魔法少女リリカルなのは総合852なの!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
−魔法少女、これからも

2004年秋に放送された「魔法少女リリカルなのは」(全13話)と、
2005年秋に放送された「魔法少女リリカルなのはA's」(全13話)、
2007年春に放送された「魔法少女リリカルなのはStrikerS」(全26話)について語りましょう。
基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)。2chブラウザ推奨。
荒らし、煽り、厨は徹底的に放置(無視)で。反応する人も同類です。
アニメのアップロード、動画サイト、P2P、作画、売上などの話題をするレスは自粛。
アニメ視聴者全員がとらハを知ってるわけではありません。そのへんは上手く棲み分けしていきましょう。

【スレ立てについて】
*●持ちの方が居る場合、>>930-950あたりで名乗り出て、スレ立て宣言をしてください。
*●持ちの宣言が>>950までになかった場合、>>950を踏んだ人が次スレを立ててください。
>>950が立てられない場合はその旨を報告し、立てられる人が宣言してから立てて下さい。
 >>970以降にずれた場合は次スレが立つまでコメントは控えて下さい。
*テンプレは>>2-12くらいを参照してください。

The Movie 1st公式サイト ttp://www.nanoha.com/
StrikerS公式サイト     ttp://www.nanoha.com/archive3/
A's公式サイト        ttp://www.nanoha.com/archive2/
1期公式サイト        ttp://www.nanoha.com/archive/
原作メーカー         ttp://www.sp-janis.com/brand/janis.shtml  (※18歳未満の方は閲覧をご遠慮頂きます)
ゲーム公式サイト      ttp://nanoha.namco-ch.net/
ラジオ公式サイト      ttp://www.nanoha.com/radio.html
NanohaWiki          ttp://nanoha.julynet.jp/
避難所            ttp://bbs.2ch2.net/lyrical/

*劇場版、漫画版は専用スレがあります。
魔法少女リリカルなのはThe Movie 1st 15スレ目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1264248070/
【Force、ViVid】都築真紀 漫画版リリカルなのは総合10【The MOVIE 1st】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1259989381/

前スレ
魔法少女リリカルなのは総合851なの!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1263444335/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:35:41 ID:LtypMSof
【1期スタッフ】
原作:都築真紀/ivory
監督:新房昭之
脚本:都築真紀
キャラクターデザイン:奥田泰弘
美術監督・美術設定:片平真司
色彩設定:田崎智子
音響監督:亀山俊樹
アニメーション制作:セブン・アークス

【A'sスタッフ】
原作:都築真紀/ivory
監督:草川啓造
脚本:都築真紀
キャラクターデザイン:奥田泰弘
美術監督・美術設定:片平真司
色彩設定:田崎智子
撮影監督:小澤次雄(あどりぶ)
編集:関 一彦(関編集室)
音楽:佐野広明
音響監督:亀山俊樹
アニメーション制作:セブン・アークス

【StrikerSスタッフ】
原作・脚本:都築真紀
監督:草川啓造
キャラクターデザイン:奥田泰弘
メカニックデザイン:宮沢努
美術監督:片平真司
色彩設計:田崎智子
撮影監督:中山敦史
撮影:デジタルネットワークアニメーション
編集:ウインズ(布施由美子・野尻由紀子)
音楽:佐野広明
音響監督:亀山俊樹
アニメーション制作:セブン・アークス
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:35:42 ID:LtypMSof
【キャスト】
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・テスタロッサ(フェイト・T・ハラオウン)/アリシア・テスタロッサ:水樹奈々
八神はやて:植田佳奈
リインフォース(闇の書の意志)/リインフォースII(A's):小林沙苗
シグナム/ミゼット・クローベル:清水香里
ヴィータ:真田アサミ
シャマル:柚木涼香
ザフィーラ/高町士郎:一条和矢
スバル・ナカジマ/ノーヴェ/クアットロ:斎藤千和
ティアナ・ランスター/ラグナ・グランセニック/メガーヌ・アルピーノ:中原麻衣
キャロ・ル・ルシエ/フリードリヒ/クロノ・ハラオウン(14歳):高橋美佳子
エリオ・モンディアル/ウェンディ/チンク:井上麻里奈
リインフォースII/ルキノ・リリエ:ゆかな
ギンガ・ナカジマ/ウーノ/トーレ:木川絵理子
ゲンヤ・ナカジマ:大川透
ヴァイス・グランセニック:中村悠一
シャリオ・フィニーノ/オットー/ディード:伊藤静
グリフィス・ロウラン:箭内仁
アルト・クラエッタ/ディエチ:升 望
クロノ・ハラオウン:杉田智和
ヴェロッサ・アコース:小野大輔
カリム・グラシア/アイナ・トライトン:高森奈緒
シャッハ・ヌエラ/マリエル・アテンザ(マリー):阪田佳代
ルーテシア・アルピーノ/アルフ/オーリス・ゲイズ/セッテ:桑谷夏子
ゼスト・グランガイツ:相沢正輝
(高町)ヴィヴィオ/セイン/ユーノ・スクライア:水橋かおり
アギト:亀岡真美
ジェイル・スカリエッティ:成田剣
レジアス・ゲイズ:石原凡
ドゥーエ:又吉愛
リンディ・ハラオウン:久川綾
クイント・ナカジマ:百々麻子
エイミィ・リミエッタ(エイミィ・ハラオウン):松岡由貴
レティ・ロウラン:鈴木菜穂子
ギル・グレアム:長克己
リーゼアリア/ファリン・K・エーアリヒカイト:谷井あすか
リーゼロッテ/月村忍:松来未祐
仮面の戦士:檜山修之
クライド・ハラオウン:中田譲治
オペレーターA(アレックス):平井啓二
アリサ・バニングス:釘宮理恵
月村すずか:清水愛
高町桃子:天野エリカ
高町恭也:緑川光
高町美由希:白石涼子
リニス:浅野真澄
プレシア・テスタロッサ:五十嵐麗
石田幸恵:佐久間紅美
ノエル・K・エーアリヒカイト:氷青
レイジングハート:Donna Burke
バルディッシュ:Kevin J England
レヴァンティン/グラーフアイゼン/ストラーダ/ラッド・カルタス/オペレーターB(ランディ):Tetsuya Kakihara(柿原徹也)
闇の書/クラールヴィント/ゼストの槍:Alexandra Haefelin
マッハキャリバー/ケリュケイオン:Kaoru Edo
クロスミラージュ:Jamie Schyy
ストームレイダー/ブリッツキャリバー:Joanna Day
デュランダル:Thomas King
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:35:43 ID:LtypMSof
【関連URL】
原作者&本作脚本家:都築真紀HP『Platina』 ( ※注意!個人のHPです!)
ttp://homepage1.nifty.com/tuz/
魔法少女リリカルなのはポータル「時空管理局」
ttp://kaho.itjp.net/nanoha/
TVA「魔法少女リリカルなのはA's」「魔法少女リリカルなのはStrikerS」DVD変更点
ttp://lolipuni.com/
TVA「魔法少女リリカルなのは」 まとめページなの?
ttp://lolipuni.com/list/review/nanoha.html
ミッドチルダフォント置き場。
ttp://midfont.refy.net/
「とらいあんぐるハート大事典」1.30版
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~tak-chan/traha/TraJ.html

【関連スレ】
■Movie
魔法少女リリカルなのはThe Movie 1st 15スレ目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1264248070/
■Comic
【Force、ViVid】都築真紀 漫画版リリカルなのは総合10【The MOVIE 1st】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1259989381/
都築真紀 漫画版リリカルなのはネタバレスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1261738813/
■Game
【PSP】魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE Part11
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1264146799/
■Synthesis
魔法少女リリカルなのは(;´Д`)ハァハァスレ 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1127374390/
【魔法少女】闇の書AA蒐集スレ06リリカルなのはStrikerS】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1261364599/
リリカルなのはの二次創作なの Part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1221216627/
●魔法少女リリカルなのは総合8スレ目なの▼
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/toy/1260537203/
魔法少女リリカルなのはグッズ総合 その13なの!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/collect/1255837108/
■Neta
⌒*(・∀・)*⌒/(・_・)\((・∀・)x)) /(^ヮ^)x)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1224583165/
鉄ヲタと魔法少女リリカルなのは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1218726144/
■Adults ※18禁
リリカルなのはスレ Part73
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1261319912/
☆魔法少女リリカルなのは総合エロ小説☆
⇒諸事情によりURL削除中
リリカルなのはで百合萌え(燃え) 想いを29らませて
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1261125339/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:35:44 ID:LtypMSof
■Heroines
【Forceでの】高町なのは応援スレ38【出番マダー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1257164106/
【魔法少女リリカルなのは】フェイト・T・ハラオウン FC100
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1262347541/
【リリカルなのは】八神はやて萌えスレ26や【A's〜】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1262259169/
■Wolkenritter
【リリカルなのはA's+StS】シグナムは騎士道カワイイ14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1263046266/
【リリカルなのは】ヴィータはツインテールカワイイ16【StS】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1258463332/
【リリカルなのは】シャマルは医務官カワイイ9【風の癒し手】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1236831397/
【なのは】リインフォースT&Uスレその8ですよっ【StS】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1254659041/
■Lost Property Riot Force 6 Forward
【なのは】ナカジマ家総合スレ49【六姉妹】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1263978557/
【リリカルなのはStS】ティアナたん大好きくらぶ モード14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1255614734/
【なのはsts】エリオ可愛いよエリオ22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1256760486/
■Unknown
【なのはStS】ナンバーズを語るスレXXVII(ウーノ3周目)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1258046275/
【リリカルなのは】高町ヴィヴィオを見守るスレ9【ViVid】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1259258486/
■Administrative Bureau&etc
【リリカルなのは】ユーノ司書長はエロカワイイ101【無限書庫】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1261877992/
【ゲームも】クロノ・ハラオウンはカコカワイイ9【出るよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1252080542/
【リリカルなのは】魔法中将レジアス・ゲイズ20【StrikerS】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1259019024/

他はここでチェック
ttp://find.2ch.net/
ttp://ttsearch.net/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:35:45 ID:LtypMSof
■Q&A
Q.都築真紀←なんて読むの?誰?
A.『つづき まさき』。ただし本人は『つづきまき』でも良いと公言。
  リリカルなのはシリーズの原作・全話脚本・キャラ原案等、アニメなのは生みの親。
  ほのぼのから残酷・少年漫画から男×男や女×女まで描く、なんでもアリな人。
  顔文字は「ヾ(´Д`*)ゝクイックイッ」

Q.原作とかあるの?
A.大元はPCゲーム「とらいあんぐるハート3」から派生したスピンアウト作が初出。
  ただし設定・登場キャラ等テレビシリーズとはほぼ全くの別物。
  
Q.シリーズの内容を簡単に教えて
A.一期…高町なのは9歳。魔法と出会い、「ジュエルシード事件」を通じてフェイトと戦って友達になる。
  A's…一期の半年後。八神家初登場。
      「闇の書事件」が繰り広げられる。エンディングで6年後にジャンプ。
  StS…A'sの10年後。機動六課を舞台に新キャラのスバル・ティアナらが登場。
     「レリック事件」と「ジェイル・スカリエッティ事件」の解決まで。

Q.これから見るんだけど、どれから見れば?
A.続きものではあるので、一期からが推奨ではあるけど、別にどれからでも。
  StSから新規に視聴した人も多い様子。

Q.漫画とかドラマCDとか色々あるけど?
A.漫画はA'sで1冊、StSで2冊。ドラマCDは一期・A'sが各3枚、StSが4枚+1枚。
  後述のX(イクス)を除き、どれも本編の合間を補完する形で、パラレルやパロディ的なものではなく、公式の時間軸内での物語。
  本編が好きなら視聴推奨。

Q.サウンドステージX(イクス)って?
A.2008年に発売されたドラマCD。StSの3年後が舞台。
  「魔法少女リリカルなのは」のタイトルが外れた「StrikerS」のサウンドステージで
  一期〜A'sキャラが登場せず、スバルやティアナらStSメンバーのみで進行する2時間超のドラマ。
  連続凶悪犯「マリアージュ」と「X(イクス)」を巡る事件が描かれる。
  
Q.劇場化するそうだけど?
A.「パワーアップリメイク」として、第一期の内容を完全新規映像で制作。
  キャラの服装やデバイスデザイン、物語の細かい展開等が異なるパラレル展開だが
  全体の流れや結末は一期シリーズの物語通りとのこと。
  全国19館で公開中。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:35:46 ID:LtypMSof
■シリーズ一行AA集 -StrikerS-
                    【機動六課】
⌒*(・∀・)*⌒ ⌒*(* ・x・)*⌒ (・∀・)*\ *● なのは&レイジングハート
 /(・_・)\  /(・ヮ・*)\   ノ (*・ヮ・))  *▽ フェイト&バルディッシュ
  ((・x ・)x))   ((・∀・)x))   ||| {(+)}|   *+ はやて&夜天の書&シュベルトクロイツ

 )('・A・`)(   ⌒*)('・ヮ・`)(*⌒ (`A´'')*\    ヴィヴィオ&聖王ヴィヴィオ

/ (‘ -‘)x)  / (‘ヮ‘)x)  / (*^ヮ^)x) ||| {(+)}|  リインフォースII &蒼天の書

´(`ー´)\  *† シグナム&レヴァンティン  )(´ヮ`)( *。。。。 シャマル&クラールヴィント
"((`へ´))" *T ヴィータ&グラーフアイゼン <[" `ω´]> <//*‘ω‘)> ザフィーラ&アルフ

(´∀`ル *◇  スバル&マッハキャリバー   /´(`ー´)`\ *X ティアナ&クロスミラージュ
)((゜ヮ゜))( *ノ゜゜ヽキャロ&ケリュケイオン     λ・ヮ・Ζ *-○- エリオ&ストラーダ
Σ゜w]´     フリードリヒ 

 (□-□ノ从  グリフィス /((○ヮ○) シャリオ [ ・з・]" *古 ヴァイス&ストームレイダー
 ((゜ー゜ノ))   ルキノ    (( ・ヮ・)゛ アルト  从□ヮ□ィ  マリエル ((´ー` )))  アイナ
 (´ヮ`从\  (,゜д゜,13\   *◆   ギンガ&ギンガ戦闘機人モード&ブリッツキャリバー

                 【聖王教会・管理局関係者】
  ( `ー´)  □ *F *〆 クロノ&S2U&デュランダル  ル`∀´从 ヴェロッサ
 /((´ー`))\カリム    V゜ー゜ レ)  シャッハ        [=L= ]   ラッド・カルタス

  /!! -_-]!  メガーヌ  (´∀`从"\ クイント   [´ _ `r]  ゲンヤ
 ノ (´ヮ◇人  ラグナ   ノ(´ー`*从 リンディ     ('A`:)  ユーノ
  [`┏┓´]  レジアス   (□_□))   オーリス 

                     【UNKNOWN】
 从 ゜∀゜ル スカリエッティ zヽ` _´λ  ゼスト  ⌒(`∀´)⌒ アギト  /!( ・_・)!  ルーテシア

                     【ナンバーズ】
【I】  )'|(゜ - ゜)1'(    ウーノ   【II】   )'(,`ヮ´,|2'( ドゥーエ  【III】 (,`、´,'3    トーレ
【IV】 <'(○∀○4'>  クアットロ 【V】  / (φ-‘)5)  チンク  【VI】 ('(,´ワ`,6')  セイン
【VII】 ('(,`д´,)7(   セッテ    【VIII】   [,-_-,'8  オットー   【IX】 (,`へ´,9ル  ノーヴェ  
【X】  Z'1,・_・,0'Z   ディエチ  【XI】  (,`∀´,'W11 ウェンディ 【XII】 ((,-_-,12'(  ディード

                      【召喚獣】
>w´zZ ガリュー >T< インゼクト (-<)く 地雷王 \=`W< 白天王 从┗>`W´<┛从 ヴォルテール

                      【ガジェット】
【I】 ||:○:|| 【II】 /|:::|\ 【III】 ( ( [:::] ) ) 【IV】 入||V||人

■無印&A'sまでのその他の登場人物
                     【海鳴の人々】
 )((・∀・))( 桃子   ノ(○ヮ○ノ) 美由希  ´[`ー´ ] 恭也 ´[‘ー‘ ] 士郎
 )(^ー^)(  すずか   )(`へ´ ( (*⌒ )(`へ´ ( (  アリサ   ((´ー`))石田幸恵

                      【時の庭園】
 ) (ー_ )) )(  プレシア /(‘ヮ‘)\ アリシア (((`Д´)) リニス <//`ω´)>・゜<//ノД`*)>゜: アルフ

                     【時空管理局】
  [´人`]  グレアム  ノ(□-□ノ从 レティ  (‘ー‘)  クライド ((^o^)> エイミィ
<)((`ー´)((> <)(´ヮ`)(>        リーゼ姉妹

                     【UNKNOWN】
  ([` | ´]  仮面の戦士   / ( ゜ - ゜)) リインフォース   从 ミ)((rr゜ - ゜))ミ 从  闇の書の意志

                  ヾ(´Д`*)ゝクイックイッ  原作:都築真紀  thanks!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:35:47 ID:LtypMSof
【関連商品】
発売予定商品
■CD
My wish My love(劇場版EDテーマ+PSPゲームEDテーマ「Tiny Rainbow」) 品番:KICM-1300   定価:\1,300 2010年1月27日発売予定
Silent Bible(PSPゲームOPテーマ)                         品番:KICM-1301   定価:\1,300 2010年2月10日発売予定
■BOOK
魔法少女リリカルなのはViVid 1 ISBN:9784047153738 カドカワコミックスエース 定価:\609 2010年1月26日発売予定
魔法戦記リリカルなのはForce 1 ISBN:9784047153844 カドカワコミックスエース 定価:\609 2010年1月30日発売予定
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:35:48 ID:LtypMSof
以下、好評発売中
■DVD
魔法少女リリカルなのは
Vol.1〜Vol.5 品番:KIBA-1138〜KIBA-1142 定価:\6,090(Vol.1〜3)、\5,040(Vol.4〜5)
Vol.3までは3話収録、Vol.4以降2話収録

魔法少女リリカルなのはA's
Vol.1〜Vol.6 品番:KIBA-1301〜KIBA-1306 定価:\6,300(Vol.1)、\5,250(Vol.2〜6)
Vol.1のみ3話収録、Vol.2以降は2話収録
全巻にSOUND TRACK PLUS付属

魔法少女リリカルなのはStrikerS
Vol.1〜Vol.9 品番:KIBA-1461〜KIBA-1469 定価:\6,500(Vol.1,Vol.5)、\6,090(Vol.2〜4,Vol.6〜8)、\5,500(Vol.9)
Vol.8までは3話収録、Vol.9のみ2話収録
1・5・9巻にSOUND TRACK StS PLUS付属

■CD
サウンドステージ(オリジナルドラマ&ソングが収録されたバラエティ・アルバム)
魔法少女リリカルなのは サウンドステージ01〜03   品番:KICA-666〜KICA-668       定価:\2,625

魔法少女リリカルなのはA's サウンドステージ01〜03 品番:KICA-733,KICA-743,KICA-768  定価:\2,625
02にA's第11話挿入歌「Snow Rain」収録
魔法少女リリカルなのはA's サウンドステージM メガミマガジン2006年1月号(05/11/30発売)付録

魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージ01〜04 品番:KICA-853〜KICA-856     定価:\2,625
01にStrikerS第8話挿入歌「空色の約束」収録

StrikerS サウンドステージX(イクス)                           品番:KICA-943〜944  定価:\3,800
魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージ ボーカルベストコレクション 品番:KICA-966     定価:\2,940

サウンドステージM The StrikerS                    メガミマガジン2007年5月号(07/03/30発売)付録
魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージM3       メガミマガジン2008年9月号(08/07/30発売)付録
魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージM4 10th SP メガミマガジン2009年9月号(09/07/30発売)付録

オープニング
innocent starter(無印)                   品番:KICM-1115  定価:\1,200
ETERNAL BLAZE(A's)                  品番:KICM-1148  定価:\1,200
SECRET AMBITION(StrikerS第1話〜第17話)    品番:KICM-1199  定価:\1,200
MASSIVE WONDERS(StrikerS第18話〜第26話)
StrikerS第24話挿入歌「Pray」収録           品番:KICM-1211  定価:\1,200
PHANTOM MINDS(劇場版)
劇場版挿入歌「Don't be long」収録           品番:KICM-1299   定価:\1,300

エンディング
Little Wish 〜lyrical step〜(無印)           品番:KMCM-40   定価:\1,300
SpiritualGarden(A's)                    品番:GBCM-7    定価:\1,300
星空のSpica(StrikerS第1話〜第14話)         品番:KICM-1210  定価:\1,200
Beautiful Amulet(StrikerS第15話〜第26話)      品番:KICM-1212  定価:\1,300

挿入歌
ALIVE & KICKING    無印第12話挿入歌「Take a shot」収録    品番:KICS-1125  定価:\3,000
SUPER GENERATION A's第12話挿入歌「BRAVE PHOENIX」収録 品番:KICM-1156  定価:\1,200

サウンドトラック
魔法少女リリカルなのは Original Sound Track           品番:KICA-693    定価:\2,625
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st Original Sound Track 品番:KICA-2503/4 定価:\3,150
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:35:49 ID:LtypMSof
■BOOK
小説
文…都築真紀 表紙イラスト…奥田泰弘 本文イラスト…長谷川光司
魔法少女リリカルなのは ISBN:4059035068 メガミ文庫 定価:\550

漫画
原作:都築真紀 作画:長谷川光司
魔法少女リリカルなのはA's THE COMICS ISBN:4056043353 ノーラコミックス 定価:\550

魔法少女リリカルなのはStrikerS The COMICS
第1巻 ISBN:9784056048193 ノーラコミックス 定価:\580
第2巻 ISBN:9784056070163 ノーラコミックス 定価:\580

アンソロジー
魔法少女リリカルなのは公式コミックアンソロジー ISBN:9784056070170 ノーラコミックス 定価:\750

ムック
魔法少女リリカルなのは/魔法少女リリカルなのはA's ビジュアルファンブック ISBN:4883805158   晋遊舎    定価:\2,800
魔法少女リリカルなのは ビジュアルコレクション                   ISBN:4054032605   学習研究社 定価:\2,625
魔法少女リリカルなのは原画集                             ISBN:9784054036840 学習研究社 定価:\2,625
魔法少女リリカルなのはA's原画集                           ISBN:9784054036857 学習研究社 定価:\2,625
魔法少女リリカルなのはStrikerS OFFICIAL FAN BOOK               ISBN:9784056051063 学習研究社 定価:\2,200
魔法少女リリカルなのはStrikerS原画集 上巻                    ISBN:9784054040038 学習研究社 定価:\2,730
魔法少女リリカルなのはStrikerS原画集 下巻                    ISBN:9784054040045 学習研究社 定価:\2,730
魔法少女リリカルなのはStrikerS ビジュアルコレクション 上巻          ISBN:9784054041257 学習研究社 定価:\2,625
魔法少女リリカルなのはStrikerS ビジュアルコレクション 下巻          ISBN:9784054041363 学習研究社 定価:\2,625

■GAME
魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE BATTLE OF ACES- 通常版 \5,229、リリカルBOX \13,629
バンダイナムコゲームス(開発:ウィッチクラフト)

その他はおもちゃ板・コレクション板を参照
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:35:50 ID:LtypMSof
StrikerS サウンドステージX(イクス)
【スタッフ】
原作・脚本:都築真紀
イラスト:奥田泰弘、長谷川光司
音楽:佐野広明
音響監督:亀山俊樹

【キャスト】
スバル・ナカジマ/ノーヴェ・ナカジマ/クアットロ:斎藤千和
ティアナ・ランスター:中原麻衣
エリオ・モンディアル/ウェンディ・ナカジマ/チンク・ナカジマ:井上麻里奈
キャロ・ル・ルシエ:高橋美佳子
ルネッサ・マグナス:浅川悠
高町ヴィヴィオ/セイン:水橋かおり
ルーテシア・アルピーノ:桑谷夏子
アギト:亀岡真美
ギンガ・ナカジマ/ウーノ/トーレ:木川絵理子
アルト・クラエッタ/ディエチ・ナカジマ:升 望
ヴァイス・グランセニック:中村悠一
ゲンヤ・ナカジマ:大川透
カリム・グラシア:高森奈緒
シャッハ・ヌエラ/マリエル・アテンザ:阪田佳代
ヴォルツ・スターン:勝杏里
ミラ・バーレット:森夏姫
ジェイル・スカリエッティ:成田剣
オットー/ディード:伊藤静
イクスヴェリア/マリアージュ:川澄綾子
マッハキャリバー:Kaoru Edo
クロスミラージュ:Jamie Schyy
ストームレイダー:Joanna Day

【エンディングテーマ】
My Friend 歌:川田まみ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:35:52 ID:LtypMSof
【RADIOアニメロミックス ラジオStrikerS】

文化放送他で放送中

パーソナリティ:高橋美佳子

この番組はアニメ「魔法少女リリカルなのは」シリーズに出演された
声優さんをゲストに迎えて当時の裏話・こぼれ話をお聞きしたり、
2010年1月に公開される「魔法少女リリカルなのは The Movie 1st」の
最新情報など盛りだくさんでお届けする番組です。

文化放送    毎週土曜 24時30分〜25時(30分番組)
東海ラジオ   毎週土曜 23時〜23時30分(30分番組)
ABCラジオ    毎週土曜 25時〜25時30分(30分番組)
超A&G+     毎週金曜 19時〜19時30分(30分番組)
ニコアニCH内  毎週月曜 19時更新(30分番組)
13オーマイガ:2010/01/23(土) 21:47:07 ID:9NnHgr3A

サバゲ板からこんばんはw



14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:50:21 ID:dqjOmMA3
なんでそんなところから…

>>1おつ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:03:37 ID:ra2YpPeh
>>4
■Neta
⌒*(・∀・)*⌒/(・_・)\((・∀・)x)) /(^ヮ^)x)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1224583165/
鉄ヲタと魔法少女リリカルなのは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1218726144/

どっちも落ちてるね。
前者は過去datも見つからない…
ゴミ箱行ったのかな
1615:2010/01/23(土) 22:08:48 ID:ra2YpPeh
すまん。
AAは現行スレだったわ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:17:51 ID:/LOI8DP4
 なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・。
 まあ、キャラの書き分けが出来ていないのは確かだな。
 すぐに新キャラが使い捨てられるのももったいないと思う。
 て言うか格闘漫画には欠かせない主人公のライバル的存在が未だに出ていないのが何とも・・・。
 まあ、それでも俺は普通に面白いと思うけど。
 そりゃバキや一歩とかと比べたら落ちるけど、ジャンプの某マンガに比べたら・・・。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:58:01 ID:snL6yjN8
俺は逆にグダグダ行くほうがやだな
一歩とかいつ宮田と試合すんだよw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:59:04 ID:dqjOmMA3
コピペですよコピペ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:33:28 ID:Kb1VsDk8
この映画を見た魔導師新人はやる気なくすんじゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:37:14 ID:PGxgsIT7
スターライトブレイカーで海上都市吹っ飛んでたな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:42:24 ID:DCbpQttr
>>20
ふつうは空を飛ぶのも大変って設定にしたのに
いきなり高速空中戦&長距離砲撃だもんなw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:44:11 ID:KHdGNakh
俺は普通に泣いた
つうかずっと泣きっぱなしだった

おかしいかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:46:36 ID:CI+XDcRe
>>23
俺も泣いたし周りの人も鼻水ズルズル言いながら泣いてたから大丈夫なの。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:47:29 ID:Rpj+X7JZ
不満もないことはないが楽しめたよ、良かった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:48:11 ID:AQSDwmVu
>>20
ミッドでは放送されてないはずCMのどっかに載ってた気がする
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:49:08 ID:Kb1VsDk8
放送されてないんだ
まあみないほうがいいw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:54:25 ID:Zt/p4efR
聖王陛下にボコボコにされたい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:04:07 ID:Oa8QKkxZ
リニスに頭洗われてみたいもんだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:07:14 ID:tpr0cH9i
やべ、ラジオ面白すぎて涙出てきたw

しかしゆかりんのナレーションは透き通った声で聴きやすいな
昔にアーマードコアのCPUボイスもやってたし、音声アナウンスとかかなりサマになりそうなんだが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:09:20 ID:ROp0aVSY
フルメタでもCPUやってるぜほとんど出番ないけどw
ラジオで「うん」、とうなづく声がかわいい


しかしなのはさん熟女ですかw
さすが17歳教w
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:22:53 ID:XEAJPFfb
仕事で疲れてるフェイトちゃんの体をマッサージしてあげたい
そしておっぱいとかも揉みたい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:23:43 ID:Kb1VsDk8
フェイトさんならおっぱい揉んでも誤れば許してくれそう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:33:04 ID:7RoLdSN6
ついにキターー!!!!
今回は意外と長かったなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:35:28 ID:RB6IjsxV
??
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:40:50 ID:FsUSspBy
社会人で映画チケットを買う勇気がねえぇ・・・
しかし観たい・・くそ・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:41:16 ID:KHdGNakh
>>34
なにが?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:41:30 ID:Kb1VsDk8
>>36
頑張れ 
俺も一人で行く予定
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:42:38 ID:RB6IjsxV
もしかしてなのポが届いたとかか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:42:50 ID:Kb1VsDk8
>>37
CDTVで奈々ニーが1位になったことだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:43:20 ID:z3M6fvEB
CDTVのことだろ
さっき見てたが、劇場版主題歌が初登場1位を取ってたからな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:45:01 ID:iMseMwmX
>>36
当日券なら映画館の受付だし、逐一売った相手のことなんて覚えてないから気にするだけ意味がないだろう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:48:42 ID:DCbpQttr
>>36
劇場には同志しかいないのに何を恥ずかしがる必要があるのかね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:06:21 ID:VW2AeYao
明日ぼっちで行こうと思うんだが実際どうなの?
作画とかクオリティとか熱さとか感動するレベルなの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:11:23 ID:tpr0cH9i
>>36
俺もそう思っていたが
ゲームをビックカメラの女性店員がいるレジに持っていった時点で吹っ切れた
今なら余裕でいけそう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:18:48 ID:Kb1VsDk8
ファンなら見に行く
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:28:03 ID:Rpj+X7JZ
>>44
いつものなのはクオリティ
俺は良かったと思うし、もう2回は見に行くけど
作画気にするんならFateの方行け
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:34:08 ID:VW2AeYao
>>47
サンクス
バトルは熱かった?正直バトル目当てなんだよなぁ

Fateはまぁ次にします
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:38:18 ID:bkbOXinj
一番の見所は戦闘シーンだと思う
すごい綺麗だしよく動く
さすが劇場版って感じ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:42:35 ID:kOHBFLjI
映画やってるけどアニメの方しらなくてもいきなり映画みて大丈夫これ?最近興味でてきたんだが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:03:05 ID:iMseMwmX
>>48
尺の都合でTV版とは違う部分もあるけど、おおむね満足できるとは思うよ
ラストのクロノの戦闘が一番好きですとか、そーゆーカットされたシーンが好きな場合はどーにもならんけど

>>50
内容が理解できるかどうかって話なら、普通に理解できるよ
内容が受け入れられるかどうかって話なら、それは俺にゃーわかんねーなあ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:09:42 ID:RB6IjsxV
劇場版スレだと、総集編映画な感じでちょこちょこ説明不足があるから
TV版で予習していった方がいいみたいな意見も出てるな

まあ、疑問わいたらTV版見てくださいってところか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:19:06 ID:iMseMwmX
>>52
あなたもしつこいねえ
自分では見てないのだから、本当に描写が足りないのか、カットされてて問題がないのかなんて、
判断もできてないのだろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:19:53 ID:RB6IjsxV
こう言ってる人いたよ、と紹介とか合いの手入れるのもダメなのかよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:33:56 ID:zG7dhfZp
>>54
問題ないって意見もあるからじゃね
紹介が片手落ちなんだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:46:58 ID:RB6IjsxV
>>55
いや、そっちはもう>>51がすでに
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:53:52 ID:zG7dhfZp
>>56
あーそうか
というか、説明不足な所があるのはどんな映画でも普通だなw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 06:18:24 ID:Kb1VsDk8
BDBOX出してくれないかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 06:38:48 ID:zTjA05pB
アリシア母さんのムチでの拘束プレイは健在でしたか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 07:30:18 ID:3lzBXOqW
さて、今週の映画紹介でどういう扱いにされるのか見物だな

A'sの劇場版やるなら、最終決戦あたりでマテリアルシリーズ出てくれると嬉しい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:03:08 ID:cku3rAwl
劇場版を見てまた泣いてしまった俺って
ダメな大人かな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:33:21 ID:Kb1VsDk8
普通に無印最終回で号泣しますが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:37:30 ID:1krrWmca
声優があんなこと言うともう完全にユーノは変態淫獣扱いって事だよな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:39:34 ID:eqLk5E7u
なのはさんを本当に優しいキャラとして描きたいのなら
その変態淫獣も差別せずに優しく向かい入れる器量を見せるべき
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:41:14 ID:fTdz7eUQ
SLBが凶悪なまでになってたな。海上都市丸ごと消滅。残ったのは海だけって・・・
これから映画化されるA'sやstsではコレより更に酷くなるんだろうな・・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:44:22 ID:eqLk5E7u
>>65
案外規模がデフレしたりするのかもしれん。
例えばドラゴンボールの劇場版とかも、地球全土を巻き込む様な大騒ぎになる回もあれば、
設定上それよりも遥かに高レベルの闘いであるにも関わらず一つの小さな島だけの騒ぎで済むって回もある。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:49:15 ID:bkbOXinj
ユーノ君を変態呼ばわりした声優陣を絶対に許すな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:57:36 ID:eh+hZu1f
そんなの別にどうでもええがな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:59:50 ID:AWN7Anfu
 話の筋としては通るが、尺の都合上色々抜け落ちてたのは残念。
代わりに追加された場面もあるけどね。ただ、動きまくるしド派手に
なってたのはやはり劇場版だからこそ。

 観て損はないと思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:01:20 ID:1DREtl1k
まあ、演じてるミズハス自体がユーノよりヴィヴィオに気がいってる時点でw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:10:18 ID:j1tI5VYA
・・・・・・何で、本スレが疑似アンチスレ化してんの?

劇場版1st、良いじゃない。
なのフェイを十二分に語る上で無駄なシーンやエピソードは軒並みテンポ良く削ってくれてるし、
その分をアリシアやリニスや過去のプレシアの描写に割いて、
本スレの大勢が希望していた「実は心の奥底ではフェイトの事も愛おしんでいたプレシア」として
描かれていたし、劇場版最大の魅せ場と制作側が喧伝していた空中戦も
例えばマクロスZEROや戦闘妖精雪風レベルですらも滓に思える
神掛かった壮絶爽快な空中戦じゃあないか。
SLBの超威力描写進化も、此処本スレ始めファン間でのなのはさんの強さの認識を
正当に反映させた「原作者がファンの声にも真摯に耳を傾けた結果」だし、
舞台挨拶や公式サイドでのユーノ淫獣認定も、大半のリリなのファンの
「リリなのに出過ぎた野郎キャラはイラネ、ユーノ淫獣死ね。氏ねじゃなく、死ね!」
って此処本スレ始め大半のファン間で大声で叫ばれてた事を
「原作者がファンの声にも真摯に耳を傾けた結果」の反映でしょう?

正直、劇場版1stに些細でも不満の有るアンチはアンチスレ逝けよ。
本スレにゃあ邪魔だよ、害悪だよ、本スレ荒らすんじゃねぇよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:13:27 ID:j1tI5VYA
>>70
そりゃそうでしょ。この先、リリなのシリーズ新タイトルでのユーノ役での仕事なんて
恵んでもらえなさそうだし。必然、仕事が大量に期待出来るヴィヴィオ役の方に興味は行くでしょうよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:16:23 ID:1DREtl1k
>>72
ああ、別にそれが悪いとは思わんよ
ユーノ厨への嫌味だw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:19:36 ID:eqLk5E7u
むしろ逆では? ヴィヴィオは仕事としてやってて
ユーノは真剣に水橋個人としての思い入れみたいなイメージが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:20:13 ID:FcNVfJWd
おい、おまいら。
週刊トロステーションでなのはの映画とPSPのゲームが紹介されてますよ?
トロはSCEの白い悪魔らしいw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:23:36 ID:VMNjmARO
ユーノの中の人はエロゲ脳だからしゃーない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:24:17 ID:j1tI5VYA
>>75
酷い事言ってるのは、相方のクロの方だけどな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:52:22 ID:fmyIdURq
ファンの人以外は買わないはワロタ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:55:36 ID:kOHBFLjI
>>51-55
サンクス
今度見てくる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:57:35 ID:j1tI5VYA
>>78
まぁ、似た様なゲーム・フィーリングでも
例えばガンダムのv.s.シリーズとかバーチャロンシリーズとかに
売上数で勝てるたぁ思っちゃいないけどさぁ・・・・・・<PSP版リリなのA's
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:02:14 ID:+yjOfKWd
>>74
だよね、4期はヴィヴィオが主役なのに
舞台挨拶とかもユーノ君の出番を切望してたよね

ぶっちゃけヴィヴィオが主役でアニメ化とかになるなら
そっちのがファン的にも嬉しいんじゃなかろうかと思っているのだが
本人は違うのかねぇ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:10:24 ID:j1tI5VYA
>>81
キャラを掴み切れているかどうかの差じゃない?<水橋かおりの内でのユーノとヴィヴィオの差

正味、ミズハスはStSやSSXでも尺の都合でヴィヴィオのキャラクターを掴み切れずに終わった
みたいな感じだったし。
まぁ、ミズハスもVividアニメ化とかしてヴィヴィオのキャラクターを掴み切れれば
そのキャラ魅力の虜になって、ユーノの事など過去の遺物と忘れてしまう事じゃろうてw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:24:57 ID:NrnnYyy1
VIVIDのルーテシアがぶっ壊れてるw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:40:05 ID:d5f8DXpC
>>82
地味にひどいこと言ってるな
おまいアンチ男性キャラじゃね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:44:59 ID:N6Plgj+5
>>81
ただ本当はロリ役に興味ないだけでは?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:51:06 ID:j1tI5VYA
>>84
いや、活躍が期待出来て絵になって作品に巧いアクセントを加えてくれる様な男キャラは好感持ってますよ。

只、「望んでも努力しても叶えられない環境では、無駄な高望みはしない。
因みに、郷に入っては郷に従う様な書き込み方をする事を心掛けているだけ」ですから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:52:56 ID:j1tI5VYA
>>85
おいおい、水橋かおりが過去にどれだけ多くのロリキャラ演じて来てると思ってるんだい?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:12:44 ID:bEnkpqAJ
>>50
とりあえず今回の映画に初見殺しの要素はほぼ全くないと言っていい。
やや駆け足気味とはいえ、説明や段取りもスキップしてない。

合うか合わないかは知らんが
初見・シリーズ入門に優しい映画であるのは確か。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:16:02 ID:LFfRVRBH
冒頭、海沿いで黄昏てるなのはさんを見て涙腺崩壊してしまった
いきなりリボン無しはズルい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:17:00 ID:LFfRVRBH
誤爆
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:21:07 ID:bEnkpqAJ
>>52,54
聞きかじりな上に客観気取りで恣意的に選択抽出した情報を他人に流して
場を混乱させるのは余計なお節介通り越して普通に邪魔
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:33:10 ID:7ntbU+0N
正直中の人があそこまで言っちゃうとなんだかなぁとは思う
どうせ映画見に来る大多数もそういう手合いなんだし、男性キャラ全員消えさせて楽にしてやって欲しいわ
正直に全部女キャラだけにすりゃいいのに、百合じゃないうんたらいうのもいるがここまで露骨に狙ってる時点で否定しても意味ないし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:45:34 ID:7A0dyHKz
ユーノ君は声がミズハな時点で女の子みたいなもんだからいいんだよ
一度女装させてみるか?ヴィヴィオみたいになると思うよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:47:05 ID:qAQbRZsK
それにしても、たった一話16ページ程度のコメディでも良いから、
劇場版1stを実際になのはさん達が劇場鑑賞しに行ったとかって話を
メガミ辺りで長谷川作画の漫画版を掲載して貰いたいモンじゃのぅ・・・・・・。
『劇中劇』設定なんだから、この程度の公式側の遊びが有っても良いと思うんじゃがのぅ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:49:03 ID:z1TkeMjB
>>92
ぶっちゃけネタにマジレスレベルだからな。タチ悪いけど流せていない奴が多いのも確かというか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:56:03 ID:Yent53NB
公共の劇で尻丸出しにされた感想とか是非聞きたいな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:57:21 ID:qAQbRZsK
>>93
つまり、次元世界の性別区分が「男」「女」「ユーノ」の三区分になる訳か。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:04:32 ID:Kl6Iyy1d
ユーノくんとヴィヴィオを聞いてれば、
間を取ってラピスたんになった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:39:03 ID:AWN7Anfu
 >>97
 どこのバカテスだよw

 >>94
 そーいや夏コミCDドラマで

 ナカジマ6姉妹
 ティアナ
 アルト
 オットー・ディード
 セイン

 の11人がグループで観に行きたいなんて話があったな。

 他に行く面子はハラオウン家一同と、高町家か。

 映画を見に行くんじゃなくて、劇場や街の治安を護りに行くみたいだよな、ほんと。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:43:11 ID:1DREtl1k
>>99
劇場で周囲にばれたら管理局のプロパにみたいで嫌だろうなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:43:23 ID:riy5iB0b
このスレでF組に会うとは思わなかった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:57:36 ID:d5f8DXpC
>>95
ネタにマジレスつーか、新参にわかの類が、普通に誤解し続けるから、
いちいち訂正してんじゃね、最近の風潮的に?

俺は設定厨だから、明らかにおかしい話を力説してたら、否定しにかかったりするし
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:00:38 ID:d5f8DXpC
>>98
ラピスにたんづけはやばいだろ…
ユーノとヴィヴィオは許す
但しヴィヴィオに陛下は禁止だぜ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:06:16 ID:32eRglxW
>>71
上手くまとまってるな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:15:52 ID:RB6IjsxV
いや、なんかところどころ皮肉っぽいが…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:18:32 ID:Rpj+X7JZ
信者のふりした煽りに見えるが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:30:34 ID:rL2nr/Ff
誰か>>71をアンチスレ風味に翻訳頼むわ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:17:58 ID:qLXHXhuz
>>71
俺はstsまでビデオで一気に見たクチだけど、無印ではユーノ君とのフラグがあったように感じたから
二期三期(特に大人になった三期)ではそんな恋愛展開を心のどこかで期待しながら見てた所があったな。
TVももちろん良かったんだけど、フェイト側に重点を置いた劇場版ならそういう先入観なくて見れるんじゃないかぁと思う
まぁまだ見てないが・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:18:53 ID:Yent53NB
やだよ面倒くせえ
アンチスレ見に行った方が早えw

まあ奴らの話題は今、とあるキャラを晒した声優どもを許すな!に一極集中してるが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:25:47 ID:1nBhUTLp
>>109
こんなどうでもいいことで騒ぐなんてやっぱり何かずれてんだろうな…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:31:00 ID:RB6IjsxV
StS終わってしばらく経ってネタ無くなったころにユーノ厨とアンチ管理局の巣窟になったからなあそこ
初期はあった「2期以前は叩くな」な空気も今じゃ忘却の彼方だ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:33:25 ID:4i1BBONc
アンチの行動原理が分からん
いやな作品を批難する時間があるなら
好きな作品を見たり、それについて話する方がずっと楽しいと思うんだが?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:36:58 ID:z1TkeMjB
>>111
シリーズ物が好きな自分としては懐古厨の思想が理解できんのよね。
良い部分は良い、悪い部分は悪いでいいんだが、過去を美化するだけで現状を全否定するのはいかにも短絡的と思うわけ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:39:17 ID:d5f8DXpC
>>112
たぶん、ちんこが曲がってるから、体のバランスや
行動のバランスがおかしいんだ、許してやれよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:48:55 ID:RB6IjsxV
>>113
いや「美化」じゃなくて「保存」だよこの場合

マクロスのような言い訳設定ないけどマクロスばりに好き勝手やる+主要キャラ継続

だから単一作に執着が深いほどアレルギーが出る
最新作のイメージが遡って侵食するから
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:49:13 ID:fTdz7eUQ
>>112
まあ、総じて暇人なのだろう。社会人になって自分の時間が少なくなればアンチなんてやってる暇ないからな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:51:45 ID:ABVrcvnL
アニメ見てる時間も2ちゃんやる時間も無くなるだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:54:48 ID:ZROZWDb9
何か盛り上がっていると思いきやまたユーノか・・・もうユーノ関連はいいよ。

ヴァイスがなのはさんに喧嘩売って返り討ちにあったら強さに惚れてこの気持ち正しく愛だとか言ってみたり
はやてさんとフェイトさんに二股掛けて俺の翼はお前達だ、ってのたまわせていればいいだろ。
クロノのデバイスを木刀型にして糖分足んないんですけどー、とか騒がせていれば。
男性キャラはそれやっときゃOKでしょ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:59:44 ID:Rpj+X7JZ
ユーノは見せ場削られちゃってたけど
出番もあったし頑張ってたと思う
クロノはもう少し出番欲しかったな
でも大筋から見れば脇キャラだから仕方ないとは思う

劇場版はプレシアとアルフが良かったなあ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:06:10 ID:ABVrcvnL
田村が「百合とかレズとかきもい」とか言ってたらこんなもんじゃ済まなかったんだろうな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:07:09 ID:srWrOn/8
フェイトがなのはの学校に転校しててびびった
と思ったらありさちゃんだった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:10:34 ID:ZROZWDb9
クロノは庭園削られたのが痛いな。
元から中盤以降キャラだからあそこないと、あんた何しに来たん?なのはだけで良くね?感が強くなる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:11:18 ID:RB6IjsxV
や、やはりテレビ版をおすすめするしかっ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:13:42 ID:vVF1ztBP
劇場版クロノ「世界はいつもこんなんじゃないことばっかりだ(涙)」

クロノは一人で大量の兵相手にしたから血流すのは仕方が無い。
なのはは強力な盾とアルフ、フェイトと増援が来て4人だし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:25:51 ID:d5f8DXpC
>>124
こんな筈…だろ…
なぜ間違える
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:32:02 ID:+yjOfKWd
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:32:54 ID:RB6IjsxV
秋葉にこんなになのはファンって集まるのか?
過剰供給になってなきゃいいが…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:34:13 ID:FUymO6BE
せなせな途中で放り出した糞ブロガーへのリンクはんなよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:49:30 ID:1krrWmca
オタクの聖地といわれるだけあってすごいな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:03:54 ID:KxhebNuC
あれ、ViVidって26日発売じゃないのか
ブックカバー欲しいから早く買いに行かなくては。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:05:45 ID:7ntbU+0N
まぁいまやヲタクっていうか萌え豚の養豚場だけどな
流石に駅のホームに冥土喫茶の看板やら萌えアニメのでかい張り紙してあると引くわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:10:14 ID:AWN7Anfu
 そういうの聞くとJR秋葉原駅には行きたくないな・・・。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:10:52 ID:vVF1ztBP
今や通販で店舗特典も入手できるし、イベントぐらいか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:20:51 ID:+yjOfKWd
>>127
メロンの通販はもう無くなってるみたいだぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org589717.png.html
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:33:51 ID:VMNjmARO
萌え豚だと?
俺はなのはしか買ってないぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:42:50 ID:1DREtl1k
>>131
世間様からみりゃ萌え豚もオタクも同じw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:44:04 ID:Yent53NB
いや世間から見るまでもなく……何が違うん?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:44:31 ID:0GpYDjOp
違うだろ・・・
なのはファンは年齢のおかげで分別つくし
萌えオタは迷惑ばかりかける
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:47:13 ID:4i1BBONc
>>138
分別、つくか?
そんなもの、年齢関係なしに個人の問題だぞ

と、前厄の俺が言ってみる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:47:33 ID:1DREtl1k
>>138
違わんよ
どっちにもまとなやつもいれば、オカシイのもいる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:49:19 ID:9oxyl7MX
数式オタクは極めれば教授になれたりするぜ!

本来は「その道に深くのめり込んでいる人」のことなんだけどな、オタク
いつの間にか悪い意味で浸透してしまった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:51:49 ID:z1TkeMjB
>>140
だよね、物事の道理だが数が多くなればそれだけ変な奴も増えるのはしょうがない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:52:03 ID:RB6IjsxV
>>131
実験打ち合わせの出張ではじめて経由した時驚いた

>>134
場所問わない通販はまあわかるけど、店頭でアレは大丈夫かなと思ってさ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:59:08 ID:vVF1ztBP
人多くなるのはともかく、あっちが出す量少なくしたりしてわざと競争させるからな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:01:28 ID:z8BRxM5Y
明日こそ新宿で映画を見てこよう、
ついでに登山用品店でも冷やかしてくるかと。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:19:54 ID:d5f8DXpC
>>145
お兄さん、前からスレにいる真冬の八甲田山を縦走するのが日課で
剣岳単独行で滑落しても帰ってきた上下ワシントンさんだな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:29:15 ID:tw8jz26r
ID:1DREtl1k
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:45:12 ID:kU+ZJzlr
よくアルフはリニス(猫)食べなかったな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:47:30 ID:bkbOXinj
性的な意味で?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:51:42 ID:AYlsbmaz
>>126
発売は火曜だと言うのに
フライングしすぎだろ常識的に考えて
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:56:27 ID://GSG7Ww
なんで女と茶髪DQNと厨房がくるんだよ死ね
グッズはほとんど売り切れるわ酷過ぎるよ;;
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:26:16 ID:tucROZaA
>>151
女と茶髪DQNと厨房にも見る権利はあるから
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:28:57 ID:bkbOXinj
初日新宿並んでる最中に俺の前でずっとトランプやってたガキは許さない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:36:03 ID:4Y3Aw2vq
とら通販でvivid特典つくかな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:38:22 ID:8/xe4jh9
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:40:04 ID:4Y3Aw2vq
完全に説明不足だった
特典残ってるんだろうか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:48:20 ID:clG6wEgM
発売日決定とか言ってもそのとおりに出ない会社だからしょうがないのかねぇw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:24:45 ID:0MNC4J7R
なのはとイチャイチャするADVマダァ〜?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:25:30 ID:iMseMwmX
>>156
とらの通販担当以外にゃわからんことを聞かれてもなあ
店頭じゃ特典は残ってたけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:29:05 ID://GSG7Ww
サントラいつねで取り込んだらタイトル不明になってだるい事になるから慎重にな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:31:17 ID:Rpj+X7JZ
そう言わずにCDDBに登録しといてくれよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:35:15 ID:4Y3Aw2vq
>>159
だよなあ
店頭情報サンクスです
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:40:35 ID:AQSDwmVu
>>118
何と無くだが二股なんてしようもんなら本人より先に周りに絞められそうな気がする
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:43:38 ID:TBF0ksuY
>>161
freedbの方はもう登録されてたよ。エンコはCDexでいつもやってるので、
登録してくれた人ありがとう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:51:18 ID:qo95FuS4
映画行った人に聞きたいけどどうでしたか?最高でしたか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:51:22 ID://GSG7Ww
ファンマイ取り込んだらタイトル夢幻になっててワロタ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:54:55 ID:FcNVfJWd
>>165
最高でした。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:58:45 ID:Rpj+X7JZ
良かったよ、映画
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:58:46 ID:HgjjS9us
久々に1-3期全部見たわ。
まだ見ぬ劇場版のためにな…DVD出るまで待つしかないけとorz

そういやStSで、シグナムとゼストが会戦するときの
あの古楽風な曲ってなんてタイトルなの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:00:41 ID:tucROZaA
>>165
Asが見たくてたまらなくなります。
劇場版の今度は私がなのはを助けるからの台詞からAs1話「友達だ」のシーンはマジ鳥肌
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:02:13 ID:8/xe4jh9
>>169
古き騎士
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:07:51 ID:bEnkpqAJ
>>170
というか、そもそもあのシーン無くなりそうな気はするが。

あれって1話から2話への引きを作るためのシーンだし
あの直後にフェイトはシグナムにブッ倒されるし
173172:2010/01/24(日) 22:08:32 ID:bEnkpqAJ
あ、A’sが映画になったらって話ね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:16:58 ID:HgjjS9us
>>171
サンキュ。

これってサントラみたいなの出てる?
ドラマCDらしいサウンドステージはあるみたいだが…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:18:13 ID:8/xe4jh9
>>174
1期と映画はサントラある
A'sとStSはDVDに付属
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:25:22 ID:Sj08mnbN
BDはまだですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:27:18 ID:UFarDLMn
まあ待て。映画のおかげで金欠なんだ。俺が
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:30:23 ID:HgjjS9us
>>175
了解。サントラは初回限定なんだろうし、諦めるかな。
答えてくれてありがとう。

>>177
特典のために最低5回とか、グッズ買い集めとか大変だったな。
俺も都心に住んでればそうしていただろうが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:32:21 ID:AQSDwmVu
>>172
CMに使えそうだからあるかもよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:41:18 ID:8/xe4jh9
>>178
サントラは初回じゃなくても付くよ
DVDは高い買い物だからそこまで強くは勧めないけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:01:19 ID:Rpj+X7JZ
>>177
ゲームもフィギュアもあったしな
俺も今月はかなりヤバい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:02:51 ID:3lzBXOqW
あとはアルターなのはさんが瞬殺で予約できなかった事が悔やまれるわ…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:06:14 ID:FcNVfJWd
>>182
StSのエクシードモードか?
あれって瞬殺だったのか。
金欠でこの前尼の予約を泣く泣くリリースしたよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:08:33 ID:3lzBXOqW
>>183
いや、2月発売予定の爪塚劇場版の方で。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:49:21 ID:ROp0aVSY
グッズは専門スレが一応あるよ

魔法少女リリカルなのはグッズ総合 その13なの!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/collect/1255837108/

パンフにかなり設定でてるけどNanohawikiはどう編集するのかな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:53:07 ID:FcNVfJWd
>>185
すまんすまん。
つい話の流れで。

そっちの住人でもあるんだがな(;´Д`)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:55:12 ID:RB6IjsxV
>>185
1期+A'sとStSを分けてるみたいに新しく劇場版の区分に設定項目を作って
そこに新出設定や差分、違いとかをまとめちゃうのが一番無難かと思う
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:01:19 ID:VMNjmARO
水樹さんほんとに全力全開好きだなw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:23:12 ID:Z6U9BYaf
パンフでレイハさんロストロギアフラグ立ってるな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:33:03 ID:HqM25leF
なのはは最後誰とくっついたの?
公式的に
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:34:58 ID:Tey8VRlB
>>190
レイジングハート
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:35:15 ID:4LR1i/6P
>>190
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:36:12 ID:Kv8geD4n
>>189
え、やっぱ麗刃愚覇斗さんってアルハザード産だったの?
今更ベルカ文明如きがあんな奇跡のデバイス創り出せるとも思えんし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:40:07 ID:Y76cWQDn
>>190
びびを
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:40:25 ID:Kv8geD4n
>>190
正義と云う名の概念
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:41:34 ID:qVPlBnHe
>>190
マジレスしてやるよ

197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:43:10 ID:lnrhHWsd
なのはは最後墓とくっついたよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:45:31 ID:HqM25leF
フェイトはくっつく相手いなかったな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:46:20 ID:EhyQabJ5
なのは一期観終わった
フェイトちゃんが始まりの道を踏み始めて本当によかった
二期を観てる途中だけど、フェイトちゃんがどんどんかわいくなっていく
人間味を取り戻してきたというか。いきなり出てきた強豪たちの存在もおもしろい。
とくにピンク髪の騎士がフェイトを破ったシーン。でもフェイトもやられ役で終わらずに済んでよかった。
騎士の腹にかすり傷を与えていたのだから。アニメのおもしろさを知って、人生が楽しくなった。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:48:50 ID:G0ujPuv6
見終わった報告とかいらないの
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:51:17 ID:WcaProed
人間味の薄いフェイトも可愛いよ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:11:47 ID:Z6U9BYaf
今回「劇場版SLBが3期より凶悪」などと言うが、
よく考えると「その方が自然」なのかも知れないと思うんだがいかに

1期、劇場版:+にパワーアップ前とはいえ、体力万全のAAA二人がからっけつになるほどの魔力を収束
2期:エクセリオンFBを一発か二発、カートリッジは「スピードアップのため」とも読める設定
3期:AMF

こう考えれば「一期の描写がむしろしょぼ過ぎただけ」と思えなくも…


うんごめん、それにしてもやり過ぎ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:13:05 ID:lnrhHWsd
そういえばvividでも出てきたがレイヤー建造物ってなんぞ
Stsにでてきた訓練所みたいなものだと思うがいまいちよくわからん
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:14:43 ID:ogwBT4U7
超CGとかそんな解釈でいいんじゃねーの
リアルすぎて実体化しちゃったぜ、みたいな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:18:15 ID:pNuZ8pgq
>>202
いやTV版はあの程度でいいんだよ
広域型のリインの変換であの威力描写なんだから
オリジナルはショボくていい

もともとSLBでもビームライフルとどっこいくらいがTV版ってことだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:28:28 ID:XMeMUaC/
劇場版は無印の感動成分が7割増ぐらいしになってたな

一番感動したAsを劇場版2ndにしたら感動成分どんぐらいいくかな?
400%はいくんじゃないかと思ってる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:33:48 ID:sNHcr9P6
しかしさすがにA’sは大分改変入ると思う。
一期は日常編の1〜5話や説明編の6〜8話あたりをかなりブッタ切れてるけど
全編話が詰まってるA’sは改変無しは不可能だろうし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:37:22 ID:BJ5rx3CV
>>190
なのははずっと独身です
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:47:53 ID:2NJ9XqHq
>>207
何言ってやがる?!

今回の劇場版1stの人気大絶賛大勝利の余勢を駆って
2ndの上映時間の尺を1stの2倍否2.5倍取れば良いだけな話じゃあないか!w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:51:10 ID:lnrhHWsd
なぜ素直にマクロスとかグレンみたいに二部作にしないw
まあどっちも1クールじゃないが


放映時間五時間以上とか信者力忍耐テストかよw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:54:34 ID:XMeMUaC/
>>210
昔の西部劇ってそのくらいあったって聞いたことある

しかし、Asで2部作なんてやったらSTSなんて単純計算で4部作だぞwww
アニメ映画でそんなの聞いたことないわwww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:55:42 ID:CIiG75CY
そもそも金がな…
劇場作品の裏側のお金関係について調べてみたが
そもそも映画作ること自体すごい大博打
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:57:29 ID:XMeMUaC/
あの入場者数やグッズの売れ行きから推察するに博打の結果はどんな感じ?

北海道はリボンよりもブックマーカーのほうが売れてた
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:57:52 ID:2NJ9XqHq
>>210
上映時間が長い関係で単館単位での観客の回転率が鈍る分、
上映館数を1stの3倍にすれば映画館難民や無理を通した遠征も
今回より少なくなって、制作側も配給会社もリリなのファンも不幸少なく万々歳じゃあないか!w
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:02:46 ID:2NJ9XqHq
>>212
何、近年の展開でコネの出来た
角川書店・バンダイナムコ・Good smaile conpany等も引き込めれば、
制作費関連は問題無かろうて!w
更に予算欲しけりゃ、リリなのをパチ産業にもお裾分けして
パチ会社に金出させる方策も有るし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:03:06 ID:/r4v2bkb
5時間とか、俺達の膀胱がドライブイグニッションしちまうよ…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:04:16 ID:eAzIAgKY
>>211
そこで、映画パンフの歳時記出張版でお勧めのStSスバル&ティアナ ザ・ファーストをですねw

>>213
てか、リボンはいくらなんでもボッタクリ過ぎてるのが・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:04:59 ID:N9XReXN4
さすがに明日の新宿は見れるよね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:07:26 ID:2NJ9XqHq
>>217
あの程度のボッタクリ、StS以降もリリなのファンを貫こうと決めた時から
当たり前の覚悟だろう?! 何、ビビってんだよ?
来月分の家賃を注ぎ込む位は最早リリなのファンとして当たり前と思っとけよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:08:30 ID:lnrhHWsd
>>211
なに、ちょっとガンダムの記録をぬくだけだw


>>219
なの破産フェイ倒産乙
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:11:37 ID:eAzIAgKY
>>219
ビビるっつーより、出来がしょぼいのが
なのはリボンの方なんて、もうリボンというよりもバンダナと言っていいぐらいな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:14:40 ID:Z6U9BYaf
StSはむしろ劇場版として分割しやすい気がする。
9話までの新人編、地上本部襲撃までの暗躍編と突入のゆりかご編
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:17:20 ID:2NJ9XqHq
>>221
何言ってやがる?!

『リリカル☆なのはでなのはちゃんが着けてるのと同型のレプリカ仕様』って
プレミアだけで売れてんだから、それで充分でしょうに。
リボンなんて、質が良かろうが悪かろうがそれ単体だけでは
何処まで行ったって単なる長い布切れでしかないんだから。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:18:49 ID:CIiG75CY
>>213
いやさすがにわからん

とりあえず「興行収入の13%+グッズ・DVD・BDの収益 - (4億+宣伝費等間接制作費○億円)」
くらいがなのはの長さ、規模の場合の制作の利益になるっぽいね。
フィルム制作に平均的に金かけてたとして。

みっしーが「映画はお金がかかるんだよ」と叫ぶのもさもありなん。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:22:08 ID:lnrhHWsd
そういやあなのはは完全新規作画だったな
最近劇場版商法多いけど完全新規って他にあったっけ
金かかってんな、まあそれでもいけると踏んでたんだろうが(それが正しい判断だったかは知らん)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:22:19 ID:BDXWzHfr
というか、映画のスレで聞いたがキングは制作費ケチッてるらしいじゃん。PV扱いがどうのとか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:24:29 ID:2NJ9XqHq
>>225
同日上映開始のFate/stay naitgh Unlimited Blade Worksも確か完全新規作画だった筈。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:26:26 ID:lnrhHWsd
>>227
まあFateはリメイクじゃないだろう
それでも完全新規には違いないか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:26:55 ID:/h1quxSV
>>226
それはその人の憶測だろ、MM製作部はメジャーレーベルのアニメ制作部なのにPV扱いとかいってるし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 05:03:10 ID:+KIIQ0ut
劇場版1期が当たって、もしも2期も3期も映画化とかしたら
もうカモる気満々としか言いようが無い

気が付いたら、「CRリリカルなのは始まります」とCMで
田村ゆかりが言ってたりして
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 05:18:43 ID:CIiG75CY
失敗じゃないけどそれほど旨味もない、くらいの収益結果が
一番平和な結果なんじゃないかなあとも思ったり

ForceとViVidでもうほぼ楽隠居できそうだし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 05:19:56 ID:IpM03GQ/
5時間とか楽勝すぎ。
最近はアニメをテレビで見てなくて、
見る時は大抵、ツタヤで全話借りて見るし。

13話一気見が一番楽でいい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 07:42:07 ID:6sW8Ub2F
今回の成功で信者のお布施がまだまだあるって分かっただろうし
次があるならグッズ大量値段ボッタに5回見ないと駄目とか色々やりそうな気もするがなぁ
最近の映画関連でここまで露骨に回収走ってるのはこれくらいだろうし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 07:43:39 ID:DjZt83kQ
主役のシカトされっぷり・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 07:49:36 ID:qVPlBnHe
めざましテレビで普通に映画が流れてた
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 07:57:23 ID:2jzZslsp
ではそろそろなのフェイに逢いに新宿ミラノに向かうとするか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 07:59:21 ID:AiFJHS9P
映画のために会社休んだ奴とかいるの
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:04:57 ID:3QvuLM++
ズームインされた
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:19:43 ID:AiFJHS9P
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:32:20 ID:UsvvTqFm
映画版は劇中劇とかいう設定や説明はあったの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:07:54 ID:uR0DcnZu
>>209
2部構成でも良いから作って欲しいな。1stと同じ位頑張ってくれるなら2年
待っても良い。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:15:58 ID:sNHcr9P6
>>240
ねーよ。
劇中劇設定は単に宣伝と外部メディア用のメタネタ。
漫画等でも「漫画の本編」内では一切触れられてない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:42:23 ID:WUaEwFpH
まあ、メタだと映画扱いで
メタでないと、ゲーム、小説同様パラレルなんだろう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:43:54 ID:IpM03GQ/
2部構成いいね。イデオンみたく。
闇の書接触編、闇の書発動編。

大幅に端折って急ぎ足で筋だけ追うのだけはやめて欲しい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:13:56 ID:Jfchv3e/
新宿ミラノ平日なのに長蛇の列、スゲーぜなのは。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:14:29 ID:o6RnP4Wi
>>245
流石なのはぱねぇっす。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:17:34 ID:DuLPYay1
>>150
角川の漫画は公式発売日に対して一般の書店でも2,3日は余裕で早く発売される。
(1日発売の本が月末には並んでたり等)
土日狭んだからその分さらに前なんでしょ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:22:52 ID:CIiG75CY
>>246
むしろなのは支持層のメインってやっぱこういう層なのかよという…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:24:28 ID:Sjk+o84g
>>240
あくまでネタなのに未だに本気にしてる連中が多いのには驚く。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:28:46 ID:IpM03GQ/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:28:48 ID:o6RnP4Wi
>>248
確かに平日から並べるのは羨ましくもあるけど複雑だなw
でもそいつらいないとここまでこぎつけなかっただろうしなぁ。
とりあえず俺はこれから出勤です。今日はレイト行くかな…。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:36:22 ID:WUaEwFpH
>>249
都築のホンでうちらがメタネタだから架空と言い切ると、
SSMやCDの類をどこまで公式設定と区切るか曖昧になるからだろう
原理の拠り所ってやつだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:43:18 ID:WV10YwjP
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:57:05 ID:ktGgsKAz
>>251
こんなんに支えられるくらいならここまでこぎ着かなかったほうが
いっそよかったんじゃないかという気もry

>>252
ユーノ関係みたいにメタネタ部分での設定を公式と見といたほうが
全体的に平和な設定もあったりするしな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:03:42 ID:upblD4bM
>>245
まじか、前左右に人がいると落ち着いて見られない、空くのいつなんだろう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:13:09 ID:81Eud/5u
つか、3期嫌いには劇中劇のが都合いいんじゃねw?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:28:19 ID:WUaEwFpH
>>255
三枚チケ買って、不人気の最前中央で見れ

>>256
むしろ三期は好きだが、パラレルでも劇中劇でも問題ないが
管理局的にアレな部分は改変しているとして見ても面白い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:36:15 ID:MFDHhqzI
3期を舞台にした劇中劇をやるとしたらレジアスは分かりやすい悪党にされてると予想
変に「冷静に考えたら実は有能な人じゃん」とか矛盾めいた展開にする位ならその方が後腐れ無いはず。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:00:34 ID:ogwBT4U7
てかパンフにおもいっきりパラレル書いてるやん

俺は前編新作映像と書いてあるわりに
高町家は使いまわしだったのが気になったぜw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:23:38 ID:lnrhHWsd
パンフ内の漫画もメタメタなネタだからねえw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:32:47 ID:PFd32X0H
>>253
女性ファンもいるのか・・・男しかいないかと思ってた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:35:09 ID:AVbEs29p
>>261
コミケでなのは企業で並ぶ女性も1割に満たないけどいるしな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:50:38 ID:WUaEwFpH
女性のなのは好きは割りと、なのはさん好きが多い気がする
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:03:43 ID:p3ZO618n
しかしなのはにせよ水樹奈々にせよ
実は三嶋Pって相当の敏腕なんじゃないのか?
プッシュ力が半端じゃないというか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:04:19 ID:Mczm20AM
>>263
百合は女性作家が作ったと聞くが、確かにそういう要素があるジャンルでチラホラ見かけるわな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:06:55 ID:aZV7CJtn
女性のなのは好き・・・やべ、フェイトそんが速攻浮かぶ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:14:05 ID:WUaEwFpH
>>264
少ない戦力を最大限活用するのは上手
だけど制作は血の涙を流す事になる感じ?

なのはにたり無いのは現場の人脈と、末端に出せるお金みたいだよなあ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:50:30 ID:vaRREPHo
PSPのソフト買ったんだけどPSP本体を持ってないの
PSPgoはなんか不評みたいな事を聞いた気がするんだけど
PSP3000を買っておけば良いなの?
ゲームを殆どしないからクリア出来るか不安なの…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:51:33 ID:NUa6IysK
goはUMD入らないぞ
選択肢は3000以外無い
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:53:37 ID:WpeWD0lr
不評云々以前に、PSPGoではUMDソフトを使用できないから、なのはPはプレイできない
ゲーム自体は最悪パターンハメでクリアできるから、人並の反射神経があれば平気
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:57:36 ID:vaRREPHo
>>269-270
ありがとうございますなの
PS以降久しぶりのゲーム機購入なの
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:01:37 ID:OUyUILDa
日テレの奈々ちゃん特集ワロタw
9歳イケルとかwでも奈々ちゃんの本気は女の子の演技より男の子の演技なんだぜ
ハガレン一期のラースとか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:08:07 ID:p3ZO618n
>>271
なのは可愛いよぺろぺろううう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:11:32 ID:gQq8IP53
映画のグッズでSPセットとかいう8kくらいのやつがどんなやつか分かる人いる?
近くワンダーにおいてあったんだが中身がわからなかったんだ

公式だとのってないみたいだし・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:24:01 ID:WUaEwFpH
>>274
そんなもんない
店の独自設定だろうから、中身わからん言って見せてもらえばいい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:04:17 ID:AhmLkvZh
>>272
何故もっと早く言わなかった!!!!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:28:12 ID:1PJE46rp
>>276
つべにまだあるから見たらいいよ

ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1264351937/554
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:37:47 ID:WcaProed
シューティングフォーム→キャノンフォーム
シリングフォーム→封印シュート(封印斬り)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:13:39 ID:2jzZslsp
自称アスリートな山男の俺がアニメ映画を見に行く日が来るとは、
しかも感涙で頬を濡らすことのになるなんて、
明日また見に行こう、でも思ってたより客層が普通で安心した。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:18:36 ID:ktGgsKAz
>>264
田村水樹はともかく、なのはに関しては都築氏じゃね?
とらハを伸し上げた手法も今のなのはみたいな息もつかせぬ怒涛の作品展開だから
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:22:54 ID:6UhmkynR
ラジオゲスト
第18回:久川綾
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:33:38 ID:diwJHCL5
なのはさんの膨らみかけた胸を見るたびに
いつも勃起してしまう自分が居る・・自分は
ロリなんかじゃないんだからね。勘違いしないでよね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:38:58 ID:ZMW3BQQm
ああ、お前はロリじゃない
ロリコンなだけだ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:41:24 ID:e5A/pZ5I
>>282
このスレでロリコンなんて珍しくないんだからやせ我慢なんてしなくていいぞ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:43:58 ID:AhmLkvZh
フェイトちゃんのおっぱいモミモミしまくりたい俺もロリコンではない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:58:57 ID:FEXBzJfU
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:02:05 ID:6UhmkynR
radio
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1264406677

今まで気付かなかったが、ラジオって毎回アニメロチャンネルとそうじゃないのの2つがあるのか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:34:18 ID:EhyQabJ5
仮面の2人組空気読めよ・・・
シグナムが涙を流してまでフェイトと決着つけようとしたのに、全部台無し(´・ω・`)
ええええまじやめてえええ勘弁してえええって感じ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:43:56 ID:8ek3wwk0
3期まで終わったも
プレシアが最強なの?

科学者としては明らかに変態科学者より上だよね
fateを完成させたのはプレシアだし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:49:01 ID:6UhmkynR
>>289
戦闘面で言ったら、闇の書の意志か駆動炉直結ヴィヴィオの二択だろ。
こいつら実質HP無限みたいなもんだし。

あとスカは各方面に手を出してそれぞれ成果上げてるからなー。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:17:50 ID:KryY1K+N
今年の紅白も水樹奈々でるかもな
オリコン一位、目覚まし&ズームイン出演
そしたら「PHANTOM MINDS」歌うの確定
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:48:07 ID:9U8WRLb4
スカってなんか成果あげてたっけか
全部どっかが研究して実用に漕ぎ着けてなんかの理由で手放し(ryって奴の改修だった気がするが何かあったっけ?
ボスにしても小物すぎるしマッドならいっそ西博士やノヴァ博士、敷島博士くらい趣味にかっとんでくれればなぁ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:05:46 ID:oxdJkDSN
>>292
スカは機械と人を融合させる工学者、プレシアはクローン研究・死者蘇生研究をしてる生物学者な感じ
ナンバーズは相当凄いけど、いかんせん主人公達が強すぎる

劇場版があったら、スカは戦力・物量とも強化されると思う
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:23:31 ID:qVPlBnHe
映画を見にいくのはちょっと先になりそうなんだが、お前さん達に聞いときたい

惚れてまうやろうなのはどっちだった?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:24:20 ID:N66HBGXQ
>>292
作中だとどういったことをやったかの具体的説明はない
ただ、人造魔導師や戦闘機人の抱えてた何かしらの問題をブレイクスルーして
実用への道筋を見つけたような発言がある

>>293
そもそも科学者が強い必要ないしなw 駒が強けりゃいい
あと、スカの場合は勝ちにこると言うより、やりたいことやっただけ
勝てれば儲けものくらいの印象だな、一応コピーで予防線張ってるけど
それも自分でばらしてるし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:35:42 ID:e5A/pZ5I
>>294
男前のなのは
純粋培養のフェイト
もちろん両方好きだが俺は前者に惚れてまう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:39:00 ID:KryY1K+N
スカと木原マサキ(冥王計画ゼオライマー)なんか似てる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:40:00 ID:oxdJkDSN
プレシア母さんが一番惚れてしまいそう、次点でなのは
フェイトそんは惚れる惚れないの前に保護の必要を感じてしまう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:43:55 ID:EhyQabJ5
StrikerS一話見たけど、うーんなんというか
1期2期で活躍してた人達の活躍が減りそうだなぁ。
ストライクスは、新主人公2人は一切登場させずに、大人になったフェイトたちだけにフォーカスを当てて活躍してほしかったなぁ
はぁ。なんか残念。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:49:25 ID:81Eud/5u
>>299
後半からほぼメインだから安心しろ
子タヌキ以外はだがw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:52:33 ID:XMeMUaC/
>>299
なのはさんもヴィータちゃんもフェイトさんも大活躍


シグナムさんが・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:55:41 ID:3QvuLM++
犬がただの犬に・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:58:40 ID:qVPlBnHe
ザフィーラはゲームがある
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:00:27 ID:KryY1K+N
>>299
StrikerSで空気になったキャラ
・アルフ
・ザッフィーラ
・ユーノ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:05:01 ID:Tey8VRlB
見続ければ3期キャラの魅力に気づくかもしれないよ
保障はできないが
3期はキャラが増えた分、1期2期以上にサウンドステージや漫画が重要だと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:05:16 ID:EhyQabJ5
フェイトちゃんが活躍するならよかった
ユウノくんは残念だけど、フェイトちゃんが無事ならそれでいいんだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:09:52 ID:qVPlBnHe
>>304
エイミィ・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:10:56 ID:e5A/pZ5I
>>304
リンディさんも
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:16:08 ID:Sl6G0Nv7
>>304
アリサ
すずか
高町家
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:19:35 ID:INRTr8dR
>>304
クロノも

前作までメイン戦闘キャラだったのにランクすら設定されて無いんだぜ。
アルフの退場は普通に疑問だなあ。フェイトのサポートでも良かったんじゃないだろか?
居るだけで負担もんだから、わざわざ消費カットする為に子犬形態になったりと考えようによっちゃお荷物感が強くて泣けてくる。
フェイトが役立たないからイラネって魔力供給カットしたり
サポート出来なくなった癖に人様の魔力をタダ飯喰らいしやがってって嫌味言ったりな非情キャラじゃなくって本当にヨカタ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:23:57 ID:mpQmAnRa
まあでもクロノとザフィはやっぱりゲームで持ち直したように思う
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:25:00 ID:qVPlBnHe
>>310
クロノは舞台が変わればアッサリ出てきそうな位には出番があっただけまし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:29:52 ID:WmNMK8XU
4期のタイトル候補

魔法少女リリカルなのはDASH
魔法少女リリカルなのはTurbo
魔法少女リリカルなのはX
魔法少女リリカルなのは HYPER
魔法少女リリカルなのは ZERO
魔法少女リリカルなのは NEW Generation
魔法少女リリカルなのは MARK OF THE WOLVES
魔法少女リリカルなのは SPECIAL
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:30:07 ID:lUq3xn28
アルフのロリ化は完全に俺損だが誰かが得してるんだろうな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:34:09 ID:3QvuLM++
事実上の引退
アルフ
クロノ
ユーノ
エイミィ
リンディ

こんくらい?
アルフ辺りは復帰できそうだけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:38:39 ID:LMPFNgLW
アルターなのはの発送メール来たぜ。だめだテンション上がって寝られない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:38:47 ID:qVPlBnHe
>>315
ある日突然復活するのが都築クオリティ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:47:08 ID:INRTr8dR
>>315
地味にエイミィがひっでぇな。オペ子ならロングアーチでやらせても良さそうなのに。
子持ちだから次元航行艦のオペ子みたいな長距離を離れるようなものは無理だろうが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:47:58 ID:KryY1K+N
とりあえず、なのはシリーズはあと5年続いてくれ。そうすれば10周年
迎える事できる。つかアニメなんだから、なのはさんが40歳に
なろうが魔法少女でいいよ外見変わってないだろうし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:00:22 ID:qVPlBnHe
>>318
そりゃエイミィは一人でロングアーチの全ポジションをこなせる地味にチートな人だから
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:03:20 ID:INRTr8dR
何かそう考えるとAsまでの面子って色々と反則だなw
(設定変更あるとはいえ)戦闘員は全員空戦は当たり前、高ランク、サポート面子もチートとか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:06:51 ID:3QvuLM++
そういう意味でもSTSでガッカリ感が出るのは否めないのかもね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:07:52 ID:OlYC4Ilp
ギャレット、ランディ、アレックスでも地味に働いてるしな。
A'sまでは出てるキャラは一般人含めて全員がチートだから仕方ない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:10:54 ID:6Abrs4OB
>>319
なのはさんが40……?
するとヴィヴィオが27か。
なのはさんに孫ができちまうな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:11:14 ID:Q3Uq7ELM
【スレッド名※】魔法少女リリカルなのは総合852なの
【スレッドのURL※】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1264250139/301-400【名前欄】
【メール欄】sage
【本文※】
今回の全裸カラーやばくないか。児ポ法改正案がこっそりと提出されてる模様なのに
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji174.htm
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DA7D0A.htm

児ポ反対の理由をかいてここに送っとけ
ttps://youth.jimin.or.jp/cgi-bin/info/meyasu_form.pl
自民党へのメール
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:15:24 ID:mpQmAnRa
>>324
このままズルズル続いたら確実に「なのはおばあちゃん」になっちまうぜ
シングルマザーの
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:17:30 ID:Mczm20AM
初期から見てるし前作キャラ陣も好きだが、これだけは言わせてくれ>>299
都築がStSで描きたかったものは新人組の話で
前作キャラやその周辺の設定はスポンサー側の要請で後から全面登場が決まったことによるほぼ後付けテコ入れ説が濃厚なんだ。
詳しくはStS 初期案でググッてほしい。
SSXが都築が描きたかった三期とか言われるのはそのせい。

全キャラ好きだけど、都築パパンには自由に話書いて欲しいんだ…。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:19:20 ID:Ut1m6aor
BOA、シャマルのアーケードクリアできない
誰かシャマルのうまい使い方を

あとクロノ、ザフィーラも
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:21:08 ID:UsvvTqFm
StSの新人はまともに空すら飛べないからな
陸戦兵器じゃ航空兵器に分が悪いよな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:25:19 ID:mpQmAnRa
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:26:55 ID:e5A/pZ5I
まぁどうしても無印やAsでの戦闘見ちゃうとStsなんだかなぁと思うのは仕方ない。
Stsで初めてなのは、フェイト、はやてがリミッター解除する所で隣で見てた妹が「これが見たかったんだよ!」って言ってたし。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:30:34 ID:P4y6EcBF
そろそろ売り上げ表が貼られる流れ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:30:41 ID:KryY1K+N
A"sの映画の台本作成してるらしいが、やっぱり2時間ぐらいあるんかな?
だとしたらSts映画化するとき二本立てになるかもな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:32:03 ID:GK8oexU3
>>319
桃子さんの血が流れてるから
40ぐらいまではふつーに大丈夫だよなw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:32:39 ID:Q3Uq7ELM
妹とか都市伝説だろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:33:03 ID:GK8oexU3
>>327
それがアニメじゃ無理だから
4期は漫画にしたんじゃないの?

両方とも「なのは」は主人公じゃないし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:38:02 ID:KryY1K+N
>>334
CLANNADの早苗さんなんか50歳なのにあの可愛さ
これがアニメクォリティー
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:38:14 ID:y12BZ+tS
最近ハマッて初代〜StS、劇場版と見たんだけど、Vividのコミックって
その他のドラマCDとか小説を一切スルーしててもすんなり入れる内容なん?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:39:13 ID:P4y6EcBF
>>338
StSさえ見ていれば全く問題ないよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:42:17 ID:wcUeSHea
>>315
シリーズが長寿になると、そこからまたスピンオフや短編みたいなのが
生まれたりすることもある。
これらのキャラのファンは、何らかの企画で
彼らにスポットが当たる話が来ることを気長〜に待とう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:42:54 ID:eAzIAgKY
>>338
ドラマCDのSSXは聴いておく方がお勧めだけど、現状だとSSXの設定はちょっと触ってるだけだから、
まー聞いてなくてもストーリーの理解に問題はない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:44:54 ID:cL0VH3rF
>>337
早苗さんて50も逝ってたっけ?
もしそうだとするとくちゃくちゃ可愛いな

ところで、劇場版まだ行けてないんだがフィルム無くなったりしないよね?あの行列見てたら心配になってきた・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:45:26 ID:INRTr8dR
>>340
果たして出るかね?

vividで上手く使えそうな筈のクロノの子供を全く出さん時点でここいらのキャラは使い捨て確定な気がする。
いい加減増えていくばっかで捨てないと飽和状態になるし。
ていうか、クロノの子供って設定だけの存在?姿格好すら見たことないんだが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:46:15 ID:y12BZ+tS
>>339>>341サンクス
明日4回目行くついでにゲットしてくっかな、特典なくなる前に。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:47:04 ID:oxdJkDSN
>>343
長谷川コミックで出た事ある
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:48:33 ID:mpQmAnRa
クロノ本人が出てくるほうがまだ可能性高そうな気もする
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:51:35 ID:NUE8V11z
劇場版見てきた。パンフでバルディッシュの中の人初めて見た。渋かっこいいなw
続編映画化せんかのぉ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:53:11 ID:Mczm20AM
>>336
だから、その辺大人の事情の匂いがプンプンするよねってこと
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:54:02 ID:eAzIAgKY
>>343
クロノの子供はヴィヴィオよりも一回り年齢下じゃなかったか?
絡ませてもあんまり美味しいとは思えないなあ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:54:02 ID:KryY1K+N
>>342
フェイトちゃんのフィルムはオクでなまら高く売れる
さっき見たら70000円で落札されてたやつあった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:55:59 ID:INRTr8dR
>>348
まあ劇場の反応見ても、実際になのはとフェイトを全面に出して大暴れさせている方が圧倒的にファンが喰い付いて金落とすからな。
タダで作っているわけじゃないし営利目的の企業なんだから、売上追求するのは至極当然だろう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:58:40 ID:qVPlBnHe
正直ゲームみたいにそれぞれ主役を分けた方がこの人はうまく書ける気がする
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:59:52 ID:mpQmAnRa
>>351
まあでも都築ってそれがいつまでも続くような続編の作り方は良しとしてないからな
商業の要求に最大限応える人でもあるけど

つまりこの先続きすぎたらどないするねんという話である
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:01:18 ID:tjopLZuw
>>352
フェイトちゃんが主役ですか。いや〜これは鼻血が出る
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:03:38 ID:+SqICh6U
>>352
ゲーム畑の人だからもんなぁ。

>>351
商売上の判断はそれでいいんだけど、都築パパンが上手く回せないと思う。
元々シリーズ物でも主人公継続させる人でもないし、なのはの物語は頭打ちみたいなことを前から言ってるんだから
どうにも経営判断とのズレが出てきてる気がするんだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:04:03 ID:V2FLDGsK
フェイトちゃんと俺がにゃんにゃんするストーリーお願いします
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:04:55 ID:hW6rkQin
>>353
せめてのもの抵抗として、なのはの年齢をどんどん上げて行ってるんじゃないの?w

なのフェイが仲良くしていってくれるなら
2人がミゼット提督のようになるぐらいまで続いても俺はついていくがなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:05:08 ID:4e4+jvc+
>>331
妹すげえなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:11:07 ID:gtpccn9V
誰が主役でもいい俺は都築信者なんだろう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:12:15 ID:tjopLZuw
フェイトプラスが発売されるまであと8カ月ですか・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:15:12 ID:hj6ROpWB
なのはプラス発売してくれたら絶対に買うのに
元がとらハなんだから問題ないだろう
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:16:10 ID:PwyRPaRG
>>347
あそこに載ってるのが不自然な良い感じのおじさまだね
>>358
深夜見てた俺のせいだけどフェイトさん大好きでAsのアリシアとの会話で泣いてたからなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:18:26 ID:FtPKaASi
ピザハットでなのはのイベやってるみたいだがつながんねー
みんな頼みすぎ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:18:29 ID:UWcTuU36
>>355
なんつーか、完全決着編みたいなの出せばいいんじゃないかなーとも思った。逆シャアやWエンドレスワルツみたいな。
中途半端に新人組と両立とか云々とかそういうのダラダラやってないで
もう完全になのは、フェイト、はやて&ヴォルケンに絞って最終決戦仕様みたいにして〆ちまえば。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:21:02 ID:hW6rkQin
>>363
ピザハは2/1からじゃなかった?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:22:08 ID:FtPKaASi
>>365
まじかwさんくす
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:23:55 ID:n2m7kG8F
>>366
というか、ラストオーダーの時間過ぎたんじゃね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:26:33 ID:Rz3zb6Nb
>>355
Vividなんて発売日26日なのに一部店舗では早売りで売り切れでてるし、普通に商売として回ってると思うけどねえ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:28:46 ID:tjopLZuw
とりあえず、なのは視点を変えればいろんなジャンルのゲームに挑戦できる
恋愛シミュレーション・アクション・RPG・テーブル
いい例はひぐらし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:31:55 ID:gMycuOac
そして原点回帰の18禁ゲームへと。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:32:46 ID:rM7IwDMh
映画版のアルターなのは、瞬殺で泣きそう。アルターは小さいフェイトと
いっしょに今すぐ再販するべき。ってゆーか、なのはシリーズだけで20万体も売ったのね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:37:14 ID:edFnAw2e
>>371
思い切り安く一体5000円と見積もっても1億、
普通に万乗ってるのが多いので2億近く行ってる計算か
てか20万って数字はどこから
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:38:44 ID:lL0oPUF0
>>352
そういう意味でも、描き下ろしのSSとかでもいいから
脇キャラの短編集とかやってほしいな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:46:44 ID:rM7IwDMh
>>372
パンフのアルターのページから。フィギュアって基本的に買わないので
パンフ買ってようやく売ることを知ったんだよ……
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:04:14 ID:hzL2roQ+
>>364
やめるんだ逆シャアと比べられるようなものを作ってしまうのは
もうあんな鬼のような出来のアニメーション作るのは無理だよ
まぁちゃんと戦術や戦闘を考えてるあたりやっぱ禿げは凄いんだよなと思ってしまう・・・シャアへたれたけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:09:09 ID:gMycuOac
>>372
桁が1つ違わないか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:22:14 ID:UWcTuU36
>>375
演出が上手いんだよな。

実際、逆シャアって対MS戦だけで言えばアムロ無双も結構凄いとこなんだけど
(ギュネイ&クエスを同時に捌く、そしてギュネイ撃破→ファンネル数基とシールド無くすが無補給でシャア戦
 アムロが突出して他部隊が付いていけないレベル)
全体のバランスが取れて全然それを感じさせない作りだからなあ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:24:19 ID:62gnNZw0
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:25:15 ID:vseAtXP4
やっぱり、なのはオタってガノタが多いよな…
俺もそうなんだけどさ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:29:48 ID:RacfWZpz
そもそもアニオタ自体にガノタが多い
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:40:27 ID:h+OjAz91
>>378
絵師の詳細希望
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:42:42 ID:4AElEB2z
Forceの店舗特典ってまだ画像公開されてないの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:38:35 ID:BqwopjIB
>>382
作画の人のHPに出てる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:36:51 ID:3d1IM/kn
フェイトさんって泣きながら土下座して頼めばセックスやらせてくれそう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:52:32 ID:hj6ROpWB
エリオが土下座するのとキモヲタが土下座するのとでは全く違うんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 04:06:01 ID:9zDlyzJ3
フェイトちゃんは面食い
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 04:13:48 ID:4AElEB2z
>>384
できるかもしれないけど事後になのはさんから殺傷モードで
スターライトブレイカーを喰らうけど覚悟はできてんだろうな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 05:16:34 ID:gtpccn9V
>>384
このだだっ子!言うことを聞け!
だぞ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 06:25:44 ID:DsHR9UE/
>>384-387
スターライトブレイカーだけで許してくれないと思うw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 06:36:55 ID:jubyOUIO
キモメンがフェイトちゃんとやれるんだぞ?
命の一つや二つ安いもんだろう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 07:40:00 ID:T1X2VUnu
メモリアルフィルムコマしょっぱなからなのフェイ当たったぜ
もういいや
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 07:46:13 ID:olETNlBx
朝寝ぼけたフリしてフェイトちゃんの胸に顔突っ込んでくるか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:07:12 ID:z4SnwMQ/
さて二度目の映画に出動するか。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:16:01 ID:N/fYjtcZ
StSでフェイトが拘束されてるときにエリオと伽路が励ましの言葉をやるときに
エリオと伽路を写してるカメラはどこにあったの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:28:13 ID:hW6rkQin
エリキャロのデバイス
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:48:21 ID:ZA6g/VwH
9歳の頃のフェイトなら土下座する価値がある。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:55:27 ID:3f5Kx9xW
てめーらはクズだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:23:07 ID:V2FLDGsK
俺の娘はそんな軽くない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:23:19 ID:DgsIliRN
>>396
禿同
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:45:01 ID:ixJ18oW6
大人になったんだからこういう展開になってもいんjyないかな
http://up3.viploader.net/ero2d/src/vlero2d022280.jpg
http://up3.viploader.net/ero2d/src/vlero2d022281.jpg
http://up3.viploader.net/ero2d/src/vlero2d022282.jpg
パンフとか売り切れなのかい?見に行っても買えないと行く意味が無いんだが・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:51:53 ID:m+INxQ8L
9歳だと、土下座した時点で強姦未遂が成立しそうだぜ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:56:11 ID:m+INxQ8L
>>400
流れの遅い時になんてもん張りやがる…ここは全年齢板だぞ
しかも、自分で炊いたもんじゃないんだろ、どうせ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:00:57 ID:V2FLDGsK
パンフは余裕だと思うけど他のグッズは機体しない方が良いよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:11:33 ID:hwns5a0q
9歳とはヤれんは
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:16:03 ID:oY/kYMT/
9歳フェイトちゃんは俺の嫁というより娘だ
なのはちゃんと仲良くしているところを一日中眺めて頭を撫でられれば十分だ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:20:05 ID:zjGhS30P
男ばっかで魔法少女ものの鑑賞とか映画館はなかなかシュールな空間になってたな
上映中物音ひとつしないとかみんな訓練されすぎだろw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:35:53 ID:m+INxQ8L
>>406
映画を見るときは全力で静聴傾注
返事はただ一つ「はい、なのはさん」
それしか許されていないし、そう訓練教導をうけてるんだ、みんな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:40:30 ID:ZA6g/VwH
娘でも嫁でもドンと来い!
変身シーンでごはん三杯はイケルw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:46:19 ID:ixJ18oW6
>>402
同人誌とzipは持っているに決まっているじゃないか

>>403
そうか・・・・
再版まで待つか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:42:41 ID:NIwLrhYj
ゲーム版ってA〜AAA級のコピーが大量に出現したんだからけっこう一大事だよな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:14:09 ID:m+INxQ8L
>>410
シグナム S-
はやて S
リイン ロストロギア

たまったもんじゃないな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:20:38 ID:0jqN+qYz
というか最低でAAだ
ユーノとかアルフのコピーまで出てたら別だったけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:10:15 ID:gtpccn9V
>>410
単体で現れる、場所が特定出来る、通信が可能ってのが無かったらヤバかったな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:28:22 ID:3f5Kx9xW
自分が同人OKなら他人も問題なく受け入れるとか思ってる低脳がいるスレはここですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:56:18 ID:UnXTng1P
>>327
いまだに信じてる奴がいるようだけどそれ曲解が生んだ勝手な憶測だから
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:57:18 ID:0jqN+qYz
>>327みたいな見方はさすがに穿った憶測だ

ただ、みっしーの語った情報と中身の変化の順番、勝手に映画2nd3rd作ると
口走っちゃうみっしーの性格も入れるとなんか臭いなあというのは確かにある
穿った見方をすると>>327に見えちゃうようなソースではあるんだよなアレ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:06:50 ID:BGwkBn7P
なのはシリーズのDVD-BOXって発売予定ないんでしょうか?
劇場版はBDで出てくると思うんですが
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:13:21 ID:HQkRuDOc
やっとPSP本体を買ってきたの。
メモリースティックが無いとセーブ出来ないって言われるの…
もう仕事に行かないとなの…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:15:19 ID:R9W35FCB
明日横浜にメモリアルフィルムコマ?貰いに行こうかなと思ってるんだけどまだ貰えるよね?
420名無しさん@お腹いっぱい。::2010/01/26(火) 18:40:05 ID:2tGIBqAx
俺も名場面じゃなくてもいいからフィルムもらいにいくぜ!
なのフェイかアルフ、ユーノだったら満足できる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:43:14 ID:R9W35FCB
俺はむしろ貰いにいく姿勢こそが重要だと思うよ。 その先の運の要素はどうしようもないからな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:51:00 ID:zCQ9JFIG
そもそも前売り券が5枚あるのでポートレートとフィルムは貰わなくちゃ!ってなる自分。
前売り券は保存だろjkとか言われるかもだが俺は使ってなんぼだと思うので。
フィルムのためにスタンプだけ貰って映画見てない人かいるみたいだけどせっかく劇場で見られる唯一の機会なのにもったいないなぁと思う。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:53:58 ID:V/Qn+V70
>>419
フィルムが切れたって話はまだ聞かないけど、さすがにそのへんは映画館に問い合わせて貰わないと確実なことは
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:14:27 ID:43CFEAH2
アルターなのはが来た
フイルムがあったの忘れてたわ・・・
連続で見に行くてのもきついな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:16:48 ID:m+INxQ8L
>>422
荷物があるときは一つ荷物おきにするときもあるが
基本的に毎回みてるよ、自分
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:27:26 ID:USQyH1pV
rr
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:28:20 ID:USQyH1pV
規制解けた…

みんな本当に暇なんだなぁ。んで、映画は誰の出番が多め?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:39:23 ID:hW6rkQin
なのふぇい>プレシア
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:51:37 ID:m+INxQ8L
プレシア>ユーノ≧ヴァー
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:04:30 ID:nWDnY6Vh
なのはさんの少し膨らみかけた胸が一番
エロと感じるんだけど?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:19:13 ID:m+INxQ8L
ところで今日でてたけど、おまいらマイマイ買ったかい?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:25:31 ID:LTbqD4Hm
もちろん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:05:15 ID:zCQ9JFIG
何回もゲマズ行くの面倒なんでForceが出る30日にマイマイ、劇場版サントラ、vivid、コンプエース、メガマガ買うお。
434名無しさん@お腹いっぱい。::2010/01/26(火) 21:13:31 ID:2tGIBqAx
コミックスでるのって別々の日だったのか
一緒の日かとおもってたよ、劇場版のサントラも買いたいし今月はマジでなの破産しそうだ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:16:09 ID:V/Qn+V70
>>433
ViVidは先週末から売ってたこともあって、一部店舗では売り切れも出てるようだから気をつけて
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:33:30 ID:4XBqWmaY
マイマイ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:35:32 ID:pnTON3be
>>436
多分映画のEDだろ。「My」 wish 「My」 love。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:39:37 ID:LTbqD4Hm
>>437
俺も最初悩んだ。
化物語のDVDかと思ったよ。何をスレ違いな…とか思ってたw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:40:27 ID:khEfbldG
>>433
俺とか月1で行けばいいものをすでに4回くらい行ったわ
特典コンプリートしましたo(^^)o
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:45:17 ID:fcxvUKr+
魔物語「りりかるマイマイ編」
全国劇場にて大好評ロードショー中!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:54:12 ID:zCQ9JFIG
>>435
忠告サンクス
>>439
すげぇなwなのはさんとフェイトのが欲しいです。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:57:55 ID:4XBqWmaY
>>436
d

>>437と同じことを考えてたw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:00:46 ID:/qSkivaX
フルHDのモニターに変えたらDVD再生でちょっとぶれてるように見えるんだけど何かおかしいのかな・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:04:22 ID:pnTON3be
>>443
どういう風に?

あとどのシリーズの何巻の何話のどのあたりかも言ってくれると比較しやすい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:05:00 ID:3pCbuawN
WSでめっちゃキラ当たったwww俺運良すぎだろjkww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:08:18 ID:khEfbldG
>>441
なのぽがあったからそれだけで15枚だしな
サントラとかぬいぐるみとか買ったら余裕でした
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:14:08 ID:/qSkivaX
>>444
普通に動いてる時はいいんだけどアイキャッチとかで文字がにじむ感じなの
前までブラウン管で今日からPCモニターに出してるのがいけないのかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:27:01 ID:2SHAvJJp
今日ゲマズ行ったけどサントラ無くてコンプに3枚足りなかったw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:37:04 ID:Q5lGAUoE
>>448
新宿が在庫切れだったからアキバのゲマで最後のを俺が買ったわ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:43:58 ID:1qwshFgJ
だめだ、書き込むしかない・・・
StrikerS展開遅すぎww。5話でなのはとフェイトが同じ空でコンビになってて「やっとキター!!」って思ったら
新人たちのシーンに切り替わって4回の変身シーンを見ないといけなかった
作画は気合入ってるんだけどなぁぁぁ
各キャラの人間関係とか、なのはとフェイトちゃんの馴れ合いが面白かったのに、本格バトル漫画みたいになっちゃった
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:49:15 ID:pnTON3be
>>447
うーん、ちょっと分からんなそれは。
すまんね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:51:25 ID:ZoBjmbT2
>>450
まあ26話もあるんだから、そんなにせっつきなさんな
心配しなくてもちゃんとそういうシーンだってあるさ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:51:56 ID:m+INxQ8L
>>450
1クールと2クールの違いだよ
そろそろ山と谷が出てくるから
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:56:31 ID:zCQ9JFIG
>>450
問題の9話を見た時の感想が楽しみだなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:57:36 ID:zCQ9JFIG
>>454
8話だったorz
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:00:15 ID:8ROmHE4W
>>455
少し・・・頭冷やそうか・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:00:34 ID:0jqN+qYz
まあStS受け付けないタイプな人な気もせんでもない感想的に
もしそうだったら仕方ない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:00:59 ID:MFb0euFa
でもStSの再構成ならみてみたいかも
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:03:27 ID:4e4+jvc+
>>457
日本語で頼む
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:05:25 ID:9zDlyzJ3
おっぱいの成長のなにがいかんのですか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:05:59 ID:hW6rkQin
割合は多くないけど、なのフェイのふれあい話もまだあるから
とりあえず最後まで見て欲しいな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:07:35 ID:fcxvUKr+
>>460
すかさずヴィヴィオに乗り換えた俺だが、ラストの聖王化で・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:08:52 ID:8ROmHE4W
まあStSは別物としてみたほうがすんなり見れるような気もするがな。
物語の舞台が移動してるってのが意外と大きい変化で困る。それに伴っていろいろと変わるし・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:29:27 ID:V2FLDGsK
A'sから本格バトルだったような気がしないでもない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:31:04 ID:WEI9YV2C
ロリといえばキャロもほとんど成長してないぞ
ルーテシアは相応の体つきになってきてるのに
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:31:13 ID:ZoBjmbT2
三人娘で唯一つつましい乳のはやてさん派だった俺に隙はなかった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:32:27 ID:3q8N1HOL
A'sからは路線が完全に別物だからな。
「熱血魔法バトルアクションアニメ」なわけだから。
なのはの声の人もびっくりだから、仕方ない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:36:07 ID:gtpccn9V
別物言うなら全部別物だからな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:42:30 ID:jubyOUIO
正直StSで振り落とされ気味
今日劇場版見てきて、一期の良さを再認識してきた
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:45:46 ID:0jqN+qYz
まあでも、映画もけっこう3期に染まってるけどな
追加設定の影響とかバトルの方向性は
3期を逆輸入したんだから当然だけど
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:46:50 ID:pnTON3be
>>466
つつましい??
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:48:32 ID:gtpccn9V
別物と言えば別物だが

正直全部変わってないと思う俺は相当鈍い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:50:16 ID:JARzpc5u
>>470
DBのあとちぎれたマントがSLBに吸収されてくのなんか
ヴィヴィオに撃ったアレと描写が被るよな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:50:34 ID:V2FLDGsK
変わってない変わってない
全部なのはだ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:51:48 ID:YniIsbCy
無印だろうとStSだろうと、本筋が友情とか家族愛とかで、上辺がバトルなのはずっと変わってないんだし、
真性ロリでもないならただの気の持ちようのレベルだとは思うけどねー
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:53:23 ID:ZoBjmbT2
>>471
つつましいというか…適性サイズ?
きょっぱいこわい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:54:54 ID:difcYNRq
なのはとフェイトの乳はどうだというのだね!?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:01:10 ID:gtpccn9V
はやてぐらいのサイズが一番可愛い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:02:09 ID:PupezdaF
おっぱいが大きかろうと小さかろうとフェイトさんは可愛い
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:06:13 ID:U0FN9Ga/
>>475
まあ、そうだろうね。舞台は変わってるがテーマは変わってない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:09:55 ID:afnP9YiR
舞台が変われば見方も変わるさ

三期はどっちかっていうと宇宙刑事ギャバンとかの勧善懲悪モノに近くなってる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:11:35 ID:7PqG3dRD
その例えの意味が分からんから、アニメ内の描写から説明してくれないか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:16:46 ID:afnP9YiR
バトルはおまけと言ったが熱血バトルアクションアニメで売り出してる手前なのか
バトルの比重が確実に重くなっているのと
敵が主人公側に倒されて改心するというだけの役割しか持ってないとこ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:20:50 ID:Si8MiDFa
プレシア女子は人間最強?
デバイス最強はリィン。


いずれヴォルケン騎士全員に専属のユニゾンがつくんだろうか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:21:20 ID:eVcNbZ4b
まー、そのへんも結構気のせいなんだけどねー
なんだかんだで無印も、放送時間おけるバトルや非日常の比重はかなーり高いし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:23:37 ID:8/Rv4cnj
プレシア女子、だと…?

そんなにプレシアちゃん主役のリリカルなのはエピソード0を見たいのか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:23:54 ID:L0ROjNZp
>>485
でも骨格は作者保証のれっきとした魔法少女モノ
従来の魔法少女のアイテムの取り合いが延長されてバトルになってるだけのもの
A'sはこれとは全然別というのも作者保証

なにげに作者のほうが「違うことやってるよ」って自分から言ってたりするんだよな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:26:25 ID:pVQZEJXH
Sts叩いてんのはただのロリコン
ストーリー云々は後付でしょ?

489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:28:11 ID:7PqG3dRD
>>483
バトルの比重なら二期なんか相当高いし、一期も低くはないぞ?

後、改心ってのは何かおかしい気がする、スカリエッティはああいう人間だし、レジアスもヴィヴィオも違うし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:35:15 ID:SR4Eb+HT
うぉぉぉぉい 尼でViVidで1位になっとる
おめでとうーーー 
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/466280/ref=pd_ts_b_nav
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:37:34 ID:/Eb1wKop
>>490
うおおおおおおおキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

おめでとおおおおおおおおおおおおいいい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:38:07 ID:xSAprn8+
よくここまで来たもんだ・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:38:38 ID:VkognZ/7
>>481
勧善懲悪……なのか?
リリカルなのはの世界って基本的に善悪二元論が通用しない世界だと思うんだけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:39:47 ID:uaZ3X6NB
大阪のとら行った人に聞きたいんだけど,ViVidの特典ってまだあった?
11日に他2店のといっしょに買いに行く予定だけど,残ってるか心配なんだよな〜
こういう特典って店在庫が切れたらもう付かないんだっけ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:39:56 ID:pLQdiig2
stsは何と言うかバランスがやや歪なんだと思う。やっぱりキャラ増やし過ぎだ。
そこら辺で扱いだどうたらとか色んな歪みや軋轢が生じたりでって事でとやかく言われるんだと思う。

Asまではそこら辺がバランス取れていた。少なくともあからさまに冷遇かよ、みたいなキャラは誰も居ない。
脇役まで配慮が届いていた感じ。闇の書の闇相手にやった全員攻撃はなんだがちょっとって思われがちだけど
あれだって各キャラファンに配慮した故に省くキャラ作らず全員参加だと思えばちょっと溜飲が下がる。

stsだったら他省ってなのはの砲撃ドカンだけで終了だろうし。寧ろアルフ、クロノ、ユーノ辺りはその場に参加すらさせてもらえない勢い。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:41:46 ID:L0ROjNZp
クロノは前作リンディさんの位置を不倫相手と折半した感じもあるので
ある程度妥当な気もする
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:42:09 ID:afnP9YiR
>>488
ちゃうわボケw

>>489
んー、そうかね?

言葉にするの難しいんだが三期の敵であるスカやクアって
典型的な 「うぎゃーやーらーれーたー」 って感じのやられキャラじゃん?
倒されるために出てきて、吹っ飛ばされて客を沸かせて退場って感じの敵キャラが
どうにも戦隊ものや勧善懲悪ものとだぶるんだよ

一期の、例えばプレシアなんて敵だけど味方以上に譲れぬ思いがあって
その憂いがぐっと来るんだよな……今回の映画でも凄い良かったし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:45:19 ID:5RnwDlBh
>>495
A'sでもすでに多いという話もあるぜ
まー高町家とかノエルとかはぶられるのはしゃーないともいえるが


>>497
スカとかクアは勧善懲悪というより
典型的な憎まれ役だな
フェイトそんがお話も糞もなしに最初からぶち切れてる相手だし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:47:41 ID:pLQdiig2
>>493
何となく言いたい事は理解できる。けど基本的に映像に説得力が全く無い。これに尽きる。

ていうか、組織ものやる割には設定の作りがあまりに甘過ぎるんだよな。
甘過ぎるから、設定を突き詰め整理していくと、レジアスの言う事の方が至極真っ当なんじゃね?
みたいな余地がどんどん出てきて6課アンチが生まれる。
Asまでは管理局なんて踏み込まんでも十分にやれていたんだし、こんなザル設定しか作れないなら組織ものに手を出すなって感じ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:47:42 ID:pVQZEJXH
スカリエッティとか誰から見ても明らかな悪人
それを皆でやっつけるから安いって言われてんでしょ


ていうかほんの少しの不満でも個別スレには書き込むべきじゃないと思う
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:49:52 ID:eVcNbZ4b
>>497
スカはスカで、自由な世界という譲れない願いがあっただろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:52:17 ID:L0ROjNZp
まあでも、同情できる根はいい人以外は三下っぽい悪役になる傾向はあるよな
そういう意味でレベルの高い悪役が出てこないという指摘はなんかわかる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:55:13 ID:afnP9YiR
>>501
プレシアやヴォルケンに比べて弱い
だってあれ、三脳に植え付けられた渇望とか言ってたろ

分からんかな……俺の説明が悪いか
スカを見て、「ああこいつは敵だけど、出来ればその願いを叶えさせてやりたいなー」と思うか
思わないかの違いと言えば良いのか…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:55:27 ID:pLQdiig2
>>496
それは正直リンディさんにもの凄く失礼なレベルだと思うぞw
JS事件ってクロノ居なくても何ら問題なかったし。

次元震を単騎で止めるという化け物技見せつけた無印に
再生力がパネェからアルカンシェルで消し炭にしないといけない闇の書の闇が相手なAs
何やかんやでもパイプ役みたいにもなって統括していたし、リンディさんは地味に重要だったと思う。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:55:35 ID:5RnwDlBh
>>499
>組織ものやる割には設定の作りがあまりに甘過ぎるんだよな。
>甘過ぎるから、設定を突き詰め整理していくと、
甘い設定はそもそも適当だからつきつめられないと思うぞ?
かってに世界作り上げるなら別だが

微妙に話は違うがそもそもレジアスってどんだけ偉いんだっけ?
三脳の下だよな
小沢が三脳でレジアスが鳩山みたいな感じか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:56:16 ID:VkognZ/7
>>499
キャラクターの演技が(声を除いて)大根役者なのは大いに同意する
世界設定に関しては知らない
あの世界は空の一人勝ちで陸はあってないような物らしいってのは昔レジアススレで聞いたことがあるけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:57:16 ID:44tsXTiF
レベルの高い悪役って難しいんだよなぁ
個人的にはラオウとかサウザーみたいに最後にデレるのはダメ
最後に三下化するフリーザもダメ
俺の中で至高の悪役はギース・ハワードだが
あのクラスをポンと出せといわれてもまぁ無理だ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:58:59 ID:5RnwDlBh
まあ敵役としてスカが力不足というのはわかる
どこを切り取っても何か物足りない
ネタとしても憎める度としても同情度としても
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:01:14 ID:8/Rv4cnj
クアットロは個人的には惜しい悪役だった
最後の最後でヘタれずに、なのはに何か一言皮肉でも言い返したりすれば…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:02:27 ID:L0ROjNZp
>>504
いや1期はともかく2期リンディさんはあんなもんだよ
3期は何気に設定、台詞の端々でクロノが出てきて、かなり裏方やってるよ
ゆりかご破壊まわりの流れは明らかに微妙だったけど、持っていき方は
どうやら前作のアルカンシェルのようにしようって意図みたいだったし

これとカリムさん足したら十分A'sリンディさんには達すると思う

逆にいうと、この辺が「意図」と「描写」の遊離を激しく感じる部分だったりするわけだが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:03:36 ID:eVcNbZ4b
>>503
つか、そのへんいくとただの印象問題だぜ
刷り込まれたものかもしれないが、それでも他に願いがないからこそ、それを達成しなければ先に進めない
とか解釈すれば、作られた者の悲哀とかが出てかなりかっこよくなるし
まあ、それだけ言っといてあれだけど、俺も別にスカに思いを遂げて欲しいとは思わないけどw

>>505
三脳が会社の前会長で、レジアスは旧本社があった地区の責任者とかそんな感じじゃね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:03:53 ID:VkognZ/7
>>510
セブンアークスは当時劇場版いぬかみっも抱えてたんだから大根演技なのはあんまり叩かないであげて
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:04:11 ID:Si8MiDFa
ノーヴェもOPとかだと、スバルのライバルポジと思ったが、結局格落ちして、三人がかりでティアナにやられる。


とらハ出身のキャラの出番がどんどん減るのはしゃーない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:05:46 ID:NWxQlkfb
ラスボスほどヘタレやすい。腹心の方が最後までカッコイイ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:09:53 ID:afnP9YiR
>>511
そうか……印象か
なら最後に一言だけ言わせてくれ



あいつ声がオレンジだから悲哀もクソもねーんだよぉぉ!       そんだけ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:10:28 ID:L0ROjNZp
>>513
まあStS最初の案がトントン拍子に進んでればなのはですら
3期で物語的に引退になってただろうしな
ニコ動と等で妙な人気がつく前に
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:14:40 ID:qhLYJFqp
>>513
劇場版ではとらハ3キャラが声なし・出番なしになる一方で
とらハ2出身の愛さんが声付き出演で笑った
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:17:38 ID:5RnwDlBh
高町一家誰も声がないんだよなw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:23:22 ID:pLQdiig2
>>510

確かに描写だけ見るならパッと見は重要度が全然違えって感じだな。
アルカンシェルじゃなくては完全消滅は不可能で、撃つ時の何かロック解除したりで壮大だった闇の書の闇と
6課勢が動力炉とコアの両方を止めて最早ほぼ無力化した空筆箱をさっさと撃つだけのゆりかごじゃな。
後者は仕込めば猿でも出来そうなくらいだし。

>>513
そういや、スバルの最終戦が機人じゃなくってギンガだったのはちょい以外だったな。
因縁持ちって事が明かされてから、機人との決着はスバルがメインになるかとずっと思っていた。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:31:17 ID:gUqmI2BH
vividが尼で一位か・・・
初登場がドブからゾンビみたいに這い出てきたシーンだった
子がここまで出世するなんて(´;ω;`)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:32:48 ID:L0ROjNZp
むしろForce企画のオマケっぽいViVidがここまで人気出るなんて…って感じでは
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:33:19 ID:f83b8UzO
ドブ子から聖王だなんて
都築もたまにはいい演出するじゃねえか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:34:53 ID:GKDjhMXe
組織物としては残念ながら最低SS並みだろう
苦労して実績も出し魔法の才能なくても出世したまとも味方もおらず手段も取りようがないレジアス
才能とコネでホイホイ出世思想が違うとはいえ中将相手に敬意も0、好き勝手身内部隊作って結果は最後しか出てないがやたら持てはやされるはやて
純粋に説明あった背景とやった事だけ抜き出すと、アンチじゃなくたってこうなっちゃうんだもの
結局分かりやすい悪役ならもっと度外道でもよかったのに、半端に甘くするから変なことになる典型なだけじゃないかね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:45:23 ID:f83b8UzO
ガンダムORIGINって1巻50万部いくほどの人気コミックじゃなかったっけ?
それを越えるっていったいどんなんだろう・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:49:03 ID:L0ROjNZp
「最大瞬間風速」なんじゃない?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:51:02 ID:5RnwDlBh
尼のランクなんて全体的に見れば当てにならんて
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:53:43 ID:pVQZEJXH
エロ漫画でも一位になりますし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:16:14 ID:eVcNbZ4b
尼ランはどーでもいーけど、売れてることは確かなようでめでたい限りさー
劇場版にコミックにゲームにと、年明けから満足できる出来のものばかり出てきて嬉しい限りだ
529流行:2010/01/27(水) 02:18:24 ID:7NUIbSHz
もしかしてなのはがほのぼの日常厨の支配から
バトルヒロインの時代を取り戻してくれるかもしれん
そうだ、バトルヒロイン物はけいおんに劣らず売れるんだ!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:21:18 ID:OQzmo1SW
>>523
ゼストという味方を失ったのはレジアスの自業自得だと思うよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:44:12 ID:U0FN9Ga/
>>516
ttp://jan.2chan.net/may/b/src/1264521577955.jpg
まぁこういうことも言ってるからなあ。
その影響かノーヴェもルーテシアもそれなりに設定あるけど割喰ってお蔵入りレベルみたいな扱いだし
Vividは頑張ってほしいよホント。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:53:15 ID:nTzuSuLs
これって企画段階の話でしょ?
制作がはじまってから路線変更した分けじゃないと思うんだが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:56:11 ID:QfpX0IBQ
>>523
StSに色々たどたどしい部分があったのは俺も思うが
純粋に説明あった背景を抜き出しただけではそうはならんと思う

レジアスの側にも理があるようには描かれていたが、海の事情にも理解を示すゼストとの対比で
陸の都合にのみ拘ったレジアスが、手段を選ばずに一線を越えてバランスを失っていく様はきちんと提示されていた

はやての描写にしても、身内に可愛がられるのはともかく
6課設立は、教会の意向を利用してはいるが、結局は実験部隊として切り捨て要員であり
用済みになったら解散するのが規定路線であって、好き勝手とはとても言い難い
レジアスとの対立も、あくまで立場は弱い側として描写され、縛りも多かった

逆に言えば、主人公側と対立するレジアスに十分に肩入れできる要素や
主人公側の正義を疑える要素が提示されていることは、組織が多角的に描かれていることの証左じゃないかな
六課のあり方を批判する視点が、作中でもちゃんと語られてるところはいいと思う
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:58:25 ID:tuU19wsI
たしか水樹が前半OPを書くために見せてもらった話の内容と
後半OPでまた見せてもらったときの内容はまったく違ってたとは言ってたな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:01:35 ID:JvNoEc7S
>>532
企画段階というか、企画を具体的に詰めていく途中で変更かかったんでないかと思う
いつものような「○○という案もあったんです」って答え方でもないしな
これを読んだ感じだと、有象無象の企画書の中の一枚という感じではないようには思う
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:04:16 ID:QfpX0IBQ
都築がStSをやるにあたって、どっかのインタで
「自分も変わらないと」みたいに言ってたのはなんとなく覚えてるな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:41:57 ID:Od+9mevz
>>531
いやForceだろ
Forceが決まってからViVidなんだし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:46:27 ID:caY/0C/5
StSはなあ!ヴィヴィオが出るだけで価値があるんだよ!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:53:26 ID:QfpX0IBQ
個人的には、セブンアークスがノーマッドからの引き抜きやらで最悪の状態だったときに
草川以下スタッフが必死で紡いだStSは、ほんとに売れて報われてよかった作品だと思ったな

まだ半分冗談のように言われてるが、このまま映画が続いていって
StSも全新規作画で、漫画やSSの内容も組み込んで再構成してくれたら最高だなあ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:57:25 ID:/Eb1wKop
下種な話だが
映画のBDが出たらどのくらい売れるだろう・・・
10万は確定、15万越えてしまうかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 04:00:54 ID:hb8fwfzb
>>538
1期2期の連中はほとんど成長してしまったが、
3期にもヴィータを残し、さらにヴィヴィオ、キャロを入れたのはまさに、作戦勝ちだよな。
ロリ好きな勢力がぶつぶつ文句を言いながらも離れなかったんだから。

売り上げにも大いに貢献した気がする。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 04:04:47 ID:sEGVqr3E
三期があれだけ売れなければ映画化も実現しなかっただろうな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 04:11:24 ID:JvNoEc7S
まあでもなのポシナリオの輝きを見ると、あれはむしろ売れてしまったと言ったほうが

>>540
おそらく5万が妥当ラインで、上手く集まってたら6万ってとこじゃないかと思う
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 04:29:03 ID:QfpX0IBQ
>>543
新規層が倍増して、且つ右肩にもならず完走したんだから
売れてしまった、というのは違うと思う
色々様変わりはしたが、作り手が拘るなのはシリーズの根底に流れる部分は変わってないからねStSも
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 04:32:41 ID:/tVnI5PR
なんのかんのと良いお話だからね、なのはシリーズはさ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 07:11:44 ID:7PqG3dRD
>>543
ゲームのシナリオみたいに個別のシナリオを書いた方が得意だからね
これに関したらアニメ媒体では無理だからしょうがないよ
正直アニメでの続編ならあれ以外のやりようは無かったように思う
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 07:21:56 ID:GP4NXipQ
朝はフェイトさんのミルクに限る
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 07:29:36 ID:hb8fwfzb
>>546
正直、あそこまで年齢を上げる必要も無かった気がする。
小学6年生ぐらいまで年齢上げて、
小学生で隊長、小学生に命令されボコボコにされ、
頭冷やそうか、と言われる大人の隊員たち、
でも面白かったんじゃないかと。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 07:37:07 ID:pVQZEJXH
フェイトちゃんにミルク飲ませてくるわ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 07:44:27 ID:JvNoEc7S
>>548
その辺は仕方ない
StSで最初なのはが主役降板予定だったのからもわかるけど
生半可な続編を良しとしないからなこの作者

逆を言えばもとより超長期化なんて度外視だ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:15:41 ID:QPIp5bAR
三期フェイトちゃんがオールラウンダーから
接近上等のブンブン丸になってたのは何故?
どういう心境の変化があったのやら
射撃と接近が高い次元で融合された高度な空戦スキルを家において来ちゃったの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:22:52 ID:0qqOjPex
ただの
行き当たりばったり
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:32:43 ID:1vKhS0mk
>>551
フェイトの相手は格闘戦に飛び抜けたやつ複数相手多かったからそういう描写多かっただけだろ。
初めの頃は魔力弾もトライデントスマッシャーも使ってたし。
けど案外シグナムと手合わせしてるうちに格闘戦に特化しちゃったのか、それともただ単に制作の都合で書ききれなかっただけって事も・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:33:40 ID:thUo2LFx
>>550
長期化度外視どころか、魔法戦記に至ってなお
リリカルなのはと冠するのは食えるうちは永遠になのはで食うつもりだろ

StSで最初なのはが主役降板予定だというのも
単なる話題作りであり、文言通り鵜呑みするのは愚かだ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:00:50 ID:MLpzkFv1
>>551
シグナムに勝つため、というのが一番大きいと思う
A’s2話での距離をとる従来のフェイトの戦い方では、圧倒されて負けたからなあ
A’sのリスク度外視のソニックフォーム一択や「駄々っ子ー!」あたりですでに格闘重視の片鱗は見えてたw

あと勝ち負け以前に、必殺技の名前とかもシグナムの戦闘スタイルに相当影響受けてる
なんだかんだで、ヴィータに戦闘マニアと括られるのがフェイトとシグナム
実は力比べとかの戦闘大好き娘なんだよね

私見だが、平時優しい佇まいのフェイトは、戦いにおいては感情のテンションを力に変える、魂が燃え上がる根性論者で
力で押す戦闘スタイルと見なされがちのなのはさんは、情報と分析を重視した詰め将棋を好む、冷静な理論派だと思う
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:19:03 ID:JlTnDsfk
感覚派
フェイト、シグナム、ヴィータ、スバル

理論派
なのは、はやて、クロノ、ティアナ

こんな感じか
エリキャロはよくわからんな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:22:11 ID:XKD3DYwS
>>469
よう俺、StSとか1話で切ったし
やっぱりなのはは一期が最高だぜ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:22:57 ID:9WUnTMhn
クロスレンジ系とロングレンジ系に綺麗に分かれたっぽいね
こう考えると、確かにクロスレンジでは感覚を研ぎ澄ます必要があるんだろうし、
ロングでは全体を見通す分析力が必要不可欠であることがわかる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:33:46 ID:QPIp5bAR
>>555
しかし所詮は魔導師の近接が本職の騎士のそれに届く設定なのかな?という
魔法騎士が純一戦士と殴り合って勝てるという結論に達するとは思えんが…

プレシアの血筋なら次元跳躍系のチート目指してもいいし
ハラオウン家に入ったのならクロノお兄ちゃん系の完璧なロジックを受け継げば良いのだが…
どこにでも転がれる石が、たまたま一番のライバルに触発されてそっち方面にいっちゃったのだろうかね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:52:34 ID:Gt6J6usM
なのはさん理論派なのか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:03:31 ID:qnqNsDrv
ザッフィーも理論派かな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:05:03 ID:XKD3DYwS
ヴィータも理論派だな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:07:13 ID:gUR5PTPk
>>550
何度も聞くけどその話は噂段階じゃないのか。
まあ、俺は成長したなのは達を見たかったから、その会議での最終的な決定は大賛成さ。
もちろん新人達も大好きだぜ。

>>560
一期フェイトとの戦いや、他にヴィヴィオが転んだときの対処とかかなり理詰めに考えてたぜ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:15:41 ID:ikYdyZtb
四期のなのはは29歳なのか・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:26:16 ID:MLpzkFv1
>>559
才能は有り余るほどあったからどれにも転がれたとは思うが、精神的資質は1期から根性路線だったんだよね
「(直撃!でも耐え切るッ あの子だって耐えたんだから!)」
有名なこのセリフ、一見してすぐわかるが特に根拠はないw 根性論そのものw
シグナムのお墨付きもあるし、向き不向きで言えば近接に向いてたんだと思う

リニスの教育が、フェイトを守るという方針込みで行われてたから
全局面に対応できる能力と、遠距離からのリスクの少ない戦い方を選択してたけど
フェイト自身は1期9話とかもそうだったが、常に自分が傷ついても構わないというリスキーな攻めを選択してたな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:00:35 ID:fSxrrdFe
>>559
次元跳躍は観測も砲撃も、魔導炉リンクがあってこその魔法だと思うが

ちなみに4隊長は互いに誰にでも勝ちうるようだし、
完全攻撃型高速度無装甲なんて先鋭化の結果がソニック系だし
シグナム相手だとオールラウンダーや当たり前の砲撃戦は無意味なわけで
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:21:34 ID:GIAKTlU2
>>565
>「(直撃!でも耐え切るッ あの子だって耐えたんだから!)」
耐えてないで、なのはの後ろにでも回り込んでれば勝てたというのにな。
クレバーなようで実は熱いというか、負けず嫌いというか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:35:48 ID:AGZjExsm
フェイトさんは普段は冷静で穏やかなのに戦闘になると沸点低くなるよね。
なのはにファランクス撃ったり、リインフォースに突撃したり、スカに激高したり。
Sts最後の模擬戦でもいざとなったらいきなり真ソニックで本気モードだし、
いざ勝負となるとかなり熱くなるよな。そこが可愛いんだけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:37:55 ID:E4S5zmY3
>>554
いやそれでも3期でなのはとフェイトがまだドラマを持って登場したことが驚きな気がする
なのフェが後方に回る方が今まで続編のたびに載ってきた都築インタビューの方針に
すごい合ってる感じがするんだよな

まあ3期がこうなった以上は行けるとこまでなのはで続編が続くんだろうなというのは同意だが

>>564
25だ
もしこの次の続編が作られたら下手すりゃ三十路四十路だが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:39:39 ID:IfNAIRXK
>>568
そのへんは、戦闘で沸点が低くなるというか、沸点が低くなるトラウマを一杯抱えてるだけな気も
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:40:08 ID:5SIvvJUI
>>568
最初はともかく後は戦闘じゃなくて相手の言動の問題だろw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:45:11 ID:E4S5zmY3
>>568

748 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2010/01/20(水) 22:33:49 ID:xIhd743U0
クロノUzeeeeee
スティンガーレイしか無いようなもんだけど、そのスティンガーが火力無いけど手数多くてウザ過ぎる。
んでムカついて飛び掛ったらバインドされますたw

749 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2010/01/20(水) 22:34:26 ID:TxlUkUy50
>>748
フェイトさん乙です


これ思い出したw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:55:45 ID:rqt+JDwY
正直質量武器うんぬんの下りが必要なのか意味わかんないですw
つかなのはとかめっちゃ色々物理的にぶっ壊してるけど、あれは質量なんたらじゃないの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:10:39 ID:MLpzkFv1
>>568
最終回の模擬戦では、一番最後にキャロが言った「頑張って勝ちます!」というセリフが
フェイトに火をつけた、という説が俺は好きだw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:14:19 ID:fSxrrdFe
>>573
質量兵器はワンタッチ破壊(殺戮)可能な炸薬/生物/化学/核兵器などが該当
概ねグレネードランチャーあたりの威力から該当するみたい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:14:43 ID:zQWcjH0S
最後の模擬戦はボルテール召喚しなきゃ新人は太刀打ちできないよな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:16:26 ID:rqt+JDwY
>>575
なのはさんが眼鏡に撃ったヤツはもう色々消し飛ばしてたと想うんだけど、つまりあれは質量兵器なの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:18:16 ID:xS9AseEU
>>563
A'sのなのは個人は戦闘員でしかないからStSでドラマ作ってくれたのは良かったと思う。
ただあっちを立てるとこっちが立たずみたいな感じになってるのも確か。

まぁスレで語るのなんてインタビューから推察してるあくまで"かもしれない"話なわけだが
変更されたことを示唆する表現が何回も出たらちょっと勘ぐってしまうよねということ。
火のないところに煙は立たぬとも言うしね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:27:51 ID:bkvW+J/Y
魔法は質量兵器じゃないだろ、そんなことも知らないのかよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:28:33 ID:3/FMEQZz
>>577
殺傷モードだがデバイス使ってるから魔法
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:33:04 ID:5RnwDlBh
>>572
まんま漫画のフェイトVSクロノの再現だなw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:33:27 ID:rqt+JDwY
もうそうなってくると質量うんぬん完全に形骸化してるよな。なのはは普通に禁止されている質量兵器以上の力を個人で使えるんだから。
なんでこんな設定作ったんだろ。管理局のクリーンさを強調するため?
別にいいと想うんだけどね。正義の味方が街半壊させながら街守ったり、正義のために悪をぶち殺すなんてよくある話だし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:34:48 ID:fSxrrdFe
>>576
ヴォルテールは多分だしてないだろ
だが隊長陣もジャケット損耗激しかったじゃないか
なのはも一枚ぶち抜かれてるしさ、スバルのデュアル起動だろうけど
事件後半年間も四人はぶっ叩かれ続けた訳だし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:37:44 ID:bkvW+J/Y
非殺傷設定にしとけば物壊さないんだから問題ないだろ
何言ってんだコイツ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:37:45 ID:PYnQnUAl
あの時点で新人たちは実戦レベルでどの程度のランクだったろうか
StS終了間際では、得意技能ならAAクラスに匹敵するとかなんとか誰かが言ってたけど

ただそれにしても9歳で魔法を覚えて1ヶ月程度でAAAランク、しかも超高速の空戦をこなすなのはさん
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:38:08 ID:5RnwDlBh
>>582
アルカンシェルは禁止されてないんだぜ?
あの世界の質量兵器は惑星破壊級から恒星破壊級ぐらい余裕なんだよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:39:44 ID:PYnQnUAl
いやアルカンシェル魔法(技術)だし……
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:39:44 ID:afnP9YiR
>直撃!でも耐え切るッ あの子だって耐えたんだから!

装甲薄い人の選択じゃ無いな
まあしかしOKなのか………マゾだから
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:40:06 ID:fSxrrdFe
>>580
確実に物理破壊だが、殺傷設定というソースはないような

>>582
魔法の使用後に環境汚染がない
魔法自体には対抗手段がある
からだろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:42:52 ID:zQWcjH0S
ヴィヴィオに撃った全力全開SLBも非殺設定で足場がえぐれてたし
普通に物理破壊ももたらすんだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:43:47 ID:rqt+JDwY
>>586
いきなりそんなベジータさまみたいな力持ち出されてもww
そりゃその規模にもなればわかるけどさw

でもグレネードランチャーレベルで規制されてるんだろ? その意味がわからん。
それを軽く超える威力を持ったなのはさんは設定のONOFFでそれが使えるのに、グレネードランチャー程度の火力わざわざ禁止にする意味なんてないだろ。
だから形骸化してるんじゃねえか、と言っている。
それが映画にあわせてなのはシリーズに入った俺の素直な感想。
なんかこの設定政治家の言い訳みたいで、すごく気持ちが悪い。ウルトラマンだってそんな些細なこと気にしないのにw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:44:49 ID:PYnQnUAl
>>589
殺傷設定云々は小説版で出たはず、2期では明言されなかったけど、3期ではRHが「ファイアリングロック解除」って何回か言ってるだろう
あれが物理干渉モード

>>590
あれは魔力ダメージでレリックコアの破壊、その際の爆発余波という意見が多いと思ったが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:45:03 ID:XZ1/Q2yh
>>585
入った時点でBランクだけど、技によってはAAクラスも使えるじゃなかった?
ティアナのヴァリアブルシュート(?)がAAクラス相当

StS終了間際は総合的にAAクラスだったはず
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:48:56 ID:ku9zsxzA
いつも思うがお前ら議論好きだなあ
何年前に終わったアニメだよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:49:31 ID:rqt+JDwY
つか殺傷設定ってなのはさんあの時眼鏡ブッコロス気だったのかwなんと生々しい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:50:23 ID:3/FMEQZz
>>591
過去に物量兵器で滅びかけた&騒乱を魔法で収めたから

597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:51:00 ID:rRxxi8j7
質量云々は、簡単に言うと刀狩等の武器の保持禁止だと思うけどね
魔道師の数はそれほど多くないから、それ以外を禁止しちゃえば戦力を管理局が独占できる
スカの訴えはそれへの反論でしょ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:51:10 ID:zQWcjH0S
1年でBがAAになるのはやりすぎだろ
幽遊白書の最後のほうでくらまと玄海が暗黒武術会の妖怪を妖力値10万のS級にしたことくらい酷い
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:51:12 ID:qnqNsDrv
非殺傷設定でも瓦礫の下敷きになって死ぬ可能性はあったかも
この辺がいつも疑問
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:52:51 ID:fSxrrdFe
>>585
解散模擬戦は
ステエが陸戦AA
キャロは総合A+

>>592
物理干渉かつ非殺傷なふざけた設定があると信じて疑っていない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:53:04 ID:5RnwDlBh
>>592
映画でもジュエルシード封印のとこだったか同じように地面がえぐれて爆発してたしな


>>591
グレネとか自動小銃なんて市民に持たせてどうするんだw
ありゃ軍隊が持つものだぞ許可するほうが珍しいわ、軍みたいな組織が持つもたないかは半分趣味(政治的問題も絡む)だからな
クラスター爆弾も禁止したし、いろいろある


まあ逆にデバイスが平気で流通してるのは俺もよくわからんが
小学生が持ってたり自作してたり
vividじゃないがあの世界の魔法は空手とか柔道みたいなスポーツ扱いなんだろうなぁ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:56:34 ID:PYnQnUAl
>>593
>>600
thx やはり模擬戦時は能力限定かかったままやりあったのかね、解除されてたらチームワークとかでどうにかなるレベルじゃないし
でも普通にリミットブレイクしてたのは気になる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:56:55 ID:XZ1/Q2yh
回復魔法使えてヴォルテールまで召喚できるキャロが総合A+とは…
604 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:58:14 ID:5SIvvJUI
>>602
セリフぐらいちゃんと聞け。
リミッター外れたってヴィータが言ってただろうが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:58:46 ID:Ld8DrA9r
>>591
映画からなのはいいけど、もうちっと穏やかに話そう
結構その辺の議論も、今まで散々されてきたし色んな解釈がある
ひとつ言えるのは、なのはの世界で質量兵器と規定されてるものが、破壊力を絶対の基準にして
規制されてるわけじゃないって事ね
これは作品の中でも言及されてる

現代でも、核アレルギーってあるよな
バンカーバスターなんて戦術核級の破壊力だが、使用に際して各国そこまで気にしない
普通に、強い兵器に対する警戒感程度の反応をするだけだが
仮に核兵器を使用したりしたら、それが小さな威力のものでも歴史的大事件になっちゃうだろ

原子力発電にしても、制御が難しかったり、災害規模の事故が起こったりした経緯があって、拒否感を示す人は多い
それが石油燃料での火力発電よりクリーンで、効率が凄くよくて利点が多くてもね

魔法力に立脚した文明であるし、質量兵器と呼ばれるものが大規模破壊に使われた歴史的経緯がある以上
合理的な理論理屈以外に、それら魔法じゃないエネルギーへの偏見、抵抗感、忌避感などのマイナスの目線は必ずあると思う
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:58:50 ID:fSxrrdFe
>>601
魔導師は基本的には管理局免許制で
非魔導師への使用や、自己意志による殺人なんかの規制や罰則が重いからだろ

>>602
解散時はフルドライブ
それまではAA以下まで制限
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:59:00 ID:ikYdyZtb
そいやスバルと覇王戦ったらどっちが勝つの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:59:35 ID:bkvW+J/Y
>>591
なのはさんは自由にONOFFできるがグレネはONしかできないだろうが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:01:28 ID:5RnwDlBh
>>608
それはすべての責任を個人に負わせてると言うことで危険すぎるだろw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:04:08 ID:PYnQnUAl
すまない、やっぱりうろ覚えはダメだな 劇場版見て再燃したし今夜から見直してみるわ

>>608-609
その辺は管理局やらで制限かけたり強制無力化みたいなのを仕込むんじゃね?魔法ならAFMに近い技術で対抗できたりするんだろう
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:04:10 ID:LnOUUI92
SSXでのティアナは聞いてた感じ、StSからかなり伸びたように思える
同じ立ち位置のスバルも相当強くなってるはず
ノーヴェと良い勝負してた覇王なんて圧勝のはず
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:05:21 ID:rqt+JDwY
>>605
なるほどな。ようするに嫌悪感から来る設定だったのか。
でも確か質量兵器ってちょっと前の時代までは普通に使われていたんじゃなかったか?

そもそも物壊すけど人は壊さない。
非殺傷設定とか物理干渉とか、よくわからん。全部殺傷設定でなんか問題あるのか?
同じご都合主義なら、殺傷設定でも結局生きてるとか、そんな適当な感じでいいと思う。
無駄に設定こじつけて、管理局はクリーンな組織です、って強調してるようで、どうもいやな感じだ。
しかもなのはさんにいたっては殺傷設定で眼鏡ぶっ殺そうとしたって話じゃない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:05:22 ID:Ld8DrA9r
>>599
暴徒鎮圧用の非殺傷を目的としたゴム弾や放水でも、相手が死ぬ可能性はあるんだよね
こういうのは、よりベターな選択をするしかないと思う
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:11:11 ID:ZzWW/h8q
PSP本体買った。
ゲームが普通のお店には置いてない罠に陥った。


尼か……
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:12:59 ID:fSxrrdFe
>>612
管理局の法には基本的に死刑がない
だから、制圧における殺害も極力抑えなきゃならないのが道理
また魔導師による非魔導師の殺傷は厳罰であり、制圧には当然誤射や流れ弾もある
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:13:20 ID:Ld8DrA9r
>>612
フェイトがエリキャロに歴史を説明するとき(14話)に、それらしいことを言ってた

エリオのセリフで、「一度作ったら子供でも使えて、指先ひとつで都市や世界を滅ぼす」
というのがあったが、実際の核ミサイルなどの管理維持、運用法を考えると、明らかに邪悪なイメージで誇張されてる
ただ、なのはの世界において実際に文明を滅ぼしてきた歴史がある以上
そういう極端なマイナスイメージが付くのは仕方ないだろうね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:13:35 ID:gWq5A+Kp
PSPGoという買い間違いは無いだろうな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:14:03 ID:IfNAIRXK
>>612
どーしてもそーゆー「お話」として捉える事が出来ないなら、ぶっちゃけ「向いてない」としか言えない
別に組織がクリーンとかそーゆー意図で作られている設定ではなく、それこそある程度「適当」に
作られている設定を、思い込みで悪に仕立てている状態になっているし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:15:54 ID:/CX/T1Jk
まあなんだ、自分に向いてないアニメは無理して見なくて良いよ
そんでわざわざここに愚痴を書き込まなくて良いよ
時間は大事に使え
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:19:27 ID:xS9AseEU
>>612
だから前の時代で普通に使ってて世界が滅びたり汚染されたりしたから、魔法の技術確立に至ったんだろうに。

そもそも主人公周りの管理局員は基本的に良い人だが、事件に対しては結構冷徹な判断をするぞ。
都築は管理局が全てクリーンなんて強調してるつもりはないと思うが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:23:08 ID:5RnwDlBh
>管理局はクリーンな組織です、って強調してるようで、どうもいやな感じだ。
まあ感じるものはどうしようもないやなw
「管理」局なんてストレートな名前にクリーンも糞もないと思うがw

つーかまあ仮想設定に限らず
世の中なんてうさくんくさいものだと思うけどね
だからこそストレートなものを望んでるのかも知れんが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:27:43 ID:rqt+JDwY
>>620
いやそれはわかってるよ。
特にはやてをはじめとする首脳陣の連携なんて殆ど官憲の横暴つうか、職権乱用にも均しいレベルだし。
ただこのこじつけたような設定だけはどうも気に掛かってたんだ。
まあそれも嫌質量の風潮があるというのでそこそこ合点が行った。
だからって木っ端質量を軽く超えるなのはさんをONOFFで野放しにしたり、しかもそのONOFFスイッチを本人と本人の理解ある知人が握っているのは寒気のする話だが
こういう形骸化な設定はやっぱりなんちゃって軍事物には付き物なのかな。気にしすぎたかもしれんね。

でもなによりビックリだったのはなのはさんが眼鏡をマジで殺そうとしてたってことだわw
魔術師同士の戦闘なら殺害はありなのか、それとも単純にヴィヴィオの件でイラついてたからやっちゃっただけなのか。どっちなんだろ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:33:19 ID:fSxrrdFe
>>622
殺傷設定の話をする奴はいるが、物理干渉(破壊)と殺傷設定が同一のソースがないのよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:33:40 ID:xS9AseEU
というか殺すじゃなくて、戦闘機人に向けて打ってるのは基本的に物理破壊設定のはずなんだけど。
相手が物理エネルギーで攻撃してくるのもあるが武装で対策されてるから魔力攻撃じゃ大したダメージになってないし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:34:05 ID:5RnwDlBh
>なのはさんが眼鏡をマジで殺そうとしてたってことだわw
壁抜きをする必要があっただけで別に殺す目的ではなかっと思うんだが・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:35:03 ID:pVQZEJXH
お前ら落ち着け
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:37:06 ID:bkvW+J/Y
眼鏡生きてたじゃん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:44:24 ID:qnqNsDrv
私見だけどなのはさんが撃ったのは間違いなく非殺傷
物理破壊でコーテイングして撃つとかそういう流石S+的な何かがあったに違いない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:46:59 ID:fSxrrdFe
>>624
戦闘機人のエネルギーってリンカーコアに接続したユニットから
魔力変換で抽出してるんだろ、設定にあったはずだが
だからデュアル型のタイプゼロは法外にバカ喰いするんだと思ってるが

つか魔力ダメージは一般人だろうが魔導師だろうが、保有魔力超えれば気絶だろ
最悪ブラックアウトダメージが深刻だとショック死するかも知れんが
純粋魔力に対する特化防御とかまだでたことないと思ったが、
フェイトとかは雷に変換されてしまうから、カウンターされやすいけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:50:11 ID:rqt+JDwY
いやいや。物理破壊=殺傷設定だろ。ソースとかいらんよw

魔法ダメージってのはリンカーコア云々の関係なんだろうが、
物理ダメージってのは早い話分子干渉だろ。

人間の身体。なんて都合のいい物質がこの世に存在するわけがない。
人間の身体も水を初めとする様々な物質の集合体でしかなく、その中には建造物にも含まれるだろう鉄や石灰なども存在する。
現に戦闘機人の物理攻撃は生身の人間にダメージを負わせてるし、なによりも人間ってのは死ぬから怪我をするんじゃなく、怪我をするから死ぬのだから、物を壊せるということは人だって壊せるだろ。
人だって突き詰めれば物でしかないんだから。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:52:40 ID:IfNAIRXK
色々と設定をこねまわしてはあるけど、本質的にはセーラームーンとかスーパー戦隊物みたいに
設定的にそーなってるからそーゆーことにしといてねってな話なのに、なんでか知らんけど
リアルな世界設定を構築されているものだと思い込む人が一定割合で沸くよな
大体、リアルな世界なら変身する時に全裸になんねーよww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:55:03 ID:rqt+JDwY
>>631
あの手の作品にはそもそも殺傷非殺傷の分別なんて存在しない。
全部壊れるし全部殺せる。でも不思議と生きてるご都合主義。
それならそれでいいんだよ。
でもなのはの場合は、これはご都合主義じゃありません、って感じの設定を随所に散りばめてるから、どういうことなのか突き詰めたくなるのは当然だろ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:56:13 ID:IfNAIRXK
>>630
魔法。なんて都合のいい現象がこの世に存在するわけがない。

前提からして現実とズレているのだといい加減理解すべきだろう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:56:21 ID:eUrJLeNx
>>630
「レイジングハート、人以外の物だけ壊せるよね?」
「勿論です」

多分レイハさんなら余裕。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:08:33 ID:rqt+JDwY
つか実際そういうご都合主義的な感じで理解しろってんなら、やっぱり最初に言ったように
この設定自体の存在意義がわからない。俺みたいな設定豚が突っ込んでくるのは当たり前なんだし、いっそ作らなければいいのに
やっぱ管理局となのはさんはクリーンな制圧組織です、っていう演出のためのガジェットだったってことか
娘をクリーンな組織に入れたいっていう作者の親心なのかもしれないけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:10:11 ID:fSxrrdFe
>>630
ソースによらないと確定できないのがなのは設定なのは、昔から同じだが
ただ、物は普通魔力とかもっていないし、あの世界、魔力持ちが魔力攻撃を受けたり、防御すると魔力が減り
あまり物理的に干渉しない純粋魔力砲が、なのはの持ち玉だし
それだとヴィヴィオとか、防壁内部の純粋魔力爆発で死にかねないが
床の穴を見る限り物理破壊力もあるだろ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:11:47 ID:bkvW+J/Y
こういうキチガイが一番たちが悪い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:13:39 ID:C28hBw3F
ミノフスキー粒子なんてないからガンダムは出来ない。
この世界はリアリティーがないとか言ってるような感じ?
そういうもんなんだって
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:14:01 ID:OjiZpoOo
なにこの流れ怖い
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:16:56 ID:Ld8DrA9r
>>630
メガ姉について、なぜ殺傷非殺傷に拘るかいまいちピンとこないな

なのはは正義感の強い真っ当な人間だが、いかなる場合であれ不殺の信条を貫くようなキャラでもない
公僕として、凶悪事件への対処にともない
必要であり法に則った行為であれば、やむをえず犯人を殺害するケースもあるはずだよね
刑事ドラマでも、そういうシーンは普通にある

あと、自衛隊のF15パイロットがスクランブルで出撃するのを
「武装した戦闘機を野放しにしてる」とは言わないのと同じで
なのはを野放しにしてると言うのは適当じゃないと思う
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:17:25 ID:rqt+JDwY
普通に設定のこと話してるだけなのにキチガイとか排他的すぎるだろ。宗教じゃあるまいし

>>636
なるほど、つまり純粋な魔法ダメージってのは存在しないのかもな。
でもリンカーコアぶち抜いたA'sの魔法は純粋な魔法ダメージだったみたいだから、砲撃魔法の場合、魔力の推進エネルギーは物理的だとか、そういうのかな。
で、なのははその推進エネルギーを幅を他人より自在に扱える、とか?
まあなんにしろ、やっぱ形骸化してるよな。この設定。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:18:07 ID:ZzWW/h8q
>>617
間違えそうになったが大丈夫。
とりあえず、ダウンロード券付きのにしといた。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:22:22 ID:gWq5A+Kp
>>642
ああ、大丈夫だったか。ソフトも買えるといいね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:23:07 ID:xq44YSd/
なんかあったらすぐ宗教とか持ち出すのはどう考えてもキチガイだろwww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:24:25 ID:rqt+JDwY
>>640
自衛隊を例に出すのは間違いだろ。
自衛隊は政府の了承がなければ、敵に向けて銃弾の一発だってぶち込めないんだから。
なのはさんの場合は、そのあたりは随分と個人の自由が利くみたいだし、銃弾ではなくミサイルに匹敵する限定解除キーを握っているのも息の掛かった人間なんだから
組織の質や体制としては日本の自衛隊より、中国の人民軍に近いと思う。

まあ俺としてもあのシーンの殺傷非殺傷に拘るつもりはあまりない。たしかにビックリしたけどなw
というか別になのはさんが眼鏡ぶっ殺しても、それはそれでありだったともおもう。正義の味方が悪を殺すのに理由なんていらないしな。
古い魔法少女リナ・インバースさんも『悪党に人権なし』って言って序盤から殺戮しまくってるし

ただこの設定の粗がやっぱり気になるのよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:26:23 ID:4Q/Rlhu1
まあゲームだと普通に「殺す」とか台詞出てるしな
2期→3期の間にそういう変化があったところに違和感抱く人は出るだろうなとは思う
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:27:58 ID:IfNAIRXK
>>635
設定の存在意義というのは「それっぽく見せるため」

>>641
何故風当たりが強いかと言えば、結論が常に管理局否定に向いているから
質量兵器をネタにした管理局否定は、StSアンチがずっとアンチスレで叫んでいることと近似
つまるところ、「あーまたアンチくせー、何度も何度もめんどー」という意識がどこかにある
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:28:05 ID:AGZjExsm
>>645
それこそスレイヤーズなんかと一緒にするなよ
なのはは正義の味方が悪を殺すのに理由なんていらないという世界観じゃないだろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:29:32 ID:caY/0C/5
ドラまたとなのはさんは違うだろw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:32:24 ID:Ld8DrA9r
>>645
>限定解除キーを握っているのも息の掛かった人間
これは間違いだね
リミット解除はいちいち議会の承認が必要で、クロノたちが持ってるのはそれの行使権のみ
決められた回数を行使したら、また議会の承認を受けなおさなければならない
作品中でちゃんと語られてたよ

あとなのはさんは、冒険家や正義の戦士じゃなくてただの公僕
ヴィヴィオを勝手に飛び出して助けにいけないと泣いてたのは、公的機関(管理局)に属してるからだし
子供の頃は、正義感や情のみでそういう無茶をやっても、リンディさんたちが叱ってくれたけど
今は自分が叱る側だからね

個人的には、その社会人として成長したゆえの葛藤もStSの見所だと思ってるな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:33:50 ID:rqt+JDwY
あーリナさんを例に出したのはつまり、別に正義の味方が正義を振るって悪を殺しても、俺は違和感を持たない、っていうことが言いたかった。

>設定の存在意義というのは「それっぽく見せるため」
まあ結論としてはやっぱそうなんだろうな。見てる限り。
でもそれはつまり、「クリーンに見せるため」ってことだろ。「人道的な組織」というそれっぽさを出すための設定と。
そこがこう、なのはさん政治家臭くていやだわ。全シリーズ通しで見たせいか、違和感が酷い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:35:19 ID:/CX/T1Jk
お前ら時間をもてあまして暑くなりすぎw
砂糖ミルク入り抹茶でも飲んで落ち着けよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:37:49 ID:AGZjExsm
>>651
おまえさんとは、なのはの設定そのもの以前より
「社会とはどうあるべきものか」という根本的な所で話が食い違いそうだわw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:40:39 ID:IfNAIRXK
>>651
まー、そう思ってればいーんじゃない?
そんな方針で作られている話に、これだけ信者が付いてくることもないだろうけど

あとまー、その持論を曲げないのなら、本スレよりもアンチスレの方が住みよいと思うよ
あちらの住人は設定をすべて悪意で解釈するのを何年も続けている方たちだから
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:42:52 ID:Ld8DrA9r
>>652
それを冷やせば抹茶アイスだというレスを見たときは、目からウロコだった
実際どうかは知らないが、味覚異常のトンデモ茶という認識だったのが意外にいいかもと思うようになたw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:45:19 ID:gWq5A+Kp
>>652
パセラ行って来いってわけだな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:48:08 ID:fSxrrdFe
>>651
スレイヤーズの世界における、絶対的正義はL様だけで
他は神も魔王も人も、蚊かなにかという意味でならそれは正しいが
社会的にふまえた上にそれを言うと歪な感じがするが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:52:52 ID:rqt+JDwY
>>657
正義なんてそんなもんだろ。悪党にだって正義はある。正義をより強い正義で踏み潰すのが正義の味方じゃないか?
リナさましかり、上条さんしかり、相手の事情なんか斟酌しないだろ。
それはなのはさんも同じで、まあ違う点があるとすれば、なのはさんは組織人で、自分の正義を他人に委ねてる、維新志士時代の剣心のそれに近いということかな。
でも正義の本質としては同じだろう。正義は力。だから正義を貫くために魔法の修行もしてるみたいだし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:54:44 ID:pT75cAsg
>>654
いや「それっぽさ」メインという点だけはその通りだと思われ
世界観がガチガチの作品と比べると細かく考えてないようなのは
対談とかでぶっちゃけてるし
平均的な少年漫画程度には設定構築はずさん

それを押してでも嵌らせる妙な味があるってとこでないかな
本当に少年漫画にありがちな、設定がずさんだけど気にならない面白いってタイプ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:57:21 ID:T/7B8Sgn
最近新アニメにまったく興味無くなった
だけど、なのはとか昔見てた好きなアニメ(片手の指で足りる数)の新アニメは見る
お前らどんな感じなの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:01:44 ID:JlTnDsfk
なのはみたいな超大型の掘り出し物があるかもしれないから色々見てるけど
今のところなのはクラスは出会った事が無いのが寂しい
こんな感じ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:02:44 ID:bkvW+J/Y
1クールあたり2、3本しか見なくなったな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:05:07 ID:IfNAIRXK
>>659
あー、レスの付け方が中途半端で誤解させただろうか
「それっぽさ」メインというのは俺が言いだしたことだから、それは当然だと思っている

その上で「それっぽさ」が、
>でもそれはつまり、「クリーンに見せるため」ってことだろ。「人道的な組織」というそれっぽさを出すための設定
としか理解できないなら、本スレは住みにくい場所だろう、ってこと
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:05:48 ID:gWq5A+Kp
2010年1-3月期アニメは絶望的に少ない。続編モノ入れても。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:07:39 ID:rqt+JDwY
>>663
じゃあ本スレとしてはこの設定は、なにをそれっぽく見せる設定だという認識なの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:10:51 ID:afnP9YiR
あんまり、リリカルなのはで殺すとかどうとかって話題は好きじゃないんだよ
なのはもイザとなったら撃てるとか撃てないとか……くだらない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:15:18 ID:pT75cAsg
>>661
個人的にはバスカッシュやキャシャーンが惜しいとこまでいったなと思う。
終盤が上手けりゃなのはみたいに中毒性のある濃い作品として伝説になれただろうに、と。

>>666
でもなのポでは…
やっぱ2期3期になんかの境界線がある気がする
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:22:33 ID:Ld8DrA9r
>>665
本スレにも、いろんな解釈があっていいと俺は思う
ただ本スレに居にくいと言ってる人たちは、その解釈が問題というより
自説のみ主張して他の解釈を許容できないなら、という意味で言ってると思うよ
基本的に本スレはポジティヴに楽しみたい人が多く集まるしね

>>651への反論を言うと、「クリーンに見せるため」というなら
六課を突っ込み満載の部隊とか、設立にどんな裏技使ったかとか、明らかに異常だとか
登場人物にあえて語らせないと思うw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:23:09 ID:fSxrrdFe
つか管理局はクリーンて事はないな、クリーンでありたい奴らは多いんだろうが
正義というより、天秤のおもりの数だけ世界を安定させようと努める
パッチワークだらけのいびつな手という感じだから

その至上が灰色の正義感でコズミックハンドを気取ってた三脳なわけで
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:26:37 ID:qnqNsDrv
コミックバンドにみえた
671名無しさん@お腹いっぱい。::2010/01/27(水) 15:30:25 ID:8ktCJzkI
「クリーンに見せる」ってそもそもこれが個人的な意見過ぎるんじゃないか?
三期はシリーズで初めて「明確な組織」が敵として出てきたから「管理局」という公僕の組織を
もっと明確に視聴者に見せるために兵器だの核だのっていう例をあげただけじゃないの?

まあ個人個人で思うところはあるだろうけどさ、特に三期については
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:30:55 ID:IfNAIRXK
>>665
なのは世界を構築するためのそれっぽさだろ
単純に核とかを出したくなかったとかその程度の話であって、管理局を持ちあげるための設定だー、
とか言いだされるためのものではないと思ってるよ

>>667
なのポで殺すとか壊すとか言ってるのは、マテリアルとか闇の欠片で再生された過去の騎士たちとかでしょ
戦乱の時代の記憶から再生された騎士たちが荒れてない方が設定的におかしいし、仕方ないんじゃない
まあ、マテリアルが可愛くて仕方ないから、それもどうでもいい訳ですが
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:32:58 ID:rqt+JDwY
>>668
ああ、そういう設定上の後暗さは理解してるよ。>>622でも言ってる通り。
だけどそれは精神的な後暗さとは別ものだろう。俺はこの矛盾だらけの設定は、やっぱり「管理局は人道的な組織です」という認識を強調するためのガジェットじゃないか、と言ってる。
それ以外の存在意義がわからない。でもどうやらそれ以外が理解できない俺とは違い、あんたは理解している風に言ってたから、聞いてみたかった。

それに別に他人の主張を受け入れないわけじゃないぞ。
質量兵器うんぬんに関してはいい話が聞けた。嫌質量の風潮が根付いていたってのは、ここに来てようやく理解できたことだしな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:36:57 ID:rqt+JDwY
>>672
いや、だからそれは当たりまえじゃない? 設定ってのは世界を構築するための物だし。
俺が聞きたかったのは、殺傷非殺傷を区分することで『なにを』それっぽく見せてなのは世界を構築しているのかってことなんだけど。

俺はこの項目について『管理局のクリーンさ』をそれっぽく見せて、なのはの世界観を作っていると解釈しているんだが、ようするにそれに変わる解釈を持っている、ってことだろ?
それを是非聞いてみたい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:37:03 ID:xS9AseEU
だいたい本編で魔法が質量兵器と比べてクリーンて話は出たが管理局がクリーンなんて話にはなってないし。
無印からしてクロノたちもその辺割り切ってるじゃないか。
キャラ個人の思惑はともかくとして、汚れ仕事をやらざるを得ない場面もある。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:42:25 ID:IfNAIRXK
>>674
別になんの解釈もないけど?

Q.魔法で打ち抜いても死なないんですか?
A.人を殺さない設定もできます

って程度の話だろ
「人が死なない話」を作るという前提が先にあって、それに対する理由づけであり、
だからこそセーラームーンやスーパー戦隊物で普段人が死なないことと同程度だと言った
677 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:42:46 ID:5SIvvJUI
そもそも非殺傷設定が最初に出てきたのは無印なんだからそんな複雑に考えるなっての。
678名無しさん@お腹いっぱい。::2010/01/27(水) 15:43:32 ID:8ktCJzkI
>>672
すまん、決して空気を悪くさせようってわけじゃないんだがA,sのどっかでヴィータが殺すだのなんだのってよく言ってなかったっけ?
記憶違いなら申し訳ない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:45:15 ID:lhENGhUT
>>678
2ちゃん用語みたいなもんだろ、ヴィータの「殺す」なんて。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:45:20 ID:L0ROjNZp
SS02の修羅ヴィータじゃね?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:47:42 ID:qnqNsDrv
>>678
初めてレイハエクセリオンが出てきた話で
シャマルが結界ぶち抜いてヴィータが去り際に
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:47:53 ID:rqt+JDwY
>>675
だからそれは『設定上の後暗さ』ってことだろ。
視聴者が受ける『精神的後暗さ』とは別モンだろう。やっぱ魔法少女が悪とはいえ人を傷つけるのを厭わない組織に属しているのは嫌
っていう層もあるだろうし、そっちへの配慮かと考えてるわけ。

実際かなり意外だったよ。通しで見た分、なのはが自分の正義を組織の正義に預けた三期の展開は。
上で出てるけど、ヴィヴィオを助けに行かなかったところとか特に。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:47:57 ID:AGZjExsm
非殺傷モードだからこその無印11話だよな。
殺し合いじゃないからこそ全力でぶつかれるわけだし。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:49:36 ID:Ld8DrA9r
>>673
StSでの管理局については、どっちかっていうと
汚いさすが管理局汚い、みたいな意見のほうが多かったんだよね、リアルタイムではw

むしろ無印とA’sでの管理局が、主人公達の味方であるアースラクルーしか出てこなかったから
それこそクリーンで公平で人道的で超技術を持った頼もしい機関、みたいな印象で語られてたと思う
グレアムの件も、実はいい人という文脈が明確だったしね

それとのギャップで、StSでの管理局にがっかりした人も、結構居たように思う

StSでの管理局は、A’sまでの綺麗なイメージを半ば覆すような内部事情が盛り込まれてた、というのが俺の認識だね
はやて達が、闇の書事件の犯人として扱われてたというのはA’s本編終了後に少し語られたけど
それを、管理局内での蔑視として具体的に表現したところとか

もちろん現実がそうであるように、公的機関はクリーンで人道的な表の顔を持ってなきゃいけないと思うけど
StSでの管理局が、それを喧伝するかのような設定で塗り固められてるかと言えば、そうは思えないかな
良くも悪くも、人間臭い組織として示されてたと思う
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:49:46 ID:fSxrrdFe
>>674
つか、どこのリアルの警察部隊も実包の他にゴム弾やゴムテイザーやIFEXインパルス位もってる
至近距離ならあたり所では殺せるが、極力殺さず確保する為のものだ
あまり変わらんだろ、魔法になっただけだ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:50:45 ID:afnP9YiR
今週のハガレンでタイムリーな事言ってた
殺す覚悟より殺さぬ覚悟の方が遥かに難しいって
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:52:28 ID:9OJyOa2P
小難しく考えてる奴が多いが質量兵器云々は、魔法の国にする為だけの設定で
非殺傷設定は魔法少女に人殺しをさせない為に作った設定だろjk
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:55:41 ID:rqt+JDwY
>>685
なるほど。そういう治安部隊としての側面をそれっぽく見せたかったから、ってことか。
それなら理解できるな。

でも、ということはやっぱり三期の壁抜き砲はそういう殺さずを剥ぎ取った本気の手段だったわけか。
眼鏡はマジでたまたま運よく生き残れただけだったのなw悪運テラツヨスw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:56:50 ID:L0ROjNZp
>>686
でもなのはで言うのはまずい
ハガレンはあれだけちゃんと描写して殺さないために何度も命落としかけてるのに
「神様がエドに殺させない世界観」なんて批判降ってきてるし
690名無しさん@お腹いっぱい。::2010/01/27(水) 16:03:09 ID:8ktCJzkI
>>682
管理局が人道的な組織か否かっていうテーマが重要なテーマじゃないんだよ、きっと。
ヴィヴィオ助けに行かなかったのもすぐに答えださずに相当悩んでそれこそ泣き崩れて踏みとどまったわけだし
俺はなのはが管理局に正義を預けたっていうよりは確実にヴィヴィオを救いたいから今は辛いけど飛び出さないっていうだけに見えた

設定ではなく「主人公が葛藤して出した答え」じゃだめか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:04:23 ID:/LW/nEf3
>>686
元警官の友人も同じこと言ってたな
薬中の人がポントウ振り回して大暴れしている場面(筋力リミッター解除状態)で、
相手を殺さない覚悟はふつうは持てないらしいぞ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:05:40 ID:rqt+JDwY
>>686
ハガレンはあんまり知らないけど、いい言葉だな。
トライガンのヴァッシュとかるろ剣の剣心とか見てると、綺麗事でもああいう真っ直ぐな意志の強さってのは素敵に見える。

でもそれをなのはさんが言うのは違うと想う。A'sまでのなのはさんならともかく、
StSのなのはさんはもう組織人で、自分の行動から相手の処遇まで、全部組織の一存に委ねてるわけだし、なのは自身がそういう覚悟をする必要は無いかと。
刹那みたいに勝手にトリニティに武力行使しにいくアホと違って、なのはさんはワリと組織に準じてる優秀な軍人みたいだし。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:08:59 ID:K/Ggp4/G
例えば、アメリカの警官でも全員射殺する訳じゃなくて、
警棒とかスタンガンとか捕縛ネットとかゴム弾とか、余裕があれば使い分ける。

魔法の場合は、全ての状況に応じた魔法組むとかデバイス使い分けるとかだと非効率極まりないので、
デバイス使って非殺傷設定とかの状況に応じた魔法の調整をしているに過ぎない。
ゴム弾と実弾の使い分けでクリーンとかなんだとか言わんでしょ。

ちなみに、壁貫き・人体へのダメージ極力抑える は、そんなに不可能な話ではないと思う。
要は純粋魔力砲撃に、壁などの破壊に特化した波を混ぜればよいのであって。
…戦闘機人だと骨格とか粉砕されかねない気はするが、レイハさんの物質解析能力に期待w
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:09:52 ID:rqt+JDwY
>>690
いや全然ありだと想うよ。俺も葛藤して出した答え、だと想うし。
悩めるぶん成長したよな。
上で誰かが言っていたがStSはそういうなのはの成長も見所の一つだと想う。
やっぱ組織に属している人間が勝手な行動ばっかりするのはいただけないしなwそれが公的機関なら尚更。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:11:27 ID:3/FMEQZz
>>691
結局はそんだけのことさ
あと、メガネの場合は戦闘機人なら死なないだろと思ってぶっ放した可能性もあるし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:14:28 ID:rqt+JDwY
>>695
さすがにそんな命の丼勘定するなのはさんは嫌だなwww
それならぶっ殺してでも守りたい物がある、くらいの気概があったほうがいい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:16:18 ID:A9EPNqnS
実際生きてたしな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:16:36 ID:afnP9YiR
成長、か……

そういうところを突き詰めて行くと、こういう話題が出る
じゃ組織人となったなのはが管理局の命令にどれだけ私情を殺して励めるのかって
世界を救うためならひぐらしの滅菌作戦みたいな 「組織が必要と認めた虐殺」 もやっちまうのかなって

個人的にはそこはリリカル成分を残して組織に反発して欲しいけど…
何かそれでも仕事を優先させる、なんて言われるとショックなんだよねー
あのなのはが…って、どうしても思っちゃう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:18:03 ID:K/Ggp4/G
>>694
10年前、民間協力者とはいえこう言い切った娘が成長したのぅw
「ごめんなさい、高町なのは、命令を無視して勝手な行動を取ります!」
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:18:04 ID:fSxrrdFe
>>687
設定厨はな、メタな理由付けで話を終わらせたとき、幻想が砕ける生き物なんだよう

>>688
半殺しのつもりか全殺しのつもりかは、説明や設定公開が足りないから不明だけどね
まあ基本的に殺す気で手加減してるだろうさ

>>693
設定上、戦闘機人は全員リンカーコアはあるようだし、幾らかはマシかもしんない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:19:12 ID:rqt+JDwY
>>698
必要ならやるとおもうけど、でもなのはさんって基本教導官なんだよね?
そんな機会には行き会わないんじゃない?
702名無しさん@お腹いっぱい。::2010/01/27(水) 16:19:20 ID:8ktCJzkI
クアットロまでの距離計算→バスターの第一射撃(砲撃の先端部分)→かべぬく(先端部分消費)
→メガネに魔力ダメージ直撃(後方部分は非殺傷設定)→うわらば

っていうのを考えたんだけどよく考えたらメガネのいたフロアの床も抉れてたからだめだったw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:22:29 ID:Si8MiDFa
実はミッドチルダは創造主によって作られた世界だったんだよ!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:22:45 ID:xS9AseEU
>>699
その後に一人の独断専行が全員に危険を招くことも咎められてたね。
組織にいる以上そういう意識は尚更必要になってくるだろうし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:25:07 ID:eUrJLeNx
今日はこのスレが映画スレより勢いあるようなw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:28:55 ID:gUR5PTPk
>>698
まあ特殊なケースだわな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:31:57 ID:afnP9YiR
まあ少し巷の刑事物やハリウッド物にかぶれ過ぎだと思うが…
組織に犬ッコロみたいに従うだけが成長とも思わない

体制に属していても、間違ってると思ったら時には反逆するのも正義
高町なのはって元々そういうキャラだと思ってたんだが……
どうもそういう認識とは違うキャラになりつつある風が出てきたのが三期
俺はそう感じた
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:33:42 ID:Si8MiDFa
光速の異名を持ち電撃を自在に操る高貴なる女戦士フェイト
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:35:47 ID:rqt+JDwY
>>699
あのシーン好きだけどね。
正義の味方としては幼少期のなのはさんのほうがらしいよね、やっぱ。

その分、StSの組織人としての成長は目覚しい。
過ごした時間は僅かかもしれないけど、ヴィヴィオを一時的にとはいえ『助けない』という選択を出来たのは、その成長を表す最たるものだと想う。
まあその間にヴィヴィオは色々とんでもない目にあってしまったけど、このあたりは仕方がない。
昔のなのはだったらあの場面速攻飛び出して行っただろうし。まあそういうなのはの一途さがフェイトを助けたんだけど、組織人としてはやっぱ三流だし、組織に身を置いている以上、この成長は素晴らしいものだと想う
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:40:25 ID:rqt+JDwY
>>707
西尾維新が上手いこといってたよ。
聖人と正義は相容れない。って。
無印とかのなのははまさに聖人だけど、StSのなのはは大衆正義の組織に属する組織人だからな。
やっぱこの二つは相容れないものなんだと想う。少なくとも今のなのはに昔のフェイトは救えないだろうし。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:40:25 ID:zl/11gZO
>>709
舞台が組織モノで主人公は部下持ちの教導官なのに
「ごめんなさい〜」ってやったらそれこそ避難轟々だったろうね

アレを見て俺はなのはは大人になった、なってしまったと強く感じたよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:41:09 ID:xS9AseEU
>>709
いわゆる爽快感みたいなものかな?
確かに正義の味方は命令違反しても人を助けるっつーのがある種の王道だが。

でも確実に助けるどころかどこに連れ去られたのかもわかってなかったよね、あの時…。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:44:37 ID:Zh9eyZGW
>>707
所属組織に正義感で反逆するのも、今更という気はするんだよね
子供のときと同じことやっちゃいかんだろうと

正しいことがしたいなら偉くなれ、と踊るの和久さんは言ったが
なのはは、そこらへんを飲み込んだ世界観で組織人を描いてる気がするのう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:51:55 ID:Zh9eyZGW
>>710
今のなのはでも、違うやり方で救えると思う
あのときのリンディさん達みたいに
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:53:32 ID:AGZjExsm
>>710
無印なのはの行動は聖人とは違うんじゃないか?
あれはどっちかというと周りの迷惑を考えない所謂子供の正義感だろ。
純粋でまっすぐだけど周りのことや後のことは全く見据えていない
それは聖人じゃないだろ。 というかなのはさんはそこまで完璧超人じゃないし
正義の味方ってわけでもないと思うが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:54:00 ID:NOgVZepA
>>710
西尾は無神論者か
まあ金しか見えない厨房の頭じゃそんなもんだろうな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:56:05 ID:qP+g4WsX
なのはさんに言うことは全部正しいんだよ。
何で理解出来ないの?理解不能だわ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:57:45 ID:L0ROjNZp
つか、3期なのはが1期クロノかリンディくらいの出番だったら
「なのはも成長したな」というちょっとしたアクセントで終わっていた要素な気もする

いつもなら物語的に引退した後日談状態のキャラのチラ見せ要素だったのが
ひょんなことから大々的に前に出てくることになって食傷起こしただけでないかな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:01:15 ID:afnP9YiR
>>715
いや、子供とか大人とかでなくまっとうな人間の意見だな
あの時、リンディやクロノはフェイトが自滅するのを待ってジュエルシードの回収をしようとして
それを良しとしなかったなのはの行動が結果的にフェイトを救った

組織としては言うまでもなく間違ってるのは同意
しかし友達を見捨てて、それが正しかったと迷いない言える奴はもはや人間じゃないぞ
歯車と同化した機械だよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:02:25 ID:rqt+JDwY
>>715
聖人ってのはようするに、分け隔てがないってことだ。この台詞が出てきためだかボックスの場合はな。
味方であろうと敵であろうと、全てに平等を尽くすこと。平等をもって助けようとすること。
つまり組織人は聖人になり得ないんだよ。
現に無印でなのはが飛び出したシーンで、クロノとリンディはフェイトの自滅を待った。味方の被害を抑えるために。
それは仕方がないし当たり前の考え。どこかに所属している時点で、所属している側を大切に想うのは当然。

でも無印のなのはは、まあ管理局と協力みたいな関係があったことはあったが、基本的にスタンドアローンで、あの場面も飛び出していった。
それはあの頃のなのはにとっては、フェイトも同様に大切だったから。
全部大切にしたのが聖人。結果として、聖人は自分自身が常におろそかになる。自分自身以外の全部を守ろうとするから。

だからやっぱ、無印なのはは聖人だと想うよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:02:31 ID:fSxrrdFe
>>710
西尾苦手なのに見覚えあると思ったら、めだかか
組織化した中における正義ならその通りだが、
絶対値を仮定せず、人の数だけある正義をたてた場合、その限りでもないんだがな
まあその場合、少数派や力の少ない側の正義は異端であったり悪であったり
或いは人柱にたてられたりするわけだが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:04:29 ID:nLNQhFqW
>>717
ハイなのは様、幸福は市民の義務です
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:07:05 ID:IfNAIRXK
>>719
いや、あの時点では友達ではないだろ、というあげ足は置いといて

別に自滅と言っても死ぬまでほっとくつもりではなく、衰弱したところを捕縛した上に
ジュエルシードもゲットって話だから、人道的にもさほど問題はないだろ
むしろ突っ込むなら、いくら結界内とはいえ管理外世界であんなことしてるのに
効率優先してほっといていーんですか?、って方だろう

>>722
ZAP! ZAP! ZAP!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:07:26 ID:rqt+JDwY
>>721
でもなのはは助けに行きたいという自分自身の正義を押さえつけて、フェイトに泣きついてまで組織人としての正義と上官としての責任を選んだわけだろ。
一時的にとはいえヴィヴィオを見捨てて。
ならやっぱり三期なのはの正義は個々の正義ではなく、組織の正義だと見るべきだと想うよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:10:01 ID:5LnNtduX
1stはフェイト目線で仮に2stがあったら2stははやて目線だな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:11:59 ID:fSxrrdFe
>>715
もっこすであるフェイトのこころを救うというただ一点のみにおいては正しく、
それを為さないのは自分への偽りで悪なんだろう
リスクとしてはどっこいだが、組織として出血を強いられるのをよしとしない
リンディの言い分の方が理にかなうのも仕方がない
管理局は千手観音じゃないからなあ、全ては救えない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:14:39 ID:afnP9YiR
>>723
あの時点で友達になりたいと思ってるわけだから……
じゃあ片思いの恋人でもいいやw

暴走したジュエルシード数体とやりあってんだから
衰弱するまで放っておいたら手遅れになって死ぬ確率高くないか?
そうでなくとも片思いの恋人が痛めつけられてるを冷静に見ていられる奴はいないし
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:17:15 ID:rqt+JDwY
>>727
三期なのはさんなら、ここはクロノたちと同じ判断を下すだろうからな。
まして自分の部下を持っている身なら尚更、部下の危険は減らさないといけないし、範も示さないといけない。

するとやっぱり、フェイトの命は救えても、心は絶対に救えないだろ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:20:47 ID:rqt+JDwY
まあそのぶん部下の安全は守れる。
組織人としては正しい姿勢だし、そうあらなければならない。
そうあるなのはさんこそがStSの魅力でもあるしな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:22:01 ID:fSxrrdFe
>>724
神の拳ではなく、組織の拳だからね、なのはは
しかも組織の武の筆頭にして規範たるべき教導官だ
教導官の暴走は武力の暴走であり、シビリアンコントロールからの逸脱
一見英雄的に見えたとしても、それは統制されざる暴力に違いない
自分だけでなく、友人や同僚の首を絞めることになる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:22:19 ID:IfNAIRXK
>>724
ヴィヴィオを見捨てるも何も、あの時点ではスカもヴィヴィオも居場所は不明なんですが

>>727
管理局側から考えれば、フェイトに死んでもらっては困るっしょ
フェイトの単独犯だとは思っていないのだから、重要参考人の捕縛はジュエルシードの確保と
同程度にゃ優先度の高い案件だろうし
まあ、なのはさんもユーノもそこまで判断できないだろうから、別に責めようとは思わないけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:26:05 ID:Zh9eyZGW
>>726
つか、なのはだけでもあの時のフェイトは救えなかった
アースラが来たおかげで、プレシアと対峙し得たわけで
なのは1人だったら、結局ジュエルシ−ド6個とも全部もってかれて
フェイトはプレシアとともにアルハザードへ行っちゃってた

やっぱりなのはは聖人とかじゃなくて、友達を思う真っ直ぐなだけの子供だったんだよ
その気持ちを、結果として許容してあげる大人がいないとダメなんだよね
純粋な子供が全部上手いことやるような、単純に背負わせる構造にはなってない世界だ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:26:06 ID:/Eb1wKop
>>720
なのはは聖人でも正義を振りかざしているわけでもないわな
魔力の強い普通の人間

お前は何言ってんのやら
聖人で正義ならそりゃ神だな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:28:35 ID:afnP9YiR
要はそこなんだよ、三期なのはが変わってしまった
あのなのはは今一……って言ってる奴の心情は

組織としてのスタンスはあれで正しいと思う、これについては反論しない
だけど、そんな冷たい現実や塩っぱい正義をアニメでまで見たくはないって奴は多いのだよ
俺らが見て胸がすくのは、普通なら無理な状況でも決して折れずに人を救って見せる熱血野郎なわけだしそれが「不屈」というものだと

熱血バトルアクションアニメの主人公なら、アニメでくらい甘い理想論を現実のものとして見せるのが正しい在り方かと
あくまでアニメなんだしw
だから10年の時を経て奇跡のエースオブエースは、その身に奇跡を宿さないタイプの主人公になっちまったのかと正直、失望した時期もあったな

これがこの前、久々に一期見てあの好きななのはが帰って来たなつかしさと
募る郷愁に号泣した人間の戯言w
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:30:12 ID:ymiARVSG
>>729
お前は何を見てきたんだ?
なのはの根本的な部分は何も変わってない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:31:26 ID:rqt+JDwY
>>731
いやそもそもそれが理由じゃないから
確かに居場所云々についても、その理由の一つでは会ったことは間違いない。
でもそれ以上に上官として、組織人として、我を貫くことが出来ないと、フェイトに泣きつくシーンでみせているだろう。『だけど私は!』って
つまりなのはは、少なくともがむしゃらに助けに行った昔とは違い、助けないという選択も選べるほどには組織人として強くなったということだ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:32:28 ID:Zh9eyZGW
>>734
みんな変わっていく
変わらなくちゃいけないんだぜ?
郷愁も大事だけど、無印好きならしっかりしなってw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:32:49 ID:afnP9YiR
>>735
いや変わったんでしょ?
散々、子供の頃とは違うと上で議論されてるだろ
言ってる事矛盾してるぞ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:36:34 ID:IfNAIRXK
>>734
ぶっちゃけ、躓かないでも良いところで勝手に転んでるように見えるぞ
結局ヴィヴィオもギンガも助けてるし、スカもナンバーズも全員生け捕りにしてるし、
レジーとゼストが死んだのは残念だけど、基本的に大甘の理想論世界だろう

>>736
居場所がわからなきゃ、そもそも助けに行くという選択肢自体が存在しないだろう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:37:00 ID:rqt+JDwY
だから聖人ってのはそういう意味じゃねえってんのにw
全てに分け隔てがないのが聖人。すくなくとも西尾維新がめだかの中で言った聖人はそういう意味の聖人だ。
無印なのはがアースラクルーとフェイトを天秤にかけたか?
クロノとリンディは掛けた。でもなのはは掛けなかっただろ。掛けずに飛び出して行っただろ。唯一自分の身だけを顧みず。
それが西尾の言う所の聖人で、俺が無印なのはを聖人と言った理由。そして三期なのはが聖人になれない理由でもある。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:37:25 ID:xS9AseEU
映画は素晴らしいものだった、俺も5回ぐらい泣いた。
それでStS叩きの流れにするのはおかしいんだけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:38:31 ID:fSxrrdFe
>>734
ガウルンが宗助をみて、カシムが変わったと言ってるのと変わらんなあ

>>738
表面は変わっても根本的には同じだろう
肩の荷や足枷が増えて同じ様に歩けたら化け物だ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:38:31 ID:/Eb1wKop
>>740
何でなのはの話を語るのに西尾の基準でものを見るのか
お前のその思考回路が意味不明すぎる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:39:13 ID:Zh9eyZGW
>>734
学生のころに無印が始まって、クロノの制止を振り切ったり
ボロボロになりながらもSLBを放ったなのはさんを見て、なのはさんマジぱねぇ
とか思ってたけど、社会人になって3期を見て策士的に動いていくなのはさん
を見て「ああ、その選択もしょうがないよな・・・」って共感できる部分が
あったよ。


気持ちや思いだけで事態を効率的に対処できるなんてわけにはいかない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:40:50 ID:Zh9eyZGW
>>738
都築が、なのはの中身は変わってないって言ったが
あれは、結構重要だと思うんだよね
本質が変わってなくても、人の動き方や考え方は変わるってことでしょ

いつまでも子供のままなら、それは歪なものだし
なのはがなのはである為には、成長という変化は受け入れていかないと逆におかしくなる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:42:50 ID:rqt+JDwY
>居場所がわからなきゃ、そもそも助けに行くという選択肢自体が存在しないだろう

そんなわけあるかw
被害状況の視察なんて些細な仕事ホッポリ出してでも探し回るという、選択もある。一刻一秒を惜しんでがむしゃらに動き回るという選択もある。
それは酷く非効率で実にバカバカしいことだけど、顧みない必死さというのはそういうことだ。
でもなのははそれをしなかった。出来る立場じゃなかったこともあるし、激情に身を委ねるほど幼くもなかったんだろうな。
だけどやっぱり葛藤して、フェイトに泣きついた。泣きついたけど、やっぱり最後の最後まで組織人であり続けた。
それはフェイトに泣きついてるシーンをみればよくわかる。

でも俺はそれが悪いことだと言ってるんじゃないんだぜ?
むしろStSの作品世界で無印なのは見たいなことやったら色々台無しな上、大顰蹙だしな。
StSのなのはは組織人として立派だった。またそういうなのはの成長を見るための物でもあると思ってる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:43:11 ID:fSxrrdFe
>>743
工二の壁でぶち当たるとよくそうなる
尺度とか単位とか基準とか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:45:19 ID:3/FMEQZz
確かに色んなしがらみや妥協に縛られるようになったかもしらんが、『魔法で人を救う』っていう基本はブレてないでしょw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:45:30 ID:Zh9eyZGW
>>740
うんにゃ、あのときのなのはは、アースラクルーとフェイトを天秤にかけて
自分のわがままとして、フェイトを取ったんだよ
人様の迷惑や自己の責任にあれほど敏感ななのはが、アースラの立場を気にもしないのはありえない
無印3話見てみ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:47:56 ID:afnP9YiR
>>742>>745
そうだな……

まあ所詮、突き詰めれば個人の趣向の問題になる
自分の趣向とズレた、なんてのは我が侭な意見だな…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:49:25 ID:rqt+JDwY
>>749
全然違うよ。
別になのははアースラクルーについて来いと言ったわけでもなければ、
自分が行けばアースラクルーが来ると確信してたわけでもない、つか実際来なかったしw最後の最後まで。

迷惑を掛けることは承知していただろう。だからこそ謝ったんだしな。
でも身の安全を天秤に掛けていたわけじゃないし、そもそもあの頃のなのはには天秤なんて存在しない。
フェイトちゃんが危ない目にあってる。助けたい。だから助ける。それが犯罪者であろうとなんだろうとお構い無しに。そんなの組織人じゃないなのはの知ったことじゃないしな。
助けたいから助ける。それが無印なのはだろ? これは誰しもの共通見解だと想うんだけどな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:54:58 ID:rBv6w93k
BATTLE OF ACES品薄って聞いたけど、横浜の祖父には
限定版も通常版もいっぱいあったぞ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:55:34 ID:rZyyNhB6
>>734
俺は全肯定する
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:57:27 ID:Zh9eyZGW
助けたいから助ける←無印、2期のなのはさん
助けるうえで、必要な準備・手続きを踏んだ上で対処を行う(最小被害、最大効果の結果を狙う)←3期のなのはさん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:02:41 ID:fSxrrdFe
>>751
普通、戦術戦略では最悪の事態を想定する
その場合なのはの加勢の上逃走を許した場合、JSは13個と過半数になる
なのははなにも考えていなくても、クロノとしては動かざるを得ない

確かに周りをいっさい考慮しないのが聖人としても、
動かない場合残りは管理局にわたったと見てプレシアは即時発動だよな
最悪の結果だ

アースラがすべきはフェイトの救出でなく捕縛と、ロストロギア回収だから、途中に出る意味もない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:03:36 ID:rqt+JDwY
>>754
まさにそれだよな。
最小被害最大効率ってのは、組織人ならではの強み。共通する正義、っつか大義のもと一人一人が歯車になって事態を効率的に動かせる。
自分の正義のまま、単騎で突っ走る聖人にはこれは真似できない。
まあそれはそれで実に主人公らしくていいんだろうけど、やっぱ組織人としては問題がある。

このあたりの、組織人の資質うんぬんは、地球防衛企業ダイガードの序盤、赤木と城田さんの関係なんかが凄くよく描けてると想う。
ましてStSのなのはは部下持ちだしな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:04:50 ID:K/Ggp4/G
>>746
それはさすがに無印なのはでもしでかさないと思うw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:06:28 ID:Zh9eyZGW
>>751
俺はちゃうと思う
そんな悟り開いてるテンプレなキャラじゃないと思う

なのはは、アースラに協力する立場というのは自覚してたし、そこでの自己の振舞い方もわきまえてた
世話になってる相手のことやその価値観を、知ったことじゃないなんて思うような子じゃないし
現に、リンディさんの最善の選択をしなければならないという言葉を聞いて、立ち止まった

分かってるうえで、アースラクルーの判断を蔑ろにすることも理解したうえで
フェイトを助けたいという感情を押し殺せなくて葛藤していたなのはに
最後の一押しをしたのは、ユーノの言葉だよ
それくらい悩んでた
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:08:42 ID:rqt+JDwY
>>755
仮にその最悪の結果になったとしても、なのはが他人を天秤に掛けていないことには変わりない。
正しいか正しくないか、そんな結果は問題じゃない。その全てに公平な意思こそが聖人の聖人たる所以だろう。

そしてアースラクルーが出る意味がないというのは、これこそ組織人としての選択と、それゆえの冷徹さだろ。最小被害最大効率のための。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:11:50 ID:IfNAIRXK
>>746
無印でもフェイトを探しには行かなかったし、A'sも騎士たちを探しには行かなかっただろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:14:12 ID:rZyyNhB6
>>760
背景が完全に理解できなかったからじゃないか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:19:10 ID:zQWcjH0S
西尾信者うぜえな
StSアンチならそのためのスレがあるからそっちに移動しろよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:23:49 ID:rqt+JDwY
そもそも海の決戦の時点では、フェイトの家庭環境なんて知らないだろ。
StSの、ヴィヴィオが明らかな悪意ある敵に攫われた状況とはわけが違う。
普通に撤退したとも考えられる状況だ。必死になる必要も、なれる理由もないだろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:28:25 ID:rqt+JDwY
>>762
あと俺は西尾信者でもなければStSのアンチでもない。
聖人と正義は相容れないってのが、無印なのはと三期なのはを言い表すのにすごいぴったりだと思ったから例に出しただけ。

それにStSも組織人になったなのはさんの成長っぷりを充分楽しんださ。
がむしゃらだった頃とは違う魅力があるよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:31:17 ID:XblHmxKh
ウルトラ警備隊員としてのモロボシ・ダンと、MAC隊長としてのモロボシ・ダンの違いみたいなもんだと思うよ。
1期2期なのはと3期なのはの違い。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:31:58 ID:Zh9eyZGW
>>764
wasなんかまさにそうだと思った。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:34:40 ID:Zh9eyZGW
>>759
10話のリンディさんのお叱りタイムをもう一度見てみ
「勝手な判断が、あなたたちだけではなく周囲の人たちをも危険に巻き込んだかもしれないということ」
「それはわかりますね」
との問いに、なのはとユーノは素直に「はい」と答えてる

リンディさんの言葉は、すでに二人が知ってる勝手な行動の危険性を確認してるだけにすぎないし
なのは達も、リンディさんに言われるまでも無く、それを理解していたという態度だ
あきらかに、激情に駆られて後先考えず、まわりも考慮せず動いたわけじゃなく
周りに危険が及ぶかもしれないとしっかり理解した上で、フェイトを助けるという行動を選択してる

うーん、なんか段々StSのなのはが変わった変わったと言われる理由がわかってきたような・・・
無印なのはが、最初から選択肢を想定しない後先考えない純粋無垢な子、みたいなイメージが作られてるんじゃなかろうか

俺は、元々なのははそこまで変わってないと思ってたんだが
(組織に身を置くようになって、行動の選択肢に、自分で責任を持つようになっただけ)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:39:52 ID:fSxrrdFe
>>758
こういう点を考慮すると、なのはの物語にはユーノとフェイトとレイハさんは必須だなと思う
まあヴィヴィオの物語には当人と絡まない限り無理に出さんでも良いが

>>759
そういうがな、聖人は全く公平じゃないんだよ
自分を含まないから、無私だから
そしてなのはは自分を秤にかけて、救いに行くから無私ではないから、
聖人のようであるがそうでない、なのははフェイトの為と同様に自分の為にフェイトを救いに行っている
みていられない、放っておけないからだ。でなくば回想はいらない筈だよ
あくまでなのはが悲しみと涙を撃ち抜くのは、そうしたいからに過ぎない
聖人はもっと義務的で自動的だし、悪魔じみているのは相手の都合を考慮しないからだし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:40:45 ID:rqt+JDwY
>>767
あの状況でいいえと答えるような子ではないだろ、なのはは。
またJSが半分持ち去られた後、ってことの負い目もあるしな。

でもそんなことよりも、あの時フェイトを助けに行ったことこそが、無印なのはの組織人ではない一途な所だろ。
そして三期なのはなら絶対にしない愚行でもある。でもその愚行こそがフェイトの心を開いたこともまた事実。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:44:21 ID:9eTRepY9
運痴設定の無くなったなのは惨なんてただのキラじぇねえか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:47:02 ID:fSxrrdFe
>>770
なのはは設定上本当は運痴ではないけどな
さらにそう思っているが、空間認識と反射神経は鬼なんだろうさ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:50:07 ID:ooFrhhIW
なんでここの住人はやたらヒートアップしてスレ荒らすんだろうか
773767:2010/01/27(水) 18:51:59 ID:Zh9eyZGW
>>769
俺としては、なのはは自分の負い目から
知らないことを誤魔化して相槌を打つような子じゃないとしか言えん

無印なのはが、組織人じゃなくて一途な人なだけなら
そもそも立ち止まらないし、葛藤しないし、ユーノの一押しもいらんのでは
組織での立ち振る舞いも理解して、自分がその一員として機能する立場であることもわかってて
且つ、リンディさんの指示をきちんと理解し、感情より立場を優先すべきとわかった上での
「ごめんなさい」だと思う

ちなみに、おなじIDの方が居られますが
今気づいたわおどれーたw
774766:2010/01/27(水) 18:54:22 ID:Zh9eyZGW
>>773
おお!?びっくりだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:04:14 ID:rqt+JDwY
>そもそも立ち止まらないし、葛藤しないし、ユーノの一押しもいらんのでは

それはない。だってまだ9歳だぜ。魔法にも出会ったばかりのさ。
たとえこれが魔法うんぬんのこと無しにしても、この年頃の子供が、大人たちがこぞってそうあれかしと言っている事柄に真っ向から否定入れれるとは流石に考えられない。躊躇するのは仕方ない。
でもその躊躇は間違っても、『このままフェイトちゃんをボロボロに消耗させてから捕まえよう。そのほうがいいかもしれない』なんていう躊躇じゃない。
自分の『助けたい』と想う葛藤の前に、先達の大人たちの『組織の都合』を土嚢のように積み上げられて、気圧されてるだけだろ。まだ九歳なんだから。
でも、それでも助けたいを貫いたなのはは、やっぱり一途だと想うがねぇ。

>組織での立ち振る舞いも理解して、自分がその一員として機能する立場であることもわかってて
>且つ、リンディさんの指示をきちんと理解し、感情より立場を優先すべきとわかった上でのごめんなさい

まったくわかっていなかったわけではないと想うよ、そりゃね。
理解はしていた、でもまったく承服できなかった。だから飛び出した。そういうことじゃないのかな?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:14:29 ID:xc6HR8Tv
そんんことよりもティアナの凡人な乳を非凡に開発したい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:16:21 ID:IsFsAYa8
>>776
スバル乙
778767:2010/01/27(水) 19:23:22 ID:Zh9eyZGW
>>775
そういう9歳らしさを、なのはに感じたことはないなあ

ユーノも、すでに社会に出てひとり立ちしてるし
そのユーノと対等に語り合える子が、意識の上で子供の立場に居て
大人に気圧されるとは思えないし、実際、そういう描写はない
あのときアースラ艦橋でのなのはにも、そういう大人に封じ込められる子供という演出は見受けられない
リンディさんの対応も、子供諭す態度ではなく、対等に扱ってると思う

>まったく承服できない
まったくというなら、悩まないし立ち止まらないし非も認めないんじゃないのか

リンディさんに叱られてる二人は、独断専行の罪をしっかり自覚していて
不問にすると言われたとき、意外そうな反応すらしていたんだが
779767:2010/01/27(水) 19:26:51 ID:Zh9eyZGW
なんか多分このまま平行線だし、すまんがこのへんでお開きのほうがよくないですか>ID:rqt+JDwY

>>776
ティアナのおっぱい万歳
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:26:54 ID:zQWcjH0S
A’sのOPの淫獣の扱いが酷いな
なのはの肩に乗ってるのを一瞬小さく表示されるだけかよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:30:13 ID:XblHmxKh
>>770
キラなんてPCとMS操作以外取り得の無いカスだろ。

ぶっちゃけ強い上に家事も出来て皆に慕われてもいる〜なんてキャラは幾らでもいるわけで。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:34:31 ID:rqt+JDwY
>>778
普通に子供らしいと想うが、とくにアリサが絡んで友達とゴタゴタしたあのあたり。

それに>大人に気圧されるとは思えないし、実際、そういう描写はない
というが、あのフェイトを助けに行こうとしたときにハラオウン親子が諌めたことこそが、その描写だろ。
まあ結局なのはは自分の正義を貫いたわけだが。

>まったくというなら、悩まないし立ち止まらないし非も認めないんじゃないのか
アンタには今までの人生で一度も、道理としては『理解』は出来るが、気持ちとしては『承服』できない事態に行き会ったことはないか? それで葛藤したことはないのか?
そのくらい誰だってあるとおもうけどな。まあよほどアウトローに生きてるんなら別だけどさ。

それに上でもいってるけど、罪というか、迷惑を掛けることは当然承知していただろう。
だからこそ転送するときにも謝ったわけだし。
でもそれは『組織人としての行動を取らなかったこと』ではなく、単純に『我を通す』こと、に対してだと考えてる。
叱られた後の謝罪も、独断で飛び出して迷惑かけた事や、JS半分もってかれたことについてはすまないと思っているだろうが、自分自身の行動が間違っていたとは思ってないだろう。

まあなんし平行線だなw
とりあえず俺としてはStSのなのはの成長は見ていて楽しかった。
昔の一途ななのはもいいが、そうとは違う、一時的にとはいえヴィヴィオを見捨てる判断を下せるほどに大人な組織人になったなのはも魅力的だ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:36:10 ID:TLUFKZFJ
なのはさん俺と住むことになった時猫飼うの許してくれるかな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:52:56 ID:9EtL1f2c
代わりにお前が出ていってくれるなら許可出すんじゃないか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:09:49 ID:aDXxTUVl
劇場版見てきた。

TV版の余分な部分をそぎ落とし、なのは&フェイトの友情部分に話が集中してたので、
素直に楽しめた。

初見の人でも大丈夫な内容かと。

ただ、フェイトはなのはに救われたけど、
プレシア母さんが、やっぱり救われなかったのが残念だったな〜
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:10:59 ID:T/7B8Sgn
なのはさん「おかしいな…どうしちゃったのかな」
修造 「ちょっとまって、今…何て言った? 何がおかしいんだ!?」
なのはさん「がんばってるのわかるけど、模擬戦は喧嘩じゃないんだよ」
修造 「模擬戦とか言ってる間はずっと模擬戦なんだよ!」
修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」
なのはさん「練習のときだけ言うこと聞いてるふりで、本番で無茶するなら、練習の意味、ないじゃない」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、もっと探そうよ!」
なのはさん「ちゃんと、練習の通りやろうよ」
修造 「やってるじゃない! ほらみろ!やってるじゃないか!」
なのはさん「ねぇ、私の言ってること」
修造 「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
なのはさん「私の訓練…そんなに間違ってる?」
修造 「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
なのはさん「少し、頭冷やそうか……」
修造 「はい死んだ!ティアナ今死んだよ!」

修造 「ダメだよ!もっと自分のことアピールしなきゃ!」
修造 「下向いてちゃ何も伝わらないよ!もっと自分のこと伝えて!!」
ティアナ「強くなりたいんです!」
修造 「頭冷やせよ!!!!」
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:14:46 ID:XblHmxKh
>>783
フェレットならOK出してくれるけど猫の場合すずかの家に行けとか言われるだろうよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:24:46 ID:xS9AseEU
>>785
いや、プレシア母さんの描写多くて色々救われてたよ。
キャラの命という面では生かしちゃったら色々台無しだと思う。
ゲーム版リインフォースは生存したけど半年も寿命持たないという扱いだし、キャラの生死についてはあまり変えたくないんじゃないかな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:25:19 ID:L0ROjNZp
>>785
余分は言い過ぎ
1期はあれはあれでまとまってるんだよ
その物語全体的な手堅さを捨てた一方でなのフェイに最大特化したのが劇場版

人間関係全体とその中でのなのはにじっくり浸るならTV版のほうが優れてると思うよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:43:26 ID:Vkvvi0Cj
一期がまとまってるってのはどうかなあ
それこそ後半フェイト関係に注力しすぎて家族友人将来云々は
A'sに押し付けた形になってるし
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:52:29 ID:/CX/T1Jk
一期のなのはを連れ出すことの承諾を家族に説明する下りは無理あったように思うわ
いくらなんでもどういう理由付けたら小三の子供を学校休ませて連れ出せるんだ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:54:18 ID:XblHmxKh
1期はフェイトが登場する前のがまだ平和な雰囲気があって好きだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:55:10 ID:9eTRepY9
>>781
まんまなのは惨じゃんw
あんなもんキラレベルのクズだろ
もう引退させろや、4期にまで出っ張りやがって
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:59:09 ID:uJ7oH5F6
>>793
これ以上はアンチスレでやれ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:59:15 ID:nTzuSuLs
>>791
あの両親は魔法云々は理解できなくても
なのはが抱えている事情は推察してそう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:01:57 ID:/Eb1wKop
>>791
あのあたりの強引さが都築なんだし
このアニメの「味」じゃないのかなと思う
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:03:22 ID:/CX/T1Jk
>>796
あーなんとなく納得した
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:05:16 ID:o6ygybjM
信念を貫いて眼と眼を合わせれば何も話さなくてもすべて通じあう
これが都築節
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:09:17 ID:+3w3T8LA
ストライカーズ12話見た
なんか変な雰囲気だなぁ
素直に楽しめない回だった。現実で実際に起きる、醜い騙しあいなどを連想させられる。

つーかぱっと出の敵に苦戦してるなのは陣営
なんか違うだろと言いたい
うーん。なんか違うだろ。
こんないきなり出てきた敵どもに苦戦する展開やめてほしかった
なんだかなぁ。あーあ。なんだかなぁ。
ヴィータちゃんが悔しそうなので頑張ってほしい
ヴィータちゃんは
何も悪くないよ

最初は、ヘリ墜落したと思ったのに、なのは強すぎwwwwって思ってたのに
その防御を見た敵が「こっちもフルパワーじゃないとはいえ、まじで?」
どんな後付言い逃れ言い訳だよwwwまじでうぜえ・・・なんだこれ・・

むかつくなぁ。メガネのやつが「うっそぉん」だってさ
こんなピンチで余裕ぶっこきやがって

なんだこれ・・・・・なんだこの展開・・・
なのはとフェイトの「絶対的な不可避」が決まったと思ったのに
なんか増援、ぽっと出の増援に助けられた敵2人

なんだこれまじで・・・・・ありえん・・・・
・・・・ちょ・・・・・・・・。って感じ

盛り上がりかけてたのに、なんか滅茶苦茶テンション下がった
なんだこれ・・・こんな奴らがなのはたちを苦戦させれるもんなのか
もうやめろよなんだkれ・・・

敵のメガネやろうがマジでうぜえ・・・
余裕ぶっこましやがって・・・なんだこいつ・・・まじで・・・
何なんだ・・・クソ・・・・・・なんだこれ・・・
こんな展開なのはじゃない・・・・・これなのは?なのはなの?
ぶりっこメガネうぜえ・・・・・

なんかなぁ・・・・・・
増援、増援、増援の連続・・・なんなんだよこれ・・・
はぁ。なんだこれ・・・こんな鬱々しい気分のまま12話が
今終わった・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:09:57 ID:3xXP4lBf
>>767
変わった変わってないといえば、変わったんじゃないかな
1期は「子供じみたわがままだと思うけど、お願いかなって!」と魔法を使ってた
初代なのはからまだそう遠くはなかったし、2期もそう変化はなかったから、3期なのはな
キャラをすっ飛ばしてViVidなのはな感じがストレートな未来像と見られてたように思う

>>771
当時は運痴でよかったと思う
フェイトの慰めも、むしろなのはをいじるネタになりそうな響きだったし
なのはがここまで進んだ結果、嘘から出た真みたいになった感じだと思う
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:13:19 ID:/CX/T1Jk
>>799
全部見終わったらこっちへどうぞ

魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・200
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1264230548/
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:14:13 ID:rqt+JDwY
>>800
完璧超人すなぁ。別にちょっとくらい欠点があったほうが可愛いと想うのは少数派ということか。
もしかするとキラさまを信奉する腐女子となのはさんを信奉するオタクって、神が違うだけで他は同じなのかもな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:14:16 ID:IsFsAYa8
>>799
ここはお前の日記帳じゃ(ry
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:15:12 ID:tXMK6Jzr
アラン・ムーア曰く
「俺たちは実は凄い力を持っているんだが、ソファに座ってビール片手にテレビを見ているだけだ。
 スーパーパワーがあったって、やっぱりソファに座ってビール片手にテレビを見てるだけだろう。
 馬鹿がコスチュームを着たところで、変な格好のおかしな奴が1人増えるだけだ。
 ヒーローってのはスーパーパワーがあるとか、コスチュームを着てるって事じゃない。
  自らの意思でもって世界を良くしようと戦う人々の事を言うんだ 」
1期なのははヒーローになりかけてたが、3期じゃビールを飲んじまったってことだろう

たまたまやたら強い力があったからやっているだけでDr.マンハッタンと一緒、違い力はあっても神のごとくじゃないってくらいだろ
別段それが悪いって分けじゃないがヒーロー視すれば違和感はでちゃうだろうな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:15:32 ID:3/FMEQZz
>>802
そう思ってくれて構わんから、素直にアンチスレいけw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:15:33 ID:r+JHM0Xf
定期フェイトのおっぱいチュッパチュッパ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:16:08 ID:+3w3T8LA
長文スマソ(´・ω・`)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:18:18 ID:rqt+JDwY
>>805
すごいよね、こうちょっと保守本流のメインストリームから外れたら排他排他。
これがこのスレの特色なの? 普通もっと色んな意見があって当たり前だと想うんだけど、そういうの許されない系のスレですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:18:52 ID:XblHmxKh
>>802
だからキラは…(ry
とは言え、完璧超人的な能力を持っていても、なんだかんだで抜けた所もあるみたいな方が面白いよな〜。

例えばターちゃんとかここまで出来て本当にアリなの〜?なチート能力のオンパレード状態ではあるけど
ギャグ漫画の主人公でもあるから抜けた部分も沢山描かれてた。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:19:31 ID:T/7B8Sgn
三期の主人公はスバル
そういうふうに考えていた時期が俺にもありました
最終的になのは△フェイトさん可愛いだった
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:23:57 ID:/CX/T1Jk
>>808
まず深呼吸して落ち着けよ
色んな意見があって当たり前だからこそお前さんに反対する意見もあるわけですよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:25:19 ID:rqt+JDwY
>>811
即アンチ認定は反対意見とは違うと想うんだw
どっちかっていうと弾圧とかその類じゃね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:26:54 ID:/CX/T1Jk
>>812
アンチ認定も意見の一つじゃん
弾圧ってのは被害妄想過ぎというか2ちゃんに向いてない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:27:36 ID:zCZFLpSN
>>808
これまで散々このスレで議論出来ているのに、一人にアンチスレ行けといわれたくらいで
いきなりスレ批判にまで発展するなよ

しかし個人的には3期のなのはさんも完璧超人には見えないんだがなあ
確かにそれまでの欠点らしき所は克服されているが
成長して、あの立場になったことで見えて来た欠点もある気がする
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:28:15 ID:/CX/T1Jk
欠点のないキャラなんていたっけそもそも
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:28:54 ID:rqt+JDwY
>>813
あっそ

>>814
ふむ。あの立場になって見えてきた欠点か。
なんだろ。別に何もない気がするけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:28:59 ID:fSxrrdFe
>>804
やりたいことがあって、
やるべきことがあって、
やれるちからがあって、
それをしているのだから、たとえフリーでなくても
たとえ組織の狗にならざるをえなくても
なのはは幸せなヒロインではなかろうかね

なのはは一人では零れ落としてしまう救いの手を、何倍にもする為に教導官をしているんだから

そんな、高みの見物をしているかのような扱いにはしたくはないな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:31:02 ID:L0ROjNZp
ただまあ、ちまちま頑張るかわいいキャラな感じは2期で終わっちゃったな
帰ってきた劇場版でもこの辺は別物になってたし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:31:04 ID:/CX/T1Jk
>>816
あっその一言ですかw
悪いけどNGIDにぶちこむわw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:31:25 ID:kuqmS8Vc
納得いかないなら見なけりゃいいじゃん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:32:35 ID:8Sh2TcmC
>>799
クアットロはなのはシリーズではめずらしい本物の悪党だったから
おもしろかったけどね。中の人もやりごたえあっただろう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:32:44 ID:rqt+JDwY
>>819
即アンチ認定が意見とか言い出すアホにそれ以上何を言えとw

でも実際、三期のなのはさんは完璧超人だとおもうけどな。
無印とかなら周りが見えてなかったり、一途すぎるっていう欠点もあったけど、三期だとちゃんと克服されて立派な組織人になってたし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:33:25 ID:3/FMEQZz
>>808
例えばアンチスレで褒め称えて追い出されないとでもw?
お前さんがなのはを完璧超人と思うのは勝手だが、それ理由に貶めるならアンチスレで存分にやれ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:34:25 ID:/CX/T1Jk
あぼ〜んが45個か
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:34:31 ID:rqt+JDwY
>>823
俺がいつなのはさんを貶めたよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:35:42 ID:8Sh2TcmC
>>822
完璧にはちょっと反論したいなあ。ヴィヴィオさらわれてフェイトの胸にすがって
泣いたりしてたじゃん。そのヴィヴィオとですら、最初は距離を取りたがってたじゃない。

なのはは真面目な人が真面目に組織人になっただけだとおもうんだよな。
真面目で優秀で一生懸命って主人公は、もう、あまりみなくなったけど、俺は好きだな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:38:23 ID:Vkvvi0Cj
完璧であろうとして自分を殺してる印象あるよな
三期なのはさんは
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:39:22 ID:3/FMEQZz
>>825
自覚ないのかよw
たちわるいな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:40:12 ID:jpvmvuQr
そういえば、「なのはさん的理想の教官」っていうのは描写がないな。
生身で理想の教官がイメージできないから
その分完璧を目指してるのかもしれない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:40:37 ID:wkJyxngl
>>827
ヴィヴィオに出会ったことで普通の人に戻ったって印象だなあ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:42:17 ID:PpggWthH
213 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! Mail: sage 投稿日: 2010/01/27(水) 16:20:46 ID: WhIn4Dx7
さっき埼玉で見てきたけど、隣に座ってた奴が
上映中ずっと「フェイトちゃんのおまんまんと僕のおちんちんは
とってもなかよし !!」とか「なのはと百合百合したい !」
とか喋っててうるさかった・・・最後は感動して泣いてた。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:42:25 ID:zCZFLpSN
>>816
あくまで俺個人の意見だが、ティアナとの一件やヴィヴィオを引き取るかどうか悩んでいるところ、
>>826も言っているヴィヴィオが攫われた直後なんかは不器用さだったり弱さだったりが出ていたと思う
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:42:31 ID:rqt+JDwY
>>828
お前がそう思うならそうなんだろうお前ン中ではなw

>>826
なるほどそれは確かにそうかも。
完璧を目指しつつも、まだ心のほうは至らない、という感じか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:44:24 ID:fSxrrdFe
なのはさんは完璧超人かも知れない

ケンダマンやスクリュードライバーに比べれば確実に
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:45:04 ID:K/Ggp4/G
少なくとも、>>802の2行目みたいな事書く奴に良い印象は持てん。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:45:50 ID:XblHmxKh
>>834
乱入コンビディスってんじゃねーよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:46:32 ID:rqt+JDwY
>>834
ワロタwww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:48:01 ID:8Sh2TcmC
>>833
完璧というか、もっと抽象的に「今よりすこしでもよくありたい」って願ってるんじゃ
ないかな。世界も、自分自身も。成長した分、成長したように見えているというか。

A'sでフェイトがリインに吸収された時、涙ひとつみせなかったなのはだけど、
ヴィヴィオのレリックを破壊した後、ヴィヴィオに抱きついて号泣してたじゃない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:51:43 ID:7PqG3dRD
何で今日はこんなに痛い人たちが多いんだ?

なのはが完璧とか有り得んだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:55:44 ID:fSxrrdFe
>>838
ああ、つまりなのはさんは絢爛舞踏か

レイハさんが黒の剣くさいせいでエターナルチャンピオンに見えるけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:03:08 ID:nLNQhFqW
>>840
なのはさんが人であることをやめた存在になっちゃうじゃないかw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:05:33 ID:8Sh2TcmC
>>840
ど根性娘のレイハさんが「われは汝の千倍も邪悪であった」とかいったら心臓止まるからやめてw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:06:36 ID:tEwKGlQ2
なのはとかただのキチガイ化け物だろwwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:12:21 ID:RZt4oFmK
TVシリーズ一切見てない状態で劇場版見てきたけど
凄い良い作品だった。久々にダイナミックに動く戦闘シーンを見たし、
声優の熱演もあって話も楽しめた。
…惜しむべきは周りから啜り泣きする音が聞こえてきて
思いっきり現実に引き戻されたことくらいか…。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:14:22 ID:wkJyxngl
>>838
魔法とか軍隊とかそういう設定や舞台があるけどさ
なのはシリーズって基本的にはスーパーパワー持っていても
普通の人間として日々喜んだり悩んだりするような
従来型の正統派のヒーローアクションなんだと思う
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:14:43 ID:MUYOmL9O
>>844
一緒に泣けば問題ない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:16:19 ID:fSxrrdFe
>>841
普通に通じる辺りがこのスレ素敵
ゆかりんは前一度、絢爛舞踏役やったんだけどな、あまり強力でないけどw

>>842
千倍もリリカルならよし?w
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:16:58 ID:o2CdKPE9
フェイトは友達にしてある意味ライバル
背中を預けあう仲
ヴィヴィオは我が子同然
守りたい者
そういう違いじゃないか>涙の有無
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:18:40 ID:tEwKGlQ2
四期で早くなのはくたばればいいのに
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:19:10 ID:rqt+JDwY
>>848
剣心がキワミだけは助けないのと同じか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:22:17 ID:7PqG3dRD
>>848
フェイトは戦う人だしヴィヴィオはそうじゃないってとこだろうな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:23:35 ID:o2CdKPE9
>>850
すごく腑に落ちたw

>>851
そういうことなんだろうね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:26:11 ID:8Sh2TcmC
>>851
うん。この意見は俺も了解。

だとすると描かれていないところでいっぱい泣いてそうだよね。なのは。

立派で優秀だけど、完璧とは、やっぱり違うとおもう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:32:15 ID:7PqG3dRD
>>853
なんと言うか無器用な人だよな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:35:12 ID:RFi3pBAJ
>>847
何が素敵なんだよ
ニコ厨臭いねんカス
それともアンチか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:37:17 ID:VkognZ/7
>>854
その不器用さがまたかっこいいんだよね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:44:57 ID:7PqG3dRD
>>856
真っ直ぐ自分の思いを貫くってのは個人でも組織でも変わらないよな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:46:43 ID:VkognZ/7
>>857
曲がっちゃえば楽なのに絶対に曲がらないからね
ていうか曲がるっていう概念がないんだろうな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:46:45 ID:Vkvvi0Cj
でもそれはとんでもなく難しい事だととゼストさんが言ってた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:48:22 ID:rqt+JDwY
>>851
なのは「ここでもし死ぬようなら、フェイトちゃんはその程度の魔術師だったということなの」
敵さん「そうか見捨てるか、見殺すか! さすがは魔王さまだ!」
スバル(違う。あそこで戦っているのが私たちだったら、なのはさんはあんなことは言わない。
     あの台詞はフェイトさんだからこそ。この中で唯一なのはさんと肩を並べて戦える魔術師だからこその信頼!)

ってかんじですね。胸が熱くなる友情だな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:48:28 ID:wkJyxngl
やっぱりキャラに人間味を感じるアニメっていいよな・・・
各社からフィギュアが出まくるのがよくわかるよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:49:01 ID:gUR5PTPk
>>698
その時はそんな命令が出される前に、皆で事件を解決しようと奮戦するか
圭一達のようにそのための根拠を吹っ飛ばしてくれるさ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:52:41 ID:tEwKGlQ2
あんな人外化け物に人間味も糞もねーだろww
PSPではバランス崩すしホント邪魔
いくら主人公だからって調子乗りすぎ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:54:25 ID:8Sh2TcmC
>>860
なんでスバルが福本キャラになってるんだよ!!wwwwwwww

クアットロが「魔法!圧倒的魔法!!!」とか言いそうじゃねえかwww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:00:14 ID:fSxrrdFe
>>858
自分、不屈ですから…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:06:13 ID:VkognZ/7
>>865
そこに痺れるあこがれるぅ!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:06:37 ID:uJ7oH5F6
NG推奨:tEwKGlQ2
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:07:01 ID:RFi3pBAJ
やはりみんなは魔王とか化物とかの意味で好きなだけで純粋になのはが好きな奴はいないんだな…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:09:13 ID:zl/11gZO
何処をどう読んだらそうなるんだ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:11:34 ID:tEwKGlQ2
>>868
そんな奴お前だけだろww
一生化け物でシコってろキモヲタwww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:11:35 ID:t2KL94zk
>>868
どうやったらそういう解釈になるんだ?

俺は好きだぞなのは。
うん、なのはあああああああああああああああああああああああああああ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:11:48 ID:PwlPNcGB
微妙にスレチかも知れないんだけど・・・・・・・
 リリマジ8のカタログっていつ出んの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:13:27 ID:7JiFkZsW
いずれはサウンドステージなりで声が付くであろう
リオ・コロナ・アインハルトの三人の声優が気になる

アニメ化などの映像化したら必然的に声優になるから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:15:01 ID:L0ROjNZp
まあアニメ化は無かったとしてもドラマCD化はほぼ確実にやるだろうしな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:16:08 ID:7PqG3dRD
>>868
俺は俺なりになのはの良さを書いたつもりだから、不満ならは違うなのはの良さを書いてみれば良いのでは?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:20:15 ID:K2HbGWn5
てか、書き込みが2つしかなくても露骨に荒らしだとわかる相手にみんなでマジレスしてんなよw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:20:41 ID:Dak+74vh
なんでこんな盛り上がったんだろうな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:21:06 ID:ooFrhhIW
>>868
アニメのスレなんて本スレアンチスレ関係なくこんなもんだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:21:44 ID:L0ROjNZp
>>877
作品が?
今の話題が?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:23:43 ID:8Sh2TcmC
StS本放送時みたいで楽しかったけどな。それぞれに、みんななのはシリーズ
好きなんだなあ、って思えるし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:29:48 ID:ooFrhhIW
つーかどいつもこいつも過剰に反応し過ぎだと思うよ
2chなんて荒れて殺伐としてるのが普通なんだから
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:33:18 ID:RFi3pBAJ
数人だがなのはが好きな人がいてよかった
ただひとつ言いたい事は総合スレだし俺たちみたいなのも居るのもわかって欲しい
好きなキャラが嫌な扱いされる事がどれだけつらいことか…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:33:53 ID:7PqG3dRD
>>881
流したらつまらないだろ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:33:59 ID:fSxrrdFe
なのはなら年齢に拘りなく萌えられる
嫁にしたいくらい好きだ
あんなに努力できる女はざらにはいない

まあ、誰の嫁にもならんのだろうが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:34:37 ID:VkognZ/7
>>882
いや多分いっぱいいるけどROM専なんだと思うよ
今は映画スレにみんな行っちゃってるからまったり出来た
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:35:24 ID:/Ouq0svs
せっかく俺様の規制が解除された記念すべき日にこんな流れとは
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:36:40 ID:pVQZEJXH
映画スレの八割は本スレでやるべき話題
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:37:36 ID:tXMK6Jzr
なのははいいんだが一部の狂信者が祭り上げるNANOHASANはマジ勘弁だ
その手のに限って色んな所に特攻しやがるからヘイトほんとヒドイ
今一番ひどいとまで言われたし、何で普通に同じ趣味同士だけで完結できんのか・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:38:50 ID:uJ7oH5F6
>>887
つか映画スレはもはや特典フィルム情報交換スレになりつつあるw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:39:54 ID:pVQZEJXH
>>889
ユーノ君をハズレ扱いしてるあいつらを俺は絶対に許さない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:41:01 ID:/Ouq0svs
一部のマナー悪い鉄オタのせいで鉄道ファン全体に悪いイメージが持たれてるのと一緒
一部を見て全体に偏見持つのは日本人の国民性だから諦めろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:53:18 ID:fSxrrdFe
>>890
ユーノスクライア
考古学者
無限書庫司書長
25歳
彼女いない歴年齢に同じ童貞

俺はユーノ君嫌いじゃないぜ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:56:14 ID:Yeq9+gwA
>>888
ぶっちゃけその狂信者ですら製作側は狙っていたとしか思えんのだよな。
製作側がある意味で悪ノリしているというか。

stsでなのはを前面に出してこんな演出したら、そういった輩も出てくることなんて製作側だってまさか予測できなかったわけではあるまい。
というか、売上関連考えるならそういったニコ動とかでネタ的な感じで祭り上げる狂信者みたいなのは多少居てくれた方が良い。
それだけでネット話題となり全く知らなかった人が目に付く人が触れる→なのはってなんだ?→視聴
って流れも作りやすいから。

まあファンとしては堪らんだろうけどな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:01:17 ID:r+JHM0Xf
>>892
なのはさんがアップを始めました
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:02:08 ID:gUR5PTPk
>>891
そういうのは日本人云々とは関係ないと思うんだが。

>>893
そうか?
俺は別にそんなの考えなかったな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:03:10 ID:4IM+BhV9
ユーノ君は草食系なんだよ、いろんな意味で
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:03:30 ID:yo5yXiqm
>>892
悪いな
俺は9歳ユーノ君以外認めないんだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:04:00 ID:7PqG3dRD
>>893
むしろ二期辺りからすでに居たよな

ああいう奴は無視が一番だろう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:04:17 ID:+p7GeEn5
この世界の人間には性欲がないんじゃないか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:04:46 ID:rE49E0aH
まて、フェレットは肉食だぞ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:04:52 ID:hYxW0uQs
セクハラで十分
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:06:03 ID:Gx67Dzn2
三嶋P「男と結婚なんて認めない」
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:07:09 ID:ylrSOALg
>>892
こう見ると、何だかクロノって人生の勝ち組なんじゃないかと思えてきた。
20代で提督クラスの管理職、艦長、(Asまで参考にするなら)指揮だけじゃなく実戦闘もエークスラスで強い魔法エリート
美人妻持ちで子供2人
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:08:17 ID:edYZVgUj
>>902
そりゃユーノと男が結婚とかカオスだしな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:09:43 ID:VpcCyvVL
>>903
美人の母親と美人な義理の妹が抜けてるのはなぜ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:09:56 ID:5We4cTbi
なんか映画スレってテンバイヤーの情報交換場にしかみえない・・・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:11:07 ID:ZcH/ZYpq
キャロは性欲が強そう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:11:11 ID:oDspqaKs
>>905
まさにエロゲの主人公スペック
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:11:40 ID:Q2Qu9KGT
ゲーム版AsのクロノEDのリア充っぷりは見てて腹が立つ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:12:08 ID:rgSnoBsI
>>906
映画の感想は出尽くしたからな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:12:42 ID:edYZVgUj
>>903
ただし、命の危険のある職場、数ヵ月休みなし、事件があったら連日徹夜もありなんだぜ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:12:59 ID:RWudNg6H
まあもうユーノ、フェイト、レイハさんは一生結婚できないかも知れんが
>>900
どくろをーうつすー
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:14:26 ID:edYZVgUj
>>909
朝から焼きそば?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:14:59 ID:4IM+BhV9
無理に恋愛とかに持っていく方がいやだな
俺は熱い魔法バトルものが見たいんだ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:18:21 ID:AjKEd1KY
>>914
その逆をいったアニメがつい最近あったな…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:18:57 ID:bimSFJT6
>>903
遡ればなのはの夫に行きつくし
むしろその程度の設定で早々にお引き取り願ったって感じ

>>905
何気に案の定三人娘の兄貴分としてお世話してたりもするしな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:19:05 ID:ylrSOALg
>>908
まあ大元が大元だ品。

こう並べて見ると、クロノなんてユーノよりもぶっ叩かれそうな設定持ちなのに何故かユーノの方が角が立つよな。
クロノは幼馴染ポジのキャラと無難にさくっとくっ付いて上手くジャミングした感じw
逆に言えば、ユーノもさくっとそうしちゃえば角立たないのに。今の状況はちと可哀想だ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:21:45 ID:rgSnoBsI
ユーノはまあ半分はネタで淫獣扱いされてるだけだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:22:37 ID:4IM+BhV9
>>915
何?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:23:25 ID:edYZVgUj
>>917
クロノはアクが強いから無理矢理妄想とかをねじこもうとすると、クロノはそんなことをしないってなるってのもあるんだろう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:26:16 ID:oDspqaKs
俺の嫁で俺の娘が3人いて
なおかつよりどりみどりの娘がさらに3人
ついでに勝手に娘認定が1人いるゲンヤと
どちらが人生勝ち組なのか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:26:31 ID:yo5yXiqm
ユーノ君だって落ちこぼれなわけじゃないよ
ランクAだよA
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:28:01 ID:edYZVgUj
だがどうにも地味なんだよな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:33:19 ID:RWudNg6H
>>923
大地の下のアトラスとか亀とか象だから、派手でも仕方ないしなあ
なのはにとってのフルバックはユーノしかできないし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:34:36 ID:edYZVgUj
>>924
すまんが全然意味が分からんのだが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:35:51 ID:GPJIYUUS
どうにも地味って当たり前だ、攻撃方法がない。シールドの硬さが取り柄じゃあ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:37:59 ID:f8He6b1j
派手にどっかんやらないとかっこよくないと言いたげな人ばかですね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:38:25 ID:rE49E0aH
防御キャラでキャラ立ちしてるヤツなんてこの世にいるのかな?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:40:25 ID:ylrSOALg
ザッフィーですら、盾の守護騎士とか言われてながらお前どっちかっつうと格闘選任だろって感じだからな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:40:44 ID:RWudNg6H
>>925
超縁の下の力持ち
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:40:50 ID:edYZVgUj
というかどんな奴か分かりにくいんだよな
解説と相槌ぐらいしかしないから
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:41:07 ID:oDspqaKs
>>928
悪魔将軍とか(違
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:42:04 ID:qCTVL6LZ
>>950超えたら次スレ立てます
* テンプレ修正は、NanohaWiki(総合スレテンプレ)を変更にて対応できます。
* リンク:ttp://nanoha.julynet.jp/?%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
* 次スレが立てられない場合は、現行スレにできる限り報告します。
* 970を超えても何ら反応がない場合は、970が立ててテンプレも貼って下さい。

現nanoha wiki のテンプレをチェックしました
nanoha wiki のテンプレ中の1000越え等のスレッドは
以下の1スレッドです

【リリカルなのは】ユーノ司書長はエロカワイイ101【無限書庫】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1261877992/

スレ移行先をご存知の方はNanohawikiのテンプレの更新をお願いします
また修正してくださった方は一言書き込みしていただくと
他の方の二度手間を避けれるため幸いです
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:42:25 ID:VpcCyvVL
>>931
なのはを倒したヴィータを片手であしらいながら転送魔法の準備
してた、とかじゃだめなのかな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:42:48 ID:ELY+l3Dp
>>325
児ポ決まったらキャロ規制?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:43:13 ID:edYZVgUj
>>930
うーん、そんなにユーノが支えてるって気もしないけどな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:48:44 ID:RWudNg6H
>>936
ユーノは気持ち悪いくらいのなのはの理解者だから、
なのは的にはあれほど言葉要らずなキャラもいないわけで

家族同然の親友だけどな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:50:58 ID:edYZVgUj
>>934
腕前じゃなくて性格がさっぱり分からないんだよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:52:55 ID:VpcCyvVL
>>938
なのはとそっくりな優等生だとおもうんだけどなあ。
真面目で一生懸命。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:53:30 ID:v3+PiXpu
>>937
やっぱりくーちゃん
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:55:34 ID:edYZVgUj
>>939
それだけならこのアニメの登場人物の大概が当てはまらないか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:56:43 ID:yUQGM32m
だな、つまりそういうことなんだろう
基本的に深いところで差異が出るような性格付けはされてないから
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:57:54 ID:VpcCyvVL
>>941
そう思うよ。ユーノだけ、ってのはあんまり感じないなあ。
性格というか、育った環境で状況への反応は違うけど。

人ってそんなに違うものなの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:02:39 ID:edYZVgUj
>>943
けど他の登場人物はそれぞれ似通った部分があっても別の人格として書かれてるだろ?
こう考えると都築キャラの下地だけって感じでユーノの特徴が掴めなくなるんだよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:04:03 ID:oDspqaKs
ユーノがSSかなんかで
「フェイトがつないでおかないとなのははどこまでも飛んでいってしまう」とか言ってたけど
実際のとこ根っこつないでたのはユーノ、
というキャラ付けに一応しようとはしてるよね。本編以外の部分では。

今となっては根っこはヴィヴィオにつながってそうだけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:04:34 ID:VpcCyvVL
>>944
無印9話のなのはとユーノの会話を見て、特徴がない、って言われると
俺にはもう言葉ないよ。似てるけど、違うじゃない?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:06:38 ID:Ziuv2C42
まあ一期のたとえば9話なんかの状況でなのはに「行って」って言うのはユーノだけだと思うよ
クロノとかだと管理局員でなかったとしてもやっぱ止めると思う
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:08:24 ID:edYZVgUj
>>946
そりゃなのはにはなのはの特徴があるから違うだろう?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:09:01 ID:yo5yXiqm
違うんだ・・・俺が望んだのは議論の流れじゃないんだ・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:12:39 ID:B79W0I1I
ザフィーラがStSから人間態にならないのは、アインスに操を立ててるからなんてことを思ったゲーム版
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:13:55 ID:RWudNg6H
>>945
レイジンクハートは相棒
フェイトは親友にして戦友
ユーノは親友にしてなのはの背後を守るもの

戦闘などではフェイトやヴィータが背を守っているんだが
なのはの足りない様々な精神的な物などの守護者的な部分がある
ユーノが後ろに下がったせいでますます見えづらく、解りづらいけど
あれはあれでやるべきをやっているんだよな、地味にフェイトと連携して
奈々は多分認めないけどそういうメタな話はともかく
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:14:47 ID:qCTVL6LZ
魔法少女リリカルなのは総合853なの!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1264608868/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:16:31 ID:yUQGM32m
自分から奥に引っ込むタイプだね、ユーノは
特に自己主張が激しくないというか
だから特徴ないと感じられてそれがユーノと思えばいい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:16:37 ID:VpcCyvVL
スレ立てデバイス、いつもありがとう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:16:46 ID:edYZVgUj
>>950
後は主に大好評ってのもありそうだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:18:15 ID:4CdyvP7R
>>955
ゲームでももふもふされっ放しだったからな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:18:38 ID:O2IhA+JT
>>949
ユーノきゅんかわいいよユーノきゅんってことだな

>>950
なんだ?ゲーム版はザフィ×アイン的なあれがあるのか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:18:48 ID:ylrSOALg
>>955
でも通常時は兎も角、Asでのザッフィーの戦闘スタイルを見るに
得意分野ではあるだろう格闘戦術が殆ど使えない犬形態のまんまで戦闘ってのは如何に?とも思わないでもない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:22:22 ID:edYZVgUj
確にそうだが接近戦なら人より犬のが強いような気もする
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:24:43 ID:oDspqaKs
>>956
人間形態で9歳の女の子二人かついで歩いてたらタイーホされちゃうからな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:26:02 ID:oDspqaKs
あ、なのはリハビリ中だから9歳じゃないか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:32:18 ID:RWudNg6H
>>958
絶 天狼抜刀牙でも、滅 変異抜刀牙でも撃 閃通臂抜刀牙でも
好きなだけ使えばええ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:34:52 ID:mlabTlHf
>>962
何処の熊犬だよw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:36:05 ID:oDspqaKs
>>962
それは受けた相手が首ちょんぱしちゃうだろw
あと犬なのに手刀使うのやめいw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:41:30 ID:Ziuv2C42
鋼の軛あれば砕 雷針抜刀牙がどこでも使えるな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:55:32 ID:SVIlrZTL
>>957
ゲーム版はな、都築の書き下ろしでA'sのリインが消えるまで半年の猶予があるってパラレル設定だから、
それはもうリインとかヴァルケンズとかが好きな人にはたまらん会話が一杯だ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:58:51 ID:v3+PiXpu
>>947
というかむしろ、止めなかったらクロノじゃねえ
場合によっちゃ止めた上で自分が行くと言い出すタイプがクロノだよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:22:36 ID:FTEe4f/w
>>928
おいまてお前クロコダインさんディスってるのか?
もし続きがあればメインパーティー復帰の予定すらあったというのに・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:25:55 ID:oDspqaKs
ワニの防御力が役に立ったシーンなんて
強さ議論スレに常駐してた俺でも
ちょっと思い出せないんだぜ・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 03:47:42 ID:GPJIYUUS
なのポが7万強売り上げたらしいがDVDが2万超えるくらいなのにどこにそんな伏兵いたんだと思ってしまったw
購入層同じだと思ったがゲームとアニメじゃやっぱ違うんだなぁ…。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 03:50:15 ID:yo5yXiqm
ファンから見ても糞なあのゲームが7万だと・・・

ていうかDVDは高い それに尽きる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 03:58:05 ID:JW5zJlxV
あそこのスレで言われてる「信者6割」ってのはけっこう信用できそうな見立てな気がする
6割ならおよそ4万5千人で3期からここまででDVD買うタイプの人間が3万人まで
増えてると仮定したらそう驚くべき数字でもない

それににわかが2割くらいというのを入れれば確かに尤もらしいなと思った
ゲームってドラマCDとかよりもさらに間口広いんだねえ
ナナニーのCDより売れてるよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:02:22 ID:zW5XGDKP
馬鹿、なのポはおもれーよ、演出面とかの再現度が愛に溢れてるし
ストーリーもおもろいしな、なのはさん達をこの手で動かせる!の水準はクリアしてある
つーかゲームソフト自体DVD一本くらいの値段するのに七万…劇場版のブルーレイが楽しみだな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:09:04 ID:EWcktimF
>>969
ギガブレイク二発に耐えきったシーンは普通に名場面だぜ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:13:05 ID:JW5zJlxV
>>973
まあゲームよりは確実に落ちるだろうから5万本〜6万本じゃないそっちは
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:18:59 ID:ZiZemloj
ゲームはまだ初週でしょ…初動型だろうけど。
しかしこの見込みで5万前後なら売上倍々法則は健在ってことになるな。
正直StSで頭打ちだと思っていたが…。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:23:02 ID:JW5zJlxV
いやそもそも劇場版はTV版よりソフトが売れる
らっきょ(はTVやってないけど)が初動で5万〜6万売ってるから、有り得ない話でもない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:59:36 ID:HzmOS9gX
なのは知って半年も経たないにわかですけど、なのポやるためにPSP買ったわw
久しぶりにいい買い物ができた、と思わせるなのはさんパネェっす
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 05:17:29 ID:4aEn141V
そもそも、DVD買うのなんてファンの中でも極一部だし、
普通はどんなに好きな作品でもレンタルかテレビ録画で済ませる。
潜在的なファンの数は相当多いんじゃね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 05:25:00 ID:v3+PiXpu
多かったらここまで汚いリピーター商法には手を出さんだろ
買うファンの割合が妙に高いだけだよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 05:26:32 ID:3mGkPheJ
都築の人は作家としては欠陥が目立つというか欠陥と美点以外がなにもないような人だけど
クリエイタープロデューサーとしては
ある種の規格外能力を持ってるんじゃないという気はしてくる

同人エロマンガ・商業エロマンガ・(一瞬だったが)少年漫画にゲーム
場末の頃から現在まで、活動ジャンルで「大した技術もセンスもないくせに」
そのジャンルの上位に肉薄する付近まで上り詰める能力、
活動ジャンルで続編作るたびに確実に倍々ゲームで数を伸ばすスキルは不気味ですらある
なんかゾンビみたい。

982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 05:39:58 ID:pEUVRLH2
>>853
StSの18話(六課全滅後)辺りで「助けにいきたい!けど!」ってフェイトさんに泣いてたよな


劇場版見てからStSとか見るとまた違った角度でリリカルなのはを楽しめるからゾクゾクする
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 05:47:47 ID:LKw93V0M
やったな
この勢いでA’sとStSの映画も決定して欲しいね

455 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2010/01/28(木) 04:02:07 ID:kbWQUkPv
大ヒットじゃん。

アニプレックス配給のアニメーション映画「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」が
23日(土)からメイン館の東京・新宿ミラノ1をはじめ全国19スクリーンで公開され、
23・24日の2日間で動員3万9863人、興行収入6129万2300円を記録する大ヒットスタートを切った。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 05:58:48 ID:4aEn141V
テレビ版2期を劇場版にするなら最後のその後部分はやらないで欲しいなぁ。
テレビ版では編集して無かった事にしたけど、
結構めんどくさかったからなぁ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:13:53 ID:xCXePrgv
3期シリーズ映画化を示唆するには、ある意味で必要な気がする
エピローグの中学生バージョンは
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:23:52 ID:LKw93V0M
A’sをはやてたちの再出発で〆といて
なのはが重傷を負う11歳編をStSの前振りとして1本の映画にするのもいいな
ひとつ大きめの事件と悲運げな新ヒロインをでっち上げてw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:29:58 ID:JW5zJlxV
>>981
まあStS→劇場版を倍と見なすのはちょっと気が早いけどな
劇場版の商品価値の分を取っ払わないといけないからTV版からの
正味の増加量を見込むのがめんどい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:34:28 ID:4aEn141V
>>985
成長したなのはやフェイトは俺の中では存在しないからw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:45:13 ID:xCXePrgv
2期はともかく。って言うかアニメ版リリカル3部作で1番人気だから
映画化はするだろうけど

3期はハリポタみたいに二部構成にしないと無理なんじゃって感じだよね。全13話をリメイクであれだけ長いのに
全26話だとその二倍、三倍は掛かるし
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:48:24 ID:JW5zJlxV
A's映画化するとさらに無理かかるからあんまりして欲しくないなあ
マクロスFでクラン空気とか本編でそこそこ役あったのにそんな状況に追い込まれるのが何人か出そうだし

もともと映画にするのに1期がまとめやすいから1期だったんだから、
まとめるのが大変とわかってるのにA'sに手を出して欲しくはないよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:50:32 ID:prhtbmv0
公開二日間
マクロスF 平均290万円 30館 *****人 87000000円 平均****円
ハルヒ  .平均***万円 24館 *****人 ********円 平均****円
なのは  平均322万円 19館 39863人 61292300円 平均1538円
Fate    平均314万円 12館 24407人 37699500円 平均1545円

京アニ厨がんばれよ!!!!!
型月厨やなのは厨やマクロス厨は証明したぞ!!!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:53:55 ID:JW5zJlxV
ちなみにマクロスFは最終的に3.6億
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:59:17 ID:4aEn141V
どれも伸びて欲しいね。
不景気をぶっ飛ばしていい作品をたくさん作ってほしいぜ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 07:43:20 ID:xCXePrgv
なのはやFeitoって上映館が20館を切ってて、これだから相当なもんだよね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:00:43 ID:JW5zJlxV
むしろこの館数だからこそだろう
層がある程度確実に限定されるから、館数増やすとある段階から
比例直線からそれて飽和曲線を描き始める

すでに地方じゃ普通に空席出てるとこもあるそうだからな
館数増やせばこのデータのまま順調に増えるかというとそういうわけでもない
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:03:37 ID:qCTVL6LZ
昨日の伸びは何があったの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:06:58 ID:fRn6tiXM
なのはとFateで上手い具合に相乗効果が働いたな
あっち見たからついでに向こうもって奴、多かったんじゃないか?
上映館数的に見てほぼ五分ってのも出来過ぎ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:10:01 ID:JW5zJlxV
>>996
またStS設定議論・なのはさん議論の蒸し返し
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:12:02 ID:PqOsx2Tz
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:13:00 ID:PqOsx2Tz
魔法少女リリカルなのは総合853なの!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1264608868/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。