魔法少女リリカルなのはStrikerSはオワッタな113

このエントリーをはてなブックマークに追加
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:58:18 ID:sA53O6ya
>>885
確か、その回のDVDの宣伝文句が 
「ぶつかり合う想い…ティアの願いとなのはさんの過去」
みたいな感じだったと思うが……
ぶつかり合ってねーしw  いや、実際にはぶつかったんだろうが

ティアの抵抗なんて、津波に石投げつけたくらいの 無駄で無意味な行動でしかないって結論だったからな
アレは見てて悲しかったぜ……

だいたい一番 ショックだったのは、俗に言うなのはの「悪魔」モードが
今までは格上の相手にしか起動しなかったから角が立たなかったわけで
それを格下のヒヨコ相手にかましたのが一番キツかった  ありゃブラクラだろう……精神的ナ

>>886
必死さ もしくは強大さ、だな  
対極に位置する言葉だが……敵は本来 その両極端に位置する場合が多い

必死な敵は、両手両足もがれてもノド笛に食いついてくるしつこさ
バインドかけて動けなくした瞬間、自爆してくるくらいの怖さがある

強大な敵は、ハナッからどう対抗していいのか分からない 常にこちらの一歩先を突いてくる
マトモにやったら絶対に負ける、という絶望感がある

……………スカってどっち?   
何か一番必死だったのはモブのレジアスで、一番強大だったのは 味方の白いアッパーシューターだったけど…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:58:23 ID:P8iMS6D3
別にデバイスいらないだろ、ビーム撃つなんて素手でもできる。
そして、無限書庫行きでリストラコース
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:01:31 ID:iGEd0DZB
ぶっちゃけデバイスの形状に大した意味はない。

じゃあ何故その形にしたのさ、という問題の答えは出ないだろうけどなー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:02:52 ID:6T32Je2s
カートリッジ機構付けまくればいいんじゃね、とは確かに思った
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:04:26 ID:u2ojBpgt
一斉ロードで爆発しそう。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:07:26 ID:uxq2V3yG
ミッド式では基本的に近接戦闘しないんだから武器や鈍器の形をしてる必要はないはず。
つまりミッド式(カートリッジ未搭載)ではキャロのグローブ型が最も利に適ってる。
必要なときは魔力刃で斬り合いすりゃいいし。
ベルカ式はカートリッジで強化した武器で攻撃ってのが前提だからあれでもいい。
ミッド式(カートリッジ搭載)はカートリッジが交換しやすい形状であればいい。
それ以外は全部カートリッジ未搭載のミッド式と同じ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:08:59 ID:1iU3CZ3b
普通に誘導弾撃てる世界で直射しか出来ない拳銃型デバイスって微妙だよ
別に超長距離の狙撃が出来たりするわけでもないのに
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:19:28 ID:UMSA22ju
>>892
・・・ひそかに期待していたんだよねぇ・・・最終回近くの展開。

『ヒヨッコ4人で何ができる』

『エリオ、撹乱お願い、40秒で良いから持ちこたえて・・・
キャロ、収束お願い、照準はわたしティアに、トリガーはスバル!!
任せたわよ!!とびっきり熱いのぶち込んでやりなさい』
『高町なのはの弟子をなめるなぁ!!いっけぇスターライトブレイカー!!!』
・・・的なお約束を。

え〜っと、で、チームでちゃんと行動できたの、あったっけ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:29:55 ID:y3wVaoU7
>>900
何気にアレ誘導段が出るし良いんじゃね?
まあそれでも、銃身の部分は無意味だけど

むしろ、カートリッジシステムがあっさりとミッド式にくっ付いたのがびっくりだ
デパイスの強度か性能でも時代とともに上がったのかね
それならそれで、いつまでもレヴァンティン他のデパイスが現役はれる意味がわからんが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:33:26 ID:8r+hnFGO
初めから作り直したものが観たいね。
他の人が創案したなのは3期とか。
オリジナルよりマシそうだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:36:28 ID:1iU3CZ3b
>>902
ん、そうだっけか

カートリッジ関連なんて制御が上手くいかないと危険とかもうほとんど死に設定になってるな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:37:49 ID:P8iMS6D3
>>902
ま、その前にフェードアウトか、ベルカ式もモードUが現れるだろう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:40:55 ID:iGEd0DZB
>>902
いや、既存のデバイスも改修してるんじゃない? 語られてないけど。
或いは今でもカートリッジ使いは稀で、六課が特殊なのかも。 語られてないけど。
ヴォルケンのデータ提供で技術が急激に発展したって線もあるだろうね。 語られてないけど。

他にも可能性は思いつくよね。 全く欠片も触れられてすらいないけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:45:04 ID:6T32Je2s
>>903
プロット考えたことあるけど、まさかあまりに無能なキャラ(なのは然りスカ然り)をそのままにしとくわけにはいかないから
魔法設定にしても整合性が付くように改修していったら、根底からかえなきゃあかんかった。三脳とかも含め
本当に完全オリジナルストーリーになる。なまじ出演キャラだけが決まってるからむしろ難しい
何が言いたいかというと、マジで都築しょうもない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:47:29 ID:8r+hnFGO
>>907
いいじゃんw
オリジナルに捕らわれる事はないさ。
1期、2期とかで好きだったキャラを活かして色んな2次創作3期が出ていいだろ、うん。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:51:05 ID:mfhHnu+P
まっとうになのは達の成長の軌跡や技術の変遷を1期2期をふまえて考えると
どうやっても3期本編に繋がりようが無いからな。仕方が無い。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:54:39 ID:scS1BBEE
二期はともかく個人的に一期のよかった所はプレシアが最後の最後まで改心?というかフェイトにすり寄らなかった事
ああいうタイプは死ぬ間際に改心して死んでくパターンが多いから
スカも人造人間として明確な憎しみでも哲学でもあれば全然ラスボスの魅力が違ったんだろうけど
思想と言うか思考停止してるのが三期の最悪な所
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:55:31 ID:lNuoMWSl
某所で言われてたなw
三馬鹿にまともな知能があるとする。

六課は存在しないかコンセプトが全く別物に。

新人を出さないか根本的にキャラ設定を改変するしかない、と。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:55:57 ID:8r+hnFGO
自分はやはり高町家、なのはの世界をメインに話を考えるかなぁ〜。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:57:47 ID:6T32Je2s
逆に考えるんだ……暗黒時代の間になのはたちの性格に強い影響を及ぼす出来事があった、と……
それこそ描写されていなければ本当に意味が無いんだが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:59:05 ID:1iU3CZ3b
じゃあ4期はその暗黒時代をやります
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:06:14 ID:IHupXyTF
あの世界における知能指数が高い奴なんて一部のキャラ以外いるのかとふと思ったんだが
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:10:34 ID:mfhHnu+P
別に知能指数が高い必要は無い。
普通に、まともに、当たり前に考える頭があればいいだけ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:22:36 ID:1iU3CZ3b
さすがに一人くらいまともなのがいるだろうと思ったけどなかなか出てこない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:25:25 ID:8r+hnFGO
やはり、高校生時代の話が欲しいかな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:28:07 ID:y3wVaoU7
>>917
戦力分散って言葉をクア姉ぇは知ってる、戦力集中って言葉は知らなかったみたいだが
後はやっぱりレジアスかね、一番まともで人間くさくて、かめばかむほど味が出るするめみたいな奴
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:16:06 ID:cZcvcaYC
3期はもうプレシアママンが闇の書の主になってリインTと2体で襲ってくるくらいの絶望感がないとねぇ
最初から最後まで主人公がずっと最強とかガンダムでもやりませんよそんな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:23:12 ID:8r+hnFGO
なのはがお兄ちゃんとお姉ちゃんに戦闘教育を受ける話とか欲しいです。ってか観たい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:23:54 ID:NBqRGtJM
子育てネタやるなら
はやてを部隊長からはずして
やらせりゃあよかったのにと思うことがある
一番家庭的な雰囲気があったはずなのに

923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:24:29 ID:sA53O6ya
今の儲って、なのはさんTUEEEEが見たいだけの奴ばっかかと思ったけど

二次創作を見てると、結構なのはにシビアな作戦とか管理局の闇の部分とかをぶつけてて
三期の楽勝ムードとは程遠い、逆の路線で描いてるファンが多い
むしろウチらアンチが、こうして欲しい・こうだったらいいのに…って話し合ってる路線に近い作品が多々ある

実は儲も、三期に対しては俺らと同じような不満を感じてるんじゃないかと思った
正直、二次創作漁って見てる方が三期見るより面白いわw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:27:39 ID:NBqRGtJM
>>923
萌えの観点からキャラは嫌いになれんけど
話の展開には疑問を抱いてる奴は結構いるんじゃないか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:28:19 ID:e3wD0fRg
>>907
俺の考えたストーリーなんか
オリジナルキャラだらけになったけどなwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:34:48 ID:FO8PtvVy
>923
「儲」と「ファン」の区別くらいつけような?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:36:17 ID:8r+hnFGO
「なのはさんTUEEEE」はいいと思うよ。
ただ、その状態がすぐに出せるわけじゃないだろうと思うし・・・。

戦場で指揮するなのはとか指導するなのはとか観たかったんだと思うよ。
3期初めの頃はw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:42:47 ID:1iU3CZ3b
なのはもフェイトもはやても、確かに強いんだろうよ。そこは認める。
でも全然格好よくない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:45:35 ID:ul4e6dEV
あの三人 もはや人として尊敬出来ないしな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:45:47 ID:8r+hnFGO
プロセスがな・・・。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:52:22 ID:sA53O6ya
>>928
はやては近年になってキャロより弱いことが判明しますた
初期では世界の一つや二つ、簡単に救ってくれそうと評された方です
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:53:02 ID:Qv+f+0IT
>>923
儲とファンは全然違うだろ
善良なサポーターとフーリガン位違う
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:56:38 ID:sA53O6ya
>>926>>932
ファンと信者はそう違わないもんだと思ってた
上に「凶」がつくとフーリガン化するんかと
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:59:38 ID:iGEd0DZB
>>931
キャロに負けるかもって事は、つまり支援系C+の攻撃で防御を貫通されるSSって事か。

ねーよw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:04:51 ID:8r+hnFGO
魔法体系もしっかりしてないしな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:05:01 ID:mfhHnu+P
確かにAsの時からはやては単騎じゃそれほど強くはないと言われてた。
なんせ守護騎士とインペリアルクロスの陣形でで戦うのがセオリーだからな。
主砲発射までのタイムラグがキモにもなろうと思ったもんだ。
だけどサシでキャロとやったらガチ負けと聞いた時は都築の頭を疑ったな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:18:29 ID:eEEXmlm7
>>934
タイマンてことはフリードなしだろ?それだとあの時期のキャロはチェーン召喚ぐらいしか攻撃手段がねえwww
例えフリードありだとしてもなあ…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:21:32 ID:uUiJsfQn
タイマンだったらはやてが勝つ
フリード有りだったらはやてが巻ける

だそうです
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:21:32 ID:cZcvcaYC
一応キャロにも手から出すバルカンくらいはあるんだが…
つかタイマンでやる場合魔法なんかせずシュベルトクロイツでぶん殴ればいいんだからキャロには負けんだろうさすがに
それかあれか、歩けるようにはなったけど虚弱体質は相変わらずとかか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:22:31 ID:Cn2kReRW
リインT見たらなのはの防御砕く近接魔法もあるが
夜天の書の効果ではやても使える筈なんだがな。
ブラッディダガーとか中距離も対応出来るし、はやての謙遜だと思いたい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:23:13 ID:eEEXmlm7
>>938
つじつまが合わない!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:27:46 ID:8r+hnFGO
拮抗してる戦闘力なんだろ。
・・・なんて事はどうでも良いわな。

納得いく動画とか作ってみたらw
943名無しさん@お腹いっぱい。
もうはやてが使えるのはチャージが長い超広域魔法くらいなんだよ