【新】ゲッターロボ get14【真・ネオ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

「真ゲッターロボ〜世界最後の日〜」
「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」
「新ゲッターロボ」

について語るスレ。
おめぇのアレでも見せてやりゃ、大喜びよきっと!(゚∀゚)

--------------------------------------------------------------
-前スレ- 【新】ゲッターロボ get13【真・ネオ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1190896588/

-公式サイト-
■真ゲッターロボ「世界最後の日」
http://www.bandaivisual.co.jp/change_getter/
■真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
http://www.bandaivisual.co.jp/neo_getter/index.html
■新ゲッターロボ
http://www.bandaivisual.co.jp/new_getter/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:22:05 ID:oZK0CGmf
関連スレ

【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【2体目】 懐かし漫画板
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189003283/

ゲッターロボを語るスレ 2 懐かしアニメ昭和板
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1194087131/

石川賢 『虚無戦記』 懐かし漫画板
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1173020235/

ゲッターロボのオモチャ 〜其の弐〜 おもちゃ板
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1113358007/

【ゲッター】チェンジライガー!スイッチオン!【No.5】 ロボットゲー板
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1199171710/l50

新ゲッターロボ参戦希望スレ ロボットゲー板
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1189091626/

マブラヴ オルタネイティヴにゲッターロボが来たら ロボットゲー板
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1181725106/

ゲッターロボのゲッター線って放射線? 環境・電力板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1010400809/

ゲッターロボ CCさくら板
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1123493921/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:22:42 ID:oZK0CGmf
漫画
購入可能の原作本

双葉文庫名作シリーズ
GETTER ROBOT SAGA
原作 永井豪 作画 石川賢
ゲッターロボ 全2巻 \790
ゲッターロボG \860
ゲッターロボ號 全2巻 \840
真ゲッターロボ \800
ゲッターロボアーク 全2巻 \700

講談社 KCデラックス
愛蔵版 ゲッターロボ \1838


資料集など

原著 永井豪 石川賢
ゲッターロボ全書 \3,360
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:23:24 ID:oZK0CGmf
ワシとテンプレさえ残っていればいいのじゃ・・・
・質問された時→ゲッターの力を、俺たちの力を信じるんだ!
・同意を求める時→〜だよね、スティンガー君
・同意する時→そ、そうだね、コーウェン君
・自信が無い時→フッ、機体が持つかどうか
・都合が悪い時→ゲッターに全てを委ねるんだ
・都合が悪い時2→あとはお前たちの手で切り開け、人類の未来を、さらば!!!!
・驚いた時→奴ら、物理法則もあったもんじゃないな
・ムシャクシャした時→ゲッタァァァァァァァビィィィィイイィインム!!!
・不信感を持った時→まて!こいつは罠だ!!
・遅刻しそうなとき→ゲッター2のスピードに賭ける!
・おじいさんが興奮してるとき→やるじゃねぇか!じじい!
・神が出たとき→神司令認定。
・相手が何か失敗した場合→○○!!俺に代われ!
・荒らしが来た時→ゲッタービームを叩き込む
・荒らしが来たとき2→(ストナーサンシャインだ・・・ストナーサンシャインを○○に使うんだ! )
・意味深なことを言われた時→俺に……俺にわかるように説明しろぉぉぉぉッ!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:24:00 ID:oZK0CGmf
・sageるとき→うぉぉぉぉ!大雪山おろしぃぃぃ!!!
・だれか呼ぶとき→HEY!YOU!
・↑の返事→わかったわ、兄さん
・話題を換えたいとき→チェェェェンジ!ゲッタァァァーーーー!!スイッチオゥン!
・投げやり→トマホーォクッ!ブゥゥメラン!
・面白かった→隼人…腕を上げたな
・アドレスなんかを教えてほしいとき→〜〜〜〜を教えてくれないかァァ?〜〜〜〜のなぁ、いたい思いはしたくないだろオオ!?
・↑の回答をする時→ううっ…ゲホッ…え…http//:(ry)…!!
・さらに↑のお礼を言う時→…!! ふっ!!( `∀´|ノつ( 。A。)・.゚ゴキャッ!!
・あまりにもしつこいやつに→この粘着野郎!!
・忘れてほしい、忘れたいことがあるとき→〜〜〜〜のことは忘れろ、俺はそうした。
・古いネタが理解されなかったとき→どうやら俺たちが歳を食っただけらしいな
・ぬるぽ→目だ!!耳だ!!鼻だ!!
・説明の自信がないとき→俺は体育会系なので・・・
・マイルール厨が現れたとき→「ゲッターチームのリーダーは俺だ!リーダーの命令には従うんだ!」
 「今日はやけにリーダー風を吹かすじゃねえかよ…え、リョウさんよ」
・違いを見せ付けたい時→○○チームと□□チームの違いを見せてやる!
・言い訳をする時→あれは事故だった!
・交通機関に乗り遅れた時→待ってくれー!!置いてかないでくれー!!
・乗り遅れたヤツを見た時→偉大なる帝王……ゴールに栄光あれ!!(敬礼)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:24:56 ID:oZK0CGmf
現在連載中
コミックMAGNA(マグナ) wedコミック(無料) 幻冬舎コミック
原作:永井豪・石川賢 漫画:津島直人  Produced by ダイナミックプロダクション
ゲッターロボ飛焔 〜THE EARTH SUICIDE〜
第1巻 2月23日発売予定 \620

テンプレに不備があった時は・・・あとはお前たちの手で切り開け、人類の未来を、さらば!!!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:21:02 ID:OIVuHTne
リボみてーなゴミクズの話題はNGな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:35:42 ID:tmCXdowc
>>7みたいに荒れそうな発言はNGで
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:59:32 ID:f4aXUdNn
>>8
わかったわ、兄さん!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:44:32 ID:savzEqIo
>>1にも見せてやるぜ!
コンマ以下の乙をな!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 08:56:07 ID:mhaekLTu
>>1
エクストララージ乙よ!兄さん!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:18:27 ID:FIQLngKA
ところで俺のゲッター炉を見てくれ

どう思う?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:17:43 ID:Ppy38tdh
すごく・・・臨界点突破です
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:58:00 ID:Pj1KCRji
見えます・・・新しい世界が!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:59:17 ID:PPzZlE47
>>12
その炉心めがけてゲッタービームを打ち込むのですね、蛭田さん。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:08:46 ID:P3FkpwNq
2本挿しで核を安定させるんだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:37:08 ID:QyldHgth
1本が俺が挿す! タイミングを合わせるんだ、0.01秒の世界を見せてやろうぜ↓
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:49:05 ID:17vNRYM6
13年後・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:55:03 ID:bzpmuorE
>>3
サーガに含まれないパラレル系作品を集めたラピュータ版もまだ買えるよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:32:12 ID:oVGIkA58
昨日1日で世界最後の日全話見たが暑さと十年近く前と思えん作画の良さにびっくりした(*^_^*)

あれってテレビ放送されてたの??
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:36:50 ID:RqFZFo+5
>>20
いいえ OVAです。次はネオゲッターだ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:19:29 ID:XjSJHlkN
>>19
あー学年誌版か。俺1だけどすっかり忘れてた。
次スレ立てる人がテンプレに入れてくれ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:38:28 ID:NtSgbnB8
>>21
後に地上波でTV放送はされたけどね。
大阪のMBSでは全話やったけど、テレビ東京では4話以降しかやらなかったらしい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:28:23 ID:UExLmTwj
>>23
中部日本放送でも全話をいっきょに放送したのでOPとED 予告はカットされました
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:12:12 ID:EPuMY7o+
新ゲッターの最終回をやっと観た。
最後までキリっとしてるミチルさんだったなあ。
それと、あれっ、サブタイトルが、と思っていたらW
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:26:08 ID:Sp+wjITw
今後のOVA予想

a.とりあえずアークを主役ロボにネオゲくらいのボリューム
b.新ゲの続編。新ゲG、新真ゲ、新ゲ號、新ゲアーク
c.中島かずきが脚本を担当。『ゲッターロボサーガに終止符を打つ!』がキャッチコピー
d.チェンゲの渓・ネオゲの翔・新ゲのミチルでゲッターレディース
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:29:44 ID:aX07E7o1
e.飛焔アニメ化
a.斬アニメ化
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:03:26 ID:PAWTYqjV
主役ゲッターは新規でかっこわるい奴。
原作ネタを切り売りする縮小再生産。
主人公はやっぱり初代ゲッターチーム。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:09:53 ID:gX3UYxyM
初代ゲッターチームは早乙女博士 コーウェン スティンガーだけどいいのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:20:20 ID:AG54QvyI
新ゲの続編にアーク採用。
拓馬が主人公に。

いつ竜馬が仕込んだのかが問題だが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:12:18 ID:TYQBKHVk
新ゲの続編だと、
隼人とミチルの息子がカムイ、なんて事になりそうだが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:56:09 ID:+Bk/G9PV
今チェンジ真ゲッターぶっ通しで見てるんだが、
1〜3話くらいまでの作画に比べて4・5話の作画が
まるでギャグアニメのようにしょぼいんだけど、俺の気のせい?
なんか見ていて悲しくなってきた・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:11:05 ID:87hS+UEN
>>32
早くて8話遅くて10話あたりまで我慢して
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:02:28 ID:sjkJUBnY
初ゲッターで真チェンジを見続けてこの時間・・・テンプレワロタ
ところで「台詞は最後までおっしゃってください」というのはデフォ?
ホント、俺にわかるように説明しろぉぉ――ッでしたよ

>>32
おや、あっしなんてカッたるくて5話から11話に飛んだけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:36:40 ID:Xzbjxwyo
>>34
ウオホホホホ…その突っ込みがデフォなのではない
「台詞を最後までおっしゃらない」のがデフォなのだ
ねぇ?そうだろう、スティンガーくぅん?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:17:44 ID:LQ4yR8ck
ウ、ウン・・そうだね、コーウェン君
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:14:15 ID:Jje1O0wA
ウンコーウェン君と読んでしもた…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:37:20 ID:Gai9e2Ae
そういやスティンガーって口閉じたまま喋ってるイメージだな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:50:11 ID:p54eaypK
腹話術声ってことじゃないのか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:52:41 ID:l8/E920i
ゲッターアークって文庫漫画があったけど面白いのかな。
どこかで内容を見たような・・・・ネットでだっけか。
うーむ、ググってみます。。。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:54:58 ID:nnJifR25
神漫画ですよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:03:13 ID:Nb9GrAN+
正直微妙だけどな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:34:18 ID:b7VEUy9i
未完だしなあ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:26:24 ID:h7uP30Co
途中でアークが空気になっちまうが俺は好き
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:57:37 ID:5V8JDC/9
初めて新の2話目を観て、隼人登場!でも何か超鬼畜
「爪ものびてるし、きっとこれはオニさんにとり憑かれているに違いない」
と思ってたら、素でキの字ですか・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:27:06 ID:JTi36I4b
見ててスカッとするくらい狂ってたからな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:25:46 ID:B8+4/XdS
逆に安心するよな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:39:48 ID:r0fgA7X6
原作漫画版の隼人みたいで安心した
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:03:39 ID:mrvKFYkm
ゲッター2で研究所攻撃するあたりは原作越えてたな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:27:17 ID:P2LxJ1WZ
漫画は自力で正気に戻っちゃってたしw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:07:28 ID:AdGb4e4H
ゲッターの画像ってすくねーな…。
チェンゲの竜馬を待ち受けとか趣味悪い?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:48:37 ID:lTBCJ19H
待ちうけに全裸のケイ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:39:31 ID:qBWlx6jC
>>52
全裸のゲイと読んでしもた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:47:56 ID:mVE3BZjF
全裸のガイとな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:17:45 ID:0i3Pc2rb
隼人ってゲバ棒が似合いそうだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:29:13 ID:PpaAyJqS
ゲッター線マークの待受は欲しいな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:19:42 ID:U5OArvZp
ゲッター1の縁取り待ち受けは欲しいな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:33:44 ID:DdGKLjXT
新世紀合金プロトゲッターのパッケージみたいな待ち受けが欲しい

アレ、凄い可愛い
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:17:45 ID:xpX/Os9g
ロボじゃなくてゲッターチームのフィギュアが欲しい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:49:01 ID:B4l7Q9+s
竜馬…號登場時の僧侶服へも着替えられる。犬・恐竜帝国兵の生首付属。
隼人…両手首交換(鋭い爪仕様)。號登場時の傷付き顔へも交換可。剥がした鼻・耳・顔の皮付属。
武蔵…ヘルメット・刀・防具を外すと全裸仕様。別バージョン(ゲッター線グチョグチョVer.)も同時発売。

アクションフィギュアでこれくらいなら買う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:52:28 ID:w/8ypKoO
ぼろぼろコートとマフラーの復讐鬼竜馬フィギュアが出たら買う。
銃身切り詰めたショットガン付属な。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 07:27:03 ID:J7liNYhw
チェンゲの竜馬 新ゲの竜馬 あんなに武器を隠しもって 重くないのかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:23:15 ID:CKOTCgdy
だって竜馬だし?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:33:43 ID:C6BplEyo
そういえば真ゲでゲッター1はマシンガンをどこに隠してたのやら…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:51:22 ID:IkCUhf0a
>>64
コマ送りで見たら腕から出てきてたぞ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:55:15 ID:Br5TeuGW
これもゲッターs(ry
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:06:35 ID:T39lcFmM
>>60
ヒィィッ!悪夢に出てきそう
いや、このスレの住人にとっては…そうか、フハハハハ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:52:16 ID:NB6yppr5
>>60
作りがいがありそうだwww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:39:59 ID:uqxSFg3N
【早乙女・敷島セット】
・早乙女博士…オプションとして火炎放射器、トカゲの体と脳、真後半の顔パーツ付属
・敷島博士…尻尾に刃物が付いてる爬虫人類、三連発小型散弾銃付属

※敷島博士は別バージョン(アーク時代)も同時発売
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:11:15 ID:aF3NvqGb
チェンゲのボロマント竜馬のフィギュアってどっかで見たことあるぜ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:51:31 ID:+oIxonkE
当時ワンフェスで個人で売ってた1/6素体を使ったチェンゲ版竜馬を
買ったっけなぁ
あくまでガレキなんで頭と手と足はちゃんと作らなきゃいけないヤツ
だったけど(服は布製)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:56:25 ID:mA0P4YVV
うp!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:09:13 ID:ssY8qJke
>>64
俺は、新もそうだが竜馬はボロキレのどこからあんなでかいバズーカを持ち出したか気になる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:47:49 ID:M9lzejOT
ゲッター線に選ばれただけのことはあるよな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:50:46 ID:Yu7a681e
>>60
初回生産分のボーナスパーツを揃えると弁慶ができるんだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:03:07 ID:2FiwHkAt
敷島博士って鉄人のしか知らなかったから、あのイカレ具合はかなり笑えたw
性格はアレとしても、かなり有能じゃない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:04:45 ID:hT3nUmR4
>>76
鉄人の敷島博士も十分にイカレているじゃないか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:11:27 ID:rcgOgoW4
まぁ鉄人の敷島博士は外見がマトモだから…

それにしても歴代ゲッター博士で橘博士が一番マトモか?
その分影薄いけど…OVAには出てないし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:40:13 ID:43mLSbd9
ゲッター研究はマトモな博士ではできないみたいですな
きっと操縦者なら尚更イッちゃってないと
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:47:09 ID:9t1+Y2Z4
こういう発言見ると原作まともに見てるのだろうか……って思うな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:18:31 ID:yLzqoZMt
>>77
自分の作った鉄人が28号になす統べなく無残に破壊されていく様を、恍惚の表情で解説するナイスガイですからね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:47:43 ID:43mLSbd9
>>80
すみません読んでいません<原作

最近観始めて、最初のいい子ちゃん3人組と最近の極悪3人組の違いに
腰を抜かした者ですが、どうぞよろしく
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:00:53 ID:YWy00pjm
OVAのキャラは誇張されてるから、漫画のキャラとは違うな。
隼人や早乙女敷島両博士はぶっとんでたりするけど。
竜馬も暴れん坊な所があるし。
っていうか、アニメのゲッターチームをいい子ちゃん呼ばわりして、OVAの引き立て役みたいに見られてるのが嫌だ。
アニメ、漫画、OVAそれぞれ全部好きな俺は複雑。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:34:53 ID:oODfgPVo
OVAでも極悪なのは新の初登場隼人だけだよな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:18:13 ID:grdHXs2e
まあせっかくゲッター世界に触れてみたんだからこれから色々見てみればいいんでないかな。
どれも味があって面白いぞw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 04:28:12 ID:JJrJ4Biy
アニメゲッターチームも特にいい子ちゃんでもないだろうよ
ハヤト、ベンケイは言うに及ばず、みろよあのリョウの黒さを・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:48:28 ID:O8At4zr+
いい子ちゃんといえばスパロボw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:50:08 ID:LtcRrdkq
スパロボのがいい子過ぎるんだよな。他のキャラと同年代なのに年上扱いされてるし・・・
隼人のサッカーの回を再現しろよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:47:20 ID:kqYqUoUf
ある意味目鼻耳よりひでえからなぁアレ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:37:58 ID:74Vnu6hi
>>88
「一対一の勝負は、勝負じゃない。ケンかだ!(台詞うろ覚え)」のヤツだっけ?
あの隼人は黒かった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:42:55 ID:dIGvW7k2
「一対一のサッカーはスポーツじゃない。喧嘩だ!」じゃなかったっけ?
ボールで滅多打ちだもんなあ。
あの展開は読めない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:54:49 ID:LzyP6B7p
相手絶対死んでるよなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:19:24 ID:w995/7/s
スパロボでの隼人の声、劣化しすぎだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:24:26 ID:fm+Lw7dZ
>>93
それを言ったら竜馬とかもだろ。
年は取るし、仕方ないよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:04:59 ID:W8peHpFz
しかしブラックゲッターのオウムガイインベーダー解体はゲッターシリーズの中で1、2を争うグロさ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:26:57 ID:jxuqPKrg
どこが?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:17:17 ID:8RYQjILF
アークOVA化されねーかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:37:25 ID:3j4LOWrV
未完だし迷うなー
変なオチつけられたらやだしなー
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:49:00 ID:nR9Ol85X
でたな、ゲッタードラゴン!



でいいよ。
アークのOVA買う奴ならちゃんとその辺覚悟してるだろうし
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:19:59 ID:bhm5EbiS
テレビ版も漫画版も絵柄を受け付けなくて、絵が新しいOVAしか見てない子だったらアークOVAでポカーンとなるぜ!
まぁチェンゲと新ゲを見てたら「またかよ!」って受け入れるかもしれないけどw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:52:04 ID:1oshQuMt
友人にチェンゲとネオゲと新ゲ全巻と、
OVAジャイアントロボ全巻とアイアンリーガー数枚とガオガイガー数枚貸してみた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:14:04 ID:PaHRfG2G
OVAが出るとしたらそれはそれで非常に嬉しいんだけどな>あーく
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:17:55 ID:V080j5v0
担当編集者をしていた中島かずきはアークのラストを聞いていないのか?
聞いてるわけねーな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:03:31 ID:mwAw7i3U
もし仮にそんなの聞いてたらとっくにバラしてるだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:31:08 ID:gdWfXpk+
インタビューで今後の展開を聞いて興奮してなかった?
「今後の展開」自体は当然、紙面じゃ伏せられてたけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:02:30 ID:7J/7P8zs
中島かずきが脚本をやるゲッターはありそうな気がする。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:45:29 ID:R1XPeEuJ
新☆感☆線で舞台化されるゲッター…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:21:43 ID:3f5PIKNI
舞台て。オープンゲットがショボさか惨劇かで悲しいことにしかならんぞ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:31:48 ID:rwtFHlJN
離風霊船のゴジラくらい秀逸なら許せそうだけどな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:56:26 ID:fWULt4Vj
イケるかもしれんw>新感線舞台化

出るとしたら、ゲッターは着ぐるみなんだろうが
以前、舞台衣装として、かなり出来の良い強化外骨格作ってたし、
舞台の天井まで届く巨大な着ぐるみなんてのもあったしな

・・・着ぐるみというか、枯暮修の被り物なんだが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:47:34 ID:aWUO/Q8o
それなんてゲッター忍者?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:45:18 ID:xAYyDOcT
チェンジゲッターはイイ

OPがカッコいい
作画とグロさが新鮮
真ポセイドンが可愛い
初代とこれの武蔵のギャップがイイ
スパロボDでいい味を出してる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:16:20 ID:FNic0iMU
武蔵のギャップって?
OVAでも漫画でもTVアニメでも武蔵は男の中の男だろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:25:32 ID:eLTkHcH5
ふんどしかそうじゃないかって事じゃね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:38:16 ID:8E2lBwA4
チェンゲOPは本編使いまわし映像なのがなぁ…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:20:31 ID:9NTTcWD3
チェンゲOPでゲットマシンに乗った竜馬の顔が段階的にアップになるとところが好きだ
いかにもダイナミック作品のダークヒーローって感じの表情で感動する

TVアニメや石川版の竜馬とも全然違うイメージだと後からわかったけど
初めてみたゲッター作品だったせいかいちばん印象深い
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:42:35 ID:hiP9P9Zc
>>115
OVAゲッターのOPってMADみたいなのが多いよな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:04:01 ID:HCSuX3sU
チェンゲはOP変えなきゃなぁ……
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:34:15 ID:8E2lBwA4
まぁネオと新はOP専用の映像なんだけどね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:35:03 ID:aKcewQ6r
チェンゲはOPの両方とも最高だよ。
ネオゲはOPも良いがEDのが好きかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:18:14 ID:N6ux58Ud
>>120
EDのシルエットかっこいいよな。
チェンゲ三話までのEDとネオゲのED。
チェンゲの方は、ゲットマシンと各ゲッターがいい感じ。
ネオゲはゲッターもいいが、不適に笑う竜馬とか隼人が最高。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:55:58 ID:1bf3vY9j
>>121
不敵に笑うっつーか思いっきし狂人入ってるのがいいねw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:02:18 ID:HnrDEPbJ
にわかなんだけど。
新ゲの竜馬はゲッターから逃げずに勝つと言ってたけど
じゃあパラレルワールドの聖ドラゴンに乗ってる竜馬はゲッターに取り込まれた
竜馬なのかい?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:03:58 ID:vRzQK2+C
わからないが、おそらくはどっちでもないと思う。
未来像が新のようにおぞましいものではなくてゲッターを受け入れた世界の竜馬かも知れないし、
むしろ聖ドラゴンやエンペラーすら喰っちまえな勢いでガンガン進化していった可能性かも知れない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:35:26 ID:y6LEuNIn
なんかひぐらしみたいな解説だw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:35:28 ID:8SS16LOM
とりあえずゲッターロボサーガをアニメ化してくれ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:57:49 ID:toCQnuHr
>>126
よっぽどのクオリティの高さが無いと、ファンから袋叩きにされそう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:56:46 ID:rVuQlMND
>>124
なるほど。サンクス。

しかしそうなって来るとあれは「ゲッター」と言うより
「竜馬」て言えるモノになりそうだ。
あの竜馬はゲッターを受け入れてしまったのかなぁ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:11:37 ID:75V1wXqM
そう考えるのが自然じゃないか?
ゲッターであり、竜馬であり、ゲッターと人間の進化。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:32:26 ID:dSVregWF
個人的意見だが、あれは新の竜馬がゲッターを受け入れるという自分の可能性を、
巨大ドラゴンの中に見たのではないかと。
で、それを見た上でゲッターに勝つと言ったんじゃないかと考えてる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:34:18 ID:ttmjXPqm
自分超え?
真(原作)だとドラゴンの中の人は弁慶なんかなぁ
真で出会って「帰ってよ!帰って!」って竜馬を追い返したドラゴンの意思は
ドラゴン自身のものなのかゲッペラー竜馬みたいに弁慶もまじってるのか・・・
可能性事象とか考えるとゼノギアスみたいになってくるな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 06:46:08 ID:juBItNmS
漫画だとアークの時代にはすでに過去に介入して現在が改変されることなどが計算で予測できるらしいから
その関連じゃないかな?ミクロのズレでとんでもないエネルギーが生まれるらしいし。
で、ゲッターにとって都合の悪いことが起きそうだから帰れ帰れと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:00:27 ID:juSleNzC
増長天の口にドリル突っ込む隼人の顔がたまらないw
ホント殺すの好きですねw
さっきまで普通に話してたのになぜ急にあの顔が出来る。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:00:10 ID:o8DjcHd8
あれが「素」だからさ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:25:38 ID:hqtkU11v
アニメや漫画には色々とテロリストがいるけど隼人は一番敵に回したくないタイプだなw
逆に一番情けないテロリストは銀魂のヅラ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:10:23 ID:wdMO9bZF
隼人>>>>>宇宙の真理>>>>>>ヅラ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:25:40 ID:Q0GtzpaE
インテリで過激派で武闘派、すべてを兼ね備えた恐怖のテロリスト・隼人w

本屋でコミックを買おうと思ったら、お金をおろしていないのに気がついて
数時間後にまた行ったら、既に誰かに買われていて無かった・・・
ゲッター線に嫌われたのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:30:56 ID:KXcVqxZs
>>137
           `、 - 、_                 =. ゲ   =
             `ヽ、~` - 、_  , -──、._,. -ニ= ッ そ -=
               \    i' l´l l⌒l l`i   ニ= タ れ =ニ
                  \  |⊂⊃~⊂⊃|_ /=-  l. .で -=
                  ⊂) ). ロ l⌒l ロ|)⊃ ニ. な.も ニ
      、、 l | /, ,         ヽ.iコ.`-´ ri/|   r. .ら  ヽ`
     ヽ    .ゲ ´´, '⌒ ヽ_,. -/ヽ._,.旦,_ン. .|    ´/ ヽ`
    ヽ し き .ッ  ニ      `ヽ、      :|, -~──'── 、_
    =  て っ .タ  =ニ , -─-、. `──── `         ヽ
    ニ  く. と. l.  -=|  |    |   ,───、  / ̄ ̄ヽ    i_.
    =  れ.何.線. -=  |     |  // ̄ ̄ ̄ヽ |      |.   ヽ
    ニ  る と な  =ニ| |     |  ||  | ̄|  | i     |     ヽ
    /,  :. か ら  ヽ | ヽ___/  ||  |  |  | ヽ__/    _,.ノ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:53:25 ID:Q0GtzpaE
ありがとう、>>138、ありがとう、ゲッター線!

なんか笑って泣けてきた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:43:29 ID:Dn7xTXXv
>>137
他のゲッターにゲットされてしまったと言う訳だなゲッターロボだけに
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 05:13:04 ID:6iO4nz0s
スティンガー君のゲッターライガーて顔があって
あれはあれでかっこいいね。
しかし石川版のライガーてドリルアームがチェーンアームの中に
入ってるけど開いたチェーンアームが地面を掘るのに
すげぇ邪魔そう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:37:22 ID:jB/h+1cR
少しスレ違いだがみんなゲッター線に選ばれた者ならニコ動のゲッターMADは見てるよな(´・ω・`)!?

あの熱さは半端じゃないだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:41:23 ID:iFIh6t0t
ニコ厨みたいな基地外犯罪者集団と一緒にしないでくれ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:11:39 ID:BAQ204Uu
餓鬼の集まりニコ厨と呼ばれるのも頷けるよ。場を弁えろ。
プレイ動画推奨の家ゲ板でも嫌われる場合があるのに。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:59:18 ID:SO9EghRN
>>142ニコ動登録してないから見れないんだ。ようつべに上げてくれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:30:40 ID:rxpbk6Rt
思ったがゲッターも変わったね

昔は地球の平和を守る元祖合体ロボが今じゃあ「生命進化」の謎についてのトンデモスペックの最狂ロボになったからな!

同時期のマジンガーとはえらい違いだな!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:36:58 ID:EmP0DKj6
マジンガーもマジンガーで結構すごい事になってるけどな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:44:30 ID:R5VmLLC8
ネオゲの最終話OPで、原始の地球→青い地球→STORMの流れが最高

なんでわざわざドロドロの地球につっこんでくるか?<宇宙船
というツッコミはあえて無しでw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:31:14 ID:u6KtnxPu
大仏特集で新ゲのBGM使われていたな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:38:21 ID:5f+1GlHo
>>148
あれは、撃墜されたか時空間砲とかの設定が上手くいかなくて突っ込まざるを得なかったんじゃない?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:04:55 ID:tHfP/tCf
ゲッターの二次創作の最高峰ってやっぱ猫ガッター?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:46:50 ID:BX7FffIO
今度出るゲッターの同人誌ってどんなかんじだろうな
豪ちゃんも描いてるらしいけど・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:27:14 ID:NHETuRPS
同人誌?
幻冬舎から出るやつじゃなくて?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:33:47 ID:RP9os8Oo
アンソロジーは同人誌とは違うと思うが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:25:22 ID:LW7nHRAN
ゲッターの同人誌のほとんどがチェンゲの竜馬か隼人の絡みで超美形であることが多い。
種キャラみたいな顔の竜馬達もある
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:13:08 ID:GWRyHYE3
だからと言って武蔵、弁慶を美化されても
なんというか、まあ、困る
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:06:54 ID:BX7FffIO
武蔵と弁慶はどういう同人誌みてもメタボのままだから安心汁

>>153
ああ、そうそうアンソロジー
なんで同人誌とか書いちゃったんだろう豪ちゃんも描いてんのに
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:44:45 ID:vcRqU9HB
豪ちゃん寄稿の同人誌って豪華すぎだろw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:19:18 ID:BAZ0Ab06
武蔵と弁慶がウホッでアッー!な同人誌もどこかで需要がありそうな…やっぱ要らん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:42:33 ID:LW7nHRAN
そういえば新ゲの竜馬、2chのなのは板にいたな。
確か「しんのすけと銀ちゃんと竜馬がなのはの世界にいたら」だったな。
予想異常にのびてたが荒れてたな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 03:35:27 ID:fliwVZC0
>>159
それなんて淫乱テディベア
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:16:03 ID:mVWzq5Vh
ここで飛焔の話はスレ違いかな?

単行本出たので読んでみた
隼人も敷島博士も出て来て、まあこれはこれでアリなんじゃないかって感じだった
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:30:40 ID:uNRvK7Rf
教えてください。
ゲッターロボを一度も観たことないんだけど、どれから観ればいいんですか?
DVDがいっぱい並んでてよくわかりませんでした。
真ゲッターロボって言うのが、シリーズ最初なんですか?それともゲッターロボっていうシリーズがあるんでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:32:55 ID:76jZ0xbf
気に入ったやつから見ればいいよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:52:35 ID:21FyjD+i
>>163
・真(チェンジ)ゲッターロボ

・真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ

・新ゲッターロボ

一応出た順に並べてみたけどどれも共通のテーマで
全く違う世界みたいなもんだから好きなのから始めるとよろし
多分一番無難に取っ付きやすいのは話数は短いけど真対ネオ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:33:44 ID:g+jWp8cF
>>163
一応一番最初のシリーズとしては「ゲッターロボ」で次が「ゲッターロボG」だ。
昭和の古いアニメで原作といえる存在だが、平成に作られたOVAは漫画版を原作にして作ってるからバイオレンス。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:35:15 ID:uNRvK7Rf
>164>165
ありがとうございます。
どれから観ても支障なかったんですね。昨日店頭で悩んじゃいましたよ。
今日と明日がお休みなので、真のつく方を両方借りてきてみます。
楽しみだー。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:40:32 ID:uNRvK7Rf
>166
無印もあるんですね。
無印飛ばして真から観ても大丈夫ですよね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:42:29 ID:76jZ0xbf
>>168
全然問題ない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:53:02 ID:uNRvK7Rf
>170
ありがとうございました。
いまから借りに行ってきます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:43:39 ID:Lg0bxn8z
>>168
というか
無印→G
意外にシリーズ的なつながりは無い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:09:15 ID:TdGVHKOV
ゲッターは全てのOVA、TV(無印→Gの流れは除く)、漫画シリーズで世界設定が違うけど
一つ一つがパラレルワールドでその次元に竜馬や他のキャラが存在してるって感じるとちょっと面白い。
その竜馬の中にゲッターと一つとなった竜馬もいればゲッターを否定して降りた竜馬もいる、
ゲッターの力を危険だと感じつつも受け入れる竜馬。ゲッターに勝つと言う竜馬。

こうして見るとゲッターサーガの竜馬がブッチギリで先へ進んでる気がする。ゲッター的な意味で
俺が好きなのは新ゲの竜馬だけど。ネオゲの竜馬はゲッターと袂を分けた竜馬。
ゲッターに乗って欲しいって言うけどこういう竜馬が一人くらいいてもいい気がする。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:36:32 ID:NDnHfMVK
地元の地上げ屋893とはなかなか縁が切れない竜馬もイイ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:33:49 ID:jtCVKv9Y
OVA版竜馬の定義
・超人
・見た感じ、若く見えない
・バイオレンス的だが時に融通がきく
・漢気100%
・ゲッター線に優遇視されている
・戦闘が大好きでほとんどが殺す気1000%
・熱くて暴走しやすい
・石川さん

OVA版の隼人の定義
・常にクールで冷静
・シリーズで珍しいインテリタイプ
・戦闘能力が異常に高い
・軍では階級が高かったり、艦長やってたりとそうゆう面では優遇されている。
・キレるとキチガイ暴力者に変貌
・何考えるかわかんない ・ゲッター線の事の追究はすごい

175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:38:55 ID:TdGVHKOV
青春のさなか空手に出会う竜馬もいればサッカーに出会う竜馬もいる。

チェンゲでシャインスパークの光で次元を超え、
たどり着いた空間に居た竜馬は
紛れも無いゲッターサーガの竜馬だと思ってる。

以上オナニー終わり。スレ汚しスマソ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:41:48 ID:i1NI8WGR
新ゲのミチルさんにTV版パイロットスーツ着せたらどうなるだろ…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:28:46 ID:qSl4pErM
新ゲで鬼集団の侵入にあって、研究所の連中が拘留中の隼人に「鬼退治して!」と
お願いしに来たのに、隼人の頭をいきなりブン殴ってなかった?
それでもホイホイ退治してくれた隼人・・・それほど暴れたかったか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:25:35 ID:WO2IH4rq
>>176
そもそも着てくれないよ
鼻で笑われた後、ゴミ箱に投げ捨てられるか
足元に落とされてその場を去られるかだよきっと
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:43:02 ID:7Og+2A+b
>>177
アレはお願いっつーか
「ホレホレ、早く鬼倒さないと研究所ぶっ壊されちゃうよーwwwどうするーwwww」
と、隼人のゲッター線への好奇心を逆手に取った脅迫に近いんじゃね?
あと、奴は研究所を襲って来たテロリストなわけだし、乱暴な扱いになるのもしゃーない
物みたいな扱いというか。

暴れたかったのもありそうだけど、鬼退治は利害関係が一致した結果だろう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 06:58:25 ID:8HwmCSZa
>>178
それはその通りなんだけど、それでも見たいジャマイカ。
絵師の誰か、お願いできませんでしょうか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:44:24 ID:WO2IH4rq
君はMだな。
実にMだな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:30:02 ID:qSl4pErM
>>179
さすが早乙女博士、知能指数1300!!(多分)

あーいう外道な演出は嫌いではない、いやむしろ好きw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:35:03 ID:uVZqVKnX
>知能指数1300!!

早乙女博士はマッドになったハイテクちゃんの末裔か
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:15:12 ID:r5hsacSe
ルチ将軍乙
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:43:36 ID:tZbUdmZN
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:47:32 ID:YdqfGxxk
アホスwww
何か可愛いから許す!w
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:09:43 ID:WO2IH4rq
なんか0083も混じってるぞソレ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:15:40 ID:zeuFPNEN
「ぞらじお」って何だろうとしばらく考えてしまったわ……
「君のぞ」ってヤツは何かゲッターと関係あるのか?ww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:23:04 ID:rYxpl3Fj
>>188
なんの関係もない。
この会社パロディ好きだからなw

スレチだがテックメンなんてやってくれた時は腹抱えてワロタ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:26:41 ID:R06FwPIO
>>189
もしや元ネタはテッカマンか?
そうだとしたらよっぽどパロディが好きなんだなというしかない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:44:42 ID:eOnIIjHP
>この会社パロディ好きだからなw

同人が作ったものかと思ったw
何か分からんけど大丈夫なんかな。
192185:2008/02/25(月) 21:48:58 ID:tZbUdmZN
>>185
ついでに比較してみた
http://www2.uploda.org/uporg1270812.jpg
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:04:46 ID:qSl4pErM
すがすがしいのか熱苦しいのかわからんなw<チェン君
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:45:21 ID:rYxpl3Fj
>>190
梅田庵努朗(アンドロー梅田)、タケス(ペガス)、ムーヤン(ムータン)……と分かりやすいところから
ワープ航法メカ(リープ航法メカ)、ブルーガイア計画(クリーンアース計画)、甘知局長(天地局長)、歌(ttp://www.youtube.com/watch?v=eWOeQZN6jYA)と、大分飛ばしてるwww
ラーサーとか、サンノー星とかそのままの単語とかもあるしなw効果音とかもテッカマンとまったく同じ。
おまけに、ムーヤンのデザインはムータンの初期案をそのまま使用してるうえ、声もムータンと同じ人使ってる。
んでもってさらにいえば後日テックメンブレードなるものまで作られてたりするw

テッカマン一話のパロをさり気なく入れてたり、終わり方がまんまテッカマンの最終回だったりとテッカマン好きの自分としてはおもいっきり笑いながら楽しめたよ。


スレチごめんね。



195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 05:32:08 ID:ff90TxX/
>>142
国内や海外でも動画サイトに結構新ゲのMADはあるけどあんまり
見ない派。理由は本編を見た時にそのシーンの新鮮さがなくなっちゃうから。
実際はニコとかyoutubeで上がってるのを見るガマンしてる。

こんな神経質なのは俺くらいだなw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 09:15:47 ID:PrWn8NoI
新ゲのMADの大半が萌アニメの絡み
かなり違和感がある
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 09:48:29 ID:aehglhHt
トマホークブーメランと叫ぶ時、どの箇所を響かせるか・・・
これは永遠の命題だ。



トマホォ(↑)ォォ(↓)ォク(↑) ブゥ(↑)ウゥゥゥメラ(↑)ン!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:09:25 ID:PrWn8NoI
スレチになるけど、なんかゲッターって矛盾してない?原作號ラストでは人類以外の種族も同じ起源を共にするもので人類と同じといったけど、アークになったら明らかに人類以外の種族を差別しているし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:13:21 ID:LMLXK006
起源が同じだからこそ一番戦闘能力が高い人間だけをいつ終わるとも知れない地獄の戦火に投入してんだよ…
ゲッターザウルスのメンバーとかに未来の戦いを説明しなかったのは何故かって?
あいつらの性格じゃ「俺達も一緒に戦う!」って言うに決まってるじゃないか…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:44:00 ID:eLtpZr0G
人類→ゲッターとともに戦い進化する生命体として選んだから一緒に戦う
その他→人類ほど進化する力がないので殺してゲッターの一部として強制的に取り込む
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:46:28 ID:IYzwIsr3
ほかのものをほろもしてでもじぶんだけはさかえたいの!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:06:24 ID:PrWn8NoI
そう考えるとゲッター線って勝手だな…

昔は地球の平和を守る元祖合体ロボが今じゃ異常なほどに傲慢でインフレが目立ったトンデモロボなるなんてな…

まあそんなゲッター線に惹かれた自分がいるんだがな

203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:27:56 ID:ff90TxX/
微妙にスレチかもしれないんだけどゲームに出てきた真ドラゴンてやっぱり
石川賢氏がデザインしたのかな?イマイチ経緯がわからないんだけど
もしそうだとしたらOVA版ではなくこっちのゲームの真ドラゴンこそが
漫画真ゲッターで地下に埋まっていて、「出たなゲッタードラゴン!」
の真ドラゴンなのかな?
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/babfc802/img054.jpg
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:02:26 ID:1taJnHfm
>>203ゴールデンパンツだな。
真・シャァァァァァァイン!!!スパァァァァァァァァァク!!!!!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:15:08 ID:rLiPX0NS
真ゲッタービームランチャァァァ!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:41:07 ID:PrWn8NoI
この真ドラゴンがスパロボに出ていればどれだけ強かろうか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:44:34 ID:HuPgE1pD
進化の源な何かすごいなエネルギーで済んだ時代に生まれたシロモノだからなあ
それに後々なぜ爬虫類は進化させずに絶滅させたのか、そもそもなぜ進化を促すのか、ということを
賢ちゃんが突き詰めていった結果こんな恐ろしく厄介な存在になったわけで
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:00:45 ID:xwDCFB3U
>>203
ケイブンシャのゲッターロボ大決戦!の攻略本インタビューによると真ドラゴンも賢ちゃんデザイン。
で、真ドラゴンも漫画に出したい〜なんて発言もあった。
ただし、OVAに影響を受けたらしいんで、ここでの真ドラゴンってのはひょっとしたらウザーラドラゴンのことかもしれない。
2091レスで分かるゲッター線の正義:2008/02/27(水) 00:06:16 ID:SKzuLgKF
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  時天空は強すぎるお.... 大きささえ互角になれば勝てるはずなのに想定範囲外だお....
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  変温動物は環境の変化に弱すぎるお... 昆虫とか論外だお....
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから人間以外はあの世に連れてってやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:22:39 ID:dBsPCmQj
>>208
貴重な情報サンクスです!

そうかやはり石川賢氏でしたか・・

>真ドラゴンも漫画に出したい〜なんて発言もあった。
>ただし、OVAに影響を受けたらしいんで、
この辺に和んだ・・
自分の作品のオマージュをここまで認められる人ってすごいなぁ。
新ゲッターの竜馬や隼人にも
「自分が(当時)本当にやりたかったことをしてくれた」
みたいなことを言ってたし、器量が広い人なんだろうなぁ。

211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:08:13 ID:iTMHrqC4
>>210
そりゃ自身が原作クラッシャーだからそういうのを自分の作品でされるのもOKなんじゃないかな。
魔界転生、柳生十兵衛死す、九十九乱蔵、神州纐纈城・・・
みんな原作と全く別というわけでもなく新しい要素が入ってる。それはOVAも同じようなもんだと思う。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:35:10 ID:fHLzmx0Z
ゲッター3の腕がのびることにも驚かれたとか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:37:49 ID:3pboFC1V
>>212
ゲッターロボ全書のインタビューに、そんな事が書いてあったな。
「ドラゴンはいっぱいいるし、ゲッター3の腕は伸びるし」みたいな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:22:16 ID:2pkXQmKT
なんかゲッターロボヒエンなるものが売ってたんだけど
最後旧ゲッター2が出るところで燃えた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:31:39 ID:XX9KOVry
スパロボのアンソロとかでよく描いている人が作者の奴か。
買ってなかったけど、面白そうだな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:33:09 ID:Sj8z/EZ7
さすがに飛焔の話は漫画板んロボゲ板でな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:42:56 ID:6dTBnZHL
グレンラガンの「あばよ、ダチ公」の元ネタって竜馬の「アバヨ ダチ公!!」だと思ってたけど、
それより昔に松田優作のドラマで「あばよダチ公」ってのがあったんだな。
賢ちゃんはそのドラマから取ってきたのか、それとも偶然の一致かな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:00:18 ID:Dy0Xbimf
グレンラガンは新ゲッターと似てるシーンも結構あるよな。
竜馬が過去の世界にいって鬼とチャンバラするシーンとカミナがビラル(だっけ?
とチャンバラしてるシーンはアングルとか構図が似てた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:18:12 ID:7pMO7g9p
グレンラガンってそもそも石川リスペクトじゃなかったっけ?
あ、でも新ゲッターじゃあ関係ないかも
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:19:31 ID:frrOmkOj
リスペクト・オマージュ・パロディって便利な言葉だね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:36:15 ID:dnjcmEZY
誰が見てもわかるわけじゃないパロディは、
はっきりパクリって言っちゃえよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:25:23 ID:E1CoOvNn
飛焔は他所いけでもグレンラガンは叩きたいからここでおkってのはどういう了見だ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:39:54 ID:ZcnX3nj7
グレンネタはもういいよって今言おうと思ってたところだ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:01:27 ID:F7ha+SMT
ゲッターはゲッター、グレンはグレンでよくね?叩いても無くなるわけじゃないんだし・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:43:16 ID:ZMtbpdbP
みんな忘れるな…
グレンラガンという良アニメができたのはゲッターロボと我らが神「ケン・イシカワ」のおかげだいうことを…

と思えば理想
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:29:50 ID:od98CRj8
今、新ゲッター全話を観終わったけど
三人より竜馬一人のほうがゲッターの力を引き出せるってのはなんか納得いかなかったな。
俺はチームでの活躍を見たかったのに…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:10:09 ID:EpGXDC7r
>>226
俺も新は好きだけどそこはいまだに納得いかない
三位一体だからこそのゲッターなのに
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:24:38 ID:FBt19pIu
もっとバシバシめまぐるしくオープンゲット、変形をしまくる戦闘がみたい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:24:57 ID:0yKdSxGd
竜馬一人だと性格的にも性能的にも暴走しちゃうからチームじゃなきゃダメなんです
一人でどっか行ったけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:55:27 ID:mGMR5LUm
竜馬一人でゲッターに乗ると戦闘能力が上がるのは推測だけどゲッターと竜馬は共鳴しあっていると思うから一体化することにあると思う
3人搭乗の場合→竜馬が取り込まれる→隼人、弁慶の声で意識を取り戻す→ゲッター、竜馬は覚醒していない。
竜馬一人の場合→竜馬が取り込まれる→誰もいないからもっと取り込まれる→竜馬がゲッター自身になる→さらに狂気が竜馬を覚醒させる→戦闘能力格段にアップ。

例だが多分こうゆうことだと俺は思っている
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:01:27 ID:EuIDlNGX
竜馬1人→最強
3人→最高
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:00:41 ID:GxSZudAT
>>230
俺もそう感じた。竜馬一人だと強いが、ゲッターには「負ける」
3人いたから、竜馬はゲッターと戦う力を得たのではないかと思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:01:51 ID:iVuWKsAu
チェンゲは真ゲッターに乗るまで一人でしたね ブラゲでまた一人になったけど 真だと3人
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:41:35 ID:SIvm8ace
チェンゲと新は別物だろう。竜馬が別格というわけでもなく(まあ一人だけ全部見た挙げ句タイムスリップしたりしてるが)
最後のゲッター軍団に関する印象も全然違う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:44:29 ID:NIog2tuq
チェンゲの真ゲッターてただ物凄く強いロボットって感じだよな。惑星破壊とかやっちゃってるから
「ただの」て言うと語弊があるが。原作のおぞましさがなかった。
どちらかと言うと新ゲの方が近い。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:14:57 ID:GKTlfW3n
新ゲッターも戦闘は単調な事が多い気が
ネオも尺が足りなさ過ぎだし三作合わせて丁度よい位かと
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:41:18 ID:nAAGkY85
あー本当そんな感じだ>三作合わせて丁度よい位

「ゲッターロボ全書」のOVA関係者の対談ではさらなる新作もありかもっていう話があった
ぜひ実現させてほしい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:45:09 ID:3Vigbop4
石川版號アニメ化してくれ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:14:45 ID:VxAe+/W/
新しいゲッター見てみたいな。
アークを上手く昇華してくれないかな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:22:15 ID:IocWdZ4i
>>237
しかし今までのOVAの元ネタになってた石川賢の漫画があの人が死んでしまった事で
ネタに困るんじゃないかと。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:30:55 ID:EAh/jtjm
オレちょっと青森行ってくる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:31:06 ID:pybZ3B6Z
間違えて変なもん呼び出してもらってくるんじゃないぞ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:35:40 ID:4/gNchir
青森のキリストの墓から何故か軍神アダムが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:39:59 ID:3atVDMk6
>>241
石川賢呼ぶつもりが間違えて石川英郎呼んじゃうんだな
245241:2008/03/06(木) 20:38:28 ID:P4bkwVvK
疲れた表情をしたイタコが
「明日の朝までには必ず仕上げます」
とか言い出したよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:45:10 ID:LChhKERV
期待
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:43:54 ID:FDA14vfk
インベーダーに身体を寄生せれ復活する石川賢せんせ・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:40:04 ID:21h6bTjn
賢ベーダー「目と腕がたくさんあるから、たくさん描けるぜぇ」
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:33:36 ID:jcjP0mO0
そういえば原作真ゲッターってライフル装備してたけどあれってビームライフル?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:49:05 ID:Gt/epOgX
ゲッタービーム砲とかそんなのだろう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:25:07 ID:SCuMLQPb
ACE3でゲッター2がやられた時に號が「隼人ぉぉぉぉぉ!!」って叫んでたけど
OVAで號が隼人を呼び捨てにする描写ってあったっけ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:59:39 ID:CsoA8I9k
チェンゲのラストって竜馬達はあのままエンペラー軍団の一員になったのかな?
クローン武蔵にあってアークの後半と似たような展開とか妄想してしまう・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:36:09 ID:/O+5rxpB
>>251
無かったような気がする
ゲームのオリジナルじゃないのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:17:39 ID:H7SCT+F5
でもチェンゲ號なら呼び捨てかな、という風な考え方はできるな
號が初代ゲッターチームの名前呼んだのって竜馬の名前を絶叫した一回だけで合ってたっけ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:19:21 ID:RpCZRKHm
子供チームは竜馬、隼人、弁慶の順番で
號→呼び捨て(ブラックゲッター登場時の絶叫)
  呼び捨て(Ace3)
  ?
渓→竜馬さん(終盤)
  ?
  親父
凱→?
  ?
  大将
だっけ?いかん記憶が曖昧だ、特に凱。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:26:13 ID:M1kMo3Kj BE:1872556079-2BP(333)
ゴウは弁慶を呼び捨てにしてた気がする
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:29:45 ID:whhcVdLX
ケイは隼人を名前こそ読んでないけど、アンタ呼ばわりはしてたよね

ガイは竜馬さんって呼んでたと思ったけど。「俺たちが死ぬわけねぇだろ」の後。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:32:21 ID:/3yyGYFp
新ゲの最後で竜馬がいった宇宙空間みたいなとこ、あそこって何、?つーかどこよ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:15:48 ID:LiBTrFQX
真げって頭の所とへその所の二箇所からビーム出してるけどもそこら辺て
一箇所にに決まってないのかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:17:44 ID:LiBTrFQX
あとインベーダーって少なくね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:22:00 ID:mGOKEV3E
>>259,260
腹からと額からの二種類のビームがある。
インベーダーは少なくない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:10:10 ID:G9uWNoui
真ゲを一気に見たんだけれども、早乙女博士のやりたい事がよくわからん
真ドラゴンでゲッター線全部吸収して、インベーダー消滅……だよね?
それでなぜドラゴン軍団での宣戦布告になるんだぜ?
もっかい見た方がいいかもしれん
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:57:53 ID:8iCMnLOu
>>262
正直、監督変更とか色々あったので何度見直しても分からないと思う・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:41:32 ID:ivJ84dz4
前振りが多すぎて消化できていない 竜馬じゃないが 俺に解るように説明しろ! と言いたい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 06:06:26 ID:CLxIXvsh
ものすごく初歩的な疑問で申し訳ないんだが、チェンゲで最初に
隼人は何故博士を殺したの?そのあと何故博士は生きてたの?
何故隼人が逃げる時UFO?
UFOはコーウェンくんに借りたのかもしれないけど・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:34:59 ID:5V34IF1X
UFOは完全に謎。元ネタは魔獣戦線に出てきた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:41:52 ID:63EkeqBp
解らないなりに推測すると、
ジジィのやりたい事は一貫してインベーダーヌッ殺スなんだけど、そのインベーダーが
コーウェンくんとスティンガー君に取り付いたところから色々おかしくなっていく訳。
この二人がジジィにドラゴン創らせるためにベアー号に細工して、
これが結果ミッチーの事故につながる。ミッチーはその時自分がインベーダーに
取り付かれてることが解ったのでその事故に便乗(?)してGO to自害。
ジジィはベアーに凸凹コンビが細工してたの知らんから(これが後々の
ワシがやつらの企みに気付いておればに掛かって来る。ミッチー死んだときに
凸凹が微笑んでいたのは上手くいったネのポーズ)
ミッチー死んだのはインベーダーに取り付かれてたからだと結論「ドラゴン創っちゃおうかナー」
隼人と共謀してドランゴン製作開始(?)でもこのやり方だと、インベーダーもぶっ殺せるけど
人類も瀕死だということに隼人気付くが博士は「別にそれでもイイんじゃね?」
「コイツなんとかしないと」→ジジィ殺害
博士はこの作戦の行き着く先がインベーダーは何とかなるけど人類も瀕死になる事は
隼人に言ってなかったと推測→だから「あんたの口車に乗ってウンチャラハンチャラ」とか言ってた
でも何でジジィ殺害にまで至ったのかとか、竜馬に濡れ衣着せて逃亡したのかとかは謎。
ジジィ、隼人にぶっ殺されるもインベーダーにすでに寄生されていたので復活
何時インベーダーに乗っ取られるか解らん状態でゴウとか作り出す(この時はまだ正気)
乗っ取られてるとドラゴンで地球をインベーダーの巣窟にしようとするので危険
自我を保っているとドラゴンで人類諸共インベーダーぶっ殺そうとするので危険
どの道危険。自分も創るのちょっと手伝っちゃったし、何とかしないとで隼人てんてこ舞い
自分の蒔いた種とはいえ竜馬にも命狙われて隼人さらに涙目
多分こんな感じの話のはず。解らんところが多すぎるので解明するには
今川監督連れてきて吐かすしかないと思う
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:33:33 ID:OwL9xYjz
>>267
ありがてぇ、ありがてぇ
後、ついでにコーウェンとスティンガーが重陽子爆弾?を阻止しようとしてたのか教えてくれないか?
あれの結果として世界はインベーダーに包まれたんだから阻止しなくてもよくね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:11:45 ID:eYFG9bFu
どこが阻止なんだよ
どう見てもトマホークでミサイルを断とうとした真ゲッター1を邪魔してたろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:56:11 ID:aCcOLCOf
>>269
いや、トマホーク止めたときのあのコンビの台詞が妙だから、それ聞いてるんじゃない?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:11:26 ID:HjZiJK75
これは単なる個人的な憶測だけど、ミサイルを止めようとしてたのは真ドラゴンが破壊されるかもしれない
と思ったから。
で、宇宙空間で真ゲッターにウジャウジャしたとき、號の存在に気付いて、こいついるなら壊れないだろう
と結論。
だったらこのままミサイル落として地球を滅茶苦茶にしてインベーダーの天国にしよう。

自分達に知らせないままだったらミサイルを阻止していたのに馬鹿な連中だ。
という思いが最後の二人の台詞なのではないかと。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:15:20 ID:tc8yZgRi
>>270
確か
スティンガー「わしらがどうにかしてやろうというのに」
コーウェン「そんなにミサイルに落ちてほしいのか!」
だったっけ?少し違ったようなきがするけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:30:24 ID:2Myceftc
>>267
便乗d
じじィ、乗っ取られていてもいなくても「インベーダーと混ぜるな危険」w

自分も竜馬に罪を押し付ける隼人のズル賢さに、?と思いながらも
「ま、隼人だからそれもアリか・・・自分が捕まったら研究を続けられないし」と納得しつつも
「いやアレは実は隼人の振りをしたインベーダー」とか弁護してみたり
じじィ殺害時にじじィが2人いるのも、きっと「死んだフリ」をしなきゃいけない理由があったのかな
他にもあのじじィがおかしいのは、ミチルさんの事故死であんなに竜馬達にネチネチネチネチ言うか?
達人さんの時とは大違い、それか戦闘と事故は違う?

>>268
飛んでるミサイルを無効化する技があるんだったら、最初から打ち上げさせんなよw
コーウェン君スティンガー君「人類の皆さん、重陽子爆弾を止めたのはワシらです!」と
恩着せるつもりだったとか?

ゲッターの敵はゲッターに見放されたり、種族滅亡の危機に見舞われた人達だったけど
チェンゲだと「ゲッター光線大好き!ねぇ一緒に進化しませんか?」だから、
最初はちょっと混乱したよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:44:45 ID:CLxIXvsh
>>266 >>267
サンクスです。分かりやすくて助かります。

>>269
あのトマホークは自分達が狙われたから防いだんじゃね?
竜馬がミサイルを狙ってたとしても爆風で巻き添えを喰うから
どっちにしろあの状況だとコーウェンとスティンガーはトマホークを
止めてたと思う。

俺は寧ろあの二人を見てトラウマでも蘇えったように
発狂した竜馬が謎だった。そりゃ宇宙に人がいたらビックリするけど・・
ミチルの事故にあの二人が居合わせたから、それを思い出したのかなぁ・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:53:22 ID:wNMUPIsw
一番の謎は隼人の円盤かな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:34:12 ID:L/C1sc46
隼人のUFOは多分早乙女博士が造ったもの
真ゲッターはおろか真ドラゴンを作れるぐらいならUFOも作れるだろう

隼人が早乙女博士をSATSUGAIしたあとUFOを奪って逃げた可能性が高い
早乙女博士がUFOを作った理由は多分真ゲッターの運動性にあると思う
真ゲッターの飛行性はUFO運動そのものだから多分真ゲッターを造る時の機動性のテストとしてUFOを造ってその研究データをもとに真ゲッターの運動性をああゆう風にしたと考えられる

と俺は解釈している
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:06:27 ID:63EkeqBp
>>273
ジジィ殺害時にジジィが二人いる描写は、自分が死んだときを思い出している
ジジィっていう表現方法なのかなーと。博士に擬態して寄生しに来たインベーダーとかな。
隼人がジジィぶっ殺したのももう寄生されてて、それを見たので殺害決行って言う
可能性もあるけどじゃぁ、ちゃんと言っておけよと。
ゲッター線の第一人者であるジジィが寄生されたっていうのは対外的に
やばかったんかもしれんが。
ミッチーの死に関してあんなに隼人と竜馬にネチネチいうのは
何かそういう雰囲気が前からあったのか、凸凹コンビが吹き込んだのか
でも最後までミッチーの死の真相は解らんかったからお互い
疑心暗鬼状態だったのが拍車をかけたのかもなー
隼人がジジィ手伝ったのもミッチーの事に責任(負い目?)感じてたのあっただろうし
>>274
竜馬が監獄で見た地獄っていうのにあの二人が関与してたんだってさ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:09:45 ID:2Myceftc
>>277
「火垂るの墓」みたいなものか<死んだ時の自分を思い出す
ミチルさんの事故死の真相は博士も後でわかったはずだから、
博士があの2人を責めるのもヘン、でもそれも監督が途中でチェンジした
アクシデントかもしれんな

堀の中で竜馬が見た地獄って何だろ、一日二食とか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:27:02 ID:McaHGxbg
三食の食事、適度な運動、適度の労働

嗚呼、竜馬にこれが耐えられるだろうか!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:02:35 ID:tc8yZgRi
竜馬の見た地獄のことだが二次創作でこんなのがあったぞ
ttp://yagiju.hp.infoseek.co.jp/dym/dark.htm
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:42:00 ID:AFUu6pSC
あれかブラゲの殺戮シーンの背景には こういう過去があったからとか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:03:59 ID:/ffJDdde
竜馬も悲しきかな
竜馬も辛い過去を抱えた修羅だってことか…

つかチェンゲのキャラのほとんどは辛い過去の持ち主じゃないの?
でなければあんなシリアスにならない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:33:12 ID:eYX35pZl
>>281
あれは竜馬さんの優しさ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:55:03 ID:TUylt4bY
チェンゲの1〜3話てジャイアントロボと類似点が多いよな。
それ以降の話も今川テイストは残ってるけど、やっぱり違う。

監督降板が本当に悔やまれる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:28:10 ID:0lG+uOqM
なるほど、ゲッターロボきっての死神博士と見せかけて、後で竜馬と隼人に
真相を語る(もちろん@お花畑)というイベントが用意してあったというワケだな
本編じゃ隼人が博士の功績をサラッと述べてるだけだもんな、ダメじゃん隼人

ブラックゲッターの戦闘、竜馬が相手の腹から何かビ―ッて出してたよな・・・
ムサシが自分のゲッターの炉心を取り出すのでもウエェなのに
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:29:19 ID:OPJxI+Ti
いや例え中だるみしたとはいえあの終盤の
石川テイスト的なまさにゲッターというノリがあるのは
ある意味今川監督降板があっての賜物かもしれん

どうも今川監督の場合は某監督の影響からか途中から展開が湿っぽくなる事が多い
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:33:26 ID:/ffJDdde
竜馬と隼人は一歩間違えてたら猟奇殺人者

ゲッターってバイオレンスというより猟奇だな!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:11:49 ID:TUylt4bY
確かにチェンゲの終盤の盛り上がりは熱くならざるおえない。
特に最終話は他の話に比べて十倍以上見た。

あの辺てものすごく今川匂がするんだよなぁ。
川越監督は降板させられた今川監督と個人的に話し合ったり
してたのかな?とか思った。
それとも大まかな今川テイストな脚本が既に出来ていて今川氏が
降板後それに川越アレンジを加えて作ったのか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:59:39 ID:U9u0wdsN
>>287
石川賢の漫画がグロ描写が多いからね。平成のゲッターのOVAは
漫画の方からネタを援用してるケースが非常に多い。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:07:34 ID:QgYKf2pX
竜馬は乱暴だけど猟奇ではないんじゃないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:25:03 ID:CSq2a4Tp
なんで武蔵すぐ死んでしまうん?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:31:44 ID:q/DPCF9O
新ゲッター良かった、敵の背景が具体的でないのが少し不満
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:48:05 ID:/ffJDdde
チェンゲの2話の竜馬の顔がなんかGガンのドモンの顔と被る気がするのは俺だけ?
まあ2話から監督同じだからな…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:51:16 ID:UAqqdxEE
先程、妹と偶然チャンネル変えて見たパワーパフガールズZが
ゲッターで吹いたw次回はチェンゲ最終回パロみたいだし
スタッフゲッター線浴びすぎ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:55:02 ID:w139xSmW
ストナーサンシャイン発動の回とかは今川がこっそり演出指導してたとかいう噂もあったけどね
結局は噂でしかないからな

石川先生が亡くなられた時にわざわざ追悼の言葉出してた辺り
ああいう形で降ろされたのは今川的には凄く不本意だったんだろうな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:16:59 ID:T2L+pvJM
重陽子爆弾落着までは早乙女博士は正気を保っていたのか?
武蔵最期の時、「ワシも一緒に死んでやるよ」と言ってたようだけど、
ゲッター1での竜馬襲撃児の行動は完全にキれているようだったけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:28:02 ID:/AR8nKSf
よく考えたら武蔵が一番かわいそうだよな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:38:41 ID:EbhkoE9Z
>>286
チェンゲ終盤は勢いはあるけど石川的というにはスケール感がない気がする
一応表面的にはデカい事やってるんだけどゲッター號終盤や真ゲッターの
ような物語的な大きさが欠如しているかと
まぁそっち方面は新ゲッターの担当なんだけどね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:32:00 ID:Vj+DqwqL
新ゲッターの最終話で竜馬の暴走を止める時に
隼人の「取り…込まれるな…」の後の弁慶のセリフが何て言ってるか分からないんだ…。
心を静めるお経でも唱えたのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:06:35 ID:YVNRhPQc
お経
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:47:34 ID:L3WAx7p5
俺もチェンゲの終盤良く見返す
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:52:45 ID:tF9fM58h
「天と地と」のラストでいつも涙出そうになっちゃうな。
ゲッター線の煙の中から出てくる新ゲッターとBGMがマッチしてるな〜
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:59:47 ID:WxOEGCsx
新ゲッターのあの熱い曲(題名忘れた)はいつになったらカラオケ入りするのやら。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:16:16 ID:PnE7uvdh
DEEPREDだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 07:37:46 ID:KutrTO3j
あーやっぱり真ゲッターはかっこいいな
OPの竜馬がパンしてくるとこもかっけええええ
何がいいたいってかっけええええええええええええええ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:10:59 ID:EdajvvWx
DEEPREDカラオケで歌ったことあるぞ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 07:48:02 ID:1OFn0RPd
>>148ゲッターGの原作によれば5隻と言うか5機が突入して
2艦だけ地球に辿り着いたようだ。残りの3艦は行方不明

ゲッター線って「抹殺セヨ!」が合言葉のドクター・フーのダーレクみたいな連中だな
でも人類にだけ「宇宙をアップグレードする(笑)」が合言葉のサイバーマンだから意味不明
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:07:54 ID:T2C6y1iY
>>255凱『つかまれ竜馬ー!』(VS真ドラゴン)

309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:11:03 ID:Z+GhwjXp
竜馬「“さん”をつけろよ、デコスケ野郎共ォ―ッ」
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:04:31 ID:1iS+7qKI
おおゲッター、ゲッター、ゲッター
無敵のマシーンッ、ゲーッターロボー
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:42:24 ID:l39edUUk
友達にTV版ゲッター見せたら嫌がって真面目に見なかったけどは「じゃあこれは?」と言って
新ゲッターの二話を見せたら急に黙って見だして「これって普通に面白いんじゃないの?」
って言ってたわw隼人が気に入ったみたいだ。

流石になんの予備知識も無しに当時の描写のままのTVゲッターを見せるのは無理があったか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:50:28 ID:kq1gFPFQ
>>309
6号さんおつかれさまです
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:14:58 ID:0uBtQ2rN
『魔獣戦線』を読んだら、チラホラとある真ゲ元ネタに笑った
いやホントよくやってくれたよw

>>311のお友達とはいい煎茶が飲めそうだ、でもそれって普通逆かと・・・
是非コミック版の「故郷のおっかさんが泣いてるぞ!」風隼人もどうぞ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:30:17 ID:z0jiyfqV
>>309
ノリスケの間違いじゃないの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:03:17 ID:CLjz9Wen
ケイはゴウにホの字っぽかったけどあれ止めたほうがいいんじゃないのかなぁ・・・
親父で姉貴で、なんだったら弟だろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:11:22 ID:9KPVdjSP
思ったんだけどアーク最終巻の量産型武蔵がいっていたエンペラーの記憶に百鬼帝国と戦った記憶があるっていってたけど
エンペラーて火星に飛んだ真ゲが進化したものなんだよね?
じゃあなんでゲッターロボGと別系統の真ゲにその記憶があったのかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:55:14 ID:cu88GLZh
>>316エンペラー三号が弁慶でエンペラーイーグルが竜馬だからジャナイカ
と言う事はいつか隼人も死ねずにゲッターエンペラーに・・・・・・・・
318317:2008/03/17(月) 12:00:40 ID:cu88GLZh
スマン間違えた。百期帝国の時に乗ってたのは武蔵だった。

とは言え旧ゲッターで自爆した弁慶もゲッター線に取り込まれて
ゲッターGの中の人になってた可能性が存分にあるんだよな

ブライやゴールがゲッター線で亡霊化してたぐらいだし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:17:40 ID:Z5AC+8oO
真ドラゴンと火星の真ゲッターに何かが起こったんじゃないのかな?
例えば融合だとか。それならドラゴンの記憶も有するだろうし。

てか別機体だろうと「ゲッター」という一つのエネルギーは
全にして個だから目に見えないもので繋がってるんじゃないだろうか。

真ゲッターはエンペラーになるとしたら真ドラゴンの結末は一体どうなるんだろう。
聖ドラゴンにでもなりますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:42:22 ID:z0jiyfqV
そもそも当の作者がエンペラー=真ドラゴンの進化形と言ってるのに
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:52:25 ID:NAY8gnTe
ゲッターロボはただの端末
そもそも人類の進化の歴史を記憶していた真ゲッターのゲッター線に
百鬼帝国戦の記憶が無いわけがないだろw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:02:06 ID:9KPVdjSP
やっぱりそうなのかな?俺はてっきりドラゴンの時の記憶が真ゲッターの増幅器にした時にその記憶と共にゲッター線を真ゲッターに分けたって考えてたが…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:49:14 ID:cu88GLZh
>>319-320どっちも同じエンペラー。皇帝のゲットマシンが真ゲッターと真ドラゴンだと思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:54:33 ID:HRkXAo1H
真ゲは蘇ったブライ&百鬼帝国と戦った事があるから
記憶が合っても良いんじゃないか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:37:40 ID:CLjz9Wen
ゲッペラーの中の人が真ゲッターでその真ゲッターの中の人が竜馬
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:53:43 ID:Q2cJPbM1
武蔵みたいな複製人間の隼人版はいない気がする
もしいたら銀河いっこは消しそーな、そら恐ろしい不死身の司令官になりそうだけど
(ちょっと見てみたいかな)

エンペラーさん、時々でいいから隼人のことも思い出してあげて下さい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:31:52 ID:9KPVdjSP
竜馬ってどんな次元世界にも存在するのかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:50:43 ID:Z5AC+8oO
>>320
あうち。確か石川先生がサーガの巻末でそんなこと言ってたな・・
適当なこと書いてスマソです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:04:26 ID:xWya1JoQ
>>326
ハヤトは置いてけぼり要員だからしょうがないw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:11:08 ID:iN53z0f1
一文字號が火星からゲッターの使者として帰ってきました・・・アークの搭乗員として参戦だ! な夢を見た
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:19:44 ID:BdVw3/Uv
>>318
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:21:18 ID:28+WDqq+
お前らたまには懐かし漫画板のスレのことも思い出してやってください。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:00:38 ID:aISLH4VZ
別板の話題出すのもアレだけど
諸兄はエヴァ板の〜竜馬だったらスレに投下される話についてはどうお思いか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:36:09 ID:7/FQ1h2k
エヴァをゲッター、いや虚無戦記に取り込んだやつは良くやったと思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:09:18 ID:ll6GUwZ8
エヴァ版、初めて覗いてみたけど、竜馬&ゲッターラヴィ!ムンムンな雰囲気でいいんじゃない?

ヘタレ主人公にあの鋼のような一本気さがあったらなー
多分あれはあれでいいんだろうけど
あ!今わかった、あのエヴァのラストの謎は・・・そうか、そうだったのか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:42:09 ID:DC+rfnRa
BS11  ANIME+ 新番組ラインナップ
ttp://www.bs11.jp/?action_public_pgm_detail=true&cid=4&pid=151

> 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
> 4/11(金) 23:30〜24:00 放送開始ッ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:53:46 ID:KoFq/Qb3
>4/11(金) 23:30〜24:00 放送開始ッ!

この上の作品紹介文がものすごくバカっぽいんですけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:03:17 ID:LBCejTjX
>>337
俺はそうは思わないぜッ!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:24:58 ID:85/qsHOa
紹介文の隣の画像が欲しいな、壁紙サイズのやつ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:03:03 ID:8AU4c4Xx
>>337
アニメを放送するにはアレくらいの元気がなくてはイカン。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:17:20 ID:3dvaYivB
帝王ゴール率いる恐竜帝国が敵だということと、
竜馬、隼人、弁慶、ゴウ、ショウ、ガイなる登場人物がいることしか説明できていない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:12:05 ID:ME4Zt1Z5
今さっき子供が産まれた!名を竜馬にしようと思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:14:16 ID:36zPB33c
オメデトウ!!・・・隼人にしてくれんかのう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:20:48 ID:PIi+m90c
おめでとう。

>>343
頭良くなりそうだけどすごいグレそうだなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:03:58 ID:9S4SBjbw
いやいやここは武蔵か弁慶だろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:05:29 ID:OvBSsca1
おめ。
混ぜればいいんじゃね?
…竜人とか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 04:11:21 ID:gK6VyHcR
それじゃ達人さんだ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:56:55 ID:C6BdyJls
隼人が一番無難だな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:12:13 ID:g/p1q5qj
カムイかブライが良いかと。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:06:08 ID:ywqdOWDq
神威(カムイ)

かっこういいね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:10:43 ID:DbGGw1I4
時天空と名付けるが善い。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:29:08 ID:Dqt/STI3
「息子に竜馬と名づけました!」
「ほう、すばらしい。あなたは司馬遼太郎のファンですか?」
「いいえ違います」
「では坂本竜馬を尊敬しているのですか?」
「いいえ違います」
「ではなぜ竜馬と?」
「チェンジゲッター!」
「ワン! スイッチオン!」
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:33:20 ID:PIi+m90c
ここはもう賢でいこうぜ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:02:40 ID:DkAmPiA3
息子だし拓馬でいこうぜ><
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:29:07 ID:MXC/snS3
息子といえば
なんで元気は男の子として育てられてたの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:49:44 ID:C6BdyJls
時天空とつけたら力士みたいな名前だと言われそうだ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:31:51 ID:36zPB33c
チョット待て、>>342は「息子が」生まれたと一言も言っていないぞ!
ということは、女の子なのに男の子として育てる、と・・・

んじゃ、元気だな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:37:46 ID:g/p1q5qj
それは盲点だった。

なら、頼光だな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:27:46 ID:36zPB33c
それだと一気にオバちゃんになってしまう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:37:25 ID:x6jBV9J9
>名を竜馬にしようと思う。
だからよほどの事がない限り男だろうw
という事で元気に追加1票
これなら男女どっちでもおkだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:51:07 ID:O7Uo/X0c
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:31:06 ID:TpYPoHEy
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:44:35 ID:OA0P+aHS
Janne Da Arcのexplosionて歌はゲッターに合うと思う
「同じ苦しみをあじあわせてやる」の部分が…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:03:31 ID:3Aqhnw9a
「同じ苦しみを味あわせてやる」つもりが、それ以上の苦しみを味あわせてしまうのが
竜馬クオリティw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:04:50 ID:KkqskMRd
翔は普通だな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:40:22 ID:c3lBATqP
チェンゲのサントラは聴くだけで燃える!
さー掃除すっぞ!と気合い入れる時とか最高にピッタリ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:41:16 ID:zbhsVr2Y
ストナーサンシャインだ……
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:33:49 ID:rFtZUqF3
ガンダムエクシアの追加ユニットの「GNアームズ」って言うのを聞いた時に

「Gアームライザー」を思い出したのは俺だけではないはず!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:07:21 ID:m6MnEbIU
>>352
ゲッター線浴びすぎw
凶暴なぐらい元気な子になるぞ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:01:58 ID:sJ9OPnXt
>>368
そしてソードトマホークですね、分かります><
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:19:05 ID:3rVMzUCQ
>>368
確かに両方パワーアップパーツだけどさw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:43:09 ID:W53BnPJI
>>369
看護師「先生!この新生児、生まれた時から目がグルグルです!」
産婦人科医「よし、早乙女研究所に報告だ!」
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:33:48 ID:3Ru6vQGs
>>372
「ゲッター線をもろに食って生まれた可能性がある」
「俺はゲッターの申し子だ!」
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:40:51 ID:k4GRkl2q
産声が「トマフォオオォォオオオォォオオォオオオオクッ!!!」
だったら確実だな
てかおめめグルグルってヤバイ状態じゃんよw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:42:18 ID:xscUh2Xy
赤子「なんでオレのヘソの緒をジッと見てるんですかい?」
医者「ヘソの緒を見てるんじゃない、血を見てるんだよ、>>342の血を!!」
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:50:06 ID:r/ijuIHz
お前ら一体いつまで子供ネタを引っ張るつもりだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:09:15 ID:xgb28hqI
虚無るまで。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 07:06:41 ID:OaVVzhSh
「オギャァァァァァ!!!」
産婦人科を震撼させる声は後の流竜馬のものだった
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:48:04 ID:ZQkHttsx
医者「来たか!真ゲッター竜馬!!!」完
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:57:23 ID:OaVVzhSh
ぶっちゃけ竜馬と隼人は他のアニメ・漫画に登場に登場しても強そうだな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:23:16 ID:b9nqgzMv
>>380
どんな世界でも不適に笑って帰って来るな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:23:48 ID:reWIgkGK
そりゃあ、「普通」じゃないからな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:43:23 ID:uyGsIdGU
こちらの期待を裏切らない、いやそれ以上に活躍しそうな安心感があるな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:03:27 ID:1bRL4ck7
竜馬たちって作品によって身長・体重も違ったりするの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:33:32 ID:OaVVzhSh
見た感じチェンゲとネオゲの竜馬は同じで新ゲの竜馬は少し小さいほう

號の竜馬は2mくらいありそうだなw


つか竜馬と隼人が他の漫画やアニメにでたら確実に死人がでるな…

特に隼人は危険
竜馬も殺そうとしても死にそうにないから危険

あらゆるアニメや漫画の中でここまで鳥肌を立ててくれるキャラはいない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:42:11 ID:Gj3pSCCQ
號の竜馬は胸にポン刀刺されてもビクともしなかったからなぁ…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:46:01 ID:W4iYc/s8
日々の生活費には困ってたが・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:54:53 ID:OaVVzhSh
そして膨れ上がった筋肉 足を掴んでいる號を足で持ち上げさらに一本足で天井まで跳ね上がる跳脚力

んなバカな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:34:12 ID:hT/5EXmT
竜馬なら範馬勇次郎をフルボッコ出来んじゃね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:35:40 ID:dcxOvjVJ
299 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/03/22(土) 18:29:35 ID:5R7xh9gW0
>>245
真空中なら一番早いのは光子だが、水中とかなら光より早い粒子もある。
その粒子が通ったあとには、青い輝線が見える……と、昔読んだ講談社ブルーバックスの本に書いてあった。
今も本棚にあるけど、探すのが面倒だから、これ以上は勘弁してくれ。
316 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/22(土) 18:32:16 ID:eIkgOyn80
>>299
チェレンコフの光ね。
どこかの各施設で事故が起こったときに、被爆したヒトが目の中で見たはず・・・・
355 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/22(土) 18:38:35 ID:eIkgOyn80
>>332
光が一番ってのは、空間の状態に依存する。
チェレンコフ光は、空間内で光より早い物質が通過したときに観測されるわけで・・・・

ニュー速+から転載。どうやらゲッタービームが目で見えるのはチェレンコフ光で
時空を超えた果ての何処かに光ってロス分のゲッター線が送られているようだ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:00:22 ID:INJams2Q
ゲッターのアンソロもう売ってるの?いくらするんだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:36:22 ID:whu1LBUr
ゲーム以外で映像作品で弁慶が大雪山おろしを使ったのって
チェンゲが最初だよな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:08:14 ID:9+LOp+fh
>>391
明日発売。\1,365
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:04:25 ID:ZqoNH5j1
ゲッターロボ、虚無戦記、魔獣戦線、極道兵器…4つが本当に合流したらとんでもないことが起きそうだな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:59:33 ID:eiQTEICZ
ゲッターの原作本(漫画版?)買おうと思ってるんだが色々バリエーションがあってどれ買えばいいのか分からん……。
初代ゲッターだけで愛蔵版とか文庫版とか2〜3パターンあるし。
ここの人たちのお勧めってどれ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:29:25 ID:LsTYeBGX
サーガ版か文庫版でいいと思う
でも絵が差し替えになってるコマとかもあるから
古本屋で安く見つけられたら大都社のやつも持ってていいかもな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:38:35 ID:9NSM6sJN
俺にはなんでここで聞くのかが分からん。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:04:33 ID:5lOS+eK7
>>385
隼人はどの作品でも概ね竜馬より頭1つ分背が高いな。

竜馬の身長を日本人男子平均(170cm前後)と仮定すると
隼人は最低でも190cmは超えてる事になる。

竜馬が180cmなら隼人は2m超え…
更に伊賀利は隼人よりも背が高い…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:00:00 ID:nU78uqVC
スーパー大男大戦\(^o^)/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:08:01 ID:ZqoNH5j1
そういえばチェンゲがACE3に出たこと自体が奇跡だよな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:16:32 ID:78cBx8Wi
>>400

俺はそのためだけに買ったぜACE3
竜馬の扱いが中途半端なのとコーウェン君スティンガー君が出ないのが不満だったけどな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:46:37 ID:nU78uqVC
>>393
amazonだと28日になってるけど、明日なの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 05:07:18 ID:gfmDgBna
>>402
幻冬舎コミックスのページによれば24日発売
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:39:50 ID:25FpYkfF
コーウェンとスティンガーだせだせ言うけど最後はどうするんだ?
皆で火星にいくのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:02:54 ID:5CZ7k3jP
つか初代ゲッターぐらい使わせろと。
ace3はチェンゲ目当てで買ったがマジ糞だったわ。
ドリルで貫かずに敵を殴り壊す真ゲ2とか誰もおかしいとか思わなかったのかよ。
おまけにストーリーモードで真ゲに乗らない竜馬達、オリキャラが乗る真ドラゴン……
売りっぽかったG軍団はドラゴンのみほぼ棒立ちなんて素晴らしいぐらいの手抜きだし。

レイズナーリストラされるわ、ace3のゴミ具合は異常
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:01:05 ID:vgLO4+z7
アンソロ本の進化の意志、購入してみた

永井豪以外の作品全部に
エンペラーの出演率に噴いたw

他にも、飛焔VSバグや
エンペラーVSラ・グースなど
言いたいことは沢山あるが
まぁ、ゲッター好きなら買って損は無い感じ

少なくとも自分的には結構楽しめる内容だったよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:04:18 ID:vgLO4+z7
>>406
しまった
気が付けば日本語が変だw

「永井豪以外の作品の
エンペラーの出演率に噴いた」だった・・・orz

どうやらゲッター線の被爆量が足りてないようだ・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:16:09 ID:QTk+opF0
>>404
なにそのOVAと漫画がごっちゃな展開w
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 09:44:36 ID:J056kwE6
スパロボにゲッターエンドがあったらどうなるのかな?

やっぱり敵味方取り込んで未来永劫の殺し合いをしなくちゃいけないのかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:41:55 ID:gqEoE2nj
>>409
Wでゲッターが世界滅ぼしてなかったっけ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:37:12 ID:mqMuSAOB
お聞きしたいことがあります。
ニコニコ動画で「今がその時だ」を聞いていたのですが、曲の中で「チェェェェェンジ!ゲッタァァァァァ!」と叫ぶのがないのとあるのがありました。
叫んでないバージョンが入っているアルバムなどはありますか。
よろしくお願いします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:11:57 ID:4l4R8hoE
>>411
なんでわざわざニコ厨に教えなきゃならないんだ死ね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:48:53 ID:E3xgET+x
>>409
イデにお願いしてなんとかしてもらうとかどうだろう
イデENDになるけど
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:54:34 ID:bubvLjqU
>>410
インファレンスが「宇宙に災厄をもたらすお前達は俺が倒す!」と言ってて
他のオリ連中も「この宇宙のゲッターはまだ進化をし始めてない」と言ってるが
ゲッターが前の宇宙で何をしたのかは明確に語られていなかった
(Wのオリ敵は宇宙の歴史を記録し続ける使命を持っている)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:18:08 ID:TG7vjyj5
所詮ゲッターもスパロボという枷からは逃れられない運命か・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:11:00 ID:66P3UGYv
正直スパ厨ウザイから今後は参戦しないでほしい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:17:15 ID:i5p4wv4z
個人的にはスパロボのおかげでゲッターを知る事が出来たんで今後も参戦して欲しい。
そしてスパ厨には自重して欲しい。
スパロボのゲッター関連の話はロボゲ板でやれよと。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:25:31 ID:66P3UGYv
ロボゲ板でやれとかじゃなくて原作も見ずに平気でほら吹くからスパ厨はウザいんだよ。
テレビ版ゲッターチームは良い子ちゃんとか、原作キャラは基地外ばっかとか
エンペラーが合体するだけでビックバン発生とか、ダブルトマホークは二本出すからダブルトマホークとか、
指からゲッタービームとか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:36:40 ID:i5p4wv4z
>>418
でも原作なんて古すぎてなかなか見れるもんじゃないからな。
ファンの全員がマニアほどの情熱を持ってるわけじゃないし。
無理に深く嵌らなくてもその程度の認識でも好きになってもらう分には俺は全く構わない。

そういう奴に直接指摘するのが嫌ならここを見なければいいだけじゃないかと思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:54:40 ID:61WUU1tN
>>411
確かテレビOP版がシャウト入りCD版がシャウト無しだったはず。

>>418
お前が原作やTV版のゲッターロボが好きなように、そいつらはスパロボに出てくるゲッターロボが好きなんだろ。
俺はOVAと原作が好きだけどTV版は、ぶっちゃけ好きじゃない。
どのメディアのゲッターが好きかは個人の自由だろ。
原作やTV版を知らない奴は語るなと言うのは乱暴。
俺は、原作もTV版もOVAも知ってるんだから凄いと悦に入ってる奴の方がムカつくがね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:48:19 ID:1M1JFqcd
けど俺は実際スパロボでゲッター知ったクチだけど
そこからOVA入ってその次漫画に入ったけど、スパロボでゲッター好きになった人もいるんだからいいんじゃない?
確かにスパロボ視点でのゲッターからしてどうたらこうたら語られてもどうかとおもうけど、スパロボでのゲッター好きもいれば漫画とかアニメみたゲッター好きもいて人それぞれだし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:51:46 ID:eqIFqsIg
まぁ嘘を言って回るのがよくないということで
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:58:17 ID:66P3UGYv
だから、スパロボでゲッター知ったとかスパロボゲッターとかはこの際どうでもいいんだよ。
間違ったことをさも当然のように言い回ってるのがうっとおしいんだよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:12:11 ID:i5p4wv4z
それはスパロボ云々じゃなく2chでしか知らないから知識が浅いだけだろ
なんでゲッター好きだからって全ての知識を正しく覚えて無いといけないんだよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:23:34 ID:66P3UGYv
>>424
「嘘をついてる」ってのがウザいってのに、なんで
>なんでゲッター好きだからって全ての知識を正しく覚えて無いといけないんだよ
なんてぶっとんだ発想になるのやら。

さらにいえば、好きなら作品のことぐらいは調べると思うけどなー。
俺の挙げたことなんかちょっと調べればすぐ分かるようなことばかりだし。
調べもしない、2ちゃん内での知識のみで語る。
それは本当に好きって言えるのかな?まぁ、ぶっちゃけスパ厨(別にスパロボプレイヤー=スパ厨ではない)なんか
駒が強けりゃどれだっていいんだろうけどなー。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:25:45 ID:i5p4wv4z
>>425
その嘘をつく本人が嘘と自覚してないからだよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:46:25 ID:1+cltfpr
>>425
貴方の発言は、好きな作品の設定を間違えたらファンじゃねぇ!と言ってるようにしか見えない(真意はどうあれ)
勘違いは誰にでもあるんだからここでいちいち愚痴られても困る。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:11:34 ID:66P3UGYv
設定間違えるような奴がファンなんか名乗れるわけねーじゃん。
設定は何も知りません。でもファンです^^とか馬鹿じゃねーの。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:14:35 ID:TG7vjyj5
さぁ俺の手の中で踊り続けるがいい・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:15:40 ID:3x2XhY3k
TV版はいい子チャンだとかチェンゲ以外で元気は女の子とか
まあ誤解はいろいろあるわけだけど
それは違うよと思ったら「そうじゃないよ」「本当はこうだよ」と教えてあげればいいんじゃないかな。
先輩ファンとして。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:52:55 ID:Hsug0AFA
TV版ゲッターチームはいい子ちゃんだぜ!→あんな奴等がいい子ちゃんなのか?
原作版ゲッターチームはキチガイばかりだ!→いやそうでもないよ
OVA版ゲッターチームはキチガイばかりだ!→えーとそうでもないよネオゲとかネオゲとかネオゲとか…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:02:11 ID:61WUU1tN
ゲッターファンって良識ある大人(精神的な意味で)が多いと思ってたけど>>428みたいな例外はあるんだな
とりあえずみんな必死にフォローしてくれてんだからそろそろ落ち着こうか
でないとお前の大嫌いなスパロボ厨の同類だぞ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:34:59 ID:4R8SJwtr
ケンカーロボスレはここですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:36:57 ID:dCUn4+zz
オレは文系なので・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:17:48 ID:vlKqewR/
もういい!たくさんだ!

俺の知ってるゲッターっつったら
「きみいいからだしてるね、ゲッターチームには い ら な い か」とか
やたらインチキ臭い英語を喋り捲るテキサスマックだ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:26:25 ID:JAjE7ltC
司令官、ここでキレないで下さい

土の中からドでかい棺おけが出てくるのはウケたw
しかも日本にも・・・ヨソの国にまで埋めんなよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:27:19 ID:NpFuhF9B
あれはなんか沖縄におけるアメリカ基地みたいな感じだった。>日本の棺桶
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:27:37 ID:XYxJB87h
大使館の敷地内はアメリカの領土デース
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 05:48:21 ID:1dYlIWvv
>>428
気持ちはすげ〜分かる。痛いほどにな。
まあ、割り切れないなら仕方ないって諦めるのが吉。
とにかくここで言ってるとお前はドンドン不利になってしまうからやめとこうぜ。

マックは原作だと一回しか出てこなかったよな。
あの後ゲッターのピンチに出てくるものだと思ってたよ・・
ジャックは普通の喋り方だけどメリーはちょっと変な日本語だったよな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:13:47 ID:38xVMef8
このスレ的にはジャックはインチキ外人喋りで正しい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:45:08 ID:9QMKqXKr
OH〜なんだか…お、お〜腹の調子がバ、BADデ〜ス!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:21:56 ID:JAjE7ltC
HEY, YOU!ニッポンの正露丸飲むとグッドね!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:44:32 ID:6KZU3nW4
しかしテキサスマグナム444の発音だけはやたらといい。
最初なんて言ってるか分かんなかった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:07:17 ID:r2AQa4ac
ニイサンヌ!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:50:19 ID:XeJZPWcQ
兄さんヌは本当にワラタ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:38:47 ID:dEu52spT
>>443
やっぱり外人なんだなあって事を思わせるためにかな?w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 03:08:52 ID:ko1WBADg
>>444
よくよく考えたらアメリカ人は兄だろうと呼び捨てになるんだが こっちのほうがおもしろいから OK
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 05:47:19 ID:Nj4aO5Bn
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/28/news049.html

喪前ら、チェンゲのアテレコが楽しめるぞwww
東京近郊の誰か、東京国際アニメフェアへ行ってどんなシーンが
あるのか確かめてくれ! 3/30までだ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 06:38:47 ID:QXt1hJh9
>>448
>プレイは2人1組だが
スティンガー君とコーウェン君関係のシーンとみた。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:35:35 ID:Nj4aO5Bn
ちょっwww
それはいくらなんでもマニアック過ぎないか。そっちの方が嬉しいけど。
竜馬と隼人の「俺に分かるように説明しろーーっ!!!」とか
武蔵と弁慶の「忘れろ!俺はそうした」あたりかと思うのだが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:41:28 ID:IUoUZ4Hq
スティンガー君やってみたいなw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:49:02 ID:p4jH4qr8
開発チーム対戦闘チームの時の台詞やりたいが、二人一組か…
じゃ、アレだな。竜馬と早乙女博士が対峙したときの
「うるせぇ!それはテメェのやるこったぁぁああ!」

気合い入れて叫ばないとしょぼくなること必至
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:20:29 ID:yfzWF2+P
ミサイルを打ち落とすため 遅れた分を真ゲッター2に賭けるって、ゲッター1でもむちゃくちゃ速かったんでは?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:59:48 ID:DVeXJkd8
ゲッター1は無茶苦茶速いが、ゲッター2はさらに速い
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:07:27 ID:7cfPInPh
ゲッター2を只の穴掘り要員とお思いか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:12:14 ID:sENp57bG
サイボーグ009で言えば、

ゲッター1→002
ゲッター2→009+006
ゲッター3→005+008

みたいなかんじ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:18:54 ID:Y2F8m8Zv
ゲッター1が009+004
ゲッター2が002+006って感じじゃね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:49:11 ID:FP4kdo8k
お前らとこてん石ノ森章太郎みたなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:49:13 ID:sENp57bG
>>457
そうですね、
リーダーシップ、万能型(009)+抜群の攻撃力(004)
+飛行能力(002)  →ゲッター1

加速装置の抜群のスピード、飛行能力なし(009)
+穴掘り要員(006) →ゲッター2

力持ち(005)+水中型(008)
→ ゲッター3

これでどう?

ところで、原作では影が薄いゲッタ−3、水中に強い描写もしくは水中での格闘シーンありましたっけ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:10:46 ID:Szj8WHiN
皆無だ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:25:30 ID:nVMc3wQ0
ゲッター凱は水中戦したぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:20:28 ID:T+DHyELD
そういえばゲッター凱って水中戦だけでなく地中戦も対応してるとか…
(ゲッター翔は空中戦担当だそうで)
下半身はドリルあるから良いとして上半身ジャマになりそうだが?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:05:49 ID:ApXkawlq
それを言ったらどのゲッターも地底なんて潜れませんw
このテの作品でそこは気にしちゃダメ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:20:37 ID:z4guClG/
チェンゲだと真ゲッター2がドリルで穴掘ったとこに体めり込ませてたな
どう見ても入る直前の穴の大きさと体の直径が合ってない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:43:17 ID:stWSG+TM
ドリルの力を信じるんだ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:01:10 ID:lDqjDp63
「穴掘りサイコぉぉぉ!!」
地上を震撼させる声は神隼人のものだった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:12:02 ID:cAIVLDBY
「合体の時が一番シビれるっ!!」
大気を震撼させる声は(ry
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:31:38 ID:QuX4r0Sv
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:35:27 ID:T+DHyELD
>>468
どうした、弁慶ィィ!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:39:12 ID:bjNipGfy
こんどネオゲやるらしいな
こんど借りようと思ってたからちょうどよかった
471411:2008/03/30(日) 22:56:30 ID:1f4Ipr/e
>>420
お答えいただきありがとうございました。感謝します。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:02:56 ID:TJyMqBZf
>>411
ちなみにシングルCD版は「今がそのときだ」シャウト入りだよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:43:48 ID:jDQTsOv+
ニコ厨に教えたところでどうせ落とすだけで
発売元やらに一銭も入らないんだから教える必要ないのに
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:08:15 ID:HMWRTiq1
発売元に一銭も入らないことは同じだろうが、
地元のツタヤに竜馬のキャラソンとかが入ったボーカル集があったんだが、
あれの「今がその時だ」はシャウト入ってるのだろうか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:30:53 ID:3meCzWzD
それにはなかった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:25:41 ID:X98sWhVI
古い話をむしかえすようで悪いが。
>>418のダブルトマホークは間違いなのか?
wikiには二本で使う場合にはダブルトマホークと書いてあったが・・・。
テレビ版はチェック出来ないから誰か解説してくれないか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:58:53 ID:ko6NMJ4H
刃が両側についてるからダブルトマホークなんじゃないの?
478411:2008/04/01(火) 17:15:59 ID:FX1lS9VL
>>473
落とす知恵などこれっぽっちもないので、ネットで買いました。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:21:28 ID:vwtG58pG
>>476
ドラゴンのトマホークが『ダブルトマホーク』という名称なのがややこしい。
別段二刀流をダブルトマホークと言ってもいい気がするけど
まぎらわしいから言わない方がいいのかね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:27:49 ID:uVT94sls
>>476
>>477もいってるが、刃が左右についてるからダブルトマホーク。
テレビ版だと一本でも使ったりしてるし。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:34:11 ID:B5hNmGVy
つまりダブルトマホーク二刀流ということか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:37:00 ID:2dEVWT2H
スパロボで重ねトマホーク投法やってくれねぇかな
MXの大車輪ロケットパンチみたいなアングルで
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:44:47 ID:X98sWhVI
把握した。
TV版でもドラゴンの斧はダブルトマホークと呼ばれているのか。
wikiだとTV版ドラゴンは一本だけ使う場合はただのゲッタートマホークと呼ばれるあったからさ。

みんなありがとう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:09:21 ID:4en8St5Z
まあ必殺技の名前が回によって微妙に違うのはよくある話。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:28:52 ID:GwNpPoJU
同じ技でも「流れ星」だったり「星流れ」だったりするようなものですか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:47:13 ID:SdYwkMWn
流れ星はお願い事叶いそうだけど
星流れは死亡描写っぽいな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:26:42 ID:gfyNaNn2
TV版ドラゴンのも一本使用の時は「ゲッタートマホーク」って言っている。
で、当時のテレビランド等にはわざわざ注釈として
刃が2枚あるからではなく2本使うから「ダブルトマホーク」という記述があったぐらいだ。
一番肝心の設定資料集も「ゲッタートマホーク」となっている。

初期には柄を伸ばして「ロングトマホーク」なんて使い方もしていた。

OVA版は資料が手元にないので不明。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:26:54 ID:rJjkhoFO
wikiみたら
>OVAでは、1本でもダブルトマホークである。武装自体がダブルトマホークの名称で統一されたらしく、真ドラゴンのトマホークもダブルトマホークである
ってあるし、二本使うからダブルトマホークっのは間違いってのも合ってはいるんじゃね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:33:00 ID:OVX44pIy
>>488
真ドラゴンはトマホークを2本使ってるよ?

どちらかといったらダブルトマホークランサーの方が気になってしょうがないぜ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 06:57:50 ID:ruOI0mRQ
竜馬仕様ゲッター1改
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:25:03 ID:OXn6UEGw
【真ゲッター(チェンゲ)】
ゲッタートマホーク(刃2枚・1本)
トマホークランサー(刃ビュンビュン)
【ブラックゲッター】
ゲッタートマホーク(刃1枚・1本)
【偽ドラゴン】
ダブルトマホーク(刃2枚・2本)
【真ドラゴン】
ダブルトマホークブーメラン(刃2枚・2本)
【真ゲッター(ネオゲ)】
ダブルトマホークランサー(刃2枚・1本)
【新ゲッター】
ゲッタートマホーク(刃1枚・1本)
ダブルトマホーク(刃1枚・2本)
【竜馬ゲッター】
ゲッタートマホーク(刃1枚・2本)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:12:21 ID:xxoaye1O
偽ドラゴン=メタルビーストドラゴン 真ドラゴンはGゲットマシンの集合体 その真ドラから分離したのがメタビードラ
厳密にいうと偽とは呼べない・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:41:41 ID:1m/QNm2U
まあ、意味が通じればどうでもいいな。

それより真ライガーのマッハスペシャルは見てみたかったぜ。
あの小さな足で高速移動するのを幻視して吹いた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:44:04 ID:SlLtKPlq
つか、Gのドラゴンと区別するために偽という単語を使ってるだけで、
チェンゲの世界でのあいつはただのゲッタードラゴンなんじゃないか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:39:18 ID:v5O2Ar/5
 そろそろドラゴンを善玉で・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:00:04 ID:OXn6UEGw
>>492
そんなん?
全書でニセゲッターって載ってたからてっきり
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:54:34 ID:xxoaye1O
善玉どころかネオゲ 新ゲじゃ存在すらしていない・・・(ネオゲにモドキがいたような)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:29:11 ID:TbzxGR3P
>>495
体育座りで格納庫に座ってるカワイイやつなのにな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:42:40 ID:pWxawbpm
>>497
>(ネオゲにモドキがいたような)

號モドキといいたまへ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:56:35 ID:BOQgQP5r
>>499
そっちじゃなくニオンの乗っ取った方でしょ。
あのプロトゲッターは未完成のゲッターGのデザインが元になってる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:44:02 ID:aSlX+cnl
メタルビーストドラゴンとライガー、ポセイドン全部かっこいいよな。
特にポセイドンが最高にかっこいい。TV版以上にマッシブなのがたまらん。

ストロングミサイル、フィンガーネット、このシーンを見たいから
チェンゲの11話を何度も見た。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:59:30 ID:5x7apNkz
タイトルロゴの
『新ゲッターロボ』が

『新ゲッター味』

に見えるのは僕だけかな、スティンガー君
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:08:44 ID:96K/fd8y
スティンガー 「おいしいよ コーエン君 このゲッター味」

(さすがゲッター線を主食としているインベーダーだよな)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:17:27 ID:suwBgl5l
早乙女研究所ではよくあること
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:46:07 ID:lMjDqeU+
あるあr・・・ねーよwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:08:58 ID:hyT1EYDG
新ゲッター味っ子
監督・今川泰宏
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:12:35 ID:suwBgl5l
>>506
チェンゲ級の予算と、新ゲ級のバイオレンス、Gガン級のギャグ、そして味っ子のリアクションを兼ね備えたけど、
鉄人(残月)級の宣伝のためにコアユーザーにしか存在すら知られない作品になりそうだ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:53:36 ID:V/cAQihG
ほんとこのスレは濃いな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:22:29 ID:ZodNTBka
早乙女博士がゲッターを内部から破壊しつつ巨大化して
「うーーーーーーまーーーーーいーーーーーーーーぞおおおおおおおおおおお」って言うのか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:54:54 ID:zgSFxDeJ
うまい棒、ゲッター味新発売!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:10:00 ID:DD/EoVMA
早乙女博士がジェル状のお菓子にゲッター線照射して
「んまいっ!」
テーレッテレー
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:41:15 ID:oNAQcF1a
早乙女博士巨大化は漫画でホントにやったからな、今川監督
そして下駄でゲッターをブン殴ってた
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:58:52 ID:7Uhz0WJ3
それなら降板されて正解だなw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:17:15 ID:elKITU93
超オッサンがスーパーロボットと生身で対決!をゲッターでも見られるとはw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 05:49:15 ID:POT/W8m0
チェェェンジ!ゲッターゼロ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:31:37 ID:VCimebL3
真ゲッターロボVSアクエリオンをやってくれたら死ねる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:00:29 ID:o8woww2q
>>512
なんだと・・・読んでみたいんだがなんて名前?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:28:54 ID:AHJ4OVfa
>>512
ヤングチャンピオン<真ゲッターロボ>だっけ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:18:52 ID:9d35sqCf
「真!ゲッターロボ異聞」な。
脚本:今川泰宏 漫画:松本弘志
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:21:45 ID:9d35sqCf
ちなみにコミックスでは
講談社『スーパーロボット大戦トリビュート』の1〜3巻に分載。
絶賛廃刊中!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:14:06 ID:sMiXrIc7
竜馬と渓がくっ付けば面白かったのになぁ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:29:23 ID:hrZXL17o
じゃあ俺は、ガイが南極にいた女の子を引き取ると妄想する
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:15:56 ID:CximtPqI
自分で神アニメだと言うのにろくなのはいねえ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:18:54 ID:fRCd3PEh
ゲッターは神隼人アニメ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:18:25 ID:mCsLfH6j
そもそもゲッターは神隼人漫画
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:29:58 ID:SLu+//eV
>>524-525
神さん、こんなところで何やってんですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:38:12 ID:bNhfB/6I
そんなだから置いてけぼりにされるんですよ大佐
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:00:42 ID:KHbkFhwY
あわれよのー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:33:40 ID:hc0e13HB
原作『真ゲッターロボ』の早乙女博士、真ゲッターの開発や、
ドラゴンの掘り出しなんかで忙しい中、口ひげを剃ったり伸ばしたり、
また剃ったりしてるでしょ、顎ひげはそのままなんだけど。
あれなんか意味あるの?それとも作者の記憶違いでこんな顔だったかなぁ…って。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:56:17 ID:eu1Cgtqu
たぶん、記憶違い。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:28:45 ID:s1DeFcM3
あれはほら、アレだ『オシャレ髭』という奴だ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:09:44 ID:2/AppuWI
口ひげを生やした博士が口ひげを剃った博士を着たり脱いだり脱いだり着たり・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:30:11 ID:dPCE9N0z
原作 口ヒゲ無し テレビ 口ヒゲ有り OVA 口ヒゲ有り&無し
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:29:12 ID:iLqHXPx8
きっと、ゲッター線の濃度によって伸びたりひっこんだり<口ヒゲ
535ゲッターGのENDをあまり快く思わない人:2008/04/07(月) 09:23:56 ID:Rp1JmbdM
>>532-534 それなんてエロゲ?www

>>521
OVAで號の正体が博士とミチルの遺伝子によるクローンって設定だったけど
どっちかというと俺は號じゃなくて渓(元気)の正体が竜馬とミチルのクローン
って設定で展開して欲しかった。

実はミチルは竜馬の事が好きだった、しかしインベーダーに侵食され子を成せない
そこで父親に自分の生きた証が欲しいと頼んだ、自分には出来なかった子供を育む
事の出来る娘を欲しがった。
早乙女博士は了承したが後の惨事を考慮し、男として周りに認知させる事を条件に
敷島博士に依頼、竜馬とのクローンを生み出して貰ったのだみたいなwww
そうすると色々感慨深い演出になる。
@竜馬と弁慶のクジラの上での会話(産みの親と育ての親w)
A竜馬を見上げる渓の表情(他人な気がしないw)
B渓の回想シーンでのミチルとのふれ合い(親子愛www)

OVAだし更に原作クラッシャーの今川監督のトンデモ理論なら可能だったと思う。
長文と失礼な文章スマソwwwww
536ゲッターGのENDをあまり快く思わない人:2008/04/07(月) 09:54:46 ID:Rp1JmbdM
付け加えると竜馬は事実を知らなかったって事でwww
B隼人による博士殺害と竜馬に罪を着せた事実(元気の存在の真相を知って嫉妬、竜馬涙目w)
Cミチルの自殺(生きた証を残せて満足の自決w)
D博士の逆恨み(全て演技)
E號の存在(隼人と武蔵のダイレクトコピーw)
537ゲッターGのENDをあまり快く思わない人:2008/04/07(月) 10:09:27 ID:Rp1JmbdM
渓の気性が武蔵や弁慶に育てられたからああいう気性って説明では納得いかない
程に竜馬の気性に酷似していたので考えて見た…もしかしたら当初は渓=竜馬とミチル
って設定の可能性も在ったんじゃないかとwww

3レスに渡りスマソ…だが後悔はしていないwwwwwwwwwwww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:31:27 ID:P5kZZUKo
渓の気性は早乙女博士入ってるせいじゃないかと思ったり
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:36:57 ID:c0yW5+I6
元気としての記憶もリセットされちゃったからじゃない
それに加えて弁慶の教育に早乙女博士の血
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:39:00 ID:yFFUGrxe
>>535
実はミチルは竜馬の事が好きだった〜〜

実際にその内容のOVAも見てみたいなぁ俺は・・・ゲッターGは好きだけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:25:55 ID:2/AppuWI
ミチルはどうかなぁ・・・
なんとなく竜馬とミチルさんは兄妹っぽいというか
姉弟っぽいかんじというか。原作だと特に
あとな、見知らぬ外人に今川はホモなのか疑惑を持たれるほど
恋愛要素が薄く、男にゃ甘いが女にゃ厳しい今川に恋愛要素は期待するな!
ドモンとレインでギリギリなんだ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:02:57 ID:5YMwN/yd
>>541
ミチルさんが早々にアレしたのもそのせいか…<女にきびしー
逆に兄貴キャラのドテッ腹に背後の風景が見えるくらい穴が開いても
それが今川の愛!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:47:43 ID:vU1bFaE5
>>535はただ博士とミチルだと近親相姦になってキモイから言っているだけな気が…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:11:40 ID:GzkO/apz
ゲッターロボに恋愛なんて期待してないし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:48:38 ID:vU1bFaE5
愛と力が相対性では燃えのアニメ(グレンラガンやガオガイガー等)は創れない気が…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:55:03 ID:6fvkteUW
っちゅーか、石川作品そのものに期待してないな<恋愛

燃えは自家発電しないとね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:25:57 ID:H5WoQbS7
>>535
その昔、慎一と三人の女性との絆を軸に黙示録の世界を描いた
「魔獣戦線 THE APOCALYPSE」というアニメがあってだな


・・・総スカンだったそうな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:39:16 ID:17deK5JG
「その話は忘れろ、俺はそうした」
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:55:37 ID:18IJ1Kyv
恋愛要素は提供されるより脳内で補完する方が好きな自分には無い方が嬉しい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 14:23:55 ID:oIWY31Xq
翔とシュワルツの話とか、そのせいで涙ぐんじゃう號とかは許容範囲?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:26:16 ID:9DJzAyW+
>>545
グレンラガンやガオガオガーには恋愛要素や博愛要素は必要だが、ゲッターには
必要ない!……って事でいいんじゃない?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:30:42 ID:2Y/0Hwsk
ガオガイガーって熱いアニメか?OVAは熱いけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:49:09 ID:ARxIdk5E
ハイハイ
スレ地スレ地
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:31:07 ID:LYrX3+jX
はいはい熱い熱い
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 07:33:45 ID:JKuk4M2C
しっかしチェンゲの1部(1話〜3話)はマジで神だな。
何回見ても熱くなれる。

ロボ戦じゃないけど
進化してる早乙女研究所に竜馬が生身で進入してゴールとブライ
とバトルのシーンとかゾクゾクする。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:44:28 ID:9sfSuUiJ
ゲッターと言うだけで熱くなれる
ダイナミックと言うだけで燃え上がれる
賢ちゃん作なだけで発狂出来る


そんな俺も明日結婚します
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:02:49 ID:Xlq3vlWt
これから家庭という名の空間で未来永劫闘い続けるであろう>>556に敬礼!

あばよダチ公・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:27:11 ID:tdzu5Xan
>>556
戦いはこれからだ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:14:52 ID:8CG5AE6A
誰かが絶対言うだろうから俺が言ってやる!
夜のゲッターチェn
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:50:34 ID:tdzu5Xan
ご近所を震撼させる その声(ボイス)は
まさしく>>556のものだった!!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:29:42 ID:8VTHn/5P
>>556のスピード離婚に全てをかけるッ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:40:20 ID:DnblrGQm
純粋にがんばれ、>>556!
お前の子供がゲッター魂を継いでくれるのを期待している!!!!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:55:03 ID:4DNdwlQe
>>556の新妻「私の名前はヨメ・・・これから貴様に地獄を見せる女だ」

ウソですw 幸せになって下さい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:20:17 ID:TLw37ZeH
>>556は普通よりたくさんのゲッター線を受けていたから
子供が生まれたらきっと強くて優しくてドワオなダイナミック魂の申し子になるよ

男の子だったら慎一、女の子だったら翔か楓という名前はどうだ?
お幸せに
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:46:42 ID:krw9LzpJ
男なら恕湧夫でいいよw



お幸せに
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:48:05 ID:Fih+9GWn
慎一だと万年反抗期になる恐れがw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:36:25 ID:XPNIiI9I
4月11日、BS11で放送するんじゃなかったんですか?
予約録画してったら違う番組が!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 06:55:56 ID:bXvu/iyp
>>567
したよ。時刻設定ミスったのでは。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:27:31 ID:bz3eYSS9
男なら将造
女ならなよ子だろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:35:08 ID:ElHI7Z6d
男ならジャック、女ならメリーでお願いします
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:44:26 ID:TNnnxXiz
スパロボでゲッター知って昨日BS11で初めてアニメ見たけど結構シリアス路線??
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:43:52 ID:bz3eYSS9
>>571
その答えは自分で出せ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:11:43 ID:lMGSYSSo
とりあえず元気にしておけば男・女どっちでもOK

でも女の子に元気というのもなぁ…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:45:31 ID:+l10gyY8
オレは元気というとどうしてもボクシングのイメージが…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:49:23 ID:NZVqsje7
男ならバジ
女ならギド
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:58:28 ID:kK8rKIaI
キジバト?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:23:21 ID:XlJmJTQI
BS11のってアプコン?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:01:59 ID:FxsWIdfh
ヤマハポピュラーソングコンテスト
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:59:18 ID:DKDyyJj6
カプセルコンピュータ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 06:35:37 ID:9H/x6tnc
なぁ、質問していいか?
新ゲの主題歌、なぜに「DRAGON」なんてタイトルなんだ?
新ゲの何がどう「竜の戦士」なんだ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:37:04 ID:tO30pXKd
虚無戦記とか読めば、まあ何と無くわかる かも
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:09:08 ID:CcGc+KvR
>>580
竜馬だからじゃねーの?
「竜の戦士」って言った方が菓子としては語呂が良かったんだろう。
>>581は正直深読みし過ぎな気もする。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:04:37 ID:ILNUcw5F
竜馬が会うのがゲッペラーじゃなく聖ドラゴンなのも「竜の戦士」ってのと関係あるかも。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:11:23 ID:Ot2PpdAg
ゲッタードラゴンは出て来ないんだけどねぇ…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:41:21 ID:oO0Q80xu
そもそもDRAGONはどれぐらいのタイミングで作られたんだろう?
お経の頼光と時の迷路を〜のあたりからタイムスリップして晴明と戦うことは知ってただろうけど
地獄変と最後の展開まで知ってたかどうかで歌詞の意味も変わってきそうだと思ったんだが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:27:44 ID:RFxNJdvZ
最終話で「DRAGON」流れた時は安心したな。
「DEEPRED」のシーンみんなかっこいいって言うけど
正直あそこは見てて不安になった。

やたらかっこ良い曲が流れるからさぁ
「え?このシーンって肯定しちゃっていいの?」って思った。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:48:33 ID:pBUfdPM3
>>585
2番の歌詞はそれっぽくなかったか?千の神の祈りも〜とか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:41:42 ID:8IisUbLD
DRAGONは、影山ヒロノブ作詞だっけか?

影山「ゲッターの主題歌、どうしよ…。ゲッターって言えば、俺はやっぱゲッタードラゴンが好きだったな…」
    ↓
タイトル「DRAGON」に決定!

とかだったら萎える
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 07:31:29 ID:40Ct6r51
DRAGONは一番は美勒編、二番は虎編って感じがする
歌詞的にね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:01:20 ID:3JuYSKkW
>>584
聖ドラゴンじゃダメ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:13:04 ID:ZiVAyEjq
聖ドラゴンって何だかビックリマンに出てきそうな名前だな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:53:26 ID:pOvNU6LL
・・・オレ今日気がついたんだけど、
ゲッタロボGの「G」って何?
グレィト?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:58:11 ID:dCAJR1Sm
ゲット!ゲット!ゲッターガッツ!

ガッツのG(by JOJO)だろう、常識的に考えて・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:52:43 ID:pOvNU6LL
そっかー。
オレ、ずっとゲッタードラゴンのGだと思ってて
ゲッタードラゴン・・・G・・・G・・・G?Dじゃないじゃん!みたいな・・・
そうか。ガッツか・・・。そうか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:30:36 ID:VkRu5Upt
“ドラゴン殺し”を持ってるガッツじゃヤバいな…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:25:01 ID:E67UCMUV
新ゲッターの竜馬は20歳(戸籍上23歳?)らしいけど隼人と弁慶は何歳なんだ?
二人とも竜馬よりも年上に見えるんだが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:23:09 ID:ncqfglHH
その空白の3年は何なの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:24:25 ID:ncqfglHH
あ。自己解決。真ゲ(notチェンゲ)と勘違いしてた
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:36:23 ID:WrIJisiu
チェンゲの戦闘チームvs開発チームのオープンゲット合戦で
弁慶が大雪山おろしを使う前に言ってるのって「直伝」でいいの?
俺は「秘伝」って聞こえたんだが「直伝」だという話を聞いたもので
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:29:03 ID:P824Q4BP
真見てたんだけど8話位のゴウが一番「少年」らしいと思った
あとレアンヌいい感じにウザイわ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:54:34 ID:2HgrDhlW
敷島博士はインベーダーに取り込まれない体質なんだろうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:57:16 ID:XobICmj3
>>600
あの話はケイもウゼー
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:40:18 ID:eCS4ONhL
女キャラなんて必要無いだろw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:20:09 ID:OgcNonmg
>>602
あんな状況でまだ助けられると思ってるのもやつあたりもあれだよな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:15:04 ID:q4IaGFVD
あれだな ああなったら さっさと成仏させてあげるのが一番だ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:57:45 ID:8khqw5dD
竜馬や隼人だったらさっくり殺すだろうな
弁慶や武蔵なら多少はためらうだろうけどやっぱり殺すだろう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:12:50 ID:vfUN+6Ki
隼人は自分や仲間にちょっとでも害をなすと判断すればさっくり殺す
竜馬も基本同じだけど割り切るまでにちょっと躊躇する。
でもダメかそうでないかの判断が早いので見た目にはさっくりいってる感じ
弁慶と武蔵は2人に比べるとちょっと遅い感じ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:39:58 ID:MoswxTU9
うっかり大量殺人しても、頭の切り替えの早さはダントツで隼人だな
後悔や反省とかしなさそう、したとしても他人には悟らせない
そんな暇があったら前にガンガン進む
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:06:58 ID:HpXx+EJC
號で大量に死んでますが 苦しんだのはガイだけ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:47:50 ID:Iylf2G9v
隼人は犠牲を嘆く暇があったらそれを無駄にしないことを考えろ、な性格だからな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:14:08 ID:zZOP9nOL
散り逝く友に未練などないさオレたちはダニーボーイ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 06:54:26 ID:Msp1MdUY
でもまあレアンヌの気持ちはわからんでもない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:35:17 ID:38djLMEm
レアンヌ嬢は出演作品を明らかに間違えている。
ゲッターでヒューマニズム叫ばれてもナー
他の作品だったらそれなりに同情とか出来たかも
しかしあの話のケイはどうしようもないw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:17:28 ID:oB08QeJ5
シュワルツの時点でインベーダーに接触した人間は寄生されている場合が多い
ミチルも博士も寄生された自覚がないままだったし・・・わかった時点で手遅れ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:51:23 ID:IjHACvP9
ゲッターとかwwwwwwwwアクエリオンのパクリじゃんwwwwwwwwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:03:02 ID:CMHT+bfO
元ネタをパクリ呼ばわりするのっていつ頃からブームになったんだろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:32:30 ID:gzHtmrGr
ただの頭が可哀想な人です
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:09:38 ID:jD0grVCG
ネタかとおもてた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:06:18 ID:rU6+hYAh
BS11でネオゲ見直したが、意外とBGMが良かった

しかしネオゲ1、第二話では出番もねーとは
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:07:59 ID:QC3H+Llv
>>618
いや、ネタで良いはず
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:40:08 ID:+gtQzx/w
つくづくケイの顔が原作寄りで声ももう少し可愛かったらと思う
アレンビーの人は叫び声が汚いからゴウ復活のシーンも興ざめだった
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:24:37 ID:jpDr3cY1
だってあれ元気じゃん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:56:57 ID:IXl6bOMS
原作の溪まじ可愛い。
最初見た時本当に賢ちゃんが描いたのかと驚いた。

ゲッターのパイロット向きじゃないが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:08:26 ID:jPY6P2vh
天元突破といいアクエリオンといいなぜパクり作品の信者は偉そうなのばかりなのやら
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:55:51 ID:oP6u1RJ2
お前みたいな信者の態度も一緒にパクってるんだろう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:27:12 ID:ifOrY3k5
グレンラガンのドリルはゲッターを超えてますから
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:56:38 ID:jPY6P2vh
>>626
ほらこういうのがいる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:36:33 ID:Q51gaO2R
リスペクトやオマージュも分からずになんでもパクリとか言うのよしなさい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:28:45 ID:eZ5BwlN6
っていうかグレンラガンはどう考えてもゲッターじゃなくて
夢枕獏の「上弦の月を喰べる獅子」だろう常考
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:56:57 ID:jPY6P2vh
>>629
グレンはゲッターの風呂敷を畳む(笑)作品だそうだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:47:14 ID:pQlN/vzR
それ違う
ゲッター「みたいにでかい」風呂敷を畳む、が正解
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:50:37 ID:fCRBeGhw
中島かずきはグレンをやる前は、俺たちと同じゲッター線に魅入られたファンだったんだよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:19:47 ID:2b0tQ+ML
広げた風呂敷を折って畳んで更に裏返して終らせられるのは賢ちゃんだけ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:50:53 ID:J3pJPQ3U
もしも今も存命だったらアークはどのような展開になっていたのだろうか……
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:05:53 ID:CxQ1FDrM
まず掲載紙が……
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:12:48 ID:+s2UT5Yj
そもそも死んだから終ったんじゃなくて廃刊になったから終わったんじゃなかったっけ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:23:02 ID:nxO9xRh5
広げた風呂敷を折って畳んで、それを包むために別の風呂敷をおっぴろげる…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:58:09 ID:rObgR+s6
なんというマトリョーシカ構造
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:24:11 ID:sTXPhRbG
號の時は結構綺麗に畳めていたんだけどねぇ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:19:44 ID:HWLTYYI2
賢ちゃんと俺達は、同じゲッター線に魅いられた者として繋がっているんだよ
賢ちゃんの広げた風呂敷をどう包むかは、俺達次第。だから中島のやった事は、奴のゲッター線に魅いられた一人なりの一つの風呂敷の閉じ方だったのだろう。

そして賢ちゃんは竜馬を通して俺達に一言残してるじゃないか
「あばよ、ダチ公…(後は頼むぜ)」と
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:19:12 ID:R80JXdWJ
「あばよ、ダチ公…(はぁと)」
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:05:18 ID:rObgR+s6
あばよダチ公はその後帰ってきたじゃないか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:06:56 ID:zNkcxPRw
風化してた達人が復活したんだから次は風巻博士辺り来ないだろうか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:13:58 ID:dP01Q6am
色んな作品で風呂敷を広げ続けた末に
時天空とそれを倒すために生まれた生命の物語という形で
全ての賢ちゃん作品の風呂敷が一つに纏まったのはすげえと思った
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:09:41 ID:J0JAsibd
いろんな風呂敷の下に最初から巨大な風呂敷が敷いてあったようなもんだな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:36:19 ID:+Ls+O1jx
風呂敷話を横切って申し訳ないんですが、アニキの「今がその時だ」は
ゲッターロボ・真ボーカルアルバム と
真ゲッターロボ ベストヴォーカルコレクション1500
どちらの方がお勧めでしょうか?
欲しいけど両方買う余裕はなくて…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:34:07 ID:pt8YPAEN
賢ちゃんの風呂敷は繋ぎに繋いだ挙げ句に銀河系サイズ!

>>646
わたしにいい考えがある、両方買うんだ!と言いたいけど、買えないのかあ…
シャウト入りがいい!とか要望を言った方が、お兄さん達もおすすめしやすいと思うよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:18:49 ID:+Ls+O1jx
>647
シャウトの有る無しとかの差があるんですね
アドバイスありがとうございます
熱さにのたうちまわりたいので、ぜひシャウト入りの方を教えていただきたいです
よろしくお願いします
あとsage忘れすみませんでしたorz
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:23:39 ID:8aJsJp4i
新ゲッター12話今見てる。
敵がサンダーブレークパクってるww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:47:28 ID:WYSIM4jK
逆に考えるんだ
グレートは神の技すらも使える
こう考えるんだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 03:49:48 ID:8IQcx2TP
流石グレートマジンガーだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:20:27 ID:dr5t87XM
>>649
神といえば雷だから許してやれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:35:44 ID:YIviL4gn
ネオの隼人はナイスガイ分が強すぎて冷徹さを感じさせないな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:57:32 ID:26laeG7z
そんな、神さんだっていつもいつも目やら耳やら削いでばかりいる訳ではないのですよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 04:21:43 ID:/3ysHd4G
ただでさえ周囲は死人が多いのに死体だらけになっちゃうじゃないか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:46:10 ID:obI2BPxc
ネオはタイトル通り劇場版並に短いが
せめて8話くらいあれば、神さんも本領発揮できたかもな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:29:02 ID:Z9tnhjQ/
みんなそんなに神さんにやらかしてほしいのかw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:03:16 ID:JezfbhHC
ドンパチやる隼人先生もカッチョいいけど、やっぱり素手でお願いいたします
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:20:43 ID:26laeG7z
素手→空手→竜馬→行方不明→オレ今一人ぼっち→置いてけぼり
と連想して神さん、寂しくなってしまうから・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:04:53 ID:IbEgu/ib
励ましたくても、1人置いてけぼり→新しいメンバーをスカウトするもゲッターに乗りっぱぐれ→
死にっぱぐれ→やっぱり乗りっぱぐれて置いてけぼりの連鎖に何も言えない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:10:40 ID:NQ4DrlsJ
ネオゲは話増やしてあのまま原作の號をなぞるような感じでいけばもっと面白かったと思うよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 04:12:18 ID:RssD8V9I
ネオゲはいつか続編作ってほしい
あんな面白いのに4話こっきり(しかもネオの勇姿が見られるのは内2話)はもったいない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 05:37:23 ID:6FQclgK0
しかも肝心のネオゲ1は一話だけという罠。

ネオは合体シーンひとつ取っても、一話の初代ゲ・ネオゲの方がイイと思うわ
真ゲの合体はイカ頭を強調しすぎ、合体後のキメポーズもイマイチ
なんとなくやっつけ感があるんだよな、3話と最終話は
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 05:38:16 ID:6FQclgK0
>しかも肝心のネオゲ1は一話だけという罠。

3話でのチョイ役忘れてたw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:11:21 ID:lCEAQ4Or
>>663
3話も合体バンク以外はよかったと思うが


後ジャックの英語訛りはスパロボからの逆輸入って言われるが、
メリーは普通だったよな?兄さんn
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:39:56 ID:wbZwbaPn
今回の放送で初めて見た。
このスレも初めてきました。

質問です。
既出のような気もするのですが。

OPの最後の止め絵の時に
左下にいるリーゼントの男・・・誰?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:44:45 ID:KTw86KCg
ネオゲの武蔵のことか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:53:13 ID:ERPRicfF
そういえば武蔵が一番髪型が安定してないような。
リーゼントだったり角刈りっぽかったり
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:44:49 ID:I7UbiDeF
チェンゲの武蔵は癖のあるショートって感じかな?
あのデザインの武蔵もう一回出ないかな
たまには弁慶じゃなくて武蔵が最後まで活躍するOVAもありだと思うんだ
もちろん声は辻さんで
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 04:29:39 ID:OKsGXtMy
がんばれムサシOVA化と聞いて
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:00:47 ID:Ndy0eylS
それよりアークをですね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:49:08 ID:rDY66NqF
アーク未完じゃん
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:45:39 ID:o+qGfVBm
アークの結末は賢ちゃんの脳ミソに直接聞けばオケ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:35:23 ID:no5ek/4x
恐山行くしかないか…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:24:32 ID:7lZSg0HA
火星だろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:38:15 ID:2pMOy+SP
近所のレンタルビデオショップに行ったらゲッターシリーズが淘汰されてたああああああああ
何なの?ふざけてるのかと小一時間(ry

・・・はあ、TSUTAYAに乗り換えるか・・・・・いや、この際新ゲだけでもDVDで揃えるか・・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:18:57 ID:pmlg+Uty
ネオゲは真を操るのは竜馬だったら個人的によかった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:09:52 ID:kPHoNM4W
リョウ、素手でハチュウ人類をブン殴りまくるのに忙しかったからなあ
あれはあれでよかったけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:02:49 ID:pmlg+Uty
ネオゲの竜馬はすごい超人だよな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:14:36 ID:tsO/jCJS
あの高さから落ちて死なないのはもはやギャグ漫画だな

>677
たまには主役を他のやつに譲ってやらんと
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:25:50 ID:7ywNyKhm
ネオゲはまっとうに號が主役でよかったっじゃないか
チェンゲのアレはまったく別物だったし
TV版は…うん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:44:10 ID:SIqCyud6
テレビ版と言われて、素で5秒ほど思い出せなかったわ

桜木花道の中の人の全盛期だな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 05:29:35 ID:ci2hmsJQ
鉄のラインバレルのスタッフ
http://www.youtube.com/watch?v=is7s9d8u1Ho

監督:世界で1番売れている日本アニメ「ポケモン」の監督である日高
クリエイティブプロデューサー:深夜アニメ最大のヒット作品コードギアスの谷口
キャラクターデザイン:21世紀史上最大のヒット、ガンダムSEEDシリーズの平井
特技監督:マクロスシリーズの象徴・板野
3DCG:雪風など、常にアニメ業界に衝撃的な3Dを見せ付ける白井
声優:グレンラガンのシモン役などで有名な柿原徹也
    オタクのアイドル能登麻美子
    現在人気ナンバー1声優コードギアスのルルーシュ役などの福山潤
    今最も忙しい声優である中村悠一
    その他、沢城みゆき、植田佳奈、釘宮理恵、大原さやか、平野綾、斉藤千和
    そして、GONZOの象徴・中田譲治

製作:世界のGONZO
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:05:11 ID:DMC4N2Gk
友達から新ゲとカイザー借りて見た。
新ゲを先に見てしまったのでカイザーが超つまらなかった。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:14:23 ID:97Om7Mfw
カイザーはなあ・・・本編はともかく大将軍はヒドかった気がする
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:56:41 ID:8+UpMz2r
挿入歌はいいのにねぇ>カイザー2作品
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 06:59:42 ID:QmzklJ+8
戦士よ眠れは名曲だろJK
ゲッターの原作を下敷きにしたアニメやってくれんかねぇ
ノイタミナ枠なら良い出来の作品作ってくれそうなんだけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 07:58:39 ID:7j1UPS9R
墓場鬼太郎はたまげたね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:02:30 ID:QmzklJ+8
鬼太郎だけにね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:25:42 ID:AjdylXPC
ノイタミナでロボ物も難しいような
マジンサーガみたくヨロイ式ゲッターなんてアレンジを想像してみたり
(しかし合体の無いゲッターというのもなぁ…)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:35:02 ID:7j1UPS9R
>>690そんなオリジナルはいやや!

名作「鉄人28号2004」も深夜だったじゃん
あのノリで作れんかのう。。。

692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:29:51 ID:pwPwqQ3z
いや鉄人を活躍させられないようなノリを踏襲されても困るし…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:43:18 ID:nHcFkyFu
>>690
ゲッターゼロですねわかります
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:44:10 ID:QmzklJ+8
>>692
あれは予算が・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:43:37 ID:/mYwHLK9
>>692
文句は大月プロデューサーと某宗教団体に・・・

>>693
最終話でメカザウルス・サキにぶっ壊されて終わりかよw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:59:13 ID:nHcFkyFu
>>695
プロトゲッターじゃない

巨大早乙女が出てきたり竜馬がゲッターゼロに変身する
今川プロットを元にした(かもしれない)チェンゲの漫画があってだな…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:28:32 ID:jpDEyp2l
>>696 巨大ミチルさんが竜馬に妙な仮面くれるやつだっけ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:53:42 ID:QOocfvyS
ゲッター初心者なんだが、ネオゲと新ゲを観た。

ゲッターのアニメって、全部パラレルワールドって位置付けなの?

ちょい混乱してしまった
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:57:48 ID:c4fKpQ3P
>>698
パラレルじゃない解釈が出来るなら聞かせてくれw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:08:08 ID:QOocfvyS
これは漫画読んでなんぼな作品かな?

でも探したけど売ってないんだよなぁ…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:31:11 ID:R/zqneN6
Amazonに文庫が全巻あるんだが…?
どこを探したんだよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:46:22 ID:c4fKpQ3P
最近講談社からやたら分厚いのも出たよな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:01:07 ID:13UlJ4mg
しかもゲッター以外のコミックも読んだ方が、もっとOVAがおもしろくなるんだよね・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:04:44 ID:VWQTMpmN
とりあえず無印魔獣戦線は読んだほうがいい
あとは虚無戦記と空飛ぶ木造戦艦がでるやつ全部と学年誌版ゲッターと残りの作品すべてな

サーガ読みおわった時点で脳がゲッター線に重度に汚染されてるだろうから
あとは誰にいわれなくても>>698は絶版石川漫画をもとめて古本屋やオクをさまようことになることだろう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:20:06 ID:MkQcYaJq
>>704
蒸気機関で動くアーム付き潜水艦のでてくる時代劇と
風車小屋が変形してロボっぽくなる時代劇は木造戦艦ものに入りますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:02:26 ID:n8BumbfZ
>>704
賢ちゃん漫画、ブックオフにもっていったら1冊10円くらいで
買われてしもた。ヤフオクにすりゃ良かった。。。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:27:20 ID:f8+klSyO
ブックオフは何持ってってもそんなもんだよ。
ジャンプコミックスの最新刊を発売一月以内に持っていけば100円はくれるけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:28:49 ID:OBnqnUdr
ブッコフはオレがバイトしてた1頃と比べるとずいぶん買い取り値が下がったんだな・・・
でも今は高い割りにほしいものがない状態の時の方が多いよ
でも時々100円でサーガ版ゲッターが売られてたり、
他の石川漫画あったりするから細々集めてる身としては時々行っちゃうんだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:57:46 ID:GplN4guA
チェンゲ観たんだが、これぶっとんでるな

予備知識ナシだと最初から置いてけぼりだ
というかキャラ間の会話がつながってないから余計に流れがわかりづらいわ…

まだ新ゲのほうが単体の作品としてはまとまってたな

これは石川作品読まないとダメっぽいね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:10:44 ID:0drgpR7U
大丈夫、読んでも分からないシナリオ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:22:02 ID:TKmJP/8n
真ジ!ゲッターロボ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:34:57 ID:ECbQUZBN
最初はワケわかんないのは自分だけかと思って焦ったよ<チェンゲ
新ゲは観た後にゲッターやゲッター以外のコミックを読んで追いついた感じ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:38:10 ID:ur/a0ZIo
常人の想像を超えた原作クラッシャーをする石川先生×今川監督だったからな
シナリオを100%理解&予想できるならこの二人の後継者になれるんじゃないか?w
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:15:02 ID:5HfkkGb/
4話ぐらいから話は多少わかりやすくなるけど、代わりに作画が崩れるな
特に4、5、10が酷かった
隼人の傷がなかったりとか…

監督変わったのっていつだっけ??
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:39:33 ID:kyXDr5fO
初心者向け→ 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ、鋼鉄神ジーグ
中級者向け→ 新ゲッターロボ
上級者向け→ 真ゲッターロボ-世界最後の日-

ウンコ→ マジンカイザー
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:07:01 ID:PoH13ktT
チェンゲは不満点だらけなんだけどなあ、なんだかんだで一番好きなゲッターOVAだったりする。
なんでだろうね?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:29:02 ID:5HfkkGb/
途中までの糞っぷりを、最終話の熱さだけで吹っ飛ばすところがすごいと思う

あと真ポセイドンが可愛い
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:06:54 ID:xqj0FB4t
最初に見たのがチェンゲだった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:53:07 ID:YWBpSkeQ
合体シーンが一番カッコいいと思ったのはチェンゲだった
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:26:28 ID:NhlZ7DxM
>>714
今川監督がどこまでタッチしていたのかはわからないけど
川越監督になったのは4話から
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:24:11 ID:4MbtRcL0
話は3話までも4話以降も全体的にアレだけどとりあえず画面はカッコよかった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:11:51 ID:G5ss1U2o
映像は良かったもんなー、チェンゲ。
あの映像スタッフで新ゲッターをやってくれれば。
しかし魔獣慎一風味の竜馬だと、街の空手道場のあんちゃんとは
思えない、凄い迫力の人になってしまうな。
893も近寄れまい。
テロリスト隼人と、エロ坊主弁慶はもっと素敵な事になりそうだ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:42:51 ID:woHWMxOJ
チェンゲは自分なりに脳内補完しないとだめだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:44:27 ID:C8JI9aBv
チェンゲの竜馬、最初見た時はそのワイルドさにびっくりしたもんだ
しかもいきなり前科モノなんだもんw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:51:40 ID:woHWMxOJ
チェンゲ竜馬はブラックゲッターで戻って来たシーンが好き
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:48:44 ID:IYvJ0fG2
真ゲ2がかっこよすぎる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:05:23 ID:F32Tf8Vl
真ゲには迫力があったな。ネオゲは、そのすぐ後だったからショボく見えちまった。

ネオゲもしばらく置いて見たら、意外と良かったけど。1話限定で。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:10:56 ID:wqTV3WkS
ネオゲはラストバトルがなぁ……ダサダサの神ゲッターが拳でぶちのめすって何よ
トマホークとかビームとか色々あるだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:33:59 ID:C8JI9aBv
正直、ネオゲのラストはオッサンチームの方が頼もしくておもしろかった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:38:37 ID:F32Tf8Vl
年長チームが乗って合体したネオゲが真ゲと握手して終わったら、神最終回だったのにな

なんかチェンゲ話の腰折ってスマソw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:37:12 ID:DXDZwmMC
なんでネオゲにドラゴンいないの?地下に潜ってるの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:17:42 ID:pU7hWH52
進化しながら爆睡中で、邪魔をするとニラまれます<ドラゴン
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:39:55 ID:Ev8Kb51a
初代ゲッターロボがNYで自爆、ゲッター線マジヤベエと真ゲッターが封印される

ゲッター線を使わずにそれ以上の性能を持ったネオゲを開発という流れだから
ネオゲが他作品でのゲッターGに相当する位置にある
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:55:26 ID:4KcILiEo
神ゲッターは普通に赤い方が良かったのに
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:47:48 ID:ueQnY9u4
そう言えばネオゲッター2の飛行速度がマッハ7で、ライガーがマッハ3・5だったよな
単純計算だがネオゲッターはゲッターGの2倍の性能って事か?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:58:42 ID:yIK2TpNB
飛行速度は機体のパワー+空気抵抗的にクリーンな形状かどうかで決まるから
一概に2倍だとは言えない。戦闘能力の差は最大速度だけでは決まらないし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:19:14 ID:i23+tLvV
神ゲッターは画集かなんかのをデザインとして使ったから
青だったとかなんとか聞いた気がする

でもあの変なパンチはねーよな……
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:21:27 ID:acqz+aqg
新ゲッターはビームとトマホークだけで良かったが、ネオゲは・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:30:55 ID:ioWe7F+I
ネオゲは話数の少ない弊害で、味方のインフレ→劣化が凄まじ杉だもんな
その割に敵はTV版初代と同じというのが、また泣けてくる。

4話なら最期までネオゲだけの方が良かった気がする。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:18:37 ID:YcYxAmhi
ネオゲは唯一トマホーク持たないゲッター
(その代わりネオゲ2が剣持ってるけど)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:40:21 ID:VAJ7RbbA
神ゲッターって、本筋の時間軸では取り残される隼人が乗り込む最後のゲッター?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:29:00 ID:SwAGbuZP
>>741
お前は何を言っているんだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:52:53 ID:p2EdoOgG
>>741
思わず考え込んでしまうくらい不思議な事を言わんでくれ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:03:12 ID:F9Cs1qS5
>>734
「古代闘神 蒼のゲッター」というのがおってだな…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 04:30:05 ID:PWOnR70R
久々に神ゲッターなんて単語を見かけたもんだから

エンペラー=竜馬・未来へと突き進む力
聖ドラゴン=博士?・見守る存在
真ドラゴン=弁慶・次代に繋げる可能性
神ゲッター=隼人・ゲッターと人を繋ぐ起点

なんて妄想がうかんだんだ。御免
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:52:49 ID:XJe7Ttv0
じんゲッター?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:08:05 ID:JjcMoUVc
隼人がダンボールで自作したハリボテゲッターを被るとか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:09:27 ID:4vW0OZ3D
>>745を読んで暫く考え>>746を読んで
ああこれが言いたかったのかと納得した
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:22:52 ID:pPwm65Hy
アレ、隼人って人類とゲッターが共に進化するための人柱じゃないの?w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:46:59 ID:wl3bb4Nf
むしろゲッターの戦場に地球人を送り込む役目だな。
本人がそれを知っているかどうかは別として。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:52:07 ID:l+pPxTJ0
ゲッター絡みであんだけ妙な物を見てきたんだから
自分はゲッターという巨大な意思の中で動く一つの存在だと自覚ぐらいはしてるんじゃないかな

エンペラーと遭遇したときの反応が隼人の存在意義を表してるような気がする
ゲッターがどこからきてどこへいくのか見ようとする者、ゲッターサーガの語り部みたいな存在
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:28:53 ID:iVF1yJXt
いつも思うんだが、チェンゲの真ゲッターと新ゲの新ゲッターはどっちが強いんだろ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:55:24 ID:NIi+dWnI
取り敢えずどっちともお前よりは強いぜ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:57:52 ID:iVF1yJXt
それはあたりまえだw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:32:07 ID:p2EdoOgG
>>752
はいはい。強弱の論儀はよそへ行ってやろうねー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:38:31 ID:iVF1yJXt
ここじゃダメだったのか…
ちょっと反省に目だ耳だされてくる…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:41:55 ID:Ck9apXiR
>>752
総合的に見ると真ゲッター(漫画版)>新ゲッター>真ゲッター(OVA版)
機体の出力だけ見ると新ゲッター>真ゲッター(漫画版)>真ゲッター(OVA版)
ってのをどっかで見た気がする。
OVAの真ゲッターはドラゴンよりも性能が高いだけで特別な存在ではないらしいから、
単独でファイナルゲッタートマホークを使える新ゲッターに手も足も出ないんじゃないか?
758755:2008/05/18(日) 14:47:19 ID:p2EdoOgG
>>756
素直に反省されて罪悪感を感じるw
てっきり最強廚かと思ったんだ、正直スマンかった。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:51:07 ID:XJe7Ttv0
なんだか良スレ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:58:27 ID:fh0Lq5un
>>757
真ゲッターロボやマジンカイザーはOVAではなんか控えめだからねぇ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:10:04 ID:CbrfCmYF
新ゲッターの行動範囲は過去?未来?地獄?異次元?宇宙?どこでもおkっぽいよね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:57:12 ID:uTnXE2pQ
俺のお気に入りゲッター

1:真ゲッター
2:ゲッターD2
3:新ゲッター
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:59:26 ID:1EFc5URY
ゲッターD2って何?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:24:15 ID:SSKl64pc
>>763
アーク嫁
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:53:41 ID:1EFc5URY
読んだ
初っ端にやられたドラゴン顔のやつか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 03:30:12 ID:SSKl64pc
俺はD2見て初めてドラゴン顔の良さに気づいた。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 06:52:53 ID:oITc9SSy
あれだけのゲッターチームが蟲化してしまった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 08:30:36 ID:O6slUInF
ぶっちゃけドラゴンのデザインは、あんまり好きじゃないけどD2はかっこいいと思う
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:38:07 ID:gCLYPFMX
足はネオゲだもんな、D2・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:44:06 ID:btbqnlMZ
ネオゲじゃなくて原作ベースの號をみたい

アニメ版?どちらで視聴できますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:52:08 ID:9XxgnmE/
TV版第一作目のゲッターのトマホークってビームより強いんじゃね?
ビームに普通に耐える防御力持った敵でもトマホークじゃあっさり斬ってるしw

ゲッターGのダブルトマホークはそうでも無いけど
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:47:21 ID:PKn+OwzY
>>771
ビームに普通に耐える防御力持った敵

あれは『ビーム防御力に特化した敵』だと思っている。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:53:01 ID:WfYJQ7kC
初代ゲッターには「ゲッター線収集装置」という一撃で山を吹き飛ばす反則兵器があるけど
多分再現されないだろうな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:03:58 ID:v5ikO3y+
研究所も吹き飛ぶんですね、分かります><
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:50:16 ID:+QAijYj/
>>771
あれはビームの発射機構がまだ完成してなかったと脳内補完してる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:03:17 ID:hUVt+yOK
>>774
いや、ゲッター1の腹につけるのだがw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:22:59 ID:6h8Bt9f6
だがビームは尻から出る
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:20:56 ID:sUCVB0nf
ラジニ乙
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:27:33 ID:XhOn12FF
竜馬が高所恐怖症を克服するためつり橋からバンジーするって、もうかなり克服してるようなものだな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:29:33 ID:wAet2zfO
チェンゲ竜馬の格闘能力ってどうなんだ?
新とネオゲに比べると低いような気が…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:32:11 ID:9wZVJIaj
なんとなくギャグ漫画入ってるからな>ネオゲ
新は竜馬マンセー補正が凄いし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:32:43 ID:U/h8Ii45
強くても相手が不定形生物じゃ打撃が利かないのではないか。触れたら侵食されそうだし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:50:55 ID:8oBK+Eou
>>781
一応、ドラマCDでは道上破りしたり隼人とガチの死合したりして
達人っぷりが描写されていた。格闘家としての強さの印象としては
新竜馬に近い感じ。
ただ、やっぱり荒唐無稽なインベーダーや鬼より強い化け物ゴールブライ
相手に素手じゃ無理だよね…。

ネオゲ竜馬なら何とかしそうだが。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:56:29 ID:wAet2zfO
なんだ、普通に強いのか。
にしてもCDドラマ聞きたいなぁ…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:26:23 ID:q8Kowg9n
チェンゲ竜馬はなんでか銃火器のイメージが強い。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:38:57 ID:9wZVJIaj
顔の迫力ではどう考えてもチェンゲリョウが一番
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:53:07 ID:m9d3yOEb
ドラマCDは結構貴重な絵がジャケットだった気がする(リマスターDVDに付属でない方)
TV版OPの3人で肩を組むシーンだけど、「OVA顔」で「武蔵がパイロットスーツを着ている」みたい

一番驚いたのは生身の大雪山おろしでインベーダーに対抗していた事だけどw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:15:28 ID:aXYeUSgA
チェンゲの竜馬は重火器だけじゃなく知識面も他より高いし熟練された戦士って感じだな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:09:07 ID:t0UB4Y+z
新竜馬は墜落ゲットマシンを一人で修理できずに「オレは猿以下か!」ってくさっていたけど
チェンゲ竜馬は廃棄されていた旧ゲッターを自分一人でブラックゲッターに改修してしまったもんなぁ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:12:39 ID:NyAo/ylV
武蔵坊弁慶はお坊さんだけどお坊さんになるまえにバイク泥棒とかやってたから
メカに強いって設定は個人的にツボった。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:43:13 ID:+HfJ3DG6
月面戦争を戦い抜いて人類勝利に導いた英雄だからな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:24:37 ID:TIorBYcw
チェンゲ竜馬=慎一顔だから、魔獣の力はないにしてもヤクザを片手で捻るくらいはやりそう。
ただ空手の達人ではないような気もする。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:12:57 ID:m3z0B33B
>>792
サッカー?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 04:44:40 ID:O+wV44eX
>>792
何かしら格闘技の心得はありそうだが、
・・・骨法とかその辺か?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:32:57 ID:VI/gvPxG
>>790
武蔵坊弁慶は良いキャラだったよな。新ゲッター3もカッコイイし。
仏教用語唱えながら戦うのはカッコよかった。

惜しむらくは新ゲッター自体が竜馬の物語だった故に出番が少ないことだな
新しいゲッター作品が作られても武蔵か弁慶か新しいオリキャラになりそうだし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:03:08 ID:ccDui446
新ゲは13話もあったのに印象がちょっと散漫というか
3人の関係性に焦点があってない感じがする
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:09:08 ID:ccDui446
新が竜馬の物語っていうところでは竜馬(とゲッターの関わり)に
焦点当たってるのはしょうがないんだけど、3本出たOVAのうち
竜馬が主役なのは新が初めてなんだよな
真はゴウとかケイ(これがちょっと無理あったんじゃないかと思うんだが)とか
もっというと隼人(とジジィ)よりの話だし、ネオゲは號とニイサンヌたちの話だし
まぁ、出てきた瞬間から本来の主役喰う勢いのキャラだけどなー
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:07:33 ID:HgMUsNC9
ネオはニサンヌ達とか出してないで、その分をネオゲッター1の活躍と
あと竜馬達元祖チームのゲットマシン搭乗に費やして真&ネオの
共闘物語にすれば神だった。作画も3シリーズ中一番安定しているし
主題歌もカッコいいしね。まったくもってテキサスいらなすぎ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:31:38 ID:5jnAsTrY
vsだし、東映まんが祭りが念頭にあってあの長さだったんだろうけど、
だったらネオゲッターロボのタイトルで7話か13話くらいで作り直してくんねーかな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:32:29 ID:EhAusHe3
テキサスマックかっこよかったやん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:03:05 ID:ocfcQRid
>>799
最後は火星に飛んでいくわけですな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 05:49:56 ID:RBEIbRT8
そういやアニメじゃモーフィング変形やってねぇ〜
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:50:11 ID:Tj9lleLU
>>800
あの短い中に詰めたのが間違い。6話ぐらいあったら入れてもよかったかな? ぐらいだ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:54:37 ID:N2UkjNtn
強さ議論ってワケじゃないが、ネオはどのメカも新登場補正〜噛ませ化の落差が激しすぎて
マックが本当に役に立つのかどうかも、真ゲが本当に強いのかどうかも良く分からん嫌いはある。

なんか、新しいうちは調子がいいだけみたいな・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:41:30 ID:zTLq5zCv
>>804
あの尺で乗り換えありだからなー。
あとネオゲは力押しばかりでゲッターの特性あんまり活かしてない印象。
効かない敵には何やっても効かないしw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:56:51 ID:3LRfd70y
つーかゲッターのOVAってどれも残念なかんじだよな(TVは知らん)


新ゲはまとまりがないし、竜馬ヨイショしすぎ

ネオゲは短いせいで小綺麗すぎるし、ネオゲッター?なにそれおいしいの?的なインフレがヤバイ

チェンゲに至っては話として成立しない、破綻だらけの物語


名場面だけ集めると神作になるけど、悪いとこが目立ちすぎるっていうか……
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:25:49 ID:+uh4H5iH
>>806
激しく同意。3つともイイ作品だけど、一長一短な印象。
川越はゲッター3つでキャリア積んで、ようやく鋼鉄神ジーグという成功作を
作り出したって感じかな。あの完成度を次のゲッターに求ム。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:57:50 ID:8D54G4fP
神ジーグも最終話だけ息切れしてたけどなw
今の川越ならTVシリーズでも割と安心して任せられそう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:56:20 ID:T66UzHiT
今川マジンガーはぶっちゃけ神ジーグより不安なんだよなぁ
あいつのリメイク作品って必ず主人公の顔を摩り替えるからw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:16:54 ID:2CnL4o4S
>>807
サイボーグ009もね>キャリア
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:42:31 ID:a2Fpx1Go
新ゲッターはゲッターファンの間では賛否分かれてるけどアニメファンの間では評価高いんだよな
アニメとしては良作だけどゲッターとしては……って感じかね<新ゲッター
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:46:49 ID:XU9yD1nn
新ゲッターに対する不満としてよく挙がる「竜馬が乗るゲッターが最強ってのはどうよ?」という批判だが、
最後は結局、三人の力を合わせて最強だったはずだよな?
出力が強ければ最強ってわけでもないだろう。車だっていくらスピードが出ても、ブレーキが無かったり、
ハンドリングが酷かったら最強の車とは言えまい。(車に詳しくないため、この例えが適確かどうかはわからんが)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:51:05 ID:OIbRABgr
三人乗ってたからファイナルゲッタートマホーク(仮)や
ごんぶとゲッタービームが出せたわけだしな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:43:31 ID:OsPh+k4x
新ゲはなんつーか、三人心の底から解り合うまでに至らなかった、って気がすんのよね。
チェンゲなんかだと「おっさんチームキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」ってのあるじゃん。
やっぱあの三人じゃないと!みたいな。
そういうのが無いのがなんかちょっと物足りない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:01:21 ID:NLRmN4zw
ゲッターはゲッター線の物語であると同時にゲッターチームの絆を描く物語でもあるからな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:33:48 ID:+urhHVNa
號、翔、剴…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:43:22 ID:2CnL4o4S
新ゲッターは戦闘が単調な事が多いような気がしてなぁ
まぁネオゲッターはそもそも尺が全然足りてないからそれどころじゃないし
チェンゲも外れの回はとことんハズレなんだけどさ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:53:17 ID:OIbRABgr
ダブルトマフークブーメランヌ投げるシーンが物凄く使いまわしだったけど
数少ない必殺技だったからまあいいか……
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:11:05 ID:mlxwn590
新ゲッターは隼人と弁慶が竜馬を陰ながら支えるかのようなポジションなのが
対等でいてほしい自分は気に入らない。
ブレーキ役だって言われてもなあ…。
結局一番強いのは竜馬だしな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:26:49 ID:5D7u40GI
新は、ゲッターのOVAを作りすぎの自覚があって
色々と変えてきたんだろうけどね

個人的にも、新というより別ゲッターロボって感じが強い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:28:05 ID:MDM+wbm0
つーか竜馬の物語って監督言ってたしな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:45:34 ID:ULDj8Lqy
あと新の竜馬は頭悪過ぎなのも気になるなぁ、俺は
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:34:55 ID:bMQIEtnE
>>822
そうか?今どき珍しいバカっぷりで気持ちよかったけどな、俺はw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:43:26 ID:ULDj8Lqy
いや、今時がどうとかじゃなくて俺個人的な流竜馬のキャラクター像としては
さすがにあそこまで馬鹿キャラじゃないだろ、ってのがあったので
まだチェンゲやネオゲの頃は知性は残っていたしw

まぁ本来の馬鹿担当の巴武蔵が武蔵坊弁慶に代わったからってのも
あるんだろうけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:53:02 ID:bMQIEtnE
>>824
なるほど納得。
俺はどっちかというと完全に別物として見てたからなあ。
あれはあれでありだと思った。
とはいえ確かにOVAを重ねるごとに知能が下がっているなあw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:58:56 ID:hrwc+Grx
知能は隼人>>>竜馬>弁慶>武蔵だと思う
竜馬は体育会系ってだけで馬鹿とは違うよなぁ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:52:25 ID:mlxwn590
あの竜馬だってちゃんと教えてやれば
ゲッターの修理も改造もできるようになると思うよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:08:44 ID:TIp8viPa
チェンゲの竜馬が新ゲの竜馬と同じ歳のときにどれぐらいの知能だったかによるな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:12:47 ID:5D7u40GI
新ゲリョウはネオゲ號のコスプレ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:23:46 ID:MFM6PixT
はぁ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:23:53 ID:DYd3Ops8
同じくらいバカって事だろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:21:19 ID:I1iUJcUN
別に頭が良くなくても構わないけど新ゲの竜馬は馬鹿である事を
自己アピールし過ぎだと思うんだ…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 02:17:13 ID:RYgAX7/P
おい!おまいら!!
俺の好きな新ゲ竜馬をあまり「馬鹿」「馬鹿」言うな!
不愉快だ!







新ゲの竜馬はただの馬鹿じゃないぞ。
「熱血馬鹿」だ!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 02:21:42 ID:DYd3Ops8
熱血馬鹿で、かつ普通の意味でも馬鹿という感じなので困る
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 03:01:55 ID:DM7lAC1j
フールだフールだと言われても
マンガ版ですらちゃんと丁寧語とか使えてたからな竜馬
敷島博士と結構仲よさそうだったから、暇な時とか怖いもの見たさで
敷島’sラボに遊びに行ったりしてたんだろうか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:54:28 ID:bQCJWzuC
逆に考えるんだ、新ゲが竜馬の物語なら
チェンゲは弁慶の、ネオゲは隼人の物語だと思えばいい

つまーり、トリオがイコールなストーリーはミーが主役のTV版だけなのさジャパニーズマウンテンモンキー!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:48:41 ID:Q2EH8MYK
武蔵がかわいそうだ…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:26:22 ID:6mbRClKu
ネオゲの冒頭はムサシの物語
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:29:36 ID:RjZ4hiie
ネオゲのアバンは武蔵の物語
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:06:05 ID:il6fR4sT
チェンゲの竜馬の回想
あわてていたとはいえ早乙女博士を殺したと思しき銃で
隼人に向かって撃ったのは少しどうかと思った。
追いかけて捕まえた方がよかったんじゃないか?
それとも普段から隼人が竜馬よりも足速かったんだろうか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:46:59 ID:VLYs1IaG
ちぇんげのリョウは、機会が有れば殺りたかったんちゃう?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:39:51 ID:yWobhPnD
>>836
そもそもTV版はインチキ外人喋りじゃねぇw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:04:49 ID:DM7lAC1j
>>840
竜馬、結構あわてんぼさんだから・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:17:08 ID:R5gltVIO
ナイフで斬り掛かってきたらそりゃ驚くべ。…普通は発砲はしないだろうが
つーかなんで隼人は竜馬に斬り掛かったんだろう?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:57:57 ID:+VesS/x1
クローン精製のために竜馬の血液が欲しかった。
かつ、早乙女殺害の凶器である拳銃を握らせたかった。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:03:04 ID:mJSrv4H+
「旧友に突然牙を剥く俺カッコいい」とか思ってたんじゃね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:08:23 ID:X2yh+ejQ
わざわざ目を赤く光らせてナイフで切りかからなくても
健康診断とか言えば普通に竜馬も血液採取させたろうにね

それと隼人が乗って逃げたとおぼしきUFO?は何だったんだ
真ゲッターってあの時もう完成してたんだっけ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:39:42 ID:wctwFrco
>>846
隼人の中二病が原因で牢獄送りになったら竜馬そりゃあんだけ怒るわw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:51:16 ID:I1iUJcUN
結局の所チェンゲの真実は今川監督にしかわからないだろうからなぁ…
今となっては監督本人にもわからないのかも知れないが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:45:08 ID:nfKvbc+A
賢ちゃんの訃報のあとどっかで追悼してたな今川。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:59:54 ID:9DqT+Qy+
>>847
ありゃ魔獣から持ってきたんだろうな。でも今川がクビになったんで何のことか分からずじまい。
まあ魔獣戦線でもなんだったのか語られることはなかったが……
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:20:49 ID:/Hr04b9X
>>851
慎一 → 竜馬
パパ → 隼人
なポジション?

隼人「いつかお前も大いなる計画を理解するのだ〜〜」
竜馬「んなもんわかってたまるか、ぶち殺す!」
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 03:06:07 ID:gbPr3qZO
やっぱり隼人の中二病が原因か…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:43:39 ID:c7XILzMf
来留間博士は中二病かw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:21:03 ID:d52JopyG
とりあえず力を持った奴が中二病にかかるとタチが悪いということはわかった
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:01:12 ID:W1GYMfQg
大決戦の真ドラゴン チェンゲの真ドラゴン(最終形態) そしてアークの真ドラゴン(その姿は?)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:08:19 ID:+oDMvRRR
日本を縦断するように埋まっているアレじゃね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:49:17 ID:jWNXEGUc
白面様?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:03:35 ID:bl76vUiw
潮と号虎って似てるよね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:14:16 ID:YRdS5YEO
>>859
デコスケつながりか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:35:57 ID:Q+xiidA5
綾波と號って似てるよね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:11:11 ID:9wkEAfMA
號「俺の代わりは・・・いるわけねえじゃねえか!!」
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:09:38 ID:R05OLS+e
>>862
ブライとゴールのことか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:32:43 ID:QxKfq73n
>>863
1話で隼人と竜馬に拳銃で撃たれてたな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:53:34 ID:Q37Qjz98
チェンジ、ゲッター3、スイッチオン
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:49:59 ID:BzpWnmzQ
OVA版のゲッターに物足りないのは「スイッチオン」
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:55:06 ID:cXIWinxs
>>866 それだあっ!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:56:49 ID:CI8u9zxH
それよ、それ。

ちゃんと「チェンジゲッター1、スイッチオン」と言ってたのが昔のゲッターロボなんだよな
今のはすぐに「チェンジゲッター!」だから字足らずで困る
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:23:28 ID:PZ/LNLD3
OVA版ゲッターのベースになっている漫画版ってスイッチオン言ってる印象が
ないからなぁ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:32:00 ID:CI8u9zxH
ひょほほ。いけ!ゲッター2。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:29:07 ID:0Yln1sp1
俺はチェンゲ竜馬の

チぇ〜ンジっ ゲっトぁ〜ぅワンっ

こんな感じな伸ばし方に、痺れた
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:09:47 ID:UCFDZQAY
・・・チン毛竜馬
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:56:10 ID:CIGMmJJn
ネオのテキサスマックって勇者ロボシリーズでも通用しそうな顔だよな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:03:11 ID:jOF07oZF
>>869
チェンゲのベースである原作號は
「チェンジゲッター」や「オープンゲット」を殆ど言わなかったような気がする
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:12:03 ID:Q8fa3Ale
原作號がチェンゲのベース・・・?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:40:55 ID:dTCEiFLi
>>874
アニメ版號では分離の掛け声がオープンゲットじゃなくてチェンジゲッター・オフなんだよね
まぁ漫画では言ってないけど

>875
號・渓(何故か翔ではなく)・剴がいる事や展開的にアラスカ戦線の一部を使っている辺りは
漫画版ゲッターロボ號がベースだね
で、チェンゲで使わなかった部分の一部をネオゲで使用、と
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:51:44 ID:VfhaBSaG
チェェェェェェェェンジッ!!ゲッタァァァァァァァァァァ・・・
真ッ!!ドォォォォォォォラゴォォォォォォォン!!!!!
スイッチ!!!オォォォォォォォォン!!!!!!

やっぱりスイッチオンは無くて然るべきだったと俺は思うんだ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:10:06 ID:iY1TbwFI
ドラゴンに乗った早乙女博士が「スゥィイッチィィィィ!オォン!」とか言って
ドラゴンの手が巨大なレバーを「ガシャン!」と引いたりすればアリだと思う
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:25:13 ID:xMElFcLN
>>872
どうしてパンツなんか取ったんだよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:20:23 ID:PVdFA5+q
みっみっみらくる、みっちるんるん♪

881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:20:49 ID:AkJsAi12
マガジンZでまた新作ゲッターのマンガが連載されるらしいが…
って肩赤かな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:26:04 ID:LWSfyShf
ものすごく・・・赤いです・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:34:17 ID:NgFCxJCi
なんで西川先生なのかな?
ロボは心配無いんだが、キャラがどうなるかだ
2号機パイロットは女の予感・・・いや、希望
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:38:39 ID:WFY+SdOs
いっそ全員女なら全く気にならない。
一人だけ女にして恋愛騒動→チームワーク崩壊
なんてことになったら困るからな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:44:02 ID:YS7QGik7
「ゲッターロボ 斬」ですね、わかります。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:23:32 ID:wgH6EJqo
斬のメタボ女はマジ不要
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:36:08 ID:B5hDYqNn
ゲッターの新作が今後出るとしたら敵は何になるんだろう
バグ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:18:58 ID:pe/2MMsU
漫画新作連発してるし、周期的にもそろそろ新作来てもいいと思うんだがなぁ。
昆虫軍団を敵に斬を映像化してほしい。
「虫〜!!」とおののく楓に腹を立てる>>886の姿が目に浮かぶw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:33:59 ID:RI2+i7t3
とりあえず次はマジンガーのターンなんで
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:47:07 ID:iKMP3i2d
ホントはゲッターの新作をやって欲しいけど、千歩譲ってマジンガーがゲッター並みに
エロ無し女無しなら許してやろうじゃあないか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:57:16 ID:iKMP3i2d
↑あ、原作ベースのゲッターね

と言っても賢ちゃんにエロは全く無いとも言えないかあ…
あるけど全然エロくないから、自分にとっては無いのと一緒なだけでw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:19:31 ID:lvXFCnvb
マジンカイザーを見た時には驚いた。OVAとはいえ、こりゃねえよと思った。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:24:33 ID:ydg0mI+8
今川はエロを描くぐらいなら男の登場シーン増やすような人だろうから大丈夫
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:28:32 ID:7D/pkZVe
また海外で知らない外人からホモ疑惑かけられますよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:41:58 ID:q0ILPm6y
>>885
おまっ、ゲッター3系の良さがわからんのか〜
石川系くノ一の良さがわからんのか〜

パイロットのみならず機体デザインまでもゲッター3の正当進化でイカす
ポセイドンよりも真3よりもふつくしいんだぜ!
修羅爆雷の声とか最高だろ!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:43:28 ID:q0ILPm6y
>>886だった……orz
すまん、ゲッター金剛に投げられてくるわ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:53:59 ID:YuBxk/hT
>>879
じじいに、新しいパイロットスーツのインナーは赤フンだ!とそそのかされて…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:49:36 ID:f23vDmiq
ミチルさんもその赤フンを着用するわけですな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:42:27 ID:9xT0KT8+
おれ、新ゲのミチルさんが好みだなあ
ゲッターチームにセクハラされても、手に持ってるボールペンで
相手の片目をえぐっちゃいそうなイキオイがありそうでw
ああでもそれって隼人のターンか…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:40:49 ID:VFr6LT4t
あのミチルさん隼人に似てるよな。

それでも新のミチルさんが好きだ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:35:45 ID:2uBR+arG
気が強くないと新ゲの殺伐とした空気に負けるもんな
21世紀のヒロインはあれくらいでちょうどいい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:11:29 ID:KCydBDDK
あれぐらいでないと隅でう!とかああ・・・とかいうような出番しかもらえないよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:14:59 ID:pxtHsZxk
早乙女女史に「おねえちゃんいいケツしとるじゃんか!!」とかやったらどうなるんだろう
「キャーッ!!」どころじゃ済まないよなw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:46:13 ID:ybLgwJI/
間違ってゲッターをボコッても謝ってなかったなあ、あのミチルさん…
あのズぶとさでもヒロインの道を外れっぱなし、というか新ゲではヒーローの部類かも
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:23:28 ID:grDe8yx1
>>903
しかめっ面した後拳銃で狙撃されそうだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:26:36 ID:8o+Td9KY
怒ってもぐるぐる目にならない程度には常人だろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:48:08 ID:zgXKEME1
あのミチルさんがゲッターに乗り込むところが見たかった
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:05:19 ID:zw32ElOz
>>903
>「キャーッ!!」どころじゃ済まないよなw

「キャーッ!!」っていうか「ギャーッ!!」ってなるな。
いや、こっちが。

909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:51:59 ID:zwNjyG+m
おまいら楽天とヤフーの某ショップで新ゲやカイザーのDVDが40%オフですよ
ちなみにちょっと前までは半額だったんだがな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:48:50 ID:ROXX2Ech
シュワルツのドッグタグに写ってたのってやっぱり1話の翔っぽい人なんだろうか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:52:30 ID:ImV2uKLW
30%きったら買いですね カイザーはいらないけどチェンゲなら箱買したいわ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:53:31 ID:ImV2uKLW
>>910
チェンゲのなら妹じゃなかった?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:28:18 ID:Lk/PHwEx
新ゲのミチルさんと隼人って爛れた関係になってそうと思ったことがあります。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:28:53 ID:MRpBUsJL
恋愛感情とか0の極寒関係で処理のみの関係とかなら
ちょっとイイかもと思わなくもないけど
その辺ミチルさん意外と身持ち難そう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:37:21 ID:rtclTeew
あれ? ネオゲはミチルさん いねぇ〜wwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:03:11 ID:nonC4Xuk
EDで…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:50:46 ID:1Kg7HCNG
勃起障害ですね。わかります
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:49:41 ID:uiNeqCCs
気を許した男なら構わないのさ、ミチルさんは。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:55:47 ID:sfiYJQvm
ミチルさんだけでなく、女なら皆そうですよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:58:02 ID:a1QjQjWx
>>911
高くなるまで待ってどうするww

ネオゲ一巻を500円で買ってきた
これが最終巻でいいよもう
開始五分でピークが終了した
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:01:54 ID:8eOMMomr
ネオゲの武蔵特攻シーンはガチで泣いた
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:46:11 ID:2AVMQKEK
アバンが良すぎる為、本編は損してるよなw
それほど悪い作品でもないと思う
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 04:13:53 ID:d5ixiQaf
だがイマイチ盛り上がりに欠けるよな

OVAの出来は新ゲ>ネオゲ>チェンゲだと思う

というかゲッターのOVAは全部微妙……
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 04:23:17 ID:2AVMQKEK
>>923
> OVAの出来は新ゲ>ネオゲ>チェンゲだと思う

完成度というか、まとまりぐあいではそうだよね。
でも、個人的に一番好きなのはチェンゲな謎w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:22:14 ID:dB21WHrZ
新ゲ線が太いせいか絵が雑に見えるんだよなぁ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:31:38 ID:yr0LY0zP
新ゲはセル画だから線が太く見えるのはしょうがない
後は予算の問題もでかいか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:37:17 ID:4tZeHDaN
動きとデッサンが崩れてるからな…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:55:13 ID:9wV1GfwI
むしろ新ゲは3つの中で唯一のデジタルだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:48:47 ID:uVUFO9YH
他人におすすめしやすい順番は
ネオゲ>チェンゲ>新ゲだと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:19:43 ID:pxAO5rpK
新ゲの計器のデジタル表示はあっさりしすぎで悲しくなる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 04:11:59 ID:+3enkAhF
チェンゲの4〜10話までの作画の崩れ具合と展開の怠さは異常
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 05:49:48 ID:oGpCgJXE
チェンゲがBS11で放送決定したな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 14:53:33 ID:4Hwdzl/M
スレチだけど愛蔵版初代ゲッター読んでからアーク読むと武蔵萌え度が上がるよな
自爆して主役たちを守るわ、山のようにクローンがいるわでw

ちなみに当方はエヴァ世代ですw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:23:54 ID:q9jIp1VG
新ゲの一番の燃えポイントは一話の達人の「合体だァ〜!!」のセリフ及びその辺のシーンだと思うのは俺だけ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:08:17 ID:Taei67Wh
二話の隼人「ういいぃぃぃ!??」
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:13:31 ID:JV6hgthJ
耳だぁああ!

鼻はどうした
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:21:00 ID:Xr8/EF4Q
新ゲ1話は達人が主役に見えた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:32:28 ID:OhS+QkFQ
>>933
號と真は?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:02:39 ID:7Rh0JX0Q
あれボコられてる奴がどう見ても武蔵なのは気のせいだよなw>目だぁ!耳だぁ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:10:46 ID:P67t7mtR
>>939
俺はてっきり炎天下冷奴かと
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:19:36 ID:eUiySpkW
俺が小学生の頃、夏休みの朝にチェンゲが地上波でやっててなあ・・・
ダイ・ガードがやってたぐらいのころだったか、良い時代だったぜ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:21:00 ID:SVflYwsB
BS11放送前あげ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:57:10 ID:KAIdAOFP
新ゲのAA見つけたんで貼ってみる

                    ∧  ./丶
                <( )-´   |
       ______   ___ /∨ ̄ヽ   |
       \   `◇´  ○      丶/
        -丶》`◆´/)ノ
        ( )コ.. ○〉 |
        |/〔∧〕ノ丶|
          .ゝノ 

         .∧
        ..〈〈〉〉
       l丶|` ´|、.∧lヽ lヽl丶
      < .)`l⌒l´;l l;| | | | >
      コ<`个、´、∨l/l/l/
       ∠丶 ヽへ

        ./..l .〔;;;〕、
     |⌒〔コ`.i´l`i〕⌒|
  .γ丶ゝ二l二l人l二l ノ
  /  γ 冂ヽ´ノ 冂
  ゝ__ゝ__/__/
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:17:05 ID:eZe7oSjF
すまん、教えてくれ
新ゲッターロボ第13話「最終回」のなかで、

竜馬「俺ぅぉおおナメんじゃねぇぇぇ」

のあとに流れる曲名を教えてくれ。。。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 04:19:46 ID:3BKYq4j5
>>944
DEEP RED (歌 きだたにひろし)
新ゲのボーカルコレクションに入ってるよん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:48:32 ID:eZe7oSjF
>>945

サンクス!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:16:08 ID:Tf5X+KOi
新ゲッター最終話の竜馬のゲッターのイーグル号以外のパーツはイーグル号から生えてきたって設定
どこで語られてる?
竜馬が斬るでは言われてなかったし「新ゲッター インタビュー」とかでぐぐってもでてこなかったんだが…。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:18:57 ID:VjIoPm3N
そういやあの最終話ゲッター、立体化される気配もないな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:24:37 ID:5W7CrsRs
>>947
川越監督曰く“寄せ集め”ゲッターとのことだから、ジャガー号・ベアー号に相当するゲットマシンをエンペラー艦隊かどこかから連れてきたんではなかろうか。

>>948
今更そんなん出すくらいなら、ドラゴンをリボルテックで出してくれりゃ組み替えだけで自作できるんだがなぁ・・・
950>>949:2008/07/12(土) 01:32:17 ID:5W7CrsRs
ああ・・・すまん、出典はゲッターロボ全書なんだが、寄せ集めと言ったのはプロデューサーの森本浩二氏だった。足りないところは補った、と。
ちなみにそのくだりで南喜長氏が「ええ、手足が生えてきたってことで(笑)。」と言ってる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:34:42 ID:NopEW6Zm
>>941
おまいのおかげで思い出したんだが
そういやダイガードの時間帯でチェンゲのCM流れてたよな。
でも夏休みやってたなんて知らんかった・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:32:28 ID:X0x3VA8g
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:43:26 ID:D1jKGHB8
漫画版準拠だから板違いかな
しかし、Tシャツが出るわビッグソフビが出るわ漫画新作がまた出るわで、今度はパチスロか・・・
いったいこれから何が起こるんだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:53:52 ID:XgWy3YJF
権利安売りされてて泣けてきた
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:18:48 ID:TGBBzqns
このスレ的には新作OVAが出ればOKなんだが…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:21:05 ID:xp0v/79I
漫画準拠でTVアニメにでもしてほしい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:51:46 ID:yQSy3HOF
>>953
すばらしいことだよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:59:02 ID:EZIHNKUF
新ゲの続編出来ないかな。
来栖丈が登場するとかで。

後で竜馬が帰ってくるんですけどね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:22:14 ID:7bAKAt6R
>>956
OVAのが面白いからOVAで
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:22:48 ID:7bAKAt6R
そろそろ新スレ立てるよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:29:56 ID:7bAKAt6R

【新】ゲッターロボ get15【真・ネオ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1216398440/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:37:17 ID:QFSD37sV
今更ながら新ゲを見た
個人的にチェンゲへの思い入れが深いせいか違和感あったが
まぁおもしろいからよかったわ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:22:47 ID:2NkfYNH9
早くも埋め
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:25:54 ID:lxWV6u6V
チェェエ――ンジッ!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:57:14 ID:IleuEgmM
>>963
早くも……だと…?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:25:18 ID:9ikJ5gdw
まー次スレが立ったからな。
アニメ板じゃスレ違いになるが偽書買った人いない?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:25:51 ID:iY5SvDtX
チェンゲ見てたら真ドラゴン内部の闘いの時の合体の仕組みを教えれるシーンが出て吹いた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:31:05 ID:+elpAtsE
あれって初代ゲッターでもやってたよね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:53:11 ID:nsGeIKwU
>>966
偽書ってなんだ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:55:03 ID:sgcUTZaG
ゲッター関連スレでは釣りが流行ってるんだな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:56:17 ID:KqEXCzjQ
マジレスするとマガジンZでやるやつだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 05:45:06 ID:o1/lncQp
俺の読みたいゲッターは、こんなものじゃない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:20:58 ID:3gEciRtG
>>970
お前どこにでも現れるのな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:29:35 ID:k1mqYKHS
いかん! まだ はやすぎる 新スレの前に制御せねば!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:53:29 ID:blh0sEJM
マジレスすると、ここを埋めるのが先だ!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:44:23 ID:wlJqV1kr
ムサシがどう見てもつるぺた幼女です。本当にありがとうございました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:21:04 ID:wvlGG02o
武蔵野トモエとかだったら笑ってやる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:09:45 ID:4wAJTdfX
待国天の「これで終わりとは言わさぬであろうな?」がたまらない。

そのあとのサンダーブレークをかわして突撃する竜馬とBGMが神。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:10:42 ID:oziGVRmF
もっともっと狂気に満ちたゲッターが見たいです
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:30:43 ID:9LS1w5fH
あんま狂気すぎると石川賢と離れすぎて何じゃこりゃって出来になりそうだが…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:34:40 ID:oziGVRmF
初代はあんなもんじゃないんじゃね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:38:29 ID:Oxuk4s6A
もっとおっさんが主役のゲッターが見たいぜ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:45:51 ID:fn1ZvtnG
早乙女「ぐはははよくぞここまできたな竜ry
竜馬「うるせええ今日という今日は引導をry
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:38:37 ID:pkQZAm0B
>>980
別にケン・イシカワから離れるのは一向に構わないと思うけどね、個人的には

>>982
もっとって…むしろおっさん主役のゲッターてどれの事か聞きたい所
チェンゲのハヤトとベンケイの事?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:43:57 ID:oziGVRmF
チェンゲぐらいのおっさん具合で竜馬たち主役のゲッターはみてえなあ

まあ、漫画版からして竜馬たちはなんかふけてるがw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:48:23 ID:FvSCsd2o
若者が居ないとオッサンはパッとしない
若者ありきのオッサン
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:55:10 ID:pkQZAm0B
>>985
漫画の竜馬達が歳のわりに老け顔なのは真くらいじゃね?
號の頃の竜馬と隼人は実際に若くはないし
まぁケン・イシカワの晩年の絵柄の都合なんだけどさ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:02:26 ID:oziGVRmF
そうか?あの時代にしては若々しさがないと思うんだが
その分、別のものがたくさん詰まってるけどw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 05:23:20 ID:4OLPLpeT
今真ゲッターロボを録画してるんだけど、正直話がわからん
こないだは青いゲッターロボと赤いゲッターロボがOPで握手してるゲッターロボやってたけど……あれとはどゆ関係なんだ…
初代から見ないといけないシリーズみたいでなんかめんどくさいな…
前々からゲッターロボに興味津々で、やっとまともに見れると思ったんだったけど新参者には把握出来ないことが多すぎる

真ゲッターロボのEDいいな
作品ほとんど知らないけど初代ゲッター3ぽいシルエットでウルっとくる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:44:13 ID:prFoCNhn
作品ごとの繋がりはないよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 09:00:41 ID:38iy7auw
大量のゲッター線を浴びてなんか変化あったのかな竜馬 その子供のタクマ・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:27:23 ID:6+vnDWsC
>>989
真ゲッターロボの話がわからないのは仕様だから気にしない
真・ネオ・新のOVA三作は作品ごとのつながりはないのでどれから見てもおk

OVAはかつてのTV版をリスペクトしつつ
石川賢の漫画版(ゲッターロボ・サーガ)を下敷きにしたオリジナルの展開をしているから
見終わったあとに漫画版も読むと元ネタがわかってよりおもしろくなる
TV版を見なければ話がわからないということは全くないがキャラ造形理解の参考になる
今ならまだ文庫版サーガが新刊で買えるだろうから興味があるなら絶版にならないうちに買っておいたほうがいい
ただし後書きまで同じ内容のアクションコミックス版(絶版)のほうが版型が大きいのでより絵の迫力が味わえる 

そこまできたら十分ゲッター線に脳を汚染されてるだろうからきっと他の石川漫画も読みたくなっていることだろう
そういう時は「魔獣戦線」「虚無戦記」「魔空八犬伝」「極道兵器」「聖魔伝」がお勧め
OVA作中に出てきたこれらの漫画からのネタがわかる ただしどれも絶版
その他はとりあえず手に入りやすいものを読んどけば間違いないが
「真説・魔獣戦線」は「魔獣戦線」の後に読んだ方がいい

くどくど書いたが漫画版を読まなくてもOVAだけで十分おもしろいからまずとくと作品を味わえ!
合体!変形!イっちゃった目をしたキャラの咆哮とアツい主題歌挿入歌!
ほとばしるゲッター線を浴びた時、あなたは宇宙の真理を理解する!…かも
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:23:16 ID:rR5Wq9DI
>>991
主に髪型
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:15:25 ID:DcRMXp+b
やっぱ石川版の真ドラゴンもむちゃくちゃ大きいんだろうな 真ゲッターをむんずと掴んでたし
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:33:06 ID:E2QDXwyt
真説まで読むとゲッターの存在とかハチュウ人類の衰退とか
いろいろ考えさせられちゃうよな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:17:15 ID:+KnjA12I
ゲッター線「やっぱ変温動物は駄目だな。次!!」
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:19:15 ID:IPLWY/Ff
地獄の釜の蓋が開くまであと3レス!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:15:15 ID:IKlouT9a
梅ついでに
BS11で久々に真ゲ観て溪に萌えてる俺は少数派か orz

溪かわいいよかわいいよ溪
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:37:36 ID:/30HhT/a
>>999なら竜馬が白い歯がきらりと光る超好青年になる。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:39:13 ID:E2QDXwyt
1000だったら新作ゲッターOVAが石川先生の追悼記念に発売される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。