鋼の錬金術師 錬成147回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆MBS・TBS系アニメ『鋼の錬金術師』(全51話)/平成15年10月4日〜平成16年10月2日放送。毎週土曜18:00〜18:30放映終了

前スレ 鋼の錬金術師 錬成146回目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1229182390/

◇このスレでの実況は禁止です。必ず実況板 http://cha2.net/cha2/で行って下さい
  原作に関する話題は、原作スレかネタバレ・考察スレを利用して下さい。
  無意味な原作比較、「原作厨〜」の煽りは荒れる原因になるので徹底放置しましょう。
  「教えて」「クレクレ」は構わず無視して下さい。
新作アニメ鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTは該当スレがあります。
その他テンプレは>>2-4あたり

◆アニメ関連スレ(※話題に応じてスレを使い分けて下さい)
 設定や脚本の不満・愚痴、原作との比較
  http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131552143/
 鋼の錬金術師 萌えスレ7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1214567061/
 鋼の錬金術師●主題歌をほのぼの語るスレ[Tr:04]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asong/1122994403/
◆関連リンク
  ttp://www.sonymusic.co.jp/hagaren/ [アニメ公式サイト]
  ttp://mbs.jp/hagaren/ [MBS公式サイト]
  ttp://www.hagaren-movie.jp/index2.html [劇場版公式サイト]
  ttp://jbbs.shitaraba.com/comic/704/ [ハガレン掲示板@したらば]
  ttp://fa-log.hp.infoseek.co.jp/ [過去ログ倉庫]
  ttp://www.animax.co.jp/program/program.php3?naiyo=m_hagane [ANIMAX番組情報]
  ttp://www.hageren-movie.jp [Official WEBモバイル]
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:30:21 ID:j0DoDAPI
>>1


鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST part13
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1238262717/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:34:21 ID:fUjUG1AS
>>1


とでも言ってもらいたいんだろうが、「乙」つまり「お疲れ様です」は本来は目上の人に使う言葉だ。
そうすると、>>1より俺様のほうが目下ということになってしまう。いやいや、それは完璧ありえないからw
ここは、目下の者を労うときの言葉である「ご苦労」が妥当なところだろうな。
それを2ちゃん風に略して「獄」なんてどうだろう。こいつは間違いなく流行るぜ。
ちょっと照れくさいが、俺様がついに2ちゃん語を生み出した瞬間だぜベイビー。ということで

>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:47:28 ID:eXYpGsZQ
乙です。
明日から放映始まる入江版は>>2

入江版バレ、冷静比較話は、とりあえず↓らしい
鋼の錬金術師FAネタバレ・展開予測スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1238820451/l50

あとあたりまえだけど、実況は実況スレでお願いします。


入江版放映始まって、水島版にも興味持ってスレに
来てくれる人増えるといいね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:45:42 ID:fN8krGM/
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:10:45 ID:0KC+61Ww
>>1
乙ですニーサン!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:24:22 ID:YawE++n/
>>1ならいい花火になりそうだ…乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:28:14 ID:lQzU+jLO

                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:23:51 ID:MLRqaRS+
>入江版放映始まって、水島版にも興味持ってスレに
来てくれる人増えるといいね。

うんうん
ハガレン関連スレどこも浮き足だってるしここも活気出るといいよな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:02:05 ID:qa62nJfW
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:48:31 ID:1/yI2rAH
(´ ω`)なにが悪かったかというと、まず歌です、最悪です。

☆ m
川^∀)いきなりあんな歌でテンション落とされたんじゃあ、エドワードとアルフォンスは悪くないわよね・・・☆

  ノノノ
(´・∀・^)活動休止から半年で復帰ってナメてんのか?いいからそのまま消えろよ。

/ヽヽヽ\
川´;〜;川 そんな!?ヒドいわ、うーちゃんず様!!

    へ
 /ノノノヽヽ\
∋W`・ω・)俺達は悪くないらしぞ!?やったなアル!!

 〜∧
|*゜ ゜
|_W_|全てはバカ制作会社とクソ歌のせいだよね、兄さん♪

 ∩_∩ ミテネ
(*・ ω・)じかいはおどろきをれんせい♪
  ⊃⊂Σ パン
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:44:03 ID:XmmO+jqw
TSUTAYAオンラインでBOXが50%オフだよ
ポスター四枚 特典付きだよ〜
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:51:04 ID:YawE++n/
まだFA一話目だけどこっちが懐かしくなって来てしまったよ…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:02:41 ID:31DMWJLv
>>13
同じく
FA1話のがっかり感が凄すぎて、前作が良作に思えてきた。劇場版は糞だが。
BOX高すぎると思ったけど、半額以下のところもあるのか…金に余裕が出来たら買うかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:05:05 ID:3hkg1WY/
2期のあのノリはキライじゃないけど、キャラの
絵がギャグタッチすぎるというか、真面目なシーン
すら綺麗じゃないのがね…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:21:34 ID:7itic5/Q
劇場版神だよな

所でノーアの「どうせ扉は開かないんでしょう?」は
・あっちの世界に行きたいからロケット完成させて欲しいって打算
・ハイデリヒの記憶も読んだ上で気持ちを汲んでる

どっち?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:50:46 ID:3x4vZtcJ
こっちいいよな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:03:43 ID:4Xn6YPSg
>>16
>・あっちの世界に行きたいからロケット完成させて欲しいって打算
だと思う

エドの知識をゲットしたから、お前もうイラネって感じだったのかな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:09:01 ID:qAJLli5K
自分はノーアは、心の中では「諦めて」いたのかなあと思った。
だからシャンバラへ行けなかったんだと感じた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:23:22 ID:m0Fyr0Fu
ってゆーか、あっちの世界でエドが生きるの
至難じゃね??
映画でもらったオートメールもいづれは合わなくなるし
父も確か死んだよね??
父特製の義足もいづれは使えなくなるし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:29:09 ID:bdS3SB3/
世の中には片手片足なくても生きてる人ってたくさんいると思うんだが
水島版の一話はあまり好きじゃなかったがFA一話見たあとに見なおしてみたら
すごくおもしろかった
エドとアルの掛け合いはやっぱいいわ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:35:46 ID:+6dSGu7I
鋼の錬金術師 反省会 ちょっと言いたい
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1238934777/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:01:14 ID:m0Fyr0Fu
1期は絵が綺麗で良かったと思う。
暗すぎたけどw

2期は、あまりに明るくて驚きw

1期のノリだったら、アルが飯食えないトコで
アル「僕は…」
エド「アル…」
って下うつ向きそうじゃね。

あまりに明るくて驚いたが、これも好きだな。

絵が綺麗なら良かったのにな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:36:57 ID:4TbCwelo
あれで綺麗じゃないってどんだけ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:07:53 ID:YMlFu/FB
キャラデザは1期の方が好きと言いたいのだろう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:09:56 ID:XmYEtNiV
>>23
一期のそのノリ分かるw
エドは目が死んでて、重たい空気を察して無理に笑顔を取り繕うイメージ
今回は時々くじけるけど常に前向きなエドが見れるかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:15:12 ID:bhY/bn1h
一期の続き見たかったお
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:24:22 ID:kYaBM5a5
尼でBOX買ったひといる?
写真見たら外箱が段ボール仕様なんだけど、
もしかしてこのまま伝票張り付けて送ってくるの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:06:39 ID:YSRhOVnh
>>28
大きな別箱に入って送られて来る。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:15:22 ID:m0Fyr0Fu
原作のハガレンも、2期みたいに明るいの??
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 05:39:01 ID:kYaBM5a5
>>29ありがとう
いつの間にか半額になってるからポチってくるわ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 05:58:15 ID:4TbCwelo
>>30
ああも極端な事は少ないけど
1期に比べたら明るい…というか気楽に読める
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:02:22 ID:qAJLli5K
>>23 タッカー家で同じようなことがあったね。

>>27 水島版の神髄は後半&映画だと思ってるけど、
続きはいらねー。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:37:45 ID:LpxnJDvR
「楽天ブログkayocoの一部」に書いてありました
http://plaza.rakuten.co.jp/kayocodj002/diary/200904040000/
この人は知らないからといって、原作を読んだりアニメを見て勉強せずに
仕事をしていたようです
しかも、目の前の仕事よりも東京ドームの方が気になってた様子
こういうプロ意識のない人には
小さい町のお祭りの司会さえもして欲しくないし、自分は決して仕事を回さない

現在、ブログにコメントは出来ないようになってるけど
もう1つのブログにはコメントができます
http://plaza.rakuten.co.jp/djkayoco/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:42:27 ID:dqTNrqbk
昨日見たら水島ハガレンはOP,ED選曲が神だったのを改めて実感した
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:24:35 ID:bdS3SB3/
同じく、やっぱ水島はこだわってたんだと感じた
ポルノとかラルクとかネームバリューあるアーの曲も話の雰囲気にあってたもんな
消せない罪やUNDOは言うまでもなく
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:19:33 ID:kFbZwgV/
選曲はスポンサー様々だからどうにもならん部分が大きいだろう…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:41:46 ID:juaTiGUv
>>20
たぶんそれは、1期のエドの業だし、背負って生きていく決心もあるのだろう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:11:22 ID:yoUH6tXJ
>37
幾つか出された中から選ぶのもセンス
そして喧嘩沙汰になっても突っぱねる土性骨も監督(とP)の資質
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:28:03 ID:3GduxmjL
錬金世界の親父が作れたからロケットの研究してるエドは作れそうかも?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:39:16 ID:ovGkuKbJ
水島(笑)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:12:07 ID:bdS3SB3/
荒川(笑)入江(笑)
歓迎じゃん(笑)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:15:39 ID:mmTRsGCs
入江(笑)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:39:46 ID:UgOyzdd5
水島は歌選びだけは上手かったね
あれっていくつか提示された中から選ぶらしいし
もしかしたら入江選んだ奴が中ではまともなほうだったんじゃね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:33:58 ID:HglblkQk
>>44
遠まわしに僕は水島のハガレンは嫌いですって言いたいんだろう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:45:46 ID:UgOyzdd5
>>45
自虐的だね
俺は水島版見たことないし
比較とかしようがないし、批判も出来ないわ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:38:04 ID:dSLcuLVJ
>>46
じゃあもう少し国語勉強しないと、これからの社会生活で困るぞ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:02:43 ID:WFwQHmWn
入江版にガッカリしたので、また水島版を見てみたんだが、やっぱり水島版の方がいいなと思ったなぁ…。
OPにED、演出、音楽、どれも秀逸すぐる。


関係ないけど、テレビ版ラルクのOPのサビ部分で、アームストロング→リザ→ヒューズ→マスタングの順に出てくるシーン、凄い好きだwwww

49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:14:22 ID:UgOyzdd5
>>47
何が?
勝手に別解釈したのが悪いだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:42:57 ID:bdS3SB3/
>>48
同じくそのシーンすごい好きだ
ホークアイが一瞬ため息ついてから発砲するところがいい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:31:35 ID:qAJLli5K
そろそろスレ違いの戦争はやめようか。

入江版本スレ観てると、水島版のラスト(色欲)が
ヨキやったときの、アジテーション思い出すw
「銃声はしなかったぞ」って言うと、
グラが「ぷしゅ、ぷしゅ」言うのが何とも。
2chで煽りあったって何にもならないじゃないか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:35:24 ID:Xyz9YM9w
>>48
声優もな。
その時貶されても後でよく見えたりが多いんだよ水島のチョイスは

作画も土6ん時のがいいしなw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:35:35 ID:3hR0s6cv
尼BDの予約遅くねぇか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:45:39 ID:2ZdIOsnA
水島OO二期でがっかりしたんだが鋼は好きだったな

ラストとスロウスの最後の演出が凄く良かった
特にスロウスの所の演出鳥肌立ったな・・・

OPEDも曲も絵も良かった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:43:31 ID:NJFZB8RX
久し振りに見返して金鰤の「やったやった♪」発言に吹いた
裏鋼含めいいキャラしてやがる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:33:49 ID:YAeRnsVP
水島賛美が気持ち悪いなオイw
水島サソはガンダム00みたいな厨二プロパガンダアニメだけやっていればいいよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:59:32 ID:xYLkPMr/
2期1話が予想以上に糞すぎたからしょうがない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:04:48 ID:YAeRnsVP
確かに2期1話は世界観の説明回とはいえ酷かったなw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:21:46 ID:S8OUi1RD
もしかしてここを水島版スレじゃないと思っているのだろうか

いちいち綺麗にツボにはまったアニメだった
私服以外
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:30:00 ID:bdS3SB3/
>>59
わざとだろわざと

>>55
一期のキンブリーにはそれで惚れたw
裏鋼はさらにテンション高くて爆笑したわ
うえだはキンブリーにぴったりだった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:33:41 ID:KjnPAbMt
新番組って一期最後のナチスからの続きじゃなくて、リメイクなの?また最初から??
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:46:09 ID:YAeRnsVP
>>61
最初から
OPで奴隷時代?のホーエンハイムが出てきたから2話以降は原作に忠実なんだろうな・・・と思いたい

>ナチス
ブサヨの水島サソじゃないから脈略もなくナチスENDにはならないから安心だね♪
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:52:21 ID:HglblkQk
>>62
よう種厨今日も頑張ってるな
ニートは暇で羨ましいよww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:53:50 ID:bdS3SB3/
ん?なんで種厨?原作厨じゃなくて?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:04:55 ID:mNcUGI8x
>>64
00を馬鹿にしてたからそう判断した
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:20:28 ID:eAKcM0Hv
00のことを気にしている時点で種厨の可能性が高い原作厨は00に興味ない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:26:06 ID:6PBfqLt7
>>65
あーなるほど
過去のレスも鑑みた結果ね

二期一話見てから今までこのくらいの出来が当然と思っていた一期のOPED、アイキャッチにすごく感謝した
特にアイキャッチ、地味すぎと思っていたがあれくらいでちょうどいいんだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:29:02 ID:CnWCZkcB
しかし二期は「鋼の錬金術師」って文字あのままシンプルにいくんか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 05:58:02 ID:08MgFFCp
っていうかOOは水島の悪い部分が一番出たアニメだからだろ
同じ監督の1期はオリジナルでやはり水島の駄目な部分が出たわけで
00アンチスレでもよく鋼1期は引き合いに出されるぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:18:12 ID:4klnryMp
悪い部分て?
鋼アニメにはまって
それまでアニメを見なかったのにオタクになりそうな私がきましたよ
一期めちゃくちゃ面白かったし、感動した
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:12:41 ID:/KKQ3nAT
>>70
00もハガレン一期も好きですが?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:13:26 ID:/KKQ3nAT
>>71>>69
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:17:01 ID:6PBfqLt7
相手しない方がいい
00の話題なんか出されても困る

関連スレ見てて思うがメリッサとリライトはやっぱ人気だな
そしてUNDOのあまりの不人気っぷりに泣く
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:17:33 ID:mNcUGI8x
何だかんだでこれから2期の展開がどうなるか楽しみだ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:50:34 ID:WkxJ2lO/
うん
また鋼が見れるのが嬉しくしょうがない
早くアニメ化されてない終盤のシーンが見たいよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:22:33 ID:pRJTGhE8
1期は神!!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:36:37 ID:eJ4/Plzm
水島版も神だし、入江版も神になれそう。
鋼のアニメ化は、どっちも良作で幸せだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:43:09 ID:mLwIJYTx
一期二期って言い方止めろよ
続編じゃないのに
新旧のが適切だわ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:49:31 ID:mYkmnoWe
DVDとBDみんな尼待ち?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:04:04 ID:6PBfqLt7
一期二期って言い方やめろよ厨が一番うざいです^^
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:19:02 ID:MISxCQ8s
原作ホーエン好きな自分にとってOPは神だった
歌があってるかどうかは別としてな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:42:09 ID:2SkO37C0
>>71
映画で先越された種厨が必死になってるだけだから気にすんな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:11:40 ID:/KKQ3nAT
これからの展開次第ではブルーレイ揃えていきたいな。水島ハガレンは全部揃えたしさ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:15:44 ID:7FCbv/Ri
1期ハマったなー
出無精なのにフェスティバルにも行った
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:49:45 ID:pRJTGhE8
1期のBDBOXはやく発売して欲しい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:35:20 ID:CsHpKm/d
俺は原作があまり好きではない
だから新作にはあまり期待していない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:56:09 ID:cgpaQnaa
自分を探して三千里してしまう悩めるラストタソもよいが全身フェロモント毒針でいっぱいなラストタソもよろしい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:59:53 ID:cgpaQnaa
そういや新シリーズはごつい人はよりごつくデザインされてるな。
特にホーエン父。旧作はほお骨なんてでっぱってないじゃんw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:08:40 ID:cgpaQnaa
三木増田はいろいろ言われていたがしっかりものな大川さんに比べると三木増田は
・・・・・・・・・・狸親父の臭いがする。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:39:49 ID:uwYC50Jq
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:53:11 ID:ZaL5Sm25
三木さんとやらも大変だなぁ
こんなコラ作られちゃってさ
二期は手の爪は描かないんだな
原作にも水島版にもちゃんと描いてあったのに
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:00:01 ID:/TOqns7U
爪ないよな
原作っぽい絵柄の割に徹底してないな
絵に関しては一期のが断然いいと思う
しかし女キャラは新作のが可愛いと感じる時かある
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:09:47 ID:WkxJ2lO/
よく言われてるが、グレイシアとか原作とも一期とも違う顔だったしな
思わず「誰だよ」とつっこんだ。今後に期待
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:15:25 ID:ZaL5Sm25
ウィンリィの目も気になる
一期のときは原作同様目の半分が黒だったのに
今回は男キャラと同じで目の中心に丸い黒目があるだけ
グレイシアは碇ユイにしか見えなかったw
9589:2009/04/07(火) 18:32:24 ID:103dtKRd
狸親父→一見無能だがトイレで暗号解読してそうなしたたかな性格。
ても作品進行中に「俺ってもう30」とか黄昏れてるそんな感じ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:34:06 ID:+J4N2Dvv
一期好きだったなぁ あの世界観が好き なにより 出演者の声とキャラがシンクロしすぎたって感じで
ラルクのOPとかアジカンとか 聴くだけで キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!って感じだったし
 
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:54:24 ID:9mI/A+1d
ttp://www.animate.co.jp/animate/event/fair0531_3.html
これひどい…
アニメイトで定価で買った自分は何なんだ・・・?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:02:23 ID:zrYJhPsT
>>96 好きじゃない人が多いからあまり大きな声では言えないが、
大佐がウィンリィの両親殺した設定が大好き。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:59:36 ID:uwYC50Jq
>>98
コッソリナカーマ('A`)人('A`)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:07:21 ID:CnWCZkcB
>>98
良いよなー
んでウィンリィはマスタングと言う人間が悪い人間でないという事はわかっている、とか
それに続く「だから、悲しいね」とか
あの周りの話は好き
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:26:05 ID:zrYJhPsT
>>100 うん。そのへん大好きだ。
中尉の原作の科白のくだりから続く「それを決めるのも私よ」から
グレイシアの無き夫の気持ちを告げる科白、がきて、
ホーエンの墓場での「だから悲しいね」は、
名セリフだと思う。
そしてその後大佐が、リゼンブールで背中で
「私かかつて(中略)その時から〜」のセリフがくるのがいい。

出来ればもう少しリゼンブールの話が続くか映画で、
掘り下げて欲しかったよ。
水島版の大佐にはウィン両親の墓参りをさせてあげて欲しかった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:31:53 ID:LHERrlCs
>>98
自分も大佐がウィンリィの両親を殺してたという回を見て
このアニメは見応えがあるなと思ったよ

あとタイプスリップとか異世界物が好きなんでエドが現実世界に来た話はすごい面白かった
このオリジナル話は賛否両論で監督自身も批判されることもあったと思うけど
個人的には原作のままアニメにしないでくれてありがとうという思いがある
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:39:42 ID:by+jW86P
原作通りにアニメ化してたらあそこまで大ヒットしなかったよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:40:58 ID:D5p0Vw7j
>>97
なん…だと…
定価で購入した人は値下げしたBOXSETと同額で特典のポスターとドラマCDを買ったということか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:20:27 ID:uwYC50Jq
ホムンクルスの設定も良かったと
嫉妬とか憤怒とか
強欲の最期の際吐瀉シーンはよくあの時間帯にやったな…演出的には○
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:39:04 ID:CnWCZkcB
話してたら見たくなってきたぜ
何話あたりだっけ?「だから悲しいね」の話
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:45:05 ID:zrYJhPsT
>>106 43話野良犬は逃げ出した
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:01:11 ID:+J4N2Dvv
ラスト役の佐藤ゆうこさん 結婚したんだってね おめでとうございます。

ラスト好きだったなぁ 
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:14:33 ID:LlGOv7bC
「だから悲しいね」人気だな
あそこ1回見たきりなんだがまた見なおしてみるか
劇場版の最後でスカーとラストが出てきたのはめちゃくちゃうれしかった
ああこっちの世界では幸せになってくれたのかと
ニーナやラースなど錬金術世界じゃ辛い運命を背負っていたキャラも
こちらでは幸せになってるといいなと思ってしまう
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:57:27 ID:cxFqvPzW
でもあの後二次大戦で戦場になったと思うと全員が不憫でならない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:15:27 ID:L0u67TZW
>>105
あのラースはもう二期じゃ見れないんだよな…
ホムンクルスの存在意味も丸ごと違ってくるし、原作見てるけど最初は違和感あるかも
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:46:31 ID:FtKpZw+B
>>110
なんでラストに第二次世界大戦直前のドイツを選んだんだろ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:41:53 ID:alx2L4Gl
脚本家のなんかのコメントだと、資料集めの時間が無いから、
だったと思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:27:01 ID:mvlteSdE
>>96
よう俺。會川脚本は嫌いじゃないし、OPもEDも作画も大好きだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:36:12 ID:LlGOv7bC
メリッサは最初に機械鎧、銀時計という二つの要素を
思いっきり大映しでじっくり見せているところがいいと思う
一話の最後にOPもってくるのは水島の得意技だが
咎人の姿だ!で機械鎧登場→メリッサ冒頭で機械鎧だからかっこいいことこの上ない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:49:42 ID:4zH9TxFQ
>>115
うん!あれでハマった!
すっごいかっこよかったよ
それに機械鎧の悲しさがメリッサのOPの絵に出てたよね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:50:35 ID:4zH9TxFQ
>>108
ラストのあの声が好きだったよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:07:07 ID:BPphdsQY
wikiとか二期スレで言われてるけど一期のアルってそんなエドに依存してるのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:33:57 ID:mvlteSdE
ツンデレではなく兄デレな釘宮とな

うん、まぁ依存と言うかやたら兄さん言ってた記憶は有るなぁ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:01:03 ID:wJsO7tK+
映画ウィンリィかわいそすぎるだろ…後味悪い映画だ…シリアスすぎるし漫画と世界観的なのかわりすぎだし
でも面白かった!
よく出来てるね 後味悪いのが本当に嫌だ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:12:23 ID:LlGOv7bC
>>118
そういうこと言ってんのってだいたい原作厨かウィンリィ信者だろ
多分に偏見が含まれているから真面目に受け取らない方が賢明

>>120
たぶん今でもこのスレにいるような人たちはその後味の悪さが好きなんだろなぁ
旅の起点が人体錬成という罪なんだから
その終わりがすっきりとした後味のよいものであるはずがないとは思わないか?
スタッフも言ってるようにハーフビター、痛みある傷の残らない物語なんだよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:20:54 ID:zdo1b4mO
ラース相手に兄さんの手足返せよ!といってるときは
怖いなと思った手足取るつもりかと
あとはまああってはいるけど
兄さんはまだ死んでない、ほら
の辺りがちょっと病んでるように見えたw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:38:24 ID:4zH9TxFQ
>>118
依存はしてないよ
エド以外に友達もいたしw
ちょくちょく反抗してたし
ただ若干幼いだけ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:55:34 ID:LlGOv7bC
アルは大きくなって恋人できたら速やかに兄離れするタイプ
それはもうエドが「今までのニーサン!はなんだったんだ!?」と思うほどに
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:58:35 ID:4zH9TxFQ
ホーエンが来た時はホーエンに即なついてたしね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:59:05 ID:Q7twXQPy
考えてみるとアル怖いな…w
そこが良いんだが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:05:16 ID:FtKpZw+B
むしろエドの方が弟離れできないと思う
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:10:21 ID:e+rtSXMC
なんか良くも悪くもいつまでも心配してそうだな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:33:16 ID:NSSxOSgL
第五研究所で兄さんは僕を愛してくれている!!とかいう発言をさっき
見てきたのだが・・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:51:07 ID:BPphdsQY
大切にしてくれてるじゃないのか、いや兄弟愛はあるだろうけど
映画の向こう側の来たときのアルの台詞はなんかもう基本兄なんだなとは思った

エドも一期は基本欝っぽかったけどな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:54:07 ID:RBfjZ0JU
>>127
「お前がそばにいなきゃ俺一人じゃ何も出来ない」
って歌があったな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:57:40 ID:2adVFH7J
ダンテとホーエンハイムの過去がもっと知りたかったなぁ 400年前なんて想像できないけど

ダンテってエドやアルを憎んでたのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:12:36 ID:L0u67TZW
で、グリード→ダンテだっけ??
こっちは140年前?
一体何人男を引っけry
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:11:42 ID:mvlteSdE
>>120
OVAでネタにしてる辺り確信犯…

だがそれが良い
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:57:08 ID:LlGOv7bC
「兄さんは本当に僕のことを愛してくれてるよ!」だよ
アルけっこう腹黒そうだよなwそういうとこも好きだが

アルに依存傾向があることについてはコンプリートガイドでも取り上げられてたぞ
空っぽの鎧の身体だから自分が存在しているという安心感を他者との繋がりに求めがちって
だからマーテルとかスカーとか本来なら敵であるはずの人間にまでなついてしまう
というわけで劇場版の生身アルはあっさり兄離れしてたくましく生きていきます
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:25:11 ID:/VY3s4pi
>>135 アルは肉体がないから、「愛されてる」というか「存在している」と
感じてないとつらいだろうな…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:39:36 ID:LlGOv7bC
しかもアルはまだ子供だからな
自分について少しずつ考え始めるあの年頃にあの身体なんじゃ不安で仕方ないだろう

>>132
エドに対しては歪んだ愛情だと思う
アルに対してはどうなんだろう
でももし生身アルの顔見たら絞め殺しそうだな
母親似だから
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:58:51 ID:iTTdgJHp
ライラたんの出ないハガレンなんて駄作^^
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:02:21 ID:ypSgYEYK
実は俺も好き
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 05:20:41 ID:Dhndu476
一期マンセーは少数派なのか
意外だな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 05:38:15 ID:ak0QYoYA
>>137
そして本編で実際に愛し合ってたのはロゼでした
二期はライラたん程のおエロ気は期待できそうにないな…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 05:59:55 ID:liFMYta8
ライラはアニメオリキャラの中では最高且つ孤高
同じオリキャラでも駄キャラであった女怪盗と違って、本筋に絡むキーキャラだからじっくりデザインや設定を練ったんだろうな
むしろハガレン中最高のキャラだと思うわ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 06:43:47 ID:prVHKETW
キャピってる時より
乗り移られてからの有能っぷりでエドをすっかり信頼させ
そのあと傲慢独自理論を展開するけど、
なんとなく説得させられた気になるのがいい
悪玉にしては妙にうなづけることを言うんだよな。やっぱラスボスは賢くなけりゃ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 06:45:05 ID:t1Jge6ZT
大佐が片目にしたのは大総統とかけてるのかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:03:52 ID:GUzo+PYr
大総統を倒したけれど自分も同じように隻眼になるという皮肉な運命が
ロイには必要だったんだとどっかに書いてあった

ライラたんはあの斜に構えた詭弁っぷりがいい
アニメオリキャラではスロウスもめちゃくちゃいいキャラだったと思う
ラストやエンヴィーに比べると出番少ないのにいちいち切ない台詞を吐きやがる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:28:53 ID:wkZfhGsa
豆腐豆腐いわれてるけどUNDO-アンドゥ-はいい曲だと思う
映像と合わせると良さ倍増
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:34:15 ID:AmL5AINz
愚者の再会何度か見てたら好きになってきた
井上脚本回苦手だったがこれは中々良いかもしれない…
リビアかわいいよリビア
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:49:08 ID:GUzo+PYr
愚者の再会は見ようによっては神回
水島がずっとやりたがってた話だけはある
井上御大がちょっとあれなのには異論ないがw
でもなんで最後にリビアまで化石病発症しちゃったんだろうな
体にあった化石病菌みたいなものが村に戻ったことで一気に活性化したとかかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:20:53 ID:KJB00pA6
エンヴィーは設定大分いじられたよなまさかの兄だし
でも兄弟でもエドに対してのがきついんだよな顔にてるからか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:03:45 ID:XLOkGS58
リビア役の声優さん2期ではリザを演じてるなw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:02:02 ID:UrpOr3oj
アルは鎧姿だから見た目からしてホーエンを連想しなさそうだもんな
あと単純に性格的にエドの方が相手してて楽しいからかも知れん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:34:49 ID:3J+vNZFq
エンヴイーといえばアニメ版で門くぐるとき
本来の姿→蛇はわかるんだがエドの姿に変わった理由がわからない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:03:48 ID:4sWFMIxY
アニメを一から作り直すって言うから、
原作レイプでHELLSINGみたいに作者からも嫌われてるアニメなんだろうなー
旧作ファンでも原作ファンでもない俺が新アニメと比較してやろう、なんて思って
一話目を見たら
毎日 ツタヤ→家でDVDセット が日課になっていつのまにか新作一話目放送が過ぎていた
な、何を言っているのかわからねーと思うが(ry

なんかもう、最終話まで全話めちゃくちゃ面白かった
チョイ役だと思ったキャラが最後にぼこぼこ出てきて、ウヒョー
ツボにはまりすぎて残る映画見終わったら今後どうしたらいいのかわからない
とりあえず原作買ってくるけど、なんで新作録画予約してなかったんだろう
とにかくここまで必死になって続き見たくてワクワクしたアニメ本当に久しぶりだった
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:04:46 ID:AmL5AINz
エドは父親に愛されているから
自分もそんな風なりたいとか、そういう意味なんじゃね?
勿論俺の想像なんだが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:27:51 ID:E1wgJQoH
>>154
父の愛といえば映画こっちの世界の義足。父の愛の結晶w
で、機械鎧合わなくなったらどうすんのって意見あったけど
義足をアルが引き継いで研究。兄の分だけでなく特許申請して大儲けとなるかもしれん。

ここからチラ裏
エド「なあアル・・もしかして特許の方がホントの目的だったのか?」
アル「に兄さん何をいきなり言い出すンだよ! 僕は兄さんの為に・・・」
エド「おいアル、さっきから気になるんだけど」
アル「何だい?」
エド「目ぇそらして話してないか?」
アル「・・・ご免なさい兄さん! 義足の特許でお金持ちになったのはいいけど
   国家社会労働党の人からしつこく勧誘されて・・」
エド「なんですとーーーー!」
マブゼ「(床から登場)これはやはり亡命するしかなさそうじゃないか?ん?」
アル「家の床に孔あけるなー!」
マブゼ「うちの技術スタッフは優秀でね。閉めると継ぎ目がわからなくなる。
    実はアメリカに亡命することにしてね。君たちもどうだい?」
後にエルリック社は義手足の他、人工臓器のパイオニアとして名をはせることに・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:29:49 ID:E1wgJQoH
>>154
父の愛といえば映画こっちの世界の義足。父の愛の結晶w
で、機械鎧合わなくなったらどうすんのって意見あったけど
義足をアルが引き継いで研究。兄の分だけでなく特許申請して大儲けとなるかもしれん。

ここからチラ裏
エド「なあアル・・もしかして特許の方がホントの目的だったのか?」
アル「に兄さん何をいきなり言い出すンだよ! 僕は兄さんの為に・・・」
エド「おいアル、さっきから気になるんだけど」
アル「何だい?」
エド「目ぇそらして話してないか?」
アル「・・・ご免なさい兄さん! 義足の特許でお金持ちになったのはいいけど
   国家社会労働党の人からしつこく勧誘されて・・」
エド「なんですとーーーー!」
マブゼ「(床から登場)これはやはり亡命するしかなさそうじゃないか?ん?」
アル「家の床に孔あけるなー!」
マブゼ「うちの技術スタッフは優秀でね。閉めると継ぎ目がわからなくなる。
    実はアメリカに亡命することにしてね。君たちもどうだい?」
 後にエルリック社は義手足の他、人工臓器のパイオニアとして名をはせることに、
そして疑似頭脳の開発。人間に似た人造人間も可能になったそのとき1人の少年が
自動車事故で・・・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:35:02 ID:7nOBV0QI
一期のアルとエドって映画の時点で年の差が実際より離れてるんだよな?
OVAの子供編の写真でいくつかわからないが頭一個とちょっとエドのが
低くてふいたw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:12:38 ID:UrpOr3oj
>>153
二期放送をきっかけにして
このアニメのおもしろさに気づいてくれる人が増えるのはとても嬉しい
読んでてこっちまで興奮してきたw
放送当時と比べるとここもずいぶん人が減ったが
その分残ってるのはディープなファンばかりだから
熱く語り合いたいときはいつでも付き合うぜ

>>157
あの写真、ハイデリヒとエド並みに身長差あったよな
エドがまた微妙な表情してることに吹く
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:20:11 ID:7nOBV0QI
あれはエドが小さいのかアルがでかいのかw
映画の時点で背同じって時点もうあれなんだけどなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:20:14 ID:liFMYta8
571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 15:22:55 ID:5c6kFdWh
>>565
俺は鋼のロゼが身ごもったころから水島は異常じゃないかと思ってたけど
なんつーか案の定だった


00のアンチってこのスレでアンチやっているヤツか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:21:23 ID:liFMYta8
・・・他スレの話題イクナイよな
自重する、スマネ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:23:22 ID:t1Jge6ZT
水島は現実の問題やるの好きそうだからあれはともかく

スカー兄が持っていかれたところってガチででっぱりなのか?
見た感じ五体満足だし内臓もってかれたならあんなふうにまっすぐ立っていられないだろう
しかも裸www
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:10:11 ID:GUzo+PYr
>>159
たぶんエドが小さいのとアルがでかいのとの相乗効果なんだろうw
アルが声変わりしていく過程想像すると泣ける

でっぱりです
下半身の皮膚が白くなってるし、錬成直後のシーンもズボンの下腹部に血が染みている
加えて錬成を試みたのが恋人であることを考えるとまず間違いない
ノーアが血尿漏らしたみたいと言ってた奴いたがスカー兄のがよっぽどだな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:14:51 ID:ghGPy4in
でっぱりを対価にラスト(色欲)ができたwwって当時言われてた気がする
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:21:13 ID:IecPXTzv
昨日、まさにそのシーン見てて初めてあれっ?って気づいたとこだw
当時さらっと観てたから全然気づかなかったが、随分な事になってたんだな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:28:18 ID:GKzbEPtL
>>162 でっぱりなのは放映直後から住人に言われてたが、
裸なのは何なんだろうなw
スカーの腕(兄の腕)が賢者の石?かそれに似た物質だから、
んで「あの若者はやさしすぎた」言ってるから、
精子で賢者の石まがい物の腕作った?
それとも恋人作ったら速効しようと思ったんかw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:08:08 ID:GUzo+PYr
あれは単に体に錬成陣施したから裸なんだろ
あとはスカー兄が精神的にちょっといっちゃったってのもあるんじゃないか
速効しようと思ったからとかやめてくれw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:48:19 ID:wkZfhGsa
二期本スレに一期伊藤デザイン画がのっけられてたが
久し振りに見て何か嬉しくなったよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:10:45 ID:xMxJPpNz
二期を見たらなんだか無性に一期を見たくなってしまった
毎日1話ずつ再生してる自分がいるよ
さっき25話を見たんだがやっぱりヒューズが手を振るシーンで泣けてしまった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:29:51 ID:yfC6xueP
ああいうベタな演出が所々に仕込まれてるのが好きだ
ひとつのエピソードごとにしっかり区切りをつけてくるから
最後のパパの「旅の間に会った人、見たもの、体験した全てのことがお前の代価じゃないのか」
って台詞が映えるんだよな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:42:42 ID:y2ODls+2
芸能人が土田が鋼の錬金術師語るなっ 原作に精通してない製作にも携わってない癖に
声優が語る方がまだまし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:58:01 ID:H9At1ie/
グロとか原作クラッシュとかばっか目立つけど
會川って所謂王道書かせたら上手いとこの作品で再確認した
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:20:13 ID:yfC6xueP
癖や欠点こそあるが會川の実力は本物だよな
欝欝言われてんのもひとつひとつの話に心を動かす要素を込めた結果だと思う
あんまりキャラクターに感情移入しなさそうだがエドのことは好きそう
あとアルも
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 03:19:35 ID:rQU7o849
>171
つっちーはまだいいんだが、有野はラジオ的にも役立たずだったな……
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 05:39:25 ID:x+FtPFWK
原作より旧作アニメの方がずっと完成度が高いと思うのは少数派?
俺は原作クラッシュというよりも、よくぞここまで昇華させたもんだと感じたが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:32:16 ID:T1nJCVzT
>>175
そうだな…
このアニメ終わった後は原作の展開があまり好きになれず、FA放送まで新しい巻を読む事すら無かったよ。

ただ、ロゼの扱いに関しては若干凹んだ所も有る。(あれはあれで良いが…)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:39:00 ID:/x+RKw7l
>>175
俺もそう思うがその言い草は原作ファンに失礼では?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:53:52 ID:/10epcyO
実際原作はgdgdだし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:23:37 ID:BOHIDb3G
水島版も原作も、話が分かれたあたり(マーテルさん死亡あたり)
からが、好きだ。
同じテーマ(等価交換の否定とか兄弟親子愛、少年少女の成長など)を、
それぞれ違った角度から見られる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:08:11 ID:z3WmD+am
>>177
新アニメも始まったのに未だにこのスレにいるのは
ほとんどコアな水島版ファンだからしょうがない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:17:04 ID:STC/+QMg
>>179
マーテルさんとアルの交流が好きだった
マーテルさんとライラが自分の萌えキャラ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:05:33 ID:yfC6xueP
>>175
そう思っている人はけっこういると思う
残念ながら個人的には原作よりアニメのがおもしろかった
放送終了後も単行本買ってたけど北編入ってから切ったわ

マーテル可愛かったよなぁ
オバサンって言われてエドにブーツ投げつけるところとかすごい好き
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:25:12 ID:hsJz4i7p
水島版のキンブリーだけは微妙だと思ったけどなぁ
キンブリーは原作版の方がいい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:54:40 ID:DaO797kM
自分は好きだけどな水島金鰤
後半原作と容姿までかけ離れれたから苦手な人多いのかな

徹底した悪役ぶりは見てて気持ちいいくらい、声も相まって
この人なら原作寄り金鰤もいけそうと思ったけど叶わなかった(・ω・)ショボン
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:42:40 ID:tXseyl6S
同じく水島版キンブリー好きだ
うえだの演技がすばらしすぎて惚れこんだ
アルを狙うキャラクターだったのもおもしろかったな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:39:39 ID:LmaW+e68
うえだキンブリーの狂気じみた演技最高だった スカートのやりとりが好きだった
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:45:55 ID:XPW2rdIo
>>186
一瞬なにを大佐と言い合ってるのかと
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:15:23 ID:BOHIDb3G
キンブリーは、原作はアニメ終わってから刑務所から出てきたんだけど、
アニメは、ちょうど人や歴史への考え方が逆になっていて、
(多分アニメでネタバレ避けるために聞いてたのと違くしたのかな?)
面白いと思った。
「空っぽなんですよ」「確かに僕は空っぽですけど〜」
のところが好き。
鋼では珍しく自分の考えを臆面もなく言うタイプだから、大好きだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:57:32 ID:DaO797kM
アーチャーてアニメオリジナルなんだよね?空母の名前付いてるけど

まさか半サイボーグ化するとは予想外だったw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:16:45 ID:2GEcjyWL
メカアーチャーは笑い所&ツッコミ所と言うのが共通認識です
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:50:38 ID:yfC6xueP
原作の軍人の名前が兵器や銃火器からとられてるからアニメもそれにならった結果

一瞬だけだけど司令部前でのアルとキンブリーのバトルはよかった
さりげなく相手の攻撃を逆用してるのがいい
キンブリーと言えばやっぱり「やーったやった♪」だな
あの死に様好きだよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:51:45 ID:f7y9Mk81
キンブリ「ちなみにキーくん頭の中身は空っぽじゃないっピ!やったやった♪腕を錬成したっピ!」
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:47:40 ID:8UvYk8DP
キ「あ、おねいさーん!!」
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:46:20 ID:yvoScr0h
このアニメは面白いんだモン!
DVDBOX欲しくなっちゃったんだモンモン!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:57:35 ID:BoFmKQU5
うえだって本当に芸の幅広いよな…キスケと同じ人とは思えん
伊藤によるとアーチャーは海外の俳優がモデルらしいんだが
いったい誰だったんだろう?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:15:08 ID:Z2HmQ9uF
キスケはどこから声だしてんのとw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:14:18 ID:on8uyEAi
ごつい声からイケメン、キスケまでなんでもありだもんな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:18:59 ID:qJvLyaYG
うえだ人気だなw俺も好きだけどw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:29:12 ID:f7y9Mk81
>>195
>アーチャーモデル
ターミネーター→アーノルド・シュワルツェネッガーじゃね?嘘です
色白過ぎて蝋人形かと思ったわこの人

>>197
>ごつい声
デビルネストのロアですね分かります
兼役といえばビドー(大川)、ドルチェット(松本)も最初気付かなかったよ特にトカゲ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:45:38 ID:s0Z3eEke
確かにトカゲは分からなかったなw
あれは始めて知った時声優ってスゲーって思った
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:37:16 ID:5YZlUA1x
ビドーは最近二期スレで言われてて初めて知った
声優の兼役と言えばやっぱり戦う少尉さんだな
くぎゅ演じるキャスリンがかわいすぎてやばかった
あとたぶん朴?の「ワタスを捕まえてごらんなさーい」
あれは何度見ても吹く
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 06:21:12 ID:XaM/g0/H
それは三石琴乃だったらしいよ。朴さんが昔ラジオで言ってた。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:09:50 ID:oWS4sm4E
へぇー三石さんだったんだ。
面白いな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:09:18 ID:+GLX7lzM
>>201
朴がやったのはアームストロングの母

エンヴィーの本体(金髪の人型バージョン)を
ホーエン役の江原さんがやってたのも芸が細かくていい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:34:02 ID:OXwcIvAB
うえだのやったキスケってなんのアニメ?
みきしんのキスケしかしらなかった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:48:46 ID:8zjtiZsO
>>205
おじゃる丸
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:04:02 ID:/jVrFLdA
予想外だろうなw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:57:58 ID:noggetMm
この機会にシャンバラ見ようと思ったら全部借りられてたよ
考えることは皆同じかw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:00:15 ID:WGvaaiFe
>>208
尼でもボックスセットがぽんぽん売れてるよ
皆考える事は一緒だw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:36:34 ID:nPiVXuHW
久々に1期のハガレンを借りて見たら暗過ぎてワロたww

俺は並の錬金術師じゃないぜって人体練成しようとしたのか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:08:51 ID:TSs0PtvV
脚本担当が「鬱の錬金術師」會川昇だったからな
奴はトコトン容赦がないw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:32:32 ID:5YZlUA1x
笑えるところは笑えるんだが全体的な流れは暗いよな
まあそこが好きなんだがね
欝っつーよりは登場人物に試練を与えるのが好きなんだろうな、會川は
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:43:50 ID:noggetMm
グロ描写も戦闘シーンも作品の雰囲気によく溶け込んでていいね
ただ、よくあの時間にやってたなぁと改めて思う
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:36:02 ID:8WRYz6HY
うえだと言えばマイナーだが、某RPGの不良貴族も捨て難い

にしてもハボック楽しみだ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:33:42 ID:ZkoyXCgH
>>214
スパーダか?スレチだが自分も好きだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:08:30 ID:oGgZqerR
ところでロゼがあやしてた赤ちゃんて他人のじゃなくてロゼ自身の子供?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:17:22 ID:Lj91femp
>>216
たしか国軍兵にレイ○されてできた子供


一期の声優は俺の中では全員はまり役だっただけに一部変えられて残念だ
とくに嫉妬がコナン君なのがな…

218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:28:36 ID:THR0rC1Z
>>217
悪趣味だよなそれ、あの子供もストーリーと関係なかったわけじゃないけど。
あの子供はどこかから拾ったもので。
ロゼは口が聞けなくなるだけでよかったと思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:54:34 ID:oGgZqerR
そこがあやふやに思えた。以下のうちのどれかなんだろうけど、
・軍で強姦されて孕まされて
・スカーとの子供
・そこらへんから拾ってきた
放送時はスカーとの子供かと思ってた。ただ言われて見直すと強姦されて孕まされて子供に見えたけど、時系列的に微妙だしどれかな〜って思った。
スカーは「帰って来た時には言葉を失っていた」とは言っていたけど、子供のことに関しては言わなかったからさ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:01:03 ID:DaK/BMlC
合川が桑島いたぶる目的であんな展開だったのかと邪推w
まあ、元々、鬱展開に走る脚本家だけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:17:38 ID:ftEq9UUa
やっぱ一期のがおもしろい・・・

同じシーンをやってる今週でも、二期はなんか微妙。
演出に重みがないというか、単に鬱の度合いが弱いだけなのかもしれないけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:37:54 ID:oGgZqerR
>>221いや、しかし、一期は原作と被るシーンが多々あったし、正直完全原作どおりもどうかと思うぞ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:42:54 ID:xiNnWrQb
二期のはもろにダイジェストだったからなぁ…
二期二話見てから改めて三話見なおしてみたがやっぱ神回だわ
エドの「母さんの命と等価交換できるものなんてないんだ。それにお前まで失いたくない」
でほろっとさせておいて、畳み掛けるように燃える家をバックにブラーチヤ
完成度高すぎる
それにしても會川って本当に女嫌いなんだな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:32:00 ID:oGgZqerR
そういやブラーチャがテレ東のカンボジアの悲惨さで語る場面で流れてた

ある意味というか二期は作り辛そうだ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:47:44 ID:mR3qjhlA
二期三話の予告でロゼの肌の色が普通になってて(´・ω・`)ショボーン

でもまぁ褐色ロゼはライラたんの嫁だから別人と考えるか…
きっと愛欲で洗脳したんだろうなハァハァ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:50:56 ID:xiNnWrQb
よくこのスレでライラたんの白肌とロゼの褐色肌の対比がエロい!って言ってた人
二期の白ロゼにがっかりしてるだろうな…
ライラたんも出ないし
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:20:04 ID:9xXVl2DJ
元々キャラ性格等のノリが軽い原作なのに
水島版が異様に暗く陰湿だから新版が損してるよな

過去関連かて前作ほど悲劇性ないとかなんとか
こっちのが近いのに
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:47:07 ID:lDVq6gRP
鋼は原作・旧作アニメ・新作アニメと
3種類あるから、それぞれどれを基本に考えるかで
評価も違うから批判が増えるのも仕方がない

原作漫画どおり=良い と思う人と
独立したアニメ作品としてアニメとしての表現を基準で
考える人、両方柔軟にとりいれて考える人など
鋼を鑑賞する人のスタンスが色々あるから大変
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:54:04 ID:xiNnWrQb
>>227は新作スレの誤爆なんじゃね?
そうとしか思えない空気の読めてなさ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:15:26 ID:4qKTKPiK
>>229
ここ水島版スレなのに入江版の話ばっかになってるからこのスレ住人は皆KYという事で
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:41:27 ID:2FeLdTV7
>>219 軍に強姦されてがほぼ正解だろうけど、自分はもっとエグいこと考えてたw
「味方に強姦されて」マーテルさんとか見ると牢屋とか男女一緒だったぽいし。
敵なら恨めばいいけど、味方だから声が出なくなっちゃったんじゃないかと。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:47:20 ID:uq4Z8ZR8
Wii 『鋼の錬金術師 〜暁の王子〜』 2009年夏発売予定!
http://www.square-enix.co.jp/haganefa/

●公式サイト更新
プロモーションビデオ公開!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:51:29 ID:Kw1l6E1e
今までみたいなアクションRPG?じゃないのか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:42:30 ID:UXkLHJcf
尼のDVDBOXどんどん減るなぁ
在庫的にもう一度61%来ると思ってたが新アニメ始まってしまって
在庫がどんどん減ってしまってる
それに釣られて尼も価格を上げてきてるしw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:22:38 ID:bGgpqtmV
正直そんな思考ができる>>231が恐ろしいと感じた
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:26:16 ID:2FeLdTV7
>>235 脳内だけで、リアルではそんなん絶対しないし
許せない派の一小市民だから安心してくれw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:39:11 ID:BrCxsMiT
こういうご想像にお任せしますな話ってそいつの思考がよくわかるよなw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:39:30 ID:lktBa/kC
今更だが、萎びた婆が朽ちようがどうでも良いが、若いライラの肉体で
物凄い勢いで腐り出してる、ってのは軽くキたっけな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:26:17 ID:UY+KWauX
尼のDVDBOXってあと何個くらいで売り切れるの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:37:07 ID:1rq+iziX
送料がちょっとかかったりするけどアニメイトでAmazonと同じくらいの値段でフェアやってるよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:00:43 ID:xtCikV5R
>>238
未だにダンテ関連の消化不良が気になるわ
あんだけ生き長らえてアッサリと喰われて終了・・・

劇場版で絡むと思ったがそれも無く
あのオバサンに寄生してもらって少しはラスボスっぽくなれば
観賞後の変なモヤモヤも無くなったような・・無理か
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:18:47 ID:huWS2U1i
やっぱハガレンおもしろい。
中学の時アニメ見て、アニメへの偏見が消えた作品。

すごい色々学んだ気がする。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:43:36 ID:9PRcSrjZ
でも今は負け組_| ̄|○
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 05:08:40 ID:9eSZsspd
會川は最近も屍姫をオリジナルにしてコケてた
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 05:39:10 ID:SmcIxqAE
最近のアニメでは廃れた感有るなぁ…>會川
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:48:03 ID:s6nhfqxT
おっとあやかしひろしの悪口はそこまでだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:47:05 ID:SYk1oA0V
>>245
本当に會川どうしたよ。
特撮ではブレイドやらなんやらで、リリーフピッチャーとして重宝されてたのに、
先発してたディケイドでは1クールで降板して、今失業中とか言ってるしw

立って書け。あんたには立派な手がついているじゃないか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:00:31 ID:jYjMF5mN
ダンテ関連はあれくらい消化不良な方がよくね?
ミステリアスだからこそエロいのだ

會川ってやたら自分から降板するよな…
十二国記も途中で降りちゃってめちゃくちゃ残念だった
なんで途中から原作なぞるだけになったんだろう?ってがっかりしながら見て
後からWiki見たら會川降板してたときはちょっとショックだった
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:39:07 ID:Rs590OJZ
尼ラン
1期DVDBOX 152位
2期DVD1巻  158位
2期BD1巻   172位
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:22:53 ID:C9pbTpbt
>>238
「体を取り替えながらの永い時を生きて来た・・・・」これはメーテルにだけ許された言葉だww
実体は他人の体を乗っ取って取り替えながら生きて来たお二人。
膨大な悲劇を産み出した者の目的が「長生きしたい」という初元的でありながら矮小な欲望、つーのは
色々苦い所のある1期鋼らしいなと思った。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:01:03 ID:ZDjfhOUn
アンチスレ向けかもしれないけどスレなかったのでこっちに失礼。

最近になって旧の方を全話視聴した。
放送当時の反響も結構なものと聞いていたので割と期待しながら見てた。

で、全話視終わっての第一の感想なんだけど、なんでこれ国内外で評価が高いの?
前番組の種でアニメを見るようになった世代がそのまま流れた結果?
当時の事情とか交えて考察してるサイトとかあったら是非貼って欲しい。

作品自体は王道的で大きな粗もない良作だと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:03:32 ID:jYjMF5mN
ダンテは「神としてこの世界を守ってる」なんて高尚なこと言ってはいるが
突き詰めてみればただ死ぬのが怖いだけなんだよな
もう人間じゃないと言いながらあまりにも人間的な理由のために行動している矛盾がいい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:12:51 ID:jYjMF5mN
>>251
>で、全話視終わっての第一の感想なんだけど、なんでこれ国内外で評価が高いの?
前番組の種でアニメを見るようになった世代がそのまま流れた結果?

いきなり矛盾してないか
種の視聴者が流れた結果なら国外でもあれだけの高評価を得た説明がつかんだろう
答えようと思って関連書籍とか色々ひっぱりだしてきたがお前の物言いがうざったいんでやっぱやめた
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:24:36 ID:66Qvh5ZV
最終的に子供のまま許せないと思う感情を突き進もうとするエドや大佐とか、
肉体がない=生きてないじゃないか?は、割とアニメでは珍しい考え方だなあと思う。

ダンテさんは400年も生きてて、好きな男は別の女と結婚して子供もいるのに、
まだ生きて、その子供と恋をしてみようかしらって思ってるあたり、すげーよ。
死に向かって生きている悪魔な錬金術師、あそこであきらめちゃうマルコーや
大佐やエドも、ちょっとは見習えってことで神でいいんじゃないだろうか?

>>251 国内外で評価が高いかどうかは知らんが、
(少なくともネットだと、原作改悪といったようなアンチもいるし、
グロも多いからこの作品は賛否両論だと思うよ)
評価が高い?というなら、多分単純にお金の流れ、全然知られてない
原作や関連の売上が、凄くなったってことなんじゃないかな。
これはまず原作がほとんど、知られていなったからだと思う。
個人の感想の評価はそれぞれだろうしね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:42:28 ID:SmcIxqAE
>>247
作品作りだけでなく、商戦も重視してる白倉とはウマが合わなかったんだろうな……日笠とはエルリック兄弟ばりの相性なのになぁ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:56:09 ID:ZDjfhOUn
>>253
種の海外での評価を知らないから一緒くたに書いちまったよ。
物言いが癇に障ったのならすまなかったね。

>>254
そうなんだ、自分の周囲では軒並み高評価だったもんで色眼鏡かかってたのかも。
知られていなかった作品が大きくヒットしことで、余計に強烈な印象を視聴者に与えたのかな。

せっかくなので、もう少し考察サイト巡ってみるわ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:27:45 ID:c+6sP3s1
>>246
あれは商業的にはともかく内容的には良い會川だった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:39:43 ID:30OTjriR
會川は一期4クール目〜劇場版〜OVAの長丁場を
本気で死にそうになりながら一人で書いてたらしいから
未だに燃え尽き症候群から立ち直れてないのかもな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:47:28 ID:vga6Lnru
ああ〜……
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:51:09 ID:InungKar
>>239
尼の在庫は残り71個らしい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:16:48 ID:SmcIxqAE
>>258
アニメに関してはそうかもなぁ
だが特撮も含めるなら、「ボウケンジャー」も忘れないで下さいっ!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:38:56 ID:o5crBAMo
>>254
>ダンテさんは400年も生きてて、好きな男は別の女と結婚して子供もいるのに、
>まだ生きて、その子供と恋をしてみようかしらって思ってるあたり、すげーよ。

余談
ふとカレル・チャペックの戯曲「マクロプロスの秘事」思い出した。
エリナ・マクロプロスは長寿の薬を飲まされ370才近くも生きることになる。
その間に子供をあっちこっちに・・・・20世紀現代では子孫とランデブーし
ようとする始末。しかし、永い時は彼女の心を統べての事に無感動にしてしまう。
まさしくアニメ1期の「魂が腐る」と似た状態。戯曲ではエリナは生き続けるらしいブラックな終わりだが
 ヤナーチェクが曲を付けたオペラでは薬効が切れエレナは自分の空虚な状況を
告白して死に、処方を託された少女は書類に火をつける。火の明かりを見てエリナ
は主をたたえ息絶え、不老不死は否定されたのである。
余談失礼
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:39:45 ID:jYjMF5mN
會川のやった特撮って見たことないんだがどんな感じ?
やっぱりいつもの會川なのか?
個人的には三角関係と異世界あぼんっていうイメージがある
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:51:00 ID:GFnkUspf
ブレイドと鋼の最終話は似てるとか言われてたこともあったな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:57:13 ID:SYk1oA0V
>263
明らかに子供番組でそんな無茶はせんよw
(鋼の対象よりは確実に下って意味で>子供)
去年のゴーオンジャーの劇場版が會川だから、
機会があったら見てみればいいと思う。
フツー。すごくフツー。


>264
主人公が元いた世界から離れざるを得なくなって、
みなの前から消えていくって意味では似てる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:01:07 ID:SmcIxqAE
>>263
ボウケンジャーは普通に熱血戦隊もの。メンバーにそれぞれ暗い過去が有ったり(特にシルバーの混血設定とか)することもあるが、上手い具合に昇華されてカタルシスになってる部分が有る。ぶっちゃけ21世紀戦隊で一番好き。

剣は後半ラストが特に鬱展開とも言えるが、十二分に熱い。ハガレンに似てる……と言うのは片方を救うために片方が犠牲になり……と言う部分が似てる。異世界には行かないが…
会川メイン担当開始の31話からはマジオススメ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:08:33 ID:o5crBAMo
新シリーズのopみてると最初のホーエン子供だよね。ただのイメージ演出なのか
スタッフはクセルクセスの国土練成陣の時のホーエンを子供にしたいのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:40:57 ID:AYNa2kbs
ダンテがいつ師匠の師匠だった老女から、
少女の錬金術師に体乗り換えたのか、
よく分からなかった。

元の少女はいつまで元の少女だったんだ?
ヨキの所にいた時はダンテじゃないよな?
あの時点ではホムンクルスとも関係ない、
ただの一般人の錬金術少女だったのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:49:24 ID:D2Sz3juR
グリードがダンテの屋敷に乗り込んだ時
ライラがグリを案内してたがあれはもう既に中身ダンテ
ライラを乗っとって抜け殻の老女はまっ二つ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:54:30 ID:AYNa2kbs
んじゃ、グリードが乗り込む直前までは、
ライラはライラ、ダンテはダンテだった、でいいのか?

だとすると。
結局、ライラはダンテの仲間ってわけでもなく、
ただエド達と交流があったってだけで、
あの館に弟子として騙されて連れてこられたってことかな?

にしては。ライラとエドの再会場面とか、違和感あるんだよなぁ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:58:52 ID:TT8T0sd6
46話に、エドが先生に”ごめんなさい”って言うけど、あれってどういう意味なんだろう・・
息子の遺体の一部をくれといった事、息子を殺すことに対して?
先生の”ばかもの”って返答を考えると今更前者だとは思えないし、後者は倒せるかどうかさえ分らない。

うーん・・あの場面で強調する意味があったのかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:53:26 ID:7LnHaQXx
こんな事態になった不手際全てに対して
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:58:26 ID:g7lviP/+
ニーナの回でで必ず泣く
可哀想すぎる。

ところで俺はいつからこんなに泣くようになったんだろう。
母親がすぐに泣くのを馬鹿にしてたはずなのに。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:31:57 ID:r9kQztWg
自分と照らし合わしたり想像できるようになったんだろ
歳を重ねる経験するってのはそういう事だとおもう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:58:39 ID:3rVMMDs0
TVは見てたが劇場版は見てなかったから見てみた
ウィンリィがヒロインと思ってたら騙されました

TVはロゼ、劇場版はノーアがヒロインだったのな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 03:25:24 ID:J6sRzq3B
>>270
どういうふうに違和感感じたのか分からないから答えようがないが
あの時点でライラはある程度ダンテに精神を操作されている
だから以前とはちょっと性格が変わってる

>>265>>266
とんくす、ゴーオンジャー劇場版とボウケンジャーと剣な
戦隊ものはカーレンジャー以来久しく見てないんだが
機会があったら見てみる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 04:24:23 ID:k8kUtSiV
ゴーオンジャーの會川はテレビの方が良い仕事してる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 05:18:00 ID:rJjlcndp
ボウケンの劇場版は十二国記と鋼見た直後に見たせいか
けっこう會川っぽいと思った
あくまで子供向け戦隊ものの枠の中でだけどw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 05:23:59 ID:jGddc5F9
十二国記 降板
シムーン 降板
あやかし 打ち切り
ディケイド 降板←New!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 06:03:22 ID:hpKc0dbb
>>273
漏れも号泣する
しかしその後の水槽ニーナはどうなんだろ・・・
あんなのやるから・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:54:04 ID:6CYoSfPX
>>275
どちらもヒロインはアルです
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:36:00 ID:ihvmtbEz
>>279
周りの人とうまくやる調整能力が無いってことなのかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:59:32 ID:6ONTeI2s
>>282 それなら水島たん00早く終わって一緒にやれるといいね(大江戸はよかったし)

もしくは飽きっぽいか…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:10:16 ID:EJdBtzI6
お互いに嫌な思いしてまで仕事することないって思っちゃうんじゃね?
プロ意識がないと言うか、むしろプロ意識がありすぎると言うか…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:13:24 ID:ihvmtbEz
最後までやりきる集中力が無いのかな
うまい事最後まで、本人を持ち上げてフォローしてくれる
対人スキルのある渉外能力の高い人がいて
初めて可能とかなのかね

286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:31:02 ID:k8kUtSiV
頑固なんだろうな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:07:32 ID:Y5k4enPC
単行本売り上げ

アニメ前 20万
アニメ化 150万
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:33:12 ID:Z97Tb73g
すごい伸びwwwwwwwwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:35:55 ID:jBgnVcmr
アニメ化の方のデータはいつ?一期終了直後?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:52:48 ID:mBtZ4rN7
>>280
水槽ニーナはエヴァの猿真似っぽいから微妙
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:00:03 ID:hpKc0dbb
>>290
そーいやエヴァの包帯女もあんなシーンがあったな
俺の場合はエログロすぎてあのホルマリンニーナはちょっとなぁ・・・と思った
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:53:23 ID:qvfPwumB
>>290
あんなの何百年も前から使いふるされたネタだろww
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:58:13 ID:3FkSfcmp
母親のトリシャが息を引取るシーンはぐっとくるものがあった 

エドワード・・・何か練成してくれる・・・そうね あの人がいつも作ってくれた・・・花飾り・・・
やべぇ なんか辛い
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:02:37 ID:T5UXmh6j
三話は神回だったよな
何度見なおしても最後の家が燃えるシーンで泣きそうになる
エドの
「たぶん母さんの命と等価交換できるものなんてこの世にはないんだ。それにお前まで失いたくない」
がいい
そのあとの兄弟ほのぼの会話もなんとも言えん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:20:48 ID:SgotrRgu
アルは聞いてたけど大佐も合川に愛されてたのな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:30:05 ID:SgotrRgu
アルは水島監督だった……
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:56:07 ID:T5UXmh6j
會川は「アルがヒロイン」
たぶん頭がよすぎるんだろうな、會川は
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:19:22 ID:CLYC52pw
>>293
その最期はセリフはトリシャの女としての業を感じる。
息子に夫の姿を投影し続けて母親になりきれないまま死に
ホムンクルスのスロウスとなって、その最期にようやく母親らしいことを言えたという皮肉。

以前このスレか他のスレで、鋼に登場する女性キャラは
母になった者と女であり続けた者に大別される、という考察がされてて興味深かった。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 05:44:46 ID:JsGFjJsM
しかし、ダンテも完全に舐めてたホムンクルスに随分あっさりやられた罠
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:12:01 ID:o45wZ39t
尼でDVDBOXの値段上がってるwwwwwwwwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:27:05 ID:ItELH7U5
ダンテ、見てた当時あのパチッ、ボーンって感じの終わり方で不思議と違和感なかったんだよな
ただ劇場やるのなら出て欲しかったが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:01:32 ID:T5UXmh6j
あえて最後が描かれてないからいい
無人のエレベーターのドアが開く演出は秀逸
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:30:01 ID:O+tIdUSc
後半が飛び飛びだったんで見直してるけど
初期からわりとオリジナル要素が強いし伏線もしっかりしてるのな。
途中で原作から分岐したとしか思ってなくて適当に見てたけどマジで損してたよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:37:23 ID:Uq/KyMkS
劇場版はエドがお世話になった人に殆ど会う事なく
ウインリィに至っては生殺しの状態で永遠の別れってのがな…
ばっちゃんにただいま言って少佐に骨折られるくらい抱きしめられて
師匠の墓参りして偽物兄弟にも生きて帰ってきたことを報告して欲しかった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:52:06 ID:RadHeSON
>>304
今まで映画普通に見てたけど
それいわれると確かにそんなシーン、みたかったなぁ…
あの流れじゃ無理なんだろうけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:57:51 ID:CVfDPuxS
自分は、大佐がロックベル夫妻の墓参りに行って欲しかった。
せっかくアニメ用の設定だったんだし。
ヒューズでもうれしかったけど、最後なら、そんなシーン欲しかったよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:42:52 ID:ygDlH3Mx
>>260
どうやったらアマゾンの在庫数わかるんだ
教えてくれ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:00:43 ID:VA6LYbHO
>>307
何処行っても在庫の話すると聞いてくる奴いるなー
あまり教えない方がいいよね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:05:41 ID:ygDlH3Mx
>>308
普通に疑問だったから聞いただけなんだ
2つめを買うかどうか検討しているところだったので
自分プライム会員たけどわからなかったもんで
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:05:57 ID:QBpXKVHb
なにその誘い受け
在庫の話しなきゃいいだけだろw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:07:22 ID:1Xz2JOWi
>>310
誘い受けはアレ用語でつ…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:46:19 ID:hY5FQZjk
砂礫の大地って水俣病とかの公害がテーマなのかね。状況がそっくり。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:46:43 ID:psYXu1Xt
17話見直したら
お婆さんがウィンリーに「いつものように待っておやり」みたいなことを言ってた
映画思い出して泣けて来た…当時は対して気にしなかったセリフだったのに
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:57:14 ID:QgGT24yf
>>312
けっこう普通にあるテーマじゃね?
ロープレ的な話だと思う
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:00:16 ID:ubEtmKIw
硫化水銀と賢者の石(もどき)を結びつけたことがすごいと思ったな当時。
ニーナの話じゃなくて、砂礫の方で興味を持った。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:42:29 ID:gi6YcaU3
>>304
なんか変な話になるんだけど
映画エドにはあんまり夢の世界に関わってほしく無いなぁ
最終的にまた別れる事になるなら尚更
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:56:53 ID:lmaEOP8i
映画上映中
自分(あっちの世界の扉なんて放っときゃいいじゃん…ウインリィどーすんだよ…)
アル「ウインリィはどうするんだよ!」
自分(!!)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:42:16 ID:C86BkO0l
自分は、劇場版の「もう、待たせてもくれないんだね」っていうウィンリィが大好きだ
このセリフでウィンリィ好きになったし、ウィンリィっていうキャラを理解した
あと、何話か忘れたけど「私がんばるから、そのままの体でいいじゃん」って言うとこ
義肢であるエド(ぶっちゃけエドって体取り戻す必要ないわけで)が、
それでも弟のために体取り戻してやりたいっていう所がグっときた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:37:23 ID:4xtTpAqH
31話から見直して、ウィンリィのウザさにイライラしてたけど、キャラソン聞いたからなんか大好きになってしまったw
ウィンリィのキャラソン神だろ
個人的にGood!も凄い好きだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:41:33 ID:eAVdhwgw
>>318
エドは自分のためにアルを鎧の身体にしたとか、
アルをそのまま死なせてた方が、
アルにとってはよかったんじゃなかとか、
引け目感じてるからな。

実際、アルがエドを恨まないのが不思議っつか、
よくできた弟すぎる気がするよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:47:19 ID:zcXFVe/h
アニメの兄弟愛は原作以上にキツイ印象。

映画とかホモ臭い。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:52:24 ID:/idWV/8X
精神的に不安定で相互依存が強いからなあ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:10:00 ID:C86BkO0l
逆に自分は兄弟愛でひっぱったからこそ、面白かったけどな
違う要素を盛り込むとどうしても散漫になるし、51話しかないわけだし
劇場版は、アルが13歳だっていう設定だから出来た話だな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:52:36 ID:t/tV04VZ
兄弟の絆引っ張り強すぎと思う一方
色々脇で爆発的人気を呼んだキャラに話を振りすぎることなく
アニメ1話から映画終幕までその姿勢を貫いた製作サイドというか監督は凄いと思う
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:51:49 ID:xa74DW2D
伊藤嘉之は凄いと思う
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:23:01 ID:c8oPOBJX
ロゼの前髪がピンクだとは思わなかったが
金髪で想像してたのは進藤ヒカルのせい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:21:39 ID:QgGT24yf
ロゼの前髪ぴんくは最初はないと思ったが
じゃあ何色ならしっくりくるだろうと考えると思い浮かばない
何色ならいいと思う?
金髪も考えたがやっぱりヒカルになるしエドとかぶるから却下
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:30:16 ID:c8oPOBJX
緑系……?

でも酒のことよく知らないんだけどロゼがピンク色の酒かなんかなんだっけ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:33:43 ID:2jsws5El
ロゼはフランス語でバラだから
そこらへんから絵的に映える赤系はってことでピンクなんじゃねえの
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:37:14 ID:jY72oQJR
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:51:47 ID:tnedCCsf
ピンク系でももうちょい落ち着いた色ならよかったかも知れない
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15117.jpg

某囲碁少年
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15120.jpg

おまけ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15123.jpg
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:56:46 ID:DbMuo1wy
>>331
おい最後ww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:19:28 ID:mV6MF7In
>>331
落ち着いた色だとちょっと少年っぽいね
やっぱり褐色ロゼが好きだと再認識した
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:13:30 ID:ykcnDsnS
三つ目保存しました
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 05:59:13 ID:JeBqlgk4
やはり褐色ロゼはエロいなv
ライラとの絡みも普通の肌だったらエロさが半減してたろうな

しかし49話は何度見てもあの時間帯ギリギリだよなぁ…
こいつら絶対デキているとしか思えん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 06:04:07 ID:34TCYnLB
三つ目は放送当時に書かれたレイープ画像を思い出すなw
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow97560.jpg
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 06:20:06 ID:qAMkKBsz
オマエラ早朝からなにやってんだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:27:47 ID:fTHyVVpc
やっぱ褐色じゃないと違和感あるな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:42:51 ID:cBYbUC5c
地下で再会した時のロゼがちょっとおかしくなってたのがよく分からないんだが
上で出てるライラみたく、精神を乗っ取りかけられてたのか?
ダンス中に「前からあなたのことが…」みたいな事を言わせたのはダンテ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:42:14 ID:YC5Nlx81
やっぱりロゼは褐色じゃないとダメだな
褐色肌だからこそのエロさ

>>339
うん
ちょっと操られてる状態
あの台詞は…どうだろうな
ダンテが言わせたものかも知れないし、もしかしたらロゼが秘めていた感情だったのかも知れない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:37:07 ID:t9yye84t
新しい、フルメタルアルケミスト見たけど、
前にやってたアニメ版の続きではないんだな・・・
2人とも向こうの世界にいって戻ってくるのかなと少し期待してたけど、
そうではなくて、また物語が初めからになるみたいだね。

ということは苗のアニメ版とは違う新しいストーリーを持った
アニメ版ってことなのかな?

ドラゴンボール改みたいなやつではないよね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:39:55 ID:t9yye84t
>ということは苗のアニメ版とは違う新しいストーリーを持った

苗のではなく昔のです。間違えました。
最近モニター離して置いてるから、近視のオレにはつらい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:58:07 ID:B91A4OBM
UNDOはUNKO
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:03:31 ID:2fG3pAhr
アンコゥー
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:18:09 ID:20lAFQbf
>>341
今度は原作通りにやるんだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:49:17 ID:+05vPAyz
>>342
こっちに入江版のスレあるから
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1239730164/

347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:10:30 ID:78EVx5+E
やっぱり一期は最高だな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:46:45 ID:nYSb1FQh
ダンテって、ライラに乗り移った短期間で既に全身が腐りかけてる辺りからして
アル使ってロゼに乗り移っても次の賢者の石が出来上がるまで持たなかっただろうな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:07:34 ID:bgHEDAk/
かるたセット付き18巻が普通に本屋に積んである件
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:07:47 ID:DLe71W/S
それ考えると、ホーエンハイムを向こうに送ったのは失敗だったな
あんなにあっさり送って、舐め切ってたホムンクルスにあっけなく喰われたり
増長しまくったキャラの典型だね

あの場で上から目線じゃないライラたんなんて嫌だけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:27:01 ID:DcwGCO9p
腹に据えかねたんじゃないか?
目の前で「トリシャは最初で最後の初めて愛した女性だ」とか言われたら
そら気にいらんだろう
あのときホーエンがトリシャの顔をしたスロウスを平気でやっつけていたら
ライラたんはホーエンをあちらに飛ばさなかったかも知れないな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:37:06 ID:nYSb1FQh
弟子に口に出すのを禁じた男のラブレター取っておいてた辺りからしても、
結構思い入れはあったっぽい品

てか、単に浮ついた遊び半分の気持ちで子供作ったんだろうか。それとも
過去の経緯からダンテのことは黒歴史と化したのか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:49:57 ID:2BBuZ3Jm
「あなたをずっと愛せるのは私だけ」「私は永遠にあなたのそばにいる」とか言われて勢いでやっちまったんじゃね?
もしくは自分と同じようになったダンテに仲間意識→愛と錯覚
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:15:00 ID:DcwGCO9p
ダンテのことだから自分から誘って既成事実作ったに違いない
子はかすがいと言うしな、ホーエンを逃さないための策略だったのさ

思えばエンヴィーも不憫な奴だ
人体錬成で甦らせた辺りホーエンも死んだ子供のことを愛していたんだろうが
逃げ出したのは自分のしたことの結果を直視できなかったからなんだろうか
エドとは和解できてよかったな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:09:40 ID:OLSqKyQQ
ロス少尉とかのこと考えると、ホーエンは普通に
「君のその〜は〜で見た〜を思い出す」
とかやっちゃったんだろうなと思う。
そしてその血筋wは、アルに確実に受け継がれてるw
(前半見ると、どのゲストヒロインとも仲良くなってるw)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:48:09 ID:Sm43yDab
アルは女性と猫しか中に入れないらしいし、ウィンリーのピアス選ぶセンスとか
気配りも上手だし何気に女たらしの才能はありそうだw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:10:42 ID:DcwGCO9p
原作じゃないがアルは絶対天然タラシだと思う
でも女性に限らず誰とでもすぐに仲良くなれる感じだよな
最初は実は腹黒いキャラなのかと思っていたが素直に天然だった
トリシャとホーエンから受け継いだんだから筋金入りか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:35:00 ID:DLe71W/S
>>354
ダンテからしてみりゃ寿命の短い子供で繋ぎ止めるなんて考えはないんじゃないか?
ベタな言い方だけどホーエンはトリシャに会って初めて愛を知ったんじゃないかと

エンヴィーは扉を抜ける時に一回エドの姿になったあたり、
最後の最後まで嫉妬を体現してたなぁ
ホーエンは登場人物の中では結構ずるっこいと思う
アルの良い意味でのしたたかさと少し似てるかもw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:34:51 ID:lgsg9+eI
1期のBD出ないのかな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:49:31 ID:9jFBnzjv
ハガレンの最終話でエドはどうなっちゃうの?
エドとアルは元の体に戻れるんですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:55:48 ID:9h6jFLOa
知るか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:17:45 ID:y9hGMW/X
映画見れば良いんじゃね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:29:11 ID:nc4HdBgK
スクエア・エニックス
Wii 『鋼の錬金術師 〜暁の王子〜』 2009年夏発売予定!
http://www.square-enix.co.jp/haganefa/

●公式サイト更新
プロモーションビデオ公開!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:32:25 ID:lgsg9+eI
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:34:41 ID:wRv0k/uj
ニーナの回久々に見たら涙とまんねえ
偶然部屋に入ってきた親にみられて俺更に涙目
あれ…原作にもこの話あったっけ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:45:17 ID:ytxwTOEv
あったよ。ニーナの回ちゃんとあった。
でも一期の方がいい感じだったかも。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:14:38 ID:uIllgw/g
なつかしいなぁ 
一期のときはかーちゃんと一緒に見てたぜ 
キンブリーYABEEEE
嫉妬死ね!! って騒ぎまくってたよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:51:23 ID:2oSsBTCG
1期のニーナ話は、国家試験の勉強のためにタッカー家に世話になってたり
その間のエリシア生まれる時もニーナ居合わせてたり
色んな積み重ねがあったから余計に辛いものがあったな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:15:39 ID:DcwGCO9p
あれはよくあそこまで膨らませたと思う
原作ではふーんって感じだったがアニメでは何度見ても泣く
朴の演技も最高だった
ED前のエドがしゃくりあげる声とかすごすぎ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:20:05 ID:r3b6Cl+h
あれのせいで一旦試聴止めた事を後に後悔
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:52:13 ID:00cw2AMF
自分はヒューズが死ぬところと葬儀で何度も泣く…
わかっちゃいるのに、泣く
ヒューズはけっこう早い段階で登場してるし、面倒見のいいおっさんだったからさー
まさか死ぬとか(初見では)思ってなくて
葬儀のシーンと、あと駅で手を振ってるとこで号泣したよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:56:05 ID:/K/c8KiD
オレはラストが死ぬ所かな  あそこだけエドとアルのお母さんだったかもって・・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:00:31 ID:lCwPPyw0
ラースがスロウスが死んだのを見て号泣するシーン。
あれたぶん、泣けもしなかったエドとの対比なんだろうな。
エド=大人になってしまったことで泣けなくなった
ラース=子供のエド。だから泣き叫ぶ。

オリキャラとは思えないほどラースはよくできたキャラだった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:10:45 ID:T/gP7zAh
去年の夏くらいに3日くらいかけて全編通して見たときは二話でもう泣いちゃったな
アニメオリキャラはみんないいキャラしてたと思う
ライラ、スロウスあたりは鉄板か
ゲストキャラだがトリンガム兄弟もよかった
砂礫の大地は活劇っぽくて見ていて楽しい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:46:22 ID:HfXOzuFx
(℃。)<ちこうよれ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:24:14 ID:scwyYcgb
てか今更気付いたんだけど、シャンバラのテーマ?に
ベートーベンの「交響曲第5番;運命」が使われた理由って

ベートーベン自身が楽譜の冒頭を指差して
「このようにして運命は扉を開くのだ」と言った事が由来なのね・・・
すごいよ一期ハガレンスタッフ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:28:49 ID:QITiP+dv
ヨタ日記のらくがき面白いな
大佐率の高さに笑った
そして伊藤さんの色紙がすっごい綺麗でちゃんと原作に似てる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:53:34 ID:/K/c8KiD
>>376 秘書のシンドラーが語ったと伝書で書いてあるけど 確実なことではないらしい
     というより、ベートーヴェンはシンドラーのことを信用してなかったみたいだ
     勝手にベートーヴェンの遺品を処分したりとか・・・だからベートーヴェンの研究者は悩んでるみたいだ
379通常の名無しさんの3倍:2009/04/20(月) 17:59:05 ID:fg0haqJe
アニメオリジナルの話でおまいらはどれがいいと思う?
ちなみに俺は愛の錬成
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:07:28 ID:hnN21gtB
「お前は…私の小さな汚点だ…」ってやつは愚者の再会だっけ
暗い話は基本的に皆好きだな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:18:24 ID:NrfezxtJ
女ルパンの回
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:20:50 ID:eyh+hkNN
36話、49話、50話
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:36:38 ID:T/gP7zAh
失われたものだったかな
「叶うような夢は夢じゃない」の回
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:49:14 ID:rVVF1Qq2
先週の『蒼天航路』はコーネロ声の悪徳官吏にロゼ声の少女が手篭めにされる話でした
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:58:33 ID:QITiP+dv
また不幸な桑島か
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:46:56 ID:hnN21gtB
>>384
蒼天は原作しか知らないが例のシーンだとしたら桑嶋はまた色黒キャラでレイ○紛いの事をされたのか…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:23:59 ID:IeSKEOi8
BOXこの間買って少しだけ見たけど
その他の映像面白かった。映画の打ち上げ、キャラバージョンとか
でもあんなに得点付いてたのに何故あまり売れなかったのか…
最近懐かしくなった所に安く売ってたから買った口だからあれだけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:27:22 ID:DAenJLvy
劇場版だけBDとか糞仕様だからw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:33:58 ID:TcDk5/wT
>>387
ネタで言ってると思うけどボックスは滅茶苦茶売れたよ?
オリコン総合に初週動向7位で15000セット

尼は仕入れすぎただけ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:10:36 ID:4kdq2oQB
アルがエドに「恨んでなんかいるもんかー」って言うの何話だっけ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:42:15 ID:ErFCi4Oh
失われたものとバリー・ザ・チョッパーの話

>>390
たぶん24話
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:17:41 ID:M9ydGI0V
最近知ったんだけど、水島版はあんまり評判よくなかったの??
オレはかなり好きだったんだけど、
原作厨が叩いてただけ??

そして2期を見る度に水島版はよかったのに…って思う
懐古厨なオレ乙。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:23:21 ID:sbbdtVUh
好みは人それぞれ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:27:17 ID:JoXweW/0
>>391
ありがとう!いきなりそこ見直したくなったんだ
DVD借りてくる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:32:19 ID:yzpr+b6j
今スカーの過去見てて気になったんだけど、スカー兄の持っていかれた体の一部ってやっぱり…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:33:12 ID:4X63StUi
>>392
好みの分かれる作品だからね
鬱グロが好きなのも有って一期が大好きなんだけど、
原作は明るいからそちらが好きな人には向かないのかもしれん

それにしてもダンテ様に罵られたくて堪らないのだがどうしたらいいのだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:38:33 ID:NFzeA2el
68000円+税もするボックスが1週間で1万5千も売れるんだもんなあ…水島版
そりゃでかい市場だったわけだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:40:35 ID:2xzAIfIL
>>392
原作厨にはすこぶる評判悪いが全体的にはいい方だと思う
商業的にはもちろん、原作よりアニメ版の方が好きというファンも多数獲得した
お前が好きならそれでいいじゃないか
全てが完全というわけにはいかんのだよ

>>395
この話題定期的に出るなw
しかし自分だけで分かった人尊敬するわ
このスレで知るまであそこもっていかれてたとは全く気付かなかったよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:51:44 ID:6vE8dPZe
ネットの評判は詳しくなかったんで
過去ログ読んで驚いたのは、本編良作、劇場版糞と言ってる人が多いことだな
どちらも嫌いなら分かるんだけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:19:05 ID:NFzeA2el
劇場は完全に原作から乖離してるからじゃないか?
ようはパラレル鋼を許容できるかどうかにかかってると思う
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:20:46 ID:6Hqa4/Mz
後半は欝だからあんまり見ないけど映画は結構楽しかった
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:43:48 ID:2xzAIfIL
アニメの後半が好きって人は割と劇場版も好きだと思う
自分は劇場版大好き派だな
あの暗鬱とした中に一条の光が差し込んでくる感じがいい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:49:13 ID:6vE8dPZe
なるほど
詳しい理由を書いてる人があまりいなかったもので

自分はアニメ版を一まとまりとして見れば原作とはやっぱり別物だと思うんだけど
映画は舞台から変わっちゃうからな
完全に許容範囲から外れたってことか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:27:50 ID:LNTwZdJH
水島版大好きだ。最終回なんて何度見ても泣いてしまう。
劇場版は、楽しいところも多かったけど、エドが現実世界で思うように
動けないのがもどかしくて、全体的にあまり面白くなかったな…
アルと空に伸びていくシーンでワクワクした。
「久し振りなのに上手だね」のセリフが好き。

結局自分は錬成反応が見たかったのかとガックリしたw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:06:20 ID:RKTGnPaI
>>389
仕入れすぎただけかw
家族がアマゾンで感想みたら
星一つとか多くて中見たら、
内容には満足してるけど、定価で買ったのに一ヵ月魔しない内に値段下がったからというのが多かったらしいので
あまり売れなかったのかと思ってた。一万五千も売れたのか。凄いな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:17:24 ID:RKTGnPaI
映画は冒頭で、プルトニウムを探しに行く云々の話題フリあったのに
EDでアルやエドがこっちに来た事やたらと批判されてた印象

BOXに、こっちの世界で生きてたら…みたいな話あったけど、ああいう遊びも原作ファンからは怒られそう
映画まで楽しめた人は定価で買ったとしても満足できる感じ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:25:33 ID:2xzAIfIL
あのOVAの話は原作のオマケ4コマみたいなものなのにな
でもそういうのにまでいちいち目くじらたてて批判するような奴は
原作ファンではなく一期アンチというんだと思う
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:32:40 ID:kkTLa9A/
スカー兄が「うぅ…チンチン…チンチン返せぇ…」とか言っていたら
分かりやすかったかもしれん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:34:33 ID:1Yr/V/mu
>>408 そんなスカー兄はいやだw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:53:13 ID:+x3TAYVd
ひょっとしたらスカーもキンブリーに玉を爆弾に錬成されていたかもしれん…良かったなすん止めで
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:54:34 ID:wV9qm5sH
玉を爆弾に
竿は大砲に
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:37:53 ID:WuTTFr9+
かっこいいじゃないか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:12:15 ID:2xzAIfIL
スカー兄がもってかれるときは黒子のうねうねが股間にまとわりついてたんだろうか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:09:43 ID:tu7B44n8
その後、そこが機械鎧化されてスカー兄最強伝説
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:29:17 ID:I1qNJarI
>>413
最後の性体験がそれか…

とかごく自然に考えた自分がとても嫌です
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:45:20 ID:E8f/Aolm
アニメの設定だとグリードとプライドとグラトニーにも
過去に同じ姿の人間がいたってことでいいんだよね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:17:14 ID:0WIWcmxK
そうだよ
でも、グリードとプライドはともかくグラトニーの元の人間って…
ちょっと太めの気のいい兄ちゃんだったんだろうか…

何気に、人体練成の失敗作がホムって設定が大好きだ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:29:09 ID:2xzAIfIL
グラトニーは賢者の石精製用のホムだから違う
もともとは普通のホムだったものをダンテが改造した
容姿もそのときにああなったと考えるのが自然だと思う
太めの気のいい兄ちゃんってw
あんまり想像したくないな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:09:38 ID:6vE8dPZe
>>406
映画の最後は二人でこっちの世界に来たプルトニウムを探しに行くで終わりじゃなかったっけ?
まあ、あの二人はとにかく「兄弟だけ幸せ」みたいに言われてたな

エンヴィーは龍に変身しちゃったけど
元の姿はあのホーエンそっくりの青年って事でいいのかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:55:18 ID:RKTGnPaI
>>419
そうなんだけど、唐突に兄弟一緒になったわけでは無く、
OPから伏線を張ってたのに叩かれてたなと思って
登場人物であるアルはそこまで考えての行動では無かったが

エンヴィーはそうなんじゃないのかな
でも竜になったエンヴィーは見てて辛かった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:17:24 ID:0WIWcmxK
映画は、兄弟だけ幸せっていうか、むしろ寂しい終わり方に思えたけどな…
母の練成という罪をおかした二人は、結局は違う世界でしかやり直せないっていうかさ

アルがくっついてきちゃったのには正直びっくりしたけどね
エドは戻ると思ってたから(デリヒもエドにとっては弟だったんだろう)違和感はなかった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:19:06 ID:AMQFUvn4
エンヴィーのホーエン似の姿は自分がホーエンの子だと示すための顔であって、元の姿なわけじゃないって監督(だったと思う)が言ってたよ
エンヴィーの元になった子供が生まれた時は、ホーエンも違う体で顔も違っただろうし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:30:07 ID:2xzAIfIL
>>421
あれは劇場版アルだからこその行動だと思う
アニメ版の頃のアルならエドの言うこと聞いて錬金術世界にとどまったんじゃないか
そういうわけで最後に兄弟二人で暮らしていくことになったが依存してるわけじゃないんだよな
今までは基本的に兄に従っていたアルが自分で考えて自発的に行動した結果なんだから
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:39:26 ID:4X63StUi
あの頃の世界情勢考えると映画の後は暗い未来しか想像出来ないんだよなあ
ロマであるノーアもとても平穏に生きられるとは思えないし
子供篇が有って本当良かった

冬のイベントのDVD見返してたんだけど、ホムンクルスの所は何度見ても辛いな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:03:56 ID:vxwtOgoT
>>241
劇場版のアレはグラトニーと融合したダンテだったらもっとよかったと思う
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:08:28 ID:vxwtOgoT
>>287
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up34912.jpg
たしかにwwww
こりゃ二期効果ってヤツだな
さすがは腐ってもハガレンかwww
スクエニの思惑通りになれたというわけだw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:09:50 ID:6vE8dPZe
>>420>>422
ありがとう。関連本が色々出てるみたいだから買ってみるよ

>>423
あの二人は「互いが互いのために生きている」状態で二人で一人みたいなもんだったから、
映画では、あの世界でゼロの状態から改めてやり直すのかと捉えてたから
その考えは新鮮だなぁ>アル
兄弟以外は自立の道が見えたけど、あの二人だけ未知数に感じたから
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:15:33 ID:Er9XR7VP
>>425
なんか原作の真エンヴィーっぽいの想像した
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:05:10 ID:CbJiGQPG
>>427
結果としてはまた二人旅をすることになったわけだけど、その前に一度
「アルと離ればなれになっても現実世界で生きていく」
「兄さんの言葉にとらわれず自分の考えで行動する」
という決断をした時点でもう自立している、
二人でなければ前に進めなかったある種の弱い自分と決別していると思うんだ
年は離れてしまったが
現実世界では一個の人間どうしとして昔とは違う付き合い方をしていけるんじゃないかと思ってる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:16:33 ID:hqbgSxq5
age
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:27:39 ID:eaoh1STh
国家錬金術師試験の時の花輪ってどうやって錬成したんだっけ?
えーと、前の人が気球を作って、それがどうなったんだったかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:57:41 ID:BVWXjAuL
>>429
さすがに映画兄弟が依存関係とまでは考えてないけど、
>「アルと離ればなれになっても現実世界で生きていく」
>「兄さんの言葉にとらわれず自分の考えで行動する」
この辺は見落としてたよありがとう

親子愛で等価交換を否定した言葉は、家族愛として兄弟にも当てはまると思うのと
ある意味共犯者的な過去は消せないから
ポジティブ方面でもネガティブ方面でもずっと残るものはあるだろうなとは思う
しかし、アルはシビアな状況の中で一番明るいのが切ない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:41:51 ID:nTC4CVxY
全部観た、面白かった
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:01:43 ID:CbJiGQPG
>>433
ご苦労さん

記憶を失って天真爛漫なのが逆に痛々しい>アル
アルが苦労を背負ったまま育ったイメージで描かれたハイデリヒとの差がまたなんとも
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:28:46 ID:cf6r5FiH
>>431
最初に誰かが塔を作って
そこに気球が引っかかって
倒れそうになった所を合体させて木になった、うろ覚えだけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 05:10:13 ID:hNGcQAt+
等価交換で交換するもののことを旧作では「代価」、新作では「対価」と言っていた。
両者は似たような言葉だけど意味が違う。ここで使うなら「代価」の方が適当だと思うのだが、なぜ「対価」に替えたのだろう?

ちなみに辞書には次のように書いてある。

代価:ある事柄を成し遂げるために生じた犠牲や損害。
対価:他人に財産・労力などを提供した報酬として受け取る財産上の利益。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 05:12:34 ID:SE3xaoc/
そのうち神wwが来るよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:13:14 ID:CbJiGQPG
単に聞き間違いじゃなくて?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:10:29 ID:L7PlaqCy
>>431 
木と水から、紙と水素を作って気球を作った人がいる。
(後で最新鋭の探査気球(無人)が出てくるから、あの世界で気球はすげーんだと思う。
歓声上がってるし。映画での有人気球に対するミニキャラ大佐の感想「か、かっこいいだろ!」w
ってのも多分あながち間違えじゃないのでは)
 ↓
前の人が作った土から作ったどでかい塔に当たる
 ↓
塔がもげて倒れそうになる
 ↓
大佐がパッチンしようとしてる。
(水素パッチンだとやばいんで、多分気体の濃度も変えようとしてると思われる)
 ↓
塔と気球(木と水と土)から、錬成陣なしで花輪を作る
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:00:36 ID:jxhubLWF
>>396
コロ助に罵られたいのか
変わってんあw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:15:10 ID:x0s2b85H
>>431 いい演出だったなぁ  大佐がが空を見上げる?シーンが印象的だった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:18:35 ID:hO2CMN6e
気球のシーンは、「中尉が撃ち落とさないかな。」と思った。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:45:13 ID:DReAVDeO
映画で、鎧のアルが一時的に迷いこむシーンが好きだ
わーって叫んで逃げ出すところ
何度見てもほのぼのするw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:26:35 ID:AvM9j1pc
劇場観たけどウィンリーがちょっと可哀そうだった
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:31:41 ID:lGR8cMgx
>>443
禿同
大人びてしまったエドがそこだけ昔のようにただのクソ生意気な豆になるのがいいw
魂うつす術の時間が切れた後アルが涙ぐむのもいいんだよなー
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:46:38 ID:tnN51ibN
劇場版でもちゃんとチビネタやってくれた會川には感動した
あのシーンのオーディオコメンタリーはかなりおもしろかったな
アルの涙ぐむところ、脚本では凄絶な笑みってなってたけど
実際描いてみたらアルが悪役にしか見えなくてあの表情に差し替えられたとか
音監に「このわーっはなんなんですか?」って聞いたら「エッカルトたちを脅かしてるんです」
って言われたとか
本編はシリアス極まりないのに裏話は笑えるから困るw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:20:19 ID:d3LcEp/a
コメンタリー、終盤で犠牲者続出する辺りでの朴さんの感情移入っぷりがすごいな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:09:18 ID:M26GJDtG
>>442
中尉は「嘘っ!」という周りが心中に気付くと赤面する台詞だけで十分w
つか気球落すには気球でなく脳内ダーリンのどっかを撃って軽気体を止めさせないと。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:32:11 ID:xhdWRBWa
スカー兄が持っていかれた場所でも撃ってしまえw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:32:55 ID:jx9ktZ8m
久しぶりに聞いたけどやっぱりブラーチャいいな…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:14:38 ID:tnN51ibN
ブラーチャはほんと神曲
アレンジ曲もいい
最初にサントラ買ったときは嫌と言うほど聞きまくった
やっぱ大島ミチルは偉大だわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:28:43 ID:jx9ktZ8m
OPEDとかも全部よかったと思う。
歌詞もほとんどの曲(扉の向こうへの2番はちょっと違う気はした)が
鋼とぴったりくらいだったし。選曲した水島最高だよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:32:29 ID:Zk4V+69l
>>407
他は置いといてもこれだけは言う





エンヴィーきめぇ!!!!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:13:50 ID:4me4SxMY
>>453
あれって裏鋼のエンヴィーちゃんなんでしょ?
「あ、グラトニーさんお疲れさまですぅ〜」の。
だったらおk

エンヴィーといや、美味しい設定もらったよな
エドの義兄だぜ?まさしく「嫉妬」
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:20:07 ID:KJe3/zWp
裸の錬金術師
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:36:55 ID:tnN51ibN
>>454
あれラストが言ってるのかと思ってたらエンヴィーだったのか
しかしライラたんが経産婦とは…
身体を乗り換えていて本当によかった
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:10:41 ID:pcYwjozo
え、あれはラストじゃなかったっけ。
その下りのこといいたいんじゃない454は。
見返してみないとわかんないけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:14:43 ID:IZJiGMmv
実際高戸さんが一番ベテランな上にキャラ的にギャップがおいしすぎるというw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:57:46 ID:3qu4lq9Q
>>457
そう、あのくだりのことっす
「お疲れさまです」はラストで
「エンヴィーちゃん色っぽいやないか」ってグラトニーさんに言われて
「いやん」ってエンヴィーが言ってる、あのホム3人組
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:25:55 ID:+dXhQVGq
ああそういうことか
ちゃんと読み取れてなかったすまん

裏鋼で好きなエピソードとかある?
砂礫の大地の回のラッセルの錬成攻撃はいつ聞いても笑える
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:53:11 ID:3qu4lq9Q
キンブリーが水島爆破して、「ヤバイじゃん来週も出番あるじゃん」ってヤツ
その前の「どこだ水島ぁぁあああ」のアルからして吹くw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:02:44 ID:+schuDvy
エドがロイに勝負吹っかけるヤツ
妹説があったアルとデート(ウィンリィ付き)のおかげかロイが異様にノリノリで身体測定対決しようとしておかしかった
予告後「次は牛乳早飲み対決でも〜」と大人気ない発言が好きだった
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:03:51 ID:ZxumEtlO
全体的に好きだけど、最初の方の流れとは別に後ろでキャラが喋ってるやつかな。
大佐と大総統が太ももだのなんだので揉めてたり、
アルフォンス女疑惑でレストラン予約してるのとか
耳澄ませて聞いてるとおもしろい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:11:35 ID:IZJiGMmv
そんなんじゃないっすよ
仕事仕事
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:56:07 ID:5qQmZALR
エドとアルの人がアームストロング家の人を演った中の人ネタのやつと
スカーとハボックのサッカー対決
やたら長いのとハンドオチで爆笑したw

大佐と大総統が太ももで揉めてるのってどんな内容の時だっけ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:59:07 ID:auOpmJ82
裏鋼は最近つべやニコで見たが、あれはあれで4コマ的で大好きだw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 04:31:12 ID:W+AuuFmz
(ホムンクルスの製造方法)
キンブリーさん、それ怖い話じゃなくて、濃いい話!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:26:10 ID:+dXhQVGq
>>461
あれキンブリーのノリノリっぷりがおもしろいよなw
たぶんその次?の「それなのに賢者の石使っちゃうんか?んー?」も好きだ
本編とのギャップが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:49:36 ID:ngwoN7xw
>>463
いくら女でもガラクタはいらねーw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:00:54 ID:9LPrjVkv
キンブリーとロアのやつも笑ったなぁ
中の人一人ってのに感動した
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:36:39 ID:93XEsQkF
グリードがグラトニーさんに食べられる(食用的な意味で)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:53:18 ID:IZJiGMmv
ああ……アニメのチラシとかガンガンの下敷きとかたくさん集めてファイルにしまって大事にしてたのに
引っ越しのゴタゴタでなくしてしまった……かもしれない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:54:44 ID:+dXhQVGq
スロウスに食べられたいです(性的な意味で)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:32:59 ID:yw2gGVme
>>431
ちなみにあの花輪は生花じゃなくて造花らしい(だから紙と石と水素で錬成できた)
花輪にしたのはニーナの花冠からのインスピレーション
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:05:46 ID:Gxcpkir6
>>473
こいつ…食べちゃってい〜い…!?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:15:56 ID:zZ0YvyuB
お腹壊すわよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:35:39 ID:HALMaqzT
TVでやってた時に43話(野良犬は逃げ出した)の作画がかなり酷かった記憶があるんだけど
DVDでは少しでも直されているのかな?
確か他にも後半何話か作画が崩れていた回があった気がしたっけ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:40:58 ID:mK1mUp6k
冒頭の江戸顔は酷かったw補正はされてないと思う。

以降は別にそんな崩れてなかった気がするな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:43:05 ID:R4/QNub3
DVDは持ってないんだけど
去年CSで放送されたのは修正版?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:12:39 ID:lpzxpnK9
DVDでは相当修正されてると思う
明確にどこが違うとまでは覚えていないが一通り見てそこまで引っ掛かるような崩れはないから
多少の崩れはあったとは言え6年前にあれだけの作画クオリティ維持したのってすごいよな
序盤の過去編は割と危ない感じでハラハラしたが後半は安心して見られる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:39:46 ID:a0tALzsR
劇場版のOP用素材として選んだカットが、あんまりな作画だったから描き直した
なんてエピソードもあったっけ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:26:30 ID:yYw51dM/
一期厨死ね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:42:44 ID:vRLBfEWo
過疎りすぎで笑った
結局流行に乗って腐にウケただけのアニメ
二期スレで一期持ち上げないと自身が保てないんだろうね
腐にウケただけなのに黙ってスレに引きこもっててよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:46:18 ID:FrE6xyVw
一期のクオリティへのこだわりはすごかったよね
企画がキャラデの伊藤さんだったから作画は異様に気合入ってたし
演出もすごかった
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:50:48 ID:vRLBfEWo
>>484
失笑
演出演出って騒ぐけどクソみたいな原作レイプかましておいて何言ってるんだよ
同じ子といってる時点でこのスレは一人で二期すれも荒らしてる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:52:17 ID:vRLBfEWo
バカだよねwwwwwww
二期だって作画崩壊とか騒ぐけどちゃんとしてるし
原作みたことある?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:52:59 ID:vRLBfEWo
とにかく二期スレからさっさと帰ってくれないかな?
本当に迷惑なんですけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:16:14 ID:lpzxpnK9
さようならのエドと大佐が手をぽんとするシーンも
劇場版OPではちょっと動きがリアルになるよう描き直したんだったっけ
あのシーンいいよな
左手を出す大佐と軽く触れるような握手をするエドが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:20:45 ID:vRLBfEWo
やっぱり腐しかいない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:22:57 ID:TTgX+mq7
vRLBfEWoは、悪いが水島版アンチスレ立ててそこへ行ってくれないか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:24:32 ID:+VItQa8i
>>488
最初見た時は左手=別れかと思ってたけど
ラジオでは生身の手でってな事を言ってたね
エドと大佐の、友達でもなく上司と部下でもなく大人と子供でもなく、
同士のようで違うっていうすごく微妙な関係がよく出てると思う
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:26:56 ID:vRLBfEWo
>>490
じゃあいい加減二期スレ荒らすのやめたら
お前が最初にそういうことしはじめたんだからされてもしかたないんじゃない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:28:31 ID:vRLBfEWo
頭のバカな腐しか喜ばないアニメ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:30:09 ID:mOXgQ4+U
二期スレ見ていたら一期厨が暴れすぎててすごくウザいんですけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:32:53 ID:TTgX+mq7
>>491 アルが賢者の石になって、水かあさん倒したあたりから、
エドはだいぶ大人になって、はじめ保護者だった大佐と
握手を交わすってのが、成長したんだなと感動する。
あと中尉がバックミラー越しにそれを見てるのがいい。

あと荒してる奴。
なんでこのスレのひと全員が入江版は嫌いってことになるの?
それぞれ、原作、水島版、入江版、全部好きから全部嫌いまで
いろんなスタンスの人がいるんだから、水島版のアンチスレでも
立てるかしてそこへ行けよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:35:02 ID:vRLBfEWo
言い訳をするな、カス
どうみても荒らしてるのはこのスレの人間だろ、糞信者
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:37:33 ID:lpzxpnK9
>>491
微妙な関係、すごくよく分かる
初めは大佐は大人でエドは子供なんだが
大佐は子供に、エドは大人に成長することで対等な関係になったんだと思う

あとID:vRLBfEWoにはかまうな
二期スレから変な被害妄想抱いて出張してきてる奴だって分かるだろ
こっちまで荒れたら嫌だと思うなら放置しとけ
たぶんID:ME17cmTwあたりだろう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:38:11 ID:+VItQa8i
二期スレの事は二期スレで言え
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:38:32 ID:hSc8FMHd
向こうを荒らすのは正当化しているのに自分達が被害うけるとこれなんだな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:39:21 ID:vRLBfEWo
はぁ?
反論できなかったらすぐ認定とか程度が知れるな
二期スレはと違って怒ってる奴はいっぱいいるんだよ、ボケ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:40:09 ID:mOXgQ4+U
思いっきりスレ違いな所で一期マンセーしているのに関係ありませんと来たもんだ
最悪だな一期厨って
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:42:38 ID:7PDm7pnj
仕方ないだろ、2期が期待はずれだったのは事実なんだからw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:43:12 ID:vRLBfEWo
>>502
一期も期待はずれすぎてkそだっただろうが
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:45:13 ID:vRLBfEWo
そっかキャラに萌えられればいいんだよね腐は
忘れてたよ ごめんね

その点二期は腐にこびてないから怒っちゃうんだよね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:46:17 ID:mOXgQ4+U
>>502
だからと言って一期マンセーして良いんだ?
一期大嫌いだから関係ないスレでマンセーしているの見ると虫唾が走る
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:47:10 ID:7PDm7pnj
>>503
2期は最初っから糞です
チャンチャン♪
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:48:21 ID:vRLBfEWo
>>506
そう思ってるのはバカな腐一期信者のみ
二期は一期より全然マシ
ブログや公式サイト見ていれば一目瞭然
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:51:10 ID:mOXgQ4+U
一期スレで二期叩きするのは構わんけどね
目に入らんから
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:51:26 ID:lpzxpnK9
>>495
コンプリートガイドによると、大佐が初めにエドが大人になったと感じたのは
39話、エドがアーチャーのところに行ったときなんだそうな
エドが自分の想定を越えた行動をしたせいで思わず「鋼の」ではなく「エド」と呼んでしまった部分

エドは最初は大人になろうなろうと必死で背伸びしてる感じなんだが
自分が無力な子供だったと自覚したとき本当に成長できたんだと思う
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:51:52 ID:+VItQa8i
>>495
大人の定義が「子供のする事を見守るもの」だとすると
エドが大人になったっていうのは少し違和感があるかな
劇場版見ると特に
グリード以降、ホムは人間じゃないと自分に言い聞かせながら戦ってる風だったし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:54:46 ID:+VItQa8i
リロってなかったスマン

どうでもいいけど、アーチャーっていうとメカアーチャーしか出てこないw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:57:03 ID:R4/QNub3
(ノ∀`)アチャー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:57:53 ID:vRLBfEWo
気持ち悪い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:58:06 ID:mK1mUp6k
気づいてほしいんだけど、こっちのスレッドは毎日そんなに伸びてないんだよね…。
住人の出入りが少ないここを荒らしにこられても(´・ω・、`)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:01:24 ID:3WTnf5TQ
そういやアーチャーにも人間だった頃があったな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:04:53 ID:Jiqrng4G
一期スレを荒らしにくる原作厨も馬鹿だな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:09:26 ID:vRLBfEWo
54 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 23:58:44 ID:9f9CnFpq
何があっても一期よりはマシだよな

68 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 00:31:00 ID:74yX+Wsq
一期の時も事あるごとにつまらんギャグを挿入して実況民を白けさせてくれてたけど

190 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 14:59:37 ID:mdZRhGAo
少なくとも一期厨みたいに質量保存の法則を理解していないほどスッカラカンではないな
等価交換に重点を置いたのが一期のようでちっとも等価交換の法則守って無かったのに

228 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 15:56:24 ID:j33uZkS0
>>224
オリジナルたっぷりの一期に原作厨が神作なんて言うわけないだろw
またその逆もしかりで

232 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 15:59:06 ID:7bzv6VRU
原作厨以前に



エド「殺人しちゃった
でもキニシナイモン」


と言うのが一期

249 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 17:07:48 ID:f4qNS20m
シェスカは本来空気キャラだから、一期では目立ちすぎだと思った。
二期では原作と同じくチョイ役で出るんだろうが、正直出てこなくていいと思うwww

343 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 22:30:41 ID:mdZRhGAo
一期の何がいいのか全然分からん
キャラが美化していて萌えるとかですか?w

361 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 23:09:02 ID:7bzv6VRU
一期を持ち上げているのも社員か

381 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 23:40:39 ID:dZsrrn08
そもそも何で一期厨がふんぞりがえってんの?
「一期素晴らしい、けど二期は」とか言っている奴がスレチなんじゃないの
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:11:56 ID:vRLBfEWo
一期
抽出レス数:99

1期
抽出レス数:26

死ね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:15:02 ID:lpzxpnK9
アーチャーは意外に既婚者だと思うんだけどどう?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:23:25 ID:Jiqrng4G
>>519
どうなんだろ
いてもおかしくはないが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:25:34 ID:mK1mUp6k
メカになって帰ってきた旦那をどう思ったか聞きたいな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:32:10 ID:lpzxpnK9
帰ってきたメカアーチャー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:03:31 ID:6GYSjyjt
この放送後何年も経ったアニメとかゲームのスレの雰囲気大好きだ。
好きなやつしか残ってないからかな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:29:11 ID:oXsGzQsL
アーチャーは仕事バカで野心家で女に興味無さそうだと思ってた
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:31:13 ID:lpzxpnK9
実はロリコンとか
キメラニーナが完成した暁にはタッカーから奪って自分のものにするつもりでした
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:33:31 ID:9aEcTB98
アーチャーが今までに無く大人気でワロタwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:34:03 ID:6GYSjyjt
雰囲気いいと思って読んでたらちょっと上のほうでアンチが来ててワロタw
今二期やってるもんねー。そのせいかこっちにも色々くるみたいだね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:34:26 ID:utM+MgmS
アーチャーはさすがにギャグだろう…って思ってたら大佐の眼球撃ちぬく役割だったとは
口からうにゅぅって銃口が出てきた時には、あまりの事に吹いたw
そいや、あいつヒューズの葬式ん時が初顔見せ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:54:05 ID:9aEcTB98
微妙にスレチかもしれないが
ロボアーチャー見てるとどうしても攻殻の先行者思い出す
こういうの ttp://kokaku-sac.xrea.jp/chara//images/sac/14_01.jpg
口からゴイーンと出てくるところが

アーチャーは銃口が口から出てくるんでまだ良かっ……ついてないよな?股間ミサイルとかw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:55:20 ID:6GYSjyjt
>>529
夜のミサイルなら持っているだろう・・・俺もお前も。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:01:24 ID:pKkz7wF2
一期てヒューズなんで死んだの?
なにに気付いたの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:02:47 ID:GivUZmzn
>>530
不発弾ですねわかります
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:04:38 ID:6GYSjyjt
>>532
ははは・・・笑えない冗談だぜorz
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:09:52 ID:9aEcTB98
>>529
前からずっと思ってた 似てる
この様子なら中華キャノンはついてないみたいだけどw
ttp://www.sonymusic.co.jp/Animation/hagaren/1st/chara/archar02.jpg
っていうかアーチャーってどの程度体失ったんだっけ?
腕と足だけ?この青くなってるとこ全部切り取られてたら死ぬよね?よく覚えてないんだけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:13:46 ID:9aEcTB98
さて、俺はとても恥ずかしいことをしたことを詫びなければならない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:27:32 ID:H+koQaqq
>>531
ギャグ・・・なのか?
もし全てがギャグだとしたら・・・

的なことに気付いたっぽい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:41:10 ID:lpzxpnK9
スカー兄と言い最近イチモツネタが多いなw

>>534
手足と顔を半分えぐられてたと思う
どう見ても整合性より見た目のインパクト狙ってるしまともに考えちゃダメかもな

>>531
イシュ開戦の原因にホムが絡んでること
あとたぶん賢者の石を作らせようとしてる奴がいることにも気付いてたのかな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:46:44 ID:Tjw6OxUP
>>534
身体を縦に半分持っていかれた。よって脳まで半分なはずなんだが、それでも自我ちゃんとあるだけ奇跡だな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:32:37 ID:0V4xpreU
>>534
それは多分魂の定着もしたからだと思う
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:49:18 ID:g7HkIezc
ネタかも知れんがラスト死亡でがっくり落ちたモチベーションを、
メカアーチャー登場で復活させた作監さんもいたなw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:28:12 ID:wcaooxn5
なんだよこのアーチャーの流れw笑
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:02:46 ID:utM+MgmS
ウィンリィ的にはアーチャーのようなオートメイルは美しくないんだろうかw
いや、兄・メカをたくらむウィンリィなら…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:14:08 ID:+VItQa8i
次々と重い内容が来てたから今度はどんなのが出てくるかと思ってたら
見てる方にとっても息抜きだったw

ここで人気高いのはメカアーチャー、ライラたん、ハイデリヒか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:31:17 ID:oXsGzQsL
>>538
額から顎まで抉られてて頭部は無事だったような記憶がある…
まぁ何にしろ非現実的か

何かメカアーチャーの辺り見直したくなってきたw
鬱展開の中の花だったな…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:33:02 ID:oXsGzQsL
鬱展開って語弊があるな
シリアスで重い展開
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:19:09 ID:WHwIr/hy
>>543
ハイデリヒもだしアルも人気みたいだな

メカアーチャーが軍人と戦ってるところは地味に構図とかがかっこよくて素晴らしい
台詞もノリノリだったしさ
「はっはっは、これは楽しい」はキンブリーの「やーったやった♪」に並ぶ名文句
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:32:41 ID:Z4VNZv0E
スレの流れが面白すぎて全話見返したくなってきた!

確かにライラ好きだなー。他も全員好きだが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:02:06 ID:b3tW+8Rx
>>547
よかったな!明日は休日だ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:07:22 ID:nbHf2sW1
まぁ今から見れば明日の夜には全話見終わるな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:19:08 ID:zIJQ9yb4
劇場版見ると、無性に1話を見たくなるw
そんで、豆言われて怒るエドと鎧のアルコンビに涙ぐむ…
我ながらアホだと思うのだが、結構このループをやってしまう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:43:49 ID:jH0dUORL
1クールでグリードまで倒すらしいぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:49:07 ID:WHwIr/hy
すごいよく分かるw
最後にああいうハーフビターなおわり方するの知ってるから
二人のほのぼのした掛け合い見てると切なくなるんだよなぁ
UNDOで一瞬だけ映る旅の風景とかとても好きだ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 06:48:11 ID:ZJgILQl7
あの人私が死んだ後メカになったんですか?
残念だなぁ、私が生きている内に言って下されば
『玉を爆弾』に『竿を大砲』に錬成して差し上げたのに…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:06:23 ID:b3tW+8Rx
>>550
そして1話から見ると止まらなくなる以下ループ

並行世界ってそんなに悪いかな?
肉体、精神、魂なんていう曖昧なものを表現するのに
分かりやすくて良いと思ったんだけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:30:38 ID:IrRezsfa
俺は中学生だった当時並行世界っていう考えが衝撃的で、ハガレンすげええ!とか思ってたな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:52:45 ID:E7iszfxv
メカアーチャーといえば
USJアトラクション用アニメで「エドアルの味方側(国家錬金術師隊)」で
しれっと登場してたなw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:54:33 ID:Ygpu7Xsy
世界の破壊者エドワード
二つの世界を廻り、其の瞳は何を見る
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:34:29 ID:kiumTmcu
>>556
あれには笑ったw
お前銃ぶっ放せればいいんかと
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:10:53 ID:ZJgILQl7
(`◎゚)




メカアーチャーらしい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:21:49 ID:IrRezsfa
3クールEDのウィンリィは何なの?誘ってんの?耐えられないんですけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:48:18 ID:+GKLS5+1
またこういうアニメやってほしいな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:07:00 ID:gpoKzs3g
>>560
あのグラビアアングルはたまらんよなw
あれはウィリンィのPV
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:49:33 ID:b2GJha3A
>>555
自分も中学生の時、そういう鋼の世界観の奥深さに夢中になって毎週見てたなあ
当時は喉から手が出る程欲しかったのに買えなかったDVDも、今ではバイトしてBOX買えて全部揃えられたなんて、時の流れの早さをしみじみ感じるよw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:57:52 ID:VJbykKHl
今日はニーナの回だったねえ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:59:13 ID:IrRezsfa
二期の話はしたくない。これとは別作品だと思うから。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:15:06 ID:VJbykKHl
タッカーで思い出したが、アニメだとエドってニーナの話の前に事故とはいえマジハール殺しているんだよな。タッカーに食ってかかるとき説得力なくないか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:17:54 ID:+GKLS5+1
井上回絡みの矛盾は脳内補正でなかったことにしてます
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:01:04 ID:gpoKzs3g
殺す、で思い出したけど、
後にグリード殺したときに「事故とはいえ自分はマジハールも…」って自分を責めてたよね
その時にエドは忘れてなかったんだ、って安心した
(製作陣が忘れてなかった事に安心したとも言うが)
なんつーか、さらっとマジハールの件は事故だからOKって扱いだったんで

時系列でいくと、ニーナの話は12歳なんだよね、一期だと
原作だと15歳だが
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:14:30 ID:WHwIr/hy
まだ資格をとったばかりの子供の頃にああいう経験をしたからこそ
今のエドたちがいるってスタンスだからな
今日はキメラの哭く夜見直したが、いやー泣いたわー
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:28:59 ID:OrIY8cus
早くBD−BOX出してくれ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:32:16 ID:9iZCI8vO
BDBOX出たら絶対買うよ。
まだDVDBOX買ってないし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:41:40 ID:hQ4z8w9m
DVDBOXに劇場版のBDついてるけど、もしBDBOXに劇場版もつけるなら両方買う人ダブるんだよね…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:06:17 ID:Cb7mq8hz
自分は今のDVDBOXを見尽くすぜ…
BDも出たら買っちゃいそうで怖いが、今のBOXに不満なし
サントラも全部iPodにぶちこんでる

アニメメイトから担いで買ってきたかいがありましたよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:19:53 ID:ix3fBPMc
>>573
自分も担いで帰って来たな
ボーナスがもしも出るなら2個目が欲しい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:28:58 ID:XmtmXj+g
>>566
そもそも人体錬成した時点で人のこと責められないよ
基本的にそういう風な描かれ方してるはず
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:07:03 ID:YlfHqWoq
俺もアニメイトでDVDBOX買ってきたクチ

これの劇場版フィルムの絵柄って固定?
それともエヴァンゲリオンみたいにランダムなの?
エドじゃないキャラが良かったなぁ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:09:14 ID:ZZxWR9lb
自分も気になるけど義手のエンジンかけてるエドの絵以外聞かないな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 05:25:59 ID:NOrnZJtN
ニーナの話はこっちの方がよかったな
尺を割いただけあってニーナを失った喪失感が半端なかった
あの話だけEDの絵をイジったんだよな・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 07:12:22 ID:Cb7mq8hz
ニーナが、殴るエドをとめるんだよね…裾くわえて
切なくてなぁ
「なんでこんなことに!」ってすごいやるせなかった
特別ENDは、入り方も好きだ…
雨の中、エドの泣き声にかぶさって入るんだよね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:18:25 ID:P/LBpKof
あの泣きの演技半端じゃないよな。
こっちまで喉の奥からなんか出てきそうになる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:27:56 ID:VmCT80OO
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:36:29 ID:lW7GEW3x
朴、あの回録ってるときにマジ泣きしちゃったんだろ?
最後のしゃくりあげは全編通しても屈指の名演技
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:08:25 ID:eJTpDm9c
ニーナ回も好きだけど「強欲の理論」も好きだ グリードの最期が何か切ない
設定のせいかホムンクルスは皆原作より悲哀を感じさせる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:39:51 ID:Cb7mq8hz
うん、自分も水島版の一番好きなところはホム関係だ
「人体練成の結果」というのがね…
ホムに対しても切ないし、禁忌を犯した側にとっても悲哀がある

最近、居間で、DVDを事あるごとに見てたら母が後ろで見てたらしく…
「なんか、寂しいお話だね」っていきなり言ってきた
母親を練成、っていうところで兄弟に対して思うところがあったらしい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:40:34 ID:DEe8q2qH
>>583
部下思いなところがまたいいよグリード
首飛ぶシーンとか吐くとこ良くあの時間にやったなと誉めたい寧ろ

てか、ホムンクルス(一部)よりアーチャーとかキンブリーの方がよっぽど怪人ぽいし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:42:57 ID:yGQudjVq
>>584
うちの母親も母親練成の回見てボロ泣きしてたよ。
もともと涙脆いのもあるけどね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:03:19 ID:eWGH03/3
自分の母親もいつもハガレン観てると「兄さんwwww」「アルゥーwww」とか言って意味不明なちゃかしかたしてたがニーナの話は黙って観てたな。

無口な父がハガレンのDVDを誕生日に買ってきてくれて一緒に観たっけ。
いつか自分が親になったら子供と観たいなあ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:13:17 ID:eJTpDm9c
家の母親は「愚者の再会」の陰鬱ぶりにドン引きしてたなあ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:23:03 ID:U9ASu6UO
みんな親子で見ててすげぇwwwって思ったけど
よく考えたら放送当時は家族一緒にご飯食べながら見てたわ
反応覚えてないのが悔しいな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:30:59 ID:ZZxWR9lb
ニーナの日はカレーだったな……
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:45:19 ID:vHkAfWhq
爆天のVTRでも一家団欒食事中の時TVに映ってたな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:53:41 ID:UexFhjnL
>>588
あの回は鬼畜過ぎだろ…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:13:15 ID:yGQudjVq
爆天懐かしいwあれもハガレン放送してた頃だったなぁ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:03:53 ID:DEe8q2qH
БРАТЬЯ(ブラーチャ)

許してくれ、アル
罪を犯したのは俺だ
取り戻せなかった
地より召されてしまったものは
この世の掟を知ってる誰か
どうか俺に教えてほしい
間違っていたのは俺だったと
死に薬などないということを
ああ、優しかった母さん
俺たちは、あなたのことが大好きでした
でも、俺たちがどんなにあがいても
それはすべて無駄なことだった
またあの日々に戻ろうなんて
甘い希望に魅せられて
アル、母さん
すべての罪は俺にある

泣かないで、兄さん
兄さんだけが悪いんじゃない
僕らは共に同じ罪を背負って
一つの道を終わりまで歩こう
僕は兄さんを責めないし
兄さんも自分を責めないで
僕たちの罪は
力を求めた事なんだ
ああ、優しかった母さん
僕たちは、母さんが大好きだった
でも、僕たちがどんな事をしても
それはすべて無駄なことだったんだ
またあのときの日々に戻れるなんて
美しい希望に魅せられて
兄さん、母さん
すべての罪は僕にある

俺たちは今 何をしなければならないだろう
どうしたらすべてを正し、忘れることができるだろう
取り戻すことなんてもう出来ない
地に奪われてしまったものは
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:07:05 ID:bScaOnOf
>>582
今回はどうだったんだろう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:38:10 ID:FDoUypXs
このスレの住人の年齢層が気になってきたw
大学生とかが多いのかな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:40:48 ID:pVoRhfYV
俺は放送当時中学3年だった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:50:56 ID:96JxOK6q
やっぱシャンバラ面白いわ
ハイデリヒがファミリーネームなこと忘れてたw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:51:07 ID:Saht/x62
自分は高校2年くらいだったな
アルバイトして、必死にDVD集めた
そして社会人になった今、DVDBOXも買った
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:00:20 ID:ssMM6HMq
>>594
ブラーチャってこういう歌詞なの?…泣ける

みんな若いなー
自分は当時、大学4年だったわ
エントリーシート書きながらハガレン見てたw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:25:01 ID:vm4tDskD
自分は40代です。最近ビデオ借りて一期の作品見てからハマっちゃいました。
予想以上に面白いです。
誰が見ても面白いものは面白いし、いろいろな年齢層のファンがいると思いますよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:35:20 ID:714vFTca
自分は30代
本放送当時は大病から生還したばかりだったから思い出深いよ
こんないいアニメを観られて生きててよかったと思ったもの
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:03:05 ID:KDFHLa+N
自分も30代 ブラーチャ聴くと 母の事を思い出す
当時、母は鬱病で食事をほとんどとらず、睡眠薬を大量に飲んだりとかで夜間の急患とかで大変だった
時間を見つけて、観てたけど、トリシャが亡くなるシーンと自分の母をだぶらせてしまった・・・
今は良くなってきたけど 介護は本当に大変だと思ったよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:28:49 ID:b3Q+yHH4
高校1年生でした。
メリッサを聞くために見たらいつの間にかアニメに嵌まっててビックリ(笑)
ちょうど自分でお金を稼げるようになったから、DVD買ったりできて楽しかった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:21:11 ID:tYB4nAW4
当時はエドと同い年だった
お金なくて必死でDVD買ったのはいい思い出

テレビがリビングにあるから見てるといつも母親に「よく飽きないね」って言われる
ホーエンの「体が腐っていくにおいはごまかせない」ってところでなぜかいっつも笑ってる
におうのがおもしろいらしい
うちの母親はトリシャに対して怒ってたな
「お母さんがしっかり教育してればこんなことにならずにすんだのに」って
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:14:10 ID:JsP60G3q
私も思いでの漫画です!最近アニメで中学生になった弟が鋼にハマりました〜実家に昨日帰ったら本棚の鋼がひっぱりだされてました笑。漫画集めてて売らなくてよかった〜まさか身内がはまるとは!でも鋼今も大好きです〜
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:21:18 ID:hoReJC/o
>>606
ハイハイ、良かったね。ここはアニメ板だから少年マンガ板へドゾー

荒川 弘 ●鋼の錬金術師 156
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1240222883/
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:47:18 ID:MluA8CUz
2で自分語りされると寒くてしょうがない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:56:28 ID:ssMM6HMq
シャンバラ、全体的にもの哀しいんだけどやっぱり好きだなあ
芸能人かよ…と思ってたけど、ハイデリヒとかかえって「別世界」を強調するのに良かった
しかし、何度見返してもハイデリヒは哀れだ
撃たれるシーン、わかっていても「ああああ」って胸の中で叫んでしまう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:13:36 ID:DYVnK69w
>>596中学二年でした。今は大学生。

当時ハガレンは学校でもすごい話題になっててみんな観てた。一部の先生も観てた。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:36:43 ID:myfetpWq
みんな思い出があるんだな
自分は最近ネットで見てはまったよ
こんな面白いアニメがあるんだ!ってワクワクしながらみた
誰が死ぬかわからないから、ゲスト回はヒヤヒヤしてたよw
後半に向けてOPも内容に合わせて笑わなくなってくんだよな
途中、中だるみがあったけど、4クール目がまた面白くなって
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:37:37 ID:tYB4nAW4
>>609
あそこいつも泣いてしまう
冒頭の元気な姿にまで切なさを覚える始末
最初は悲しかったがハイデリヒが満足して死んでいったならそれでよかったとも思う
病床で苦しみながら夢半ばで息を引き取るよりは、ずっとよかったんじゃないかなと
エドはハイデリヒの分までアルを大事にしてやってほしい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:41:29 ID:pRm0dL3i
むしろハイデリヒが完璧弟の代替物扱いで呆れた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:49:20 ID:tsYIwCR/
1期はリアルタイムで全話見るくらいハマった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:15:13 ID:ssMM6HMq
>>613
「代替物」だからこそ哀しいわけで
ハイデリヒはその事、わかってたんじゃない?
「僕たちは、夢の世界の住人じゃないよ」と告げているわけだから
エドは最後、送り出してもらうシーンでその事に気づかされたんだと思った
だから、自分はハイデリヒの世界に「戻った」んだと
(その頃、もう一人の「弟」であったハイデリヒは死んでるわけだが)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:05:43 ID:X70kVjMo
TV版までならともかく劇場版は病みすぎてて気持ち悪かった

あんな兄弟いるかっての
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:30:12 ID:g/TFWK71
>>594見て落ち着けよ
水島版のテーマは一貫して兄弟なんだから

まぁそれでヒロインがかわいそな事になっちゃったのは流石にもにょるけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:39:57 ID:96JxOK6q
ハイデリヒは短命を自覚してたから生きた証を残す事に必死だったわけで
身近な人間のエドに夢扱いされるのはたまらなかっただろうな
最終的にロケットは完成したけど、不確定事項であったし
あの儚い雰囲気が逆にハイデリヒの個性や強さを強調してたように思ったね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:03:36 ID:WZMljmB4
>>555
アレは並みの脚本家じゃ絶対思いつかないよなwwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:35:14 ID:xuAmHbWP
つかそんなことよくやったなあって感じもするw
最初っから原作とアニメである意味世界観がまるっきり別の話をやるつもりで
しっかり用意してやり遂げたっていうのが凄い
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:39:13 ID:PNXqVl6R
>>600 サントラの歌詞もだいぶ見てないけど、アルとか兄さんってところは、
実際はБРАТ(-格変化)(兄弟)って単語になってたと思った。意訳だね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:33:56 ID:9ZjZk3An
>>619
平行世界は使い古されまくったネタだけどね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:26:06 ID:tYB4nAW4
こう言っちゃ悪いが
ハイデリヒはああやって死んだからこそこんなにも見た者の心に残る存在になったんだと思う
たまにいるんだよなー、そういうキャラ
儚い人間でありながら、エドやノーアよりもしっかりと現実を見据えているのがすごい
病気で最期が迫っていても逃げたりせず自分の信念を貫き通しているところが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:36:15 ID:UcxzOhBV
(`Θ´)<や〜ったやった♪
(`◎゜)┓<はっはっはっこれは楽しい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:30:58 ID:kjVSmVd0
>>622
パラレルワールド(平行世界)扱った作品リスト作ったら
ちょっとした辞典つくれそうなくらい
昔から使われてるネタだよな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:32:48 ID:UWOjxazj
>>624
キンブリーはキスケかよw
確かに間違ってはいないが…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 05:09:53 ID:Lx7bxdrm
>>625
そうだねえ
自分はパラレルもん大好きだからハガレンで来たとき、キターって小躍りした
ありきたりだけど、なんつーか心のツボに入っちゃう設定なんだよなー
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:22:22 ID:8IsPxajt
>>625
DBZも平行世界ネタあったよね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:08:09 ID:VEECEfh1
並行世界による設定の繋げ方が上手いと思ったな
人の命が錬金エネルギーなら、賢者の石の材料が人間なのも納得だし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:01:43 ID:Vdzf44sU
>>622
いやいや、鋼でそれをやっちゃおうって発想がすげえんだよな
鋼でだよ?
ほとんどの人が止めただろうな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:17:48 ID:EMlJ/eDI
後になって考えると、水島版はアニメプロデュース的にはとても危うい見切り発車だったのかもな。
企画始まった時、原作はまだ3巻ほどしかコミックスが出てない現状だったし。
味付け以上にオリジナル要素を加えなければ、とても物語を持たせられなかったろうな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:43:40 ID:Q8AFYQQD
「我々が踏みとどまる所を平気で一歩踏み出す男、それが會川昇だ!」
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:26:49 ID:UWOjxazj
そこに痺れる憧れるゥ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:44:23 ID:gIpWU534
ブックオフでDVDが500円だったので買ってみたけど、かっこいい!
絵も綺麗だし二巻以降も買おうと思います
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:39:00 ID:VEECEfh1
>>631
二期のプロデューサーが「前は売れるかどうか分からなかったが」と発言してるから
それは間違いないんじゃないかな
その分、スタッフも気合い入れて作ったんじゃないかと
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:34:22 ID:pqE4l/ZS
>>631
BSアニメ夜話「鋼の錬金術師」というムックが出ているので読むと面白いよ
当時のスタッフがどれだけ真剣に原作をアニメ化させたかわかる
あたるかどうかわからないけど自分達の手でなんとかしたいという気持ちがすごかったみたい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:44:46 ID:UcxzOhBV
ようべつとかで探すと動画もあるよ↑参考までに


所で裏鋼の最強ってグラトニーさんなのか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:48:21 ID:QbeBQvI5
ホム組を統べてたからなww
本編があの演技で裏であの素はヤバイw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:37:41 ID:08TCuMsL
グラトニーさんは最高だったww
しーはー しーはー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:45:10 ID:Q8AFYQQD
グラトニーさんはもう色々と凄すぎるwww
裏鋼のノリ大好きだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:53:27 ID:Igan/aZ6
うえだ キンブリーの狂気じみた演技は 素晴らしいね  いやすごいわ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:22:26 ID:Tu+rOtSZ
評判良い関連書籍教えて
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:14:30 ID:UWOjxazj
>>634
500円て…すごいな
ファンが増えるのはとてもうれしい
少し人を選ぶところのあるアニメだと思うけどぜひ二巻以降も見てほしいな

>>642
鋼の錬金術師コンプリートストーリーサイド、マテリアルサイド
ストーリーの方は各話解説、マテリアルは設定画集
読んだことある人なら同意してくれると思うがどっちもとてもいい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:21:06 ID:/Rj91t5r
未だに分からない。
ショウ・タッカーはニーナをキメラの材料にし、それを元に戻そうとしたエドに笑いながら皮肉の一言を投げ掛けた。
なのにキメラになってからはニーナを生き返らせることに固執する。
目の前で危険な錬成を、ニーナとアレキサンダーのキメラを分離するという成功の可能性乏しい錬成を行いかけたエドを
止めもしなかったのにだ。
なぜだ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:59:00 ID:Q8AFYQQD
自分もあんな姿になって、軍に使われて
すがるものが一切無くなって娘の方にいったとか
結局自分勝手な理由だろうな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:50:36 ID:MevkChor
アルが中性的というか、女の子っぽいとこに萌える
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:42:14 ID:oFfj2HuF
>>646
アルかわいいよなぁ
でも成長したらハイデリヒみたいな立派な青年になっちまうんだぜ
アルが声変わりしてるところとか想像したくないな

タッカーが娘に固執するのは、やはり全てを失った結果ニーナに縋っているんだと思う
でもタッカーが求めてるのは本当のニーナじゃなく、自分を無条件で慕ってくれる娘なんだよな
タッカーはそもそも娘を自我をもつ一個の存在ではなく
親の言うことを聞いて当たり前のある意味動物のようなものとして見ていたんじゃないか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:47:48 ID:xxTsr2/i
アーチャー英雄伝

初登場 アニメオリジナルとして颯爽と現れる。あまりの血の気ない顔色と中の人効果で変態紳士かと憶測が立つ

大総統の代わりに肉屋に行くが手土産のスイカを忘れる失態

ラースたん捕獲&取り調べ(まさかのショタコン、緊縛プレイ好き疑惑)

筋肉vs師匠の錬金術師対決勃発 腕で必死に回避するも巻き込まれで南方司令部アート化

高い所(悪役のステレオ馬鹿ではなry)から金鰤勧誘

何だかんだあって舞台はリオール またまた巻き込まれで持っていかれたぁぁたった半分の体なのに!

しかしこれで終わらない!半メカ化して帰ってきた!どこからツッコんでいいかもう分からない でもそこに痺れる憧れる

へろへろ無能に口からビーム!!!!!HAHAHAこれは楽しい!!!!(屈指の名台詞キター)

絶頂からどん底へ…鷹の目に撃たれあっけなくアボン サヨナラアーチャー貴方のことは忘れないッ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:51:25 ID:/H34TPyI
映画版で、エドとアルがウインリィを置き去りにしたのは
その状況をどう捉えるかで評価は変わるんだろうなぁ

あれがハガレンの終わりだと捉えたら、ウインリィを
置き去りにするのはおかしいけど
逆に、あれがハガレンの第二の始まりと捉えたら
ああいう状況になるのは別段おかしなことではないし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:54:36 ID:4HeoA92K
ウィンリィは置いてかれたからこそ、美味しいと思っているのは自分だけでいい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 03:00:29 ID:3EYYVRpq
下手にウィンリィを連れていったらパラレル世界の掟?により途中でアボンの危険性もあるからね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:15:53 ID:oFfj2HuF
それにウィンリィはいい加減エドから自立すべきだろう
アルは年齢や家庭事情、記憶のことがあるからエドについていっても無理ないと思うが
ウィンリィにはばっちゃんがいるし、機械鎧の顧客も大勢いるはずなんだから
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:09:45 ID:qjF9gDh6
置き去りエンドにするなら、「これ(機械鎧)、ありがとな」は
直接エドの口から伝えてほしかったな。
最後の別れのシーンがほしかった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:12:00 ID:BOJOQNJ9
離れてろ!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:40:59 ID:4IZn8oNU
置き去りって言い方が酷くないか?ウィンリィはエドの付属物じゃないし
普通に、それぞれの道を歩んだのだと見ているけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:11:15 ID:MyHBH4JF
アニマックスで、シャンバラを征く者放送するみたいだね。

6/21(日) 夜9:00〜
6/28(日) 午前11:00〜  ってなってた。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:17:19 ID:oFfj2HuF
シャンバラってやたらと再放送されてるな
なんでなんだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:29:00 ID:cMvkndSj
>>652
むしろエドの方がアルから独立すべきだった筈

アルがエドに依存するのは弟だからとか記憶がないから、とかで片づけられるけど
エドのは重症
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:12:20 ID:l2iMadXs
>>658
罪の意識に捕われているんじゃないの。自分のせいでアルの体奪われてたようなもんだし。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:47:45 ID:oFfj2HuF
>>658
エドはもう自立してただろ
アメでアルと暮らす道を捨て自分から現実世界に戻ったんだから
結果として二人で暮らすことになっただけでな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:39:26 ID:MevkChor
やっぱりエドの性格上、恋愛要素は少ないね。
終始一貫して兄弟の絆は堅い。ウィンリーを見てると何か切ない気もするけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:48:00 ID:4HeoA92K
ウィンリィは切ないけど、でも、何かちゃんとエドとアルの気持ちを受け止めて
これからも生きてくんだろうなあ、と感じさせる
兄弟は旅を続け、ウィンリィは二人の故郷で、義肢を作り続ける
くっつけば幸せってわけじゃないと思う。上手く言えんが…
3人とも自分の道を見つけて行ったと思うんだ
寂しい終わり方といえば、そうなんだけどさ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:52:03 ID:/UHOArmf
以前あった大佐ボイスの目覚まし時計、あれってどういう台詞をしゃべるんだ?
アルボイスの目覚まし時計ならちょっとほしかったな
アラームの代わりに「兄さん!兄さん!兄さん!」で起こしてくれるんだ

>>648
お前のこと、嫌いじゃないぜ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:59:15 ID:3hEngCo2
間、間にスカー兄・金鰤・アチャーネタ挟んでくる奴がいるがもう三大ネタキャラでいいだろ
次点キメラタッカーと裏鋼グラトニーさん
裏ヒロインはライラたん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:02:22 ID:Bg/sh740
>>663
当時チラシで見たことあるなー
いろいろ載ってたけど「グッドモーニング、レディ」くらいしか覚えてない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:37:38 ID:/UHOArmf
>>664
正ヒロインはアルですね
上の方で「終わってから何年もたったアニメスレのふいんき好き」ってレスがあったが全くもって同意
こういうコアなしょうもないネタで盛り上がれるのは楽しい

>>665
非常にコメントしづらい台詞だな
大佐にはあってるからいいけどさ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:17:50 ID:rUJr2fNC
>>663
ニーサン、ニーサンで起こされるのは悪くないなw
自分がハガレンで一番興味を持ったのって、
あのバカでっかい鎧からすっげえ可愛い声が出てくるギャップだったんだよ
だから、鎧型の時計で、ニーサンニーサンなんて毎日萌えるじゃねえか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:48:46 ID:vYRjhajV
エドがエンヴィーボッコにするとき、もしエンヴィーがアルに変身したら殴るの躊躇うのかな。本編のホーエン顔みたいに。

第二次大戦でふと思ったんだけど、エドとアルは戦場行ったのかな・・・。召集されたのかな。
ノーアとかロケット組とか戦争でどうなったんだろう。
切ないね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:40:47 ID:kSfi0udG
エドは身体検査の結果兵役免除  アルだけ戦地へ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:28:25 ID:gPo4gyqk
マテリアルガイドの表紙のエド、筋肉落ちてあばら骨が…。
あれはミュンヘンに飛ばされてからのエド?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:29:25 ID:gPo4gyqk
マテリアルサイド、ね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:58:43 ID:/UHOArmf
あのエドけっこう筋肉落ちてたよな
兄弟そろって裸とは恥ずかしい表紙だ
エドはしょっちゅう脱いでるからともかくアルの尻にびびった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:14:12 ID:ac5EE1d9
>>672
アルのケツって? アル裸なの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:36:12 ID:/UHOArmf
>>673
http://imepita.jp/20090501/451420

見やすいように上下反転した
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:52:39 ID:bKa2dRSF
俺もテーブルの上にカツ丼ずらっと並べたい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:05:29 ID:BwFZNsFF
>>675
サイレーン?
あの回好きだw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:32:57 ID:ac5EE1d9
>>674
あ、ホントだ! しかも半ケツ ( ̄∀ ̄)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:45:44 ID:kN7hHemp
声が残念なだけでつまらない訳でもないよな>サイレーン
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:16:35 ID:/UHOArmf
色々言われてるが井上回好きだよ
愛の錬成とか愚者の再会とかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:04:06 ID:bKa2dRSF
決めた、今夜の晩飯はカツ丼にする!!


           \ 今日はかつどん  /    ,.、 ,.、
   / /     / \   にするか /    ∠二二、ヽ
/     /   /    \ ∧∧∧∧/     ((´・ω・`) lヽ,,lヽ
              <    か  >     / ~~:~~~ (    )
    /    /     < 予 つ  >   ノ   : _,,.と.、   i
               <    ど >    (,,..,)二i_,   しーJ
 ─────────< 感 ん  >──────────
               <    の  >     ,.、 ,.、
    γ⌒ヘ⌒ヽフ    < !!!!    >    ∠二二、ヽ
   (  ( ・ω・)   /∨∨∨∨\    ((´・∀・`))<かつどん5人前
    しー し─J  /死ぬ気なの! \  / ~~:~~~ \

681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:25:15 ID:kSfi0udG
サイレーン見た我が家のちびっ子に「みたらし団子とカツ丼食べたい」と言われたっけな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:50:46 ID:3hEngCo2
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:51:50 ID:kwVpbiwO
>>682
開いた瞬間頭の中で「尻!」と叫んだ自分が悲しい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:33:22 ID:r1pTA6E5
自分マテリアルサイド出た時あまりの表紙の羞恥さに買う勇気がなかったんだよなー
若かったなあの頃は
よし!明日にでもアニメイトに買いに行こう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:07:50 ID:PGnsBuvz
マテリアルサイドってエドが上半身裸のやつ?自分も当時恥ずかしくて買えなかったwwでも読みたいw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:12:49 ID:kwVpbiwO
>>674
これだなwマテリアルサイド
ケツアルのせいで二人とも全裸だってわかってしまう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:26:52 ID:11Dj8fio
ケツアルクアトル
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:31:05 ID:3hEngCo2

  ∧
 ・w・ スキデダシタンジャナイe
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:42:47 ID:/UHOArmf
マテリアルサイド、ネットで注文したがそれでも恥ずかしかった
やっぱアルの尻がネック

>>684>>685
マテリアルサイドはマジでお勧め
伊藤の美麗設定画はもちろん、背景や小物、錬成陣なんかも見応えがある
會川タンのインタビューも読めるぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:16:18 ID:wPyrNFmF
〜ネタンクルス〜
裏鋼グラトニー
スカー兄
アーチャー
キンブリー
キメラタッカー
ライラ
???

後一人誰かいるか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:17:40 ID:LbFcJ4zu
>>663
「おい君、起きたまえ!ほほぅ?私を焔の錬金術師と知っても
 なお寝続ける気か?いい度胸だ!これでも?(パチン)」
「うぅん・・。私としたことがこんな時間まで寝てしまうとは・・・
 君もさっさと支度をしたまえ。約束の時間に遅れないようにな。」
「グッドモーニング、レディ。お目覚めかね?寝ぼけ眼の君も素敵だよ。
 いやだなぁ・・私の名前はロイ・マスタング・・・・(咳払い)」
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:21:29 ID:SMZFpLj8
>>690
おっぱい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:22:57 ID:9BIWmlud
>>691
これマジかよwwww
朝から恥ずかしすぎてのた打ち回りそうだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:01:51 ID:GiTDPlNR
なぜだか大川さんの声で再生されねぇ
とくに2つ目
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:05:28 ID:d5047FdG
3つ目、どういう設定なんだよwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 03:09:09 ID:572KIrD1
連れ込んだのか!

キスキスコレクションっていうCDがこれ以上にこっぱずかしい台詞を、
軍人設定の大川さんが大佐声で囁きまくりんぐで笑い市にそうになった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 03:26:43 ID:LbFcJ4zu
>>695
前半からいやだなぁに繋がる経緯が謎だと思った
寝呆けて誰かと間違えたのかと思ったけど
そこから咳払いがまた謎だと思った
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:52:01 ID:XLWCwc1r
きっと大佐も飲みすぎて記憶がなくて、誰?この女
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:40:00 ID:SMZFpLj8
ネタが高度すぎるww
説明されてないのになんとなくわかる辺りが面白いw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:27:43 ID:KQ2DFEa1
>>691
うおお…想像より遥かに破壊力高かった
これを知り合いの大佐ファンにあげようとした水島はすごい
すでにもってた知り合いの人はさらにすごい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:45:26 ID:XmB197tj
この目覚まし時計って大佐のしかないの?
兄弟とかウィンリィのはないのかな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:12:07 ID:LbFcJ4zu
大佐とエドのがあった
でもググったら大佐のしか見つからなかった

関係ないけどこれも面白かったのでおまけ
ttp://imepita.jp/20090502/402530
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:20:45 ID:fUTVhhXP
>>702
休日の標準的お父さんwwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:55:47 ID:KQ2DFEa1
>>702
これのエドバージョンほしかったんだが当時は恥ずかしくて買えなかった
今すごい後悔してる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:47:59 ID:qlOc7LQC
今更だがこの作品こういう系のキャラグッズもよくだしてたんだなぁと。
上のグラビア大佐を見るたび思う。
まぁラジオで朴さん自体がそっち方面いっちまった発言しまくってたし
なんら疑問もないがww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:21:16 ID:Jtzf7p9M
グラビア大佐ww
しかし、やっぱりなんつーか軍服で指パチが一番様になるね
私服だと誰だかわからんww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:03:58 ID:07z4Dw09
版権とかでも私服着てるのはめちゃくちゃ嫌だった覚えがある
絶対無理があるだろとw
劇場版のエドやハイデリヒの服はシンプルなのにセンスよくて好きだな
あとダンテライラの着てたワンピース
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 04:33:15 ID:xtVRjPYS
まぁまぁ、軍人さんだって、四六時中着ているわけじゃないよ
アニメでも、原作でも、たまに私服姿はあったじゃない
そりゃ、↑みたいのじゃなかったけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:42:59 ID:DdRNmXKd
大佐って173センチなのに八頭身あるとか小顔だな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:55:31 ID:d2NiOtx4
BSアニメ夜話のムック読んでみたんだが、けっこう硬派な作りだった
劇場版とか最終回って、賛否両論なのね
自分は、けっこう遅めにはまったんで当時を知らんのだが
体を取り戻せないENDが好きだったんで、岡田みたいな感想もあるんだなーと思った
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:31:28 ID:1e+qoOA8
アルと大佐って結構お似合いのカップルかも。
なんかアルってそそられるんだよね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:23:13 ID:bpPOIIJs
>>710
賛否両論だったなあ、特に劇場版の方。
アニメは好きだけど劇場版は嫌いって人も結構いた。
体を取り戻せないこと以外にも、鋼世界との決別(ウィンリィ置いてきぼり)や
錬金術を使えなくなること、映画自体のメッセージ性の強さなんかも好みが
分かれるところだね。
アニメをリアルタイムで見てて映画も見に行ったけど、やっぱりあのラストはショックだったよ。
今改めて見てみると、あれはあれでいい終わり方だと思うし、大好きだけどね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:38:47 ID:XptBm7Iw
ホモと腐女子が集うスレはここですか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:29:42 ID:sJAbNPrd
>>710
錬金術があんまり出てこなかったのが残念だったかな
ストーリーとしては大好きだし、うまく纏まってるなあって思うけど
ちくしょーちくしょー錬金術が、錬金術さえあればー!→錬金術キター!!!!!→あ、結局使えなくなっちゃうんだ…
って感じで多少モヤッとしてしまった
その代わり錬金術使ってるシーンがでてくるとフィーバーしまくるんだがw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:40:48 ID:jCWeajOK
昨日久しぶりにDVD見てたら
UNDOが良曲に聞こえたけど
これが糞って言う人はレベル高いな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:01:27 ID:QZBtxA2r
私服は現代チックでなけりゃ桶
エドのシャンバラコートは好きだけど、ちょっと可愛い目かなと思った
アルはあの声と性格の割に髪型も服も男っぽい
ただアルがあのまま成長したらハイデリヒみたいに暗い青年になるのは可哀相だ
やっぱ天真爛漫で明るくいて欲しい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:08:37 ID:07z4Dw09
アルは卑怯じゃね?
鎧アルで男向け、12歳アルでショタ向け、ハイデリヒで女性向けとカバーしてる範囲が広すぎ
裏鋼で大佐が妹アルを口説いてる話はおもしろかった

ハイデリヒの性格が少し重いのには時代背景が大いに関係してると思う
向こうのグレイシアとヒューズも影のある感じだったし
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:36:43 ID:1e+qoOA8
ハイデリヒみたいな大人の男にはなって欲しくないな〜。
シャンバラの13歳のアル可愛い過ぎてたまらん。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:14:16 ID:yidtLtXD
>>715
豆腐豆腐wってよく言われてるが歌詞が凄くいいよね、OPの映像も相まって大好きだ
サントラ集とかで一度全部聞くことをお勧めする

ちなみに歌詞
http://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ha/hagane/undo.html
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:14:20 ID:8OeJZNMk
大佐の身長って173(ちっちゃっ)なの?
そしたら頭一個以上違う設定になってるエドって一体…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:13:01 ID:DdRNmXKd
やっぱりエドは150以k
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:13:11 ID:MKKwVNjX
だめだサントラ聞いてるだけで泣けてしまう
本当に大島ミチル神だな
CMでごくせんの曲とか聞くと鋼サントラが聞きたくなってしょうがないw
そしてアニメ本編が見たくなるww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:52:27 ID:07z4Dw09
>>718
ああ、分かるわかるw
あのかわえーアルが大人になっちまうのかと思うとなんか虚しくなるよな
OVA見るかぎりじゃすくすく成長したようだが

大島ミチルはほんといい
OST3に入ってる舞踏が大好きだ
本編ではちょこっとしか使われてないがあれはダンテのテーマ系の中で一番いい曲だと思う
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:10:31 ID:TtNVneb1
エンヴィーがコナンでワロタw
まさか2日続けて、コナンの声を聞くことになるとは…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:18:40 ID:TtNVneb1
あっ、ここ一期目か!!失礼しました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:36:56 ID:UQLn1nmy
砂漠で蛇を真っ二つに引き裂くシーンは一番のトラウマ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:54:02 ID:eWOCX9mI
>>726
あのOPシーンみた時
それはねーわwって思ってたなあ
あれはちょっと詐欺だよね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:11:32 ID:QnQMTtJm
それOPの話しじゃなくてマーテルとの話しの時じゃないの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:38:06 ID:07z4Dw09
だよな
OPもびっくりしたがな
エドの顔アップに血がつく演出がかっこよかった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:40:34 ID:Q5OgXJLE
>>729
あのシーンかっこいいよね
何度もスロー再生とか一時停止で見てしまった

>>721
エドは145くらいの設定……ちっちゃい…
そして映画で155ぐらいに(13才アルは150)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:41:48 ID:eWOCX9mI
>>728
うっわ、アホだ俺。
みんな優しいな、フォローありがとう。ごめん>>726

>>730
エドそんなにちっちゃいのか…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:03:38 ID:yidtLtXD
駄目だ…FA関連スレでスカーの話が上がってると何故か思い出す水島版スカー兄の××
疲れてるな…もう寝よう…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:21:20 ID:7rfLA4CV
>>732
大丈夫か?

では>>702をみてふいてしまった
>>706のような方たちにお口なおしですw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663.jpg.html
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:28:20 ID:DdRNmXKd
お口直しと言ってくれてるのにまた何かを覚悟して開いてしまった
やっぱりかっこいいな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:41:47 ID:d2NiOtx4
>>733
自分も覚悟したが、フツーの大佐だw
普通の大佐が一番かっこいいという不思議
…よく考えたら指パチってギャグとカッコよさの境目だよなー

>>730
エドは1hydeなのか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:58:07 ID:CuknR7Rq
2chの皆さんに考えてもらいたいんですけど

鋼の錬金術師の世界ではアニメ・原作ともに死者は錬成できない
錬成したものにはリバウンド現象に近いものが発生して、真理の扉の運ばれます

幼少期のエドとアルが母親を錬成した時にこの現象が起きました
そして、母親は人の形をしておらずに人体錬成は不可能であるというのが
物語序盤から鉄則として描かれています

しかしアニメ編の終盤にエドが死にます
その時アルは賢者の石となった自分を代価にエドを錬成しました

ん?ちょっと待てよ?死者は錬成できないのではないか?
もし錬成しても人の形を保てないのではないか?という疑問が出てきました

その後のエドがアルを錬成で来たのは分かります
アルはエドの代価として扉の向こうに連れて行かれたので
自分を代価にアルを連れ戻したと考えれば納得できます

ですが!なぜアルが死者であるエドを錬成出来たのか?
いくら考えてもくぁwせdrftgyふじこlpなんです

おしえてください!!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:02:10 ID:7rfLA4CV
>>736
アニメ百回見直せ
あとsageてね。
それから2chに来る前にぐぐれ。
wikipediaで調べろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:17:00 ID:LkM9vdBi
2chの皆さんに考えてもらいたいんですけど

鋼の錬金術師の世界ではアニメ・原作ともに死者は錬成できない
錬成したものにはリバウンド現象に近いものが発生して、真理の扉の運ばれます

幼少期のエドとアルが母親を錬成した時にこの現象が起きました
そして、母親は人の形をしておらずに人体錬成は不可能であるというのが
物語序盤から鉄則として描かれています

しかしアニメ編の終盤にエドが死にます
その時アルは賢者の石となった自分を代価にエドを錬成しました

ん?ちょっと待てよ?死者は錬成できないのではないか?
もし錬成しても人の形を保てないのではないか?という疑問が出てきました

その後のエドがアルを錬成で来たのは分かります
アルはエドの代価として扉の向こうに連れて行かれたので
自分を代価にアルを連れ戻したと考えれば納得できます

ですが!なぜアルが死者であるエドを錬成出来たのか?
いくら考えてもくぁwせdrftgyふじこlpなんです

おしえてください!!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:20:16 ID:hWZsr+4F
兄弟ラブラブエンドに持ち込む為のスタッフのこじつけです
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:31:37 ID:+Let6rQK
賢者の石使ったんだからそれくらいできなきゃ困るだろ
あんだけ人殺して作ったのに人間一人も甦らせられないとかどんだけコスパ悪いんだよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:38:34 ID:tnP11EXX
アルってリオールに入った軍人約1000人+スカーの腕(マルコーの賢者の石込み)
だけだっけ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:46:06 ID:Is0W2iSm
>>723
自分も舞踏好きだ
退廃的で危うい感じが水島版後半のストーリーによくマッチしてて、聞いてるとなんか不安になるw
そういえば一話冒頭に流れた帰路って最終話のオールラストにも流れたんだよな
始まりで終わりの曲ってことか
なんかカッコイイな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:50:27 ID:tnP11EXX
そういやOVA子供編で写真にエドと写ってる黒人は誰?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:51:43 ID:qpca+q/3
>>743
マルコムXかキング牧師だと思う
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:15:38 ID:+Let6rQK
>>741
リオールで消滅した兵士は7000人

帰路が始まりで終わりの曲ってのは三間GJと思った
サントラの曲では罪も好き
大佐がプライドを倒すところで流れるやつ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:23:08 ID:36XaisoD
>>743
マンデラ氏かも。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:23:28 ID:Sj2Lm3At
100歳になったエドなんて想像したくない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:58:23 ID:xCVaoz5t
しなきゃ良いじゃん
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:42:36 ID:tnP11EXX
>>744>>746
それは有名どころの黒人てこと?
それともなんか考える手がかりあった?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:54:45 ID:7eE+nSrV

 ○  グリードさん…さようなら
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 / ま、待てキンブ…アー
 |



本当( ゚д゚)顔だったもんなグリードいいひ…ホムンクルス過ぎる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:18:08 ID:hqMeStN8
グリード、この犯人に似てる

ttp://homepage2.nifty.com/pdness/Neuro/washio_a.jpg
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:29:14 ID:HKoUgvqU
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:54:23 ID:Tir651Oj
>>751
どっからこんな画像見つけてくんだよw
グリードのほうが男前に思えるが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:33:56 ID:xa96tB08
>>738
これは俺も思った
てか石使っても死者は生き返らないんだっけ?
あれ?生き返るんだっけ?
死者は何やっても生き返らないんでしょ?
もー設定が訳分からなくなってきたwwwwww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:47:33 ID:d2sCSCWF
エドが真理を見て扉を通り抜けられるようになってたから、鋼世界に
魂を呼び戻せたんだと思ってた。賢者の石の力もあるし。
扉を抜けられない一般人の死者は練成できなさそう。
けど一期のDVDとか設定資料集系とか持ってないから本当のところは
よく分からんな。詳しい人がいたら聞いてみたい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 02:17:08 ID:AOrFCl0H
>>755
その解釈おもしろいな
コンプリートガイドには
賢者の石はどんなこともできるようになるアイテム、人を甦らせることすらも可能とある
やっぱり石を使ったから死んだエドも甦らせることができたと考えるのが妥当みたいだな
アルのエドへの想いの力も大いに作用したのだろうが、とも書いてある
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 02:22:21 ID:lraoRdAe
>>751-752
確かにw
あと原作者は「実写化するならグリードは布袋寅泰」って言ってた
ttp://d.hatena.ne.jp/images/diary/f/f96109/2006-04-20.jpg
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 02:43:47 ID:whaPMSGu
前スレみてて思ったんだけど大佐の173pってリアルなん?
そんな情報出てたっけか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:08:07 ID:GSqOXnVV
>>758 リアルというよりは、アニメは、大きさが決まってないと
たくさんのスタッフが描くし、パース狂いとかでるので、
大体の身長が絶対に設定されてるはず。
(遠くにいたときの方が大きいとか、ストーリー追うごとに
小さくなるとかまずいからねw)
コンプリートとか今チラっと見たけども、身長設定は乗ってないから
その身長かどうかはわからないけども、割と背が低いのは確か。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:17:03 ID:BsRtAuD9
そういえば1期の終わりあたりにあったイベントで
等身大サイズのエド人形の身長を計った猛者がいたな
そのときは143cmだった。アニメのエドも大体そのぐらいの設定で描かれてるかもな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:34:34 ID:AOrFCl0H
大佐はけっこう小さいよな
ハボックより低いのはなんか意外だった
あまりエドのことを豆豆言えないと思う
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:18:45 ID:HKoUgvqU
アームストロング
鎧アル
ファルマン
ハボック
ヒューズ

マスタング
ブレダ

ホークアイ
フュリー
ウィンリィ
エド


こんな感じか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:53:18 ID:x7flM5tU
781:作者の都合により名無しです 2009/05/01(金) 10:14:05 ID:J5beMVQhO[sage]
水島版は中尉とウィンリィ大差ないんだな
水島版も原作も身長は大した違いはないと思ってたけど
http://imepita.jp/20090501/364250
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:16:19 ID:lLM442xe
ハボックは頭悪いけど体強い設定だからな
背の順なら後ろのほうじゃないと
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:25:38 ID:whaPMSGu
そんな大きくも小さくもなさそうだから174〜176くらいと思ってたから驚いたー
ソースあったら当時もっと騒がれてるよな。
さんきゅー
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:41:37 ID:GSqOXnVV
>>761 ちなみにエドのこと、チビとか言ったことないと思うよ。
原作でもアニメ版でも。
ガキ扱いはしてたけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:20:10 ID:Oj3o2SaO
小さいと的に当たらないもんだな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:21:35 ID:1QQBSjlB
終盤のオリストが好きなのは俺だけですか
あーそうですか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:34:37 ID:3dGgcJJn
んなわきゃあない
前半後半終盤映画版全て含めて大好きだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:42:05 ID:1QQBSjlB
良かった仲間がいた
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:56:23 ID:1QQBSjlB
一期って今見るとけっこう鬱、残酷だな
小4ぐらいだったから全然分かってなかった
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:53:43 ID:HKoUgvqU
犬キメラのドルチェットがニーナの存在を知ったらどう思うのかと、ちょっと思ったことがあった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:23:08 ID:AOrFCl0H
>>768
今でもこのスレにいる奴はだいたいそんな感じじゃね
全部好きだよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:50:26 ID:HcpaumGU
自分はシャンバラは頂けなかったと思ってるんだがなー
ところで架空の世界を舞台とする→ハイファンタジー、現実世界を舞台とする→ローファンタジーなら
シャンバラはジャンル的には両方って事になるのだろうか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:59:25 ID:KkOMX/Nj
シャンバラはエドウィンとロイアイ好きのカプ厨の自分には酷すぎました
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:48:33 ID:gZc4NxDV
大佐が伍長になって、というのが今いち……
「大佐らしい」とか、元部下さんは言ってたけど
ヒューズとの約束とか、勿論、これまでついてきたリザたち部下のこととか
立ち直るのに、少し時間を必要としたという辺りなのかな

大体、この大降格はありうるのか
一度、軍を抜けて、改めて兵として、入軍したってのかね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:39:08 ID:UYnw6y8C
エドが帰ってくるタイミングでピューとセントラルに現れてびびったよ。
さよならしておいてエドワードが消えたことっつか兄弟のことにも
責任感じて北に行ってたってことか…?なんなんだ?
とは思った。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 07:02:19 ID:8hNogckV
雨の日じゃなくても無能なんですから…byリザ・ホークアイ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:47:24 ID:TeLIWiwO
>>690
シャンバラの気球大佐
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:56:20 ID:bUvBOBZN
シャンバラの気球wは大佐本人かっこいいと思ってるし、
あの世界で気球はすげーんだからネタって
言わないであげてw

それより、最近気がついたんだけど、大佐、
「スカーでスカー?」のセリフ言ってんだねw
しかも周りから軽くスルーされてるw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:01:18 ID:7xnn5ukf
それ何話か詳しく教えてくれwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:08:21 ID:bUvBOBZN
>>781 野良犬は逃げ出したの回の、大総統に
リオールの被害を言ってるところ。
凄く真面目に言ってるから、気がつかなかったけど、
良く笑わなかったなw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:18:11 ID:7xnn5ukf
>>782
うわ、ほんとだったww
流れ的に普通のセリフなんだろうけど気付いて見たら笑えるw



ところでGW最終日なのにテレビ画面に一話目が再生し始められてるんですけどどうしてくれるんですか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:45:38 ID:TeLIWiwO
スカー……でスカー……
ちゃんと伸ばしてるwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:32:47 ID:8hNogckV
ネタンクルス
■裏鋼グラトニーさん(暴食←食欲8割性的2割)
こちらが真の顔でネタ・ホムンクルスのボス。さん付けは必須である。
■スカー兄(色欲←言うまでもなく)
全裸で人体錬成を決行し大変な部位を持っていかれてしまう、名言は>>408
■アーチャー(憤怒←最後発奮してたじゃん)
帰ってきたら半分メカになっていた人。必殺技は口からビーム。経歴は>>648参照
■キンブリー(傲慢←なんとなく)
声優の怪演で耳に残る台詞を多々残す『やったやった♪』等。爆弾&鎧フェチ。
■キメラタッカー(怠惰←なんとなく)
帰ってきたら騙し絵みたいになってた人。ょぅι゛ょ好き…ではない(多分)。
■ライラ(強欲←女王様的な意味で)
乗っ取られてラスボスになったコスプレ娘で百合にゃんにゃん。
■シャンバラの気球大佐(嫉妬←余ったヤツ)
本人談要約『カッコイイだろ…いや自分でもおかしいと思ったが監督の指示で仕方なく…』
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:24:47 ID:MfambysF
カッコイイかどうかはともかく、上空に上がるにはいい方法じゃないかー
でも、エドたちの作った足場に飛び下りたのにはたまげた
あんた、隻眼なのにー!
落ちるんじゃないかとハラハラしたが
全く危なげもなく、あの高さでも平気で走っているのに
この人もやっぱり、デタラメ人間なのか、とか思った覚えがある

TVで、大総統宅に塀を乗り越えていく辺りなんかも
結構、高い塀なのに難なく、だったし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:49:24 ID:oyUqHpwq
>>785
出先なのに吹いちまったじゃねーかw

大佐の塀乗り越えについてはコンプリートガイドかなんかでも触れられてたな
マスタングの運動能力の高さが窺えるって
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:18:24 ID:jUVfyykc
鎧のアルも人間のアルも好きだけど、アル可愛いからずっと鎧の姿のままでいいよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:22:34 ID:BS0h9rxe
>>785
待て待てw
スカー兄、人体練成の際は服着てたぞ。
賢者の石を作ろうとして、その条件に全裸で絶望しただけだ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:34:16 ID:cJNl2xeN
パン!(ブルン)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:17:28 ID:N+Qb0gDR
オートメイルじゃなくなったおかげで
みつあみができなくなってポニテにしてる
とかこまかいところが好きです
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 04:41:46 ID:9LBFNSup
理知的な兄があんなふうになっちまうなんてスカーはショックだったろうな
「兄と民族を失ったこの絶望と、等価交換できるものなど何もない」って台詞にはグッときた
そしてこの台詞が49話の等価交換の否定の伏線なんだと今知った
感動
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:19:22 ID:8FOI/ph8
>>791
そんな設定あったのか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:56:30 ID:RYLB47K4
剛の裸金術師は始めてみたけど面白いね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:04:11 ID:MW7unB/v
>>794
面白いのは一期。 今放映されてる二期は駄作。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:08:47 ID:bAI5G9YQ
めちゃモテ委員会より下なんだが泣きそう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:09:13 ID:LhcJiAf7
へー1期が存在して、現在2期が放送されるようなものなんだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:11:27 ID:e7Sgznmi
>>792
だけど、報われないなぁスカー兄
恋人に死なれるわ弟のために死ぬわ全裸でネタにされるわ持っていかれた部分でネタにされるわ
しかも、シャンバラで恋人と一緒にいたのは弟…

兄ちゃんはスカーが自分と同じ人を好きだと分かっていたから
嬉しいよな複雑な気持ちだろうな。何かタッチみたいだスカー兄弟
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:12:07 ID:B0Ut7rnX
GW明けに二期の打ち切りが決定という話もあるから大丈夫。
無理矢理作った二期は黒歴史としてなかったことにされるんじゃないかな。
原作の方はなんかもう意地で一期と変えて話作ってるようにしか思えない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:32:34 ID:G+HRXOe8
>>794
シンゴー!シンゴー!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:57:11 ID:RvobWB+/
>>794
人体錬成して何が悪い!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:10:57 ID:9LBFNSup
おいおい、あんまり二期叩くなよ
気持ちは分かるがまた荒らされたらかなわんからな

>>798
んでそのスカー兄弟はエドアルの対比的存在なんだよな
スカーの復讐に対してのアルの「でももし兄さんが殺されたら僕もきっと…」
って台詞もすごく響いた
現実世界ではスカー兄は別の女性と結ばれて、人々から尊敬を集める人間になっていると想像してみる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:20:05 ID:ct7EUsyO
>>794
つよしwww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:17:41 ID:fs08anXc
貴様ぁ…!!
野外露出を…アイドル禁忌の性犯罪をおかしおったなぁ〜!!

それゆえにこやつの称号は裸!!裸のチンチン露出師!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:51:45 ID:w+HIUFOL
兄ってほんとにチンポ持ってかれたの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:04:25 ID:B0Ut7rnX
エド「えっ?」
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:08:15 ID:bAI5G9YQ
真理「性器はお餅でしょうか」
エド「えっ」
真理「性器はお餅ですか」
エド「しらん」
真理「えっ」
エド「えっ」
真理「まだお餅になってないということでしょうか」
エド「えっ」
真理「えっ」
エド「変化するってことか」
真理「なにがですか」
エド「カードが」
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:53:40 ID:9LBFNSup
>>805
・錬成直後のシーンで下腹部に血がべっとり
・全裸刺青のシーンで股間部分の肌だけ白く変色(ケロイド)
・錬成を試みた対象は恋人

こんだけ揃ってんだからまずチンコだろうな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:58:32 ID:6PU9Qxnq
チンコー!チンコー!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:50:04 ID:qAqQe04z
>>799
あんま原作のこと悪く言うなよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:57:46 ID:tzQ0+4Rx
今更だけどフォルダ漁ったらでてきたので置いておきます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7543.jpg
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:01:01 ID:6PU9Qxnq
>>811
おおー!ありがとう!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:28:53 ID:1D1YO1so
マスタングとハクロの身長はほぼ同じなのか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:03:28 ID:vnNN1KQK
設定表にまで(自称)って書かれるエドwwwwwwwww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:02:42 ID:9LBFNSup
やっぱアルはでかいなー
そばにいたら相当な圧迫感を感じそうだな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:17:10 ID:MW7unB/v
>>811
何の画像? AUだと見れないんだけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:28:32 ID:e7Sgznmi
>>816
パソコンからじゃないとちゃんと見れないんだ
携帯さんなら
http://hcw2.x0.to/bbs/?type=2ch&guid=ON
で検索して見てかなり画像は縮小されるけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:36:38 ID:eWdk6OAj
ところで犬はなんで前足持ってかれてんだっけ? 
何か錬成したの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:39:02 ID:9LBFNSup
エドたちが野犬に襲われたのを助けようとして怪我をした
でもこれは原作設定
アニメでは特に理由はない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:40:37 ID:svfwh2h3
デン「私は死んだ母親を生き返らせようとしたんだ。
   でも、それで錬成されたものは・・・

   人間のカタチをしていなかった・・・ッ!!」
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:52:27 ID:G+HRXOe8
デンは例によって自分のこと人間だと思ってたんだなww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:54:00 ID:MW7unB/v
>>817
見れた! ありがとう!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:58:48 ID:VuU8cQxj
>>811
エド…
設定表でも自称ww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:02:53 ID:eWdk6OAj
>>819-821
なるほどthx。そういや犬の錬成も禁じられてるんかねw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:03:13 ID:6PU9Qxnq
自称150ってこの設定表から来てたんだ
原作4コマの自称全長165が有名だったから間違いかと思ってた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:26:24 ID:ocVd5fFr
原作は靴の厚底とアンテナ分で165だけど
この設定表はアンテナは含まれてないね

アンテナ15センチもあるのかw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:37:23 ID:SBgTtgDz
>>808
ありがとう。見返してみるよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:05:18 ID:nlSw8VBz
スカー兄のアンテナがどうしたって?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 05:38:19 ID:EXOeVG1z
>>828
アンテナがないから地デジが受信できないらしい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 07:14:52 ID:Sl1wNHb7
エドのアンテナは真理の毒電波を受信します
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:24:42 ID:7+MQ+sJU
>>807クソワロタwwww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:37:41 ID:x/MqyHNZ
エドアル→アル→トリシャ(スロウス)
エド→右手+左足=アル
イズミ→内蔵一部=ラース
スカー兄→ω→恋人(ラスト)
ダンテ→?→グリード

持っていかれる部分はどういう基準で決まるんだろ。
ダンテはグリード作った時に再起不能になるような部位持ってかれて、
その時また別の体に取り替えたとか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:57:54 ID:N653vBHx
師匠は一期限定だから抜いた方がよくね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:59:01 ID:N653vBHx
スレ間違ってたw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:12:48 ID:JWDJKkWF
つーか>>807っていうか何?
元ネタとかあんの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:17:23 ID:EXOeVG1z
スカ兄の練成シーンって何話?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:17:35 ID:UZN+95R8
>>835
当店のポイントカードはお餅でしょうか?のガイドライン2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1240714378/
店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
ぼく「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがって
    カードが変わりますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
ぼく「くさったりしませんか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
ぼく「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:23:39 ID:UZN+95R8
>>832
制作側として皮肉を込めた所はあるだろうけど、特に基準とかないと思うけどな
ダンテとホーエンは石を使ったのでは?あとグラトニーも作ってる
出所不明はプライドだけか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:45:50 ID:Y2MF40rt
>>808
ちょうど股間から下でしたね。かわいそうに
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:51:46 ID:2avWmAyg
俺は本編よりシャンバラの方が好きなんだが
それがキャラ萌えのせいだってようやく気がついたわ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:55:36 ID:q72L0T/T
事実ハイエド萌えだけどシャンバラの作品自体の出来については辛口評価してる人も見かけた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 05:40:52 ID:uQE6laBR
>>837
最初イミフでツマンネと思ったが後でじわじわきたわw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 06:25:30 ID:4uBRpgdX
シャンバラはくぎゅアルが可愛かったから全てを許せる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:13:49 ID:4ZPVS1KA
シャンバラって色んな話聞いて(むしろそれで)まだ見てないんだけど…
興味はあるんだよな現実世界のヒューズとグレイシアとか


時にうえだが映画に出てるちょい役?はキンブリーとは全然関係ないんだよな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:15:28 ID:cNTiIfcv
シャンバラのアルは犯罪級
ショタ好きじゃないのに萌えちまう


>>844
ハイデリヒのロケット製作仲間で牛キメラのロアのそっくりさん
キンブリーとは全然関係ない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:18:31 ID:HqpJxN6Y
ああ、シャンバラのアルはヤバいな…
可愛いってのもあるし、エドと同じ格好してるからグっとくるものもある
赤コートのアルが水ばしゃーってとこで、キターといつも思う
そんで、鎧になってニーサンニーサン、でほほえま〜となる

話自体は暗いんだけどなー
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:23:03 ID:nQmIoKWS
へぇ、男でも萌えるんだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:08:33 ID:4ZPVS1KA
>>845
サンクス

ロアの声も好きなんでむしろ嬉しいくらいだw
気球大佐や犯罪級アルも見てみたいんでTSUTAYA行ってくる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:52:33 ID:X7wyBksN
シャンバラのアルって結構人気なんだな
嫌いじゃないけど鎧アルの出番が少なくてちょっと寂しかった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:04:04 ID:ucwL2ngF
水島版鋼ってラースのフルチンがあったけどよく規制に引っかからなかったな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:04:14 ID:NV+CGRNC
はい、大好きです!
いいエンタメ作品だと思ってるよ
それにしても制作期間の短さには驚いた
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:05:23 ID:4Dm4rXwZ
851は>>849宛て
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:53:01 ID:HIK1SoO/
シャンバラのアルとハイデリヒ人気はすごかったよな
生身アルも好きだが鎧アルも好きだ
赤コートのエドと鎧姿のアルのツーショットは、しっくりくると言うかなんか落ち着く
これぞ「鋼」だなぁと
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:57:48 ID:z5IYgleJ
>>850-852
何というww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:10:48 ID:Y4ZXYmXI
新シリーズが始まったみたいなんで昨日から見始めたけど
予想以上に面白くてワラタ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:38:03 ID:g7yEHIIe
シャンバラの話題が出てたから、久しぶりにシャンバラを見た
ブルーレイなぐぎゅアルが犯罪急だな
本当に萌える、アレはやばい……
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:51:11 ID:iwv97jKq
このスレきもい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:54:33 ID:9Iqk1ieV
えっ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:55:30 ID:Vo2IrBnM
えっとあの昨日ダビンチの特集読んではじめてこの作品知って
んで今日のアニメ見てみようかと思ってるんだけど
アニメ、前にやったシリーズと同じ部分をもう一度作り直してるの?
前のシリーズのアニメ?を借りて見なくても話わかるの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:14:43 ID:OHVj4iHR
>>859
前シリーズは前シリーズで完結された作品

前シリーズは原作が数巻しか出ていない時点で製作されたもので、根本の設定がわざと原作と変更されている
今放送してるアニメは、その変更された設定をたぶん原作どおりにしたもの

直接ストーリーが繋がってるわけじゃないから(ある意味前シリーズはパラレルワールドの話)
新しいほうのアニメだけ見ても大丈夫なはずだよ
個人的には古いほうも面白いと思ってるから、新しいの見終わったりして暇になったら見てみて欲しいな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:19:02 ID:Vo2IrBnM
>860
ああ、ありがとう。
ヘルシングのアニメみたいな感じなんだね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:20:23 ID:8KiUUT6v
>>859
まず初めに原作漫画とアニメ(五年前に放映されたもの)それと劇場版を見ることからオススメします。
現在リメイクされたものから見ると初めてハガレンを知る人には判りづらいと思う。ので。
個人的な見解から言うと最初のアニメの方が断然面白いです。ストーリー展開、演出、作画、完璧にイメージマッチした声優さん達。
でも、リメイク版は・・・・
まあ、そこの所は貴方様の判断で。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:29:51 ID:OHVj4iHR
あえて先入観なく見て欲しかったのに/(^o^)\
もしかしたら二期そのまま楽しめるかもしれないじゃないか

>>861
ヘルシングと違うところは、TV版ヘルシングは原作者がかなり怒ってたけど
前シリーズ鋼は作者の要望で設定を変更したってところかな 評価もそこそこ良かったみたいだし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:31:25 ID:rrpLgJ5+
そんなに怯えなくても二期ファンはこっちにはこないさ…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:25:18 ID:z5IYgleJ
もし二期の補完が必要になったら原作ですね
二期が本当に原作通りの解釈で観られるかはわからんけど
ちょっとはしょりながら原作なぞってるみたいだし


昨日シャンバラ見たらやっぱり大佐かっこよかった
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:47:51 ID:zFAlgG83
>>646
え?・・・・
水島版はそうかもしれないが
現行アニメだと顎の平ら率が増えてるから男らしくなってるように思う。
・・・・まさかと思うが将来父似でなくアームストロング的割れ顎になったらどうしよう・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:49:08 ID:+95nH/Tj
おーいここは水島版スレだぞ
868859:2009/05/10(日) 18:59:11 ID:zqqxVLLv
いきなり聞いたのにいっぱい教えてくれてありがとうございまっす。
外にいるので録画したのまだ見れてないんだけど、見るの楽しみになってキター。
ダビンチにはアニメのことは詳しく書いてなかったので、
てっきり前のシリーズが終わって続編を今やってるんだとばかり。
少しだけぐぐってみると、声優変更問題とかいろいろあったんですね。
星矢OVAでもそうゆうのあったけど、あれは20年位間空いてたからしゃーない部分もあったかもですが
こっちは前作から数年しかたってないんですね。
そりゃファンもフクザツだろうなって思ってしまった。

あと年寄り話で恐縮なんですが、ダビンチでアニメ監督インタビューででてた入江さんて
昔のキャプテン翼アニメでときどき作監やってた入江さんですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:00:59 ID:RGXUqAcr
あ、スレが分かれてたんですね。
ごめんなさい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:09:04 ID:4cgkx5qS
水島版のアルはヒロインだよなー(変な意味でなく)
ある意味、英断だったと思う
兄弟の話から全然ブレなかったし、そういう潔さが好きだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:34:49 ID:HIK1SoO/
脚本家自ら豪語してたもんなw
辛い目に合いながらも主人公を信じて健気に頑張る姿はまさにヒロイン
やっぱ水島版のアルが一番好きだ
アルをああいうキャラクターとして作り上げてくれた會川に感謝
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:38:19 ID:7iti7v2x
単なる演技の違いかもしれないが
釘宮の声もそれっぽいからな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:20:56 ID:WlZVoF7e
釘宮さん、いい声してる。 可愛いけど奥の深い声だ。
特にハガレンTVCMの時やOPのナレーションの声を聞くとぐっとくる。
ホントに・・・ハガレン一期はいろいろな面で最高だったね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:38:50 ID:5WtOSQIk
>>873
顔はしけた「ばかうけ」だけど、それが更にそそるよね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 04:12:02 ID:Zwkplfzj
ハガレン放送局を改めて聞いた
特に最終回近くの内容は
二期が始まった今となると、結構、切ないモンだったりする
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 04:28:20 ID:bjzQ4eAD
このスレのレスの殆どがキャラ萌えばかりなのが不満
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 05:31:07 ID:AgXbeVFD
>>1から全部読み直してから言えよ
話題や疑問点を振られたときは深く考察されてる

疑問と言えば、ずっと気になってるんだが賢者の石になったアルの中ってどうなってるんだろうな
赤く光ってるけど中に石がつまってんのかな
それとも内部の鎧表面が変化してるだけ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:12:18 ID:AJpzDj7o
鎧自体が変化したんじゃないかな、あれがアルの器なんだし

>中に石がつまって
妙な光景も想像してしまったじゃないかw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:25:11 ID:TVYzHqd0
ネコまぶしいだろうな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:22:21 ID:h3nA4I7M
>>876
暗いと不平を言う前に
すすんで明かりをつけましょう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:19:08 ID:N7G2R0p0
チンチン返せぇ…チンチン返せよぉ〜…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:26:31 ID:Cd9Nw5U4
>>880
その言葉そっくりそのまま返せるね

兄者ではないんですが、ラースのω丸出しって何話でしたか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:04:11 ID:AgXbeVFD
使用後に鎧が欠損しているところから見ても
やっぱりアルの鎧自体が賢者の石なのか

>>879
中にネコがいたら危うく賢者の石にされてしまうところだったな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:43:43 ID:PXbQxGKJ
>>882
南方司令部襲撃の回だったけ

拘束具を壊した直後
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:50:18 ID:3j+HcWuq
ほんとシャンバラは面白いわBSやCSで繰り返し放送されてるのが分かるシャンバラの良さが分からない奴はかわいそう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:16:24 ID:AJpzDj7o
>>884
あれやったのアチャー中佐…………?>ベッドに少年裸で拘束
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:03:02 ID:AgXbeVFD
>>886
>>648参照

最近シャンバラの話題多いな
ラースvsグラトニー戦は何度見てもすごい
ホム対ホムだからこそできるバトルだと思う
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:09:42 ID:iGuZ0x1I
>>648が便利なことにわろた
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:27:50 ID:K2f9i6iU
シャンバラっていやあ
一度で良いからハイデリヒに兄さんって呼んで欲しかった派と
プロトタイプのあのエドの台詞すら無くなってホント良かった派
があるよな

後者の方が若干多いかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:03:00 ID:GcDLibGj
あれ?この話テレビでまた1話からやるワケ?前の続きはどーした??
再放送ではないらしいが見たことある話で顔がじゃっかん違うような?

という教えて君なんですが誘導お願いします
マジで今頃なんでハガレン?しかも始めから放送してんの?再放送って書いてないし
ググってたらここにたどり着いたので
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:07:29 ID:tedCwutd
>>890

>>860
>>862

とまれ、最近ここに迷い込む新規さんが多いね
現アニメはちゃんとアニメのほうにスレがあるからそこへいけばいいかと
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:17:04 ID:JtiNSKf7
BOX買って初めてシャンバラを見たけど
色んな意味で難しそうなキャラ達によく芸能人を充てたなぁと思った
個人的には悪くなかった
ホムンクルス対決は映画館で大画面で見たかった
音楽もいい葬式のとこに流れるフラメンコぽい曲とか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:25:15 ID:GcDLibGj
>>891
感謝!把握しますた!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:36:58 ID:AgXbeVFD
>>889
そんな派閥あんのかよw
あのエドの台詞って「なあ兄さんって呼んでみて…」のことか?
個人的にはハイデリヒが兄さんと呼ばなくてよかった派だな
そしたらもう完璧にアルの代替物になっちゃうから、ハイデリヒには一個の人間として生きてほしい
「兄さんって呼んでみて」も削られててよかった
本編ではカットされたがプロトタイプ原稿では読めるっていうこの微妙にコアな感じが逆にいい

葬儀シーンの曲大好きだ
湿っぽくない明るい曲調なのがいい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:07:03 ID:bjzQ4eAD
うわ、そんなプロトタイプあったのか
それはさすがに気持ち悪いからカットされて良かったよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:10:11 ID:MMk1UtVe
いいか、誰でも良いから周囲の人間に
とりあえず1から5まで数えさせてみろ

その時「1、2、3、4、5…」の2、3が「ニーサン」の発音になる奴は
間違いなく人体錬成をした事がある!!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:57:11 ID:OBE2b+FW
>>894
俺としちゃあハイデリヒあぼんのシーンより
墓の前の笑ってる写真が映されるシーンの方が
なんか切なく感じる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 06:09:00 ID:hhTgI22W
シャンバラって小島露観によれば地底深くに存在する霊的な世界で管理人のサナート・クマラは小島露観が七日七晩かけて倒したそうな
その英雄(笑も結局単なるエロオヤジだったわけだがw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:09:43 ID:5aF/bMOG
>>897
ああ、あれ切ないよな…
笑顔がなんとも言えん
イラスト集の描き下ろしかなんかで兄弟二人が地球儀や本に囲まれてる絵があるんだが
端の方にハイデリヒの写真がおいてあるんだよ
あれも切なくなった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:47:03 ID:r0TGKomi
             ∧(ヽ,,  
        __,,,,,,,))))ヽ,,i彡
       (・  |    > 彡ミ     //
        ヌイ|      彡ミ    / ソ
         ̄| ̄ヽ_  彡彡ミ   ./  ~彡
          |  /   彡ミ  ./  ̄ ̄ ̄)
          ヽ∠__ 彡ミ   |  ̄ ̄ ̄)
        彡彡彡彡彡\ミ    |  ̄ ̄~)  
        /    彡彡彡|  .ノ  ./
       /彡彡彡彡彡彡\/   /
       |              イ
   / \ ヽ            ィ
 //\ \|             \
丶◆| ̄ ̄ ̄   ノ           \
   | | ̄ ̄ ̄""\            .| ノ⌒ミ
   | |        ヽ           | )))ミ
   丶◆        \__|        |   (((
                 ヽ     /     ))
    ,)            /    /ヽ  
  ./〃 ヾヽ         /   /\ \  
、。。l| ゚Д゚)          \ \  \ \
 ⊂   つ            \ \ //
  | ‖|            //  ■   
  し`J            ■

    _,,,,,)、_
   〃//'ヘヾ 
 。∞Vy.゚Д゚リ  
    / >-<ヽ
   ./τ|T|u ゝ
  ん..-UU〜'

901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:54:49 ID:Js6qGVgM
スクエニ
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST -暁の王子-」
の発売日が8月13日に決定&公式サイトがオープン
http://www.4gamer.net/games/087/G008713/20090512015/

スクウェア・エニックスは,Wii用ソフト「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST -暁の王子-」
の発売日が2009年8月13日に決定したと発表した。
価格は税込で6090円。

■公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/haganefa/
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:56:33 ID:cOauD2cH
>>900
なんだかわからんけどかわいい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:33:13 ID:Ft4mcsWi
アルって女装が似合いそう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:00:58 ID:aPDhUYbU
>>903
そうか?
アルって期間限定で可愛らしいだけだと思う
ガタイいいし、即行ニーサンの背抜くぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:02:47 ID:XrOtskWF
>>903
顔は母親似で、声は釘宮だからな…
違和感なさそうだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:03:13 ID:r0TGKomi
二人の親父は誰だ…つまり将来は……………ま、そういうことだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:35:04 ID:xiLrIj4N
絶対に認めない

>>892
芸能人は小栗旬だけでは?他の二人は舞台女優じゃなかったっけ
あとあんま話題に出ないけどエッカルトが好きです
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:24:21 ID:aPDhUYbU
>>907
エッカルトって、東国原の元妻が声あててなかったっけ
けっこうあの声好きで、あとでかとうかずこだって気づいた。知らんかった
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:47:19 ID:0ogFsAAj
小栗旬もちゃんとした役者だよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:01:53 ID:5aF/bMOG
かとうかずこは演技うまかった
他の声優と比べても全然遜色ない

>>904
それなんだよな
あのかわゆいアルが成長したらハイデリヒのような立派な青年になるんだぜ
劇場版アルは髪が長いのがネックだと思う
髪をおろしてるシーンがなくてよかったわ
おろしてたらもう完璧に少女にしか見えなかっただろうから
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:43:30 ID:L2TsT+gM
エッカルトに張り付いてた黒い子達が好きです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:47:32 ID:el6KHdQv
劇場版アルがエドの真似をして初めてエドのファッションの痛さに気付いた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:17:14 ID:RdtmNPU+
取られたチンチンの痛さ>>(越えられない壁)>>>>>大佐の歳を顧みない痛さ>>エドのファッションの痛さ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:29:25 ID:Xollza09
>>913
鋼の錬金術師 初見第17話
機肉ムキムキのおっさんが良い味出してるなぁ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:00:45 ID:6l5yuz8d
水島版放映時に鋼スレ見てた人に聞きたいんだけど
エドが見た真理に現実世界が混ざってたところが放映された時点で
現実世界の存在を考察してた人っていた?
放映時に鋼スレ全く見てなかったから
ここら辺がどういう風にスレで言われてたのか知りたい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:09:09 ID:sEu++8S7
過去ログ読めばいいじゃない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:14:55 ID:bMkWBPyI
>>914
エルリック兄弟は一世紀前の世界に飛ばされて元の時代には帰って来れないよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:48:04 ID:RdtmNPU+
>>914
なんで俺にそれを振る…?ちょっと怖いぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:26:52 ID:oDlb3NDr
そんなに邪険にしなくても
少しは話すネタがあった方がいいじゃない

>915
あんまし覚えてないけど
キリスト歴とか、忘れられた古い宗教とか、地下都市とかから
ホーエンやダンテが最初の賢者の石を作った?とか
錬金術が、現実世界でも盛んだった頃に
枝分かれして、錬金術が発達したのがアニメのハガレン世界
とか、表とか作ってた人もいたような記憶もあるけど

後は…、確かに頑張って、過去ログを攫うしかないかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:11:56 ID:ay3cn1b/
考察ならできるが当時のスレの状況は過去ログ読んでもらうしかないなぁ…

賢者の石になったアルの中はこういう感じのを想像してる
http://imepita.jp/20090513/689320
http://imepita.jp/20090513/689810
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:18:29 ID:+u2aC5x5
シャンバラは面白かったけど、最後はちょっと切なさが残った。 アルも元の人間の姿に戻れてウィンリィもいるのに何故エドはあえて錬金術の使えない向こうの世界に行ってしまったんだろう。
セントラルの人々やウィンリィの前から去っていくエドの気持ちが理解出来ない。
自分がもしウィンリィだったら淋しくて自殺してしまいそうだ。
残された人の気持ちを考えるととてもやり切れない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:26:20 ID:zlLVzHxG
>>921
二つの世界を繋ぐ錬成陣を消すためだろ?
面倒だけど向こうの世界に戻って誰かに錬成陣を消すように頼んだ後、錬金世界に帰ってくるって事は考えなかったんだろうか…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:34:52 ID:ay3cn1b/
自分がしたことの結果だから自分で責任をとる、エドはそういう大人に成長できたってことだろ
あそこで誰かに破壊を頼んで錬金術世界に戻るようなことをしていたら逆に幻滅していたな
それに別の世界で生きていくというのは
二人が選んだ道であると同時に二人に科せられた罪でもあると思う
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:23:20 ID:ru2uO5BT
というか映画で唯一不満なのは、ずっと一緒に住んでてかなり世話になったハイデリヒが
目の前で死んでるのを見たのにその数秒後くらいにはもう忘れたかのようにアルアルって感じで、
そんですっきりした顔してオレ達二人ならなんとかなるさ!とか言ってるのが
ちょっと(´・ω・`)だった…。まぁあそこで暗くなられても困るけど、なんかな…。

あと、あそこで苦笑しながら言ってる「等価交換、か」がいまだにわからない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:41:34 ID:DpjZc8o8
>>924
アルがアメストリスを出たことで、無くしていた記憶が戻った=等価交換なんじゃ?
代償があったからこそ、得るものもある
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:03:13 ID:QFrF06Qq
>>921
錬金世界から向こうに行ってしまった核爆弾を探すためでもあるだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:10:07 ID:JS8XRGfj
>>921 その切なさが癖になる。
シャンバラで唯一不満なのは、大佐とウィンリィの確執について電話で
終わってたことと、リックとレオとか偽兄弟とかどうなっちゃったんだろうってこと。
シナリオブック読むと、イシュヴァール関係は尺の都合もあるから、入れない
って風なこと書いてあるけども、この辺は水島版は原作と違う設定だから、
気になってしょうがない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:17:04 ID:ay3cn1b/
>>924
あそこだけはもったいないよな
劇場版という限られた尺の中だから仕方ないのは仕方ないんだけども
ただシナリオブック読むと水島や會川もあの辺についてはけっこう考えたみたいだし
その結果入れられた最後の追悼シーンで昇華されたと思うことにしている
アルが成長してハイデリヒくらいになったときエドはとても切ない思いをすることになりそうだ

等価交換の解釈については>>925の言うとおりだったはず
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:35:03 ID:NFS7SJEP
息抜きに我輩参上
完スレ間近ですぞ
    ,へ、_,..-――-、.._
    ! /、ヽ       `ヽ、
    ,ゝ9         ,   `、
   (  、 (     〈    i
    〉-ェ'> 、`ーェー'  '  ,-、 i
 +  i  /  `  ̄   、 ' f' 〉|  
   ,! 〈ー、 、  ,-、   /  〉ノ |
   〈ヽ'`ー´`ヽ、ノ 〉  l  |´ !
   `Y ̄`ヽ、__,ノ   ,   |   !
     '⌒    _,ノ  ,!/ ヽ_
    (  (      _,r'´-一'´ ̄ !、
    ヽ、___,,r'´:::::::::::::::::::::::::::::::!
     ,ヘ:::::::::,ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     ,!|i|:::::::||i !::::::::::::::::::::::::::::::::
    ノノヾヽノノゝ`
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:43:10 ID:TN/2w6g+
今スレも楽しかったな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:09:31 ID:C78HK+Qx
うん^^
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:31:11 ID:C78HK+Qx
このスレもあと5ヶ月後には懐アニ平成に移動か
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:01:28 ID:ET7C0HGa
剛が復活するらしいね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:31:42 ID:DYsxIEZf
本編でここ(・A・)一番グロて場面どこだ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:39:51 ID:rOW/Tab4
エ…ド…アソボ…のシーンと
首反回転カッターさんの登場シーンかな

見た目だけのグロさじゃないけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:10:48 ID:uyYiM4FT
・もっていかれた!
・ラースの手足引きちぎられる
・スカーがスラムに侵入してきた珍走団を殺すとこ

視覚的にはこの辺
あとババアダンテの死体とかも何げにえぐい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:21:50 ID:CZbh/f3q
エドは縦に真っ二つに割られた死体を見ても「ダンテさん!?」で済む辺りがさすがというか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 09:12:39 ID:AOb38m71
視覚的には
・名無し国家錬金術師がスカーにやられるところ
・名無し兵がキンブリーにやられるところ
・マーテルさん

精神的にエグイとおもうのは
・5研の「うほ、いい錬成陣」「やらないか?」
・ママン蒸発
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 09:52:31 ID:yl/g1p+C
>>938
ママン蒸発のトコはさすがにエドが可哀想になった
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:41:26 ID:uyYiM4FT
>>937
あれ見るたびもうちょい穏便に乗り移る方法はなかったのかと思いたくなるw
ダンテって名字だよな
名前はなんていうんだろう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:54:07 ID:0CEGklhR
キメラになったタッカーがキモい。
正視出来ないのは私だけかな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:13:00 ID:6Zhh18gY
それはお前の目が悪いのでは?
俺は直視できない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:13:30 ID:nJOgKAF7
食べていい?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:09:51 ID:/dl1m7U6
>>941-942
俺はいつも逆立ちしたくなる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:33:00 ID:DYsxIEZf
934だが皆意見トンクス
思い出しただけで胸やけしそうなのばっかだな…


グロ製造人といえば金鰤、スカーに(・×・)傷作るとことかえぐい

946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:38:46 ID:7Bk9/hNs
映画だと
ラースVSグラトニー
ハイムさんがエンヴィーに食いちぎられる
エッカルトの死に顔

くらいかね
個人的にハイムさんは映画館で見た時かなりキツかったな
リア厨には刺激が強すぎた
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:18:00 ID:uyYiM4FT
ホーエンは血出すぎでびびったな
あとエドが現実世界に帰還したあとノーアの服にハイデリヒの血がべったりついてたのもグロかった
視覚的と言うよりは精神的に
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:33:42 ID:OgH7immY
でも面白かった
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:39:12 ID:b9LeJULP
腐女子向けへとさらなる進歩を遂げた鋼
今のはとても友人にアレ見てるんだ〜なんて言えねえ…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:41:09 ID:b9LeJULP
おっとスレチ話だった。ごめんよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:51:57 ID:dPlvuYdp
鋼の錬金術師 錬成148回目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1242294617/
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:13:22 ID:yl/g1p+C
>>947
ノーアに付いてる血の場所に戸惑ったなあ…

>>951
乙!!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:26:28 ID:KOP8gN/S
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:50:40 ID:uyYiM4FT
>>952
血尿か
ハイデリヒが撃たれるシーン、動きがめちゃめちゃリアルですごいと思う
あの表情もなんとも言えない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:38:04 ID:/dl1m7U6
>>954
あの表情…
なんともいえないよな、ホントに
見るたびせつねえよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:21:01 ID:FziD1Ss2
>>953
ガイナックソとタッグかw
機動戦士ドリルガンダム!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 03:18:03 ID:tAkoU6q9
もしかしたら奇跡的にハイデリヒは生きてるかも知れないという1%の望みを
ラスト遺影で木っ端微塵にしてくれる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:20:53 ID:dMmsBHoG
ハイデリヒは死んだからこそいいんじゃないか
あそこで奇跡的に生きてたりしたらきっとこのスレでもこんなに話題に出ていなかったはず
長く愛される花は儚く散ることが必要
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:31:56 ID:tAkoU6q9
だから死んだから生きてて欲しかったって言ってるんだよ

空白の二年間を埋める映像作品が欲しい
ホーエンパパとの生活とか
エドが熱意をなくしていく過程とか
ハイデリヒとの生活とか

作品が無いから色んな二次創作があるとも言えるけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:12:13 ID:p+A6XkqY
スカーの兄さんは恋人を生き返らせるとき体のどの部分を失ったの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:54:46 ID:LCTiNo5u
>>960
スカー兄についてはこのレスチェックして見るとよろし
特に>>808が分かりやすいかな
162-167、395、408-415
449、537、789-790
792、798、802、805
808、828、839、913

おまけでアーチャー
511-512、515、519-522
524-526、528-530
532-534、537-544
546、556、558-559
648


お前ら大好きだな兄とアチャーwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:08:53 ID:dMmsBHoG
よかったよな、エドがもっていかれたのがそういう恥ずかしい部分じゃなくてさ
あの黒子の正体は結局なんなんだろう
生まれるのを待ってる赤ん坊とかかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:41:55 ID:p+A6XkqY
>>961
ハガレンをいつか見よう見ようと思うもなかなか時間取れなくて
GW中に一気に見て面白かったんでまた見返していたんさね。
まさか今更スカーの兄さんの事が語られていると思わなかったもんで
過去スレ見なかったんさな・・・
ご丁寧にサンクス。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:18:05 ID:/skZtkLd
アニプレックスの待ち受けの場所を教えて下さい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:20:56 ID:i5WCIrIL
なんだかんだでこのスレは和むな
新鋼のスレは原作ヲタ以外が書き込むと叩かれるイメージで苦手だ
このスレも本放送時は原作ヲタに荒らされてたけど
今ではまったりと作品語りできるからホッとする
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:58:51 ID:+gZHSzee
劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者



これってテレビ版の「鋼の錬金術師」の第何話辺りで見た方がいいですかね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:59:46 ID:uG9BAf1k
51話の後あたり
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:02:57 ID:UyuFn2BE
>>966
全話みないと面白さ伝わりにくい
もしくは一話も見ないでまっさらな状態でもいいかも。
ブログ見てたらテレビ鋼見てなかった歴史好きからは割りと好評だったから
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:14:50 ID:+gZHSzee
>>968
らじゃ
テレビ版を全部見てから劇場版を見てみます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:59:33 ID:c0TSxmXz
>>965
全くだ
もう信者レベルのファンしか残ってないからディープなネタをまったり語り合えてうれしい
特にここ最近はほんとこのスレ見てるのが楽しくて仕方ないわ
ネタンクルスとかアチャーとか本気で爆笑した
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:46:44 ID:0hnGo9pi
初見で8話まで見た。
1,2話のイメージが強いせいか、バリーに怯えて逃げまくるエドにびっくり!
でもよくよく考えたら12歳だから当然の反応だな
超然としたアルとの対比がよかった
当時は腐女子向けってイメージが強くてスルーしたのが悔やまれる、リアルタイムで盛り上がりたかったぜ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 03:38:57 ID:pPm3sJqw
でかい鎧の弟ってあの釘宮だったのか
全然分からなかったわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 06:02:02 ID:S2ID83Xq
えー・・・どう聞いてもくぎゅにしか聞こえないが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:47:14 ID:c0TSxmXz
やっぱ腐女子向けってイメージをもってた人いるのか
アニメ誌の版権は痛いのが多かったが本編はむしろ硬派なのにな(ナツコ様除く)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:08:40 ID:t8QnwVBF
>>971
楽しんでるなら今からでも遅くないさ。ご新規さん大歓迎。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:12:18 ID:bi+uZ9DB
ttp://imepita.jp/20090516/402100
これの顔がなぜか船越英一郎と片平なぎさみたいに見えるのは私がおかしいのかもしれない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:15:56 ID:34Gbt4PZ
当時8話見た時は
怯えて逃げるエドの姿にショックで苦手な話だったんだが
今見返したら、あの年代の少年が自分の無力さを痛感した上で
最後に『鋼』の銘受け取る流れが良くて、かなり好きな話になった
シナリオブック読みながら見るのも楽しいな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:21:44 ID:c0TSxmXz
ニーナを助けられなかったりバリーに襲われたり
12歳の頃に自分の弱さを痛感したからこそ今のエドがあるってスタンスだったよな
話の軸は意外と王道的な少年の成長物語だと思う
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:39:53 ID:pPm3sJqw
初見第25話。
ヒューズ中佐が死んじゃったぞ!?
筋肉ムキムキのおっさんが泣いてるシーンでちょっと涙出た
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:56:24 ID:xfcVB661
ヒューズってもっと前半に死んでるイメージだったが25話までいたんだな
死ぬようなキャラじゃないと思ってたからショックだったよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:30:10 ID:+HQY9hbo
今テレ朝で好きなアニメランキングやってるけど、2006年の放送時では視聴者ランキングで鋼が1位だったんだよなーw
芸能人ランキングでは48位だったけど、朴さんと釘宮さんがVTRで映って死ぬ程嬉しかったあの日の思い出
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:37:59 ID:k6jJfcHe
42話でスカーが立ち去ってラストがまあいいわ〜って言った後
アルなんて言ってるの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:07:22 ID:0sAkcUSn
何度か聞いたけど俺も聞き取れない・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:52:25 ID:BhS5ULf+
俺も聞き取れなかったのでシナリオブック読んできた
「・・・・・・兄さん・・・・・・とめて・・・・・・スカーさんを・・・・・・止めて・・・・・・」
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:54:58 ID:GYDa7M5L
「兄さん……とめて……スカーさんを……止めて……」

の事?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:10:14 ID:0sAkcUSn
>>984
>>985
「兄さぁん・・・止めて・・・スカーさんを・・・」でオケ?
最後の「止めて」もあるの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:13:54 ID:GYDa7M5L
>>986
シナリオブックには最後に「止めて」まであった
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:30:34 ID:FVGLWatg
一話冒頭のエドとアルが追いかけっこするところは最後なんて言ってるんだ?
待てー!待てませーん!
止まれー!止まれませーん!
どっちかにしろー!のところ
「決めれませーん!」かな?

兄弟漫才はいつ見てもおもしろい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:22:10 ID:wCOxLPVg
10話まで視聴。過去スレであまり評判よくないのでどんなもんかと思ったら、普通に面白いな
確かにサイレーンは棒気味だけど、ウタダのピノコ級を想像してたのであまりおかしく感じなかった
ちゃんとエドに物事の真意を自分の頭で考えるように諭してるし、これまた王道な少年成長物の1エピソードって感じでよかったわ
まぁあのカツ丼の演出は世界観ぶち壊しだけどな( ゚Д゚)y─┛~~
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:03:42 ID:A4GlZJCi
次スレ(再掲)
鋼の錬金術師 錬成148回目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1242294617/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:23:13 ID:QGuPUmTF
カツ丼は旨そうでしたがなと我輩参上
また次のスレでも会いましょうぞ
    ,へ、_,..-――-、.._
    ! /、ヽ       `ヽ、
    ,ゝ9         ,   `、
   (  、 (     〈    i
    〉-ェ'> 、`ーェー'  '  ,-、 i
 +  i  /  `  ̄   、 ' f' 〉|  
   ,! 〈ー、 、  ,-、   /  〉ノ |
   〈ヽ'`ー´`ヽ、ノ 〉  l  |´ !
   `Y ̄`ヽ、__,ノ   ,   |   !
     '⌒    _,ノ  ,!/ ヽ_
    (  (      _,r'´-一'´ ̄ !、
    ヽ、___,,r'´:::::::::::::::::::::::::::::::!
     ,ヘ:::::::::,ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     ,!|i|:::::::||i !::::::::::::::::::::::::::::::::
    ノノヾヽノノゝ`
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:12:18 ID:ckILAhzE
1話冒頭、鎧に入った砂が血印を研磨してしまい……ああっ……
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:04:39 ID:GgOimvvY
せんせいのおっぱい、でかくていやらしいな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:17:08 ID:fz6F34PG
刺青もたまらんよな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:23:25 ID:5Gqvt7IZ
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:48:12 ID:iclDkU3E
スロウスの身体の構成を変えてエドが「ホムンクルスは人間では無いから」って言うシーン 母親の姿をしたモノにそう言ったエドの心情を考えると堪らないな
水島鋼はそういった精神的に切ないのが多くて好きだ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:49:14 ID:OhjiB7+c
うめうめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:59:40 ID:Z950oPbV
豆梅
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:03:21 ID:Ms+0nhs0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:04:02 ID:0sAkcUSn
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。