モノノ怪 二十七の幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
モノノ怪をね、斬るんです。

=======================重要=======================
・sage進行推奨。メール欄に半角・小文字で「sage」と記入。
・鯖負荷軽減の為に、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨。 → http://browser2ch.web.fc2.com/
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。 →削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理なら代わりを指名。
・アニメのアップロード、YouTube(ようつべ)、ニコニコ動画(ニコ動)、ファイル共有や類似する書き込みは専用板へ。
・雑誌情報などのネタバレ関連の話はスルーで。ネタバレはネタバレスレへどうぞ。
・アンチはアンチスレへ。
・各キャラ萌え語り等は該当スレへ。
・同人、腐女子に関する話題は荒れるもとなので禁止。全力スルー推奨。
==================================================
 
■関連サイト
モノノ怪公式 ttp://www.mononoke-anime.com/
東映アニメーション公式 ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/mononoke/
フジテレビ公式 ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/mononoke/index.html

■前スレ
モノノ怪 二十六の幕
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1202273353/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:45:07 ID:TlpKq0+B
■スタッフ
監督:中村健治
キャラクターデザイン・総作画監督:橋本敬史
脚本:ヨコテミチコ、小中千昭、高橋郁子、石川 学
美術監督:倉橋 隆、保坂有美
CGディレクター:森田信廣
音楽:高梨康治
アニメーション制作:東映アニメーション

■キャスト
薬売り:櫻井孝宏    退魔の剣:竹本英史

「座敷童子」        「海坊主」           「のっぺらぼう」
志乃:田中理恵      加世:ゆかな         お蝶:桑島法子
久代:藤田淑子      菖源:浪川大輔       狐面の男(敦盛):緑川光
徳次:塩屋浩三      佐々木兵衛:阪口大助   お蝶の亭主:竹本英史
直助:竹本英史      柳幻殃 斉:関 智一     お蝶の実母:真山亜子
若だんな:沼田祐介    三國屋多門:高戸靖広   姑:上村典子
座敷童子:日比愛子    源慧:中尾隆聖        義理の弟:岡本寛志
                五浪丸:竹本英史
                海座頭:若本規夫
                お庸:池澤春菜


「鵺」                 「化猫」
瑠璃姫: 山崎和佳奈       森谷清:竹本英史
半井淡澄:広瀬正志       福田寿太郎:岩崎ひろし
大沢盧房:青野武         門脇栄:稲葉実
室町具慶:竹本英史       木下文平:佐々木誠二
実尊寺椎勢:内田直哉      野本チヨ:ゆかな
                    山口ハル:沢海陽子
                    小林正男:日比愛子
                    市川節子:折笠富美子
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:45:57 ID:TlpKq0+B
■主題歌
オープニング・テーマ:小松亮太 × チャーリー・コーセイ「下弦の月」
エンディング・テーマ:JUJU「ナツノハナ」

<エピソード>
01-02 座敷童子(2話構成)
03-05 海坊主(3話構成)
06-07 のっぺらぼう(2話構成)
08-09 鵺(2話構成)
10-12 化猫(3話構成)


■関連スレッド
怪〜ayakashi〜 Japanese Classic Horror 六の幕
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1161687848/
【モノノ怪】薬売り春まだ浅し花8つ手【化猫】
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1202134512/
モノノ怪ネタバレスレ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1183798810/
モノノ怪考察スレ「三の香、焚き上がりました」
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1201152351/
モノノ怪 アンチスレ2 (アンチ)
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1195025548/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:46:36 ID:TlpKq0+B
■よくある質問■
Q:以前放送されていた『怪〜ayakashi〜』と繋がってるの?
A:『怪〜ayakashi〜』の第三部『化猫』の世界観を引き継いでます。
  前作『怪〜ayakashi〜 化け猫』に続き、『モノノ怪』では謎の薬売りを主人公とした物語ですので、
  詳しく知っておきたい方には予習として見ておくことをオススメします。
  ただ、見ておかないと意味がわからないと言うわけではないのでどうぞご安心を。

Q:最終エピソードの「化猫」は、以前放送されていたのと同じ?
A:登場人物の顔などが似てる点以外は時代も背景も違う、別物になります。

Q:『怪〜ayakashi〜 化猫』DVDの初回版と通常版に違いはあるの?
A:初回版は紙製の外箱が付き。中ジャケットは外箱の絵と異なります。
 (紙箱裏面は子猫の絵/中ジャケットは坂井家座敷の背景画)
 また、同封されているDVDチラシがお札状になってました。

Q:映像特典は初回版にしか入っていないの?
A:初回版、通常版の両方に映像特典は入っています。
 ただし、レンタル用DVDにはオーディオコメンタリーが収録されていません。

【放映時の視聴率】
「座敷童子」
  前編 1.6 (3:25より放送)
  後編 4.1
「海坊主」
  序の幕 3.6
  二の幕 3.7
  大詰め 3.8
「のっぺらぼう」
  前編 2.8
  後編 3.3
「鵺」
  前編 2.4
  後編 3.5
「化猫」
  序の幕 4.8%
  二の幕 3.5%
  大詰め 4.7%    平均3.48%
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:47:48 ID:TlpKq0+B
■DVDリリース情報■

2007年10月26日 壱之巻「座敷童子」 3,990円 ※!発売中!※
 <初回特典>
 ・豪華描き下ろし外箱付き
 ・豪華ブックレット

2007年11月22日 弐之巻「海坊主」 5,985円 ※!発売中!※
 <初回特典>
 ・豪華描き下ろし外箱付き
 ・ミニクリアファイル

2007年12月21日 参之巻「のっぺらぼう」 3,990円 ※!発売中!※
 <初回特典>
 ・豪華描き下ろし外箱付き
 ・ポストカードセット

2008年01月25日 四之巻「鵺」 3,990円 ※!発売中!※
 <初回特典>
 ・豪華描き下ろし外箱付き
 ・モノノ怪シール

2008年02月22日 伍之巻「化猫」 5,985円 ※!発売中!※
 <初回特典>
 ・豪華描き下ろし外箱付き
 ・折りたたみポスター(予定)

※2巻以降はコメンタリー収録予定
※初回限定版終了後は、外箱・封入特典の付かない通常版に切り替わります。

■ショップ特典■

<東映オンラインショップ>
1巻特典:お札マグネット (残数:少)
2巻+3巻連動購入特典:天秤根付キーホルダー
4巻+5巻連動購入特典:特製ミニ掛け軸
ttp://member.toei-anim.co.jp/esp/cgi-bin/list.cgi?ctg_id=dmononoke

<アニメイト>
購入特典:ポスター(店頭のみ?)
初回版全巻購入特典:特製手ぬぐい
※同一店にて壱之巻から伍之巻まで連動でお買い上げの方が対象
※特典は無くなり次第終了

<新星堂>
先着特典:モノノ怪特製和風しおり
※全巻絵柄違い
ttp://www.shinseido.co.jp/animekids/anime/mononoke.html

■初回版について■
Q.まだ初回版買える?
A.以下は東映オンラインショップの状況です。
ttp://member.toei-anim.co.jp/esp/info/ayakashi.html

「壱之巻 座敷童子」   …終了しました。
「弐之巻 海坊主」     …とりあえずまだ大丈夫だと思われますが、お早めに。
「参之巻 のっぺらぼう」 …とりあえずまだ大丈夫だと思われますが、お早めに。
「四之巻 鵺」        …とりあえずまだ大丈夫だと思われますが、お早めに。
「伍之巻 化猫」      …とりあえずまだ大丈夫だと思われますが、お早めに。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:48:35 ID:TlpKq0+B
■コミックス■
ヤングガンガン(毎月第一・第三金曜発売)にて連載中

2008年1月25日「モノノ怪 1巻」 ※!発売中!※
原作:怪〜ayakashi〜製作委員会
作画:蜷川ヤエコ

ヤングガンガンHP上で第1話立ち読み可
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/tachiyomi/mononoke/Contents/

=============================================================
■小説■
2008年1月25日発売予定⇒発売延期「モノノ怪 海坊主」
執筆:ヨコテミチコ
イラスト:橋本敬史
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:26:17 ID:IpI48h65
乙!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:38:12 ID:fOEw7xtt
>>1乙でおじゃる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:26:26 ID:Fp9dtehp
>>1乙 香満ちたようで御座います
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:18:10 ID:7yuSuI4/
ここはすでに新スレの…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:02:07 ID:isXgrSZN
ウッ……!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:22:02 ID:mnpURfkY
>>1
手間とらせちゃってほんとすまんね。
次から気をつけるよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 04:57:33 ID:FDq25+ec
乙…放つ…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:34:25 ID:FJLtv7dz
オツハナツー

ヤンガンはまた札の効果音が魔!だったW
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:25:25 ID:uqvAKN1i
これは・・・>>1乙だ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:08:15 ID:7SW8aq8r
モノノ乙は>>1>>1…??!!
>>12
魔魔魔に慣れたせいか、地下行くところの壁が開く擬音も
漢字だと良かったなあ…とふと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:12:06 ID:dv0d/G9H
今は、>1乙とレスするほうが宜しいのですかね(笑)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:24:39 ID:1gZSMkr+
>>17
モノノ怪には乙のパターンが豊富だからなw

今夜も>>1に乙カイッ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:19:06 ID:malqxabL
1
乙です


折りたたみポスター(予定)

次スレで修正お願いします。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:31:10 ID:uqvAKN1i
そういえばモノノ怪のAAってトンと見かけませんねェ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:33:26 ID:AZmVsWq8
>>20
あるところには、ある
本スレに来ないだけ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:02:03 ID:ngug7PXZ
漫画は重版か
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:06:22 ID:GNV9fBlP
重版早く来てくれ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:12:52 ID:dDq8rw4j
――アタシの名前は薬売り。蛾をモチーフにした女装人間。
マダムキラーでモノノ怪体質のうっかり男☆
アタシがつるんでる友達は侍をやってる小田島様、さとさんにナイショで油を売ってる加世さん。
訳あって修験者の一員になってる幻殀斉。
友達がいてもやっぱり浮世はタイクツ。今日も小田島様とちょっとしたことで口喧嘩になった。
深夜アニメだとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆
そんな時アタシは一人で牢屋に入ることにしている。
いつも薬代をもらいそびれる自分へのご褒美ってやつ?人間らしさの演出とも言うかな!
「だいたい薬に頼って治そうって心根が気に喰わない。」・・。
そんなことをつぶやきながらしつこい敦盛を軽くあしらう。
「お蝶さーん、俺の妻になってくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
仮面の男はCV:緑川光だけどなんかストーカーっぽくてキライだ。
もっと等身大のアタシを見て欲しい。
「すいません・・。」・・・またか、とエルフ耳なアタシは思った。
札でミイラにするつもりだったけど、チラっと仮面の男の顔を見た。
「・・!!」
・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。
形と真と理を5分で解説したときのような感覚がアタシの身体を駆け巡った・・。
「・・(・・マネキン・・!!・・これって背景・・?)」
男はモボ島様だった。スルーして化猫を斬った。「はーっウエンツ!」口上をきめた。
「モノノ怪が、人の世に、ある限り。」二期は終わった。ありがとうございました(完)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:25:50 ID:oBdFYsUF
埋める前に次スレの誘導を頼みます・・・よ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:45:35 ID:LT22IjUy
>>24 砂糖菓子(笑)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:26:58 ID:DM6iXxLr
いつになったらモノノ怪三期放送してくれるんですか><
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:35:03 ID:Dh00syOu
>18
いや…その…
「今は、東大寺とお呼びするほうが(ry」のつもりだったんです……w >17
2918:2008/03/09(日) 11:11:36 ID:LT22IjUy
>>28
うっかり うっかり

「許さ……ない」とか言わないで頂けると幸いです
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:33:06 ID:KAMXKc5+
東大寺って最初トイレの比喩だと思ってたなぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:55:19 ID:ZFeRRmVf
次回作はロボットアニメになったりして
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:58:09 ID:WHvG1q/p
意味わかんないけど、薬売りならロボットよりカラクリ人形のほうが似合いそう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:48:38 ID:oF3AeiYt
いつになったらモノノ怪三期放送してくれるんですか><
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:13:21 ID:HMH/C/tj
>>33いい加減ウザイぞそのネタ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:17:14 ID:Dh00syOu
>29
とんでもない
微妙に言葉使いを間違えてたのはこっちですぜ

UDX今日までだよね
行きたいけど仕事が…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:01:20 ID:LL0fKqX/
UDX、俺も行けませんぜ
仕事で遠征中の身とあっては・・ね、
口惜しいので行ける方々、楽しんで来て頂けると幸いですぜ

絡繰(からくり)・・傀儡(くぐつ)の事でしょうか
あれぁやっかいなモノノ怪だ
そこらじゅうの人間を操って自分の身代わりに仕立てちまう
とある芝居小屋で・・いや・・なんでも
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:44:53 ID:A4Vr8hhp
普通にキモい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:35:09 ID:Nv4Mbmce
UDX駆け込みで行って来た。
会場は広いけど展示内容は前より少なくなってたのでがっかり。
前期も行けばよかったよ〜

ガラスケースに入った設定画の棚の前に、皆さん張り付いて動かずw
デジカメ持参で写真撮ってる方もいて、我が携帯を悔やむ。
どうしたって行けない人の為にも、設定資料集
(18ページ的な詳しい解説は無しで)は出して欲しいよね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:41:05 ID:XkQT8uxZ
フジテレビ 歴代ノイタミナ放送作品

01 05/04〜05/09  ハチミツとクローバー.  24話   J.C.STAFF 16:9 ハイビジョン制作
02 05/10〜05/12  Paradise Kiss       12話   マッドハウス
03 06/01〜06/03  怪 ayakashi        11話   東映アニメーション 4:3制作
04 06/04〜06/06  獣王星.           11話   ボンズ 16:9 ハイビジョン制作
05 06/06〜06/09  ハチミツとクローバーII  12話   J.C.STAFF
06 06/10〜06/12  働きマン.          11話   ぎゃろっぷ
07 07/01〜07/06  のだめカンタービレ    23話   J.C.STAFF
08 07/07〜07/09  モノノ怪.          12話   東映アニメーション
09 07/10〜07/12  もやしもん          11話   白組
10 08/01〜08/03  墓場鬼太郎        11話   東映アニメーション
11 08/04〜08/06  図書館戦争        ??話   Production I.G
12 08/07〜08/09  西洋骨董洋菓子店アンティーク

製作予定? のだめ2(世界編)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:55:56 ID:fxo1Ado9
鉄猫で節子さんが記事を書いているとき、紙面に対してペンを立てすぎなのが気になってごめんなさい。
あれじゃインク出ないよ〜&ペン先が開くと思う
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:48:27 ID:LH3GL0io
モモーイノ毛
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:23:11 ID:Vv7h2ohc
個人的に思わせぶりだとおもったセリフ(話の流れ的に不自然なセリフ)
・「進んでモノノ怪になりたがる人なんていませんよ!」
・「狐の、仕業じゃ、ありませんぜ」
特に前者は話の流れ的に不自然。かよは「勘がいい」設定だそうなので
薬売りは「進んで何かになった存在」なのだろうか?
後者は、やっぱり薬売りは狐ということなのか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:30:00 ID:Pcx6Az9R
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:35:56 ID:Pcx6Az9R
途中で送っちゃった
>42
「狐につままれたみたいでね」→「狐の仕業じゃ(ry」なので
不自然ではないと思う(KYではあるが性格かもしれない)

海坊主の
「くっすりうりさんは、(略)を成仏させに来たんじゃないんですか!?」
に対しては、明らかにわざとスルーしてると思うんだけどw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:23:42 ID:UX5BAeym
狐の〜は森谷への返事だから普通だろ
狐ぽいのは顔だけで作中では何もないし

進んで(ryは薬売りというより
モノノ怪・怪の在り方についての言及
成仏〜は薬売りは成仏だの供養だの感情的なもので
斬りに来ている訳ではないってことかと
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:29:26 ID:9fL0TMKR
モノノ怪みたいなホラーアニメとかゲームって制作中に
怪奇現象がおこったりするんだろか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:31:20 ID:9fL0TMKR
すまん、sage忘れてた
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:35:32 ID:LH3GL0io
モノノ怪はホラーと言うよりサスペンスな気がする。

女神転生シリーズは作る度にお祓いしてるという話は聞くけど、何かが起きたって話は聞かない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:01:09 ID:UwQ1DkCC
>>46
モノノ怪のアフレコ収録前に声優陣にお守りが配られたってDVDで言ってたよ。櫻井さんは別のお守りと二つ肌身離さず所持してたらしい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:32:09 ID:9fL0TMKR
>>48
そうなんだ。
女神転生ってホラーのイメージは余りなかったから意外

>>49
お守りかぁ………ちょっとこわ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:58:41 ID:bw5g/otl
「前スレで蟲師とファンが被るってあったけど
長持担ぎとかいうジャンルでも在るのかえ〜〜?」 CV:青野武
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:03:08 ID:ROObJ9b2
>>48
女神転生シリーズは制作中に怪奇現象起きたらしいよ。
メガテン好きな妹から聞いた話だから信憑性は微妙だけど。

神様や妖怪を扱った漫画・小説を描いた人も
執筆中に多かれ少なかれ何か起こったという話もよく聞くし
三期やった暁には今度こそ監督がモノノ怪になってしまいそうだ・・・w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:18:36 ID:pySNUvgl
昔のメガテンシリーズはいろいろ起きたらって聞いたけどな
久しぶりに海坊主を出してみたら、外箱が思いっきり凹んでて凹んだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:19:22 ID:pySNUvgl
×起きたら ○起きた
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:38:59 ID:565XmEdu
メガテンの仕事した事あるけど、特に何も起きなかった…ww
というか、監督こそ二度のお払いに参加せずに、お守りのみで
乗り切った猛者なんだから、もしや霊不感症みたいなのではないだろうか?
三期も安泰だな。www
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:48:03 ID:vQ7GtjuP
メガテンで神も悪魔も天使もまとめて悪魔っていっているように
モノノ怪でも神もそうじゃないものもまとめてアヤカシって呼んでいると思ってた
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:09:21 ID:ZaFwN7bs
目が点以前に前作の怪のお岩さんでたっぷり講釈されてまんがな
こっちは死人が出てる・・・偶然と思いたいが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:57:57 ID:coL32AuU
お払いにはすごいたくさんの人数で行ったらしいな
集合写真撮ったけど修学旅行みたいだったらしい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:58:51 ID:9fL0TMKR
そういやPCの電源切った時に液晶にキモいのが写るんだけど
こいつはモノノ怪かな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:52:40 ID:9tnCQP+4
>>59
それはお前じゃないかとマジレスするべきかするべきでないのか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:52:55 ID:zKlgc+if
>>59
それはおまいだw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:55:40 ID:OfGQJgDb
>>59
どんなにキモくても人間だから目を背けちゃだめだ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:30:44 ID:Q9dgIfVJ
座敷童子はよかた
2話じゃもったいない気がした
最後は、ほろりとくるな・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:34:17 ID:UdmJ5vN0
>>59
それが為すのは人の顔と反射
斬らればならぬ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:02:16 ID:8qL0wV+u
カチン
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:09:26 ID:ArONO81D
形:キモ顔
真:液晶画面に顔が映った
理:キモ顔という事実を認めたくない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:21:46 ID:Pcx6Az9R
>>51
被るのかどうかはしらんが、ほんと日本人って妖怪好きだよな〜
外人がどうなのかはしらないで言ってるんだけどさ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:34:08 ID:6id8wmSj
秋葉原の展示に気を取られていたが
マンガの複製原画展などとゆうイベも各地でひっそり行われていたんだな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:30:10 ID:zKlgc+if
>>68
まあ漫画版が好きなら行っただろうが…
良いと思うがやっぱり大元に比べてしまうと盛り上がりが違うよな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:34:44 ID:DbmL/Eej
生原稿なら見てみたいが複製じゃなー
生設定画展と比べると見劣りしてしまうな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:37:45 ID:565XmEdu
複製原画展じゃなくて、普通に書店に飾ってあったよ。
一巻発売にと一緒に展示しただけじゃない?地元は
ガンガンの他の作家のと一緒に貼ってあったし…。(?)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:54:46 ID:DbmL/Eej
ん?YGに「全国の書店で開催された複製原画展」って
記事あるけどコレのことだろ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:10:16 ID:7LW8p1xX
>>58
氷川神社だったな。
で、なぜか監督だけ来なかったと…(絵コンテに追われていて)
この話を聞いた後化猫のオーコメでアフレコの度に監督が
白くなっていって最終的に倒れたって話が妙に怖く感じてしまった;

もう有名な神社が近間にある人は監督にお守り贈ってやればいい!
出雲大社とか明治神宮とか伊勢神宮とか鶴岡八幡宮とかさ!
大量にお守り送られてきたらそのほうが怖いだろうが
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:40:59 ID:A96eaALG
いろんなところでお守り買うと神様同士けんかしてイクナイ!

って言われた気がする。本当だったのだろうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:47:26 ID:Pcx6Az9R
でもモノノ怪の場合、そういう祟りとかじゃないよねえ、内容が。
人間が怖いって話じゃん。
なんか現実のお祓いとかお守りとかには違和感感じるわ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:59:43 ID:/ajhqdYI
ようつべ今見てきた
TV放送時は第一印象でスルーしていたけど
改めて通して観るとスゲー面白い
スレにもアンチがほとんどいないようだしその点でも好印象

昨今の記憶にも残らないアニメが多いナカ
この作品は記憶だけではなく、なんとなく心に残る感じがした

俺基本ROM人だけどひさしぶりに面白いアニメに出会うことができて
スゲーうれしかったから勢いでカキコんじまった

77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:03:39 ID:ajWMOOu/
>>76
書き込む前に>>1読め
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:39:06 ID:565XmEdu
>>76
その勢いで、怪〜ayakashi〜B化猫とモノノ怪@〜Dも
お布施のつもりで買うんだ。なあに、損はさせないさ。
これは紛うことなき名作だ。もちろん買うよな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:49:26 ID:9tnCQP+4
>>74
神様同士喧嘩することはないと思うよ、神道と仏教とか違う宗教同士の御守りだとどうか分からないけど

と巫女さん経験のある自分が言ってみる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:00:46 ID:re6tgp+D
>>79
仏教の中ででは
神道や民族宗教の神様は仏様のお使い神扱いだから大丈夫じゃ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:06:29 ID:AozFIS0y
ふと・・・お守り同士が誰がご主人様を守るかをめぐって争ってる様子が脳裏に・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:11:00 ID:BUXe6YWB
前にTVで神社参拝の仕方みたいな番組で

「お守りはいくつも持っていると喧嘩してご利益がなくなると
聞きましたが本当ですか?」という質問に

「それぞれの神社の神様では守ってる土地などが違うので別の神社のお守りを
持っていても良いです、ただお守りの効力は約一年です一年たったら神社に返しましょう
(お守りを買った神社でなくても近くの神社で平気です)」

と言っていたから平気だと思いますよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:34:59 ID:l4McgBNl
>>74
日本は八百万の神々の住まわれる国だから心配ないよ
一年に一回、その神様達が集って会議をする(内容は飲めや歌えやおどれや力比べしようぜの大騒ぎ)
その期間が神無月 神様留守
本来はその月でお守りの効力は失効するんだよ
だから1つき程度の余裕はあると見ていい、運転免許みたいなもんだ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:49:28 ID:8wr+ZRcb
そろそろスレ違いな悪寒
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:43:25 ID:Cx2dr9Iu
>>84
まあ、DVDとかも出ちゃったし、
三期が来るまで、こんな流れもありじゃね
さすがに、801とかになったら困るが。

つくづく、モノノ怪にはお香や妖怪とか、
もっと知りたいと思わせるパワーあるよな。
日本にいて良かった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:44:40 ID:9CEiqO5s
みなみ怪
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:26:39 ID:QVgtT746
薬売りのポスター貼ってるだけで魔除けになりそうだが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:33:16 ID:9CEiqO5s
かわりに腐がよってくる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:47:08 ID:aVFvHxKk
腐など八百万もいるのだよ
いちいち避けたところでキリがない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:20:27 ID:5GD+xkSg
モノノ腐は切らねばならん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:47:20 ID:f9IPC6sV
もののふ=武と脳が変換した。ww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:21:43 ID:j0Ywg3Q5
腿の毛は切らねばならん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:40:48 ID:Cx2dr9Iu
>>91もののふ良いな。
次回作 武(もののふ)

小田島さま「ただの…武ですよ」
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:45:41 ID:2Yv8Dsjq
>>93
木偶の坊のくせにカッコイイwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:55:38 ID:Mmdui1p8
今新化猫見た!面白かった!変身シーンクオリティ高えwwwwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:58:26 ID:ngSJIaq8
オーコメの監督紹介の後の「知ってまーす」で
毎回地味に笑ってしまう
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:11:08 ID:Mmdui1p8
オーコメは監督の他に誰がいるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:19:11 ID:f9IPC6sV
>>97
橋本天照大神
櫻井素戔嗚尊でござるの巻
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:28:01 ID:4Z0PqJLG
今うたた寝したら、「モノノ怪、脚本・京極夏彦」という夢を見た。
水木しげるのお弟子さんだしな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:05:55 ID:QVgtT746
100なら>>99は正夢
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:28:06 ID:kT9xzvOF
>>76-78
東映アニメBBプレミアム(ttp://shop.anime-bb.com/anime/_item/item024703_0000.htm
こっちで見てハマったんだったら、>1にも引っかからないし
製作側もありがたいんだろうにな・・・・・・・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:52:40 ID:aJjpkJu3
>76 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/03/10(月) 22:59:43 ID:/ajhqdYI
ようつべ今見てきた
TV放送時は第一印象でスルーしていたけど
改めて通して観るとスゲー面白い

ようつべ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:54:46 ID:kT9xzvOF
>>102


モノノ怪放送開始前の再放送でハマった
アニマックスで見てハマったという人は見たことあるが
東映アニメBBプレミアムでハマったという人は
見たことないなと思って101は書いた。

実際、このサイトそのものの知名度ってどうなんだろう?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:54:03 ID:67mxJljE
つべは自重なんだってば。もうええ、この流れ。
東映アニメBBプレミアムか、ちゃんとレンタル、
もしくは購入を推奨するよ。
見てはまったなら後悔はしないだろ?

でもできたらやっぱ買え〜〜。買うんだ〜〜。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:58:51 ID:eoyTdOZx
しかしファンから募集したグッズ案はどうなったんだろうな
前は日記で触れたりしてくれてたが、最近は動きが見えないからつまらん
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:04:12 ID:fj6fx40N
DVDも全巻出たし、イベントも終わったし、
急に世間からモノノ怪が薄れ去っていくような気配がある。

せめて、はやく…はやく小説を…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 06:43:09 ID:7pDP+v9R
今後スマイル動画サイトは著作権侵害TV番組全削除&投稿動画監視の体制
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:21:25 ID:B1MkXRGR
>>10
今月の頭にだったか
地元で唯一の紀伊国屋書店に行ったら
DVDコーナーの入り口に
もの凄くでっかいモノノ怪のポスターがあったよ。
人と一緒だったんでちゃんと見なかったんだが
絵柄はまんま公式ページのやつで鵺のDVDジャケの写真も
ちょこっと入ってた。

いつになるか分からないけど
続編に期待したい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:22:20 ID:B1MkXRGR
>>108

アンカーミスった


誤 >>10
正 >>106
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:48:25 ID:MuRdttLG
>>106
世間に忘れられようとも自分の中で色濃く息づいていればいいんじゃね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:12:50 ID:uZpXWEEA
いつになったらモノノ怪三期放送してくれるんですか><
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:16:57 ID:1/+R9WZO
個人的に新化猫でチヨちゃんに対し天秤が一礼したのが良かった
加世繋がりかな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:52:02 ID:HAUgJ49a
スレチだったら行ってくれ

今ようやくモノノ怪のコミックスを手に入れたんだが
さとさんの名前が一々強調されてるのはなんでだ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:07:55 ID:B1MkXRGR
>>113
活字にすると分りずらいからじゃない?

アニメを見たことある人は一度耳で聞いてるからすぐに分かるけど、
さと って平仮名の名前だから さん とくっつくと
アニメを知らない人にはぱっと見たとき人名に見えないかも。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:07:55 ID:HAUgJ49a
>>114
なるほど。ありがとう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:27:19 ID:60iawVH2
ヤエコさんは化猫終わったらもう描かないのかね?
化猫はやはりどうしてもアニメと比べてしまう(仕方ないとは判っていても)
画力はあるし絵柄もモノノ怪と合う人なので
漫画のオリジナルストーリーを描いてほしい(ストーリーはヨコテさん
が書いてくれるのが理想)

漫画には漫画にしか出来ない表現方法があるだろうしアニメに比べ
表現の制限も緩いしアニメとはまた違った魅力が出せると思うのだが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:37:32 ID:sMbZzB52
>>116
同意(゜皿゜)ノシ
せっかくの公式漫画なんだから、化け猫の後もオリジナルの話が書かれたら嬉しい。
そのままモノノ怪本編のストーリーでも楽しいかもしれないが…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:43:22 ID:8rJfUFZf
というかモノノ怪人気無いと思うぞ。雑誌的に。

化猫全部書かせてもらえるだけでもいいと思う。
理想としては>>116だけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:45:12 ID:HAUgJ49a
っていうかあれ漫画で表現するには分かり難すぎる気がする
音とか映像とかあってのものだろうからな
やっぱアニメがいいな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:10:11 ID:MmDkHMux
中村橋本横手蜷川YG対談では社交辞令かもだけど
描きたい→描いて描いてwなノリだった
アニメの表現をもってくるのはやっぱり厳しいから
YG的にはイマイチだろうが漫画用の話を読みたいな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:20:43 ID:fj6fx40N
モニョニョ怪は?
4コマももっと見たい〜
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:21:34 ID:fj6fx40N
>>108
紀伊国屋GJ!!
>>110
鳴いた。じゃなかった泣いた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:30:12 ID:IzJXfl8+
>>118
読者層がかなり違うし雑誌内では確かに人気ないだろうね
でも単行本のほうは元々発行した数が少なかったが予想外
に売れて急遽増版したし、尼でのランキング1位とってたし
(何気に現在も上位にいるようだし)売れ行きは中々良いのでは
ないだろうか?

>>121
個人的に・・・ありっちゃ有りだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:10:21 ID:4zRxoAjn
モニョニョ怪は実際見るまでガクブルだったが
見たら完全に別物と割り切れたのさ〜>123
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:10:07 ID:kLvvGbyl
確かに…もにょにょけはかなりの恐怖だった。どんだけ崩れるのかと…しかし普通に馴染んでいた。別物と割り切ることが大事なんだな…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 04:56:38 ID:HoZh5pjs
小説の発売日は4月30日って尼に出てるのね

予約したいんだけど今度こそ信用してもいいのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 05:00:03 ID:UxyZLprK
>>126
どっちの信用だ?尼か?発売日か?
尼は今回の問題で手ェ退いた人もいるだろうから
意外と狙い目かも知れん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 06:05:47 ID:HoZh5pjs
>>127
あー、発売日の方だよ
尼で予約するつもりは毛頭無い
コミックスでのkonozamaっぷりもあったしね

楽天の方も4月って出てるしとりあえずこっちで予約してみる
またキャンセルにならんことを祈るわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:46:21 ID:vpacdDPT
>>116

禿同。

妖奇士のコミックスも持ってるんだけど、個人的には後半からのオリジナルストーリー、悪くないと思うから、モノノ怪のほうも見てみたい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:45:39 ID:WM1ro0rD
アニメの漫画化もいいけど漫画としてのモノノ怪も見てみたいな
あの極彩色を白黒で表現するとキャラが背景に埋もれてどこにいるのか分からない
アニメが原作ってところにはこだわらずオリジナルもやって欲しい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:59:03 ID:zX9rWIg4
下手にファンアイテム的に展開されてくなら反対だな。

続編はきて欲しいが、露出される秘密やら仕掛けやらが
今のままで完結してて欲しいとも思うとこもあって複雑だ…
続編が来るかもしれないっていう今の状態が一番楽しいのかもしれん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:17:03 ID:zTkArOT8
2ちゃんの怖い話のまとめブログみてたら結構妖怪っぽいのあるんだね

個人的に海を見てはいけない日がある地方やヤマノケ(山の怪?)は
人為の怪奇ではなさそうなんで脳内で薬売りが大活躍だったよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:17:20 ID:j3oS663g
漫画はむしろオリジナルストーリーを読みたいな。(脚本付きでも新作で)
ノベライズも‘アニメの話を小説に’、じゃなくて
シリーズで文春文庫あたりで本格時代ホラーで出して欲しい。
無理だよな…でも、がっつり読みたいんだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:20:33 ID:CveHCwim
>>131
その状態は生殺しだ

小説海坊主はタイトルこそアニメと一緒だけど
中身は小説オリジナルだぞ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:58:15 ID:jREYNZWd
2008/03/10付 オリコン DVD総合TOP100 (02/25〜03/02集計分 アニメのみ抽出)

順位/週間枚数/累計/週数/タイトル

**4 19,334 *19,334 **1 魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.8
**5 17,166 *17,166 **1 おおきく振りかぶって 9<最終巻>
**6 17,025 *17,025 **1 天元突破グレンラガン 8
*10 12,581 *12,581 **1 銀魂 シーズン其ノ弐 08

*15 *7,922 *27,849 **2 機動戦士ガンダム00 2
*16 *6,811 *23,643 **2 らき☆すた9 初回限定版
*17 *6,267 100,418 *58 The World of GOLDEN EGGS Vol.01
*19 *5,880 **5,880 **1 BLEACH 破面・虚圏潜入篇 3
*20 *5,546 **5,546 **1 DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 8
*22 *5,043 **5,043 **1 家庭教師ヒットマンREBORN! vsヴァリアー編 Battle.4

*24 *4,616 **4,616 **1 School Days 第6巻 初回限定版
*26 *4,367 *75,962 *52 The World of GOLDEN EGGS Vol.02
*28 *3,987 **3,987 **1 瀬戸の花嫁 第捌巻
*29 *3,754 **3,754 **1 D.C.II〜ダ・カーポII〜 Vol.2(初回限定版)
*31 *3,613 **3,613 **1 BACCANO! 5
*33 *3,545 **3,545 **1 スカイガールズ Vol.5
*34 *3,381 *23,527 **2 CLANNAD 3(初回限定版)
*37 *3,203 **3,203 **1 ながされて藍蘭島 其之八(初回限定版)

*40 *2,978 **2,978 **1 遙かなる時空の中で3 紅の月(限定版)
*41 *2,790 *34,244 *28 The World of GOLDEN EGGS “SEASON 2” Vol.3
*45 *2,636 **9,039 **2 灼眼のシャナII 第II巻
*46 *2,556 *28,324 *27 The World of GOLDEN EGGS “SEASON 2” Vol.4
*48 *2,543 **8,924 **2 ハヤテのごとく! 08〈初回限定版〉
*51 *2,426 **8,342 **2 コードギアス 反逆のルルーシュ SPECIAL EDITION BLACK REBELLION
*53 *2,351 *11,340 **2 モノノ怪 伍之巻 「化猫」
*57 *2,045 **2,045 **1 OVA 今日からマ王!R「愛の乙女」
*58 *2,011 **8,473 **2 もやしもん VOL.3

*59 *1,983 *21,123 **4 DRAGON BALL GT #1
*61 *1,956 **7,691 **2 劇場版アクエリオン -壱発逆転篇-
*62 *1,805 **6,284 **2 ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -紡- file.06〈初回限定版〉
*63 *1,796 *18,900 **4 DRAGON BALL GT #2
*64 *1,784 **6,998 **2 ああっ女神さまっ 闘う翼
*66 *1,760 **7,093 **2 HELLSING IV〈初回限定版〉
*68 *1,696 **8,178 **2 舞-乙HiME 0〜S.ifr〜 1
*69 *1,604 **6,108 **2 こどものじかん 3科目
*71 *1,550 *62,650 *49 The World of GOLDEN EGGS “SEASON 2” DVD-BOX
*72 *1,533 260,926 *16 レミーのおいしいレストラン
*81 *1,350 **4,811 **2 COWBOY BEBOP DVD-BOX
*85 *1,329 **5,362 **2 ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 Vol.6
*92 *1,245 **6,685 **2 装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 限定版 3
*94 *1,224 797,522 323 となりのトトロ
*97 *1,189 **6,221 **2 バンブーブレード DVD 二本目
*99 *1,177 *37,890 **6 機動戦士ガンダム00 1
100 (1,174)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:42:20 ID:n3eL8UeN
>>132
海を見てはいけない日はクトゥルーっぽいと思った
または「あんとく様」とか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:47:30 ID:X82pj2nY
オリコン DVDアニメ 2月度初動売上 TOP30 (BOX・旧作品除く)

順位/初動枚数/タイトル

**1 20,146 CLANNAD 3(初回限定版)
**2 19,927 機動戦士ガンダム00 2
**3 19,334 魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.8
**4 17,166 おおきく振りかぶって 9<最終巻>
**5 17,025 天元突破グレンラガン 8
**6 16,832 らき☆すた9 初回限定版
**7 12,581 銀魂 シーズン其ノ弐 08

**8 *9,366 みなみけ 2(期間限定版)
**9 *8,989 モノノ怪 伍之巻 「化猫」
*10 *6,482 舞-乙HiME 0〜S.ifr〜 1
*11 *6,462 もやしもん VOL.3
*12 *6,403 灼眼のシャナII 第II巻
*13 *6,381 ハヤテのごとく! 08〈初回限定版〉

*14 *5,916 コードギアス 反逆のルルーシュ SPECIAL EDITION BLACK REBELLION
*15 *5,880 BLEACH 破面・虚圏潜入篇 3
*16 *5,735 劇場版アクエリオン -壱発逆転篇-
*17 *5,546 DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 8
*18 *5,440 装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 限定版 3
*19 *5,333 HELLSING IV〈初回限定版〉
*20 *5,214 ああっ女神さまっ 闘う翼
*21 *5,043 家庭教師ヒットマンREBORN! vsヴァリアー編 Battle.4
*22 *5,032 バンブーブレード DVD 二本目

*23 *4,998 地球へ… Vol.7〈完全生産限定版〉
*24 *4,616 School Days 第6巻 初回限定版
*25 *4,504 こどものじかん 3科目
*26 *4,479 ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -紡- file.06〈初回限定版〉
*27 *4,033 ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 Vol.6
*28 *3,987 瀬戸の花嫁 第捌巻
*29 *3,899 D.Gray-man 13〈完全限定生産版〉
*30 *3,754 D.C.II〜ダ・カーポII〜 Vol.2(初回限定版)

【速報】アニメDVDの売り上げを見守るスレ
http://ex21.2ch.net/anime4vip/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:47:06 ID:GiMw7oVQ
>>135-137
なかなか頑張ってる…のかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:00:51 ID:Pa3FQZUB
色んなスレに出現してるマルチコピペだからスルー
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:14:05 ID:zlSZ9Q17
個人的にはあった方が助かるけどな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:25:15 ID:dZqR3ZxS

    (⌒⌒)
モチツケヨ l|l l|l  どどど童貞ちゃうわっ!!!
  ∧∧∧_∧
  (;゜Д(`・ω・´)") }}}
  ヽ 、と'^)  l^)´
  〜〉  ) )、 \
   (_ノ(__) ヽ_)))
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:25:40 ID:dZqR3ZxS
>>141
誤爆ごめん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:09:13 ID:x7oEliNf
テレビ放映終了後も、その後毎月DVDリリース
またその間も雑誌への掲載、コミカライズ
モノノ怪関連のイベント・催しも複数あり
放送終了後にも関わらず飢餓感をそんなに感じていなかったんだが
そういった全てのものが一旦出尽くした感があるので
いよいよモノノ怪赤貧に耐えねばならぬ時期に突入
ここに来ての救いは小説版が延期されてたことだ
これで現時点で小説版も出ちゃってたら
情報供給の無さから来る飢餓感がハンパなかったと思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:29:25 ID:BvJ2GTkB
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:56:36 ID:wprgWlj9
ソラミミスト乙>>141
吹いたわww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:11:07 ID:F8KL7qN0
>>141
今日の空耳で流れて緑茶噴いたwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:17:17 ID:CUXNeYUK
>>143
確かに四月に延期されたのは今にして思えば良かった
しかし随分な延長だから最初のストーリー(ヤンガンに載っていたあらすじ)
と結構変えてくるのだろうか…
小説はオリジナルストーリーだし期待してしまう
特にハイパーの戦闘シーンはどう文章で表現するのだろう?

148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:47:27 ID:tnHdR62N
旧化猫のOPに薬売りのアップがサブリミナルで隠れてる?
最後のほうに一瞬アニメのままの
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:35:52 ID:0MYnzZq5
小説更に延期してないか?
前見た時5/31になってた気がするけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:37:42 ID:B317G8hK
本当だ1ヶ月延びてる・・・
ヨコテさん具合でも悪いのか?
心配になってくる・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:09:31 ID:Jx6EoLgt
えぇー!?また延期orz

と、東映から新ポスカキター!
もにょとか場面が華やかでいい!
…んだけどなんかピンぼけしてる…?
前もこうだっけ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:14:26 ID:w5pDhl+t
>>143
やがてくる情報氷河期に今から耐える訓練をせねばな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:20:44 ID:bDID71AD
延期でもいい出てくれ
オラ待ってるぞ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:42:32 ID:N6VLA8lS
>>151
やっぱりピンぼけしてるように見える?
俺の気のせいかと思ってたw
あとピンポケしてるやつが若干チョイスが…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:40:00 ID:WrclDa3k
小説延期か…
ヨコテさんの場合結局出ないことがあるから恐ろしい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:34:42 ID:2WmJJFrO
>>155
え、なんで?
なんか前例でもあるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:27:53 ID:WrclDa3k
>>156
昔3作構成の作品の2巻が延期に延期を重ねて結局出なかったことがある
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:37:43 ID:Lldnx4Mw
それは恐ろしすぎる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:03:29 ID:cXROuD/c
俺はもうここまで延期したら発売しないだろうと思ってる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:30:03 ID:vXgvcecM
ところでのっぺらで薬売りのいうめざしの頭の例えってどんな例えですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:43:48 ID:FZC+nIYX
>>160
鰯の頭も信心から

節分で柊に付けて魔よけにする
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:46:01 ID:1HKD2QlY
>>160
いわしの頭も信心からを(わざと?)いい間違えてる。
節分にヒイラギの枝にいわしの頭を刺して厄除けしたことから。

ttp://gogen-allguide.com/i/iwashinoatama.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:19:16 ID:jrLaSGHc
>>123
雑誌内では人気があんまなくても
単行本の売り上げが良い漫画は
やっぱ編集部的にはおいしいのかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:26:20 ID:b7KmKP+U
>>159
次が勝負だな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:50:18 ID:4UL5DZoc
>>162
たしかに、わざと間違えて「メザシ」といっている気がする
メザシ→目刺し→目潰し→己が見えてない(見ないようにしてる?)
お蝶さんの現状に対する暗喩がこめられているんだろうか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:05:10 ID:92WDRLWX
>>163
そりゃ想像以上に売れたらおいしいでしょう、棚ぼたですよ。
ただ雑誌で人気ないが単行本売れるって絶対に
連載している雑誌を間違えてるような…。

>>159
>>164
そうなると何が悲しいって表紙と挿絵を担当した橋本さんが
不憫でたまらない!!(挿絵はもう描いたのかな?)
最悪そうなっても橋本さんの挿絵は見たい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:21:37 ID:vXgvcecM
皆さんどうもありがd!
こんなゆとりな質問に答えてくれて…

しかしお蝶さんには共感せざるを得ないのが悲しい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:52:34 ID:8erYLl3U
半身だけのげんけいを見て、
まっぷたつの子爵を連想したのは自分だけじゃないはず
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:18:00 ID:n13iSoxT
そもそも
小説の延期の原因ってヨコテさんにあるの?
まぁ、前科があるんならしょうがないけど・・・
とりあえず半永久的に発売延期だけはやめてくれ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:30:38 ID:4UL5DZoc
これは…第3期が決定したので(設定上のネタバレを防ぐため)延期だったらいいんだけどなあ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:53:44 ID:w5pDhl+t
遅れる理由は、話の筋を変えることにしたから
とかどっかに出てたような…

なにしろ横手さんならいろんな脚本かけもちでやってるんだろうから
大変だろうけど頑張ってくだしあ
172転載:2008/03/17(月) 00:45:17 ID:ubheLf16
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
      >   ゆっくりしていっ…ゥェンツ!  <
       ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   /    ̄ ̄  ̄ ̄\    /              ̄\
   /                /                 \
r-7| ==-          |-7 |  /⌒(`Y´⌒ ヾ      i |/7
\ .L-一一一一一一一一-| /  i イ iゝ、) ◎レ/_ルヽ ヽ  i/  /
 ヽ|'  /__,.!/ i i 、!__ハ  |  〉  レリイi (ヒ_]  .i  ヒ_ン ).| i |  | ィ /
  〈  〈 (ヒ_] i i  ヒ_ン レ'i ノ   .! !""  ,___,   "" | i |  |/ハ
  .i  !'"゚   ,___,  "゚ .i  .|   L |.o   ヽ _ン  o Li /   |   .|
 /( ,し'   ヽ _ン  、._人 |\ 〈 |ヽ、       , ヽ    〉   |
イ-ー〉  >,、 _____, , .イ〈  .〉-ゝ ヾ ` ー--─ ´、/ /    i   .人
  〈  rゝ    y    { 三 }    ノ  └◎┘-- /    /     \
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:18:04 ID:cmeEecFC
>>157
.hackかぁぁ!?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 04:52:04 ID:2v268l9q
>>172
AA吹いたwwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 06:56:24 ID:6sloVETR
「篤姫」で、香道のお道具映ってた。
おもしろ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:39:27 ID:JyU5dOkV
>>166
漫画雑誌単体で黒を出すのは大変で
単行本で雑誌の赤を埋める



というのをどっかで見聞きした気がする
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:29:59 ID:l3HXKT2l
まて、小説発売中止で挿し絵わお蔵入りさせるくらいだったら
設定画集出すかもしれんぞ



究極の選択だ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:42:03 ID:4l28X3cY
中止とかなんと縁起の悪い
そういや橋本さんのイラストなんだよな
お蔵入りにしないでくれ〜
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:20:03 ID:oz0xXuZK
そういえば、YGで漫画モノノ怪が始まるまでは
コミカライズやノベライズは角川書店がやるんだと思ってたなあ。
(DVDの販売元は角川エンタテイメントだし)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:15:18 ID:xaBJu95R
角川ならサイコとかが載ってる雑誌が
コミカライズの趣旨としてもあいそうだけど
完全青年誌だからなぁ…ってそれはYGも似たようなもんだけど
そういやなんでスクエニなんだろうね
メディアミックスとしてゲーム展開も考えてとか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:53:04 ID:wDpQul8J
画集とか出たら2万でも買うのに。
それ以上でもバイト増やしてでも買うが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:08:32 ID:Jww9n1cN
DVDの箱の絵はどの作品のものが好きですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:14:42 ID:To8hN8KM
箱は海坊主が良いなあ…ワカメの指に目が釘付けになった…w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:23:05 ID:A/K5QHX6
>>182
皆いいんだよね、かなり迷うが…のっぺらが一番好きかな、あの綺麗だけど
カオスな感じと全体の配色が好みだ。
あとお蝶さんが子供時代の自分の仮面を捨ててる絵が前向きで印象的だった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:23:39 ID:yLG35aX9
パッケージ絵全部好きだ

海坊主は小指をつないでいるところが好きだ
普段人と縁の無さそうな薬売りも「約束」を交わす小指を繋ぐ

指切りは藤原道長が始めたとされる風習で
元もとの意味は「子を作って貴方(相手)との縁を結ぶ」約束事なのだそうだ
将来のえにしを結ぶ

背後にはおようさんも見て取れて、ああ、兄様との縁をこれでやっと結べたのだなと思えた
兄様との縁を結ぶには間にいる薬売り他、のり合わせた皆の縁を繋ぎ合わせていく事が必要だったのだなと
そう考えると乗り合わせたのも運命という縁だったのかな

座敷童子
薬売りの傘に入っているのは志野さんだけでなく、志野さんの抱く子と座敷童子
雨から皆を守る傘に下がっているのはお守り
薬売りが雨から傘にいる皆を守るように、縁の鎖から皆を守ったのだなと思った
時期はなんとなくまだ浅い春かなと、冷たい「花の雨」(桜に振る雨)だから
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:27:18 ID:e2aGsR2H
>>182
座敷童子!
皆の笑顔にやられた
傘と傘の箔も好き
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:01:09 ID:JdhEuva3
>>182
鵺の俺は少数派の様だな。
渋い感じの周りの模様と
ちょこんと座る薬売りがツボです。

改めて外箱見ると、
薬売りの服に、うっすらその話に関わる模様(海坊主なら金魚)が入ってるのに気付いた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:03:05 ID:At5txYz0
>>182
のっぺらかな
1番華やかだと思うし
思わず
おおおおおお!
って思ってしまったからな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:10:22 ID:c1jIpQtN
>>182
断然新化猫
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:17:56 ID:s2Eg5xEu
俺、金貯まったらきっと、DVD全巻一気買いするんだ・・・・・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:18:46 ID:knQBPzqP
自分ものっぺらが好きだな。普通に綺麗だしね。

ところで小説は再延期、モノノ怪のグッズ販売も初期からほとんど進展なしって所を見ると
モノノ怪は商業的に切り捨てられつつあるって思うんだけどどうだろう。
もやしもんと鬼太郎が大きく成功を収めたから、
視聴率的にもまずまず、世間一般の認知度ももやし墓場ほどではないモノノ怪にしがみつく理由って
もうなくなっちゃったんだろうなと思うんだ…。寂しいことだけど。
すでに出てた話題だったらごめん。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:24:08 ID:lfpEu6B5
>>180
蜷川先生が「どうしてもやりたい」と言って
編集部の方が掛け合ってくれたとかなんとか
ノベライズ化の権利もそのとき得たのかな。


>>182
初めて見たとき
のっぺらぼうが一番インパクトがあった。
梅の色といい煙管を吸う薬売りといい
あのものすごい煙といい
このジャケが一番好き。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:51:50 ID:0NX2a5oF
>>191
切り捨てかどうかはわからないけど、機を逸してしまった感はある
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:58:55 ID:DR6LJcln
薬売りをはじめとする登場人物、額縁様にあしらわれた物語各々の象徴、
背景美術…いずれの巻も見飽きることがない。
この作品の良さがひしひしと伝わってくる、いいデザインだと思う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:27:50 ID:OKYeJ6Mq
>>191
よくわからないけど、もやしと墓場のグッズ?ってそんなに売れたの?
モノノ怪グッズは最初からやる気はさほどなかったと思う。
カレンダーすら無かったし。
本編うp動画の削除もしてないし、モノノ怪自体あまり東映の眼中に無い感じ。

>>194
同意。
逆に、小説表紙は勘弁してほしかった。あまりに芸の無い悲惨なデザイン。
全く愛が感じられない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:37:02 ID:TJHq6hQy
>>195
小説表紙は確かに…
もうちょっと地味というか
落ち着いた感じが良かったな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:37:52 ID:qJ0Np2JA
>>191
なぜそんなネガティブなんだww
原作付きとオリジナルアニメでは立ってる場所がそもそも違うし
オリジナルアニメでこれだけグッツ作られてるの何か逆に凄いぞ!?
あと目新しいグッツが出ないのは元々東映があんまりグッツ作る会社
ではないから・・・・・・。
オンラインショップの全アニメのグッツを見るんだ!
あれ?モノノ怪ってひょっとしてかなり優遇されてないか?と思えてくる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:41:05 ID:DR6LJcln
世間がモノノ怪という物語を忘れてしまったとしても、俺は忘れない。永久に。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:53:00 ID:OKYeJ6Mq
>>198
ちょw なにかっこよくなってんだよ(*´ー`)σ)´Д`*)

人は変わるものというが、全然冷めませんよええ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:59:14 ID:z59B7b6w
二期があるとしても
ノイタミナ枠は無理だろうな

なんか今のバンブーブレード枠でアニメやってそうな気がする
201191:2008/03/18(火) 02:12:17 ID:knQBPzqP
あれ、じゃあ自分相当勘違いしてたみたいだwww
小説延期+当時あれだけグッズ案募集してたのに結局その辺り何もなし、
視聴率は原作付きが大成功で、東映「モノノ怪はもういいや」→三期なしかと思って
うっかり後ろ向きに突っ走ってしまったんだぜ。
自分も前向きに朗報を待つことにするよ(・∀・)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:32:11 ID:d+A6DKGU
                 .    ……     .
                /            \
             . ′                 ' .
              /                 '.
                               '
         f^\ {    -- ー           } ,/^}
          '.ヽ ヽ!    ___               i// .'
          ',{^ 〈こ>ー-ァ―-rrァー‐ァ=;斗--- 、_〉}  ;
            ;   {: : : : /j:{ ≦ヘ|:|{: f! {≧, j ∧ : : :〉' .'
          ヽ, j: : : ∧,}:}tッ-、j:jハ:|}.:f-tッ;{:{ァ}: : : './
              ^|: : : Y7f¨¨'´j/, ヘ'..:{`¨f「}∨.: : : } <あなた達が、忘れなければ
              }: : : : "/   ,/ { } '.:ヽ、 j: : : : : /     三期で遭えます…よ
            _」: : : : : :'   ノ  i ! ヽ、:V: : : : :h
        rー≦__':. : : : : 廴_ノ}   '    `{: : : : : :|ヽ,
        `ヽ、 ___j: : : : : rー<`¨こ¨´ ,/j : : : : : j  >
           .ィ^} : : : : ヽ,_,ヽ __ .イ^ー': : : : : :〈ー'´
             /  {: : : : : r-一'´  ト、_/: :/: : : :丿
          /   ヽ、: : :ヽO_,ィL ヽ;__;/ー-イ^ヽ
        /`ヽ,    \;_辷≧;イヽ ′}ミニ彡{   `ヽ、
      ,. '´    ヽ      ヽ,ヽOー ー/丶==,/     `ヽ、
  ,. '´          '.       \\f^}: : : : : '.          \



AA拾い物だけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:41:38 ID:OKYeJ6Mq
脳内設定が180頁になって
脳内三期が始まる前に
お願いしますよ東映さん
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:47:30 ID:Km6f/jvO
>>203
そしたら、その脳内を見せてくれ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:01:35 ID:2Elb1Y5n
こういっちゃなんだが東映って、昭和からのコンテンツ(鬼太郎)や
過去の栄光(DB)に縋って食いつないでる会社で
現在も良素材(ワンピース)を踏みにじってる会社という
印象が強いんだ…悪いけど
モノノ怪は大切にしてほしいな

第二の円谷プロにならないでほしい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:37:21 ID:VRo0b8eH
モノノ怪がすごく素敵な作品だってことは解るけど
他のアニメと比べて優劣とか人気不人気とかはよくわからない…
ファンの心の中では他作品との比較なんて関係ねぇでいいけど
作ったり売ったりする側は、やっぱりアニメも人気商売だから
そういうの気にしなきゃいけないんだよね
でも「作る」って言ってるのに一行に話しがないってことじゃなく
監督が「しばらく休ませて」って言ってる中での今の状態だから
自分はそんなに悲観してないんだけどなぁ
小説は延期しちゃってるけど、ページが足りなかったら
橋本さんが挿し絵をいっぱいかけばいいんだからどうにかなるさ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:43:07 ID:QhOkwcsd
>>195
もやしもんに関しては
フジのサイトでデスクトップアクセサリーがダウンロードできる。
あとミニゲームに
ガチャガチャの菌マグネットに
UFOキャッチャーのヌイグルミに




orz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:46:10 ID:Km6f/jvO
>>207
もにょにょ怪でさえ
アーダコーダと批判的なことをいうファンも多い状態だと
比較的展開しやすいグッズも限られてきそうだな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:50:14 ID:tZcEZyis
もやしはそもそも東映じゃないし…
モノノ怪はグッツで展開させるジャンルでもない
監督が前向きに考えてるって発言はあちらの業界では
もうほとんど続編など話は動いているけど
まだ発表出来るまでにはなってないから
取りあえず暈しときます、て具合の時よく
使うから
聞いた瞬間あぁ何か(映画にしろ続編にしろ)
出す気だな!と喜んでいたんだが…
何でこのスレはこんな悲観的なんだ!?むしろこの状況で
何処を悲観しろというんだ!?
普通続編って2年近くはかかるものだぞ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 15:34:06 ID:c1jIpQtN
監督やスタッフはこのスレも見てるかもしれないけど、
純粋な作品の感想以外でファンが言うことは
話半分くらいに聞いといてほしい
変に左右されていじったりせず自由にやってほしいから
まあもにょにょ怪とそれに関するコメントを見る限り
杞憂だと思うがw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:58:39 ID:/P6xG1Gh
>208
なんか嫌らしいレスだねぇ
本編が好きだから呈する苦言もあるものを
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:36:45 ID:97z6Jazm
折れ思った…むしろ、ファン内でモノノ怪募金とかすれば
どうだろう?製作して欲しい人が多ければ募金が集まって
作りやすくなるだろうし、署名とか一緒にすれば、より製作
側もテレビ局に押し易くなるんじゃないかなあ…。
実(金)があれば、皆が悲観する暇もないよ…。すぐ製作に入れる
じゃないか。www
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:47:44 ID:DR6LJcln
とりあえずDVDは全巻購入した
毎日の昼飯代を節約して、布教用にもう1セット購入することにした
ブログでも宣伝がんばる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:13:22 ID:HzpSIcdE
>212
ときメモファンドを思い出した
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:09:29 ID:xJSjrhzu
下手な続編ならいらないなー
有終の美を飾ったままでいてほしい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:46:28 ID:ezkqPAIE
モノノ怪は蒸し暑い夏の深夜にクーラーがんがん効かせた部屋で見たい作品だな
今年は無理か・・・演出・脚本にこだわってそれプラス映像美を追求した続編が見たいよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:48:26 ID:5tYes+73
グッツww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:59:12 ID:7n3cDeDp
やっぱり組香の回が一番よかったな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:11:33 ID:NxEA862i
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
          ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
          l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
          ',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  / 光栄でおじゃる
            ',    /.:             ミツ/ー'′
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
             ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
            ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ     / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
             `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '"  /
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:26:15 ID:DR6LJcln
私が本当に恐ろしいと思うもの。それは…鵺と新化猫の薬売り

モノノ怪のお話の中で最も恐ろしかったのはどんな場面でしたか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:30:02 ID:s2Eg5xEu
海坊主で、加世が恐ろしい幻覚を見せられた後の、加世の顔。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:47:02 ID:cNUrWCjF
私が本当に恐ろしいと思うもの。それは…
新作でいつの間にか薬売りさんにいっぱいお供が増えていて
薬売りさんの着膨れスタイルがすっきりスマートになって
なぜ自分がモノノケを斬るのかとか
人間と社会について一言発言したりしてしまうのが
すっごく怖いんデッス!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:54:01 ID:Tjjo7rbR
>>210
スタッフが2ch脳なわけないだろ!

恐ろしかったのは…のっぺらぼうの殺人イメージかな
ズシャ!とかいうSEとか屏風絵とか地味に怖い
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:25:33 ID:NxEA862i
MONONOKEをKILLのが俺の仕事だ・・・

とか言っちゃう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:25:27 ID:a7BP24Xx
モノノ怪で唯一残念なのはシリーズすべてのモノノ怪本体のデザインが怖くないこと
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:28:16 ID:YI17mAge
やはり瑠璃姫の首に刺さった後の
「ヴぅぁあああぁぁぁぁぁ!!!!」の顔のアップは最高にビビッた。

あと正男君の「目が痒い」も見ているこっちも痒くなった…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:47:39 ID:623rcGJL
>>224
( ゚д゚ )

新化猫の一瞬映る市長とか節子が怖かったな
ハイパータイムの背景も最初なんじゃこりゃと凝視してたら
うわってなったw
未だにあのシーンは慣れない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:38:53 ID:dEvVleA8
組香での答えが「幻」ってのがなんか薬売りらしいw

別に勝とうが負けようがどうでもいい中であのチョイスに痺れた
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 05:49:26 ID:SBWOuKru
お侍さんの後ろから切り殺された坊さんが襲ってくるところ。これは怖い。
最後に一気に顔と顔を付き合わせたときの衝撃は半端じゃない。悪夢だ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:26:03 ID:TEstKWmb
>>225
当然ですよ
本当に恐ろしいのは人間だ・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:30:13 ID:DbcNaKxF
鵺と新化猫はいかにもホラーって感じがする
瑠璃姫の首に刺さる描写のたんびに出るうめき声がどうも駄目だ。他のシーンは平気なんだが…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:56:25 ID:2Vz+NZ6K
一番怖かったのは座敷で障子を開けたら女将の顔だったとき
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:39:27 ID:lmg8aojY
私が一番怖いのは、新猫の一、二話のグダグダに、スタッフのただ一人も意見する人がいなかったのか?ということ
かんげんも臣下の役目でござるぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:40:32 ID:xKvRO2jf
OPの下弦の月なんだか不思議な感じ。

お気に入りの話は海坊主。うまく纏まってるわ。
一番視聴者に分かりやすいハッピーエンドだね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:02:10 ID:60dH43ym
カラフル座敷童子を見たとき…なぜか緑とか紫が怖かった…。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:10:47 ID:gCmgH9Iq
饅頭が怖いヤツはおらんのか!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:17:56 ID:rRUEQ3dR
>>236
あのエアー饅頭は、見た目描写がないのでますます恐ろしい。
いったいどのような凄まじい饅頭を食わせられたのやら…w
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:39:39 ID:xKvRO2jf
>>236-237

うんこが詰まった饅頭
人肉ミンチが詰まった饅頭
生きたゴカイやミミズが詰まった饅頭
とろりとしたゲロが詰まった饅頭
腐敗し悪臭漂う饅頭
まあ、こんなところじゃねーの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:32:37 ID:aDRG0Xo9
いつになったらモノノ怪三期放送してくれるんですか><
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:54:06 ID:FCobOzjE
書くなよ・・・
せっかくのあんぱんがまずくなったではないか!

怖かったのは、鉄猫で皆がアレルギー症状みたく、ガリガリ引っかいてる所。
姿より、音の方が怖かったな…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:08:07 ID:Ox+fb0ZP
モノノ怪関連で色々財布トキハナツー 中のものですが

下弦の月の
<封入特典>
ワイドキャップ(初回生産分のみ特典)

が気になるのですが、
どういうものかどなたか解る方が居らっしゃったら教えてください
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:10:24 ID:teDlUxZ2
怖かったのは、座敷でしのさんが「若旦那のややこが…」って言った後の、若旦那の「…そうなんだ」ってセリフ。
間とかがほんとに怖かった。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:28:07 ID:FGGy2aV4
若旦那の声優なかなかうまかった。
「あいしてる」というセリフのうそ臭さとか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:48:49 ID:nTuOGYhj
>>243
ちびまるこちゃんの、
大野君の声の人だったっけ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:54:59 ID:SD0MFWSE
沼田さんか、あの人の声は好きだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:19:35 ID:u01Usdw1
>>237-238
放送当時は、もっぱらダンボール饅頭と言われていたぞ

若旦那の声優さんもいいけど、
たまには徳次のことも思い出してください…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 05:31:44 ID:VsWzQ7Ee
源氏香

ttp://homepage2.nifty.com/ukifune/Genji/ggenjiko.htm

薬売りは香の道にも通じているようで。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:09:16 ID:Edz2UW83
>>241
シールかな?多分…

鉄猫二の幕でチヨが市長の死体を指差すシーンだけ
影がついてすげーアニメ塗りなのは仕様?それともうっかり?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:18:26 ID:FGGy2aV4
徳治はマサオくんのイメージしかないのだよね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:29:42 ID:PQC7BHPN
旧化猫で薬売りが捕まって座ってる後ろ姿の場面で足袋が肌色になってるのは概出だと思うけど、発見した時なんか嬉しかった(笑)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:49:29 ID:nKpDtdVF
「小田島様の頼みとあらば」の前のシーンで、倒れている薬売りの耳が
頭巾と同じ色になっていたのが懐かしい

モノノ怪の物語の中で、思わず爆笑してしまったのは、どんな場面ですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:09:05 ID:PQC7BHPN
>>251
爆笑って程じゃないけどハイパーの声が余りにテンション違うんで、ちょwwってなった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:15:31 ID:7dOEhkjs
爆笑ってほどじゃないけど、「うっかりうっかり」と幻ちゃん全般
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:34:44 ID:ka5o3Kru
幻ちゃんは関さんのアドリブが輝いていたね
うつろ舟の蓋を開けるシーンの「でわ行くぞぉ!せーのっ!」の
後の「あーだめだ…あーだめだ…だめだ」というアドリブが
海坊主見るたびに吹いてしまうww

あと鵺の薬売りの含み笑いの混じった
「申し訳ありませんw」は櫻井さんあなたは天才だ!と思った
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:52:29 ID:bMBfx+bg
>>254
>あと鵺の薬売りの含み笑いの混じった
>「申し訳ありませんw」は櫻井さんあなたは天才だ!と思った

わかるwあそこは笑ったし見ててつっこんだw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:17:15 ID:8/oJQjfh
自分は鵺の「ああ!」「ああ!とはなんじゃ!?」のとこ。
わざとらしい薬売りさん最高。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:57:17 ID:5KfHrwY8
ただの……冗談ですよっ

薬売りの冗談は質(たち)が悪いぜ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:15:06 ID:3OjhrUdE
敦盛の大魔神チェンジがお約束で笑える
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:35:00 ID:4+nkmbrw
今でものっぺらのやったぁ!やったぁ!が耳から離れない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 05:08:14 ID:CbBBDFJB
こなたは香合わせの回が一番よいでおじゃる

まったりとした可笑しさのあるせりふ回しには

まことにみやびな趣きが感じられるのでおじゃる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 05:44:53 ID:5N5yNzlt
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:40:13 ID:S2fbLO39
チンドン屋呼ばわり
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:09:33 ID:taWncNmn
鵺での冒頭。おじゃる氏のさて残る一人は…のあとの薬売りの一言。

「どうも」

何しゃあしゃあと婿候補列に加わってるんだよ、とw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:57:11 ID:UxhTbFj0
>>263
まあ、いいじゃありませんか。ただの薬売り・・・ですから。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:58:26 ID:UxhTbFj0
>>262
今日日、こんな格好でもしていないと、嫁が来ない・・・もので。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:49:29 ID:xLMNceN/
鵺で屋敷中が大変なことになったシーン。巨大な顔とか人面犬とか
怖いシーンのはずなのに思いっきり笑ってた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:50:07 ID:Rn5wfIfd
>>263
婿選びの話を聞き付けて
「花嫁さんにぴったりの薬」
を売りに来たのかと……
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:08:31 ID:IMQ5FnLl
鵺での薬売りの「待てぇ!!」
なんか笑ってしまう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:51:14 ID:tScuko33
鵺で組み木を舐めるようにためつがめつする薬売り

物珍しいのかい!と思わせといて

「 幻 」

って、あーたw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:52:59 ID:b5Th7HBt
そのように・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:54:30 ID:b5Th7HBt
こやつ・・・なかなかやりおるw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:55:58 ID:b5Th7HBt
・・・ハン・・・室町はん・・・ハアハア
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:10:09 ID:BSJ/PXqA
ゲコ…ゲコ…パォーン…ヘクシッ

さて何の動物でしょう?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:41:31 ID:RH7abtlX
鵺でのポカーン顔、薬売りが人間らしくて笑ったw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:55:58 ID:fO/DhJ4H
やはりのっぺらの津波警報での日本列島のターンが一番
笑った(いやむしろ泣いた)

そういえば今日は何気にヤンガンですよ、あぁやっぱり
漫画のオリジナルストーリー読みたい…
アンケートハガキに要望をだしてみるとそれなりに
効果あるのかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:54:34 ID:b5Th7HBt
皆々様のハガキ、願いたてまつり・・・候
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:58:39 ID:b5Th7HBt
座敷童子

宿屋の番頭が黒人で、身持ちの女客が金髪そばかすの白人ってところがいい。
宿屋の主のオババ。すごいインパクト。あの天秤が欲しい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:39:15 ID:BxPynHPA
>>277
日本から輸出された浮世絵観て、西洋の画家が空想した日本…みたいな
あの世界観好きだ。

モノノ怪の化猫では、怪化猫の登場人物と似た人々が出て来ましたが
第3期が作られることになったら、再登場してほしい人物は誰ですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:02:47 ID:5H1eo5op
幻殃斉ですかね、なにげにいいヤツだったし
灰についての見解が薬売りと同意なあたり、それなりに知識も持ってて
退魔の法なども習得してるし、少なくとも言葉だけのフカシ野郎ではなさそうだと。

最後のあたりでしっかりと話を聞いてるのも、加世さんと幻殃斉だけでしょう
弟子は師匠のことで頭がいっぱいで商人は金魚のことしか頭にナイのにね
元の姿にもどった源慧を見る表情が無邪気で素直な加世と対照的で印象深かったです
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:32:31 ID:wIHWen6E
なんとなく東映オンラインのサイトみてたら
イベントレポートなんてページがあって
この前のパネル展とかのこととか書いてあるかな
と覗いてみたら朝鬼太郎とかプリキュアとかの
子供家族向けイベントのみだった…(´・ω・`)
東映の方のモノノ怪サイトは掲示板のみ稼動で完全放置だし
東映公式でも触れてくれたらいいのに
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:35:38 ID:d+OzYu73
漫画モノノ怪とうとう一番後ろにきてしまったな
某週刊漫画と同じように打ち切り候補だったりするのか…?

とりあえず今回からハガキ出すようにしよう…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:37:06 ID:b5Th7HBt
のっぺらぼうで怖かったのは、お面の母上様。
「おお、よい子じゃ、よい子じゃ」 かなり怖い。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:10:36 ID:RH7abtlX
>>279
同意!ノシ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:48:34 ID:nu8cvEqr
>>279
質問・解説・ミスリード担当がいると話の要素が増えてもわかりやすくできそうだし
なにより、面白いからまた出て欲しい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:17:46 ID:2uGSS81i
小田島にも出番をw

>>281
化猫は最後までやってくれると思うがその後の可能性は希薄だな…
アンケ出してみるか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:18:47 ID:j+18Ea6J
真海坊主は豪華客船でミステリー風に話が展開する・・・


なんてね
287:2008/03/21(金) 22:45:11 ID:D31hegQ0
東映モノノ怪公式サイトの、お知らせの一番上が
『キャラクター紹介更新!(海坊主〜化猫)』
てなってるんだけど、今まで公開されてなかったんだっけ?
グッズ第3弾の後の更新だから最近だよな。
なんで今頃更新したんだろ。
ずっと公開するのを忘れてたのかな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:46:32 ID:D31hegQ0
287、名前欄ミスった。すんません。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:56:23 ID:BxPynHPA
>>286
海坊主の登場人物達、あのままサヨナラじゃ寂しい。また観たい
新しい話4本+前作登場人物によるリメイク1本で3期があったらいいな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:13:30 ID:fO/DhJ4H
じゃあ今週号から毎回アンケ送ります!
コミックは結構売れているみたいだし、少しでも
可能性があるなら頑張るぜ!

>>278
可能性が有りそうなのは幻ちゃんだろうね、出たらまた
良い所で襖閉まるのかそれともグレードアップしていて締まる瞬間
に足で食い止めたりすりのかもしれない減ちゃんUは!
でも誰も出さないっていうならそれはそれで徹底していて良いと思う
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:24:17 ID:HxhrGQPd
>>281
モノノ怪がどのくらい出たか知らないが、大抵コミックスが売れれば打ち切りはないよ
打ち切りで有名な某少年誌にも過去、アンケは悪いが
何故かコミックスの売り上げが良くて最終回まで続いた作品は何作かあるよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:36:16 ID:fV6Tg0Y4
ヤンガン最後になるのは、売り上げの大半がグラビアページに
頼って、なおかつ一般層の男客が相手だから仕方ないと言って
みる。
しかし、自分も今回は危機感を抱いたので、ハガキ出すことに
するよww
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:09:17 ID:Hq09W0tu
俺なんか掲載してない時も買っちゃってしょうがないから
「ツヅキマダー?チンチン」ってハガキ書いてだしてるよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:18:14 ID:Udt1Ulid
そういやずっと買ってるけどアンケートは出してなかった
明日まとめて書いて出すよ

>>290
結構どころか尼ではコミックの一位になってたよ
どこも品切れ全部売れて今増刷真っ最中、のはずだ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:53:54 ID:fV6Tg0Y4
関係ないけど、木曜の墓場鬼の最終回のEDで
倉橋さんがなぜかいきなり「美術くらはしたかし」
になってて、吹いたwwスタッフたかしばっかり…w
ダブルたかしwww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:09:18 ID:ooOKkHdB
今TVでアニメの疑問みたいなので東映出てるな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:26:34 ID:4Y0lscbd
怪〜化猫が一番緊張感があるなあ。いいアニメだね。こいつは。
298アニメ主題歌:2008/03/23(日) 03:11:28 ID:tGYESrh8
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:23:26 ID:twe/axuc
↑を見ようとしたら
「有害サイトの可能性があります。安全のため、このWebサイトへのアクセスをブロックしました。」
なんてのが出て見られん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:05:32 ID:QUowbSxW
>>299
ようつべのアニメの主題歌を集めたブログ
晒しか自作自演のアクセス乞食かのどちらかだろう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:42:56 ID:AJcRVG8Z
怪・化け猫の薬売りは口数が多いな。こっちのほうが好きだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:25:10 ID:m81cE2qI
>>301
化猫の時は凄いテンション上げていたんだと思う(素に近かったのかもしれんが)
何でも監督いわく薬売りはモノノ怪の気配のする場所に入るとき
一番都合の良い性格を演じ分けるらしい(形、真、理が早く見つけるための)
一人称が俺、アタシ、私と色々あるのもそういう事があるからだと
話す相手や場所によって態度や口調が変わるのは皆一緒ですから。
とも言っていた(確かにそうだね)
しかしまたあのハイテンション薬売りも見たいなぁ…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:45:22 ID:q+MxcV1o
怪のED「春の・・・」は単独で聞いているとそうでもないんだけど
EDの画像見ながらだと物の怪の鎮魂歌のように聞こえてくる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:02:19 ID:3R+UF5fw
かもしれない。
あのEDはぐっとくる(特に大詰め)

個人的には、天守物語の歌でもあると思う
全く違う物語なのに、双方に合っているから、ayakashiのために
作ったのかと思ってしまうくらいw
(そんな訳無いだろうけど)

ただ、四谷には合ってない気がした…

305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:23:00 ID:DPZO2Uak
四谷の大詰めのEDは女の愛と恨み表裏一体の情念を感じて恐かった
物語によって表情を変える名曲だと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:53:19 ID:i5d2b8fD
>>302
「アタシ」って言ってる時あったんですか?
覚えが無いな。「私」って言ってると思い込んでたのかな。
すみません、どの話だったか教えてもらえませんでしょうか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:09:43 ID:PjCri0VS
>>306
のっぺらの前編、お蝶と牢の中で話しているとき「アタシはね」言ってたな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:34:38 ID:6jKHDUii
女と一緒の牢にされたという設定だから
お蝶さんの警戒心を解くためとかで
一応カマキャラでも作ったんだろうか>アタシ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:36:28 ID:RDPCrXde
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
普通に町人キャラだと思ってたが>あたし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:38:19 ID:RDPCrXde
>>302
素の性格ってあるのかな…とふと思ったり
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:44:05 ID:U3CpsLUx
時代劇で町人が「あたしゃね、」とかいったりするしその延長じゃね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:56:58 ID:snPMlLlP
>>302
>一番都合の良い性格を演じ分けるらしい
へーそうなのか!微妙に別人説を考えつつあった自分には結構衝撃的事実だわ。
でもちょっと我侭を言えば、そういうことや諸々は後出しじゃなくて
作中で表現して欲しかったかも。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:39:55 ID:zchGQvdX
>>307
本当だ!一回目の一人称が「あたし」って言ってる。ありがd。
でも二回目以降は「私」に戻ってるよね?
使い分けに何か意味があるのだろうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:53:04 ID:2iWPEQhM
薬売りがあたし、っていかにも演技してます!なかんじ
怪じゃ俺って言っていたのに
モノノ怪では一回も言わなかったな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:54:34 ID:lLFcErjx
>>314
確かに商人やってます〜〜〜って演技な感じだよね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:35:03 ID:kyZOLRd9
なるほど演じ別けかぁ
新化猫って初めて見た時は少し冷たすぎないか?
と思ったが、全員隠し事などしている状態だと
「早く話さないといつまでたっても斬れないよ、帰れなくて良いの?」
とつっぱねたほうが皆慌てて本当の事話すだろうし、それがその人を
救う事でもあったから(本当の事言った人間は帰された)
あれがベストだったんだなと。
旧化猫がかなり痛い教訓になっていたのかもしれない

あと薬売りの口調新化猫だとやはり一番現代語っぽく喋ってるね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:49:55 ID:KcMwyXjP
演じ分けを考えると、
鵺での悪い薬売りは、
「もう真も理も分かったから遊んじゃえ〜」
みたいな、素の薬売りなのかも知れない。
口調がフランクな相手(小田島、柳藤幻斉)は、大抵、真や理に関係なかったし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:00:24 ID:BBtM0u76
旧化け猫で薬売りの荷物を検分しているときに
艶かしい本が出てきて咳払いしてたのは薬売り?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:17:33 ID:LyenHHro
小田島だと思ってたけど、どうなんだろうね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:19:46 ID:ZG5/Pwta
参考になるかわからんが、コミックでは小田島的な描かれ方だった
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:22:02 ID:lLFcErjx
声から言って小田島か、でなけりゃ笹岡だろう
アレが薬売りに聞こえたって人の音響環境が知りたい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:53:41 ID:L/V/6BzV
自分も薬売りに聞こえた
耳がおかしいとでも音の環境が古いとでも好きに言ってくれ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:54:09 ID:KrSp2UIi
薬売りに咳払いする理由もないしね
商売品だから見られてもやましくないし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:43:53 ID:JRD+0tSC
米版アニメでは、咳払いしたのは薬売りだったらしい。
でも個人的には小田島だと思ってる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:00:13 ID:lLFcErjx
>>324
そこの場面、米版だと小田島が明らかに喜んじゃって興奮しているんだよね
それに対して薬売りが咳払い
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:08:13 ID:yrPF4FLj
米版みたことないからオモロイ
しかし勝山だと思ってた自分は一体
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:21:13 ID:7VMyRJR9
普通に薬売りだと思ってる
むしろ小田島に聞こえるほうが不思議
ま、音響環境が悪い認定されてるようなんでどうぞご勝手に
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:38:00 ID:x01OVFPj
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:01:00 ID:lKFU9Nwt
>>328
トイレットペーパーに勝ったどおおおおおおおお!!!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:33:57 ID:9bkzN7Ew
>>325
小田島wwww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:07:22 ID:Kcp2Cx1+
>>328
目玉のおやじ汁って何だw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:06:24 ID:BnjIFtoc
>>331
お汁粉かと思ったのにジュースだったwww
ttp://news.livedoor.com/article/detail/1179594/
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:03:07 ID:7qUrH1kl
いつになったらモノノ怪三期放送してくれるんですか><
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:23:18 ID:fGVC1Owi
>>333がモノノ怪を忘れたら作り始めますよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:44:58 ID:BJbg7oI3
>>324
エロ本見つけて「おおーっ」って興奮してなかった?小田島様
役目を忘れて思わず見入りかけたところを
呆れた薬売りの咳払いで現実に戻されたみたいな

自分もあれは普通に薬売りだと思ったけどな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:53:01 ID:kyZOLRd9
稲田さんの声が昔から好きな自分にはあれの咳払いは
何度聞いても稲田さんの声だな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:01:39 ID:+VI74M7A
一言だけ言いたい



中村監督誕生日おめでとうございます!!!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:14:45 ID:o/ZO5iAq
中村監督誕生日おめでとうございます

自分も稲田さんに聞こえた
別に小田島が舞い上がっても薬売りが現実に引き戻す理由も無いし
関係あるか無いかわからないが絶対音感持ちの妹にも
聞いてみたら稲田さんに聞こえるって言ってた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:36:34 ID:1HEWWqhs
中村監督、お誕生日おめでとうございます。
長生きしてください&三期早くやってください!
橋本さんと末永くお幸せに!!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:37:00 ID:JGX0Mf7M
中村監督、お誕生日おめでとうございます!
幸せな年でありますように。


そして、「モノノ怪」次期やっぱりまだ期待しています。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:41:13 ID:TCHBjeOv
自分は、何度聞いても薬売りの声に聞こえる
小田島の声に聞こえる人は、そう聞いてればいいと思うんだよ
薬売りに聞こえる人を、音響環境がおかしいとか音感が無いとか
いちいち否定するのはやめてくれないか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:43:28 ID:o/ZO5iAq
>>341
不思議に思うのはいいわけか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:59:12 ID:BICVCEZB
中村監督、お誕生日おめでとう御座います
今度は何をやらかすのか期待しておりますよw
お体にはくれぐれもお気をつけてくださいね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:04:26 ID:TCHBjeOv
>>342
意味がわからん
薬売りに聞こえるのが不思議だとでも?
そりゃすいませんでしたとしか言いようがないw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:18:16 ID:TCHBjeOv
あーでも、自説に固持するあまり他者否定するような相手に
何を言ったって無駄だ罠…好きに貶すがいいよ


中村監督、お誕生日おめでとうございます
ぶっちゃけタメなわけですがね

2ちゃんはもちろん、ネット上の意見はあまりお気になさらず
わが道を突き進んで頂きたく
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:31:51 ID:HvEPCtHI
自分は、何度聞いても小田島の声に聞こえる
薬売りの声に聞こえる人は、そう聞いてればいいと思うんだよ

まあ、どっちでもいいじゃんというね
書き方は気をつけた方がいいかもねー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:59:28 ID:+VI74M7A
>>345
どっちの声でも本当、いいんだが…一応
>>342>>327の発言の事を言ったんでしょ?
レスする前に一度少し前のスレくらい読み返したほうが良いかと

あと2ちゃんではあまり実年齢ばれるような事は書かないほうが
いいですよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:02:20 ID:ivcXxa71
自分は、何度聞いても判断付かないよ。
薬売りか小田島か他の誰かか、全然分からない。
咳払いだけで、しゃべっていないからな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:09:53 ID:AN2PA+7E
>>347
まぁ>>342>>327に負けずにアナタも感じわるい嫌味な言い方しています。
>あと2ちゃんではあまり実年齢ばれるような事は書かないほうがいい
というのは>>347の自戒ってことOKですか?

稲田好きの稲田に聞こえるレスがあったから
櫻井好きの人が聞いてどう思ったか聞いてみたいな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:32:50 ID:r1un8UbT
>>338
艶本見て惚けてる小田島に「何やってんですかアンタ」みたいな
突っ込み的要素の咳払いだと自分は解釈してた
怪しい物がないか荷物を改めてるのに艶本に見入ってるんだから
容疑者扱いで縛られてる当人としては突っ込みたいだろう

声優がどうとかの前にアレが小田島の咳払いだとすると演出的に
ニマニマしてる小田島を周囲が醒めた目で見てるとか
小田島自身がハッと我に返る描写が必要だと思う
そういった演出があれば気恥ずかしさを誤魔化すとか
気持ちの切り替えの為に咳払いをしたのが小田島なのも納得なんだけどね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:44:45 ID:AN2PA+7E
薬売りなら咳払いじゃない突込みをしそうな気もする
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:51:27 ID:Jejp3HBA
>>350
自分もそう思ってた。薬売りの咳払いでも問題はないかと。

今旧化け猫見てたんだけどやっぱ緊迫感が違う。
酒を取りに結界の外へ出る場面なんかぞくぞくする。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 03:23:56 ID:aZILhhN3
もうどっちでもいいよ
あれはきっとモノノ怪の声だよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 05:56:00 ID:7CZfZciZ
ヘッドフォォンでまじまじ聴いてみた。

うーん。こいつぁ薬売りの声だろう…
小田島氏の声にしては、最初の「ん」の声が高すぎる。

最初に見たときは、うっかりなものが見つかって、薬売りが取り繕って咳払い。
と思ったんだが。化猫のノリの薬売りですよ?
モノノ怪の落ち着いた薬売りから入った人だと、納得いかん


浮かれる小田島に突っ込みか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 06:00:07 ID:7CZfZciZ
すまん!誤爆したorz

後半の訂正↓

モノノ怪の薬売りのイメージから入った人だと、違うと思われそうだけど。

浮かれる小田島に突っ込みで、咳払い。でも、あまり違和感ないからどっちかは
言い難い。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 06:16:47 ID:zZihaVIj
結局台本を見るか
声優に聞くか、科学的に分析でもしなけりゃ答えは出ないね
各自の感覚や印象が出るだけで
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 06:25:27 ID:ivcXxa71
いつかまた、質問できそうなイベントが有った時には誰か質問してくれ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:48:54 ID:EdIp/Fns
監督ここ見てる時もある?みたいだから平気かもしれないが
なぜいまになってソコを聞くんだい?とは思うだろうなw
その質問は監督か櫻井さんに質問できる機会じゃないと駄目だろうね
橋本さんはアフレコ(という名のプレスコ)は参加してないだろうし

休みの日とかにぶっ通しで怪モノノ怪全15話間髪入れずに耐久鑑賞したい
のっぺらあたりで一回中弛んで鉄猫二の幕あたりで睡魔に襲われそうだけどw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:00:26 ID:6TYKY0vQ
今でも質問いっぱいあるけど
聞ける頃には記憶じたいが飛んでそうだ…仕事いっぱい詰まってるだろうし

今さらだが狐の嫁入り祭に使われる
新郎狐の面は金色なんだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:36:49 ID:TYrjOjMD
前情報無しで薬売りの変身見た人どう思った?
初見の時点で知ってたから変身しても何とも思わなかったけど
知らなかったらちょww変身wwと驚くかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:29:42 ID:IQmSVssE
>>360
驚くというか、ハイパーが本当の姿なのかと思った
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:41:09 ID:5IllG8dO
ハイパー薬売りはテンション高いよね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:55:51 ID:ivcXxa71
旧化猫見ないでモノノ怪から見たんで、座敷童子で一瞬だけののハイパー見て、
「あれ!?何かいる。何あれ?」ってイミフだった。

その後に旧化猫・・・・ちょ、変身物?びっくり。
その後に海坊主・・・・え!?出てきたぞ。召喚魔か式神なのか!?
何回驚かすんだよw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:57:17 ID:C6TMbi0d
一瞬同じ空間に2人存在していたので、なんか変な使い魔みたいなのを召喚して
薬売りは安全圏へ避難したのかと思った
同一存在とは思っていなかったが、よく見てみると色違いの同じ人だと思った
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:03:50 ID:5IllG8dO
ハイパーは実は退魔の剣の実体ではないの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:24:38 ID:ivcXxa71
普段は退魔の中に封印されてるが、必要時には
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜〜〜〜ン♪
的な人かとw
好物はハンバーグ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:25:39 ID:C6TMbi0d
自分自身は剣なので、モノノ怪を斬るためには剣を振るう身体が必要。
薬売り(の身体)=ロボット
操縦している人=退魔の剣
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:18:28 ID:bNVpaKIM
旧化猫初見のとき「解き放つ!」のあの構え見て(゜д゜)てなったけど、薬売りは念能力者という結論に至った
形、真、理は制約

いや、ごめん…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:39:52 ID:3JZwcmdX
海見た時に何も思わず、
鵺見た時の記憶は無くw、
新化猫は『綺麗だな〜』と思い、
旧化猫一回目で『おぉ〜、格好良い』と思った。
基本的に何も考えて無かった自分orz
くり返し見るうちに
ハイパー=薬売りの精神体だと思うようになった。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:58:15 ID:tatwJVDE
ハイパー=薬売りの幽波紋(ry
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:04:31 ID:EdIp/Fns
何も知らないで怪化猫見た時は
あんだけ極彩色の美術に和紙フィルター、斬新な画面の上
(褒め言葉として)あそこまで過酷な結末を持ってきたのに
最後の最後で

ちょwww テラ魔法少女wwwww

と思った
最後の最後でアニメの王道・変身してやっつけるぞぉ☆かと
たまきと猫のくだりで涙ぼろぼろだったけど
泣きながら工エエェェ(;´д;)ェェエエ工ってツっこんだw
でも嫌な演出では全然なかったし今じゃいい思い出
それからモノノ怪を経て今でもこの作品が好きだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:27:03 ID:C6TMbi0d
魔法少女吹いた
恥ずかしい話だが、最初に薬売りというキャラクターを知ったのは
ファンによるパロディ漫画。
なので、実際にアニメを見て声聞くまで、女の子だと思っていた
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:47:05 ID:nlz6FmBy
新しい映像で敢えて古風な演出を持ってきたあたりが逆に新鮮だったな。

旧であんまり体格が違うんでドーピングだろそれ、と素で突っ込んでたがW
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:33:24 ID:eUg2gqom
>>373
煎じる薬はコンソメ味になりそうだなソレ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:54:57 ID:ePAHCzZK
>>374
ヒソ(´д)(д`)ヒソ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 04:43:31 ID:IHMDg9jZ
ハイパーは式神。
薬売りは陰陽師。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 05:20:06 ID:6uDsdrMA
色素反転野郎だよな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:31:54 ID:vcgGK7zL
ポーゥッ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:47:34 ID:EpFVe+Ke
狐の嫁入りから始まるの?第3期は。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:07:52 ID:nmttqL4y
モノノ怪、今更ながらハマった…DVD初回限定版は既に入手難なのが歯痒い

薬売りには山田章博のキャラ、夜雀を想起させられたんだぜ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:23:15 ID:AtePZNSf
>>380
山田章博の名は放映時にも出てた
初回座敷は難しいがあとは何とかなるんでないか
送料かかりそうだが店と直交渉という手もあるぞ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:24:09 ID:kGLwbxQA
夜雀は結構盛大にギャグってくれるんだけどなぁ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:01:44 ID:5vkYLVBP
ハイパーさん出現条件=植物の発芽

形=温度、真=空気、理=水
薬売り=世話係
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:05:00 ID:hUrIvbqF
>>383
花が咲いたら(エフェクト)斬られている…という事ですね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:11:48 ID:vL3nQJHU
>>380
初回がほしいなら東映オンラインショップに行くんだ
座敷は流石に無いがあとは全部ある
東映オンライン限定の海坊主とのっぺら購入すると
ついてくる天秤ストラップは中々良いできだぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:21:31 ID:EpFVe+Ke
組香の回ちょっと意地が悪すぎやしない?
もうすこしソフトな悟らせ方があったと思うが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:57:37 ID:ePAHCzZK
>>386
どうだろうね
東大寺しか眼中にないような奴ら相手だしな

薬売り自身「当初はry」といっているけど、3人が殺された瑠璃姫よりも東大寺を探し求めて取り乱す様を目の当たりにしたあたりで考えが変わったのかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:39:21 ID:hUmiyjhe
>>387
三人が姫の死体の横で大騒ぎしているのを見ているときにしていたのと同じような表情は
怪の方の化猫のときにもしてたな
唖然としてるというほどではないけど明らかに驚いてる顔
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:34:35 ID:PKpQ3Js6
座敷童子の時も、シノさんが「産んであげる」と言ったあたりの場面で
「薬売りちゃん目!怖っ!!!」になっていたような、そうでなかったような…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:29:17 ID:5LFmfbw9
「びっくり、びっくり…」
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:19:33 ID:S1yV6ckX
>>387
そんな感じかね
お節介というかお仕置といったほうが近い気がする
三人が悪巧みしてる時ちょっとプチンときたんじゃないかね?
愛嬌あってナイスな三人だが冷静に考えるとかなり酷い
連中だったからなぁ…
別にあんなことしなくてもラストで殺された人達皆「極楽やぁ〜」
って成仏?したようだし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:49:37 ID:vdowYg/u
>>389
「は・・っ!」と息を飲んでたじゃないか

単なる驚きというよりあれは「胸をつかれた」表現だと思うのだが
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:45:50 ID:Sx9HGhSz
なんだよ優しくしてやろうと思った自分馬鹿じゃね



と思ったんだろ
てかもう人じゃないからいいや的な
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:57:34 ID:S3tITMjt
三人「東大寺!東大寺!」
薬売「だめだこいつら早く何とかしないと」
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:43:55 ID:DAlC7cDP
三人が実際に死んだときの再現だったのかもなー、とか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:03:45 ID:+MpjvrpH
OP、アヤカシモノノ怪共にちょっとだけルパンルパーンちっくだね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:07:03 ID:7v7RZ4P5
モノノ怪はチャーリーコーセー
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:13:11 ID:7v7RZ4P5

♪大きな箱に 刀を隠して〜
 やさしく問い掛ける 真のありか〜
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:27:37 ID:GmsTNnr7
♪男には〜自分の〜使命が〜ある
例えるなら〜モノノ怪斬る〜
一筋〜の退魔の剣〜
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:33:41 ID:7v7RZ4P5
♪くすりうり〜




あり?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:44:06 ID:+MpjvrpH
>>397
ああモノノ怪は主題歌の方もなんだ。
てことはアヤカシ版の時にもそう連想されたからこそ依頼したんかも知れないね

それでモノノ怪OPは本編にああ想起されるエロス要素もないのに女体シルエットがあるわけだw


>>398-400
あぶねえ…
海坊主の回で服だけ残されるカットの次にルパンダイブしている薬売りを想像しちまったぜ

しかしどこに飛び込むんだwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:59:27 ID:7v7RZ4P5
ぬこサイズでタマキさんの胸元に。しかし嫉妬した化けぬこと大喧嘩
もしくは
お蝶さんの胸元に。しかし嫉妬した敦盛と(ry


>>400はルパンのアイキャッチのイメージで。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:54:40 ID:n4OCClpK
ルパンダイブ…無茶吹いたw

退魔「トキハナー」ボチャーン
ドS「あぁっ…ここぞというときに、退魔の剣を川に落としてしまいました…うっかり、うっかり」
尻顎「何を悠長なっ!!!見ておれん!」
と褌一丁で、流れ逝く退魔さんを追って川へ…小田島フォーエバー
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:18:51 ID:GmsTNnr7
モノノ怪は斬れるがコンニャクは斬れない退魔の剣
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:05:04 ID:keQNPRle
>>404
退魔さんはコンニャク所かモノノ怪以外なにも切れないだろうなw
でもクルミとか割れそうだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:29:20 ID:n4OCClpK
山道で迷ってしまったとしても
リスから奪った胡桃と退魔タンがあればもう大丈夫っ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:54:07 ID:ohrUmcQo
鞘でガンガン叩いて割るんですね、分かります
…あれ、別に剣じゃなくてその辺の石で割ってもいいんじゃないか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:02:42 ID:n4OCClpK
まず、適当なモノノ怪を用意する
退魔タンの口に胡桃をねじ込み
形・真・理のどれでもいいから、とりあえず明らかに
退魔タンがカチンする
モノノ怪1匹で胡桃3個食べられますよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:16:05 ID:Cq6pmwrN
3個目の胡桃は、解き放たれたハイパーに食べられちゃいます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:36:34 ID:VGFsXOsU
つまりハイパーは口をもごもごさせながらモノノ怪を斬るとw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:30:07 ID:Dn55pAS8
いい加減キャラスレへどうぞ
話題なくなるけどな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 02:08:19 ID:pIDCCWlz
>>399
チャーリーは赤ルパンじゃなくて、青ルパンっすよw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 03:48:48 ID:PE7/Sv3q
やっとayakashi〜怪〜のサントラCDを買ったんだが、
モノノ怪のサントラと同じような曲が入っていたけど
聴いてると微妙に違ってるんだな。

旧化猫に使われてる曲だと、こっちにしか入ってないから
買って良かったーー
てかなんで今まで買ってなかったんだろうな自分…orz
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 04:24:43 ID:frO6TWAY
>>413
そそそそんなに良いの?どうしよう…DVDは買ったけど、
お金なくて音楽は買ってないんだよ。つられてしまう…。
昼抜いて薬売りさんにお布施してきます…orz
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 04:48:01 ID:GW4tLvR1
>>414
食事抜いたら不健康だよ
弁当作るとか安いランチ探すとかにしなよ

別にあんたが買えようが買えまいがどうでもry
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:13:26 ID:9BV2trSF
>>415
これはよいデレツン
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:31:58 ID:e/zlfYsR
ちくしょお〜ありがとうっ弁当持参で買ってくるぜ〜!
今日、TAFでモノノ怪探したんだけど、唯一フジテレビブースの裏の歴代ノイタミナシリーズに枠とフジ目玉つきで、確認した。
いつもの全身ポスター絵ね。怪のとこでは化猫の文字のみで絵なし。
ちなみに、墓場鬼の所の目玉の親父茶碗が面白かった。リアルタイム映像で動くよ。ww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 03:57:16 ID:KrjsoU7p
つーかTAF裏山
モノノ怪展といい地方はつらいわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 05:02:29 ID:d5+sLjsU
TAFって何かと思ったら東京国際アニメフェア2008か
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:58:44 ID:hGSBxz4H
薬売りと加世以外は映画版クレヨンしんちゃんに出演しても何の違和感もないな。
と前から思ってた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:01:43 ID:0DXzqmid
クレしん風作画の薬売りを想像しようとしたが、
しんのすけ☆薬売りコスプレになってしまった。やっぱり小田島様はイジラレ役だった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:47:27 ID:0ZviBU1x
薬売りってモノノ怪にやられて死んだりするのかね?旧化猫では
そんなような事も言っていたし血も出てるから普通の人間と
それほど変わらないイメージだったが
モノノ怪を見てから…上手く言えないが
空中分解しても襖が閉まって次の場面になったら普通にいる
そんな超人的イメージになってきた
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:07:32 ID:TgA3miK2
ジャケ絵で薬売りの服に話ごとのモチーフが入るのは、
その場その場の空気のように存在するっていう意味でもあるんだろうか。

空中分解しても凝り固まると『薬売り』として成るような気さえする。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:32:54 ID:vR4N+h7C
座敷童子の話で志乃がパツキンなのはなんか物語に絡んでくるのかなー???と謎だったが
海坊主の回の登場人物群のキャラの濃さにビジュアル重視ゆえのデザインなんだなあと一人合点がいった。
女装とかカマキャラとかモチーフ被りまくりなのはどうかと思うが…

そんな中での健気なカヨの推理コーナーが素敵
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:44:19 ID:ZJb13vZo
>>424
海坊主は全体的に女っぽいイメージでやってたんじゃなかった?
男性陣の着物の柄が花なのもその理由だったと思う
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:58:16 ID:vR4N+h7C
統一したからこそなのか
ああでも今度はそうする必要性とか理由が気になってきた



設定資料集て出る気配ないの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:27:17 ID:0DXzqmid
まだモノノ怪を知らない人に、海坊主と鵺の登場人物と背景を見てもらい
感想を聞く。それから、最後に薬売りのキャラ設定画を見てもらう
どんな反応が返ってくるだろうか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:51:36 ID:uHqs635E
何故そのチョイス?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:16:13 ID:FClh1Czl
>>426
一般の女性視聴者が入りやすい華やかな画面を意識したんじゃないか。
男ばかりで華が無い画面になることを避けて衣装や建物の柄を
女性的なものにしたと聞いたような気がする。

>>420
自分も思ってたw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:39:34 ID:0DXzqmid
>>428
どっちも大好きなんだ。カラフルなのとモノトーンなのとの対比かな。

佐々木兵衛の着物の柄がとても気に入っている。自分も着てみたいオシャレな模様。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:50:55 ID:hGSBxz4H
>>421 >>429
「ただの・・・幼稚園児ですよ・・・」
「お姉さん、いい薬がありますよぉ、こしょこしょ」
「とき、はな、つうぅぅぅ〜」→ハイパーぶりぶりざえもん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:01:05 ID:fyTgaSSX
>>422-423
薬売り「あーよく死んだ!」
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:43:26 ID:cAmQFn8N
>>431
逆に
「おら、薬うりだぞぅ〜」
「小田島さまぁ、薬買ってかってぇ〜」
「救いのヒーローハイパー薬売りだぞぅ」
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:50:43 ID:AUgRuNCf
>>424
海坊主は性を越えた愛の話らしいよ>アニメーションノート
そういうの意識してジェンダーフリーな感じにしたのかもね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:15:39 ID:mpEHaXsB
海坊主でよく出てきたクリムト調の裸の男女が抱き合ってる絵
あれ下のほうまで見ると、暗く恨みのまなざしで愛し合う二人を見る
暗い顔の男も描かれてるけど、保坂さんいわく
「海坊主は性を越えた愛の話…(中略)…あの男性は
女性のほうを恨めしく思っている」というコメントも載っていたね>アニメーションノート
本編では血縁(近親)でのっていう性を越えた愛だったけど
いろんな部分にいろんな意味が込められてるんだなと思った
時にこの場合の「性」は「さが」なのか「せい」なのか

旧化猫、海坊主、新化猫(転生)と再出演の多かった加世ちゃんだけど
海坊主での再登場はいい小中さんの熱烈希望だったらしいね>トーク会より
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:25:55 ID:e4mN2ZYR
女の人のほうというのがコワイ所だし深いねえ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:12:07 ID:+NqFNvFP
>>435
向田邦子の三角波思い出した
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 05:07:46 ID:dgbRLJcP
海坊主が性を超えた愛の話ってのは、
初期の没案かなんかだとばっかり思っていた
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:08:49 ID:Yam/wdEC
兄妹愛もある意味性を超えた愛だしな

440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:06:11 ID:jv2erfZK
しんちゃんがらみで思い出したw
巌窟のエデの衣装って薬売りさんぽい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:37:48 ID:YfJS7dxv
座敷のブックレットじゃ海坊主の美術については内緒なかんじ
だったのにその後の雑誌で普通にネタばらしてて
あれ?と思ったさ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:00:13 ID:jZDOFOM6
>>440
最初の白いすけまくりの服の方で想像してしまったじゃないか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:25:51 ID:UPvIwMFD
中村の新作は劇場版マシュランボーの編集
東映ブースのモニターででてた・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:37:55 ID:dgbRLJcP
うっそマシュランボーってかなり昔のあれをなぜ今…
たしかに主人公合体後は超美形(薬売りさんに似てなくもない)だし、
ぬこいっぱいだから、監督は好きそうだけどさw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:13:58 ID:mNmv7ZYk
マシュランボーの総集編なんて斜め上すぎる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:00:00 ID:F0yKOck8
もともと、
「マシュランボー(2000年、演出助手)」
だそうなのでしょうがないんでないかww
なんか…古いイメージがあるんですが…>>マシュラ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:49:40 ID:dgbRLJcP
>446
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 リベンジか…!?
映画化の基準がわからないよママン
なに考えてるのか東映
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:56:02 ID:xU3fCsRc
>>427
「何この三白眼なチンドンヤ」
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:56:19 ID:hoJ2AbF0
マシュランボーwwww

最初モノノ怪って
くれしんスタッフが作ってると素で思ってた
DVD見せたら友達もてっきりそうだと思ってたらしいw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:11:11 ID:Em/Uip+B
ゴールデンで復帰したら変化シーンどうなるかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:58:10 ID:gVnnPEho
>>450
やめてくれ、うっかりセーラームーソみたいな変身シーンを想像しちゃったじゃないか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:06:13 ID:/k5n/ZY6
「ハイパー、君に決めた!」と言って召喚される。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 06:27:48 ID:tL1mgN2a
>>452
クスリン
ハイパー
ワカメ
ゲンチャン
オダジマン
アツモリ

いそうだな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:00:08 ID:TTKvHCuz
>>451 >>453
プリキュア5の変身シーンみたいになるのか。

われら、モノノケ6!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:41:56 ID:0TL3NYrB
モノノ怪だと薬売りって「薬売り」と呼ばれているけど
怪だと誰も「薬売り」って呼んでないよね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:17:48 ID:x5/jvfjU
屋敷に入る時に何度もしつこく言われてるじゃないか
まるで念を押すみたいにな

「おーぃ、薬売りぃ、今日は姫様の輿入れだぁ、薬は売れないぜぇ」

「おぉっ、薬売りが来たぞぉ」
「薬売りだ」
「あぁ、確かに薬売りだ」

見た瞬間にまるで頭に刷り込まれるかのようだな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:56:40 ID:NJTm7NS1
あれだけ言葉で言わずに絵で引き込んで絵の演技で見せるアニメで
あそこは思いっきり言葉にたよった表現なんだよね>薬売り連呼w
だから一気に刷り込まれる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:13:24 ID:zYZYA3gM
モノノ怪でも説明に言葉を使うか使わないか
ギリギリの選択がいつも
うまいなと思った
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:35:45 ID:TTKvHCuz
久須 里瓜  って名前だったりして。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:21:46 ID:n3QYtB8z
>>459
ネタバレすんな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:11:26 ID:Sr1QjntH
りうり

言いにくい名前だなww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:30:28 ID:sphbnnJ6
>>443
馬鹿なんじゃねーの東映・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:18:09 ID:tFYdX7N2
>>マシュラ
なんとなく…モノノ怪で大コケするかが
読めないから、まずはやや知名度のある
過去の作品で、監督を試してみる腹なん
じゃないか??
これが、当たれば、モノノ怪映画化な気が
する…東映は何もKYなわけじゃなさそう
…。どちらかというと…策士w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:59:48 ID:Y4L5H1sF
店長交代だって
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:32:35 ID:gwLMDE9Z
慌てて店長の日記読みにいってマシュランボーをチラ見してみる気になった俺ww
何処に交代がかいてあるのかわからんかった
新しい店長もモノノ怪好きな人だといいなぁ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:33:56 ID:tFYdX7N2
モノノ怪第三期決定だって!!!
ノイタミナ枠か???














kyouha nannohi huhuhuuuuuwww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:38:15 ID:HJXM0C+J
店長の交代とともに、客からのグッズアイデアは流れてしまうんだろうか…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:47:33 ID:rgxoOEbN
モノノ怪監督人気で大きいお姉さん達が
マシュ(ry見に行くと踏んだのか東映?

ごめん付き合いきれない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:05:57 ID:chwBTETM
マシュは全編編集映画みたいだから制作費はかなり
低コストだろうからコケてもそれほど痛くはならないだろう

しかし利益になるかわからないハイリスクな物には手を出さない
イメージだった東映がマシュラを映画化するって事は
モノノ怪の映画も妙に現実味をおびてきましたなぁ

>>467
今までの店長正直頼りない感じしたから、逆に今度の店長が
しっかりした人なら新店長に新しくメール送ったほうが効果がありそうな
気がする。


470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:16:34 ID:C4CJ0JV+
映画化されたら10回は観ます!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:05:05 ID:URagpigc
最近見る、電車釣り看板の半纏の蝶が天秤に見えてしょうがない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:48:41 ID:FNZj3bxW
映画、王道行くなら九尾の狐になるのかな?
うしとらやBOEと被るけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:05:56 ID:7uFWB1yO
続編決定の速報が来るまではテレビシリーズの可能性をあきらめないぞ!
テレビ放映の時のリアルタイムで楽しむあの感覚が好きなんだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:23:33 ID:ZXb8K/NT
この流れならいえる










まだモノノ怪に出会う前にみた意味不な夢
白と黒の2匹の大きな狐のような狼のような獣が出てきた
鏡と剣がでてきて、2匹が喧嘩しあう妖怪に説教してた

今から思うとあの2匹の獣は薬売りとハイパーを表していたのかなって
電波ですまん
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:37:30 ID:B22BWAaq
例えば災害とか凶悪事件を直前に予知したかのような漫画ってのは結構あるから
モノノ怪スタッフと同じ何らかの電波をゆんゆんと受信したっていうのもひよっとしたらあるかもね

これからも何かモノノ怪的な流行が起きればあるいは…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:44:17 ID:kqmb/8ev
あるある!
公開されるより5年ほど前にキョンシーの夢見た。
ちゃんと息止めることもした。

チラ裏スマソ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:27:01 ID:7w/MHOLB
>>473
禿同

とりあえず心の中で監督を応援してるわ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:19:01 ID:/B1Z+ciJ
春だなぁ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:19:13 ID:qeFol9Uk
春+時々現れる2ch慣れしてない人かメンヘル
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:02:43 ID:B22BWAaq
三期(or映画)のED曲は秋の○○になる?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:17:28 ID:xRUX3qwp
「主題歌・オフコース」だったらイヤだ・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:56:47 ID:AuH4VPyu
>>480
秋の紅葉か秋の秋刀魚でお願いします…よ。
じゃなきゃ…秋の運動会とかww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:18:27 ID:ZPF5T0mz
ハルノツボミ
ナツノハナ
アキノタネ
フユノメ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:36:46 ID:Q0fdCKml
秋の歌ね…秋桜・紅葉・秋の七草(ススキとか女郎花とか
鰯雲・羊雲・秋雨・初霜・栗御飯・柿・林檎・焼芋・赤蜻蛉・夕焼け。他に何かないですか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:47:14 ID:ERv3Blyy
冬のソナタのパロディTシャツの夏のドナタってヤツを思い出した
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:28:31 ID:EWrLJHjr
今、TBS(6ch)の地球温暖化の琵琶湖で
魚が死んでるとかいう(不吉な)シーンで、
モノノ怪のBGMが二つばかし使われてた。
(DVDのメニューのやつと怖いシーンの音楽)
耳で聞いてたから、モノノ怪三期が始ま
ったかと思っただろ〜!w


…次、TBSっつーのはどうですか…?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:05:23 ID:7uFWB1yO
春=怪
夏=モノノ怪
秋=モノノ怪次期
冬=劇場版
と来てくれたら最高なんだけどなぁ

でも「薬売り」ってことをかんがえると
秋とばして「春夏冬」もアリなんだよね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 04:19:41 ID:keTo+SSj
現実となったらここの住人の死亡フラグなわけだが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:36:18 ID:euGUrSky
>>481
やっと意味わかったw

なんかマシュラの話聞いたら自分のなかで何かが
すごく盛り下がった…
いわゆる、糸色望したって奴ですか…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:45:25 ID:iKhQd+Pd
春夏秋冬シリーズで、ぱちんこ連想した自分にorz
1かちん2かちん3かちんで「解き放つーーー」大フィーバー

パチンカス大嫌いなのに・・・||iorz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:00:25 ID:k3Sxl91e
昨今のパチンコ業界は版権を求めてるからなぁ
客に受けるかどうかは兎も角、とても作りやすい素材だと思う
だが玉入れには汚されて欲しくないな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:24:12 ID:ng8UYuh1
パチンコ(あるいはパチスロ)になったらシリーズはかなりつくれるな。
パチンコ「モノノ怪・座敷童子」とかww
けどパチンコになるのは微妙だ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:09:47 ID:7lVQX/XE
パチンコわかんねえorz
もし俺が大金持ちになって馬主になったら、
「モノノケクスリウリ」っていう馬を出走
させてやるう!もち牡馬でww勝ちそう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:39:05 ID:CfKNOuXP
座敷童子「おめでとー」
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:44:09 ID:HfChJLPZ
>493
かなり実況アナウンサー泣かせな名前ですね。

連呼できなさそうw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:53:24 ID:aDB6C5wc
まさか中川翔子が鬼太郎で歌った『snow tears』って
『春のかたみ』、『ナツノハナ』に続くシリーズてことになるのかな?
だとしたら、モノノ怪に残された枠は・・・『秋』、だけ・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:36:25 ID:MlPtR0fR
それはさすがに関係と思うw
しょこたんが冬をテーマにした曲で冬のカスラック印税商戦に乗り込んで
冬スタートの墓場とタイアップしたってだけでしょう

モノノ怪次期あったら、せめてOPだけはアニメオリジナル曲でありますように
最初は大衝撃だったしコメタリで監督達にもスルーしまくられてたけど
今となっては味があって好きだよ小松チャーリー
糞ラップ(褒め言葉)かいっ!(褒め言葉)を引き継ぐB級グルメ路線を希望
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:09:00 ID:aDB6C5wc
いやあ、俺もそう願う
そうであって欲しい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:04:22 ID:9g2/SlKS
そしてさらにルパンルパーンテイストに
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:25:15 ID:P7UAaxsw
この頃のアニメのOPは
作品とは関係ないただの宣伝の場所っぽくなってるから、
モノノ怪には昔のアニメのような、作品とマッチした曲をつくり続けて欲しい
糞ラップやかい!を聞く限り大丈夫だと思うが、

OPの映像も、今まで同様絵の美しさを見せるものがいいな

次期フラグたってないのに期待する俺
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:25:06 ID:ceWoO+94
アニメ製作を単に利益のみでしか見ることができない風潮によって、
投資回収が速やかに確実に行いやすい視聴者である、非常に限られたターゲットの
萌と腐を相手にすることが現代のアニメの鉄則となり、結果として、OPの作画や
歌詞や曲、歌い手に至るまで、萌と腐が金を出しやすいものにせざるを得ないんだろうね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:02:27 ID:9g2/SlKS
制作発表があるとしたら早くても小説版が出た後になるのかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:07:51 ID:Ct/fjNrH
xxxHOLiC◆継のシリーズ構成に横手さんがいる…
小説どうなったんですか…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 06:12:17 ID:xfMZbrb+
友人に、モノノ怪小説延期されてるんだ
最初2月で次4月って言われてその後音沙汰無しと相談したら
そりゃ絶対出ないねw
と言われたよ…orzorzorz

タイアップが萌と腐ターゲットにしてるなら某萌&腐ターゲットのアニメで
レンジが主題歌歌う意味がわからないw
(レンジ好きな人はごめん。でもオタにはレンジはあんま好かれてないと思う)
OPEDタイアップ戦略が相当色濃くになったのは鋼あたりからかな
主題歌コンプアルバムをアニメ名義で出したり
古くはスラダン、るろ剣あたりが皮切りだったろうけど>タイアップ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 08:26:46 ID:h2Bx12XL
売れっ子だから仕事は複数抱えてる事多い
去年だって特撮のゲキレンジャーに
アニメはおおきくふりかぶって、などいくつも作品がある
きっと忙しい中、頑張ってじっくりといい作品を作るための延期だと信じている

ただ売れっ子だけに体調だけが心配だ
横手さんが倒れたりしないように祈ってるよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:28:58 ID:1+fuLmbo
>>504
鋼よかコナンのが酷いよな。
サイクルも早いし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:07:34 ID:D/8xiq7n
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/mashura/
2008年映画公開予定
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:52:43 ID:5F9AxEzG
中村監督は、マシュ演出の中村哲治さんとは別人だよね…?
なんか…監督が監修する意味があるのだろうか…w
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:28:31 ID:h2Bx12XL
中村監督は演出助手を勤めてた>マシュ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:40:39 ID:qOXmYuHU
>>507
サンジュは俺の嫁!!

ハッ…つ・つい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:56:56 ID:xfMZbrb+
>>506
例にコナンをあげなかったのには理由があるんだ
コナンのOPEDに起用されてるアーティストって…
コナンでしか聞かなくね?
鋼のポルノやラルクみたく、鋼以外でも聞く・知ってるっていう
通常のアーティストとのタイアップと
コナンのOPEDはなんか違う気がしてるんだ
なんつーか、もう談合してます感がプンプンするんだ…

鋼やガンダムみたいにバンバンタイアップ組んでくるアニメは
たぶんソニーとかから「このアーティスト売りたいから使って♪」という
オファーがあって半ば強制的に主題歌が決まってそうだけど
モノノ怪みたいなオリジナル曲の場合はどうしてるんだろう
音楽担当か音響監督がめぼしいアーティストにオファー出すのかな?
おしえて、アニメ音楽業界に詳しいエロい人
512sage:2008/04/05(土) 00:31:24 ID:u010hcel
コナンにはGIZAがタイアップしてるから、
どうしてもGIZAのアーティストさんを起用することになるんだよね。
GIZAは大阪本社のレコード会社だし、知名度低い。
その中でも知名度高い人使って頑張ってる感じ。
でもガーネットクロウとか好きだよ。

そろそろスレ違いかな?スマソ。。

モノノ怪は音響監督とかが色んなアーティストの新曲聴いて決めてそうだよね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:34:41 ID:F0XuF5/N
モノノ怪の歌
今、熱い魂を解き放て未来へと〜♪
失った〜真実を求めて〜♪」www
514指圧 ◆efHh5T/Y9Y :2008/04/05(土) 00:36:23 ID:I9mNAc/+
ガネがどうのとageてまで言う事かよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:21:41 ID:ngTKU2ol
下弦の月の作詞:香和文って誰だろう
ぐぐっても他作品が出てこないがまだ無名の人なのか?
実は監督とかヨコテさんだったりして?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:49:55 ID:F0XuF5/N
513続き
(鵺)誓い合う友情に襲い来る暗闇を 焼き尽くせ 燃え上がる炎で〜♪
(鉄猫)どんな哀しみの後も、深い闇を越えて はるかに朝日が 天と地を染めるように〜♪
(ハイパー)KEEP ON SHINING SHINING 輝きを
KEEP ON SHINING YOUR EYES KEEP ON SHOOTING SHOOTING 解き放て〜♪
KEEP ON SHOOTING YOUR SOUL 熱く燃える想いを〜♪
このアニメを知っているかで年齢がばれる…ww歌の前に「トキハナツー」も
言って欲しい…w
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:27:57 ID:St0nHteI
三期はまさかのニコニコアニメで放映
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:33:20 ID:SQutVahJ
>>511
むしろガンダムも鋼もあの枠自体が完全SONY枠
NARUTOやぎんたまやディグレもね(ガンダムは例外あり)

なによりモノノ怪もバッチリSONYと大人の関係
次期あるなら99.9%SONYのアーティスト。
残り0.1%は製作の強い希望でオリジナルインストとか(例:蟲師)

ワンピはベクス、コナンウーロン結界あたりはビーイング(ギザ)、リボーンはキャニオン
アニメだけでなくドラマとか全てタイアップには当然だが裏の繋がりがある。
出演者の事務所にいるアーを主題歌に使うとか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:50:14 ID:I9mNAc/+
痛い歌ね。読んでるこっちが恥ずかしいわ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 06:44:11 ID:hXSUCnnO
スルーできない>>519も痛いな

中村監督の楽しみだな。
もしかしてマシュラまで和紙テクスチャ貼るのか…?w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:33:24 ID:Y7turgMr
>>513,516
ちょwww何でこの曲がwww
私も年齢バレるわー
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:41:19 ID:oMzNEfZU
YG読んだらこのまま自然に化猫が終わって
小説もフェードアウトするような気がしてきた…
いや、小説はでるよ、な?
次号が休載だから5/2のYGに情報なしだとヤバくない?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:12:25 ID:ngTKU2ol
>>520
いや、監督のブログに確か
映像も音も、新しく作るのは皆無って書いてあった気がす
それってなんていうMAD?と思ってしまった
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:15:22 ID:ehQe10kC

>>515

ときめきメモリアルOnly Love 天宮小百合   Shining Smile
熊田曜子  Kiss me Kiss you again
w-inds    Midnight Venus
ユンナ   Rock Ster

NEWSとかもあるみたいよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:49:13 ID:jTjB29Ag
>>518
レス?ォ SONY枠か
でも一応(ある意味当然)見る年代や層が考えられてアーティストも決まってそうだね
モノノ怪にレンジやサンボが来たりしたら泣き笑うw
今回のJUJUの起用なんかは、SONY側の提案か制作側からかは予想できないけど
「怪では元ちとせで春が題材だったので、モノノ怪も流れをくんで
歌い手として実力派の女性ボーカルで、夏をテーマにしたバラード」
とかってオファー・要望が出て、SONYがJUJUに決めて曲ができたって流れっぽいと勝手に予想

でも未だにどういう流れで小松チャーリーでかいっ!になったのかは全く想像できないw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:57:49 ID:F0XuF5/N
>>525同意。何となく…アニメのイメージだけ決めて、
夏っぽいレトロ・日本風のお願いします→小松・jujuな気がする。
これで、怪みたくラップとかロック調志向になると、
アニメ主題歌多いアジカンとかマキシマム亮くんになったり
するんだよwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:04:21 ID:jTjB29Ag
そう考えると怪のOPがライムスターだったのがますます謎になるわけだかw
どういうオファーを出したんだw
クラシック和ホラーアニメにラップを持ってくるなんざかなりの奇策だと思うけど
でもアレは奇策が功を奏した良いタイアップだったと今でも思う
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:24:30 ID:ngTKU2ol
>524
そうなんだマリガトン

>526
ホノレモソだけは勘弁してください、いや単体では好きだけどモノノ怪とは。。。
おながいしますおながいします
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:27:01 ID:l5o1CrvE
糞ラップも好きだけど、小松かいっ!は
レトロホラーって感じの妖しさにドキドキした。
3期あるなら小松みたいな雰囲気ある曲がいいな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:33:55 ID:bwXf3SXY
>>525
怪と墓場鬼太郎OPはソニーじゃなかったけど
一応関連会社なのかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:23:30 ID:jTjB29Ag
タンゴは情熱とか情念とかエロティシズムとかを内包している音楽ジャンルだから
日本にとっては地球の裏側の音楽だけど「モノノ怪」に合ったんだと思う
次期OPEDもいい曲が来てくれるといいね
…次期決まってないけどw

普通の音楽チャート(オリコンとかJ-POPとか)では認知度0だろうけど
小松さんは日本で屈指のバンドネオン奏者なんだ
なんでモノノ怪のOP曲作る運びになったんだろう…本当に謎w
でも下弦の月は良い曲だ

>>530
電気の方でwikiってみたら現在の所属事務所はSONY名義じゃないけど
その事務所がSONYから分裂した会社だから母体はSONYなんでしょう
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:11:26 ID:5HLZSB5C
墓場も怪もSONY枠
電グルも元もしょこたんもライムスターもレーベルが違うだけでみんなSONYだよ。
一例だが
SMR→レンジ、しょこたん、玉置成実、
SME→北出菜奈、ポルノ、ステファニー
デフ→Sowel、平井堅、ブリグリ-、CHEMISTRY
アソシ→JUJU、中島美嘉
エピック→元、ユキ、TMR(abs)、Crystal Kay、アンジェラ・アキ
キューン→ライムスター、電グル、アジカン、FLOW、ラルク、DOES
SMJ→かいっ

スレチだが何のアニメがSONYだかすぐ分かるはず。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 16:07:42 ID:ePWEzkIK
書き込み減ってきたなあ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:21:58 ID:H8Knw+pf
…それは音楽ネタは書きづらいし、なんか飽きたからw
ヤンガンの今週、やっと薬売りさんが
血を流しそうだよ…あの流血楽しみだww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:15:04 ID:niLyxm4Z
ヤンガン何とか一冊あって購入(立ち読み専用っぽくぼろぼろだったが)
最後の薬売りの「イイィっ!!?」て感じの表情がアニメでは
無い感じでナイスでしたよ
やっぱアニメとはちょいちがったニュアンスでやったほうが
面白いと思うんだけどなぁ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:21:45 ID:GuirVIKN
年一くらいでアニメドラマスペシャル+DVD発売のコンボもありかなと思ってる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:38:31 ID:tlndxKAZ
そろそろ、小田島様の頼みとあっちゃあ→ぴろぴろ→何!?
のコンボだww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:27:37 ID:aosa0OmL
隠の王…。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:31:09 ID:F3LtXYvO
>>538
腐向けマンガか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:49:04 ID:GgJhhG7j
ayakasiとモノノ怪ってどっちが面白いですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:50:32 ID:H8Knw+pf
ayakashi(化猫)です。一応シリーズとしては完全別物だが…w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:04:25 ID:niLyxm4Z
>>541
ちょっw言い切ったな!
旧化猫も凄い面白かったが

個人的には鵺が一番好きかな…次がのっぺらなんだよな
友達も母親も一番好きな物がそれぞれ違ったから本当に
十人十色って感じで好きな物はわかれると思うよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:53:24 ID:0BFqQfSI
無知ですみません
ありがとうございました
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:11:48 ID:cc0RT1P4
ところでハイパーってのは公式名称なの?それとも愛称?
出所調べてみたけど分からなかったんだぜ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:53:57 ID:Fj+A8Sfz
>>544
スレ読んでればわかりそうなもんだが…

制作側がハイパーと呼んでる事を言ってるなら、公式ではなく公認って意味だと思うぞ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:47:19 ID:cc0RT1P4
スレ読むも何も、モノノ怪観たのは2日前だ
このスレのログだけなら見たけども

>制作側がハイパーと呼んでる事を言ってるなら、公式ではなく公認って意味だと思うぞ。
ん、つまりスレのネタから派生した名前って事じゃなくて
製作も「ハイパー」と呼んでるってことだよね? 理解した、ありがとう
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:53:35 ID:cc0RT1P4
なんという酷い文面…
すまん見なかった事にしてくれ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:00:13 ID:aYzF6zYH
結局正式名称はないのかなあ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:30:19 ID:cECfm/Te
>>544
サイヤ人→ウェンツ→スーパー→ハイパー
と次々に愛称が変わっていった方です
サイヤ人は旧化猫当時からモノノ怪の初期頃2ちゃんのスレで呼ばれていた
ウェンツ、スーパー、ハイパーって言うのは>>1の話題NGなサイトが
発端でそのすぐ後に2ちゃんにも普及しだして今はハイパーで落ち着いてる
って感じだ。

監督いわく公式での正式名称は有りだが内緒です
(それは薬売りの正体がわかるような名前なのかはたまたハイパー
自身の名前なのかは謎)
でもスタッフの誰もその正式名でハイパーを呼んでいなく
やはりここと同じようにハイパーと呼んでいるとの事。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:45:52 ID:aYzF6zYH
>監督いわく公式での正式名称は有りだが内緒です


これは気になる……!
設定資料集発売&そこで公開とかしてくれないかなあ

はたまた小説とか小説とか小説とかで




小説マダー?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:56:11 ID:rdp4vrE+
…小説版海坊主は現代が舞台。
三国コンツェルン所有の豪華客船ソラリス号が遭難…
アニメ版のキャストが転生、と予想
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:18:25 ID:5Hn5NQoZ
舞台は港町、名主菱右衛門とかの紹介文があったから
また中世ぽいけど、発売延期でどうなるやら
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:08:49 ID:RYu46MFq
ウチの漫画家がコミカライズしたいって言ってるし
2期が始まるそうだから交渉するかー
     ↓
   <中略>
     ↓     
コミック発売と同時に小説も出しちゃうぞー
(きっとその頃には三期の話があるだろうし、
 次が始まるまでコミックと小説で盛り上げるぞー)
     ↓  
三期発表に合わせて小説出すぞー
(きっと坂井家化猫騒動が終わるまでに発表あるだろうし)  
     ↓  
     ?


妄想スマン。
ところで、もしも
発売中止とかになっちゃった場合でも
原稿料って払われるよね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:23:57 ID:FhgkMW6e
業界にくわしいエロい人カモンとしか言いようが…
作者が書けなくて落として中止なら出ないんじゃない?
表現の問題とか出版社側の問題で中止なら払われそうだけど

出版元が倒産して当然発行中止、その上トンズラこかれて稿料どころか
原稿そのまま持ち逃げされたって話しならどっかで聞いたことあるけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:52:39 ID:akNq4gZr
俺の事かyo
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 02:54:14 ID:6CaChi4t
誰だyo
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:37:34 ID:KWxGl1Sk
何でこんなに小説が出ない流れに…orz
漫画の売れ行きも良いんだから、発売中止とかの可能性
なんか考えるんじゃないですよw
あと原稿料の話も、各漫画家さんに払う金額なんてたいした
金額じゃないんだから、気にするなyo。(一枚イラストとかだろ?
数万だよ。)
気になるのは、横手さんだけ…意外と小説ぐらいの文量が
書けなかったから延期なんじゃないだろうか…心配ダーwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:19:01 ID:Os69aOus
1枚数万になるのは一部の人だけ・・・・・・・・・・・
いつ出るのか気になる、発表だけでも!また延期になったらいやだけどね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:19:39 ID:YYApOMAo
>549
ウエンツは確かにニコニコの影響大だろうね(音だから)
でもハイパーは違うだろ
遷移した訳でもない(今でもウエンツいう人は普通にいる)
何がいいたいかと言うと、本当の名前は絶対に明かさないで頂きたい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:16:12 ID:6VSHaE/w
ん?ハイパーは元から?

正体や意味深な過去に繋がるエピソードは絶対にやっては欲しくはないけど
正規の名称は知りたいなあ…正規というか最初にそういう設定のつもりで付けただけの名前だったら
企画書段階の仮名てことであっさり公開してくれそうだけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:46:29 ID:78TZLOCq
新作マダー??
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:42:35 ID:IiCAYiZt
>企画書段階の仮名
これっぽいのは「封印が解けた薬売り」だな。旧猫の時は正式な名前だったみたいだけど
正式な名前は「出さない方がいい」らしいから
正体に繋がる名前なんじゃないだろうか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:05:59 ID:V/50tMiz
太助とか又左衛門だったらイヤだ・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:30:09 ID:nm/Ixdr3
>>563
もしろそんな名前でどうハイパーの真に繋がるというのだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:46:02 ID:6VSHaE/w
>>562
dクスりうり

実在の名義モチーフかもしれないし、ラノベ的創作二つ名かもしれないし…と
一人勝手に適当な憶測続行します…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:44:30 ID:XHWyC/vL
>>560
最初サイヤ人でなぜ似ても似つかないサイヤ人なんて
あだ名になったかと言うと
薬売りが変身→金色になるってのがスーパーサイヤ人っぽく
そのあとスーパーサイヤ人のスーパーのほうでスーパーさんというあだ名
になりスーパーじゃ足りない!!ハイパーだよ!!という具合でランクアップ
してハイパーになったという流れだった気がする

小説でハイパーはどんな表現で現れるのか楽しみだあと橋本さんの
挿絵も凄く楽しみだ何とかこのまま五月に発売決定してください
(−人−)祈願
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:14:41 ID:fM8Jjrys
5月に小説発売と同時に3期決定の発表が来たら喜ばしい
俺も祈願しておくことにしよう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:16:25 ID:OorOL4Le
>>562
「○○の神」とか「魔神○○」とか「○○大明神」とか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:28:44 ID:nBI7hQ3h
退魔之命(たいま−の−みこと)とか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:58:30 ID:dEntNJwt
大魔神の御名は「アラカツマ」だったっけ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:59:37 ID:/iqCUF4c
退魔剣介とか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:24:27 ID:wInjlyyx
>>566
スーパーさんなんて見たことないw
なんかレジのおばさんぽいなw

>>562
ウゐルスバスター(金)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 06:37:51 ID:lmUWkfWs
>>566
サイヤ人からハイパーまでの流れが全部スレでのことだったのね サンクス
ウエンツは銀髪鬼太郎ともかけているのかと思ってたよ

>>568-571
そーだよね…単純でストレートな名前だよな常考
なんか悶々と…モノノ怪を征する者&薬と蛾の衣で
三輪山のオオモノヌシとスクナヒコナに関連しているのでは…と一人キバヤシってたよ
いやそこまで突き詰めて厳密に設定に活かしたら違うものが出来ちゃうのは分かってるんだがorz



ところで最近アニメーターやエフェクトという言葉をモノノ怪から知ったんだが
札貼りアクション諸々も橋本さんが考えてたりするのかな?
絵の華やかさの分もあるだろうがこのアニメでこんなにも動きを楽しめるとは思っていなかった。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:37:19 ID:vLXY4tzU
全部スレ内での流れ??
全然違うよ

でもまぁ、どうでもいいか…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:11:35 ID:39nG8x3m
>>573
本の記事とかにスタッフさんの事が書いてあるよ。
webならアニメスタイルのモノノ怪の記事を読んで
おいでよ。
橋本さんは神だが、監督を差し置いて札貼りアクション
とかコンテ内容の実権を握ってはいない気がする…
まあ、監督の(本)嫁だから…本当は握ってるの?ww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:33:43 ID:39nG8x3m
連投ごめん。東映のモノノ怪サイトのBBSが無くなった…orz
愛が溢れる投稿文が多くて好きだったのに…。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:34:22 ID:ybZadueU
怪談なのに札とか天秤とか退魔の剣の効果音とかが
デジタルくさくて気に入ってる
ああ〜やっぱりまた見たいぜ〜
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:50:33 ID:I8ppCIRC
>>576
確認してきたら本当に終了してた
「最近知りました。面白い!」な書き込みもちょこちょこあったのに残念だ
他アニメの公式掲示板の運営状況を知らないから何とも言えないけど
終わってからも7ヶ月強、利用できたのは長く利用できた方なのかな
これで感想や続編への応援を公式の場で伝える方法は
東映に直接メール送るくらいになっちゃうか

小説の発売日非公開といい掲示板撤去といい
なんかそーっとそーっとファードアウトしようとしてないか?東映w
忘れてないよ小説
待ってるよ続編
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:04:15 ID:lmUWkfWs
掲示板あれ跡地だったのかorz
安西先生…ログが…読みたいです…
スレの過去ログも…これは頑張れば自力でサルベージ出来るかな…

制作の流れのイメージなんか勘違いしてた…雑誌やWEB記事はじわじわとバックナンバー漁りにいきますね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:25:43 ID:lmUWkfWs
そういやコミックがきっかけでハマった組なんだよなあ
これからもコミック続刊や小説発売でさらにファンが増えそうなのに公式が縮小してゆくのは寂し過ぎる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:50:23 ID:Y2s25yoB
NTで業界人に今注目の人を聞くみたいな企画で
中村と橋本の名前挙がってた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:54:01 ID:Ic4CnCU5
>>578
モノノ怪以前のノイタミナ作品全ての掲示板が残ってれば
フェードアウトフラグ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:00:50 ID:3G/PcbNy
スレの過去logはここで『モノノ怪』とか『薬売り』とか「化猫」とか入れれば結構読める

ttp://www.23ch.info/

>>580
ご新規さんいらっしゃい〜
って俺もここ1月の新参者なんだけど

>>581
今月号?!買いにいく!
最近モノノ怪好きが高じて監督や橋本さんの仕事までおっかけてるww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:28:17 ID:cWnYYh5q
>>578、582
東映は大体のアニメの公式に掲示板設置してあるけ
どこの会社もやっているわけじゃない(むしろやってるほうが珍しいかも)
東映はある程度期間がたてば掲示板は終了するから別に不思議な
事じゃないから安心汁
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:02:49 ID:CM8Vd60n
>>583
調度そこ使ってネカフェでセコセコ保存してきた所ですわ(回線繋げていないんで)
だけどフォルダ間違えたのか半分ぐらいのデータがどっか消えたORZ



東京アニメセンター、モノノ怪設定画展のおかげで売上一位だったみたいだね
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080405mog00m200006000c.html
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:20:41 ID:/Ty91tuk
>>583
載ってたのほんの数行だから買わなくていいと思う
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:10:30 ID:Jxhwfqj9
最近改めて、モノノ怪(もしくは旧化猫)を前情報とか特になく、リアルタイムでみた人が羨ましい
良い意味で衝撃的だっただろうなぁ…。自分は気になって調べて色々知った後にみたから、残念&ちょっと悔しい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:14:40 ID:kEKqCSlt
>>587
だがそのおかげで新編成時は寝不足なんだぜ
期待しててもハズレだと虚しいorz
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:29:03 ID:gsOGhuLF
>>587
似たようなことを保坂さんがコメントしてたと思い出した
「モノノ怪(の映像)を見て衝撃を受けた・すごい新鮮だった
という感想を聞くけど、自分は作り手側だからその感覚は持てない
うらやましい」
みたいな
次期、既にモノノ怪を見ている>>587や自分なんかにも「こう来たか!」と
新しい驚きをくれるような仕掛けと映像美で監督が攻めてくれると期待しよう!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:38:54 ID:jCMXgWGu
今更だがなんで仮面の男が敦盛?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 06:33:48 ID:Z7M/dR6K
>>590
狐の仮面の正式名称
浄瑠璃とかでも「敦盛」の題材があるから調べてみると面白いぞ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:36:06 ID:eCIqMlDG
そういやayakashiの方は日本文化が深い訳じゃないけど、
モノノ怪は浄瑠璃やお香など日本人が名前位しか知らない日本文化扱ってるな
このスレにもそれで香に興味持った奴いたし

日本文化団体(でいいのか?)は次回作にスポンサーになれば、どっちにもいいことあるきガス
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:51:46 ID:MI/EIQUo
この作品は長期的に製作していくことによって、
製作者の収益的にも視聴者の効用的にも満足が得られ、
もちろん創作や無理な設定もあるが、日本文化に触れるという意味でも社会に貢献できると思う。
30年後に見ても違和感なく視聴者に受け入れられることができる作品だと思うから。
短期的な収益面から見れば墓場の鬼太郎などのアニメにはかなわないだろうけど、
この作品には可能性が詰まっていると思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:25:25 ID:gsOGhuLF
あくまでもエンターテイメントな姿勢は失わないでいて欲しいな
どの話にも監督も脚本家とも重要な意味性は持たせてるだろうけど
それはあくまでも奥にあるもので、視聴者が(単純に・直感的に)おもしろいと思ってくれる
って部分は、作りこみすぎや思い入れ・しがらみに囚われず大切にしてもらいたいと思う
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:31:08 ID:OaZhRT0e
確かにモノノ怪見てると色々と気持ちにひっかかる語句が出てくるね
其の度に自分のハンパな知識総動員して調べまわったりしてるわけだが
そういう楽しみ方も出来るのが面白いとこだ

そして余り最初から知識があるより、知らない方が後から知って驚く楽しみがあるような気がする
歌舞伎の隈取の色ルールとか地下鉄博物館とか目黒雅叙園とか源氏香とか小林かいちと京都アール・デコとか西夏文字とか
浮線蝶、立矢結び、三種の神器、薬の語源が「奇し」だとか修験者が薬売りの起源だとか

596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:12:53 ID:MuKKU7Ta
旧猫の美術は、「外人が描いた間違った日本文化の絵」っぽくしたって言ってたし、
モノノ怪は芸術作品ですか?の質問を、監督は否定してるよ。

モノノ怪に出てくる「日本文化」が、>>592のいうような権威団体に
裏付けられるようなものでなければならない理由などどこにもない。

そして気を悪くしないで頂きたいが、また理解していただけるかどうか甚だ疑問だが、
>>595が並べ立てた「知識」とは、
実際のモノノ怪というアニメとはなんの関係もない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:43:13 ID:gT4jpfuK
はい理解できないです
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:44:15 ID:ptBPd6Cg
知識集めは攻核にハマった人が陥る現象に近いかもね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:43:44 ID:w+w0q433
>>596
外国の会社でモノクロ映画をカラーに加工する所があって、
日本の昔の映像をもちこんだら凄い色にされたのを思い出した。

後で当時の資料を持ち込んでやり直したらちゃんとした色になってたけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:08:07 ID:lHfnouIs
難しい話はわからん。とにかくモノノ怪という薬売りを中心とした物語が好きだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:49:41 ID:TeSNA/B2
>>595
自分も調べ物にハマったクチ
作り手がどうゆう意図で持ってきたかを
想像するのが楽しくてしようがない
自分でもトリビア以下っつー気がするがw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:10:51 ID:Z7M/dR6K
>>596
何の根拠もなく作ってるわけじゃないだろうから、関係する情報を調べて
「スタッフもこれ見たのかな〜」くらいの楽しみは全然いいと思うぞ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:14:23 ID:T9fnhxtl
元ネタ云々に加え制作現場の方にも興味を持った人も多いと思う

モノノ怪との出会いから作り手として参加しようとする若い才能ある人達がもっと増えるといいな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:18:37 ID:XMaSfaOb
>602
>596じゃないが、言いたいことはわからないでもないかな
>「スタッフもこれ見たのかな〜」くらいの楽しみ
てな自覚があればともかく、確信を持って薀蓄語る人とかみるとちと痛々しい時もある
フフン、自分はモノノ怪の裏の裏まで知ってるんだ
スタッフの考えなどお見通し。おまいらにも教えてやろうか?
的な感じでw
でもまモノノ怪好きが高じたと思えば、(生)暖かく見守れるじゃまいかw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:10:14 ID:XSqKfjED
鉄猫で最後、化猫の足を札で防いで花がブワーってなる所、
あれ札の間というか画面の中央に何かいる?
うちのテレビじゃわからんのだが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:26:07 ID:U8kaY4OL
>605
ハイパーじゃないかな?
自分の上下ににゴールドサロンパスを展開して、巨大足を防いだのでは。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:31:43 ID:nBiYyfb+
ハイパーのゴールドサロンパス話が進むごとに防御力が上がっていくよな

化け猫で精一杯(すり抜けられる)>鵺を片手で完全ブロック>猫挟み撃ち踏みつけを完全ブロック
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:48:54 ID:EB3Spqdj
座敷童子の襖がしまって「御久」っていうのが好きだ

リアルタイムで観てた人は感動もひとしおだったんだろうなー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:31:32 ID:JVF4I5Yy
>>605
ハイパーだったよ、初見でわからず友達に教えられDVDで見直した
製作側としてもギリギリな作画だったみたいだ
見落とすかどうかは多分にテレビの大きさに左右されるよね
家は25インチ、友達のとこは確か31以上
確かにアレ以上小さいとわからなくなる

俺も化猫からリアルタイムで見たかった〜
最初見たのは友達のとこの録画で一度だけじゃわからんとこ多数だったんだが
とにかく夢中で必死だった
友達が言うには一目で食いついてたそうだがヤツが何か言ったのかも覚えてないw
アニメはろくに見なくなってたんだけど
声にこんなにひきつけられたのも凄く久しぶりだったな

上手い人ばかり集めたそうだけど、其の中で主役張って全然劣らない薬売りの声は凄いわ
でも普段出さない一番低い声らしいけどそれでどうして櫻井になったのかな?
聞かないとイメージできないのでは、と不思議なんだが
誰が選んだんだろうか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:07:21 ID:hYtz8kk3
サンプルだかデモテープ(CD)ではたまたまイメージにあった役柄の声で演じられていたんじゃね?

選ぶのはやっぱ監督なんかな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:32:04 ID:kZ9USshC
鴉ってアニメに監督も櫻井さんも参加してて
その時櫻井さんが声やったキャラが薬売りに似てる?近い?とかってレスを
このスレで見た気がするから
監督の中に多少イメージはあったんじゃないかと予想
基本は音響監督さんが声優事務所に掛け合ってオファーだしたり
メインキャラなら事前にオーディションしたりするみたいだけど
コメタリ聞いたり雑誌の記事読んでも、薬売りのオーディションはなかったようだしw
薬売りだけは最初から櫻井さんに決まってたんじゃないかと予想

今度また、続編決まったりして質問受け付けるイベントあったら
監督か櫻井さん本人に聞いてみたいね>薬売り=櫻井さんに決まった経緯
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:36:31 ID:SC21LW0a
旧化猫の時の声は、モノノ怪の時よりも少し高くて軽くて、イメージが少し違う。
その声なら、櫻井がよく演じているキャラっぽいかも。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 03:14:40 ID:2ggpVAlL
確かにayakashiとモノノ怪で薬売りの声とか演技違うな
ayakashiの方は人間って感じもするし、鉄猫で言われた
「お兄さん」ってのも嵌ってる気がする
モノノ怪の薬売りは400年くらい生きてそうな雰囲気だ
しかしだからといって「おじさん」「おじいさん」と呼ぶのは流石に無いなw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 03:59:02 ID:hYtz8kk3
うっかりうっかりの声はどす黒過ぎてワロタ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 06:22:20 ID:Zm7iaVZL
>>611
そういえば、
脇役だと思ってスタジオに行ったら
主役だったんでびっくりしたんだっけ >薬売り役
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:44:52 ID:tB8N8DlH
>>613
仙人だwww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:10:37 ID:fjwPBkPx
>>611
あれっ、ayakashiの化猫の時には確か音響監督さん居なかったような
モノノ怪から声優さんへの指導入ったんだよね?
化猫では演技指導というか イメージを中村監督が伝えてたはず
という事はやはり中村監督の希望で櫻井に?

鴉でググってわからなくて中村監督をwikiで調べてやっとわかったよ
橋本さんの名前もあるし鴉見てみる、有難う


>>616
仙人・・w どうりで性欲なさそうだ、薬売り
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:31:14 ID:/dgthjIh
>>617
たしか「結構自由にやってください」って言われて櫻井イメージでやったのが
前作の薬売りじゃなかったか?
「今回は音響監督から指示が入って」って言ってたから雰囲気変わったというか…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:12:43 ID:SC21LW0a
>>617
食欲、睡眠欲も無さそうだ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:45:29 ID:OXrzlGgd
フィジカルな面での欲求薄そうだよなあ
好奇心とかは結構ありそう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:49:16 ID:/nQCgKYZ
好奇心が無けりゃあモノノ怪なんて斬ってられません……よっ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:30:22 ID:n4f0Nzul
>>619
寝ないと肌が汚くなってしまい、目の下にクマーができて
しまうから、ばっちり7時間くらいは寝ていて欲しいwww
それとも…白粉でごまかすのか…?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:46:46 ID:9fhko4RO
あの白肌は化粧じゃないだろう
手も首も白いんだから元々地肌の色
実際そういう人居るし

いいじゃないか薬売りにクマがあっても
必死の形相でさえ薬売りだとカコイイと思ってしまうしなぁ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:15:55 ID:1DN8Ssbj
>613
海坊主では、結構オヤジくさい時あったような
ゴロ寝で嫁発言とか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:27:39 ID:vMVyDWw+
つい最近モノノ怪見終わった
どの話も感慨深くて欠かせないな
海坊主、座敷わらし、旧化け猫が精神的にキツかったが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:49:37 ID:9L7EP4WL
のっぺらぼうの「かかさま聞いて、聞いてってば」は
見てて辛くなってくる
未だに…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:10:08 ID:Pjqg9Toq
>>626
娘が再来年受験で・・・
「かかさま」になりつつあるような自分をちょっと振り返って反省。orz
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:37:24 ID:/UXFnI+x
ウチのかかさまは娘がとっくに成人した後でも
さっぱり聞いてくれない。

ま、娘の方もかかさまの願いなんざ蹴飛ばして
生きてますがね。

のっぺらぼうのお蝶さんは、なかなかきつい。
特に、「私はかかさまが大好きでした」という下りとか。
昔の自分を見てるようでつらい・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:07:43 ID:4DdQbX2R
>>626     
---------------結界---------------
>>627>>628

小説は・・・まだ・・・です、か?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:24:36 ID:zcQgcCVn
>>626
初見のときは話がよく分からなかったが
DVDで2回目を見たら、学生の頃ずーっと
「どうして母親の理想とする子どもとなれないのか?」
と悩んでいたことを思い出して気分が滅入った。

あの後、のっぺらぼうは1度も見てない


631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:49:14 ID:vMVyDWw+
>>630
トキハナァーツッ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:53:37 ID:ipHg5mqf
恐らく漫画版はayakashi化猫しか扱わないだろうけど次期あるとしたら今度は別の作家に任せたりするのかな
ほとんど丸々映像に添って描いた漫画としてはうまくいった方だと思うし
(個人的には初見だと何が何だかだったけどイメージを壊していないという意味で)
次の作家は冒険するとこけるだろうなー



藤原カムイ版は見てみたい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:13:45 ID:z5FcnWLm
荒木(ry
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:31:22 ID:2S3IHEB8
鬼頭(ry
浜岡(ry
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:33:09 ID:9fhko4RO
カムイは今はストーリーをひっぱっていくだけのものを作れない、止めとけ

>>630
あんたは今は気づいてるんだろ?
親子と言えど、人の欲望を満足させる道具になっちまっちゃいけないんだと
あんた自身の人生を歩まなきゃいけないんだと

俺もあの頃を思い出すと辛いけどね
本当に「ばっかみたい」だ
でものっぺらを見て良かったと思う あの頃は自分を必死に「それでも幸せなんだ」と思い込もうとしてた
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:24:19 ID:zcQgcCVn
>>635
ご心配どうも。
今考えるとそんな大したものでもなかったですし
社会人に近づくにつれ徐々にお互いに妥協点が見つかったので
ちゃんとうまくやってます。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:39:33 ID:bRojQ+Fc
>>630
今現在の自分がそうである事に、レス見て初めて気がついて凹んだ

のっぺら見て妙な感覚に襲われたのはそのせいだったのか。
ばっかみたい  と言い放ちたいものだ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:06:43 ID:jWJIOmwX
かかさまが鬼のようにみられてるのも哀しい。
お蝶さんも母親も、それぞれ必死で一方向しか見ていられなかっただけなのに。
窓の外の景色に目をやることをせず、あるいは目をやったその景色も世界なんだと気づくことができずに。

歪んでいたとはいえ、母はお蝶を、お蝶は母を一番に思って生きていたはずで、
だからこそ悲し過ぎるんだよなあ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:56:47 ID:CLsewELz
>>638
仮面を付けてる=上辺で親子を演じているって思ったな

母様が「お前は私の若い頃に生き写しだ」って言っていた時
無意識に子供ではなく自分の分身のように思ってしまって
最近だと子供を俳優やアイドルにさせようとする親みたいなもので
自分の叶えられなかった夢を子供に代わりに叶えてもらう
それは親にしてみたら子供のためと思い込んでる部分が多いだろうが
薬売りが「他人の欲望のために〜」って言ったようにそれは子供のためじゃなく
ただの欲望なんだろう
こういうのって親子関係でなくても「あなたのため」と言いつつ遠回しに自分の
ためでしたってパタ−ンは割りと多いと思うんだぜ!!

……えぇ…色々反省してます…。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:39:07 ID:oT+Z1gu/
自分語りは勘弁して頂きたい

>639
お蝶の母親がただの悪者なら、ずいぶん単純な話になるなー
まあ解釈は好き好きだけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:46:28 ID:D8w2d9Hm
>>635
せがわまさきは?今ひらめいた
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:43:01 ID:+RpxYE3X
お蝶さんも結果がよければ(嫁ぎ先の人たちがいい人たちだったら)
ああはならなかっただろうに。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:03:33 ID:rTOlwXHO
佐々木一家がいい人達だったらよかったのか!
そしたら狐面も現れないし、お蝶も自分を殺さずにすんだか。

漫画で効果線とか影を省いているのは結構冒険だよな。
アニメに近いぶん何をしてるのか分かりにくいという…
まぁDVDを見まくった自分には無問題。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:17:22 ID:EA9B1vK7
>佐々木一家がいい人達
根本が母子関係にあり
お蝶が周りを悪者に仕立てるタイプのようだから無理ぽ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:00:55 ID:+RpxYE3X
>>644
そうか、お蝶の被害妄想&幻聴だったってのもありだな。
「酒だ!酒をもってこい!」>「悪いけど、お代わり持ってきてくれるかい?」
「まったく、陰気な女だ」>「物静かな嫁で」
「ぐずな嫁だよ!」>「いろいろやる事がたくさんあるから時間かかっちゃうわよねぇ」

みたいに
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:31:35 ID:zG7+Xc23
前の嫁が首を吊ったのは本当だろうし、かなり酷い家だったのは確かだと思う。
「どうして?」と被害者意識で閉じこもってるだけで、「ばっかみたい」ってとこに気づけなかったんだよな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:28:35 ID:PpEd0W3y
>>640
まあ、かかさまがもう少し嫁ぎ先を選べば少しはマシになってたんじゃないかとは思うが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:12:08 ID:oLex94O2
明確な被害者意識が無かったから、ずるずると続けてしまったのだろうと思う
『褒められたい』とか『良い子と思われたい』という子供の頃の親への気持ちは
愛情でもあり欲求でもありそこらの境があいまいだ

親に訴えても通じない=無駄
がわかるまで時間がかかった人は結構多いと思うぞ

そこから脱却できるのが早い人は 出来の悪い子で親から余り褒められなかった子のほうだな
下手に良い子で出来る子程 自分の価値を親に依存するのを止められないんだ
褒められる=気持ちの満足を得られる  で自分のマイナスをうやむやにするから
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:21:10 ID:oLex94O2
お蝶さんのかか様は

自分=子供 な考えの人 自分の投影が子
子供が褒められたらそれは自分が褒められたとなる
自分の幸せ=子供の幸せで
そこに子供個人の意思も何も無いんだ

悪人というより、そういうふうにしか考えられないのかもしれん
愛があったとしても奪い尽くすしかない 相手を枯らすだけの愛だな
「綺麗な花」と全て摘んではいかんよ 残せば種が、また花を咲かせる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:41:53 ID:zG7+Xc23
お蝶さん的な人、かかさま的な人は特に珍しくない
親子関係に限らなければ、大多数の人は多かれ少なかれそういう類の勘違いをしてるものかもな…
と、>>649の花のとこ読んで思った。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:59:53 ID:OLEHOVq5
かかさま的な母親は多いんじゃないかな。
子供がそれを乗り越えられるかどうか。
お蝶さんは完全に押さえ付けられて、かかさまの言いなりになってしまった最悪なケース。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:05:27 ID:MzB3Sj65
最悪は親殺しか子殺しまで行くパターンだろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:26:32 ID:OLEHOVq5
薬売りが現れなければ、お蝶さんは自殺か、一家惨殺を本当に実行してたんじゃないかな。
あるいは発狂かな。
(敦盛が騙し騙し何とかしてたか?)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:29:17 ID:l3IqsZVo
ある時点までは、かかさまとお蝶の利害は一致してた
一方的にお蝶が酷い目にあってた訳ではない
佐々木家とお蝶も同じ
もし、お蝶がそれを理解してなかったとしたら、まだ幾山か越えないとね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:57:50 ID:+RpxYE3X
現代に投影すると、母子家庭で頑張って頑張っていい大学→企業に入社したが、
現実と理想のギャップに打ちのめされた、「こんなはずじゃぁなかったのに・・・」
ってところか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:35:19 ID:PpEd0W3y
>>654
琴を弾いてたシーンでは既に心ここに在らず状態だったような

あれ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:14:07 ID:p3hiaFPO
>>656
子供のお蝶はすでに心を殺してかかさまの期待にそえるように
がんばってたね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:48:56 ID:l3IqsZVo
でも褒められるから相殺したんだよ
反抗するより楽だしね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:09:01 ID:E77GyjHs
今の時代でも多いよね、かかさま&お蝶さんのような人。

親が心配するから、親がそれを期待するから、って結婚、出産までしたはいいけど
自分のしたいことや好きなことを全部捨てて置き去りにしてきてしまった事にいまさら気づいて
鬱になってしまってる友人が何人もいる。

意味のない浮気したり、バイトしてはやめたり、整形したり・・すごく不安定な人になってしまった。
頭が良くきちんとした人達だったのに、自分を殺してきた結果が今になって歪んで出てしまっているようで。。

旦那に色々あって別れたくても「実家の近所の噂になる」「親が悲しむ」「親が親戚に説明しないといけなくなる」と
そういうことばかり心配してる人も。心療内科をすすめても、「親がそういうの行ってるの知ったら嫌がるから」って。

660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:19:33 ID:lFHeeyqW
>>648
>親に訴えても通じない=無駄

だから「ばっかみたい」と思って自分の道を行く


とは限らないぞ。
かかさまの望み(完璧な嫁)は叶えられないかもしれないが
自分の望みも完全に捨てて、ただ奴隷のように
無気力に佐々木一家に尽くし続きるということもあり得るし
自ら命を絶ってた可能性もある。
(ここまでくると病気かもしれないが)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:22:42 ID:PpEd0W3y
>>659
つまりは現代にもモノノ怪はまだいると
薬売りもまだまだ現役だな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:40:58 ID:gR4/FYkG
モノノ怪が人の世に、在る 限り…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:46:29 ID:D8w2d9Hm
流行り廃りはあれど、人の世に常にあるモノ…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:20:28 ID:PpEd0W3y
真と理、お聞かせ願いたく候
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:50:02 ID:mLoVlUD4
こうしてみるとayakashi〜モノノ怪までの
全シリーズの中でも一番身近なテーマなだったんだな>のっぺら
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:44:01 ID:4I65vYaA
座敷童子→赤子
海坊主→→幼年期
のっぺら→思春期
鵺・新猫→青年期

とかね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:44:14 ID:oLex94O2
そう、それだけに経験などの個人差が解釈に大きな差異を産み出す
一言で正解が出ないのも道理、人の数だけ解釈はあるのだろう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:34:57 ID:mEHA4Zuu
そうだね
のっぺらは母と子の話だと思う人が多いのかな
私は、妄想に逃避し続けてたお蝶が、現実の自分に向き合う話だと思ってるよ
かかさまより旦那一家より、お蝶の敵は弱い自分だったと
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:57:29 ID:xoxZ119d
>>641

せがわまさき知らなかったんでググってた 遅レスすまんな
だが断る!

というかアニメとコミックというのは表現手法が別物なんだよ
まして原作のアニメ化や逆にコミック化で皆がどんだけ絶望したと思ってる?

モノノ怪のようなものは画力が背景にまで求められる上に
キャラ作画がシリアス美形からギャグ超の記号キャラまで居る
そんなハードルの高いものを描くのに
更に「集中線や移動を表す線を使わない」ってのは作者信じられねぇドMだぞ
画力のみで読者の視点を持っていき、動きを感じさせなきゃならん

集中線やハイライトは見栄えをよくして動きを見せる一番簡単な手法
だから使わないやつなんてまず居ない

動きや読みやすさに関しては上手くいってないとこもある
まぁモノノ怪はアニメも見づらいとか言う人も居るしな
作り手側も 一歩間違えば背景に埋もれる危険は承知で作ってるようだし
そこらへんはアニメもコミックも今後の課題だとわかってんだろう

そんな高いハードル越えてそれでも原作に皆が感じてるイメージを壊さない
並の漫画家に出来るこっちゃない

蜷川さんでよかったとつくづく思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:50:16 ID:1qW6coJK
>>668
人間なんてそんな強いもんじゃないからね
だからこそモノノ怪が存在し、それを斬る(解き放つ)薬売りがいるわけで

現実の人間も弱いからこの物語に説得力がある
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:16:47 ID:2nPuj/xx
お蝶さんは俺の家に嫁に来ればこんな事にならなかったな…残念だw
ナタくらい白羽取りしてやるよww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:20:54 ID:HUrrxuu8
このスレ住人みたいに、皆がモノノ怪を忘れなければ
また薬売りがひょっこり顔を見る日が来るかもな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:24:01 ID:ta9VPAjC
>>669
貴殿がテラ蜷川スピリッツに感嘆を覚える旨、了承した次第
エロ忍者時代劇テイストなモノノ怪も読んでみたいと思ったんだがw

キャラデザの橋本さんが漫画も描ける人として担当していたらまた別物が出来るんだろうな
それも見てみたいが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:49:44 ID:3fDf1pHe
巌窟王は真宏が漫画を描いていたな
おう、今週のヤンガンはモノノ怪休載だから気をつけるんだ!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:01:13 ID:clljwRos
さっき書店にあったアニメのランキング本に、
各有名人お勧めのアニメのベスト5位ランキング
が書いてあって、結構モノノ怪が二位〜三位に
入ってて嬉しかった。
大亜門がモノノ怪をランキングに入れてて、三角の
薬売りを想像してしまった…wwww


…これ柴田先生のモノノ怪好き影響じゃあないよな?>大亜門
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:34:15 ID:aCK8X84j
回想のお蝶さん、髪型(中剃り小島田?)からして5〜7歳ってとこかな?

普通の子なら、親が怒ってもフラフラ遊ぶのに、賢いのが裏目にでたのかな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:39:42 ID:40H2luX8
ぇーと
いろいろな薬を持ってる人にあえるときいてやってきました
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:45:48 ID:9T/BcOOe
>>677
夜のお薬各種
視覚的な夜のお薬各種
お年を召したご婦人にお勧めのお薬各種
なんか爆発するお薬(光を直視しないよう注意)
夾竹桃(うっかり毒殺注意)
気付のお薬
もの忘れのお薬
その他諸々


お好きなものをどーぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:57:55 ID:cFVHpLso
>>678

視覚的な夜の御薬、糖衣の御腹に優しい奴お願いします!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:00:26 ID:mEHA4Zuu
>>669
よくわかんないけど、アニメのほうでは
コマ送りしてると、アクション場面でときどき
集中線(っていうの?漫画で、勢いの流れを表すみたいな線)描いてあるよね
旧猫の蹴りとか、直後の剣ぶん回すとことか
のっぺらの剣戟とか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:21:03 ID:xoxZ119d
集中線だね

それだけじゃなくて大きく動く所は形を変形させてたり
大きく動く部分だけ残像でブレたかのような形にしてあったりもする
人の目は一瞬を捉えて連続性を求めるから逆にコミックの手法が有効になる
描く枚数が少ない場合には特に
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:56:14 ID:OFiPxAS+
>>676
亭主の妹と同じ髪型だと思ってた
あれ剃ってあるのか
女の子でも剃るんだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 06:50:52 ID:wJ36wMiO
>>682

そうです。剃ってあるのです。金太郎と同じ。
むしろ、弟嫁の髪型の方が変。最初見たとき子供かと思った。お蝶さん母子の髪型が、かなり厳密に描かれているから。

将来髷の土台になる部分(芥子)だけで髷をつくり、中剃りをして前髪を残し、髱(うなじ)鬢(フェースライン)を垂らしたのが可愛い女の子の髪型「中剃り小島田」
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 08:14:40 ID:5RBmi9ii
「中剃り小田島」 と読んだ自分は薬売りにウェンツされてくるノシ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:45:01 ID:XvaNx2wV
>>683
dです。義妹の方が変なのか…
あの髪型は佐々木家の誰々、という個人を表してるんじゃなく
家風やかかさまの願望に染まり切った「理想のお蝶」の姿なのかも
ま考えすぎですがw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:49:38 ID:VGGOIS6t
旧猫の方も髪型がおかしかったりしたんだっけ?
制作側は厳密な描き方をするつもりはないようなことをインタビューで言ってたし
なんでもアリ(黒人徳次や金髪志乃や)で絢爛豪華な世界観の中で
かか様とお蝶だけ厳密に描かれてるってことに意味があるんだろうな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:06:28 ID:fFqyEWPe
だってフィクションだもの
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:34:03 ID:9EnnzC7u
風習に厳密になることで厳格な家庭を表現してたのかもね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:49:50 ID:3DzttAEF
モノノ怪シリーズは毎回少しずつ違う手法を試してて面白いけど、
急に髪型にこだわってみたのも狙った気紛れの一環かも?
しのさんなんか前髪ハートだったしw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:28:53 ID:toNTHhM0
志乃のハートに矢は橋本さんのアイデアらしい…外見は
相対的に総作画監督のお遊びみたいなものじゃないかとw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:06:00 ID:wJ36wMiO
書きたくなったから、髪型ネタ書く


加世→正統派の島田髷。但し、下働きであんなに髱が出ていては動きにくくないか?島田髷自体は男髷(ちょん髷)の変形。お相撲さんの髪型が逆向きになって、毛先を手柄(シュシュ)で隠している、と言ったらわかる?因みに、ビラビラ簪は恋人無しの意味。

真央→いうまでもなく文金高島田。島田髷と比べて、根が高く、前から見たとき髷の見える面積が大きい。沢山の飾りを着けて初めて「文金」高島田となる。


さと→勝山系の髪型??歳の割に髱が大きくて、派手。飾りの付け方も変則的。

みじゅえ→立兵庫。最高位の遊女太夫の髪型。


久代→吹き輪。ホントはお姫様の髪型。


志乃→前髪は置いといて、髷は潰し島田(結綿?)みたいに見える。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:36:04 ID:qfL0il3E
先週のことだったけど
クイズ番組か何かでハートマークが
あちこちにある神社(寺だったかな?)が
取り上げられてた。

ハートマーク(西洋のとは意味合いが違うが)って
江戸時代からあったんだなー、なんて感心して見てたが
さすがにモノノ怪のように服飾には使わないよね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:56:24 ID:Xw9ddGgt
薬売りがピアスと指輪つけてるのって新化猫だけ?
ハイパーの方も対応してるのかどうか気になるけど見えなかった・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:17:33 ID:d1fr7Rrc
うん、新化猫だけ ハイパーはつけてない


>>692
ハートに見えるのは大概はカタバミ文様の一部
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:23:53 ID:qa+Jq7WO
モノノ怪だけ見てるとあんまし気にならないけど
他のアニメを見ると、モノノ怪はやたらと口が動いてたと再確認する
口が生々しくてよかったな〜
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:53:39 ID:M5MwgJ/q
真央の打掛と我が家の振袖が激しく似ててどうしよう(不吉?)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:29:43 ID:JMmNzmit
それだけよくある系統の柄なんでは(と信じるべし。)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:54:14 ID:d1fr7Rrc
>>697
うp!うp!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:19:22 ID:Pz6xjJSA
>>695
口の中が暗い(黒っぽい)のも何か意図があるのかな?不気味だなと思ったもんだが
そういやホラーアニメだったね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 05:57:10 ID:A20hEXZc
>>675
このアニメがすごい! ってやつ?

パラっと見たらモノノ怪の総合順位は16位だった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:36:25 ID:iduMj1BZ
>>699
モノノ怪の、鵺 って言うとこがやけに怖い
牙あるし…なくても怖いかな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:38:32 ID:/jA/Ms3H
>>700
確かA5版の本だった〜タイトルも確かそうだと思うよ。
アニメスタイルの編集長さんがちゃんとモノノ怪押してくれてて嬉しかった〜ww
イベントまたやって欲しい〜。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:45:40 ID:bQ5WrP+r
>>691

>さと→勝山系
これは、偶然・・・?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:21:38 ID:sWK5r8RH
>>699
影を色で表現してるのだと思う、
影表現が殆ど無いアニメだが、服の裏などは色を濃くする事で表現されてる

>さと→勝山系
勝山が死んだ時 よしくにが泣くさとを足蹴にして「かわいそうになぁ」と言ってるので
愛人関係にでもあったと思われる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 07:41:38 ID:6NSgKyND
>>701
あのカットだけだと物語の主人公じゃなくて敵に見えるな…

その後の退魔の剣の「トキハナツー」がゾンビがキモ過ぎて焦ってるように聞こえてワロタ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:06:23 ID:1Qpw5Pzh
>>705
あのシーン微妙に薬売りも気持ち「トキ、ハナツ!」って早めだった
気がする
始め見た時は変身後、実尊寺ゾンビはんがハイパーのほうに
移るんじゃ…っ!?と思ったが居なくなっていてちょっと悲しかった思い出が…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:15:55 ID:w7Xoaa9/
早口になった理由とかまで考えてみてなかったw
そういうのも想像すると楽しいな

退魔けっこう反応多くて愛嬌あるよね
カチカチしたり勝手に起き上がったり。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 11:47:12 ID:M9/lV9Qe
実況ログ読んでみた

ニノ幕の次週予告映像ですでにサイヤ人ツッコミされてたんだね
予告よく見てないから気付かなかった…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:34:09 ID:r9Rcds+O
このアニメがすごい、監督もアンケートに答えてたな
一位ザンボット3
二位ラピュタ
三位トップをねらえ
四位エヴァ
五位ガンダム
だった
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:33:01 ID:/1kVwup+
アニメーションノートとコミックスドローイング買ったどー

モノノ怪の薬売りの動きが柔らかくなったのは女性受け狙いの他動画枚数の事情もあったのね…
次期やるなら特番で一話単位でもいいからもっとバリバリぐりぐり動いてるのが見たい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:33:05 ID:36RgwuTU
アニメーションノートはvol8かな
コミックドロイングはコミックの蜷川さんの特集だったね、あやかしあやしも含む
でもその最初の2pがayakasiの○モノクロに使われてンのはページの無駄使いっぽいぞ
蜷川さんイラストのモノノ怪ならモノクロだって嬉しいのにな
最近のでモノノ怪関連掲載されてる本は無いのかな
「このアニメが凄い」くらい?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:07:49 ID:Z6S6bD1t
ふたばで、10月にモノノ怪新シリーズが始まるって書き込みがあったんだが
信憑性はいかがなもんか
情報求む
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:57:21 ID:pvT/x529
ふたばのドコー?
監督の口振りでは次期があってもおかしくはないけど、準備期間短くないかな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:26:10 ID:552jpKeC
その話、お聞かせ願いたく候
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:55:17 ID:9b2jjfIK
噂に小踊りパピコ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:56:05 ID:5+WnMIfY
ただの ガセ です よ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:04:27 ID:Z6S6bD1t
>>713虹裏
他に見た人いないか…
本当だといいな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:12:29 ID:Cu/smqGl
ノイタミナは今の図書館戦争(4〜6月末)の次がアンティーク(7〜9月末)で
その後=10月以降はまだ決定作品出てないっけ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:22:18 ID:8js5MM2O
10月は早すぎて逆に不安だw
だが一瞬でも心臓が止まったぞ!殺す気か!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:49:40 ID:n64eys1a
だよな・・・いくら神速と言えども無理すぎる気が・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:02:35 ID:ziXlIJhI
早くて出来上がるまで半年かかるんだっけか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:04:45 ID:hsKFSH60
俺は信じないぞ
ガセだったとき辛いじゃないか…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:15:13 ID:N7HAy+jC
虹裏じゃあネタっぽいな。
てかそういう場所でも話題になるのがちょっと意外w
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:51:00 ID:MbwCbKHm
でも今度出る小説の帯に「アニメ新シリーズ決定!」とかちょっとありそうだよねw
今のとこその辺に少し期待してる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:59:11 ID:6Bmyr4tk
10月からは のだめ2期 です よ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:00:49 ID:pnu5/fVk
なんだよう…小説いつ出るんだよう…飢餓で死んでしまうよ…。
10月は…春→夏→秋だから、あながち駄目ではない。
しかし、監督マシュランボーだろ?二つ掛け持ちは無理だろうなあ…w
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:13:12 ID:UPGVEOyT
いやマシュランボー再編集作業はとっくに終わってるだろう
ブログたしか1月の話しだし
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:48:38 ID:ziXlIJhI
小説はAmazonでカウントダウンされてたな
今度こそ大丈夫だよな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:36:46 ID:pnu5/fVk
小説モノノ怪 出版社: スクウェア・エニックス (2008/5/31)
はどこまで信じていいんだい?>>conozama
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:45:44 ID:ziXlIJhI
次期はタイトル変わるとか番号やサブタイトル付いたりするんだろうか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:02:54 ID:N0fMxisn
かなり期待
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:51:58 ID:rhayLULU
いつになったらモノノ怪三期放送してくれるんですか><
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:16:34 ID:P01rEErI
またお前か><
叶わぬ夢に終わったら絶望のあまりモノノ怪になるだろう、あまり期待しちゃだめだ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:09:14 ID:gwOstwBc
ちょっと変な話ですみません。つい最近、ようつべでモノノ怪を観てはまって財布を解き放ちDVDを買ったんですが。
それはさておき。初めてこのアニメを見ていた時のこと。
お茶を入れるために、動画を一時停止してキッチンに行ったんですよ。
そしたら、音声を消しているのに天秤の鈴の音がなったので「アレ?」と思いPCを確認したら、やっぱり一時停止で???でした。

で、アニメ観ているうちに薬売りさんがあまりにも魅力的なので、カイジの次に萌えてしまいました(ちなみに腐女子じゃありません)

その日の就寝時、ちょうど満月だったので、窓から満月を見ながら妄想が激しい私は「薬売りさん降臨しないかな」と思って寝ました。
朝、起きると私の寝てる横(窓側)に人の気配。寝惚けながら「あっ、見守ってくれたんだ。誰かはしらないけど」と感じた。

そして出勤。昼休みに「モノノ怪」のMAD動画を見てたら、霊感0で鈍感な私がめちゃめちゃ人の気配を感じて何度も後ろを振り返った。
誰もいない。ゾッとするような感じはなくて、むしろストレスから来る肩こりで3年間悩まされたのが解消してたw
過去レスにもあるけど、メガテンでお払いとかの話を読むとなんかあるのか?! と、思った。全然、そういうの信じないタイプなのに。
「薬売りさんはいるんだよ。○○のところにも来たの。だから私はこの狭い部屋に帰ってきたの。」とひぐらしのレナモードです。

オカ板で聞こうと思ったけど、とりあえずここに書いてみました。えと、私は神社の雰囲気が好きなんだけど
神社の神聖な感じをニュートラルにした感覚です。

長文&変な話ですみません。ぶっちゃけると信じないといいつつ少し怖いですw でもイヤな感じじゃないけど。肩こり治してくれたし(サロンパス?)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:18:57 ID:zoH0+Y59
めざしの頭もなんとやら?
薬売りが降臨することもあるやもねw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:31:52 ID:pnu5/fVk
ご新規様は大歓迎です、よ。>>財布を解き放ちDVDを買ったんですが
微妙にスレ違いな気がするのでw…あんまりに心霊現象が気になったら、
オカ板行って聞いてみてください。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:36:25 ID:ziXlIJhI
キャラに存在感を感じたり、メタなんとか系の物語に触れたりすると
なんかの気配がそれを纏って来訪する例はよくあるよ


四谷怪談の裏話も似た例かもね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:42:47 ID:YPgR3OmS
>>735
おや・・・・・?
イワシだったかな・・・・・?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:38:49 ID:gwOstwBc
>>737
へえ〜、そういうことあるんですね。あまり良くないものでしょうか?
不思議なのはキャラに存在感感じる事ってよくあるし感情移入してしまうんですが、モノノ怪が不思議現象初めてなんですよね。
気の性と言われれば、それまでなんだけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:39:48 ID:gwOstwBc
あ、あとスレチすみません。
これで消えますね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:50:09 ID:wepPo1VD
張り詰めた〜弓の〜♪
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 03:29:58 ID:V8ye9SMG
>>740
ちょっと待ってw
似たような経験いっぱいあるからレスしたかったんだけどこれで最後に













守護魂とか霊は好きな人の姿を借りようとするんだよね
本当の姿を見せて怖がらせたくないから
だから現実で視認はできないけど夢でなら会えるからすごいいっぱい妄想したらいいかもね!

(*´д`*)ハアハア
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 04:17:16 ID:eyG+EeWx
>>739
安らげたなら少なくともそこに悪気があるわけではないからいんでない?
四谷怪談を類例に出したせいで不安になったのならすまん

宇宙皇子の作者は枕もとにみづら?結いの髪型の存在が立つのを見たときに
「ひょっとして宇宙皇子?だったらこの小説見守ってくれ!」
と念じたんだが、後々になってある霊視出来る人に「それは産土神、土地神の類だよ」
と言われたとかなんとか。
神話的なネタ扱ってるのが気になって出て来ちゃったという解釈だった。
あなたの体験は四谷よかこっちの方が例としては近いかもしれないです。


そいから亀レスだけどモノノ怪始まる前に似たモチーフが登場する夢見た人いたね
「玻璃月蜻蛉縁物語」て漫画もそのモチーフがほとんど出てたから興味があったら確かめてみて下さい
鏡はなかったけど神社があったよ。単行本は2006年初版ぽいから夢以前の作品かもね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 04:26:12 ID:eyG+EeWx
凄まじくリロってなかった…KYすまそorz



ログか記事か忘れたけど読んでたら橋本さんて人望を買われてキャラデザに抜擢されたとかあった
モノノ怪の成功はチームワークの賜物でもあるんだなと思った。そりゃコメンタリーで現場のこと語りたくなるよな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 05:31:50 ID:V8ye9SMG
>>743
wwwwwwww
その夢みたのも自分だよ
どうもありがとう!


では・・・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:30:56 ID:f+t/JJsH
>>742
どうもありがとう!安心しました。いっぱい妄想しますw
皆様、スレチすみません。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:40:21 ID:f+t/JJsH
>>743
レスありがとうございます! そんなお話があったんですね!調べてみよう。

・・・お礼レスを一つにまとめるべきでした。重ね重ねすみません
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:05:01 ID:zqlN9zO3
早く続編の発表しろよ
何ヶ月待たせてるんだ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:47:42 ID:JZEizF2y
退魔の剣はモノノ怪によって長さが変わるのか?
鉄猫レベルになるとハイパーも重そうに振ってるように見える。
お蝶←→ハイパーくらいの距離なら片手、囲まれるくらいになると体で剣を扱ってる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:11:50 ID:9U2IeD8S
退魔の剣って剣というより、モノノ怪を清め払う気とかが集約されたものって感じがする
状況に応じて色んな形態になるのかも

海坊主の時はミサイルみたいに飛ばしてたしな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:24:48 ID:JKa27ma1
刀身自体 呪文のように文字が噴出してるわけで
形などあって無い ようなものだしな
退魔の柄部分も全体も大きさが場面によって微妙に違う

ミサイルにもなるようだから使用法も大きさも場合によって変幻自在
色々なんじゃないだろうか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:29:09 ID:+wUwWVkS
海坊主ってずっとシルエットだったけど
ハイパー出てきて切られる時、一瞬カラーで写るけど
肌色で生々しくて普通にキモかった
切られて飛び出る赤い金魚が血を表してたのかな

退魔たんの大きさが自由自在なら
西遊記の孫悟空の如意棒みたいに普段はめちゃ小さくして
耳の穴にでも隠しておけばいいのでは
と思った
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:38:15 ID:2DrfC1fR
>>752
無味乾燥過ぎる・・・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:59:44 ID:7ZdM2OPN
退魔専用箱があるから、基準サイズは決まってるんだろうし
橋本さんは刀身のデザインまで描いてたんだから解き放つ前は奴もただの剣だと思うんだw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:16:05 ID:om6pF5XX
刀身あっても絶対使えないよね?

>>752
橋元さん、モノノ怪そのもののデザインセンスは
ちょっと…ゲホゲホ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:18:20 ID:MutkLHcm
ビームサーベルみたいな物で柄の部分は変化は無いと思うのだが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:54:44 ID:+wUwWVkS
モノノ怪、妖怪のデザインって難しそう
ほとんどの妖怪は水木御大や先人が具現化し尽くしてるし
モノノ怪の主題5種の妖怪は「誰でも知ってるメジャーな妖怪」を
敢えて持ってきたらしいから
みんなの中である程度「像」ができてしまってるものを
斬新にリデザインするってのは相当ハードル高いと思う

でも座敷童子は見事にリデザイン成功してると思う
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:01:12 ID:Gam67q7I
退魔の剣のモノノ怪を斬るための刀身(ハイパー側)はアレなんだろうけど、
薬売り側の普通に目に見える刀身もちゃんとあるよね

抜ききったところを見てみたい…両刃かな、なんとなく
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:43:39 ID:JKa27ma1
うん、単にアニメータによる作画の誤差の範囲なのかも>柄の大きさ

>橋元さん、モノノ怪そのもののデザインセンスは
>ちょっと…ゲホゲホ
そこら実はちょいと気になってる
モノノ怪って実は哀しいモノノ怪だったりして「敵」として見れる相手って
鵺くらいだと思う
それに普通にカッコ良かったりするデザインは求められてないと思うんだ
そのモノノ怪の性質というか生い立ちを語るものだったり
本質を表す形が必要とされてるんだと思う

そういう視点からだとどのデザインも納得出来る
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:45:56 ID:JKa27ma1
>>758
化猫でちょっと抜けたとこだけ見れば刀身は赤かった
そんぐらいしきゃわかんねぇ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:15:55 ID:kV+xeuG9
刀身まっすぐな直刀(ちょくとう)だと思う
日本の刀は殆どが反り(そり・曲線の事)の入ったものだけど
奈良時代あたりまでは直刀だった

だから退魔の剣も古い剣か、もしくは海外からの渡来物だと考える事も出来る
また密教の法具だと三鈷杵(さんこしょ)形を模した刀が伝統的にあるので
密教系の武具と見る事も出来なくは無いかもな

まぁ考察というより 知ってると面白いかもしれない豆関連知識程度に
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:29:37 ID:lPOB/gS3
まぁ刀身はどうみても固形じゃないから鞘の方だよな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:40:30 ID:uXh5EQvq
モノノ怪は、そもそもリアル日本のお話じゃないから…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:29:55 ID:+3jXO3fe
怪化猫は動画が凄すぎてデザインの良し悪しとかまでは気にならなかった

大人日本昔話だから単純明快ならそれでいいのかもしれない
あとは物凄い勢いでうぞうぞもさもさ動いてくれれば
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:40:18 ID:dHdVz2ot
久々にモノノ怪「化猫」見たお。
最終回辺りから実況で騒いで懐かしいなーってなって、無いだろうと思ってスレ探したらあって
幸せな気持ちをトキハナーツ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 04:19:35 ID:+3jXO3fe
過去ログ、リアルタイム組の興奮が伝わってきて新参としてはうらやましいしさらにワクテカする
あの映像は放送当初既に皆の心をわしづかみにしていたんだなあ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:57:34 ID:w9mbWtM8
>>758>>760
線画ならアニメーションノートに載ってる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:36:12 ID:YkHSGQIu
アニメーションノートってモノノ怪何ページくらい載ってるの?
アニメ一般のことに特に興味ないから買おうかどうかなあ…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:59:35 ID:+3jXO3fe
12ページだったよ



橋本氏ポニョに関わってるぽいけどまだ作業中なんかな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:10:30 ID:E0Ah/wjn
イラストのみの扉ページを除けばインタビューなどの記事と
設定資料などは実質10ページってとこ
モノノ怪の設定資料や話がメインだけど、監督・橋本さんに加え
倉橋さん保坂さんへのインタビューもある
背景美術や設定やスタッフさんの人となりが気になるなら即買でおkだと思う
でも1300円の価値観は人それぞれだから無理強いはしないけど
あとは過去ログに発売当時のレポがあったと思うから見てみては?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:14:34 ID:YkHSGQIu
>>769>>770
ありがとう、だいぶ参考になります!
デザインとか気になるから注文してみようかな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:47:15 ID:K6U7TE2L
これ海外ウケしそう
もう輸出した?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:08:36 ID:RcJ277OU
Ayakashi化猫なら北米版があったような・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:09:09 ID:ru0Qpef/
>>766
実況参加してないけどリアルタイム組だったことを思い出した

なんつーかね、もう
「とんでもない物を目撃してしまった…」
と深夜にソワソワしてしまって、誰かに話したいようなやっぱり内緒に
しときたいような複雑な興奮だったよ
また薬売りで、あんな楽しい気持ちになりたいな、と
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:30:46 ID:gJ7bU2tt
やっぱりテレビ放映は臨場感、リアル感、一体感があっていいよね
自分がまたあのドキドキを味わいたいってのも勿論あるけど
自分がそうだったように、深夜に「…なんじゃこりゃ!?」って衝撃とともに
どんどん引き込まれてあの世界の虜になる、あのなんとも言えない感覚を
もっといろんな人に味わってもらいたいんだよなぁ
なんていうか、慣れた街を何気なく歩いてたら、偶然不思議な路地を見つけて
ちょっとの怖さもありつつ入り込んでみたら、おしゃれな雑貨屋や
いい雰囲気のカフェが軒を連ねていて、次の週から何となく通い詰めちゃうような感覚
776【次スレからのテンプレ推奨AA】:2008/04/27(日) 01:20:25 ID:0a65SkTc
               _人人人人人人人人人人人人人人人_
               >   ゆっくりしていってね!!!   <
                ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
: : : : _/_::/  /. : : : : /! : : : : : : ! : : : : : \      /ヽ{ /            /   !
: : : : : //`ヽ、′ : :/   ! : : /\: l : : : : : :ト ヽ      l ∧〉 、   ///   l   /
: : : : / 〃 ̄(ノ\/ !   l_/__ヽ! : : : : : !       l (/  ヽ、{〈 { /    ヽ  /_
: : : : !  、_  ノ ヽノ /´(ノ`ヽ  ノ : ! ∧: :l         ヽ!    ̄ 〉∧ ̄ ̄ ̄  /_/
: : : : l     ̄      / 、_ ノ / : : j/ ! /       //! _ , /ム ヽ     /ノ /
: :∧: !          〈    ̄ /: l :/l/  j/       // ! ヘ、 V_ ィ^     ノ _/ヽ
∨_|ヽ! へ          \   l/j/`ヽ         / /   !  、ヽ、_   人//´/    /
/l !   \       /  /    | \ -‐    ̄l 〈  /!  /`ー   ̄ / // /ヽ、
  | ヽ、   ヽ、__   フ /       !  ヽ、.    |  ヽ ! \j     /   / /|    \
     \          /!     /    | ヽ   ヽ、 \   `ー‐ ´__/ /  l       ヽ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:33:40 ID:Y6WIDSL1
東映はジブリみたいにモノノ怪館作るといいと思うよ

お台場あたり?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:24:00 ID:rzHeoRA/
フジテレビの球体を目玉にすればいいんじゃね?ww

そして横丁のお化け屋敷をモノノ怪仕様に…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:49:03 ID:ru0Qpef/
>>778
どっちかと言うと鬼太郎だろw>目玉

そいやノイタミナにアンティーク来るんだってね
続編はまだ無しか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:52:49 ID:Y6WIDSL1
あの背景美術が活かせるエピソードとなるとまた舞台は限定されてくるのかなあ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:52:07 ID:9VGRM0zC
舞台は退魔の剣とかも難しそうだねえ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:26:08 ID:ifwTqQNX
べつに退魔の剣を抜かなくてもいいじゃないか

ハイパーが見れないのは残念だけど・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:38:59 ID:TCztM9Uj
>>780
監督は閉鎖空間を意識してたようだしだからああいう
独自の背景美術が生かせたんだろうね
大体は部屋の中なんだが海坊主は船だし新化猫は電車という新しい
閉鎖空間で話が展開したし新たなエピソードが見れるんならどんな
閉鎖空間で繰り広げられるんだろう。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:33:27 ID:6q68evTf
秋のキャシャーンにエフェクト監督で橋本さんが仕事受ける?らしい。(ソース…橋本さんファンサイト)
こりゃあ秋のモノノ怪は無いかな…orz
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:46:53 ID:BukFZzU8
コミック版モノノ怪が化猫のみだとして本誌連載が終わるのは早くて夏ぐらい?
その頃になら或いは何らかの告知が期待出来そう
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:57:27 ID:e+HcjI4A
>>784
まぁ秋はちょっと早すぎるから無いと思うぞ(あったら嬉しいが)
シリーズでくるかもわからないし。

でも橋本さんはモノノ怪やってた時でもあと二つほど掛け持ち
してたようですよ、で周りから働きすぎって言われていたらしい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:33:02 ID:SXI9TFIx
>>783
閉鎖空間…?
宇宙船。核シェルター。地底都市。
…背景美術を活かすのは難しいよな常考orz
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:17:27 ID:6kLD9a7M
砂漠もいいな
トレマーズのようなスカッとしたやつ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:24:35 ID:BukFZzU8
竹林の中や無限ループの山道は単調かな…マヨイガ的に山奥に幻の高層宮殿があるとか


そういや予告をEDに組み込むと本編時間増えて大変じゃね?と思ってたけど前説で時間稼いでいたのね
最近のアニメよく知らないからなんか関心してしまった
次期も次回予告はちっちゃくネタバレスタイルなんだろか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:31:05 ID:YSuIPy3C
>>789
逆に本編時間を増やすために
予告をEDに組み込んでんじゃない?
最近のアニメは本編に入れるべき内容が増えたのか
それとも、CM時間が増えて本編時間が減ってるのか分からないが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:25:55 ID:k7lo+EtN
ノイタミナ作品は全部EDに次回予告を組み込む形を
取ってるんじゃなかったけ?
監督は尺がのびて有り難いって言ってた
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:38:12 ID:BukFZzU8
なんと

そういや尺間違えてて焦ったエピソードどっかにあったね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:17:48 ID:Gb+WP8go
あの前説 全部ヨコテミチコさんがサービスで書いてくれたとコメンタリーにあった
脚本家にも愛されてるんだな、モノノ怪
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:02:58 ID:g2f29TMY
前説ってなんだっけ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:19:49 ID:k7lo+EtN
前口上?
小松チャーリーOPに入る前に、薬売りが昔の言い回しを駆使して
なんかカッコよく物語のあらすじを語る15秒くらいの枠のことだと

ヨコテさんがサービスで書いてくれたと言ってたけど
タダより高いものはないですよ監督
きっといつかカラダで返す日が来るんだろうなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:26:28 ID:BukFZzU8
エピソード毎というよりは全編を通した統一感、何となく中身との色の違いを感じたのはそのせいか


旧化猫では初回は冒頭ダイジェストで他は前回までの粗筋ちっくだね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:41:05 ID:KHQsYKyE
>>795
カッ…カラダで返す!? ウホッ…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 02:33:44 ID:kcwmR2MK
それって鵺の時のコメンタリーで言ってたんだっけか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 04:12:41 ID:w+QTXecA
小説の出来は期待していいんだろうな?ヨコテさんよぉ〜
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:48:31 ID:1cSvfuDj
>>800なら会心の出来
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:00:02 ID:o6ESYkje
>>800
YATTA!YATTA!

小説はオリジナルストーリーだからかなり楽しみだ
小説独自の表現も気になるし、薬売り視点で書かれていくのか
とかハイパーシーンはどうなるのかとか色々と
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:05:53 ID:CYFzgFdt
変身シーンの書き方が
「剣をトキハナツッ!!」
次の瞬間、薬売りのいたところにはなんと、ハイパー薬売りが(丸見え風に)

だったらイヤだぁ
早く小説読みたいっす
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:28:43 ID:kK/pTNJG
ハイパーシーン描写があったらまだいいじゃないか

薬売りは静かに、しかしはっきりと言い放った。
「解き…放つ!」
薬売りの掲げた退魔の剣、その柄に据えられた鬼の面が何事か喋ったように見えた。

(10行くらいの改行+改ページ)

「……なにが…おこったんだ?」
○○はあたりを見回す。
海も、船上も、先程までの騒動が嘘のように静けさを取り戻していた。
甲板の上、薬売りが一人空を見上げてうんぬんかんぬん

みたいにまるっとスルーされる可能性も0じゃないw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:11:59 ID:kthQM7wF
そういやああいったアクの強いビジュアルや演出をどう文章で表現してゆくんだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:17:01 ID:9t6buWOB
スルーは無しだと思う…が、ドスッザクッシャキーンッ「滅」
ぎゃあああ!までが1ページで終わってしまうと悲しい。ww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:56:41 ID:wCn+lrqh
いや、詳細に書かれてもそれはそれで困るというか…
余韻を含ませつつ想像の余地を残しつつ迫力とメリハリある描写でお願いしたく
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:11:26 ID:DEjlP3I5
>>806に同意かな…。
>>803式にスルーされる可能性は結構高い気もする。

なんにしても小説楽しみだなあ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:21:29 ID:1Go67u8y
小説、5月末なんだっけ?それとも未定?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 03:07:32 ID:ipe66Rv9
最寄りの書店で予約組ですが
店員さんが書店独自?の検索用のパソコンで調べてくれて
「1月に出るはずだったのが伸びてるんですね」
「はい。それで、Amazonだと5/31発売ってなってるそうです」
「……ほー?…」
ってパソコン見ながら微妙なリアクションしてくれたからw
書店(専用のネットワーク?)での発売日はまだ未定と予想
入荷したら連絡くれるそうなので気長に待ちます
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:40:55 ID:qgo9QmGY
頼むから小説出てくれよ。発売中止だけは勘弁だ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 10:11:52 ID:kthQM7wF
アニメタ的な描線の橋本作画のモノノ怪漫画とか
たまき風味の外見の気の強いヒロインが出てくるビバップ風過去編アニメとか

最近そんな夢ばかり見てるんだがいつも物語の途中で目が覚めるため続きが気になって仕方がない


次期や関連作が発表されるまでは妄想にさえ安住の地はないのか…orz
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:44:07 ID:XnUDevl5
>>809
書店員の「ほー?」が薬売りで再生されました
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:49:46 ID:aE3cgzSU

小説もスクエニでよいんだっけ?
スクエニのカレンダーにモノノ怪小説の名前ないけど

尼の発売日あてにならないっしょ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:02:24 ID:F5vTTDlF
思うんだけど、小説版はアニメとはまったく別物と考えたほうがいいよね?
たとえば、翻訳本は翻訳者の本だ、みたいな楽しみ方かな
でも、場面を脳内変換しながら楽しめる分、やはり完全には別物にはならないのかな

アニメの小説本って読んだことがなくて。。。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:07:31 ID:v63dEVM4
むしろアニメ絵本になればいい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:32:39 ID:3KqMnsY0
アニメやコミックの小説化は多いけれど
これはいいって言えるほどのものは少ないよ
ヨコテさんの小説家としての力量を知らないから俺にはなんとも言えない

ただ、脚本や他のシナリオやアニメのストーリーを考えるのとはまた別の力量が要るのはすぐ想像付くと思う

アニメは動くものだからね
読み手に状況やシーンが見てとれるような文
それでも 勢い、動き を伝えられるものでないと

語彙が豊富なのは基本として
意図をしっかりと伝えていけて雰囲気までも再現できる文体
これも結構ハードルは高いと思うが
DVDの前口上からするとヨコテさんならいけるんじゃないかと期待
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:33:03 ID:kthQM7wF
フルカラーフィルムコミックも読んでみたいな
しかしそうなると蜷川氏の立場がないかも知れない件
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:07:41 ID:4wxcLNP4
↑自分で色鉛筆なんかで彩色しようぜ!

そしたら世界に一つだけの本になるんだぜ!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:27:27 ID:kgoedgrR
ちょww上手く塗れる自信がありませんww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:50:12 ID:CVQ3Y0aL
>>817
そんなコミック読みたいなー
東映だから鬼太郎やワンピースみたいなノリで出して欲しい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:09:33 ID:XesEJWdd
>>818
おまい頭いいな
複数買ってあるから一冊塗ってみようか
裏に出ない塗料が必要だな
色鉛筆は結構時間かかるしな
ポスターカラーも水を使うからどうかな
なんかいい画材ないだろうか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:35:24 ID:8YndMhKf
設定資料集だけでなくコンテ集も出してほすい

てか次期も見越してそういったデータ本系は保留中なんだろうか…
ペラい大判ムックでもいいからほすい…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:07:49 ID:Mhth5vxH
色塗るんだったら
パステルとかクーピーペンシル(?)とかクレヨンとか

824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:54:53 ID:8PRy+k9e
向いに重なるページに色が移るのは・・・フィキサチーフで固めたらいっか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:17:07 ID:qsSkZqMh
モノノ怪図鑑出して欲しい

これで きみも もののけ はかせ だ!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:42:32 ID:dqmexrJw
海外版の日本のコミックって
向こうで勝手に全ページに色を付けることがあるとかないとか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:54:39 ID:dOenw7j9
モノノ怪斬るのって、辛い仕事ですね
828薬売り:2008/05/02(金) 00:44:03 ID:z2oIu3Y5
そうでもない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:44:41 ID:BBSxmGcZ
ソムサック・マハモンコンは俺の嫁。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:03:23 ID:S/7gfG8Q
>>826
輸入してきた漫画が原画と違っててさらに色が付いた分値段がつり上がるわけか?
現地で買う人も大変だなぁ・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:04:35 ID:mLGCKgS+
>>829
ソムサック・マハモンコンさんはくれてやるが、
作画は橋本さんだけでいいや…。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:33:22 ID:1qcqIy04
コピペサイトの再放送して欲しいアニメって御題の中にマシュランボーの名前が二回あがってた

何気にファン多いのかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:08:23 ID:Pg6F7TfR
ソムサック・マハモンコンさんは何処の作画を担当してるんだ?
一人一人の作画が見分けられるようになりたいんだぜ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:04:43 ID:vKrq5VTJ
昔、水性ペンで落書きしたら微妙に裏に滲みたなぁ

色鉛筆が一番綺麗に仕上がるんだぜ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:52:29 ID:K6Al6ntq
誰かヤンガン読んだらどこまでいったか教えてくれ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:03:03 ID:he33VGJ9
>>835
「小田島様の頼みとあっちゃ〜」までです

それより5月30日に増刊ヤングガンガンが発売されるようですが
その中にモノノ怪イラストギャラリーとかいうのが入ってるようなんですが
なんかこれ…小説出せないから仕方なく挿絵で入れる予定だった橋本
さんの絵とかその他の方々のイラスト入れました!
って感じに読めるんだが…;
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:02:40 ID:K6Al6ntq
>>836
サンクス、ついに頼みとあっちゃあまでいったか!
とゆうか不吉なことを言うな〜アンケに小説出せよって書いても
意味ないかな?
増刊買うか…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:17:46 ID:Pg6F7TfR
ヤンガン増刊、これだなっ!!
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/zokan_03/

橋本さん書下ろしイラストだといいなぁ

田島昭宇の名前がある、ちょっと興味深い
岡崎武士さんはしっかりとした身体を描ける人だから大丈夫そうだ
ドロヘドロの林田球・・画風はモノノ怪に合いそうにないがどうなるか
枢やなさん・坂本あきらさん は絵は綺麗系だけどBL系だしなぁ・・あはははは


839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:41:36 ID:BBSxmGcZ
荒川が描くと少年漫画っぽくなりそうだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:07:01 ID:1qcqIy04
今14回目てことはあと4話てとこ??




………小説が出るにしろ増刊で告知・それ以降てことになるのかな、希望的観測であっても…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:39:16 ID:FaAl3zHu
増刊
楽しみだけど
楽しみだけど
楽しみだけど

これで終了ったら泣く
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:42:09 ID:1qcqIy04
さとのフラッシュバックカットが無かったけどたまきの過去幻視シーンと一緒に見せるのかな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:51:13 ID:1qcqIy04
田島昭宇が描くならついでに小畑健と浅田弘幸バージョンも見たし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:18:37 ID:chw6m3Ku
>>836
>小説出せないから仕方なく挿絵で入れる予定だった
>橋本さんの絵とかその他の方々のイラスト入れました!

と思わせて増刊買わせておいて後日小説無事発刊
勿論中身のイラストは増刊付録のと全く同じで追加一切ナシ
スクエニの商売につきあわされた俺たち涙目wwのパターンであって欲しいな

普通だったら腹立つパターンだけどさw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:45:27 ID:mLGCKgS+
>>836
>>844
ええええええええっ!
本気で心配している俺がいる…。
小説…出るんだよなあ?????
冊子の面子から柴田亜美がいないのが…何かこの人が版権で
やらかした証だったら嫌だなあ……orz
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:51:29 ID:chw6m3Ku
>>845
その場合は問題起こした当人のイラスト抜きで出せばいいだけだから
中止には至らない筈。
ほんと、スクエニの壮大な釣りであってくれるといいんですがね。
や、それはそれでムカつくけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:09:09 ID:1qcqIy04
Wikiに柴田亜美が鍋島藩士の末裔とあるんだが検索したらこんなログも出て来た

64 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/24(月) 16:17
>63
>先祖が華族
ガセ。
鍋島藩に仕えてただけでしょ。だから猫が飼えなかった、という話だ。



なんぞこれ
やらかしたというよりタブーを避けたのかもね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:33:14 ID:EXT/e3Ra
みんなが思う、薬売りを描いてほしい漫画家は誰?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:50:34 ID:wtvV1lTG
またその話題か


さいとうたかお
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:13:59 ID:C3Aa9HhL
中村監督の薬売りが見てみたい・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:29:14 ID:vtjQSwxf
あまのよしたか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:32:48 ID:xaJoIojM
三輪士郎と伊藤悠
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:14:56 ID:GzjHiPEc
施川ユウキ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:47:37 ID:EXT/e3Ra
はいだしょうこおねえさんの薬売り
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:32:32 ID:90kROYdE
>>849
ゴルゴ風の薬売りなんて 禿げしく嫌です 眉毛はどうなるんだ!

山岸涼子でおながいします
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:51:31 ID:x0QJapLx
花咲アキラ

「一週間、待って、いただきたい」
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:58:34 ID:wqpULpOz
丸尾末広は外せん
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:04:41 ID:bZlA6fku
原哲夫の書く薬売りなら簡単に想像できる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:04:58 ID:xaJoIojM
んじゃマシュランボーのキャラデザした神山幸子って人
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:10:15 ID:9V+siXwK
>>850
はげど!!
監督も前は絵描く人だったんだよね。
絶対18pには自分絵の落書きもといイメージ画がある筈だー。

まあ、リアルだったら、やっぱり蜷川さんがいいです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:26:08 ID:BhUuSljl
いや、いっそ山田章博で
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:38:22 ID:3M9KXyOd
中川翔子
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:43:54 ID:YmlZ8aVR
本スレだってのにこんな話題しかもうないのか…



心の狭いファンと呼ばれてもいい、
あまり他作家に描かせないで欲しいのが本音だ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:57:59 ID:5ruwWpNT
話変わるけど、今日、もう昨日か、都内の電車乗ったら
車内の中吊り広告に墓場鬼太郎のDVD発売広告がつり下がってた
その端、縦1/10くらいのスペースを使って図書館戦争放送中の告知もされてた
普段都内の電車なんて乗らないんだけど
モノノ怪DVD発売の時も電車の中吊り広告なんて出てた?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:13:27 ID:9V+siXwK
何線?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:17:36 ID:5ruwWpNT
中央線だった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:32:00 ID:9V+siXwK
マジですか?
中央線、通勤で先月まで使ってたけど自分はモノノ怪は見なかったなぁ。。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:15:47 ID:OrNAjyzd
結局、ヨコテミチコは何でこの作品だけカタカナ表記なの?
何で化猫序の幕二の幕の脚本を書かなかったの?
何で海坊主小説版はお蔵入りになったの?

結局、ヨコテミチコはモノノ怪スタッフと喧嘩別れしたの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 06:28:12 ID:dCaWY6DW
>>854
噴いたw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:52:38 ID:/eIoPHZs
小説の企画がスクエニの釣りだなんて信じないぜ
ネガティブシンキンになっちまう
これで打ち止めはさみしいな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:49:44 ID:9V+siXwK
>>868
自分の印象だと、そんなかんじだね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:01:47 ID:9+USfXj7
あれ、ヤンガンで対談したって話はそれ以前の出来事になるの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:15:57 ID:sqxRsLLF
不仲説があるの?
こういう話題にソースはないだろうけど
噂とかあったっけ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:50:00 ID:B+jXvCqT
いつになったらモノノ怪3期放送してくれるんですか><
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:24:30 ID:HVRvRrxS
>>873
いやそんな話題無いよ。
化猫の脚本を全部書かなかったとか小説がいつまでも出ない
事などから不仲なんじゃ?って思ってしまう人がいるって感じだと思う。
でもこういう業界にはよくある事だし

スタッフがもにょにょ怪のデザインを作った時も
商品化するにあたってヨコテさんも一緒に見てくれました
とか監督おっしゃっていたので仲はわりといいんじゃないか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:55:35 ID:5ruwWpNT
>>876
レストン
某監督親子くらい有名な上に不仲(主に父が一方的にw)だと外部にも漏れ漏れだろうけど
普通は一アニメ作品のそういった内情はあまり正しく漏れないだろうし
万一仲が悪いとしても仕事なら仕事としてキチッとこなすよね
中村監督も関わってた細田監督のハウルだってかなり色々決まってた状態でも
諸々の事情で白紙撤回されちゃうくらいだし
モノノ怪の小説も「よくあること」で処理されちゃうのかな…
そんなのやだ…(´・ω・`)

でも暗くなるのもやだから増刊ヤンガン書店に予約してきた(`・ω・´)
どの作家さんのも楽しみだけどやっぱり橋本さんのが一番楽しみ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:57:10 ID:5ruwWpNT
ごめん>>875宛です
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:53:26 ID:bxhn39NY
>>876
蛇足だけど、
アニメスタイルのインタビューにあった
モノノ怪のシナリオやプロットの打ち合わせで
良い意味で揉めに揉めたが、
かなり険悪になった(苦笑)という話と
ヨコテさんが最終話しか担当しなかった事も
不仲説が出た原因だと思う。

ホントに不仲だったら全話の前説をしたり、
実尊寺さんのデザインに関わったりしなかったと思うよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:23:50 ID:iS5aHyx5
薬売り主演のえろーい夢を見てしまったせいで小説wktkがとまらない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:32:22 ID:RRtFgeLL
>879
ちょ、おま!
やる事はわかってるだろ、その夢の詳細を…!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:56:21 ID:BFJsCK5H
GWも明日までか…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:11:46 ID:zeElQGyq
ヤンガンのモノノ怪出だし部分に増刊ヤンガンに
ヤエコさんの期待の新作読みきり登場!って書いてあるんだが
これってヤエコさんがモノノ怪の新しい漫画描いてくれるってことなのかな?

だとしてらずっとヤンガンのアンケートハガキにヤエコ先生のモノノ怪での
オリジナルストーリーを読んでみたいですと書き続けた事が報われるんだが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:18:09 ID:iS5aHyx5
>>880久代ばあさんが怪しげなお香で薬売りをたぶらかす⇒
お香には吸った者を操る効果が!⇒
薬売り「奥へ逃げろー(´・Å・)ガタガタ」自分「オッケーイエローヾ(。・ω・。)」⇒
ドアに耳あてて状況確認⇒
ドスンバタンなんか喘ぎ声…
( д )       ここでなんか次回に続く!的なカットインが入るが、何故かEDがアンインストール
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:42:33 ID:QWmYm1da
蜷川は多分オリジナルだろう。俺もアンケ出してるけどな、気休めに

それにしたって橋本薬売りが楽しみでしょうがない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:18:15 ID:BSoTRNak
>>882
イラストも楽しみだし、オリジナルストーリーは嬉しいなあ
ヤンガン全然読んだことなかったけど増刊は買おうと決心。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:31:49 ID:3RKGwhCX
>.872
ヤンガンの対談は橋本氏とヨコテ氏と蜷川氏じゃなかったけ?
監督は雑誌に出てたの読んで内容知ったって
ブログに書いてた気がする。
そんなことも、不仲に感じた要因の一つ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:43:55 ID:JgEPwoBh
スケジュールの都合でアポ取り損ねた程度の理由だと思うけどなあ
例え不仲でもヨコテさん自身は対談参加してるんだし、本人からボイコットて線はまずないんでない?
他に不仲絡みの理由があるとしたら監督が駄目だししてるってところか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:59:28 ID:FNm0Cs7S
不仲説とか、何か一時のローゼンスレみたいな流れになってきたな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:09:37 ID:SP0GwFEu
>>886
監督もいたよ
しかもヨコテさんのことを散々褒めてる
作品の方向性や基本設定の担当、旧猫の時から共同原作として力を借りてるって
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:06:23 ID:QaAk5/ie
不仲かどうかなんて事実は、結局わからないんだからどうでもいいよ

小説さえ出てくれれば
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:52:58 ID:K3hhEFn/
あれ予定通り出てたら漫画版と対になる感じに平積みされそうなデザインだよね
そう狙ってたのかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:27:53 ID:icnYsJsF
予定だと今年1月末発売だったんだよね小説
鵺DVDに入ってたチラシにも「コミックスと小説版、同時発売!」の告知をしてて
1月急遽発売日延期発表…未定…3月末予定…未定…5月末発売<今ココ
だったよね確か
今思い返せば2月のイベントの質問コーナーに投稿しとけばよかった>延期理由
大人の事情で詳細は話せなくても、少なくとも何かの情報は得られたかもしれなかった
でもあの時は監督と櫻井さんだからこそって内容の質問を聞きたかったから
コミカライズやノベライズに触れなかったことに後悔はないとはいえ
ちょっと悔やまれる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:32:42 ID:eGHp450W
>>882
実物みたわけじゃないからよくわからんがその煽りかただと“モノノ怪“の新作ではなさそうだ・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:33:45 ID:/gAfq0oj
>>892
1月末発売が「未発売」に見えた・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:48:13 ID:k9Z8O6Lz
>892
今日やっと買ったコミックスの帯には6月発売予定って書いてある
また延期したのか・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:04:11 ID:Zh5NwgPZ
マジでか
あと二ヶ月だしほぼ完成してると考えていいのか?

増刊の告知に期待
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:16:23 ID:cItsqvd/
6月だと・・・?
あれか、コミックス2巻と同時発売とかか。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:43:27 ID:U1nIowBU
スクエニはスクエニ公式サイトにちゃんと情報うpしろよ…
帯に刷ってんなら同じ情報を早くサイトに載せろと思うし
…6月もまた危うくなってるのか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:35:11 ID:5+ttwVDL
そして一年後―――――
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:03:01 ID:Zh5NwgPZ
出版する気はあるのだ、と肯定的に捕らえたいのぜ…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:01:28 ID:KSXjHD3W
>>899
ぼくらは三度薬売りとあいまみえることになったのだ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:04:31 ID:v0TQ+hWF
>>901
それが再びモノノ怪の姿と真と理を求める事となる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:21:44 ID:XSRIdjQ5
延期に次ぐ延期の真と理…は見えなくていいから是非とも形を得たい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:53:04 ID:QRgnjL9Y
もうね、ゲストいらないから、純然と
横手・橋本組のみの小説でいいよ。
その方が早いんじゃないだろうか?
スクエ二の作家が遅いとか、版権困る
とかそんなのが真だったらモノノ怪が
救われない。
6月発売しなかったら殺意が湧きそう>>スクエ二
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:26:54 ID:gZLZCBxI
他の作家じゃなくて横手さんが遅いんだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:02:38 ID:K+LEvrTU
遅いのは横手だけだと思うよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:45:54 ID:iAjufrGS
そもそも、途中までは書いた の か な ?(゚д゚)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:24:38 ID:EgyE/NbC
遅いって言ってもxxxHOLiC等他の仕事でしっかりやってるわけだし
別に特別遅い人ってわけじゃないんじゃないかな
思い入れがあるから納得できなくて書き直しているんだと思っているよ
うん、間違いない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:43:04 ID:zRHPsLiZ
しかしこうも延期続くとな
やる気あるのかと苛々してしまう
出来ないなら始めから仕事を引き受けないで欲しいよorz
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:49:15 ID:EgyE/NbC
でもカムイだって菊池凛子の怪我降板ですっげー遅れたんだぜ?
きっと何か理由地震じゃー!!!

があるんだよ
ふう・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:25:35 ID:mpX37s6G
>>908
>思い入れがあるから納得できなくて書き直しているんだと思っているよ

それはありえると思うよ
俺もちょこっと書くんだが、大事に思うものほど手直しをする
せずには居られないんだ、ちょっとでもイメージに近づきたいんだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:19:39 ID:vwX46f67
うーーーん。横手さん擁護するわけでは
ないんだが、モノノ怪製作委員会とスクエ二の
版権とかロイヤリティとかその辺の問題な気が
する。>>発売延期
小説、本来は一月発売で、関係者の手直しを含めても3ヶ月あれば終わる
だろ。横手さん物書きを仕事にしているのに、そう遅いわけない。
逆な理由に思える。
つか、モノノ怪は版権が細かく絡み過ぎ。ww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:34:39 ID:sr9EFYm8
情報何も入ってこないから何ともならないね…
とにかくいいモノ作ってくれるなら待ちますから
版権関係でモメてるなら早くして欲しいけど
ヨコテさんが遅れてるだけなら待ちましょう
そのかわり貸しとして次期のアバンもサービスで作ってもらっちゃえ監督w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:08:49 ID:PJoGT2n9
中身の挿絵って恐らく本文待ちだよね?
必然的にそれが橋本さんの最新のモノノ怪イラストになるのかな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:11:32 ID:7q46HGmc
>>910
ちょw
うちも揺れたが…大丈夫だったか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:39:43 ID:Qvi8MNxp
>>912
いやー横手は延期しまくった挙句に結局音沙汰がなくなった前科があるから
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:53:55 ID:sR7xGaDZ
今日は初めてモノノ怪をレンタルしたのですが…
これは怪〜ayakashi〜を見なければ内容分からない作品でしょうか?
私は、たまたま帯がかっこよくて借りてきてしまったので
前作があるということは全く知りませんでした。
無知で申し訳ないですが、返答宜しく願います。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:58:28 ID:SssaSKA1
>>917
まずそのモノノ怪を見れば良いよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:49:11 ID:jgBhg2EC
>>917
>>4にあるよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:43:13 ID:EgyE/NbC
>>915
大丈夫だよ〜 ノシ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:01:53 ID:hYwVScjr
>>915
モノノ怪はぶっちゃげどの巻から見ても大丈夫!
巻ごとにストーリーが違ってるからどこからでも楽しめるよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:15:20 ID:dXCmRu1Q
もう観た頃かな?
自分も最初はモノノ怪の方から入って前作があるのを知りました。
2話目の海坊主は怪〜ayakashi〜の化猫観てからの方が楽しめると思う>>917
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:22:15 ID:HA7DJvL0
本筋に関係しないがそこだけ明確に時系列があるからな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 04:45:45 ID:kM1fYuxV
鉄のラインバレルのスタッフ
http://www.youtube.com/watch?v=is7s9d8u1Ho

監督:世界で1番売れている日本アニメ「ポケモン」の監督である日高
クリエイティブプロデューサー:深夜アニメ最大のヒット作品コードギアスの谷口
キャラクターデザイン:21世紀史上最大のヒット、ガンダムSEEDシリーズの平井
特技監督:マクロスシリーズの象徴・板野
3DCG:雪風など、常にアニメ業界に衝撃的な3Dを見せ付ける白井
声優:グレンラガンのシモン役などで有名な柿原徹也
    オタクのアイドル能登麻美子
    現在人気ナンバー1声優コードギアスのルルーシュ役などの福山潤
    今最も忙しい声優である中村悠一
    その他、沢城みゆき、植田佳奈、釘宮理恵、大原さやか、平野綾、斉藤千和
    そして、GONZOの象徴・中田譲治

製作:世界のGONZO
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 14:00:35 ID:FVS/CyjF
>>924
誤爆なんだろ?ww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:05:49 ID:Gd+zsb5X
>>918 そうですか!良かったです!
>>919 読み直します。申し訳ない。
>>922 なるほど。そうしたら返却時に確認してみます。

皆さん、有難うございます。
今日、今から友人と鑑賞会始める予定です!
楽しんできます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:55:20 ID:XXUBtxxM
>>926
楽しく鑑賞してきてくだされ


所で、天秤のデザインって投扇興の的をイメージしてるのかね?
形や鈴の所なんか似てる気がする
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:21:00 ID:9kFfwK3/
あの扇を投げる座敷遊びはああいうのを標的にしてるんだ
イメージの元になったのかもしれないね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:07:44 ID:wCcgPd1G
投扇興ググって見たら的が
まんま天秤の大きさで可愛い!
こんな和ダーツがあったとはしらなんだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:41:15 ID:/e+iZwQh
富山の薬売りの家紋が蝶モチーフだから
天秤さんも同じかと思ってたよ。
座敷童子の時の傘の柄と同じだし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:34:04 ID:l5bdrRsT
天秤というよりやじろべえに最初は見えた。

もう一度頭をリセットしてモノノ怪が見たい…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:25:05 ID:uC7+NWwC
投扇興の的の名前は蝶って言うんだよね化猫の時は薬売り
のモチーフは蝶だって言われてたし(モノノ怪で蛾になった)
関係はあるかも


そういえば秋のノイタミナはやっぱりのだめらしい
まぁ予想していたからガッカリはしてないけど
本音もうノイタミナじゃなくていいから続きが見たい!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:53:30 ID:Ttm9JEkJ
蛾といえばやっぱりこれ?
http://www.insects.jp/kon-gaoomizu.htm

のだめなんかは人気があるんだろうし、9時くらいの放映にしてもいいんじゃないかと思う。
大昔に「佐武と市捕物控」なんてのがあったと聞いているが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:57:43 ID:nR+fdkFz
>>933
コレっぽくもないか?
その名も キョウチクトウスズメ だし
下の写真の二枚目以降
http://www.jpmoth.org/Sphingidae/Macroglossinae/Daphnis_nerii.html
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:21:33 ID:j7AcgEcg
917氏が来たおかげで気がついたんだが、>>4のテンプレ
「化猫」が「化け猫」になってたり
「中ジャケット表側」が「中ジャケット」になってたり

ま、大した間違いじゃないんだけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:54:46 ID:XoIyd8tO
蝶と蛾って、明確に区別する事は難しいらしい。
だから、薬売りさんは蝶であり蛾であるって事?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E7%9B%AE
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:08:52 ID:lgLiD8hG
薬売りが札貼るところ、いいねぇ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:16:54 ID:b0SPFJC3
やはりというか何というか、小説の発売日が6月30日になってるね
ヤンガン増刊号辺りで朗報を待つしかないな、六月ならコミックス2巻
と同時発売とかになりそうだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:59:05 ID:CFCD+HWR
小説からモノノ怪に嵌まる人もこれから出てくるのかな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:24:21 ID:xdjw3M/0
>>933
佐武と市って元はゴールデンだったのか!CS再放送で見たが面白かったなアレ
・・・しかしあの時代の9時って実質、ノイタ並みの深夜放送じゃないかと・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:25:15 ID:bR1jbVhe
発売されたら・・・の、オハナシですがね・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:27:11 ID:EoE94C3c
さっきからリンク張ってる人・・・
頼むよそういうのが駄目な人間もいるからさ・・・
もうちょっと注意書き的なのがあるとありがたいんですけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:43:50 ID:fEjBiO6U
昆虫嫌いなの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:48:20 ID:qOoDHBGM
リンクだけポンと張ってあるのならともかく
本文読めば蝶や蛾についてのトピックだとわかるし
画像がある可能性も読み取れるじゃん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:10:46 ID:IwJgs6Pu
インタビュー記事などを集めてみた

プレセベ
プロデューサー:柴田宏明 氏
http://presepe.jp/m44/sp/id/8HuMYCkdCxE%3D

まんとら「NEWS」
櫻井孝宏さん独占インタビュー
http://mantora.com/7/news.php?tid=317

関智一さん&浪川大輔さん&ゆかなさんのアフレココメント発表! 本日放送の『モノノ怪』は「海坊主」!
http://anime.goo.ne.jp/contents/news/NAN20070726_82/index.html

声グラ
櫻井孝宏&関智一
http://www.seigura.com/news/news/340

櫻井孝宏と関智一がライブコメンタリー! ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/anime/news/0711/071105-u-mononoke.html

他にあったら補完宜しく
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:49:47 ID:HdrFnMZS
オオミズアオもキョウチクトウスズメも考察・本スレ・キャラスレで飽きるほど既出なんだが
貼ってるのは御新規さんかい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:28:11 ID:jb/nP3aE
古参ばかりじゃ先細りだがね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:04:21 ID:epXXUy1o
別にいいけど、ここのスレに書く前に関連スレの過去ログくらい読んできたらいいんじゃないかw
古新とかどうでもいいけど、皆でスレを伸ばしてきた訳だし。
半年分くらいは…。モノノ怪好きなら尚更読むようにww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:13:11 ID:yNTYAxB6
同じ人が貼ってるのかと思ってた
特にオオミズアオなんか、アドレスいっつも同じだし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:32:52 ID:jb/nP3aE
>>948
そういうことしないと駄目みたいな閉鎖的な雰囲気を作るのは良くなくない?
只でさえ原作終っているんだしさ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:43:52 ID:kgHAHL52
>>950
>>只でさえ原作終っているんだしさ
何言ってるんだ〜!!まだ…終ってません、よ。
本当に好きなら、3期に向けて皆で応援しようや。
(まだ、漫画版も続いていることだし…小説もあるし…ww)

もうそろそろ次スレの時期ですね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:11:51 ID:THs+8Vl/
さくらんやってるんだね
寄稿してた蜷川さん繋がりで見てみる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:35:18 ID:sH5MP6DQ
>>937
今判った!お札は鱗粉なんだな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:43:09 ID:yNTYAxB6
さくらん見た
たしかに美術の傾向なんかはモノノ怪と共通するね
音楽は…なにも言うまい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:18:31 ID:PLND8Ezn
さくらん、金魚のトコとか似てたね
あと着物にゼブラ柄とか持ってきてるトコも監督の怪でのコメタリ
「この時代には無いハート柄とか星柄の着物もアリ」発言を思い出した
今日やってたのだと篤姫のオープニングもモノノ怪に近い気がした
所々和紙質感つかったり花の配置とか色彩とか
みんな和モノだから似る部分も多いんだろうけどw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:38:54 ID:HqA6IKTu
モノノ怪以降、CMや番宣スポットで襖に和柄CGが増えてるね
それ見る度にニヤニヤしてしまう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:48:38 ID:ffNL6pTH
>>952
ちょ、さくらんとモノノ怪にそんな共通点あったなんて知らなかったww
もう少し詳しく聞きたいんだけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:10:41 ID:pRSh215B
>>957
座敷の特典ブックレットにコメントがあったよ
ほんの少しね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:32:59 ID:Cq/rgd30
見開き写真のところに一行「モノノ怪いいですね」的な。
実際どれがコメントなのか探したし、ほんとに本人にもらったコメントかどうか…
と思った自分。アスミックエース繋がりだよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:47:41 ID:BO9ORpgb
「楽しかった。何回も見たくなる作品です!」
だったよ。>>蜷川氏

でもこのようにコメントとか貰って縁を作っておけば、
田島昭宇氏の様にイラストを描いてもらえるという…。
(ヤンガン増刊)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:04:05 ID:rtnxnBNh
>>950さんよぉ
次スレ立ててくんないかい?

蜷川ってだけだと実花さんなのかヤエコさんなのか
モノノ怪関連だと解りづらいね
座敷童子に写真とコメント寄稿してたのは
写真家で映画さくらん監督の蜷川実花さんね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:05:52 ID:rtnxnBNh
ごめん
座敷童子DVD初回版付属の本に寄稿してた、ね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:32:07 ID:nQNy2rAm
いってみる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:44:49 ID:nQNy2rAm
立てますた

モノノ怪 二十八の幕
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1210606494/l50
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:47:48 ID:nQDtMeo+
教えてくれた人たちサンクスです

初回限定版持ってないから、そんな繋がりがあったなんて知らなかった…orz
さくらん、見とくべきだったかな〜(´Д`)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:00:24 ID:HwaHleEz
>>964
乙です!!
このスレが三十行く頃には続編などの朗報があると良いなぁ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:02:34 ID:nQNy2rAm
あと、つながりってほどでもないけど
さくらん出てた安藤某は、雑誌の中村監督との対談で
薬売りさん演りたいって言ってたお
とても美男だけど、目ぱっちりで可愛い系な感じだから、
個人的にはどーかな…と思ったけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:15:51 ID:S1nS17pk
>>964 乙です!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:04:01 ID:3WlV+a72
実写は勘弁してほしい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 05:54:17 ID:y8avv77+
同じく実写はイメージと違うだろうから勘弁
エフェクトしまくって3Dとかけ離れてたらいいけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:25:59 ID:GL877WXQ
>>967
本人もあの櫻井さんの声が出せないと自覚してたじゃないか
俺もあの声あっての薬売りだと思うし

そのインタビュー、蜷川さんの写真集についても触れてた
二人とも持ってるという
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:28:19 ID:rIPuFsqG
>>964おつ!
小説には幻ちゃん出てるといいなあ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:46:00 ID:nQNy2rAm
いや別に実写化を推してるわけじゃないよ
その安藤某がさくらんに出てたから
さくらん=蜷川氏=安藤氏=アスミックエースつながりなんだと
思っただけでさ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:14:14 ID:DcZomRIj
>>964乙ですよ!
関係ないけど、安藤さんと監督の匂いが同じような
気がした…その安藤さんのコーナーの写真。
二人とも裏原の人みたくて、何だか、おしゃれなのか
浮世離れなのか…。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:07:00 ID:vUKSmDd0
あえかに儚くたゆたい消える
言葉では近付けず、けれどそこに在るもの
残るのは切なさ

今は、ないという記憶
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:38:59 ID:blu4gfpj
モノノ怪以来襖絵とかが増えたって話だが、
「解き放つ」ってフレーズもよく目にするようになったな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:56:57 ID:6XCRxBPv
自分が敏感に反応するようになったのが大きいのでは。
解き放つとかモノノ怪見る前に聞いても何の記憶にも残らなかっただろうし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:14:21 ID:8SZfKeDt
そんなんだよなー
過敏に反応してしまう自分がおかしくも哀しい
今年中は無理でも来年には続編を!!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:06:25 ID:326X50jH
>>975
細かいがくどく点が間違ってると思うよ

>今は、ないという記憶

今はないという、記憶
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:08:20 ID:ebuOUNPM
財布も随分解き放ったぜ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:46:25 ID:NzMZFqBh
くどく点
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:17:42 ID:RT2KNWxF
くとうてん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:42:46 ID:vUKSmDd0
>>979
釣りですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:53:27 ID:oIDrO/3h
功徳天という浄土
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:33:35 ID:443GSZbn
>>979
聞いてる限りは
今は、ないという記憶
だけども
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:14:34 ID:326X50jH
単純に間違えたー スマヌ
くとうてんと書いて句読点 なのにくどくてんと思ってしまったよ

言葉の区切りとしては「今は」がどっちにかかるかと考えると
「今は」で切ると意味が可笑しいんだ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:19:34 ID:fq6sDPSs
日テレの日本史サスペンス劇場でモノノ怪のBGM使われてる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:20:44 ID:r67SpBHA
今日本史サスペンス劇場で
ウツリ怪が流れたw
あってねえw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:34:18 ID:oIDrO/3h
声優さんが自分で間を考えてるとしたら原文自体はそこに句読点はなかったのかもね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:48:13 ID:9j7rMg4w
単純にひらがな続きだから975はそこに点いれたのかと思った
口上で好きなのは海坊主の最後の回だなー暗き海ってやつ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:06:32 ID:2Xyiw4Jg
「モノノ怪の形…来たれり!!」
「KA−TUN!!!」
「おい…何か…違うぞ…?」
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:34:19 ID:K5pFa90K
シャドー(1994) THE SHADOW アレック・ボールドウィン ジョン・ローン出演
という映画に、退魔の剣のような剣が出てきた
とりあえず続編が見たくなりましたよ、フジテレビ先生
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:08:15 ID:443GSZbn
>>986
つつくようだけど違和感のおかしいは『可笑しい』とは書かないような
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:27:11 ID:blu4gfpj
もうほっとけよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:30:12 ID:ZpJrEDGY
>>976-978
過敏になったのは確実にそうだな
モノノ怪にはまって以来、自分で襖を閉める音に毎回反応してしまう…

>>993
間違い探しのシリトリみたいな流れだw
どちらかというと『』より「」の方がいいかな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:44:06 ID:3Dw7FVYF
梅梅

皆次スレで会おう!!!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:01:47 ID:K5pFa90K
梅といえばのっぺらぼう
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:05:08 ID:vRrp9ABI
滅!!!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:10:27 ID:AOVyguIY
999なら2009年秋にノイタミナで三期
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:13:05 ID:vRrp9ABI
そして薬売りが華麗に復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。