魔法少女リリカルなのはStrikerSはオワッタな114

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超後付設定、説明セリフのオンパレード、不自然な程の主人公至上主義。
超展開魔法少女リリカルなのはStrikerSを嘆く者達が集うスレです。

でもロリコンはお断り。
強さ議論、顔文字SS、改変ネタ、小ネタ、中の人繋がり、過度の馴れ合いは本スレで。
旧シリーズ信者の方はいても構いませんが、一期二期に対する擁護は控えましょう。
旧シリーズアンチの方も一期二期単体の叩きは控えましょう。
本スレを見限った方は向こうの流れを持ち込まないように注意してください。
本スレ等のヲチ報告、突撃は控えてください。
あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。


新スレは>>950踏んだ人よろしく

前スレ
魔法少女リリカルなのはStrikerSはオワッタな113
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1201608624/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:29:54 ID:F+D4GSwf
都築「(前略)今回は2クールということもあって物語と並行して成長や変化を描けたり、
    事件そのものも、誰かが襲ってきたので戦います、という分かりやすい話以外にも、
    もう少し複雑なこともできるかなと…」

(DVDならではの見所は?の質問に対し)
都築「映像がDVDバージョンで変化してる部分や、作中の魔法を詳しく解説した「魔法辞典」など…
    これが今回物凄い量なんですが(笑)(後略)」

(今後の展開は?の質問に対し)
都築「19話から最終話エピローグの前の事件終結まで、作品中の時間進行は2時間くらいと、
    濃密な時間になります(中略)事件全体としてはチームでの戦いですが、それぞれ1人ずつの、
    心情的な葛藤や戦いもあったりします」

(様々の商品展開を含め、作品のほとんどに目を通しているのは何故?の質問に対し)
都築「誰が見ても分かるような間違いがあったら嫌だな、っていうことだけなんです(中略)
    作品の方向性、軸がぶれちゃったり、内容やイメージキャラクターの把握違いがあったりして、
    受け取る人が「何でこんな風になってるのかな?」「ああこれは違うなぁ」って思うことが
    あっちゃいけないと思って(中略)
    1人の人間が全て脚本を書いてるのは、キャラクターが複雑、というか、いろいろ多面性のある子
    が多いので「この子はいつもバカでにぎやかにします」とか「この子は真面目です」みたいな
    分かりやすい説明ですまないせいで、書く方によって、受け手が感じるキャラクターの軸が
    ぶれてしまいやすくて…本編はもちろん、本編以外のメディアでもそこだけは決してぶれないように
    したいからなんです。誰が見てもなのははいつでもなのはでいられるよう、フェイトがフェイトで
    いられるように…(中略)
    自分の作品はどうもそういう傾向があるようなんですが「なのは」シリーズもキャラクターに
    「余白が少ない」んですね。キャラクターで遊べる部分というか、「この人がこんなことしても
    いいじゃない」という、遊びが許される部分が少ないというか…(後略)」

(別のインタビュー記事より)
    一期で評価を得たんだから、一期同じノリで、同じような展開で……
    というのは希望として当然ありますし、商業的にも作家的にもそれは正しいような気もするんです。
    ただ、受け手が求めるものは「同じ味をもう一度」ではなく「同じ味で、
    もっと美味しくて量が多いやつ」なんですよね。私もそうですから。

    作り方やコースの組み立てから同じで、味の印象も変えないように前よりもっと美味しいもの
    ……というのはいろいろな面であっという間に限界が来ますし、「最初の衝撃」はとても強いですし、
    記憶は時間である程度美化される部分もあるので、
    「前と同じ味で、少し美味しくて量も多い」くらいでは「前のほうがずっと美味しかったよ」となってしまうんですよね。
    だから、いっそはじめから「前作とは比べる場所が違う」ものにしよう、という意図はありました。

    お客さんは「美味しい満足をしたい」わけで、そのもっとも確実な方法の一つとして
    「前と同じでもっと美味しいもの」という指定をするわけですから、具体的な方法指定はさておいて、
    「前の料理とは違いますが、前のがお好きなのでしたら、こちらもきっと気に入っていただけると思います。
    ですからどうぞ是非」と言う感じですね。

    繰り返しではなく目先は変えていこう、というのは最初からありました。
    でも一番最初に二作目になる予定だった「魔法少女リリカルなのはZ(仮)」は、
    もっとずっと重苦しいお話だったんですが……。

    同じ味、同じ技法を繰り返して、飽きてしまった皆さんにフェードアウトで見捨てられていくよりは、
    味つけを変えても、見た目を変えても、本質的に評価を受けた部分を最大限に、少し新しい形で見せられるように、
    そのためには変化を恐れず、本質を見失わず……というのが、
    作品の評価をしてくださった人への本当の敬意の見せ方なのではないかと思っています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:32:00 ID:F+D4GSwf
【都築超絶先生Q&A】

「フェイトはスカリエッティとの戦いを終えて、プロジェクトFの因縁からは解放されたのでしょうか?」
もともとさほどプロジェクトF関係はさほどの悩みではなく、
自分が人として保護者としてちゃんと生きていけるか、やっていけるかというほうが大きい。
その副次的な原因として自分の生まれや育ちが気にかかることがある程度。

「ヴォルケンズには寿命ができたのでしょうか?」
はやて生存の限り無限再生という機能が壊れつつあるだけで、
成長したり何歳で死ぬという人間的な寿命を得たわけではない。
ゆりかご内部ではやての救助が遅れていたらヴィータが最初に消滅していた。

「捜査に非協力的なナンバーズや捕まったスカリエッティは今後どうなるんでしょうか?一生拘置所?」
スカリエッティ、1、2、3、4、7には自分達が犯罪者という意識がない。
目的を果たせなかった結果として裁かれることになっただけで赦されることは望んでないし、
出たら夢に向かっての行動をしようとするという心は折れないため釈放される方向に進むことは難しい。

「スカリエッティの計画に力を貸していたのは最高評議会だったとわかりましたが、これは極秘事項
として片付けられるのですか?」
事件の担当者は事件の経緯と最高評議会の関与を知っている。
(この情報提供のおかげで協力的なナンバーズの処遇がずいぶん温情的なものになっている。)
レジアスの件含め隠しきれるものではないのでニュースにはなっているが、
管理局システムを覆さざるを得ないほどの大事件にまでは進展していない。

「エリオはなぜ大切なフェイトの側を離れてまで、キャロと同じ配属先を選んだのですか?」
エリオの見る夢はフェイトと肩を並べて歩める執務官ではなくフェイトや大切な人を守り支える騎士だから。
そばにいる時間を多くするよりもいろんな場所で経験を積んで立派に育っていくということを
キャロと話し合ったりして、ふたりでいることのいろいろなメリット含めて進路を決めた。

「はやては今でも少数精鋭で即座に動ける隊を常時管理局の中に存在できるようにと思っているんですか?」
2話で語った夢は世界を知らない15歳の時なりの夢だったとはやて自身は認識している。
今後どうなっていくかははっきりとは分かってないが六課の稼動暦は有用なデータとして残る。

「最終回後、ヴィヴィオとなのは、フェイトの暮らしはどうなっていますか?」
ヴィヴィオは学校に通いながらなのはと同居。
フェイトとは映像通信でちょくちょく話す程度で、単身赴任の父親と会うくらいの頻度。

「なのはは今後大きな事件があれば、また現場に行くのでしょうか?」
左官になると戦いや教導の現場に余り出られなくなるため昇進を辞退している。
一線で体を張って働く職業のため負傷や不調もあるが、
それも含め今自分に出来ることをやり続けたいというのがなのはの願い。
もちろんヴィヴィオのママでいることも含めて。

「なのはやフェイト、はやてにはいい人が現れていないようですか、彼女たち、恋愛に興味があるんですか?」
「もしかして、もう恋愛なんか通り過ぎてるとか?」
恋はなくとも愛がたくさんある人生なので通り過ぎててもわりと大丈夫。多分。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:32:36 ID:F+D4GSwf
【三嶋プロデューサーインタビュー】

 −−−『StrikerS』の時は、どんな感じで動き出したんですか?
 最初は続編ではなく継承作という形で、別のタイトルで『なのは』が付いていなかったんですよ。
 なのはたちも出てくるけど中心人物ではない。
 舞台はミッドチルダ、主役はスバルという形でした。
 『A's』を終えてからは、みんな少しのんびりしていたので、すぐには話が進まなかったんですけど。
 ファンの方々の声援とアニメ製作チームの早く作りたいという熱気に後押しされて、これはもうすぐに作るしかないと思うようになりました。
 まずタイトルについて都築さんと相談しました。
 みんなでいろいろ激論を交わしましたが、僕自身は『魔法少女リリカル』というタイトルを外したくなかったんです。
 要するにこれはみんなで作り上げてきたシリーズを表す看板みたいなものだと思ったので、結局タイトルは残すことになり、『StrikerS』という部分はあっさり決まりましたね

−−−その『StrikerS』も終わり、今後新たな展開があるのですか?
 『なのは』というシリーズの流れは止めちゃいけないかな……という気持ちは、あるんですよ。
 まず自分が好きな作品だから、単純に続きが見てみたいという感覚もあるし。
 都築さんの中でどうなっているのかはわからないけど、僕らもどっちの方向へ向かうのか知らないからおもしろいんですよね。
 だって、『A's』から『StrikerS』への設定の変化も、まったく想像していなかったし(笑)。
 「主人公が10歳も成長するってアリなの?」って。
 でも「オリジナル作品で売れるのか?」とか「2期は1期を超えられないんじゃないか?」とか、そういう常識を覆してきたのが『なのは』だし。
 今後があるなら、自分が『なのは』で積み上げてきたこだわりを意見として出し、いい形につなげられればと思っています。

 −−−そうなった場合、またファンを驚かせるような展開や仕掛けなどが用意されるんでしょうか?
 時間やお金を無尽蔵にかければ、クオリティの高いものはできるのかもしれないけど、やっぱり作品って生モノだから。
 ファンの方々にどこまで待ってもらえるかわからない。
 そういう不安はあります。
 でも個人的には、今まで以上に愛情と時間をかけて、30分くらいの短いものでもいいから、多くの人をうならせるような作品を作れたらなと……。
 次に進むべき道への展開や仕掛けはもう自分の中で動きはじめています。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:33:11 ID:F+D4GSwf
【DVD1巻特典声優インタビューより抜粋】
中原「試験のシーンから始まったから正直何をやってるのか全くわからない」
千和「魔法とかもどうゆう形式でこうなってるか知らないから。なんか撃ってるし殴ってるし」
田村「最後(なのはが)ファーって出てきて『よくやったな』みたいな」
千和「偉い人ナ感じ」
田村「なのはのイイとこ言ってみよう」
千和「今でも少女って言い張ってるところ。魔法少女っていうのを守ろうとしてるなのはさんは凄いなって」
田村「ちょっとそれ軽く皮肉だよねw言わされてるんだよなのはだって!コノヤロ!」
田村「(エリオとキャロがエスカレーターでぶつかって)あそこから凄いロマンスが生まれると思ったのに!」
中原「ね〜。(周りを見て)あ、いや生まれるんじゃない?」
千和「生まれるんじゃない?年がら年中一緒にいるし」
田村「あ〜。馴れ合い?一緒にいるからこの人のこと好きなのかもしれない」
千和「ま、この人でいいかな、みたいな」
田村・中原「あ〜……」
千和「ハハハ何でそうなるさ。怒られるよ後で!」
田村「誰に!誰が!ここに(スタジオ内に)いる人怒る?誰も怒らないで!」
千和「じゃあ怒らないよ、うん」
田村「じゃあ怒られない。聞かない」

【ぱよぱよの中原とぱよの会話 抜粋】
ttp://www.animate.tv/asx/r07080005_utwm_nb.asx
中原「これからキャロの過去も描かれるんですかねー」
高橋「もう描かれたよ?、ってかそろそろアフレコも終わりでしょ」
中原「え、いつやったの?」
高橋「気づいてないかもしれないけど、キャロの生い立ちみたいなのはやったことはやったね」
中原「そうだよね、それより先のことは触れてないよね?あぁ、あれか…」
高橋「うん、あれのみだね。だってキャラ多すぎだし」

【3巻のトークより】

田村「皆がなのはの事好きじゃなきゃヤダー」
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:33:48 ID:F+D4GSwf
【メディア分割】
本編で扱われるべき重要な場面や設定をコミック・ドラマCDなどに分割して
発表すること。各媒体の売り上げ向上が見込めるが、本編しか見ない人は
話の流れが理解できなくなる信者に優しいビジネスモデル。本編のサイド
ストーリーを展開するようなメディアミックスとは根本的に異なるので注意。

【三馬鹿】
なのは、フェイト、はやての機動6課首脳・主力三人娘の事を指す。
元々は、第7話で三人がドレスを着て、仕事もせずにウフフキャッキャと
遊んでいたことからこの呼び名がついた。
第7話だけでこの呼び名は使われなくなると思われたが、その後の三人の駄目指揮官ぷりから、
むしろ回を追うごとに定着しつつある。

【ニート】
劣化の将とも言われる。ヴォルケンリッターのリーダー、シグナムのこと。
上司をお前呼ばわり、たいした面識もない部下を殴るなど、とにかく偉そう。
偉そうな割には、戦闘中に会議場でぼけっとしていたり、12話17話では戦闘に
参加しない、挙句に見るからにあやしげなゼストをぼけっと見逃すなど、
肝心な時に仕事をしないことからこのあだ名がついた。
最近ではゼストに負けた挙句、ゼストとレジアスの会話をなぜか聞いているなど、
他人が死にそうな目にあっているのに楽な行動をとっている。
24話では地上本部に向かうもののどうやらレジアスが死亡し2番が倒されるまでに部屋に間に合わなかったようである。
また、状況的に見てレジアス殺害犯であるゼストを捕まえようともしなかったが、なぜか殺害。

【ヴォルケンリッター】
・腰巾着ヴィータ、面識の薄い部下の顔面を殴るサボリ魔シグナム、脚本に技を封印されたシャマル、
台詞すらない子育て係ザフィーラの四人からなるベルカの騎士。かなりの評判を落とした。
劣化の将は最後までまともに仕事をしなかった。働きたくないでござる。

【機動6課】
・表向きはレリック対策、実は管理局崩壊予言対策部隊
・バックに外部の宗教団体、引退後も権力を握り続ける三提督。
・後見人の3人のうち二人は隊長の一人の身内。
・副隊長以上に前科持ちが四人。
・禁制品の戦闘機人、人造魔導師を実戦で運用。
・S-B魔導士が比較的豊富な本局管轄の部隊のはずだが、管轄の異なる地上本部から、
 地上本部では貴重なBクラス以上の魔導師を何人も引き抜く。
・莫大な戦力を、リミッターによって弱体化させてまで一極集中させる(戦力の無駄遣い)。
・『遺失物管理課』なのに、査察する権利を要求。
・地上部隊のはずなのに、なぜか次元航行艦を入手
・重要かつ危険な案件を扱うのにもかかわらず、上記案件に対応しきれないような
 レベルの新人の育成にかかりっきり。
・新人のうち二人は10歳児で、学校にも行かせていない。しかも僅か10日の訓練期間で危険な現場へ配置。
・何週間もの間、休みも与えず、やっと半日休みをあたえても、事件が起きて取り消し。
・教導担当者がたとえ私刑を行ったとしても、誰もとがめない。
・管理局武装局員の制式装備はストレージデバイスであるが、
 入ったばかりの新人に個人専用インテリジェントデバイス等が支給される。
・重要参考人は隊長二人のままごとのお人形。
・3小隊編成だが、交代で常勤警戒態勢(深夜勤)をする気はない。全員が一緒に食事をしたり、定時で上がれる。
・昇進機会が多いと謳っておきながら実はいつでも切り捨てられる部隊だった 。
・手がおぼつかないといって、再度地上部隊から筋を通さず現場同士の内談でA級魔導師を借り受けれる。
 さらに、その魔導師が拉致されても明確な対応策を打ち出さない。

【廃棄都市区画】
・何の為に存在するのかわからない、突如現れた巨大廃墟。首都から歩いていける距離にある。
犯罪の温床にならないかと懸念されている。"第七"廃棄都市区画が存在する。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:34:24 ID:F+D4GSwf
【リミッター】
六課設立に伴い三人娘を一箇所に集める為設けられた後付け設定
本来は一部隊の保有戦力には上限があるのだがリミッターによる戦力ダウンで看過可能。
また新キャラ達との戦力差を縮めるものでもあると予想されたが8話によりその説は否定された。
20話で全員解除されたはずだが、21話ではむしろ全員弱くなっているようにも見える。

【バリアジャケット】
略称BJ。変身すると着るコスチュームのこと。以下の効果がある。
・崖や高層ビルぐらいの高さから落下しても、地面に直撃する寸前少し浮く。
・コンクリートがぶっ壊れるぐらいの吹き飛ばし攻撃を喰らっても骨折しない。物理攻撃にはトテモ強い。
・でも捻挫はする。

【非殺傷設定】
魔法には殺傷設定(純粋攻撃)と、非殺傷設定(物理的ダメージではなく、相手の魔力にダメージを与える)がある。
1期で近距離SLBを喰らったフェイトがラストバトルに参加できたのはそのため。当時オペ子が「フェイトが死んじゃうかも」
と言っており、放送後に発売されたSSで出てきた後付設定。見た目では判断が付かない上、本編では一度も語られていない。
3期でヴァイスの妹が失明したのは非殺傷攻撃でも眼部等の柔らかい箇所に被弾した場合、負傷してしまうという設定があるため。

【魔導師ランク】
魔導師の実力を測る指標、・ということにはなっているが、基準が「魔力の大きさ」「魔法技術」「任務遂行力」とコロコロ
変わるため、劇中で描写されればされるほどランキングの基準は不明確になる一方。「魔法の大きさ・魔法技術」が
基準ならば、第一話のテストが意味不明に。「任務遂行力(空戦魔導師だから総合的な戦闘力も含まれるはず)」だとすると、
megami11月号のAAがAAA二人を倒す、という描写と矛盾する。

結局のところ、「S+ランクのなのはさんSUGEEEEEEEE」という意味以外はほとんどない。

【飛行魔法】
高々度高速飛行魔法は、空間把握能力、各種安全装置、必要な魔力の安定維持など、様々な能力が必要。
このため、ミッドチルダでは所定の訓練や適性試験をクリアしなければこの魔法を取得することが出来ない。
また、この時間を他の魔法を極めるために回すため、あえて高々度飛行魔法を取得しない者も多い。
なお、安全保持のための浮遊、落下緩和の魔法はそれほど取得も難しくないため、ほとんどの魔導師が使える。
ちなみに単純な飛行魔法は、比較的初歩のもの。例えるなら 国際A級ライセンスと普通自動車免許の違いみたいなものか?

【転送魔法2期までで出来ていたこと】
・カメラ越しで行ったこともない座標へ任意に転送
・当然結界が張っているだろう敵の本拠地に数十人を同時に転送
・倒れている相手を問答無用に転送(被転送者の意思や魔力は関係無しに
・別次元や軌道上から地上への超長距離を一瞬で転送
・1人の術者が単独で複数人を瞬間的に任意の座標へ転送

【結界魔法2期までで出来ていたこと】
・結界を張って壊れたものが解除されると戻っている
・結界を張って内外を完全に遮断(ヴォルケンスでも破ることが難しく闇の書でやっと
・結界を張って周囲数百メートルの敵を探知
・結界を張って周囲の念波を遮断
・結界を張って同一座標内に別空間を構築(たまにそっちにきちゃう一般人有り)

「こんな裏設定なら説明がつくけど、まさかそんなありえない設定は無いよな」→その通りでしたorz
「こんな裏設定なら説明がつくな」→斜め下行かれました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:34:46 ID:F+D4GSwf
【メインキャラ】
なのは:只のDQNバトルサイボーグに。そしてキモいままごと親子。
    一体この子はあの桃子ママンの何を見て育ったんでしょうか?

フェイト:ネグレクト無責任親、完全にガチレズ化。戦闘面でも大幅劣化。
     仮に9歳フェイトと19歳フェイトが戦えばほぼ間違いなく前者が勝ちます。

はやて:あんなに健気で良い子だった二期のはやてちゃんは死にました。
    今ここにいるのは同性同名の只の無能指揮官です。

ヴィータ:意外と面倒見良かったし最後は奮戦してたし比較的まだまとも?
     いやいや、なのはさんが絡むと途端にDQN化してましたよこの子は。

シグナム:もはや説明の必要もありませんね。劣化の将、我らがニート侍に敬礼!!

シャマル:ニート2号。いや、貴方が本気出せばJS事件は三分で片付きましたよ?

ザフィーラ:ずいぶん賢いワンちゃんですね。幼女のお守りはそんなに楽しいですか?

クロノ:ずっと座りっぱなしで痔になりませんでしたか?毎度毎度、隠蔽ご苦労様です。
    あ、あとなんで最初から一斉砲撃しなかったんですか?てかアースラ要りませんでしたね。

アルフ:ニート3号。「フェイトの帰る所を守る」を口実にずっと幼女の姿で遊んでましたね。
    最終回ではヴィヴィオ撮影担当になりました。

ユーノ:空気化したおかげで折角「制止役のユーノの側を離れたからなのはがおかしくなった」と
    常識人のまま終われそうだったのに、最後の最後でなのはの奴隷に成り下がりましたね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:35:35 ID:F+D4GSwf
【新人】(あれ?一人だけ例外がいるような気が…)
・訓練やっても、イヤボーンで意味無し
・なのはフェイトマンセー装置つかロボだろ、そういや一人ロボだった
・一言一句に必ずマンセー
・反抗なんてもっての他、やっぱフェイト制作ロボだろ
・夢はなのはやフェイトと同じ職場、叶ったから今はない
・装置ですから考える頭ありません、誰か指示を
・でもいきなり無視
・三馬鹿引き立てるため、最後はナンバーズとは戦わず半馴れ合いバトル
・いきなりルーちゃんなんて呼ぶ度胸
・三期限りで四期あってもリストラと思われる

<<とらハ3vsなのはSts>>
【性格】 恭也(とらハ):作中で日常生活が書かれており、基本優しい兄(偶に意地悪な時も)
     なのは(StS) :基本誰にでも優しい?,怒る時は怒ります,悩みも多い

【実力】 恭也(とらハ):作中でもトップクラスの強さ。しかし過去父の死後による無茶な特訓で
           膝に爆弾を抱えてる。そのせいで剣士としての完成は無理。
     なのは(StS) :管理局の中でもエースオブエースの名を持つ。リミッター有りでも負けません。
           過去に大怪我を負ったが作中では特に不具合なし。3人そろえば世界の1つや2つ救えそう

【信念】 恭也(とらハ):自分の大切な人や家族を守るために剣を振るう
     なのは(StS) :人々を救いたい?(忘れたので誰か教えてください)

【指導】 恭也(とらハ):作中で訓練描写有り。自分の過去を踏まえて美由希の訓練メニューは
           基礎を徹底的にやりえながら体に負担がかかり難いよう考えて数年かけてじっくり育ててる
     なのは(StS) :訓練の説明有り描写無し。六課の新人や他の部隊の方もなのはが教導すれば
           皆強くなれます。

【リスク 】 恭也(とらハ):膝の故障のせいで短時間で奥義の歩法「神速」を3、4回以上使用すると膝が壊れます。
           現在の医学では完治不可。作中で戦闘時膝の故障によるリスクの描写有り
     なのは(StS) :RHにかかるブラスターの負荷や昔受けた傷の後遺症等の描写無し。負荷があるとの説明のみ

【ラス  恭也(とらハ):ルート毎に変わります。例)フィアッセ編:VS 叔母 引き分け?
 ボス】        美由希編:VS 叔母 ほぼぼろ負け 忍編:VS 自動人形4体 全力を尽くしてぎりぎり勝ち
     なのは(StS) :VS聖王 特別苦戦するようなこともなく普通に勝ち(ブラスターモード使用)


【Strikersの設定集(ではありません)】

ttp://www.negima.ne.jp/character/img/char09.gif
ttp://www.shuffle-tv.com/img/ner001.jpg
ttp://akaitsuki.net/img/etona.jpg
ttp://www.aquaplus.co.jp/cp/hitcom/hc010824.gif
ttp://www.my-zhime.net/tv/character/img/img_p_rad.gif
ttp://ec1.images-amazon.com/images/I/51BnedraXTL._SS500_.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/2/2d/Sanger_Zonvolt.jpg
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jackmania/cabinet/evangelion/0725-2.jpg
ttp://ec1.images-amazon.com/images/I/51CGTCTK05L._SS400_.jpg
ttp://www.tbs.co.jp/rozen-maiden/part2/04chara/images/suishou.jpg
ttp://img.7andy.jp/bks/images/i1/31357381.jpg
ttp://www.busourenkin.com/img/gallery/c-buki31.jpg
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:36:01 ID:F+D4GSwf
【二役以上の声優】
斎藤千和:スバル・ナカジマ、ノーヴェ、クアットロ
井上麻里奈:エリオ・モンディアル、チンク、ウェンディ
ゆかな:リインフォースII 、 ルキノ・リリエ
一条和矢:ザフィーラ、高町士郎
升望:アルト・クラエッタ、ディエチ
高森奈緒:カリム・グラシア、アイナ・トライトン
木川絵里子:ギンガ・ナカジマ、ウーノ、トーレ
柿原徹也:レヴァンティン、グラーフアイゼン、ストラーダ、ラッド・カルタス
水橋かおり:ユーノ・スクライア、ヴィヴィオ、セイン
阪田佳代:シャッハ・ヌエラ、マリエル・アテンザ
桑谷夏子:ルーテシア・アルピーノ、オーリス・ゲイズ、アルフ、セッテ
伊藤静:シャリオ・フィニーノ、オットー、ディード
清水香里:シグナム、ミゼット・クローベル
中原麻衣:ティアナ・ランスター、ラグナ・グランセニック 、メガーヌ・アルピーノ
高橋美佳子:キャロ・ル・ルシエ、フリードリヒ
Alexandra Haefelin:クラールヴィント、ゼストの槍
Kaoru Edo:マッハキャリバー、ケリュケイオン
Joanna Day:ストームレイダー、ブリッツキャリバー


10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/01/11(金) 00:14:40 ID:UtoxWSLp(29)
【迷言集】

・はやて
04話  「まぁ、何があってもきっと大丈夫、カリムが力を貸してくれたおかげで部隊はもういつでも動かせる。
     即戦力の隊長達は勿論、新人達も実践可能、予想外の緊急事態にもちゃんと対応できる下地が
     出来てる。そやから、大丈夫」
16話  「やられた!」
18話  「隠された真実があるなら、それを日の当たる場所へ持ってくる。それが、今の私の仕事です」
19話  「後見人のみなさんの黙認と協力はちゃんと固めてあるよ」
25話  「"誰か"指揮交代!今から私も突入する」

・カリム&はやて
17話  カリム「予言は覆せなかった…」 はやて「機動六課は終わってない・・・」

・フェイト
15話  「まぁ、3人揃っていれば大抵の事は何とかなるよ」

・シグナム
03話  「上司と部下だからな…敬語で喋ったほうが良いか?」
06話  「私は古い騎士だからなぁ、[中略] ま、それ以前に私は人に物を教えると言う柄でもない」
09話  「訓練中のあの技は、一体誰のための、何のための技だ」
12話  「我々の出番は、どうやら無くなったようですね」
18話  「酷いことになってしまったな」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:36:25 ID:F+D4GSwf
【三人娘名指揮集】

漫画版では「三人そろえば世界のひとつやふたつ救ってくれそう」
とまで賞賛される、なのは・フェイト・はやての名指揮記録。
◎列車奪回
・訓練途中の新人のみで敵に占拠された列車内への突入という
 ベテラン兵士でも困難な任務を命じる(不意打ちやトラップ、自爆等で危険度が高い)
・隊長陣二人は空が飛べるを口実にぷかぷか浮いているガジェットをらくらくお掃除、
 エリオの落下という非常事態にもへらへら笑って助けようともせず。
◎ホテル警備
・外の警備は部下に丸投げして、自分たちはドレス着てキャッキャッウフフ
 医務官担当で指揮権の無いはずのシャマルに外の指揮を委ねる。
 (お友達部隊の典型的な悪例)
・新人のみの最終防衛ラインでの戦闘が確定した時点でも、「私たちが出るのは本当に危ないときだけ」と
 称し、出るどころか指示すら全く行おうとしない。(遠隔モニタとか念波とかの便利グッズ・魔法はどうした?)
 最終的に戦いが終わるまで外には一歩も出ず
 !ティアナの誤射未遂は隊長陣の怠慢と副隊長陣の先行ミスをカバーしようとしておきた。ティアナ一人の失敗ではない。
・敵に召喚師が存在し転送魔法を使っていることが明らかになった後も対策を怠り、転送してきた敵にホテルへの侵入・盗難を許す
◎SS01
・海鳴市へ、名指揮官3名様共勤務を口実に遊びにでかける。(SS01)
◎市街戦
・休日のはずの新人組にレリック調査を命じたあと、隊長二人でヘリで帰ろうとする。
(下水道を走るような仕事はいやですか、そうですか。)  
・最重要項目であるレリックの確保・輸送を火力が違いすぎる新人組と医療官(!?)に丸投
・なのはとフェイトのリミッターを解除しないために自分のリミッターを解除
 しかしその後、なのはとフェイトのリミッターも解除(最初からやれよ)
 あげくに三人で馬鹿力魔法をふりまわしてナンバーズを取り逃がす
◎地上本部警備
・敵の航空戦力と中長距離級砲力を確認済で、攻撃は外から来る!と断定しておきながら、
 何故か主力を武装解除して屋内配置、予想どおり外から攻撃を受けて「やられた!」と
 一世一代の迷言を残す
・ガジェット対策エキスパートのフォワードチームに非常時の地上本部警備放棄を指示、自分たちのデバイス運搬を最優先
 (デバイス運搬を予め指示していたところから最初からはやては隊長二人に作戦を信頼されていなかった疑い有)
・敵の時間稼ぎ・分断策にあっさりのる「スカリエッティはどこにいる!?」(フェイト)
・模擬戦での無理は私刑までしながら、肝心の実戦時では独断先行を容認。(なのは)
・ヴィヴィオの心配だけをして、拉致された部下に関しては気にもかけない(なのは、フェイト)
◎最終決戦
・少ない部隊を、わざわざ三部隊に分散
・フォワードチームを優勢な敵に単独で当たらせる
・ゆりかごの外で指揮を執っていたが、突然「誰か替われ!」と言い残し
 配下にいた部隊を置き去りにしてゆりかご内部に特攻

【親切スカちゃん】
・あれだけミッド広範囲に配置しながらガジェットをレリック強奪にしか使用していなかった
・ガジェットの中に自分の名前を入れて正体を教える
・レリックを輸送している列車を占拠して置きながら回収もせずに、6課が来るまでだらだらと走り続けてる
・地上本部を制圧しても死者は出さない
・ギン姉を洗脳しても殴れば解除される程度の優しい設定
・わざわざ虎の子のゆりかごの動力源やその機構を公開
・戦力を分散させて敵にチャンスを与える
・敵に動画付通信システムを提供し、応援メッセージを流させる
・圧倒的有利な状況でも隙を見せて敵に逆転のチャンスを与える
・自分が死んだときナンバーズから一月でクローンが生まれるからちゃんと始末しておくように注意する
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:37:36 ID:F+D4GSwf
【リィンU華麗なる負け犬の記録】

電  車  戦:同行するが成果無し
ホ テ ル 戦:独断先行するが画鋲虫に阻まれる
廃棄都市戦:犯人を捕縛するが取り逃がす
地上本部戦:B太と合体、アッサリKO
最  終  戦:ニートと合体、KO。ハヤテと合体するが強制分離

コイツある意味すげー

【りりかる☆なのは 茶番集】
−1期−
アルフ「フェイトばっか働かせてなんなんだよ! あの女!!」
フェイト「……アルフ。お母さんを悪く言わないで」
→3期ではフェイトは立派なママの跡継ぎ、アルフは自宅警備員になりました

クロノ「過去を変えることも死者を生き返らせることも出来ない。魔法を使う者なら〜」
→レリックでふつーに復活できました!

リンディ「アルハザートなんてお伽噺」
→公式に存在しましたー

−2期(A's)−
シグナム「済まない。殺さずに済ます自身がない、我が身の未熟を許してくれるか? テスタロッサ?」
フェイト「問題ありません。 …勝つのは私ですから」
→二人とも非殺傷指定で殴り合っていましたー

はやて「うちが望むんは、あの子たちと一緒の平凡な日常〜」
→魔法少女リリカル☆なのはStrikerSをお楽しみ下さい。

なのは「永遠なんて無いよ……みんな変わってく。だから変わらなきゃいけないんだ」
→メガマガ12月号表紙の煽り文句『なのはとフェイトの絆は永遠に…』
→3期スタッフによるとなのは達は10年前から全く変わってないとの事。

−サウンドステージM−
フェイト「(ユーノのなのはへの想いを)応援する」
→フェイト役の水樹奈々は3期のインタビューでなのフェの百合プッシュ連発&ユーノはエロい獣で邪魔者扱い。

−3期(StrikerS)−
ティアナ「スバルは家族のバックアップもあるし才能の塊」
→実は戦闘機人でした。ティアナは知っていたんじゃ?

レジアス「更なる軍備の拡張を! この大地を守る為〜」
ヴィータ「あのおっさん、まだあんな事言ってるのか」
→画面見ると、誰もニュースに関心持ってないし。
 ヴィータの言葉は凡人が無駄な努力してると皮肉ってるようにしか聞こえない。

レジアス「戦闘機人を〜」
→ところであんたの部下の娘さんの経歴見ました?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:38:15 ID:F+D4GSwf
【そんな事は無かったぜ】
ナンバーズの腹にスカクローンが居た気がしていたがそんな事は無かったぜ
一期で黒野君が過去を変えることも死者を生き返らせることも出来ないって言っていた気がするがそんな事は無かったぜ
ゼストが俺は既に死んだ人間だ〜とか言って死を選んだ気がしていたがルーママにとってはそんな事は無かったぜ
ルーママ生き返らせる為には11番レリックが必要な気がしていたがそんな事は無かったぜ
クロノ艦隊の砲撃であっさり沈んだゆりかごが、起動したら世界が簡単に滅びるベルカ最強の聖王の鎧だった気がしていたがそんな事は無かったぜ
キャロがルーテシアを説得していたような気がしたがそんな事は無かったぜ
エリオがフェイトさんの支えになりたいとか言っていた気がしたがそんな事は無かったぜ
ヴォルケンが人間に近づいてきてるとか言っていた気がしていたがそんな事は無かったぜ
アイゼンが砕けてもう駄目かと思ったがそんな事は無かったぜ
AMFやISなどの新規設定が戦闘を盛り上げてくれると思ってたがそんな事は無かったぜ
最強の召喚獣と思われたヴォルテールがカッコイイかと期待したがそんな事は無かったぜ
RHにかかるブラスターの負荷や昔受けた傷の後遺症とか心配したがそんな事は無かったぜ
脳3つを破壊したNo.2ドゥーエに深い設定があるかと期待してたがそんな事は無かったぜ
法の船が焼け落ちると予言に出ていた気がしたがそんな事は無かったぜ!
スカがレリックを山ほど持って花火を上げるとかほざいていたがそんな事は無かったぜ!
スカがホテルで何か盗んだような気がしたがそんな事は無かったぜ!
ルーテシアが限定解除とか言っていた気がするがそんな事は無かったぜ!
スバルとノーヴェの激闘に期待してたがそんなものは無かったぜ

【○○が好きならやめておけ】
・なのはちゃんが好きならやめておけ。努力する新人を魔法で撃墜するなのはちゃんが見たいのか?
・フェイトちゃんが好きならやめておけ。子供を戦場に送り出すプレシアみたいなフェイトが見たいのか?
・はやてちゃんが好きならやめておけ。頭悪い発言を繰り返す無能な指揮官が見たいのか?
・烈火の将シグナムが好きならやめておけ。女をグーで殴る劣化の将が見たいのか?
・鉄槌の騎士ヴィータが好きならやめておけ。なのはのパシリとなって、口を開けばなのはマンセーしか言わないヴィータが見たいのか?
・湖の騎士シャマルが好きならやめておけ。癒しの魔法が必要な場面で入院しているシャマルが見たいのか?
・盾の守護獣ザッフィー好きならやめておけ。ほんとにやめておけ。これはガチ
・祝福の風リインTの分身のその後が気になるならやめておけ。合体する度に必ず敗北する情けない姿がみたいのか?
・ユーノ、アルフ、クロノ、リンディが好きならやめておけ。
こいつらは全員合わせても全編通して10分ぐらいしか画面に映ってない
・熱血バトルアニメが好きならやめておけ。
かつての勇者が手を抜きながら雑魚敵ばかり倒しているだけのアニメがみたいのか?
・努力と友情の話が好きならやめておけ。
努力の結果を否定されるだけではなく、否定した当人の賛美の出汁にされる光景をみることになる。

・譲れない想いが交錯する物語が好きならやめておけ。敵に想いなんてこれっぽっちもないから。
・魔法少女リリカルなのはが好きならやめておけ。魔法でも、少女でも、なのはでもないから。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:38:46 ID:F+D4GSwf
【もしも〜なら〜だろうな】
元教導隊のおばちゃん(AAランクなのにAAA二人に圧勝w)が本気出したらナンバーズをぷちって倒せるだろうな、戦わないけど。
クロノの艦隊の艦長一人ひとりがAAAクラスなんだろうな、戦わないけど。
アインヘリアルが本気出したら、ゆりかごは粉砕、爆砕、大喝采なんだろうな、動かないけど。
アースラが本気出したら、ゆりかごも地下基地もまとめて、デリートだろうな、撃たないけど。
リンディさんを電話で呼び出したら光の翼で一蹴するんだろうな、子守だけど。
四番が速攻で魔力結合を解除したら皆殺しだろうな、使わないけど。
一人ではキャロ以下のはやてにステルスガジェットで囲んだらボコだろうな、自重したけど。
マンホールを片手で開けられるヴィヴィオは転んだくらいでどうにもならんだろうな。茶番だけど。
ジュエルシードで地上本部を爆破すりゃきっとすばらしく面白いだろうな、忘れてたけど。

【沈黙について】
アニメ関連のスレに出没し荒らし行為を繰り返す糞コテ
対話の成立する相手ではないのでスルーを推奨
専用ブラウザを使えば透明化することができます

【重要】
しつこい荒しは「本編観ろ」で済ませましょう。
    /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',   なの破綻、でいいよ。
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',  みんなそう呼んでるから。
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',  ちなみにここまでテンプレね。
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|
 「 \         /  \\   .|/⌒ニニニ/      〉〉 |        /  〉:.:.:|
  \ \   _|    \\ .|    /     //  |        /    /:.:.:.:.|
   \  ̄    |     \\V   /  _ <イ    |     _,/    ∧:.:.:.:.|
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:39:07 ID:F+D4GSwf
おまけ

マリエル・アテンザ
本局第四技術部の主任職を続行。戦闘機人事件のの知識と経験を買われ、
JS事件でスカリエッティの残した技術を研究・保存する役目に就く。
また、海上隔離施設のナンバーズ立ちの保護観察も担当する。

聖王教会
JS事件の偉業を受け、カリムの希少技能「預言書の著書」について、
本局においても研究、解析スタッフが増員され、今回のような事態を未然に防げるよう
日々研究が進められており、カリムも協力を惜しまない。
ヴェロッサは元通りの気楽な査察官としての暮らしに戻り、シャッハはカリムの秘書を勤める傍ら
、ザンクト・ヒルデ魔法学院や海上隔離施設にも時折顔を出し、「子供たち」の様子を見守っている。

オーリス・ゲイズ
死亡した父、レジアス・ゲイズの正義と罪を共に背負い、今も裁判の渦中にある
彼女が明かす地上本部の実情は、その歪さと同時に、現実に対してあまりに不足している戦力の実情を、
各世界と本局にこれ以上無い形で発表させる事となった。
それはレジアスの犯した過ちと同時に、それだけの戦力で地上を守り続けた、
レジアスの手腕の異様なまでの優秀さを示す物でもあった。

ハラオウン家
元通り、忙しいながらの平和を取り戻す。リンディ・ハラオウンは、育ちゆく息子と娘、
「孫」たちの姿を微笑ましく見守り、アルフは育ちゆく子供たちのお世話と教育に余念がない。

辺境自然保護隊
エリオとキャロの配属先となった自然保護隊。
辺境の自然と野生動物の保護が任務となる彼らにとって、野生動物との交流を行えるキャロや、
飛竜を駆っての上空戦闘や資材調達、密猟者や危険動物への対策もこなしてくれるエリオの存在は有り難いもの。
何らかの事態があれば、また「母」や仲間達の元へと旅立っていくであろう2人の子供たちを、
生粋の保護隊員であるミラとタントは温かく見守っている。

フェイト/エリオ/キャロ
兄弟のような存在として、共に過ごしていくことを決めたエリオとキャロ。
そんな2人をフェイトは優しく見守り、2人もフェイトに日々、感謝と愛情を返している。
2人を「抱きしめさせて欲しい」のは一生涯として、いつまで「抱き上げさせて」くれるかな、
というのが現在のフェイトの心配事であるあたり、3人の「親子未満」はとても平和である。

フェイト/シャリオ/ティアナ
執務官として忙しく駆け回るフェイトを、事務面でサポートするシャリオと実務面で補助するティアナ、
機動六課のフォワードリーダーとして学んだ判断力と魔法、戦闘技能はすでに十分高いレベルにあるが、
ティアナが見上げる理想はいまだ高く、遠い、なのはから受け取った「収束系」――射・砲撃系最大の切り札となりうるその一撃は、
いまだ形にはなっていないが、執務官になるための勉強ともに、その鍛錬もティアナは欠かさない、
師事する執務官のもとから独立する日も、尊敬する教導官が贈ってくれた「星の光」を手にする日も、そう遠くはないかもしれない。

ヴァイス/アルト/ラグナ
「ヘリパイロット兼狙撃手」というポジションに復帰したヴァイス。
アルトも念願のヘリパイロットとして正式採用され、地上本部勤務で日々を過ごす。
ラグナとヴァイスも無事に打ち解け、笑顔をかわし合う兄妹同士に戻った。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:39:28 ID:F+D4GSwf
グリフィス&ルキノ
次元航行艦船に対するルキノの熱い思いをよく聞かされていたグリフィス。
そのせいもあってか、文官として本局内勤という当初の進路を、次元航行艦船の艦舶勤務に変更。
本人は否定するが、ルキノの影響を受けている事はおそらく間違いない。

高町家
ザンクト・ヒルデ魔法学院に通うヴィヴィオと、航空戦技教導隊の教導官として働くなのは。
機動六課の寮母を務めていたアイナ・トライトンは、なのはのヴィヴィオの希望を受けて高町家のホームキーパーに転職。
JS事件によって「不屈のエースブエース」の異名はさらに広まったが、なのは本人にその自覚はなく、愛娘ヴィヴィオと、
生き甲斐である仕事を両手に抱え、日々を笑顔で過ごしている。
ヴィヴィオも魔法や読書、家事にお料理など、色々な事に興味を持ち、日々成長していっている。

なのは&ユーノ
10年来の幼馴染として、相変わらずの友人関係を続行中。
仕事を終えたなのはとお迎えのヴィヴィオ、2人の待ち合わせ場所として
無限書庫が使われる事も多く、読書好きになりつつあるヴィヴィオはユーノによくなつき、
両者の関係もまた良好である様子。

アルピーノ親子
無人世界で保護観察期間を過ごすルーテシアとそれを守るメガーヌ。
眠り続けた日々の中で衰えたメガーヌの足腰も日々治ってきており、
そのリハビリの手伝いをルーテシアは良く行なう。ガリューはそんな2人を、
危機あらば疾風の速度で駆けつけるよう見守っているが危機らしい危機ははいまのところ発生していない。

スバル・ナカジマ
ミッドチルダ湾岸地区特別救助隊に転属となったスバル。
固有技能「ウイングロード」は、人命救助任務において、素晴らしく有用性の高い技能であり、
危険地帯への突入能力、破壊突破の速度、命の危機を感じ取る直感など、
周囲に「人命救助のために生まれ育った」と言わしめるほどの適正と能力を見せる。
機動六課で学んだ不屈の勇気を胸に、心をつないだ相棒・マッハキャリバーとともに。
スバルは今日も、助けを求める人々の元へと駆けてゆく。

陸士108部隊
元通りの任務に戻った108部隊。
ギンガは海上隔離施設のナンバーズの更生のために講師を務め、かの姉妹達とは既に随分打ち解けている。
ゲンヤは2人の娘と愛弟子はやて、新たに加えた個性豊かな7人の子供たちをを守り、「父親」としての責務を華やかに果たしてゆく。
そんなゲンヤを補佐し、ギンガへの指導や協力も惜しまないカルタスも、
ナンバーズ一同からは「頼れるお兄さん」として慕われていたりする。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:39:51 ID:F+D4GSwf
八神家
JS事件を終え、部隊指揮官職から身を引くこととしたはやて。
なのはから「航空戦技教導隊」に誘われ、数年以内の異動を予感しているヴィータ。
航空隊の中隊長職が内定しているシグナム。
静かにはやてに付き従うザフィーラ、医務官として楽しく働くシャマル。
慌ただしく働きながら見守る2代目祝福の風、そしてアギトという新たな家族も増え平和な日々を送っている。
(八神家に関しては画像が見辛かったので一部内容が怪しいです。別の人が補完できるならそちらに差し替えを)

シグナム&アギト
詳しい調査によっても、アギトの出自や「夜天の守護騎士」の歴史との関連性は不明だった。
それでも、ゼストの想いを受け取り、新たなロード・シグナムのもとで働く事をアギトは決めた。
暖かく迎え入れてくれた八神家への恩義と、不器用ながら深い思いやりを持って信ずる主と共に立ち、炎を重ねて戦う戦場。
ゼストが守ろうとした世界を守るため、炎の融合騎として精一杯生きるため、アギトは日々、忙しく過ごしている。

海上隔離施設
隔離施設で日々を過ごすナンバーズ一同。
稼動歴が短く、実際に行なった犯罪行為が比較的少ないオットー・ノーヴェ・ウェンディ・ディードの4人と、
稼動歴が長く、自らの意思で犯罪を行なった自覚のあるチンクやディエチ、セイン。
それぞれの想いや立場はあれど、更生を目指す7人には未来が開く可能性があり、ギンガたゲンヤはそのために協力している。
スバル・ティアナらも隔離施設を訪れており、関係性は良好。ウェンディやディードはティアナやスバルと随分打ち解けており、
ノーヴェもスバルとなんとか会話できるようになっている。
戦うための兵器として生まれてきても、人として生きる事はできる。
ギンガやスバル、ティアナらがそれぞれの言葉で伝えたその想いを彼女達は受け止め、日々、真剣に考えている。

軌道拘置所
捜査協力を拒否し、現在は暫定でほぼ無限に等しい刑期を科せられているスカリエッティと4人のナンバーズたち、
海上隔離施設のチンクらは、彼らの刑期短縮や歩み寄りのための手段をいくつか模索している。
だが、スカリエッティやクアットロには「地上の人々」に譲歩し、理解しあうという理念そのものが存在しないこと、
トーレやセッテには敗者には敗者の意地があるという想いがあるということ、
ウーノには、スカリエッティに付き従う以外に生きる理由が存在しないことから、歩み寄りは現状ではまだまだ困難であるとされている。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:40:51 ID:F+D4GSwf
○ルーテシアの扱い

田村「ルーテシアどう?」
桑谷「…どう……?」
水樹「ハハw」
桑谷「何かねー、あたしアルフだと思ってたからさぁ。あれ?アルフは?みたいな感じになって」
田村「アルフでもたまに出てくるよね」
水樹「そう、すっごい嬉しいのー」
桑谷「でもさ、たまに出てるんだけどさ、なんか何処に居るのかわかんないんだよねあのコ」
田村「所在地?」
桑谷「そう所在地がよくわかんなくて。たぶん行ったり来たりしてるんだとは思うんだけど」
田村「アルフ出て欲しいの?」
桑谷「んっとねー。いやでももう一杯一杯なんだ実はw」
田村「そうだねー」
桑谷「そう色んな役をやってて」
水樹「あ、だって、オーリスもやってるもんねー」
田村「やってるー」
水樹「すごいいっぱい」

○なのはとティアナ
魔力
なのは :はやてにつぐNo.2の高さ
ティアナ:メインキャラでは最弱
家族
なのは :両親、兄弟とも健在
ティアナ:唯一の兄が死亡
キャリア
なのは :高い魔力とリンディのコネでエリートコース
ティアナ:士官・空士と落ちても、陸士学校主席卒で這い上がる
戦い方
なのは :9才のころはともかく、19才のなのはは力任せだけ。
ティアナ:冷静な観察と判断力、正確な射撃で戦う
指揮能力
なのは :怠慢とミスだらけ。
ティアナ:Stsで唯一まともな指揮をやっている。
管理局入局の動機
なのは :せっかくの魔法だし、友達も管理局に行くからなんとなく(21話の独白はまるで説得力なし)
ティアナ:兄の名誉回復のために遺志をつぎ、執務官になる。
実績
なのは :体に支障wが出るブラスターモードをつかって、ヴィヴィオと親子w喧嘩
ティアナ:たった一人で戦闘機人三人を確保、実質1人で地上戦線を救った。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:41:18 ID:F+D4GSwf
170 メロン名無しさん [sage] 2008/01/28(月) 08:55:01 ID:???0

以下当て嵌まるのが
2つなら良アニメ  4つなら普通アニメ
6つなら駄目アニメ 8つならクソアニメ 10なら超糞アニメ
・主人公が無敵で常にノーリスクハイリターン
・作中の人物が主人公を賛美しまくる
・遺恨が無かった事になる
・モブ、敵は死ぬのに主人公勢は一人も死なない
・不幸自慢かというくらいどいつも悲劇持ち
・覚醒or本気出せば瞬殺
・異世界もしくは近未来が舞台なのにそれらを感じる要素、美術が無い
・ベラベラ設定を喋る
・美形、美少女しか活躍しない
・萌えアニメからパクる
・信者が宣伝しまくる、異論を全否定する、他作品と対決させたがる
・作画が常に低調
・どう考えても維持できない組織形態が存在する
・良くも悪くも突き抜けた要素が無い
・続編なのに前作と設定が矛盾する
・同性カップルが二組以上存在する
・放送終了後に設定が後付けされる



主人公は8%能力が落ちるのでハイリスクローリターン 多分
作中のの人物が主人公を賛美するが本人が謙遜しているので問題ない 多分
遺恨がなかったのではない、許したのだ 多分
モブ、敵は死ぬのに主人公税は死なないはレジアスは管理局の人間なのできっと主人公の味方 多分
不幸自慢は登場人物の半数を割ってないのできっと違う
本気出せばはリミッターという新システムだからきっと違う
間違った英語とドイツ語なので全然関係ない
設定を喋ると感じるかはひとそれぞれなのできっと違う
レジアスが不細工なので違う
ぱくったのではないオマージュだ
信者は礼儀正しい
作画は完璧だ、なのはの活躍したシーンをミロ
総集編は……
組織形態はとってもファンタジーなので無問題
魔王だ、多分悪魔じみた正義感とか
矛盾は後づけで解消だ
なのはとフェイト以外存在しない 多分
後付設定じゃない、作者は考えてあったけど機会がなかっただけ

もうだめ、吐きそう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:41:44 ID:F+D4GSwf
○キャロの謎
強すぎる力は災いを呼び込むとされ一族を追放されるが……
あらゆるメディアで暴走の危険性は指摘されるも実際の描写は一切なし。
フリードが暴走したとしても一族総出なら取り押さえられるレベル。
ヴォルテールが暴走したならそれを描写しないと恐ろしい力の説得力に欠ける。
危険という割に、契約破棄やリミッター・魔力封印等の措置を取らない。
追放後もルシエ一族の姓を名乗れる。
ヴォルテールは第六管理世界のアルザス地方の守護神(竜)で
ヴォルテールの加護があるキャロは巫女であり追放される理由がない。
巫女ならば族長候補の筈なのに一族の長老や先達による
キャロへ徹底した召喚術の教育・指導をしていない模様。

キャロ管理局による誘拐・洗脳説
上記の通り追放される明確な理由がなく。
管理局に保護された後に本人の目の前で殲滅戦に放り込むしかと言われ
その後フェイトが優しい言葉で引き取っている。典型的な飴と鞭の洗脳。

フェイトさん優しい(笑)が先にあって細かいことを考えずに作られた可能性大。
○なのはさんの華麗なる母親ぶり
・子供を引き取っておきながら比較的安全な内容の内勤の仕事を蹴り、いつ殉職するかわからない
最前線の任務に残る。その理由は「私のユメ(笑)だから。」

・管理局本局の施設、無限書庫を私物化し娘との待合い場所に。フェレットはキープ君。
というか娘にわざわざ迎えに越させるとかどんだけ。

・そしてヴィヴィオの世話をしているのはアイナで時間的になのはがヴィヴィオの面倒を
見られる時間などほとんど無い。

・結局コイツは幼少期から何も学んでいない。というか、成長した今でも
かつての自分の家族がどんな状況だったかとか絶対理解できてない。
211:2008/02/04(月) 00:45:18 ID:F+D4GSwf
あれ? もしかしてテンプレ外のレスまで貼ったか……?

前スレを見ると>>1-17までがテンプレのようです。
初っ端からミスして申し訳ない orz
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:47:39 ID:agUPRhmW
>>1
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:50:29 ID:bY99glOh
>>1
乙可憐
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:52:05 ID:pLLUe2SS
>>1

>>21
いや、これでいいんじゃね?w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:53:46 ID:I3dNLhsM
おつ

しかしテンプレ膨大だな・・・・そろそろ削ったりとかしたほうがいいかもな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:56:08 ID:BZYMN25B
前スレでも書いたけど、ゲオでサウンドステージ03と04売りに行ったら100円だったぞ。
本当に人気あるのか?これ。
ぶっちゃけ裏工作で売り上げ水増ししてんじゃねえの?
都築は自分も売れなくなったら使い捨てられるなんて考えて無さそうだし。

とりあえず100円証拠画像。
ttp://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_7415.jpg.html
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:07:07 ID:Yn1TnUpR
シャッフルのほうが高値になるのか・・・・・・・。
まあ、なのはに関しては人気商品だったからこそ
反動で中古市場に大量に流れ出ているって事じゃね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:09:18 ID:BZYMN25B
>>27
SHUFFLE!はPS2版の奴だから、ある程度の値段で売れるのはまあ分かる。
だが、なのはの値段はどうかと思うよ。
1000円も返って来ればめっけもんだと思ったが、まさか100円だとは思わなかった。
その前に行った別の中古屋では一個50円とか言われたし。
ぶっちゃけ一期二期で期待してた層が売ったとか、そんなんだよな。
俺も最後まで付き合って死亡したクチだし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:44:01 ID:AGF8hqFl
>>26
ゲオだから…
後は需要と供給が関係してる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:50:29 ID:3DxqMCCv
>>26
他所で似たような話聞いたけど、シャッフルと比べられるとこれは無いなw
まさか前に出たヤツで1000円以上も差がつけられるとは、しかもドラマCDなのに。
まぁ聞いたら即ポイってのは有りそうだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:25:56 ID:yUB/uxgm
まんだらけとか、とらとか 御用達の店で売ればいいのに…
GEOとか正気の沙汰じゃねーぞw

前にまんだらけに一期、二期のSS全部売りに行ったら
一枚平均1500円で一万円近くになった
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:32:18 ID:9SWyjPgc
ゲオはねーよw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:44:38 ID:Z/6HAWNU
名古屋のメロンで設定資料はプレミア付いてたぞ?
場所によるだろうな

人気があるかどうかでなく 店員が馬鹿かどうかで
もちろん メロンが馬鹿
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:32:04 ID:jPVea8Da
>>25
もうこのまま突き進もうぜw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:04:14 ID:dZ7k1xpH
この手のCDをゲオで売るとかお前の方が馬鹿じゃね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:06:37 ID:iSigH+fC
だが足りない、足りないぞ。stsに足りないものそれは
演出、思想、構想、脚本、やる気、優しさ、勤勉さ、そして何よりも作画が足りない!

物語を構築する脚本家、セブン・アークス都築、彼が原稿用紙に文字を刻む時
新たな物語が動き出す、最悪の脚本マッドスクリプトは今、なのはシリーズのクォリティーを大きく改定する。
この百合まさに脚本どおり
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:07:32 ID:/TMNKaF2
都築「19話から最終話エピローグの前の事件終結まで、作品中の時間進行は2時間くらいと、
    濃密な時間になります(中略)事件全体としてはチームでの戦いですが、それぞれ1人ずつの、
    心情的な葛藤や戦いもあったりします」


19話からって一番つまんない時期だよなぁ(苦笑
あの辺りは、無駄なえぐみと薄っぺらさ、マンセーと敵さんへたれ、ヴィータのニート(つーか他のヴォルケンズ)の出番強奪
設定と複線の踏み倒し、位しかないじゃん
ああでもレジアスはかっこよかったな、彼のおかげで作品に何とか人間味が出てる気がするよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:33:02 ID:OkKYD3uu
>>36
この野郎……
晒すかけなすか叩くか批判するか どれかにしろッ!


作画に難アリで戦闘描写の迫力に欠けるってのはあるが……それはひとえに製作側のセンスで何とかなるものだ
そこらの低予算のアニメでも、演出とか間の使い方とかで緊迫感を 
BGMや声優の演技等で強さや迫力を十二分にあらわせている作品は多々ある

>>37
のwうwみwつwww
あの満喫の水割りジュースよりウッスィ展開が濃密www
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:48:53 ID:iSigH+fC
んなことは分かってんだよこの>>38野郎。
俺はなストーリーも作画もガタガタなstsが気に入らないのさ。酷い作品だ、批判し甲斐がある。
そうだ俺はついに見つけた、死種並のものを!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:01:53 ID:e/T8FoPa
ああ、それでも三期の作画は直らない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:04:36 ID:sDaNG7tk
>>38,>>39
三期がアレなのは皆千も承知だ。

だから冷静に茶目っ気たっぷりにいこうや


少なくとも狂儲と同列になるような発言はお互い慎もうじゃないか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:32:32 ID:iSigH+fC
狂儲?私をそんなものに置き換えないで頂きたい。
>>38も私もふざけているだけですよ。真剣に。でないのと無駄になりますからねぇstsの死(作品としての)が
元ネタが分からないですって、教えてあげません!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:35:22 ID:kx75adSd
ラスト三話はまるまるSLBのチャージとその間になのはを守る六課メンバーを描くのだと信じていた時期がありました
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:57:56 ID:wl38Z5AF
レジアスがミッドチルダを人質に管理局に反乱起こす方が良かった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:59:10 ID:2gFaaOvh
声優さんはそれなりな演技力持った人が多かったじゃないか
問題なのは、テンプレ等でわかるように最近のアイドル声優戦国時代でどんな仕事でも請けないといけない女性声優ですらサジを投げるアニメだったてことで
少しでも自身のファンや作品のファンに顰蹙買ったら即死亡な業界でこれだけ皮肉られるとか相当なもんだぞ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:18:48 ID:9cEQCIo8
ス○○○ド語で話してるやつらは本土へ帰れw

しかし、こうツッコミ所が多いともう一度見返したらかえって楽しいのでは?
と思ったんだが、見返してみると想像以上に疲れた。しかもまだ途中。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:26:31 ID:PHT1CafV
声優がやたら豪華で戦闘シーンがいまいちで主人公コンビが同性愛っぽかったネタで
ずっと何かが引っかかってたんだが、そうだ、無印グラヴィオンだ。

と思ったが、あれは見る人にもよるが割と良作だったし、王道を生かしてたなと思い
比較するのは失礼だなと思い至った。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:28:20 ID:xVq6aTA3
バカゲーとかバカアニメにある「ちょwwおまwwww」っていうつっこみどころじゃなくて
「え? ちょ、なんだよこれ…」と脱力と三点リーダがつきそうなツッコミどころだからじゃないか?
突っ込みに乗り切れるわけでもなく、さりとて作中の中途半端なリアルさに
ノリを「こんなもん」とあわせるのも至難の業、違和感を感じなくなるまでには相当の努力を有する
そして疲れ果てる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:26:56 ID:C4n9z7Ap
>>44
レジアスが反乱
支持するミッドチルダ民衆
本局にも同調する分子

これを3馬鹿+劣化コピーどもにどう終息させろと。
リンディさんやレティさんが主役になってしまうわ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:32:20 ID:e/T8FoPa
>>49
君はラクス・クラインという先例を知るべきだ。
なのはさんが涙ながらに演説するとみんなが正道に気づくぞ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:42:16 ID:AUpC4QVW
数の子がティアナが対戦闘機人戦術に長けてたことを驚くシーンがあるけれど
以前 スバルが暴走して、ギンガと共同で落ち着かせたとかいう設定でもいれるつもりなんだろうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:44:14 ID:C4n9z7Ap
>>50
すみません。ネット上で結末知りながらビデオで見て、
「シンがんがれ! 超がんがれ! 蝙蝠ハゲに負けんな!」
と手に汗握った俺にそれは勘弁してください。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:45:31 ID:vowFL4GC
そもそも対戦闘機人戦術って通常戦闘と何が違うんだ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:45:36 ID:jAlpnB8K
あれほど敵を応援したくなるアニメも珍しい
いやシンは主人公だったか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:49:46 ID:auxqpYy1
>>54
種死=敵(元主人公)を応援したい
StS=どっちも応援したくない


駄ニメとしては、どっちが格上なのコレ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:50:26 ID:e/T8FoPa
>>53
通常戦闘はチーム戦で四人を役割分担して少数をフルボッコにする各個撃破の基本。
対戦闘機人戦闘は個人で多数の機人を倒すこと。ティアナは対戦闘機人スキルSSSオーバー
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:22:10 ID:xBrkI8iV
>>50
そういや反抗してた奴がボロ負けして(種死の場合は主人公の相方だけど)
涙流しながら改心して主人公一派に謝り
和解ってシーンも両方に有ったけど
本心からとは思えないって所まで共通してたな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:29:05 ID:71aMtNSv
レジアスにもきっと見せ場があるに違いない。そんな時期が俺にも(ry
>>49
ちょっと頭冷やそうかと
民衆のど真ん中にSLBでもぶちこむんじゃね?
どうせ非殺傷だし

戦闘機人って何の意味があったんだろう?
量産できるわけでもなさそうだし、自我があるから命令に忠実でもないだろうし
挙げ句の果てに得意分野でやり合っても普通に力押しで負けてるし・・・
ガジェットの方が使い勝手良いだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:29:07 ID:03TbJPgI
なのはに関してはラクスより上じゃね?
何せキラとラクスの役割を一人でこなすんだから

何というハイスペック 流石は勝利の鍵とか
取りあえず都築はGGGに土下座して詫びろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:31:37 ID:auxqpYy1
>>58
命令に疑問を抱くし
相手を撃つ事に躊躇や嫌悪を覚える奴までいるし
しまいにゃ捕虜になったら懐柔されて裏切るしな

酷い欠陥品だ……開発した奴 バカだろ   どう見てもバカだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:44:33 ID:jAlpnB8K
用途を考慮すれば戦闘機人なんて自我の無い殺人マシーンの方がいいと思うんだけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:49:20 ID:e/T8FoPa
傀儡兵Aランク
ギンガAランク
この時点でもうね。素直にインフレさせればよかったのに
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:49:39 ID:lzQ/RoFi
自我があるのはいいけど自分達のやってる事に対して疑問を抱いて葛藤するとかは描けなかったからなぁ
「うーん…これいいのかな〜でも作り主がいいって言ってんだからいいや」なら自我なぞ必要ない件

あとホテルと訓練の件で粛清された後ニートが「あそこは無理する場面だったか?」とか言ってたけどさ…
無理しなきゃいけないような展開にしたのお前らだろwwって突っ込まずにはいられない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:52:03 ID:2gFaaOvh
そもそも戦闘機人でガジェットに勝ってる面が火力くらいしか存在しないんだよな
でもコストも製造期間も命令の忠実度もガジェットの方が上
スカはあれは機人作るためのガラクタでしかないとか言ってたけど、よっぽど数の子のほうがガラクタじゃねえか
機能美よりも様式美っつーんだったらスカは科学者なんぞとっとと辞めて絵でも描くか彫刻でも彫ってればいいんじゃね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:52:34 ID:71aMtNSv
しかし、あれだけやらかしてスカ一同無期懲役&温情措置なんだなw
どんだけ甘いんだ>>管理局
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:54:51 ID:71aMtNSv
>>64
AMFがある分、下手すりゃ一部数の子より実質的な火力も高いかもしれんぞ>>ガジェット
防御力は間違いなくガジェットが上回ってるな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:58:57 ID:jAlpnB8K
>>65
それだけじゃなく相互理解まで試みてるからな
もうわけ分からん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:00:25 ID:yqMlFjUJ
例えばの話、
AMFの中では魔法がほぼ使用不可能なら、好き放題暴れられる機人組の強さが際立つ。
その状況でも僅かな力を駆使して戦えるなら、大人組が戦い巧者というのを印象付けられる。
ナンバーズが魔法を使えない理由がはっきりしていれば、タイプゼロの特異性と優位性を表現できる。
と、某ラノベ読みながら思ったり。設定って大事だね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:03:51 ID:auxqpYy1
あの物量に、AMFで相手のフィールドを弱める効果
自爆装置つけたり色々考えて運用すれば高ランク魔道士墜とせるよな


…………今更か
StSでの双方の戦術の、有り得ないほどの杜撰さ
もはや議論され尽くした感があるし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:04:35 ID:Ut2ZMUZ7
あの世界質量兵器がNGとかなんとかじゃなかったっけ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:08:14 ID:yqMlFjUJ
法律を守る犯罪者とか言葉の定義からして矛盾してねw?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:10:19 ID:lzQ/RoFi
普通の物理兵器がNGで魔法がクリーンってどんな偽善
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:11:29 ID:e/T8FoPa
質量兵器も一発だけなら誤射かもしれない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:13:42 ID:03TbJPgI
ルールを守って楽しい空戦をしましょう


道理でバトルに緊迫感の欠片もないわけだ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:14:27 ID:yqMlFjUJ
>>72
理由が笑わせてくれるよな。

『誰でも使えるから危険』ってオイwwwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:16:24 ID:71aMtNSv
フェイト大活躍?の回はある意味面白かったぜ
動きがとろすぎるトンファーとか
敵にまで見守られながらの卒業式とか
ホームランとかな
しかし、相互中継だけでもアレなのに、何でスカ達まで普通に映像見てたんだろうなw

ふと思ったんだが、あのアニメで一番まともだったのって、ガリュー?
戦闘も比較的まともにこなしてたし、比較的キャラも立ってたし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:17:07 ID:c4tYa+z3
チンクはSランクのゼストをタイマンで倒したんだろ?
戦闘機人強いじゃん・・・昔は
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:26:17 ID:/TMNKaF2
>>77
チンクは普通に性能良い罠、固有武装複数あるし、命がけの実戦経験してる辺り他のキャラと一線違う
ヴィータ優遇といい、ほんと製作陣はロリコンだぜファッハァーーー


時に戦闘機人よりも、「本当に」リスクがあるフルドライブとか、蘇生とか
ジェルシードの模造品を動力にする技術とかのほうが、すごいと思うんだがな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:28:17 ID:Ut2ZMUZ7
法律を守る犯罪者スカちゃんは物理兵器がNGなので
戦闘機人をつくりました、もちろん人は誰も殺しません
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:30:02 ID:jAlpnB8K
そこは違うよ死者が出ないのは「なのはさん達の活躍のおかげ」だろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:30:29 ID:auxqpYy1
 アフガン・ムジャーヒディーンに所属し軍歴も長く
 数々のテロ事件の首謀者として暗躍する 国家テロリスト・ビン=ラーディン

 自ら起こした新興宗教の教団員を統率
 自身も高い戦闘力と、空中浮遊などの多彩な技を持つ オウム真理教のグル・麻原彰晃

 そして! イラクの大統領経験もあり、近隣諸国の恐怖の対象であり続けた
 アメリカにも屈しない不屈の独裁者  アラブ人スンナ派ムスリムのエース・サダムフセイン!

 この三人なら世界の一つや二つ、簡単に滅ぼしてくれそうだなw


マジで
6課と上の三人が闘ったら余裕で上が勝つね  断言する
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:36:06 ID:0W9pslcx
>>70
でもスフィアがOKなんだしなあ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:41:21 ID:71aMtNSv
自称:過ぎた力ことアインヘリアル
まさか何もせずに退場するとは思わなかったぜw
あらゆる複線を畳むんじゃなくて破り捨てていく展開だったな>>sts
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:58:26 ID:ljeHwtUx
アインヘリアルでた時は不覚にも凄い火力で清々しいくらい一方的な戦闘やってくれるとちょっとだけ期待してたのに
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:01:08 ID:XPqTC6De
スカは心底科学者っぽいから実際の運用のこととか全然考えずに戦闘機人作ったと考えてるな
今までずっと隠れてたから表舞台に出てきてちょっと張り切っちゃったんだよ
売り込みの時の異常なテンションを見れば解るw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:05:07 ID:0W9pslcx
でもスカ自身で発明した技術ってほとんどないよな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:08:09 ID:e/T8FoPa
戦闘機械人、ゆりかご、AMF、ガジェット、レリック、ジュエルシード、プロジェクトF
うーん、まあな、けど完成品に仕立て上げたのはスカリエッティ……は厳しいか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:15:46 ID:lzQ/RoFi
一期の時ジュエルシード一個で次元震とか言ってた時代が懐かしい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:15:55 ID:/TMNKaF2
アインへリアル??なんだったっけ??
と思ってググッて見たら↓の初期プロット考察を発掘、なのは達最初は脇役だったとか
           ↓
ttp://www.mypress.jp/v2_writers/bontane/story/?story_id=1673795


読んでて思った、原作者やっぱ自重、前作キャラうぜぇ
既知の事実化も知れんが、俺は始めて知ったし初期プロット見たい・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:25:05 ID:VCLShTU0
いや、前作キャラ押したのは別に都築じゃないと思うぞ。
今回の前作キャラのキャラづけは逆に後ろに引かす気満々に見える。
前作キャラを引っ張ろうってとこまでは都築より上の領分だろう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:29:55 ID:03TbJPgI
スバル主人公のプロットがあるって話は聞いた事がある
しかしスバルをあのまま主人公にしても・・・・

うだつの上がらない展開になってただろうな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:35:08 ID:C4n9z7Ap
>>60-61
いや、その点に関しては、「管理局(特に地上本部)が関連している」という点では整合性はある。
つまり「良識的任務拒否」が出来ない個体は警察組織では使えないと言う事だ。
スカはその要求にしたがって開発してただけ(そもそも奴は破壊癖除けば政治的にはどう見てもノンポリ、もしくはアナーキスト)

ただ、この場合6課よりレジアスのほうがまともだと言う事実にさらに磨きがかかるがな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:38:21 ID:jAlpnB8K
OP見る限りではスバルが主人公に見えなくもないし
ていうかテンプレにも初期構想ではスバルが主人公だったって書いてあるしな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:39:55 ID:0W9pslcx
>>92
スカがレジアスの注文なんて聞くとは思えないがなあw
注文はきっちり守るというポリシーでも持ってんのかね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:46:59 ID:e/T8FoPa
>>94
あんな善人をつかまえてなんて事言うんだ!
次元が吹っ飛ぼうが娘一人のためにアルハザードを見つけんがため、複数次元ごと自爆敢行するような
おばちゃんに比べてどれほど善良だか、考えるまでもないだろう!
自分の主のために、主の邪魔になった奴片っ端から排除して暴走アボーンしようとした本娘と
比べてどれほど良心的か!
謝れ! 自分の情報を敵に公開するスカリエッティに謝れ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:50:54 ID:9cEQCIo8
管理局は後ろ暗い情報隠蔽体質ですが
スカは自慢したがりの情報公開体質です。
……頭痛い対決だな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:52:49 ID:jAlpnB8K
敵に応援メッセージ遅らせるスカは優しい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:57:01 ID:ljeHwtUx
もはやギャグの領域だな……中途半端で笑えないのが更に寒々しい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:58:49 ID:03TbJPgI
でも高笑いしながら主人公側に重要事項を喋っちゃう敵ってのは結構、王道的にアリなんだぜ


問題なのは、それに対して王道でも覇道でもなく
外道(チート)で返した、空気読めない三馬鹿
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:05:05 ID:A+cbv2gf
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・。
まあ、キャラの書き分けが出来ていないのは確かだな。
すぐに新キャラが使い捨てられるのももったいないと思う。
て言うか格闘漫画には欠かせない主人公のライバル的存在が未だに出ていないのが何とも・・・。
まあ、それでも俺は普通に面白いと思うけど。
そりゃバキや一歩とかと比べたら落ちるけど、ジャンプの某マンガに比べたら・・・。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:05:27 ID:APC4w1Vq
>>92
それこそ良心回路でも埋め込んどくんじゃ駄目だったんかね、とは思わなくもない。
良識とはあんまり縁がなさそうな人格してたのも居たことだし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:15:38 ID:VCLShTU0
>>100
いや、この人究極的にはエロゲライタだから。
ライバルって言っても1期のフェイトや2期のシグナムが関の山。

ライバルはバトルを盛り上げるためではなく浪花節を盛り上げるためのギミックと心得よ。
このシリーズでは。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:28:33 ID:Covtb90H
首都航空部隊だっけか、あれをゴミのように扱ったのは泣いたよ
エリート部隊だろw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:31:30 ID:b07LduMF
トーレとセッテはあの頃が一番輝いてた。24話は聞くな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:32:54 ID:P2ll5xyH
>>102
それコピペだぞ
前スレの最初にも張っつけてあった

そもそもバキや一歩って……最近ことに微妙視されてる作品じゃねーか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:33:45 ID:hTmJmBy1
トーレとかセッテとか言われても
数の子はキャラが薄すぎて誰が誰やら解らん・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:37:25 ID:jAlpnB8K
なのはとバキや一歩を比べてる奴なんて見たことないわ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:42:02 ID:P2ll5xyH
>>107
いや、本スレで 「なのはってバキで言うところの範馬勇次郎だよな」ってカキコはあった
確かにあった  不覚にも吹いた

仮にも魔法少女を……お前等本当にそれでいいのか?と思ったw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:44:59 ID:Covtb90H
なのはのどこが漢なのか教えて欲しいわ
女々しい糞アマだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:45:00 ID:5JF2smYA
ところでStSは同人作りやすいって言うが、そこが逆に
なんか都築らしくねえなあと思わんでもない。
2期まではあった妄想のベクトルが公式に対してある程度制限を
受けるようなある意味心地いい窮屈感が無くなって、隙だらけの
やりたい放題と化してるような。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:45:33 ID:03TbJPgI
うろ覚えだが
なのは=一歩 フェイト=宮田
とかいうレスを見た事あるな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:47:19 ID:s8a4Ysd/
>>57
そして逆襲の機会を狙って、獅子身中の虫になろうと決意した。
シン&ティアの涙は屈辱と決意の涙なのか!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:48:38 ID:uKJXzCfL
>>105
確かに長く続くとマンネリ化するわな。でもその中にも心震わせてくれる展開ってのはあるんだよなぁ。
StSなんて全編通してほとんど茶番劇だから萎える。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:48:49 ID:218X5y3Y
なあ俺大学がテスト休みだからクウガのビデオでも借りようと思ったんだけど
このスレの貶しっぷりに逆になのはSTSに興味が出てきた
どうしよう?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:52:29 ID:uKJXzCfL
>>114
初見なら期待しなければ楽しめるかもしれない。でも苦情は一切受け付けません。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:52:49 ID:jAlpnB8K
好きにしろよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:53:35 ID:e/T8FoPa
平成ライダーの最初にして、クウガだけは平成で認めるって発言する人もいる位の作品を。
最初の方に教会燃やしたら予算無くなって最後の方は怪人を拳銃でやっつけちゃうあの作品を。
StSを比較しようと言うのか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:55:13 ID:0W9pslcx
>>117
あの教会で全予算を半分ぐらい使っちまったらしいな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:57:01 ID:5JF2smYA
まあでも、神経断裂弾は上手くやり繰りしたもんだなあと思う。
その同じ人でも予算の使い方がヘタ打っちゃったのが響鬼さんだが…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:57:28 ID:218X5y3Y
>>114-117
うんやっぱ最初の予定どうりクウガ借りるわ
金の無駄使いは良くないしな

>>118
まじか!

121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:03:40 ID:P2ll5xyH
>>110
世界が広がったからだろう  無駄に

今や部隊は異世界だから何でもアリ
登場人物も、何かワケ分からん変質遂げちゃってるし……
三期自体が、キャラだけ継承した「悪夢」という名の同人誌 とか言われてるし

今更ファンがイジった所で イメージ悪化とか、これ以上悪くならんだろうという意味でのやりやすさ

>>114
ここに聞いてきたのはある意味正しいねw
本スレのマンセー意見に感化されて見てたら、きっと失望してたぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:06:25 ID:0W9pslcx
>>120
マジですw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:08:11 ID:PHT1CafV
>>114
一つ言っておく。
仮面ライダークウガとなのはstsでは世界ヘビー級ランカーと
凡人新米ストロー級のボクサーくらいの差があるとクウガ信者の俺が言っておく
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:08:26 ID:jofJAYRV
演出に金をかけすぎて金がなくなる→いい馬鹿
広告に金をかけすぎて金がなくなる→ただの馬鹿
だなww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:26:08 ID:b07LduMF
>>124が真理過ぎるwwwwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:36:46 ID:OsCo4yKV
>>108
まあ最近のバキはギャグマンガなんだからその点から見ればstsだってギャグアニm・・・
いや、やっぱ笑えねーわこれは。あと連中、普段は最強厨とか
ニコニコの魔王厨とか嫌ってたりアンチの工作員にしてる癖に
すぐそういう話に行くから説得力ゼロやね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:51:33 ID:x+BvuMan
>>126
刃牙スレ住人は刃牙をギャグ漫画として楽しめてるからOK
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:55:44 ID:dZ7k1xpH
なぜかなのはがグルグルパンチで突撃する姿を想像した
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:00:50 ID:jofJAYRV
>>128
アレを見たとき作者自身完全に開き直ったんだなと思った
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:02:06 ID:APC4w1Vq
六課メンバーのアレでコレなシーンに「祝福するぜ、二人とも……」と乱入するはやてが見えた。

セクハラ、ここに極まる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:05:47 ID:e7DbLqzK
>>129
違うんだよ。
あれは中国四千年の歴史と烈の研鑽から生まれた最終奥儀、その名も魔法拳グルグルなんだよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:06:15 ID:2B0aX/Vu
>>114
俺もクウガを薦めるよ。アギトでがっかりした俺が。
今やってるキバも何かイマイチぽいし。
でも電王はレンタルなりで最初から見ようかと思うぜ。

>>110
俺もなのは同人作ってるが、君が都築らしくないというけど、
それは都築が我を捨てたもとい自分を見失ったとも見受けられるんだが!?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:08:50 ID:2gFaaOvh
そもそも平成ライダーとなのは比べたらアカンよ、色々言われてる龍騎以降のライダーだって筋は通してるしキャラも深いぞ
あ、ライダーで思い出したがカブトは是非見てほしいな
後半ややグダグダな感はあるが、主人公天道と加賀美の成長と腐れ縁から友情への発展はすばらしいものがある
特に天道最後の台詞はぜひ機動六課の面々に聞かせてやりたくなる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:12:39 ID:jofJAYRV
クウガでは最終話の五代が泣きながら殴るシーンとか好きだな
なのはみたいな似非平和主義者には考えられんだろうな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:16:41 ID:ljeHwtUx
>>131
まさかここでグルグルとなんてワードが出るとは思いもしなかった
新人たちも急造仕上げなんだから、致命的な欠陥とかがあってもよかったのにな
魔法を尻から出せとは言わんが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:37:44 ID:+nslpux+
まぁ、何々フォームとかモードとか平成ライダーから来てるかもな。それよりスパロボの
パクリが気になるが。最近プレイしてたら、なんかザンバーの形状にクリソツな
剣持ったロボいたし。なによりスパロボで一番クソいい加減な軍事的な部分を更に
劣化コピーさせた上に、一番の美点である突き抜けた派手さはパクらないってどういう事よ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:37:49 ID:vZlvsLhQ
>>25
もうこのまま突き進もうぜw

\____________/
      ∨
                ____
     ∧_∧      /___/|
    ( ´・ω・`)    .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` )|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   〜\_____ノ |.| ||∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.!/!!(    )... | /.|
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!

>>134
戦い自体はラスト1話前で終わったんじゃなかったっけ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:39:43 ID:5E/h4cx9
コラお前ら仮面ライダーばっかり話さずSTSも語れ!

え〜と、本来エリキャロのお母さんだったはずのフェイトそんが
なのはがヴィヴィオのママになったもんだから自分も興味がヴィヴィオにいったように
見えたのは気のせいかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:40:05 ID:jofJAYRV
>>137
そうだったな、忘れてた
俺もまた見直そうかなクウガ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:40:08 ID:iSigH+fC
なのはとクウガを比べたら圧倒的になのはには「速さがたりない!」というクーガー信者

それより平成の仮面ライダーは見てないんだが(昭和も見てねーや・・)
stsと比べられるのって種と超クソ種ぐらいじゃないのか。他のは比べるだけでかわいそうだよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:42:29 ID:9cEQCIo8
つまりフェイトも真・ソニックフォームwが速すぎるとか言うんだったら
クーガーの兄貴みたいに音がズレるくらいしろと言う事だな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:48:40 ID:+nslpux+
つーか、ソニックってくらいだから音速なんだよな。Gやら空力加熱やらの
対策してんのかな。ニートいわく、ゆるい攻撃でも死ぬくらい防御弱いらしいが
…まぁ、魔法ファンタジーにそんなん聞くのも野暮か
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:51:17 ID:V/U9L2s7
ミッドチルダ語でソニックとは時速100キロくらいなんだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:53:51 ID:APC4w1Vq
某ハリネズミの事だって説もあったな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:55:11 ID:jofJAYRV
ああ某ゲームで某蛇が好きになれないといっていた奴のことか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:01:29 ID:to7lKSXb
お前ら勘違いしてないか?都築は凄いことをした偉人だぞ!?
内容が駄目でも前作の人気に便乗すれば相当な人気が出るって証明してくれたんだぞ!?
伝説の偉人で尊敬すべきだと思うね俺は!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:02:51 ID:1a1dX63M
ま、いつものことだが熱く他作品を語り始めると割と簡単に暴走するからなここの住人は

>>124
あの広告の数々が、今ではただの詐欺広告にしか見えない上に
痛々しいです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:04:00 ID:eVQ6+mjZ
目が肥えているからな。嫌な批評家の集まりみたいなスレだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:04:17 ID:SU2HXWeX
しかし放蕩とかがなのはの同人で荒稼ぎしてるの見ると
こうゆう整合性ゼロの作品の方が受け入れられる世の中なのかもしれない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:08:20 ID:Vg7NmY3P
放蕩そんなに稼いでるの?
しかし、頭空っぽにして見ようにも動きが悪くていちいち苛ついてしまうんだが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:09:52 ID:8ctPOEOc
>>142
絵コンテの走り書きによると光速で反応できるとか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:10:17 ID:nf15dN7D
>>134
それは最終話前の『空我』だな。仮面ライダークウガとしてのお話の終わり。
そして最終話の『雄介』で五代雄介本人のお話がまだ続いていることを表現してたな。
最終話は本人があんまり出ていなかったような気がするけど、それでも周りの人から
当時はとても愛されてて、思われてるんだな。って感想を持ってた気がするわ。

作中でマンセーしまくらなくても主人公は魅力的なキャラになるんだよな。
これ以上語るのはスレチになるな、確実に。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:33:52 ID:U2i+3DeF
しかし三提督とか三脳とか何のために出したんだろうな
最初の頃はどうせ三提督エンドだろとか言っていたがそっちの方が
まだましだったかもな
俺は三脳エンドを期待していたがw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:39:32 ID:0c3kCCrZ
ここでとどめさそう

はやてはヴォルケンと合体して電王になるべきだったと!!!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:39:42 ID:lYGLYSmm
しかし自分で長編SSとか書き始めると、主人公をいかにして負けさせるかは意外と悩み所なのは事実。

ただ、都築には言いたい「プロとして仕事してんだから、ちょっとは悩め」。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:41:01 ID:wUsEuGdE
アースラも絶対最後の特攻とか自爆とかすると思ってたのに・・・
移動式事務所扱いかよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:43:56 ID:0c3kCCrZ
最近ふと思うんだが…

シャナU見てて吉田一美の顔が八神はやてに見えてしまうんだ。
賛否両論ある吉田さんも、はやてと比べりゃかなりの人格者だよねw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:44:37 ID:g615m0HT
>>154
どういうこと?貴方の言っている意味が分からない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:46:36 ID:wUsEuGdE
しかし、結局大惨事を巻き起こした?テロリストと
レジアス、三脳等上層部が繋がってて、管理局の予算がテロリストに惜しみなく供与されていた、おまけに全員死亡
にもかかわらずその後の組織の運営が普通に行われてるんだよな。よほどうまく立ち回ってもみ消したか
きっと管理局の名もなき事務方には優秀な人材がそろってるに違いないw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:49:56 ID:zby27eqX
>>159
情報操作だろ
犯人は死亡、もしくは檻の中だしなんか適当な首謀者をでっち上げたんじゃね
オーリス一人でどうにかできないだろうし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:50:13 ID:eVQ6+mjZ
スカリエッティに無尽蔵に渡す資金はあっても、レジアスに渡す金はないという現実が
どうみても不遇な正義の味方で泣いた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:03:22 ID:1a1dX63M
>>153
三提督なんて、まさに「ただの」後ろ盾だったね

まあこういうお偉い人に気に入られてますよ、的なあからさまな演出は出てきた時点であると思ったが
一言二言喋ったのがひとりいたっきりであと完全空気

いや、何がしたかったのよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:04:39 ID:nf15dN7D
>>161
スカリ→最高評議会が財布で予算潤沢だが結局ショボイテロリスト
六課→海のエリートがバックで予算はいくらでもぶんどれたが結局は無能を晒しただけ
レジ→少ない予算と乏しい人材でやりくりして地上の平和を守っていた

レジアス凄すぎね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:06:03 ID:mxP9Qgcn
>>159
3脳は平時はほとんど運営に口出ししないらしいから消えても何の問題もないんだろうけどな

ところで最高評議会の連中が脳だけだってのは管理局では周知なんだろうか?
設立者の3人が評議会員をずっと務めてるってのは間違いなく周知なんだろうけど。
脳みそだけになっても未だに生き続けて自分達を監視してるとかはっきりいってキモすぎだと思うんだが・・・
ミッドの世界観でいってもあれはかなり異質じゃね?
ゼーレみたく顔を出さず(出せないだけだが)に通信するのもだけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:59:49 ID:m9NFqy++
しかし、3期で一気にガクッときたよね。
落差が凄すぎる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:07:39 ID:HW19sZYM
人気作品は三作目でコケる

エイリアンもかくやという、格言どおりの落ちっぷりだったからな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:12:36 ID:HtFxIHF9
世界が広がったと思ったら突然ハリボテとか無理に繕った背景とか
そういうのが一気に見えたんだよなあ>3期
そりゃ今見返せば前から怪しい部分はあったけどさ、勢いで誤魔化す程度には他に見るところあったじゃん。
にも拘らず世界を広げたつもりはないとか言い出す認識ゼロっぽい原作者のコメント
そして執拗なる引継ぎキャラのやりすぎマンセーのコンボで更に世界の方をペラペラに

なんでもかんでも管理局で済ませようとしてその仕事の内容がきな臭くなってるところを見るに
スバル達が新人だとしても、管理局員にしたら同様のお粗末な舞台が待ってたかもな…今ほど酷くないにシロ



168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:13:45 ID:HtFxIHF9
スバル達を前段階のように主人公に据えても、だった
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:17:36 ID:OYgC5JOq
思ったんだがカリムの予言ってヴォルケンズが読めるんじゃ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:23:18 ID:MWhwwW+K
>>164
それこそポンポン人造魔導士作れる世界ならわざわざ脳味噌にしなくたって
いくらでも代わりの肉体なり機械生命体なり用意できると思うんだけどな>ミッドの世界
そうじゃなくても通信ではホログラフ映像使って話すとか。画面越しだから向こうが生身かはわかりませんでいいじゃん
少なくとも板切れよりは視覚的に胡散臭くならず、パクリとも言われないと思うんだが
そして三提督と最高評議会の三人が時々区別つかん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:30:30 ID:SuBgC93U
>>169
読めることは読めるだろ
ただ散文詩形式で書かれてる内容が何を意味してるのかが分からない、と
まあ高い精度で解読しても、どこぞの狸に未来なんて分からへんのがあたりまえや!
って言われちゃうんですけどね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:30:59 ID:HW19sZYM
つうか三脳に三提督に三人娘……
ミッドは3という数字に何か特別な意味でもあるのか?

ミッド創世したのサンマンか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:35:33 ID:mMx+6nOH
サンコンだったりして
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:47:43 ID:ht8olEN7
ここは厨二病っぽくサンジェルマンと言うべきじゃね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:27:16 ID:mMx+6nOH
太陽戦隊サンバルカン
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 05:53:40 ID:J+5GIfTW
>>166
ドラクエとFFはそうでもなかったがな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 06:13:25 ID:wUsEuGdE
>>163
まあ、廃墟だらけなんだけどな>>地上
レジアス:テロ起こされるまでスカを信用しきってて何の手も打ってませんでした
普通にこいつも無能です
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 06:40:11 ID:yNJTuPxP
他が糞にもほどがあるからレジアスがまだまともに見えてくるんじゃね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:46:49 ID:m9NFqy++
というか、レジアスの設定が浅いのでそれほど酷く見えない、とかなんじゃないか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:53:17 ID:mZdwfq4V
実力者がどうのと本局の行動のために都合よく持ち上げられはしたものの
結局評価にしてもやっぱり口だけ
立場が噛ませ以下の扱いだったから哀れで同情票が集まってるって状態で
別に有能ではなかったと思うよ、本気で有能になんて描写するつもりもなかったろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:07:06 ID:R2QElmiQ
出ないやつ、優遇されない人はマトモに見える。種死で通った道だ。
作者が愛を注ぐほど気持ちの悪い人間に育っていくだけ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:26:49 ID:0HdBUR1s
有能、無能以前に犯罪者だからな>>レジアス&三脳
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:59:48 ID:S50UOKEQ
はやて:地球殲滅病原体持ち
フェイト:次元破壊爆弾発動者への協力
レジアス:最高権力者の命令で汚職

レジアスは悪い奴だな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:19:49 ID:vuyq+723
4期あるとしたら、なのはとかその他、今までのシリーズに出てきたキャラは全然出てこなくて
時空管理局とかその他一切の設定を全部破棄してしまって、そしてタイトルにリリカルなのはとか
前作に関連したタイトルを付けるのはやめて、あと都築に製作陣から外した作品にしてくれ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:59:59 ID:SU2HXWeX
主人公達を優遇しまくる→作者の悪い愛
主人公達を追い詰めまくる→作者の良い愛
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:53:45 ID:gLPpGmsY
というかまともな作者なら絶対に主人公達を苦難に遭わせる。
捻くれ者な作者は苦難を与える側に回してあえて憎まれ役にする。
 
駄目な作者は設定でも描写でも過度に優遇しまくる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:07:49 ID:3npxTjcU
魔法の名前や二つ名はこれを使って決めたんじゃないかとさえ思う今日この頃

二つ名メーカー
ttp://pha22.net/name2/index.php?name=
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:12:38 ID:G/2dSzuE
負けない=最強  とでも思ってるのか作者は?
「決して折れない曲がらない」を謳い文句に
フリーペーパーや薄っぺらいベニヤ板を試し斬りして 最強の刀と力説するハッタリ展開
こんなんやってたら、説得力皆無のエセ最強が出来上がるだけなのに

まさに、「達人は保護されているッ」 だな……本物の敵と戦ってみろってんだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:45:22 ID:7Y0Rynqd
>>185>>186
で〜もそれって僕の愛なの〜♪
こういうことですか!?わか(ry

まぁ冗談は置いておいて、確かに敵を一方的にボコるより知恵や根性を振り絞って困難に立ち向かうのが主人公の強さの見せ方だよな。
一方的に敵をボッコして強さを演出するのは師匠とかの立場の方法だろうに。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:47:38 ID:ALwAJ7fa
なのはの立場がその師匠なわけだが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:50:28 ID:SjvtlUut
10回やって10回勝てるやつ相手に本当に勝ち続けても強さの証明にはならない
相対的には強いのかもしれないけどな。現実でも二次でもかわらんわ

10回やって1回勝てるかワカラン奴相手に死力を尽くして勝ちか引き分けでも拾えば
それが強さの証明になるし成長の証明になる

負けることや苦しむこと苦労することが弱さとでも思ってるのかねぇ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:51:39 ID:7Y0Rynqd
>>190
すまん。たまに戦場に出てくるメインではないが重要なボジションにいる人物のことを言いたかったんだ。>師匠とか
なのはの場合メインで戦場に出てるのにほとんどの場合魔砲撃って終了だし、つまらんことこの上ない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:55:07 ID:S50UOKEQ
>>192
自分にはさっぱり理解できないが、今のなのはファンはそれがたまらないらしい。
まさに、それこそがなのはの魅力でそれが理解できない人は可哀想だったり読解力が足りないようだ。
一期のフェイトちゃんって呼びかけたりしてるのがなのはらしさだと思うんだけどねえ……
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:56:36 ID:G/2dSzuE
>>191
そんなんでもダマされる奴はダマされるんだよなぁ

ボクシングの某・亀親子を見るに
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:00:28 ID:ALwAJ7fa
StSのあの理不尽さ



要は比古が出しゃばって志々雄一派をフルボッコ 剣心ポカーン
こんな感覚か
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:01:16 ID:SjvtlUut
三期のなのはって暴力的だったよな。しかも無自覚で。タチ悪すぎ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:04:38 ID:ht8olEN7
都築は結局の所、「熱さ」の妙味を何も解ってないと思う。
死力を振り絞って大きな壁を乗り越えるのが良いのに。派手な演出で派手に相手をブチのめせばそれが「熱い」んだと勘違いしてる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:05:56 ID:+P9rE2eH
>>192
種のキラアスVS常夏戦を
時間無制限のウルトラマン対3分間しか戦えないバルタン星人の戦いと
例えてた人がいたが、これはゴジラと自衛隊の戦いだな。
それも常にゴジラ視点な上に敵怪獣もスーパーXも
オキシジェンデストロイヤーも出てこない。
よくてメーサー戦車とミニラ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:11:32 ID:G/2dSzuE
ここ(三期)に来て一番分からなくなったのは作者の気持ちだよ
巷じゃ魔王さまだ何だと凄い扱いされてるけど……作者自身はそれについてどう思ってるのか

自分の娘がそんな扱いを受けたら普通は憤って、
「なのはの内面も知らずに空の悪魔呼ばわりして、手放しで持ち上げたりバケモノ呼ばわりするミーハーな仕官達」
みたいなアンチテーゼ的描写を入れてきそうなもんだが……

ティアナボッコの回やクアットロやヴィヴィオ吹き飛ばした時の描写からは
逆に魔王派を喝采、ファンを煽って推奨してるようにも見える

作者は人間・高町なのはを描きたかったのか 
なのはを不可侵の超越者にしたかったのか……まるで意図が読めなかった


最後まで見ると、やっぱ不可侵な存在だった、、のかねぇ・・>なのは
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:12:28 ID:xhWXI8Vw
>>197派手な戦闘と演出で相手を殴ってるだけのDBは熱いけどな
熱血とは違うきがするが、心理描写やドラマシーンや感動狙い少ないし
DBは戦う理由だのみんなの思い厨くさい要素が少ないのに、熱い
なのはは戦う理由とか思いとかそういうのが多いのに熱くない
この違いはいったい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:17:10 ID:7Y0Rynqd
>>200
必死さが画面から伝わってくるからだと思う>DB
どんな時でも味方が圧勝ってパターンはなかったしちゃんと修行してる描写があったし。

なのはの場合当人たちは必死かもしれんが第三者からみたらその必死さが伝わってこないんだよなぁ。
あと露骨なまでに神の手の存在感がある。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:18:26 ID:ALwAJ7fa
孫悟空 強い奴と戦いてえ

なのは 皆の役に立ちたい、空が好き、新人達を護る、??、ヴィヴィオ〜???砲撃パーン!


終始一貫してる奴と 詰め込み過ぎてとっ散らかってる奴とのちがいだな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:20:21 ID:xhWXI8Vw
いちおう、なのはが負けそうになるシーンとかもあるんだが、なぜか燃えない
DBは悟空がピンチになったり戦闘をリタイアしたりしてて燃えた
「どうせ悟空が勝つ、悟飯が勝つ」とかわかってても燃えれるんだよな
なのはだと、ピンチシーンあってもあんま燃えない
同じピンチシーンがあるのに、なぜなのはは燃えないんだろうか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:21:04 ID:G/2dSzuE
>>200
簡単
向こうは常に敵の方が強いから
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:21:29 ID:btNLdKuy
>>200
DBは戦闘の合間のフルボッコにされて修行して〜
ってのがあるから熱いんだと思うよ。
手も足もでないストレスとその相手に完勝するカタルシスの組合せ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:03:11 ID:aF6Zk7q+
後はDBって修行しても、次の敵と戦う場合はやっと互角か、もしくはその敵よりランクが下。
敵の戦力を追い抜いても、相手が追加強化されたり、卑怯な手を使ったりして優勢に立つ。

悟空が味方の中でずば抜けてて強いってのはあっても、敵と比べてどちらか一方だけが強いってのは無いよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:04:44 ID:mxP9Qgcn
つーか3期でなのはさんがピンチになったことってあったか?
ブラスターモードなんてちょっと血が滲む程度だし。
ヴィヴィオ戦も壁にめり込んでやられてるっぽい描写はあったがその過程が描写されてないし
次の回からは互角以上に戦ってるしで全然ピンチに見えない。
戦闘時のカートリッジ連発は「こんなにカートリッジを使いまくって互角なんですよ」とでも言いたいのかね。

なのはさん最強!がやりたいならそれでもいいからせめてなのはさんが戦う相手に
他の味方キャラをまとめてフルボッコさせるシーンとか入れろよ。
DBで言えば今までの主力キャラが集まっても倒せないナッパ→悟空がきたら瞬殺みたいな感じでさ。
もっともこれはそれ以上の力を持つ敵(ベジータ)がいてそいつと互角気味に戦うのが前提だが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:33:03 ID:9fauh7YV
あんまりDBの話ばっかでもなんだが、鳥山はあまり自分の作ったキャラに愛着は抱かないとか言ってたな
なのはとはその差もあるかも知れんね。なのはは都築に露骨に愛されてるからなぁ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:40:09 ID:JzuLGxlj
61歳までプロ野球選手続けてる漫画があるが
アレも最後は周りの選手が主人公マンセーの道具にされてたなあ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:46:24 ID:btNLdKuy
>>209
あれはほんとに老害という以外の何物でもない。
全プロ野球選手あげてオリジナルのキャラマンセーだからな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:04:30 ID:JzuLGxlj
>>210
酒のせいでフル出場無理で代打専門の設定が
年を重ねるごとに三冠王とったり超人になっていってるし
かなり似通った部分を感じるんだがw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:10:00 ID:0HdBUR1s
わざわざDBと比べなくても
二期まではちゃんと負けてたと思うんだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:12:16 ID:Ep+NzwqB
DBも最後はガタガタの評価を受けてたが、ある種の様式美的な美しさはあったな
むしろ負け専ブッカーのベジータに愛を感じたりと

なのは? ナイナイw 
何せ 全 員 が 主 人 公 ですからw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:31:36 ID:0HdBUR1s
ドラゴンボールでも仲間はいっぱい出てくるが
最後まで戦ってるのは一人か二人なわけで
最後まで一緒にしかも同レベルのはずの相手と
ヤムチャまで一緒になって戦ってる
しかも全員勝つというのに無理があり過ぎるよな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:44:55 ID:fRl+Ufvo
>>187の二つ名メーカーで「魔法少女リリカルなのはStrikerS」の二つ名生成したら的確過ぎてワラタ

http://pha22.net/name2/index.php?name=%E9%AD%94%E6%B3%95%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AFStrikerS
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:46:43 ID:7Y0Rynqd
>>215
空気読みすぎだろこれwwwwww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:46:50 ID:GxG7b9eL
>>207
一応ピンチとかの形だけは作ってるね
実際なのはは危なかったのかも知れないし、きちんと説明があってああそうなんだと思うかも知れない
でもそれだけなんだよな
別に一方的にボコったって描き方しだいじゃグッと熱く感じることもあると思うんだけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:52:03 ID:Ep+NzwqB
>>215
白い教導官の事を、これ以上無いくらい端的に現してるな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:35:06 ID:KrEdJ3e3
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:41:10 ID:wL/IXBVU
>>207
はっはっはちゃんとフルボッコしたじゃないか
地上本部と6課のモブ+αをw
主だったメンバーはサボってて無傷だったけどな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:47:56 ID:S50UOKEQ
味方がやられて怒ってた人いたか?
ヴィヴィオが攫われて嘆いている人はいたような気がするけど。
機動六課は終わってないって、そりゃあんたらいたら他のモブいらんけどさ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:49:47 ID:3/K4Hf1O
アニメよりこんな作品で悪ノリした信者が一番害

糞アニメだろうが本人が面白いと思うならなんとも思わないが
アニメ漫画ゲーム問わずすぐなのはネタ(魔王とかなのはさんとか)を持ってくるのがウザすぎ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:55:25 ID:g+D+eNAi
>>177
まさか三脳がスカに何の首輪もはめてないとは思わなかったのだろうよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:55:26 ID:3/K4Hf1O
>>188
狂信者に言わせれば他作品のキャラを引っ張てきてマンセーし
冥王やら魔王やら騒いでいるから本物なんだろ

225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:11:51 ID:LSwCUlXe
なのはさん(笑)
笑わせんな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:25:08 ID:URzP9zv+
1期→2期→3期→1期

と見たら、アリサとすずかがより好きになった件…

1期から主人公が将来について悩むのとかあったし、
始めから3期書きたくて1、2期があったのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:36:18 ID:D5XBZIS9
なんか定期的にDBの話になるなこのスレ。ファン率高いのか?
そろそろうざったいんだが。いや、俺も好きだけどさ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:38:32 ID:btNLdKuy
終わってから蒸し返さない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:42:27 ID:nf15dN7D
つーか、白い悪魔ってのもガンダムのパクリのつもりなんだろうが・・・・・・
ファースト信者のガノタでなくてもこれはキレる

ただファースト信者のガノタはそれはそれでアレな人たちだけどな・・・・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:43:44 ID:yNJTuPxP
悪魔とか魔王とか言ってんのなんてニコニコの奴らくらいじゃねえの
信者がどうとかもうほっとけよ痛々しい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:57:49 ID:wL/IXBVU
>>223
現実は三脳とレジアスに首輪がはまっていたというあまりにマヌケな展開だったからなw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:12:39 ID:QmuC/bCy
>>231
普通は破れない首輪を出してスカがいかな方法でその首輪を打ち破るかを描くはずだが、
都築では首輪の方法もそれの攻略法も考えつくはずもなかったということだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:13:06 ID:3/K4Hf1O
>>230
そんなんなら目くじら立てねーよ
他板のそれっぽいスレにはすぐ出てくる
空気嫁内AAもな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:18:24 ID:0+EP9jOk
>>117
他に豆知識だが、仮面ライダースーパー1もバイク2種にお金を掛けすぎて・・・後の予算のやりくりに苦労したそうだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:20:01 ID:yNJTuPxP
>>233
だったらそのスレで言えばいいじゃないですか
ていうか他板でなのはネタを持ち出す=信者ってわけでもないだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:27:54 ID:MWhwwW+K
>>234
ハーレー一千万だっけ当時で
でも仮面ライダーにとってバイクは命さ

>>232
AMFと同じでワメワカメな設定の首輪でしょーもない突破しかできない気がする
存在自体は王道ともいえ、燃える要素でもあるアンチマジックであるAMFがろくに存在感なかったもんなぁ
スバルは設定的にもAMFを無視できるのが個性のひとつだったフシがあるが
AMFが「なのはの馬鹿魔力の前では無意味でしたー」では…AMFで一番やばいのは魔力があまりないティアナなんだろうが
ティアナの戦闘はいきなり復活した結界魔法で済ませてるし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:06:48 ID:Vg7NmY3P
AFMが結界でどうこうなるならユーノとかシャマル以前に普通の武装局員でも対応できそうなのにね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:08:10 ID:mxP9Qgcn
デバイス無しのなのフェが掌を覆う程度の魔力しか発生させられないところを見ると
AMFへの対抗をどれだけデバイスに頼ってるかってのが良く分かる。
そういや戦闘でデバイスを手から弾き飛ばされたりとか一度もないよね。
AMFなんかよりこっちのほうが簡単にピンチを演出できるのに・・・
唯一デバイスを手放した地上本部襲撃のときも何事もなくデバイス戻ったからな。
普通なら途中でガジェットが出てきてピンチ→新人が来る→デバイス取り戻して反撃開始とかやると思うんだが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:11:38 ID:Ep+NzwqB
何か最近やたらgdgd自治ってくる奴がいるな
よほどの事ならともかく、馴れ馴れしく人様のレスに文句言ってこないで欲しいんだが
それとも信者でも混ざってんのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:13:43 ID:S50UOKEQ
>>238
デバイスがなくて力がでない。
などという王道はやっぱり避けたかったんだろうな。
バックアップの力で元気百倍なのはさん! だと完全無欠には遠くなってしまう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:17:52 ID:kmnYYutl
>>234
そんな仮面ライダーが大好きです
なんかこういう製作側が調子付いて予算がなくなるのは作品に対する愛を感じるよね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:18:23 ID:KsQEL2Wd
なのはさんは顔が汚れないアンパンマン
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:20:00 ID:wL/IXBVU
>>241
アニメならゼオライマーがそうだったな
最初の2話でセル画を使いすぎてw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:20:48 ID:kyff+IL+
燃えないなら燃えないでいいけど
これって熱血アニメという文句で売ってるんだっけ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:22:34 ID:mxP9Qgcn
公式宣伝→熱血魔法バトルアクションアニメ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:27:36 ID:S50UOKEQ
いい加減語り尽くされたと思うが、元気玉もといみんなの魔力を集めたスターライトブレイカーでも
すれば良かったのに。ミッド中の魔力をかき集めた星の光とかなんとか。
せっかく宇宙にあがったらゆりかごがパワーアップするんだから、互いに月の魔力でフルドライブ、
戦艦対なのはさんで完全粉砕するとか。宇宙なら背景描くのも楽そうだし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:30:33 ID:wL/IXBVU
ゆりかごの極度のAMF空間の中で魔法が使えない!
・・・なんでBJは維持できてたんだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:31:19 ID:kyff+IL+
何がここまでかったるくさせたんだろうな
作品全体に白けるムードが漂ってる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:35:49 ID:0+EP9jOk
>>241
そうそう作品に対する愛を感じるな、俺はなのはstsが放送されたファミ劇でスカイライダー、スーパー1を見ていた

関係ないがstsをやった頃はウルトラマンタロウ、セブン、メタルダーが前番組のカオスタイムだった、さっきファミ劇でタロウを見てきた・・・あの頃の作品は勢いが違うな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:45:29 ID:D6RuWTdN
>>241
知ってるかい?元祖仮面ライダーは超低予算番組だったんだぜ。

それを足らぬ足らぬは工夫が足らぬの精神で
スタッフとキャストが一丸となって頑張った結果
いろんな巡り合わせが上手くハマって今に続く礎を築いたんだ。

251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:45:43 ID:MWhwwW+K
>>247
「力使い果たして変身すら解除される」はやべー状況の描写にはもってこいなんだけどな
そしたら何もできなくても動けなくても納得できるし、それを押してでもなんとかするというのは燃えでもある
なのはは走れない程度で、普通にヴィヴィオを抱え上げてなかったか…? はやても4番を抱えてたし

なんつか、「どうしてもできないわけじゃないけど、メンドイからしない」っていう白々しさがあるように思える
無理を押してこその熱血、実力差は俺の命で埋めてやる! という気迫あってナンボだと思うんだけど
そういう気迫に味方が応えてこそ救出シーンもよくなると思うんだ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:49:33 ID:kmnYYutl
>>250
知ってるっていうか「仮面ライダーをつくった男たち」で知った
あれは物語だから誇張している部分も多いだろうが、それでもそれを真実のように感じさせる魅力がライダーにはあると思う
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:51:52 ID:Bi0Iex9q
>>251
都築は王道がお気に召さないんだろうw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:53:10 ID:ALwAJ7fa
最近のライダーは軟派でイカン!
俺達が現役の頃はヒロインとの恋なんて描かれなかった


初代ライダーの藤岡さんの名コメントでつ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:53:39 ID:yNJTuPxP
AMF : 正式名称は「アンチマギリンクフィールド(Anti Magi-link Field)」。
効果範囲内の魔力結合を解いて魔法を無効化するAAAランクの高位防御魔法で、フィールド系に分類される。
その効果範囲内では攻撃魔法どころか移動系魔法も妨害される。
しかし無効化するのはあくまで魔力の結合であり、魔力によって加速された物体や魔力以外のエネルギーは防御出来ず、
強化が成された物体に対しても充分な防御はできない。

らしいけどBJを維持出来る理由にはなってんのかね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:58:13 ID:btNLdKuy
>>254
ヒロインとの恋どころか、野郎と恋しだしかねないのがstsなわけで・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:00:03 ID:nf15dN7D
>>256
クウガ時代からそんな空気は腐女子中ではあったが、少なくともクウガの段階では
スタッフはそんな意図はなかったっぽいが・・・・・・

スタッフが一丸となってそんな要素を盛り込んじゃったのがsts
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:00:57 ID:Ep+NzwqB
難破、硬派以前に人として間違ってるなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:01:53 ID:kmnYYutl
>>253
王道が強いから邪道が生まれたというのにねぇ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:20:50 ID:yNJTuPxP
>>18とか見るとスタッフとキャストが一丸となって頑張っているとは到底言い難い状況だということが分かって面白い
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:22:29 ID:E1/BsPVk
>目が肥えているからな。嫌な批評家の集まりみたいなスレだ。

黙ってろデブ野郎
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:26:38 ID:wPUfnxwc
今目の前に国語の問題で

『非常に才能ある者だけが「型破り」をして
自己を自由に表現することが許される』

という一文があるんだが これなんてなのはさん?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:32:37 ID:RJ5hVOAl
>>149
しかし放蕩も、3期設定から都合がいいものを引っこ抜いてるだけで基本は2期ベースだけどな。
去年のアニメ関連総まとめでヴィータが好きって以外はなのは関連ひとつも上がってないとこ見ると、
アニメ見まくってるだけにちゃんと見る目は持ってると思う。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:32:59 ID:yNJTuPxP
いやあなのはさんの場合は
「『型破り』をして自己を自由に表現する」じゃなくて
「『わがまま』を言って周りに迷惑をかける」じゃないかな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:35:52 ID:kyff+IL+
なのはさんは戦闘中教え子を常に守ってるし
絶対に落とさせない理想の上官だよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:40:13 ID:S50UOKEQ
ナイスジョーク!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:01:10 ID:6ZYbNdW/
つーか三期ってさ、都築が儲へのアンチテーゼとしてわざとこういう形にしたんじゃない?
悪魔ネタとかで自分のキャラ好き勝手にいじられてるなんて感じて半ば自棄自暴な感じで。

「おらおら今度のなのはさんは無敵だぞー。優しい顔して鬼軍曹なんだぞー。
でもって周囲からはカリスマ的存在で大人気だぞー。
フェイトとの百合百合ベッドシーンもあるぞー。ついでに夫婦で子育てするぞー。
はやては可愛い顔して徳川家康真っ青の策士ぶり発揮するぞー。
そしてお前らが反吐が出るほど嫌ってる淫獣やエロノはほぼ出てこないから安心しろよー。
もうなのはさんは敵無しの白い悪魔だから前作みたいな
全員でのふるぼっこなんて野暮なことせずに単独でラスボス倒すぞー
さあどうだ?お前らこんななのはが見たかったんだろ?ほらどうした。
グッズやDVD買いあさって「フェイトォーーー!」ってやれよ。二次創作ばんばん書けよ。ええおい」
ってな感じでさ。インタビューではあんなこと言ってるが
いい加減儲の「なのはさん」にウンザリしてて自ら幕引きしたんじゃない?
もし本気で三期みたいなのが書きたかったとしたら
都築ってマジ物書きとして終わってる。そうじゃなくてもプロとして終わってる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:06:46 ID:Bi0Iex9q
>>267
どっちにしろ終わってることに変わりはないじゃねーか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:07:24 ID:nf15dN7D
そのわりにはノリノリで後付設定やりまくってるけどw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:19:14 ID:Rm9yFA1R
>>255
極限のAMFの中では魔法はおろかBJさえ使えない→ピンチななのは
→しかし颯爽と現れ魔法をバカスカ使うヴィータ→実はヴィータは自分を構成する魔力を削りながらフルドライブで戦っているのでした
→このままではヴィータは消えてしまう、そしてもう復活できるか・・・→救助できても、魔力不足で手遅れですみたいな第二のアクシデントを交えて・・・



ぐらいの危険的、熱血的イベントは入れて欲しかったねぇ・・・
いや、シュツルムファルケンぷっぱなして消えたどこぞのロワぐらいやれとは言わんけどさ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:37:51 ID:n1UffaTv
ニコニコのなのは厨さえいなければここまで叩かれなかった気がする
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:40:07 ID:Vg7NmY3P
それでも微々たる差だな。
都築の壮大な釣りだったと信じたいが、それは不毛なんだよなぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:52:15 ID:0c3kCCrZ
ニコ動のなのは厨はニコ動の評判も落としたのか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:54:32 ID:mPNttGAc
>>267
でも都築の思惑とは裏波に
「うおー今度のなのはさんは無敵だぜー。優しい顔して鬼軍曹だー。
でもって周囲からはカリスマ的存在で大人気ー。
フェイトとの百合百合ベッドシーンもありやがるぜー。ついでに夫婦で子育てまでするんだー。
はやては可愛い顔して徳川家康真っ青の策士ぶり発揮してるSUGEEEE。
そして俺らが反吐が出るほど嫌ってる淫獣やエロノはほぼ出てこないから安心だー。
もうなのはさんは敵無しの白い悪魔だから前作みたいな
全員でのふるぼっこなんて野暮なことせずに単独でラスボス倒すぞひゃっほー
さはいそうです俺らこんななのはが見たかったんです
グッズやDVD買いあさって「フェイトォーーー!」ってやります。二次創作ばんばん書きます。だから四期も頑張ってね(はぁと)」

と言う儲が1期2期以上に出てきちゃいましたとさ
と言うオチが付きました
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:56:52 ID:n1UffaTv
悟空万歳!悟空最強!それ以外の奴なんて所詮引き立て役!

それでもDBが面白かったのはなぜだろうか・・・なのはとの違いは
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:00:28 ID:eaPshvuk
戦闘がツンマナかった、とか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:01:11 ID:U2i+3DeF
そもそも強いことが問題じゃないでしょ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:03:48 ID:6ZYbNdW/
>>271
まあ三期と同じような視点で見れば一期二期も突っ込み所満載だがな。

例えば一期だと導入部が明らかにさくらのパクリだろとか
どこの世界にこんな真面目に将来語る小学三年生がいんだよとか
事件起こした当事者の癖に淫獣は足手まといなだけで殆どなんもしてねーとか
ファンサービス回のはずの温泉で作画崩壊は無いだろJKとか
桃子はあまりにも娘に対して理解ありすぎだろとか
全体的にガキ共の精神年齢が高杉ありえねーとか
これもう魔法少女じゃねーだろとか

でもそういうのがあってもプラス面で充分楽しめたんだよなー。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:13:25 ID:Vg7NmY3P
多くの作品が氾濫する、現実に魔法導入系のジャンル内では多少の重複も仕方がない
父親が死に掛けたり社長令嬢だったり夜の一族だったり天涯孤独の障害者だったりしたから仕方がない
一期は弱ってたし地球に適応し辛かったりしたから仕方がないし、二期ではまあまあ役に立った

ここまでしか無理だが、少なくとも一期二期は三期より勢いがあったんだと思う
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:14:07 ID:eaPshvuk
そういう視点では特に観てはなかったねー。
なんでだろうね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:15:02 ID:7Y0Rynqd
>>275
そこまで極端じゃなかった気がするんだが>DB
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:15:57 ID:0sJNXip7
>>269
普通の感覚だったら、意図的に壮大な釣りだアンチテーゼをやる人が
あんな自分の知識の無さをダイレクトにひけらかすような情けない後付設定を垂れ流せんよね

まあ全ては三嶋Pのせいだよ!って主張する人もおるし
悪いが中心で関わった奴で責任が薄くなるような連中がいるのかこの酷さでw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:16:58 ID:yNJTuPxP
そもそもなのははDBみたいな少年誌的面白さを求めるような作品じゃないと思うんだけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:17:04 ID:YC4IGuq0
>>280
魔法少女だったからじゃね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:18:37 ID:gCywwHk6
>>277
まあ正しさを根こそぎ奪って他を全員ゴミみたいな扱いにしときながら
何故か必死に口頭だけでフォローしてるつもりとか見苦しいことやってたからね
戦闘力そのものじゃなくて、戦闘力を含めてやってることが過剰キャラマンセーにしかなってないんだよ

それも自分の身内もたまに含め他の存在を無能にしときながらね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:23:02 ID:kmnYYutl
DB内でも悟空、チチやピッコロとかに非難されること多かったぞ
悟空が全面的に信頼されてたのは戦闘だけ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:26:50 ID:n1UffaTv
ちゃんと「あいつは嫌い、暴力的!」みたいに非難されてたところがまだ現実味あったんじゃない、悟空
なのはだけじゃなく、最近のアニメは主役側は絶対正しい悪いのは相手ってのが多いきがする
まあ主人公のこと、ライバルとか関係なしで嫌ってるキャラとかもいるのかもな
ヤンデレとかそういうブラグ立つような要素なしで嫌ってるようなの
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:30:26 ID:kmnYYutl
>>287
いや逆におれはなのはみたいな、敵にも事情があったんです、みたいな奴が多い気がする
心の闇主義なんてくそくらえだ、とまでは行かんけどそれでもフリーザみたいに、ただ単純に悪いキャラが最近少ない気がする
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:33:18 ID:gCywwHk6
>>286
他作品の内容いつまでも引っ張り続けるのもアレだけど
なのはの場合もう他の見解とか、嫌悪とか、そういうものの存在を一切否定しちゃってるんだよな
当然並び立つ存在いません

強さだけに特化したとか、能力だけが際立つとかそういうのじゃない
考え方や思想、教育とかなんでもかんでも正しい間違ってないをアピールする

相対する相手、不満持つ相手だけが間違ってる、愚かだ、視野が狭いみたいな
周りで不自然なまでに持ち上げることに何一つ疑問を持たなかった結果が
勝利の鍵だの世界を軽く救うだの、運命だの奇跡の舞台だの、
そういった逆にキモチ悪い存在にしてる言葉の数々なんじゃないかね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:33:49 ID:7Y0Rynqd
>>286
ピッコロ言われて思い出したけどセルゲームの時も悟飯のことでピッコロに突っ込み食らってたっけ。>悟空
確かに悟空自信は作品内では最強だったかもしれないけど無条件マンセーされてたわけじゃなかった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:34:01 ID:n1UffaTv
わけあって悪人やってますキャラじゃないと個性を確立できないんじゃないかな?
フリーザやDIOや悪魔将軍みたいに純粋に悪で魅力的なキャラで視聴者を引き寄せるのは難しそう
なんせ性格や容姿、圧倒的強さとインパクトだけで責めないといかんからな
わけあって悪人やってますなら、同情もらえて人気だし安いのかも
悪魔将軍なんて悪行の理由がくだらなすぎるのにあんなに魅力的だからなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:34:51 ID:eaPshvuk
>>288
そりゃー、言えてる。
純粋な悪役少ないよな。
っていうか、カリスマ的な悪役とか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:37:33 ID:ZF+klMcH
別に世界征服が目的でも魅力的に書ける奴は書けるんだぜ
これ言ったらお終いだが書き手の能力次第
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:37:39 ID:Rm9yFA1R
>>287
ヤンデレは別に嫌ってるわけじゃないぞ?
逆に好きから派生する可能性の高いフラグだ、好きすぎて独占する為には○人も辞さなくなったり
逆に好きだから食べちゃいたい(比喩抜きで)みたいな奴

本編で一番近いのがヴォルケンズだと思う、でも親愛の対照の言葉をシカトして自分の考えを押し通さないし十分正常
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:37:54 ID:K+Bs9+Qs
都築さんにそういう悪役を出せってのは酷な話だ。
プレシアさんぐらいの身の丈にあった悪役なら丁度いいのに。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:38:34 ID:yNJTuPxP
やりようによってはスカを純粋悪的なキャラにすることも出来たんじゃないんだろうか
実際あんなんだけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:40:50 ID:YC4IGuq0
スカの悪やる理由が分からないんだが…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:41:13 ID:wUsEuGdE
スカってなんか悲しい過去とかあったっけ?
愉快犯みたいな印象しかないw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:41:32 ID:p+Ie5qbl
エロゲの頃から、魅力のある悪役を描けたためしはない>都築先生
みんな大抵ハリボテか嫌なやつ

もっとも3期は既に嫌なやつに見せようとして失敗してる実質ただの悪役振り分けられた空気ですがな>スカ連中
なんだこの引き出しの少なさは、しかも底の浅さは。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:42:48 ID:n1UffaTv
つうか口調が「みたまえ!」とか「私の理想の世界〜あーっはっはっは!」みたいなキャラ厨臭い気がする
紳士ぶってて気が狂ってるキャラと言えばいいか?スカはそんなキャラだと思うが魅力ない

フリーザは口調は特徴的だが、口調で終わるようなキャラじゃないんだよな・・・
すべてが完璧だ
カリスマ悪役って結構しゃべり方普通な気がする、フリーザ以外は
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:44:04 ID:GkeDmshQ
どっかの脳噛な探偵でも言ってたけど


「最近の悪は理由があって悪いことをしてただけなんだッて奴が多すぎる。
 そんな悪をぶちのめしてすっきりするか?」


だ。
なんか、最近掛け値なしの悪党、反吐を吐きつけたくなるような悪党、って
何でみんな描かないのかね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:44:40 ID:wUsEuGdE
>>297
多分大好きな三馬鹿の活躍が減ってきたから
いっちょ大きな事件を起こしてやるか!
って感じだと思うよ
ほら、なんだかんだいって、通信をわざわざ中継したりと色々親切にしてたし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:47:36 ID:n1UffaTv
>>301規制じゃない?暴力的なシーン減らせとかそういうのがあるんじゃない?
罪もない人々を苦しめる悪党が主人公の必死の努力で倒された時は快感なのに
たぶん悪党が悪行するのを暴力的だからやめろとか言われてるのでは?
昔は北斗ですら地上波でやってたし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:48:39 ID:Vg7NmY3P
しかし、なのはが絶対正義ならスカは絶対悪であるべきであった
それが出来ないなら、絶対正義に仕立て上げる必要は全くなかった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:50:27 ID:yNJTuPxP
なのはは意図的に絶対正義にした、というよりも気付いたら絶対正義になってしまってたんだよ多分
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:50:37 ID:wUsEuGdE
一応地上本部を襲撃して多数の被害を出したり
いろいろやってるんだけどな>>スカ
なんで絶対悪って感じがしないんだろう
ただの変な人って雰囲気を全面に押し出しすぎたせいか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:50:57 ID:c7KBhYmP
>>301
その漫画の警察の幹部の人が最近の漫画で
俺の中で上司にしたいキャラに入ったわ
テロ対策が常に万全な国の方が恥ずかしい日本は誇るべきだとか
カッケーと思った
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:52:51 ID:yNJTuPxP
>>306
だってなんか中途半端だし
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:53:09 ID:p+Ie5qbl
>>302
ほんに親切なコでした
わざわざ自分のクローンの所在まで明かすし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:54:14 ID:K+Bs9+Qs
スカリエッティがもっと陰湿で情報統制をきちっとやるタイプだったらどうなっていたか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:55:17 ID:iYZ+IN0x
>>306
本部襲撃でも親切に気をつけて1人の死者も出してないぜ。

スカの夢が生命操作技術の完成だっけ?ちゃちいよな。
冥王グランドマスターぐらいのレベルで言って欲しいものだ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:58:00 ID:YC4IGuq0
>>311
しかもナンバーズは人を殺しちゃったら怒られるそうだからな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:59:27 ID:zE3jPMx/
>>305
うん、多分あれが都築の『成長した主人公像』の表現方法なんだろうねきっと
漫画のあの痛々しい賞賛の数々も、全然不自然には感じてないでしょw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:59:29 ID:CQavOT9M
最近発売された某エロゲといい
信者というものはシナリオライターや脚本家を擁護して
会社なんかを叩く傾向にあるものなのかもな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:00:58 ID:lM7G2Wf5
都築の受けてた制限なんてないに等しいだろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:02:56 ID:pt6unvEE
各キャラ何も考えを持って動いてるようにみえなかった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:03:24 ID:NmEOK424
>>314
庭のことか
あれは未完成品を売る根性もそうだが
納期に間に合わせられなかったシナリオライターも責められるべきなんだがな
一部擁護意見があってびっくりした
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:14:05 ID:O2fb2zem
スカちゃんはナンバーズとエッチしたかっただけなんだよ。
ゆりかご云々は全てオマケ。とっ捕まえたギンガにも当然ながら中出し一発。
だって、自分を逮捕しに来た人間を服従させ、昨日まで所属していた組織に
反抗させるような完璧な洗脳技術を持ってるんだぜ。
ギンガを夜伽の相手に仕立て上げるなんて朝飯前だわ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:19:14 ID:9FxsnlbN
>>301
原因があるから結果がある的考えでは悪事を行うのには全て理由が存在するはず。
絶対悪と理由がある悪の線引きをどこでつけるかが問題じゃね?

俺は二次的なキャラ妄想をし出すと敵役の行動理由を求めてしまうので絶対悪ってのが考えられない。
フリーザがあんなキャラなのも親の教育のせい→その親のryみたいな感じに延々と続いてしまう。
最終的には個人の力では絶対に避けられない現象や悲劇で止めることになるから
結局は全てが理由がある悪ってことになってしまうんだよな。
もっともそんなことは作中では語る必要はまったくないし
最終的に到達する原因がキャラから離れまくってるなら関係ないと言ってもいい。
フリーザがあんな性格なのも"何故か"とか"そういうものだから"で済ませりゃいいんだけどな。
でも脳噛のその言葉にしてもそんなこといってもな〜とか思っちゃう。
こういう考えに陥るのは設定厨の性か。
話ズレまくりだし変なこと言ってるな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:21:18 ID:nlZnCgMf
スカはキャラとしては面白そうだけれどラスボスと言うには駄目駄目だった

ヤッターマンの三悪みたいにレリックを求めてミッドのあちこちで悪さする程度なら良かったかも
「今週のビックリドッキリガジェット〜!!」見たいな感じで
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:23:04 ID:HmeJfRHR
旧暦時代の戦争について妄想してみた。

「ミッドとベルカが東西陣営のように対立」
「質量兵器を使った地域紛争が頻発」
「兵器の運用を効率化するため、ハイテク化が著しく進行」
「人間の判断を必要としない、コンピュータによる完全無人兵器が作られ始める」
「更に、指揮系統のコンピュータによる効率化、人工知能を持つマザーコンピュータ
による軍事ネットワークが、ミッド・ベルカ双方で構築される」
「知識の集積によりコンピュータが自己意識を持つ、完全なる平和の為に人間の絶滅
が必要と判断、双方のコンピュータが結託して軍事ネットワークを掌握」
「機械と人間による血で血を洗う戦争の果て、辛うじて人間が勝利、以後質量兵器と
人工知能の研究が禁止される」

…何この『ターミネーター』(或いは『地球爆破作戦』)?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:23:44 ID:o86xrqER
でも特に理由ないけどどうしようもない奴っているんじゃね?
フェイトやはやてみたいに理由があったり、過去になんか嫌なことあったわけでもなく
どうしようもない悪い奴もいるんじゃね?そういうやつのが魅力的なjjなないかな、アニメだと
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:28:54 ID:lPrUAi0V
十傑集とかは理由があるわけでもなくどうしようもない悪でないものもいますが十分魅力的ですよ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:29:38 ID:g24kkRhX
というか、痛快娯楽にそこまで難しい考えが必要か?
たとえば時代劇の悪代官なんかは私利私欲で自分より弱い人間を
なぶりものにしてる絶対悪を正義の主人公が懲らしめるっていうような
分かりやすい構図だからこその勧善懲悪の魅力もあるし
主人公が絶対無敵でも誰も異論を挟まないんだよ。
刀一本で用心棒を含めて数十人をあっさり切り捨てる上様を見て
脚本を最強厨呼ばわりはしないしな。

あと、DBの場合、インフレの原因になったとも言われる戦闘力だがそれでも
フリーザ様が「私の戦闘力は53万です」と言ったときのあの絶望感とかの演出にも
一役買っていたりとけっこう無駄ではなかったんだが・・・・・・
stsのランクは完全に矛盾を作るだけだったよな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:33:42 ID:TWuj3qtc
>>323
いや絶対悪以外の悪を全否定してるわけじゃないだろ
それと十傑集は十分悪人だ
ただ悪人なりのポリシーがあるから魅力的なんだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:33:51 ID:+TzVP4rS
まったくもって詰まらなかったねー。
話膨らまし過ぎだわ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:41:16 ID:lPrUAi0V
プレシア(相手のほうが力が上)
→ヴォルケンズ(ほぼ互角)
→ナンバーズ(格下)

『強い一人の悪』から『雑魚の集まり』になってるんだよなぁ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:41:22 ID:ZdDDuNM0
>>278
そうか?俺は一期に関しては
三話の街の被害があっさり流されたのと桃子さんがあっさり外泊OKだした以外は別に大して気にならなかったが。
みんなが言うほどさほどさくらに似てるとは思わんかった。
てかむしろ何かにつけて○○のパクリという奴のがウザイと感じた
なのは達に関しては、すずかとアリサはええとこのお嬢様だしなのはも割と特殊な環境で育ってるし
今時のちょっとマセたガキならこんなもんだろーなーって思った。
なのは達の精神年齢がやけに高いとは思ったが逆に短い尺の中で、
ガキ特有の我が儘で一悶着なんて展開あっても蛇足なだけだし。
別に三期ほどの気持ち悪さは全く感じなかったぜ。
温泉回は・・・まあそれまでの作画が安定してたし・・・ねえ・・・。
ユーノに関しては最初何も出来んかったのは怪我で魔力弱ってたからだし
むしろ四話あたりからは目立たないけど結構頑張ってる。地味にアルフと互角に渡りあってたし。
あと厳密にはジュエルシード運んでたのは管理局だから奴は悪くない。
まあすぐに管理局の応援を呼ばんかったのは問題だがな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:43:17 ID:+jPpglCy
>>319
というか別にそういうキャラ構造の考察するのはそんな悪くないと思うぜ

ただ毎度思うのは、
「普通に他作品のキャラ名なんぞを上げなくても言いたいこときちんと説明できてるから
別作品のキャラ名掲げる必要なくね?」だけど
他作品キャラ挙げないと会話ができん人もいるにはいるが大半はなくてもなのは批判できる人ばっかだからなー

訳アリ悲劇の過去を内包したキャラの場合一応正当性はもらえたんだよねなのはの場合でも
ただ、それ以外の敵対キャラがまさにただの主人公のためのショボイ生贄になってるのな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:50:31 ID:egoL3dw6
そういや結局スカリって本当になんだったんだろうね
科学者チックなキャラだからてっきり
「魔法? ハッそんなの科学の力でねじ伏せるZE」みたいなキャラだと思ったんだ。
誰でも使えるというふざけた理由でクリーンらしい魔法に取って代わられてる質量兵器の設定も
スカリが思う存分その凶悪さを示してくれるもんかと思ってたんだ。

設定のせいで生じたのかもしれないが、魔法は個人の才能にほぼ全てが依存してしまうという意味で
凄く選民的で、そこが理不尽さにもなってる。
どんな世界だろうと、魔法が使えない、使えてもまるで役にたたない人や種族は存在して、
少なくとも魔法使いの権力が強いミッドチルダではそれは反乱の理由になると思って。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:51:07 ID:ZdDDuNM0
純粋悪だろうが理由あり系の悪党だろうが
結局のところスカちゃんに悪役としての一貫性というか信念が無かったんが問題なんよ。
なんぼなんでも「俺TUEEEEEE」の為だけに事件起こしたってのはねえ・・・。
いや、それならそれでいいんだけどならもっと
視聴者に「こいつ頭のネジ全部吹っ飛んでね?」ぐらいの
説得力持たすぐらいイっちまった言動をしたほうがよかった。
ただウヒャウヒャ笑う+顔芸じゃただの噛ませ系三流悪役だ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:54:47 ID:TWuj3qtc
やっぱスカが自分を改造するぐらいの狂人のほうが良かったな
ただなんちゃって斬艦刀受け止めてホームランかまされるだけって・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:57:40 ID:J9zWicSk
>>328
でもそういうのって多分、3期での○○のパクリをなんでそんなこと思うのかワカラン
って信者の思考と同じような擁護とも言えるしな

まあ無印にしろ、ただの可哀想ななのはさんが巻き込まれただけの事件だったらしいですから…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:59:00 ID:QXAP8Gb3
そうだったな、一揆の少女は巻き込まれた可愛そうな子になったんだよな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:03:53 ID:g24kkRhX
不幸な事故だったんだよな。なのはが魔法に触れたのは。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:05:32 ID:Hv7sslnB
せっかくだから聞くが3期の良かったと思う点何かある?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:08:09 ID:ZdDDuNM0
俺がなの破産せずに済んだこと
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:08:15 ID:lW3NVdjZ
>>336
OPが良かった
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:09:47 ID:T1VlbfVx
>>336
キャラデザイン自体は良かったと思う
ただ服飾デザイン含めると評価下がるけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:12:01 ID:+TzVP4rS
僕の考えたBJとかやるといいね。うん。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:13:07 ID:g24kkRhX
>>336
普通の親の大切さが身にしみて分かった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:15:22 ID:J9zWicSk
>>336
どんな陳腐であれ王道展開の大切さを教えてくれた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:19:38 ID:2rFnnbSw
歌はいいんだけどなあ……三期
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:22:32 ID:QVqXRgqt
>>339
服飾デザインは一期、二期のほうがひどくないか?
二期クロノの私服とかつんつるてんだしありえないと思う
最初見たときはネタかと思ったぜ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:23:05 ID:M/NCDao0
>>324
そういう時代劇の場合、

・主人公は部外者、関わっても状況説明役。
・主人公が肩入れする側が善であることが普通の常識を持ってれば判るか
 話の中で納得がいく描写をされている。

ってお約束をちゃんと守ってるから成立してると思う。

主人公をジョーカー的な扱いにする場合、守らなきゃいけない作法はあると思うわさ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:27:11 ID:87kEwC7+
>>327
ヴォルケンズは普通になのはたち圧倒してたぜ
ただ『なぜか』
・淫獣がヴィータと互角
・武器を変えただけであっさり逆転する出力差
・特に変わってないのに互角になるお犬様とアルフ
・数千年の戦闘の経験値差も、なぜかマッタリすごしてる間に0に
・武器を変えたのに使い慣れないとか、反動とかないんですねハイ
・リンカーコア奪ったのに回復する親切設定

があっただけだよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:32:43 ID:J9zWicSk
>>345
そういうのが成立する条件ってあるよね
場所とか立場とか割り当てる尺とかね

そりゃそういうの理解してないから主人公側が好き勝手やって盛大にマンセーされるっきりの
超エリート状態なんてのが出来上がっちゃうわけで
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:34:17 ID:2rFnnbSw
>・特に変わってないのに互角になるお犬様とアルフ
これ一番疑問に思ってたわ

デバイス強化後のリスクとかは闇の書戦で一応かなり消耗してますよ的な描写が少しあっただけだな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:39:35 ID:8slLEv2d
>>346
いいんじゃね?
突然収束魔法やらカートリッジの使用が身体に負担がかかるだの言い出して
周りの魔法関係者の知識やデバイスの会話のシーンも台無しになったしな。
…なのはは確か無印のサウンドステージで収束魔法で擬似花火2連発してませんでしたっけ?
誰も止めようとしなかったですねー
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:43:15 ID:2rFnnbSw
>>349
あれだよ
「平和利用バージョンだから体への負担は少ない」とか、もうそんな感じだよ多分
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:44:06 ID:MDYA5NFk
明らかに黒幕が自分等の直属の上層部だって視聴者視点じゃあわかってるのに、主人公連中が知らぬ存ぜぬ自分等は清潔です綺麗です汚れなんて一切ありませんよーってやってるから気持ち悪いんだと思う
水戸黄門とかで黒幕が幕府なのにご老公がその辺の悪代官へへーってさせて終わったようなもんだよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:46:48 ID:T1VlbfVx
MGSみたいに、ボスを倒したと思ったら実は……みたいなのは有りじゃね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:48:33 ID:mbf3dxKm
淫獣は普通に強いんだよ。
ただ野郎だったからリストラされただけで。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:55:26 ID:TWuj3qtc
>>350
設定それぐらいアバウトならまだいいけど
たぶん説明させたら気持ち悪いほど長い設定作りそう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:57:33 ID:87kEwC7+
時代劇の主人公の「勝利条件」は意外と狭いからな
戦闘力があっても情報がないからどうしようもないし
黒幕倒せても被害者不幸にしたら駄目だし、世間体ってやっかいな物まである


なのはたちは、世間体を守ってないのに「なぜか」許されるのが厨の原因じゃないかな
コミュニケーションは人間の基礎だし
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:05:26 ID:MDYA5NFk
そういや収束魔法は体への負担大きいんだよな…
それなのにそれを明らかに力量が足りてないティアナへと教える…
あれだな、ティアナも数年後には撃墜されて大怪我負うな
そしてまた彼女が新世代の誰かの頭を冷やすことになるんだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:16:41 ID:lW3NVdjZ
というかユーノはヴィータと互角だったわけじゃなく防御とかに秀でてただけだろう
…あれユーノとアルフって普通にかなり有能じゃね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:21:32 ID:+TzVP4rS
3期はそれぞれのファンの中で生きているんだよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:26:41 ID:87kEwC7+
>>356
むしろそんな魔法を小学生に使わせるなとw
あの世界は完璧に犯罪が無い世界で色々気を使う余裕がある(非殺傷設定、クリーンエネルギー)
と、思わせといてやたらムラがある気がする


環境>人は、平和が守れないかもしれないのに質量兵器を使わない時点で確定だし
あるいは兵士=人ではない(何歳だろうがどうなろうがOK)見たいな思想もありそうなんだよなぁ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:48:51 ID:1AUoOm4M
このスレにもパクリとパロディの違いがわからない奴や
温泉回をベルカ呼ばわりする奴がいるのか・・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:14:13 ID:6J2E+fbX
>>359
あの世界の環境主義って、鯨10頭殺すのは悪で牛1000殺すのはOKって脳みそと同じだと思う。
目に見える表面上の感情だけで決めてるって感じ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:23:14 ID:zw1eNOur
>鯨10頭殺すのは悪で牛1000殺すのはOK
一応その考え方の背景には、「牛や豚は人間が食べるために作られた存在」という宗教的な価値観があるわけだが
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:35:22 ID:6J2E+fbX
>>362
むしろ「人為的に飼育したんだから殺そうが食おうがいい」ではなかった?
妊娠の強制、管理された飼育、血を抜かれるまで死すら許されない、こう書くと残酷性は有ると思うんだが。
一つの命から得られる食料のありがたさ、では鯨がダントツに失う命は少ない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:36:29 ID:kGopGSda
>>346
管理局やベルカの歴史を考えると、数千年ってのはあり得んと思うぜ?
4ヶ月もありゃ闇の書は余裕で完成するんだし
「実働期間」は下手すりゃ十年くらいの可能性すら有る。
本当三期の所為で色々軽くなったよなあ…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:38:13 ID:VCui4NiS
ただまあ是非云々は置いといて、しばらく置いて増やすに超したことはないと思う。
つーか鯨に限らずそろそろいろんな海産資源が絶滅の危機だからな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:40:45 ID:mbf3dxKm
現在絶滅に瀕している種の鯨のその要因は、北極圏の住民(=アメリカ人、ロシア人)による乱獲。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:43:47 ID:zw1eNOur
いっそ天然物は売買禁止にしてしまえ。
自分で食べる分だけOK
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:45:07 ID:6J2E+fbX
>>365
鯨に限っては管理捕鯨で十分保護できる数だろ。
鯨が増えすぎて海洋資源が減っているっているのも指摘されている。

そういえば、バイオ燃料と世界的穀物需要の高まりで、家畜飼料にまわす分が逼迫して
飼っても利益でないからって食肉供給量が減って来ているから、日本も捕鯨国で新たな
管理組織作って捕鯨再開しないと食うものがなくなる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:17:12 ID:T1VlbfVx
>>359
例えば、ミッドチルダ文化圏には「才能は有効に使われなければいけない」という思想が下敷きにあって
魔法の才があれば年齢は問わないが、同時に危険な職に従事するのが社会通念として存在するかもしれない
Dランクくらいでも、普通の会社に就職しようとすると白い目見られるとか
「君、魔導師でしょ?何でうちに来たの?」みたいな
そして一般人に危害を加えた場合、一般人の場合よりも重い刑が科される、とか

まあ、全部妄想だけど
あ、刑科されても反省して管理局に恭順すりゃ保護観察だったw
やっぱり魔法使いに甘すぎるw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:19:04 ID:VCui4NiS
>>368
ちょい調べてみたが…いや、しかしミンクやザトウのサイズ的に
再開すれば不足分の穴を埋めれるほど旨い話ではなさそうだが。
今までみたいに調査捕鯨分を回すのがせいぜいでね?

人間のことだし、下手な形で再開するとまた種を食い潰しかけるぞ。
最悪からようやく抜け出た段階だし、商業ラインなんてやったらまたすぐ最悪に逆戻りだろ。
さすがにそこまで楽観は出来ん。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:19:59 ID:J1Q1ECKI
正面火力ばっかりを偏重する奴等だからそういうのはあるかもしれないな。

それはそうと、グレアムってずっとリーゼ姉妹を使役してきたんだよな?
って事はだぞ? 別に高ランクだからって使い魔がいるのが負担とかのマイナス要素にはならないわけだよな?
もし仮にあったとしても、それを帳消しに出来るだけのメリットがあるんだよな?

……なんでアルフがベビーシッターになったのか余計に解らなくなってきた。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:24:17 ID:VCui4NiS
アルフ、2期エピローグのときは「使い魔アルフを伴って」みたいに
フェイトのプロフィールに書かれてたのになあ…
2期中じゃ成長しても有能なパートナーのつもりだったんだろうに。

3期で変なこと思いつくから…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:35:18 ID:egoL3dw6
>>371
グレアムの魔力がすごまじいということになりそう
だって使い魔なのにフェイトやなのはを余裕で圧倒しちまうんだぜ?
ご本人が全力全開したらどうなったんだろうな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:53:11 ID:6J2E+fbX
>>370
商業だろうが、今の漁業は管理主義なんだから乱獲にはならない。
商業枠を決めて管理捕鯨するだけだ。

人殺しすらいとわない保護団体や反捕鯨国の言うことをそのまま
鵜呑みにするのはよくないぞ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:06:49 ID:aniGg1ty
>>373
白い悪魔も泣いて謝る、美少女二人を侍らせる英国のバッドガイ……

何かダンテみたいなのを想像した 
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:14:05 ID:8pLZTpVp
テンプレにもあったけどクラナガンには7つは最低で廃棄都市区画が
あるんだよね。仮にも時空管理局発祥の地の首都が廃墟に囲まれてるって
どうなんだろ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:14:44 ID:WkSk3QKV
捕鯨に関しては政治的扇動ってのが大きいよ。
オーストラリアが本格的に騒ぎ出したのは世界の中心大好きな首脳に代わってからだし
何より今あの国は記録的大干ばつで政治に不満が高まってて
何らかのいけにえの羊、叩き台を政治側が用意しないとやってけない。
それこそおとなりさん達が叩き台としてここ利用してるようにね。

つまり、日本や捕鯨はレジアスみたいに意図的に作られた悪という事だよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:32:39 ID:VYImu0MT
いい加減スレ違いだと気付け
鯨の話なら他所でしろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:54:49 ID:lSptZob5
レジアスは叩き台として用意されたかもしれんが
こっちは叩かれるべき存在がちゃんと叩かれてるな。
具体的に何とは言わないが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 07:40:10 ID:ZdDDuNM0
>>357
特にこれといった必殺技もないロートルがポテンシャル面ではどうあがいても勝てない
実力派KOファイター相手にのらりくらりと塩漬けやって判定に持ち込むような感じやね。
でもこういうのって普通、経験豊富な方が仕掛ける戦法なんだよな。


ユーノとアルフがリストラされたのは能力とか人気的な問題じゃなくて
キャラの立ち位置的な問題だったんだと思う。2人とも所謂「魔法少女のお供」だったんだけど
なのはもフェイトもいわば魔法の専門家になったから、そういうアドバイス兼サポート役は
必要なくなったんだよ。仮にユーノがおにゃのこだったとしても同じようにリストラされてたと思う。
実際アルフは巨乳美女と幼女の2タイプで需要ありそうなのにリストラの憂き目にあってるし。
まあ今後も出番あるとしたら、旧作ファンへのサービスでちょろっと出るぐらいだろう。
あとユーノはなのはがガチレズじゃないという証拠作りの為にもな。
ついでに言うとクロノは元々原作からのゲストという色合いが強かった。
あと奴はチートキャラだから前に出し過ぎるとメインキャラの見せ場奪うから後方に回された。
三期なのフェはやてもチートなのに前に出し過ぎたから三期は失敗した。
一方、犬っころと緑のおばちゃんは多分はやてがメインで出続ける限りは扱い小さくても出番はあると思う。


尤もこいつらリストラして入れた三期新キャラの中でいらん奴は山ほどいたが。
酢飯とかチビ人形とかヘリパイロットとか双子とかトンファーとか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 07:44:34 ID:KxN9stRp
腰巾着幼女にニートに空も飛ばないホイミも使えない医務官に犬もいらないけどね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 07:56:09 ID:bIMo8Gkc
まあ該当スレでどうぞ>捕鯨
おざなりになのは絡みのこと一行添えとけば延々と続けておkなんてアホな発想で書き込まれても困るしな

レジアスは噛ませだと思ったら噛ませですらなく
アインヘリアルは踏み台の道具としてしようされるかと思ったら
そもそも踏み台ですらありませんでしたとさ
で最後は都合の悪い存在その1として殺害、勿論六課に責は一切及びませんと

これのどこが群像劇なんですか都築さん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:06:28 ID:MDYA5NFk
LHや教会の新キャラに関しては完全に旧キャラのごり押しがあったからこそ隅に追いやられてしまったのかもね
ある意味彼等も被害者だ
ただフェイトの腰巾着な駄目眼鏡だけは如何とも擁護できないが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:54:46 ID:r4+lo08V
>>383
淫獣スレですら叩かれてるからな、酢飯はw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:51:24 ID:L0CBY8tp
旧キャラの大半をリストラして大量の新キャラを投入したが
結局残った旧キャラの踏み台や持ち上げ役にしかならなかった。

マジどうしようもないな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:31:38 ID:OJiY3oNv
とりあえず後半を三倍速で流し見したけど、
一番緊迫感あった戦闘シーンは、数の子vsグリフィス率いる交代部隊戦だった。


毎日夜勤お疲れ様です!
部隊長はちゃんと夜勤されているのでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:08:09 ID:Kw8AFMbe
2クールってもっといろんなことできるんじゃないのか?

これ作中でやったことって、スカと数の子を倒しただけだろ?
しかもそれ自体は後半になってまとめてだし
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:14:08 ID:NAHPvsIe
なのはさんが教導してたじゃん。前半の見所だぜ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:01:10 ID:8OSsxrXA
こんな駄目な構成をしておいて、口を開いては尺が足りない足りないと…
他の本気で尺が足りないのを泣く泣く削ってまとめているアニメに謝れって感じだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:21:55 ID:hnaGNEEt
寒い教導だった……
地味とかそういうんじゃなくて、マニュアル通りの誰にでも出来る教導
まさに現代の 教科書をなぞる事しか出来ない無能教師のソレだったぞ

教導官なのはとして、優れた所を一つも演出できてなかった
そのくせ、口を開けばなのはさんのおかげ、丁寧な教導のおかげ、と……
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:38:22 ID:lLnMPrXq
>>389
なんちゅうかスポンサーや局の意向で途中打ち切りくらった秀作佳作が存在する中で
StSは1クールで収まる内容を無駄に水増しして尺を稼いだとしかいいようがない。

スカは序盤の咬ませイヌで2クール目にはスカを焚きつけた黒幕が登場すると思ってた。
三脳・三提督・聖王教会・レジアスどれでもいいから黒幕にしとけばまだ話はまとまったのに。

三馬鹿が師匠や頼れる先輩ポジで、上の以降で急遽主役に昇格したのは良いけど
敵の戦力を初期と据え置きしたとしか考えられないのだが?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:44:15 ID:DpqMZbql
>>360
朴里とお饅頭の区別つかん香具師とかな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:15:45 ID:hnaGNEEt
ティアナのような絶望的なピンチになのはが陥ってれば
少しは見れたかも知れない

揺り篭内 ヴィータじゃなくて、なのはが刺されて手傷を負ってれば 
(追加効果で、過去 自分を落とした相手に対するトラウマとか発動)
全然盛り上がったかも知れない

それくらいの負荷を負わせた上で、全力ヴィヴィオを押し返していれば
なのはさんTUEEEEE!も納得出来たのに………

何なんだあの茶番は
どうして、なのはにだけ図ったように苦難が降りかからん? 
敵陣を中央突破してんのに無傷とか  ATフィールド常装備かこのアマ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:47:59 ID:OJiY3oNv
>>393
IフィールドにPS装甲着けて核エンジン搭載した感じかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:51:31 ID:Th5KgzZh
>>393
まるでどこぞのストフリだな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:58:34 ID:UtB0VH9j
護身開眼してんじゃね?w
本当の最強は そもそも危険や困難に出会わない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:01:23 ID:KNepeAg6
顔芸と狂人キャラなのに、丁寧な口調だったりすれば魅力あるとか思ってんのかな?
遊戯王のマリクとかと比べてどうだろ?あいつのが悪役らしくて魅力あったと思う
スカどころかプレシアとかより魅力的だ

このスレやファン的には
スカ>>>>>>>>マリク
なのかもしれんが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:02:09 ID:tzE/Ccvj
>>394
更にファンネルとサテライトキャノンもお付けします。
しかもサテライトキャノンはいつでも使えてチャージも
僅かな時間で済む上にファンネルからも発射して頂く事が可能です!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:05:13 ID:NAHPvsIe
なんということでしょう! そんなに強いなのはさんも教導隊の中ではたいしたことないのです。
スカリエッティ渾身のレリックウェポンにして聖王様の生まれ変わりもたいしたことないのです。
つまるところ今回の事件はたいしたことないのです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:06:27 ID:hnaGNEEt
4期があったら光の翼とか付いてきそうだな……
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:07:51 ID:KNepeAg6
あれだけ叩かれてる超17号やベビーや一星龍ですら魅力的な敵に見えてくる不思議
なのはの敵ってなんで魅力ないんだろ?なのはでみればプレシアも魅力的なんだろうが、
ベビーとかと比べても魅力ないきがする

オリジナル糞キャラのベビーですら、悪役らしさ見せてくれたのに
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:09:36 ID:e7v64Bvo
それは一期でやってるじゃないか >光の翼

まあ、今後出てくるとしたらリンディさんのやつとは別物になってるんだろうけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:10:20 ID:UtB0VH9j
勝利の鍵、無敵のエース はどこ行ったんだよw
ムテキなんだろ? 局内で右に出るものがいないって意味じゃないのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:13:34 ID:hnaGNEEt
>>402
なってるだろう
同じ技でも、なのはが使うと防御魔法が殲滅魔法にジャッキアップするからな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:15:45 ID:r4+lo08V
>>401
プレシアや初代リインフォースはベビー達と大差無いだろ。
スカは…略称で察せとしかw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:21:29 ID:KNepeAg6
いや、ベビーのが魅力的だろ。知名度もプレシアとかより高そうだし
そりゃフリーザやセルには劣るが

・ベビーを作り出したと思っていた科学者は、実はベビーの部下だった
・いい意味でベジータを無茶苦茶にして、味方同士で戦わせた
地球人を下僕としか思ってない→ベジータに乗り移りパワーアップ
→最後は巨大化して超強くなる→一応悟空を追い詰めた

なのはの敵より魅力的じゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:22:31 ID:OJiY3oNv
>>399
かなり前から教導隊のなのは級、超なのは級をあわせて100人投入すれば一日もかからずスカと数の子とゆりかご殲滅可能じゃね?
ところで地上にいるはずのAA級の校長先生は何やっているの?

とか出てきたよね。
マジで本局にしてみたら田舎でヤンキーが徒党組んでバイクと鉄パイプで暴れている程度の感覚だったんじゃないの?

で、僅かな手勢で
田舎の県警本部に殴り込む位狂暴なヤンキー集団取っ捕まえて
さらに更正させましたって美談が完成。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:26:04 ID:d8KYg+rm
ベビーとか言われても何の事なのかサッパリ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:27:28 ID:xFcozD8f
【涼宮ハルヒの驚愕】 急展開!? 長門が・・・
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1175334254/

  久しぶりに貼り みんな来てくれ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:33:29 ID:MQJEpnN+
>>400
・羽つき、白い、超火力、壁抜きに定評あり
・黒い、大鎌、不幸な役回りが多い

もう4期は「リリカルなのはWing」でいいよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:43:04 ID:NAHPvsIe
現実とスパロボ以外で教導ってあったかなーと思い返したらファイブスターストーリーにもいた。
フィルモアの教導してるゴスロリねーちゃん。味方の騎士団ぶっ殺してた。
本物の騎士の力が手合い(仕合、模擬戦)で身に付く物か! 我ら最強のフィルモア騎士団が
騎士団を鍛え上げる。ってなことで正体不明の機体で自分達の軍隊を実戦で手を抜かずにボコにしてた。
貴重な騎士を殺して良いのかって気もするが、容赦ない教導だった。つーか実戦指導だった。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:45:50 ID:hnaGNEEt
>>407
ティアナみたいな常識人から見ても6課は異常 
管理局のスペシャルフォース的な存在だったのに…
海が本気で人材かき集めてドリームチームを組んできたら、瞬く間に爆殺されるっていう設定なんだろ?

本気でワケ分からんな  要するに「勝利の鍵」とか「最強のエース」とか……
初期のマンセーは、内輪同士の狭い世界で自画自賛してただけって話か? 

今のリリカルなのはの現状そのものじゃねーか

>>410
あっるぇ〜?(・Э・)
ひたすらガンダムが暴れてるだけですよ?
リリーナひたすらなのはマンセー 演説で全世界になのはPV流してご満悦
ゼクスやトレーズはどこ行ったん?

↑ こんなんなる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:52:47 ID:g24kkRhX
>>410
腐女子ガンダムだ何だと言われてるが、Wはけっこうしっかりした内容だったぞ。
確かにアニメ的な演出のお陰でガノタ軍ヲタからは「非常識だ」といわれてたが
それでもアニメ的な演出や流れと考えれば納得いく内容だったと思う。
劇場版だと、味方機が殺さずで一人あたり50機相手にしたら普通に多勢に無勢で
負け戦になって自分らの命も危なくなってたけど、それでも殺さずを貫こうとしてたしな。

ぶっちゃけ都築はなのはに人殺しの過去とかの重いものを絶対に持たせないだろ。
重く見えるものは持たせるかもしれないが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:54:46 ID:AnKUKwl4
>>413
どんな超性能でも物量の前にはどうしようもなかったからなWは
主人公達も何度ピンチになったかわかんねぇし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:57:47 ID:UtB0VH9j
ヒイロは自分が誤って殺した人達の家族全員に会い、断罪を委ねた
使命のために命がけだった
だから陳腐な部分があったとしても最後まで見れた

おいしいとこだけ根こそぎ取っていくのなのはとは違う
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:02:28 ID:g24kkRhX
>>412
その内輪ってのがリンディやレティや、三脳が消えて実質トップになった
伝説の三提督とやらの海のお偉方、教会の中でもかなりの地位にあると思われ
同時に時空管理局理事官でもあるカリムとか。
実に見事な内輪ですね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:32:55 ID:SjU9GubR
現状では散々な評価になってる00だけど、こと演出面なんかでは面白いしな
何話か前にあった少数に対する圧倒的物量作戦みたいのが、こっちにも欲しかった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:48:47 ID:mbf3dxKm
スバルの画像検索してて、あるブログに行き当たった。
そのブログ主は第1話から、週ごとにレビューっぽいことをしてた。
第1話では、「スバルは新主人公」「最強になってしまったなのはに主人公は無理」って書いてて、
第3期の新展開に凄い期待してる感じの書き込みだった。


そのレビュー文章は第4話で止まってた…………
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:52:57 ID:WkSk3QKV
stsの主人公ってどう見てもどう考えてもなのはだからなぁ……。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:53:53 ID:FiOjU1mv
ライダー的に、ブラスターは一降りで戦艦を切断、一撃でビルを消す
上級オルフェ3体粉砕、全長20bの牛お倒す、核の300倍のエネルギーで包まれ
555より強い王のベルトを粉砕、マッハで高度5000b飛行

エクシード、表面積40%失わない限り数分で回復

スーパー1、魔法、呪術が効かない、星を丸ごと凍らせる、

特異点、時空間の理に干渉されない
【ミッド式は無効、ベルカは少し効く、パスで過去に逃げる】
記憶してれば存在しない物を存在させる、破壊された時空間を数秒で直す、

オーナー、光速で走るライナー並のスピードとリュウタの攻撃をスプーンで倒す

ライダーをインスパイアー仕切れてない

あとスバルごときを改造人間と一緒にしちゃ駄目

ティアナ橘さんに謝れ、スカよ甘すぎる、水道管に毒とか局の裏を民に教えるとか

俺的にヴアィスはがんばった、あいつは最高だエリオやキャロも頑張った

次はコメディ路線にしろキャラ飽和化は禁物だジャンプを見ればよく分かる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:08:39 ID:U9+BmfKh
>>420
ブラスターは一降りで戦艦を切断

それはフェイトのバルディッシュザンバーの仕事だろうな。
戦"艦"を "斬"る ほどの"刀"・・・まさに斬艦刀
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:09:22 ID:dWgPC88i
>>418
そのブログ主の心中を思うと悲しくなるな……。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:20:08 ID:6jRU4OXT
あれだけデバイスの種類が多いのに全然面白くない
戦い方が洗練されてないと駄目だな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:26:25 ID:lSptZob5
槍なら槍の、拳なら拳の立ち回りっつーもんがあるが
シグナム師匠の教え通り近付いて攻撃しかしてないからな。
射撃タイプはとにかくぶっ放し。それ考えるとティアナは優遇されてたのか?

というか、基本的に攻撃の応酬ってのが無くてターン制みたいだった。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:28:39 ID:WkSk3QKV
実際のトコ、教導官が砲撃手だったら
ベルカ式に教えられる事なんてほとんどないだろうに……
でもシグナムと訓練してるエリオに対して
フェイトは「なのはのおかげ」を強調するんだよな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:39:27 ID:NAHPvsIe
100%ないが、なのはに対する風当たりがドリームキャストCMの湯川専務並になればいいのに。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:39:58 ID:YykflBbA
>>425
そりゃガチレズフェイトさんですから
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:41:21 ID:g24kkRhX
>>425
なのはの魔力光は桃色・・・・・・どこぞの教祖様も桃色・・・・・・
多分高町なのはの魔力光には洗脳効果があるんだよ。
で、一番真っ先にその砲撃の餌食になったフェイトはなのはに既に洗脳されてて
なのはに逆らえないようになっているんだよ。
もう身も心もなのはのものになっちゃってるんだよ。

とこんな事を大真面目にいってる百合厨も多いことに気付く
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:50:13 ID:87kEwC7+
>>425
おまけにBJの形式を見るかぎり露出癖もあるからな、フェイト救えねぇよ・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:55:42 ID:AnKUKwl4
ガチレズで露出癖があってドMか救いようがねーなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:57:48 ID:6jRU4OXT
機動力を上げるためにTバックにする子だから頭おかしいよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:59:56 ID:NAHPvsIe
考えてみれば布地の多い少ないが、防御力に直結しているフィールド魔法(BJ)って設定変だな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:06:42 ID:MDYA5NFk
だってそもそもあいつら羞恥心なんてあってないようなもんですよ
20歳にもなって未だ小学校の制服を改造して着てるんですよ
それにもう十分羞恥心が育ってるだろうに未だスカートで3人とも空飛ぶんですよ
フェイトはもう手遅れだとしてもなのははやても十分変態だよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:12:54 ID:g24kkRhX
というか精神がそこまでそだってないんじゃね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:23:12 ID:Kg32dmgg
こんなスレがあったのか・・・
今日友人に面白いからと1期と2期を貸されたんだが
3期がここまで言われてるとなんか心配になってきたぜ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:24:53 ID:6jRU4OXT
心配しなさんなw
面白いと言ってる人もたくさんいるから
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:31:15 ID:T1VlbfVx
>>434
まあ信者が言うには、なのはもフェイトも2期の頃から変わってないよ!
ってことだから、精神も育ってないんだろうな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:31:53 ID:my6q0sAx
友人が3期を貸してない件について
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:33:02 ID:H4U/yIpJ
>>434
大人を通り越して、別の何かになってしまっているという可能性も。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:37:53 ID:qhrymv0i
3期はレズ好きには楽しめたんじゃないの
よく分からんが・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:38:52 ID:72851DiF
某クロフェ長編作品からなのはファンになった俺にとって三期はガチで悪夢でしたorz
10年、人が腐るには十分な時間でした。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:42:08 ID:ZdDDuNM0
>>435
大丈夫。一期二期は三期とは完全に別モンだから。
まあおまいさんが気に入るか否かは知らんがな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:44:24 ID:WkSk3QKV
>>435
その友人は大切にした方がいい。マジで。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:52:08 ID:2rFnnbSw
レズ好きだとしてもレズ要素だけで三期を楽しむのはかなり難しいだろ
よく分からんが
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:02:44 ID:SjU9GubR
箒にまたがるとかならまだわかるんだけど
舞空術的に空飛ぶってなると、スカートが主流なのはおかしな感じ

この程度のことなら何か設定で防いでる?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:13:04 ID:hf2UunJs
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/8882/1201610989/l50
このスレの住人が、きもい。
キャラを殺して楽しむだけあって、あのなのはの設定を擁護してるw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:21:45 ID:87kEwC7+
>>446
おれにはお前の方がキモイ
向こうでボコられたのをこっちきてファビョンな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:22:03 ID:cGavEa9/
工作乙
そうやって「なのはアンチは池沼だ」とでも言いたいのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:30:13 ID:87kEwC7+
>>448
まあほっとけばよくね?
向こうでの声のでかさと、こっちので工作の少なさからするとただのヒッキー君だ
携帯を使って自演するスキルもない見たいだしな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:14:24 ID:3cKkBCjd
>>445
変身シーンで下着も変化してるから見せパン見たいなもんだからおkという感覚なんじゃね?
まあ普通はせめてスバルみたいな短パンにすべきなんだけどね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:15:03 ID:/wpRyLBR
>>435
自分も今頃見つけてきてみたが、面白いなこのスレ。
レジアスに同情していた自分が言いたかった諸々が出るわ出るわ。

今更だが、上で絶対悪云々が言われていたが、小池一夫作品や月光仮面は
作者がお寺の出のせいか、生まれつきの悪人はいないという立場だった。
でも見られた。
おちゃらけた趣味犯・愉快犯が出てくる作品でも見るに値することは多い。
要するに、傾向以前に悪役も含めて掘り下げがあっちこっち足りなかった
だけなんだろう。

敵には一貫性を、味方には波を、作品にはテーマを。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:20:47 ID:8yKo7/sH
倫理的に、なのはは人を教える人間じゃないよ

同姓同士でイチャつき
力づくで人を従え
拾ってきた子供にママと呼ばせ
自分の正義のみ盲目的に信じてる

何だコレは……こんな人間が他人に何を諭すというのか?
口からゲロがはみ出しそうだぜ…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:23:10 ID:AnKUKwl4
>>452
その癖上っ面だけは優しいフリをしてる偽善者だからな
いつからこんなDQNになっちまったんだろうね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:25:24 ID:/wpRyLBR
>>452
他の二人+その周囲だって似たようなものというか、輪をかけてひどい。
しかも、それが賞賛されて日陰役のキャラとの差が広がっていく一方。

へどが出ないほうがおかしい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:28:37 ID:2rFnnbSw
ていうか基本を大して知らなくても感覚で魔法組めちゃう人なんだから
人にものを教えるのに向いてないにも程がある
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:33:05 ID:3cKkBCjd
>>455
大体こういうのって人の何倍も努力して
自分じゃ一流になれないと悟った人間の方が向いていると思う
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:33:21 ID:wNdiC+j5
>>451
真剣に地上の平和を願い、そのために必要なことはたとえ悪でさえも利用し、上層部と理想との間で迷い、先走った友人を失った責任を胸に刻みながら、それでも地上の平和のために尽力した漢だからな。
正義を履き違えた元犯罪者の、しかもコネも魔法の才にも恵まれた小娘に因縁を吹っかけられ・・・それも実の娘に疑念を抱かせるような姑息な手段で。
・・・そして最後は糾弾の矢面に一人で立ち、友人への釈明も果たさぬうちに娘の目の前で殺された悲劇のダークヒーロー

それがレジアス・ゲイツ中将
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:34:13 ID:40RGRcAs
>>452
互いに理解しあう際に、自分が歩み寄るんじゃなくて
相手を歩み寄らせ、自らはほとんど動かない。それがなのは
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:34:19 ID:2uKueu15
>>457
そんな種の雑魚MSみたいな名前じゃねえwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:35:36 ID:6jRU4OXT
レジアスは信念持っててなのはたちに決してくだらないから消されたんだろうなw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:40:37 ID:g24kkRhX
つーかあの狸はレジアスの何を見てたんだろうな。
レジアスのことを調べて、本当に世の中の為になりたいとか考えてたのなら
逆にレジアスをフォローするなり何なりするべきだったと思うんだが。

何も調べずにレジアスを糾弾しようとしたのか、調べてもレジアスが何をしてたのか
分からなかったのか、分かってて糾弾したのか。
いずれにしても狸駄目だな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:45:39 ID:/wpRyLBR
>>457
>正義を履き違えた元犯罪者の、しかもコネも魔法の才にも恵まれた小娘に
母親や主のための犯罪は許されても、公的な動機による犯罪は駄目らしい。
公私混同だらけというか、才能のある人間の「私」が正義。
天才ではない、魔法が使えない人間の立場や悲哀がある筈なんだが。

>>458
で、歩み寄らなかった人間は「自然と」足元が崩れて消える訳だ。補正で。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:48:33 ID:NAHPvsIe
魔導師補正が公的に認められてそうな世界だ。
人を殺してもSランクだから減刑。Eランクは普通人と変わらないとか。
少なくとも裁判においては嘱託魔導師という先例があり、取るべき道は広いかと。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:49:47 ID:AnKUKwl4
>>460
なのは教信者にならなかった人間は消されると
酷い世界ですねw
教祖とその取り巻きにとっては楽園でしょうけどww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:49:57 ID:WkSk3QKV
会話出来ないよな、なのは。あるのは一方的なおしつけばかり。
聞く事はしても理解せずに自分の理想を押し付ける。
他人に対しても現実に対しても、最終的には自分のワガママ全部通してる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:50:38 ID:40RGRcAs
>>461
あれだ。なのはに逆らってるって事しか見てなかったんだろ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:56:19 ID:T1VlbfVx
具体的に、地上部隊の何の要因が部隊展開の遅さの原因で
それに対してどういう方策を考えて六課をぶち立てたのか
犯罪増加に対処するための拡張路線の何が問題で、どんな対案が有ったのか
最終的にそれらの問題はどう解決したのか


………ハァ、若気の至り?2クールかけて出した結論がそれですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:01:25 ID:g24kkRhX
というか、やることなすこと全部行き当たりばったりで、結局狸は
自分がコネで好きかってやって、さらに失敗は上にもみ消してもらえますよと
この事件を通して公言したようにしか見えないんだが・・・・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:01:46 ID:6jRU4OXT
警備のときルールだからってデバイスほいほいと渡しちゃって
へらへらパーティやってる奴らに対策とか出来るかよ
未然に防ぐことを考えずに事が起こってからじゃない動かない馬鹿ども
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:03:30 ID:8yKo7/sH
>>461
タヌキの腰巾着からしてダメダメだったから
ヴィータの台詞は重いぞ 「まーだ んな事言ってんのかこのオッサン」 だってよ…
シャマルに至っては一瞥すらくれないという

完全に見下してたもんな
あの時は 単なる悪役として描かれるキャラだと思ってたから気にならなかったが
後に悲劇の英雄と分かった時、あらためて……こいつらの態度が許せないと思った
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:04:30 ID:40RGRcAs
>>469
まあ3人そろえば世界の1つや2つ救えそうでもそんな事態を未然に防ぐ事は出来ないんだろうよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:05:13 ID:wNM6vA+p
はやては信念に苛まれるどことかぽっきり折っちゃったからな。発展向上が無い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:05:55 ID:AnKUKwl4
つか先を予測できるだけの頭が無いんだろw
只の戦闘狂ばっかりだし
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:06:56 ID:QVhnoOHl
しかしシャーリーって褒める要素が何もないなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:08:15 ID:8OSsxrXA
コネやらリミッターという小ズルイ裏技を考える頭はあるらしいのだが
敵がどう動くか予測データを貰っても対策をたてる頭が無いという謎仕様。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:08:25 ID:VAh9zvmF
基本的に鳥頭の小娘なんだからあまり難しいことを要求してやるなwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:16:22 ID:NAHPvsIe
>>470
そうだな、初期は極右の脳筋の栄誉と地位に固執する三流悪役にしかみえないもんな。
終盤になると六課と海が充実しすぎで、贔屓目だがヒーローに見えてくる。
他を貶めて対象を上げるという種補正のあおりを受けた人物だ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:18:57 ID:SjU9GubR
はやてにはまさに”小賢しい”という言葉がぴったりだな

機知というより、小娘の浅知恵
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:25:30 ID:40RGRcAs
3人娘とその周辺の皆さんは決定的な挫折を経験する事無く常にお膳立てされた舞台の上で
光り輝いてるから下の奴らの気持ちなんか理解できないんだろうよ。
だから補正の無い貧弱な部隊で必死に働いてるレジアスの気持ちや、
7〜9話で自らの実力について嘆いてるティアナの気持ちは理解できない。
後、コネ使ってる事があまり良い事でない事も理解できない。
何せ奴らにとっては全てあるのが当たり前だからな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:27:17 ID:dWgPC88i
>>471
三人揃えば世界が救えるって本当ふざけた話だよな。そんなこと出来るんならミッドチルダと地上本部の現状を改善して見ろってんだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:30:56 ID:wNdiC+j5
>>480
つまりこいつらの考えている”世界”って言うのは、それぐらい軽いんだよ。
小娘がふざけているんじゃない、世界の方がおかしいんだよ・・・きっと。

凄いお花畑な世界しかないんだろうな・・・管理世界。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:34:03 ID:9FxsnlbN
六課は全て後手に回ってるよな。
一度くらいはスカの仮の基地を見つけて潜入捜査とかあると思ったんだが・・・

ところでなんでアコース査察官が捜査なんかしてるの?
能力的に査察より捜査のほうが向いてるとは思うがだったら最初から捜査官にしろよ。
実際フェイトより優秀だったし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:37:09 ID:2rFnnbSw
「三人いれば世界救えそう」ってお前教導隊にはいる「らしい」なのは達より強い人はどんだけ化け物なんだよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:37:25 ID:olr3qp9d
千歩譲って鳥頭でもコネ使いまくりでも構わないさ。
だがな、指揮官名乗るからには責任の一つも取りやがれっての。
上が守ってやらなかったら下が萎縮して何も出来なくなるんだから。
二期のはやてだったら出来ただろうに。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:40:38 ID:/wpRyLBR
>三人揃えば世界が救えるって本当ふざけた話だよな。
田中芳樹作品思い出した。あれも主人公サイド以外は落とされまくりで、
アクの強い敵キャラの方に人気が集まったりする。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:41:17 ID:6jRU4OXT
空港火災の死者0とかも責任を負わせないための状況づくりだからなw
名誉獲得と責任逃れを同時にこなす素晴らしい装置だ
487482:2008/02/06(水) 21:43:09 ID:9FxsnlbN
ああ、そういや何度か基地は見つけてるんだったな。
いつも事前に察知されて無人らしいがww
事前に察知される→内通者がいると疑問を抱く→六課だけで捜査→スカに行き当たる→しかし取り逃がす(ついでに数の子も出しとけ)。
こんな感じにやれば上層部への疑惑やガジェットの製作者がスカだと無理なく描写できただろうに…
ガジェトに名前刻んでました、それで犯人が分かりましたとかねーよwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:46:07 ID:40RGRcAs
>>481
そうだろうなぁ。
確かなのは、フェイトがS+ではやてがSSだよな。
そして、AAAランク以上の魔導師は管理局全体の約5%ぐらいいるわけで。
それでAAAランクが約3%だとすると、大体魔導師の約2%が世界を救えるんだぜ。
そんな世界、軽いに決まってるだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:47:08 ID:ZdDDuNM0
>>482
結局事件解決に必要な情報調べ上げたのってマッガーレと淫獣だしな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:48:15 ID:9FxsnlbN
>>486
空港火災は三馬鹿のせいじゃないし休暇中の手伝いだから責任とかないのにな。
本来なら大惨事になってたのに三馬鹿のせいで死者も大幅に減ったはずとか誰かに言わせて
でも全員を救えなかったとか三馬鹿に言わせとけば自分達のせいじゃないのに責任を感じる責任感の強い人物って印象付けになるんじゃね?
ついでに死んだ人がいれば管理局の初動の遅さがryとかで六課設立理由にもなるし。
もっともこれやると空港火災後のベッドシーンが出来なくなるが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:54:38 ID:UE8ORiUu
>>490
じゃあ却下だな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:55:19 ID:e7v64Bvo
>>483
陸士学校の校長みたいな人なんじゃない?
ランク自体はなのはが最高だったりするんじゃないかと邪推してみたり。

>>488
無印の時点では、AAAふたりが正面衝突しても「町一つ消し飛ぶかも」くらいだったような気もするけどなw
SふたりとSSひとりなら世界を救えますか、そうですか……
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:05:20 ID:4V7gHskx
>>483
単純な戦闘力じゃなく
三馬鹿なら常に正しい選択を選べるだろうっていうマンセーだろw
ヤツ等は周りなんて気にしないから
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:05:33 ID:nlZnCgMf
>>475
それってまんま味方側の三流子悪党上司じゃん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:12:49 ID:CsRBo5w7
初めから作り直さなくちゃ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:15:38 ID:VAh9zvmF
>>486
あの空港火災、死者0ってのはどう考えても無理ありすぎ。
空港全体に火が広がるような事態になるってことは、初期の段階で相当大きな爆発が起こったはずだし
空港なんてのは施設中に人が溢れているような場所なんだから、その爆発に巻き込まれて死亡する人間がほぼ確実にいるはず。
百歩譲ってレリックの爆発に直接巻き込まれた人がいなかったとしても、その後の三馬鹿の対応があまりにもおそまつ。
空港施設内をただ飛び回ながら逃げ遅れた人をひたすら探して、見つけたら一人ずつかかえて安全地帯まで運ぶって明らかに効率悪すぎるだろ。
テクニックもくそも無い力押し一辺倒。こんなんで逃げ遅れた人もすべて助け出せましたなんて言われても違和感しか湧かんわ。

あの場にいたのがユーノ、アルフ、シャマルの3人で、探査魔法と転送魔法を駆使して救助に当たっていたってんなら
まだ死者0でも納得できたんだがな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:16:54 ID:2uKueu15
だからあれは日本式の統計手法を使ったと何度言えば(ry
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:18:11 ID:dWgPC88i
>>496
三人娘は三人で世界も救ってみせる方々ですからw
世界を救えるんだから空港火災程度で人的被害を出すなんてありえません。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:20:20 ID:e9tc8qhP
>>467
そういう描写は一切できないけど、なぜかそういう事項を持ち出すのがなのは3期
なんで中身スカスカな構成能力の無さを自分からアピールすんだよ
『魔法少女だから』っていう曖昧さによる逃げ道さえも自分で塞ぐのが趣味か

あとほんと、上の方でも言われてるけど、なのはって全然自分から歩み寄らなくなったよね
なのはさんは正しいんだからこっちに合わせろっていう要素があまりに露骨で過剰になりすぎて
結果すごいマンセーされるだけの薄いキャラになってしまった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:20:34 ID:lSptZob5
>>497
病院に入ってから24時間経ったら事故死扱いで無くなるんだっけ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:21:27 ID:9FxsnlbN
>>497
つまり事件発生から24時間以内に死なないように
死にかけて苦しんでる人間を魔法で無理矢理生き長らえさせたと。
あの世界って裂傷やらを治せるのは容易にイメージできるんだが火傷とかはどうなんだろうね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:22:50 ID:2uKueu15
>>500
そうそれ。正確には『事故発生から二十四時間以上経過してからの死は、無関係な自然死として扱われる』。
ちなみに、確かアメリカだと三ヶ月だった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:29:27 ID:CsRBo5w7
そもそも魔法中心世界に飛行機という移動手段がある事に違和感を感じる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:30:32 ID:2rFnnbSw
何度見直しても何で7、8話のティアナの葛藤が「なのはさんは昔無茶して死にかけました」
って映像見せただけで円満解決するのかさっぱり分からん

それでいいのかティアナ。あれで一件落着だったのか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:41:48 ID:g24kkRhX
ティアナは空気を読んだんだよ。
あんなカルト集団みたいな中で逆らったらまたリンチだからな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:46:12 ID:kCI2sTgn
>>504
なのは教入信ビデオに抗える訳ないじゃないですか

もし信者のフリしようとしてもロッサが来て速攻で脳内暴かれますw
徹底してますねー
おかげでティアナも「なのはさんのおかげ」キャラ筆頭みたいな設定がゴテゴテつきましたよ
まさにキャラまで殺してくれたわ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:46:33 ID:40RGRcAs
見せられた意味が分からず戸惑ってたら、なんか周りが感動してたから
周りに合わせたんじゃね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:49:09 ID:wBXW+QKD
>>496
きっと非殺傷設定の火災だったんだよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:50:22 ID:wBXW+QKD
>>507
これは下手に逆らったら殺されると思ったんだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:53:27 ID:8OSsxrXA
なんせ教導の指針ポイ事は言ってるけどティアナの悩みの根本的な解決には
何の役にも立たないからなぁあのビデオ。
基礎トレを積めば積むほど才能の限界点が見えてきてるのが悩みなのに。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:58:41 ID:wNM6vA+p
ティアナは辛くても一本芯が通った真っ直ぐな大人になって欲しい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:00:44 ID:UE8ORiUu
>>510
なのは様を見て御覧なさい!9歳の時からこんなに強かったのよ
才能は生まれた時に決まってるんだから
無駄な努力はしないでなのは様の教導だけ真面目にこなしてればいいの
それだけであなたの限界点までは達せるよ

ってことだと思った
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:01:00 ID:/wpRyLBR
>>510
ふっとばした上官と(無意味に)殴った上官がいたが、あれで納得するよ
うな解決手段になるんだろうか。いや、ならんだろう。


そもそも、人に作られたプログラムに(有事を除いて)ロボット三原則みた
いなものを適用するよう、求められていなかったのだろうか。
前科が前科だし、受け入れにあたってそうした声も挙がったと思うが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:01:57 ID:wBXW+QKD
大丈夫
これからはフェイトが教え導いてくれるから
・・・あれ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:05:01 ID:Lc7b+Gjv
フェイトさんの教導ってなのは教促進とレズ講義ですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:10:34 ID:HmeJfRHR
>>496
ほとんどの箇所はフィールドで火災を防いで消防隊が来るまで時間稼ぎをするだけで
良かったけど、スバルとギンガの二人に関しては間に合いそうになかったから、非常
手段として本人たちが突入したんだよ。

――っていう描写を入れればまだ納得できたのに…。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:13:05 ID:HIcziCoJ
アリシアの死亡事故もなのはさんがいれば死ななくてすんだのにね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:14:12 ID:nlZnCgMf
そういえば、なのはシリーズって基本的に加害者側(強者)のことは心配しても
被害者側(弱者)のことは気にしてないよな

これが理想の弱肉強食なのか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:15:40 ID:ZdDDuNM0
夢を叶えようと就いたとこが、なのは教一番弟子のレズとクソ眼鏡が上司とか絶望的な職場じゃねーかwwww
ティアナ、悪い事は言わないからお前もう管理局止めてレジスタンス活動でも起こせ。
ついでにオーリス、カリム、スカちゃん、淫獣あたりでも誘ってさ。

にしてもティアナスレ住人は割と本編やなのはさんマンセーなんだな。
意外っちゃ意外だ。俺なんて三期で一番感情移入出来たキャラが
結局なのはさんのおかげに繋げられる事になってすげー不満なのに。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:18:07 ID:MDYA5NFk
だってあれだもん
子供のころからずっとなのは達はクロノやリンディやレティと言った圧倒的なバックグランドがあって、その人等がずっと「何かあっても私達が何とかするから気にせず暴れなさい」と言い続けてきた
まぁそれが子供から大人に成長し昇進していくにあたりなくなっていけば良いが
クロノリンディレティに加え今度はグレアムに三脳の次の権力を持つ三提督、おまけに局の最大手パトロンである聖王教会の重要権力者さえも仲間入り
そして全員が声をそろえて「好きに暴れていいよ後は任せろ」と後始末は完璧に
ようはあれだよ、責任感や思考力が9歳から成長してないんだよ
未だ何かあっても親が一緒に謝ってくれれば後で小言受けるだろうけどまぁそれで済むだろうくらいにしか考えてない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:18:32 ID:2rFnnbSw
「模擬戦でさ、自分で受けてみて気付かなかった?ティアナの射撃魔法って、
ちゃんと使いこなせればあんなに避けにくくって、当たれば痛いんだよ?」
これとか何のフォローにもなってなくて吹いたわ
わざわざデバイス戻してあんなことされても嫌味にしか見えません


「お前がミスショットをしたあの場面は、自分の仲間の安全や、命を懸けてでも、どうしても撃たねばならない状況だったか?」

この台詞もなんかティアナが一方的に悪くなってるような感じがして気に入らない
まだ訓練中の新人をそこまで追い込んでしまったことを上司連中でまず悔いろよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:21:44 ID:GN4DzTwV
結局なところ脚本書いてる奴がまともな戦術考察できないから
こうなっちゃうんだよなぁ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:25:35 ID:wNM6vA+p
>>520
見事な小皇帝だな。
やはり暗黒時代は我侭から上官の命令に従わないこととかがあっても
コネで徹底的に守られた過保護な扱いだったのだろうか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:25:55 ID:3cKkBCjd
>>522
戦術と戦略の違いもわかっていないんじゃない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:26:30 ID:lW3NVdjZ
大体「無理しちゃ危ない」の理屈は解るがその無理してどれだけ苦しんで立ち直ったかの過程を省いてる以上それを使うのは無理がある
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:27:57 ID:DpqMZbql
>>506
脳内を暴くような行為はしないんじゃないの?
相手の気持ちを分かろうとしない連中には必要ないよ。
洗脳の方が手っ取り早いと思ってんだろよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:28:50 ID:g24kkRhX
>>519
本気で絶望的だな。
仮にノーマルになろうものならフェイトにレズに調教されそうだな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:35:10 ID:FTsjfU6O
>>493
だろうな
きっともし仮に他のSランクが何人いても世界は軽く救えないし当然死者0にも出来ないし
奇跡も起こせません

マンセーのやりすぎで逆に胡散臭くしてるってどうよ?
ああそういやちょっとした天変地異もなんとかできるとかいってたねー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:37:29 ID:DpqMZbql
なのはシリーズはアナキンがダースベイダーになってからもずっと主人公であり続けるスターウォーズみたいだ。
都築め俺のなのはをよくも…しかもダースベイダーが他に2人も!

>>526下段を言い直す
絶対的な洗脳だと思ってんだろうな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:43:53 ID:wBXW+QKD
結局新人達(というか6課自体かw)っていらなかったね
ゆりかごはなのはとヴィータ
スカはフェイト
新人+ニート、シャマル、犬は市街地で大した意味もないドンパチ
はやては・・・もうどうでもいいや
まあ、スバルとティアナは最後に隊長達を救出するという余計な事をいや大任を果たしたが
そういや何でバイクが極度のAMF空間内部で動いてたんだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:50:24 ID:9FxsnlbN
あのバイクは水を燃料にしてる非魔法動力なのでAMF内でも動くんだと
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:50:56 ID:DFINjxzk
>>530
それは魔法じゃないからじゃない?
アンチ・マジック・フィールドの略だろAMFって。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:52:23 ID:FTsjfU6O
>>522
過程をおろそかにしてなのはマンセーとかのやりたいシーンにすぐ繋げようとするから
どんどん無茶苦茶でgdgdになってくしね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:03:46 ID:CsRBo5w7
シナリオ、作画、動画パーフェクトに駄目だった。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:07:49 ID:wNM6vA+p
作画と動画は端から期待してなかったが……
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:24:39 ID:OkphGx3M
>>529
つまり洗脳しようにもレジアスは、強固な自我で地上の平和を願っていたので
洗脳が通じず、はやて達に謀殺されたと

と言うか他のキャラで「平和がヤバイ、人々を守らなければ!」って思考する奴がいないから
あんな洗脳資料でコロリと逝くんだろうな〜
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:46:41 ID:mcXlY71L
ふと気になったんだが、13話に理由もなくそれまで親友二人にすら隠してた六課設立の真の目的が語られた訳だけど
なのはとフェイトすら知らなかったんだから、当然ロングアーチスタッフ他六課局員誰も知らなかったんだよな
六課設立の真の目的は聞かされたんかな、それともずっと秘密のまま?
後に六課襲撃されて、六課を守れなくてどーたらとナトリウム水溶液垂れ流してた糞眼鏡がいたけど
六課内の(メインメンバー以外との)交流が絶無に近くて、感動も何もあったもんじゃなかった
特に隠す理由の無い秘密を特に理由も無くバラすだけとはいえ
それなりに交流の切欠にはなったんじゃないかなぁと妄想
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:56:40 ID:C5k6bK0V
>>537
そもそも設立目的や方針に関わる真の理由を
なんでなのはとフェイトに秘密にするのかがまったくさっぱりわかりません

新人に黙ってるならまだわかるよ?4年も明かさないのは何故?
別に危険も何もないし明かして何か不都合すらないし
やっぱりはやてにとってあの2人は友達じゃないのかw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:03:16 ID:Gxi71I2y
>>537-538
俺もそう思って、おかしくねえ?と本スレで言ったんだが、

「お舞、もしお前の友達が「俺、ノストラダムsの予言を防ごうとしてるから力を貸して!」っていったら引くだろ?

といわれた。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:09:28 ID:F+UDIzIN
>>508
その発想はなかったわ。なるほどな。
触っても全く熱くない炎に当たっても全く痛くない崩落、
吸い込んでも絶対に中毒を起こさない一酸化炭素や
何があっても決して無くならない酸素、etc.etc.
もう何がなにやら分からないが、さすがロストロギアの事故は一味違うぜ!

>>572
一応他のメンバーにも説明はしたんじゃね。描写されてないけど。
それから秘密ばらしが交流のきっかけになったりはしないと思うぜ。
秘密を明かそうと明かすまいと、設定的には六課はみんな仲良くて
交流も盛んなはずだからさ。描写されてないけど。

541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:10:10 ID:7I/5nRJd
つか四年前に設営を決意して、その目的が実は予言で
でも、予言は占い程度のもので、何で四年の空白があって
設営と同時に予言のことと半ば確信的に行動してるのかと

もう何かいてるかわかんなくなって来た・・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:11:23 ID:BnRdOR6w
>>539
本スレの意見なのにまともだなww
つーかそれがわかるならなぜ他の部分の矛盾に気づこうとしない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:19:06 ID:9zJve/LJ
>>539
3人の友情はその程度って事になるが信者的にその答えでいいんだろうかw
544540:2008/02/07(木) 01:21:46 ID:F+UDIzIN
うお、安価ミス。

>>572ではなく>>537だった。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:23:13 ID:ToNwZAtj
なのはとフェイトはガチレズだがはやてとは表面的な付き合いだったってことか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:23:27 ID:ZLJSjYSb
>>543
なのはとフェイトさえ親友同士なら狸がどうなろうと別にどうでもいいんじゃね?
百合同人はなのフェが多くてなのはややはやフェとかは見たことないし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:26:32 ID:aryGDDYX
>>546
つかなのはとフェイトはガチレズな位仲良いが
この2人とはやてはそんなに仲良くないんでしょw
上辺だけの付き合いって感じがプンプンする、仲良さげな絡みなんか殆ど無かったし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:28:02 ID:JxnC2kno
カリムの予言が天使の自動筆記並の的中率なら話は別なんだが・・・
あれは的中率100%だが解釈によって変わったりするし。
良く当たる占い(こじつけともいう)程度で動く馬鹿はいないよな。
聖王教会ではそれなりに重要視されてるんだろうが独自の予言防止部隊とかないんだろうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:29:23 ID:llfeuCse
非公式ながら支持してる三提督とレアスキル使ったカリム涙目だな
次元世界の有識者達が少なくとも参考程度にするという予言レベルが
こっちのリアルの世界のノストラダムスの予言と同じ扱いかよw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:30:08 ID:BnRdOR6w
そういえば今週のARIAで天才に囲まれた凡人の苦悩みたいな話やってたな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:37:15 ID:PP3JInui
遅レスだが>>508 貴方が神か
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:38:08 ID:QYmv/aDs
>>548
にも拘らず予言は変えられなかったなんていう
もう最初から高い的中率を誇って内容も理解してるようなことを当のカリムに言わせるんだぜ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:44:15 ID:EjfADoig
というかあの教会の存在意義って何?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:46:28 ID:mcXlY71L
>>539
カリムのレアスキルはノストラダムスの予言と同程度、と

予報手法が確立してないため、確率は低いが将来この地方に大地震が起きる可能性があるので
大規模災害対策部隊の設立を手伝ってください、って言われたら吝かじゃないぞ
いつから作品内世界での魔法が、現実のオカルトレベルにまで成り下がったんだよ
よく当たる占い、程度で部隊を設立しちゃうのは確かにアホっぽいが、占いに(本当に)実績があるなら必ずしも悪い判断でもない
数年に一度大事件が起こるような世界らしいから、完全に無駄になるってことは無いだろうし

ただまあ肝心の対策が予言とまったく噛み合ってないけど
>>541の言うように、カリムの予言は短くて半年、長くて数年先の未来を占うものなのに
設立されたのは四年後だし、普通ならどう考えても手遅れです
いくら中将がレアスキル嫌いとはいえ、陸上本部の都合をガン無視した強引な人事もあれだし
つか予言を完全に解読できてない段階だったのに、他に手は打ってなかったんですかカリムさん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:56:21 ID:QYmv/aDs
>>553
六課の後ろ盾で好き勝手やらすの許すのとヴィヴィオの伏線用意
以外特に無し
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:00:11 ID:prw6NiVS
あれじゃね?あくまでも予言ってのは自分等が仲良く好き放題出来る動機付けとして欲しかっただけではやてとしてはどうでも良かった
だから説明するのもめんどくせーし別にいいかなーと思ってた
でもカリムからせっつかれてしゃーないから説明しただけ
とか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:11:54 ID:prw6NiVS
予言は4年かけて解読できなかったんだっけ

古い結晶と無限の欲望が集い交わる地、死せる王の下、聖地よりかの翼が蘇る。
死者達が踊り、なかつ大地の法の塔はむなしく焼け落ち、それを先駆けに数多の海を守る法の船もくだけ落ちる

古い結晶=レリック。レリック自体は本編開始時点では既に数個確認されていたし、まんま直訳すればこれになる

無限の欲望云々に関してはまぁスカリエッテイの二つ名(笑)がわからなかったからしょうがないとしよう

死せる王の元、聖地よりかの翼が蘇る=レリックは聖王やゆりかごのエネルギー源的な存在だし、おそらく教会内部にもデータがあるはず。そして本編開始よりだいぶ前にドゥーエの手引きで聖王の遺物が盗まれているのだから
この二つをあわせてこの部分もレリックを用いて何者かが死せる聖王とゆりかごを復活させようとしているってところまで当たりがつけられる

死者が踊り=禁止されているとはいえクローン技術等は存在している以上敵側にはクローン兵士もしくは戦闘機人がいると言うのはすぐにわかる

なかつ大地の法の塔はむなしく焼け落ち、それを先駆けに数多の海を守る法の船もくだけ落ちる=まんま陸上本部壊滅と次元航行艦隊の全滅を示唆している

どれが何時ごろ出てきたかはくわしく覚えてないけど、ぶっちゃけ少し頭働かせればすぐに敵の正体はともかく敵が何をしたいかは判ると思うんだが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:35:59 ID:JxnC2kno
良く当たる占いってのはどの時点の話なんだろうな?
解釈を間違えるからその程度なのかそもそもの予言自体外す(起こらない)ことがあるのか。
前者ならまだいいが後者ならそれはもう予言じゃねえよ。
あとこの4年間ってスカ事件の予言ばかり出てたんだっけ?
完全オートで一度予言が出たら事件解決までそれ以外出ないって使えない能力だな。
少なくとも一度は他に4年モノの予言が出てるわけでスカ事件のとあわせて8年もの間他の予言が出来てないことにならないか?
カリムが何歳か知らないが4×2回(8年)も同じ事件の予言をしてるわけで
仮に25歳くらいだったとしても年に1度の予言だから17回か。
使えるようになったのが低く考えて仮に5歳だとしても12回。
最低半年、最長数年。つまり多くの場合1度の事件で2回分の予言を使ってることになる(半年〜1年モノが多ければ別だが)。
大規模事件の的中率は比較的に高いらしいが分母が少なすぎてその的中率も信用できないな。
それとも一度の予言でいくつもの事件を予言してるのか?それだとそっちの事件の対処はどうするって話になるが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:45:52 ID:PuvALbPF
ハンタの占いの能力も当たらないこともあるけど
何時頃にその出来事が起こるかは示してあったよな
カリムの能力本当に使えねーな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:49:29 ID:JxnC2kno
ハンタのはその予言を回避する手段を取らず、他に予言をしなければ100%当たるよ。
他の人に予言しちゃうとその人の予言回避の影響でその他の人の予言が外れることはあるみたいだが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:57:52 ID:PuvALbPF
そうだっけ?
ずいぶん忘れてるなー、自分
それでもやっぱ使い勝手いいな、カリムの能力と違って
いやそれを読解する周りの知能が優れてるのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 05:14:53 ID:L2KJGrL1
なのはとフェイトがお互いを「親友」と言うのは分からなくもないけど、
なのはとはやて、フェイトとはやてがお互いを「親友」と言うのはなんか違和感を感じる。
「お前らそんなに仲いいか?」って。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 05:44:50 ID:N9ujbx8w
どうもこう三期自体 生理的に受け付けないと思ったら
三馬鹿が、北の将軍さまのマンセーマンセーにそっくりなんだ
もうね、なのはのポスター貼ってあるの見ると ツバ吐きかけたくなる


考えられるか? こんな俺でもStS放送前まで、なのは萌えだったんだぜ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:21:09 ID:tN2cKIy0
>>562
アイドルと一緒。
“そういう設定”を管理局広報から与えられるんだよ。
だから対外的には仲良し三人組なんだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:28:33 ID:g/1XjlK9
>>563
1期 なのは→主人公 フェイト→ライバルで悲劇的なヒロイン
A's なのは→主人公 フェイト→主人公サイドのヒロイン はやて→物語のキーパーソンで悲劇的存在

StS なのは→魔王 フェイト→ストックホルム症候群発症中のガチレズ はやて→ずるがしこいチビダヌキ(でもいざというときには限りなく無能)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:43:49 ID:L2KJGrL1
>>564
なんかすげえ納得してしまった
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:47:34 ID:3cbOaiDj
>>565
>フェイト→ストックホルム症候群発症中のガチレズ

しかし、そのガチレズが本編終了後は「単身赴任中の父親」ぐらいの頻度で
しか会わなくなるんだろう。
出てきたと思ったら別れた新キャラとの子離れも早すぎるし(逆に関係を強
調しまくってもよかったのに、あまり意味がなかった)、結局何を残したく
して新作作ったのか、そもそも新キャラの必要性があったのか分からん。

せめて「我らはいずれにあっても親と子なり」ぐらいの台詞は出せよ。
子連れ狼の台詞の転用だけどさ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:53:23 ID:rH+MNGdW
通勤電車の中で、魔導士ランクについて見る力全力全開で考察してみる


一期設定の「ランク=魔力の高さ」に準拠してみよう
その後出た「ランク=魔法技術」は、なのは世界での魔法が基本デバイス頼み、魔導士が
魔力垂れ流し装置だとすると、つまり魔力さえ高けりゃそれに沿ったクラスの魔法が使える
三期の「任務遂行能力」に関して。監理局はそれを「使える魔法」を基準にしているのでは
ないだろうか。1話のランク試験は、「Bランクの魔力があれば=Bランクの魔法技術があれば
受かる試験」だとか。2話でなのはが言ってた「Bランクの力があるのに」うんぬんも
試験に受かってない=想定された任務をこなしてないのに、と考えると魔力以外の
総合力が考えられているとも思えない。となると、漫画の学長がなのフェイフルボッコは
「AAの魔力=魔法技術でAAA二人を倒した」と、魔力が高けりゃ勝てるわけじゃない
という王道パターンに沿った解釈できなくもない。つまり「魔力」「魔法技術」
「任務遂行能力」はすべてイコールで結べるのである。以上


…ああ、時間ムダにした
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:57:14 ID:g/1XjlK9
>>568
安心しろどうせ毎日無駄に過ごしている時間だそれは。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:05:56 ID:yZUFna8+
>>558
よくわかりません
同じレアスキルの前任者がいたとかだったらまだ理解はできるけどねー
まあその予言もはやてにバッサリ否定されましたよ

所詮三馬鹿達のやることに大義名分与えることと
それを信じない地上連中を愚かに見せるだけの設定です
あとなんか予言とかやりたかっただけじゃないの…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:17:42 ID:8hUSFP1y
予言とはずいぶんと使いやすい駒だよな。
次も予言で楽しい部隊を作れそうだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:52:05 ID:mrhZFHYw
> ヴィータの台詞は重いぞ 「まーだ んな事言ってんのかこのオッサン」 だってよ…
これは、所見の時はティターンズか旧陸軍のイカレた戦争屋が軍拡したがってるだけかと思ってたが
いまじゃ「凡人の万の努力より英才の1の惰性(プゲラ)」にしか聞こえない。
まじで6課の連中は、軍属のくせに軍幹部の政見放送ガン無視してるよな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:21:42 ID:XQvUzwku
 実際、中将の偉さがわからないよな。地上本部と本局の
関係もよくわからないし。まあ、六課は本局の部隊だから
直接的には上司じゃない中将のことを無視してもおかしく
ないが。あれ、確かシグナムって首都防衛隊にいたような
気が。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:35:58 ID:tN2cKIy0
>>566
いや、なのはとフェイトは下着で同擒する程プライベートも一緒なのに、
はやてとはプライベートで食事するシーンすらなかったからせいぜい仕事仲間位かと思ってた。



私的に三期は、管理局アイドルユニットのゲリラライブ的にミッドでプロモーション映画作成したようにしか見えないのだが…
で、現場に届け出なかったからって怒ったレジアスがKYって消された。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:42:35 ID:fOTMZv48
ああ、だから見栄えがしないユーノくんや
空気読まずにワンマンショーやるクロノくんは仲間外れだったのかw





でもはやてはマジでなのフェとの間には距離あるのかもな。
なんせメガミですら「なのはとフェイト、2人の絆は永遠に」だしw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:15:05 ID:TY8joe0v
よく話されてる「種死と同レベルか種死のほうがマシ」
ってのもあって、種から現在試聴中(∀までは既に全部見てる)で今種死の途中なんだが、
これより種死のほうがよっぽどマシじゃねえかというのが素直な感想
種にしろ種死にしろ面白い!とは思わないけどね
途中だから、これからコケそうな気もしなくはないが、
少なくともStSは続き見るのすら面倒になったからまだまし
まあ種と比べれば劣化してる感が既に見受けられるけどね。キャラ多過ぎな上に位置がバラバラだから
各描写が中途半端になってるところとか


ちなみにStS信者で種死アンチの知り合いは「本編見るだけ無駄だ」と言ってました^^
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:35:00 ID:eTUNBkOw
種死はギャグネタを振りまいてくれたのだけはマシだったな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:42:30 ID:Glb/pqwx
>>573
ただの三脳の操り人形じゃね
理想ばかり高くて能力が全然伴ってなかった
って点では3馬鹿と変わらんよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:43:45 ID:tN2cKIy0
>>577
いっそ種のピンク髪の偽善者みたいにヴィヴィオにレアスキル・リンカーコア持ちチャーム
でも持たせりゃ多少は聖王の格がついたのに。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:45:36 ID:6uiCdCtV
能力が発揮される場面がなかったので無能かもしれないという意見は正しい。
だが、無能を地上最高権力者にしたのならその上、評議会とか理事官も無能だ。
地上の戦力をみればわかるが、ガジェット以下でみんなが海万歳って連中で、
しかも装備はBJすらないような雑魚ばかり、これで地上を守ってきたんだぜ。
充実した六課と無力な地上を比べた場合、指導者としての力量は雲泥だと思うよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:54:44 ID:Glb/pqwx
>>580
守れてないじゃん
ガジェットには全然対応してなかったし
火災の時ものんびり駆けつけてたし
地上は廃墟だらけだし
>>無能を地上最高権力者にしたのならその上、評議会とか理事官も無能だ。
何を今更w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:57:39 ID:42U5Ggqg
>>576
種死はシンが自由墜とすところまで観れば十分だと思う
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:14:53 ID:yarhp31p
いっそなのはさんがストフリ撃墜してくれたらいいのに。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:21:50 ID:ZLJSjYSb
>>581
世の中には出来ることと出来ないことというものがあってだな
装備がないと何もできないことと言う物があるんだよ。
たとえば一般人がどれだけ訓練しても素手じゃ熊を倒せないように
通常の地上の武装官と通常のデバイスではガジェットは倒しようがないんだぜ
で、それに対応したくても海の連中は「雑魚は黙ってろwwww」で一蹴
何をやろうにもレジアスのやることは「雑魚は黙ってろwwww」だろうな。
ヴィータの台詞が全てを物語ってるんだろうよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:36:27 ID:jSFU2pev
>>581
普通、テロリストは正面からぶつかったら正規の軍・警察に勝てないから、ゲリラ戦やテロ行為
っていう正対しない手法を選ぶわけなんだけど、ミッドチルダにおいては
明らかに「ガジェット>>>>地上局員」ってパワーバランスなんだ。
その上で芽のある人材を本局サイドに吸い上げられ続けている(例:StS第一話)。

明らかに敗戦色濃い最前線で、兵も武装共に無補給&精鋭を徴収されながら首都区の生活圏
維持していると考えたら、テロリストと営利取引している事を差し引いても非凡の才だと思うぞ。

あ、俺は6課は援軍と考えてない。そのことを前提の話なので…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:45:09 ID:ggldik9Q
そーいやー六課はリミッターでAAランクがいっぱいくらいまで平均前線戦力が堕ちてたんだよな。
地上本部が六課並みにAAがいっぱいいても変じゃないよな。だって規模が大きいんだし。
海の一部隊>首都の全戦力 って変じゃね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:47:53 ID:0mT8Jr+5
そういえばミッドは事件の頻発しているよな。

それとも他の時空に比べると犯罪のレベルや頻度が低いのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:48:22 ID:ZLJSjYSb
>>586
あの世界観だと間違いなく
なのは一人>>>>>(越えられない壁)>>>>>>首都の全戦力
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:56:04 ID:uzZvRGFo
>>581
本編の説明台詞じゃレジーのおかげで治安向上してるらしいんだがな。
つか、質量兵器解禁しようよ……
魔法が使えない一般人は抵抗すら出来ないなんてぞっとするんだが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:01:59 ID:8NSZubTL
今考えると、テロが頻発する前線防衛部隊に兵を増員するどころか削減するって小学生でもわかるバカな行為だよな。

きっと、シュミレーションゲーム的にミッドは放棄しても構わない土地か、レジアスは放っておくとイベントで謀反起こすけど処刑すると名声下がるから敵に殺して貰えw
ってプレイヤーが判断したんだと思うよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:04:04 ID:6uiCdCtV
>>573
シグナムが戦力として数えられるかはしらないが、大手をふってリミッター無しで
活動できる場所だったと見なすと、やはり地上にもAAAが珍しくないほど配備
されている―――わけねーよ。でてこねーもんよ。そんなのいたら本部襲撃で戦うっつーの。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:10:29 ID:ioIgeBe2
>>591
最強戦力108陸士隊は最終戦に間に合う距離(最悪でもゲンヤは首都の居酒屋に来られる距離)にいながら
本部襲撃されても出動しなかったけどねw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:13:31 ID:ZLJSjYSb
というかレジアスが六課を目の敵にするのも当然だと思うぞ
貴重なSランクのストライカーだったゼストを失った挙句、その部下も失い
都築の事だから深く考えずにメガーヌやクイントをAAくらいに設定してたんだろうけど
そのレベルの貴重な戦力を相次いで失って以来、多分AAA以上の魔導師は地上にいないんじゃね?
という状況に陥り(聖王教会はどう見ても海派だろうし地上に協力する気はなさそう)
追い討ちとばかりに将来有望なBランク二人をオーバーS、ニアSの集団に引き抜かれ
しかもそのオーバーS、ニアSは積極的に戦うのかと思いきや
「保有ランクの制限受けたのでリミッターかけさせてもらいますwwwww」
で、最終的に百合カップルのおままごとに成り果てるとか・・・・・・

治安維持なめてんのか六課は
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:22:25 ID:SLCfrfQa
平均ランクがC〜Dだもんなあ。
AAふたりとSひとりってどう考えても洒落にならん損失。

六課のフォワード陣とか、リミッター込みで考えても平均Aランク前後だってのに……
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:29:46 ID:V+74jxtL
>>592
・・・普通命令無くても自分の本部攻められたら出撃するよな。
ゲンヤの忠誠心疑うよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:30:00 ID:nyC8sXWo
>>593
治安維持なんて私たちが本気出せば一発解決なの。
そんなものに必死になってるなんて馬鹿みたいなの。
もっと気楽にいったほうがいいの。

と、考えてそうな気がするよ、Stsなのはなら。
完全に妄想だけどなのはの言動見てる限り、そうとしか思えん。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:38:33 ID:Dw9GiIZF
三馬鹿やヴォルケンが無双なのは構わんが…
普通、レジアスが背負ってるような苦労は主人公側が背負わなくちゃいけないんだぜ?

敵のゲリラ戦法に対応し切れず、どんどん落とされていく部下達
増援は期待出来ず、追い詰められていくはやて
エリオやキャロを庇って負傷するフェイト
敗戦濃厚な中、無謀な単騎突破を試みるなのは

↑ こんな感じで
何でモブにばかりこんな思いさせて、主人公側は鼻歌交じりで仕事してんだw
遊びでやってんじゃないんだよ!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:41:54 ID:vflE/kKw
そういえば本部襲撃でもなのはは怪我した様子なかったんだっけ?
部下が窮地だってのに何やってたんだ?

それにギンガのとこ行ったときだって、スバルとなのはの速度差が異常じゃない限り、あそこまで遅く到着するのか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:44:03 ID:vL4SxBUt
シグナム「レジアス?あぁ、あの弱いおっさんかwwあんな変態糞親父楽勝だったよw
      つうかあいつの行動なにwwうけるんですけどww
      まぁあんな雑魚、優遇階級の6課キャラにやられる一発キャラなんだってw
      私ら本気出せばスカトロ(笑)一味なんてボッコボコだったわw
      でもそれじゃあ視聴者は喜ばないから、わざと手抜いて苦戦してあげたんだよ
      演技上手かったでしょ?もう凄く苦戦してるってのがわかったでしょ?
      つうか弱いくせにしゃしゃらないでほしいな、ナンバーズとかいう雑魚w
      新人のティアに負けてるしw弱(笑)つうかティアもなんかウザかったから殴ってやったよw」

こういうキャラにして後日談とかやったほうが面白そう
ギャグのがいいんじゃね?


     
      
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:47:21 ID:9K4e46oj
テレビで駄目駄目なところを他メディアで言い訳するstsのテーマは、
人(作品)を判断する時は外見(映像)ではなく中身(設定)で判断しろ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:54:38 ID:ZLJSjYSb
>>600
外見だけに気を使う中身スカスカ(むしろ変なものが詰まってる)の馬鹿ガキを
親が「うちの子はこれこれこんなことが出来るすごい子なんです!本当はこんな子なんです!」
と必死に、さも凄い人間であるかのように言いつくろってるだけの話だ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:14:45 ID:Dw9GiIZF
だいたい宣伝費にカネ使い過ぎたって言うけどさ
三期に関しては、宣伝とか必要ないよな 
一期二期と積み上げてきて知名度鰻登り状態だったし、ファンがネットで布教活動しまくってたから宣伝効果は十分だった

むしろ「噂のリリカルなのは」を見てやろうと押し寄せた新規や、一期からの古参に対して恥ずかしくないよう
経費の大半を製作にぶち込むくらいはしなきゃイカン場面だろう
三作目は何より「出来」で勝負の局面だったのに………何でこんなスッカラカンになってしまったんだろうね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:19:43 ID:prw6NiVS
>>597
遊びじゃん、六課の面子からすれば
全員昔からの付き合いがある友人同士が部活動してるだけなんだし
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:23:49 ID:wBtPJVQP
>>602
しかしDVDは売れまくっているから製作陣は大成功と思っているだろうな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:32:06 ID:Bcjg5Kpn
明らかにゲーム感覚だな

自分達はぶ厚い鎧に守られて死なない
何とか設定で相手を殺す事もない
コネで資金や物資に頭を悩ませる心配もない
終われば賞賛喝采ひとり占め


厨2の頃、大戦略で敵陣壊滅させていい気になってたが
素でその程度の認識しかないんじゃない? やつら
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:53:05 ID:+eaPkPhP
激しい裏切りがないのがつまらんっていうか。。。
小野坂が演じる某ゲームのキャラみたいにさ。。。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:05:41 ID:JxnC2kno
《不屈のエースオブエースってのは 戦場に長く居た奴の過信だ》
《お前のことだよ 相棒》
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:08:14 ID:6uiCdCtV
ユーノ死んじゃったな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:15:28 ID:tN2cKIy0
>>594
三期の地上部隊所属で単騎でガジェットボコれる、戦闘奇人とガチれるのは
映像上では銀河だけなんだよな。
レジアス中将はよく出向許可出したとおもうよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:25:36 ID:uzZvRGFo
>>609
しかも出向時に誘拐されてるんだよな。アレ、普通に考えたらはやての責任問題にならないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:30:51 ID:OkphGx3M
>>609
どう見ても押し切られたな、逆らえるものならスバルとティアナの時も何とかなったはず
明らかに地上の為にならんしゲンヤが親としてでもとめろよとは思うが、彼は忠誠心なぞないので華麗にスルー
ゲンヤからすると、人材不足で危険な地上とくらべ安全性がダンチの六課に娘を置いときたかったって考えもあるが・・・その場合彼は軍職にいるべきじゃないな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:43:24 ID:tN2cKIy0
>>611
ゲンヤって、経験豊かな助言者、または上司の汚職や独走に気付いて主人公に密かに情報提供する、
いわゆる内部協力者の立ち位置だよな?


なぜか知らないが地上部隊の獅子心中の虫に見えるんだよな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:51:58 ID:6uiCdCtV
自分一人でこそこそ秘密を探ったりするレベルじゃないこと、部下も巻き込んでる。
最初から奥さんと一緒にメンテの部分で本局と密通していた疑いがあること。
はやての研修先がゲンヤであること。
などから、自分一人の利のために動いているように感じられる。
前述されていたが、本当に地上を守る気なら本部襲撃で部下と負傷でもしろ。
娘二人が六課配属でボロクソにされて攫われているのに、影が薄すぎる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:54:14 ID:Gr6G+Wir
>>604
DVDが売れた理由を考えてみた

・狂信者
・MAD職人
・特典目当て
・作画厨
・北の工作員(主にパチンコ業者)

他に思いつくのは…アニメ業者だな
身内はもちろんのことだが、中にはいずれなのはの制作権買い取るために、
手始めにDVD大量に購入して都築に儲かるだけ儲けさせる。
ウハウハ状態になった都築に「誰のおかげで儲かったと思ってるの?」と恩を着せて、版権を買い取る。
そしてしっかりした有能スタッフで、なのは(4期)を制作する。

大雑把で説明不足かもしれんが、こんな予感がする。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:09:15 ID:rH+MNGdW
売れる事が理解できない気持ちはあまりにも良く分かるがそのくらいにしとけ
残念ながら、「売れるモンがいいものと限らない」という台詞すら言ったら負けだ
確実に真実なのは「自分はこのアニメが嫌いだ」って気持ちだけなんじゃないか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:13:03 ID:ydq4lvkA
>>613,>>614
スバティアに関しては、本局経由で正式な人事発令だろうから逆らうこと出来なかったと考えるな。
それでもコネ使いまくって人事発令させたと考えるが。

ギンガ出向は、恐らくレジアスに報告せずゲンヤとはやて間の合意で独自に行っていると思う。
A級魔導士という貴重な戦力を流出したことを悔しがるシーンは一瞬と手無かったし
時間的に筋を通して正式な依頼・命令をする余裕はなかったと思う。
 ・陸士部隊長ゲンヤの一存で本局秘蹟管理課出向扱い
 ・管内出張扱いで6課に放出(この場合、籍は地上部隊のまま)
このどちらかだと思う。

スバルとギンガに関しては、夫婦で情報隠蔽したのが限りなく黒い灰色だと思う。
戦闘機人を喉から手が出る程ほしがってるレジアス中将が
ナカジマ夫妻「なんか機人2匹程拾いました」
レジアス「あっそ、おまいらで好きに処理してオk」
って流れには絶対ならないと思う。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:17:23 ID:o/Cz5bQQ
その喉から手が出る程ほしい機人が2体も自分指揮執ってる部隊に在籍していたなんてギャグ過ぎるww
ほんとレジアス無能だなwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:43:08 ID:prw6NiVS
いやいや、そこでも本局にレジアスは一本取られたんだろう
機人だって事秘密にしてやるし定期的なメンテナンスもやってあげるよ
そ・の・代・わ・り、ちょ〜っとだけでいいから参考としてデータもらえるかな?
って甘い言葉囁き掛けて手玉に取ったんだろう
ギンガはクイントに続いてSAなんて習い始めたから体動かすだけでもある程度実用的な戦闘機人の稼動データを手に入れられるし
クイントの死後は二人とも管理局に入ったから完璧に実働データが勝手に向こうから入ってくる
オマケに二人とも結局は本局の犬となりスカリエッティ側の戦闘機人のデータまで入手できた
五カ年計画だとしても笑いが止まらないほどの成果が出ちゃってるよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:58:55 ID:gS6xAV3X
まあ、いずれにせよクイントとゲンヤは軍人としては大いに問題ありだな。
それでも娘のためという大義名分がある以上、弁護のしようが無いわけではない。
少なくとも某教導官や某執務官よりはましな親心って奴を持っていると思う。

少しだけ広いものの見方が出来るプレシア、と言い換えてもいいかもしれん。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:59:29 ID:Glb/pqwx
貴重な戦力っていうが
ゼストもスバルの母親もルー子の母親も
レジアスの手違いで死なせたようなもんだろ
ガジェット>地上局員は同意だが
そもそもガジェットが大発生してるのってレジアスの責任でもあるし
レジアスは地上の平和を脅かしてただけだとおもうぞ
その先を見つめていたつもりだったんだろうが、何の結果も残せてないし
というか、あんなの(スカ)とまともに取引が成立すると思ってた時点でただの馬鹿だ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:01:36 ID:fOTMZv48
>>608
一期序盤では「魔法少女のマスコットではお約束ながら役に立たねえなこのイタチwwww」って
思いながら見てたけど便利な補助魔法が悉く封印された三期見て
今は亡き彼の偉大さがよくわかりました。合掌。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:04:20 ID:OkphGx3M
>>620
結果は十分に出てると思うぞ?
ガジェット関連は制御無しで暴れられたら、とっくに地上本部オワタになってるし

そもそもの問題はスカを作って放置した3脳
レジアスはその尻拭いをさせられただけ、3脳のせいでスカを捕まえる事も出来ないんだから
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:04:46 ID:0lE74Y55
んーと、スバル母はレジアスは止めようとしていたがゼストの先走りで死んだ。
スカとの取引は三脳主導でそれを実行せざるを得ないだけだし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:11:46 ID:Glb/pqwx
>>622
つまり三脳の操り人形でしか無かったことだろ
ガジェットってレジアスの意志なんか反映されてたっけ?
しかし
1話で出てきた試験用の機械
当時のスバティア程度の戦力にはなってるんだから、人手が足りないなら使えばいいのに・・・
警護にばらまいとくだけでも多少は違うだろ
それ以上に有効活用しろよと思ったのは
特性シミュレーターだけどなw実体のある幻影なんてもんを広域に発生できるシステムがあるなら、防衛にいくらでも使い道があるだろうに
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:18:35 ID:OkphGx3M
>>624
根本から違う、3脳が握ってる情報とか権力の消失で平和が乱れるとか、逆らったら消されるとかで
三脳に反逆する事は「出来ない事」
実際にレジアスは隙あれば3脳を何とかするつもりだったし、その事は3脳の話にも出てきてる

それにスカが本当に無秩序に暴れないのは、地上との癒着があるから
被害を気にしないスカ相手に、何とか平和と言えるレベルに保てたのはレジアスの手腕



後シュミレーターは、普通にコストパフォーマンスだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:26:42 ID:6uiCdCtV
>>625
まあ、比較論でマシにみえるだけで、レジアスがそこまで有能かどうかは解らん。
部下に好き放題されている、Sランク聞いてないぞなどから情報収集は苦手な模様。
これをレジアスが無能とみるべきか、下が狡猾で外道と捉えるかで評価変わるな。
海も含む最高権力者(評議会って民主的なのかは知らん)に命令されて無視する訳にもいかず。
軍拡は元犯罪者の幼女にアホを見る目であしらわれる。情けない敵だよ。
つうか六課より貧乏そうな味方の悪役ってどうよ。バスク・オムぐらいになってよ……
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:31:18 ID:PP3JInui
>>620
>というか、あんなの(スカ)とまともに取引が成立すると思ってた時点でただの馬鹿だ
これは一理あるかもなー。
裏切られた場合の対策を取らずに犯罪者を一方的に信用してたら
寝首かかれてもしょーがない。

でもスカの意図も全く解らんのだよなー。
ゆりかご使いたい→ヴィヴィオが欲しいのなら
六課にセインぶつけたりした方が余程楽だし
そもそも地上本部を襲撃してしかも無血制圧する意味が無い。

ゆりかご浮上時の防衛の手間を考えたなら叩き潰しておくべきだ。
最終戦はガジェットで戦線組んで地上本部襲撃に向かわせているけど
市街地を散発的に狙わせた方が防衛側としても手間な筈。

地上本部襲撃の際にビル壊して内部の人間全員生き埋めにしたら駄目なわけ?
で、最終戦はライフラインの断絶にガジェットやナンバーズ向かわせたら
「地上本部を守る」の比じゃない位戦線が拡大・混乱してたと思うんだが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:33:50 ID:V7fkI7it
>>626
敵を魅力的に描写するには腕が必要、都築にその腕は無い
都築にとって敵キャラなんて只のサンドバックなんだからw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:43:28 ID:uzZvRGFo
>>626
貧乏なのは地上の部隊もじゃね?防護服もデバイスも量産品。
バリケードに車使ってたから恐らくそれが移動手段って事も考えると
綺麗な隊舎に専用の最新式訓練場、ヘリ、さらに艦までかりだした
六課の異常さがかいま見える。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:48:50 ID:SvN1HrOY
敵と取引して何一つ得るものなしに
貴重な高ランクの部下は死なすわ
本部は吹っ飛ばされるは
地上全てが吹き飛ばされかねない状況に陥るわ
裏切りの後の対策はなに一つないわ
あげくに殺されるわ
敵は関係ないが小娘に好き放題にされるは
これで有能で豪腕な政治家とか言われても
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:51:02 ID:0Gg9Jz+L
貧すれば鈍すを絵に描いたような人物だな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:54:37 ID:SvN1HrOY
>>629
そらまあ、地上の予算はスカがガジェット大量生産したり
数子を何人も作ったりと
地上でテロをおこす準備に潤沢に使われたからなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:09:25 ID:cubc+gye
オークションの回の時にさ、シグナムが活性化したガジェットのレーザー攻撃を
額に受けてなんともなかったんだけど、あれは実は何かの精神操作だったのかな?

その後の活躍がない辺り、淡々とイベントこなして見る側に伝わってないとかか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:17:41 ID:ZLJSjYSb
>>630
つーかそのあたりは基本的に三脳のせいもあるからレジアスだけが悪いわけでもないだろ。
スカ関連は黒幕が三脳だから迂闊に行動はできないし
部下が死んだのは、ゼストを抑え切れなかった点ではレジアスにも非はあるが
結局はゼストがレジアスの命令無視で暴走したからだしな。
戦闘関連は海と地上の格差が原因だし、対策しようにも海の人間からは無視されて
最後は意味も無く殺されて、狸の踏み台にされると。

なんつーか、有能無能を語る以前にかわいそう過ぎるわ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:22:05 ID:7I/5nRJd
虫でも埋め込まれて洗脳フラグかと思ったけどそんなことはなかったな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:03:12 ID:h37MTUCo
>>634
そうそう、だから上司の三脳のストップが掛からない範囲で、三脳とは別の取引をスカとやったり、予算の許す範囲で装備整えたり・・・
まぁ、出来ないなりによく頑張った、感動した。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:06:29 ID:g/1XjlK9
>>630
まぁ、アースラは捨てるだけだったからな。落とされても廃棄処分代が浮くだけだし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:08:29 ID:d46lVOTZ
>>637

・燃料
・書類を処理する労働力
・人的損失の危険
・二次災害の危険
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:17:37 ID:JxnC2kno
廃艦寸前だったのを使用可能にするまで補修する金とかも掛かってるだろ。
なんか解体寸前っぽい描写あった気がするし
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:30:05 ID:IKmZtyFJ
解体するなら地上本部に卸してくれよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:34:40 ID:mcXlY71L
>>640
地上に過剰な戦力は必要無いんです><
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:37:18 ID:PP3JInui
こっちの感覚があっちに当てはまりはしないんだろうが、
かたやトレーラーやトーチカ、かたやヘリや戦艦……orz
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:37:27 ID:01EWlUdQ
まったくだ、巡洋艦の一つでももらってもいいよな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:01:04 ID:Glb/pqwx
金が無いって言うが
何の役にも立たなかったアインヘリアル3つも作る金があるなら・・・
大体地上のどこで何と戦う気だったんだ>>アインヘリアル
まさか町中でぶっ放す気だったんじゃないだろうな
ヘリくらい地上部隊にもあるんじゃないか?
装備が贅沢っても、戦闘員11人中7名まで装備は持ち込みだし、車も私物だしなあ、社屋も中古みたいだし
シミュレーターもなのは監修とか言ってたし、そんなに金かかってない気がする>>6課
問題なのは装備よりも馬鹿みたいな火力の持ち主がリミッターなんてものかけて一カ所に集まってる事であって
つか、平和な時期じゃないんだから、教導隊のエース共とやらを現場に配置しろよ
たしか平穏な時期にエースを活用するための部隊とか言ってたよな>>教導隊
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:04:28 ID:h37MTUCo
>>644
教導隊も機動六課も、レジアスの管理下にない件
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:08:06 ID:d46lVOTZ
>>644
どこぞのSランクが犯罪に走った時の対策だろう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:10:30 ID:Glb/pqwx
>>646
用途限定しすぎだろw
俺はてっきりクーデターの準備でもしてるのかと思ってたが、全然そんな事はなかったな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:12:40 ID:d46lVOTZ
>>647
いや、以前のように海の怠慢で高位魔導師がミッドに逃亡してきた時には非常に役立つと思うぞ。
最悪でも「一区画ごと吹き飛ばされたくなければ大人しくしていろ」と脅しをかけられる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:14:54 ID:JxnC2kno
>>644
監修しただけで別になのはが金出したわけじゃないだろ。
戦術や戦略を良く理解してる教導官様wの意見をシミュレーションに取り入れるのはおかしいことじゃない。
Bランク魔道士を手玉に取れる程度の性能があるシミュレーターが安いわけないし
レジアスが防衛に使わない理由もあくまでシミュレーターだから実際の攻撃力はないからかもしれない。
アインヘリアルは見た目がどう見ても砲台だったり完成前に叩かれたから簡単に破壊されただけで完成してれば対人用にも性能発揮する超兵器だったのかも
そもそもレジアスは戦闘機人のこと知ってるわけで仮想敵くらいには考えてないとおかしい。
あと六課連中の持ち込み装備だがアレだって本局で完全カスタマイズ済みのものだろ。
六課に来てからデバイス改造された新人にしたって他の陸士共が変形もしない杖であること考えると優遇されまくり
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:17:38 ID:lsHxp0o9
ライバルと理解し勇者一行がラスボスを倒しました

の続編でなんでこうも変な脚本になったんだろう

レベルダウンや今までの能力を無効にする敵・世界を出してバランスを取るか
二期その後的な展開のなのは無双か
ゲストキャラになって新人メインのどれかならここまで駄作認定されなかっただろう

リミッターとか訳分からん設定つけてみたものの
でもお友達と一緒に居たいから手抜きモードで仕事してます

有能なキャラは出番禁止
便利なスキルは使用禁止

別に封じられているわけでもなく廃ゲーマーが縛りプレイしているような脚本で
世界崩壊やら死人が出る話をやられたら萎える
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:19:31 ID:IKmZtyFJ
>>645
それどころか地上本部局員に対してさえ…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:21:50 ID:h37MTUCo
>>651
『まさにたった一人の戦場、針のむしろであります』
『孤軍奮闘』
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:27:47 ID:mcXlY71L
>>644
そもそもアインヘリアルは何もすることなく退場しちゃったんだから
どんな対象にどんな攻撃加える兵器なのかはまったく分からないだろ
砲塔っぽい形してたけど、実は全然関係無い武装かもしれんし

都築的には、地上が金を無駄使いしてオーバーキリングな兵器を製造して
旧陸軍みたいな軍拡路線ですよ危険ですよーって言うための舞台装置に過ぎなかったんだろうが
ミッドチルダの社会情勢をテキトーに描いた挙句後始末もしないから
レジアスがアインヘリアル作るのも無理ないんじゃねってなことに
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:28:43 ID:Glb/pqwx
三脳もレジアスも
地上の戦力を上回るほどの戦力をテロリストが用意出来るほどの予算を注ぎ込んでおいて
地上の予算が足りないも糞も
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:31:10 ID:Glb/pqwx
>>653
アインヘリアルもなあ
せめてゆりかごへの突破口を開く一撃を放つとか
その位の見せ場は用意してやっても良かったろうに
操縦席にレジアスが座ってればなお良かったのに
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:33:24 ID:IKmZtyFJ
>>654
予算権はレジアスにはない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:35:16 ID:9K4e46oj
DVDの設定説明本にアインヘリアルの事乗ってないの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:39:28 ID:d46lVOTZ
>>654
使える魔導師が片っ端から引き抜かれてるのに、まともな手段で戦力を用意できる筈もないだろう。
魔導師以外の戦力は取り締まりだすんだから。
スカの予算が全部地上依存とは考え辛いし、大体レジアスが好きに使えるのはポケットマネーと全予算の千分の一以下ぐらいだ。
トップなら予算を好きに使えるなんて小学生レベルの発想を出されても。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:39:29 ID:JxnC2kno
資金を用意したのは三脳であってレジアスはほとんど無関係。
本当に三脳が地上防衛を考えているなら最高評議会の地位を利用して地上本部に予算を与えているはず。
つーかレジアスは三脳がスカと繋がってることを知らないんじゃないか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:42:43 ID:0lE74Y55
流石にレジアスは三脳とスカが繋がっている事は知っているだろ。
ただ、現状レジアスの手持ちのカードではどうする事も出来ない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:48:57 ID:JxnC2kno
三脳からスカ保護(引き換えに技術提供)を命令されてたくらいならいいが
地上に予算がこないのに管理局の金を犯罪者に流してたと知ったらレジアスだってキレるだろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:49:47 ID:h37MTUCo
>>659
普通に流れを見ていけば、レジアスにスカを紹介したのが三脳じゃないか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:56:03 ID:9zJve/LJ
ヴィータ「空を飛べない地上局員はミッドチルダのノミだということが何故分からんのだ」
レジアス「情けない奴ッ」
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:56:13 ID:VpsssT0J
スカ、レジ、三脳、この三者って作中で直接会話したり連絡をとったことってあったっけ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:03:16 ID:EjfADoig
というか管理局の命令系統がどうなってるか解らないからレジアスがどうとかよく解らない
立場から軍政の方にいるようだが一番上に立ってるから下の全ての情報把握してるなんて事はまず無い
ギンガとか単に立場で考えればレジアスからしたら末端部隊のそのまた末端レベルだろ
そして何故か機動六課がまるで全権を握っているように見え事務方と現場方がゴチャゴチャでどうなってるのか解らない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:03:58 ID:9K4e46oj
エリオを見ていると、デバイスに飛ぶ能力があれば誰でも飛べる?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:08:59 ID:IKmZtyFJ
>>661
現実だってそんなもん、必要なところには予算は来ない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:10:40 ID:h37MTUCo
>>665
機動六課なんて、海軍が陸軍の若手を引き抜いて陸軍の軍管区に勝手にアジト構えた挙句、独自の作戦行動まで取る鬱陶しさだしな。
そして地方の陸軍駐留部隊まで、その海軍部隊が軍政を無視してコネで動員しだす始末。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:13:10 ID:qaukqhvg
おそらく都築には軍政と軍令の区別もついてない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:15:43 ID:OkphGx3M
>>666
ああ、特注の専用デパイスと豪華な訓練施設があって
原作者が、アレも先天性レアスキルの応用とか言い出さなきゃな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:21:11 ID:EjfADoig
>>666
あれ飛んでるというか飛んでる槍にしがみ付いてるようにしか見えないんだがw
そういう意味じゃ誰でも飛べるだろうな
>>668
機動六課の管理部署が解らないんだよね
まるで独立して全ての権限を与えられてる超法規的組織にしか見えない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:24:02 ID:IKmZtyFJ
>>670
しかしいつまで飛行を個人の資質に頼るのか、今だに飛行用デバイスや装備が開発されてないのが分からない。
空飛ぶマジックアイテムなんてよく出てくる代物なのに。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:25:45 ID:dsQm7tW8
じゃあコ○ンマのバックパックみたいなタイプのデバイス作って
背負ってれば皆飛べるのにな。

殴り合いならともかくビーム出すのにデバイスの形状は影響しないし
殴り合いしたいならそれ用の武器持たせて魔力込めて殴ればいいんだろ?

ランボーみたいに体にカートリッジ巻いてりゃブーストも簡単
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:27:12 ID:UM+IV7YE
>>672
統一規格とか無いのかね。管理局は軍隊どころか義勇軍にも及ばないな
組織物なのにね……命令系統は杜撰なんだろうな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:28:40 ID:m/B7g7Lo
そういえばルー子の召喚する虫ってどこで契約したんだ?
なんか機械っぽいしハクテンオウは機械の駆動音がしたし
スカの作品かなんかなのか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:28:42 ID:mcXlY71L
>>673
管理局にもオートスフィアサイズの浮遊機構を作る技術はあるから
ルー子が乗ってた飛行ガジェットみたいなのは作れるんじゃね
高速機動飛行魔法は難易度高いけど、高いところから落ちた時に衝撃を和らげる程度の魔法は簡単に使えるらしいし
陸士には飛行機械作って支給すれば誰でも飛べるようになるぜ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:31:07 ID:UM+IV7YE
てかガジェットあれば大抵の違法魔導師撃墜できるんじゃね?
なのはさん(笑)たちでも梃子摺った程だからな。
よろしく管理局は配置すべき
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:35:29 ID:IKmZtyFJ
>>676
まあ、その描写はなかったわけだがな。
それならそれでドムみたいに高速でホバー移動できる陸士を出しゃ良かったのになあ、かっこいいし。
ティアナとかこれでいいじゃん。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:40:48 ID:dsQm7tW8
エアギアのATみたいなのでもいいんだけどな。
スバルのあんなんでも地上の優位性なんて欠片ほども無い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:51:06 ID:tD8giolw
このスレ、読めば読むほどレジアスの扱いと、都築が三馬鹿をどういう風に見せたかったのか分からなくなる

つうか、レアスキル持ち・高ランク魔道士等キャリア組のワガママ、やりたい放題の煽りを受けて
ロクな戦力も発言権も与えられずに苦しんでいるのがレジアスみたいな奴なんだろ?
力も術もなく友も失い 自分の手を汚して それでも正義を守ろうとしてる奴がいる一方で 
コネだの権力を振りかざして、お友達同士で余剰戦力を集めて夢だの奇跡だのと………

どう見ても、、どう考えてもだ、、、   はやて達が悪じゃん?  コレ?


三人で世界の2,3個救えるのなら四の五の言ってないでさっさと救えよ 
単騎で各地を飛び回って、世界中で起きてる紛争を100回くらい救ってこい
磨耗して苦悩して今でも救いを、助けを求めてる奴らが内外に腐るほどいるんだから

―――――――と、いう感情をファンに与えたかったのかしら? 都築は
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:52:48 ID:Ky13RhvV
お前ら機械化に走りすぎだwそれなら最初から質量兵器使えよw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:54:30 ID:PP3JInui
誰でも使えて危険だから質量兵器が駄目で
クリーンだから魔法OKなんだっけ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:54:46 ID:IKmZtyFJ
>>680
多分、都築的には、
現実的な縛りを打ち破る新世代の希望=三馬鹿
現実的な縛りに捉われ続ける旧世代の遺物=レジアス
という感じかと。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:56:40 ID:+4hE8ROE
>>680
>単騎で各地を飛び回って、世界中で起きてる紛争を100回くらい救ってこい
世界を救うってんなら勿論その後始末もやってもらわんとな。
むしろ紛争止めるよりこっちのほうが大変なのにあの三人は戦中での武力行使以外出来そうにないがな。

ああ、武力重視でこういう裏方の人間は全く評価されないのが管理局でしたね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:59:02 ID:Ky13RhvV
そもそもレジアスはいったい誰とたたかっているからそんなに兵士が足りないというのか
アインヘリアルとか余計なもの作るだけの予算は十分あるんじゃないのか
つーかあの脳みそ評議会はレジアスに命令下すだけで権力ないんかい
脳みそ死んでよかったんじゃないか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:01:23 ID:d46lVOTZ
>>685
魔導師の実力に比例する武器以外は取り締まり対象。基本的に。
だから、優秀なのを根こそぎ引き抜かれると、大規模な供給システムを用意して実用可能な巨大兵器に走るしかなくなる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:02:44 ID:IKmZtyFJ
>>685
アインヘリアルは余計なものだから予算が下りたんじゃないの?
強すぎる力を(ry
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:03:45 ID:qaukqhvg
>>685
個人の優劣の差があれだけ激しい魔道士が戦力の中核なわけで、
優秀な奴全部本局にもっていかれたら、いくら金が有ってもしかたないからなぁ。
戦闘機人やらアインへリアルやら欲しくもなるって。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:04:00 ID:Ky13RhvV
そーいやーヘリアルの動力って何なんだろう・・・
質量兵器じゃないなら魔導師百人ぐらい直列つなぎでもするのかw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:04:20 ID:VpsssT0J
>>684
しかたないさ。相手を圧倒的武力でぶちのめせば万事解決ってのが
向こうの世界の常識であり、真理なのだから。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:08:07 ID:Ky13RhvV
>>686>>688
スカしか敵が出てこなかったからそれ以外平和に見えてなぁ
敵対国家でいるわけでもなさそうだし、教会とドンパチでもする気じゃなかっただろうし
別次元から攻めてくるようなとこなのかねぇ、そうでもなきゃあんな巨砲で何を撃つつもりか理解できん
ゆりかごとあわせて管理局から独立でもする気だったんかしらん
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:09:17 ID:d46lVOTZ
>>691
半年に一度は大事件が起こる(=やたら強いのが何処からか沸いてくる)らしいぞ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:09:27 ID:UM+IV7YE
はやては革新革新言ってるけど、それがが常にいいとは限らないのになぁ。改革なんて正に若人の夢物語だろう。
保守的なレジアスにしてみれば、なのはたちは宗教組織に管理局投げ売ってるようなもんだろ。いや、その通りだけど。
発言権まで抑えられちゃ、質量兵器アレルギーを押し切ってまでアインヘリアルで武装するのも尤もなことだ
つまりStSは、左翼の専横による腐敗が進み、保守派の抵抗も虚しく落日を迎える現代日本を暗喩した物語だったんだよ!!!1
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:09:59 ID:dtXQJpT+
久し振りに来たが相変わらず無意味な考察してるんだな。
そんなことより小学生編に話を戻して貰えるように都築に頼もうぜ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:10:21 ID:IKmZtyFJ
>>691
設定的には各世界は紛争がエライことになってるそうです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:10:58 ID:dsQm7tW8
>>692
とうぜん解決するころにはそいつも仲間になりたそうにこっちみるんだろ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:11:22 ID:tD8giolw
アインヘリアル潰されて、企ての悉くが裏目に出て……ホント良いとこ無しだったもんなぁ、レジアス
この構成はないわ  
無能には無能の意地、みたいなものを見せてくれても良いのに  

レジー 「ワシには何の力もないが、正義を愛する心だけは…お前らに負けん!!」 とか言ってさ
アインヘリアルをオーバーロードさせて揺り篭の動力炉をブチ抜き
暴走に巻き込まれて大往生  
三馬鹿 「レジアス……中将…」

↑ こういう場面があったっていいじゃん…
都築世界じゃ、モブの無能はそれを見せる機会すら許さなれないのか?
全部、三馬鹿の手柄にしなきゃ気が済まないのかよ?   


寒い世界だ………あんな世界はごめんだぜ   
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:11:48 ID:SLCfrfQa
>>690
少し違う。
敵の武装を破壊して両手両足をもぎ取ってから、口の中に銃口突っ込んで「お話」すれば万事解決するんだ。

もちろん対等な交渉ですよ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:14:00 ID:Ky13RhvV
>>692 
んじゃスカもそれほど大物じゃないのかw
それでも巨砲はいらんなぁ、単騎ならそれこそなのは一人でもおいておけ

>>695
各世界が紛争してても攻めてこないから関係ないやん
それともアインヘリアルは異次元世界まで届くICBMかw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:16:11 ID:d46lVOTZ
>>699
>なのは一人でもおいておけ
それが出来ないからアインへリアルとか戦闘機人を求めたんだろーが。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:17:16 ID:IKmZtyFJ
>>699
実際は問題な力=でかい大砲兵器という都築の短絡思考の産物なんだからしょうがないだろ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:17:18 ID:h37MTUCo
>>685
実は凄いものだから、本格稼動の前に潰された・・・訳無いよな、アインヘリアル。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:18:56 ID:Ky13RhvV
>>700
機人はともかく巨砲じゃかわりにならん
固定砲台でぐぐると「なのは」が真っ先に出てくるとかいわないように
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:19:04 ID:JxnC2kno
あの砲塔は一つの砲弾も出せるが無数の小さな誘導弾も出せると考えるべきだろ。
ある程度の間隔でアインヘリアルを配置しておけば事件発生時、犯人を局員に足止めをさせておいて
発射された無数の誘導弾で敵を攻撃とかそういう防御システムの開発を行ってたんじゃないだろうか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:20:30 ID:IKmZtyFJ
陸士を発射して目的地に送るんだよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:23:52 ID:tD8giolw
>>705
パリ華撃団かよ


でも陸、ボンクラしかいないから
敵地で迎撃されて全員死ぬだけ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:24:02 ID:PP3JInui
>>693
むしろはやての方が旧態依然とした魔術師個人の才能頼みで
レジアスは地上がそれではやっていけないから
各種改革や戦闘機人やアインヘリアルなどの
sts現在では外法や異端の技術に手を染めてるんだが……
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:24:13 ID:d46lVOTZ
>>703
>>648>>704を支持したいが。
代案あるか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:24:24 ID:+4hE8ROE
俺はグランゾンのワームスマッシャーみたいな攻撃をするもんだと思ったりしたなぁ。
まぁ、結局描写がないから答えは謎のまんまで終わりそうだが……。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:25:43 ID:IKmZtyFJ
アインヘリアルは張りぼてで、予算を獲得するための方便にすぎないのかもしれない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:27:11 ID:Ky13RhvV
>>708
ゆりかご(矛)アインヘリアル(盾 ミッド防衛施設という意味で)

うはwwwww俺最強wwwwwwwwwwwこれでどの次元世界から攻められても痛くもかゆくもないwwwwwwwww

をやりたかったとしか思えない
兵士は機人な
他世界に介入して恨みを買ってるならありえなくもない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:28:04 ID:JxnC2kno
アインヘリアル(Einherial)
レジアスと管理局最高評議会が進めている計画で建造している地上防衛兵器。第15話時点で3号機を建造中、運用許可の申請を進めていた。
見た目は回転砲塔式の三連装砲で、測距儀が砲後部についているという戦艦の主砲塔ほぼそのままの形状である。
イメージの元としては日本帝國海軍軍艦「大和型」の主砲塔「三連装45口径46cm砲塔」であると思われる。
オーリスはこれを「我々には過ぎた力」と評していた。
16話において地上防衛用の迎撃兵器で存在はごく普通に知られていると判明した。
19話においてナンバーズの襲撃を受け、直掩隊が防戦するも突破され指揮管制系及び一号機〜三号機は大破し機能喪失。完全に使用不能になる。
名前の由来は北欧神話で「戦死した勇者の魂」を意味する「エインヘリャル」と思われる。

「地上防衛用の迎撃兵器で存在はごく普通に知られている」ってのはどういう意味だ?
アインヘリアルの製造は周知の事実ってことなのか。アインヘリアル自体がありふれた地上防衛用兵器としてすでに存在していたのか。
後者だとするとそんな迎撃兵器すら設置を認めてもらえず過ぎた力扱いされるミッドチルダって・・・
地上防衛用兵器なのに地上に設置するなってことですか?
あとアインヘリアルって質量兵器だとは言われてないんだよな。
3号機まで作っといて止められないってことは質量兵器でない可能性が大きい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:29:14 ID:LqXR59Nw
>>693
おお同士よ!おれも犯罪犯そうが革命の名目なら許される、内ゲバ、粛清、教官無視なんてのは
日教祖みたいな反国家テロ活動分子と同一だと思うよ。

日本終わったな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:30:42 ID:d46lVOTZ
>>711
ゆりかごの存在は知らなかったはず。
というか、何を言いたいか意味が分からん。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:33:16 ID:IKmZtyFJ
>>712
アインヘリアルって公共事業みたいなもんじゃなかろうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:35:34 ID:Ky13RhvV
>>714
アインヘリアル、ゆりかご、機人を評議会の脳みそが関連付けて考えていた場合の
それぞれの役割?
脳みそがレジアスに全部指令していたとして

管理局が他世界に介入してるからミッド地上が狙われるのもおかしいんだが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:35:46 ID:N4NGj8af
ニコ厨さえいなければここまで嫌われてなかったのかもな・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:36:26 ID:0lE74Y55
まぁ犯罪の凶悪化・発生率の上昇がどうのと演説でいってたしな。
ミッド住人にとっても治安維持は優先課題だろうし
そう考えると公共事業ってのはあながち間違いじゃないかも。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:37:14 ID:aFk2ardJ
>>705
つまりは恐竜戦隊コセイドンか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:37:22 ID:tD8giolw
>>715
ナンバーズがこぞって公共事業を潰しにくるわきゃねーだろw

結局、レジアス自体が道化として描かれてる以上、結局アインヘリアルも同じだよな
悲劇のド級戦艦ヤマトと同じで 凄いけど活躍出来なかった超兵器ってわけだ

721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:38:14 ID:prw6NiVS
ドラえもんのムテキ砲台みたいなもんじゃね?対艦砲撃から対人狙撃まで可能な万能兵器

ちなみに、管理局が主な仕事として何してるかっつーと、ロストロギアの回収だけじゃなくて、
紛争している世界の双方の組織に介入して互いに戦力をすり減らさせ、その後何食わぬ顔で人道的な介入を行っているそうです
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:38:16 ID:IKmZtyFJ
>>720
だって命令だしてるのがスカだぞ?十分にあり得る。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:39:38 ID:9K4e46oj
実はアインヘリアルの正体は任意の場所にAMFを発生できるどこでもAMF砲だったとか?
スカが潰した理由は月の魔力を消されたら困るからで
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:39:52 ID:L2KJGrL1
居酒屋が出てきた時は都築の頭を疑った
これで異世界って言うのかよ………しかも地球よりも高度な文明を持った……
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:40:20 ID:qaukqhvg
結局、登場人物全員のおつむの出来が脚本家を超えられないってのが問題なのか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:41:07 ID:Ky13RhvV
完成してないから大和より烈風だな
ヘリアルは対艦用ならスカがわざわざ潰した意味もわかるんだが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:41:29 ID:OQXfZ6vs
装備が酷いって言ってるやつがいるが
地上部隊の標準装備って量産型RHだよな
性能は申し分ないんじゃないか?実際ヴァイスもあれでガジェット撃墜してたし
量産型は量産型で優れてる点はあるしな(特にパーツのストック等の整備性の高さは重要)
いきなりリボルバーナックルとかキャリバーとか突撃槍渡されても困るだろw
拳銃とライフルは使い勝手良さそうだけど

しかし、機械式で魔法攻撃出来るなら、魔法の素質のない人間でも使用可能な携行火器くらい作れそうなもんだがなあ

>>708
このアインへリアルは腰抜けどもに気合いを入れるためのものだ!と味方を後ろから狙い撃ち
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:42:08 ID:N4NGj8af
どうせ魔王魔王言われるなら、バスタードのDSぐらいどうしようもない振る舞いのキャラでよかったかも

なのはたちのやり方が間違ってるっていう奴がいても、そいつを自分の考え方に賛成させようとするんじゃなくて
「はぁ?まぁ私とあなたじゃ気が合わないからお互い関わらないようにしようね」ぐらいで

なんでもなのはさんが正しいとか、なのはの考え方に賛同じゃなんかなぁ・・・

悟空とかですら周りから反感かって嫌な奴だと思われてるシーンあるのに(セルと悟飯を戦わせたり)
なのはもそれぐらいいい加減な行動とって、フェイトやはやてあたりに責められるシーンとかあってよかったと思う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:42:27 ID:ur8FDw4A
>>630
で、何故か海側の人間はこれを「実力者」扱いするんだよな、いかにもやり手が出せないと
都築的には海側がやり手の相手だから迂闊に干渉できない的な理由が欲しかっただけだろうがw
でも正当性なんて勿論六課以外に微塵も与えるつもりはないから何一ついいところなし

まあ六課引き立て用のスケープゴートである以上成果なんて何一つ出せない結果になることはわかりきってたが
まさかダメ出しをしてさぞレジアスを噛ませにするであろうと思ってたアインヘリアルの起動すらなく
事前にナンバーズに封じられるなんかよくわからん砲台見てたら、乾いた笑いが出てきたわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:44:56 ID:tD8giolw
>>727 >量産型レイジングハート

違うみたいだぞ
レイジングハートは、ユーノがどっからか持ってきた謎のインテリzジェントデバイスで
ユーノでもピーキー過ぎて使えなかったという出自不明の産物
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:45:48 ID:Ky13RhvV
>>727
>魔法の素質のない人間でも使用可能な携行火器くらい作れそうなもんだがなあ 
それじゃわざわざ質量兵器を禁止にした意味がないって


オーリスがいろいろ言ってたがどうみてもレジアスは無能な三流悪役ですw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:46:35 ID:0lE74Y55
>>727
地上部隊の標準装備はどうみても一山いくらのストレージデバイスだぞ。
ヴァイスは馬鹿連中の身内なんでエース設定。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:46:38 ID:L2KJGrL1
>>730
自分が使いこなせない武器をユーノは一体どこから持ち出して来たのか本当に疑問だわ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:47:14 ID:d46lVOTZ
>>731
しかし考察するとどんどんまともな人間になっていく不思議。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:47:20 ID:IKmZtyFJ
しかし戦力強化は駄目だけどアインヘリアルはおkという上の判断が分からん。
通ったことに一番驚いてたのはレジアスかもしれない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:47:26 ID:LqXR59Nw
>>720
>凄いけど活躍出来なかった超兵器ってわけだ

まさに主人公へのアンチテーゼ。前なのはシリーズへの批判としてこの作品が描かれているわけだ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:48:28 ID:Ky13RhvV
>>732
ヴァイスはもともと狙撃手だし
ラストでカートリッジ三発も使ってくれてカートリッジの価値も下がったもんだと思ったが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:48:37 ID:+4hE8ROE
>>731
そうだとしてもレジアス以上に有能な人物が見当たらんのがStSの実態だな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:50:36 ID:OQXfZ6vs
量産型量産型ってまるで地上だけが恵まれてないみたいな言い方だが
無印〜A,sまでのクロノを見てみろ
あのクラスでも量産型使ってるんだぞ

>>735
極秘で建造してたみたいだし、許可降りてなかったんじゃないか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:50:51 ID:6uiCdCtV
今となってはリンディも超強いSランクにBランクを送り込んだ無能に見える。
リミッターを解除したなのはさんに量産アンカーガンティアナを送るようなもんだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:52:22 ID:d46lVOTZ
>>739
だから何?
本人に実力があれば量産型で充分だろうけど、実力ある奴は根こそぎ海が引き抜いてるんだぞ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:52:40 ID:3cbOaiDj
>>731
三脳相手といい表の仕事といい、情報も人材も資金もないないづくし。
行動できなかったのは無能なせいかどうか(誰かさんたちの越権行為や越境
行為もあって)よく分からんし、目に見える点で無能だとしても、理念や行
動は三馬鹿より立派だったのは事実だからな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:53:18 ID:0lE74Y55
>>739
クロノのデバイスは無印だと原作設定の名残があるから
母親からの贈り物の一品物のハズだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:53:39 ID:PP3JInui
>>739
そういやそうだな。
あの地上ではエースクラスのB〜Aの魔導師ですら
量産型使ってるんだから単になのは達が異端というだけか。
……待て、それならどれだけ六課は優遇されてるんだ。
ペーペーのド新人に専用デバイスなんてさ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:54:11 ID:mcXlY71L
>>735
運用許可通ったっけ?
そこらへん襲撃で有耶無耶になったような気が
まあ運用許可取得の目処も立たずに開発だけ先行させたわけじゃ無いだろうけどさ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:55:05 ID:L2KJGrL1
S2Uって量産型だったのか?
Song to youとかそんな名前だったよな確か
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:55:14 ID:IKmZtyFJ
>>739
予算
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:55:39 ID:77gVPygt
思ったんだが、カートリッジってロードして魔力を得るんだよな。・・・・・一般人使えないのかこれで魔法?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:56:28 ID:d46lVOTZ
>>748
カートリッジを使うにも『才能』が必要だそうですよw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:56:34 ID:Ky13RhvV
>>742
作中でなんもでんからなぁ・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:57:02 ID:VpsssT0J
量産型だろうとなんだろうと、陸士がそれを使いこなしてきっちり活躍してくれりゃ
装備が悪いなんて言われないだろうさ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:57:53 ID:L2KJGrL1
>>748
制御が難しいとか多分そんなんだよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:58:57 ID:LqXR59Nw
>>748
自動的に自律して魔法打ち込んでくれる杖も有るよ。

出来るかどうかやらないってことは、作中では出来ないってことじゃないか?少なくとも
作者はいい分けを考えないといけない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:59:18 ID:77gVPygt
>>749
デバイスに任せればいいんじゃね。
あの世界のデバイス、持ち主操るし、強制的に魔法発動させるし、もう才能何ちゃらの話じゃないだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:59:59 ID:d46lVOTZ
>>750
・地上を守るためには、海(≒高位魔導師)に頼らない戦力が必要。

もうこれだけで充分過ぎるぐらいまとも。というか立派。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:59:59 ID:OQXfZ6vs
>>741
実力が伴ってないのにカスタムタイプの武器なんか渡されたら渡された方も困るだろ
ちょっと故障しただけで使い慣れた武器が無くなるんだぞ
量産型なら代わりの武器を持ってこりゃ良いだけだけど
大体部隊で活躍するのは洗練された量産型だろ?

六課の新人達は…何でだろうなw
3馬鹿+4馬鹿+ロボのナックルは最初から持ち込みだから当たり前だが
意外と使い勝手の良い量産型を回してもらえなかったからだったりして
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:00:27 ID:Ky13RhvV
50連発カートリッジによる使い捨てSLB発射デバイス
SLB-7
はできないって設定だったとスレで見たけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:00:35 ID:6uiCdCtV
>>748
カートリッジの制御は難しいはずだぞ。それで廃れたはず。
しかもミッド式にカートリッジは危険だと現エイミィ管制指令もアニメ中に仰ってる。
本当は弱い魔力のベルカ人がミッド人と戦うために発展したシステムなんだけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:00:45 ID:XQvUzwku
 まあ、バックによくわからない宗教団体がついた特殊部隊
なんて、典型的な悪の組織だからな。
 あと既出かもしれんがヴィヴィオについての疑問。
 ヴィヴィオはどこから脱走したのか。スカの研究所?
それともスカ以外の非合法研究所?
 
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:01:32 ID:d46lVOTZ
>>756
だから、実力あるのを引き抜きまくる海の体質からして終わってると言いたいんだが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:02:48 ID:OQXfZ6vs
>>747
でもレジアスがアインへリアル建造の説明は自分がするとか言ってたし
やっぱり通ってなかったんじゃないか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:03:15 ID:Ky13RhvV
>>755
それは政治思想だから立派とかそういう問題では・・・
つーかそもそも高位魔導師くれるならそれで満足してたんじゃないか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:04:14 ID:d46lVOTZ
>>762
動機と手段が結びついている、とでも言えばいいか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:04:24 ID:uzZvRGFo
カートリッジあれば魔力供給出来るんだから誰でも魔法使えるんじゃね?
→制御が出来ないのです。

あれ?でもインテリは自分の判断で魔法使ってなかった?
→インテリと相性のいい魔導師あってのことです。

アギトみたいなユニゾンってインテリの一種だよね?単体で魔法使ってたよ?
→ユニゾンを作る技術は現在あまり使われていません。

リイン2ははやてがユーノの知恵借りて作ったんだよね?
ユニゾンも普通に量産出来るんじゃね?カートリッジユニゾンに持たせればOKじゃね?
→…………コ、コストパフォーマンスが……。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:05:06 ID:L2KJGrL1
>>758
まあ、なのはが大怪我したのもカートリッジ使用と収束魔法使用の負担が大きかったからみたいだしな
ていうか収束魔法が体に負担が大きいなんて一期二期で言ってた?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:05:55 ID:tD8giolw
なのはみたいな天才描写を他に挙げると……翼くんか

アレも大概 負ける気がしない天才だったが
別に普通に喝采を送れたのにな
何で三期なのはを見てると、こんなにムカつくんだろう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:06:32 ID:d46lVOTZ
>>762
あと、個人に頼ることの不安定性を理解していたのがポイント高い。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:06:40 ID:OQXfZ6vs
3人ほど犬死にさせておいて
海が引き抜きまくるからだと言ってもなあ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:07:41 ID:dsQm7tW8
カートリッジの制御も含めて全部デバイスがやればいいのにな。
PCで言えば、電源入れるのと、おkをクリックするのと、電源落とすのだけやるような感じで。

○○やって!っていったら全部デバイスがやればいい。インテリなら出来るはずだろ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:08:13 ID:OQXfZ6vs
>>767
スカに頼ろうとした時点で終わってると思うんだが
というか、戦闘機人も結局のところは個人の能力頼みだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:08:16 ID:d46lVOTZ
レジアスはゼスト止めてただろww
強権で拘束しても余計怪しまれるから無駄だろうし、あの世界の事情を考えると正しい判断。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:08:33 ID:Ky13RhvV
>>763
行動に一貫性があると言う意味か?
脳みそがいなけりゃそれでもいいんだが、ほとんどそこらは脳みその指示じゃないだろうか
よかれ悪しかれレジアスを脳みそに置き換えた場合なら評価できる
体作って表で自ら海とやり合ってたなら完璧なんだが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:08:44 ID:LqXR59Nw
>>765
あれは疲労過多で注意力散漫になっていただけと映ったけどな。
収束魔法の使用でなくても働きずめれば誰でも注意力は落ちます。地球では常識です。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:10:01 ID:OQXfZ6vs
>>769
インテリというか
一話の試験でまさにそれをやってたんだよな
オートスフィアだっけ?あれを量産すれば良かったのに
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:10:02 ID:d46lVOTZ
>>770
安定して量産可能だ。洗脳装置仕込めるし。ほぼ備品。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:10:16 ID:Ky13RhvV
>>769
いや、デバイスはそういうもんなんだと思うが
詠唱たくわえてくれるんじゃなかったっけ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:11:57 ID:dsQm7tW8
>>776
じゃあ一般人も魔法つかえばいいのにな・・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:12:51 ID:OQXfZ6vs
>>775
そんな戦闘機人は一人もいなかったが
ガジェットで満足してそっちを引き取ってればまだ分かるけどな
使い勝手はガジェットの方が圧倒的に上だろうし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:13:26 ID:1hhkmguD
>>777
まあそうすると質量兵器禁止の意味が(ry
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:14:10 ID:Ky13RhvV
>>775
どんだけ非人道的なんだよw
あと相変わらず先天能力は安定してないみたいだから安定した戦力としてはどうかと

>>777
燃料タンクが人間なんじゃないか
制御も人間がやってるらしいが六課本部から入力受けてはやてが射撃してたりよくわからん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:14:30 ID:UM+IV7YE
十年後、そこには違法魔導師の周りを元気に飛び回る数万のガジェットの大群が!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:14:52 ID:pzfpwIMQ
>>778
少なくとも7とか8とか12あたりは量産を視野に入れたモデルだと聞いたぞ。
ガジェットのほうが扱いやすいっていうのは同意だけどさ。あれ質量兵器扱いされるんじゃないのか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:15:36 ID:QB105Zrp
アンチだか信者だかわからん奴がいるな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:16:01 ID:mcXlY71L
>>764
でも管理局って慢性的な人手不足なんだよな
数より質ってことで、武装局員一人頭のコストアップはしかたないんじゃね
人員不足だけど、コストアップするのも嫌って、じゃあどうしたいんだろな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:16:11 ID:L2KJGrL1
そもそも「カートリッジは制御が難しい」なんてこと見てるだけじゃ一切伝わってこない

魔法使う時はカートリッジロードがいつの間にか当たり前になってしまってるのがなんか納得いかないわ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:16:34 ID:qPfgQPAq
>>782
ガジェットが質量兵器ならオートスフィアも質量兵器だと思う。
例によって自衛隊派遣憲法9条なみに玉虫色のめんどくせー問題です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:17:59 ID:dsQm7tW8
燃料タンク→人間
制御→デバイス+(人間)

これを
燃料タンク→カートリッジ
制御→デバイス+(人間)

これで皆幸せ・・・といいたいとこだが
なら最初っから質量兵器なら不都合無いわけで・・・

そうなると、どうかんがえても魔法の方が危険だしクリーンじゃなかろうも・・・
武器は持たせなきゃ効力無いが、魔力はそうもいかんからな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:19:00 ID:Ky13RhvV
8と12はわざとスカが能力別にしたのか、一緒に出来なかったのかそれが問題だ

ガジェットはミサイルをはずせばw
でも局員といい勝負だから最後はコストパフォーマンスの問題だろうな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:20:02 ID:OkphGx3M
>>784
一人変なのはいるね
時に量産型ジュエルシードはヤバイと思う、カートリッジにも一般生活にも革新を起こす技術だぞ
オリジナルは一般人でもBぐらいの魔力引き出すし、AMFと合わせてガジェットの鬼技術の双璧
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:21:02 ID:prw6NiVS
そういやヴィヴィオの出自も不明だな
破壊されたトラックってなんだったんだ?
どうしてレリックをそれは運搬してたんだ?
ヴィヴィオはどこに行く気だったんだ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:25:09 ID:pzfpwIMQ
>>788
スカの広いんだか狭いんだか良く分からない工場見たいなアジトで作ってたんじゃないのかアレ。
3脳からいくらもらってるかは知らんが地上本部を翻弄できるくらいの数作れるって相当だろ。
しかも本編終了後は施設ごとアジト押収してるわけで。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:27:15 ID:JxnC2kno
で、数の子の胎内にいたスカコピーはどうなったんだ?
本編最後ですらスカ事件から半年経っててすでに生まれてるはずなんだが。
人道を重視してた人たちがまさか犯罪者と同じ記憶やらを持ってるとはいえあと1ヶ月で生まれる生命を殺したりしませんよね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:27:18 ID:WwLzfE1r
多脚のIV型ガジェットドローンはひょっとしたらゆりかご内に生産設備があったのかも。
元々あれ用の艦載システムらしいし(IV型は)。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:31:13 ID:Ky13RhvV
>>791
博士の本部は潰れちまったが、工場さえ作れば大量生産できるだろうな
しかしへそくりでスカ援助してヘリアル作って貧乏なんだか金持ちなんだかよくわからん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:31:48 ID:+4hE8ROE
>>790
その内俺達が(悪い意味で)驚くような設定が公開されるかもしれないし、完全にスルーされるかもしれない。
正直後者だと思うが……。

ただヴィヴィオの行き先に関しては情報公開されたらまたなのはさん云々になりそうっていうかほぼ確実になる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:33:14 ID:tD8giolw
>>794
そこを捻出したのが手腕なんじゃなかろうか
必死で、あの四角い頭を下げたんですよ 
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:34:17 ID:Ky13RhvV
ギンスバ製造者とかレイハとかヴォルケンの過去とかアルハザとかよくわからないものは山のようにあります
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:35:37 ID:pzfpwIMQ
ティーダ・ランスターもな!
…何のための死者設定だよ。何のための死者を蘇らせれるレリックだよ…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:35:49 ID:01EWlUdQ
基本的にスカちゃんは他人が違法研究してた技術奪っただけですから
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:36:08 ID:XnJbzpcd
>>795
ヴィヴィオは駆動を開始すると同時に最も近辺にある強力な魔力目指して移動するよう
プログラムされていた。
スカリエッティは、なのはが行動する事を見越し、件の地下道で技とがジェットを暴走させ、
ヴィヴィオを稼働させたのだ。



ってとこだろーな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:36:54 ID:qPfgQPAq
なのはは優秀な教導官なのか。
絶対値的に優秀なのか。
相対的に優秀なのか。
豚もおだてりゃ木に登る的に優秀なのか。
本当に新人が強くなったのはなのはのおかげなのか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:37:11 ID:mcXlY71L
>>797
公式のWorldとかな!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:37:24 ID:pHOHZY4M
>>792
あと1ヶ月で生まれる生命は尊重しても、
生まれて1ヶ月だったら闇から闇へ(ry
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:38:51 ID:tD8giolw
>>801
俺もそれについては昼夜問わずに考えたよ
結局、行き着く結論は一つ






あの女には神の加護がついている
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:39:01 ID:Ky13RhvV
>>802
あれは笑わせてくれるw

ヴィヴィオはさすがに脳みそが作らせてたといってたと思うが
なんで護衛もなしに輸送させてたか知らんが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:43:16 ID:Ky13RhvV
>>798
とりあえず天涯孤独にしておくのが都築のジャスティス
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:43:49 ID:OQXfZ6vs
>>792
シャマルが例の手を生やす魔法で引っこ抜いたんじゃないか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:45:12 ID:ZLJSjYSb
というか通常のデバイス装備の一般局員にガジェット倒せっていうのは
警官に装甲車と闘って食い止めて見せろっていうようなもんだろ・・・・・・
そう考えれば逃げ惑うモブ局員の態度も理解できる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:46:14 ID:0lE74Y55
>>805
信じられるか?ヴィヴィオは、あの元の遺伝子データを適当にばら撒いて
誰かが作ったものなんだぜ、スカの製作ですらないんだぜ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:47:17 ID:XnJbzpcd
>>808
理解しちゃだめだって。
リアル警察官は建前だけでもそういうときには自分の命かけて市民を護れ、
言われるんだぞ?
まあ、緊急避難ってのはあるがな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:47:32 ID:OQXfZ6vs
あれ?なんか2号さんが遺伝子をゲットしてきたんじゃなかったか?
スカが作ったんだとばかり思ってたが違うのか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:47:34 ID:Fvolmukp
1.スバルとティアナ→友情+夢を目指す少女たちの活躍(なのはとヴィータが特別出演)
2.エリオとキャロ→居場所を見つけた子供たちの成長話(フェイトが準主役、ハラウオン家総出)
3.ヴィヴィオ、カリム→アルハザードの秘密(なのはが準主役、はやてが特別出演)
4.はやてVSレジアス→理念と現場の溝、政治の駆け引き(護衛役の犬が大活躍)

別シリーズでやれば上手くいったと思うんだ。戦闘機人と召喚士の設定は交差しないし
1のボスはスカリエッティのまま、2と3は別キャラ用意して、
4では三つの事件の背後で何が起きていたのか、OVAなりドラマCDなり小説なりでメディア展開
これで3年くらい続けられるから商業的にも正解だと思う……と外野が言ってみる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:47:37 ID:UM+IV7YE
三期は一・二期から路線変更して組織や個人をあからさまに描こうとしてたのに全体的に浅かった
こう俯瞰すると、都築は才能ないんだろうな。無印・二期のヒットも商業主義の偶然だったのではあるまいか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:48:59 ID:Ky13RhvV
>>808 
それを言うと対策とらなかった上の問題になるから黙っとけ

>>809
ギンスバといいエリオといいアギトといい
マッドサイエンティスト多すぎだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:50:45 ID:EjfADoig
>>813
ぶっちゃけ二期からなのはは主人公であっても主役では無かったと思う
二期って完全に八神家視点で物事進んでるし
じゃあ一期の出来は何だったのか。新房とは思いたくないがww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:50:50 ID:pzfpwIMQ
>>811
その説明の跡で適当にばら撒いてたつってた。一箇所で作るよりもあちこちで作ったほうが製作成功する可能性が高いからとか。
遺伝子データ入手した時点でゆりかご手に入れてたってことで良いのかね?
そもそもゆりかご持ってないどこかの組織が聖王のクローン作ってどうするんだ? 本当に聖王の遺伝子かすら疑わしいだろうに。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:50:51 ID:XnJbzpcd
>>813
違う違う
箱庭的な小さな世界はかけるんだよ
でも、その箱庭の外の世界みたいな「大きな舞台」を構成する能力が
「絶望的に」無い。

大体さ、事件の規模が「組織の崩壊」やら「世界の危機」ってなるなら、まともな作者なら
「世界を広げたつもりは無い」なんていわない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:52:53 ID:Ky13RhvV
>>816
評議会はゆりかごとアインヘリアルと機人を手に入れてミッド地上を難攻不落の要塞にすることがも目的だったと思うんだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:54:08 ID:prw6NiVS
そういやどうしてヴィヴィオ初登場の時ガジェット破壊されてたのかね、攻撃したの誰よ
後あの場所で何が起こったのか一切不明だよね
ヴィヴィオが暴走してガジェットもトラックも破壊したのか
ヴィヴィオを三脳が製造しスカがガジェットで襲わせたのだとしても理由が見つからないとか
そもそもな話あのトラックの運転手どこよとか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:54:12 ID:OQXfZ6vs
>>816
なのは串刺しにしたガジェット4号機がゆりかごにあったやつらしいから
その頃には手に入れてたんだろうけど
しかし、どうも空港火災もスカの仕業みたいだし
どれだけ犯罪を見て見ぬ振りしてきたんだよ>>レジアス
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:56:31 ID:pzfpwIMQ
>>818
ちょっと待て。評議会はゆりかごの存在知らんだろ。
聖王クローンに関してもスカが手駒使って秘密裏にやったことだし。
むしろレジアスは知ってたかも知れんが。あんな見た目大砲のアインへリアルをゆりかご対策だと考えたらだが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:58:05 ID:mcXlY71L
>>808
そうは言っても、同じく魔導師が戦車やら戦闘機やらの役どころをこなす世界だからなぁ
視聴者からすれば、それなりの働きを期待するだろ
物語的に勝ってもらっちゃ困るが、せめて撃ち合いくらいしてほしかった
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:58:45 ID:UM+IV7YE
設定に穴がありすぎてわけが分からなくなってきたのは俺だけじゃないはず
そこらへんの相関性を図表化したらえらいことになるだろうな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:59:46 ID:9K4e46oj
全員スカ(のクローン)だったりして
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:00:24 ID:Ky13RhvV
>>821
ドゥーエが評議会の命令で行ってそれをスカに報告してたんじゃないのか?
聖王クローン作らせてたのは評議会の研究所だと理解してたんだけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:00:45 ID:8mLNBBvB
824は>>814に対して
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:02:26 ID:XQvUzwku
>>816 まあ、ベルカの知識を得るためにはゆりかごうんぬん
  関係なく聖王を復活させることには意味があると思う
  よ。というか、聖王教会が信仰対象である聖王をよみ
  がえらせようとしなかったのかが不思議
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:03:13 ID:IKmZtyFJ
>>822
でも戦車あったよな…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:05:22 ID:16DME83b
>>819
確かヴィヴィ男のカイゼル(何故皇帝)ファルベが発動してぶっ壊したんじゃなかったか
何でその後レリックがくっ付いてきたのかよく分からんけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:06:36 ID:A39tARHb
>>825
3脳が世話役の人=スカの部下だと気づいたのは多分殺されるときだったんじゃないのか。
ただ近づくだけなら本物の世話役の人をとっちめて能力の変装使って入れ替わればそれで事足りるし。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:10:31 ID:atqJYkxD
>>822
しかしAMFのせいで、一般員じゃ魔法の砲撃も豆鉄砲と化すけどな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:10:54 ID:17FvCQ0u
>>828
いやあれはきっとデバイスなんだよ・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:12:41 ID:UkW+cmlb
レリックとヴィヴィオを一緒に輸送したからガジェットが反応して襲ってきかたからヴィヴィオが目覚めて返り討ちにしたんだろ
なんで(おそらく)宅配業者に頼むんだよ


>>830
評議会がスカに命令→スカドェーエに命令→ドゥーエ布奪取→ドゥーエ直接評議会に渡す
スカが聖王の研究しないいのも不自然だからなんともいえないが


ふう、ちょっと見る力をつけすぎてしまったようだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:13:52 ID:tiAEK9Cz
スカって広域指名手配の次元犯罪者なんだからいろんな世界で犯罪働いているので、
レジアスだけじゃ見逃すのは不可能なはずなんだが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:14:08 ID:QqlTrQdA
下手な魔道士だと訓練しなきゃどうにもならんほど強力なAMFを
なんで各地のセキュリティで設置してないのかと。

あとはヘリとか車とかなんでもとりあえずつけてればいいじゃん。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:14:12 ID:16DME83b
>>832
斬新過ぎる解釈だwww
てか、戦車は本当に何も考えて無さ過ぎなミスだと思う
質量兵器にしても魔法兵器にしても存在そのものが設定上都合悪いだろうに
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:15:56 ID:dZXaL7qE
ヴィヴィオは培養ポッドのようなもので生産・量産されていたと考えてよいのだろうか。
もしも人の腹から生まれたとするなら、生みの親が存在するのだが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:16:54 ID:tiAEK9Cz
>>836
ストームレイダーはヴァイス個人のインテリデバイスだそうだぞ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:17:03 ID:UkW+cmlb
120mmカートリッジを砲尾に詰めて後ろから魔力を打ち込むと何倍にも増幅されて打ち出されるデバイスなんだよ・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:19:42 ID:euGCts6Z
>>836
世の中には「潜水艦の武装錬金」というものがっあってだな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:20:48 ID:GxBB4BCE
>>742
置物投げつけるシーンとか見てて、ああ脚本的な役割はこういう力に驕って裏切られる小物としての扱いだったのに
周りがあまりにお粗末でおかしいせいで機能せず同情される立場になっちゃってる、ってのはわかったw
まあ適当なところで邪魔だからって殺された上に、反論もできなくなった状態で
最後の役目がはやて達の茶会でちょっとした反省材料にされる程度ってんだから
やっぱり六課となのはさんのおかげ近辺でしか物語作れないんだよ製作陣は…

他は無能だったり中途半端だったり人でなしにしか描けない
意図はきっと別にあるんだけどそういう表現にしかならないってのは、
集団や組織を挟んだ物語をバランス保って書いてる「つもり」にしちゃあちょっとばかりお寒くありませんか

>>817
とらハの頃は、箱庭状態だったのが幸いしたのかもね
どんな構成でモノ書いてるかの自覚さえ持てなくなっちゃったとは
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:27:34 ID:JJx0lk7M
構成力がないのもそうだが……
壊滅的に「爆発力」がないよな
突き抜けられないっていうか、自分の筆に酔い切れない節があるな

>>841
政治的、人道的なしがらみで対立する悲しき悪
純粋正義の対極にある、ピカレスク的絶対悪

そんなもん描けるわけがない
だいいち、本来正義側である起動6課にミソつきまくってちゃんとした正義として描けてないんだから
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:35:51 ID:dZXaL7qE
都築のこんなはずじゃない世界を描く力は特筆すべき
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:38:51 ID:tiAEK9Cz
何故いろんな作品があえてスルーしてきた部分を描いたり設定しようとしたのやら…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:39:35 ID:LcnWK1vx
書き手に能力がないからキャラが立つこともなければ、世界観も出ないし
変に意地張って絵でごまかそうともしない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:41:45 ID:7S66fCzU
そもそもどうして都築はこんな設定を作ろうと思ったんだ?
自分で扱いきれるとでも思ったんだろうか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:43:08 ID:16DME83b
>>838
ああそういやそんな設定があったな……
デバイスそのものに攻撃能力があって、自走可能ってのはかなり重要だろうに
どう考えても、自立兵器出来るよね?ってことになってしまう
カートリッジの制御が難しい?じゃあオートスフィアはどういう原理でビーム撃ってるんですか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:45:15 ID:JJx0lk7M
一期、二期まではそれなりに立ってたキャラも三期で全てぶち壊しにした
テンプレで散々描かれてると思うから、あらためて言わないが……信じられない

メインキャラ全員改悪って、ある意味 離れ技だよなーw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:46:29 ID:TKTGdNJa
ここまで崩したは本当にすごいよ。
キャラデザからもうだめだったよな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:47:29 ID:PqBsKhUP
少なくとも、後から後から表現できてない世界や魔法の仕組みやらオートジャイロやらを
ゴテゴテゴテゴテと見苦しく貼り付けるようなザマにならなきゃ
高レベル信者なら補完で擁護する隙もあった、かもしれないし、
こうまで自分の構成力の無さを必要以上に見せ付けるような事態にはならんかったろうに
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:50:23 ID:tiAEK9Cz
設定が矛盾を呼び、矛盾が設定を呼ぶ永久ループ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:52:17 ID:+5ivjLx1
何で小鳥のようだったはやてが クソ狸になってしもたん?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:53:14 ID:TKTGdNJa
まぁ、コンセプトから失敗だろ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:53:33 ID:QqlTrQdA
権力は人を変えるってことを訴えたかったんだよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:53:55 ID:PqBsKhUP
なのはは他メディアも見る必要があるとかいわれてたけど
もう三期だとメディア分割が作品をより悪化させてるというどうにもならん状況に
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:56:56 ID:JJx0lk7M
出来る描き手なら、敢えてある程度の余白を残して
ファンに議論や想像の余地を与えてくれるんだけどな

マンガ版とか、「買うんじゃなかった」と ここまで心底思った商品は久しぶりだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:59:05 ID:tiAEK9Cz
>>852
あれが都築的に成長ってことなんでしょう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:59:39 ID:XGP3stWm
>>843>>848>>849
そこに痺れもしなけらば憧れもしないがな。

>>852
世界はいつだってこんなはずじゃないことばかりなのさ……。
どこぞの並行世界にはA'sの頃のまま身を粉にして罪を償おうとしているはやてだっているはずさ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:01:50 ID:8mLNBBvB
・世界の危機をいくつも救う
・主人公たちが直接人の死に関わることはない
・ご都合設定(道具)いっぱい

なのはシリーズは映画ドラえもんを目指していたのかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:01:51 ID:+5ivjLx1
何でなのはさんは 自分より格下の相手にオーバーキル決めるのん?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:01:53 ID:YfOMMqEI
>>858
特別はやてが好き嫌いってわけじゃないけど、
そっちのほうが遥かに見たいと思わせられる。都築はアカン
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:03:27 ID:QqlTrQdA
>>859
最近のがそうなのかも知れんが、昔のドラえもんはそんなんじゃなかった
気がするんだけどどうだったかな・・・・・
幼心に結構ドキドキしながらスリリングな展開が多かった気がするぞ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:03:37 ID:LVgN9VX0
>>859
ご都合主義じゃなくて、茶番っすよ茶番
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:06:52 ID:Bgd1D6il
>>860
追い詰めてからオーバーキルを決めると相手を捕獲出来るのですよ。
で、捕獲した相手はPPに変換したり
必要なスキルを抜き取ったり従属させたり……魔力光がポイズンピンク!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:08:10 ID:6cm425oG
>>859
映画ドラえもんを目指したんだとしたら失礼というか無謀すぎるだろ。
藤子・F・不二雄先生はこの業界じゃそれこそ神レベルだろうが・・・・・・
あの人マジ天才だぞ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:08:10 ID:JJx0lk7M
>>859
劇場版で魔界大冒険見て、涙流した俺にあやまれ!

スクリーンでStSなんて見たらポップコーン投げるわ俺w
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:09:02 ID:LVgN9VX0
>>856
六課マンセー、なのはマンセー補強版だから>漫画
あと嫌最強厨のつもりな作者の言い訳
サウンドステージでもマンセー垂れ流し
そしてなのはさんのおかげで綴られた設定資料集で締め

これで更に4期に続くんですか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:10:50 ID:6cm425oG
というか、映画版ドラえもんは藤子先生が生きてた時の作品とか特に神だったろ
大魔境でジャイアンが終盤、ペコの為に真っ先に立ったときに劇中曲が流れたときとか
今見てもマジで泣けるぞあれ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:16:23 ID:YfOMMqEI
まあ、ドラえもんも娯楽アニメとして製作されたわけではないから
都築の書く現実的な現実と似通った部分は確かにある、なんて言えぬわ!
でも、ドラえもんの秘密道具は殆どの場合超科学の名の下に許容されているのに
一方都築は……
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:17:17 ID:+5ivjLx1
何でフェイトさんは






なあ同士・・・これが本当に聞きたいのだが
見せ場信念決意に理想その全てを他人に依存して
白いのに寄り掛かってたレズの金髪女がいた気がするんだが・・・アレ誰?


まさか違うよね・・あれがフェイトさんなわけないよね
だって10年経ってるのに弱くなっておりますものね・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:17:45 ID:HNaTSVDZ
>>859
お前ふざけんなよw
ドラえもんの特に旧作は神がかった出来だぞ
StSみたいなゴミの引き合いに出すだけで失礼だ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:19:03 ID:6cm425oG
>>870
プロジェクトFの残骸です
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:21:47 ID:JJx0lk7M
>>870
ジャンクだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:27:45 ID:TW5KcSZX
>>852
それはとらハの方なのか、動物の意味の方なのかどっちだ?

とらハの方だと考えると……泣きたくなるわな実際。
いうなりゃ、家事万能な非戦闘員が無理やり魔改造されて戦っているようなもんだし。

アレ?
そういや、惚れた男の子と一緒に次元の災害防いだ非戦闘員な女の子が昔いなかったっけ?
名前は確か、菜乃葉だったっけか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:30:32 ID:16DME83b
>>874
殉職した士郎さん乙
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:35:30 ID:Bgd1D6il
                    /   /   /               `ヽ、
                   ,′  |   :/ / / /         ヽ \   `ーイ
               l   │  l | /  /   /|  |  l   |\ー 一'´
                |    /l   -| 十! /- イ /  |  |  ,'  j  ヽ
                |    l |   W| l_/| / |l ,'  / メ/|: /   /ハ: |  >>870
                |  :/こ|  │ V │ 八{ /xく/ |/  /   | j 私の事、呼んだ?
                |  {{^ |   | ."ひ)      ー V  . /   :/ 
                |   |ヽ.|   | `¨ ` 、   イびゞ  / /  /
                |   l  |   |      ゝ    `ア7/ / j/
                |   l  |   |    <⌒,r    / レ/
                 /  l _/|   |\   ー'   .イ │
                  / j_ 斗{ |   l   ヽ、_. <イ   │
       _,, -=二¨ ̄| : : :.∨|   |\_| \ l | |   |
    r<          |: : : :.ヘ|   |  ̄ ∧  l\ ,|   |
    |  `丶、       |: : : .: :|   |、> /小  l: :.`|   |
    |     \    |.: : : : |   | / >oヘ |.: :│   |\
    /         \  │: : : :|   |./∠/|ヽ|│: :.|   |∨|
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:38:35 ID:U9C6nAd+
偽ハルヒと合体事故起こしてるw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:40:11 ID:+5ivjLx1
一言


プレシアが、取り戻せない過去に絶望して壊れた気持ちが今分かった・・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:42:08 ID:JJx0lk7M
まあ、な
ネタに出来る奴はまだ幸せだよ
本当になのはが好きだった人は、シャレにならんだろ……あの変貌はw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:49:19 ID:6cm425oG
本当に世界はこんなはずじゃないことばっかりだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:56:09 ID:sPhqYRxe
そんな絶望を溜め込んで壊れてしまわないようにこういうスレがあるわけで。
とりあえずstsへの不満は全部吐き出してしまうが吉さ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:56:09 ID:YfOMMqEI
>>880
綿密に計算された伏線かとさえ思える不思議
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:57:24 ID:CrfSyxtF
キャラが完成しきったっていうより
都築の中でこれ以上どうやって成長表現すりゃいいか
キャラ構成用のストックが枯れてたんだろうなあ
で結果として周りからのマンセーでしかそういうものを表わせなかったと

劣化です劣化
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:00:35 ID:6cm425oG
完熟を通り越してくさったわけか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:31:36 ID:n4N0S68R
>>884
まあ主人公がすでに9歳で老け込んでるからね。あとは腐るしか無いんだ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:35:19 ID:JJx0lk7M
体罰教師に無気力な痴呆、それに汚職政治家か
確かに発酵しとる……20歳のラインナップじゃねーぞw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:36:40 ID:o1jvajo+
シナリオの質

都築<<<<<<<<<<<<<<<実弥島
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:48:10 ID:6cm425oG
>>886
発酵と腐敗の差ってな、微生物による人に有用な変化が発酵で有害なのが腐敗なんだが・・・・・・
君はこれが人に有用だと言うつもりなのか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 03:38:54 ID:TKTGdNJa
3期の監督や原画、動画の人達って評価低いのかね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:03:17 ID:NU5dYPoL
>フェイトが、今回のなのはの危機を知ったら間違無く任務先からでも速攻で飛んでかえるだろうな、確実にw
なのはならフェイトも誘って三人でしようとか言い出しそうですよ。

>後でフエィトさんに怒られるよ。
たまには魔王も普通の女の子でいさせてあげてください。

>淫獣襲来→なのはを襲う→なのは、犯される→直後、金色の死神が闇討ち→淫獣死亡? これで決まりw
なるほど、普段の立場が逆転しているということですね。確かに。

>フェイト「ぶあああああああああああああああああああ(大量出血&幽体離脱)・・・・・
>はあはあ、か、可愛いよなのは☆だけど・・・ユーノは少し痛い目にあわさなくちゃ・・ねえ・・バルディッシュ・・」
>バルディッシュ「(汗)・・・YES Sir」フェイト「ヴィヴィオも・・・そう思うでしょ?」
>ヴィヴィオ「・・凄く思う・・(怒)」ゴゴゴゴゴゴゴゴゴッ!!!! はやて「(あっちはあっちで予想通りや(汗))」
あれ、ヴィヴィオまで!?なのはの男キャラはみんな大変だ・・・

>エロオのつぎは淫獣と、ここの絵は好きですが嫌いな組み合わせばかりです。おかげで次の本も買えそうにあり
>ません。
そうですか、それは残念です。

>たとえそうであったとしてもなのはさんの嫁はフェイトさんです。
OK、そこは否定しないでおきましょう。

同人やるって大変だなぁ・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:19:29 ID:ECO2jCMU
>>827
それは、ベルカが敗戦国だからなんじゃないかと、漏れは推測しているが……
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:29:31 ID:ECO2jCMU
>>798
某スレの再構築モノなんか、ジュエルシードでアリシア復活させてたがな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:41:06 ID:6zg+EZ4P
遺伝子からクローン再生しても
当時の記憶は無いんじゃないか?
アリシアクローンのフェイトも中身別人みたいだし
スカのコピーも生まれてからそう教育しないと立派なスカに成長しない予感
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:56:52 ID:XGP3stWm
>>859
ドラえもんにしたって今は知らんが昔の作品だと四次元ポケット無くしたりで最初っから道具頼りってことはなかったと思うんだが。
そして秘密道具が使えたとしてもワンサイドゲームになることはなかった。

劇場版ドラえもんに例えるなら、StSは最初っからのび太が拳銃もってなんでも解決してるようなもんだろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:29:21 ID:x6VR8Lii
ttp://moepic2.dip.jp/gazo/detail/files/detail20908.jpg

お前らこっちがいいのか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:49:26 ID:GIfKLh6W
そういや近代ベルカって
カートリッジシステムが安定して使用できるようになってから発展した魔法式なんだっけ?
10年以下の歴史かー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:52:19 ID:aPuQcy7O
150〜300年以上前 古代
10〜150年前 中世
現在〜10年程前 近代
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:31:25 ID:XGP3stWm
>>897
日本だと江戸時代のころがすでに古代なわけか。
わー、ミッドチルダ発展してるー(棒読み
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:18:46 ID:xhtqLRlV
>>895
うは、制服似合わねえw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:26:13 ID:BxIPw9lV
>>896
そして、推定4年以内に戦闘技術として体系化wされたシューティングアーツ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:31:09 ID:UiA8Jt6z
言っちゃ悪いが魔法を無効化するガジェットよりも鉄人兵団の方が
強い気がする。不二子先生公認の劇場版最強の敵だからな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:33:15 ID:BxIPw9lV
管理局は取っ捕まえた奇人を従属の有無を関係なく、妊娠検査と堕胎処理を行ったのかねぇ…。
映像の外で

>>893
まあ、人格のバックアップもセットになっているんじゃない?
…ただそれだと種付けじゃなくて
義体内に培養ユニット+データ保存領域埋め込む、キチガイ通り越した
正に子を産む機械になるけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:51:05 ID:gnmOlMMl
スカリエッティが記憶の完全復元を生体に対して可能とする技術を保有しているか?
ウーノ姉さんは随分前から稼働していたわけで……やっぱりプレシア涙目かな。
世界はこんなはずじゃないことばっかりだよ!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:21:48 ID:Cxh+hA5d
>897
本編でも「300年前の聖王の棺」で吹いたけど、これ見るたびに笑っちまうw
というか闇の書が千年単位で昔なんじゃなかったっけ。

闇の書<ゆりかご&聖王<<近代科学
実際の描写もくらいの力関係っぽい感じだし、まさしく現実通りだけどさ…。


100年前に数多の船を沈めた超兵器! のノリでアームストロング砲持ち出すようなもんでしょ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:31:10 ID:mEhrLetY
>>900
アレはとてもじゃないけど武術とは呼べない欠陥だらけの御ままごとだよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:39:09 ID:gnmOlMMl
馬鹿なことをいうな、武術と名のつくのはリリカルなのはアニメシリーズで
あれぐらいじゃないか。他は我流だ、すごいじゃないか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:39:24 ID:XGP3stWm
>>904
アームストロング砲wwww
でも実際そんなもんだよなぁ。歴史に重みがないと例え古代の兵器言われても。

ベニヤ板より薄くて、発泡スチロールより重みの無い歴史だこと。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:41:55 ID:mEhrLetY
>>906
だがシューティングアーツは隙だらけで力の無駄ばかりではないか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:48:15 ID:6cm425oG
>>890
なんつーか、百合厨って本当に厨だな・・・・・・
何様のつもりなんだろうなこれ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:49:41 ID:HWWg9gY0
なのはとかキャラデザからしてキモすぎて面白いと思ったことはないわ
こんなんが売れることにオタのキモさが浮き彫りにある
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:00:58 ID:gnmOlMMl
>>908
隙云々なら、基本的に三期の人達は棒立ちセリフは全部隙だと思うんだけど。
インテリは自動バリアもあるから、正直魔力さえあれば絶対防御だしな。

>>910
アンチスレで書き込むって行為も、まあ、なんだ、同類ってか、五十歩百歩じゃねえか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:03:55 ID:x6VR8Lii
アンチも信者も興味ない人から見たら同程度にキモいから心配すんな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:10:13 ID:pOTB+lq5
>>890は、ユーノとなのはをくっ付けた同人に百合厨が文句言ってる、という構図なのか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:37:39 ID:XGP3stWm
>>913
だろうな。スルーしない所か頼みもしない脳内妄想まで披露するなんて痛いってレベルじゃねーぞマジで。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:39:05 ID:hGa4PKgi
>>911
攻撃も無駄だらけだよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:45:53 ID:VgAyOfwn
スバルのシューティングアーツなーんか見覚えがあると思ったら
最近になってローラーゲームだって事を思い出した。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:46:00 ID:BwKF3o8p
( ´_ゝ`)

次スレ立てるときは、テンプレから無駄なものを削除してほしい。
「以下当て嵌まるのが〜」とか。テンプレだけで100レス使うスレもあるけど、
ヨソはヨソ、ウチはウチです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:47:21 ID:akCyglUg
ローラーの使い方はムテキングを見習え。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:47:49 ID:cAvphROp
>>917
スレ立て任せた、ガンバ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:53:56 ID:HVT1Nul8
そういや、フェイトって1期の最終戦でプレシアと決別して2期のクライマックスで過去を思い出に昇華してなかったっけ?
なんで今更、昔の話出されただけで戦意喪失するの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:02:56 ID:KHD16R1Q
>>915
上から下の攻撃は有り得ないよな……
どれだけエネルギーを無駄にすることか。フックとかアッパー、中段突きだろ。
少し考えれば、どんなアホでも実際にやれば一瞬で気付くわw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:03:49 ID:NU5dYPoL
>>913
ん、そんな感じ。なんか律儀に(おそらく)全部に拍手レスしてるもんだから、つい。
ちなみに抜粋したのは「百合的コメントの中の痛いの」じゃなくて「現在見れるものその手の発言全て」
行数多い妄想は2つは同じようなもんだから省いた、あと
>えええええええ〜ユーノ〜と〜?
ユーノの何が不満なんだ!ヽ(`Д´)ノ
これはクロノ派かも知れんからなんとも。

新刊がいきなり方向転換したからかと思ったら今までも普通にレズ・ノマカプ両方描いてるっぽいんだけどねぇ。よく解らん。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:07:52 ID:x6VR8Lii
もう分かったからその辺にしろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:10:03 ID:akCyglUg
>>921
急停止した際の慣性を利用したパンチなんてろくなもんじゃないよなw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:45:28 ID:BxIPw9lV
>>920
三馬鹿は(一応)ファンクラブを持つ管理局のアイドルだからさ。
トラウマに打ちのめされながらも家族(あれ?)の声援で立ち上がるエピソード入れたら盛り上がるだろ?
一種のファンサービスみたいなもんさ。


きっと年内ミッド公営放送に「プロジェ○トX」「プ○フェッショナル」ばりに放送されるから。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:58:24 ID:x6VR8Lii
都築によると「フェイトはもともとプロジェクトF関連ではそれほど悩んでいない」
そうだが何言ってんだこいつ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:02:01 ID:gnmOlMMl
なのは三期自体が作品中の管理局のイメージアップ映画のロケだったり
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:28:09 ID:XGP3stWm
>>927
イメージ……アップ?ダウンじゃなくて?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:37:46 ID:BxIPw9lV
>>928
NG部分はカットか差し替え収録して30分くらいに編集すると思うよ。


確かにプロモ制作だとみれば、前線で訓練する理由もわかるな。
あれは本番前のリハーサル。
8〜9話のティアフルボッコも理解できる。台本通りにしなけりゃ話が繋がらないし、
新人が売れっ子差し置いてアドリブすりゃ怒って当然だ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:46:25 ID:16DME83b
>>928
お役所仕事の広報が微妙な出来なのはよくあること
海自の戦隊モノ風コマーシャルなんて、幹部様方が唖然としちゃったほどだぜw

http://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/cm/index.html
の平成18年度版街頭ビジョンCM
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:20:38 ID:HVT1Nul8
>>929
笑えないからプロモいわないでくれwww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:23:52 ID:IMIBMJy/
アイドルの末路は・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:49:55 ID:uPqQWFan
ゼストって何の目的も果たしてないのになんでわざわざシグナムと戦って死んだんだ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:19:39 ID:x6VR8Lii
シグナムに活躍の場を用意してあげました
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:23:07 ID:Bgd1D6il
>>933
Don't think, Feel.
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:28:21 ID:+5ivjLx1
活躍って、こいつ
凹んでる後輩を殴って死に損ないにトドメ刺しただけだよね
三期でやった事といえば


何だよこのハイエナ騎士は・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:36:24 ID:XGP3stWm
>>936
ついでにまるで働かないニートだ。
ニートでハイエナな劣化の騎士……最悪だな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:36:35 ID:IMIBMJy/
ティアナを殴って馬鹿はなんとか〜とか言ってけど
本物の馬鹿は死んでも直らないよね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:39:06 ID:IawFiqaj
むしろさらに劣化したのではないかと。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:45:13 ID:BxIPw9lV
>>936
ある意味
戦争終わったら野党強盗に早変わりした
中世暗黒時代期の騎士そのものだと思うけど?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:47:42 ID:6cm425oG
>>922
とりあえず元HP見てきたが・・・・・・
作者がユーノやエリオの男キャラも好きだってのはまともな脳味噌してりゃわかりそうなのに
その作者さんとユーノ両方けなしてるようなもんじゃないか・・・・・・
でも信者って基本こんな連中なんだろうな、そしてそんな連中が百合プッシュしまくった結果が
3期のあのキモいおままごとになったということなんだろうな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:51:15 ID:TY+1wYx/
どこのサイト?
ヒント下さい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:56:38 ID:gnmOlMMl
>>936
ベルカ騎士プログラムは人間に近づいている、10年でどんどん人間になってきている。
それすなわち古代ベルカ人にいずれ彼女たちは変貌するのだ。

問題です。どうして古代ベルカは滅んだのでしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:56:48 ID:tf/Y4xUG
ああでも余所の同人サイトの紹介とかここでやるのも勘弁
なんか同じレベルになってる気もするし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:59:18 ID:x6VR8Lii
やってる奴は自覚なんて無いんだから言っても無駄
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:09:26 ID:YfOMMqEI
>>942
黙って適当な文をそのままググることもできんのか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:14:19 ID:tf/Y4xUG
シグナムはあの突然鉄拳制裁やってなんかえらそうなこと言い始めた頃から
雲行きが怪しくなったというか…いや缶コーラ射出も相当適当だったけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:47:12 ID:OCn6mXjS
給料ドロボーが…
お前が殴った新人のが、よっぽどマジメに働いてるわいw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:10:39 ID:VgAyOfwn
ちなみにニート侍は「設定上では」いくらプログラムでも休ませろよ
といったレベルで働いている事になってしまいます。
昼勤務が主のフォワードの副隊長なのに夜勤が主な交代部隊の隊長で
画面外では書類仕事と書類に関係したお使いを精力的にこなしている
…という事になっている設定です。信じるかは貴方次第。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:12:29 ID:rbrKAtI3
ニート侍に事務仕事なんてできるのかよ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:16:05 ID:0osmz2dF
専門である戦闘でも近づいて斬れとしか教えられない(自分の行動をそうとしか認識できない)やつが
そんな頭使わないといけない仕事が出来るわけないだろ。
多分はやての代わりに判子押すくらいだよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:16:41 ID:417rlxHG
ハンコ押すだけなんじゃね?
しかし9話なんだが、過去のプライベートを勝手に録画記録されいたあげく
本人に断りもなく鑑賞会まで開かれてしまったなのはとフェイトも災難だなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:17:33 ID:OCn6mXjS
>>949
会社とか会議に遅れた時によく使う言い訳だよな…
大概失笑されるが

お前、設定で忙しいからって本番(本編)に遅れてきてどうすんだ、と
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:18:34 ID:rbrKAtI3
ニート侍がハンコ押しなんて単調な仕事に耐えきれるとは思えないが…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:20:00 ID:PcguY10Q
>>書類に関係したお使い
きっとこっちがメインなんだよ
「シグナムこの書類をコピー取ってきて」
「シグナムこの書類をあそこに持って行って」
「シグナム書類もらってきて」
「シグナムコーヒー入れて」
「シグナムあんパンと牛乳買ってきて」
「シグナム肩もんで」
と精力的に働いて居るんだよ
ちょうど鉄拳の回では色々溜まってたんだろうな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:20:04 ID:+5ivjLx1
フェイトの緊縛ムチ打ちプレイ動画のDL数が凄いことになってそう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:30:29 ID:x6VR8Lii
>>951
連結刃や弓を使う奴が「近付いて切れ」ってなあ……
まあ剣術教える場なんだろうけど、それくらいしか言えないってことはマジで教えるのに向いてない、と
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:31:42 ID:tdz8hMtn
>>856
>ファンに議論や想像の余地を与えてくれるんだけどな
それを言うなら、いきなり10年後というのに想像する楽しみを奪われた。
19歳の時点で何をやっているか分かった時点で、一期で行えた「最終回後の成長」
の想像をめぐらせる範囲が、一気に限定されたからな。

せめて実際に10年経ってからやって欲しかった。
もう10年後も残って欲しいとは思わんが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:35:30 ID:JsICjArT
しかし、百合厨の男性キャラの叩きっぷりは異常すぎる。
ユーノとかエリオを叩かないと死んでしまう呪いでもかけられてんのか?
そうでもなきゃあの噛み付きっぷりは説明できんよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:38:31 ID:MEFREjof
>>959
最近じゃエリオまで叩かれてるのか?
キャロと絡みのエロ同人多いからてっきり受け入れられてるのかと思ってた
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:39:25 ID:6cm425oG
>>959
ボキのおよめちゃんとられたらしんじゃうのぉ!ってとこじゃね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:40:32 ID:nO9VJpNP
まあなんだ
「俺の嫁を取るんじゃねえ!」
な連中なんだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:41:30 ID:0osmz2dF
つーか2期のマンガでは確かシグナムは剣道の稽古を子供達につけてたような気がするんだが・・・
あのときも近づいて斬れって教えてたんですか?
教える側がんなこと言ったらいくら相手が子供でも馬鹿にされますよwww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:41:55 ID:x6VR8Lii
ネタで叩いてる奴も多いんだろうが………いや、多いよな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:42:59 ID:4rj2zA8Q
剣道は足さばきが基本であり重要ですから
飛んでる奴がまともに出来るとは思えませんwwwwwwwwwww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:44:23 ID:6cm425oG
というか剣道にしろ柔道にしろ子供に教える際は精神を鍛えることも重要だろ・・・・・・
ただ竹刀をぶんまわすだけとかそれこそ教えてやるようなことじゃないだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:45:01 ID:ZqrnND54
>>950
出来ないなら出来ないなりに、山のように詰まれた書類を見てゲンナリしたりとか、
やってもやっても終わらない事務仕事にキレて机ごと書類をひっくり返したりとか
ちゃんと描写してくれりゃ一種のキャラ立てにもなったんだろうがな。
つーかこういう描写含めてStSのギャグシーンの少なさは異常だ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:47:12 ID:OCn6mXjS
>>958
というか、本当にファンの望む大団円で終わった作品は 二次創作の余地って無いよね
視聴者の望む「これ以上、こうであって欲しい」という要素がない、完全無欠のハッピーエンド……ある意味、至福の簒奪だよ  
もうこの結末だけはイジれない!って心底思える作品こそ傑作

で、二次創作が氾濫する作品のタイプは二つあって、な

一つは結末をぼやかしてる 投げっ放しタイプ 
ファンはその後が気になって夜も眠れず、妄想に妄想を重ね筆を取ってしまう

もう一つが……結末が有り得ない事になってるタイプ
これ以上は言う必要はないよね…………
こんなハズじゃなかった結末を、脳内で少しでも補完するために、妄想でコーティングしてダメージを和らげるのさぁ・・・

俺、今もその作業に脳のシナプス60%以上使ってるぜフヘヘフホオ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:48:11 ID:nO9VJpNP
ニートの仕事のついでに
なのはって寝る間も削って仕事してるらしいぜ
なんか普通にさっさと寝てるシーンが結構あった気がしたがきっと気のせいだな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:53:54 ID:MEFREjof
>>969
ああ普通に帰ってフェイトそんとガチレズしてた気がしたがきっと気のせいだな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:57:04 ID:tdz8hMtn
>>968
>本当にファンの望む大団円で終わった
変な顔ぶれだが、悪魔くん、プリンセスチュチュ、ドッコイダーを思い出した。
特に良作とはされないだろうが、美鳥の日々も一クールで惜しまれながら
「もう続きがつくれない」状態で終わって惜しまれたが、よかったな。

やはり、爺婆の小便のようにダラダラやっていたら老害化するわ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:57:20 ID:YfOMMqEI
一緒のベッドで寝たり抱きしめ合ったりするだけで百合認定ってのもあまり現実的じゃない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:59:42 ID:4rj2zA8Q
>>967
多分逆なんだろうな、このアニメのキャラってシグナムに限らず
みんなクールな空気を纏ってる
それを崩すわけにはいかないから都築が全編に渡って筆を執ったんだろ
A'sにはちょろっとギャグらしきものがあったけど寒かったね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:01:43 ID:XfukdIHO
Cool!Cool!Cool!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:02:58 ID:4rj2zA8Q
どっちかっていうとKOOL
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:09:52 ID:rP8Lmkxn
>>968
ファンの望むカタチが全員同じじゃない限り
仮にお前さんが大団円だったりすごく納得のいく終わりだからって、
結末が有り得ないって騒ぎ始めて二次が氾濫するケースも普通にあるだろさ
本編もキモイがだからって二次創作の妄想がキモくないわけでもないからねえ

そりゃなのはに関しては「なにこの駄目二次創作モドキな話」っていう印象は受けるけどさw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:12:36 ID:x6VR8Lii
>>972
多分StSが面白ければ百合だのなんだので叩かれるのもそんなになかっただろうな
あれだ、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって言うし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:13:12 ID:iQzZ3eI8
>>972
19歳にもなってあんなことしてるんだからしょうがない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:14:29 ID:4hn9+f1V
>>969
ティアナ撃墜したとき目の下にクマができてたな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:15:20 ID:0osmz2dF
>>972
19歳じゃなければそうかもしれん。
てか奴らのは百合じゃなくレズだろ。百合ってのはもう少し精神的な繋がりがだな・・・
まあ、百合とレズの境界線は人によって違うし曖昧だけども。
俺はストパニや神無月は事後描写があっても百合だと思える。
逆にただ下着で一緒に寝たりするだけのStSはレズに見える(1、2期のはなのフェは百合だと思えるよ?)。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:20:33 ID:VgAyOfwn
シグナムが剣道教える…2期までなら
古代から永遠に戦い続けてる騎士だぞ、城攻めとか経験してるだろうし
地上戦だって何度もやってるだろ。
子供に基礎教えるなんて剣術と剣道の違いはあっても楽勝だろ。
と言えたのに3期のあんなザマを見せられちゃどうしようもなくなる。
その上さらに古代が古代じゃないという駄目押し。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:20:46 ID:x6VR8Lii
>>980
こう言っちゃあなんだが、百合もレズも同じじゃないんですか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:24:56 ID:OCn6mXjS
レズで、恥知らずのバカップルで、しかも孤児を囲ってダブルママときた
同性愛以前に人として終わってるし
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:27:35 ID:+5ivjLx1
何で誰も注意してあげないんだろうね?
倫理的にとか道徳的にとか

人間性の面で既に諦められてるのかな?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:31:54 ID:ErcySpjS
>>968
ひょっとこして、( ゚Д゚)氏でありますか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:32:45 ID:m7o3KkbL
>>984
連中の全てが肯定される世界で他人が何か物申したらそいつが悪になるんだから仕方ない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:33:01 ID:x6VR8Lii
>>984
あっち側ではそれが常識なんだよ

ていうかなのはに「お前それは間違ってる」なんてこときっぱりと言える奴なんて誰もいない気がする
言ったら言ったで周りから総スカン
数の暴力は恐ろしいです。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:35:21 ID:6cm425oG
百合とレズの境界線はヒトにもよるだろうな。
俺はストパニはレズだと思ってる。百合はもうちょいソフトでないと・・・・・・

でも、基準のひとつがプラトニックさと精神的なつながりと高潔さってのはあると思う。
あれはただキショいだけだろsts
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:40:19 ID:OCn6mXjS
>>985
誰がさ? 人違いですよw

>>988
俺はストパニ、マリア様系がダメだな
世界が丸々レズ世界とか、感情移入出来ないし
あくまで、通常の世界で偏見に負けずに頑張ってる方々なら応援したい

StSはもう世界が丸々なのはのためにあるようなモンだから……
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:45:03 ID:Bgd1D6il
ちょいとスレ立て行ってみるから速度落としてー。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:47:10 ID:YOdlHq5a
あの手の二次創作、同人サイトの管理人はホント可哀想というか
同情するよ。だってどんな基地外なカプ厨や特定のキャラアンチのコメントに対しても
角が立たないようにうまいことレスしなきゃいけないんだからな。
なんかパソコンの画面の前で「はぁ、またコイツか。いい加減マジでウザくなってきたわ。」
って溜め息つきながらレスしてる姿が容易に思い浮かぶよ。
まあ中には管理人も基地外としかおもえなブログもあるけどさ。

あと前に某Vipのスレを紹介するブログで、例の「少し、頭冷やそうか」に関するスレが
紹介されてたが、コメント欄見たら儲の擁護とそのスレに対する罵倒意見が
山ほどあってマジで引いた。ああいう連中ってなんでネタをネタとして笑い飛ばす余裕無いんだろ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:55:11 ID:x6VR8Lii
お前もそういう奴らをほっとく余裕を持ったらどうだ
993990:2008/02/08(金) 21:06:14 ID:Bgd1D6il
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:23:20 ID:SPj4tHaL
うめー。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:24:09 ID:Bgd1D6il
とりあえずこちらは埋めますか
>>994ならなのは4期決定
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:26:17 ID:4hn9+f1V
埋めようか
>>995ならなのは4期決定
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:27:13 ID:UG5A/Ntr
そうだな
>>996ならなのは4期決定。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:27:30 ID:NU5dYPoL
>>997ならなのは4期決定。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:27:56 ID:x6VR8Lii
>>997ならなのは4期決定
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:29:27 ID:x6VR8Lii
>>2ならなのは4期決定。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。