戦国BASARA弐 第六十七陣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
時は戦国、群雄割拠の時代――。兵(つわもの)どもよ、戦場ごとぶった斬れ!
ニッポンの戦国時代を舞台とした、三人称視点の一騎当千型3Dアクションゲームをアニメ化!
=========重要項目=======
・【※実況厳禁】@放送時間内に書き込む行為は実況です。
 →アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
 →番組ch(TBS)実況板 http://hayabusa.2ch.net/livetbs/
・ニコニコ動画(公式chを除く)、YouTube、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。→ttp://monazilla.org/index.php?e=109
・荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950が宣言して立てること。無理ならば代役を指名すること。
========================
□TV放映日程(最速順)/Internet動画配信
【第壱期】平成21(2009)年04月01日(水)〜、1クール(放送終了)
【第弐期】平成22(2010)年07月11日(日)〜、毎週日曜日17:00(午後5時)〜全国MBS・TBS系列にて放送!
[MBS] 毎日放送    [IBC] 岩手放送     [UTY] テレビ山梨     .[TYS] テレビ山口  [MRT] 宮崎放送
[TBS] 東京放送    .[TBC] 東北放送     [TUT] チューリップテレビ [ITV] あいテレビ   [MBC] 南日本放送
[CBC] 中部日本放送 [TUY] テレビユー山形 [RSK] 山陽放送      [KUTV] テレビ高知 [RBC] 琉球放送
[RKB] RKB毎日放送  [TUF] テレビユー福島 [SBS] 静岡放送      [NBC] 長崎放送
[HBC] 北海道放送   [BSN] 新潟放送     [RCC] 中国放送      [RKK] 熊本放送
[ATV] 青森テレビ   .[SBC] 信越放送    .[BSS] 山陰放送      .[OBS] 大分放送
ニコニコ動画「戦国BASARAch」 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch327

□関連サイト
アニメ公式 http://www.sengokubasara.tv/
ゲーム公式 http://www.capcom.co.jp/basara/
まとめwiki http://www42.atwiki.jp/sengokubasara/

□前スレ
戦国BASARA弐 第六十六陣
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1284896481/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:33:48 ID:zD2Mg8b5
■関連スレ
戦国BASARAで801 き38どこの鍋奉行?
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1283106701/
伊達政宗受9@BASARA801板避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/7364/1282574245/
【アニメサロン】 戦国BASARA ネタバレスレ 四戦目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1279318112/
【AAサロン】 武田信玄と真田幸村と時々佐助で1000目指すスレ4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1262780252/
【歴史ゲーム】 戦国BASARA 240代目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1283685021/
【アニメ】戦国BASARA弐 アンチスレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1279619748/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:34:32 ID:zD2Mg8b5
■スタッフ:
原作:CAPCOM(「戦国BASARA」シリーズ)
原作監修:小林裕幸(CAPCOM)、山本真(CAPCOM)
監督:野村和也
シリーズ構成:むとうやすゆき
キャラクターデザイン:大久保徹
アニメーション制作:プロダクション I.G
製作:TEAM BASARA

■キャスト:
伊達政宗:中井和哉
真田幸村:保志総一朗
前田慶次:森田成一
片倉小十郎 :森川智之
武田信玄:玄田哲章
猿飛佐助:子安武人
長曾我部元親:石野竜三
毛利元就:中原茂
上杉謙信:朴ろ美
かすが:桑谷夏子
前田利家:坪井智浩
まつ:甲斐田裕子
宮本武蔵:浪川大輔
竹中半兵衛:石田彰
豊臣秀吉:置鮎龍太郎

■主題歌:
オープニングテーマ「SWORD SUMMIT」歌:T.M.Revolution
エンディングテーマ「El Dorado」歌:Angelo
挿入歌「涙腺」歌:石川智晶
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:35:56 ID:xUP+wSN8
放送終わったから2に移動したか
まあ気長に来年の映画を待つとするか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:36:20 ID:tNmQq5Cc
厚顔無恥な伊達腐の実態

・とにかく伊達が一番でならなければ気が済まない
・伊達と片倉の話題ならアニメ以外のネタでも延々と話しまくる
・特に宮城県仙台市と白石市の話が好きで好きでしょうがない
・伊達の話題ならなんでも食らいついてネタを落とした人のレス番を真っ赤にする
・スレ違いな話をしているにも関わらずちょっとでも注意されると逆切れしてすぐファビョる
・アニメスレと歴ゲスレを占拠してるからキャラ板の伊達スレが落ちても気にしない
・伊達と片倉の弊害にしかならない愛姫(いつき)が大嫌いだ
・注意する相手は伊達、または伊達主従アンチと信じて疑わない
・単発IDは全て一人による自演と言い張る
・口癖…伊達の話が嫌なら他に話題振れよ 相手にすんな 伊達主従の人気に嫉妬してるだけ
・他スレでは伊達の話が嫌なら話題を振れと言うくせに伊達スレで話題を振って話さない
・話題を振れと言いつつ他の話題を振っても乗らずにスルー
・伊達専用キャラスレが使えないのはアンチのせい、だから他スレを伊達主従スレにしていますが何か?
・自分が絶対に正しいと思い込んでいるのでなんでもすぐにアンチ、荒らし、煽りと見なす
・そのくせ他キャラのスレ違いな話が少しでも出ると容赦なく叩く
・3では最強で主役格の石田三成が大嫌いでキャラデザや設定をとことん叩きまくる
・なんでも史実とゲームの伊達政宗を結び付けたがる
・中にはゲーム&アニメの伊達が史実の伊達だと信じて疑わない腐も多数
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:39:48 ID:kfzomsJy
一期もこれも最終回に問題あるね、次回作に投げエンドで
まさか最終回は劇場でってディケイド商法じゃ…

いや、幸村大好きだから暑苦しさとか、バカっぷりとか楽しんでたんだけどね、話も痛快で良かった
でも最終回がなあ…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:40:08 ID:GmqvHeUb
>>1
放送終わったのにアニメ板に立てた腐が張り切ってるな
向こうは隔離でこっちでゆっくり話すか
あれだけボロカスになってたのに幸村も政宗もピンピンしててワロタ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:41:03 ID:3dOydfwL
>>1乙 ようやくマターリスレになるな
9花と名無しさん:2010/09/26(日) 17:43:05 ID:h5WdgmUm
>>1


最後のQRコード、全部リアルタイムで見てないと出てこなかった…
最後誰だった?全員集合か?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:43:11 ID:713iHLoX
伊達って家康並みにチートじゃね?
あの展開はがっかりしたわ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:43:29 ID:MqS0Ofbj
ゲームもしたことないくせにアニメだけ見て
カサカサ涌いてきたゴキ腐リが消えてくれるからな
11月にアルバム出すなんてちょっと遅いんじゃないか?と思ってたらやはり映画化
映画公開までいろいろ出すんだろうなあ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:43:37 ID:j+Ld879L
幸村の顔が良かったな 熱かったよ
ぶっちゃけ秀吉VS伊達よりも真田VS日輪の方が最終回っぽい気迫があった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:43:39 ID:2bzmn+p0
小林による露骨なお市贔屓

1.ラジオやファンブックでPが散々中の人お気に入り発言をしてる
2.唯一キャラソンを作って貰っている
3.外伝だけならまだしもBHでもキャラソンED続投
4.アニメのコメンタリーでお市の中の人がゲストの巻に何故かPも一緒にコメンタリー参加
 ちなみに他の声優がコメンタリーゲストの回は慶次回以外は参加してない
 しかも慶次の時は声優とスタッフに丸投げで何故来た状態だったが
 お市の時はスタッフより喋り、しかもアニメの内容コメントは少なく
 終始中の人との個人的な会話とお市大好きアピールをして終了
5.ラジオ一期ではお市の中の人がゲスト回の時にPもゲスト参加
6.アニメ版ラジオ金では慶次の中の人に宣伝から全て丸投げ、一度も来ないが
 お市とかすがの中の人がパーソナリティーを務めた銀にはPがレギュラー参加
7.もちろん6のラジオでは終始お市の中の人へだけラブコール
8.ゲストに来た声優にすら贔屓公認をネタにされ笑われる始末
9.3にお市を出した理由はまず僕が出したかったから発言
10.3のラジオ特別版にお市の中の人をゲストとして呼ぶ ←New!
11.シナリオ的に出す必要もないにも関わらずアニメ二期にも続投させる ←New!

【戦国BASARA】小林裕幸氏発言まとめ【プロデューサー】
http://www.youtube.com/watch?v=YvM9cvoQess
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12085400

小林Pの誕生日ケーキ(市と小林の顔入り)
ttp://nk88725.btblog.jp/ig/b/kulSc2aF74C793793.jpg
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:45:21 ID:TPtmqYWU
>>9 情報d。リアルタイムでTVつけてたのにうっかり確認忘れてて、それすらしらなかった。
そういえば残念て文字が視界の端に映ったけどそれか…。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:46:00 ID:XiYKVbYm
3人が原っぱで会話してるとき慶次も死んだんだと勘違いしちゃってごめん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:46:01 ID:Clr5bKLj
3期ではなく映画化になるとは思ってた
完全オリジナルなら関ヶ原は映画の後のお預けってことかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:46:04 ID:L6W4+8n8
>>1

幸村よかったなあ
成長ストーリーだから途中辛いところもあったが
それがあったからこそあの最後でカタルシスが感じられるんだろな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:46:55 ID:GpmRACZi
最終回の見所は毛利vs真田戦だった、ラスボス戦‥‥
最終回をこんなに詰め込むんなら、納涼のための4話は正直いらんかったな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:47:00 ID:mxguX7uw
>>12
マジで一人で壊すとは思わなかったw
真田もだが耐えきった槍もすげえ
挿入歌がなんかあって無いきがしたのが残念
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:48:14 ID:csQ3LnwT
あの真田見たとき侍7の最終回思い出した
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:48:22 ID:MqS0Ofbj
それにしてもまた最初から富嶽作り直さないといけない元親不憫すなぁ
幸村がんばったけど周辺諸国からちょっとずつ四国に銭出してあげたらいいのにw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:48:41 ID:5J4zJe2/
>>1乙です
劇場版新作って言うなら、なぜ最終回間際に家康言と三成だしたんだろうか
その上伊達が一人で秀吉倒しちゃったし、「豊臣はその後崩壊した」とか
ナレーションで終わらすし、二人を出した意味が分からない
軍神と島津の為か?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:49:49 ID:rD0ktOoD
ファンサービスと3の宣伝だろ
あるいは映画でも出てくるかもしれないとか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:50:04 ID:qPnov+W3
>>22
ただのテコ入れです
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:50:13 ID:3dOydfwL
>>15 大丈夫。俺も思ったから
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:51:08 ID:Clr5bKLj
>>21
あれ元々は長曾我部のものなのになw
あれだけ爆破しちゃったら最初からの建築になるだろうし
ああなっても生きているであろう毛利もすごい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:51:52 ID:L6W4+8n8
>>22
まあ主役ではないとは思うが家康と三成も今回の慶次くらいは出るんじゃね?
あくまでも主役は蒼紅ではるんだろうが、結構沢山見せ場はもらえるんだと思う

となるとやっぱり伊達ルートの関ヶ原かね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:54:26 ID:I2pNpDzp
3のキャラ映画版に出るとしたら家康と三成くらいだろうな
完全新作だからやっぱり松永とか信長とかがラスボスになんのか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:54:47 ID:MqS0Ofbj
ゲームでは秀吉倒したのは家康でアニメでは政宗か
アニメか劇場版になっても三成のいえやすううぅぅぅ!は聞けそうにないな
聞けたとしても豊臣から抜けて裏切ったからとかそういうシナリオしかできそうにない最終回だった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:56:16 ID:vlhw8DNP
まさか最終話で3人も殺すとは思わなかった
参があるかどうかは映画にかかってて今のところ予定はないのかね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:57:16 ID:XiYKVbYm
>>30
秀吉、半兵衛、毛利?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:57:20 ID:3dOydfwL
連続レススマン

映画なら一期の監督にやってほしい。脚本は3の人で。
それと完全新作でアニバサ弐とは関係ないらしいからそれはそれで楽しみだなw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:57:33 ID:dJm7wZLg
なにがすごいって慶次が幻覚見るわ幻覚かと思いきや
御守りが秀吉の手から慶次の手へ瞬間移動してるわ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:58:50 ID:Clr5bKLj
いや結果的に全部すごかったよ
特に幸村なんであんなに怪力なんだw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:59:13 ID:b5RxMjYh
慶次半兵衛秀吉の会話は何だったんだろうな?
三人とも黄泉の国に行く手前で出会えた的なアレか
慶次は現世に踏みとどまったけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:00:30 ID:kUNkyGMI
ゲーム2のドラマCDパターンで蒼紅共闘して秀吉倒すのかと
思ったんだけどいいのか?あれで
何か弐はもやもや感がずーっと拭えない(9話除く)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:00:33 ID:tNTbqVGs
映画はゲーム3とは全く違う内容希望
中途半端に改変するとゲームと違う!とか細けえ上にうるさい奴が出てくるから
そんなことどうでもよくなるくらい思い切った展開がいいな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:00:37 ID:GpmRACZi
最終回見て、毛利が一期の明智の立ち位置だったのかとようやく気がついた
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:02:47 ID:cUvnmB0p
>>35
3人の因縁をまともな形で解消できないので謎空間で終わらせました(^^;
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:03:24 ID:5J4zJe2/
>>23-24
どれにしたってろくな理由じゃないなw

>>27
もしくは家康のポジションをそのまま伊達に代えて関ヶ原、はさすがにないか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:03:54 ID:vVPvBDwg
慶次を黄泉送り寸前にまでしたのは、秀吉なのに
三人で座ってははは、ここあったかいねってギャグか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:06:03 ID:4ZQ3iCEG
>>35
そもそも慶次は馬に吹っ飛ばされて寝てるだけ
他の2人は戦った末にって感じだからな

どう捉えればいいのかね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:07:29 ID:6QZB9/rr
デキの悪い2期だった・・・
3話くらいからずっと停滞中停滞中停滞中で最後だけ巻かれてもねえ
なにより会話劇が多かったのが余計イラついたしBASARAの魅力を見事に殺してたな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:07:54 ID:GpmRACZi
駆け足だがそこそこ伏線回収したから、13話何するんだろ‥‥後日談?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:12:23 ID:8ZLMjp2u
伊達のうんこっぷりに脳内パーリィー状態だわw
おーおーこれで三成が家康を恨む必要性無くなったな
2で家康三成を出してきたのは3への複線かと思ったがむしろ
3がないから2で出してあげようという製作側の気遣いだったのですね
マジ伊達しねよついでに片倉と伊達軍のデブとリーゼント以下もしね
なに秀吉倒してるわけ?マジうんこ
うんこ食え伊達
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:13:32 ID:L6W4+8n8
なんか沸くなここ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:14:19 ID:UelOsJY9
とびとびみて最終回まで来たけど
最終回だけやけにチート能力全開だったな。
秀吉とかあそこで顔くしゃしてただろうに。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:16:46 ID:TPtmqYWU
うちの地域だけか…?今日12話で、来週違う番組なんだが。13話が放送される地域なんてあるの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:17:39 ID:3iuTivpQ
>>48
13はOVAだよ
内容はまだ不明
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:18:06 ID:RFxtks/F
アニメ1のスレ勢いだけですぐ埋まると思ったがすぐ失速してるなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:18:20 ID:j+Ld879L
>>48
全12話です 13話とはDVD7巻に収録されるテレビ未放送OVAのこと
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:18:25 ID:TPtmqYWU
>>49 d!調べてくる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:18:35 ID:L6W4+8n8
>>48
いやみんな12話までだと思うよ
13話の話はDVDの話
1期がそうだったんよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:21:35 ID:lUcITfjd
映画化キターーーー
なぜ関ヶ原じゃないんだ?
光成と家康出てたのに
3期予告あるかなと思ったら映画化
鳥肌たった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:30:39 ID:6QZB9/rr
3の内容で映画だったら絶対見に行かねえわ
このアニメ2期よりシリアスでうっとうしいしご都合主義なキャラ改変だし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:31:33 ID:QRJrWfpY
幸村強すぎるw
そういえば壱の1話、弐の12話って両際で「捨て駒」言われてんだよな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:34:18 ID:QRJrWfpY
>>33
あれはなんだその…いやBASARAだからw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:35:39 ID:QRJrWfpY
>>36
スカーっとしないんよねえなんだか…
笑えるんだけど微笑ましい場面もあるんだけど驚愕するんだけど
終わった後が後味良くない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:42:55 ID:vlhw8DNP
とりあえず慶次よかったねとしか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:07:30 ID:3GEH4j8e
1期2期劇場版3期の関ヶ原
完全オリジナルってことはこんな流れかな
しかし関ヶ原までに史実でネタになるようなものはなかったけどなぁ
史実無視した完全オリジナル映画なら想像のしようがない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:12:08 ID:snbIgT3L
アニメ板の重複スレ人減ってるとおもたら801板が繁盛しててワロタ
所詮腐など175よ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:16:59 ID:RQD3Tyyy
関ヶ原では信長が出るからまた松永がラスボスの映画になるとか?

しかし最終回だけでも三成が喋ってくれて嬉しかった
秀吉が死ぬ前から死んだ後の三成とそんなに変わりないように見えたけど…
最後の慶次と秀吉と半兵衛の三人仲良く団欒シーン見てしまうと
三成だけ蚊帳の外みたいでかわいそうだったな
秀吉に認められたのに半兵衛には認められていなかったってことなのかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:19:42 ID:5J4zJe2/
>>61
オクラ乙

いっそ映画は「異国の強襲からみんなで日ノ本を守れ!」的なノリで
いいような気がしてきた
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:22:43 ID:Clr5bKLj
BASARAゲーでは随一の神速を誇る謙信がアニメでも
三成のスピードを「はやい…!」て言ってたから小林が言った
今まで出一番のスピードの持ち主ですってのは嘘ではなかったか
実際ゲームでも素早いし使いやすいし強いし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:24:11 ID:U8oxB55A
>>62
あの友垣のシーン見てどうしてそういう感想になるんだww
あれは慶次が望んでいた光景みたいなものだから
三成をはぶったとか認めてないとか全く関係ないじゃない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:29:31 ID:RQD3Tyyy
半兵衛が三成を認めていたら片倉ではなく三成を自分の後継者(軍師)にと思うはずなんだけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:30:42 ID:jH9swV52
映画の敵は何ぞ?

イエズス会&南蛮人とか、時代飛び越えてフビライか?
信長禁止な。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:30:56 ID:L6W4+8n8
>>66
まあBASARAの三成に軍師は無理だろうしそれは仕方ない
どうみてもあの三成はアホだw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:31:30 ID:mxguX7uw
三成は軍師としてはどうよなキャラだし
2ベースの話だから3キャラは本来入る余地ないし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:32:03 ID:3iuTivpQ
>>66
三成は軍師(半兵衛の後釜)じゃないよ
豊臣の後継者(秀吉の跡取り)だよ
あと今回出てこなかったけど一応豊臣軍にはもうひとり軍師がいるw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:32:25 ID:5kYT8XFp
戦国BASARAの伊達政宗と片倉小十郎アンチスレ7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1271389169/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:36:42 ID:RQD3Tyyy
今更だけど>>29のそれは気になる
秀吉を倒したのはゲームでは家康でアニメでは伊達なのに関ヶ原篇が
劇場またはテレビアニメ化するとしてゲームとは辻褄が合わない
アニメで秀吉を倒したのが自分(三成)がシッと刀を振って追い払った伊達なのかと思うと
減滅するんじゃなかろうか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:37:53 ID:QRJrWfpY
>>63
それどこのg
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:38:48 ID:RQD3Tyyy
>>70
後継者兼軍師だけど大谷がお前は賢いが政治方面には不向きだから裏方に回れって話だろ?
もうゲームとアニメは完全に引き離して考えた方がいいのかなw
アニメスタッフが好きなキャラ贔屓して好きなようにやればいいよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:40:41 ID:L6W4+8n8
>>74
三成に関してはゲームとアニメで大してブレもなかったけどな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:40:55 ID:9Tvy8VKR
三成は頭に血が上ると策とかそういったものをすべて忘れて敵陣に特攻しそうだな
他人のことを理解しようともしないし、軍師は無理だろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:42:17 ID:Jv4eNLKM
>>74
おまえが何を言いたいのかよくわからん
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:46:14 ID:QRJrWfpY
19分でCMか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:46:33 ID:+XSYh+zF
三成は好きだけど、BASARAの三成に軍師は無理じゃないか?
もっと冷静に周りを見ることのできる人じゃないと
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:49:47 ID:2uzyr9By
戦国BASARAで801 狐の毛並みに酔い40たまえ!
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1285375620/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:00:01 ID:5J4zJe2/
三成の手綱を握って欲しくて片倉スカウトしとか?
ここまでくりゃ完全妄想の域だけど、三成に軍師はムリってのには同意
秀吉が健在の時はもっと冷静なキャラだとかってのなら、話は変わるけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:51:07 ID:OROcD5tc
ゲームと比べたら眉もつり上がってないし
喋り方もそれなりに落ち着いてみえた>アニメ三成

BASARA三成に軍師は無理同意
ポジション的には切り込み隊長だろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:58:49 ID:36/45t/B

【アニメ】「戦国BASARA」映画化、2011年公開
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1285489715/

84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:04:52 ID:I2gai5Qo
■アニメ観て→ゲームやってみようと思ったヤツ

Q.無印と2のどちらが買い?
A.どちらか選べぇえい!もちろん、両方やるつもりなら1→2。
1:crosswise、六爪流伊達、強いお館様、幸村勝利シーン、破廉恥、人がゴミのようだ、綺麗なアニメetc
2:爽快感向上、キャラ数、ステージ数、ドライブ、大噴火幸村、忠勝のことかーッetc

Q.2と英雄外伝のどちらが買い?
A.どちらか選べぇえい!
2:使用可能キャラ全てのストーリー、ハイカラ、伴都美子、CGムービー
外伝:新昇格キャラ、新ステージ、松永、外伝ストーリー、アニメムービー

Q.英雄外伝買えば2無印を別に買うメリットは無い?
A.2には武蔵を除く全キャラにストーリーがある。(外伝には2のストーリーは無し。)

Q.PSP版はどうなの?
A.ガンダムVSシリーズのシステムを使用したゲーム。無双ゲーとは違うので注意。
 買うつもりならなるべく本編をプレイした上で。難易度は中々マゾい。

Q.格ゲーはどうなの?
A.コンボゲー。基本的な操作感はブレイブルーに近い。キャラ数は10人+αと少なめ。
 コマンドは簡単だが、システムからして初心者お断り。素人にはオススメ出来ない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:06:08 ID:I2gai5Qo
Q 上杉謙信って女?男?どっち?
A けんしんさまのせいべつはおとこだとかおんなだとかではなく「けんしんさま」です
Q 本多忠勝ってロボットなのかよww
A 限りなくロボットっぽく見えますが、原作ではロボットだなんて一言も言ってません
  ただ、登場シーンやムービーなんかでロボットっぽく表現されてるだけです
Q なんで政宗って英語交じりで喋るの?
A 元ネタとなる歴史上の政宗はローマへ使節団を派遣して海外の文化を取り入れたりしてます
  そこら辺からキャラ付けとしてああいうキャラになりました
Q おやかたさまぁああああああああああああああ
A ×親方様 ○お館様
Q 信玄と謙信がやりあってるときに幸村や政宗が戦場出てる訳ねーじゃんwww
A この世界の暦はBASARA暦という独自のものです。西暦と勘違いしてませんか?
Q 腐女子向け作品と聞いたが
A ×腐向け ○腐にも受けた(BASARAのメインユーザーは男女比6:4)
  中身は男もたぎる熱い作品、安心して観てみよう
Q 史実と違う・・・
A この作品のキャラは歴史上の戦国武将をモチーフに、独特の解釈でアレンジを加えた『戦国HERO』です
Q 1期見なくても大丈夫?
A 製作側は大丈夫と言っていますが、見た方が楽しめると思われます。
Q ゲームのBASARA3の話題は?
A ゲームスレでやってください(ゲームのネタバレとか論外)。
Q 何クールなの?
A 1クールです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:20:16 ID:eGSRB0sj
2期みて思ったけどバサラとシリアスの親和性は最悪だ
まあ3やった時も思ったけど
映画や万が一3期があっても石田とか家康メインでシリアスはやめてほしい

バサラはやっぱ馬鹿バカしくあってほしい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:38:28 ID:KChLyC8w
製作者的には伊達方面をプッシュしようとしたんだろうけど
幸村のアホさ加減の方がなんかBASARAらしくて良かったでござる

なんか某イラッ☆の時と似たような印象を受けたw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:52:19 ID:mltf72LE
伊達も熱かったが毛利のなん…だと…と真田の熱うござるインパクト強かったな
だが小十郎かっこよかった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:08:55 ID:0k9JgQfh
秀吉VS伊達のシーンでぶつかり合って弾いて
伊達がくるっと回転して着地する場面がかっこいいと思った
1期最終話で幸村が体操選手みたいにひねり回転して
着地したシーンを思い出した
やっぱアクロバティックな動きは見ていて面白いわ
スタッフまじお疲れ様でした
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:12:48 ID:mltf72LE
伊達秀吉毛利真田と最終回らしいパーリィでした
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:16:51 ID:vVlIAdB0
毛利が死んでいればいいのに
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:17:13 ID:9qO7ztqF
石田は小田原まで走って帰るつもりなのか
馬に乗るんじゃなくて
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:17:37 ID:mxguX7uw
奴には馬より早くなる技が有る
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:21:29 ID:H949iaqi
モノにぶつかると止まるがな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:21:47 ID:ZiIH89Rz
蒼紅の見せ場を盛り込んで、九州も越後も何とかおさめて
最終回としては頑張った感じだけど
幸村も政宗も最初から本気出しとけよ! と突っ込みたくなった
あんだけボロカスに打ちのめしといて、何で最後の一発で死ぬかな秀吉
12話全体としてもまとまりが無かったし、ちょっと期待外れだったのは否めない

そして映画は完全新作と言う事は、信長復活で蒼紅共闘をもう一度やるのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:22:35 ID:GpmRACZi
>>93
大阪まで走ってる間に覚えるのか‥‥

毛利は別にこれで死んでも話的にはいいけど、生きてるだろうな
島津も家康もホンダムも市も松永も生きてるし
なんだったら竹中が生きていても不思議じゃない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:25:02 ID:3iuTivpQ
>>86
石田と家康メインなら
どうやったってドシリアスな復讐話にしかならないよ
3のストーリーがそもそもシリアス
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:26:16 ID:dohpX2uE
結局最後まで何もしなかった慶次
気合で日輪を止め太陽熱に耐える雪村
なぜか秀吉より強くなってる伊達

正直微妙すぎです(つД`)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:26:22 ID:xRdHOz+V
前田慶次がなんであんな優しいキャラなんだ?
花の慶次のキャラまではいかなくても筋を通す不良なキャラのほうが熱い展開になったのにね
例えば最後政宗が倒れた後、秀吉と戦うのが慶次だったらかなり熱い展開だと思うんだけどなぁ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:26:43 ID:pRo8cAU6
>>95
普通に考えて劇場版で一期の焼き直しをやるわけがない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:26:47 ID:cWVEvUTU
>>96
竹中は死んでるだろう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:27:36 ID:I2gai5Qo
テンプレの前スレ違うから貼っとくわ

戦国BASARA弐 第六十七陣
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1285490118/

前スレの1000は997-998に謝罪しろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:28:17 ID:9Tvy8VKR
アニメの現時点だと、三成→家康の憎悪がないよな この後徳川がどう動くか分からないけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:28:42 ID:vVlIAdB0
慶次は言ってることを見れば感動できるけど、行動が…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:29:02 ID:dohpX2uE
謙信のところに行ったかすがのハングライダーが突然壊れたのは欠陥品ということでいいんだよな?
誰かが撃ち落としたという描写もないし
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:29:50 ID:vv4Fjynu
>>1
マジで劇場版→3期の流れになってほしいな
BGM:澤野 OP:西川は継続で
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:30:13 ID:8ZLMjp2u
劇場版は宇宙から謎の生物来襲してみんなで撃退でいい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:30:16 ID:dohpX2uE
小十郎と半兵衛はいつの間に断崖絶壁に移動したんだよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:32:20 ID:1Zd8okRr
>>107
それなんてヘタリア
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:32:41 ID:tNTbqVGs
あの断崖絶壁はナゾ過ぎだよな
片倉と半兵衛が移動したとも思えないし、かといって崖が通りすがるわけもないし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:33:00 ID:nZlcd//r
つか兼続まだ生きてんのかよ最弱なのにしぶとい奴だぜ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:33:29 ID:/sEdTk42
公式HPが重すぎる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:35:13 ID:0k9JgQfh
あれ?11話で半兵衛と小十郎が対面した場所って
崖の手前だったような気がするんだが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:35:22 ID:pRo8cAU6
崖がサスペンス的な空気を読んで出現した
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:35:34 ID:cWVEvUTU
そもそもゲーム3を元にしたアニメを作るとは思えない
蒼紅主体で大暴れバトルやる話やるんじゃないの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:36:04 ID:I2gai5Qo
戦いながら移動したんだろ
毛利の日輪奪う算段だったから海の近くにはいるはず
と無理やり考えた

映画の主人公は伊達・幸村だろうな
いきなり家康・三成でやられても意味不明だし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:36:39 ID:ZiIH89Rz
>>106
それだと劇場版の引きがもの凄く微妙にならないか?
豊臣の天下で終わるわけだし
政宗は石田に負けて、幸村も失意のどん底で

そういえば今回は小田原城が文字通り平定された訳だが
あの城って誰かいたのか?
豊臣が向かったのは小田原攻落の為だよなぁ
城主が誰だったのか地味に気になるんだが
結局、北条兵の影も形もなく潰されたけどw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:36:58 ID:xRdHOz+V
元の家康はかなりずるいというかかなり悪いヤツだがあんなキャラで天下とれるのか?
あぁバサラでは違う展開になるのか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:37:04 ID:kMmSiSCH
だがだったら家康と三成出すなっていう
あいつらの出番削ったら戦闘シーン増えたんじゃねえの
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:38:20 ID:I2gai5Qo
>>117
話の流れを汲むっていう意味ではなくて
映画ヒット→3期製作決定って事を言ってるのでは?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:40:31 ID:DQxRo1sA
>>117
小田原は一期でおやかたさばが北条潰して獲って、二期冒頭で豊臣に奪われたんだと思ってたが
リセットされてるのかな?
どっちにしろ二期では豊臣が小田原押さえてて今回秀吉が向かってたのは関東制圧の拠点にするためだった、はず
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:43:12 ID:BJ2N07W7
家康石田がメインで鬱展開はマジ勘弁
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:44:04 ID:umwc43I8
石田がけんしんさまのとこ、家康が島津のとこに行ってたのは何で?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:44:11 ID:9Tvy8VKR
よし長曾我部赤・毛利青ルートで真・鬱展開いってみようか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:45:37 ID:qOL7n197
>>119
出てしまったが為に伊達が秀吉倒した事に「あれ?」感がでちゃった面もあるしなぁ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:45:45 ID:Zvcy6kce
ジャンプSQの漫画では、三成が伊達をボコにしていた、こいつそんなに強いのか?
中堅というか、下位ランクの中ボスの謙信と互角では、伊達とは勝負にならないと思うんだが……
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:46:44 ID:GXjfwQ77
軍神馬鹿にすんな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:46:49 ID:Zvcy6kce
焼肉チェーンの安楽亭でも伊達、真田、家康、三成が特別メニューになってるし、
もしかして映画版の重要人物なのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:47:37 ID:SJNj5ytl
>>124
誰得だよその超絶鬱展開はw
とりあえず幸村はお館様が倒れたとしても青ルートのノリで行ってくれ
幸村が暑苦しいだけでBASARAっぽさが増すと今日の最終回を見て確信した
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:47:55 ID:vv4Fjynu
>>120
うん そういう意味で言ったつもりだった
映画は弐期の話の続きじゃなくても良いし、とりあえずまた毎週テレビアニメBASARAが見たいなあと
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:48:15 ID:Uig0Sp+D
>>126
まあアニメの伊達ならそんな展開はないだろうw
3の冒頭じゃそうなってたが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:48:16 ID:vVlIAdB0
日輪(笑)まで作って無理して毛利出さなくてもよかったのに
中国にずっと籠ってればよかったんだよ
無能のくせに
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:48:33 ID:cTztC1fM
>>128
それはゲーム3とのコラボだよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:48:56 ID:ZiIH89Rz
>>120
そうだったか
勘違いすまん>>106

>>121
> 二期では豊臣が小田原押さえてて今回秀吉が向かってたのは関東制圧の拠点にするためだった、はず
これもよく分かってなかった
何となく小田原攻めにいったのなら、一期のアレはどうだったんだろうと思ってたんだ
ありがとう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:49:15 ID:3kZXewgS
焼肉はゲームのコラボの一貫だよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:49:31 ID:5KLmySer
島津のじっちゃんや武蔵達が生きてて良かった
ホンダムが来た時はもう駄目かと思った
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:49:38 ID:xNDnEulZ
なーんか、ラオウ級の強さの秀吉を正宗一人で倒せたってとこがなあ…。
先週か先々週で毛利を倒して、幸村&正宗で秀吉を倒すか、
秀吉をいいとこまで追い詰めたとこで正宗が破れてその時幸村が駆け付けるって展開なら納得できたかも。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:53:49 ID:XNA+VvJ5
前スレの勢いすげー・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:54:37 ID:cTztC1fM
秀吉は慶次の思いが通じて弱さに繋がったんだと思った

>>136
家康も三成も思ったより派手に戦って無かったね
ナレーターの締めと共に撤退してたし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:55:41 ID:mxguX7uw
>>126
謙信様普通に伊達より強いと思うぞ
BASARAはそこそこメイン格に関しちゃ若いのより年寄りが強い
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:56:49 ID:ILlcMqMe
城をバックに秀吉VS伊達で陰陽座流すとCR蒼き独眼の出来上がり
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:58:29 ID:iH97n0bf
慶次の行動がある意味実を結んだのは良かった。
あの三人の会話で、秀吉が「人はいつまでも貴様のようには生きられない」っていうのは
自由に生き続けることに複雑な感情を持ってたんだろうな、と思った。
一番最初に倒れたところが映っているのを見たときは、このまま終わったらどうなるんだと
思ったよ…。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:00:02 ID:qOL7n197
>>137
一方的秀吉ラッシュでボロボロ状態だったのに
城破壊拳が来たあと瓦礫から雷とともに出てきたらなんか綺麗な伊達になってたから
ここでスーパー化する何かがあったのか?とも思ったんだ
(秀吉が拳出す前に伊達がハッとする顔のショットが入ってたんで拳避けた?とも思ってた)

が、何の説明も無いし
そんな事は無かったようだな!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:02:23 ID:Zvcy6kce
そうか謙信は強いのか。地味な技しかないから一番弱いと思っていた
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:02:59 ID:KZDfRtQ/
              λ
             ( ヽ
             (   )       
             (____)
           / ̄ ̄ ̄丶 /|
         |\____/ |     λ
    λ     \_____ノ    ( ヽ  
    ( ヽ    〔∴ ─/──‐∴〕 (   ) 
   (   )  / .| ●   (゚) | ヽ (____)
  (____) /__|/  ∀   |_>  / つ   <レッツウンコパーリィ
     ヽ__ \. W \ U__/ W  ./ 丿    
       \  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ,/
  λ       ̄|       | ̄ ̄     λ
  ( ヽ   .   |       |       ( ヽ
 (   )  |⌒\|        |/⌒|   (   )
(____). |   |    |    |   |  (____)
       | \ (       ) / |
       |  |\___人____/|   |
       |  |    λ    |  |
              ( ヽ
              (   )
             (____)
小十郎「まっ…政宗様…いったい何事ですか」
独眼流の腹心であり右目と称される片倉小十郎は主のキチガイ染みた行為に目を疑った。
政宗「秀吉を倒して一段落着いたところだしウンコパーリィでも始めようかと思ってな」
小十郎「政宗様のことはこの小十郎、命を懸けてお守りする所存。しかしこのような…」
政宗「Hey小十郎…カタいことは無しだぜ?これは運がつくと言われるように俺が考えた験を担ぎだ。現に…」(ガラッ)
家臣「なっ…こ…これは一体…」
その瞬間小十郎の腕は家臣の首をあらぬ方向へ捻じ曲げた。
小十郎「すまん…すまん…(号泣)」
政宗「余ったら石田や真田にも届けてやるか…同盟関係の家康にもな…。」
小十郎「それだけは…それだけはおよし下され…徳川は今や我らの…」
政宗「楽しいPartyになりそうだぜ、なァ小十郎?」
腹心の言葉を半ば無理やり遮ると、いつもと変わらぬ笑みを零した。
小十郎「うっ…うう…(豊臣を倒して天下に近づいたと思ったら政宗様がご乱心あそばされた…これから奥州はどうなってしまうのだ…)」
逃げるしかない。そう思った瞬間、逞しい政宗の腕が小十郎を捕らえた。
政宗「食えよ。」
サディスティックに笑う主の顔をみて悟った。この狂気染みた主君からは逃げられないのだ。
悪夢は…終わらない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:03:21 ID:sHuVgmvd
>>144
お前は俺を怒らせた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:04:25 ID:pRo8cAU6
刀に雷を落として文字が光るとパワーアップするんです
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:04:53 ID:XRKsUzCA
>>143
あまりにも尺が足りないことによるヤケ展開だと思ったけど違うのか
説明つけるならまあなんだ、黒龍の力ですキリッ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:06:50 ID:I2gai5Qo
映画は「完全新作」を強調してるからオリジナル色の
強い作品になりそうだな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:08:31 ID:Wf7OZHrN
知らないうちに武蔵に無敵のライバルが出来てた
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:08:35 ID:oFuOwmx5
そういえば映画特有のオリジナルキャラって出るかな
芸能人とかが声優するやつ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:08:40 ID:9LLrWsm7
どっかの武将が新キャラとして出る可能性もありそうかな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:09:16 ID:Q9aC4WRj
>>151
やりたい、みたいなこと言ってたしあるなら西川さんじゃね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:09:17 ID:ymQuArT+
>>119
ゲーム3やった人へのサービスだと思う
ライト層は姿が出ただけでも喜んでいるからな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:10:26 ID:FRgy9Trh
>>151
女アイドル使ったオリジナルヒロインとか来たら黒歴史になりそうだわ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:11:23 ID:oFuOwmx5
>>153
歌手はあくまで歌手として参加じゃないかな
完全新規の芸能人が来る気がする
まああればの話だけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:11:42 ID:Q9aC4WRj
>>154
ゲームやってる奴がライト層…?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:12:51 ID:THFmRuO+
エピローグに毛利いなかったな
誰もあれで死んだと思ってる奴はいないだろうけど、TV的には悪役サイドにありがちな退場か
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:14:41 ID:sZb48NSQ
エピローグに出したら実は生きてたよ!ってサプライズができないだろ
みんな死んだとは思ってないだろうが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:15:26 ID:nAPgh0i+
>>149
あの完全新作っていう意味がよく分からない
ゲーム3のシナリオをなぞるわけでもなく
一期とも弐とも違うオリジナル脚本になるって意味?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:16:19 ID:ymQuArT+
>>158
一緒に見ていた弟に『毛利死んでないだろうな』と言ったら、
『えっ?あれ吹っ飛ばされただけだろ?』と返答された
本気で死んだと捉えている人はいないだろうね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:17:36 ID:6/M5FXqx
よくあるテレビ本編の総集編+αみたいな話じゃなく
完全新規の続編やりますよって意味かと思った
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:17:54 ID:NqKWCJW4
>>147
あれは何か戦隊もののお約束エネルギーチャージっぽくて好きなノリだったw

ただ、あの直前まで足フラフラでろくに立ってられなかった癖に
壁に叩き付けられて更にダメージ食らっただろうに
瓦礫から出て来たら何事も無かったかのように突っ立ってるのが
もの凄く違和感があったな
瓦礫に雷落ちてたっけ?
それでエネルギーチャージしてたなら納得する
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:18:18 ID:F30GlVvu
>>161
自分は完璧に焼け死んだと思ってた
生きてても驚きはしないけど
何しろ前例があるからな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:19:23 ID:XRKsUzCA
某アニメの新作映画が制作発表の時点で「完全新作」を謳っており
蓋を開けてみたらただのリメイクだったでござるの巻という例を見てから
「完全新作」という煽り文句の意味は深く考えないようにしている
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:20:46 ID:oFuOwmx5
キャプチャ見たけど三成はやっぱりアニメ絵だと髪型に無理があるなwwwww
ゲームだと格好良かったけどアニメだと描き込みが少ないのが問題だな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:22:59 ID:UQ2jr8yS
>>166
一番最後に出てきた三成は悪くなかった
謙信と対峙してる時の三成は綺麗なスネオだった
中央の前髪が書き込んであればそんなに違和感はない気がする
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:25:01 ID:BIPNRjZR
>>164
だって、1期で死んだと思ってた人が2期で何人生き延びてるかw
数えるのも嫌になるわw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:25:08 ID:F30GlVvu
一番最後の三成こそ頭に紙でもつけてるようにしか見えなかったな自分は
あいつあんなにもみあげ長かったっけ?と思いながら見てた
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:25:32 ID:NqKWCJW4
DVDって13話書き下ろしがあったっけ?
だとしたら本編で消化不良気味だった蒼紅バトルと瀬戸内バトルを希望
瀬戸内は途中で長曽我部がライバルっぽい言い方してた割に
エピローグで睨み合いも無くスルーだったから気になった
もしかして毛利は焼けて、瀬戸内は長曽我部の手に落ちたとか言うオチだったのか

171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:26:34 ID:THFmRuO+
完全新作って何だろうな
強大な異国の侵略にBASARA武将達がツンデレ協力しあって立ち向かうとかだと安易すぎるw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:28:02 ID:ymQuArT+
>>164
北条の爺ちゃんみたいにジュワーなら解るが、
フッと消えた表現だから思わなかった

完全新作映画ではシレっとした顔して出ていると思う
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:30:08 ID:uwLGg7b6
>>164
見返してみると誰かが連れ去ったというか消え去った感があるからまあ生きてるだろうな

それにしても放送前は真田主人公格のくせに秀吉じゃなくて毛利相手とか扱いひでぇwとか言われてたのに
色々ぶっ飛んでて一番主人公らしかったな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:30:11 ID:pM5WgvpB
>>170
一期と同じならあるはず13話書き下ろし

OVA13話のサプライズはなんと毛利が生きていた!で決まりだなw
そして何事も無かったように長曽我部と戦闘<秀吉にやられた長曽我部もしれっと生きてたし
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:30:28 ID:BIPNRjZR
>>171
信長と縁のあった毛唐連中が日本の銀目当てに大挙して攻めてきて、
みんな一緒に一致団結して倒すとかw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:31:11 ID:F30GlVvu
>>172
死の描写の違いが深夜と日5の違いかなと思いながら見てたわw
秀吉と半兵衛も死んでるから毛利も死んでてもおかしくないと思って

映画には出ると思うよ
映画はアニメの続編ではないと思ってるし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:31:40 ID:nAPgh0i+
>>171
幾らなんでもそれはちょっとw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:31:43 ID:sZb48NSQ
毛利のあれは爆風で吹っ飛ばされたように見えたが。
バサラは死んだ死んだ詐欺多すぎだろう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:32:08 ID:w9pinu/H
伊達の顔は青アザNGでも出てんの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:32:53 ID:ubgSS03O
先々週〜最終回まで元就最強伝説でしたね
「貴様に興味ない」言ってたのに幸村を駒にしたくなっててワロタ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:33:59 ID:sQHZeB8g
さっき録画した12話見た
ご飯食いながら適当に見てたけど
あれ伊達ほんとに秀吉倒した?確かに秀吉は倒れてるけどさ、
ぼんやり何か隠してる感じがした
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:35:09 ID:pM5WgvpB
>>172
北条だって死んだかどうだか‥‥w
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:35:52 ID:sZb48NSQ
北条も生きてるだろ3に居るし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:36:05 ID:nAPgh0i+
秀吉だって気絶しただけとも取れる描写だし
毛利だって生きてたってことにも出来るよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:36:53 ID:ymQuArT+
>>176
上手く言えないが、毛利はBASARAレギュラーキャラの1人で
彼らとは別枠な感じに思うので、死んだと思わなかった
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:37:06 ID:BcyF8Flu
結局BASARAは誰も死なないんじゃないの

長政様・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:37:16 ID:k+Y68AsO
1クールなのにものすごいgdgd感だったなあ
この期単独で見れば松永慶次市いらなかったね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:39:13 ID:oFuOwmx5
個人的には別に誰が死んでてもいいんだけど
ゲームに出てるキャラは生きててゲームに出ないキャラは死んでるって印象かな
松永だけは論外だけどね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:39:16 ID:BIPNRjZR
1期は信長という圧倒的な悪がいたから成立した感があったもんなあ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:39:41 ID:F30GlVvu
豊臣の話なのに慶次いないのはちょっと
ただもう少しうまく使ってくれと
市と松永はいらね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:40:25 ID:ymQuArT+
>>183
アニメ世界では死んだんだろ
風魔が松永を主人にし続けているし…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:41:35 ID:bd0ZdTQT
天国のシーンに毛利いなかったから、毛利は死んでないんだなって
慶次が普通に生きてるシーン出てくるまで思ってた
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:42:00 ID:oFuOwmx5
>>191
風魔が松永を主人にしてるのはゲーム繋がりでは
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:42:49 ID:F30GlVvu
>>192
あの小川のシーンに毛利が入るのか?w
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:43:14 ID:sZb48NSQ
>>191 外伝で北条が生きてるけど松永を主人にしてるよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:43:57 ID:ymQuArT+
>>192
いや、あそこに毛利でてきても変だろw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:44:27 ID:TiwOT6rk
はんべーがあの世で今度はねねに嫉妬としてそうで嫌すぎる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:44:41 ID:ILEGR/Yf
幸村のジャケット>種子島>>>(越えられない壁)>>>UMA>武将達

なんかBASARA世界の強さってこんな印象がある
長政を抹殺し政宗を撃沈した種子島を撥ね返す幸村のジャケット無双
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:45:21 ID:9MWSci0J
でもあの三人で並んでるとこ、三成がいないのがちょっとさみしかったな
あれだけ秀吉と半兵衛に忠義を尽くしているのに
もっと三成に対する感情を表して欲しかった
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:45:22 ID:nAPgh0i+
毛利が出てきても3人を無視してスタスタ歩いていきそうw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:46:21 ID:TiwOT6rk
>>198
気合いでコーティングされてます
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:46:38 ID:ZQ2UZ1nv
秀吉デカすぎだろ
あれが夫とか寧々ってのはどんだけガバガバなんだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:47:04 ID:HWDKFpm4
>>199
まず慶次と三成がお互いを知らないからな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:47:33 ID:F30GlVvu
>>199
最終回にどれだけ詰め込ませる気だよ
あくまで家康と三成はおまけだと考えたほうがいいと思うぞ弐では
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:48:56 ID:oFuOwmx5
あのシーンは慶次達3人の繋がりを表したんであって
毛利や三成が居たらただのカオスだろwwwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:49:57 ID:AhGdqNFn
>>199
あそこは友垣のシーンなんだから仕方ないんじゃ…むしろあそこに三成が居るほうがびっくりするw
それにどんなに忠義を尽くしていても半兵衛と慶次は秀吉の親友で三成は部下だし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:50:09 ID:pM5WgvpB
>>199
慶次の失った友情の回復なのに三成出してどうする
なにかやるなら伊達みたいにテレパシーで、はっ、秀吉様が今‥‥だろう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:51:43 ID:9LLrWsm7
あのシーンがあっても、秀吉と半兵衛は実は生きてました!ってなってももう驚かないな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:52:32 ID:0axDIJJQ
あくまで過去からの3人の友垣としてのつながりだから
部下としての三成とは一緒のくくりにはできない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:52:45 ID:sZb48NSQ
信長も実は死んでないだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:53:07 ID:9XYxHHbb
三成の秀吉への感情はマジで神を崇拝のレベルだから
仮に三成が弐の初期から出てて秀吉達と絡みがあったとしても
友垣のようなシーンはできんわな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:54:14 ID:9MWSci0J
>>203>>204>>206>>207
それはそうなんだけど
ほんの一瞬顔がちらつくくらいでもよかったんだけどなとちょっと残念だった
もしこの先3期があって三成と家康が主人公になって、三成がどれだけ秀吉さまと言ってても
2期でまるで気にされてなかったとなると、本当に可哀そうな子となってしまうかと思って…

まあ慶次の見せ場みたいなところだしこんなこと言ってもどうしようないとは思うんだけどさ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:54:26 ID:L27QMKCC
半兵衛は何が凄いのかわからんかったな
策士としては毛利に全面的に劣るということでいいの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:55:56 ID:/0pALl7+
熱うござるううううううううう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:56:39 ID:zjgkgjvo
>>210
信長の場合は死んでいても普通に蘇ります
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:56:48 ID:F30GlVvu
>>212
お前が三成好きなのはわかった
東北を任されるくらいには信頼されてるで納得しとけ
家康も九州任されてるけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:57:26 ID:sZb48NSQ
>>213 半兵衛と毛利は結局決着ついてないんだからそうは言えないだろう
互いに欺けないままだった。

バサラ3やったあとだと半兵衛<毛利と言いたくなるが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:58:25 ID:nAPgh0i+
半兵衛は三途の川では爽やかだったけど
彼自身納得できた生だったのかね…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:58:27 ID:pBy9Pn3+
あつうござるが面白すぎた
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:58:59 ID:9XYxHHbb
>>212
ジャンプSQで連載してる漫画よんどけ
三成と秀吉に関しては3のストーリーが秀吉死亡から始まるから仕方ない
ゲームでも過去がわかる描写はなかったし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:59:45 ID:/qiV+1Jx
>>213
結局この2人って全面対決しないまま有耶無耶のまま終わってしまったな
戦略としてはいまいちだしもっと戦術面も描いて欲しかった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:00:08 ID:lD/bsD6i
BASARA1,2やってるとどうしても慶次と秀吉で戦ってほしかったなぁ・・
生かすオチにして殺す役を家康に譲れば3にもつながるし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:00:29 ID:0axDIJJQ
>>212
過去の慶次とのつながりは、秀吉と半兵衛が絶対に表に見せない領域だから
まだ豊臣軍を率いる前の、ある意味とてもプライベートな部分だよ
ゲームでも慶次とは相容れないし、その部分を知らないのが三成というキャラののキモだと思っている
後は分かるな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:00:46 ID:w9pinu/H
>>198
信長はショットガンだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:01:09 ID:r7x8RpkQ
>>212
「秀吉・・・」が最期の言葉だった半兵衛が慶次の隣に座ってる点からしても、慶次のためのシーンな気がする
本来ならあの3人は秀吉中心な関係のイメージ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:02:58 ID:GNAY9A5h
>>181
映画で家康に留め刺されるところから始まったりして…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:05:06 ID:HK0Y2lO7
派手馬鹿演出に印象が持って行かれがちだが
そもそも幸村が毛利を倒す意味ってあったっけ?
島津が言った「毛利を止めろ」という解釈が全然違ってしまったというか
幸村も二転三転して当初の目的忘れてるだろうし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:05:31 ID:0axDIJJQ
>>216
思ったけど家康は豊臣軍を率いて九州行ってるが
多分家康配下の葵紋の軍は上杉のところにいるんだよな
半兵衛はやっぱり家康を信用してないんだろうか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:07:45 ID:HWDKFpm4
>>227
まあ村轢いて進もうとしてた辺り、放置してたらかなり被害出てた感じだし
幸村の性格上さすがに止めるだろうな
秀吉倒す前に村2,30個はつぶれそうだった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:08:03 ID:F30GlVvu
>>228
へー細かいな
自分の兵を他人に預けるなんてよっぽど信頼してないと無理だろうから
やっぱり半兵衛の策かね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:09:03 ID:EHxPUZlC
あの3人の友垣シーンにねねもいれば尚良かった
丘の向こうでねねが優しい顔で待っていて半兵衛と秀吉が向かおうとするんだけど
慶次だけが「ごめん、俺も行きたいけどまだ行けないんだ…もうちょっとだけ生きてみたくなった」
秀吉「そうだな、お前にはまだやり遺したことが残ってるんだな…」みたいな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:09:23 ID:GiMap5j/
小十郎は、ただ捕まっているわけじゃないって、
動かなかった分、充電してたのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:11:48 ID:pM5WgvpB
>>231
確かにねねは居て欲しかった、遠くの方にちらっとでもいいから
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:12:12 ID:6rerFAlL
うわまた腐がスレ使い果たして押し寄せてきたのか
暫くは避難所でゆっくり話した方がよさそうだな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:14:12 ID:l6ZKlNeJ
どうしよう・・・
どこのサイトも「映画は腐ばっかだろーwww」とか言ってるよ。
お前ら見に行かないの?
それともお前ら実は皆女性なの?

俺はまた伊達中心なら見ないけどね。
なんだかんだゲームの関ヶ原面白かったし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:16:53 ID:9MWSci0J
>>235
三成と家康は出るんじゃないかな?
自分も伊達中心だったら考えるけど、あの流れだったら三成と家康が主人公の可能性もあると思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:17:16 ID:nAPgh0i+
いきなり避難所とかサイトとか何の話をしているのかさっぱり
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:19:00 ID:ymQuArT+
おかしいのは無視無視

映画はTVシリーズとは別物の祭り的な話になるのかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:19:41 ID:F30GlVvu
自分は伊達が主役だと思う
いきなり家康と三成が主役じゃ冒険すぎると思う
伊達主役にしたほうが客入ると思うし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:22:52 ID:EHxPUZlC
>>233
個人的に慶次組は幼馴染?4人(慶次・秀吉・半兵衛・ねね)でワンセットのイメージあるからねねは入れて欲しかったんだよな
それでなくともあいつらの過去を握るキーパーソンには変わりないし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:26:17 ID:ymQuArT+
>>239
伊達と真田が主役だろうな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:28:02 ID:nAPgh0i+
3のパッケージにいる4人を中心にして
劇場版でまとまる範囲内の話になる気がする
作る方も大変だなーこれは
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:28:15 ID:6/M5FXqx
伊達主役なら伊達青ルートに近い感じになるのかね
3の信玄倒れる→幸村が武田の総大将に、って流れもそのまま持ってきそうだな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:29:48 ID:qvgEZMLN
なんだかんだでシリーズの主役だしな、蒼紅
余程大冒険するならともかく安牌二人でいくだろう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:32:19 ID:yHUQpmjj
結局ダイナミック太閤検地の秀吉が一番強そうだった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:32:34 ID:l6ZKlNeJ
>>244
そっか・・・
もう仲良しライバルは飽きたから
新主人公二人に殺伐とした死闘を演じてもらいたかったんだが・・・
しょうがない。六魔ノ王に期待しようっと。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:34:58 ID:zjgkgjvo
劇場版でも活躍できそうにない慶次カワイソス
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:41:58 ID:ymQuArT+
>>246
ゲーム3では蒼紅永劫とまでなっているし
よきライバル路線を踏襲していくだろうな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:42:14 ID:NqKWCJW4
ねねで思い出したけど
あの梅の紋のお守りって、慶次と秀吉のためにねねが作ってくれたもの?
それとも慶次のためにねねが作ったものを夢吉が秀吉に渡して(いつの間に!)
秀吉が今際の際にテレポートで慶次に返したって演出?
とんでもバトルやテレパシーは慣れたけどテレポートは初めてだったもんで
ちょっと戸惑ってるんだが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:46:46 ID:qvgEZMLN
心が再び繋がった奇跡なんだろうな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:53:57 ID:L27QMKCC
長宗我部って6話で秀吉に殺されてても全くストーリーに影響なかったな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:54:06 ID:uS49koBI
ID:l6ZKlNeJ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:59:51 ID:1Kbq1ZrP
この流れとのレスのせいで
小十郎と半兵衛と三成がセクシーレオタードでキャッツ愛な姿が頭から離れない
夢に見たらどうしてくれる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:06:37 ID:euLlWJ3A
ま、劇場版は普通に蒼紅が主役だろうな
今日の劇場版制作決定の発表映像、普通にバックが蒼と紅だったからな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:10:40 ID:CPl6TodW
>>247
慶次は完全にキャラ固まってしまった
もう戦には関与しない風流人でおk
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:11:54 ID:CNzyQfRj
おいwもうこっちにあるのかよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:20:19 ID:Bfnx6AVm
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:33:38 ID:lD/bsD6i
>>255
こんなキャラ改悪されたくなかったわ・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:37:27 ID:0vhGOYAv
最終回が一番面白かったな 最初からこういうノリでやってくれれば良かったのに
真田が槍で止めに入る→なん・・だと からもう笑うしか無かった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:47:50 ID:pM5WgvpB
劇場版はもう諦めるので、13話は慶次に文字通り花を持たせてやって欲しい
仮にも二期の主役の一人だったんだし‥‥
ついでに秀吉とか半兵衛のフォローも頼みたいところ
だが、OVAを売ることを考えると難しいか、主役は‥‥
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:51:55 ID:ymQuArT+
>>259
大真面目に(いい意味での)バカをやるってのがBASARAらしい
ぶっちゃけ毛利と真田の場面が面白くて
メインであるはずの伊達と秀吉戦が霞んでしまった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:59:19 ID:ZlWW9cH1
ほんっっっっっっっっっっっっっっっっっと
伊達主従のひいきっぷりageっぷりが凄くて引いてまうわ

他キャラとの差が酷過ぎる
こんな極端にキャラアニメでキャラ格差がひどい脚本しかかけないむとうは降板しろよ
あーひどいひどいひどいひどい
伊達推しときゃ売れるだろwwという制作側の声はわかるがひどすぎる
伊達だけ作画いいわ小十郎も最期いいとこもってくわ・・・
前髪ハラリとか卑怯だろ師ねよ
最期はお互いの刀で豊臣倒す所もやりすぎだろ氏ねよ
銘が光る所も腐受けサービスひどすぎ市ね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:59:51 ID:9cW1TO0Y
こんな糞アニメの劇場版とかアホか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:05:28 ID:bnzGKx40
「守るべきもんさえ分かってれば大抵のことはなんとかなる」
不覚にも感動してしまった
守るべきものが日本じゃない政党ははやく解散してくれんかな


伊達の六双が消滅したのって「ものにも魂が宿る」論で考えると
六双が自刃の命を政宗に渡したってことだろうか
その直前まで気力だけで立ってるって描写だったし
幸村も日輪止めてるとき槍に折れるなと言葉かけてたが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:16:31 ID:XRKsUzCA
>六双が自刃の命を政宗に渡したってことだろうか

どうせトンデモパワーだと言っても、こういうわかりやすい理由づけをちょいと入れとけば良かったな
あと秀吉が半兵衛の死を悟った場面も、もう少し秀吉の狼狽を描写すれば
「腰巾着に甘やかされたか」って伊達の台詞の意味も弱体化したのも分かりやすかっただろう

伊達の覚醒らへんはさすがにちょっと描写不足だったな
3キャラ出すために調整で削った部分があったとしたらあの辺りだと思ったw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:29:06 ID:w9pinu/H
>>265
伊達が覚醒したんじゃなく、4話で真田が言った物にも魂が宿るの伏線消化で伏線消化だろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:37:12 ID:wJmIGphr
一期はあんなに面白かったのに、二期のこのカスぶりは何だ!?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:50:20 ID:VXsrVZPa
夢吉がお守りを秀吉に渡すとこが見たい
あんなに怯えてたんだから、そうとう勇気を振り絞って渡しに行ったんだろうな
夢吉かわいいよ夢吉
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 04:05:13 ID:ymQuArT+
>>265
シナリオをどう演出するかによって印象変わるからな
二期のシナリオ全集出さないかなぁ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 04:14:08 ID:uWwiW/u6
シナリオ全集欲しいな

ずっと規制で書くタイミングなかったけど、
放送開始前後のTVnavi特集記事で中井氏が思いっきり劇場版匂わせてたよね
最初から劇場版ありきの企画だったのかな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 04:35:07 ID:p3u6I3tK
家康と三成が主役だと鬱まっさかさまなストーリーにしかならないから
劇場版は蒼紅でいいや、まだ突き抜けてくれそうだし

しかし感想ブログ見たりすると「家康三成が主役の劇場版がくるなんて嬉しい」
と決定事項のように書いてるとこが結構あるな…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 04:40:38 ID:iIPziN1S
壊されて形を失った六爪が伊達の体に宿るかなにかして
一時的に回復&チート化させたってことか
最初観た時は唐突に感じたんだけど、録画見直したら演出でわからんでもないな
それだと伊達がフルボッコされる過程もチート化に必要だったことになるし納得できる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 04:53:41 ID:2rW15pqp
家康が伊達じゃなくて自分が秀吉倒したって噂流して、天下取りに利用しようとする。
みたいな感じにすれば3のストーリーでもできそうな気がしないでもない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 05:19:00 ID:Q9aC4WRj
>>273
家康のキャラが壊れてる(秀吉倒したと吹聴)段階で3のストーリーにならないだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:33:33 ID:Wv0/bKxr
伊達が瓦礫の中から出てきた所は血ダラダラ流して
鎧もボロボロだった方が火事場の馬鹿力っぽくて良かったんじゃないか
つか何で流血アウトなんだ?他の夕方アニメでも血は普通に流れてるっぽいのに
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:35:51 ID:MwE0ofew
そういう描写が伊達はチートとかしらけるとかとられるんだよな
必死さとか全然伝わらない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:01:32 ID:Yl2fCw9Q
>必死さとか全然伝わらない
それだ!
伊達はいつもスカしてるから視聴者も燃えないんだよね
1期ラストバトルの宇宙空間から急速落下みたいなインパクトもなかったし

あくまで個人的な推測だけど、流血無しは原作ゲームを意識したのかなと思ってる
あんまりスプラッタばっかりもどうかと思うけど、ここまで血が出ないのもなんか不自然だったね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:05:43 ID:hI1hWgre
>>272
それだと六爪が崩れるとともになんか吸収してるっぽいエフェクトとか欲しかったなぁ
あと、それこそ瓦礫から出てきたときは流血ボロボロ状態で
六爪崩れていくと同時にみるみるなんか元気になっていくとか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:23:43 ID:wNX31yYe
単純に尺の問題じゃね?特に秀吉あぼん周辺の展開が妙にタイトに感じた
結構慶次や真田パートに気を遣った構成だったんじゃないか?

伊達はスカすのが専売特許というか元々NO!!降りてきたのさ!に代表されるように
どうあってもハッタリで押し通すキャラだからなあ
最終話はさすがにカットがキレキレでよく動いてたんで自分はおおむね満足だけどね
幸村のバトルもしっかり描かれてたし
泥くさいのが好きな人間はそっちで充足すればいいだけだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:42:14 ID:hI1hWgre
>>279
動きに関しちゃ自分も満足
どのバトルもかっこよかった
その秀吉戦周りのタイトさ描写不足感だけが引っかかっちゃっててな

夢吉がお守りを届けに来た所とかも本来ならセリフで説明だけじゃなく
回想なりなんなり画面描写してると思うんだよなぁ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:46:57 ID:wNX31yYe
あの秀吉パートの不自然なタイトさは
キャラ厨の有象無象どもがスレで伊達にばかり尺取るなとか
色々言ってたからじゃないかと勘繰ってしまうw
詰めたら詰めたでなんやかんやと描写に文句つけるし
人気キャラは大変だよな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:49:44 ID:NkFjVYzO
最終話見た、弐が始まってから一話以来にここ来たよ
直江やお館様ー!幸村ー!があって良かった
最初から最後までこのノリでやってほしかったぜ、映画楽しみ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:55:02 ID:O0ZTfmnJ
>>280
脚本では折れてた筈の幸村の槍が何事もなかった様に復活してて、お館さまに新しい貰うのが謎とかって話あったから、
コンテ段階で色々落とされてるんじゃないかなぁと思う
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:57:18 ID:eB9jEA9d
あちらを立てればこちらが立たず過ぎてワロタ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:04:42 ID:lHqKzxKO
ところで全話データ放送でみた人限定で貰えるコンテンツってなんだったの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:04:47 ID:6FFhFGbs
>>280
確かに夢吉はお守り届けに行ったんだろうなと予想はしてたけど
セリフで説明されちゃってアレ?とは思ったな
え、普通に秀吉さん受け取ったんですか?みたいな

慶次に関しては
前回なんで一発殴ってでも止めようとしなかったー!と思ってたけど
友達との今生の別れ?が殴り合いだったら、後味悪すぎると気づいたんで
あれで良かったんだと最終話見てオモタ
何回見てもナウシカだけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:15:48 ID:ymQuArT+
>>283
一期では尺の都合でカットもあれば
演出そのものが変更されたものもあったな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:19:26 ID:TiwOT6rk
夢吉と秀吉が同じ画面内にいたら吹く
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:25:00 ID:6PFU5Wef
映画では慶次は花になって、まつねぇちゃんは老婆になってまつw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:30:40 ID:RvPJoYvO
もう六爪なくなったし松永にとってどうでもよくなったけど劇場版でも絡むのかね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:46:50 ID:Jgh/5UXB
劇場版はキャラデザとかガラッと変わりそう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:55:49 ID:VdKn/G2d
真田VS毛利っていう最終回での唐突な組み合わせって、巷で人気ある伊達VS長宗我部に対抗する意味で出したんかな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:57:32 ID:eB9jEA9d
ドリームマッチか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:00:08 ID:SHFYJW4C
日輪一人で止める幸村を見て
SAMURAI7のキクチヨ思い出した
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:50:22 ID:+HIbB1T/
毛利幸村戦はよかったなあ
冷静と熱い奴の対比もよかったし
劇場版あるならぜひ再戦してほしい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:03:26 ID:wNXCtHGq
>>292
唐突ではないよ
幸村は安芸通過で小山田死亡イベントがあったし
島津から毛利の人となりを聞かされたし
ぶつかる伏線は数話通して張られてた
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:08:37 ID:EwBdmnDZ
>>295
良いバトルだったが、元就の「なん…だと…」が全てを台無しにしてしまった気がする…
思いっきり吹いたwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:10:56 ID:0Z2qTz9j
3とアニメでは繋がってないのは承知だけど
ある意味毛利が幸村が西軍に入ることを承諾したのは
理想の捨て駒だったからだろうかと思ってしまうなw

長曾我部の熱さとか主張とはまた別の熱さだよな幸村は
だから毛利の反応も違ってて面白い
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:17:07 ID:ID/Pa07p
今更だけど、秀吉がねねを殺したって、守れなかったとかいう意味じゃなくて、弱点になるからって直接手に掛けたの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:22:24 ID:Xnofu0gY
下手に1期の出来がよかったもんで(多少不満は出てたけど)、弐は妙にハードル上がった感じだけど
1期でコレだったらまあこんなもんだよな…で済んだ気がする
死亡に見せかけて生きてました(無傷)も、BASARAならキャラ人気的な意味でアリだし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:26:32 ID:+c8Q9hOw
2011年に公開っていつ頃だろ…やっぱり1年は掛かるのかな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:31:08 ID:Jgh/5UXB
むしろゲーム新作に合わせて公開するんじゃね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:31:55 ID:P4icsWla
じゃあ夏になりそうなのかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:32:31 ID:6QSqx/H9
「折れるでないわぁああああああ!!!」ってお館様成分入ってる気がした
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:37:18 ID:mmR2sjof
今最終回見た
慶次なんもしてねぇwww
しかし作画気合い入ってたなぁ
幸村と毛利の所と石田三成と謙信様の所が凄かった気がする
あと久し振りに殴り愛が見れて良かった
つーか能登が復活したのがやはり要らなかっただろ・・・
これがなければこんなに詰め込まなくても良いのにっていう話が能登以外でも多かったと思う

てか劇場版の完全新作ってどういう意味だ?
みんな再復活でエキシビジョンみたいな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:38:11 ID:6QSqx/H9
武蔵とじっちゃんてなんで越後に行ったんだっけ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:38:46 ID:HWDKFpm4
>>77
伊達は冷静じゃなく燃えまくって叫びまくったのは真田と一騎打ちしか記憶にないからなあ
怒りは挑発とか嫌みとか乱入とか襲撃に現われるから口調や態度自体はそれほど変わらないんだよな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:40:23 ID:HWDKFpm4
>>277
だった…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:40:30 ID:P4icsWla
>>305
ストーリーが3準拠ではないよって意味かなーと思ってる

ゲームの場合は蒼紅主人公じゃなくてもルート別に話作れるから
新キャラを主人公にしても問題ないけど、アニメの場合はそうはいかないから
少なくとも家康主人公は無いと踏んでいる。
個人的には家康が好きなので映画にちょっとでも出てくれたら嬉しいけどw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:43:50 ID:RP76M+15
真田パワーアップはなんとなく納得できたんだけど
伊達のパワーアップはなんか説明描写ほしかったな
黒龍だけが残ったのがたぶん関係してるんだろけどわかりにくいことこの上ない
慶次にはがんばって小田原にたどりついてもらって直接ぶったおれてる秀吉と会話してほしかった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:45:49 ID:mmR2sjof
そういやラストの武蔵と兼継のシーンは笑った
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:46:54 ID:9HgYcAl6
劇場版は家康と三成が徒党を組んで伊達を狙うと予想
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:50:11 ID:SfmF1+jV
慶次は11話の時伊達軍に連れて行ってもらえば良かったんだよなぁ
伊達は何故置いていったしwwwと思ったよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:50:55 ID:APECKSf1
毛利と幸村のところの作画が素晴らしくて感動した。

しかし、最後の幸村とお館様の会話で就活を思い出して、何というか・・・
胸が痛む。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:53:34 ID:HWDKFpm4
>>313
まあ連れてくと伊達が秀吉殺そうとする所で「やめてくれー!!」か
伊達が秀吉にボッコされた後慶次にバトンタッチにしかならないからかね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:54:57 ID:K+3zpaq9
神輿担いでる慶次の笑顔ワロタw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:54:58 ID:wNXCtHGq
>>313
もう馬が一頭たりとも余ってなかったんだよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:55:16 ID:0Z2qTz9j
それでいいじゃないか

>伊達が秀吉にボッコされた後慶次にバトンタッチにしかならないからかね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:55:41 ID:Xnofu0gY
>>306
BHの武蔵ストーリーで最終章が無敵相手、っていうのを踏まえてだと思ったけど
あとじっちゃんと軍神様はゲームでは酒飲み剣豪同士で仲がいい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:56:15 ID:APECKSf1
もう一話分前倒しに出来なかったのかと悔やまれるな。
さすがにラスト二話はつめこみすぎだ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:59:13 ID:VlNZ8+kI
まあ普通なら慶次が最後は締めるべきだった
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:00:04 ID:ymQuArT+
ゲーム2の慶次ストーリーのラストが良かったので
アニメも慶次で締めてほしかった気がした
アニメの慶次は夢で秀吉と語ったから、
3みたいに秀吉の事でモヤモヤしないだろうね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:01:46 ID:mmR2sjof
てかやっぱ1期の方が好きだわ
綺麗に終わったし面白かったし
2期は1期の続きにしなきゃ良かったんじゃねーかなぁ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:15:22 ID:9LLrWsm7
あーなんか一期見たくなったな
80円だし借りに行こうかな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:22:59 ID:6QSqx/H9
>>309
完全(独立別物)新作かなー
でも>>165みたいなこともあるようだからあんまり過度な期待はやめとこう

>>319
あそっかゲームを忘れていたw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:24:11 ID:L/KynYin
【歴代土六〜日五視聴率表・その1】
      種  鋼  種死  血  妖   寺   00   R2  002  鋼FA  戦弐
第01回…6.6% 5.9% 8.2%  5.4%  3.6%  3.1%  5.4%  3.0%  4.5%  3.8%  5.3%
第02回…6.7% 5.6% 4.6%  4.1%  3.3%  2.4%  5.5%  2.6%  4.4%  5.3%  2.1%
第03回…5.9% 3.7% 4.9%  4.0%  2.4%  2.9%  4.8%  2.8%  4.2%  3.3%  1.8%
第04回…6.9% 6.8% 7.8%  4.2%  2.5%  3.3%  5.5%  1.4%  3.0%  2.6%  2.5%
第05回…5.6% 6.7% 5.8%  3.6%  2.9%  2.3%  4.4%  1.8%  5.1%  3.4%  3.0%
第06回…7.2% 6.0% 4.8%  4.7%  3.4%  3.1%  5.0%  2.4%  4.3%  3.3%  2.1%
第07回…6.1% 6.8% 5.6%  4.0%  2.6%  2.6%  4.9%  1.9%  3.9%  3.7%  2.0%
第08回…6.4% 5.9% 4.4%  3.6%  2.5%  2.3%  5.0%  2.0%  4.3%  4.0%  1.8%
第09回…6.5% 7.0% 6.6%  4.9%  3.1%  2.5%  4.5%  3.3%  4.8%  5.8%  2.4%
第10回…6.2% 6.1% 4.3%  3.5%  3.7%  2.6%  4.0%  2.1%  4.4%  2.7%  1.9%
第11回…5.6% 6.7% 4.6%  3.8%  3.6%  2.6%  4.8%  3.2%  6.3%  3.7%  1.4%
第12回…5.6% 6.5% 4.9%  3.3%  2.7%  2.6%  5.7%  2.9%  3.7%  3.9%  2.3%

【歴代日五視聴率表・その2】
・R2の平均…2.67%(最高視聴率…4.0% 最低視聴率…1.4%)
・002平均…4.47%(最高視聴率…6.3% 最低視聴率…3.0%)
・鋼FA平均…3.48%(最高視聴率…5.8% 最低視聴率…1.6%)5、38、55回(30分繰下げ)
・戦弐平均…2.38%(最高視聴率…5.3% 最低視聴率…1.4%)6回(30分繰下げ)


1話>5話>4話>9話>12話>2=6話>7話>10話>3=8話>11話
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:28:48 ID:V8ZmRZal
つくづく、市と松永がいらなかったよなー
その分の尺を上手く使えばもっとさあ…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:31:01 ID:mmR2sjof
えっ?11話ってマジで1.4%だったの!?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:31:13 ID:6QSqx/H9
慶次って馬に撥ねられてずっと寝てたのか
あのまま死んじゃうのはあまりに酷いと心配になったけど
御輿担いでたw

>>56
そーだ言ってた!
捨て駒に始まり捨て駒に終わる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:50:37 ID:1Ua8W1LZ
劇場版公開告知してるのに、アニメベストはねーわ…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:55:41 ID:6QSqx/H9
これで買わない決心できた人もいるだろう

魂の共闘ってどっかにあったっけ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:13:04 ID:HWDKFpm4
伊達と片倉、伊達と真田の事か?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:16:45 ID:ymQuArT+
>>330
映画版の歌含めたベストは出ないと思う
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:49:40 ID:CNzyQfRj
伊達が秀吉に勝つ点が腑に落ちないw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:56:38 ID:ieijA3lm
>>299
そうだよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:57:00 ID:36Oq84Gf
>>331-332
物にも魂が宿りまする→幸村の槍が折れない
→伊達の使う刀6本のうち片倉の刀一本だけが折れずに残る→彫った文字が光り
片倉(と幸村も?)の魂の分パワーアップして秀吉倒れる

こういう流れか 
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:01:32 ID:y3rsB4Ex
黒龍>六爪

頑丈さ=名刀ではないんだろうけど、なんだかな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:01:45 ID:ID/Pa07p
>>335
ありがとう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:07:26 ID:iIPziN1S
六爪は折れてもまた生えてくるから六爪の勝ち
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:11:38 ID:492wtSUW
天!覇!絶槍!って原作で幸村とタイマンするステージの再現だよね
他にも片倉の極殺モーション(刀引きずる)とか半兵衛の台詞とか
毛利のBASARA技とか武蔵vs直江とか原作ファンがにやりとするネタが多く仕込まれてたな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:13:49 ID:HWDKFpm4
毛利は出番かなり増えるわ日輪フィーバーするわ一人BASARA技披露するわで役得だな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:16:55 ID:y3rsB4Ex
役得か?
ゲーム板でかなり不満出てたけどな
バアンチスレでは毛利嫌ってるバの差し金とか言われてて驚いた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:17:27 ID:6PFU5Wef
小十郎といい伊達軍は基本雷撃系のエレクトロマスターなんかいな? w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:19:01 ID:HWDKFpm4
>>342
そうなのか
特に大きなキャラブレもなく良い感じだと思ったが、ファンからしちゃ違うのかねえ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:25:12 ID:hyuGrGEf
はぁ〜また劇場化かよ、もういい加減にしろよ。
テレビだから見てるだけで金払ってまで見にいかねーよ。
どうせ映画だからバトルは派手だがシリアスも多いんだろ。
このアニメにシリアスなんていらねーんだよ。


346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:34:24 ID:GiMap5j/
>>344
それがブレていたからだろう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:37:45 ID:XZpFYppb
アニメ2期で面白かったのは第一話と昨日の最終話
DVDは初巻と最後だけしか買わない人多いんじゃねえの

348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:41:38 ID:ymQuArT+
>>342
特にブレてないだろ
他スレのこてまで持ち出して不穏な空気散らすな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:42:53 ID:y3rsB4Ex
普通に右肩下がりじゃね
一期も終盤は盛り上がったと言われつつ
最終巻が一番初動売れなかったから
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:50:27 ID:eqFNRk6/
愛の人がネタキャラで出てきてて泣いたw
おなじ軍師格なのに、片倉ぇとの扱いの違いがひどすぎる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:51:09 ID:EJRWkd9l
映画化って視聴率とか関係ないんだな
大丈夫なのか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:51:34 ID:yDF2EmKJ
今見た 2期微妙だったなあ 夕方に移ってイケメソ揃えて小ぢんまりした感じ
1期が熱かっただけに期待しすぎたかな 信長も秀吉も消え去った こんなんじゃ
徒党を組んで外来の黒船倒すくらいしか3期の構想思いつきませんがw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:54:05 ID:GiMap5j/
>>350
立派に大藩として遺せたところの軍師と、
いらんことして縮小、縮小、また縮小になった藩の軍師じゃ同じにできんだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:54:19 ID:OLZXpBL5
映画化ねぇ、ハガレンと被らなきゃいいや
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:59:08 ID:ih73XW8i
市・松永
これをカットすればよかったんだよな
1期見てなかったから意味不明だったし、2期のストーリーに特に必要なかったし

1期もようやく見たけど、瀬戸内はドラマCD使って補完とか勿体無いな
12話って短すぎる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:02:09 ID:gpG32UBd
無ーっす
バサランゴー
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:02:41 ID:4f+Odxj5
潰ーっす★
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:03:04 ID:y3rsB4Ex
12話が短いんじゃなくて尺の配分がどう考えてもおかしい
最後に詰め込むのは一期はイロイロ事情があったから仕方ないと思ってたけど
同じ失敗してる二期見ると、単に脚本家の悪癖じゃないかって気がする
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:03:16 ID:SapMki3R
                    ,. -┼- 、
                   f/⌒ ' ⌒ \
                  イノ  /  、  ゝ
                 ム/ ノ イi ∧  ト
                 丿{ イ弑 jノ斥ト }ゝ
                  イリ〈、   i  ノ外ゞ     http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/8632/1285227624/
                  .从人ェ一 .イ圦^       僕たちは誰でもウェルカム
                , -‐ / |、. ̄ ,.| ヽー- .、
               /ヽ 〈 |`ー´.!  〉  / \
             /   !  l  トミ主チ!  ! j    \
            /    ∧. ! |、__,.|  j 八    \
         _r─ '    /   i | |    |  / l  \    `ー ァ
 ⊂了  ̄I ̄|     ./     .|| |   j /   |     \     }  ̄ ̄ 弋⊃
<辷 ノ  ̄ ̄ ー─‐ '        j ヽ |   | /   {       ` ー‐一  ̄ ̄ゝ. 二>
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:06:32 ID:23w4qZvX
>>344
毛利は天下人発言が伊達がパーリィ言わないくらいのキャラブレなんだとか
あとやたらと捨て駒にこだわりすぎてキャラ変わってると聞いた
伊達もゲームに比べると英語が無闇に増えてたしちょっとやりすぎってことだな

アニメ的にはわかりやすく悪役とキャラ付けが必要だったんだと思うが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:06:36 ID:c8yrZYs2
弐最大の功績は、サンデー抜きで毛利をギャグキャラにしたこと
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:10:36 ID:bnzGKx40
1期でマフラー付きの馬イク発明した監督は脚本うまく映像化してたよな
ラストの5色の光が天空に飛ぶシーンは子供じみてる演出と思ったが
二期より分かりやすく視聴者にちゃんと何があったか伝えられてる結果がある

1話蒼紅初対決の一撃目が空飛んでガチンコ→
脚本「空飛ぶなんて聞いてないよ!伊達の「槍使いが速攻間合いに〜」が意味ねえエエ」
最終話 満身創痍の蒼紅が最期信長に突っ込む
脚本「大気圏突破するなんて書いてないよ!」
と色々あったらしいけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:13:43 ID:HWDKFpm4
>>360
あー天下発言か
ん?とも思ったが時勢がああなった場合毛利でも場合によっちゃ天下取るかーと納得してたよ
なるほどね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:15:08 ID:jGazgwZV
>>344
確かに毛利はこんな発言しないかな、という箇所はいくつかあった。

でも他を省みないところとかネタキャラっぷりとか、
あとどことなく漂う小物臭は通常運行だったし楽しめたよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:16:52 ID:wNX31yYe
毛利は真田が崖から降りてきた時に
「厳島で我以上に兵を捨て駒扱いした武田の将ではないか」とか言ってたのが地味に笑えた
無駄に痛烈ww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:18:06 ID:IFA6ZFs+
今三田産業
こういう荒唐無稽の超人バトルを求めてたのに最終回でやっとかよ。
しかしこいつ等に兵隊必要か?w
慶次に存在価値が無さ過ぎる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:18:16 ID:HWDKFpm4
事実なのがまたねw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:20:43 ID:Scg2UB6U
一期で本田がガンダムみたいに出撃するシーンがある話って何話だっけ?
DVD借りてこようとしたんだけど分からなくて帰ってきた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:25:18 ID:5muntROt
1期の監督が今やってる伝勇伝とかはそんなに
はっちゃけてるわけじゃないって誰かが言ってたのを思い出した
1期の監督はbasaraに合ってたんだろうな
脚本集買ってないからうろ覚えだけど
3話で伊達が六爪を召還するのも脚本だと普通に取りにいってた

1期も脚本に忠実に書いてたら今ほど好評じゃなかったんじゃないかと思う
脚本家からすると勝手に変更して欲しくないのかもしれないが
監督の変更は結果的に成功だな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:28:12 ID:bnzGKx40
>>368
5話だよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:29:37 ID:Wv0/bKxr
1期の総集編でホンダムvs無敵が飛ばされてたのには泣いた
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:29:46 ID:kXkq7daa
映画でもゲームのプロデューサーはあれこれ口出してくるのかな
一度変な制約なしにアニメスタッフだけで自由に作ってみて欲しいわ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:31:29 ID:0SDfmAZq
慶次もっとどうにかできんかったんか

3ではかなり主人公してたし、あの性格だから
作りようによっちゃいくらでもかっこよくできるのに
最後伊達にきめさせるとかアホか脚本家
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:34:46 ID:Scg2UB6U
>>370
ありがとう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:37:53 ID:ymQuArT+
>>360
どのキャラもアニメ向けの色付けに過ぎないと思うな
基本的性格は、どいつも変わっていない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:39:21 ID:IFA6ZFs+
実質三人がかりだった信長の方が強かったのかね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:41:04 ID:eB9jEA9d
2期や他のゲーム2ベースの派生メディアを見ていて、
対秀吉時の慶次をうまく描写するのは難しいんだなと思った
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:42:43 ID:HWDKFpm4
>>376
魔王と覇王だと魔王のが上っぽい、なんとなく
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:45:31 ID:iyG+QsWi
3期があるから安心して終われたよな!?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:54:50 ID:XZpFYppb
戦国BASARA GAME BEST付属のDVDの解像度が知りたい
ググってもねえし
PSPやPS2のOPも高解像度で見れるならCD買うが低解像度のままだったらスルー
カプンコさんはよ教えてくれや
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:58:41 ID:3mvSGrn0
家康デンプシーと家康ゲイザーは次回作にオアズケか
13話で三成に伊達ボコボコと家康の豊臣軍裏切りがあると予想し、寝る
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:04:39 ID:cgcCViF5
>>381
それじゃOVA見て無い奴はいきなり劇場版見ても置いてきぼりじゃないかw
確かにドラマCD絡みのネタが本編に出てきたけど(アニキと松永の繋がり)、
ドラマCD聴かなきゃいけない仕様ではなかったから
OVAは見ても見なくてもどっちでもいい物になるんじゃね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:05:01 ID:CtJybBqb
キャラに感じるブレや違和感は
そのキャラへの思い入れに比例するから
個人差が出るからそれは人によって違って何ともいえないが
毛利を殺す意味があったのかなとは思う
これでまた実は生きてましたなら、また死んだ詐欺かよって感じだし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:07:02 ID:K+3zpaq9
劇場版は来年のいつ頃だろ?
ゲーム新作とか出てBASARA人気続いてたら良いけどな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:07:30 ID:1/Kc9fRe
毛利が死んだ描写なんてどこにもないだろ
死んだというか消えただけだ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:07:34 ID:23w4qZvX
毛利といえば、結局なんで島津と幸村が豊臣倒そうとする毛利を
横槍で止めようとしたのか全然わかんなかったんだけども
毛利が農村をきにせず潰そうとする性格とかあの場でわかったことじゃん

あとキャラブレはともかく毛利の天下人発言の意味を考えたんだが
豊臣打倒の後、毛利が天下統一のために全国に日輪でひどいことする予定ですよー
って筋書きにしたいから言わせたのかと思った

だとすると確かに幸村が毛利を止める理由になるのだが
いかんせんその全てを神と視聴者の目線での毛利側の説明だけで終了してて
肝心の幸村本人の考えとして打倒毛利を動機付けできてないのが問題なんだな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:10:15 ID:CtJybBqb
>>385
消えたら消滅=死んだと見るのが普通じゃないか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:13:05 ID:IFA6ZFs+
本田と松永は消えても生きてたけどな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:15:51 ID:CtJybBqb
だからどうせ生き返るんならあんな決定的?な描写しないで
ぼかせばよかったのにって話
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:18:01 ID:ymQuArT+
>>383
スローで見たら分かるが鏡の欠片で隠れて不自然な消え方している
その後、ホワイトアウト

本気で死んだと思っている奴っていないっしょ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:21:39 ID:ymQuArT+
>>386
考え過ぎだろう…
争いごとが益々拡大するから止めろと言っただけだと思うよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:25:17 ID:p54haUdV
7巻のOVAは毛利に捕まった長曾我部の技術者が日輪を作るプロジェクトX風でいいよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:30:30 ID:HWDKFpm4
一期でも元親とか大砲に当たって死ぬ奴が居たらそいつはそれが運命、どうせ生き残れない程度の奴
とか言ってたなあ
瀬戸内は結構大味と言うか派手好きというか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:30:40 ID:23w4qZvX
>>391
普段自国のことしか考えない毛利が自分から動いて
豊臣倒してくれるんならむしろ好都合じゃないのか?
それこそ幸村側から打倒豊臣同盟持ちかけてもいいくらいだと思うけど
争い拡大もなにも自分たちが豊臣倒そうとするのは別にいいのかw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:33:16 ID:6s1s+O9j
むしろ鬱の精算するために武田道場漢祭りやれ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:33:43 ID:HWDKFpm4
>>394
日輪で豊臣の捨て駒と大地蒸発させたの見て
これ放置したら大虐殺になると思った、幾ら戦でもこりゃねーわと思った
でいいやと納得することにした
島津が毛利止めろと言ったのはあまりピンとこないが無駄な犠牲増やしそうだからか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:34:24 ID:BcyF8Flu
もういいじゃない
毛利好きとして、あの最終回は十分楽しかったよw
幸村もかなり熱かったしねw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:38:54 ID:EJRWkd9l
富嶽壊した秀吉も日輪壊した幸村も凄いが
作った奴らも相当凄いな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:39:30 ID:LfIQBbZA
やっと最終回見れた
家康って一期で死んだみたいなシーンあったがそこら辺はどうなってんの?
あと松永とか死んでなかったの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:43:45 ID:23w4qZvX
>>396
最初同盟持ちかけるつもりで毛利んとこ向かってたら
周囲をかえりみないやり方にこりゃ駄目だとなるんならわかったけどな
最初から島津と一緒に止める気まんまんなのは脚本おかしいだろって話
尺の都合とか以前の問題だった気がする。神目線とキャラ目線混ぜちゃ駄目だろう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:45:13 ID:6WSNzlKr
>>386
毛利が豊臣を潰したら、毛利が天下統一しちゃうからじゃね?
みんな天下統一狙ってるなら、天下統一した毛利、天下統一した豊臣をやるより
それぞればらばらにしとめた方がよかったとか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:46:49 ID:smtlbzsy
>>369
1期の最終回は脚本通りのものを見てみたかったなと思った
結構泥臭くて熱い印象で、1期は流血OKだったから盛り上がりそうだった
あのOPの入り方は監督GJだったが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:47:46 ID:CtJybBqb
そもそもお館様は九州のアンチ豊臣と手を結んで
九州を安定化させた後、上洛して豊臣叩けって命令してたのに
毛利と戦うことになってアレ?というのは感じた
現場の判断は臨機応変!てやつかね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:49:23 ID:2eMC22qb
>>350
ヤツはリアルにネタキャラ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:51:33 ID:OLZXpBL5
>>399
おそらくは影武者の偽物だったんだろうな。本田ムは二号機?なのかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:56:27 ID:5muntROt
>>402
脚本どおりだとどんな感じだったか教えてくれ
検索するとラストシュートが正面からだってってのと
幸村も満身創痍だったってのはでてくるけど
どんな決着のつけ方だった?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:57:54 ID:23w4qZvX
>>401
毛利が実は天下狙ってるなんて視聴者に向けてしか説明されてない
幸村なんて毛利は自国の安泰のみ考えてるって島津に説明までされてんだぞ
だからあの時点で豊臣倒そうとする毛利を止める理由はぶっちゃけ何もない
幸村周りの脚本本当に迷走してるなとしみじみした
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:59:30 ID:mmR2sjof
>>389
別に決定的じゃなくね?
そんな事言ったら島津の方が1期で確実に死んでんのに生き返ってんぞ
だから毛利は生きてるだろう
自分はどうせ風魔あたりがシュッと連れ去ったんだと思った
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:01:39 ID:pM5WgvpB
>>403
島津の毛利止めろが分からないし、頷いて九州を去る幸村もちょっとわからない
軍が弱ってて同盟組めないし、甲斐も危なかろう助力はもういい急ぎ戻りんしゃいとかいわれて
帰りがけ日輪見て、これやばい止めないとなら分かる

まあでも、長曽我部と毛利には感謝している
あの面白巨大兵器がなかったら、二期は絵的に大変地味なことになっていた
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:06:17 ID:2eMC22qb
>>407
敵を皆殺しにすれば安泰だよ
そもそも進軍してる時点でアレじゃん
自国の利益のために手段を選ばないタイプにあんなもの持たせておけないでしょ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:08:02 ID:uhN1Pval
>>399
はっきり死んだシーンあったっけ、どんなんだったか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:08:53 ID:ymQuArT+
>>410
しかし、よく考えたら島津は日輪知らないよな…
真田は佐助から聞いて知ったんだよね?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:10:22 ID:/H9I2RNA
毛利が誰かに連れ去られたってのは無理めな想像だな。
普通に熱風で飛ばされたんだと思うが。
長曽我部だって海に流されて気付いたら尾張に居たんだから
毛利も空飛ばされて気付いたら大阪城の屋根に居たとかだろ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:13:49 ID:5muntROt
幸村が毛利を止める最終的な理由が日輪を放っておくと
日ノ本が焦土になるからってのは納得できたけど
毛利を止めるために薩摩を発つのは何でかよくわからなかった
basaraだからって感じで気にしてなかった

毛利は消え方が4話での松永みたいに不自然な感じだったから
無事だろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:13:58 ID:HWDKFpm4
>>412
進行中の日輪見て「あれは長宗我部殿の冨嶽…いや違う!」みたいなこと言ってたよ
その直後ソーラービーム発射
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:14:09 ID:uTxvZTXq
>>411
仰向けに倒れててめっちゃ血が出てたような
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:14:54 ID:23w4qZvX
>>412
いや、現場ではじめて目にして佐助に説明受けた
九州にいる時点で島津も幸村も日輪の存在なんて全く知らない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:15:29 ID:uTxvZTXq
仰向けじゃねえうつ伏せ
どっちにしろうろ覚えだけど
419417:2010/09/27(月) 16:18:04 ID:23w4qZvX
いや違うかゴメン佐助は関係なかった
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:18:10 ID:4IT61GFe
207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/20(月) 21:28:49 ID:n8WOtJsB0
>>196
死ぬ時に秀吉がそのお守り持ってたら・・・胸熱だな


書いた通りの展開でワロタ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:18:53 ID:Wv0/bKxr
ショットガンでブチ抜かれた島津がピンピンしてるんだから考えるだけ無駄な気がする
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:22:44 ID:smtlbzsy
>>406
大きく違うのはその辺で本筋は一緒終わり方も一緒
演出が違う。光の輪なぞ出てこないで二人の同時バサラ技で信長を倒す
手に巻いた鉢巻は破れない、ゲーム技をすごく意識している、
刺さったり撃たれたり全身の骨が逝ったりwとても痛そうで絶望感漂う
お互いボロボロで死闘って感じがする

コラムでは山本Dがエピローグに行く前にCM入れて欲しかったと言っていたが
2期ではその通りになったな。自分はCMがいつ入るのか気になってしょうがなかったがw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:29:08 ID:s5RhIEuP
六話が一番良かった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:58:36 ID:RmlgT5P1
>>416>>418
この世界では、武将は「めっちゃ血が出た」ぐらいじゃ死なない。
脳みそ弾けて初めて死ぬレベル。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:10:12 ID:sVwA0e07
>>422
それは見てみたい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:37:03 ID:VGQNFOuj
三期は全編おやかた様ぁとマサムネェ!のどつき合い漫談
(ユキムラは愛想付かして新大陸に行きました)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:45:16 ID:kycgVKYm
弐は一気に比べて脚本がしっかりして
ラストに向って構成が組まれてるとか評価されてたけど
指摘されてる通り、神視点とキャラ視点の混同やらご都合主義全開で終わった
でもバトルが熱かったから許されてる感じ
結局、人気キャラが暴れて見せ場があればそれでいいんだよな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:47:26 ID:RmlgT5P1
バトルの熱さを求めるには、死にかけ度が足らんのよな。
負けるときもアッサリ過ぎ、勝つときもアッサリ過ぎ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:53:15 ID:1qb9pQ37
長政以外は別に生きててもおかしくない世界観
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:56:51 ID:smtlbzsy
北条氏政も埋められてたから生き返らないよな?
今回で小田原城まで崩壊して散々だなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:01:49 ID:ymQuArT+
>>429
目おっぴろげて大量出血死した本願寺と
頭を銃で打ちぬかれた(落下のショックで首曲がっていた)今川も追加
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:04:50 ID:2DMV3gsF
>>431
ザビー様をお忘れですよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:05:14 ID:c4N5Oh54
劇場をやってもきちんと黒に出来るのか?そこまで
人気があるとは思えないんだよね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:12:10 ID:wVrgfixm
あれ本願寺って燃やされてなかったっけ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:16:30 ID:2jQ4LTwe
一期のDVDって各巻2万超えしてるんじゃなかったっけ
それだけ売れてるシリーズタイトルなら
無茶しなければ手堅く稼げると思う
あとBASARAは本体の売り上げよりグッズ収入の方がすごいんだとか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:16:37 ID:B+acYxyc
>>434
光秀にザクザクされた上に燃やされてた
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:20:06 ID:kycgVKYm
>>435
一番売れた一巻でやっと1万、平均八千
2万越えなんて夢のまた夢
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:33:20 ID:0+Sfom5P
2万越えは実売数の話
オリコンは実売じゃなく指数
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:39:01 ID:kycgVKYm
ああそうか
でも実売数出すのは不可能じゃなかったっけ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:39:06 ID:NSHD+KZo
首都圏より地方のが人気ありそうだな
視聴率も地方のが良かったりして
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:49:39 ID:Bfnx6AVm
最終巻は伊達と真田の対決と豊臣少しで終わりか?
瀬戸内巻売れなかったんなら豊臣だけにはしないよな
真田がフラグ立ててたし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:52:26 ID:3qS9E2n/
風魔が思ってたより出番あってうれしかった一期はすぐ退場したからなぁ
あと最終回の秀吉倒した後の正宗の顔アップすごいかっこよかった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:04:50 ID:poKssni4
半兵衛の馬がおそろいのマスクしてるって最終回に気づいたw
秀吉の馬は、眉毛が秀吉と同じだったし
一期の明智の馬は、目が逝っててマスクしてたしw
北条のじいちゃんは老いたポニーみたいなのに乗ってるし・・・

アニメの馬面白いw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:07:56 ID:F30GlVvu
馬面白いよなw
半兵衛馬になに着けてんだよと思ったw

明智の馬覚えてないなー見返してみよう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:18:07 ID:21cqHQ77
全国統一を果たした秀吉が負けるとかアニメと言えど歴史歪曲しすぎ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:38:57 ID:smtlbzsy
ラストの伊達の馬もかっこよく決まってたな
変なものが付いているくせに
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:43:30 ID:jL+qwTYh
風魔とサスケの忍者対決もっと見たかった
一番ゾクゾクとした対決だったのに一瞬で終わってショボーン(´・ω・`)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:46:20 ID:smtlbzsy
あのバトルはリベンジ対象だな
そしてかすがが足りない!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:15:15 ID:Z3iEv3gB
こういう戦国時代を扱った作品をみるたび思うけど、有名武将、人気武将の出身地の人は羨ましいと思うわ。こういう時だけは東京出身者は不利だな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:31:13 ID:BIPNRjZR
徳川家康が開墾するまで、今の東京はただの野っ原だったからなあ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:31:45 ID:zo+q6C59
それにしてもラスボス秀吉の小物感は半端なかったね
たいして掘り下げられなかったのも一因かな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:32:25 ID:EHKcWHVN
伊達じゃなくて慶次がきめればよかったのに
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:38:20 ID:2jQ4LTwe
虐げられている民の為に挙兵した秀吉とか
「俺たち豊臣軍に入れて幸せです!」な豊臣兵とか
秀吉と半兵衛の出会いとか
友垣3人でつるんで前田家に出入りしていた時代を
詳しく描写なんてしたら
伊達が悪役になっちゃうじゃないか
まあそんな尺もないが
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:43:44 ID:DaGlEffx
>>445
史実で土下座した地で完勝だからなあ
小田原案出したのは誰か知らんけど
よりによって小田原で倒すこたないだろうに
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:45:40 ID:1qb9pQ37
秀吉は過去に返り討ちにあっただけでああなった意味がよくわからん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:46:27 ID:F30GlVvu
一応目的をもって天下を狙う秀吉を倒したんだから
伊達はさっさと天下取りに専念しろよとか思ってしまう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:47:06 ID:QMaUqCKY
>>453
そういうゲーム描写を省いてオリジナルで農民いじめsage入れるんだもんな
勧善懲悪以外の脚本なんてむとうには無理だったんや
ゲームの3とかそれこそ絶対にむとうに書けるわけがない
映画はどうするのか知らないけどとりあえずむとう降板みたいで良かった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:47:38 ID:yQhpqrdT
>>453
むしろそれこそ描くべきだったと思うんだが
別に伊達が悪者なんて誰も思わないし、思う奴がいたらそいつがガキなだけ
お互い自分の正義や信念のために戦ってるってね
魔王倒してどうのこうのとか、薩摩で毛利軍が民家襲ってどうのとか、あんな描写より
よっぽどかっこよくて深いと思うけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:49:48 ID:THFmRuO+
豊臣と毛利が滅んでたら残りは皆仲良しばかりで戦なんて起きなさそう
徳川とか石田とかはどう動くか良くわからんけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:51:34 ID:BIPNRjZR
家康は後にいちゃもんつけて大阪攻めるからなあw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:52:30 ID:SfmF1+jV
秀吉覚醒の理由を軽い腕試しのみとして描写したのは駄目だったな
ゲーム通り農民を助けようとしたくだりから尺を取れば良かった
イラネと言われがちな松永も、そこで使えば意味があるのに
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:53:38 ID:HWDKFpm4
>>459
ライバルと闘いからって理由で武田と伊達、武田と上杉がやりあうだろう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:54:07 ID:gAHUO6QK
>>460
だがBASARAの家康は三大きれいな家康と化したからな…(ゲーム3やった感じだと)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:54:33 ID:F30GlVvu
>>458
正義や信念のためというけど伊達の正義や信念って何?
正直なんで伊達が天下を狙ってるのか自分はよくわかってない
他の奴らみたいに皆が平和に暮らせる世を作るでいいのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:55:04 ID:DaGlEffx
>>459
戦は起きるだろ、初回で豊臣来る前から川中島の戦いやってたし
ただみんな天下のことは建前なだけ
本音は乱世サイコー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:56:22 ID:2jQ4LTwe
伊達的には別に天下なんて狙わなくとも
自領を侵略された・右目である片倉を誘拐されたの2点だけで
じゅうぶん秀吉を討つ理由はあるんだよね

うるせーやられたから倍にしてやりかえしたまでだで
いいんじゃないかと思う
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:56:37 ID:wNX31yYe
>>457
脚本家変更のソースはあるのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:57:46 ID:aEuljPn5
劇場版は道徳作監で頼む
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:00:15 ID:QMaUqCKY
>>467
むとうのツイッターで「劇場版なんて聞いてないよー」と言ったらしいが
今見たらネタバレスレによるとどうもボケでしらばっくれただけみたいだ…
いやあ今度は誰がわかりやすい悪役にされるのかな。生きてた毛利がパワーアップかな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:02:57 ID:gaZrWBN6
秀吉が国を憂えても民を省みないのは
3で秀吉が倒された理由だからそこへの布石か?って気もしたな

3の情報がどの程度行ってたか謎なんだが
謙信の三成評「純一無雑。痛ましいほどに」は的確な指摘だったんで
どこかの時点でゲーム情報入るかプレイするかしてたと思う

1期のドラマCD聞くとやっぱむとうさんの脚本は好きだな
慶次は主体になるより狂言回しの方が生き生きしてる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:03:54 ID:QTgHRwyP
巨大化して目からビーム打つ家康とか出ないかなー
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:06:20 ID:smtlbzsy
劇場版はホンダム活躍して欲しい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:10:14 ID:6QSqx/H9
>>345
映画より参がよかったんだけどなあ
金払って他の客が五月蠅かったりしたらいやだ

>>336
共闘してるのかどうかよくわからなかったんだけど>>337みたいに思った
六爪じゃなくて黒龍が残るってなーんかスッキリしない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:12:41 ID:JQOUe8ZL
毛利の肉弾戦もう少しいれてほしかった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:13:23 ID:bnzGKx40
>>464
戦国時代を生きる武将が夢見ちゃいかんのか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:14:42 ID:K9lWgeaP
松永弾正久秀をいつまでも登場させていたのには不満だったが、
最終回は秀吉公と政宗公、元就公と幸村の決着シーンが良かったし、
家族の元に戻った豊臣軍兵や故郷に帰っていく漁民たちのシーンが
つかの間の平和の到来を感じさせて良かった。
大名クラスの三成公が馬にも乗らず、徒歩で撤退してゆくシーンには
少し笑ってしまったが。
良い最終回だった。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:17:40 ID:6QSqx/H9
>>365
あれはキツかったw

尺の配分はどうにかできたはずだよなあ
一期の反省生かせたのか?
>>369
> 監督の変更は結果的に成功だな
成功なのか…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:23:07 ID:9XYxHHbb
>>476
帰り徒歩の三成は秀吉の事が気になって馬に乗るとか
そんな事考えてる余裕なかっただけじゃ
出なくても問題ないポジションだった割に
キャラが再現されてるなと思った
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:23:48 ID:F30GlVvu
>>475
そんなこと言ってないよ
ただ相手がどんな正義を持っていようが関係ない、俺が天下を取る!だけなら
正義や信念のぶつかり合いでもなんでもないよねって言ってるだけだ
個人的にはそれでいいんだけどね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:26:57 ID:WM5pUQ02
前田夫妻のこともたまには思い出してあげて・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:32:41 ID:thlX3nZx
前田家は史実じゃ家康の次くらいの勝ち組なのにな…
利家は殿様なのになんで半裸なんだ?どうしても安っぽく見える
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:33:00 ID:HK0Y2lO7
正義VS正義ののはずが偏った描写で結局正義(笑)VS 悪になったような印象
多数に「まぁ生きてるよね」と思われてる毛利にゴセイジャーのブレドランがダブったw

>>476
ゲームの三成には「刹那」という馬より早く移動できる術があるのですよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:33:13 ID:smtlbzsy
まつはねねのこと知ってるなら先に言うべきだった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:35:05 ID:sZb48NSQ
戦国時代に正義も糞もない。
豊臣や毛利が悪みたいな演出は正直いらなかったな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:39:14 ID:BaRStnkX
豊臣と毛利の民を虐げるみたいな描写はいらないよ
悪にしか見えん
それと瀬戸内はボコられるために出てきたんだろう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:39:52 ID:wNX31yYe
>>479
少なくともアニメでにおいては
伊達と秀吉のイデオロギーの対立ははっきり描かれてただろうにw

力のみを追い求める豊臣に対して単純にそれを否定するのが伊達の立場

初っ端から 「虫唾が走るほど気に入らねえ」→「強さを強さと認めたくない何かがある」
慶次のナウシカ実演を目撃して 「思ったとおりの奴だった」「昔は良い奴だったとかは言ってくれるな」
「力だけじゃこの国は担げない」「守るべきもんさえ分かってれば大抵のことはなんとかなる」

もの凄く分かりやすいと思うんだがw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:40:05 ID:GltmS6lq
>>484

勧善懲悪に徹するならそれはそれで面白いんだけど、豊臣も毛利も悪を演じきれてなかったね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:41:43 ID:ymQuArT+
>>485
まあ島津を通して毛利のフォローはしている
基本的に毛利は、自国が脅かされないうちは戦に動くタイプでないし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:42:50 ID:hI1hWgre
正直慶次と秀吉の件って大元のゲームを始めとして
上手くかけている話を見たことない
そんだけgdりやすくて難しい題材なんだと思う

やるならよっぽど慎重に注力しないといけなかったんではないか
各話に話散らさず一点集中で固めて
下手に前田家周りとかに広げずに友垣絡みに絞って
その方が掘り下げにもなったんじゃないか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:43:08 ID:K9lWgeaP
>>480
史実の利家公は初陣以来、長槍を振るって幾多の戦功を挙げ、加賀百万石を
一代で築いた猛将なんだが、大河ドラマですら猛将、武に優れるという感じが
しなかった。
その点、BASARAの利家公は歴戦を物語る体の傷といい、謙信公とのやり取りといい、
慶次との決闘といい猛将らしくて本当に良かった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:43:10 ID:XC+n1u7A
長宗我部は最終回でセリフ無かったけど
全体的に格好よく描かれてたからファンの人も
そんなに不満ではないのかな?
毛利は格好悪かったなぁ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:44:31 ID:smtlbzsy
>>490
ゲームと違うと言われればそれまでだが
アニメの利家はかっこよかったよな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:45:37 ID:QMaUqCKY
>>486
>「強さを強さと認めたくない何かがある」
今思うとこれもたいがい電波というか神視点とキャラ視点の混在だった
伊達は殺されかけたとこを部下ともども情けかけられて見逃してもらったんだから
感謝はともかく秀吉の内心とか考えてみても良かったんじゃないかという意見があったな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:45:52 ID:fhSGPxHE
そろそろザビー様がでてきてもいいと思わないか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:46:05 ID:ymQuArT+
>>491
いや、最終回にセリフ無しってファン的に微妙だぞ
毛利はよかったじゃん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:46:15 ID:oFuOwmx5
元親が台詞無かったの終わって少し経って気付いた
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:46:58 ID:sZb48NSQ
ゲームとアニメは別物だけど
毛利ってバサラ3の設定では豊臣と戦いもせず従いもせずだったのに
豊臣と同盟したり戦おうとしたりで意味不明だった。

ゲームの毛利は好きだがアニメの毛利は好きじゃない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:47:13 ID:B+acYxyc
ゲームでは基本的にまつとメシが8割だから
アニメ利家は国主らしくなってて良かったよ半裸だけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:48:23 ID:TiwOT6rk
毛利の立ち位置おいしすぎだろ
そんなシリアスなキャラじゃないし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:48:58 ID:VgueFVrt
>>495
まあ全体を通してみた場合1期最終巻のほうが3の毛利のキャラに近くて好評かもしれん

しかし散々いわれているが視聴者の神視点とキャラ視点の乖離具合が酷いw
これってスタッフ誰も気づかなかったんだろうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:49:26 ID:wNX31yYe
>>493
総キャラテレパシー通話状態なのに何を今更

ただ川中島に乱入した時の秀吉の物言いやら威圧感やらに
何か鼻もちならないものを感じ取る程度なら常人にも可能だ

伊達はそれに加えて奥州を囲みうちされたり副官を誘拐されたり
敵とみなす動機は十分にある
秀吉の内心を慮る理由はないだろうそれは慶次の担当
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:50:18 ID:B+acYxyc
>>500
乖離じゃなく混同してるから問題なんじゃないのか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:51:05 ID:oFuOwmx5
ゲームどうこう言うけど伊達が秀吉倒した時点で
ゲームとは別物って考えるべきでは
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:52:40 ID:ymQuArT+
>>499
ゲームだとかなりシリアス寄り
まあサンデーネタとかあるからギャグ要素もある
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:58:06 ID:2jQ4LTwe
ttp://sake-kassenn.com/main/kuramoto/index.php

酒合戦、4人増えたよ
一期キャラもくるとは思わなかった
家康もチビのままだし
はたして最後の一人は誰だろう
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:00:28 ID:hI1hWgre
>>505
おおお濃姫様!
ふつくしい…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:00:31 ID:XC+n1u7A
>>443
幸村が旅で甲斐から乗ってたUMAには睫毛がついてる
本人が睫毛あるからつけたのかと思った
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:02:24 ID:DaGlEffx
毛利じゃね
最後の酒の製造元が広島だから
小十郎がハブられるのは意外だが伊達が2つだしな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:04:01 ID:F30GlVvu
毛利だろうな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:05:27 ID:oFuOwmx5
本当だ広島だね
信長様がなんかかっこいい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:06:13 ID:yQhpqrdT
>>505
広島だから毛利じゃないの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:09:56 ID:QMaUqCKY
毛利は悪役らしさを強調した変な言い回し多かったなという感じ

>>365を見て思ったんだが
毛利は本来なら策のために計算して兵を捨て駒にしてるのであって
対して幸村は無策で結果的に兵を無駄に殺したんだから
「我以上に」というセリフは本人からは出ないよなと今になって冷静に思えてきた
そこは計算もせず馬鹿な奴という意味で「駒を無駄に殺した愚か者」みたいに
言うのが対比としても正しいんじゃないのだろうか

むとうは捨て駒の使い方をなんか勘違いしてるのかな
毛利は捨て駒連呼させとけばいいやって投げやりっぽいし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:12:41 ID:oFuOwmx5
>>512
深く考えすぎでは
ただの嫌味として言ったんだと思ったけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:13:25 ID:hI1hWgre
>>512
>そこは計算もせず馬鹿な奴という意味で
そういう意味で「我以上に」なんだと思ったが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:14:31 ID:yQhpqrdT
>>464
みんなかどうかは知らないけど自分の部下や自国の民のためだと自分は思ってた
(平和なのかそれとも格とか富裕とかそっちなのかはわからないけど)
もちろん自分が天下目指すぜ!みたいなのもあるだろうけど


アニメの毛利は酷かったよなぁ
あれは毛利のファンじゃなくても納得いかないわ
あんな全てがギャグなキャラじゃないでしょう
こけるとしても最後で主人公とか相手が弱点を見つけて突く→「計算してないぞ!」って
キャラじゃないの?
「なん…だと…」といいあの炎の中での演出といいほんとネタキャラだった
3だといいヒールなのに
半兵衛といい智将()って感じだったな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:14:32 ID:TAWp51YB
あれは皮肉なんじゃないか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:17:58 ID:VgueFVrt
ぶっちゃけ毛利に限らずぶれずに主義主張を描くには尺が圧倒的に足りないのは痛感した
市と松永は好きだけど今思うとわざわざ出さなくても良かったなあ
松永は3登場確定だと思い登場させたんだっけ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:18:17 ID:XPtHeqjM
あの捨て駒連呼は正直ファンサービスの度を越えてたと思う
ここぞってタイミングで一度だけ言うからいいんじゃねーのと
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:20:53 ID:HWDKFpm4
酷いって程かね>毛利
捨て駒連呼は笑うと同時にファンには嫌な人も居るだろうなとちょっと思ったが
理想の捨て駒に納得してスルーしてた
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:21:23 ID:ymQuArT+
>>515
アニメの毛利、別に酷くないだろう
別人クラスなキャラ変更レベルじゃねえし
どのキャラも厳密にはゲームと違うよ
ファンは納得しないって総意な発言するな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:21:36 ID:yQhpqrdT
鬱村のも毛利のも、リサーチ不足じゃないの?
どういうところが、どういう風にうけてるのかわかってない気がする
ファンや視聴者なんかどうでもいい、俺の考えたBASARAを描くぜ!ってなら話は別だが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:22:19 ID:XC+n1u7A
>>517
3に出せなかったからPがアニメに出してって頼んだ
4話の市とか松永はもっとカットしてもよかっただろ
最終2話の展開は3話くらいかけてやるべきだったな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:22:52 ID:DaGlEffx
>>517

松永は3に登場させられなかったからアニメで活躍させてという小林の要請
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:22:57 ID:yQhpqrdT
>>520
ずいぶん必死だね毛利絡みに
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:23:25 ID:oFuOwmx5
>>521
別に受けを狙って脚本書いてるわけじゃないだろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:23:48 ID:QMaUqCKY
>>513
いや幸村に捨て駒について責められてもいないのに
自分から捨て駒云々言い出すからわかりやすい悪役強調描写だと笑っちゃってw

>>514
計算のあるなしでそもそも土俵が違う気がする
我以上発言だと土台は同じだと認めてる感があるというか…うまく言えないすまん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:24:32 ID:ymQuArT+
>>521
あんたしつこいよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:24:57 ID:XC+n1u7A
最終話みてて幸村も慶次も悩ませてウジウジさせるより
熱血バカと風来坊の方が遥かに面白いってことだ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:24:58 ID:kMtejbGx
いろいろ忙しくてようやっと最終話さっき見た
ああ、BASARAだなぁ(いい意味で)終わるのか 映画かよ 3期にしてくれよ
脱力感

13話って何月発売になるんだっけ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:25:05 ID:oFuOwmx5
>>526
自分から〜って毛利は基本兵は捨て駒スタンスでは
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:25:22 ID:yQhpqrdT
>>525
いや別に全面的に媚びろとは言わないけど、誰得展開にしたってしょうがないでしょ
商業アニメなんだし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:26:03 ID:yQhpqrdT
>>527
ID真っ赤にして必死なおまいうw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:26:24 ID:oFuOwmx5
>>531
なんで自分が不満=皆誰得と思ってるなんて主張になるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:27:14 ID:yQhpqrdT
>>533
ええええええ散々ここでも言われてたじゃんw
「全員」とは言わないけど結構な人数が不満を口にしてたよ?w
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:27:31 ID:hI1hWgre
>>521
正直、ファンに受ける○○も人によってかなり幅があると思うし
そんなリサーチしながらキャラ造型なんてやったらそれこそキャラ崩壊すると思うよ
ファンの中には確固たる正しいキャラがいるんだろうけど
そのキャラ他のファンが見たら違う、ブレてると思う事も実は多かったりするんじゃないか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:27:57 ID:oFuOwmx5
>>534
あほすぎる
じゃあ結構な人数って何人
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:28:11 ID:BaRStnkX
広島の酒はまさかの金吾
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:28:52 ID:XC+n1u7A
毛利がネタキャラだとは思わないけど
ネタキャラなのは無敵みたいなキャラの事だろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:29:12 ID:ld1XmyHD
なんで家康イケメンになってんだよ

ビフォーアフターにもほどがあるわ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:29:58 ID:HWDKFpm4
毛利は天下云々や長宗我部のとこに夜逃げしてきた民のとこでも
これはキャラ違うと白熱してる人が一人か二人居た印象
ファンが熱狂的なんかね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:30:54 ID:yQhpqrdT
>>535
そりゃあファンの中一人一人の中の確固たるキャラ〜なんて言い出したらキリないけど、
大多数の人が持ってる・求めてるイメージとは大きく差があったと思うけど

>>536
何人てwwwそんな小学生みたいなこと言われてもwどっちがあほなんだよw
見れるか知らないけど過去ログ見てみれば?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:31:20 ID:F30GlVvu
僕が考えた毛利元就を前提に考えてるからこう白熱するんだろ
このキャラはそんなことしないという絶対に主張があるからな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:32:05 ID:yQhpqrdT
>>540
むしろキャラ間違ってない!ってマンセーしてるのが熱狂的っていうか痛い信者じゃないの
もう何がなんでも否定は許さない的な
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:32:22 ID:e7qVq9tN
>>521
その2人のファン向けだけアニメを作っているわけではないことを忘れるな
自分はお得意様って気持ちなのかい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:32:32 ID:oFuOwmx5
>>541
自分が見た範囲の感想で大半は不評とか無いわ
大多数ってのもお前の中の統計なのか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:34:03 ID:yQhpqrdT
>>544
アニメにお得意様ってのがよくわからないけど、自分は幸村も毛利も別に好きでも嫌いでもないが…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:34:32 ID:pM5WgvpB
ラスボスを絶対悪に描けないからな、今回
もう少し分かりやすい悪役が必要で、たまたま毛利が空いてたんだろ
ただ、対真田の怒濤の捨て駒捨て駒セリフはうるさかった、やりすぎ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:36:21 ID:smtlbzsy
前から毛利はそんなこと言わないみたいなのが出てきて
その度に反論もある、というループだな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:36:33 ID:XC+n1u7A
結構な人数とかみんなってのはだいだい
自分の周囲の人間数人のことだろ
中学生とか高校生が「みんな」髪染めてるから私も染めたいってのと同レベル
だろ>結構な人数
アニメ視聴者全員をリサーチして統計でもとったっていうなら
信用できる言い分だけどなw
結局自分の中の毛利像とアニメでの毛利が違ったから
文句言ってるだけだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:38:24 ID:QMaUqCKY
>>530
ちがうちがう、幸村に責められて反論して捨て駒の話題出すならわかるが
聞かれてもいないのに捨て駒の使い方を言い出したから唐突だったなってこと

そういや捨て駒たちに直接お前らなんていくら死んでもいいみたいに
言うのはどうなんだと思った。明らかに士気下げるだけで智将どころか馬鹿描写
兵など所詮捨て駒スタンスなのは確かだけど表現が変だったな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:39:33 ID:hI1hWgre
>>547
毛利も別に悪役だったわけでは無いと思うが…
わかりやすい悪が欲しいなら島津のフォローなんてわざわざ入れんでしょ
清濁の濁寄りではあったなと思うけど
でも絶対悪ではけしてない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:41:13 ID:oFuOwmx5
>>550
聞かれても無いのに言ったっていうか
あれは幸村に対する嫌味としての台詞では
なんか深く考えすきだよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:42:37 ID:BaRStnkX
毛利は単なるおまけ
主役、対になるキャラの引き立て役
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:44:08 ID:hI1hWgre
>>550
あ、そこは自分もちょっと引っかかったな>いくら死んでもいい
もうちょっとこう…上手く働いてみせろみたいな言い回しの方がらしい感じだよなぁと
まぁ上手く働け=役に立って死ねと明らかにわかるんだけどさwみたいな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:44:35 ID:fhSGPxHE
そういえば石田の刀がやけに短かったなと思ったんだけど
そういう話は昨日のうちに通り過ぎた?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:46:32 ID:oFuOwmx5
通り抜けたどころか今初めて触れられた気がする
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:48:40 ID:IeLFT9zM
>>390
毛利は惑い手「虚」で難を逃れたなw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:48:40 ID:hI1hWgre
刀の長さは結構カットによってどれも伸縮自在だったりするんで
あんまり気にしてなかった
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:50:42 ID:pM5WgvpB
>>551
毛利が絶対悪だとはさすがに思ってない
豊臣側が息子や夫を取り上げて民の生活を窮乏させてるという描写よりも
日輪の行く道の障害物を問答無用で溶かすほうが分かりやすいって意味<分かりやすい悪役

伊達は相手が気に入らないからで戦えるが、真田は気に入らないからでは戦えないだろうし
分かりやすく悪い描写がないと
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:53:18 ID:yQhpqrdT
一期はとにかく二期に絶対悪なんていなかった気がするんだが思い違いか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:53:25 ID:smtlbzsy
>>555
2話でもどんだけ伸びるんだよwとは言われていたが
全体的に武器が小さめになることが多かったな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:53:44 ID:fhSGPxHE
何…だと…
石田の得物は他の人より長めなのが特徴だと思ってたから
謙信さまと戦ってる時長さが同じなのが気になってしょうがなかったw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:54:42 ID:yQhpqrdT
武器の長さどころか身長も安定してなかったりするし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:54:56 ID:F30GlVvu
そんなことより秀吉の身長のほうが気になって気になって
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:55:15 ID:kBZJNXeh
身長っつかもはや体長と言いたいレベル
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:56:32 ID:oFuOwmx5
三成と家康だけ作画が違ったように見えたけど気のせいかな
ちょっと荒っぽかった
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:59:33 ID:sxTZI5Ps
最後に政宗が馬に乗ってポーズ決めるところで
ナポレオン思い出して笑っちゃってごめんなさい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:01:24 ID:23w4qZvX
>>559
最後の民のもとに夫や息子たちが帰った表現は
一話で川中島で信玄と謙信が大量の足軽引き連れて戦ってたの思い出したら
なんか一気に冷めてしまった
信玄たちは足軽を民から徴収してないとでもいうのか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:05:22 ID:XC+n1u7A
そういやけんしんさまと三成が対峙してるシーンは
二人の身長同じくらいだったな
アニメではけんしんさまは160後半くらいっぽいけど
三成ってチビの部類なのか?
イメージでは170センチ以上はありそうだけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:09:03 ID:e7qVq9tN
基本アニメとゲームは身長設定が違う
さらにアニメは場面によって安定してないから何とも
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:11:02 ID:F30GlVvu
>>569
謙信様ってもっとスラーッと背が高いイメージだったわ
三成は180以上はありそうだと思ってた

だから秀吉の全長が・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:12:31 ID:dvnoASP8
光成「まぁぁぁさぁぁぁむぅぅぅねぇぇぇ!!」
家康「絆の力!!」

3期はこうですね、わかります
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:12:40 ID:BaRStnkX
瀬戸内って人間関係ないからつまらん
アニキはともかくオクラはダメつまらん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:13:53 ID:yQhpqrdT
けんしんさまは性別けんしんさまだからそこまで高くもないんじゃないかな?
けんしんさまも三成も細いから背が高く見えるけどそこまで高くないイメージ
三成は家康よりは高そうだけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:14:36 ID:oFuOwmx5
>>569
アニメはシーンによって身長バラバラだからあんまりあてにならない
謙信様も普通に見えるし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:14:41 ID:9XYxHHbb
>>569
ちょっと3で三成のお供をけんしんさまにして確認してみた
三成の顔の真ん中あたりにけんしんさまの頭頂部があった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:17:18 ID:sxTZI5Ps
けんしんさまはけんしんさまであって
けんしんさまいがいのなにものでもございませぬ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:19:32 ID:gAHUO6QK
>>573
そこで三期では鶴姫が運命の扉を開きます
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:37:28 ID:THFmRuO+
劇場版では慶次が異星人との対話を始めるんですね、わかります
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:47:49 ID:OXvdWTFg
家康が長身イケメンに復活してたけど何あれ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:54:26 ID:23w4qZvX
>>580
新作ゲームネタ
戦国BASARA3の公式にいくといい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:14:54 ID:OrYFcNho
>>580
本編中に挟まってるゲームのCMで見たことなかった?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:20:17 ID:MNs+Wb5p
>>567
ナポレオンか・・
無印のEDと大河思い出したなあのポーズ
信玄がよろけた振りして真田にクロスカウンター決めたのも無印EDでみたようなw

584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:23:10 ID:STn04f5d
毛利って死んだんだっけ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:25:00 ID:dkO7weyO
あの程度で死ぬわけねーw
2期見てた人ならみんな思うよなw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:25:46 ID:QHVMyg1J
毛利が死んでたらコンビニおでんの卵10個買ってきてもいい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:27:02 ID:6quRh5Qa
>>568
確かに戦国なんだし、どこも兵として男手持っていってるだろう
それを考えだしたから真田は二期ほとんど悩んで鬱になってたんだろうし
まあ、雑兵の心情を毛利の所だけが担って豊臣の所を含め他軍がまるでなかったから
そこは毛利は損だったな、どこの軍も戦闘中はあんな感じだろうに

>>584
分からない
死んだかもしれないし、何事も無くひょっこり生きて出てくるかもしれない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:31:39 ID:5pEbvADL
>>586
ごほうびじゃないか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:32:46 ID:8hSg1tlN
>>584
一期の松永や二期6話の元親と同じような描写なので
ぶっ飛ばされただけだと思う
死んだって捉えている人は殆どいないみたい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:34:25 ID:OrYFcNho
これは死んだだろって描写されて
3期にしれっと出てきてもBASARAだからで気にしなさそうだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:35:28 ID:STn04f5d
だよね。ランキング2位の毛利を死なすわけないよね。アニメ3期もやりそうだし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:35:41 ID:cmTUkAFT
どう見ても跡形もなく消し飛んだ描写だけど
どうせ死んでないんだろっていう感じじゃないのか
ポンポン生き返らせすぎると陥る症状
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:36:02 ID:dkO7weyO
確実に死んだと断言できるのは信長、秀吉級のラスボスくらいか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:37:40 ID:3gw5USPy
ていうか、信長はゲームだと死んでもバケモノになって蘇ってくるからなあ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:37:45 ID:/Fnaih5p
すごく今さらだけど
>>461
それは本当に思う、なんであんな風にしてしまったのか
正直改悪です
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:40:10 ID:8hSg1tlN
>>592
自分も最初そう思ったが、見なおしたら不自然な消え方だった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:46:38 ID:nu/VACAC
>>595
秀吉の描写が足りないんだよなあ
元農民で松永との一件以前から鬱積した感情を抱えていた、ってのがミソなのに
ぶち殺すのも松永軍の兵士じゃなくて本願寺軍の僧兵にしたのはまずかった
前者なら正当防衛と言えるが、後者だとただの八つ当たり、逆切れだもん
小物感しか出ないよ
ストーリー重視の構成にしたのにストーリーまで中途半端とか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:43:05 ID:mTV7Ti9u
今最終回見た
政宗公美形キャラゆえの損をしてるな。はっきり言ってまったく迫力なかったぞ
片倉と真田がかっこよすぎたのもあるが…
女性ファンが多いらしいから目に見える傷とかNGなんだろなたぶん
劇場版も戦闘は期待できないなこりゃ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:58:01 ID:jxkCKeZG
>>598
伊達は一期二話の真田戦で玉汗出しながら目ひんむいてすげー顔芸を
幸村と共に披露してくれたんだが女からしたら評判悪いのかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:23:38 ID:8hSg1tlN
>>598
マジレスすると、あくまでアニメは男性主体に向けて作っているそうだ
監督が変わったってのが大きいと思う
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:27:51 ID:fHhxb0as
時間帯の問題でもないよな
あの時間帯の他のアニメでは血とか傷とか普通にあったし
口から血出すくらいなら何も問題ないしな
半兵衛が吐きまくってるけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:35:07 ID:WkbEKYaP
ゲーム版の政宗公は彫り深くて雄々しいのに
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:45:28 ID:Ps+5g+Uz
とりあえず伊達・片倉の主人公補正がつきすぎで萎えた
それ以外はよかった
日輪も華々しく散ったし
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:58:23 ID:Fgt5kiyM
幸村のテーマが流れてみなぎりまくったあとに片倉VS半兵衛の湿っぽいシーンと
政宗フルボッコシーンを入れたことでテンションがぶつ切れになった気がする
権兵衛海に散る→秀吉受信→政宗ボコられる→城粉砕→幸村日あぶり→日輪撃沈→政宗が覚醒して怒濤の反撃に出るって構成にして
幸村のテーマ→政宗のテーマって流れを作れたら良かったんじゃないかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:00:13 ID:NUXocAb5
いやいやいや主人公補正強かったのはどう考えても政宗と幸村でしょ
まー小十朗は主人公(の従者)補正効いて出番多かったけどね
佐助哀れ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:00:25 ID:Fgt5kiyM
権兵衛じゃねえ半兵衛だすまんw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:00:47 ID:8Q//Pd8R
憲生パートが真田戦オンリーだったのは残念だったなw
監督が伊達は崩しちゃいかんと思ってるのか
一期2話は評判良いのにな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:00:55 ID:2Si2EVng
>>601
やっぱり原作のゲームで全く血が出ないからじゃない?
半兵衛だって口から血がどばって出る瞬間の描写はなくて
咳込む→血がついてる、っていう間接的な描写で和らげてるし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:10:23 ID:KoAwUc7q
>>608
ゲームのムービーで血は出してたよ
手の平に控えめについてるくらいだけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:14:02 ID:bBXWUqCf
落ち着くんだ
市松永出せ政宗を主役ageと言いたい放題の
小林わがまま要求があるらしいじゃないか

アニメの政宗ageを見てたら
3の政宗ストーリーで三成に伊達シラネと言わせた
横暴(誉め言葉)の脚本はよくやったもんだとおもたな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:18:26 ID:8Q//Pd8R
市と松永出せは本当だが
政宗ageは聞いたことない
小林が言ったのは主役3人毎回出せってだけ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:27:03 ID:w/CGFSe/
いま最終回ED見直してたんだけど原画多すぎだわww
しかも右下の愛慈太郎って誰だよw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:29:08 ID:beWraZ1x
>>610
小林は3のインタで
「政宗は今までイケイケできたので今回は地べたにはいつくばってもらう」
って発言してるけど?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:33:30 ID:jxkCKeZG
>>607
だから女からしたら憲生パートの伊達の顔が不評だったんじゃないのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:41:13 ID:8Q//Pd8R
どうなんだろうなわからん
ジョジョだろうがカイジだろうが腐女子が沸いてるところを見ると
連中もそこまで潔癖じゃないと思うんだがw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 04:07:24 ID:jxkCKeZG
>>615
福本作画→段々顎と鼻が全く気にならなくなるマジック

最初から美麗イケメン作画→突然マニア向け
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 04:10:38 ID:ajMeI4h1
秀吉が政宗に負けるなんて信じられん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 04:35:56 ID:OrYFcNho
確かに2期は筆頭の顔が面白いほど崩れないのは気になってた
1期劇画調になってたのを直したことがあったからもしかしたら神経質になってたのかもね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 04:44:49 ID:8Q//Pd8R
伊達が秀吉倒すとかはゲームで見慣れてるから別に気にならない

>>616
慣れってものは大事だなw
視聴率もDVD売上もあれだしグッズ売り上げで採算とってるってのが本当なら
慎重にならざるを得ないのか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:20:43 ID:K6h9TUTq
作画気にしてる奴多いんだな
弐は全体的に印象に残るエピが少なすぎて
作画もキャラの顔も記憶に残らんかった
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:51:08 ID:eHrWVCK6
ケイジロウの顔がなんかいつも間が抜けてるなとしか思わなかったw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:58:17 ID:5pEbvADL
>>606
地味に吹いた
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:04:37 ID:XqDUDbeW
「戦の無い平和な日ノ本を実現する」とか言ってた人たちがやったことって
結局ダラダラ内乱を続けるだけだよね。
そんでもって「まだまだ戦いは終わらないぜ」とか開き直ってるし。

東国の人たちの言ってることが支離滅裂で訳ワカメ。
列強のアジア進出とかどうするんだよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:11:42 ID:EI6UmuO6
列強のアジア進出はゲーム3でなかったことになってるみたいなんだが
秀吉は世界侵略しようとした悪として家康に倒されてるし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:12:25 ID:RpexrC0r
2期は最終回だけでいいと思ったが
1期も最終回だけでよかった
最終回はいい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:27:56 ID:8hSg1tlN
>>614
関係ねえだろ
奴らはどんな絵柄だろうが萌えに転化させる人種
伊達だけでなく、全体的にいい意味での絵柄の荒さがなくなったのは
さっきも言ったが監督変わった影響だと思うよ
一期の13話も監督違って微妙に作品の雰囲気違うしな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:32:08 ID:Uu0JjGPO
アニメは一体伊達主従をどんなキャラにしたいんだよとは思う
いい加減理想と贔屓はやめてほしい
あと市も。こいつ本当にいらねえ
市自体は嫌いじゃないけどごり押しといる意味のなさが鬱陶しい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:39:28 ID:EI6UmuO6
映画も市が復活させた信長を皆で倒して兄妹愛で〆とかだったら嫌だな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:43:34 ID:cmTUkAFT
魔王が復活したからみんなで倒そうって話だと
濃姫とか蘭丸とか長政とか出せないけどいいのか
出来るだけオールキャストで客寄せしたいんじゃないか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:44:25 ID:8hSg1tlN
>>627
市はゲーム3とのリンクでだした
まあ、そこから松永と真田の語り(モノに魂なんたら)に繋げているが…
先日やっと一期見たけど、松永も市も『本当に死んだの?』な描写だよな(特に松永)
伊達主従は、あれでいいんじゃねえの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:46:27 ID:7E7kkfFu
別にそんな顔の変化はなかったと思うが。
ベル薔薇からいきなり明日のジョーくらいいったら気になるとは思うけどさ。
そんなんでもなかったし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:49:10 ID:X/OjaMOh
>>629
あんまりキャラ出しすぎるとまた散漫になりそうな気がする
長くても2時間しかないだろうし
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:16:09 ID:V860n73O
幸村が日輪を止めるシーンは塩谷さん担当だったみたいだ
あのシーンは作画と保志の叫びの効果でかなり胸アツだった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:23:19 ID:pKjk4wvH
松永は良いとして市が無けりゃもっと上手く話繋げられたんじゃね
何であの回あったのか未だに分からんし
松永の長台詞とか本当に要らなかった
あそこでめちゃめちゃダレた
ぶっちゃけ2期は失敗だったと言わざるを得ない
1期の川崎監督で映画やるなら見るよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:31:13 ID:JFKSDTlw
2期で面白かったの6話と12話ぐらいか
全ての回でこの2話並みのテンションで行って欲しかった
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:31:24 ID:K6h9TUTq
松永と市は小林の要請だからなぁ
原作作ってるカプコンの戦略上要請したのか
個人の一存で要請したのか
小林が松永を3で出したかったけどダメだったからアニメに、とか聞くに
どうも個人的な要請のような気がしてならない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:41:00 ID:rfzzbLZ9
>>636
あの回は小林好み丸出しだったよなあ
幸村も行かなきゃよかったと思ったことだろう
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:50:12 ID:8hSg1tlN
>>636
ぶっちゃけゲーム3のリンクとゲームに出せなかったキャラのコラボだからな
まあ、幾らゲームP側の要請でも
無理だったら無理って言うだろう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:11:58 ID:+DOPvZdc
そのゲーム3へのリンクを思いっきりぶち切ってるからなんで出したんだ
って話になるんじゃないだろうか
まあ3やるにしても関ヶ原やらなきゃいいだけの話だけれど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:31:37 ID:EI6UmuO6
逆で、ゲーム3へのリンクを無理やり押し込んだように見える
OP見ると、当初は違った構想で脚本作ってたんじゃないかと思うんだが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:41:57 ID:Q6s2Q7AC
確かに市の回は幸村とは一期でもあんまり接点ないのになんでこの2人+松永なんだ?っていう違和感が強かったな
信長の妹・長政の妻である市が、信長も長政様も退場したのに市だけ出てくるから変な感じだった
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:42:33 ID:7E7kkfFu
だったらゲームの3でも松永出せよって話だよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:44:56 ID:UpD2tiSb
伊達主従の話は基本的に2と外伝とBHのちゃんぽんだから贔屓って感じはしないな
二人が分断されて弱体化もBHのストーリーのまんまだ
武蔵と島津とかVS無敵とかよく拾ってくるなと思った

伊達の顔芸含めて、2期は若年層への配慮を感じた
1期のままだと小山田や赤川の死亡シーンとか6話でのモブの大量死亡とか
疲弊している村とか、もっと悲惨な画にしてた可能性が高い
1期は何気にグロ多いしな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:54:37 ID:8hSg1tlN
>>642
隠し要素キャラとして出したかったが、
海外版の関係で信長に決まった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:58:20 ID:K6h9TUTq
>>640
でもかなり早めの段階で一期の焼き直しのような共闘はしないという情報出てたぞ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:05:47 ID:WqyHEAcY
サプライズで家康と三成出すなら、
どうせなら各地に散る前の、豊臣軍全員集まってる画みたいなものを見てみたかったなぁ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:07:45 ID:lRKe5o7Y
一期は面白かったけど、二期はつまらなかったね。
起承転結がしっかりしてないからグダグダのだらだら、もったいない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:06:29 ID:ncaGXeT1
>>599>>607>>614-615>>618>>626
ぜーんぶ綺麗に描いちゃったかんじ
普段イケメンでいいからさ
戦闘中は顔気にしてる場合じゃないんだからさ
伊達の(左目なのに)飛び出てるあの目玉が大好きなのにw

じゃあこの先映画もサラサライケメンなまま涼しく戦うのか
えーやだやだ見てて吹き出しちゃうくらいの顔また見たいよ
それか見てる方も力入っちゃうくらいの濃い顔
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:33:49 ID:wrOSFLt9
見直してみると、案外1期は4話冒頭とか凄かったんだな…
最近DVDで1期と前番組の鋼を観てたら同程度の出血量で驚いた
時間帯を考慮したといっても、血の描写が半兵衛の喀血くらいしかない戦国って…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:34:19 ID:LE/koeJm
伊達って元々は虫類顔の顎なんだから
今更涼しい顔して戦われたら必死さがないと叩かれるだけなんだよな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:01:23 ID:rAjk79AW
女だけど、憲生パートみたいなのもっと欲しかった

二期のシュッとしてるだけの伊達はなんか物足りなく感じたよ…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:17:00 ID:8hSg1tlN
>>648
その辺の見せ方は、監督や演出家次第
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:50:08 ID:jo553uPj
>>651
シュッとしてるってかナヨナヨしてたなあ

最終回まだ見てないんだけど、極殺だけでなく「狂気」発言があったと聞いてちょっと驚いた。
アニメの片倉は大人しいというか綺麗な片倉だったので
最後の最後にいきなり殴る蹴る、挙句には「実は狂気を持ってました」って
アニメだけ見てた人にはポカーンだったんじゃないかと思うんだが
そこんとこどうなんだろう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:15:12 ID:bKrVcnGP
伊達に関しては、せめてもう少し衣装がボロボロになるとか顔に切り傷つくるとかは
して欲しかったな
兜歪んだだけじゃ、死闘を繰り広げたって感じがしない

大谷が出なかったのは、やっぱ放送コードと団体関係に考慮してなんだろうか
BASARAの大谷は「業病」ってだけで何の病気かは明記されてないのに、なんで
あんな騒ぎになったのかちょっといまだに不思議
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:17:13 ID:fLJUvzth
>>653
アニメから入って最近2始めた自分だがちょっとポカーンとした
殴る蹴るは怒りのリミットブレイクだと理解できたが
狂気と言われるとえっ?って感じだったな
だが思い返せば死ぬ死ぬ詐欺とか刀とか思い詰めると相当に重たい人なのだと
何度も描写されてたので納得できなくはないかもしれない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:24:44 ID:8Q//Pd8R
片倉は伊達に喪失感を思い知らせるために腹切ろうとした回想話があったな
ちょっとアレな奴だって事は一応アニメ独自の描写を入れてた
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:41:19 ID:ajMeI4h1
伊達主従はきめえし意味もなく尺とるから出てくるな
せめて2の主役の慶次に出番回せよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:41:45 ID:8hSg1tlN
ゲームだと伊達が死亡したら後追って死ぬからな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:43:33 ID:X/OjaMOh
>>655
それがよくわからんから竹中が言ってた片倉との違いもよくわからん
そしていつ断崖絶壁に来たのかもわからん

最終回は色々深く考えようとするとわからん
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:49:07 ID:qmvvow+m
最終回の皆ゲーム技乱舞は、あの時使っとけとか最初からやれよ感が否めない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:50:40 ID:h2Eh3/CY
圧倒的に尺が足りないのに無駄なパートが多かったから消化不良が多いのは仕方ないねぇ

仮に片倉の狂気だの伊達VSゴリラだのをしっかり描写してたら
それはそれで贔屓だをしっかり描けだなんだと暴れるだろ、誰とは言わないが
ただ間違いなく松永と市はいらなかった
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:51:44 ID:fLJUvzth
>>659
竹中との違いは確かによくわかんなかったな
命の限り主君の夢に全賭けなのはどっちも同じだし
仮面+口紅+病の分、竹中の方がどちらかというと狂気という単語が似合う気がした
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:52:41 ID:7xMDnR9q
他はともかく片倉は最後まで出し惜しみさせたせいで
なんで今までやらなかった!感しかないんだがいいのかコレ
見せ場にしたつもりがとんだ馬鹿描写だってことむとうわかってないだろうな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:53:05 ID:jo553uPj
>>655-656
そう言われれば、アニメ片倉は「思いつめるとアレな重い人」だね。
でもそれが狂気かと言われると違うような気がする。
そもそもそれを欠点(?)として描いてはいないんじゃなかろうか。
キャラ紹介でも「普段は寡黙だが外道と相対した時だけ隠された荒々しさを〜」とかだし
戦う理由も健康そうだけどな。

ゲームの方のすぐブチ切れたり、命のやりとりに喜びを見出す好戦的な危ない人というのとは
本質的に違うと思った。
それで他キャラから評される「狂気」を、いきなりアニメ片倉にも持ってきたから
ポカーンなのかな。


検索してたら引っかかった誰かの呟きで、アニメ最終回について
「何で狂気?しかもそれを抑えるために主君(への誓い)が必要なんておかしい、納得いかない」ってのがあって
賛同が結構ついてたので、
やっぱアニメ視聴者から見ると「???」なんだろうなと思った。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:56:25 ID:iV7QBBB1
>>662
病で時間がなく見苦しいくらいに焦って手段を選んでられない竹中
のほうが死に物狂いで切羽詰ってる感があってそれらしかったな
あととにかく片倉に秀吉は素晴らしいんだとゴリ押ししてる姿も狂気じみてた
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:58:30 ID:G4EwW3sp
過去の発言を見るに最終回の片倉のパートは脚本家の自己満足に見えたな
暴れるのはいいが尺が長すぎ
その分ゴリラ秀吉と対峙した夢吉の雄姿を流せよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:02:31 ID:X/OjaMOh
そういや慶次が夢吉を置いていったのは
轢かれるのは自分だけで十分だってだけか?
何かのフラグかと思った
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:02:55 ID:8Q//Pd8R
竹中は片倉に何故自分の軍を持たないのかと聞いたり、最初から片倉の軍師としての側面に注目してた
主君が死んだら日本を統べる豊臣で采配を振るいたくなるとか
秀吉の強さを知ったら仕えたくなるだろうとかズレた発言をしてた

アニメ竹中の価値観だとより強大なものに仕えて采配を振るうことが喜び
ゲームや一期知ってる視聴者にしてみれば片倉に限ってんなわけねえだろwって感じだったが
自論が片倉には通じない理屈だったって最後に気付いたんでないの
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:05:33 ID:pKjk4wvH
>>667
夢吉=テトで更にナウシカらしくなるのにな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:13:35 ID:8hSg1tlN
不満言いたい気持ちは分かるが、内容によってはアンチスレで吐けよ
個人的な好みで、あーだこーだ言いだしたらキリねえからな
竹中→片倉語りのズレた主張は意図的だろう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:17:23 ID:h2Eh3/CY
半兵衛が小十郎を誤解してるようなのは明らかにツッコミ待ちだったから
最後に「君は僕とは違う」みたいなやりとりは絶対あると思ってたわ

狂気ってのは相対的な表現だろう
半兵衛から見れば同じ才覚があるのに
滅私の必要もない程政宗ありきすぎる小十郎に引き気味なんだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:25:16 ID:fLJUvzth
>>671
腑に落ちた
価値観が違いすぎるからぜんぜん狂気の定義が違うんだ
>主君が死んだら日本を統べる豊臣で采配を振るいたくなる
って竹中は誰でもそうだと信じてるからこそ
神の視点が入っちゃうけどもラスボス様じゃなくてDQN四天王を選ぶ
片倉の忠義が狂気じみて思えるわけか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:28:36 ID:NUXocAb5
確かに自分も秀吉竹中の最後を伊達主従に持ってかれた時はう〜んてなった
おそらく慶次最後の見せ場であろう弐だからなおさら

でもけなし言葉は気分悪くする人いるからアンチスレでどうぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:31:27 ID:8Q//Pd8R
ストーリー構成上主人公側が多く描写されるのは当然だしな
片倉さんから見れば秀吉教の竹中が基地に見えるのかもしれないが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:35:55 ID:jo553uPj
>>672
でもそれだと
「君の刀の誓いは主君への忠義なんていう殊勝なもんじゃなくて
自分の狂気が表に出ないよう抑えるためのものだったんだね」
みたいな竹中の台詞は何なんだろう
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:41:19 ID:h2Eh3/CY
本末転倒にならないようにってことでは?
主君の目的はあくまで天下だけど小十郎にとっては目的よりも主君のが重要そうだから
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:42:06 ID:X/OjaMOh
>>675
忠義が重いんじゃなくてもはや忠義じゃないってことだよな

思えば5話見た時も疑問だったなぁ
個人的にはついていけなかった
戦国の侍すごいですねと受け取っていたが
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:45:13 ID:+Wvyap4v
>>643
グロっぽい演出は時間帯に配慮とかの問題ではなくて
監督の演出の個性の差かなと感じる
一期の監督、血がありえんほど大量にドシャーブシャーと
吹き上げる描写がクセみたいなので
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:48:05 ID:v5buP2RB
主ありきなんて半兵衛も同じでしょ
それを狂気とは言わないと思う
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:05:43 ID:iTlladUn
今更ながら真田のモノにも魂が宿るとかなんとかいう伏線は最終回の
伊達の刀にかかってるのか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:10:49 ID:fHhxb0as
ゲームで松永も片倉に対して狂気がどーのこーの言ってたけど
さっぱりわからなかった
要するに片倉は伊達の家臣でないと生きていけないんですってこと?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:45:18 ID:FYtWqqHB
>>680
魂の槍は折れぬ!!折れぬでないわー!!だから幸村の二槍の事じゃないか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:45:30 ID:8hSg1tlN
>>681
極論したらそれだと思う
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:45:38 ID:hD1fiv/1
>>680
それもあるだろうけど幸村の折れなかった二槍にもテレポートした慶次の御守りにもかかってるだろう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:46:33 ID:VUom0fDA
要約するとそれでFAなんじゃないかね
半兵衛にしても小十郎にしてもこの人たち重すぎて怖い
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:47:46 ID:FYtWqqHB
失礼、まつがえた
×魂の槍は折れぬ!!折れぬでないわー!!
○魂の槍は折れぬ!!折れるでないわー!!

物に魂が〜ってのが幸村で精神的な共闘が伊達・幸村・片倉の黒龍だったんじゃね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:53:25 ID:qsf9t8mi
次は初っ端からお館様退場?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:54:12 ID:8hSg1tlN
>>685
半兵衛は病気で残り時間がなくて必死になっているだけで
普段は、そんなに重くないと思う
秀吉とは友人関係だし
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:55:58 ID:7E7kkfFu
>>685
平時じゃない状況に生きている人たちに対して何言ってんだか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:00:24 ID:FYtWqqHB
>「君の刀の誓いは主君への忠義なんていう殊勝なもんじゃなくて
>自分の狂気が表に出ないよう抑えるためのものだったんだね」
って台詞は半兵衛が伊達を「竜と認めざるを得ない」と言いつつも
結局主従の忠義をそこまで尽くすべき相手とは認めてない(認められない)のを
現してる気もしたがなぁ
それが片倉にしてみたら「射干玉の闇に光一つ」の存在=伊達なんであって
忠義を尽くす唯一の存在って事になってるんだよな
つまりどこまでもすれ違った認識のままの二人でしたって事じゃないか?
半兵衛の代わりになれる者が他にいないように片倉にとって伊達の代わりになれる者がいないってだけなんだけどな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:03:22 ID:UpD2tiSb
>>675
竹中はわかりやすく滅私奉公の武将だけど、
片倉に近いのは武将というより武蔵坊弁慶だろ
腕も立つし知略にもすぐれ、場合によっては主に手を上げてまで護る気骨があって、
結果として源氏側に立っているが、実際は義経がいなければただの危ない破壊僧
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:10:00 ID:+Wvyap4v
>>688
いや結構重いと思う
ゲームでも松永に「彼(秀吉)は卿の夢を重荷に感じていない…きっとね」
って言われているぐらいだし
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:24:06 ID:3W2Bs0cc
>>688
病気がなければ、そもそも自分の代わりは要らないから
片倉誘拐なんてしないだろうし
毛利とも組まなかったかもしれないな


ただ自分としては小十郎にはそこまで狂気は感じないな
伊達片倉は仁侠ものの義兄弟みたいなもんだから
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:33:18 ID:Rwd/9yoY
このアニメのおかげで戦国時代に詳しくなれた
ありがとう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:43:26 ID:UpD2tiSb
>>694
それ、余所で言ったら笑われるぞ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:43:34 ID:jo553uPj
>>691
ああ、それ何かすごいわかるな
だからゲームの「暗闇の中に光が1つ、それだけが俺の正気を〜」なんだろう
義経=政宗に仕えたから目的に向かって力を使えるし希望も持てるけど、
それがなければ本来の姿は戦い好きの無軌道な人っぽい

ただ逆に、自由に思い切り好きな相手と戦ってのたれ死ぬ自由は無くなったよね
それを本心では渇望する台詞もゲームにはチラチラあるね



697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:00:27 ID:GwgIGSVC
伊達が片倉飼い馴らしたってことなんかな>狂気
なんかそういう力関係には見えないけど
伊達が随分年下だから見えないだけかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:01:37 ID:BbA9uNt1
>>694
一騎討ちで史実なのは信玄と謙信くらいだからw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:04:23 ID:7E7kkfFu
>>698
それも史実じゃないからwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:20:13 ID:X/OjaMOh
流血NGで狂気を表現するのは物足りないな
1期も抑えたら明智の良さの半分は失われていたかもしれない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:23:17 ID:xVJota1n
>>607
2期12話憲生のソースをくれ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:30:34 ID:Z5DR1Nu5
片倉と三成の忠誠心は思いが重い
竹中や真田にはあまり感じないな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:39:22 ID:VUom0fDA
>>697
飼いならされたというよりも
でき婚で父性に目覚めてカタギに戻った893さんっぽく思う
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:41:19 ID:7yszT+kN
政宗が意図して飼い慣らした訳じゃないでしょ
子供の頃から面倒みてきてある意味、親の様な(自分<子供)気持ちなんだと思うよ
政宗の存在が何にも代え難い唯一無二のものってだけ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:46:37 ID:AELkG20W
>>693
あんな事が出来るのに何故か大人しく正座を続けたのを狂気と表現したんだよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:47:04 ID:BkrfwNdq
劇場版本編が終わってED終わって、明るくなる前のスクリーンにでかでかと
『TVシリーズ第参期 2012年放映決定!!』の文字が躍るんだろうな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:54:19 ID:UpD2tiSb
>>702
以前ゲームスレでも
主が先に死んだ場合、石田型の狂乱反応をする家臣は誰か、ってな話になったな
石田はもちろん、かすが、佐助、などが挙ってた
ゲームの竹中は、豊臣が絡むとわけわからんところでキレるから怪しい、本多も暴走しそう、風魔は即撤退、
真田はそういう自体を見越して教育されているから、混乱しつつ撤退
片倉はすぐに追腹切るから除外だったと記憶している
濃姫、蘭丸は覚えていないし、反応が読めないのは明智か
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:55:22 ID:8jjS0jkA
せめて2011年にしてくれないだろうか=3期
2年もまたなきゃいけないなんて生きてるか死んでるかすらわからんわ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:04:29 ID:OrYFcNho
>>708
1期から2期もかなり待ちわびたのに3期がそれ以上伸びたら辛すぎるw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:04:34 ID:dcojLOHX
死んだやつは生き返るわ、戦艦を人が止めるわ、なぜか散り際に崖が出てくるわ
最高だぜww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:06:02 ID:hagSS9m1
初心者なんだけど1期と2期ってどれ位の年月が経ってるの?
徳川家康が1期では子供だったのに2期では普通にイケメンになってて
???だったんだけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:09:50 ID:vqqWZDzD
伊達主従腐まじうぜーわ
気持ち悪いレスばっかすんなよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:12:23 ID:t1MJCYnM
ゆっくり見る時間がなくてさっきやっと見た
面白かった
幸村のセリフで冒頭で厳島で散った兵達の魂について触れられてたから
日輪で槍を止めるときに魂のやりは折れぬ!!ってセリフで
槍にはもちろん幸村自身の魂も宿っているんだろうけど
散った兵達の魂も力を貸したのかとふと思った
特別な力でも宿らないと槍2本であんなもの止められる訳ないし

アニメしか見てないけど、片倉のうらぁぁあああは違和感あった
ゲームではもっと893っぽいみたいだけどアニメだと
落ち着いてる印象だからいきなり荒々しい口調になった印象だった
それにゲームだと狂気設定あるの?
半兵衛がいきなり狂気とか言い出したけど唐突な印象だった
片倉は精神的にあやういキャラには見えないけど
あと半兵衛の「君は僕と違ったんだね」のセリフの意味がわからない

上の方でも言われてるけど伊達はもっと顔芸していいと思う

長文になってしまったスマン
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:14:36 ID:t+aSSwCc
>>707
それ見たことあるわ
伝説以外の忍びが突っ走りまくりだなw

魂が似てると言われた石田と真田だけど闇落ちしそうという意味では伊達と石田のが似てるってのもあったな
伊達のが真田と比べてマイナス寄りに立ってそうって意見多い感じだ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:15:08 ID:Xz7Cfurq
>>711
童貞捨てればお前さんも数ヶ月でああなれるよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:17:40 ID:wB+JVm8B
史実は更に重いからな小十郎は・・・嫁が妊娠したら
「政宗様より先に俺が跡継ぎ持つわけにいかんから男が生まれたら殺す」発言したり
(この件がBASARAの伊達主従と同年齢くらいの時)

詳しい話は割愛するが伊達主従は不憫な生い立ちから共依存みたいな所があるから
BASARAでも多少そういう意識はしてると思う
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:25:46 ID:rfzzbLZ9
>>716
そういう史実があるのか
片倉の忠誠心って怖いけどこの時代じゃ珍しくないのかな
信じられん話ばかりだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:25:57 ID:NUXocAb5
自分は作中でかすがの謙信依存が一番ひどいと思うな
松永にも好きで枷をはめてるって言われてたはず
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:28:02 ID:WcxL0lor
史実とBASARA一緒にしてる奴ってなんなんだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:29:40 ID:rdSqBYBt
伊達主従は不憫な生い立ちから共依存みたいな所があるから (笑)


気持ちわりい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:31:20 ID:5SqKqrL1
>>714
伊達が闇落ちしそうとか、伊達ってパーリィパーリィ言ってる
ヤンキー系のにいちゃんじゃん
腐が勝手に作り上げた繊細で心に傷を持ってる設定の伊達を
そのまま公式みたいに言わないほしいわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:39:40 ID:8hSg1tlN
>>719
史実のエッセンスを取り入れているキャラは何人かいるぞ

さっきから異様に食ってかかるのいるな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:46:28 ID:KT7FXvzU
史実じゃ伊達は表で豊臣にへーこらして裏ではこそこそ悪事してるイメージw
真田にも馬鹿にされるチンピラw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:49:01 ID:mTV7Ti9u
片倉と伊達の間にあるのは主従としての厚い信頼関係だろ
だから離れてても大丈夫だったしテレパシーできたんだろ
共依存ってなんだ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:51:20 ID:mTV7Ti9u
>>723
史実の政宗公馬鹿にすんなクソ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:54:10 ID:8Q//Pd8R
共依存みたいな、ってのは史実の話だろう
政宗が片倉に右目を抉り取ってもらって脱ヒッキーしたのは有名だし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:55:40 ID:t+aSSwCc
>>721
八つ当たりで真田に切れて殺そうとする時何故か瞳孔が縦長演出で
妙に狂気的…って程でもないが恐ろしげ演出入ってたからその辺じゃないのか?
プラスかマイナスかで分けたら伊達や佐助はマイナスで真田や慶次、信玄謙信はプラスだとは思う
てか言ったの別の奴だしそんなん言われても…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:59:49 ID:KT7FXvzU
>>725
まあまあゲームやアニメじゃカッコイイんだからいーじゃねーか
派手好きな伊達もあの世で喜んでるだろ
側室に朝鮮人だか西洋人だか不明だが外人連れ込むすげー奴だったよ
さすがパーリィな伊達だぜ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:07:11 ID:beWraZ1x
伊達さんの話題はほんとデリケートなんだねえ
アニメ本編の考察話してるだけでも
何と戦ってるのかよくわからないアンチが沸いてくる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:09:24 ID:GwgIGSVC
それ小説じゃね?>側室に外人
朝鮮人の貴人の娘を嫁にしたのは伊達の部下だし

一揆扇動してバレて秀吉に泣き入れたことはあったけど
真田に馬鹿にされたって話は聞かないな
接点が大坂の陣くらいしかなくて、その時片倉の息子の活躍ぶりに
娘を託したと言われてるからその主人の伊達の評価もそう悪くはないと思うが
もっとも片倉の息子が真田の娘を見初めて連れ去ったとか
片倉家が信州の出だからその繋がりで頼ったとか、諸説あるが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:10:50 ID:piNAJ5RP
アニメの伊達の瞳孔が縦長になるときって竜の目になってますよじゃないのかね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:14:10 ID:t1MJCYnM
縦長になったときなんかあったっけ
今川が殺された時と信長に持ち上げられてたときは
瞳孔小さくなってたけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:17:38 ID:Jq3/gIN9
史実の戦国最強ってところだけを取り入れてロボットになった人もいるけどなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:18:06 ID:piNAJ5RP
縦長瞳孔は2回見たことある
もしかしたらまだあって見過ごしてるかも試練
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:20:58 ID:ncaGXeT1
実況速すぎて全然参加出来なかった
次は劇場なのでもちろん実況無し
また深夜にアニマックスでも待つかなー
TBSだから再放送なんてしてくれそうにないし

さて今度の日曜からは壱から見直してみるか
顔芸リピート
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:24:51 ID:wQzWFPxa
日輪(笑)を
・サンアタック
・ソーラーシステム
どっちで呼んぶのが正しいのだろうか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:29:05 ID:OXSw7Qq4
1期7話Aパートラストで小十郎と対峙する時
縦長瞳孔だった気がする
瞳の色もちょっと金色(ゲーム準拠)になってたような
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:30:00 ID:+Wvyap4v
酒合戦、池袋のアニメイトでも取り扱うみたい
ずらっと並んだ写真を見て欲しくなった
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:31:03 ID:ncaGXeT1
>>737
今見たら縦長になってる
色は暗いのでよくわかんないけど青は薄め
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:31:25 ID:BkrfwNdq
>>733
忠勝の地元の広報誌だかで「戦国BASARAでは、あまりの強さからロボットに!」と
すげーポジティブかつテンション高く紹介されてたな
その懐の太さにスレの人間たちが感服しとった
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:32:13 ID:BkrfwNdq
いや太さじゃないよ広さだよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:34:00 ID:ncaGXeT1
広さじゃなくて深さだよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:35:55 ID:t1MJCYnM
懐(ふところ)が深・い
1 相撲で、腕と胸のつくる空間が大きく、相手になかなか回しを取らせない。
2 心が広く、包容力がある。「―・い人物」
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:43:33 ID:xCHK54mt
流れにワロタw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:47:55 ID:OrYFcNho
懐は深く、心は広くか…

日本語って難しいのね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:51:14 ID:t+aSSwCc
そういやBASARAはあまり日本語の使い方間違いってないような
燃え尽くせ!とか言うゲームもあるのに
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:52:49 ID:W3yZd+OG
>>736
1ターン溜めないと撃てないからソーラービームで。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:17:30 ID:fHhxb0as
にほんばれ状態でも1ターンためないといけないのがきついな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:18:20 ID:8Q//Pd8R
毛利って映画版でも敵方になりそうだなw
そっちのがおいしい気がする
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:19:29 ID:7y705gE9
正宗vs秀吉の戦闘シーンが昔のプリキュアみたいでカッコよかった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:20:25 ID:wAHdkfY/
毛利と組んだメリットってないと思うんだけど>豊臣軍
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:21:18 ID:8hSg1tlN
>>749
場合によっては、味方になると思う
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:21:55 ID:Fgt5kiyM
アニメは割とまともだがゲームは日本語でおkなセリフとか誤字とかあったりする
必死になってボタン連打してたり赤逃げしてたりすると気にする余裕もないわけだが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:24:11 ID:fHhxb0as
利害さえ一致すれば味方になってくれるだろう
状況次第で裏切られるし絶対に友情とかは芽生えたりしないけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:43:55 ID:GwgIGSVC
>>751
一応、仲良くする気があるなら受け入れる
刃向かうなら潰すってのが豊臣のスタンスだから
毛利と同盟して、まず四国、九州を片付ける予定だったと思われ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:45:09 ID:gWMvCiqh
佐助が「やれやれ…」って言ってる時の後ろのおっぱいでかいくのいちかわいいな
今まで出てたっけ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:52:53 ID:9WnJW0nC
>>756
あの忍者女じゃね?みたいな話がちらっと出た事あったように思う
7話あたりかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:53:07 ID:gNrVRPMQ
アニメの政宗は強いけど、ゲームの政宗は三成にアッサリやられて「おまえ誰?」って言われる程弱いんだっけ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:55:05 ID:QHVMyg1J
毛利は味方のうちは良いだろうけど裏切られるのが恐ろしいとバサラ3やってて思ったわ
アニメ→ゲームの順にバサラ入ったせいか酷く驚いた
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:55:28 ID:rkNi9YZw
>>751
九州の為の足がかりって言ってたじゃない
毛利は同盟拒否したら豊臣は長曾我部と組んじゃうから
自分が同盟相手になるって話してたし
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:56:31 ID:DfHy/tJb
BASARAは戦闘はハチャメチャだがのくのいちはまともだな
無双はまともな感じで戦いやってるがくのいちはビッチ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:01:59 ID:t+aSSwCc
>>758
全体で見ると期待のルーキーだが中堅
三成が強いんだと思う、秀吉様パワー?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:04:22 ID:fHhxb0as
>>758
きちんとやり返すから弱いと考えたことないな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:05:44 ID:8Q//Pd8R
伊達はゲームでもアニメでもボッコ→リベンジのキャラだな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:12:14 ID:X/OjaMOh
今回のDVDはスタッフのコメンタリーは無いのかな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:13:17 ID:t+aSSwCc
まずプライド傷つけて闘志に火を付けるパターンが基本だな、無印の時出た川中島ドラマCDもそれだった
乱入→vs真田→佐助の横やりも有り敗北、真田に見逃されこの野郎→リベンジ
そういやこの時既に佐助とかすがを忍び雑魚、眼中に無いと言って佐助に「嫌いになった」と言われてるな
2のやりとりはここからか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:13:23 ID:8hSg1tlN
>>758
後にやり返すので弱くはない
アニメでも、やられる時はやられてるだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:15:23 ID:gNrVRPMQ
成る程、一回ぶっ飛ばされないとテンション上がらないタイプか、難儀だな。
ゲームは友達の家で一回だけやった、3だったと思う。
まんま三國無双だった、光栄に文句言われなかったのかな?
ティアリングサーガは訴訟問題にまで発展したらしいけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:18:20 ID:GwgIGSVC
そういうゲームの話はゲーム板でどうぞ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:21:26 ID:t+aSSwCc
ぶっ飛ばされてムキになって貰わないとただの愉快な政宗さまの珍道中〜諸国制圧編〜
で終わっちゃうからな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:50:11 ID:UL4t6KEj
>>768
無印が発売されて5年
訴訟がおこるならとっくだろ
つかシリーズを重ねるごとに似てる部分が減ってきてる

>>770
ゲームの天下統一モードだな
ふと思ったけど、
映画のストーリーがゲームの大武闘会がベースだったらどうなるだろう
今まで死んだキャラも普通に復活して
わけ分からないコンビでチーム組んで登場してくるとか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:52:40 ID:cmTUkAFT
約二時間延々と天下一武道会か
胸があつうござるな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:59:02 ID:9WnJW0nC
>>772
途中で死んだら最初から見直しでござる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:05:37 ID:cZPGy0+q
>>770
政宗には天下統一モードやシリアス以外にも
そういう肩の力の抜けたストーリーが一つくらい欲しいね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:07:07 ID:4BiKJgEH
毛利の消え方、不自然だったのは大谷が助けたとか・・・?
で3期で毛利が大谷と登場するのかなと思った。ありえんかな?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:10:35 ID:X4+VktB0
大谷は出るだろ
中間とはいえ人気投票で9位取ったのにスルーはない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:14:24 ID:dsVc69zg
描写だけ見てると忠勝があんま最強に思えないんだが
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:17:21 ID:4BiKJgEH
毛利の消え方が不自然だったが、あれは大谷が助けたのかな・・・・?
で3期に二人で登場って感じになりそう。ありえんかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:17:34 ID:LP4ZOAK7
大谷出してクレーム来たら最悪DVD出せないぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:18:25 ID:4BiKJgEH
書き込めないとおもって連続ごめん;
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:30:57 ID:fI6XCXk0
>>778
不自然なのは同意
だがあれは吹き飛ばされただけだろう
シレッとした顔で新作に出てくるさ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:37:14 ID:X4+VktB0
真田はそういえば毛利じゃなくて上の鏡を攻撃したんだったか
それで毛利は爆発に巻き込まれたのか?

吹き飛ばされただけなら絶対生きてるな
バサラの人たちの防御力異常だし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:49:21 ID:bcBcpqHw
ぶっちゃけ死んでても何事もなかったかのように復活するから問題ない

毛利は真田のような暑苦しい捨て駒たちをひきつれて再登場するフラグたったし
まあ死んでても生きててもまた出てくると思う またイカレたギャグを飛ばしてほしい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:59:40 ID:GBzK0efU
>>783
そういえば「毛利様ぁぁぁぁ!!!」「捨て駒ぁぁぁぁ!!!」ってレスをどっかで見たなw

大谷関連はTVじゃなくて劇場版でやるしかないんじゃないかね
参期やるとしてもオリジナルストーリーになりそう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:02:13 ID:zfFUJ6tK
毛利だと拳で殴るというより手のベラベラした部分でバチコーン!ってしそうだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:03:56 ID:t6WZS0kY
>>785
殴り合いじゃなくて一方的なご褒美だな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:13:04 ID:zGbkdi1z
たしかゲームのドラマCDで幸村が信玄に仕えるきっかけの話があった
信玄をお前呼ばわりしたり、「武田信玄くそくらえだぁ!」とか言ってたのに
5分ぐらいで見事に洗脳されてた

同じことを実行すれば毛利の捨て駒どもも…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:21:05 ID:Oo3KFhye
伊達がまだぼっちで佐助がかすがの裸見るドラマCDだっけ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:29:48 ID:w0Dt4Jt2
政宗や幸村なんて確か教科書に一行載ってる程度なのに
なんで主役級にしようなんて考えたんだろう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:35:14 ID:cryqTTWd
>>789
その昔、「独眼龍政宗」「真田太平記」という
平均視聴率30%超えの国民的人気ドラマがあってな…
BASARAの開発陣(30代?)がちょうどこのドラマを見て育った世代なんだろう
伊達の顔は政宗役の渡辺謙そっくりだし
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:42:10 ID:jk/2vRWC
>>789
そもそも戦国時代自体教科書じゃ重視されてないだろう
織田、豊臣、徳川位じゃないか?ちゃんと取り上げられるのは
それも戦いじゃなくて統治体制とか政治に関することが中心だろうし
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:42:10 ID:Oo3KFhye
昔から人気高い武将だからじゃないの?
幸村は敗者とはいえ真田十勇士(佐助)ネタもあるし夏の陣はドラマチックに書かれること多い
二人とも戦国末期に活躍で世代が若いから主役っぽく少年にかきやすかったとか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:42:18 ID:xynyKkwh
>>785
金吾さん・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:51:59 ID:LP4ZOAK7
真田一族は江戸期から人気あったけど
伊達は完全に某TV番組人気が発祥だよ
それ以前は好色な助平爺ってイメージだったらしい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:12:32 ID:NgPLxFyA
>>791
教科書による刷り込み効果で
天下統一に邁進した秀吉を私憤で潰した伊達うぜえと思ってしまうな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:16:26 ID:Oo3KFhye
教科書は信玄謙信、信長に浅井、今川、明智、秀吉、、三成、小早川、家康、くらいかな、バサラ参戦武将で載ってたのは
非参戦だと畠山とか居たけど
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:18:31 ID:cZPGy0+q
教科書とBASARAを一緒くたにして考える頭が変
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:36:22 ID:yvl5001G
>>797
まあとりあえず落ち着こうぜ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:41:27 ID:LP4ZOAK7
>>795みたいな史実とアニメごっちゃにしてる方が変ってのは同意だな
馬鹿じゃないの、としか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:45:09 ID:cZPGy0+q
落ち着くも何も眠くてもうだめだ寝る
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:48:30 ID:nwI9Z+gq
単に知名度の話の中で、学校で習うかどうかってのを基準にしてる流れなんだと思っていたわ
噛み付くほどじゃない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:07:16 ID:u3Z2V5eo
戦前には山中鹿之介が教科書にとりあげられたりしてたらしいな
今じゃマイナーだが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:52:50 ID:sY90I90l
映画完全新作ってことはリセットかなんかするのか
市に信長の影が取り憑いてる描写やった時点で復活フラグだと思ったけど
映画じゃやらずに3期までとっとくのか・・?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 04:52:46 ID:pRag8tsN
BASARAって色んなキャラがかわるがわる戦うのが魅力って思ってたんだが・・・
二期は伊達をプッシュしすぎてたのが嫌だったな 
やっぱり主役は1が蒼紅2が慶次3が家康三成で良いんじゃねって思う
で、それぞれのゲーム版のストーリー混ぜりゃ良かったのに・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 05:02:58 ID:fq/+4UGT
ゲームのシステムと
一本のストーリーとしてまとめなきゃいけないアニメとでは
そもそも前提が違うだろ
前田とか言われても戦国ものアニメで
戦闘しないキャラを主役に据えてどうすんだっていう
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 05:25:21 ID:Z2bzliLn
>>633
あれが塩谷さんの出番なのか
前聞いたんだけどレイアウトってどういうことするの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 05:38:38 ID:Z2bzliLn
ラスターの夢吉バージョンもよかったし
慶次にはもっと諸国駆け巡って方々に説得しまくって活躍をみせてほしかったな
そんでことごとくぶっ飛ばされて這いつくばると
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:17:36 ID:w0Dt4Jt2
慶次の剣が踏みしだかれるとこの作画良かった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:20:19 ID:7FpnJ02g
>>807
>そんでことごとくぶっ飛ばされて這いつくばると
活躍・・・・・・だと?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:27:57 ID:cSsIYAnA
慶次は戦闘しないキャラじゃないよ
殺し合いは好まないだけで、むしろ島津や謙信みたいに戦いが好きなタイプ

何でゲームの慶次のストーリー通り秀吉に一発お見舞いする展開にしなかったんだろう
2期に限らず伊達と幸村は主役として活躍するのに
慶次は間に合わない反戦キャラの役になってるパターンばかりとかいっそ笑えるわ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:02:45 ID:jk/2vRWC
久々に1話見たんだけど、やっぱりEDがかかるタイミングが不自然なんだよなあ
時間足りなくてムリヤリ感が見えるというか何と言うか

DVD収録の時に編集されて普通のED仕様になるなんてことはあるんだろうか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:03:17 ID:fI6XCXk0
>>810
アニメ慶次って出番は毎回あったが主役ではないだろう
あえていうなら準主役
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:45:22 ID:L/T1BjC6
最終回やっとみた
3期あるなこりゃ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:15:13 ID:jf+TQQP8
>>810
「一発お見舞いして終わり」は慶次のストーリーだからであって
他の武将からしたら何の解決にもなってないからなあれ

ゲームは一発ぶん殴って過去に決別
アニメは戦わないが最後にちょっとだけ昔の秀吉に会えた という違いでは

そういやゲームの慶次は最後に神輿から豊臣の黄金ばら撒いてたが
更に派手になった富嶽2はアニキが野郎共助けるついでに
大坂城のお宝かっぱらって建造費作ったんだろうかやはり
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:46:04 ID:YQY3P48T
伊達はいから攻撃食らっても死なないのに
秀吉は一発かよw
プロレスいかだな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:49:35 ID:cSsIYAnA
>>812
…何か、何て言ったらいいか分からんな
主役に見えなかったという意見は分かるけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:14:25 ID:EKHtUnIv
>>811
事実無理やりだから仕方ない
先行上映ではEDちゃんと別だったし
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:46:18 ID:ToGQz+33
>>817
ならDVDでも別になるかもな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:11:02 ID:eqFN+oFu
富嶽弐式でかくなりすぎだろw
プラモデルとか出してくれないかな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:15:24 ID:V5LorU30
>>819
アレは富嶽と言う名の四国です
多分

てのは冗談だがあのサイズじゃ小豆島位はあるんじゃね?w
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:54:21 ID:87cvlT0g
>>814
慶次はむしろゲームよりハッピーエンドなのかもしれないな
神輿のシーンもゲームだと笑っていても複雑そうな表情だったのに対し
アニメでは満面の笑みだったのは慶次の中で完全に決着がついたということか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:18:48 ID:0x40tTRo
富獄ペーパークラフト(マスコットも可)
日輪ペーパークラフト(同上)
ネオ富獄ペーパークラフト(同上)

好きなの選べ

3期の間に映画はさんだのって3期のストーリー作りに本気出すためだと思いたい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:55:46 ID:Jg/xwtyw
道を違えたことを慶次が受け入れる物語として
思いのほか綺麗に帰着したなと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:56:23 ID:RxX42Kw0
馬鹿アニメは馬鹿アニメらしいこういう終わり方じゃないとな
今回は全編良かった
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:00:25 ID:Akl0HX6j
>>823
“小さな奇跡”演出ってありがちとはいえ
ああいう形でまとめれば綺麗にはなるわな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:15:48 ID:pRag8tsN
>>814
秀吉が方針変更で良いんじゃね
それでも理想を追い求める感じで
そうすりゃそこに家康絡めて3にそのまま持ってけた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:28:09 ID:8+5plhRf
>>806
絵コンテをもとにシーンの構図や背景などの詳しい設定をする仕事
流れとしては絵コンテ→レイアウト→原画・背景ってとこ
うろ覚えだから間違ってたらすまん

むとう氏のついったーによると、12話極殺小十郎は拙者五郎氏担当
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:35:57 ID:87cvlT0g
その名前がスタッフロールにあった覚えが無いんだが
名前を変えているのだろうか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:57:48 ID:8+5plhRf
確かに名前ないな
愛慈太郎(IG太郎?)って妙な名前の人はいるが…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:26:50 ID:wSN/JpyM
>>804
トリプル主役って触れ込みだったの最後まで豊臣戦は伊達主従のみ
最終回は長曾我部の台詞すらない
OPED詐欺
特典映像は片倉くん
サントラも伊達や片倉のテーマにかっけー歌がついた
トリプル主役とかOPEDの嘘がなかったらまた違って楽しめたとこある
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:48:23 ID:Akl0HX6j
真田は最終回爆age来たじゃん
慶次は最後までピリッとしなかったけど
もうちょっと前田家をピンチに陥らせたりするとか
慶次ストーリーに緊張感が欲しかった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:55:14 ID:3fioG949
でも幸村はほんと最後まで豊臣直接関わってない
当たり前というか仕方ないけど

>>822
あるとすれば
蒼紅が主役なのは映画までで区切りかな
主役同じはさすがに厳しい
アニメでは対決してもおれたちの〜ループだろうし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:04:44 ID:fI6XCXk0
>>832
ていうかアニメBASARAは映画で区切りつけると思う
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:16:04 ID:Akl0HX6j
だな
サプライズって雑誌バレが来たときは映画化か三期かって話だったのに
いつのまにか映画化の次は三期、みたいな受け取り方してる人多すぎ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:37:15 ID:cryqTTWd
映画の次はヅカでミュージカルとか
別メディア展開しそうな気はする
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:37:57 ID:3fioG949
自分は別に映画の次は3期だとは思ってないよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:00:26 ID:nSbp5LjN
映画化で盛り上がっても上映終了と共にヒートダウンしそうで嫌だな
銀魂も映画化で盛り上がってたけど今となってはあの時ほどの人気も無いみたいだし
BASARAも同じ道を辿るのでは……

銀魂をけなしているわけではないので悪しからず
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:36:04 ID:XDSpul9Y
公開前はお通夜で公開初日はお葬式状態でファン離れが加速したあの映画に比べれば…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:38:25 ID:cryqTTWd
宇宙人が来襲した映画?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:00:25 ID:0x40tTRo
半兵衛が崖から落ちる時の音楽聴いてはずかしくてチャンネル変えたくなったのは俺だけか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:06:52 ID:keYLms18
>>840
その感覚わかる
ああいうの見せられると感動しないで、むずむずしてくるタイプだろ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:12:34 ID:Cx8kEpDs
一期のDVD引っ張り出して観てたんだけど
改めて家康のbefore&afterっぷりに吹いた
体格はともかく、団子っ鼻から鼻筋通ったイケメンになってるのはどういう事なのw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:32:30 ID:uZdo24GR
>>842
忠勝の技術力がある国だからな…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:34:12 ID:Pr4GMk0k
ゲームとアニメの慶次の声優一緒か?
どうも違和感があってさ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:45:03 ID:3IIZtkwI
>>841
あの場面は無音でくずれていって「秀吉・・」とつぶやいてくれたほうが感動できたわ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:21:44 ID:QcswsQZZ
医龍もBGMが壮大過ぎて笑っちゃうことあったな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:53:02 ID:LDoz0Vtk
>>822
に…日輪で頼む

>>827-829
見て凄い名前だと思った覚えはあるんだけど
アレは1期だったのかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:00:25 ID:BfWkCDQI
弐の二話の絵コンテと演出担当>拙者五郎氏
あのアクション回ってこの人のセンスだったのかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:06:48 ID:3fioG949
>>846>>840
良曲でも使い所考えないとな
ていうよりもまず崖になったところで吹き出してしまった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:06:51 ID:zfFUJ6tK
3期の制作を伸ばし気味にしてるのは大谷さんに対する世間の評価を伺ってるんじゃないかと邪推してみたり
境遇をどこまで脚本に反映させるとかさ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:12:01 ID:FAia+ot1
>>837
言っとくけどBASARAはただの販促アニメだぞ。
メインはゲームのほうなわけで。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:15:46 ID:I9Hnbz43
あれだけクオリティ高いアニメを
ただの販促っていうのも失礼な感じだな
製作側は真剣に作ってるだろうに
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:47:55 ID:bf2bWIVi
最期に限らず、どうも半兵衛に悲壮感が感じられなくて
あの曲がかかるたびに変な気持ちになってしまった…
でも3ショットの所は何故か感動した
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:50:00 ID:87cvlT0g
初めて見た時そのクオリティ高さにびびったw
原作つきだと原作ファンから色々言われるものだけど
すごく丁寧に作られてると思う
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:08:13 ID:3Sd0lwiF
なにより声優がゲームのまんまだというのに驚いたよ
あの豪華な面々をよく全員つれてきたなと
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:21:41 ID:r0mp7YHS
もともとのゲームがマルチEDだからストーリーとかつくるの大変だろって思う
製作側は頑張っちょる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:33:10 ID:/bKOnV1t
映画シリアスはもういいから全力でバカやってほしいわ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:00:35 ID:I4EWjgoj
謙信vs三成の居合い対決をもっと見たかった
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:33:04 ID:rGclRayI
>>858
アニメの対決見て気づいたが、居合いといいスピードタイプなのといい白いことといい
その二人被ってるよな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:48:36 ID:zfFUJ6tK
妙に細長いシルエットもな

だから3でNPCなんだろうな、けんしんさま
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:08:21 ID:985Ah7uI
このスレいつになったら腐が消えるんだろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:26:10 ID:0/6QSNms
>>861
くだらない話題を出すオマエが消えればいいよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:58:20 ID:0S5NBHFX
無双しかやった事ないけどアニメ見て楽しかったよ
ゲームやろうにも箱しか持ってねえw
BDはレコだし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:03:55 ID:mT9CPYJS
>>862
伊達腐乙
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:53:25 ID:P2WXvN74
劇場版まで伊達が勝利すんの?
なんか拒絶反応が
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:06:45 ID:0dl2ijOb
今1話見直してたら伊達に負けて「真田幸村立ち止まること無し」って台詞
一応最終回台詞と同じなのな
真田復活は一期も10話だったが、これはわざとかわからん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:07:06 ID:rRTaNhFJ
今更だが最終回はいつものZIPの人は来なかったのか。
自分が見逃してただけ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:36:18 ID:EdISpuWq
ttp://sake-kassenn.com/main/shop/user_data/packages/default/img/main/image_01.jpg

この片倉を見ていると
ただの気のいいアンチャンに見える
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:46:46 ID:l0Ff3pXF
伊達の前だと毒気ならぬ狂気が抜けるってことでいいのか
最終回の半兵衛の片倉評、よくわからんかったが、アレで正しいのか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 04:13:55 ID:Kba7kW34
二重人格って言われた方が分かりやすいんだがな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 04:20:19 ID:P6KubLLA
上のほうで散々考察されてるから
それぐらい読んだらどうだ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 05:26:02 ID:Llld0GEn
むとうさんの小十郎解釈や伊達主従解釈って独特なもんがあるな
カプコンも監修してるからそう間違ってはいないんだろうが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 06:08:59 ID:0/6QSNms
伊達にとって片倉は親&兄&友の要素を内包している部下だからな
(ゲーム3より)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 06:30:59 ID:Ll7luFtZ
どっちかっつーと佐助のがぴんとくるな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:37:43 ID:BzStBjDY
そういう佐助は今回あまり出番なかったな
忍対決も風魔と遊んで終わりだったし
分身の術とか期待してたのに
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:56:50 ID:v1UtXAxP
主従ネタだったら映画は佐助+おまけで他の十勇士登場でやって欲しいな
片倉はもう飽きたし
佐助も幸村に昔から仕えてるならネタはかなりあるだろう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:04:59 ID:4wSaNlHL
>>874
真田側は友や兄弟のような忍びとか思ってそうだけど
佐助側は軽い口調や態度なだけで、実際は見た目以上に主従してる感じに見えるな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:56:19 ID:9wOdpoec
>>868
あんちゃんてかオッサン…
つーか誰だ。顔というか表情というか雰囲気違いすぎ。
伊達が困惑してるように見える
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:58:56 ID:SzMFhlH9
ビザハットの時のイラストもノリノリな顔だったよな片倉
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:23:07 ID:04YOPgSt
弐のアニメイトDVDってまだ予約してる?
店頭だったらまだ大丈夫かな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:29:43 ID:PtDSJUZb
片倉のキャラがわからない
狂気発言でますますわからなくなった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:04:53 ID:+21P7qFR
>>868
少なくともこの酔っぱらいから狂気は感じられないな…
分かりやすく狂気というと信長・光秀とかビックネームがいるし
アニメ片倉はほとんどの場合お目付役で落ち着いた感じだったから

しかし他の主従ネタがもっと見たいのは同意だな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:25:59 ID:vccT1D7/
普段は周りに珍走団な連中とかパーリィな人がいるから相対的に落ち着いて見えたけど
こいつホントはマジ893!大人しいフリしてるけどマジ893!
という事だと思ってたけどな>狂気
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:55:24 ID:kPVorq12
それをアニメじゃ表現しきれてなかったから問題なんだろう>こいつホントはマジ893!
むとうの趣味で大人しめで小奇麗な智将にしちゃったから
にじみ出るもんも出てないっていう
ブチ切れはわかったが「狂気」なんていう大層なもんには見えなかった
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:11:03 ID:eQjuf/3o
最終話で半兵衛の馬に突っ込まなかった片倉は空気読んだな
まぁすぐ近くに馬イクとかに乗っちゃってる人がいるから今更かもしれんが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:13:11 ID:+6iFYlr9
とりあえず極殺はよかった
リベンジしたいと言ってただけのことはある
やっぱ脚本家の意向って大きいんだな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:15:13 ID:0/6QSNms
>>884
一期の頃から行き過ぎた面は感じていたけどねえ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:21:35 ID:gVNckjuG
1期の時点で極殺を盛り上げる為に(このスレでもゲームやった人は極殺にwktkしていた)
前半では一見大人しく冷静に見せといて溜めに溜めて・・・いざ8話で本性解禁!!
のはずが肝心の演出が「・・・あれ?」な肩透かしだったのも原因だな

脚本読むと上手く映像化してたら初見者gkbrモノの記述だよアレは
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:22:11 ID:dcB7PLfy
>>884
同意。
アニメの片倉は大人しくて落ち着いた理想の付き人って別物にしちゃったんだから
欲張って最後に893や狂気なんて取って付けずに「綺麗な片倉」で一貫して終わっとけばよかったのにな
外見もあんまり893っぽくないし>アニメ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:24:14 ID:L2vFI9pQ
>>888
脚本から映像化の流れが良くない感じなのはなんでだろうな。作画が悪い訳じゃないのに勿体無い
幸村の槍の件もあったし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:29:22 ID:0/6QSNms
>>889
アニメ弐から入ったモノだが、外見は893調に見えたぞ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:33:58 ID:u/DRytj6
個人的には
アニメの伊達片倉は父子
ゲームの伊達片倉は兄弟
っぽいイメージ。
見た目と双方の性格が。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:34:12 ID:YoCZgcGk
>>890
限られた時間の中でイメージを共有するのって難しいことなんじゃないかね
特に8話は作画も外注みたいだし時間なかったんじゃないかと思う
1期2話の作画修正も修正前の方が演出の指示に合っている様に思えるが
前提のキャラのイメージを崩さないため?に直されたしな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:45:38 ID:uO98SVu2
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:55:18 ID:NeriaVbV
同じく似期から見たけど、片倉は十分いかつかったw
伊達に喪失感味あわせるために腹切るとか。単なる従じゃねぇなって感じたけどなあ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:57:40 ID:wU5eK9Hi
>>894
出来は凄くいいけどBASARAらしさは欠片もないなw
同じようにまるい印象でもワンコインのがまだ伊達っぽいような…どこが違うんだろう
顔が多少酷くてもリボとか戦極像のがよっぽど格好良い
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:02:02 ID:mva7inTM
>>894
これが伊達?
どこの少女マンガの伊達だよきめえww
伊達はあのとんがり目にぎざぎざの歯が特徴的だろうが
レッツパーリィなんて死んでも言わないって面だ
作った奴は腐女子かよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:07:48 ID:e9VYHrzT
何と戦ってんの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:09:25 ID:mva7inTM
お前こそ何と戦ってんだw
率直な感想言っただけだろうが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:09:35 ID:+21P7qFR
ねんどろいどってそもそもみんな同じような顔だと思うが
まあ正直な話、阿部川のぼんたんに見えたことは否定しない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:11:04 ID:li6kNkAK
リボルテック政宗はかっこいいなあ
フイギャーとか一つも持ってないけどホスイ
http://d.hatena.ne.jp/UNOYO/20091114/p1
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:16:29 ID:fzcXFqW7
>>900
ぼんたんぐぐってみたら確かに似てたw
しかし姫武将政宗とかいう設定の方にど肝をぬかれた
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:22:22 ID:Ll7luFtZ
>>877
主の幸村が望むからそういう態度をしてるってことか
確かに武士の片倉と忍びの佐助では主に対して認識の違いはありそうだな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:40:28 ID:sMUfrdh2
>>894見てみたら、ほんとに少女漫画っぽかった
DQNの欠片もない

で思ったけど、全キャラをレゴで出してほしい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:11:19 ID:0/6QSNms
>>896
ワンコインの伊達は悪そうな笑みをしている
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:19:56 ID:zKuKUKsq
ねんどろいどどれもみんな同じような顔なんだね
嫌いじゃないけど、伊達はDQNぽくないと何か足りない気分になるなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:30:16 ID:wU5eK9Hi
公式のキャラ紹介、石田三成追加されてるのに家康と忠勝がないのはなぜ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:39:26 ID:1ZbDb+fE
>>905
ワンコインはワンコインでみんな同じような顔なんだよな
ただしこっちは目つきが悪いw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:43:03 ID:1ZbDb+fE
そういえばANIME BESTとGAME BESTジャケット絵って
ゲームの方は見たことあるのが寄せ集まってるけどこれで決定かな
アニメ版は描き下ろしっぽいのに
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:56:22 ID:42uRR1A1
アニメでビターンしたら伊達ファンは怒りそうだからやらないかなー
アニメの伊達はなんか華奢だし顎細いし脱ぐし
敵に頭掴まれたりはしても、あのビッターンはスタッフの方針としてしなさそうだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:04:26 ID:El2ty7By
たまに話題になる伊達ビターンってBASARA3で見れるのか?

912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:06:37 ID:42uRR1A1
見れるよ
あと「あんた誰?」と雑魚扱いされたりとか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:23:09 ID:QrsyCAbe
アニメで三成と謙信が互角なのを見て、信玄=謙信≧三成=リベンジ伊達>>通常運行の伊達
くらいの強さなのかなと思った
伊達はリベンジで気合入ると強いのがおもしろい
アニメでは秀吉倒しちゃったしなw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:33:59 ID:0/6QSNms
>>910
アニメ版は種子島受けて寝込んだり、
秀吉や半兵衛にボロカスやられたりしている
何を今更
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:38:31 ID:+6iFYlr9
てか、アニメでやるもやらないも
完全オリジナルの映画で終わりじゃないのか
TVシリーズ→劇場版って区切りとしては一番綺麗な〆だし
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:55:00 ID:OWfu9ptx
>>907
家康は普通にいるが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:06:57 ID:0/6QSNms
>>915
何故か映画→TVアニメ3期と先走っている人いるよね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:19:56 ID:SCLwCvwX
「アニメでやる」っていうのは映画も指してんじゃないの
アニメ/ゲームって括りでさ
「アニメ3期」っていうなら別だけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:22:50 ID:vB2X1cvd
>>914
それ脱ぐためじゃん
それにただ敵にやられるって話じゃなくて、「みっともなく」やられるって話だよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:42:50 ID:0/6QSNms
>>919
アホか
話にならん
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:46:25 ID:ffqm1E3O
脱ぐって・・オマエラなあw露出狂みたいにいうなだわww
あれは脱がされたんであって伊達は被害者ですぞw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:02:29 ID:jAl7VAk2
片倉の狂気を極殺だけで表現せずに折角座敷牢で尺を各話短くても取ってたんだから
半兵衛とのやり取り(特に伊達が死んだと嘘を言ってる時期)に狂気らしきものを滲ませておけば
より良かったかなぁ?と思う
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:09:25 ID:/9A0xM7n
狂気というか凶暴性という感じなんだがな
狂気というと明智とかを思い浮かべてしまうからかもしれないけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:14:58 ID:Jimlz3SS
>>913
伊達は片倉の刀のおかげでしょ
秀吉倒した瞬間に空に「梵天成天翔独眼竜」の文字浮かんでたし
散々言ってた物に魂云々はこのこと言ってたのかな・・・

コマ送りでしか確認できないアニメスタッフのお遊びに笑ったけどw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:15:38 ID:5T2OareH
竹中とのやりとりの流れだと単なる凶暴性ってのとも違う気がする
まあ狂気にもいろいろあるからない
静かに狂ってる奴から明智みたいにオープンなのまで
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:16:35 ID:pksnaL1A
ゲームのBGMってアニメとは違うんだね
幸村のテーマとかアニメで聞きなれてるのはなんか違和感感じるw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:21:06 ID:lUgPSPK1
物に魂やどるは
伊達にも真田にも片倉にもねねのお守りにもあったな
半兵衛の崖にもあったかもだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:23:19 ID:+6iFYlr9
>>924
梵天って伊達の幼名でいいのか?
それとも仏教用語か何かか?
一言もアニメでは説明されてないし
歴史に詳しくないライト層には梵天とか意味分からんのじゃないだろうか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:25:25 ID:kJC2/na1
ねんどろいど伊達可愛いなwおねがいランキングのキャラみたいだ
女の子かと思ってうっかり買ってしまいそうだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:28:36 ID:pksnaL1A
>>929
ネタかと思ったらマジだった

ねんどろぷちでいろんなキャラ出して欲しいな
ワンコイングランデはなんか腐臭くて欲しくない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:30:11 ID:k/yaLbKM
>>921
>あれは脱がされたんであって伊達は被害者ですぞw

kimoi
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:48:44 ID:Jimlz3SS
>>928
たしか梵天丸が伊達の幼名だったと思う
刀の文字が光ってその後空にも一瞬文字が浮かび上がる
政宗様は天翔る竜になりましたよってこと?

自分もよーわからんw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:49:07 ID:EdISpuWq
>>928
伊達政宗=幼名梵天丸はまあまあ有名
昔「梵天丸もかくありたい」という言葉が流行語になったぐらい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:58:17 ID:KhKq1rca
大河ドラマって流行語になるよな
「わしはこんなところ来とうはなかった」とか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:23:45 ID:2AJZ+8L6
TVアニメ「戦国BASARA」 洋風煎餅 バニラ風味

こんなの売ってたなんてしらんかった
バニラ風味なんて似合うキャラいるのか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:27:41 ID:yslBzbGd
戦国BANIRA
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:37:27 ID:YoCZgcGk
それ以前にバニラ味の煎餅って怖いんだがw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:38:37 ID:vVv/0GHI
洋風煎餅って何かと思えばビスケットかw

ずんだ餅はいつの間にか政宗と小十郎の2バージョンあるんだな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:42:40 ID:fjP8RgAt
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:18:24 ID:hmEbGV2f
>>926
ゲーム版はゲーム版でなかなか熱くて良いよ>幸村のテーマ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:31:16 ID:1ZbDb+fE
>>940
笛(尺八?)のほうがよかったのになー
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:36:45 ID:gdnN7ogv
>>935>>938
それ、友人が買ってきてくれて食べたことあるww
ビスケットではないよ。
薄焼きの煎餅?みたいなのにバニラクリームがサンドされてる。
よくあるお菓子だよ。
それに、BASARAキャラ(確か、伊達、片倉、幸村)が印刷されてた
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:57:09 ID:T4D8QuBY
BASARAもご当地名物セットプレゼントとか酒合戦エントリー3種類プレゼントとか
してくれたらいいのに
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:32:22 ID:o2/ENaQI
次スレ

戦国BASARA弐 第六十八陣
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1285860660/
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:39:28 ID:T2mpeQc/
フライングで立てるなよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:50:55 ID:nuDc3ILj
>>938
ずんだ餅うまそう。いい値段するなぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:03:30 ID:vdTEdz7Q
フライングといってもいつもスレ立てする番号のが文らゲするからな
>>944
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:10:04 ID:PkMYm9pv
映画は一人で見に行けるか心配だな…周り女だらけだろうな
そんな中、女一人で行くのは心細い
男が女だらけの中に一人で行くのが嫌な気持ちがわかる
女でも女一人で行くの嫌だよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:14:56 ID:QimvdpM+
まーた新スレに801貼ってるのかよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:15:05 ID:G8pQYD3u
>>947
日本語で
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:17:17 ID:ekge6lgK
次スレ

戦国BASARA弐 第六十八陣
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1285860660/
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:18:12 ID:vQlnz8jZ
>>948
中学生か高校生?
自意識過剰だろw

遊園地とかならともかく、映画上映中は一人で観てるようなもんだ
そんな気にすることなく観たいものは観に行けばいいし
ストレスになるなら無理せずにDVDやBD待てばいいと思うよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:25:25 ID:ekge6lgK
半兵衛のまつ毛の多さに毎回驚いたのも今となっては良い思い出だわ
アニメだと筆頭、慶次、半兵衛は美しさアップという感じ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:30:35 ID:IPmJUB+r
今回だけ許すが、次からフライングしたらスルーして立てなおしな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:36:22 ID:uhiJF2ty
ラストからしてゲームよりじゃなくても3期ありそう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:12:50 ID:pyV0pmOF
>>948
まあ普通に銀魂劇場版のときの再現だろうね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:13:27 ID:m1ITCXSO
今週の板垣氏のコラムはスタッフ担当パートバレがいっぱいだw
とりあえず幸村と島津のじっちゃんの会話シーンをもっかい見るとするか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 05:51:38 ID:GIhWzf/A
慶次と秀吉と半兵衛のあのシーンは結局なんだったの?
あの世?
このスレ的にはどういう結論になったの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:00:22 ID:BmhKKurv
>>949
むしろそれを貼りたいが為のフライングと思われ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:46:12 ID:Zcva/rON
スレ立てたID:ekge6lgKの>>953の発言、801スレのコピペだしね
わかりやすい奴だよね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:47:14 ID:NDYu0gZb
>>958
みたまんま
慶次の夢にあの世に行く前の秀吉と半兵衛がでてきた
お約束的だがいい描写だ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:30:33 ID:a3PFvh6B
腐スレをリンクで貼るヴォケは氏ねよ
どうせ社会のオチこぼれだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:34:00 ID:I174If0k
>>961
時間の無いハンベがあの世界で、初めてのゆったりした時間を享受してるとてもいいシーンだね。
最終話見返すとあのシーンで慶次も秀吉もハンベも、それまでのシリアスがあってこそだと思った。
それは幸村もそうだし片倉も、単純に溜めの静から動ってだけじゃないカタルシスを感じたよ。
脚本がスゲーわ。物に魂の結論も最後の黒龍の力とか夢吉の御守りとか細かいところの昇華が素晴らしかった。
普段アニメは見ないけどバサラは面白いね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:06:08 ID:qOnr+9Kp
>>948
グループ行動当然な中高生かな?
一人で行くのが嫌だというならDVDかBD待ちなさい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:06:55 ID:0jD2rLWk
>>944
戦国BASARA弐 第六十七陣@アニメ板
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1285490118/
戦国BASARA弐 第六十七陣@アニメ2板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1285489970/

スレ番修正が必要だったわけだけども・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:28:51 ID:qOnr+9Kp
削除依頼出すとしたら次スレごとか
次スレのテンプレだけかどっちがいいんだろうね

時々フライングでスレ立てる奴いるけど
目的はあの不備なテンプレ貼りたいからだろ
ローカルルール無視のフライングでスレ番号も違うし
フライングスレ立てする馬鹿に対しての制裁という意味でも
スレごと削除してほしいけど
依頼としてはレス指定だけで十分な気もする
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:36:19 ID:ZCfVoZ10
>>958
あれは死後の世界じゃなくて
慶次の見た夢なんじゃないかとか豊臣スレでは言われていた
なぜなら半兵衛なら慶次の隣じゃなくて秀吉をまん中にしてその隣に座るから

慶次は夢の中で秀吉に対する気持ちの清算をつけた
(秀吉とは道は別れてしまったが友人だよ的な)気持ちが
ああいう形で夢にあらわれたんじゃないかと
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:30:01 ID:gBeb1Fp0
お守りが秀吉の手から鮭児の手へ瞬間移動したのはホゾンジャンプなの


とか疑問を呈してみても成層圏ジャンプするアニメだしな・・・w
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:45:19 ID:6xyNl9Zt
あのお守りは夢吉がまた超速で慶次の元に運んだんだと解釈した
夢吉は秀吉の進化前だし潜在的にそのくらいの力があってもおかしくない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:54:32 ID:9OOX0k3U
そういや夢吉、最終回でかすがの肩にいたか?
まさかかすがが小田原経由して夢吉を投下してから宇都宮に向かったのか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:29:14 ID:xoiNzY0k
メイトってまた全巻予約特典とかやってる?
今回情報全然見て無くて分からん
来週にDVD出るじゃん!って気付いてめっちゃ焦ってる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:37:32 ID:yFhul+uG
>>921
梵天(ブラフマー)は仏教の神様それにあやかって梵天丸とつけた
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:42:10 ID:2rLpVbUM
>>970
グライダーで戦場に駆け付けた時は肩に乗ってた
そのあと三成にクナイ投げた時にはいなかったから
着陸時に「危ないからここで待っていろ」と木の上にでも避難させてたんでない?
慶次みたいに懐に隠れさす事もできんし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:24:48 ID:he5liBpn
>>971
全巻予約でタオル貰える
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:26:00 ID:/NqcDAmL
メルマガによると奥州伊達軍にもつかの間の平和が訪れたって書いてあるな
秀吉倒されて三成が復讐にきそうな様子はないな
天下統一を目論む者が再び戦を始めるだろう、そして新たなpartyへ…って
書き方見ると、とりあえずここで一旦アニメ区切りっぽいね
劇場版は3ベースでも二期続編でもなく再構築版打倒織田ストーリーかな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:49:30 ID:bNeXYbkx
>天下統一を目論む者が再び戦を始めるだろう

なんで天下統一して戦終わらせようとするのが悪みたいな書かれ方なのか
バサラって最初から群雄割拠の乱世じゃなかったっけ
むしろ伊達が率先して戦しかけてなかったっけ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:53:36 ID:MkwgO1K6
メルマガに

だが、石田三成や徳川家康は今後どうするのか…

ってあるから、その辺り描かれる気もするんだが…OVAかな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:55:46 ID:NDYu0gZb
>>977
OVAでいきなりメイン話出されてもなぁ…
彼らはアニバサの中ではスペシャルゲスト扱いだと思うし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:58:37 ID:/NqcDAmL
>>976
いやいや、「政宗達も例外ではない」ってちゃんと書かれてるよ
とりあえず一休みって感じかな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:01:02 ID:RSxy7oyG
天下統一を目論む奴を倒すのが伊達の立場なのかよ
むしろ伊達こそが天下統一を目指してる奴だろ
だから伊達は秀吉倒したんならさっさと天下取れよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:03:03 ID:ETK7OMu4
一応、天下取りの宣言はしてたじゃん
でもその前に奥州を立て直すとも言ってる
イキのいいのが増えたって伊達が豊臣の兵を吸収したのかね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:04:17 ID:qdYum4ba
目論むって別に悪い意味で使ってる訳じゃないんじゃないか
大層なことやらかそうとしてるぜってニュアンスで
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:04:30 ID:e8oJXDz1
13話でアニメにしなければいけない大きな伏線残しってあったかな
二期は全体的に説明不足だとは思うが、30分にできるほどのエピソードって‥‥
やはり後日談だろうか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:06:06 ID:NDYu0gZb
>>980
>>979
政宗は一期の時から天下取る気ある
その前に国力低下した奥州の立て直しが先
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:08:33 ID:QimvdpM+
>>957
読み応えあるな
この人たちに作ってもらえて良かった
映画も大変だろうけど期待している
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:17:12 ID:maIOmmnj
やっぱり劇場版は打倒織田ストーリーかな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:31:29 ID:NDYu0gZb
DVD3巻のジャケ絵きているね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:40:33 ID:Hj4rxP1n
『夢吉氏の今すぐ役立つ英語講座』ってあるけど
夢吉英語喋るの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:44:46 ID:MX05Fdwz
ごめん
上杉対三成の場面で、旗が3色あったのはどういう戦況?
白い旗で毘って書いてあるのが上杉軍で、三成の率いてる黒い旗が豊臣軍、だよな?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:50:56 ID:e8oJXDz1
>>989
石田軍には豊臣の兵以外で家康の兵が入っていると思われる
逆に家康の軍の方にも豊臣兵が入っている
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:01:36 ID:MX05Fdwz
>>990
家康だったのか
ありがとう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:04:25 ID:u1Uaa608
埋め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:04:42 ID:cwaV44Jw
Mステマタ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:05:09 ID:MBeWHyQS
家康は過大評価しすぎ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:05:38 ID:EvgGWQVZ
伊達腐の気持ち悪さだけが目立つスレ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:05:58 ID:2iMNNAF3
伊達腐は家や素を目の仇にしてるからな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:06:16 ID:QBWCe/dA
主人公を家康にとられたからなw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:06:34 ID:ckyj+VTl
だね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:06:50 ID:GDoHWy9h

戦国BASARA弐 第六十八陣
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1285860660/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:07:08 ID:BbMrXpIi
1000なら伊達腐死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。