけど、他はどうかな?
アニメ範囲だとあわきんって一方さん絡みでしか出ないから、ハーレム的にダメそう
五和よりねーちんの方がfigma期待できるか
男は主人公以外厳しいと思う
完全受注生産で、受注量が一定を超えたら制作決定、って手を使えば
どの程度人気があり、商品化する価値があるかどうかがわかる
現実的ではないけど
ハーレムにも限度があるカネになるキャラなんて一握り
シリーズが長くなるとキャラを増やしても買う客の数は変わらない
ラノベで28巻も出してキャラを更に増やすことが商業的にコストばかり増やす自殺行為
かまちーは話作る時は新キャラ出した方が書きやすいって自分で言ってるからなぁ
新しい事件が作中で起こるたびに新キャラが増加していく
しかもほぼ毎回増えるキャラが2〜3人じゃ済まない…っていうか2〜3人程度だったらここまで増えてないな
電撃もかまちーが作るのは仕方ないと諦めるにしても、キャラ商法に投資するメンツは限られると
既存キャラでできることを大統領みたいなポッと出がやるのはいただけない
キャラグッズ売上につながるキャラまわしを考えた方がいい
美琴もレールガン関連で掘り下げたから人気になったが、作者本人は掘り下げが下手
個人的には今後の話にしっかり関わるなら新キャラ大歓迎だわ
はいむらーはデザインしてこそ輝くと思うし
なんで初春はあんなに人気なんだろ
美琴はわかるけど、禁書でほとんど出番ないだろ
>>684 電磁効果だろうけど、そんな嫌な言い方するなよ…
>>684 なんだかんだで誰ともキャラがかぶってないから人気が分割されない
美琴はわかるのか
美琴は最近原作で結構出るようになったな
美琴はもともと定期的に出番があったよ
話に直接絡まなくても、専用枠を確保してラブコメやってた
挿絵率も高いし
初春が禁書で出番ないっつうけど、見せ場って意味ならレールガンよりよっぽど禁書のほうが多いぞ
守護神として美琴とタイマン張るシーンとか、
ていとくんにガチ喧嘩売るところとか、アニメ化する前からそれなりの人気はあった
それに12巻の頃ってレールガン原作が始まる時期とも重なるから、
初春の人気は禁書とレールガンの両方で成り立ってるといってもいい。
なるほどなー
やるなぁ
初春編なるものもでてるしな
グッズもでてるし、恵まれてるキャラだと思う
>>684 むしろ禁書15巻でアイツに屈しなかったあたりで「おお」と思ったけども
>>694 >>684の言う出番の有無ってのは出番の回数であって、印象的であったかどうかは関係ないように見えるが
初春の外伝って文庫化されたの最近だろう?読んでない人も多かったんじゃ
15巻で敵に立ち向かいはしたけど、それくらいは他のヒロインもやってるだろ
滝壺だって立ち向かったよ
やっぱりほとんどレールガンでの人気だと思う
数学で検索してなかったから出てないと思ったが既出だったね
すんません
>>669 最近の原作だと脳ミソが治っても不思議じゃないけどな
そう言えば麦のん最愛フレンダ滝壺の4人って幻想御手編のとある場面がカットされずにキッチリやっていたら
2年前の時点で4人共、声優が決まってた可能性もあるんだよね
かまちー、Wikipediaにラノベ界の尾田栄一郎って書いてあるけど
あんなナルシスト野郎と一緒にしないでほしいなぁ
ワンピースって正直つまんないし なんで売れてんのかわからん
>>700 女性声優なんてサイクル早いから決めてなくてよかったんじゃねえの
麦野は決まってるけど
>>701 どっちかと言うとラノベ界の土塚理宏のがしっくり来るな
>>702 麦のんって声優が変更されない限りは。まさかの中の人がキュアメロディなんだよね。
キュアメロディが叫んでる感じで「はぁぁぁぁまづらぁぁぁぁ!!!!!」とかなると思うと今から楽しみ
ワシリーサを含めたらプリキュア2人が今後の主要組に居ると思うと笑えるが
>>704 浜面のイントネーションが俺の想像してたのと違ったから「はーまづらぁ」とかが言いにくそうとオモタ
麦のんの声優って某ゆるさないの人だっけ
小清ビッチ?
串投げの人だよね?
声豚うぜえ
>>705 まだ浜面自身の名乗り以外で名前言った人いないからなー。
「御坂」みたいに口にするキャラごとにイントネーション統一してない可能性もある。
打ち止めの「ミサカ」は今でこそ慣れたが最初違和感が…
原作の小説を見れば分かるけど打ち止めって比較的、早口な割にクソ長い台詞が多いんだよね
新約での芳川さんとの豊胸マシンの時とか、とことん長くて喋るときは喋りまくるのが打ち止めだし
___
(_) /、____\
l| / |::::::::::::::::::::::| 〉
r‐'、_ノ 厶:-v、‐:v=イゝ xく) とうまー とうまー
T⌒\ |:l '⌒ ⌒Yレく:::∧ ひなまつりのケーキまだぁ?
|::::::::/ 从" 「 フ ノ:| }::::::〉
\/ }:}>rz< }:! __j/
/V:\_i/ V|V j丁\
∨レヘ:八 /::∧ {:ノ/
/ /::∧:ヘ ∨
/ /::/ '::::. '.
/ /::/ :';:::. '、
/ /::/ ';:::. ヽ
/ /::/ ';:::. ヽ
. /{. /::/ :';:::.
. \ /::/ ';:ヘ. 〉
ー─-、______j_;;j/
>>713 明日になれば半額で買えるから我慢しなさい!
>>714 ただし、バトルに勝ち残ることが必要です
>>713 ほらよ
/⌒ヽ
/( )ヽ
/ ー‐'´ `、
∠_______i
|_______|_
/ |::o::o::::::::o::::o::::0:::| \
/ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
\_________/
…ひなまつりって…ケーキ食べるのか?
t
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:34:19.09 ID:871Asebh0
15巻15巻連呼するやつは頭悪いと思う
3期よりも劇場だとさ。萎えるな
劇場→3期でいいじゃないか
しかしオリジナルか
新規の話を始めて、僅か90分?の間に原作に支障の無い形で終わらせるってのは不安だな
麦のんや浜面とかもゲスト出演して欲しい。いつものファミレスで事件のニュース見てる感じでいいから
土御門妹が祝プリキュアで主役だから
インデックスたんかMMRのどっちかでプリキュアネタやりそうで怖い。
初春「進化すると可愛くなくなる黄色いネズミが」
佐天さん「金銀パールプレゼント」
的にやるならMMRの方だけど
>>724 流石に製作会社も出版社も違うから無いだろ
それが許されるなら、パンツをズボンと言い張ってみたり、
掃除ロボットの代わりの移動手段にストライカーユニット履いてみたりするはず。
今月かよw
まあプリングルスなら好きだけどさ、高けえんだよ…
ローソン限定ってのが・・
何かしら契約結んでるんだろうけど
また急だな
まぁそんな早く告知してもしょうがないが
前もやってなかったっけ?
やっと劇場版の情報が来るか?
プリングルスで何をするっていうんですかー
前は伊藤園の飲み物じゃなかったか
抽選式プライズはもうこりごりなの
やるのはいいけどまともな景品用意しろ
前回のカーテンなんて誰が欲しがるんだよ
プリングルスってスーパーだと定価-100円で売ってるからなぁ
ワルタンニャーン!!
3話の最後でルチアが上条さんに触られて発狂するシーンが
中の人の性格と見事に一致しててワロタ
コンビニでプリングルズは買う気しねえよな
198円がデフォだよな
>>745 それは前の飲み物キャンペーンも同じだわな。スーパー行きゃ80円台で買えてしまう。
つかどこで買っても同じ価格のもんでやったらキャンペーンの意味が半分なくなる
>>743 上条さんと佐天さんの間にいる栗毛って誰?
プリングルズ何かと思ったらあの変にもっさいポテチか
何で普通のポテチみたいにスライスしなかった
>>748 プリングルズはクラッシュポテチ
普通のポテチはスライスポテチ
別物として作ったもんを同じにしろとはこれいかに
プリングルズはジャガイモ100%じゃなく小麦粉とかでカサ増ししてある
プリングルスはビスケットの亜種だよ
>>747 超電磁砲原作の方で登場してる超能力者第五位「心理掌握(メンタルアウト)」の食蜂操祈さんです
インデックスが一番描く人によって印象が変わる感じ
この絵なんか無理だわ
はよ
まあサントリーのキャンペーンもほぼ直前だったしな
一期ラスト最終話から二期一話以降の流れがよくわからなくなってきた
もう頭の中???ってなった
>>761 細かいことを気にしちゃダメだ
ってことを学ぶべき瞬間だと思えばいい
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:41:06.87 ID:0I7+Yf8k0
>>761 自分も丁度その辺りから解らなくなって原作を読むようになった
インデックスは歩く教会さえ着せればインデックス
長編ラノベなのにキャラが立たないから描く人次第で変わる
どのキャラも同じだろ
どのキャラもどころか最近はどのアニメの絵柄もだいたいそういう感じ
服と髪型だけで全部なんとかなる
禁書は一応描き分け出来てる部類だろ
インデックスはむしろキャラ立ってる
外見的にも性格的にも他のアニメで見たことないタイプ
量産型ツンデレみたいなテンプレキャラじゃない
シャナたんの数が多すぎで、どのシャナたんに
インデックスたんが出てるか断定できなかった
小説を全部読んだときを100%としたら
漫画は何%ぐらい?
結構省かれてる場面とかあるの?
>>771 漫画版の禁書はどうですか?って意味?
ならアニメが30%〜70%、漫画は30〜90%って感じ。
漫画はアニメよりはまだ小説に近い表現を取り入れ易いとはいえ、やっぱり絵で見せながら進めなきゃいけないわけで
地の文と併せてナンボな原作を的確に再現できてるとは言えない面がある。
今やってる法の書編もそうだなー
アニメの出来がああだったからまだマシに見えるけど、アニメなしに漫画版だけ見たらやっぱりガッカリする。
悪くはないよ。絶対に悪くはないんだけど、ああやっぱ無理っすよね…みたいな。
アニメ法の書編が25%くらいだとしたら漫画版法の書編は35%くらいか。
かと思えば一番最初の1巻エピソードはアニメが60、漫画版90くらいに見えるし
比較しようにも丸々なかった事にされちゃった吸血殺し編や御使堕し編みたいなのもあるし
漫画版はエピソードごとのクオリティー差が激しい。
飽くまでも個人的な感想だから他人が読んだら全然違う見え方する可能性大。
より沢山の意見がききたかったら漫画板の禁書スレで聞いたほうがいいと思う。
こっちはコミックス版知らない人もかなり居るから参考にしにくいんじゃなかろうか。
長文乙です・・・
>>769 あの花、はがない、ゼロ魔、ダンタリアン
量産型な上に先行試作機が一番格下で不人気ってどうよ?
>>775 他の作品のキャラに似てるかどうかは個人の主観だからどうでもいいとして
キャラが立ってるかどうかの話してるのに格下とか不人気とか話の論点ずらしてんじゃねぇよカス
お前みたいなゴミ美琴厨は美琴同様低能が多くて笑えるわ
>>775 それらの作品にインデックスと性格、外見どっちもそっくりなキャラがいんの?
時代はツンデレよりクーデレ
木原くンも木原ちゃンも増えすぎだろう…
俺が、俺達が木原だ
俺たちは木原道を今登り始めたばかりだからな…!
どうあがいても木原
木原は誰の中にも眠っている
つまり俺やお前が木原になる可能性も0ではないということ
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 09:05:30.46 ID:GvzV6Cf60
木原は中々良い敵キャラしてたのに、一巻で退場なのが残念だった
>>785 数多くンなら2冊にまたがって登場してますよ
三期早くやらないかな
コラボまだー?
プリングルズ昨日買ったけど景品どんなもんなのかよく分からないな
ショボい……
>>790 絵柄1種類の組み合わせ&レタリングでグッズ数かせぐのをやめろとは言わない
(現に前回のサントリーキャンペーンだってそうだったし)
ただもうちょっと気合い入れた絵を用意してくれよ
これじゃ「金やるから受け取って」って言われても欲しくないぞ…
そもそも組み合わせがおかしいわ
パスケースいくら何でも当選数少なすぎじゃね
劇場化記念謳うんだったら、もっと気合入れてくれよ
焼きそばパンとのコラボはまだか
ちっちゃくなるからやめて
禁書3期やるならシャナ3期みたいに真面目に気合を入れて作ってほしい
正直、禁書2期にはいろいろとガッカリした
シャナ3期のレベルでも色々言われてるし、どこまでやっても同じな気がするが
尺の問題も有るし、知らないと困る細かい設定多いし、
何より地の文で盛り上げるタイプの小説は、アニメ化も実写化も関係なく映像化に向いてない
だからこそ、かまちーが提案した「アニメ用の小説」ってのが気になる
>>799 「気合い入れたらそれでいいって訳じゃない」のトップを絶賛爆走中のシャナファイナル出されても困ります
確かにシャナ3期はクオリティ高いし面白い
あれこそラノベアニメの理想形だと思う
素直に羨ましい
インデックスたん4でシスターズがやってる妹ゲーの元ネタが気になる今日この頃
シャナ3期ぐらいの作画でやってくれるなら概ね満足だわ
2期もちょこちょこ不満はあったけど結構好きだったし
>>803 妹ゲーより前から気になってるのは
ミーシャのところの元ネタ
あと気になるのは中山P
>>802 そう…か?
シャナ三期も禁書二期程ではないとは言え、
尺足りなくて説明台詞や場面、カット、さらに1巻丸ごとカットされてたり、
二期までの伏線や後々重要になるエピソードのカットなどで生まれた
三期相当部分の展開とのズレをだましだまし修正してたり、または放置だったり、
いろいろ残念な部分も多いぞ
まあしっかり完結してくれるってのは確かに嬉しいんだけどさ
レイアウト監修にヨネモトおいてるだけで随分違う
禁書Uは作画が神回もレイアウトが残念でアクションシーンがまるで駄目
シャナの場合はシナリオの問題だけど禁書は作画・コンテにも問題ありあり
>>807 ヨネモト ×
ヨネタニヨシモト ○
すごい略し方してしまった
シャナは原作の時点でさえ「キャラが多くて覚えられない」って声が多かったからな
説明不足のアニメだとそれが更に際立つ
禁書も暗部組織の所やったら阿鼻叫喚なんじゃないか
>>806 >尺足りなくて説明台詞や場面、カット
こんなのラノベアニメなら当たり前のことだし何を今更
2クールでアニメ化する場合どうしてもカットしないといけない所が出てくるし
これはラノベをアニメ化するならある程度仕方ない事だしな
それでもシャナ3期は作画が安定してて、OPやEDを削ってでも時間ギリギリまで放送して
バトルもTVアニメにしてはかなり動いてる方だし、最低限の説明はしてるし
2クールでやれる限りのことを全てやってくれてるのが素晴らしいと思う
シャナは1期と2期の出来がひどすぎた
3期だけならJC史上最高クラスのアニメ
でもシリーズ物でそれは意味がないのが悲しいところ
禁書1期2期もそれほど良い出来ではないがシャナ1期2期に比べればはるかにマシ
それくらいシャナ1期2期はひどかった
シャナ三期が気合入ってるのは、言われてみればそんな気もするけど
三期は妖怪戦闘的なのばっかで流し見しかしてないわ
>>811 大事な部分切って捨てた挙句、オリジナル突っ込んでグダグダw>シャナ1期2期
>>810 シャナは電撃ラノベアニメの火付け役だったからちゃんと作ってくれたんだろうな
確かに3期は気合いが入ってる
ゼロ魔4期が惨めになるくらい
シャナ三期は作画が大変なのはわかるけど
一般徒のデザインのセンスとその使い回しはさすがにひどいと思った
全身黒タイツに魚やらカエルやらスライムやら乗っけるとか特撮の雑魚軍団じゃないんだから…
それに、この徒さっき爆砕されてたろ…って思ってしまう場面が多すぎるw
唯一その点が不満
でも禁書2期の第一話はほぼ満点だと思う
>>815 そこはもう仕方ないだろ
19話は120点だった
禁書3期orレールガン2期まだー???
映画の詳細公表と同時にレールガンOVA化、映画エンディングで禁書3期制作決定が理想だけどな・・・
どっちか一つでもいいから頼んますよ・・・
この先アニメ化が進んで学園都市の兵器群が出るようになったらCGが心配だな
JCのCGてちょっとガッカリレベルだし
着ボイスをダウンロードしたらミカサミコトになってた
ワイヤーで跳んで巨人の脊柱切り裂くあの人のことか。
>>821 超電磁砲のCGはそんな悪くないと思うけどな
あんなの金かかり過ぎてテレビじゃもうやらんよ
J.C.の松倉友二が超電磁砲の最終回編集していて
こんなのタダで放送のTVでやってたら会社が持たんと言ってた
超電磁砲はたまたまスタッフ達の手が空いてて
最高の環境で作れたらしいな
つまり偶然の産物
あんなのはもう二度と無理だろう
禁書3期が禁書2期みたいになる可能性も否定できない
せめてシャナ3期と同等のクオリティで作ってほしいものだ
シャナ3期はJCの作品ではかなりレベル高い方だから
>>826 「せめて」って…
シャナ3期に注ぎ込まれた時間と金額が「せめてこのくらいはいいっしょw」みたいな扱いか
こりゃ何作ってもフルボッコだな
>>827 いや、スマン
語弊があったな
禁書3期はシャナ3期と同じくらい高いクオリティで作ってほしいって意味で
流石にTVシリーズであれ以上は無理だろうし
禁書はピーク時のシャナ以上に売れてるんだし
これでもし禁書3期がシャナ3期以下のクオリティだったら禁書ファンは怒っていいと思う
>>829 人気がありゃハイクオリティーな出来になるってわけじゃない、とあそこまで見せつけた2期の何を見てたのか…
熱心なファンの声がいつだって何より比重高い夢のような世界に住むしかないよ
結局は制作に費やした時間の問題だしシャナはコツコツつくってたんだろ
短期間で高クオリティだと大金播いて有能なアニメーターかき集めないといけないが
時間をかけて固定メンバーで作る方が出来が安定しやすい
シャナは2クール目になってから番組提供でメインスポンサーの
ジェネオン、ブシロードが2週に1回しかテロップされないから資金が豊富とは思えない
化物語シリーズの原作も全部読み終わり飽きてきたので、さて、次は何を見ようかと
探していたら、このシリーズに行き着いた。
なんだか化物語とかぶる所がいくつかあるよね。
主人公は誰でも助けるとか、モテまくりで周りにはいつも可愛い女子がいるとか。
2期の最終回が変な終わり方だなと思ったら、この話はまだ続いているんだね。
ずいぶん長い話みたいだから、原作買って読むきにならないので、アニメ3期を
楽しみに待っているよ。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:12:38.53 ID:wNa3Or4W0
ヴェント回をあまりにも酷くしたJCの罪は重い
アニメだとヴェント大して強くなく見える
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:15:08.54 ID:wNa3Or4W0
>>832 ラノベとかそんなのばっかだぞ。
サザエさんでも見てろ
CGの品質とCP比は月単位で向上してるけど
内部に抱えちゃうと機材とソフトの更新もままならないかも
プリングルスでパスケース応募してからクオカード応募しようと思ったら
間違ってまたパスケース応募してしまってポイント無くなった…
不幸だ…
上条さんって懸賞とか絶対当たらないんだろうな
なすびみたいな生活させたら飢え死に確定か…
やっぱり、インデックスが言ってた通り
右手がツキを消してしまっているのかな
不幸なモノは引き当てるから大丈夫じゃない?
それを良い方向に転換することで生きていけてるようなもんだから
御坂がメチャかわいい。
好きになってしまった。
何種類かいるが
当然オリジナル。
あのツンデレぶりがたまらん。
佐藤さんのおかげもあるよね
>>840 逆に当たりまくって早期に企画倒れしてギャラも貰えず懸賞品の現物支給
「不幸だー!」
ってパターンかも知れない
>>845 来月また話を聞こう。
きっと上琴病レベル2ぐらいにはなってるはず。
一方「ラストオーダに隠しておいたエロ本見つけられなんてよぉ・・・・。
結構、キツイもんだぜ?」
>>839 やたら電気代かかる型落ちの家電とか
いわくつきの旅館の温泉旅行券(当然のように魔術師登場)とか
そういうのなら当たりそう
つーかイタリア行ったじゃん
あれは八百長
例え、仕込みじゃなかったとしても、結果として不幸だったからム問題?
オルソラの全裸と、アニェーゼのぱんつ一丁姿も拝めているが、埋め合わせには程遠いし・・・・・
アクセラレーターとラストオーダーは、もう肉体関係になったの?
うん
>>854 あのイタリア騒動さえなければ「上条当麻をやれ!」な流れにはならなかった訳で
そう考えると真っ裸の3人や4人じゃワリに合うわけもないわなw
オルソラさんと一夜共に過ごせればお釣りを払うくらいだが閲覧くらいじゃねぇ
>>857 世界レベルで狙われてますものね
2期範囲だけだって、イタリア騒動さえなきゃヴェント進攻と戦争は起きなかった
戦争は起きたよ
ローマ聖教は金持ち喧嘩せずで戦争する気ゼロだけど
ある人間が世界を救う為に戦争を欲してたから必ず戦争は起きた
>>860 2期範囲でって前置きしてる書き込みに、俺様なアイツの事持ち出して反論すんのはおかしくね?
ローマ正教ってローマカトリックの事を言ってるんだろうけど、クレーム来ない
のかね?
あいつらちょっと頭おかしいところあるから。
映画のダヴィンチコードでもクレームつけていたでしょ。
宗教の中に生活がある国の奴等は怖いね
日本人みたいに生活の中に宗教があるくらいが丁度いい
>>862 いや、英語圏の映画と日本語圏のライトノベル(アニメ)だと影響力が違うでしょ
多分ローマカトリックは歯牙にもかけないよ
ただ、日本のカトリッククリスチャンがどのくらいそのラノベを見るかにもよるけど
そういう人達ってラノベも読まなそうな年齢層で趣味だろうから
日本のクリスチャンがどのくらい行動的かによって結果が変わってくる
…今まで日本の政治にすら関心が薄い日本語圏の人間が果たしてクレーム起こす行動をするかどうか未知数
今のところこの作品で挙げられているのはイギリスとローマのキリスト教会だけだから
日本基督教団(プロテスタントや他宗派)とかには引火しないし、まず何も言わないだろう
>>863良いこと言った
そのくらいの感覚でキリスト教だけ信じるじゃなくてもっといろんな宗教を知ると融通の利く人間になれると思うよ
「生活の基準に置くかは別として」…コレ重要
>>864 >>862みたいな事言ってみたいだけの人はしょっちゅう湧くので真剣にお説教するだけ野暮ですよ
風物詩みたいなもんと思って流さないと
>>866 言ってみたいだけって、2chなんて元々そんなところでしょ。
お前の中では違うのかもしれないが。
>>865 日本人ってそういうところは柔軟だよな
生活の中に神道や仏教が何気なく入ってるけど特に意識しないで日々を過ごすし
それでいてクリスマスは祝うし
まあ、クリスマスに関してはキリストの誕生日として祝ってる人は日本人にはほとんどいないけどw
あれは日本人にとってはツリーを飾ってケーキを食べるお祭りと同じだから
>>867 意味が分からん
言ってみたい人がいっぱいいる2ちゃんだからお前さんみたいなのも珍しくなんてないのよ、と言っただけなのだが
なんか間違ってたか?
>>868 俺が仮にキリスト教で奉られてる神だとしたら、日本には天罰を下すわ。クリスマスなめんなって思うわな。
シューキョー語りだけしかしないのもいかがなものか
カトリックのようにキモい宗教が創価学会。
あそこの熱心な信者は初詣行かないし、旅行で行った先の神社仏閣も入らない。
ただの観光でだよ。
別に祈りを捧げろなんて言ってないのにさ。
頭おかしいよ。
宗教に傾倒する奴はすべて頭おかしいよ
3期が気になって朝も起きれないよ><
それより劇場版まだか?
>875
禁書3期は絶対にやるだろうけど最短でも2年は先だと思う
シャナ3期で本気を出してJCは力を使い果たしただろうから
チャージするまでそれくらい時間がかかりそう
3期の前に劇場版だろうけど
チャージってなんだよwww
JC社員のやる気をチャージ
今は全力を出して燃え尽きてるはず
そこまで待たせるなら3クールで
旧約完走してくれ
3クールじゃギチギチだなー
やっぱり2クールずつのがいいと思う
インデックスの履いてる靴ってなんか森ガールのそれっぽいな。修道服の色とのギャップが可愛い
>>870 クリスマスはミトラ教のミトラ神=太陽の誕生日
それをキリスト教がパクった
天罰とやらがあるなら、クリスマスをパクって作ったキリスト教徒が食らえ
>>862 海外のお前らは耳にペンブッ指してるシーン見ていやいやおかしいだろwwwてなって
後から何で日本人はキリスト教を怪しい集団にするの?ってスレ立って
そこでググったら本当に怪しい魔術的な写真が色々出て来て
ああ、こりゃしゃーないわってなってる流れはワロタ
>>870 坊さんもメリクリしちゃう多神教だからしゃーない。
あっちがどう思おうが仏からしたら親愛なる友人だからな
しかし本格的に海外進出したら間違いなく反発は起こるだろな。
場所によっては進化論を学校で教える事を禁止してる所もあるし
下手に神様の存在は否定せずに、神様の存在は肯定した上で、
神様の起こす奇跡なんて幻想だと言ってぶち壊すからなw
ある意味神様の存在を全否定するよりタチが悪いかもしれない
カードキャプターさくらですらイチャモンつけられたからな
宗教に傾倒してる連中の主張は時に理解を超える
>>885 やってることは上条さんと大して変わらんな
>>729 あげる。蜂奈々零Z灸@詞弓讃麓
もらった人は報告を。
早く浜面出して、がんばってMAD作るから、ギルクラのEDの告白って曲使って
ブースター(?)取り上げられた一方さんが、黄泉川と芳川と小萌先生とつづりんにおもちゃにされるイベントはまだですか?
単語カードを口でちぎり魔術を発動させるおねーさんが好きです。
ああいうおねーさんに筆おろしして欲しかった。
>>891 俺はまだチャンスが残ってるもんねwwwwwざまぁwwwww
ざまぁ・・・
はぁ...
プリングルスで応募しようと思って買ったら、シール付いてない奴取ってた…
不幸だ…
なんか容赦無く女殴る展開多いけどいいのか?
「女だから殴らない!」なんて上条さんじゃないだよ
3期4期範囲では1人しかいない
>>895 容赦して殺されるアニメが見たいなんて奇特な人だな
>>895 「女の顔を殴るなんて・・・・責任取りなさいよ!」と、アニェーゼ&シェリー&オリアナに迫られる上条さんを見たい。
3期4期の範囲だと浜ちゃんが頑張るしなぁ
>>901 連投した上アニメ未登場キャラまで踏まえて語れと要求
プリングルスキャンペーンって商品酷いなあって思ってたけど、
録りおろしの着ボイスが絶対に貰える分サントリーのキャンペーンよりいいかもな
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:51:35.40 ID:DaeAtUm40
プリングルスはやっつけ感がちょっとある
やるなら、きちんと本格的にやって欲しい
前々回のゲコ太ストラップみたいに
みんなが欲しがるものを大量に用意出来ないのかね
前に作ってる人いたような気がするけど、速記原点とか使徒十字あたりのキーホルダーとか作ればええのに
>>899 アニェーゼは上条さんにセクハラされたから責任とって欲しいと迫ればいい
なんだ三期決定嘘か
3期は今年やると信じてるよ
禁書成分がないと暇でしょうがない
けんもうwwwwww
拳王?
大覇聖祭のダラダラ感パネェな
追いかけっこに尺とり過ぎ
追いかけっこ自体が長いのは別に原作通りだからいいんだけども
その追いかけっこに巻き込まれ振り回されるキャラ達の心情描写をほとんどしてないから、
結果的に追いかけっこ自体がストーリー構成上意味のない物になってるというか
アンチスレより勢いないってどういうことだよwwww
餌もほとんどないのに本スレに勢いがある方がおかしいだろ
大抵のことは原作スレで話せちゃうから仕方ないわな
原作スレは相変わらずの盛り上がりだからな
まあ以前に比べりゃあっちも大分落ち着いたけどな
新約に入って前より人を選ぶ作品って感じが強くなってきたし
何にせよスレの速度が落ちるのはいいことだ
単純にその方がレスを追いやすい
早いほうが荒れにくいんだけど追いにくくなるな。適度が一番や
勢い厨ってまだ息してたのか
凄いロングブレスだな
anotherのクレイジーっぷりを見たらアイテム篇とか普通に放送できそうな気がしてきたw
no butsという歌で、マヨラーと聞こえる部分があるんだけど、空耳ですか?
歌詞カードにマヨラーと書いてなければ空耳
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:36:55.78 ID:ucvYySng0
とりあえずsageろ
映画情報こねええええええええw
来るわけないって
新約の5巻が出るあたりの電撃マガジンで解禁だろう
去年一昨年のパターンからいけば、今年もまた次巻は夏休み中だろうし
ちょうど良い頃合いだわな
>>924 ドサクサに紛れてノーパンツって歌ってる気はしてる
よくわからんが、オルソラと吹寄のおっぱいに挟まれてくる
アニメやマンガ関連で空耳の話を持ってくるのは
9割以上の確率でニコ厨と見て間違いない。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:28:04.09 ID:2tYuGVHp0
まだやってたん?
こんな糞オワコン、何歳が見てるの?
20歳でーっす☆
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:34:50.96 ID:2tYuGVHp0
逆R15指定だな。
それ以上の年齢でこの糞オワコン読むと
知能指数低下していってしまうわ。
>>937 そいつ禁書関連スレ片っ端からageて回ってる構ってちゃんだから触らないほうがいい
春休み目前で学校早上がりだから変なの続々湧いてくるぞ
あんま脊髄反射的に触っちゃいかん
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:49:14.35 ID:2tYuGVHp0
終わってからは何言われても良いけど
禁書みたいな、途中で、もうどうでもいいような作品
きついなぁ。
こっからグダグダ愚にも付かない様な内容で
何巻も時間稼ぎすんねんやろうな?
こんな糞オワコン買うような奴、アホなの?
>>932 闇咲さんとアックアのケツに挟まれてる…
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:55:00.26 ID:2tYuGVHp0
自覚してんだろ?
読む価値なし、見る価値なしって
まったく映画情報ないな
なんで格ゲーでないのかな
映画より5月発売の小説の間に挟まれる電撃の缶詰に注目かな
秋アニメの情報解禁は例年6月だが5月の時点で
次号の電撃マガジンで○○についての重大発表と予告が来るから
>>944 今度、XBOX360とPS3で出るペルソナ3の格ゲーみたいに、
据え置き機で出してほしかったわ。携帯機(笑)
4だったわ
PS3も箱も持ってるけど、
ぶっちゃけもう起動させるのも面倒くさい
>>950 次スレよろしく
無理なら代理アンカよろしく
>>945 あれクオリティや終盤シナリオは微妙な部分もあったけど
意外に良ゲーだったな
戦闘BGMも雰囲気いいの多かったし
今でも結構プレイしたくなるな
バランスがそこそこいいのもあるけど、やっぱり自分の好きなキャラを動かせるのは大きい
ステイルの、接近されるとボコボコ殴られて為す術が無くなるが、
逃げ回ってカードばら撒くと超火力っていうバランスが気に入ってる
>>950 分かってて踏んどいてシカトっすか
ご立派な事で
ステイルは噛ませ
957 :
950:2012/03/23(金) 18:52:23.91 ID:qoI6BzklP
ごめん
今更踏んでたことに気付いた
今無理だから
>>960の人お願いします
(゚Д゚) 呼ばれた気がした
(゚Д゚) 立ててくるぜ
>>956 バケモンだらけの世界で噛ませになれるステイルさん神裂さんミコっちゃんカコイイ
>>961 乙かれさん
テンプレ長いし面倒だったろうにありがとう
あのゲームが良作とか正気か……?
シナリオ強引だわ技少ないから大味だわでキャラゲーの中でも下の方だろ。
つーかBGMの異常な短さの時点で真面目に作る気無いだろ、あれは驚愕したわ。
もうこうなったらKADOKAWA VS. CAPCOMが出るのを懇願するしか無い
原作好きなら普通に楽しめるゲームだったと思うが
俺も今でもたまにやりたくなるよ
結構細かい設定にもこだわって作ってたし
>>966 たかがキャラゲーにどんだけのクオリティ求めてるんだよw
952だって手放しで褒めてるわけじゃないだろうに
きっと
>>966はキャラゲーの標準クオリティーとか、原作遵守じゃシステム的にもシナリオ的にもゲームになんねえんだよとか、
そんな事知った事じゃないんだよ
理想にかなわないものは認めないし理想を下げる事もない
カッコイイデスネ
>>968 キャラゲーにしたって酷いから言ってる。
技が少なすぎて差し合いどころかまともな読み合いすら
起きないのは1対1のゲームとしてオワットル。
熱帯自体はあるが故に持ったいなさすぎる
それは上辺だけで評価してないか?
どのキャラもクセが強いから、ある程度思う様に動かせる様になって、
CPU相手なら設定を一番強いのにしないと楽しめないのは確かだ
もっと技の種類増やして欲しいってのは同意するが、ラノベのゲーム化なんて
ほぼファンサービスでしかないんだから大してクオリティ高くないキャラゲーになるのは仕方ないだろ
ラノベの中ではここ2〜3年で最高クラスの人気作とは言っても、
中堅レベルの人気の漫画作品と同程度のヒットでしかないんだし、
そういう要素で制限されてる中で作られたにしては十分な出来だよ
神裂より五和の方が使いやすくて強かったり、もっと調整頑張れよと思いたくなる部分も多けどなw
>>970 禁書で読み合いバトルゲーム作れそうな技なんか幾つあるのか
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:13:43.44 ID:FB4Ee+4u0
(^ω^)ペロペロ
>>972 >もっと技の種類増やして欲しいってのは同意するが、ラノベのゲーム化なんて
>ほぼファンサービスでしかないんだから大してクオリティ高くないキャラゲーになるのは仕方ないだろ
いやそれはさすがにヘンだろ。
なんでも持ち上げりゃいいってもんじゃない。
1000ならインなんとかさんの名前が明らかに
禁書のゲームに関しては体験版もあったし文句言う奴が悪い
ここのスレでゲーム購入すべきかと言う相談にも
figmaのオマケと割り切れないならやめとけ、迷ってるなら体験版やれと言っておいたしな
今度は「購入者全員が体験版チェックするとは限らないー」とか言い出しそうだな
そして次スレまで話題持ち込んで面倒臭くなる
うめ
うめ
オルソラの乳を吸いながら吹寄の乳を見て
右手はねーちんの、左手は五和の乳を揉みながら
棒はオリアナの谷間に挟まっている
うめ
-──‐-
/ : : /: : `>、ヽ
. /: : : : l: : : :/ ヽヽ
/: : : : : l:./ \ !: i
l: : : i⌒Y ィtx、 -‐!: l
|: : : ヽソl 廴ノ イT{: :!
|: : : : : :.| ! ー'l: :l 埋めようか
|: : : : : :.ト、 ィ=ァ / : |
|: : : : : :.|,イ> --イ : : : | ____
|: : : : / \__/\ : :l /:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
|: : , く\__\ /___.∧l /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
|/ `┬‐-イ下ャ-イ i /:.:.:.:,:イ:.:.:.:.:.:.:.:ノ
{ l/ 凡 ヽノ l \://:.:.:.:.:./
l l l } .r-</、:.:.:.:./
l | | /! } ヽ'
ヽ | | //ヽノ
うね
うめ
俺も胸のあたりまでスクロールするまで吹寄だと思ってた
埋め
うめ
うめうめ
梅
とある
魔術の
禁
書目
玉のオヤジ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。