マクロスF(フロンティア) Part432

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■重要事項
・動画投稿、ファイル共有等に関する話題は自粛。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>900が立てること。立てられない時は代わりを指名。

公式 http://macrossf.com/
スタッフブログ http://macrossf.com/blog/

シェリル・ノーム オフィシャルブログ http://ameblo.jp/sherylnome/
ランカ・リー オフィシャルブログ http://ameblo.jp/rankalee/

■ 過去スレ&関連スレ リンク集
http://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexc.html
■ 主なQ&A(質問する前に目を通そう)
http://meteorstyle.nobody.jp/macross-f.html

■前スレ
マクロスF(フロンティア) Part431
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1222715378/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:26:36 ID:j9V7/3ih
>>1
乙、キラッ☆
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:06:54 ID:LbLD0tW0
1乙
次からは950がスレ立てでいいかもね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:54:01 ID:FXz2POKh
>>1乙!
今最終回見たwアルトの顔濃い方の部下をあぼんした機体なんだよww
強過ぎると言うより出る作品間違ってるwww

誰がどう見てもアルト達より強いんだけど
あんなに強い機体を倒せる奴って居ないだろ・・・
ルカのファンネルが居なかったら全滅じゃんw
無人機でしか倒せない敵なんてなんか嫌だなあ・・・人類頑張れw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:17:18 ID:Tbkba9p2
>>4
ゴーストV9は、無人機故にどんな加減速Gにも耐えられ、出力が無制限に出せるから
一定以上のGに耐えられない人間には、基本的にはどうあがいたって勝てないんだよねぇ・・・。
まぁ、ガルドは別物だったけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:52:36 ID:FXz2POKh
>>5
アルト達が着ているG軽減?スーツがあっても勝てるとは思えなかった('A`)
ガルドなんて人居たかな・・・誰だか知らないけど強いなら助けに来たらいいのに

アルトの顔濃い方の部下が空気死して可哀想
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:53:35 ID:0fdutOiy
>>5
ガルドも劇場版では・・・・Gオソロシス
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:57:14 ID:VcIZLgsv
>>1
思わざれば乙なり
思えば乙ならざりき
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:11:56 ID:jibOJBdx
>>7
ルカも劇場版では・・・

>>1乙!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:13:52 ID:jibOJBdx
>>4
ゴーストV9
バジュラが飽和特攻?をかければなんとかなるよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:29:16 ID:Tbkba9p2
結局、イサムはゴーストには勝てなかったんだっけ?
かなり昔の記憶なので、曖昧になってるんだが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:27:42 ID:0fdutOiy
イサム→殆ど交戦せず、ガルドに促されミュンを助けに向かった
ガルド→YF-21で交戦するが圧倒的不利→「リミッターを解除するしかない」→「目がー目がー(劇場版)」→あぽん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:28:31 ID:yGxJ1enk
>11
ガルドが相手をしている隙にイサムはマクロス本体に行った
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:30:45 ID:yGxJ1enk
いま見直したらルカのゴーストも一機やられてる
バトルギャラクシーもハッキリとは描いてないがバトルフロンティアのアタックで撃沈したのかな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:34:56 ID:OhqnH5PD
>>5
VF-25やVF-27にはEXギア以外にもGを緩和する機能があるとか
プラモの説明書に載ってたとか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:49:14 ID:Tbkba9p2
>>12-13
そうだった!!
ありがd。思い出したよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:05:47 ID:AyhkGKxP
いかんなあ、最終話は何度観ても飽きんよ。
最期にアルトに照準付けられたグレイスが微笑んだのはどういう意味があったんだろう?
劇場版の伏線かな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:23:14 ID:Tbkba9p2
>>17
あの時に、精神を擬体から抜いたんじゃね?
ギャラクシー居住区は依然消息不明なんだし、安全圏に逃げたんじゃ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:26:43 ID:+ZH/qket
グレイス逃げても、同じ策は取れないだろうしね。
復讐心からテロをやっても、映画にはしょぼいかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:27:22 ID:hSWtnOPc
次はナナセ型義体に入り込んだのでムダムダムダァァァァ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:29:30 ID:dUSJvsJ+
Gの中にいた人達はどこへいったんだろうね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:32:37 ID:Tbkba9p2
みんな、Gがナナセに入り込んだって言うけど、もともとあったナナセの精神は
どこにいくんだ?
擬体ってのは、精神を持たない体の事だろ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:38:42 ID:0fdutOiy
ナナセグレイス化説ってネタだろ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:42:47 ID:Jwo8ljXz
ランカは何も失わなかったね
結局シェリルの病気はどうなったんだ?
最終回は酒を飲みながら一回だけしか見ていないからうろ覚えだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:47:18 ID:l7Re6eRd
>>24
ランカの超時空ビンタとハンドパワーにより完治しました
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:48:29 ID:8SkFI+JX
>>24
フォールドイメージ空間でビンタされたあと
リアルで倒れてるシェリルの画像でバジュラ菌が腸に移動するシーンがある
このため、おそらくランカとおなじリトルクイーンになったのかと

そういえば、アルトがクオーツ、ランカ、シェリルがリトルクイーンならいつでも意思疎通できるのな
続編あるならネタに使えそうだなw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:50:34 ID:Jwo8ljXz
ランカがバジュラを操って共存させたって事か?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:51:34 ID:dUSJvsJ+
劇場版はR15ぐらいにして大人のマクロスにしてもいいんじゃない?
おじさんホイホイ的考えてもさ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:52:43 ID:+P3q84V5
来週の今日は娘トラ発売日だ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:54:26 ID:sPCEYMSH
+  ☆ +   (   ☆  + ★
 ★ +   , '´  ̄ ´ヽ +   +
     + /  iノハノハ))'  ★
 +  ☆ ヘ、,k>ヮ・ノノ  +
    +   <ソ ¶c) ミ☆   +
  ★    ζ彡キゝ
        リヽ) + キラッ☆
   ,."ソ^ヘヽ
   从iリ从リ))
  ノノ6 ゚ ヮ゚ル ¶
 ( ( ,/ r+)ニO
   とノ Wヽ
  くハ_ハ_ヽゞ
      しソ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:54:33 ID:8SkFI+JX
>>27

ランカの口上から推察するに
シェイルの歌で人類がバラバラなの理解したことで、人間の腸に定着できることがわかった
ランカがシェリルの菌を移動させて共存させたってことではないか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:55:02 ID:ISOS52M8
>>1
キラッ☆
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:55:02 ID:32Kxw1Qz
>>25
ビンタのときに秘孔ついたんじゃないの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:56:06 ID:Jwo8ljXz
なら、シェリルとランカが喧嘩するときは
互いに腸内菌を操って脳へ攻撃したりするのか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:56:20 ID:ISOS52M8
明治乳業(潰滅して残ってるかどうかしらんけど)から乳酸菌とバジュラ菌が入ったヨーグルトが
発売されると思ってるんだが、どうだ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:57:03 ID:8SkFI+JX
>>33
あれはフォールド空間だからイメージ映像だってw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:57:35 ID:sPCEYMSH
>>1
     /           |  ..:jU     ! |、::. ト、  //ヽ.☆|    l
.    /.:/          i  l .:::;.イ|    !l ヽ::.ヽ\/∧: ☆ l.   |
.  /::/           i l.::/´| :| ̄`ヽ. い. \:\`i:. i☆.リ    !
  /:;:::/::           ! |'´ ,,.==ニ_ヽ   \>  =ニ、!: |!:::..!::   i
 ´ムi::::: .          !| 〃ィ云¨ヽ        ´__ `|: |l::::j:::   |
.    !::::: ::           i /'ん.り リ         '.ニ,?,ヽ!ハノ::     |
   l::::::: ::          , {it匕y′      んiリ j j} /:::::::    l
   |:::::::..:::        . ' `^¨^"        {辷'./ ' /::::::::: .:   !
.    |::::l::::::::.  .       : i           ^"'冖 /::::::::: .:: .:  ;
    !:::|:::::::::::. ::..     :. l┌‐‐-- .._′       ,:::::::::::.::: .:  ,
 ,. -‐1::ト::::::::::::::.. ::::..     ::i. |l       i `)     イ:::::::::::::::::  /
く:_: : : :Vい:::::::::::::::::::::::::...  :::i |\    j/  /:::::::::::::::::::/: /
  `¨丶ヽ{ :\:::::::::::::;  '"´ ̄`丶、`   "´  ...::´/::::::::::::::::::〃./
     ` ̄ .へ::/        丶   ィ:::::::::::/!:::::::::::::// /
        / : : /              \ |::::::/ j:::::::::/ //

               /  /. ..:/ ../′..;イ:./八:.....廴_ :/:.... .ヽ... i    |V:.:}   V !
             /  / .....:...:|:...:,イ....:/ ?:ト、:.`ー― ´ハ:.... ...:l:.. i.    {.{:.:|  | |
               /  /..ハ..:ヽ{...:| |:i :|__从トヽ:..}、:|:.....|:...}:.}!:.... トv'.. .:   | V    | |
            ′ |/{...:ト、i.:.l、:|弋N―‐`ミx、}:/ ヽ{>{=zく}:. ..ノ }:.......:.  i. l    :| |
          |    ヽ{:.ト { ヽ.__ `ヽ /´    ̄__`メx.く ノ:..:/:.....:. V∨ ..:| |
           |      ...W zァ7テミ、       /´    `7彡/:..../.リ l  ..:! !
            |  /     ...:.l ´ . . : : ....      __,zzミ、、 ̄フ´:...:,.イ:/ |...:リ i
             | ./′ / ..:i′ ..: .:.:.: : : ..  .  ... . .  ̄^ヘミx、´フ} ̄ ノ′ .|...:/  |
              }/ |  ./   :,:!            ′  . . : : : . . . .` //:.:....      ∨:. |
         / ′/  .:/:l             :     : : : :.:. : . .' |:.:....      {:... |
          /  .l ./   .:/.:ハ     __` ´            !/|:.:...       V:... !
     ,. 彡  ....:i/     :. :|∧    `マ¨¨ `ミ. 、       /!:.|:.:.... .     V: . {
  ,.  ´   .....:..:/     ′:!!:.∧    \    ノ´    ,.イ:.:iハ:.:... ..:      ∨:.ト .
/     ......:..:., '      ./  .|!/:/:i 、    ヽ..二´        イ:.:{:.:.i:.:∧:....:         V:.. ヽ\
  .:  .......:..,:./      /   V/:. | \          / ∧:.|:.: /:.,.:.....:        ∨..   \
 ...:......:...:,../       ../    ∨:.:j   丶.    ..   ´  ト、:.!, ':./}.....:          V:...   ヽ、
 ..:.....:..,.:'/      ....:/:     `く l   l    ̄      ハ/:..://:...: ノ:        .}:..:.....   i\
\.....:,:'..:′    ......:/:..   ヽ   ヽ   .       .′  /:.....:/7:..../:..       ../:..:........   |:.
  ):/..:.:{:    .......:.:i:...    ハ  .            /    ′....:|//:......:    ......:...:/:..:............  ′
. /..:i..:..八   ......:.....:|:....    |:.:.}   }          /    {:.....:/:..:.........: .......:....:..:/ー‐- .:....... /:..
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:58:10 ID:l7Re6eRd
>>33
秘孔ついてるなら、フォールドイメージ空間での
ランカがシェリルの頭辺りからお腹辺りに
輪っかみたいなのををおろしていくシーンはいらんだろw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:58:26 ID:MESGGkHZ
いいえ、ケファでし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:01:23 ID:pTxsGhw+
>>24
ランカはケータイクンを失ったよ・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:02:11 ID:UkcLDVgK
>>40
ケータイくん…可愛かったよな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:02:17 ID:uvKRGYu8
>>40
そういやケータイ君どうしたんだ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:12:58 ID:5vSmzmti
金野潤さんが他のモブ役で忙しいのでフェードアウトです。
44最終回FAQ(ちょっと修正):2008/10/01(水) 10:13:30 ID:e4F6RFMK
Q:ギャラクシー船団はどうなったの?
A:バトル・ギャラクシーはクォーターとバトル・フロンティアに撃破されましたが、居住艦や護衛艦隊がどうなったか不明です。
ひょっとしたら劇場版で明らかになるかもしれません。
Q:マクロス11って何?
A:小説版ではギャラクシーの次にフロンティアに近い船団で、ダイナマイト7でゾラの街角で流れていたラジオドラマの主人公の故郷で、
リン・カイフンが「ファイアーボンバー・アメリカン」のメンバーをスカウトした場所と、なぜかマクロス世界のあちこちで名前が出てくる存在です。
Q:なんでシェリルは死ななかったの?
A:ランカの意思を受けてバジュラが菌を脳から腹部に移動させたようです。
Q:なんで別々の場所にいるアルトとランカとシェリルがお話ししてるの?
A:アルトはイヤリングを通して、ランカとシェリルは体内の菌を通してバジュラのネットワークで作られた仮想空間にいるようです。
ランカのビンタがシェリルに伝わったことから感覚も共有できるようです。
Q:グレイスや中の人たちって死んだの?
A:「あのグレイス」は死にましたが、ガリア4の時のように他の義体に逃げたかもしれませんし中の人たちもどうなったかわかりません。
劇場版で明らかに(ry
Q:なんでグレイスは最後に笑ったの?
1)己の妄執からようやく解放されたという安堵。
2)集合精神体となり人を超えたはずの自分がただの「一人の人」に殺されることになるとはという自嘲。
3)「グレイスは滅びぬよ、何度でもよみがえるさAA(ry)という嘲笑。
などが考えられますがご想像にお任せします。続きは劇(ry
Q:なんで頭を切り落としたのにクイーンは死なないの?
A:「頭なんて飾りです、えらい人には(ryまたは「ええい!たかがメインカメラを(ry
「おなかで考える」バジュラにとって、頭部は単なる感覚器官の集合体にすぎません。
Q:ビルラーが見ていた写真の中の人って誰?
A:人類とゼントラーディの戦いを終結に導いた伝説の歌手リン・ミンメイです。
乗っていた移民船が行方不明になり現在消息不明です。
Q:ランカとシェリルの関係がよくわかりません
A:117船団の研究チームにいたランシェの子供がランカとブレラ、マオの孫がシェリルで、シェリルとその母(マオの娘)はギャラクシーに住んでいたようです。
Q:「鳥の人」って何だったの?
A:バジュラの強大さを恐れ崇拝したプロトカルチャーがバジュラを真似て作った半ば機械、半ば生物の存在のようです。
Q:エンドロールでブレラが見た謎の物体は何?
A:わかりません。
「鳥の人」に似てるようにも見えるので、プロトカルチャーの残したものかもしれません。
Q:結局三角関係に決着ついたの?
A:ご想像にお任せしますが、ラストカットの構図と「トライアングラー」の歌詞変更で暗示されています。
続きは劇場(ry
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:15:16 ID:ISOS52M8
ってか考えてみたら三角関係の三人ってバジュラネットワークにてお互いの気持ちまで
確認できてるんじゃないのか?
アルトがランカから感じたのは本当に助けてだけだったのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:22:56 ID:8IVgign8
ランシェが蘭雪だから
ランカはやっぱ蘭花か?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:25:27 ID:dUSJvsJ+
バジュラネットの可能性
1、銀河最速の宅配屋
2、知識の共有化による学業からの開放
3、一人の快感がみんなに伝わるニュー風俗
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:32:01 ID:e4F6RFMK
>>46
蘭花(華)は中国語発音ではランファで某怪力娘と同じになる。
中国語のwikiやファンサイトでは蘭花だったり「ランカ」に発音の近い蘭?(上・下を縦に重ねた字)だったり。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:35:04 ID:8IVgign8
今後のマクロスが出る度に過去の設定を反映しなきゃならんと
どんどん大変になるな

次回作は既にバジュラネットを生かしてる世界になってるとか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:35:38 ID:e4F6RFMK
>>47
レスを書き込んでから表示されるまで何十日も待たずに済む。
ファイルが落ちてくるまで(ry
投稿した動画が(ry
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:36:02 ID:+P3q84V5
5時間で付くっちゃったみたいだ

http://stblog.stardust-web.net/nakajimamegumi/?date=2008-09-30
> あっちなみに、今回作るのは5時間くらいでした。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:42:38 ID:bBgt121F
ランカの超時空ビンタとクランのバトロイドビンタどっちがつおいですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:43:26 ID:tpfhWE1z
あの三人にとってのネットワークは会話と同じレベルじゃないの?
話したいとき、話したい内容を伝えられるぐらいじゃない?

互いにサトラレみたいじゃ別の悲劇が生まれるよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:43:37 ID:hSWtnOPc
クランのはドライダメージ、ランカのはウェットダメージ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:45:58 ID:2LSQuFcD
>>53
おそらく、完全な共有は無理だと思うが
シェリルとアルトがキスしたときに子守唄が聞こえるとシェリルがいい
ランカは、切なぃて(ry気持ちになったといってるので気持ちを感じるぐらいは
できるかも
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:46:10 ID:q5T1PLts
>>52
ランカの拳は活ヴァジュラ拳。

クランの拳は殺ヴァジュラ拳。

二人で組んで活殺自在、因果律を超えてミシェルを蘇らせます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:50:16 ID:0SazkvNS
>>49 VF-19が配備されてなかったように、
バジュラネットワークは期待された効果がなかった
でサラッと流すことも可
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:50:26 ID:ojw9rs8P
バンダイのVF−25のプラモのページってどこ?
探しても出てこないんだが・・・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:52:37 ID:ISOS52M8
正直バジュラの無敵化設定はいらなかったんじゃないか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:54:55 ID:sfVdRvXi
ブドーカン公演は、カンノヨーコpresentsじゃないんだね。
さっき初めて気付いてorzになった。
でも贅沢は言ってられない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:58:19 ID:AJgnYeEI
CGが凄いのはもちろんなんだけど、ところどころの手書きとの違和感があまりないのが
俺にとって一番大きい

露骨にCGだけ浮いてると萎えたりしない?俺だけかな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:58:30 ID:JIj2vgGM
>>55
クォーツつけてれば気持ち共有できるなら、アルトとランカとシェリルが一緒にいる夜を狙ってクォーツを持ち出す不埒な輩が出るかもしれんなあ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:01:17 ID:2LSQuFcD
>>60
単純に表記の問題だと思われ
発表のときに菅野よう子名義でコメントでてたし
SANKYOがスポンサーになったので長くなりすぎるからはずしたんでしょ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:02:15 ID:2LSQuFcD
>>62
続編のネタにはなるなw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:03:49 ID:ISOS52M8
アルトとシェリルが一緒に居る夜にこっそりクォーツをつけるより
自分がシェリルと一緒に居られるように口説きまくれと
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:04:24 ID:X4wAR0Jy
あんま話題に挙がらないけど、マクロスOFFICIAL FILEって内容何か見るべきところある?
設定資料やインタビューとか的に
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:04:50 ID:+P3q84V5
SANKYOがしゃしゃり出たから菅野さんが降りたって事はないよねw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:06:00 ID:JE1GUn5e
>>57
VF19は一般兵が使うには難しい機体って設定になってるっぽいから
VF171が正式採用されてるって感じみたいだけど・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:08:20 ID:+P3q84V5
>>66
あんまり無かったよ。
眉毛のインタビューくらいかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:11:01 ID:2LSQuFcD
>>67
アクエリオンのこと考えるとそれはなかろうw
SANKYOからみたら菅野せんせーって感じだろうしw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:11:30 ID:jibOJBdx
>>14
撃墜されたのはバトルギャラクシーのマクロスキャノンだけだったような・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:13:10 ID:2LSQuFcD
>>71
その後、バトルフロンティアが止めを刺してるように描画されている
爆発シーンはないが
ピンポイントバリアパンチであちこと小爆発してるから最低大破じゃないか
轟沈が濃厚だと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:14:22 ID:l7Re6eRd
>>71
バトルフロンティアのキレイな右ストレートが入ってるよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:14:52 ID:jibOJBdx
>>66
このシリーズでマクロスFのが出たら欲しい
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896016297/
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:14:59 ID:pcikg1SR
アニソン三昧キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.nhk.or.jp/zanmai/next-theme.html
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:15:00 ID:ISOS52M8
宇宙空間であれほどの質量のある固体があの速度でぶつかったら本当は恐ろしいことになるんだろうな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:17:13 ID:q5T1PLts
>>73
あれものスゲエはえーよなw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:17:16 ID:VHK7Yjhy
あの右ストレートもマクロスアタックだと思ってたよ。
光ってるからピンポイントバリアパンチなのは確かなんだが、もしマクロスアタックがあの位置にヒットしてたら確実に轟沈だろうね
軽くても真っ二つ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:22:54 ID:rhHhz6x/
>>53 >>62
フォールドネットワーク内でビンタできるんだから、
ランカ=シェリル 間は、
かなりの情報が伝えられるはず
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:25:04 ID:32Kxw1Qz
腸っていうとヨーグルトを連想する
そこからさらに、バジュラ菌入りランカヨーグルト・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:25:27 ID:q5T1PLts
>>79
だんだん融合したらいやだなw

一心二体。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:25:43 ID:hSWtnOPc
凄い右ストレートだったな
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader801143.jpg
世界を狙えるぜ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:26:24 ID:ISOS52M8
少なくとも人類保管計画的な終わり方じゃなくてよかったと思う
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/01(水) 11:28:36 ID:WcHoefKG
>>68
そういう化け物機体を扱う為に、マクロス世界でフライ・バイ・ワイヤ的な機体制御システムが
発達しないのが不思議だよな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:28:37 ID:ISOS52M8
>>82
丹下のおやっさんかい?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:31:12 ID:bBgt121F
>>84
操縦系統はワイヤーアクションです
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:32:55 ID:q5T1PLts
フォールド・クォーツを利用した操縦体系できたらすごそうだよな。

パイロットはみんな母艦にいて、VFは無人機で超機動。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:34:41 ID:hSWtnOPc
フィードバックがあるようだから撃墜されたら精神崩壊起こすんじゃね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:37:02 ID:ISOS52M8
結局バジュラはどこいったん?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:37:36 ID:2LSQuFcD
>>89
不明
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:41:58 ID:2KZfM/FG
>>80
いいえケフィアです
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:46:12 ID:e4F6RFMK
>>84
フライバイワイヤ化は当然でしょ。
その上で、ピーキーさゆえにパイロットの高度な技量がなければ性能を十分に発揮できない難儀な代物ってことでしょ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:46:56 ID:X4wAR0Jy
フォールドクォーツさえあればもう有人機でもゴーストにバカにされずに済む時代が来る!
え?クォーツがあればゴーストももっと高性能に出来るんじゃないかって?そこは考えない方向で!

>>69
そうすか、d
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:49:04 ID:YdkzWCmE
鞭な漏れに教えてけろ。
女王の頭を切り落とすときのアルトの赤目キョロキョロを説明してけろ。
ブレらすターンに操られていたのでつか?

ビルらーが前にやっとあなたに会えるとか言ってたけど何だったんでつか?
ミンメイのなし得たことの再来を目撃出来る程度の意味でつか?

ところで超巨大変形ロボ同士のアクションに重量感が不足していたと思うのは俺だけか?
尺が足りないという根本的な制約もあるだろうけど
バトルフロンティアの右が決まるところとか
もっとズズズズーーーーーンみたいにタメが欲しかったなあと。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:50:47 ID:jibOJBdx
>>72-73
thx!帰ったら見直してみます。
バトルギャラクシー見せ場が少ないまま壊しちゃうのはちょっともったいないなぁ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:51:59 ID:q5T1PLts
>>94
視覚によるミサイルロックオン。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:55:59 ID:zy56Ir1T
>>84
リミッターで操縦調整されたVF19C〜Fの段階でYF−19準拠のA型に慣れたパイロットから不満でまくりだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:58:36 ID:bBgt121F
>>80
さらにそれを鼻から食うのが食通
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:03:32 ID:dUSJvsJ+
ビルダー氏って未来のルカじゃない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:13:54 ID:CNHieGMY
ビルラーは俺らなんだろうな
籠もった趣味持ってミンメイのような女性が現れるのを待ってるなんてそっくりじゃないか

>>94
週一アニメじゃあのでかさに重厚感持たせるのはちょっと厳しいかもな
劇場版に期待ってとこ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:15:05 ID:yOvrMmnI
劇場版予測

フロンティアの面々はバジュラと共生、第一形態のバジュラはすっかり人間のペット化し、皆あの星で幸せに暮らしている。


そんな中、ギャラクシーに本体があるグレイス一派は新たなバジュラの群れの中にフォールドする。
そこのクイーンと接続したグレイス一派は再び銀河の覇権を目差す。

異常なフォールド波をキャッチしたバジュラ母星に住む旧フロンティアの軍隊に出動命令。
アルトはランカ、シェリル、とともに出動。

激しい戦闘中に超超遠距離から狙撃をする青いVF27登場!!
これがミシェル改w

グレイス達に操られ、クランのことも覚えていない。



あとはお前ら考えれwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:18:57 ID:F1rNpfBq
>>89
ある意味ここの信者がマクロスFという作品を守る脳なしバジュラ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:20:13 ID:K/pYIohH
デッカイのだけで見たらまだしもカナリアアタックがかなりの出来だったからなぁ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:20:16 ID:YdkzWCmE
バトルギャラクシーも簡単に穴に移動してきて主砲撃ってるし
お前はバルキリーかよ、と。
もっとゆっくりと穴の前に立ち塞がってきてほしいところ。
やっぱ高望みしすぎでつか。

でも、作り手のタイミングの感覚次第な気もするんだけどなぁ。
この盛り沢山な最終回では限界あっただろうけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:22:27 ID:VHK7Yjhy
>>94
・ミサイルの視線ロックオン
・次元のかなたで消息を絶った青春のアイドル・ミンメイを、次元を超えるバジュラの力で救い出したかったと思われる
・CGメカアクションの最大の弱点。いままでそれを克服した例はほとんど無い。スタッフはそれを理解していてケーニッヒの重量感演出には最大の力を注いだらしい。
マクロスまで手が回らなかった。もしくは忘れてた。んじゃないか?知らんけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:23:19 ID:UZnDGHy4
>>101
劇場版は再編集+新規映像追加のネタバレでてるじゃん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:24:07 ID:ISOS52M8
歌と尺の兼ね合いもあるんだからロボットアクションも軽快にならざるを得ないんだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:28:01 ID:/UN9ZR/G
>>104
わざとやってる。

例えばアルトがランカを救いにいって、キャッチした次の瞬間にバルキリーが飛び出てくる。
ランカを乗せて発進するまでに最低でも20秒ぐらいかかってるだろう。
だけど歌のメドレーは止まる事なく続いてる。

アルトがクォーターにランカを連れ帰り、ランカがシェリルと歌の打ち合わせをして
アルトが装備をかえて再発進するまでに何分もかかってるのが、そんなの飛ばしてる。
歌は途切れる事なく続いてる。

わかってて、歌のテンポを殺さないために、歌を最大限に生かすために、わざとやってる。
ここに文句を言い出したらメドレーに合わせた進行が一切不可能になる。
合理的な説明は「劇中劇だから」で完全に付くけどね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:29:04 ID:/xz2levS
>>100
キディグレイドっつーアニメは個人的に重量感感じる出来だった
終盤にマクロス出てくるからビックリしたぜw

>>101
とりあえず君はミシェルの復活が大事ということかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:32:52 ID:ISOS52M8
ターンAの時の富野のインタビューで結構菅野さんが口出してくるって言ってたなあ
今回はマクロスだったからそれこそ菅野音楽にあわせたカット割になっていくわな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:33:41 ID:LbLD0tW0
デカイんだからモタモタ動けばいいってもんじゃないぞ
遅いと逆に実用性皆無でリアリティが無い
少なからず機動性がアップするのが人型になる利点でもあるわけだし

それと揚げ足取りだが、宇宙で重量感は禁句だ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:36:35 ID:3XWzlHTx
やっと時間取れたから後半一気に見たぜ
色々聞いて不安だったが、思っていたよりずっと良かった
歌と戦闘とノリで押し切ったのはマクロスらしくていい
ビンタは不覚にもわらった

延長戦?いやもう勝負着いているから
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:41:02 ID:GrbOm0r4
デカイからモタモタ動きます→ライディーンの新作
あれ超失敗したんだよな
爽快感皆無だったしやっぱ映像としての嘘は必要
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:41:04 ID:ISOS52M8
ランカ「シェリルさん、わたしがんばる、歌もそして恋も」
シェリル「(ふっ、もう恋は勝負ついてしまっているのよ)」
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:41:15 ID:3X6jHasK
悪の歌姫、コードネーム"フェアリー]"の登場を希望。

5年たって人類最高のセクシーに育ったシェリルと、
あんまり変わらないランカが再び超時空デュオ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:41:21 ID:aAQ24igd
劇場版はランカに両親を殺された子供にランカが刺されて死ぬ展開で
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:44:29 ID:YdkzWCmE
レスをもらえばもらうほどバトフロの右がスケール感たっぷりにめり込んでいく絵が見たいと思えてきたよw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:44:32 ID:3X6jHasK
巨大艦ゆえの重厚感は、クール通してあんまりなかったね。

「愛・おぼえていますか」の冒頭で、影の中からマクロスが現れるシーンのような。
あれこそメガ・ドレッドノートの雰囲気。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:45:29 ID:q5T1PLts
>>116
「何でおねえちゃんは幸せそうに笑ってるの?私のお母さんと弟はヴァジュラに握りつぶされちゃったのにw」

すっげ純真な笑顔で腹えぐる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:46:03 ID:YdkzWCmE
モタモタしっぱなしなんが見たいなんて一言も言ってないぜ漏れは
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:46:43 ID:8IVgign8
>>57
ノベルじゃヤラレ役で結構出番あるのにw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:52:37 ID:YdkzWCmE
ドームの着水とかもね・・・
まあそれほど重要なカットではないんだろうけど。
・・・でも、たった1カットで済ませてしまうってのもなあ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:52:46 ID:/xz2levS
>>116
ランカは贖罪に不殺の旅に出て、その果てに天翔龍張手を会得するんだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:53:46 ID:8IVgign8
長距離フォールドする時だって揉めたりするらしいし
バジュラと共存なんて上が決めても結局下は不満だらけなんだろうな
実際、普通の人からしたら、バジュラに何の利も見出せないし
もう星に移住して落ち着いたら断層どうこうあんま関係ないし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:54:27 ID:q5T1PLts
>>123
それラスト、ランカもアルトも病気煩って死んだりするんじゃねえ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:54:29 ID:/UN9ZR/G
>>121
やだなあw
VF-19は操縦者の腕さえついてくれば超強いのに。
時代に合わせた改修を受けて、EXギアつけたら、大気圏内戦闘に限定すれば
VF-25を凌駕するパイロットもいそう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:59:13 ID:dUSJvsJ+
ここで予言をひとつ




劇場ばんではシェリルの胸がプルンプルンと必要以上に揺れる!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:00:36 ID:zy56Ir1T
>>126
口つきファエイスにスピーカーガンポッド、ギタースティック型操作方式ですね><
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:02:34 ID:5/6/NF4D
>>119
実際、本人の責任じゃーないとはいえフロンティアがバジュラに
攻撃されてた原因って100%ランカなんだよな・・・
最終決戦での功労者とはいえそもそもランカさえいなけりゃ
戦いすら起こってなかったわけだし
ふつーは罪の意識に苛まれまくるよな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:03:54 ID:Cs13QUhl
これ見た後ザムド見たらまだ途中までだけどザムドの方が戦闘シーンやそのほか全てにおいて
上だった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:04:30 ID:8IVgign8
もしかしたらランカの父親ががんばって
ランカの下にもう一人作ってたら
悲劇は回避されてたかも知れない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:05:45 ID:/UN9ZR/G
>>128
いや、19の方が大気圏内で不安定な機体だから、その点で有利なんだよ。
バルキリーの性能は中の人をGで潰さないように、リミッターであっさり頭打ちになる。
大気圏内なら、最高速度の制約も付くから。
耐GをEXギアで同等にして、大気圏内限定ならば、腕さえあれば19の方が振り回せるはず。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:14:14 ID:zy56Ir1T
>>132
統合軍側が全面的にEXギア採用しないとな。
SMSみたいに一部組織の配備用ならありだが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:14:53 ID:OfVfMngF
>>129
グレイスのせいもあるんでは
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:15:13 ID:tGsSw+lU
>>129
未だにこんなフシアナが生存してたなんて驚き・・・
「我々がバジュラを誘導してきたとも知らずにwww」とこれ以上無いほど分かりやすい自白してくれてた人がいたのに
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:17:01 ID:MAhUfDkP
ちゃんと見てないのに適当に語る奴ふえたよねー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:17:13 ID:GrbOm0r4
まだあいつ突撃してきてんの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:17:15 ID:/UN9ZR/G
>>133
全面的なEXギア採用は必要ない。25も19も22も特殊任務機だ。数も少ない。

軍の主力戦闘機はすでにゴーストだからね。
ゴーストという猟犬の管理者として人間が171に乗ってるだけで、人間はあまりもう戦闘しない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:18:55 ID:SXCfiHyt
バジュラ連れて来たのシェリルじゃね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:19:15 ID:Drh+bjX8
まぁ、でも誘導しなくてもいずれはああなってたんじゃないかという気もするな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:19:29 ID:ED4AlQ//
>>129
船団の目的ぐらい把握してくれよ、石探しにあんな所行くのが悪い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:20:15 ID:q5T1PLts
まー世間様の目がどうこうではなく、ランカ自身がどう受け止めるかは興味あるな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:20:17 ID:3X6jHasK
フロンティア星(仮)って、統合政府が移住促進するのに
適してるのかなあ。どう振る舞うのか分からない怪しい生き物いるし、
人類の思い通りに開発できない気がする。

ヴァジュラにはそのうち出ていってもらわないと、ホントに安全な星とは思えん。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:21:01 ID:NmMB0RLP
>>129
グレイスはあちこちでシェリルのツアーを行ってからフロンティアに来ることで、
バジュラをフロンティア周辺宙域に呼び込んだって言ってなかったか?
シェリルの歌からも微弱ながらフォールド波は出てたから
それで引き寄せられたバジュラがランカ「も」発見しちゃったってことかと

そうでないと調査船団の壊滅から長期間フロンティアがバジュラに襲われずにいたことの説明がつかない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:21:29 ID:SXCfiHyt
11年間丘で歌ってて来なかったから大丈夫だろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:24:23 ID:Wm1f74x1
ビルラーはバジュラネットワーク使って、消息を絶ったメガロード1のミンメイを探そうとしたんじゃないか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:25:39 ID:GrbOm0r4
>>143
バジュラはもう人間を理解し始めたから問題ないだろ
今までは個というものが理解できず、人を殺すという事の意味がわかってなかったんだから
むしろこれからはランカと同じ様な存在が多く生まれてきて、更なる共存関係を築きそうなくらいだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:25:41 ID:Wm1f74x1
あ。既に同じこと誰か書いてたね。ごめん。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:26:30 ID:rhHhz6x/
近くの宙域でないと気付かないということは、
フォールドウェーブは、断層は越えられるけど
距離の制限は受けるということだな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:26:48 ID:8IVgign8
エデンにちなんで
惑星ヘブン
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:28:11 ID:ISOS52M8
惑星ヘブンだとなんか風俗雑誌みたいな名前だな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:28:48 ID:WSwHx9sn
>>147
V型感染症に感染して末期状態で
ランカに超時空ビンタ&超時空なでなでしてもらうってことか
ランカを教祖にして宗教法人作れば儲かりそうだな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:30:54 ID:OfVfMngF
>>144
最終話のランカの説明だけじゃランカが呼び込んだと受け取られても仕方ないかも
ランカはあの後オズマから真実を聴いたんじゃないだろうか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:30:56 ID:3X6jHasK
>147
なるほど。と言うことは、フロンティア星(仮)がヴァジュラの戦闘力を背景にして
どうのこうのする可能性があるかもと考える統合政府のえらい人たちも、
考えを変えるかも知れないね。

ヴァジュラと人類の融和の道は、ゼントランたちとのそれよりも遠く長いかもしれん。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:31:07 ID:/UN9ZR/G
例の細菌自体がナノマシンなバジュラで
バジュラネットワーク側からの働きかけで都合よく動くんじゃないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:34:19 ID:LbLD0tW0
>>152
シェリルだってもうランカと同等の存在だろ。ランシェの薀蓄聞いたか否かしか違いは無い
だからリトルクィーンはねずみ算式に増やせると思う
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:35:15 ID:8IVgign8
>>156
サーバーとクライアントの違いじゃね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:37:17 ID:5/6/NF4D
>>144
呼び込んだのはグレイスであってもそれは誘導しただけであって
ヴァジュラがフロンティアを攻撃してた直接の原因はランカなんでねーの?
過去にギャラクシーが攻撃受けたのもランカが原因だったっつー描写があったし。
あれをグレイスが企図したとは考えられん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:37:19 ID:3X6jHasK
このまま500年ぐらいたったら、勝手に人類は
フロンティア星(仮)を中心にしてネットワーク化されて自己進化できる。
グレイスはただ単に待てばよかったのにね。



160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:37:59 ID:5/6/NF4D
ギャラクシーじゃなくて第ナントカ船団だっけ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:38:55 ID:VHK7Yjhy
>>156
シェリルがリトルクィーンになったのは、ランカの意思でもあるけどバジュラネットワークが許可したからだろう多分。
だから、バジュラがリトルクィーンが増える事を望まなければ増えないんじゃないだろうか。
奴らも無制限に得体の知れないエイリアンを仲間にはしたくないんじゃないかね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:39:19 ID:/UN9ZR/G
ギャラクシー組は、人類のネットワーク化がしたかったんじゃない。
ネットワーク化した人類の頂点に立ちたかったんだ。
自分達が支配できないなら、人類がネットワーク化してもしょうがない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:40:15 ID:8IVgign8
バジュラよりも腹に一物溜め込んだ人間の方が上位存在になるのか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:41:21 ID:/UN9ZR/G
>>163
実際、そうなってたろ。
バジュラの事を手足と言ってたし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:42:26 ID:rFCCfj4C
>>160
たいして見てもいないくせに勝手に誰かの所為にするんじゃないよw
だからフシアナだって言われるんだよ
そういう超理論はランカアンチスレで話せば喜んでくれるぞw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:43:01 ID:3XWzlHTx
ランカ由来のバジュラ菌
腸まで生きて届きます
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:44:02 ID:R8D06AdS
このスレ感じわりーな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:44:31 ID:OfVfMngF
>>158
117船団壊滅の理由はそこでグレイスがバジュラの実験をやってたからじゃなかったんだろーか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:45:01 ID:cx/G0ULl
劇場版はバジュラ菌保有したバサラ登場だな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:45:37 ID:ISOS52M8
バジュラを呼び込むためにシェリルを使ったのはグレイス
でもバジュラはそこでランカを発見してしまいランカを助け出そうと執拗に突撃してくる

のはわかったが、結局ランカが飛び立ったおかげでバジュラ母星が見つかったが
もしランカが居なかった場合、ガリア4でシェリルも殺してしまうとなるとどうやって母星を発見するはずだったのかと
たまたまブレラが兄貴風吹かせたから良かったようなもののそこの陰謀部分には疑問が残るな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:48:02 ID:GrbOm0r4
>>170
新しいフェアリーを探すか作るかするだけじゃないかと
Gはそのくらいの事は平気でする連中だし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:48:41 ID:8IVgign8
実はバサラはランカと同じで生まれつき保有者でしたオチ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:51:32 ID:OfVfMngF
>>170
元々ランカがいなければシェリルは生かしておく予定だったんだろうけど、
ランカがいなくてもキノコはバジュラ壊滅の為に母星に向かったと思う
ランカが母星に行ったから計画が早まっただけで
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:52:28 ID:1OANnYFF
バサラさん出すのは色々と反則だからなあ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:54:40 ID:32Kxw1Qz
>>151
SMSの社員旅行は風俗惑星ヘブンね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:55:18 ID:+kNHCOu3
117船団が襲われたのは、あの寝てた方のクイーンにグレイスが何かしたからなんじゃないかと思ったり
気持ちよくアイモ歌ってたら遠くからバジュラが飛んできて襲われました、
って、他の現象を見るとイマイチ整合性が取れないんだよね

それまでもガリア4にはバジュラいたのに襲われなかったわけだし、
アイモ歌ったのだってあれが初めてじゃないだろうし、それにランシェもフォールド波出してたようだし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:56:30 ID:tr5ny9BP
ランカは悩むだろうがアニキ二人も一緒に背負ってくれるし、大丈夫だろ
それでも悩んでたらシェリルやボビーがビンタしてハグと
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:57:19 ID:To2NkrkW
ランカとクランの髪の色、おかしくね?リアルであんな色あるか?
アルトのは100歩ゆずって、ダークブルーだとしよう。でも、緑と青はないだろ?
シェリルの髪はストロベリーなんちゃらって色で実在するらしいからいいんだが
どうよ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:58:02 ID:/UN9ZR/G
バサラはギターと19とフォールドブースターだけをお供に、銀河中を諸国漫遊してるんだろw
(19とフォールドブースターは省いてもいい)
今頃は新しい怪獣を探してるんじゃないかなあ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:58:52 ID:1OANnYFF
髪色に関しては今のアニメだからしょうがないと言うしかないんだよね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:59:02 ID:e4F6RFMK
>>168
ttp://randomc.maximum7.net/image/Macross/Macross%20Frontier%20-%2025%20-%20Large%2040.jpg
このカットがガリアで117船団が襲撃される直前だとしたら、グレイスはマオとランシェがいない間に研究室でなんかやらかした可能性がある。
いわゆる「ヤミ研」ってやつかな。

ちなみに小説版2巻ではガリア崩壊の時グレイスは軽くイッてる。
しかもその時のセリフからするとグレイスはガチレズで、愛していたのはランシェだったという驚愕の事実が。
シェリルのことも愛していながらガリア崩壊の生贄にしようとするなど、かなりアレな人になってる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:59:35 ID:LO2ETPKs
>>171
> 新しいフェアリーを探すか作るかするだけじゃないかと


多分またシェリル程度の力で、リトルクイーンほどの力は無いと思われる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:59:58 ID:UIxnUeAA
劇場版はアレだろ
ギャラクシー船団から最凶のグレイス達登場でフロンティアに攻撃
お前らの倒したグレイスなんぞ只のザコだっ!
だったら…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:00:09 ID:q5T1PLts
>>178
ひぐらし見て気を失うがいい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:00:13 ID:gJPrhSL4
>>173
ランカ関係なくガリア4でシェリルもろとも惑星を吹っ飛ばそうとしていたよ
ランカがリトルクィーンとわかったのはフロンティアに帰ってきてからで
その時点ではグレイスはシェリルは死んだと思っていた
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:00:43 ID:3XWzlHTx
髪は緑の色素は最近見つかってなかったっけ?
シェリルは最後に変化していたから化粧的な物じゃないのか?
まあ散々既出だろうけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:00:52 ID:8IVgign8
>>176
ランカ救出部隊とガリア4は別の部隊じゃねーの?
でもランカの方からやって来たからお鉢が回ってきたと
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:01:30 ID:GrbOm0r4
>>178
ゼントラの血だから作品世界では問題なし
現実的に言うなら髪型や髪の色は日本人のキャラ造形の基本
アメリカ人にはこの感性はないので真似できないそうだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:02:20 ID:OfVfMngF
>>178
ミリアの髪、緑だしゼントラではあるんじゃないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:02:38 ID:8IVgign8
ランシェがすごい家柄とかマオの娘とか思ってたが
結局、感染した知り合いだっただけ?
マオの助手か何かだっけ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:04:40 ID:l7Re6eRd
シェリルの髪の色はストロベリーゴールドだっけ?
ランカとクランは・・・ゼントランだもん、しょうがない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:04:46 ID:qBHKFo4c
>>178
髪をぴこぴこ動かせるランカに対して色だけしか突っ込まない貴方は優しいですね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:04:48 ID:GrbOm0r4
>>190
マオが主任でグレイスとランシェが共同研究者
要するにチーム
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:04:47 ID:SFO62ZDj
>>170
7話でブレラがルカの救出を邪魔した事があったから、
あんな感じでワザと捕まえさせて、戦艦が何処に帰るかを調べていけば
いずれ母星にたどり着いてんじゃないかな?
それよりも、ランカのプロトコルとしての役割をどうやって代替するつもりだったのか気になるところ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:05:18 ID:+kNHCOu3
ランカの髪色は地球人のランシェ譲りですよ、と。ゼントラハーフは親父の方
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:06:08 ID:8IVgign8
>>193
グレイスは蟲きもーいって近づかなかったから感染しなかったのか…

感染源って飲み水?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:07:42 ID:OfVfMngF
>>195
ランシェって地球人だったの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:08:59 ID:GrbOm0r4
>>196
そこまでは不明
シェリルもどうやって感染したか不明だし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:09:15 ID:8IVgign8
ランカの親父に関しては全く振られないな
バジュラに一緒にぬっころされたハズなのに
かわいそうに…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:09:29 ID:sfVdRvXi
バジュラとの共生となると,V型患者が増大しそうな気が……

これでランカはアイドルから転落しても,食うに事欠かないわけだからOKか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:09:32 ID:Drh+bjX8
時々でいいからナナセの事思い出して下さい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:09:50 ID:8IVgign8
ランシェ「あなたのお父さんはね…バ(ry」
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:11:25 ID:aAQ24igd
ランカびんたで金とるの
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:11:31 ID:6a7yOjO2
>>198
黒幕17歳が故意に感染させたんだったら素敵ですよね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:12:05 ID:TQJbe4bs
>>203
さすがプロレス好き!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:13:09 ID:OfVfMngF
>>198
グレイスがランシェに毒を盛ったんじゃないだろうか
シェリルは普通に感染させたとか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:14:44 ID:SFO62ZDj
>>202
バートン大佐?
バルゴ?
バンパイア?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:14:49 ID:8IVgign8
結局、鳥の人は帰って来ませんでした
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:15:46 ID:e4F6RFMK
>>189
同じ緑や青の髪の色でも原色にちかい派手な色はゼントラーディ系、中間色系の地味目の色は地球系という風に分けてるな。
地球人が緑や青なのは、濃い目の髪色をアニメとして表現したものということだね。
ゼントラーディはベースになったプロトカルチャー人が元々そういう髪をしてたか、バージョンやシリーズの識別などのために髪の色を変えたとかってことかも。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:16:26 ID:I6eouPRB
>>208
帰ってこないならこっちから追いかけるってゾラのでっかい漁師さんが言ってた
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:16:39 ID:FXz2POKh
>>10
亀レススマソ
そのなんたら9は人間に倒せる奴は居ないのか・・・

人間があんな敵を倒すのが燃えるんだ
オズマなら・・・オズマなら何とかしてくれそう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:17:14 ID:8IVgign8
>>210
そーいや、ミシェルってゾラ入ってるんだよな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:17:50 ID:TQJbe4bs
みしぇるはヅラ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:18:10 ID:hSWtnOPc
>>208
ブレラの手前にあったオブジェが鳥の人そのものだったら嫌だなぁ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:18:54 ID:To2NkrkW
>>192
だってピコピコ動くのはかわいいし、アニメだからいいと思うんだよ。
ゼントランってそういう機能があるらしいし。

ただ髪の色だけは納得がいかん。SFもので、擬似リアル世界なんだから、緑と青はなぁ〜……
1stは、マックスは多分ダークブルーだろうし、ミリアは黄緑だから金髪の発色でああいう感じだと無理矢理納得した。
7のミレーヌは、かわいいから許した。ダイナマイトのエルマはゾラ人だから納得した。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:19:53 ID:8IVgign8
ゼントランなんて元々緑の人沢山いたじゃん
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:20:40 ID:GrbOm0r4
>>211
設定によると結構いるよ
最終回がアルトの方を重視してて描写されてないだけで多分オズマとかも落してると思う
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:20:42 ID:To2NkrkW
>>181
ナナセはガチレズじゃないのか?ランカが好き?それともアルト?小説ではどうなってるんだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:20:42 ID:1OANnYFF
ミレーヌ許したんならいいだろw
若い層は髪が何色だろうがあんま気にしないぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:20:50 ID:GxbiY/da
ミリアの髪色もゼントランだからで納得しとけよw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:21:47 ID:SFO62ZDj
>>211
プラスにいたヤン・ノイマン君
何かの雑誌に載ってたが、YF-19でイサムが操縦して、ヤンがハッキングかければX-9には勝てたらしい
だから、ルカあたりにハッキングの知識があれば、ガードは自分のゴーストに任せて、ハッキングかけて倒せたと思う
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:21:59 ID:TQTRo/DA
>>215
大体アニメやら漫画やらの髪の色は動きの嘘と同じようなもんだからあんま突っ込むのも無粋だと思うぞ…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:22:15 ID:8IVgign8
>>218
泣きながら天使ランカの絵を描いてたから
アルトはないんじゃね?
224既にその名前は使われています:2008/10/01(水) 14:22:39 ID:+/DtqFad
ランカを開放してクイーンが両腕ビーム出すまでにシェリルの歌が三回位切り替わるじゃん? 時間の経過があったってことか? 違和感あったけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:24:24 ID:3X6jHasK
117船団、プロカル人調査の途上でヴァジュラを捕獲

ランシェ・メイ、グレイス・オコナー、ヴァジュラ研究を開始

ランシェ、研究中にVウィルスに感染

ランシェ、Vウィルスの影響でヴァジュラの意識体系を体感し、
人類とヴァジュラは必ずしも敵対しないと理解。
求愛行動としての「アイモ」を知る

ヴァジュラの単一意識ネットワーク、クィーンの存在、
フォールドクォーツ生成の生態が判明

グレイス、フォールドクォーツを使った
人類の技術的飛躍と、種としての進化の可能性を模索するが、
ヴァジュラを一方的に利用するのに反対するランシェ・メイと対立

ランシェ、ランカ・メイを出産。

ランカ、ランシェに教えられた「アイモ」を歌い、惹かれたヴァジュラが117船団と遭遇

117船団、ヴァジュラを迎撃。求愛が空振りに終わったうえに
攻撃されたヴァジュラが117船団を壊滅。ランカ、ポッドで脱出。ランシェ、マオ・ノーム死亡。
グレイス、ブレラも同じポッドで脱出。兄妹はその後生き別れる。
マクロスグローバル大破、ガリア4に擱座。

グレイス、損傷した肉体をサイボーグ化、ヴァジュラを利用した人類進化計画
「オペレーション・カニバル」を立案。瀕死だったブレラ・メイもサイボーグ化し、手駒として利用。

グレイス、ギャラクシー船団でなぜか孤児となっていたシェリル・ノームを確保。
フェアリー9のコードネームを与えて養育。理由「非合理的だけど面白いから」

そしてエピソード1
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:24:59 ID:nBKm/zb/
>>218は要するにグレイス=ガチレズ=ナナセではないのかと言いたいわけですね。
ナナセは脳内チャットで暗躍する17歳教の一員だと。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:25:00 ID:/UN9ZR/G
>>224
メドレー中の時間経過は、あからさまな堂々とした演出上の嘘なんだから、つっこむ方がおかしい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:26:03 ID:rhHhz6x/
>>192
ランカは、表情筋で頭皮を引っ張り、緑の剛毛を動かしている。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:27:10 ID:To2NkrkW
>>219
あ、オレ19ww
アニメだからってのに、本格SFに関してはどうも馴染めなくてね。
昔はさ、キャラの描き分けが出来なかったから髪の色で差別化したのは分かる。
でも今は十分に技術もあるし、いけると思うんだよねアニメ髪にしなくてもさ。
萌えアニメとかならいいんだよ。アニメ色の髪で。でもガンダムとかマクロスでは納得できない。
図書館戦争とかみたいなカンジで頼みたい。リアル色彩で。
マクロスは背景も他のアニメと比べて郡を抜く美しさな訳で。
だからこそ思ったんだよ。
マクロス7はまだ、本格SFというカンジではなかったし、アニメ的だったからかわいいで許せたんだけどなぁ

マジレスすまんwww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:28:33 ID:/UN9ZR/G
>>229
頼む、ガンダムやマクロスのどこが本格SFなのか教えてくれw
どっちもゆるい世界だぞ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:29:01 ID:TQTRo/DA
だからマクロスはSFを調味料にした萌えアニメだと何度言えば
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:29:44 ID:3X6jHasK
本格SFアニメつったら、
銀英伝と雪風かなあ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:29:52 ID:ISOS52M8
だからマクロスは劇中アイドルの歌をCD化するためのPVだと何度言えば
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:30:15 ID:rhHhz6x/
今回は、腐女子アニメの要素も盛り込んだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:30:25 ID:ISOS52M8
>>232
銀英伝はスペースオペラです、SFではありません
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:30:26 ID:lZ//YXSt
VF-X2とアイマスを足して2で割らないようなマクロスゲーがやりたいお・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:30:59 ID:rhHhz6x/
PVとして見れば、ネ申作品だ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:31:00 ID:OfVfMngF
>>225
分かりやすい。テンプレにしてもいいくらいだ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:31:24 ID:sPCEYMSH
久し振りに初代テレビ版を見ている。
小学校一年生のリアルタイム放映時以来。25年ぶりくらい。
作画は相当アレだが、登場人物のキャラの立ち方が半端ない。
さすが名作。
ミンメイと輝、あれで最後別れるなんてなあ。
まだ8話だがミサ&輝のフラグなんてなんもないぜ。
なんか輝に移入してしまうんだよ。
アルシェリとかアルランとか言ってる場合じゃないぜ。

それと7はお馬鹿アニメだと思ってたが(大好きだが)、初代も相当お馬鹿アニメ。結構ワロスなシーンは多い。

マックスは天才。さすがマクロス史に名を残すだけのことはある。

劇場版はすべて超えてくれる事を期待。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:31:56 ID:JE1GUn5e
銀英伝は 宇宙に当てはめた 三国志みたいな話だし
技術的な話はほとんど 概略だけだしなぁ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:31:59 ID:1OANnYFF
>>229
言いたいことはわかるw
けど先に書かれたがマクロスはもともと萌え要素が含まれた作品なんだ。
ロボヲタのターンがなかなか回ってこなかった今作見てもわかると思うしね。
けど最終回でターンがキタ!!
242既にその名前は使われています:2008/10/01(水) 14:32:14 ID:+/DtqFad
>>225 ああ、ってことはグレイスはV型感染しなかったため、ヴァジュラの意識感覚にはなれずに人類進化の道具にしようとしたってことなのか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:33:00 ID:aAQ24igd
どうせならシェリルのライブDVD出してくれよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:33:22 ID:bLSpqRD9
リアル至上主義そんなふうに考えていた時期が俺にもありました…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:33:48 ID:To2NkrkW
ああ、言い方がまずかったか。何ちゃってSFでもいいんだよね。
要は、視覚に訴えるものがリアルなら、よりリアルなものとして楽しめる、という意味だ
設定を一杯考えて、擬似世界を作った作品だ。
その位髪の色にもこだわれば、作中のトーンはよりシリアスなものになるんじゃないか?って事さ……
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:34:46 ID:JE1GUn5e
一時期矛盾が気になってしょうがない時期があったなぁ
今でも松本作品は今も受け付けない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:36:11 ID:TQTRo/DA
>>239
乗りは結構軽いよな
フォッカーや柿崎の死もクローディア以外はそんな引きずってなかったし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:36:56 ID:ISOS52M8
クローディアですら意外にサバサバしているように見えたぞ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:37:22 ID:dUSJvsJ+
一番すけこまし能力が高いのは艦長
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:37:26 ID:OfVfMngF
>>245
宇宙人の髪色は何色でもありだと思うけどねぇ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:38:21 ID:1OANnYFF
>>225
これわかりやすね、突っ込み所がないかも
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:38:55 ID:/UN9ZR/G
>>245
マクロスをシリアスにしてどうするんだw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:40:52 ID:DpxzOWWx
>>249
ジェフリー・ワイルダーだっけ?
あんな若いオペ子に慕われて何の葛藤もなく受け入れやがって元気すぎるだろあの艦長
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:40:58 ID:VHK7Yjhy
>>245
言いたいことはわかるが、個人の嗜好の問題と言うしかないんではないだろうか。
「ゼントラーディ人は髪の色が違う」で普通は納得する。もっと色々人間と違うし。
肌の色も違うし大きさも違うわけだが、それは違和感無いのに髪の色だけ違和感あるというのは、多分好みの問題では?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:41:03 ID:3X6jHasK
シェリルが孤児になっていた理由がどうしても想像できない。

両親が離婚でもして、さらに片親が死んでしまったか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:42:15 ID:3X6jHasK
>>251
アルヨ。なんでシェリルが孤児だったか、が、何度見ても筋の通った考えが出ない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:42:24 ID:+kNHCOu3
>>225
一部時系列がおかしいかな
ランシェがV型病でフォールドネットに入れるようになったのは出産後のような気がする
シェリルの例を見るに、かなり進行しないとダメなようだし
258名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 14:44:35 ID:+/DtqFad
>>225 でも求愛行動としての歌を歌わせたランシェがあっさり死んでるし、マオも全然関係ないことで殺されてる感じはするなあ・・・

求愛行動で来たやつに滅ぼされるってどれだけバカなんだよ。
259245:2008/10/01(水) 14:45:37 ID:To2NkrkW
そっかぁ。やっぱオレおかしいのかなwwwwww
確かに個人の嗜好だよね。
でも、マクロス自体めちゃ楽しめてるから良しとします!!

ご清聴どーもでしたwww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:45:49 ID:JE1GUn5e
>>256
シェリルが孤児だった理由は本編で語られてないのに判るわけないだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:47:17 ID:1OANnYFF
>>259
いや別におかしくないぞ、無駄に萌え成分入れるの嫌がる層は確実にいるんだし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:48:28 ID:3X6jHasK
>>260
そこんとこを自己想像で埋めたいわけッスよ。スッキリ!スッキリ!したいしw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:48:41 ID:l7Re6eRd
つーか、ブレラって本当の名前わかってないよな
ブレラ・メイでいいのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:50:06 ID:bBgt121F
>>256
シェリルは元孤児だと言う事をファンに誇示して同情を買うのを固辞したんだよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:50:43 ID:xIQUL2do
「モニカ君、猫耳頭巾の使用を許可する。」
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:50:52 ID:sPCEYMSH
>>264
えええええ
そこでダジャレ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:51:18 ID:JE1GUn5e
>>262
普通に考えたら両親が事故死して〜 
位の理由だろう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:52:57 ID:3X6jHasK
やっぱそんなもんかなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:53:56 ID:sPCEYMSH
シェリルはワシが育てた
           ____
         /__.))ノヽ
         .|ミ.l _  ._ i.)
        (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
        .しi   r、_) |   
          |  `ニニ' /  
      __ノ `ー―i __
      <ヽ\  ヽ   !  /,ヘ
      , へヽ\ _\ | _{/メ、
    /  八 |  `弋_リ  |、 ヽ
  ,<\ /  ヾゝ- -'入ー-| |==ヘ
  ゞミニ!、    〉| /   \.|/ ̄フ
   \  \ ri'_ レ'    ヾ  /
     \ /,.ヘヽ、   //K´
      ////ゝ -彳ヽ、ヽ
     { /./ / / l  l ! ', ヽ\
     `Tヽ / ./ /  .| l ヽゝ'´
        ! ゙∠__,.'   |_| T´
        |     `T'''´   !
       l      |    !
       !     .l     ,'
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:55:25 ID:HHQG3JMh
>>262
117船団とは別の船にマオの娘夫婦が孫(シェリル)と居りゃいいわけだろ?
それがギャラクシー船団だったんじゃ?んで

117船団壊滅
 ↓
ギャラクシー船団のマスゴミがマオ等科学者が原因と囃し立てる
 ↓
両親自殺、もしくは世間の目から逃げるために「これからはおのおのに頑張って生きてください。…解散!」
 ↓
孤児でゴミ漁り
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:56:52 ID:bBgt121F
>>269
星野光さんですかw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:57:07 ID:3X6jHasK
「艦長はその、どっどっどんな料理がお好きでしょうか・・・わたし、和食とインド系以外は作れますが・・」
モニカああああああああああ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:57:46 ID:/UN9ZR/G
>>259
間違ってはいないよ。皆最初のうちは、真面目なマクロスを求めるから。

ちょっと詳しく書くと、そもそも「歌が異常に大事で、歌で決着がついたりする」事自体が
どんなに間違ってもリアルとは言えない。歌は歌だw

一生懸命SF設定を作りながら、突き抜けた魅力のバルキリーを作りながら、それだけで
十分に作品として成立するはずのSF設定を、歌で無効化し、全部無駄にしちゃうのがマクロス。

「ここまでSFしといて、全部、歌オチでおじゃんかよ!」
という(SF的な)才能と努力の無駄遣いが、マクロスの伝統で、シュールな魅力でね。
リアルっぽさやSFっぽさは、壮大なネタなんだよw

まあ、ゼロとかプラスみたいに、真面目気味なマクロスもたまには作られるんで。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:59:20 ID:5/6/NF4D
>ギャラクシー船団のマスゴミがマオ等科学者が原因と囃し立てる
これは無理がある気がするが。
未知のエイリアンに襲われて壊滅した、原因は不明ってところまでしか
第三者には分からないはずだろ
275sage:2008/10/01(水) 15:00:35 ID:vWtd+s5u
次は軍事オタが歓喜するくらいのマクロスが観たいな
三角関係はほどほどに、"軍事作戦"とVF戦闘とメカ描写バリバリで

主人公や僚機のパイロットは10代の子供じゃなく20代中盤〜30代の
パイロットとして熟成されてる面子で

設定でマックスとミリアがVF-11の評価試験も兼ねて人質救出したんだっけ?
そんな感じで
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:00:54 ID:l7Re6eRd
シェリルもグローバルの住人であったとしたら、
ヴァジュラ襲撃の際に両親を亡くしているってのも考えられる。
けど、ランカとは違い、記憶喪失にはなっていないはずのシェリルが
そういったことをまったく話すことはなかった。

ということは、シェリルとその両親は元々ギャラクシーにいて、
何かしらの事故に巻き込まれ、両親を亡くして孤児になったんだろう。

・・・てところじゃない?
事故ってのがスッキリしないのはあるけどね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:00:56 ID:32Kxw1Qz
エルガイムみたいに、シェリランで取っ組み合いしてほしかった


けんかするほど仲良しw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:02:15 ID:4XAsBbtr
>>277
バルキリーによるドッグファイトだけじゃなく歌姫によるキャットファイトも見たかったんですね、わかります。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:03:12 ID:HHQG3JMh
>>274
その辺は17歳が腹癒せにデマ流したとかで…チト無理かw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:03:23 ID:1OANnYFF
>>275
OVAじゃなきゃ無理だろうなあ
CG戦闘毎週とか死人出そう、金もすんげえかかるだろうし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:05:54 ID:pwd5qkqd
幼女が求愛行動してたから群がったら
一斉に虐殺された

って書くとすごい美人局にかんじるな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:06:05 ID:bBgt121F
>>278
ゼントランの血筋の怪物VSスラム育ちの喧嘩番長 5:5分だなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:07:58 ID:/UN9ZR/G
>>275
そういう企画、たしか何度か流れてたようなw
ハードな軍事モノって通りにくいんだよ。

それっぽい雰囲気を味わいたいなら、ゲームのVF-X2がおすすめ。
あれは名作。7とFの間だし、フォールドクォーツも関係してくる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:11:10 ID:JdNtPDh1
>>277
それはもっと裸をみせろということですね、わかります。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:11:29 ID:hSWtnOPc
一応フォールドクォーツはVF-X2が初出って事でいいんかね
名前違うけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:14:36 ID:3X6jHasK
あと整理できるのは

グレイスはランカ・リーの存在を早くから知っていたのに、
なぜ手を出さなかったのか

・ランカの歌がヴァジュラを呼んだ事を知らなかった
・Vウィルスが人体に安定して、フォールド波を出すというのは仮定していたが、
 仮定にとどまっていた
・そんなに早くグレイスに怪しい動きをさせると、視聴者にバレちゃうから

そのかわりに、裏からキノコに「あの娘をマークしたほうがいい」と伝えて、
ミスマクロスの時点から監視対象にさせておいた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:17:04 ID:+kNHCOu3
エムサスタイル、最初の辺に娘トラ☆のCM
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/channel/asx/v-02311.asx
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:43:14 ID:dUSJvsJ+
バジュラってなに食っていきてるんだ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:44:10 ID:OfVfMngF
>>286
存在は知ってたけど、見つけることができなかった
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:49:27 ID:OfVfMngF
>>288
何も食べない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:52:55 ID:VHK7Yjhy
>>288
フォールドクォーツ食べるんじゃないのかね。
あと戦艦の残骸食ってたような‥‥よくわからんが
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:53:13 ID:f7Bv4wHA
フォールドクォーツの原料
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:55:48 ID:/UN9ZR/G
有機物食ってんだか、無機物食ってんだかわからんけど、いずれにしても
超時空胃袋でどうにかなるんだろw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:55:56 ID:3X6jHasK
ヴァジュラのウンチョスがあのクォーツ・・・・?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:56:18 ID:TQTRo/DA
バジュラはトイレになんか行きません!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:57:38 ID:tr5ny9BP
11年前ってシェリルは6歳かそこらだよな…
路頭に迷ってるシェリルって何歳くらいかなあ
アニメ絵だとはっきりしないが6歳くらいを狙って描かれてる感じはするか?

117船団壊滅後にグレイスがマオの娘=シェリル母を見つけてた可能性ってあるだろうか
だとしたらシェリルが孤児になったのもフェアリー9なったのもグレイスの私念でつながる気もする
18話冒頭録画失敗してたんで時期とかおかしかったらごめん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:59:46 ID:dUSJvsJ+
>>295
超時空アイドルですね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:59:52 ID:3X6jHasK
まさかグレイスがシェリルママを殺たし・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:01:13 ID:To2NkrkW
つかシェリルは自称17歳だ
実は24とかありえる??孤児だった時は栄養失調になりかけで、体が成長してなかった、みたいなさw
そうならおもしろいんだけどなぁ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:01:20 ID:sPCEYMSH
V型感染で両親共に…
臨床実験
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:09:08 ID:MESGGkHZ
クランは生粋のゼントラン?両親は存命?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:09:10 ID:tr5ny9BP
>>299
自称だったんかw
確かに外も中も17とは思えんよなあ

どっかでランシェとマオの血縁を競わせるグレイスが黒くてどうのって話を
聞いたからどうも私念系に頭が行ってしまう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:10:22 ID:mA8l1Pr4
次元断層ってなんだ
あそこに入ったら異次元にいけるのか
ビルラーがいきたかった所か
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:11:34 ID:6I/SJTfI
>>299
シェリルがグレイスに拾われたのが117調査船団襲撃後の気がするので、
あまりランカより年上にすると、
子供のときに拾われたって話が矛盾してくるじゃろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:12:34 ID:3X6jHasK
自称17歳とかそう言う話すると、

乳首もぎ取るぞ!

「やめてやめて、2つしかないから」
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:12:37 ID:dUSJvsJ+
手飛行機でバルキリーを操る技術はおもちゃに応用したらきっと儲かるな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:15:04 ID:Ke0/QJsd
アルトの大根とちくわの煮物めちゃ美味そうだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:15:43 ID:WSwHx9sn
シェリルがマオの孫っでのは釣りかもしれないな
写真が似ててイヤリングが形見でノーム姓名乗らせて
ミスリード誘ってるのかも
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:16:40 ID:W3dZRqUs
さ、そろそろ再びログを削除して閉じるをクリックするかな
あばよ、藻前ら
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:17:11 ID:e4F6RFMK
>>270
そもそも117船団の壊滅は公式にはフォールド事故によるものということになっていて、真の原因であるバジュラの襲撃は伏せられている。
だからマオに責任をかぶせる理由もなければ必要もない。
大体マオが悪役になってたら彼女が準ヒロインの「鳥の人」が製作されるはずもない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:20:35 ID:rhHhz6x/
バジュラ、生物兵器説はどうなったのだ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:22:09 ID:wQ6/rpXk
あと一話。あと一話あればしっかりとしたエピローグが描けたのに。

っていうかあと1クールつかってアルト、ランカ シェリルの関係
ナナセ ルカのの関係を描いて欲しかった。

テレビアニメの劇場版って、グレンラガンみたいな総集編+新作カットになるんだろうか。
できればエヴァンゲリオンみたく、本当の結末は劇場で。みたいな感じになれば良いのに。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:24:19 ID:OiVu/I8P
>>308
それはないんじゃね。
ランシェとマオの血族争わせようとしてたグレイスが間抜けすぎる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:34:16 ID:y6ishuKR
>>311
元から普通の宇宙生物だったのが、ゼントラやプロがあまり構うもんだからああなった
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:34:40 ID:C3oqG+M3
バルキリーに詳しい人に聞きたいんだけど、
パッパッっと各モードに変形する時にコクピットへの衝撃が
かなりあると思うんだけど、あれって重力制御みたいにしてるの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:35:05 ID:sPCEYMSH
バジュラ来たお
  /\(^o^)/\
   /\(^o^)/\
    /\(^o^)/\
     /\(^o^)/\
    /\(^o^)/\
   /\(^o^)/\
  /\(^o^)/\
 /\(^o^)/\
`/\(^o^)/\
/\(^o^)/\
`/\(^o^)/\
 /\(^o^)/\
  /\(^o^)/\
   /\(^o^)/\
    /\(^o^)/\
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:41:00 ID:Gewf9KiM
>>311
あれはキノコ達がバジュラを生物兵器として使いますよ、と言う暗喩だったと思われる

>>315
VF25と27には独自開発の耐Gシステム搭載
元となったYF24にも性能は良くないが載ってる。
VF171は不明
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:41:54 ID:SFO62ZDj
>>316
お腹で歌うから、頭部無くてもいいお
  /\   /\
   /\   /\
    /\   /\
     /\   /\
    /\   /\
   /\   /\
  /\   /\
 /\   /\
`/\   /\
/\   /\
`/\   /\
 /\   /\
  /\   /\
   /\   /\
    /\   /\
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:44:29 ID:q5T1PLts
>>318
足しかねえスよw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:45:40 ID:sPCEYMSH
     @      @
     ||_ ___||
     /  Y     ̄`ヽ
    .|           \
   / |__ )(___)   ヽ
  /_ヽ_゚_ノ ヽ゚_ノ |__| 顔しかねえすよ?
  |  ∧ __∧   |   |
  ヾ__| ̄     ̄  し、_ノ
    `ヽ、___  ノ
     __|―-|  _|―-|
     └-ー┘(___)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:51:25 ID:cXLhl4O6
>>318
これはいい山脈
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:51:48 ID:9241YfNW
blogはあのまま終わりなのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:52:47 ID:wQ6/rpXk
ルカが病室の扉を開いたら、ナナセが目覚めたシーンがあったけど
あのあとルカはナナセに
「実はナナセさんが寝ている間に唇を奪いました」
っていう衝撃の事実を本人に伝えたのだろうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:55:17 ID:hSWtnOPc
あの後ルカは触手で首飛ばされるから伝えるまでもないんじゃね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:57:23 ID:q5T1PLts
>>324
ちょっと待って欲しい。

17歳の目的が虐殺でなく再びヴァジュラのコントロールを取り返すことが目的だとしたら、
ルカは取り込んだほうが絶対にいいキャラだとは思わんかね?

つまりいきなりルカになついてるナナセモードになるんじゃなかろうか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:58:10 ID:SFO62ZDj
>>320
     @      @
     ||_ ___||
     /  Y     ̄`ヽ
    .|   |        \
   / |             ヽ
  /_          |__| ニコチャン星人はお尻で歌うんだよ!
  |             |   |
  ヾ__|          し、_ノ
    `ヽ、___  ノ
     __|―-|  _|―-|
     └-ー┘(___)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:00:40 ID:pTxsGhw+
>>307
いくら母親が亡くなっていても弟子がたくさんいるのに
自分で料理ができるなんてアルトすごいよな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:01:10 ID:dwJ3qGCy
グレイスの本体は無事なままだろうし、ランシェもバジュラのネットワークの一部として生きてるっぽいから
この2人の確執が劇場版のテーマの一つになりそうだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:01:28 ID:8IVgign8
>>327
女形を極めるには淑女にも娼婦にもなりきらなきゃならないと
親父に叩き込まれたんですよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:02:16 ID:xPswvS5G
確かマクロスFはDVD以外にブルーレイでも発売しているはずだけど
ブルーレイ版はDVD版よりも画質や音声などの面で凄く良いものなの?
あとブルーレイ版とDVD版では映像特典や本編の内容で何か違う点はありますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:02:40 ID:+V+SyAoB
劇場版が総集編なら
1〜7話をまとめて第1部
8・9話をカットして10〜15話の戦闘を強化して第2部
16〜23話を半分、24・25話を半分にまとめ第3部
が個人的な理想だけど3部作は無理だろな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:04:38 ID:8IVgign8
>>330
内容は同じだが
映像は比べ物にならない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:05:29 ID:8IVgign8
そもそもDVDはテレビ本放送よりも解像度が低いし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:05:48 ID:dUSJvsJ+
>>331
一部シェリル編
二部ランカ編
三部トライアングル編
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:07:25 ID:ISOS52M8
>>327
まんま山岡士郎に言ってやれ
しかも雄山は美食倶楽部という高級料亭をやってるしな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:09:01 ID:vSoo/OOg
マクロスエースフロンティアと娘トラどっち買えばいいのん?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:10:02 ID:sPCEYMSH
一部、シェリル、ランカ、アルトの過去編、未消化の伏線回収
二部、本編
三部、番外編(ファイアーボンバーとの絡み等)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:11:45 ID:q5T1PLts
>>336
どっちとも。

でも一週間ゲームはできないんだよなorz
なんで新型発売日にあわせてくれんのだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:12:09 ID:5/6/NF4D
>>327
ふつーに生活が苦しいから自炊してたってだけなんじゃね
自分から家を捨てたんだから仕送りはもちろん無いだろうし
パイロット養成学科なんて学費も高いだろうし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:12:10 ID:WKOANjVK
マクロスフロンティア劇場版のサブタイトルを勝手に予想しようぜ

キノコ憶えていますか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:14:04 ID:q5T1PLts

菌、かもしていますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:16:11 ID:ISOS52M8
マクロスフロンティア1部 射手座午後九時
マクロスフロンティア2部 星間飛行
マクロスフロンティア3部 ノーザンクロス
マクロスフロンティア番外編 ねこ日記
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:16:52 ID:8IVgign8
ノベルくらいのペースでやれば2時間くらいでいけるんじゃね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:17:29 ID:EJaPP8AI
>>341
腸時空シンデレラと陽性っすから余裕っすよ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:17:38 ID:8IVgign8
>>335
ノベルじゃ女としての修行を子供の頃から叩き込まれてた
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:17:47 ID:FvXJRMOE
        ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
       ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
       ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
      /.:.:.:.:.:.:.:.:リ.:.ノl |.ト,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
      /.:.:.:.:.:,.:.:/_l/ー リi.:.:.:.:.:.:.:.:,,./|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`,
      |ノl.:.:|.:|/`ヽン" ノ|.:.:.:.:.:.:.://,,レー、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`、
      .| {.:.:`ノ 、,    | |.:,,-―" ./ヽ, |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヽ|
      .ノ.:.:/     、y!´i    {__,/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l .!   
      |.:./  _   /|.) .|:.   __/'ノ./|.:.:.:.:.:.:.:.:.:/     
      |j|\_"  /,.ン'/ .|::   `l 〃 ノ|.:.:.:.:.:./
      .ハ.:` ヽ//l   .ノ:   /i    |-‐´
       \|ノ`Y/_/   /:  /  |    ヽ_
           ヽ,  ./  /   |  _,,-‐´ ヽ,  
            .|   /   .__ レ''"   ./'" ̄`ヽー
             ヽイヽ,   /     /   /-―´
                ヽ/     /   /''''''''''''''
                √l     /   /
                | .|  _,,、/     |
              /´\\´./      \
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:18:51 ID:ISOS52M8
マクロスフロンティア 閃光のキノコ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:19:33 ID:8IVgign8
>>347
キノコの父親が隣の部屋でコーヒー啜ってる間に
銃殺されるんですね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:19:35 ID:ISOS52M8
でもやっぱあれだな、25話まで見て正直劇場版のタイトルはこれしかないと思うんだ

アルト、覚えていますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:19:39 ID:W3dZRqUs
歌も芝居も声は腹から
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:21:03 ID:8IVgign8
ブレラ、忘れてませんか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:21:10 ID:wQ6/rpXk
ぶっちゃけ、半年間やってきて、アルトはどっちも選ばない。
2人とも「負けないわよ」「私も」なんて最終回を見せられたときは
シェリル死んだほうがよかったな。って思った。
そのほうが、悲しくてもスッキリ感は出たと思う。
前振り長くて、オチのない話を聞かされるほうの身にももなってくれ。
劇場版ではアルトはランカを選んで、シェリルはなぜかブレラとくっつくラスト希望。
マクロス7だけで、もうどっちつかずエンドはうんざりっす
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:21:11 ID:UkcLDVgK
>>349
主人公、覚えていますか? の方がよくねw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:21:44 ID:8IVgign8
ブレラスターンコンプレックス
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:22:13 ID:MESGGkHZ
「アナタノオト」意味深でいやらしい感じもしたりしなかったり
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:22:26 ID:q5T1PLts
>>349
いや良かれ悪しかれ存在感はあったじゃねえかw

吹っ飛ばされたり撃墜されたり吹っ飛ばされたり撃墜されたり。

最後は翼宣言ッスよ。
サイコーかっこいいッス!


実際EXギアでの遠隔操作シーンはちょっとかっこよかった。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:22:31 ID:sPCEYMSH
マクロスフロンティア 〜きのこるには腹から〜
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:22:52 ID:LYfmkJS3
>>275
見たかったろう、そういうの?
ZEROは最初はそういう話だったんだとさ。
腰抜けの眉毛がテロだなんだで没にして、ああなったんだと。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:23:00 ID:ISOS52M8
>>353
君のセンスに脱帽
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:23:37 ID:sPCEYMSH
マクロスフロンティア〜交配しないか?〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:23:37 ID:8IVgign8
逆にアルトとその家の事情に焦点を当てた
カブキっぽいものに仕上げたら
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:25:53 ID:q5T1PLts
各話の最初にミッションブリーフィングが入るような、銀河規模での大戦争の
マクロスみて見たいなー。

各話名も無き部隊とかのエピソード。
人類負け気味で。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:26:46 ID:JE1GUn5e
マクロス設定で銀英伝みたいのやりたいの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:27:03 ID:OiVu/I8P
>>352
お前にとってオチは恋愛のことだけなのかよw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:27:56 ID:To2NkrkW
>>338
新型発売待ってたら、ライブ当日のパシフィコ横浜で
みんなとACEフロンティアのドッグファイトできないんじゃね?
間に合うのか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:30:18 ID:rhHhz6x/
>>339
Xギア使ってることから、軍のパイロット養成コースっぽいから、学費・寮費は無料かもよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:30:46 ID:8IVgign8
母さんの貯金です
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:31:20 ID:JE1GUn5e
マクロスFは フロンティア船団がヴァジュラの星に入植するまでの話だよなぁ
2人歌姫が揃わないと攻略できない話になってる以上 三角関係は保留だよなぁ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:34:35 ID:ISOS52M8
しかし菅野はこの物語のどこに惹かれて音楽製作を一手に引き受けたんだろう?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:35:13 ID:5/6/NF4D
しかし24話の出撃前のシーンを見る限り
アルトはまだシェリルを恋人と見なしてるようだが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:35:56 ID:JE1GUn5e
>>369

好き嫌い関係なくオファーが来たから受けただけじゃ? 
マクロスプラスの頃からのクライアントだし断る理由も無いと思うけど?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:36:00 ID:8IVgign8
つまり、

マクロスFF(Female Frontier)
が始まるんですね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:38:42 ID:UfyOGOrs
プラス、アクエリの付き合いあるからな、音楽が前面に出る作品だと知ってるしね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:38:57 ID:ISOS52M8
>>370
シェリルが一方的に同情されてると思ってるだけだからな
アルトは出撃前に空は1人で飛ぶもんじゃないとか言ってたからシェリルにお前はおれの翼だ宣言をしたかったっぽいけどw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:39:33 ID:GwlqeVBn
結局ぜんぶランカの所為
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:39:46 ID:UkcLDVgK
>>371
なんかのインタブで河森が、
菅野には数曲提供してもらおうと思ってたけど、
話したら企画気に入って全曲手がけてくれることになって
ラッキーだったって言ってたよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:40:02 ID:q5T1PLts
完全新人への提供と、メインの歌唱力ってーとやっぱ魅力的なんじゃね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:40:29 ID:To2NkrkW
>>370
あのシーンはアルトが何を言おうとしたのか不明だよな
でもアルトが何を感じてたかは分かる。アイツはシェリルの彼氏面してたわ
あれで決着つけた方がよかったのに。また△なんて引き伸ばすよりも
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:41:22 ID:vSoo/OOg
しょ・・・しょい?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:41:37 ID:dUSJvsJ+
シェリルってなんだか醤油とんこつラーメンな気がする
ランカは徳島ラーメンでナナセはラーメン二郎
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:42:40 ID:sPCEYMSH
>>378
そこには商業的な戦略がね。
カプスレでさんざんもめているような状況が始めから狙いだったわけでしょ。
中々作品から離れなくなるし。
戦略としては上出来だけど作品としては純粋じゃないな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:43:23 ID:UfyOGOrs
>>380
ナナセどんだけ捻くれてて生ゴミなんだよ・・・
あのコピペ貼るぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:44:51 ID:3X6jHasK
惑星フロンティアでほとんどアルトの通い妻状態のシェリル。
どうも出遅れている気がするランカはついに、
アルトの家に強引にでもお泊まりする計画を企てる。
それを察知したブレラとオズマ、二人の兄がスクラムを組んだ。

マクロスF 第26話 「シスターコンプレックス」
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:44:56 ID:l/Lp71XV
バジュラをコントロールできる歌姫が二人もいるフロンティアは他の船団から警戒されるだろう。
特に歌姫二人は誘拐や暗殺の標的になり、とても危険><
また、ランカは過去に船団を滅ぼしたり、フロンティア自体も壊滅しかけた前科のため
厳重な監視下での生活を余儀なくされるだろう。
さらにリスクを考えれば、歌禁止や声帯切除、処刑もありうる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:45:27 ID:ISOS52M8
勝手に恋人ごっこはやめましょうと言われてキス
シェリルは別れをしたつもりで
アルトはこれで本当の恋人になったと感じた

そういう誤解の積み重ねがこの作品に奥深さを。。。あれ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:46:27 ID:wQ6/rpXk
しかし、仕方ないのでしょうが、
「私の歌を聞けー!」って叫んだ後で、他人の歌を流される声優さんカワイソス
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:48:59 ID:LXRUgPd8
2種の共存ってテーマを強くだしたマクロスFの最後で
三角関係の決着をつける=どちらかを選ぶエンドってのは据わりが悪いからなあ
なるべくしてなったエンドだと思うねやっぱ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:50:56 ID:To2NkrkW
>>384
たしかVF-X2では、シンジケート犯罪が多発って時代背景があったな。
そういうデカい組織が狙わないこともないだろう。
そこでVF-Xレイブンズの軍事エリート集団が戦うわけだ。
これで>>275の期待するマクロスの新作が出来上がる。
Fのキャラは、存在をにおわす程度での出演だ。小道具や歌などで。
これは燃える!そして売れるぞ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:52:50 ID:UfnDkIUk
ザ・モラトリアムなアルトだけに
恋人確定エンドは無いだろうなぁ、と途中から思ってました。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:55:06 ID:/UN9ZR/G
>>385
でも、あのシーンはそんな感じだったねw

ついでに言うと、あれがあったからこそ、ボロボロになったシェリルに25話で歌えと頼めた。
ボロボロになった他人に、その身の責任を取る気もなしで、無理を頼めるアルトじゃないさ。
自分のものだから無理を頼めるというのはある。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:55:46 ID:8IVgign8
フロンティア、ギャラクシー、マクロス11は
船団の距離がカナリ近いらしいね


392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:56:25 ID:sPCEYMSH
時には視聴者を裏切る勇気も必要だと思うけどね。
河森監督はやっぱ普通とは違う天才系の人だと思うけどもっと徹底した方が後々作品は愛されるってわからないのかな。
それとも25周年ってことで最初からファンに向けた作品だったのだろうか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:56:59 ID:ISOS52M8
>>390
アルトとシェリルに関しては結構丁寧に書かれてるからねえ
あそこでシェリルが力尽きたままで立ち上がれなくてアルトが猛烈に後悔するとかのシーンがあれば泣けるな
たとえその後、ランカにビンタされて起き上がってもだw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:58:11 ID:/UN9ZR/G
>>392
この時代に「7」を作ったら、または「7以上にぶっ飛んだモノ」を作ったら
総叩きにあってもうマクロス作れなくなる。

7作った94年当時より、ファンの許容度が著しく下がってるんだよ。
Fは最適な妥協点だと思うね。すごく楽しめたし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:59:27 ID:rhHhz6x/
>>386
声シェリルは、歌わなくて済んだと喜んでいたぞ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:02:44 ID:wQ6/rpXk
最後の力を振り絞って、惑星ヴァジュラに不時着したフロンティア船団にはもう宇宙に飛び立つ力は残っていないのでしょうか?
バトルフロンティアはなんか初代マクロスよろしく地面にめり込んじゃってそうだし
フロンティア1は、あのサイズと形状のものを地上で作って宇宙に飛ばしたとは考えにくいので
多分宇宙で作って中に空気を入れたような気がするので
一回降りたら、はい、それまでよ?

実は惑星ヴァジュラには等身大のゴキブリが生息していて、国民の八割が脱出を希望したとかなっても、アフター・フェスティバル?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:03:34 ID:5/6/NF4D
>>392
全編電波河森モードのアクエリオンが人気イマイチだったことを考えるとなあ
今回かなり自重したんじゃね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:03:39 ID:3X6jHasK
俺が遠藤さんだったら、確かに歌わずに済んでよかったと思うな〜。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:04:19 ID:ELBWgPTx
あの星での暮らしはそれこそナウシカのような世界になりそうなんだが

虫達を怒らせてはだめ!!とかそんな感じ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:04:47 ID:mA8l1Pr4
ブレラはこれからどうすんだろ
リンゴ農園でも作るのかな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:05:05 ID:Shv67FKM
>>396
他の移民船呼ぶんじゃないの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:05:09 ID:q5T1PLts
>>397
創世はなあ・・・

一話の前提説明で一気に萎えたし、本編始まったら始まったでイミフだったし、
最初の障壁がきちいス

積み上げられてきた設定って偉大だよなあ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:06:00 ID:sPCEYMSH
>>400
どこからリンゴ農園w
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:06:30 ID:3X6jHasK
>>396
その等身大のGが人類にとって有害なら、駆逐するまでで、

無害なら共存でしょうw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:06:45 ID:XnquvEvw
確かにFは口あんぐり系のサプライズはなかったね
それもマクロス…河森作品の魅力なんだけどな

普段はまったくアニメ見ないんだけど、今年はマクロスとブラスレイターが見れて楽しかったよ

劇場版には板野参加して欲しいな
なんつうか、河森と板野は常人ではないよな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:06:58 ID:mA8l1Pr4
>>403
いや 某サイボーグに対抗してw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:06:58 ID:OiVu/I8P
>>396
7で地上からフォールドという荒業をやっていたのでいざというときは逃げれる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:07:22 ID:ISOS52M8
>>396
あれが地球から飛び立つんだがな。。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:07:31 ID:5/6/NF4D
>>402
俺の中では神作品なんだがな>アクエリオン
マクロスFを見てて河森にしては電波が足りんと感じたくらい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:08:33 ID:ELBWgPTx
自分もアクエリオンは好きだよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:08:33 ID:/UN9ZR/G
バジュラ星からは、修理だけして飛び立ちそうな気もするんだけど、
それやるとバジュラ密猟団とか生まれそうだしね。下手すりゃ船団単位の。

バジュラ星に居座って、バジュラ保護法つくって、バジュラの身の安全を保持し、
共生のための努力を続けたほうがいいような気がする。
ラストで繁殖に飛び立った画面は、あれはイメージ映像だと思うし。

船団単位での監視と保護がいれば、簡単にはバジュラを怒らせないだろう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:12:25 ID:Drh+bjX8
あれ、飛び立ってたのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:12:55 ID:BwEWM7GX
あんまり感動できなかった。
戦死者がいてもあっさり話が進んでくとことか・・・
ランカとシェリルは充分見たけど、他のキャラが空気
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:13:14 ID:mA8l1Pr4
>>411
固体が情報ネット持ってて
小さい奴でもVF25以上の格闘能力持ってるのに
無茶っすよ 密漁なんて
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:13:35 ID:/UN9ZR/G
>>412
そう解釈する奴がいる。
俺は説明に絵をつけただけの、イメージ映像だと思うよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:13:55 ID:q5T1PLts
>>409
いや好きなんだよ?w

ただ第一話を予備知識なしで見た時の置いてけぼり感というかさw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:14:47 ID:UfyOGOrs
>>405
最終回良かったらしいね
板野サーカスしまくってたの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:15:37 ID:fcUYBqW8
>>396
OTM
重力制御
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:17:42 ID:wQ6/rpXk
>>414
たしかに一話で赤いのがレーザー一撃で戦艦を撃沈してましたしねw

じゃあ、劇場版は、密漁団にもV型感染症だった歌姫がいて、歌いながら密漁。即効発覚、現行犯逮捕。五分で終了

>>395>>398
っちょw志が低いよw DVD売れまくり、ゲームにもOVAにもなった人気アニメの主題歌を歌った声優さんの言葉とは思えない世w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:19:15 ID:/UN9ZR/G
>>419
マクロスの歌姫役って、求められるレベルが高すぎるので…w
並だとボッコボコに言われる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:20:03 ID:6s6rkVrs
ガンダムエースに載ってた河森・美樹本対談のミンメイ見た?
おじさん感涙
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:20:13 ID:Drh+bjX8
>>415
なるほど。
飛び立ったとしたらなんか後味悪いし、かといって今後のバジュラの扱いも難しいし困ったもんだなw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:20:38 ID:W3dZRqUs
定期的なミスマクロスコンテストの重要性が増したな
ただし選ばれた歌姫はもれなくバジュラ汁のお注射を打たれ
伝統の超時空ビンタをされる覚悟を要します
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:22:47 ID:sPCEYMSH
作品として上り詰めるにはシェリルの死が必要だったのかもしれんが、言うと叩かれるから胸に秘めておくわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:24:10 ID:rhHhz6x/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:24:17 ID:XV4RBVcq
>>424
俺だけはお前の胸のうちを見抜いてるぜ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:24:41 ID:GwlqeVBn
何度見てもバトルギャラクシーのランカ助けるためにマクロスフロンティアが突っ込むところが
ヤクザ映画のチンピラがドスもって突っ込む所と被る
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:28:34 ID:GwlqeVBn
死んじゃったらトライアングラーにならないしな。
成長したランカがシェリルに宣戦布告してのトライアングラーの別歌詞バージョンはうまいなーと思った。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:32:46 ID:LYfmkJS3
>>392
ゼロで袋叩きにあったのに?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:33:06 ID:SUjaSUnn

毎回シリーズ作る度同じ内容でもうウンザリ
次作っても痛いアイドルでラブで敵が味方になってワーだろ?
おなかいっぱい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:34:20 ID:wBxJrA7q
>>225
グレイス個人の私怨のみとみるのはちと面白みに欠ける

調査船団を派遣もしくは認可したのは統合政府だろうし
未知生命体の探求と利用は誰でも考えるであろうが、それを獲得してペイできるスポンサーとなると
○と○×△□∞だろうね
アニメとはいえゼロではその辺りの裏も動いてるようだし、
一番関係無さそうな7でも一般人を歌兵器にする計画が軍主導で行われていた設定な訳だ

またF3or4で無くF9という設定もフェアリー系が一貫して研究対象だった事、Q1の存在を察知していた事を伺わせる設定だね
末端機関の独断暴走の可能性も拭い去れないものの、作戦行動という言葉から組織的な行動とみる

まあ、出張ってコケた者に押し付けた方が何かと都合が良い事が有るのは確かだろう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:34:49 ID:UfyOGOrs
>>421
ガンダムエース買う勇気をボクにください
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:38:37 ID:sPCEYMSH
セロ叩かれてたのか、知らんかった。
あれいいじゃん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:39:05 ID:/UN9ZR/G
今は何でも叩く時代だから
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:40:45 ID:q5T1PLts
シンがただの馬鹿呼ばわりされてノーフォローだからなあw

つーかうっかりプロ兵衛のうっかり録が増えただけというか、
あのオチが納得いかんというかw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:42:07 ID:eh4PzbmA
ファンタジーな結末が叩かれたんだろ
ドッグファイトはかなり良かったがな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:43:14 ID:mA8l1Pr4
再放送ないの
1から6話 録り逃したんだけど・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:43:48 ID:/UN9ZR/G
プロトカルチャーが無駄に生物兵器作ってバックレるのはいつものこと…w

おまいらバジュラまで作ったんかい? と思ってたら、今回は天然モノだったので驚いたね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:44:48 ID:XVmNSrAK
>>427
クォーターだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:44:51 ID:LYfmkJS3
>>433
見れるかどうか分らんけど、見れるのならゼロの当時のスレ見てきたらいいよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:45:24 ID:OfVfMngF
>>438
プロトカルチャーも誰かに作られたものだったりして
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:45:25 ID:yRfuyWI3
今観たが…

ネネ可愛いすぎだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:48:17 ID:UfyOGOrs
>>437
アニマックス入れば、これから住人にうざいと思われるほどやるんじゃない
それかTBS深夜再放送枠に半年後運が良ければ来るかもね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:48:23 ID:dUSJvsJ+
キャシー&きのこの濡れ場が懐かし感じる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:48:40 ID:l/Lp71XV
シェリルが妖精を歌いながら
「遅いじゃないの。アルト…」
だったら、一週間は立ち直れなかった。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:48:40 ID:XnquvEvw
>>417
うん、凄かったよ
予算さえふんだんにあったならマクロス以上の作品になってたと思う
それでも板野の動画表現は別格だね

ただホンの方はメガゾーンの頃から全然成長してないね
12話までは面白かったけど、そのあとはサーカス観賞モードでしたw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:50:22 ID:sPCEYMSH
>>445
どこのつながり?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:52:30 ID:mA8l1Pr4
>>443
関西だからNBSです
アニマはいやです 画質悪すぎ
449448:2008/10/01(水) 18:52:55 ID:mA8l1Pr4
MBSね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:53:07 ID:Cq+sO/VY
チョイ質問!
来週発売の娘トラの予約特典ってなんだろ?
シェリルのポスターだったら嬉しいな!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:53:26 ID:q5T1PLts
>>445
卿の言葉を聴いてから死のうと思ってたのに、間に合わないじゃないか・・・
サジタリウス1の名が泣くだろう・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:53:57 ID:wQ6/rpXk
しかし、最終回のゴーストV9が出てきて暴れまわってるときに
、アルトの部下?が目の前にV9の銃口が迫って絶体絶命のときに
「やめろー!」って叫んでいるのが見ていて
「敵にそんな事言ってもやめるわけねえだろう!しかも通信つながってねえよ!」

って思ったけど、すぐに古い例えで申す分けないが
Zガンダムでアポリーがジェリド・メサに銃口を向けられたときに、敵であるジェリドに
「よせー!!!」
って叫んでるのを思い出した。

切羽詰るとそうなるものなのかな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:54:06 ID:JdNtPDh1
>>450
マクロスFの特典には期待しないほうが良いかと
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:54:11 ID:UfyOGOrs
>>448
MBSかあ
土深新作アニメ枠増えたからあんま期待できんね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:54:53 ID:9b2k7Tm8
>>449
サンテレビで放送されるとはいえ、
何故、鉄のラインバレルは・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:55:23 ID:t+Ys5Ace
今更かも知れないがマクロスギャラクシーって、どうやって動いていたのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:56:06 ID:q5T1PLts
>>456
ランカのモーションキャプチャーは達人芸だったなw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:59:09 ID:/UN9ZR/G
>>456
巨大ランカのモーション監督がいて、愛おぼにあわせて必死にギャラクシーの各部間接の
調整をしながら、ギャラクシーをアイドルとして躍らせていた。
凄まじい名人芸であった。

とか考え出すと、ギャグになってしまうじゃないかw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:59:18 ID:ELBWgPTx
>>452
外人は映画見ながら危ないだの後ろー!だの叫ぶのは当たり前らしいし
そういうこともあるんでないだろうか・・
伝わるか伝わらないかは関係なく
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:01:43 ID:sPCEYMSH
>>459
つまり
志村ー!後ろ後ろ!
は外人の仕業だと?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:03:49 ID:ELBWgPTx
>>460
ドリフはまだ生だし、目の前の人へ向けているじゃないか!


でも白熱しちゃうと色々言ったりするもんじゃないのかなっと
スポーツとかでも叫ぶじゃん、伝わらなくても
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:05:12 ID:mkHOL2B/
ギャラクシーにはモビルトレースシステムが搭載されてるんだろ
これは続編のGマクロスへの伏線だな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:06:20 ID:wQ6/rpXk
>>420

え?じゃあ、中島さんは…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:06:58 ID:I/HSuyld
>>447
最初のテレビシリーズ。早瀬がマクロスならまだ戦えるかもと
ブリッジに行ってみるとクローディアからその台詞を言われる。
艦長もオペレーターもすでにいて最後の戦いへと。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:07:00 ID:bBgt121F
次回マクロスではバジュラはカプセル入って擬人化して町で暮らすんですね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:09:20 ID:sPCEYMSH
中島さん普通にうまいじゃん。
希有なファイトしてるぜ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:09:32 ID:tr5ny9BP
>>465
トライアングラーに加えて
ランカ狙いのあい君が入ってきて怒涛の四角関係なわけですね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:10:42 ID:/kX9+VxI
>464
そして一人のゼントラーディとメルトランディの文化の追求を阻止したのでした
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:14:11 ID:28CfDahR
>>423
ミス・マクロス優勝者には花束と記念品贈呈、そして
舞台の袖から「元気ですかー?」と登場して
優勝者にビンタ喰らわすランカを想像して噴いたww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:14:44 ID:MESGGkHZ
マクロスシティーは襲われ損でしたね。
マクロス1 1は名前をもっとこったものにして下さい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:15:59 ID:sPCEYMSH
>>469
元気ですかー?
≡=-   (            -=≡=-    -=-      -=-
   -=, '´  ̄ ´ヽ _  -=-    -=-     -=-
    /  iノ ノノ )),.⌒,⌒'く>    -=-     -=-
-=- 'ヘ、,,ノ ゚ ヮ゚ノノ((ノリリ)))>)-=-    -=≡=-   -=-
 -=-  ⊂彡☆ζ#´Д`ノ(    -=-           -=≡=-
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:16:22 ID:/kX9+VxI
>467
そこでシェリル狙いのセキュリティさんが乱入してきて五角関係の始まりですよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:16:42 ID:e8VIEp+c
>>465
マイクローン化の技術を応用して体のサイズを変え,警備会社を興します。
(自宅警備を除く)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:18:11 ID:JE1GUn5e
あの星住んでるかぎり ヴァジュラの防空システムがあるから外敵におびえなくていいなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:19:11 ID:28CfDahR
>>471
これはwwwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:19:38 ID:/kX9+VxI
>474
当分はバジュラへの恨みを持つ奴がいても不思議は無いから
中に敵が居そうな気がしないでもないけどな
まあ、そんな事言い出したら初代の3クール目はありえないんだけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:20:00 ID:wQ6/rpXk
グレイス・エトセトラが意識共有したクイーン・ヴァジュラは
地上にいたんだけど、フォールドして宇宙に出てきた?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:21:17 ID:hWPv3hd5
>>474
でも風速40メートルを超える台風が来てその低周波でバジュラが暴走しそうです
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:23:11 ID:LO2ETPKs
>>455
マクロスFサンテレビでやってるんですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:23:26 ID:W3dZRqUs
前々からトライアングラーの「あのこ」の音形がどうも不自然でひっかかるものがあったんだが
最終回の「わたしそれとも」「わたし」の歌詞替えでなんとなく謎が解けたように思えることに気が付いた。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:25:07 ID:28CfDahR
マクロス・シティのマクロスは明かりも付いてなくて
街のオプジェと化してるんだけど、
やっぱイサムがシステム中枢ブッ壊してから修復してないのかね・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:26:59 ID:wQ6/rpXk
ララミア「私死ぬ必要あったのかな?」
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:27:42 ID:YuuofXK0
出てくる必要も無かry
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:29:23 ID:9b2k7Tm8
>>482
ミシェル「さあ、クランのいないうちに、あの世で2人仲良く熱い夜をすごそうぜ、ララミアちゃん!」
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:29:43 ID:sPCEYMSH
ミシェ(ry
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:30:34 ID:H95LhA77
>>484
ララミアはミシェルを慰める為に逝ったのかよwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:34:21 ID:wQ6/rpXk
ランカとシェリルが死んだら またヴァジュラはコントロール不能?
とりあえず、一回餌付けに成功したから、もうこっちから攻撃しなければ敵対はしないのかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:37:20 ID:3X6jHasK
人間という多様性ある種を理解したから、大丈夫じゃないかな。

俺の予想では、グレイスたちの意識ご一行は、
フォールドネットワークの中に流れている気がする。

「ネットは広大だわ・・・」とか言いながら。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:41:26 ID:NmMB0RLP
>>486
逆だよ、ミシェルがララミアに会いに行った
クランはその事実を知り大激怒

すみません冗談です
ただ、時間軸からするとララミアのあぼーんが先なのは確か
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:41:35 ID:To2NkrkW
それよりも、卵から孵化したバジュラが19話20話だったかで見れたが、いきなりビグザム状態だったよな?
愛クンみたいに可愛らしい幼生期じねーのかよwww
あのぬいぐるみ、モフモフ状態の愛クンは、一体どこで生まれる訳?
それにバジュラの生態がイマイチ不明。
卵はクィーンからのみ?なんでうまれる必要があるの?受精は?
教えて、ララミア!!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:43:48 ID:uyMW/iyW
>>490
ほ〜ん、あんりゃあ多分単為生殖じゃねえっぺか
流石にそれだけで何代も続ける訳にゃあいかんからセクロスの為にアイモアイモっぺよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:44:38 ID:VyXRYPRV
20話〜21話で大量発生したバジュラは卵からかえったんじゃなくてサナギから出てきた、
サナギになってる描写が途中にあったはず
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:46:03 ID:9b2k7Tm8
>>484送った後にふと思ったが、
ミシェルじゃないな、

ほら、終盤アルトに出来た部下の一人、
あれもこっそり死んでいたし、あちらのために・・・<ララミア
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:47:14 ID:wQ6/rpXk
>>490
そういえば、どっかの惑星でマクロスみっけたアルトが湖から浮上するでかいヴァジュラを見て
「こうやって増えるのかー!」
って言っていたけど、どうやって増えるのかイマイチわからなかった。
映画エイリアンだとクイーンが産卵してたみたいですけど、フロンティアだと普通のヴァジュラが卵を産み付け田っぽいですよね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:51:21 ID:H95LhA77
>>489
スマン、書き方悪かったな。ネタに乗っかって 「ララミアはミシェルを慰める為に先に逝ったのかよwww」
って言いたかった。orz
14話のBパートでバジュラに打ち抜かれてるよな。>ララミア
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:52:02 ID:To2NkrkW
ララミアさんが無口じゃなくてよかったぜw

>>491-492
単為生殖なら、子孫が別々な進化を遂げることってあんの?
仮にバジュラがサナギになるのならさ、愛クンは何でサナギ化しなかったんだ?
環境?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:55:25 ID:9b2k7Tm8
>>496
簡単な話です
サナギになったバジュラの種類が「完全変態」で
アイ君の種類が「不完全変態」なわけです

しかも「無変態」な種類までいるようじゃないですか!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:58:18 ID:To2NkrkW
>>494
そういや、ガリア4にもさ、ちっこいビグザムいなかった?あれバジュラって事だよな?
ますます持って、バジュラは分からん
愛クンは奇跡の産物だったのか?それとも求愛してたんだろうか?
いわゆる、恋の歌に惹かれて>ランカ

そう考えると、愛クンが19話でいなくなった時、フロンティアのノラ猫と恋しちゃって子孫つくっちゃったかなwww
だから、ランカがキノコの横で「歌いません」宣言して逃げ込んだ森で遭遇したアイ君はデカクなってた、と。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:01:03 ID:sPCEYMSH
アイ君ってシェリルのこと好きだよな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:01:38 ID:uyMW/iyW
パンティ?
しかしランカはもぉ〜っと好きです
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:03:37 ID:W3dZRqUs
カネゴンいつのまにかビグザムになってる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:04:46 ID:0fdutOiy
そういえばランカの学園コンサートに3体いたビグザムはファンのコスプレなんだよな
まさかモノホンのバジュラが普通に参加してたとかシュールな事はないよな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:05:04 ID:JE1GUn5e
パンツもって逃げたのって V型感染症に感染してたからかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:06:10 ID:VcH6u++X
パンツに体液が・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:07:01 ID:sPCEYMSH
新説
シェリルの母は花束の少女
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:07:07 ID:JE1GUn5e
ネタだったけど あれも複線だったんだね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:07:13 ID:OfVfMngF
マクロスFは傑作といってもいいな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:09:13 ID:To2NkrkW
>>503-504
そう考えるとめちゃめちゃエロくて、さらに辻褄があってくる……
河森監督。マユゲはすごいな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:09:49 ID:LYfmkJS3
>>504
洗濯して乾かしたばっかりの状態ではなかったか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:12:14 ID:wQ6/rpXk
V型感染症が無害になったことでV型感染症になれる細菌カプセルが大人気
飲んで歌うだけでヴァジュラがあなたになついてくれる
番犬用に、お友達に、新しい家族に一家に一匹、ヴァジュラはいかが?
成長させれば人を乗せて飛ぶことも可能です。
デキるビジネスマンには空飛ぶヴァジュラが必須アイテム
移動手段にでライバルに差をつけろ
っていうか、ヴァジュラの一匹もてなずけてないと彼女にもてないZO!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:12:26 ID:sPCEYMSH
>>509
脱ぎたてでは?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:12:59 ID:To2NkrkW
8話がネタ、息抜き回だけでない事が証明されたw
凄い伏線はってた可能性あるぜw

バジュラの生態については、まだまだ議論の余地ありだがな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:13:11 ID:uyMW/iyW
>>509
NU・GI・TA・TEよ!って言って生々しいんだよお前は!って言われてた気がする
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:14:08 ID:SFO62ZDj
アルト、ランカに続きシェリルがやっとで携帯ゲームに進出したようだ…

ttp://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=9598&c_num=14
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:14:45 ID:hWPv3hd5
グレイスが捨てたシェリルの血がフロンティア内で感染拡大ですね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:16:03 ID:LYfmkJS3
>>511 >>513
そうだっけ?
録画も何もしてないからなぁ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:16:34 ID:ELBWgPTx
>>502
普通に参加してて周りはコスプレって思ってるんだと思ってた
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:19:13 ID:sPCEYMSH
最早パンツに付着した体液以外何も考えられない。
劇場版は体液エンドで
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:19:39 ID:e8VIEp+c
>>517
放送中に,
「明らかにバジュラっぽい奴がいるのに,どうして周りの連中は騒がないんだろう?
 あいつらがバジュラだと思っているのは俺だけ?」
と思ったのを思い出した。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:19:51 ID:nztorhFR
ランカとシェリルがいたから、バジュラが人間を攻撃しないのはなんとなくわかるけど
人間を積極的に守るのはなぜ?
あと最後のアイモは首落ちた女王の歌?それともシェリル?

リトルクイーンってことは将来あの二人は天使みたいな巨大なバジュラになるの?

質問ばかりで悪いが誰か教えてほしい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:21:17 ID:4XAsBbtr
>>502
触角動かしてたやつのことなら本物の可能性はあるな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:22:44 ID:sPCEYMSH
>>520
歌はランシェ。

人間を積極的に守るのは、歌効果でないの?
パンツの体液効果ではないな。

巨大なバジュラにならんでしょう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:23:18 ID:+P3q84V5
オズマVSアルトの戦闘シーンかっこ良かったな。
久しぶりのいい戦闘シーンだったからやれば出来るじゃんって思って自然に涙出てきたな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:23:44 ID:GQXwMOo+
>>520
最終回のあれはアイくんが先導してて
その直後にランカの下にやってきてるのでアイくんがやってくれた
リトルってのはV型感染症の母子感染での二世だったから?シェリルという例外が最終回で生まれたわけだが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:24:46 ID:PSDkwbar
>>430
お替りしてもいいのよ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:25:59 ID:QelHnKrz
amazon マクロスFシェリル・ノーム風コスプレ衣装
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000K9B94W/eig-22/ref=nosim
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:27:06 ID:VcH6u++X
>>526
ん、ビルラーがこのページ管理してんのか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:28:13 ID:4XAsBbtr
>>526
oi
ミス
おい、何だそれwwwとても衣装に見えんぞwwwww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:29:20 ID:wQ6/rpXk
>>502
ヴァジュラは歌に惹かれる
で、歌によって人間と仲良くなれる
って、ことを考えると、会場には歌を聞いてる人も、放送も流れてるだろうから、
本物が「えへへー。来ちゃったw」って浮かれモードで紛れ込んでる可能性はある。
っていうか、そういうすっとぼけたヴァジュラが一匹ぐらいいてもいいと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:29:23 ID:NmMB0RLP
>>528
すごく・・・四角いです・・・
ってそれ昨日も出たネタだぞ
531名無しさん:2008/10/01(水) 20:29:49 ID:38vBo4kz
>>378
かなり亀レスですまんこ。

「恋人ごっこはここまでにしましょう」と言ったのは、アルトを恋人だと
自分が認めてしまうと、アルトに「戦いになんか行かないで。あなたが
死んだらフロンティアが生き残ったって何の意味もないの。」と言って
しまいそうだったから。

だから、その直後のキスは、死の危険が高い戦いに赴くアルトに対する
執着心というか素直に求める気持というかとにかく本心からの行動。
これを最後の自分への慰めにしたわけだ。

そして「言わないで。今言われたらどんな言葉でも歌えなくなる。」
これは直後ステージに向かうときのセリフ「もう思い残すことはないわ、
あとは燃えつきるのみ」に繋がっていて、つまり自分の戦い=歌うことに
自分の残る生命の力すべてをつぎ込むため、生への執着、つまりアルト
との未来への希望を断ち切るための言葉だったわけだ。

そんなわけで、シェリルの生命の危機が去ってしまえばまた振り出しに
戻るわけですなぁ…。

アルトが何言いたかったかは結局なんでもよかったんだけど
「この戦いが終わったら結婚(ry」なんて危険なフラグを立てずに済んで
よかったのではないかと。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:30:01 ID:0fdutOiy
>>520
リトルクイーンってのはGがバジュラとコミュニケーションがとれる人間=ランカ
につけたコードネームみたいなモン、別にバジュラの子供じゃない。
ラストアイモはバジュラの群れ全体の歌で人類を受け入れるサインと妄想している。

>>517>>519>>521
やっぱ本物かも知れないのか・・・シュールすぐる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:31:30 ID:cTj9FDR1
>>526
奇抜な衣装だね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:32:52 ID:wQ6/rpXk
>>526
それをチェックした人間の他にチェックした商品が
大槍葦人の自選画集とかルイズのツンデレスポーツタオルなのがwww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:33:12 ID:e8VIEp+c
愛KUNは、小さい頃にアルト製紙飛行機をしばいた経験があるから、
翼のあるモノを攻撃する癖があるのかと思ってた。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:35:16 ID:e8VIEp+c
>>526
評価が、全員「☆☆☆☆☆」になってるしw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:37:46 ID:JE1GUn5e
>>526
それのその他の出品リストもひどいw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:38:30 ID:NmMB0RLP
とりあえず前スレのレスを張っておくよ
シェリルのコスプレ衣装の件

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 21:37:13 ID:I/9K/qsu
ついつい気になって618の実物画像ないか調べてしまったが、これのようだ
ttp://www.rakuten.co.jp/healall/1792232/1881548/
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:40:29 ID:6oT6MAqu
>>538
このレスも既出なんだろうけど、モデルなんとかならんのか・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:40:51 ID:+kNHCOu3
>>538
これ画像ミスってるな。四角くないもん
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:41:11 ID:4XAsBbtr
>>538
俺はそっとブラウザを閉じた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:41:25 ID:W3dZRqUs
もういいよそのネタはw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:41:29 ID:OfVfMngF
>>526
S,M,L,XLの4サイズ展開
しわになりにくいポリエステル素材
ブラウス、スカート、ベスト、リボン、帽子のセット

分解して装着するんかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:41:53 ID:wQ6/rpXk
>>538
あれ?俺、可愛い子のコスプレは肯定派なんだけど
なんだろう?この痛さは。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:44:11 ID:LYfmkJS3
>>529
ヴァジュラがフロンティアというかランカに惹かれたのは唄ではありません。
アルトにオッパイ揉まれたときに挙げたランカの悲鳴です。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:44:40 ID:+V+SyAoB
>>523
Fスタッフは時間があればいい戦闘を見せてくれると思うので劇場版も期待してる
たしか放送前に7話まで完成してたんだっけ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:44:53 ID:gUJuxgKC
>>526
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています

まったく、おまいらときたらw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:45:09 ID:qVEjRP+3
最後、アルト機に何があったんだろうな。
大気圏突入能力持ってるはずだし、ラストバトルでも被弾した描写は見当たらないし。
断層っぽいのを抜けたときに損傷したのかと思うけど、ブレラ機は無傷で降りてたしなあ。

ところでミサイル撃つ前に投げ捨てたのってガンポッドのほうだよね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:45:44 ID:7loepRl+
らきすたOVAでマクロスFネタパロってて吹いたwwwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:46:45 ID:VyXRYPRV
メイクやカメラマンの腕じゃね、きっと
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:47:05 ID:9b2k7Tm8
>>549
かがみは何を言っていたのです?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:49:43 ID:+V+SyAoB
>>548
ttp://ranobe.com/up/src/up305320.jpg
この時点で既にボロボロだよ
VF-27はF形体でもPPBを使用可能らしいから無傷なんじゃ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:50:18 ID:Aykk+BJf
ランカとシェリルの歌というか、彼女等を媒介にして
人類が敵じゃないと認知したんだろ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:51:31 ID:NmMB0RLP
>>548
調子に乗って大気中でマッハ5以上出して飛ばしまくったせいで燃えた
って説があったな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:56:00 ID:qVEjRP+3
>>554
ああ、最前線で戦ってたはずなのに降下してくるの遅かったもんなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:56:00 ID:JE1GUn5e
調子に乗ってというか角度深く入りすぎても 速度超過余裕でしそう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:57:41 ID:/iMwRyA+
今日本屋で、なんと小学生ぐらいの女の子がマクロスFの
特集を立ち読みしながら話をしていた。
アイドルとか恋の要素が小学生女子をひきつけるのか?
ただ片方はDVDレコーダー持ってないようで「3時とか寝てるし」
と言っていたw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:59:31 ID:COtRScug
ファミ通かわもりインタ
・映画は愛おぼ形式。出てくるキャラ、基本的な事件は同じだが違う側面をどう描くか思案中
・キラッを聞かせるためだけに12話を作った
・マクロスFのテーマはコミニュケーションギャップ。なかでも誤解とかすれ違い
・三角関係でどっちをとるかっつうけど今の社会で当たり前な一夫一妻制に縛られてるだけだろ。人間以外は一夫一妻制ばかりじゃねーし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:01:13 ID:5vSmzmti
遂に悟りを開いたか河森御大・・・。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:02:18 ID:3X6jHasK
ああ・・さすが俺たちのチャンプだぜ・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:02:47 ID:6oT6MAqu
河森www
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:03:59 ID:+V+SyAoB
監督すみません社会の常識に縛られていました
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:05:17 ID:JE1GUn5e
さすが河森だ 三角関係に決着つけるつもりないらしいw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:06:03 ID:461ey7RJ
>>552
首狙ってミサイル斉射後に爆炎の中に突っ込んでる(ガンポットとか射撃してる?)ようにも見えるんでそのときに損傷したのかも

>>558
>・三角関係でどっちをとるかっつうけど今の社会で当たり前な一夫一妻制に縛られてるだけだろ。人間以外は一夫一妻制ばかりじゃねーし

マジかw
眉毛ぶっちゃけ杉だろwww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:06:36 ID:6oT6MAqu
最後のはいらなかったかな
恋愛の決着つくとか想像してたファンもいるだろうにw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:07:39 ID:9b2k7Tm8
木津千里
「河森さん!そんな中途半端な言い逃れは許されないわ!
ランカちゃんとシェリルさん、劇場版ではどっちを選ぶのかきっちり決めなさいよ!」
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:07:58 ID:JE1GUn5e
さすが河森だ 斜め上を行ってるw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:08:04 ID:Drh+bjX8
三角関係の必要性を否定しかねない発言だw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:08:16 ID:EmaVt2Vd
恋愛重視のカプスレが既に河森のやりたかった事は
一夫多妻と予想し納得してるのんだなw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:08:30 ID:I7yrA5+V
うp
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:08:38 ID:BBXC9J+X
河森は正しい!
何が三角関係の決着だよ!

ランカ……アルトの本妻
シェリル……アルトの愛人

これで解決じゃねーかw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:09:59 ID:9b2k7Tm8
だが待って欲しい、
かりにアルトが「ランカもシェリルも好きだ〜!」だったとして、

ランカとシェリルが「私を愛してくれるのなら、もう一人愛人がいてもいいわ」
なんて割り切るだろうか?そこのところ、どうなんです?河森監督!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:10:55 ID:ELBWgPTx
なんかどっちも好きだとかいってると
そのうち両方もっといい男見つけてしまうのではないだろーかと思う

シェリルかっこよすぎですし
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:11:06 ID:UDpuED05
>>565
でも、決着つくと思って見に行って、決着つかなくて騙されたとか
思うよりはマシじゃないかw この発言は眉毛の良心ではないのか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:11:31 ID:COtRScug
ttp://imepita.jp/20081001/762280
読めるか知らんが
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:11:56 ID:JE1GUn5e
憧れの先輩歌手 シェリル 気になる後輩ランカ シェリルとランカって 
アルトとの関係以外だと特に悪くもないんだよなぁ
577名無しさん:2008/10/01(水) 21:12:03 ID:38vBo4kz
シェリル「私も本妻です」
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:12:44 ID:VyXRYPRV
こないだのNHKのライオンのオスの話は泣けた、辛い辛すぎる、ライオンに生まれなくてよかった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:12:53 ID:9b2k7Tm8
海老蔵「三角関係でどっちをとるかっつうけど今の社会で当たり前な一夫一妻制に縛られてるだけだろ。人間以外は一夫一妻制ばかりじゃねーし 」
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:13:16 ID:a9pROwMO
>>558
これマジ?
凄いな!河森はやっぱ異能の人だな

>>577
幾久しく
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:13:27 ID:JE1GUn5e
そっかライオンは一夫多妻だwwww
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:13:34 ID:sPCEYMSH
>>575
まじで天才かw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:14:33 ID:+kNHCOu3
アクエリオンの場合
 河森「自然界でもオス同士でくっつくことはある。性別に拘る人間の方がおかしい。」

マクロスFの場合
 河森「自然界では一夫一妻制ばかりじゃない。一夫一妻に拘る人間の方がおかしい。」


Σ (゚Д゚;)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:14:40 ID:461ey7RJ
まぁ、冷静に考えれば人類播種計画やってる世界なんだから、
産めよ増やせよで一夫多妻が認知されてる世界なのかもしれんw

>>575
トン
読めるよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:14:46 ID:H95LhA77
>>571
>ランカ……アルトの本妻
>シェリル……アルトの愛人

変なの来ても困るから、こういう書き方は自重して。(_ _)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:14:51 ID:I7yrA5+V
>>575
ありがとう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:15:31 ID:6oT6MAqu
>>574
まあこの手の商売だと良心とも取れるね
これから何枚出るかわからんアルバムで金取られる俺にとってはかなり優しく思えるかも・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:15:39 ID:JE1GUn5e
OPのライオンも 菅野噛んで 最終回を暗示してたんだw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:15:58 ID:sPCEYMSH
これはパンツとか体液とか言ってる場合ではないぞ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:16:01 ID:0fdutOiy
まあ、イスラムとかアフリカの人に見せたら「何ごちゃごちゃやってんの?稼ぎあるんなら二人とも嫁にしたらよくね?」ってなるんだろうがw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:16:30 ID:5vSmzmti
ここまで劇場版についての反応なしというあたりに、今回の河森発言がもたらしたショックが見て取れる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:17:44 ID:rFVeVmF/
>>571
イスラムじゃ第一夫人の了承を得ないと第二夫人はもらえないらしいから
それじゃあランカが嫉妬して一人で終わってしまうw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:17:59 ID:EmaVt2Vd
御台所と側室

側室の方が気楽
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:18:00 ID:4XAsBbtr
>>558
マジで「二人とも俺の嫁!」なんですかw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:18:38 ID:461ey7RJ
>>590
どう見ても嫁二人の方が稼ぎ多いです
ありがとうございました
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:18:48 ID:5vSmzmti
>>590
しかしアルトより将来の嫁×2の方がよほど稼ぎそうな件について。
まさに銀河規模、究極のヒモ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:19:21 ID:+kNHCOu3
>>591
まぁ予想通りだからね。みんなの関心は映像の使い回しがどうなるかっつうところでしょ

ミシェル生存エンドはあるのかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:19:54 ID:cTj9FDR1
>>583
ボビー×オズマはアリって事ですね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:19:57 ID:To2NkrkW
アルト姫がアルト紐に進化しようとしている!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:20:00 ID:sPCEYMSH
河森監督、中国奥地で何を見たんだ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:20:28 ID:LYfmkJS3
>>591
映画に関しては予想の範囲内でしょ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:20:53 ID:9b2k7Tm8
>>583
まあ、OVA版アクエリオンも
アポロがシルヴィアと麗花両方ゲットしたしね・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:20:59 ID:5vSmzmti
>>597
むしろ愛おぼのフォッカー並にサクッと殺られてしまう可能性が・・・さすがに柿崎レベルにはならんだろうが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:21:07 ID:VyXRYPRV
アルトヒモ、最初の頃まめぐが言った言葉が現実にw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:21:22 ID:JE1GUn5e
とりあえず三角関係エンドで 最初から作ってて シェリル派もランカ派も眉毛におどらされてたとw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:22:17 ID:SGEyGHvx
マクロス次回作は地球を舞台にした
デトロイト・マクロス・シティ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:24:22 ID:H95LhA77
クオリティは期待出来そうな気がするw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:24:32 ID:9b2k7Tm8
まめぐ、ちゃんと河森さんの事も「サイテー!」と言いなさいよね

609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:24:45 ID:5vSmzmti
>>601
さすがに愛おぼ並の全編新規神作画までは期待しちゃダメですかそうですか。
当時ですら死人が出そうな有様だったのに、今の業界ではちと無理だろうなあ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:24:55 ID:/26P5lsT
常識に囚われるなみたいなことは確かに最終回放送前にも河森は言っていたよなあ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:24:58 ID:EzHtWi1d

 だれか教えてください。

 ガリア4がDE弾で半壊したとき、グレイスもそこにいたのを
アルトもシェリルも知ってるわけだよね。

 そのあと、グレイスが何食わぬ顔でフロンティアにいるのを見て
誰も不思議に思わなかったのだろうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:26:15 ID:JE1GUn5e
>>611
通りすがりのだれかに助けてもらったみたいな苦しい言い訳してたような
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:26:49 ID:G9YcGr97
>>611
ギャラクシーの生き残り(ブレラ)が助けてくれた。
と言い訳したみたい。

シェリルは納得してたようだが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:26:53 ID:JdNtPDh1
三角関係ってどちらかを選ばないといけないから
物語になるけど
どっちもおっけーなら、ただのハーレム話になっちゃうんだよなぁ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:27:19 ID:8BqCdvq3
一夫一妻って、明治以降の西洋的概念じゃないのかな
結婚の概念も大きく変遷してるからね
(通婚とか同居しないのも含め)
それこそ正妻と側室とかね

いま確かに日本では法律で定められているけども
愛の形なんて人それぞれであって良いと思う
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:27:26 ID:7lJYUZjY
>611
そう言えばそんな疑問も有ったな
見返したがオコナー氏が先に帰るような描写も無いしな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:28:20 ID:46cf9Lcx
>>557
親の影響じゃないの?<小学生
最初のマクロスの放送は昭和60年頃で、ミンメイファンの中には中高生だけでなく、大学生とかも
混じっていたから、その頃の世代は30〜40歳代前半になっている。
小学生の子供の親になっていても不思議はない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:29:31 ID:/26P5lsT
>>611
アルトとランカは先に帰ろうとしていたからグレイスの動向はわかっていない
シェリルは当時グレイスの言いなりでブレラに助けられたと言われ信じていた
頼りはミシェルなのだが意識不明で意識を取り戻した時はタイミングを
逃していたという感じじゃないのかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:29:51 ID:8BqCdvq3
>611
 その後の回で「偶然助けられた」と言ってた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:30:01 ID:EzHtWi1d
>>611,613
おこたえありがとう。

 言い訳するシーンがあったのね。見逃してたようです。
thx.
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:30:04 ID:0fdutOiy
>>611
一応たまたま居合わせたギャラクシーのパイロット=ブレラに助けられたって
言い訳してたよ、無理あるけどw「
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:31:00 ID:VyXRYPRV
劇中で説明もあったのに気がついてないのかよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:31:34 ID:+V+SyAoB
ガリア4にギャラクシーの生き残りがいるという噂

ギャラクシー所属のブレラ登場

グレイス生存でうやむやに
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:31:56 ID:EM5hxf9h
>>614
劇場版でアルトがどっち採るか悩むシーンがあっても
ポニテもげろとしか思わないよな

とりあえず最終回は河森的には完全なイーブンだと言うことだけはわかったけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:32:13 ID:8BqCdvq3
>622
 まあまあ、そう目くじらたてず
 まったりいこうや
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:32:25 ID:JE1GUn5e
ガリア4で ゼントランがサボタージュしてたせいで 発見されなかったのか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:32:53 ID:6Q5ynqS/
>>611
ディメンションイーターね。ブレラに助けられたと言ってたよ。
クォーターは離反してから、その辺が不審でガリア4に行ったんじゃないかな。
超長距離フォールド後のフロンティアからガリア4までの距離と移動時間は考えちゃダメってことで。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:34:56 ID:LYfmkJS3
>>609
期待するならすればいい。
そのレベルになるのなら公開が何年先になるか、
みながマクロスFと言う作品をまだおぼえてるのかわからんが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:34:56 ID:SFO62ZDj
               . -―- .      やったッ!! さすが河森さん!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちの固定概念を
            | { _____  |        平然と壊してみせるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:35:05 ID:wQ6/rpXk
ビルラー氏の「もうすぐ あなた?あの人?に会える」
だかっていうまぎらわしい一言はなんだったの?
写真はおもっくそリンミンメイでしたけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:36:12 ID:/26P5lsT
歌舞伎設定は女は何人いてもいい為の設定でしょという意見は当初からあったけど
マジでその為の歌舞伎設定だったのかね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:36:55 ID:T2pAumoR
>>608
ニヤニヤした河森が見えた
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:37:01 ID:CzG2ttNb
相変わらず河森電波は半端ねえな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:37:31 ID:yeuv9PNb
>>615
それは間違いないんだが
源氏物語しかり大奥しかり女側が納得してるかというとそうじゃないんだよな
嫉妬やらドロドロ渦巻く愛憎劇は昔から変わらない

女はアルブレランの一妻多夫ハーレムendであればむしろ歓迎なんだろうな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:38:19 ID:5P2SRhyA
シェリルの「馬鹿が飛んでるわ」ってセリフ
アルトの「行っくぜぇ」「お前たちが俺の翼だ」といった
ドーパミンMAXなセリフに対してのものだと解釈してます
とくに「お前たちが俺の翼だ」と力説してるシーン
ランカ&シェリルはアルトを意識的にスルーしてるように見えた
尺の都合上、空気を読んで突っ込まなかったという感じ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:38:22 ID:sPCEYMSH
    m n _∩                   ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)    /\___/ヽ       ( _⌒二⊃
     \ \   /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /      一夫多妻!
        \ \|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/  /       カプスレ壊しちゃった!
          \ .|   ´トェェェイ` .:::::::|  /    
           \\  |,r-r-| .::::://     
             \`ー`ニニ´‐―´/

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) みしぇるぅ
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ  あるとぉ 
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:38:30 ID:JE1GUn5e
NiceBoartの逆やりたかったんじゃないか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:38:35 ID:dlBvWBdJ
河森の目はやはり一世紀先を見ているな


ところでだ、ランシェとシェリルが妙に似ていることから、
実は血縁関係にあるという噂を聞いたのだが


ランシェママ─┬─どっかのおっさん─兄弟─どっかのおっさん──┬──マオ                  17歳
          │                                │                         │
        ランシェ──┬──半ゼントラパパ         シェリルママン─┬─どっかのおっさん      │
                │                               │                   │
             ブレラ・ランカ                           シェリル              ナナセ


こういう事になるのだろうか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:39:54 ID:T2pAumoR
>>630
ヤック・デカルチャー
ミンメイはゼントランにとって
レベルEのディスクン星人の野球と同義のものを与えてくれた人
初めて知った戦い以外の楽しみを与えてくれた神
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:40:05 ID:JE1GUn5e
>>638
おまえ前も似てるとか言って全力でスレの住民に反発くらってなかったか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:40:53 ID:mA8l1Pr4
グレイスが採血を摩り替えたのって意味あったの
シェリルはV型感染してて末期だったのは事実だったよね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:40:54 ID:MkCS8FtW
一本しか足が無いイスを想像してみよう。これでは自立しないね?
次に二本足のイスは?これも倒れてしまうだろう。
では三本足のイスだ。これで初めてイスは安定して立つことができる。
これがトライアングラーだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:41:14 ID:T2pAumoR
>>638
どっかのおっさんによって繋がれる命っ・・・!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:41:16 ID:C+OkKVqo
お前たちが俺の翼だ!

俺が女だったら殴ってるけどな。
どっちか選べよ、いやそれ以前に恋愛してる自覚あるの?
イケメン補正にも限界がある。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:41:46 ID:sPCEYMSH
ランシェはシェリル?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:42:54 ID:G9YcGr97
>>581
>>588
後期OPのライオン。一夫多妻を暗示してたとは衝撃だわ。
確かにそう受け取れるな。

キミが守る ドアの鍵デタラメ 
(キミが信じる 常識なんてデタラメ)

恥ずかしい物語
(ハーレムエンド)

舐めあっても ライオンは強い
(3Pやってても アルトたちは勝ち組)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:43:05 ID:xOwvSTXs
>>611
嘘がばれないようにするには、最初に大きな嘘を吐いておくと良い。
つまり初対面の人に必ず
「グレイス・オコナー、17歳です(はぁと」
と自己紹介しておけば、あれくらいのことはバレない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:43:59 ID:wQ6/rpXk
>>639
それはわかるんですけど、最後の戦いの前に
「あなたに会える」ってミンメイの写真に言うのがどういうことなのか良くわからないんですよ。
あと、ヤック・デカルチャーって
なんてこった。信じられない
って意味じゃないんですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:44:15 ID:/26P5lsT
本スレは両手に花エンド、ハーレムエンドという意見はよくみたし
どちらかに拘っていたのはカプスレの住人じゃないの
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:45:49 ID:dlBvWBdJ
>>640
いや初なんだぜ、だぜ
14話のバジュラが見せたランシェはシェリルによく似ていたんだぜ
ランシェもお歌が上手いから、きっとランシェのパパは演歌歌手に違いない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:45:55 ID:/iMwRyA+
>630
フォールドクォーツがあれば瞬時に宇宙のどこへでも行けるから
遠くに行っちゃった憧れのミンメイちゃんに会えるってことでは?
でもおばさんになってるんじゃないのかね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:46:36 ID:VyXRYPRV
カプスレの連中もだいたい二股エンドだと思ってるけどたまに強固にああだこうだと言う人が現れて荒れる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:47:04 ID:mA8l1Pr4
>>644
ルカなんて3体囲ってるし・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:47:21 ID:JE1GUn5e
>>650
アニメや漫画の顔が似てるは 血の繋がりの証拠にはならん
同じ顔しか描けない漫画家とかキャラデザがいるんだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:47:39 ID:NmMB0RLP
>>641
シェリルがV型感染症のキャリアであることをフロンティア側から隠すためでは
フォールド波感知されるまでシェリルの感染はばれなかったわけで
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:47:45 ID:T2pAumoR
>>648
ミンメイって一条夫妻と一緒どころかメガロード01艦隊ごと行方不明なのでは
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:48:05 ID:0fdutOiy
あんだけミシェルに「はっきりせぇ」って言わせておいてどっちつかずEND
だとフラストレーションが貯まるのはわかる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:49:47 ID:ht8vsilf
>>452
亀レスだが・・・
愛おぼで
「キミには歌があるじゃないか!」
って言った背後の宇宙空間でバルキリーが撃墜されるシーンがあったんだよ。
あの時はヒカル&ミンメイに隠れてやられちゃったかなぁ
位にしか思わなかったんだが・・・。
あの時のパイロットもこんな風だったのかなぁと思うと・・・。
愛おぼ思い出して泣けてきた・・・。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:50:27 ID:JE1GUn5e
はっきりせいとか偉そうに言ってたミシェルも 女とっかえひっかえやってたわけだが・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:50:28 ID:+kNHCOu3
>>657
どっち付かずなんじゃない!どっちともくっ付いたんだ!w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:50:42 ID:j3XvtrJI
>>4
遅レスだけど、ゴーストは団体戦苦手だと思われ。

ゴーストは、狭い領域に僚機が多数いる場合、最低でも
(1)僚機同士が接触しない
(2)僚機の火線に入らない
という条件を守らなければならない。

となると、僚機全ての進路情報を共有しなければいけない上
1機でも進路を変更したら、他の僚機は全て進路再検討となり
非効率この上ない。

ゴーストは、多くても2〜3機で運用しないと。
それなのに、あんなに沢山投入するから…。

662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:51:01 ID:i+W1aRjy
ルカとナナセが後半ドウデモイイーだった
今思えばルカを新統合軍に残すためだけの存在だったのなナナセ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:51:57 ID:wQ6/rpXk
ランカ&シェリル 「「ヒュ〜〜」」
トコトコトコトコ
ランカ&シェリル 「「ジョン!ホイ!」」

「どーもー。ランシェでーす。V型感染症L5でーす!嘘だ!!!」
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:52:26 ID:dlBvWBdJ
そして20数年後・・・

バジュラの天敵の宇宙怪獣が現れ、為す術もない新統合軍の前に突如現れた二つの影・・・
一人はブロンドの美女、一人は緑の髪を持つ青年。そして彼らは叫ぶ。
「「俺(私)の舞を見やがれ!」」
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:52:45 ID:mA8l1Pr4
>>655
採血された時点でばれたんじゃない
グレイスとしてはより確実にしたいのかな 細工した血を使って
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:52:59 ID:SFO62ZDj
>>656
その情報は幹部クラスにしか流れてないって設定のはず。
ビルラーがその幹部に含まれてるかどうかは不明。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:53:15 ID:7lJYUZjY
>659
それに付いては本編中でさらっと触れられていたと思うが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:54:37 ID:iITJ8rK4
>>657
石田純一も「トライアングラーは文化だ!」って言ってたよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:56:38 ID:mA8l1Pr4
>>668
勝手に文化にした人か・・・いい迷惑だな日本文化も
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:57:05 ID:e4F6RFMK
>>666
まあさすがに半世紀近くも経ってるからメガロード-01は行方不明という情報は公開されてるんじゃないか。
そしてその行方に関するトンデモ本やサイトがいっぱいできてる予感。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:57:44 ID:/26P5lsT
>>657
ミシェルは2人の思う気持ちから逃げるなと言っているだけで
どちらか一人に決めろとは言っていなかったかと
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:57:58 ID:MJERraWj
はっきりと「二人とも俺の」って言ったようなもんだからいいんだなきっと
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:59:41 ID:gYMhAldx
>>656
ヴァジュラのフォールドネットワークは全銀河規模の広がりを持ち、タイムラグ無しに全銀河を認識しているから、
そのネットワークにアクセスできればメガロードの行方の手がかりも得られるのではないか、ってことだろう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:59:47 ID:J1AWiD/B
.     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !
        ヽ    /   `t   /
      ___,r| \  {    / / < 女2人ともホールドしてそのままハッピーエンドとかなめとんのか
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:59:57 ID:0fdutOiy
>>665
採血しても検査にかけなきゃなにもわからない訳だが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:00:39 ID:0k6j3yD1
ビルラー氏、なんかすごくさみしそうにミンメイの写真しまっていたよね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:00:55 ID:1i8zYIyX
えーと、資本主義なのでこういうEDになりましたっていうのを
ごちゃごちゃ言い訳してるってこと?
本気でやってるにしてもそういう風に受け取られてもおかしくないよなあ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:01:26 ID:dlBvWBdJ
>>671
んで、真に受けて二人とも俺の嫁、か
誠実なのか不誠実なのかよくわからんなアルトも
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:01:31 ID:JE1GUn5e
ヴァジュラのネットワーク使えば他の銀河にすら情報伝達できそうだしね
ヴァジュラの歌が他の銀河に居る個体への求愛の歌だって言う話なら
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:02:07 ID:+kNHCOu3
>>677
そういう人はさっさと見限ればいいんじゃいの?
ウダウダ言いながら残られても迷惑だし、気持ち悪いし
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:02:24 ID:wQ6/rpXk
>>661
フロンティアにも無人機はあったみたいだし、そんなに不器用な兵器ではないと思いますよ。
ルカも三機のリミッターを解除した無人機を敵味方入り乱れる宙域で使用してるわけですし。
そこら辺は上手いこと解決してるんじゃないのでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:03:34 ID:V/EwEnr+
>>674
                 _  __,,...-‐''''''‐-,...    
               / //        \
               (               '.、
              ∠  , --‐∠/⌒∠/⌒ ‐、 `'、
            ー v /   ■■▲ ▲■■  ヽ v ー
           (Θヽ│     (●)(●)    │ /Θ)花ちゃんキクちゃんの二人で両翼
            ゙‐‐ 、 /´´"'''''-、___ヘ___,,,r''''"``ヽ ,‐‐'' 
               ! ゝ     凵凵     ,ソ !
               ゙''、へ、          ソ ,''
                 ゙ 、 ''‐-,,__ΩΩ__,,-‐'' , '' 
                  ` ''‐- .. _____... -‐''"
                   ̄\\   // ̄ 
                     \\//
                      //
                     //
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:04:07 ID:0fdutOiy
>>677
資本主義と商業主義を間違えている気がする
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:04:24 ID:5P2SRhyA
>>661
最低限各機が自機の進路と射線上に味方識別が入ってこない
ようなシステムだけでいいような
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:04:58 ID:/iMwRyA+
女だって好きな男と別れるより
半分の時間をもらった方がいいんじゃないのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:05:08 ID:hWPv3hd5
河森は完全に凌駕した!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:05:35 ID:MJERraWj
三人いっしょなら半分ですらないな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:05:57 ID:e4F6RFMK
>>683
そもそも三角関係のままで終わったことと商業主義は何の関係もない気がする。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:06:01 ID:5P2SRhyA
>>661
最低限各機が自機の進路と射線上に味方識別が入ってこない
ようなシステムだけでいいような
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:06:18 ID:hWPv3hd5
>>682
古ーよwwwwwwwww せめて青空少女隊オチくらいにしてくれよwwwwwwwww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:06:49 ID:MJERraWj
解決を劇場版まで引っ張るとかそういうのじゃねーの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:07:43 ID:JE1GUn5e
河森は結構言ったとおりすると思うんでどっちかに決めるとかしないと思うw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:07:55 ID:JdNtPDh1
>>685
だから我慢しろってことですね。
すげー傲慢な男に聞こえる気がするんですが、いかがでしょう?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:08:12 ID:tr5ny9BP
>>583を合わせると
シェリル「シェアなさればよろしいんではなくて?」
となる

ということでランカもアルトもシェリルの嫁になれば超ハッピーだしピース
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:09:12 ID:0fdutOiy
>>683
>>677が「ツインヒロイン状態が続いたほうがグッズ転回がし易い」ってとらえ方をしていると思ったんだ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:09:26 ID:i+W1aRjy
昔子供の親権を得るためににその子供で綱引きをしたと聞く
その場合は痛がる子供を思いあえて手を離した方が親だと認められた…

シェリル「ちなみに私は欲しいものは壊れても手に入れるわアルト!」
ランカ「ちぎれろ!」
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:09:42 ID:Q3LDb6BS
>>648
最近このスレに来たのか?散々既出なんだがマジレスすると、
ビルラーはGの提唱するゼロタイムフォールド理論と
バジュラのネットワークを利用すれば
時空も因果律(端的に言えば運命とか可能性の世界)も越えられると
考えたんだよ。
だからメガロードでブラックホールに吸い込まれたミンメイと
再び逢える。もしくはメガロードに乗らなかった場合のミンメイの時空
(フラッシュバック参照)に行く事が出来ると考えたんだ。
しかし、その計画は失敗。よって哀しい顔で写真を眺めてた。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:11:09 ID:vSoo/OOg
マクロスがない木曜なんて・・・
途中から見始めたから再放送しねえかな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:11:30 ID:/iMwRyA+
>696
シェリル「私は下半身をもらうわね。
     ランカちゃんは子供だから上半身でいいでしょ?」
ランカ「そんなのずるい!私も下半身がいい!」
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:11:32 ID:/26P5lsT
アルトの中の人は最終回のアフレコでこのエンドはどういう意味なのか
理解できず総監督に尋ねたところ返答が一夫一妻じゃなきゃいけないの
と言われ驚いたのかも
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:11:44 ID:V/EwEnr+
>>696
引っ張って!銀河のはちぇまれー!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:11:45 ID:4V0eDdK0
>>661
ゴーストもロボット三原則を守っているんだろうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:12:11 ID:0k6j3yD1
男二人が女一人で3人でOKって、やだなぁ
彼女は独占したいです
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:13:28 ID:JE1GUn5e
>>702
ゴーストって攻撃するための兵器だろ 存在自体がその三原則と矛盾してると思うが
シャロンアップル事件とかもあったし
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:13:50 ID:hWPv3hd5
>>702
1回目は誤射の範囲、ゴースト覚えた
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:14:28 ID:6Q5ynqS/
>>697
グレイスはキノコとビルラーにはネットワークの事を話して無いと思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:14:51 ID:pD+mq4Oy


  |  (゚∀゚)人(゚∀゚) わたーしの彼は
 / ̄ノ( ヘヘ  ̄( ヘヘ  


      無職
    ('A`)  ('A`)
    /(  )∨(  )ヽ
     ハ   ハ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:17:03 ID:9b2k7Tm8
ランカ「シェリルさん、私が作ったこのスズランのハーブティ、飲んでみてください!」
シェリル「ランカ!海で捕まえてきたの!このアンボイナ貴方にあげるわ。毎日餌をあたえて可愛がってあげてね!」
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:17:52 ID:wQ6/rpXk
>699
銀魂で Wiiみたいなゲーム オヴェ で ドラクエっぽいゲームやった
銀さんと土方が村長の体を二つに割って、上半身よりも下半身のほうが武器として
使いやすいからそっちのほう寄こせって言ってるのを思い出した。

>697
まじっすか!?まじっすか!?
あれ?俺、一応 全話見てるはずなのに、全然読み取れませんでした。
ありがとうございます
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:18:00 ID:xR/1jnnr
>698
アニマックスでやってる
1回目が終われば、ループして2回目もやってくれるだろうよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:18:44 ID:0fdutOiy
>>706
じゃーなんでキノコは宇宙の支配シャンになれるとおもったんだ?トベるキノコでも食べたのか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:18:59 ID:4V0eDdK0
>>705
インディアン嘘つかない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:19:58 ID:/26P5lsT
>>696
何話か忘れたけどトライアングラーがエンディングだった時の絵で
アルトが半分にちぎれてシェリルとランカ側に別れていくのがあったな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:20:38 ID:wQ6/rpXk
>707
アルト「仕事してるよ!軍に戻ったよ!」
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:21:33 ID:e4F6RFMK
>>711
地球の新統合政府にはもう昔日の力はないし、フロンティアがフォールドクォーツの供給を一手に握れば政治的にも経済的にも覇権国家となれる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:21:44 ID:hWPv3hd5

   ,、,.'" ̄`ヽ
    i (;ミ〃リハソ
   |爪i」´Д)l| <多妻ってことはべつにあの2人だけじゃなくてほかの何人もらってもいいんだよな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:22:23 ID:4V0eDdK0
>>704
IFF(Identification Friend or Foe)で識別できないものは全て敵というkillmachineだとは思ってるが
ロボット三原則を律儀に守って
被弾しそうな味方機を助けに回る無人機とかあったらちょっと燃えるな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:22:45 ID:DLjCWgHq
>>716
ルカが怨むと怖いぞ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:23:27 ID:9b2k7Tm8
一夫多妻制がというより、
ランカが恋愛面で「プギャ〜!」とならなかったのが辛すぎる

ここは「生き残るし、歌姫としての地位もシェリルを圧倒するが、恋愛面では<ry」
であるべきだよランカは!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:23:29 ID:/iMwRyA+
ルカはナナセのおっぱいを両方とも独占か
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:24:35 ID:mA8l1Pr4
ランカがアルトを呼び捨てに出来るまで5年はかかりそうだけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:25:14 ID:i+W1aRjy
ルカは子供だから乳離れできてなくてナナセってわけか、納得
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:25:22 ID:xOwvSTXs
>>699
小クラン「どうちてかはんちんがいいのかなぁ?」
小ネネ「くらうざーさんもかはんしんさえあればいいっていってた」
小ララミア「せんせー!おしえてー!」
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:27:21 ID:/3U9MRgg
オズマと117調査船団についてわからんのたが。

オズマは自分で11年前はランカを守れなかった
無能なパイロットだって言ってたじゃん。
117船団壊滅のときはどっから出撃したんだ?
任務で出入りしててランカを知ってたのか?

どうでもいいことかもしれんが、何か知ってたら教えてくれ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:28:06 ID:/26P5lsT
>>721
例えランカとアルトが結婚してそのまま老人になっても
ランカはアルトきゅんと呼んでいそうだw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:29:11 ID:dwJ3qGCy
しかしアルトが間違えてシェリルの違う方に入れてたらあいつまでフォールド波を出せるようになってたろうな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:29:51 ID:T8HOpDbK
>452
富士急で今は亡きガンダムのアトラクションに乗った身からすると、
無駄だと分かってても「やめろー!」って叫んじゃう気持ちは分かるw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:29:56 ID:Q4z5HiL7
最初からそれ前提の世界でのお話だから!
って言われて視聴してたら納得できるけど
自分達の価値観で見てるから終わった後で一夫一妻なんて人間だけ
とか言われてもなんかなー
終わりで一夫多妻サイコーってやられても
最終話までの恋愛ドラマは一体何を言いたかったの?ってなる
自分だけをを見てほしいから女の子(男の子)たちはがんばるのに

誤解とスレ違いを盛り込んで、最後は両方選んで一夫多妻!
これでOK!って思ってるんなら
ほんとぶっ飛んだ男目線だな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:30:02 ID:6Q5ynqS/
>>711
新天地であるバジュラの母星でフォールドクォーツ使って通信と物流のトップ企業になるであろうSMS抱えてたら、ネットワーク知らなきゃ支配者と言える。
インプラントも、サイボーグ化と思考エミュレートの2段階あって、思考をエミュレートするのは、グレイス一味の特殊な研究だったんじゃないかと思う
グレイスとしては、キノコを操るための最低限の情報だけを出したほうが得。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:30:06 ID:dlBvWBdJ
>>722
おっぱいには引力がある
これが真実。そして男はその重力から逃れる術を持たない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:30:10 ID:wQ6/rpXk
>>723
南「ようし、僕が教えてあげよう」
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:30:32 ID:/26P5lsT
>>724
当時は統合軍のパイロットで117船団の護衛が任務という
設定じゃなかったかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:30:48 ID:sPCEYMSH
一夫多妻はこんな毎日
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4668810
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:33:28 ID:6Q5ynqS/
>>728
映画化を控えてのミスリード、ドッキリだと読む。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:33:30 ID:lPnJh4aR
女が愛想つかして出て行ったり別に男作ったりすればそれまでだ
別に今の関係が永遠じゃないさ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:34:22 ID:/UN9ZR/G
映画版はバジュラ視点でした、とか、それぐらい無茶やってきそうだなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:35:51 ID:j3XvtrJI
>>689

なるほど。
確かにそういう簡略化はアリだと思う。
強いていうなら、併走中に急旋回した時とか不安かな。

(こういう感じ)
 ←−−−−−−−

└−−−−−−−−

後は、自機の半径nマイル内に僚機は近づかないこと
みたいな指示もアリかと思ったが、狭い領域に密集した
戦場ではどうにもならんよね。

738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:36:05 ID:9b2k7Tm8
>>735
そのへん「だけ」種・デス種はリアルだったなあ・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:38:18 ID:rhHhz6x/
星間戦争で、滅亡の危機に瀕した50年後の世界だ。
あんな、狭い宇宙船で暮らさなくちゃいけないんだから、
財産の私有、遺産分割、出産、育児は政治システムがかなり統制しているだろう。
つまり、一夫一婦制度に縛られる理由は無い。
多夫多妻、ポリアモリーくらいあたりまえだよな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:38:33 ID:0fdutOiy
>>729
そのプランはルカがビルラーの目的の予想として語ってたが
キノコ自身が「真の目的はもっとでかい」的な事を言ってなかったか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:38:46 ID:0k6j3yD1
BRで見直していって気づいたんだけど
シェリルとのデートの回で、「あ、姫のロッカー♪」って喜んでいた女の子って
通常授業のときは、きっちりアルトの席の後ろにすわっていたな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:38:58 ID:i9VoDN0E
娘々サービスメドレー、カラオケに入るんだw
http://joysound.com/ex/search/karaoke/_selSongNo_176342_song.htm
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:39:19 ID:hJQVvll+
ミハイルが死ぬ時クランが入ってた巨大なガラス容器みたいな装置は何?
識者の方教えて。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:39:24 ID:i+W1aRjy
バルキリー見てて燃えたシーンとそうでもない箇所が個人的にあるんだけど燃えたシーンはやっぱバルキリー同士のドックファイトなんだよな
劇場版ではガリア4のクァドラン戦とVF-27戦みたいなドックファイトが見たい
もう虫相手は嫌だよ河森じいちゃん
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:40:11 ID:wQ6/rpXk
>>743
大クラン製造マシーン
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:42:42 ID:0k6j3yD1
>>744
でも、バルキリー同士ということは、人間VS人間なんだよな
なぜ戦うのか理由があれば…
今回ならば、GのVF-27パイロット付きがでればOKか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:43:49 ID:0fdutOiy
>>743
マジレスするとマイクローン装置、ゼントラーディ(巨人)がマイクローン(地球人類大)になったり
戻ったりする時に使う。地球人もあれで巨人になれるらしい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:44:15 ID:4V0eDdK0
>>744
ルカ助けるためにEXギアのシリアルケーブルつないだシーンと
ガリア4に最速配達を済ました青いガォークが曲にあわせて踊るように飛ぶシーンと
VF-27がホバリングしてランカとアイくん拾ってくシーンと
最終話、アルトが一話みたいに右手を動かすとSLAVEモードに移行してVF-25が動くシーン



全部好き。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:45:54 ID:VHK7Yjhy
>>743
マイクローン装置。ゼントラーディ人が地球人サイズになったり、逆に巨人化したりするのに使う。
あの時は活路を切り開くために巨人に戻ろうとしていたが、まだ巨人化の途中だったため身動きできなかった。
あれはクローンを作り出して記憶(と魂)を乗り移らせる仕組みだから、多分途中で割れたら不完全なクローンのままで処理が停止して、
一生障害が残るんじゃないだろうか。もしくは死ぬ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:46:01 ID:gYMhAldx
三角で終わることなく、ヒト変異型V型細菌ネットワークがどんどん広がっていくんだろ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:47:44 ID:mA8l1Pr4
最終話クラン マイクロンになるの無茶苦茶速かったような・・・
ミシェルの時もアレぐらいの速さで巨大化していれば・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:48:10 ID:6Q5ynqS/
>>737
有人機と無人機が一緒に戦うのはナンセンス。ギャラクシーでは戦線維持とか消耗戦はゴースト、狙撃、目標破壊のための一撃離脱は有人機という構成なんだろ。VF27は大火力と大出力で、そういう用法で使うために作られてるように思う
ルカのほうは、試験のため。配備されてるのが、そのための部隊。ゆえに厳重なセーフティーリミッターがかけられる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:48:53 ID:/26P5lsT
>>751
上りと下りではスピードが違うんじゃないの
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:49:17 ID:LYfmkJS3
>青いガォークが曲にあわせて踊るように飛ぶシーン
あそこはもっと丁寧に飛べなかったんだろうか?
いつランカがしたかんだり、振り落とされるんだろうと思って見てた。
着地もドスンと降りてるし。
ミハエルも人間が生存可能な惑星で飛んだのは初めてかもしれないから、
仕方がないのかもしれんが。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:49:41 ID:Q4z5HiL7
>>734
確かにあの監督は毎回言ってることが変ってるがw

>>739
その状況上ありえる多夫多妻を一組でも二組でも劇中に描写しておけば
こちら側もそういう世界なのかって見れたんだけどね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:49:56 ID:Q3LDb6BS
>>744
だが俺は12話でランカの近くでホバリングしてるVF25に
異様に惚れた稀有な人間w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:50:01 ID:mA8l1Pr4
>>753
ADSLみたいだな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:50:52 ID:i+W1aRjy
>>746
ここでそろそろ謎だった監察軍を敵としてだな…ってのは河森やらないだろうな
>>748
2話の市街地でのオズマ機のバトロイド←→ガウォークとかは何回見ても飽きない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:51:44 ID:f7Bv4wHA
クランは大と小で経血の量も違うのかな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:54:55 ID:mA8l1Pr4
ゴーストV9は圧倒的な速さと攻撃力を持ってても
敵を倒したら次の敵に行くだけで直線的な戦略しか持たないから

回り込まれたり囲まれたりしただけでつぶれると
勝手に解釈してる
僚機が危機でも絶対助けにいかんだろうに
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:55:02 ID:6Q5ynqS/
>>740
バジュラ母星がフロンティアの目的地になることは、24話まで、グレイス、キノコ、ビルラーしか知り得なかったように思う。キノコにとっては、それで満足できうる。(ネットワーク教えてもらってなければ)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:57:23 ID:wQ6/rpXk
っちゅうか敵のゴーストV9ってどうやって倒したの?
脳波コントロールしたヴァルキリーが一機一機特攻しかけた?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:58:17 ID:Cl01k2Yk
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:58:28 ID:/3U9MRgg
>>732
d!
フロンティアから出張ってたんかな。
117船団が女子供とMADサイエンティスばっかなら
守ってやらんとな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:59:26 ID:VyXRYPRV
>>756
あれはなんかプラスのオマージュとか言われてたけどそんなシーンあったっけ?とか思った
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:59:55 ID:NmMB0RLP
>>758
監察軍の正体は7で既に明らかになっていますよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:00:18 ID:C+OkKVqo
>>762
見直したが一機も撃墜されてないな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:00:47 ID:/UN9ZR/G
バトルギャラクシーが沈んで糸が切れてから、ようやく倒せるようになったんじゃ。
単機であの場でゴーストとやりあえるのは、ブレラぐらいのものだろう。
(アルトと合流する前、大活躍してたのかも)

SMSなんかは、小隊セットで戦って、なんとかゴースト倒してたかもね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:01:14 ID:xvbkd8nK
>>758
俺もそろそろドックファイト成分が欲しいな
マクロスプラスやマクロスゼロみたいなドックファイトをこれでもかってくらい見たい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:04:04 ID:3fMXZ05J
>>755
誰も入籍していないんですが…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:04:50 ID:ljt3B2a+
いま買ってきた小説の2巻読み終えたが面白いじゃないか
歌舞伎を絡めたアルトのキャラ立ちにも説得力があるし本編の首かしげる描写もあらかたカットしてある。
オズマがグレイスに気付くとか(やや遅いが)ガリア4で意味もなくブレラがアルトに仕掛けないとか
3巻の描写がどうなるか分からんけどグレイスがブレラに助けられたとか言う無茶な主張もないだろう多分。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:05:01 ID:4V0eDdK0
>>768
劇場版に期待!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:07:48 ID:6Q5ynqS/
>>740
あと、フォールドクォーツを使って作れるフォールドリアクター(新型フォールド装置)使えば、この時代の人類の目的である新天地は捜し放題。
バジュラ母星はその原料の山。この情報だけで、キノコは勝負に出ても不思議はないと思う。
まあ、想像するしかないから結論は出ないかw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:10:35 ID:4V0eDdK0
>>756
12話のシェリルのシャトルとVF-25の大気圏降下シーンで流れてる曲って
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0016JD650/
に入ってるのかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:12:40 ID:9b2k7Tm8
「一夫一婦制は古い道徳にとらわれすぎ一夫多妻制でいいじゃん」
なんて、言葉の重みがないですよ河森監督!

自分達が生み出した子供(キャラクター)達にもっと深い愛情を込めてください!
この人ぐらいカッコイイことを言ってくださいよ河森監督!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1222680311/37
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:13:37 ID:C+OkKVqo
ゴーストは戦闘経験積んでいくと個体差が出てくると思うが、現段階だと対人戦闘なら
シャロン機が最強だろう。
シャロンは観衆の生体データをモニターして興奮や陶酔に導く歌を唄ったが、目覚めた
後はそれを応用して集団催眠のテクを覚えた。
戦闘で使われたら誰も勝てんわ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:15:10 ID:J1AWiD/B
一夫多妻制のほうがいい
高学歴金持ちイケメンが女どもを囲っていてくれたほうが俺達にとっては平和
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:17:31 ID:G9YcGr97
>>771
アルトもシェリルの大事なイヤリング無くしてないものね。
しかし、アイ君がパンツ強奪するシーンが無くなったのは、果たして良かったのか・・・。
8話とばしたら、わざわざ学園モノにする意味なくね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:17:38 ID:pK9w3s4+
>369
自分の思うが侭に好きなだけ歌を作ってもいい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:19:59 ID:0fdutOiy
>>773
なるほどね、でもキノコが大統領を暗殺しグレイスも殺してまでただ一人で頂点に立とうとした
理由としては弱い気がするんだよね、あれは最終的にネットワークの頂点に立てるのは一人
だと知っていての行動に見える。もちろんそこまで教えるのはグレイスには不利なんだけど、
あの二人は最初から決裂前提でお互いの力を利用してたっぽいしな。まあ、これも想像なんだけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:20:15 ID:K/pYIohH
どーでもいいんだが、ミシェルのスナイパーライフルはアルト機と燃えたのね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:21:12 ID:J9rvs1Uy
>>585
これまでの流れからすると、シェリルもランカも
「彼女が本妻、私は愛人」って思ってそうだが。

3Pで組んず解れつダブルで妊娠。
お互い、相手が産んだ子にお乳与えて、産後鬱や
育児ノイローゼとは無縁な、子沢山で賑やかな
大家族を築くんでない?

二人ともメスライオンだし(w
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:22:11 ID:mA8l1Pr4
バトルギャラクシーは
あのマクロスアタック一撃で沈んだのか・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:23:40 ID:JE1GUn5e
>>783
 マクロスアタック クォーターとバトルフロンティアの2発食らってるよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:25:50 ID:wQ6/rpXk
>>783
オペレーターが「主砲使用不能です」
って言ってたけど、おもっくそ右ストレートが貫通してるから
関係なかったですよね。
本当はあの状態で右腕に搭載された主砲とかヴァルキリーが反応弾撃って内部から破壊するのがマクロスアタックなんでしたっけ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:26:32 ID:/kX9+VxI
>776
愚地独歩なら催眠術にかかってもそのまま戦ってくれるよ!!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:26:51 ID:0k6j3yD1
>>765
イサムがシャロンの支配したマクロスシティに突撃したとき
ミュンを見つけたときかな?ガウォークホバリングでライトで人探し
よくわからないけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:27:21 ID:mA8l1Pr4
>>785
ただの右ストレートだったような・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:28:24 ID:5P2SRhyA
>>737
うーん、衝突の可能性がある僚機の進路に関しては、
例えロックオンされていても進入できないよう制御するとか
空港の管制のような処理を最低限各機がやる必要があるかも
一方、そうゆう問題を逆手にとって密集させて撃墜するといった
手法でゴーストを撃墜する展開とかは面白そうだ

790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:28:25 ID:Q3LDb6BS
>>783
あれだけ内部に反応弾ブチ込まれてるしな。
脚部とかも爆発してたから沈んだだろうね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:28:36 ID:ljt3B2a+
>>778
まぁ根本的に学園物自体無理があると作者も思ってるんじゃないだろうか
学校で授業受けて部活して副業でパイロットっていくら単位制でも無理だろう、と
アニメにおいても有意義に活かされたとは考えにくいし。

他にも最初の段階でナナセだけじゃなくミシェルとルカもアイ君を見たこと
ルカがフォールドクォーツの採取先を初めから知っている様子とかかなり大胆に変えてるな。
無から作り出すより出来たものに手を加える方が容易なのは確かだが
不要なところを削り必要な部分を補強するいいノベライズ化だと思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:29:26 ID:0aFHcGHJ
>>698
ヤフー動画とかでかなり見られる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:29:36 ID:JE1GUn5e
移動要塞同士の肉弾戦はマクロス以外では考えられんなw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:30:59 ID:0k6j3yD1
田舎なので本の入荷はきっちり一日遅れるのでまだ読んでないけれど
すっきりまとめてあるみたいですね<小説

小説版をさらにつめたないようになるのか、それとも愛おぼみたいに
大胆に基本はおさえつつ設定をかえてくるのか

まゆげ監督次第ですか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:32:07 ID:+mlgDqX+
ランカ可愛いよランカ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:33:27 ID:AJgnYeEI
バトルフロンティアの右ストレートで
バトルギャラクシーきれいに真っ二つにされてるぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:34:07 ID:0aFHcGHJ
既出だと思うけど、プラモのオズマ機がアマゾンで予約始まってる。
しかも画像もないのにすでにランキングイン。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:34:50 ID:wQ6/rpXk
ギャラクシー クォーターにマクロスアタック一発目食らったときに右腕を自切りして反応弾による破壊を免れてませんでしたっけ。
その直後にバトルフロンティアが「死ねー!」って突っ込んできてたけど。
その前に 姉さんがケーニッヒなんとかで突っ込んできて、大砲ドーン!
って撃ってるのが良かった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:37:06 ID:TpemyULr
そういや、バジュラのクィーンはどうやって生まれたとかって
説明あったっけ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:37:23 ID:e4F6RFMK
>>790
クォーターの攻撃でやられたのは右腕で構えていた主砲(ガンシップ)。
これで迎撃できなくなったところを、胸部にバトルFのマクロスアタックを食らって撃破されてる。
バトルFは破壊された主砲を投棄して、ピンポイントバリアを発生させた右手を叩き込んでるんじゃないかと。
そしてクォーター同様にデストロイドやランチャーから一斉に射撃して内部から破壊ってとこか。

801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:38:16 ID:B9MXJiOf
ルカが「今お前たちのクビキを解き放つ」って言ったのは何かのオマージュ?
今までは何で解き放たなかったの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:39:55 ID:To2NkrkW
この中に、マクロスクロニクルを定期購読している人間が、果たしてどれだけいようか、いやいるはずもない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:40:01 ID:Uu2VWcEZ
15話まで見て、いきなり最終話に飛んだのだが眼鏡女が黒幕だったのか?
ランカもいきなりお兄ちゃんとか言い出すし、全くわけがわからんアニメだった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:40:10 ID:mzhffHXg
オズマ機はフォッカー機のようなかっこよさをイマイチ感じられないんだよなぁ
というワケでミシェル機をはよ出して欲しい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:40:17 ID:lkshGTWG
>>794
とりあえず、グレイスが腕グレネードと脚ジェットでバジュラと戦う姿は映像で見てみたい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:40:25 ID:/UN9ZR/G
手持ちでガンシップから波動砲を撃つなら、船形態のままでも変わりないんじゃね?
変形する意味あるの?

というマクロス7時代からのツッコミに、見事に答えてくれましたな。
そりゃ、殴り合いするのなら変形しなきゃだめだw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:40:27 ID:zgtIDbNr
>>801
ルカ君は厨二病なので普段使わないような言葉をああいうときに使いたいお年頃なんです
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:40:54 ID:zgtIDbNr
>>803
いやいやw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:40:56 ID:e4F6RFMK
>>801
「マクロス・プラス」を見るか「シャロン・アップル事件」でぐぐれ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:41:54 ID:LYfmkJS3
>>804
アーマードで出すならまだしも、ノーマルはいらんよな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:42:16 ID:JE1GUn5e
>>801

AIを制御無しに使うのは シャロンアップル事件(マクロスプラス)以来禁止されてた
見てないならマクロスプラスは見よう
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:42:39 ID:6o6NdvDe
勢いよく突っ込んで行った割に冷静に壁を丸く切り抜いてランカ救出してて笑える
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:42:48 ID:0fdutOiy
>>801
ルカもちょっといっているが人工知能にあやつられたゴーストがマクロスシティ上空で大暴れした(マクロスプラス)
ルカはその違法ものの人工知能のノウハウを持っててそれを開放したっぽい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:42:58 ID:NmMB0RLP
>>801
プラスのシャロン・アップル事件の時にガルドが戦ったゴーストに使われていたのと同じシステムだそうだ
所持してるのがばれたらタイーホされるような代物
有事だしいろいろコネあるわでもみ消されるんだろうけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:43:03 ID:K/pYIohH
最終回20回位見てるんだがルカが湯葉システムって言ってるときシェリルが青シャロンになるね
ライブでハッキングするアイドルトークあたり、とぅとぅっぴとぅとぅとぅ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:43:30 ID:/kX9+VxI
>806
待て、それは敵艦が人型にならないと意味がないわけで
やっぱりその敵艦が人型になる意味ryというループが発生するぞw

それよりもケーニッヒモンスター、バトロイド(デストロイド)形態の存在意義を見れたほうが個人的に大きいなw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:43:44 ID:0aFHcGHJ
>>803
16話から24話を飛び越えてわけ分からんと言われても・・・
全部見てても分からんっていう人もいるのにw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:43:48 ID:hWPv3hd5
んじゃルカはタイーホだな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:45:32 ID:/UN9ZR/G
>>816
バトルギャラクシーについては、人型に変形できなきゃならん理由はあっただろ。
巨大ランカのコスプレをして踊るためだよ!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:46:33 ID:0fdutOiy
>>819
で脱がしてみたらVF-27のコスプレだったと
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:46:57 ID:JE1GUn5e
バルトシリーズより クォーターのが 使いまわし良さそうだよなぁ 大きさが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:46:59 ID:LYfmkJS3
>>816
最大の武器だあるあの主砲が撃てないバトロイドに何の意味が?
おまけにミサイルも撃てない。
ただのうすらでかい鈍重な的なだけにしか見えないが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:47:58 ID:Q3LDb6BS
ルカはもう大変だな。
意識不明の女性に淫らな行為をしたり
違法プログラムを使用したりw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:48:14 ID:B9MXJiOf
>>811
なるほど禁止されてたわけか
プラスは昔みたけど、細かいところまでは覚えてないんだよな
名前が付いてるから、過去に出てきた特殊な機体なのかと思った
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:48:42 ID:/GbcTQ85
多分ゴーストって、敵が射線上に一直線に並んだら弾が出なくなるに違いない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:50:00 ID:JE1GUn5e
>>824
名前つけてたのは ルカが愛着持ってるから付けてるだけだと思う
PCに名前とか付けてるとか産業用ロボットに愛称付けてるのと一緒
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:50:11 ID:SFO62ZDj
>>804
フォッカー機のカラーリングが白地に黒と黄色って目立つ色なのは、
敵の注目をワザと浴びて技量のある自分に攻撃を集中させることで若手を守ってた。
という設定を何かで見て、改めてカッコイイと思った。
一方、同じスカルワンを名乗るオズマの機体を見るとグレーというロービジュカラー…
あのちょい悪な顔は好きなんだけどね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:50:12 ID:/kX9+VxI
>822
見た感じだと敵拠点を攻撃した後の撤退時
敵戦闘機を腕の火気(ガンポッドみたいな?)で迎撃しつつ退避という運用してたように見えた
ファイターモードだと足遅いからすぐ追いつかれるわ戦闘機形態だと後方への攻撃はできなそうだしね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:50:34 ID:mA8l1Pr4
兄ちゃんランカが正気に戻ってギャラクシーが劣勢になったから
体裁よく裏切ったように見えるw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:50:34 ID:e4F6RFMK
>>816
マクロス世界では「人型に変形して敵に突っ込みパンチを食らわせて内部から破壊した後にすばやく後退する」というマクロスアタック戦術が有効ということになってる。
狙った場所にすばやくパンチをぶち込み、前進後退など激しい機動を行うためには人型が有効ということなんだろう。
おそらく対ゼントラーディ戦でも艦隊クラスの敵なら旗艦にマクロスアタックを仕掛け、敵を混乱させることで数的劣勢をカバーするというのが統合軍の戦術ドクトリンなんだろな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:53:04 ID:2l0Qu7g/
>>686
寝てたんかw
シェリルの中の人がガチの板野サーカスしてたなぁw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:53:43 ID:K/pYIohH
>>823
アルト機は、いや、ある時は高校生、ある時は主任、ある時はシェリルに病状を説明する人(医師免許持ってるかもな)
ある時は短パン



結局ジュン・リーのオマージュでナナセはつぐみローゼンマイヤなんだけどね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:56:00 ID:JE1GUn5e
>>829
奇麗事だけじゃ生きていけないよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:00:33 ID:fyiE2Uf2
>>822
バトロイドでも主砲撃てる設定らしいぜ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:00:50 ID:TLTjapau
まさか劇場版って、1stみたいに、決戦後の三角関係がだらだら続くって内容じゃないよな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:02:07 ID:lPnJh4aR
>>821
クォーター程の機動性があるとバトルシリーズは木偶だよな
もっと活躍して欲しいのに
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:05:36 ID:ZD+UJqtN
>>835
いや、愛おぼなんじゃない?
ミシェルとマルヤマが死ぬ設定はまずガチ
アルトに叫んでもらいたい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:06:11 ID:NxACrUtU
アルト サジタリウス小隊の指揮権放棄したな
おかげで一人間接的に死んでるし
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:10:49 ID:Z/FFHoOp
劇場版予想
1.ただの総集編
2.愛おぼ的な総集編
3.ビルラー萌え萌え物語
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:10:57 ID:k6uk6o36
>>838
アルトがいてもあいつは絶対死んでたと思う
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:11:00 ID:0lZxTGqt
>838
え?だってVF-171EX爆散したしwwwwww、本来なら俺はあの戦場に存在しない人間だから我慢してwwwww
ってそこのバジュラ幼生にすら負けた人が言ってました
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:14:09 ID:fyiE2Uf2
>>836
4000m級とか愛流でボトル・ザーが乗ってた旗艦があるゼントラーディ軍相手だと、
400mの艦なんて小さすぎる罠
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:14:38 ID:2qKQKmW1
君は誰とキスをする?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:14:52 ID:j1wZzd+Q
三角関係の決着、濁したわけでなく本気でハーレムかよ・・・
それなら描き方ちと違う気がするがなぁ
最初からこうするつもりだったのか
思ってた以上にシェリルに人気出たためにそうせざるえなかったのか
個人的に後者な気がしてならんな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:16:10 ID:r5WT1oKh
>>842
ボドルザーの基幹は500KMくらいあるんじゃなかったかな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:16:16 ID:l0N3s8Dh
最初の脚本どおりの気がするがなぁ OPライオンだしw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:17:00 ID:iaxHrh8V
>>745>>747>>749
れすさんくす。
よくわかりました。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:17:34 ID:kWqf9NPk
てゆうか黒人女(シングルマザー)もあの描写なら普通死ぬべきだよな。
そっちのほうがお涙ちょうだいになるのに

849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:18:58 ID:O18IPXjN
>>845
1400Kmだったような
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:19:12 ID:bDU9H9eV
>>844
最初からハーレムエンドにする気だったけど
本妻と妾をどっちにするかファン比率で悩んだって事じゃね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:19:24 ID:l0N3s8Dh
>>848
マクロスFはフラグブレイクを狙ってやってる帰来がある
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:20:01 ID:K/R+NTBg
映画やった後OVAとかで後日談あるといいなぁ
2期は流石にやることないだろうし
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:20:19 ID:0lZxTGqt
>848
そしたら被弾したミハエル機を回収する事ができなくなってクランも死んだんじゃね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:20:32 ID:ZSO0VNnL
ランカとシェリルどっちが本妻でどっちが正妻なの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:21:22 ID:l0N3s8Dh
そういえばオズマの死亡フラグは多すぎて 逆に怪しかったなぁ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:22:13 ID:j1wZzd+Q
>>850
それが一番しっくり来るか
まぁ河森は見てるところが違うってのはガチだな
常人の物差しで考えるのがそもそも間違いか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:23:45 ID:TpiaVEJ1
>>854
それ一緒や!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:23:52 ID:Bs0Y6IpY
ほんっっっとうに今更なんだけど、初めて劇場版マクロ『愛・おぼえていますか』を見た。
終盤、あの歌が流れ出す瞬間は本当に「ヤック・デカルチャー!!!」だなwww
ビルラー氏が我侭言うのも分かる気がした。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:23:52 ID:fyiE2Uf2
>>845
>>849
愛流れるの方は1400km
愛おぼの方は600km
という記述があるんだが、海外サイトなので真偽は確かめられないの目安程度に
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:26:09 ID:NSknM7LU
>>815
湯葉システムって・・・湯葉食いたくなるだろうが
ユダ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:26:34 ID:O18IPXjN
>>859
TV放送当時のボンボンの記事の記憶w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:27:16 ID:LrE8PKWL
「裏をかく」という事だけに一生懸命になってしまって、
肝心の心理描写や内面を描き出すシーンが少なかったのが残念。
おかげで出番が多い人物ほど人物が薄っぺらく、
逆に出番が少なかった人物の方がキャラとして生きていた気がする。

劇場版では是非そこんとこを何とかしていただきたい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:27:51 ID:WuwypVGr
>>806
マクロスフロンティア見直せよ・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:28:16 ID:eQIyfnVo
バジュラはお腹で歌うんだよっ!

マジきめーなこの女
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:29:21 ID:/D5mcceI
>>858
25年前の思い出引きづられて作られてるからな、マクロスF
今回CDとかがやたらバカ売れしたのも過去のファンが一部帰ってきたからなのか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:29:44 ID:Q630WBs/
>>828
それって存在意義ではなく、最後の足掻きっていわないか?
モンスターはまとわりつかれた時点で終わりだぞ。
初登場のVF-X2でも11が護衛でいたし。
今回はギャラクシーの迎撃で壊されされてたから、
バトロイドにでもなるしかなかったんだろうが。
見れてうれしかったけどね、あの木偶の坊。

>>834
撃てるんだ。知らなかった。
どうやって撃つんだろうね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:30:06 ID:glNyK66F
>>848
板野が登場人物殺しまくったから、河森は対抗して控えたんだよ
アルトとヘルマンのバカっぷりは似てるかもしれん。声はブラットだが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:30:48 ID:tWt9GUOW
ライブもあそこまでチケ取り合い合戦で転売屋続出になるとは
思いもせんかったろうな
あ、地方でやってください・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:31:01 ID:l0N3s8Dh
>>865
アクエリオンとかも含めて 菅野も確実にファン増やしてるから 
それで買う人も多いと桃割れ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:31:11 ID:fyiE2Uf2
>>861
ソースありがとうございます大先輩!
1400kmは確定でw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:33:42 ID:VRoiJgo9
>>848
死の描写を割く時間がなかった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:33:43 ID:NxACrUtU
昔 音楽の授業で喉で歌うな腹のそこから声出して歌えって
習ったな あの先生バジュラだったんだな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:33:47 ID:eQIyfnVo
最終回の 馬鹿っ!ってセリフの言い方もうちょい何とかなんなかったのかな・・・。残念すぎる
あの下手女に遠慮せず何十回も録り直せよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:35:42 ID:5j/GJPV/
一話から見ると内容が薄く、子供騙しの設定。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:36:20 ID:Sojsh6zB
まだ荒れてんの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:36:56 ID:vwyY0ZfH
プロトカルチャーって結構駄目な人達だったんだな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:37:46 ID:ZSO0VNnL
  (  
 , '´  ̄ ´ヽ _ _
/  iノ ノノ )),.",'ゞくヽ  ぬるぽっ!!
'ヘ、,,ノ ゚ ヮ゚ノノ从iリ从リ))    
  ⊂彡☆ )) Д´ノ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:38:08 ID:l0N3s8Dh
>>876
だから自分たちが作った人工兵士のゼントランに駆逐されたんだろう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:40:32 ID:r5WT1oKh
艦長の演説のときにバルキリー隊が映るけど、一つか二つくらい
クアドラン小隊があるとよかったなと思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:41:16 ID:7T+xNkMy
>>877
ナ、ナズェ殴ルンディス!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:41:23 ID:hdBlCVBb
全話終了後にもアンチが沸く不思議w
>>858
あのミンメイが歌うシーンを初めてみた時は涙が止まらなかったよww
挿入歌のめぐりあい(ガンダム)と愛おぼはアニメ映画最高の曲
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:41:43 ID:Z/FFHoOp
>>872
授業中、先生に、「腹の底って、お尻のこと?」って俺が突っ込んだら
友達が「お尻の穴から声出すの?」と悪ノリして、
「それオナラやん!」の大合唱になり、収拾がつかなくなった。

もちろん、後で呼出しorz グーでげんこつotz
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:41:51 ID:/D5mcceI
>>869
そうか、でもライブのときに若い子にまじって
30-40代のおばはんが1人で一定の割合で来てたので
もしやと思ったのだが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:42:57 ID:tWt9GUOW
>>879
時代錯誤のリガード隊とかいたら、ある意味カンドーしましたな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:43:36 ID:l0N3s8Dh
>>883
まあいろんな層いるだろうね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:44:42 ID:QuVS2oa+
最終回だけホームシアターシステムみたいな環境で見たらすごそう
誰か実践した人いたらレポよろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:45:00 ID:NxACrUtU
>>882
おお おれも小中学は鉄拳制裁だったぞw 高校は違ったけど
今は問題になるらしいな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:45:26 ID:ZSO0VNnL
>>879
フルサイズのゼントラン兵士もいてもいいかも。徳川小隊とか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:48:21 ID:gwz+u1XZ
ミシェルは伏線を残したまま去ったんだが。かなり強引に最終回を仕立てた感じだったなぁ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:48:22 ID:LrE8PKWL
>881
うる星やつら/オンリー・ユーのラムのバラードも結構好きなんだぜ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:49:24 ID:/D5mcceI
>>885
いろんな層かw
>>886
今年の5月に安いプロジェクター買って、4話目くらいから
夜に80インチぐらいの大画面で見てたよ
この手のCGとかに力入ってる作品はすごい効果的に見える
酒飲んでシェリルのライブシーンとか見ると迫力が違う!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:49:54 ID:fyiE2Uf2
>>877
               / {       } /        }        }
                  {   、    ノ'      /      {\
                  _,. . -‐‥¬ 冖7        、 `フ
                〉、 .′            |          \,>
               ′ `l            |          `  ‐--‐ァ
                {   U      、 ___ _ |                ∠、
                   !, -‐ 、   __   !                _,ノ
ガッ!!            \/  / }   =-‐'                イ
                /⌒ 'く   ノ  //// \          厶
               , く    }/〈            丶.         ノ}-、
                /    ,. ´八   、_-‐っ  u    `7   ァ‐--‐_彡v′
          / /}/    )、 \        /     /   /   _,ノ
          / / /    ′  ,`  -‐  ´     イ   .′ _,ノ     i
.       /   ,ノイ {     ,{  ∨   / ` 、  '´   l   i _,ノ  .  -┴
.       rく  / } 同    /  、 l   {            }  .⊥.ノ /
     ,ノ>-     | |「l  /    )ヘ. _人      , -<⌒´     }7
    /       | | 」 {     {     j\ /   ノ  イト-‐' {
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:50:26 ID:31XMIwiz
ランカの自演だと…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:52:05 ID:Vb4N/0iy
>>864
そもそも歌って腹で歌うものだとばっちゃんが言ってた
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:52:39 ID:QuVS2oa+
>>891
80インチですか、いいなー
僕14インチorz
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:54:51 ID:r5WT1oKh
アニソン三昧がNHKのサイトから消えているわけだが・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:55:36 ID:D9VYb/Fz
日5で放送すればよかったのに
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:59:03 ID:Yz8QZgRD
初代では
「我々は銀河で文明を持った生命体だー!だから、自分のことをプロトカルチャーと呼べー!って、自分達しか文明持っていないのに誰が呼ぶんだー!そもそもどうやって、初めてって確かめたのー!」
って一人ボケ一人突っ込みをオーパーツに残せるほど凄い(ノリのいい)人たちだったらしいけど
作品を重ねるごとに、プロトデビルンに洗脳させられたり、全滅してたり、ヴァジュラにあこがれたりと
劣化が激しいですね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:01:53 ID:gy1IIaav
>>866
小説2巻でケーニヒが人型になる意味ちょいと詳しく説明されてるよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:03:01 ID:agB2vk+c
最終回のアルトとブレラが背中合わせでクイーンと 戦うときクランから渡されたライフル持ってる?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:03:52 ID:JdCpGFjg
今更なんだが、ランカって2話だっけかの血液検査でよくV型感染症引っかからなかったな。
腸に定着すると血液にはでないものなのかな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:04:08 ID:zKgsgeLi
プロトカルチャーがヴァジュラを神格化したり憧れたりってのは
グレイスの推測にすぎないんじゃないの
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:07:51 ID:vO6Aa4yi
  (        ばかっ!!
 , '´  ̄ ´ヽ _ _
/  iノ ノノ )),.",'ゞくヽ,.",'ゞくヽ,.",'ゞくヽ,.",'ゞくヽ,.",'ゞくヽ,.",'ゞくヽ,.",'ゞくヽ,.",'ゞくヽ,.",'ゞくヽ,.",'ゞくヽ,.",'ゞくヽ,.",'ゞくヽ
'ヘ、,,ノ ゚ ヮ゚ノノ从iリ从リ))从iリ从リ))从iリ从リ))从iリ从リ))从iリ从リ))从iリ从リ))从iリ从リ))从iリ从リ))从iリ从リ))    
  ⊂彡☆ )) Д´ノ)) Д´ノ)) Д´ノ)) Д´ノ)) Д´ノ)) Д´ノ)) Д´ノ)) Д´ノ)) Д´ノ)) Д´ノ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:08:15 ID:NxACrUtU
>>902
フォールド断層を突き破ったり
次元断層即興でかましたり 対兵器フィードバック能力は
凄まじいんだろうに
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:09:31 ID:stqLjTBg
びっくりするほど激しくたたみかけるように歌が流れたね(o>▽<)o

みんな感想書いてくれたように、トライアングラーや、メドレーなんてものも。

メドレーは、ぜーんぶ新たに録音しました。しかもめぐみちゃんと一緒にブースに入って自分のパートになったらマイクの前に立つっていう珍しいレコーディング( ^ω^)

だからこそ、この一体感⊂( ^ω^)⊃!!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:10:59 ID:VRoiJgo9
>>905
新録したのか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:12:16 ID:+ngGq+Le
楽しそうなレコーディングだな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:13:29 ID:fyiE2Uf2
>>900
多分、機体左側の翼部パックのところに付いてると思う。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:14:40 ID:Yz8QZgRD
今、初めてライオンの歌詞を見たんだけど、意味が良くわからん。
俺のマクロス愛も大したことがないのー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:16:09 ID:31XMIwiz
機体に付いてた下はいてないランカの絵は加工したのかそのまま撮ったものなのか…
気になって夜も眠れないぜ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:18:34 ID:+ngGq+Le
>>909
考えたら負け
トライアングラーと比べると1つの作品としての質は極端に低い
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:20:20 ID:teRemWd5
バサラは喉で歌うんだよ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:21:57 ID:9irA1MwS
バサラはハートだろ!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:22:36 ID:vO6Aa4yi
カレーは飲み物みたいなものですね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:22:52 ID:Vb4N/0iy
声はオナカから出すものだって、ばっch(ry
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:23:13 ID:agB2vk+c
>>908
ありがとう。確認してくる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:26:38 ID:HrhDxN1+
>>862
>「裏をかく」という事だけに一生懸命
ってか、今思えばだが、単にアイドルのノーパンとか卵白身ぶっかけとか
シャワー場面とか全裸シーンとか超ミニ検査着シーン作ってハァハァしたかっただけなんじゃね?
良作は脚本だけでも十分読ませる出来だが、マクロスFは物語性が低杉る。
その免罪符と成り得るVFの変形シーン、これも少なかったとは
どういう訳だゴルァ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:27:59 ID:l0N3s8Dh
ゴルァ言いたいだけならアンチスレでやってくんないかなぁ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:29:55 ID:cCI+tOqW
プロトカルチャーはドジっ娘のお茶目さんなんだよw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:30:44 ID:0lZxTGqt
>898
星を継ぐ者シリーズの人類よりはマシだと思うぜ
星を継ぐ者 我々の祖先はガニメデの戦争でわずかに生き残った、月面基地の隊員が
        道の惑星であったはずの地球へと避難したのだ、なんと勇敢な種族だったのだろう
ガニメデの優しい巨人 我々の祖先はガニメデの巨人の実験で凶暴性を持ってしまった猿が紀元だったのだ
               だが我々はその凶暴性を理性で飼いならす事に成功し、戦争を過去のものにする事ができたのだ

と一種の人類賛歌をやっておきながら

巨人達の星 人類の祖先はガニメデの巨人が輸送して避難させましたwwwwww
         あと戦争をしなくなったのも巨人のそばに残った悪辣な人類が地球人の無力化を狙って色々操作しましたwwwww
         サーセンwwwwwwwwwwww

なんというぶち壊し('A`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:31:36 ID:0lZxTGqt
ミス
道の惑星→未知の惑星
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:33:49 ID:D9VYb/Fz
オズマ機プラモマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:34:00 ID:DKpgh6jI
プロトカルチャーなら仕方ないな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:34:38 ID:juQdCI33
ミスマクロスの回でアルトとナナセの後ろの席にエルモ・クリダニクが居るの今気付いた!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:37:23 ID:+ngGq+Le
社長は長生きするだろうな
劇場版でも出てきてほしい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:41:48 ID:cCI+tOqW
バジュラ?
 プロトカルチャーの作った生物兵器で、強すぎて扱いきれなくなったから捨てました。
鳥の人?
 扱いやすいバジュラの二作目としてつくったんですが、弱すぎて役に立たないから捨てました。
地球人類?
 猿をいじって知能を持たせて遊んでたんだけど、飽きたから捨てました。

ぐらいの設定だと思ったのに! バジュラが自然発生ってなにごと!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:48:00 ID:oRxstqs9
まめぐどんだけミシェル押しなんだw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:52:02 ID:Et+d7kP/
>>918
ゴルァっていうより草の根アンチ運動のような気がする。
涙を誘う。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:14:05 ID:RbUGCSMe
最終話のみんながピンチの時にランカが歌った歌ってなんて名前?
ドクンドクン♪きこえてくるよーってやつ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:15:24 ID:7T+xNkMy
>>929
アナタノオトー ドクンドクンドクーン
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:15:51 ID:RbUGCSMe
>>930
トンクス
ええ歌や・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:19:34 ID:uscqKgLy
>>920
懐かしいw中1のときはまって読んだ

ところでビルラー未決着って?ある意味ミンメイに会えたんじゃないの?
アルトとブレラが特攻してる場面の愛おぼ、あれミンメイ版かと思い込んでた
時空間を超えて響いてきたのかと
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:24:48 ID:7T+xNkMy
でも何故か一番心を打った歌はSMS小隊の歌〜あの娘はエイリアン
しかもいっかし〜た〜 あの娘はエイリアン (エイリアーン)のカッコの部分のおっさんのダミ声
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:27:30 ID:l0N3s8Dh
>>933
菅野がノリノリで作ったらしいね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:28:31 ID:NxACrUtU
ガリア4は人類住めなかったんか
ゼントラが先住してるみたいだけど
936935:2008/10/02(木) 02:29:44 ID:NxACrUtU
先住じゃなく駐屯だな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:05:32 ID:BblV1SJZ
シーズン2やるって聞いたけど本当?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:10:21 ID:O18IPXjN
どこで聞いてきたんだwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:16:30 ID:4NdAXP2o
あぁぁぁぁぁぁ。なぜだ、なぜだ。どこからともなくボビーのキューン、キューンが聞こえてくる
:(;゙゚'ω゚'):
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:24:54 ID:v9POqtGV
アナタノオト無限リピートしてるわ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:34:18 ID:LT+zlMDn
そういえば代役とはいえアルトはランカと共演してるんだよな
劇場版でシェリルも女形アルトの舞のバックミュージックとかやらんかな。演歌歌えるみたいだし
宇宙兄弟船はメロディ明るめだからもっと短調で下の夜桜お七みたいなお琴がバラバラ鳴る感じの
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fKmzAr9RvoI&feature=related
逆にシェリルはアルトの家行ったり色々段階踏んでるので是非ともランカもアルトの家にはお邪魔して欲しいねえ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:16:32 ID:89ZwAKG5
アナタノオトは2番が特に良いんで最終回でもっと流れて欲しかった
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:53:28 ID:FjFmPIUW
シェリルの調子が悪くなったのは映画撮影後。
つまり、シェリルがアルトとキスをしているのをランカが見て嫉妬に燃えた後。
ということは、ランカの無意識の願いがバジュラに届いてしまって
バジュラ菌がシェリルを亡き者にしようと活性化したのではないだろうか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:55:08 ID:DnmX/WNo
アナタノオトー ドクンドクンドクーン
ビィーックビックビクビックカメラ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:01:12 ID:7aiZj1wl
イベント購入特典
1/72 VF-25F メサイアバルキリー アルト機(通常販売品)

http://bandai-hobby.net/gentei/index.html
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:20:19 ID:LTLb+Pc8
ダイヤモンド クレパスが好きです
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:40:32 ID:BqB3eBZa
星間飛行に合わせて踊るシェリルが可愛らしいのは、
ワシだけの秘密だ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:41:40 ID:T7DrnFNu
誰か教えてください
ランカの「みんな抱きしめて!」というのは
マクロスシリーズに出てくるフレーズですか?
だれかれ構わず「抱きしめて」とはなんて尻軽!と思いましたし、
この言葉の意味が分かりません。
本当にいろんな人間に抱きしめられてもええんかと・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:46:03 ID:LLozexq6
オズマたちといっしょにフォールドして戦っていたメンツ? エルモのうしろにいるの

劇場版ではミシェルに会えそうだな 
マイクローン化するとメガネも小さくなるのか クラン
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:51:23 ID:xgW+mcdD
ブログつてもう更新無いの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:51:48 ID:LLozexq6
>>948
みんな ・・・とは、人間のことではない

おまいらが全部抱きしめろっていってるのさw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:53:52 ID:tKmDAS7V
おはよー
何月何日夢〜♪
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:58:04 ID:7aiZj1wl
萌えめーじゅって雑誌でランカちゃんが表紙だぞ!
ファンは急げ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:02:44 ID:LLozexq6
リアルだと世間から浮きまくりのピンク・緑・紫・青の髪の毛も、アニメの中だとな〜んも違和感ない・・・っつうか似合ってるのが不思議だな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:06:19 ID:LLozexq6
>>948
ついでに
「銀河の果てまでのみんなをだきしめて」と言い換えると、まんまグレイスになる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:07:13 ID:ZWoIGyz9
>>948
君、なかなか面白いじゃないか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:07:38 ID:ZQ/3dHJr
アイドルの決め文句って言うかなんというかそういうもんじゃないの?
俺の歌を聞け!みたいなもんでさ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:11:32 ID:tKmDAS7V
なぜシェリ男?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:12:51 ID:7BUVG0gs
>>948
7話で大観衆に
『ありがとうみんな、愛してる』
って言ったシェリルは糞ビッチってことですね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:16:04 ID:LLozexq6
>>959
残念ながら、その「みんな」は表向き大衆、深層ではバジュラのことだ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:30:31 ID:T7DrnFNu
>>951
まさか使役の意味で使っているとはw
>>955>>959
ワロタw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:37:10 ID:PfM3eBVf
>>948
「みんな」はバジュラや人類に限らず全ての生きとし生ける者ってことで、銀河の果てまでも全ての者達で包み込もうという
「アタシの(俺の)歌を聴けぇ!」
とは対になるイメージの言葉だと思うが
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:55:03 ID:GrmT9cos
>>958
シェリ男って・・・
バサラだろ!!<俺の歌を聞け!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:59:06 ID:3eiNBSnP
劇場版ランカの恐竜
劇場版くれよんあるとちゃんキノコ帝国の逆襲
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:10:51 ID:ZD+UJqtN
♪アナタの音 ドクンどくんドクン〜 どくんドクンどくん〜 ドクンどくんドクン〜


どっどどどどどどっどー、どっどどどどどどどどっどどどー、どどどドドドどどどドドドどぉ〜どっど
ドドドどどどドドドどどどドォ〜どっど









どっどぉ〜(ry
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:11:04 ID:WuwypVGr
>>950
次スレよろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:25:02 ID:Z/FFHoOp
シェリル視点でマクロスFを組み直しても面白いかな?と思った。

母親が生きているときのシーンとか、母親がマオ・ノームに手紙を書いているシーンとかから始めて、
グレイスに拾われて、バジュラ菌埋め込まれて、ところどころグレイスのダークな部分をチラ見させて、
アルトに恋しちゃってウキウキになってるとことか、V型発症で追いつめられていくところとか、
そういうのがあったら、それなりに面白かな、と。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:40:11 ID:q/s5pHs2
>>949 オレも気になった。スーツの色は新統合軍のようだが?
マルヤマは戦死したし、ジュンもマルヤマがやられる直前に撃墜されたんじゃ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:11:10 ID:RLLxqEC/
うめん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:17:59 ID:FjFmPIUW
>>967
TVはアルト&ランカ視点で進んでいたから、シェリルサイドは掘り下げる余地がいくらでもあるよね

バジュラに感染したのはやっぱり117船団事件に巻き込まれていたからじゃないかなぁ。
その混乱で孤児になったとかなら一応説明つくし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:18:21 ID:xj1cv2qB
>>967
それもうマクロスの原型とどめてないよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:32:37 ID:Irx1upUk
>>950いないみたいなんで立ててくる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:34:39 ID:Irx1upUk
立てた
マクロスF(フロンティア) Part433
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1222904013/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:01:14 ID:q/s5pHs2
>>973 z埋め
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:27:53 ID:siZMfoKq
地獄の黙示録のキルゴアみたいに敵を威圧する為に音楽使う奴がマクロスにいてもいいと思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:28:50 ID:cCI+tOqW
威圧っちゅーか、音楽で混乱させて皆殺し

ってのは、マクロス世界の基本戦術。マジで。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:34:06 ID:kkPJxwCe
http://002.shanbara.jp/manga/view/macrossfrontier25.jpg
バトルギャラクシー掌握って主砲持ってるのなw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:34:33 ID:RDCobKMH
「統合軍にはミンメイアタックの信奉者が多い」というセリフがあるので、はぐれゼントラーディの掃討作戦などには使われてるんではないだろうか。
7じゃバサラが対プロトデビルン戦はもちろん、艦隊ひとつを追っかけにしてしまうくらいの効果があったし。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:38:25 ID:wYORlGLQ
>>977
1/4のマクロスアタックの後、主砲手放してたしな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:39:30 ID:cCI+tOqW
7のバサラはちょっとタイプが違うお。

歌で混乱してくれれば、それを利用してぶっ殺す。これが本来のミンメイアタック。

バサラも確かにその計画の一環でバルキリーを与えられてたんだけども
軍の思惑を無視してやりたいようにやって、ねじまげて、勝手に和解しちゃった。
バサラのやり方は個人の才能と状況に依存しすぎるので、一般的な方法化ができないんだ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:40:56 ID:kkPJxwCe
>>979
手可愛いな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:41:24 ID:RDCobKMH
>>977
新マクロス級のバトル艦の主砲はガンシップという独立して航行可能な艦艇になっている。
ttp://www.mahq.net/mecha/macross/macross7/macross7.htm
ガンシップは通常はバトル艦の飛行甲板下部にドッキングしており、人型に変形時に切り離される。
独立して砲撃も可能だが、バトル艦からのエネルギー供給がないと1発しか撃てない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:44:28 ID:siZMfoKq
曲を聴いたら「???」ってなるよりも「!!!奴が来たにげろー!」って感じに
ガクブルしたら面白いかなと。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:47:00 ID:cCI+tOqW
バトルフロンティアは、「お前純粋に殴って壊すなよw」ってところがお茶目だったw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:51:44 ID:39Q7Xk4j
>>983
それなんてトルコ行進曲?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:09:50 ID:5jfv2/5y
マクロスFは中盤からだれて、後半はなんか物足りなかった。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:10:30 ID:8YhwAIgy
ゆっくりし過ぎたんだ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:10:45 ID:cCI+tOqW
そうかそうかw
楽しめた奴も多いぞ。感性が合わなくて損したな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:14:32 ID:AtYVz8Oc
だれたというか
「主人公が活躍しまくらないとヤダヤダ敵のターンヤダヤダー」
みたいな厨が多かった印象だわ。
>>980
7でもクロレ艦隊以前にはぐれゼントランの懐柔に成功した例は無いとか言ってたな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:18:04 ID:/mC8aOFQ
面白かったのは第一話だけだったな

シェリルってなんであんなに可愛くないデザインなんだろ
作画のせいかもしれないけど……
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:19:51 ID:8YhwAIgy
ガンダムシリーズがBDで出たら集めるのは辛いが
マクロスシリーズはそれ程ないからBD集めて見る事にするか

BVポイントがBDでも使えたら良いのに今の所は溜まるだけか…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:21:11 ID:Dkb2lt7K
新参者はマクロスにガンダムを求めてる印象が強かった
内容的にも(敵と主張をぶつけ合いながら戦えよ、とか)
興行的にも(これでマクロスは2年〜3年に一度続編作れる、とか)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:23:08 ID:wYORlGLQ
あぁそうかもな
最後の初見ははぁ?ってなるのが、実にマクロスらしいって感じた
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:23:23 ID:cCI+tOqW
>>992
戦闘面ではガンダムを求め、超銀河ラブストーリーと聞いてギャルゲアニメを求めてたなw

ギャルゲなガンダムを求めてるのは、書き込み見てて感じたw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:27:15 ID:/I0z8/au
>>990
シェリルの可愛らしさは中身の方にあるからw

最終話のバジュラが盾になるところは、マクロスじゃなくて、トップをねらえ2を思い出したのは漏れだけ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:27:43 ID:39Q7Xk4j
十分にシェリルはいい女に描かれていたと思うけどなあ
それを24話で自分で言うところがまたシェリルっぽくて良い

埋め立てついでに言わせていただこう
シェリル、好きだーーーーーーー
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:29:19 ID:LrE8PKWL
キャラ萌えはよそ行ってやっとくれ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:31:27 ID:/F+jrUXL
後少しだ埋。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:32:47 ID:DWT529jP
1000ならマクロス厨死亡
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:32:48 ID:eQIyfnVo
ランカちゃんキモすぎ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。