【ゴースト】マクロスゼロ Part17 【ブースター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
マクロス20周年記念作品 OVA 『マクロスゼロ-Macross Zero-』
シリーズ全5巻 発売中

マクロス総合公式サイト
http://www.macross.co.jp/zero/
バンダイビジュアル マクロスゼロHP
http://www.bandaivisual.co.jp/macrosszero/
ビクターエンタテイメント MACROSS NET CAFE
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/macross/

マクロス関連スレッドリンク集
http://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexc.html

【前スレ】
マクロスゼロ Part16 【やるなぁシン!】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1107445525/

★前スレを埋め終わってから書き込みましょう。



2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:47:13 ID:6cShgWmx
■過去ログ
マクロスゼロ Part16 【やるなぁシン!】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1107445525/
マクロスゼロ Part15
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1100846881/
マクロスゼロ Part14〜ゆうかたん萌え♪
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1100427061/
マクロスゼロ Part13
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1098635405/
マクロスゼロ Part12
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1096976870/
マクロスゼロ Part11
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1089992818/
【第四章】 マクロスゼロ Part10 【発売】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084535989/
【フォッカー】 マクロスゼロ Part9 【イワノフ】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1074379944/
【俺は】 マクロスゼロ Part8 【シャイアン】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1070115739/
マクロスゼロ Part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1067060773/
【21世紀の】 マクロスゼロ Par6 【マクロス】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1057462798/



3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:48:46 ID:6cShgWmx
【蒼き】マクロスゼロ pert5【死闘】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1053997303/
【地上の】 マクロスゼロ Par4 【星】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1047804631/
【海と】 マクロスゼロ Part3 【風と】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1041768096/
【20周年】マクロスゼロ Part2【記念作品】
http://comic.2ch.net/anime/kako/1039/10395/1039597480.html
 @@きたきたあ!!!マクロスゼロ@
http://comic.2ch.net/anime/kako/1025/10256/1025612867.html

関連スレ  
超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part18
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1113501245/
マクロス7 8曲目 FUKUYAMA FIRE !!!
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1112258546/
マクロスプラスがサイコー!第5巻
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1108119203/
【黒歴史】超時空要塞マクロスIIを検証するスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1083629827/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:50:02 ID:6cShgWmx
★F&Q(コピペ)

Q:マクロスゼロがシリーズ初めてなんだけど他には?
A:
初代関係   超時空要塞マクロス(TV)
       超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(劇場)
       超時空要塞マクロス Flash Back 2012(OVA)
2関係    超時空要塞マクロス2(OVA)
プラス関係.  マクロスプラス(OVA) マクロスプラス MOVIE EDITION(劇場)
7関係     マクロス7(TV) マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!(劇場)
        マクロス7 アンコール(OVA) マクロス ダイナマイト7(OVA)

Q:時代の流れは?繋がりは?
A:マクロスゼロ→マクロス→マクロスプラス→マクロス7→マクロスダイナマイト7
マクロス2はパラレル。SS、PS、DCなど河森が関わってるゲームは公式。
ただ繋がりはそんなに重要ではない。

Q:見る順番は?
A:特に無し。気に入れば見ればいいし、気に入らなかったら見なければいい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:59:49 ID:6cShgWmx
Qほかマクロスの作品のストーリーは?
Aこんな感じです。軽く参考にしてください。
・超時空要塞マクロス
 (初代TVシリーズ 全36話 西暦2008年、人類と宇宙人との戦いを描く)
・超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
 (劇場版 初代TVシリーズのリメイクであって、総集編でも続編でもない)
・超時空要塞マクロス Flash Back 2012
 (OVA全1巻 ミュージックビデオ 劇場版のラストに入るはずだったシーンの単体発売)

・超時空要塞マクロスU
 (OVA全6話 他のシリーズとは直接のつながりは無い、パラレルワールドなストーリー)

・マクロスプラス
 (OVA全4話 西暦2040年、初代から30年後の新型戦闘機開発競争を描く)
・マクロスプラス MOVIE EDITION
 (劇場版 OVA版を編集して新作カットも追加されている)

・マクロス7
 (TVシリーズ 全49話 西暦2045年、移民船団の話、初代と共通のキャラも登場する)
・マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!
 (劇場版 マクロス7TV版の間に入るストーリー)
・マクロス7 アンコール (ただしDVDレンタルではTVDVDのほうに収録されてます)
 (OVA TV版の続編)
・マクロス ダイナマイト7
 (OVA TV版の続編)

・マクロスゼロ
 (OVA 全5話 初代よりも前の時代の統合戦争を描いた作品)

Q作品間の食い違いは?
A全ての作品は劇中劇(マクロス世界内で制作・放送されたドラマ)となっており、
デザインの新旧・ストーリー等矛盾は許されています。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:15:08 ID:oJSjdMx8
ガッハッハー!! 日付変更線が6ゲットじゃ!!
       .[N]
       │
        \
        /         >>1 いつも新鮮なニュースをありがとう!
      /           >>2 たまには海外旅行もいいぞ!
      \           >>3 最近どうよ?
       │          >>4 ウルトラクイズで日付変更線を使ったクイズあったよな?
  24時間 .│         >>5 観光客が境界線を飛び越えて遊んで困ってます。
  進める ←          >>7 ・・・。
       │          >>8 俺を飛び越えて来い!(潮騒)
        \
        │ 24時間
        → 遅らせる
        │
        /
       │
      . [S]
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:36:51 ID:VRggX6dP
スレ立てそうそうで何だが、気になるスレを発見
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1114327211/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:54:31 ID:81Nbk13u
>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:29:01 ID:e5w71TX/
_,.イ     / /∠.イハ||  ! !ヽ
   `ーて  /! (   _二-≦ レ1/!  !|  ヽ
   /イ 〃  ヽ( チfr==≠'   !!  ! F-ヽ ',
   !´ レ ,イ  ,イヽ           ||  |/こヽ} !       ト、
    /イ ハ' ,ィ彡r' -      ||  ハ し !イ ,. ----- 、! .|   、-、
    7 / !   ` ,.---、    ! \ Vノイ´ __   / !   )/
    //  ハ   (_ィ´r‐ ヽ   ',  \\レ〃/´ ̄ メ /ヽ イ/
   // // ハ   ヽ !   !   ヽ   \ <___/  /< .イもうっ きっくぅ〜〜
  // /// //,. -ヽ   ヽ--'_,     \ー----=´  / イ ! .!
  ! !/// ////_ _> 、   `メ   /   ` vヽ――' ´   | / !      
  | V/ /// レ'     >/メ_/       V \     /  /
  ! \| !v!  !   _,.-z/7 ト、ヽ       V三ニ=-≠  /
  ヽ  `=‐┴ニ三ニ/--┴ノ人  \     ヽ、三二-‐ '  ̄  ヽ    r'⌒ ̄ ヽ
    ヽ==≦久/ _,.イ/` ̄ ̄ ̄ \__ ヽ  >          \,.' ̄ Y⌒ `ヽ
     ` ー三三三ニ-               '´          /ヽ  こ Y⌒ヽ
        >┤             r― 、         ヽ   /   ` --''〉- 、
       /  _!          V  ̄__ヽ、⌒)        `ヽ .l      ヽ_
       /イ/ ',         / /   了ヽ  ヽ        ヽ!        /
       /   .',       (  /  /´  ヽj    ヽ        Y r' !   ,.イ
           ヽ       ヽ  /  / 入   ',      f-::! !  `´ |
             ',        \    /  !f-):: !      `''| !    |
             '.,         \    ノヽ   ! 、      ./!       |
              ヽ         ヽ      \
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:39:56 ID:VeQmYhcO
結局VF-0のガンポッドの弾倉交換見てないな
やり方はVF-11のガンポッドと同じか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:37:08 ID:xzGdv8JT
そうだな。SV−51は、交換あったのに。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:16:03 ID:Pi6wMf/P
河森がデザインした変形ロボの写真を見つけてきましたよ、
ttp://star.issaigassai.com/photo/norimono/data/gh.jpg
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:28:01 ID:w+v1UVZW
細かいこと抜きで単純にストレスを感じてイライラする。
台詞寒かったり男同士で手を重ねたり女科学者のドラマの上での存在が本当にテキトーだったり。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:38:01 ID:xzGdv8JT
>>12
それが噂のガンヘッド?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:51:36 ID:6i82mfiu
衛星で今見た
無駄に戦闘すげー、でも脚本ナンダコレ(;´Д`)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:52:29 ID:lWclnHaj
>>10
SV51は予備弾倉を標準で装備してっけどVF0は無いから。
ファストパックにマイクロミサイルか予備弾倉の選択できるみたいだけど
ミサイル射出口から飛び出てくるんだろうか・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:58:36 ID:JCYHFiz2
VF−17と同じ方式か。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:23:17 ID:fjsVyqoF
>12
スゲ-カコイイ
変形メカはやっぱりレゴブロックで組上げたんだろうか?
19三巻までみた人:2005/04/26(火) 22:36:27 ID:Jh539TeT
>>15ストーリーはあまり気にするならしい。
三巻までみた感想は戦闘すご、
ストーリーは良いか悪いかはともかく
科学による利点と失うものとの対比という感じを受けた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:20:41 ID:1K8ZUVnl
>>19
その次あたりから失望してくる
でも、最終話の空中起動は派手で燃える
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:44:54 ID:d4ChXQdC
そして、ライバルキャラのあまりにもしょうもない消え方に萎える。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:18:53 ID:UVSK9Fou
OVAはレイプネタといい、敵がいきなりやられる展開、2の勘違いした大張といいだめだな。
まともなOVAはダイナマイト7だけだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:08:20 ID:nMehjL7G
一番まともなのはプラスだよ
それ以外はゴミ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:42:56 ID:NZc+vt4y
俺は全部好き(マクロスIIだけ未視聴だが)

○○厨ってのはウザいから違うスレ池
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:23:04 ID:vtTh1xh9
ねーねー、一番最初に出てきた「空母エラストリア」って沈められたのかな〜??

それとも反統合同盟の攻撃はしのいだけど、VF-0の母艦がアスカなので全員移ったとか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:59:57 ID:UVSK9Fou
イラストリアは見た感じやられてない?
どんって司令塔みたいなところにミサイルがいってたし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 03:38:46 ID:6dz0MLCZ
数年先のスパロボではサラ姉さま+鳥の人vsイシュタル+バリマクロスvsガビグラゴの
三つ巴戦きぼんぬ。
あとプラスはOVAしか見ていないんだがゼロのラストでバルキリーが天に昇っていって
終わるのはプラスのときと全く同じようにみえたのだが。
またデストロイドのジャイアンだけデザインが某実写映画に出てきそうで世界観から
浮いてるような気がしました。ローラーダッシュし始めたあたりで何コレ?と思った。
オクトスはまだ許せる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:02:53 ID:XQstgRSm
>>27
>>プラスのときと全く同じようにみえたのだが。
どのへんが?

あのデストロイドはアーマードコアそのまんまに見えたな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:16:05 ID:yODaIXHD
多分YF−19がラストで思いっきり上昇してるところが
似てると思ったんじゃない。
ゼロのラストは、過去のマクロスを見ると
フラッシュバックで空にいくミンメイ、
VFX−2のOPのラストに似てる。
一つの所に向かっていくというのは、
イワノフが鳥の人に向かうところがプラスのマクロスに
向かうところが似てたかも。
ほかには、劇場輝のラストや7のラストのバサラや
バルキリーパイロットは突っ込み癖がある人はあるね。
ガンダムパイロットにも多いと思うが。

シンの詳細は、10年以内にはわかると思う。
ミンメイもメガロードにのった説、のらなかった説があるけど
7、ダイナマイト7、ゲームの特典を見ると
のった説の方が正しそう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:15:14 ID:Qa/5dRbI
こいつぁ駄目だー
最近のPCゲーや家ゲーにも劣る程に印象の薄い音楽と、ちんちくりん過ぎるシナリオ
やたら"動きすぎる"CG
しかもCGは技術の過渡期丸出しで、とても天神氏が関わってるとは思えない出来だった

眉毛、イカレちまったか・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:28:13 ID:UFykIynZ
今の時代はアクエリオンです
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:25:45 ID:7zul9BUf
眉毛はメカデザインに関しては神なんだが、
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:32:17 ID:Hb3dgCE+
エウレカもアーマードコアもガンヘッドも大好き
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 06:13:40 ID:H3eskepb
マオの乳首にザーメンをかけまくって擦りつけまくった後
サラのマンコを丁寧に嘗め回して挿入してええええ!!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 07:52:49 ID:Jk/Kb3fq
SV-51の機首にザーメンをかけまくって擦りつけまくった後
VF-0のコクピットを丁寧に嘗め回して搭乗してええええ!!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 09:01:52 ID:Ia6uUh3s
あれアメリカで売ることも前提で描かれたシナリオなのか?
シンとサラはまだ普通だとして、フォッカーと考古学者のイチャイチャシーンにゃ
背筋を冷たいものが走ったべ。
地雷外す前後の過去の語らいとかのやりとりはアメリカ映画によくありそ。

英字幕のついたゼロのアメリカバージョン見たら、EDソングが激しいロックな曲で
思わずワロタよw あちらの方の感性にあわせてるんだとしても、ちと違う気が・・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:09:23 ID:EunOwRjI
島の文化なんてくだらねぇ。都会の文化を味わえといいつつ
いろんな場所でマオに抱きつきたい!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:10:40 ID:0p1LVtCc
サラもマオもなんか臭そうで嫌
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:34:15 ID:UbTFlmgK
サラの脇の匂いを嗅ぎたい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:09:52 ID:3qwob23j
皿を舐めたい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:43:53 ID:EunOwRjI
くさくないよ。
肉はあんま食ってないだろうし、変なものは
とってないだろうし。
最近、俺のウンコがかなり臭くなってるんだけど
子供の頃、父のウンコをすげー臭いと思ってて
俺はずっと臭くないウンコをするのだと思ってたけど
そうではなくなって、しょっくだね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:46:47 ID:9qnasDrI
>>36
サラの幼児ポルノはアメリカじゃあ不可だよ・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:03:48 ID:POEFyQUf
やるなぁ!シン!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:57:45 ID:LtLc3BAo
マクロス7のせいで今の自分がいると思うと
つくづく自分が嫌に・・・・ならないね!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 05:14:07 ID:+thiLo/j
ワロッサ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 09:10:02 ID:VRPC5DYQ
VF-0(バトロイド)の足の裏の臭いを嗅ごうとして、顔面大やけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 13:43:54 ID:jxaAQf6W
アリエスはワキガ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:57:21 ID:j5fvwv6y
NHKBSで劇場版プラスを観たんだがイサムとガルドのどつきあいで市街地戦やって
ビルやら車をガンガン壊してたけどあれ人死んでるよな?それともビデオ版ではなんかフォローあるの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 15:12:00 ID:LtLc3BAo
人、どうなんでしょうね。
あの街はモデル都市だったのか、
住民はシャロンのコンサートにいってて誰もいなかったのか、
劇中劇だしマクロスは市街地戦という印象もないわけではないので
描きたかったからそういう面倒な事を考えずに描いたかのどれかだね。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:44:23 ID:ko3cCFwG
ガンダム見たけど、最近はこれもファイター〜バトロイド変形するのねー。
全然かっこいいとは思わんだな。。。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:03:57 ID:jxaAQf6W
いや、元々Zガンダムにガウォークが無かったからこうなってるだけかと
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:05:32 ID:TAIRCJVy
>>48
移民してきたときに一時的に住んでいて
いまは人がいないと聞いたような気もする。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:44:24 ID:XG6GiPoA
>>48
あれ地球だよ・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:16:15 ID:3fUIMBlu
ファミ劇でこないだ見たんだけど、なんか打ち切りみたいな終わりなのな。

こいつら何だかんだ言ったところでどーせみんな近々死ぬんだと思うとなんか見てて空しいよな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:19:13 ID:OEVkgnzB
竜頭蛇尾
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:20:02 ID:bS7UYO2E
ファミ劇で視聴終わり
もうあれだVF−XとVF−X2アニメ化したほうがいい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:24:56 ID:UxyzOvvt
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;      
       ::::::::::::::::::::∧_∧    ゼロのラストが曖昧で、モヤモヤするから、このスレなら答えがあるだろうと
       :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)      思って来てみたら・・・初めてマクロスが劇中劇だって事を知った。
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ           なんか卑怯だ・・・。
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:50:08 ID:JwVspH56
ティクビが観られると言うので誘導されてファミ劇で見たが、
えーと、ハッピーエンドなの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 08:12:30 ID:YfEtXSm4
>56
つまり貴公は画面いっぱいに卵野郎のブリーフ姿を拝みたいのかと
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:20:38 ID:2zhnEtaU
VFX−2って厨が好きそうな話
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:10:33 ID:hKidX4io
なんていうか、反応弾で大量殺戮とかもう無いのか?
一瞬で宇宙の塵と化す敵とか見てると爽快なんだけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:51:37 ID:2zhnEtaU
マクロス7で反応弾を大量に使ってるよ。かなり後半の方。
あとはマクロスキャノンとか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:00:13 ID:hKidX4io
いや、ゼロでの話よ
宇宙まで飛んでいって反応弾使い放題なのかと思ったら結局地球上で話がまとまっちまったし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:18:33 ID:2zhnEtaU
宇宙にいく展開も考えたらしいけど
時間がないからやめたらしいですよ。
反応弾は使い放題っていうわけじゃなさそうだけど
ガンダムシードのような展開ですか?


65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:31:23 ID:b7SdHPu6
サラの髪飾りは相当臭いと思うよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:38:21 ID:hKidX4io
>>64
いや、統合軍が鳥の人を追いかけて完成したての宇宙空母とかスーパーパック装備のVF-1とか出て
反統合や鳥の人に反応弾かますのかと思っただけよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:39:29 ID:hKidX4io
VF-1じゃなくてVF-0ね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:07:23 ID:2zhnEtaU
83みたいな感じか。
時間ないし、宇宙にいくとしたら発射台だな。
燃料がなくなって宇宙をさまよう。そこにサラがいた。
ちょっとFF8チックに。 
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:17:41 ID:T8h1dKj5
>>67
もうこのころには宇宙戦艦、宇宙空母なんてものが当たり前のように存在するんじゃないの?
火星には恒久的な基地があるし、月にはメガロードなんてものを建造してるし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:22:50 ID:nM/M8QHT
最終決戦の舞台は、やっぱ火星のサラ基地だろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:30:26 ID:xyLWm7RM
そもそも初代では最初から新型のVF1が地上宇宙ともに大量配備されている状況でしたが
あれっていつの間に量産したんだろ。マクロスの御披露目当日に異星人と戦闘突入する
ことを予測していたわけでもなし。

あと個人的にはバルキリーファンのカトキがデザインしたZ-pulusは許せるがそれ以外の
ガンダムが戦闘機になるやつはあまりすきじゃないお。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:39:22 ID:hKidX4io
>>71
異星人がいつ来てもいいように大量配備してたんじゃないの?

てかそもそも戦闘機→MSのネタは初代のGアーマー登場の時点でマクロスがそれをパクったと見るのが正しいと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:43:11 ID:0u9y/0kx
何れにしろ戦闘機とは程遠いと思うし、むしろ意図的に外してるんじゃないか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:44:59 ID:nM/M8QHT
VF-1はマクロス護衛用艦載機として開発されたから
進宙式当日に配備されてないとマズイでしょ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:49:01 ID:2zhnEtaU
>>71
調べた。
量産機1号のロールアウトが2008年の11月で
プロメテウスに200機、宇宙空間に展開してた
アームド01,02にそれぞれ240機
地球各所に400機だって。
数は多いのか少ないのか興味ないので知らない。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:59:58 ID:hKidX4io
地球各所ってのは各所に400機ずつ?それとも地球全体で400機?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:04:18 ID:2zhnEtaU
地球各所に局地防衛用として約400機ってかいてあった。
全体じゃないでしょうか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:07:49 ID:hKidX4io
となると1200機くらいか・・・
でもヴァルキリーはかなり高価みたいだしそれにマイクロミサイルやデストロイドも
あわせるととんでもない額になりそうだな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:24:02 ID:2zhnEtaU
北朝鮮、日本海にミサイル発射
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1114941338/

『ディキディキディッ、ディーディッディキディキディッ!!』
ミサ「ミサイルを迎撃せよ!!」
\____ __________________/
        Oモワモワ
        o
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   ./    /\  ヽ
  / ///// ` ´ ヽヽヽ
  | /  / ゚)   (゚ ヽ| |
  ((0|   ⌒  〇 ⌒ | |
  |ヾ|  ////)__(//| |
  | |    u\__/  | |
  |  \.   ・u uu/ |
  | /  ̄ ̄ ̄ ̄\ |

ノーラ「これはおまえがやったんだよ!!!」
http://livech.sakura.ne.jp/jikkyomin/gallery/img20050501191407.jpg
http://livech.sakura.ne.jp/jikkyomin/gallery/img20050501191429.jpg
http://livech.sakura.ne.jp/jikkyomin/gallery/img20050501191434.jpg

80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:25:39 ID:AtvFxBSX
メーデーメーデー!本日は5月1日なり!!!




ごめんなさい  m(_ _)m
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:46:36 ID:b7SdHPu6
>>80
いや、かまわないよ。
もう少しで俺がやるところだった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:07:57 ID:9TcW/8km
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:11:07 ID:DnRn5BaU BE:133646786-###
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:04:35 ID:0If1sxiA
ヴァルキリー乗るときの条件ワロス
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:25:37 ID:DkKBcQwh
マオをバルキリーにのせて驚かせてあげたい。
お礼はは体で返してもらおう。
BGMはサンセットビーチだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:49:28 ID:0If1sxiA
スピード出す時に調子に乗りすぎてマオたんコックピット内で圧死に一票
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:23:54 ID:VKeVWhnU
そういえば劇場版のミンメイも耐Gのお注射したのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:32:47 ID:DkKBcQwh
マオは潜水訓練ナンバー1のクドウシンに勝つ女、大丈夫。
劇場ミンメイはアイドルとして一流。体も丈夫な女、大丈夫。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:56:40 ID:kIPahVON
つーか、マジで聞きたい。
ファイター形状から急に足を前方に出してパワーかけたら、どれくらいの減速Gになるわけよ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:03:51 ID:VKeVWhnU
回答になってないかもしれんが、高速で移動する椅子を急停止させれば人間はどうなるか
というアメリカ空軍の実験がTVで紹介されていた。パイロットの両目の毛細血管はことごとく破れて
両目は真っ赤になり失明寸前まで行ったそうだ。まさにグロ映像だった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:24:54 ID:hr2/XMa9
何このアクエリオンとかいうクソアニメ
戦闘機が出てて敵のミサイルっぽいのがヒョロヒョロしてりゃいいってもんじゃねーぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 08:36:43 ID:Xj71tkFT
>>90
リミッターを切ったガルドみたいに血管浮き出て、最後にはそれが破裂すんのかなー。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:59:41 ID:kE+wu4Qr
ファミリー劇場で入っていたのを見終わった。
結局、ラストは視聴者の想像に任せる系なのかな?
俺はマオの「シンはやっぱり鳥の人」っていう台詞から
シンはサラの所に向かったのだと思った。

多分今更なレスなんだろうが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:13:04 ID:TWY2++vw
>>93
シンもフォールドされて、どこか行っちゃったのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 15:20:18 ID:FsxnRvIp
ゼロを見ると昔のような手書きのドックファイトとかはもう見られないんだなと
しみじみ思った。
板野サーカス 懐かしい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:35:24 ID:4nqACDIF
初代マクロスのヴァルキリーのデザインは宮武さんじゃなくて河森だったの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:08:05 ID:0D4t/6GN
>>95
手書きでミサイルが板野サーカスしてる新作アニメあるぞ
しかもTVシリーズだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:55:07 ID:an2taOKs
>>96
そうだよ。バルキリー、モンスター以外のデストロイド、
リガード、グラージとかは河森。
マクロスとかモンスターとか戦艦は宮武。
クアドランは宮武だっけ?

エウレカセブンか。今の所見てるけど、見るのが面倒だから
見なくなりそう。
はまったアニメがマクロス7だからそこまで手描きのドッグファイトに
こだわりはないけど、女の子は確実に昔のほうがいい。色とかも。
森沢優とか愛野美奈子とか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:55:47 ID:pCntttuK
そこで森沢優が出てくるのがすごいw
ミレーヌはEDではまりましたよええ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:11:43 ID:an2taOKs
マクロス7はミレーヌとメカではまった。
前期EDのミレーヌかわいいよね。アニメのミレーヌもいいが。
後期はあまり好みではない。桜井智がかわいかったのもある。
森沢優は声にやられた。ショートカットよりロングのほうが好きだけど
それでも優にはまった。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:50:50 ID:W4N/3KQs
マユゲはバルキリーがあったから、
いまだに、どんな作品を監督しても
仕事が無くならない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:58:16 ID:an2taOKs
一時期は仕事なくなってたよ。
監督をしたせいで。企画をたててるときは
メカデザインをやらないと思われてたらしい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:35:34 ID:9dcXhixg
久しぶりに第1話見てみたけど、戦闘シーンは戦闘機が固すぎるんだよな
実際の飛行機は主翼だってしなるし、カメラレンズの収差だってあるけど
あのCGドックファイトはそういうのが一切表現されてないんだよな
航空機特有の軽いなりの重量感が感じられないから
動画に浮遊感に欠けてると思った
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:48:34 ID:TWY2++vw
VF-1はもちろんだけど、
  リガード
  グラージ
  クァドラン・ロー
  デストロイド・モンスター
のデザインはすごいと思うです。

ガキの頃(リアル厨房)、グラージのプラモ作ったなー。
バルキリーじゃなくて、敵ポッドやデストロイド系に萌えてしまったのでした。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:56:18 ID:TWY2++vw
旭川動物園のホッキョクグマ館で、地上から半球上のガラスを作って、
下からのぞき込むのは、空母の甲板思い出しちゃった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:59:56 ID:9E6zjypR
>>103
学生が作った戦闘シーンです

映画屋が〜ry

じゃありませぬ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:18:25 ID:E07U3QHs
やっぱ学生使ったのが間違いだったか
こういうところでベテランとの知識や経験の差が出るんだよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:30:52 ID:Ct7oCc6A
宮武デザインワークスはマダー?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:34:07 ID:lrNr4e7Z
>>107
どこが学生でどこがプロがやったのかどうせ画面上で
わかんないんだろ? 関係ないだろ。
それに板野のいう通りに動かしてるだけだっていってたぞ。
特に最初のほう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:34:41 ID:ITd254EH
>>109
自ら手を下さないと生まれない微妙なモノもあるのさ
あらゆる職人技に共通
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:40:48 ID:dex4r/xd
モンスターが登場したとこで
第一歩目で甲板を踏み抜くシーンを期待した初代好きは俺だけ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:40:41 ID:Ws4zRvgi
初代モンスターって動かすのが大変だから
あそこだけかっこよく描いて
あとはぜんぜん動かさなかったんだよね。確か。
113sage:2005/05/07(土) 07:46:11 ID:V6SHzAQb
実際あの重量と、あの足の長さじゃ、すり足歩行じゃない限り
相当傾いて重心をあずけながら歩くことになるだろうね。
乗り心地凄そう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:23:10 ID:d8SlFbGU
モンスターは重力制御しながら歩く設定だったはず
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:12:12 ID:dURJvAR6
足に車輪つけるわけにはいかないの>
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:30:00 ID:1cp7mp1v
足に車輪つけるなら、足の変わりに車輪を付ける方が良いのでわ。
つうかあの図体に短くてでかい足が付いてるメリットて何なのさ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:37:13 ID:kERgQC75
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:58:44 ID:ojuG9zGl
>>116
カッコイイ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:11:22 ID:eN5BoFNR
ヤンマーニがいい。
マクロスアイドル系ヒロインにぴったりだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:22:37 ID:8iniUeKP
シンの中の人活躍すると聞いてやってきましたよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:43:40 ID:h0XuCn/3
鈴村?声優ファン?
まぁせっかくだからレンタルでもして見てくれや。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:55:08 ID:rfXYDl1s
>>120
シンが本当にパイロットとして活躍してたのって、ドラ猫でファルクラム相手してたときだけだよ。
後は負けっぱなし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:07:03 ID:h0XuCn/3
輝にしてもシンにしても恋愛をする主人公は
撃墜される数が多いジンクスでもあるのかも。
マクロス内で。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:08:48 ID:8iniUeKP
>>121
まあせっかくだからレンタルしてみる
>>122
せ…戦闘以外で大活躍なんだよな!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:16:09 ID:Nn6WoGSn
今日初めてCSで全話みた。
ストーリーいらんからずっとドッグファイトだけ延々とやってくれれば
DVD買っていたかもしれん。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:58:22 ID:kfyfV4+s
>>123
そういえば金龍大尉も
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:11:53 ID:7y19PdcG
>>125
むしろストーリーのせいであのドッグファイトも台無しというか・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:18:23 ID:JX9esY8G
ストーリーなんかどれも大差ないよ。
レイプ未遂のお話がすばらしいとでも?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:59:52 ID:WG4SeYaV
ファミリー劇場の録画を観終わった。
プラスの方が気持ちよかった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:00:04 ID:Ksj2WS7E
>>128
レイプ未遂がなければあのドッグファイトも無かった。
っていうか喧嘩する理由さえあれば何でもよかったんじゃ、と思うけどね。
ストーリー部分は早送りしてるからどうでもいいや。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:02:22 ID:99txJQbN
フォッカーのやおいが見たかった腐女子には好評だったんじゃないか?
ヘリ内でシンと重なるじゃん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:28:54 ID:JLou8XHX
見てて違和感を感じた。「これは無いだろw」とか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:17:17 ID:nj+cAnEz
801を狙うんだったらもっとそれなりのキャラにしなきゃ。
マクロス7とマクロスプラス、アルジュナと防衛家族
マクロスゼロとアクエリオンだよな。

バサラみたいにキャラクター色の強いアポロ
どこか平凡ちっくな一条輝みたいなクドウシン

訓練をし、ちゃんと敵を倒してレベルアップしていくアポロ
訓練はしてるけどリアル志向なのか実力の差がうめれないクドウシン

OKAMAデザインの敵を倒すアポロ
OKAMAデザインの敵を攻撃しないクドウシン

細かく探せばもっとありそう。 
今は対応が広いのでどっちも楽しめるけど
厨房の時だったらマクロス7に近いアクエリオンかな。
近いうちに「特訓だぁ。バトロイドで卵を持て!!」
「私の愛した歌声をだす・・・・・オ・ト・コ」のようなセリフが飛び出す
マクロスも近いかもしれない。これはこれで楽しそう。
ゴオォォォ!バルキリィーー!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:49:18 ID:0aAISTag
キモイ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:11:13 ID:FL0OhBdu
イワノフが夢に出てきた
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:11:34 ID:vu++Q4LX
マクロスゼロ恐ろしく面白くないな
絵は綺麗で戦闘シーンもまずまずだけど
シナリオがありえない。監督は死んで詫びろ。
日本のアニメはもう終わったな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:16:21 ID:9TIg96a4
馬鹿だなぁ。w
河森は日本を代表するアニメ監督じゃないから
日本のアニメは終わらないよ。
あと、せめて氏を使おうぜ。

138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:54:49 ID:AJSdBjws
それは河森氏ねと言わせたいのか?

日本を代表するアニメ監督ってそもそも誰なんだろう
ジブリ関係とかになるのかね。世間受けもいいし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:28:36 ID:UJAQOQJh
真下耕一
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:39:13 ID:mnB3IOR5
これはマクロスではない。Gセイバー外伝である
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:22:24 ID:DZQ0imvu
>>138
そういうわけじゃなくて、死はあんま使わないほうがいいよねってこと。
日本を代表する監督は宮崎、押井、大友・・・かな。

どうでもいいけどゲーム雑誌でアクエリ、エウレカ
アーマードコア、サイバーフォーミュラとデザインをよく見る。
アーマードコアで河森の紹介が攻殻なのが微妙。
最初の宣伝ではマクロスだったのに。
攻殻はイノセントとかで一気に有名になったし仕方ないか。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:23:18 ID:dUtywcpV
ジブリなんてあんな小便くさいアニメのクリエイターのどこが日本代表だ
日本の恥だろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:29:47 ID:uu/IrHEw
御大・・・、冗談ですよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:21:55 ID:ELGQJi3i
ジャムはいつ攻めてきますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:04:17 ID:lVin1NgH
まだ終わってないんだよな〜、アレ。
あと1巻なのに。
もし嫌がらせのつもりなら効果充分だ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:10:44 ID:DZQ0imvu
ユキカゼの敵だっけ。ジャムってきいてもジャムおじさんぐらいしか
わからんぜ。戦闘機好きはみんな見てるの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:59:32 ID:1Oh5hzqL
なんか見ちゃってます>有紀風邪
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:11:47 ID:W54spabu
わからないのかッ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:24:10 ID:/X+Ygeo/
いやちょっと待てー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:38:09 ID:lXN0Mg80
しかしだな・・おいっ!!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:33:05 ID:/X+Ygeo/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:47:42 ID:qxhH6C4r
JAMといったらJAMプロジェクト。

戦闘機でかっこいいかなと思ったのはアニメエリア88でみた
主人公がのった青い機体。嫌われてるようだけど面白かった。
VF−1やVF−0はかっこいいがF−14はなんとも思わん。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:05:01 ID:gvZeflgk
>>152
F-5EタイガーUですかい。でも原作のF-20タイガーシャークのカラーリングの
ままだったからな。新アニメエリア88(以下コリア88)では。原作や旧作アニメ
でも主人公・風間真(マクロスゼロと主人公の名前同じ)タイガーUに搭乗して
いたが、タイガーシャークと別のカラーリングだった。むしろコリア88は代表機種
であるタイガーシャークを登場させないでタイガーUにタイガーシャークの
カラーリングをしただけでも許しがたい愚挙を犯したといえよう。
そんなオレも今日の静岡ホビーショーでTVアニメエリア88版、風間真のタイガーU
の限定版がハセガワから出ていたので買ってしまったへタレなのだが。ちなみに
ハセガワブースでは歴代バリキリーの他にSV-51の各バージョンも出ていたよ。
確かにタイガーUはカッコイイがノースロップ社がろくにまともな超音速戦闘機
も購入できない旧西側貧乏国のために開発した低コストの軽量戦闘機だ。サイズは
VF-1と全長はほぼ同じで幅はスリムにした感じだ。



154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:49:56 ID:cz1SvX9O
戦闘機の名前でF-○の○の部分に入る数字が1桁だと、
なんか小さくて性能も良くないイメージがある
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:59:58 ID:cdKnplLY
>>154
F-4.F-5は大量に売れたいい機体よ

F-1,F-2は日本の機体でもあるし(´・ω・`)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:15:34 ID:eKX2f3o8
コレ。最終章よく見ると、シンが鳥の人の青ビーム避けてるときパージした筈のブースターが復活してるねぇ。

あ!?既出だと!?バ〜ロ〜!!既出恐くて(ry
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:22:27 ID:BBddZ7QH
F−1といったら車でF5といったら更新だ。

「コブラか、面白い」「変形限界を超えた」「変形可能速度」
この辺の戦闘シーンの部分だけは全部河森が書いたんじゃないかと
最近思った。
ガンダムシードデスティニーはメカ関係はスタジオぬえの森田が
書くんだって。
俺はアクエリオンも見てるんだけど、「もっとやさしくやさしく」
(83のニナとコウのやり取りそっくり)
「レイカにできてこの私に・・」(YF−21の回避した演習弾が
イサムのほうに行きいうセリフそっくり)
そしてエリア88で俺が好きな「砂の銃弾」というタイトルで
その内容が戦闘機対スナイパーなんだけど、これがありえないらしい。
脚本大野木、絵コンテところともかずとゼロスタッフなわけだが。
大野木も戦闘シーンはこっちが何を書いても
全部変わるんだろうなという前提で書いてるらしい。
どうよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:39:51 ID:FIfbkgQ1
>>157
エリア88の原作には戦闘機対スナイパーなんて話ないです。まさに大野木は
好き勝手に脚本を書いて普及の名作エリア88を滅茶苦茶に貶めましたな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:32:22 ID:0FVCzAmy
せいぜいプロペラ機やヘリが関の山だろ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:49:37 ID:vF4qn6mN
鳴海章の小説でそれに近いのあったな>戦闘機Vsスナイパー
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:59:05 ID:VwJ+mw95
戦闘機対スナイパー?
それはコリア88
エリア88のアニメ化は、はるか昔のOVAしかありませんよ

スレ違い失礼・・・orz
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:57:13 ID:yjSMrYKp
マクロスゼロの4巻にも謎の飛行物体VSスナイパーのシーンがあったな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:36:09 ID:ZGj1FLNz
エリア88にキムが砂漠の湖で待ち伏せして
シンやキトリがおとりになって撃つ話は
フォーメーションBクイックみたいなものか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:43:23 ID:vF4qn6mN
>>163
そういえば、鳴海章の小説にそんなのもあった>ホバーリングで待ち伏せ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:58:05 ID:ZGj1FLNz
>鳴海章の小説
エリア88の小説ですか?

フォーメーション17もフォッカーがおとりになって
ほかが撃墜するものらしい。
あとIDがVF4ですね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:10:00 ID:Xdl6vHcp
>フォーメーション17もフォッカーがおとりになってほかが撃墜するものらしい。

そうだったのか。こういうウンチクの載ってる本って今では手に入らんしなあ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:35:38 ID:ZwEMMNJG
愛おぼの小説版だろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:36:43 ID:WYzFRpME
>>166
銀英伝のポプランも似たような空戦戦術を開発していたな。一機がおとりに
なって二機で敵機の背後に忍び寄って撃墜するというヤツ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:21:00 ID:vF4qn6mN
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:46:58 ID:0FVCzAmy
エリア88って風間は最後どうなるの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:54:59 ID:ZGj1FLNz
>>166
167のいう通り、小説にのってた
>>169
サンクス。
章ってついてるから、一章、二章みたいなものかと思った。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:52:34 ID:+tR+pUAa
>>170
記憶喪失
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:05:22 ID:173n27oN
PS3が発売されるみたいだな。
そしてガンダムがでることはもう決定済みだ。
マクロスだしたとき、いろいろな機体をだしてほしいぜ。
開発はSS以降付き合ってるセガでいいや。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:15:29 ID:VpDMUPMA
バンダイ(ナムコ)がゲーム出さないもんか
エースコンバットチームに是非
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:15:02 ID:Q5b8x9Qy
今度こそヘッドマウントディスプレー+フットペダル+両手レバーの環境が実現してくれないかなあ
そうすればマクロスだけじゃなくボトムズだってガンダムだって…ブツブツ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:31:39 ID:R0WF2XSV
ナムコはこの前、ウンコガンダムゲームをだしたらしいからいいよ。
格闘攻撃もできるようにしてほしいね。
マクロスがでたらPS3を買う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:42:39 ID:dt2GRvTj
丁度ゲームのキーのふりわけで妄想してたとこ。ボタン足りないから。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1077497136/851-856

>>98
デストロイドはスパルたんだけマユゲで、他は宮さん。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 06:22:42 ID:dt2GRvTj
ナムコのガソダムはジオンサイドがないらしいね。セガのマクロスも敵メカもデストロイドも使えないのは寂しかった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:05:34 ID:DP9R43dh
【軍事】迷走するパヤオにプレゼンするスレ【空戦】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1116508232/1-100
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:42:51 ID:3dvIEA06
>>178
それ以前にバンダイが「一年戦争はすいませんでした」と謝ったらしい。
この業界で謝るのはすごい珍しいらしい。

敵メカもデストロイドも使えるマクゲーがあるな。
VFが変形できないけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:54:43 ID:sSesLaMx
職場でF-16の話を隣の席のおばちゃん(55歳ぐらい?)としていて
私が「一体ガラスのキャノピー」と言ったら、おばちゃんが「あれはポリカーボネートじゃないの?」
と言われてしまったんですが、本当のところどうなんでしょう?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:16:24 ID:JjX+hy51
>>181
おばちゃんの話は正しい。最近の戦闘機のキャノピーは合成樹脂なのだ。
ガラスだと超音速の相対速度で鳥とかぶつかると割れる可能性があるが、
プラスチックのほうがガラス製より割れにくいし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:01:21 ID:bzNQxkO9
妙なことに詳しいおばちゃんだな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:11:47 ID:r6vD9klv
きっと西側のスパイだ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:45:51 ID:sSesLaMx
>>182
サンクスです。
その昔、MHIの小牧工場でF-16(F-2?)の組み立て見学に行ったことを思い出して
雑談になったのでした。コックピットの部分が薄い(前から見て)のが印象的でした。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:38:13 ID:7v83T2XP
VF−0とVF−1に近いのはF−14らしいけど
SV−51に近い戦闘機ってあるの?
SV−51、好きなんだけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:11:08 ID:XL2qyyE9
スホーイだろうな

っていうか、まんまモデルにしてるし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:23:31 ID:CYltRxxe
見た感じはF/A-18Aホーネットにも似てるなー
SV-51のストレーキの形状がスーパーホーネットより
ホーネットに近い
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:54:06 ID:7v83T2XP
サンクス。
どうやら俺はSV−51の翼が好きらしい。
スホーイよりスーパーホーネットのほうがイカス。
4巻の補給機を撃った後のイワノフの方向転換機動、
SV−51にあっててイカス。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 07:38:17 ID:PFJBGVDb
どこかの移民惑星の話ということにすれば、どんな話でもマクロスの続編にできる。

エウレカ7に出てくるサーフィンロボットがもし可変戦闘機だったら、
あのアニメをマクロスシリーズにすることも出来ると思った。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:55:49 ID:98OJOnQb
俺はできねぇよ。ポエポエ〜。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:54:13 ID:Nzc5uFSM
>>190
>どんな話でもマクロスの続編にできる。

個人的には、板野が参加してないのは駄目作品
マクロスIIは、大張が参加しているので駄目作品
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:50:25 ID:rYo1S1ak
イタノスキーは7劇場版をみたほうがいいぞ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:02:14 ID:8U2Ktq0n
>>190
出来るのとやるのでは大違いだろ。
監督は以前アクエリオンのような合体物をマクロスでやりたいといったら、スポンサーに拒絶されたし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:30:51 ID:LCx+HuDn
>>194
スポンサーグッジョブ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:13:47 ID:lI6DSjVP
合体なんてナンセンス
ドッキングと言え
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:56:30 ID:rYo1S1ak
合体物をマクロスでやりたいより合体バルキリーをだすなでしょ。
マユゲワークス。
板野と大張ってアニメーターとして全然違うよな。
あと監督分野では河森と大張も全然違う。
グラヴィオンは見なかったがアクエリオンを見ている俺がいる。
好みがあるよな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 07:19:01 ID:V6AqUrnD
そもそもマクロスが合体してるじゃん
おててが空母
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:49:01 ID:eBOm6cSN
合体じゃなくて一時的なドッキング
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:39:07 ID:KqepZoKc
合体物で一時的じゃない物ってあるのか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:54:11 ID:IAXKltMm
メデューサ出してくれよぅ
初代マクロスの世界観でスカル以外の小隊の目線での話し作ってクレよぉ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:05:35 ID:eBOm6cSN
だからさー、アクエリオンとか他の小便臭い合体物に比べればあの変形はまだマシ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:02:12 ID:b5v+l2C9
アクエリオン、すごいぞ。
合体してる状態なのにお互いのパーツが攻撃しあってるんだぞ。
まじお勧め。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:52:06 ID:eBOm6cSN
そこが小便臭い
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:01:40 ID:b5v+l2C9
あそこのシーン、ファイターからガウォークで上昇回避と
似た感覚を得たのだがな。そうか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:36:36 ID:E+L626/q
サラ×シン×マオ  神秘合体
ミサ×輝×ミンメイ 究極合体 
バサラ×ミレーヌ×ガムリン  奇跡合体
ガルド×ミュン×イサム 泥沼合体

207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:52:21 ID:Xl9XOhDE
むかついた。俺は鳥の人にのりたくなった。VF以上に俺にあった兵器だ。陸地全てを焦土化したい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:02:34 ID:cX5BM48e
あれそもそもなんで頭と胴体が別れてたんだ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:24:36 ID:t7ROzqZ4
ファミ劇の録画したのを見たのだが、

質問
第3話で聖なる泉でサラが歌っているのをシンに見つかるシーンの後なんですが、
サラが着替えるとき服1枚着た描写しかないのですが、サラはぱんつはいてないのでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 11:40:55 ID:Xl9XOhDE
ノーパン、ノーブラは土民の基本要素です。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:48:47 ID:kQTluw6y
「土民」←こんな日本語初めて聞いた。
      おまいって頭いいな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:28:38 ID:BG8ViKFD
1話でマオはパンチラしてたけどなー
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:09:23 ID:Xl9XOhDE
>>208
そうえいばそうだね。ジジイの伝承か、プロカチャが
お互いにもめたとき取れたんじゃね。
封印ものはよくばらばらにされてるものだ。
>>211
俺もこのスレで見たんだけどな。

そうなんだよな。個人的にはノーパンがよかったが。
5巻ではオシリを見せてたが。w

それより日経キャラという雑誌をご存知ですか?
メガゾーンでマクロスと今ではほとんど関係ありませんが
美樹本のアイドルは・・・・いいっ・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:24:05 ID:7rvsx0Sw
美樹本のキャラデザ大好き

最近みてないけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 03:15:46 ID:O3kXyzxE
わあああああああああああああああああ!!

スパロボに参戦決定・・・



死にてぇ〜〜


毎回撃墜してやる・・・


MAP兵器でなwwwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:59:21 ID:nwo6iPvi
間違ってるよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:31:32 ID:YfoanvnB
>>213
日経キャラになにかあったの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:08:35 ID:rveEuSj3
メガゾーン23の新作情報。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:30:03 ID:0FTi7llK
それ。
でもアイドルとか題材としてはもうアレだよな。
ぜんぜんCD売れてないし、ネットとかのせいで情報の広がりは
はやまり、素性はどんどんばれやすくなるし。
だからアイドルをどう扱うのか気になる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:02:12 ID:0FTi7llK
そんな事より、3巻で鳥が魚をとるために海にもぐるのを見て真似たシーンが
あるが、それに匹敵するシーンを考えた。
鉄砲魚を見て海中からちょっとだけ銃を出して発射。
鉄砲魚デストロイド。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:12:11 ID:wYXLkkaK
最後で反統合の潜水艦にでっかい穴があいてたけから
重力制御がなくなって海にもどったら沈没したと思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:32:38 ID:Q7QUpmv4
新しい魚の住み家ができるわけか。ロマンチック。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:45:57 ID:Onrrqvdo
有害物質ばら撒きまくり。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:15:34 ID:pW7JHXry
ノーラ、おめでとう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:35:57 ID:3Z4OdPF0
何が?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:48:27 ID:dxoC3eMz
>>212
んなシーンあったっけか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:45:15 ID:34kI/Lcq
ガキ供を追っ払うシーンでマオが振り返った時
白いパンツ描かれてるだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:36:16 ID:UE5Cw8he
大気圏内でガウォーク→ファイターに変形する時って
重力制御はどうしてるんだろうな
何かしらの方法で機体の位置を保たないと重力に引かれて機種が下がるんじゃない?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:42:44 ID:6hO4Bcjj
>228
前もって機種上げしておけば…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:09:58 ID:huoSorsH
VF−0+ゴーストブースター+ツインブースター=最強
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:05:40 ID:49JAjUOX
>>230
でもカッコワルイ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:20:48 ID:CBBudeK8
>>231
あ、機首が下がるというより機体全体が落下しそうになるって感じかな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:01:41 ID:dUUyr8g5
>>228

つ [ベクタースラスト]
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 09:26:37 ID:Md4jD6ft
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 05:01:22 ID:X62bcite
YF−19には肩ファストパックよりツインブースターのほうが似合うと思う。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:31:21 ID:g0Mg/0gj
それはなにより
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:36:00 ID:+UECfBdY
レポートの人はこっちにきてくれるかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:34:24 ID:fFfbDOcR
軍事オタクが集まる掲示板で戦闘シーンが大評判ですよ、
ttp://star.issaigassai.com/photo/gunji/html/macu0021.html
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:48:58 ID:vr7N+ag2
兵器マニアには動きより質感なのか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:15:19 ID:WRg94mD5
全巻衝動借りしてきた俺がきましたよ。
なんなんじゃあのラストは・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:24:43 ID:2htgCRjS
5巻のラストの展開に不満がありすぎて、
1巻冒頭の戦闘シーンが素晴らしかったことをすっかり忘れてしまうんですよ、
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:58:45 ID:2UL7M8dP
これが俺が考えた可能性のあるEDの一つだ。そしていずれ公式になるから覚えとけ。
あのあとサラは地球からものすごく離れた場所にシンとフォールドする。
そしてたどり着いた惑星は地球と同じぐらいの文化を持つ星だった。
そしてその星は自分の星以外にも人がいることを知り
鳥の人の残骸とVF−0から新しい技術を得て、新しい半生物兵器を作る。
そして2070年、地球統合軍とその星の戦いが開かれる。

妄想するだけで話は無限大。面白いだろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:41:02 ID:9maKsHwA
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 鳥の人はゲペルニッチになったんだよ。
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:03:34 ID:8PB+OD83
マユゲA級戦犯説
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:26:12 ID:/kcD4ed4
ちったあ反省したのかね、マユゲも
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:04:46 ID:8LLlc0O3
シンって名前のヤツにろくなのいないよなw
女癖も悪いこの作品のシンは最低のシンだという事がいえるなw

スパロボに参戦しても絶対につかわねぇ〜〜w
強制出撃時にはソッコウで戦艦の中に押し込んでやるw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:26:04 ID:84xA7KAx
スパ厨ウザ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 05:41:34 ID:99zV7DOL
第6巻の発売マダーぁ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:47:34 ID:eoXdesIS
この前、たまたま人間の意識が肉体からでる特集の番組を見たんだが
最初は病院の患者だったのだが、戦闘機の訓練所みたいな所に場所が移って
訓練してる人間も味わうときは味わうらしい。
ブラックアウトでいいんだっけ。プラスで描いてるようにトンネルと光らしい。
しかし意識を失った人間の顔はプラスみたいな感じじゃなくて
急に目が大きく開いて首がだらんといった感じ。きもい顔。
その時、たまに意識が外にでて自分の体を見下ろす感じになるらしい。
たとえるとアルジュナの1話?のジュナみたいな感じか。
あと、これを体験したりすると自分の死に対する恐怖がなくなるらしい。
死は意識を失ってからくるものとかいってたような。ちょっと忘れた・
おまけだがそこの部隊?のワッペン?は死神が大きく描かれて
トンネルの光に戦闘機が向かうというマークだった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:04:54 ID:eoXdesIS
書き忘れたけど、いつか意識が外にでるというのをやってもいいかもね
ということだ。  
でもニュータイプのパクリとかいわれそうだな。あと電波。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:49:02 ID:wz3waKZx
ちょっと質問
ゼロに出てくる空母アスカと反統合の潜水空母の設定画が載ってる本ある?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:56:49 ID:eoXdesIS
ない。ブックレットのは小さいし。
宮武が描いてるなら、今度の宮武ワークスにはのる可能性はあるんじゃない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:06:04 ID:0VnEoZw5
>>252
ありがとう。
載ってたら買うよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:29:06 ID:zlnlgUPI
俺の感想
戦闘シーンカッコイイ
バルキリーカッコイイ
脚本クソ

みんなの感想が気になってこのスレ見にきたんだけど
大体同じ事思ってんのね。
ちょっと安心した。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:45:07 ID:FusRSjVd
>戦闘シーンカッコイイ

これはちょっと違うな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:13:16 ID:+CuQVF7s
かっこいいよ、現実兵器に興味のないオタクだから。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:23:11 ID:+CuQVF7s
戦闘機に詳しい人はダメみたいね。
Gが甘いらしい。 マッハ2のGとか俺はわからん。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:54:39 ID:Iha5wgH0
其処までリアルに再現すると
面白いのかどうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:02:59 ID:zh7D9oVz
リアルに再現しまくると、統合軍は多分アメリカ主導だから軍人に
あんな長髪(エドガーとか。他のキャラも結構きつい)はいないぞ。
初代のフォッカーなんかアリエヌス
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:16:17 ID:Aze7CXfu
5巻でVF-0でカタパルトの発進許可いらないと思う・・・
カタパルトなくても飛び立てるのに・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 06:05:10 ID:cd6GDbky
演出
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 06:08:51 ID:VjBWs5yE
2巻でマクロス初のガウォークが歩いたシーンがあるが
普通に考えてもあんな岩場、バトロイドのほうがいい。
しかしシンはガウォークを使ってる。
ガウォークの操縦はファイターに似てるという設定を覚えてる人は
あのシーンを見た瞬間、まだバトロイドの操縦になれてないなかとか
びびってるのか、なれてる戦闘機に近い操縦を使ってやんのとか
いろいろ考え、初心者行動の丸出しにニヤニヤしたのだろうか?
俺はニヤニヤした。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:02:19 ID:OoqhL6AG
>>262
湖のそばで初めて乗ったときも歩いてたから、
飛行機感覚で操縦すれば簡単に歩けるのかもね。

ゼロはいろいろあるけどw、俺の好きなガウォーク形態が
イパーイ観れたからまあ良し。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:00:23 ID:3AGqNgms
やっと最後まで観た。
俺も兵器のことはサパーリだけど、戦闘は爽快感があってよかった。
サーカスも想像よりずっとカッコよかった。煙はちょっと硬そうだったけど。
話はまあ…俺女の爆死シーンは多少ぐっときた。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:35:52 ID:EChDlbia
機首を下げたガウォークがかわいい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:56:17 ID:FyizvMW/
ガウォークが歩いているのってなんか可愛くない?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:01:46 ID:tUO5R03q
後ろから蹴飛ばしたくなるよな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:08:29 ID:oCNrJdOt
VF−0Dは色もいいしな。
SV−51が歩いてるのはキモそう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 04:08:09 ID:Oo9RxuA5
ゼロからマクロス知ったクチだがVF-0の方がVF-1より機首がエロいし、スタイルも航空機テイストで萌えるんだが・・・・
少数派かな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:50:08 ID:6SPeSZt5
おれも
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:00:51 ID:uSkhaDQo
何回もいってるがVF−0Aの顔はダサイ。これだけだな。航空機テイストとかわけわかめ。
ゴーストブースターついたVF−0とかツインブースターとかついたSV−51とかいいね。
理由は強そうだからだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:26:47 ID:0Y+Tmx8y
何言ってンだ手前ェ等はァ―――ッ!!!
VF-1Aがこの世でイチバン格好良い戦闘機に決まってんだよもォ――ッッッ!!!!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:23:19 ID:Q6XG9aC+
モンスターが一番。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:15:46 ID:+am61k1t
どっちかっつーと俺はYAWARA!派かな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:52:23 ID:qK45OFu6
せっかくだから、おれは絶版中のマスターキートンを選ぶぜ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 07:59:42 ID:lS3TewI+
あいつの絵は抜けない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 04:42:44 ID:+g4eQTaC
3巻のED曲中
『こ〜えを♪聞か〜せて♪』
と同じメロディの箇所で
『ニャ〜ニャニャ♪ア〜ナル♪』
って言ってるよな!?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:27:25 ID:raHNd0as
ウーラル アーナル
アーナル ウーラル
にきこえるぜ。サントラ買ったけどアニメで聴いた時のほうが
よく感じた。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:32:16 ID:HXUSrwOg
やはりアナルか…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:01:34 ID:5QmUSp1r
アナルは好きじゃない。処女は好きだ。
しかし今のアイドルに処女性を感じない。
マクロスではもう、スーパービッグアイドルとかもういいかもな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:46:58 ID:G1aNda1m
>>277
まあ歌ってるのは、あの『ヤンマーニ』の南里佑香だからな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 05:47:13 ID:5t77Nzqm
koyt
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:06:10 ID:vw5rAklA
   , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:26:12 ID:ocN4TaiC
ttp://star.issaigassai.com/photo/gunji/data/renoa07_l.jpg
1巻の冒頭のシーンかと思ったら、本物だった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:47:13 ID:8+gI9Qwd
模型板のマクロススレが落ちた・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 06:31:31 ID:Im8PUpVO
>>284
1巻の戦闘機、もっと実写よりにできたらしいよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:43:11 ID:RmFvkFHD
>>285
移転しただけだよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:55:59 ID:nF8yzMD+
>>260
垂直離着陸は燃料馬鹿食いする。ただでさえ0は航続距離短いし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:36:23 ID:QY79NHVY
垂直離着陸って空母や滑走路がなくても運用できるようにするために作られたの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:54:49 ID:Kv4wUHdk
うん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:15:49 ID:FKEq1eCV
さすがに空母無しで海上運用は無理。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:33:11 ID:YKQyQb7O
SV−51の発進も燃料的には悪いのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:28:42 ID:Ev4Ag9SU
ホントなら普通に発艦させたいだろうが、いかんせんスペースの無い潜水艦だから仕方ないとおもわれ。
軍事版で聞いたんだけど、垂直離着陸やらホバリングは燃料食う上にエンジンに結構な負担がかかるらしいっす。

だから一巻でフォッカーがSV-51墜とした後にたそがれてたのは、ただ動きを止める以上に命取りな状態だって。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:36:25 ID:TiSchYK9
宇宙空間でのガウォーク形態ってどうなんだろうな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:32:14 ID:YKQyQb7O
ヘェヘェヘェヘェ。
でも垂直発射は初めて見たしかっこいいので良し。
どうやって戦艦内に戻るのか気になる。
>>294
アニメだと逆加速とかちょっとスピード遅めの前進とか急ブレーキとかで
使ってるな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:00:05 ID:VH9gnFL1
VF-0はファイター形態からのVTOLが不可能な機体。
SV-51はファイター形態のままVTOL可能な機体という設定。
ファイター形態でアスカのデッキに配置されたVF-0はカタパルトからの発進となるわけです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:09:29 ID:/4S0olFM
>296
そういえば劇中でF形態からVTOL不可という描写はなかったな
F形態で母艦に帰還→直後に強襲される→カタパルトに接続してる暇はない!
という状況で変形機構を駆使してゴロゴロとのたうちまわりながら
バトロイドに変形してその辺に置いてある補給用のガンポッドつかんで飛び出したら面白かったのに
ゴロゴロと転がる無様なVFを見てみたい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:03:24 ID:TiSchYK9
つアーマードバルキリー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:51:22 ID:WN4S+Hzk
1巻にはこいつを出してやれば良かったのに、
ttp://www.masdf.com/news/f14fowir.html
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:03:43 ID:VXc0MAYc
F形態で平面にいる場合は、バトロイドに変形できなくね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:31:40 ID:rh3smsBv
>>300
一応、そういう機械を使えばできそうだが(メンテナンスハンガーみたいなのを使う)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:26:22 ID:sFJQRMUc
FからBは脚部を前方に投げ出さないといけないからねぇ。

バトロイドで立ったままガウォークに変形したシーンが
あったけど、あれだって脚部の取り回しが結構難しいような。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:44:17 ID:iVF/QNE3
バトとガウはホバリングでなんとか出来るんじゃない?
物凄くバランスに気使いそうだけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:29:14 ID:279qWGsS
>>303
それは制御ソフトである程度解決しないか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:05:58 ID:9ExUe1Ao
>>300
機体底面にスペース無いと変形時の機首と脚部の逃げ場が無いからなぁ。
愛おぼでVT-1はコックピット下部のスラスターで機体を浮かせて自力でG変形してたじゃん。
このスラスターがVF-0に無ければ接地したF→G,Bへの変形は無理っぽいと思うよ。

>>303
SV-51はメインエンジンノズルとG,B形態の時に背中にくるエンジン自体が、
機体底面に可変してF形態でVTOLできるとあるので、VT-1のように自力で変形も余裕だけど
VF-0はVTOLにはG形態で運用すると解説書にあった。
だからVF-0、1は機体を浮かせるほど両エンジン可変域を備えて無いため
自力変形にスラスターが必要になるんじゃないかな?たぶん。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:17:05 ID:h6eWVZ7d
今日夜11時からBS2漫画夜話でマクロスのはなしあるみたいですよ

307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 06:46:05 ID:VaxE08qS
変形限界を超えた速度のコブラ対決って操縦技術的には高いの?
ゼロで一番高テクニックな操縦ってどれ?
308すかいらーく:2005/06/30(木) 07:10:04 ID:8En5ZvLv

 ∩∩       続編は俺らにまかせろ! V∩
  (7ヌ) あはは        ハッハッハッ         (/ /
 / /       ハハハ      ∧_∧ あはははは  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||   /
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //  
  \       /⌒   ⌒ ヽ、藤田 /~⌒    ⌒ /     
   |    |ー、       / ̄| //`i /     \
    | 出渕 | | 永野 / (ミ   ミ)   | 過渡期 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:12:43 ID:VaxE08qS
同じネタを使いまわすなよw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:40:52 ID:aNlNN2sm
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:36:34 ID:fHMfhzlW
>>307
イワノフのミサイル回避とか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:31:01 ID:2VqjDLoB
SV-51の方がVFより性能がいいのか?
なぜ統合軍は戦後取り入れなかったのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:55:21 ID:99kK8J7C
>>311
やっぱりイワノフ系になるのか。
>>312
SV−51は反応エンジンにするだけで、完成だったらしいよ。
機首のチンコ折れはVF−3000にいかせらてるよ。
エウレカのジエンドのチンコは折れないね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:11:53 ID:1/hrBUim
>>312
機体そのままというよりも、部分的な技術が後の統合軍VFシリーズに取り入れられていったと思う

SV-51がクビのばしてフォッカー機を狙撃するとき使われた
カメラやセンサの映像・情報をキャノピーに直接表示させるシステムとかね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:58:38 ID:Nyscto46
ふと思ったのだが・・・・・
もし宇宙空間で変形限界を越える
高速バトルに突入しちゃったらどうすんだ?
変形もできなきゃ止まれない?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:28:55 ID:PZnzuK2g
空気抵抗ないから大丈夫とか・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:44:55 ID:jWwt7HhA
>>315
ちっちゃい方向かえるやつでスピードをちょっとずつ減速する。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:41:37 ID:5N84JJ9Z
空気抵抗が無いから大気圏内よりは高いだろうな、可変限界。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:38:09 ID:ZKZIG7xq
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:50:20 ID:VwxYLGnM
可変限界てのは、地球上には大気が有るから、空気抵抗値の急激な増大を受けて機体が分解又は損傷するのを
防ぐ為に設けられているリミッターなんじゃないのかな?
そして宇宙空間には変形による抵抗増加要因があまり無いと思う。

よって、宇宙空間で変形限界速度は無いと思った。


てか宇宙空間の戦闘じゃ変形の必要性が地球に比べてかなり少なくなりそうな気がする漏れ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:53:24 ID:sXY2DIYo
という事は、宇宙空間でコブラしても意味無いんで
どんなに速度増加しちゃっても、素直にガウォーク逆加速しちゃえばOKってことか〜
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:56:52 ID:nL+3fyKr
マクロスゼロでやってた2対2を宇宙でした場合。

先頭のシンが逆加速など制動効果を使わず
ファイターからバトロイドへ変形してしまえば
うしろのファイター3機と速度保ったままで
バトロイドによる後方攻撃も可能になるのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:09:28 ID:CdhdpvU7
>>321
まぁそんなことやった日にはGで中の人がつぶれるだろうけどな・・・

それより
もしファイター形態で垂直上昇してるときにバトロイドに変形させたら
エンジンの向きがそのままで変形する→普通
機首の向きがそのままで変形する→逆さま
中のコクピットの向きがそのままで変形する→横向き
どれ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:28:42 ID:VwxYLGnM
>>322
可能でしょうね。
でも空気抵抗が無いならファイターモードで戦闘するメリットがあんま無いような気もしますが…。

>>323
どれだろ。全部出来そう。w
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:17:35 ID:QmVJFk9o
状況によって使いわけるんじゃない。
ゼロ2巻だと垂直状態のバトロイドがファイターに変形したとき
機種の先は下に向いたままで、足が180℃移動した。
で下に向かって、ミサイル回避。記憶で書いてるけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:02:15 ID:v7Se85Lx
>>322
そういうこと

宇宙空間でスラスター吹かしっぱなしって、あんまりありえないわけだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:40:13 ID:xf1G1FPu
>>326
いくらでも加速しちまうからね。反応エンジンで動力無限なら
どこまで速度が出せることやら。

しかしスラスターちょっとづつ吹かして戦うのは
絵的には美しくないから、そういう作品はなかなか見れない・・・


328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:56:01 ID:ncPN9UgI
>>327
動力は無限ではない、宇宙空間では推進剤が尽きるまでしか加速できない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:11:46 ID:iS89BH40
SV−51をタンクつけて宇宙で利用したらバトロイド時の
リフトファンから青い煙みたいのがでるのか。
SV−51は歴史にうもらすのはもったいない。
絶対に反応エンジン搭載SV−51を作るべきだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:53:42 ID:xlvWxnG9
SV-51って…そんなに格好エエかぁ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:09:42 ID:W4pRukcX
カッコ良い!!と俺は思う。
でも統合軍には似合わない。
統合軍も使えって言ってる奴は馬鹿。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 04:14:27 ID:QUKbUEAK
スホーイなんてアカの象徴だろ
ロシアは未だにミグだのスホーイだので過去の汚点を引きずってて恥ずかしくないのか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:10:59 ID:qAyO5DVq
空自だってフランカーの導入を考えたくらいだから、良いものは良い。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:40:58 ID:W4pRukcX
それはアグレッサー用、0083の連邦ザクみたいなモン>空自フランカー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:25:23 ID:AO3Roxfs
SV−51はかっこいい。ファイター形態は明らかにVF−1やVF−0よりイカス。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:34:33 ID:WnA8L3L0
うん かっこいい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:00:57 ID:L5b6PO+n
鳥の人はスパロボのボスに使えるね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:06:07 ID:ly1yVkmd
スパロボはもうやってないなぁ〜。
ガンダム系とレギュラースーパーが目立つし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:11:36 ID:ly1yVkmd
河森はディープブルーが好き?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:51:49 ID:G3GnidxA
嫌い
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:17:49 ID:/5E6zJ0H
そんなはずはない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:00:17 ID:78j+YYa1
↑キミはスカトロが好きなはず。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:15:57 ID:/hMUGfVX
久々に一巻を観返した。
冒頭と後半VF戦の向上感はとてもイイだけに、グダグダ展開の後半巻が余計に惜しまれた・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:20:32 ID:uvKno3ko
そういうつくりなんだ!カタルシスを得ない展開になってるんだ!

カタルシスを得る展開はどれも似たようなものになるらしい。
世界の押井先生がいってたんだぞ。
ガンダムの富野がいってたなら、信用できないけどな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:18:50 ID:zZmQdnaO
カタルシスって何?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:36:51 ID:UCr3mz3F
星雲仮面マシンマンの必殺技だろ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:50:59 ID:ff22zEzK
そんな古臭い作品はしらねーよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:45:57 ID:msZ//dYA
>>316
TVでの初代マクロスじゃぁ、美沙の救援に向かう為に
初めて輝がスーパーバルキリーに乗ってファイターからガウォークに
変形した時にめっちゃ衝撃のショックを受けてなかった?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:30:14 ID:85mCgQw3
>>348
あれはエンジンを前向きにして逆噴射の状態にしたんだろう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:40:40 ID:CnnBzztN
その回、モールス信号を確か使ってたな。
俺はミンメイのほうが好きwwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:51:26 ID:lGLMiwAH
>>345
アルマジロ戦車
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:00:21 ID:8zNR0nWg
>>345
おまえと馬鹿やってるひまぁ・・・・ぁなんてない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:08:58 ID:cGaUfM1I
樽貸す?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:51:29 ID:tHOVkXgR
次のマクロスは時代にあわせるしかないのか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:58:33 ID:ReOT9Bde

いみわかんね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:06:38 ID:tHOVkXgR

常人にはわかりません。私は変態ですから。
357∴ ◆vdXpX0wu.2 :2005/07/16(土) 22:35:56 ID:+xk/iVra
時代に合わせるってのは大切じゃねいの?

今までみたく無理に▲関係や歌をテーマにじゃなくてさ、
もっと細部をクローズアップした物とか…

いっそオムニバス短編にしたらどうだろう?

それならミリタリー色強いのとか、歌に集点合わせた物とか、
他にも色々なニーズに合わせたマクロスを楽しめるんじゃないかねー。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:49:34 ID:QbVArDvK
出てくるの女子キャラが全員ロリ顔巨乳な・・・    ( ノД`)シクシク…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:13:11 ID:NqAtMeAP
歌とは何かとはゼロほど明確にいったものはない。
ちなみに俺の時代に合わせるは
ストライクフリーダムのような一騎当千。
VFってガンダムに比べいろいろな武装がない。そこに厨受けが悪いと思う。
あとは女のファンをつかむ。これに関しては、今、河森は手探りだと思う。
全部妄想の範囲だけどよ。
ところで歌、VF、三角関係がマクロスだという言い出しっぺは誰?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:29:44 ID:U45Mq2Pb
>>359
わざわざ荒れそうなガンダムとか例えるな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:00:10 ID:n+3+/fIw
厨はまずイラネ。ってか反応弾だけでもサヨじゃなきゃ好きになるだろ
腐女子もイラネ。あの嫁のゴミ脚本受け入れるくらいなら無くなった方がマシ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:12:18 ID:FsmobpHK
ついでに大野木もイラネ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:17:11 ID:P8AeFrAQ
河守もメカデザと絵コンテだけでいい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:14:31 ID:PluwyalU
字を間違えるひよっこは帰ってください
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:38:35 ID:IG4o1sRw
誘導系の武器は厨受けしないんだよ・・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:10:17 ID:ifH+X7Rd
>359
一騎当千というならVF−1にスタンピードオプションだな
標準のガンポッドと対空レーザーに加え
マイクロミサイル多数
荷電粒子砲
35mmガトリンクガンその他と武装満載だ
実は重すぎてまともに戦闘できないらしい

フルアーマードサンダーボルトもいいかも
ビーム砲4門とあわせて使えば結構絵になると思う
ゼロのアーマードも一斉発射でミサイル使い切らなくても何回かに分けて連射すればよかったのかも
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:42:54 ID:Pe2iuVaX
リメンバーミーでは、スタンピードパックがVF-1の最高ランク追加兵装だったけど
正直、使い勝手が悪かった印象があるわ。

重装備なんだが航続距離が中途半端だから、SDF-1から離れた距離の
敵艦撃墜へ向かわせると帰還不能で部隊全滅になるのよ。

航続距離が長くて対艦ミサイルでロングレンジからの攻撃が可能な
ストライクパックの方が使える存在だったよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 11:01:19 ID:OZiPHH7p
ぶっちゃけ反応弾垂れ流すのが最強
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:39:41 ID:d0prffIY
「マヤンの島を守って〜」と言って反応弾を受け止めたけど、
受け止めたところで2年ちょいで人類の大半が死亡…。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:38:03 ID:2hp8eZXL
スタンピードは受けそうだ。いかにもって感じだし。
今度のマクロスゲームではスタンピードも使えるようにしてほしい。
俺はゲームとかで使ったことがない。
VF-17ファストパック付きも絵になりそう。
腕のビ−ム、胸のレーザー、背面のビーム砲、ミサイル。
手のメガバズーカランチャー。
7で背面のビーム砲が使われなかったのが惜しまれる。
>>369
運命とは残酷だ。アタリア島とマヤンってどれくらい近いんだろう。

371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:43:14 ID:GA691PrQ
>>366
スタンピードはともかく、サンダーボルトは頭部のデザインが厨受けしないだろう、と思うが…

1Aとか11とかの良さが解らない奴氏ね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:09:31 ID:ooR6oqpw
むしろイ`
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:33:17 ID:WasCud/y
そしてミロ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:54:39 ID:rvUfbHVk
初代放送時、やっぱりVF−1Sに比べてVF−1AとかDとか人気なかった?
VF−11はとうぜんかっこわるい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:02:58 ID:ooR6oqpw
プラス冒頭の戦闘シーンを見ていたらそんなこと言えないと思うんだが
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:25:01 ID:teEWYjmj
VF-11のカッコよさが分らんやつは
イサムがあやつるVF-11を見て来い!
カッコヨスだから

マクロス7だとやられる背景なんだけどなorz
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:30:38 ID:qjVjgVwM
運命の女神と戦乙女の力を得たヴァイキングが漆黒の妖魔獣進藤尚美を殺して英雄になる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:51:05 ID:rvUfbHVk
プラスのVF−11は頭部以外はかっこいい。
7のVF−11は全部かっこわるい。


379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:22:02 ID:++2GMdmu
マクロスゼロのMADアニメを作ってみました、(15MB)

ttp://up.issaigassai.com/up/upload70/data/macrosszero.wmv
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:08:08 ID:FpBOFA/d
>>379
アーマードの手書きがこんなところでも目立ってるな、
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:33:06 ID:IOKlFyHH
また新しいマクロスやんねーのかなTVで
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:20:09 ID:rvUfbHVk
乙かれさまです、中島技術主任。
VFのスロー変形の部分はアクエリオンのOPを意識して
アクエリオンのサビの部分は好きなシーンをいれたのでしょうか?

次にTVシリーズをやってもガンダム人気に隠れる気がする。w
音楽も今は不況ですし、ちょっと合わない気もします。
アクエリオンは新たなる関係がでてきましたが
マクロスでそれとなくいれれば新しいものが描ける?w
ガチで語ったらとまらないぜ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:12:15 ID:k4D9xfDi
サラたんの乳首ありがとう
できれば毛がまだ全部生えきってない恥骨も見たかったな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:02:16 ID:mxw6GNXd
改めてバトロイドへの変形を見ると
空中で高速であんな格好しててよく機体がバラバラにならないな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:04:51 ID:k4D9xfDi
なあ、ルンビ胴と幸運鎧ならどっちがいい?
コストパフォーマンス無視で
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:05:43 ID:k4D9xfDi
誤爆
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:39:02 ID:6r+JOhdk
>>379
GJ
これ見たら、購買意欲そそられるような気もする
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:11:43 ID:ZHDjZUOs
サラとマオ、どっちもいいがサラだな。
マオはほほえましい。サラはいとおしい。
都会にあこがれつつもトラウマのせいで掟を頑固に守ろうとする。

レイカよりサラのほうが断然いい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:28:05 ID:SREhIF+M
マオは素股でいいが、サラにはしっかりぶち込みたいな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:11:37 ID:0mYBrX+d
>379
音楽がすべてを台無しにしている・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:25:58 ID:Fvwv1Sok
>>384
脚なんて、フレーム(?)2本でぶらさがってるだけだからなぁ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:25:11 ID:4gX9p4g0
>>379
BGMはなんて曲?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:59:53 ID:4gX9p4g0
>>392
すみませんでした。自己解決しました。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:31:56 ID:dYSJuFZO
劇場版はまだ〜??
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:09:08 ID:SREhIF+M
アクエリオンのだろ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:50:28 ID:1ASnKnm1
運命の女神と戦乙女の力を得た女海賊斎賀みつきに殺された進藤尚美は新山志保の怨霊と合体し悪魔とな
って甦り、斎賀みつきに復讐するだろう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:03:44 ID:MqknKEBL
>>379
玉を掴まれた男まで出演していると言うのに、マオが出ていないとはなにごとか、

と言おうと思ったら、モンスターの横に小さく出ているのを発見した。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:06:05 ID:J+OVB60o
劇中劇だから後のストーリーは勝手に考えることが許されるが
俺の考えたストーリーはなかなかいい。
なぜマクロスは海外で出ないのだろう。
ロボテックは20周年でそれにあわせて出るのか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:20:31 ID:zAM+OudW
いまさらシャイアンに手が付いてることに気が付いた
ローラーダッシュといい手といい後続のシリーズでは省略されてるからあんまり使い勝手はよくなかったんだろうな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:49:34 ID:EWi+R5YN
>>399
宇宙空間ではマクロス内部や表面の移動にしか使えなさそうだし、表面で
砲台になる時は足固定するから要らないんだろうな
そもそも直線的な動きしかできなくなるからバトロイドの方が使い勝手がいいとか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:06:19 ID:HX0JaKNW
最後のシーン奴は、空に向かって飛んでいったが、どこに行ったんだ。
サラのところに行ったのか?
島を守らなくていいのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:09:47 ID:J+OVB60o
俺設定ではサラのところ。シンの中ではサラ>島の民。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:18:43 ID:CjACltr5
俺もサラのところと想像。

数千年後にどっかの星で、
岩と化した鳥の人に包まれたバルキリーが発掘されるとか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:40:31 ID:J+OVB60o
俺の中では最終的にマヤンに戻るわけですが、
サラは大量殺戮をしてるんだよね。
最終的には、シンとマオの愛の力でもはや流れを変えることが
できない文明の流れ、過去のトラウマ、大量殺戮などをいろいろ解決し
人間的に少しずつ変わり、マクロスの新宙式展に観光で、シンとサラとマオが行き
そのままマクロスにのり、シンがサラ達を守るためにパイロットとして復帰して
ディギディギディッ ディ〜ディディギディギディッ (ガンソードバージョン)

劇場だとスカル、アポロ、エンゼルがあるけどTVだとスカル大隊しかないんだっけ?

405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:43:24 ID:J+OVB60o
対応
劇場           TV
スカル小隊      スカル小隊
アポロ小隊      パープル小隊
エンゼル小隊    ?

わからん。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:11:49 ID:QksGl4HS
>>401
マオの妄想。
実際のシンのゼロはあのまま海へドボン。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 07:46:35 ID:TFpihjuv
>>405
PS2版マクロスだとパープル小隊とアポロ小隊(?)になれるんだよな
機種がVF-1系列しかなくてさっさと売ったが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:34:45 ID:yWdQFvbx
>>407
おいおい・・・VF-4もVF-1系列になるのか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:00:07 ID:q6hDOyVl
ファンタジーとミリタリーを融合させた作品は他に例が無いのではないか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:02:19 ID:ft+TAdPa
ダンバインとか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:25:31 ID:XGp3IgpF
ダンバインはミリタリーの感じがしない。
核とかきかないし。
ファンタジーが濃いロボ?でも線引きが難しそうだ。

VF−4は使えるけど、点数とかは残らないんだよな。
VF−4であそこまで性能がいいと19とかとんでもになりそうだ。
VF−4はガンポが強くていい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:36:35 ID:FhhBWAHE
何のことか分からんが、TVマクロスでの小隊は

輝が初めて持ったバーミリオン小隊・
その他、オレンジ・パープル・ローズ・グリーン・ブラウン・・・
色にかけた小隊がいろいろあったよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:25:42 ID:16vNHHZf
第3巻鑑賞終了 空母内に進入したイワノフ機に乗組員が小銃でペシペシ撃ってたら
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル  ウワァ えげつねぇ とショックを受けつつ
もう一度スローで見てしまう俺は変態です
その後のシーン好きなんだよな フォッカーのドケドケ〜の後の
ミサイル全弾発射の場面メチャ(・∀・)イイ!!
俺の中でアーマードバルキリーの株があがった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:50:58 ID:k6Z6YpAE
もまいら、こんなもんが公開されますよ。

http://www.sonypictures.jp/previews/player/movies/stealth/clip-P7121050_main.html

もろマクロスプラスw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:53:35 ID:jV6GmR6H
>414
超既出
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:19:27 ID:mHohkqF7
パクリじゃないのか・・・といってもこういうネタはよくあるらしいね。
ゼロの時代のゴーストでも25Gに耐えられるらしい。
マクゼロはエモーションプラスがでないのか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:56:03 ID:zmrfT2KN
戦闘機で人間に掛かるGを軽減する技術ってないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:25:54 ID:dx08jV2V
>>417
身体を鍛える。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:03:32 ID:iQJEr4Pl
>417
ちっちゃい人間は掛かるGが軽減されるらしいね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:12:20 ID:MOkU+VWa
>417
ジェット戦闘機が出始めた時代に
アメリカとかはまじめに両足を切断したパイロットを
考えたことがあるらしい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:40:54 ID:KBBgZZBK
>>420
つまり攻殻みたいな擬体化した人間が電脳だけになって乗ればいいってことかね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:46:53 ID:MOkU+VWa
だな、因みに高G環境で一番運動性を
確保できる人間の器官は眼球なそうな。
脳味噌も血液関係さえ何とかなれば
十分な思考能力を確保したまま逝けるらしい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:07:48 ID:KBBgZZBK
攻殻の世界では眼球も機械に、脳みそもある程度は機械化できるから
それも何とかなりそうな希ガス
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:59:56 ID:WG2QfDQE
身長
クドウシン<ノーラ<イワノフ<フォッカー
でもゼロフォッカーの身長は218cmとかじゃないとか。
218cmってでかすぎだよな。
マックスも180cmぐらいで何気にでかいよな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 06:21:39 ID:FGSbp+QA
ee
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 07:32:13 ID:OgTu+lLR
jump
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:20:07 ID:S0OEddRS
コブラ



5巻のイワノフ



428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:46:49 ID:b++jqwc4
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 07:23:54 ID:MllAeCBb
←で表すマクロスゼロ
シーン1
キリがない・・、そうか!!

← ← ← ←
シーン2
コブラか面白い  
  ∨  
↑ ← ← ←

シーン3
↑ ↑ ← ←

シーン4
やるなぁ、シン!!

← ← ↑ ↑

竜鳥飛び

シーン1
←   〜〜
     〜〜  
        ←
        ∧ 
      うぉぉぉぉぉ
シーン2
← 
  ・・・ 〜〜


        ←

シーン3
     ←




        ←
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:12:16 ID:CujDmQSu
>>417
1.耐Gスーツ(シンやフッカーがはいてる変なズボンみたいなの、Gがかかったら太腿をエアバッグで締め上げる)
2.F-16で採用されているリクライニングした形状のシート(頭と心臓の高低差が少なくなるということらしい)
3.酸素マスクの流量もGがかかると増大するらしい
以上、あいまいな記憶を頼りに書いてるので間違ってたらゴメン

マクロスの世界では搭乗前に耐G性向上剤を注射するという設定があるようだ。
俺設定によればフォッカーはしこたま呑んでから出撃するのでGを感じないことになっている。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:40:31 ID:e8qOVWHS
マオの恋心、、、、それは文化を知らないゼントラーディが、
ワレラ・ロリ・コンダーの話を聞いて、ミンメイに恋をするのと同じ。

プラス時代では血液に微量な電流を流して、電磁波で血液を流すシステムがあったはず。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:51:39 ID:SwrpWsNr
シンの恋心、、、それは女に飢えていた。撃墜され女が目の前にいて
裸を見てしまい、なおかつ巻き込まれ型に自分と同じ何かを感じたのか、
そして性欲のせいで愛に落ちる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:12:06 ID:ehGP0o2V
アーマードバルキリーってファイターやガウォークに変形できるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:58:43 ID:lR8BS4kd
・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:38:56 ID:R+M7yWPC
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:50:03 ID:18MA31m4
実はアーマード・ガウォークなんて奴が存在する。
ttp://www.geocities.jp/kanseihinmiyako/macross-02.htm
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:23:25 ID:wdlZ/Al/
街へ帰るといったマヤンの人々、、、たとえるならば、文化の生活に帰るといった
ゼントラーディ達だろう。

プラスでガルドはゼントラーディをあわれんでとかいってたが
ゼントラーディより友達としてのほうが大きいような・・・・。
俺だけゼントラーディというひがみもあるだろうが。設定では
ゼントラーディにコンプレックスを持ってるが、7のほうが印象が濃いので
いまいちしっくりこないセリフだけど、プラスはハリウッド的な外面の作品だから
これでいいのだろう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:27:46 ID:6fSXHP1G
でもゼントラーディの方がパイロット向きだしなぁ
悪い事ばかりじゃないだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 06:25:20 ID:kQ/L2iUa
そこを描くのも面白いと思う。でもシードが似たようなのを先にやったような気もしないような。
違う物のぶつかりはマクロスのテーマでもあると思う。
あと、マックスとミリアの戦闘シーンバリバリのOVAがみたい。
マクロスシリーズ代表パイロットはマックス。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:31:28 ID:2WPN1P7h
aw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:03:46 ID:MH5JVucW
反応弾があのまま地上で発動してたら、マオは確実に死亡。
マヤンは死の島。戦艦、可変戦闘機、モンスターの中の人はセーフ?
鳥キャノンによる戦艦の装甲の剥がれ方は実は原爆を意識したもの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:28:49 ID:aoaqu6aH
戦艦?
戦艦なんて出たっけ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:17:32 ID:gsOBeU6z
心が狭いやつだな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:23:11 ID:c6IcFYe2
【朝日スタンダード軍事用語】

・戦艦
口径76mm以上の砲を備えた1,500排水トン
以上の船舶の事を指す

・戦車
無限軌道の軍用車両全般の事を指す

・戦闘機
外見がそう見えれば全部戦闘機
まれに爆撃機に変身する

・空母
障害物のない水平甲板及びアイランドデッキを
備えた船舶全般の事を指す
特に日本国海上自衛隊のおおすみ級強襲揚陸艦
に対して使う事を推奨してます
なお、韓国海軍独島級は「輸送艦」と呼ぶように
指導されます
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:43:42 ID:X0+/jlqa

トンクス。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:21:02 ID:n77HEvdX
このシリーズ1/144でEXシリーズでバンダイから出ねーかな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:34:11 ID:VYmXv0dm
1/1 飛行可能でも良いよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:38:29 ID:1Q5/Ghrp
1/1のノーム姉妹セットがほしい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 03:55:39 ID:s2+x0nWi
>>447
つ免許

あと、メガネやコンタクトに頼ってる椰子はダメですよ。マックスの色眼鏡なんか論外
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:08:41 ID:meddBFcc
>449
何かと混同してないか?
自家用航空機免許で裸眼視力の項目は無いぞ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:39:42 ID:wVBAi65h
マオのオッパイをチューチューしたい。
チューチュートレイン。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:27:34 ID:s2+x0nWi
>>450
え、そうだったのか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:54:01 ID:SHWH4OvR
航空自衛隊も眼鏡OKになったぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:43:11 ID:OzkCiwd8
マオ「マオ・ノーム」
かわいい名前だといってって犯す
マオ「ビルって何?」
教えて欲しければやらせろといって犯す
マオ「助けにきてくれたの?」
いや、違うといって犯す
マオ「何で戻ってきたのさ?」
もどってきちゃいけないのかよといって犯す
マオ「宝物を見せてあげる」
君の宝物が見たくなったといって、海で犯す
マオ「宝物を守って」
そのまえに一回やらせてくれと犯す
マオ「お姉ちゃんはしぬきだよ」
気合のためにやらせてくれと犯す
マオ「やっぱり鳥の人だね」
まだまだ未練があるといって、戻ってきて犯す
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:30:28 ID:D8aVdbVM
マクロスシリーズの過去ストーリーという事で
ロイフォッカーも出てくる事だし、輝父ちゃんが出てくるのを
期待していたんですが出てこなかった。
ご存命であれば、はせさん治さんが声を当てたのだろうかとか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 07:12:14 ID:mnHToeLC
マオ「ねぇねぇ、何で初代の主人公のお父さんはでてこないの?」
シン「ゼロ時代でもシンでるからだろ。俺の名前はシンだけどな。」
マオ「南国なのに寒いよ・・・」
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:08:09 ID:dCBRvIYC
それなら歌ってろ!
歌う事で熱くなるんだ!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 05:25:16 ID:E0gifwBc
タツプロって消えてたかと思ったらIGに名前変えてたんだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 08:33:01 ID:GtDiN+Tb
タツノコとIGは別物だろ。
袂を分けた仲ではあるだろうけど
最近は、タツノコはタカラの傘下になったんじゃなかったっけ? ご破算した?
どっちにしろ、タツノコに未来はもう無いだろうけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 08:43:27 ID:E0gifwBc
でもタツノコIG(IGタツノコ?)とかまんまというか紛らわしいというか・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:44:23 ID:4jNrq3eU
マオ「熱い歌って何だろう?」
シン「今日は、土曜日か・・。土曜の夜・・・・?  始まるサタデーナイト・・。
ガ、ガムリン隊長!!」
マオ「どうしたの?」
シン「どうやら過去生を思い出したらしい。」

最初、IGが独立したとき、金がないからタツノコに金を出してもらったらしい。
それでタツノコIG。で、金を返したからタツノコがきえてIGだとか。
ご破算してなく、下になるんじゃない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:17:02 ID:36utgmTr
コクピット直撃受けたり貫かれても次々と復活するのってまるで一方にだけ
スパロボの精神コマンドが使えるようなもんだなw
そりゃ勝ち目ゼロだわ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 08:41:01 ID:I1yHHsIi
ああ、種のことね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:05:12 ID:6xyMq+HT
>462
セイフティシャッターという奴でしょ

そういえばゼロはバトロイドモードのときはどこから乗降するんだ?
VF−1みたいに頭が折れてハッチが出てくるのか?
VF−11みたいにキャノピーの装甲シャッターが開くのか?

4巻のフォッカーはキャノピー蹴破りましたって感じだね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:57:24 ID:2QFanPY6
画中では、ガウォークに変形して降りてくるケースの方が
多いような気がするね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:17:53 ID:58Q/NgWO
ガウォークに変形があってるんじゃない。
プラスのラストもガウォークだったし。
7でもガウォークだったな。
手間暇考えるとガウォークが妥当か。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:22:46 ID:6xyMq+HT
ようするにアーマードゼロはどこから乗り込んだのかということだろ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:29:46 ID:kV+BhjBC
頭から。もしくは、のってから装着。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:06:29 ID:Bw+ikbAE
炎バルも背中から出られるね。地面まで相当高さがある訳だが。

ガヲークでも高さがあるよな。
降りるのはともかく、乗り込むのは大変そう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:32:55 ID:4lQVdVMB
バトロイドの時は、紐みたいのを使うときもある
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 05:08:28 ID:Tz3uMspx
普通に牽引ロープか梯子収納すればいいと思うが
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 06:46:16 ID:+ZYh4H0G
アニメの知識しかなく、基本がわからないのでそんな発想は浮かびませんでした。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:46:10 ID:a1msRYP5
ずいぶん閑散としてしまったな
474雷息子:2005/08/18(木) 23:04:59 ID:qBwo6Hpz
「ステルス」の公開で、ちょっと盛り上がるかな?。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 06:06:21 ID:YansBajK
話すことは特にないしな。河森はアクエリで忙しいし、設定資料もでてない。
海外でもまだ発売してないらしい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 04:12:38 ID:TJvb1tJk
プラススレを作れ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 09:37:10 ID:kukFjQ5G
>>476
他のマクロススレと統合した
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:47:36 ID:TJvb1tJk
マクロスプラスがサイコー 6巻
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1124696696/

作った
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:00:48 ID:gDKv/iTj
統合してもよかったな。
河森肯定だがロイの身長はゼロでも218cmにしてほしかった。
これだけはゆずれない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:33:43 ID:qIvW7Uoo
多分、コックピットの天井に頭ぶつけるよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:31:18 ID:ZnNsXTnz
監督は河森にしないでほしかった。
これだけはゆずれない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:33:33 ID:PZ9YXiRg
ヒロインは土人に(ry

いや姉の顔はいかつくて、妹は可愛かったけどさ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:07:28 ID:PtPOdy2h
幼女サラ>マオ>サラだな。
やっぱり80年代、90年代初期アイドルがいい。あとロリ。
00年代のアイドルは全部だめ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:18:46 ID:PtPOdy2h
監督は河森以外ならやっぱりアミノテツローだな。あとは興味ないので全部だめ。
原作は河森以外なら俺。あとは全部だめ。
キャラデザもTVシリーズは美樹本デザじゃなきゃだめ。
OVAは萌えキャラが描けるなら誰でもいいや。
メカデザはデストロイドに関しては石垣がもうデザインしてしまったのでまぁいいや。
でっかいものは宮武じゃなきゃ、全部だめ。
バルキリーの変形は河森じゃなきゃだめ。エルガーゾルンみたいな経緯はあり。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:31:24 ID:PtPOdy2h
マクロスの中心的なヒロインの年齢は11〜18(大学生はアウト)ぐらいじゃなきゃだめ。
ミサやミュンみたいな陰気くさいヒロインはだめ。

486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:53:01 ID:h6Lo6o1+
いくら話題が無くても2chにPtPOdy2hみたいな
妄想を書き込んじゃだめ。
クリエイターに敬意を払わないのもだめ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:00:48 ID:e3q3icqz
クリエイターも、敬意を払えるような仕事をしてもらいたいものだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:03:08 ID:PtPOdy2h
俺はしてるよ。DVDもサントラも購入済。
河森も俺に声をかけてもらってさぞかし励みになったに違いない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:09:46 ID:PtPOdy2h
マクロス関連で気になるといえば高梨実の名前を最近、俺は見てない。
これは非常に緊急な問題だ。誰か最近、高梨実の名前を見てない?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:46:31 ID:WmcY8fFV
高梨って誰?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:10:25 ID:4MMxknT+
かつてライバル作品であった雪風が完結したんだって?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:59:33 ID:pO0bOrTX
>>490
プロデューサー。フラッシュバック以降のだいたいマクロスにかかわってる。
この人がいたらからVFXやプラスができた。
>>491
ロボじゃないから雪風しらない。きいてこれば?
戦闘妖精雪風その16「行こう、雪風」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1124674210/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:19:37 ID:Xw5ekdFT
雪風最終巻見ましたよ。
ラストの盛り上がりっぷりはかなり凄かったよ。映像的にも脚本的にも。
今までの予想をかなり良い意味で裏切ってくれた。

それに比べてゼロは…orz
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:51:42 ID:pO0bOrTX
戦闘機アニメ見る人って自虐的な人が多いのかね。
エリア88もそうだったし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:22:30 ID:fch2qEZC
自分に酔ってるだけ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:59:33 ID:mWFF/kju
流体の中を飛んでいる感じでは雪風5巻の方が確かに上だった様な。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:13:30 ID:OeKcraaF
ゼロも予想をかなり裏切ってくれたとおもうけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:34:12 ID:R78Y4up8
どうせ↓っていうんだろ。><

マクロスゼロが終わったのはもう一年ぐらい前か。ずいぶんたったな。
アクエリオンももう終わる。サミシィー。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:28:25 ID:vaOn38Ee
いや、アニメは観る気しないけど今度出る完変トイは欲しい<アクエリオン
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:36:42 ID:nxdui8/0
初代の音楽が出たら萌えたのに
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:36:29 ID:op5H9IwT
>>499
人を選ぶアニメだよ。もうすぐ終わる。
よくあるカットなのかもしれんが、今までのマクロスにくりそつなカットやシーンがあった。
プラスではシャロンがイサムに近づくカット、ゼロでは歌のポーズのカットなどなど。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:51:09 ID:OvHKMSkq
気にしすぎ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:20:30 ID:DxQJ+Vfy
アニメも究極まで極めた人達が作っているんだから
似たようなカットやシーンがあっても不思議ではない。
パクリなどと呼ぶのは失礼極まりないよ ヽ(`Д´)ノ

だからなっちもパクリじゃないってことだな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:13:10 ID:gHx9LMAf
今のなっちは3クール初期のミンメイみたいだ。
一つ違うのは、なっちはミンメイみたいにもう輝くことがないということだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:57:52 ID:jtf1HZfY
ミンメイには輝がいたからっていう洒落か?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:45:30 ID:DxQJ+Vfy
>>504 くコ:彡  氏ね

507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:30:16 ID:073mXCNg
今週のケルビムマーズで電磁ビームで牽制した動きを作った担当と
5巻のノーラが死ぬ前のイワノフの正面向きの右から左に撃つらへんの担当って
同じっぽくないか? ケリビムマーズってSV−51に似てる。
SV−51の翼にミサイルじゃなくてガンポッドをつけるのもいいな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:04:17 ID:d8l8YuSC
今週のアクエリオンの戦闘シーンはマクロスゼロに似ていた。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:48:47 ID:073mXCNg
ケルビムマーズの電磁ビームを撃ち相手に近づく戦法は
マクロスでいうならミサイルを撃ち敵がミサイルに対応してる間に
近づいてガンポッドを撃つという戦い方だ。
インパクトカノンの払い撃ちはマクロス7でみた。
違うのは空中での接近戦があるということだ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:32:05 ID:TK8JiTNC
最近見たんだが、
最後はポカーンではあったけど、面白かった。

アボンしたのは、敵パイロット2人と、女科学者だけ?
サラとシンがはっきりしてないけど・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:35:08 ID:TWP07Drc
他人に答えを求めるな。答えは己にある  byガルド

サラとシンがはっきりしてないのは、そういうつくりになってるからです。
死んでてもOK。生きててもOK。
アボン確定はそれでOK。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:09:41 ID:UueNrdnl
雪風の最終巻観たよ

完全に降伏だ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:56:25 ID:nRcR9OgQ
マクロスゼロ:妹、姉に主人公をNTR
雪風:上司、戦闘機に主人公をNTR
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:03:17 ID:ziZWDoei
NTRってなんだ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:10:28 ID:2vRtpKYv
>>512
あれ最後どうなるの?
雪風自体全く見た事ないから結末だけ知りたい

>>514
寝取る
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:57:50 ID:eF/kHbFt
鳥の人はプロトデビルンなのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:07:22 ID:eF/kHbFt
あんだけ必死こいて守っても
結局、巨人の一斉射撃で、地球側の人類は全滅なんだが・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:27:42 ID:ZTVSNbsa
>>516
プロトデビルンニイデンシヲカイゾウスルチカラハナイ
トリノヒトハカコニチキュウニキタプロトカルチャーノワスレモノ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:23:56 ID:d9+KDKGk
マクロスゼロの未来では地球は滅びないのかもしれない、
なにしろ劇中劇だから。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:49:16 ID:ZTVSNbsa

わかってないだろ。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:10:25 ID:ByPPeKaD
どんな劇中劇だろうがマクロスと名の付くものは必ず地球は一度滅びなければならないんだよ
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:31:06 ID:TybIDByW
そのうちマクロス世界の現実をアニメ化
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:59:15 ID:Rb+LEo5q
地球は崩壊したあと、アーマードコアワールドとアクエリオンワールドに続く
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:40:15 ID:einavZ9q
>>522
U以外も普通に架空戦記扱いされてそうだな
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:01:23 ID:E1dt8RW/
アクエリオンのラストでシンとサラが飛んできたら神。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 00:35:42 ID:GxBjYKM/
>>515
OVAなら全軍撤退 通路破壊により戦争は終結 ジャムは滅亡せず 雪風/深井中尉は物理的に蒸発
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:07:10 ID:aY+gpd/L
>>523
マクロス艦内の人しか生きてないからムリだろ
地球の人はみんな蒸発したしさ
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:01:27 ID:aLkuutyP
>>527
毎回思うが、それって人類がヘタしたら数千人とかになってそうなんだが
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:11:36 ID:s5qASjCz
月の裏側でも人は生きているから平気
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:55:26 ID:+OhUbg7W
グランドキャノンV、X、月面基地、アポロ基地、スペースコロニー郡に
数十万人が生きてたんだと。
確かシャミーの親は月面基地にいたはず。
そして俺とシャミーが結婚するのが真の歴史。
シャミーが子供を11人産むというのは嘘の歴史。
真のヒロインはシャミー。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:59:15 ID:yTH+n8jO
一方マヤンは艦砲射撃で消滅した。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:22:04 ID:V3MbBO+H
雪風みたいなFCSモニターの描写とか欲しかったな

マクロスは計器やモニターの設定や描写全般がシリーズ通してチャチ過ぎる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:19:22 ID:MEOmlMcV
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:35:29 ID:2JP0qnbF
ふっ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:08:53 ID:2JP0qnbF
アクエリがあと2話で終わる・・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:31:05 ID:OR+sj+9e
sinsine
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:50:58 ID:XtvmjQ2l
シンシーン
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:41:12 ID:kefsDjEq
はいはい、マオに中だしマオに中だし
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:36:03 ID:Y7ZAwaeV
こいつホントに出しやがった、後の奴の事も考えろよ。
しゃーねー次は俺が精子つきのまんまでやってやる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:13:47 ID:7m07b1d6
その次は、俺が中田氏されてストレスの溜まっているマオたんに逆レイプされる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:09:32 ID:7vY4uhJ5
マオがやってる声をきいて、ちょっとモジモジしてきたサラを俺がかっこよく文化する
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:25:02 ID:RWSkqMwr
>>541
しょーがない、俺は博士のおっきな口でくわえてもらうか
きったねー尻だなー、おい誰か舐めてやれ舐めてやれ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:57:13 ID:Pxqy7PvO
>>541
お〜い!おまいが咥えて貰ってる博士、ハスフォード博士だぞォ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:55:28 ID:kjxWRuBR
うほっ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 07:21:57 ID:vMAirqJC
ブリタイ「男と男が・・・・。胸がムカムカしてきた。」
エキセドル「これが文化の力ですかな。人を不快にさせる。」

マクロス関連情報
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126892647/
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 05:35:35 ID:/5HCE8hS
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:04:09 ID:v/FUTeCX
見えない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:34:28 ID:6+eyNk7I
マジレスで失礼します。
中古でDVD1〜3巻買ったんですけど、1巻だけ設定資料がないのですが、これは最初からないのですか?

それともこれはハズレってことですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 07:09:44 ID:f8DBauW8
マジレスで失礼します。
あっちのほうで質問に答えた。

550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:07:01 ID:jqXu0FKn
アクエリが明日終わる。結末は愛と見た。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:59:33 ID:o7NfC97d
>>549サンクス
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:18:14 ID:p+cisjT9
作るならはやく劇場作れ。地上波のマクロスをやる時は狙ってくれ。
ホモ描写という新たなるものを描けることがわかったのは、今後にとって
大きなプラスとなることを祈る。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:25:43 ID:vsWI2PUt
リリース早々黒歴史扱い…
せめてVF-1出しときゃパラレル扱いされずに済んだ物を…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:10:31 ID:27u4jwMk
無知はどっかへフォールドしてください
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:36:02 ID:uuBRmoSe
(´◎д\\'*・*゜**
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:22:48 ID:zFS2u9/D
VF-1で鳥の人を倒すとかなら良かったんだがなぁ
地上で終わったのが何よりも痛い
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:03:50 ID:pd5uMSY0
サラが無力(島を守る事に対して)だったのがアイタタタ・・・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:42:28 ID:XgaOVzl7
>>557
反応弾から出た放射能ごとフォールドしてるんですが…

それが無力なんだろうな、きっと。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 04:41:03 ID:H1ook9RR
やっぱり鳥の人ね。
女が一番ということを知らしめた言葉。
マクロスでの正義。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:01:54 ID:0cK7ZuEx
あそこで反応弾撃たないで、上手くたらしこむ事ができればゼントラーディにもラクラク勝てたのに…。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:24:38 ID:fEpAuczo
ファッカー「ゼントランって奴ら...誰にも正体の判らん化け物みたいなモンだ。
       バケモノ相手に...普通の兵器じゃあ...戦えない...」

シン「コイツ(F-14)と一緒に...ずっとヤってきた。他に何もない。」

ファッカー「それじゃぁ...ゼントランに勝てないッ
       それともオマエ、これ(統合戦争)が...意味の無い戦いだと...?」

シン「そうだ少佐。俺には関係無い。」
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:40:44 ID:R+gyZrfm
シン「あんたって人はぁっ!!」
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:50:25 ID:2AOs8Ja7
>>561
何そのチキンブロス好きなシン

>>562
何そのキラに主役取られた(ry
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:35:42 ID:kMh3Aa2p
ゼントラーディだけがいなくなった、ボドル戦のあとのマクロス世界にいきたい。
きっとハレームなんだろう。
俺が鳥の人にのって、ゼントラーディだけをぶっ殺す。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:27:12 ID:2eGH5ePU
ゼントランとの戦いに必要なのは、天使か、文化か・・・

激化する統合戦争の中で、より速く、より冷静な判断を求められ、
次第にOTMに侵食(おか)されていく戦士達・・・

唯一信じるもの・・・それは決して裏切ることの無い、物言わぬ精密な機械の翼。


空を翔る電子の天使 『バルキリー』

南アタリアの空を舞台に、音速を超えた戦いが、今始まる。
566:2005/10/03(月) 21:21:21 ID:5xmqArD+
マクロスもボトムズと同じ使い捨て(使い回し)型ロボアニメ?。

VF-1Sにしても、シリアルナンバーぐらいは変わっていそう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:10:05 ID:OBAZnFoI
>566
フォッカーのVF-1Sだけはフォッカー→輝という引継ぎがあったけど
あとは特に機体に対する情はなさそう

ミリア市長のVF-1Jも特別かな
ガムリンは新型もらえなくて悔しそうだったし
イサムにいたってはこんな旧式と罵る始末だね

よく考えたら輝は何回自分の機体を大破させてるんだか?
シンも墜とされまくりだし
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 06:56:01 ID:6oU82AsS
>>565
漢くさそうなストーリーだな。そういうのが好みか。
俺はシンとマオがいなくなってからの2年間を描くストーリーを想像した。
ストーリーは童貞くさい話だ。

輝は1話、そして地球に落ちざる得なくなった26話、ダイダロスアタックが突き抜けた回。
あと微妙に青い風のところか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:00:48 ID:6oU82AsS
童貞くさいじゃ夢がない。
変換期くさい話だ。あと2年にすると地球アボーンで死ぬかもしれんから
マヤンから南アタリア島に引っ越すまでのストーリー。
570:2005/10/04(火) 09:00:12 ID:MC076jM4
雪風ネタにマジレスせんでも・・・・。
571アスカ:2005/10/04(火) 15:12:49 ID:TxYUtQZM
          (\\
           \\\
            (\\\\
          (\\\\\
           \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | |
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ /⌒ヽ       _____
      ̄(// ⊂二二二( ^ω^)二⊃━━|_____ノ
        (/(/// ̄|    /        
            (/(/( ヽノ こっちの2on2は親友のレイきゅんともどもボコボコにされました。
            (/(( ノノ>ノ
                  ∪ ∪
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:48:45 ID:FpaDZu7M
そこを退け!河森はジャムだッ!
判らないのかッッッ!?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:02:12 ID:j8Tz2Dpw
>>570
知らなかったのだよ。

デスティニーガンダムは強くて子供に人気がありそうだ。
フリーダムの合体式ビームみたいのはマクロス7での敵バルキリーも
持ってたのに使われなかったという悲劇。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:38:09 ID:aXzVbO3X
>>573
デスティニーは器用貧乏だよ。単騎での接近戦では∞ジャスティスに負けて
遠距離戦ではフリーダム、下手したらレジェンドより弱かったかもしれん
ガンダムの主人公機の器用貧乏さは慣例みたいなものだったが、真主人公のキラと
フリーダムという最強ガンダムの出現のお陰で打ち破られた
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:37:38 ID:+/Tmojqu
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;.   そんな地球文明も月光蝶には勝てませんでした…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに今でも考えています
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:03:16 ID:aXzVbO3X
月光蝶って結局なんだったの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:52:03 ID:fSDAtApo
何の話をしているッ!?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 04:05:49 ID:00kDw7Pm
月光蝶=ゼントランの地球総攻撃
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:23:55 ID:NsFAzPse
サラを救い出して、空に登って消えていく鳥の人を
ボロボロになったバルキリーから、シンとサラが見上げてるラストでも良かったような気がする

やっぱハッピーエンドがよかた
トビウオにならんでも・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:37:22 ID:7sju3TGL
壮大な舞台背景に わりとすばらしい作画 アレなシナリオ くだらない結末

それがマクロスクオリティ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:29:04 ID:6gw6w06r
つまり延々と戦闘シーンを描いておけば
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:17:51 ID:YYl5b7nJ
こんどハセガワからVF-0のバトロイドがでるよw しってた?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:47:34 ID:nB+35KXF
いらね
584:2005/10/08(土) 09:07:11 ID:669KSXzZ
3連休でステルス見に行こうっと。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:03:06 ID:+473rh/3
>>579
マクロス27話じゃないか。w
ミサを助け出し、キャノピーが壊れ、マクロスが現れる。
ティリリリィーリーィー ティリリーリリー

ゼロとアクエリオンで河森の妥協ラインが見えた。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:04:19 ID:/NzxWp7x
http://www.macrossworld.com/mwf/index.php?showtopic=13855&st=0

このトピックのRyujiって、もしかして竜人氏?情報求む!
http://www.macrossworld.com/mwf/uploads/post-23-1111038225.jpg
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:31:02 ID:/o0n/0a+
うーむ ゴーストブースターの意義が判らん
直接推力の増加 加速性の向上 ペイロードの増加 ひょっとしたら機動性の向上   には貢献するかもしれないけど

最高速度は下がりそうなんだけどなぁ... ゴーストのエンジンがVF-0の出力を遥かに上回るとか ラムジェットエンジンに換装したとかなら判らんでもないが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:32:24 ID:WseSjIyA
雪風に出てくるブースタータイプのまねだろう。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:21:42 ID:N/vtZQdP
ステルス見に行った。マクゼロのほうが面白かった。
590:2005/10/11(火) 09:32:24 ID:DOqsu/BV
そもそもゴースト機のtake-off and landingってどうやるの??。
発進はVF-Oにおんぶしてもらう?。着艦は・・・・・AIがやってくれるのかな。
まさか使い捨てということでもないだろうし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:35:12 ID:hjlnD+/B
ミサイル除いて重量35%増加
通常合計のVF0+ゴーストの合計推力 20%増加
アフターバーナー使用時推力 90%増し
バトロイドは揚力が発生しにくく、ミサイルの重量もだんだん変わるので
操縦が難しいらしい。

と書いてあった。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:23:39 ID:54m0jIDQ
>589
ほんと?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:37:40 ID:rCJ24eD0
普通にカタパルトから離艦してたじゃん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:23:41 ID:Ni85ZTlH
>>590
あら探しは観てからにしような
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:43:30 ID:dU8SVfia
あの手の無人機は実験機としては既に存在するしね。

しかし、実際には>>587に同意。速度を出すのであれば、
プラスのようにロケット載せるしか無い希ガス。
596:2005/10/12(水) 11:43:42 ID:/1AvGYPY
>>594
> あら探しは観てからにしような

着艦はあった?。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:30:20 ID:6YxD1/zd
着艦シーンが無くても普通に考えれば使い捨てよりも着艦させて何度も使う可能性のほうが高いって判るやん

現実にも正規空母なら電磁誘導により自動で着艦させられる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:50:22 ID:JdiAR15L
VF-0がバトロイド形態でゴーストを空中キャッチして空母にもどればいい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:42:57 ID:zQxitcUr
2〜3分なら平気だろ?
600:2005/10/12(水) 21:56:43 ID:/1AvGYPY
ダンバインとフォウみたいに、バトロイドとゴースト機がドッキングしる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 03:50:15 ID:H0ueK/jP
SV-51のほうがもっと謎だ。
出るときはそのまま垂直発射でいいけど、潜水艦に元の場所に戻るときは
どうやって戻ってるんだよ。ファイター形態で後ろ垂直で後退でもするのか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:57:17 ID:csvh+cTg
バトロイドで並んで別のハッチからぞろぞろ入っていきます。
・・・なんかヤダ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:27:03 ID:oHFDAGNq
>>600
そういえばフォウとダンバインってまんま虫の交尾だよな。

フォッカー機とシン機も交尾すればよかったのに。
せっかく本人同士にホモシチュがあったんだからさ。おしいよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:40:15 ID:zV8iTE7f
キモ
吐き気がする
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:52:51 ID:HDRs89bk
そういう作品であることを揶揄してるんだろ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:19:10 ID:OmL1IkAX
あれぐらいでホモ作品なのか。 最近はホモアニメの基準レベルが下がってるのか?
どちらにしろ、あの描写一回の練習でよく感覚をつかめたものだ。
アクエリオンではいいぐあいで描けてる。
時代にあわせるのはいい事なんじゃないか。

             
                 私の愛した・・・オ・・・ト・・・コ・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:10:01 ID:+Hn1D/aK
今日一気に見たぞ 戦闘シーンは凄くいいな 3巻の空母での戦いとか良かった
だが ストーリーはなんじゃこりゃだな
あと5巻の打ち切りみたいな展開も残念 敵のエース二人の死に方ダメすぎやん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:02:26 ID:xyO9B/YE
今にして思えば、マユゲはMacross7辺りで既にジャムと入れ替えられてたんじゃないかとw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:11:39 ID:NKGG2IBi
マクロス7=俺の青春

これをわからないやつが最近は多いから困る
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 05:06:50 ID:Dq6u9fjg
7はアイドル路線から外れてるから微妙。歌がそのままの破壊力になるってどうよ
やっぱ歌で動き止めて反応弾だろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:45:31 ID:i8b++bOJ
マクロス7は一番ダメ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:01:54 ID:NKGG2IBi
初代のころみたいなアイドル像ははもう描かないでしょ。
前にも書いた、そして当時のことは知らないけど
初代のころの現実アイドル像って神だろ。
今は情報の伝達がはやい、携帯、Eメールなどで
相手とコンタクトがとりやすい、どこにでも写真がとられるような状況、
処女性という偶像を求めるのはもう無理だ。 処女好きだろ?  
だからこそ、創られたものに真を求めるというマージやヤンなどの趣向も
わからなくはない。 いや、そういうキャラだったかどうかは実は忘れてるが。w
南の島も河森いわく、やる年齢が非常にはやいらしいが
同じやってるにしてもまだピュア性がある。
突き詰めるとエルマが一番いい。

613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:15:49 ID:xyO9B/YE
>>612

「我慢できずに妹を〜」まで読んだ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:37:04 ID:FQgrCsVl
サラもマオも貫通済みかよ

>>612
処女性っつっても、ミンメイは確実に処女性ないだろ。むしろ男を誑かして
自分で自分の首を絞めてた感がある
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:44:52 ID:HQVN50/N
えすぶいごじゅういち…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:51:10 ID:rr9WRJMR
確かに後期ミンメイは処女性がなかった。(実際、処女でもなかったが)
ミサは3クール目でもまだ処女だったんだっけ?
河森の愛の差か。

617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:29:26 ID:0mi4mtgd
みさはライバーが開拓済み

・・・ここってゼロスレじゃん
スレ違いスマソ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:20:00 ID:WD21Tk2/
5巻だけ見る機会があったのだが…。

「鳥の人」って言うのはプロトカルチャーの意志でいいの?
だとしたら、なんで戦闘種族まで造って代理戦争させたあげく、
その収拾も付けられない連中にあんな偉そうなことを言われなくちゃならないんだろう…。
全面戦争を匂わせていた割には、4機しか戦ってないし…。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:07:19 ID:DxobOiGp
プロトカルチャーは創造神だから。
収支がつかなくなったのはプロトデビルンのせいだったっけな。

ゼロの戦いって極地戦じゃないの。
4機が戦ってるシーンが多いがずばり演出だね。 
ハスフォードがグチグチいってる間、複数同士で戦ってたけど
あの数を数えてマヤンでの戦いは少なくとも○機はいるとか
そういうナンセンスなことは俺はしないけどね。w
糸引いて各々戦ってる背景もあったがあれも演出。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:08:22 ID:JhpDXYlS
演出と言えばgood luckのセリフがばりばり違和感あった
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:10:20 ID:pUa4cjwF
good luckってなに?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:36:41 ID:c1jQ6wAl
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:19:50 ID:2bbFbt5y
せっかく鈴ちゃん出てるんだからもう少し男優とのHなカラミ欲しかったよ〜(><)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:52:35 ID:YbLLBedV
知らんがな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:55:34 ID:iPweKJuh
シードデスティニーみればいい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:50:16 ID:qvmi84md
ゼロってどんな感じです?

プラスみたいな壮絶なミサイルシーンとかってあるんですかね? 俺はあれを期待してるんですが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:02:17 ID:ILQMDKxa
CGが嫌ならやめとけ。ゼロはミサイルより変形のほうが印象が濃い。
手描きミサイルシーンが見たいならマクロスTV版、劇場版、エヴァ劇場
エウレカ2話、イデオンとかでも見とけ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:12:51 ID:sJMfdQck
せっかくCG導入したのになんでこんなに訳の分からん話にするのかねぇ
何より宇宙での戦闘がなかったのがイタイ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:22:20 ID:nb2TWyiS
>>628
統合戦争の時の話だし宇宙の話は微妙じゃね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:51:28 ID:sJMfdQck
>>629
だから統合戦争のときの話にしなきゃ良かったんだよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:16:45 ID:aKj7sbzo
統合戦争にしたのは、プラス以降の時代は無理という確実な理由があったな。
宇宙戦闘は統合戦争の時とか時代はあんま関係ないけどね。
知らなきゃ、それは初代TVでも見てください。
宇宙だとガウォークの活躍が圧倒的に少なくなりそうだ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:33:27 ID:BflzrpPN
わざわざフォッカーを引っ張り出すために統合戦争を持ち出したのが間違い
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:49:27 ID:aKj7sbzo
グレートメカニック読めよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:10:29 ID:7N1YqOXQ
いまさらだがウェーブがバトロイドフェニックスのプラモ出すらしいね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:02:05 ID:UpVIaNbZ
>>632
文句はアルカイダに言え
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:35:43 ID:bG7moUCn
>>632
最初、フォッカーは出すつもりじゃ無かったけど、20周年記念作品なので
前作から一人出そうって事になってフォッカー出したと。
DVDについている監督インタビューでフォッカー登場の経緯を語ってるよ。
だから統合戦争時代の話にフォッカーが引っ張り出されたが正解。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:30:12 ID:kbyU7gRV
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:44:32 ID:pksPJ/cj
メガロードの話を25周年に作ると予想。つか希望。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:04:01 ID:Blx0NF7J
それはない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:27:24 ID:pksPJ/cj
じゃあ30周年か?wまさかメガロードの話をあのままほうっておくってのはないだろ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:31:17 ID:Blx0NF7J
マユゲがミサスキーで思い出を汚されたくないんだよ。w
そしてこれ以上、先をやると夢が夢でなくなるんだよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:32:25 ID:23kS7wUQ
30周年まであと10年か・・・なんか生きてるかどうか少し不安に
なる歳になってるんだがw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:42:27 ID:Blx0NF7J
もしかして以前にやまとスレで少なくともおまえよりは歳をといった
60代の人ですか? よくわからないけどがんばって生きてください。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:02:38 ID:pksPJ/cj
そんなボクはピチピチの10代デス。海外に住んでいたのでTVシリーズも生(?)でみてましたw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:05:25 ID:8yP9NFfT
それはロボテックバージョンでは?

日本版と米国版はカナーリ違うよ。
でもまあ、それはそれで、帰国して
サザンクロスとモスピーダを生で見られて
トイナミのマスターピースや、新作シャダウクロニクル「見放題という
手もあるがな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:07:54 ID:pksPJ/cj
もう日本に永住ですw。DVD買い忘れたんで、最近アメリカのアマゾンでDVDBOX注文したとこです。
ロボテックのミンメイの曲も捨てたもんじゃないんで一度聴いてみるといいとおもいますよ!
 
ではゼロと関係ない話題なんでこのへんで・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:15:10 ID:8yP9NFfT
MY TIME TO BE STAR (私の彼はパイロットに当たる曲)ですね

レバ・ウエストさん、声優引退したんだっけ
そーいえば「ロボテック公式」で飯島真理が米国版でロボテックでないマクロス
の声優をやるとか
http://www.robotech.com/
デモ漏れはもっぱらこっち
http://www.shadowchroniclesnews.com/
http://www.geocities.jp/yui1108a/misa_oversea.htm
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:16:11 ID:XhONUkgp
最近のマユゲを見る限り、ヘタすりゃまとまったマクロス作品は当分作らないかもな。

25周年か30周年はチョットしたマクロス系列の映像+ムックとか、1〜2巻の短編程度かも・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:26:23 ID:Blx0NF7J
バルキリーの愛おぼ、プラス、ゼロとはまったく違った戦闘シーンを
生み出すのは大変そうだな。
変形以外の+αをバルキリーに加えるしかない。首伸び機能は面白かったと思う。
あと歌の要素は薄くなってもかまわない。アイドル、ロック、民謡やったし。
歌と三角関係とバルキリーがマクロスって言い出したのは誰だよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:40:47 ID:pksPJ/cj
じゃあ次はレゲエかラップじゃね?w
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:42:24 ID:Blx0NF7J
覚えていますか? スカイラークの味を。
覚えていますか? 初めてのキスの味を。
YO! YO! チェキデカルッチャッツ!
652:2005/11/04(金) 21:54:01 ID:WAkHwW6v
今度、ガウォーク止まりでバトロイドにならなくても、イイ。

そんな無理しなくていい。もっと自然にイ`。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:57:50 ID:HBSIpF/u
米国版マクロスって日本能のとどこが違うんだ?見たことないからわからん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:59:15 ID:a/GoRdvm
バトロイドが出ないならガウォークなんて形も出ないと思うけど 単なるV/STOL機にそこまで動かす必要は無い
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:21:56 ID:8kXzp92V
http://www.geocities.jp/yui1108a/robotech-banner.htm
ここにある、サイトのうち「海の向こうの未沙」を読んで入門偏
概略をつかめたら、

今度の新作26話OVA「シャダウ・クロニクル」ページとか
他の「アフターマス」や「モルデカイ」のコミックの翻訳ページに行くとよいと思う・・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:43:27 ID:bUqRhx2L
劇場版マクロスゼロ〜歌を継ぐ者〜の公開まだぁ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:52:28 ID:lf1gduhK
劇場版は2時間全部ノーム姉妹映せばいいとおもうよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:00:36 ID:M9TJ91MQ
マオのプクーリオパーイみたいのでそこを描いてほしい。
あとは変形格闘。これはまだあんまりやってないだろ。

今の河森のスケジュールって
押井の映画
スタジオ4℃の短編
コンボイの監修
アーマードコアか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:05:26 ID:xwHa+clV
0や19はベクタードノズルをフットペダルで直接コントロールしてるかのように見えるんですが、ヨーはどう制御してるんだろう
0はフットバーが前後に平行移動しかしなさそうだし、19はペダルはあってもフットバーそのものがない
スティックかスロットル側にヨーコントロールがあるんだろうか?
操縦法とかその辺の設定ってありましたっけ?

現用機のベクタードノズルは機速や姿勢からコンピュータが判断して操作してると思っていいのかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:09:29 ID:M9TJ91MQ
ヒダリスティック
─ ファイター
/ ガウォーク
| バトロイド

ミギスティック
バトロイド・・・右手 (プラス)
ガウォーク・・・右手 (ゼロ)

武器 選択式 (ゼロ)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:18:54 ID:xwHa+clV
そういえばプラスではステック力押しして力比べしてましたね・・・
演出優先の描写と比較的理にかなった描写が見別けられないと、VFシュミレータは妄想するのも難しいorz
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:38:16 ID:GqCXlQHb
>>661
VFシュミレータって何ですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:59:43 ID:MHJ5sUv2
どういう操縦方法なのかだろ。
シュミじゃなくてシミュの間違いだろ?wという意味のレスはなしだぜ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:35:18 ID:+r4qLE9F
>>659
ゴースト豚は3次元ベクタードノズルだが
VF-0や19は2次元だからノズルの制御によるヨーイングができないからなあ
VF-1コントロールスティックやスロットルレバーにはヨー制御の類いは無かったから
VF-0もフットバーでするんだとは思うけど、19は知らね
構造的に平行移動させない為には、T字の付け根に可動軸あって
踏み込むと左右相対移動するような構造しか思いつかないが・・・
665:2005/11/06(日) 07:38:06 ID:WH3nZNfW
>>654
唯一のメリットって、足出したときの急減速ぐらいか・・・・。たしかにそうで砂。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 07:40:43 ID:lqKDAPW7
レバーを左右に捻ってヨーのコントロールしてるんじゃないのか?

マクロス2の場合はレバーごと前後して出力か何かをコントロールしてたな
667661:2005/11/06(日) 13:05:15 ID:aJNer68+
>>662-663
うへえ、恥ずかしい・・・英語綴りなら間違えないんだけどカタカナにするとしょっちゅう間違うorz
おっしゃる通り操縦方法妄想してるだけです

0はシンがはじめて乗った直後のシーン見る限り、左右ペダルは別個に踏み込めるけど同軸で、
なおかつ軸自体を前後に平行移動できる機構に見えるけど、ペダル軸を左右に旋回させるのは無理っぽい
ペダルの踏み角でガウォークの足首ノズルの角度調整してるのは間違いないと思う
フットバーの押し込みは出力調整に見えるけど、それはいくらなんでも操縦しにくいよなあ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:05:18 ID:DT3MZz7J
左操縦操の位置で変わる

MAX

| 高速でホバリング移動
| 中速でホバリング移動
| 低速でホバリング移動
| 速く歩く
| 少し歩く
| 動かない
| 少し後ろに歩く
| 速く後ろに歩く
| 低速でホバリング移動
| 中速でホバリング移動
| 高速でホバリング移動

MIN
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:20:04 ID:ZG1NSRt4
頭文字Dで高橋兄が高橋弟にアクセルを10段階に
踏み分けるようになってもらおうとしていたことを思い出した
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:01:38 ID:7jb3eZWp
マオでロリに目覚めた私が来ましたよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:14:52 ID:BNlUr674
下に同じく
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:24:23 ID:y+uiVl9x
成長過程のオッパイはデカルチャー!!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:05:36 ID:7jb3eZWp
このアニメ、クォリティー高いだけに危ないな(;´Д`)ハァハァ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:17:05 ID:ZhFd1BBe
そんなお前にダイナマイト7
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:14:43 ID:uYDnGrAC
愛おぼのシャワーミンメイもお勧め。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:20:01 ID:LEpsSt4L
鈴村好きで最近ゼロ見ますた
マクロス初体験ですが戦闘メチャかっこ良かった
デス種に比べたら脚本も最高ですな

でもカドゥン?
って言葉の正確な意味が分かりませんです

edに使われてる楽曲が素晴らしいので
サントラ欲しいです
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:38:32 ID:NRKmMTyH
デカルチャみたいなモンだから感覚で理解しろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:53:13 ID:JdWye/+t
>>676
1章が発売した頃だったかな。
NT誌には「カドゥン(マヤン島の言葉で悪霊を意味する)」という記述があった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:41:00 ID:C93L3ggo
なんでホモシーンはたったあれだけだったんだろう
せっかく鈴村が出てたのに〜
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:18:12 ID:oy0el9hJ
ホモの人って関係なくても勘違いして敏感に反応するとテレビで見たことがある。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:43:50 ID:OvrN3tC6
シンのチンチンは細くて長い。
フォッカーとイワノフのチンチンは極太。
ハスフォードのチンチンは萎れている。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:15:25 ID:wsGnbSuL
最終巻の鈴村のインタビュー時の髪型、何だありゃ?
むさ苦しい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 05:09:35 ID:rVgwwO2V
767です
カドゥン教えてくださった方ありがとうございます

調子に乗って機械が歌手の幻影を作り出す
話のマクロスも観てみたら全然違ってビックリしました

ナンリエッタ萌エス
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 05:36:40 ID:yYkkA3pd
鈴村好きなら鈴村のデビュー作のマクロス7を見るのが正しいんじゃないか。
途中からしか鈴村は出ないけどな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:10:43 ID:qc31lJG2
名前は知っててもどのキャラか分からないけどな・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:45:25 ID:lo80JLgZ
そのキャラのチンチンで分かるよ

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 分かるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 04:03:04 ID:yY09ixqc
ガムリン  頭が禿げていて、生真面目なロリコンエリート
ディック  髪の毛がとんがっていて、少々気の強そうな若手パイロット
モーリー 見た目がまじめで少し坊ちゃん風エリート

この中でチンチンが細くて長そうなやつが鈴村。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:52:22 ID:ZIbWzyZR
これ 25分が5回だろ?
全部まとめて映画にしちゃった方が良かったんじゃないか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:09:29 ID:b5OONtX/
そんなことをやって利益がでるわけないだろ。
ガンダムじゃあるまいし。 何考えてるんだ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 04:50:04 ID:ANU4L/V9
何で一般人が利益考えなきゃいかんのだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 05:57:44 ID:c2eyIU5Q
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:11:34 ID:b5OONtX/
>>690
利益がでそうにないものをやるわけないだろ。
映画以前に作られない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:21:17 ID:k6aokkdo
利益が出ないのはやらない 出して利益が出なければ次が出ない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:26:58 ID:mePqGxoW
>>690頭悪すぎ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:52:02 ID:oyYZyqoF
子供にマジレスしても理解できないと思うよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:49:15 ID:LE+wSXev
俺たちマクロス人だもんな、
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 07:50:34 ID:8zzoifpQ
ハンバーガーのゴミはちゃんとゴミ箱に捨てろよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:44:06 ID:GEldrsmo
ストーリー糞すぎ そして飛びすぎ さらに打ち切りっぽい展開 で短すぎでボリすぎ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:06:53 ID:eMC6M3FA
ストーリーとかはまあいいけど
5巻は本当に打ち切り展開だったな・・・
あのエンディングは最悪だよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:23:14 ID:eMC6M3FA
飛び魚とVF−0よかったじゃん。
打ち切り展開といわれるのには、やっぱり敵の決め所のせいだろうね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:11:06 ID:59+y0L5H
どの辺が打ち切りっぽかったんだ?
お話は終わってると思うのだが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:29:25 ID:8f6yyLWX
4巻と5巻のつながりに無理がある。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:59:31 ID:kjTMdD3T
フォッカーとイワノフ教官の件が放置プレイというのが・・・
何のためのキャラ設定だったんだ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:48:45 ID:N2Kfwh1D
確かにキャラ設定は全く生かされてなかったな
あんな内容ならファッカーとイワノフの関係とか無くてよかったし

マジでいい加減に白よマユゲと言いたい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:42:06 ID:s4zflETI
敵にバルキリーがあるための設定だろ。
まぁ、みたいのものがどういうのかわからないでもないけどね。
ガンダム83におけるアムロとシャア、
83におけるコウとガトー・・みたいな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:52:03 ID:s4zflETI
あとはバルキリーの動きに関してのための設定かな。
イワノフ、フォッカーラインのバルキリー戦闘はいつも通りの可変しまくりの戦い
シンとノーラの戦闘はちょっと今までとは違う戦い。
フォッカーと同レベルの戦いをやれる人となるとかぎられてくるからね。
まぁ、名無し一般兵が渡り合っても説得力があるとかは個人で変わる部分も大きいと
思われるが。

フォッカーとイワノフの関係を描くとしたら、基本的にバルキリーの戦いは敵と交信しないだから
戦闘外で書いたとしても、昔を思い出すぐらいで描くぐらいかな。
あとガンダム83じゃなくてガンダム、間違えた。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:02:15 ID:s4zflETI
暇だからちょっとガンダム風に書いてみる、交信可。

フォッカー「イワノフ教官、なぜ反統合に・・・・」
イワノフ「そんなことはどうでもいい、死ね」
フォッカー「戦うしか道はないのか?」
ミサイルパシューーン  ウィィィィィィン
イワノフ「・・・・・・」
フォッカー「ええ〜い、こんなところでやられるわけにはいか〜ん!」
イワノフ「ふっ、どうやら吹っ切れたようだな・・・」
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:44:05 ID:mnc8MOQP
イワノフのバルキリーはガフォークでミサイルと同じくらいのスピードで飛べるのだから
ファイターならぶっちぎり?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:16:38 ID:fb8gme1+
例えるなら、過去に仲間だったイサムとガルドが
なんでいがみ合ってるのかを明かさずに
シャロンの暴走を阻止して終わってしまったようなものだ。

元教官だったイワノフの人間性自体までをも忌み嫌うフォッカー。
今でも教え子を指導するかのごとく戦うイワノフ。
それぞれの思惑や過去の経緯が気になるが
こういった部分を、ご想像にお任せしますではつまらんよね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:31:49 ID:07ONt8r1
フォッカー=ホランド
イワノフ=チャールズさん
ノーラ=基地外モードになったレイさん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 06:01:12 ID:ztaFJEgB
>>709
ヒント:フォッカーはゲスト出演
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:49:16 ID:YU/urNf1
>711
ヒントになってない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:52:02 ID:s4zflETI
例えるとアクエリオンの過去生の部分を見たかったじゃね。

俺の予想含んだレスだけど、
つくづく自分が嫌になるのセリフ、フォッカーっていう人間は
おちゃらけたところがあるからイワノフの人間性を嫌ってのセリフじゃないと思う。
敵になってまいっちまったぜ〜のスタンス。
あとイワノフが反統合にいったのにそんな大層な理由なんてないと思う。
利益うんぬんのセリフが非常に客観的。結局、セックル。
誘われたか自分からいったか知らんが、深い考えはなさそう。
セリフのやり取りとか見てて、
フォッカー、イワノフはオマンコと空を飛ぶのが好き。
ノーラは統合軍ウザイで自分の腕に自信を持ってる。
シンは初期はプライドが高かったが最後はオマンコのために飛んだ。
こんなもんだろ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:14:14 ID:glYzpr4r
>>712
考えろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:56:34 ID:YU/urNf1
>>714
「ヒント:」ってレスについて言ってんだよ。
気に入らねーんだよなァ。最近はどのスレでもヒントヒントってよ。

野暮な事ぬかすとGU-11打ち込むぞコラ。ブォ――ッ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:00:49 ID:8rZiRFfn
>>715
何でそんなに必死なんだ?
ちょっと考えたらわかるような事をクドクド説明する必要があるとは思えない

よほど普段から電波レスしてるんだろうなぁ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:53:01 ID:aUoSASRX
ヒント:俺解釈
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:07:08 ID:IXafbGYa
俺解釈厨と
細々と解説されるとか劇中で裏の裏まで全部語られ尽くされないと納得いかないらしい続編厨と
どっちがウザい?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:57:32 ID:Xl44PGRH
俺解釈厨ってどれ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:27:49 ID:oo2NbiIq
アクエリ終わってマユゲは今なにしてるの?
劇場ZERO早く作りたもれ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:25:05 ID:S2JfGBRd
なんか 戦闘シーン動きすぎてどの機体がどんな動きしたとか記憶に残らないな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:05:40 ID:obWojigB
バルキリーのことがわかってないだけだろ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:13:18 ID:6vMml0jh
速すぎて目で追えないって意味じゃないかな?
俺はそうだった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:20:20 ID:obWojigB
OVAだからわざとそうしてるんだろ。
カメラワークの使い方もあるけど。FF7ACもそういう作り。
アクエリオンとマクロスゼロの戦闘を比べると感覚的に情報量の密度に
ずいぶん違いを感じる。本当にそうなのか知らんけど。
アクエリのDVDは録画したのも何回か見たいせもあるが1回見て終わり。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:47:17 ID:gbmK0uw5
速過ぎるカメラワークはツマラン
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:56:08 ID:4sBF9Y2V
バットマンビギンズとか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 06:27:59 ID:IBtaxveT
カメラワークが速いのではない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:33:04 ID:51D3tdSX
我々の脳内処理能力が遅いのだ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:35:27 ID:/ysK9gKa
プロボクサーとかは見え方も違うのかな?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:01:28 ID:JDM2tYBK
プロボクサーは相手の眼や肩の動き、重心移動などの予備動作や
心理的な駆け引きから、軌道をずらす。
いわゆる動体視力だけに頼っているわけではないので、
相違はないとおもわれ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:25:19 ID:XA02w8Bm
目が慣れると細かい描写に気がつくがミスもわかる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:24:06 ID:9JuaKzOX
1巻のF14の空戦とフォッカー機の変形シーンはカコヨカッタなぁ。
2巻以降は無駄に動きがいいんだけど、何故か見てて燃えなかった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:38:49 ID:+qrP3iy+
何度も何度も見た結果 良かったシーン
2巻 教官とフォッカーの空中戦 峡谷での戦闘はあんまし・・・
3巻 反統合軍機がイージス艦に2機も落とされていいのかなぁと思ったが
   あとあいつはアーマードコア思い出すよ絶対w アーマードバルキリーイカス
4巻 教官とフォッカーの空中戦 中でもバドロイド形態の時にクルクル回りながら
   追跡するミサイルの大半をガトリングポッドで落とし、残りのミサイルを頭部レーザーで落とす
   といった弾薬の節約具合に惚れた、そしてすぐさまファイターに変形するのもGOD
5巻 コブラァァの辺りと教官とフォッカーの空中戦
てかね シン おまえ逃げてばっかりでロクにノーラと戦ってねぇじゃん
ん? ていうか シンって 1巻以降全然戦ってないじゃん こっちでも主役の座を奪われてるのか・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 05:29:56 ID:8A45C2vR
マクロスでは戦わなくても弱くても被撃墜回数が多くても主役の座を得ることができるアニメ。
しかし所詮ガンダムに人気の劣るシリーズ。ガンダムが正しいのか。
変形はタカトク式と見抜ける人でないと(VFの使われ方を楽しむのは)難しい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 07:55:11 ID:EeUUiOYA
フォッカーが落ちてくる岩を避けるシーン 操縦桿グリグリ回してるだけにしか見えん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 08:37:32 ID:YgZ05T4k
昔は今井や有井やニチモやらタカトクやら様々なメーカーが商品展開してたと
いうのに今は長谷川・波・やまとの各VF0バトロイド展開を残すのみ・・・。
露出の少なさが原因とはいえ寂しくなったもんだな。
まあ今は続編よりもアメリカの完全新作OVAモスピーダのほうが気になる。
プロモ見た限りではCGもゼロより上っぽいし(ただキャラデザがモロ萌え路線
なのが・・・せめてプラスみたいなアメコミ調にすりゃ良かったのに)。
種や某ゾイドみたいな作品になっちゃいそうな感じプンプンだ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 06:12:30 ID:V1MDQmBh
シンて戦闘機のパイロットとしては優秀だけど
可変戦闘機のパイロットには向いてないんでないかい?
腕は輝より上ぽいが、柔軟性が乏しくて変形後の動きを
イメージしきれてないような。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:25:51 ID:3VprOhu8
数回しか乗ってないのだから許してやれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:25:25 ID:HpEot714
というか、輝が弱すぎなだけ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:33:36 ID:3wx0teDy
バトロイドは操縦方法が戦闘機とは別物。
しかしそのおかげでガウォーク歩きが見れた。
あれはあの時代設定ならではの可能性が非常に高いシーンだと思った。
歩くなら普通はバトロイドだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:43:57 ID:krjs83Qf
地上を滑走してこそのガウォークだしな。

>739
輝は弱くないよ! 柿崎よりは・・・。
悪運強くてしぶといから、やられてもなかなか死なんし。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:41:10 ID:fpEn9NA3
シンは戦闘機パイロットとしてのウデは確かだが、VFの飛行時間は少なく
機種転換訓練も短期間の間に合わせな物だったと思われ、
むしろ他のパイよりVFの操縦に慣れるのは早い方だったと予想するぞ。

上記プラスあの時代はVFへの機種転換訓練メニューやVFパイロット向けのカリキュラムも
まだまだ未完成な物だったんじゃないかな。

きっと普通の戦闘機同士のドッグファイトなら、ノーラやイワノフ相手でも
善戦すると思うぜ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:59:03 ID:8zHkrgBV
どうでもいい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:50:00 ID:v5zgDgJD
なら書くな、ボケ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 04:13:40 ID:mj19mn1r
>>741
柿崎はパイロットとしての最低ラインをクリアしてるだけだし。テストパイロットとしては
優秀とか聞いたが
少なくとも大隊長の器じゃないだろ。隊長なら先陣切らなきゃダメなのに
テレビ版では戦艦一隻沈めただけで(しかも反応弾使用だから柿崎にもできる)後は戦闘不能だったし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 06:57:51 ID:dvqYyHlb
マクロスTV版でマックス、柿崎はシミュレーション100時間ぐらいやって
実戦に出るようになったんだっけ。確か輝の部下になるとき、説明されてた記憶が・・。

輝は微妙なところだな。カムジンから見た強いパイロットはフォッカー。
ミリアから見た強いパイロットはマックス。
ラッキーマンという漫画で勝利マンというキャラの死んだら負けというセリフがあるから
弱くはないと思う。でもミンメイとセークスできたのはうらやましい。
ミンメイと未沙とのセークス>サラとマオとの文化。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:37:00 ID:ZHGBgjqj
ただ、強いとか弱いとか言われても困る。
偏差値とか優良可不可とかで表現できないもんかね。
ちなみに柿崎もマックスも成績評定はA 。

しかし、ミリアと戦闘中にダイダロスアタックを食らっても生きている輝は、
そんなにしょぼいのかね。

シンは結構がんばって成長したね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:31:51 ID:m/u345pz
>747
辺境一のエースであるイサムも言ってた
”運も実力のうち”
というわけでどんな状況でも生き残る輝は最強クラスといっても過言ではない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:55:49 ID:8DRIGK2l
ヒカルの不死身っぷりは同時期のキリコなみだね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:24:24 ID:/QOV1T1t
でもあっさりと行方不明になるのが輝クオリティ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:03:10 ID:Qw7xPj+V
もしイワノフが輝だったら・・・。
鳥の人に突撃し、最初の数発は避けられるが途中で主翼に攻撃があたり
コントロールがきかなくなって突撃したくても突撃できなくなり
でもエンジンは生きたままなので海に叩きつけられてもなんとか生きる展開。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:35:20 ID:l0bfp9xa
>>746
TVでのカムジンが手強い相手と認めたのは輝じゃないの?
フォッカーだっけ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:43:04 ID:BPzhyWBd
カムジンがミリアに教えたマクロスの凄腕パイロットの事なら
輝でもフォッカーでもなくてマックス。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:12:25 ID:qXrfYc4u
ん?
カムジンはヒカルのこと言ったのに、みりあが勘違いしてマックスだとおもった。
実際はマックスのがスゴかったってオチではなかったっけ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:35:37 ID:FFOR5xI9
>>754
正解
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:52:59 ID:9ReDXlLe
小説ではフォッカー。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:54:55 ID:BPzhyWBd
>>754
俺も最初はそう思ってたが、輝がダイダロスアタックくらうカンフーダンディ見ると判る。
早瀬からバーミリオン小隊にミリア機追撃命令が出た後、
マックス機の空中戦見たカムジンがマックスに注目する台詞あるから。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:29:59 ID:CZ7ngDQG
俺もカムジンは輝のことを言ってると今まで思ってたが・・・。

つーか、なんのスレだここ(w
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:23:40 ID:/QOV1T1t
つまり、こういうこと
フォッカー:ヤリチン、パイロットとしても強い
輝:ヤリチン、パイロットとしては微妙
マックス:普通チン、パイロットとしては最強
シン:普通チン、輝よりは強い
カキザキ:巨チン、弱い
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:24:03 ID:tRMkbKwC
俺もだ
何話か忘れたが、J型の頭半分になったシーンでの事だとオモテタ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:02:07 ID:ZOLQwe8h
カムジンは輝と一騎打ちでJ型とグラージが共に半壊する痛み分けを演じた時に
輝を強敵と認め、帰還後ミリアにマクロスにも凄腕が一人いると教えたのだが
ミリアがマクロスに向かった時にはマックスのバルキリーと接触して自信喪失を
するほどに凹まされてしまったんだろ。

【強敵と思った相手】
カムジン→輝
ミリア →マックス
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:57:43 ID:1z2YJ2ch
懐かしアニメの方のスレで最近、TVシリーズ観てる奴がいるから
聞いてみるのもいいかもな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:22:57 ID:77KJhhRg
マックスが全ロボアニメパイロット最強ということで。
マックス最強。
イワノフはマックス、ミリアの次ぐらいだな。
天才とエースの壁があるけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:46:44 ID:Cb7Q6eIm
どう見ても東方不敗には勝てません
本当にありがとうございました
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:48:58 ID:i2lRO5QH
確かに、あのキャラには勝てんな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:05:13 ID:77KJhhRg
死んで盛り上げるキャラは最悪。
これに尽きる。 
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:08:16 ID:C+fhIiDb
プラスのガルドとか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:19:46 ID:77KJhhRg
あれもあんま好きじゃない。お手軽に何かを得られるいい技法だと思うけど。
同じ河森でアクエリオンでバロンというキャラが死んでウォォォというのもあったけど
ソルナとかそういうのはものすごくいいんだけど、ああいう展開は個人的には。
河森もイベント的に殺しました的な発言があったから、そうだろうなとは思った。
死ぬ展開より4話とかのサウンドオブミュージックを髣髴とさせるシーンとかのほうが好き。
ガンダムだとVガンダムというアニメでシュラク隊というのがどんどん死んで
ジジィの特攻の時はしらけた。

ちょっと俺はへんちくりなタイプですね。



769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 06:38:16 ID:5y8RSIaV
舞HiMEのように皆生き返るエンドが一番好きだ

みんなよかったね〜って気分になる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:34:19 ID:1bfIRX14
よかったね〜
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:52:39 ID:C+fhIiDb
よかったね〜
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:14:08 ID:WqXPl1uT
ダイオージャのEDについて語るスレはここ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:25:10 ID:IxeRdc2P
ものすごい古そうなアニメだな。
初代より前のアニメか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:13:11 ID:3JGA7PTs
もういっその事エースコンバットでも映画化してくれ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:19:22 ID:l2Awsf4N
あれどう見ても部隊が地球じゃないからな
やるなら渋くサイドワインダーとかどうだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:19:42 ID:l2Awsf4N
×部隊
○舞台
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:07:22 ID:24Klw4xj
戦闘機には手と人型がないから夢も男の浪漫もない
女の子を手にのせることもできない
ミサイルも撃ち落せない
動きもかぎられる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:24:21 ID:KwURBadB
ノーラとイワノフはロシア人ですか?
779:2005/11/24(木) 00:02:48 ID:Z3jTDsia
>>777
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:33:33 ID:DpMtA2II
>>778
ノーラはともかく、イワノフは元々統合軍側だったんだけどな
でもまぁロシアの一部も統合軍に参加してたからありえるけどさ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:43:03 ID:kAWsZWK0
ソビエト連邦が崩壊してない世界だからなあ。
南アタリア島での調査は始めは各国仲良くやってたのに利害関係からいきなり
世界大戦になっちゃったみたいだし。
出なくなった設定資料にはどの国がどっちの陣営かちゃんと説明あったのかなあ・・・。
基本的にはアメリカ対ロシアだろうけど中国なんかどちらにつくとも思えない国だし。

>>778
個人的にイワノフは多分ロシア系アメリカ人だと思う。
ライトスタッフでもロシア系の乗組員がいたみたいだし。
ノーラは明らかに共産圏の人間だがロシア人かどうかは微妙。
米東海岸に住んでたシン同様、チェコとかポーランドとか東ドイツ方面の
前線に近い所のワルシャワ条約国あたりの出身のような気がする。
仮に露太平洋側で暮らしてたとしても朝鮮半島が防波堤となるし
原潜やらミグやらで防御はかなり堅い。
万が一上陸されても白兵戦に移行する時には市民はとっくに内地に避難してるだろうし。

でも統合軍勃発時にはノーラは中高生、妹は小学生くらい?
自身や妹も統合軍兵士にレイープされてたりしてたから
相当ひどい市街戦を体験したんだろう(妹はしぼんぬ・・・)。
えーとつまり何が言いたいのかというと純真無垢な少女達が
ゴツイ兵士達に処女膜破られる場面を妄想して俺が(;´Д`)ハァハァしていた
ということです長くてすみません。
782781:2005/11/24(木) 16:47:32 ID:kAWsZWK0
統合軍勃発じゃなくて統合戦争勃発の間違いでした。
幼いノーラの胸を引っかく銃剣・・・(;´Д`)ハァハァ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:53:34 ID:b+RXurWT
銃剣ならVF-11Bだぜ!!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:29:18 ID:5WHrkqw4
ノーラの姉妹を犯したい。
ノーラの妹のキャラ設定を新しく作るべきだ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:30:33 ID:5WHrkqw4
関係ないけど秋葉の河森セミナー。申し込みがもうやってなかった。泣いた。
786778:2005/11/25(金) 00:57:47 ID:+z57+dGQ
>780、781
そうですか
答えてくれてどうも有難う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:12:42 ID:3ipQ7gEp
反応弾って放射能が無い設定じゃなかったの?
http://www5.ocn.ne.jp/~sieg/ward.html#NB
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:06:51 ID:2RC2AZhW
>>787
時代によって違うんじゃないか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 03:45:30 ID:xoRL65fo
>>787
よく分からんがあれはまだ試作品じゃなかったの?

ゼントラーディの戦艦ですら数発撃ち込まないと撃沈できないから
それほど威力は強くなさそう。というかあのサイズでしかも誘導兵器だから仕方ないのか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 07:40:42 ID:ha2IQLCl
>>787
マクロスはガンダムみたいに武器詳細設定本とかない。
よって設定はいろいろと噂やアニメから判断するしかない。

以下ネットでみた人のレス。
宮武が描いた同人誌では反核団体にいちゃもんつけられないように
反応弾にしたとか。
初代アニメで反応弾の影響がどうのというセリフがあったようななかったような。

VFX−2ではフルアーマーサンダーボルトが英語表記でnuclearミサイルを持ってる。

河森はこういうこともいってる。作品ごとによって設定が変わってもいいと。
初代小説とかでは放射能中和剤とかある。
初代とゼロは放射能あり。7はそういう細かいことを気にしない作品なので、
なさそうな感じがする。w
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:10:28 ID:XYg86JmL
マクロスの反応弾とか熱核反応炉は
核融合でも核分裂でもない熱核反応で放射性物質は出ない
ってのが基本だと思ってたけど明記した文献は覚えてないな

放射能中和剤の話は地球では旧来の核分裂炉も使われてるから
ゼントランに壊滅させられたときに原発も破壊されて全地球的に汚染されたんじゃないのかと
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:21:58 ID:g5WIaHgO
反応弾の放射能よりも「鳥のひと」が爆発したときにわけのわからない有害物質を撒き散らしそうだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:57:49 ID:6Av0sj8a
反応弾撃ち込まれたサラ姉さまの体から大量の赤い胞子がブワッ・・・とな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:29:07 ID:cBnbQqyS
ノーラがあそこまで統合軍を憎むのって、
妹のレイプ姿を見て感じてしまったせいなんじゃないかな。
さらには不覚にもイッってしまった自分をも許せなくなってしまったような気がする。

そこまで自分に想像させるマクロスゼロってすごいと思った。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 05:50:07 ID:E/kTNrzR
俺はマオの体をペロペロなめた。
マオ「ちょっとくすぐった〜い」
俺「・・・・」
マオ「どうしたの?」
マオは黙ってやさしく俺の顔を抱いた。安堵感を覚えた。

これが本当のドッグファイトだ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 06:40:56 ID:L8Oq16tr
>>676
古代マヤでカトゥンというのは、暦の終焉と始まり(再生)を意味するとか聞いたことがある
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:29:17 ID:5M3oZN4i
カトゥンは単位。1カトゥン=20トゥン
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:08:18 ID:o5ODYhH6
反応弾なんて鳥の人の重力制御で止めればいいのにと思う今日この頃
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:10:03 ID:yZwg2E03
>798
むしろ反応弾を撃ち落せばいいだけのような気も
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:37:49 ID:zZualzY5
それだと爆発して島が汚染されちゃうんじゃないか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:44:07 ID:NcqqtTs/
岩が浮いたのは変なマークがあるからなんか秘密があるのかもしれないが
戦艦が浮かんだのは反応炉がつんであったからじゃない。
反応炉がどうとかいってるセリフがあった。
反応弾は重力制御がきかないのでは?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:14:40 ID:Cq4hOuL1
マヤンにいってのんびりしたい。
マクロスにのってニャンニャンにいきたい。
マクロスシティにいってシャロンのコンサートを見たい。
ゾラにいって、エルマとのんびりしたい。

鳥の人がほしい!!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:48:23 ID:zWfb8Ba+
>>798
サラがHOROBI-2なんか歌わずARKAN歌っていれば
反応弾の軌道が逸れて、宇宙の彼方に向け
すっ飛んでいったかもなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:01:16 ID:BTd2NOi8
ならばミソメイだって「愛おぼ」じゃなくてフィンガーファイブでも歌ってれば良かったとでもッ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:37:51 ID:1ElEHPGw
フィンガーファイブって家族の集団で
学園天国歌ってたグループだよな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:03:45 ID:/LdNV9ie
ARKAN
岩やVF-0・アスカが重力制御されていた時の歌

HOROBI NO UTA
鳥の人が高エネルギー兵器を撃ちまくっていた時の歌

HOROBI-2
全方位バリアで反応弾から防御、フォールドした時の歌
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:39:41 ID:ZoPVreJW
>>802
俺はチャンコロの作る飯は食いたくね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:02:59 ID:ueFwFL4G
昔の中国のイメージ チュンリー、シャンプー、4000年の歴史、語尾はアル
今の中国のイメージ 反日国家




809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:40:34 ID:AiEywIYd
>>808
完全にイメージダウンしたな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 04:59:40 ID:/LDoo6fu

      太陽の真ん中へ  今おれは飛べるだろう


    三     /⌒ヽ         \ │ /
    ⊂二二二( ^ω^)二⊃      / ̄\
    三    |    /        ─( ゚ ∀ ゚ )─
         ( ヽ ノ             \_/
    三    ノ>ノ          / │ \ 
         しU
    三 <二二二二二二>
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:40:33 ID:FkQ/KgB7
連合VSザフトをやった。面白かった。w
だがガンダムにはひかれなかった。
崖戦と4巻のコクピット視点シーンを大画面、振動するイスで
バルキリーにのった感じを体感し、バルキリーパイロットになりたいと思った。
ガンポッド、ミサイル、頭部レーザー、変形でかっこよく戦う俺。
玩具くさい武器で活躍したいとは思わないぜ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:47:31 ID:LeaQMjs7
>>811

つGU-11
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:24:34 ID:KVTJkL7R
こっちのシンも弱いけど主人公らしさがあったなw
5巻の鈴村本当に楽しんでそうだったしw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 04:42:46 ID:ElemhFBe
でもガンダムだからそれなりに名誉に思ってるんじゃね。

トリビア
マクロス7でマックスが後半にしかバルキリーにのらなかったのは
主役を食う恐れがあったから。  byマユゲ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:18:41 ID:PjetNmxs
負債とは大きな違いだな
でもマクロスは主人公弱くても成り立つから問題ないけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:58:56 ID:bjo8tbmm
で、その後半のバルキリーに乗ったマックスも
一見凄い活躍のように見えて、実は何にもしてないってのが
上手く天才の顔を立てつつストーリーとの両立をはかってた…のかも
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:47:43 ID:Er6ofL8W
マックスが特攻したときVF22Sの反応弾をブッ刺して部隊の撤退時間を稼ぐ所は
ガチかっこよかった、スターゲイザーにフォールドされて水の泡だったとはいえ。

ただミリアのVF22Sと攻撃回避しながらファイターで突っ込むシーンは
いつみても浮気がばれたマックスがミリアに追撃されてるようにしか見えん。
最終決戦前に銀スポかなんかで【マックス艦長、隠し子発覚!!】の見出しを
目にしたミリア市長が
『隠し子ですってぇー!!』
『違うんだ、誤解だミリア!』
と最新鋭バルキリーでガチ夫婦喧嘩を繰り広げてるとw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:21:30 ID:QuArHkem
どうせならミリア市長には特製のクアドランローで
マックスのVF22と夫婦ゲンカをやってもらいたいもんだ。

って、スレ違いじゃねーか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:35:20 ID:x+tnC+Cs
TRUSHで決着でいいじゃない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:11:40 ID:/U1sOP72
間ッ糞は大人しそうに見えてフォッカーばりの肉鉄砲だからな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:27:18 ID:Iqf+Dm86
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:30:57 ID:+HABqqfk
俺が想像するに、マックスとミリアの操縦は
イサムやガルドが繰り広げた超高速戦闘の苦しみも快感に感じ
そしてフォッカーやイワノフみたいに変形を多用し正統系戦闘を繰り広げ
ノーラのようなトリッキーテクニックを随所にいれつつ
シンみたいにいきなりのアイデアで急展開をし
もはや想像を絶するほどの誰もが予想つかない戦闘をやるんだと思う。
ただ問題なのはそれに匹敵する敵がいないこと。
初代マクロスTV、愛おぼ、マクロス7、M3もどれも本当の真の力の操縦ではないと
オナニー妄想をよくする俺。

823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:50:05 ID:zILLGVrg
正直、マクロス7ではプロトデビルンに振り回されて歯が立たなかったように見える。
ゾムドとゴラム(だったかな?)の瞬間移動攻撃で
ミリアがカットに入ってくれなければマックスは殺されていたと思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:00:44 ID:k3kipRux
恐らく、相手の大きさの差はあれど、戦闘機であろうがサイボーグであろうが
一戦闘単位の相手である限り、マックスは無敵であろう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:37:10 ID:zILLGVrg
戦闘単位を正確に理解しているわけではないので
何か誤解してるかもしれないけど、さすがに無敵は言い過ぎじゃないかと。
暴走したゲペルニッチにスピリチアを吸い取られて衰弱死寸前だったように記憶する。
昔マックス仕様のVF-1Jで遊んでいたマックスキーの漏れとしては超凄腕の天才でいて欲しいが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:41:13 ID:o4g5VZJj
サラたんの鳥キャノンならマックスもイチコロっすわ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:15:28 ID:dtKZMyGm
>>825
単純に戦技でなら、無敵って言いたいんじゃないの?
相手が妙な特殊能力とか持ってるなら、話は別になってくると思う。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:15:45 ID:oHIVKNrD
いくら天才でも限界があるってことよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:00:25 ID:vCvDuE7P
幸運なのか不幸なのか、河森は最強厨と対極の場所に位置してる。

マックスがVF−22で鳥の人に戦っても負ける。
ピンポイントバリアパンチで突っ込んでも
近づけば近づくほどビーム範囲の密度が大きくなるから
ピンポイントなバリアではアボーン。
バスターキャノンかマクロスキャノンなら倒せる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:33:18 ID:htx1bmBa
解決法
@没設定のVF22用サウンドブースターを付けてマックス艦長自ら歌いながら突撃
A反応弾が効かないなら時空振動弾でも使ってみる
Bトレッドとドッキングして自機が撃墜された後にトレッドに突っ込んでもらう
Cスクワイアシステムを装備する
DYF37でファイナルアタック
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:17:31 ID:flAEsDrM
戦えば勝つ、勝てない相手とは戦わない(戦わせない)
つまり、負けるキャラじゃないってだけのこと。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:20:29 ID:KaXz34wo
>830
@:サウンドブースターじゃ弱いな、マーシャル音波砲にしよう。

>831
なに?その剣聖様。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 07:18:46 ID:7IbSTvOg
マクロス7最終話
ファイヤーバルキリー 全壊
マックス専用VF−22 見た目無傷

これが天才と設定付けされたものの強さ。マックスは天才パイロット。
ミリアは天才に近い実力を持つパイロット。
イワノフは鳥の人以外にはアーマードの体当たり、ガンポッド被弾、
人間が撃った銃以外に何も当たってないので人で最強に近いパイロット。
もちろん天才>最強。鳥の人のおかげでイワノフとノーラの腕は保証された。

834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:01:27 ID:f0gGFeQE
名前からして、最強天才(maximum genius)をイメージしてるしな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:02:04 ID:SKO3tmjj
ゼロスレで7ネタの横行…もはやゼロこそ黒歴史
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:13:17 ID:JttvAgEB
マクロススレで見るガンダム発祥用語のウザさは格別だな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 04:39:47 ID:YIpOXgW4
ネットさえ我慢してくれれば俺はサラと結婚できる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:20:00 ID:UGJ99TbI
私はノーラと結婚したい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:56:26 ID:In5S8mfc
(´-`).。oO(ノーラは意外とツンデレかもなぁ)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:47:33 ID:m94wcFPs
精神分析
ノーラ
・プライドが高く、自分に自信を持ってる
・戦闘機関係にはきびしい
・パイロット仲間にはそんなにきびしくない(と思われる)
・自分をこけにしたものは絶対に許さないタイプ
・好きな相手なら人が見ててても文化することを拒まない

サラは精神的な傷を残してるが、ノーラは肉体的な傷を残してる。
精神的な傷は人に過去を言える、DDが自分を受け入れてくれてる状態なので
あまりないと思われる。


841:2005/12/13(火) 22:53:17 ID:GXqCbqi1
“がらくた”遺伝子、胎盤の形成に欠かせなかった

 哺乳(ほにゅう)類のゲノム(全遺伝情報)の中で、かつて“がらくた”と思われていた部分に、
種の存続に欠かせない遺伝子があることを、科学技術振興機構と東京医科歯科大の研究
チームが突き止めた。
 母体と胎児をつなぐ胎盤が作られる際に必要な遺伝子で、12日付の米科学誌ネイチャー・
ジェネティクス電子版に発表された。
 哺乳類のゲノムの3分の1以上は、細胞内を動き回り突然変異などを起こす遺伝子(レトロ
トランスポゾン)が元になっている。その大部分はたんぱく質を作らず、ゲノム中のがらくたと
みなされていた。
 同チームは、こうした遺伝子の一つ「Peg10」を、多くの哺乳類が共通してもつことを発見。
その機能を調べるため、Peg10を壊した受精卵を雌マウスの体内に入れて妊娠させたところ、
子供は妊娠約10日目ですべて死んだ。
 胎盤の形成に異常が起きていた。同大の石野史敏教授は「この遺伝子は、哺乳類の祖先の
ゲノムへウイルスなどの形で侵入した後、進化に伴って変化し、妊娠形態を発達させたのでは
ないか」と推測している。

(2005年12月12日23時51分 読売新聞)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:24:43 ID:qg2dN5fQ
なんだ、期待して観てみたけど糞だなこの話。鳥の人〜?ただの異星人のロボットだろ。なんだこの島の迷信バカどもは。くだらね。こういう連中がAIDSは幼女と交われば治るとか言い出すんだよ。説教くせーんだよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:28:08 ID:IdSJndi9
もう歌とか恋愛とかいいよ。
ファンタジーな物もイラネ。
リアル路線でかっこいいマクロスを見せてくれ・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:35:54 ID:on9gemPi
>>843
マクロスプラスが一番近いんじゃないか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:52:12 ID:AvmuXBRD
>>843
ガンダムってリアルって話だよ。そっちを見たらいいんじゃないかな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:57:52 ID:Ws2ENADj
>>843
そんなあなたに『装甲騎兵ボトムズ』

さらに濃いのが良いなら『蒼き狼たちの伝説』がオススメ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 07:35:12 ID:MJIg+AMQ
844がいってるけどメカっぽいのがリアルとするなら
そしてアニメだけから選ぶとしたらマクロスプラスだな。
・かわいい女の子がいない。
・ルーシーのオッパイじゃオカズにならない。
・プロトカルチャーの関わりがない。
でもかっこいいリアルを求めてるなら飯おごったとか奢らないとか恥ずかしいか。

結局のところVFX−2?

ボトムズ、一回しかみたことないけどあいそうだな〜。
絵が汗臭いから見るのやめたけど。

848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:29:15 ID:Qgahh6sH
シリアスなロボットアニメといえば高橋亮輔監督の作品
ダグラムやボトムズなどは素晴らしい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:56:34 ID:R7pWbwkA
ダグラムはまあ、いいとしよう。
ボトムズ、ガリアン、ガサラキのファンタジックなクライマックス、あのくだらなさはマクロスに通じるものがある。
過程はいいんだがな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:33:13 ID:r40y5rah
レイズナーはお呼びじゃないですかそうですか(´・ω・`)ショボーン
851843:2005/12/14(水) 20:24:15 ID:IdSJndi9
>>844
シリーズ中、一番プラスが好きです。
>>845
ガンダムは1st、Z、ZZ、CCA、ポケ戦のDVD持ってます。
シナリオや人間関係など非常に好きです(ちなみに俺はシャア厨)
でもメカに関してはマクロスが好きなのです・・・
もしもシャアがバルキリー乗ってくれたら・・・ちょっと(;´Д`)ハァハァ
>>846
ボトムズは見たこと無いんですよ〜。
でも人気ありますよね。
>>847
VF-X2いいですよね!メチャやり込みました!
852843:2005/12/14(水) 20:29:55 ID:IdSJndi9
マクロスゼロも1話の冒頭見た時は「おっシリアス路線!?」と
期待してしまっただけにラストは・・・orz
連投スマソ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:48:13 ID:MJIg+AMQ
メカはともかくスパロボオリとかでもなんとかなりそうだな。
あれはフォーマットがガンダムに似てる。
河森にシリアスはないな。マクロス以外にも見ればわかる。
アルジュナでも三角関係をいれてるしな。
河森はスタジオぬえの人間だからそういう政治みたいのは興味ないんじゃない。

でもマクロス好きから見てΖ、ΖΖ、CCAはファンタジー。

854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:38:19 ID:muA8wCm+
もはや河森の存在自体がファンタジー
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:44:42 ID:v65Q3JyO
もはや河森の存在自体がデカルチャー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:22:23 ID:i5fmXBFX
板野「私の宝物を見せてあげる」
ロッケット花火を河森に撃つ板野
河森「うごほっうごほっ」
呼吸困難に陥る河森
そして板野はそっと河森に文化をした・・・・。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:26:53 ID:pYeiIkxm
河森自身も高校生(大学だっけか)時代に浜辺で3000発近いロケット花火を一斉に打ち上げる遊びをやってたから板野とは同じ穴のむじなだな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:17:08 ID:0k/ztM8S
>>847
ルーシーのアメリカーナおっぱいは良いと思うよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:32:32 ID:34qgoV7x
そういえばなぜアーマードはオッパイミサイルばっかなんだろ・・・

昔コロコロコミックでアーマードファイヤーバルキリーなるものがあったな。
VF11ファイターをまるごとシールドに使用したトンデモ機体。
機首(バトロイド時の胸部中央)にファストパック付いてて結構カッコよかった。

長谷川か波のVF0バトロイド買ったらガンプラやゾイドのパーツ使ってオリジナルの
アーマードでっちあげたいお。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 04:10:10 ID:vHsX5gWK
ヤッター!発売中止になったゼロのムックの発売の目処がたったよ!

1 キャラ紹介 10P
2 メカ紹介 16P
3 マヤン島紹介 4P
4 戦闘シーン解説 10P
5 レゴSV−51 2P
6 宣伝、アニメ雑誌などのイラスト 10P
7 インタビュー 12P(河森、板野、プロデューサー、声優、斎藤氏などいろいろ)
8 年表(ダイナマイト7、VFX、VFX−2、M3と更新) 2P
9 カラーページ 10P
ここまでカラー
9 キャラデザ設定 10P
10 メカデザ設定 16P
11 メカ考証および設定 20P

ガウォークは可変膝間接による有翼高機動地表効果支援火器
(Grand Effective Reinforcement of Winged Armament with
Locomotive Knee-joint)やアーマードは陸上兵器など基本から振り返り
新しいSWAGの略とかいろいろ河森と千葉の監修で載せるよ!
2500円で発売、ヨロシク!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:30:16 ID:qXaa7qyc
発売日いつだよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:21:52 ID:5oLUdlQ9
>>860
3冊買うから、おおよその発売日を教えれてくれろ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:04:36 ID:s2xhdWI3
>>861
>>862
メル欄
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:51:07 ID:MpzNUXpJ
発売日いつ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:42:03 ID:sVf0nF3s
(´・ω・`)



(´;ω;`)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:56:47 ID:5vhqrObO
ひでえ。冗談でもひどすぎる。
867860:2005/12/18(日) 08:20:58 ID:eJWM0fgG
念のために書いときますが、妄想とかいて真実をぼかしてるとかじゃなくて
俺が欲しいなと思った本です。リークでもなんでもありません。w
でもサテライトにこんなの欲しいというメールぐらいは・・・・・?
妄想爆発おまけ
12  プレリュードマクロスゼロストーリー
  −1 出会い
  −2 始動!VFプロジェクト
  −3 運命の矢
  −4α 完成 SV−51
  −4Ω 急造完成 VF−0
13 マクロスの文化と現実の時代背景
14 マクロスアニメーション歴史
15 ALLシリーズCD、マクトイ、マクプラなどグッズ紹介

河森が秘密文書とかは50年たって公開される場合もあるとかいってたから
発売日は2050年ということで。

860はちょっとアクエリオンコンプリートを参考にした。
でも内容はあれよりは濃いのがほしいね〜。


868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:37:49 ID:i2WNUhpB
>>867
ウセロ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:19:41 ID:RzJN2yyd

     あの日交わした約束は  砕けて散った

    三     /⌒ヽ         \ │ /
    ⊂二二二( ´・ω・)二⊃      / ̄\
    三    |    /        ─( ゚ ∀ ゚ )─
         ( ヽ ノ             \_/
    三    ノ>ノ          / │ \ 
         しU
    三 <二二二二二二>


870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:45:38 ID:Sg1xSd8z
Another Century's Episode2にVF-1でるんだな。
VF-0は、いらない子?
http://www.ace-game.jp/index.html
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:26:42 ID:HnaBxE1z
いらないというより、VF-1と大差ないから出す必要性がないだけ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 07:05:16 ID:imdKtJ92
>>870
富野作品 5
ガンダム 3
サンライズ作品 10

政治話>恋愛話
ビーム(エネルギー系)>ガンポッド
敵を倒すのに影響する不思議能力を持つパイロット>不思議能力のないパイロット
現実になさそうな武器>現実にありそうな兵器
わかりやすい不思議な技術>わかりにくい不思議な技術
多彩な武器を搭載してる機体>少ない武器搭載の機体
いかにも見た目がロボっぽい>現実をにおわす見た目の機体
特別機>似たような機体がいっぱい存在してる機体
機体全域をカバーするバリア>部分バリア

マクロスって立場弱いなw





873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:46:42 ID:GH2eQCzQ
>>871
つーか熱核反応エンジン使ってないから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:38:17 ID:W88xpMyq
ゲーム上での扱いだろう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:08:13 ID:bBpopR3t
ムック欲しい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:31:39 ID:BFKk0Dee
ムック、もう出てるじゃんよ
http://www.mintmint.com/002osusume/osusume03gm.html
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:08:21 ID:6u/H7sP9
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいワロスワロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c

         ↑
コリア88 コンプリートブック アニメ設定資料集
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:59:50 ID:3xp1g0Mt
エリア88の砂の銃弾は面白い。戦闘機対スナイパー。
マクロスのゼントラーディに歌とかと同じ臭いがする。
スタッフも大野木とところだ。
俺が面白いと思ってる描写はエリア88もびっくりな
とんでも描写らしいが・・・・だがそれがいい。
色黒の子供が地表に隠れてシンとの連携もあれは
ゼロのフォーメションDクイックと似てる。
あれも脚本は大野木だったような。
879 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/21(水) 08:12:42 ID:A4QWl2cx
     ∧_∧
   < `Д´ >
   /     \
__| |     | |_
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、なんか言ってるよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:28:21 ID:XXEBKkOl
統合軍
VF−0A 1巻
VF−0S フォッカー機 1巻
アスカ 1巻
VF−0D 2巻 
VF−0D シン機 2巻
リィアクティブアーマーVF−0 3巻
デストロイド シャイアン 3巻
QF−2001 3巻
QF−2200 5巻
VF−0S 特攻突撃使用 5巻
VF−0A 特攻突撃使用 5巻
先行試作型デストロイドモンスター 5巻
反統合
SV−51α 1巻
SV−51γ ノーラ機 1巻
SV−51γ イワノフ機 2巻
オクトス 3巻
アウエルシュテット 2巻
SV−51 最終決戦使用 5巻 
SV−51 最終決戦使用 5巻
プロトカルチャー
鳥の人
以上コピペ 

あとVF−22は今まで俺は声を高々と脳波操縦はつんでないといってたがw
マックス機はつんであるようだ。 マユゲワークス119ページ。
手動/脳波複合操縦システム(M・Mインテグラルシステム)
ミリアのヘルメットは普通だし、ミリアはゼントラーディで怒りっぽいからつんでない。
マックスはカッキーが死んでも胸に十字架とクールで天才だから
脳波システムをつんでると新解釈した。ヘルメットも今思えばそれっぽいし。
マックス最強伝説は確実に一歩進であろう新事実。マックス最強!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:36:13 ID:IOvjrH5J
キャプテンマックスは「天才戦士」という原点に立ち返り、「超光速」をテーマと
した“史上最強のパイロット”です。
そのビジュアルは存在感やアクションはもちろん、ストーリーから世界観に至るまで、
全て光のスピードと透明感のある明るさ、純粋さで表現。
圧倒的な強さで地球や人間を守ることを迷わず実践する究極の愛を持つヒーローです。
M7船団という、過去の超時空シリーズとも共通の背景(フォーマット)を持ち、
展開されるストーリーは直球勝負。
見終わった後も爽やかなカタルシスを心に残します。
そしてそのスタイルは1982年に放送され、後の国産SFに多大な影響を及ぼした
「超時空要塞マクロス」を彷彿させる、青を基調とした力強いデザイン。
代表的な必殺技は両腕をクロスさせて放つ七色の光線「セブンスウェル」と
頭の角飾りをブーメラン状に発射する「ムーンライト・セパレーション」です。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:46:03 ID:f09HusI3
スブンスウェルはエウレカだがムーンライトセパレーションは
アクエリ?

マックスの操縦映像は今までのパイロットを超えなくてはならない。
伝統的なそして革新的なバルキリーの使い方もゼロを超えなくてはならない。
動きもゼロでは4人で役割分担をしたが一人で全部をやらなくてはいけない。
VFもプロトデビルンの技術をとりいれ新しいVFに。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:20:34 ID:AgRXaz3P
>>882
>VFもプロトデビルンの技術をとりいれ新しいVFに。

村上隆デザインのまんこ可変戦闘機みたいなものかい?
ttp://www.dnp.co.jp/artscape/view/focus/0211/image/drawing03.jpg
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:25:41 ID:5wu3AtGH
>>883
なにこれ?
自動フライフィッシングロボか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:32:25 ID:qKlWvpS4
>>884
883の画像の女の子がきれいに戦闘機に変形するフィギュアをみたことがある。

俺の考えたVF−22マクシミリアンジーナスマキシマムはすごいけどね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:28:44 ID:uYX4O4HW
>脳波システムをつんでると新解釈した。ヘルメットも今思えばそれっぽいし。
じゃあ、D7のガムリンも・・・?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 08:54:29 ID:tWpR6pXJ
>>886
通常の3倍の性欲です
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:42:52 ID:EPEMV986
新解釈ってなんだよw もともとVF-22はBDIが残されてるよ。ただYF-21みたいに
完全脳波操縦じゃなくて手動操作のサポート的に使われてるというだけ。
むしろミリア機やマックス機がイレギュラーな存在で、彼らの嗜好に合わせてある、と。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:03:51 ID:DKzOtQQY
勘違いしてるマクロス知識もあるのさ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:25:02 ID:eL6deBXy
BDIがあると楽に卵掴めそうだな
さすが特殊作戦機
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 04:58:48 ID:wTCwpiNe
で、F−14のシンがかぶってるヘルメットって
パイプがついてるよな。あれって酸素でも供給してるの?

892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:47:52 ID:5CoqKDdi
ヘリウムガスじゃね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:41:30 ID:hE/YARC8
催淫ガスだと思う
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:11:34 ID:fRfXJkeh
>>891
アレはパイロットが急激なGに耐えられるようにアンモニアガスを供給してます。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:05:36 ID:i3ROQz2u
嘘ばっかついてんじゃねーよ
あのホースは水とか食料とかが通ってんだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:36:37 ID:lAY6zRbb
強烈なGで吐いてしまっても大丈夫なように
なってるんじゃなかったっけ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:38:55 ID:B7N45eld
急激な機動を行うと当然気持ちが悪くなる
吐いてもいいようにあのパイプで嘔吐物を吸い取るんだよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:24:58 ID:6s0eKiQB
お前ら、いい加減にネタやめれってw

あれは伝声管だから>>891
後席と会話するのに必要なんだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:56:15 ID:sFk0gHMe
俺の気持ちをマクロスヒロインが変わりに答える
ミンメイ「何よ!それ!あんまりだわ!!!」
ミサ「・・・・・」
ミレーヌ「もぉう〜、何なのよ〜」
サラ「うそ・・・・」
ミュン「相変わらずやなやつ」
イシュタル「これが文化の力ね」

900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:44:34 ID:8iAQ60oy
年越しへ向けてアフターバーナーage
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:56:50 ID:dou51JgH
エリアス萌え〜〜〜〜〜〜〜〜☆
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:27:30 ID:n6A0vPoL
今年、ラストシーンはVFの根底の映像を示したと理解しました。
海、飛び魚、VF、鳥の羽、空、宇宙の流れ。
竜鳥を描くYF-19。クジラと宇宙で歌うファイヤーバルキリー。
バルキリーが活躍できない場所はない。これこそ全領域可変戦闘機。
存在焼失のマヤン島。ジェットエンジンVF。過去と未来はつながってる。
まさにVF神話。
でもこういう感想を書くと改めて初代は初代ということがわかる。


903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:26:18 ID:i7b6zKe5
このスレ終わってると思うのは俺だけでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 05:09:04 ID:t+LqdmCp
>>903
よく17も続いたものだと思うよ。
長い間見ていたけど、次スレは無しでこれで終わりでもいいかもね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:24:35 ID:1XzKo5kd
終わるのか・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:40:52 ID:caX0GUJk
2chでは誰もがプロトカルチャーになれる。
この真理がわからないとは頭が悪いな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:02:50 ID:MxChTWBP
自分の考えが理解されない
すぐ頭悪いって言う奴いるよな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:13:50 ID:caX0GUJk
いるいるw
909あけおめことよろーーーー!!!:2006/01/01(日) 02:09:41 ID:4Op1Hxj1
サラタソを四つん這いにさせて雌汁滴ってくるまでグチュグチュブチュブチュ指マンしまくりたい。。。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:27:40 ID:N8XjDeli
あけましてカドゥンおめでとう。
マオの宝物をなめたい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:22:19 ID:tWlCGijY
マオの宝物・・・ 鳥の人の頭
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:30:05 ID:FWp8RSOW
まおがナディアに見えてしょうがない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:27:49 ID:pNMJ/Eb4
あけまして
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:54:09 ID:+igGplsK
デカルチャー!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 07:36:06 ID:e0UfVOGu
サラは上原たかこ、マオは田中れいなを参考にしたらしいが
こういうことは言わないで欲しかった。
4巻のペイントが落ちるシーンが上原に似てる。
それにしてもサラパパは酷い人だ。スパルタ教育を感じる。
そしてそのスパルタ教育による被害を受けたのがサラ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:24:22 ID:6tVVYYqw
おまいらに質問。
もし、tvシリーズでマクロスをやることになったら、どんなマクロスが見たい?
 tvで出来るレベルで・・・。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:43:50 ID:0yOhwGPJ
とりあえず宗教っぽく頼む
あとエコロジーな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:15:27 ID:MGZcUnTO
今更TVやっても中途半端なCGと予算不足+駄目な脚本構成で
7みたくなりそーだから期待できねーよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:25:33 ID:yQpW+2I4
7は最悪だった。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:35:45 ID:YggMIJWy
TVなので美樹本デザイン
かわいい女キャラいっぱい
アイドル
こっぱずかしい恋愛
学園物
>>918-919
何でわかりやがらねぇんだ!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:27:52 ID:5I257chm
>>379UP希望
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:51:36 ID:3JDVXHDF
ガンガンガンSDガガガ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:26:22 ID:b94IJ1NM
ガッ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:14:58 ID:5s2/ouU9
>>920
恐らく、今現在マクロスに期待をしている人って、萌え女キャラいっぱいとか
アイドルとか色恋沙汰+メカみたいなシチュエーションは然程求めてないんだと思うな。

そういうのが見たいのなら、とっくに他の作品で飽きる程あるし
アイドルとか萌えキャラも良いけど、純粋に可変戦闘機の活躍が見たい人の割合の方が多いとオモタ。


当の河森氏は"常に新しい物、他と違う物がやりたい"とか言って
ガンダム化するのを嫌がってるけど、今の彼には今までにない作品をつくれそうな
力は無さそうだし、彼の技術的なピークも過ぎてしまってるだろ。

ファンにしてみりゃもうオカルトや三角関係はお腹一杯だと思うな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:46:12 ID:2zBAADyo
まあ、俺としてはバルキリーで板野サーカスが見れればOKなんだが。
商品として出す以上は+αが必要なのかもな。
オカルトは正直いらんが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:22:25 ID:10gbv/tC
>>924
質問条件にTVでできるレベルでって書いてあるんだけど。
他のファンのことは知らないが、俺はバルキリーも好きだから見たいし
気まぐれオレンジロードやタッチみたいなものも見たいし
このスレではオカルト?らしいが歌とかそういうのも見たいし
かわいい女の子も見たい。

で、仮に可変戦闘機の活躍が見たい人はどういうのを見たいの?
俺は
・ガウォーク対バトロイドの格闘。
・ガンポッド、ミサイル、頭部レーザー以外に
ファストパックのビーム系の武器をちゃんと戦闘に組み込んだ戦闘。
・ゼロが2対2をやったので3対3の戦闘。
多分、どれもマクロスシリーズではやってない項目だと思う。
ほかにも上げればいろいろあるけど
TVとかの条件を除けば、バルキリーに関しては
今までにやってないものを俺は見たいね。

927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:07:40 ID:GDuGe+ld
俺はサラタソの女性器をジックリと見たい。。。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:49:16 ID:ATMkoW9n
>>924
禿同。
萌えキャラとか恋愛とかファンタジーとかマジイラネ('A`)
もう何つ〜か、ガンダム化してほしい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:54:39 ID:ufWqPCrW
>>927
おれはマオタンのだな
おまえと争わずに済みそうでよかった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:13:22 ID:oqEA4NkF
河森は「歌」ってモチーフがお気に入りなのかね。
その割には+も0も全く歌を生かせてないけど。
歌の必然も歌である必要もない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:22:17 ID:Ayr9aYZv
VF-X2アニメ化希望
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:25:54 ID:Qe9TeDI/
>>930
「歌」じゃなきゃいけないのは7だけだろ。
初代だって歌じゃなくてもOK。
それを承知で言ってるの?

あと、マクロスシリーズを戦記ものと思いたい人がいるみたいだけど、
むなしい願いだと思うよ。あきらめた方がいい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:38:19 ID:qFv8hI5o
え?7だけ?
つーか、釣りですか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:39:51 ID:RZ5hekq1
俺はとにかく板野サーカスさえ見れれば・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:47:48 ID:3VwLUGUF
ゼロだったら近未来の話なんだから
もう少し現実の軍事技術とリンクした、システマティックな戦闘描写が欲しかったなあ。
たとえば
・イージス艦とリンクして、対艦ミサイルの飽和攻撃を捌くVF。
・UAV(ゴースト)を先制攻撃&囮に使用し、アンブッシュした地上から敵機に奇襲を掛けるバトロイド。
とか

とかくマクロスゼロのVFの戦闘描写は
システム化された近代兵器の戦闘というより、西部劇のガンマンの決闘の様な感じがする。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:40:20 ID:fYfC0EXK
リアルにすると相手が見えないような距離でミサイル攻撃・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 05:10:53 ID:1fM97Fw1
今現在の戦闘システムとリンクさせたら
海上でドックファイトなぞ起こらないし...
つか対艦ミサイルの飽和攻撃を捌くVFが見たいというなら、
そういう戦闘機が存在する時点で今現在の戦闘システムを大きく逸脱してないか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 07:12:31 ID:8jZ3SaV2
いっちゃ悪いけど、バルキリーのメカの魅力なんて
今のガンダムに比べたらしょぼいんだから
ガンダムの持ってる要素に似せたらアイデンティティーがなくなるだけだよ。w
マクロスシリーズってタコハイとかカメラに水があたったり、
そういうところからしてガンダムに比べるとお遊び的。
そういうのも受けが悪い要素だと思うな。

まぁ何をやっても何かしら叩かれると思うけどね。
ガンダムみたいにカットインをやったり、政治話やったり
交信議論したり、バルキリーにいろいろ特徴的な武器を持たせたところで
満場一致にはならないね。

それにしてもガンダム化、ガンダム化、おまえらガンダム要素が好きなんだな。
わからないでもないけどね。スパロボとかも見るとそう思うし。 
俺はちゃらいのが好きだから嫌いだけど。w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:51:48 ID:ol3Te8xe
ゼロでフォッカーがミサイル撃墜するシーン見てると、
艦船搭載の対空防御も、ことミサイルに対してはほぼ磐石にできそうな気もする。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:16:45 ID:iv2U+Imf
>931
俺もVFX2のアニメーションが見たいね

踏めば割れちまう卵野郎を見たい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:53:30 ID:XJmYgz23
俺の欲望とリンクした、システマチックなブルマ直履き顔面騎乗位しているサラタソを見たい。。。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:07:07 ID:usfN/O+k
>939
ヒント:相対速度、戦闘回避機動
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:26:55 ID:o5UzATSh
バトロイドで出されるスピードなどたかが知れている気もするが…
一門のガンポッドと数本の小型レーザー機関砲で迎撃できるんだから
船はキャパを生かしてレーザー砲塔増設すれば良いんじゃなかろうか?

サイズ、スピード、対G限界はミサイル>VF
だろうから、ミサイルを迎撃できるなら、VF同士の戦闘はもっとあっさり決着つきそうな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:07:21 ID:0Xs6c1Yd
VFの大規模戦闘が見たいな。数十機のVFと同数の敵機動兵器が
入り乱れて、数百のミサイルが飛び交うような。

インディペンデンスデイのクライマックでの空戦みたいな奴。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:09:30 ID:NGUoaEXe
対空レーザー砲って、飛んでくるミサイルのシーカー部分を切り飛ばすことはできても
勢いのついたミサイル本体を止めるor逸らす事は難しい希ガス

VFだったらシーカー壊されて直進するだけのミサイルをかわすことは簡単だけど
数十ノットしか出せない水上艦艇の場合は・・・

CIWSの弾頭って初期はVTだったけど、たかだか20mm弾の破片ではミサイルを逸らせないかもってことで
後から弾頭をAPDSにして直撃させるようにしたって話を聞いたことがある様なナイヨウナ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:58:12 ID:YVeGgso9
>>931
エンディングはギリアム敵対ルートでw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:08:45 ID:xzuptr1E
今、アニマックスでやってるのみてかなりおもしろかったんですけど
レンタルして全話見る価値ありますか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:58:08 ID:Ny8/mzUH
戦闘シーンが各巻に小出しにされてるのに耐えられるならどうぞ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:38:53 ID:6ZmPqSDP
戦闘シーンが無い巻があってもいいと言っているのか君は。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:10:43 ID:iBhG0Hpr
>943
フォッカーに時速60km程度のスピード&平面的な機動で
同じようにミサイルを避けてくださいと言ってくれ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 04:06:06 ID:km/R6/i1
幼女サラでオナニー。
傷ついた精神をお互いになめあう。
サラを抱いて光あたる海底にスクリュー潜水。
サラを抱いて空をゆっくり回転しながら飛ぶ。
サラを抱いて大気圏外へいく。
サラを抱いてゆっくり回転しながら宇宙を飛ぶ。
サラを抱いて精神体になって解脱しながら空間をさまよう。

952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:01:39 ID:ZyvPuU11
>>950
言いたいことはよくわかるし、俺もそう思うが、
その気になって建造すれば艦艇は
・VFとは比較にならない量の対空砲を搭載可能
・高出力の反応炉&エネルギー転換装甲
を両立できるわけじゃない。避ける必要ないんじゃない?
ミサイルの大半は迎撃できるだろうし、慣性ですっ飛んでくる破片や
マイクロミサイル程度なら多少の直撃でも耐えられそうな気がしないでもない。
マクロス7とかで轟沈しまくる宇宙船見てるとそうはなってないんだろうが。

次スレは無しでFA?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:00:34 ID:9uqlFeZd
叩かれ覚悟で言おう
河森は単なるメカデザなので彼主導の脚本ではいい作品は作れない
愛おぼが歴史に残る名作になったのは
脚本の富田祐弘による力が大きい
ノシ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:36:44 ID:rVVXv7Nl
2巻まではよかったのに何だこの展開は…
はしょりまくってるし
マクロスプラスがやっぱ最高ですな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:28:59 ID:qNaBGaDH
>>953
河森氏が単なるメカデザかどうかは異論があると思いますよ。
アニメ界にデビューしてから5,6年間で、設定屋さん、メカデザイン、
演出、脚本、絵コンテ、監督その他いろんな仕事をしてますよ。
単なるメカデザって大河原氏のような人のことを言うのではないでしょうか?
劇マクが歴史に残る名作(?)になったのは「いろんな人」の情熱のおかげだと思いますよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:35:30 ID:aiXzbmFG
愛おぼの本とか見ればそんなことは思わない。
河森のストーリーボードとかみたら劇場マクロスのまんま。
もちろん河森以外にもそのストーリーボードを再現できる
人がいたからこそできた作品というのは言うまでもない。
美樹本が作る魅力的なキャラデザとか板野とかハネケンとか
いろいろな人のおかげ。アニメは一人で作るものじゃないし。
富田の力が突出するほどすごいというよりは
いろんな人の力がすごかった。
俺はやさしさサヨナラとか最近では裸足の戦士はいいと思う。

でも富田の力がすごいってのは初めてきいた。w
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:44:25 ID:TWPIEYp+
>>938
そう?
俺はマクロスのメカデザインが最っ高に好きだけどw
初めてバルキリーを見た時、ガンダムで一杯だった俺の頭の中が一気に変わったよ。
でもまぁ、シナリオ的にはガンダムが好きなんでマクロスのガンダム化キボン。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:07:29 ID:V22HdCy4
>>952
確かにマクロス世界の艦艇の対ミサイル防御は、つきつめていくとそうなってしまうのかも。
ゼロの時代だって、戦闘機にアクティブステルスが装備されているぐらいだから
艦載機器でのアクティブステルスだと長距離レーダーなんか役に立たないとか。

ただ
その当時のステルス&対空防御&エネルギー転換装甲で重防御を行う艦艇にたいして
攻撃側は回答を出していたのではないかと思う。

それが、三話のSV-51による対艦攻撃ではないのかと。

最初このシーンを見たとき「なにこのバンザイアタッカーズ?」と思ったけれど
今になって考えると
これはその当時の艦艇をミサイルによって撃破する為にたどり着いた戦法ではないかと思えてきた。

つまり
艦載アクティブステルス→熱源追尾orAL誘導orイメージ誘導シーカーの使用できる距離まで近づけばOK。
対空防御→       アクティブステルス&エネルギー転換装甲&高機動の発射母機に搭載して突破。
エネルギー転換装甲→  装甲を貫通できうる炸薬量をミサイル弾頭に搭載して対応。

この結果
母機の回避機動に影響が出ない程度の重量と、必要な威力を持った対艦ミサイルをSV-51に搭載して
目標に対して肉薄攻撃を行う戦法をとったのではないかと考えてみた。

次スレについては同意。
だらだら続けるよりはスッパリ終わらせた方がよいかと。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:21:34 ID:BXR3JW2D
嫌ならスレを開かなければいい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 09:11:39 ID:1Ji1buHh
そりゃそうだね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:32:02 ID:1b8RUd+b
【あっという間に】マクロスゼロ Part18 【20年】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1136532673/

次スレ立てますた
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:08:22 ID:rbDchgVT
マオはゼントラーディの攻撃で死んじゃうのかな・・・しくしく
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 04:26:11 ID:63CUN31f
シンがマオをマクロスへ連れて行くから大丈夫。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:08:01 ID:Nep/zCIu
貴重なマンコがひとつ守られて良かった
ホントに良かった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:53:19 ID:Px2VGfsH
サラタソの首筋をレロンレロン舐め回しながら中指と人指し指でグシュグシュブチュブチュ指マンしまくりたい。。。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 04:15:24 ID:8c5b4mGK
ノーラの妹を設定画だけでもいいから公表してほしい。
もしくは犯された時の年齢のノーラ。
女キャラでサラ、マオ、ノーラは好きなのにアリエスはあんま好きじゃない。
金髪女は良い女キャラの確率が高いのに。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:01:22 ID:7Q9YrY5Z
戦闘機と女の話ばっかでつまらん・・・



シンの話でもしましょ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:12:34 ID:V0ILcnWk
だが断る
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:23:04 ID:DvUk4b1f
サラの学術名
ツンデレイワトバシ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 07:26:02 ID:cTyn9zdZ
マクロスゼロではファイターを鳥と置き換えてる部分がある。
そして変形=タコの柔軟な変容および動き。
ウミガラス(鳥)の垂直降下で海を飛び込み、獲物をとる。
ペンギン(鳥)が海を泳ぐ。
シンで戦闘シーンで思いついたのはフォッカーのセリフではなく
全部自分が体験したこと。
VFという存在が始まったばかりで変化する状況にあわせろといわれても
知識がないためになかなか対応できない。
そこでマオとの遊びが非常に役にたった。
シンにとっては重要度が高かったのは
マオとの遊び>>>>ガンポッドで殴られフォッカーにいわれるセリフ
やっぱり見て体験したほうが役にたつ。
シンの柔軟な思考はすごいと思う。

ファイター=鳥
バトロイド=人
サラはVF−0を見て鳥の人というがSV−51の方が鳥の人っぽい。
ラストの羽ばたきシーンも白いSV−51で見てみたいものだ。




971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 07:30:24 ID:cTyn9zdZ
それとキスへの誘導方法もうまいと思う。
鳥頭に似らまれてゴボゴボッなったけどあれはわざとだと思う。
瞬間的に計算してたんだと思う。
絶対的にキスせざるえない状況を作った。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:11:13 ID:npIm2Bkt
ゼロでは登場メカや人物をマヤンの伝説にある鳥の人と魚の人にかけてるんだよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:09:45 ID:sJn7zKIY
アルジュナ世界がマクロス世界とクロスしてるんだよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:29:24 ID:BLR7AVD3
むしろクロスしないで欲しかったんだが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:43:02 ID:8WHf4KGr
じゃあアクエリオン世界と合体

\\   一  万  年  と  二  千  年  前  か  ら  愛  し  て  る //
  \\  八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 恋 し く な っ た     //
   \\       一 億 と 二 千 年 後 も 愛 し て る         //
     \\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 音 楽 は 絶 え な い//
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡  
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   | 
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:45:16 ID:99QZaO9S
世界を繋げたがる様になると、「ああ、もう終わったなこの人(個人以外でも)」と思う
別にアニメに限らない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:14:40 ID:8WHf4KGr
ガンダムもガイナックス作品も見れませんね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:44:27 ID:S//k1YE6
ガウォークの手と足=タカとかワシの足
3巻とかただ単にガウォーク格闘という視点から見ても面白いけど
こういう視点からも充分見れる作風になってるから面白い。
特にSV−51の翼がそういうのをより強調してる。
飛び魚は空を飛びたかった魚とかの喩えもあるし説得力が増す。
プラスでは竜鳥の影とYF−19の影があるけど
YF−19の翼が個性的過ぎてあまり似てない。
でもエデンならではという点ならまだわかる。
     |
   ||| お手手YF−19。  
 \|||/  これはイメージとよくあってると思う。
    −−

世界観がクロスは
アルジュナ メリケンバーガー、あまはれ
マクゼロ メリケンバーガー、アルジュナ放送、あまはれジュース
アクエリ あまはれシール、パレムーチョ
これは世界観をつなげたがってるよりお遊びと受け止めが・・・・。
あまはれがでるとアルジュナ、マクゼロ、アクエリのサテライト班みたいな。
もしメディアファクトリー製作でアニメ内でアニメを流すとしたら
アクエリの可能性が高いと思う。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:47:45 ID:2qBmUPcs
5話ラストはなんなのよ?
あんなんでいいの?
中身ないじゃん。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:51:47 ID:k+YJe7hO
>>978
天晴れ=あっぱれじゃないの?
いやアルジュナ見たことないんだけどさ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:01:02 ID:S//k1YE6
すまん。俺用語を勝手に作ってた。
あっぱれよりあまはれのほうがかっこいいので許してくれ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:20:15 ID:oFu7gAeo
あっぱれで合ってるよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:00:13 ID:9P1V7YDp
次スレは?
>>978
と言うことはあの世界でアルジュナみたいな事件が起ったってことか
プロトカルチャーの遺産かもな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:32:33 ID:OYPzXwK/

         ,. -──- 、           ミ r‐、
       / _ -v-- 、  \          ノ)  }
      / / rv、  、`ヾヽ /ハ         l  ! / ))
      l/ //   | l  l  lヾヘマヽ     / \/
      / /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/|   /     /
       H'´ ≡/////≡  | /  | j  /     /
      l{ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく /    /
     八   |   |   l´レj /    /     また次スレでね〜!
     / /\ |   |   | |/    /
     〈_/ rく ` ー--‐ 7´:! {:{    /
      /\    /  l/Ll:|:. .:/|
     /  / ー-/   :|:  l:l:/  l
    /  /    i   :|:  //:.    ヽ
   /ヽ   ヽ、 __::人 __:ノ:/'´|:. l:  __ノ
   \ \_ { ,,,):::::l(,,.;;}   .:|:.__冫´
   / `ー/ー┤:::l      .:|
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:13:56 ID:Myyikux2
【あっという間に】マクロスゼロ Part18 【20年】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1136532673/

次スレあるよ
986:2006/01/13(金) 22:02:17 ID:5G+tI+Kp
      ,、        ,
      \\ _ ==く
        >々ノ゚γヽ⌒jヽ      ______
       /゙ 7.  i  ./皿 }    /
       {})  ] '、 _j√ ]'  < スレ埋めろよ
       キ /--‐'゙ 二テ'    \______
        ヽ_i  /.(⌒>、
        入)/ ヘ'J/ヽ、
        ゙        \.,ヘ.
               〆._l
              /  _i
                /l /./゙
              / ノ f {
            ;く゚ γ<
         ∠._γ^L___コ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:29:16 ID:ECR4GPAg
俺の子供を埋め
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:39:50 ID:oQlmtrFy
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:17:16 ID:BHbh7dJo
それはダメだろう・・・
990ミンメイの人:2006/01/14(土) 06:47:25 ID:mbjqKpAD

                           島 
                           飯
                          

SF三角関係宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙戦争SF三角関係
三角関係宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙戦争アイドルSF三角
宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 06:49:27 ID:mbjqKpAD

SF三角関係宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙戦争SF三角関係
三角関係宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙戦争アイドル飯島三角
宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 06:52:06 ID:mbjqKpAD
             ミンメ〜イ       ミンメ〜イ
            飯島       ミンメ〜イ       ミンメ〜イ
               ミンメ〜イ        ミンメ〜イ       
SF三角関係宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙戦争SF三角関係
三角関係宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙戦争アイドルSF三角
宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙
993マオ:2006/01/14(土) 06:54:38 ID:mbjqKpAD





       ミ    ン    メ    イ    厨      
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 06:59:02 ID:mbjqKpAD
   飯
    島<私はミンメイじゃない ペッ

               
             ミン〜イ       ミンメ〜イ
                   ミンメ〜イ       ミンメ〜イ
               ミンメ〜イ        ミンメ〜イ       
SF三角関係宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙戦争SF三角関係
三角関係宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙戦争アイドルSF三角
宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙戦争アイドルSF三角関係宇宙
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:01:27 ID:mbjqKpAD
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ

                             飯島
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:04:35 ID:mbjqKpAD
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカ飯島真理アメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:06:59 ID:mbjqKpAD
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカロボテックロボテックロボテックロボテックアメリカ
   アメリカロボテックロボテックロボテックロボテックメリカ
   アメリカミンメイミンメイミンメイミンメイミンメイアメリカ
   アメリカミンメイ飯島真理ミンメイミンメイアメリカアメリカ
   アメリカミンメイミンメイミンメイミンメイミンメイアメリカ
   アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ
   アメリカロボテックロボテックロボテックロボテックアメリカ
   アメリカロボテックロボテックロボテックロボテックメリカ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:09:46 ID:mbjqKpAD






  オリジナルマクロスTV放映決定!飯島真理、リンミンメイの声優決定!










999マオ:2006/01/14(土) 07:11:45 ID:mbjqKpAD


         や     っ     ぱ     り 



            真     理     は   


  
   ミ     ン     メ    イ     の     人    ね   !



1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:13:22 ID:mbjqKpAD
次のフォールドポイント


【あっという間に】マクロスゼロ Part18 【20年】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1136532673/

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。