攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ここは「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」(1st)スレです。
攻殻機動隊S.A.C.2ndGIG視聴者は当該スレへどうぞ。
※なお、地上波では(DVD・スカパーの)10話、11話、19話を放送してません。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・タチコマ(*´д`*)ハァハァ
・PS2ゲーム「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」
・映画「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」
・映画「イノセンス-INNOCENCE-」
・攻殻機動隊使用曲
・攻殻フィギュア
に関しては極力当該スレを利用してください。

当スレはテンプレ等を外部に置いています。
基本的な質問はFAQに載っていますので、
質問時はFAQ、過去ログをよく見てからお願いします。

テンプレ
http://kokaku-sac.xrea.jp/kako/template/
過去ログ
http://kokaku-sac.xrea.jp/kako/
FAQ
http://gispki.myhome.cx/modules/bwiki/index.php?%C3%CF%BE%E5%C7%C8%CD%D1FAQ

■公式サイト■
公式
http://www.kokaku-s.com/index3.html
日テレ内公式
http://www.ntv.co.jp/kokaku-s/top.html
ビクター内公式
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/tv/kokaku-s/top.html
I.G内公式(日)
http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/03_/
I.G内公式(英)
http://www.productionig.com/contents/works_sp/03_/

前スレ
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 57
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1173553021/
2ndGIGスレ
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG -FILE98-
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1172475447/

新作情報はコチラ
攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society -FILE 14-
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1176827329/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:52:47 ID:9yMlZBrf
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:59:38 ID:s6c70RWe
>>1 専ブラ導入初乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:23:08 ID:tQMmAi4V
>>1
いい腕をしているな。
今から私の部下になれ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:48:39 ID:P/3bSqCr
>>1
乙華麗
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 02:41:14 ID:u+ABuk5j
        rォY、ヽ\
        | } 〈 ヘ_ノリ                /´7
        t'^ーヘ_∨              /_ /
          ` ̄rヘ_〉`ヽ        _ ,. -―' 、.}- 、
          l ー ' ノヽ , '⌒>ニ、7〈  ∴  ヽ..__`ヽ、
             lー‐ '   ヽ_´_ `゙´ ヽ.`ー- ..__ノ}ヽ、`ヽヽ
           〉、__,.、  ハ_―-- ..__` ー‐ '' ´ (.ヽ\亠、
             f、_  / V  l、 ̄`〃´ ̄ ヽ_‐ ._  `  ヽ、ヽ
          !  ̄ !  ゙、 }、ヽ {{ `丶 ノ}__` ‐`.丶 (ヽ、i l }   >>1
       _   ヽ   ! /´_ノ ! l.{{ヽニ ´イ辷} __`ヽ\' | lイ    _ 乙カレー
     /   `丶冫T_7<-'_,ノノ ヽ、__,.ノノ ,r', -―-ヽ ヽ Y´ ,. ‐''´   `ヽ ねえ、ねえ、カレーってどんな味?
    /        _ノ、 ̄  `i' ̄ ―=._'´ { { _   }___ノノ`}         ヽ
   / !       l'´  }ニニ=!      `ヽ〉'´___ ヾ. /_/ `l        rl
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 04:15:58 ID:Y7Bn/stN
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 04:35:53 ID:egsjcIob
おい、少佐。流出しとるぞ。
[写真集][IV] 草薙 素子(20070219-055334)のアルバム.zip IEKJnVzFNo 367,785,373 64c1086c2c199c556ff2fde3c2c8d953
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:03:44 ID:CxiLYqLS
よし、潜るぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:01:54 ID:egsjcIob
個人情報:公安9課メンバーの外部記憶情報がネットに流出 /新浜市
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/archive/news/2007/04/21/20070421ddlk44040073000c.html

 内務省は23日、内務省直轄の武装組織、公安9課メンバー女性職員所有の外部記憶装置から、
07年度分の職員、笑い男事件捜査情報など54件975人分の情報がネット上に流出したと発表した。
省外持ち出し禁止規則違反の本人や上司の懲戒処分を検討する。

 情報研究機関から19日に連絡があり、データ流出が分かった。
主な内容は▽厚生労働省職員(職務、自宅住所、電話番号付き)や
マイクロマシン事業参加者名簿など、20件847人分となっている。

 荒巻大輔・公安9課課長は「故意ではないが重大な事態と受け止め、おわびしたい」と陳謝。
再発防止のため、全職員に持ち出し分の消去を求める業務命令を出した。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:33:24 ID:YJxNw/gV
なるほど、正直世論操作の描写無くて、具体的にどう広めたのかわからなかったけど
(ネットに乗っても、世論になるかは別問題だし)
そういう手なら状況を上手く利用した手として「ニヤリ」とできるな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:00:34 ID:nlPA6mxl
Winnyなんかするなよ、少佐。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:58:56 ID:FnB60LbA
>>10
少佐はそんなヘマはしないよ
やるならボーマ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:46:32 ID:6z1JfvrW
今日DVD借りてきた。さっそく少佐に
俺のお姉さん大好きセンサーがバリバリ反応したぜ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:14:13 ID:CxiLYqLS
そのまま焼かれるなよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:04:17 ID:c8CyALd2
試してみる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:57:55 ID:XujKrIIR
遠慮しとく
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:16:58 ID:bXsi1i9D
じ ゃ あ 死 に な さ い
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:26:59 ID:psvg0vBG
オアシュダーイ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:36:48 ID:mrFpHpNF
SACと2nd GIGどっちが面白いですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:51:23 ID:0oxKkLFZ
ゆだねてみればいい。あなたのゴーストの囁きに・・・

というのは置いといて
どっちがおもしろいかと聞かれれば俺は「両方だ」としか答えようがないぜ
付け加えるなら原作とSSSも面白いぜ  っと。

どちらも見たことないなら SACから見てみ
気に入ったら2nd GIGに入るほうがたぶん better
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:17:19 ID:dI6oChNg
オレは刑事物やら探偵物が好きなのでSACかな

ジャックライアンとかが好きなら2ndGIGは面白く感じるのでは?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:47:51 ID:tEfh175i
ナナオAを射殺したやつって何者ですけ?
最後にもでてきたが。

トグサの知り合いの刑事?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:45:39 ID:c+8R42+I
そうです。あんだけ伏線張っといて決着無いの?と思われるかもしれませんが
悪の繋がりも滅しきれず、戦い続けなければならないことの象徴だということで
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:55:10 ID:Z2XjGwMa
バトーの皮ハギ女の話って南京虐殺がモチーフなの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:45:21 ID:fQFFdV77
はいそおです
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:29:50 ID:uyGI9KNm
どっちかっつうと2ndでクゼがやったネタだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:34:52 ID:hXvJv9u5
フジのドキュメンタリー見てみろ。現在、実現可能な義体化技術だ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:00:14 ID:aQkRmnHS
http://www.hobby-wave.com/LINE_UP/kanseihin/data/tachikoma1st/index.html

こいつ買ってきた
完成度高いけど、足がフニャフニャすぎないか??
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 04:28:36 ID:qL2jpXTQ
>>28
今の技術でこれ位なら、ここ50年ほどの技術進歩スピードからして
50〜80年後ぐらいまでには少なくとも初期モデル擬体は出来てもおかしくあるまい
長生きしてギリギリ何とか待てる残り人生の範囲内なら頑張って生きてみようぜw
3128:2007/04/29(日) 04:45:36 ID:Q0oCQYrH
>>30
ああいう映像を見ると知らないうちに技術が進んでるんだなあと驚くよ。
ただ研究者、開発者の努力だけじゃなくて、法整備とか景気に影響を受けて開発が遅れたりするのが残念。
こんなのもある。
世界初のサイボーグ人間が誕生
ttp://x51.org/x/05/06/2437.php
このサイトの他の記事は相当グロいので注意。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:15:07 ID:KFGXipn4
http://www.youtube.com/watch?v=tIodyvHq454
パクリじゃないのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:38:36 ID:QG5na7Z5
うおおおおおお、まんまI doじゃん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:20:13 ID:fATNBPsb
そうでもない
てか既出
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:57:50 ID:wZKrutdP
俺が知りたかったことが23-24に書いてある!!!

やっぱりあいつだったのか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:24:59 ID:vfD8Uu8l
今さら…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:10:11 ID:wZKrutdP
俺が見たのは今年の4月です><
リアルタイムで観たかったな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:11:04 ID:/uhmMGv/
おれが気になるのは、もう何度も議論尽くされたことだろうけど、
深見がいつからその裏稼業に関わることになるようになったかだな。
トグサにいくら裏を取られるからといっても、喋りすぎだったような気もするし、
途中から関わったにしては手際よすぎるし、誰かにゴースト・ハックされたんじゃないかってくらいの
人の変わりように見える。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:21:29 ID:z0HzJp2p
おぉ…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:25:33 ID:tEtFpRiL
散々出た話かもしれませんが
素子と課長が博物館を出て行くときに
アオイがいた場所に誰もいないのは一体……?
あのシーンで、アオイと素子、課長が一緒に写っているカットが無いことが
その答え?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:57:35 ID:5SF7heCf
yes
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:13:05 ID:8b4E0+f0
いないいない バぁ〜
いるよいるよ バぁ〜

ひとつのアオイ笑謎で〜す

なんつってー
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:19:40 ID:LKIR7FUr
映画監督ってビューティフルドリーマーのパクリだったんだな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:17:02 ID:Ibfbvd0a
>>40
あれは監視カメラからの視点で、最後に視聴者もアオイに目を盗まれたっていう演出だという説もあるよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:23:21 ID:+wGsoCdD
地上波で放送してない話があったのか。
レンタル屋に行くか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:47:20 ID:swlxtO9J
>>44
初耳だったけど、その説はいいね
俺の眼を盗みやがったなぁぁぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:32:08 ID:CYOiWn9l
さよなら、バトーさん…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:51:54 ID:jmZ0Up3+
>>43
お脳の辺りぃ、痛くありませン?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:37:42 ID:ZHmBSsrE
脳に痛覚ってほとんど無いんだっけあんまり無いんだっけ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:09:57 ID:6vR3fDdl
>>49
脳自体に痛覚神経は無いが
脳をめぐる血管やくも膜下には神経が通っている為
一般的な頭痛若しくは、くも膜下出血や脳梗塞、脳内出血時での激痛は
ここの神経等の圧迫や刺激によって起こります
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:09:23 ID:0/CMR/zX
頭蓋骨の一部を取り外せるように出来たら偏頭痛無くなるのね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:21:11 ID:ZHmBSsrE
>>50
なるほど勉強になったありがとう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:27:24 ID:M2LoOQ4M
DVD-BOXが出るついでに色々と揃えたいのですが、オフィシャルログって必要ですかね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:53:54 ID:3fNIb3bd
>>53
とうとう出るのか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:23:14 ID:aeS/QWDq
>>53
本編DVDは全部買ったけど、さすがに金がかかるので買ってない。見てみたいとは思うけど。
俺的には、本編DVD→各種出版物(アルティメットアーカイヴとかビジュアルムック)→オフィシャルログ
→9課ファイルとかかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:15:34 ID:eVzwTXmD
1stのオフィシャルログは買ったけど売っちゃった
冊子の方がわりと読みごたえある内容だった気がするけど、
ちょっと高いかな・・・って感じ
中古とか安く手に入ったり、お金に余裕あるなら買ってもいいと思うよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:23:04 ID:jfQIPo0O
>>54
とうとう出ますよ。

>>55
>>56
サンクス!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:14:44 ID:M9SM5j9a
突然だけどGET9ってオリコントップ10に入ったことあった?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:38:22 ID:rP66NoTw
舞台裏は見ない主義。

曲がりなりにも監督やるんだったら作品だけですべて完成してホシス。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:56:52 ID:jWZ90g+i
まぁねー。

ただまぁ、マニアやファンってのは、さらなる何かを得たがるからな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:30:39 ID:ZFmuY9KB
攻殻に関しては「欄外が好きな人」を意識してわざとやっているかも
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:34:20 ID:9HV58cet
欄外好き向けなら字幕とかオーディオコメンタリでやってくれ
攻略本商売は勘弁
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:58:27 ID:jWZ90g+i
慈善事業じゃねぇってことだろ。。

ニコニコに乗ってたのが(当然)消されたそうだが、欄外メモをだれかのっけてなかったのかな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:08:16 ID:uJWrvB+c
原作本は欄外の書き込み多いな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:14:27 ID:SsPhphuy
FAQ見て回ったんだけどどうしても分からなかったので質問させてくれ。

総監暗殺の回で自分を笑い男は名乗る人間が大量に出てきたのはなんで?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:28:55 ID:Sxr9oVd6
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:37:24 ID:9HV58cet
ネット上の意見を自分の考えだと思い込んで行動しちゃったんだっけ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:02:17 ID:bxjE2j0q
>>65
それがSTAND ALONE COMPLEX的現象
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:14:15 ID:Q86w0BK4
GWを利用してやっと見終えました。疲れた。
秋葉ブログの顔消しマークが笑い男のマークだと知って、今更ながら感心。

で、最後の最後に疑問が残ったのですが、ラストシーン近くでセラノ氏が車のドアを
開けるときにブシューって音がしたけどあれは何ですか?車にトラップが仕掛けられてて
暗殺されたの?何度も見直したけど、途中で途切れるのでその後がわからんのです。
wiki見たけどFAQに無いし、過去ログが膨大すぎて探しきれない。
どなたか簡単に解説をお願いします。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:21:53 ID:iaDVwN9q
>>69
曲がらねば世は渡れず。正しき者に安らかな眠りを
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:29:37 ID:Q86w0BK4
>>70
簡単過ぎてw
やっぱ暗殺ですか。
せめて毒ガスらしき煙とか、爆発音が欲しかった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:35:15 ID:nJdm7wtf
>>71
ちょっと前、前スレだったかな。直接暗殺されるシーンを描くことも考えたけど、セラノ氏に敬意を
払ってカットしたとかいうインタビューがあったとか。見てないんだけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:40:35 ID:nJdm7wtf
すぐみっかったw
前スレ
639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:56:22 ID:pLO1i6zt
神山監督がどっかで「口封じのために爆殺された」って語ってた。解説本にも大体そう書いてある。
吹っ飛ぶシーンを描かなかったのはセラノ氏に敬意を表したんだとさ。
個人的にそこらへんはどうでもよい。ログからの引用だけど

>最終話ラストで深見にセラノを暗殺されるが、あれは9課との対比である。
>9課が再結集したように、薬島サイドも黒幕が逮捕されてなお暗躍している。
>正義も悪もお互いが存在する限り、何度でも蘇って戦い続けるという構図を表している。

「悪は未だ潰えず、戦いも終わらない」ってことが重要なんだと思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:18:09 ID:Q86w0BK4
>>72,73
ありがとうございます。
すっきりとして眠れます。
おやすみなさい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:19:22 ID:+wmyLeB8
なるほどね。直接描写しなくても充分推測出来たし
これは悪くない脚本だった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:33:23 ID:LbZ+K2eC
自分は監督のそういう演出の考え方がわりと好き。
敬意を表して、という理由で「描かない演出」がツボ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:13:22 ID:kBPlS/Zn
>>41
亀レスだがサンクス

>>44
そういう見方もできるかぁ、ありがと
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:27:45 ID:/zMoyPk+
自分も今見終った
暗殺は予測出来たが
悪と善の対比とゆ−か
それははっきりとは読み取れなかったなぁ…


つか、少佐とバトーくそい−雰囲気じゃねえかよ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:50:18 ID:cemwpD8F
問題はThe Laughing Manではセラノ襲撃シーンはカットされてるんだよね
「わざわざ殺して後味悪くしなくても良かったんじゃ」と思い直したのか
それとも最初からそれ程深い意味のあるシーンではなかったのか…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:41:25 ID:18GuJ4Iw
DVD-BOX買おうと思うが2ndはHD製作だったからBD待ったほうがいいよね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:34:47 ID:+wKxGjoJ
深見って戸草が喫茶店で相談してたやつだよな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:35:49 ID:r6L032MZ
寝返りうったら幽体離脱しない?ってやつか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:33:50 ID:eHfeAZ/c
>>81 そうだよ

>>82 違うあの子はフレンド
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:43:59 ID:x0ejyZuM
攻殻とは関係ないんだろうけど、
寝返りうったら幽体離脱しない?についてkwsk
なぜか異常に気になるw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:46:31 ID:x0ejyZuM
アホみたいだけど、書き込み完了したのを見たら急に思い出した。
タチコマがそんなようなこと言ってた気がする・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:18:20 ID:gre1ckfu
お気の毒ですが>84->85さんの記憶には若干の混乱が見られるようです
第三者により改竄された可能性もありますので、早めの検査をおすすめいたします
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:09:35 ID:gre1ckfu
見直したら少佐とランちゃんっぽかった
あぶない、自分も記憶の混乱g
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:43:24 ID:HgXIrELd
少佐いきつけのバーのマスター何モン?
9課襲撃中止撤退の命令出したのこいつだよな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:51:58 ID:4N0foe1y
いや全然違う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:57:06 ID:NVi1Mm2a
薬島事件の真相を世論に流させただけじゃないの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:11:54 ID:+GMfFSwu
あそこはタバコに仕込んだパズのお手柄場面なのに。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:12:14 ID:HgXIrELd
だって声いっしょだったよ(´・ω・`)見直してゴラン高原
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:17:10 ID:4N0foe1y
>声いっしょ
じゃあ2ndでクゼと話していた爺は兄貴に変装した課長自身だったんですね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:30:46 ID:HgXIrELd
>>93
あの流れで声だけ出演で同じ声だったら何かあると思う(´・ω・`)
パズ売ると見せかける→タバコから何か抜き取る→撤退命令(同じ声)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:31:38 ID:/2OkzGs0
teuto
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:35:16 ID:/2OkzGs0
おお、ダメ元で書いてみたら書けた。
やっと規制解除されたようだ

これからもヨロ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:40:09 ID:4N0foe1y
>タバコから何か抜き取る
変に深読みする前にお前が見直せ
あれが少佐が撒いた種
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:41:21 ID:nufaX28O
絶対関係ないでしょ
声優同じで裏を仕掛けてくるアニメではないと思う
つか声優で判別出来る視聴者を対象にはしていないから全く関係ないな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:13:38 ID:Zz7qDnU+
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178725304/


こいつを9課にいれたら、すげー役に立つ希ガス
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:33:28 ID:sML+SdCN
上の件は違うと思うけど、
トグサとアオイが同じ声優ってのはしっかり意味があったよね。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:43:01 ID:OMcqgGHt
端役に声優を使いまわすなんてほぼ全てのアニメがやってることなのに
じゃあタバコに仕込まれてたものはなんなんだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:04:44 ID:ytyFB1nn
ま、たしかに声は違う人にやってもらいたかった
制作側もできるならそうしたかっただろうけどさ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:42:23 ID:wVhZMX6U
ならバーテン(山寺)はどうすんだ?w
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:46:23 ID:tLo2BQZF
CHATのモゴモゴ男もトグサだったんだよっ!
ひそかに監視カメラハッキングするなんてウデを上げたな

亜成虫の時の職員もイシカワ達の変装だったりするわけだ
こりゃ壮大な罠w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:51:43 ID:3avdHqG3
この時代は声帯も色々換装できて、たまたま同じタイプの声帯だったんですよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:09:59 ID:dUfZeuuC
2nd GIGでは個別の11人にもなってたしね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:39:24 ID:9TmvEr0S
個別にまで使い舞わされてたとは…つかモゴモゴ男も山寺!?きづかんかった
亜成虫とはいつのことだ


アオイとトグサの声一緒の意味は1ndで示されてる?まだ2を見てないから知らないだけかな
質問責め、すいまそ−
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:47:53 ID:XIHnv2Vr
some other timeって曲は誰が歌ってるんだい?調べてもわかんなかった
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:43:33 ID:1OsnxnJa
>>107
志村ー!!
1の綴りは“1st”だぞー!!
nd綴りは“2nd”ー!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:49:30 ID:3soLvsNe
前に1ndと書いてかずんどと読むと言う天才がいたな。

>>107
アオイは2nd GIGには出てこないよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:53:54 ID:wMY9FNd4
わらた >>110たしかにそれは天才だ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:40:26 ID:nB+gFnUb
3ndはまだかね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:47:39 ID:wMY9FNd4
>>112 おっ! ちなみにそれはなんて読むの? 
 
 
 

笑える読み方なんだよね?ねっ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:43:39 ID:QMNXzad/
二度あることは三度(3nd)あるってか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:05:10 ID:9TmvEr0S
アオイとトグサの声が同じって意味あったっけ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:57:23 ID:K6Z5JrVU
推理的なネタは無い
テーマ的に通じるものがあるというか
同じような心情を表現できる人=同じ人に演技してもらうという程度じゃない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:27:41 ID:H8DNM6N3
>テーマ的に通じるものがあるというか

神山監督がどっかでそういうこと言ってたよな。
解説本だったかThe Loughing Manの特典ディスク内だったか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:56:42 ID:qabSg6qq
考え方が近いからか、トグサが一番早くにアオイに近づくとか、最後には自ら笑い男を演じる
ことになるとか、そんなとこでは。2人とも考え方が青臭いしな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:23:39 ID:MN/EwyBD
マジレス求むんだが、OPの歌は菅野よう子さんが歌ってるのか?それとも、編曲・作曲のみで、彼女は歌っていない?

攻殻のOPの歌がハマって、あの曲を歌っている人の名前が知りたい・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:24:43 ID:SYx40h8n
作曲が菅野で歌はオリガじゃなかった?調べれば出てくると思おうからググレ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:39:50 ID:qabSg6qq
>>108
>some other timeって曲は誰が歌ってるんだい?調べてもわかんなかった
 some other time WORDS:Gabriela Robin MUSIC:菅野よう子

wikipediaのコピペ
菅野の作品にはGabriela Robinという女性歌手が頻繁に参加しているが、彼女の正体は明らかではない。
過去のコンサートなどでは坂本真綾やOrigaが代役を務めている。
曲によってかなり声色が違うためRobinが一人か否かも定かではない。
ただし、中には明らかに菅野よう子本人と思われる声で歌われている曲があるため、菅野がRobinの名を
使って活動している事は殆ど確定的。
しかしイコールかどうかはファンの間でも意見の分かれるところである。
また、稀にではあるが、菅野本人名義でのボーカル曲(東京電力CM曲「でんこの日時計」など)もある。

>>119
DVDのOPか?曲名くらい書け。inner universeならOrigaだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:49:11 ID:9TmvEr0S
あ−トグサとアオイの件はその対立やらを表してたのかあ−!
言われないとわかんない
頭が悪いのか…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:04:26 ID:c/e3BZDU
日本の、特に金と暇の無い方には悲しいお知らせです
ttp://fanavi.net/news/2007/05/stoocom2_1.html
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:24:01 ID:9TmvEr0S
うわ−…

普通に羨ましい…なぜ韓国でやるのだ…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:31:52 ID:h0mEAzZu
以前から攻殻に興味あってやっと挑戦
少佐やバトーなどの登場キャラに味があってアクションシーンもめちゃくちゃカッコいいな

6話までみたけど結構敷居が高い
予備知識ほとんど無しでみてるから世界観&用語もあまり分からない上に
展開が早いため考える時間を得る間もなく次から次へと新たな疑問が発生する

最低限の知識を得てから見たほうがいいだろうか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:34:37 ID:Sworyeme
菅野のイベントじゃなしに
ラグナロクのイベントの一部だから。
とマジレス
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:37:58 ID:MN/EwyBD
皆さんすいません。Origaでした。


>>123
韓国でやるのか・・・日本だけでやるより、世界的に活動してくれた方が嬉しいけど、韓国って・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:42:47 ID:Tr/Ow8jm
>>125
知識探ししてる間にネタバレしそうだし、見てれば案外分かってくるよ
はまれば何回見ても楽しめるし、まずはそのまま見てみるのがいいと思うなー

ここ見てるって事でだいぶネタバレはしてるとは思うけど・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:44:59 ID:1iI3qe07
ネタバレもなにも、もう2002年製作
5年前の作品なんだよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:47:43 ID:9TmvEr0S
初めての人にとっては発表時と同じ感覚でしょ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:03:26 ID:cUgAiw34
>>125
とりあえず分からないところがあっても見て、その後にネット見たり、関連書籍読んだらいいと思う。
一度で分からなくても普通。繰り返し見るのがデフォ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:25:09 ID:NJNpcYdu
アニマックスで明日から放送されるんだけど
このアニメってどういう順番で見ていっていいのやら難しいね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:25:40 ID:h0mEAzZu
>>128
>>131

>知識探ししてる間にネタバレしそうだし、見てれば案外分かってくるよ
>一度で分からなくても普通。繰り返し見るのがデフォ。

このレスにすくわれた
笑い男の事件に入ってから正直つらかった
2話、3話みたいな1話完結でシンプルな話の方があまり考えなくて楽だった
とりあえず知識は仕入れずにみてみるよ
ありがとう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:50:29 ID:0bBDF84Q
一回目見て、なんとなく理解したようなしてないような気分で
二回目見て、おおこんな所に伏線があったのか、あれはこれのことか、とかなって
三回目は過去ログで仕入れた知識を総合しつつ、一時停止とスローしながら見るw
だってTVに映ってるニュースの細かい文字とかも読むと面白いんだもん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:06:09 ID:mCRNQP9C
総集編から入った俺、初回視聴後はちとワケワカンネな感じだったな。
そのせいか、一番印象に残ったのが
課長のセリフ「この事件、想像以上に奥が深いぞ」だった・・・

終盤のエピソードで事件の結末を見たあと、もう一度最初から観なおしたら
奥深さ、面白さが分かってきた気がした。
そんなこと考えつつまた繰り返し観たのもいい思い出。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:57:50 ID:vUEnKjCF
そういえば、神山監督が何話に出てくるのか?ってのは既出?



探してるんだけど、中々見付からない・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:53:10 ID:nsY7nnjj
予備知識も何もなく一気に見て
作中で使われてる用語等も引っ掛かる事なくすんなり見れた俺は少数派なのか?
いっとくが相当頭悪いぞ俺。

理解するって意味では、攻殻特有の世界観や用語よりも
リアル社会における政治的な言葉の方が難しかったな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:33:01 ID:359W9XPs
21時からか
G+のために加入したケーブルテレビで思わぬところに自分の好きなアニメきてびくーり
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:52:14 ID:iRENIjsE
今度挑戦してみようと思うんだが、どの回が一番面白い?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:09:05 ID:Fz1xkXrI
とりあえずDVDの1巻。
2話が大物戦闘とストーリーで人気が高い。
ただし意図的な背景設定やキャラに共感できないなどで嫌う人もいる。

あとメインとなる話が始まるのは2巻収録の4話から。
ここから6話までは続き物なのでここまで見て引き込まれるか確かめるのも。

ちなみに劇場作品とはストーリー的つながりの無いパラレルワールドだが
設定やお約束を理解するのにここから始めるのもありか
ただしSACとの違いばかり気になってしまう危険性あり
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:19:15 ID:QhSrRegP
>>139
単発の話と、(SAC1st)シリーズ全体に繋がる大きな事件とあるので、途中の面白そうなのを
見てみるって言うのはオススメできない。順番に見るべし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:22:49 ID:6quEg4jn
1話と2話を見てどっちかが楽しめたら残りも楽しめるだろうね
1話が楽しめなかったら2話を見た後にもう一回見て欲しいけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:40:04 ID:CIyLgYI2
このアニメ有名だよな
俺見たことないんだけど、いきなり今日の特別放送みても楽しめるかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:00:07 ID:7fYnrXYm
うん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:54:26 ID:iRENIjsE
>>140-142d
成程。序盤が肝心なんだね。
時間はかかるかもしれないが全話見てみることにするよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:10:13 ID:92enqu6B
初挑戦する予定ですが、見る順番で一番良いのを教えてください。

1.S.A.C.
2.S.A.C.2ndGIG
3.S.A.C. S.S.S.
はこの順番で見れば良いと思うんですけど、

4.イノセンス
5.GHOST IN THE SHELL
6.THE Laughing Man
が上の順番のどこに入るか解りません。

教えてヨロ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:16:36 ID:6quEg4jn
>>146
1.6.2.3.5.4.の順番で見るのが無難。6.は総集編だから見なくてもいいけど

5.4は特殊なオタク向けだから合わない人はとことん合わない
ただハリウッドの映画関係者の多くがチェックしてるから見て損はない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:37:46 ID:9SFeeaia
>>146
とりあえず1を見て、気に入ったら2、3と一気に
4,5は別ものだから、アニメとのギャップを楽しむも良し、「これが押井か...」とか思うのもよし
ひまがあればマンガの原作1巻と1.5巻を読んでみても良いかも
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:43:37 ID:77OUNMiR
上のほうでもちらほらいるけど、初攻殻SACの人に
THE Laughing Manを薦めてみるってのはどうかな?

本編見た後見たから急ぎ過ぎで物足りなく感じたけど、
忙しい人とか入門編みたいな感じで。好きなら本編へ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:43:52 ID:6quEg4jn
4のDVDの初回特典ガイドDVDに出てるトグサくんはいいものなんだが
もう手に入らないだろうな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:49:20 ID:ky6Xmo+4
トグサガイドは大抵のレンタルDVDに入ってる。
SACスレの、劇場版の「別物」って、言い方に未だに納得できない俺。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:04:25 ID:SVLzAzk1
1.S.A.C.  2.S.A.C.2ndGIG の順に見れば設定とかは理解できるだろうし、そのまま続けて
3.S.A.C. S.S.S. を見てもいいんだけど。
SSSは劇場版を見ておくとニヤッとできるところが多いので、劇場版の5.GHOST IN THE SHELL
4.イノセンス の順に見てからというのもいいかもしれない。

TVシリーズと劇場版は設定などが違う別の物なので注意。
押井版の攻殻は、この監督独特のもので決して一般的ではないけど、見て損は無い。
スクリーンで見たGHOST IN THE SHELLには感動したよ。
メインキャストもほとんど変わらないので大丈夫でしょう。
わざわざいいところを見ないのはもったいないので、総集編はすすめません。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:19:08 ID:iRENIjsE
補足で聞いてみたいんだが、脚本・演出は誰がオススメかな?
質問厨で悪いorz
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:25:57 ID:6quEg4jn
見るなら全部見る
見ないなら見ない
凡百のアニメと違って外れが少ないし
キャラの理解が出来なくなるからな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:45:25 ID:iRENIjsE
>>154d
わかった。全話見てから出直してくる。
難しそうだが頑張ってみるね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:41:17 ID:QjwGBeto
9課ファイルに載ってる4コママンガみたいなのは、商品化されてるんでしょうか?

攻殻4コママンガとかで検索しても商品が見つからないです(´・ω・`)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:47:50 ID:qq5XMBKk
いくら西尾氏の4コマでも、とても商品になるような代物ではない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:13:10 ID:QjwGBeto
GIGのビジュアルブックに載ってる、楠見らんまさんのよりは良いと思うんですけど・・・さすがに商品には・・・ならないんですね・・・orz
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:02:29 ID:QjwGBeto
S.A.C.を見てて不思議に思ったんですが、“公安9課、再び”の最後の方のシーンで

荒巻が「もはや、慣例として行われているに過ぎない、出版物の保存という索然とした仕事をこれからも続けていくつもりかね?」とaoiに言うシーンがありますよね?

そこで、aoiは「もし、許されるのであれば」と返すわけですが、資料によると、出版物を保存している場所は国会図書館なんですよ・・・

国会図書館は国のものですよね?それと、国の税金で本を買い、保存しているんですよね?なぜ、国会図書館の本を保存しているのはaoiなんでしょうか?

aoiは誘拐か同時多発テロの件で罰っせられると思っていたみたいで、国会図書館を私有化したような事は言ってなかったから、国会図書館はaoiのものってことになんですかね…

もし、aoiは司書として国会図書館で働いていたとしても、出版物の保存をしているのはaoiではなく国のですよね?

辻褄を合わせようとしたら、国会図書館はaoiの所有している建物で、一般にも開放しているってことになりますよね。う〜ん…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:18:27 ID:MMR1cJCx
>>159
何が疑問なのかよくわからん。
>国会図書館を私有化したような事は言ってなかったから
>国会図書館は国のものです
aoi君の仕事は、「出版物の保存」=本の状態の維持管理 でしょ
とりあえず、「保存」を辞書で・・・

ってか、腹減ってるから力一杯釣られてみました
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:01:04 ID:QjwGBeto
>>160
すいません。完全に保存の意味を履き違えてました。

aoiの仕事は本の状態維持の管理なんですよね?

仕事を辞書で調べると…働くこと。職務・職業としてすることと書いてあるんですが、
働くを辞書で調べると…報酬を得るために仕事をする。仲間・組織などのために活動する。等と書いてあります。

ということは、aoiは司書のような職業についていて、報酬を誰かから貰っているということなんでしょうか?
報酬を得るためではなく、仲間や組織の為の活動でもなければ、働くことにはならず、仕事にならないってことになりますよね?



aoiのしていることが仕事とするなら、国会図書館で本を保存したいと思い、報酬目的ではなく行動しているなら、自分の為ではなく、組織や仲間の為ってことになるし、組織や仲間の為ではないなら、報酬を得ていることになりますよね・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:05:11 ID:RTb6VssO
おまえはアニメなんて見ずに勉強しろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:13:10 ID:+cK2Gwuc
aoiって表記がなんか新鮮だな。プログラムファイルみたいだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:04:26 ID:QjwGBeto
国会図書館の本の保存(状態維持・管理)をしているってことで、仕事という言葉の意味を考えない方がいいみたいですね(´・ω・`)


変な質問してすいませんでしたorz
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:13:46 ID:d4LThtw1
QjwGBeto あんたSSSスレでも長文書いてるな。自粛してくれ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:16:49 ID:Z/4yGLPr
いろいろ話し合いたいことがあるのはわかるが複数のスレで長文してるとさすがにウザイぞ
短くたのむ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:22:33 ID:ZvV2GzbX
長ければ賢いとは思われないんだよ。
短く分かりやすくするのが賢いやり方。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:23:03 ID:gwG9/rtl
ウザくはないが
見ている他の奴が共感出来る質問をしてくれ、深く掘り下げた質問も別に良いが主旨からはずれすぎた
疑問をここにぶつけられるのはちょっと…。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:03:44 ID:zNafPcLU
中学生が怒られてるみたいなスッドレですね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:41:34 ID:Q9RktqwV
むかつく厚生労働省を悪役にしたのは良かったよな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:30:58 ID:nqV9y52F
次回作の敵は悪の宗教組織で頼む。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:48:15 ID:JSFAtwGs
一気に見るのっていいよね
今回が3週目だね、俺は
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:49:03 ID:JSFAtwGs

3週→3周

です
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:10:14 ID:5Gh2EjPK
今日が初視聴かしら!wktk
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:12:02 ID:RTb6VssO
アオイとトグサは同じ声優にすべきじゃなかったな
ラフィングマン見てて混乱する
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:49:19 ID:gwG9/rtl
混乱するか?
声優を同じにして正義者の対比だしてんだから仕方あるまい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:00:44 ID:7ZVbJ/dn
全然気にならなかった、と釣られてみる。
遠回しに同じ声優であることを知ってると、
アピールしたいだけなんじゃない?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:01:56 ID:RTb6VssO
駄目絶対音感の所為で混乱したのです
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:32:29 ID:oQ9ODzUf
俺は山寺が自分で言ってるの見て初めて知ったよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:41:20 ID:CBMwb/Dy
俺は山ちゃんが声優であることをこのスレで知ったよw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:46:05 ID:JSFAtwGs
パズがバーで捕まるシーン好きだったのにな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:47:43 ID:Z/4yGLPr
てか山ちゃんってだれ?
ビバップでスパイク約の声担当した人?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:54:35 ID:OvFnDFHf
カレーのCMに出てる人
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:56:03 ID:Qw8IAHjn
>>182
しずちゃんの相方
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:57:06 ID:JSFAtwGs
>>182
>>175-180>>183-184は、山寺関係者が、君が山寺に関心を持つように
仕向けるためのウイルスコードに過ぎない
ネットの世界は広大なんだよ
外部記憶装置無しには付いていけない会話だってことだ
つまり、その逆を行けばいいだけの話なんだ
簡単に言うとだね、ぐぐれって事
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:33:00 ID:I4v3vw+T
タチコマな日々はS.S.S.の時と同じだったか
ひそかに期待してたんだけどな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:42:51 ID:oohG6l2L
豚切りで悪い。
全話見てからって思ってたけど、まずは1巻見てみた。
一話はクールなカンジ。エピは二話の方が取っつきやすいかな。
難しい考察とかは出来ないクチだけど、もっと見てみたいと思った。
あと、課長とイシカワが気に入ってしまった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:36:25 ID:NuZFAze/
よし、お前「猿オヤジ」と呼んでいいぞ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:20:16 ID:Gt8cipRt
>>170
クソ左翼作品になるのは嫌だが、厚生労働省に限ってはどんだけ叩いてもかまわんw

薬害エイズだけじゃなく、C型肝炎まで起こしてるって…
薬害エイズだけが特殊な形で起こった訳じゃなかったってことだろ。
地獄で裁かれて欲しい。マジで。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:38:11 ID:SO1jeNfk
しかし屋久島をあげたところで、この手の構造腐敗は無くならんのだろうね
勿論厚労省自体を叩き潰すわけにはいかない
原作1話の少佐が言ってたな「未来をつくれ」
悪を討つ人だけじゃ世界はよくならんのだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:15:49 ID:svLEkla+
まったくだな

少佐も社会悪と戦いながらそういう矛盾とも戦ってるんだろうな
菅野の歌詞はそんな少佐の内情を唯一表現してくれてた。
つくづく菅野に感心したよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:54:22 ID:0nzL1l7z
薬害&汚職・難民と核・高齢化って挙げると、
堅い題材扱ってるねー
>>171みたいなのも見たいけど、
電脳化が当たり前の時代の宗教ってより巨大化してそうだな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:21:59 ID:LlAO6OPp
村井ワクチンって、丸山ワクチンのオマージュだよな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:15:37 ID:7CKrVHJe
攻殻の話しはリアルを組み合わせていて
それに引き込まれる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:19:12 ID:aQlDh65U
>>193
>>1
>基本的な質問はFAQに載っていますので、
>質問時はFAQ、過去ログをよく見てからお願いします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:16:09 ID:GJTPZy6A
なんで俺早く見始めなかったんだろう
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:19:28 ID:BP0p61bL
456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 23:15:00 ID:GJTPZy6A
俺さ、最近見始めたんだけど、

なんで早く見なかったんだろう、って後悔してる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:44:16 ID:oohG6l2L
dクス
猿オヤジのEDの酒がw

近未来に芸者さんが健在とは嬉しいね。
政府の手際の良さに感心してたら…あー、ココはこーゆー世界なのね。
ある意味期待を裏切らない。古いような新しいような不思議な感覚…。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:59:14 ID:oohG6l2L
>>198>>188宛ですorz
200涼宮ハルヒの憂鬱 ◆ibSV8ojykk :2007/05/15(火) 02:40:46 ID:OcXGChS0
>>199
orz-ブッ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:31:47 ID:o31M2gbW
>>190-191
アニマックスでハガレンにハマって本当に思った。

 こ の 言 葉 、 真 面 目 に 竹 P の ク ズ に 聞 か せ て や り た い で す><
202涼宮ハルヒの憂鬱 ◆ibSV8ojykk :2007/05/15(火) 07:59:31 ID:OcXGChS0
竹田って、血+をダメにしたウンコちゃんかw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:23:27 ID:xHDQ64tM
血+は最初から最後まで駄目だったような
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:54:06 ID:V2kO6QAs
ハガレンってなに?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:55:52 ID:rCbsRP9I
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:56:52 ID:V2kO6QAs
なんだ、小学生向けアニメか。
そんなんに嵌るなよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:00:31 ID:rCbsRP9I
>>206
お礼も言えない小学生にはぴったりじゃね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:01:16 ID:xHDQ64tM
相手にするな
209涼宮ハルヒの憂鬱 ◆ibSV8ojykk :2007/05/16(水) 04:43:55 ID:jgFe5Iyd
だな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:25:34 ID:2EKgHpF/
せっかくNGしたのに
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:35:42 ID:xZ2RXl3C
韓国Gravity、「菅野よう子と過ごす『ラグナロク II』の夕べ」を開催
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070514/korea_03.htm
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:57:46 ID:xcfb+EH1
>>207
ごめんごめん、お礼言うの忘れてた。
ありがと。

ハガレンは見たことあるけど、
ちょっと俺にはむいてなかった。
気に障ったひとごめんな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:21:26 ID:75fL7Vqu
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:35:39 ID:S3YZRqH4
今「ライ麦〜」を全体の7割ぐらい読んだが…なんだこの糞詰まらん内容は…
主人公は、ありとあらゆる人・物を見下し、否定する事でしか物事の価値を評価出来ない糞野郎でしかない
てか素直に褒めた事が一度もないし。ここまで退屈した本は無い。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:47:55 ID:resTtHvU
俺も始めて読んだとき基地外の思春期の話かとおもってたんだ
で新しい和訳が出て買ってみたらやっぱりかわってなかった
犯罪者の愛読書になるのってこういうのなのね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:17:47 ID:hXgoTNBT
修学旅行の作文書かせて奈良の大仏は大きかったとか書かれると、人間て時代が変わっても
なかなか成長しないモノだなぁと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:33:39 ID:x/yd5IfV
まさしくアオイ君みたいな、世界がクソにしか見えない時期に読まないと全然面白くないと思う
>ライ麦
俺はちょうどその時期にこれに出会えたからよかった。でもその時でも他の短編の方が好きだったけどさ。
今読んだらホールデンがクズクズ言うアックリーの方がかっこいいというか、好きだ。
つか>>215の最後の行につっこみたいぜ…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:44:07 ID:resTtHvU
>>217
ぜひ突っ込んでください><
(^ω^(⊃*)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:03:49 ID:+qsl5vB3
>>214
俺がいる

「僕は耳と目を閉じ、口をつぐんだ人間になろうと考えたんだ」
ってのは野沢訳のほうでいいんだよな?まだ見当たらないんだが...
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:04:52 ID:+qsl5vB3
野崎だったスマソ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:08:53 ID:XqDparoj
許さないよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:40:49 ID:fHYU0Txp
野崎訳だと「おしでつんぼな人間になろうと考えた〜」かなんかになってなかったっけ、うろ覚えだけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:34:23 ID:j28hNoNS
世界を認め始める時期
つまり悪い意味での青臭さが取れた以降に読むと詰まらないのかな、と予想
自分は読んだこと無いけど、この機会に読んでみるかな
中学〜高校生向けの本なんだろうか

チラ裏だけど
昨日やっとSAC全26話、DVDで見終わった
いや何とも…学が無いんで上手く表現出来ないけど
実に面白かった
正にゴーストそのものが、それを面白いと感じていた様な
224涼宮ハルヒの憂鬱 ◆ibSV8ojykk :2007/05/17(木) 06:58:17 ID:OBzPs8Mv
>>219
元々そんな文章はないよ、敢えて当てはめるとしたら、>>222が正解。あれはSACで作られた訳みたいなもの
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:01:03 ID:pf9ZHq9O
               __
        _..-‐'''"´   ̄``'ー ..、
      _/゛             `' ,、
    /     _..-―─― .._,     .\
    /     . /         `'-、    `、
  /    .,r'゛               `'、.   .ヽ
 ./    ,i′                 ヽ    !
 ,!   .L_____________l___,l_
 !        ., - 、     , - 、            ゚i   また今日もみんなの電脳に
.│   ',    '   `    '   `           ノ   変なマークを上書きする仕事が始まるお・・・
 ',    l   i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フ   ,' ̄ ̄I ̄
 ..l,    ヽ  ゙!,            , '  ,i    ,!゚
  ヽ   ゙' ,   ゙ 、 _       _ /   /    /
   ヽ   `'-..,_    ̄ ̄ ̄   ./   , ゚
    `-、    ` 'ー ――・' "゙´   . /
      .`'-、_              _..-'"
         ``'―------ー''''"
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:35:15 ID:7EuSU6Im
>>224
「おし」も「つんぼ」も放送コードにガチで引っ掛かりまくりだから
電波に乗せるにゃ変えなきゃならんかったのよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:54:16 ID:2XUBLA8V
コテきめぇ死ね
228219:2007/05/17(木) 11:41:53 ID:3Sdu41VN
>>222
>>224
どうもトントン
だんだん読むのがかったるくなってくるがあれ
がんばって読むわ

>>226
つまりアオイのイメージ風に変えたってことか
229涼宮ハルヒの憂鬱 ◆ibSV8ojykk :2007/05/17(木) 12:06:35 ID:OBzPs8Mv
>>227
生きるo(^o^)o

>>228
つまらないと思うなら、読むのつらいかもしれんが、本編がまた楽しめると思ってガンガレ
読んでもわからない部分があったら『ライ麦畑でつかまえてについてもう何も言いたくない』とかオヌヌメ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:55:21 ID:05c4yy9g
アニメがキモがられるのはやっぱ子供が多いから
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:56:33 ID:872J836X
登場人物に子供が多いのか視聴者に子供が多いのか
そして誰からキモがられてるのかはっきりしないな。
まあそもそも書くスレを間違ったようだが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:13:02 ID:+jJHKBk4
今の状況少佐なら
じゃあ死になさいで即射殺してくれるんだろうなぁ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:20:53 ID:h46ARooH
もともとアニメってのが子供向けだったイメージがあるから
アニメ=子供が見るものって先入観があるんじゃないかな日本は
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:37:58 ID:We/f7XU9
40歳以上は、そんな感じかも。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:30:12 ID:D+iF4c69
ヤマトが74年で、ガンダムが79年、
それに当時もすでにいい大人(大学生)が見てたって印象だから、
時代的な体験として深くアニメに関わっているのはもっと上の世代かも。
まあ社会的立場として分別くさくなってはいる年頃なんだろうけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:34:46 ID:rCNH2Sab
少なくとも子供の頃からアニメにどっぷりな30代以前は
>>232のような先入観は少ないだろう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:35:08 ID:rCNH2Sab
>>233
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:39:25 ID:pzI8LjHa
なんかのアニメDVDのインフォメーションにはいってた攻殻の宣伝、ハイレグっぽい服の少佐のコスしてて吹いた
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:31:36 ID:fvYqLgfh
アニメに対しての偏見はそういうところからではないと思う
多分、秋葉原系というのが皆に浸透して来たことで
アニメ=なんか…。的な意識は確実にあるだろうね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:25:37 ID:4BI5/jFp
アニメ=子供が見るものって先入観のある親に
育てられてる子供までかな。

親が率先してアニメを見る子の世代になれば違ってくるかも。

ひと昔前なら漫画を読む大人もバカにされてた。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:45:27 ID:1YtONJKN
スレ違い大杉
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:46:44 ID:fvYqLgfh
スレ違いというより話しの流れだろ、これは
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:24:25 ID:ZuE87LTi
結果として、皆がスルーしていなかったんだし、仕方ないと受け止めるしかあるまい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:06:45 ID:TRrQ+0oP
こういう奴をkyと呼ぶ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:17:59 ID:9mvYeREP
しゅどぅぁ〜い?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:56:05 ID:SFcd+Bax
>>245
そこで笑った覚えがある
ちょっとカッコ良く読んでるよトグサくん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:29:29 ID:5PnQFtDo
>>246
あぁ山ちゃん頑張ったな、と思った。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:37:29 ID:+4GDdrFz
あそこだけ、”トグサ”と言うより”声優山ちゃん”って感じがしてしまう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:48:23 ID:TRrQ+0oP
自分もそれは感じたワラ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:23:20 ID:dBo8v9WD
でもあれは声優も大変なんだなと思ったよw
思いきりカナカナの発音で読むのも、日本語からいきなりネイティブっぽく
発音するのもどっちも微妙になるんじゃないかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:34:58 ID:rhLKQHVw
>>250
宮村とか豊口とか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:17:30 ID:Nk2ueOjR
アオイ君て電脳硬化症?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:05:29 ID:zGbjQ0mT
>>252
商業媒体ではそのように書いたものがいくつかある
つーかDVDブックレットのあらすじですらそう書いてる
が、このスレでは違うという見解が主
アオイが己の頭の固さを指して比ゆ的に言った一世一代のギャグを誤解されたと
製作者による明言はされていないはず
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:36:11 ID:I239kVIr
軽く言ってたからギャグに見えるけど
最早「死」すら達観してしまったって見方もできるぞ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:29:48 ID:YJeUFCDp
サイトォーッ! そいつをよこせぇーッ!!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:03:08 ID:3J5MCs0Z
今ふと思ったんだがね「Laughing Man」の「Laughing」てなんてカタカナだと何て書くの?発音記号見てもわかんね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:07:04 ID:uTNAccUG
ラッフィングじゃない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:22:35 ID:uK4B9fb2
難しいよね
自分はラフィングで読んでる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:36:31 ID:4WxVri9N
ッは入らないと思うので自分もラフィングマンと読んでいる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:35:19 ID:ccD9gQNa
「やあみんな! ラッフィングマン・ルームへようこそ!」

最初はラッピングヴァンに聞こえて、何の関係があるんだろうかと思った。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:41:43 ID:yKhZZkiQ
発音しにくいからラフィングマンだな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:42:47 ID:C03+yPqu
北米版のベビールースの声の野太さは異常
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:27:19 ID:4WxVri9N
北米版とかみたことないな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:02:30 ID:iCXL5yUT
ラフィングマンスカパーで観たんだが
タチコマ自己犠牲のところで氏ぬほど泣いた
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:05:44 ID:3J5MCs0Z
みんなレスサンクス
発音しやすいし入力数も少ないから俺はラフィングにするよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:28:49 ID:H7+nMxtq
DVD-BOXはみんな買うのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:53:58 ID:30wdi5zL
>>262
声の質よりも、表情に乏しいのがちょっと気になったな。
こっちでもアオイの中の人と同じだから、
笑い男登場のシーンではおっさんぽいなって気がしたけど、
アオイとして淡々と喋るところは概ねいいなと思った。
まあこのあたりの意見はBOXが出てからいろいろと出てくるんじゃないかな。
ttp://www.crystalacids.com/database/person/405/steve-blum/
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:56:00 ID:2rzbuAkc
アオイって女じゃないの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:02:57 ID:Dmdj838S
CSで久々に見た。
立て籠もり事件にイライラした直後で、余計爽快だった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:08:49 ID:o+Xg29e3
アオイが実際ど−ゆう存在なのか最後まで不明だったな。結局どこの誰で何歳なのか、性別は。
まあ…あの政府図書館みたいなとこに働けるってことは大人なんだろうが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:32:13 ID:Ky+zKn1l
トグサはアオイを「青年」て言ってたな。
瀬良野は誘拐されたときのことを「青臭いことを言う学生なぞ論破してやろうと〜」と回想、
で、その誘拐から6年経過か。20台半ばってとこかね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:53:22 ID:vz+pyLbi
もういっそあの図書館ロボ動かしてるAIでいいよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:07:48 ID:vBmGfxPk
>>271
11話ではイシカワは「車椅子の美少年」と言ってたけど…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:42:37 ID:q1oJNiqb
>>273
そうだっけ、失念してた。いま手元には総集編しかないしな・・・
でも確かにあの絵じゃ俺にも少年に見えるよ。
とはいえクルツコワとか戸玖良エカの例もあるから外見はアテにならんなー
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:52:25 ID:mYWnflNv
新しいDVDboxのって画質悪いの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:56:21 ID:LcJ4OkZu
>>275
何でそう思うんだ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:04:18 ID:KCdhPOkM
単に安くなったから、画質が悪くなると思ってるのかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:53:37 ID:wsysPMDZ
ディスク枚数が少なくなったから思ったのかねえ。
もともと2話収録が少なかったし。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:55:15 ID:Me/GR/s1
ビットレートの問題か
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:07:50 ID:Ybh7mu2S
>>214
弟と妹のことは割かし素直に褒めてたような…。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:33:06 ID:I5Y3m2Rk
片面2層×7枚だから約半分になってるのか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:30:42 ID:bqLjOraf
ここの連中はDVDbox買うのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:42:58 ID:Qmpr8L1J
笑い男の総集編みたんですが(本編ではどうか覚えてませんが)、ラストでアオイにふられ
少佐と課長が帰るシーンで、階段に座っているはずのアオイの姿が消えているのはどうい
った意味があるのでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:36:59 ID:VU+54zNE
今レンタルされているのは二層DVDだけど、
一つのエピソードだけで調べてみると、オリジナルのサイズは一層の半分の容量もない。
だから特典も合わせて一層に圧縮せずバックアップするという荒技もできた。

片面2層に4話ずつ収録されるとなれば計算が合うし、画質とかビットレートが落ちるということはまず無いと思ふ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:01:49 ID:R2NeVSxb
>>284おk、買う。2ndだけだが…1stは全部集めちゃったのねorz
全部売ってbox買うか…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:43:11 ID:naR6J4kS
>>268
あんな声の女はイヤです
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:52:51 ID:HY+02wNx
>>283
■わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:12:13 ID:VCqK/CTi
攻殻は1作目アニメしか知らなくて、最近になってANIMAXでS.A.C SSS等の3作品見て熱烈ファンになったんだが、
俺なりに調べてよく分からんので、ちと訊きたい・・・(なんか↑のレス後でタイミング悪いんだけど)
藤咲淳一 著の
(・_・) 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 凍える機械
(・_・) --(同)-- 虚夢回路
(・_・) --(同)-- 眠り男の棺
のこれらの文庫本(マンガ?)は、アニメ S.A.C の 1st or 2nd の
(おそらく藤咲脚本の)何話目かと同じSTORY? それとも Another STORY ??

気になって仕事も手に付かず、こんな時間まで彷徨 w なんで、頼むわ。
289288:2007/05/23(水) 02:21:55 ID:VCqK/CTi
スマソ!!
オリジナルストーリー&小説だな。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:47:11 ID:7Lfcik84
ちなみに時系列的には
虚無回路=笑い男事件捜査中
凍える機械=多少繋がりある短編集
眠り男の棺=凍える機械よりあと
すべて、素子9課に在籍中
291288:2007/05/24(木) 00:32:40 ID:/oglLyZ1
>>290 親切に、アリガトサンです。
とりあえずAmazonで シローの ---(1), (2) 買った。
因みに、アニメの S.A.C は この (1)と(2) が元になってるって事だよね?
って事は、シローコミックの 「攻殻機動隊 - GHOST IN THE SHELL」 を先に
購入すべきだったかも・・・。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:02:53 ID:dQN9wysr
漫画のほうは何度も読み返したりはしてないから詳しくないけど、
1巻2巻と1.5巻読むとアニメで引用的な感じで使われてるとことかあるし、
ニヤリと出来ると思うよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:33:20 ID:Bo/GDvm1
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:03:44 ID:H3Rcjo1f
じゃあアオイの帽子みて確かに笑い男じゃないわね
って照査が言ったのにはどんないみがあるの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:23:08 ID:fCG8WLPW
>>294
■わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

何でもかんでも訊いて楽しい?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:06:35 ID:iw+36jQz
俺は4に当てはまるぜ(つ∀`)グスン
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:00:17 ID:HKLVHd2x
>>294は自分で1行目に答えを書いている。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:10:20 ID:PJz4+V6A
スタンドローンコンプレックスのSSSのビデオってもう出てましたっけ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:11:01 ID:LNBTA1I9
スタンドローンコンプレックスっていうのは初耳だな。
ロッキーのことか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:11:18 ID:Af1AGn4c
スタンドローンコンプレックスのSSSのビデオはもう出てます(^o^)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:10:03 ID:4io48ia+
言い方ひで−な。
ちゃんと名前があったからとか?自分もわかんないがそこにとくに興味はない

むしろ女子だったりして
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:37:58 ID:UfBYtNQV
帽子の裏側にAoiと名前が入っていて、それを見た直後のセリフが「確かに笑い男じゃ〜」。
説明が必要か?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:57:09 ID:zV0yuTen
スタンドアローンコンプレックスって、
2ちゃんねるにいっぱいいる奴のことだろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:46:03 ID:TYHi1rG/
いわゆる引きこもり
自宅警備員
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:13:12 ID:GexlZzou
村上のライ麦読んでから、日常の口癖に「冗談抜きで。」を多用してる事に最近気付いた。
いや本当、冗談抜きで。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:14:43 ID:up6l6XT2
>>305
スタンドアローンコンプレックスだな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:15:40 ID:srpnbeLV
先日 Animaxで放送された「笑い男」だけど、Ending曲: lithium flower (Scott Matthew)
って表示されてんだが、SACのサントラ借りて聴いてみたら、これ「inner universe」じゃねえかよ。
どうなってんだ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:05:01 ID:+N32w85M
予備知識御座いません。世界観もわかりません。
本編見た事ありません。

OPを見てカッコイイなぁと思った。
それだけを理由にDVD-BOX予約してしまいました。
神展開キボンヌ。失礼します。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:15:50 ID:4QHR+dkn
まったくの予備知識なしで見るのいいと思うよー
OPはCGだけど、本編はアニメってのは大丈夫だよね?

俺はあんまり知らずにレンタルしてOPのCG見て途惑った
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:19:37 ID:MrIxKBF6
本編まで3DCGだと思ってたりして。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:28:54 ID:+N32w85M
>>309
>>310
ありがとうございます。大丈夫です。
ちなみに見たOPは2ndGIGです。
神展開キボンヌ!失礼します。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:57:46 ID:qNjZaqt1
>>311
繰り返し見る事で新しい発見とかがあるから、(伏線とか)レンタルより購入したのは良かったと思う。
存分に楽しんでくだされ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:53:05 ID:UxseqJIM
とりあえず12話まで見た。レンタルでしか見れないから頭悪い自分にはツラい…。
初見で理解出来る人は凄いと思う。
11話は地上波NGだったの?理由がワカラナイんだけど…。
あと、乗り遅れたけど山ちゃんは偉大。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:20:27 ID:mP4FQRKX
>>313
明夫はどうだった?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:39:47 ID:UxseqJIM
>>314
カッコイイね。劇場版も見てみたくなった。
ゲストの中の人も知ってる人が多いから面白い。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:55:44 ID:Y+qS0KI3
初見で把握できるやつは少ないと思うぜ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:38:12 ID:z5oClW3n
いきなりあの1話じゃ把握しにくいわな
雰囲気は分かるけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:19:15 ID:F3NGqA8b
タチコマたちはラボに回された後、老人ホームや工事現場などにあてられても
9課や少佐やバトーなどの記憶が残ってるのはなぜ?
いくら兵器としての機能は取り上げたとしても
機密情報がぎっしり詰まってるし、消されないはずはないと思うんだが
ダミーのメモリーだけ消させてオリジナルはバックアップしていたとか?
いや、無理があるな

FAQに載ってないんで教えてください
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:16:51 ID:iftOddtY
メモリー消すと経験値が消えるから
個性がなくなると困るからかな
秘密事項に関しては他人に喋れないようにプロテクトでもかかけたんじゃないかな
直接タチコマ本体が盗まれる可能性もあるけどね
その辺はどうなんだろうね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:02:56 ID:xmx2PKhh
>>313
> 11話は地上波NGだったの?理由がワカラナイんだけど…。
授産施設というのは現実にもあって、障がい者の人達が軽作業をしているところ。
もちろん、攻殻のは電脳に関係しているからフィクションなんだけど、そういう施設での話だと問題
になる可能性もあってやめたのでは。笑い男事件としてはすごく重要なエピソードなんだけどね。

>頭悪い自分にはツラい…。
こういうことを考えて見るのは損だと思うし、掲示板に書いてもどうしようもないでしょ。やめてください。
俺も一度見ただけじゃ分からんよ。劇場版1作目から見てるけど。

>>318
全部消したら話しにならないから。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:45:45 ID:wGv5nbxO
予備知識ゼロで2ndのOP見たときは神アニメキタコレと思ったけどな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:01:19 ID:F3NGqA8b
>>319
>メモリー消すと経験値が消えるから
>個性がなくなると困るからかな

もう本来の役目ができないのに経験値や個性も必要ないと思う

>秘密事項に関しては他人に喋れないようにプロテクトでもかかけたんじゃないかな
>直接タチコマ本体が盗まれる可能性もあるけどね

第三者に情報を読まれる可能性がある限りプロテクトかけるより消した方が万全かと

>>320
そんな身も蓋もないこといわないでくれw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:45:33 ID:4QHR+dkn
残ったタチコマがラボ組って言ってたし、
工場とか老人ホームに行ってたのは
手つけられてないんじゃないかと思う。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:39:02 ID:INWF0CKF
>>313
まぁ初見でわかるやつは少ないよ


俺も確か2週目で大まかに把握したから
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:08:00 ID:UxseqJIM
>>316-317>>320>>324レスdクス(321も?)
解らなくても見始めると先が気になるし、まずは完走目指してみる。
特に>>320どうしても解らなかったんで教え貰えて助かった。色々とアリガd!
自力でも調べてみるね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:40:36 ID:jx8I7ea5
>>321確かに。
9課を後ろから撮ったシーンの少佐が振り返る『〜メィク ザ サークリファーーイス』のあたり最高
スレ違いスマソ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:39:52 ID:682yMBSm
オフィシャルログって買う価値ありですか?
監督対談にはそこまで興味ないのでたぶん買っても1回しか見ないとは思うんですが
他の収録内容とかには満足できますかね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:58:51 ID:jIEIwCCw
俺もまだ迷ってる。
解説は特に詳しくなくても別にいい。
収録画像が気になる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:02:36 ID:jIEIwCCw
↑俺が迷ってるのはアルティメットアーカイブの方だった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:14:33 ID:speLuE7w
>>327
2ndGIGのOfficial Log?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:06:05 ID:G8ommciY
ほんとにこんな所あるんだね
ttp://www.kajisoku.org/img06/img442_t53.jpg
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:19:06 ID:682yMBSm
>>330
SACもGIGも両方です
中古で安かったのでどうしようかなと思ったのですが
333318:2007/05/26(土) 20:27:42 ID:Jr3oGApZ
ラボに送られ、全員メモリーを初期化されたけど
9課の事件の情報を得た時点でメモリーが復元したと考えることにします
ニューロAIの無限の可能性を信じて
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:44:55 ID:g4tUhNeB
>>331
すごいな
これ場所どこ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:16:51 ID:JpBvfnWj
>>331
現実にあるところなの?
だったら国会図書館の収蔵棚っぽいけど・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:17:49 ID:GTwr3xRr
議員しか使えない例の図書館じゃね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:06:02 ID:FYa6DOkS
>>331
雰囲気あるなぁ


なんか日本の図書館って感じじゃない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:03:27 ID:bkYab6zn
最近の図書館はCDやDVDも貸してるからか、いろんな年齢層がばたばたしててゆっくり読書と
はかけ離れている気がした。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:02:21 ID:SL9+4F0S
俺は一周目でだいたい把握した。
思うんだがこのアニメって難しく考えない方がすんなり楽しめる。
一見左脳的に作られてる様に見えるが、もの凄く右脳的だと思うんだよ。SACシリーズって。
だから内容を把握した後も何度も見たくなる。
同じ様に感じてる奴いない?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:53:50 ID:ZNJ2EYZQ
なんかミニクーパーとWiLL サイファらしき車がやたら出てくるな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 06:54:40 ID:UuI3xSsd
>>339
左脳的、右脳的という表現自体はじめて聞いたが、たぶん芸術家は右脳をよく使ってるとか言う
のを差してるんだろうけど、根拠の無い俗説でしかない。
まあ、表面的にはSFポリスアクションだから考えなくても楽しめるが、シリーズのテーマみたい
のは、何度も見るとか、ライ麦読むとか、意見交換するとかした方がより楽しめると思う。

初見のときは分からないところがあっても、全体のストーリーや映像を楽しんで、2回目以降は
伏線や作品のテーマなどにも注目して見た。
感じ方は人それぞれで否定しないけど、同意はしかねる。攻殻自体は、原作、GIS、から見てる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:13:28 ID:0LN9fuIA
>>341
>根拠の無い俗説でしかない

詳しく
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:34:26 ID:q7qHfM5c
池袋の結婚式場行ったら25話の素子家のようなガラスがあったよ
教会の新婦入場で後ろの入口を向いて下さいって言われて、曇りガラスが一瞬で透明になり目の前に新婦出現
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:22:04 ID:FRZRW31C
>>339
左脳的右脳的って考え方自体時代遅れ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:41:22 ID:SFaKXtAA
>>344
なあにが時代遅れだよ、左脳 右脳 の検索結果 約 585,000 件

人の大脳はボールのように丸いわけではなく、右半分と左半分に分かれています。
もともと人の臓器は、腎臓や肺、目や耳など対になっているものが多いのですが、
これらは左右で機能は同じです。
ところが、脳はちょっと違っていて、単に右と左に分かれているだけではなく、
機能の方も右と左でまったく違っているのです。

 例えば、右側の脳は、画像処理、空間処理、総合判断力などに適し、
合成的、全体的、感覚的、直感的な能力に優れています。
一方、左側の脳は、言語、計算、観念構成に適していて、分析的で論理的です
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:46:56 ID:me6y5Z7u
>>345
そこでGoogleのヒット件数を出すのがよく分からん。

お前さんがコピペした内容はこのスレにいる奴なら
大抵は知ってるだろうからわざわざ書かなくても良いよ。

そういった知識を踏まえた上で、
実はやはり脳の構造はそこまでよく分かっていない、
というのが現在の定説。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:50:20 ID:HrCCH5Pt
>>327
何を期待してるか解らんから…とりあえず公式とかで内容説明とか見て
質問し直してみるのすすめる
俺はDVD組で、ほぼ発売時期に購入し、その時期には楽しんだし
話のネタにもなったけど、今買う価値があるかというと疑問
対談系に興味が無い場合、紙媒体の各話解説とかに興味あるか、かな?
映像で流れに追いつきながら情報咀嚼するより
紙媒体で反芻するほうが頭に入りやすいという気はする
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:01:07 ID:SFaKXtAA
>>346
脳機能局在論でよくある非科学的俗説として右脳・左脳論があると言いたいのだな。

所詮一般人にはその程度の認識しかなく時代遅れも流行もないっつーこった
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:37:13 ID:FRZRW31C
>>348
アホの典型的レスだな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:50:16 ID:82rnsoCH
>>348
いちいち脳機能局在論とか
wikipediaで調べてきたような単語出さないでいいよ。

右脳がどうとか左脳がどうとかなんて、一般人だの
専門家だの言う前に、数年前の教育バラエティーネタだろ。
それを「時代遅れ」と指摘されてるのが何故分からない?

上から見てるつもりなのかも知れないけど、
みんなが君のこと笑ってるよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:35:02 ID:SFaKXtAA
>>350
上から見てるつもりなのかも知れないけど、
みんなが君のこと笑ってるよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:39:49 ID:SFaKXtAA
>>349
アホの典型的レスだな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:39:50 ID:FRZRW31C
>>351
笑われてんのはおまえなんだけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:42:25 ID:SFaKXtAA
>>353
笑われてんのはおまえなんだけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:00:37 ID:82rnsoCH
あーあ。ガキか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:46:40 ID:lHjBLv9s
引くに引けなくなったやつを追い詰めるのは面白いかもしれんが程程にな。

>>343
これだな。
ttp://umu.jp/
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:54:20 ID:IheF3Qt9
どっちもどっちで、攻殻厨(=神山厨)はバカ揃いだな。
バカだから、この程度の稚拙なアニメにコロッと騙されるわけだが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:03:19 ID:FRZRW31C
ID変えたか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:15:47 ID:82rnsoCH
わざわざその稚拙なアニメのスレへ巡回乙です!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:25:24 ID:4s5c2kPk
テンプレにさニューロマンサーの事は入れないの?人形遣いまで出てきてるのに。
もともと士郎は同人のノリでニューロマンサーを漫画化したんだからさ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:27:49 ID:FRZRW31C
元ネタ全部を入れると1000スレ消費しかねんのだよ
原作の元ネタは原作スレでいいんじゃない?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:33:39 ID:4s5c2kPk
>>361確かにそうかもね。個人的にはこのアニメは大好きだ!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:51:23 ID:SFaKXtAA
どっちもどっちで、攻殻厨(=神山厨)はバカ揃いだな。
バカだから、この程度の稚拙なアニメにコロッと騙されるわけだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:41:13 ID:n7Rh/JZX
ID変えたか
わざわざその稚拙なアニメのスレへ巡回乙です!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:48:53 ID:SFaKXtAA
>>364
ID変えたか
わざわざその稚拙なアニメのスレへ巡回乙です!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:07:18 ID:qerLkE3x
カワイソス
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:31:22 ID:EBmMGTuy
若々しいスレだなあ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:51:50 ID:8B7e8a2k
青臭いだけ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:13:52 ID:9IdArm6j
>>350あたりが直撃だったんだろうなw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:30:01 ID:SFaKXtAA
>>369
時代遅れというならば現在の隆盛はなんだ?言ってみろ、聞いてやる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:00:15 ID:qS5K0T06
コピペ荒らしとまともに話す奴はいないよ。
ついマジレスしちゃうほど悔しかったか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:11:12 ID:SFaKXtAA
>>371
え?何が悔しいの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:24:17 ID:FRZRW31C
スピリチュアルとか隆盛だよね〜
納豆ダイエットとかも隆盛だったよね〜
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:10:23 ID:S2SpJ2ea
アオイが9課面子に加わる話も見てみたかったな
少佐とアオイがタッグ組めば、とんでもないスーパーハッカーコンビが生まれて
9課恐いもの無しじゃまいか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:27:09 ID:UmkmdWZ6
どうしてそうとんちんかんな話を望む奴が多いのか不思議だ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:30:31 ID:wyMCHPkZ
絶対嫌だそんな話。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:39:36 ID:S2SpJ2ea
そりゃこんな話が実現したら絶対微妙な内容になるだろうよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:47:14 ID:a0lY1nyL
キモ声杉田死ね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:50:20 ID:SFaKXtAA
ニューロマンサーにしろ電気羊にしろ、
家庭用パーソナルコンピュータが普及しだしたころのSFってのは刺激的だったな。
8ビット御三家のFM-7、キーボード一体型筐体がうちにもあったっけ。

旧式デバイスへの熱きノスタルジーってのも分からなくないなw
ま、しかし諸行無常よのぅ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:03:34 ID:qS5K0T06
>>377
どっちなんだよw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:08:34 ID:7V1xHfYh
サイバーパンクと家庭用マイコンなんて何の関連性もない。
アホの典型的なレスだな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:11:52 ID:k6xlItTW
>>379
電気羊?
60年代にFM-7が売られていたとは初耳だな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:17:16 ID:zyz01yl3
ディックとギブスンを同一視とは…
川端康成と高橋源一郎を同じ「モダン」でくくるようなもの

文学も知らない阿呆が、なにが諸行無常だか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:45:23 ID:EWjQ4Tje
ID:SFaKXtAAがひどい知ったかぶりなのは分かったが
お前ら適当な所でやめとけよw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:05:16 ID:+WTwz2T3
>>378
杉田なんてどこに出てたっけ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:20:28 ID:knAlvv1s
杉田ーっ、杉田はいずこ!?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:30:00 ID:rkh6ic2B

>335 :メロン名無しさん:2007/05/27(日) 18:37:59 ID:???0
>キモ声杉田死ね

他スレでも同じことを空気読まずに書いてる奴だ。相手にしなくていい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:33:53 ID:tlbGFdAI
ヴァーナー・ヴィンジは完全無視かよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:54:04 ID:9IGTtq1+
このアニメは世界観や設定が特徴的で面白いけど
ストーリーは平凡で大して面白くない話が多い、おまけにちょっとクサイ。
パーツが素晴らしいだけにもったいないと思った
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:03:24 ID:D/pNpIvD
>>389が素晴らしいと思う作品が気になる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:22:07 ID:iMNjqosZ
最終話でアオイが事件を起こそうとした発端として、
セラノ充のメールを読んだのが小さいなりにも最初の動機とした場合

そのメールがアオイに届くように送信されたものとして、メールを送った人物を見たい
世間に情報を知られていない超特Aハッカーを裏から操作していた真犯人
名前はヨハンでいいと思う
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:43:28 ID:n3JdOcc+
まぁ、なんだ取り合えず松岡さんアーメン
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:02:18 ID:XHavyUuy
>>391
メールが正常に送受信されなかったのを、たまたま見つけただけじゃなかったか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:44:26 ID:KxiiXdc0
【鬼畜教師】 教え子の女子小中学生6人や教え子の母複数人と性交しまくり、鬼畜先生に懲役7年求刑

・18歳未満の小中学校の教え子計6人にみだらな行為をしたとして、強姦(ごうかん)罪
 などに問われた群馬県太田市の元市立小中学音楽教師 岩井彰人(旧姓 吉田彰人)被告(31)の論告
 求刑公判が10日、前橋地裁(結城剛行裁判長)であり、検察側は懲役7年を求刑した。

 検察側は「被害に遭った教え子らは、好意を抱いていた教師から性欲のはけ口とされた」
 と指摘した。

 論告によると、岩井被告は昨年3月から11月にかけて、12−16歳の教え子に計24回、
 県内のホテルなどでみだらな行為をした。被害者には小学校教諭時代の教え子だった
 当時12歳の女児もいた。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070510-196611.html
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:56:42 ID:OtUvv0kl
攻殻はB級を狙っているんだから、高尚にすることも
なかったかもしれんね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:08:02 ID:yENhTESe
いっつもB級って言葉あちこちで見かけるけどさ
じゃあA級って何やねんって話
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:18:20 ID:JUB/EBxq
2001年宇宙の旅がA級
ブレードランナーがB級
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:21:40 ID:Pp+QPfQh
AKIRAがA級
攻殻がB級
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:11:28 ID:MS/RVx4V
マイアミバイス1'stシーズンがA級
マイアミバイスそれ以外がB級
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:14:16 ID:HPOzEMV5
A級B級って出来がいい悪いでなく
スタンスの違いだと思ってる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:48:24 ID:EjF1IPPP
16話でバトーの身分証をのぞかれるシーンがあるけど
あれに載ってる名前ってやっぱり偽名?
そもそも素子と荒巻以外の9課の面々に本名の設定ってあるの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:07:02 ID:IQ36Ak5T
今さらでなんだけど
>>331の図書館は俺の実家の近くにある図書館で、横に走っている太い柱の上全部と
その柱の下一段の本棚はコラ。
それでも中々大きくてよく利用したよ。
攻殻と関係ない話でごめん。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:20:24 ID:PUqPsiL8
日本の図書館なんだ。海外かと思った。

総集編みてから1st最初から見直してるけど
やっぱ総集編って、必用なさそうなところ削って上手くできてるわ。
でも入れて欲しいところもあったけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 03:49:25 ID:se+X7Gip
>>397
おまいが映画知らないことはわかったw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 04:28:00 ID:1vF/vrC4
A級狙おうと作ったけど大ゴケしたロボコップがB級
B級だと放映前から酷評されていたけど大好評だったターミネーターがA級
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:44:46 ID:yl3/aSJh
A級といっても最初だけね。そのあとのはけっこう凡庸だと思うけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:02:09 ID:tdM2PUg8
まあ液体金属なんて恐ろしい敵を見事にCGで表現したにも関わらず、T1000とコピーされた人間の対峙には双子を使うなんてアナログな発想は最高にチャーミングでした
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:12:14 ID:LOyr26oH
当時は人間を実写レベルで表現できるCGは作れなかったし違和感無く合成する技術も無かった
双子を使うのが最低のコストで最高のリターンが得られる方法
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:15:32 ID:vH5ixdys
と、ザ・ピーナッツが言っています。
410 :2007/05/29(火) 21:58:01 ID:NWvdkLxn
最近すごいな。
ネットで誤って拾った、自殺を促す遅効性のウイルスがあちこちで発症しているみたいだ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:53:53 ID:Ccsc9Uy1
>410
で?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 03:29:44 ID:jRChaTaZ
>>410
どっちかっつーと、傀儡廻しに脅された輩が次々と(ry
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 05:25:55 ID:8hK/Dlnp
傀○廻しの○の部分はグツだよな?グやグツで変換しても漢字が出ない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 05:35:21 ID:CiH3+Zgo
「かいらいまわし」
415涼宮ハルヒの憂鬱 ◆ibSV8ojykk :2007/05/30(水) 09:57:16 ID:8hK/Dlnp
傀儡廻し
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:52:53 ID:8+I+wtAf
トリアーエズぶった切りスマヌ

2ndの素子は顔が雌ゴリラというには可愛すぎと思うのだが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:54:39 ID:8+I+wtAf
スレ違いだったスマヌ

脳を焼かれてきますorz
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:57:14 ID:c9EzQR4h
自分は1stの時の方が素子はどっちかと言うと可愛い気がするな。
2ndはもう少しシャープになった印象。
トグサも1stより2ndの方が大人びたと言うか老けた顔つきになってる気がする。
ただトグサの場合は笑い男事件を経て、内面共に成長したっていうのを表して
るんだと思うけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:52:33 ID:KukQpaYs
一番カワエエのは原作SDキャラ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:43:00 ID:H1tdbyv1
少佐は子供の頃ギタイになったんだろ。
なら真正処女じゃん。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:44:02 ID:H1tdbyv1
少佐は子供の頃ギタイになったんだろ。
なら真正処女じゃん。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:53:23 ID:AcyLi4R0
そうは言い切れないどす黒い背景が有り得るのが攻殻
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:29:14 ID:c9sisQlr
>>418
の割には2ndのトクザは凡ミス連発してたな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:28:50 ID:OpP2m4Et
2ndの17話の餓鬼になりたい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:30:38 ID:5FhUEudo
チャイか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:51:57 ID:FDlh1cN8
「試してみる?」
「喜んで」
ズッコンバッコン

こりゃいいや、ムッホー(`;ω;´)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:33:46 ID:b9ahN2bn
ビアンでショタコンの少佐…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:08:16 ID:RasntQ0I
最高じゃないか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:59:56 ID:vOwMFoW7
>>426
バトー涙目wwwww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:57:33 ID:c8huDkT/
短髪バトーはガチホモに見えたので長髪で良かった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:08:14 ID:+YXCvgdj
すみません、DVDのCMで見たのですが、
赤い女王様みたいな女性と主人公がキャットファイトしてましたが、
女同士の戦いはいっぱいありますか?
あったら買おうかと思ってます。
よろしくお願いします。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:11:48 ID:D/bxC/tD
あります
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:12:57 ID:8qsFJmPx
基本バアサンですがね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:16:27 ID:+YXCvgdj
レスありがとうございます。

格闘アニメのイメージなかったんですが、肉体の戦いもあるんですね。
女同士の戦いなんて見てみたいから買おう。
35000円ぐらいだったよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:18:01 ID:D/bxC/tD
ID:+YXCvgdjは女相撲のマニア
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:30:56 ID:n0Mz8YWp
あーあ、本気にしちゃってるよw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:42:45 ID:VXHsrWmw
女同士の心理戦みたいなのも期待してみたいけど(総理とかと)
若い男の子には、まぁつまらんわな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:44:05 ID:5FhUEudo
若くなくてもつまらんわな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 05:27:11 ID:gL4S3eZH
フルメタル・パニックと2nd GIGを並行して見てたらこんがらがった。
なんという情けないおつむ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:04:09 ID:VaclDeXn
かくいう私もおつむが弱くてね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:40:11 ID:xWrqWH9s
>>437
アニメじゃ直接的な表現なかったけど
少佐って女も男もいけちゃう口だから、
総理逃げてー!ってことになっちゃうんじゃないかと…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:07:21 ID:Y2J1hmJs
すみません、結局あるの?女の肉弾戦

ちらっと見たら確かに赤い女とやり合ってたのですが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:42:20 ID:OiBxTLFp
ゲバラの回、ヨコセカネモトの回、神隠しの回……。
思い出しただけでも3回はある。
探せばもっとあるんじゃ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:06:21 ID:83IAIgJu
>>442
そんなに赤い女とやり合いたければ
ロシア人のいる風俗にでも行けよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:09:21 ID:ExR6ljqu
そんなに赤い女とやりたければ泉の広場行けよ

幽霊だけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:18:08 ID:YgvRa01S
赤い女ってアップルシードじゃねえの
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:20:49 ID:ub+oRkZd
>>442
キモすぎ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:23:16 ID:1/7Mg/mO
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:15:28 ID:9IsLfzjR
24話まで見た。
タチコマまさかの天下り…。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:32:49 ID:o1SOZX8r
>>448
面白い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:39:54 ID:a0zHvVqa
>>448
つまんね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:45:46 ID:oN0TEgYT
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:21:09 ID:fng2+mh/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:47:32 ID:FC2IqoVM
>>453
これはいいメガネ男子
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:19:06 ID:R23ef5Cb
さっき見終わったんだが・・・
頭悪い俺は事件がちゃんと解決したのかどうかとか全然分からん。
最後あの瀬良野だっけ?誰に消されたんだ?

どっかにストーリーを分かりやすくまとめて最後までネタバレしてる所ってある??
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:18:07 ID:GUozCUCn
>>455
テンプレ読んだ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:28:44 ID:R23ef5Cb
一応見ましたが、情報量多いというか、今ひとつ把握できず・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:50:20 ID:JoklA1dz
攻殻はね。
そういう作品なんですよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:52:56 ID:nWfzrRZg
何度か見れば分かってくる。筈
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:45:00 ID:kyNt176Z
>>457
自分も初見組。何となーく流れを把握した程度だよ。
テンプレのお陰でかなり助かっているけどね。
とりあえず、自分が何を理解出来ていないかは分かったw
多分…というか、色々と見落としているクチなんで、総集編も見るつもりでいるよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:26:57 ID:R23ef5Cb
うへぁ、難しい話好きだけど、アニメでここまで何回なのそうそう無い・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:55:18 ID:BKQDFKcB
だがそこがいい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:31:46 ID:bFCDu7mU
SACは米国の連続ドラマと比較すべきで、他のアニメと比較すべきものではない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:39:56 ID:CB0M5FuM
終盤で真相を知ったあと、もう一度観直してみると
「あれは結局どういうことだったんだ?」て思ってたことがつながったって感じだったな。

俺の場合、何回も観ないとわからないっていうより、自然と何回も観たいと思った。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:10:27 ID:ye3q3U1j
>>464
いい事言った。自分もそう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:28:15 ID:xnkW0i+W
そんなに難しいか?アップルシードの原作の方が訳ワカメだし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:11:50 ID:l5ShSO6P
SSSよりは理解しやすいと思うんだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:18:19 ID:8g3pRDr5
SSSは解釈が難しいな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:16:58 ID:sbAVx+zr
先に頭が悪い状態で、というか知識が足りない状態で見た方が
最初から知識がたっぷり有って
情報をしっかり理解出来る状態で見た人より
有る意味では幸福だと思うわ

端的に言うと理解していく過程の喜びというか
最初から知識量が豊富な人は初見である程度纏まった情報を理解出来る訳で
もう有る程度深い所まで行ってる訳だ
だけど知識が足りないと初見での理解度は浅い
逆に言えばそれは、これからまだ深さが十分残されてるってことでもあるし

まあだからと言っても
深い人には深い人なりのまた他の楽しみ方がある訳だし
深くても浅くても楽しめるアニメってのは凄い
何をもって浅いか深いかと言うのかは実はあんまりわかって無いけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:17:44 ID:LIGnKS2G
SSSはイノセンスの意趣返しだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:28:33 ID:MgiAYWct
ここの人達はDVD-BOX買うのか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:01:46 ID:C1fTD9h9
CD-BOXも出せや 未収録曲多すぎだろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:10:48 ID:l5ShSO6P
出たとしても、トルキアみたいにアレンジされたやつばかりなんだろうな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:27:59 ID:UF2LqR1b
アレンジといえばcreamだろう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:41:04 ID:UHEtgX1t
本当にCDBOXだして欲しい

こういう意見はどこに言えば一番効果的なの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:53:43 ID:C1fTD9h9
たのみこむ、か?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:14:06 ID:Ikw/r9ck
攻殻の音楽がツボにはまって、同じような曲を探しまくった。
ビョークかとも思ったけど、何か違うんだよね。
菅野ようこ抜きのオリガでもない。
かと言って、攻殻以外の菅野ようこ作品でもない。
自分もCD−BOX出してほしいな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 04:44:59 ID:0nclJwnP
誰かビクターに電凸
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 04:47:57 ID:XejDDMRk
>477
すげーわかるわソレ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 07:34:40 ID:rZhW2ja7
あのOP初めて聴いたときはビョークに似ててびびったなあ。
同じようなものを探してもやっぱり無いんじゃないかね。
他の菅野作品もすばらしいけど、そのアニメに合わせてる訳だし。
劇場版2作品の川井憲次、ゲーム版のサントラ、それぞれの攻殻世界が表現されていて全部好きだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:12:53 ID:uoFvNgm3
>>477
菅野さんとorigaの組み合わせなら攻殻以外にもあるけど、それもダメなのか?


菅野+origaじゃないけど、origaのDIVAって曲オススメ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:21:26 ID:78sl+I9u
ビョーク似てるかねえ?
ハイパーバラッドの頃とかの話なら気持ちは分からないでもないかな。

>>477
神々しい感じのトランス的な曲調が好きなら、
Juno Reactorとか聴いてみたら?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:01:05 ID:M5tZVfcZ
いくら菅野作品でも、他のアニメの作品じゃダメだな。
そのアニメに入り込めなかったら尚更。

バンドやミュージシャンと違って
サントラの作曲家って特殊だと感じる。
本人の実力以上の映像の力か?
映像を立てる才能か?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:32:44 ID:UkD/pqFh
>>477です
レス、情報、本当にありがたい。
さっそく調べて、聴いてみる。

そういえば、
教えてgooで攻殻好きのカップルが
「I do」を結婚式で流すと言っていて、びっくりした。
まぁ結婚式に流したくなるほど良い曲ってことなのかな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:48:14 ID:FTlR6ml2
俺の妄想をそのまま実行する人がいるんだな〜
自分はまず、相手探しから...._| ̄|○
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:59:16 ID:+gX0rQU8
>相手
空気嫁
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:01:42 ID:5XWY0ARg
エアギターみたいなものか…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:05:58 ID:FA1qwJ2W
今1〜5話まで見終わったところなんだけど
1.2話のOPと3話〜のOPの映像が違うのはなぜ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:14:25 ID:70lD4al9
DVDで見たなら違わないはずだが、何で見た?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:19:05 ID:omWa+ZE7
富士山から一話ずつ拾ってきたんだ
3話からはCGのOPになってて
1.2話はアニメと同じ感じだった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:19:52 ID:yPL7Aa2l
そんな奴に教えることは何もない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:39:29 ID:FCELs3fb
富士山って何だ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:34:24 ID:ifojjq2V
違法性のある所か?
もしそうだったらどうどうと盗って来たとか
言う奴は馬鹿すぎるんだが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:02:08 ID:aRF1sSux
>>490
犯罪行為はやめましょうね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:07:07 ID:omWa+ZE7
富士山のふもとに住んでる友達がいて
録画していたのを処分するとか言ってるから
ちょうどみたいと思ってたので貰ってきたんだよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:08:45 ID:fLNfZQ0F
>>483
総集編の荒巻が薬島とにらみ合うシーンがめっちゃかっこよかったんだ。それはもう本編以上に。
BGMがマイナーチェンジしただけなのにさ。「勝ったぜうぇええええええええええ」って感じが
数倍に跳ね上がってるんだよ。そんだけ映像と音楽の相乗効果ってのは物凄い。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:08:51 ID:FCELs3fb
頭まで悪いのか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:27:45 ID:aRF1sSux
富士山のイメージが損なわれた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:27:21 ID:usIcbH2n
フジ・ゲイシャ・テンプラを現代風に言い換えたの知ってる人いる?
確かアキバとか萌えとか入ってた気が
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:35:38 ID:+bMqYel5
わび、さび、萌え
ってやつか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:14:20 ID:/JAVvaVZ
タチコマの家出見てマジ泣いた。

もう一度見てもっと泣いた(TдT)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 05:01:07 ID:ZqAr9gBm
どの辺で泣けたのかが気になる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:11:35 ID:E2QcUR5T
ザイチェフってパラリンピックの銀メダリストなんだな。
そういう時代になるんだ。芸が細かい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:47:50 ID:hsC+smnW
>>503
16話だよね
あれ見て思ったんだけど、バトーとザイチェフが
最後に戦ってバトーが勝つけど、そのときザイチェフが
「そうか・・・あのときの・・・・」って言ってるんだが
あのときっていつだ?

自分の推測として、パラリンピックで銀メダルがザイチェフ
金メダルをとったのがバトーって考えたんだけど
この解釈で合ってるのかな?

14話の株の件といい、ほんとに難しいよ
そこがいいんだけどね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:13:47 ID:GVlK62Jj
バトーは憧れてただけで戦ってはないでしょ
義体の隙=心の隙って事さー
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:25:46 ID:OfI6ADYX
なんつかこの作品は

・視聴者的には知りたい情報でも、
 物語的には関係無いからあえて出さない
・自分で考えろw
・実は既に謎の答えが違う回で出てる

が多いから混乱するよな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:34:30 ID:zgkW/WzN
>>505
俺も>504とまったく同じ考え方してたけど、ちがうのか?
じゃああのときの…っていうのは何処にかかるんだろう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:39:31 ID:dSWJmUbW
こういうシナリオの作り方は、映画としてだったら完全に失格だと思うけど
初めからHDD録画やDVDなどで、何回もリピートしながら見れる事を
想定した上での作り方なんだろうね
一期一会的な映画の見方じゃなく、リピートすること自体を前提に楽しむっていうのは、
新しい映像作品の方向性を示しているのかも・・・・・なんつって
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:03:36 ID:AURR4kVJ
× あのときの
○ あのときも
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:13:37 ID:4DNtKRtb
>>508
言おうとしてることは分かります
「不親切な作品」ってジャンル

やったことないがゲームだとメタルギアソリッド、アニメはエヴァ、映画だと韓国映画のカル

カルおすすめしますよ。犯人を明かさないまま終わるすごく不親切なサイコ映画
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:47:21 ID:v9lHX7vl
うん、あのときも、だな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:48:38 ID:ZqAr9gBm
>>510
メタルギアのどこが不親切なのかわからん。エンドロール後に全てわかるじゃないか

エヴァのように完全に理解出来ない作品ではないでしょ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:52:38 ID:YSbhqr9o
原作からして不親切だもんな
マンホールの草に気づかない奴なんてごまんと居るだろなぁ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:57:12 ID:hsC+smnW
>>509
>>511
そうか聞き間違いしてたみたいだ
「あのときも・・・」だったか不覚!
教えてくれてありがとうです!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:23:57 ID:rACopi3x
今、サントラのRocky wa Dokoっての聴いてるんだがいいなー
ライ麦畑で捕まえてを読んでる最中のオレにはたまらない><

秘密の金魚の話は出てきたけど、
まだ「見せたがらない」ってとこまでしか語られてない。
これからの展開が楽しみだ!!by80ページのオレ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:05:29 ID:ZqAr9gBm
>>513
そんなこと言い出したら、ファミコン時代のソフトなんて不親切だらけだろ、ゲームとしてのメタルギアを指すなら、ドルアーガの方が遥かに不親切だと思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:44:58 ID:iqJMiUV5
>>512
サンズオブリバティはわかりにくかった
1と3はわかりやすいけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:48:37 ID:hpjyyL5v
まぁもっといろんな映画とか見るとわかるようになるんじゃね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:05:55 ID:5smr3NoU
SACの最終話でアオイが課長からスカウトされたとき、野球が苦手ですからって言ってたのってどういう意味?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:51:45 ID:4DNtKRtb
公安9課の9人目のメンバーとかけましてー
チームプレーが苦手とときます
その心は
野球
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:55:14 ID:5smr3NoU
>>520
やっぱそういうことか
トグサがアオイに会った施設でアオイがグローブ持ってたからそれと関係あるのかと思った
あのグローブはやっぱバトーが言ってた意味なのか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:56:37 ID:vJm9GVvz
>>521
>やっぱそういうことか
なら聞くな。
つーかゆとりはお礼も言えないのね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:04:09 ID:MJSGKa2P
お礼ワロタ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:10:20 ID:Yak5LvKn
これがジェネレーションギャップかー
経験値がたまっていく〜
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:17:36 ID:7Wkn+VXT
いいなぁ〜、その感覚、並列化させてよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:46:37 ID:0vAGzlYZ
漫画の攻殻機動隊ってまだ読んだことないんだけど面白いの?
新品定価で買って読む価値あるかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:49:41 ID:Iwa3eH9B
>>526
2巻はまあともかく、1巻は読んどけ。
新品定価でもぜんぜんOK
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:50:04 ID:xaPLiTwW
9人目はオペ子じゃないのか!!!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:52:34 ID:cdeH9qPS
1.5巻も必ず読むといい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:06:07 ID:9JqFrOfL
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:02:24 ID:rWS1mmEm
>>522
不快な脳波出てますよ

2巻は難しいよな内容が
最初はちんぷんかんぷんだ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:31:21 ID:9uS8sEvc
2巻も読んどけ
最初何がなんだかわからないけど
少しずつ理解する楽しみが増える
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:36:23 ID:2Kg4pc70
読みたいけど注釈読むのが疲れる
嫌いじゃないんだが相当暇なときしか読めないだろうな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:53:58 ID:DO6PFaA4
どうせ暇なんだろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:03:36 ID:xGjuS66w
攻核1は何が何でも読まないとね
あれはほんと名作
2はゴミだから読む価値なし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:08:44 ID:qxnVEGRu
人は理解できないものをゴミという。
理解できない物を高尚と考える人もいる。

まぁいいんじゃないの。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:29:36 ID:xGjuS66w
はあ?
理解したうえでゴミだって言ってるんですが
読み込むんで理解するにつれて「実は大した話じゃなかった」って結論に
落ち着くのが攻殻2だろ

攻殻2なんて素子同位体同士のモメごとを、さも難解そうに見せかけているだけ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:34:36 ID:/VIkN0My
俺は読解力がある
俺が思った事は正しい
俺は頭が良い
俺に従うべき
俺を認めろ

うんざりです^^
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:34:49 ID:yGFCSAOY
2巻は何回挑戦しても
どうしても最後まで読めない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:54:53 ID:xGjuS66w
>>538
その手のバカ丸出しな煽りが一番うんざりだけどな低脳クンw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:16:45 ID:lsHT5C4R
反応する奴も同じだって言ってたよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:27:14 ID:49vbnv4e
ttp://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=32
プロダクション I.G大株主
平成18年5月31日現在
石川光久(32.1%)
株式会社電通(11.9%) ←←←←←←←←←←まあお前らこれでも見て落ち着けや
日本テレビ放送網株式会社(11.9%)
佐藤徹(6.1%)
石川みちる(4.3%)
下地志直(3.5%)
後藤隆幸(1.4%)
みずほキャピタル株式会社(1.3%)
ゴールドマン・サックス・インターナショナル(0.9%)
押井守(0.9%)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:42:39 ID:ETipqsvU
押井もってたんか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:08:35 ID:6HBOFblV
最終話見終わったよ・・・
マジ分からんのが深見って刑事
セラノの社長が「彼との約束を果たせる」って言って
笑い男との約束を守ろうとしているのに
単独犯なのか、どういう理由で消そうとしてるのか分からない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:16:52 ID:ZmJjLvZx
理由…公判で不利な証言させないため

1.あらかじめ薬島の指示があった。
2.薬島の背後にさらに巨悪がいてそこからの指示があった。
好きな方をどうぞ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:58:26 ID:vHoy7+gr
結局真相は闇の中なんだよな。。。

アニメなんだからそこまでドラマっぽくしなくて良いのに
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:54:51 ID:H1a7ehwX
つーかあの手の利権構造は黒幕一人が全て操ってるわけじゃないから
敵もスタンドアローンコンプレックス
完全な勝利は無く、戦い続けなければいけない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:27:43 ID:x3leRIrC
薬嶋はしっぽ切りで総理が関わってたとかだったら嫌だな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:32:23 ID:5OavH1H/
あの深見刑事は、そもそも正気を保った上で悪事を働いていたのか、
それとも電脳を乗っ取られていたのかどっちなんでしょう。
インターセプターを仕掛けられた側の人だったけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:11:44 ID:n6bzyyT0
俺は深見は正気でやってたんだと思うなー
トグサとか山口とかいわゆるヒーロー的な警察がいれば、
真っ黒な奴もいるって対比みたいなイメージだった
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:19:11 ID:3xoPgH59
>>503
メダルにはパラリンピックって書いてあるけど、マークは五輪みたいなんだね。
あとあの話の最初のタチコマの歌、「ドナドナ」のやつと「赤い靴」のやつ2種類あるみたいなんだけどなんで?
自分のDVDは赤い靴だったけど、veohに落ちてたのはドナドナだった。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:07:52 ID:ku20mUye
…落ちてたのがどうとか言う人にレスすると怒られそうだが
DVDも見てるということでいいかな?
歌についてはじゃすらっくの関係です
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:25:02 ID:mgpVV1fv
北米版でも放送とソフトで違ったらしかったので、
著作権保有者と管理団体との問題っていう気もしなくはない。
海外にもそのことを取り上げてるサイトがあったはずなんだけど、
ことごとく見つからなくなってる・・・こわっ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:45:44 ID:XJ69F0/J
それが公安9課だよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:03:00 ID:3xoPgH59
あっ不適切だったな。ちなみに自分はアメリカにいるので日本での放送をしりません。
赤い靴の英語の歌が妙だったのでつい覚えていた。
あとザイチェフの声の人、合田とおんなじっぽい。
この話、自分はかなり好き。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:58:16 ID:KTDl4aSV
まあ、落ちてたとか言うのは控えたほうがいいですよ。
海外版のBOXってかっこいいよね。確かTシャツとかが同梱だったはず。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:03:52 ID:3PCh0QzE
いつも素通りのボスっぽい扉は?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:05:00 ID:3PCh0QzE
すまん、うん、誤爆だ・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:37:03 ID:3xoPgH59
BOXで買えばそんなおまけがあったのか。
ブロックバスターでDVDをひとつずつ買ってたから知らなかった、、、
それにしてもドナドナの台詞が非合法な手段でしか手に入らないのが残念。
あっちのほうストーリーに合ってるのに。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:58:32 ID:ET37S2lb
>>550
深見が、もし正気を保っていたとして、トグサに特捜の情報を伝えたのは
何故だろう。ニセの手掛かりを与えるならともかく、9課がさらに深く事件
にせまる事になったし。
ひょっとして、薬島とは全然関係無くて、9課も知らない政府直属の工作員
かなんかだったりして。
9課と敵対する訳じゃないけど、クサイ物にはフタをして回る組織、みたいな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:19:43 ID:vPiKflUE
トグサ君に封筒を送って、事故らされて手術をすることになり、
そこで脳を入れ替えられたか乗っ取られた。でいいじゃん。

ダメかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:13:05 ID:uPYGu2Su
>>561
きみも脳を入れ替えてもらったほうがいいよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:49:24 ID:BdYl/XLi
>>560
そのとおり、ニセの手掛かりを与えたんだと思うよ。
ところがどっこい、ナナオがやるはずのテロ(SPの暴走)に、蓋を開けたら
本物の笑い男が一枚噛んじゃった(多数の笑い男の模倣者)ってことじゃねーの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:15:45 ID:vPiKflUE
>>562
ぼくが聞いてるのは イイ か ダメ かです><
ぼくののうを入れ替えるという選択肢はありゃしまへん><

ルパンルパーン
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:30:07 ID:3PCh0QzE
なんだかなぁ。ここは大人な奴が多いと思ったんだが
そうでもない奴もいるな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:34:52 ID:kBXBFgD4
>>564
お前頭大丈夫か?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:56:59 ID:vPiKflUE
ぼかぁふつーのこーこーせーです><
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:16:55 ID:Rhco8vHH
>>567

お前、頭大丈夫か?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:28:29 ID:8MlRvzw6
(^q^)ノ<あうあうあー
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:06:21 ID:Wyon51ER
見てもいいけど高校生なんかに簡単に結論づけて欲しくないなぁ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:36:16 ID:qLDwo08a
つまんねえ選民意識は捨てろ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:58:58 ID:vPiKflUE
五ェ門はむっつり助平です><

またつまらんものを斬ってしもうたOTZ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:01:05 ID:8MlRvzw6
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:25:26 ID:vPiKflUE
T さぁ、どーします?ルパンさん?

R NOーと言ったら?

T 私の中華料理店の店先に並べてあげますよ。
  ただし、体中の皮をみんな剥がしてねぇ!

F うぇ><

とっつぁーん!!!!!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:27:33 ID:3PCh0QzE
すぐ間違った方向へ持っていこうとするな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:33:33 ID:vPiKflUE
>>575
じゃああなたがぼくをただしいほーこーへみちびいてくらさい><
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:35:49 ID:Rhco8vHH
粘着するぐらいだから、少なからず興味あるって事でしょwww
馬鹿みたく振舞ってても、人間らしくていいじゃん?www
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:54:19 ID:mgpVV1fv
>>555
ゴーダの人は違う役っぽい。
ttp://www.crystalacids.com/database/person/4080/john-snyder/
それともクレジットが入れ替わってたのかな?

>>556
おれのには入ってなかったよ・・・
いまAmazon.comの商品写真見てきたら、箱の厚みが薄い気がする。
初夏威厳定番化・・・orz
579556:2007/06/09(土) 23:08:16 ID:0L1BJ8OW
これもう何年か経つから売ってないのかも。現物は見たこと無いですが。
ttp://www.rightstuf.com/cgi-bin/catalogmgr/cNjwJL=huOQ=iWUWXe/browse/item/65565/4/0/0
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:48:14 ID:1FgMwb6V
SACをもう一度見返してたのですが、気になったのでお聞きします。
最後の最後、アオイが図書館で荒巻と素子にスカウトされた場面。
そのスカウトを断わられた2人が帰っていくのですが、
引きの映像でアオイが存在するべき本棚の階段にいない様に見えました。
引きの映像なので見間違えかと思ったのですが、その前に素子から赤色のハンチング帽を貰い被ってるから、
かなり目立つんでしょうが、全く存在してないようです。
これは製作側がアオイ自体が存在しない人物だったという暗喩なのでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:50:30 ID:9Ly6CpBW
また仕事に戻っただけです
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:00:38 ID:DwA5eowp
答えは1つじゃない。


自分も1st見返してたら
天気予報のタイトルに
原作に出てくるようなブタがいた。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:04:28 ID:LfTpMhuG
>>563
いやいや、あの時点でトグサが調べていたのは、死んだ山口刑事が何を
トグサに伝えたかったのかであって、笑い男事件は直接関係なかったですよね。
現に深見と会った後の9課の会議ではインターセプターの話しかしてなかったし。

ナナオを笑い男としてマークしている事もチラっと話したけど9課じゃ偽物とすぐ
見破ってしまった上に、警察上層部に対する疑惑を余計深める事になっただけでしょう。

もしニセの手がかりをつかませようとしていたのなら、なにから9課の目をそらせようと
していたんだろう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:35:36 ID:jM8MVs6U
陰謀とか好きだから、薬島を消したい人、セラノの本社、
あるかわからないけど政界とパイプのある新興MM企業
とかの命令で動いてたとかだとwktkするけど、そんなことはなさそうだね。

2ndとのつながりでいけば、
難民放棄→日米安保を狙ってた高倉官房長官なんかは難民が
安定化する前に政策変更しなきゃいけなかった訳だし、
薬島を政権から引き摺り下ろしたい人候補のかなり上の方にいそう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:34:35 ID:6bWH+V8B
この物語のどこかに「2501」のコードなかったっけ?

待ちの看板で出てたような気がするんだが…
どの物語か思い出せない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:45:48 ID:285Kn+Al
立喰いで、牛のタグにそのコードを見たときは笑った。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:11:52 ID:arFdm27E
エカ話なんだけど

榊原君のザックの中から出てきた櫛についてた頭髪は白髪ではなく黒髪

という根拠からの「少女非クローン説否定論」って既出?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 06:47:01 ID:qFU/3fPd
>>585
アンドロイド自殺させてた男の家にあった映画フィルムにソレあた
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 06:53:51 ID:5jsmE8Al
このアニメも5周年か・・・・
エヴァ→SACと5年ぐらいで革命的なアニメが出てきてるしそろそろ次のこないかなー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:25:25 ID:9w62R6gU
現状見る限り期待できそうにないがな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:38:20 ID:YNgyLq4B
革命的という言葉の意味でならガンダム00が。








いや勿論駄目駄目な意味合いで。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:06:15 ID:GNrEUbAW
谷口ならやってくれる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:06:57 ID:5jsmE8Al
うん。そっちの革命じゃないよ。

5年ぐらい前のアニメを観ると今と比べて絵の汚さとか不自然さ?
とかが目立つけど攻殻はそんなこと無いんだよな。
クオリティ高すぎるぜ・・・

みんな観てると思うけど精霊の守り人もおもろいよ!
荒巻似の爺さんが出てきたりしてウハウハw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:31:28 ID:6bWH+V8B
>>588
サンクス
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:28:58 ID:HqCRk+U6
>>587
既出です
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:56:56 ID:wHj88ocN
最終回の図書館みたいな所で小佐と笑い男がかぶってた帽子ってベレー帽?それともハンチング帽?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:05:08 ID:kKIvdXrY
>>596
ベレー=>ハンチング
598596:2007/06/11(月) 15:09:03 ID:wHj88ocN
>>597
ベレー≧ハンチングってどういうことですか?
ベレーの可能性の方が大きいってことですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:15:02 ID:kKIvdXrY
ハンチングはベレー帽の一種
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:31:29 ID:wHj88ocN
そうなんですか。どうもお騒がせしました。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:38:12 ID:tW28taNi
うむ。逝ってよし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:55:40 ID:3YQfsZOK
まだDVDBOX迷ってるんだけど皆は買う?

たしか1stは6/18締め切りだよね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:00:48 ID:VHGLUJ3/
お前が買うなら買わない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:39:54 ID:0XT58LbI
今更だけど、最終話で少佐とアオイが話し終わった後に
アオイがいたはずの所にアオイの描写がなかったのは、
つまり少佐も目を盗まれていたってことだよね?
それを知ってからあの場面を見たら鳥肌が・・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:54:41 ID:FBEmSFVQ
課長って電脳化してるの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:56:22 ID:tW28taNi
5年も前のアニメの細かい伏線で熱く語れるなんて・・・・
なんというヲタク魂・・・・・いや、いい意味でだよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:58:11 ID:iiUK4oG7
>>605
>>1すら読めない奴は死になさい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:32:54 ID:jUk8BAw7
>>604
俺もこの前総集編見直してて思ったわ、それ
相手の前から完全に姿を消して
「僕は耳と目を閉じ、口を噤んだ人間になろうと考えたんだ。」 を実践したのかね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:29:18 ID:pCUn8zth
>>602
締め切り?
お金貯めてじっくり買うつもりだったのに。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:35:18 ID:8Y9GWzuQ
>606
俺も他の漫画のスレで「終わってから○年も経ってるのに
今更熱く語って…」って叩いてるけど
この作品に関してはまだ色褪せないないんだよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:17:21 ID:EC64/WY+
ストーリーの組み立ても上手いと思ったが、
何度も見返していくと、演出の上手さも発見できる作品ですね。
1話の公安9課が一人ずつ登場する場面が、最終話でも同じく描かれてたり、
タチコマが自己犠牲を行う、少佐のセーフハウスでの女神像の使われ方など、
アニメや漫画だからいいと言うのではなく、作品自体が何度も見させる力を持っていると感じる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:25:59 ID:EhlRExay
>>610
そういう事はするなよな・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:31:13 ID:tW28taNi
>>610
そうなんだよ。そういうことが言いたかったの。
今から放送されても違和感が無いクオリティだし、
なんか記憶に残るアニメなんだよな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:38:42 ID:m8WFIQhV
>>609
Amazon見る限りそんな情報は書いてないな。

6/18の日付は一体どこから出てきたのか、
>>602さん、もしまだいたらソースお願いします。
オレもお小遣いためて買おうと思ってる口なんで締切があるなら
今後の方針を決めなきゃ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:24:12 ID:wlFRYxhp
>>614
あれ〜っどこかで18日締め切りって見たと思って完全に信じこんでたんですが…皆知らないって事は単なる自分の勘違いかもしれません。
お騒がせして申し訳ないですorz
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:59:09 ID:RFOdHCPZ
たったの一言でここまで混乱させるとは
流石とくえい級のハッカーだな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:29:48 ID:6S3PNNvK
特A級の事?
すぐに姿を再び現すあたり、凡庸以外の何物でもないと思うけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:33:00 ID:hRwIC4ja
>特A級の事?
半年ROMれwww
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:22:24 ID:JJRtB5Wi
>特A級の事?
wwwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:26:31 ID:iivWOeZX
>>617
は…凡庸以外の何物でもないな…w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:28:16 ID:5j8qsRAJ
ぼくはSきゅうハカーです><
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:45:08 ID:ngC3J2/O
りゅ、流石だ・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 04:25:57 ID:xW62LcMZ
さんざん既出だろうけど、2ndGIG-2話が日テレでは放送されずってあれだなw
たかが娯楽アニメで視聴者はいちいちそんなこと気にしねぇよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:36:00 ID:Vr8tmTNO
テレビ局は視聴者よりスポンサーを気にしてる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:01:11 ID:xW62LcMZ
まぁ実際2話で風刺されていたのは体制とか大手メディア側ではなく、視聴者である一般大衆なんだけどな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:03:49 ID:5k/S87DM
地上波2nd2話ついては深読みし過ぎ。

放送しようと思えばできる内容。ただ初見の人はあそこで見るのを止める。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:09:53 ID:MuyivBry
まぁ2話はつまらんという印象だな
全体通して2回目ならおkだが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:01:37 ID:sohY+rmd
2nd2話は初見の時は意味がわからんかったな
1st2話が神だっただけに


まぁ関係ないが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:34:21 ID:YTMIH5hd
BOXほすぃなー、1stのだけ買うか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 04:33:00 ID:/WiGqdNd
ttp://nttxstore.jp/_II_D112079788
ttp://item.rakuten.co.jp/book/4326771/
↑とか見ると1stは6月18日締切になってる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:28:59 ID:Fg9aXYg/
予約締切りホントかー…金ねぇーんだよなー…
ヽ(∴y(∴)y∴)ノ<タチコマッタナー
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:32:06 ID:D0BZIrKJ
もうすぐ三十路、攻殻SACでアニメを見始めた初心者が次に見るべきアニメシリーズはなんですか?
嫁(子なし)とはもうすでに攻殻SACで夫婦不和の元凶になりつつあるのが心配ですが、、、
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:01:29 ID:aYQ76pTG
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:12:14 ID:Fg9aXYg/
基本的に「観るべき」というモノは無いんじゃないでしょうか?
貴方が攻殻を観て何に魅かれたかにもよりますし。
多分、親切な方々が色々と作品名を挙げてくれると思いますが
全部名作だと思います。つうか絶対一本に絞れないかと。

と書きつつserial experiments lainなんかススメてみたりなんかして
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:04:54 ID:ole1e3zP
俺は攻殻みたいのも萌えアニメって言われるのもどっちも好みなんで、
たぶん>>632の期待には沿えないと思うけど・・・
不思議な世界観と人間模様な、シムーンを薦めてみる。
たぶん夫婦不和はより加速するけどw

しっかりした世界観と情報量の多さが攻殻の魅力だと思ってる俺にも、
便乗してオススメをご教授ください。

636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:20:20 ID:+Vrv1SsW
どういったアニメが好きなのかわからないと意見しようもないが
とりあえず攻殻機動隊S.A.C.2ndGIG見たらいいんじゃないですか?

攻殻の何が夫婦不和の原因になったのかはわかりませんが、萌えとかがない作品をあげるとすれば
「灰羽連盟」とか「プラネテス」、「MONSTER」、「カウボーイビバップ」なんかがお勧めです。
個人的には上記のほかに「コードギアス」とか「トップをねらえ!」、「スクライド」、「創聖のアクエリオン」
なども大好きですが
637632:2007/06/14(木) 10:46:22 ID:D0BZIrKJ
皆さんどうもありがとう。
名作というのにたどり着くだけでも手探りなもんで、助かります。

夫婦不仲っていうのは、アニメ(攻殻)だと嫁さんは偏見があるのか見てくれないってだけです。
今時テレビがDVDモニターでしかない家だと一緒にみられるDVDが重要だったり。
シリアナとかグッドシェパードとかシリアスで難解な内容のドラマは好きなはずなんだけど、、、
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:18:13 ID:HGL5cv+p
SACを見たなら、今度は押井守監督の映画の方を見るのも良いかも
イノセンスも悪かないけどghost in the shellは一見の価値有りかと
後はパトレイバーとか

というかアニメそのものが数十年の歴史が有るから
絶対見た方が良い名作ってのを挙げても相当数有るよね
自分も多分このスレの中では数で数えたらあんまりアニメ見てない様に思う
子供の時アニメ大好き人間だった癖にあんまり沢山見れてなかったし
これから沢山見ていこうと思ってる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:08:31 ID:GB922bZ0
精霊の守り人見ろよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:26:44 ID:0mCJcGb0
いくらなんでもGISやパトはアニメに偏見持ってる人に見せたら
駄目だと思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:43:25 ID:TVXglFhG
荒巻「殿田大佐、朝鮮総連の土地取引に関する収賄の疑いでご同行願います。」
殿田「完全に合法な取引だ。何も出んよ。」
荒巻「日弁連の元会長にもご協力いただいております。」
殿田「・・・子は親に似る・・・君も私のようになるさ」
荒巻「連れて行け」


現実は攻殻よりも奇なり!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:03:43 ID:5tyN4pr6
今のタイミングなら精霊の守り人をお薦めする
今月DVD1巻発売だし、同じIG作品だから観てみれば?
もし夫婦で楽しめれば毎月新巻を楽しみにできるし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:22:55 ID:ubfps/42
>>637
もう見ていないかもしれんが、俺はターンAガンダムを強くお勧めする
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:30:45 ID:LwWJBBt0
既に出ている物を除いてだと、蟲師とおおきく振りかぶってを薦めてみる。
蟲師はアニメ見たことほとんど無いって人でも好評だと聞いてる。
ジャンルは攻殻と全然違うけどね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:39:21 ID:2iPwFa6j
俺が薦めるならMASTERキートンかな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:57:44 ID:c310NiTg
>>640
SACがよくてその二つがダメな理由もよく分からんが
アニメに偏見持ってる人はまずこれも見ないっしょ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:22:03 ID:5N0WE8+x
アニメに偏見あるんだったら、ジブリあたりでも見たら?
そしたら絵柄と雰囲気が似てる電脳コイルへw
電脳つながりで攻殻へとGO
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:46:43 ID:5tyN4pr6
>>630
楽天ブックスは予約締切早くて予約数制限までしてるのに、先日DVD予約したら発売日にまだ手配中ですってメールきたよ
二度と使わん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:51:14 ID:kumzTkN1
適当にプラネテスをオススメる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:28:10 ID:Tdk1LvA/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:04:26 ID:nLyQvKtj
33だけど
真剣に見るのは精霊と電脳コイルで十分だろう。民放深夜は20代まで。

軽く見るには、地球へ、がよいかと。
30代でアニメ偏見でクダクダいってるのがバカらしいくらい年齢層が高い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:48:33 ID:bI5KkS4W
クソい流れ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:11:34 ID:j2RHfY+p
S.A.C.とGIGの本編の内容を考察してるHPってある?
どっちのシリーズも俺的にはラストが漠然としすぎてて(特にGIG)
受け止める事はできるんだけど、何となく理解したくない気持ちがあるので
誰か良いサイト知ってたら教えてくさい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:28:12 ID:+Vrv1SsW
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~yatte/koukaku.html
考察、とかではないけど内容理解には役立つと思うんではっとく
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:31:48 ID:j2RHfY+p
>>654
ありがとう、ちょっと勉強してきやす
656632:2007/06/15(金) 04:51:59 ID:7IlTmiY+
このスレの人みんなやさしくて感謝してます。

種明かしをすると、自分は上の方に出てきてた北米の人で嫁は日本語わかりません。
日本の新作は入ってきませんし、いわゆるアメリカのオタクってのは今はナルトしか見てません。
ナルトはどうも子供っぽい感じがして食指がのびないので、、、

636さんが紹介してくださったカウボーイビバップが手に入りそうなので見てみます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:20:52 ID:oFgXJyu3
>636
トップをねらえ!、スクライド、創聖のアクエリオン、はまだ見ていないが
それ以外は自分と好みがどんぴしゃw。

>656
北米ならプラネテス、灰羽も入手が比較的容易かと。ブロックバスターで借りれると思う。
プラネテスはアニメ見ない人でも入りやすいと思うけど。
スレ違いスマソsage。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:29:11 ID:9Mxalcoj
誤るくらいなら最初から書き込むな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:12:22 ID:scYCLamt
>656
やっぱしアメリカ人って
アニメは子供のものって思ってる人が多いのか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:16:53 ID:ylHX57V5
>>659
てか子供向けのが多いからアニメ=子供向けになりがちだが・・・
しかし>>659>>656のどこ見てアメリカ人はアニメは子供のものとおもってる人が多いと思ったのかわからん
ナルトが子供向けだとそのレスした人が思ってるってことしかわからないし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:28:33 ID:WHNSoyjT
まぁどっちにしても自分語りは程々に。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:58:33 ID:8Y6zAlwN
アニメなんて映像表現の内の一つであるだけなのに、
米での子供向けという認識が定着し過ぎだな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:17:31 ID:8anv9ayx
日本は家族向けとオタ向け。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:11:58 ID:9s/wljec
日本人にとって、アニメって存在は大きいよな。

幼い子はアンパンマン見るし、老人もサザエさんなら見てるしな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:23:27 ID:l0shPUPI
アニメの話とはちょっと違うけど
電車の中で大人が堂々と漫画を読んでいるのは日本くらいだって話
確か外人がビックリしたとか何とか、昔どっかでなかったけか?
666632 656:2007/06/16(土) 09:04:31 ID:Hjh94exn
>>659 
子供向けって印象はたぶん日本のそれとあんまり変わらないと思う。
アメリカ人って趣味の細分化が明確なんだよね。
だから野球は野球が好きな人のための物だし、バスケットボール、アメリカンフットボールにしてもそう。
逆に知らない人は全く知らないんよ。
アニメもそういうくくりで、知ってる人は知らなくて、知らない人は知らない。
まぁもともと種類の違う人種が一緒になんとなく住んでるって国だから。

あとアニメに関しては、たぶん日本の洋楽市場にちょっと通ずるものがあると思う。
入ってくる物しか手に入らない。
今一般的なアニメファンは、ナルトらしい。あとドラゴンボールと犬夜叉は堅い。
ただ自分の場合ドラゴンボールは子供時代のものなんで、もっとシブいやつが見たいんだな。
いろいろ研究します。
667632 656:2007/06/16(土) 09:15:53 ID:Hjh94exn
>>665
本屋が驚くほど少ない。(アマゾンがその役目を果たしている、もしくはその登場が他を駆逐したとかどうかは知らないけど。)
通勤が車なんで物をよむ暇がない。
漫画雑誌ってのを見たことが無い。(まぁ鶏卵論争になるけど)

そんなこんなで漫画を読む文化とそれを生み出す作者さん達が育たないんじゃないかと思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:56:51 ID:XmzAv7+m
まあ他国でわざわざ日本アニメ見たいなんて奴は
日本アニメならではのもんが見たいわけで
わざわざ海外ドラマや小説のネタを取り込んだアニメが見たいなんてのは
日本ならではの需要かも
情報量の多さを求めるオタ向けにしても
向こうにはスタートレックなんかの大御所があるしね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:06:22 ID:3RxYA7E3
スタートレックを「面白い」とは思うが「情報量が多い」とは思わん。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:24:17 ID:XmzAv7+m
おう、そうなのか。知ったかで書いてはいかんな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:04:20 ID:98bJqx2Z
アニオタの知ったか語りワロタ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:38:48 ID:Hjh94exn
なんか変な方向に持ってっちゃったな。
もどすか。
このお話、やたらランボルギーニが一般車両として出てくんな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:46:23 ID:pplZupxJ
俺も聞きかじりで何だけど、アメリカのマンガは'50年代(朝鮮戦争後?)に、
青少年犯罪の原因として槍玉に挙げられて、圧倒的な規制を受けたとかで、
極端に無害なものばかりになって、子供向けという認識がこびりついたとか。

エラリー・クイーンのドラマ見てたら、殺され役の漫画家がEQをモデルに描いたマンガに、
やたら暴力と流血を入れようとするので、当のモデルのEQに反発されたり、
その後釜に入った漫画家が、これからは動物マンガの時代とか言ったりしてるのを見ると、
本来ならアメリカにも日本と変わらないマンガ文化が芽吹いたのかもしれんなと思ったりした。

攻殻じゃなくてマンガ一般の話ですまん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:02:12 ID:ODsABUsH
せっかくの>>672が無駄になってるな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:10:05 ID:Hjh94exn
すまん。未熟だった。
じゃ最後の方うみぼうずの隊長さんが部隊すべて撤収させてたら、軍の人達死ななくてすんだんじゃないってフリはどう?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:42:34 ID:gdjl731F
攻殻機動隊の「笑い男」事件について
SAC第9話、「ネットの闇に棲む男 CHAT! CHAT! CHAT!」の
チャットルーム風に討論するスレ
 
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1181973753/l50
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:50:25 ID:qn1QoyIU
きめぇ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:00:54 ID:F9Rw1FCs
電脳化すると声に出さなくても複数の人と会話出来るんだよね
その時の声色の認識ってどんな仕組みになってるんだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:44:30 ID:2Isg2ebv
>>678
( ´・ω・)つ 「声にエコーがかかる」
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:45:10 ID:8KJD309j
>>679
そう言う事を言ってるのではない気が…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:53:48 ID:aWchmtF/
>>679
頭悪すぎ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:58:03 ID:m/90sJT5
友人に勧められたので今度借りてみるつもりですが、この作品は見といて損はないですかね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:02:02 ID:iggj+9U2

                            ∴

 
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:08:06 ID:3/1iYqm7
??$
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:20:18 ID:vl9iiOgp
ネタにマジレスするなよw
>>680-681
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:44:20 ID:au+Bioed
>>685
いちいちマジレスに突っ込むなよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:11:15 ID:jTSjEPun
「公安9課」とかけまして
「狭い敷地に建てる家」とときます
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:24:25 ID:9nQAWSi6
そのこころは?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:25:17 ID:jTSjEPun
間取り(麻取)に悩まされます
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:54:29 ID:dn65457L
サイトー君、ちょっとそいつをよこせ(怒)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:55:09 ID:qixstJfZ
>>689
これはひどい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:06:13 ID:3WxfMjx3
>>689
ざぶとん全部取れw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:52:38 ID:BwZRgiMi
この土日で全話見返したが話の構成うめえなぁ・・・・゚・(´Д⊂
やっぱ笑い男が9課で活躍してるのが見てみたかった
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:16:10 ID:fNheURTw
山ちゃんが大変だからむり
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:21:41 ID:MeoUsBxX
俺が今週末に2泊3日で彼女と温泉行ってる間にアニメ漬けか。
マジでうらやましい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:33:56 ID:BprXHCVK
笑い男が9課で活躍ってよくある希望だが、全然分からん。

若いファンは若いキャラに活躍して欲しいもんなのかな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:50:55 ID:o2AQWgmf
そうでもないよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:39:45 ID:Vlg4a8lw
別に本気で笑い男が9課で活躍する姿を見たいとかではなく、
もし9課に入ってたらどうなるかなーと思う事はある。

結論。
ボーマの出番が激しく減りそう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:34:30 ID:06ESDeqV
ムサいおっさん達の中に一人の少年。その少年にかなわないおっさん達。
それを見て笑う少佐。

いいじゃないか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:41:27 ID:sJ+kDxhw
そういうキモい場面見たくない。
やはりオッサンを出し抜きたい若者の考え方なのかな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:58:31 ID:XHdPp5t+
別にオッサンを出し抜きたいとかではなく、単にアオイをもっと見てみたいって
事なんじゃないか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:18:34 ID:cRYOD5C6
若者(笑)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:02:27 ID:zqJKsv7m
でもアオイはつるっぱげなんだよな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 06:36:16 ID:JqR4vYcm
つーかアオイは天才だけど社会に上手く馴染めなくてでもその社会正義に燃えるところが魅力じゃないか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:07:02 ID:X1oPl5KK
ヤワだと現場で使えないので
バトー並の義体に入るアオイ君
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:26:54 ID:zuBCxsBQ
>>703
自毛なのはトグサ、イシカワ、アラマキ、パズ(多分)ぐらいじゃないのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:55:28 ID:tvlHb1IP
「あいつが仲間だったらいいのに」という想像の期待感を残してるくらいが丁度いい。

FF6も、レオ将軍が使えたら・・   なジレンマがあるからいい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:10:50 ID:+6RsE22q
>706
ちょ、それじゃサイトーの頭は……?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:13:00 ID:b9DVIqsk
ヘルメット
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:51:04 ID:l46kG2/I
あれは外ゥ-なんだよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:24:41 ID:QDrCOoqc
黒く塗ってるだけジャネ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:38:25 ID:rQ43KXHv
>>704
何と言う2ちゃんねるニート
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:55:27 ID:wxgkEYdR
俺は「左目に気をつけろ」が良かったかな

元スナイパーだし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:40:05 ID:bYvd9ZSf
アオイの魅力の1つとして、運動神経が鈍いというのがあると思うんだ。
少佐を出し抜く程の天才ハッカーなのに駆け足しただけで息切れ。
これは九課的にはかなり新鮮な要素かと。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:20:31 ID:zuBCxsBQ
アオイ君は入ってもいいと思うけど、ホールデンなら断わるだろうね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:38:03 ID:RmUYep45
おれは9課には入って欲しくないけど
スピンオフのアオイ視点アナザーストーリーなら見たい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:52:21 ID:zCHJuXeo
まだSSSから新作出てないの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:52:16 ID:o1a5Ddoz
やっぱ続編見たいなあ…個人的にSSSはTVシリーズでやってほしかったよ、ほんと。
次回作は是非一話完結でなく続きモノのTVシリーズに戻って欲しい。少佐もバトーもピンピン
してる奴で。

どうでもいいがボーマとパズって仲いいのか?EDの絵でも一緒にいるし。
パズ無口すぎて友人としての会話とか想像できねえw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:47:17 ID:4r+Sn4XF
大人の関係
これ以上はいわずもがな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:41:39 ID:77dczTEh
二人とも出番が少ないから一緒に出してるんだろ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:49:48 ID:ObyC2SK/
おいおい二人は穴兄弟(ry
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:50:50 ID:Ml1EtNcn
まぁなんか昔から仲良かった的な雰囲気出てるけど、二人の生い立ちは全然出てこなかったしなw
原作には何か書いてあるかもしれんが
てか、ボーマは結局ボーマが主人公のエピソード出てこなくてカワイソスw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:52:13 ID:0PAdCl+9
トグサいつのまにマルセロを抑えたんだ。
2人がかりとはいえ一瞬少佐ひるまされたのに。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:25:35 ID:Br3RD8wU
トグサはやればできる子
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:33:54 ID:JVPSZqce
正義感あるし、いつも事件解決の糸口はトグサだし
神山はトグサ好きなんだろうな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:46:08 ID:tmyNi24V
タチコマがアームスーツ相手に不発の榴弾撃って「なんでぇ」が
ちょー切ないっす。・゚・(ノД`)・゚・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:42:13 ID:9Yqb8Q4E
さよなら、、、バトーさん(> <)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:57:08 ID:VqwnyTJk
少佐や笑い男って超特A級ハッカーなんだっけ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:10:09 ID:PtikP2MW
バトーズブートキャンプ
「サーコゥ!サーコゥ!ワンモアセッ!」
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:19:08 ID:/d9nUlCZ
妙にマッチしてて吹いた
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:36:07 ID:2ohKhQek
>>726
ごめんね。実はそこで笑ってしまったんだ…。
その後は流石に切なくなったけどね。

玉川さん、ありがとーー。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:58:16 ID:Br3RD8wU
タチコマ「あのジジイ・・・不発弾なんか持たせやがって」
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:59:54 ID:PTmXltcA
不発弾じゃなかったら、あのジジイ自身が、吹っ飛んでたかもしれないな。
もちろん、老人施設とタチコマを道連れにね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:11:26 ID:ovVvNVYx
>>732
どこのエリア88所属なんだよw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:11:38 ID:NgUbLusH
せんきょくはあっかしている…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:13:31 ID:7567YSSb
おじいさん、もういくね!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:17:17 ID:kuF3NKmP
×戦局
○戦況
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:20:06 ID:6SgG44vr
碇シンジ「僕って・・なんて無気力なんだぁ・・」

739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:39:32 ID:k8bT7nUA
確かに最近の選曲は悪化してるな。
ハルヒとからきすたとか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:14:48 ID:Vn+EJxJ6
はるひは・・・つまらん!ほんとうにつまらん!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:46:07 ID:AU1EcT1n
今一期見終わった。すげぇ面白かったよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:03:12 ID:3Vfmi8h6
>>741
乙!
2度、3度見るともっと理解できて良いよ〜
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:08:46 ID:AU1EcT1n
>>742
伏線は二期に持ち越しでおk?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:51:41 ID:3Vfmi8h6
>>743
それでおk
もしくは、2nd見てから観なおすのもあり。

でも、俺の場合は一気に全部を何度も見たから物語がごちゃごちゃ(´・ω・`)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:31:53 ID:KFmn/+Mo
>>744
同じく一気に見て 頭がぐちゃぐちゃになった
2ndは難しすぎ・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:20:33 ID:6mmc3sL2
設定とか会話にしか出てこないので・・・

(エスパーより貴重な)草薙素子VSエスパーが観てみたい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:39:17 ID:+5LawNX4
エッチな感じ対決でエスパー魔美と
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:04:34 ID:Ck6C+A07
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高に2ch脳
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:36:52 ID:WhjUCFBf
原作者だったら丸山ワクチ陰謀説なんて一蹴だよなあ。
行政の事少しでも知ってたらあんなアホ話頭悪すぎて、
おなか抱えて笑っちゃうだろwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:38:28 ID:tcBxE6qk
君が頭悪いっつーことはよく分かった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:41:10 ID:V8D4FnRP
本当にあった事件のオマージュだってことに気付かないなら仕方ないだろうな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:47:27 ID:EdckQMHn
自分は、原作の設定を使って
新たな話を作ることも思いつかないし企画を通すこともできないから
誉めることしかできない。
貶すのは勝手だけど、自分の状況と照らし合わせると恥ずかしくならない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:50:09 ID:0PEHYRIV
内緒のセーフハウスに素子と同型の義体を隠してるバトーたん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:51:37 ID:WhjUCFBf
前提1:
丸山ワクチンはインチキ、陰謀とかこじつけ。
毒にも薬にもならないから放置されてるだけ。

素材として使いましたってだけならわからないでもないけど
信じてると勘違いされそうで、普通恥ずかしくて使えないよね(^^;
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 03:14:51 ID:KBMMbalv
何に憤ってるのか知らないが品がないな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 04:22:04 ID:acX3qKt5
>>754
それでも10年前くらいの患者は藁にもすがる思いで、丸山ワクチンを手に入れたという思いも忘れないでください。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:45:58 ID:U7PtHkI2
タチコマが壊れるところ泣きそうになった俺は異端児
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:01:00 ID:WKK4H62z
ていうか丸山で引っかかってたら他にも色んなところで引っかかるはずだが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:00:16 ID:EYvC0ZoM
机を並べたりして、あの一連の流れはあからさまだし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:09:02 ID:fEToRExZ
>>754
お前がこの作品くらい面白い作品作れるようになってからほざけ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:14:38 ID:4Va32t/o
>>760
それはおかしい。別に犯罪を犯さなくても犯罪論は語れる。
>>754の頭はそれ以上におかしい、という意見なら同意。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:52:36 ID:gWzLiIcm
猿オヤジ「シーザーを理解するために、シーザーになる必要はない」
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:59:27 ID:LHtcuDVT
ウェーバーさん乙
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:04:17 ID:huOdJxYb
タイトルをずーっと眺めてたら、カーレース系のアニメのタイトルにも見えなくないと思った

山ちゃん「俺のスタンドアローンを抜ける奴なんかいやしない!」
少佐「そう焦るな。我々チーム攻殻に敗北は許されない。負けたらクビだぞ、山ちゃん」
山ちゃん「大丈夫っすよ。今朝ようやくコンプレックスが届いたんです。これなら奴に勝てる!」
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:15:53 ID:V8D4FnRP
少佐が「山ちゃん」って言ったwワロタ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:38:59 ID:kLKTo0BT
パズ「バルス!!」
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:34:31 ID:v7nhy3/3
個別の11人にはがっかりだ
ハンタの幻影旅団
ロマサガ2の7英雄
そんな感じの集団かと期待してました・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:13:05 ID:f4np784k




ダンナ、これは2ndですがな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:04:38 ID:YDHlRSW1
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山健治ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:19:20 ID:XWNjD7YS
DVD-BOX欲しいけど、ローン組んでテレビとエアコン買い換えちまった・・・来年まで金ないぜorz
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:27:55 ID:MrzkGrqn
たぶんブルーレイとかそのあたりでまたBOXとか発売してくれるはずだからその時まで待とうぜ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:26:02 ID:maSRAAGU
>>771
BDBOXにはリマスターしたDVDBOXも付属させて7万円くらいで売りかねないな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:04:32 ID:U+EeWFs8
BDが出るとしてもまだ先でしょ。全然価格も仕様もこなれてないし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:50:42 ID:Ld/RsJB9
バトーズブートキャンプのDVD-BOXはお幾らですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:02:53 ID:Ld/RsJB9
軽快な音楽に合わせてバトー教官がエクササイズ・レッスン!
苦しい所でバトーが励ましてくれたり応援してくれたりするぞ!

「もうバテたのかよ?だからお前にゃ無理だって言ったんだ」
「もう止めちまえ。才能ねえぞ」
「メンドくせえから後は適当にやっとけ」

バックでバトー教官に合わせてタチコマ軍団が!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:28:16 ID:LtpkFsw3
やべえ、ちょっとやってみたくなったw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:57:45 ID:cxvFEnqh
ぼ〜くらはみんな〜い〜っきている〜♪
いき〜っているから〜殺すんだ〜♪
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:55:44 ID:Erg/YeKQ
しかし博識が多いな。
SACの話が丸山ワクチンを使ってるとかって。

知らないからwikiで見てきた。なるほど、事件知ってると
にやりとなるな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:11:15 ID:MktsDEbQ
おっさんならたいてい知ってんで
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:34:58 ID:+nBGShNc
おひさるろぐとか読んでるとわかるよ
でもそういう知識だけだと
いかにも笑い男事件のような裏があるように思い込みやすいかもね
ろぐでもべつに丸山自体に裏があるとは書いてないんだけど
笑い男事件のモデル自体複数あるようだし

ファンがこの作品という情報を並列化したうえで
さらに好奇心を持って自分で調べるようになって欲しい
みたいな意識が制作側にあるのかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:53:45 ID:GYkMWJLR
丸山ワクチン
テレビアニメ 『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』に架空の薬品として
登場する村井ワクチンとそのシナリオは本項をモデルにしている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:43:09 ID:R3DmvGNO
丸山ワクチンはどう考えても厚生s・・・あれ、誰か来たみたい
何だよこんな休日に
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:29:52 ID:fHxerFnO
机9の字事件だって本当は宇宙j・・・あれ、誰か空から来たみたい
何だよ休憩中に
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:23:18 ID:MMxACuSB
なんでトグサと笑い男を同じ声にしたの?意図あり??
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:24:38 ID:7q2wkTqW
楽しくなると思ったから
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:56:41 ID:mJCFKIvb
>>784
>>115-118
過去ログ読めとまでは言わないけど
このスレ内すら読まないのはなんで?意図あり?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:01:59 ID:oqEFGNON
>>786
■わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

こういう感じだから。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:07:20 ID:09aL6pTW
>>784
アフレコに入っていざ収録って時になって笑い男役の声優がいないことに気付いた監督が無理やり山ちゃんに一人二役をやらせたから
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:09:27 ID:ys8Yb7Yj
どんだけwww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:12:35 ID:vKhkLwwm
オレだったら「二人分やるんで日当2倍にしてください」って言うな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:57:55 ID:K/fosJ4n
オレだったら「少佐にオッハーって言わせて下さい。個人的趣味です」って言うな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:01:11 ID:iZguVL+s
世の中に不満が有るなら自分を変えろ
それが嫌なら耳と目を閉じ口をつぐんで孤独に暮らせ
それも嫌なら

うーん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:12:31 ID:/mz661kJ
スタンドアローンコンプレックスという現象は、
複数の人がくりかえし同じ状況を引き起こすことかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:20:29 ID:ZKiXlv/T
>>283が一ヶ月前から気になってたりする。
誰か解説してくれよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:16:32 ID:Int0PzVU

          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    >>792 氏ねばぃぃと思ぅょ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:20:35 ID:09aL6pTW
>>794
描き忘れた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:49:49 ID:iND762q2
こないだDVD借りてきて
今全部見終わった・・・

タチコマに泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。

おもしろいね、これ。


来週2ndGig借りてこよーヽ( ・∀・)ノ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:09:48 ID:FUU9aMGo
>>797
2ndはあまり期待しすぎちゃダメよ。面白いけどさ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:43:42 ID:VgvllXU3
タチコマに関しては2ndのが泣ける
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:23:23 ID:BIGUfudY
今日実家に行ったら、雨の中、玄関前にジェイムスン社長がいた。

・・・・親父の力作でした。(単なる木製の台らしい。しかも未完成)
サイズといい脚部の長さ太さのバランスといい、偶然とはいえそっくり。

801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:24:55 ID:yJFbmkAi
親父「わしに何かあったら脳をこの中に移植してくれ」
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:15:39 ID:Vsi49QPD
そうやって玄関先に置いておいて、反応する奴をたしかめてるんだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:49:29 ID:q3NQZsKd
あー釣られちゃったな>>800
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:55:09 ID:ncTFwWT4
でもいまの日本をみるにつれ、まともな方法でこの国は変わるんだろうか?
て思いを強く抱く。
組織の中にあってまだ良心と信念を貫いてる存在って日本にいるんだろうか?
組織の中で流され曖昧になって、もうすでに生きてるのかわからないような生ごみが徘徊してるのが日本じゃないか。
なんだこの国は。
この国は一人で立てる国ではないような気がしてきた。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:06:54 ID:6LgWYgDq
>>804
だから俺らはネットするんだろ?
現実世界で社会に一人で立ち向かえばアオイみたいに絶望するしかない。
だから、社会で表に出せない本音や良心、わがまま、妬みなんかをネットに晒してるダロ

ここは虚実さだかならぬ場所で善悪が渦巻いてるが、確実に人の良心や道徳、正義があるはず。

とマジレスしてみる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:55:33 ID:Y7B7BXUZ
次のシリーズはいつごろになるのでしょうか?
神山監督は今は精霊の守り人でいっぱいいっぱい
ですよね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:08:37 ID:FrJnY5d+
次があったらラッキー、くらいに考えておいた方がいいんじゃないか。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:33:02 ID:4ZqcbfvO
精霊に続編が無いのは確実らしい。
809sage:2007/06/26(火) 08:50:28 ID:PEco30iT
ちくしょーめ
昨日今日と携帯で2ちゃん繋がりにくい
出先での唯一の楽しみが…なんとかして
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:40:27 ID:fBmMRZqA
>>809
昨日も一昨日もBIOSアップデートで
夜中に2ch鯖が落ちてた
って話ではなくて?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:30:06 ID:t3ST+NDk
>>794
明確な答えなんてなくて、元々アオイ自体、存在感を感じさせない
お話しだったじゃないの。

幻かもしれないし、授産施設からふと消えたみたいに、まだどっか
行っちゃっただけかもしれないし。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:44:08 ID:s64Qm94I
アオイが視聴者の俺達全員の目を盗んで映らなくなっただけ

って単純に考えてたけど、そんな深い意味も考えられるところなのかw

アオイはこれから先、本の整理しながらひっそり暮らしていくようだから、
誰にも干渉されないように自分の存在を消したみたいに脳内変換してたな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:59:31 ID:5Y7Oc4oY
アオイを確実に見たのって、
少佐(サノーの時)・バトー(今来栖殺害時)だけなんだよな
どれも緊急時のみ
ラストの課長は同じフレームに映ってないから、あやしいといえるし
トグサの授産施設も、冒頭のブランコからあやしいしw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:43:18 ID:FJi2NkjM
まぁいる事は確かだしべつにいんじゃね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:20:55 ID:Y9EiZEZl
ttp://uploader.fam.cx/img/u7398.jpg
実質、書庫への入り口が1ヶ所しかなさそうなのに、アオイにたどり着くまで書架の間をうろうろさせられてる少佐。
あの図書館自体アオイの防壁迷路っぽい感じ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:29:50 ID:crWzxt3t
おちゃめなアオイきゅん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:44:47 ID:EMthbQZS
>>794だけど、
最初はその図書館全体が>>815も言ってるような電脳空間に近いものなんじゃないかと予想してたけど、
もう一度見直してみたら、少佐が実体である証拠に擬態乾燥がまだ終わってなかったんだな。
ということは図書館自体は現実ということ。
例え仮想空間だとしても、少佐が擬態乾燥してるか否かなんて外見に拘るとは思えない。
(現実の外見をリアルタイムに更新して仮想空間に取り込むことができれば話は別だが。)
怪しかったのが荒巻の視覚のカットのシーンで、もしかしたらこの一瞬のうちに笑い男は荒巻の目を盗んだんじゃないか?
そうすれば、後の荒巻のセリフ「どうだ、そのハッカーとしての腕を生かして」という言葉にも繋がる。
あの時点で目を盗まれていなければ、わざわざ「そのハッカーとしての」とは言わないだろうということ。
で、最後の防犯カメラらしい位置からの映像には笑い男は映っていない。

こんな解釈はどうだろう。笑い男が少佐を超えた天才ハカーだという設定を忘れていたよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:58:59 ID:EMthbQZS
まだ書き忘れてた。
笑い男が少佐からベレー帽を受け取るシーンがあるってことは、笑い男は実際にそこに居たってこと。
でも防犯カメラらしい位置からの映像には笑い男が映ってねーじゃん!って疑問が残るけど、
笑い男がそのカメラをハッキングしてたんなら当然姿を消すことだって可能なわけ。
これで全て説明できたかな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:06:19 ID:WPQezGOd
1stラストまで義体換装してないのって何か理由があるのかな?
単にラスト前で新しい義体を囮に使ったことを説明したいだけ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:14:14 ID:Y196M8t7
>>819 9課本部壊滅→逃亡中の草薙素子射殺と「思わせている」状況下で、
特注も特注の少佐の義体を極秘で手配・換装ってさすがにムリだからじゃないか?
リモート義体はたくさん持ってても、最新鋭の機能を搭載してるおなじみのデザインの
義体はやっぱ政府頼みなのかもね。フクザツ・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:47:23 ID:ky+ofyID
株券電子化されちゃうね
それに合わせてDVDとかのせりふも変えたり、無駄な演出を追求してくんねぇかなぁ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:42:32 ID:UE89yfWD
お前、ゴーストハックされてるな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:30:17 ID:aOa3ah/t
ぎたいかんそうってそんな漢字だったんだ、なんて改めて納得。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:32:05 ID:XAmr7SV0
最初は素直にアオイは司書みたいな事やってるのかと思ってたけど
このスレ見てたら実は図書館のコンピューターをハックして
勝手に居座ってるだけなんじゃないかと思えてきた
書籍を管理するロボットいるし防犯カメラの位置からの映像では映ってないし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:37:51 ID:pB9dSbZs
>>824
アオイの帽子のあった場所
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:39:20 ID:7tQ7lT44
>817
もしかしたらスレ的にはもう既出なのかもだけど、目からウロコですた。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:46:30 ID:Tg8BORu+
ばかばっか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:45:53 ID:ftExVBoP
義体だったのか・・・擬体だと思ってた
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:51:23 ID:QV11mfC1
まさか・・・ 擬態なんて思ってないよね
義手、義足、義体
シロマサ辞書入れておけよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:04:48 ID:+4189/Wd
俺は義体乾燥かと・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:09:56 ID:o0tn/6un
調べたわけじゃないけど、
換えて装着するから換装、と
書き込んだけど、あってたんだな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:04:52 ID:xWzaOCkl
ばかばっか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:27:36 ID:UqlMh7UJ
>>832
つ【寛容】
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:40:11 ID:7V4Ym79J
質問よろ
斉藤の左目を撃ったかなんかしたのって少佐だよね?
何となくテレビで見た記憶があって、その作品を探してるんだけど誰かわかりません?
記憶が確かなのかもちょっと微妙なんだけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:48:08 ID:oqK0ngeC
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG の第14話 「左眼に気をつけろ - POKER FACE -」
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 03:24:11 ID:7V4Ym79J
ありがとうございました。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 06:59:27 ID:/51+r56H
新しいダイハードが、なんとなく攻殻に似てた。
少佐っぽい人は敵。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:18:53 ID:ArpjuFf4
これのOST4って単品売り無いのかね。
ttp://segadirect.jp/Catalog/ProductDetail.aspx?SKU=0101008-04214
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:21:31 ID:Fp5dKVL/
>>838
うへ、DVD-BOXに続いてまたしても・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:54:21 ID:B1vak0eG
>タチコマカラーのUSBフラッシュメモリー
もしかして色が青いだけ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:40:25 ID:ON11KvoC
snyperが入ってるなら買う
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:42:23 ID:oDX8eg/D
sssにも入ってるだろ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:00:39 ID:mfTfA6S4
サントラ全部持ってる俺はどう見ても負け組です_| ̄|○
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:37:39 ID:eL1j5BcL
二週間前に二枚勝ってしまった…orz
予想される未収録分に良さそうなのがある?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:55:20 ID:VDLc738h
どんだけ二番煎じだよ
コ○ミと変わらんな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:15:29 ID:zONJ62yj
せめて「初回完全限定生産」とかいうのを止めてくれたらなぁ…。
期間限定で煽らないでほしい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:41:26 ID:lkTM+AKi
ここのみんなはDVDBOX買うの?
特典映像とかって単品売りと同じのが収録されてるんだよね?
ちょっと迷ってるんだけど、PS3持ってるからBDで発売して欲しいけど、さすがにBDは出ないかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:44:17 ID:VDLc738h
BDも出るんじゃね、受注生産という方法もあるだろうし
常識的に考えてレンタル→コピーのが安上がり
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:58:21 ID:jCDGdH2l
>>848
俺も同じ事やりましたが、取りあえずお前をツホーしておきました( ^ω^)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:18:53 ID:5qmEKxcD
事実を言ったまでです><;
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 04:16:12 ID:7B32+CeG
もうちょっと安くすればもっと売れそうなのに
価格弾力性?っていうやつ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 05:00:05 ID:hxR6tsYy
440 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 メェル:sage 投稿日:2007/06/30(土) 04:22:39 ID:???0
高額と言っても、音楽入りUSBがCD1枚分ぐらいの値段として7枚組相当、
尼で買えば1枚あたり1680円だからむしろ安いんじゃね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 05:59:22 ID:nchN5SyI
>>848
あなたのゴーストは囁かない?恥ずかしいことだって・・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:15:30 ID:5qmEKxcD
法律の穴を突いた方が安上がりだって囁いて聞かないのよ。あたしのゴーストが。
ホーントにヘソ曲がりなゴーストちゃんね〜可愛い。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:37:27 ID:w1fQpxqM
BD版が出る前にデジタルリマスターでボックスが一度出そう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:22:19 ID:7WhKXwX1
19話、偽装網に抱かれて CAPTIVATED
にでてくるロシア人スパイ、クルツコワの声優ってだれですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:23:11 ID:WYLZwlVP
ググレカス
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:55:47 ID:7WhKXwX1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BB%E6%AE%BB%E6%A9%9F%E5%8B%95%E9%9A%8A_STAND_ALONE_COMPLEX#.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.83.E3.83.95

深見(ふかみ)
トグサの刑事時代の同僚で、笑い男事件特別捜査本部に所属。トグサが「視聴覚デバイス(インターセプター)不正使用事件」を解くヒントを与えるが、意外かつ驚くべき裏の顔が最終話にて明らかになる。


この「裏の顔」ってなんですか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:00:18 ID:5qmEKxcD
実は異常性癖の持ち主だった。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:50:15 ID:TMPF+Php
>>858
最終話見れば判るよ
見ても判らないなら朝までヌードバーで自棄酒の刑
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:04:29 ID:R722/+P8
セラノを暗殺したんだっけ??
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:05:00 ID:5qmEKxcD
実は異常性癖の持ち主だった。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:15:33 ID:7WhKXwX1
>>861
マジデ!?全然きづかなかった!!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:23:48 ID:zTYEypP3
見返してみると最初のほうのファミレスでトグサと話していた頬にシミのある奴か。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:29:14 ID:7WhKXwX1
>>864
最終話の最初?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:42:00 ID:7WhKXwX1
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!
今確認したら瀬良野暗殺したのこの深見って刑事だ!!!!!
4話の12分あたりで確かにトグサをファミレスで話してる
てかそのときの深見の態度みると、山口殺したのコイツなキガス
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:57:40 ID:nchN5SyI
>>858
>トグサが「視聴覚デバイス(インターセプター)不正使用事件」を解くヒントを与えるが

これって、深見じゃなくて、高速で事故った山口じゃないの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:58:14 ID:mMuao0TK
>>865
4話だったと思う。
テンプレも活用してみるといいよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:59:25 ID:zTYEypP3
>>867
山口は写真を送った
深見はインターセプターの存在を教える
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:10:36 ID:jCDGdH2l
暗殺の二重奏で出てたけど沖縄に「核」を落としたのはドコの国?
中国でおk?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:00:18 ID:Fgvjk6ce
ついでに深見は、ナナオ・Aも消してる

いわゆる掃除屋ってところだな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:45:55 ID:ExaSdqe1
>>838
このCD-BOXってセガでしか扱ってないの??
他に検索しても出てこない‥
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:48:47 ID:RoO+acOF
>>870
おk
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:55:48 ID:hGGeatZd
>>872
フツーにアマゾンでも予約やってるぞ。20%OFFで。今までの持ってない人にはお買い得品だな
全部持ってる身としては半額以下にしてくれなきゃまだまだ高いが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:15:45 ID:ExaSdqe1
>>874
d!
最近攻殻にハマったばっかりなので購入しようと思います。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:19:47 ID:J20icvtZ
タチコマの声優がわからん
携帯でもわかるサイトない?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:22:51 ID:7xDY3Lqv
ない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:41:17 ID:mPcdBdA8
検索したら玉川紗己子ってでたぞ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:04:39 ID:ds4V/iRX
>>876
パッケージの裏、見れば早いけど。
携帯からはHP見れないの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:06:21 ID:C87MZPvi
玉川 紗己子(たまがわ さきこ、本名:池田 砂記子(いけだ さきこ)(旧姓:玉川)、1962年1月20日 - )は、日本の女性声優、俳優。シグマ・セブン所属。東京都出身。愛称は「さっこさん」。

代表作に『NG騎士ラムネ&40』(ココア役)、『逮捕しちゃうぞ』(辻本夏実役)、『攻殻機動隊(TV版)』シリーズ(タチコマ役)、『ゲンジ通信あげだま』(九鬼麗/怨夜巫女役)、『クレヨンしんちゃん』(風間くんのママ役)など。

テレビアニメ
アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル(コプリング)
アキハバラ電脳組(デスクロウ・祖師谷みやま)
あしたへフリーキック(伍代香苗)
あたしンち(戸山)
ウィッチブレイド(西田りえ)
宇宙海賊ミトの大冒険(双房)
NG騎士ラムネ&40(ココア)
F(小森純子)
美味しんぼ(周梅美)
おにいさまへ…(信夫マリ子)
かいけつゾロリ(ゾロリママ)
ガンパレード・オーケストラ(村田彩華)
銀河鉄道物語 〜永遠への分岐点〜(アデーレ)
金田一少年の事件簿(聖正映子)
クレヨンしんちゃん(風間くんのママ)
ゲンジ通信あげだま(九鬼麗/怨夜巫女)
絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク(アンナ)
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(タチコマ/トグサの妻)
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(タチコマ/トグサの妻/ウチコマ)
交響詩篇エウレカセブン(ダイアン)
サムライチャンプルー(沙羅)
SAMURAI DEEPER KYO(招杜羅)
地獄少女 二籠(管野春美)
シムーン(オナシア)
ジャングル大帝(1989年版)(ライヤ)
ゾイド -ZOIDS-(キャロル)
ゾイド新世紀スラッシュゼロ(ピアス)
蒼穹のファフナー(近藤彩乃)
創聖のアクエリオン(ソフィア・ブラン)
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(ルージュ)
だぁ!だぁ!だぁ!(西遠寺瞳)
逮捕しちゃうぞ(辻本夏実)
楽しいムーミン一家(アリサ)
ツバサ・クロニクル(諏訪姫(黒鋼の母))
D・N・ANGEL(丹羽笑子)
鉄腕アトム(1980年版)(光子)※第10話
花の魔法使いマリーベル(レミ/ジュリア/母グマ)
爆れつハンター(ドーター)
火の鳥(ヒナク)
美少女戦士セーラームーン セーラースターズ(火球皇女)
BLUE SEED(山咲桜)
天地無用!GXP(柾木アイリ)
ポケットモンスター(ジーク)
炎の蜃気楼(門脇綾子(柿崎晴家))
xxxHOLiC(繭子)
魔法のエンジェルスイートミント(ナッツ/ペポリン)
ミッドナイトホラースクール(オンプー/ワット)
南の島の小さな飛行機 バーディー(ホエール)
南の虹のルーシー(クララ・ポップル)
名探偵コナン(宮野明美、渡辺好美)
ルパン三世 PartIII(フローラ・ハースト)
レディジョージィ(エリーズ)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 03:17:22 ID:JhInDlVW
シャアの奥さんでもある
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 05:57:02 ID:UKgKX0Zc
すげえw
名脇役だなw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 06:02:29 ID:C87MZPvi
トグサの妻は知らなかったわ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 06:08:32 ID:/pvp1mMC
トグサの妻が、タチコマと同一人物か
声優ってすげえ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 06:09:51 ID:7h7PBokm
タチコマの声はたしか機械通して変えてるんだよね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 06:12:49 ID:lOVvf/uL
皆サンクス
(#´д`)タチコマ ハァハァ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 06:21:28 ID:++eRSQg4
機械っていってもピッチシフトしてるだけかな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 06:25:30 ID:5TOjVqFw
シャアの奥さんだったのか・・・そういえば、アンパンマンの声をやってる戸田さんはシャアの前妻だよね?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 06:49:42 ID:ooeoEB3S
>>888
>戸田さんはシャアの前妻だよね?
そうです。

仕事場でも家庭でも少佐と一緒w
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:25:26 ID:G1vhVJM/
>>885
バーロが頭に浮かんだ俺は負け組
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:48:05 ID:w0+DrPKu
トグサ妻の中の人がタチコマだったなんて・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:58:45 ID:4ZFzZBnH
TV版トグサ娘の中の人は
トグサの中の人とリアル夫婦なんだぜ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:00:13 ID:t5LXzHT3
うっそ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:42:34 ID:vsPc7In/
確かに、(トグサの娘/かない みか)だな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:44:46 ID:7h7PBokm
それは気付かなかった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:57:03 ID:slU9U09/
トグサが娘と結婚するのかと思った
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:22:01 ID:LSpf+XDa
娘はトグサにメロメロパンチを浴びせてるんだな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:21:10 ID:CSwYY1+l
うちの家内は娘か
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:10:38 ID:raqCpv8x
「僕たちの好きな攻殻機動隊」という本に
「バトー達はナナオAに目を盗まれていた」とあるのですが、
本当ですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:32:57 ID:mV7KCswU
アオイなんかがやったようなんじゃなく、視覚的に騙してたという意味なら
ウィルス発症前、ブラインド越しに監視されてるところなんかはそうだね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:32:59 ID:Iu9q+Xqp
アオイなんかがやったようなんじゃなく、視覚的に騙してたという意味なら
ウィルス発症前、ブラインド越しに監視されてるところなんかはそうだね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:35:09 ID:mV7KCswU
なんか二重になってる上にID変わってるし…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:38:40 ID:YTfs68T9
赤外線スコープでは特捜の隣室にいるように見えたとこか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:39:15 ID:h52wPB93
おまい、電脳ハックされてるぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:42:23 ID:Rt0zUplE
「僕たちの好きな攻殻機動隊」と
「アルティメットアーカイブス」どちらが買いですか?
値段は安い方がいいでしょうが
内容的にはどちらが買いでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:08:13 ID:KmOvCBNc
>>901
実際にナナオがいた場所ってあそことは建物自体違う場所だったのかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:17:13 ID:mV7KCswU
バトーの「意外と近いぞ」をどう解釈するか
(同じ建物ならこんな言い方しないか?)
深見、エレベーターでの移動くらいしか描写無いが、単に端折っただけか
同じ建物ならLANなんかでごまかしやすいかもしれないが
ある程度腕のあるクラッカーにはあんま変わらんか

結論:わからん
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:19:37 ID:Dvr9Pzwy
あれはどうやって騙してたのか不思議
9課は特捜とは別の情報であそこを特定してたんだろうし、
でも、バトーが監視始める前に出て行ってないと偽装見つかってると思うし・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 04:12:26 ID:CEj51Iq2
難しく考えずに、特捜からの情報を盗んだだけジャマイカ?
実際に特捜は目を盗まれてた訳で、9課が独自に捜査してたら
あれほど間抜けな失態は無いはず(そう信じたいだけかもw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:02:03 ID:9w/I8zp9
見張りに行く前のブリーフィングで
笑い男事件から数年経ってて特捜が満を持して確保に動いてるから信憑性高い
みたいなやりとりがあったね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:24:19 ID:8cJh+sQA
>>905
「僕たちの・・・」は良くも悪くも“別冊宝島”。著者の悪ノリも許せれば、
コストパフォーマンス的には良いのでは。

対して「アルティメット・・・」はサリンジャーや三島由紀夫など、ストーリーの
元ネタを掘り下げたりして、もっと深く知りたい人におすすめ。監督の1話ごとの
簡単な解説やロングインタビューもあり。

自分としてはアルティメットをおすすめする。

912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:33:13 ID:H7BhMhxM
相変わらず、村上春樹の『沈黙』に言及している奴は居ないな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:10:42 ID:KA/DpRiE
>>838

まとめて買おうと思ってた矢先に、いい情報ありがとう。
楽天は明日締切りだったから、即効予約した。
久々に覗いてよかった〜
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:19:24 ID:AD24Xtm8
はいはい 賢い賢い
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:12:09 ID:36vU2CHM
村上春樹の本は読めたもんじゃない。好きなやつはいるだろうけど
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:25:12 ID:bEnv1+Cg
つんぼよりはいい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:19:28 ID:90OVSRjT
「パパ〜!」(はぁと)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:44:16 ID:36vU2CHM
村上春樹のライ麦畑の訳なんか“つんぼ”以下なんだがな(笑)原書読めるやつならわかると思うが、訳だけすりゃいいのに、勝手に内容増やしてるからタチ悪い。村上春樹の本ならわかるが、向こうの本を訳すなら勝手に内容増やして全く別の本にしないで欲しい。


“つんぼ”とか馬鹿にしてるやつがいるが、あの人の訳は本人の承諾を得て、2種類あるうちの正当な方のライ麦畑を訳してるし、村上春樹みたいに原書にない主人公の心情や勝手に造られた新しい内容とか含まれていない。


なんで村上春樹が訳をしてるやつは、全く別の本になるんだろうか・・・訳は人によって違うのはわかるけど、村上春樹の場合は勝手に新しい内容を造るから困る(´・ω・`)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 04:21:13 ID:cDEeB42f
九課は「公正」の組織だったのか。
俺はてっきり、お堅い役所の「硬性」の組織、
もしくは常に敵に戦いを挑み続ける「攻勢」の組織だと思ってた・・・

タチコマを「指向」戦車だとも思ってたし・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 04:28:41 ID:FIRkUVBB
攻性じゃないのか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 04:41:48 ID:gVqkpqlR
受け身ではないって意味の方でしょ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 05:35:15 ID:VdtjJAmH
1だったか2だったか何話だったか、、、
荒巻が面会する予定だった人が礫死体で発見されたって、
ほんの数秒の展開の伏線が気になってます。
どなたかどの場面だったか覚えている人はいませんか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:33:08 ID:CkuIxLKH
プロトの運転する車でどっかに向かってる場面だったかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:45:58 ID:3gt/iLj8
攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG 第19話 「相対の連鎖 - CHAIN REACTION -」
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:26:26 ID:s0evboxd
難解な単語が飛び交うアニメだけに、自分勝手な脳内変換で理解していたつもりでも
単行本や、小説版を読んで再認識させられることが多い。
このスレに長く住み着いていると思われる人間の中にすら、
誤認のまま人のレスに突っ込みを入れている場面が希に見受けられる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:32:31 ID:9VkmwdsD
タチコマは嗜好戦車
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:47:12 ID:FA/SfcLD
この世界の用語を解説してる本って出てないかな?
ロマンアルバムって本が売ってたけど、あれはイラスト集みたいなもん?
一度見ただけじゃ理解するの難しいので、二周目見る前に解説本みたいなので予習したいんだけど。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:10:42 ID:K+Xgllnf
SPに送られたのは恥垢性ウィルス
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:08:55 ID:AbmI6kfk
>>927
コミック読むといいかと。あとはI.G.のサイトに用語集があったような。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:41:33 ID:Utz09xA4
>>926
大体あってる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:59:46 ID:cbm92InN
降格PKIにFAQとか詳しい解説がされてたと思うけど。
第三次世界大戦やら米帝、アジア連合やら。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:58:41 ID:UO5o3CvE
目を盗むのと、光学迷彩って同じじゃないの?
バトーの目を盗んだ時って光学迷彩でも同じことだったんじゃ、
あと、一話でトグサも光学迷彩してたけど、これは義体じゃなくてもできるの?
933:2007/07/07(土) 11:27:42 ID:bDRlWDqb
目を盗まないと、もげた首は見せられない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:06:36 ID:cl7JToJx
光学迷彩じゃ今来栖にも見えないだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:40:09 ID:0lh/m5rm
光学迷彩は装備していれば誰でも使えるんじゃないの?
でも影までは隠せない、と
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:23:01 ID:GsUkZ3kL
光学迷彩は雨に弱い。
それに対してアオイは雨の中バトーの目を盗んで消えた。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:26:09 ID:b0xaq+3T
窃盗罪
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:34:24 ID:f8R1Ov15
>>935
隠れ蓑(2902式)と3302式熱光学迷彩は影も出ないんじゃなかったっけ?
SSSで聖庶民救済センターの警備サイボーグがそんな事言ってたはず
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:36:18 ID:VkESd4N7
>>932
光学迷彩は雨に弱いから、あの場面だと無理だね

正直あの回は
アームスーツ、着弾破片で一時的に輪郭見えるけどまたすぐ見えなく
→少佐、2丁拳銃で位置確認しながら誘導
→外に出ると雨でようやく迷彩とける
とかだと「目を盗む」との対比になったと思うんだ
つーか脚本段階でもそうだったけどCG合わせとかで
「(ここ最終的に迷彩かかるんだよね)これでいいよ」
とかになっちゃったんじゃないかと邪推
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:00:37 ID:GsUkZ3kL
そういや、耳まで盗んでるのかね。
それとも足音は雨音で誤魔化した?

あと目を盗んで姿を眩ます処理は重いんだよね?
じゃないと例の瀬良野誘拐発覚の時に上書きじゃなく目を盗んでおけって事になる。
まあ、ストーリー展開としては身も蓋もなくなるが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:45:15 ID:KrTD+o3L
「目を盗む」と言ってるけど聴覚も盗んでると思うよ、俺は。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:57:50 ID:diIeQ/kj
>>937
ワロタwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:17:11 ID:X3VqyVBQ
「ルパンめ まんまと盗みおって!」

「いいえ,あの方は何も盗らなかったわ。 わたくしのために戦って下さったんです。」

「いいえ,奴はとんでもないものを盗んでいきました。 あなたの目です」
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:48:18 ID:4MHyvumj
笑い男事件は起こせると思うよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:58:50 ID:2rGbS+Rn
目を盗まれた、ってのは例えで言ってるだけで、実際には電脳をハックされてる状態に等しい。
だから視覚も聴覚も味覚も痛覚も行動も記憶も全て思い通りに操れんだけど、ただそれをしていないだけ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:03:42 ID:DpM+x55a
>945
たぶんそれっぽいな、バトーが自分の首がもげた絵を見せるのも、
視覚も聴覚もハックしないと相手にリアル感を与えられないからな。
で、光学迷彩って顔も消えてるけど、義体の少佐ならわかるけど、生身のトグサは消えたらおかしくない?
イマイチ原理がわからないんだが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:06:39 ID:cECu9dMD
>>946
確か光学迷彩は服みたいに身に着けるものだったと思う。
映画GITS見れば分かる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:24:17 ID:2rGbS+Rn
GITSは顔まで覆ってたけど、確か第一話の突入シーン等では首までしか覆ってなかった
それで頭まで光学迷彩が有効になってるのは、どんなメカニズムなの?ってことでしょ
義体であれば表皮に加工することも可能なんだろうけど、生身のトグサはどうなんだろうね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:35:00 ID:V9vTbu7t
つか手持ちの銃にもしっかり迷彩かかるんだよな。今来栖確保にきたマトリもそうだったが。
2ndラスト近くだと、バトーが抱えた荷物は普通に見えてて
バトーの迷彩中は宙に浮いた感じになってたけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:40:30 ID:F8xtdYeQ
GITS SAC SSS OST
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:49:42 ID:cG77xwdo
新作ってまだでないの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:27:44 ID:twjd97IN
光学迷彩は、作品によって使われ方が変わってるから
解釈が難しいな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:21:46 ID:2rGbS+Rn
22話でパズが持ってたフロッピーとか、少佐が情報屋に渡した紙には光学迷彩効いてなかったし、
単純に一つひとつの触れている物体に光学迷彩を振り分けられるって解釈でいいのかもしれない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:49:49 ID:kTvoXBT3
答え=演出
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:01:25 ID:mvKFSRyF
>>929
IGの用語解説はわざわざ難解な言い回しで書いてるふしがあってすごく分かりづらい。
日本テレビの地上波サイトの方が簡潔で分かりやすい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:08:47 ID:4nqax8Mw
忍者服とよばれてる装備が光学迷彩も兼ねてるんだろ。
GITSは少佐、バトー、トグサくらいしか活躍してないけど、SACで9課メンバー全員が
活躍する事を考えて光学迷彩の見た目や性能をちょっと変えたと。
GITSみたいに、光学迷彩使用時に全員が服を脱ぎ始められたら困るし。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:13:37 ID:2rGbS+Rn
トグサフルチン妻涙目www
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:28:56 ID:fgsOhB/p
バトーの体って擬チンついてんの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:52:11 ID:g9g5u9Ap
試してみてぇーのか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:53:06 ID:F8xtdYeQ
少佐とパズーはやってるよね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:29:07 ID:qIslHrl+
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:16:26 ID:2rGbS+Rn
わろた
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:40:01 ID:X3VqyVBQ
GITSでは、少佐の顔だけ光学迷彩されてなくて、四角いメガネに付いたひらひらのカーテンがその役割を担ってたな。

マイクロマシンという医療技術が確立されているんだから、
人間の皮膚表面上だけに作用する光学迷彩ができててもおかしくない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:44:29 ID:cG77xwdo
新作まだっすか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:43:03 ID:wEIc9z9O
>>963
それだとやはり裸族じゃなければ使えないんだがw
服とか持ち物にも適用される光学迷彩っていうのは難しそうだよな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:50:32 ID:6yQ/+kw9
GITSでの少佐は別に裸じゃないぞw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:15:16 ID:RlW0NqqY
GITSで少佐が使っていたのは全身タイツみたいなのだろ。
ハッカーが使ってたのは少し性能の落ちるコートみたいな光学迷彩。
6課が人形使い回収時に使ってたのは少佐と同じ2902光学迷彩らしい。
ゴーグルをして顔にも光学迷彩をしてたのは、光学迷彩が使用者本人の視覚に影響を
与えるために、ゴーグルで正常な映像を見ているらしい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 03:20:10 ID:eoJvHzqZ
ここにきて少佐の親父が江頭の線が濃厚になってきたなぁ…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 05:22:25 ID:+o5a/nzp
最近全話見た。
一話一話がスゲー面白くて一気に見てしまった。

今2nd見てる。
スゲーつまんねえwww
キャストて納得www
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:11:14 ID:VY6hprH4
2ndのほうが少佐がエロい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 07:56:02 ID:FDT8Vyyi
西尾→後藤だから
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:11:12 ID:kxU5DkfL
茅葺萌え
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:39:17 ID:0kBdhryS
>>965
倫理上は、人間の皮膚に光学迷彩を貼り付けるよりも、服や、持ち物に技術を入れ込む方が始めやすい。
イカ、たこ、などの体表を変える生物から技術発展させることから作れそうだし、
現在でも東大の研究室で、光学迷彩のような実験はしてる。
これは、攻殻やメタルギアの様なものではなく、一方向からの視点をプロジェクターで同期するだけのものだけどね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:08:57 ID:Ia6pWbBp
新作まだっすか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:10:45 ID:kxU5DkfL
そんなに軽々と新作出されたら困る
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:25:33 ID:BEBTVGTk
明日のいいともは山寺
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:04:23 ID:5e5nq4m3
( ゚д゚ )
エミル・クロニクル・オンライン
コラボレーションパッケージ
攻殻機動隊S.A.C.シリーズ
http://www.econline.jp/md/koukaku_sac/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:08:22 ID:kxU5DkfL
どっかのオンラインゲームネタが本当になったな
随分昔の話だが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:09:29 ID:UleYkcgZ
>>977

プレイ2作目がECOだった・・・
30分で止めてしまった
初めてプレイしたのは初心者でも分かり易い作りだった気がする
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:14:35 ID:5e5nq4m3
ECOのEVAコラボはスルーしたがこれは買わ事になりそうだ…
ちなみにゲーム自体はそんなお勧めできるもんじゃない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:39:28 ID:5KI+LUeE
ヴァーーーー
新しい絵が見られたのはいいとして
右下のそれは公安9課の制服じゃねーよw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:45:10 ID:ZS++05Hy
>>977
わーわーわーわーわー!
これわ要チェックやわw ってか、ECOって何よw なレベルなんだがwww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:48:10 ID:kxU5DkfL
ポリゴン作っただけでユーザー獲得できるなんて、ネトゲ業界は潤ってますね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:52:10 ID:yhXS8Bp8
>>977
なんだこれwww少佐かわいいなwwwwwww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:58:49 ID:UleYkcgZ
俺の時は無料だったが、あれはお試し期間だったのかな?
もう少し試してみれば良かったかな・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:08:42 ID:t1s24GFR
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:31:24 ID:5KI+LUeE
ぶっちゃけ管理会社が悪名高いガンホーな時点で
眺めるだけでパスしようと思ってしまう、他MMO利用者。

管理放置で特別パックが10000円とかで乱発される未来が予想できるw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:37:54 ID:kxU5DkfL
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:38:58 ID:kxU5DkfL
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:14:12 ID:Hv41mev6
ところで、少佐が着ている制服って
少佐が趣味で着ているのかな

でも、どこの制服なんだろ
それとも軍時代のものを着用とか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:41:08 ID:uWx5/42h
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:59:47 ID:Y20/VNIf
DVDと紙媒体とフィギュア少々は集めてるが
ゲームはスルーだぁー
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:19:53 ID:5KVtankD
>>988
いったいどんなゲームかとオモタじゃないか!ww
994 ◆HhTh8Gv36s