魔法少女リリカルなのはStrikersは終了しました141

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超後付設定、説明セリフのオンパレード、不自然な程の主人公至上主義。
超展開魔法少女リリカルなのはStrikerSを嘆く者達が集うスレです。

でもロリコンはお断り。
強さ議論、顔文字SS、改変ネタ、小ネタ、中の人繋がり、過度の馴れ合いは本スレで。
旧シリーズ信者の方はいても構いませんが、一期二期に対する擁護は控えましょう。
旧シリーズアンチの方も一期二期単体の叩きは控えましょう。
本スレを見限った方は向こうの流れを持ち込まないように注意してください。
本スレ等のヲチ報告、突撃は控えてください。
あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。

新スレは>>970踏んだ人よろしく。

前スレ
魔法少女リリカルなのはStrikersは終了しました140
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1214849414/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:19:13 ID:uGqDKo4c
都築「(前略)今回は2クールということもあって物語と並行して成長や変化を描けたり、
    事件そのものも、誰かが襲ってきたので戦います、という分かりやすい話以外にも、
    もう少し複雑なこともできるかなと…」

(DVDならではの見所は?の質問に対し)
都築「映像がDVDバージョンで変化してる部分や、作中の魔法を詳しく解説した「魔法辞典」など…
    これが今回物凄い量なんですが(笑)(後略)」

(今後の展開は?の質問に対し)
都築「19話から最終話エピローグの前の事件終結まで、作品中の時間進行は2時間くらいと、
    濃密な時間になります(中略)事件全体としてはチームでの戦いですが、それぞれ1人ずつの、
    心情的な葛藤や戦いもあったりします」

(様々の商品展開を含め、作品のほとんどに目を通しているのは何故?の質問に対し)
都築「誰が見ても分かるような間違いがあったら嫌だな、っていうことだけなんです(中略)
    作品の方向性、軸がぶれちゃったり、内容やイメージキャラクターの把握違いがあったりして、
    受け取る人が「何でこんな風になってるのかな?」「ああこれは違うなぁ」って思うことが
    あっちゃいけないと思って(中略)
    1人の人間が全て脚本を書いてるのは、キャラクターが複雑、というか、いろいろ多面性のある子
    が多いので「この子はいつもバカでにぎやかにします」とか「この子は真面目です」みたいな
    分かりやすい説明ですまないせいで、書く方によって、受け手が感じるキャラクターの軸が
    ぶれてしまいやすくて…本編はもちろん、本編以外のメディアでもそこだけは決してぶれないように
    したいからなんです。誰が見てもなのははいつでもなのはでいられるよう、フェイトがフェイトで
    いられるように…(中略)
    自分の作品はどうもそういう傾向があるようなんですが「なのは」シリーズもキャラクターに
    「余白が少ない」んですね。キャラクターで遊べる部分というか、「この人がこんなことしても
    いいじゃない」という、遊びが許される部分が少ないというか…(後略)」

(別のインタビュー記事より)
    一期で評価を得たんだから、一期同じノリで、同じような展開で……
    というのは希望として当然ありますし、商業的にも作家的にもそれは正しいような気もするんです。
    ただ、受け手が求めるものは「同じ味をもう一度」ではなく「同じ味で、
    もっと美味しくて量が多いやつ」なんですよね。私もそうですから。

    作り方やコースの組み立てから同じで、味の印象も変えないように前よりもっと美味しいもの
    ……というのはいろいろな面であっという間に限界が来ますし、「最初の衝撃」はとても強いですし、
    記憶は時間である程度美化される部分もあるので、
    「前と同じ味で、少し美味しくて量も多い」くらいでは「前のほうがずっと美味しかったよ」となってしまうんですよね。
    だから、いっそはじめから「前作とは比べる場所が違う」ものにしよう、という意図はありました。

    お客さんは「美味しい満足をしたい」わけで、そのもっとも確実な方法の一つとして
    「前と同じでもっと美味しいもの」という指定をするわけですから、具体的な方法指定はさておいて、
    「前の料理とは違いますが、前のがお好きなのでしたら、こちらもきっと気に入っていただけると思います。
    ですからどうぞ是非」と言う感じですね。

    繰り返しではなく目先は変えていこう、というのは最初からありました。
    でも一番最初に二作目になる予定だった「魔法少女リリカルなのはZ(仮)」は、
    もっとずっと重苦しいお話だったんですが……。

    同じ味、同じ技法を繰り返して、飽きてしまった皆さんにフェードアウトで見捨てられていくよりは、
    味つけを変えても、見た目を変えても、本質的に評価を受けた部分を最大限に、少し新しい形で見せられるように、
    そのためには変化を恐れず、本質を見失わず……というのが、
    作品の評価をしてくださった人への本当の敬意の見せ方なのではないかと思っています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:19:50 ID:uGqDKo4c
【都築超絶先生Q&A】

「フェイトはスカリエッティとの戦いを終えて、プロジェクトFの因縁からは解放されたのでしょうか?」
もともとさほどプロジェクトF関係はさほどの悩みではなく、
自分が人として保護者としてちゃんと生きていけるか、やっていけるかというほうが大きい。
その副次的な原因として自分の生まれや育ちが気にかかることがある程度。

「ヴォルケンズには寿命ができたのでしょうか?」
はやて生存の限り無限再生という機能が壊れつつあるだけで、
成長したり何歳で死ぬという人間的な寿命を得たわけではない。
ゆりかご内部ではやての救助が遅れていたらヴィータが最初に消滅していた。

「捜査に非協力的なナンバーズや捕まったスカリエッティは今後どうなるんでしょうか?一生拘置所?」
スカリエッティ、1、2、3、4、7には自分達が犯罪者という意識がない。
目的を果たせなかった結果として裁かれることになっただけで赦されることは望んでないし、
出たら夢に向かっての行動をしようとするという心は折れないため釈放される方向に進むことは難しい。

「スカリエッティの計画に力を貸していたのは最高評議会だったとわかりましたが、これは極秘事項
として片付けられるのですか?」
事件の担当者は事件の経緯と最高評議会の関与を知っている。
(この情報提供のおかげで協力的なナンバーズの処遇がずいぶん温情的なものになっている。)
レジアスの件含め隠しきれるものではないのでニュースにはなっているが、
管理局システムを覆さざるを得ないほどの大事件にまでは進展していない。

「エリオはなぜ大切なフェイトの側を離れてまで、キャロと同じ配属先を選んだのですか?」
エリオの見る夢はフェイトと肩を並べて歩める執務官ではなくフェイトや大切な人を守り支える騎士だから。
そばにいる時間を多くするよりもいろんな場所で経験を積んで立派に育っていくということを
キャロと話し合ったりして、ふたりでいることのいろいろなメリット含めて進路を決めた。

「はやては今でも少数精鋭で即座に動ける隊を常時管理局の中に存在できるようにと思っているんですか?」
2話で語った夢は世界を知らない15歳の時なりの夢だったとはやて自身は認識している。
今後どうなっていくかははっきりとは分かってないが六課の稼動暦は有用なデータとして残る。

「最終回後、ヴィヴィオとなのは、フェイトの暮らしはどうなっていますか?」
ヴィヴィオは学校に通いながらなのはと同居。
フェイトとは映像通信でちょくちょく話す程度で、単身赴任の父親と会うくらいの頻度。

「なのはは今後大きな事件があれば、また現場に行くのでしょうか?」
左官になると戦いや教導の現場に余り出られなくなるため昇進を辞退している。
一線で体を張って働く職業のため負傷や不調もあるが、
それも含め今自分に出来ることをやり続けたいというのがなのはの願い。
もちろんヴィヴィオのママでいることも含めて。

「なのはやフェイト、はやてにはいい人が現れていないようですか、彼女たち、恋愛に興味があるんですか?」
「もしかして、もう恋愛なんか通り過ぎてるとか?」
恋はなくとも愛がたくさんある人生なので通り過ぎててもわりと大丈夫。多分。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:20:13 ID:uGqDKo4c
【三嶋プロデューサーインタビュー】

 −−−『StrikerS』の時は、どんな感じで動き出したんですか?
 最初は続編ではなく継承作という形で、別のタイトルで『なのは』が付いていなかったんですよ。
 なのはたちも出てくるけど中心人物ではない。
 舞台はミッドチルダ、主役はスバルという形でした。
 『A's』を終えてからは、みんな少しのんびりしていたので、すぐには話が進まなかったんですけど。
 ファンの方々の声援とアニメ製作チームの早く作りたいという熱気に後押しされて、これはもうすぐに作るしかないと思うようになりました。
 まずタイトルについて都築さんと相談しました。
 みんなでいろいろ激論を交わしましたが、僕自身は『魔法少女リリカル』というタイトルを外したくなかったんです。
 要するにこれはみんなで作り上げてきたシリーズを表す看板みたいなものだと思ったので、結局タイトルは残すことになり、
 『StrikerS』という部分はあっさり決まりましたね

−−−その『StrikerS』も終わり、今後新たな展開があるのですか?
 『なのは』というシリーズの流れは止めちゃいけないかな……という気持ちは、あるんですよ。
 まず自分が好きな作品だから、単純に続きが見てみたいという感覚もあるし。
 都築さんの中でどうなっているのかはわからないけど、僕らもどっちの方向へ向かうのか知らないからおもしろいんですよね。
 だって、『A's』から『StrikerS』への設定の変化も、まったく想像していなかったし(笑)。
 「主人公が10歳も成長するってアリなの?」って。
 でも「オリジナル作品で売れるのか?」とか「2期は1期を超えられないんじゃないか?」とか、そういう常識を覆してきたのが『なのは』だし。
 今後があるなら、自分が『なのは』で積み上げてきたこだわりを意見として出し、いい形につなげられればと思っています。

 −−−そうなった場合、またファンを驚かせるような展開や仕掛けなどが用意されるんでしょうか?
 時間やお金を無尽蔵にかければ、クオリティの高いものはできるのかもしれないけど、やっぱり作品って生モノだから。
 ファンの方々にどこまで待ってもらえるかわからない。
 そういう不安はあります。
 でも個人的には、今まで以上に愛情と時間をかけて、30分くらいの短いものでもいいから、多くの人をうならせるような作品を作れたらなと……。
 次に進むべき道への展開や仕掛けはもう自分の中で動きはじめています。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:20:35 ID:uGqDKo4c
DVD1巻特典声優インタビューより抜粋】
中原「試験のシーンから始まったから正直何をやってるのか全くわからない」
千和「魔法とかもどうゆう形式でこうなってるか知らないから。なんか撃ってるし殴ってるし」
田村「最後(なのはが)ファーって出てきて『よくやったな』みたいな」
千和「偉い人ナ感じ」
田村「なのはのイイとこ言ってみよう」
千和「今でも少女って言い張ってるところ。魔法少女っていうのを守ろうとしてるなのはさんは凄いなって」
田村「ちょっとそれ軽く皮肉だよねw言わされてるんだよなのはだって!コノヤロ!」
田村「(エリオとキャロがエスカレーターでぶつかって)あそこから凄いロマンスが生まれると思ったのに!」
中原「ね〜。(周りを見て)あ、いや生まれるんじゃない?」
千和「生まれるんじゃない?年がら年中一緒にいるし」
田村「あ〜。馴れ合い?一緒にいるからこの人のこと好きなのかもしれない」
千和「ま、この人でいいかな、みたいな」
田村・中原「あ〜……」
千和「ハハハ何でそうなるさ。怒られるよ後で!」
田村「誰に!誰が!ここに(スタジオ内に)いる人怒る?誰も怒らないで!」
千和「じゃあ怒らないよ、うん」
田村「じゃあ怒られない。聞かない」

【ぱよぱよの中原とぱよの会話 抜粋】
ttp://www.animate.tv/asx/r07080005_utwm_nb.asx
中原「これからキャロの過去も描かれるんですかねー」
高橋「もう描かれたよ?、ってかそろそろアフレコも終わりでしょ」
中原「え、いつやったの?」
高橋「気づいてないかもしれないけど、キャロの生い立ちみたいなのはやったことはやったね」
中原「そうだよね、それより先のことは触れてないよね?あぁ、あれか…」
高橋「うん、あれのみだね。だってキャラ多すぎだし」

【ルーテシアとアルフ/DVD特典声優インタビューより抜粋】

田村「ルーテシアどう?」
桑谷「…どう……?」
水樹「ハハw」
桑谷「何かねー、あたしアルフだと思ってたからさぁ。あれ?アルフは?みたいな感じになって」
田村「アルフでもたまに出てくるよね」
水樹「そう、すっごい嬉しいのー」
桑谷「でもさ、たまに出てるんだけどさ、なんか何処に居るのかわかんないんだよねあのコ」
田村「所在地?」
桑谷「そう所在地がよくわかんなくて。たぶん行ったり来たりしてるんだとは思うんだけど」
田村「アルフ出て欲しいの?」
桑谷「んっとねー。いやでももう一杯一杯なんだ実はw」
田村「そうだねー」
桑谷「そう色んな役をやってて」
水樹「あ、だって、オーリスもやってるもんねー」
田村「やってるー」
水樹「すごいいっぱい」

【3巻のトークより】
田村「皆がなのはの事好きじゃなきゃヤダー」
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:21:03 ID:uGqDKo4c
【メディア分割】
本編で扱われるべき重要な場面や設定をコミック・ドラマCDなどに分割して発表すること。
各媒体の売り上げ向上が見込めるが、本編しか見ない人は話の流れが理解できなくなる
信者に優しいビジネスモデル。
本編のサイド ストーリーを展開するようなメディアミックスとは根本的に異なるので注意。

【三馬鹿】
なのは、フェイト、はやての機動6課首脳・主力三人娘の事を指す。
元々は、第7話で三人がドレスを着て、仕事もせずにキャッキャウフフと遊んでいたことから
この呼び名がついた。
第7話だけでこの呼び名は使われなくなると思われたが、その後の三人の駄目指揮官ぷりから、
むしろ回を追うごとに定着しつつある。

【ニート】
劣化の将とも言われる。ヴォルケンリッターのリーダー、シグナムのこと。
上司をお前呼ばわり、たいした面識もない部下を殴るなど、とにかく偉そう。
偉そうな割には、戦闘中に会議場でぼけっとしていたり、12話17話では戦闘に参加しない、
挙句に見るからにあやしげなゼストをぼけっと見逃すなど、
肝心な時に仕事をしないことからこのあだ名がついた。
最近ではゼストに負けた挙句、ゼストとレジアスの会話をなぜか聞いているなど、
他人が死にそうな目にあっているのに楽な行動をとっている。
24話では地上本部に向かうもののどうやらレジアスが死亡し2番が倒されるまでに部屋に間に合わなかったようである。
また、状況的に見てレジアス殺害犯であるゼストを捕まえようともしなかったが、なぜか殺害。

【ヴォルケンリッター】
・腰巾着ヴィータ、面識の薄い部下の顔面を殴るサボリ魔シグナム、脚本に技を封印されたシャマル、
 台詞すらない子育て係ザフィーラの四人からなるベルカの騎士。かなりの評判を落とした。
 劣化の将は最後までまともに仕事をしなかった。働きたくないでござる。

【機動6課】
・表向きはレリック対策、実は管理局崩壊予言対策部隊
・バックに外部の宗教団体、引退後も権力を握り続ける三提督。
・後見人の3人のうち二人は隊長の一人の身内。
・副隊長以上に前科持ちが四人。
・禁制品の戦闘機人、人造魔導師を実戦で運用。
・B〜Sランクの強力な魔導師が比較的豊富な本局管轄の部隊のはずだが、
 管轄の異なる地上本部から、地上本部では貴重なBランク以上の魔導師を何人も引き抜く。
・莫大な戦力を、リミッターによって弱体化させてまで一極集中させる(戦力の無駄遣い)。
・『遺失物管理課』なのに、査察する権利を要求。
・地上部隊のはずなのに、なぜか次元航行艦を入手
・重要かつ危険な案件を扱うのにもかかわらず、上記案件に対応しきれないような
 レベルの新人の育成にかかりっきり。
・新人のうち二人は10歳児で、学校にも行かせていない。しかも僅か10日の訓練期間で危険な現場へ配置。
・何週間もの間、休みも与えず、やっと半日休みをあたえても、事件が起きて取り消し。
・教導担当者がたとえ私刑を行ったとしても、誰もとがめない。
・管理局武装局員の制式装備はストレージデバイスであるが、
 入ったばかりの新人に個人専用インテリジェントデバイス等が支給される。
・重要参考人は隊長二人のままごとのお人形。
・3小隊編成だが、交代で常勤警戒態勢(深夜勤)をする気はない。全員が一緒に食事をしたり、定時で上がれる。
・昇進機会が多いと謳っておきながら実はいつでも切り捨てられる部隊だった 。
・手がおぼつかないといって、再度地上部隊から筋を通さず現場同士の内談でAランク魔導師を借り受けている。
 さらに、その魔導師が拉致されても明確な対応策を打ち出さない。

【廃棄都市区画】
・何の為に存在するのかわからない、突如現れた巨大廃墟。首都から歩いていける距離にある。
 犯罪の温床にならないかと懸念されている。"第七"廃棄都市区画が存在する。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:21:40 ID:uGqDKo4c
【リミッター】
六課設立に伴い三人娘を一箇所に集める為設けられた後付け設定
本来は一部隊の保有戦力には上限があるのだがリミッターによる戦力ダウンで看過可能。
また新キャラ達との戦力差を縮めるものでもあると予想されたが8話によりその説は否定された。
20話で全員解除されたはずだが、21話ではむしろ全員弱くなっているようにも見える。

【バリアジャケット】
略称BJ。変身すると着るコスチュームのこと。以下の効果がある。
・崖や高層ビルぐらいの高さから落下しても、地面に直撃する寸前少し浮く。
・コンクリートがぶっ壊れるぐらいの吹き飛ばし攻撃を喰らっても骨折しない。物理攻撃にはトテモ強い。
・でも捻挫はする。

【非殺傷設定】
魔法には殺傷設定(純粋攻撃)と、非殺傷設定(物理的ダメージではなく、相手の魔力にダメージを与える)がある。
1期で近距離SLBを喰らったフェイトがラストバトルに参加できたのはそのため。当時オペ子が「フェイトが死んじゃうかも」
と言っており、放送後に発売されたSSで出てきた後付設定。見た目では判断が付かない上、本編では一度も語られていない。
3期でヴァイスの妹が失明したのは非殺傷攻撃でも眼部等の柔らかい箇所に被弾した場合、負傷してしまうという設定があるため。

【魔導師ランク】
魔導師の実力を測る指標。
……ということにはなっているが、基準が「魔力の大きさ」「魔法技術」「任務遂行力」とコロコロ変わるため、
劇中で描写されればされるほどランキングの基準は不明確になる一方。
「魔法の大きさ・魔法技術」が 基準ならば、第一話のテストが意味不明に。
「任務遂行力(空戦魔導師だから総合的な戦闘力も含まれるはず)」だとすると、
megami11月号のAAがAAA二人を倒す、という描写と矛盾する。

結局のところ、「S+ランクのなのはさんSUGEEEEEEEE」という意味以外はほとんどない。

【飛行魔法】
高々度高速飛行魔法は、空間把握能力、各種安全装置、必要な魔力の安定維持など、様々な能力が必要。
このため、ミッドチルダでは所定の訓練や適性試験をクリアしなければこの魔法を取得することが出来ない。
また、この時間を他の魔法を極めるために回すため、あえて高々度飛行魔法を取得しない者も多い。
なお、安全保持のための浮遊、落下緩和の魔法はそれほど取得も難しくないため、ほとんどの魔導師が使える。
ちなみに単純な飛行魔法は、比較的初歩のもの。例えるなら 国際A級ライセンスと普通自動車免許の違いみたいなものか?

【転送魔法2期までで出来ていたこと】
・カメラ越しで行ったこともない座標へ任意に転送
・当然結界が張っているだろう敵の本拠地に数十人を同時に転送
・倒れている相手を問答無用に転送(被転送者の意思や魔力は関係無しに
・別次元や軌道上から地上への超長距離を一瞬で転送
・1人の術者が単独で複数人を瞬間的に任意の座標へ転送

【結界魔法2期までで出来ていたこと】
・結界を張って壊れたものが解除されると戻っている
・結界を張って内外を完全に遮断(ヴォルケンズでも破ることが難しく闇の書でやっと
・結界を張って周囲数百メートルの敵を探知
・結界を張って周囲の念波を遮断
・結界を張って同一座標内に別空間を構築(たまにそっちにきちゃう一般人有り)

「こんな裏設定なら説明がつくけど、まさかそんなありえない設定は無いよな」→その通りでしたorz
「こんな裏設定なら説明がつくな」→斜め下行かれました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:22:19 ID:uGqDKo4c
【三人娘名指揮集】
漫画版では「三人そろえば世界のひとつやふたつ救ってくれそう」とまで賞賛される、
なのは・フェイト・はやての名指揮記録。
◎列車奪回
・訓練途中の新人のみで敵に占拠された列車内への突入という
 ベテラン兵士でも困難な任務を命じる(不意打ちやトラップ、自爆等で危険度が高い)
・隊長陣二人は空が飛べるを口実にぷかぷか浮いているガジェットをらくらくお掃除、
 エリオの落下という非常事態にもへらへら笑って助けようともせず。
◎ホテル警備
・外の警備は部下に丸投げして、自分たちはドレス着てキャッキャウフフ
 医務官担当で指揮権の無いはずのシャマルに外の指揮を委ねる。
・新人のみの最終防衛ラインでの戦闘が確定した時点でも、「私たちが出るのは本当に危ないときだけ」と称し、
 出るどころか指示すら全く行おうとしない。(遠隔モニタとか念波とかの便利グッズ・魔法はどうした?)
 最終的に戦いが終わるまで外には一歩も出ず。
・敵に召喚師が存在し転送魔法を使っていることが明らかになった後も対策を怠り、
 転送されてきた敵にホテルへの侵入・盗難を許す。
◎SS01
・海鳴市へ、名指揮官3名様共勤務を口実に遊びにでかける。(SS01)
◎市街戦
・休日のはずの新人組にレリック調査を命じたあと、隊長二人でヘリで帰ろうとする。
・最重要項目であるレリックの確保・輸送を火力が違いすぎる新人組と医療官(!?)に丸投げ。
・三人で馬鹿力魔法をふりまわした揚句ナンバーズを「全員」取り逃がす。
◎地上本部警備
・敵の航空戦力と中長距離級砲力を確認済みで、
 攻撃は外から来る!と断定しておきながら、何故か主力を武装解除して屋内配置。
 予想どおり外から攻撃を受けて「やられた!」と一世一代の迷言を残す。
・ガジェット対策エキスパートのフォワードチームに非常時の地上本部警備放棄を指示し、
 自分たちのデバイス運搬を最優先させた。
・敵の時間稼ぎ・分断策にあっさりのる「スカリエッティはどこにいる!?」(フェイト)
・ヴィヴィオの心配だけをして、拉致された部下に関しては気にもかけない(なのは、フェイト)
◎最終決戦
・少ない部隊を、わざわざ三部隊に分散
・フォワードチームを優勢な敵に単独で当たらせる
・ゆりかごの外で指揮を執っていたが、突然「誰か替われ!」と言い残し
 配下にいた部隊を置き去りにしてゆりかご内部に特攻

【親切スカちゃん】
・あれだけミッド広範囲に配置しながらガジェットをレリック強奪にしか使用していなかった
・ガジェットの中に自分の名前を入れて正体を教える
・レリックを輸送している列車を占拠しておきながら回収もせずに、6課が来るまでだらだらと走り続けさせる
・地上本部を制圧しても死者は出さない
・ギン姉を洗脳しても殴れば解除される程度の優しい設定
・わざわざ虎の子のゆりかごの動力源やその機構を公開
・戦力を分散させて敵にチャンスを与える
・敵に動画付通信システムを提供し、応援メッセージを流させる
・圧倒的有利な状況でも隙を見せて敵に逆転のチャンスを与える
・自分が死んだときナンバーズから一月でクローンが生まれるからちゃんと始末しておくように注意する
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:22:44 ID:uGqDKo4c
○キャロの謎
強すぎる力は災いを呼び込むとされ一族を追放されるが……
あらゆるメディアで暴走の危険性は指摘されるも実際の描写は一切なし。
フリードが暴走したとしても一族総出なら取り押さえられるレベル。
ヴォルテールが暴走したならそれを描写しないと恐ろしい力の説得力に欠ける。
危険という割に、契約破棄やリミッター・魔力封印等の措置を取らない。
追放後もルシエ一族の姓を名乗れる。ヴォルテールは第六管理世界のアルザス地方の守護神(竜)で
ヴォルテールの加護があるキャロは巫女であり追放される理由がない。
巫女ならば族長候補の筈なのに一族の長老や先達による
キャロへ徹底した召喚術の教育・指導をしていない模様。

キャロ管理局による誘拐・洗脳説
上記の通り追放される明確な理由がなく。
管理局に保護された後に本人の目の前で殲滅戦に放り込むしかと言われ
その後フェイトが優しい言葉で引き取っている。典型的な飴と鞭の洗脳。
フェイトさん優しい(笑)が先にあって細かいことを考えずに作られた可能性大。

○なのはさんの華麗なる母親ぶり
・子供を引き取っておきながら比較的安全な内容の内勤の仕事を蹴り、
 いつ殉職するかわからない最前線の任務に残る。
 その理由は「私のユメ(笑)だから」

・管理局本局の施設、無限書庫を私物化し娘との待ち合わせ場所に。フェレットはキープ君。
 というか娘にわざわざ迎えに越させるとかどんだけ。

・そしてヴィヴィオの世話をしているのはアイナ(元六課の寮母さん)で
 時間的になのはがヴィヴィオの面倒を見られる時間などほとんど無い。
・結局コイツは幼少期から何も学んでいない。
 というか、成長した今でもかつての自分の家族がどんな状況だったかとか絶対理解できてない。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:23:09 ID:uGqDKo4c
【そんな事は無かったぜ】
ナンバーズの腹にスカクローンが居た気がしていたがそんな事は無かったぜ
一期で黒野君が過去を変えることも死者を生き返らせることも出来ないって言っていた気がするがそんな事は無かったぜ
ゼストが俺は既に死んだ人間だ〜とか言って死を選んだ気がしていたがルーママにとってはそんな事は無かったぜ
ルーママ生き返らせる為には11番レリックが必要な気がしていたがそんな事は無かったぜ
クロノ艦隊の砲撃であっさり沈んだゆりかごが、起動したら世界が簡単に滅びるベルカ最強の聖王の鎧だった気がしていたがそんな事は無かったぜ
キャロがルーテシアを説得していたような気がしたがそんな事は無かったぜ
エリオがフェイトさんの支えになりたいとか言っていた気がしたがそんな事は無かったぜ
ヴォルケンが人間に近づいてきてるとか言っていた気がしていたがそんな事は無かったぜ
アイゼンが砕けてもう駄目かと思ったがそんな事は無かったぜ
AMFやISなどの新規設定が戦闘を盛り上げてくれると思ってたがそんな事は無かったぜ
最強の召喚獣と思われたヴォルテールがカッコイイかと期待したがそんな事は無かったぜ
RHにかかるブラスターの負荷や昔受けた傷の後遺症とか心配したがそんな事は無かったぜ
脳3つを破壊したNo.2ドゥーエに深い設定があるかと期待してたがそんな事は無かったぜ
法の船が焼け落ちると予言に出ていた気がしたがそんな事は無かったぜ!
スカがレリックを山ほど持って花火を上げるとかほざいていたがそんな事は無かったぜ!
スカがホテルで何か盗んだような気がしたがそんな事は無かったぜ!
ルーテシアが限定解除とか言っていた気がするがそんな事は無かったぜ!
スバルとノーヴェの激闘に期待してたがそんなものは無かったぜ

【○○が好きならやめておけ】
・なのはちゃんが好きならやめておけ。努力する新人を魔法で撃墜するなのはちゃんが見たいのか?
・フェイトちゃんが好きならやめておけ。子供を戦場に送り出すプレシアみたいなフェイトが見たいのか?
・はやてちゃんが好きならやめておけ。頭悪い発言を繰り返す無能な指揮官が見たいのか?
・烈火の将シグナムが好きならやめておけ。女をグーで殴る劣化の将が見たいのか?
・鉄槌の騎士ヴィータが好きならやめておけ。
 なのはのパシリとなって、口を開けばなのはマンセーしか言わないヴィータが見たいのか?
・湖の騎士シャマルが好きならやめておけ。癒しの魔法が必要な場面で入院しているシャマルが見たいのか?
・盾の守護獣ザッフィー好きならやめておけ。ほんとにやめておけ。これはガチ
・祝福の風リインTの分身のその後が気になるならやめておけ。合体する度に必ず敗北する情けない姿が見たいのか?
・ユーノ、アルフ、クロノ、リンディが好きならやめておけ。
 こいつらは全員合わせても全編通して10分ぐらいしか画面に映ってない。
・熱血バトルアニメが好きならやめておけ。
 かつての勇者が手を抜きながら雑魚敵ばかり倒しているだけのアニメが見たいのか?
・努力と友情の話が好きならやめておけ。
 努力の結果を否定されるだけではなく、否定した当人の賛美の出汁にされる光景を見ることになる。

・譲れない想いが交錯する物語が好きならやめておけ。敵に想いなんてこれっぽっちもないから。
・魔法少女リリカルなのはが好きならやめておけ。魔法でも、少女でも、なのはでもないから。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:25:06 ID:uGqDKo4c
テンプレはここまで。【メインキャラ】はいらないと思ったのではずしました。
他のもちょこっと順番を変えました。「なかったぜ」と「やめておけ」で
テンプレを締めるのが良いかなと。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:37:20 ID:96ocEpPO
シンプルに>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:41:50 ID:k1DJhA3S
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:42:35 ID:Zm0Dm1Do
一乙。
しかしここまで来るともう制作陣に対する感情は
怒りというより呆れの方がでかいな。
今信者やってる連中も他に良作が出たらさっさと乗り換えていくんだろうし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:43:30 ID:4bECVpcE
1乙

乗り換えられるようなら信者じゃないです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:50:17 ID:++cOApVJ
>>1乙。
最近ここ見てなかったんだが新作だか劇場版だかって奴の新情報は出てるかい?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:09:35 ID:D8UYrM8h
>>1

>>16
メガマガの付録でサウンドステージがあるって事ぐらいしかうごきねーなー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:15:29 ID:LQpvibTC
>>1乙です

サウンドステージか
未だなのはに頼るメガミの企画で、今度も一体どんな酷い内容が語られるかある意味楽しみではある
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:25:21 ID:ND37ZOKy
>>1

いいわるいじゃなく、メガマガは、なのは頼みが変わらないだろうなあ。
良くも悪くも信者がついてる以上、ちゃんと御利益があるし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:26:35 ID:RIT7iT+Y
>>18
お前文句言いながらまだこんなのに金落としてんの?基地外?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:29:24 ID:ND37ZOKy
面白いアニメには2種類ある。
見るのが面白いアニメと、叩くのが面白いアニメと。

純粋にゴミなら、アンチスレに書き込む時間すらもったいない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:29:57 ID:dzxOFomg
というか本編での手抜きをサウンドステージでカバーしようとする方針が狂気の沙汰だ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:38:50 ID:ABYYR/+g
シリーズとして存在してなければ
3期はただのゴミでそんな注目するまでもなかったってのは言われてるな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:40:38 ID:N6ijrdDE
>>1乙樽。

しかし、なんでこんなに面白くなくなっちまったんだろうなぁ……。
シーンごとに見ると、すごく面白く見えるであろう所は有るのに。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:42:52 ID:GvxkHSrt
まあ、今セブン・アークスはセイレイとホワイトアルバムの2つの制作に掛かりきりだから
なのはの新作が出るのは当分先だろうけど、OVAでなのは新作を出しそうな気がするな
いくら信者が付いてるといっても適度に燃料を投下しないと沈静化するから
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:47:39 ID:nDYMn9TD
そういえばニコニコでのなのは人気はどうなってるの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:50:01 ID:dzxOFomg
1,2期の顔役たち(ユーノ、クロノ、犬2匹)が戦闘専門ではないという理由だけで
脇役以下のゲスト役に追いやられたのが非情すぎる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:50:38 ID:dzxOFomg
>>26
再生が伸びるのは魔王ネタばっかだよ相変わらず
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:52:06 ID:GvxkHSrt
4期があるならば間違いなく3期の悪魔ネタみたく魔王ネタを入れてくるな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:53:28 ID:NW4FoJ5I
フェイトはは内心エリキャロに戦ってて欲しくなかったそうだが、
ならなんで6課にスカウトしたのかと?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:53:31 ID:dDmHHDUW
>>21
信者でもすげえ納得
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:54:38 ID:ABYYR/+g
魔王に失礼ななんちゃって魔王とか悪魔とか、あとは周りに褒めさせる以外に
もうキャラの特徴というかプッシュする方法がないみたいな状態だよな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:58:16 ID:fBwQOSAG
>>30
せめて自分の手元においておけば安全だとでも思ったんじゃないの?
まぁ親元から離れて普通に暮らすのと親に守られながら最前線で日々殺しあうのじゃあどっちが安全かなんて一目瞭然だけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:01:15 ID:nDYMn9TD
悪魔だの魔王だの騒いでいるけれど、どこが悪魔なの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:01:50 ID:ND37ZOKy
でも、二桁の死者が出るテロが日常茶飯事のミッドチルダで暮らすより
不殺のスカ相手にする機動六課の方が、よほど安全な環境に見える。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:03:18 ID:fBwQOSAG
魔王でも悪魔でもないけど外道ではあるじゃない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:09:00 ID:yckfv7rt
>34
販促的にだろう。
Asの悪魔で〜の辺りもすげーとってつけたセリフだったけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:09:41 ID:exuWuNvP
>>27
クロノとユーノは百合展開に邪魔だから、ザフィーラは筋肉書きたくないから、
アルフは百合+なのはママフェイトママ展開に邪魔だから排除されたんだろうなぁ。
特にユーノとアルフは下手に今までなのは達と強い関係を持ってただけに
ほぼ飼い殺し状態で哀れだ…。

>>32
正直部下や敵を容赦なく撃ち落す程度で魔王と言われてもねぇ…。
魔王なめんなとしか言いようが無い。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:16:59 ID:dzxOFomg
>>37
ディエチに人間じゃねーよとかクアに悪魔的正義漢とか言わせといて
その後ヴィヴィオに全力全壊食らわせてるあたりスタッフも確信犯だと言わざるを得ない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:20:06 ID:jVU7nEgB
狙いすぎてるのに言葉だけが上滑りしてるんだけど
そういうのでしかアピールする術が残ってないんじゃないか>なのは
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:21:26 ID:fBwQOSAG
悪魔でも魔王でもないが人間としては低い部類な奴だわな
癇癪持ちなのを奇麗事で隠して周りがイエスウーマンまみれのレズビアンとか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:21:49 ID:GvxkHSrt
>>39
信者の悪魔だの魔王だのと言ったそういう声をニーズと思い
3期本編に取り入れているからなw
後、なのはさんTSUEEEEEEとか、なのフェイのガチレズっぷりとか言い出すとキリがないが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:23:12 ID:ND37ZOKy
元々、中二病的台詞を、真顔で言っちゃうのが
なのは(てか脚本家)の持ち味だろう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:25:36 ID:h6THWjdg
中二病にすらなってないのが笑いどころだけどな。
むしろ小四病とでも言うべきか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:28:44 ID:jVU7nEgB
>>43
中二病台詞に見合った凄みも過去もないのに言わせたがるのが一番問題だけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:31:21 ID:mwBRhZpx
>>33
キャロはともかくとして、エリオは放っておいても既に管理局入りしている以上
別の武装隊に所属になって結局殉職する可能性があるけどな
10歳にしてBランクなので、これで空さえ飛べれば本局武装隊にも入れるレベルだし
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:31:40 ID:ND37ZOKy
>>45

ゼストの旦那の台詞が滑っちゃったのが痛かった。
あれこそ、中二病的台詞の決め所だったのに。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:33:12 ID:dzxOFomg
とりあえず3期のなのはさんの砲撃って「おはなしきかせて」じゃないよねどう見ても
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:36:36 ID:fBwQOSAG
>>48
仕事の邪魔するな死ね
でしかないよね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:37:21 ID:9+ZJgxQj
18〜20日の深夜で一気に放送か さすがにきついな〜
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:39:08 ID:wTKe6VpS
もうあれだ、前スレの中二キャラもテンプレいれちまえよ。
これが脚本の考えるキャラクターだって。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:43:47 ID:4YOlSZXi
>>47
ゼストかー
中将と夢語った未来はどうだのとか問い詰めるようなキャラが
いきなり騎士の誇り(笑)のためにNEETに切りつけるんだもんなー
そんなひどい演出にされたオッサンがどんな台詞言おうとな…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:54:19 ID:GvxkHSrt
>>52

ゼストのような立ち位置のキャラを魅力的に描くことで、作品の深みが増すんだけどなあ
原作者・制作側にキャラを殺されたようなものだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:58:28 ID:8XPRjPbL
周りに称賛されまくる展開って、普通は本人はその事については何かしら影があって
「私はそんな褒められるような存在じゃない」っていうのを、その事を裏付ける泥臭い
過去があるっていう、良くある展開を用意できるはずなのに、それがなくただ称賛だけ
ってのが胡散臭さや、張りぼて感を漂わせてるんだろうな。

でも、それだと有能な描写はちゃんとしないといけないから結局無理なのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:03:01 ID:DxC6Jdl1
>>54
まあ、お約束を悪い意味で外しまくるのがstsの困った持ち味なので。
視聴者の意表を突くのと、期待するだろう展開を用意しないのは違うんだが……。
本スレの信者達も、エリオとキャロがあそこまで空気になるとは放送前に思わなかっただろうに。あとスバルも。
………まさか、あれで空気じゃないとか思ってるんじゃないよな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:06:20 ID:/hwlQt0T
>>52
それ以前にニートの駆ける速さがマラソン以下wwwwwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:08:49 ID:earQYLVi
>>55
というか1期でのフェイト、2期でのはやてと言った物語を通して軸になるキャラがいないから、全キャラが空気になっている
あれだとなんの為に新キャラを出したのかがさっぱり分からんよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:26:13 ID:YCpvUfiJ
すべてヴィヴィオのせい

あいつは三馬鹿を肯定するために無理矢理作られたわけだが、
あいつさえいなければステエキの活躍に時間を割くことが出来た

ラスボスなんてスカリエッティが生み出した最強のホムンクルスとか何でも作れたし
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:31:02 ID:Wa8CZfqx
なのはマンセー要因のヴィヴィオはいらんがフェイトマンセーのエリキャロもいらん
この三匹の糞ガキがいなかったら少しはマシになってたかも
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:51:18 ID:i/McKIDq
エリキャロヴィヴィを消して、ラスボスを一途に母親を求めて戦うルーテシアにすればフェイトとのドラマが生まれたかもな
純粋なルーテシアを利用するスカリエッティという構図なら悪役的な魅力が出せたろうし
レリックウェポンなんだから最強化するのも難しくないし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:53:07 ID:DxC6Jdl1
>>59
ヴィヴィオはともかく、エリオとキャロはそもそもストーリーに殆ど関わってないので、
「いてもいなくても変わらない」ってところだろうな。
ヴィヴィオがいなくなれば、ストーリーの支離滅裂さが大分緩和されただろうが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:54:27 ID:fcn5vcIZ
ルーちゃんとガリューのアレがエリキャロの見せ場っていうんだからなあ
修正前と修正後とかいうより、あのわけのわからん中途半端な怪獣対決はナニ?
でしかなかったが。

あの子供組のおざなりさと唐突さは他と比べても異常だった
まさかフェイトに向けた卒業式をやるまでのつなぎだったとでもいうのか?ってくらいに。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:05:43 ID:hiN8Qvio
>>60
いい感じなストーリーになりそうだな
フェイトがルーテシアに過去の自分を重ねて「ああ、この子は私と同じなんだ」とか言わせたり
さらに言うとスカ自身も人造生命体なところを上手く絡ませればもっと深みがある話になるだろう

でもそれやっちゃうと主人公がフェイトさんになっちゃうので却下です
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:14:41 ID:earQYLVi
>>60
フェイト→スバルに変えると>>4にあるスバルを主人公とした物語の元になった気がする
その展開だと、スバルとルーテシアの母親同士が同僚という設定に意味が生まれるから
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:30:20 ID:Wa8CZfqx
ティアナが無茶するのも兄の件だけじゃなく相方のスバルが凄まじい成長をするあまりに、
自分が全く成長してないのではないかと錯覚に陥ったからというのが個人的にほしかった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:34:06 ID:M6Zk26Tz
ま、ようするに正道を抑えてこそ外道が生きるってこったな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:37:57 ID:Pu1N658c
>>65
そんでその無茶の描写もきちんと段階踏んでくれたらな
誰かさんを讃えるために強制的にバカにされるような流れじゃなくて

まあ今期の製作陣じゃ夢物語だけどw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:44:20 ID:M6Zk26Tz
ところで、今週のマクロスFだが、アレこそが救出作戦の王道だよな。
「単独行動を許可する、こちらが相手を殲滅するまでに救出してのけろ」

もう一つのパターンとしては、
「○○分後に攻撃開始だ、それまでにケリを付けて見せろ」

だいたい救出・突入作戦はこの2パターンだよな。
使い古されたパターンだが、それ故に非常に燃える。
何故それをやらんかったのか……。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:51:46 ID:q0laJzVR
>>63
なのはなんてもう2期の時点で主役じゃなかっただろ
実質的には
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:55:00 ID:earQYLVi
そういやStSの終盤あたりになると話の終わりに
ゆりかご到着時間まで後、○×分という全然盛り上がらない演出があったなあw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:56:48 ID:Pu1N658c
A’sの時点で既に扱いに困ってたようなフシはあるよな
もっぱら戦闘要員としての側面ばっかり強調されて
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:57:15 ID:XddCfERk
>63
というより、そうしなかったらルーテシア出した意味がマジわからん。
最初からライバル臭出して、確執とかあおったりレリック絡みで伏線つくって、
最後まで空気でぽっと出の幼女に出番とられて終わるとか意味わからんw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:59:44 ID:6z6NEp4D
ルーテシアから見ればエリキャロって、なんだかんだあっても現在進行形で幸福と自分と正反対なんだよな
素性を知った上でお話を〜とか言われたら本編以上にキれてたんじゃなかろうか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 04:05:04 ID:oJawPVdV
それ言ったら一期のなのはなんかフェイトに呪殺されても文句言えないw

しかしエリキャロのルーテシアへの呼びかけもなんか陳腐に聞こえるんだよな
言ってる内容は似たようなものなんだが、なんかエリキャロの発言は明らかに同情臭さが漂ってるというか…
ここら辺もStS全体に共通している「上から目線」が炸裂してる気がしてならない
少なくとも一期の「おんなじ気持ちを分かち合えること」なんて態度は存在していない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 04:14:03 ID:PPDLPMm8
>>69,71
むしろ無印時点で既に実質的主役はフェイトだったりするという
都築も「なのはいなくてもクロノが代わりに事件解決します」と言うぐらいだし

実際二次SSとか見てても、なのはを主役にするよりフェイトを主役にする方が圧倒的に描きやすいんだよな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 05:53:50 ID:RCBzQRZU
なのはさんは一期も二期もちゃんと主役だったよ
肩書きだけは
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 06:00:56 ID:earQYLVi
無印は肩書きだけでなく、まぎれもなく主人公だろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 06:24:10 ID:PPDLPMm8
>>63
そのストーリーで最後に天涯孤独になってしまったルーテシアをフェイトが娘として引き取る、
とかだったらフェイトママにもかなり納得できる話になるんだけどな

まあマトモなストーリーとして都築が書ききれるのかは分からんけども
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 06:27:21 ID:bvbQjjU1
>>77
「主人公」ではあるけど「主役」ではないね、これは二期にも言えることだけど
三期は「主役」をなのはに持ってきて見事なまでに玉砕
なのはは中身が空っぽだからストーリーの中心に持ってくるのには向かない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 06:36:49 ID:d3vXvqqg
3期においては、改めてなのは自身を深く掘り下げれるいい機会だったけどな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 06:57:49 ID:q0laJzVR
掘り下げたらああなりました
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:22:32 ID:tNsSrzym
怪我の後遺症をまともに取り上げるとか、
ティアナ兄の死の現場にいたとか、
ゼスト隊の生き残りだったとか、
知り合いの妹の目をつぶしちゃったとか、
古代デバイスの人口実験に手を貸してしまったりとか、
人造魔導師の子供を親元から引き剥がすことに手を貸してしまったりとか、
どっかの部族の女の子を部族から追い出すのを手伝ってしまったとか、
そういう後悔の一つでもなのはにあればまだ
主人公を張ることは可能だったけど。

怪我の後遺症なんかまったくない上、
原因もなのはのせいじゃないってことに
なっているし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:46:48 ID:ZFMyBHLC
>>82
キレイななのはさんを汚すなんてとんでもない!っていう絶対的な制限により却下されました
あってせいぜいが、言い訳だらけのなんちゃって墜落だけです
それすら賞賛の材料にされます

無印でなのはがいなくても事件解決した、はあるだろうけど
役割の話じゃなくて、キャラとして参加してその物語の渦中で
きちんと等身大で絡んでるのがまだわかったからなー
2期で友達になった後って、もうかなり蚊帳の外状態になってんだよ
それでも色々台詞言わせたり戦闘力をやたら上げたりして
キャラを目立たせようとしてたけどさ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:12:19 ID:hOuQq9rs
>>65
漫画と本編でもそれはあったけどなぁ。凡才が天才に驚いたり嫉妬したり卑下する演出は
『スバルが天才じゃなくサイボーグ。しかもティアは知ってた』で茶番劇になったけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:15:33 ID:u9nbm2Lz
>>50
なのはのstsの一挙放送の前に、ウルトラマンゾフィーとかの、放送があるからそれを見て乗り切るんだ
俺は見るのが面倒だから、DVDレコーダーに録画するがな、朝の6時までかキツイなよな、人によっては朝のレッドバロンの放送見る人もいるかな

>>82
こう見ると、普通にティアナやアギトでも主役に慣れる思ったのは俺の気のせいか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:41:07 ID:OIBVJW7E
変な話だが、なのは以外のキャラは主役を張れるだけの過去や動機を何かしら持っている。あとはそれにスポットを当てるか否か。
なのはだけ何もない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:43:20 ID:4RLX5dh/
トラウマ設定が好きだから、なんにもないなのはが浮くな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:54:51 ID:WQRY2yRg
もう、都築はエロゲ・同人界に帰れよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:56:59 ID:MC2lLiXN
>>45
いや、寧ろ高二病じゃないかな?
本人は厨二病を卒業したつもりで、実際には卒業できていない人が、
必死に厨二でないことをアピールしようとして、かえって歪になる病気。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:01:29 ID:3bC0JRs7
まあ一応あの事故(笑)がなのはのキャラに深みを持たせる為の設定なんだろうが…
持ち出した時のティアナの現状とちっとも関係ないし、
その事故でなのはにトラウマが出来たり挫折を味わったりしたわけではないし、
それ以前に本人がそれで得た教訓を守ってないとひどすぎるんだよな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:33:40 ID:tZPLAdnD
原作のとらハシリーズも『家族ごっこ』の域を出なかったが
リリカルなのはは、それに輪をかけて糞だ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:54:03 ID:WQRY2yRg
Zガンダムを例に出すけど

スバル、ティアナ…カミーユ(本作のメイル)
なのは…クワトロというかシャア(本作の真の主人公?)
なのは以外の旧キャラ…アムロやカイのような立場がある脇役(旧徹底排除)


立場をこれのようにすればまともになったのにな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:55:07 ID:WQRY2yRg
>>92


メイルじゃなくて、メイン。すまん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:56:12 ID:d3vXvqqg
>>82
こうして見ると、なのはが3期の物語のキーマンになれる土壌は充分にあったよなあ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:01:55 ID:yKtBHn4H
都築、もうなのは動かすの飽きたんでない?
一度は主役から降ろそうと試みたくらいだし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:09:42 ID:hOuQq9rs
>>91
トラは2なら、天涯孤独の愛や、人工魔導師の原型ともいえるリスティシナリオが不器用だけど家族になろうと主人公、必死になってる姿はあったな

都筑が黒歴史化したがっているOVAも1巻目は家族になろうという意味では実質15分シナリオとしては仕事してたと思うんだ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:16:00 ID:yKtBHn4H
まああれの1、2巻のシナリオ書いたのは都築じゃないけどな。
そして都築が一番黒歴史化したいのもその1、2巻。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:05:47 ID:JMr2NESp
ティアのトラウマといえばティーダの件は明らかに裏がありそうなのに
まさか本当に上司がイヤな人でしたで放置しとく気か?
身内=いい人、その他の局員=腐ってる、という陳腐な描き方がいかにも厨二だな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:47:27 ID:hOuQq9rs
>>97
2巻がなぁ。
一話完結式で巻毎にヒロインかえりゃよかったのになぁ。

>>98
上司の不正を暴こうとしたり、管理局のペーパーカンパニーに手入れしようとしたんじゃないかって位に何も触れられてないからなぁ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:47:51 ID:GDHYhe8M
他作品を引き合いに出すのはなるべく自重ですぜ
まぁキャラ造形に関してはまさに目糞鼻糞を笑うだな
こんなんで金もらえるなんて気楽な商売だよなー 羨ましいわ
常識疑うよね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:54:17 ID:U5AwVuii
まぁ、世の中1から99までを丸パクリにした上に劣化した作品がパクリ元の10倍の売り上げ
なんて事もあるんだから、クリエイターってのは向上心と真摯さを捨てればボロイ商売なんだろ。
たいていの場合、そういうヤツってその場限りで終わるんだけどな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:27:22 ID:x5xygSsj
一期を久しぶりに見なおしてみたが、これが最高だな
三期の敵キャラのつまらなさときたら・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:50:26 ID:d3vXvqqg
無印OPは、口パク・高速ズーム・キャラ分割・距離感を無視した構図など見所満載
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:50:44 ID:JMr2NESp
>>102
スカ博士&数の子の強さや魅力の問題以上に
バトルの構図が
一期二期の譲れない正義同士の戦いから
組織力と豊富な人材に物言わせ問答無用で敵を蹂躙する
という作風にシフトしたからだと思われ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:57:25 ID:6z6NEp4D
>>102
ただその兆候はAsの頃からあったけどね
ヴィータの「和平の使者は槍を持たない」はいいアンチテーゼになるかなと思ったらさらっと流されたし
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:09:24 ID:XDd2aq3w
まああの台詞をヴィータが言っても、お前が言うなって感じではあるけどな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:54:14 ID:JMr2NESp
ヴィータって本来シグナムと違ってバトルマニアではないという設定じゃなかったっけ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:58:49 ID:oxcnTYAO
バトルマニアではないよ

ただA's第1話で完全に問答無用でなのはを襲ってるので、今さら和平云々言える立場ではないのも事実
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:04:32 ID:PCI1Ko0g
なんかさ…ピンナップもなのはとフェイトの絡みばっかりで、
新人とヴォルケンズとはやてとか出さない辺り


「わかっててやってる」


よな、ホント。
反吐が出るくらい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:51:40 ID:d3vXvqqg
>>109
初めからスバティアたち新キャラを売り出す気がないからな
普通はもう少しプッシュするものだが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 15:12:29 ID:BxcQCTZ/
結局一番いらないキャラは新人4人という結論か
なら最初から15歳なのはの話にしろと
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 15:29:17 ID:VssNBeCX
「上司になったなのは」の部品って考えしかなかったんだろうな。
113ワルキューレ ◆mci....ll. :2008/07/14(月) 15:38:06 ID:xcWRjAko BE:133157467-2BP(3673)
初代 最後まで没入してた
A's 分離したプログラムを全員でふるぼっこのところでアレ?って思った
StS 第1話からしばらく良かったけど、地上本部襲撃のあたりでアレ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:04:14 ID:vE4FQJ3D
>>111
ちゃんとやるなら主要キャラ4人追加なんて多すぎる
単になのはとフェイトに隊長って肩書きを付けたかったから出したキャラだろうな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:13:03 ID:SS6amuRE
敵が12人ってのも、一人二話とかのライダー形式にでもすればまだマシだったろうに。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:21:22 ID:lpJvDdbq
>>113
初代
最初:魔法少女ものもいろいろ作れるもんだ。
最後:すげ〜。東映高倉健の世界じゃんか。

A's
デバイスベルカ式に改造の辺り:アレ?何か方向変じゃないか?
最後:う〜ん、今まではともかく終わらせ方がなんかな〜。

StS
個人リンチ:な…なんちゅう…。
ヴィヴィオ登場:うわ〜、シリーズ構成破綻したよ。
最後:どうしてこれを最後まで見たのか誰か教えてくれ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:34:42 ID:hOuQq9rs
ルーキーズを見直すと王道は、新米教官と資質あるが一癖も二癖もある生徒がぶつかって、最後に本当にチームになることなんだなぁと。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:46:02 ID:WQRY2yRg
初代:なかなかの良作。ベタ褒めする程ではない
A's:↑と同じ文章
sts:
1話…神アニメの予感…
7〜9話…ちょ…ちょっと待てよ…
BBO登場…おいおい、シリーズ構成破綻してるぞ
最後…時間を返してくれ…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:25:06 ID:bsDSw+1O
>>117
このアニメの場合なのはさんが一方的にぶつけてるだけどもんなw
命懸けの実戦練習なのに決まったプログラムに沿わなければリンチだとかイミフw

というか製作側はなのフェイを崇拝する子供たちを通して何を伝えたかったんだ?洗脳術か?
休日ほとんどなしの軍隊での殺人術養成なんて現実離れしすぎてて
新人が訓練にハマる様子が描かれても努力じゃなくてバトルジャンキーにしか見えん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:28:50 ID:VssNBeCX
>>119
アフガン辺りではああいう光景が日常茶飯事なんだよ、きっと。
そんな風に洗脳される少年兵たちを見せて、これで良いのかって言いたかったんだよ。
多分
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:33:59 ID:i/McKIDq
>>104
三期で譲れない想いを持って戦うならレジアスとゼストを中心にすればなんとかなるかも
次元世界の平和を守るために犯罪者と手を組んでまで戦力強化を選んだレジアスと
独断専攻によって部下を死なせた後悔から部下の娘が願う母の蘇生のためにかつての仲間に刃を向けるゼスト
という感じで二人の葛藤と覚悟に焦点を当てれば譲れない戦いになるんじゃないかな

まあそれをやると、おじさんばかりで暑苦しくてしかも暗いアニメになるけど

しかし、ゼストはもったいないキャラだよな

死なせてしまった二人の部下のうち片方の部下の娘の望みである母の蘇生をかなえるには
自分達を殺した犯罪者の手を借りなければならないうえに、立ちはだかるのはかつての仲間ともう一人の部下の娘だ
しかもその犯罪者は親友と手を組んでいる
かつての誓いを破った友の真意。かつての仲間に刃を向けなければいけないことに対する騎士としての誇りの葛藤
残り時間の少ない体でゼストは何を想い、何を遺すことができるのか
って感じで主役を張れるキャラだと思うが。まあ、魔法少女モノじゃなくなるけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:44:41 ID:JMr2NESp
丸腰のゼストを殺すとか劣化は何考えてんだ
まず騎士のやることじゃねーし何より尋問もせず葬ったことで大半の真実が闇の中だ
働かないどころか大事な情報源を自ら潰すとか早く減給しろよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:56:47 ID:vdxVIwNX
そんなにゼストVSシグナムがやりたかったのかね
ドゥーエとやった方がユニゾンの活躍も描けただろうに
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:08:05 ID:earQYLVi
>>117
このアニメでは最後までチームになれなかったなあw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:10:23 ID:VssNBeCX
一癖も二癖も有る教官に終始押されっぱなしだったもんなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:13:34 ID:5tiMJ1da
>>122
花となるだけが騎士の役割ではない、根となり主を支えるのも騎士だ。
という感じで奇襲暗殺した吸血鬼騎士がおったな。
はやてのために証拠隠滅しただけじゃないか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:14:05 ID:JMr2NESp
上下で全然連携とれてなかったのは見ての通りだし
新人同士すらもタイマン戦ばかりでチームワークのチの字も無かったからなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:28:16 ID:EHMzmeww
>新人同士も連携取れず

信者曰く

それは敵の分断作戦にまんまと嵌ってしまった結果
だが、そこでなのはの教導が生きて
全員、限界のきつい状況での生還を果たした 

と…

そもそもそんな簡単に分断されてる時点で教導失敗なんだがね…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:28:24 ID:RXVYAZ1Z
騎士とか日本人に馴染みの薄いものなんだから、幾らでも騎士道捏造出来そう
武士道からして何をかいわんや状態だし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:28:54 ID:xpxoHFFv
>>122
>大事な情報源を自ら潰す
だってそうしなきゃ、はやてがのし上がりつつある管理局自体がつぶれてしまうしね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:29:07 ID:RXVYAZ1Z
>>128
分断されたというか離散したというか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:45:46 ID:uweO2lli
>>128
ルーテシア見た瞬間に突っ込んでったエリキャロのどこに分断作戦を仕掛ける余地があるのか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:47:56 ID:earQYLVi
>>128
それって、ただ本編でそのようになった経緯を言っているだけで
全然答えになっていないよなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:50:05 ID:0xoK+y2I
>>86

だから、りりなのはなのはが主人公で、主役(フェイトやヴォルケンズ)の過去や動機に
スポットを当てる立ち位置にいるはずなのだが、第三期で壊してしまった。
なのはを主役、スバルを主人公にするつもりなら、戦闘機人設定はいらんかったと思う。

ていうか、ヴァイス君のポジションはおいしすぎる。
なのはさん主役でやるつもりなら、なんであの立ち位置に
なのはさんを持ってこなかったんだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:51:08 ID:ulAxyExR
>>113
見た順で。
As
のっけから、なかなか面白いなぁ。最後のリィン消滅は泣けた。
StS
予想年齢とちと違うけど、結構面白そうだなーと思ったが、終盤でなんじゃこりゃ?(銃型デバイスとか)
無印
……終始良くがんばったなフェイト(泣)

>>128
分断作戦というか、勝手にバラけたと言うか。
特にスバティアは同じ分隊で、ツーマンセルの相方なんだから分断されたらダメだろ。
教導云々より、ナンバーズの過失(念話盗聴とか)のお陰で生き残れたと言う感想しか受けない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:57:54 ID:vdxVIwNX
ティア一人に対して、ナンバーズ3人+ガジェットってのが分断作戦なのか…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:01:06 ID:pDHlCnig
ラスト近くで因縁解消バトルやった結果ティアナがババ引いたと
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:01:06 ID:5tiMJ1da
ナイス囮
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:03:30 ID:0xoK+y2I
純粋に因縁解消バトルをやるなら、スバル相手に
ノーヴェ、ウェンディ、ギンガの3:1バトルをやって
ディードとオットー相手にシャマルと犬が対戦して
ティアナはノーマークになるはずなんだが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:04:24 ID:UMxLHiQ/
意図的に分断したわけじゃないし、各個撃破ってわけでもないからなw
ビル崩して生き埋めにしておくってサルでも思いつくような手すら使ってなかったし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:05:41 ID:uweO2lli
そこはパートナーとして普通にスバルの補佐だろう。
分断作戦にはまった結果なら仕方ないけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:07:21 ID:SS6amuRE
結構、1話時点では期待してた奴もいるんだな。
俺はやたら偉そうな感じになってしまってるなのはの姿に、既に不安感覚えてたわ・・・。
まぁ、今だけの気のせいと思い込んで見続けたけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:07:27 ID:0xoK+y2I
そういえば、エリキャロとルー子も、全然因縁対決じゃないな。
結局、因縁対決など忘れて、数の子前衛組vsフォワードチームで
ガチバトルやったほうがましだったかもしれない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:10:13 ID:2f3uN0EP
>>143
このアニメに多数対多数の戦いを求めるのは無駄w
意図的に避けてるよ絶対。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:12:29 ID:6z6NEp4D
元々なのはってキャラはあまり好きじゃあなかった
徹底的に奇麗事しか言わない割りに過激な行動をとったり基本的に相手は自分より下の『可愛そう』な人間としか見ないし
後何だかんだでキレやすいんだよな。自分の行動を少しでもとがめられたりストップかけられるとかんしゃく起こして暴れだす
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:12:53 ID:5tiMJ1da
魔導師はスタンドアローンか、せいぜい使い魔としか行動しないという
設定にしておけばよかったのに。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:13:32 ID:vE4FQJ3D
>>142
偉そうななのは、良い素材だとか言い出すはやて、魔法世界なのにヘリコプター、飛べない魔導士、前期のモブと同じBランク魔導士をメインに据える
1話の時点から懸念事項は十分あったな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:15:29 ID:0xoK+y2I
>>144

スバルvs銀姉
ティアナvsディード&オットー
エリオvsガリュー
キャロvsルー子

これでかまわんような気がする。
アホの子二人はゼストの監視役で出かけて
逆にゼストに落とされる立ち位置で無問題。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:31:26 ID:JMr2NESp
>>145
>徹底的に綺麗事しか言わない割りに過激な行動
Fateのセイバー思い出した
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:39:02 ID:5tiMJ1da
>>149
fate/zeroはともかく、本編だとアサシンを二人係で倒すことに同意したり、
引き分けにしようって言われたら、ここで倒れろとか、結構汚いこと言うぞ。
アーチャーになんざ喋る以前に問答なして一刀する。生前も冷徹だったし。
綺麗ごとというより大言壮語つーかな。ま、実際かませ犬の役割がある。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:46:55 ID:oLjc1HHm
型月は奇麗事云々以前に三行で纏める事を覚えるべき。
長ったらしく難解にすりゃいいってもんでもなかろうに。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:01:07 ID:0xoK+y2I
>>151

それは都築にも言ってくれ。
演説じゃないんだから、台詞はもっと短くしろよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:02:52 ID:UKRbNS5c
>>145
子供の頃ならまだそれも良いかもしれんが、大人になってもそのままだもんな。
成長過程で決定的挫折や人間関係のこじれとか無かったのかね。

>>151
ここで型月の批判はまずいだろ色々な意味で。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:25:27 ID:XddCfERk
Fate好きだけど、>151の言うことは至極もっともだと思うぞ?
終盤とかクライマックスで盛り上がる場面のはずなのに、変な場面転換とか蟲爺をいい人描写で
尺とったりとか、テンポを殺す冗長さが目についた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:25:38 ID:oLjc1HHm
長々とやれば問題だろうけど話がはずむうちにぽろりと型月が話題にのぼるくらい別にいいだろ。
その程度も許容出来ないようなバカなんか放っておけばいいんだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:31:40 ID:5tiMJ1da
>>154
きのこなんてあんなもんだろ
悲願の果てはたしかに合間に挟むモンじゃないがな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:35:41 ID:YNnHyxHv
最初にstsの設定を見たときは
新キャラメインにするとしたら旧キャラが多すぎ
旧キャラメインにするなら心キャラに面白みがない
と思ったけれど、
まさか新キャラ四人で一番いらないと思ってたティアが一番活躍するとは思わなかった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:44:48 ID:vdxVIwNX
>>155
sts絡めるならわかるが>>151は単なる型月叩きじゃねーか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:47:57 ID:oLjc1HHm
>>158
それが何か?
ざっと1000もレスが連なるスレの中になのはが絡んでないのがひとつあったくらいで何をガタガタと。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:57:13 ID:DxC6Jdl1
というかこういう流れになり易いから多作品の批判は控えろと。
そもそも特定の作品のアンチスレでやるこっちゃーない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:02:23 ID:Y37tnQE0
>>159
アホですね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:03:44 ID:UKRbNS5c
>>157
やっぱりヴォルケンズは2期で素直に消えとくべきだったよな…。

>>159
その作品が好きな人もいるだろうし、下手すると荒れる原因になるから
他作品アンチは止めといた方がいいぞ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:06:14 ID:6z6NEp4D
>>153
撃墜は自分のチョンボだから何を改善するというわけでもない、それ以外の挫折なんてあるはずもなく
人間関係だってそうだ。教導隊は強いことにしか興味が無い馬鹿の集まりで前と後ろしか見ないから横に興味が行くわけもなく、教導を受ける側にだってとにかく光線を打ち込んでおけば済むんだしコミュニケーションもクソもない
それ以外で接したことのある他人は子供のころからちやほやともてはやしてくれたアースラだけ
人間的な成長なんて出来るわけも無い
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:10:32 ID:L3eJ7ZGV
なぁキャロのセリフで「違うんだよ…幸せになりたいなら、自分がどんなに不幸で悲しくても、
人を傷つけたり、不幸にしたりしちゃ駄目だよ…。そんな事をしたら、欲しい物も幸せも、
何も見つからなくなっちゃうよ!」ってやつでおぼろろろろろろqあwせdrfってなった奴いる?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:13:40 ID:6z6NEp4D
「たとえ望んだ力でなくても 人は自分の力には責任を持たなければならない。あなたは逃げるのではなく、自分がどんな人間なのか伝えなければいけない。
それが人として生きるということ。人は生きるために迷惑をかけていい」
って誰かが言ってたっけ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:14:10 ID:0xoK+y2I
>>164

アルフがなのはに言った台詞を、そっくりそのままキャロに言って終わりだろ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:14:32 ID:5tiMJ1da
>>163
広い交友関係が見出せないよな六課の面子。
なのはが優秀な教導官で何年も教導してれば教え子の数は結構なもんだ。
だというのにティアナとスバルぐらいしか同窓会にいなさそうな気がするよ。
結局箱庭なんだもんなー
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:17:03 ID:jtQc8xid
>>164
あの時点じゃ洗脳されて戦わされてるルーテシアにかける言葉じゃねーな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:21:01 ID:uweO2lli
>>166
キャロの過去を無意味に不幸にしたのはその台詞を封じるためだったのか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:21:16 ID:UKRbNS5c
>>163
いや、改善する事はあったぞ。ちっとも改善できてないけど。
人間関係は確かにそうだな。批判できるキャラが身内に1人もいない。

>>164
それ以前にルーちゃん展開にポカーンだったからなぁ…。
今その台詞を見ると、犯罪者(人)を傷つけまくる組織にいる癖に何を言ってんだとしか。
というかルーテシアは不幸で悲しいから人を傷つけてる訳じゃないしそもそも洗脳だし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:24:23 ID:0xoK+y2I
>>169

ていうか、アルフの台詞を封じるぐらいにキャロが不幸なら
フェイトはプレシアなみにキャロを虐待してる事になる。
最大限譲歩しても、ルシエ族はよってたかって
キャロをプレシアのように虐待してたことになる。

でも、エリオの扱いを考えると、管理局はキャロを虐待してたかもしれない。
つくづく、管理局は、悪の権化みたいな組織だな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:29:29 ID:uweO2lli
ルーテシアの洗脳を持ち出すのは神の視点になっちゃうからアレだけど、
なんでかそれを考えなくてもキャロの台詞には違和感があるように感じる
ルーテシア自身は別に不幸で悲しいから人を傷つけたのではなく、
母親を守るために必要なアイテムを探していただけなんじゃなかろうか
>>171
いや、この場合は相手がルーテシアだからキャロレベルの不幸で十分だと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:36:21 ID:0xoK+y2I
>>172

>母親を守るために必要なアイテムを探していただけなんじゃなかろうか

でも、その論理で行くと、「どうせ母親なんて死んじゃってるんだから
人を傷つけるぐらいなら、見捨てちゃえばいいよ」という意味にならないだろうか。

つか、メガネに洗脳されて無理矢理戦闘させられてる状態じゃ
プレシアに虐待されてるフェイトと余りかわらんような気もする。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:38:06 ID:4iIaapRg
『決め付けている』からだと思うよ。「不幸で悲しいから人を傷つけてるだけ」って。
たとえ正しかったとしても、おまえがいる組織は何をやってると思ってんだとしか。

「命がけで戦ってんのが、何かのために体張ってんのが、自分だけやと思うなボケ」と言いたい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:49:32 ID:uweO2lli
>>173
そうか……不幸レベルを大雑把に量る方が間違いだったな。ごめん

>>174
読んだ瞬間凄くしっくりきた。
そうだよな。キャロとか本当何っにも相手のこと知らないのに訳知り顔だもんな。
そりゃ聞いてて妙な気分にもなるわ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:52:02 ID:szLfBHO3
神視点で話進めようとしてるのって、製作側も相当なんだよなー

今期に関しては、そういうキャラの決め台詞というかいいこと言ってるよ的な台詞が
悉く「あーはいはいすごいすごい」って感じで、ホントに表層なぞってるだけだった。
本気でそれをやるならきちんとキャラ同士で積み重ねやろうよ。回避できない重い咎背負わせてみようよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:54:22 ID:Tj2paEWr
そもそも164の台詞は不幸のどん底から自分なりに悩み苦しみ這い上がった者にしか言う資格はない
キャロはそれなりに不幸な思いをしたかもしれないが、
そこからフェイトさんに助けてもらっただけで自分なりの葛藤をしたわけじゃない
キャロがあんな台詞を言っても説得力がないんだよな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:55:54 ID:earQYLVi
正直、3期は全26話のあらすじを淡々となぞっただけな印象があった
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:56:32 ID:BxcQCTZ/
>>145
兄やリンディに叱られた時はシュンとなってたけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:58:15 ID:0xoK+y2I
>>176

確かにStSじゃ、上から目線で決めつけた台詞が多かったな。
キャラ同士で積み重ねやって、回避できない思い咎を背負わせるなら
まず、もっとすっきりとしたお話にする必要はあったろうけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:58:20 ID:jBc1VEd6
あの台詞、一期で自分の意志で立ち上がり今を掴み取れたフェイトが言うならまだ分かるんだけどな
>60>63の言うようなストーリーだったらいい台詞になったのかもしれん
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:59:15 ID:4iIaapRg
>>177
『自分の意思で人を傷つけた結果、手に入るはずだったものや幸せを喪った』奴にしか言えない台詞だわな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:01:14 ID:vE4FQJ3D
>>167
はやてはカリムとヴェロッサ、フェイトはエリオとキャロが居るけどなのはには空白の十年で交流を持った人物が居ないよな
まあ12歳のエリート教導官(笑)に一束幾らでボコボコにされたら自信喪失して辞める奴が出てきてもおかしく無いが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:02:05 ID:LA7A/cey
>>177
2期の頃のなのはとかにちょくちょく見られた「永遠なんて〜」みたいな
こう、作ってる側がそのキャラそのもののにスポット当てた扱いに困って、
とりあえず格好よさげなこと言わせてみましたって感じの部分が
3期の場合勢いすらないせいで、ダイレクトにペラッペラさ炸裂したんだと思われ

構成を手掛けてる側としては、十分フォローしてるつもりなんだろうけどさ…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:04:29 ID:0xoK+y2I
>>182

りりなので、その基準に該当するキャラっているか?

…ゼストの旦那なら、その基準にはまってるかもしれない。
ヴァイス君も、基準に該当してないとは言えないだろう。
レジアス中将も、ある意味基準を満たしてる。

他はまず、「手に入る物や幸せを喪った」りしてない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:08:44 ID:cbxnHdBR
>>181
親子ごっこして他人の手柄も自分のもので
他人を踏み台にしてるような今の状態のフェイトが言ったらこっちとしては余計納得できんがな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:09:08 ID:4iIaapRg
ヴァイスは失ってないよ。妹から絶縁されたわけでもなし。
ゼストは微妙だなあ。「友人は裏切るな」とかなら分からんでもない。

レジアスは周囲が暴走しただけで、本人は何も過ってねえww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:11:34 ID:UKRbNS5c
それ以前にリリカルなのは世界において取り返しのつかない失敗をした奴っていたか?
特に3期。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:11:34 ID:waYRoX+R
>>185
人を傷つけるというのとは微妙に違うが、プレシアのためにジュエルシードを集め、
それが最終的に母から捨てられ母を喪うきっかけになったフェイトはそれに近いと言える気がする。

キャロの台詞って単なる受け売り?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:15:06 ID:4iIaapRg
一切被害ゼロで集めたとしても、どうせ捨てられてたのは変わらんからなあ。
スタートラインの時点であの結末はほぼ回避不能だったろうし、行動とは関係ない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:16:40 ID:1Kut7QrP
>>187
素地として少しは使えそうってだけで
実際のキャラ描写と設定じゃまったく使用に耐えませんw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:17:07 ID:0xoK+y2I
>>188

3脳は、取り返しのつかない失敗をしちゃったと言っていいだろう。
ドゥーエも、ゼストの目の前でレジアスを殺したのは、間違いなく取り返しがつかない失敗だった。
そして、NEET侍は、重要参考人惨殺という、取り返しのつかない失敗をしたな。
スカも、双方向通信を切っておけば、フェイトそんの逆ギレは起きなかったはずだ。
フェイトそん自身、真ソニックは取り返しのつかない失敗のような気がしなくもない。

>>187

なのはさんの負傷よりは、喪った物が多いと思うんだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:18:18 ID:waYRoX+R
>>190
いや、本人視点から見た場合の話な。

神視点で見た場合、ぶっちゃけあの親子はプレシアがアリシアの呪縛から離れられない限り絶対に幸せになれない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:19:51 ID:4iIaapRg
本人視点でも、『蒐集の過程において他者を傷つけたこと』があの結末の要因だと判断できる要素はなかったと思うが……
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:23:18 ID:yQ3pqjIT
>>188
普通なら取り返しのつかない失敗クラスのことをしても取り返しがついてる
特に三期

アニメのご都合展開に突っ込んでも仕方ないと言えばそうだけどご都合が多すぎる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:24:11 ID:UKRbNS5c
>>192
確かに全部取り返しが付かないが何か違うw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:26:24 ID:waYRoX+R
>>194
すまん、どうも言いたいことが通じてないっぽい。
蒐集の過程の話ではなく、蒐集そのものがNGだったという話なんだ。
自分の幸せ(それは所詮フェイトの妄想でしかなかったが)のために罪に手を染めた結果がああなったってこと。
まあ当時フェイトは蒐集の目的を知らなかったのだから結果論でしかないが、本人としては後悔する部分もあっただろう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:27:53 ID:6z6NEp4D
>>179
一時的な反省でしかないけれどね
「単独行動すんなボケ」って言われて数ヵ月後直ぐに数でヴォルケン攻めましょうって作戦を無視したし
そしてゆりかごでも単独特攻
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:27:57 ID:ulAxyExR
>>192
最後には同意しかねる。

その……あの真ソニック見て、フェイトそんに心踊った。
アンチとしてあるまじき心情に、誰か俺をなじってくれ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:28:52 ID:1Kut7QrP
>>192
ちょ、フェイトそんw

別に人を止めるのに大層な言葉と過去が必要ってわけでもないけどさ
なんでかあんたが言ってもって台詞で飾りたがるよね
しかもそれが常に有無を言わさず正しいことにされてるのが露骨ってのもマイナスで
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:29:56 ID:0xoK+y2I
>>199

少なくとも、フェイトそん自身にとっては、取り返しがつかない失敗だったろう。
見てる方がどう思うかは、また別な問題で。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:34:18 ID:2f3uN0EP
>>195
別にご都合主義で全てうまくいき、みんな助かるならそれはそれ。
三期だとなのは関連の奴らはご都合主義で済ますが、一部の奴らがたいした事もないのに死ぬ。
結果物凄い歪でイヤな話に見えてしまう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:38:02 ID:jtQc8xid
>>202
敵が人を殺さないように腐心したり、何の策も考えず投げやりな作戦ばっかするのはご都合なんてものじゃww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:41:28 ID:16uX1jXv
その片一方でやたらシビアです大変な世界ですってやってるのに
六課の身内はまったく汚さず、しかもなのはさん達が出てきただけで死人ゼロになって奇跡扱いとか
両極端で滑稽にしてるからねえ
そして協力的でなかったり友好的でない相手はみんな無能か人でなし
でもたまに口先だけのフォロー

StSはすごいこのあたりが露骨だった
バランス取ってるつもりの見苦しい言い訳垂れ流しが更に拍車かけてたけどさ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:47:30 ID:UKRbNS5c
>>202
ご都合主義だけなら戦隊物とかだって一部はそうだしな。
まあその分普段しっかり負けたり色々迷ったり失敗から物事を学んだりしてるが。

戦隊物といえばちょっと前の戦隊で自分が負けても主人公達がラスボスを倒すと信じて
やられていった主人公達より強い人がいたが、
なのはは自分の部下をそれぐらい信頼してんのかな?最後がヴィヴィオばっかりで全然わからん。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:53:33 ID:XgCd43q8
何事も伏線や積み上げがないと物語にならないっていう証拠かね。
Strikersとは言うなれば歴史書みたいなものか。ってこれもあまり適切ではないか。
個人的に台詞に違和感を覚えるといえば
3期とは関係ないが2期の10話で闇の書が主が主の願いをかなえるだけって言ったとき
なのは「それではやてちゃんは本当に喜ぶの!?」(ん?この台詞すずかが言ったほうがよくね?)
フェイト「このっ駄々っ子!!」(この台詞はアリサが言ったほうがそれっぽいかな?)
実際は状況が理解できず何もできないかも知れないがこの台詞は俺としてはアリサとすずかに
言ってほしかった。
この頃からか?台詞に違和感を覚えるようになったのは。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:56:41 ID:Iq526oak
>>206
すずかと一番最初に知り合ったっていう設定が
単なるなのは達と知り合いになるための繋ぎに過ぎなかったからね
漫画じゃちょっと触れてたけど、ほんとそれっきりだから。

フェイトについては頑なな態度を過去の自分と重ねたとか解釈するなら
まあ良かったんじゃね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:58:54 ID:AZ+70zqZ
しかしあの台詞あたりからカルシウムの足りないフェイトさん像が出来上がってしまった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:52:54 ID:ufTmMLe1
>「スカリエッティの計画に力を貸していたのは最高評議会だったとわかりましたが、これは極秘事項
>として片付けられるのですか?」
>事件の担当者は事件の経緯と最高評議会の関与を知っている。
>(この情報提供のおかげで協力的なナンバーズの処遇がずいぶん温情的なものになっている。)
>レジアスの件含め隠しきれるものではないのでニュースにはなっているが
>管理局システムを覆さざるを得ないほどの大事件にまでは進展していない。
情報提供したのは後期ナンバーズの連中だよな
スカリエッティは後期連中にドゥーエの存在は教えなかったのに
最高評議会が関わってたことはしっかり教えてたのか
ってか脳ども死んで実行犯のドゥーエも死んで
むしろ隠し切れないほうがすごい気がするのは俺だけなのか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:07:12 ID:voXqJlku
>>209
…ナンバーズが自分たちの中にいるスカリエッティクローンを喜んで提供
摘出した後合法的な処分も兼ねてそれから強制的に情報抜き出したしたんじゃね?

想像して怖くなった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:07:35 ID:DrVAj5yU
しかし毎回毎回このスレはよく伸びるな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:15:54 ID:ChTIUpKM
>>209
一応チンクが稼働時間長いから情報源はそこからじゃないか?
協力関係はオーリスが裁判沙汰になってるからそこからって考え方もあるし

個人的には裏で牛耳っていた管理局作った一番上が全滅しといて
大事件じゃないって判断が凄いと思うんだが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:22:11 ID:voXqJlku
>>212
実は牛耳ってたとか3脳のただの思い込みだったりして
でなきゃそれに対して地上本部の影響力の程度もしょぼすぎる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:23:25 ID:ufTmMLe1
>>209
>管理局システムを覆さざるを得ないほどの大事件にまでは進展していない。
何度見てもこれがありえなさ過ぎるよなあ
隠しきれないんだろ?テロにトップクラスが関わってたの一般にバレだろ?
なんだ?管理局は「その程度のことでシステムの見直しをする必要がない」と思われるくらい
信頼の厚い正義の組織だとでも言いたいんか?
普通は「極秘事項で処理されます」で終わらせるところをなんでイミフなほうに持ってくのか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:39:08 ID:COnDaXIi
>管理局システムを覆さざるを得ないほどの大事件にまでは進展していない

普通に日本語としておかしいな
「覆さざるを得ない」ってなんだよ
誰が覆すんだ?
「管理局システムが覆されかねないほどの大事件」だろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:40:26 ID:j5TWxu4G
政治体系がわからんけど役所のトップが事件おこしても
役所の機能自体は変わらんのと一緒でないのかな
日本でも何人かの大臣に詰め腹切らせて終わるし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 02:01:17 ID:ufTmMLe1
>>216
つっても世界管理してる組織のお偉いさんの不祥事で
しかも三期の事件担当者が事件の経緯を知ってるなら
魔法主体のせいで人員不足が原因ってのもわかるはずなのに
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 02:06:52 ID:ufTmMLe1
あ、いまさらだけど214のは212のアンカミス
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 02:58:57 ID:vRP3XbaF
お馬鹿グッズにしか見えんw
http://www.nanoha.com/goods/acc_val.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 06:47:13 ID:uqyCiEsH
>>219
えーっと…文鎮にでも使えばいいのかな

こんなものに4000「も出す馬鹿はいないよ…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:00:05 ID:4n4KAluE
>>216
自分達が特権を享受できるシステムを自ら潰したがる無欲な官吏はそうそう現れんよ
寧ろ血統閥社会が個人の意志を阻害してる。
JS事件は、近代革命でもやるかと思ったが思想すらないテロリストだったもんな。
社会学的には政治主張を明言しないと、どれだけ破壊活動してもテロリズムにならんのだがなぁ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:41:14 ID:3I+5yuXt
>>214
その辺りを意図的に隠すってことにしちゃうと「汚い組織」になっちゃうからでしょ
それじゃ三馬鹿が所属してる組織としては困る
でも公にしてそれで管理局が揺らいだりしても都合が悪い
結果落しどころとして、
「明らかになったけど大したこと無いよ。それ以外の周りはみんな問題なくいい集団だし」
にするしかないと

悪いのは全部レジアスや3脳で、実は悪い人じゃないんですよと口だけ説明しながら
殺しとけばいいわけで・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:26:03 ID:WE/YrBdg
例によってクロノが大半は隠蔽し博士とレジアスの結託のみばらして陸だけ批判浴びるように仕向けたんじゃね?
はやても「隠された真実を日の当たる所まで持っていく」とか息巻きながらも結局何もしてないし
(むしろ部下のニートが旦那斬殺して真相は闇に葬られた)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:38:12 ID:hjetoIcq
>>216
3脳は日本で言えば大臣じゃなくて内閣総理大臣辺りだろ。
いくら日本でも内閣総理大臣が不祥事やったら内閣総辞職くらいする…多分。

>>223
隠された(都合の悪い物以外の)真実を日の当たる所まで持っていくんですねわかります。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:40:06 ID:4s7DKM2h
真実の定義が違うんだろうな。
皆が幸せになる事実が真実っていうんだよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:40:44 ID:U+G5aFSY
つまり、三脳より三馬鹿の方が
『悪』ってことですねw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:57:38 ID:4n4KAluE
>>224
総理+警視総監+防衛庁長官+消防庁長官+国家公安委員長位じゃないか?
権限的に
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:17:16 ID:WE/YrBdg
まぁそもそも世界の軍事と司法を全て取り仕切ってる管理局の支配体制が基地外めいてるんだけどな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:19:42 ID:kNgiO0z8
web拍手によると管理局通貨なるものがあるので通貨も管理してるようだぞ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:25:51 ID:j5TWxu4G
通貨管理もしてるってことはミッドて軍事政権か
ならこの都合の悪い結果を隠匿するなんて容易いなw

>>227
三脳てなんとなく金丸信くらいの権力だと思ってた表に出ずに裏で支配してる感じが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:31:57 ID:4s7DKM2h
てかね、一番偉いのは管理局に出資してる世界やそこの団体だと思うんだ。
……理事官にカリムいるけどさ。

三脳は管理局では一番偉いけど、世界序列で比較すると
出資世界、出資団体、出資会社、資産家

聖王教会

管理局

管理外世界

こんなんなるよね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:58:39 ID:WE/YrBdg
どうでもいいことだけど機動六課って明らかに本局のじゃなくて聖王教会系列の私兵団だよね。
一教団が「未来なんて分からんのが当たり前や」な予言で軍を動かして洗脳めいた戦闘訓練を施し
これに更に武装した教会信徒らを加勢させて学者達を制裁する……これ何て魔女狩り?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:37:45 ID:vRP3XbaF
>>229
香港金融管理局もびっくりだなw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:46:30 ID:PJ6JQlHQ
>>142
俺は1話ラストの「なのは『さん』で良いよ」で既に不安度がMAXになってたよ
この女は俺の知ってるなのはじゃないと思った
俺の知ってるなのはなら「なのはで良いよ」「分かりました、なのは…さん」な流れになってた筈
以降は20話辺りまで「今はつまらないけどいつか面白くなってくれるに違いない」と自分に言い聞かせながら我慢の日々
最後は「ここまで見ちゃったら今更切るのも気分悪いし、最期を看とるか」の心境
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:50:43 ID:xfBkcGH/
>>234
俺も同じこと思ったわ。


つか、俺は何気にプレシア化したフェイトを見てさらにガッカリした。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:08:26 ID:2B4dvvhK
>>232
そもそも教会騎士団とか言う一軍事機関に匹敵する私設武装組織所有してるんだぜ?
戒律がゆるいからとかなんとか言われてるけど、絶対そいつ等の存在目的って過去の十字軍と同じじゃないか
明らかに現代社会よか野蛮だよこの世界
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:12:03 ID:gU6+CtUV
>>236
どこら辺が「安定した」世界なんだろうな、あれは。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:19:07 ID:4n4KAluE
>>237
ところで、太平洋戦争時は日本は爆撃されながらでも「南方では連戦連勝、勝利は近い」と報道されていたらしい。

ミッドチルダの状態とよく似ていないか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:24:40 ID:GyFKDNJf
何が言いたいの?
なんでそこで日本持ち出すのかわからんないんだけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:27:17 ID:4s7DKM2h
全然。だってミッドチルダは盤石だもの。
気にくわない世界には法の名の下にアルカンシェルをぶち込んでやりますよ。
教導隊は100人程度。はやて、なのは、フェイトで世界のひとつくらいなら救える
から、合計33個程度の世界は楽々救ってくれますよ。
第一広域指名手配の次元犯罪者のマッドサイエンティストがあれだけ優しいんです、
不安定になる要因がないです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:57:55 ID:RHiyv6xs
>>236
私設武装組織は言うに及ばず教会騎士のカリムが管理局の理事官で少将だしその弟は査察官
ロストロギアの管理にも手を出してるし聖王教会やば過ぎるだろ

>>240
33個どころか管理世界が最低61個、管理外世界が最低97個、観測指定世界が最低162個あるらしい
これだけあったら一つくらい世界が滅んでも大した事は無さそうだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 15:00:27 ID:d3FNLpM3
世界って要するに惑星のことだろ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 15:00:51 ID:GyFKDNJf
いずれ聖王教会にはパルパティーン議長みたいな奴が出るんだろうな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:15:36 ID:TA1rJTRP
俺てっきりカリムはスカとグルで、はやて&ヴォルケンは教会騎士団と戦うのかなと思い込んでた。
リミッター解除権限とか本部襲撃の際の予言とかデバイス受け渡しとか不自然だったし
20話のドゥーエもミスリードだと決め付けたんだが

何ですか、結局聖王教会は「数多くの次元世界に影響力を持つ有数の大規模組織」として君臨し続け
はやてちゃんはカルト色に染まってしまったんですかそうですか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:17:12 ID:mRSGyBgj
ところでさ。
管理局のシステムってぶっちゃけ後何年でごまかしが効かなくなると思う?
教導隊の100人がずーといたら逆に新しい才能を刈り取りかねんだろうし
ヴェロッサみたいな人間をあてにする方法もレアスキル系の人間ゆえにそもそも次がいるとは限んない。

おれには地上をないがしろにしてる状況といい、昔の欧米というより10年前のお隣さんにしか見えないんだが。
それこそ管理外世界おかわりや!ができなくなったら管理世界総ジンバブエ化が起こりそうな気がするんだが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:04:22 ID:j5dGqRyr
脳味噌共のやったことって不祥事どころの騒ぎじゃないだろ。
あんなんでも管理局にとって、最も分化レベルwが高く、最も繁栄している
管理世界の象徴的世界で、その世界をロストロギアの戦艦使って
丸ごと一つ侵攻しかけたテロリストの親玉を作った張本人で、
しかもその後もそいつをずっと裏からバックアップし続けてたんたぜ?
ミッド住人等の当事者にとっては犯罪者どころか、外敵にも等しい存在の筈なのだが。

>>245
地球を始めとして管理外世界が、向こうの都合で
あんな低脳組織なんかの管理下に入らなきゃなんない理由なんて無いんだけどね。
そしたら管理局的には「アルカンシエルぶつけんぞ!」って脅すのだろうか。
マジで嫌だなぁ、半島の支配下に入るのとどっこいどっこいだぞ、マジで。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:06:44 ID:4s7DKM2h
ミッドの偉い人には黙認もとりつけてるし、避難勧告もでてる。
はやての準備は完璧さ! 部隊解散後も引く手あまただったらしい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:18:54 ID:RHiyv6xs
避難勧告は出したけど誘導しないのが管理局クオリティ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:22:17 ID:mRSGyBgj
でもさぁ。
地球クラスの武装があればアルカン撃つ前に「チャージなどさせるか」的な意味で撃墜される気がする。
チャンピオンREDで例えるとジャングラッドのインドラみたいに。
ミッド民に矛盾ばらされて護衛の魔道士倒されて自身もミサイルでオワタみたいな。
たしか次元間砲撃はできないんだったよなアルカンって。
そういや前から不思議に思ってたんだがアルカンの魔力以前に次元艦の魔力ってどうやって補給してんだ?
魔道士何万人分もの魔力をどこから持ってきてるんだ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:30:11 ID:4s7DKM2h
魔導炉心の原理までは流石にわかりません。
ミッドバイクの内燃機関で触媒がどーとかの化学が
滅茶苦茶らしいのと同様です。
もしかしたら永久機関なのかもしれません。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:32:17 ID:HNWH/lbd
次元艦には魔力炉が存在していてその力で動いている(無印でのプレシアの時の庭園も魔動力炉で動いている)
また、この魔力を魔道士に直接流して自分の魔力量以上の魔法を使うこともできる(無印でリンディが実行している)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:34:00 ID:fiXYOyD5
>>249
魔力炉。
ただ、魔力を供給できるんなら
魔導師の才能が無くても魔法を使えるようにするアイテムくらいあるべきのような
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:39:31 ID:mRSGyBgj
炉で燃やしてる物について知りたいんだが。
案外魔術師だったりしてな。小豆でも投げ入れてみたい。おもしろ変化おこすかもしれん
しかしACのやりすぎであの手の
超々大型砲は炉心か砲塔を破壊されて終わるためのものだと考えてしまうな。
あと「瞬撃の虚空」みたいに中から叩かれて陥落か。
どれにしろまともに撃たれないよな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:39:33 ID:WE/YrBdg
ずーっと犯罪者と自作自演を続けてきた管理局
その尖兵が主人公チームとかこれどこの種死だよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:12:15 ID:d3FNLpM3
A'sの描写を見る限り、アルカンシェルは効果範囲が着弾点を中心として百数十kmもあるくせに
発射する弾頭の射程は数kmくらいにしか思えん
劇中にも発射後に退避とか言ってた記憶もあるが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:35:48 ID:I5M8lLzb
>>248
調布で不発弾が見つかっただけでも半径500mは強制避難なのにね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:40:04 ID:59NlztMs
>>234

「悪魔め…」→「悪魔でいいよ」
「なのはさん…いえ、高町一等空尉」→「なのはさんでいいよ」

そういう流れの延長だと思ったから、特に違和感はなかった。

きっと、「なのはちゃん…いえ、高町(ry」→「なのはちゃんでいいよ」
「なのは…さん…」→「なのはでいいよ」
なのはは、そういうタイプだと思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:44:57 ID:2B4dvvhK
地球なら交戦すればかならず接触してくるであろう反管理局組織と同盟組んじゃえばもう詰みだな
ぶっちゃけ転移装置さえこっちが手に入れられれば怖いものなんざない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:46:24 ID:GyFKDNJf
>>249
静止衛星軌道上の物体(人工衛星とか)を破壊する兵器は暗黙の了解で
どの国もほとんど開発してない(最近某中華がやらかしたけど)から
衛星軌道上に巡航艦が出てきたら打つ手が無い。
あと十年で劇的に衛星攻撃兵器が進歩するとも思えないし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:50:56 ID:GyFKDNJf
せめて成層圏とかに出てきてくれればSM3なんかが使えるかも知れないけどね。
部があるとすれば諜報戦だな。
KGBとかCIAには冷戦期ほどではないとはいえ
ドゥーエが鼻くそに見えるようなえげつないのが一派居るって言うし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:11:27 ID:PRVdcr38
>>259
防衛省が開発中のキネティック弾は?
アレは再突入してくる核弾頭を迎撃するための弾頭なんで、衛星軌道上での運用が前提のはず。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:45:49 ID:gU6+CtUV
>>261
え、まじで?そんなの開発してんの?
・・・・・日本ってなにやってんだろな、ファンネルといいこれといいw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:53:08 ID:5+QAg1sE
>>219
これはひどいwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:55:54 ID:xLiwhoTn
>>219
なんつーか超劣化版エスプレンダーって感じ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:06:15 ID:yjPunb/e
>>240
気にくわない世界には、法の名の下にアルカンシェルをぶち込む、韓国や中国などの東亜同等、いやそれ以下だな

関係ないが、何処かで聞いたが原潜一隻だけでも、世界の七割の都市を破壊できるらしいな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:09:21 ID:vRP3XbaF
>>264
音や光がある分エスプレンダーの玩具の方がまし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:11:18 ID:yjPunb/e
>>219
ウルトラマンガイアに変身するエスプレンダーの劣化・・・またはライフゲージかと思った

>>262
その内、ガンダムとかバルキリーを作る日も近いかもな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:23:17 ID:2B4dvvhK
>>219
いやまーあれだ
As放送中か放送後直ぐにもう1000円ほど安くて尚且つ声が出るかせめて光ったりするのならまだ購買意欲も動こうに
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:24:55 ID:VIcixbsU
>>219
こんなん今時ガチャポンで手に入るわwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:25:55 ID:vRP3XbaF
>>268
3990円もするのなら水樹奈々の声くらい入れろよって感じ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:52:14 ID:uxgDw1F0
>>219
ひでえwwwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:01:52 ID:GyFKDNJf
>>261
財務省の人たちが怖い顔で睨んでいます。
ぶっちゃけ今の自衛隊がどんなもの作ろうが(それこそたとえガンダムやバルキリー作ろうが)
財務省に高いと一言口利かれりゃ一発でおじゃん。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:06:38 ID:xLiwhoTn
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:13:17 ID:mRSGyBgj
ああそうかAsで衛星軌道上に出てたんだったな。
でも出れたら出れたで今度はデブリの問題がなくね?
あと禿鷹さんたちの食事風景を見てたら
今度は管理局は97管理外世界を管理しはじめた方がひどいことになるような気がしてきた。
それこそドゥーエが聖女に見えるような事になりそうな気がする。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:29:13 ID:GyFKDNJf
技術力に差があるから97管理外世界はしばらくはミッドチルダに足蹴にされる生活が続くだろうな。
でも十年から二十年たてば差も縮まるしそうなればミッドチルダなんか目じゃないだろうな。
ハゲタカファンド…w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:35:26 ID:2B4dvvhK
基本的に魔導師は従来の火器でどうにかなるから問題なのはアルカンシェルだわな
上でも言ったけどその辺は反管理局勢力と接触できれば解決できるか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:36:34 ID:hjetoIcq
頑張って衛星軌道上に達したけどデブリでぶっ壊されるゆりかごを想像してしまった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:37:28 ID:8sJTbxV2
>>261
静止軌道までは届かないよ
それにディストーションシールドもあるから核ミサイルでも防がれると思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:43:48 ID:2B4dvvhK
いやいやそれはなかろう。Sランクのなのはのバリアだって戦車砲だか手榴弾だかでぶっ飛ばせるんだし
DフィールドはSランクのだから対艦ミサイル辺りで抜けるんじゃね?軍オタだから詳しいことはわからんが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:46:54 ID:JZhlEJtz
>>275
次元航行艦は凄いけど、ミッドチルダ自体の技術は地球よりちょっと上程度だったな。
>>278
ディストーションシールドはリンディさん級の人じゃないと張れないよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:51:22 ID:59NlztMs
>>279

でも、管理局には最強魔法「ナノハサンノオカゲ」があるから
なのはを敵に回す限り、何やっても無駄だよ、たぶん。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:53:12 ID:mRSGyBgj
でもこっちにもセガールにキリヤマ隊長・チョウ・ユンファがいるぞ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:54:23 ID:2B4dvvhK
早川健と南光太郎とチーフだっている
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:56:32 ID:Gfo+gwGy
>>279
ディストーションシールドは空間を歪曲させて攻撃をそらすバリアだから
他のとは性質が異なると思うんだよね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:57:17 ID:REwmc5/3
地球を狙う異次元人は光の巨人のだしなあ…
逆に管理局が哀れになるw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:01:04 ID:2B4dvvhK
伊達に一週間に一回は何かしらの脅威に襲われてそれを撃退してるわけじゃないからね地球は
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:04:42 ID:xLiwhoTn
光の巨人の他にも二次元人や地底人やエメラルド星からの贈り物だっているぜ!

地底人は死んじゃったけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:13:05 ID:hjetoIcq
過去に戻ったり巨大隕石の衝突に耐えたり宇宙でも戦えたり半径100km圏内のあらゆる物質を
跡形も無く吹き飛ばす技持ってたりするライダーもいるからな最近では。

それだけじゃなんなので。
>>281
なのはさんのおかげで何でも解決しそうなあの世界の薄っぺらさは異常。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:17:54 ID:LwVuVVQY
>>279
9mmパラで撃ち抜けるっぽいのがBJの方で、バリアは個人差ありまくりんぐ。

>>280
いやアースラには標準武装でディストーションついてるから、リンディが炉心と
接続して次元震を納めたのとは話が別だと思う、プレシアの不意打ち雷撃を防いだ方。

(2)初回特典のデバイスカード詳細
・「アースラ」
Name Administrative bureau inspection ship Arthra/時空管理局 巡航船 アースラ
System MID-CHILDA
Style L-class inspection ship
master リンディ・ハラオウン
形態 L型巡航監視船
性能 次元世界を巡航し、各世界を監視。要請に応じて出動・各種任務にあたる
ための巡航監視船。武装は基本的に最低限の防衛用装備のみの搭載だが、
状況・任務によっては内蔵・外装武装の追加も可能。
ディストーションフィールド 艦船本体を守る、強固な防御シールド。
アルカンシェル 艦載用の内蔵武装。極めて強力な破壊・殲滅力を持つ魔導砲。
その巨大な威力から、特殊な事態以外では装備されない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:23:14 ID:mRSGyBgj
でもRXがいる時点でアルカンシェル使えないんじゃないかしら。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:24:00 ID:JZhlEJtz
>>289
所詮管理局のバリアだろ?
貫通重視のミサイル作れば余裕。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:33:18 ID:2B4dvvhK
そもそも戦争になる前の段階で勝負が決まるんじゃないか?
海千山千の化け物ぞろいな実際の政治家と脳天お花畑な管理局じゃあ交渉にもならん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:34:26 ID:fiXYOyD5
>>289
それは次元跳躍の上プレシアが術者だったとはいえたかがサンダーレイジに抜かれる程度の防御力ということなのか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:34:46 ID:JZhlEJtz
中国お得意のハニートラップを仕掛ければ楽勝だな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:35:40 ID:LwVuVVQY
>>291
そういえば真剣にアメリカ軍と戦わせてる同人誌があったような。

まあ、なのは世界、最大最強の魔法は神の手なんだが。
相手が漏れなく頭パーになってしまうという禁断無敵の魔法さ。
というわけで、あんまり現実世界と比べると、その、なんだ、困る。
お花畑な世界観の中で争わせてやろうや。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:38:37 ID:/VUPg9Kl
>>219
無印の時ならともかく今頃かよ、とか
声や光もでないただの三角かよ、とか
いろんな意味ではずしているな

というかstsでバルディッシュは何をしてた?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:44:22 ID:2B4dvvhK
そもそもバリアと爆発距離が射程距離よりも長いヘンテコ武器しかないような戦艦があったところでどうにもならんがねぇ
バリアで守ってる間に周辺に何かしらの戦力を配備、相手がアルカンシェルを使おうとした瞬間に攻撃すれば良いだけの話
抑止力になる兵器はそれなりに欠点弱点も持っているわけで
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:45:54 ID:m4gR+Att
>>296
でっかい剣になってホームランさせたり
でっかいまんまでなればいいのに、小さな二刀流になったりしました

>219
なんか色変じゃね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:46:12 ID:6HuKMwFu
>>281
そりゃそうだw
なのはさんのおかげがある側は全ての正しさと勝利をゲットできるからね
それに否定的な相手側からは一切の正しさが奪われますがw

>>295
ここで突発的に起こる「管理局対地球」って
いつもなのは世界のまんまの頭パーな管理局とその技術に対して
なぜかリアルの技術や技能で争そおうとしたり、いきなり別作品の特撮設定とか持ってきたりするから
一体何と競いたがってるのかがわからなくなるよなw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:47:52 ID:2B4dvvhK
>>298
コスト抑えるためにメッキ処理でもしてるのかね
こんな黄土色じゃなくてもっと黄色いと思う
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:49:09 ID:/gQM4dm6
ディストーションフィールドの名前と設定が
元ネタのナデシコ通りだとしたらビームやレーザーには強くても質量兵器には弱い。
たしか公式でそういう設定。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:51:55 ID:6HuKMwFu
大体質量兵器を誰にでも仕える云々言って危険扱いしつつ
アルカンシェルを非常時とはいえ使える状態にしてるような設定で
何か世界のバランスやそれらしさを表現しようとしてるようなお粗末な構成しか持たないなのは世界の勢力と
戦ったらどうなるだのやったって虚しくなるだけでは
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:54:55 ID:fiXYOyD5
>>301
「フィールド」でなく「シールド」なんだ。そこだけは踏み越えてはいけない……
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:57:34 ID:3RjWAiJJ
>>261
そもそもそのキネティック弾とやらが迎撃されたら意味ないけどな
無抵抗のミサイルを攻撃するのとは訳が違う

>>276
これよく言われる話だけど、実際反管理局組織があったとして
そいつらって非魔法文明に対して友好的なんだろうか?
なんだかんだ言ってそいつらも魔法文明人である以上、
非魔法文明を野蛮人扱いしてくる可能性は十分あるんだよな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:57:55 ID:mRSGyBgj
じゃあナノハサンノオカゲを封殺するために
なのはさんを引き込めばいいんじゃね。もともと出身地はこっちだし
ぶっちゃけなのはさんみたいな正義感はあるが猪武者で高慢ちきというで手段が目的になりやすそうな性格は
ケンイチの新島とか氷室の天地の氷室に簡単に洗脳されそうなんだが。
これだったらリアル技術も使わないし
リアルにはもっとえげつないKGBとかCIAがいるから
リアルでもフィクションでも大丈夫だw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:59:52 ID:/gQM4dm6
>>303
なるほど・・・
これほどのパクリ作品だから名前も完璧に同じだと勘違いしてたぜ・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:00:44 ID:2B4dvvhK
>>304
蛇の道は蛇、って奴じゃない?転移とかその辺さえ解決すれば管理局を殲滅できそうな世界があるとするなら接触はしてくるだろう
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:01:57 ID:LwVuVVQY
なんか二足歩行ロボットは戦争で使い物にならないとかに
匹敵するようなナンセンスな議論が交わされてるような。
どうせなのは世界の地球には香港にすごい組織があるんだろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:02:58 ID:JZhlEJtz
>>304
管理局に迎撃なんてできる技術あんの?
アルカンシェルで大雑把に消すしか能ないだろ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:06:37 ID:BYxgU3vF
>>305
他作品持ち出されても誰が何いってるのかまったくわからんが
というかなのはの世界では、三馬鹿になじみがある世界である以上
そこに攻撃するなんて事態そのものが起こらんw
仮に起こった以上はほぼ確実に「管理局本局の一部の暴走」とされ、
「それを未然に防いだなのはさん達SUGEEEEE」につながるコンボが待ってるだけだろ。
あの世界の法則ってそんなんばっかだぜえ
管理局が正しかったから地上みたいな目に遭わなかったんじゃない。
なのはさんが所属してたから、管理局は泥を被るようなことはないんだよww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:07:33 ID:mRSGyBgj
ほらそこは魔道士がと思ったがそもそもミサイルに攻撃できるか分からんし
ボコボコ飛ばせるのよね。
まあ流石にかわいそうになってきたな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:07:57 ID:5AXWITz1
>>307
管理局を滅ぼせればなんでもいいってのならそうだが、それやっちゃうと今度はそいつら自身も危険なんじゃねーの?
こっちがそいつらから獲得した技術を使って魔法世界へ侵略しない保証はないよ?ていうか歴史振り返る限りたぶんする
破滅主義のテロリストでもない限り不用意にこちらへ協力することはしないと思う

>>309
少なくとも地球より多少進んだ科学水準はあるらしいので、ミサイル迎撃技術もある程度は保有してると思われ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:11:26 ID:2B4dvvhK
>>312
その多少、がどれくらいかにもよるだろ。現代水準のミサイル迎撃率だって決して100%じゃないんだし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:12:41 ID:fiXYOyD5
>>312
大和の主砲が今は作れないように(まちがってたらごめん)
質量兵器を手放し、魔法主導の戦争に切り替わって久しい管理局にその技術があるのかな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:12:45 ID:REwmc5/3
>>308
たしか英系の特殊部隊なんたらだっけ。
さすがにないだろ、香港返還されちゃったし。
あの頃から専門知識をあんまり調べてなかったよな都築、
魔法なら非現実で逃げ切れるけど軍隊風はむりと気づかなかったんだろうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:16:05 ID:BYxgU3vF
>>308
リアルの世界の延長に管理局なんて存在があるとしたら、
なのは世界のアーパーで寒々しいキレイアピールやってるような組織とは比べ物にもならんだろうしね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:17:53 ID:JZhlEJtz
>>312
ゆりかごに対してそれらしき攻撃がされた形跡がないが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:21:35 ID:pATOrVFg
>>314
質量兵器を使わなくなっただけで、科学技術自体はまだ普通に使われてるっぽいけどな。
ミサイルの弾道予測とかを科学でやって、実際の攻撃を魔力ビームとかでやる感じになるのでは?
てかミッドの技術って地球と「あまり変わらない」描写はあっても、地球より「劣っている」描写はなかったような。
よくも悪くも地球と何が違うんだろうな、この魔法世界って感じだったぞ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:24:19 ID:WVn5Ijym
俗に言う管理世界の人口ってどのくらいだろ短期決戦なら負けないと思うが
物量作戦に出られると長期戦必至になるので厄介かも
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:25:25 ID:BfhBnlhE
>>312
ミサイル迎撃技術があったら
ガジェットドローン首都侵攻時に使ってるんじゃね
地上の現状的にお金が無くて配備されて無いだけかも知んないけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:26:49 ID:JZhlEJtz
>>318
あれで魔法世界はないわwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:28:24 ID:59NlztMs
あんないい加減な管理局システムで、平和が保たれてると
思いこんでるんですよ。

北朝鮮の住人ぐらいに情報鎖国してるか、さもなければ
魔法世界の住人だから、とでもしなければ理解出来ません。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:31:27 ID:JZhlEJtz
>>322
首都の隣に廃棄都市があるのに凄いっすよね。
やっぱ市民は洗脳されてるな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:33:45 ID:pATOrVFg
>>320
そもそもあの世界、兵器というものが次元航行艦とアインヘリアルぐらいしかなかったような気が。
ミサイル管制システムに類似した技術が現存してるのはフレスヴェルグのシーンで読み取れるんだけど。
魔力攻撃の出来る機械自体があまり作られていない印象だな、よっぽど魔導師以外に火力持たせたくないんだろう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:34:21 ID:hjetoIcq
>>323
×洗脳されてる
○魔法が使えないのでどうしようもない
こうじゃね?魔法使いは管理局員やその周辺企業の社員になってるか
犯罪者になってるかのどちらかとか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:35:07 ID:UZh84DDB
なんせあの管理局に「適正に」管理されてる世界群ですからねー

やっぱり思うけど、それらしさを演出するのに世界の広がりとかが必要になってくる舞台に
実力が皆無の製作者が手を出しちゃ駄目だろ
なんで周りの誰も止めないのよって訝しくなくらいに
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:36:18 ID:2B4dvvhK
幽々白書みたいになんかもうめんどくさくなって野にへりくだった魔導師素質持ちもいるんじゃないかね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:37:42 ID:59NlztMs
>>327

「エリート」武装局員をなぎ払ったプレシアママンみたいな人ですね、わかります。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:37:54 ID:mRSGyBgj
なんかミッドチルダに自衛隊とセットで浪速の商人の皆様とか華僑の皆さんとか放り込んでみたい。
すごい勢いでミッドの商業とかの基盤を乗っ取りそうだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:39:36 ID:mWMRhaF/
>>321
原作者の中に明確なミッドチルダの世界イメージがなかった(または作れなかった)のが致命的
その為、当然他の制作スタッフ(監督・コンテ・演出処理・原画など)に伝わるわけがなく
はやてとゲンヤ・ギンガが食事をしたお店がTV版ではメニューに日本語で表記していたのがDVD版で修正をする羽目になる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:39:59 ID:PRVdcr38
>>304
キネティック弾自身、高機動(と言っても高が知れてるが)弾頭への迎撃用だそうなので。
ある程度の迎撃なら、避けられるんじゃないかな。
シールドも、弾頭を重金属で作られたLOSATを内包すれば、貫けるかも知れない。
LOSAT自身は開発中止だけども……。

後科学技術と平たく言っても、どういった技術が進んでいるのかわからないからなぁ。
民需技術(自動車エンジンとか)は地球を上回っても、軍需技術(CIWSみたいな迎撃手段)はWWIIレベルとか。
だとしたら、魔法技術で取り繕っても難しい物が有ると思うぞ。

>>315
スペシャル・エア・サービス(SAS)辺りかな<英系特殊部隊
でも、あの部隊は香港へ展開した事あったかな?記憶に無い。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:40:28 ID:Jg/rO2u3
>第97管理外世界
>なのは・はやての出身世界、惑星「地球」がある。
>また、スバル・ギンガ・ゲンヤのナカジマ家も、出自を遡るとここの出身である(三人自身はミッドチルダ出身、クイントはミッド人)。
>海鳴市はミッド人から見ると「ミッドの少し郊外のほう」ぐらいの印象との事(StrikerS SS01)。

このナカジマ家が地球(しかもおそらく日本)出身って設定も無意味な設定だよな。
あとミッド(の少し)郊外=海鳴市ってどうよ。
よくこれで文化(おそらく文明と言いたいんだと思う)レベルが最高値とかいえるよな。
地球はBだっけ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:43:34 ID:59NlztMs
>>332

テキサスジョーク。

「おじいちゃんは昔日本との戦争に出かけて活躍したんだよ」
「おじいちゃんすごーい。で、日本って、テキサスの外にあるの?中にあるの?」

ミッド人の教育水準は、こういうレベルなんだろう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:46:05 ID:2B4dvvhK
>>332
海鳴も事実郊外みたいなもんなんだがな…あくまで地方都市であって完全な都会ってわけじゃない
つーことはクラナガンも所詮東京レベルって事か?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:47:19 ID:7wsX2qq3
>>332
スバルとギンガがクイントのクローンだったことになったから
ゲンヤのご先祖様が地球生まれだとか言われても、だから何?としか言えないという。

そして車があることに驚かれる地球

思い切りなめられてる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:49:18 ID:GyFKDNJf
>>315
香港警防部隊でしょ。
犯罪者でも使えるなら登用してんありとあらゆる国に展開可能で
現地の警察顎で使えて一般人には存在が知られていない
不法ギリギリの法の番人。

勿論現実世界の香港でこんな組織が成り立つ訳無い。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:50:20 ID:JZhlEJtz
>>336
つかそんな部隊どこぞの独裁国家でもないと成り立たんわ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:51:11 ID:59NlztMs
>>336

まんま機動六課じゃん。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:51:22 ID:UUqLgj0N
どっちかっつーと管理局って「質量兵器」禁止というよりは兵器自体をあまり使いたがらないのかもな
魔導兵器自体、アルカンシェルとかアインヘリアルぐらいしか名前が出てこないし
いくらスタンドアローンで高い戦闘力があるとはいえ、歩兵戦中心の時代へ逆戻りっすか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:52:48 ID:JZhlEJtz
>>339
そんなんで多種多様なロストロギア相手に対処できるんすか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:53:41 ID:Jg/rO2u3
あれ?
スバルとギンガはクイントのクローン。
つまり地球出身の人の子孫はゲンヤのみ。
そのゲンヤは魔法が使えない。
今まで作中で片親が魔法を使えて子が魔法を使えない人は出てきていない。
なのでゲンヤの祖先は魔法を使えないことになる。
つまりゲンヤの祖先は魔道士でもないのに誘拐されてミッドにきた。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:54:45 ID:UUqLgj0N
>>341
つアリシア
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:54:50 ID:GyFKDNJf
>>337
素直に国連軍とかインターポールにしとけばよかったのにねえ。
>>338
そう。まんま機動六課なわけよ。
このあたり都築が進歩が無いとか焼き直ししか作れないとか言われる一因でもある。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:57:15 ID:59NlztMs
>>343

進歩がない、焼き直ししか作れない、というのなら
なんで無印A'sの後がStSなんだと小一時間(ry

どうせならA'sの焼き直しでも作ったくれたほうがましだったな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:57:35 ID:vRP3XbaF
>>296
他の待機状態デバイスは首に掛けて飾れるのにバルディッシュアサルトはそれこそ文鎮位の使い道しか無いから救いようが無い。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:57:35 ID:mRSGyBgj
なのはシリーズへの(歪んだ)愛をこのスレとレジスレと設定議論スレの方がほかのキャラスレよりも感じるという怪奇。
怖い!もうスバルスレとナンバーズスレ見れない!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:57:43 ID:Jg/rO2u3
>>342
すまん。すっかり忘れてたwww

ところでその地球出身の先祖って何代前の人なんだろう。
爺さんだとか言わずに先祖言ってたことからそうとう前なんだろうか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:58:58 ID:59NlztMs
>>347

とはいえ、どうせ新暦になってからの話だろう、祖先ったって親父か爺さん程度だと思う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:59:15 ID:hjetoIcq
設定見る限りではミッド郊外には管理局の施設を除くと
廃棄都市と閉鎖された空港、教会、自然しかないんだがw
そんな廃墟だらけで緑いっぱいの場所と思われてるのか海鳴市
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:01:47 ID:JZhlEJtz
>>342
あれはなあ、フェイトには資質が正しく受け継がれたとあるから、
劣化しているだけかもしれないし魔法を使えないかどうかまでは判断しづらい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:07:44 ID:jWG5D7Tr
>>346
ティアナスレで、ティアナの悪口なんか書いていないのに
「もうお前出てくるな」といわれた俺参上。

いや、偽善教導官の悪口書いてしまったのだが。

なのはとティアナは本来仲良くなれない、と思っているので、
なの×ティアなスレ展開が気持ち悪くて…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:08:48 ID:WQWWE3Sk
>>349
アイス屋台があったろw
しかし廃棄都市の近くでよく屋台出してるよなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:09:07 ID:N2XRq4yC
一応「魔法資質がない」とはっきり公式に書かれていたはずだが
そもそも魔法資質が遺伝性のものなら、高町家の人間の誰かしらが魔法資質持ってることになるな
人間離れしてるからそれほどおかしな話でもないけど

そもそもプロジェクトF自体が完全な意味でのクローンかと言われると怪しい
利き手や性格も見事なまでに反転して生まれてきているし
確か性格は遺伝による先天要素と経験による後天要素の双方の影響を受けて育まれるはずだが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:15:11 ID:Ck3jrTc0
>>352
そのアイス屋台にはヨハネスブルクのガイドラインを聞かせてやりたくなる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:15:16 ID:TFnzWBrI
>>353
遺伝性もないそんなランダムなでやふやな能力を頼りにして、次元世界を管理しようなんてアホとしか言いようがない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:18:38 ID:sKzFxREZ
別に魔法に限らず、リアルの身体能力にしても同じことだろう
力が強い親からは力の強い子が、頭のいい親からは頭のいい子が生まれやすい傾向にあるが、
別にそれは必ずそうなるってわけじゃない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:24:11 ID:zvhWbm8r
そもそもクローンって母体の環境が違うなら遺伝子だけ同じの別の特徴を持つ生物になると
東亜のクローンスレで効いたニダ。
実際クローン犬は柄とかの特徴が違ったそうだ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:28:23 ID:idoqTFK3
地球の車であんなに驚くんだから我が国が誇る新幹線を見たら
ミッド人は失禁すると思うよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:30:47 ID:+3BoTulI
>>358
それより舞鶴のイージス艦や、百里のF-15J戦闘機でも見せてやればいい。
とは言えココまで来ると、すご過ぎてあっけにとられるだけかもな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:31:37 ID:3C/bxvJz
>>344
箱庭から飛び出す方向に行くと
すぐに知識不足でそれらしさを微塵も演出できない部分が
前から、ということで。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:32:08 ID:zvhWbm8r
はやて「私達魔道士やねんけど」
JR「新幹線はやてです。」
こうですか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:32:48 ID:uio9FieC
たとえ一卵性の双子でも母体内にいたときの羊水の対流条件の違いなどで
指紋、掌紋、毛細血管、虹彩などが異なっていることがわかっている。
器械で測定したとこら、声紋は検出制度の幅の影響で誤認識する場合もあるそうだが。

外見からすぐにわかるのはホクロの位置が違うことだそうだ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:34:22 ID:146ENq+8
>>358
「なんだとおまえこいつめ。何が新幹線だリニアじゃないなんて流石管理外は遅れてますねkkk
わが国のMTXの方が早いk」
「わらう。大体こんなものを作る世界は危険なので管理局の傘下に入って技術を朝貢するべきだろ。」
たぶんこんな反応が返ってくるんじゃね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:34:34 ID:k5dr48Tm
>>324
>> そもそもあの世界、兵器というものが次元航行艦とアインヘリアルぐらいしかなかったような気が。

つまり、レジアス中将閣下の主張は、「地上にも武器を持たせてくれ」ということだったのか?
これで防衛しろとはあまりに過酷過ぎる任務…

>>334
>> 海鳴も事実郊外みたいなもんなんだがな…あくまで地方都市であって完全な都会ってわけじゃない
>> つーことはクラナガンも所詮東京レベルって事か?

東京に謝れ!くらいの感じかも。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:35:25 ID:VbN/4oAp
つーかフェイトっていろんな点でアリシアよりも遥かにプレシアに似てる気がするんだが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:37:25 ID:Ck3jrTc0
>>357
>>362
へえ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:39:04 ID:+3BoTulI
>>363
そしたら今度はアメリカかイラクだな。
アメリカのデビスモンサン見せた後、イラクの惨状でも見せれば、管理世界に組するに値しないと理解できるだろうよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:40:25 ID:WQWWE3Sk
>>365
カエルの子はカエルって事だろ。上辺だけは取り繕っても本質は一緒。
もしくは描写ミスでそう見えるだけ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:41:46 ID:TFnzWBrI
>>365
だからプレシアはフェイトが嫌いだったんだろ、自分自身を見るのは不快なことbyZZガンダム
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:42:06 ID:146ENq+8
>>367
デビスモンサンの退役兵器って半分くらいはまだ使える奴なんだけどねw
むしろミッドチルダの方々は見せたら欲しがるんじゃないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:48:17 ID:WQWWE3Sk
正直言って管理局員に銃兵器のメンテナンスは無理だろ。
なんかあっても「リカバリー」で済むみたいだし。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:48:34 ID:zvhWbm8r
>>363
なんではぶちょ風なんだよw
タッパ氏連れてくんぞ。/ (´・ωФ)タ)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:50:55 ID:146ENq+8
>>372
わらう。
ひんぬーどーると超重力の人以外なら怖くないから。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:51:35 ID:+3BoTulI
>>370
どうだろ?むしろサヨクな方々見たく、アナフィラキシーショック起こすかも。
とは言え質量兵器を無造作に保管する無神経さと、平気で家とか吹き飛ばす無慈悲さは理解できるだろう。
地球には「あいあむなんば〜わん」でなきゃ、気の済まない国家がある。
管理世界にそんな国家がある世界を引き込んだら、内戦より酷い事になるぞ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:56:34 ID:146ENq+8
>>374
がめつい事に定評のあるイスラエル
宗教上の行き違いで全面戦争になる事に定評のあるアラブ諸国
怒らせない方がいい事に定評があるロシア
斜め上に定評のある中国
付き合うと財布の中身が半分になる事に定評のある半島
頭が固い事に定評のあるドイツ
S級魔導師も不安げな顔をした女が背後に居れば片手で倒す女たらしパワーに定評があるイタリア
尊大さとカタツムリ喰いに定評があるフランス
皆殺しに定評がある南アフリカ
変態に定評がある日本

そしてアメリカ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:00:20 ID:eJaqjPkF
>>375
イタリアすげえw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:00:28 ID:zvhWbm8r
ミッドをみたら世界全体が禿鷹さんになるな。
BGMはFAのRememberが合いそうだ。
とぅとぅとぅととぅとぅとぅ〜
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:00:41 ID:TIchJPps
>>365
小説でもリンディさんが一歩間違ったらプレシアと同じ道をたどりかねない、と評しているので、似ているんじゃない?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:01:19 ID:o7jl+Qd+
まあ脚本もそういう多種多様な世界がある状態で、管理局がその管理で大変な思いしながら
頑張ってるってことになってるんだよ

具体的にはそういう世界についてなにも用意できてないけどねっ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:02:07 ID:zvhWbm8r
ごめん。最後の行は誤爆。
つーかフランスw
そしてイタリアは3人娘とナンバ相手にはどうするんだろうか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:06:04 ID:+3BoTulI
>>380
イタリーは「俺は国のために死なない。俺は女の為に死ぬ」と言って、軍隊から脱走する奴が居る国だぜ。
相手が生物分類学上♀なら、どんなブスでも(誇張に有らず)ナンパするだろうよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:06:32 ID:146ENq+8
>>380
イタリア人は女と親しくなる事だけはめっちゃ上手いのよね。
人懐っこい(周りの国はどいつもこいつも余所者嫌いだから余計際立つ)から何処でもやっていけるし。
関係ないけど空母持ってるんだよね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:11:24 ID:zvhWbm8r
ナンバーズとフェイトそんをブスというのは感心しませんな。
でもツラが長いと言われると否定できないので困る。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:13:33 ID:5VUy0dmC
あんまりアンチスレ向きじゃない質問だけど、ヴォルケンズが過去犯した殺人とかのせいで糾弾される二次ってない?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:03:33 ID:A0PvQPDO
読んだことあるけど結局糾弾側がただのキチガイ(だったこと)にされて終了

あれには心底がっかりした
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:13:08 ID:Voz8JWdx
基本的にはいわゆる「復讐は何も生まないことを理解した」エンドだよ
それもまぁAsだけまでなら普通だったんだがなぁ…StSがしょっぱいことになって今やなのはの二次で見かけるのはアンチかなのフェレズかエロくらいしかなくなってしまった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:21:32 ID:A0PvQPDO
俺の読んだのは娘の復讐が単なる殺戮嗜好の言い訳ってことにされてた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:33:22 ID:zvhWbm8r
じゃあここの人間で作ればよくね?
古王売るよ!(高木渉的な声で)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:33:25 ID:n3kEPLsO
ヴォルケンズを糾弾するとなると、まじめに連中は救いようがないからな
特にStSまで見た、いまとなっては
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:38:19 ID:Voz8JWdx
>>388
個人的にはアンチ・ヘイトSS程存在意義の無いものも無いと思ってる
徹底的に糾弾して社会的にあるいは実際にキャラを抹殺したところで所詮一人相撲、むなしさしか残らない
一時期流行ったエヴァとかナデシコのそれとかもそうだべ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:48:15 ID:ikQvgScv
まあ、そういうSSには個人の感情がSS作成の動力源になってるわけだから、やっぱ特定のキャラのヘイトとかが出てくるのはしょうがないけど、

>オーリスにレジアスの暗躍を追及した際には、はやてが自分の命惜しさに守護騎士をけしかけたという著しい事実誤認の基、非難される一幕もあった
>それに対してはやては、守護騎士達と共に罪を被り償っていこうという強い決意から敢えて反論せず、
>一切を受け止める覚悟を固めており、それを踏まえた上で自らの夢に向かって邁進している。

リリなのシリーズの製作サイドは(特にストーリー制作に関わってる奴ら)、相対的・客観的な視点から
自分達の作りだした世界とそこに生きるキャラ達の心情や相互関係ってものを見れない・考えられない事は
前スレにあったこの文から分かると思うから、その辺は人のフリ見て我がフリ直せって事を肝に銘じて書いた方が絶対良いよね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:54:31 ID:zvhWbm8r
個人的には敵が散り際におまえらもどうなんだよとかヴォルケンズに言って償う云々の話になるっていうのは好きなんだが。(まあSTSはねーよと思ったが。償ってねー。)
まあヘイト物は存在意義としてはロワ物とどっこいだな。いまだにアレ等は何がいいのか分からん。
つーかなんでまた最近ロワ物はやってきてるの?
しかもなのは参加率TEEEEEE
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:09:59 ID:Ln94Ob7y
よくヴォルケンズは2期で消えるべきだったというが、それでも次回作で活躍させたかったら、
ヴォルケンそのものは消滅しても、プログラムデータは残っていることから、再びはやての使い魔として転生させる。
転生前の記憶は消されても、なのは達との友情も一から築きあげてゆく。
過去の因縁は特に描かなくてもいいと思う。
クライマックスはヴォルケンとはやてがユニゾンして戦う。

やっぱ最初から作り直すしかないか…orz
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 05:00:10 ID:nHsm9qU0
>>391

>>オーリスにレジアスの暗躍を追及した際には、はやてが自分の命惜しさに守護騎士をけしかけたという著しい事実誤認の基、非難される一幕もあった
>>それに対してはやては、守護騎士達と共に罪を被り償っていこうという強い決意から敢えて反論せず、
>>一切を受け止める覚悟を固めており、それを踏まえた上で自らの夢に向かって邁進している。

なんかこう・・・
覚悟とか決意ってものをどこかで間違えてるよな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 06:05:30 ID:qhjQlRaV
3期見て思ったけど地上本部は次元航行船みたいな移動司令部
を持ってないのかな?空港火災のときは装甲車だったけど
首都が陥落しそうなら、なおさら必要じゃない?人垣と頼りないバリケード
の後ろでゲンヤさんが指示を出してるのは悲しかったよ。アインヘリアルが
実際どんなものかはともかく、ガンダムのビッグトレーやXのフリーデンみたいな
陸上戦艦があっても良かったんじゃないかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 06:35:29 ID:4pFYdTQS
>>395
もっと簡単なのは、廃艦となるL級艦をもらってくることだな。
武装外しても陸には過ぎた力ですが。
アインヘリアルは未稼動でも過ぎた力です。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:09:21 ID:Fxvaoc1W
>>393
築き上げていけるのならね

三期のあのザマを見る限りそういうカタチでの復活すら、期待できるものが何も無いけどw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:41:07 ID:/RBBiSn3
三期の脚本は一期も二期もなんもしらない素人?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:49:04 ID:Jz445x2v
ゼストがレジアスに「海も重大事件が多いんだから、人材が次々引き抜かれていくのはしょうがない」
みたいなこと言ってたが、どう見ても強引に版図を拡大しすぎたことであちこちの次元世界で反乱が
起きてるとしか思えないな、今期の腐った管理局体制を見てると。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:14:02 ID:+WvaRBqT
ヴォルケンの悪行うんぬんは二次創作で被害者涙目な内容が多いのかw
もっと、こうさ、当人の覚悟とか決意とかじゃなくてさ、あるじゃない?
八神家連中が局員になったのは給料の管理局通貨で遺族に賠償金を払い続ける為とかいうSSはあったな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:46:38 ID:zwXz2AVW
>>398
残念だが違うと思うよ。
確実に受け継がれているのはキャラクターまわりの設定と歴史のみと見た方がいい
他は前期との整合性をあんま気にせずでっち上げたのじゃないかな?

組織、近未来、SFは設定との戦いなのになぁ。
適当にトンデモ理論、ファンタジーで逃げればよかったのになぁ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:50:39 ID:zwXz2AVW
個人的には、魔法資質なくても動力として使用できる魔力炉という技術が確立化してるのに、なんで魔法銃に類する資質に依存しないエネルギー打ち出す武器が研究されないのかとか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:53:18 ID:2p8U36jN
>>400
kwsk
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:15:09 ID:+Z3y5kr7
>>391
それは踏まえるとは言わねーよwwwww
「それは置いといて」「その件はとりあえず無視して」夢に邁進してますだろあれは。
本当に過去を厳粛に受け止めてるなら自分だけの最強部隊を持ちたいですなんて図々しい提案しないってwww
贖罪とかこつけてやりたい放題し杉
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:58:11 ID:YJyWOXvI
>>402
そんな誰でも指一本で世界を滅ぼせるような研究はしちゃいけません!
世界を滅ぼして良いのは優秀な魔導師だけです!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:31:31 ID:146ENq+8
>>393
スターウォーズEP2と3みたいな形で出せばよかったんじゃね?
つまりジャンゴ・フェットがヴォルケンズだとしてクローントルーパーにあたるキャラをさ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:13:41 ID:zvhWbm8r
>>405
うわぁOIGAMIぶち込みてぇ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:26:27 ID:aKR7pKqV
>>407
機動六課のAF、スピリット・オブ・なのはママウィルを撃破する。
まずは、VOBで一気に彼我の距離をつめる
超高速戦だ、目を回すなよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:36:55 ID:yJ2ctrGy
まあとりあえず ID:zvhWbm8rのキモさは異常。
いろんな所でハブられてるからここでしかハッスルできないんだろうねw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:50:42 ID:7OxnL9Gr
ヴォルケンの罪を背負うってのははやて自身が言い出したことだよな?
なのにそれを糾弾されたら(本編外の説明で)実は違うんですよ、相手が間違ってるんですよとか
言い訳するって馬鹿じゃないのかと。ヴォルケンが自分の意思でやったなんてオーリスは知らないんだよ。
隠された真実を日の当たる場所にとかいうならヴォルケンが勝手にやりましたって言ってヴォルケンを法で裁かせろよ。

ところでクロノとエイミィの子供ってなんで地球にいるんだ?
ミッドに持ち家ないのか?まあ、首都に廃棄都市が最低7つもあるミッドより海鳴の方がよっぽど安全だが・・・
しかし子供達の教育はどうするのか?
子供達が魔法使えるなら管理外世界に居続けるのは難しいだろうし
教育的にも劣ったw地球の技術しか知らずに育つことになる。
管理世界に来たら田舎物丸出しなんてことになりかねないぞ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:50:46 ID:n3kEPLsO
しかし、クロスオーバーやらMADやらで
魔王以外の個性を求められない現状のなのはを見てると、なんだか泣けてくる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:20:38 ID:YJyWOXvI
一番インパクトがあるシーンだからな、しゃーない。
印象にさえ残らず埋もれるよりマシだろう。
一期見たことない人にとっては高町なのはは撃ちたがりとしか思われてないんだろうな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:42:16 ID:Jz445x2v
あのシーン自体は作画きったねーなーくらいの印象しかなかったけど、信者がやたら顔真っ赤にして必死に
「あれは正しい行動なの! ティアナが全面的に悪いの! なのはさんはいつでも最高で正しいの!」ってあ
ちこちで火病ってるのが気持ち悪くて、それがこのスレへ来たきっかけだった。
以後内容にもツッコミどころが加速度的に増えて、今でもここにいるんだがな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:08:42 ID:DP5sThN+
その擁護が次の話と全然噛みあってなかったのも良い思い出
あの辺りから本格的に本スレが排他的になった様に思う
ちょっとこれおかしくない?って言っただけでアンチ認定なんてありえん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:02:31 ID:4cquzbpD
突っ込みを入れると決まって
ぼくの考えたリリカルなのははいいからwという返答が来るからな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:10:26 ID:Oc/ozsMx
>>410
一応その言い訳をしてるのははやてではなく都築なのではやてを叩くのは筋違い、もっとタチ悪いがw
そこら辺の認識の齟齬を使って話の1つも作るのが普通だが、そういうの何もないのでオーリスが言いがかりつけてるだけになってしまってるな
そもそもオーリスの言動自体、はやてに理解のあるような台詞を言ったかと思えばその次にアレだからな…態度がまるで一貫してない

ハラオウン家が未だに海鳴住んでるのはホントに分からんな、フェイトが中学卒業した時点で海鳴に住み続ける理由はなくなってるはず
全員勤務先が本局なんだから、本局に住居区画があるならそこへ借りればいいのに
あとミッドに持ち家は処分してなければたぶんあるだろうが、ミッドよりも海鳴の方が本局に近いとかどこかで見た記憶がある
417384:2008/07/16(水) 16:20:55 ID:5VUy0dmC
>>385 
>>386 
>>387
一応見てみたいので、名前、もしくはサイト名を教えてくれるとありがたいです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:42:56 ID:XrZpSlv0
>>416
>ミッドよりも海鳴の方が本局に近いとかどこかで見た記憶がある
……???
なんで?自宅から本局のオフィスまで転送魔法で跳んでるから?

まあどっちにしろミッドみたいな3食パスタ食わされる所より日本でまともな物を食べさせた方が子供のためになると思うよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:49:05 ID:YJyWOXvI
>>416 これの下2行だろ
本局 †
時空管理局本局。時空管理局の本部で、1つの街を内に持つ巨大な艦である。単に「本局」と呼ばれる事が多い。
形状としては6方向に種型のものが延びており、この絵はA'sにおいてバンク的に頻繁に利用されている。
初出は1期SS03で、フェイトからなのはへの説明という形での描写があるが、映像ではA's第3話が初出である。
以後、中盤までアースラがメンテナンスをここで行っていたのと、ユーノとリーゼ達が闇の書についての調査を
本局内にあるデータベース『無限書庫』で行っていたため、頻繁に画面に登場した。
ちなみに、本編中でなのはがここを訪れたのは、A's第3話での一度だけ。 ただし、A'sSS02でも本局を訪れて、
リーゼ姉妹に内部を案内してもらっている。
また、はやてやヴォルケンリッターの面々は、漫画版Report6以降で本局に来ている。
この本局は、ミッドチルダよりは、なのは達の世界に近いところにある(A's第13話)。「支局」も存在するらしいが、
A'sSS02で少し名前が出ただけである。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:05:21 ID:KUfApV4w
地球からのが近いってのはクロノの通勤事情でしかない。
子供の教育に対する答えにはなってないな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:09:45 ID:KUfApV4w
追記
本局に街があるならそこに住めばいいんだよ。
局員の家族用に学校もあるだろうし。
居住制限があるにしても提督なら優先的に貰えるだろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:18:21 ID:Voz8JWdx
ただ情操教育とかには悪そうだけどねぇ
コロニーみたいに外部から光を取り込むわけでもなく自然の景観とか無さそうだし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:08:03 ID:NlfYd4VH
本局内部の詳細を都築は考えてなさそう
マクロスシティぐらいに思っておけばいいのか
あるいは戦闘妖精雪風の街とか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:20:19 ID:htblis/R
クアットロさんこそが最期の望みだった奴って他にいないか?

焦りも怯えも見せずにあのキャラのままで突っ走って
最期も『あ〜あ、負けちゃいましたぁ〜』とか言いながら笑って
『でもぉ、私の中のスカ種がぁ〜』とか言いながら
悪魔の子供を産み落として消えるものだとばかり…
身内も当てにしてなさそうだったし、ドラマのない悪意がドラマチックに感じていたのに

普通に怯えてヒィーってやられて俺のStSは終わった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:39:46 ID:fN/CAFhh
あれ最悪だったな
悪党にも悪党の意地ってもんがあるはずなんだが…

あの作者にかかっちゃ、なのはを際立たせるためだけの悪党以外は書けないわけか
最後まで余裕綽々で追い詰められる瞬間まで敵の事侮ってるとか、ホントバカ丸出しだったし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:58:06 ID:3Wglju7M
>>410,416
相手キャラには間違った指摘をさせて、なおかつその間違った指摘も真摯に受け止めるはやてかっけえ
っていう演出のつもりなんだろうけど、3期ってその辺りが余りに露骨過ぎてむしろウンザリする
何が何でも相手には正当性与えずダシのようなもので、悲劇のヒロインに酔いつつ断罪する側み回る主人公サイドって
いったいどこの最低二次創作系よ?
ティアナやレジアスに相対的な同情が来るのも仕方ないだろこんなのじゃ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:05:28 ID:Voz8JWdx
>>424
スカ以上に危険な奴なんじゃね?って言われてたころが懐かしい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:10:00 ID:AxWzMMf0
真の悪役なら創造主を謀殺する程度の悪行を見せてほしかったね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:17:19 ID:nfsQFBIj
>>428
実際は、捨て駒にされるレベルのしょぼい悪役だったと。
まじで敵に魅力がねぇ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:19:21 ID:Ck3jrTc0
>>419
天地無用のギャラクシーポリスの本部に似ているような気がした。
まあリリカルなのはは天地無用とプリティーサミーを参考にしているわけだが。

>>427
結局裏切らなかったものね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:19:59 ID:b+cTY1Ai
>>424
いまいち詰めの甘い悪役は個人的に好みだけど
それをラスボスに持ってきたシナリオはまったく評価できない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:26:31 ID:VryPyt6d
>>420
いや、クロノ艦長だろ。あちらこちらに船旅で
別に本局勤めなわけじゃないぞ?家にもろくに帰れないらしいぞ?
だから更にわけわからんのだがなw

>>427
スカはただ笑ってるだけ
クアはただ悪っぽい上っ面台詞を喋るだけ。
これで悪役側になんのハッタリが用意できるんだろね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:29:08 ID:OHMZ5SJl
>>426
そういう罪をあえて被ったキャラは普通周りからの多くの強い非難や酷い扱いを受ける
…のだがはやては普通に出世街道を邁進してるしそこまで不当な扱い受けてる訳でもない。
悲劇のヒロインだけど被害は受けない。だからそう言う演出が露骨に見えるんだろうな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:31:43 ID:V8UyvtTd
>>429
魅力以前にキャラが掴めないw
後半で大量にキャラが増えたのにヴァイスとかどうでもいい奴の話を加えていった結果、
ナンバーズはたいした説明もないまま最終戦。武器ぐらいしか覚えるものがない。
正直やつらの個性がわからない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:40:35 ID:TmCwgJno
>>418

一期ラストで、プレシア事件の次元震の後遺症で
海鳴<>本局、は航行可能だが海鳴<>ミッドは航行不能、という話が出てきている。
(そのため、フェイトは本局に帰れるが、ユーノはミッドに帰れないので
 なのはと一緒に海鳴に残留する)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:40:47 ID:146ENq+8
こないだまでカートゥーンテレビでやってた
トランスフォーマーズアニメイテッドだってもうちょっとキャラの立たせ方上手かったぞ。
なにしろ見た目の違いは色だけで同じ声優が声出してるキャラが
一気に五人出てくる話があってもどれがどういう奴なのかスイスイ頭に入ってくるんだもんな。
これは声優の力量に差があるんだろうけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:44:21 ID:TmCwgJno
>>426

普通の脚本だったら、ヴォルケンズは元犯罪者集団と後ろ指さされるが
実際の行動で回りに存在を認めさせる展開になる。

隠蔽してるから、犯罪者だということはばれてない、って
斜め上な発想がどこから湧くんだ。
つか、このネタだけで、十分第三期作れたろ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:51:18 ID:eJaqjPkF
>>433
被った罪がはやてマスター時の騎士たちの罪だけであるかのような認識が制作側にある気がする
そうでもなきゃ無理だろあんな生ぬるい扱い

今までの闇の書被害者から見てはやての周りは
「騎士たちが罪逃れたさに何も知らない小娘を利用して矢面に立てた」ように見えてそう
今までの闇の書と無関係なガキにこれまでの騎士の罪の責を負わせるなんてまともな人間はやる気になれんし
はやて本人が主だった時騎士のやったことは、
10にもならない魔法知識ゼロの少女がいきなり「配下の騎士にリンカーコア(魔法知らない人にはなんだそれ?というレベルのモノ)蒐集させるか死か」
という二択を突きつけられてのことだから、命令してやらせたにしても現状を完全に把握できてたかどうかという意味でこれまた責めづらいし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:54:21 ID:eRGweoyb
闇の書によってはやて自身が莫大な利益を得てる以上、証言の真偽はどうあれ反感を買うのは間違いないのにな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:00:04 ID:zwXz2AVW
>>438
いっそ、足が治らず車椅子の方がよかった気がする。

奇跡の代価は自らの半身という演出もできるし安易だが変わらぬ健気さのアピールもできたと思う

三馬鹿全てにいえるが完璧すぎるキャラクターって逆に萎えるんだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:02:21 ID:TmCwgJno
>>440

フェイトそんは、十分ダメキャラだったと思う。

はやては、指揮官としてダメっぷりをたくさん見せてくれた。
(神懸かり的なコネ作りも見せてくれたが。
 絶対捜査官より政治家の方に向いてるな)

なのはだけは、どっかの将軍様なみに無謬の存在だったけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:02:49 ID:VryPyt6d
>>437
隠蔽してるのも個人の安全のためだとか戯けた理由もそうだけど
わざわざオーリスに正確な事実でない情報元に非難させて
それすらはやてマンセーに繋げようとするいやらしさっていうかな。
否定的な相手には対等な位置にも立たせず、それでいて、
ハイハイはやてマンセーマンセーだし。
そのシーンの裏ではやての太鼓餅ゲンヤ使って狸云々と
さも洞察力がある指揮官に仕立てようとしてることといい、
3期製作陣って、本気でこういうのがキャラの覚悟や能力を際立たせる
表現になってると思ってやったのか?逆効果だろ
なのはの可哀想な過去(笑)な墜落の件にしてもそうだけど・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:07:54 ID:AxWzMMf0
相対的に凡人で地味で悲劇でどうしようもないレジアスが引き立つ。
実際無能なんだけど他よりマシというおかしなキャラクター
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:10:13 ID:TmCwgJno
>>442

StSでの、キャラの持ち上げ方の不自然さは異常だったな。
スカが天才科学者だの、はやては有能な指揮官だのと
口先だけでほめておけば、それで持ち上げたことになると
本気で思ってたな、確実に。

その極北が、地上の戦力は本局から問題視されてる、だが。
ヴィータ1人に一山いくらで蹴散らされた、海の武装隊員がエリート級で
魔力資質Dのヴァイス君をエース扱いしなきゃならないほど
人材不足の地上部隊の、どこらが戦力の名に値するんだ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:12:19 ID:nfsQFBIj
>>438
>「騎士たちが罪逃れたさに何も知らない小娘を利用して矢面に立てた」ように見えてそう
自分達の情報を隠蔽している以上、はやても同罪だと見られてもおかしくないだろ。

さらによくここの話に出てくる復讐者にとってはさらに関係ないことだな。むしろ狙われるかもしれん。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:17:45 ID:XPV/5hym
>>436
トランスフォーマーと言えば、ビーストウォーズネオも
砲撃が決め技の教官が、新兵の部隊を率いて、敵と超エネルギーを秘めたアイテムの争奪戦をする話だったな
ビッグコンボイ部隊もマグマトロン達も、六課やスカ一味より遥かにキャラ立ってて魅力あったし
展開も毎回違う惑星を巡る前半と、強力な第三勢力の出現でクライマックスに雪崩れ込む後半とでだれさせなかったけどな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:19:19 ID:TmCwgJno
>>445

まあ、復讐者が相手なら、状況が状況だけに
ヴォルケンズが返り討ちにしても
特に問題はないような気がする。

むしろ、「父の敵を討つために管理局に入った」新人が
ヴィータの部下になるが、情報隠蔽のため
ヴィータが守護騎士で親の敵だとは知らないって展開のほうが
ドラマ的には楽しいかもしれない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:23:27 ID:nfsQFBIj
>>447
そういう連中に「罪を償いたいのなら今すぐ死ね」って言われたら、どう反応するんだろうな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:27:00 ID:7OxnL9Gr
しかし次元の海ってどういうものなんだ?
>>435がいうように(地球)-(本局)-(ミッド)な並びにあるにしても
本局からミッドまでを別ルートで移動できないんだろうか?
つーか地球の近くで次元震起きたのにその影響がなんで
(地球)-(本局)間じゃなくて(本局)-(ミッド)間に出るんだ?

そもそも次元世界って次元の海から見たらどう見えるんだろう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:32:43 ID:dTjVauvW
亀レスだが
>>295の同人誌のアメリカの海兵さんはヴォルケンズにフルボッコされるなか
手榴弾(?)を上手く利用してシグナムさんを返り討ちにして半殺しにしてたよなぁ…。

管理局vs地球になったら最初は管理局が優勢でもすぐに逆転されて負けそうな気がする

戦国自衛隊とかタイプスリップネタでよくあるパターンだよね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:40:14 ID:zvhWbm8r
EXCEL氏か。

>>447
人数によるんじゃね。一応リンディ提督が被害者代表という形を取ったから少人数ならはやてが「終わった話や」で終わる。実際そう思ってそうだし。
まあでも世界滅ぼされた人間が何千人と「そんなんで許されるか」と言ってきたら
ヴォルケンズは耐えられんだろうね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:51:36 ID:TmCwgJno
>>449

(ミッド)−(時の庭園)−(本局)
              \ |
                (地球)


こんな位置関係じゃないだろうか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:52:22 ID:Voz8JWdx
たとえ一般人が何千人訴えてこようが貴重な戦力をわざわざ殺すなんてしないのが管理局
逆にその何千人を消してしまうでしょう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:58:16 ID:TmCwgJno
>>448

シグナムなら、黙って斬り殺して「不幸な事故だった」で済ませるだろう。
シャマルなら、泣いてごまかすと見せかけて、シャマルハンドで口封じするだろう。
ザフィーラは、犬の振りをすれば済む。外見も変えられるし。

ヴィータだけは、なんか真剣に悩みそうだなぁ。
結局ははやてに慰められて、なんか結論だした気になるんだろうけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:00:54 ID:VryPyt6d
>>444
そういや地上のレジアスも口だけではやたら持ち上げられてたな
こいつに限っては海が大々的に介入できないって方便のためだけって
感じがあからさまにしたが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:06:07 ID:BWVDfa6A
シグナムは敵討ちとして決闘を申し込めば応じるだろうが、
ただ罵倒したり死ね死ね言ったりするだけじゃ相手にもしなさそうだな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:08:14 ID:QxbdZPi/
>>448
んなもん言った側が一方的に悪い側、人でなしな描写されて
そこで「殊勝なヴォルケンズ」をいっぱいアピールしつつ相手断罪だろ
この世界はそう出来てるんだから議論するまでもないw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:11:43 ID:TmCwgJno
>>455

その割には、適当に祭り上げられた神輿みたいな
扱いをオーリスから受けてたりする。
ニート侍はA'sからの落差で働いてない度が際だって見えるが
よく考えたら、StSに出てくるお偉いさん、ほんとに
全く働いてる描写がないな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:34:03 ID:Ke1izTl5
>>458
ユーノとクロノは一応仕事してたべ。
一人は地の底で調べ物、もう一人は隠蔽工作だったけど。他は知らんね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:34:53 ID:TmCwgJno
>>459

ユーノはお偉いさんの範疇に入ってない(扱いが)し
クロノに至っては、むしろ働くなとしか言いようがないな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:36:55 ID:Jz445x2v
>>456
騎士道の悪しき教条主義者になっちまったからなー、シグナムは。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:55:15 ID:nHsm9qU0
>>449
公式のWorldだと、ミッドや地球は平行世界として存在しているが
各世界は次元の海で物理的に隔てられている・・・と読める

平行世界ってそういうもんだっけ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:56:52 ID:eJaqjPkF
それパラレルワールドのことじゃなかったっけ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:57:40 ID:31dbNSKJ
>>440
完璧っていうより、過剰に飾り立てることでしかキャラを表現できない
って部分の方が萎えるかな。
1人の引き出しとしては、もう限界が来てたんじゃないか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:06:15 ID:146ENq+8
>>462
平行世界っていうのはむしろケバいピンク色のおばさんとか増えるわかめとかアホセルが居た世界の事ですがな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:26:12 ID:Voz8JWdx
平行世界並列世界ってのは基本の流れは同じだけどちょこちょこ違う世界って事じゃないの?
所謂とらハ世界とリリなの世界みたいな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:57:43 ID:VmPJZQrx
>>458
まあ地上が海の干渉を普通に受け容れるようじゃ
奇跡の部隊wwが活躍するための条件が整いませんから物語的に
テキトーにすごい肩書きとすごい実力者って設定だけつけて生贄として放り込んだキャラに過ぎんからなー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:58:24 ID:A0PvQPDO
>>417
亀だが
「Gate core」でググるとなにか分かるかもしれない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:00:09 ID:DP5sThN+
>>444
本局の武装局員が隊長A、隊員B、ヴァイスは全魔力を射撃のみに使ってやっとB、ついでに地上の平均はC〜D
こんなのがエースとか言われてる時点で終わってるかと。他の魔導士と比べて汎用性が無さ過ぎる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:05:00 ID:A0PvQPDO
汎用性じゃなくて凡庸性だな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:10:31 ID:TmCwgJno
>>469

BJすら展開できないから、物陰からの狙撃以外、なにも出来ないエースですもんね。
こうしてみると、ゼスト隊の戦闘力は突出してるな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:16:56 ID:7OxnL9Gr
ヴォルケン断罪話を作った場合、最初は被害者優位で話が進むが
何故か被害者側が法を逸脱した手段を取り始め、被害者側が断罪される。
その後断罪話は有耶無耶になり、これから償っていこうで終わってしまう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:21:54 ID:TmCwgJno
>>472

だって、法的に考えると、「主の命令は絶対でした」で話が終わってしまう。
「はやての時はどうなんだよ」というつっこみも「私がヴォルケンに蒐集を命じました」と
言われたら、やっぱり「主の命令は絶対でした」で話が終わってしまう。

違法行為に訴えてでも復讐する、って言い出したら、もう
正義はヴォルケンリッター側ですからね、ナノハサンノオカゲでもなんでもなく。

とりあえず、闇の書事件って、全責任がグレアム提督にあるような気がするのは私だけだろうか?
主の所在を把握した時点で管理局を上げて対応することにしてれば
よっぽど解決に近かっただろ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:24:53 ID:DP5sThN+
>>471
キャロがBJ+プロテクションでほぼ無傷だったルーテシアの衝撃波を喰らってヴァイスは意識不明の重傷
これを鑑みると少なくともS+一人とAA二人居たゼスト隊は隊長が馬鹿だった以外は地上には勿体無い位優秀だったと思う
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:28:51 ID:v0tADm4y
ちょっと聞きたいんだがなのはってゆりかごで殺傷設定でクアットロ撃ったの?
壁壊せるのって殺傷設定だけだよね?その辺りのことなにか言ってた?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:30:41 ID:Voz8JWdx
>>475
どーせ周囲のAMF濃度やクアットロまでの位置、そして壁を抜いた時に下がるバスターの出力を計算して着弾した瞬間適度なダメージが与えられるよう神業的な調節をしましたとかされるだけです
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:36:26 ID:7OxnL9Gr
なのはさんのリミッター解除SLBは高威力すぎて非殺傷でも
壁を数枚ぶち抜いて床を破砕するほどの威力を持つんだよwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:39:31 ID:Jz445x2v
>>477
いや、DVDブックレットだったかであの時の砲撃は殺傷設定だったと後付け明言されてるんだ、これが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:40:43 ID:Voz8JWdx
つまり事件の重要参考人と自分の義理とはいえ娘を消し飛ばすところだったのか
なんか洗脳でも受けてるんじゃないかあの女
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:41:01 ID:TmCwgJno
>>478

無印A'sなら、問答無用で外壁までぶち抜いてるシーンだよなあ…。
それをやると、スバティアの隊長s救出が出来なくなるから
やらないんだろうけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:07:21 ID:g+W8MvZf
それにしても、たかだか一魔導師の砲撃で
極めて危険度の高いロストロギアと言われるゆりかごの壁があれだけ破壊されるって
どれだけハリボテなのかと思う
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:10:55 ID:D/AYkYkJ
>>473
それだったら今度はヴォルケンに人と同等の権利とか
与えられてるのもおかしいんだけどな
デバイスに階級与えちゃうような世界で何言っても無駄かもしれんがねw

まあ上のレジアスの件でも言われてるように
「なのは達が介入する前に管理局全体で対応するような状態」になっちゃいけんのでしょ
問題なのは、その状態を用意すること自体は物語としてはありがちだが
なのはに関してはその状態以外の手段をどうして取らなかったのかに
全然説得力がないってことだが
しかしグレアムは希望退職で地球でのんびりだってのに
地上でかませにもなれず死んだレジアスはなんなんだ
これが「身内かそうでないか」の差かw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:20:33 ID:EH+QTBv5
完璧超人な主人公は好きだけどなのはは好きになれないな…なんでだろ?
ロックとかは普通に好きなんだけどな…やっぱどこか狂っていたり
精神的に弱さが無いと面白味に欠けるな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:49:37 ID:U+67b0gO
なのはは他人からの批判が作品内でやられていないだけ。

完璧超人どころか、魔力だけの馬鹿にしか過ぎないのに、
作品内では完璧超人のように賛美。

ティアナの方がよっぽど有能に見える。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:55:57 ID:PsS4XFRl
いや作ってる側は十分にバランスとってキャラの魅力もしっかりやってるつもりでしょうけど
つもりばっかりでまったく追いついてないんですけど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:59:25 ID:u+gNw8/G
というか元々完璧超人として描くなんて路線でもなかったような
どっちかっつーと子供の後先考えない行動が結果オーライになってただけで
砲撃ぶっぱが取り得の脳筋みたいな言われ方もされてたな

なんでStSではあそこまで超人路線になってたのやら
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:01:26 ID:U+67b0gO
・キャラの魅力に欠ける。特に、ダブル主役のはずのなのはとスバル。
・展開が行き当たりばったり。
・設定も行き当たりばったり。
・キャラデザイン。旧キャラの馬面化とどっかで見たような新キャラ
・すごい魔法都市、どころかどこの日本の地方都市ってぐらい平凡な都市デザインに、
 七番目の廃棄都市。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:02:00 ID:r5k+WzLG
>>484
戦いの駆け引き:馬鹿魔力でふっとばすだけで片付いてきたのでない
知力:馬鹿魔力で(ry
指導力:部下に訓練の意図を説明せず、ただ基礎訓練とやること決まってる模擬戦を繰り返すだけ
忍耐力:部下に訓練の意図を理解してもらえないからって、過剰な砲撃で制裁
母性愛:子供を引き取っても、危険で超の付く多忙な前線任務から頑ななまでに離れようとしない
他人の忠告を受け入れるか:無茶して再起不能寸前の重傷を負ったのに、言動に反省なし。
                  シャマルの忠告を無視してすぐに前線復帰
 
きが くるっとるとしか思えんな、こんなバトルジャンキーな女。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:05:38 ID:HC4cDRCz
極論を言うとナンバーズなんてシュラク隊みたく惨たらしくバンバン死んじゃえば良かったんだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:06:13 ID:Rp2CSxrR
そりゃお前、ロックの場合は色々と失ってるからだろ。>>483
基本的に大量虐殺防ぐためや自分の周りの人間助けるためにしか動かないけど、
それでも助けられない事が割と多いし。
それにリアンナとか、ラグ&レマとか、クーガーとか、聖センセは主役級キャラでも
殺すときは割と容赦なく殺すからなあ。

ふと思ったんだけど、ロック世界のG弾(重力弾)とかN弾(中性子爆弾)みたいな質量兵器って、
管理局ができる前にあったんだろうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:08:35 ID:PsS4XFRl
基本とか基礎とかに何かコンプレックスでもあるのかという程
安易に使って大切なことを忘れないんです大事なんですって誤魔化そうとするのはなんでなんだぜ?
しかも具体的にどうかの説明も描写もちっともできてないし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:33:51 ID:g+W8MvZf
基本や基礎が出来ていない原作者が基本や基礎を大事になんていっても
そりゃ言うだけ番長としか言えないわなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:08:06 ID:w0+EWxML
>>484
リリなのの世界は魔力量の大小が人間の優劣を決定するのです。
だからなのはが有能でティアナが無能。
きっと脳細胞も魔力が司ってるのでしょう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 03:32:21 ID:rtK8zCPr
>>476
実際に信者がそんな言い訳してたのにはすげーと思った
しかも普通に頭を働かせればこうだみたいな感じに
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 03:59:31 ID:i+Ck6GBZ
>>494
クアットロが頑丈だからってのもあってな
それだと殺傷設定で殺す気満々だったことの言い訳にはなってないんだが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 04:13:14 ID:1o45Ehch
なのはは完璧超人じゃないはずなのにのに、作中キャラからは完璧超人のごとく扱われるのに加えて、
本人もまるで自分が完璧超人であるかのように振舞うのが痛すぎる。
一番気に入らないのが、あまりにも落ち着き払った態度ばかりとること。
本当に自分はまだまだ未熟者と思っているなら、あの自信と余裕はいったいどこから湧いて来るんだ?
しっかり自省が出来ているなら、リミッターをつけたままの戦闘なんて絶対に出来ないはずだし
(たしか9年前のなのはは疲れが溜まって「本来の実力が出せなかった」から撃墜されたんだよな?)
新人たちについても、例え撃墜されたりはしないはずと思っていても、自分が判断ミスをしている可能性だって
十分にあるんだから、信じているからなんて理由だけで放っておくことも出来ないはずなんだが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 04:39:24 ID:btO57gXL
亀だが>>403
単なるヘイトSS 見る価値は無い
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 05:34:20 ID:3xn9VrRh
元々なのはって完璧には程遠いタイプのキャラだったんだがなー
戦えばけっこうな確率で黒星になるし、基本的に魔法は素人だからよく分からないこと多いし
頭の方だって別段飛びぬけていいわけでもない、多少悟った部分があるにせよただの子供だった
そしてそんな普通の子供だったからこそ二期までのストーリーはなのはという存在を許容できていた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 06:03:24 ID:OnibqknL
戦術の偏りについては一期の小説版に詳しいな。
大鑑巨砲主義のビグザムそのまんまにRHが調整した結果、
つよいけど汎用性最悪の砲戦魔導師になった。
別にこれで良かったのに、完璧超人にしても作者しか面白くない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 06:25:19 ID:20+/CgoZ
むしろ二期までの登場人物の中だと、なのはって総合的に見て無能な部類にすら入るんだよな。
ただ尋常じゃない魔力の大きさと、子供であるが故の真っ直ぐな強い想いがあるってだけで。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:00:18 ID:guUQMeiF
なのはって、スパロボでいうとこの対ボス用の決戦兵器の立ち位置(固くて火力あるが、燃費最悪でしかも誰かがサポートして気力上げなきゃ最強武装が起動しない)だと思っていたがなぁ。

502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:08:16 ID:kxoO9E6u
A'sまでのなのはは本質的に「普通の子」であることが存在意義って言ってもいいからね
そしてなのはと対称となるフェイトはしつこいぐらい優秀であることがアピールされてる
ただしトラウマ持ちなためメンタルに致命的な弱さを抱える二番手なエリートだけど
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:03:33 ID:eWLLOuq/
>>493
儲死ね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:48:31 ID:OhVtXYpv
どこが信者だw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:45:24 ID:bgHvZGy0
>>501
それは、はやてじゃね?
そういや碌な活躍なかったな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:09:00 ID:SkxnhGhB
>>473
ぬこ姉妹なんかお父様の為とか何とか言いつつ、実際は事態引っ掻き回して楽しんでたようにしか見えんからな
なのはとフェイトに化けてはやての前でヴォルケン消す時とか、猫なだけに獲物いたぶって喜ぶ悪役そのものだったし
こいつらが「もっと悪い奴」として出てきてしまったせいで、ヴォルケンの所業が有耶無耶になってしまった感がある
ぬこ姉妹とヴォルケン双方が消えて痛み分けって形で終わるのが最善だったのに、両方残ってなあなあで済ませてしまったのがケチの付き始め
なのははぬこ姉妹に唆されて教導官なんて不適材不適所な進路に進むし
ユーノはぬこ姉妹に利用されたのが運の尽きで地の底に閉じ込められるし
本当に碌な事してねえよこいつら
何でこいつらがグレアム天寿全うするまでイギリスで安穏と隠居生活遅れて
公私の別をきっちり弁えて父の補佐に徹したオーリスが法廷で被告に立たされてんだよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:16:20 ID:UllrYIZJ
>>506
わざとはやて、というか闇の書の意志を怒らせたかったのと、
クライド君を死なせた元凶がムカついてたからだろう。
あいつらの目的は闇の書の完成と直後の封印だけ。
個人的には聖人ばかりの三期連中よりよっぽど好感がもてるわ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:31:49 ID:LGHl5csw
>>497
なのはヘイトSSなら興味アリ。kwsk
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:32:26 ID:LGHl5csw
sage忘れた。ゴメン……。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:44:24 ID:FZvn9ZKa
>>507
使い魔だけど三馬鹿よりも人間らしいからな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:55:35 ID:guUQMeiF
>>510
完璧すぎるものは絵画的で、現実感が希薄だって水野良がロードス島戦記で書いてた。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:09:57 ID:uQx9Y/EP
しかしそのロードスはStSと非常によく似たコケ方をしているので笑えない

ええ、マジでStS見た時にデジャヴを感じましたよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:17:48 ID:0mtII1sI
そういやはやてって闇の書事件にグレアム関わってるの知ってるんだっけ?
知ってるなら真実を日の当たる(ryなんだし当時提督だったグレアムが
事件の裏にいたことを糾弾したりしないんだろうか?
クロノもリンディもグレアムが引退するだの言っただけで罪に関しては不問みたいな
身内だからなのか管理局の威厳のためなのか分からない判断だったし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:22:29 ID:guUQMeiF
>>512
作品が続けばキャラクターに愛着わくのは道理だろうな。

執筆時に理性を保って第三者になれるかが執筆業の難しさだよな。
都筑はラスボス倒した前章主人公を最前線から引っ込めることすらできなかったからなぁ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:24:37 ID:q2dqEjLt
キャラがたってた分ぬこ姉妹と3期のクアットロだけは
死んだ方が物語がスッキリする様に感じた。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:28:30 ID:SkxnhGhB
>>507
それは分かってるんだけど、描写が過程を楽しんでるようにしか見えなくてな
ぬこ姉妹を悪者っぽく見せる事で、はやてとヴォルケンを加害者側から可愛そうな被害者側に持っていく為なんだろうけどさ

ぶっちゃけ主の為なら周囲の迷惑お構いなしって点では、ヴォルケンもぬこ姉妹も同レベル
だから揃って退場してくれた方が良かった、ってのが個人的な意見

どっちも残って事件の真相が闇に葬られ、関わった連中の悉くが三期の体たらくだから
ヴォルケンと一緒に消えててくれれば、はやて側に感情移入していた視聴者の溜飲も下がるだろうし
なのはもユーノもはやてもマシになってたんじゃないか、って思ったんだ
気を悪くしたなら謝る。あくまで俺個人の意見だ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:35:41 ID:uQx9Y/EP
>>514
といっても最後には結局「パーンさんすごい」になっちゃったけどな
新PTのいらない子っぷりといい、生贄救出の展開といい、微妙な敵のやる気なさといい本当に酷似してる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:40:01 ID:gM2MXq+v
新主人公なんだっけ、す、す、スパーン君だっけ
新ロードス島戦記は買う気が失せてしまってなあ
伝説は全部買ったが、挿絵が綺麗だったことが一番印象的。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:14:07 ID:4x0EGdV9
人間味あふれようがなんだろうが所詮は組織を逸脱し暴走し事態を悪化させた老いぼれと猫畜生だからな
はやてが主だって判明した時点でしかるべき措置を取っていれば後々がここまでこんがらがる事も無かった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:14:15 ID:q2+o+Cxt
水野良といえばスタオペはどうなってるんだ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:14:29 ID:UllrYIZJ
ぬこ自体出番すくないような。
勇者王仮面。
フェイト、なのはに化けてニヤニヤ。
素顔の時はクロノいじったり、調べ物手伝ったり。
あとはグレアム糾弾されてブーたれてるぐらいかな。
腹立つほど出番もらえてないような
クアットロよりマシだけどね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:25:47 ID:l7cqN8/6
>>449
そもそも地球から本局までの移動手段って何さ?
ミッドから出勤なら艦の内火艇で送迎とかもありかも知れないけど、地球から転送魔法以外でどうやって出勤するんだ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:36:24 ID:UllrYIZJ
>>522
二期までなら堂々と転送魔法といえた。
三期を見ると送迎にアースラを使うほかないな。
なぜなら高速小型艇なんてものがあれば、本局から教導隊を有事に送り込めた筈だから。
最速が最新艦クラウディア、ミッド−本局を往復6時間で結びます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:36:43 ID:vBTVGQNu
>>478
つまり床にクレーターが出来た「痛いけど我慢してね?」も殺傷設定だったという解釈でおk?

つか砲撃撃ち込んで都合良くレリックが摘出されて元に戻る流れが未だに理解できない
てっきりヴィヴィオをKOした後でシャマル辺りに魔術的なオぺをされるものだと思ってたのに
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:49:57 ID:0mtII1sI
一応1期でもジュエルシード取り込んだ奴に砲撃かませば取り出せたよwww
砲撃撃つ際シーリングモードって言ってたから見た目は砲撃でも封印仕様なのかと思ったら
シーリングモードは一つの魔法にリソースを全て注ぎ込むモードと説明され封印とは無関係と判明したww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:10:43 ID:l5He0e8N
>>524
信者は床がえぐれたのはレリックが爆発したからだとか言うよ
なのはさんの砲撃は非殺傷でヴィヴィオになんのダメージも与えてないとか言うよ
…つーかなんの言い訳にもなってねー。ツッコむとこ増やすな
もしそうでもレリック破壊したさいの危険なんも考えてないということになるだけなのだが
そして災害級のシロモンが爆発して中心点にいたのにすぐ立ち上がる程度にしかダメージ受けてないねん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:14:24 ID:l5He0e8N
災害級のシロモンが爆発してヴィヴィオは中心点にいたのにすぐ立ち上がる程度にしかダメージ受けてないとかどないやねん
言い直すことでもないけど一応
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:14:32 ID:q2dqEjLt
ヴィヴィオてヘリ爆破させても生き残る程タフらしいから問題ないかもw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:35:14 ID:4x0EGdV9
それは体外からの攻撃には聖王の鎧がオートで発動するからって意味だろ
内側から巨大空港丸々一つ火の海にするほどのエネルギーが爆発したらヴィヴィオも含めなのはだって消し飛ぶ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:41:34 ID:UllrYIZJ
なのはに不利な事象は起こらない。それがミッドクオリティ。
地球人にはおかしくみえるけど、なのはは一生そうやって生きていくんです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:01:32 ID:CEmIpsBV
どうせならティアナが他のフォワード陣が成長していく中で自分には才能がない、自分はお祓い箱と自嘲すると同時に六課に嫌気がさして
六課の情報を持ち出すついでにヴィヴィオ誘拐してスカ軍団に寝返るという展開がよかった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:26:29 ID:mi06mDDk
俺的にはティアナがBのままナンバースだの撃破していき
なのはさんどころか管理局をも揺さぶりかねん事になり
「君は危険だ。」的な展開に。そしてなのはさんの言った意味とは違う方向に飛翔く事に。
ホントフロム脳は地獄だぜフゥハハー
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:35:45 ID:0mtII1sI
人が集まれば一人くらい黒い人間や裏切る人間が出てくるものだが
それだとなのはさんに人を見る目がないということになるので出てきません
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:37:50 ID:4x0EGdV9
意見の相違や考え方の違いはあれど心の中で目指してるものへの思いは一つとか
そう言うのを描くのが組織物なのにねえ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:48:08 ID:DRBceMJy
まあヴィヴィオやクアットロが死ななかったのは物語の都合上なんとなく、で良いとは思う
ただレジアス組と比較したときのギャップがなぁ
脳みそズは既に姿があれだからともかく、みんな死にそうな怪我したけどなんとなく生きてた、でいいじゃん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:13:06 ID:iAIN2OWb
三脳もなぁ
あんな姿になっても生きて世界を支配しようというあさましい妄執も
パクリもとのブラックゴーストの様な恐ろしさも感じないしな
あんな脳みそにした理由がないよな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:15:03 ID:4x0EGdV9
逮捕したナンバーズを接収して戦力にするとかめんどくさいこと考えなくても純粋に銃OKにすりゃいい話なんだしね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:26:26 ID:lt91nPfr
>>537
面倒どころか、管理局のスカウトシステムの主要な部分だぞ。
1.ミッド人の普通の志願者:リンディ、クロノ
2.次元犯罪者:フェイト、ナンバーズ、ルー子は拒否られた
3.管理外世界青田買い:なのは、ゲンヤ先祖、グレアム、ユーノ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:33:02 ID:wdDZwp7p
>>513

知らないと、なのはちゃんフェイトちゃんが、ヴォルケンズの
コア抜きしたと今でも思ってることになってしまいます。
だから、黒幕がグレアムおじさんなのは知ってるでしょう。

…つまり、管理局のかなりお偉い提督が、個人的復讐心で
始めた暴走行為を隠蔽するために、グレアム提督に対しては
被害者の立ち位置に来る、はやてに、ヴォルケンズの恩赦と
管理局内での高位を与えて口封じしたってこと?
なのフェも管理局内での特別待遇を与えて以下略ってこと?

どこまで腐ってるんだ管理局。
大体が蒐集して永久凍結以外、闇の書事件の
解決策がないとしても、一期で管理局がフェイトを
扱ったやり方を見る限り、そのまま承認されてる
はずなのに、グレアムおじさんはなにをやってるんだ。
絶対「あともうちょっとで蒐集完了」なところで
「残念でした〜」をやって、溜飲下げたかったんだな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:37:13 ID:4x0EGdV9
人材不足だって日々悩んでる組織なのに、教導隊の予備隊員にすらなれる猫二匹が仕事もせずどこかへフラフラ出て行くのを黙認してるとかどうなんだ
普通だったら爺も猫も復讐なんてやる暇も無いくらい忙しいはずだろうに
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:39:35 ID:lt91nPfr
ぬこはもともと非常勤です。
教導隊は平時に暇を持て余して兵器開発やらマニュアル作りしてる連中です。
忙しいのは教導隊以外のすぐ病院送りの武装隊や執務官、雑魚陸士ですよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:00:39 ID:T3zWuryj
管理局って2期のグレアムを初めとして、3脳やエリキャロ関連通して徹底的にゴミ組織のように描かれてるのに
何で機動六課だけは例外なんですよ皆いい人達ばかりですよ査問するレジアス最低だよって流れになるんだよw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:15:02 ID:WyBU64xh
訓練一つとってみても、キャロあたりがぶっ倒れて
「休ませてやってくれ」つってほかの新人が噛みつくようなこともなく
みんな均等に疲れてるしな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:25:37 ID:YHKamP06
>>542
なんと言うか、完全な本局のプロパガンダ映画みたいに見えるな

今更だが、ミッド人がガチで吹きそうな物を上げてみる

JRの500系、300系新幹線、のぞみ、ひかり 部署のRS3兄弟+団長のマシンXorZ そしてマッハ2で空を飛ぶバリアス7

航空機ならF-22ラプター、ロシアのフランカーファミリー、F-15イーグル ミラーマンのジャンボフェニックス ファイヤーマンのシーマリン、思いつく量が半端な数過ぎる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:28:13 ID:q2+o+Cxt
700系 N700系は?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:33:32 ID:4x0EGdV9
最近増え始めた鉄筋を沈める事で無作為な爆破をする必要が無い解体し易いビルとかどうだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:37:04 ID:YHKamP06
>>545
ゴメンすっかり忘れていた、しかしJRの技術力?異常だな 俺、電車通学だから、偶に700系とか見かけるよ

字が抜けていたので 西部署のRS3兄弟+団長のマシンXorZあれも化け物だな、後、ロボット刑事Kのジョーカー、ズバットのズバットカーも思い出したぜ、2台ともエンジン原子力だよね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:38:04 ID:d2Hduei+
訳の判らん特撮のメカなんか持ち出すまでもなく実在するメカだって充分凄いだろ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:48:52 ID:guUQMeiF
>>543
現場こなしてきたスバティア、研究所で虐待受けてきたエリオとじゃ体力、精神共に違うはずなんだがな

個人差ってのが乏しい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:50:39 ID:nWDT4b2i
>>548
実在のメカの方が凄すぎてwww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:53:50 ID:zapyN2B4
魔法世界に魔法技術がまったく生かされていない車やヘリがある。
むしろこっちが唖然とするw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:58:23 ID:2xDB+of5
>>542
作者的にはなのは達が腐った局員を改革するというコンセプトにしたかったみたいだけど
普通に六課内で洗脳・隠蔽やり放題でスカとは別の意味で管理局の狗に成り下がってるんだから話にならん。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:59:07 ID:fasMDqIj
>>550
最近のメカや兵器って普通にSFに片足突っ込んでるようなもんだし。

この流れでガジェットみたいな無人兵器って何があったかなぁ、と思って考えたんだが

・ゴースト(マクロスプラス)
・MDビルゴ(ガンダムW)
・メタルギアREY、月光(MGS)

本当にガジェットってしょぼいなと再認識した。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:03:54 ID:4x0EGdV9
無人兵器でデータ共有なんて絶対驚異的な相手になるはずなのになあ
バルトールとか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:06:29 ID:nWDT4b2i
SWのドロイドみたいに数で押すとか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:14:00 ID:d2Hduei+
>>555
ドロイドってEP1、2、3と出てくる度に知能レベルがあがってるんだよなw
EP1の時は本当にただの機械だったけどシスの復讐に出てきた時には雑談する奴とかまで居たしw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:17:29 ID:KH97nax+
>>508
魂 終焉の笛
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:25:37 ID:mi06mDDk
ARKシステムおよびジオスイーパーなんてのもいるな。
分かりやすく言うとAMF付きのナノハサン
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:32:26 ID:eWLLOuq/
>>841
キモオタは生きてる価値すらないなw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:41:00 ID:STEkAn3f
>>544
ふと思ったんだが、ミッドに旅客用の高速鉄道とかあるのかね?
作中にはゆりかもめモドキしかなかったけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:05:31 ID:eJbUhZS6
>>559
確かにキモオタには謹んで欲しい部分はあるが、どこの誤爆?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:11:20 ID:glRl2JgR
>>560
沈む船、とろい列車ととろい車、飛べない空、つーか鳥いたか?
という世界なので、優雅な旅行はミッド以外に丁度いい観光地があるんじゃないかと。
関税はあるんだし、管理局を運営している出資世界は潤ってると思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:16:11 ID:740umS/J
別に他のアニメと比べてしょぼくても
作品内でバランス取れていたら十分だったんだけれどね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:34:49 ID:RaauDnJs
>>530
まあそれだけだよね、この世界
その代わりに身内でない他人が泥被ったり散々卑しめられるけどw

こういうわざとらしさを隠せてない構図になってることに本気で気付いてない以上
なのは3期がまともな群像劇になるわけもないのに
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:44:38 ID:WnZLYdcM
>>553>>554
大量生産の無人兵器は特攻させるだけでも十分強いしな
そもそもガジェット使うんなら広域にAMF展開するよりも広域展開のエネルギー量使って狭い範囲で展開してりゃ殆どの魔法攻撃を無力化できそうなんだが
そうすりゃ漫画で出てきた対処法とかに説得力が出るし、ガジェットの厄介さが分かると思う
みんなはどう思う?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:51:10 ID:v+XJyn3L
>>542
あの世界の基準じゃグレアムだって「仕方なかった」で許される側の存在だろ
その被害者だったはやてがコネ使って平然とリミッターで裏技だの黙認だの上司の悪事暴くだのと
好き放題やって失態にしか見えないようなこと重ねてもその上で奇跡の部隊の隊長扱いだ
グレアムのように失敗しないで隠蔽しつつ地位も安泰

でもこれで健気でひたむきなはやてちゃんSUGEEEE描写なんだよね脚本的には
あの「やられた!」も、優秀なはやてですら裏をかかれたって演出なんだよね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:58:41 ID:bZawg92P
訓練や試験に使うからって廃棄都市区画なんてもんを放置してる組織には何も期待できんな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:03:49 ID:rtK8zCPr
>>567
訓練のときヴァーチャルでフィールドつくってたじゃないですか
なんで廃棄都市区画放置してんすか
金の問題ですか?あれだけの土地有効利用すれば儲かるんじゃないんすか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:10:54 ID:5tSMPgb+
よっぽど酷い毒でも残ってるんだろ

一番酷いのは住民のお脳の中だが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:36:33 ID:9CPtvh4f
>>560
新幹線というか高速鉄道って(枯れた技術の積み重ねとはいえ)技術力がいるからね。
普通の鉄道なら北朝鮮だろうがアフリカだろうが運転できるけど。

言いたいことはわかるな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:50:11 ID:WSJtZUQh
そして酷い毒が残ってるとしたらそこに平気で隣接している首都とかね

住民は全て管理局関係者です
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:52:24 ID:jZ3pVsiu
>>571
通りで人口が少ない訳かw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:54:36 ID:bZawg92P
通貨出してるってことは経済も管理局の手の内にあると見なせるな
軍事・警察・治安、司法、行政、経済………何もかも一組織が統轄してるのか
なんという荒廃した世界観だろう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:06:46 ID:UoTFphGY
消防やレスキューまでせんでもと思う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:08:47 ID:LUtDpY1D
未来トランクスってかなり辛い世界を生きてきたのに「俺ってかわいそうなんだぜ!」アピールがないよな
なのにトランクスはかっこよくて「宿命を背負った戦士」な感じがする。なぜだろう?

なのはは分け合って悪人やってますキャラや辛い過去キャラが寒い
なぜだろう?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:09:53 ID:CM+eeoFs
>>566
というか、グレアムが犯した罪ってはやてやアースラ組が黙ってたらこれといった物はなくなるからな
はやてはなんだかんだ言ってこれまでグレアムに世話になり続けてるわけで、
グレアムがいなかったら今日まで生きてこれたかも怪しいと考えれば恨む気にはならないだろう
アースラ組にとっても公私共にお世話になってる旧知の上司
グレアムもクライドの復讐のためにやってるのが分かってるので、リンディやクロノはあまり責めることは出来ない
フェイトもおかげで胸に手突っ込まれてリンカーコア抉り出される目に合ったが、
最終的に自分の自由を保証してくれた恩人でもあり、クロノが尊敬するグレアムを糾弾することなど出来ない

結局事件の当事者たちがグレアムを責めることを望まないので、本人が一定の責任を取って引退すればそれで終わってしまうという
なんとも都合よくお話をまとめることが出来る構成だったりする
まあリーゼたちは各方面からかなり恨みを買ったかもしれないが

しかしヴォルケンやナンバーズの罪ってのは被害者の数がもっと多いわけで、こんな簡単に片付けてはいけない話なんだけどな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:13:31 ID:CFgnp0uO
まるで大分県教育委員会
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:13:54 ID:wdDZwp7p
>>576

もしかしたら、ヴォルケンリッターの被害者の大半は
異世界の巨大生物で、管理局員が被害に遭うのは
むしろまれなことなのかもしれない。

あるいは、ヴォルケンリッターは蒐集ばっかりやってて
管理局とガチバトルやるのは、リインフォースIの仕事だから
リインだけが恨みを買ってるのかもしれない。

ぼくなので見る力を発揮するなら、一応理屈がつけられないこともないわけだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:14:30 ID:0mtII1sI
>>575
荒廃した未来の話とか他人の苦労は話しても
基本的に自分の辛さみたいなのを他人に話さないからじゃないかと思った。
読者だけが知りうる情報でしか辛さアピールがない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:16:18 ID:41s8iPkn
>>574
まあ消防やレスキューって本局への階段上るための手段らしいぜ?
そりゃそんな扱いの職場に居たところで、まともに仕事に就いてないも同然だったんだろ
事実なのはさんwによる撃墜までの過程見れば、その価値の置かれようもわかるというもの。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:20:58 ID:0mtII1sI
>>578
リインTが出てくるのは蒐集終了してからだし主の願い次第では暴走まで何もしない可能性もある。
さらに出ている時間は1時間程度(だと思う)だし恨み買うほどのことが出来るとは思えない。
暴走したらその世界飲み込まれるんだし恨む人がそもそも残るかどうか…
それより馬鹿魔力ななのはでさえ20Pしか埋まらないらしい闇の書を
666P集めるまでに襲った人の数は凄いことになるだろ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:25:25 ID:bZawg92P
ヴィータ如きに「市街地での危険魔法使用、及び公務執行妨害」と言われても説得力ねーよと思った俺がいるw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:28:44 ID:4x0EGdV9
無許可で管理外世界にいて尚且つ魔法使ってたなのはも思いっきり違反してるわな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:29:25 ID:y7Y1857N
>>578
本来本当に被害を受けて問題になるのはそういう職業の局員じゃなく覚悟無く弱い民間人なんだけどね
たまにやる過去編では例外なく騎士とかが敵だけど、どこの世界だろうと「完成した闇の書は破壊の限りを尽くす」以上は民間人の被害のが多いはず
地球だって実際そうなりかけてたし
ただそうなった世界は被害者が生き残れないのが問題だな

ところで気になったんだけど、普通の人間じゃないロープレとかSFに出てくる亜人みたいなのが
やられるのは管理局的にどうなんだろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:33:24 ID:UoTFphGY
>>583
管理外世界住人のなのはにデバイスを渡して魔法を伝えたユーノの罪も重いぜ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:36:55 ID:wdDZwp7p
>>584

「完成した闇の書」の破壊だと、あの暴走している自己防衛プログラムが
破壊の限りを尽くす事になるから、それこそヴォルケンもリインも
関係ないんじゃないだろうか。

ヴォルケンを恨むのは、蒐集過程での被害者だろうし
蒐集過程の被害者は、まず間違いなく魔力馬鹿でなければ
管理局員だろうなぁ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:39:16 ID:Cez6ydwL
>>587
管理局的には人間でないので問題ありません。
実際二期でシグナムにリンカーコア目当てでおそわれたために正当防衛で逆にシグナムを捕まえた現地生物は
いきなりやってきた管理局の職員であるフェイトに問答無用で殺されましたが何の問題にもなっていません。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:40:58 ID:y7Y1857N
いや、普通に結構居るだろ。魔法世界にならいくらでも
数百じゃ効かないと思われる闇の書に対して、
管理局なんて百年の歴史もない新参なんだからさ

>>583
>>585
アレはまだ緊急回避的なアレだから分からなくもない
つか普通に行くとその場合ジュエルシードによる地球蹂躙が確定するんだが
ヤツ視点ではフェイトや管理局が来るかどうかなんぞ分からないんだし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:45:49 ID:Oyp7u81H
>>586
ヴォルケンもグレアムも悪くない悪くないって言いながら結局やってることは駄目だろって状態だからな
どっちか擁護するつもりにもならんわw
今じゃクロノの言い分すらもかなり微妙な状態になっちゃってるし

しかし自分の父親及び「他の被害者遺族」って言ってる以上は失った相手と残された相手が
ハラオウン家族以外にも居るわけだけど
てっきりはやて達ってそういう部分をきっちり踏まえた上で償ってささやかな幸せ掴むと思ってたんだけどなー
出てきたのは隠蔽でしたよ
本気でヴォルケン消滅、グレアムもきっちり罪を背負うでまとめた方が良かっただろう。結果論だけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:53:49 ID:zapyN2B4
そういえば、はやては贖罪、贖罪といっていたが
ヴォルケンが反省してたシーンはなかったような…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:54:21 ID:CFgnp0uO
一度死んで生まれ変わった方が良かったな
本気で
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:56:02 ID:d6az5syh
せやけどそれは敗北の風や
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:05:32 ID:lm2z4Bod
いやいや、生まれ変わった結果があれでしょ?

ヴォルケソリッターですよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:20:39 ID:5fM0XITK
>>593
発音的には「ボルケンリッター」がいいと思う。
まあどんなに言っても主至上主義は変わってないから本人なのは確実。
むしろ巨大な力を手にし、回りから持ち上げられまくった結果、
歪んでしまったはやてがある意味悲惨。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:21:41 ID:n2RIS6vW
とりあえず破壊用プログラムを軍人にすなと言いたい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:22:14 ID:SRlwGVvV
ボロ剣リッター
俗にまみれた騎士なんてこんなもんだよ
実際の騎士だってだめ人間の巣窟だったし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:22:26 ID:tV8ZAcyb
>>576
グレアムはクライドの死の責任=復讐は全部自分に任せろと、リンディやクロノに復讐に走らないように諭していたのかな。
残されたハラオウン家の遺族の将来を考え、自らが汚れ役を買って出た…
とまで書くとグレアムはあの世界ではかなりの人格者ということになるかもな。

>>591
一応は一度死んで生まれ変わったのだが…描き方に問題ありだな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:25:00 ID:SRlwGVvV
>>597
クロノはともかくリンディは事務的に対応してたしむしろ無駄だわな
結局は被害拡大の一因にしかなってない
つかそういう被害者の上に立つ人だからこそ一層に復讐になんか走っちゃだめだろ。いい大人なのに器量の小さい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:25:48 ID:4epdWg/5
人格記憶含めてまったくの別人にならなきゃ「生まれ変わった」とは見なせないな
ましてやプログラムなんだから
あれじゃただ「生き返った」だけだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:27:43 ID:DuOzXPGM
>>596
そういや同じベルカの騎士であるゼストは責任逃れるため突撃
それが騎士の誇りらしいですし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:39:20 ID:/trJu6L0
>>580
消防やレスキューに関わる人間の大半のやる気が「腰掛けの職場」レベルって逆に凄いよな
その職業固有のスキルを磨こうとか誰も思わないだろうし
だからテロられると死者が沢山出るのか?手際が悪くて
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:40:59 ID:dKK4MLnN
>>601

ミッド市民から見た管理局は、中国一般人から見た人民解放軍みたいなものなんだろうなぁ…冗談抜きで。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:42:46 ID:lWfU1ZQW
>>602
転送装置をレスキューに生かすべきだという発言は出ないようだしな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:57:55 ID:DuOzXPGM
>>601
まともな報告も集団行動もせず、みんな個人の能力だけで動くんでしょ
当然勝手な行動を戒めることもない
あとはひたすら本局に入ることを夢見る毎日なのでは
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:15:02 ID:M/aHf72r
まじめな災担局員もいるだろうさ。
「腰掛け」気分でやってるティアナが腹黒いだけとも言える。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:17:10 ID:SRlwGVvV
ティアナの場合災害担当の重要性を理解しつつもそれより昇進を優先したけど
大半の隊員がそういう罪悪感とかもなく純粋に手に職とか経験の一つとしか考えてないんだろうな
スバルもそんな感じか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:30:33 ID:dA4JApK2
>>605
上に上がる為だけに災害担当行くのはいいけど、任務の意味とか心構えとか
大切な物は何一つ学ばなかったみたいだよなあ・・・
そして6課でもひたすら経歴とコネに執心して暴走して教導官に撃墜。
大切なものを守る意味を学んだスバルや純粋に正義を信じて敵と戦った
エリキャロと比較して、コネと経歴にハクを付けることしか眼中にない
ティアナは腹黒いというよりクズに見えて仕方がない。

ティアナはもう一度災害担当の現場で下働きして局員としての心構えを
叩き直すべきだ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:47:09 ID:5fM0XITK
>>607
その三人はフォーメーション無視して仲間一人置き去りにして
敵に突っ込んだけどなw
正義?裏技やらコネやら人の陰口たたいてる機動六課にそんな物は存在しない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:07:26 ID:j16HMkhF
ふと思ったけど、執務官って私情に囚われずに
法の下で厳格な判断求められる立場だろ?
コネしか頭にない奴だったら正義どころか管理局
上層部との癒着を優先しそうだよな?
なんか将来ヴィヴィオあたりに狩られるティアナ
なんて展開があったりするかもな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:45:19 ID:tV8ZAcyb
管理局の腐敗を暴きミッドを真の平和に導くため、心を鬼にして昇進を優先したティアナ。
でもそんなティアナの出世主義を非難するものは誰もいない。
そういう意味でもティアナは孤独だったかもな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:25:14 ID:hpIVWvua
そもそも「執務官」の具体的な業務範囲、職責、権限、業務形態、勤務地、その他

就く為に必要とされる資質、技能、資格、試験、その他

がよく分からないぞ俺
作中の描写からなんとなく宇宙刑事みたいなものだと解釈していたが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:40:06 ID:N0K22L0f
つーかティアナってティーダの後を継いで執務官を目指してるだけで、
執務官になってどうしたいってのは全くないみたいだからな
これじゃ夢が叶った瞬間に後は腐っていくだけになりそうな気がする
まあフェイトそんの元で何年か頑張っていずれ執務官になるんだろうけど、
たぶんそこで止まってもう成長しないだろうな
何かしら次の目標を見出さない限り一生ヒラの執務官で終わることになるだろう
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:43:37 ID:SRlwGVvV
執務官になれた時点でもうかなりのエリートなのでヒラじゃあないんですよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:50:38 ID:N0K22L0f
>>613
エリートっちゃあエリートだろうけど、人生の最終地点に20前後で到着してあとそのままってどうなん?w
まあ凡人としてはその辺が関の山って話かもしれないが

あと執務官の中にも当然序列はあると思うのだがいかがか、チーム捜査する場合は主任を決めないといけないだろうし
ヒラってのはその序列の一番下っ端って意味だよ、確か分かってる限りとしてはグレアム元提督が執務官長という役職にあったはずだが
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:53:29 ID:ssWTJQX5
ティアナは執務官になれて、そこから悩むって線もありだな

…やっぱ、天才設定より
凡人の方が輝く気がするんだけどなあ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:55:58 ID:SRlwGVvV
それ言ったら階級はともかく役職的な昇進はほぼ絶望的ななのはだってヒラだけどね。11だか12で人生の最終地点の到達したなのはもあぁ哀れだ
それなのに腐らず(本人の感覚では)にやれてるんだしどうとでもならあね
それに野心なんて何時どうやって首をもたげるかわからん。もしかしたらスバルと踊る大捜査線みたいな展開になるかもしれんし
ま、アンチスレで見る力開放したとして何が出来るってわけでもないさ。ティアナは執務官になっても腐らず誠実に職務を全うするんですよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:01:43 ID:tV8ZAcyb
>執務官になってどうしたいってのは全くないみたいだからな

作中で描写されなかっただけで、そこは一応は脳内設定で保管しとくところ。
ティーダは管理局の隠蔽工作などの腐敗を暴こうとして、逆に罠にはめられ抹殺された。
その意志をティアナが継ぎ、執務官になっていくという。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:02:33 ID:zHlv+AY4
>>612
クロノにしてもフェイトにしても執務官やる理由、想いってのは語られてるんだけどなぁ
ティアナは執務官になることそのものが目的になってるからなんともな

>>616
なのははStS後に昇進の話来たらしいぞ
ブラスターの後遺症に気を遣ったのか、はたまた子供を持ったからなのか安全な内勤の仕事
しかし前線で働きたいとか言ってドクターストップも振り切り昇進も断ったなのはさん
「空の仕事は万一のことがあるから子供なんて引き取れない」とか言ってた気がするが気のせいだったらしい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:03:36 ID:SRlwGVvV
他にもまぁ兄貴を殺した犯人を捕まえるために独自の捜査権と広い行動半径をもてる執務官になりたがってるってのもありだわな
それにティアナなんてマシなほうだぞ。スバルは人助けしたい、エリキャロはフェイトさんと同じ職場で働きたいともう本編開始時点で夢がかなってる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:10:01 ID:zHlv+AY4
>>617
>ティーダは管理局の隠蔽工作などの腐敗を暴こうとして、逆に罠にはめられ抹殺された。
初耳なんだけどそれなんてぼくなの?w
脳内設定の前提が脳内設定ってのはさすがに苦しいわ

>>619
人助けがしたいってのはずっと続いていく夢だからそれはそれでいいんじゃね
エリキャロのは夢とは言えないだろ、まだ自分のしたいことが見つかってない子供なりの通過点でしかない
でも執務官になりたいってのは、なってしまったらそこで終わる夢だからな
大事なことは執務官になることじゃなく、執務官になって何をするかのはずなんだが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:12:50 ID:SRlwGVvV
何が出来て何をするのかを考えるのは実際に執務官になってからでも遅くは無い。役職になることだけを考えてる人間のうち100人中100人がかならずなった途端に腐るわけでもなし
しかしなのはの場合例え内勤に回ってても問題があるんだよな
デスクワークでも忙しいのは当然だし、結局は育児休暇をなのはかフェイトどっちかが取ってないとヴィヴィオはずっと孤独なまま
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:15:38 ID:hniHwsKX
まあそんな人間いっぱいいるし大学入学が最大の目標で
それ以降何も考えてないなんてザラだし
いいように考えればより高い目標も見つかるだろうって
このスレ向きのレスじゃないな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:16:04 ID:Jg+X18h1
目的もなくただその地位や肩書きにだけ固執してそれを目指すなんて、お笑い種もいいとこだと思うが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:28:35 ID:sJaDoKjd
つーか執務官試験にも面接はあると思うが、そこの志望動機で

「死んだおにいちゃんが執務官になりたがってたから、代わりにわたしが執務官になりたいんです」

なんて言われたら即追い出すぞ、俺ならw
執務官になるのはあくまでスタートラインであって、別にそれがゴールってわけじゃねぇ。
執務官になって何をするのかの1つも言えないようでは、やる気ないんだなコイツとしか思われないぞ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 06:33:53 ID:zLrBiGCm
面接でそんなことを言う人はいないだろw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 06:38:01 ID:rWHx/jT3
面接で本音を語る奴はいねぇw
むしろ復讐のために組織や軍や敵に潜り込むなんてシチュエーションは
いろんな作品に溢れてる。故人の無念を晴らすのは王道的だぞ。
死なせてしまった、死んでしまった○○の代わりに私が○○になる!
いかん、どう考えても苦難を乗り越え、道に迷い、正道に立ち戻る主人公路線だ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:18:49 ID:iGTwPBfv
>>573
管理局という名前の政府と言うか軍政だと考えるのが自然かと。
ミャンマーは国家平和開発評議会という名前の政府だし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:39:00 ID:ybppZ8ac
でもなのはStSって、執務官にしろ出世にしろ、中身がないキャラ讃えるだけの地位設定でしかないもんな。
で、具体的にフェイトが優秀な執務官として何したん?としか言えないし。
1期や2期じゃ添え物みたいなものだったからそこまで気にしなかったけど
管理局の内部の話が絡んできてるのにこれじゃあね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:28:01 ID:ThKewj1r
>>607は本スレにたまに現れるティアナアンチと同じ臭いがする
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:02:11 ID:5GaZudOO
>>627
管理局が管理するのは時空だけじゃないのかよ・・・・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:07:14 ID:Akh+0xmS
>>630
管理局法が存在するということは管理世界共通の法と正義と道徳がある。
いろいろな知性体が存在するが同じ法律や規範に倣わせる事ができる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:40:26 ID:V9KMFkTM
>>629
っていうか、ちょっと前にこのスレで強烈に無理のあるティアナ叩きとスバエリキャロ礼賛してた
荒らしでしょ。
言ってることに特徴あるからすぐわかる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:46:54 ID:RvcS9OMm
>>631
どっかの世界で生態系として獣人が普通の人間を捕食してたら
管理局的にはどんな対応をするんだろうな?
摂理を重視するなら放置するべきだが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:58:03 ID:Akh+0xmS
自分で書いておいてなんだが、管理局法例外○○法、〜〜型知性体についてはどうたらこうたら
と決まっているのかもしれないと思った。
そうじゃないと使い魔システムと召喚魔法についてちょっと権利無視ってレベルじゃねー
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:47:02 ID:LOEI1wR2
>>628
はやても10年の間に活躍しましただもんな、俺らはどんな活躍か知らないっつーの!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:48:12 ID:SbGQfSYn
フェイトも難事件を幾つも解決したっつーけど
ぶっちゃけ、あんな捜査で解決できる事件なんてたかがしれてるよなぁ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:49:38 ID:fEB+Ga5i
はやてって結局身内だけに甘くてそれ以外に対しては態度悪いってことでFA?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:56:29 ID:A39OgmKk
リクキャラ投票所
ttp://www.e-ohkoku.jp/votec/votec.cgi
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:59:12 ID:AwKg06jf
>>634
自然保護もやってるけどヴォルテールや白天王といった希少種を戦場に出すのはOK
因みにこの2体は劇中に登場した個体以外に同種の個体が確認されていないレッドデータブックも真っ青な生物だとか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:26:15 ID:Bkgc2K5E
ティアナ叩いてスバエリキャロ礼賛してる奴にも
ティアナ持ち上げてスバエリキャロ貶めてる連中にも悪いが
俺にはステエキ全員隊長陣と五十歩百歩の最低連中にしか見えん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:45:29 ID:qzrAL7XP
>>640
そりゃ目ヤニと鼻糞と耳垢とフケはどれが1番マシかって議論してるようなもんだし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:48:14 ID:0KFOQFqh
>>640
なのフェはやて:やめてよね。僕がリミッター外したら(ry
スバル:機人である事を別に隠してる訳じゃないのに機人の力を使わないサボタージュ女
ティアナ:補正無しじゃ勝てない凡人だが、全力は出してる
エリオ:戦闘で電撃移動を使わないサボタージュ野郎
キャロ:どう見ても本体はパピィです。本当に(ry。一応本人なりには全力出してる?

うーん…微妙だ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:48:26 ID:Akh+0xmS
強いて言えば出番がない人ほどマシである
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:51:56 ID:RvcS9OMm
>>639
まあ、魔法が存在する世界なんだし時間経過で死なない種族だったり
死んでも灰の中から生まれ変わったりとかする可能性もあるがな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:53:22 ID:3ksO8bOE
>>641
まあ当然だよなここで似たような形で話題になるレジアスだって
あくまで相対的な持ち上げはされるけど、どこをどう見ても優秀さは見えない
ティアナだってなのは撃墜で支持されることはあるが、最後の無双には無理矢理感しか残らないし

全員がそうじゃないけど、過去ログ見ても作ってる側のお粗末さをその先に見てるから
むしろキャラマンセーキャラアンチって直にキャラを扱えるのなら、まだ信者に戻れる余地は十分さw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:19:52 ID:zLrBiGCm
>>640
キャラの魅力を引き出せない制作者に作られて可哀想とは思う(特に3期からの新キャラ)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:13:59 ID:+klhVksd
>>645
レジアスや周りのワリを一番くってたティアナなんかは
多少同情票も入ってるんだろうなとは思う

ところで唯一まともなこと言ってたレジアス。設定上では彼の力で地上はもってたはずなんだが
あれだけ小物描写されちゃってその設定信じると管理局、つかあの世界のレベルはどれだけ低いんだよ
って話になるんだよなあ
わかりきったことだけどさ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:39:16 ID:jeekv23+
>>647
その設定を信じると本局はまともな戦力分析も出来ないアホになり、
ヴィータは地上の事を理解せず馬鹿にする外道になるな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:42:59 ID:dKK4MLnN
>>648

ちゃんと脳内じゃない本設定で言ってるじゃないですか。
本局にとっては、世界が吹っ飛ぶぐらいの規模じゃなきゃ事件とは言わないんですよ。
民間人を含む27人が死亡なんて、それこそダーティペアの落ちなら
誤差の範疇みたいなものなのと同様、取るに足らないことなんですよ。

ヴィータの場合、武装局員100人より自分1人の方が強いから
D級C級があがいたってどうにもならんだろ、という雰囲気を感じなくもない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:04:21 ID:8mFYYfAm
ちょっと聞きたい
オフィシャルにアンチ意見をメールした人いる?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:37:03 ID:OS6JVTbs
俺も、少し質問しよう

今日の深夜ファミ劇のstsの一挙放送見る奴いるか、前番組のZOFFY兄さんの番組とウルトラマン物語込みで

>>647
こう見るとレジアス中将、どうやって地上の治安を維持してきたんだその主案を是非とも教えて欲しい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:38:26 ID:dKK4MLnN
すまん、そもそもCSに入ってない。

>>650

そんな暇があったら僕なの書いてる方がましだ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:50:40 ID:RvcS9OMm
地上の治安はレジアスの手腕とそれをサポートするレジアス(個人)を信頼してると思われる企業によって守られていた。
そのレジアスがいなくなった今地上本部はガタガタ、ミッド地上は戦場のようになっているだろう。
あ、本局からサポートを受けたどっかの馬鹿がレジアスの取った手法を真似するから大丈夫かww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:52:49 ID:SRlwGVvV
人事関係を完全に本局が掌握したし事実上植民地扱いだろうな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:57:52 ID:W6CmkZJl
重犯騎士共以外に、あの馬鹿の下で働きたがるスーパー物好きなんているのかな……?
オレだったら特別手当がついても、あの無能にだけは命預けたくないなぁ。
何時「指揮交替」とか言い出して、戦場に置いてきぼりにされるか分からんw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:06:44 ID:V9KMFkTM
>>654
やっぱりstsって、最高評議会を抹殺して地上まで完全掌握しようとする三提督の野望に
間違いないわ。
スカや六課は体よく利用された駒なだけだ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:07:00 ID:ddkrU5hp
   ::|     /ヽ  
   ::|    イヽ .ト、        
   ::|.  /   |.| ヽ.      
   ::|. /     |.|  ヽ       
   ::|-〈  __   ||  `l_     
   ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |     >>651 StSなんかどうでもいいからまず私の素晴らしい活躍を描いた映画を見ろ。
   ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/     話はそれからだ。
   ::|.ヾ/.::.    |  ./       
   ::|  ';:::::┌===┐./     
   ::| _〉ヾ ヾ二ソ./           
   ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。       
   ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。     
   ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
   ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
   ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:15:26 ID:WeJi4pam
地上の人手が足りないと知りながら優秀な魔導師を巻き上げる海。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:18:19 ID:z/nzJZGa
>>658
本局から見ると地上本部は強すぎる力を持っているそうだからなwww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:19:00 ID:1AoxF72m
>>657
見たいけどCSが入んないですorz
隊長助けて!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:33:56 ID:ddkrU5hp
>>660
つDVD
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:36:37 ID:n0GFU+dE
>>653
つまり国家解体戦争のミニチュア版ですね。

「JS事件から数十年。人々は自ら始めた経済戦争を、未だ終わらせる事ができずに居た―――」
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:01:10 ID:RvcS9OMm
つーか管理局員でミッド以外の出身の人って誰がいる?キャロくらい?
自分達の出身世界を守りたいとかそういう考えのやつはいないんだろうか。
愛国心の無い若者のごとく自分達の出身世界なんてどうでもいいとかそういう考えなのかね。
仮にも文化レベル最高、管理局発祥の地でもあるのに
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:06:13 ID:dKK4MLnN
自分たちの出身世界を守りたければ、管理局にはいるより
反管理局の、レジスタンスに入るんじゃないだろうか。

地上本部側から見れば、次元犯罪者ということになるわけだが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:07:48 ID:SRlwGVvV
愛着があっても救いようが無ければ泣く泣く捨てるしかないんだよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:08:59 ID:z/nzJZGa
はやてってミッドチルダに家があるんだがな…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:09:56 ID:5GaZudOO
てか政府自身が犯罪者の駆逐を名目に兵器や不思議パワーの開発に躍起になるってワンピースのパクリじゃん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:12:19 ID:RvcS9OMm
ティアナ「亡命ではない、自分に忠を尽くした」
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:16:38 ID:sK0rVi7u
>>663
wikiでざっと洗った感じだと

第3管理世界 アルト
第4管理世界 ヴァイス
第6管理世界 キャロ
第97管理外世界 なのは、はやて、グレアム

他で特に明かされてない奴はたいていミッド出身かと思う
こう考えるとミッドは海に優秀な人材取られまくって、
自分たちの世界はボロボロになってる貧乏クジひいた世界だな
管理局なんかに手出したのは失敗のようにすら思える
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:21:29 ID:RvcS9OMm
言い出しっぺの法則かwww
管理局=ミッドならともかく管理局>ミッドみたいな状況だからな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:23:12 ID:ZAb3zrs7
>>664
反管理局のレジスタンス…二次創作には美味しい題材ですわw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:35:30 ID:z/nzJZGa
>>667
犯罪者の登用は王下七武海のパクリっすね!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:58:58 ID:WeJi4pam
>>669
ミッドはタバコで言うところの吸殻状態で
残ってるのは他の世界に移動できない住人たちだと思えばあの惨状も納得。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:26:08 ID:Tpowk2ng
実際のところ、傘下の管理世界に重税を課しでもしない限り
現状の管理局ってミッドにとってやるメリットがないからな
金も人も貴重なリソースだというのになんでそれを異世界のために使わにゃならんのだ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:29:15 ID:xuLaxNKD
>>674
>ミッドチルダは異世界交易が盛んである。次元港にはさまざまな異世界の通貨への両替が出来る場所が多数あり、
>この世界のように魔法や次元世界の存在を認知していない世界への調査行が発生することも珍しくない。
小説にとあるので貿易のためか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:43:47 ID:qpeC12vV
>>675
まあ廃棄都市があるような所で交易が盛んと言われても…ねえ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:51:37 ID:9uYlNzii
観光しか特産品が無い東南アジア諸国みたいなものか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:52:26 ID:wOaZE4bF
廃棄がそのままとか危険放置の状態の場所で観光とか有り得んw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:10:22 ID:Gu8cn+T0
貿易の中継点として使用しているとか?
次元航行船の航続距離的にちょうどよい中間地点であるとか。

新しい次元航行路とか新式の機関で航続距離がアップしたらすぐに閉鎖しそうな中継点だけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:15:31 ID:TykpD6Mf
>>678
アンコール・ワットみたいなもんなんだよきっと
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:03:09 ID:UPmtaqgN
富裕層はその時もっとも隆盛を誇る世界に移住を繰り返し、
貧民層は管理局入りでもしない限り大抵の場合その世界から出ることなく一生を終える。

>>675
新たな次元の海を切り開く技術を持っているのはミッドチルダ(の支配層=魔道士)だけで
ミッド中心に航路を開いているため必ずミッドを通る必要があり、そこで高い関税を掛けて金を巻き上げる。
管理局の主な収入源はそれである。そのためミッドには税関を抜けようとする犯罪者が多く集まり犯罪率が桁違いなのであった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:21:20 ID:NbRRhHYR
たぶんミッドよりも、管理局内で二番手三番手ぐらいの位置についてる世界の方が実際は繁栄してそうだな
都合よく管理局を利用しつつ、自分たちは管理局へあまり投資をせずに
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 05:00:51 ID:ta2x5eGN
管理局の摂取から逃れるなんて無理です

とりあえず他の地上は世紀末救世主伝説状態なんでしょw
ミッドがまだしもまともなんです
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:00:52 ID:WzuheDTU
>>679

だからミッドの破壊工作員がプレシアの新型機関を壊したんじゃないですか。
冗談じゃなく、管理局なら本気でやりかねない気がする。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:21:47 ID:U5aw7/sY
>>669 ハヤカワのマジカルランドシリーズっていう海外の多重次元世界SFがあるんだが、その一つに魔法戦争で居住困難になった世界があって、住人は他世界に移住して次元間貿易をやり、元世界は全次元の商品が集まる巨大バザール以外は無人の荒野が広がってる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:26:04 ID:bn4gantb
>>685
そんな海外の真面目にSFやマジカルを研究している作品持ってきちゃヤバイって。
あくまでなんちゃって程度にとどめた日本ラノベや深夜アニメ枠で勝負してくれ。
比較になりませんよ
687オチが切れたorz:2008/07/19(土) 14:26:46 ID:U5aw7/sY
そして、住人の無慈悲な商いは次元世界に轟き、その種族名ディヴィールが人間世界では悪魔(Devil) と呼ばれてる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:28:49 ID:WzuheDTU
>>687

伊予の商人が通った後はぺんぺん草も生えないの世界だな。

>>686

まじめにSFやマジカルを研究している作品の設定を頭にたたき込んで流用し
なんちゃって程度だからと逃げを打つのが、日本ラノベや深夜アニメ枠のあり方でしょ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:35:41 ID:k8OBacOX
というか他のなんちゃって設定とすら
その比べられた方に失礼だわなw

世界観もろくに用意できないなら地球から出るなよ
管理局なんてもう2期の時点で既にかなりハッタリで誤魔化しきれなくなってたんだし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:52:01 ID:IROYpK7C
なのはStSの世界観や設定に関して比較するなんて、他の作品に失礼だわなw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:14:35 ID:pHe+PlLl
何か最近見たアニメはどれもStSのアンチテーゼもとい反面教師に見えてしまうわ…

俗・絶望先生:ネタそのもの。新房監督だしw
マクロスF:StSで排除された学園ものの要素を取り込んでいる
Mission-E:前作CODE-Eから5年後の続編。前作女子高生だったヒロインが脇に回ってる。新ヒロインも女子高生。
セキレイ:監督と制作会社がStSと同じ。被るキャラもいるが、どーしてもStSよりマシに見える。
ストライクウィッチーズ:魔法少女で軍人ものとしては、こっちの方の設定や話の進み具合が良くできてる。
19歳のポニテ魔法少女で教導係も登場するが、こちらは脇に回っている。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:51:45 ID:l2Jwhb01
アニメも商売なので、「人気取れる要素=特定購買層へのアピール」はすべからく必須とされています。
それをどう組み合わせるか、どこでオリジナリティを出すか、というのがまぁクリエイターの腕な訳で。

特別アンチテーゼとかいう訳じゃなく、STSの方が見境なくその全てに手を出して自滅しただけ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:55:31 ID:bn4gantb
おぉい、須らく必須で被ってるし、須らくがついたらべしで終わらんとダメだぞ。
という風に注意された。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:58:24 ID:lTAStIP9
少なくともセキレイは、StSを反面教師にしたんだろう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:16:01 ID:G3BaMeEm
別に他の作品がなのはになにか思うところがあるとかないとか
んなもん知らんしな

あるのはただ、実力ないならないなりに手を出さないのも選択肢の一つなのに
手を出してシリーズその他もgdgdにしてくれたのが3期ってだけで
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:15:56 ID:gAChqJqC
>>689
描写もおそまつなら公式でずっと更新されなかったワールドの項も世界観じゃなくて
一時間で思いつきそうなただのあらすじだったし
なんで世界観考えてないのモロバレなマネをしたがるのかサッパリだ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:48:04 ID:tja1bj8S
セキレイは原作漫画あるからな
アニメの方は見てないが、オリジナルストーリーってわけじゃないんだろ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:57:40 ID:UOvVL8Te
>>696
話が終ってしばらくしてもまったく更新されない項目で
何かの皮肉の意味でもあるのかとかさえ言われてたWorldがようやく埋まったかと思ったら
ものすごい手抜きで「これ今更用意することに何か意味が?」ぐらいのモンだったしね
無印や二期の設定まで同じところに並べてして誤魔化そうとしてるくらいしょっぱかったし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:13:44 ID:lTAStIP9
>>698

いっそnanowikiを丸写ししたほうがよかったんじゃなかろうか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:13:27 ID:XVWPPuK3
>>699
そういや、GUN道MUSASHIは公式HPのキャラ紹介、Wikiの丸写しだったけ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:19:44 ID:kG3wdpmH
>■>> フタコイいいですね。
> オルタナは評価二分されてますなー。前期のアニメ本編に深く思い入れがある人はかなり嫌悪感を示し、
> 前期アニメに思い入れの無い人は「やるじゃん」的な。
> 作品そのものが、わりとあからさまな「悪意ある原作破壊」によって勢いを出してる部分があるので、
> なんというか微妙な感じ。

>■>> フタコイオルタの原作と言うのが前のアニメの事ならその破壊はむしろ善意と取る人が多そうな気も個人的に。
> ちゃうちゃう。原作がどんなにつまらなかろうと、その原作の良さや要素は生かしながら面白く仕上げるための破壊は「善意」。
> 原作の存在意義や方向性そのものを破壊する、要は原作ファンの存在や愛情を根こそぎ否定をするような破壊法が「悪意」。
> 
> どんな形であれ破壊には必ず悲しみがつきまとう分、
> その辺は原作破壊魔のわしもある程度同様なので、かの作品を悪く言う気はまったくないのじゃが。

Platina漁ってて思ったが、StSはこれ笑えなくなったよな。
各所での反応見てると。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:28:36 ID:GT8Gzn6M
姿勢だけはさも良さげなことしてますよって割に
何にもできてないのが都築っていう脚本らしいし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:46:46 ID:lTAStIP9
>>701

問題は、StSの場合、前作を壊しても全然勢いが出なかった所だな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:30:09 ID:KX206jMa
壊しちゃいけないところを盛大にぶっ壊して、壊さなきゃいけなかった所を逆に強化してくれやがりましたからね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:10:57 ID:UldTfeFV
>原作の良さや要素は生かしながら面白く仕上げる

これが直前の期の最大多数派のファンにしか適用されてないからな。
だから長い目で振り返ると結果的に1期以前について

>原作の存在意義や方向性そのものを破壊する、要は原作ファンの存在や愛情を根こそぎ否定をする

これが発生した。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:22:49 ID:UVfJQtMW
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/jiji/
の第16回
http://www.orcavision.co.jp/asx/geneon_rondorobe/080706_Sh16.asx )
の46分50秒辺りから50分50秒辺りのやり取りに失笑を禁じえない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:30:04 ID:hrqE6kCs
>>706
再生するのも面倒だ…すまんが簡単にまとめてくれまいか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 05:55:52 ID:JZPOFY9f
頑張ったけど50分あたりの「原作者さんが全部やってるから統一感あるよね」
「メディアミックスとか上手いよね」「全部の分野得意なんだろうね」
「あったこと無いけどバランス感覚素晴らしいんだろうね」
でもう気力がなくなった
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:09:10 ID:+OVTEiVr
ベルカは今から「ダンツィヒか戦争か」をやるから、北アフリカ戦線フラグとギリシャ参戦フラグを潰す為に
さっさとミッドチルダのドゥーチェにお引き取り願って傀儡政権を立てた。

もう自由博愛平等とかどうでも良いから、これくらいメタでベタな展開でも良かったのに。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:11:42 ID:32nFtLhZ
2話とっていいから、なのは、フェイト、はやての三人が如何に素晴らしい
人財であるかを、パリっと事件を即時解決して証明させればよかったのに。
あれじゃあ世界は救えないぜw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:14:17 ID:95K3Fvt6
>>708
売り上げだけ見てファン側のアニメ批評見てないのかなあと思う…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:56:46 ID:w+BDXrWM
>>711
ゲストがゲストだから、ただのヨイショじゃね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 07:35:36 ID:5HSwHAmQ
>>703
世界観が一新されたのが徹底して悪い方向に出たからな
「魔法少女っぽくない」に制作側が自ら拘ってしまった結果
それまではギリギリで保ってたファンタジーさが陳腐な軍隊ごっこに成り果てた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:30:41 ID:RrFUPT7S
そして軍隊ごっこどころか、単一のバトルさえまともにできてないという始末。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:48:44 ID:k9DTW8+q
>>708
統一感はあるかもな。なのはマンセー的な意味で。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:15:30 ID:ih/fERcL
今思うと、スバルは男の方が良かった感じが…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:33:34 ID:FT7EBjYK
>>715
それには納得
過剰で執拗なマンセーで本人は謙遜ばかりという目を覆いたくなるようなヤツは貫いてたわw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:41:54 ID:1kGAKrta
そーいや、今作になのは訓練シーンあったっけ。
二期は空き缶弾きが唯一あったけど、日課なんだなと理解しやすかった。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:47:30 ID:jGiQxJp1
>>708
プロデューサーがパーソナリティーをしているから、なのはシリーズの売上面だけを見て褒めてるんだろう
逆にいえば、それ以外に語る価値がないけどな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:12:28 ID:1kGAKrta
フェイトの解決した事件はいくつだ?
いっぱいってことでいいのか、とりあえず一年かけてJS事件は解決できたが。
クロノは数ヶ月でジュエルシード事件と闇の書事件を解決したわけですが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:10:56 ID:GhFtTp5r
>>716
そして今思えばユーノは女の子の方が良かったと。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:13:26 ID:95K3Fvt6
くぅん?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:43:18 ID:ONZ9wr4l
信者はなんでああも無理のある擁護ができるのかわからねえ
種死の後付けみたいなことをなんで平気で言えるんだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:51:12 ID:hrqE6kCs
ユーノは仮に女だったら設定と性格がそのままでも、まったく叩かれてなかっただろうな
逆にスバルは男だったらそれだけで叩かれてただろう、なのはに近づく云々〜てな感じでな
ほんとに外見でしかものを判断出来ない連中だよな…外見でものを見る事自体は悪くないけど、それだけが判断基準だし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:57:10 ID:clpI2r+a
その場合外見でなく性別では>判断基準
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:11:02 ID:KVuLR445
女キャラばっかりにしたら、かえって女性キャラのありがたみがないとは思わないんだろうか。
とりあえず、ヒロインには、取り巻きの男キャラを複数入れておくものじゃないだろうか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:08:23 ID:H0zlxCaT
>>724
実際いるのよね萌えアニメだから男いらないとか
なのフェの邪魔だから男消せとか言ってる奴
まあそんな連中に媚売ってたのがStSなわけで
熱血バトルアクション(笑)とか銘打ったところでごまかせるようなもんでもないってことだな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:16:12 ID:s8aoHV4f
まともに戦闘に参加した男キャラってエリオだけじゃん
他は適当な扱いだし
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:19:35 ID:+ufrsNgL
>>722
あっちの世界にお帰り。
そして、飼い主と親友と親友の旦那を守ってあげな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:36:10 ID:+ZIYZOvR
>>727
何時ごろからそのような男いらないという声が大きくなったのかな?
一昔前までは、女性メインの作品でも相手の男性がちゃんといたような気がするけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:39:48 ID:1kGAKrta
セーラームーンじゃない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:40:10 ID:Jy/OE+Oq
別に男要らないってタイプの作品もあるけど
肝心の女キャラが劣化しまくってるのにそんなキャラの性別の話にまで
及ぶ段階まで来てねえw
そりゃデキが良かった場合に、なおこうなればなってレベルだし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:41:06 ID:z2ZAEDL1
>>730
やっぱり、「マリア様がみてる」以降の百合作品乱発期じゃね?
あれ以降から、どうにもそういう風潮が増えてきた気がする。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:55:59 ID:ct0ZAnXn
>>733
自分の好きなキャラクターが性的に穢れないという安心感があるんじゃないかなぁ。
でも恋愛も一つのドラマだし成長だと思うがなぁ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:02:45 ID:Jy/OE+Oq
自分の好きなカップリングさえ出来ればそれだけで神作品とか言い出すのも湧くことあるし
なんともいえんけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:04:43 ID:z2ZAEDL1
別に百合でも成長とかを描けると思うけどね。
StSは、ただ絡ませるだけで成長もなんにもない。
挙げ句にヴィヴィオ加えてダブルママで、どうみても放置しているようにしか見えないってのが問題なのであって。
ぶっちゃけ、なのはとユーノorクロノの恋愛要素があったとしても結果は同じだったと思う。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:09:10 ID:GhFtTp5r
>>728
エリオも最初死ねとか言われてたが、話が進むごとに
言われなくなったのはキャロが空気になったのがデカいよな。
仮に三期の主役がキャロだったら間違いなくユーノと同じ末路を辿っていた。

そういう意味では、キャロと一緒にフェードアウトしたのはある意味幸運だったかも。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:12:48 ID:k+FB9fpt
三期は百合要素含めただ単にベタベタしてるだけなんだもん
成長を見守るより馴れ合って足を引っ張り合うことを選んでる感じ
全体的な雰囲気がキモイんだ

>>737
いや、今でもフェイトを寝取ろうとするエリオ死ね
とか聞く。たまにだが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:13:00 ID:owPjeNy9
StSが微妙だったのはリインフォースIIに俺を起用してないのが原因だと思うんだよね
キャロとか必要ないし、エロオのポジションやりきる自信あるし
だいたいはやてさんもそろそろ結婚とまでは行かないけど
真剣に恋するべきな年齢なのに周りに男が不足しすぎ
犬は動物なのでダメ、エロオは子供過ぎる
やっぱ俺の出番だな
はやてさんと結婚したら子供は二人くらい欲しいな
もちろんヴィータもちゃんと子供として愛するよ
高町さん婦婦のお隣に住もうかな
そういうことで俺とはやてさんがひたすらいちゃつく なのは4期希望
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:15:35 ID:Na8BSu3y
エリオきゅんは同人界の万能選手
総受けからキャロとのらぶらぶまでなんでもこなす
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:21:44 ID:hrqE6kCs
なのフェイと、他作品で悪いがこなた×かがみをマンセーしてる奴らは普通に百合が好きな人からも嫌われているそうな
なのはのそれは百合ってんじゃなく、やおいのそれに近いからな

>>738
同人じゃ寝取るどころかフェイトに犯されてるのが殆どだけどなw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:28:25 ID:z2ZAEDL1
元々百合もやおいも同類じゃん。
女同士か男同士かの違いだけで。百合厨も腐も、端から見れば同じ事で騒いで啀み合ってる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:28:25 ID:xGZER5CC
>>741
個人的に思うんだが、百合やるならくそみそテクニックみたいにガチでやってくれないかな。

フェイト「ウホッ!いい女……」
なのは「やらないか」

位の勢いで。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:32:14 ID:Irb/cWMm
>>741
なのは×フェイトもこなた×かがみと、ほかのレズ傾向アニメの百合カップルの何が、どれほど違うのかがよく分からんだが…
架空の世界を描いた作品に登場するキャラクター達をレズカップルにして喜んでるという、
その時点で大別的な分類別けから見たら全く同じ、大同小異もいい所じゃねぇか。
百合厨の中でも、この二つの信者がウザさで1・2フィニッシュなのか?(それなら良くわかりそうなもんだが)
そういえば、らきすたなんてヒロイン達の相手になり得る異性キャラなんて、影も形もなかったな。
そんなところが百合厨に支持されたってのも、人気の秘密なのかしらん?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:46:26 ID:mbbdTUob
百合自体は嫌いじゃないんだけど、なのフェイ信者の場合はやたら攻撃的になるのでウザイ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:51:19 ID:hrqE6kCs
>>742
やおいとBLなんかはそれぞれ細かい違いがあるそうな、やおいはただのホモだとか
なのはのそれは百合というよりただのレズ妄想で、やおいに近い
百合好きな人からしたらそれを百合と主張されるのがウザいんじゃない?
まあ啀み合ってるのが醜いのはどれも同じだけどな

>>744
742に書いた理由が大体だと思うけど、四行目の理由もあると思うけどな
それに、あちこちで暴れてるから百合に興味ない奴からしたらマイナスイメージしか付かないしな…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:53:29 ID:zti1CJpl
反論すると「あんた百合好きだからって差別してるんだろ!?」と狂ったように噛み付いてくる奴がいるから百合厨は嫌い
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:56:03 ID:hrqE6kCs
あ、742に書いた理由〜ってのは742に対するレスって意味な
変な書き方して申し訳ない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:00:29 ID:s8aoHV4f
>>747
自分達はユーノやクロノを目の仇にしてるのにな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:03:36 ID:/5NuSBsJ
解同とかと同じようなもんか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:20:37 ID:+ZIYZOvR
まあ、同人でキャラをどう扱おうが別にかまわないけど
本編自体が、信者や同人に振り回されてるような印象があるな
確かに、ファンの意見や見たいものを制作スタッフが作るというのは大事だけど
そればかりに目が行き過ぎて、作品が不自然な作りになっては本末転倒だと思う
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:24:28 ID:o9GvvhKs
>>730
なのはローゼン舞HiMEがやっぱターニングポイントだったんじゃないかね
あのあたりの時期から他にも神無月やらマリ見てやらレズビアン万歳な話が表層に浮き出し始めてきた
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:28:45 ID:lLabJfPt
百合って言うほどマトモに取り扱えさえしてないのにね
カプ厨の思惑(百合、ノーマル含め)関係なくユーノはダシに使われてるし
ダブルママはやるし、積み重ねや相応の環境すら用意せずに母親成立みたいな薄っぺらいことやるし

なんか、勘違いも甚だしい状態だったなあ、キャラの人間関係からしてw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:54:51 ID:+ZIYZOvR
大体、恋愛経験がないキャラを母親として描こうとすること自体無理があるからなw
前シリーズから10年経過している癖に、旧キャラの描写が薄っぺらいから
旧キャラと新キャラが一緒になって物語に絡んでいくというシリーズ物としての醍醐味もない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:16:33 ID:fukY73tl
エロゲ的アニメ作品だと男いらねになる可能性大。
なんてったってエロゲでは女に比べて男はあまりにも無個性・無気力ですから。
ちゃんと活躍の場を用意してヒロインと絡ませることが出来ればいらねにはならないと思うんだよな。
あと百合で行きたいなら最初から男を出すな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:16:39 ID:+ufrsNgL
話は変わるが、何で質量兵器禁止なんていう設定にしたんだろう?
あまり魔法を使えない陸士が使うとか、海と陸の違いを出す意味で使えたと思うんだけどな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:17:00 ID:r1oKGVww
>>754
つ「ママは小学四年生」

・・・はい、そもそも比べるコト自体が間違ってますね。
恋愛を知らないなら知らないで、戸惑ったり疎んだりする展開すら許されない
展開だけでママですよって道具扱いしてるようなのを、ハートフルwと称して平気で出すのがなんとも。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:18:38 ID:jqSJsHAw
母親云々もさることながらヴィヴィオの設定年齢の時点で既に馬鹿なんだよなぁ。
ちょっと熱が出ただけでも死にかけるような弱い生き物である赤ん坊ならば
問答無用で母親をしないといけないが、ヴィヴィオは子育てで一番大変な時期を
すっ飛ばしてるもん中身なんて丸で無い。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:24:34 ID:gg6hp6na
>>758
ないならないなりに悪戦苦闘すればいいんだけどね。
保母さんまで雇ってある意味完璧。貴族そのものだね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:25:36 ID:o9GvvhKs
家事育児全部他人に任せて自分は戦争ごっこ
ご大層なお身分で
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:34:54 ID:r1oKGVww
仮にヴィヴィオが不満でも持ったら
速攻でヴィヴィオだけがわがままで悪いことにされるのが目に見えてるし
もちろんなのはさんが殊勝に謝るシーンを入れといて
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:39:52 ID:+ZIYZOvR
>>757
あれは、未来から来た自分の娘を小4の女の子が育てるという理由付けがちゃんとあるからなあ
もちろん、なのはStSにはなのはがヴィヴィオを娘とする理由なんてないがw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:44:49 ID:/lAu1uCV
>>753
あれは言い訳のためだろ。よくも付き合ってられるよなあ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:52:34 ID:+ZIYZOvR
まあ、リアルの世界でも異性と付き合ったり、結婚したりして同姓愛を隠すケースがあるから
ユーノもそのケースなんだろうな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:54:25 ID:gg6hp6na
ジャッカルという映画での、ブルース・ウィリスの偽装ゲイを思い出しました。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:13:49 ID:+ufrsNgL
有名どころでいうと、オスカー・ワイルド辺りか>>764

しかし、いい加減ユーノは解放してやれと思う。
もとはくろくん三分割キャラだってのに、こいつだけ描写が曖昧とか、
どんだけ製作者に嫌われてるんだよ……
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:24:26 ID:X32opHzo
ビアンが嫌いになるアニメ。
なのはを通して、それまでどうでもよかった同性愛者が大嫌いになったよ。
もしかして狙ってカドたてて(ユーノ、ヴィヴィオ)るんじゃないか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:27:15 ID:k9DTW8+q
自分は幼少の頃親が忙しかったせいで孤独を感じていたのに
ヴィヴィオを人に任せて自分は(昇進して外の仕事を減らせるのに)いっぱい仕事。
一度オーバーワークで撃墜され、その経験から部下の無茶を責めたのに
その後ドクターストップ無視して仕事継続。
部下の命令違反を責めたのに他の部下の独断先行は容認。
チームワークの大切さを説く割には個人行動ばかり。

過去から学ぼうとしないなこいつは。言ってる事とやってる事が滅茶苦茶だし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:28:26 ID:H0zlxCaT
>>767
俺なんて信者のおかげで百合嫌いになったぞ…
どうでもよかったんだけどさ個人的には
あの押し付けがましさと自己中っぷりはねーわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:34:44 ID:hrqE6kCs
ぶっちゃけ俺は百合好きな方だったんだが…stsのなのフェイは変な所が多くてそれを言ったら切れる百合厨
しかも「なのフェイ以外も好きならなのフェイファンじゃない」とまで来たもんだ

百合自体は今でもそれなりに好きではあるけど(無論A’s以前限定)百合厨どもは大嫌いだ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:41:43 ID:+ZIYZOvR
>>768
そりゃ、その脚本を考えたある人は以下のようなことを言っているからなあw

(様々の商品展開を含め、作品のほとんどに目を通しているのは何故?の質問に対し)
都築「誰が見ても分かるような間違いがあったら嫌だな、っていうことだけなんです(中略)
    作品の方向性、軸がぶれちゃったり、内容やイメージキャラクターの把握違いがあったりして、
    受け取る人が「何でこんな風になってるのかな?」「ああこれは違うなぁ」って思うことが
    あっちゃいけないと思って(中略)
    1人の人間が全て脚本を書いてるのは、キャラクターが複雑、というか、いろいろ多面性のある子
    が多いので「この子はいつもバカでにぎやかにします」とか「この子は真面目です」みたいな
    分かりやすい説明ですまないせいで、書く方によって、受け手が感じるキャラクターの軸が
    ぶれてしまいやすくて…本編はもちろん、本編以外のメディアでもそこだけは決してぶれないように
    したいからなんです。誰が見てもなのははいつでもなのはでいられるよう、フェイトがフェイトで
    いられるように…(中略)
    自分の作品はどうもそういう傾向があるようなんですが「なのは」シリーズもキャラクターに
    「余白が少ない」んですね。キャラクターで遊べる部分というか、「この人がこんなことしても
    いいじゃない」という、遊びが許される部分が少ないというか…(後略)」
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:44:20 ID:jt/82W0k
>>766
クロノは確実に勝ち組だった
三馬鹿マンセーからはどうやっても逃れられなかったけどねw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:44:54 ID:w+BDXrWM
>>770
安心しろ、俺も百合は好きだ。
ただ、自分の嗜好に合わんからとノマカプを排除しようとする連中は阿呆としか思えんが。

というか俺にとってStSって、百合云々以前の作品なんだが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:45:55 ID:hF9qmjCw
>>771
余白というか、何も無いよなwコイツのキャラは
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:54:59 ID:Q/jC4cRh
>>771

何回読んでも笑える。二次屋的に。
厨な設定以外は遊べる余白ばっかりだから
同人ネタが作れるんだということにいい加減気づけよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:58:46 ID:KX206jMa
「許される部分が少ない」んじゃなくて、お前が許せないだけだろと言いたいな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:12:39 ID:w+BDXrWM
>>771
>「何でこんな風になってるのかな?」「ああこれは違うなぁ」
むしろ、StSでお前が作り上げたなのは達にこそ言ってやりたいよ、この台詞。

というかそもそもお前が自分の作ったキャラクターの軸をわかってないだろ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:17:36 ID:rRqCuZ70
>>770>>773
同じ百合でもノマカプフラグを最初から排除したマリみて、ストパニ、ストウィの方が遥かにマシ。
マリみての場合は祥子様には異性との失恋という痛手があるしね。
ノマカプフラグを折角立てておきながら、それを無かったかのように排除したStSなぞ論外。
俺としてもなのユーのカプには密かに応援していてのにね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:20:56 ID:fukY73tl
>1人の人間が全て脚本を書いてるのは、キャラクターが複雑、というか、いろいろ多面性のある子が多いので
多面性がありすぎてみんな同じキャラっぽくなっちゃったんですね?
例えるなら面をいっぱい作ろうと加工していったら全部ただの球体になっちゃったみたいな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:22:47 ID:hF9qmjCw
>>779
それをこの世界では糞脚本家という。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:23:52 ID:95K3Fvt6
だから都築はキャラを露出させすぎちゃいかんのだ…
適当なとこで後ろに下げなきゃ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:25:07 ID:jt/82W0k
なのはって飾ってマンセーしてく内に、輪をかけてのっぺらぼうになっちゃったような
残ったのは悪魔関係のネタだけっていう
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:26:18 ID:gg6hp6na
万能は無個性に繋がるという典型ですね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:36:04 ID:Q/jC4cRh
なのはさんは、過剰なマンセーの末に魔王が残った。
フェイトそんは、過剰な優しさの演出の末に、百合が残った。
はやては、過剰な有能さの強調の末に、コネが残った。

脚本家は、本当に狙ってやってるのか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:01:02 ID:hrqE6kCs
>>778
最初から百合アニメと釘打ってるなら何も問題ないんだよな
神無月とかも男キャラ出てたが、過程を描いて振ってたしその男キャラが叩かれるような事も殆どなかったと思う
なのははその辺り全てが半端、百合厨に寄生され結局stsでは媚びまくった内容になったしな
そのクセには最終回でまたユーノに妙なフラグ立たせたり…本当、ユーノはもう開放してやれと思う

>>784
フェイトそんの残ったものにネグレクト追加してくれ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:13:38 ID:YJIyZe80
なのは二次創作SS漁ってるとオリキャラが大抵U−1で笑えるw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:15:25 ID:lcaohYMM
>>785

エリキャロは、ネグレクトされたんじゃなくて、見限って逃げたような気がする…。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:23:59 ID:YJIyZe80
>>785
てか神無月の場合は漫画版ではソウマとくっついてるしな。
双方納得いく終わり方だったんじゃね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:34:15 ID:L7Ul82rZ
>>788
そうだったのか、介錯は原作漫画はアレだからっていう理由で読んでなかったが、そのうち見てみるわ

stsも漫画の方は…とはいえ、アニメの方が駄目過ぎるから良く見えるというのもあるだろうし
そもそもどれだけいいもの描いても、ifでなく本編の番外的なものなのがもう…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:39:13 ID:oP2HntyH
>>727
二次元のキャラに本気で入れ込んで「〜は俺の嫁」と言ったり、その嫁に近づく男キャラに本気で嫉妬する現実と架空の区別がつかない子
男は見たくないが女キャラの絡みは見たいがために、男を女に置き換えただけのレズ関係を百合と呼んでもてはやす子

こういったおもしろい趣味がない俺としては、むしろ相手となる男キャラがいないと萌え度が半減してしまうのだが
いや、好きなキャラの相手になるわけだからもちろんその男キャラにもそれなりの魅力は求めるけどさ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:39:38 ID:HTG2XgbS
>>788
なのはの場合アニメシリーズが漫画も含めて全てだから逃げ場がねえな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:41:39 ID:aRjqSKJT
>>786
U-1スレの初期のログ漁ると
都築はU-1系二次が嫌いってのが出て今見ると複雑な気分になる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:45:28 ID:ABLpPb87
>>787
ヴィヴィオが出てきた途端、自分達よりそちらの方に圧倒的に目と意識を向けるようなってから、
「ああ、この人は母親ごっこがしたいだけなんだ。そしてレズなんだ」って事に気付いたという流れが自然かと。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:46:50 ID:0oenTCAf
「僕等おもちゃ扱いでも何でも良いですからとっととそいつ等逮捕してください!」
見限ってでもいなきゃこんな台詞出てこないよ
そしてそれに同意して開き直るフェイトも最低
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:47:07 ID:OrgLf0yT
単に自分の嗜好と違うものが嫌いってだけでしょ

無印や2期の時点で、「未来の話」って設定のStsみたいな最強系二次ってなかったのかなあ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:55:56 ID:pDZCAUQU
>>752
アニメじゃないが、その時期の百合厨の動向を示すものとして東方は外しちゃいけないぜ
正直ドン引きせずにはいられない世界が広がってるから
公式では百合要素なんて一欠片もないのにな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:58:38 ID:aRjqSKJT
>>794
子供扱いしてた対象にここまで言われてる時点で親としてはプレシア以下な気がする
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:59:37 ID:U6pjlp44
都築は同じ同人畑の介錯の爪の垢でも煎じて飲むべきだ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:02:50 ID:ok3WS+3Z
>>797
いや、恋愛経験すらないたかが19の小娘が母親としてプレシアに並ばれても困りますけどね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:12:23 ID:/2kptprZ
普通にお姉さんとしての立ち位置で良かったのに、わざわざ母親として主張させたのが意味不明だもんな
(エリキャロはフェイトを母親としては見ていないようなことを言ってはいたが)
なのはにしてもフェイトにしても、原作者たちがなぜ”母親”に拘ったのかが良く分からん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:19:37 ID:71Q0O+PM
>>791
原作リリなの組みからしてみれば逃げ場あるけどな。アニメしか知らん人はどうしようもないが
なのははクロノとくっついて翠屋で店長やってますよっと。アニメと全く違うから逃げ場にならんかもしれんけど
でもさー今更ながら思うんだがスピンオフって言い方おかしくないか?
基本スピンオフって○○○という作品のサブキャラ等が主人公になって新しい作品が作られることだろ?(例:天地無用:砂沙美→プリティサミー
でもこれの場合既にリリカルなのはという作品があり主人公も同じなのにスピンオフっていうのか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:22:30 ID:4NBaB6Bx
>>801
とらハのスピンオフでいいんじゃね

>>797
本来のプレシアさんはとても良い母親ですよ。
一人娘と一緒の時間が少ないことに苦悩し、少しでも一緒にいるために今の会社辞めて別の働き口を探そうとする人
その直前にあんな事故(ほとんど陰謀レベル)で娘を失ったがためにああなってしまったのです

普通にああいう母親(笑)ななのはさんフェイトさんと一緒にしては失礼にもほどが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:22:34 ID:PyxenDmE
正確にはとらは3のスピンオフのリメイクじゃない?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:22:49 ID:eBplygPE
ぶっちゃけた話、原作は公式に黒歴史化されたようなものだからなー
原作好きは原作の世界にだけ篭ってた方が幸せになれると思うよ
まあ無印A'sのファンとStSに関しても似たようなことが言えるが
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:25:02 ID:/2kptprZ
>>801
元々、リリカルなのはの原作に当たるゲーム版魔法少女リリカルなのはが
ゲーム元のとらいあんぐるハート3のサブキャラである高町なのはを主人公としたファンディスクのミニシナリオで
TVアニメ化にあたり、各種設定をいろいろ変えて、新規ストーリーで作ることになったという流れになるから
スピンオフ作品のアニメ化という形になるかと
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:32:45 ID:/2kptprZ
>>804
原作はアニメ化の際に、初めから別物として扱っているので黒歴史もなにもないと思うが
原作というかなのは、クロノ、リンディ以外のとらハキャラを黒歴史にしてる感じはする
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:36:23 ID:CtjCiQvt
>>802
なんだかんだいってプレシアはフェイトのこともそれなりに気にかけてはいたようだしな
ただ愛情を直接示す…というかフェイトへの愛情を認めてしまうというのはアリシアへの想いから出来なかったようだけど
そういえばレジアススレでこんなの見かけたのだけど、実際はどうなんだろうな

>わざわざご丁寧にプレシアが管理局員の前でフェイトに攻撃したり、事件の顛末を語った挙句フェイト捨てたりしてるから。
>まあこれはなるべくフェイトが被害者に見える形で管理局に引き渡そうとしたプレシアの親心っていう、計算づくの行動だった可能性もあるが。

もしこの通りだとしたら、死にかけの体をおして次元跳躍魔法を使いフェイトの未来だけは守ったということになるんだろうけど
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:45:32 ID:U6pjlp44
>>800
マクロスFのオズマもランカ引き取る時は「妹」としてだったしな。
外見だけなら親子でも違和感無いのにw

しかしファーストガンダムでフラウとハヤトが結婚後、カツ達孤児を引き取った時は「養子」だったが…
まさかこの小林夫妻からあやかってたなんて無いよな!?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:54:24 ID:Oq4ZSVO2
>>806
まああっちは、魔法を失う、という後にグダグダにならない結末を迎えることができたからなー

>>807
そこまで都築が考えていたとは思えないし
フェイトとプレシアの関係を若干美化して擁護したかったらそれ信じるのもいいんじゃね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:58:12 ID:m8LHJuBN
>>803
個人的にこれをリメイクというには原作のとらハファンを馬鹿にしてるように思えるけどな;
まぁ>>804の言うとおり原作好きは原作で篭ってた方がいいのだろうな
>>805
実際真面目にいうならその言い方の方が正しいんだよな >スピンオフ作品のアニメ化

好きだった作品を後から作られたアニメのせいで否定されるのは、原作好きには悲しいな・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:02:50 ID:1+ro5s/4
>>809
しかしあの時フェイトをプレシアが攻撃した理由ってそれぐらいしか説明つかないけどな
瀕死のプレシアにとっては「なんとなくムカついたから」で使えるような安い魔法じゃなかっただろう

ちなみに無印の内容に関しては必ずしも都築が考えたとは限らないんだぜ
監督や文芸監修からけっこういろいろと入れ知恵されてるだろうからな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:03:13 ID:Oq4ZSVO2
>>810
まあ二つにきっちり分けりゃ良いと思うぜ?
なのフェイ程攻撃的ではなかったけど、何かにつけてクロなのクロなの五月蝿いのがこっちに居た時は
とらハから入った身からしても「これだから住み分けできんヤツは…」って思った品
同様にすぐKYOUYAやら剣術や高町家の参加させようとするのとかも相当うざかったし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:13:49 ID:zZwYMl04
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>739
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 03:18:31 ID:pMTNHgI7
無印の頃はかなり他人の手が入ってたみたいだしな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 03:46:13 ID:Yb7z496p
プレシアはSSで「強くなって、その力で幸せを掴み取れ」みたいなニュアンスのこと言ってたしな。
愛してやることの出来ない自分の元にいつまでも居続けるよりも、
自分の力で自由に生きて幸せになって欲しいと思ってたのかもしれない。
事件のことがなくても、どのみち用が済んだらフェイトには一人立ちさせるつもりだったかも。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 05:11:29 ID:dBt6fYhg
まあ10年経っても一人立ち出来てないけどな
むしろ退化してるような気さえしてくる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 06:00:08 ID:O6k9RLcl
>>788
いやそれは神無月の原案『十字架トライアングル』じゃなかった?
アニメと並行した漫画版の神無月じゃ世界の再生後ソウマはマコちゃんと
くっついて転生した姫子、千歌音の父親になるオチだったような…
ちなみにアニメのソウマは製作側がインタビュー内で半ば公式に認めたネタキャラ。

>>806
まあそれが正しいとは思う。
1期はウケを取るために原作を一度ぶっ壊して再配列したって言ってるから。
2期で急に原作ネタが激減したのは1期で掴みが取れたと感じたからだろね。

本腰入れて調べないと原作者がさも黒歴史にしようとしてるように見えるのがアレだが…
こうも紛らわしいのはなのはが主人公継続したせいだ全くもってはた迷惑極まりな(ry
一応公式の黒歴史は今のところとらハ2OVAだけ。

>>812
まあ1期は仕方ない。
受けをとろうと明確にファンサービス狙ってるから。
都築は直前の作品のファンにだけいい顔をした作品を作る習性でもあるんだと思われ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 07:36:21 ID:GBgQ6w+S
一期で終わるべきだったとつくづく
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 07:37:33 ID:b+d1pPU/
確かに、StSの前身となってしまったという意味ではA’sも否定せねばならんかもな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:23:14 ID:JqyRMDvt
>>796
むしろ原作者が推奨してるんじゃないかとすら思えるがなww>東方
それに設定がゆるゆるなぶん、色々妄想できるのも魅力と言えば、魅力なわけで。

>>817
>都築は直前の作品のファンにだけいい顔をした作品を作る習性でもあるんだと思われ。
StSでそれを出来たつもりなら、爆笑ものだが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:25:12 ID:7cpzGUSY
なのはのCVを北都みなみにして
一から作り直すくらいにしないと、もはや偏見の目でしかみれない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:09:16 ID:1DDq6WaR
>>820
できたつもりなんじゃない?
とりあえず演出はともかく、破壊力だの火力だのガッションガッションだのは
節操なく蔓延ってたしー

まあ東方は、百合派とかのネタ拡張組と原作支持の間にものすごい深い溝があるからねw
ワシが育てた、みたいに大はしゃぎしたがるタイプとか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:31:45 ID:A7CqZ/G1
>>815
幸せになって欲しいとまで考えてたかは怪しいけど
解放してやろう、くらいはあったかも
愛は欠片もなかったにしろ、謝罪はしたかったんじゃないかね
もっとも3期じゃその娘も行き着くところに行き着いて開き直っちゃいましたが・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:55:54 ID:GBgQ6w+S
アリシアの偽物として憎たらしかったのだから、アリシアと関係ない人物か、
別なもうひとりの娘としてとらえてたら、人として謝罪の気持ちはあるだろうね。
もとはなのは世界屈指の常識人だから。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:31:26 ID:/2kptprZ
>>811
個人的には、なのは無印の最終回がまるまる事件が終わった後日談になっているのは新房監督の発案な気がする
というのも、その後に作られた月詠・ぱにぽに・ネギま!?・絶望先生1期と言った作品も
最終回の前に物語のクライマックスになる話があり、最終回は後日談で静かに終わっているから
(ひだまりと絶望2期は時系列バラバラなので除外)
そして、都築本人はその後出た小説版でなのはとフェイトの戦闘を物語の最後に持っていく構成に戻したと
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:47:16 ID:5OrY5A/0
まあ情報として提示されて確定してない件でいくら推測して
「これは都築案じゃなかったから出来がよかったように見えた」って考えても
答えは出ないか
実際同じように後日談っぽくやったところで、もう三期じゃただキモチワルイだけになってたしな…
茶番劇になっちゃってるのをいくらいかにも美しく飾ろうとしても酷くする一方で手遅れだろうって状態だったし
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:19:12 ID:NrqTVBXK
そもそも、3期の最終回は後日談とは言えないからな
単に、事件の顛末と最後の模擬戦wをしただけ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:53:58 ID:WEmUE8YW
噂では版権がメチャクチャらしいしな
Stsしか使えないらしい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:56:31 ID:E+QvlASz
>>827
後遺症にしても本編だけじゃ全く分からないというお粗末な物だしな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:58:21 ID:ke9xvpc8
>>829
普通の作品A→敵も味方もインフレする
普通の作品B→条件つきで主人公を最強にする
       覚醒時のみとか力を使うと命を削るとか描写付で
なのはStS→最強の主人公が言い訳付で本気を出さない
       味方ばかり強化するがその副作用については本編中触れない
       ライオットは消耗が激しいと言いつつまるで平気だったり
       ブラスターの後遺症は手から血が出るだけだったり
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:58:33 ID:Sil03CPr
>>828
だから、あんな狂ったように訳分からんsts関連グッズの数々が出されてるわけね。
誰が使うんだ、あんな格好良すぎるジッポ・・・・・・wwwww
前に出てたバルディッシュの使い方も、置物以外の何になるのか分からんしw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:02:21 ID:j5T+nntJ
>>830

いや、ライオットのペナルティの映像表現は秀逸だと思った。目から鱗だ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:30:42 ID:B1JvBGUr
>>832
ギャグで言ってると知りつつあえて聞くがどこにあったんだよそんなもん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:57:17 ID:1z2Z73Hv
>>833
露出
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:08:17 ID:PpcOmH0q
それはライオットのペナじゃなくて真ソニックのペナだろjk
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:02:34 ID:9w1Dug9T
ライオットのペナ→有線じゃないと魔力の出力調整が出来ない。
片方を振り回して攻撃するとかなら兎も角両方の剣を自分で握ってるのにデバイス同士を繋ぐ必要があるのかと。
デバイス自体に動力源があるなら分かるが動力ってフェイトだろww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:04:10 ID:HTSykjFu
あれがないと「ひらひらくるるん♪」ができないだろうが!
失敗してからまったりできないといろいろと困るんだよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:04:34 ID:0oenTCAf
二つのデバイスの出力調整なんてもうすでにティアナが無線でやってるのにねぇ
つまりフェイトは魔力コントロールティアナ以下ってことか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:13:28 ID:j5T+nntJ
>>835

すまん、素で間違えた。
正直モードが多すぎて覚えきれん。
ナンバーズは覚えたのになぁ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:25:01 ID:PyxenDmE
本編を一度みただけの俺なんて、さっきから全然わからん。
いつどこで使ったのが何モードかなんてさっぱりだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:26:16 ID:j5T+nntJ
大丈夫、俺もだ。
ナンバーズは、ナンバーズスレ住人だから覚えられるが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:16:11 ID:pPrwrjV/
ニコニコ動画の話で申し訳ないんだが、今更TV版とDVD版の比較動画を見たんだ。
確かにDVD版の作画は多少マシになってはいるんだが、やたら絶賛するコメントばかりで胡散臭かった。
というか、主に止め絵が修正されてるだけで召還獣棒立ちとか、フェイトそんのモッサリ高速戦闘とか
全然改善されてねーのな。あれで買おうって気分になる奴の気が知れない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:31:44 ID:L7Ul82rZ
DVD版の作画は「普通」なんだろうが、TVのが酷すぎたから物凄く良く見えてしまうというのもあるだろうな
悪人が良い事しだすといきなり善人に見えてしまうように

つーかstsはほんと動きもっさりしてたよな、アニメ作画は絵が綺麗ならいいってモンじゃないし
「顔が似てない」とかいう下らん理由で某作監を追い出した信者は本当にどうしようもない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:33:35 ID:U6pjlp44
在日もとい工作員は金払いが良いんだね。
さすが日本人とは感覚が違うよw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:44:44 ID:AUDbRDmI
絵云々言うならメガマガ掲載イラストの時点で成長分混みでも変
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:06:44 ID:prCKG6Q7
絵や作画の話なんて放っておけ

それ以前に直さなきゃいけないことが多すぎる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:25:48 ID:XQylwPlJ
>>846
作品の方向性とか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:29:40 ID:FoX4UiP/
脚本として
できることとできないことの取捨選択をまず最初にやってください
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:33:17 ID:E+QvlASz
まずこの作者は1クールじゃないと無理
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:48:00 ID:MkUn8FFj
帯に短し襷に流し、だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:31:31 ID:dLd7u2au
>>850
その誤字(ちがってたらスマン)が、まさにピッタリな表現なのがまたなんとも……
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:16:11 ID:/2kptprZ
>>843
斉藤と友岡がなのは3期に参加していないのは相当痛いと思う
(友岡はStS17話に偽名で参加しているみたいだが)
元々、2人は無印からなのはシリーズのメインアニメーターとして重要な働きをしていたわけだから
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:26:08 ID:HphQqv6L
ふ・・・襷
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:35:56 ID:L7Ul82rZ
>>852
百合厨といい、作画厨(悪い意味での)といい…
ある意味信者自身がぶっ壊した作品といっても過言ではないな…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:00:26 ID:cNVur5/r
>>852
17話…スバル覚醒、6課(3馬鹿除く)敗北の回か。
ちゃんとここで3馬鹿も敗北させとけばまだマシだったものを・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:02:12 ID:U6pjlp44
百合路線にするなら、魔法少女だけの部隊に所属したなのはが閉ざされた女ばかりの部隊の中で、
時にはぶつかり時には助け合って友情を深め敵と戦う設定にすればよかった。
中途半端に男を絡めず、少女部隊の結束を固めるためという理由で男を絡めなければいい。
なのはの設定年齢も13〜14歳くらいで、なのはが育てるとかなのはママなんてのは当然無し。
部隊本部も地球で、なのはの後を追うようにアリサ&すずかも入隊。
StSのキャラ出すなら、なのはと殆どタメな年齢で、エリオも少女キャラに。

…ていうのをストウィ見た後に思考してみた。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:06:05 ID:j5T+nntJ
そのあたりも、すべてが中途半端なStSらしさと言えなくもない。
なのフェの百合路線で行くには、まず二人の絡みがほとんどないし
それ以外の百合フラグはそもそも立ってない。
恋愛要素皆無に仕立てるには、しょーもないフラグが立ちまくってる。
つくづく、シナリオ書いた奴は何がしたかったんだろう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:05:50 ID:jKKVMQTh
やりたかったことが多すぎた。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:15:00 ID:O/wh5A8T
>>855
どうあっても致命的な泥は被せないように他人に責任押し付けたり言い訳満載だったり
ひどかったからなー三馬鹿周りは…
これで自然に一時敗退させたことになってるんだろが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:41:00 ID:fhbnShL+
ストウィは一部の設定が狂気で振り切れてるけど、それ以外は糞がつくほどしっかりしてるから困る
そういや何気になのはさんと坂本少佐って同い年なんだな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:48:45 ID:9515WNIq
そういや、昔あった大学生が9歳差の実の娘と一緒に暮らすなんてラノベもそうだったな。
色々ブッ飛んでいたけど、土台はしっかりしていたから面白かった。
STSは表面上はしっかりしているように見えるけど、土台がガタガタだから結局何しようと張りぼてなんだよなぁ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:58:27 ID:vC+aRUZ0
>>861
表面上………それはもしかしてギャグで言っているのか………
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:00:52 ID:9515WNIq
>>862
スマン、たしかにギャグだったわw
訂正する「土台がガタガタだから何処から見ても穴だらけの張りぼて」だな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:46:21 ID:ejI00x5a
>>852
ちょうどタイムリーなことに斉藤の作画シーン集がニコニコに挙がってたから見てきた
改めて見ると「アニメーターらしい絵」って感じだな、動かして見ること前提な感じの
逆に同人あがりの多いStSは静止状態を前提にして描いたようなのばっかり、「イラストレーターの絵」って感じ
アニメとして見たときにどっちが映えて見えるのかなんて考えるまでもないよな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:57:08 ID:kLGFR+dm
同人あがりといや、いくつか前のスレでも晒されていた奴がいたが
あんなのがそこそこの立場にいる時点で駄目だろ…って感じだったな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 03:08:45 ID:2YyYP6MK
>>862
いや、頭空っぽにしてみると普通だけど、
突っ込み始めるときりが無いのがSTSだと
思ってる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 03:57:17 ID:R6hfv+IA
上客と書いてバカと読む。
百合なら売れるいい時代で。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 04:00:22 ID:mtr/f4cm
>>864
静止画で見せれるだけの密度がある絵でもないからな
DVD版でやっと普通になっただけという始末
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 04:08:45 ID:mtr/f4cm
>>867
まあ、信者が言うにはなのはは固定客をガッチリ掴むシリーズらしいからな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 04:45:10 ID:yc0Xk00+
ゲームの一枚絵描かせるのとは訳が違うからな
同人とか個人サイトで絵がウケただけの奴をアニメに持ってきてもまともな動画は描けない
アニメーションにはアニメーション独特の描き方ってものがあるからな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 08:47:21 ID:NFOsdges
味方は相手を殺さず、こらしめる方針。懲らしめた敵は改心して友好的。
なんか見たことあったと思ったら、新桃太郎伝説だった。
カルラ一匹いるだけで安っぽい物語が引き締まるんだがなぁ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:57:16 ID:WByVWjsq
ヴィヴィオとかいうクソガキがいなかったら・・・まだ少しでもマシなアニメになったのにな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:24:30 ID:9i1gbHoL
三期は全てのキャラがいらない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:43:12 ID:VLyRywPT
3期からの新キャラだけ登場していたら、それなりの出来になっていた気がする
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:50:00 ID:n92gWN3O
よくそれ言われるけど、実際ステエキもたいしてキャラとしての魅力があるわけじゃない
ティアナ以外は性格がいい子ちゃん過ぎて影の1つもないし
ティアナもはっきり言って単なる自意識過剰だからなぁ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:55:25 ID:NhDzh2wJ
                           .ト、
                         | ヘ
    少 し …                     | . ヘ
                          _,ゝリ. |
      頭 増 や そ う か …    ,--メ、_ 〉-┴―' ' ― ― - : -.i:|.:.:ハ:.ハ.:.:.ト:.、:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.V 
                       ノ--' \、: : : : : : : : : : : : : : ::::|,士弌 ヽ_心ヾヾ、_'i.:::i.::.i.: 
                    , '": : : : : : ヽ}: : : : : : : : : : : : : : :.:.|`込ラ` \弐弌ヘ..i:.:|.:.:}イ 
                   / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヾト、`""    ヾヒ乃}:|:ノ:.:b 
                  /, イ  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_,ヽハ`  ,    `'''''゙ レリ:/<
       _            / / : : :./ : : :: :./ : : : : : : : : : : :.:\ ト::ト、  、__     ノイ| 
     ./-- ヽ           /: : /   /    /  : : : : :.      :V:  \     ,. イイ:.::|  
    /    ヽ           /.:..:;イ..:..:../:..:..:..:..:.,!..:i..:.i.:..:..:..:..:..:..:..:. .:..:..:..:V  /ト`ー<__/ /:.:/ノ 
    |      ',       |:.:./::|.:.:.:.:|.:.:.:.:.i:.:.i:|.:.:ハ:.ハ.:.:.ト:.、:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.V:./:/  ',    V:::.:.:.:.: .ヘ                
    {      ',       レハ:.|::.:.:∧::i.:::| ::::|,士弌 ヽ_心ヾヾ、_'i.:::i.::.i.:}/:/,!..:i..:.i.:..:..:..:..:..:..:..:. .:..:..:..:V.
      ',       ',      /;:| 'ハ:.:.:.ハ:N::.:.ト:.:.|`込ラ` \弐弌ヘ..i:.:|.:.:}イイ´|.:.:ハ:.ハ.:.:.ト:.、:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.V
      ',      \     {ハ| /ハ:.:ハ:.:ヾ::ヾト、`""    ヾヒ乃}:|:ノ:.:b ノ|,士弌 ヽ_心ヾヾ、_'i.:::i.::.i.:}
       ヽ      \__/"⌒ヾ!ヽ\ゝヽハ`  ,    `'''''゙ レリ:/<_|`込ラ` \弐弌ヘ..i:.:|.:.:}イ
       \.      }、ヾヾ\ (⌒ヽ   ト\ ト::ト、  、__     ノイ| !  ト、`""    ヾヒ乃}:|:ノ:.:b
      /⌒\__ノ \:..\ \`ヽ   》  ヾ!. \     ,. イイ:.::| !  ハ`  ,    `'''''゙ レリ:/<
    __/:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::.:..:ヘ:ヾ ヽ \ 《   /ト\ `ー<__/ /:.:/ノト::ト 、  、__     ノイ| !
   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.ヽ::::::::::::::::::::::.:ヘ.ヾヾヽ:  i \./  ≫   {\lニニコイノ / ヾ!. \     ,. イイ:.::| !
  .{.:.:.:.:.ヽ:.:.:r´⌒ヽi::::::::::::::::::::::::::i:ll.:.ll:. ツリ }. / ≪    ',  |::| ン /   /ト\ `ー<__/ /:.:/ノ
  /.:.:.:.:.:.:.:.V    {:::ヽ:::}::::::::::::::.|:||.:||.:.:} リノ {   \    \二ー/   /   |        // ノ
 (.:.:ヽ/⌒\   )-、./⌒\ソ|:||.:||.:/Y____,イ-----\   ヘ /   /_____|     =ニノ/
  \r'\   ヽ__/    /.:ノ:||.:||//:/  {       \  V  /       `}__/´ , イ'
   \ \__ノ (/ヽ_ノ 7.:.リ:.リk::::|  ヘ  ,___ゝ、. |∠_, ------、  ト、_ /  ノ、
     \_/\  L/   /.:./:./イ||.:.|  .人 {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:}}  イ \     \
            \      ./.:./:./.∧ト、|  ./   \__,:.:.:.:.,.:.):{:ヽ.:.:.:.:ヽ.:.:.ノ.:.}} ノ}   |\     \
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:22:03 ID:wn9lMPAd
ティアナのこと話してたら
ティアナの暴走は第一話から伏線が敷いてあるよ!って言ってたやつがいたが
実際都築もそう考えてそうだけど、で、何で一緒に暴走してたスバルについてはその伏線が無視されんのかと
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:23:09 ID:kLGFR+dm
>>875
だから、新キャラに絞ってこれから魅力を描いていけばって言いたかったんじゃなかろうか
実際は既存キャラやヴィヴィオとか言うガキに食われて描写も何もなく薄っぺらになったけどな

…所で、最後の方でフェイトがスカリエッティと戦ってたのって、スカ基地だよな?
皆してあそこをゆりかごゆりかごって言ってるけど、何でそんな勘違いしてるんだろう…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:33:19 ID:+ykNQu6h
新キャラに絞ってもあんまり変わらんと思うぞ
基本的な性格設定が生きた人間のソレじゃないからな
一期のフェイトは基本的にいい子ではあるものの、
その生い立ち相応の影を抱えていたからこそ話の主役になれたのであって
スバルとかエリキャロって何の影もありゃしないじゃん
まあ二期はやてもその辺は同じなんだけど、
二期はむしろヴォルケン主軸だからなんとかなってた
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:38:01 ID:+4Qqq05S
なんかこのスレって三馬鹿はこっぴどく叩く割に、
ステエキとかの新キャラはいいキャラだってことにしたい奴がいるな。

同じ脚本が描くんだからどっちも等しく糞に決まってるだろ。
二期までは魅力的に描けていたキャラが三期でどれだけ劣化したと思ってるんだ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:39:24 ID:dzl+TUC8
いや、二期もわりと微妙。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:42:41 ID:NFOsdges
>>880
良かったモノが悪くなるのと
元々影が薄いのでは印象が段違い
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:47:22 ID:EgmJY0ZC
生まれが特殊なものの基本的にお嬢育ちなスバルはともかく、
エリキャロは心に深い傷の1つや2つあって当然なんだけどなぁ。
保護者のフェイトが未だに振り切れていないというのに、
あいつらどれだけ人間出来てるのよとw
はっきり言って逆に気持ち悪いです。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:01:13 ID:Rlahrxu1
>>881
2期程度の微妙さなら、オレはアンチにはならなかっただろう…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:03:11 ID:kLGFR+dm
>>883
その辺の事は本編でもやると思って最初は期待してたんだがなぁ…
結局、ネグレクトされても何も言わないお人形さんになってました
886そりゃ大好きなERIKO☆ERIKO:2008/07/22(火) 15:43:53 ID:h5oKb+C4
保守。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:17:35 ID:09k3wCM5
>>880
そりゃ、IFにせめてもの救い求めてるからな
あとキャラ単体だけでこの状態が悪くなったといえば
それを扱う土台そのものからしてgdgdで取り繕うしかないような状態が続いてたし

エリキャロの不幸な生い立ちなんて本気フェイトさん優しいをやるだけの意味しかない
最後にるーちゃんと絡めとけばそれでOKですか?って薄っぺらさだし
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:31:48 ID:o3HThauQ
もし三馬鹿を出さなかった場合、新人フォワードが後5人ほど、ナンバーズも10人ほど増えてたと予想
クソの役にも立たないのに無駄にとってた三馬鹿の尺を補うにはこれくらいあのスタッフならやるはず
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:43:49 ID:0JhOz6FZ
なのはがナンバーズを数え歌しながら倒した方が売れ行きも上がったんじゃね。
ナンバーズ=ドム スカ=コンスコン
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:00:09 ID:WByVWjsq
ヴィヴィオとなのはさえいなければよし!

なのははあの事故で死んだことにすれば良かったんだ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:03:24 ID:09k3wCM5
まあ確かに「この状態よりはまだマシになってた」っていう意味では
三馬鹿よりは新人キャラの方が望みはあったかもね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:07:59 ID:kqAeXyXN
>>889
いっそスカホームランをエリオあたりに
「ナイスホームラン!」とでも言わせとけばネタにはなった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:08:18 ID:kLGFR+dm
>>890
きっとなのははあの事故で本当に殉職していて発狂したフェイトが作ったのが今のなのは(偽)
こう考えれば少なくとも2人が変わり果てたのにもつじつまが…
なんていっても仕方ないな…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:09:25 ID:26HWpTaJ
>>887
洗脳されてる奴を自分の意思でやってると思って説得するなんてアホすぐる展開。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:19:41 ID:PeoTyzCf
ステエキは被害者って感じがどうしても強くなる。
特にボコられたティアナは。
スバエリは空気だからまぁいいとして、
キャロのルーへの呼びかけあたりは三馬鹿と同じ臭いがしたせいで
唯一悪印象あるな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:42:38 ID:31H3MAZp
理不尽にボコられたティアナ
突然脚本家の都合を叫びだしたキャロ
いつの間にかフェードアウトしたスバル
余りに空気だったエリオ

ここまでくると怒りはキャラの向こう側の都築に向かうからな
三馬鹿は単純にキャラが気持ち悪いってのが大きいが、失望がそのまま怒りに転化したってのもある
可愛さ余って憎さ百倍とはよく言ったものだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:43:23 ID:oFLOwlhg
ぶっちゃけ、ヴィヴィオとキャロは、ユノクロの中の人の失対事業キャラだと思う。
普通にユノクロなのはの三角関係ネタをやっておけば、出さずに済んだんじゃないだろうか。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:44:05 ID:f3Rs1n4n
>>894
あの洗脳自体ルーテシアは悪くないんですよのアピールだし
騙されてたのにもう少し説得力つけるくらいをすればよかったのに
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:46:47 ID:jveQOxF5
>>876
気管に入ったぞw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:50:57 ID:HWU7JB5B
むしろ1歳の頃に誘拐されたルー子は最初から洗脳されてたといえるだろ。
なんでスカがルー子をあそこまで普通な思考をするように育てたのかが謎だな。
数の子と同じ姉妹だといって育ててもよかったのに別に育てるとか訳分からん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:04:03 ID:KkPd6kWu
>>768
というかなのはってヴィヴィオを娘というよりもう一人の自分(同類)にしたいんじゃないの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:06:09 ID:oFLOwlhg
プレシア>(継承)>フェイト(成功)>(継承)>エリキャロ(失敗)
なのは>(継承)>ヴィヴィオ(実験中)

ってことか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:06:30 ID:aeKirn36
なんつーか三期は色々ともったいないアニメだよな、
がんばれば面白くなりそうな感じなのに。

あと主役は普通にスバルでよかった
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:23:40 ID:2YyYP6MK
>>903
そこらへんのギャルに松坂牛やったって、うまいもん作れないのと一緒。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:25:49 ID:PeoTyzCf
別に松坂牛をちゃんとした料理人が調理したものを食べたいとまでは言わないが
せめて家庭料理くらいの普通の材料でつくった普通に美味いものに仕上げて欲しかった。

StSで料理下手なヤツが隠し味とか勝手に入れてダメにするパターンとそっくりだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:28:08 ID:aeKirn36
>>904
ワロタwなんか妙にしっくりきてしまった

3期は料理の仕方下手だな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:30:06 ID:jCneegpv
不味い食材は無い、不味い料理があるだけだってヤツだな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:30:40 ID:QYPx3aCo
>>>904
そこらへんのギャルでも、肉焼くくらい出来るだろ。

StSは調理者が本人曰く「斬新な調理法」を実行して、失敗したのと一緒だな。しかも普通の人間なら失敗するって分かるレベル。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:31:00 ID:StQGQ/O0
>>904
世界観もキャラクターも、松坂牛なんていうほど上等な素材でもあるまい。
松坂牛なら、塩コショウ振って焼くだけで美味いだろうに。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:34:26 ID:FeCBwRsA
>>896
ああ製作側はこういうカタチの情けないマンセーでしか、成長ってのを残せんのねってやつだ
三馬鹿って言いつつ揶揄だからねー
作った側が盛大に褒め称え必死に事件に取り組んでるはずのキャラは、実際にはこんな酷いカタチでしか
表わせてませんがどうしましょうね?っていう

>>905
素材が最初から悪い状況なんて「娯楽作品」においてはほぼ存在せんw
それこそ何の慰めにもならんよなー
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:15:17 ID:rRt6RC4W
ほーんとなのはの仕事に対する手抜きっぷりというか、余裕っぷりにはある意味驚嘆する。
自分の想定外のことが起こるかもしれないっていう危機感を持ち合わせていないのかと思うくらいな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:16:07 ID:FeCBwRsA
ああでも素材の好き嫌い、気に入る気に入らないはあるな
この題材は苦手、とか

なのはの場合、料理方法もまともに知らん素材に何も考えず手を出した風があるが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:28:15 ID:mtr/f4cm
なのはシリーズは原作はあるけど、事実上のオリジナルだから
アニメ作品のほとんどを占める原作付作品に比べると、作り手の力量がモロに出るよな
無印ではそれが良いほうに出て、StSでは悪いほうに出た
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:29:14 ID:jveQOxF5
余程下手な焼き方をすればあるいは
肉を捨てて脂身だけだして来るとか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:34:47 ID:+9zRM2f5
材料をそのまま出すだけの開き直りすらできず
自分じゃきっちり料理したつもりの酷い創作料理モドキを出して
その後如何にこれこれこういう味になるように〜しましたとくっちゃべる

それがStSの印象
箱庭やってる頃はそこまで気にならなかったけど
管理局周りは特にお粗末な部分は前からあったんだな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:41:12 ID:0JhOz6FZ
一期の小説書いた人間と都築が同一人物だというのが信じられない。
今となってはゴーストライターだったのではないだろうかと勘繰ってしまうな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:42:00 ID:b+e3/O3M
>>885
というかエリキャロがその辺のアクションを全く起こさなかった(そういう描写が与えられなかった)ことで
フェイトのネグレクトが決定的になったとも言えるけどな
姉から母に路線変更するにしても、それなりのイベントを用意すればあんなことにはならなかったろうし
そういうイベントを起こす設定的余地は十分にあったはずなんだがな
まあ「あそこで○○な描写があれば〜」なんてのは新キャラも旧キャラも同じことだ

そしてたらればの話をすればするほど、つくづくヴィヴィオっていらない子だったなぁと思う
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:43:46 ID:SLI97Jmp
>>916

キャラの数が少ないうちは、それなりお話がコントロールできても
キャラの数が増えたら、出番を作るだけでも一苦労するようになるのは
何も都築に限られた事じゃない。

むしろ、何も考えずにキャラ増やすのがわるい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:46:48 ID:BmkiVv9n
>>916
一期の小説も叩かれてるだろ、プレシアは悪くありませんでしたーって後付したから。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:48:37 ID:mtr/f4cm
まあ、こいつのことだから3期が2クールになることが決まったのをいいことに
何も考えなしにキャラを増やしたんだろうw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:49:49 ID:SLI97Jmp
いや、プレシアが「ただの虐待親」じゃなさそうな描写は
無印本編内でもあった。だから小説の中で
プレシアはわるくなかったをやっても、後出しとまではいえない。

StSの「そんなもんシャーロックホームズでもわかるか」な後付とは違う。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:49:57 ID:2Tr3fnlO
>>916
いや、管理局の部分とかの杜撰さや横暴さについては割と…
あと基本に忠実とかも
それでもまあ、そういう後に続く駄目な部分を抜かせば悪くはなかったよな>小説
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:50:03 ID:b+e3/O3M
>>919
どっちかというと賞賛の声の方がよく聞くし、そもそもアニメ内でも
プレシアはプレシアなりの事情に基づいて行動してるってのは語られていたはずだが
一期に絶対悪なんて存在は最初から存在してなかったよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:59:50 ID:mtr/f4cm
>>919
プレシアのは後付けとは言えないだろ
ちなみに、小説のプレシア関連の内容を本編に入れると
視聴者がプレシアに肩入れしすぎる可能性があるのでアニメ本編でやらなくて正解だったと思う
まあ、それ以前に13話の尺に入りきれないけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:10:58 ID:bqkXGEgQ
>>923
で、ス化とか桑とかが絶対悪ね…
と言うにはあまりにしょっぱすぎるんですが
完全に小物レベルだぜ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:11:27 ID:7A/oik+W
どうあれプレシアは悪として滅してくれて良かったよ。
あのままフェイトと仲直りしましたやっても、何を今更おめおめと返って後味が悪くなる。
フェイトの自立や救済のためにもプレシアが悪として滅するのは必然だった。
しかしStSのフェイトを見るとそれもむ(ry
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:16:39 ID:o3HThauQ
むしろ管理局とフェイトの本質を知るとまったくもってプレシア悪じゃないけどな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:22:53 ID:bqkXGEgQ
唯一なのはに断罪されたり説教されなかったキャラです
プレシアは
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:27:00 ID:mtr/f4cm
そりゃ、仮になのはとプレシアが対峙したとしても
実力的・人間的にもなのはは太刀打ちできないから会わせなくて正解
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:30:51 ID:26HWpTaJ
都築は管理局をどういう組織として描きたいのやら。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:33:57 ID:SLI97Jmp
人民解放軍じゃないだろうか。いや皮肉でもなんでもなく。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:36:29 ID:0JhOz6FZ
昔はこんなでした。

時空管理局
なのはとフェイトの把握する漠然としたイメージでは「次元世界をまとめて管理する、
警察と裁判所が一緒になったところ」で、他に「各世界の文化管理とか、災害救助とか」
を行う場所であり、リーゼ曰く「他に細かい仕事は多くあるものの大筋はそれ」らしい。(A'sSS02)

執務官
事件捜査や法の執行の権利、現場人員への指揮権を持つ管理職。
高い権限を持つ反面、優れた知識と判断力、実務能力が求められる。(以上、小説版)
メガミマガジンの都築氏コメントによると、我が国の警察組織でいう警部。
またはそれより少し上くらいの役職とのこと。

戦技教導隊 † Edit
武装局員に特別な戦闘技術を教えて導くチーム。漫画版Epilogueでは「戦闘技教導隊」。
トップエリートであり、エースの中のエース、エースオブエースの集団。
本局に本隊があり、さらに支局に4つ、合わせて5つの教導隊があり、それらを全て
合わせても100人くらいしかいない。

魔導師ランク † Edit
保有資質や魔力量の多寡で決定される魔法使いの順位。
SSS>SS>S>AAA>AA>A>B>C>D>E>F の11ランクがある。
優秀な魔導師揃いの時空管理局でも、AAAランク以上の魔導師は全体の5%にすら満たない(小説版)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:43:21 ID:SNLXLfa5
>>930
正しい組織
公式の所に書いてあるの見ると、良い集団として描きたかったんだろう

どう見ても独裁してるような胡散臭さしかない組織になったが
少なくともなのはさん達が所属してる間くらいは正しさが保証されるでしょww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:45:39 ID:CWs2C1t8
>>927
全くもってと言われるとさすがにそれは違うだろと言いたいが、だからといって責める気にもならないなぁ
まあ不幸な親子だわ、いろいろと

>>928
さすがになのはがプレシアに説教垂れるのは寒いとしか言えない
フェイトがプレシアに何か言うのはまだ分かるけど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:59:56 ID:yGFAlj6n
他人のなのはならまだしも、フェイトに説教かまされた日には首吊りたくなるだろうな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:00:48 ID:mOCrgp4R
>>932
全体の5%未満を4段階で分けて残り95%近くを7段階で分けるのはなんか理由があんのかね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:05:24 ID:2SviHvEJ
>>935
説教とは少し違うかもしれないが、実際最期のシーンは似たようなものじゃないか?
首吊りたくなるというよりは「ああ、こいつも言うようになったな」って顔してたけど

てか首吊りたくなるほどの衝撃を与えられているのなら、それ説教として立派に機能してるw
他人の、それも9歳のガキのなのはに何か言われたところで相手にもしないだろうからな
実際クロノの言葉はあっさりスルーされてたし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:08:22 ID:N5PjKG43
>>936
魔力の保有量なんじゃない?
普通の人は7単位くらいしか持ってない人が多数で8単位以上持ってる人は5パーセントと
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:13:30 ID:RwARFL0W
>>927
プレシアの目的を考えると管理局は絶対に頼るわけには行かない組織だよなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:20:53 ID:6ZvjgNdb
資格なら曖昧なランク付けでもいいが魔法の性能を大雑把なランクで分けるとかありえないだろ。
速度は数値化すればいいし威力は何かに換算すればいい。
このミサイルの威力はSランクで〜とか速度はAAAで〜とかやってるのと同じだぞwww
アフォすぎるw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:28:07 ID:KaVhRlDO
>>940
と言うか、明確にランキングする方が良かったんじゃないかと。
「ここに居るのはランク1。高町なのはだ!」
と言った風に。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:41:00 ID:BELsk5IE
>>937
あのやり取りはフェイトとプレシアが本当の親子として会話している最初で最後のシーンだからな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:47:11 ID:u6YxDwPW
>>942
一応SSにもプレシアから本当の娘としてのフェイトへ言葉をかけてるシーンあったけどね。
といってもその頃フェイトは真実を知らなかったから、それを親子の会話と呼んでいいのかは分からないけど。
プレシアはきっとあの最期のシーンでも「こんなはずじゃなかった」と思いながら落ちていったんだろうなぁ。
あの段階になってあんなこと言われても、もう何もかもが遅すぎた。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 05:50:03 ID:guZRym2Y
最後の最後でアリシアとフェイトの両方を愛しても構わないこと、
三人で仲良く暮らせた可能性があったかもしれないことに気づいてしまったからな
でもそれに気づいた時にはもう、その希望への道も自ら閉ざしてしまった後なわけで
むしろフェイトのためを思うなら、自分とアリシアがフェイトの前から消えるのが最善という状態になってしまっていた
プレシアの晩年はホント、どれだけの後悔にまみれながら生きていたのやらな…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:56:01 ID:i2hTOgjJ
なんかイタチとサスケみたいな関係だな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:43:41 ID:E+D5VnZe
まあ無印のプレシアの解釈はそれぞれだろうが
死ねてキャラクターとしてはきちんとまとまることが出来たと思うよプレシアは
何かの間違いで生きてたら3期みたいに劣化に巻き込まれなかった保証なんて
一切ないからねw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:56:42 ID:WOBKxaEk
なんというか、死場所得た人物は幸いって状態だもんな。
プレシアしかり、リィンIしかり、レジアスしかり…

ゼストは死んで名を汚した気もしなくはないが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:28:00 ID:E+D5VnZe
レジアスは明らかに違うと思うけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:52:28 ID:GGc8wVK4
幸いじゃないか?

生き延びてたら、
・はやてに「ワシがすまんかった!」と土下座→退役するコースか
・拘束されて裁判かけられて、生存する、最高位の存在としてJS事件の責任とらされる

このどちらかだぜ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:26:53 ID:iZC1p9W2
中将は
「死ねただけまだマシ」
だなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:28:15 ID:lnRXdoHY
>>949
ホント腐ってるな管理局・・・・・・・。
ってかレジアスは殺されて幸せだったんだな・・・・・・・。
あんな三馬鹿に服従しなくてすんだんだから・・・・・・・・。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:29:17 ID:iLzpBEsI
>>949
レジアス厨は巣に帰れ!
レジアスなど、別に書き割りでもOKだ!
極論すりゃ名前だけの存在でも進行上問題なかっただろ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:37:39 ID:JLbf93AW
プレシアとリインに比べて扱いのしょぼいこと
まあ六課の踏み台以下になるとあんなもんなんでしょう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:42:22 ID:WOBKxaEk
>>951
神の手が露骨に見えすぎた死に様に同情票がでたからなぁ。

格好良く言えば、地上守る為に全て捨てたが何も得られなかった悲劇の苦労人
悪く言えば、教会の捜査官の評価のように、分不相応な夢もった奴の末路
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:26:03 ID:hDFtTLJn
裏返すと、なのはをはじめとする強大な魔導師には万事が分相応なんだよな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:36:52 ID:M1MArg1s
ライブドア事件に例えると

機動6課=東京地検特捜部
スカリエッティ=堀江貴文氏
チンク=宮内亮治氏
戦闘機人=投資事業組合
ゆりかご=M&A、時価総額至上主義
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:37:41 ID:5LWkfXYM
地上が自力で治安を回復する事が分不相応な夢と申したか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:40:15 ID:WOBKxaEk
>>957
緑はそう言ってた。
クロノもその発言には同意していた。

正に天から地上を見下ろしてんだろう。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:48:13 ID:6ZvjgNdb
クロノ「我ら選ばれし民、牧羊者…地上人は我らに隷属してこそ、その存在意義がある…邪魔者は排除するのみ!」
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:20:02 ID:ml731QIy
もっとオブラートと正義と管理局法にくるんだ言い回しにしてくれ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:22:14 ID:ZB33DUuf
>>952
はやて厨は巣に帰れ!
はやてなど、別に書き割りでもOKだ!
極論すりゃ名前だけの存在でも進行上問題なかっただろ!

釣られてやったぞ。これで満足か?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:24:47 ID:eVuB282O
しかし正直レジアス持ち上げすぎだとは思う
大言壮語とそれに見合わない無能っぷりは、はっきり言って三馬鹿と同レベルでしかないし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:29:07 ID:ml731QIy
同レベルなのに、片方が持ち上がって、片方が徹底的に貶められて死亡したんじゃ
対比が際立ってしまうな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:34:23 ID:qhXpX6XG
対比が際立つからここで持ち上げまくっておkってもんでもないけどな。
ステエキの話に関してもそうだが、あまり贔屓目が過ぎるとマンセーするならキャラスレ池って気分にはなる。

まあレジアススレはけっこうレジアスに対しての評価も厳しいがw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:35:29 ID:3tNr3bo2
>>962
大言というほどのことか、あれ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:43:00 ID:X+jbItDd
>>960
クロノ「一人で出来ないなら、頭下げてくれりゃ手伝ってやったのにな(pgr」
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:43:44 ID:oSnHNgsM
一方的な罵声を浴びせる理不尽バカな上役とかなら良かったけど、
事実無視して難癖つけたのははやてたちの方でしかも謝罪とか一切なし
レジアス側がはやてたちに言ったことははやてたちが自分の都合で事実隠蔽した結果生まれる当然の誤解なのに
「著しい事実誤認」呼ばわりで本編外のマンセー材料

正直肩入れしたくもなる。
俺はレジアスが好きってより神の手が嫌いだな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:52:53 ID:/cU1Lmvd
ここでStSと同じノリでレジアスやステエキ持ち上げて三馬鹿叩かれても正直ウザいだけ
StSアンチスレでStSと同じことやってどうするよ

つーか、ここをキャラアンチスレと勘違いしてる奴いないか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:53:48 ID:3tNr3bo2
>>968
どうでもいい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:07:32 ID:ycLk+Lgf
だって3馬鹿に肯定できる部分が皆無だし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:46:13 ID:IkCT6cY5
>>962
たしかにレジアス自身設定では優秀とかなってるだけで描写が伴わなかったキャラではある
しかし『設定』を信じて考えると本局と六課の無能さが際立ち
『描写』を信じると彼程度が地上の実権を握っていたことからもやっぱり管理局の無能さが強調され
そもそも設定も描写も無視したところで彼の言ってることのほうが差別主義連中よりよほど正しいから
持ち上げというより彼を基準にするとどのみち本局側の評価を落とさざるをえないと言うか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:43:46 ID:PLrZ/elO
レジアスは、ゆがんでいく過程を省略されてしまったからな。
キャラクターというよりも管理局の設定の一部という印象しかない。
残念なおっさんだな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:54:25 ID:hDFtTLJn
自称○○しかできない人間が幼女を養子にするって話どっかでみたかなと
記憶を探ると、ベルセルクのゴドーが出てきた。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:56:25 ID:WOBKxaEk
>>972
真面目にレジアスというか地上の現状を描写しだすと、三馬鹿がティターンズのエリート部隊になっちゃうからじゃないか?

設定を好意的に見るなら地上部隊の方が燃える設定は多いぜ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:33:09 ID:JLbf93AW
片方をマンセーマンセーやって、その対抗勢力にすらなれない雑魚扱いの勢力を
無能の極みにしておきながらなぜか危険視される戦力だの実力があるだの
都合よく持ち上げてバランスとってるつもりだとか、そういう部分がお粗末すぎるんだよなー

つもりも自覚もなかったにせよ
こういう組織とか世界とかの広がりを持たせた条件で
機動六課に友好的じゃない相手へは正しさ一切与えません無能です人でなしですって
その辺があまりに露骨で痛い
ステエキに関わる周りの人間もやたら酷い存在にされるし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:32:51 ID:2Rge6+hc
レジアスは持ち上げられてるんじゃなく、ただ主人公側と比べて絶望的な境遇に同情されてるだけでは


本来なら三馬鹿を苦しめるポジションのキャラクターの筈が何故か最初から苦しめられて意味もなく殺されてるし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:37:19 ID:tf8AdZgf
同情するのは構わんが巣でやれよ。

レジアスのもユーノの奴もな。
やってる事が本編のと変わってなくて見てるほうが痛々しい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:44:38 ID:oSnHNgsM
どっちもそんなに話題出てない件
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:20:09 ID:ESmlEl63
あの最後の殺害も、群像劇でかつて平和を夢見た友らの悲哀でも表現した
つもりなのでしょ
六課に一切責任が来ない場所で都合よく始末されてるようにしか見えんが
ゼストもNEETに見せ場与えるためかいきなり訳のわからん突撃かますし

ヴァイスの件もそうだけど、唐突な上に全然モブキャラにスポット当ててる
話の構成になってない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:53:05 ID:ct6Co+Lz
つーか、三馬鹿叩きも、半分は脚本の犠牲者への追悼な気がする。
追討やってる奴もいるにはいるが。

ところで、次スレは誰が立てるんだ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:45:50 ID:r4/pWw68
>>970が忘れてるようなので>>980>>985あたりが立てればいいと思う


超後付設定、説明セリフのオンパレード、不自然な程の主人公至上主義。
超展開魔法少女リリカルなのはStrikerSを嘆く者達が集うスレです。

でもロリコンはお断り。
強さ議論、顔文字SS、改変ネタ、小ネタ、中の人繋がり、過度の馴れ合いは本スレで。
旧シリーズ信者の方はいても構いませんが、一期二期に対する擁護は控えましょう。
旧シリーズアンチの方も一期二期単体の叩きは控えましょう。
本スレを見限った方は向こうの流れを持ち込まないように注意してください。
本スレ等のヲチ報告、突撃は控えてください。
あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。

新スレは>>970踏んだ人よろしく。

前スレ
魔法少女リリカルなのはStrikersは終了しました141
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1215951523/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:24:22 ID:CDmvGmzI
                           .ト、
                         | ヘ
    少 し …                     | . ヘ
                          _,ゝリ. |
      頭 増 や そ う か …    ,--メ、_ 〉-┴―' ' ― ― - : -.i:|.:.:ハ:.ハ.:.:.ト:.、:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.V 
                       ノ--' \、: : : : : : : : : : : : : : ::::|,士弌 ヽ_心ヾヾ、_'i.:::i.::.i.: 
                    , '": : : : : : ヽ}: : : : : : : : : : : : : : :.:.|`込ラ` \弐弌ヘ..i:.:|.:.:}イ 
                   / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヾト、`""    ヾヒ乃}:|:ノ:.:b 
                  /, イ  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_,ヽハ`  ,    `'''''゙ レリ:/<
       _            / / : : :./ : : :: :./ : : : : : : : : : : :.:\ ト::ト、  、__     ノイ| 
     ./-- ヽ           /: : /   /    /  : : : : :.      :V:  \     ,. イイ:.::|  
    /    ヽ           /.:..:;イ..:..:../:..:..:..:..:.,!..:i..:.i.:..:..:..:..:..:..:..:. .:..:..:..:V  /ト`ー<__/ /:.:/ノ 
    |      ',       |:.:./::|.:.:.:.:|.:.:.:.:.i:.:.i:|.:.:ハ:.ハ.:.:.ト:.、:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.V:./:/  ',    V:::.:.:.:.: .ヘ                
    {      ',       レハ:.|::.:.:∧::i.:::| ::::|,士弌 ヽ_心ヾヾ、_'i.:::i.::.i.:}/:/,!..:i..:.i.:..:..:..:..:..:..:..:. .:..:..:..:V.
      ',       ',      /;:| 'ハ:.:.:.ハ:N::.:.ト:.:.|`込ラ` \弐弌ヘ..i:.:|.:.:}イイ´|.:.:ハ:.ハ.:.:.ト:.、:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.V
      ',      \     {ハ| /ハ:.:ハ:.:ヾ::ヾト、`""    ヾヒ乃}:|:ノ:.:b ノ|,士弌 ヽ_心ヾヾ、_'i.:::i.::.i.:}
       ヽ      \__/"⌒ヾ!ヽ\ゝヽハ`  ,    `'''''゙ レリ:/<_|`込ラ` \弐弌ヘ..i:.:|.:.:}イ
       \.      }、ヾヾ\ (⌒ヽ   ト\ ト::ト、  、__     ノイ| !  ト、`""    ヾヒ乃}:|:ノ:.:b
      /⌒\__ノ \:..\ \`ヽ   》  ヾ!. \     ,. イイ:.::| !  ハ`  ,    `'''''゙ レリ:/<
    __/:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::.:..:ヘ:ヾ ヽ \ 《   /ト\ `ー<__/ /:.:/ノト::ト 、  、__     ノイ| !
   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.ヽ::::::::::::::::::::::.:ヘ.ヾヾヽ:  i \./  ≫   {\lニニコイノ / ヾ!. \     ,. イイ:.::| !
  .{.:.:.:.:.ヽ:.:.:r´⌒ヽi::::::::::::::::::::::::::i:ll.:.ll:. ツリ }. / ≪    ',  |::| ン /   /ト\ `ー<__/ /:.:/ノ
  /.:.:.:.:.:.:.:.V    {:::ヽ:::}::::::::::::::.|:||.:||.:.:} リノ {   \    \二ー/   /   |        // ノ
 (.:.:ヽ/⌒\   )-、./⌒\ソ|:||.:||.:/Y____,イ-----\   ヘ /   /_____|     =ニノ/
  \r'\   ヽ__/    /.:ノ:||.:||//:/  {       \  V  /       `}__/´ , イ'
   \ \__ノ (/ヽ_ノ 7.:.リ:.リk::::|  ヘ  ,___ゝ、. |∠_, ------、  ト、_ /  ノ、
     \_/\  L/   /.:./:./イ||.:.|  .人 {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:}}  イ \     \
            \      ./.:./:./.∧ト、|  ./   \__,:.:.:.:.,.:.):{:ヽ.:.:.:.:ヽ.:.:.ノ.:.}} ノ}   |\     \
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:42:58 ID:ct6Co+Lz
>>981

了解。とりあえず立ててテンプレだけは張っておいた。

魔法少女リリカルなのはStrikersは終了しました142
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1216816597/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:59:28 ID:s2e1+uwE
乙です

さてサウンドステージはどうなるだろうね。
なのはマンセーか、設定の穴埋めか、それともどっちもか…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:02:13 ID:ct6Co+Lz
魔法でも少女でもリリカルでもなのはでもない、ぐだぐだな
茶飲み話であることを、ある意味期待している。

そういうSSMなら、これ以上作品が壊れないからな。
壊す余地があるとしてだが。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:05:46 ID:sOInvO35
次は魔法熟女リリカルなのはか
魔法少女リリカルヴィヴィオか
昔に戻るのか
新キャラ主人公だけどなのはがキラみたいに出張るのか
下卑た期待だな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:45:20 ID:mpt9EiBx
テンプレートで、
一番ひどいボケが脚本家とプロデューサのインタビュー、
一番鋭いツッコミが声優インタビュー、

てのもある意味すごいよな〜。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:01:43 ID:H2YSZmD6
スレ立て乙

>>984
その後の話やられたら
また「あーはいはいすごいすごい」になりそうだけど
というかそれ以外に何か語ること残ってるのかあのグダグダ話に

ヴィヴィオとの生活がどうのとかまた限りなく安っぽく語りだすのか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:02:01 ID:dHneCtQ+
>>986
本当の本当に
ヴィヴィオなんか主役にして喜ぶ奴がいるのかね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:04:14 ID:ct6Co+Lz
>>989

ヴィヴィオメインにすれば、一期の焼き直しみたいな話が作れるのは事実だ。
問題は、この脚本家には、焼き直しすら劣化コピーにしか
ならないだろうという雰囲気が漂うことだ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:08:33 ID:BELsk5IE
>>984
今まで2回、メガマガの付録としてサウンドステージが付いていたけど
いずれも発売時期とCDの作中での季節が大体同じなので
その法則に従うと、六課が解散した後で夏頃に出演者が集まったという感じになるのかも
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:11:15 ID:dHneCtQ+
>>990
それはそうなんだが…ヴィヴィオって言うキャラのイメージが良くないって言う奴多いだろう
ヴィヴィオ好きって言ってる奴も結局なのフェイの娘だからという理由で接着剤程度にしか見てない奴が殆どだし
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:15:40 ID:ct6Co+Lz
>>992

う゛ーん。ヴィヴィオは普通にかわいいと思うが。
ヘテロクロミアのアリサみたいな外見で。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:19:07 ID:H2YSZmD6
>>989
3期において設定も態度も本気でただのなのはマンセーの道具でしかなかったが
アレがキャラ独自としての物語を作れるというなら、惹かれるファンもいるかもね

まあどう足掻いても、なのは賞賛から逃れられるとは思わんけど
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:21:10 ID:MqUdkkf5
埋める
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:21:45 ID:dHneCtQ+
>>993
まあ見た目だけなら俺も可愛いと思うけどな
けどこのスレでも何度か上がったように新キャラの出番を殆ど食っていったしな…
とはいえ994の言うように、マンセー要因という点ではこのキャラも犠牲者ではあるけど
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:21:55 ID:MqUdkkf5
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:22:25 ID:MqUdkkf5
埋め埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:23:02 ID:MqUdkkf5
埋める
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:24:01 ID:MqUdkkf5
1000げっといえーい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。