トップをねらえ2! 41号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
全6巻シリーズ
DVD 第1巻〜4巻 発売中
第5巻 2006年3月24日(金) 発売
OPテーマ「Groovin'Magic」ROUND TABLE feat.Nino 発売中

公式HP
http://www.top2.jp/
ガイナックスHP
http://www.gainax.co.jp/anime/top2/index.html
WEBラジオ DIEBUSTER WEB RADIO TOP! LESS (毎週火曜日配信)
http://onsen.ag/
Personality:福井裕佳梨 岩田光夫
■前スレ
トップをねらえ2! 40号
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1141866074/
■アンチスレ
トップをねらえ2はやっぱり糞アニメ4号
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1133792342/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:34:10 ID:ReOJnH8K
■関連スレ
【銀河中心波高】トップをねらえ!【バスターマシン22号】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1142593608/
トップをねらえ!の技術について
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1000625272/
トップをねらえ!の世界観を軍板的に考察スレ参号艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1119627757/
トップをねらえ2!マッキー【鶴巻和哉】スレ5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1121080259/
【トップを】GO!GO!チコちゃん【ねらえ2!】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1119785343/
トップをねらえ2!のノノについて語るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1127919275/
スパロボにトップをねらえ2参戦を期待して待つスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1129478200/
トップをねらえ!-GunBuster-
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1135571010/
トップをねらえ2!#5
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1137744895/
トップをねらえ2! VS トップをねらえ!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131799745/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:35:26 ID:ReOJnH8K
■過去ログ
40号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1141866074/
39号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1141610120/
38号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1140204019/
37号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1138206804/
36号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1136348988/
35号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1134485279/
34号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1132903485/
33号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1132127895/
32号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131794590/
31号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131449863/
30号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131213464/
29号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131013232/
28号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1130847844/
27号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1130601816/
26号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1130305205/
25号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1129989930/
24号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1129867485/
23号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1129724940/
22号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1129561009/
21号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1129402316/
20号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1125510835/
19号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1122098717/
18号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1120674365/
17号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1119757082/
16号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1118759551/
15号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1115971657/
14号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1112055718/
13号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1109974624/
12号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1108547483/
11号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1105308575/
10号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1102315777/
09号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1100832641/
08号 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1100663946/
07号 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1098620399/
06号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1097465142/
05号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1096954645/
04号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1096651055/
03号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1088850071/
02号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084621634/
01号 ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1083849961/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:36:36 ID:ReOJnH8K
よくある質問

■ギドドンガスとは?
トップ1の第四話で未完成状態のガンバスターを苦しめ、ゲームでは混合型などと呼ばれる1の宇宙怪獣。
「白面の者に似てる」「ノロイに似てる」は過去数回既出です。

■なんでバスター軍団がトップレスを串刺しに?
ギドドンガスの兵装(多分毛針とか)で槍とバスター軍団の槍っぽい戦艦は別物。

■バスター岩石落としとは?
土星の別の衛星であるハイペリオン(サイズは328×260×214km)をぶつけるワザ。

■タイタンとは?
4話の舞台となった土星の衛星。タイタンは惑星ではありません。4話の舞台は木星ではありません。

■シリウスとは?
殴り込み艦隊が銀河中心に行ってる間に、地球人が移民した星系。
移民した先で人類先史文明の痕跡を発見し、紆余曲折の果てに「真地球」を名乗り、地球に宣戦布告した。
泥沼の戦争をしていたが、殴り込み艦隊が帰還し、タシロのクーデターで地球帝国が崩壊し銀河連邦が設立、
それを皮切りに和平が結ばれることとなった。

■誰が死んだの?
・双子とカランドゥ(ギドドンガス光線直撃)
・ニャ−ンとトランシス(ギドドンガス光線の巻き添え)
・グルカとカトルヴァンセ(バスター岩石落としをやる前に槍で串刺し)
・パシカとソワンテアン(グルカを止めようとして巻き添えで槍で串刺し)
・ロイとサンカンヌ(逆さにタイタン地表に刺さってる。もしかしたらまだ生きてるかも)

★よくわかる参考画像 (現在は落ちてる?)
ttp://www.koichan.net/a/src/1130464462667.jpg
ttp://www.koichan.net/a/src/1130464629230.jpg
ttp://www.koichan.net/a/src/1130464889632.jpg

■6号までのバスターマシンは?
1号:ガンバスター ノリコ機
2号:ガンバスター カズミ機
3号:BH爆弾
4号:グレートガンバスター
5号:グレートガンバスター
6号:不明

■宇宙船
第1世代 アポロ宇宙船等の科学反応ロケット
第2世代 光子力推進による亜光速宇宙船
第3世代 縮退炉とバニシングモーターを装備した涙滴型超光速宇宙船
第4世代 エーテル流体力学を応用したデザインと大型バニシングモーターを装備した、超光速大型宇宙船
第5世代 エーテル流体力学を応用したデザインと思考主推進機関を搭載した超光速大型宇宙船
第6世代 地球帝国宇宙軍太陽系直掩部隊直属第6世代型恒星間航行決戦兵器バスターマシン7号

■バスター軍団 (暫定)
ツインテール級 1話(強行偵察艇:通称クモ)
ビーストロン級  2話(↑の母艦)
ザザゴラス級  3話(哨戒艇:木星急行)
パラゴン級    4話(ノノ直衛機)
ビーゴン級    4話(バスターコレダー特攻機)
ボクスター級.  4話(突撃ミサイル艇)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:37:31 ID:ReOJnH8K
■電ホ(電撃ホビーマガジン)記事要約
・宇宙怪獣(バスター軍団)自体も進化してきた
・変動重力源は20年前に発見、第二次カイパーベルト会戦とタイミングが一致
・サーペンタインの双子は姉がピアジエ、妹がルクルト、推定年齢30〜40才
 サーペンタインはピーターパンのネバーランドがある池の名前
・バスターマシンの40番台機は変態マシンで特殊なお方にしか使えない
 その内の一機が双子のカランドゥで、双子が死んだ後残存してるのは2機
・秘密サークルは世界の裏事情を熟知しているようだ
・カシオはかなりの短期間でトップレスを降りたらしい
・トップレスの意味
 能力発現時に脳が消失してしまうような現象(本当になくなってるのか、機械ではモニター不能かは不明)
 が観測されたので、脳がない=トップレス、蔑視的なニュアンスも含まれてる

■トップ2の太陽系について
・太陽系内の政治体制は“帝国”による帝政
 各惑星・宙域には限定的な自治が認められているが、軍の指揮系統はあくまで“帝国”の宇宙軍下にある
 軍組織は24あり、絶対防衛線に展開する地球軍(第1・2軍)、最前線である神無月星に拠点を置く
 極北艦隊(第3軍)、火星に火星管制軍(第15軍)が確認されており、
 海王星の衛星トリトンには宇宙軍西方管区防空管制群とその指揮所がある
 太陽系の総人口は六十億

・人類の生活圏は主に地球、月、火星、木星
 地球は今も人は住んでるが既に政治・経済の中心ではない
 空は青く、衛星は天然衛星である月
 月は政治・経済の中心で帝都“凍京”も月にあり、人口一千万の太陽系最大の都市

・火星は数百年の惑星改造により居住可能になった
 北半球は青い海、南半球は赤い大地だがまだ空気は薄く人口は数億
 宇宙港や大都市は赤道に集中、ちなみにノノの出身であるマリネリス峡谷は
 初期の開拓コロニーが置かれた地で図書館の蔵書は豊富、ノノは書物から多くの事を学んだ
 衛星は天然衛星ダイモス(フォボスはトップ1で消滅)と人工衛星メガネビュラを確認

・木星は旧木星の軌道上に建造途中に放棄されたと思われる全長70qの大型宇宙船を重力アンカーで
 固定した最古の宇宙都市、人口200万で旧木星の衛星の名を持つ四つの人工巨大国際宇宙港衛星
 イオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト、とハブ宇宙港ガリレオ・ステーションを形成、大圏航路の結節点

・木星より外は基本的に開発基地や軍事基地があるのみである
 ちなみに開発計画は20年前の第二次カイパーベルト会戦で頓挫し、
 その名残か冥王星には民間のカロン無人宇宙港がある
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:38:21 ID:ReOJnH8K
■お菓子系
メガネビュラがお菓子の形をしてる事から、火星に常駐してるラルク、ニコラ、チコのことを指すと思われる
ttp://www.furuta.co.jp/products/longrun/

■メガテックPK
ttp://www.rc.futaba.co.jp/hobby/01_info/p_full.cfm?ID8=497&Submit2=%C1%AA%C2%F2%A4%B7%A4%BF%C0%BD%C9%CA%A4%CE%BE%DC%BA%D9%A4%F2%C9%BD%BC%A8

■時計
・ピアジェ
宝飾時計やジュエリーが有名だがじつは臓物もすごい。腕時計の男持ちで百〜二百万程度か。
ttp://www.piaget.com/jp/swf/home.html

・ジャガー・ルクルト
臓物まで一式自社で製作する数少ないスイスメーカー。可愛いものもあるが技術力は妥協がなく、
動力不要の驚異の置時計「アトモス」を作った。性能のわりに値段はお値打ちで15万〜百万弱くらい。
ttp://www.mjlc.com/JLC/jp/japanese.html
ジャガー・ルクルトとピアジェは現在別グループに属するが共にバシュロン・コンスタンチンに時計の臓物を供給したことがある。

・バシュロン・コンスタンチン←ニコラス・バセロン
スイスの超高級時計メーカー(百万、千万アタリマエ)、1755年創業。
ただし一時期腕時計の臓物はルクルト社から供給を受けていた。
クオーツショックで大打撃をうけて経営はかなり変わるが現在も超高級。
シンボルはマルタ十字軍の十字で、カラトラバ十字軍のを抱くパテック・フィリップと好対照。
ttp://www.vacheron-constantin.com/JP/default_en.html

・セイコー(服部時計店)←ハトリ
1881年服部金太郎が創業。機械式時計も実力を誇ったが、1969年クオーツアストロン(45万円)を発売して
精度を競っていた高級機械式時計を殲滅し、低価格化で世界の時計業界を地ならししてしまった。
一時期の圧倒的雰囲気はないものの、現在も業界のガリバー。
ttp://www.seiko-watch.co.jp/products/

・カシオ
ttp://www.casio.co.jp/flash/0511/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:39:16 ID:ReOJnH8K
-No29から----------------------------------------------------------
ニュータイプ掲載の科学講座
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051104194533.jpg

ガンバスター縮退炉×ギドドン手術野
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051103224436.jpg
7号兵器と旧トップ比較
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051104222108.jpg
7号の足から出てるのはバスターミサイル
ソースはDVDの解説書だ

バスター兵器
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051103221445.jpg
ギドドン内部
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051103225817.jpg
トップの元ネタ知らんヤツはこの辺はせめて押さえとくと吉(ちょこまか間違いはあるラスィ)
ttp://www4.airnet.ne.jp/eggplant/gainax/top/top-p.htm
-----------------------------------------------------------
ちらっと見ただけだが、けっこう間違いがあるなあ・・・
タシロタツミはオムニバスではなくグループ・タックの社長、
そして田代辰巳ではなく「田代敦巳」。↓参照
ttp://www.g-tac.co.jp/company/intabyu/syacyo1.html
・ノリコ:ナウシカ
・カズミ:ジゼル
・ユング:ミーシャ
・スミス:イーグル・サム
「オカエリナサ人」はNHKではなくフジで(昔は民放各局合同で民放版の
「いく年くる年」をやっていた)野田昌宏宇宙大元帥がやろうとしてた企画だし。
-----------------------------------------------------------
最終話は庵野もからんでるようで
ttp://www.gainax.co.jp/anime/top2/diary.html
宇宙怪獣Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%80%AA%E7%8D%A3#.E3.83.88.E3.83.83.E3.83.97.E3.82.92.E3.81.AD.E3.82.89.E3.81.88.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA

制御心臓
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051104005902.jpg
アビオコア
ttp://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Abiocor&num=50&sa=N&tab=wi
ノノ+犬合体
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051104184223.jpg
チコ乳首
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051105003637.jpg

・トップレスの性別は制服の違いで判別可能
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:40:28 ID:ReOJnH8K
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:02:57 ID:TVd7TI5j
よし、全艦ワープアウト!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:06:59 ID:fSMPv68I
ワープですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:07:37 ID:e/BECy4l
なぜならば!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:29:03 ID:WKieHaJO
>>11
そのセリフどこいっちゃったんだろうね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:43:55 ID:dlLtDFJw
正直、5話初めの
「ノノリリコ」って呟くシーンで涙が出てきそうになった。

最大の伏線だね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:46:03 ID:KkDfHX7z
伏してないけどな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:04:00 ID:pwFUOOty
というか、アレで泣ける理由が思いつかん。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:05:52 ID:pwFUOOty
フォーー!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:07:13 ID:CrvauscV
泣きはしなかったが5話の見所はソコしか見当たらないな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:10:51 ID:EsrRgQhc
「ぼぼぼくは、おむすびが大好きなんだな」
を思い出して涙が出てきそうになった

ってことだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:15:11 ID:pwFUOOty
>>17
カシオの諦めとかニコラの卒業とかてーとくのキラキラおめめとか、見所だらけじゃないか!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:20:38 ID:i1ezdGle
バスター軍団の歌テラヒドスwwwwwwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:43:09 ID:8I+Z20HP
参謀がアンドロイドである必要性をあんまり感じないんだが
アンドロイドだけどメガネ、でも驚いたときはメガネはずす、ってのが
やりたかっただけかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:57:27 ID:BYOYKnw0
やっぱりスタートレック
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:57:48 ID:eYVwJPfd
>>21
知性を感じさせる心理効果を狙ったメーカーオプション
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:59:22 ID:+jTAU+ZG
前スレのバスタービームの話だけど、あれは1の5話であった合体怪獣にバスタービーム弾かれるシーンのオマージュな気がした。
遠景なのはイナズマキック後のバスタービームの演出と同じだし。

ただ2の5話のほうはツマランけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:03:48 ID:ctSC7bgy
それならまだ、ナディアのアレの方が近いと思うぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:05:35 ID:/BnBy2Vi
>>21
というか、設定を見てなければ、あれがアンドロイドだとは気づきにくい。気づいたとしてもそれと確信できない
だろう。機械義眼の人間って可能性もあるんだし。オーベルシュタインみたいにね。
「アンドロイドが働いてるため、ノノの存在も受け入れやすかった」って設定のためかもしれんが、それなら5話
で登場っていう点で無意味になるし…
人類に対して客観的に辛らつな言動ってことなら、別にアンドロイドである必要もなし。

>>24
前作5話のはカッコいいぞ。時代経てスケールダウンしたのではなぁ…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:16:31 ID:7V+8jfml
ここ見るまで義眼だと思ってたよ。
設定って雑誌かなにか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:17:38 ID:+jTAU+ZG
公式で見ればわかる。
5話情報が出たかなり早い段階でアンドロイド参謀のことは公開されてたはず。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:18:53 ID:/BnBy2Vi
>>27
公式設定
ttp://www.top2.jp/special_gnn.html
>アンドロイド参謀
>極北艦隊の主席参謀はアンドロイド。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:39:27 ID:1itej+/G
ちょwwおまいらwwwwこれwwww

【絵本】女子大生が「萬子(まんこ)姫」の絵本でまちおこし
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1142503988/l50


31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:09:47 ID:MuO2HSKg
なんだ立てたのか。…そりゃ立てるよな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:33:36 ID:cnYhpv3d
>>26
アンドロイド参謀はおそらく
「人類にそんなことが出きるわけがない!!」
って台詞を言わせるためにあそこにいた
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:33:47 ID:NNZVvLnS
ノノの目を見てなんでみんな人間だと思っていたのか
あの時代お洒落で虹彩の形変えたりしてんのかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:41:38 ID:cnYhpv3d
>>33
その理屈で言うと
ラルクの凸の光具合を見て君はラルクが人間ではないと思ったに違いない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:02:47 ID:+eMuutjj
第6話で、言葉的にノノが亡くなってしまうのではないかと、心配だなぁ。
やはり外伝的なもので、単なる続編だとは、思えない。!の使い方に誤りがあるのでは??

にしても、ヤフオク等で、一式ガチャポンで売ってるのね。
ガイナックスシリーズとか欲しいかも〜。

んで、バスター軍団の歌、にはワロタよ。
(ジジャーん♪)へいへいへへい、ほいほいほほい〜!バスター軍団!!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:06:08 ID:+eMuutjj
ガチャポンで→ガチャポンが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:09:49 ID:uPZDZv2Q
>>32
それは人間が言っても違和感ないなぁ。寄生獣の市長はもっとすごいこと言ってたし。
前作でも、「人類は宇宙にとって無用」って言い切ってた人がいた。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:29:34 ID:hj7l7fTx
ウィニーで観たっていうけどさ
どこに流れてるのさ
  __、、=--、、         __
 /    ・ ゙!       /・   `ヽ
 | ・   __,ノ       (_    ・ |
 ヽ、 (三,、,         _)    / 
  /ー-=-i'’       (____,,,.ノ  隅田川だろ
  |__,,/          |__ゝ  
   〉  )          (  )  
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:30:05 ID:LFbu3VH2
>>35
ヤフオクでなら、ガシャポンがワンセット揃っていて、
便利かもな
4035:2006/03/23(木) 01:41:19 ID:+eMuutjj
いや、!マークの使い方は、これでよいのだったか。
第5話は溜めとして、第6話に期待、に同意かも。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:50:27 ID:68mhM5Jd
>>37
>>32が言いたいのは「アンドロイド」があの台詞を言うのが重要って事じゃないのか?
提督に言わせるよりは効果的だと思うが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:48:41 ID:uPZDZv2Q
>>41
さすがにそういう要素からめてくるには、時間とシナリオ練りこみが足りなすぎる。
アンドロイドと人との関係を描いてきたわけではないし(ノノも設定上はアンドロイドだが、アンドロイドだから
という理由での差別は受けていないように見えるし、4話でのあの程度が差別だとしたら会社勤めなんて
どんな地獄絵図って話になる。あくまで”ノノと他のトップレス”という描き方であって、"アンドロイドと人"で
はない)
上で書いたように、AT-XなりDVDなりで5話まで観た人でも、あの参謀がアンドロイドだと"断定"できる要素
がまったくない。そう描いていない。公式サイトを見ること前提の作品では、これはもう駄作としか言い様が
ないわけで。"わからなくても楽しめるが、知ってるとニヤリとできる"とかいうのが、そうした作品外情報のう
まい使い方だと思う。

で、そういう描写・演出を今までしてきた、あるいはこれからするんだとしても、「アンドロイドが言ったから」
どうとかいう感慨は特に出そうもない。アンドロイドが参謀というのは、どんな局面でも客観的かつ冷静に
データを分析・判断できるからって理由と推測してるんだが、それは「そういうことに秀でた人間」が言っても
劇中では同じこと。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:02:23 ID:BjilOjwe
最近のガキはリンク繋がったら即感動なんだよ
安い感動だw
本当の感動味わった事無いんだろうな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:27:15 ID:dFxNUjMW
無印だとその役回りは副長だったな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:43:38 ID:ox7OqP4h
無印も安い感動のオンパレードだったな。久々に観たら失笑物だった。
当時はあれで感動してたんだなあ。あの頃は純情だったな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 05:57:56 ID:BjilOjwe
見てから煽れよ予備校生がw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 06:53:02 ID:OjSQycrx
トップ2!5話の宇宙怪獣説明シーンは
トップ1!5話の宇宙怪獣説明シーンのオマージュです
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 07:34:22 ID:ox7OqP4h
まあ色んな意味で懐古アニメだったってことだな。マジンガーとかヤマトとかと同列の。
懐かしいとは思うし当時では間違いなく傑作なんだろうけど、今観ても面白いもんじゃないよね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 09:11:35 ID:MuO2HSKg
はいはいクマクマ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 09:38:32 ID:KZLzySHW
>>48
同意。懐古厨は懐アニ板にすっこんでろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:22:15 ID:tIa32K6k
また巻糞儲か
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:49:41 ID:VZLEpDlh
もうちょと時間空けないとね…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:08:56 ID:Rj4zzJq/
>>42
いや、だから特別な差別は受けて無いって事でしょ?
だからこそアンドロイドの参謀って地位があるわけで。

人類に反抗するアンドロイドって図式が頭の中で確立されすぎてるんでは?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:48:57 ID:h+jZD7Sh
前スレ
>966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 06:44:52 ID:zSKgYDBl
ノノがやってる空間移動はあれはなんだ

周囲の物理法則を書き換えて推進している。

縮退炉を作ったのは、マイクロブラックホールを生成するためで、推進のためではない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:06:54 ID:4JZVUgRu
トップ2を4話まで見終わったんだが・・
なんか話がよくわからなくなってきた(;´Д`)
テンプレ見ててもよくわからん。
宇宙怪獣だと思ってたのが実はバスターマシンってのはわかるんだが
なんでそれが襲ってきてんだ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:19:09 ID:uTXT/lLQ
>>55
5話を見ればわかる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:20:11 ID:hj7l7fTx

http://may.2chan.net/b/src/1143090745590.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1143090773198.jpg

「守っているのは、頭が良いと思われたいだけの自分のみ」
良い言葉だw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:34:33 ID:vgucuATS
しかしオーバーテクノロジーの結晶とも言えるノノを簡単に特攻に使おうとする艦長もわけわからん。アレが最後の一匹というわけじゃないだろうに。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:19:41 ID:cw5TEBUe
やっとこのスレ見れるようになりましたよ。
EDでDVDデッキぶっ壊れたかとオモタ。
それにしてもひどい引き。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:21:52 ID:gmR3mQrx
>>59
>EDでDVDデッキぶっ壊れたかとオモタ。

つまり旧6話でみんなが思った「あれ?ビデオデッキ壊れた?」のインスパイヤだったのだよ!!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:36:16 ID:jnFOXFZ5
DVD組

ひっくり返した四話を再度ひっくり返す為の五話ですな
今回で主役は変更、トップレスが真のトップへと成長する時かな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:11:24 ID:UA5fi/LG
やっと明日見れるぜヒャッホーウ!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:14:30 ID:SO9vMJzS
    1話   2話   3話   4話   5話   6話
トップ1(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)( ゚ ∀ ゚ )( ゚ ∀ ゚ )( ゚ ∀ ゚ )
トップ2(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)( ゚ ∀ ゚ )(´・ω・`)( ゚ ∀ ゚ )
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:20:50 ID:gmR3mQrx
    1話   2話   3話   4話   5話   6話
トップ1(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)( ゚ ∀ ゚ )( ゚ ∀ ゚ )( ゚ ∀ ゚ )
トップ2(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)( ゚ ∀ ゚ ) ('A`) ('A`)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:28:32 ID:uPZDZv2Q
>>53
んや、だからこそ、「アンドロイドが言った」ということには、別に特別な意味はない=人が同じ役回りでも
同じ、と言いたい。
5話ラストでノノがラルクを、人類を見捨てた、という風にミスリードしたい(今さらそんなこと思うウブな視聴
者は瞳キラキラの提督以外いないと思うが)なら、アンドロイド参謀にそういわせることで軽いジャブ程度
の伏線にしようとした(でもうまくはいってない)という演出意図も考えられなくもない。
いずれにしても、「劇中で、参謀をアンドロイドだと思わせる描写がない」「アンドロイドと人との関係を描いて
いない」「ノノを人間らしく描いてきたことによって、逆に”アンドロイドだから人とは違う”というのは能力面に
とどまる(それは超絶エスパーだろうが魔法使いだろうが同じ)」
…ということから、アンドロイド参謀が言ったということによる演出効果はほとんどないと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:30:24 ID:BjilOjwe
あいかわらず1の2,3話が評価低いと思われてるのな。
ネタだったのは1話だけで、2,3話の緊迫度は評価高かったぞ。
4話が構成上山場だっただけで。
特に3話の出撃シークエンスから帰還までの演出の出来は白眉!
あれがあったから4話のGB発進シーンが輝いたんだよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:47:04 ID:gmR3mQrx
>>65
>「劇中で、参謀をアンドロイドだと思わせる描写がない」
冒頭の参謀の目の描写

>「アンドロイドと人との関係を描いていない」
会議の時に彼だけ立っている(主従関係)、色・デザイン等が人間(軍人達)と差別化されてる

と一応描写はされてる が

恐ろしく演出意図が伝わりにくい

ただ、人が同じ役回りでも受ける印象は変わると思うよ
どうでもいいけどね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:54:07 ID:6msKgIa1
>>65
人でないものが人を評価するのには特別な意味があるでしょ
シンプルなことだよ
そのことと劇中でアンドロイドであるかを判別できるかどうかということとは別の問題だな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:55:31 ID:dnzcrCi+
「人類にそんなことは不可能だ」を
人間を補佐する人間じゃない存在に言わせるのは
何か意味がありそうだけどね

人類が傷つかないようにあらかじめ限界を決めて、その内側で
最大限努力(?)するよう設定された世界、の象徴としてのアンドロイド参謀、
5話でその決められた限界を超えてみせた、というところだろうか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:53:32 ID:uPZDZv2Q
>>67
>冒頭の参謀の目の描写
「機械義眼の人間」と区別がつかない

>会議の時に彼だけ立っている(主従関係)、色・デザイン等が人間(軍人達)と差別化されてる
参謀はだいたい立ってる(銀英伝)、色・デザインも「参謀だから違う」のと違いがわからない

「参謀はアンドロイド」という事前知識があれば、上記情報から彼がアンドロイドだということがわかる。
しかし、劇中にはそういう情報がないため、アンドロイドだということは事前情報がない場合は推論するしかない。

>>68
「特別な意味」を、どう受け取ったのか教えてほしい。客観的評価なら人間自身にもできる。

>>69
アンドロイド参謀は最初っからラルクに攻撃的なので、単にそういう性格の「人間」としても違和感がない。
そもそもオタクは相手がアンドロイド・宇宙人・異次元人・ネコ耳少女等々でも付加価値を見出しこそすれ、「人間
以外」という見方をしないものだと思う。劇中でも、「人間以外」なのは能力的面だけ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:56:54 ID:gmR3mQrx
>>70
だから演出意図が伝わりにくい描写だって言ってるだろ?
なにムキになってるの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:03:38 ID:FbvA7WKn
DVD付録の紙ペラか公式見ないとわからないことが多くね?
レンタルには紙は付いてなかった
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:08:55 ID:uPZDZv2Q
>>71
ムキというか、レスに対してレス返しただけ。レス不用ならそう書いてほしい。
そもそも目の描写については上で2度も書いてるんで、さらに書いてる貴方のほうがムキになってる。

それに、「伝わりにくい描写」ということじゃなくて、「参謀がアンドロイド」だという情報が「劇中に皆無」なのが
問題だと言ってるわけなんだが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:11:56 ID:MF6c2Qfj
アンドロイドは現代の現実の象徴みたいなもんでしょ
ノノがラルクをつれて来た理由を目に見える力関係だけで解釈したり
人類にそんな力がないと言わせたり
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:14:47 ID:ljWW5qz4
今5話見終わったけど次でノノ死にそうだな
つか予告に6話の映像無かったけどまた白黒なんだろうか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:17:29 ID:dnzcrCi+
>>70
何が言いたいのかわからない
大人になるというテーマ上での、アンドロイド参謀の役割について語ったつもりだったんだけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:32:56 ID:uPZDZv2Q
>>76
その場合、まず「参謀がアンドロイドであるということ」「アンドロイドと人との差異」を描いていないと意味が無い。
劇中だけでは参謀がアンドロイドだということがわからないし、アンドロイドと人の「思考形態や立場の違い」を
5話までに描いていないから、参謀が人間であった場合との違いがなくなってる。
アニメでは一般的に、立場的な違いはあれど、人造の存在とそうでない存在との間に、精神面では差をつけて
ない場合が大半。トップ2も、ノノを「ヒトならざるもの」としては描いていない。人間味ある存在として描いている。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:41:14 ID:jmShjKcb
どうでもいいだろんなこと
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:48:44 ID:MF6c2Qfj
>>77
横レスさせてもらうけど
あの虹彩から参謀は人だと思う視聴者はいないと思うが
ノノはお姉さまでありノリコであり普通の人であるラルクにあこがれてるわけで
これがノノが自身をヒトならざるものと定義してるという設定だと思うんだが

作中でもダメロボから神まで呼称は違えど徹底的に人間と違うことを主張し続けてきてるし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:22:05 ID:dnzcrCi+
>>77
人間じゃない存在が「人類に」なんて言った時点で明確な差異だと思う。
能力が同じでも同じ人間が言うのとは主観と客観の比率が違うだろう

人類には不可能だということを、人類自身の諦めや絶望などといった主観を
完全に排除した客観的事実として表すからこそ、それを超えるときのフリ幅がデカくなる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:24:04 ID:uPZDZv2Q
>>79
設定見てなくても「アンドロイドだ」と思えた人が多かったなら、確かにまあ問題はないな。
しかし、「普通の人であるラルク」ってことだと、チコやその他トップレスは?明らかに、ラルクとその他の「人間」
は、ノノとして人間であるがゆえにあこがれてるって描写はない。ラルク一筋。

作中のダメロボとかは、「ダメ娘」とかとほとんど変わらん使い方だと思う。「神」とかいうのも、単に超絶トップレ
ス能力で人類を救う少女とかであっても、同じ呼称になるだろう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:30:58 ID:uPZDZv2Q
>>80
前作の博士は「諦めや絶望」といった主観はなかったと思うぞ。
「彼らにとって恒星は単なる寄生星でしかありません。本当の目的は、人類そのものを殲滅させる事にあります。
 要するに、我々が銀河系という生き物に沸いたバクテリアだとすれば、彼らはそれを発見し、破壊しに来た免
 疫抗体のようなものでしょう」
「馬鹿な!?」
「そうですか?銀河系にとってみれば、人間の活動による恩恵など何一つないんです。
 例えるなら、我々人類は銀河に浮かぶ・・・
 ゴミです」

そもそも、アンドロイドだから人類を客観視できるっていうのが腑に落ちない。同一生活圏に存在する高度知性体
としてのアンドロイドが、完全に客観視できるものだろうか?思考・行動に人為的制限が加えられているならともかく。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:33:07 ID:Qw6bqd5a
虹彩だけで参謀をアンドロイドと確信させるってのは無茶だろ
前情報としてアンドロイド参謀の存在が示されていたからそう言い切れるだけで
何の前情報も無ければ>>70の言う「機械義眼の人間」という解釈だって出来る
せめて提督との会話等でアンドロイドであることを匂わせるくらいの事はしないと説得力に欠ける
さんざん言われてきていることだが、
公式設定ってのは、あくまで追加情報・裏情報であって、
知らないならそれでも全く問題無いものであるべき
公式設定を知ることが絶対条件になってる時点で破綻している
まあ、最近のアニメはみんなこんなのばっかだけどさ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:38:35 ID:dnzcrCi+
>>82
完全な客観というのは言い過ぎか、では
「アンドロイドは少なくとも人間よりは人間を客観視できる可能性が高い」というのはどうだ。
逆に言えば、客観的に見ることのできるキャラ設定としてアンドロイドを選んだ。

前作の博士は客観視してたが
人間じゃないアンドロイドは客観視できない?
破綻してるよそれじゃ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:38:58 ID:YA3VZGnQ
そういう設定作ってるからとりあえず出して見ました、ってだけじゃねーの?
アレがアンドロイドだろうが人間だろうがストーリーに影響ないから特に説明しないけど
あの虹彩については興味ある人は設定調べてください

ってなもんだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:41:26 ID:VZLEpDlh
アンドロイド参謀に嫉妬した・・・・・・・・・7号
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:46:39 ID:uPZDZv2Q
>>84
それはアンドロイドの個性によるものだと思う。人間にも客観視できる人とそうでない人がいるように、アンドロイ
ドもそうじゃないだろうか。ノノは人間ではないことを自覚はしているが、客観的というには人間への思い入れが
強すぎるように思う。
ノノが「人類には不可能」と言い切ってる姿が想像ができない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:54:39 ID:dnzcrCi+
>>87
あなたが完全が気に入らないというから可能性にしたんだよ
ノノがその可能性から漏れても不思議じゃないでしょ完全じゃないんだし

それに参謀が人間以上に人間の気持ちになって発言したんだとしたら
それこそ「参謀はアンドロイドなのに人間以上に人間である」という描写が必要なんでないの
アンドロイドである以上は。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:55:26 ID:QJJFj3N5
DVD五巻には特典映像憑いてますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:16:08 ID:MF6c2Qfj
>チコやその他トップレスは?明らかに、ラルクとその他の「人間」は、ノノとして人間であるがゆえにあこがれてるって描写はない。
この部分がいまいちわからん。どういう意味なんだろう?

ラルクに関しては最後のピース(6話)が残ってるんで断言はできないがノノ的には
ラルク≦ノリコ<普通の女の子
の図式になってるんじゃないかな、つまりもっともノリコ的だと
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:17:39 ID:7dm+GPMa
そうそう、いざとなったらアンドロイド参謀は出撃してればよかったんだよ。
ジャイアントロボのビックバンパンチよろしく、出撃しようとする意思を見せるだけでもいい。

それでもなきゃ旗艦がやられた時、人間では出来ないような活躍をするとか。
ガルフォースのキャティみたいな。

それだけでよかったのに。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:22:30 ID:uPZDZv2Q
>>88
いや、「アンドロイドだから客観視できる」ってのは、ノノにできないってことになると崩れるわけだが。
アンドロイドは2体しか出てないんだし。

>>90
「ラルクが人間だから」という理由で、ノノがラルクに憧れてるっていうのはないんじゃないか、ということ。
ノノが、「人間という存在」に対しての憧れを持ってるという描写はなく、あくまでその好意も憧れもラルク、
そしてノノリリに"だけ"向けられている。
したがって、ノノがアンドロイドだから、生まれつき人間であるラルクに対して憧れている…というのは可能
性としてはあるにしても、それほど重要なファクターではないんじゃないかと。
そもそも4話で「BMがあるとかないとか、関係ないのです!」「心にバスターマシンを持っているのだから!」
と言ってる。人間・ラルクには心にバスターマシンを持つことができるが、アンドロイド・ノノには不可能、って
ことなら前述の「ラルクが人間だから憧れる」という条件を満たすが、それは4話で否定されている。
ノノも、心にバスターマシンを持っているのだから。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:25:32 ID:Qw6bqd5a
>>85
本当にそう思いたくなるくらい破綻してるよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:52:04 ID:dnzcrCi+
>>92
ノノと参謀が作られた目的、年代、製造元等に共通点があるなら
その二人を比較した場合に有効なデータが取れるだろうね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:55:34 ID:uPZDZv2Q
>>94
それはそうだが、いずれにしても「アンドロイドだから人類に対して客観的」ということにはならない。
年式等で、客観的かそうでないか分かれてしまうならね。
その場合、「○年式○型○用アンドロイドは、人類に対して客観的(その他はこの限りではない)」となる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:56:08 ID:MF6c2Qfj
>>92
5話までで仮定すると
ノノはノリコという存在に憧れてた
それはノリコが普通の女の子でありながらその心にBMにたとえられる強さを持っていたから
彼女がその事だけはかろうじて覚えてた点から、かなり心酔していた事は疑いない
記憶をなくしながらもノノは彼女のような存在になりたいと願い彼女のような存在を求め続けた
そしてラルクの中にその片鱗を見つけたんじゃなかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:06:30 ID:dnzcrCi+
>>95
なるほどなるほど、俺がアンドロイドは人間を客観的に見ることができるように造られている、と
主張してると思ってるんだな。
もっと簡単な話だ、アンドロイドはアンドロイド以外のものを自身を見るよりは客観的に見ることができる。
日本人は韓国人より韓国人を客観的に見ることができる、ということだ。

そして「人類には不可能」を客観的事実として表すには人間自身が言うより
人間以外が言ったほうが伝わるだろう?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:10:38 ID:uPZDZv2Q
>>96
おそらくそういうことだろうと思う。
問題は、5話まででその「ラルクの中の片鱗」があまり見えないので、6話でやらなきゃいけないことかと。
前スレでも、なぜノリコやカズミに似ていない(「ノ…ノリリ…コ」が釣りじゃなく、ノリコのことだと仮定してだが)
ラルクをお姉さまと呼ぶのかがイマイチわからないって意見が多かった。

したがって、6話では最低でも
・公募バスターマシン&トップレス
・ダイバスター
・巨大重力変動源の目的判明と、その阻止をどうするか
・ノノとラルクの関係(なぜお姉さまなのか、あと鳥とか)
・今まで登場した他キャラの活躍(期待できなさそう)
・大団円
と、これだけやらなきゃいけないわけで。実質25分くらいでは厳しいんじゃなかろうか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:18:23 ID:uPZDZv2Q
>>97
日本人と韓国人は関係が(良くも悪くも)深いから、客観的に見るのは難しい。
2ちゃんの嫌韓も、嫌嫌韓も、また逆に韓国好きも、どれも客観的とは言えない。大いに主観が入っている。
完全に損得も好悪もなく、無関係であれば客観視できる。
そういった意味で、ノノはアンドロイドであっても人間に近く、またおそらく人間であろうノノリリやラルクに対して
憧れを持っているので客観視はできない。したがって、「アンドロイドだから」人間を客観視はできない。
女性に対して男性が、女性よりも客観的判断ができるかといえば、これが怪しいのと同じ。むしろ女性同士の
ほうが辛らつかつ客観的意見を言うケースが多い。

つまり、アンドロイド参謀が客観的だとするなら、それはアンドロイドだからではないだろう、ということ。
また、トップレス(ラルク)に対する接し方、態度も、明白に何らかの感情的なものが感じられる。5話の描写で
はまだ材料不足ではあるが、あの参謀は客観的なのではなく、人類に対して「辛らつ」なんじゃないだろうか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:18:58 ID:zpdw0N+y
バスターマシン軍団で作られた巨大ノノがダイバスターなのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:27:35 ID:dnzcrCi+
>>99
日本人が韓国人に感情丸出しで主張したところで
それは韓国人にとっては主観でなく、紛れもない客観でしょうが
102名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 22:32:36 ID:02A2uE2t
なんで例がよりによって韓国人なんだ('A`)意味わかんね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:33:12 ID:uPZDZv2Q
>>101
「客観的」と「感情的」は、対立する言葉だよ。主観的にならずに客観的に主張するためには、感情丸出し
であってはならない。嫌いなものに対しては、客観的になることは難しい。
嫌韓の人は、韓国にとって都合が悪い、負のデータを多く持ち出して、それを意地悪く意見するだろう。
逆もしかり。嫌いなものにとって都合がいい、「韓国は素晴らしい」というような美談を(そんなものがあると
してだが)議論の場で持ち出すだろうか?

日本人と韓国人という対立軸においては、日本人はまぎれもなく「他者」ではある。しかし、感情が入るなら
それは「客観」ではない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:47:50 ID:6msKgIa1
>>103
というかさ、主観客観のキャクターの認識の話ではなくて、意味の話なんだよ
人間と非人間は違うでしょ?
それだけの話だよ
それで、あの台詞に感動した人がいたとしても別にああだこうだ言うようなことではないんだ
成功とか失敗とか整合性があるとか破綻しているとかそんなのではなくて
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:51:30 ID:MF6c2Qfj
なんか主観と客観の定義論争になってるけど
なぜアンドロイドに言わせたかに戻れば

あそこでは一時的に、人間に出来ない事があるというセリフが欲しかった
人間の可能性は無限大であるにもかかわらずそのような言葉を出すのに人間を使うわけにはいかない
そこで人間についての情報を知りながらY/Nで答えを出すのにふさわしい存在として
アンドロイドに白羽の矢がたった

でいいんじゃないの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:52:34 ID:wn5+PAm8
ブラックホール・エグゼリオって郷愁を感じる名前だな。
これって =「エクセリオンのブラックホール」って意味だろう。

この時代までエグゼリオ=エクセリオンって名前は、
ブラックホールの名前としてでもちゃんと残っているんだな・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:01:21 ID:uPZDZv2Q
>>104
そもそも「アンドロイドだから客観的」なのかどうか、「だとするならアンドロイドだということをもっと明確に
すべきなんじゃないか」という論。
あのセリフに感動したって人に対して、その感動を否定したいわけではない。3話で泣いたって人もいる
わけだが、それは私は泣けなかったとしか言えないわけで。

>>105
それならOK。でもその場合はやっぱりアンドロイドだと明確にしてほしい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:07:31 ID:jmShjKcb
そこまで深い意味がない>>32のレスが発端でこんなに盛り上がるとはな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:15:33 ID:MF6c2Qfj
>>107
ああ、機械の目だからこいつはロボットだと思った自分は少数派だったっけか
そんなにあれが人間だと思えるもんなのかねえ
あれがロボットではなく人間よりだと思った理由が知りたいんだけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:47:37 ID:OjSQycrx
>>96
ノノリリコ・・・がのりことは限らない
今のところ釣りの可能性の方が高い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:48:59 ID:uPZDZv2Q
>>109
つオーベルシュタイン

設定でアンドロイドだと知らないのに、描写あれだけで「アンドロイド以外考えられなかった」というのなら
凄いが、それはそれでどうかと。

私は先に設定見てしまっているから、4話のシャキーン!とノノの目に帝国宇宙軍の紋章が出るところの印
象から「ああ、この世界においてはアンドロイド=目が特徴で、そこで見分けるのか」と納得できなくもない。
でもそれは、設定で参謀がアンドロイドと明記してあるのを確認したからであって、劇中では参謀はアンド
ロイドかどうか描写されてないわけで。
見てなかったら、目だけでは断定はできなかった、と思う。1話のノノの目を見ただけで、つまりはウェイトレス
してたシーンだけで、ノノをアンドロイドだと思ってた人は少なくともこのスレにはいなかった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:51:32 ID:ljWW5qz4
とりあえずおまえら落ち着けよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:58:01 ID:6msKgIa1
>>111
参謀がアンドロイドに見えたかどうかなんて
そんな大層なことでもないと思うんだけどな俺は
何をそんなに拘ってるのさ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:00:06 ID:jahUoEWx
なんでこんなに必死なんだよ
どうでもいいだろ

劇中で設定語られなくても、公式その他でアンドロイドって分かるんだから
後で見て「人間に〜」の台詞の受け取り方が若干違ってくるって言う、OVAならではの楽しみ方が出来るくらいだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:04:03 ID:uHSwMRrN
義眼であったとしても驚いてメガネはずすギャグは成り立つな
やっぱ一番伝えたかったのはそこか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:07:01 ID:MZh8V9pV
>>111
自分は参謀がロボットなんて文があることを知らなかったけど

1話:なんだこの主人公、けったいな目をしとるなあ、バカにしとんのか?
   おいおい、宇宙空間でピンピンしとるたあ、どおいうわけだ 
2話:ああ、ロボットかそうだな人間なんて言ってなかったもんな
5話:目が機械か、こいつも人間じゃないという事かな

とまあ単純に考えてたよw

>>112
スマナイ(´・ω・`)

ところで自分は楽しんだけど全体的には不評っぽいね
そんなにダメだった?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:12:42 ID:0IRPu096
まぁ台場スターが巨大ノノと言うことでモチつけ(´Д`)

それより、コンテストキャラが今更どこで活躍するのか不安…。
最後の最後で1秒だけ出るとか言うオチなら最悪だな…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:14:18 ID:WYjecCmk
どうせ最初の1分で死ぬんだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:17:21 ID:+80kEE/v
>>116
フリクリ2ならいいんじゃね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:23:30 ID:4ZQtxQre
了解。まあ受け取り方だから、「絶対こうでなきゃ」ってもんではないわな。

>>114
公式サイトがずっとあるならそれもいいが、最近は放映終了後なくなるところが多いからなぁ。
前作は1988年公開で未だ根強いファンがいるわけだが、トップ2は20年以上も独自ドメインとサーバ維持して
くれるのかと。買う人なら設定書きついてくるだろうし、レンタルは20年たったら店頭から消えるだろうから問題
ないといえばないのかもしれんが…

>>116
その読解力はすごいと思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:28:19 ID:X5cr1CPO
素敵な恋愛モノになりそうで俺はかなり期待してるよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:35:12 ID:WNvDAEY4
>>120

じゃあオレもすごいな。
つかこれくらいは他にも連想する人いるだろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:41:35 ID:MZh8V9pV
5話だけど
無印が無数の宇宙怪獣を一機のガンバスターで蹴散らした展開だったのに対して
2が無数の宇宙怪獣(BM)が一体の変動重力源に蹴散らされるたあシャレが効いてたよね

負の爽快感とでも言えばいいのだろうか
あの得意そうに悠々ワープして行ったのにはなんとも言えない悔しさが残ったよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:45:37 ID:/KBELwP6
>>116
十分におもしろかったです。
次回が気になってドキドキします。
マジで幸せですよ。
うん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:46:16 ID:ztI6itOo
>>118
登場→即死なんてのは勘弁して欲しいな
トップレスが使い物にならないわけじゃないって感じがまだ残ってたし
全部終わった後にでもトップレスの人たち再結成でそのなかの1人にいました、とか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:47:13 ID:+80kEE/v
>>123
残念だが、ブラックホールを変動重力源が取り込む際、
歌が流れないとダメだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:53:27 ID:gcgH3YK9
宇宙怪獣! 〜Fly High〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:08:11 ID:W3mWBKD4
今回で確信したがトップ2は、
トップ1の続編でありリメイクでありアナザーストーリーでもあるわけだな
次回は、ノノリリ説明入んのか?って所が一番気になる
後ついに地球登場?って所かな
「お姉様やっぱり地球へは行けません」がおそらく有るんだろうな・・・
と若干残念な気もする・・・勝手な予想ですが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:16:47 ID:cGqWmy1j
最終話のタイトルに悪寒が止まらない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:24:59 ID:bT5mSDdE
>>128
その台詞いいなぁ、ちょっとグッときた

もしかしたら5話ラストの悲しそうな表情の真意はそれか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:27:16 ID:MZh8V9pV
>>126 127
宇宙怪獣! 〜Fly High〜

くじけないわ 強い私
傷だらけの表皮 絶え間ない砲火で ヒリ ヒリ
どこもみんな 初戦(はじめ)は こう
しりぞいたら ダメよ 撃破しなきゃね しっかり

とても 哀れだわ
数を減らすの
あきあき してくる
[数に]たよっても 無駄よ

瞳とじて 祈るように
fire fire 今 相手(いのち)を 燃やすの!
戦闘機動(あし)を止めないで 破壊続けるの
縮退レーダー(むね)に焼きついた 光 なくすまで
destroy destroy destroy!

こんな感じ?
うん、素人なんで見苦しいかな(´・ω・`)
つまらないなら無視してくれorz



そう言えば最初に変動重力源の周りに渦巻いてた黄色いのは光の粒子という解釈でいいのかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:30:48 ID:p/OmNPOb
変動重力源って5話で出てきたでけーやつ一匹だけ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:33:25 ID:MZh8V9pV
>>132
4話で再生怪獣ギドドンガス改が出てきてはいたけど
5話ではあれだけだと思う
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:42:49 ID:W3mWBKD4
6話予想
おそらくノノは決め台詞で任侠チックな見得を切るはずです
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:49:08 ID:p/OmNPOb
>>110
記憶が混乱して覚え間違いしてるだけかと
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:51:02 ID:p/OmNPOb
>>134
「地球さんはマイメロが救う」
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:51:10 ID:4ZQtxQre
>>122
連想まではすごいが、断定までいくとエスパーだと思う。

>>131
セリフもほしいな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:53:38 ID:gcgH3YK9
>>131
焚付けてしまった責任を多少感じながらも『負』の爽快感に満たされましたよ。

BHの重力と外に出ようとする光の速さがつり合ってる状態ということかな?
しかし果たしてそれは肉眼に見えるものなのかしら
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:00:16 ID:eXzfOaZf
ヒデキのデザインは大賞取れなかったんか…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:09:06 ID:AaSTiKzP
多分5話のでかいのが吸い込まれてた時間は、でかい奴にしたら一瞬。
でかいのは吸い込まれそうになって、肉眼では完全に吸い込まれたように映るけど、
実際はギリで脱出できた。その一瞬のあいだに太陽系では長い年月が経っていたのさ。

・・・という描写をしたらSFファンもそれなりに納得すんだけど、
単に軍団がフタしてたみたいな描写になっちまうところが2のへちょいところ。

エフェクトだけならシャナの最終回だってそこそこ凄かったから、
映像美だけでファンを納得させるのは難しい。
だいたい5話の映像って綺麗だけど大味で、それほど印象には残らんぞ。


141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:24:45 ID:MZh8V9pV
>>137
セリフってどこからどこまでっすか?
とりあえず合体始めのカズミの独白ならこんな感じ?

銀河(あなた)に巣食う人類
その痕跡を消してみせるわ あなたのために
それが破壊された銀河(あなた)に対する[人類のとれる]唯一の贖罪だから

変動重力源の行動原理を無印4話の説明を基にするとこんなセリフになると思うけど

>>138
それは良かったと解釈していいのやらw

昔読んだ本には
BHに落ちた宇宙船からの反射光は引き伸ばされて長時間観測される
なんて話があったけど
光輝くBHなんて聞いたことないしなあ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:28:41 ID:4ZQtxQre
>>141
GJ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 03:04:27 ID:+80kEE/v
いいネタスレですね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 03:43:57 ID:W3mWBKD4
>>141
おそらく粒子密度が高いってことじゃないかな
ぎりぎり出てこられる範囲って事は内部に吸われる物も出る物もあるわけで
つまり粒子加速により飛び出てきた物同士の衝突で光って見えてると・・・

だから光子その物ではなくそれを生み出している素粒子と考えた方が良いかな
おそらく素粒子の元は宇宙怪獣だろうけどね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 06:52:43 ID:E5TOg72o
>>89遅レス
特に無し
インフォのみ

6巻でまた出渕でるのかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:11:03 ID:J+5AmB17
前回予告でいってたダイバスターが出なかった話題でもちきりだろうと思ったら、なぜに脇キャラのアンドロイド参謀で盛り上がってますか、ここは('A`)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:42:31 ID:zBbGUwoi
最後にちょろっと出てると思われ>ダイバスター
バスター軍団による巨大ノノでないの?

ガンバスター帰還の際、じつは地球上でオカエリナサイってやってるのは
バスター軍団で、それを指揮してるのがノノとかって展開を期待したが
それなさそ。残念。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 09:10:28 ID:UvQy9Eae
>>146
俺はブラックホール・エグゼリオ(=エクセリオン)って名前を皆がスルーしてるのが悲すい・・・。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 09:13:03 ID:kldjPT3i
>>148
スルーというか当然分かって然るべきと思うが・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:51:38 ID:X5cr1CPO
俺もそこに感動したけど何てレスしていいかわからなかった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:58:44 ID:Y26PZJ78
ええと、今5話見てきました
ノノがどっかに行ったというのは意味深な気がして期待感あるんですが、

"〜最強の変動重力源を前に、ダイバスターが出現…" え?どこ?
おお〜、これもトップレスの能力か 雷王星ぶつけ… 死んでねぇのかよ

一通り見ただけですが個人的な満足度としては期待より40%減の60%程度な気がしました
(期待かけ過ぎ(?)
酷評する気は端っからないつもりですが種死の悪夢が一部頭を過ぎったことは事実です
(辻褄合わせによる突拍子も無い路線変更の様な)
全部把握してないにぐだぐだ言うのもアレですが、
一つ気になるのは庵野氏も見てる筈なのに・・・いや鶴巻氏が総監督みたいなもんですか?
自分が総監督なら5話はまだ未完成状態だと思います。前述4話予告の事もありますし、
なにより前作の存在もあります。それらの相互関係を考えた上でのこの5話は再構成の余地が
あるのではないでしょうか。逆に言えば、トップ1とも関係ない単発の作品であるなら何とかなりそうな。
・・・ああたしかトップ1って庵野氏あまりやる気無かったみたいですね なんかのインタビューで。
だからあまり2にも干渉しないのか否か。トップ3は無いと思うので宇宙怪獣全滅
・・・の展開は無いですかね多分無いですね

すいません、もう1回5話見てきます
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:16:02 ID:Acnbz17l
レンタル借りてきた。
特典無しかよテラワロス
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:41:33 ID:UQgC6bTJ
朝一でレンタル屋で借りてきた・・・・今日のOP解禁の店なのに
2本中うち1本貸し出し中・・・・OPにいた客は俺だけなんだが
店員か!!!!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:42:41 ID:5i88+GJT
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:44:09 ID:qV3PXxf6
6話っていつだっけ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:45:20 ID:e2lvm5Jw
DVD観賞。
バスター雷王星落しに興奮して来てみれば、おまえら醒め過ぎw…まあいつもの事か。
あの引きは確かにいただけないが、内容に関しては俺は満足。
次巻は夏頃か?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:48:05 ID:UQgC6bTJ
秋かもなー・・・・今年中にでてくれるのかね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:59:51 ID:0FGbCnXM
5巻のTVCMやらんのかな?
バンビジュから見放された?(´;ω;`)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:01:31 ID:0FGbCnXM
>>145
d
奇数巻には対談とか入ってるとおもたんだけどなぁ・・・orz
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:02:27 ID:0FGbCnXM
>>155
三ヶ月後ってどっかで見た気がする
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:08:24 ID:ONPs3u54
DVD見れて今北産業
何故、上の方でアンドロイド参謀について熱く語られたかワケワカランw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:09:44 ID:qV3PXxf6
>>161
何も言わずに静観してたけど正直どうでもよくてイライラしていたw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:16:09 ID:ONPs3u54
過去ログ見てないが、チコの態度については触れらてたのかな?
話の方は、前作に比べりゃ盛り上がりに欠けるが、
チコの笑顔が素敵杉だったんで、どーでもよくなったw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:18:27 ID:Gnn4suZX
出来もしない約束するな
木星に雪が降るわけないだろ

はよく見たけど4巻のCMってやったっけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:36:18 ID:LH/t2xMT
>>164
舞乙HiMEの枠のCMで見たよ>4巻CM
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:36:56 ID:5252D40T
ようつべでうpされてるな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:40:46 ID:Gnn4suZX
舞乙全部見てんのに思い出せないや
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:54:31 ID:e2lvm5Jw
>>163
チコの作画やたら力入れられていたな。
「姫、ぶきっちょだから〜」ってクスクス笑う所がすげえ可愛かった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:58:30 ID:6wV4csaw
そりゃお前がチコ好きだからそう見えたんだよ
この変態!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 14:07:03 ID:MndLLHrW
ていうか、敢えてだと思うけど、多少大人びたふうに表現されてた。
もしかして「アガリ」なんじゃないか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 14:16:39 ID:NOHuqIaA
ガンヲタだったからこうなるんだ!
いい年こいて、何がララァ私を導いてくれだよ!何が坊やだからさだよ!


馬鹿みたいだ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 14:36:43 ID:PrNY4wUk
本当に坊やかもしれないじゃないか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:17:44 ID:HJS/Pvk0
今見たが
変動重力源出現のときの音楽かっこええぇぇ!!
今回はやたらとダークサイドの音楽かっこよくない?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:25:11 ID:0FGbCnXM
音楽は文句なしに良いんだよなぁ・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:45:43 ID:TyxVtV/y
音楽が「燃える」もの使ってるのに
絵は「萌える」(っぽいもの)だから
おかしなアニメになってる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:58:52 ID:Oo3WiYCX
DVD組、6巻予告はどうなってた?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:05:24 ID:HTu/Ghee
う〜ん・・・何もわかんないような映像でおわり。
なんとなく心配になってきた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:07:01 ID:4ZQtxQre
>>146
そのあたりは、先行放送当時に「期待だけさせといて、結局あれかよ!」みたいな失望スレが渦巻いてた。

>>148
前スレあたりで話題にはなってた。エクセリヲンがエグゼリオになったのは記録消失かなまりか、それとも
何らかの意味・元ネタでもあるのかってあたり。5話の会話の流れからすると、絶対防衛戦のはっきりとし
た記録は残ってないような感じだ。

>>156
例によって、5話は引いた画像だったからなぁ。あれが、ディスヌフwithラルクがド迫力でぶちかます!→
宇宙怪獣視点で、巨大な雷王星が迫る!…ってな演出だったら燃えると。どうにも、エフェクトに頼りすぎ。
構図、画面構成が迫力を削いでいる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:09:22 ID:0FGbCnXM
全体的に画面にフォーカスかけすぎじゃない?
もっとクッキリシャープなのが好みだなぁ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:32:14 ID:MndLLHrW
フォーカス掛けるってナニ?
くっきりシャープってデフォルメして単純化しろってことかいな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:40:31 ID:84qB/+XK
>>179
きっと全部、夢なんだよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:18:41 ID:X1fRpJ8e
今回もいつも通りに(流石に四話ほどじゃないが)楽しめたんだが・・・・・

散々語りつくされてるかもしれんが、なんでノノはどっかに行っちまったんだ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:19:28 ID:SXdbJckx
師匠ってただのおじいさんだったんだね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:23:15 ID:6wV4csaw
ノノが喋ると薄ら寒いのは何で?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:33:14 ID:5tAG5bZW
>>176
おねえさま、翼がありながら一度も飛ぼうとしなかった彼女が、流星群に何を見つけたのか、わかりますか?
次回、トップをねらえ2! 最終話 「あなたの人生の物語」

以上全文。
画は鳥の話のときノノが見てた映像だったよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:40:11 ID:4ZQtxQre
>>182
・死にに逝く特攻はNOという意思表示
・単に雷王星縮退では、あの巨大重力変動源は倒せないという判断
・巨大化するため
・次回へのヒキ。「人類を見捨てた」というミスリードと、「ノノはどうするつもりなんだろう」という興味引き。

あとは、「一緒に英雄になろう!」というラルクのノリについていけなかった(それはノノリリではない)という
説も。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:54:36 ID:5tAG5bZW
>「一緒に英雄になろう!」というラルクのノリについていけなかった

ノノリリ最有力候補のノリコさんはみんなが生き延びることを考えてたからな。
と書いた時点で、おねえさまが着いてくる前はタダの特攻だったなって気付いた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:03:46 ID:cdx0bmnU
つーかいくら形が似てるからつって
フラタニティーが宇宙怪獣と無人バスターマシンの区別もできないってのは
無理があるとオモタ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:26:29 ID:wD2hqFHa
地味に超脚本だよな・・・・・なんだかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:27:04 ID:EuKcvjNN
>>188
そうか?そうでもないが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:42:23 ID:mkzIhsdY
無理があるとかないとか、関係ないのです!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:02:00 ID:Yq3vstnk
なぜならばッ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:13:38 ID:h35+N+lw
バスターマシンコンテスト入賞作品が登場してないのだから
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:21:30 ID:NnVSSjTy
なんだってー
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:28:09 ID:U33Tsp73
あれあれあれ? あと一話なのにこんな事してていいのー?
TVじゃないんだぞー?

と思った。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:43:49 ID:EuKcvjNN
それって3話あたりでも言われてたけど
6話見ても同じこと思ってしまったら、どうすれバインダー?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:47:28 ID:CcT2BsES
>>193
一応出てるぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:05:36 ID:UvQy9Eae
しかし4話に続いて、今回も「1」の5話の裏返しのような話だったね。

・GBで雷王星軌道へ     ←→ 艦隊率いて雷王星軌道へ
・ラルクを叱咤するノノ    ←→ カズミを叱咤するノリコ
・ブラックホールで敵が消滅 ←→ ブラックホールから敵が出現

他にもありそうだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:07:21 ID:EuKcvjNN
バスターマシン1・2とエクセリオンで「艦隊」か・・・

確かにその通りだな。斬新な言い方だ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:08:42 ID:EuKcvjNN
って、艦隊は2の方を言ってるのか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:12:00 ID:Yq3vstnk
ノノリリコ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:37:17 ID:4NttXobj
>>198
・盛り下がる  ←→盛り上がる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:46:05 ID:84qB/+XK
ちょ…バスターマシン1・2号って
第四世代型特務宇宙戦艦でつよ。…艦隊でもいいじゃんw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:05:47 ID:qCB+FBvX
流れ切ってスマンが
最後のシーンでバスター軍団は何してんだ?
ノノの元に行かせないよう壁作ってた所までは分かるが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:07:57 ID:EuKcvjNN
>>203
そうだよ?だからその通りって言ったし、斬新だと思ったんだけど?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:10:43 ID:fOAC9RYU
3月5日に情報収集を封印してから、やっとレンタルだけれども、
第5話を観たぜ。
「ダイバスターが出現する」っていう言葉が、間違いなく第4話の予告編にあったが、
どれがダイバスターなのか、俺にも、ちと判らんぞ???(マジで教えてくれ!!)

ところで、「星をうごかすもの」って、単に、ディスヌフの右手かよ〜。
で、ノノは、第6話で、やっぱり、死んじゃうのかなぁ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:12:05 ID:Oo3WiYCX
>>185 発売時期には触れてなかったのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:13:59 ID:LjqkdW2g
トップなのにこの回は完結してなかったねぇ・・・
4話と比べると盛り下がったとかの話題は出尽くしてるだろうけど、最終話に期待ですか。。。

トップ1を今のクォリティでリメイクして欲しいな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:21:18 ID:NnVSSjTy
これ、プロットの段階でよくダメ出しされなかったな…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:30:34 ID:4ZQtxQre
最終話を前・後編に分けるって時点で、盛り下がること確定なんだけどな。
どうしても分けるなら、盛り上げて盛り上げて、「これからどうなってしまうんだ?!」とドキドキワクワクテカテカ
させないといけない。
5話単体でエンターテイメントが薄いんだよね。1〜3話でも言われてたことだけど、これが週1放送のTVシリー
ズだったなら、また別の評価になったと思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:36:37 ID:6pT0vtfm
>>204
たぶんダイバスター、最後に映ってるのは人体の鼻からあごあたりっぽい
>>206
同上

あのデカブツは昔の宇宙怪獣が合体したものなんかね
単体であんなのはなかったと思うし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:15:17 ID:TMTCcY5f
>>208
リメイクはしない方がいいな。筆の味がなくなってしまうんで。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:27:50 ID:0FGbCnXM
今のガイナじゃ前作第5話の作画クオリティより確実に落ちたものしか作れないよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:28:52 ID:EuKcvjNN
じゃぁ、前作と同様にパンツアニメ製作会社と組めばいいじゃない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:31:20 ID:4NttXobj
>>209
プロットの段階でも酷いけどコンテもヤバイ
摩砂雪どうしたの?って感じ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:33:03 ID:BSp2EoDE
出だしの彗星の尾が全く動いてない時点で
今回はヤバイと思ったよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:34:27 ID:4NttXobj
ディスヌフに乗り込むシーンだけはいいと思った
あとは見るべきもの無し
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:41:45 ID:fjcpBLoe
乗り込むつーか纏ってる漢字

ちなみにMBHはホーキング放射でギンギンに光り輝いているはずです
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:46:27 ID:wD2hqFHa
人すくなすぎだよノノ・・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:47:30 ID:Oo3WiYCX
ホーキングって、確か今じゃブラックホール否定派じゃなかった?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:00:18 ID:DilbzHAR
5巻買ってきた〜。とりあえず2回観た〜。
ディスヌフ&ノノカコイイ! チコテラカワイイ! ニコラ・ザ・レイパー?
それにしてもあの引きは…?

ラルク「ノノ…あの雷王星を直撃させても死なない変動重力源をどうやって倒す?何か策はあるのか?」
ノノ「ああ・・・たったひとつだけ残った策があるぜ。足を使うんだ。」
ラルク「足?……ま、まさかっ!」
ノノ「逃げるんだよぉーーッ!お姉さまーーッ!!」
TO BE CONTINUED…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:07:26 ID:LjqkdW2g
星を動かすというのもタイトル倒れだよなぁ・・・

てっきりガニメデのやさしい巨人たちが動かそうとしてたような方法で動かすのかと思ったら
期待はずれだった。

なんかコンテもイマイチだよね。脚本よりそっちが気になる。
トップ1の4話とかで彗星をバックに戦ってるシーンとかの演出はどうしたよ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:09:32 ID:fX/2JAm9
タイトルつけるの下手糞だと俺も感じた。
そこはあんま話のメインになってないだろ!みたいな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:10:45 ID:EuKcvjNN
>>220
・・・・

ブラックホールを否定はしてないと思うが。


>>222
そうか!あのちたまよりデカい変動重力源は、BHエグゼリオに永遠に落ち込むことによって
超加速を得るんだ!!

で、ちたまに体当たり。どーん。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:24:25 ID:82R/6b34
雷王星投げつけるくらいなら宇宙怪獣を銀河の果てまで投げつけてやればいいのに
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:32:02 ID:PgEK9P7S
ブラックホールっぽいのが割れてでてきたのは氷山の一角で
中にもっと隠れてるかと思ったら、残ってる部分も
そんなに大きくなかった。あの絵は間抜けだと思う。
もうタコかイカにしか見えない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:46:15 ID:DilbzHAR
ディスヌフ召喚とディスヌフの背後から雷王星がせり上がってくるシーンは
何回観てもすげー。夢がある。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:55:10 ID:kYA39RGh
恒例となった最終話のタイトルの元ネタ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150114587/249-3711616-8441149
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:35:25 ID:kU1zI/vy
230名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 00:53:16 ID:ao3vhrZU
公式のDVD5巻のところに、

「バスターマシンコンテスト」入賞作品が登場!

って書いてある…嘘じゃない、嘘じゃあないけど…気付かない人の方が多そうだよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:55:17 ID:vqDMSRlq
>>230
有っても無くてもいい役どころだったね。そこはひでぇと思った。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:55:26 ID:o+9uTubW
>>229
むしろフェイスハガー

>>230
・・・何分あたりに何体くらいいたの?
全然気づかなかった。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:58:38 ID:gpRdx6ga
>>229
そのデザイン結構いいな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:00:30 ID:vqDMSRlq
>>232
>>230じゃないけど。
7分半辺り、カシオがラルクをバスターマシン公社に連れてきたシーン。
キャトフの後にちろっと映るよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:01:15 ID:KqhyKaPW
てきとーだったな。
6巻で出番がないとかないとか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:01:31 ID:V+TNHAng
拘束されているとは思えない姿勢でトランサンとソワサンドゥ来てたね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:05:09 ID:X2j2EXxF
キャトフとソワサンドゥ・トランサンの間にあったのはバスターマシンの残骸?
ああいう部品使った奴いたっけ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:12:49 ID:o+9uTubW
>>234
ああ、あの廃車置場の所か!

なーるほど、ありがとう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:18:52 ID:bt1TOYZv
>>230
あれで「登場」っていうのはサギだなぁ。
確かに嘘はついてないが…
6話での活躍は、ますます期待できなさそうな。
240238:2006/03/25(土) 01:21:38 ID:o+9uTubW
確認した。

うはwwっうぇ最低wwっうぇ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:34:45 ID:Qi3f2ADX
要するに、活躍させるほどかっこよくなかったんじゃないかw
スタッフにとってね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:40:33 ID:WjCCEPaZ
まぁ公約果たしただけマシだよ…
某ぢぶり作品なんかオークションで「○○の父親役の声優権」で50万円以上で落札したその人に与えられた台詞は
「おかえり」
の一言だったからなぁ…

さっき全部観たが、19号復活か!?という所なのに倒せずで興醒めしちゃうな。
OVA見るの久しかったから「(ほかの作品に比べ)作画きれいだなぁ〜」なんて思ってしまったw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:28:09 ID:wsw5eIY0
あれを公約果たしたというのは詐欺を通り越してケンカ売ってるに等しいような。
「すいません5話は枠なくて出せませんでした、6話でキッチリ活躍させますから」
と素直に謝る方が好感持てる。
そういやキャラ募集も反映されてないしダイバスターも御同様だし。
いったい5話は何だったんだ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:31:48 ID:TDoVtK+T
まあ最初に公約するのが悪いって事でFAでいいじゃん。

素人のなんてかっこよくないんだからさ。ぶっちゃけ。
送ってる奴は見たいかもしれんが俺は見たくねーよ。馬鹿じゃねーの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:07:59 ID:5jPaVyE/
>>229
オオグソクムシな、ジュースのオマケの海洋堂ボトルキャップが
モニタの前に置いてあるよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:11:32 ID:GJszaGo0
教えてください。
前半ラストの「これが、彼女の最後の記憶です」とか言ったの、ノリコの最後の記憶?
つまりノリコ死んでるの?
次にダイバスター。どこで出てんだかさっぱりわからん。
来週の予告も、なーんかラルクを主役としてノノは居なそうだし。しかも5年前の話だし。
ノノはなんで逃げたの?敵前逃亡はムカツク。見ててイライラする。なんで死ぬまで戦お
うとしないんだ。理由もなく逃げてしまう事に納得できない。
まさか本当に流星群を見つけて思わず追いかけていってしまったとかじゃないですよね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:17:47 ID:bt1TOYZv
>>246
滑舌悪いから「記憶」に聞こえるけど、実際は「記録」らしい。
「火星最後の鳥」=彼女(メスだから)で、「最後の記録」=飛び立ったあと、どうなったか不明。
ノノは、その鳥を、おそらくは自分になぞらえている。

ダイバスターは、おそらく5話ラストの巨大な姿。でもそれは釣りでフェイクってこともありえるが、だとすると
「ダイバスターが出現する」って5話予告がウソになるからまずあれがダイバスターってことでいいかと。

ノノは「逃げた」んじゃなく、特攻したくなかった・ラルクにさせたくなかった、または、もっといい作戦があった
のでそっちを実施するために移動したと見るべき。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:18:05 ID:5jPaVyE/
ダイバスターが出るかどうかなんて、どうでもいいのです!

なぜならば!!



249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:26:22 ID:9GpDth8Q
本当のトップファンは、心の(ry
250名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 03:26:33 ID:ao3vhrZU
2話予告でも「宇宙軍に逮捕されて手錠まで!」などと言っていたね

アレがダイバスターじゃありませんように…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:32:54 ID:SODy/0LP
dive・star
ととらえると「星の中に(飛び込む・隠れる・隠す・逃げる)」
という意味にもとてれるからです!!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:33:31 ID:sOJRl57s
>>244
素人じゃねーよ。ロックマン公式絵師の絵だ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:53:58 ID:rZiiRkcg
5巻レンタルして今見た

とりあえず・・・・ん?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:54:46 ID:SF6Js6zX
あっ・・・ん・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 06:29:50 ID:Qi3f2ADX
>>247
特攻したくないんじゃなくて出来ないのでは?
ノノの役目は永遠に太陽系を守ることだろうから
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 07:07:55 ID:59AsbRXZ
さて休日の早朝、昨日かって来た5巻を見るか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 08:20:01 ID:yrdAEOhq
つーか7号の割れたゴーグルはみんな気になんないんですか?
ノノに戻った時にどこか欠けてるんじゃないかと思うと気が気じゃないです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 08:27:48 ID:GJszaGo0
>>257
それは最終巻で出てくるんですけど、ネタバレです。
ゴーグルが割れたことにより、ノノは髪の右目、毛と右手、左足、肝臓を
失っています。
ゴーグルはそれだけ大切の部分だったんです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 08:29:39 ID:wsw5eIY0
よくある危機感を煽る演出の一つなんでどーでもいい
勝負か佳境に入ると独歩の眼帯や渋川の義眼が飛ぶのと一緒。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 08:32:56 ID:CGeOKgvR
ゴーグルがないことによって
その後のラルクとの百合が生きるのだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 08:33:24 ID:C2cJCleL
ゴーグルは変身制御装置。
ノノはもう人間体には戻れない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:32:13 ID:GJszaGo0
>>259
>>独歩の眼帯や渋川の義眼が飛ぶのと一緒。

なんの話だコレは?この作品ではないのは間違いないか・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 09:50:55 ID:ao3vhrZU
>>256が、なんらカキコする気がおきないところが侘しい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:55:58 ID:NtF6LdhT
ディスヌフがでてくるところはいいのに雷王星投げるトコの迫力のなさはなんなんだ・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:13:57 ID:JJGBAR/t
   /       /    | | | / 丿ノ \
  /       /\    |ノ |/     /\   |
  |/\    /  \       \/   \  |       あやまれ!
     /\  / (●)         (●)  /\|
     / /ヽ/ "U           "U  /         岡田斗司夫にあやまれ!
    /  / /|     く            /      
   /  / / |    ____       /      /
  /  / /  |    |    /\     /  /   /
 /  //   .|    |  /   ..\   / /    ./
/        \   | /      .|  ///     /
          \  |/____/   /   /  /
           /\_______//  // /
          /       \     / / / /\
         /          \   //  / /  \
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:41:17 ID:6s0v+/mD
フジで深夜にやってる「ダイバスター」って番組、トップ2と関係あるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:06:45 ID:iaNZJU6N
ワロタw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:09:35 ID:AE8DA/R0
>>266
当然
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:23:11 ID:5sXyrBRU
5巻を買いに行ったついでに雑誌を立ち読みしてきた。

「日経キャラクターズ」に6巻は夏以降に発売されると書いてあった。
「アニメーションRE」にはokamaのインタビューと設定資料が載ってた。
「電撃ホビーマガジン」の大百科は今更な感じの内容が多かった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:33:08 ID:rw2uNwXi
>>269
夏以降って事は、やっぱ9月説が正しかったのか・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:52:53 ID:o5CBtxIT
ラストにダイバスター&バスターマシン軍団で敵に攻撃ってのを
やりそうなきがする
272256:2006/03/25(土) 13:00:25 ID:C5bcTJ8J
ああっすまん見た後そのまんま嫁と二人でご飯たべてTV買いにいってた
40インチの液晶TVかったよ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:18:56 ID:C2cJCleL
いいなー。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:21:16 ID:JVMLzupO
つまり>>272
嫁とにゃんにゃん>>>>超えられない壁>>>>5話の感想
ってわけだ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:22:06 ID:fWbe/zdE
タイタンぶった切って離れていくタイタンが突然止まったり、(慣性で離れていくはず)
地球より大きい宇宙怪獣が接近してるのに回避運動しないで衝突する宇宙艦隊、
ブラックホール喰う宇宙怪獣に惑星ぶつけて無傷だったからって驚いたり、(ブラックホールに雷王星近づければ吸い込まれて無くなる、そのブラックホールを喰う化け物に雷王星ぶつけたって意味がない)
作者は頭がおかしい。
オタキングを追い出すからこんな異常な作品になるんだ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:25:02 ID:rZiiRkcg
>>275
そこまで考えて見てるとアニメ見るのつまんなそうだな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:28:19 ID:V+TNHAng
まぁまぁ…アニメですから
現実を求めちゃいけないでしょ?なぜならば!!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:29:53 ID:rZiiRkcg
ガイナックソだからです!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:33:33 ID:bt1TOYZv
>>255
なんらかの行動制約がある可能性はあるね。制作者が意図したものか、ノノが自分で決めたものかは
わからないが。「お姉さま」を求めるのも、そう作られたんだか育てられたんだか、はたまた誰かの人格
移植されたのか…

>>275
雷王星は、投げる前から結果ミエミエだったからなぁ。描写も、いかにも効くって感じじゃなく、効かなくて
当然みたいな描き方だから、「やっぱりな」と盛り下がる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:35:08 ID:TDoVtK+T
>>275
途中で止まるのは、あれは演出だし
そもそもタイタン切っても途中で止まるどころか最初から上下に離れていかないだろ。
突っ込むところ間違ってるぞ、馬鹿かお前?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:39:06 ID:fWbe/zdE
>>280
自転してるんだから離れていっても不思議はないだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:40:48 ID:bt1TOYZv
>>280
ガイナのお家芸、ケレン味という奴だものな。慣性で前に進むはずのを、「そのほうがカッコイイから」と後ろ
にズザーっと流してみたり。
5話は、そのケレン味部分が足りないのが問題だと思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:40:50 ID:Qi3f2ADX
地球より大きくてブラックホールを抱えている宇宙怪獣なら、重力のせいで回避できないかもね。
質量がどうなってるのか知りませんが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:44:21 ID:Qi3f2ADX
>>279
バスター軍団(宇宙怪獣?)はノノがいなくても自動で太陽系を守るようにプログラムされているようだから、
同様にノノにもそういうプログラムが有るんじゃない?

しかし、雷王星を投げつけることが出来るくらいなら4話でギドドンを握りつぶすぐらい出来たろうにw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:45:20 ID:bt1TOYZv
>>283
ギドドンですらMBHの重力制御してダメージ無効化するんだし、地球よりデカい変動重力源が自分より小さい
雷王星制御できないんじゃ、動くことすらままならないと思う。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:52:56 ID:bt1TOYZv
>>284
あの世界のAIがどうなってるかわからないので、「プログラム」がどう働くのかもいまひとつわからんのが
難点だな。AIの反乱で開発・製造凍結って設定が生きてるなら(2話でクジラの電脳使ってたのはそのせい
かと思ったが)、プログラムで制御できるのは単純な自律行動のみで知性がないものに限られる、とも考え
られた。
しかし、その後の設定公開で、アンドロイドがそんなに珍しくない、軍中枢にもいる、ということになったので、
AI反乱前か、それすら忘れられた遠い未来か、はたまた反乱自体なかった世界ということに。

5話で雷王星投げたのは、あれだ、気力効果でハイパーラルクになってたから?
画面観る限りでは、ノノが直接的に力を貸してるようには観えないんだよなぁ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:57:52 ID:9GVSoI8X
>>269
トップ2は6巻で終わらず、2期全6巻追加の全12巻で終了だったりして
ストラトス4アドヴァンスは6巻で終わらず、後2巻だっけ
キッズの先行放映見てわかっていても、
DVD6巻視聴後の中途半端さは後味が悪かった
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 17:33:02 ID:zIeTV/fW
>>275
十分に発達した科学は、魔法と区別がつかない。

というクラークの有名なアレを、ものすごーく曲解したのが、アレらの演出だと思われ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:27:43 ID:9GpDth8Q
架空のミノフスキー理論でなんでもかんでもOKになってるガンダムだって魔法世界
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:33:39 ID:bt1TOYZv
>>289
実質魔法みたいなミノフスキー理論を使うことで「科学っぽく見せている」ガンダムと、
実際魔法なトップレス能力で、映像上も「魔法そのものに見せている」トップ2では、また違うかと。
ノノの空中元素固定装置のほうが、まだしも科学っぽい。
カメハメ波の撃ち合いはもうみんな見飽きてる上、トップをねらえにそれを求めてる人は少ないからなぁ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:34:14 ID:S25P3V5J
なんでガンダムの話になるんだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:45:32 ID:Qi3f2ADX
なぜならば!ネタ切れです
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:57:33 ID:CFd96ncz
今日見た。
なんだ、いいじゃねぇか!
俺はてっきり3話のようなままごとエロゲシナリオまたやるのかと
思ったぜ!

蛆虫として再出発したカシオのすっきりした顔や、
逆ギレニコラとか、結構ヨカタ!!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:02:59 ID:y1QlIt3+
俺は普通に予定がずれ込んでるんだと思った
ダイバスターでなかった訳だし
OVAじゃ最終巻だけ60分とか珍しくないし(その分発売延期も)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:05:48 ID:CFd96ncz
>>294
そうかもな。
てか確かにこんな話やるなら、6話じゃ駆け足かも知れない。

ていうか3話がどうしてもいらないと思えて仕方が無いんだが・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:11:52 ID:C2cJCleL
三話で感動してDVD購入した俺はどうすればいいんだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:12:12 ID:ZsdrBh4p
まぁチコの心理が動いた表現を5巻で表しているのがせめてもの繋げ思うけど
それでも3話はいらないな…

あと下手に連続小説物で行くからだと思う。
旧トップは1巻ごとにある程度見終える完結型だったから終わりまでつなげやすかった品。
TV放映の総集編風に仕上げてるとも云ってたし。

製作側も本編が切羽詰っているのは分かってるらしい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:17:04 ID:REW/tn5O
トップ2は積み重ねたものを発揮できるかってより
「心にBM」ってことにポンと気づけるかどうかだから、終わらそうと思えば30分でも十分じゃね

逆に5話なんてのは時間あまり過ぎてるような気もする
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:19:34 ID:LMWukZgh
ディスヌフの頭に刺さってるツノを取ったらダイバスターに変身するんだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:21:59 ID:LMWukZgh
で、レンタル版に無い特典映像ってどんなの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:24:49 ID:y1QlIt3+
スレ読んでたら嫌な予想が浮かんできた
ノノは死ぬか行方不明になってノノから受け継いだ思いを胸にノリコ達の帰りを祝うラルク
 オ カ エ リ ナ サ イ 
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:28:58 ID:spGMpNpq
ん?2の世界ってノリコ達が帰ってくる前なの?
もっと後だと思ってた
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:30:21 ID:bt1TOYZv
前作の展開を踏襲しつつ逆をやってきたから、あえてラストも逆をやるかもな。
ノノとラルクを、チコたちが迎えにいって
「ムカエニキタヨ」
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:43:52 ID:CqzfQP3w
>>286
4話で「数千年前のシリウスという異星人のBMらしい」なんて台詞があったくらいだし
忘れ去られた未来でいいんじゃね?
あるいは完全に独立したパラレルワールド
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:46:04 ID:Qi3f2ADX
>>303
それじゃエヴァ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:48:31 ID:sOJRl57s
前作の一万年後ってどこかで言ってたから
ちょうどノリオたちが帰ってくる頃じゃねーの
307名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 19:55:03 ID:ao3vhrZU
DVD4巻インタビュー

出渕:あ、これがあれば、俺はやれるっていうか、書けるっていう

榎戸:4話まではね

現状ではシャレになってないような…いや、6話に期待する
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:22:57 ID:S25P3V5J
何故出渕
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:24:54 ID:CFd96ncz
いずぶちいずぶち!!!!!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:31:52 ID:k8Axml47
イズは頼むからラーゼで我慢してくれ・・・・しかしラーゼは黒字で海外で微妙に受けてる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:37:14 ID:KqhyKaPW
主人公をシンジ君じゃ無くすだけで、エヴァ要素は十分受けるのでは。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:46:31 ID:bU5KueSo
不思議に思ったんだけど、なんでノノはノノリリについて詳しく知ってるんだ?
ラルクにノノリリについて語り出すし。
ノノは隕石の中から発見されたっぽい映像があったけど、もしかしてその隕石に
封印される前にはノノリリと共に行動していたんではないだろうか?
そしてノノの正体は、アンドロイド化してまだ生き延びていたアマノ・カズミさん
ではないだろうか!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:52:31 ID:KqhyKaPW
もうマイメロのエキゾチックマニューバで、
全部救ってエンドでいい気がしてきた。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:21:40 ID:bBaNKuwr
流れ断ち切るようで悪いがGAINAXストアのみの5巻特典の発掘品届いたやついる?
オクで探すが見つからない…orz
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:17:16 ID:5jPaVyE/
>>310
吹き替えヒロインの声がよかったんじゃね?
久川じゃなければ良作の部類だと思う。

最近は高解像度のテレビも廉価になってきてるけど、
やっぱああいうので見ると段違いにいいのかね?
X360のロープレのムービーをデパートで見たら凄かったから・・・

316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:35:22 ID:bt1TOYZv
>>311
「もしもシンジが熱血だったら」スレを思い出した。やけに面白そうだった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:59:24 ID:SODy/0LP
ラルクの量子化能力が、どれほどすごいかと言う事が
物語の中でスルーぎみだったので、5話がとんでも技に見えたんだな

量子コントロールは、ディラック結合によるテレポーテーションが可能
つまり相対的に認識出来る空間範囲は、すべてが同質量化(相転移)が可能と言う事
それは物質の振動数とその変化量が、コントロール出来ている事を意味し
使用できる総エネルギー量は、その相転移空間範囲の質量その物

手が届くなら動かす事ぐらいたいした事ではない、と言うのが常識の世界です
個人的イメージでは、前作6話の宇宙怪獣短距離ワープは、この法則だと思っていました
だから量子化を見た瞬間、この世界が宇宙怪獣よりも進んでいる
宇宙怪獣を倒せる科学力を持った、世界だと確信していました
つまり弱いのではなく使えていなかった、と考えた方が良いと言う事

巨大なBHは空間その物を吸い込むため、ディラック空間以上なら
量子化は役に立たない
しかしBHの質量よりも大きなディラック空間なら問題ないだけ
おそらく5話の宇宙怪獣は、量子化を使っていると思われ、実像よりも
遙かに大きい存在のはずだ

ここまで来ると倒す行為その物で、太陽系自体が無くなると思うが・・・
まさに前回やった事に対する仕返しのような状況ですね
とりあえず次回に期待しときます
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:03:37 ID:CFd96ncz
俺ずーーーーーーーっと前(1話か2話)で、
こんどは宇宙怪獣がBH爆弾ぶち込んでくると予想しましたが、
当たる可能性はまだあるんでしょうか?どうかな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:11:00 ID:bt1TOYZv
>>317
おそらく、そうした設定があったとしても、今のスタッフでは劇中でそれを表現できないだろうから裏設定
止まりじゃないかな…

>>318
あると思う。というか、そういった戦術に出てもらわないと、6話でトップレス&バスターマシンが活躍しよう
がない。それがBH爆弾かどうかはわからないが、オーソドックスにあの宇宙怪獣が攻めてくるだけだった
ら、人類側にはどうすることもできない。
「通過儀礼」とか言ってるから、ノノにまかせっきりってことはないはず…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:11:14 ID:SlfUfETc
ていうか宇宙怪獣はもともと亜光速で地球にカミカゼするだけで勝てるからな
5話の奴なんて地球近くにワープしたらお供のBHも相まってそれだけで終了だな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:26:06 ID:DDUU1pf1
なんかスレ見てると5話に関してちょっと違うんじゃないかと
思うことがいくつかある。

・冒頭の5年前
これは5年後のラルクの回想じゃなく、
劇中から5年前の、ノノが発見された当時の話のことだろう。

・鳥の喩え
この最後の生き残りの鳥とは、
ノリコのことではなく、
ノノ自身のことだろう。

・ダイバスター
これは指摘されている通り最後のシーンに出てきた
巨大な顔がダイバスターなのだろうと思われる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:51:27 ID:ObBRnPD6
トップをねらえ2+
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:53:40 ID:zIeTV/fW
>>321
そんな、誰でも見てりゃわかること
どこのどいつが「違う」事言ってたんだ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:54:29 ID:CFd96ncz
top wo nerae plus だろ。今日マクロスプラス見たぜ。大人なのに皆キラキラ
しすぎで鬱になったけどなorz
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:59:38 ID:tEjpkXCL
ウラシマ効果だな…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:04:57 ID:9WahpAX3
>>323
このスレ最初から見てみろ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:12:09 ID:hwQWwTTQ
>>326
最初から見てると、それらに対して毎回律儀に説明レスが付いてるのもわかる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:09:44 ID:3i/DZnm4
>>1

俺らはみんあ友ダチだろ?

つーわけでみなさんお願いです。
今日最終回をむかえる陰からマモルの存続を求めて
テレビ東京にメルとつ。でんとつをお願いします。
俺悲しくて涙が止まらないんです・。・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:21:07 ID:6F7plwS8
>>328
陰からマモル・・・・・。

「駄目アニメ」大好きの俺でも、あれはちょっと、なぁ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:34:48 ID:wcrhGpBd
>>328
あんな糞アニメ、作るなよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:49:25 ID:3i/DZnm4
今5巻みてたんだけどさ。
ノノ変な男にせまられてもきょひんなよ。
あがりの祝いでやらせてやれよ。
かわいそすぎる。。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:17:33 ID:yU1wOxu/
6話が終わった後で…次回予告

「ウソみたいなホントの話
追加で7話8話の製作開始、
でもまだ何にも決まってなくって(笑)」
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:26:07 ID:9ZzyWOqR
84 名前: メロン名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 08:20:25 ID:oJ0JNyIy0
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1143019967/l50 
ここも酷すぎる。 
評価に不利な意見が出たら、それがマジレスだろうと何だろうと荒し指定。 
その後ID変更1行レスのログ流し>んで既出話題ループ。 
典型的な業者の工作テンプレパターン。 
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:35:34 ID:3i/DZnm4
>>333

そうか? けっこう評価悪いのがデフォだけどな。
俺は好きだが。
ただ1,2話が良すぎたのもあって、回を追うごとにつまんなくなってきてる
のは感じる。 めっちゃ悲しいが。。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:35:51 ID:hwQWwTTQ
>>331
ノノはラルクに操を立ててるからな。ニコラも、ラルクなら即OKだったのに。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:56:52 ID:3i/DZnm4
>>335

まぁ、1〜4話の流れじゃ無理だろうが。
男のロマンみたいのが踏みにじられたようで。
かなり悲しかった。おとこの落ちぶれようとのダブりもあって。
どうかんがえるとまぁ、計算された演出なのかもな。。
1,2,3羽くらいまでは超かっこよかったのにな。男。4羽で
死ぬほど宇宙怪獣肉くっとけばよかったのに。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:58:49 ID:z4rynIs9
宇宙怪獣肉食うとなんでトップレス能力が維持できんの?
トップレスって元は宇宙怪獣ってこと?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 03:48:52 ID:3i/DZnm4
>>>337

なんか謎だけど双子はなぜかそれで上がりがこなかったぽい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 03:51:29 ID:NiJxEB4K
>>336
日本語でおk
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 04:51:40 ID:9ZzyWOqR
肉を食ってれば上がりがこないと信じきってたから大丈夫だったんじゃない?
信じてるというのはトップレス能力の重要なポイントだと思う。
5話で一気に上がってしまったニコラは、4話のエピソードで
自分の維持力の源を信じられなくなったからだと思う。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 05:00:26 ID:3i/DZnm4
>>340

まぁ3話ですらギリギリっぽかったからな。
4話じゃ指揮官やってるし。
俺ニコラのキャラ好きだったからちょっとショックだったなぁ。
ラルクにののしられryとこなんて見てらんなかったよ。
トップレス糞発言とか。 もうすこし違った感じのストーリーきぼん。
つずきみてくるね!ノシ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 05:11:04 ID:jmzeyi9t
>>312
ノノの正体はノリコの帰還を待つためにアンドロイドになった
ユングという説もある。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 05:27:55 ID:sHpvAePk
>>342
どこでだよ
ふつーにエルトリウムで寝てりゃ委員と違うんか
ところで凍結艦隊はどこ行った?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 05:57:47 ID:3i/DZnm4
今見終わったんだけど5羽


え?ノノどこいきおったん??
いいとこでおわんなぁ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 06:41:32 ID:rnn2pQhT
そりゃ、いいところで終わらせておかないと6を買ってくれないし
ま、もう少し煽るべきだと思うが
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 06:53:02 ID:3i/DZnm4
6話完結なんて絶対なっとくしいひんで。
あかんて。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 07:01:07 ID:Oqvfy+do
道程のまま夢破れて今に至る俺にしては、ニコラは真に迫ってたけどね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 08:28:29 ID:dCait06H
とりあえず、五巻観た。個人的には十分満足、っていうか95点あげても良い。
ノノとラルクの関係には、ノノがラルクの頬に手を添えるシーンを始め、最初
から最後までとことん泣けた。話ごとに、ラルクがノノに絆されて行っている
描写が入っているけど、今回はそれが感極まったというか…。戦闘シーンは、
過去の話に比べると地味だけど、人間関係の描写がそれを補って余りうる感じ。
流石はえのやん、人間ドラマ大好きだね! と言いたくなった。
まぁ、前作と同じ物を期待している人には物足りなかったかもしれませんが…。ト
ップ2が前作と根本的に違う所は、戦闘シーンより、人間ドラマに重点を置いてい
る所だと思う。前作は戦闘シーンの方がどちらかというと、比重が重かったし。

さて、今回の重要なポイントは「最後の鳥」と「真の大人になる為の通過儀礼」の
二点では? と思うのですが如何でしょう。
とりあえず、最後の鳥について個人的に思った事。「最後の鳥」=「ノノ」という
のは、まぁ間違いないかと。では、何故飛ばなかったのか? 自分が感じたのは「
相方」が居なかったからということ。トップといえば、二人揃って初めて炎、なわ
けですから。で、最後の鳥が「見つけた物」というのは、かなりの高確率でラルク
ではないかと思います。ラルクと出会うことで、ようやく羽ばたけたし、一緒に飛
びたかったわけですよ。だからこそ、「一緒に飛びましょ、お姉さま」に繋がるの
ではないでしょうか。大人になるというのは、七号への覚醒の事を表しているのだ
と思います。この辺は、次回予告でラルクに向かってノノが語っているという点で
読み取れますし、六話で最後の敵を倒す技への大きな複線かと思います(二話の二
人でディスヌフ超パワーと、今回のラルクの「ノノと一緒なら〜」の件も含めて)


続きます。
349348:2006/03/26(日) 08:29:19 ID:dCait06H
もう一つ「真の大人になる為の通過儀礼」ですが。これは、インタビューでえのやん
が言っていた、「ちょっとした事で人を殺してしまう…」という、物語の最も伝えた
い場所へのキーかと思います。言ってしまえば、
「平和ボケ(現在の日本)すると人を真に愛することを忘れて宇宙怪獣に進化しちゃ
うので、人の死によって人を真に愛することを思い出させよう」という考えではない
でしょうか。ノノは今回のラストで敵前逃亡…表情から読み取るに、「太陽系の平和」
より「ラルクの幸せ」を選びました。真に人を愛する事を知る者の代表である「ノノ」
が、ラルクを選らんだことは月の東京のご老人方から言わせて見れば必然だったのかと。
逆に二コラは、ラルクの「嘘でも…」から読み取るに完全にノノと相対する存在になって
しまいましたね。ノノの「愛」と、二コラの二話から見え隠れする利己主義の為の「愛」。
ノノを襲うというのは、物語的にそれは完全に宇宙怪獣。こうなる芽を潰す為の作戦が、
月の東京のご老人達の作戦ではないかと思います。が、その超改革が正しいかといえば、答
えはNOなわけですが…。二コラに関しては、二話でラルクに無視された時点で袂を分かつ
複線が完全に出来上がっていたので、あまり驚きはありませんでした。ノノを襲うのも大方
予想通りです。
それにしても、ノノの敵前逃亡のシーンは素晴らしく感動しますね。今まで、ノノが格話で
熱く語っていた自分の正義を捻じ伏せて、ラルクの幸せを選んだ。ラルクの中でノノの存在
が膨れ上がっていたのと同じ様に、ノノの中でもラルクの存在がどんどん膨れ上がっていた
事がわかる素晴らしいシーンでした。この流れは個人的に、ストーリーとして100点に近い展
開です。マジ泣きさせて頂きました…。えのやんには感謝です。

次回予想。
簡潔に考えると、
ワープアウトしてきた変動重力元とチコを先陣としたトップレス達が迎撃→ワープ
で追いついたノノと共に共同戦線→チコがノノを庇う→ノノ怒るが返り討ち→ラル
ク追いつく→二話の複線からの発生で二人で超パワーで変動重力元を撃退→変わり
にラルクはノノを失う→第一話冒頭の流れ星の話に繋がり→ノリコカズミペア帰還。
ではないかと思いますが如何でしょうか?
ノノはやはりどう考えても死にそうな感じがします。チコは現状、ラルク以上にノノ
に近い人間と思いますが、その分自己犠牲の精神が高そうです。三話が無駄な話だっ
たとは考えにくいですし。えのやんが一話が懐かしく思える展開にしたい、と言って
いたのが悪い考えに拍車をかけます…。
こんな感じで五話は捉えたのでですが如何でしょうか?

長文すいませんでした。 マジ感動したので、その分熱くなってしまいました…。
あ、ダイバスターは良く分かりませんね。何なんでしょう?
にしても、今回のチコは魅力に拍車がかかってて素晴らし過ぎでした。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:16:15 ID:S9QMYVG8
ノノは死なないと思う。何かの犠牲によってしか愛を取り戻せないというのは
何の解決にもならんから。1ではスミスは死んだが、ラストノリコは死ななかった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:29:10 ID:Oc2NwDyI
1万年後の科学によって甦ったスミスに抱きしめられるノリコ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:30:10 ID:S9QMYVG8
>>349今あらためて読ませてもらったが、やはりあなたの解釈は半分以上間違ってると
思う。作者はカシオやニコラにも十中八九愛情を注いでる。
単にニコラみたいなのを否定し安易な自己犠牲や愛などを称賛して終わりという話ではない。

ラルクはノノによって目覚め、死をもいとわなくなった(むしろ自分が役に立つなら進んで死にたいような感じだ)

ノノが敵前逃亡したのも、作品的には今のラルクもまた、間違いだからだ。
エヴァ劇場版でアスカをわざわざ復活させて、また敗北させたことからも、
今更ガイナはそんなことやらないだろってのは推測できる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:06:44 ID:hAlR2wNc
DVDの売り上げはトントンから少し黒程度らしいんで今のままだと最終話に追加予算が出るのかも怪しいな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:08:41 ID:wcrhGpBd
まあ一巻30分であの値段だからなぁ…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:12:51 ID:57pCdGw1
>>352
俺から言わせてもらえば、お前が完全に間違っていると思うぞ。
ピンからキリまで、根拠の無い憶測。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:20:37 ID:jZLdFJan
『バスター軍団の歌』ひでえwwwwwwwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:27:43 ID:Fa/3AVDu
ニコラはキャラ登場の瞬間に落伍フラグ立ってたキャラだろ?
あれ以外の役割は無いし、これ以上何かやってもお茶を濁すだけ。
唯一の使い道は新・宇宙怪獣に魂を売り渡して、永遠のトップレス能力と引き換えに
敵の手先になる事位だ。グレートアトラクターの幹部にでもなりなw

ノノは自爆気味で人類を救うが、ギリギリ自爆じゃない結果で終わるだろう。
記憶フォーマットとかな。
そういう中途半端な幕引きで終わるベクトルを、この作品は明らかに目指してる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:30:05 ID:wcrhGpBd
ノノを襲うために出てきたのかニコラ。
宇宙怪獣もガンバスターも食べちゃう男。

お、俺いい事言った?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:33:27 ID:UpiqFaWW
爆弾発言

トップをねらえ2、テレビアニメ化決定・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:37:17 ID:Firs2gK7
>>358
ガンバスターはくわないだろ・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:40:51 ID:57pCdGw1
カシオには十分未来があるが、レイパーなんぞに未来があるわけないよな。
もうラルクが振り向く事もないだろうし、後は刑務所生活だろ。
だいたい、どの面下げてノノと会うんだよ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:57:14 ID:CKeLiaSx
だいばすたー

               ,.-ー''"~"'i,
              /~   ..:::::::!.,___        ,,..、-、,
            /    .::::::::::::::`::::::~~""''''ー-,/~:::::::::.`i,
           /     .:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::: i
           /      .:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::.. |
         ,/      :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::. i
         ,l'       ::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::. |
         l       ::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::: i
         i,       ..:::::○:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::: !
        _,,.i      ..::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::○::  i'
      /~  'l,    ..:::::::::::::::::::::::::::|、;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::: ,i'          
    /,.、-ー 、;i,   .::::::::::::::::::::::::::::::|  ~"''''"/::::::::::::::::::: /~\       
   /'/ ..::::::::|::メ  :::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒`ヽ,/;::::::::::::::::::: メ、::::.. \     
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:58:39 ID:R10nGl5/
変動重力源って、初代ガンバスター+ノリコでも歯が立たないんじゃないか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:59:32 ID:kfxhM341
カズミがいないと無理だな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:01:49 ID:wcrhGpBd
バスターカウボーイかなんかでベガとかに突っ込ませればよくね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:08:03 ID:Firs2gK7
ブラックホールを吸収した最強の宇宙怪獣か・・・ジャッカル大魔王のインスパイアに違いないなw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:35:19 ID:lHuvYIx+
>>365
ベガ!=だが!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:37:36 ID:S9QMYVG8
あ、俺が「ニコラにも愛情を・・・」って言ったのは、
ハッピーエンドを用意してるって意味じゃなくて、
おざなりな描写じゃなくて、墜ちていくニコラの苦悩や生きざまを正面から描いてるって
いう点でね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:39:31 ID:dKrxy+6y
>>359
それはほんとうですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:42:50 ID:kyBb60Dt
ラルクとカシオがディスヌフの様子を見てたら急に照明がつくシーンでさ、
ヴァンセットの奥に見かけないシルエットのバスターマシンが映ってるんだが
あれなんだろう。気にするほどのことでもないかな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:51:57 ID:3i/DZnm4
ニコラ悪く言うよくない。
別にレイパーではないだろ。
相手は7号だぜ?本気だせば瞬殺だろうよ。
男の悲しいサガだ。
ノノといい、ゆうなといいピンクの髪色の奴はなかなかガードが固くて困るな。
もっと軽い奴キボンヌ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:53:26 ID:3i/DZnm4
>>370

一応公募のマシーンが登場するんじゃなかったっけ?
最終話かな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:04:03 ID:Fa/3AVDu
ノノは本気出せない。

という流れだろうが、実は脅しかける位は出来る。
R3原則実装のアンドロイドでもね。
まぁ今回のスタッフはそこまで考えた脚本書いてる様には見えんが。
単純にノノ総受けなんだろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:14:24 ID:2CKaHRJ2
好きでもない異性に体を許せよって・・・これだからキモオタは困るっていわれそう。

好きな相手、特別な人、恋や愛を感じる世界の中で特別な相手以外とっていう人は
そういう淫乱や、お金で射精させてくれる商売女のところにいけばいいじゃん。

散々嫌がらせした相手にレイプかまそうとするなんて・・・。
とはいえ、相手は星ひとつ真っ二つにし、バスター軍団の司令機でもある決戦兵器で
恒星間航行可能なバスターマシン7号。
勇気というか馬鹿ってとことんだなと思わせてくれるシーンだった。

あのドジッ子が“つい”バスタービームでも出したら・・・・恐ろしい事に・・・。
自殺したかったのかなぁ!?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:33:51 ID:lHuvYIx+
つ【バスターマシンは、トップレスのしもべですから
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:41:03 ID:YpnpvIR5
>>370
俺も気になった
トランサン・ソワサンドゥはその前に出てるし
特別賞にもこんなフォルムのは無いし
公式で名前だけ挙がってて本編未出のBMなのかねぇ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:46:14 ID:2CKaHRJ2
>>375
たまたま同じ“バスターマシン”という名称がついていても、

脳なし連中の操る劣化バスターロボと真・バスターマシンの7号じゃ命令系統も
その存在位置もまるっきり違うだろ。
ラルクは特別かもしれないがそれは7号の感情的な問題なわけで。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:54:24 ID:Fa/3AVDu
そもそもバスターマシンの定義がわからん。
地球帝国群決戦兵器につけられる名前じゃなかったのか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:03:59 ID:KQX+QuLi
>>360
「食べる」の意味を勘違いしてると思われ。
7号を食べる=Hするという意味でそ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:05:40 ID:S9QMYVG8
やっぱりキモヲタの妄想を牽制するためでしょ>ニコラのレイプ未遂
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:08:42 ID:YpnpvIR5
>>379
ヒント:ガンバスターは1号+2号
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:13:53 ID:ipsGUMn3
なんか・・・。
なんでお姉さまと一緒に星にならないの?
ノノ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:21:12 ID:yQj390pQ
122 名前: ◆2za/3x5qLc [] 投稿日:2006/03/25(土) 19:07:46 ID:0QGozTNa
03/24付デイリー
(カッコ内は総合でのランクイン)
<国内アニメ>
1(11) 灼眼のシャナ III
2(12) テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 Vol.1
3(15) 舞−乙HiME 3
4(16) ぱにぽにだっしゅ! 5【期間限定版】
5(17) 魔法少女リリカルなのはA’s Vol.3
6(18) ハチミツとクローバー 第8巻
7(20) 交響詩篇エウレカセブン 9
〜〜ここまで総合ランクイン〜〜
8 ARIA The ANIMATION Navigation.3
9 トップをねらえ2! 5
11 聖闘士星矢 冥王ハーデス冥界編 前章2
12 ケロロ軍曹 2ndシーズン 7
13 SHUFFLE! episode.6 初回限定版
15 フルメタル・パニック! The Second Raid ActIII,Scene12+13 初回限定版
16 機動戦艦ナデシコ Premier complete BOX
17 名探偵コナン シークレットファイル Vol.1
18 創聖のアクエリオン Vol.9
19 名探偵コナン シークレットファイル Vol.2
20 TVアニメーション マリア様がみてる〜春〜 ファンディスク 1 紅薔薇
<海外アニメ>
10 ティム・バートンのコープスブライド 特別版
<特撮物>
14 魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャー
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:24:17 ID:w/grZhR2
なんだ、そこそこ売れているじゃん。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:25:17 ID:Deucc+EN
>>ID:S9QMYVG8
支離滅裂だなお前。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:26:01 ID:yQj390pQ
       ,,;;;"゙;;       .←地球
      ((  ゙゙ゞゝ  
::ヽ、   ,,ノノ゙   
:::::::::\,,彡"゙    o ← 太陽の大きさはこれくらい
   :::ヽ"
    :::゙、         
    :::::|            ,__l__ |フ_旦_   ー‐ヽヽ_/_  __  _|_ヽヽ
     :::|             /\   |>/i-i-i  ―┬   / /    /  _|_
 アンタレス          / ヽ \_| ノノ ノ    /   / /   /\    |
     ::::|     
     :::| < オッス!おらアンタレス!(太陽の約230倍の大きさ)
    ::::::|       
   ::::::::|            
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j! 
  ゙" 
    プププ、太陽小さすぎ馬鹿じゃねーの?   アンタレスを見下しているベテルギウス
              V                   (太陽の約880倍の大きさ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:31:12 ID:YpnpvIR5
ラルクの一緒に星になろう!は一見ノリコと同じ自己犠牲に見えるけど
根底にあるものが全く違うような
ノリコの場合は皆が幸せになる為に〜なんだけど
ラルクのはそれよりも、世界を救った英雄になるってのをメインに考えてるように感じた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:42:16 ID:Deucc+EN
>>387
あれは、ラルクの星になる事への恐怖感を感じとったんだと思う。
多分本気で、ラルクが星になろう。と言っていたのなら、ノノは受け入れた
んジャマイカ?
でないと撤退の理由が付けられんよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:43:23 ID:iTZEI9tn
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:50:16 ID:S9QMYVG8
いや、だから、キモヲタはニコラじゃなくてカシオになりなさいよ、でも
君らの気持ちもわかるから、カシオみたいなのが我慢出来ないなら、
せめて「萌ゑ〜」とか言って自分を正当化しないで、
銃をつきつけられてもくそったれと言うくらいの気概をもってみなさいよ!
てことだとオモタ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:51:36 ID:YpnpvIR5
>>388
俺は>>387と思った上で、
今のラルクはノノリリとは違う
目を覚まさせなきゃって感じで撤退したんだと解釈したのよ
まあ、あくまで主観に過ぎないけどね

>>389
だから公募作品の登場は>>370の言ってるシーンの前だってば
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:58:48 ID:S9QMYVG8
ラルクはあのとき、ただの躁状態だったんだよ。ガキがプチウヨ化してる状態だから、
ノノは「ちょっと頭を冷やしましょう」と、ラルクの願いを拒否ったんだとおもう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:59:18 ID:iTZEI9tn
オウシット!
そいつはソーリーだぜ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:01:13 ID:5vojIvGo
ID:S9QMYVG8

意味不明だ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:07:26 ID:Deucc+EN
逃亡シーンは別に深く考えなくても、ノノ的には、
お姉さまの生と太陽系の存亡を天秤にかけた→お姉さま怖がってるしに死んで欲
しくない→だから心中はパス→重力変動現太陽系内へワープ確実→勝算薄い→お
姉さま死ぬ→死んで欲しくない→お姉さま塞き止めて一人戦場へ。
かと。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:08:56 ID:3i/DZnm4
>>374

ちょっとまて。 さんざん嫌がらせって何? 二コラはノノの力を一番最初に
きずいて協力的だったんじゃないのか?
上がりが来て落胆してる奴に最後の思い出にせく〜すさしてやるくらいバチは
あたらないと思うがな。 俺はニコラ大好きっ子だから余計そう思うよ。
只のレイプ男と一緒にすんなや。 トップレス能力を失って自暴自棄になってたんだろ。
んで錯乱した状態で藁にもすがる気持ちだったんだろう。 あとプレイボーイキャラ
特有の行動特性ていうのもあるかもしれんが。 まぁいい。この借りは同人できっちり
返してやるわ。 まぁ、その複線はってくれたんだろうけど。ダイバスター
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:10:35 ID:UpiqFaWW
ノノにもちゃんと学んでもらいたい。
アンドロイド、ロボットの三大原則

言うこときかない
すぐ殺せ
世界征服
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:11:47 ID:Firs2gK7
>>396
キモwwwwww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:12:21 ID:S9QMYVG8
ノノは普通の人間としてのお姉様に憧れてた。
ノリコは英雄でもなんでもない、普通の女の子だったから。
ラルクの「星になろう」は普通の女の子の心境じゃない、悩んで導き出した結論じゃないから。
もう一度トップレスは等身大の人間として再出発しなければ意味がない。
カシオは大人になった。ニコラは悲しかったが、あれもあの時点の彼が導き出した、
偽りのない答えだろう。
後はラルクだ、彼女は優等生を捨てて、生きた人間にならなきゃいけない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:12:53 ID:3i/DZnm4
>>395

おれはむしろなんかノノに考えがあっての行動だとおもyったけど。
なんか引き連れてる宇宙怪獣?ナノバスターマシンの動きとか見て。
つーかマジ最終話が待てないような流れできついんだけど。むかつくw
みんあでメル突して続編希望しようぜ。 6話完結なんて無理しすぎたよ。
キャラとかストーリーとか科学技術説明とかちょっと無理しすぎだと思う。
なんでテレビアニメでやってくれんかったんだろうか。 あんな萌えるキャラ
郡なかなか無いと思うんだが。もったいない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:13:10 ID:Deucc+EN
>>396
>上がりが来て落胆してる奴に最後の思い出にせく〜すさしてやるくらいバチは
あたらないと思うがな。
はっきり言って、常識を疑う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:13:35 ID:wUU9sN7f
工作員進行の特徴 

1:異IDによる一定時間の1行レス 
 あいだに普通のレスが入っても会話の流れを全く変えない 
2:作品の印象を著しく損なうレスが付くと無視&スレ加速でログ流し 
 すみやかに話題を元に戻す。 
3:あらかじめ組み立てた会話を自動投稿するので、 
 昼夜問わずスレ進行速度が一定 
4:話題の内容は一見スレ違いギリギリの毒にも薬にもならない会話 
 進行速度がクライアントに対する説得材料になるので、 
 心象悪い話題でなければ中身などどうでもよい。その為に概してスレ内容は水っぽい。 
5:以上の理由からカウンターアドリブが全く無いため、ネタ師が住み着けない。 
6:既出話題のループと、「今見たんだけど云々」で話題を強制リセット。 
 このパターンが大変多い。 


だとさ諸君w
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:15:40 ID:3i/DZnm4
>>397

それは三大原則っていうか、映画アニメでのお約束だなw

>>398
俺はきもくないよ? 多分おまえより。

>>399
禿げ同!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:17:33 ID:NiJxEB4K
>>403
お前日本人じゃないだろ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:18:01 ID:blWFv3q3
自棄になったからセクロスくらいはさせてやってもって異常だべ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:18:30 ID:3i/DZnm4
>>401

え?エロ漫画とかエロげーではむしろ王道ですが。何か?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:20:55 ID:ipsGUMn3
ダイ=死

ってことでしょ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:21:28 ID:Deucc+EN
>>400
確かに考えはあると思うよ、ただノノは本気でラルクを尊敬しているわけだし。
別れ際の表情はどう見ても、「お姉さまはやっぱり駄目です」ではなく、「お姉
さま好きです」側にしか捉えられない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:21:30 ID:S9QMYVG8
>>403
おいおい、俺はニコラのレイプがちゃんと断罪されたからこそ
安心して弁護してるのであって、仮にあれが成就してたら、多分アンチだったぞ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:21:53 ID:5vojIvGo
>>404
微妙につたない日本語
そして斜め上な感覚

たぶん、かの国の人間かと思われます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:36:24 ID:Deucc+EN
かの国は世界屈指のレイプ大国だからな。二コラの行動も受け入れられるん
だろ。

にしても、
ID:S9QMYVG8
ID:3i/DZnm4
は時の人だな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:38:19 ID:ipsGUMn3
>>411
レイプだとは思ってないじゃない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:46:01 ID:iTZEI9tn
もう嫌韓はどうでもいいよ。
ほかのスレでやってくれよ。

ここにまで持ち込むなや
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:47:47 ID:S9QMYVG8
>>412
そうかもな。それぞれの人の中での、世界の認識ってのは違うからな。
特にイケメンから見る世界、萌えヲタから見る世界、そりゃ違うだろ。
イケメンがいつも強引な恋愛してきて、女が許してきたのなら価値観もそうなるかもな。

ただ、俺はキモメンなので、あそこで拒否ったノノが大好きです、ざまあみろニコラ!
でも拒否られて逮捕されて逆ギレしたニコラはちょっと好き。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:47:57 ID:NiJxEB4K
>>ID:3i/DZnm4
??
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:49:44 ID:8eX+maNZ
>>414
いい年こいて何がバスターマシンだよ!
何がお菓子系だよ!

・・・・バカみたいだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:52:49 ID:lHuvYIx+
>>414
しかしうまくいっていた場合
ノノなら槍捨てが出来るタイプですから
問題にもならないでしょう
多少の強引さは必要悪ですよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:55:58 ID:S9QMYVG8
>>417
そういう奴はぶっ飛ばしたい!

・・・・こんなだからモテないんだろうな、俺・・・orz
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:58:34 ID:mDRj2TTn
俺はデスヌフの装甲に書かれた和歌がニコラの心情を表してるんだとオモタ
片思いの歌だと言われたからよく分からんかったけど

引き止める声もなく、ひとりきりでの旅立つのをためらってしまう
私は去らなきゃいけないのにアイツは残れるんだ・・・うらやましいなぁ

という意味で、「一人で行くのが怖い」と言ったニコラと重なる。
つまりレイプは、うらやましいから餞別として何かくれ、の選択肢のひとつであって
レイプ自体を良い悪いで語る意味はあんまりないと思うな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:59:13 ID:zMyQv6y5
エーテル分離波観測ぅ!!!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:09:27 ID:Deucc+EN
>>419
>レイプ自体を良い悪いで語る意味はあんまりないと思うな。
大有りだし、悪いに決まっている。
トップレス=宇宙怪獣への進化途中の体現 レイプ=宇宙怪獣
に最も近いトップレス

この件は榎田が、書きたいと言っていた物にぴったりと当てはまる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:13:24 ID:iTZEI9tn
なんとなく仮面ライダー響鬼の最終回付近で、途中参加のいらん子が人の大切な物を盗んだのに
劇中ではまったく咎められてなかったアレを思いだした。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:13:48 ID:hwQWwTTQ
榎戸とトップって、絶対合わないと思うな。持ち味出して欲しくない。
平和ボケ日本とかっていう考え方そのものが、平和ボケしとる。紛争地域とか犯罪多発地域とかのほうが
人情味溢れてるか?っていえばそんなことはまったくない。貧乏なら強盗して当然って考えになってる。
日本は、世界でも驚異的に犯罪、特に凶悪犯罪が少ない国だ。
「大人になる通過儀礼」ってのが戦うことだっていうのなら、それはおかしい。ただし、外敵に対して無防備
でいいってわけじゃないが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:16:30 ID:Deucc+EN
>>423
>「大人になる通過儀礼」ってのが戦うことだっていうのなら、それはおかしい。
おかしい。って話に普通になると思うぞ。あの老人達どう見ても悪党じゃん。
過激すぎる革命は当然パス事項だろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:18:32 ID:hwQWwTTQ
>>424
そうなんだが、榎戸インタビューや、今までの作品での発言とか見てると、「平和ボケ日本」がイクナイって
ことらしいんだな。榎戸的には、死を見てないと人としてダメとかそんな感じだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:20:36 ID:S9QMYVG8
>>423
3、4話見たり、出渕との対談見たときは、すげぇ不安だったしムカついた。
まさにあんたが感じてる通りのこと感じてた。


だけど、5話見て、ひょっとしたらうまいぐあいに着地出来るのかなあとも思うよ、
まあまだ観念的な部分は残ってるけど、終わりよければすべてよしとも言わないけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:20:42 ID:NiJxEB4K
オネミアス2でもやってろって感じだな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:22:05 ID:iTZEI9tn
>>427
いや、ほんとに蒼きウルに期待してた時もあったですじょ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:40:36 ID:wIJzaipQ
死んだ子の年を数えてみる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:41:00 ID:hwQWwTTQ
>>426
5話は賛否ある(今のところ否が多いか?)前後編になって6話に続いたわけだけど、ここからうまく着地
できれば良作にはなると思う。
ただ、この引きと流れだと、よほど神展開にしないと厳しいのがつらい。
30分だから、あとはどこを切ってどこを生かすかになるはずなんだが、どこを切っても痛い…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:43:41 ID:UpiqFaWW
レイプについて一言。
オレならチコを選ぶね。
ノノは抵抗されてぶっ殺される危険性があるし、ラルクはちっとも可愛くないし、
他に女も居ないからとりあえず一番可愛いチコたんを選ぶのが道理ってもんだ。
チコとなら土下座して泣いて頼まれたら結婚してあげてもいいかも、と思える。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:50:11 ID:Deucc+EN
>>431
チコどころか、どんな不細工女でも、お前に土下座して泣いて頼んだりし
ない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:56:27 ID:arF4enpG
ようやく5巻見られたのでスレに参加
ノノが鍵を開ける→ディスヌフ登場までの流れが最高だった
あと上にも出てたがEDでプレステ2がイカれたかとオモタ

ラストの巨大な顔は……うーん
巨大綾波連想しちゃってダメだわ、俺
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:00:00 ID:zMyQv6y5
変動重力源のワープ先はどこがいいだろう?
宇宙怪獣の巣といわれていた場所は消滅してしまったんだよね
動けるバスターマシンにトップレスは神無月星に集結していると見ていいのだろうか
トップレス能力を駆使すれば辻褄が合うのかな・・・期待が尽きない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:03:08 ID:hwQWwTTQ
>>434
太陽系内に侵攻開始だとすると、トップレスたちが布陣するのは事前に予知してないとキツいね。
後手になったら、どうやってもワープできる真宇宙怪獣には追いつけない。
あのじーさん連中がなんか準備済みなのかもしれんが…
公募を生かすとするなら、そういう展開がありそうだ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:16:28 ID:rnn2pQhT
「プチウヨ」なんて書くのは在チョンホロン部以外考えられません
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:58:28 ID:9WahpAX3
>>349

俺の想像・解釈とはかなり違うなぁ。
ダイバスターという重要なファクターを見落としたら、
全く違う話になるんじゃないか?

ノノがラルクから離れていったのは、
ラルクを守るため、そして変動重力源を討つためだろう。
ダイバスターになればそれだけの戦闘力をノノは持つことが出来る。
ただし、おそらくダイバスターになることには
何らかのリスクがあるのだろうと思われる。
ノノがノノでなくなるとか。
だから複雑な表情を浮かべているのではないかな?
と思ったりする。

ノリコのことを思い出してみると、
彼女は親友やカズミやコーチを代表とする全ての人々の未来を守るために
自分は別の時間軸を生きることを選択した。
ノノリリになりたいノノも同様。
人類を守るために作り出された最終兵器と
普通の人間、という違う存在軸を生きることを選択するんじゃないだろうか。
ノリコが度々泣いたように、それは悲しみを背負うことである。
その特別で孤独な運命に耐え切れず、彼女は一度逃げ出したのかもしれない。
ノノは最終的には死んではいないが、ラルクと直接的に会うことが
できなくなるのではないだろうか。
ラルクの未来を守るため、ノリコの帰る場所を守り続けるために。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:12:03 ID:Deucc+EN
>>437
否定するつもりは無いが憶測多すぎじゃね? 推測するのはいいが、その理由
が殆ど皆無。もう少し、ソースや理由を書いて欲しい。
ちなみに、ダイバスターが何なのか、今の所全く分かっていないぞ。あの顔が、
ダイバスターかどうかも現段階では謎。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:15:52 ID:6HXSv6oz
平和ボケがどうこうって・・・榎戸って外人部隊で死線を彷徨ってきたりしたわけ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:23:01 ID:iTZEI9tn
彼はP4と死闘を繰り広げ、親友との殺し合いに勝ち、ショックのあまり記憶を無くして

今はアニメなんか作ってるんだぜ、きっと。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:33:01 ID:S9QMYVG8
次回予告の「お姉様、鳥は流星群に何を見つけたと思いますか?」つうのは、
1話のラルクの「流れ星に願いを・・・」に対応してんだろうね。
巨大ノノ=大バスターはもはや意識はなく、バーサク状態ってのは有り得る。
人間としてのノノはラストまで出てこず、最初にラルクの姿にかぶるようにノノのナレーション、
巨大ノノvs変動重力源の阿鼻叫喚バトルはもはや背景、状況として進行し、
話はひたすらラルクを追っ掛けるのかも。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:45:35 ID:hwQWwTTQ
>>439
平和ボケしてる人って、その平和のありがたみを知らず、「ぬるま湯の平和につかってると腐る!」とか
言い出すんだよね。まあ、「俺って若いころチョイワルだったから?」みたいに言ってる人とそう変わらん
レベルの話なんだけど。
今回は思春期のお話や、バスター軍団=卵の殻→雛は、いずれ居心地のいい卵から孵化しないといけ
ない、みたいな説教臭い部分も内包してるから。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:57:24 ID:iTZEI9tn
なにその劇場版パトレイバー2
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:59:42 ID:9hAy4LK+
昨日やってたER思い出した…平和ってイイね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:00:37 ID:JP7rFC+W
>>439
平和ボケしてるって同じ日本人に言われても説得力はっきりいってないよな。
まぁ海外の紛争地帯でカメラマンしてたとかなら説得力めっちゃあるが・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:01:21 ID:YCFDT66r
>>425
インタビュー見て無くていうのもなんだけど、あの髭爺たちは
「平和ボケした日本人」の最も顕著な役割振られてるんじゃないのか?

5話は一見闘いに向かってるように見えるが、結局のところは庇護(ノノ)の元で
宇宙怪獣見学に行っただけ、しかも手も足も出ない事に手を出すまで気付かない。
平和な生活に飽きた工房がヤクザの兄貴に連れられてカジノに遊びにいった
ようなレベル。

だからこそノノが居なくなってようやく話が動くわけで。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:03:44 ID:eGzwc/if
ゆけっ ゆけっ
ぼーくらーのー
だーいーばーすたー

こんなノリでいいんだけどなー。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:05:40 ID:9WahpAX3
>>438
特にソースなんてないけどね。

本来バスター軍団の指揮官であり、
女神とも呼ばれるような存在である7号が何故、
彗星になって宇宙を漂っていたのか、
その理由を考えてのことなんだが、
鳥の喩えはダブルミーニング的な解釈も可能かなと。

縮退炉を使った最後のバスターマシン=最後の一羽
トップレスへの一念発起、7号としての覚醒=大人になったある日
ラルクに救われる、ラルクの本領発揮=流星群の降った夜
イナズマキック、ダイバスター化=彼女は飛び立った

みたいな感じでなんとなく。

マシンである7号にとって、
普通の女の子自体が、「鳥から見た流星」に
喩えられるような存在で、ノノが羨ましく思っていたのは、
生まれた時から普通じゃない特別な存在だという自覚があるから。
ただこうした感傷的な、差異への一時のこだわりは
ノノはもう持っていないだろう。
運命的な部分は受け入れつつも、精神的には超越していく
ところに持っていく、だから必然的な何らかの形の上での
「別れ」もあるのではないかな、と予想して先のことは書いた。
まぁソースのない憶測と言われればまさにその通り。
個人的にはそれが大人になるってことじゃないかなと思うのでね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:12:31 ID:S9QMYVG8
>>448
思う思う。魔女の宅急便ラストでキキとジジが結局喋れなくなるの思い出した
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:17:17 ID:B3E0lpIS
こんなウンコアニメよく必死に語る気なるな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:22:52 ID:Ho3MZ4W0
なぜならばっ!
楽しいからさー。

全然関係ないけど、ダイバスターって
でっかい(大)バスターマシン7号で
ダイバスターって落ちだったり
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:27:49 ID:bsjqrS+N
改めてこの作品がトップの名前を使った別作品だという事をこのレス群を見て思った。
やっぱ旧作派と今作派と分かれるのだろうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:43:29 ID:iTZEI9tn
>>450
みんなスカトロマニアなんだよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:47:09 ID:Ho3MZ4W0
俺は旧も好きだし、2も好きだよ。
別に派閥分けする必要ないと思うけどなー。
旧作に捕われ過ぎて、あれこれ文句付けて
2が楽しめないのは可哀相に思うよ。

455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:48:05 ID:iTZEI9tn
俺も2話まではアンチだったが、3話以降は楽しんで見てる。

もう1がどうのとか2がどうのとか、どうでもよくなった。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:50:03 ID:S9QMYVG8
俺も。15年隔たりあるし、片方が他方を否定するような作品作りでもないので大丈夫
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:04:15 ID:XmK+Gf2q
ガイナのエヴァ劇場版やフリクリあたりと比べると
作画レベルが落ちてるように感じるなあ。若手が多いの
もあるだろうけど線が太くて荒い。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:06:16 ID:Firs2gK7
>>454
思ったよりスレが荒れてないのは、そういう人間が脱落していった結果なんだろうなw

ぶっちゃけオレも期待ハズレだと思っているわけだが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:09:12 ID:hpPJTs8O
>>423
日米安保のことですよ。

ノノ = アメリカ
人類 = 日本

あまりに露骨だったんで萎えた。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:09:39 ID:9WahpAX3
>>452

旧作はノリコが圧倒的な敵と戦う話であるのに対して、
続編の2は恐らく、そのノリコが守った未来そのものであるところの人々、
そしてノリコの帰りを受け入れる側の話であるから
違いがあるのは当然じゃないかな。

ノリコの存在は今のところノノしか知らないんだよね。
だからノリコの存在や帰還の察知など、それらを周知のものにして
「オカエリナサイ」につなげる為にはノノが重要な役割を果たす期待感がある。
そこにラルク達が噛んでくるんじゃないかなとも思うし、
ラルクと地球で鳥みる約束とか伏線になってくるだろうし、
地球からみるノリコの帰還は流星のように見えるだろうし、
とか想像できたりして、俺はそのへんがどうなるのかすごい楽しみだな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:16:07 ID:hpPJTs8O
トップ2は、途中で2回くらい展開を変更した気配がする。

1回目は、1話と2話のあいだ。
宇宙怪獣と呼んでいたものは、実は人間側のバスター軍団でした。
という割には、1話の宇宙怪獣のデザインが生物的すぎる。
2話以降の宇宙怪獣の機械的なデザインと違いすぎる。
1話のあれが、新種 = 本当の宇宙怪獣、ということなら、いいのだけど。


2回目は、4話と5話のあいだ。
予告と違ってダイバスターが登場しないし。
ディスヌフがダイバスターになった、ということなのかもしれないけどさ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:19:28 ID:S9QMYVG8
>>461
1はそんなどんでん返しはさすがに最初から組み込んであるかと。
視聴者に悟られないようにあんなふざけた1話にしたんだろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:19:51 ID:rnn2pQhT
企画自体もころころ変わったんじゃないかな
ディスヌフとヴァンセットのデザインが気合いは入りまくりなのに、他のは手抜きばかり
急遽増やしたみたいだ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:19:55 ID:hpPJTs8O
いまのうちに書いておこう。

ノノ = オオタ・カズミのなれの果て

ノノがノリコを他人として知っているということは、ノノはノリコではない。
となれば、カズミしかいない。
ノリコに「お姉様」と言われた記憶が、ノノに「お姉様」と言わせている。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:21:35 ID:hpPJTs8O
>>462
2話を見たときに、違和感を感じなかった?

なんか急に宇宙怪獣が、メカっぽいデザインになったぞ、と。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:22:58 ID:S9QMYVG8
いや、だから最初からメカメカだったらバレちゃうじゃん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:33:24 ID:9WahpAX3
>>464
カズミはノリコと一緒にいるじゃん?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:53:21 ID:0gIsa+aI
ノノがラルクを置いていったのは、ラルクが死にたがっていたから、
早い話、特攻と自爆テロみたいなもんだと思う。

 特攻ってのは、自分がいなくなったとしても、
それが明日に続くと信じて、死の可能性を受け入れるもの。
 
自爆テロは、生きててもいい事は無いし、派手に死に花を咲かせて・・・・。
てな感じでしょ。

この場合、着々と迫る「上りの日」に加えて、トップレス自体の価値を否定されて、
半ば、やけ状態のラルク。「ノノと二入なら、何でもできる!!」って状態のまま、
散ることを望んでいるように見えた。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:57:34 ID:Firs2gK7
俺テロリストじゃないからわからんけど、自爆テロだって本人は信念持ってやってんじゃね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:57:40 ID:hpPJTs8O
>>466
いくらアニメだからって、そんな・・・。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:01:17 ID:hpPJTs8O
>>468
ていうか、前作を見ていれば、
あの場面のラルク = 6話のユング
だってことは明らかでしょう。

前作から音楽とネタを切り貼りするのは、やめてほしい。

※特攻=自爆テロを日本風に呼ぶ呼び方。
自爆テロ=特攻をアメリカ風に呼ぶ呼び方。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:01:58 ID:S9QMYVG8
>>468
特攻だとしてもやらせないだろ。467の言うように第三者から見れば何も変わりはない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:03:15 ID:S9QMYVG8
469だったorz
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:06:33 ID:Ho3MZ4W0
自爆テロって言い方はなんだな。ラルクの場合、宇宙怪獣退治を名置くとした、自暴自棄になった自殺だもん。
うーん>>468の意見に同意だけど、ストレートに見てて、こういう風
に感じると思うんだけどなー。ノノは悲しそうな目でラルクみてたし。
ここのスレの人たちは裏読みをするのが好きそう。


475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:07:59 ID:jxFpXujn
ラルクは英雄願望というより、ノノにラブラブだから一緒に心中したがっているような…。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:09:47 ID:Ho3MZ4W0
連投スマンヌ

>>471
トップ2は、話の続きを描きつつ、トップ1を今風に描くってのも
制作サイドの考え方的にあるんじゃない?
作りもオーバーラップできるようになってるし。
477名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 20:20:14 ID:cwmA+DBH
特攻と自爆はまあ近いが
テロは意味ちがう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:20:26 ID:wIJzaipQ
もともとつまんないと思ったけど、今のやり取りで相当萎えた
特攻と自爆テロの違いすら知らんとは…
よくも悪くも多感な子供向けなんだね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:21:52 ID:hpPJTs8O
そうかもな・・・・

とはいえ、「らくごのご」みたいに無理を承知でネタを埋め込むのは、そういう遊びだと理解して見ないと、ちょっと。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:23:55 ID:hpPJTs8O
テロの定義は、時代とともに変化しているからねぇ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:26:12 ID:iTZEI9tn
視聴者がテロの意味をよく知らない事と
アニメが子供向けという主張が

どう関係してくるのかわからない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:29:07 ID:wIJzaipQ
そもそも特攻隊員がみんな喜んで死にに行ったなんてウソであって
原理主義の自爆とは全然違うわけですよ

あとテロと戦争の違いくらい知っておいてくださいよ
いくら厨房でもそれは無いでしょ…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:30:37 ID:wIJzaipQ
>視聴者がテロの意味をよく知らない事と
>アニメが子供向けという主張が

ここの住民は視聴者じゃないということ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:33:13 ID:S9QMYVG8
俺も詳しいことはわからんけどさ、
ラルクの犠牲によって物事が打開する可能性のあるとき、
それでも今回はやらせないと思うんだよな〜。実際5話ラストで、例えラルクが
冷静を保ったうえで「やってみよう」と言ってもノノは拒否ったとオモ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:35:51 ID:gFTKqhc8
テロって武力衝突で勝ち目のない側がとる戦争手段じゃないの
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:37:31 ID:Ho3MZ4W0
>>482
でもさ、テロルってる人たちは自分達は平和のための戦いをしている
みたいな声明発表してるよね。
彼等に取っては、その行動そのものは戦争と違いはないんじゃないかな?
テロを仕掛ける=仕掛けた相手に戦争を仕掛けてるってことだと思うんだけど。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:40:33 ID:9WahpAX3
>>482
自爆テロも特別攻撃も形式上、
大義のために死ぬという点では一致する。

自爆テロの実行者=喜んで死にに行く者
間違った単純化だと思う。
自爆テロの実行者にも様々な思いがあって
そうした行動をとるのではないか。

また、テロと言っても政治的なメッセージ性を込めた
政治テロと戦争は確かに区切られるが、
イスラムのやっている自爆テロと戦争の間には
それほど明確な差は認められないだろう。
どちらにせよ、指導層の腐敗が原因で
そうしたことが起こる。
ラルクのとは全然違うものだと思うよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:49:28 ID:0gIsa+aI
ラルクが望んでいたのは、「死」。
「ノノと一緒なら何でもできる」って、輝かしい状態で、自分の物語を終わらせることを望んだのでは?
それを感じ取って、ノノは拒否ったんじゃないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:58:23 ID:9WahpAX3
>>488
そういう気持ちもあるかもしれないが、
現実的にそれしか考えられる方法がない、
それを実行できるのは自分達だけ、っていう
状況もあるから自殺願望と言い切るには
ちょっと酷な気が俺はする。
ただまぁ、ずっとフラタニティで隔絶されて
生きてきたラルクには特攻に対する気持ちに
ノリコみたいな重みが感じられないというのはあるなぁ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:03:01 ID:C+Ofhe5h
トップ2の5巻…22分過ぎたら辺音ワレてないか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:10:07 ID:0gIsa+aI
「わくわくする」って言ってた。ノノが死ぬことを考えてなかった。
て言うか何より、ラルクの「トップレス」って「世界を救える」ってのが、アイデンティティだったじゃん。
それが崩壊して、憧れていたニコラも・・・。挙句の果てに、バスターマシンが無い自分の無力さをかみ締めたラルクが、
「あたしにはバスターマシンしか・・・」って状態になってもおかしくない。
それに、ラルクにとって、「バスターマシン」って、「ノノ」との「絆」でもあるんじゃない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:11:36 ID:Firs2gK7
>>488
自分の蒔いた種を刈るそぶりくらい見せろよw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:12:16 ID:wcrhGpBd
多分この瞬間が最もトップ2を真面目に語ってるスレの時期なんだろうな…

俺はどうでもいいッス。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:12:23 ID:0gIsa+aI
そうそう、最終話の元ネタ「あなたの人生の物語」読んだけどさ、
アレが、作品全体に影響しているのなら、多分、ノノは死ぬよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:14:29 ID:CkIbSF6y
イスラム原理主義者の自爆テロと旧日本軍の特攻の違いなんて
正規の戦闘行為であるか否かの違い以上のものはない。
終戦の詔勅が出された後で出撃していった旧日本兵もいたわけだし、
戦争が終わったもかかわらず進行してきたソ連兵と戦って命を落とした
兵隊さんもいたのだから。
496488:2006/03/26(日) 21:14:29 ID:0gIsa+aI
すんません。491自分です。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:14:40 ID:Deucc+EN
>>488
ラルクが望んでいたのは死。というのは大きな間違いだろ。
元々五巻ラストの特攻にラルクは必要ない、ノノが特攻しなければならないから
「一人じゃ行かせない」自分も付き合う。の、会話通りの流れだろ。どこから、
輝かしい状態やら、英雄やらの言葉が出てくるんだ? 
ノノは憧れのお姉さまに「一緒に星になろう」と言ってくれた事が、凄く嬉しかっ
たと思うし、ラルクの事を更に好きになったと思う。だから嬉しかったけど、心中
なんてとてもじゃないけどさせれなかった。しかも、言葉の端々に死への恐怖が現
れていて。だから、ラルクが望んでいたのが「死」なんて事はあり得ない。ラルク
が望んだのは、ノノと一緒に居る事。
だいたいノノは相手の深層心理を読めるような器用なキャラじゃないよ…。

後は、ラルクの生に問題が起こらないようにノノは壁を作って、新たな戦いの地に
向かったんじゃない?

498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:15:18 ID:S9QMYVG8
>>491
そっか。ラルクも、まだ何かに固執してるんだな。
大人になるには、ノノにフラれなきゃだめだ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:16:16 ID:Ho3MZ4W0
>>492
自分でまいた種って>>488は悪くないじゃん。
それにかみついた>>478こそテロについて書いてる人に何かかくべきでは?
まあ、俺もテロについては書いたが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:29:14 ID:FqSial6u
レンタルだけど普通に感動したし ハイクオリティだと思った。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:30:21 ID:4RSIBnCU
「普通に感動」って、懐かしいネタだな。

502488:2006/03/26(日) 21:31:47 ID:0gIsa+aI
ノノは、ラルクには生きていて欲しかったんだと思う。
でもさ、提督ですら、特攻させることには、躊躇してたとのに、
もっと、信頼を寄せている相手が、自分が死地に赴くのを当然と受け止めるのは、
辛い事だと思うよ。しかも、その相手が自分と一緒に死ぬって事は、
自分のせいで死ぬようなもんだし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:33:06 ID:FqSial6u
いやマジで良かった。最終巻が楽しみ。ちなみに最終巻はいつ発売?


今更だけど発売スパン開きすぎだよね。

504488:2006/03/26(日) 21:34:09 ID:0gIsa+aI
多分、今年の9月ぐらいかと・・・。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:37:48 ID:arF4enpG
6話で終わらせるには惜しいよなあ

12話は見たかった
506488:2006/03/26(日) 21:37:58 ID:0gIsa+aI
あそうそう、494でノノが死ぬかも・・・。って言ったのは、
「あなたの人生の物語」を読んでなんだけど・・・。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:39:20 ID:Deucc+EN
>>502
>提督ですら、特攻させることには、躊躇してたとのに
それは単に、ノノを良く知る人間と、ノノを良く知らない人間の差だろ。
>自分が死地に赴くのを当然と受け止めるのは、辛い事
だから敵前逃亡したのか? それだと全く話が繋がらない。

あと、sageぐらい覚えようよ。
508488sage:2006/03/26(日) 21:41:01 ID:0gIsa+aI
申し訳ない。敵前逃亡は、前に出てたけど、ラルクを死なせない為だと思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:41:22 ID:4RSIBnCU
>>488

落ち着け
510488:2006/03/26(日) 21:41:55 ID:0gIsa+aI
こうだっけ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:44:00 ID:rnn2pQhT
テロリズム【terrorism】
政治的目的を達成するために、暗殺・暴行・粛清・破壊活動など直接的な暴力やその脅威に訴える主義。テロ。

特攻とは違うんですがね
512488:2006/03/26(日) 21:45:34 ID:0gIsa+aI
sage出来てる?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:45:41 ID:4RSIBnCU
>>511
お前も落ち着け
514488:2006/03/26(日) 21:47:54 ID:0gIsa+aI
出来てるみたいっすね。そう言えば、誰か他に「あなたの人生の物語」読んだ人居ます?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:52:52 ID:RhDn8rIb
コテうざい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:54:54 ID:D1+SZ+Eo
チャットかよw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:55:42 ID:KSbCSYR3
とりあえず

チコ可愛いよチコ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:01:39 ID:4RSIBnCU
>>515
いや、ナナシに戻られた挙句今と同じ連投をしまくられると
あぼーんもめどいから今のままの方がマシ。
519488:2006/03/26(日) 22:05:21 ID:0gIsa+aI
申し訳ない・・・。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:07:16 ID:BQHhd4XP
5巻レンタルしてきた。艦長のだめっぷりが笑える。
次巻の宇宙怪獣製超巨大ノノに期待ですw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:08:54 ID:8eX+maNZ
ノノ=タカヤノリコ?

タカヤノリコの人格移植OSとか、魂をサルベージ
されたものがバスターマシン7号のような希ガス。
1話のラストで服を引きちぎり胸をあらわにするシーンは
タカヤノリコがガンバスターから縮退炉を取り出すシーンと
全く同じだし。
5話の冒頭「ノ・ノ・リ・リ・コ」は、
唯一覚えていた自分の人格の名前だったとすれば説明もつような。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:13:48 ID:8suUwNp3
ラルクがアトムスクっぽいてのは既出か?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:18:06 ID:hpPJTs8O
>>491
そのラルクは、初代トップの3〜4話のノリコと同じだね。
524488:2006/03/26(日) 22:20:04 ID:0gIsa+aI
そう言われて見れば、そんな気がしないでも・・・。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:21:31 ID:hpPJTs8O
>>511
テロと特攻は違うが、
自爆テロと特攻は同じ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:23:57 ID:hpPJTs8O
>>521
普通、自分の名前を自分で呼んだりはしないだろう。
漏れは、ノノ = カズミ だと思う。

ネクストジェネレーションでは、
ノリコとカズミが帰ってくる迄の繋ぎとして、
ノリコとカズミのクローンが登場する。
527488:2006/03/26(日) 22:24:36 ID:0gIsa+aI
結局、個人の捕らえかたっすからね。特攻隊員の中にも、厭世観があって・・・。
てのが居ただろうし、自爆テロの中にも、「民族の明日を信じて・・・」て人もいたんじゃないかと。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:24:58 ID:DR+nT2qB
ナオタはトップレスとして宇宙に出るべき
次作は・・・
529488:2006/03/26(日) 22:25:27 ID:0gIsa+aI
あ、じぶんそろそろ消えます。おやすみなさい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:29:46 ID:hpPJTs8O
それにしても、2は長い期間をかけすぎ、だと思う。
何年もやってたら、途中で考えが変ってしまう。

こういうものを作るんだ!
と決めたら、勢いつけて一気に作るべきだと思う。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:31:20 ID:da2zRt8m
俺は十分楽しめたけどこのスレの皆は違うの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:35:04 ID:hpPJTs8O
いや、とっても面白いよ。
初代トップと同じ曲が流れるだけで、むっちゃ興奮するよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:35:20 ID:cwmA+DBH
特別攻撃は軍艦等が目標だろ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:36:06 ID:gFTKqhc8
>>510
ノリコ乙
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:47:31 ID:wcrhGpBd
>>531
もっと楽しみたかった。
これじゃ200円分ぐらい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:50:59 ID:jxFpXujn
チコはデレデレだけど、意中ノノはお姉さま一筋でチコのことは眼中に無いのがカナシス
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:52:56 ID:ggnqEM2p
最終話期待age
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:54:41 ID:6F7plwS8
>>535
ガチャポンで買えると良いなw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:13:19 ID:wcrhGpBd
>>538
ツタヤレンタルスペシャルデー並。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:16:59 ID:9b3M9hkb
12話くらい使ってじっくりやって欲しいってな感じはするな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:18:37 ID:hpPJTs8O
>>533
そうとも限らない。

日本軍の特攻を、非人道的な酷いことだと言っておきながら、
アメリカの映画を見ると、かなりの高い確率で特攻する兵士が出てくる。
しかもそれを、英雄として扱っている。もうね、アホかと。
542名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:18:39 ID:cwmA+DBH
6年くらいかかるな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:20:41 ID:rnn2pQhT
政治目的に非戦闘員まで巻き込むのは特攻じゃなくてテロ
テロは犯罪だが、特攻は犯罪じゃない。戦闘行為。

第一、体当たりするだけが特攻じゃない。特攻は特別攻撃の略。映画のヒーローみたいに銃だけ持って単身で乗り込むのも特攻。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:28:09 ID:4RSIBnCU
しつこいなぁ・・・

軍板行けよそろそろ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:30:03 ID:IB1jhriF
軍板的には全員門前払いレベルですよ。
もうちょっと勉強してから知ったかぶろうね・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:30:32 ID:9WahpAX3
>>541
旧日本軍の特攻は、個人の自由な発意からじゃなくて、
上層からの指令があったり、特攻を男子の本懐とするような
社会的な空気がある中で行われたのだから、
異様で非人道的だと思うよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:35:56 ID:rnn2pQhT
>>545
それじゃ、知ったかぶりじゃない正確なことを書いてくれ
頼むよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:59:59 ID:KdFL9Vn2
おまえらきもいよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:08:07 ID:arF4enpG
昨日借りてきてもう8回くらい見たんだけどさ、やっぱあと1話で終わるってのは勿体ねーよ
6巻は120分構成とかにしてくんね?ガイナさんよう
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:17:06 ID:mHX3zp1u
これ、TVシリーズにしたら意外と凡作なんだろうな…
クオリティが落ちるの前提だけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:18:53 ID:LFkwnJY7
2枚組み、価格\10,000、60分↑とか、本当にしそうだなぁ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:47:33 ID:auMhYUx5
>>551
それでも漏れは許す
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:49:09 ID:bnWYdl1o
どうせレンタル待ちだから俺も許す
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:53:43 ID:fdC7l2cM
今5話見た。
6話見ないとなんとも言えないな。
6話に期待。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:57:12 ID:6naRLQ/f
ありえないって、そんな変則パターン。
最終回のストーリーも鉄板、全主力部隊集結から始まって
総力戦、ノノとラルクでクライマックス、これしかないんだよ。

BMをガシャガシャ出して、バリバリ戦わせれるしかないんだよ、
ありえないぐらい超ど級のど派手さでな。

大カタストロフを匂わせといて、不発エンドで成功した例はない。
ガサラキしかり、ハウルしかり、この醜くも〜なんてのもあったなw
いみじくもハル子が言った、「クライマックスだ!」ってセリフは
心理だよ。


556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:58:48 ID:6naRLQ/f
ごめん、真理 なw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:02:41 ID:auMhYUx5
>>555
となるとノノは元々ターミナルコア改めダイバスターの一部だったってオチか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:20:15 ID:QOpdTlfO
白黒じゃなくてセピア色でガンバスター帰還を見守ってくれたらいい感じだとおじちゃん思うわけよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:24:59 ID:nzfP8XJK
>>555
やっぱりそれが王道だよな。
ヘンにひねらなくていい。正攻法の直球でやって欲しい。
トップ2の今までのパターンだと、前半〜中盤まで会話会話会話、伏線伏線伏線伏線消化、で戦闘5分でEND。
6話はド派手に決めてくれ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:26:00 ID:QIeZkTUo
いままで既出した6話予想をだれか纏めてくれ。
可能性の殆どは出尽くしたんじゃないか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:29:02 ID:FOeEC23r
やっぱりM78星雲に帰ると思う
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:30:34 ID:Cg7if95G
>>555
もし本当にその通りだとしたら、発売は冬になるなw
2万5000枚いくかもww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:35:11 ID:1Z/NUCfu
私は命を2つ持ってきた…?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:47:58 ID:VaBIbgLM
6巻冒頭で

バスターマシン7号が出奔して数ヶ月
人類が真の大人になる為の儀式
すなわち、人類の存亡を賭けた戦いは続いていた
だが、その全てを記すには、あまりにも時間が足りない

なんてテロップが出たりしてな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:50:15 ID:Cg7if95G
>>564
後は登場人物みんなで寿司食って茶飲み話。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:51:43 ID:QIeZkTUo
>>555
フリクリってもろ不発パターンじゃん。
登場人物に状況説明のセリフを言わせる作品は盛り上がらない。
むしろサムい。いやダサい。イケてない。

「最近の脚本家は何でもセリフで説明させる。バカか?」By某監督
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:51:52 ID:nzfP8XJK
>>560
割とみんな「こうあって欲しい」という願望か、逆に「どうせこうなんだろ…」って諦念か、のどっちかが多い
から、可能性出尽くしたとまではいかないかもしれん。

・6話で終わらない。さらに2話かそれ以上続巻が出て終わる。
・追い詰められた人類が何をするか見せてやる!総力結集で大決戦で大団円。
・ノノ大バスター化。副作用で記憶を失うか、あるいはどこかへ飛び去る。
・ノノ死亡エンド。ラルクの過去語りだったというオチ(1話冒頭のモノローグに繋がる)
・人類滅亡。ノノwithバスター軍団が、破壊された地球に「オカエリナサト」を描いてノリコたちを迎えてEND。
・因果地平へ

細かい予測だと、変動重力源がBH爆弾ぶちかます、太陽系にそのまま侵攻、銀河中心大BHに向かって
真宇宙怪獣軍団復活、等々で分岐する。
あとは、ダイバスターの正体が巨大ノノなのか、変動重力源なのか、それとも他のなにか(抽象概念含む)
ってところでも分かれる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 02:16:52 ID:xRwMYSRK
マイクロブラックホールではなく、通常のブラックホールで縮退路を形成した超怪物変動重力源が
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:04:40 ID:g9hNgCKk
一話冒頭のモノローグってどんなのだっけ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:12:11 ID:Lh9i3/Op
>>564
それ、何だっけ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:13:48 ID:Lh9i3/Op
>>569
もはや、第一話との整合性なんて、気にしちゃいかん。
伏線の消化も期待しちゃいかん。

雰囲気アニメだと割り切ろう。

572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:14:28 ID:KGyARf5x
今までの構成から考えて、トップ2はトップ1のリメイク
トップ1で最後まで残した伏線は、GBが縮退炉二つのオーバースペック
だと言うこと
だからトップ2でもそのオーバースペックが伏線として発揮されるはず

「大人になるため・・」の描写は、7号無しで戦うことを意味しており
現BMがシズラーの役割として決定
後BM3の役割、これはバスター軍団に任せておけばいいでしょう

ここからがポイント、戦力がディスヌフと7号、メインがノノとラルク
と言う形に分けて考える
2話でディスヌフに二人で乗り込んだ事から考えて二人で帰還は可能
つまりノノは7号の能力をバスター軍団に預けディスヌフで帰還する

っと言う想像をさせるためのリメイクっぽい釣り演出だったのでは?
と素直に受け止めている私は間違いでしょうか?
実際こんなオチだと寒いですが、釣り的には無難なのでは?
このスレでは、意外と誰も言わないので肩すかし気味です・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:15:42 ID:g9hNgCKk
>>571
教えてくれよ・・・
レンタルするわけにもいかんし・・
574名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 03:19:34 ID:EAwfOSUk
>>569

>神様をみたことは、多分ないと思う。
>もし神様にも願い事があるとしたら、それは何に願えばいいのだろう。
>願いを胸に、夜ごと星空を仰ぎ見ても、流れ星はいつ落ちてくるかわからない。
>だから、流れ星に願い事をすれば叶うっていうのは、つまり叶わないってことでしょう?
>けれど、
>私の願いはきっと叶う。
>だって私は、
>だって私はこの流れ星を待っていたのだから。

ラルク声だったけど、5話冒頭の五年前の話もラルク声だったから、誰のことか
わからなくなったよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:21:12 ID:nzfP8XJK
>>569
「神様を見たことは、たぶんないと思う。
 神様に願い事があるのなら、それは誰に祈ればいいのだろう?
 夜空を仰ぎ見ても、流れ星はいつ落ちてくるかわからない。
 流れ星に願い事をすればかなう、っていうのは、つまり”かなわない”ってことでしょう?
 わたしの願いはきっとかなう。だって私は…
 だって私は、この流れ星を待っていたのだから」
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:24:50 ID:nzfP8XJK
って、2分遅れてダブリか!しかも私のほうが間違ってるっぽいorz


>>572
あー、それは思いつかなかった。
ノノとラルク協力で出力UP、ディスヌフの秘めた力、失われたエキゾチックマニューバ発動、ってのは今まで
予測されてたが、さすがにそこまであざとい釣りはしないだろうということで、誰も言わなかったのかな。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:24:54 ID:j4evlKoE
素直なパターンだと、ノノの影響でノノリリに興味を持ったラルク。
で、ノリコ、お姉様帰還。その光景が流れ星っぽく見える。
てな感じだと思うんだけど。

オカエリナサイを作ってたのが実はフラタニティのバスターマシン
軍団だったってオチもありか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:30:22 ID:KGyARf5x
きっとガチだと思われるオチは
前作ラストが地球だったのと同じように
トップ2でもラストが地球しかも形がおかしい
これで「ノリコの帰った後かよ!」って形のネタ晴らし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:36:53 ID:Cg7if95G
ゆがんだ形…銀河系構造図、電波データから作成
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060326i314.htm
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:47:54 ID:wqURPD5N
>>574
ノノを思って言ってるのだとしたらかなり良いな
やっぱりノノとラルクの恋愛ものであって欲しいな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:57:22 ID:CpkAzFwE
な、なんだあのマシーンは!
   ↓
あ、あれは伝説のバスターマシーン六号ダイバスター!
   ↓
だ、誰が乗ってるんだ!
   ↓
なんだってー!?ノノとラルクが!?
  ↓
ノノ「コーチの想いが宿ってるんだからああああああああ」
  ↓

ホォォミングレイザァァァァァァァァァ



こんな展開を期待してた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 04:09:44 ID:KMj/gZej
これ、感情移入しづらいんだよな
かつてのトップもフリクリも
新入生とお姉さまの関係から始まって対等に至ったノリコとカズミであったり
大人ぶった子供と子供みたいな大人だったナオタとハルコであったりして、明確だったんだが
ラルクとノノの関係があやふやっていうか、ノノが無邪気だったり達観見せたりして
大人ぶった子供っていう分かり易いラルクの立ち位置を、曖昧にしてる
ましてやノノ自身は正体不明極まりないし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 05:04:39 ID:M6dBry0n
期間空けすぎなんだよな
前の話なんてあんま覚えてない状態でみるから全然入り込めない
観る方もかなり冷めちゃってる
今思うと2話収録だった前作は上手いやり方だったんだなって
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 05:34:38 ID:7m344Px7
ノノがラルクをお姉さまって呼ぶのも最初助けて貰ったとき格好よく見えたってだけだしな
チコでもなんの問題も無い
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 06:11:03 ID:J/AMHc2C
…で?今度は自衛隊解体まで平和シフトですか?わかりやすいな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:33:17 ID:bnWYdl1o
覚えてなきゃ困るほど前の話との関連性が強くない罠
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:46:20 ID:h0tCvq7i
>>ノノがラルクをお姉さまって呼ぶのも最初助けて貰ったとき格好よく見えたってだけだしな
>>チコでもなんの問題も無い
それは前作でも同じじゃないのか? 
ってゆ〜か1も2も基本的に主人公が一方的に憧れてるだけで、基本的にすれ違ってる気がする
588564:2006/03/27(月) 07:51:32 ID:3LC4j5O7
>>570
エヴァ26話冒頭テロップを改変してみただけ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:17:21 ID:6naRLQ/f
>>566
えっ? おまえ漫画版の話してるのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:37:46 ID:nzfP8XJK
>>582
それが問題だよな。
ノノは二面性があるというよりもアンビバレンツでバラバラな感じだ。


>>587
前作では、お姉さまはしっかりお姉さま。コーチの病状心配するあまり、同じ時間を過ごせない痛みのあまり
に先に進めなくなったときにノリコに叱咤激励されたものの、立ち上がって戦えたのは本人の芯の強さ。

トップ2では、逆にずっとお姉さまより上。2話でもハトリ艦を助けるよう言ったりとか、教え導く立場。
今作ではバスターマシンが大人で、子どもであるトップレスを導く…ってことらしいんだが、5話でもディスヌフ
とかなんもしとらんところを見ても、そのバスターマシンってノノを指してるんじゃないか。
ラルクは一貫して子どもで、お姉さまらしいところはまったく描写されていない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:57:25 ID:U/DEYpKY
>>589
ワロス
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:00:45 ID:DnoLPqjr
今フッと思ったんだけど、エキゾチックマニューバと「努力と根性」が対極にあるのでは?
ってガイシュツ?
んでノノはダイバスターになるけども、今のラルクでは役不足だ、とか…
ああっ、チラ裏スマソ、恥ずかしい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:36:04 ID:3LC4j5O7
言いたい事は解るが、役不足の正しい用法くらい覚えておこうな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:46:05 ID:0xqJ0mEw
確信犯か?
マジで誤用ならこれから汚名挽回すればいい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:16:31 ID:Cg7if95G
すべからく確信犯で役不足の確立が高いです。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:34:39 ID:6naRLQ/f
>>594
おれはおまえがどっちの意味での確信犯を使ってるのか気になる。

ひょっとして確信犯か?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:39:39 ID:3JMBouSN
ふいんき(←なぜか変換できない
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)    ←いまここ
Romantic(←止まらない)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:50:41 ID:6naRLQ/f
洗濯機
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:38:18 ID:klFg5KOk
雷王星って、どうして中心核しか残ってないの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:40:49 ID:uqq/kmdo
トップ1でエクセリオンつっこませて出来たブラックホールで飲み込まれたんじゃなかったっけ。
中心核が残ってるなんてトップ2で初めてしったが・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:53:34 ID:awPKy7PX
流れを灰燼と帰さしめてノノにお願いしたいことがある。
ラルク一筋なのもいいけど、出来たらチコにも振り向いてあげて下さい…orz
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:29:40 ID:fdC7l2cM
エグゼリオブラックホールに新種の変動重力源がきて取り込んだってこと?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:36:39 ID:H2AaniVx
「あなたの人生の物語」難解系の話だけど、中々面白い。
母親の視点から、娘である「あなた」の人生を、「光の視点」で描いた話。
元ネタだと、「あなた」は死んでる。↓参考までにどうぞ。

 この物語のテーマをもっとも端的にまとめたものは、カート・ヴォガネット語っている次の文章と言えよう。
『スティーヴン・ホーキングは・・・・我々が未来を思い出すことが出来ないのをじれったく思っている。
ところが、未来を思い出すことなど、今の私には、児戯に等しく思える。
わがよるべなき、疑うことを知らぬ赤ん坊たちがどうなるか、
私には分かっている。なぜなら、彼らはもう大人になっているからだ。
我が親友たちが、どんな最後を迎えるのか、私には分かっている。
なぜなら、彼らの多くが引退したり、死んじまったりしているからだ・・・。
 スティーヴン・ホーキングや、他の私より若い連中みんなにこう言ってやりたい。
「辛抱していたまえ、諸君の未来は、諸君が何者であろうと、諸君のことをよく知り、
愛してくれる飼い犬のように、諸君の元にやってきて、足元に寝そべるだろう」と』

〜あなたの人生の物語〜巻末の開設より抜粋。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:56:21 ID:H2AaniVx
603≫「開設」→「解説」すね。失礼しました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:33:41 ID:/+R9MrDb
今ふと見てた「たのしい甲子園」って漫画に
見た目火星と同じ大きさ、推定破壊力600京メガトン
地球をわずか50ナノ秒で破壊するミサイルってのが出てきたんだが

これなら5話の宇宙怪獣倒せるかね?
っていうかどの程度の威力なんだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:49:07 ID:ujffLABZ
5話は「悲しみ」のアレンジ曲が聴けたから満足。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:23:44 ID:H2AaniVx
ブラックホール・エグゼリオの質量自体がとんでもないから・・・。
エグゼリオで相殺→本体無傷。て事にもなりかねんと思うよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:48:31 ID:nzfP8XJK
>>605
過去スレ39号によると、バスター雷王星落としの破壊力は、TNT火薬換算で約1200京メガトン。
これは太陽が4.25年で放出するエネルギーと同等、とのこと。
他漫画でなら、あの真宇宙怪獣倒しうるキャラ・兵器は結構出てくる。詳しくは、最強キャラスレあたりで。
ノノも、ロボ系最強参戦で、結構いいところまではいけそう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:57:18 ID:Lh9i3/Op
トップ1のエクセリヲンを使ったブラックホールは、できてすぐに消滅した、と思っていたのだけど、まだ残ってたのか。
太陽系の中にブラックホールが存在し続けたら、地球は地軸の歪み程度では済まないでしょう。

トップ2は、月面の基地は出てきても、地球は出てきてないよね。地球はどうなったんだ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:03:08 ID:qW1GoKpF
地球は存在してるだろ
ラルクの実家があるとか言ってるし。

ブックレットか何かに書いてあったが、現在は月がメインで
地球は過疎ってるらしい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:25:03 ID:fdC7l2cM
トップ1は5話と6話が両方ブラックホール作って敵を倒すという同じパターンなのが微妙だったな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:31:32 ID:8YFSM6v2
物理は詳しくないのでググってみたんだが、ノノが作り出したラルクのヘッドギアの鍵も
エネルギー換算すれば、とんでもないエネルギーを必要とするんだな。あの鍵を全くの
無から生み出すとして、仮に鍵の質量を10gとしてみる。1gの物質化には2×10の13乗カロリー
つまり、20万トン級大型タンカーまるまる一隻分の容積の水(零度)を瞬時に沸騰させるだけの
エネルギーが必要だそうだ。10gならこれが10倍。大型タンカー10隻分。深さ2メートルで1キロ
四方のプールの水を沸騰させる熱量になる。鍵一つでこの騒ぎ。とはいえノノにとっては朝飯前。
そんなノノですら、単体では勝てない真宇宙怪獣ってのは凄まじいものだという事だけは判った。
613名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 20:33:50 ID:EAwfOSUk
ヘッドギアの鍵、ヨコの鍵穴に挿すのかと思った
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:38:19 ID:noLM65mt
>>612
グルグルのククリも似たような力はあったけどな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:42:33 ID:H2AaniVx
ありゃ魔法だからな〜
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:02:15 ID:ZUy9nuuz
人類の救世主であるバスターマシン1,2号を神として崇める宗教団体みたいなのが生まれて、その財力で創られたのが7号。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:10:21 ID:eiuzCTjw
>>600京メガトン
6杼トンとか6ヨタトンと書いたほうが短いな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:41:05 ID:jwdLHqhD
浮遊分子から作り出すならどのくらいのエネルギーがひつようなの?
おしえてエライひと
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:41:12 ID:yz6vt5y8
84 名前: メロン名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 08:20:25 ID:oJ0JNyIy0
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1143019967/l50
ここも酷すぎる。
評価に不利な意見が出たら、それがマジレスだろうと何だろうと荒し指定。
その後ID変更1行レスのログ流し>んで既出話題ループ。
典型的な業者の工作テンプレパターン。

うはwww粘着の被害妄想スゴスwwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:49:07 ID:nzfP8XJK
>>612
前作のシズラーに搭載された縮退炉は、太陽と同等の出力らしい。
ノノ対ギドドンガス(4話)を観た感じでは、ガンバスター>>>ノノ>>シズラーくらいじゃないかな。
縮退炉をガンガン産みだせるってところから、ノノはもっと強いと思ったんだが、画面で観るとそうでもない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:56:11 ID:HGOHcHoi
今見たけど5話微妙すぎだな・・・
スケール大きくするのはいいけど絵がついていってないし
終わり方も中途半端だし全然印象に残らない
もっと時間掛けて作って5話6話同時に発売した方が良かったんじゃないのかな

622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:06:37 ID:25r/oaBD
>>612
エネルギーっていうのは物質化できるの?
オレも物理とかサッパリだからわからんのだが・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:09:17 ID:giCDYakt
つーか5話だけどへんな戦艦がブーム砲撃たなきゃ
ノノがブラックホール閉じて終了だったんちゃうの?
何?馬鹿?
それともノノがいるとひきよせちゃうのかい?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:13:08 ID:H2AaniVx
核爆弾の熱量も物質化したら、ビー玉程度ってのは、どっかで聞いた気がする。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:15:11 ID:l1+tccVa
>>622
E=mc^2

おっと、テレポートするところだったぜw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:22:05 ID:H2AaniVx
グラビトロン砲だっけ? あんなモン扇風機の前の蚊と同じだ。
あって無くても変わらんってレベルでないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:24:46 ID:OAntYUne
>>613
なんで鍵を生成したんだろね
ヘッドギア壊す方が、「精神的殻を打ち破る」つー演出になるのだが
鍵を作るとなると、「あなたを解き放つのは私」みたいな感じでしょ
ノノがコーチならば、もう少しひねって
「努力と根性で鍵を開けさせる」とか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:26:26 ID:6Y1zshzU
>>622
なんでもイイから、何かを高いトコに置け。

それだけでエネルギーを物質化してる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:34:54 ID:6naRLQ/f
>>627
なんで秘孔なんか突くんだろうね、あんな運動能力あるんなら、
普通に銃か刃物を使えばいいじゃないね、ケンシロウは。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:37:20 ID:MAU/gpnc
今トップ2の5話見たんだが…続きを夏まで待てと!?
俺に…俺に悶え死ねというのかOTZ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:38:18 ID:UtIdkdBy
>>621
おれも4話観たあと、続きがあまりにも気になったんで
急いで5話借りてみたんだが微妙に感じた。

>>623
そういうふうにしか見えないよなw
あのシーンを普通に解釈したらwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:44:17 ID:MAU/gpnc
>>623
やっぱり人類はまだまだ子供だったんだなぁ
ノノがなんとかしようとしてるのに(なんとかできるのに)、
俺だってなにかできる!ってちょっかい出しちゃうっていう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:44:39 ID:T9+Tx7vx
とりあえず5話は溜めの回だったので買わずに6話を待つ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:46:46 ID:UtIdkdBy
>>632
おれもそう思っている〜

>>633
溜めだろうな。山ばかりじゃしんどいしね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:50:18 ID:MAU/gpnc
>>633
確かに5,6話合わせて一気に見たい展開
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:53:58 ID:WTMoESlr
なんだこの糞スレ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:56:54 ID:ayUuW+rL
エーテル分離波かんしゃくぅう――!!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:01:37 ID:MAU/gpnc
ちょっと思いついたんだけど
スティーヴン・バクスターの「ジーリー・クロニクル」では、
神のごとき超種族「ジーリー」に人類は10万年以上も愚かな闘いを挑み続けるんだった
なぜかといえば、ジーリーの優位性に我慢ならなかったという子供じみた衝動から
結局人類は敗北し、「破壊衝動のある子供を扱うように」ジーリーによって隔離される
自らを滅ぼしかねない人類を、人類そのものから守るために
人類は退化し、恐るべき敵であるジーリーから自らを守るために閉じこもったという神話を作って安心している

なんかトップ2に似てるとオモタ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:03:52 ID:eiuzCTjw
>>627
挿入されて恍惚となっているラルクがいいんじゃないか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:04:17 ID:crtowlXY
>>623
多分、あの感じだとグラビトロン砲打ち込まなくても遅かれ早かれ中身が出てくるんじゃない?
ノノはそれを知っていたから現状を人類に見せて応援を頼もうと思っていたんじゃないかと
結果的には正反対になっちゃたけど

なんかねー5話の宇宙軍の行動が不自然に見えるんだよねー
まるで、真・宇宙怪獣の手助けをしているような・・・
双子の秘密クラブもそうだけど、人類側内部に真・宇宙怪獣側の勢力が入り込んでいるような希ガス
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:13:57 ID:UtIdkdBy
>>640
残り話数を考えたら
その方向へはいかないほうがいいと思うけどな。
消化しきれそうにない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:14:23 ID:nzfP8XJK
>>627
百合にしたかったんだろう。あのラルクが頬を赤らめるとことか。
ノノが力任せに「ぬおりゃ!」とか引きちぎってたら、画面的にああはならないし。
問題は、直球百合だと、萌えないってところだ。801もそうらしいが、最近狙いすぎで萎えるのが多い。
狙ってるか狙ってないか、ギリギリのところがいいんだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:14:45 ID:6Y1zshzU
まるで、まだ数話残っているかのような書き方だな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:17:44 ID:l1+tccVa
もうノノが反物質化して特攻でいいよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:21:39 ID:nzfP8XJK
>>644
それ、もう5話でやった。
ラルク「ノノ・・好きだ、大好きだ、大きな声で言える。
     ノノ、 僕たちは、この永遠の星の中で、星になって結婚しよう ・・これが二人の結婚式だ」
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:22:19 ID:giCDYakt
アンチATフィールド展開か?

勘弁してくれ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:25:09 ID:giCDYakt
>>640

しかもあの時ぎりぎりかすってたしね。ノノにw
エネルギー砲みたいな奴。 ノノはエェ??ッて感じでよけてたけど。
なんじゃそりゃ。って思った。俺のノノに。。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:26:58 ID:giCDYakt
あと

>ノノはそれを知っていたから現状を人類に見せて応援を頼もうと思っていたんじゃないかと

それはまったく感じなかったが。。 気のせいじゃないか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:34:15 ID:/+R9MrDb
>>608
あー、この爆弾の倍か
つぐつぐ化け物だな>宇宙怪獣
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:36:35 ID:nzfP8XJK
>>649
なにしろ、人類滅ぼそうって連中だからなぁ。
惑星破壊くらいなら、前作なら人類艦隊の光子魚雷でいけるようだし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:50:49 ID:H2AaniVx
「これは人類が真の大人になるための通過儀礼・・・」
その前に、人類の歯が立つ相手か?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:54:35 ID:crtowlXY
>>648
まあ、たしかに気のせいかもw
ただ、なぜ和議を結ぶためにあんな遠くまでいかなければならないのか
それに対する答えが自分では、これしか出てこなかったんだよw

何故、バスター軍団を敵と誤認するようになったか
何故、木星急行はフレンチナンバーBM以外の一般船舶に襲い掛かることがあるのか

真・宇宙怪獣に組する勢力し、また真・宇宙怪獣とバスター軍団に敵と誤認される何かをもった人類が存在する
と、そう考えてみたんだけどね
>>641の指摘どおり、これじゃ風呂敷ひろげっぱなしになりますかww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:56:41 ID:crtowlXY
>>真・宇宙怪獣に組する勢力し→真・宇宙怪獣に組する勢力が存在し
スマソ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:57:23 ID:l1+tccVa
ところで、凍結艦隊の出番はあるのかねぇ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:06:18 ID:WZuIhV1o
>>654
次回、開始と同時にいきなり凍結艦隊出撃なら、DVD買っちゃうよ?

提督「副長、我々は何年くらい眠っていたのかね?」
副長「1万年ほどかと」
提督「そうか…それほど経ったのか。せいぜい19年くらいに感じるな。
 ところで、今回の敵はたったの1匹かね」
ユング「ちょっとぉ!まだノリコたち、帰ってきてないじゃないの!
 宇宙怪獣の1匹や2匹蘇ってきたくらいで、わたしたち起こすんじゃないってのよまったく。
 まあいいわ、さっさと片付けて、また眠りましょ!」

ノノたち出番なし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:07:20 ID:533q9xmU
>>651
雷王星軌道から月の凍京に通信が届くまで何分かあるだしょ
通過儀礼とか行っている側から真宇宙怪獣に蹂躙されるんじゃねの

>>642
百合だとしても、鍵以外の封印措置って無かったのかなー
確かに中世の貞操帯みたいだけど・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:15:02 ID:WZuIhV1o
>>656
鍵と鍵穴、露骨に暗喩っぽくてヒワイだわな。つくりもそうだし。
あの見た目くらいの鍵なら今の鍵屋でも開きそうだけど、そこは未来テクノロジーで磁気センサー以上の
施錠になってるのかな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:20:22 ID:QEBXjmAK
>>655
なにそのそうま版
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:43:16 ID:700hW4lz
榎戸の表現オナニーに、いくつものシーンを浪費してしまった、これに尽きる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:44:27 ID:519YfAgA
ロボなら銀河切ったイデオンが最強じゃね?

ロボじゃないけどノエインとかは並列宇宙単位であれこれ
しようとするけど、あれは地球限定のような気もするからなぁ・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:52:07 ID:d4aBPv4E
つまんねー
ダイバスター出てくると思ってたのに
つまんねー
662名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 01:00:34 ID:CUD/jbXv
OPのヴァンセット、EDの皆がいる一枚絵の笑ってるニコラ… 
。・゜・(ノД`)・゜・。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:17:16 ID:1pW+1BOa
やっぱ庵野って才能あったんだなって思わざるを得ない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:19:16 ID:lUX9VC8l
たまたまネタバレ&キャラ死にまくりの盛り上がる回を担当しただけでは
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:30:19 ID:fk2FXYDL
>>640
そういえば、瞳が機械になっている副長って、何者なのか、気になったな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:38:17 ID:r+QDnmxf
6号だろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:55:13 ID:QxUneqLP
背景描写に具体性がないところはフリクリと一緒ですね。
トップレスが所属するフラタニテイの機能は結局わからずじまい、残念。
あがりを迎えたトップレスは皆廃人になってそうだけど、過去何千人もいただろうから、
全員がそうなわけないよね。カシオみたいな先輩トップレスはたくさんいるはずなのに
出てこないのはどうなのか。

余談だけど、5話ラスト三賢人みたいのが出て「シナリオどうりの通過儀礼」と言うのはどうかと。
オチのつかない予感
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:55:31 ID:q38jwzKY
本編で「バスター軍団の歌」は流れんのかのう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:03:46 ID:WZuIhV1o
>>667
そこらへんは、電ホあたりの設定読んでくれってことらしい。言っちゃ悪いが、手抜きだわな。
カシオはフラタニティ解体後だからああいう待遇だが、解体前ならトップレスに関連するバックアップ、
生活の面倒みたりその他いろいろな職務に就く模様。お菓子系でカシオがやってたコーチ、後進の指導も
そのひとつ。

>>668
バスター軍団合体でダイバスター形成中に、バスター軍団の歌流して欲しいね。
ヘイヘイホホイ、ヘイヘイホホイ、バスタァーーーぐんだーーん!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:20:27 ID:viEJpvrf
>599
外惑星は中心核(固体:鉄等の)+外殻(金属水素+液体水素等)
なのでMBHが比重の軽い外殻を剥ぎ取って降着円盤にしてしまったのでは?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:50:57 ID:A57XtkEr
つまりデッカイ鉄の玉を、デッカイ怪獣にぶつけたと…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:21:10 ID:KrscG7rA
4話で7号という面白い伏線回収あったから、5話でも面白い伏線回収するべきだったね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:28:53 ID:mq+bjRsB
「ノ・ノ・リ・リ・コ」とか「ブラックホール・エグゼリオ」とか
話が前作とリンクしていくのはよかったけどね。

後は(多分、ノリコそのものは出てこないだろうけど)、流れ星という
形でノリコの帰還が描かれるのかどうかが気になる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:42:01 ID:DBs0bc43
実際雷王星つかめるサイズのメジャーリーガーがいたら20万キロ出せるもんですかね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 04:00:27 ID:MDa7DXkt
>>672
元祖じゃ勢いのピークが5話だったからな。
元祖の4話のガンバスター出現と2の4話の7号出現もリンクしていたから、
てっきり今話は大盛りあがりかと思っていたのに、一体何やってんだかw

まだこんな鬱展開やってんのかよwって思ったよ。
時間ないのにさ。
残り1話20分で、大暴れのあとに感動的なことやられても
興奮気味で感情がついていけないだろうしw
大暴れなしか、大暴れで元祖との繋がりは少なくエンドかどっちかだな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 05:26:47 ID:TPMNKiiu
最終回予想

@最終決戦は線画を3分間流してはしょり、その後感動話へ

A今までの話の流れは全部ぶったぎって、暗室で椅子に
 座っているラルクが自問自答

B宇宙怪獣そっちのけでノノとラルク(ディスヌフ)がマジバトル
  「おねえさま、好き(チュ)」
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 05:28:52 ID:HYfAEXdo
「無かったことにしてください」とテロップが出て火星脱出から物語が始まる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 06:10:17 ID:vua+doAN
ところでディスヌフの頭に刺さってる角って何かの伏線?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:26:56 ID:awGNxjsT
だといいね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:27:46 ID:ER1evrwO
人類側の生活の描写が無いし艦隊もかっこ悪いし
全人類vs宇宙怪獣って感じが感じられなくて
トップ2だと人類なんてどうでもいいよと感じられていまいち燃えられないな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:29:25 ID:awGNxjsT
使命感がないという部分もある。
目的意識が個人だけに収まってる。まあそれはそれでアリだろうけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:47:39 ID:dDN1BmHx
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3
>30分の1にまで圧縮された木星を核とし、

バスターマシン3号の説明のところ、30分の1じゃなくて3万分の1だよね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:51:59 ID:WOj4yVuQ
ラルクはその過去や背景が描かれていないから準主人公としていまいちノれないな。
チコは1話使って過去話。カシオやニコラもコンプレックス等から大体の人生観を想像出来る。
だけどラルクはノノ視点からしか描かれていないからよくわかんないんだよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:58:39 ID:MDa7DXkt
あのチコの話単体は良い話なんだけど
はっきりいって6話しかないトップにねらえ2に必要だったのか?
あんなサブのサブキャラに1話割いて意味がわかならなかったw
もうほとんど出てきていないしw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:52:45 ID:jAFkXZGJ
>>684
確かに…というか4話以降チコそのものの必要性が無い流れにOTZ
3話でちょっと泣いちゃった俺はどうなるんだよもう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:59:36 ID:jAFkXZGJ
旧トップとトップ2比較
カズミ・作戦を拒否←→ラルク・作戦を進んで実行しようとする
怖がるカズミ←→全く怖がってないラルク
ノリコとカズミ合体(でガンバスター出現)←→ノノとラルク離れていく(でダイバスター出現しない)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:12:00 ID:jAFkXZGJ
「あなたの人生の物語」は傑作。
バラエティに富んだ短編集で、どれもこれもレベル高い。かなりお勧め
「あなたの〜」もかなり好きな話だが、どう最終話に絡むのかさっぱりわかんない
「あなたの〜」を踏まえて最終回予想(元ネタのストーリーと直接関係はなし)

1.宇宙怪獣と人類が闘ってなんやかんやある
2.ラルクがはずみで過去に飛ばされる
3.爺さんと一緒にノノを拾いに行く(ラルクが場所を教える)
「迎えに来たよ」
4.ノノに師匠と呼ばれる
5.家出するノノをそっと見守るラルク

どうだろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:17:16 ID:awGNxjsT
いや、ほしをうごかすもの、とかちょっと題に近かったら使ってる程度だぞ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:17:42 ID:jAFkXZGJ
駄レススマソ これで最後
5の後に「私は止めない。行きなさい、ノノ。なぜならば、これは…」
「あなたの人生の物語なんだから」
とかなんとかラルクのナレーションが入る
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:18:33 ID:jAFkXZGJ
>>688
あ、そーかも
つい妄想が止まらなかった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:29:24 ID:VKBB3O2E
なんかこのスレいてるとつまんなく感じるな。
何やってんだろ製作は。。

だからさぁ。6話完結なんて無理ありすぎなんだよ。
無駄なことすんなよ。 ところでトップ1は何時間完結だったの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:50:40 ID:LYPf598r
最終巻で初代ガンバスターが漂流してきてバスタービーム撃って終わりなんていうラストなんじゃないの?

トップ2をつまらなくしている所はコーチ(若本)がいないことだし、

結局「庵野ってすごいんだね!」みたいな作品作っちゃったって感じかな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:13:45 ID:XAsNqj3N
トップ1は五話で完結して六話なんかおまけみたいなもんだったけど
トップ2はもうまとめられるのかどうかだな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:27:00 ID:H19AhaHG
>>693
最初からノノが死んでお涙頂戴な話だよ
つうかそういう話
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:10:34 ID:nzsJJzzJ
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
しかし現実世界のヒューマノイド・ロボットのモーター数は30〜40個程度。
鉄人世界でもモーターが使われてるらしい(公式本から推測)。
結局28号は600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:16:55 ID:Cl2r9NWX
>トップ2をつまらなくしている所はコーチ(若本)がいないことだし

プッ バカも休み休み言え。
1の6話は若本出たか? お前にとってあれがつまらない作品か?
2がつまらないのは単純に演出能力、脚本能力の差だ。
おもしろくない理由をトンデモ解析して無知を加速させるな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:19:51 ID:iqCQyBX3
>>696
主張自体は否定も肯定もしないけど、そんな真・宇宙怪獣みたいに攻撃的な書き方
しなくてもいいんじゃね?
ファンを全滅させたいって訳じゃないっしょ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:28:05 ID:Sq3L9Ojj
いつものキチガイだから相手すんな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:30:03 ID:mxn/Rz4y
平日昼にアンチが増えるのか・・・?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:36:13 ID:AqW61MmK

 ∩∩ トップをねらえ2!はあきらめて続編は俺らにまかせろ!! V∩
  (7ヌ) あはは        ハッハッハッ         (/ /
 / /       ハハハ      ∧_∧ あはははは  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||   /
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //  
  \       /⌒   ⌒ ヽ、福田 /~⌒    ⌒ /     
   |    |ー、       / ̄| //`i /     \
    | 平井  | | 両澤 / (ミ   ミ)   | >>696
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | 
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:37:23 ID:jWByy0a/
今作は特撮っぽくないね・・・1の和風なテイストが好きだった(寿司食ったり)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:52:05 ID:uLZ4ukKo
はっきり言う。戦闘は確かに1の方が面白いが、人間ドラマに関してはトップ
2の方が圧倒的に面白い。
1は人間関係が少々おなざり、2は戦闘が少々おなざり。

スタンスは違えど、2も1に負けず劣らず傑作だと思うんだ。まぁ、1と同じ
様な物をずっと求めている人は肩透かし食らった気分だろうけど…。そうい
た人たちはもっと広い目で見て欲しい。まっきーも、トップという名前は
ついてるけど、まったく別の物を作りたいって言っていたわけだし。現状
それは大成功していると思う。
実際、ノノとラルクの関係は、1の五話戦闘シーンといい勝負するよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:01:49 ID:WZuIhV1o
>>702
トップ2は狭い世界で内面描くことを重視"しようとしている"ようには思う。
しかし、それが成功しているかといえば、シナリオの練りこみ不足、時間不足、等々で必ずしも成功して
いるとはいえないと思うな。
面白いかどうかは好みの問題になるので言及は避けるが、前作ノリコの「宇宙パイロットになりたい」と
いう想い、お姉さま・コーチへのあこがれ、失恋、と描いてきたのに比べ、トップ2はどうにも動機や背景
ドラマを描いていない。

どうしてノノがラルクに憧れたのか、5話のあのセリフ"だけ"だからよくわからん。あれにシンパシー感じ
られるかどうかが、2にハマるかどうかの分かれ目になるのだろう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:11:46 ID:jWByy0a/
脚本と構成の力不足ですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:13:20 ID:XAsNqj3N
>>701
双子がコタツで鍋食ってたじゃない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:18:13 ID:iB31mDME
トップ2に人間ドラマなんてあったか?

萠えのこと?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:23:23 ID:XAsNqj3N
ラルクの嫉妬も2話の時点でノノ>ニコラみたいに描いちゃってるからなんだかなーって感じ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:06:31 ID:uLZ4ukKo
>>703
>お姉さま・コーチへのあこがれ、失恋、と描いてきたのに
その辺りが表現が甘いのがトップ1だと思うんだ。単純にノリコとカズ
ミの関係をとっても、薄い印象。というか、この二人は会話自体少な
い。
コーチとカズミにしたって、何故好きになったのか? という表現が
皆無に近い。男と女だから好きに成った、程度の物。ノリコとスミス
にしてもそう。
だから大きな転が来ても、感動が薄かった。それでも、超傑作である
事は事実なんだけど。
2は逆に、ノノのラルクに対する献上精神が要所でしっかり書かれてる
し。ラルクがノノに次第に惹かれていっているのが、しっかりと書かれ
ている。チコにしたって、ノノのキューピットになるまでの過程がしっ
かりと書かれている。だからその分、人間関係が波状した時の感動が大
きいのがトップ2だと思う。だって俺、今回の五話は相当泣いたもん。
まぁ、その分戦闘シーンが皺寄せ食らってる感じがするけど…。

1は2より燃えた。2は1より泣けた。っていうのが今のところの感想かな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:47:05 ID:Cl2r9NWX
コーチ<ノリコの感情は単純な上下関係だろう
カズミ<ノリコもただのあこがれ
コーチ<カズミ ここだけは曖昧な部分だが、
全編ノリコ目線のアニメなので、やや大人の恋愛という意味で
謎めいた関係という事でよいと思う。

5話のラストはコーチに対する淡い恋愛感情という意見が主流だが、
個人的にはノリコにとって青春時代全般の清算という結論と思ってる。
だから最初に卒業式を持ってきてる構成なのだと。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:48:04 ID:LYPf598r
>>708
妄想全開乙!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:01:26 ID:iB31mDME
>>708
2で泣くなんて精神が脆弱なのでは?

友だち作った方がいいy
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:10:23 ID:EaI8Spkw
>>655
一匹や二匹って・・・カルチャーならぬ時代ショックが凄まじいですな

たったいま見たが、本当に次の話次第でいくらでも評価の分かれる話だったな。

人類が大人になるための通過儀礼・・・という話だったが、
あれはバスターマシンとしての建前と、あのバアサンたちの解釈においてそうなのであって
ノノとしてはあくまでラルクに対する気持ちで特攻を拒否したんだと思いたい。

ワクワクするってなんだよ。前作・最終話のトップ2人組とは捨て身になる発想が違いすぎる。
ノノはラルクに、あんなカタルシスを求めてたわけじゃないだろうが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:11:41 ID:Sq3L9Ojj
三話は泣けた。キャトフ出陣から雪だるままでの流れは音楽も併せて最高。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:12:36 ID:6/if/nbI
アンチはさぁ、アンチスレに行って欲しいんだけどさぁ。
なんでここきてんの?頭大丈夫?

715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:14:08 ID:Unw87bYx
いつからここは批判意見を書いちゃいけない信者のたまり場になったのかな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:23:38 ID:uLZ4ukKo
>>710
そうか? 俺から言わせてみれば、お前がトップ2を本当に観ているのか非常
に疑わしく思えるが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:25:21 ID:x2+rrObB
全ては完結してナンボなんだろうけど、

丁寧に作ってて、そこそこおもしろかった良作。

で終わりそうだね。
奇跡は起きるかな...
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:30:20 ID:H19AhaHG
>>712
>ワクワクする
トップ2がそういう世界ってことだよ
アガリを迎えるぐらいなら最後に派手に戦って死ぬのが本望って感じじゃないの?
閉鎖された空間でBMのパイロットであることのみを誇りに思い生きている
まぁすごく悲しい世界だな
最終話でラルクがどうなるか期待してるよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:34:51 ID:/dWW1njM
スレ読まないで聞きます
今日更新のラジオってネタバレの嵐ですか?

まだ#5観てないのですが・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:38:14 ID:519YfAgA
ツインテールのバスターマシン6号が出てきて、
「や、優しくしてくれないとスーパーブラックホール化しちゃいますよ?」
とか半泣きで言ったりしたら、こちらとしても一定の評価はさせてもらう。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:51:33 ID:jAFkXZGJ
>>718
>トップ2がそういう世界ってことだよ
俺も「死ににいくのに"わくわくする"?命をなんだと思ってんだ!」
みたいなこと思ってたけど、ニコラも喜んで特攻を選ぶんだろうな、とは思った
たぶん他の多くのトップレスも
ラルクと人類がどう大人になるかが気になる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:53:18 ID:YeoUn+2+
梅見ってあるよな!?
今まであると思ってたんだが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:54:53 ID:jAFkXZGJ
あるんじゃね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:56:40 ID:Sj0F2iAs
メガネっ子で級長風のバスターマシン8号が出てきて、
「や、優しくしてくれないとスーパーブラックホール化しちゃいますよ?」
とか半泣きで言ったりしたら、こちらとしても一定の評価はさせてもらう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:01:14 ID:jAFkXZGJ
あーくそ5話見てからずっと不安だよ…
ノノもラルクもチコもニコラも死んでほしくないなぁ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:03:54 ID:TPMNKiiu
っていうか最終話にニコラの出番はあるのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:13:34 ID:EyEzlq6s
>>726
エキゾチックマニューバーでまた戦艦操ってくれるとオレは信じてるよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:14:59 ID:uLZ4ukKo
最終話、二コラ登場。
「いやああああああああっ!」
ノノ阿鼻叫喚。

以上。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:23:23 ID:A57XtkEr
最終話、二コラの背中がカパッと割れて
中から宇宙怪獣が…
「いやああああああああぁぁぁぁぁぁぁあっ!」

ハリウッド版トップをねらえ2!、以上。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:29:46 ID:WZuIhV1o
>>708
確かにそれはあるね>コーチとカズミ
でも、過去になんかあった風情は感じさせられて、大体想像つく感じ。コーチのしぶさが人気で、付き合い
浅いユングにもちょっと惚れられてたくらいだし。
ラルクがノノの情にほだされていく様子は、2では執拗なくらい描いてるね。その分、他キャラの扱いがぞん
ざいなのが気になるのと、3話丸々チコ話っていうバランスの悪さが気になる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:31:42 ID:519YfAgA
バスタースクリュードライバー

バスター∞(ヨコハチ)無限大

バスターM36

バスター卍(マンジ)ハーケンクロス


えっ!?・・・ニコラ最強じゃね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:40:44 ID:uLZ4ukKo
>>730
俺三話すっげぇ好きなんだけどなぁ。俺がチコ贔屓のせいかもしれないけど。
戦闘シーンも、三話が一番好きだったりする。

とりあえず、最終話でチコに山場があると睨んでる。ノノ庇ったりとか、もう
一度ノノとラルクの間を取り持つ大役に担ったり等等。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:43:30 ID:EyEzlq6s
裸エプロンのバスタービームってマイナス何兆度だっけ
ここだけ見ればガンバスターより出力上なんじゃね?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:45:35 ID:Wmx1LGFL
絶対零度って超えることが出来ないんじゃ?
って言っちゃいけない事?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:52:35 ID:WZuIhV1o
>>732
3話自体は悪くないんだが、全6話だからなぁ。5話でのチコは、ストーリーに絡んでこないし。
6話でチコ活躍させないと確かに3話の意義がわからんが、そうすると宿題多すぎで手が回らないだろう。
今までもそうだったが、3〜4話分のエピソードと情報を1話に詰め込んでる感じなので、印象が散漫にな
ってる。
5話のバランスの悪さも、ノノとラルクのラブラブ話に重点置き過ぎなところ。その上でディスヌフのことと
かアンドロイド参謀とか人類の通過儀礼だとか唐突に出してくるものだから…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:53:56 ID:TPMNKiiu
>>732
3話自体は悪くないんだけどそのせいで全体の尺が
足りなくなったのが問題。
たとえばトップ1の6話中、まるまる1話がユングの失恋話だったり
したらどう考えてもバランスが悪くなる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:01:41 ID:519YfAgA
それたとえになってないよ。

正しくは、トップの中盤あたりにユングの失恋話を一話挿入したら
バランスが崩れるか?という仮定を検証すべきだろう。

案外なんともないんじゃない?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:03:06 ID:UxS3Pcv7
>>734
あんたは脚本家の苦労を何もわかっちゃいない・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:14:58 ID:uLZ4ukKo
>>735
>5話でのチコは、ストーリーに絡んでこないし。
俺、五話でノノとラルクの間を笑顔で取り持つチコにマジ惚れしちゃったから
。変化と言う物が分かる点でも、五話のチコにとって三話のチコはあってよか
ったなぁ。と思ってる。
まぁ、個人的感情論になってしまうんだけど。

三話の必要性は、やはり六話を見てみないとなんとも言えない。というのが個
人的意見かなぁ。チコがノノの盾になる展開なら、長くても2分ぐらいしか使
わないだろうし、ひょっとしたら六話は時間延長だってあるかもしれない。O
VAなんだし。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:20:13 ID:jAFkXZGJ
なんにも考えずに3話入れちゃいました、てのはいくらなんでもないだろうしね
6話見れば分かるんだろうけど、ほんとに宿題多すぎで
まとまるのか?
ってマジで心配。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:24:33 ID:ZeaEZtyh
トップ1の全6話の中にユングの失恋話が入るとやっぱりバランスは
多少崩れると思うなぁ、何かしらの話が削られる事になるわけだし
1は5話まで見ただけでも無駄な話があったとは思わないし

それに比べると2は5話の時点で風呂敷を閉じる事が出来るのかが不安になる展開で
なおかつチコはキャラが立ったものの本筋への絡みは期待出来無さそうだし・・・
そうなると3話が無駄に思えてくるんだよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:26:35 ID:jAFkXZGJ
気持ちの整理がついたからやっと5話の2回目見た
やっぱ「わくわくする」「一緒に星になろう、ノノ!」のところのラルクが
宇宙怪獣より怖い
そんなラルクを見るノノの目がラルクに失望しているようにも、
ラルクに死んでほしくないと思っているようにも見えてどうにも胸が痛い
まんまと脚本の術中にはまっているようです
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:27:35 ID:WZuIhV1o
>>739
いや、私もあのあたりのチコは好きだが、ああまでいい人になってしまうと「ご卒業おめでとう」みたいな
感じ?あともう成長とかなさそうな。
ラルクもノノも、チコが言ってること聞いてないというか、存在をほとんど意識してない感じだし。
一度も目を合わせてないような…

チコが6話で活躍となると、5話で惑星動かしたラルク並の革命必要になるかと。盾になるといっても
ノノビーム曲げる相手だから、今のままだと盾ごとぶち抜かれて意味なしになるから。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:28:27 ID:fk2FXYDL
>>684
初代トップの、3話に相当するもの・・・というつもりなのかもな、作った人たちは。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:28:31 ID:jAFkXZGJ
>>741
「2人の仲をとりもつチコ」が必要なら
はじめっから素直なキャラで良かったんじゃね?
って考えるとますます3話の存在が謎
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:30:44 ID:jAFkXZGJ
チコとかニコラが「大人になる」ことが必要だったのかな
ニコラは挫折を味わった感じなんで、たぶん大人になれると思う
でもチコで1話分使う必要あったかと言われると…うーん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:35:17 ID:jDaH8xWO
なんかキモイ流れになってるぞ
チコもいらねーし3話もいらねー
5話なんかウンコすぎで語る気すらおこらん
映像までショボいしSFでもなんでもない糞アニメ

おもえらもっと怒れ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:37:14 ID:jDaH8xWO
人は皆、挫折してヤケクソでレイプして大人になってく



んなわけあるかアフォ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:41:51 ID:uLZ4ukKo
>>246
>ニコラは挫折を味わった感じなんで
ありゃ挫折どころか、人生の幕引きだよ。監獄生活が終わっても、世間の目は
レイプ魔。
復活しても、ノノに近づこうとしてラルクに殴り飛ばされるのが落ち…。常識
的に考えればの話だけど。

>>743
盾ごとぶち抜かれて、ノノがダメージを受けても。「盾にもなれなくて、ごめ
んね」の展開で普通に感動する。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:42:15 ID:fk2FXYDL
>>708
> その辺りが表現が甘いのがトップ1だと思うんだ。単純にノリコとカズ
>ミの関係をとっても、薄い印象。というか、この二人は会話自体少ない。
>コーチとカズミにしたって、何故好きになったのか? という表現が
>皆無に近い。男と女だから好きに成った、程度の物。ノリコとスミスにしてもそう。

今の若い人は、1から10まで全部、描写しないと理解できないの?
設定と状況があれば、あとは行間を読めばいい。
行間を読めば済むのに、いちいち描写してたら、テンポ悪くなるし、そもそも面白くない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:42:22 ID:jAFkXZGJ
>>748
いやまあ、レイプはやりすぎだけどな
「挫折した経験」が無いと子供のまんまなんじゃね、ってこと
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:45:01 ID:2k7BHLuS
ラジオのオタク話何時まで続けるんだ?もういいよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:45:52 ID:N8DItzyH
6巻は庵野絵コンテで戦闘メインなんだな
ちょっと期待しちゃうぞ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:46:09 ID:jAFkXZGJ
挫折した←アガリを迎えた(迎えそうな)事
だからね
間違ってもノノ襲撃失敗の件じゃなく
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:46:57 ID:uLZ4ukKo
>>750
おっさんよ。描写が有るのと無いのとでは、そこから発生する感動が全然
違うのだよ。
いい歳こいて、そんな簡単な事も分からないの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:47:07 ID:fk2FXYDL
>>735
「劇場版トップをねらえ2!」では、チコが主人公になります。
ノノとラルクは、飛行機の事故で死んだことになっています。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:50:35 ID:jAFkXZGJ
>>753
5話でフラストレーションためといて、一気に6話で爆発させる展開を気体
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:53:36 ID:fk2FXYDL
>>755
本気で言ってる?
釣りだよな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:58:56 ID:7pgwlTt7
熱い気持ちはわかったから
1と比較して喧嘩すんなよ馬鹿馬鹿しい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:05:11 ID:fk2FXYDL
いちいち説明すると

断片的な情報しか得られない
→ 見る人の想像力次第でいくらでも面白くなるし、各人が自分の好きなように想像できる

1から10まで全て見せられる
→ 見た通りの面白さしかなく、各人の好みの最大公約数的な内容に落ち付く

761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:09:57 ID:fk2FXYDL
>>759
1と比較するのは必然ですよ。
1と対応した構成になっているのだから。
しかも話数までピッタリ合わせて。

1の4話で、ノリコが隠し球のガンバスターで登場。人々は助けられる。
2の4話で、ノノがガンバスターとして登場。人々は助けられる。

1の5話で、エクセリオンをブラックホール化して宇宙怪獣を消した
2の5話で、ブラックホールのエクゼリオから宇宙怪獣が出てきた(ブラックホールというかホワイトホールだな)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:15:30 ID:7pgwlTt7
優劣競うような比較の仕方は見苦しいって
見苦しい上にそこから熱くなる人もいるから
俺の大好きな1(あるいは2)が貶されたーって風にさ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:22:16 ID:Sq3L9Ojj
1見てない俺は勝ち組…でもないが、比較はしたくても出来ないので素直に2マンセー
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:25:49 ID:WZuIhV1o
>>749
「盾にもなれなくて、ごめんね」くらいまで持てばいいんだが、悲鳴あげる余裕もなく蒸発しそうな…

>>756
劇場版でそれは…。せめて、トップをねらえ2!アドバンスとか、喝!とかで。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:27:58 ID:uepqdOCi
まぁ3話は4話の5分ぐらいのエピソードを膨らましたんだろうな
時間稼ぎのために
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:49:34 ID:g5eOxUBk
DVD発売前の煽り文で「これぞOVAを超えた超絶ハイクオリティ!宇宙怪獣VS艦隊戦は
未曾有の迫力!」てのがあったけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
制作陣が本気でそう思ってるんならマジガイナ終わってるよorz
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:49:50 ID:XAsNqj3N
風呂敷畳まないで伏線回収しないで視聴者の想像におまかせ
ってのはガイナのお家芸だから諦めるしかない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:50:12 ID:700hW4lz
6話は、エロエロの触手ぐちょぐちょ、ストーリー関係無しの18禁で決まり。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:52:50 ID:lbe1PiHS
なるほどその手があったか。
6話でいきなり18禁になったら、確かに驚くね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:54:45 ID:uepqdOCi
それはまさに斜め上だが、>>768が思い付いた時点でもはや斜め上ではない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:55:37 ID:uLZ4ukKo
>>760
おっさんよ、設定と視聴者の想像ばかりだと内容がスカスカになっちまうぞ。
・綿密に書かれた恋人の片方が死ぬ。
・視聴者の想像まかせの恋人の片方が死ぬ。
どちらの方が、感動するか分かるよな?
>見る人の想像力次第でいくらでも面白くなるし
いくらでも面白くなりません。
>見た通りの面白さしかなく、
見たとおりの面白さが最高に面白ければ、それでいいわけです。

まぁ、トップ1はSFと恋愛をかけて洒落を効かしているわけだけど。その様
子だと、それも気付いてないみたいで…。
あとあれだ、いい加減ニートは卒業した方がいいぞおっさん。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:57:36 ID:g5eOxUBk
最終話は実写でいいじゃん。もう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:00:33 ID:AqW61MmK
ん?
なんか・・・トップ2を絶賛してるのってuLZ4ukKoだけなんじゃないの?

つまらない作品決定なのに
無理な脳内解釈に必死すぎてキモいんですけど(´Д`;)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:01:52 ID:ZnwVzY0F
760じゃないけど
おっさん言うな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:02:11 ID:YQg3sw6P
つ【コンセプトが違う】
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:03:28 ID:TdPNbXdg
トップ2を楽しむ方法






このスレを見ない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:04:26 ID:7pgwlTt7
実写で庵野さんがディスヌフやればいいんだよな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:08:50 ID:ZnwVzY0F
トップ2の最悪なところは、30分物なのに
各話が発売されるスパンが長すぎ、
面白い面白くない以前の問題。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:11:16 ID:lbe1PiHS
>>771
緻密に描写された投獄生活と、想像するそれはどちらが怖い?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:18:15 ID:uepqdOCi
>>777
ウェイトが足りなすぎます
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:22:19 ID:WZuIhV1o
>>766
え?艦隊戦?そんなの1mgも含まれてないような…

>>778
そうなんだよな。
このスレにいるとか何度も何度も1話から見返してるとかならともかく、5話でラルクが「火星でノノを探していた
のも」とか言い出しても、クモくんが火星でノノの姉御を探して?た1話リリースは1年以上前の話だからなぁ。
そりゃ記憶も薄れて、ノリコがノノリリになろうというもの。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:23:59 ID:J0z6Hu7l
アホ臭っ
時間なんぞ十分にかけるに越した事は無いよ。
クヲリティーを底支えするのは人材、時間、資金の順番だし
別に時期ネタ盛り込んでる訳じゃないんだし文句あるなら完結してから見れば良い訳だし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:29:54 ID:lbe1PiHS
1は2話ずつ進んだのがよかったね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:31:18 ID:YQg3sw6P
なぜこのスレの連中はトップ2に
トップ1の同人話みたいなストーリーを求めるんだ?
正直そんな物見たいか?

おそらくその場は盛り上がるかも知らんが
落ち着いて考えると糞作品だと思わないか?
むしろ構成のみをパクルようなガイナ臭的な物が一番無難だと思うが・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:35:26 ID:6/if/nbI
つ「懐厨」
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:38:18 ID:1jArGADI
5話今観たぜ。
星ぶつけたりブラックホール取り込んだり
ラルクも立ち直って前向きになって
燃え燃えの展開のはずなのになぜかテンションがミドルで
爽快感が足りないぜ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:46:16 ID:H19AhaHG
TOP1と比べるとTOP2は世界観とストーリーを楽しめるのが大きな違いかな
そうかんがえると3話なんかも悪くない
舞台が火星からどんどん外の方へ向かっていくけど、地球だけは希望の星って感じで残してるんだよな
最後はノノがラルクの家に遊びに行くシーンなんかがあってハッピーエンドならいいけど・・・そうはならないだろうね
ノノは人類にとって神様扱いされるかもしれないが、神様のささやかな願いはかなわないって事だよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:49:13 ID:ZnwVzY0F
そういえば、フリクリにラルクが出てきませんでしたか?
あれはなんだったんだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:06:52 ID:mzMqkV4A
>>786
俺も観たが同感だ
やってることは間違いじゃないけど、ちょっと燃え切らない。最終話に期待
あと最終話ではかならずノリコのテーマ掛けてね。多分それだけで泣く。

ノノは、英雄であるノリコじゃなくて、ノリコみたいな「女の子」になりたかったんだね
自分が英雄そのもののバスターマシンだから
んで、「女の子」であるラルクに憧れたと。「英雄」になりたいラルクに悲しんだと。

見終わった後にいろいろ考えてたら切なくなってきた(´・ω・`)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:12:40 ID:6/if/nbI
よくわからんが、ラスト心中シーンのどこから、ラルクが英雄になりたい。と思ってるなんて解釈が出来るんだ?
ノノはラルクを見限ったのか?明らかに違うだろ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:13:33 ID:W7P1fjTM
バスター軍団の歌が流れればとりあえずどうなっても
許せると思っている漏れがいる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:13:42 ID:LYPf598r
まず「トップレスをねらえ!」だったら話題にもならないような作品。

宇宙怪獣だと思ってたら味方だったりとか。
ワープ止めちゃって縮退技術が無いとか。
超能力に依存し科学技術が退化している時点で
SFの世界観を製作者側が完全放棄。
まぁ数万年先の未来の地球なんてものは想像しにくいだろうけど
クリエイターなら挑戦すべきだと思う。
できないなら受けなければいい。
その足りない分を萌えでカバーというのが種死にそっくり。
コスプレを意識してるのか主役クラスが秋葉系という時点で終わってる。

バスターマシンもカッコ悪すぎだし、
エヴァのアスカと綾波みたいに
ラルクとノノの萌えフィギアしか今後出ないんだろうな・・・
「トップをねらえ2!」→「トップレスをねらえ!」に変えてもらいたいね


793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:15:43 ID:6/if/nbI
アンチはアンチスレへどうぞ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:20:24 ID:H19AhaHG
まぁ惑星落としたり、とんでもないことをしても勝てない相手ってことでしょ
というか、今回は爽快感を感じる話じゃないかと
最終話につなげるための舞台づくりだね
4話までの展開から5・6話でノノ+ラルク+ディスヌフがノリノリで宇宙怪獣をやっつけでもしたら・・・
俺はTOP2は完全に糞アニメと判断するよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:22:37 ID:YQg3sw6P
>>789
それですよ!
最後はノノもラルクも願いが叶うんですよ
それが一番良いんです!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:27:56 ID:AqW61MmK
>>794
多分6巻で無敵モードで宇宙怪獣やっつける話になると思う

最後はノノとラルクの決めポーズで終わり。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:33:52 ID:CWENN2aO
>>794
つか、絶望的状況になる話なら話で、もっと盛り上げて突き落としてくれなきゃ面白くないんだよなぁ
雷王星落としが盛り上げどころなんだろうけど、なんか盛り上がってないんだよなぁ・・・演出の問題かねぇ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:36:14 ID:H19AhaHG
>>796
糞アニメ決定w

予想ではノノ自爆
その瞬間にラルクがディスヌフの手で掴み取ろうとするが・・・
手の中にあるのはマフラーだけ




で、ラルクが地球に帰ったらノノが家でメシを食ってたりしてな
そもそもワープできるし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:43:48 ID:GSQbY/B/
宇宙怪獣をやっつけたノノは、教会のステンドグラスの前で
バスター軍団の1匹に話しかける
「ノノ、もう疲れました」
そして空から天使がおりて来て天国に連れて行かれる
(天使はガイナックスつながりでエヴァ量産機とか)

超カンドー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:44:43 ID:iB31mDME
第六文明人の遺産のダイバスターが見つかって
バック フランが参戦して来て
宇宙ごと消滅するんじゃないかな?

そして人はイデに帰っていく

801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:47:53 ID:V1YmiTVs
>コスプレを意識してるのか主役クラスが秋葉系という時点で終わってる。

むしろオレは1のハイレグ体操服の方が引いたぞ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:53:55 ID:lUX9VC8l
ロボットで腹筋とか1も萎える要素は多い
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:54:46 ID:W+PMUjLi
トップ2って西暦何年くらいの話なん?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:02:34 ID:lbe1PiHS
>>802
そのへんは一応笑うところなんだがw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:07:30 ID:bE7Epa7a
3は一応双子が発掘作業円滑かつ迅速にすすめるために
木星特急?だっけ?だかを足止めする話しょ
あれを止めるの連中だけでは無理でチコと新型バスターマシンがいなければ
普通に無理だったことを考えるとあの話でもよかったかな
ただそこに一話使うならもう少し世界の裏側やら設定なんかをみせたり
誰かに語らせるなりして深みをだしてほしかったね

あと人類が大人になる云々は
過去の遺産からの脱却って意味なんじゃない?
だからこそ7号がいなくなって自力で宇宙怪獣倒すことに意義があると考えてるぽい

まぁその、チラシの裏だw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:26:29 ID:AqW61MmK
6巻でいきなり5年後とか十年後だったりなw

新型バスターマシン「ダイバスター」登場で

ノノとラルクが乗って最終決戦。

最後銀河系ごと消滅して監督生命終わり。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:40:31 ID:WZuIhV1o
>>805
そのあたりは予知駆使してはいるんだろうけど、イチかバチかの運要素が強い、勝率が低い作戦だよな。
新型バスターマシンが起動するかどうかは半々という設定。動かなければ、チコは死亡確定。
4話の発掘サルベージ作業も、時間的余裕があまりにタイト。
双子も、宇宙怪獣肉喰ってたとはいえ、アガリ近くてあせってたってのもあるのかもしれんね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:42:26 ID:D4w76lC3
>動かなければ、チコは死亡確定。

なんで?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:44:09 ID:WZuIhV1o
>>808
木星急行に殺られる位置にいなかったっけ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:46:18 ID:D4w76lC3
木星ごとって意味?

キャトフバンディスに乗った後の事じゃねーよな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:46:54 ID:700hW4lz
実は「トップをネラーへ」。

2chでネタにするのが目的の作品。
6話はAAアニメ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:48:31 ID:uLZ4ukKo
つまらんネタは、チラシの裏にでも書けばいいと思うんだ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:49:53 ID:WZuIhV1o
>>810
そのキャトフ自体が、起動するかしないか半々って意味ね。
新造のBMは、なんだかしらんが半数は起動しないらしい。今回はノノの説得?とチコの内面の変化により
キャトフ自身が起動することを決意した模様。ぶっちゃけ、エヴァのシンクロ率みたいなモンかと。
つまり、もしキャトフが起動しなければ、キャトフに乗っても石のタヌキだった。飛び立つことすらなし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:50:49 ID:H19AhaHG
>>797
絶望的状況というか、もともとTOP2の世界は閉塞感が漂い、人々に生きる希望が感じられない世界
防衛システムってのは殻に閉じこもるとか引きこもりなんかを想像させるしさ
ただ、そういう世界でも子供だけはまだかすかながらも夢をもってたりする
ノノはラルクの中になにかそのようなものを見つけていたかもしれない
雷王星落としもラルク自身が変わることで手に入れた能力だろうけど・・・
5話では結局はノノとラルクがすれ違うって感じの終わりかただったし
マジで最終話は楽しみにしてるんで、ぶっ飛んだことだけはしないで欲しいぞ
いきなり沖女のシーンで始まり、残り5分で無理やり終わらすとかさw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:57:23 ID:519YfAgA
>>792
バスターマシンは旧のほうが嫌い。
体がスパロボっぽいわりには頭が騎士っぽくて統一感がない。 

2のは全体的に好きなんだけど、ぜんぜん動かねえな、騙された〜w 
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:57:36 ID:LYPf598r
残り30分
ノノがパイプ椅子に座って
自問自答しながら活字で終わりかもしれん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:59:29 ID:TdPNbXdg
>>816
その場合劇場版が準備されてるので、前半だけは期待してください
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:59:42 ID:q74BotQj
しまいにゃ中の人の実写までくるかもしれんぞ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:19:28 ID:VKBB3O2E
何度も言うけどニコラはレイプ魔じゃねぇから。
未遂未満だろ。 俺のにコラを馬鹿にすんな糞やろうども
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:22:23 ID:ZnwVzY0F
はやいね、ここ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:23:51 ID:WZuIhV1o
>>819
社会的にはともかく、視聴者としては「もうちょっと頑張って服くらい破け」って声も。
しかし、ここは案外良識派が多いので、レイプへの嫌悪感が強いな。良いことではある。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:28:53 ID:jDaH8xWO
ラルクとノノが笑いながら全裸でお花畑駆け回って終了
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:29:38 ID:jDaH8xWO
>>818
ノノよりゆかりんのが萌えるしな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:33:24 ID:ZnwVzY0F
>>822
それだ!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:39:55 ID:VKBB3O2E
>>821

同人誌で借りは返すよ。
俺のストーリーはまぁ、原作的には無理があるが。
ノノを襲うニコラ。 ノノはそんな悲しいニコラを見て。 私がそうすることで
あなたが少しでも立ち直れるのならといいて服を脱ぐ。 そんなノノを見て
うずくまるニコラ。 嗚咽を吐きながら泣き叫ぶ。 トップレスになんて
なるんじゃなかった。。 そしてそんなニコラをやさしく包みこむように
抱きしめるノノ。(裸で)  そこに駆けつけてきたラルクと警備員がドアを
開けて登場! ラルク「何で?お前たち何をしていうんだ!!」 ノノ「違うの。
これは違うんですお姉さま」 ニコラ「フヒヒh」  なんてな。
セクロス拒否るピンクの髪の子なんて嫌いだ!!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:44:32 ID:VKBB3O2E
そういや1話の勘違いトップレスしかお色気ないよな。

あんな萌えキャラだぶつかせといて許せん!!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:45:47 ID:iB31mDME
バスターマシンをレイプしようとしたニコラってすごいよ
尊敬するなw
人間の女っぽく嫌がってたノノに興ざめしたけど
あれが綾波だったらすんなりできたかもねw

それにしてもアンドロイドに入れる穴あるの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:50:51 ID:YQg3sw6P
お小水はどこから出ると言うんだ?
数の子天井かどうかはしらんが・・・
あるんでねーの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:50:53 ID:WZuIhV1o
>>825
個人的にはそっちのがいいな。

>>827
あるらしい。設定によると、排泄物にも臭いをつける凝りようだ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:51:13 ID:VKBB3O2E
>>827

心配すんあ。 俺が作る!!
ノノみたいな超可愛い子で綾波よりは人間っぽく
でも優しい子w 俺もバスターマシンレイプはあれ製作のギャグ入ってると
思うよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:51:21 ID:EaI8Spkw
ニコラが襲いかかったとき、

「やめろ、このバカ犬!」ゲシーーーン・・・ぐらい再来してもよさそうなもんだが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:53:51 ID:q74BotQj
>>831
確かにw
明らかにノノの圧勝だろうしな

ま、ニコラの豹変ぶりにビビッたって事なんだろうけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:57:53 ID:VKBB3O2E
>>831

だよなww すっかり忘れてたけどあの犬カワイソス。。

俺最初テレビCMで頻繁にやっててさ。ツタヤで1話借りて見たときは。それは
もう。凄いアニメだコレと思ってさ。 興奮したなぁ。 もうエヴァの再来。
宮崎アニメすら踏襲してるんじゃないかと。 それがこんな風になっちゃうなんて。
アレだけ期待させといて酷いよ。。 1話のカット割りとか構図とか今思えば
3,4,5話とかと全然雰囲気ちがくない? また今度1話見てみようっと。
俺は1>2>>3〜5話 の順かな好きな回。 それにしても20話くらい
見たかったなぁ。 だれか買収しちゃえよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:58:17 ID:qk6XzFwj
アマゾンで予約注文したトップ2-5がまだ届かない・・・orz
もう我慢できなくてレンタル借りてきました
今から見てきます
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:58:22 ID:bKr0FCDh BE:307556993-#
5話やっと見れた。ダイバスター出てこないとか言ってた奴いるけど、
最後、ちゃんと出てきてんじゃんw
形成されていくとこだけど。

しっかし、あんだけデザイン募集しておいて、
出てくるシーンが拘束されてるワンカットってどうなの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:59:43 ID:HVeB3iKp
ところで4話の予告でダイバスターが目を覚ますと言っていたが、ドレだ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:59:44 ID:bKr0FCDh BE:820152689-#
>>825
自己レス。
デザイン募集していたバスターマシンの話ね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:01:38 ID:jDaH8xWO
>>831
んだな、ちょとユーモアに欠ける部分あるなあ
1話のノノ乳出しと「トップレス」かけたのくらいしか思い浮かばん
あの服破りなんかもパターン化させても良かったと思う
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:08:38 ID:CWENN2aO
デュエットも無かったしな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:08:56 ID:jDaH8xWO
>>833
1話も流れが今一つ変だったけどな
出発→ウエイトレス→ラルクに一目ぼれって流れが急過ぎるというか

でも期待感は凄くあったわ、出発のシーンも演出が上手かったし
ディスヌフのややデフォルメ気味の格闘戦もなかなかよかった
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:10:40 ID:bKr0FCDh BE:227820454-#
>>789
最終話で1の音楽なんて流された日にゃそれこそくそアニメ。
最終話は全部2独自の曲で行くはず。
クライマックスシーンでかかるのは、「ノリコ」ではなく「ノノ」だろう。
どの曲かは、目欄(想像つくとは思うが・・・)
「ノノ」って曲名は俺が勝手につけたが、サントラCDでもきっとこのタイトルになる(出ればの話だけど・・・)

エンディング曲がどんなのになるかは、全く想像できない・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:10:59 ID:jDaH8xWO
んで努力と根性が辛うじてあったのも1話だけなんだよな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:15:03 ID:VKBB3O2E
>>840

急なのはやっぱ時間ないからでしょ。
30話くらいあれば最初は只単純に憧れのトップレス ラルクっていうのから
次第に只の憧れとは違う感情になるっていう描写とかできたと思うし。
でもやっぱ1〜5話の中では一番1話が自然な話の流れだと思うなぁ。
回を追うごとに酷くなってるキガス
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:23:32 ID:gdaLUBy5
もうね、最終話のラストシーンは、一話のカフェでノノ、ラルク、チコの
三人組がメイド服でにこやかに「いらっしゃいませ〜♪」でもいいやw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:24:48 ID:LYPf598r
>>844
それだ!!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:24:54 ID:q74BotQj
お客は勿論マシーン兵器に乗ったニコラ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:26:02 ID:dIDAUqhK
>>841
さんざん1のBGM流用してるのに、最重要曲タタターンタンは結局
1度も使わないと?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:26:20 ID:VKBB3O2E
それ最高!!


やっぱハッピーエンドだおな。萌えオタアニメはww
で、ゲーム化とw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:26:40 ID:uLZ4ukKo
レイパーが受け入れらる。なんて奴は、童貞か韓国人ぐらいだよな…。

未遂であっても、あのノノをマジ泣きさせたのは大きな罪だよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:28:03 ID:CWENN2aO
>>849
あとエロゲヲタもな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:28:51 ID:uepqdOCi
>>533

>宮崎アニメすら踏襲してるんじゃないかと。
ええ、踏襲してますとも
いろいろパクってますからw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:34:09 ID:awGNxjsT
俺は3話はトップ2外伝って事にしている。
なんていうかCDドラマであるジャン?本編の補完。
ああいうネタだと思う。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:37:41 ID:g5eOxUBk
トップ2に田中公平氏の音楽は合わない

またスカしたロックでも当てがっとけよw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:37:41 ID:WOj4yVuQ
チコたんは戦いが終わったら保母さんとかになると思うんだ。
尺足りないからエピローグなんて入れてる余裕は無いのだろうけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:37:45 ID:iB31mDME
段々 ヲタ臭くなってきた


確実にTOP1よりTOP2の方がヲタ渡は上がっているよw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:39:34 ID:dIDAUqhK
3話でキャトフヴァンディスが激強バスターマシンとして
描かれているのに4話で全く見せ場がないのが痛いよな。
通用しなくてもいいからバスタースマッシュ使ってほしかった。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:39:47 ID:6/if/nbI
六話を観ずして、三話が要らないなんて言っている奴が不思議でたまらない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:41:44 ID:VKBB3O2E
>>851

最初の森から街を見下ろすシーンとか
雪に埋もれる村だとか。
電車で都会に行くシーンとかマジ感動しちったw

>>849

マジ泣き? いや泣いてないですけど。 むしろニコラが泣いてましたが。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:42:12 ID:LYPf598r
カットされたのは
バスタースマッシュもフォーミングレーザーには遠く及ばないからでしょ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:42:26 ID:q74BotQj
>>857
しかし6巻でチコに大した出番があるとも思えんのだが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:44:11 ID:uLZ4ukKo
>>858
(゚д゚)ハア?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:44:21 ID:jAFkXZGJ
>>789
>「女の子」であるラルクに憧れたと。「英雄」になりたいラルクに悲しんだと
そうか、俺はあのシーンにこれを感じてたんだ!と思た。すっきりしたd

>>855
公式ページの「はじめに」で「オタクたちへ」みたいな事書いてあったw
じゃあ俺は確実にオタクorz
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:45:11 ID:VKBB3O2E
今2度目見終わったけど、最後の方にノノの連れてるチッコイの?
あれがつながって形つくってるのがノノの巨大模型みたくなってるのな。
あれが最後の兵器になるわけ?
俺1見てないからよくわかんないんだけど。
トップ2から見始めた俺としてはどうも1の絵が受け入れられん。。
萌えオタ最高! 萌えは世界を救うのだったらなのなのだ!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:45:26 ID:fNvgSiRW
>>857
確かに6話を見るまではまかんないけど
今までの伏線回収してなおかつ3話のエピソードも生かすなんて
30分じゃどう考えても無理がある。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:49:43 ID:VKBB3O2E
俺は3話好きよ。 流れはぶった切ってる感あるけど。
あのおかげでチコが大好きになれたし。
でもその後全くほとんど出番がないのはこれいかに。。
つーかサブのトップレスなんて名前どころか顔すら思い出せん。。
アニメでやれば一人に一話くらいあてて色々できんのになぁ。
例えば、、サンダーバードみたいな?ww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:50:33 ID:jAFkXZGJ
>>863
>トップ2から見始めた
あ、同士だw
俺はトップ2の一話→トップ1全話→トップ2の二〜五話 の流れ
トップ2一話で「なにこれすげえw」って感動したけど、
トップ1はまた違う感動だった
見てないんだったら見ることをお勧め。絵はたぶん慣れる 
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:50:52 ID:AqW61MmK
世界は無理かもしれんが

ガイナックスはウハウハw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:52:14 ID:GSQbY/B/
今までの伏線回収してっていってるけど、
そんなに伏線ってあったか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:53:09 ID:LYPf598r
伏線じゃなくて時間つぶし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:53:52 ID:WZuIhV1o
>>855
しかし、特撮オタ・軍オタ・SFオタ的には、1>2かと。今作はスタッフにそっち系がいないからか?
萌える自衛隊なんて本が出る今こそ、ハードな軍オタうならせる描写がイケると思うんだがなぁ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:54:15 ID:uLZ4ukKo
>>862
聞きたんだが、「英雄」にラルクがなりたいと気付いて、それが受け入れられなくて、
何故敵前逃亡をするんだ?
何故、ラルクが追いかけられないように壁を作ったんだ?

答えられんと思うよ。解釈が間違ってるから。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:56:56 ID:iB31mDME
じゃあ俺は超ヲタクってことか?

ははは orz
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:59:30 ID:VKBB3O2E
>>871

雰囲気雰囲気w そえこそ6話みなきゃはじまらんですよ。

それにしても今思い返してみると、回ごとにキャラが違うんだけど。
なんか台詞とか性格とかさ。 特にチコ?
キャラ設定とかきちんとやってないのかな。。
あと映像も1、2話の時はすげぇとか思ったけど。
スターウォーズやらFF12やらでちゃうとなんかふざけてるレベルに見える。
前に誰かが書いてたけどやっぱこういうのって時間かけりゃいいっていうより
むしろコレだって決めたら気合で一気にやっちゃった方がいいよな。
エヴァはそうだったらしいが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:00:30 ID:QD4JJubI
>>865
オレも3話自体は好きなんだが、全体の構成を考えると
チコは皮肉屋だけど根は良い奴ぐらいで流しておいた
方が良かったような気がする。
いくらトップシリーズNO.1の萌えキャラに成長しても
活躍しないんじゃなあ・・・。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:01:00 ID:q74BotQj
>>871
英雄云々は知らんが
あの場でノノが一緒に居たらラルクは特攻かける気でいるから
それをさせたくない為に離脱したんじゃないの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:01:03 ID:VKBB3O2E
>>866

死ぬほど見るの嫌だったけどキミがそういうなら見てみるww
ありがちょん!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:02:12 ID:6/if/nbI
なんかさぁ、過去スレ読む奴少な過ぎてイライラしね?
同じ話題がループし杉。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:03:19 ID:SI+YKHav
才能の差ってあるんだなあってつくづく思いますた。それだけ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:04:11 ID:D4w76lC3
5巻の話題はいいとして
今更新発見したかのように、3話あたりのネタとか得意げに語られても
困るっちゃー困るな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:04:26 ID:VKBB3O2E
>>877

いんだよ。みんなしゃべりたいんだからw
違う話題があるなら出していいぞ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:04:42 ID:uFa6wy9f
ダイバスターって単純に大バスターなのかね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:07:17 ID:9UM4D1P6
>>868
ノノとノリコの関係は?
1話の流れ星と5話の流星群って何の比喩?
ディスヌフの使えなくなった能力って?
あのでかい顔はダイバスターなの?

このぐらいかな?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:07:32 ID:LhJAs/4d
die buster
エキサイト翻訳にかけたら

破壊する人で、死んでください。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:09:15 ID:Wcn4KMys
チコなんて3話以外はどうでもいいキャラじゃねーか
他にもいっぱいキャラだしといて全然生かせてないのは
一体誰の責任なんですかね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:10:35 ID:f63cG+xq
>>871
ラルクが「英雄」になる方法は特攻。
「一緒に星になろう!」のセリフからラルクはおそらく英雄として死ぬことを選ぼうとしているんじゃないかと。
「わくわくする!」からたぶんラルクは死ぬことを恐れていない、というか「死」を真剣に考えていないんじゃないかと。
そんなちゃんと覚悟した上でない、一時のテンションに身を任せたような特攻で、
大好きなラルクを死なせたくなかったんじゃないかと。
ラルクの精神がまだ幼いとわかったから、大人になってほしかったから

で、ノノは自分ひとりで特攻をかけるつもりなんじゃないかと。
人類艦隊やラルクに影響の無いところで

まとまんねーorz
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:12:16 ID:dPB7OO6b
1話ごとに完結することでメリハリがでてると思ってたんだけどな。。。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:12:58 ID:AZp6kWPu
>>883

不覚にも噴いたww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:13:26 ID:LhJAs/4d
>>886
やっぱ話数不足が悔やまれる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:14:01 ID:JsqSWevp
>>880
とりあえずお前の話のレベルが低すぎて萎える(´Д`;)

チコの性格が違う、とかトップ2を観たのか疑わしく思えるし。なんで、スター
ヴォーズやエヴァが出てくるのかも分からんし、挙句にFF12まで出てくるのが
理解不能。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:14:42 ID:Uc+M9/rV
>>883
さらに英訳すると

For the person who destroys it, please die.
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:18:58 ID:adIGmd6k
全然関係ないけどなんで7号がラルクの鍵持ってんの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:19:38 ID:f63cG+xq
>>876
いえいえww 一話で挫折しないようにw四話から本領発揮だから

>>885
追記
まとめると「私達は死にに行くのではないのよ」ってやつですよ
ノノはどうにか皆生き残る方法を考えてるけど、
ラルクは進んで死にたがるわけだから

まとまってねーorz
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:21:09 ID:LPkPUiBB
盛りあがる妥当な展開は
ノノが巨大化で戦う。だがそれでもちょっとツライ。
巨大ノノにラルクが乗り・力を貸し、二人で力をあわせて戦うぐらいかな。

誰か言ってたけど、最後にノノの宇宙怪獣で1のアリガトウを描くってアイディアもいい。
ウのお茶目ぶりもノノであるなら納得できる。

これなら燃えと感動を同時に展開できるし1との繋がりも保管できる。
ただ時間延長しないと効果的に演出できなそうだし矛盾が生まれるかもしれん。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:21:26 ID:9UM4D1P6
>>891
あれは鍵を持ってたんじゃなくて7号の能力で鍵を作りだしたんだよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:21:34 ID:OiiZGs/X
>>891
錬成した。
ノノはフィジカルリアクターによって、周囲の物質・エネルギーの状態を思考によって書き換えることが可能。
ぶっちゃけ空中元素固定装置。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:21:59 ID:LhJAs/4d
>>891
鍵をワープさせてきたんじゃね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:23:46 ID:f63cG+xq
>>893
ヒント:オカエリナサイ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:26:27 ID:xmdW0Eb7
ノノとラルクの関係の向こうに帰ってくるノリコたちが見えれば
きちんと作るのは大変だろうけどもうそれで満足ですよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:26:38 ID:K4l+wQip
>>844>>846
。・゚・(ノд`)・゚・。それでいいじゃん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:28:15 ID:f63cG+xq
>>893
まあたぶんそんな感じだろう、とは思うが…
なんかひねったことして外さないか、が怖い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:28:48 ID:LPkPUiBB
>>891
何もないところから創りだしている。
ノノの武器であるミサイルとかも同じ能力。
だって、あんなちっこい体の中にあんなに武器入るはずないやん。
それをあのシーンで視覚的に表現している。

>>897
スマンそうだったw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:29:28 ID:K4l+wQip
>>893
前半でトップレス達(人類)の死闘も描けば完璧
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:29:44 ID:taI6QFp7 BE:410077049-#
>>847
その通り、「ノリコ」は1度も使われない。
ちなみに最終話、ドンデンドンデンドンデン パッパパーパッパパーパパパパー
も出ない。
新曲ダイバスター(のテーマ)が出てくる

はず・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:30:18 ID:JsqSWevp
>>892
>ノノはどうにか皆生き残る方法を考えてるけど
ノノの取った行動のせいで、人類は存亡の危機に瀕しているわけだが?

ラルクは死にたがってるってさぁ、ラルクはノノが特攻するのなら「一人
じゃ行かせない」と言っているわけで、死にたがっているわけじゃないと
思うぞ。あの特攻にラルクは不要なわけだし。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:32:34 ID:LhJAs/4d
>>904
ノノはラルクを死なせたくないだけでしょきっと
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:33:26 ID:l86z8XkF
>>871
ま、これも話題のループだろうけどさ、第五話を見る限り、ノノは敵前逃亡をした訳ではない。
ラストで示されたように、ノノは最終形態である、ダイバスター、つまり超巨大ノノに成るべく、
一時的に現場を離れただけだろう。ただし、ダイバスターには致命的なデメリットがある。
それは、核となるノノの大部分の記憶の喪失と、長い休眠期間。思うに、ノノが「お姉様」と
慕った人間は、ラルクが最初では無いのじゃあなかろうか?過去に何度もダイバスターとなり
人類の危機を救ったものの、幾人もの「お姉様」達と生き別れてしまった。ノノはラルクとも
同じような別れが待っている事を悟って、悲しげで複雑な表情をしたんだと思うよ。ノノ個人
としては、いつまでもラルクと一緒に居たい、けれど、BM7号として、それは許されない。
だからせめて、ラルクには生き延びて、失われる記憶の代わりに、ノノ個人という女の子を
憶えておいて欲しい・・という願いがあるから、拒んだと考えるんだけれど。長文になっちゃったw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:34:43 ID:AZp6kWPu
>>889

いや、だから一年前の映像技術と今じゃもう全然違うってことよ。
つーかむしろクオリティ下がってる気がする。
5話の宇宙、宇宙怪獣対決とかみると。なんかスーファミレベルっつたら
言いすぎかもしんないけどさ。 キャラは毎回見るたんびに
あれ?こいつこんなキャラだっけって思うし。
今回はニコラについてラルクが語ってることとか????だった。
あと、元トップレスのおっさん。あんなぺこぺこしちゃって。。
かこわるいよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:35:11 ID:f63cG+xq
>>904
>ノノの取った行動のせいで、人類は存亡の危機に瀕しているわけだが?
まあバスター軍団が人類を襲ってるのは、ノノの意思とは無関係だったんでしょう
それに変動重力源が出てきちゃったのは、艦長が撃っちゃったせいだしw

>死にたがっているわけじゃないと思うぞ。
でも「星になろう」は死ぬことに聞こえるわけなんだが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:36:01 ID:AZp6kWPu
>>906

なんか正解っぽい。。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:37:01 ID:P8zSrqeI
>>906
生き延びて欲しいと言うより、ラルク自身としての自分の人生を歩んで欲しいじゃないかな?
それが、6話のタイトルにつながる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:37:32 ID:f63cG+xq
>>907
大人はいろいろ大変なんだよ…頭さげなきゃいけないときもある
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:38:04 ID:taI6QFp7 BE:478422667-#
>>904
だがノノは、ラルクもそして自分も生き残る道を選んだ。
滅亡の危機を回避する策もあるのだろう(=ダイバスター)

トップの隠れたテーマは、生きるつづけること だぜ。

トップ2って、タカヤノリコの死んだ後の話だな。
5話に出てくる鳥も、タカヤノリコの遺伝子を組み込んだ鳥のことだろう。

鳥飛びたつところがタカヤノリコの最後の記録。

しかし、なぜ流星群を見て飛び立ったんだろう?少し考えさせてくれ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:39:45 ID:JsqSWevp
>>908
(´Д`;)
なんか、答える気も起きない…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:41:11 ID:P8zSrqeI
>なぜ流星群を見て飛び立ったんだろう
流星群=宇宙怪獣の群れ
だから
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:41:29 ID:f63cG+xq
>>913
…俺もしかして何か致命的な間違いしてる?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:41:30 ID:AZp6kWPu
>>911

いやそれはわかるけど、製作的になんであのおっさんをわざわざ
あんな感じに仕立てるかなぁと。 まぁ、トップレスのその後の
哀れさを出したいんだろうけど。1〜4話まで見てる側としては無理がある
っつ〜かちょっと無理やりすぎだろうと。 なんか作ってる側の
身勝手さがどんどん前面に出てきてる気がするよ。俺は。
1話2話見たときのこれからどんな凄いアニメがみれるんだろう。的な
ワクワク、ドキドキとかの期待はもうなくなってきちゃってる。。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:43:52 ID:ZzsYQFNs
このスレって、頭の悪い奴目立つよな…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:43:59 ID:LhJAs/4d
>>916
よく分からんがあんなオサーンキャラ1人の為にそこまで落胆できるってのはある意味才能かもしれん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:46:08 ID:P8zSrqeI
ぶっちゃけ、これって「ドラえもん」をやってるんじゃないかと思う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:46:20 ID:OiiZGs/X
>>915
「滅亡の危機」は、ノノが敵前逃亡したと(じじいたちには)思われてる行動のことだろう。

ラルクの「星になろう」は、私にも死に場所を求めてるように思える。前作でユングがついていこうとした
のとも、また違う感じなんだよね。華々しい最期を、ノノと迎えたがってる感じ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:46:49 ID:taI6QFp7 BE:102519533-#
>>915
死にたがってるわけじゃないだろけど、でも、ラルクは確かに
死のうとしたよ。合ってる。

それをノノは止めた。
2人生きる道があるから。
922891:2006/03/29(水) 00:47:01 ID:adIGmd6k
>>894-896,901
了解。ガンバスターどころかエルトリウムに近い能力も持ってるってことか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:47:14 ID:AZp6kWPu
>>918

俺結構このアニメマジで好きだからさw 
最初の方のおっさん結構いい味だしてたじゃんんww
そんな冷たいこといわんといてやぁw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:48:09 ID:O0AVk4rr
>>923
それが狙いだということが分からんか糞ガキ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:48:13 ID:f63cG+xq
>>916
まあ「新入りのおっさん扱い」はひどいw
でもトップレス関係の就職先もなかなか無かったろうし
俺にはカシオが心機一転、頑張って生きてるように見えたw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:50:51 ID:9UM4D1P6
>トップ2って、タカヤノリコの死んだ後の話だな。

ノリコって1万2千年後に帰還して「オカエリナサイ」の
大歓迎を受けたのに人類がそのことも忘れているって
一体何万年後の世界だよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:51:10 ID:uFa6wy9f
不明の6号機がダイバスターなんだろうな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:51:41 ID:AZp6kWPu
つーかトップレスが就職先無いっていう設定がおかしいと思うんだけど。
前の回かで元トップレスで総監とかやってる奴でてなかったっけ?
いくらなんでもフリーターみたいな扱いは無いだろ。
おかしい。おかしいぞ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:53:28 ID:Wcn4KMys
結局いい年こいてヲタやってないでまっとうに働けってことなん?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:53:40 ID:taI6QFp7 BE:273384746-#
なぜ鳥(=タカヤノリコ)が飛び立ったかは置いといて・・・


ダイバスター完成にディスヌフが必要ってのはガチだよな?
で、二人で銀河中心へ
残存怪獣殲滅
二人で地球に帰ってくる(今度は何年後だろう・・・)

こんなんダメ?ww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:53:43 ID:xmdW0Eb7
>>906
なんかFSSみたいだな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:54:24 ID:LhJAs/4d
>>928
トップレスってやっかまれてたんじゃね?
5巻でのトップレスの扱いとかからしてさ

933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:55:26 ID:f63cG+xq
>>920
あっ、「存亡の危機」ってそっちか!正直すまんかった、うっかりしてたw
それはやっぱりラルクを死なせたくなかったから…あ、で人類の危機だから矛盾してんのな
きっとなにか策があるんだろう…と思う。絶対大丈夫な策が…
根拠薄orz
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:56:40 ID:OiiZGs/X
>>628
あれだ。宇宙怪獣だと思っていたのが、実は人類を守っているバスター軍団で、トップレスはそのバスター軍団
から真宇宙怪獣と同じ「排除すべき者」と認識されているある種の病、というアンドロイド参謀の分析によって、
今までのトップレス、フラタニティの栄光が地に落ちたから。
ある意味やっかいもの、矯正すべき存在かと。当然、今までトップレスで活躍していたという経歴は、逆に汚点。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:58:05 ID:OiiZGs/X
>>934
× >>628
○ >>928

>>933
このスレの多くの人は、あれを「人類を見捨てた」とは思ってないだろう。
やっぱり巨大化なのかねぇ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:58:32 ID:0kiMdxUq
6巻では度肝を抜くことして欲しいな、最近見たアニメは何となく先が読めるから困る
種死のラストは読めなかったがw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:58:51 ID:taI6QFp7 BE:478422476-#
トップレス=精神的病 だからな。
15〜19歳なのに心は3歳
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:59:32 ID:JsqSWevp
>>930
あのさぁ、火星の鳥っていうのは、十中八九ノノ事だと思うぞ。飛び立ったのは
お姉さまと認めたラルクと出合い、一緒に飛びたかったからだろ。「一緒に飛び
ましょ」って言ってるじゃん。

>ダイバスター完成にディスヌフが必要ってのはガチだよな?
何故?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:00:48 ID:phQTersk
ラルクは単純に大人になるのが嫌なだけだったんだろう
カシオとニコラは、大人への嫌悪感を抱かせるための演出
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:00:50 ID:AZp6kWPu
>>929

そうか。それか。 トップレス=前頭葉の異常発達=オタってことか。
自前の想像力と2次元絵画で特殊能力を有する主に20代の若者。
その特殊能力が無くなったが最後。悲惨な人生が待っていると。
そう考えるとこのアニメは俺たちになにかもの凄いメッセージを伝えてるのかも
しれない。 ノノ「お姉ぇさま。ニートっていう人達はですね、、、
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:03:06 ID:LhJAs/4d
>>940
トップレスの将来=視聴者の将来
てことかああああ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:03:39 ID:AZp6kWPu
>>934
>>932

なるほど。 トンクス! でも製作はそのこと考えてるのかにゃ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:03:40 ID:taI6QFp7 BE:182256544-#
>>938
自分で「彼女の記録」って言わんと思う。
そして、ノノの言う彼女=ノノリリ だし。

ディスヌフの件
じゃないと、最終話一緒に戦えんから。
ダイバスター(=ノノの巨大化?)にノノとディスヌフ込みのラルクが乗り込むんだろう、きっと
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:05:50 ID:f63cG+xq
>>941
な、なんだってー!?

すまんついw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:07:21 ID:P8zSrqeI
>自分で「彼女の記録」って言わんと思う

今のノノは記憶を失った後に獲得した人格だから、昔のは自分であって自分でない
だから「彼女」
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:12:23 ID:taI6QFp7 BE:318948274-#
>>945
言ってることは、よくわかる。
なるほど。「それが昔の私の最後の記録」 か。
確かにそれもありだよな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:13:22 ID:JsqSWevp
>>943
自分を第三者として、彼女と言っても全く不自然じゃないだろ。彼女=ノノリリ
っていうのも根拠が不明。っていうか、何でノリコが火星に居るわけよ? おか
し過ぎるだろ。
ディスヌフの件だが別に合体しなくても、一緒には戦える。っていうか、自分で
多分って言ってるじゃん…。

>>933
単に、人類の存亡よりラルクの方が大切になってしまっただけだよ。
ラルクが「一緒に星になろう」と自分の為に命を投げ出してくれた事が、
単に凄く嬉しかったんだろ。
この言葉で、見限る奴なんて居ないよ。
そう考えると、ノノのその後の行動にもきっちり説明がつく。

ダイバスターに関しては、情報が少なすぎて何とも。各自の想像任せ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:18:30 ID:taI6QFp7 BE:512595195-#
>>947
俺の仮定だけどね
2は、ノリコたちが帰ってきて、更に数千(或いは万単位か?)年後の話。

タカヤノリコの遺伝子が抜かれ、植物、生物いろんなものに反映された。
もちろん、地球以外の惑星の植物、生物にも。
が、時が経ちそれも全て失われていき、最後になったのが、火星の最後の鳥。

ってこと。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:18:36 ID:9UM4D1P6
>>945
それじゃノノが覚えていたただひとつの願いが「ノ・ノ・リ・リ・コ」って
いうのはどういう意味?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:19:07 ID:uFa6wy9f
4話で宇宙怪獣の肉食うとあがりが遅くなるのって
トップレスが使うエーテル・エキゾチカを宇宙怪獣も使えるって設定だからか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:21:22 ID:6ErlUPl0
ガンバロン ダイバロン
ガンバスター ダイバスター
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:21:31 ID:JsqSWevp
>>948
(´Д`;)

俺もう寝るわ…。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:21:51 ID:6IxAr/r8
つか、そもそもあの場所で雷王星核を利用した超重力崩壊なんて起こしたら
地球に及ぶ影響も半端じゃないと思うんだが
それより遥かに小さいエクセリヲンの縮退路を利用した時ですら
地軸が歪んで大変だったんだし
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:23:45 ID:f63cG+xq
>>947
>ラルクが「一緒に星になろう」と自分の為に命を投げ出してくれた事が、
単に凄く嬉しかったんだろ。

そうかもな…。なぜかはわからんが俺は最後のラルクを見てすごい怖かったし、不安だった。
そのせいでノノの表情が悲しげに見えたのかもしれぬな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:24:50 ID:AZp6kWPu
俺はふと悟空の元気玉とかゴジータの合体技でいいんじゃないかと。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:26:01 ID:taI6QFp7 BE:546768768-#
>>952
ういっす。俺も寝る。

最後に、ひとつ忘れてはならないのは、

2は、トップ1の純粋な続編だってことだな。(ソース 4話DIEBUSTER TV)

続編ってことは、やっぱり、ノリコたちが帰ってきた後の話
ってことだよな。

ってことで寝るー
ノシ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:26:24 ID:P8zSrqeI
>>949
今のノノの前に組んでた相方がノリコだったんだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:31:48 ID:f63cG+xq
>>948
…なんか頭痛いわ、もう寝ますノシ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:39:22 ID:taI6QFp7 BE:615114869-#
あー。最後に思いついた。

1の最終話、ノリコって死のうとしてたよな。単身でBM3号に入って縮退連鎖を起こそうと…
それを止めたのがお姉さまだよな。二人で生きて、地球に帰ろうって。

2、ラルク=(二人で)死のうとしたのを止めたのはノノ。
ノノって、キャラクターからいって、タカヤノリコっぽいけど
実は、お姉さまの遺伝子受け継いでんじゃね?

なので、ノノがお姉さまで、ラルクがタカヤノリコだったんだ。
脚本家(名前忘れた)は20年に一度しか使っちゃいけない手を、さらにもう一度使ってきた
ってのはどう?

寝る。おやすみー
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:43:06 ID:AZp6kWPu
>>958

ノノも5話で言ってたしな。 ラルクはノノリリに似てるって。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:45:33 ID:taI6QFp7 BE:45564522-#
>>960
5話冒頭のノノの願い「のの…り…り…こ」っていうのもつじつま合うしね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:55:51 ID:uFa6wy9f
フィジカルリアクターって対象を無に出来るんだから
有効範囲があるという設定があるとしてもちょっとづつ
宇宙怪獣を消していけばいい気がするんだが…。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:00:14 ID:l86z8XkF
>>949
それまで曖昧だったノノ=リリ像だけれど、これも第五話で少しだけ明かされてるね。
それは、「ノノ=リリって人はですね、特別じゃない、普通の女の子なんです・・」
というノノの科白より。双子もニコラも、永遠のトップレスに異常に固執している。
けど、神様にも等しい能力を持ち、多分、不老不死であろうノノの憧れが、ノノ=リリ。
ノノ=リリはイコール「普通の女の子」 もちろん、特別なトップレス能力者ではない。
ノノは自分がロボットだという認識があり、すなわち自我がある。自我に目覚めた
ロボットが憧れるもの・・あまりに当たり前すぎるんだけど、ノノはごくごく普通の
人間の女の子になりたいのじゃなかろうか?・・さて寝ましょうか。


964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:01:07 ID:XNoveLqm
>>962
地球よりデカいの消すのに何年かかるかわからんしワープなり攻撃なりされちゃうだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:02:16 ID:adIGmd6k
>>962
相手も空間を歪曲する能力があるんだから
空間の書き換え・歪曲合戦になってバスタービームと同じことになるんじゃねーの
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:04:59 ID:ZCjIudKp
黒歴史のアレクシオン編で出てきた
人型宇宙怪獣との混血の子孫がトップレスなんかな。
一万年も経ったら人類に広く薄く混ざってそうだし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:17:24 ID:uFa6wy9f
>>965
相手も書き換えできるんだっけ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:20:13 ID:adIGmd6k
>>967
書き換えはできないとしても空間の歪曲はできるわけだから
空間の物理法則の書き換えの場所をそらす事はできるんじゃないかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:23:40 ID:uFa6wy9f
なるほど。
やはり大きいと逃げられる事がでかそうだな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:46:39 ID:CanoCrZF
話が難解すぎて理解できないんだけど、1見れば理解できる?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:47:51 ID:XNoveLqm
下手すると更にややこしくなるけど面白いから見て損はないよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:50:02 ID:uFa6wy9f
絵は古臭いが燃える。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:50:18 ID:oEvfeq68
1話だけで楽しみたいなら3話のみみればいい。
あれは全体的にはいらない子だが、単体で見れば素敵な萌えアニメだから。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:51:24 ID:aZiC6ZC0
なぜ2の5話がこれだけ叩かれてるのかは理解できるようになると思うよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:07:04 ID:bwrGfXCD
第1話ではノノがトップレスになりたいっていう話の流れが
ずっと動いてて最後にイナズマキックで宇宙怪獣撃破に集約して
素晴らしいクライマックス迎えたけど
最終話の直前という位置的にも
そういう盛り上がりがあった方が良かったと思うけど、無くて残念だったな〜
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:37:34 ID:xmdW0Eb7
笑わせてる場合ではない村上ショージのように
もうイナズマキックしてる場合ではないからな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:49:48 ID:XNoveLqm
叩かれてる最大の理由はダイバスターが出現する!
って言っておいて最後にこれがダイバスター?みたいな感じで出したのが原因だと思う
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:57:24 ID:ps6blRCp
そろそろワープの肝試しの時間かしら
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:59:20 ID:6eAWUgwY
旧作4話と同様今作でも4話で盛り上がりを見せる
きっと5話はすごいことになるぞwktk
実際蓋を開けてみれば盛り下げるのかウヴァー('A`)
よーしおじちゃんトップ2を揚げ足取りまくって叩くぞー

って流れ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 04:04:25 ID:xmdW0Eb7
でも年長者は大切にしなきゃな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 04:20:25 ID:HM6dQ/ET
5話ってストーリー展開を時系列で映像化しただけだもん。
仕掛けもヒネリもなんにもない。
唯一の見せ場は脳筋センスの雷王星投げ。
小学生の作文かっつーの。
これで叩かれない方が不思議。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 04:31:00 ID:xmdW0Eb7
自分の老いを素直に受け入れなければいけませんよ
でないと尊敬される年寄りにはなれませんから
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 05:00:00 ID:k/xTcNIg





     だが、それでいい…
     人類が真の大人になる為の、これは通過儀礼なのだろう



984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 05:09:23 ID:65WSu0Kv
>>766
映像としては、けっこう手間のかかることをやってると思うよ。
でも、20年も昔のアニメのほうが迫力がある映像なんだよな・・・。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 05:54:56 ID:ksN6hlp8
やはり一話のプロローグは、ラルクでありノノなんだよ

つまり二人の願い
五話はそれらが歩みよる話だった
二話でラルクの願いが「ヒナを助ける大きな手」
ノノの願いが「ノノリリのような普通の女の子」
これが二人の本質的願い、だが実際は妥協が見え隠れする

ラルクは、力が足りないから、他の犠牲になる事で英雄になろうとする
ノノは7號として生まれてしまったからラルクにノノリリの面影をもとめる

6話はおそらく二人の願いが叶うノノは普通の女の子に
ラルクはラルクの力でノノを助ける
その後ノノは一からバスターマシンパイロットになる事を選び
ラルクは壊れたディスヌフを降りる

そして新たな人生のスタートラインを得る
だから「あなたの人生の物語」

これなら良い線行っていると思うんだが、みなさんどうかね?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 06:09:04 ID:HM6dQ/ET
>>984
1の映像は、作り手が作画表現の特徴をよく掴んだ上手い処理をしてる。
描写には制限があるが、ハーモニーの引きなど最大限効果的な使い方を熟知してるな。
2は全部CGか鬼作画でなんとかしてしまってるが、見せ方が不味くて効果を上げてない。
旧作ゴジラの円谷と、80年代以降のゴジラの差みたいだ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 06:17:16 ID:QtKuiSsn
ノノの願い「ノノリリになりたい」の意味が途中で変わってるように思うんだが。
最初は記憶を無くしていても、7号としての本能から宇宙へ行きたい(行ってノノリリのように人類を守りたい)、
だったのが、宇宙へ行き、記憶を取り戻してからは、ノノリリのような普通の女の子になりたい、になってる。

あと、エグゼリオにラルクの帯同を求めたのは、ラルクが自分を人間世界に繋ぎ止めてくれる存在だから。
火星の鳥の話もラルクが特攻を呼びかけたときの表情も7号の使命と自分の望みの狭間で苦悩する姿なんだと思う。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 06:41:31 ID:ksN6hlp8
これをオタクに対するメッセージと取るなら

トップやエバ熱から抜けきれない人間に
答えのないことに悩まずやりたいようにやれ
というきっかけをくれる作品として作ったのでは?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:31:53 ID:PsAGWk+n
この話は3月に終わるようにしてもらいたかったな
それが一番雰囲気が出そうだ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:32:02 ID:8sy6KcQy
TOP1の世界観=宇宙の戦士のパクリ
ガンバスター=イデオンのパクリ
ガンバスターの武装=イデオンのパクリ

TOP1の世界観=宇宙の戦士のパクリ続行
ノノ(バスターマシン7号)=最終兵器彼女のパクリ
ノノ(バスターマシン7号)の武装=最終兵器彼女のパクリ

ラストは
ダイ(死)バスターによってラルク以外みんな死ぬので
最終兵器彼女のパクリ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:42:53 ID:4VOJdRpd
>>987
俺も「ノノリリになりたい」の意味が変わったと思うんだけど

>普通の女の子になりたい
>人間世界に繋ぎ止めてくれる存在

この辺ちとわかんない。どっちかってーと
「ノノはノノリリになりたい」から「お姉さまにノノリリになって欲しい」に変わった気がする。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:43:08 ID:HM6dQ/ET
バスターホームランのどこがイデオンのパクリやねん(怒
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:43:20 ID:W2zjLihZ
難しい話はいらない。
わるいうちゅうかいじゅうをせいぎのばすたーましんがたおしました。めでたしめでたし。
で、いいよ。大人がどうの通過儀礼がどうのとかしらねーよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:48:24 ID:8sy6KcQy
5話で敵前逃亡した本当の理由は
修ちゃんとのデートにおくれるからだ

ここで言う修ちゃんとは”カシオ”のことを指す
995名無しさん@お腹いっぱい。
>>992
イデオンネタはTOP1にかなり盛り込まれてるよ

さりげなく6話にバック・フラン出てくるしw