東のエデンはスタインベックも泣いてる糞アニメ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式
http://www.juiz.jp

前スレ(アニメ2板)
東のエデンは劇場版大コケ確定の糞アニメ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1245384623/

過去スレ(アニメ板)
東のエデンはナルシスト神山の革命ゴッコ糞アニメ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1242971369/
東のエデンはIGが裸の王子様なのを象徴する糞アニメ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1239353088/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:41:56 ID:if4r+8Bw
映画は絶対に成功させるぜ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:23:46 ID:Qq2LrO5a
>>1
ノブレス・乙チンコ
今後はこんなインチキ臭い商売がまかり通らんことを
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:44:42 ID:Qhp7aUxn
>*5.8% 01:00-01:30 CX* [新]ノイタミナ・東京マグニチュード8.0


神山「ノイタミナは俺様が育てた」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:05:13 ID:c22u6+3s
>>3
それだと「まかり通ることを願う」の意味になるぞw
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2654699.html
6猫将軍:2009/07/11(土) 01:18:19 ID:lMRsOxGo
幸太郎まかり通る!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:42:12 ID:49I2UZ2C
エデンは糞アニメだが、>>3も相当馬鹿ですね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:19:24 ID:9GNmuvxB
>>3はジュイスなんだから許してやれよ・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:46:08 ID:RBiKdC/6
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:02:35 ID:R+PyGGCq
       r、----、
      /゙   ``ヽミ\
     /=、 ィ==、  ,}:::ヽ
     f゙ ィッl‐l ィェ ト、 }`:::::::i ノブレスノブ子がオブリージュや!ガハハ!
    弋__ノ _ヽ_ノ  `!::::::リ  
    {  `__^ー'、  ..:: レ゙^lヽ
    l '´⌒`ヽ`  : : ::{_ノ
    '、゙、 __ ソ  .: : : イ`
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:58:50 ID:9GNmuvxB
節子、それノブ子やない、ジュイスや
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:04:59 ID:y93GKneh
意味わかんねースレになってきた
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:12:04 ID:9GNmuvxB
脚本ダメだろってことでみんなの意見が
一致してしまったからな・・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:45:51 ID:gndxsad9
確かに、詳細に説明しないくても「脚本が酷い」で誰もが納得で、
それに異を唱える人もいないから、意見のぶつかりあいみたいなものも無いんだよね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:20:53 ID:y93GKneh
確かに脚本はひどい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:49:52 ID:49I2UZ2C
脚本以外は頑張ったね、と褒めてあげよう

価値が無いアニメということに変わりは無いが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:38:39 ID:DXJWypqY
>>14
っていうか脚本批判すると信者が的外れな萌え豚叩き始めて
話逸らそうとするしな

まあエデンに限らずほとんどのIG作品のスレがそれに該当するんだが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:55:00 ID:nw447xi7
キャラ設定は脚本のうちなのか、とかいろいろ考え出すと、
結局、いいのは絵(あるいは+音楽)だけ、ということに
なりはしないか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:28:51 ID:9GNmuvxB
絵は実によかった。
アンチスレで言うのもなんだけど、
滝沢の走る動きは結構好き。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:57:41 ID:V3aQJUNX
>18
実にIGらしい作品だったということだな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:07:19 ID:idw2P73Q
俺も脚本以外は非常に良かったと思っているよ
サスペンスものであえてキャラデを海羽野にやらせるというのは、堅苦しさが緩和されて
視聴者への取っ付きを良くする効果がある
小道具類のデザインセンス、車や背景の緻密な描き込み
パンツのキャラデが中の人そっくりとかの細かい遊び心等々

ただ、それらの面白くできそうな要素をすべて台無しにした、ストーリーテリングの稚拙さ
動機が曖昧で矛盾だらけの行動をする人物描写の薄さ
ルールも結果も曖昧なゲーム要素
途中の経過でそれを解るようにせず、登場人物の説明セリフで行なわれるまとめの下手さ
一般的な社会常識を欠いた代価の金額や、何故それで死んでない?なご都合主義
最終回を迎えてもまだ最後まで解けていない謎
見た感想で負の要素が良い部分を上回るか否かは、視聴者の感性の低さと鈍感さに委ねられる


22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:28:05 ID:f5syQlew
公式ブログに、1回10時間以上のミーティングを重ねて、脚本を書いたとあるけれど、
彼らのバックグラウンドが皆似ていたとしたら、一人で自問自答しているのと
同じじゃねーだろうかと思う。
非アニメ畑の立場からのオブサーバがいれば、もうちょっと
違うものになったいたかも。
例えば、一般的な社会常識を欠いた代価の金額についてなどについて。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:18:01 ID:jT0Iiqhw
オタクが20000人でミーティングするより
1人の天才が脚本を書いた方がマシということだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:41:35 ID:2yIDZtnE
天才じゃなくてもいいから、凡人に監督やらせんな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:54:02 ID:SUKkhrRx
凡人が監督やってももっと普通のモンができたんじゃないのかなあ
どうやったらこんなウンコができるんだよって話でしょ
誰か止めろよw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:13:54 ID:WUh9o2RJ
>>25
俺もそう思う。凡人と言うか並の監督がやってくれれば充分。
脚本力が極めて低い監督が無理に脚本やってるのが大きな間違い。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:17:05 ID:2yIDZtnE
大きな話を作るのが下手なら下手で、
もっと序盤から「作れなかったことへの恥じらい」が見えるようなものにしてくれ。

なんなんだ、この監督のやりきった感は。
馬鹿なのか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:51:20 ID:w3gIuIFJ
ダ・ヴィンチを立ち読みして理解できたよ。みんなが「国語力の問題」と言っていた訳が。
ブログレベルの文章でアニメのコマの説明をただ書いたって感じ。文体も統一されていない。雑誌の編集者はその辺のサポートをしないのか?
もし単体で書籍化するのなら大幅な添削が必要だろう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:45:46 ID:qW7s8eAD
数行読んで駄目だコリャと思った。あれ小説って言えるの?
そのコーナーの別の人の小説との落差に笑った
頼むから自分の得手不得手心得て黙っててください。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:10:05 ID:G2YARe4t
ヤマカンのラノベとどっちが面白い?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:59:57 ID:w3gIuIFJ
すまん。ヤマカンのラノベを読んだことが無いので分からない。
ただ、「面白いかどうか」評価できるレベルに達していないと思った。
これはたぶん、「東のエデンというアニメって面白い?」という質問に対する答えと一緒だろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:02:40 ID:89kH4Qiq
新海誠が小説化してたからやりたくなっちゃったんでしょう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:19:26 ID:3jo6WoD7
昔は伊藤和典のノベライゼーションがト書きみたいだとか言われたもんだが…
それよりヒドイの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:59:08 ID:bEpDesfB
本スレにキチガイが降臨してるんだが
類友なのか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:18:12 ID:2yIDZtnE
わざわざ本スレ見に行く必要性がよー理解できんけどな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:38:15 ID:idw2P73Q
>>32
新海も脚本さえ書かなきゃと言われてたっけ?w
どこかで読んだネタで、理想のアニメは監督が誰々で、脚本が誰々でとか
逆に見たくないアニメは、同じ人が別の役割りに当てられてるのがあったが
そこに新海が挙げられてたな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:03:02 ID:eC+TRSZZ
スレチだが、自分は新海誠の「小説・秒速5センチメートル」は、割と好き。文体も独特だが丁寧で、登場人物の内面がきちんと描かれていると思った。
小説を読んだ後アニメを見ると、微妙なしぐさや風景のカットにいろいろな思いが込められていることがわかり、より一層作品を楽しめたよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:06:57 ID:eC+TRSZZ
書いているうちに0時をまわってIDが変わっちゃった。ID:w3gIuIFJ=ID:eC+TRSZZです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:09:33 ID:RBu1YAZw
東京マグニチュード一回目面白かった
キャラの内面描写もなかなか

エデンは最後まで誰もキャラ立ってなかったな・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:10:00 ID:ZOjhR9U9
雲のむこう、約束の場所はアニメが糞過ぎたが小説は本人じゃないのか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:24:00 ID:P72CUtGc
俺も新海の小説版は好きだ
神山の小説?は台詞そのまま過ぎ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:21:31 ID:D6GRhCv3
新海のはなんかキモイし面白く無い。

だが神山のは話にならない。
悪意や利益追求の末にこうなったという代物ならまだ理解も出来るのだが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 06:30:39 ID:mhi/Sb24
深海はある意味パイオニアだし、神山と並べるのはちょっとかわいそう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:28:51 ID:z0ekzglB
新海:孤高のオナニスト
神山:真性オナニスト
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:08:12 ID:xyPITfdw
神山の場合、オナニーの仕方も師匠仕込み
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:24:21 ID:JcrbR62r
師匠もたいがいですからね・・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:05:13 ID:jEch+WoM
>僕は一緒に仕事をしている人の、若い部下の話なんですけど、
>その彼から上がってきた企画がね、
>ニコニコ動画でボーカロイドに自作の曲を歌わせて、
>アイドルに踊らせるような動画ってあるじゃないですか。
>その世界で、歌でバトルを行う大会が開催されているという世界観があって・・・
>(中略)
>その企画を読んだ上司は、顔を真っ赤にして激怒したんですよ。

>でも、その企画の最後に、ニコニコ動画のそんな世界が、
>新しい表現というものが出尽くした時代における、僕たちの世代のクリエイティブなんです、
>ということが描かれていた。
>僕やその上司からみれば、それは「クリエイト行為」ではなくて、
>できあがったルールとインフラの上で生まれた「消費」としか映らない。
>僕なんかは、コミケですら、クリエイト行為なのかなと疑問に思う部分があったのに、
>ここまで来ているのかという驚きと同時に、「なるほどなぁ」と思ったんですよ。

―東のエデン監督 神山健治
(オトナアニメvol.13 のインタビューより引用)
http://news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-1825.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-1825.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:32:30 ID:y9C3LSV8
>>47
神山、自信だけはあるんだなあ。

彼はガガガ文庫立ち上げ時のポッドキャストでも
すごい偉そうに語ってたから、さぞ脚本のほうも
自信がおありだろうと思っていたのだが、
その結果(東のエデン)が大風呂敷の尻切れトンボだったことは
非常に残念でならないと同時に失望を覚える。

知識として表面だけ理解したつもりでも、
血肉として使える設定でなければ
使わんほうがいい。
彼はその辺の匙加減に問題があるな。

どうせ観てるヤツらもアホだから、適当なこと言っとけば
驚いてくれると思ってんのかな。

いずれにせよ、攻殻機動隊の二次創作をやってた監督が
言える言葉じゃねえな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:31:11 ID:+BgqUueO
>>4
ホントに思ってそうwww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:05:21 ID:5bdfEA6C
もはやアンチも黙り込むとは・・・・
映画まで話題もないし、仕方ないか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:25:32 ID:rQlcvFWY
今期も面白いアニメいっぱいやってるからね
ここよりそれらのスレで語ってる方が楽しいからな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:45:01 ID:3XcDxJH8
話そのものを忘れてきた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:42:54 ID:2NQFI0pN
ダヴィンチの小説読んだ。ほんとにひどい(笑)。

「清水の舞台からムーンサルトで飛び降りるくらいの勇気で」みたいな
どこの中坊だよ、てな表現がいっぱい。

地の文における人物視点と言葉の選び方にも思い切り無頓着だし、よく
まあ掲載したな、という感じ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:35:23 ID:eoGgN5Dp
>>53
へえ〜、逆にちょっと読みたくなってきたw
つかダヴィンチって本の雑誌だよな?
よくそんなん載せて平気だなー
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:40:04 ID:zTN62MEm
>>54
ダヴィンチは、批評雑誌というよりも、宣伝雑誌といった趣だから…
商業的にメジャーなら何でも載るよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:37:18 ID:zob9LCd3
>>53
動いた絵で見せる職業だから
しょうがないかと
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:09:54 ID:GHsud9va
そういう自覚があるなら、仕事受けないか他の奴に書かせるんじゃねーの?
このアニメを恥ずかしげも無く堂々と世に出してるぐらいだ。
自分が「下手糞」だって自覚が無いんだよ、きっと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:30:34 ID:d66n0pd8
>>47
この監督のインタビューとかで言ってる事見ると、「なるほど、そうだな。」って思うんだけど、
実際作品見ると「インタビューで言ってる事と、やってる事と全然逆じゃん。」って感じだよね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:38:51 ID:fwBTCdbx
理想と現実
哀しいかな理想に追いつくだけの才能がなかった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:36:03 ID:u55Aw/+6
こんな似非社会派ファンタジーアニメより東京M8の方がよっぽど王道お茶の間アニメだった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:06:09 ID:hbvYvfK3
神山が自分で作品そのものよりインタビューマニアみたいなこと言ってた気がするし
インタビューでそれっぽく言い回す語彙は豊富なのかもね
なんか押井というよりは富野系発言ぽいのも多い気がするけど
富野のインタビューが多くて、その影響受けてるからかな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:00:07 ID:JiCmFKZt
神山はそういう意味でSACでいい仕事をしたんだよ
あれは言い回しの宝庫だもんな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:19:02 ID:Xs3ysQnQ
中二糞アニメ晒しage
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:59:47 ID:+5dpZ9Nx
>>62
PPVで月2話感覚だと気にならなかったけど
纏めて見ると同じ言い回しばっかで引き出し少なく感じられた

小説の出来酷いのか…
攻殻で文芸担当が小説書いてたようにエデンでも誰かに任せればよかったのにね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:01:55 ID:YNh3hAIn
つまり素人が脚本をかいたアニメだったのですね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:08:59 ID:wY1aQL2J
今7話まで観たんだが、ちょっとついていけないわw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:41:31 ID:kTcsxmji
まぁ大抵の人はその辺で挫折する
そして我慢して最終回まで見ても全く報われない
無理せずやめとけ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:23:20 ID:jscFgd96
つまらないのは勿論なんだが見てる人を小馬鹿にしたようなアニメだったな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:39:48 ID:lnOBzevP
最初の2話を見た時は、全ての事象に意味あるのかと驚いて
神山実はすげーんだなと思った。

単に恥も外聞も才覚も無いだけだった。


「全ての事象に意味が無い」
エデンの印象はこれに尽きる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:28:18 ID:2SsJeBKo
ずっと前に誰かが

「考えたら負けかなと思ってる」

と書いていたけど、言いえて妙だったね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:05:12 ID:6XGs5Mr5
>>61
>神山が自分で作品そのものよりインタビューマニアみたいなこと言ってた気がする

名前は忘れたが、外国の割と有名な映画監督が、
「作品以上に自分を露出したり、自分の作品を解説したりするのは、未熟者か恥知らずのどちらかだ」
と言っていたことを思い出したよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:55:00 ID:NVQS+d82
ヤマカンと同じタイプだな>神山
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:37:38 ID:VjjSnkM+
>>47
>>僕なんかは、コミケですら、クリエイト行為なのかなと疑問に思う部分があった

神山ってどんなジジイなんだよってwiki見たらまだ40代そこそこなんだね
感性の老化が激しいのか、「俺たちプロはお前らとは違うのだよ」という意識なのかは分からないけど、
竜騎士07や奈須きのこの同人時代の作品なんかもコミケというレッテルを張って否定しちゃうのかな?

日本のアニメ産業はコミケに代表されるアマチュア〜セミプロ層の人材育成機能を無視しては成り立たないはずなんだが、神山が「食えるようにしてやりたい奴ら」の範疇には入っていないんだろう

シナリオとして、神山先生の「東のエデン」とアマチュアが作った「月姫」や「ひぐらし」とどちらが優れているのか?
この答えも神山先生と視聴者の間には大きな乖離が有るんだろうな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:20:35 ID:KjNODVwL
>神山先生の「東のエデン」とアマチュアが作った「月姫」や「ひぐらし」とどちらが優れて

目くそ鼻くそ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:22:11 ID:hVJkMljJ
>>74
そこは同感www
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:32:09 ID:VjjSnkM+
まず断わっておくと、自分は奈須きのこファンでも竜騎士07ファンでもないのだが、
>>73で言いたかったのは、「シナリオ」の完成度という点
(また、エデンはアニメ、月姫、ひぐらしはゲームだし、例えば美術、音楽等を比較すれば、
プロダクションと同人という決定的な資金、物量の差が明らかなので除外している)

同人2作品は、世界観の構築、ストーリーの面白さ、登場人物の魅力、伏線の提示と回収
等の点で、エデンよりはるかに優れていると思う
実際、コミケ以外にはほとんど販路を持たない同人作品でありながらそれぞれ10万枚を
売り上げ、二次作品の創出、メディア展開をして、現在も尚ファンを引き付けている

おそらく5年後にエデンを記憶している人はほとんどいないだろう
失笑とともに語られることはあるとしても

神山氏のコミケを見下す発言を読んで、
作品で勝負できないプロが何を言っているのだろう
と思って書いた

ちなみに個人的な評価は、
きのこ、竜騎士はくせはあるが才能は認める
神山は無能

77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:43:21 ID:Te/6zJBE
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:29:29 ID:B4IBtcKr
てゆうか、ひぐらしとかって超絶つまらんだろ
ミステリとSFと萌えをゆとり用に噛み砕きまくってゲル状にした物語じゃん
そもそも文体がね・・・・

神山とエデンの酷さがそれ以上というだけで、
キノコさんも竜騎士さんも十分阿呆
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:53:15 ID:KjNODVwL
まあ、このスレでは神山が阿呆という同意さえあればいいよ
他は該当スレいけばよろしい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:05:06 ID:VjjSnkM+
うん
別作品の話を持ち込んだのは具体例を示さないと抽象論で終わってしまうことを危惧した故なんだけど、スレチな展開を作ってしまいすまなかった
この間の新海誠との比較論に学ぶべきだったと反省している

以下、自分の感じたことだけど、
○ 神山氏が見下しているコミケから確実にインパクトのある作品が生み出されている
  (これは>>76で述べたとおり)
○ 日本のアニメ文化のベースには有名無名の同人やプロ志望のクリエイターが
  存在しているのに、その上に立つ人間が
  「コミケですらクリエイト行為なのかなと疑問に思う」
  という発言をするのはいかがなものか(一方で、「クリエイターが食えるようにする
  ために、自分が悪者になってもかまわない」とも言っているのに)

あと、インタビュー以外で自分が神山氏が不誠実な人間だと感じることについて
○ 謎解きものとしてアンフェアな作り方をする
  これは、いままでさんざん指摘されてきたことで、
  謎や伏線について回収することに無頓着、あるいはミスリードを誘う表現を多用したり
  作品インタビューで故意にミスリードさせたりする
  こういった作品構成は推理物として一般的にルール違反とされており、
  クリエイターとして不誠実だと言わざるを得ない
○ 物語としてアンフェアな作り方をする
  これは、いままであまり指摘されていないように思うのだが、
  ラストシーンで、主人公が、
  「この国には頭の良い連中がたくさんいるのに、損を引き受ける者がいない」
  と、自分が王様(王子)になる説明をする。
  それならば、いままでの1話から10話までにその具体例が示されていなければ
  ならないはず。
  しかし、自分が見た限り、そのような描写は一切なく、ラストで唐突に主人公が
  しゃべり、物語は終了する。
  この作品にテーマらしきものがもしあるのだとすれば最後の主人公の発言の
  はずだが、そこに至る過程が説明されないのであれば、そもそも不要なサイド
  ストーリーに視聴者は付き合わされていたことになる
○ 監督としての意識
  小説家であれば、個人の責任で好きなものを書き、売れなければ自己責任で
  済まされるが、アニメの監督の場合、監督の下に多くのクリエイターが従って
  作品は完成される。その意味で、良質な作品を創出する責任は重いはず。
  神山氏は監督としての意識が欠如しているのではないか

と、まあ徒然なるままに書きましたが、今日はお騒がせしてすみませんでした
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:14:17 ID:neKcweQz
長すぎキモw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:27:28 ID:B4IBtcKr
>>81
幾らなんでも同意過ぎる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:46:41 ID:KjNODVwL
なかなか熱心なアンチ君でいいじゃないか
これからも大いに神山を叩いてくれ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:51:01 ID:RXzDM4Q0
つーか本スレもたまにアンチみたいになってる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 04:39:57 ID:xPiMkQyZ
むしろ信者で在り続ける方が難しいと思うんだが。
「序盤は期待が持てて面白かった」なら俺もその通りだと同意するけれど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:07:12 ID:uZ10YCP9
>>71
ゴッドファーザーのコッポラじゃないかな
こんなことも言っているね

映画は完成した段階で監督の手を離れ、どう解釈するかは視聴者に委ねられる。
しかし監督は、その評価を甘んじて受け止めなくてはならない。

87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:15:47 ID:uZ10YCP9
しかし、このスレ、東のエデンアンチスレというより、神山アンチスレなんだな

「東のエデン」は評価にも値しないということなのか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:22:15 ID:xPiMkQyZ
だって糞なのは脚本なんだもの
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:47:28 ID:+Fuwnuv5
>>87
”脚本の酷さ”も
「過去に例の無い斬新さで、斬新過ぎて視聴者には受入れられなかった」
とか言うものなら作品としてどうかって点で賛否議論されたりするんだろうけど、
>>47のような事言ってる人が原作、脚本、監督した作品ってのが、
映画の場面を散りばめたパロディと、どっかで見た事あるような話の劣化版ではね。
放送前から神山監督の脚本力を疑問視する意見も多くあったけど、
TV版が終わって、それが明白になってしまった今では、作品そのものよりも、
脚本力の無い人が無理に脚本に関わってる事の方が問題として大きいと
感じてる人が多いんじゃないかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:51:40 ID:uZ10YCP9
>>88
確かに脚本は糞だね
見終わって、何とも言えない不快感が残った

いろいろ疑問を感じてまとめwikiを見ても分からないし、本スレでは
A:謎が残されたままなんですけど?
B:えっ?ほとんど解決されているでしょ
A:では王子様になるってどういうことですか?
B:それは映画でってなってるじゃない! (逆ギレ)
の繰り返しで、結局TVでは完結していないという理解でいいのかな?

感想としては、>>68>>70、細かく分析すると>>80の後半部分って感じかなあ
お金を出してまで映画を見に行く気もしないし、こういうラストは映画でっていう商法はいい加減止めてほしい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:03:05 ID:uZ10YCP9
>>89
うーん>>47みたいな俺様発言をしておいて、この出来では失笑するしかないな

自分の周囲では割と面白かったと言う人もいたので少し期待はしていたんだけど、
最初と最後の落差が大きすぎた
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:34:52 ID:bhxaUjcJ
>>90
>結局TVでは完結していないという理解でいいのかな?
一応、一つの区切りとしてTV版で完結してると思うよ。
A :謎が残されたままなんですけど?
俺:解かれていないと困るほどの謎なんてあった?どうでもいいネタは多かったかも知れないけど。
俺としては ↑ と言う意味でだけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:15:02 ID:F4yM+Coj
連載中の小説読むとわかるけど、キャラクターの(特に性格)設定とかも
ひどい。場面場面でキャラが変わってまるで別人のような感じ。

その辺も含めて脚本というより、話づくりそのものができない人なんじゃ
ないかと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:55:57 ID:uZ10YCP9
>>92
TVで一応完結しているとすると、
物語の冒頭で「彼はどうして王子になったのだろうか?」という問題が
提示され、セレソンゲームを軸として展開した以上、

王子様とは何なのか?
例えば、興ざめではあるけど「首相になった」とかいうのであれば
理解できるが、王子という概念を新たに持ち込んだのであれば
この物語における王子についての具体像が示されるべき
(機能として「損な役を引き受ける」という説明だけでは不十分)

セレソンゲームはどうなったのか?

この2点については物語の根幹をなす問題であり、視聴者の
想像に委ねるのでなく、物語内で何らかの回答が示されなくては
ならないと思う
逆にこれらが映画に持ち越されるのであれば、物語として完結
したとはいえないんじゃないだろうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:10:23 ID:xPiMkQyZ
どうなったのか?という疑問こそどうでもいい。
だって、どうなったのか?なんなのか?を作者が考えて無いんだもの。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:40:04 ID:uZ10YCP9
>>95
しまったー

「考えたら負け」だったんだよね、このアニメ

何度でも引っかかるアホ>自分
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:02:45 ID:lS7IrUNQ
しかし、エヴァ+24を目指したとかいう戯れ事はなんだったんだ?w

神山監督ってどうも虚言癖があるような…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:29:49 ID:M209DJcW
この作品の賛否は、咲がタイプかどうかに依るな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:32:19 ID:niQa1grE
咲はタイプだが物語が糞だから糞アニメ認定したぞ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:55:45 ID:uZ10YCP9
咲はせっかく確立したゆとり脳キャラを最後まで貫いて、ボケをかましてほしかった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:06:59 ID:MyuB8lO9
>>97
結局、放送前の宣伝のハッタリは一流のアニメだったなって事じゃない?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:28:31 ID:M209DJcW
何か似たような”シュール”な世界観のアニメがあったような気がするんだが、思い出せない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:22:58 ID:XYosV1P1
>>97
そのエヴァ+24を目指すっていう、オリジナリティのなさこそが、クリエイターとしてあるまじき姿勢ではないかと
結果、エヴァのテレビシリーズとして未完なところだけは目標を達成できたけどw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:59:42 ID:uZ10YCP9
>>103
インタビューでニコニコ動画やコミケの二次創作を批判していたのは同族嫌悪みたいなものなのかな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:41:32 ID:1Tub3gGE
みんな全否定だな でもね
まだこの作品は完結してないんだよね?劇場版が2本もあるんだよね?
映画館で圧倒的なカタルシスを得られてみんな腰を抜かすかもしれないよね?
エヴァで言ったらテレビ版最終二話まで観てなんだこりゃって言ってるレベルかも
いや確かにテレビ版東のエデンはなんだこりゃなんだけども
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:45:23 ID:cVUE4fU8
そもそも見に行かないから関係ない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:59:04 ID:bXn8uhGB
神山作品には今後近付かないようにしよう

という標語看板としてならエデンは素晴らしく機能していたと思う
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:10:26 ID:y4diEIoI
酷い言われようww

ただ、最終話まで見て、BD買う気が無くなったのは確か
未完結の作品を何万も投資するほどお人よしじゃない

映画に1kくらいは払ってもいいけどさ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:08:02 ID:cVUE4fU8
最後まで見るには2kかかるぞw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:18:43 ID:bXn8uhGB
テレビを最終話まで見て映画も見る気になってる人って
どういう神経してるんだろう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:02:09 ID:YswAKH4C
TV版の11話はなかったことにして、続きを作ってほしい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:07:48 ID:mpwLnl5b
>>111
監督/脚本: まともか、せめて普通の人で
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:42:23 ID:bXn8uhGB
5話で既にダメな兆しが見えて、女社長からは完全に腐ってるのを隠せてなかったと思うが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:35:54 ID:s7YKGBjH
鈍いな
普通は一話の段階で矛盾の数々に疑問を持つものだぞ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:47:37 ID:bXn8uhGB
素直な少年の心で見ていたので、2話までは続きに期待感があった。
これほど見事に騙されたのは久しぶりだった。
その後の展開を見て少年は大人になりチンポがズル剥けたから
プラマイゼロだと考えている。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:24:51 ID:Pgq1GQ/W
>>104
「プロ」という優越感に浸りたいだけだろ。
インタビュー読んでても自己愛の強いタイプって感じだし。
たとえ上から目線でも実力伴ってりゃいいが、実際素人以下だしな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:51:31 ID:zXn3kk8D
神山監督って実力が伴っていないのに、
メディアの力で無理に知名度だけは高くしてしまった感じはするよね。
「看板」を作るための制作会社の戦略だったのかも知れないけど、
失敗だったと思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:46:12 ID:K+zfs2i3
いや、実力がないって事はないだろ
少なくとも画作りに関しては
最終回のクライマックスシーンなんかは、かなりダイナミックでスタイリッシュな
カッコいい映像だった
脚本に触れず、話作りに係わらなければ、素晴らしい監督だと思う
119117:2009/07/23(木) 12:17:02 ID:gJ+4sIQc
>>118
俺もそう思うよ。
あくまでもダメなのは脚本等の面での物語作りについて、
そこに関わらないスタンスでやって行くつもりでいるのなら良い監督だと思うんだけどね。
その点が致命的に弱いのに関わりたがるのが良くないところだね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:46:45 ID:5jWDh6hA
だからあの程度の画づくりで素晴らしいとかアホかと
いつもいつも同じこと言ってる奴が一人いるな
そろそろ工作員に見えてきたぜ
「脚本に関わらなければ」って条件付きで神山の名誉を守りたいんだろうな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:47:39 ID:6kxjaqOd
俺には「全てにおいてダメな監督、良いところは皆無」って言う奴こそ
「このスレの住民は良い悪いを評価して悪い点を指摘してる訳ではない、
ただ単に言い掛かり的に貶したいだけの連中だ」って事にしようとしてる神山信者に見えるけどな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:02:53 ID:5jWDh6hA
日本語でおk

ここはアンチスレなんだよ
部分的だろうがなんだろうが、神山を称讃したいんなら本スレに書いとけや
毎度毎度、その意見の押し売りがウゼえっつってんだよ

>神山信者に見えるけどな。
じゃ勝手にそう思っとけよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:24:31 ID:H6JgMp0W
この人の監督した作品で名前が知られているのって
攻殻、精霊の守り人、東のエデン、...あとミニパトくらいだよね

実績の割に表に出すぎるというか、態度のでかい発言が多すぎ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:35:48 ID:qNyMmD8u
東のエデンアンチスレであって神山アンチスレではない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:42:16 ID:8iEcYzwj
どうでもいいよ
脚本が糞ってことに変わりはねーし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:46:43 ID:K+zfs2i3
ここはずっと作品を冷静に判断して批評するスレだったんだけどな
本スレの盲目的な信者や、工作臭いレスをするヤツらとの住み分けをするためのね
まあ、放送も終わってるから、もうどうでも良いけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:57:38 ID:8iEcYzwj
うるせーよ低脳
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:12:46 ID:H6JgMp0W
>>124
仕切るんだったら、今までの流れを理解して書いて欲しいな
あと、>>124の「東のエデン」についてのコメントを聞かせてよ

ちなみに自分は「東のエデン」の根本的な問題点を>>94
指摘した
これはどちらかというと脚本というよりは原作としての欠陥
だけど

ほとんどの人は、話の根幹が狂っているから枝葉末節の
問題など語る気もしないんだよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:21:13 ID:8iEcYzwj
エデンの糞な所は神山の糞な所だからだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:42:07 ID:9Bq1ZFUE
ニートとかもまいらとか裸体の脚本・演出は寒かった
まぁそれ除いたら中身も糞もないアニメだが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:44:45 ID:5jWDh6hA
そういえば前にエデンの良いところは本スレに、ダメなところはアンチスレに書くって人がいたな

>>118>>121>>126はそういう使い分けをする頭もなく、
わざわざアンチスレで神山の良いところ(しかも主観)を人に押しつけてるだけの
空気読めないバカにしか見えん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:47:06 ID:5jWDh6hA
>>124
神山を賞讃するスレでもないよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:02:07 ID:8iEcYzwj
良い所もあるけど、悪い部分が半端じゃ無さ過ぎるから。
いくらなんでものレベルを超えてる。
しかも自分の悪いとこサッパリ分かって無いご様子だし。

今更下っ端に戻ることも無いだろうから、
どのような形であれ神山が関わる作品=要警戒
てことに変わりは無い。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:14:16 ID:y46kHobs
このスレも、悪いところを的確に指摘するスレではなく、ただやみくもに理由もなく
神山監督を貶したいだけの真性アンチのスレになりつつあるようで、
これじゃせっかくの正直な悪い評価についての感想も
貶し目的の信憑性の無いものにしか見えなくなっちゃうね、残念。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:21:11 ID:5jWDh6hA
なんでおまえいつも単発IDなの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:00:00 ID:qNyMmD8u
>>132
なんで賞賛するんだよw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:10:24 ID:5jWDh6hA
>>134
>悪いところを的確に指摘するスレ
といいながら、遠回しに神山を擁護して「素晴らしい監督」と言ってみたり
その主張が通らないとなると、このスレを
>神山監督を貶したいだけの真性アンチのスレ
におとしめて、ここのレスすべてを貶し目的の意味のないものに仕立てあげてしまったり

そろそろこいつの本性が見えてきたな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:19:10 ID:H6JgMp0W
いま、ざっと過去スレを見てみたんだけど、だいたいこんな流れだね

スレ1:「咲ってビッチじゃね」みたいな、わりと普通なアンチスレだった

スレ2:「ジョニー切り、ありえねー」
    このあたりから徐々にとんでもない駄作ではないかという指摘が
    増えてくる

スレ3:最終回終了で新たなアンチが合流
    スレの流れが加速
    最終的には、作画監督とIGによる絵は評価され、問題は脚本だ
    という方向に
    548で↓このリンク先が貼られ
    http://www.pa-works.jp/runner/kamiyama/index41.htm
    以後、神山氏の監督としての在り方を問う展開になる

スレ4:オトナアニメ、スプーン等の対談、ダビンチの小説等のネタが
    投下され、現在に至る

スレ3後半以降は冷静に作品を分析したコメントが多く読み応えがあるね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:19:53 ID:8iEcYzwj
わざわざ犯人探しみてーな真似しなくてもいいよ
神山もエデンも糞なんだから、それでいいだろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:43:26 ID:Mrik+Nk+
ところで、映画前・後編はそれぞろ60分ってのは既出?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:02:25 ID:RgvMQlSP
>>137
あなたはダメな点も指摘できずに意味も無くただ単に
「このアニメクソだ、クソだ、全てにおいてクソだ」って悪口言うだけのレスが
信者にとっては一番都合の良いアンチレスだって事が判らないのかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:05:13 ID:I2LFgThb
前スレから見てたけど理由もなく神山監督叩いてるわけじゃなかったよ
もしも関係者の方だったらここを荒らすより監督に言いたいこと言った方が映画の成功にも繋がるんじゃない
あんまり単発で荒らしまわって某新聞社みたいにならないようになー
違ったらごめんね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:32:28 ID:8iEcYzwj
理由も無くもなにも、エデンみたいなの作ってるし
しかもアンチスレだし
理屈を語るほどの価値があるアニメだったのか?と聞きたいわw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:34:33 ID:5jWDh6hA
>>141
だから、なんでいちいちID変えんの?w
同じ意見の奴が多数いるよう見せかけたいんだろうけど、
そんなインチキ野郎がまっとうな意見吐いてるなんて、信じられると思いますか?w

おまえの理想のアンチ像なんて知らねえよ、気持ち悪い奴だな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:44:39 ID:5jWDh6hA
つーか、>>118みたいなレスって結構前からたびたび見てきたよな?
神山全否定の流れになると、必ず「いや脚本はダメだけど、素晴らしい監督」って。

いつも同じタイミングで同じこと繰り返す奴がいるなーとは思ってたけど
コイツ結局、遠回しな工作員&荒しだったんだなw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:15:18 ID:/mbBr9dX
>>145
私も>>118と同じ意見だよ。例えば、Pが車に轢かれるシーンの見せ方は
すばらしいのに、後で実は生きてました!ということにしたのが
信じられないヨ。

見せ方が一流だけど、ストーリーはちょっとね…と
思うことは、本当に多かった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:16:11 ID:ZWynRzC1
>>142
>前スレから見てたけど理由もなく神山監督叩いてるわけじゃなかったよ
その通りだったと思うよ。的確にアニメのダメな点、神山監督の能力のダメな点を
指摘してる良すれだったと思うよ。だからこそ ID:5jWDh6hA さんみたいな
ただ単に「理由なんて無い、とにかくクソだ」って貶したいだけの人が
出てきたのが残念だと思ってるだけだよ。

>>144
>だから、なんでいちいちID変えんの?w
別にパソコン離れて他の作業する時は電源切るから、それだけの話。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:21:03 ID:/mbBr9dX
>>147
考え方の違いだね。どっちも正しいよ。

・ストーリーは良いけど、絵は見れる。->全否定するのは忍びない
・絵は一流だからこそ、ストーリーがダメなのが罪深い ->とにかくクソだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:24:17 ID:/mbBr9dX
最終回にがっかりした。

-> a.途中まで面白かっから、まあ良いか…
-> b.途中まで面白かっからこそ、がっかり感が桁はずれ…

どちらの感性が優れているというものでもない。どちらもふつう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:33:03 ID:Oj2r/kwB
美術出身の監督、というのがその辺の考察ネタになるかもしれん
>>123
つーか他にこの人が監督やった作品あるの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:44:49 ID:H6JgMp0W
せっかく人材的にも資金的にも他の深夜アニメとは比較にならないくらい
恵まれた環境で、キャラクターのデザインや動き、背景等美術、声優、
OP、EDみんな良い仕事をしているのに、
それを生かす能力のない監督、
破綻した原作と脚本で駄作を作っておきながらプロフェッショナル面を
してやたら自己評価だけは高い人物として、
神山氏は批判されているんだけど分からないのかなあ

作品についての評価は監督に帰属するんだよ、傑作も糞も
それとも信者さんはプロデューサーが悪いとでも言うの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:50:47 ID:H6JgMp0W
>>150
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%B1%B1%E5%81%A5%E6%B2%BB

で見ると、監督作品としては、>>123以外には
ポポロクロイス物語II(2000年)、
真・女立喰師列伝第3話(2007年)
があるみたいだけど、自分は知らない作品だな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:00:38 ID:8iEcYzwj
>>151
分からないんじゃなくて、持ち上げる方向に持って行きたいだけの信者だろ。


そういや第一話と二話はもう一度観ても結構ワクワクできて面白いかもなぁ。
あれはその後の全てを犠牲にしているからこそ成り立つ期待感なんだろうな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:02:12 ID:K+zfs2i3
>>147
もうここには真面目に考察する人もいなくなったという事だな
出来の良い作品や人気作へのアンチではなく、かといって闇雲に叩くでもない
作品への批評が出来るスレだったんだが、賢明な住人はもう新番組のスレに
行ってしまったのだろう
これでは本スレの信者と本質的に同じだな
そろそろ潮時かもしれん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:08:05 ID:GCFKuuZ4
絵は綺麗だし、音楽もいいと思う。

でも総合評価をマイナス面に振り切って余りある脚本や設定、演出の酷さが目に付いてしょうがないんだよ。
おまけにマイナス面を一手に引き受けてる監督様がスウェーデンの豚貴族も腰を抜かすほどのビッグマウスと来た。
流石にこれはフォローしきれないというか……
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:08:09 ID:5jWDh6hA
見透かされるまで単発工作してたくせにいまさら開き直ってんじゃないよ
そんな奴が常駐してるだけでむしろ残念ですが?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:08:29 ID:8iEcYzwj
だから、考察がしたけりゃ自分で勝手にやれよ。
面白い話題なら自然に人は集まるんだし、お前の好きな仲良しごっこもやれるだろうが。
なんでいちいち他人様を巻き込もうとすんだよwwうっぜぇなww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:10:50 ID:5jWDh6hA
ホントだよw
たかがアンチスレになに幻想持ってんだよ
バカかこいつらw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:12:57 ID:Oj2r/kwB
>>152
なるほどゲームと実写か。ノーチェックだったわ。ありがとう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:15:19 ID:GCFKuuZ4
まておちつけ、このスレに書き込むのは初めてだぞ俺は。
なんか違う人と間違えてないか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:19:54 ID:5jWDh6hA
このスレは客観的で冷静な批評ができる高尚なスレ!
神山は脚本はダメだけど、それ以外は素晴らしい監督!
それが分からないアンチは闇雲に神山を貶したいだけの低脳アンチ!
最近はそんな新参アンチが増えてきたよね、古参はそろそろ潮時だね!
…PCで作業しないときは電源切るので、単発IDになりますけど何か?


ご立派ですねえとしか言いようがないねw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:22:33 ID:H6JgMp0W
忘れていた
この人の 「企画・営業・宣伝」能力はこのスレでも評価されていたね
だったらそっちの仕事に専念しろってことで
自分も引っかかったくちだし

でももう「神山」という名前があるものは避けて通るだろうなあ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:24:35 ID:QaS/bpTv
とりあえずIDを2つあぼんしたら落ち着いた
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:32:32 ID:AUIbm1y9
>>163
あぼん宣言して勝った気になりたい人乙
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:33:44 ID:GCFKuuZ4
やっぱり間違えられてるような気がする
そんなこといっても証明する手段ないしなー……まあいいか。

世間じゃ萌えアニメの跳梁跋扈が問題視されてるらしいけど、こういうオサレアニメも個人的にはちょっと。
ワザとなのかなんなのか知らないけど、この手のアニメは人物描写の浅さはむしろ萌えアニメ以下なんじゃないかと思う。
「奥が深くて難解」と「力量不足で達意性がない」は全然違うよ、って誰か言ってあげないんだろうか。

押井譲りなのかねその辺は。パトレイバーもヤツが関わってるのは人間が軽くてびっくりした記憶があるし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:33:49 ID:8iEcYzwj
NG宣言とかすげー久々に見たぞ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:34:34 ID:8iEcYzwj
>>165
心配すんな
多分あんたには誰もレスしてない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:45:27 ID:H6JgMp0W
>>165

「人物描写が薄っぺらくて、お人形さんがしゃべっているよう」
とずいぶん早い段階から指摘されていたね

自分は、徹底的にネガティブに描かれていた分、
一番人間らしさを感じたのは大杉君だった
169163:2009/07/23(木) 23:50:17 ID:QaS/bpTv
勘違いされた人に悪いので、とりあえず自分は初レスであると言っておく
こんなこと無意味なんだろうが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:52:38 ID:AUIbm1y9
あれ?
便所行くとき再起動したらID変わってるな
>>163再指定してね単発君wあと10分でまた変わっちゃうけど
一応自己申告しときますよ

>>162
プロデューサー業に転身すればって奴ね、それなら自分も同意
ただし監督業としては脚本映像ともにとても誉める気にはなれないね
脚本はド素人レベルだし、映像も新房とかのセンスに比べたら平凡すぎる
IGのノウハウが優れてるんであって、神山が優れてるわけではないだろう


とにかく古参気取りの自称批評家が暑苦しい意見押しつけなけりゃいいんだよ
部分否定だろうが全否定だろうがそんなもん個人の勝手だからな
それを、このスレも変わっただの残念だの言って、人の意見にいちいち干渉するから
ウゼーと言われる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:58:02 ID:GCFKuuZ4
>>168
あそこまで徹底した差別待遇は今日び珍しいんじゃないかね
断罪する側される側がはっきりとしすぎてるのは一昔前のラノベみたいでなんかやな感じ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:11:05 ID:q94hxRTi
大杉は分かりやすい叩かれ役だったけど
その他の人物も大概キモかったよ
それこそ「人物描写が薄っぺらくて、お人形さんがしゃべっているよう」だったから
結局お前何がしたいの?って感じだったしな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:09:03 ID:ZKf5ZrC+
神山とヤマカンはアニメ会の二傑
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:18:25 ID:aANp9mjs
そいうやこいつら大学生だったんだな
絵ではどう見ても高校生
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:29:08 ID:1y6kzEU4
神山を冷静に分析して批判してる俺カッコイイ(キリッ
それってナルシスト神山と同じじゃん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:35:54 ID:De4EoTT5
またそういうことを
もう大正野球娘も終わったんだから、早く寝なさい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 05:54:22 ID:WSz2xzbD
信者がどんなに小細工使っても神山=脚本能力無しって評価は覆せないだろうな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:01:52 ID:AcC1syk7
まぁエデンは、他であれだけ頑張ってたアニメなのに
神山のせいであそこまで腐った作品という印象しかねぇなぁ。

その上変なインタビューで勘違い発言連発で、
「ああ、この人、勘違いしまくってる・・・」て考えるのが普通じゃないのかね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:23:01 ID:a6yjfIuf
エデンにはがっかりだったけど
一話はすごい興奮したし、評価も高いからS.A.Cを見てみてるんだが
面白いけどやっぱりなんか合わない…

エデンもだけど個人の美学を見せられてるってより、なんか押し付けられてるように感じるのはなんでなんだろう
こういう考えどうよ?ってより、こういう考えの俺すごいだろ?って感じ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:39:58 ID:GMPzltPg
>>177-178
だから、脚本は悪かったけど画や他は良かったって言いたがる、それがウゼーんだよ。
ほめたいんだったら本スレ行けよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:55:59 ID:AcC1syk7
何熱くなってんだよw
糞アニメで糞監督なんだから、それでいいだろw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:53:26 ID:9QFvjwXs
絵作りがとか音楽がとかいってる厨坊はなんなの?
そんなモンはアニメの本質じゃねいだろ?
おもしろいかどうかだろ?
そんでつまんなかっただろ?
だからここにいるんだろ?
もちつけよ^^ω
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:51:37 ID:3al3QNPM
なんか見た目は二派に分かれているらしいが、

1絵やアニメーションはいけてるが脚本が糞。
2脚本から何から糞。

ということで脚本はどうしようも無い糞ということで既に意見の一致を見てるな(笑)
1の人達はやっぱ1,2話で期待しちゃったんだよなあ。自分もそう。
1話でクソと見抜いたって言う人はどこで見破ったのかなあ?まあ、よくよく考えれば
咲が素っ裸滝沢にコートを貸しちゃうところがおかしいっちゃおかしいんだけど・・・・
神山監督同様の滝沢の根拠の無い自信満々さに騙されたなあ・・・・・

ちなみに自分はエデンサークルの面子のしょぼさに気付いた辺りから徐々に。で、イリュージョン
で決定的に。あれさあ、ワイヤーで吊られているみたいな描写があったらまだ理解できたんだけ
どなあ。「うわ、この話ファンタジーだったんだ・・・」と一瞬思いかけた。が、本当にファンタジー
だった方がよかった結果に・・・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:17:48 ID:NiE9crRE
>>183
そして今ここにいる
1絵やアニメーションはいけてるが脚本が糞。
って言ってる奴は実は神山信者で画作りだけは擁護しようとしてる奴って事らしいですね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:14:27 ID:tRpUSOxV
夏休みだなあ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:23:50 ID:ks81cC5W
ちなみに61書いたの俺だけど
インタビューマニアてのは、他の作家のインタビューとか読み漁るという意味ね

まあ本人がインタビューで語りたがるというのも間違ってない気はするけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:45:08 ID:3al3QNPM
>>184
いや、結局脚本がダメってことは背骨ガタガタってことだから全然擁護してない(笑)
そこがダメなら絵やアニメーションが良くても逆効果。残念感が増すだけ。

それに神山信者なんてディープな人、そもそもいるのかねえ?ライトファンだけでしょ。
少なくともこの作品良いって言ってる人達は。何の疑いも無くこの作品楽しんじゃってる人
が擁護してるだけだと思うよ。そうじゃなきゃ擁護の仕様が無い。

例えば本スレで謎がどうこう、伏線がどうこうとか言って擁護してる人はこの監督の
素っ裸大量ニートやら「ぎゃふん」やらジョニーやらのハッキリと目に付くどうしようもない
底の浅さ、或いは
杉山、拉致・監禁された→実は姿格好そっくりのレイプ魔でした。板津、車ではねられ
椿がポトリ。瞳孔開きました。→実は生きてました。といった単に次週までのクリフハンガーに
する為だけのミスリードとかは一切無視してる時点で謎や伏線の意味わかってんのかなあ、
って感じ。そういうのは素通りして「キャラ萌え」ってことなんだろうけど。


188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:05:45 ID:AcC1syk7
素直に1話2話は楽しめたけどな。
今見返して面白くは無いだろうが。
それ以降が完全な糞作品って分かってるから。

ここで神山擁護してる奴なんざいねーだろw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:32:10 ID:3al3QNPM
違う違う、本スレの話。ま、あれは擁護じゃなくてホントに良いと思ってるから
擁護ではなくて賞賛か・・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:28:28 ID:5YoRxoPb
これを「おもしろい」と思う人がいても別に不思議ではないと思う。
ストーリーを全く気にしなきゃ、おしゃれでスタイリッシュ+ちょっと
コミカルな話と言えなくもない。

でも、ブログやレビューをみてると、緻密なストーリー的な賛辞を
与えてるモノがけっこうある。

なんか、ほんといろんな人がいるなあ、と思う。


話は変わるけど、期待度と結果のギャップで言えば、本年度ぶっちぎり
トップだと思ってたら、ハルヒという超大穴が現れちゃったな。
絵と話のギャップという意味でもこの2つはちょっとおもしろいな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:39:22 ID:XgsBSnW2
明らかに「物語」を主軸に持ってきてるアニメだし
他の要素は全てソレに寄り掛かってるから、
ネタがダメだと他も全部ダメに見えてくる。

つーかストーリーを抜きに考えると、なんか無難な作りで面白く無いぞ。
褒めるとしたら「作画が乱れてなかった」くらいじゃないかと。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:48:26 ID:5YoRxoPb
>>191

いや「おもしろいと思う」んじゃなくて「おもしろいと思う人がいてもおかしくない」と。
絵がきれい、とか、キャラがかわいい、とか、そういう褒め方なら、まだわかる。

ただ、ストーリーが緻密で完璧、という褒め方については、その発想すらよくわからない。


また別の話で申し訳ないが、下妻物語の続編で、自称推理小説マニアのヤンキーが
一番すごい推理作家は?という問いに赤川次郎と答えたつうネタをちょっと思い出した。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:52:35 ID:GN3HIXiy
坊主憎けりゃ袈裟まで状態の奴は居るな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:55:09 ID:XgsBSnW2
それだけのことを坊主がしてりゃ
しょうがねぇだろとしか言えんがw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:19:12 ID:GJQst+pR
ハルヒはあれ、ネタだからなあ。製作者の意図でそうしてる悪ふざけだから。
でも東エデンはそうじゃなくて製作者が(少なくとも監督は)純粋に「これがいい」って
思って提示した上での低レベルだから。

「ストーリーが緻密で完璧」って思ってる人は本当に何も考えないで瞬間瞬間で見てるだけ
だろう。全体の流れを見る人にとっては杉山拉致・監禁?→実は別人みたいな露骨なミスリード
は相当に程度の低いご都合主義だけど、瞬間瞬間で脊髄反応してる人にとっては
「え、やばい杉山ジョニーちょん切られる!」でハラハラ。「別人だったかー、よかったー」
でほっとする。全く話全体の整合性を考えず、瞬間瞬間でのインパクトを自分の中で
1+1にしていって評価してるから。全体の流れ・ビジョンじゃなくぶつ切りのシーン、シーン
を足し合わせたのが彼らにとっての「ストーリー」。

程度の低いミスリードを「どんでん返し」とか「あっと驚く仕掛け」だと思っている以上
「ストーリーが緻密で完璧」という結論になるんだろう。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:59:59 ID:5YoRxoPb
最終的には個人の主観だからいいんだけど、とても同じ作品を見てるとは
思えない(笑)。


---
>色々と内容の濃い作品でした。
>欠点らしきものがほとんど無い、匠の芸術品のよう。
>それでいてエンターテイメントとしても確りと楽しませてくれる。
>映画がほんと楽しみ。

---
>全部良すぎて、汚点が見つからないくらい良い。
>これはもう、今期最大の面白さだわ。
>内容・作画・BGM・OPED・キャラ
>全てにおいてパーフェクト。

>1クールだからこそ面白い。
>グダグダ感をまったく持たず、全然飽きない展開、むしろ最終話は鳥肌。
>内容が今の現実とかなり似ているため、あってもおかしくないような展開で、
>人間性・政治・お金の良い使い方も勉強になるアニメだと思う。いや、ガチで。

---
>映画化決定って話で締められるのは不完全燃焼だと思いつつも、これ小説だったら
>ものの見事に完結してるストーリーでもある。
>何よりも物語として面白かった。

---
>ワインに例えれば
>練り上げた脚本が抜群のボディの強さ、
>全編を通して艶のある中村総作画監督の線は官能を感じさせ、
>ギャグとシリアスの絶妙なバランスがついつい録画を見直させる。
>観なおすたびに新しい発見があるってあたり
>飲み終わったグラスからもなお香りを放つ極上のブルゴーニュ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:06:08 ID:ZTzJL1qH
逆に考えろ。
瞬間瞬間でのインパクトは結構緻密に構成されている。
ストーリーはいい加減
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:23:51 ID:DG7I1bqo
>>195,>>196
ベストセラーの法則みたいなものだな

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D9%A5%B9%A5%C8%A5%BB%A5%E9%A1%BC%A4%CE%CB%A1%C2%A7

まあエデンがベストセラーかどうかは別にして
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:31:42 ID:Dsj4CiOj
>>196
その辺の人達は

お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな

↑これのAA貼ればいいと思うんだ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:34:03 ID:GJQst+pR
そういう賛辞評書いてる人に具体的にミスリード演出について聞いてみたいんだよなあ。
板津が側溝にはまって椿が落ちてきて目がポカーンと開いたままになって、何で生きてる
ことになってるのか不思議に思わないのか、とか。それから板津生かしておくんだったら何故
車で撥ねたんだとか。到底彼らに答えは無いと思うんだな。そこは単に「パンツ生きてたから
よかったー」っていうバカ反応しかない。

演出の仕方だとか話の全体の整合性だとかいったことをいうと「揚げ足取りだ」「そんな細かい事気にするな」
と逃げ出す。いや、多分本当にそう思ってるんだから始末が悪いが。

>人間性・政治・お金の良い使い方も勉強になるアニメだと思う。
・・・・こんな低レベルな作品で政治やお金の使い方勉強されたら「ぎゃふん」だね。
まずはNHKの良質ドキュメンタリー、新聞の定期購読をお勧めする。絶対やらんだろうけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:34:43 ID:DG7I1bqo
尼などで購入する際には、レビューと同時にレビューアーのプロファイル
も購入の判断に欠かせないからね

例えば★5つでも、
1行レビューはパス
いろいろ書いてあった場合、レビュー履歴を見て
単発なら、恐らくGK
同一著者ばかりで★5つなら、信者
という具合に
あと、レビューされた作品を見るとだいたいどういう人なのかわかる
(例:育児関係が含まれていれば主婦だろうとか)

2chエデンスレについて言うと、
不動産関係の知識のない人が多い
例えば、豊洲のららぽーとが放逐されたとはいえ9億円という
価格とか、不動産登記手続きを無視した深夜の
六本木のホテルの買い取り合戦等ありえないこと

批評における基本的な用語の誤用が多い
例えば、「リアリティ」について、「SFやファンタジーにリアリティ
は不要だろ」という主張(正しくは、作品世界の実在感を指す
言葉なので、SFやファンタジー等現実と乖離した作品ほど
リアリティの要素は重要となる)
等から、(別に揶揄するわけでなく)中学生クラスの視聴者が
多いのかな、と感じた
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:42:33 ID:e3h/DdNH
なげーのきもい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:40:06 ID:jbZJDlS5
>>200
NHKと新聞か
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:11:49 ID:ZTzJL1qH
>>200
程度の低いミスリードはあったけど
もっと他に評価すべきとこがあったから気にならない。
人間の思考ってのはそういうもの
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:21:32 ID:DG7I1bqo
>>202
長いコメントがいやならば、このスレには来ない方が良いと思うよ
このスレに長いコメントが多いのは、根拠を示して自分の考えを
表明する人が多いから

個人的には、読解力が無いが故の感情の発露として理解
できなくもないが、みっともない行為だから、止めなさい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:28:19 ID:o8vjg2dW
一行の煽りなんかスルーしとけばいい
スルーできないんなら2chには来ない方が良いと思うよ

こういう奴がスレの質がどうこうとか鬱陶しいこと言い出すんだよなあ・・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:34:08 ID:2npxiOUm
>根拠を示して自分の考えを表明する人が多いから
というより作品を楽しめなかった自分に対するいいわけ
でしょw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:45:36 ID:XgsBSnW2
楽しめる作品じゃなかった
が正解だろ、どう考えても
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:58:29 ID:2npxiOUm
お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:45:01 ID:KUrb7Rhj
>>207
なるほど、物は言いよう、上手い言いまわしするね。
でも、こう言う上手い言いまわしの擁護って逆に
内心では出来の悪さ認めてるんだなって感じるけどね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:30:39 ID:N62b7POj
>>204
>もっと他に評価すべきとこがあったから気にならない。

そこんところ是非具体的に挙げて欲しいなあ。もちろん自分も認めるよ、
曲の選び方のセンスの良さ、特にED・紙アニメの斬新さ、作画乱れが無かった、
声優はキャラにピッタリだったとか。でもなあ、それらのいい点は脚本のまずさ、
拙さ、キャラクターを生かしていない歯がゆさ(特にエデンサークルの面々の余りの
役に立たない事。オネエは一体何だったんだ?いらないだろ別に。)等を際立たせている
だけに過ぎない。

挙げてみた良い点は作品全体としてはスポイルされてしまったとしか言いようが無い。
最初の掴みは悪くなかった。セレソン達の100億の所持金で始まるゲームとか、それこそ
力のある脚本家が慎重にプロットを組み立てれば緻密な心理戦が展開されただろうに。
もっとも、そのゲームの目標が曖昧で主観的な代物でそもそもゲームの体を為していなかったのだが。

とにかく力不足。作り手に社会常識が欠けてるというのが痛い。これに高い評価を与えている人も
同様に社会常識が欠けているからこの作品の問題点に気付かないでいられるだけだろう。
目が悪くて部屋のゴミに気付かない人みたいなもんだ。ま、それが悪いわけではないのだが。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:07:29 ID:5jZRDG0r
>>211
いや、自分は彼らの気持ちを代弁したまで。
ほんとにある作品に熱狂するとそう感じられるものだし、
他の平均的な人が気になるツッコミどころもあまり気にならないものだ。

自分の評価はまぁ娯楽作品としては結構楽しめるほうだってところで、
彼らのように熱狂的な評価ではないし、
またあなたのように欠点あげまくりの低評価でもない。
この作品にそれほどの評価を挙げる価値は自分もないと思うし、
そういう評価を与えるものは少数に分類されると思う。
ただこういう作品は謎が多いので、熱狂者を作りだしやすい土台はある
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:37:31 ID:V9aOqRNG
>>211
>目が悪くて部屋のゴミに気付かない


この一文で、君の社会常識もそうとうあやしいぞW
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 04:03:25 ID:4EO2DrqL
>もっと他に評価すべきとこがあったから気にならない。
って人が良い評価をしてるって言うよりも、
アニメ見る上で「脚本の出来なんか全く気にしない」って人が良い評価してる
って言う感じじゃないかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 05:50:16 ID:cg+o8gCx
理屈云々以前に、このアニメ最後まで観て「良かったぁw」て思える奴は低脳ってことだろ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:38:18 ID:WVcveczb
このアニメ最後まで観て「良かったぁw」て思えない自分は低脳じゃないってか?
最悪のいいわけだなおいw 低脳だから良さが理解出来なかったの間違いだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:00:49 ID:f1u1Xyss
>>212
>ただこういう作品は謎が多いので、熱狂者を作りだしやすい土台はある

この作品は、これがないでしょ。
面白い!と言ってる人はいるけど、熱狂的に考察、検証作業やってる人や、
変な妄想してる人はかなり少数。

本スレとかでも、初期の頃は盛り上がってたのに、最近は単純な疑問が
何度も質問されてるか、映画みないと何もわからない、という話のループで、
話が広がることはあんまない。

どっちかというと、携帯、着メロ、壁紙、とか、アイテム方面の方が
盛り上がってる感じ。

なんか、考察系信者がいる感じじゃないんだよな。
絶賛系ブログでもそういうことしてる人あんまいない印象だし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:02:23 ID:5jZRDG0r
>>217
だから少数に分類されるんだって
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:25:51 ID:jc1X5j4h
>>195
こういった瞬間瞬間で感動を与えるが、後に何も残らない演出というのは
ゴースト/ニューヨークの幻やプリティウーマン等のアメリカ映画に端を
発しているらしい(当時はこの亜流映画が大量生産され、うろ覚えだが
インスタントシネマという名称まで付いていたように思う)

感動を重視するkey/京アニ系のアニメでは、動物ネタ、死亡ネタ等として、
脚本、演出、カメラアングル、音楽を駆使して、前後のストーリーを知らなく
ても視聴者を感動させる(泣かせる)手法として確立されているとのこと
(Airアンチスレより)

例: http://www.youtube.com/watch?v=AiTddgX50lo

エデンではこれを謎解き方向に応用してみたのかもね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:40:19 ID:5jZRDG0r
というか、24みたいなものだろ
ノリからして24やプリズんブレイクみたいなもの
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:46:23 ID:jc1X5j4h
>>220
現行本スレ(59)で、同様の指摘をしている人がいるね

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 19:34:09 ID:zob9LCd3
これ見て深く考え込んだら負けだなと思った

突然100万円貰ったら何に使う?っていう番組と
ライアーゲームの面白いところを両方詰め込んで商品にしたようなお話。
思想的な部分は空っぽだろ。どう考えても
滝沢と主人公たちが自らの思想を体現するようなことを成し遂げていない。
差し迫る危機を回避しただけ。それだけのお話。
ニートの力を合わせてとか、他にも哲学っぽいこと言ってるけど
それ自体にはなんの魅力もないし、物語上の意味も有してない。
だから、思想的な部分に突っ込む意味がないと自分は思ったよ。
この枠でやるにはいいんじゃない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:02:59 ID:f1u1Xyss
>>218

熱狂的信者を生み出しやすいこの手の作品で少数ってのが失敗の証つうか。


>>220

>「モデルは『新世紀エヴァンゲリオン』と『24』」と山本氏は明かす。
> 「目標は、だれにでもすぐに分かるものというより、見るたびに発見があるもの。
>劇場版公開までに予習したくなるようなものをノイタミナのラインナップに加えた
>かったんです」
>

ということみたいだからね。(山本氏はこのアニメのプロデューサー)
11日間を11話でってのもその名残でしょ。実際そうなってないけど(笑)。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:06:33 ID:5jZRDG0r
>「モデルは『新世紀エヴァンゲリオン』と『24』」と山本氏は明かす。
> 「目標は、だれにでもすぐに分かるものというより、見るたびに発見があるもの。
>劇場版公開までに予習したくなるようなものをノイタミナのラインナップに加えた
>かったんです」

こういう試みの部分は失敗してない。
ただ中身はないがw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:06:58 ID:N62b7POj
>>212
>ただこういう作品は謎が多いので、熱狂者を作りだしやすい土台はある

それが既にして誤解なんだろう。あれは謎じゃない。謎めいていた方が視聴者が食いつくから
やってるだけ。しかも謎にする事が目的の謎だからフタを開けると中身がしょぼい。単なるミスリード
になってる。たとえば杉山は他の人と飲みに行ってたっていうレベルの低いはしごの外し方。

滝沢が記憶を消去したっていうのも、そうすると謎めくからっていうだけの思いつき設定が見え見え。
パクリ元の「ボーンアイデンティティー」は記憶がない事から生まれる必然的な主人公の行動、
即ち元の記憶・自分自身が何者かということを求める欲求がストーリーを進める原動力に
なっている佳作だが、滝沢には何ら自身が何者であるのかという探求の欲求が感じられない。
記憶を失って素っ裸で銃を持ってホワイトハウス前に居る。この状況で何故あれだけ落ち着いて
いられるのか。

むしろ滝沢のような完全無欠の王子様には記憶喪失なんて余計な設定は不要だったと言える。
あくまで咲の視点からストーリーを展開すれば(終始深刻そうな顔で黙りこくっているのではなく)
それだけで滝沢の過去は咲から、そしてその目を借りた視聴者からも「謎」になるのだから。

今更言ってもしょうがないがこの作品、咲が主人公でかつ、元気でポジティブなタイプだとしたら
結果は違っていたはずだ。そこに謎の人物・滝沢が現れる。当然滝沢の出番はもっと抑えるべきだった。
滝沢は元々謎めいた人物なのにこちらを主人公にした為に行動原理が非常に不可解になっている。
「ボーン」の向こうを張ったつもりなんだろうが・・・・あちらとちがって滝沢は全然悩んでくれないから。




225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:23:11 ID:J8NqWtSI
ID:N62b7POj ←長文きも杉w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:43:44 ID:5jZRDG0r
>>224
そもそもボーンアイデンティーにだって似たようなミスリードはあるよ
ボーンがある女と話してると
FBIが突入してきそう。突入してきたヤバい逃げろ1
違う建物にボーンはいましたー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:48:51 ID:5jZRDG0r
>>224
プリズんブレイクを見ろ
レベルの低いミスリードから、高度なミスリードまでさまざまなものを使い分けている
しかし、確かにジョンソン狩りの話には落胆させられた
あそこで化けの皮がはがれてしまったというべきか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:16:58 ID:jc1X5j4h
>>224
滝沢が自発的な意志を示したのは、エデンチームへの支援の提案だけ
あとは、
他のセレソンメンバーの行動の防御(迂闊な月曜日、ブラックスワン、60発のミサイル防御)か、セレソンゲームの探索(火浦先生訪問、パンツ訪問、阿東研訪問)
「この国を良くするための行動」はしていない
また、何が問題でどう解決すべきか思考するプロセスも描かれていない
で、ラストに突如「自分をこの国の王様にしてくれないか」とJuizに依頼

宣伝文句「この国の空気と戦った男の子のたった11日間の物語」になっていないんだよね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:25:43 ID:jc1X5j4h
>>223
>見るたびに発見がある
何度も見る(or見たくなる)アニメかな?

>劇場版公開までに予習したくなる
どうだろう?
放映期間中本スレであれこれ考察していた人達は大方去ってしまったようだけど

自分は違うけど、まあそういう人もいるのかもね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:27:27 ID:N62b7POj
ミスリードが悪いわけじゃないんだが、東エデンはミスリードの理由がしょうもないのが痛い。

まあ、どだい「東京をミサイル攻撃して既得権益を破壊し戦後をやり直す」なんてあまりに
あまりな子供っぽい考えの話が問題なんだなあ。物部はクールぶってるけど、うっかりばかり
やってるし。更なる黒幕としては亜東才蔵がいるんだろうけど(?)もうちょっとしっかりした
黒幕をやってくれないと、お馬鹿さんをやっつけても何にもカタルシスがないんだな。

ちなみに「Mr.アウトサイド」が阿東才蔵のもじりなどという、しょうもない駄洒落であることを
物部が喋った瞬間、ピンときた。最初に「Mr.アウトサイド」を思い付いて、後から阿東才蔵
をこじつけたのだと。むしろ「Mr.アウトサイド」は「ゲームの外側に居る」という意味で説明
すればいいだけのことで、ここでも作り手のセンスの無さを痛烈に感じた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:34:59 ID:cg+o8gCx
ネタフリだけで、オチが皆無だったから糞アニメなんだよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:44:16 ID:f1u1Xyss
24からアクションとテンポとバウアーの暑苦しさを抜くとこんな感じかも。

あれもストーリー自体はめちゃくちゃトンデモだし、興味をひくためだけの
伏線多いし、うっかりさんばっかだし、死人も生き返るしな。

なんで、一番肝心のテンポとアクションを抜いたのかわからんが(笑)。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:46:49 ID:oy2+o46X
ttp://deathgoraku.tumblr.com/post/140748513/1-vipper
つまり神山はニコ動なんかの「これはクリエイト行為なのか」てのを肯定的に見ていて
そこで押井や神山自身がやるのもありなわけか
で映画の場面を散りばめたパロディになるわけだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:11:12 ID:+dVbnF2X
とりあえず録画しておいたのを一気に見た。
書き込みするならアンチスレの方だなという出来だった。
おもしろくなりそうな設定なのになんで?という感じ。
さすがにこれの映画見を見に行く気にはなれないな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:05:50 ID:jc1X5j4h
>>222
>熱狂的信者を生み出しやすいこの手の作品で少数ってのが失敗の証つうか。

スプーンのインタビューでは、2chのコメントに目を通しているという
発言があったし、放送直後には少なくとも2回関係者と思われる
書き込みがあったね
(セレソンメンバー12名の氏名と職業、Juizによる名言集第1回
「ぎゃふん」について)

制作者側は、ファンによる謎解きや考察で映画まで盛り上がることを
期待していたんだろうけど、残念ながら作品そのものにそこまでの
魅力が無かったということだろう

まとめwiki
http://www36.atwiki.jp/higashino_eden/
トップ絵のセリフは今読むと痛々しさすら感じる
「もまいら、よく来たな
 もうすぐ劇場版が来るぞ
 今回は、映画のあらすじを予想しつつ、
 細部の辻褄あわせをアニメ2板に書き込むのでつ!」

笛吹けど踊らず、か

236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:05:58 ID:cg+o8gCx
映画があるから下手なこと言えねぇだろうけどさ、
天才監督さんに少しでも反省の色が見えるなら、まだ救いもあるんだがな。

監督「ヤッたぜ!」
視聴者「やっちゃったなオイ・・・」

これほど熱量に差があるのも珍しいんじゃ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:28:15 ID:vDGw5dwG
現在進行中の某エンドレスエイトも似たような感じじゃね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:40:27 ID:WlvRUwto
既に書いてあるが、あっちはネタ。こっちは本気。だからイタい。
映画で何らかのメタ視点を持ち込んでひっくり返してくるのなら別だが、
それをやると完全に11話を無駄にしたも同じだし。当然作った当人たちは
「ヤッたぜ!」 なんだからこのまま行くだろう。

まあ、脚本に頓着しないミーハーな絶賛派もいるようなのでそっちを相手に
商売をするということなんだろうね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:05:06 ID:i5CwD2mR
糞監督万歳
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:25:57 ID:iRzlo1bd
>>238

見方によっちゃ、ネタなのにイタイってのも相当だと思うけどな。

ネタなんて視聴者が喜んで初めて成立するわけで、エデンにもそういう
誰得レベルのネタが盛り込まれてるし。

確信犯だろうが確信犯的であろうが、結果的にダメならたいした違いは
ないつうか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:37:26 ID:kSTsBB49
>>235
それをやるには思わせぶりなヒントが少なすぎたな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 06:07:32 ID:i5CwD2mR
>>240
エデンのネタは誰得というより、「ネタ考えた奴相当馬鹿だな」って類のもんだと思うが。
てゆうかネタとして成立してない。

面倒くさかったとか、回収しきれませんでしたとか、滑る滑らないとか、もうそういうレベルじゃない。
厨二ですら無い。
ガチで真面目に取り組んで出来上がったのがコレ、という哀しさがある。

神山さん、どんだけ自分の馬鹿晒せば気が済むですか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:55:57 ID:0DICtyos
「思いっきり悪ふざけして作ったアニメだな」ってのが伝わる作品なら救いだったんだけどね。
ふざけてわざと頓珍漢な作品にしたのか、まじめに作ったのに頓珍漢なものになってしまったのか、
どう言うつもりの作品だったんだろう?って感じのところがイタいよね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:41:24 ID:+1h2KoSX
友人にゴリ押しされたから観てみたけど、おれには合わなかった。
しょっぱなからオサレな雰囲気にげんなりして、刑事と医者のセレソンの話で
面白くなってきたか!?と少し期待し始めたけどそこからまた詰まらなくなった。
全11話と短めだけど、なんかすげー冗長に感じた。チンコ狩りの社長の話とか
必要か?サークルの奴らもただの賑やかしみたいのばっかだし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:15:54 ID:7YZ9DKMh
>>242
そんなに必死になるなよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:48:39 ID:iRzlo1bd
>>242

ネタといってるのは、播磨とか飛行機事故で2人生き残るとか、
そういうヤツのことだろ。

骨格がきちんとしてれば、そういうコネタも面白がれるんだろうけど、
あれじゃ、遊びなのか伏線なのかさっぱりわからんし、攻殻機動隊を
辱める方向にしか働いてない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:44:42 ID:ytp1EmrK
考えたら負け、っていうか

構ったら負け
これで時間を浪費しちゃったら負け

まさに時間の無駄
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:22:38 ID:hLysc1fc
それならこんなとこに書き込んでる時間のほうがよっぽど無駄だと思うがアホなのか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 06:00:26 ID:WO0WRmEz
エデンほど無駄じゃないだろう。
むしろアンチスレがまだ伸びてることに
もう少しありがたみを感じろよ。

俺個人としては
「考えたら負け」
この言葉を見事に体現した素晴らしいアニメだと思うよ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:19:26 ID:unWOsYYS
見たら負けじゃないの
つまり俺達は負けたんだよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:11:59 ID:NvSgBKG2
こんなところで粘着してないでとっとと忘れた方が良いな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:47:34 ID:K0QSWK0W
現世に未練を持つ死者の幽霊みたいなものかな
未だに成仏できずにいる自分
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:40:33 ID:M1yBujFZ
>230
攻殻の時も横瀬兼元ってのをやってたね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:39:21 ID:VWGcQRAp
また信者が小細工使ってアンチスレの流れ止めようとしてんのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:21:23 ID:WO0WRmEz
信者のことを悪く言うな
文句は全てこの私、神山が受け付けよう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:53:39 ID:bLmsWcMX
このスレに粘着してる住人は憐れすぎる・・・特にオナニー長文かましてるヤツ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:15:27 ID:QfYp4PEd
>>256
『東のエデン』の悪口はやめろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:14:29 ID:4jzWunCU
アニメ、てゆうか物語でこれほどガッカリした経験が今までに無い。
1話と2話を見た時は期待できたのに
その後の酷さと来たらもう。
根拠もオチも整合性も何も無かったと知った時のやり切れなさ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 03:07:49 ID:Nuaz7vMf
1、2話の段階ではバッカーノみたいな
緻密な設定のサスペンスを期待してたんだけど・・・うーん、どうしてこうなった?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 07:24:07 ID:PMM+sgNM
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:50:33 ID:uSXsaHNk
>>256
”長文でわざわざ説明しなくても、このアニメ見た人だったら、
このアニメの脚本の酷さは見た人だったら、当たり前のように判るよ。”
って言う意味だよね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:50:47 ID:l670Ey8g
>>260
言うほどサビの部分似てるか?
てかエグザイルの歌のサビはどこなんだよっていう。

オアシスもエグザイルも好きじゃないから
擁護する気もないけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:21:42 ID:Gj9h0tlx
長文のことばっか言ってるなw
変なやつ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:38:37 ID:Gj9h0tlx
これ見て浦沢直樹を思い出した
風呂敷広げるのだけうまくて、たたむのが無茶苦茶下手な感じ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:18:08 ID:myCtvG0v
171 :売り上げを見守る名無しさん@転載禁止:2009/07/29(水) 19:11:31 ID:W0YOHtu60
*21 -- *6,987 **6,987 **1 劇場版 空の境界 矛盾螺旋(通常版)

けいおん
ポニョ
ブリーチ
エデン

*5(29) *2,795 **2,795 ウルトラセブン Vol.10
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:01:19 ID:xVduB1s8
>>265
数字というのは正直なものだな
F1層は財布のひもが固いということか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 04:34:17 ID:tceu9DRC
一発屋監督神山
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 08:30:35 ID:1F9fAAlw
BDにハゲのインタビューとか誰得だよw

初回限定でドラマCD(笑)とか付けてもこれだけで買わない奴もいるんじゃねw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:47:16 ID:CzHx6cIr
スレタイに笑ってひさしぶりに覗きにきたわwしばらく存在も忘れてたけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:35:40 ID:mEnWPYIS
http://news.dengeki.com/elem/000/000/183/183342/
> 劇場版『東のエデン』の上映に先駆けて特別総集編が公開!

> 11月28日からの『東のエデン 劇場版I The King of Eden』公開に先駆け、
> TVアニメ『東のエデン』の特別総集編が9月26日からテアトル新宿、テアトルダイヤ、テアトル梅田で上映される。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:52:14 ID:mEnWPYIS
>TVシリーズ再編集版『東のエデン 総集編 Air Communication』限定上映決定!

>11月28日(土)からの『東のエデン 劇場版 I The King of Eden 』公開に先駆け、
>神山健治監督自らが脚本・編集を手掛けTVシリーズを再構築した特別総集編の限定上映が決定致しました。

>タイトルは、『東のエデン 総集編 Air Communication』
>ヒロイン森美咲率いるサークル"東のエデン"メンバーが総出演して、過ぎ去った8日間の物語を振り返ります。
>板津 豊による鋭い分析も加わって、TVシリーズを観た方も新たな発見が生まれる内容となっていますので、どうぞお楽しみに!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:57:37 ID:cq8ua1ap
金かかんの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:42:46 ID:XrF5Y61F
>>264
それは誰しもが考えることだと思う。
見切り発車もいいところなんだよな。

まぁ練っても大したものは作れないだろ、とは思うが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:26:05 ID:2wLwLzfn
>>271
誰得な話だな
結局、TVプラス映画3本というわけか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:02:00 ID:JaOOq7aJ
>>271
劇場じゃなくってTVスペシャルでやるべき内容だよな
そしたら劇場版2本も入場者増えるのに頭悪いな
って劇場版直前で総集編のTV放送したりしてw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:35:24 ID:p0FjN1s3
>>271
>>ヒロイン森美咲率いるサークル"東のエデン"メンバーが総出演して、過ぎ去った8日間の物語を振り返ります。
>>板津 豊による鋭い分析も加わって、TVシリーズを観た方も新たな発見が生まれる内容となっていますので、どうぞお楽しみに!!

謎の一部(大部分?)はここで板津のセリフで解説されることが確定したな(笑)。
監督自ら「謎解き本」(って映画だけど)を作るなんてさすがだな。
まあ、誰もやってくれそうにないからなあ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:33:54 ID:RFflGR1/
一般1300円
劇場版1,2の前売り券があれば200円引き
アホらしいわ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:22:10 ID:VjREZY16
>>276
押井の悪いところまんま頂いたような感じだな…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:22:56 ID:A3QxQbbl
謎なんてあったか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:27:00 ID:VjREZY16
神山の脳構造…じゃなくて、神山の脳内ではそうなってる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:09:34 ID:FeJJZ2TA
バカにもわかるように説明してくれるんだろwよかったなもまいら
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 05:14:17 ID:4blLPQxv
わざわざ金払って見に行く人はバカってことですね、わかります
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:02:11 ID:JIh/qZhe
しかし、およそ話題になっているとはいいがたいアニメでこの展開は
さすがフジテレビという感じだな。

近くのTSUTAYAでもけいおんは1枚しか置いてなかったけど、エデンは
3枚あったもんなあ。

ノイタミナブランドもすっかり安泰だな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:27:52 ID:8q618NYs
>>271
”劇場版チケットの前売り好調”みたいな記事を以前見たけど、
”実のところは・・・”って感じで劇場版の観客確保に必死ってとこなんだろうね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:37:47 ID:JIh/qZhe
>>284

>メイン館のテアトル新宿では、早朝から長蛇の列が出来る程の中で発売を開始。
>発売からの土日2日間で、1881組3762枚を販売した。これは、同館での公開作品
>「空の境界 第一章」対比582%、「空の境界 第七章」対比188%、「交響詩編
>エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」対比354%と、好セールスとなった。
>(対比はいずれも、同劇場での販売2日間の販売総枚数での比較)


まあ、好調といえばそうなんだろうけど、この辺との比較かい、と思わないでもない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:57:39 ID:HMepgx73
ノイタミナ(エデン)を同人(らっきょ)を比べてもなぁ
そもそも土俵の大きさが違うでしょうに

比較対照にしょぼいのもってきて「すごいでしょ!」と言われても
そんなのと比べることでしか自らを誇れないのかと
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:59:43 ID:kuuYvUWG
DVD,BDの売り上げは空の境界に遠く及ばない


【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ避難所348
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7690/1248860680/

東のエデン爆死&けいおん爆売れ祭り開催中

4647 :売り上げを見守る名無しさん@転載禁止:2009/07/30(木) 07:34:56 ID:kdfhJjFE0
(2位 けいおんBD)
4位 らっきょ限定
38位 らっきょ通常
43位 鰤BOX
(63位 エデンBD)
68位 けいおん通常
93位 エデンDVD
307位 リスパラ
(371位 tttBD)
1349位 tttDVD
3888位 Genji

だいたい尼通りのデイリーだったな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:33:19 ID:4fRjV1YK
2617 :名無しさん@転載禁止@携帯規制強化採決中:2009/08/01(土) 19:17:34 ID:UQT.pUcc0
総合デイリー
27 28 29 30 31 01 02  週
** *1 *1 *2 *1 ** ** | -- | 空の境界 6 限定
*1 *5 *2 *3 *2 ** ** | -- | ポニョ
** ** ** *1 *3 ** ** | -- | ハルヒちゃん 3
** *4 *3 *6 10 ** ** | -- | けいおん 1
*6 15 13 11 14 ** ** | -- | マダガスカル2
** *3 *7 19 18 ** ** | -- | 空の境界 6 通常
13 13 *4 *8 21 ** ** | -- | ヘタリア 3
** *6 25 12 22 ** ** | -- | BLEACH BOX
20 31 32 25 23 ** ** | -- | ガンダム 逆襲のシャア
11 22 20 24 29 ** ** | -- | OOSS 6
31 40 37 34 30 ** ** | -- | ガンダム めぐりあい宇宙
28 42 41 37 31 ** ** | -- | ガンダム I
42 ** 45 34 32 ** ** | -- | トトロ
23 36 31 32 34 ** ** | -- | ルパコナ
32 43 42 40 34 ** ** | -- | ガンダム 哀・戦士
** *7 22 30 36 ** ** | -- | エデン 1
30 ** ** 38 38 ** ** | -- | ガンダムF91
38 ** 47 ** 42 ** ** | -- | ウサビッチ 3
19 38 21 39 49 ** ** | -- | パンドラ 1
** ** ** 26 ** ** ** | -- | マ王F 2
25 33 29 ** ** ** ** | -- | ギアス ZERO REQUIEM
22 37 36 ** ** ** ** | -- | 黒執事 7
** 16 ** ** ** ** ** | -- | リストランテ 1
36 ** ** ** ** ** ** | -- | 銀魂 12
44 ** ** ** ** ** ** | -- | とらドラ 7
45 ** ** ** ** ** ** | -- | アビス 6
46 ** ** ** ** ** ** | -- | 続夏目 4
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:37:04 ID:qtqus3Mq
>>258
俺も最初見たときは凄い面白そう!と期待したんだけど。
最後まで見たらほんとガッカリした。
なんつうか同じIGの神霊狩みたときとほとんど同じような気持ちになったw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:02:21 ID:KsF8huxT
「それっぽい」雰囲気を作れるのもその人の能力なんだろうけど
「それだけ」しか無いんじゃ話にならないよなぁ・・・

むしろ「それ以外」がマイナスじゃ、
監督はおろか末端としても作品製作に関わることをして欲しくないというのが素直な気持ちだわ。

せめてどこかに「エデンは失敗だった」という陰が見えるなら救いもあろうものなんだが。
御大は反省どころか・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:16:55 ID:GH3U+qHM
確かに、今後どんどん吹きまくりそうな感じだよね


昨日サマーウォーズ観て来たんだけど、
フツーのひとたちの描き方が全然違うよなあ
改めて、「ニート=ゾンビ」な描写の不愉快さと浅はかさを
再確認したよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:48:15 ID:KusI8meX
DVDか何かの特典に脚本会議の議事録をつけて欲しいな。
映像があるならそれでもいいけど、何を話し合ったのか見たいわ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:46:03 ID:lFCsPuTm
エデンのムックに宇野氏が文章を書いてるらしい。

なんだろう、ある意味すごくお似合い。
そういう流れの中にあるのかと思うと、なんか納得かも。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:01:25 ID:Msq1AACN
>>291
細田と同世代なんだよな
明暗はっきりついたな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 03:03:47 ID:1hSmOvt1
神山のほうが明だよな!

生え際の後退的な意味で
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:00:20 ID:x1lrXKjg
291です

294-295の流れ、笑わせていただきましたわ
最近、師匠ともどもすっかり明になってきたもんなwww
そのうちトミノ御大みたいになるのかな



297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:08:35 ID:hTUiSfYC
あんなカッコイイ老人は神山に無理だろう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:03:26 ID:m9JAL54/
一話の冒頭で変なポエムまがいのモノローグ入れてきたじゃん。
その時点で、「ああ、神山は今回ナルティシズムだけでアニメ作るんだなあ」って思ったよ。
表面的なビジュアルを披露したかっただけだな。
物語を描こうって姿勢がまったく読み取れないんだもん。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:52:57 ID:oxQTjh+d
ポエムw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:23:52 ID:pNsZtM23
ポエム→「詩とメルヘン」w→やなせたかし
と、連想して妙に納得してしまった自分がいる

要するに滝沢朗の「損な役回り」は、
アンパンマン的な意味でなんだw

301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:59:05 ID:oxQTjh+d
>>300
> ポエム→「詩とメルヘン」w→やなせたかし
> と、連想して妙に納得してしまった自分がいる

まで読んで、頭の辺りの話かとw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:06:05 ID:pNsZtM23
>>301

さすが“髪”山カントク
>>295同様、生え際の後退的なイメージとは
もはや不可分なのですねw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:16:50 ID:CLe5ZPOv
髪と一緒に脳も後退してる気がする
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:51:53 ID:JqMt/eQ0
誰か神山にプロペシア勧めてやれ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 04:46:25 ID:X24ZVznj
4スレもいったんだ
そんな価値もないでしょ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:14:46 ID:KfUNNZrs
これと今放送しているうみねこってやってること同じだな
こういうのって流行なのかな?

必死に謎探しした挙句、制作者側に駄目だしプギャーバーカされて終わり
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:47:45 ID:SdSrvXlx
今更ながら気づいたけど、キャラが相互コミュニケーションとってないから面白くないんだわ

確かに滝沢の言動が周囲を右往左往させるけど、滝沢自身は変わらない
行動は起こすけど、一方通行でディスコミュニケーション
キスしようが、ドバイ送りにしようが、相手側の変化には無頓着で

まさにスタンド・アローンだなぁとw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:11:50 ID:DrIqT//Z
>>306
は?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:47:34 ID:A1fBNHRJ
さすがにネタも尽きたな…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:35:35 ID:FLZeuWyl
所詮はその程度のアニメだということだな。
311トゥルーマン:2009/08/11(火) 12:38:20 ID:KbWDVuav
復讐するは我にあり
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:16:46 ID:IeNmADE/
ハマルアニメで宇野がテレビ版批判してた
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:10:29 ID:90QtY8bJ
今見終わったんだが、皆さんの言うとおり脚本がひどかったなー。
始めの数話は結構おもしろかったんだけど、
滝沢とエデンが接触するあたりから違和感を感じ、
中盤からラストまでが厨二展開過ぎて、「ねーよw」と心の中でツッコミながら見たわ。

作画とか声優は良かったのにもったいない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:32:10 ID:rU7MZKt9
1話冒頭30秒から厨二全開だったろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:42:24 ID:HVKGGN6M
序盤は厨二要素あってもあまり気にならなかったな。

てか11話しか枠がなかったのに、ストーリーのスケールをでかくしすぎたと思うんだ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:16:48 ID:CfzELPZF
セレソン多杉
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:09:49 ID:Nvjn2pG4
>>315
問題は風呂敷の大きさじゃなく、監督の器の小ささだと思う。


この話の根幹を為す、100億と個人の力量と少ない日数、
で日本が変えられるわけないだろ・・・というのを皮切りに全ての要素が穴だらけ。
そして、それっぽい日常描写ですら序盤しか効力を発揮してねーし。

ネタは数多く振ったのにオチ考えてませんでした的な流れ。
もしこれでオチを考えた上で出発した作品だったとしたら、
その方が問題だと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:05:54 ID:AHAQbtE2
これなら当初の予定通りに11話で11日、セレソン1人1殺の方が良かったな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:33:37 ID:HvooXlQo
>>317
監督の力不足・設定が穴だらけなのはもちろん分かる。

しかし仮にすごく腕のいい監督が綿密に計画立てて作ったとしても、
記憶喪失の主人公とヒロインの出会〜国レベルの戦いまで
11話で持っていくとなると、かなりカツカツになると思うんだ。

サイドストーリーとか入れられなくて、ちょっと物足りないことになりそうだし、
やはりスケールでかすぎなんじゃないかと。


1話でセレソン1殺か。そっちのほうが断然おもしろそうだな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:01:49 ID:D7ARrJ2r
宣伝文句からは一見スケールの大きな話っぽかったけど、
実際の行動レベルは大学サークルの仲間内の話で、
見終わっての感想としてはむしろスケールの小さな話だったなと思う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:09:32 ID:CaO4Y9PU
夏コミで本出した香具師がいたら、素晴らしい根性だと褒めるしかないw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:55:07 ID:UB7xo+ro
今やっているノイタミナの後番組(地震の話)は、ストーリーの複雑さと
話数のバランスがちょうどいいと思う。主要キャラ3人に、1話限りのゲスト
キャラが入れ替わり立ち替わり。
東のエデンも、レギュラキャラをもっと絞れば良かったのにと思う。
「サークル東のエデン」のメンバーは全部要らない。
あるいは、「サークル東のエデン」のメンバーだけが出てくる話だったら
それはそれで面白かったかも。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:22:34 ID:NY9jAdPV
東京マグニチュードも始めは面白かったけど今はグダグダだからなぁ。
サークルメンバーは要らないってのは同意。
サークルもエデンシステムも全然重要じゃないのに、
タイトルを「東のエデン」にした理由も分からん。
セレソンも11人もいらない。
映画版ではメインキャラを削ってすっきりさせてほしいな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:28:58 ID:X06UOmqv
>>322
言いたい事は判る。でも単純にそう言う物語を作れなかっただけだと思う。
登場人物の感情、心理それによる人と人のやり取り、駆け引きと言ったものに全然リアリティないし。
登場人物がドラマを展開するのでなく、設定説明の台詞を順番に喋る事によって話を進行させる
と言うのが神山監督の物語作りの能力の限界だっただけなんじゃないかな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 04:44:00 ID:+aJGP4PA
2話までは面白くて、それ以降糞だった。
これ以外の感想が無い。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:06:34 ID:ueiWXuzn
このアニメって物語って言うよりも、
ロールプレイングゲームのシナリオ展開の解説って感じのものなんだよね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:32:11 ID:8uOJduHM
小説がまさにそんな感じになっている
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:56:33 ID:ipxJr/Yd
最近みたんだけど咲のプロフの1989年生まれ22歳大学4年はあり得ないってとこがやたら気になった
まぁ詰めは甘いよな

だがしかし滝沢君のかっこよさにやられて2回も見てしまったwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 03:30:50 ID:a7SRsYyQ
>>328
自分もだw
糞アニメと分かっているのに、滝沢が好きで何度も見てしまうw
滝沢見たさに映画館まで行っちゃいそうな自分が怖い。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:22:21 ID:06Jh977o
>>328-329
ここまであからさまな工作も珍しいな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:15:30 ID:a7SRsYyQ
>>330
自分は>>328とは違う人物だし、過去に何度もエデン批判レスもしている。
工作呼ばわりされるのは心外だ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:17:23 ID:R3mU35t7
むしろ腐女子乙だろう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:18:44 ID:xeDYmzQh
>>331
工作員扱いするアホはずっといる。シカトするよろし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:29:05 ID:vncuW3T4
作品の糞さ加減は、滝沢を始めとしたキャラの薄っぺらさ、
とってつけたような行動の不自然さに由来するところが大きいと思うだけに、
滝沢に魅力を感じる奴の気が知れん。
ま、それ以外にも山ほど糞要素があるから、アンチの中には稀にそういう奴もいるかもしれんが
1日1〜3レスのこの過疎スレで、即この展開はそう思われても仕方ないw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:38:16 ID:g/D5sdh3
2話で切って良かったと心底思うよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 06:58:00 ID:EddzVs6O
2話までは面白かったアニメでした。
3話と4話でちょっとペースダウンしたなぁとか油断してたら
5話から完全な糞になり、
それ以降、監督御本人だけが「面白い」と勘違いなさっているネタばらしで
1話と2話の面白さの土台すらスッポリ抜かれました。

はっきり言って、浦沢マンガよりも酷いと思います。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:17:51 ID:cESvl5jH
浦沢漫画の酷さが5ぐらいだとしたら
こっちは20くらいだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:45:23 ID:XQtxCBci
序盤がかなり面白くてすげー期待して見た分、中盤からの失速ぶりが残念でならない。
まじで他の監督と脚本家で作り直してほしい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:18:14 ID:ZsaI2E80
いやもういい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:28:43 ID:zr69lxg6
1、2話も「面白そう」であって
(その事自体は悪くないけどそれなら終盤まで引っ張れ)
見直す気になるかというと駄目だなあ。風呂敷を畳んでこそ面白くなったろう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:38:51 ID:YsqS1qov
ザムドでがっかりし、エデンでがっかり。
どちらも2話までは面白かったなぁ。
11日の物語とか言って8日しかなくて、ああ映画で残り3日かと思ったら
映画の予告では半年後だし・・・

「エデン ひどい」でググって監督が糞ってことがわかって、
今ここにいる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:37:27 ID:xMECpBuK
本スレなにあれ?
工作員まで他力本願になってんぞ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:50:47 ID:fqsJA/h9
本スレなんて見ないから分からん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:59:53 ID:dl5LYDC8
>>341
>>233か。これはひどいな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:25:02 ID:EddzVs6O
>>342
さすがに本スレまでチェックしねーよ・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:12:50 ID:z7Gf1WbU
若者の訴えを聞かねば!っつーオジサン世代の姿勢は理解できる
しかし、その結果がアレか

感情的リアリティのない、主役(しかもクゼの劣化コピー)に、
アホな理由で引きこもる天才プログラマーに、
服着ないでケータイ探してるニートたち

結局、自分の撮りたいもん撮っただけじゃん
あそこに、“若者の苦悩”は無いよw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:31:37 ID:W+GWAmwk
>>346
>結局、自分の撮りたいもん撮っただけじゃん
そうかな〜?
よく押井監督そのまんま引き継いでるみたいな事言う人いるけど、
押井作品はまさに”自分の撮りたいもん撮っただけ”って感じで
良い意味でも悪い意味でもポリシーが有るような気がするけど、
神山監督にはそのポリシーは感じない。
エデンも色んなところに媚びながら普通にヒットを狙って作ったつもりなのに
物語の作りが稚拙で、ただ単にホントにツマラナイ作品になっただけだと思うけどね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:29:33 ID:d8uipD8w
いや、なんか無理に格調高い作品にしようとして背伸びしてる感がありありなんだよ。
なんか主人公が最初全裸で登場とか、そういう小手先だけの絵面的インパクトだけつけて
中身を描こうっていう姿勢がまったく感じられない。
物語とか人間の感情とかそんなのまったく興味なくて「こんな社会派作っちゃう俺ってイケてね?」で終わってる。
本気のナルシストだと思う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:56:42 ID:6Pzjdnum
神山に必要なものは、自分の実力のなさを認める素直さだな。
実力がないならないで勉強するなり、技術をもってる人に頼むなりすればいいのに、
何でもかんでも手をだして、駄作ばかり作っている。
同じ失敗を何度も繰り返してるなんてもうね・・・
スタッフの無駄遣いすぎるだろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:10:34 ID:z7Gf1WbU
>>347
346です
確かに押井作品にはポリシーがある
一貫して時代の波に乗り遅れて、負け戦を強いられる存在を描いていて

一方、神山作品からは政治的なイデオロギー(“アニメの現場の労働環境を改善したい!”とか“世直ししたい!”とか)をひしひしと感じる
確かに森見、羽海野、中途半端に挿入されたシロマサネタといった作家のコンテンツに依存している=視聴者媚びてる…と言えるかもしれない
でも、それらもひっくるめて、神山ブランドを打ち立てよう、…という強烈な自己顕示欲と、“ポリシー”は感じるんだよ

だから、表現力が不足してるんだな〜と思ってた
感情を扱うのが下手だから、“人間”を描くのがダメなんだよね

長文スマソ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:45:23 ID:6cEwxCt4
長文は許さん!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:31:08 ID:z7Gf1WbU
…済まないと思っているっw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:20:26 ID:4OCvOrhn
>>347,>>348
同意。要するに神山という男は

作品のヒット=現場待遇の改善など=「やっぱり俺ってスゴイ」

って程度のことしか考えてないんだと思う。
社会派っぽい作品作ったのも、結局「こんなの作る俺、カッコイイ」ってだけで
若者や世間に訴えたいことなど本当は何もないんだよ。
媚びたようなあざとい演出も、「狙ってヒット作を作り出せる俺、カッコイイ」だし(失敗したが)、
アニメーターにお金を回したいというのも、「アニメ界の体制を変えちゃう俺、カッコイイ」…。

作品の中身なんてどうでもいいんだよ。
それが売れて、自己愛に浸れるということが最も大事なわけで。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:33:08 ID:Pgij9Wpe
よくこんな内容の物語作って浸れるな、と逆に感心するが。
マジで浸ってるとはとても信じられない。
普通に糞物語だったって理解できるだろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 10:08:34 ID:cqkzrPAI
何が不愉快かって、
“優秀な人間が一杯いるのに”って言っていながら、結局は一人の“英雄”がいればいいって結論になっている所だな

始まる前は、魔法のケータイ持った高卒男子が、大学サークルで一生懸命リサイクルショップを運営する地道な群像劇をやるんだと…w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:48:08 ID:HmEIF+q8
やりたいことは分かるけどそれを作る能力が足りない感じ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:31:29 ID:7nJo+csX
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1248606438/945-954

950 :名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 19:54:21
>>946
> 神山って凡庸なコンテしか切らない印象しかないけど

たしかSACの製作の前、
「今は当たり前の作品が少ないんだからそこから始めよう」とかなんとか
会議で言っていて、だから奇をてらう前に、まともに伏線がある起承転結の脚本や
演出を目指していた、とメイキング記事に載っていた。

コンテも普通だけど、今は逆に普通のほうが目立つと考えているかもしれない。

ああいう手堅い演出家って少ないと思うよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:57:15 ID:N8m7JUTr
おお、まだこのスレあったんだね。もう散々ダメな所が議論され尽くして完全過疎だけど。
どこにあるのかわかんなくなってわざわざググってしまった。

>>347 >>348 >>353
作品の外側からのこの監督の言動から察するに、このヒトにとっては作品はあくまで
手段であって目的ではないんだろうなあ。アニメーターの地位向上は重要な事だが
話が全く別。こちらを改善するには作品とは別の政治的な運動を展開するべきだろう。

それだって、イメージのみのニートをゾンビ扱い・そして日本にミサイルを落として
既得権益を破壊するとかそんな中2な話を平気で作っちゃう人だけにどだい無理な話。
政治の話も首相が「ぎゃふん」とかしょうもないことを言ってるという認識かもしれん。
だからアレはネタでもなんでもなく監督の政治観の現れのような・・・・

そしてそもそも出来た作品が低レベル。もう少しまともな常識を持った人達の鑑賞に堪えるものを
作んないと発言力もクソもあるまいに・・・・





359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:12:34 ID:WKmYbdYN
>>358

確かに『ギャフン』の話はひどかったね
あれで“親しみ易いと支持率上がった”って言うんだから…
神山の作品は、一般人を大事にしないから、きっと“一般の有権者はそんな程度だろ”って感じで決めたのかもしれないな

でなけりゃお得意のご都合主義か


この間、羽海野マンガ立読みしたら、なんか不快な気分がこみ上げてきてさ…
主役の男のボサボサ頭とか、ギャグ顔とか見るとサブリミナル効果で……それだけ作画陣は羽海野キャラの再現がんばったんだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:14:43 ID:WKmYbdYN
>>358

確かに『ギャフン』の話はひどかったね
あれで“親しみ易いと支持率上がった”って言うんだから…
神山の作品は、一般人を大事にしないから、きっと“一般の有権者はそんな程度だろ”って感じで決めたのかもしれないな

でなけりゃお得意のご都合主義か


この間、羽海野マンガ立読みしたら、主役の男のボサボサ頭とか、ギャグ顔とか見て不快な気分がこみ上げてきてさ
…サブリミナル効果で…
それだけ作画陣は羽海野キャラの再現にがんばったんだな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:15:54 ID:WKmYbdYN
連続スマソ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:36:54 ID:jOLAtURA
「世の中バカばっかりだよな。俺はそこらの愚民どもとは違うゼ」

こういう神山の意識が、滝沢というキャラに如実に反映されてた。
自覚があるのか無いのか知らんが、作品からはプンプン臭ってきてたね。
「アニメーターの待遇改善!」も立派な主張だが、たぶんそれをやろうとする
自分に酔ってんだろな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 05:47:41 ID:Lpy9qRnL
アニメーターの待遇改善する気なら、監督やってる場合じゃないだろと言いたい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:14:49 ID:9F8+MPLp
>>360
>神山の作品は、一般人を大事にしないから、きっと“一般の有権者はそんな程度だろ”
って感じで決めたのかもしれないな

いや、作品がそれを作った人の知的・常識レベルを表すとすれば、国会ってのは「ぎゃふん」
くらいの議論をしてると本気で思ってそうで怖い。まだ視聴者を小バカにしている段階で
踏みとどまっているんなら救いようもあるんだが・・・・

ジョニ−だもんなあ・・・・小学生までだよなあ、「チンコ、チンコ」言って喜んでるのは・・・・

365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:16:31 ID:CNJrsdhX
一般人(特に男)はチンコ狩りって言うと思う
もまいらとか言っちゃうしなんか発言にリアリティが感じられん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:22:53 ID:9LhtzrpI
神山っておそろしく直裁的な人なんだろうな。

誤読問題が話題になる=ぎゃふん
ニート=ネット=ネット語
かっこいい=ズボン貸してくれる
映画が好き=映画ネタ
森見のファン=ジョニー、京都、サークル

攻殻機動隊みたいに原作や映画がオニのようにひねりまくった話だと、
その単純さがプラスに働いたけど、エデンはその根っこがないから、
中学生の紙芝居になっちゃった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:13:45 ID:MCkJeJH3
かっこいい=ズボン貸してくれるワロタ
いや魅力ある人間だ、てのを作中人物が好意的にしてくれる、てので直接的に描いたんだ、てのはわかるが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:26:36 ID:RErk75x+
序盤、てゆうか2話目までだけど、
謎だけで何とかもってたのにその謎すら糞だった時の衝撃
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:51:25 ID:WKmYbdYN
>>366

直栽的ってのは納得できるね
エデンのニート同様、攻殻SSSも『少子高齢化問題』直球勝負、モロ時事ネタだったし
しかも少子高齢化もニートも、みんな十把一絡げに“並列or直列につないどけ!”みたいなオチで対象への共感や愛がないw

あと、守り人が失敗したのはボリュームの足りない話を、直栽的センスで補完したからなんだね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:25:39 ID:h1HOMdwq
>>369
守り人の失敗はアニメオリジナルの話を直栽的センスで
補完したと言うのもあるかもしれないけど、それ以上に
あの脚本の矛盾は神山監督の国語の学力の低さを感じたな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:58:46 ID:900SH88c
神山には、自作を俯瞰する視点がないんだよな
だから、作品を視聴している時は、すったもんだに引き込まれているけど
後から振り返ると、ありゃー一体何だったの? って感じしか残らない

賛否両論あるが、押井なんかは2時間の作品できちんと監督の言いたいことを
見せてくれるのに
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:05:47 ID:Q1vZjNY+
hage
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:57:36 ID:FUh1H9ND
>>370

そんなにひどいのか…w

主役のケバさと、やたら豪華な宮中の様子に辟易して、2話で切ったんだけど正解だったのかな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:02:55 ID:DUZsydu8
なんか、攻殻機動隊って、ベースがきっちりしてる分、誰がやってもあれくらいの
モノが作れたのでは?という気がしてくるくらい、その後の歩みがひどいよな。

実質デビュー作が最高傑作、となっちゃうのかもなあ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:14:50 ID:T5nVt4cL
神山がダメだから攻殻がダメなんじゃなく
神山以外だったらもっと面白くなったかもね、と考えるんだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:23:09 ID:gdoY9NUE
>>374
ベースがきっちりしてるって言うのなら守り人もきっちりしてるんだけどね。
攻殻は脚本面で原作者がアニメ制作にも深く関わったけど、
守り人は原作者が”アニメは自分の作品としてではなく神山監督作品として新たに生まれ変ってくれれば良い”
と言うスタンスで監督が自由に作る事を望んで、アニメ制作に口出しする事はしなかったらしい、
攻殻が成功したのはベースがきっちりしてたと言う点よりも
原作者がアニメ制作でも中心的な役割をしてた事による影響が大きいと言う事みたいです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:14:13 ID:KEOphGLS
士郎はプロットレベルじゃないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:10:12 ID:tbEZBmgz
例えば守り人で言うと、
バルサが刺客を斬って「うっせぇ!私は虎だ!」つって激昂して終わる回があって
「ああ、次回からバルサは修羅に落ちていくのか」
なんて思ったんだけど、次の回初っ端で
「あのご婦人が斬ってないっていうから斬ってないんだろう」
だけで終わって なんじゃそら と思った。何の為のシーンだったんだよ。

原作がどうなってるか知らんが、結局 神山はなんか「ぽい」画作りしてるだけで
ストーリーの整合性とかあんま考えてないと思ったわ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:17:52 ID:mYy39m6v
攻殻1stについては、年間26話、企画段階からかなり時間をとっており
脚本チームによる合宿などにより共通理解をとる時間が多くとられた、というのが大きいと思う
そういう作業を組ませたのが神山の監督としての手腕だというなら俺は評価したい
どっちかというとプロデューサーとかの仕事かなとも思うし
その後はそれほど時間をかけられていないことを考えると、少なくとも神山個人のスキルとは考えにくいが

あと原作のファンが多く、共通理解がとりやすかったこともあるだろう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:16:04 ID:C4KcdPDi
>376
その攻殻だけど1話だけは原作者の脚本を使ってくれるって約束だったのに反故にされた、
とか9課の対応は支離滅裂で極言すればオカルトレベル、って原作者が例を挙げて文句言ってたぜw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:38:35 ID:zSEeEdNG
>>378
具体的によくわかったよ。dクス
なんだか『ズボンもらえた→単に魅力あるから』『大杉ヤバい!→単に勘違い』に通じる、非論理性と言うか無茶苦茶さだね…

あのヒト、トークしてると理屈っぽそうなのに…頭が屁理屈でできてんのかね

>>380
それ、去年出た『攻殻1.5』に載ってる話だよな
なかなか面白そうだな。やっぱり買おうw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:07:57 ID:CocKVwft
息子の名は?

ペニス

いい名だ

実は、俺もペニスなんだ

ペニス一族か



ジョニー=ペニスの意なら誰もジョニーなんて名付けません
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:40:20 ID:QRE0SDGQ
>>382
お前のIDすごいなw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:31:40 ID:R+dBPK03
>>382
IDがジョニーだな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:44:08 ID:YtgjXJtd
この作者ってニートを馬鹿にしてるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:44:09 ID:NbuVSVnE
ニートは動物です
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:56:45 ID:BMluG8wR
馬鹿にしてるとかそういうんじゃなくて、
ガチでこの作品かっこいい、こんなの作れる俺って凄い
みたいな空気があるのが怖い。

こんなの作っちゃったんならせめて反省なり恥ずかしがるなりしてくれよ。
人間、誰しも失敗はある・・・・という以前の問題。
まさに恥を知れ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:55:19 ID:UOSj2/Kf
ニートの捉え方が2ch脳過ぎるのが問題なんだろうね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:05:49 ID:MXmGGizQ
どちらかというと咲のような
元々引きこもりでもオタクでもないけれど就職に失敗して、次の進路も見出せず
採用してくれなかった会社や社会をすっぱい葡萄的に見てみたり
家族は親切にしてくれるけれどもどんどん肩身が狭いような気がしてくる
てのが多いのではないだろうか

エデンのリーダーはニートの定義から外れてるよな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:03:47 ID:d/XuuaYu
見終わた。
オレも大多数と同じで、2話まではかなりビンビンであとは失速した。
2話までで期待が膨らんだ分悔しい。

スレチかもしれんが、2話までのテンションでずっと見れるようなオススメアニメ教えてくれない?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:08:20 ID:NbuVSVnE
取り敢えず攻殻SACでも見れば?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:09:53 ID:KID8jDfd
滝沢かっこいいって意見が多いアニメだけど、そう言ってるやつって、子供が仮面ライダーかっこいい!って言ってるのと同じだよな
内容を深く考えてないあたりが

仮面ライダーは話しっかりしてるけどな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:32:11 ID:GFZobENn
>>390
ごく普通の知性の持ち主の辿るパターンをキミも踏襲したようだね。
そしてよくよく考えると初っ端、素っ裸の男がミーツガールってどういう事?
そして何故コートを貸す?おっさん、滝沢の(ジョニ−の?)魅力でズボンを貸すってどういう事?
となる。即ち初回に既にこの作品の未来が予知されていたのだ・・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:05:11 ID:Eh2LdkiG
>>390
ラストは賛否両論だけど妄想代理人なんかどうだろ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:16:14 ID:NbWS2kK7
変だと思うが、神山って気まぐれコンセプトに出てきそうな感覚の
持ち主って感じがすごくする。

バブルの頃でいうと、電通出身の鬼才クリエイターとかそんな感じ。
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:32:41 ID:+k0xLJpt
>>393
そうそう。あの主人公の女(名前思いだせん)異常だろ、と思ったわ。
なんで全裸の変質者に服貸すんだよ。
顔さえよけりゃなんでもいいクソビッチなのかよ。
なにが「タクシードライバー」だよ。
無理して「作中に映画の名前を出すハリウッド映画」の真似すんな。
日本がそれやってもサマになんねーから。(ブラックラグーンしかり)
そんなこんなで2話までしか観てないっす。
あー良かった。最初に心底ダサいと思えて。
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:12:41 ID:lBJ2K/aw
タクシードライバーと言えばGIGの2話でパロってたな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:14:06 ID:Sx5ehfz1
>>397

あれも結構厳しい意見多かったね
元ネタ知らないと訳わからんと

あの話も帰還兵でエレクトできなくて…ってジョニー絡みの話だったな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 04:53:57 ID:4haokCEl
主人公の声が受け付けない
無難な糞演技
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:11:36 ID:SAXhg0Vd
声優に関して少なくとも主要キャラは、近年のアニメと比べるとだいぶマシな方だよ
上手いと褒める部類ではないけど、安心して違和感なく聞ける「無難な」演技をする
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:41:48 ID:N0b/+5IK
>>398
元ネタ知ってても面白く無いんだよな、あの手の話って。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:31:50 ID:EpXE8odz
元ネタを超える事はないからね。
それこそ自分が言ってた同人誌批判みたいなもんだ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:47:38 ID:83zkhxGt
2009/09/07付ウィークリー

--(35) *3,238
16(36) 東のエデン VOL.2
17(37) まりあ†ほりっく 第6巻
18(39) 鉄のラインバレル Vol.9
19(40) 家庭教師ヒットマンREBORN! 未来編[X] X-Burn.5
20(43) ソウルイーター SOUL.13
--(44) *2,409
--(85) *1,309

BD
*1 1.0 OOSS
*3 0.5 鋼
*4 0.4 攻殻
*5 0.4 QB
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:56:14 ID:cyPpOZy6
もうすぐノベライズ出るのか…
アニメで不足したところ補完して、これが完全版東のエデンです、とか
やるんじゃあるまいな…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:03:05 ID:VpS4H6gy
まぁ売る側はそういう売り方をするわな
劇場版に向けて、今売らないとヤバイからね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:53:04 ID:HF+6/5Ir
キャラデザが・・
女キャラ全部同じ顔
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:58:06 ID:yZZ3bmoz
>女キャラ全部同じ顔
・・・・・はっ!そう言われてみれば・・・・社長なんか単なる咲の色違いだ・・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:28:18 ID:pq+j5seN
劇場とかもう旬も過ぎて久しいのにわざわざ出かける奴いないだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:30:18 ID:9rhzFeb3
「世の中の大半の人間」がどういう行動をとってきたかは、
普通に脳味噌働く奴なら十分理解してるだろ。

実際それが糞であっても、頭が糞なら面白いと感じる。
エデンの信者だってそう。
最近売れたけいおんだって、中身は糞どころか常識皆無の奴が同調するような内容だったろ?

売れる売れないなんてどうでもいいんだよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:12:16 ID:2LCSOYU/
>>406-407

『アニマル』の羽海野マンガのヒロインも同じだw
松本零士並みに同じ顔だな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:14:37 ID:eVyzvW1R
女の顔どころか男の顔すら描き分けできない人なんて幾らでもいるだろ・・・
エデンのつまんなさとは関係なくね・・・?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:07:31 ID:JzrkBRGK
>>406
エデン擁護するわけじゃないが、咲・みっちょん・おねえ・黒羽
みんな全然違う顔だろ。
ウミノさんはあまり描き分けできないけど、エデンキャラは普通に描き分けられてるよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:43:03 ID:H6OFsHvu
キャラデザの描き分けは別に良いと思うけどね。
キャラデザがどうこうって言うよりも、
脚本の出来が酷すぎで無茶苦茶なのが致命的だったと思う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:18:42 ID:2LCSOYU/
要するに
キャラデザの羽海野さん以下、製作スタッフはいい仕事をしていた

この板では
監督&脚本をメインで論破しよう!
ってこと?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:35:44 ID:eVyzvW1R
なんで一気に「いい仕事」にまで持っていくのかわからんがなw

他の要素は人の好き好きあるだろうが、
脚本と監督が超絶糞ってのが一般的な見解じゃねえの?
まあキャラデザ嫌いな人もいるだろうし実際俺もあんま好きじゃないが、
脚本と監督には敵いませんよへへへって話だろう。

そもそも「論破」て・・・・何時代だよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:23:07 ID:JzrkBRGK
実際、製作スタッフはいい仕事したと思うよ。クオリティ高いし。
監督脚本を論破しようっていうより議論しつくされた後で、
監督・脚本が糞すぎたっていう結論が出ちゃってる感じじゃない?

このスレは初代から見てるけど、キャラデザは好みで批判する人が多くて、
実力について叩かれることは少ないから、まあいいんじゃないかと思うけどな。

あと「論破」は最近でも普通に使われてると思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:34:54 ID:JmVp3PPs
ウミノ絵好きじゃない自分から見ても
この作品はキャラデザに随分助けられてると思う
あくまで雰囲気的な意味でだけど
ウミノ絵ってとにかく女子供受けするファンシーな感じはあるから
「現代の寓話」みたいなの狙う分には合ってるかと

逆に言えばもっと誤摩化しきかない絵柄で
この内容がどこまで評価されたか見てみたかった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:48:38 ID:dq1m2+V3
>>417
>逆に言えばもっと誤摩化しきかない絵柄で
この内容がどこまで評価されたか見てみたかった

・・・・えーっと、他の絵柄だろうがなんだろうが、ダメダメってことで決定だと思います・・・・
いや、そういう結論が既に出たんだよね?まさしく雰囲気だけアニメってことで。
社会を知らない人間が浅い知識で「こんなもんちゃう?」で描いた「社会派風アニメ」だよ?

「逆に」の意味が分からんよ。このマイルド絵柄で糞味噌言われてるってのに。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:09:30 ID:XmaN62mm
>>414
別に論破しようとしてる訳じゃなく、単に素直な感想だと思うけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:22:33 ID:eVyzvW1R
それよりも論破って文字見ると
寺生まれのTさん思い出して嫌なんだよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:22:35 ID:CCLu01Jx
一番の問題は、神山をはじめとして製作側がこの作品を質的にダメだと
思ってないようにみえることじゃなかろうか。

羽海野も社交辞令もあるのかもしれんが、ブログあたりじゃ絶賛に
近いコメント書いてるし。

BD、DVDの売り上げも、もともとノイタミナはDVD売れないしねえ、
とか思っていそうで怖いよ、、、。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:57:41 ID:FhPCRa7Y
羽海野はエウレカ絶賛してたのを見てから信用しなくなった
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:40:18 ID:ROGbx5NH
背景の美術なんかも労力を割いているのがわかる、個人的にはよい仕事をしていたと思う
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:52:25 ID:KH2T34lS
個人的には、どんなに絵が綺麗でも脚本が糞だったら台無しだと思う。
逆にどんなに絵が下手糞でも、脚本が面白かったら観る価値はあると思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:00:34 ID:+hX9OowL
キャラデザ、背景、さらに言えばキャストも良かったけど、面白くなかった
実写で言えばいい役者使ってロケにも金かけてんのに内容がつまんないドラマと
ほぼ同じ面白くなさをずっと感じてたな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:36:30 ID:iM2CzafI
オリジナルが少ないとかいろいろ言われてるけど鳴り物入りの
オリジナル作品がこれだもんなあ。

ますますオリジナルは敬遠されそうだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:44:43 ID:w1KhZvs3
ディケイドがこれと同じようにラストを劇場版にしたな。
これといいディケイドといいはっきりいって作品の評価をガタ落ちさせるのに何でそれをやるのだろうか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:29:42 ID:6i8q++MP
電脳コイルに似てるなあ、と感じ始めてから一気に見る気が失速していった(´・ω・`)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:40:15 ID:wAlRM3qC
>>427
面白ければ劇場版に引っ張ってもいいんだけど、いかんせんつまらんからな
しかも今年はエヴァ破にサマヲと話題作が続き、そのあと上映というハンデがある
エヴァとか見たあとにエデンなんぞ見てもショボいとしか思わんだろう
今ごろせっせと制作してるんだろうけど、絶望的な気分になってんじゃないかね
はりきってるのはナル監督くらいなもんだろう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:00:58 ID:xVEYVWoM
>>427
ラストを映画にしたから評価がガタ落ちになったんじゃないぞ。既にテレビ版で評価は
ガタ落ちになってるんだぞ。
>>428
電脳コイルに似てたなら、もっとマシになってたんじゃないか・・・・・?
そういう次元の脚本ではなかったぞ、どう考えても。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:45:45 ID:7fZhRSos
電脳コイルははっきり言って面白く無いと思うが
あれはちゃんと「個人的には面白く無いな」と言える。

エデンの糞度と一緒にしたらさすがに失礼かと。


逆に映画が超面白かったりしたら凄い才能だ。
でも99%有り得ねぇ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:11:40 ID:expNhNks
俺は 電脳コイル大好きだけど、エデンは大嫌いだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:22:42 ID:vYUZjTXy
俺もそう
てかどこが似てるんだよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:18:55 ID:z5jvvlBV
最初の数話で期待していた分、その後の反動が世界を覆うような津波過ぎた

まさかその後の展開を何も考えて無いのに
1話や2話みたいな脚本演出効果するなんて
夢にも思わないだろ・・・・

監督は恥を知らない能無しとしか例えようが無い
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:46:28 ID:X7Xk7UD0
電脳コイルは最後の種明かしがグダグダになったけど、キャラの心情の描写に違和感なかったし、何よりも電脳メガネと電脳空間の設定が最後まで活きてたよ

それに比べエデンシステムは存在意義が希薄だった
劇場でもあのまま意味不明だったりして
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:01:40 ID:dRqJywRH
>>435
必ずしもエデンシステムである必要は今のところ少ないけど
滝沢とエデンチームが持ちつ持たれつで協力し合っていくことのきっかけにはなってるのかと
ただ、今のところタイトルに持ってくる必要があったかは謎
ただたんに映画のタイトルのパロディーということかもしれないけどw

電脳コイルはよく出来てるとおもうな
上手くぼかしているというか、あまり細かいところを突っ込む気にもならない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:35:17 ID:kqaVw886
あの画像検索システムは現実離れしすぎ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:24:26 ID:SIyb3BmC
>>436
確かにエデンシステムには、さしたる意味は無くて、滝沢とサークルメンバーをくっつける方便でしかないのかもしれないね

>たんに映画のタイトルのパロディー
マジにそうかも…w
なんせ、“単にカッコイイからズボンを借りられる”っつー短絡思考の産物だし……
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:49:43 ID:Aa1c09h7
「かっこよさそうなもの」を寄せ集めただけのものが厨二だろ。

かっこよくも無いからエデンは厨二以下なんだが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:57:19 ID:jWsq7XlE
お前の論理展開は隙が無いな!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:24:34 ID:GVVBqNgZ
>>438
>“単にカッコイイからズボンを借りられる”っつー短絡思考の産物
これはなぁ、初見の場合はほとんどの人が伏線か能力を使ったとか考えるね
サキがツッコミいれてるし実際は製作者側のギャグみたいなものなんだろうけど、分かりにくすぎるw
推理モノにこういうのを混ぜるのはなんだかね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:26:04 ID:V+NOv4Ju
そのへんのはちゃめちゃ具合はハチクロの森田先輩まんまだからな
ただ寄せ集めてくりゃいいってもんじゃない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:56:42 ID:SIyb3BmC
>>441
サスペンスとSF要素ちりばめた世界観で、ただの思い過ごしを冒頭でいきなりブチ込むのは頂けないよね
作品の主テーマが「人間、ミスリードをするもんだ」であるならいいけどw


>>412
なるほどなー。似てるとは聞いてたけど…まんまなのか…
じゃ、滝沢のカリスマ性の根拠は作品世界内ではなくて、ハチクロにあるんだね(攻殻のクゼともかぶってるが)
エデンて、森田先輩が、タチコマっぽいデバイス持って、モリミーな世界を歩いてく話な訳だ
フランケンシュタインの怪物みたいだw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:29:16 ID:yDE0Zu0R
連続でスマン。443です

>フランケンシュタインの怪物みたい
多作家のコンテンツを乱暴に縫いつなげた感じって意味な
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:47:37 ID:jjlsH46L
まぁ補足してもしなくても例え下手なことに変わりはない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:43:17 ID:Ol79NDC3
自分の例えを説明するなんて神山以下だ。
自分の言葉に意味を持たせようという意識はあるのだから
神山よりはマシか。
ビミョ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:54:25 ID:74z/E4Oa
我ながら分かりにくい文書いちゃったなーと思ってさ…とまた意味を持たせようとしてしまったよ

期せずしてビミョーに“神山”体験してしまったなあ。あくまでビミョーにw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:58:56 ID:Ol79NDC3
>>447
キメェww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:50:52 ID:Cf9zazDr
低脳だなぁ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:18:49 ID:cPZUlbcM
何気なく神山の顔 画像検索したらナルシス臭漂い過ぎで
イラついてくるわw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:36:56 ID:JnVrvAJf
作品を売って実績を残したいからの妄言ではなく、
ガチでエデンは結構面白いと思ってそうだからな・・・

なんか無能な団塊や団塊直系Jrの思考回路と一緒だわ。
自分達が何かを作り上げたと勘違いしてる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:12:14 ID:mdI4V+a2
何かは作っただろw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:58:10 ID:1GHDeYuC
ゴミをな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:45:34 ID:M0yQPrs0
若い世代に負債を沢山残してくれただろ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:04:40 ID:xO+zfO2j
そして神山はアニメ界の後進たちに叫ぶのであった

「おまいら、今度はこのゴミの山を越えていくのでつ!」
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:16:33 ID:K+ZvlzVB
世間に言いたいことは無いし興味も無いから勉強不足だけど知的で社会派なものに
憧れている人が脚本、演出を担当した作品。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:24:25 ID:Gl22a4KO
この作品を「社会派」と呼ぶのは勘違いにもほどがあるのでは
攻殻SACを社会派と呼ぶのは理解できるけど
エデンの場合これは時事ネタを扱って客に媚びたりしてるだけじゃないの
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:34:15 ID:a8RSmHKL
媚びたら空気とかいう曖昧なものをテーマにするかぁ?
むしろ社会への危機感で突っ走っちゃった感じ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:48:10 ID:oM5Cn8uv
海自が誤射したミサイルで都心にクレーターがぼこぼこあいて地価が暴落しているのに、
首相が「ぎゃふん」で済ます、のほほんとした架空日本を構築して、「この国の空気を帰る」
って言われても、「おとぎの国の社会派」としか言いようがないな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:19:48 ID:Tnzv71Op
セレソンたちは各々「この国の空気を変える」を実践していたけれど、
主人公は、他のセレソンの妨害活動をしていただけ。
ミサイル攻撃を防いだのは立派だけれど「この国の空気を変える」ことには
ならない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:36:49 ID:Gl22a4KO
>>458
その空気っていうワードからしてky(空気嫁、空気読めない)からの引用じゃないの
あとは二ートとか、日本が爆撃の対象になるとか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:59:05 ID:xO+zfO2j
とりあえず今現在世間の関心を集めている問題を寄せ集めてくれば
興味持ってもらえると思ったんだろう
短絡的にもほどがある
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:15:39 ID:Gl22a4KO
>>452
だろうね
確かに上辺だけは社会派になってはいるけど、その中身は大したことない
製作者が推したいのが社会派としてのこのアニメなのかどうかは知らないけど
視聴者がこのアニメで観るべきなのはそこじゃないと思うな
もちろんその社会派的側面をもっと補えればまだマシな作品になったかもしれないけど
どの面を見るにしても攻殻SACのような多少は含蓄のある作品には到底及ばないだろうね
土台が違いすぎる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:52:26 ID:XuV5EaYy
>>463
>>456がもう結論出してるじゃん。
これは「社会派アニメ」じゃなく、
「社会派なものに憧れている人が脚本、演出を担当したアニメ」なんだよ。
ただそれだけ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:33:30 ID:M0yQPrs0
社会派を気取ろうとしているのに、
自然に厨二だらけのキチガイ大会みたいになってしまった。


記憶喪失 ホワイトハウス 100億(笑) 若者(笑) 殺人も平気でやっちゃう
コミューン ニート 引き篭もり 才能はある ミサイル(笑) ミスターアウトサイドww


更に酷いのが、これ全部回収するつもりの無い投げっ放しで、
更に更に酷いのが、監督が全部回収したつもりになってるところ。
ただの厨二な方がマシじゃないのか・・・?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:43:10 ID:w1caTH3L
憧れているだけだから、地に足がついてない感じがするんだな。
ミサイルで家を壊されて、かなりの数の難民が出た筈だけど、その収容とか衣食住の確保とか、諸々の問題がごっそり落とされてる。

攻殻の時も同じ違和感があったんだよね。…非電脳化難民をあっさり見捨てたり、貴腐老人と被虐待児の処遇とか、ただ話を成立させるための装置って感じ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:39:24 ID:f5YMhK9F
神山がゴジラ撮ったら 舞台設定とかだけ何かややこしいモノにして
逃げ惑う人々とか描かないんだろうな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:04:18 ID:LRhl8qn+
何を撮ろうが、やたら秘密だらけの舞台設定で、
展開は出オチのオンパレードで、主人公は全然活躍しないのに大人気で、
事件が起きたと思ったらいつのまにか終わってて、最後にながながと説明セリフで解決、
というパターンになるに決まってる。
今まで作った五作が全部このパターンだ間違いない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:33:47 ID:p0Vd6WKf
「すっごい魅力的な男が、100億使って日本を変える話なんだ!」
「へぇ。何か面白そう。で、そいつ何が魅力的なの?」
「(え?そんなのどうでもいいじゃん)…初対面の人にズボン貸してもらえるぐらい
魅力的なんだよ。で、そいつが女の子と出会って、その子、姉の夫が好きなんだけど
男といいカンジになって、で、その子の大学のサークルでさ…」
「(説明になってねぇし。しかし関係ない話長いな)
おい、日本を変えるって話はどうなったんだよ」

…こんな感じだな。
喋りベタな奴のオチのない話に、延々付き合わされたって感じ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:57:14 ID:StSK4yce
冷静に考えなくても、
100億で日本を変えるどころか
ミサイルなんて撃てるわけないって分かると思うんだが。
さすがにフィクションとかそういう以前の話じゃね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:14:50 ID:kyOhUpcO
さっき細田監督が「トップランナー」で『スタッフの力が共同作業で引き出されていくのが嬉しい』みたいな事を言ってた
グレンの今石監督もその辺、すごく意識して何度もインタビューでスタッフを誉めてるんで気になってたんだ

で、思ったんだけど、神山監督はスタッフのことインタビューでほとんど喋らないな。特に原画スタッフのこととか
主義主張を語る前座に労働条件改善の話やら、若手スタッフの企画の話や師匠や上のクラスの人の話は出る
でも、現場の士気を高めよ!結束固めよう!みたいな感じで『みんなすごく頑張ってくれましたよ!』みたいな共感的な話は聞いたことない

>>469
(え?そんなのどうでもいいじゃん)
ってのが、すごく当たってそうw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 04:00:47 ID:rsp6qMoi
>>465,>>468,>>469,>>470,>>471
こういうのを読むと『東のエデン』を本当に観たのか、と疑問に思う
大分見当違いな見方をしている
そして、このアニメはまだ完結していないのに、暗にこのスレでは
既に完結したかのように括られていて評価を下しているけど、それは壮大な勘違いだ
『東のエデン』はそれなりに楽しめると同時に、穴ぼこだらけであるのは確かだ
でも、ここの住人の大半は重箱の隅を楊枝でほじくりたいだけ
そういった印象しか受け取れない
本スレのやつらも大概アホだけど、どっちもどっちだろう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 06:32:34 ID:XasAtc9B
ピットクルーってなんすか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 06:35:13 ID:StSK4yce
さすがに俺でも>>472はアンチが書いたレスだと分かる。
そこまで無理してエデンを貶める必要無いよ。
普通に隅から隅まで糞なんだし。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:53:53 ID:A1axL2ip
>>472
確かに謎を投げっぱなしで回収してないって言ってる人がいる事については
映画も残ってるしそれは言いきれないのではって言うのは解る。でも
>ここの住人の大半は重箱の隅を楊枝でほじくりたいだけ
は違うと思うけどね。一部のレスだけ取り上げてこのスレ全部をそう括るのはどうかと思う。
例えば、人の心情描写がリアリティが無くて、そのたびに都合の良いキャラになってて矛盾を感じるとか
社会を解っていない勉強不足の監督が無理に社会派きどって作った感じで的外れな作品になってるとか
その点については重箱の隅ではなく、物語の本質的な欠点だと思うけどね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:38:21 ID:0Yp5LFdy
ニートがコンテナから出るの見たことあるなと思ってたがアイロボットのワンシーンだったのか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:52:15 ID:FA5vjW4a
>>472
「既に完結したかのように括られている」理由は、
TV版の最終回でいちおう物語は終わる(映画版は、「その先」の物語
である)と、放送開始直前に宣伝されてたからだよ。

478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:10:25 ID:FA5vjW4a
>>472
>こういうのを読むと『東のエデン』を本当に観たのか、と疑問に思う
そんなに的外れな書き込みとは思えないが。

私は全話みたけど、ふと我にかえって>>470と同じ感想を抱いている。
日本の国家予算の規模は80兆円くらい。
100億円は80兆円の8000分の1。

あまりにも巨大な額すぎて実感がわかないけど、
年収400万円の個人にとっての1万円と考えるとわかりやすい。
年収400万円の人の人生を変えるのに必要な経費とされるのが1万円だと
したら? …ちょっと少なすぎって思う。

479478:2009/09/12(土) 10:16:13 ID:FA5vjW4a
>>478
ごめん。計算間違ってた。
年収400万円の人にとっての500円が正解だった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:19:55 ID:rsp6qMoi
>>475
レスありがとう。

このアニメが攻殻シリーズと同列とか言う馬鹿がいたら、それは俺もキレる。
でも、明らかにそういう類のアニメじゃないでしょうということを言いたい。
社会性の欠如については擁護のしようがない程度だけど、心理描写については
そうごうちゃごちゃ言うほどでもないと思うな。滝沢に関してはまだ映画があるわけだし。
リアリティーを追求するアニメもあるけど、これはアニメらしいアニメでご都合主義の塊みたいなもの。
神山がこれを前者のつもりで作ったのなら本当の馬鹿だけど、
俺は観ているうちにこれは後者のようなものだと分かったから頭を切り替えられた。
(アホによる?)アホのためのアニメだよ。どちらかといえば『けいおん!』みたいなアニメ寄りの。
いわゆる「思考停止」っての。
本スレとここの人たちのこのアニメの捉え方の差が気持ち悪い。もうちょっと交流すべきだと思うな。
お互いのために。
481478:2009/09/12(土) 10:22:50 ID:FA5vjW4a
>>469については、神山監督のコメントを読むかぎり、たぶん本当のことだなと
思う。

ソース:
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000251486
「東のエデン」第1巻に収録される第1話、第2話の見どころを神山監督が徹底解説!

>Q: 咲にコートを借りた滝沢ですが、その後、今度は道端のビジネスマンと
楽しげに話しています。そして、相手の男性は自分が穿いているズボンを
脱ぎ出し、喜んで滝沢に差し出しました!何故この男性は、自分が穿いて
いたズボンを滝沢に貸したのでしょう?

>A: ここは、滝沢 朗という人物がどんなキャラクターなのかを体現している
シーンの一つです。
脚本打ち合わせの段階から、滝沢のキャラクターについてスタッフに説明する
にあたり、常々「素っ裸で放り出されても、5分後にはズボンを手に入れてい
るような人間なのだ」と話してきました。
英語が得意なわけでもなく、この時点ではノブレス携帯を使いこなせても
いない滝沢ですが、そんな状態でもズボンを借りられるような魅力が彼には
あったんだと思います。
滝沢は一体何と言ったのか? 実際に彼がビジネスマンに話した台詞も
設定としては作っています。皆さん是非想像してみて下さい。



482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:32:22 ID:rsp6qMoi
>>478-479
そういう計算はおもしろいね。
でも、変える変えないは金の問題だけではないと思うけど。
一つ疑問なのは、セレソン同士で協力し合うというメンバーはいたけど、
資金を増やす方向に使ったメンバーがいてもよかったというのだな。ルール的に問題があるかもしれないが。
少ない資金で始まるというのは、一応ゲーム(試合、競技)としての面もあるのかもしれない。
こういうレスは本スレに投下すればいいのに、と心底思うね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:39:50 ID:rsp6qMoi
>>481
あのシーンは絶対に伏線だと思ったし、この文を読んだときはんなアホなと思ったが
だからといって>>469の「喋りベタな奴のオチのない話に、延々付き合わされたって感じ。」
と思うのはいい。けど、これが「本当のこと」って言う根拠がまた分からないのだけど。
そもそも話はまだ終わっていないだろうと。

まーこの演出はどう考えても酷いw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:57:06 ID:0h3uuO60
くだらない話を見たり読んだりしてる時って、すごいオチが
待ってるに違いない、って思いを捨てきれないんだよな。

でも、オチだけが素晴らしい作品ってのはなかなかお目に
かかれない。

だって、そんな才能あれば最初から素晴らしいはずだから。

あるシーンだけ素晴らしい、ってのはけっこうあるけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:23:21 ID:WciNQ9l7
他のレスは置いといて>>470が観てないのか?って思う理由は
とりあへす100億はただの見せ金で、大事なのは権力委譲(携帯ジュイス)ってことだろう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:34:36 ID:WciNQ9l7
電子マネーってのがミソ
100億はただのRPGのヒットポインヨみたいなもんでしょ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:18:53 ID:FA5vjW4a
>>485
「100億はただの見せ金」は解釈のひとつに過ぎない。>>470が作品を観てない
と考える理由としては弱いのでは?
チャージされた金額の消費が単なる目安で実費と連動していないと
したら、それこそ何でもありで面白くも何ともないと思うけど…
近未来だから、巡航ミサイルの価格も安くなっているのだな…と
解釈する方がましな気がする。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:28:25 ID:WciNQ9l7
ミサイルを撃つ方法としてジュイスは『購入』を選択してないでしょ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:57:39 ID:FA5vjW4a
>>488
軍事システムの乗っ取りに数十億円とJuizは算出したんでしたっけ…?
つまり、金額は、100円であっても、100兆円であっても、どちらでも妥当。
Juizが自分の仕事(クラッキング)の価値がだいたい50億円くらいだな
と自己評価して結城君に請求したということか…。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:07:41 ID:3VxpiA/s
感想、咲が新幹線の中で携帯電話で傍受した会話を
視聴者に説明するシーンが最も印象的だった。

説明セリフ満載で知的レベルの低い、脚本も演出もダメな糞アニメだけど
それがあまりにも度を越しているので興味を引かれ全話見てしまった。

売れることにだけ目標を置いているみたいだから
視聴しない、がこの作品に対する評価として正しかったのにできなかった。
もし勝ち負けがあるとしたら負けたと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:28:32 ID:kyOhUpcO
>>490

そんなに悔やむなよw
神山が売れることが目標だとしても、
まずは視聴しなきゃ善し悪しは判らないんだから

ソフトやグッズを購買しなかったり、映画に行かなかったり……という評価の出し方もあるし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:11:26 ID:FA5vjW4a
>>490
私の場合は、一話・二話でどきどきわくわく感をもらえたことまでは
否定したいと思わない。九話までは、ふつうに面白かったと思う。
エデンシステムと世間コンピュータは「と学会」的で嫌だが、
所詮はアニメだし…

しかし、こんな風に割り切れるのは、放送を無料で享受したライト層だから
かな。DVDを買おうかどうか迷ってる方がいらっしゃったら、
「お金は大事だよ。よ〜く考えよう」と言いたい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:08:37 ID:0h3uuO60
最初はほんとに100億で考えたんじゃなかろうか。
だけど、実際ストーリー展開してみたら100億じゃ矛盾でまくり。
じゃ、ジュイスにやらせたことにしよう、と会議でなったとか。

首相のギャフンにしたって、アウトサイドが依頼したからあの値段
なんじゃなくて、首相の価値はそれだけ低い、と言いたかっただけ
のようにみえるし。

つか、100億はどうでもいい、とんでもない権力を使って日本をどう
変えられるかがポイントだ、ってんじゃ空気もへったくれもないと
思うけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:36:07 ID:StSK4yce
100億は見せ金、ジュイスシステムが大事とかw
信者は頭悪い上に、頭おかしいのか?w
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:11:05 ID:m9fYL0bP
どっかの学生がエデンめっちゃおもしろいとか言ってたから観たけど
ミミズの糞ほどにもおもしろくないじゃねーか。

学生はあんなの観て喜んでるのか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:45:33 ID:I3XcH9EK
プロファイルブックってのが発売されたらしいけど、こっち側の人間としてはあれはどうなの
自分としては、ああいう類のものほど言い訳がましいものは無いと思うのだけど
とことん商売の為のアニメだと思えるな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:12:52 ID:2cTBMyKY
商売としたら失敗してるだろ。
心の底から秘密や謎や今後の展開とか気になら無いもの。

てゆうか「脚本(ネタ)書いた人、馬鹿です」って大きく叫んでるようなアニメだった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:55:27 ID:xCsitDMr
まぁ本当に糞なアニメはアンチも速攻忘れる空気状態になるしな
導入が面白くなりそうだっただけに失速ぶりが応えたわ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:52:18 ID:1ySbBtM7
>490
精霊の時に、説明台詞を入れるのが一番早くて楽、みたいな事を言ってたな。

この監督は人間の感情とか心理を描くのが下手なんだな、きっと。
攻殻の場合は確固とした組織の確立した人間関係の中でストーリーが展開して
主役側の面子が強固な精神の持ち主だからそういう面では楽だったんだろうけど、
周囲の環境とか人間関係が一定でない精霊とかエデンになると
そういう下手さが目に付くようになって、そこが切っ掛けであちこち崩れ出したって感じ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:33:51 ID:zVgyWZeV
精霊は細やかな心理描写は良かった気がするなー俺は好きだ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:03:09 ID:+wEtOFcn
>>499

>説明台詞を入れるのが一番早くて楽

えー。
そんな身も蓋もないこと言ってたの?

押井&伊藤コンビの説明台詞くらいシャレが効いてて、聞いたとき面白く作ってあるなら許せるけどさ…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:43:44 ID:hnBk5vpk
説明しても面白く無いから叩かれてんだけどな。

ミステリで、文体文章・登場人物の性格設定台詞・トリック
全滅でしたって感じ。
でも導入部は確かにワクワクしたよ。何も知らなかったから。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:45:06 ID:hBhoDfHT
説明台詞もその台詞を話すべきキャラが自然に話すんならまだ良いけど、
エデンでは説明台詞を話すキャラを無理に登場させたり、
咲が急に全てを掌握する語りべに変わって説明を始めちゃうとか、
展開されるドラマの中で説明台詞があるというよりも説明台詞を喋らせるために
無理にご都合主義の話が展開する感じで、そこが見てて凄くしらけた。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:17:06 ID:B+NCTGup
本編より神山の化けの皮の剥がれっぷりが面白かったな
年末の大掃除で障子バリバリ破るときくらい痛快な剥がれっぷりだった
いやもうメシウマメシウマ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:25:09 ID:uM8x/TRB
残念ながらアンチってこういう程度の低いのが多いのよね
まともな人もいるんだけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:41:02 ID:jnAJOYe7
またスレの質が低下しましたか?
巡回ご苦労さんw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:15:04 ID:K/Y+LN5W
ここまでやっちゃうとさすがに環境、状況、運のせいにはできねーよなぁ・・・
神山が関わる脚本糞過ぎだろ

せっかく作画とか頑張ってたのに
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:56:15 ID:tSGc7H4o
>>507
製作側としても、もうさすがにこの先脚本に関わらせる訳にはいかないと思うけどね
精霊で脚本力の無さ(脚本力と言うよりも文章読解力等、基本的な国語の学力の無さ)
は感じていたけど、エデンでもう言い訳は一切できないような状況になっちゃったと思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:13:04 ID:ftW+6u0j
大傑作で完璧とか言ってる人もいるから制作側もなんとも
思ってないんじゃなかろうか。

それより、あんまヒットしてないのがイタイと思うよ。
これで映画もこけたら、神山が周囲の空気と戦う必要が出てくるな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:41:18 ID:jnAJOYe7
公開規模そんなにでかくなかったよな
十館もなかったと思うが
まあ映画三本で2億いくかどうかくらいだろう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:49:14 ID:WctVzbJy
は?映画3本もやんの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:29:51 ID:8GVcPZwV
1. 総集編
2. 新作(前編)60分
3. 新作(後編)60分
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:01:47 ID:6oEg9ruQ
神山をチョイスしたスポンサーの担当者が無能なんですよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:54:16 ID:0fd4AOVm
このスレ儲多すぎw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:27:37 ID:ERVM3WSK
わざわざノイタミナ枠使って映画の宣伝特番かあ。なんかプッシュしてるねえ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:13:18 ID:8Khi/1F/
ノイタミナ枠作品って、予告の段階では期待させといて
蓋を開けてみたら糞つまんねーパターンにしなきゃいけない
って決まりでもあるのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:24:27 ID:ixt668RB
11話縛りはやっぱり厳しいんじゃなかろうか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 04:45:40 ID:BwcA1vEf
noiseの青い花も11話だったけど傑作だったぞ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 05:19:43 ID:ixt668RB
あれが傑作?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:10:06 ID:hIvehyhT
エデンは11話ですら時間有り余っちゃたくらいで中盤なんか意味のないエピソード
で無理に11話に伸ばしたようなグダグダで内容の薄い作品だったでしょ。
あんなだったら何も映画で完結なんてせずに、
無駄省いて映画の分もTV放送でやればいいのにって思ったよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:19:08 ID:ID2cKG1A
檜山は広島人のクセに広島弁がぎこちないな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:26:11 ID:q7ydisKo
青い花の面白さが真面目に分からない。スレチだからどうでもいいけど

これ映画見に行く人いるの?映画館がすっからかんになる光景しか浮かばない・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:33:17 ID:Rojl7M7B
>>521
それ、広島出身者から同じこと聞いた
東京長くて忘れちゃったのかね
それとも勇者ばっかりで忘れちゃったのか



しかし60分×2回だなんて…エグすぎる…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:59:00 ID:pyvhCfNC
芸スポにスレ立ってたけどやっぱりもう全然伸びてないな
源氏からも少しそうだったがノイタミナ枠信用出来なくなったな
工作・宣伝や突飛な話で期待させておきながら結局何もないっていうのはこれに限らず一番タチ悪い
まあこれは期待のさせ方も工作が先走ってて微妙だったが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:26:36 ID:3GUKMxE2
東京マグニも1話までは良かった。
1話まではな。
こっれに至っては1話の開始5分で駄目だった。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:13:41 ID:B1gcGQBP
基準高すぎてもつまらんぞ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:21:50 ID:Q1U8r20/
東京M8は、地震が起こった後のつまらなそうな展開を最終回でうまくまとめたように思えた
エデンとは真逆に
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 07:16:29 ID:yoPMEEJJ
東京M8も糞だったろ
コンセプトが支離滅裂なところはまったく同じ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:29:38 ID:kSBrGUTI
これくらいの長さのストーリーをきちんと考案、構成できる人が
いないんだろうね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:31:36 ID:2icjD/CW
いまだに釣られてるカスがいるだけで十分なんじゃない?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:49:46 ID:R2IhUpgw
話数は違うけどミチハチレベルの糞アニメだったな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:55:13 ID:K2SNzpgz
でもお前ら結局、全話見たんだろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:07:58 ID:yoPMEEJJ
映画は観ないから全話見た(見る)とは言えないな
この先どうなろうがどうでもいい、という結論がTVシリーズで出た
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:27:35 ID:tjgtybia
そうそう。
あれは劇場前提の壮大なコマーシャルだろ
長くてダレててつまんなかったけど、そのコマーシャルをきちんと最後まで見て、劇場に行く価値は無いと判断した
…ってことです
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:38:29 ID:i7BvsY+/
テレビ版を観る限り、金を出して映画館へ観に行く価値はないね
でも、このアニメは話題性があるし身近に観に行くと言ってる人もいるから、俺は観に行くかもしれない
面白ければ褒めるし、駄目ならここで文句を垂れることになるだろう

アニメ映画自体の数が少ないから、なるべく観ておきたいというのもあるかな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:39:47 ID:y9ydRuxn
このアニメ見て神アニメだと思ってたけどさ
続きは劇場で!とかいうのマジいらんw萎えたw
それに他のアニメとかいろいろ見てたらもうどうでもよくなってきたw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:55:58 ID:nKPpbCpW
P2Pで観る価値も無い
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:51:52 ID:KBvojHYU
アンドリューサルクスかぁいいよぉ〜
お持ち帰りしたい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:30:59 ID:4MUi0VcW

ずっと気になってんだけど
『プライミー・バル』の誤爆?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:23:37 ID:NiIq7dgc
これほど思わせぶりで、これほど中身の無いアニメもそうは無い。
作画は丁寧だったけど特に見所になる程度のもんでもないしな・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:13:16 ID:1GEs5YoW
おまいら基準高杉ね?俺は特に悪いimageはなかったぞ。漫ろで見ればなかなか面白い
おまいらが絶賛する咲やらハヤテやらけいおん!よりも面白いだろどう考えても
おまいらの評価基準は平均にないのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:18:58 ID:sxXLx5dB
>>541
エデンを持て囃してるのはそれらを絶賛してるのと似た人種だと思うのよね、自覚してないのかもしれないけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:42:00 ID:1GEs5YoW
>>542
自覚してないのかもしれないが、もまいら的に東のエデンが最悪なら相対的に上であげたアニメが面白いってことになるんだが
それともとりあえずなんでも否定しておいて自分を守るみたいな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:41:05 ID:dUTxL6zH
他の作品にはこれほど人を小ばかにしたような雰囲気は感じられないからな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:46:23 ID:LuGcdCR9
感度の問題だろ、周波数の問題
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:55:48 ID:mR8YOU66
>とりあえずなんでも否定しておいて自分を守るみたいな?

神山がいかにも思ってそうなことだなw
2chネラーの典型的なイメージ(ニート描写と同じくらい浅い)なんだろうけど
それって臭い意見に蓋をするのに都合のいい口実だよね
制作側の自己正当化にしか見えないよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:59:39 ID:Z2MnY3nC
東のエデン自体は一般ウケのいい作品で特に持て囃してる信者も存在してないのに対し
放送終了後のアンチスレの伸びを見てもわかるように粘着してる東のエデンアンチは確実に存在する
普段萌えアニメしか見ていない様な頭の悪い輩がTV版の結末に納得していないことが強い要因か?

とにもかくにも信者が存在せずだれも騒いでいる者がいないのに
いつまでもアンチが粘着するのは見ていて非常に面白い
それだけこのアニメで釣られたアホが多いということなのだろう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:34:29 ID:zV/ACS0e
そうだな
こんな糞アニメの事なんてさっさと忘れた方が有意義なのに
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:37:35 ID:UkB486e3
エデン否定する奴はみんな萌えヲタか
おめでてー頭してんな神山信者は
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:48:01 ID:zV/ACS0e
むしろ萌えアニメ嫌いが期待して見てたのに拍子抜けパターンの方が多いだろう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:47:57 ID:IZuj/TqQ
エデン総集編見た?アレだけ見たらなんかよさげな作品に見えるんだが・・・・・
あのつまんだ(編集した)部分だけなんだよね、実際。外見のカッコよさを肉付けする
中身がいかんせん製作者の知能指数がそのまま反映されてスッカスカで・・・・

しかし上手いこと編集するもんだねえ。映画の宣伝としては100点なんじゃない?
そこだけは感心した。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:54:27 ID:mR8YOU66
見るわけないだろうw
というか単館公開の総集編映画が宣伝になるのか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:06:53 ID:zV/ACS0e
この前テレビでやってた奴の事じゃね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:07:16 ID:CTnDiLcp
>>550
そうだと思う。
萌えアニメには興味のないシリアスな作品を期待した人にとっては全く期待はずれだったと思う。
社会派っぽいテーマを掲げてたけど全然社会を描けていない的外れな頓珍漢な脚本だし、
どちらかと言えば色モノネタのギャグアニメって感じでホント拍子抜けだった。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:02:30 ID:mR8YOU66
>>553
単館総集編が先週末から公開してるようだから、やはり映画のほうだろう
まあどうでもいいが

劇場版東のエデン総合Part1【I.G】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1254105036/l50
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:04:07 ID:lmJ0R9du
考えてみれば、第一話からして辻褄のあわない変な話ではあったのだ。
婦警にいきなりアソコを見せるとか…小学生が考えたギャグみたい。

絵や音楽や声の演技が良いだけに、シナリオもそれに見合った
面白いものに違いないと、勝手に勘違いしちゃってたのかもしれない。
多少おかしいなと思っても、好意に解釈して観続けていました。

色々リアルでないところがあるのは、アニメなんだからしょうがない
と思うんだけど、フィクションとしての夢や希望もなかったな〜と思う。
ニートの馬鹿っぽさが際立っていたけれど、エデンの連中にしても、
現実の今時の大学生は、あんなにお花畑ではないだろう。才能を大人に利用され
そうなのが嫌だったからという、意味不明な理由で第一志望の会社を
蹴った主人公とか、何様なんでしょう。

セレソンの放ったミサイルをセレソンが撃退するという典型的な
マッチポンプで、日本を救った!みたいな空気を醸し出している最終回
を見て、さすがに目が覚めた。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:14:33 ID:Z2MnY3nC
>>556
なんか好感w所詮アニメなのに色々気になって
楽しめなかったひともいるのだと思うとつい同情してしまう
放送中は次週へのwktk感だけで最後まで観てたし
いろんな謎解きの予想も結構当たってたから
自分はわりと楽しめたのだけれどね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:18:30 ID:lmJ0R9du
>>557
どうも自分の場合はいわゆる「くりえーたー」を崇拝して見てる節が
あるのね。馬鹿設定の作品でも良いんだけど、どこか惚れさせてくれるところがない
と満足できないって感じね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:08:47 ID:1GEs5YoW
総じて言えば、落ちも謎も、さらには思想も何もかも中途半端なアニメだな
最後まで見つづけるほど怒りが増す、20century少年タイプ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:44:30 ID:XQaO9C29
>>557
彼岸島と同じ楽しみ方ということでおk?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:23:15 ID:0//gduJ2
>>556
>婦警にいきなりアソコを見せるとか…小学生が考えたギャグみたい。
これとか、キャラの顔が漫画的タッチになるとか、昔ながらのアニメらしい表現なんだよね
「シリアスな社会派アニメ」を期待して自分も観ていたが、そういったおふざけの面に凄い違和感を覚えた
それで回を重ねるごとに、
これは「シリアスな社会派アニメ」よりももっと砕けた「バカボンみたいなアニメ」なんだと思うようになった
「萌えアニメ」として見ればアニメとして出来は良い方だろうけど、
「シリアスな社会派アニメ」として見たらひどく片手落ちのアニメ
テレビ編を最後まで観て「シリアスな社会派アニメ」として本気で批判している人はちょっとおかしい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:51:56 ID:IT3mXAgV
そういう作りしてるんだからその批判は当然
お前が勝手にパカボンタイプだと思ってるだけ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:57:51 ID:gzURK1Qa
そういう作りしてるって言われても…
監督はシリアスに作りこむのを放棄したと自ら言ってるけど?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:03:10 ID:lSi08tlt
>>562-563
それだけ中途半端な作りの作品だったって事じゃないのかな?
・社会派のつもりで作ったけれど監督の不勉強さから頓珍漢なコントみたいな作品になってしまった
・社会派っぽく見せかけておいて、わざと頓珍漢なコントみたいな作品を狙って作った
どちらにも受取れるようなアニメだった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:49:55 ID:0//gduJ2
>>564
そのどっちかっていう神山の意志はインタビューやら読めば分かるかもしれないけど
自分は、キャラクター原案に羽海野チカを起用しているところから後者だと思う
それでも、この作品はギャグ要素とシリアスのバランスの取り方が下手だけど
漫画になるるけど、たまたま今読んでた安彦良和の『ガンダムジオリジン』は、
そういうバランスの取り方が非常に上手い
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:31:07 ID:8MPF/Lfi
総集編映画(笑)が始まってアンチスレにまで宣伝しに来るようになったか信者は
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:40:39 ID:0//gduJ2
>>566
自分はアンチでも信者でもないつもりだけど、
本スレは馴れ合いばかりの雰囲気で否定的意見は受け付けなさそうな空気だから好きじゃない
こっちを見てる方が大分面白い
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:10:14 ID:q78Aa9vg
>>565
ツッコミどころもご都合主義な脚本の矛盾や不備による頓珍漢な展開の
感じのものばかりで笑わせる要素って言うよりも見ててシラケルだけだったし、
ギャグ要素とシリアスのバランスの取り方が下手と言うよりも、
どちらの要素も上手く描けていないだけのような気がするけどね。
散々言われてる事だけど、この監督は脚本には関わらない方がいい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:58:41 ID:0//gduJ2
>>568
wikiによるとSAC、SAC2nd、SACSSS、精霊の守り人は脚本もやっていることがあるらしい
逆に、監督しかやってない作品はミニパトのみ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:22:35 ID:4FjO64AQ
神山は少なくとも脚本に関わっちゃダメだ。
お話作りが下手とかもうそういうレベルじゃない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:49:59 ID:jrA3vv4T
精霊の脚本も酷かったよね。まじめに作ってたつもりなんだろうけど、
脚本の矛盾や不備から頓珍漢な展開になって、「コントかよ!」とツッコミたくなるような出来だった。
原作とは設定を変えたところがことごとく矛盾を招いていて、この監督の脚本作りのセンスというよりも
文章読解力に疑問を感じるような脚本だった。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:26:46 ID:nUtp1UXF
監督にしろ、脚本家にしろ、面白いもんを作る人は笑いとシリアスの緩急がウマいよねぇ
アニメ監督で浮かぶのは、今石監督とか細田監督とか今川監督とか、ギャグとシリアスがシームレスっていうか、あれはセンスだよなー
…トミノ&オシイ監督辺りは、何か別の次元にイッちゃってる気がするけどw

仮に笑いが白で、シリアスが黒だとしたら、
エデンは曖昧な灰色がずーっと続いてる感じ
笑えも泣けもしないで、情動が生じなくて、不快感だけ残る

…と、ここまで書いて気付いた
だからエデンって下ネタ連呼してても、艶っぽくないんだネw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:57:59 ID:0//gduJ2
細田が神山よりも上ってのはあり得ないだろう
同レベルか神山以下だ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:50:42 ID:lLEgooIi
いやそれはない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:03:36 ID:ocD+anSd
嫌いな作品ではないのだが外部媒体で補完を平気で行う姿勢については正直非常に疑問に感じる
そしてその商売っ気が逞し過ぎる部分に不安を抱かざるを得ない

>>573
細田と神山だったら細田よりは性格は良さそうだがw
作品に対する拘りに関しては神山じゃ細田には敵わんだろう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:24:54 ID:gzURK1Qa
俺は他媒体での補完は別にいいだろ、他の原作付きのアニメと同じこと
原作付きの方が嫌だね俺は、出版物の販促アニメ糞食らえと
まあでもすべてはビジネスだよ?そこをまず認めなきゃ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:36:46 ID:ZtM+gfpM
>他媒体

俺も別にいいな
面白ければwktkも増えるし、いくらでも搾取されてやる
面白くなければ続編だろうが映画だろうがメディアミックスだろうが
まったく興味がわかんのでどうでもいい、勝手にどうぞ

ただこんな糞つまらんもんを最初から映画化ありきという暴挙に出たところに
神山のうぬぼれが透けて見えて、気色悪い
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:54:49 ID:ocD+anSd
メディアミックスと外部補完は違うわww
重要な設定まで食い込んでる補完をやってるアニメなんて実はほとんどないぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:03:14 ID:H2RbhwZd
本スレがキモいからってアンチスレに出張ってくんなや
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:05:26 ID:0//gduJ2
このスレでは細田の評価は高いのか、意外だな
「ギャグとシリアスがシームレス」でいえば確かに細田の方がまだましだけど
キャラの薄っぺらさは凄まじいものがあると思うんだがな
どちらもアニメ映画監督にしてはまだ未熟者でしかないと思う
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:02:13 ID:ZtM+gfpM
>>578
いや一般例として挙げただけ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:34:22 ID:4FjO64AQ
どっちがマシとかそういうことじゃなく
神山が関わると作品にとっては確実にマイナスになる。
神山=マイナス要素、というだけのこと。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:47:59 ID:zSL+tysE
>>564
牛丼かけられるのも、
信じてた人に裏切られたとかいうのも、
ニートを並列に繋げば〜とかいうのも、
咲が突然語りだしたり、新幹線で泣いたりするのも、

ぜーんぶ「わざと狙った頓珍漢コントでした」なんて誰が思うんだよ。

この作品と監督は、ギャグで視聴者を「笑わせてる」んじゃないんだよ。
シリアス部分で「笑われてる」んだよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:10:41 ID:0//gduJ2
>>583
「ニートを並列に繋げば〜」、これは演出的にも大分無理があったけど
他のは理解力の欠如による文句でしかないでしょ
「咲が突然語りだしたり、新幹線で泣いたりする」、これは明らかに続編への伏線じゃん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:11:41 ID:4FjO64AQ
エデンを読み解く力(笑)
586564:2009/09/29(火) 21:23:16 ID:HNZl0zX4
>>583
いや、確かに普通に考えればその通りなんだけど、
あれほどまでの頓珍漢ぶりってのは、まじめにやってるレベルのものではないでしょ?
だからもしかしたら”シリアス部分で「笑われる」”をあえて狙ってたんじゃないかって気もするんだよね。
まあ、その可能性は低く、神山監督の感性がホントに頓珍漢って可能性の方が極めて高いけどね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:43:04 ID:rylCFPha
だから本スレでやればいいだろこういう話は
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:51:10 ID:bdIvFmTz
敢えて狙ってとかどこの信者だよ
いい加減にしろよw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:32:41 ID:iUpEezl8
「あえて狙ったんだけど、特にアニメファン、アニメオタクと呼ばれる人は本気に
して怒る人が多くて、わかってくれた人は少数だった。
ただ、普通の一般視聴者、特に女性には好評だったので、ああ、大丈夫だな、と。」

「こういう反応をみても、やっぱり、日本のアニメファンは未成熟だと感じた瞬間
でしたね。」

「これからは、そういう人にも分かってもらえるようにしていくことが課題ですね。
アニメだけが表現の手段じゃないんだよ、と。
もっと普通の映画や小説も体験して、いろいろな表現方法があるってことを知って
もらえるといいかな。」

これくらいのことは言いそうだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:39:08 ID:bdIvFmTz
言いそうw
そして信者はこういう発言を根拠に狙ってやってるんだよって言い張るとw
591551:2009/09/29(火) 22:41:18 ID:avunVxHX
うあ、>>552よ、>>553 の言う通りテレビでやってた総集編の方だ・・・・・・
て言うか、ボロクソけなしてるのに映画、しかも単なる総集編の映画を見るわけなかろう・・・

>>588
いや、586が誤って「頓珍漢シナリオ意図的にやってる説」を採った理由はよくわかるぞ。
つまりわざとじゃなければ、あんなしょーもない脚本作れるわけが無いと普通の常識人は思うわけだ。
しかしこの監督の実力はそのはるか斜め下を行っているのであった・・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:59:30 ID:0//gduJ2
このスレの意見では、
「この監督の実力はそのはるか斜め下を行っているのであった・・・・」
が大多数を占めるように思えるし、実際そうなのかもしれなけど
この結論を根拠付けるソースとはどこにあるの
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:05:13 ID:bdIvFmTz
個人の持つ感想にソースとか馬鹿じゃね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:12:29 ID:0//gduJ2
>>593
例えば、神山のどの作品を観てその感想を抱いたか、という時に
その作品群は立派なソースに成り得るでしょ
その感想を持つに至るまでに触れた参考文献ということ

例えば『東のエデン』だけを観て、「この監督の実力はそのはるか斜め下を行っているのであった・・・・」
というような確信のある感想を持つのは短絡的過ぎると言いたい
それならば「この作品は糞だな」でいいじゃないの
わざわざ監督を引き合いに出して批判するというのは何か他の要因があると受け取れる
わかる?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:19:54 ID:OCHV78TJ
だいたいこれと同意見。

767 :名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 14:41:33
攻殻sac:ほう新人か。出オチと説明セリフ多いけど、まあよくまとめて頑張ってるな
攻殻gig:オイオイ、出オチと説明セリフ大杉だぞ。悪い癖だな、駄目な監督かも…
攻殻sss:説教臭え。社会問題とか、ああ、そっち系気取りたい人なのね
精霊守人:脚本破綻pgr、これは頭悪いわ。
東エデン:完全に化けの皮剥がれたな、予想はしてたけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:20:05 ID:KT97sZou
映画化に文句言う奴、あほなの?
アニメ開始以前から1クールじゃ終わらないから、
残りは映画でやるって言ってたのに今更ごちゃごちゃ言うなよw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:22:50 ID:Vnq98SGN
>>594
おまえ一人のために懇切丁寧に一から十まで神山の駄目なところを説明してやる義理はない
知りたきゃ勝手に過去スレ読め
めんどくさい奴だな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:30:00 ID:ttCYOU9j
>>594
今まで散々>>595みたいな流れで意見出てんの。
急にスレにやって来て、こういった前後の流れを読みもせずに「短絡的だ」も何も無いわ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:31:31 ID:bdIvFmTz
>>595
まさにそれだな
ID:0//gduJ2が納得できないならここじゃなくて本スレなら
みんな君の意見に同意してくれるんじゃない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:32:11 ID:0//gduJ2
>>595
こういうのは納得できるね
2nd=gigはちょっといただけないがw

>>597
「おまえ一人のために懇切丁寧に一から十まで神山の駄目なところを説明してやる」
誰がこれを頼んだの?俺は上の引用のように思うソースがどこにあるのかと問うたのだけど?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:44:35 ID:0//gduJ2
今のスレの過去ログは以前に読みとおしていたけど、今ざーっと読みなおしたところ
少なくとも前スレではちゃんと>>595のように語られていたようだね
例えば今のスレでも>>378なんかは結構同意できる
このスレから読み始めたら、神山を貶す根拠の源が分かりづらかった

>>598
前後の文章を読まないのはどっちかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:48:57 ID:nUtp1UXF
>>595
そうそう
そして、これに加えて、amazonのエデン特設ページがとどめを刺した気がするw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:54:33 ID:BuVpw3QH
>>602
同意、ここに巣食っていまだネチネチいってる住人の根源はそこにあると思う
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:57:12 ID:BuVpw3QH
特に>>481の部分だなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:00:32 ID:Z37mXdG8
ニワカの相手は疲れるわ…

まあアンチならゆっくりしてけ
儲or質問厨なら、用が済んだらとっとと巣に帰れ
606551:2009/09/30(水) 03:50:47 ID:Qm9E63/D
>>594
俺の「この監督の実力はそのはるか斜め下を行っているのであった・・・・」 に引っかかった
みたいだが、何の事は無い、他の神山監督作を見るまでもなくエデンで答えが出てると思うけどなあ。
たまたま悪かった、というようなダメさじゃない。それははしなくも監督自らこの作品を語った
コメントに全てが現れている。この人の底ははっきり見えている。思わせぶりで何も無い。
いや、結局何も無くてもいいんだが、あまりに知性が低いから馬脚を露すのが早すぎる。
(あんなこと言わなきゃまだ良かったんじゃないかなあ。リンゴのガムがどうたらとかさあ。
ズボンの件りもそうだがあまりにアホ過ぎるのよ、この人。)

よくいる「貶したいから貶す」(日々の鬱憤がたまっているんだろうが)ようなイタイ奴は
この板にはほとんどいなくて、それなりの長さの文章で真面目に議論する人達の一致した見解として
こういうホンを書く人はダメダメという結論が出たんであって。これは結構重いことだと思うよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:34:14 ID:ve6668Xc
てゆうか、普通に視聴して普通に糞だと思わない奴はどんだけ低脳なのかと。
萌え豚より頭悪いだろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:32:29 ID:Lg9xwQ3H
>>594の”一作だけで判断するのはどうか?”と言う趣旨の言い分も分かる。
でも、このスレのレスの多くは他の作品も見て
>>595のような感想持った人がその感想をもとに書いてるものでしょ。
まあ、一作見ただけだとしても>>606の言う事もその通りだと思うけどね。
精霊を見た人なら分かると思うけど>>570-571にも書かれてる通りで、
神山監督の脚本は話作りが上手か下手かとか、そういうレベルの問題じゃない。
だからその点を踏まえた上で考えるとエデンに対して「この作品は糞だな」
で済まずに神山監督が脚本に関わる事に批判的な感想が出て来るのも無理はないと思うよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:30:27 ID:1d6k3qta
アンチスレが盛んなのはある程度期待してたから仕方ないね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:49:47 ID:WLnDBVGJ
前評判ともに、春アニメスタート段階では期待度最高クラスだったからなあ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:01:26 ID:an+DC/3P
この作品ってオタクからするとある意味ハードル高いんだよな
んでここが放送中に振り落とされたカスの吹き溜まりってわけよ
一般人気が高いだけにいつまでも不完全燃焼中www
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:33:45 ID:W9ll/GA/
まあな俺的には序盤期待してたぶん中盤以降の失速感がハンパなかったし
楽しめなかった理由を監督なり誰かのせいにしないと
とてもじゃないけど気がすまないってのはあるかな
このスレで一見正論ぶったキモ長文が多いのもそのせい
所詮は作品を楽しめなかった自分に対する言い訳なんだけどね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:38:53 ID:WLnDBVGJ
自分の場合、同じ最終回でこけた宙かけの方はなんともないのに
謎解きで引っ張ったエデンは小説だの総集編だのという話題を
聞くたびに未だに不快

監督の人を見下したキャラというのもあるだろうが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:16:49 ID:oj5t9aOY
北海道でようやく観終わった
これ、海外で見られてたりしたら相当恥ずかしい
確実に見られてるよな…オシイの弟子ってことで
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:25:16 ID:Qm9E63/D
>>611
オタクかどうかは関係無いな。「一般人気が高い」?・・・・・一般常識持ってる人
が見たらつまらん代物だろう。まあ、何も考えないで視聴する、絵だけ見て「カワイイー」
「カッコイイ」となる人達を「一般」と(バカにしたニュアンスで)定義するならそうかもしれんが。
>>612
>所詮は作品を楽しめなかった自分に対する言い訳なんだけどね

なんでそこまで自分のせいにしなきゃならんのかよく分からんな。
面白くないものを我慢して面白がるなんて精神衛生上良くないと思うぞ。
あれを楽しめる人は・・・・・まあ確かに幸せかwアホの幸せというがあるからね。
それはそれでいい。でもアホをうらやましくは思わんわ。



616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:35:15 ID:Qm9E63/D
>>614
いや、海外翻訳サイトの誤訳御免の情報では評判良かったらしいぞ。嘘だろって思ったけどね。
ファンサブが上手いこと(下手な事?)訳したからかもしれん。日本のアニメってことだけで
中身度外視で見られている可能性大だと自分は分析してるけど。確かに見た目だけはイケてるしなあ。

それよりショックだったのが誤訳の人がエデン絶賛してた事。・・・・冗談でしょ?
中身空っぽだよ、これ。面白くなりそうな設定生かしてないし、ギャグもさぶいし・・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:28:42 ID:oj5t9aOY
>>616
翻訳では、喋り方とかの醸し出す痛々しさがダイレクトには伝わらないのかも。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:59:43 ID:ve6668Xc
1話と2話までは
「おー、これら全てを綺麗にまとめてたら(実際脚本家の自信が窺えるような空気だった)
 けっこう面白いアニメになるんじゃないか?」
とは思ったけどな。

何一つフォロー出来ずに終わったよな。
本当に、何一つ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:47:27 ID:FSdXeVI+
神山監督に今必要なものは過ちを素直に認める勇気だと思う
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:00:35 ID:mGO+RyDB
「あっ、タクシードライバー!」
とか、すげぇダサい事やった時点で気付くべきだったんですよ視聴者は。
OPのビジュアルセンスとか一昔前の所謂「web2.0」時代に流行ったもんだしなぁ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:21:28 ID:WiKeqk6E
本編はともかく
OPもEDも、映像も音楽もこれをカッコいいとかオシャレとか言っちゃってるのは
10代のガキか頭が10代の人だけでしょ
オアシスも糞だしEDのウルサイ女の歌も酷い
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:37:30 ID:UWIDEvuZ
自分は川井さんのBGMが不満だった
川井さんらしい“爽快感”も“泣き”も無くて、全体にどよーんとした感じがダメで(川井さんの邦画向けの曲ともなんか違うんだよね)
守り人の時もイマイチだったけど、相性悪いのかな。押井作品なら、最低1曲は欲しいBGMがあるんだけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:45:41 ID:SKRwIAaV
この監督はニートを勘違いしている
ニートに恨みでもあんのか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:04:38 ID:2C1OJpkh
>>619
本当に恐ろしいことだが、
監督と言う立場にある人間にも関わらず
エデンは良作品だと考えてんじゃないかと・・・

団塊思考はほんと読めないからな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:27:09 ID:QmmuyyKQ
そりゃ自分のしたいようにオナニーできて
さぞ気持ちいい達成感にひたっていることでしょうよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:12:05 ID:HNY83TUa
>>616
日本人がこのアニメ見れば社会を全然描けていない頓珍漢シナリオ作品って事が簡単に分かるけど
外国人にはそれが分からないのかも、と言うか「自分の国とは違う国の話で、そう言うものなのかな」
って程度に割切って頓珍漢なシナリオには目を瞑ってるようなところもあるんじゃないかな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:25:41 ID:1cDiT6S6
>>626

基本的に「○○かわいい」「パンツ生きててほんとよかった」とか
そういうキャラ的見方のコメントが多いしね。

でも、絶賛ってわけでもないと思うんだよな。評価点だとけっこう
厳しめの点数だったはず。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:21:32 ID:4eQSpBth
これ見て日本の閉塞感(笑)とか理解した気になられても屋だなぁ
そんな気になるのは神山しかいないと信じたいがww

とはいっても、美術や音楽は凄いと思うよ
それで余計に腹立つのもあるけどね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:16:27 ID:XAIs7Fm1
豚に真珠だよなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:30:06 ID:ZVKshZq+
>>628
音楽は並かそれ以下だろ
演出と美術がそれを支えてお前みたいなのが勘違いを起こしているだけ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:50:00 ID:2C1OJpkh
>>630
そこまで言う必要は・・・

確かに音楽はまったく少しも印象に残って無いが、
逆に言えばそれなりに自然だったということかもしれんし。

一番酷いのは脚本で、それ以外はまぁ頑張ってたかもね、
程度の話題なんだろうから流せよw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:57:16 ID:ZVKshZq+
>>631
印象に残らないが、自然にBGMや効果音として務めてたってのは同意

川井憲治が音楽に関わってたと思うけど、
この人はよくもわるくも日本的な特徴のある音楽をアニメに組み入れてきいたけど
エデンの場合はよくもわるくも無味無臭だったのは意外だった

OP、EDを誉めてる人は論外

確かにみんなが批難するとしたらほとんどが脚本周りだね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:29:33 ID:XAIs7Fm1
>>630
ごめん、俺は演出も別に良いとは思わんかったわ
医者の回でセレソン設定説明するとき、滝沢を中心にカメラがグルグル回る演出とか
「無駄に作画使って、アニメにあわねえ演出してんなぁ」としか思えなかった

たぶん音楽家も脚本家もアニメーターも優秀なんだと思うんだよ
神山にそれを使いこなす才能がないだけで、まさに「豚に真珠」としか言いようがない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:39:12 ID:ZVKshZq+
>>633
別に演出が上手いアニメだとは言ってないんだが
例えば11話のクライマックスで
ミサイルが降り注ぐところの音楽を含めた演出は上手いと思うが

というか、「豚に真珠」と言いたいだけだろ

カメラグルグルは確かに古臭さとダサさが際立って感じた
まぁあそこは、結局火浦(医者)の猿芝居ってことも考慮すべきかと
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:57:01 ID:XAIs7Fm1
サーセンw
いや、言いたいだけじゃなくてホントに思ってるよw
他に例えるなら、高価なブランド服に着られてる田舎者ってとこか

まあラストは綺麗だったな、全編とおしてあそこしか誉めるとこないけど自分は
あとは神山の俺様自慢が終始鼻についたわ

火浦はなんかもうそれだけのために用意されたキャラで、都合のいい道具としか思わんかった
猿芝居するようなキャラじゃないし、まあいいけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:52:45 ID:V3T323e/
刑事も使い切ったら死にますって事の説明だけのキャラだったし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:19:09 ID:nntO+/tJ
まあ、ダヴィンチ連載時の小説みたら、どれだけひどいか自明だろ。

書籍化された時はだいぶ直ってたらしいけど、だれかが手を入れた
のかな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:44:17 ID:l6jaVT5F
自分は勝手に
あれは脚本元にゴーストライターに書かせただけで、看板だけ神山印な、アコギな商売なんだろーな
って思ってたw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:48:55 ID:Kaj8TlMF
ゴーストライター=専門職。
ダヴィンチ連載時の文章が酷かったのが真実なら、監督本人に
よる書き下ろしだったのだと思って間違いないと思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:56:46 ID:Kaj8TlMF
>>635
同意。せっかくの精鋭スタッフの技術が空回りさせられていると思った。

一例をあげれば、板津の死亡シーン。超見事な死にっぷり。
アニメーターはすごく良い仕事していらっしゃる(☆☆☆☆☆)。
しかし、実は生きてましたって展開になるので、秀逸な死亡描写が
逆に仇になっている。あんなに見事に死んでるのに、生きてたことにするなん
て変なの!としか思えない(☆)。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:18:25 ID:04qvkpIh
見事でもなんでもねーと思うが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:18:51 ID:FapqFO5D
檜山キャラがあの程度で死ぬとは思えなかったけどな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:50:59 ID:n+s6A78q
あのスローモーションのフロントガラスローリングは笑うとこだろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:12:01 ID:FjuVlHaJ
俺としては、画や音楽は別に悪くなかったと思うけどね、合格点はあげれる。
演出は所々「おいおい」って感じもあったけど、まあ及第点かなと思う。
ただ脚本はホント酷すぎ。
プロとしてこんなの発表して恥ずかしくないのかな?って感じ、
素人脚本コンクールとかに出しても間違いなく落とされるだろうなってレベルだと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:28:56 ID:iCfRPXd4
>>595
精霊のキャラデザにエロ漫画家起用ってのを知って
この監督はもう駄目だと思ったわ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:38:45 ID:LSh+wB/4
作品だけで 監督のナルシス臭をこんなに出せるってのも凄いな。
優秀なスタッフは神山の「俺ってすごい」を表現させる為だけに雇われたんや!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:59:17 ID:qalXIQ24
そんなに酷かったのか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:05:34 ID:qalXIQ24
見とけばよかった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:59:10 ID:756ZLu4b
脚本の酷さなら浦沢直樹にも勝てると言われるほど酷い
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:17:05 ID:zGwe3XI3
スレチになっちゃうけど、
浦沢作品のストーリーを責めるなら、
戦犯は長年浦沢直樹の編集・原作を務める長崎尚志だろ

それにしても、神山作品と浦沢(原作・長崎)作品の
序盤に奥が深そうな謎と伏線を配置してワクワクさせて、
絵の巧さで魅せて盛り上げて、
ラストでガッカリさせる破壊力はすごいな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:11:41 ID:UFMRmyVp
羽海野チカは良かった。監督がなw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:11:59 ID:UjVu700x
浦沢さんとはまるで違う次元のダメさだと思うね。もっともっと下。常識レベルの下調べ
すらしていないように見えるからね、エデンの場合。大風呂敷をまとめてないってところ
は同じかも知らんけど、ジョニ−とかニート直列とかのレベルと一緒にするのはどうかね?
単純に絵の上手さでも天と地の差だし。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:29:51 ID:almWqLs0
神山信者の印象工作が必死杉
いつから浦沢と肩を並べるような存在になったんだよ
あんまり笑わせんなよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:17:46 ID:piak6p9r
浦沢は遠回りな展開の仕方や無駄にもったいぶる作風、オチの残念感などあれど
神山と違い、描きたい事は一貫してるしそれなりに勉強もしてるしょ。
本作に至ってはオハナシとして成立できてるかどうかすら怪しい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:25:10 ID:rWqBJr+y
まあ浦沢直樹嫌ってる人も多そうだよねこのスレ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:48:19 ID:khEZNcup
目糞鼻糞w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:01:15 ID:UQmDL/sR
登場人物の感情の描きかたが全く正反対だと思うんだが…

浦沢漫画は、初期から一貫してハートウォーミング。行動原理も解りやすい

逆に神山の脚本はドライすぎる
もしくは、ご本人の中で整合性が成り立っているらしいが、よく解らん行動原理でキャラが動く
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 04:11:27 ID:JtZ9FI+B
神山は自分のこと頭が良いと思ってるんじゃないかな
もっと謙虚になってエンターテインメントとは何かって所から始めてください
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 04:27:43 ID:QUvkkDb+
むしろ浦沢好きが多いのでは
嫌ってる人も元々好きで、裏切られた感があって反転した類の人かと
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:29:53 ID:5/TM6LJe
どっちもオチを考えてません、ということでここは一つ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:36:07 ID:tVGPctTk
浦沢は少なくとも最後まで物語の謎を知りたい気にさせる
それで引っ張ったあげく、たいした謎じゃないから叩かれる

神山はそれ以前に謎なんかどうでもいいくらいにキャラも構成もめちゃくちゃ
かろうじて謎だけで引っ張ったあげく、くどくどしい説明台詞で説明する謎もヘボ杉
それで「ふふん、どうですスゴイでしょう」と高飛車になってるから叩かれる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:31:27 ID:anQmHSHC
いや浦沢先生は編集長崎がついてないとお話描けないから…
絵描きさんとしては一流だけどね
自らのプロットじゃHappy!とかそこまでのひと
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:38:55 ID:CS9Nj2u/
編集一人が味方についただけであのレベルの浦沢
IG総力が味方についてあの程度の神山
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:07:53 ID:RKW4Lmqn
むしろ神山抜きでやった方がいい作品ができそうだけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:52:18 ID:5/TM6LJe
>>664
それを言ったら話しにならないから。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:35:25 ID:m5DKT3kS
監督やれてるのは、才能や技術というより
「立ち回りと口の上手さ」って気がするな。
それも才能っちゃ才能かも知れんが、
埋もれてるが、やらせてみたらもっと良い作品
作れるって奴は他にいるかもな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 06:24:26 ID:i1LrNoZG
どんな分野でも在野に凄い人間はいるものだ。

でも神山はそういうレベルじゃない。
普通の人間の脳味噌ならこんな糞脚本は狙っても書けないです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:49:12 ID:G195b02o
おいおい神山ってのはすごいんだな
ここまで執拗に才能と地位を妬まれ嫉まれて
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:36:24 ID:djEqTxSt
エデンから不要なものを全て取り除いたのがIGの新作『君に届け』って感じだね
もうこれで神山は不要ってことが証明されてしまいました
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:44:20 ID:/YFrwN/Z
死ぬまで攻殻作り続ければいいよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:34:10 ID:eqK2kjw1
あのさぁネット掲示板とかニート使ってテロとか中途半端なSFもどきやるならキブスンの「ニューロマンサー」でも映画化しろや
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:51:31 ID:ryElwuwZ
師匠と一緒で神山も老害化しつつあるな
673名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 06:46:28 ID:MWyjubAM
咲というキャラがもう苦手で集中できなかった。
24のジャックの娘という印象。
依存型で視野が狭く。なんだろう、普通の女の子というには、
大塚愛の歌詞に出てくる完全自己肯定型だし。
エデンって女性ファンは多いの?

EDとかもそうだけど、話の筋がどうこうというよりは、
瑣末なところが気になって。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:12:56 ID:GqfX14Xh
>>673
中年男が想像したステレオタイプなオンナノコってだけでしょ。
中年男の妄想なんだからリアリティとかあるわけない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:14:41 ID:GqfX14Xh
>>673と同じような理由で、
中年男が作詞した女性アイドルの歌の歌詞って
リアリティ無いのがほとんどだよね。

ガールズバンドが作詞作曲したものの方が、
男から見てもリアリティを感じるよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:33:36 ID:NOWX44KZ
神山が咲はリアリティがあると主張しているのが滑稽なんだよねぇ
王子様願望を持っているスイーツ(笑)と見せ掛けておいて
主人公の王子様(になりたい)願望を満たしてくれるお姫様だもんな実際は
そこが狡いというか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:11:16 ID:+IujErNd
神山自体が滑稽だから、どうでもいいよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:32:30 ID:Fbc0U5nM
>>675
そこらへんのアホ女が書いた歌詞にリアリティも糞もないだろ
共感して喜んでる方がアホらしいわ
679名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 05:10:00 ID:ZTav53ca
>>676
うわあ、気持ち悪いこといってんのねw神山。
でも自分の都合の悪いところは一切見ないことにする、
(大杉がてめえのブッチで息子と命を失うところだったのに、平然)
無かったことにするという反応(白鳥の前で裸な滝山を見ても割合テンション低め)
だけはリアルだったけどw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 05:45:50 ID:zVar2AMv
>>678
女の子がオンナノコの心情をそのまま書いてるんだから、リアル以外の何物でもないだろ。
バカな部分も含めてさ。

君は中年男が書いたポエムの方が好きみたいだけどな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:22:13 ID:t+NanH++
リアリティとかどうでもいいから
面白いもの作ればそれでいいから
むしろ普通のものさえ作れるならそれでいいから
超絶糞脚本だけは勘弁な
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:00:44 ID:zVar2AMv
リアリティってのは大概、言い訳の為に使われることが多いからな。
評判悪い今年の大河ドラマだって、製作者曰くリアリティにはこだわってるそうだから。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:37:27 ID:lI5bCpmT
エデンの場合、リアリティに拘ってるのって
初回のアメリカの街とか歌舞伎町の通りを忠実に再現したとか
背景を実在通りに描いたって言うリアリティであって、
人物の感情とか物事に対する人々の行動とか展開は全くリアリティないんだよね。
リアリティに拘るって言うんなら、そう言う点で拘ってほしいわ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:28:56 ID:65eGOb70
そうそう。アニメにおけるリアリティって
人の感情・行動においた部分を指す部分が大きいと思うんだよ。

実在の街を再現とか、んなもんトレースすりゃいくらでもできる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:55:08 ID:XQZPMIDt
リアリティというか、キャラの行動や性格に対する「説得力」の問題だな。
「大学生の女の子」といっても色んな奴がいるし、
「よくいるタイプ」を描けるから「リアリティがある」というわけでもないだろう。
仮に周りから浮いてても、リアルでは考えられないような突飛な行動をとっても、
「なるほど、このキャラならこう言う(こうする)だろう」と納得できたり、
そこに共感できたり、魅力を感じられたりすればそれでいい。

しかしエデンのキャラはみんなペラペラで、
いかにも「台詞をしゃべらされてる」といった感じで、
「その世界の中でリアルに生きてる」感じがしない。
話を説明するための操り人形のようだ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:57:21 ID:gY4iMfkk
>>685
キャラたちの行動・性格については…
個人的には、小さい部分の演出は、悪くないと思った。
例えば、2話で、咲が船着場で、別れがたくて、思わず船に飛び乗るとか…。
でも、マクロなシナリオは、ちょっとついていけないところが多かったな。
主人公たちが、「性格悪い」「頭悪い」「常識ない」と考えれば
色々納得できるけど、それじゃあんまりだ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:38:45 ID:B/KTp5u3
>>675
滝沢のしぐさとかは女性スタッフに任せたらしいけど
それが男にとっちゃ感情移入しにくい理由にもなってるのかね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:28:05 ID:mP1eTgBx
どうせキャラの性格設定があっても
糞脚本セリフで糞設定に見えるだろ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:58:13 ID:FnqAqlxW
細かい仕種や台詞がリアルであったとしても、
そのキャラクターが全体を通して一貫した行動を示さないと
このキャラならこういうのも納得出来る、みたいな感情移入ができないんだよね。
だから物語にも入り込めないし共感も出来なくなる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:10:11 ID:nRIhMOcN
前から多少言われたと思うけど、キャラクター的にはもろにはやり系
テレビドラマ的というか。

ジャニーズ主演とかで日テレ土9あたりで実写化すると以外にしっくり
いくような感じ。

まあ、それくらいの話なんじゃないかなあ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:55:15 ID:L1YSln6q
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:29:41 ID:XM1lmmzq
魅力的な人物が一人もいないんだよ、エデン には。
こいついい奴だなぁって思えるのは、近藤に殺された居酒屋親父くらいだからな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:20:54 ID:QixQPhHJ
近藤も(元はいい奴だと思うが
個人的には平澤が好きかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:04:29 ID:llu9q10m
脚本が糞過ぎるだけで、あとは普通だった。

でも脚本が糞だと全て駄目なんだなー、とあらためて認識した。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:29:12 ID:Iuvfckwe
魅力的な人物は断トツで ジュイスだと思う。人物と言ってよいのかわからんが。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:29:03 ID:whiiLyNF
“王子様”で、その魅力で人心を惑わすか・・・

とんだルルーシュだなw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:35:45 ID:5o4bSpj9
後々枠の番組のスレにも変なのが沸いてるな
例の萌えとかのオタ向けじゃないから面白い、理論を未だにぶちまけてる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:49:50 ID:svpxrxo0
後々枠っていうかIGのアニメスレ全般に当てはまるな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:17:30 ID:pZhVOZrb
発想はいいけど糞脚本家の脳内にある「こっか☆けんりょく」のせいで人殺し放題、ミサイル撃ち放題
諸外国の対応はどうなってるのとかそもそもたった1200億で日本を救えたら苦労しないとか
何を持って日本が救われた事になるのかイリュージョンの糞女は速攻始末していいのではとか
後からジワジワくるなこのアニメ
プロセス的に可能だったら核ミサイルを落とす事も許可が出るのだろうか
もしかしたらそれで日本は救われるかもしれない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:57:54 ID:16u36Eyv
日本を救いたいなら
まず神山が自殺しとけ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:46:43 ID:/WnXvGmV
例えば地獄少女みたいな、一話づつ起承転結があるような形式だったら、
もうちょっといい感じに仕上がった気がする。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:04:10 ID:7/4i0RLn
映画版期待してるぜw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:08:16 ID:wxBPyoCn
映画化は失敗する可能性大だなw
ドラマで実写化してみて様子みないと駄目だろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:40:10 ID:wTGAiPzk
映画ヒットするといいね(はぁと)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 04:19:40 ID:TlzFcS16
この程度の物語なら俺にだってつくれるぞ
あげ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:31:06 ID:WVSPrlX/
なんかネットのみんなが「東のエデン」にだめだしだな(w
しっかりしろよ!神山!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 03:55:05 ID:/03lyfcX
今度のアニメギガに神山が来るらしい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:15:06 ID:B92Q6hSX
日経夕刊の読書欄で東のエデンが★4つだった
騙されて読んじゃう人いるんだろうなぁ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:20:06 ID:f9zuTT/g
電通の力は偉大だな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:36:36 ID:GygChNnU
マスメディアでの取り上げられ方と評判との格差という意味では
曽利文彦と双璧をなす感じだな。まあ、神山には攻殻機動隊が
あるのでアレだが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 03:20:10 ID:EsJLKe15
どちらもシロマサ作品を踏み台にしとるとこまでいっしょ
しかもどっちも原作より辛気くさいのw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:50:30 ID:r94R1IH+
シロマサのユーモアは難解だからなァw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:25:10 ID:OB7/Yygh
知力と読解力のみならず
関西系のお笑いのセンスまで問われるからねw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:36:40 ID:v0+XGMzX
アンチが心配になるぐらい映画注目されてないなw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:54:52 ID:ABUX0JqY
どうでもいいっすもん
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:17:20 ID:esLFLO8i
BDやDVDもさっぱり売れていないな。
(ここんところ話題にものぼっていないし)
こりゃ映画の方もダメだろうな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:01:30 ID:cFEaQdZU
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:35:08 ID:jopQo0Yn
 ↑
うわっ正規値段で買ったヒト迂闊したなw
これはアマゾンでも異例なの?
劇場版目前でも不良在庫抱えたくないのかな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:15:48 ID:2EM8vvVv
あれ、アニメギガの話で盛り上がってると思ったんだが。

なんか4話あたりでニートの位置付けを変えたんだってさ。
実は最先端を行ってるんじゃないか、とか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:28:55 ID:QuXZ5ZYo
高等遊民
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:47:25 ID:6sjZK0iE
最先端ねえ・・・・・
ニートの実体を調査したら、そんな悠長な事が言える訳も無いんだが・・・・
あくまで頭の中で想像したニート像だね。しかも何ら理由の無いポジティブ補正がかかってる。
真面目にニートを取り扱うつもりは毛頭無いんだろうが・・・・

4話・・・?本格的にストーリーが迷走し始めた辺りということかね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:30:35 ID:iH5uRvwx
公開延期あげ

アイジー、管理能力ゼロ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:36:05 ID:dUaLQKyI
マジで延期www
こりゃ違約金とか相当やばそう
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:04:11 ID:MKR/jdj7
てか延期する代わりに上映時間めっちゃ伸びてるじゃん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:37:04 ID:gvHP8uUK
もうやめて!神山監督のライフポイントはもうゼロよ!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:40:46 ID:B9TCpm8g
>>724
それをマネージメント能力不在というんだよ
尺を何とか合わせるのはプロデューサーの役目
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:58:01 ID:QyP26M8z
つかおまえらみたいなネットで能書きしか垂れないやつの事を描いているんじゃないか。
共感しろよ(笑)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:15:27 ID:SffW0vpd
そこはちゃんともまいらって言えよw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:20:50 ID:rmOktFGM


 神 山 だ も の


     ----まもる


730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 04:16:30 ID:d+V2pPm4
序盤はよかったよな。かなり。
中盤以降は橋にも棒にもかからない。
終盤は酷すぎるな。
ありえないクソレベル。
謎解きがすべてクソ。
記憶喪失に自らなった理由に説得力が無さ杉。
このへんは視聴者の共感が得られるようにもっと丁寧に描かなきゃダメだろ。
王子ってなんなの?
たかだか数十億円で王子になれるの?
意味わかんねー。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:16:18 ID:Li2BJwLC
映画版前編はどうでしたか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:30:48 ID:tp8fpQru
>>730
人身御供ご苦労さん。しかしその感想、本編TV版の感想のデジャビュw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:00:18 ID:Li2BJwLC
上のは時間的にテレビ版の感想でしょ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:10:03 ID:+sbhT8F6
この糞アニメは映画第二弾終了後も番外編だかなんだか出しそうだな
エデンサークルのスピンアウトとか、うかつな月曜日事件とか

神山うぜぇ…
735732:2009/11/28(土) 14:34:18 ID:tp8fpQru
>>733
うは、迂闊した・・・・・
>>734
ムリムリ。映画化は最初から決まってたので消化してるだけっしょ。そこまでお金出して
くれないよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:43:25 ID:+sbhT8F6
だったらいいけど、神山のしつこさは異常だからな
映画もまた中途半端に終わったらしいし、
あのバカはとりあえずひっぱっとけば商売できると勘違いしてる節がある
「明かされる新たな謎」とかいって出しかねん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:21:11 ID:tp8fpQru
うーん、どうなんだろうね。TV版終了の時点で大した謎も無かったし、ねえ?
要するに「謎」なんじゃなくて「考えてない」だけだから。4話で話を変えたとか
言ってるくらいだし後は推して知るべし。

謎が大した事なくてもストーリーテリングが優れているのならアリなんだが、
もうとにかく話がグダグダ・・・・中ニ的な各種アイディア(ほぼノータイムで希望を
叶えるノブレス携帯、2ちゃんねるそのままのエデンシステム、ネーミングに何のひねり
もない世間コンピュータ・・・%表示って。天気予報じゃねえんだから・・・・)も
呆れるばかり。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:39:44 ID:Li2BJwLC
ここ見てる人は誰も見に行ってないみたいだね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:43:34 ID:Aek4pYUy
>>736
だいじょうぶ。
神山が何考えようと、アイジーに制作できる体力がない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:18:37 ID:+sbhT8F6
むしろIGを無駄に疲弊させてるのが神山なんじゃないか?
こんなザコ監督専属扱いしないでとっとと切ればいいのに
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:29:46 ID:rU4jmry1
総集編の最初だけ見て、面白そうだと思って全話見てみたんだけど……微妙。
もっと頭脳戦や騙し合いを想像してたんだけど、期待ハズレだったわ。
とりあえず最後まで見たけどなんにも残らなかった。心に響くシーンや台詞がなかったというか。

あとニートを人間扱いしてないように感じた。
ニートだってやればできるんだぜ!ってかんじだったけど、その発想自体ニートを下に見てないと出てこないし。
ニートだって普通の人間なのになぁ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:10:37 ID:vlzAaxFX
>>741
ニートの扱いに関しては無神経だよね。
滝沢がニートなら暇だろって感じにこき使う。
「あいつら並列に繋いでやれば」だっけ、
人間扱いしてないw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:15:05 ID:3zmyaiX9
たぶん、その感覚で神山はスタッフをボロボロになるまで使っていると思う
本人は、「こいつらを食わせてやらなければ」と本気で考えて
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:38:12 ID:tp8fpQru
平沢の「ゾンビ」発言も耳を疑ったね。冗談なのか本気なのか・・・・冗談にしては
笑えないし・・・・みっちょんの「あの人達、二次元にしか興味無い」発言も・・・・
まあ、あまりにしょうもない作品だからまともに非難してものれんに腕押しになるからねえ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:42:23 ID:vlzAaxFX
>みっちょんの「あの人達、二次元にしか興味無い」発言も・・・・

あったあった。あれも酷い。
全裸でドバイに強制的に送って「滝沢くんは彼らを逃がしてあげた」ってw
こいつら、主人公サイドなのに。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:39:44 ID:tp8fpQru
この作品を面白いって言ってる人は・・・・・何なんだろう??
感想は人それぞれ、ということは百も承知だが・・・・・

上のようなニートの杜撰で雑な扱いについて連中に指摘しても「うぜえなあ」みたいな
反応だし。「単なるアニメだろ」的な切り返しも多い。アンチとどっちが真面目に鑑賞
してるのかよく分からんw

ニート=非人間扱いを置いておいても、何で滝沢はD.C.で全裸だったのか、記憶を失ったのか、
何故、TV版ラストでまた記憶を失うのか・・・いや、なんか色々後付けの理由で説明されてる
けどさあ。「なるほど、それで・・・!だから○○だったわけか!」とは全然ならないんだよ。

要するに「全裸」「記憶喪失」のインパクトだけだから。なんでこの皮相さに気付かないでいられるのかねえ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:12:44 ID:HFZ/gm0r
映画見てアンチになった奴は居ないのか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:43:08 ID:33Oft1yH
あのTV版アリな人はどんだけ内容gdっててもアリでないの?もはや。
これの映画を金出して見に行くってことはTV版アリだった人達だから。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 06:18:39 ID:+08krDfb
ドバイと共に去りぬ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:17:44 ID:mgyE3Dxw
ドバイバブルも終了してしまったなあ。世界一高いビル、どうなるんだろ・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:13:49 ID:jDxd6eWd
>>747
あんなの、映画とは言わねーだろ
直にテレビで二期やっとけば・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:40:20 ID:w7vKObz4
アニメ映画板の評判も悪いみたいだな
面白かったって言ってる奴も、「映画にする意味あんの?」とか言ってる
やっちまったな、神山w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:47:31 ID:ss5WB/4T
普通は続き物でも1本の映画としての纏まりを付けるものだけど
これはそのまま続くだからなあ
前半の5話をそのまま繋げてそのまま上映した感じ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:53:43 ID:Qp6X3YiK
パンフ読まないと、何が起きてるか分からないアニメ
しかも「続く」で終わっている
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:12:38 ID:s767OqnU
映画化とか糞杉wwww
死ね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:16:04 ID:jhEKyNyS
「DEATH and REBIRTH」と、中途半端さではどっちが上なのかね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:34:10 ID:oy7W4HyJ
発想はよかったんだけど、最後がなあ・・
それと女の背中に黒い羽が生えたりしたのは荒唐無稽すぎて引いた
あんなの1兆あってでもできんだろw
途中で出てくるニート礼賛みたいなものって一体なんなの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:49:18 ID:Jp1T1PX3
ん?ニート蔑視ならあったけど?礼賛してはいないね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:26:02 ID:0il5hSj6
なんというか、中途半端な押井リスペクトなんか入れないで、監督は自分のやりたいことをやればいいのに
ほとんど事前情報も入れず、BDソフトが初視聴だったのだが、巻を重ねるごとにつまらなくなっていった印象だな




こんなことならタイタニアのマラソンするんだった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:24:37 ID:pEQr8A2I
やりたいことやって・・・・あの結果じゃないの?
押井リスペクトってどの辺り?一切感じなかったよ。

忘年のザムドに対する宮崎駿監督の見解同様、押井守のエデンに関する見解を聞きたいね。
ただただ呆れるばかりなんだろうが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:42:16 ID:SvwSKZa+
忘年のザムドに対する宮崎駿監督の見解kwsk
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:36:37 ID:a1tEa81A
>押井守のエデンに関する見解

たしかDVDの二巻で、神山×押井守対談が特典映像で収録されてたよね
ま、このスレの住人は誰もDVD買ってなさそうだけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:37:27 ID:pEQr8A2I
いや、宮崎監督があんなもんにコメントするわけないのであって。
もし、聞けるのだとしたら、それは押井守のエデン評と同じく「・・・・・あのなあ」
となるだろうという予想。(対談とかあったんだっけ?神山×押井)

個人的に押井作品は好きではないが、神山監督とは違って
さすがに簡単に馬脚を露すほど無能ではない事は明らかだ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:19:41 ID:POeZn7as
>>760
二巻の特典映像見たよ。押井のツラはこのBDシリーズで一番汚い映像だった。
「最近のアニメは一話みただけで『あ、この主人公は最後死ぬな』とか先がわかってしまうものばかりで
つまらないけど、エデンは先が全然読めないから楽しみ」、みたいな持ち上げ方してたぜ
暗にギアスより面白いと言ってるんだろうけど、なんだかなあ。

まあ、あの最終回を踏まえて何と言うかは知らん。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:32:41 ID:ly1DXUs6
4話作った後その先を変えちゃうくらいなんだから、そりゃあ先が読めないだろう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:06:18 ID:pEQr8A2I
>>764
マジでか?前言撤回wビジネストークということを割り引いても・・・・無いわー
どの時点まで観ての感想か知らないが・・・
「先が読めない」っていうか先を読みたくないよね、この作品。小手先のインパクトのみで
話作って回収はその場凌ぎだし。素っ裸も記憶喪失も深い意味は無い。「記憶無いなんて面白くね?」
でこの設定決まった事は確実。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:40:46 ID:U+eB1ejf
DVDの特典映像でクソミソに言うわけもなかろう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:29:09 ID:pEQr8A2I
確かにそこでクソミソに言えない事は確かだが、俺から言わせるとエデンの
DVDにノコノコ出てくる時点でアレだな・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:40:49 ID:I5s1O8Kd
好悪抜きでもコレが押井の眼鏡に適うアニメには思えないわww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 05:51:16 ID:iBpW+B5f
惜しいも最近はダメポ

奴はパトレイバーTV版の時が一番輝いてたよw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:09:08 ID:PRGEXLBO
最近の押井はダメだね
伊藤和典とのコンビネーションも重要だったんだろうな
押井脚本で面白かったのは、ご先祖様万々歳までかな。やっぱ笑えてナンボだね

エデンも、せめて設定&SF考証くらい、櫻井に入ってもらえてたら、ちっとマシになったかも
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:33:06 ID:yHJ8DRxs
最近やっと全話見た。最初の方は凄いおもろかったんだけどなんか陳腐にまとまった感がある。
善くも悪くも大衆受けしそう。なんか滝沢が回を重ねるごとに色褪せてく。
注…イケメンに対する嫉妬ではありますん
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:47:58 ID:02Dv+84Y
皮肉ではなく番組開始前の時点の番組予告がいちばん良かったと思う。
スクールフード・パニッシュメントの曲が良い。
本編のピークは2話あたりかな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:54:07 ID:ckO1WzrB
いつのまに映画公開されてたのか!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:52:56 ID:JCa/aSKX
映画たり得なかった「東のエデン劇場版I」
ttp://d.hatena.ne.jp/GiGir/20091209/1260331296
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:11:40 ID:k8qGLTnq
人が作るモンですからねえ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:49:01 ID:DwHpfpDJ
TVでアンチ化した人は、映画なんかさらさら見る気がない
映画を見に行く人は、あのTVが良かったと感じてお金出してまで見に行くんだから、今更、どんな糞展開があろうとついていけるんだろう
ということで、新規参入組みもほとんどいなくて平和なスレになったなあ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:49:41 ID:HP2uxwct
放映時はなんとなく見せられて終盤までついていったけど
あのヘリコプターの中での延々説明回にビビッた
咲なんでそんなにいろいろいつ知ったのというくらい急に語り部になっちゃったり
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:43:46 ID:ctio03Vg
スタインベックって誰?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:27:39 ID:yfIDM6kU
>>779

「あんまりひとりぽっちの人間は、しまいには病気になるもんだ」

                          by スタインベック
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:36:09 ID:/PNcUFXg
もはやアンチにも相手にされず、空気化の一途を辿るエデンであった
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:44:41 ID:615eIo9B
まぁ金出してまで映画見る気ないしどうでもいい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 04:46:50 ID:jVo/we6N
同じフジテレビのワンピースの大ヒットによって一気に忘れられたな。
今度のだめ最終編が来ると完全にとどめさされそう。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:42:28 ID:D3KJriqy
せめてヒロインがもうちと魅力的ならなー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:06:28 ID:66MHqUpD
『JIN』最終回の批判読んでて、デシャヴに襲われて、久々に存在を思い出すくらい忘れてた…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:12:33 ID:ZcO+hnmC
あっちも投げっぱなしgdgdだったらしいな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:08:17 ID:JvBuPwwa
>>775
よくわからんなあ。テレビシリーズを楽しんだのならもう既に色んなダメさをスルーできた
はずなのに。劇場版を今更ながらダメだしするのならテレビの時点で気付けそうなもんだが。

それから・・・神山って著書でこんな偉そうな文章書いてるんだね。
上から語れるほど高い評価を得た仕事したわけじゃないだろ・・・・
なんと言っても出来あがったのがジョニー・・・・チ○コ丸出し・・・・
説得力無いわー
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:11:49 ID:7CnrBB6n
> 制作のインフラがどれだけ整っていても「制作状況」という”不可視なるモノ”の前では、
演出プランなどまるで予定通りに走行することのない暴走機関車に簡単に変貌してしまう可能性がある。
したがって「制作状況」の存在を可視化できなかったとき、大作映画はアラン・スミシー名義となったり、
読めた時には超 B級用企画、が不朽の名作になる可能性が手に入るのである。

偉そうっつか、文章が回りくどくて下手糞すぎる。
これ書いた人間が作った映画というだけで、中身は推して知るべし。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:39:09 ID:JvBuPwwa
ユリイカに載ってそうなポストモダンを気取った文章というか。
その割にはエデンは頭悪い要素がふんだんに詰まってるんだよなあ。
むしろ作品の方にこれくらいの晦渋さが必要だわ。そしたらまだ押井守然としてられたはず。
作品に中途半端に盛られた思想が中ニ過ぎる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:32:51 ID:YUvTDrGm
> むしろ作品の方にこれくらいの晦渋さが必要だわ。そしたらまだ押井守然としてられたはず。

そ れ は な い
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:39:33 ID:rUVnaq+z
>>788
監督が「製作状況」が不可視と言ってる段階で、もうダメなんじゃない?

以前、ジブリ博物館に行ったら、「千と千尋の神隠し」の制作工程表が展示してあって、
1年半にも及ぶ進捗予定と実績状況の対比が折れ線グラフで描かれていた
こんなにも緻密に行うものなのかと驚いたよ
スタジオに大きく張り出して毎日グラフを更新していたらしい
うろ覚えだけど1万工程位に分割されていた
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:32:41 ID:Bc/AHQRM
>>790
いやいや、「イノセント」なんて哲学的な晦渋さだけで成り立ってるようなもんだし。
それでもその晦渋さを、文脈を間違えずに使うというのは確かにそれなりの知性だが。

ま、確かに神山さんにはそういう知性はカケラも感じないね!
だってジョニーだもん。ニートどもは直列にすりゃ使えるんだ!だもん。頭悪ぃー

793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:04:49 ID:wzCEsNO1
文章は回りくどくて理屈っぽいのに、その中身がね。
思想性が有るようで無い

クゼも滝沢も、非常に空虚な存在で、だからこそ人を惹き付ける…みたいな描き方をしていたけど、今にして思えば、ホントに中身が無かったんだな

逆に、ニート直列とか、「SSS」の聖庶民救済センター(原作にも出てくるけど、もちっと牧歌的)とかの映像表現見ると、社会的弱者への配慮のドライさを感じてしまう
逆にそれが彼の政治性なのかもしれないけど。とりあえず、ドSだなw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:29:04 ID:Bc/AHQRM
イノセンスかwまあいいや、どっちでも。
>>793
滝沢の魅力って監督による「この人は人を惹き付ける魅力を持っているから」人を惹き付ける、
という理由の無い設定上の魅力だからねえ。女子にとってはこういうガラスで出来てるみたいな
ただキラキラしてかっこいい王子様がいいのかなあ?よくわかんね。

この人に政治性なんて無いね。ニートも思いつきで取り入れただけだから。
ニートを救っていると言いつつ、奴隷のようにコンテナに押し込め、ゾンビ呼ばわりし、
二次元にしか興味が無いとさげすまれ、直列電池として利用する。

要するにボーイミーツガールだから。空虚なキラキラ王子様と空気な普通の女の子の。
ニートなんざどうでもよいのだ。「この国の空気」もホントは関係無し。これも思いつき。
何となくみんなが言ってるっぽいことを何となく取り入れただけ。まあ、ここまで雰囲気だけで
作品をでっち上げる能力は凄いと思う。くだらん能力ではあるが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:35:13 ID:Z9uffVnr
ニートってさ、あれ直列か?
ブレインストーミング的に誰かのアイデアを基にやり取りを経て1つの最善手を導くなら直列だろうけど、
単にアイデアをジュイスのところに送るだけ、なら並列なんじゃね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:24:34 ID:/TvfZQcg
講談社がやばいって噂だがどうなんだ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:26:59 ID:Bc/AHQRM
あれも直列って言いたいだけなんだよね。「並列につなぐ」じゃ格好つかないから
実態とは違うけど「直列!」って。関係無いんだな、そこんところは。
記憶が無くなってるってのも、言いたいだけ。記憶無かったらドラマチックだから。
記憶を自ら失うメリット全然ないもん。マンセー派は誰も突っ込まないけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:22:20 ID:CGg34iEi
よくブログで滝沢カッコいい!優しい!とか書いてあるのを見たけど、どこがそんなにカッコよくて優しいんだかわからん。
人の趣味はそれぞれだけど、罪のない男のチポちょんぎる女に優しい言葉をかけるなんてどうかしてるよ。実際にそんな事件が起こったら大抵の人はそんな女を叩くと思うんだけど、そんな女にも優しい滝沢!って思ってるんだったら引くわ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:48:59 ID:F6fzgl1x
>>794

793です。ん〜滝沢って、
“こういうナゾな感じが女ゴコロをくすぐって、キラキラした王子さまに見えるんじゃね?キャラは羽海野原案だし、バッチリでしょ?”
っていう意図が垣間見えて引くと思うんだけどね〜

滝沢ファンを自認する女子は、何処に思い入れているんだろうね
キャラデの魅力?フランクな物腰?

でも、腐女子人気がなかったところに、この作品の持つ幅が狭いことが表れていた気がするよ
作品や人物像に魅力がないと、二次創作は出来ないからね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:16:45 ID:k65YT4J3
>>798
んまあ、一応罪の無い男ではなく、レイプ犯限定でチンコ狩りしてたってことなんだけど・・・・
あの黒羽と滝沢の会話には失笑したなあ。「ジョニーになんか嫌な思い出でもあんの?」
だっけ?あれはギャグのつもりなのかね?全然笑えないけど。或いは真剣なセリフ?
チンポに関する嫌な思い出を女性に訊く滝沢。・・・えーっと、すっげえ直接的下ネタw

「ジョニー(笑)」という語の選択もそうだが
なんか変なズレ方してるよな、この人の書く台詞。
>>799
キャラデは確実にあると思う。普通の若い女のコはまずそれ。完全にルックス。
そしてフランクな物腰もそう。一切人間的重みを感じさせない軽さは空想上の
恋人にはピッタリ。キャーキャー言われるアイドルに人間味はマイナスでしかないからね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:33:19 ID:/PfhOSQA
滝沢は恐らくモデルだと推察されるハチクロの森田と比べるとナルシズムの臭みを感じさせるな
女性作家の羽海野と神山の性差だろうなこれは

天然モテモテ王子様を描きたいのは見て取れるが
「俺、かっこいい……」って主張が滲み出てるんだよww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:13:03 ID:k65YT4J3
>>801
主軸のストーリーが設定にツッコミどころありありのセレソンゲームでこれが全然面白くないから
いっそハチクロ方面に舵をきって義兄と咲の姉、咲、滝沢、大杉が絡む恋愛モノにすりゃよかったのになw
更にそこに黒羽も加わって・・・・ジュイスは咲の恋の指南役とか・・・アフォな妄想だが。

全然活躍しないエデンメンバーなんてうっちゃって咲と姉、義兄の関係をちゃんと描いて
いたら違ってたと思うんだよね。そのエピソードはなんかいつの間にやらフェードアウトでしょ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:42:15 ID:KJOmaBB2
>>800-802

滝沢の人気はルックスや振る舞い
でも、中身は空っぽで設定だけで出来ている
さらに、その向こうに(恐らくは監督の)ナルシシズムが透けて見えてる
だから、ホントの意味で面白い恋愛モノにはならない

作品と監督の距離の問題かな
もっと突き放さないと面白くない…

なんだかんだで、マクロスFはエライと思ったよ
gdgdの恋愛モノだとしても、お客が楽しめる要素はてんこ盛りだもんな〜

そういやインタビューで菅野よう子が
ビバップのナベシン監督は“やさぐれてる感じ”、神山監督は“いつも怒ってる感じ”で、それに合わせて曲作りした
みたいなことしゃべってたね

“いつも怒ってる”んじゃ、恋愛モノは難しいだろなあ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 03:26:47 ID:rQwgjbME
【「空の境界」と「マクロスF」「エウレカセブン」「東のエデン」の成功要因】
ttp://animeanime.jp/special/archives/2009/12/1520092.html
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 06:38:53 ID:WRMgq/4G
エウレカとエデンは微妙だぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:38:55 ID:G8nebnhQ
中身がない記事だから無問題
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:10:50 ID:KJOmaBB2
ビジネスモデルとして成功してる、って話だよな

しかし、赤が出なかったということで、監督があの路線で突っ走らんといいな…


後、あの記事“グレンラカン”に笑った
ラカンてw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:33:00 ID:1Qqbj9p2
もう既に能力的には馬脚を露わしてしまった以上、この路線で突っ走るしかあるまい・・・
あれだけ人物の行動原理が「?」で、細かい設定がなってない作品でもついて来る人達が
いるのなら、キャッチーな絵とスタイリッシュな音楽の雰囲気作品で今後も押してくると見たよ。

キャッチーな絵とスタイリッシュな音楽の雰囲気作品と言えば「ミチコとハッチン」も・・・・
あれもダメだったなあ。エデンとはまた違う意味で。
映画まででっち上げられた分、エデンの方がはるかに成功だが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:28:59 ID:VVEQXjmN
エデンは失敗しようが最初から映画は既定路線だったような
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:14:32 ID:+j+nIbXI
2本作るとは後から知ったけどね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:47:00 ID:ShLNRFb0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1260937010/828-841

833 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 00:46:26 ID:Pecv1us7
6館1億って30館5億レベル
そもそもテアトル系は箱自体が小さい
平日行ったが結構人入ってたぞ
前編見たら後編も見ざるを得ない展開

835 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 01:19:18 ID:/ljzeECd
210館だったら35億レベルってか
なわけねえだろw
30でも100でも1億レベルだよ
最初から1億レベルだから分相応に6館なんだよ

836 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 01:22:40 ID:gsNkEOt4
館を増やして興行が増えるのはそれに見合ったキャパを持つアニメだけだからねえ

839 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 01:48:33 ID:Pecv1us7
小規模公開の比較するならアベレージぐらいしかないし
>>835みたいな極論に走るアホはどうしようもない

840 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 01:57:22 ID:/ljzeECd
>>839
信者脳もたいがいにしとけ
その程度の頭しかないからエデンなんて糞アニメにハマるんだよバカが

841 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 02:10:44 ID:/ljzeECd
100万歩ゆずってバカなおまえに話あわせて30館5億で考えるとしても
あらゆる面でエデンに勝るマクロスでさえ25万人動員30館3億が現状だぞ
それでどうやってエデンが40万人近く動員して5億超えできるんですか?w

そもそも30館で5億稼げるならわざわざ館数絞って1億に興収落としたりしねぇよバーカ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:31:04 ID:OIy+QNqr
874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/22(火) 13:47:29 ID:Wr6Eatum
全巻購入特典のオーディオコメンタリーでS.A.Cの劇場版作りたいと監督がいってたぞ
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1254326264/874
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:39:19 ID:1Wj2rwku
それって、エデンのコメンタリーでS.A.C.のこと語ってたの?
…攻殻なら収益は見込めるからなぁ。だとしたら、I.G.、ヤバいのかな。
深読みのし過ぎ?単に監督が言いたいこと言っただけかw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:46:41 ID:EvxlCvRV
S.A.C.のBD版かなんかのコメンタリーだったのね
流石にエデンじゃなかったか
深読み失礼w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 01:19:49 ID:27a20h5X
>>749
僻んでる子供かとオモタ(^ω^)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 01:22:57 ID:27a20h5X
スマン>>794ですた。。
キラキラガラス王子なんて不覚にもw吹いたww
817794:2010/01/01(金) 02:53:57 ID:qv/y5c5n
>>816
僻んでる子供が来ましたよ。いや、僻んでるっつーか、見たまんまだよ。滝沢ってなんか
キラキラしてるじゃん。笑顔を浮かべれば白い歯がキラッって。ベタベタな少女漫画に出てくる
主人公の女のコが憧れるスポーツ万能・成績優秀な学校の王子様って感じ。

まあ、ベタベタ少女漫画なら咲が主人公で普通の女のコが一生懸命頑張って読者が共感する
安心・王道パターンなわけだが、エデンはキラキラ王子様の方が主役でどうにも感情移入が難しいわ。
本来は咲視点で進むべき作品のような気がするね。空気なんだよなあ、このコ。一応ヒロインなんだが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:18:02 ID:3mGhebXb
映画も空気になってるから安心しろ
映画化するほどの映像でもないって感想も多数だったし
さらに劇場版2が三ヶ月延期でさらに空気化する
819794:2010/01/01(金) 15:14:50 ID:qv/y5c5n
>>818
そうか、安心した!・・・ってそれじゃダメだろって話だったんだがw

多分この話を面白くするには、咲もセレソンに選ばれるべきだよな。
エデンメンバーも咲も基本的にゲームの部外者だから空気なんだよ。

滝沢は記憶無くして素っ裸で銃を持ってホワイトハウス前にいても、
にこやかな微笑みを浮かべていられるような、或る意味脳の回路がおかしい奴だから
全然感情移入できんわ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:28:20 ID:dfql81bx
ダメで全然構いませんが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:20:51 ID:umqd885k
最終回は、きっと夢落ちだね。全部、「東のエデン」というバーチャル・ゲーム内の出来事でした。
Juizはゲームプレーヤー(人間)。他の面々は、実在する人物をコピーしたプログラム。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:27:41 ID:b0Buu+QI
はじめてアニメみたんだが絵はきれいだが内容がクソすぎるな
こんなクソアニメの劇場版作るとか頭おかしいね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:22:34 ID:umqd885k
>>822
Webで読めるファン向けの記事のひとつによると、このアニメのストーリーは、
脚本をつくるスタッフたちが監督とともに缶詰になって長時間もえんえんと話し合って
練られたものなのだそうです。その合宿作業は、何度も実施されたそうだ。
船頭多くして船山に登ってしまったのかも?
誰でも、多少はおぼえがあることだけれど、徹夜や長時間勤務では、感性が妙にハイテンションに
なって、とてもつまらないアイデアに固守したりすることがあるよね?
夜は人を(悪い意味で)作家にする。
そんな状態でつくられたんじゃないだろうか。
すぐにつまらないストーリーだって気がついただろうけれど、皆で合議して決めたことゆえに
覆すのは難しかったのだろう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:45:41 ID:hrnyBlGl
んな、学生の文化祭の出し物じゃあるまいし。
まぁ実際そのレベルだったが。
能力無い奴が何人集まっても、クオリティは上がらんだろ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:59:05 ID:dfql81bx
攻殻01で奇跡的にうまくいったから続けてるんだろうけど
続編も精霊もこれも失敗してるからダメシステムなんだろう
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:19:45 ID:qvWq2GCy
そうやって合議制で色々アイディア出し合ってストーリー作っていったのに
それをまんまノベライズして神山一人だけ印税もらうんだから、脚本家はいいツラの皮だよな
いくら発案者が神山だからとはいえ、いいとこ全部持っていかれるんじゃモチベーションもあがらんだろう
利用されてるだけなんだし適当に意見言っときゃいいだろーって態度になったらなったで
「もう呼んでやんねーぞ、仕事まわしてもらえるだけでありがたいと思え」と言われる
俺様王子様神山の相手はさぞ面倒なことだろうなあ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 02:52:15 ID:rmyfiUU4
>>826
>そうやって合議制で色々アイディア出し合ってストーリー作っていったのに
>それをまんまノベライズして神山一人だけ印税もらうんだから、脚本家はいいツラの皮だよな

どうなんだろ、逆に考えるとしょうもない脚本の汚名は全部神山が引き受けるとも言える。
個人的にはツッコミ所満載のポンコツシナリオだと思うので、ちゃんとした脚本家ならこんなの
書いたなんて全くもって自慢にならない。ならないどころか人生の汚点だ。

ただまあ、このお粗末脚本の根本的な幼稚さ・矛盾等に気付かないミーハー連中をそれなりに騙して
この人の懐が潤う腹立たしさということはあるね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 03:30:27 ID:qvWq2GCy
>>827
>しょうもない脚本の汚名は全部神山が引き受けるとも言える

む、確かにそのとおりだ
しかし手柄も全部もってかれるんだから、やっぱやる気は無くすわ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 03:34:24 ID:rmyfiUU4
>>828
この場合の「手柄」って何だろう?正直、俺ならこんなダメシナリオ書いた手柄はいらんわー
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 03:48:02 ID:qvWq2GCy
>>828
いやまあエデンに関してはそうだろうさw
仮に良い仕事をしたとしてもその手柄を持っていかれる、って意味ね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 04:02:08 ID:rmyfiUU4
>>830
>仮に良い仕事をしたとしても
エデンがこの人の中で「良い仕事」になってるのなら、その可能性はほぼゼロだと思う。
何が「良い」のか分かってないもん。

この方向性にダメ出しをしなかったスタッフじゃあ、これ以上のものは出ないだろう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:15:49 ID:qvWq2GCy
本スレに突撃してたのか…ようやるわw
あそこの連中は脳内補完が常習になってるうから何を言っても駄目だと思うぞw
脳内補完というよりもうほとんど妄想に近いが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:07:15 ID:OP1LUE8b
ID:rmyfiUU4
キモ長文の構ってちゃんはアンチスレに篭ってろよw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:29:01 ID:yPTEXakn
脚本合宿はストーリーラインに監督御執心の「構造」を組み込むと言うよりも、
「構造」を組み込む為のストーリーラインになってしまってるように思う。

攻殻は世界観もおおまかなストーリーもお手本の映画もあるから
そういった微細な部分を詰めて話し合う手法は合ってたんだろうけど、
1から作るとなると最初の大筋をがっちり固めておかないと単なる継ぎはぎになってしまうと思う。
おまけにアニメギガで4話作ってる時にストーリー変えた、とか言ってたし。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:35:05 ID:jpwBnKzQ
そもそもその数人で作るって手法、ちゃんと機能してるのかね?
監督のキャラ的に、意見言わすだけ言わして、結局自分の考えを
ゴリ押ししてるような気がしてならない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:04:38 ID:poLa8Mqz
age
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 05:15:34 ID:xpZ+onZh
ノイタミナはコレとか源氏や空中ブランコとか
「上から目線」の作品が目立つ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 06:19:31 ID:UHDqZ/ay
上から目線ってなんだよw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:16:25 ID:o19BS3DZ
文字通りだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:44:02 ID:an8TdQTk
工作員も力尽きたみたいでエデン完全終了って感じだな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:45:56 ID:9rEDBdUN
最初の三話目くらいまでは面白かったと思うよ

だけど中盤から・・・何というか製作側の幼稚さがプンプンと鼻をついて駄目だったな
浅薄な思い込みとナルシズムで出来た糞ストーリー。これの何処が練られた話なんだか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:34:11 ID:mY5tB0PL
むしろあんなもんで騙されてくれるんだからまだ救いがあるよ、アニメ業界は
バカ相手に社会派気取って格好つけてりゃ売れるんだからチョロいもんだろ
映画も規模縮小につぐ縮小にもかかわらず、まだ>>811みたいなアホがいるしな

まあ今まで神山叩いてきたけど、ここまで如実に結果が出るともう叩く気すら起きんな
それほど神山の実力の無さが一目瞭然で示された
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:52:09 ID:2dqhW1II
>>842
>むしろあんなもんで騙されてくれるんだからまだ救いがあるよ、アニメ業界は
そういう人達はどうしても必要だよ。アニメに限らず。ただ、そのせいでこういう質の低い作品が
「認められた」として再生産されちゃうんだよね・・・
>>841
そう、一言で言えば幼稚。謎(?)が明らかになるたびにその説明のチャチさに呆れる。
セレソンゲームの目的も、東京にミサイルを落とす理由も、滝沢が記憶を消す理由も。
ニート像などまさしく「浅薄な思い込み」の産物。

それもそのはずでこれらは全部、視聴者を引きつける為のキャッチーな打ち上げ花火で
インパクトさえ与えれば後は野となれ山となれ。そしてこれらの要素を一つに纏め上げる知性
が製作陣に欠けているのでストーリーは矛盾や綻びだらけ。

絵とOP/EDのキャッチーさはそれ単体でならイケてるんだけど。声優もキャラにピッタリだし。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:55:36 ID:EbIEv8J8
ラノベだからみたいにアニメだからで許されちゃう現状を見ると
まだまだ表現方法として下に見られてるよね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:16:05 ID:qevkaD3Q
それで調子乗っちゃう制作側も問題だな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:40:44 ID:2dqhW1II
「この作品は現代日本の閉塞感を描き出している。風向きが変われば手のひらを返す大衆。
『誰も損な役回りをする奴がいない』という滝沢の嘆きは的を射ている。」

・・・・的に真っ正面からこの作品を賞賛しちゃう人って悪い所や欠陥は無かった事にして、
その人の良い所だけを見る才能の持ち主だと思う。性格の良い人だとは思うが、こういう人は
騙されやすいよな。相手のセールストークまんま受け売りしてる自分に気付いてない。自分の頭で
考えてないから矛盾とか全然疑問に思わない。


改めてストーリーを勝手に補完して勝手に「理解」してくれて勝手に感情移入してくれる
ファンは有り難い存在だと思った。ただ、これじゃ良い作家は育たないよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:38:10 ID:qevkaD3Q
まあそういう人はそういう自分に酔ってるんだよ
自己陶酔的な作品が自己陶酔的な人を呼んでるんだね、類は友を呼ぶというアレ
そしてそれに気付かない裸の王子様こと神山

遠目に嘲笑っておれば良いのですよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:36:48 ID:Cq23Yyy3
『東のエデン劇場版T』 公開38日で興収1億円突破
ttp://animeanime.jp/news/archives/2010/01/381.html
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:43:09 ID:Xxa2gi1z
>>848
興収うんぬんじゃなくて内容がダメダメだっつーことだからなあ・・・
たとえこの10倍儲けようと中身が同じなら評価は変わんない。

「思いつきで何か謎っぽい仕掛けを凝らしているが、頭が悪いから話に色々矛盾や「?」な部分が
目立って、視聴者が好意的に脳内補完するしかないとか、人物描写も記憶無いのに超能天気ポジティブ
王子様とか、チ○ポ丸出しで銃を持ってる男がちょっとイケメンで優しかったからといって何故か
数分で打ち解けて帽子とコートをあげちゃう非常識女子とか・・・・で色々ムチャな作品」がいくら稼いでもねえ。


850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:34:15 ID:0D37wUQ/
興収一億ってどうなん?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:36:31 ID:qcb6tm7P
>>849
>チ○ポ丸出しで銃を持ってる男がちょっとイケメンで優しかったからといって何故か
数分で打ち解けて帽子とコートをあげちゃう非常識女子

それは、今にして思えば、監督が「いまどきの女の子」を見くびっているからなんじゃ?
放送中は「ストックホルム症候群」みたいなものかな・・と納得して観てましたけど。

よくよく考えてみると、そもそも、警官がいることに気がついているのにコインを投げることを強行する
のも、変だ。とことん空気が読めない娘って設定なのかな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:47:06 ID:qcb6tm7P
前言撤回。「見くびっている」という見方は、ちょっと穿ちすぎだった。

要するに、深く考えてもしょうがないというだけの話ね。良くも悪くもマンガ的な世界なんだよね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:31:55 ID:NsrB4Izw
うん、マンガだな。悪い意味で。
ただどれほど荒唐無稽が許されるアニメと言えど主人公がチ○ポ丸出しってのはどうなんだという。
局部は白消しになってたけど、「実際は」初対面の女のコの前でブラブラさせてるわけだ。寒さで
縮こまってそれほどグロテスクではなかったのかも知れんがw

ただ俺も放送当時は違和感無く見てたのだな、これが・・・だが後からよく考えてみるとあり得んなと。
これ、パンツ穿かせて登場させてもよかったよな?まあ、これもやっぱインパクト勝負で
ジョニーチ○ポを丸出しにしたんだろうけど。やっぱダメだ、こんな脚本書く奴。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:34:49 ID:U1IyqAmm
ジョニーとか連呼してるのが、なんか色んな意味で恥ずかしい。
チンコのスラングなら腐るほどあるだろ・・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:39:20 ID:sCKeu/R5
冷静に考えてみると、テーマは一貫してチンコなんだよな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:43:54 ID:R/Phm/B7
押井は買ってるようだけど実際神山ってどうなんだろう
攻殻やるといいもの作りそうだけどオリジナルになると微妙だし
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:49:22 ID:N12Uw9Qw
>>856
答えは出てると思うんだよね。少なくとも「エデン」単体では既に。

「記憶の無い男」「巨額の電子マネーが振り込まれたあらゆる依頼を実行するノブレス携帯」
「失踪した二万人のニート」「謎のセレソンゲーム・その仕掛け人Mr.アウトサイダー」・・・
OP/ED曲のチョイスなど含め、確かに視聴者を引きつける為のギミックを並べた手腕はある。
並べただけで後は何も考えていなかった事は明白だが。台詞のチョイスのまずさやキャラの
行動・思想の幼稚さや矛盾・・・・


それとどうやら舞台挨拶でエデンシステムの真似っこをやって面白がってたらしいが
作中でエデンシステムがトラブルを抱えて頓挫したって話作ってるのに無邪気過ぎるだろ・・・
どうにも知性が感じられない人だ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 06:51:39 ID:VDgducL9
「現実で交流を持てばイイ人」なのかもしれないな。
あくまでも想像だけどさ。


ただ作品というか、創作には関わらない方がいい・・・
素直に人事とか雇われ店長的なことやっとけと。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:16:01 ID:geUljDFT
しかしこんなアニメ7万人もみたんだなあ
信じられんよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:09:58 ID:Humrg0o8
>>856
ニセインテリ。
論理的な思考をしているようで実は論理的な思考が出来ないバカ。

映像的な事は悪くないと思う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:48:21 ID:QYwuoV5g
IGに神山以下の人材しか居ないのも問題だな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:27:24 ID:FVOXg4gK
単に立ち回りがうまいんだろ。
自分を実力以上に見せかける能力があるだけじゃないかと。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:04:37 ID:n738I2Wm
プレゼンやハッタリがうまいのかもね。
本人の映像観るとなんか深く深く考えてそうな顔してるもん。
実際は浅いんだけど。それ以前にナルシシズムが全面に出てるんだけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:39:06 ID:g47a92SE
アニメギガのアニメに構造を作る、って説明もこ難しい顔して説明してたけど、
いまいち要領を得ない例え出して説明してたしなぁ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:17:45 ID:HH29VPLr
社長の石川とウマが合うんだろ、大口叩くところとかさ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:59:08 ID:Xw/1ODpi
「ズボンを履かずにJR山手線に乗ろう」の書き込みで巣鴨署に緊張走る!
ttp://www.asahi.com/national/update/0110/TKY201001100211.html

物語と現実がリンクする、そういう構造ってのが生まれるのもアニメの面白いところだよね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:53:45 ID:nNDYnjC8
オトナアニメを本屋で立ち読み。

「押井氏らと合宿で『フランス革命』から『パレスチナ問題』までをざっとさらう」との文章が。
えーっと・・・・・・・

ウ ソ だ よ ね ??

それ勉強してなんでこんなウンコできた?(いや、チ○コか)フランス革命もパレスチナ問題も
あんたが半径5メートル圏内の伝聞で考えた「日本社会の歪み」とは比べ物にならない歴史の教訓だから!
それと村上春樹は全て読んでるとの記述。えーっと・・・・


こ れ も ウ ソ だ よ ね???

一体、村上春樹から何を学んだんだよ?どんだけセンスの無い文章力だ?おい、ジョニー!!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:07:56 ID:V733ZoWY
歴史を勉強したり小説を読んだりするだけで良い物が書けるなら誰も苦労しない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:21:20 ID:agbudVJW
ヤマカンは痛い発言しててもさすが京大とあって知識はあるが、
神山は痛い発言のうえに知性のカケラも感じられないな

学歴コンプ丸出し
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:42:31 ID:nNDYnjC8
>>868
>歴史を勉強したり小説を読んだりするだけで良い物が書けるなら誰も苦労しない

いや、俺の疑問はそもそもこの人はフランス革命やパレスチナ問題を理解してもいないし、
村上春樹もナナメ読みすらしてねーじゃん、出来あがった作品の質から言って。っつー事なのよ。
せめて歴史勉強して趣味として村上春樹を読んでるのなら、フルチンニート2万人にはならんだろ。

何が「あがりを決めこんだオヤジ達」だよ、「閉塞した空気」だよ・・・
この人が「社会問題」だと思ってる事って要するに個人的な怨嗟だろうが。
(偏見に満ちた記号的)ニートを引っ張り出して「社会派」って・・・・

オトナアニメの記事読んでまた腹が立ってきたわ。知識人面はやめい!(いや、知識人ズラなら正解w)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:11:59 ID:xj4bIASu
>>866
それの元ネタは、NYCで実際に起こった出来事だよ。

http://labaq.com/archives/51179831.html
>らばQ
>「なんでお前らパンツ姿なんだ!?」男女1200人がニューヨークの地下鉄で下半身を露出し、乗客ビックリ(動画)
>2009年03月15日 23:53
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:20:26 ID:tyDAtqJA
>>867
ああ村上春樹か。何となく納得w
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 08:45:02 ID:D8I5pxDK
村上春樹とかどうでもいいけど、
この監督は脚本に口出さない方がいいと思う。
まとめて観たら酷過ぎて吹いた。

作画とか頑張ってんのに、こういう作品に関わった下っ端の人達は
どういう気持ちなんだろう。
まぁ「仕事だし、どうでもいい」って思ってんだろうけど、
良い作品に関われたらそれはそれで嬉しいだろうしな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:49:07 ID:yS/Tq/ku
世間的にはエデンが面白いことになってるのが不思議
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:56:59 ID:MIv9V7yo
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1001/15/news020.html
> 2009年11月28日の公開以来ヒットし続けている映画

えっ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:08:54 ID:D8I5pxDK
>>874
中間マージン、利権、広告代理店
これでまだ市場が回る日本です。まだバブルなんだよ。

映画をやると決まれば、なにがどうなろうと「世間の評判は面白い」にする。
「世間の評判」を鵜呑みにしてる奴が頭おかしいだけ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:41:22 ID:888dnCs7
そりゃ製作委員会に電通が入ってんだから、そういう提灯記事が出るわな
出資した金を回収せにゃならんし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:28:59 ID:1Hl/zd37
俺も観る前はちょっと期待はしてたんだよ。

でも糞うすら寒々しいポエムから始まり、狙った感丸出しの全裸登場で
顔がよけりゃ何でもいいかのごとくの糞ビッチ思考のヒロインに
ハリウッド映画でありがちの他の映画の名前を出すという、観てるコッチが恥ずかしい余計な映画通アピールに
中二病的な社会派意識ストーリーだがその実はまったく世間知らずな内容で登場人物の思考は意味不明
OP/EDはオサレ(笑)を狙っていながらも3〜4年前ぐらいに流行った死ぬ程見飽きたビジュアルの使い回しで
あげく視聴者は監督のナルシストっぷりを嫌というほど突きつけられるという
代物だった。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:12:57 ID:QizenyFv
>OP/EDはオサレ(笑)を狙っていながらも3〜4年前ぐらいに流行った死ぬ程見飽きた
>ビジュアルの使い回しで
これ以外ほぼ同意。曲はカッコよかったし、特にEDの紙人形が走り出すアニメーションはクール。
これ、3〜4年前ぐらいに流行ったか?

監督のナルシストっぷりつーか、単に社会情勢や常識に関する勉強不足を露呈しただけだよ。
ま、頭悪いのに「ほら、こんなに社会問題取り上げてるぜ。俺って社会派☆」つーのを
ナルシストと呼ぶのならその通りだが。でもこれ、ただバカなだけじゃん?ニートも
真面目に取り上げる気ゼロだし。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:55:31 ID:Pphi+Tkr
女子向けのオーダーで、全裸のニートが大量に登場だもんなあ

いや・・・
ニートだけ出て来て(全裸非全裸、顔の美醜問わず)、
BL展開だったらウケは取れたかもw

881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:01:33 ID:3VSrxn3y
みっ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:40:12 ID:vRj2C5Ir
みっみっみっみっみっみっみっみっみっ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 04:47:48 ID:TEb1CZ4v
もっもっもっもっもっ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:30:15 ID:rZsJ9p2/
咲ってニートだよね。
主人公もサークルの奴らも。
なんで同じニートを見下すのだろう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:55:11 ID:p4OiPoqs
そういやそうだな
ニートのヒロインに対して「あいつらは並列に繋いでやれば(ry」って言ってるんだなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:46:14 ID:419sr3KZ
100億あたったニートが上から目線で語るのが神山クオリティ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:10:44 ID:CaM5LM7I
ニートを気にするのは男だけ
女は家事手伝いだからってしれっとしてるよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:28:37 ID:N4zMkQul
コーカク2のメインテーマの難民問題も
神山が考えて練り込んだわけじゃないんだろうな・・・
小エピソードのストーリーはさすが神山(笑)と頷かせて貰えるショボさだが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:01:04 ID:v8go6JS5
神山はさあ、シナリオ合宿とかやる前に
まずシナリオ教則本を読んだほうがいいと思うよ
やるなって書いてある誤りをことごとく犯してるから
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:19:35 ID:Fz+3R1uz
太鼓持ちに囲まれてる現状だから
1回東浩紀辺りにお説教された方が良いと思う
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:36:16 ID:TRNxJKsj
>>889
>まずシナリオ教則本を読んだほうがいいと思うよ
>やるなって書いてある誤りをことごとく犯してるから
そんなんあんの?具体的にはどんな誤り犯してるん?
はっきり言って「誤り」とかいう以前に脱力するほどレベルの低い作話能力なんだよなあ。
ギャフンとかジョニーとかニート直列とか・・話の入りはキリッなのにオチが中学生。

まあ、でもこれ支持してる人はキャラデザとSFPの曲とジュイス萌えの
どれか・或いは全てで「イイ!」つってるから関係無いっちゃ関係ないね・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:24:02 ID:HAEMrU6x
ナチュラルに信者を直接非難して刺激する真似はやめとけw

作画だけは良かったな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:42:03 ID:TRNxJKsj
いや、8割方のエデンファンは「キャラデザとSFPの曲とジュイス萌え」で説明
出来ると思うぞ。あと作画とか滝沢カコイイ(主に女子)とかオアシス入れてもいいけど。
それは別にイイと思うんだ。

んだが純粋に「ストーリーが良い・緻密・謎が深い」って思ってるのはよっぽど何も考えないで
見てるか、作品から妙な電波を受け取っちゃった感受性の強い人だけだと思う。
エデンが全然社会派なんかでないのはニート描写見りゃすぐ分かりそうなもんだ。

「ちょっと考えただけでツッコミ所満載だけど何か雰囲気カコイイしお洒落だし、キャラが好き」
なんじゃねーかい?普通の知性の人は。作ってる本人が100%の力で作ってコレだと
イタイが、どうもそうらしいというのが・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:07:31 ID:/8h6sCCk
>889
>やるなって書いてある誤りをことごとく犯してるから

そのやるな、って書いてある背景は何かって事を考えて
読み解いた結果、物語に構造を組み込むことで
それらの敷衍した社会力学的背景を推敲してカテナチオする事が不可避ではないと考慮した訳ですよ。
つまり出来る限りの語彙を衒学して豊富に盛り込むことによってなんとかなると考えた訳です。
結果はなんとかならなかったんですが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:15:40 ID:piVKB0X7
いや、それがそもそも初心者の陥りがちな間違いとして挙げられてるわけでね…
初歩中の初歩からしてマスターしてないのだよ
そういう応用はまず基礎をマスターしてからじゃないと話にならんよ
基礎なんかつまんねー、応用からやってやんぜ、っていうのは
もうまず初心者が小躍りして飛びつきがちな阿呆な発想なわけです

その基礎の部分を有象無象にかき集めた脚本家どもに任せて
自分は発想部分だけ担当したけど、その有象無象が機能しなかった結果でもある

社会派きどりながら社会のことまったく知らず、
物語をつくりながら脚本のいろはも知らず、
一体この監督は何を勉強してきたのだろうなぁ…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:18:55 ID:LmqsLAQW
>>894
構造もクソも…無くねえ?衒学する知性も無いしさあ。一応「構造がなんたら」言ってるけど。
なんかカッコイイから言ってるだけだから、構造って。ポストモダンみたいな。
んなもん作品の思想がお馬鹿で、すぐウソだって分かる。


897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:30:45 ID:piVKB0X7
ないねw

いきがったところでしょせん高卒はこの程度か、としか思わん
某インタビューで押井らとフランス革命だのパレスチナ情勢だの語り合ったとあったが
それも今ごろ高校の世界史の教科書ひっぱりだしてきて面白がってる中年オヤジのたわごとでしかない
いやいや、それ超基礎ですから、今更なに言ってんのって感じ

信者でさえそういう基本的な部分を賞讃してるわけじゃないし
「毒を食らわば皿まで」とか言っちゃってるし
結局おもしろがってるヤツも絵の雰囲気を楽しんでるだけなのですよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:37:03 ID:LmqsLAQW
>>895
>その基礎の部分を有象無象にかき集めた脚本家どもに任せて
>自分は発想部分だけ担当したけど、その有象無象が機能しなかった結果でもある
まあ、監督が「主人公は記憶喪失、大金の電子マネー持ってホワイトハウス前にいます。
はい、これでどっかに着地させて!」で任せたとしか思えない出来だから有象無象は
可哀相だよ。(それに結果から見れば有象無象ではなく単なる無像…)

4話で話変えたとか、しれっと言ってみるし。多分この人が実質やったことは
面白そうなキーワードの箇条書きだけだと思う。ホント、せめてまともに新聞や
関連書籍読み込んで、嘲笑されない最低限度の作品作ってよ。それが出発点だから。

899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:36:21 ID:Dw5K2JMk
>896
構造云々言う割に明確なタイムテーブルに基づいたプロットって感じがしないんだよなぁ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:26:40 ID:tbJOyAM6
今だ!900番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:42:21 ID:TDim4BjU
これはあれだろ、ギアスとか攻殻系のアニメだろ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:07:07 ID:EMdqw48B
ほんと神山の趣味性って底が浅いというか・・・・・・・
「薄っぺら」って印象しか無いわ、この人
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:43:45 ID:6o5JY4V6
ニート問題について、単にニートは駄目だ、ってだけじゃなくどうにかする話を、てのは期待した
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:44:02 ID:VT6EIwMK
>>903
それに対する一つの答えが「ニートは直列にすりゃいいんだ!」なんだが…
直列になってないわ、「つーか、あの状況だと或る意味一択だろ?意見集積意味無くね?」だわ…

この人はニート問題を真面目に取り上げる気ゼロだから。単なるフルチン要員だから。
解放されてすぐさま取りに行ったのが服ではなくケータイとか、あくまで人間として
描くつもりゼロだから。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:52:48 ID:6HPz1uIc
ドバイに行かされて戻ってきたニートがどう社会を動かすのか、って
フルチンで携帯画面に夢中でした、だもんな。
ドバイも当時話題になってたから名前使ったって感じだし
社会状況とかも単なる背景のガジェットで、それを本気で描こうとはしてないでしょ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:41:42 ID:KK1ZZ3Wb
監督的には「これで本気」なんだと思う。
攻殻の時も「ああこれ神山だ」って要素はすぐわかったじゃん。
あまりにも稚拙で陳腐。

元モームスの矢口みたいなもんだよ。
似非マニア。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:18:58 ID:96zRPriB
普通、総理大臣が答弁で言ったら支持率ガタ落ちだよね・・・

「ぎゃふん」
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:47:41 ID:GZKOiiW0
寒すぎて誰も触れないと思う
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:11:51 ID:AfSzVHdM
凍り付く国会中継
みぞうゆの事態www


開始前は期待してたのにな
「意味がありそうに見せかけて、実は何もないこと」を
これから「東のエデン」と呼んでやる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 06:57:40 ID:EwDE2git
2話くらいまでは楽しめた。
人物の粗も見えなかったし大風呂敷広げまくりだったから
「これだけ視聴者に分かり易く自信満々に
物語のスケールの大きさを示しているのだから
昨今ありがちな投げっ放しシナリオにはしないだろう」
と期待してた。

隅から隅まで全部綺麗に投げっ放しだった。
しかも作品だけ観て判断しても、監督本人はどうも投げっぱなしのつもりは無いご様子。
心の底からびっくりした。
どんだけ恥知らずなんだと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:24:14 ID:MbPF/BgH
>>907
あんな寒いネタを映像にする神山の支持率が・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:26:26 ID:qDMpBYhJ
ここの人達ってこの作品がニートとか扱ったから気分悪くなってんの?それって自(ry
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:31:45 ID:S9b9vyJh

馬鹿の典型
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:39:36 ID:5uZq3Dmd
>>912が東のエデンの素晴らしさについて語ってくれるそうです
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:48:54 ID:zu4Z5Xca
おれは神山さんはバカだと思うよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:35:09 ID:H1vahmPX
馬鹿だとは思うけど、死ねばいいのにとまでは思わない。大仁田はマジで死んでほしいけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 06:38:41 ID:eko1czdw
オリジナルの単品で神山が馬鹿晒すのは全然構わないけど
攻殻とかに関わるの勘弁してくれないかね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:11:31 ID:+KMHEZqo
つーかIGから出て行ってほしいよ
優秀なアニメーター独占して糞アニメ作らせんのはマジ止めてほしい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:39:17 ID:V+keIdkS
ふと思い出したんだが
攻殻SSSのなかで行方不明になった子供が2万人以上という設定があった
東のエデンでも2万人のニートだろ?

神山の頭ん中では、大勢を表す数字っていったら「2万」なのかw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:27:28 ID:1iayG5RO
>>919
「ほら、こんな所でちょっと攻殻ともリンクしてますよ、お洒落でしょ?」
って言いたいんだろうが、2万人のニートのコンテナ移動・食事・トイレ・寝場所等々を
考えると全く非現実的数字なんだよなあ。なんで分かんねーんだろ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:35:33 ID:kTaOB6+i
>>919
2ndGIGでクゼの集めた軍資金は100億だったぞ

神山の頭ん中では、大金を表す数字っていったら「100億」なんだなw

>>920
それが抽象的なシンボルまでになってればいいけど、
(押井の「鳥・魚・犬」的に←これも今となってはgdgdだけどね)
かなり現実的な意味合いを持つ使われ方をしてたから無理あるよね・・・
数字に弱いのかね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:46:26 ID:w9DpSUCP
>>921
ああ、数字に弱いか。
それ、高卒だからじゃね?w
大学受験でよほどのアホ大学じゃなく理系に成れば数学を扱う。
やっぱりこの人、頭の良さそうな振りしてるだけで
論理的な考えかたが出来ない人じゃね?

世の中は数学とかどうでもいいから、エデンみたいに雰囲気で騙される人も多い。
まぁ、やっぱり神山は頭の良いふりをしたバカだとおもう。
押井みたいなやつの近くにいたから自分の存在を勘違いしたんだろう。
でも映像作家としてはそこそこだと思う。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:49:09 ID:D/NBsdXH
>>920
その、「オマージュ・リスペクト・パロ」のセンスがまず腐ってるんだよな。
ヲタよりも酷い矢口流にわかヲタ。

ネタのチョイスセンス悪くて、アレンジセンス悪くて、更に本編の物語とも噛み合わない。
更に本編自体が糞という・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:03:47 ID:glFBqr+Q
才能なんかなくたって、自分を信じることさえできれば
ここまで登り詰めることができると神山さんは教えてくれている。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 05:54:03 ID:zMNzKV+Q
登り詰めてお山の大将なら世話ないわな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:47:13 ID:Giu+FsBd
森美咲 彼はいったいどうやって
    裸の王様になったのだろうか
    その秘密を
    私はまだ知らない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:44:30 ID:scZJrg43
思いつきませんでした
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:05:28 ID:Rf1rlWc6
>920
大便の重さは150〜200g、日本・ドバイ間の船便の所要日数は1ヵ月らしい。
150*20000*30=90000000
つまり大便だけで90tとなる。
大小便は乾燥させるなり海洋投棄なりの手段はあるが、
防災備蓄では1日1人最低3Lは必要とされる飲料水の補給は大変だろうなぁ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:11:21 ID:Giu+FsBd
>>928

…スゴい壮絶な船旅だな…
ユダヤ人をゲットーに移送する列車を思わせる非道さだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:10:22 ID:jz/1G7Sk
そのユダヤ人は今ではイスラエルで人殺しまくってますけどねw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:59:37 ID:xTWeyheL
神山かんとくがぎゃふんといってます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 06:01:48 ID:cZhSKO0m
細けえこたあいいんだよ
滝沢きゅんがカッコよければすべてよし
なんとなく雰囲気がトレンドっぽいからイイ

というアホが喜んで見るアニメ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 06:55:30 ID:6x0ObllQ
いや実際信者なんていねーだろ・・・・・
信者に見えるようなら身内か神山本人
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:54:53 ID:MEmtsAsB
映画までついて行っている人は監督名とか攻殻を知らない人が大部分と予想
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:02:09 ID:2Kb52vCP
>>928-930

2万のニートが帰国後
武装し独立国を建国、
アンチニートの国民と敵対し、
周辺住民との領土問題に発展

…てな話を想像してしまったw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:58:46 ID:Aaf42Lul
>>930
ゲットーに移送された「そのユダヤ人」達は「今ではイスラエルで人殺しまくって」る
ユダヤ人達とは時間も空間も隔たってる別人達だからね。だからその議論アフォだから。

こんなしょうもないロジック持ってきたら神山さんみたいになっちゃうぜ!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 08:12:54 ID:7YySO9RG
神山はアニメをなめてるとしか思えない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:32:09 ID:ry65kBpO
神山脚本がどんづまってるのは、

“持つ者”と“持たざる者”の図式が、絶対変わらないからだと思うよ

滝沢もクゼも、絶対にカリスマだし、
ニートも難民も、いつまでも有象無象
エデンと9課は狂言廻しw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:57:17 ID:V7WHoPNO
劇場版Uで完結だけど、結末がちっとも気にならない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:26:22 ID:mm3LjknI
もう神山はアニメ作らなくていいよ
IGと心中しろ、間違ってもよそに移籍して生き残るとか止めてくれ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:06:09 ID:SZqbIo59
見るのが苦痛なくらいつまらなかった・・・
へー劇場化されてんの?面白いのかな?って期待しただけに残念だった
なんだこのアニメ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 06:24:44 ID:IEHOSlQv
エセSF風味のトレンディアニメ
放送中はノリと雰囲気で楽しめる奴は楽しめるが、終わると即忘れ去られる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:05:00 ID:DfQvxXpN
エデンシステムが殆ど意味なかった気がする
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:17:58 ID:5pMLuFxl
最低でも攻殻なんかからは手を引いて欲しい。
エデンみたいな糞オリジナルにだけ閉じこもっててくれほんと。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:57:06 ID:bkayNEfF
代わりに藤咲がやりそうだけどなw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:04:18 ID:ZYIpE2hw
世界観は好きだったんだが、見ていて「は?」ってなる部分が多すぎて萎えるな。映画でそこのところ完結してくれるのかと思ってたが期待できなそうだな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:47:52 ID:ZYyfzgRi
>>945
どっちもどっちだなw
IGの子飼いを脱して外部で揉まれるべきなんじゃないか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:44:01 ID:VprvSEyG
電脳コイルの劣化パクリだな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:29:43 ID:EWRFeJkn
画はきれいだけど内容がないよう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:31:17 ID:cILCgffa
映画見に行ったマゾな人バレよろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:11:39 ID:h6dJq3xQ
監督だの社会派だのそんな前情報があったから、お前らは叩きまくってるんだよな?

そんな情報無しに見た俺からすれば、10話の説明部分位しか違和感感じなかったが…
勿論、これは俺の受け取り方だから、他にも意見はあるだろうけど。
でもさ、最初の突然打ち解けちゃうくだりとか、いらない奴が多すぎとかさ
アニメなんだよこれ?

不満があるなら見なければ良い。「自分には合わなかった」で済ませれば良い。
こんなことも出来ないで、あたかも自分は分かってますよオーラプンブン匂わせながら、よくもナルシスト作者とか口に出来ますねと。
おまけに製作陣やらアニメを楽しんでいる一般人まで馬鹿にし始め、人の感性でしかないop,ed曲まで糞呼ばわりする始末…
中身が無いのはお前らじゃねえか。

「エデン賞賛意見以外見たく無いんですね」
なんて茶化し出す奴も出てきそうだから書いておくけど、
改善策すら織り込まない批判は評価ですら無いんだよ。
結局何が言いたいのか分からないんだ。繰り返しになるが、中身が無いんだよ。

社会派を謳うにしては云々言ってる奴らは、その情報がなかった時のことを想定した評価も書け。
「社会派謳うにしてはダメダメ」
じゃあどうして社会派作品として見るんだ?そんな風には見えないんだろ?
そんな風に思う枠組みの中でわざわざ考える必要がどこにある?
大体、映像作品としての評価は前情報含めて決める物じゃ無いだろ?
だったらそんな情報は捨てろよ。映像作品を楽しむ上で邪魔なだけだろ?

それから、作者云々でやっぱりダメだとか言ってる どうしようもないクズ共、
やっぱりってことは、予想してたんだよな?
>>595見る限り、既に3作品はハズレで、もう見きりついてる状態だったんだろ?
…なんで見たの?学習能力皆無なの?
もうそのレベルだと粗探しに夢中だよな?
そんな状態のお前らが、本当に楽しめると思ってんの?
…普通思えないよな。
そこまで先入観あったら、普通の作品でも、「普通」と書くのは無理だろうな。
なかなかの良作で、良い所「普通」評価だろ?
それで作者叩き始めるとかもうね。作者スレ立ててそっちでやれよ。

>>546がさ、自己正当化にしか見えないとか言ってるけど、鏡見て言ってないのなら納得がいかない。
だって、取り合えずなんでも否定して〜 ってのに対して、
そうでないという意思表示をすべきなのに、その意見は◯◯だよね。と、ごまかす。
そう、ごまかしなんだよね。
だって決めつけてる訳じゃ無いんだもの。
質問を、自分の良いように理解して、あたかもそれに答えたかのように逃げる。
このほうがよっぽど自己正当化じゃん。
反論になってねぇんだよ、答えろよ。
言いたいだけ言って答えられませんだ?
都合良過ぎるんだよ、何時までも甘えてんな。

アンチスレの存在が、本家でギャーギャー喚いて五月蝿いから建てられた隔離棟だって良い加減気付け。
世間的に見て気持ち悪いから隔離されたってのに、
隔離された先で同じこと繰り返してれはまカッコ良く見えると思ってんのか?

冷静に考えたら、何とも滑稽な話だろ?
それで良いのかよお前らは?

あまり物を知らずに語ってくれるなよな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:25:22 ID:xn8zOMX9
10話の説明部分位しか違和感感じない
で吹いた。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:34:14 ID:/fj/wI8V
不満があるなら見なければ良い
その通りだ
このスレとかもな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:32:28 ID:PygiSegq
気付いたらニヤけながら読んでたわ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:57:47 ID:UifjiT1y
なあ、これに草なぎ君のソックリさんが出てるってマジ?裸になって頬が痩せこけたキャラなんだけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:54:33 ID:wx0SP++t
「東のエデン」ついに完結も、神山監督は「別れがたい気持ち」
http://eiga.com/buzz/20100305/3/
神山監督は
「(TVや劇場版で)描き切れないところはあって、小説やドラマCDで補完しているのはズルいと思われるかもしれませんが……」
としながらも、
「『東のエデン』の世界は広がっていくし、セレソンゲームは今回だけじゃないかもしれない。作っている僕らも、このキャラクターや世界観と別れがたい気持ちがある」
と、さらなるシリーズ化の可能性もほのめかす発言も飛び出した。



いや、もうこれで結構です
本当に、本当に、十分です
頼みますから、これでお終いにして下さい
伏してお願い申し上げます
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:42:34 ID:0TKcCZ4a
いや、監督さん、別れがたい気持ちなのはあんただけだからwww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:55:13 ID:vykmJpgH
試写行った人居ないの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:51:51 ID:W2YuxomA
これでやっとスタッフは解放されるのか。
また神山に使われない事を祈るばかりだな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:49:42 ID:slSJ1dcV
このアニメ見て恥ずかしくならない人は、知性が足りてないんだと思う。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:38:07 ID:aPGUS9m8
>>951
長えよボケ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:21:30 ID:AzAa00kX
>>960
なんで?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:22:33 ID:aPGUS9m8
なんか変なの沸いてきたと思ったら、そうか春か
あーそうかそうか

おおかた自分の弁論の力量を試したくてはりきっちゃった学生だろうな
誤謬だらけの阿呆な意見をいちいち修正啓蒙してやらにゃならん先生方の苦労が忍ばれるな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:07:27 ID:6Vb0uiLJ
OPが本編なんて斬新だと思った
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:15:15 ID:slSJ1dcV
>>962
なんで?と言われるとちょっと困るけど、このアニメは全体的に幼い。
発想が幼い。台詞も幼い。演出も幼い。
批評性が無い。ニート云々も物語に組み込んで利用している感じしかしない。
どこかで聞いた決まり文句をちりばめただけ。思想とか哲学が感じられない。

だいぶ前に見てもう良く覚えてないんだが、ちょっとひどいなと思った。
知性が足りないは言い過ぎたが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:29:17 ID:AzAa00kX
>>965
よくそういう叩き方してる人が多いんだけど
どうして思想やら哲学がこのアニメに求められてるの?

いや、それを掲げて(というかテーマにして?)この作品を作ったのなら、なるほど確かにひどいw

なんで とか聞いておいてなんだけど、わざわざども
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:57:24 ID:9U/X3L15
「この国を救う」とかのたまっといて、世間知らず杉る浅はかな知識で
「細けぇところはいいんだよ」って都合の悪いところは見ないフリして作ってるから
作者はアホだなあ、と言われてるわけだ

それで「日本を救う」という社会派をよそおったテーマも、
しょせんファッションでしかなかったと見抜かれてアホアホ言われてるんだよ

そしてこんなことは前情報がなくても分かるのに
「前情報なしで見れば社会派なんて思わない」とか言っちゃうバカが
春になるとアンチスレに特攻してくると
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:38:45 ID:PFBok+qV
叩き方を問うなら、それなりにこのアニメ楽しんだって事か?
逆に聞きたいが、このアニメのどこがどう素晴らしくてどこに面白みを感じたんだ?
別に「滝沢きゅん、かっこいい〜」でもいいが。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:32:51 ID:PCUTc7OX
東のエデンは正真正銘のクソアニメです。
もうクソとしか言いようがありません。
つまらないアニメは他にもたくさんありますが
観ていて腹が立つほどくだらないと感じたのは初めてでした。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:12:02 ID:nhljHSK+
>>968
多分何も考えずに観てたんだと思う
俺は知性がたりてないらしい。
うん、そうかな。

まぁ、体験者は語るってことで、色々考えないで観れば、普通に楽しめるよ。
俺は、ただの物語として観てたつもり。
>>951擁護する訳じゃあ無いけど
俺には>>967みたいな人って、粗探しをしてるように見えるんだよね。

いや、やっぱり俺が間違ってるんだろうな。
でもさ、アニメをアニメとして楽しめなくなるくらいなら、俺は無知なままのほうが幸せなんじゃ無いかとおもう。これは何の解決にもなってないんだけどね。

納得いかなかったからこんな形にするけど、俺の存在がスレチな気がしてきたので帰りますね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:49:35 ID:yL85X8DW
他のちゃんと楽しめるアニメをバカにしてるな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:49:39 ID:Dd2N+YaH
>>966
アニメのなかで思想や哲学を語れ、というより作者に思想や哲学があると感じられない。
これについて言うと、どうしてもアニメ批判より制作者批判になってしまうんだけど、まあ同じこと。

>>970
> アニメをアニメとして
ここでいわれている「アニメ」とは、正確には「既存のアニメ」、もっというと「過去のアニメ」だと思う。
監督がこのスレを読んだら、「新しいものを作りすぎてついてこれてない」とか言いそうで怖い。
断じて違う。古い。そもそも、「新しい」の意味を取り違えてるんじゃないかという気配がする。

師匠のようにもっと高尚なものを志向してもいいんじゃないかと。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:39:04 ID:9U/X3L15
ある人がクソマズイ飯屋に入って、「あの店マズイよ」と文句言ったとさ
でも、ある味音痴の人は、「お腹がいっぱいになりゃ味なんてどうでもいいじゃん」と言いました

さてどっちの言い分が正しいかね?

当然、作品が商品である以上、テレビアニメは無料なんだからとかいう言い訳はなし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:39:20 ID:oasTtt97
どんな理屈こねても
糞アニメは糞アニメ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:34:05 ID:AcPxze6M
ID:slSJ1dcV=ID:Dd2N+YaHだと思うんだけど上から目線で偉く上からの目線でこのアニメ語ってるけど
ID:slSJ1dcV=ID:Dd2N+YaHも十分浅いと思う。批判が抽象的だし

>このアニメ見て恥ずかしくならない人は、知性が足りてないんだと思う。

アニメを観てる人を間接的に馬鹿にしていて物凄く鼻につく
批判の仕方からして知性のある大人の発言に見えない
つーかアンチスレで高尚とか思想とか哲学とか使ってアニメ叩く奴は痛い

>>972で仮定で監督叩いてるのとか論外
アンチの面汚しだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:48:08 ID:9U/X3L15
↑前に「このスレの質も落ちたな」とか騒いでた奴?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:37:25 ID:XGWjtkO4
主人公が「日本を救う」為の具体的行為を示していない。
やってるのはセレソンゲームの他の参加者の行動を帳消しにする行為だけ。
どのような手段でどのようにして日本を救うのかが描かれていない。

最後の山場となったミサイル迎撃はそのシークエンスも解決も目新しさもなく、
手間暇掛けて描いた2万人のニートを使うまでもない。
単にその為に訓練されてきて、それ用の装備を持つ実力組織たる自衛隊を投入するだけだもの。

その他諸々、物語として矛盾やら投げっぱなしやらが多くて成立してないように見える。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:09:55 ID:fzBHF8tI
>>975
被害妄想的すぎる。
ここで個人攻撃に終始してどうする?
自論を述べたらどうだ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:30:15 ID:oasTtt97
心配すんなよ。
どう考えても糞アニメだからこれ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:35:54 ID:95X80i6R
英語を話しているアメリカ人と日本語
で会話できちゃってるのがどうしても
堪えられません。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:05:01 ID:Y/jKESoA
アンチ否定派はアンチ派の揚げ足取りぐらいしか方法がないというw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:53:18 ID:82jXwhCy
この作品、シリアスで行くのか、ロマンスを押すのか、知能ゲームを展開するのか、社会問題を
提示するのか、或いはチンコ丸出し等のおバカノリを押すのか、どれもが中途半端なんだよ。
作り手に力があれば全部をバランス良く配置して相当面白いものが出来ただろうけど、残念ながら
完全な力負け。せめてどれか一つに特化してくれればそれなりに評価されただろうに。

まあ、色々話のリアリティーが欠けてる所を見れば多分それもムリだろう。初対面の素っ裸の男
に服を渡すヒロインの心理とか、特に何の計画も無く記憶を消してしまう主人公とか、二万人もの
ニートをドバイにまで強制的に移動させる際に発生するはずの諸々の問題とか、黒羽とのビルの
買収合戦とか、パンツを轢いておいてトドメを刺さずむしろ助けるとか・・・

社会常識的にも心理的にも「はい?」というのが多過ぎる。ストーリーの根幹の信頼性に関わる
部分でぶれまくってるのに、そこが気にならない人というのはストーリーそのものを気にしていない
としか言いようが無い。要するにキャラ萌えであり、オアシス・SFPの醸し出す雰囲気が好きという
だけのことなのだなあ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:18:06 ID:mxJ5PrBr
リアリティー欠け過ぎだよねぇ。
なんでこれで平気なんだろう?
神山が馬鹿なのはまちがいないだろうが
本当にそれだけなんだろうか?
フジテレビとか電通とかが関わってる
んでしょ?
大勢で長時間会議してるんでしょ?
こんな糞を世に出して恥ずかしくない
んだろうか?不思議だ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:10:43 ID:JeBMjwTc
少なくとも批判に長文を書かせるだけの力はあるみたいだな
テレビ版一応全部見てたけど色々と拍子抜けだったから映画は見に行ってないや
985名無しさん@お腹いっぱい。
>>984
見た目のキャッチー度や雰囲気の力があることは確か。
でも批判に長文書いてしまうのは「キリッ」の上っ面に比して中身の頭悪さが山の如し
だからなのよねえ。主要な頭悪ポイント挙げただけで相当な量になっちゃって・・・

とにかく表面上の「キリッ」が腹立つんだわ、作品自体もそうだが特に監督の。
この無いようで何でちょっと知識人ぶってんだろ?
「いやあ、おバカなエンターテイメントですよ〜」とかコメントしてくれたら全然印象違うのにねえ。
思ってないんだろうなあ。本気なんだろうなあ。イタイなあ・・・