【ゼノサーガ】Xenosaga THE ANIMATION 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

       )ノ
   〃/^ ヽ.          ここはTV朝日にて放送されていたアニメ、「Xenosaga THE ANIMATION」のスレッドよ。
    iノ(( ヽヽ)〉   ,-,―、    荒らしなどは、完全に放置(無視)する事が鉄則。
   !(i ○‐○y〉 .Li^|  |  < 基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で、2chブラウザ推奨です。
    |i iゝ.ニ,ノy) // ̄\   次スレは>>950が立ててね。
   |/:::::::ゞ _ハヽ| ̄|  |:::| .|   
  /: /ヽ::_! !_;| | ̄|\|:::|/|  尚、ゲームの話はここではしないで下さい。
.  〈;;;〈 i;|::|'' '|〈. |  |  |:::| .|   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   \/Yミ;;| |ヾ |_|  |;;;| .|   ■前スレ
    ヽレ;|;;| ィ; |.|_|\|__|/|  【ゼノサーガ】Xenosaga THE ANIMATION 12
.   .く;;;;|;;;|_|_;|\ \|_|/   http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1110086886/l50
    ,i   /l   |    ̄

■公式サイト
東映公式
http://www.toei-anim.co.jp/tv/xenosaga/
ナムコ公式
http://namco-ch.net/xenosagatheanimation/index.php

■ゲームの話はこちら
ゼノサーガ総合スレッド Episode251
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1110953123/l50
■邪神やらモッコスやらの話はこちら
【次はep2を】ゼノフィギュアを検証スル 15体目【エロアニメ化】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107674089/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:03:14 ID:AkIwyXp1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:03:21 ID:PdWTrX9L
用語説明1
■人種(?)
レアリエン・・・有機体を元に、1から作り出した合成人間。
        レアリエンは、目の色が金色なのが特徴。戦闘用など、色々なタイプがいる。

百式レアリエン・・・ヒルベルトエフェクトを使える、グノーシスを感知、固着する為のレアリエン。
           髪の色や髪型などは違うが、皆モモと同じ姿をしている。

■組織・法律
ヴェクター・・・ヴェクターインダストリー。シオンとアレンが勤めてる会社。
        シオンの所属する、1局(第1開発局)はコンピュータやソフトウェアの開発部門。
        2局は船舶開発部門。3局はレアリエンの生産・調整部門。
        OPラストに出てくる、乳白色の髪をした男の子(ヴィルヘルム)が社長。

ユーティック機関(U-TIC機関)・・・武装組織。あるデータを手に入れる為にモモを狙っている。

ライフリサイクル法・・・人体の操作を合法にした法律。
             拡大解釈されて遺伝子操作や人体改造、クローン、死体の再利用など
             倫理上問題のある事態を多数招いてしまった悪法。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:03:28 ID:CosrjveS
5かな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:05:09 ID:PdWTrX9L
用語説明2
■メカ
コスモス(KOS-MOS)・・・対グノーシス用の掃討兵器。
               作品の時代では珍しいとされる、全てが機械で作られたアンドロイド。
               人間ではありません。だたの兵器です。

D.S.S.S.(ディートリプルエス)・・・・エイグスに搭載されている、グノーシスを感知する機械。
                    グノーシスが実体化する瞬間も捉えることができる。

ヒルベルトエフェクト・・・グノーシスを、こちらの世界へ実体化(固着)させる為の兵器。
              コスモスと百式レアリエンしか使えない。

エイグス(A.G.W.S.)・・・Anti Gnosis Weapon System (対グノーシス用戦闘兵器体系)
              グノーシスに対抗する為に戦艦内でも戦えるよう、サイズが大幅に縮小された人型ロボット。(大体3〜4m)
              D.S.S.S.が搭載されている。

エイムス(A.M.W.S.)・・・Assault Maneuver Weapon System(強襲用機動兵器体系)
              人型ロボット。エイグスとは違い、サイズの縮小はされておらず、そのまま巨大ロボットという感じ。

イーエス(E.S.)・・・「アニマの器」という物体を搭載したロボット。大きさはエイムスと同じくらい。
           アルベドの乗っていた機体、シメオンがそれ。

ロジカルドライブ・・・劇中で主に使われている推進機関。反動推進ではなく、
            進行方向の位相を「書き換える」ことによって前進するために論理推進器と呼ばれる。

U.M.N.(ユーエムエヌ)・・・ウーヌスムンドゥスネットワーク。宇宙規模のネットワークシステム。
               あらゆる物質や情報を転送することが出来る。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:06:10 ID:PdWTrX9L
用語説明3
■その他
グノーシス・・・虚数領域に存在する人類の敵。幽霊のような敵で、こちらの攻撃があたらないが、
        定期的に実体化しているので、DSSS(ディートリプルエス)で、その瞬間を狙えば、撃破も可能。
        ヒルベルトエフェクトを使用すれば、長時間、実体化させることが可能。
        グノーシスに触られた人間が、白くなって消えるのは、塩の結晶にさせられているから。
ゾハル・・・謎の物体。空間にそのまま置いておくと、グノーシスを引き寄せてしまう。
コラム・・・U.M.N.に点在するアクセスポイントの様なモノ。
      コラム有効領域でのみゲートジャンプが出来る。
ゲートジャンプ・・・UMNを使ったワープ航法のようなもの。
ハイパースペース・・・ゲートジャンプの時に通る超空間。見た目ではチューブ状の空間であり、
             通常空間との境界面である壁面に触れたりすると危険。
             生身でハイパースペース内に居ると、ほぼ助かる見込みは無い。(助かっても廃人)
ウェーブライド・・・境界面ギリギリを滑るように飛ぶ航法。危険だが加速とか余波を攻撃に転化とかいろいろできる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:07:42 ID:PdWTrX9L
既出の質問。

Q.原作信者ウザイ
 A.元がゲームだから我慢しましょう。

Q.ゼノサーガと、ゼノギアスって関係あるの?
 A.大人の事情で、 ま っ た く 関 係 あ り ま せ ん 。

Q.原作のゲームってオススメ?
 A.アニメはEP1だけのストーリーです。やるならEP1だけで。
   EP2は駄目、絶対。

Q.4000年後に眼鏡って、ありえないだろ。
 A.実は伊達眼鏡です。

Q.全何話?
 A.12話で確定。

Q.光田の音楽使えばいいじゃん。
 A.音楽関係は版権問題がややこしいので、無理。

Q.最後に「Pain」とか「Kokoro」って、流れるよね?
 A.音楽関係は版権問題が(ry

Q.ゲームと声優変わってる?
 A.現在、シオン・コスモス・ケイオス・ジギー・モモ・Jr・アレン・アルベド・ガイナン・中佐・ユリ以外、全員違う。
  予算が少ないので、我慢しましょう。ジンの声はゲームと同じらしい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:09:32 ID:h/lz/RWN
6/20 もうすぐゼノサーガのEP2が発売される。イメージチェンジしたせいで批判もあるみたいだ。
    シオンによると、今作では海外を意識したモデリングになっているという。よくわからない。
    けれど、私は私。シオン達と一緒にみんなの心に残る物語を紡いでいこう。

6/23 発売日が明日に迫ってきた。シオンがパソコンの画面を見ながら悲しそうな顔をしている。
    何か有ったのかと心配になって声をかけると、何でもない、と言いながらブラウザを閉じてしまった。
    一瞬見た感じでは掲示板のようだった。

6/24 とうとう発売日。シオンに評判を聞きに行くと大好評だという答えが返ってきた。私の人形が
    入っている限定版の売れ行きも好調でオークションで定価以上の値段がついているらしい。
    少し恥ずかしい気もするけど、みんなに可愛がってもらえるなら嬉しい。
    でも後でシオンの様子を見るとまた浮かない顔をしながらパソコンの画面とにらめっこしていた。
    大丈夫かな。後で冷たい麦茶でも持っていってあげよう。

6/25 シオンと一緒に街を歩いてみる。たまに私を指さして何か言っている人が居た。失礼な人達だ。
    途中でゲーム屋さんに寄って反響を確かめたいと思ったがシオンに引き留められた。どうしてだろう。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:10:50 ID:h/lz/RWN
6/28 シオンがトイレに行ってる間にパソコンの画面を見てみた。掲示板にはEP2への文句がたくさん書かれていた。
    おかしいな、シオンは大好評だって言ってたのに。悪い人達のプロパガンダかもしれない。
    読んでいくと時折変な顔が書かれている事がある。確かあすきーあーと、という物だった気がする。
    面白い顔だな。たまに出てくる邪神やモッコスって何の事だろう?

6/30 そういうことだったんだ。またシオンが居ない時に掲示板を見てみた。どうやら限定版に付いている私の人形が
    話題になっているらしい。悪い意味で。前に出ていたあすきーあーとも、邪神も、モッコスも、全部私の事だったのだ。
    EP1の時は可愛いと言われてたのに、何でこんな事になってしまったのだろう。
    あすきーあーとの私が色んなセリフを言っている。
    「買わないと殺す」、「私モッコス。今あなたの後ろに居るの」、「ルックス200%低下。シオン助けて下さい」
    こんな事私言わない。

7/2  限定版は定価以下で売られるようになり、私の人形は砂場に捨てられたりしているようだ。
    私の漫画や動く絵まで作られている。私はもう可愛いアンドロイドのコスモスではなく、
    邪神モッコスになってしまったのだ。
    もうEP3で頑張れる気力がない。お休みを貰おう。長い長いお休みを貰おう。

  γ_ヾ ヾ )  
   (ニ\ //) 
    ||:::ヽ∂リ  ・・・
    |!i :::::|U)
   ノ,;, ;;;リ =r
     ∪~∪    

10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:10:57 ID:nan5cDkV
>>7
声優に関しては確かペレグリーも原作と同じじゃなかったっけ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:12:47 ID:XyVKlEtd
特典DVDでEDを見てるが、表情が…ちと硬いかな…しゃーないけど
そしてシオンの心の眼なんてもんがあったのを忘れてた…

>>1


>>10
違います
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:13:01 ID:o1sLlP8K
>>9
全英が泣いた
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:13:44 ID:l5BBrDS5
>>8-9
ワロスwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:13:45 ID:2nN4vk/R
>>1
よくできました
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:13:48 ID:h/lz/RWN
これ一部のはっちゃけた回を抜かせばお話自体は面白いから
崩れた作画修正してくれるならDVD買い決定なんだけどなぁ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:14:08 ID:bJQ8U1AL
>>9
始めて見た
悲しいな
2のリアル絵のほうが俺は好きだけどなあ
がむばれモッコス
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:14:44 ID:CosrjveS
ベル・・コスモス!
>>1にコーヒーを!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:15:59 ID:+EXQn1zd
>>8-9
くだらねーw
19J´・ω・`ιそんなことないよ ◆plmdz.5ZUU :2005/03/24(木) 04:16:14 ID:ylYg3BQi
>>8-9
全米と韓国が泣いた
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:16:35 ID:VlYZVHis
>>8-9
泣いた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:20:00 ID:LNDH6KpI
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:21:06 ID:vVpSvB/V
コスモスの真下からのアングル
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:22:03 ID:V3/Qbbg/
せめて髪の毛焦げてアフロになってりゃ良かったのにコスモス
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:23:16 ID:08oNGRPp
>>1乙カレー
>>15流石にあちこち直す駄露
それを確認する為にもDVD買って
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:23:35 ID:mdzzE7CY
>>23
それじゃ月詠の
『ダメだこりゃ!』状態だよ(w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:23:50 ID:CosrjveS
>>23
コスモスのキューティクルは邪神仕様ですから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:24:50 ID:TXEVfHEo
アルベドはまだ生きてると言う時のJrが、右胸に手を置いてるのが芸コマ。
つーかこういうEp2の取り入れかたはイイと思うのよ

それとケイオスの「お、おまい何やったんだ」的描写が好きでたまらんです
コスモス出てって皆慌ててるとこ、表情見せず腕組み→誰もいないとこで両手ピカー→
ラスト一人だけお出迎えせず
演出うまいのう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:25:20 ID:ac99mjoJ
マジで、意味わからんけどモニターに一瞬写ったコスモスのお尻に「うお!」ってなって
ちょっと感動した。
29百式汎観測レアリエン ◆MOMOm9crvE :2005/03/24(木) 04:26:50 ID:lB4BbHbJ
アニメ終了記念カキコ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:27:21 ID:XyVKlEtd
やはり最後がkokoroだと締まるなー歌詞はシーンに合ってないとはいえ

>>21
真ん中、髪がタコかイカかクラゲの足みたいだ…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:27:27 ID:TXEVfHEo
確かに尻ですたねw
いいなあ、生存確認の画像が尻。
32山澤店長 ◆Xbk3BKFfD2 :2005/03/24(木) 04:28:35 ID:CosrjveS
小手半実験
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:34:35 ID:C4ZwegWE


     オ カ エ リ ナ サ 入
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:34:35 ID:pCOKkfwU
原作を壊さずにアレンジ加えるのって中々できることじゃない。
しかも俺を含め痛い信者が盛っているゼノでそれをやり遂げ、概ね好意的に
受け止められたというのは割と奇跡的なことだとオモ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:35:48 ID:QOyZ/wz7
最後になってわかった

「シオン」って言ってたのね
「主よ」って言ってると思ってた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:38:01 ID:ac99mjoJ
ありがとう、アニメゼノサーガ。これで勇気を振り絞ってゲームを買う事に決めました。
もう、邪神も怖くありません。アニメコスモスが俺にはついている。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:39:31 ID:V3/Qbbg/
EP2買っちゃうのか!!?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:39:52 ID:08oNGRPp
おぉ
イイコト言うね>>34
確かに前評に比べたら雲泥の差だな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:40:02 ID:PK4uZkYR
>>36
はやまるな!現実は辛く、悲しみに満ち溢れてるんだ!
間違ってもえp2を買おうなんて思うな!絶対だぞ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:41:06 ID:sjiPHUBx
正直今回は熱かった。痺れた。
41山澤店長 ◆Xbk3BKFfD2 :2005/03/24(木) 04:41:08 ID:CosrjveS
買うなっていうことは、

  買 え 

ってことだな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:41:13 ID:uC1cIM3E
>>36
ep1は怖くないから安心だ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:41:16 ID:V3/Qbbg/
俺はEP2は小説で補完するつもり
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:42:53 ID:pCOKkfwU
>>36
アマゾンのレビュー見てみ。どれだけ酷いかわかるよ。

・・・まあ俺もEP2回避組なんだけど、酷いのを承知でやってみたいとも思うんだよね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:44:55 ID:nan5cDkV
>>36
お前さんがEP2を買うっていうのが本気だったらもう止めん・・・
せめて原作EP1で中佐の生きた証を見届けてやってくれ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:45:35 ID:9Dsc9PcG
>>35
俺は先々週まで「師よ」と言ってると思ってた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:47:09 ID:V3/Qbbg/
飛び飛びで見てたんだけど
今回のアニメの中でEP1の最も重要なキーアイテムのカレーは出たのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:48:46 ID:FbYx2Dbw
シオンは結局なんで塩化しなかったの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:48:54 ID:08oNGRPp
ep3が出たらまたムビだけ纏めた[前回のあらすじ]DVD出ないかな
サブイベント多いRPGは正直真面目にプレイする気になれない

どうでもいいが明日はカレーを食す事にした。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:50:32 ID:04OO3Pd5
>>47
作ってる途中で終了
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:51:20 ID:K43AgiTq
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:51:21 ID:pGehIgMp
>>49
冷める前に中佐に届けてあげてくれ。
ま、ぜったい冷めないけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:52:05 ID:V3/Qbbg/
>>50
なにいいいいいい
じゃあ続編アニメで完成させてくれるとみていいですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:55:38 ID:QOyZ/wz7
>>46
ありゃ、、まぁ
意味が伝わればいっかw

ゲームなんて10年近くやってないがやってみたくなるような気がした。
コスモスってのが変な萌えとかくだらねーのなくてアンドロイドらしく?
冷たい返答しかできないのがいい
55上島竜平:2005/03/24(木) 04:56:13 ID:H/napZ7n
いいか、EP2は買うなよ。絶対に買うなよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:56:59 ID:K43AgiTq
>>54
本来萌というものはそういうところに見出していくものだと思うのですがね
まあ言葉など時代によって変化するものですな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:59:16 ID:uC1cIM3E
>>55
熱湯吹いた
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:04:17 ID:pCOKkfwU
「じゃあ俺が買う」

「いや俺が買う」

「え・・・それなら俺が買うよ」


どうぞどうぞ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:04:38 ID:Q3bPkrbn
>>54
ビッグオーのドロシーと通じるものがあるよなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:05:05 ID:pGehIgMp
>>56
うむ、萌えの意味は少し変わってきたかもね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:06:36 ID:q9fRYbHj
>>59
あなたって 最低だわ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:07:40 ID:XyVKlEtd
>>49
えp2のムービー見るのは正直苦痛
俺と一緒に小説を買わないか?
小説ならダメージはシナリオ分だけで済む
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:09:02 ID:08oNGRPp
>>52
了解
>>54
漏れも最初は、キャラ画見て客に媚びてやがるとか言って食わず嫌いでしたが
いい意味で裏切られたッス
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:09:02 ID:vYp5vZVa
おまいら深夜に元気ですね。もう5時ですよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:19:04 ID:5a2kLVQp
>>64
慎也違う朝田
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:26:58 ID:a1YCxW0P
リローディッドのエンディングを録画したんでうpしようかと思ったが、
画面小さくしても110MB超えたw
こりゃ無理だw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:37:07 ID:Dc1ofyq6
kos-mosの三角地帯でオナニーしていた俺がやってきましたよ。



でもまだ抜き足りないので帰ります。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:38:54 ID:WHKJlQNg
この最終回みて原作やりたくなるのは致し方ないな
1はともかく、2は褌引き締めて歯食いしばって挑むんだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:42:39 ID:Q3bPkrbn
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:53:12 ID:C5P0f1B+
今録り溜めてたゼノアニの6話を見ているわけだが・・・

アルベドとマーグリスのやりとりで「フフッ、ハハハハハハ、よく言うぜ役立たずが」って・・・
そこは「フフッ、ハハハハハ、よく言うぜこのインポ野郎がっ」だろヽ(`Д´)ノ

インポはまずいのか・・・Σ(゜Д゜)ハッ!役勃たず!そうかそう言うことだったのか!やってくれるぜ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:58:48 ID:U3mWlA/8
後ろで聞いてたペリグリーが「役立たず?何が?」とか突っ込んだら萌え
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:38:46 ID:MqDV7zyg
まぁでも一応インポ→役立たずって言い回しはすると思うから。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:58:55 ID:hmu9/py7
コスモスのコマネチシーンには激しく萌えた
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:37:57 ID:eGebQ/zO
コスモス最高
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:55:06 ID:uyKXlglJ
全編最終回並のクオリティだったとしたら……やっぱ駄作だ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:16:08 ID:wnjMZddh
やべえ、キルシュに萌えちまった。

コスモスもカッコ良すぎ。
他人の心配なんかどこ吹く風の無機質な態度がイイ。

アニメで久しぶりに見た孤高の(?)ヒーローだ。
もう会えなくなるのが辛いよ、ままん。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:17:39 ID:o8PDcyCx
タイマーを36分間違えた俺が来ましたよ

そんな素晴らしい出来ならDVD買っちゃうしかなさそうだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:28:24 ID:MVdt2Kjp
最後急ピッチだったな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:46:55 ID:K86fgvuh
内容が糞過ぎた
デタッチはコスモスがやらなきゃ感動半減
シオンに「少しはダイエットしなさい」と言われつつ畳み掛けるように
大気圏突入角度失敗の危機的状況に繋がるコスモスの最高の見せ場なのに
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:50:41 ID:vVpSvB/V
ゲームのコスモスを片手で引き上げるシオンには違和感あったぞ・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:54:23 ID:FiATWRZ9
アニメを見たキルシュ目当ての人はゲームをやってはいけません
約束です
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:57:15 ID:o8PDcyCx
>>81
確かにあの扱いはな
萌え目当てだとトラウマになるかもしれん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:57:50 ID:oC9xkYj8
ぶっちゃけ原作知らない俺的には面白かった。
最終回のおかげで今期始まったアニメの中では三位まで上がったよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:59:47 ID:Jax98A2C
まあアニメのキルシュの方がアニメでオリジナルキャラ化した
イレギュラーだしな…
ゲームで同じ様なキャラ立ち期待してがっくりされてもしらん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:02:07 ID:JqmoFCHl
いま見た。
感動シーンなんだろうけどキルシュバスターって名前発声されると笑ってしまう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:09:14 ID:7nEaOZD3
EP2もアニメ化するのかね?ゲームのEP3発売前あたりで。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:18:18 ID:o8PDcyCx
>>86
1クールもどうやって持たせたらいいのか分からないほど話しが短いが、それでもいいのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:46:48 ID:K0ds5C/s
なんだろう、コスモスって何か見た事あるなぁ〜って思ったら士郎正宗のアニメで
あったブラックマジックM−66だっけ?に似てるような気が・・・
まぁ、あんまり記憶があいまいなんだけど・・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:47:02 ID:08oNGRPp
>>87
マジすか?じゃ初めから2クールでep1&2でやりゃよかったのに
最終話の分ってゲームプレイ時間が長そうだな
ラスボス(と思った敵)倒した後「ほんとのラスボス来ましたよ〜」みたいな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:56:17 ID:gpul+Pr0
>>88
あと、某文庫の中のエリアスにも似てると思う。

TV版しか見てないが、未だにコスモスがよく解らない
何時、誰が、何の目的で作ったのか?
そもそも人が作ったのかさへ怪しく感じてしまう。
充電で動いてるようだけど、高速充電しててよく壊れないな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:57:54 ID:jhLt+AoW
ゲームは知らんがAパートラストのアクションとかキルシュたんとか、
今期では俺の中で巌窟に迫るとこまで上り詰めたよ
やっぱ終わり良ければ…って奴だな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:03:50 ID:e9rxILGn
やっぱ音楽は重要だなと思った
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:04:34 ID:eCCyrPrG
ケイオスの手が光ったのってなんか意味ある?
いきなり感が強くてワケワカラン
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:05:14 ID:TJAaxPer
アクション良かったね〜。途中の糞な作画のことなんてどうでも良くなってくる。
短い時間でゲームの流れを保ちつつアレンジしていい話に出来てるし
説明不足間は否めないけど、ゲームやってない人でも楽しめたって書き込み多いから成功したと思う。
ちょっと台詞回しとBGMが不満だったけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:08:39 ID:vVpSvB/V
ゲーム本編でもケイオスの謎はあかされてませんが、
どうやら大昔からあの姿で生きていてコスモスの中の人(たぶん青目バージョン)と
関係がある(対の存在?)らしいです。
ケイオス→カオス(混乱)
ゲームのケイオスはグローブ→軍手と装備が薄くなるほど強くなり、素手が一番強いです。
普段は力を抑えているみたい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:10:59 ID:VRMYYvVL
局所事象戦隊テスタメントの青の素顔がやっぱ出てこなかったのが
少し残念だ。
「んだよ!!まだ慣れてねぇんだよ!!」って新米っぷり披露する
とこが結構好きなシーンだったんだけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:15:02 ID:vVpSvB/V
カインやテスタメントはゲームやった視聴者へのサービスなんだろうな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:16:52 ID:+aU1lHpk
最終回だけ保存しておくことにしよう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:18:13 ID:fMsSQWmA
MBS土曜18時あたりでゼノギアスアニメ化してほしい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:35:59 ID:tgVJY+wD
>>95
カオスは混乱じゃなくて混沌だ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:45:03 ID:RLAQpDpn
ゲームの方は知らんけどアニメはアニメで楽しめたよ
今思えばオープニングの曲は神秘的で大好きだった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:52:01 ID:WHKJlQNg
アニメスタッフはよくやった
いままでの作画があれだったから最終回期待してなかったけど予想外の神作画とオリジナル演出は燃えた
音楽の使い方やラストにかけてのシーンに無駄がなく、ついつい見入ってしまったアニメではこんなこと久しぶりだ
そのかわり殆どの回が捨て回みたいだったのは仕方ないか終わりよければ全てよしこさん
ギリギリのスケジュールでこの出来だったら、予算と時間さえあればかなり面白くなったのではないかと妄想してしまう
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:32:40 ID:bx03IeC2
ガンダムですかあのロボットは
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:33:05 ID:l+0wzA4T
終わりよければ全て良し、を体現したかのような最終回でしたな。
これまでの11話はぶっちゃけ糞っぽさをぬぐいきれなかったが、最終回の盛り上がりぶりはガチ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:37:17 ID:vVpSvB/V
コスモスの動きが第1回の意味もなくくるくるまわってシオンのところにたどり着いた時と
えらい差だった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:40:46 ID:niJb9rPJ
>>85
キルシュバスター・・・・・

「キルシュ」も視聴者の略称かと思ったらモモとかも呼んでるのな。
キルシュが名前でバッサーが名字?
シオンに至ってはいつ名前知ったんだヨ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:42:53 ID:mW+U3g63
最終回良かった…久々にアニメで感動してしまった
ゾハルやグノーシスって結局なにとか
ユーティック機関やアルベドまだいるじゃんとか
ネピリムとかウドゥとかアレン君告らないのかよとか
そこらへんすごく気になるけど
動画作画が神懸かってて吹っ飛んだというかDVD買う
残った伏線はゲームを買うとして今は余韻に浸っておきます
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:51:41 ID:CYbLut48
>>106
アルベドやモモが、何度も名前呼んでたから
知ったんじゃない?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:06:41 ID:hhQyJIcS
>>107
伏線は残念ながら永遠に謎のままだ
買うならEP1のみ。EP2は駄目だ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:18:09 ID:tcHBqmpC
謎についてはネタバレスレの490あたりからのレスがおもしろいと思った。
しかしラッカはモモよりかわいかったな。個人的にはパイパイみたいにオリジナルでやってほしかったが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:33:53 ID:f6cKAhWN
>>106
『バ』じゃなくて『ヴァ』でキルシュヴァッサーな。
製菓用によく使うサクランボの蒸留酒のこと。
百式達の原型となったサクラ・ミズラヒからとられた名前なんだろう、
だから特に名字と名前の区別とかは無いんじゃないかと。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:42:39 ID:mBgRIrF9
ゲームの方もなぁ
アニメにも劣らないというか、むしろアニメ以上の盛り上がりで終わって
キャラの魅力も出始めてて謎やら伏線やらも残されてたから
ものすごいEp2に期待してたんだよ
なのに・・・なのに・・・・・

2年も待たされてプロモも結構格好よかったのに
あんなにひどい形で裏切られるとは思わなかったなぁ・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:44:59 ID:qGsbmC9l
なんだよーキルシュヴァッサーのためにゲーム買おうかなと思ったら
ゲームじゃ端役なのかよー
一番ツボにきたのによー

それでも2000円くらいなら買ってやってみようかな
だいたいいくらくらいで売ってるん?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:48:38 ID:mBgRIrF9
>>113
Ep1だけなら買ってみな
キルシュヴァッサーは無機質だの、いっぱい死体ころがされてるわ
アルベドに腕ボキッって折られるわ、シメオンにチュルって吸い込まれるわ
声は宍戸やらで全然アニメ版と扱い違うけど
それでもそのぶん可愛い百式量産型がいたり
その他メインキャラ、コスモスの魅力や何よりも中佐の魅力がアニメ版よりかなり上だから
また違った意味で面白いよ

115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:05:24 ID:/0uYjuqZ
>>90
エリアルだろ。
最終回は神作画だったけどその他の回も別に糞ではなかった気がするが。
内容は間延びしてたけどなー。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:11:05 ID:yjkDYnVh
280 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:05/01/13 13:35:52
KOS-MOS
「ご説明いたします。EPRパラドックスとは非局所的長距離相関の命題を指し、アルベルト=アインシュタインによる
『自然界は前提として客観的でなければならない』という古典的物理学的自然観の表れです。説明を終了します。」
MOMO
「説明になってないです」
KOS-MOS
「了解しました。説明を詳細化、簡易化して再開します。EPRとは、アインシュタイン、ポドルスキー、ローゼン三名の
頭文字をとって名づけられました。EPRパラドックスは以上三名より、コペンハーゲン派に提示された論文中に登場する
思考実験の一つです。
まず、二つの電子A、Bを仮定します。A、Bは互いに逆のスピンをかけあい打ち消しあっているため、全体のスピン和はゼロになります。
次にA、B間の距離を徐々に離していき、最終的には一光年ほど距離をあけます。
ここでAに磁場を加え、スピンに観測的影響を与えます。すると一光年離れた電子Bのスピンはどうなるのでしょうか。
『光速を超えた情報交換はありえない』とされる相対性理論に照らし合わせれば、電子Aの影響は電子Bには届きません。
さらに超光速の情報交換そのものが、『観測抜きでは物体の物理量は測定できない』とする量子力学に矛盾します。
アインシュタインはこの超光速情報交換を「テレパシー」のようであると忌み嫌い、
量子力学者であるボーアは最後までこの矛盾を論破できませんでしたが、ついには量子間の遠隔作用が『ベルの方程式』という形で証明されました。
EPR通信とは波動収縮などによる遠隔的な論理的帰結によって天文学的長距離間の情報を瞬時に伝播・交換する技術です。
余談ですが、アインシュタインは最後まで量子力学を受け入れられなかった老人、と評価されて晩年を迎えました。
しかし彼の数々の功績、量子力学への否定があったからこそ、昨今の技術的発展はありえたのだと思われます。
MOMO
「本当ですね。凄いです。ありがとう、KOS-MOSさん」
KOS-MOS
「お役に立てれば幸いです」
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:26:30 ID:K914Aw7F
アルベドかわいいよアルベド
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:37:29 ID:bensqVeR
むしろ山ちゃんかわいいよ山ちゃん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:48:24 ID:Pr51SzTW
172 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/03/23(水) 21:06:55 ID:ThePenis
買ってからちょめちょめと進めてやっと最初のしいなをLV14でヌッコロ。
ノーマルでやると割と楽だな。

ところでこのゲームやたら敵に囲まれるんだが上手い脱出方法あったら教えてくれ
173 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/03/23(水) 21:07:32 ID:ThePenis
買ってからちょめちょめと進めてやっと最初のしいなをLV14でヌッコロ。
ノーマルでやると割と楽だな。

ところでこのゲームやたら敵に囲まれるんだが上手い脱出方法あったら教えてくれ
174 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/03/23(水) 21:08:22 ID:ThePenis
うぉぉ何故二回orz

そして俺のIDがThe・ペニス
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:49:50 ID:7eP1CGYs
ナムコの特設ページ更新してるぞ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:50:21 ID:niJb9rPJ
> 波動収縮などによる遠隔的な論理的帰結によって天文学的長距離間の情報を瞬時に伝播・交換する技術

平たくいえばワープ(超光速)通信なんだわな。現在(西暦)こういうのが不可能とされてることを説明しただけで

> MOMO
> 「説明になってないです」

正しい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:14:27 ID:cLmLPG6V
今録画したの見た。うひぃ、感動したわ。キルシュー!

それはさておきアニマの器って何なのん?ワンランク上の機体とかそんなんだと思ったてたけど
なんかグチョグチョ言い出してビビッタ。ゲームでもあんなになるっけか?(EP1しかやったことないです
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:17:07 ID:cLmLPG6V
と思ったら公式にて発見

【アニマの器】
ゾハルと時を同じくして発掘されたとされる謎の物体。
脳髄のような形をしており、E.S.はこのアニマの器に外装を取り付ける形で兵器として稼動している。
そもそも兵器として使用されるものなのかどうかも含めて、本来の用途はまったくの不明である。

MOMO
「説明になってないです」

124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:23:57 ID:6AhfE+Pa
ゾハルもウドゥもグノーシスもロストエルサレムも説明といえる説明はなにもされてないよ
まぁ肝心なとこは謎というか発表されてない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:27:09 ID:bensqVeR
それがep3で説明される保障もどこにもない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:28:11 ID:kxi89/Mo
最終回の最後の方でEp2に出てくるキャラがいた
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:32:06 ID:/RosztKu
>>126
カ、カナンのことかーーーー!!
あれはEp2キャラの中でも珍しくゼノっぽい雰囲気をかもし出したいいキャラだと思った
まぁシナリオの陳腐さによって存在感がないっていうのはほうっておいてな
単純に見た目だけ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:34:14 ID:FwcT+Rza
>>125
ep3が発売される保障がどこにもない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:07:47 ID:WBnJYejr
アニメ見てゲーム買うっつたらEP2だけやるな、て言われたけど俺は結構クソゲー
好きなんだけどな〜。と言うかEP1やったら続きやりたくならない?
今回のアニメで俺みたいにゲームやってみようと思う奴増えたと思うけどな。
あとナム×カプもゼノキャラ出るから欲しいんだけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:18:00 ID:5jb5SU8g
>>128
12月に商標登録がされたから、よほどの事態がない限りでるんじゃね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:23:27 ID:/0uYjuqZ
1万枚すら売れなさそうだが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:26:10 ID:sjiPHUBx
キャラのデザイン次第で買う準備はある。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:33:18 ID:0as6n8ny
触れただけでグノーシスを消滅させる例のシーンを入れておけば、ゲームやってなくても唐突感はなかったかもね。
>ケイオス
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:45:46 ID:niJb9rPJ
>>133
そうでもない。コスモスの来歴とか知ってそうなこと言ってたから、
ゲームしなくても「こいつ未知の能力とかありそう」と考えた人も多いだろう。
エルザの1乗員でアニメ終わったらそれこそ「何のためにいたの?」だ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:54:00 ID:3yV8UXGE
ゲーム板にep1のストーリー書いてくれた人がいるぞ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1111539961/31-41
興味ない人とこれからゲーム買ってみようと思ってる人はスルーしてくれ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:04:58 ID:7eJw86dd
いやー、さすがケイオス。
さりげにキルシュまで助けてくれるとわ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:09:00 ID:Mq7YGeqT
>>129
EP1のストーリーが気に入って複線が気になってEP2待ち遠しくてやっと手に入れたら
モッコスになってて伏線を惑星ごと爆破されましたorz

だからゼノサーガはEP1で終了。
アニメ気に入ったならEP1はマジお薦め。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:18:05 ID:6pbM08hF
まだ最終回見てないんだけど。

とりあえず反応的にDVD最終巻だけは買っても損無さそうですね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:20:32 ID:WBnJYejr
>>137
そうなんだ・・・・正直、言うとコスモスが気に入ったというのが大きいからな。
ゲーム自体がクソでも耐えられるんだけど、コスモスに問題があるというのは
正直辛いな・・・・まぁ、EP1やってナム×カプやって考えよう・・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:53:32 ID:K914Aw7F
ナム×カプ自体どうかと思うが…。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:41:10 ID:ds9Nb94W
ゲームの前に、ガルフォースでも見てみるといいかも。
エターナルストーリーだけでいいや。あまり置いてないだろうけど、レンタル店に…。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:57:38 ID:cuMk9AFO
俺もゲーム未体験で、アニメで初見なんだが、とりあえずEp1はやってみたくなったな。
絵的にKOSMOS気に入ってたし。

風になびくKOSMOSの長い髪は、最終回までにああいうシーンが無かったせいか、ちと
嬉しかったり。 最後は、腕もげた右側からじゃなくて、左からのショットだったし、制作側
も多少は気を使っていたのかね、やっぱ。

JINKIも最終回だったし、一気にルイたんとKOSMOSたんとお別れするのは寂しいな。
来週は巌窟王ともお別れだ。 つд`)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:39:09 ID:WSH5SnU1
俺はEP2の特典のEP1のムービーDVD見てみたいな
正直ゲームすんのマンドクセっていうかRPG苦手だし・・・。
でもオクで検索したら、新品だとEP1のゲーム(中古)よりたけぇえぇ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:54:10 ID:p9Q4UUqA
最終回、シオンの台詞回しに苦笑したが、わりと楽しめたわ
触手と戦うコスモス&ジギーが最高
壊れていくエイグスも、三百体消失時のザマが嘘のよう

俺がアニメあんま見ないだけで、ここじゃ叩かれてんだろうな……
なんて思ってたら、やっぱ神だったんだな、あれ

>>89も言ってるが、2クールでep1&ep2やりゃ良かったと思う
ep2要約したら、「回想」「モモ調べる」「パトラッシュ」だけだしなあ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:58:07 ID:0/bIFHYJ
EP2はむしろアニメで補完してそれを本編と言う事で。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:10:06 ID:s00jjZhc
あれだけ謎あっていったいどうやって終わらせるんだろうと思ったけど
うまい具合に終わらせたなあ。
残りの伏線は続編に期待ってことなのかな?
ゲームでのep2が微妙だから出してほしいような、欲しくないような・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:12:40 ID:cIuRxaDu
なにげに、
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:13:06 ID:320ThHOc
最終回の内容を簡潔に教えてくれ
149147:2005/03/24(木) 19:15:56 ID:cIuRxaDu
凄い途中で書き込んじまった・・・orz

なにげに、アニメはEP2で自然にESに乗り換えられるようなシナリオになってるね。
シオン・ジュニア・ケイオスのエイグスが、全部破壊されてる辺り、その辺りも考えてたのかな?

そういえばDVDの修正作業はもう始まってるみたいだよ。
あとやっぱり11話は捨て回だったみたい。納品すらヤバかったらしい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:16:19 ID:niJb9rPJ
>>148
キルシュをアルベドから救出して、
そのキルシュを犠牲にしてエルザも第二ミルチアも助かりめでたしめでたし。

アレ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:22:49 ID:g8ef+43t
>>150
Σ(゚д゚)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:36:14 ID:cIuRxaDu
>>148
変異シメオンからキルシュを救出するシオン達。
だが天の車は第2ミルチアへ降下をはじめてしまった。
デタッチ(天の車を細かく分解させる)する為に、一人天の車に残るキルシュ。
彼女は最後に「ありがとう、シオン。自分意思・・・みつかったよ」と微笑みながら、炎に包まれていった。
崩壊する天の車から脱出するエルザだが、途中で受けたダメージのせいで、姿勢制御が出来なくなってしまっていた。
その時、コスモスが船外へ出て、自分の身を犠牲にしてエルザを包みこむ保護フィールドを展開。
ケイオスの不思議パワーも借り、エルザの体制を整え、九死に一生を得るクルー達。
ヴォークリンデのレアリエン、父親、バージル、キルシュ、コスモスと、大切な人達を失い慟哭するシオン。
だが、船外カメラには朝日を全身に受けて佇むコスモスの姿があった。
「任務完了しました、シオン」
「お帰りなさい・・・」
しみゅり〜♪
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:36:42 ID:LA6JA05n
ちょっと最終回どうだったのよ?
綺麗に終われた?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:37:18 ID:LA6JA05n
と思ったら>>152ナイス!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:39:12 ID:LA6JA05n
ゲームと同じ感じで終わるんだな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:39:21 ID:CYbLut48
話題になってないけど、サントラ買ってきた〜。
すっげーいいよこれ、しばらくヘビーローテで聞きまくる。
めぼしいBGMはだいたい入ってるし、
71分くらい入ってるんで、お買い得感もあり。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:42:57 ID:cIuRxaDu
>>155
というか、ミルチア突入からはゲームと全部同じ(演出の違いはあるけど)

>>156
俺も昨日買ったよ。アクセス規制で書き込めなかったけど。
「起動するKOS-MOS」「輝ける希望」は燃える。
「レクイエム」はキルシュのテーマのようで泣けるな。
ED曲の音が、一部割れてるのが残念だが・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:47:40 ID:ZFzTh6nO
と言うか、今日気付いたんだけど、このBGMやってるのってノワールや舞HiMEの人か?
ノワールのサントラ聴いてたら、歌声と全く同じSEが入ってて・・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:51:29 ID:Bj6yEj3P
DVD-BOX買うんだったらアマゾンかセブンアンドワイ
どっちも14000円程で買えるぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:53:31 ID:eGebQ/zO
このアニメで一番良かったのは、OP,EDテーマだな。
昨今のアニメにありがちな、よく分からん歌手の宣伝代わりに用意された曲ではなくて、
この作品の世界の雰囲気に合っていたものだったと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:00:39 ID:cIuRxaDu
>>158
EP1(ゲーム)・・・光田 康典
EP2(ゲーム)・・・梶浦 由記(ムービーシーンだけ)
アニメ・・・山下 康介

ノワールとか舞-HiMEのは、EP2の梶浦だよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:04:52 ID:cIuRxaDu
ナムコ公式サイト更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
あれだけさぼっておいて、テキスト少ねえ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
さらに相変わらずのバカノリ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

昨日の神ラストから興奮が収まらない・・・・orz
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:09:06 ID:WSH5SnU1
>>156-157
サントラにはOP、EDのフルverは入ってる?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:10:29 ID:WQigBG6i
ヴィルヘルムの羅針盤って( ・ω・)ナニ?
最終回見たけどヴィルヘルムが黒幕っぽく見える・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:14:11 ID:LA6JA05n
>>164
あれだよ。
ラピュタの石と同じ感じ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:14:22 ID:bJQ8U1AL
Ep2の適正価格は二千円
Ep1も二千円
ゼノギアスは五千円

167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:15:29 ID:cIuRxaDu
>>163
入ってる。OPはあれが元々フルみたい。
EDはTVサイズも入れて欲しかったな。

>>164
世界の、これから起こる事とかがわかるモノかな?
ゾハルと繋がりがあるっぽい以外、詳細は不明。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:16:04 ID:/0uYjuqZ
>>158
梶浦にあんな曲が書けるわけないだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:16:04 ID:WtWIazo1
ビデオが途中までしか撮れてねえよ
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:17:59 ID:320ThHOc
ゼノアニメ最終回>>>脚本の壁>>>>ジンキエクステンドアニメ
これが>>152を見た俺の感想
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:19:55 ID:LA6JA05n
>>170
だってそこの脚本って元を正せば高橋のもんでしょ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:24:37 ID:WSH5SnU1
>>167
サンクス。
俺も見つけたら買ってみようと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:27:20 ID:cIuRxaDu
>>171
ゼノの脚本?
ゲームのまんまトレースならまだしも、一部にオリジナルをくわえて
更にそのオリジナル部分が、ゲーム以上にキャラを立たせてたりするから
 (少なくともキルシュ・バージルは立ってたと思う。ケイオス・ジギーは微妙に背景と化してたけど)
アニメの脚本家も評価すべきだと思うよ。
高橋の脚本(元のゲーム)があるってのも大きいとは思うけどね。
それにゲームのタイトルにある「力への意志」って言葉は、アニメの方が似合ってると思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:49:10 ID:uGfWgTvr
BGMをPainに置き換えたアニメのMAD誰かキボン
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:51:53 ID:eqnMnz0w
そういやフェブはカットされたのかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:56:46 ID:/0uYjuqZ
>>175
バージルの想い人になってたやん
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:03:13 ID:XyVKlEtd
>>157
同じじゃないっしょ
アニメじゃシオンがトラウマ爆発させてたじゃん
あとはまぁ細かい事抜けば、ほぼ同じか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:15:35 ID:pspgYnpE
どうでもいいけど、最後のほうのCEOのアベルの方舟下りのセリフが
妙に早口に聞こえた。
時間の関係で無理矢理詰め込んだのかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:32:07 ID:NXGWkFIo
ひとつ教えてください。
コスモスが造られた真の目的って何ですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:41:00 ID:/0uYjuqZ
>>179
知りません。高橋に聞いてください。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:42:12 ID:f6cKAhWN
永遠に謎。
ただ、コスモスも関わっているプロジェクト・ゾハルの目的は
ロストエルサレム(座標が失われた地球)の探索らしい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:49:55 ID:g8ef+43t
一応、理屈としてはEP3待ち。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:54:49 ID:mfMmIgcy
>>164
ミスラーマスゥーラァーが発掘した謎の羅針盤
ゲームの方のEp1の冒頭で出てくるけど元々はオリジナルゾハルの起動キーになってたみたいだな
ヴィルヘルム曰く、あの羅針盤は未来を示してるいわば予知装置のようなものらしいが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:14:16 ID:4FHKCek+
>>173
中佐・・・orz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:32:11 ID:8dj9ookR
中佐はずしてキルシュ入れたのは正解な気がする
「力への意思」がシオンにしか当てはまらないな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:00:44 ID:1D1rAIi8
ひとつ教えてください。
モッコスが造られた真の目的って何ですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:00:53 ID:/HtgGHNv
ゼノサーガ総合攻略スレッドPHASE2045
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1111624856/
カモ〜ン
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:15:05 ID:AkT6wxf6
アニメ冒頭に出てきてたモノリスみたいなのはどうなった?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:16:46 ID:T2/+e+RM
KOS-MOSがアニメ至上最強に可愛い件について・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:21:48 ID:o8PDcyCx
>>185
中佐のエピソードはゲーム向きだからねぇ。
あれをアニメでやると、尺が足りなくなっちゃうし。
>>186
まだ謎。推測でものを言うと、ゼノギアスのゾハル制御システムの一部である
中央電脳カドモニに相当するんじゃないかな、と思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:24:40 ID:OJePTv0I
結局ネピリムの歌声については放置プレイかよ
サブタイトルに歌声って付けた回まであったのに
もうアホかと
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:25:11 ID:snt/gxyO
やばいやばい
今頃録画してたのをみたけどまじやばい
出来良過ぎ
俺JINKIは第1話しか見てないから、JINKI補正もかかってない
なのに最終回超感動
ゲームのEDにはさすがに及ばなかったけどこれでも十分神

欲を言えば、コスモスが取り込まれちゃってマジカヨなところで12話終わりにして、
以後デタッチ〜脱出〜大気圏突入〜任務完了までを13にして欲しかった……とか

でも十分良い出来だったからいいや
さて、えp1のクリアデータとえp1リローデッドのディスクがあることだし
ムービー回想でもするかな
そして幻となったえp2に思いを馳せるか……
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:26:07 ID:OJePTv0I
Ep1の適正価格は二千円
Ep2の適正価格は二十円
ゼノギアスは五千円
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:38:05 ID:vO8KhLT9
シオンに終始むかついて、感動もなにもなかったな
実に浅い。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:53:45 ID:1D1rAIi8
胸の谷間は意外に深いと思うが
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:54:41 ID:8dj9ookR
映像的に美しいから問題ないのだ
モッコスの大気圏ダイブは楽しそうですね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:09:42 ID:SHRDWU/f
今更ながら
>>8-9
全豪が泣いた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:12:57 ID:IHDwGz85
>>197
素直に書こうぜ
世界が泣いたって
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:25:37 ID:UzaCLTdL
ぶっちゃけフィギュアや絵は完全に抜きにしてお話としてはep2ってどうなのよ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:30:36 ID:SSJ7XM2h
駄目と言った方がいいな。
演出とかも寒すぎる。
EP1の流れをぶった切った事を抜いてこの評価。
201山澤店長 ◆Xbk3BKFfD2 :2005/03/25(金) 00:31:21 ID:eMcKjk4N
>>200
評価するのも馬鹿馬鹿しい。
202山澤店長 ◆Xbk3BKFfD2 :2005/03/25(金) 00:32:34 ID:eMcKjk4N
アンカーミスったんだが、
なんだか話し繋がってるw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:41:48 ID:8bm6UjIU
>>189
熱心なファンがついて、EP1コスモスは安泰だ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:43:05 ID:F/glzln0
ep1やったものにとってたとえ糞ゲーだろうと、事実上の続編なのでやらないわけには行かない誘導核地雷ゲー
それがep2
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:54:09 ID:DaAC9Cq/
山ちゃんが何言ってたのかよく分かんなかった。
『・・・・戻ってくるぞ!』の直前のところ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:59:22 ID:xUhGaB58
>>187

864 名前:名無しさん@非公式ガイド[sage] 投稿日:2005/03/24(木) 23:51:42 ID:???
アニメ板のゼノスレむかつく

▼ 868 名前:名無しさん@非公式ガイド[sage] 投稿日:2005/03/24(木) 23:53:58 ID:???
>>864
どこ?
っつーかなんでアニメ板分散したんだ?煩わしくて堪らん

▼ 870 名前:名無しさん@非公式ガイド[sage] 投稿日:2005/03/24(木) 23:55:27 ID:???
>>868
アニヲタが多すぎるせいで
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:11:08 ID:oZvIbqS2
原画に3文字がいないってすばらしい事ですね。
208山澤店長 ◆Xbk3BKFfD2 :2005/03/25(金) 01:14:47 ID:eMcKjk4N
韓国は、あのレベルで国際アニメ展やるのか・・・
なにもなかったように日本で第一回国際アニメ上映会やりそうw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:22:38 ID:SHRDWU/f
どーせアニメ化されないだろうし、これ以上モッコスゲーム買う被害者が出ないために……

えp2のお話(一部誇張や誤解を招く表現が使われております)

黒こげのエルザが第2ミルチアの空港に到着。モッコスとシオンはヴェクター2局へ。
筐体換装前なのにすでにモッコスモードなのはご愛敬。一方Jr達は偉い人の所へ行くことに。
途中でペレグリーたんの部下x2に襲われるけど(゚ε゚)キニシナイ!! カナンが助けてくれました。
そしてモモからY資料を解析する作業を始めるが、ここでアルベドの仕掛けたキンタマ発動。Y資料流出。
フリーズしたモモを助けにまたもエンセフェロンダイブ。ここでURTVの過去が延々語られる。

一方アルベドは、Y資料をもとに旧ミルチアへの扉を開いてしまう。連邦・U-Tic・シオン達はこぞって旧ミルチアへ。
ミルチア紛争以後放置されてた廃墟を進みやっと悪のU-Tic基地(旧)に到着。最深部へ。
ここで教皇とかいうジジイが現れる。スーパーロボット・プロトΩの起動を阻止できず脱出するシオン達。
超巨大秘密基地オメガシステムが惑星内部から出現し、ミルチアは粉々に砕け散りましたとさ。

ミルチアの中から出てきた超巨大秘密基地オメガシステム。突入したシオン一行は教皇とプロトΩを倒す。しかしここで外套者登場。
ジギー切れるが返り討ち。アルベドの望み通り、局所事象変移(EVA26話現象)を起こしてしまう。一行は仕方なく脱出。
事象変移を拡大させないためにJrは単身で中心に乗り込み、アルベドと盛大な兄妹げんかをしてFin.


要するにURTV誕生秘話及びJrとアルベドのラブラブ兄妹げんかをゲーム化したものがEp2
ラストバトルは腐女子仕様なセリフを山ちゃんが熱演してくれます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:29:31 ID:DfZUDD8q
>>209
なんじゃその話は(;´Д`)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:35:00 ID:TBFlHNcq
ふたばちゃんねるの実況スレない?
画像は無くてもいいから
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:08:27 ID:TBFlHNcq
今前のを見直してるんだけど、ミユキがいない分は
昔のシオンがミユキの髪型になってるんだね。多分。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:21:08 ID:KJIKotKb
>>210
嘘じゃないのがおっそろしいとこなわけで
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:42:10 ID:R/cuoq5B
>>209さん乙。
これで、えp2のプレイという荒行をしなくてすみました。
マジで作り直してくれないかな〜。当然キャラデザ変更で。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:46:36 ID:R1qxVJj4
買ってきたぜバカ共
俺がこれからめいさくだということをしょうめいしてやるぜ
いくぜモッコスワールドに突入だ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 04:15:26 ID:yrYqYpM+
今録画しておいた最終回見終わったが、やたらクオリティ高くて動きまくってたからビックリした
最終話のDVDだけ買おうかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 04:34:18 ID:5KUj8wcS
最終回のおかげでEP2買う踏ん切りがついたよ
よし、楽しむぜ!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 04:45:31 ID:QnVUwBgv
最終回だけだったな、クオリティが高かったのは…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 04:55:55 ID:PCcZIwtT
つまり最終巻だけ買わせるための布石か。これまでのヘタレ作画は。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 05:24:51 ID:Weuj2nCR
アニメを見て俺の中で確かに変わった事がある。
それは…
コスモス>モモ>ネピリム>量産百式>主任>キルシュバッサーが…
           ↓
コスモス>キルシュバッサー>ネピリム>量産百式=主任>モモ
になったと言う事だけだ!!

キルシュ可哀そう…できれば俺がもって帰りたいかったのに…
221山澤店長 ◆Xbk3BKFfD2 :2005/03/25(金) 05:36:45 ID:eMcKjk4N
>>220
もって帰られるほうが可哀そう。
ってかお前らおはよう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:10:22 ID:4s8l2mHv
ぶっちゃけあの世界じゃそうゆう目的のレアリエンが存在するのであのキルシュじゃなくても良いんじゃないの
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:31:31 ID:rVbUCNIz
昨夜ep1のディスクから動画を吸い出して鑑賞してたら朝になっちゃったw
バージルあぼ〜んとか中佐関連はやっぱいいな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:51:37 ID:khKoxaq6
kosmos「おまかせください」
からの一連のアクションが神過ぎ。
もう何回も見てる。
なぜここまでのクオリティを発揮できる奴らが…。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:12:17 ID:slgpFrY4
>>224
予算と時間あげてくらさい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:23:48 ID:PZ4Do3Tz
今見た。
ベタだが最高のエンディングだった。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:51:39 ID:r4Dq4KXT
しかし、感動した後に改めてみるキルシュたんの楳図かずお風味の泣き顔は怖いな・・・
正直このAAが乱立するかと思ったけど、そうでもなかったな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:09:25 ID:hWYbMOBp
一枚絵に固執する以上に、アクションが神過ぎたんだろう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:09:57 ID:2frs05WY
>>225
_
今後もタイトル数で質を補う(補えるかああああああ)制作が続くんだろうし。
毎度毎度第1回と最終回以外ダメ作画で安く済ませるぐらいなら
アニメ放映今の半分に減らしていいからまともに作れと。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:00:39 ID:YQNjJs9E
>>224
時々でいいから・・・神動画のジギーも、思い出してください・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:12:36 ID:HLHtMmIv
最終回だけ良かったね。髪
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:27:46 ID:aG2VTUvW
舞Hime観てサンライズならああやるのかと思った。>MIYU
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:54:34 ID:YQNjJs9E
>>231
1、2話もよかったよ。
・・・・まぁ最終回には及ばないけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:09:50 ID:ZaYDtLnN
ごめ。。。ケイオスって何モノ?
やつの力でコスモスって無事だったん?
あと和服の男って何モノ??
アニメしか知らんから補完できませんでした・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:13:25 ID:O/0wwpGi
>>227
人間の顔をリアルに描くとあんなもんだと言う
コスモスが燃えたと思った時のシオンの泣き顔もちょっと・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:16:56 ID:YQNjJs9E
>>234
>ケイオスって何モノ?
不明。
>あと和服の男って何モノ??
ちゃんと見とけと。シオンの兄貴だろ。
2、3度出てるぞ。
237236:2005/03/25(金) 15:18:19 ID:YQNjJs9E
>>234
補足。
ケイオスはネピリムと同じような存在。(顔見知り)
彼女と違って、現実世界に常に存在できるけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:20:12 ID:ZaYDtLnN
あー、シオンの兄貴か。。。
戦闘シーンの1回しか覚えてませんでした
Thanx!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:55:09 ID:YQNjJs9E
最終回、4週間前にコンテがある程度出来あがってたみたいだね。
しかも量が2話分のコンテって・・・よほど力いれてたんだなぁ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:19:21 ID:we9CgEdk
そういう情報はどこから?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:19:40 ID:d+085WK6
録って溜めてた4話分を一気に見た。
最終回だけ違うな・・・と思ったらやっぱり評判いいのか。
全体的に脚本は健闘してたと思う。アクションが死んでたけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:25:18 ID:YQNjJs9E
>>240
ネットの制作スタッフの日記から。
つか、>>239の日記があったサイト、2月中旬で、
ラスボスがシメオンの変異体ってネタバレしてるのは、どうかと思った。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:36:56 ID:h+6bIUUf
東映でこういう一極集中な作りってめずらしいね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:47:30 ID:4vI4uXA8
サントラ買ったんだが
外国人が作詞しているのに、何でスペルミスが出るの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:52:42 ID:h+6bIUUf
きみが日本語書くとき
誤字脱字はないんですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:34:27 ID:umB2wBdW
>>244
外人が作詞してても、サントラの写植を作ったのは日本人だからだろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:22:55 ID:XWq1iiQy
>>209
なんか面白そうだなぁ
EP2はやらんでいいやとか思ってたんだけど買ってみるか・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:42:24 ID:IHDwGz85
>>247
早まるな 後悔先に 立たぬもの
     エピ2金の 無駄と知るべし
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:43:55 ID:TBFlHNcq
主人公度(存在感)
Jr>コスモス>シオン>>モモ>>>ジギー(モモと一緒にいるから)>>>>あほ毛

最終回
コスモス>シオン>キルシュ>Jr>モモ>>>ジギー(モモと一緒にいるから)>>>>あほ毛

さて、グノーシスを消せないあほ気の存在価値について
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:59:39 ID:umB2wBdW
>>249
尺でカットされただけだから、消す能力はあるだろ。最後にコスモスに力を貸してたし。
だが、最後の力を貸すシーン以外では・・・・・あまり存在意義はないな。


サントラ買った人に質問したいんだが、
最終回で、コスモスがシメオンに取り込まれた後の音楽って入ってる?
シオンが「融合を拒みつつ、目標の位置を補足、変異アニマとの融合を断ちなさい!」とか言ってるシーンの音楽。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:11:45 ID:oxRyrKVL
ゼノサーガアニメ版がいつの間にかはじまって、注目されずにひっそりと終わった件について。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:13:40 ID:gmJiUTXq
そういえば水橋とミズラヒって似てないか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:54:31 ID:2VMbN3zS
えp2ネタで盛り上がってる中
今更ゼノコミを一気にプレイしてションボリしている俺が来ましたよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:06:35 ID:khKoxaq6
俺ゼノコミ好きだぞ。
KOS-MOSが「ちっちっち。サクラは理解していません」とか「にゃにゃにゃー」とか言ってるのに萌えた。
ネコ嫌いという設定も見れたし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:24:43 ID:x2Q7T5Z2
ミンティアたん(*´д`*)ハァハァ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:24:07 ID:SHRDWU/f
>>254
あれは萌えるよな
しかしネコミミモード♥になったコスモスとすら平然と会話できるケイオスはやはり謎
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:42:48 ID:V6rjHFKp
ゼノこみは明らかに米坂クオリティーなシナリオで好きじゃない・・・
同人だったらいいかもしれないけど、あんなレベルの代物を公式にしないでくれ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:43:04 ID:J3pvqZai
>>247
止めとけ頼むから本当につまらんぞ戦闘システムとか糞すぎるし、ルベド、アルベドの過去話だから話が.エピ1からストーリーあんまし進んでない!ゆいつの見所がケイオスの名前が・・・・・・・ってわかったトコくらいかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:58:28 ID:hongqJ7x
まあ一生に一回ぐらい本当につまらんゲームを体験するのも良いかも試練
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:03:03 ID:i6Him+jh
最終回見た(ゲームはやってない)
正直イマイチなアニメだと思ってたんだが・・・
戦闘カコイイし
コスモスはヤンマーニしてるし
キルシュうあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
なんか全体的にガンダムのラスト付近っぽい感じだったw
アクシズ落としとか脱出するとことかエンジェルハイロウ?
でも感動した!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:25:29 ID:SfQUtYIA
アルベドがやたら連呼するペシェって何よ…。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:32:16 ID:dhgVYn0t
>>261
Jrのことだよん
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:33:16 ID:dhgVYn0t
>>262
すまねぇ嘘書いた
○| ̄|_
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:34:34 ID:dhgVYn0t
>>261
MOMOのことかと
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:40:47 ID:lJYC9Fhf
ペシェってフランス語で桃のことなんだって。
キルシュもさくらんぼ酒のことだと最近知った。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:44:28 ID:dhgVYn0t
>>265
それでMOMO=ペシェなのね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:08:12 ID:pcr5+Q5i
らぶらぶみんきーぺしぇー♪
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:45:59 ID:3ku4vVc0
EP3では新たな百式観測器
”梅” が登場します
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:59:49 ID:6aFMc+e/
>監督・脚本:高橋哲也
>画コンテ・演出:加藤正人
>キャラデザ・総作監:田中久仁彦
これでEP3出してくれれば良いよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:31:59 ID:ctFadB6X
>>268
おばあちゃんっぽい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:33:34 ID:L8DR1b6P
>>270
いや、多重人格でお姫様なんだよきっと。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:37:00 ID:pcr5+Q5i
>>268
豪傑寺お梅を思い出したのは俺だけでいい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:49:17 ID:+CRDsD4p
ふぅ、アニメに触発されてネピリムの歌声で止まってたEP1買い戻してクリアー
えんでぃんぐよかった。
ゼノコミもさくっとくりあー、まぁまぁ
んで、EP2も買っちまった、地雷覚悟でな(ノД`)
戦闘がウザ過ぎるから、PARでストックMAX状態にして連携繋げまくって
楽々進めた。
正直、ロード時間とか不満かなりあるけど、キャラもコスモス以外は問題ないし
ストーリーもそこそこ楽しめた、しかし、今日朝から初めてもぅオメガんとこだよ
シナリオ薄いような気がする10時間ちょいあれば攻略できそうだ・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:07:15 ID:ZXNkKD+C
短いとかいう以前に、シナリオ”も”おもしろくない。

スケール感がまるでない。ゼノサーガの良さがまるでない。
epIIは暗黒歴史。

アニメ版・・・・やっぱりあの、船長にコスモスを待つように懇願し、シオンの未知の能力でコスモス
の存在を感知して身を呈してコスモスを助けようとして、力及ばず危うし! ってところでジギーが
グイと引き上げて・・・「もう、少しはダイエットなさいよ・・・・・よかった!」というシーンをみて、
プレイヤーをホッとさせたとおもったら、船外にでてこんどはコスモスが自分の消滅というリスクを
侵してシオンたちを守るシーン。
船外に出る直前に訳あり顔のケイオスと短い会話を交わすシーンも印象的
ケイオス「キミが!?・・・まって!」 コスモス「あなたの痛みを私にください。」

これがなくなってるのはなぁ・・・・
ケイオスがずっと手袋をしている理由をプレイヤーに想像させる演出も見事だったし。

アニメ版、この辺作り直してくれないかなぁ。
キルシュがデタッチにむかったのを察知して、コスモスも中枢へ走って救出に”自主的に”向かう。
キルシュ「なんで?」 コスモス「シオンが悲しみます・・・・・それに、私も。」

なんてシーンにして、コスモスとキルシュをギリギリまで待つ演出いれてくれないかなぁ。

無理か。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:10:50 ID:T/leA5MJ
キルシュを惜しむコスモスなんかコスモスじゃない。
モモなみに価値があるんなら助けるかもしれんが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:26:01 ID:jxcpj+qG
今更ながらコスモスを出迎える時に飛び跳ねているモモ萌え
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:49:43 ID:tssBJPrq
あの演出とシオンの満面の笑みを浮かべた「おかえりなさい」の部分だけは原作越えた
コスモスの振り向きざまの「任務完了しました」もいい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:03:09 ID:mhWvN7HD
キルシュが1人で残る場面から流れるEDの曲の使い方が良かったなあ。
サビで音量が大きくなるところとかさ。
セリフがかぶるところはちゃんと音量抑えてるし。
音響さんGJ!だった。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:03:30 ID:t9f1aawd
>274
くさすぎてやだ
っつーか13話迄ありゃあったかもな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:14:50 ID:MIUuyHvz
>>ケイオス「キミが!?・・・まって!」 コスモス「あなたの痛みを私にください。」

これは会話なのか?コスモスは前にも独り言で
「あなたの痛みを私にください。」なんて言っていたと思うが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:37:28 ID:d+jh5uFN
原作ではキルシュは単にモモの引き立て役…というか悲惨な扱いでしかなかったが
アニメでは裏ヒロインにまで昇格してしまったね。
ヴォークリンデでのイベントのおかげで、シオンにとってはコスモスと同レベルの重要キャラだし。
そういう意味では、最終回でコスモスの見せ場を半分取る形になったのは仕方ないんだろう。
アルベドは相変わらず狂ってたけど、最後に空のシートに目を移すシーンがあっただけでも
随分と救われてる気がする。
モモも本来は母親との確執があって、存在意義を求める立場は基本的には同じなんだけど
そこに焦点があたるのはEP2だしね。ちょっと存在感薄くてカワイソウだったな。

バージルといい、死にキャラを随分大切に扱ったアニメだった気がします。
アンドリュー以外は…。彼の死に際の灰色世界は結構好きだったので残念だ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:15:39 ID:4/VcWE1v
>>280
プレイヤーに妄想させる為の重要ポイントですだよ。
最後にケイオスがコスモスになんて呼びかけたかが物語全体に関係する謎、らしい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:17:19 ID:4/VcWE1v
揚げたごめんorz
つまり、EP1やってみてね☆
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:33:23 ID:lg7EFK1r
えp1を吸い出して動画全部見た
数年前にクリアしただけの記憶しかなかったから
忘れてるシーンが結構あった
テスタメント化したバージルの台詞も記憶に残ってるのより結構多かったし
フェブと妹のあたりのシーンもすっかり忘れてた
AAAのプロテクトのかかった証拠を取りにエンセフェロンダイブした時に
アレン君も巻き込まれてエンセフェロンに入ってたのには驚いた
相転移砲も拳銃っぽいのにミユキから送られてきたカセットをセットしただけで
あんな巨大化した兵器になるってのも忘れてた


吸出しツール置場
ttp://www.project-fao.org/
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:42:55 ID:tssBJPrq
>>281
中佐の扱いはかなり残念だったけど、原作で影薄いキャラにスポット当ててるのが最終回で見事に昇華されたね
アニメのキルシュやバージルを高橋に見せたら視点の違う見せ方に感激しそう。エピ2がアレだっただけに
なにかと評判が悪いエピ2も各所で小ネタを盛り込むことで結構印象良く見えた(エピ2が良かった訳じゃないが)

コスモス起動、グノーシスの大群を吸収、曙光登場、見せ場のシーンをあらかた削られる変わりに
この最終回に全力を注いだと思うといい判断だと思うと同時に少々勿体無い、DVDで大幅手直しされんかなぁ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:35:33 ID:B7Tuv8Lp
アニメのゼノサーガ高橋さん見たかなぁ.......
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:02:33 ID:ZXNkKD+C
>>280
前にあったのは
「シオン・・・・痛みは私を満たしてくれますか。」
だよ。

ケイオスとコスモスが対になってるのは名前だけじゃないっぽ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:06:43 ID:4TWyuyYe
最後に外套者が1人増えていたがあれってキルシュだよな?
でも頭身があわねぇ。他に当てはまる奴がいるとは思えない
んだが・・・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:10:34 ID:T/leA5MJ
エエエエエエエエ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:14:35 ID:evQwkV4i
ヴォイジャァァァァァァあqwsでfrtgひゅjきおl!!!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:23:37 ID:Us/yVp8d
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:24:45 ID:PULxZFOh
>>288
黒外套の中の人はヴォイジャー、EP2とPPに登場するキャラ。

ってかわざとやってないか?
アニメ版だけの人が外套者なんていう言葉を使うとは思えんし、EP1を
やってりゃ少なくともキルシュではないと思うはずだと思うんだが・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:35:47 ID:3ku4vVc0
アニメはオリジナル要素多いだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:41:06 ID:95XERQVM
>>288
キルシュDEKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あれはヴォイジャーっていう、ジギーの宿敵です。


アニメ版は最初にキルシュをシオンと絡ませることで
シオンがモモに対する感情移入や、キルシュがいることで接点の無い(と思われる)アルベドとも
無理無く関わらせることが出きてるのは、ゲーム版を明らかに越えてるだろ。
ゲーム版はアルベドが出てくると、ジュニア以外のキャラが完全に背景になるし。

でも、EP2単体で「壮大な兄弟喧嘩」に移行するのは、やっぱり無理あるよなぁ・・・
ジュニアとアルベドの関係上、そういうオチが悪い訳じゃないけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:55:40 ID:pU7TRVRT
>>294
「壮大な兄弟喧嘩」が叩かれているのではない
それしか内容が皆無だから叩かれているのだ
296288:2005/03/26(土) 12:57:05 ID:4TWyuyYe
ほう、そうなのか。俺はEP2やってないから解らんかった。
う〜む、そうなるとちと残念だな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:59:57 ID:HRup/mph
EP2って話が進んでいないんだよね
Jrの過去話ばかりだし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:03:41 ID:3z8xu5lL
>>288
ちなみにEPUのラストには白が出てくるけどこれは多分











299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:05:07 ID:3ku4vVc0
>>298










ヴァンダーカム
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:06:27 ID:QZgy/131
ヴァンダーカムのあの顔の発想はどこからきたんだろか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:12:25 ID:95XERQVM
あれはヴァンダーカムじゃない、名も無き「少佐」だ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:29:14 ID:SfQUtYIA
ヴァンダム?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:44:06 ID:KV9ztB8O
2回ともコスモスが活躍するより
こっちのがよかったかもな

ではEP2やってないので、そっちもアニメ化お願いね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:02:50 ID:oZgtw7vQ
今最終回見ました
ep1に素直にハマリ、待ちに待ったep2で
自分ゲーム史上最高のダメージに肺が潰れ
懲りずにtheANIMEの1話2話でまた期待し
3話あたりからやばさを感じつつ自分をごまかし
エンセフェロンで背骨が折れ満身創痍で見た最終話
今までの全ての傷が癒えるほど感動しました

ep3お願いですから出して下さい
最早何も恐れませんから
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:34:39 ID:mhWvN7HD
放送当時はなんとなく見ていたんだけど、最終回でナゼか泣けてきた。
そんな筈は無い、気のせいだと思い、今一度ちゃんと全話通して見てみた。
途中眩暈がするような回もあったが概ね面白かった。
つか、かなり面白い。

JINKIの直後という事で、JINKIもろとも何度も切ろう切ろうと思いつつも
キャプだけはしていた。
切らないで良かった。ホントに良かった。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:29:06 ID:sgvVoZyS
観てる途中で瞼の裏がジーンとしてきたんだけど
そんなわけないよね・・・。

買ってみるかゲームの方








307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:00:38 ID:OzJ12Vbo
★「もっこす」脱税 社長ら有罪判決 神戸地裁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111628592/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:27:14 ID:APQnRxQ1
最終回は確かによかった。
でも、ファウンデーション、エンセフェロンはヤバかった。
その後にはイサカル出てきたり兄貴出てきたり、もうワケ解らなかった。

「場合によってはネピリムの歌声を使う」「歌わせちゃダメだ!あの歌は全てを狂わせる!」
姿を現したのは天の車。アレ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:57:36 ID:T/leA5MJ
天の車の中かそばに一瞬ネピリムのあの形がうつった気がする。
セットだったんだよ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:59:59 ID:Us/yVp8d
「天の車の中華そば」に見えたのは自分だけだろうか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:22:34 ID:YUVH89Ct
>>308
イサカル辺りは別にいいと思うが(イサカルから直接エンセフェロンダイブはどうかと思ったけど)
天の車の一番上の部分にネピリムの歌声が繋がってるから。ちゃんと見ような。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:06:04 ID:pU7TRVRT
本編でも、わざわざネピリムの歌声と天の車を分けて登場させた理由が不鮮明だから
最初から組み合わさった状態で良かったと思う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:33:07 ID:r6bHoqWT
>>310
「天の車の中華鍋」ではないのか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:33:42 ID:r6bHoqWT
スマソ>>309の事か
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:53:52 ID:uYRbssmj
>>312
たしか歌声の方はアルベドの持ち物で天の車は封印してあったんだけど歌声内でモモにダイブして使い方をしったアルベドが
天の車を出現させたんじゃなかったか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:07:31 ID:a2sfO9/t
一応ゲームだとネピリムの歌声は、旧ミルチアのシオンの母親が入院してる病院の窓から
見える位置にあったりするから、天の車と一個にってのは、ちと変ではあるけど
まぁ、ネピリムの歌声が天の車と1セットという訳じゃなければ、ひとつにまとめても、矛盾点は出てこないね。
歌声も天の車も、アルベドの所有物(?)みたいだし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:20:37 ID:3ku4vVc0
まあバベルタワーと碧玉要塞みたいなもんかと
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:27:03 ID:FRpLOdoI
そう言えばDVDって画質は修正されていますか?
最終回並みだったらいいのだけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:31:22 ID:qeDWGnjt
>>318
いや、画質はそのままでしょ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:33:01 ID:c5da0+Z+
最後アルベド拳法やってほしかったな。
あのパンチのラッシュするやつと科学忍法火の鳥みたいなやつ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:38:34 ID:FRpLOdoI
>>319
それじゃ売れないような・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:47:19 ID:6aFMc+e/
>>321
君の言う画質っていうのは作画のことかな?
だとしたら、今回修正を入るのは結構厳しいと思う。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:51:20 ID:a2sfO9/t
作画修正は少なからず入れてるみたいだよ。
リテーク作業がどうたらこうたらって言ってたから。
どのくらい修正されるかは、スタッフの作品への愛と資金に掛かってるから、
酷い作画を全て修正!って訳にはいかないと思うけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:54:58 ID:FRpLOdoI
>>322
そうです。作画です。

>>323
少しだけですか・・・
しかし、このDVDって誰が買うんだろう?
325以下コピペ:2005/03/26(土) 21:57:53 ID:6aFMc+e/
直らないのは予算の問題ですよ。
DVDリリース終盤になればなるほど
出荷数は減っていくので
リテークの為の予算が出なくなっていくから。
しかも、大概予算オーバーで、赤字は制作会社の負担になります。
ギリギリの納期を設定されて、
余儀なくされリテークもロクに直せずオンエアさせられ、
DVDリテークの予算は殆ど制作会社持ち。
DVDの利益は、一銭たりとも還元されません。
直し損です。
三日前に終わった作監の仕事の白箱がもう上がって来ました(スゲェー)。
で、観たが撮影ミスや動画リテークを沢山見つけちゃいました。
再来週にはオンエアです。
時間があれば幾らでも回避できるリテークが、そこかしこにありました。
あのまま流れるのかと思うと、憂鬱です。
つうか、その後のDVDリテークが憂鬱です。
DVDリテーク前提で作り逃げなんて、やってらんねえです。
あと3日あっただけでもかなりマシになったハズです。
しかしお上はそんな事には委細構いません。
でも出来上がった物に文句は言います。
いい加減にして欲しいです。
できる訳ねえだろ、普通に考えて。
奇蹟なんだよ、オンエアに間に合ってるのは。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:06:12 ID:iO3GGR11
>>288
>最後に外套者が1人増えていたがあれってキルシュだよな?
どこのシーンのこと?
外套者って何?
_| ̄|○
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:13:43 ID:a2sfO9/t
>>325
どこからコピペしたん?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:14:09 ID:ijBMrF9S
まさにナムコの、

計 画 通 り
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:16:37 ID:L8DR1b6P
>>326
ぐぐれ。テスタメントだ。
ついでに何かネタバレみたいなの書いてるのがあった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:20:37 ID:snPi4id5
ヴェクターCEOと一緒にいた仮面を被ったやつらのことだよ。
テスタメントと呼ばれていて現実の人間とは存在の定義が違うらしいが詳しいことは分かってない。
シオンの元上司のケビン、バージル、ヴォイジャー(PPに出演)と、あともう一人参入する。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:29:45 ID:lGkOs8Nf
そのあと一人ってのが(ry
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:33:26 ID:a2sfO9/t
ヴァンダーカム少佐なんだよな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:17:19 ID:UBCikIQy
↑お前は顔面バッテン日焼けの刑だ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:17:20 ID:nFkv9YiC
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:03:14 ID:5hR3HgyC
>>334
保存
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:06:45 ID:0Dz/vmnk
>>334
帰れ。
ここはお前の居場所じゃない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:06:32 ID:pKglxPcS
>>325
ゼノアニってそんなに切羽詰っていたのか・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:55:22 ID:F/RSHtYb
>>337
どこからのコピペかソースが出てないから、信じるのはどうかと思うぞ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:26:56 ID:Kmla61br
実際切羽詰まってそうだけどね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:33:20 ID:F/RSHtYb
>>339
11話は納品が間に合ってるかどうかすら不明の状況だったみたいだからなぁ・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:28:48 ID:cZ9SI+DZ
実際くずれた作品の制作現場ってそんな感じなんだろうなぁ・・・
アニメファンとしてはもっと現場に金が落ちるシステムになってほしいものだけども
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:22:42 ID:F/RSHtYb
>>341
金があれば、良い作品が出きるわけじゃないけどな。
種死が良い例だ。資金はあるのに作画も脚本も制作時間も全て間に合ってない。前作と同じ失敗をしてるし。
ゼノは脚本が良かっただけマシだと思う。

サントラ買ったけど、最終回で掛かった曲とかで未収録のがあるな(´・ω・`)
EDテーマの1分29秒辺りを聞くと涙腺が緩む・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:45:57 ID:baSEs9lI
録画した最終回を見た。。。泣いた(;´Д⊂)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:53:30 ID:Drz4oFG0
>>341
JINKIでモチベーション高かったんだ・・・最後まで
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:35:40 ID:gQSGnfjG
 EP1じゃスポット当たんねえ&
 戦闘じゃ使えねえ&
 やっぱりギアスとの差がデカくて微妙
の三段重ねでグダグダだったエイグス達が
ものすげー格好よく見えるね、アニメの最終回。
それに3Dより2Dの絵の方が味がある。
戦闘シーンのカメラワークとかのおかげもあると思うけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:36:21 ID:gQSGnfjG
ageスマソ・・・
347325:2005/03/28(月) 00:55:28 ID:4eY+RmkH
なんか勘違いされてしまったみたいだ。
これはDVDで作画が直ってないことに対しての質問に答えたもの。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:27:11 ID:HUuQJ1on
中盤ではコスモスが、「痛みは私を満たしてくれますか?」と疑問形になっているが
エンディングではハッキリと「あなたの痛みを私にください」と肯定している。

作中には痛みは存在を定義づける、などの事柄が頻繁にでてくるのも面白い。
ケイオスと対になる、マグダラのマリアとしての存在が確立されてきたのかもしれない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:32:09 ID:m4MY+L40
マグダラのマリアって結局なんなんだろう。
ダヴィンチ番組とか見てても宗教の話が出てくると即ワケワカメ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:50:07 ID:rMiwoBV6
史的存在と宗教的存在とがごっちゃにして語られてるからね。
わからないのが当然だろう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:18:44 ID:7GtCixhQ
最終話は作画スタッフがごっそり違う(粗鬼とか筆頭に超豪華!)ので
それ以前のスタッフ(海外組?)誉めるのは筋違いと思われ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:44:07 ID:EcHpHj3s
揚げ足取りみたいなレスばっかスマソ

>>348
それは両者の言葉の意味が違うだろ。
エンディングで「痛みは私を満たしてくれます」とかならわかるけど、

>>351
?どこを読んでそう思ったんだ?
ゼノで誉めてるのは「1、2、12話の作画&脚本」だろ?
作画で誉めてる部分なんて無いと思うが?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:49:03 ID:oYvu2WTi
コスモスカッコええな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:03:49 ID:gQSGnfjG
EP1コスモス(つか、EP1キャラ)のデザインの良さがアニメで更に強調されたな。
EP2糞すぎ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:50:52 ID:DiDHC45J
>勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIUS GATHERING
>放送開始:2005年4月11日(月)
>放送時間:毎週月曜日深夜1:30〜2:00
>放送局:テレビ東京(単)
>話数:全12話(1クール)

次に見るものは決まった・・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:47:28 ID:+WMxGnzV
OP・EDのいかにもスペースオペラみたいな感じが好きだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:44:08 ID:lr8e4qDR
       ,'::,'   /゙: : : : : : :i: : : : : :l: : : : : : : : ト: : :|: : i,: :'、: : : ヽ,、__ノ
      ,'::,'_/: : : : : : : : | : : : : |:| : : : : : : :l | : : |l: : |: : ', : : : :', : : :ヘヽ
      じ  ,': : : : : : : :l :| : : :|l :|:ト; : : : : : :ハ : :∧: :ハ : l : : : : ', : : :.'; :'、
       ! ,ィ: : :.|: : : : |l: :ト,: : |.: トハ: : : : // リ' |ノ ', :|,: |: : : :i : : :.:',: :',
       ゝノ|: : ::|: : : : ト,: :| 、: ハ| i| '、: :.:/  , r=- 、'|/ト;:|: : : :| : : : :', : ',
        1:l: : : l: : : : |ハ:.| ゞF‐- . ヽ/  ´     ヽ|}:.: : :;': : : : :.i: : ',
        |: l,: : :.';: : : ト| /´          7´ `丶  ト: : ,': : : : : :|:.:.::',    
        |:.:.'; : : :'、: ::| / / ⌒ 丶             |: /: : : : : : :|:.: ::',
        |: :.|ヽ: : :.ヽ:| ´              zZ三br ノ': : : : : : : : |:.: : i  
        l: : |: :\::ハ'   、r=≡え,       ゙´    `゙ |: : : |: : : :.::|:.:: : |  
          i: :.!: : :. :`.、\ z〃´⌒ `´                l: : :.:|: : : : :l.:.: : |  アハハ 2〜げっと?
        |: : : : : : : : :`ト        ノ ,            |: : : !: : : :::i:.:.:.::|   
           |: : : : ; : : : :{ ハ       __,   ァ      /: : :,': : : :: ,':.:.ノソ   
         ',: : : : ';: : : :ゝハ       ヽ、_ , ゙      ク: : ,i: : : : :,': / リ    
         ',: : : : :'、: :.:ヘひ ,        、-     / /: :./!: : : : ,'/           
          '、: : : : :',: :.'、/\:> 、,         イ::::::/: :/ l: : : : /
           '、: : : :ヽ:.::'、     !:::`゙::':r ー '´ノ::::::::/:/ ,': : :.::〈
           〉;: : : :'、\ヽ     >-‐-、::::::::::::::::::/´  /: : :. / \
          / \: : :ヽ| \、   {(⌒) 〉一 ' ´   , ': : ::/   \

>>3 何?この生命体? 人間じゃない事は確かねw
>>4 わぁー顔から人間性の劣悪さが伺えるキモッ
>>5 お兄ちゃん大好きよ! とか言われたい? シネよ
>>6 アハハw 君の体臭、うどん粉のにおいがするぞw
>>7 もーぅ、お前のレス見てるだけで全部吐きそう?
>>8-20 いい歳こいて 2ちゃんねる、それが君たちのステイタスなのよね(ぷっ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:33:56 ID:HUuQJ1on
>>352
痛みが人間にとって重要なものだと理解したからエンディングでは
痛みをくれと言ったんだろう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:19:45 ID:i8B8Zymj
>352
ゲーム版天の車脱出シーンで掛かってたコスモスのテーマ
「Pain」の歌詞を読んでみ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 04:05:00 ID:+wKzqaV/
Jrの顔つきは中南米っぽいね。
メキシカンって感じかな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:07:45 ID:FOvMJdFB
>>338
ある作品(数年前の作品)アフレコの取材に行った時の話。

普通こういう取材が入るときは絵が間に合ってるもんだが、私たちがみたのは、
キャラごとに割り振られた線が流れるモニターだった。
(主役の○○さんは赤線が画面にでている間(秒数)で台詞をいう、他のキャラの人も
それぞれのタイミングがそれぞれに割り当てられた色線で指示されている。)

それをみながらアフレコする声優さん、状況をできる限り説明補足してなんとか形を
整えようとしていた音響監督の努力を見て、人知れずの苦労があるんだなぁと感じた次第。
そんな中でも、完璧にはいかないまでも、違和感が大きく残らないように演技する声優の
皆さんに本当に驚かされた。
(ちょうどゲームの仕事が増えてきて、ひとつの音声を複数場面(距離や感情が違うのに
共用)なんてのが増えて、そういう曖昧さを残した声をつくる技術も上がっていたのかも
しれない。相手との距離感がつかめないのに、会話をつくるってああいう場面に遭遇する
たびに、難しいなぁ、さすが訓練されたプロだと感じ入ってる次第。)

絵が音入れに間に合わない。局のチェックギリギリで、局も多少のことではダメだしできない
なんてパターンは実在する。(局のアニメ担当者が、後半になると胃が痛くなると漏らしてた
と風の噂で聞いたことにしておく。スポンサーの問題などで、まさか番組に穴あけるわけにも
いかず、といって、あまりにデキが悪いと・・・だしと。)

あと、またタイで地震があったけど、動画を発注している地域で災害や、政変があると真っ青
になります。(荷物が届かない、それどころか会社が機能しなくなることもある。)

現在はもっとマシに・・・・なってるのかなぁ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:25:33 ID:LK2xjFDh
ゼノアニもそんな感じだったんだろうと想像するとアニメスタッフに敬意を払いたい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 09:43:34 ID:1EN2x1CB
スレをみると結構賛否両論だな・・。
このアニメは、結構、最終回とかうまくまとまっててよかったと思う。
俺的には高評価だ、もちろんゲームEP1もやってる事もふまえての感想。
ゲームシナリオをアニメにするのって結構難しいからな。これぐらいで
無難な気がする、シオンとかが非戦闘員にしてあるのもポイントだな、
ゲームでは、連邦の兵士とか倒せちゃうし、ゲームだから仕方ないけど
実際だったら、普通の女性が、訓練した兵士とかグノーシスを倒せる
わけないし、その辺も最後はエイグスで補ってるところはいいと思った。
ゲームの方はネタばれになるから書かないけど、アニメならではのオリジナル
な要素が多く含まれてた事は、よかったな。

まあ前にやってるアニメの構成よりは数倍よかったよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:05:07 ID:XlO2ToQ5
最初から最後まで設定説明ばっかだったが、
アルベドのハイテンションとコスモスのブットビ行動に
引っ張られまくった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:04:39 ID:65BZ5OFX
       ,'::,'   /゙: : : : : : :i: : : : : :l: : : : : : : : ト: : :|: : i,: :'、: : : ヽ,、__ノ
      ,'::,'_/: : : : : : : : | : : : : |:| : : : : : : :l | : : |l: : |: : ', : : : :', : : :ヘヽ
      じ  ,': : : : : : : :l :| : : :|l :|:ト; : : : : : :ハ : :∧: :ハ : l : : : : ', : : :.'; :'、
       ! ,ィ: : :.|: : : : |l: :ト,: : |.: トハ: : : : // リ' |ノ ', :|,: |: : : :i : : :.:',: :',
       ゝノ|: : ::|: : : : ト,: :| 、: ハ| i| '、: :.:/  , r=- 、'|/ト;:|: : : :| : : : :', : ',
        1:l: : : l: : : : |ハ:.| ゞF‐- . ヽ/  ´     ヽ|}:.: : :;': : : : :.i: : ',
        |: l,: : :.';: : : ト| /´          7´ `丶  ト: : ,': : : : : :|:.:.::',    
        |:.:.'; : : :'、: ::| / / ⌒ 丶             |: /: : : : : : :|:.: ::',
        |: :.|ヽ: : :.ヽ:| ´              zZ三br ノ': : : : : : : : |:.: : i  
        l: : |: :\::ハ'   、r=≡え,       ゙´    `゙ |: : : |: : : :.::|:.:: : | こうみえても、モモは
          i: :.!: : :. :`.、\ z〃´⌒ `´                l: : :.:|: : : : :l.:.: : | 丈夫に出来てますから。
        |: : : : : : : : :`ト        ノ ,            |: : : !: : : :::i:.:.:.::|   
           |: : : : ; : : : :{ ハ       __,   ァ      /: : :,': : : :: ,':.:.ノソ   
         ',: : : : ';: : : :ゝハ       ヽ、_ , ゙      ク: : ,i: : : : :,': / リ    
         ',: : : : :'、: :.:ヘひ ,        、-     / /: :./!: : : : ,'/           
          '、: : : : :',: :.'、/\:> 、,         イ::::::/: :/ l: : : : /
           '、: : : :ヽ:.::'、     !:::`゙::':r ー '´ノ::::::::/:/ ,': : :.::〈
           〉;: : : :'、\ヽ     >-‐-、::::::::::::::::::/´  /: : :. / \
          / \: : :ヽ| \、   {(⌒) 〉一 ' ´   , ': : ::/   \
             ttp://www.imgup.org/file/iup16954.gif.html
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:46:06 ID:FOvMJdFB
>>363
シオンは”普通の人間”じゃないですよ。
つうかあのパーティで本当にノーマルなのって、アレンとかエルザの乗組員ぐらい。
アニメでも。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:00:42 ID:2vQVqYRE
いや、エルザの乗組員も常人を遥かに逸脱した連中だろう
自称といえど宇宙一の操縦士、自他共に認める類まれな借金王、スーパーハカー
アレンもゲームではレアリエンをおかしくする電波を放出している

というわけで、あのゲームでまともなのは序盤に出てくるトガシだけだと思う
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:19:43 ID:FOvMJdFB
みゆき・・・・はマッドサイエンティスト気味だからやっぱりノーマルじゃないか。
アニメでは存在抹消されて、悲しかったなぁ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:45:14 ID:vZ+0BXaE
>>366
シオンが何なのかは明らかになってはいないけど、
普通の人間ではないのは明かだね。
アニメじゃ違ったけど、ヴォークリンデでエイグスの弾がすり抜けてるっぽかったり、
レアリエンのモモの手が光った時に、シオンも光ってたり
グノーシスに触れられても、変異しなかったり
投げキッスが即死効果を持ってたり・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:52:11 ID:Im6UhRt0
ゲームは知らんが、アニメのシオンて
いてもいなくても変わらんような。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:07:12 ID:ux4412KM
>>367
黒人で顔濃くてひょうきん者のくせに
ミユキに片思いだったり、KOS-MOSが起動したときは足ガクガク震わせてたりとか
妙な存在感があるんだよな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:12:03 ID:vZ+0BXaE
>>370
ゲームはEP1EP2作共にジュニアが殆どメインだし(EP2は特に)
アニメはキルシュが居るから、シオンの存在意義はある。
コスモス関係で、ちゃんと「悩める主人公」もやってたし。
アニメで存在意義を感じないのは、ケイオス。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:03:42 ID:dmcT717d
今録画見終わったが・・・戦闘シーンはなかなか良かった。
俺的見所はシオンの戦闘スーツだったわけだがw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:37:04 ID:HeXOdcns
なんじゃそりゃ('A`)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:20:50 ID:pCxXZ+Qg
そういえばコクピット内の設定画ちゃんと原作通りだったら、
エイグスが破壊されて放り出されたシオンはヌルヌルな訳だが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:25:15 ID:bnPAG17W
ヌヌヌヌヌヌルヌルしおん!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:39:51 ID:k6MWI03t
正確に言うと「にゅるんっ」だね
まあエイグス搭乗でちゃんと着替えてたのは良かった

・・・アホ毛にも着せてあげてよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:59:45 ID:IDmlI8VE
わたすの魔法で・・・もっこすさ救うだ・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:31:00 ID:5NqI9LDw

    |┃三
    |┃  、))
    |┃, --" - 、
    |┃〃.,、   ヽ
    |┃ノ ノハヽ、  i
    |┃l'┃ ┃〈リ
    |┃|l、 _ヮ/从 
    |┃/∀_ヽ.
______.| (ゝ  〈、つ
    |┃/___ゝ
    |┃/-/-|
    |┃二) ニ)
 ガラッ

380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:37:23 ID:TFbqckis
           三 .|┃
           |┃
           三 .|┃
           |┃
           |┃
           |┃
           |┃
           |┃
___________|┃
          ∧,,∧.|┃
        (   )┃
       (   つ
 バタンッ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:31:12 ID:sS/ZHPzg
              .|┃
           |┃
_______ |┃
______/| |┃  
,ニニニ、、  |: : :|  .| |┃ 
◎  )'  ̄i' |  ..| |┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃
              .|┃
___________|┃
          ∧,,∧.|┃
        (   )┃
       (   つ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:51:12 ID:VV6T5Dg4
>>372
ゲームでもいまだに得体がしれない奴をアニメで掘り下げようがなかったんだろう
これ以上色んなキャラに時間割いてシオンを放置出来ないしな…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:44:40 ID:tI97WVay
最終話、けっこうウルウル来ちゃったよ。
2週間前ぐらいに原作も始めて、昨日ちょうどケイオスが出てきたあたり。
こいつアニメでは存在意義ないなぁとか思ってたらグノーシス消滅させやがって、
実はスゲェ奴なのかと思いながら今日最終話見たら何じゃコイツ!!
実は天使だったりするのか?
あまりのぶっ飛びっぷりに普通ならポカーンなんだけど、演出が上手いのか引き込まれて感動ですよ。
いやー、楽しく見れました。ありがとうnamco
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:16:41 ID:A7UEtlw2
ケイオス・イェオーシュア;Yeshua
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:31:24 ID:p+IXFXUN
ケイオス・イェオーシュアが読みにくいので
みさくら変換かけてみた
      ↓
けいぃお゙ぉおォおんしゅ・いぃぇお゙ぉおォおんーしゅぁあああ あぉ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:41:54 ID:SbmoPjCb
>>385
読めねぇ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:47:00 ID:qriGIDhc
>>385
GJ。読みやすくなった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:52:58 ID:swVmPeiV
>>386>>387
どっちだぁぁぁぁぁぁ!!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:56:15 ID:1aadVfnQ
シオン・・・痛みはひッvv私を満たしてぇぇぇぇ゙くれましゅぅぅっか

さっき思い出したんだけど
グノーシスにやられた人間はグノーシス化するみたいな事聞かされて
シオンがガクガクブルブルしてるシーンがあったけどあの伏線ってどうなったの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 03:04:55 ID:a4G3wWTu
>>389
放置
ep2でも放置
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 03:18:53 ID:8RG75RgY
ゾハル・オリジナル
何故なら彼女も特別な存在だからです
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:21:59 ID:k+sb94cE
EP1しかやってない俺には、
ベティグリーがAGWSで襲ってきたり
ケイオスがシオンの兄貴と顔見知りだったり

ミルチアの黒人のよこになんか青年がいたり
曙光のカラススーツ?みたいな奴で、黒がいたり

これらはEP2をやれば納得するようなことなのかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:33:03 ID:N0Jz7tpw
ナゾがナゾを呼ぶゼノアニ
なんとしてもEP2をやりたいという勇者が1人、また1人
しかし今一度>>8-9を読み返して欲しい
COS-MOSは充分痛みを感じている。もう充分だ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 05:12:54 ID:qfpnvp6k
>>389
えp3で思い出した程度に語られるかもな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 05:22:55 ID:dt0UqVEZ
最終回良かったよ〜〜
kokoroが流れ始めてからの流れがイィ!!
脱出するエルザ、デタッチへ向かうキルシュ、
刻一刻と第二ミルチアへと落下していく天の車。

やっとの思いでデタッチを進めるキルシュ、
崩壊していく天の車をギリギリの操縦で抜けるトニー。
この辺の音楽とのかねあわせがもう涙を誘う・・・

ゲームのエンディングと比べると、
キルシュに置き換えられたところは素直に良かったと思う。
でも、ゲーム版のトニーのコスモス助けるためにシオンの
確証のない願いを聞いて船を動かすシーンがなかったのは残念だったかも。
あそこから天の車脱出までがトニー最大の見せ場だったのになぁ。

何はともあれ、ミテテヨカッタヨ。
ep2部分もアニメ化して欲しいね。
ep2プレイは、ダメ、ゼッタイ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 06:08:52 ID:8a45h2PD
・・・釣り?
kokoroなんて使われなかったが

使ってくれたら鼻血流さんばかりに興奮しただろうが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:10:04 ID:dt0CKI/r
>>395の脳内ではkokoroに切り替わっていたようです
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:31:41 ID:aEkY4Rhk
>>392
ペレグリーが乗ってたのはエイグスではなくアルベドのシメオンと同じで
アニマの器なる物が搭載されたイーエスと呼ばれる凄いマシン

ケイオスとジンは既に14年前のミルチアで邂逅している
ケイオスの任務はjr達URTVの保護ジンは諜報活動

黒人の人はヘルマーっていうミルチア政府の代表理事で
カナンはヴェクターで特別なチューンが施された特別仕様のレアリエン
14年前ケイオスと同じ任務についていたその際ジンからU−TIC機関
の秘密に関するデータを託される

あのカラフルな人達はテスタメントと呼ばれるこの世とは違う法則
で定義付けられてる人達、作中色んなとこで暗躍している
黒い人はボイジャーっていってジギーと因縁があるらしい

どうだいスッキリしたかい!?
まぁ、間違ってるかもしれんが許せ・・。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:41:55 ID:tziuEnER
ESとかJr.とかヴォイジャーとか
できるだけ作中でなされている表記にしてくれないか。
モヤモヤする。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:51:41 ID:hShuWD4Z
>>377
何、アホ毛全身ぴちぴち黒タイツのまんまで乗ってたの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:34:08 ID:5aRBn8Oa

    |┃三
    |┃  、))
    |┃, --" - 、
    |┃〃.,、   ヽ
    |┃ノ ノハヽ、  i
    |┃l'┃ ┃〈リ
    |┃|l、 _ヮ/从 
    |┃/∀_ヽ.
______.| (ゝ  〈、つ
    |┃/___ゝ
    |┃/-/-|
    |┃二) ニ)
 ガラッ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:37:18 ID:A7UEtlw2
E.S.(イーエス):「アニマの器」を搭載した機体で12機存在する。
それぞれに旧約(新約)聖書のイスラエル十二部族の名前が付いている。

E.S.はEmbryo Stem(聖書の血統・種族=イスラエル十二部族)の説が有力。

403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:01:22 ID:Zr9Q38ty
>>400
シオンとジュニアはパイロットスーツ有り。
ケイオスはいつもの服で搭乗。
たぶん、あの服自体が特殊なんだろ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:06:11 ID:6C07eFNg
服よりも、ケイオスの方が特殊なんでない?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:23:13 ID:Zr9Q38ty
>>404
ケイオス自身が特殊だから、ケイオスが着てる服も特殊だと思ったんだ。
ゲームの話だけど、武器がどんどんショボくなる方がケイオスの攻撃力アップってのは
微妙なネタバレしてて面白かったなぁ。
最強が「穴明き〜」だもんな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:45:22 ID:EunbE8uh
ケイオスもテスタメントとかと同じような存在だからな。直接触れば人を消す事くらい造作もないんだろう
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:35:25 ID:ddWK4pva
よく考えたら、ケイオスのあれは単なるパイロットスーツ着るためのアンダーウェアーかも
つまり、シオンもJrもバージルさんもナカーマ!!
408400:2005/03/30(水) 16:56:34 ID:ccANVrAx
はあ、最終話まだ見てないんだよなー。紫苑のスーツ姿も早く見たいよう。Jrのはちと(?)だったが。
ケイオスもチョット見せ場あったようだね。大方の人に評判いいから楽しみだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:40:05 ID:dt0CKI/r
>>400のためにネタバレカキコ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:49:42 ID:Ode3ntB1
ケイオスは体の露出を徹底的に防がなくちゃいけない
(その割には全身タイツで薄着なんだなというツッコミは放っておいて)
それはなぜかと言うとケイオスは肌を隠すことによって自分の力を拘束しているのだと思われる
現にEp1ゲーム中ではケイオスの武器であるグローブは薄くなれば薄くなるほど
生拳に近づくほどケイオス自身の攻撃力は強くなっていった

要するにあの服は一種の拘束服として機能しているのではないだろうか
よってそれに代わる特別な服を用意していない限り安易に服を着替えることができないのだと思われる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:53:14 ID:ABYRj7Q6
真っ裸になったケイオスは最強
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:04:08 ID:6C07eFNg
>>410
そういう事情まで考察して、ケイオスにのみ
パイロットスーツを着せなかったアニメ版もすごいな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:12:28 ID:Au7BC2An
>>411
でも水着スキルで生肌を露出させても強くなら…

肉襦袢か
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:36:59 ID:Zr9Q38ty
>>413
4000年後の技術を駆使して、
ケイオスの水着は全身タイツのようなモノになってます。
つまり、実は顔以外露出していません。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:36:14 ID:SLu5sbSl
おいおい最終回良いじゃないか 泣けたぞ・・・

きるしゅーつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:42:47 ID:SLu5sbSl
コスモスが無事だったのケイオスとか言う奴の力のおかげ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:55:55 ID:Zr9Q38ty
>>416
うん。理由は聞かないでね。ゼノサーガシリーズ最大の謎だから。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:07:44 ID:BbDC5CIe
ああそうなのか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:26:38 ID:rmNN18ES
ケイオスはさりげなく最強キャラなん?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:32:25 ID:SLu5sbSl
>>417
そうなのか

原作でもまだ謎キャラなのかね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:55:28 ID:7AkHcbIM
DVDに残すために最終回を含む数話をオーサリングした。
最終話は、キルシュとコスモスとシオンとモモでチャプターリストが埋まった。
キルシュの話と結論付けていいかもしれない。

ゲームはアンドリューの話。
アニメはキルシュ(いい子)の話。

これで決着でいいや。
epIIとかアニメいらないからね。マジで。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:03:23 ID:DN/KYhb/
最終回でコスモスのバイザーが割れた時は邪神化するんじゃないかと
ヒヤヒヤしたもんだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:13:59 ID:Zr9Q38ty
>>422
たぶん時間軸で考えると、その2日後(EP2)には邪神化してんじゃないか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:41:53 ID:9az8o8cs
やはり大気圏突入時の熱と衝撃で……
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:51:59 ID:Au7BC2An
EP1のコスモスの筐体を開発したのは第一開発局
EP2のコスモスの筐体を開発したのは第二開発局

二局の連中のセンスが悪いとしか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:06:42 ID:n3TH6YR9
EP2のモモは戦闘タイプの量産型。
EP2のコスモスはヴェクターニ局が開発したコスモス試作2号機。
EP2のシオンはミユキの操作するラジコン。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:09:58 ID:HUUKf3cK
http://homepage3.nifty.com/damenahito2000/
ここって既出なん?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:59:48 ID:A1kFhwpC
毎週この後2時間位の時間を楽しみにしてる自分がいたことを
今日やっと気付いた・・・なんてな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:26:15 ID:cu8Zu9EL
>>395
その代わりシオンがコスモスを救出する場面がなくなったのでいまいちかも
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:47:34 ID:UasNXECz
>>429
でも、キルシュ救出時にコスモスを信じてまっすぐな目をしてた彼女の描写は
原作ゲームにもない良いシーンだと思ったよ。たしかに「ダイエットしなさいよ」は見たかったけど。

ついでに最後の方で「みんな私を追いていく」って子供みたいに泣くとこも良い。
過去を克服できてない不安定さがはっきり出てるというか。まあ、単に自分の好みなんだが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:59:46 ID:WTqJbB7x
>>430
原作と同じってのもつまらないから、これで良かったかもね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:40:40 ID:ZBJykoFj
おれ巌窟王より泣けたぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:44:29 ID:TTYq6/gW
俺は原作知らないけどこの久々にアニメ楽しめたよ
ここ何年か毎回見ようと思ったアニメが無かったけど
久しぶりに放送が楽しみなアニメだった
訳解らない単語をググって自分なりに納得したり
このスレの親切な人の解説に関心したり
何かと楽しませてくれたと思う
作画がアレだった時もあったけど
久しぶりに燃え(&萌え)たアニメだったよ
個人的にはガノタの俺がガンダムWと同じ程度の点数を
つけてもいいんじゃないかと思ってる。
現行ガンダムに関しては荒れるので敢えて比較しません
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 05:56:42 ID:vUWqylCo
そりゃ、さすがにタレント揃いのWingGにしつれいだと思う。マジで。

さすがに格が違う。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:18:03 ID:todZbcXV
>>431
原作の丸々トレースなんて、それこそ「ゲームで十分」になっちゃうからな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:44:08 ID:1THLnWOw
バージルが最後までシオン達と同行してくれてたら
個人的に神だったんだけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:54:39 ID:todZbcXV
>>436
一応EP1ストーリーベースでアニメを見た人がEP2をそのままやれるように・・って
配慮なんじゃないのかな?もしくは、コナミから指示されたとか。

自分も、アニメのバージルなら、あのまま生き残っても良かったと思う。
まぁ彼が死なないと、シオンのコスモスに対する疑念とかが溢れ出るきっかけが出来ないんだが・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:55:22 ID:FHI0P+YE
それだったらフェブの妹を丸まるカットした意味が・・・
他の伏線放置して唯一ミルチアで出てくるのに(本当に出てきただけで説明はされてないけど)
あとナムコな、会社
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:21:42 ID:DW9jr8XO
土曜日に国際アニメフェアの東映ブースで五條さんのステージがあるらしいけど
行く奴はいるのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:16:38 ID:todZbcXV
>>438
>あとナムコな、会社
間違えてた・・・orz

フェブの妹関連を入れるには、尺が足りないんだよなぁ・・・
やっぱり「エンセフェロン」の回の馬鹿戦闘シーンを削るべきだったと思う(ファンサービスとしては良いと思うが)
次の週で無き者にされてるし。
コスモスエンセフェロンを1回で終了ってのは無理があったよね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:14:47 ID:9Zg/1qS0
>ファンサービスとしては良いと思うが

折れは原作ファンだけど、見ていてあんなに恥ずかしい思い
をするなんて予想外だったゾ。

っておれだけ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:30:22 ID:MC4Rxg4i
>>441
普通に面白かったぞ。いちおう理屈もこじつけてたし。
アニメだと戦闘が(アクションでなく絵的に)地味だから、たまにはいい。

問題はたった12話にあれを入れる必然があったかどうだが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:45:22 ID:X1MX73hI
俺ゼノサーガ未プレイでゼノギアスしかやったことないんだけど、馬鹿戦闘には大爆笑しちまったよ。
原作ファンが恥ずかしいなんて言ってるとこ見ると、原作でのシオンの必殺技に「あはーん」はないのか?
モモまでは爆笑してたけど、さすがにシオンはちょっと引いた。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:55:11 ID:vUWqylCo
シオンらの戦闘シーンはもっとかっこいいんだが、シオン武器ないからなぁ。
エーテルサーキットオープンもないし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:01:08 ID:todZbcXV
>>443
「あはーん」の声は無かったと思う。即死技。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:01:58 ID:5MmyErhm
つ kr4.net Ul2 1946 xenoxeno
半虹で上げた奴と同じのだけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:29:10 ID:2JnofnUw
正直あの馬鹿戦闘シーンの回のせいで視聴をやめかけた
2chのスレで原作にもあるーって読んでならまぁいいかってなって最終回まで見た

見てよかった・・・キルシュがんもぉ良すぎ。・゚・(ノД`)・゚・。
子供キャラの中ではかなりの上位にランクインするよさだった

お持ち帰りして幸せにしてやりてぇ・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:06:11 ID:vp+efCpZ
>>446
(ノ∀`)アチャー
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:27:26 ID:5MmyErhm
あれ、なんかやばかった?消した方がいい?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:33:33 ID:vp+efCpZ
いや、内容がねw
あの羞恥プレイを思い出して他に言葉が浮かばなかった。

でも、面白いもん見せてもらったよ。thx!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:59:00 ID:Jta8/Han
エピソード3でようやくデウス誕生か。

452名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:10:09 ID:jyncwDJv
そのままエピ4や5が出れば……



出れば……
453名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:56:29 ID:jyncwDJv
えp2もアニメ化決定って既出?
454名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:06:36 ID:gqXJ68Ex
>>453
またまたご冗談を
455名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:10:55 ID:S9sSbaXD
ゼノ関連スレだけでも日付がTCになってくんないかな・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:14:11 ID:Rwplx9m2
>>453
アニメにところどころepII準拠の演出あったから、ありえないとは思わないが、
あんな糞な話のアニメ化、邪神モッコス、ただのヒスオバハン シオンを誰が
みたいと思うのだろうか?

ナムコは正に金をドブにすてて新たにファンから反感を買うだけになると思われ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:18:30 ID:8lX4Kbmo
>>455
板全体を巻き込んでならできるみたいだ

暦表記変更申請スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1112283994/
458名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:19:18 ID:pKwp9K3V
Ep5だか6が確かゼノギアスじゃなかったっけ?
あー今日は4月1日だったな。。。
459名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:23:56 ID:S9sSbaXD
ゼノギアスはEp5だけどゼノサーガのEpとは関係ないぞ。
あえていうならゼノサーガ全体でEp1です。
460名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:48:25 ID:oPRkfPyg
ゼノサーガの最後→ゼノギアスのOP
という流れ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:00:10 ID:pKwp9K3V
なるほど。
で今ゲームがEp3製作中ってことは、完結は何年後なんだろう…。
462名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:40:32 ID:Rwplx9m2
epIIIなんて必要ない。
epIメンバーに戻して、さらにepIIはどっかの平行世界とか可能性事象のひとつとか理屈つけて
なかったことにして作ってくれるなら可だが。

戦犯epIIメンバーのつくるepIIIなんて金出す価値がでるとはさすがに思えない。
epII以降はアニメもいらん。
セルDVDでネコミミコスモス話(ゼノコミ)ならなんとか商品になるかもしれないが・・・・単体
じゃ出しにくいか。ゼノサーガアニメのセルDVD、全巻購入ボーナスとかなら・・・ってもう
間に合わないか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:27:21 ID:Lro3NPXF
マジレスするとナムコはEp2で赤字こいたから、Ep3で打ち切られる可能性も
あったりする。
464名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:35:39 ID:gqXJ68Ex
ていうか、モノリスの連中は目障りなゼノをEP3で一旦終わらせるつもりだから
465名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:29:28 ID:GRbl9hME
>>456,462
いっそアニメスタッフだけでナムコもモノリスも関わらせないでモッコスは
出現しないし思い切って話も作り替えてしまえと思う

まあ今日は4月1日なんで。
466名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:01:37 ID:V94MBaOf
>>452
EP3が、それこそ「【中間期決算】ナムコ、「ゼノサーガIII」など好調でゲーム部門が大幅な営業黒字に」
みたいなスレが立たないと絶対、不可能。
467名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:53:39 ID:Gweh81nO
モノリスってゼノシリーズを完結させるために立ち上げた会社じゃないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:05:35 ID:Rwplx9m2
>>467
ゼノギアスの続編がスクウェアの意向で作られない事が確定したんで、高橋シナリオの
ゼノシリーズをつくる。高橋氏のソフトを出すのを当初目的にしてスピンアウト組が設立。
(ゼノギアスは版権問題で出せないけど、ゼノギアスっぽいものならギリギリOK
とスクウェアの可能な範囲の協力と、ナムコからの資金、技術援助を得てつくられたのが
モノリスソフト)

ところが、ゼノサーガepIがスマッシュヒットを飛ばした後、社内で高橋氏外しの社内権力争い
がおこり、事実上高橋氏が外され、その人脈も同時に三行半同然で切られた。
これにより、epIIのシナリオは大変なレベルダウンとなり、シナリオの良さのないダメ続編と
いうか、ファンに喧嘩売るような内容になった。
グラフィック面も田中久仁彦氏を追放に近い状態で追い出した結果、邪神モッコスを誕生
させる羽目に。

たとえ、元のスタッフに戻ってもらいたくともそう簡単にはいかないとか。

アニメもゲームもepIで完結と思うのが一番いい。
epII以降はそれこそ奇跡でも起こらない限りepIと同等以上のモノにはならない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:23:01 ID:UXARhsgR
光田も高橋がいなくなったから切られたの?
それとも彼は金使いすぎたのがいけなかったのかな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:33:07 ID:K4KLh1Hn
>>469
まずはsageろな。
光田は詳細不明。高橋降格のせいとか、モノリスの思考が理解できなか色々言われてる。
田中は確実に時間が短かったから。ものすごい遅筆だし(その分良い仕事するけど)

EPIIはあれだ、アニメの11話。EPIIIに全力を注ぐ為に捨て石にされたんだよ。
EPIIIはEPIスタッフが作って・・・・・・・・・・・・・るんだよきっと(ノд`゚)
471名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:12:33 ID:Lro3NPXF
なんか、初代テイルズを髣髴させるような話やね
472名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:14:46 ID:Gweh81nO
>>468
くだらん権力争いの結果貴重な金の卵ソフトだったゼノを邪神化して赤字になってモノリスの企業価値が下がったわけだから
ザマミロm9(^Д^)プギャーって感じだなw



これからのゼノシリーズを楽しみにしていた俺はorzだがな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:18:02 ID:4S1Sfyxc
証拠もないのに通ぶった奴がいるな・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:43:38 ID:gqXJ68Ex
>>471
初代ウルフチームがAAAを作った逸話か。
あっちは企業として成功してるから、対照的だな。
ラジアータ以外駄作が無いところまで対照的だ…
475名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:47:23 ID:pIX21wVl
>>474
AAAって元はウルフチームかよ

アークスってクソゲー買ってやったなぁ
476名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:57:16 ID:kguBFAxV
477名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:00:58 ID:Rwplx9m2
>>473
明文化された証拠なければ騙せるごまかせる、それがモノリスクオリティ!?
epIIの邪悪な出来と、その周辺からもれてくる事情。
隠し通せるとおもってんなら馬鹿丸出し。
モノリスにもはや価値はないし、ゼノシリーズも死んだ。確定で。
高橋氏、田中氏、光田氏が戻る事も完全にない。
実際、epIIIはepII体制で作られている。

居直っても現実は変わらない。

アニメもepIIはイラネ。
どうころんでも面白いものにならない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:01:40 ID:naHu+CS0
>>476
その占いすげー当たってない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:17:13 ID:blwXiuKB
俺の占いは当たる!
480名無しさん@お腹いっぱい。:薔薇乙女05/04/01(金) 21:10:47 ID:K4KLh1Hn
>>474
>>ラジアータ以外駄作が無いところまで対照的だ…
ぶっちゃけるとAAAもギリギリだと思うがな。
SFC時代から続くバグの嵐。SO3でついに回収騒ぎになったし・・・
さすがに痛い目みたせいか、ラジアータとかはバグが殆どなかったけどな
481名無しさん@お腹いっぱい。:トランスバール暦412/04/01(金) 21:56:25 ID:pKwp9K3V
>>480
日付薔薇乙女になってるw
どうせならゼノのT.Cで誰か申請すればこのスレ的にはおもしろかったな
482名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:32:47 ID:S9sSbaXD
とかいってる間にトランスバールになっとるぞ・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:47:29 ID:K4KLh1Hn
とかいってる間に皇紀に戻ってる・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 06:03:32 ID:8s+6VfqG
>>480
一応指摘しとくが、AAAのSO3の回収はSCEが費用負担している。
またあのバグの原因はAAAにあるのではなく、検証不十分なSDK(ゲーム作る際の基礎となるモノ)の適用を強制したSCEにある。
ちなみに、SO3騒動を起こしたSDKのバージョンは黒歴史に葬られ欠番となっている。

AAAのゲームにバグが散見されるのは否定しないが、SO3の大バグはAAAの責任ではない。
これはSCE(ソニー)のバグ。AAAもエニックスもこの件に関しては被害者。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 06:36:50 ID:cCh9Y+8N
AAAというかSOははストーリー後半が毎回イマイチな気がする・・・
2のエナジーネーデのくだりなんか、惑星レベルの話なのに上層部数人で
大昔のご先祖の責任を取って皆で死のうを決定、ってのにはぶっとんだよ

すれ違いスマソ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 07:03:30 ID:n1z5Mu6A
>>485
それでも壮大な兄弟喧嘩の万倍マシっていう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 07:04:50 ID:5y9Oe1Ds
恐るべしEP2
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 07:09:59 ID:8s+6VfqG
>>486
それには同意。
つうかepIIほど、シリーズのファンに喧嘩を売ってるものないし。
RPGとしてみても、システム腐ってる、シナリオ腐ってる、人物描写腐ってる、グラフィック 邪神と
なにひとついい点なかったからなぁ。

どれに比べてもダメ。
PS2のゼノepIIより、PSのヴァルキリーズプロファイルの方が何百倍、何千倍も楽しめる。
SOシリーズだってゲームファンにも賛否両論あるけど、ゼノepIIとどっちが良いって聞いたら
ほぼ100%がSOがいいというだろう。

それぐらいepIIは腐ってる。
シナリオが特に腐ってるので、アニメ化する価値もない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:14:54 ID:+Np8WNuQ
ゲーヲタの方々、ここで専門用語飛び交って会話されると
本編以上にわけがわからんのですが・・・

>>488
アニメ見てepII買った香具師らの意見が聞きたいところだ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:19:14 ID:W2Mn0ON3
>>489
アニメ枠で流れてたサントラのcmに騙されて買ったが

騙されたまんまでした
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:21:02 ID:Edn09zkj
EP2はただの駄ゲーでしょ。
ただそれが
2年半越しの待望の新作だったのに酷い出来だったこと
ストーリーが売りのゼノなのに薄っぺらい展開だったこと
ゼノに欠かせないはずの音楽光田氏、絵田中氏、
さらには原作者高橋氏までもがかかわってないっぽいこと
がユーザーの糞評価に拍車をかけた
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:24:48 ID:W2Mn0ON3
否、駄作にも劣る!

あれはゲームですら無いと思います
シナリオ重視なのにシナリオが無いってのは
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:44:03 ID:BUJla9AK
今更だがEP2は超越した糞っぷりだよな。
どうやったらあんな破壊神生みだせるんだってぐらい
全てにおいて批判する材料が揃ってるってのも珍しいよマジで。
そう考えればすげー存在だなえp2は。
あ、それと個人的に兄弟愛憎劇アニメ化キボン
アニメスタッフがどうやってアレを見せてくれるか気になる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:53:12 ID:5gn1MCZb
エP2への文句はゲーム板でやってくれ。
正直EP2への文句を見るのも嫌なんだ・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:21:49 ID:xcqzh3jk
ぜのぴったんはep何ですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:36:31 ID:PRdf72cT
eぴったんだと思うよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:37:10 ID:eDlnJz6D
ゼノフリークスだったっけか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:43:54 ID:8s+6VfqG
ゼノフリークス。
割合に難しい。>ぜのぴったん。
つってもBGMが変わった感じのもじぴったんなんだけど。(w

ゼノコミはこういうオチャラケが許せる人向け。
邪神じゃない同人誌っぽいネコミミコスモスやMOMOがでてる。epI風味なので
こっちは安心。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:54:29 ID:5gn1MCZb
>>495
ゼノピッタンはEPでなく「フリークス」でいいと思う。
ゼノコミはケイオスが元に輪をかけて不思議能力バリバリだったな。
遠くの人のポケットに穴をあけたり・・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:00:29 ID:CJo+4pZ6

ゼノep1が成功したのは俺達日本のファンが支持したから。

ところが、ep2はそんな日本のファンよりも海外向けに作りやがった。
そして酷い出来。。だから余計に腹立つ。
日本のファンを馬鹿にするなっ

って以前ゼノファンが言ってたっけ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:01:04 ID:W2Mn0ON3
>>500
そして海外でも大コケという
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:30:41 ID:eDlnJz6D
海外でもコケたんだ。ハゲワラ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:56:54 ID:CJo+4pZ6
アニメも本編も続編の製作が絶望的になった罠。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:39:03 ID:FCn50W9v
>>425>>426
第一開発局が開発したコスモスは何処へ行ったわけ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:41:09 ID:HiYvvJcC
彼方へ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:42:00 ID:xcqzh3jk
>>504
マ界へ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:48:51 ID:Jo/1bbMr
2局の作動テストで使われて粉々になったんじゃない?邪神にくわれたのかもね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:56:54 ID:iMnKTHmS
アニメでのシメオン・キルシュの関係のように
コスモスはモッコスに吸収されました
コスモスの能力を吸収しモッコスは邪神として完成されたのです
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:27:15 ID:2Y7xEnMQ
>>439
行ってきた。目の前であの歌が聞けたのは感動だった。
五條さん、イベントなんかの人前で歌うのは今日が初めてだったんだって。
(プリキュアも含めて、今日は3度もステージに上ったらしいが)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:00:14 ID:IGZ8xSQK
アニメの絵はサーガじゃいい方だね。
EP3はアニメスタッフでもいいよ。イベントは完全アニメ、でもね。
1をもうちょっと抑えれば最良だけど、2のあのモデリングよか遥かにマシw
とにかく、今の強盗居座りモノリススタッフはZ対阻止!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:00:59 ID:RmyWFhiL
大コケしまくってナムコから怒られただろうな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 09:33:43 ID:v6NHH7ry
EP2アニメ化するなら、アニメオリジナルって位
原作を拡大解釈して綺麗な形で我々の望むep3につなげて欲しい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:15:37 ID:o8ELzrzG
モッコスのいないEP2は、いちごのないショートケーキと同じ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:22:02 ID:NxCtNQka
腐ったイチゴショートは食べたくない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:24:20 ID:SrvbdHci
コスモスのいなかったEP2は肉のないすき焼きと同じ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:34:05 ID:NxCtNQka
今日はしゃぶしゃぶ食べ放題いってこよ。1600円で無制限のとこ。
まあ5皿がだいたい限界なんで、びみょ〜な感じだけど。昼夜いっしょにすればいいか。

モッコス? ハイパースペースに捨てちゃってよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:47:27 ID:ywu95L6l
>>501
でも、海外も日本とまったく同じ流れだったんだよな。
発売前・・・プロモ映像などで燃えてる
発売後・・・本編の神懸り的な(マイナスの)出来映えに愕然とする。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:22:16 ID:F/mNwF2z
>>515
チーズバーガー頼んだのにチーズ入ってなかった。みたいな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:28:04 ID:oxz6jVfC
>>518
チーズの変わりにピクルスがビッチリ入ってる感じだ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:50:11 ID:lLIyT5tp
ピクルスに失礼。
ハンバーグの代わりにゴミ餃子にしとけ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:01:07 ID:aS/YPR5S
いや、チーズバーガー頼んだら本当にチーズしか挟まってなかった、くらいの衝撃だ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:08:54 ID:RwoDX4hq
チーズバーガーを頼んで
ちゃんとしたチーズバーガーが出てくるのがEP1。
30円引きでチーズ抜きバーガーが出てくるのがアニメ。
空の包み紙しか出てこないのがEP2。
しかも見た目は中身が詰まってそうな形で出てくんの。
でも触るとくしゃってなって、入ってないって分かる。
板ガムのガムだけ抜いて銀紙と外側の紙を元の形に戻して
「これあげる」って言われてもらったら空だったって感じ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:10:32 ID:0SmSpQ7f
チーズバーガーを頼んだ2分後、何故かノックを受けてる俺がいる。
そんなクオリティ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 04:07:16 ID:psNhDq3Y
モノゴッツイ尺不足だったな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 05:27:49 ID:ch+F+Cmp
ジャパニメーション大好きだから、可愛いコスモスが出るep1を買いましたっていう
アメリカの濃いオタたちの期待を180度裏切ったナムコ

まあ、だから売れなかったって事でもないだろうが
実際問題あちらで受ける日本のゲームやアニメはあちらに媚びたものじゃないだろに
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:00:47 ID:QfFGPVp1
ラグロクももう終わったか、終わったって思うとなんだかさびしいもんだな、EP3もあるかどうかわからないし。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:00:58 ID:Heo03DVA
>>524
後半は駆け足気味だったけど、尺的にはこんな感じなんじゃないかな?
原作もムービーパートが続きすぎ若干ダレてくる場面があったし、2〜3話程度で話数を追加
できるんだったらともかく、2クールでやるには厳しいものがあるんじゃないかと。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:29:41 ID:C9W6zncF
2クールもなかったが・・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:58:24 ID:ykStSrGD
コスモスの声優、全話通して妙に力んだ演技だったな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:53:11 ID:d1bGqFF8
>>522
>30円引きでチーズ抜きバーガーが出てくるのがアニメ
それって普通のバーガーじゃねえか・・値段も、中身も。
個人的に、アニメはチーズの入ってないチーズバーガーかと思ってたら(前半)
本当はチーズが入ってた事に気付いてなかっただけで、ちゃんとしたチーズバーガーだった(後半)ってオチじゃないか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:59:15 ID:bsNN2N/y
だんだん訳がわからなくなってきましたが

チーズ→キルシュヴァッサー
ピクルス→バージル
包装紙→モノリスソフト

ということでよろしいのでしょうか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:37:55 ID:C9W6zncF
>>531
最後のイラネ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:36:46 ID:L9nFiAqE
>>522のたとえだとチーズは中佐じゃない?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:01:55 ID:szo80/Uz
EP1のチーズは中佐。ピクルスはゼノの新作が出たという感動とかそういうの。
アニメのチーズはキルシュヴァッサー。ピクルスはバージル。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:03:22 ID:ATCBpiKk
普通に注文したら無料クーポン券が付いてきた位の
お得感はあったと思うぞ、アニメの方
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:50:51 ID:/fzG5qvE
うむ
アニメは掘り出し物感がある

まぁえp1で頂上へ上り詰めてから2で奈落に落ちてるので、
その反動もあるとおもうけど。

まぁエンセフェロンのとき……というか紫苑のアレの時はどうなることかとおもったけどな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:00:50 ID:UYBDQ6ZW
>>531
モノリスはいらないが高橋氏光田氏田中氏が必要
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:41:12 ID:C9W6zncF
キルシュ関連の描写がよかったからアニメは救われた。

アンドリューをあっさり消したときはどうなる事やらと不安だったが結果として

キルシュかわいいよキルシュ
キルシュかわいそうだよキルシュ

の演出がきちんと締めてくれた。
コスモスがちゃんと、クールビューティ、時々バーニングハートなのも描写されてたし。
シオンは・・・・パワーダウンしたけどまあいいや。
バージルがいいキャラになってたし。

アニメ、及第点。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:27:08 ID:szo80/Uz
EP1(゚∀゚)早く続きやりたいな。悪いところも改善されてるんだろうな。
 ↓     _, _
フリークス(゚д゚)・・・まぁ、ゼノへのお布施と思おう・・・。
 ↓
EP2(。∀゚)EP2スタッフ、氏ねー!!
 ↓
アニメ化情報(´−`)はいはい、黒歴史決定な。東映だからどうせ1話目からヤシガニだろ。
 ↓
アニメ最終回直後(゚´д`゚)良かった・・・けど、キルシュが切ねぇよ。アニメスタッフグッジョブ!!
 ↓
アニメ終了後(゚д゚)やっぱりEP2スタッフ氏ねよ。EP3はアニメスタッフに作らせろヴォケ!!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:28:33 ID:4vZX3bN1
EP2は糞だがモッコス様は神
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:34:15 ID:DoP69kMH
原作やってないんだけど、中佐ってそんなに重要な役なのか。
ただの変なオッサンかと思ってた。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:07:56 ID:szo80/Uz
>>541
原作だと、中佐関連でシオンが主人公らしく活躍(って訳じゃないが)して、
ストーリーも盛り上がる、EP1を支えた人物。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:08:46 ID:pNcDVbnW
>>541
( ・∀・) いや全然、始まってすぐに
モッコス様にヌッコロされる役。アニメだと2話の所。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:12:52 ID:szo80/Uz
>>543
それは 中尉 ではないか?
原作でモッコスにヌッコロされるのは、バージル 中 尉 。
アニメの2話で死んだのは、アンドリュー 中 佐 。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:14:19 ID:rOunN10w
マーグリスも通信ではそっけなかったが、それなりに目をかけてるって感じだったな。
死んだとわかったときも無言で、あの傲慢な性格もでなかったし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:31:53 ID:ohfVOKoe
モッコスって誰の事?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:42:18 ID:L0b/3sjT
>>8を読めばわかるかも
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:57:37 ID:ohfVOKoe
>>547
サンクス、KOS-MOSの事だったんだ。
最近EP1クリアしたばかりなんだけどそんなに酷いのかEP2は…。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:15:40 ID:DoP69kMH
過去ログから判断するに、原作とアニメでは中尉と中佐の立場が逆転してるみたいだね。
アニメで結構気に入ってたバージルがあっさり殺されると聞いてちょっとショックだった。
シオンとくっついて欲しいと思ってたくらいだし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:27:52 ID:UYBDQ6ZW
中佐のボジションに中尉を置いて中佐のエピソー(ryを消した感じ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:41:53 ID:9Jl6Pb4k
DVD買おうかと悩んでるんだが、イマイチ購入に踏み切れんな
ここ見てると…。
リアルタイムで見る分にはよかったよ微妙だけど、ってことか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:47:22 ID:qmf6n25p
ぴたたん♪
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:53:33 ID:aH1AvhfN
>>541
世界観の説明的にもかなり重要な人物
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:54:50 ID:/fzG5qvE
ぴったん たんた ぜのぴったん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:11:22 ID:DoP69kMH
あのオッサンが重要人物ねぇ…
中尉の代わりに、ちょっぴりシオンといい仲になったりするんだろうか…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:21:30 ID:WNIQnWE7
びたたん♪
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:35:35 ID:vAJCoTjp
ぜのぴったんは名曲だよな。毎日聞いてる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:42:11 ID:vuM1k3rp
>>555
シオンに意味ありげな言葉を発するくらいで
扱いは他のキャラと大差ない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:07:30 ID:ytpuPVcb
>>558
つーか中佐絡みのエピソードは重過ぎて1クールアニメ向きじゃないから削ったンじゃ?

>551
リアルタイムとか関係ないしDVD用に修正も入るだろうから買ってみなされ
で、感想をここに書きにいらっさい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:56:00 ID:aH1AvhfN
>>555
別に恋愛要素はない
・・・というかアニメ版中尉とは「生き残った」ってこと以外は共通点は特になし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:54:09 ID:BLh01GoR
アニメでしか知らない人にはゲームの中佐も見てあげて欲しいと思う。

やっぱりアニメでやるにはヘビーすぎるというかやばすぎる内容だったかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:22:17 ID:GSi07gUV
アニメ版キルシュと中佐はちょっと似てるんじゃないかと思った
「自分を必要としてくれた」ってのに悦びを感じているところが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:45:15 ID:Qgr0y+8H
ナムコのアニメサイトがなんか更新してるぞー。
意外にちゃんと解説してるよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:51:51 ID:unmrgwWT
>>559
正直見たくてのたうちまわってたんだけどイマイチ踏みきれなくてさ。
買ってみるよ

というか中佐重要じゃないのかーまぁ1クールじゃ無理もないか
そもそも中佐の正体から語らなきゃいけないし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:54:07 ID:LxHlxkSP
最終巻だけはどっかのポイント使って買うかもしれない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 03:07:03 ID:ud/xfEAx
>>565
最終話が収録されるDVDは
5話〜最終話までが収録されたDVDスペシャルボックスでのみ購入できます。
初回限定版はしゃくれたアニメ版コスモスの「胸像」が付きます。
通常版\28000
初回版\48000
嘘か本当か嘘の話。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:40:25 ID:GBr7HBCT
>>566
どっちだよぅヽ(`Д´)ノ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:13:34 ID:geAD3Y0V
>>562
同意。
中佐のシナリオを入れて、(ネタバレ)とかにして
更にモッコスがバージル中尉を殺して、コスモスへの疑念への強くして
最後に、キルシュの話でシオンが自らの意思で戦う(まぁコスモスに命令するだけだが)
って感じにしたら、シナリオとして「主人公の成長」も入れられたんじゃないかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:49:18 ID:lJITjdjh
不覚にもナムコ公式のノリに吹いた
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:10:55 ID:eTteR4s2
>>563
どこが更新された?
最終回放送後に更新してから、やってなくないか?
放送終わったんだから、最終回まで更新しろと。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:11:07 ID:GpkmGElF
最終回杉て放置される公式って多いような
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:03:18 ID:lNqO+MJz
>>571
ナムコの場合は
アニメ放映と同時くらいにHP開設→放置→アニメ放送終了後に更新(今の状態)→放置
だから、最初からやる気無いね。

東映の方は、最初は毎週更新してたのに、9話辺りから更新が滞りはじめた。
あらすじは最終かいまでフォローされてるから、一応やるべき事はやったのかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:07:38 ID:XmjUknYI
全26話くらいだと思ってたのに知らないうちに最終回になってた・・・
コスモスに顔面騎乗してもらい、思い切り体重掛けて顔にマンコスリスリして
もらわないと気が済まない。

しかし終わってしまったものは仕方ない。ジンキでも見ることにするかな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:14:35 ID:JM78TkGa
>>573
グノーシスの詰まった腹で徹底的になぶってもらって、塩の塊になってこい。(w
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:29:03 ID:q1Ja+Jz/
>>573
100kg近くある機械だぞ
思い切り体重かけたら無事じゃスマン悪寒
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:17:14 ID:ugPjIR7E
モッコス様の悪口を言うな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:43:39 ID:4C5swt3o
しかし百貫デブなのは事実
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:52:09 ID:knq4doFN
少しはダイエットしなさいyo
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:04:09 ID:rVWeWLYj
強度に問題が
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:30:20 ID:ugPjIR7E
モッコス様はデブじゃない! ほんの少し骨太なだけだ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:59:14 ID:lNqO+MJz
>>580
足首太いからな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:34:54 ID:HNEcPtDQ
体重、50l増加
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:52:54 ID:T59jKY18
いや、本体重量は軽いんだろう
ただし、シティハンターの香よろしく
体中に武装を隠し持っているから重いわけだ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:17:54 ID:GpkmGElF
>>572
〆切り過ぎて、燃え尽きて「今は何もしたくない…」な漫画家みたいなもんか
今のアニメスタッフ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:10:38 ID:TdfhEC2m
>>584
単純に更新するメリット、ぶっちゃけ番宣する必要なくなったから。
ボランティアでやってるわけじゃないから。

放映中ですら、まともにやってたとも思わないけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:56:55 ID:RadGZRuW
ナムコのアニメ公式サイトが無性にムカツクんだが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:59:01 ID:fNXi4fsl
最終話に関しては前期ナンバーワンだね
中盤のダルダルさからは予想できなかったよ。ナメてた
まぁ基本的に脚本・構成・音楽はよかったし
戦闘シーンもちょっと気合入れればあれぐらいカッコいいの作れるのか
CGでのエルザの特攻・逃避シーンもえらくセンスいいし

キルシュ関連に関しては高橋もヤラレタと思ってるんじゃないだろか
でも中佐は入れてほしかったしケイオスは地味すぎた
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:37:06 ID:TdfhEC2m
>>587
>キルシュ関連に関しては高橋もヤラレタと思ってるんじゃないだろか
いや、それはないだろ。

アニメみたとしても、シナリオの目的、方向性が違ってるから、
「そういう使い方で演出したのか。アニメ的ですね。」
程度だと思われ。
シオンやMOMO、ジギー、ケイオス、Jrも戦闘しないんで、直接戦闘要員として
バージルのポジションを大きく変えたのも、アニメ的変更だなぁと思った。

ゲームのキルシュは、意志がないかのような従順さをみせて、その従順さの裏にあるのが
心に埋めがたい空虚、空洞をもつガッチャマンへの共感、自分も求められたい、誰かに必要
とされたい、生まれてきたことを祝福されたいという願望を持ちながら、自分は望まれて生ま
れてきたのではなく、MOMOを生み出すための踏み台にすぎない。MOMOが生まれた後は
この世で自分を必要としてくれるものはない、存在していても意味のないものだ、という自己
否定を内在しているという、美しく、儚くそして哀れな存在だったから淡い月光のような魅力を
放ってたわけで。

アニメのキルシュはそれよりはもうちょっと自分を信じてたし、ガッチャマンへの共感は薄かった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:24:33 ID:0yQxlHfq
桜のアレのためにモモだけがレアリエンにしては異常なほど感情豊か=人と変わらないくらい
って設定が根底にあるんだから、それをふっ飛ばしてあくまでデータ採取用のキルシュが自我をはっきり主張してた
時点でゲームとは相容れないというかなんというか・・・

オリジナル路線としては悪くないと思うけどね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:04:02 ID:ptuR6gWg
>>585
毎週キャラの設定画を追加してるのは
まともに更新してる部類じゃないのか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:14:04 ID:fNXi4fsl
>>588
そうかね?アニメもゲームもいまや変わらんだろ。
ゼノなんてフルCGアニメの間にゲーム入れてるようなもんだし。
違いがあるとしたら尺の長さか。

逆に言えば高橋はキルシュをモモの対存在ぐらいにしか考えてなかったんじゃ?
アニメ版はそれ以上に意味を持たせたというか。
今回のキルシュの一挙一動をそのままゲームに突っ込んでも違和感ないと思うが

ラストの崩壊はコスモスにやらせたほうがいいだろ!と思っていたが
終わってみるとコスモスにはしっかり大気圏突入の見せ場があったし
アニメのほうがよかった
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:11:09 ID:TdfhEC2m
>逆に言えば高橋はキルシュをモモの対存在ぐらいにしか考えてなかったんじゃ?

ゲームのキルシュは、MOMOを生み出す過程、道具、通過点でしかない。
そして、彼女らの役目はMOMOが生み出された時点で終わっており、開発者であるミズラヒの
興味も失われている。

MOMOはミズラヒにとって特別な存在だったがキルシュは特別な存在をつくるための道具、
研究材料程度の位置づけ。

ゲームにアニメのキルシュを入れると世界が破綻する。
ミズラヒは目的のためには非情と思われることもする、そういう研究者としての高い能力と
常人とはズレた倫理観をもった人物。レアリエンに思い入れはあったが、それはゲームで
シオンが見せたような同じ生命体としての愛情、共感ではなく、あくまで、便利な道具、研究
対象物としてのもの。
MOMOが特別なのはサクラの分身であり、やがてくる未来に希望を残す鍵とするため。
それだって娘と同じ感情を抱いていたかどうかは不明。
やがて、困難に見舞われるのが予見されながらY資料を隠すぐらいだから。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:30:03 ID:J2XwWtGB
ゲームでキルシュに焦点が当たらないのは
 1.高橋がそこまで考えなかった。
 2.キルシュ関係のストーリーを入れようとすると、
   ボリュームなどが増えてしまい、全三部作じゃおさまらない恐れがあった。
 3.キルシュ関連の話は、ストーリーに深く関わるものではないので、
   高橋が意図的に書かなかった。
これくらいじゃねえの?

EP2ラストで、キルシュがアルベドを抱えてフランダースやってるけど、
アニメのアルベドとキルシュを見てると、ちょっと良いシーンにも思える・・・かもな。
EP2糞だけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:48:06 ID:aunZg+yU
>>593
そういう見方をすればあの糞シーンも少しは映えるというものだな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:53:00 ID:RadGZRuW
>>591
キルシュは世界観を構成する1ファクターでしかないが、同時にモモを作り出す為の
道具として「複数体」存在し、なおかつ自我も存在意義もない捨てられた人形のような存在
というのがキルシュの存在の悲壮感に拍車をかけていた。
それがアルベドのゲームでのキャラを引き立たせていた部分もあったし、
キルシュがアルベドに不信感というか反発?してしまうとそれはゲームゼノじゃない。
まぁアニメ設定とゲームが一緒なら別によかっただろうがそもそも
同じものとして考えるのはちょっと無理あるからな…。
あくまで原作はゲームだし。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:03:54 ID:J2XwWtGB
アクエリオン、2話で結城さんが作画監督に入ってるな。
ゼノでもやってくれればよかったのに・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:48:09 ID:nTgtL3YY
やられた、なんて思わないだろうが
「アニメ的ですね」なんてシニカルな見方もしないだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:21:06 ID:Z/Jnlzfk
クリエイターとしてなら、「こういう表現もありですね」とかじゃないか?
EP2と違って、物語の大幅な改変とかをしてるわけじゃないし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:30:48 ID:J12cmAg1
>>595
まあ原作のほうがいいって意見は原作ファンにしてみれば当然かと思うけど
じゃあアニメはアニメと割りきって感想を述べますが…
アニメはちゃんとキルシュをキャラ立てしてくれて良かったとオモ
最終話でアルベドが空のシートを見るちょっとした演出が好きだな
これはアニメ版キルシュに個性があったからこそ活きるかな、と。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 06:30:36 ID:Gfr95FHh
エピ2で散々なもの見せられた後じゃ「やられた」と感じる。少なくとも俺は
サブタイの力への意思にも繋げていて、ゲームできなかったことを表現していた
ゲームではほぼ備品扱いのキルシュ、アニメのはいわばイレギュラーだが、同時に犠牲にされたキルシュ達の理想像でもあった気がする
絶対的な束縛からもがいて苦しんで、最後に意思を見つけた姿は主任を庇って死んだレアリエンと重なり
フェブがエンセフェロンで出ない代わりに、主任がレアリエンに拘る理由を表現するのにも活かされてた

レアリエン、コスモス、人と作り物の葛藤、主任のヒスの原因描写からバージルの死亡のくだりまで
11話までに放っておいた伏線を最終話でほんと上手く纏めていたと思う

アルベドとかエピ2補正で若干丸くなったり、キルシュに逃げられたりしてる取ってつけた感は否めないけど
エピ1では重要な役所のアンドリューやフェブを端折る変わりにキルシュは存分に活躍してくれた
もしかしたらif的な存在、だからこそ際立っていた。というか好きだキルシュ

無限にある可能性事象を見渡したら
高橋はこの事象に「なるほど」と歓心してくれてるんじゃないかな。憶測だけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 07:12:22 ID:awAT/PPh
いや本当に、色んな意味でアニメはよくやってくれた
それだけ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:08:45 ID:fKuLcsQH
終わり良ければ全て良し。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:59:47 ID:JDqHgWUL
キルシュ、コスモスよければかなりよし。

バージル分をプラスして、とてもよし!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:05:47 ID:eY6Jjd29
高橋にしてみりゃ、エピ2見せられた時が「やられた」だろ
アニメは「よくやった」
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:45:57 ID:uujNOHYz
>>604
確かにw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:39:32 ID:JDqHgWUL
>>604
旅に出よう・・・・遠くへいこう

だったかも!?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:59:06 ID:Fu1POq5q
>>604
走ってゆこう、明日の向うへも・・・
だろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:00:52 ID:W2ddJ7Y4
もう終わったんですか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:47:12 ID:VcafiEfU
>>604
お休みを貰おう。長い長いお休みを貰おう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:50:13 ID:awrgK8w/
天の車に乗り込む時のBGMってこのゲームの曲?
さっきスポーツマンNo1でかかってたけど・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:07:56 ID:XvYn/X+l
よくしのいだ!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:10:35 ID:A93mCcDt
>>609
貰おうじゃなくて、強制的に長い長い休みをもらわされてるよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 04:19:27 ID:SCFlqkQu
>>604
      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    <    な なんだってーーーーーーーーーー!!!!!        >
      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
              ,,. .-'''''=-、i、_/i,          ヽ ||   r┬ 、
            ,. ='.",,.,. ,.=ニ二`ヾi:゙、     ,-‐r''l_,.-'- ' ゙'''-{ l   ヽ       __,,,,、、,,___
         ,.-'''-.、__,.....,.-'"      li|   / ノ ノ ,     ゙`ヽ、ー-_丿 ̄~~~`´   , '"´ ``=-、_
        ,.-'=''".. ミミ ∠ -r'" ,.-,..,ノ〈   l-‐'"ノ./ l  ヽ   く´  ,,,,__   `v´  ´ ヾ ̄ヽ.  ヽ.
       /./:./'-,i   ''i:./ヾ'iソヾi、    '-‐7 ./ /|   lヽ  . V r=-、\ヾ l/ ,;ニ,;,、   ゙、  {、
      ,!ヘ. / ‐- 、._ i! u    |/    ノ | / ヽ|\| ヽ_l、ヘ  l|三ミヾヽi/;z〃ミ;ヘ.  iヽ、ヽ
.      |〃、!ミ: .i,:: -─ゝ、    __ .l    l /{|二ヽ、 、__∠´_ }  リ´   `~´    `}l  ノ  ヽ
      !_ヒ;  ,.:i.L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.   / Viヽ_(:)_i  '_(:)_/丿 / .‐;-、   、__,._-─ノ ,λ.-i、 ,}
      /`゙i uノ:.-/;i  ´    ヽ  !   /. :: |{   ,!   `ヽー',  ; λ .} ' (:)〉  ´(:.)~ヽ{,rソ|//ニ !
    _/:::::::! //i: : ゙i        ,,..ゝ!   | ::   |!   ヽ '    ´l|  い!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、i/i i:.i, r'´~`''‐、  /   | ::   l!、  ‐=ニ⊃  {ヾ . `ッ!  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ iヽ!i `ー─ ' /     | ...   lヽ  ‐-  /冫´1 ^ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、!i. ~" / \v/  | | l   ヽヽ.__,./  /{_ノ/ノ ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´ ヽ(`Д´)ノ レ. ヽ. ト、  ヽ、;::::  〃`=''ヘL   \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /      (回)    ヽゝ\ \i:::.   //         ̄ i::::  / /
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:45:00 ID:VuNiFLd3
http://up.gazoubbs.com/gabb/upp50/upload.cgi?mode=dl&file=227
これ(・∀・)イイ!パス:xeno
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:01:56 ID:sDRCzn9o
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:10:52 ID:dQm9Ne90
>>614
初めて見たdクス
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:58:30 ID:UvFNFGVM
>>614
懐かしいなぁ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:01:19 ID:hzLaCNyg
ゼノギアスの方もアニメ化してほしいなあ
でも1クール12,3話じゃ終わりそうにないね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:04:47 ID:zz7IpdCm
>>618
同意だが無理な要素がいろいろある。
・長編すぎるから短くまとめようとしてジンキ化の恐れあり
・このご時世内容的に深夜が推奨される
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:25:25 ID:Tzndh9Cm
ゼノギアスもアニメ化してくれんならうれしい。
ただしディスク2枚目の話を紙芝居にしなければw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:27:30 ID:ks8fcugM
人肉缶詰やらスファル人やら、深夜でも地上波で流せそうに無い訳ですが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:15:37 ID:cjMo86+q
>>621
それは放送局と書き方による。
ハッキリと人肉缶詰を表現したら駄目だろうけど、やんわり描く程度なら平気。
スファル人だって、サーガで人がグノーシス化する表現やったなだら平気だろ。
まぁ、ギアスのアニメ化はまず無いけどな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:32:40 ID:B+QckVpv
サーガも当たり障りのない表現だった気がするな
インポもなかったしモモレイープは北米版準拠だったし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:37:43 ID:+9VTC+Mv
>>614
懐かしいなァ
これ見てるとギアスアニメ化しても不思議じゃなく見えるんだよな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:57:34 ID:EDfsKbwB
>>622
表現が緩和されると原作ファソは不満じゃないのか?
だったらw○ww○wスクランとかいっそOVAか
まあ、このスレで得た知識だけでもギアスのアニメ化はまず無いだろと思うけどな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:04:50 ID:92C9kSFc
>>625
消去と緩和じゃ、全然違うし、
表現上規制されても仕様が無いって部分にブーたれるのは、ガキだと思うんだが?
もちろんやれるのに、やらないってのは不満だけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:12:16 ID:F0OK9GeV
別にグロ目的で見てるわけじゃないから、グロ=マンセー!ってのには異論を唱えたいけど
表現がヌルくなったことでキャラの狂気性とか恐怖感が薄れちゃうのがな・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:35:55 ID:CodxIn+o
>キャラの狂気性とか恐怖感が薄れちゃうのがな・・・

そんなものに慣れちゃうからダメな大人が増えるんだろうな…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:07:30 ID:ujZ40WXI
アルベドのアニメでの狂気っぷりぐらいがギリギリなんじゃない?俺的には充分だったよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:17:41 ID:ZpuokkOe
>>629
スピードグラファー見たあとじゃ、そうもいってられない。
やろうと思えばキルシュベキベキも出来たはず。



やってほしくはないが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:32:37 ID:zEiGXDfR
ゲームでもJrの声が気に入らんかったんだが
素人さん?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:27:45 ID:PMqaMnbc
ぜんぜん。Jr.はサザエさんのうきえさん役の人だよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:36:51 ID:46rTgq7+
>>628
そうだな。暴力表現に慣れちゃうというか憧れちゃってるというか
(自分も含めてだが…)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:41:28 ID:5xEuZRkv
昨日のアラジンみたけど、やっぱ山ちゃんはすげーや
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:48:58 ID:3CYfZXlV
芸暦長い上に、活躍の場が声優だけじゃなくて、引き出し大きくて深い人だからなぁ。

職人芸をもってる声優さんのひとりに数えていいとおもう。本職。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:10:01 ID:6ULNWiDv
アルベドの常軌を逸した狂人っぷりを表現するには
やっぱ規制は邪魔だなあ
キルシュベキボキもそうだけど、ものすごい笑い声をあげながら自分の腕やら首やらぶった切るシーンで
単なる悪役超えちゃってるな・・・と心底思ったから
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:56:24 ID:IkoJmhpo
質問ですけども。
「ゼノサーガ」 の 「ゼノ」 って何なんですか?

アニメにはそれらしいキーワードは出てこなかったし、
オフィシャル設定資料集買ったけど載ってない。
ネットで調べようにも 「ゼノ」 = ゼノサーガの略称、の意味で使ってるページばかりで
うまいググり方が思いつかないのでつДT)

ボスケテ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:00:56 ID:JP/pQ/Y2
ギアスの方のゼノは異質って意味だった
サーガの方も同じ意味なんだろうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:15:51 ID:IkoJmhpo
>>638
dクス。
 xeno 異質
でググったら、アッター!> ttp://www.trpg.net/rule/Traveller/log/FREE/009.html

上のページの他、単純に英和辞典で調べても
 xenophobia : 他人恐怖症
とかの一群の英単語が見つかるので、xeno- は異質を意味する接頭辞、という理解で間違いなさげでつ∀`)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:20:47 ID:cfpWLjHB
ギリシャ語だな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:51:35 ID:if1P7Bcf
>>614
再うpキボンヌ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:52:01 ID:aBVQp28i
ギリシャ語なん?英和に普通に載ってるんだが・・・
まず英和くらい調べれ。
643639:2005/04/10(日) 20:10:31 ID:IkoJmhpo
>>642
> まず英和
それは最初にやったが、綴りを間違えて "zeno" で轢いてしばらく悩んでた、というのは内緒だ _| ̄|○|||

それにしても、xeno- で始まる英単語の群れから共通項 「異質」 を帰納的に抽出するのは私めにはどのみち難易度高すぎでございますた _n。|||
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:19:37 ID:u3z82zbF
>>621
つ【はがれん】
やばいところは隠しても表現としてグロ満載だったわけですが。
あの時間に。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:52:41 ID:VN9u0NPS
人気が段違いのもの比較対象にもってきてもなぁ。(w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:54:39 ID:flFIfur0
>>644
それは放送局も違うからなぁ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:20:26 ID:iuqWx0No
エルフェンとかドクロちゃんとか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:19:29 ID:PCp1fMPc
そいやビッグジョーって出てきた?

649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:05:27 ID:flFIfur0
>>648
ミンティアも出てない。
つか、時間が足りなくて出せない。
「エンセフェロン」の回を見ると、時間に余裕があったら、
ビッグジョー、ミンティアも出しそうな感じがするな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:42:29 ID:7SObYNAG
鋼錬ってそんなにグロかったか…?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:49:51 ID:flFIfur0
>>650
グロイっつーかエグイというか、
あの時間で無意味にレイプネタなんて入れてたね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:53:19 ID:R5XW/zQg
主人公がダルマ一歩手前
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:52:16 ID:PCp1fMPc
アニメだとエイグス大活躍だなw
ゲームとは対照的だが案外いいもんだな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:01:20 ID:1xkvBLsz
>>651
子供からすれば「???」だったろうな。分かる人は分かるって感じのネタだったよ。
それでも1話目から足が持ってかれて血がポタポタ落ちてるシーンが来るからな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:36:33 ID:VN9u0NPS
錬金術や、動物、人体を実験体にした研究ってグロくて、悪魔的で、背徳の嵐だからなぁ。
まあ、アニメでそれやる必要、そんなアニメ作る必要あるようには全く思えないけど。

ゼノギアスも、あれは判るファン、許容できて、ちゃんと分別ついた大人のゲームとするのが
妥当かなとおもう。
あれは戦争や、弱者を虐げる人間の悪魔性、残酷さをよく表現してて、表現はグロかったけど
表現のやり方は感心した。

のちに、砲神エクザクソンという漫画で、人肉処理した食品の話が出ていて、ゼノギアスを思い出した。
まあ、私らも人のこといえないけどね。

牛の解体処理してできた肉骨粉を牛に食わせるという共食いさせて育てた肉を食べてたわけで。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:57:58 ID:PCp1fMPc
シオンってやっぱレアリアンだよなぁ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:00:08 ID:09AKx1YC
>>656
色々間違ってる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:16:44 ID:flFIfur0
>>656
その可能性もあるだけで、不明。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:27:46 ID:PCp1fMPc
ギアスでいう接触者的位置づけだったり?>シオン

ネピリムという高次元存在(波動存在?)にも会ってるわけだし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:35:32 ID:VN9u0NPS
ギアスでいうと、エレハイムみたいな、マザー的位置づけがepIでにおわされてた。が、
epIIでそれも完膚なきまでに破壊された。

epIのシオンは、人工生命対のレアリエンや、人間に近づけてつくられたアンドロイドである
コスモスを、アンドロイドである事を誰よりも理解していながらそれでも、愛を注いでいた。
見返りがないかもしれない、なにもいいことはないかもしれないけど、自分がそうしたいから
そうすることが、愛する事が正しいと思うからという、妙に硬い信念のようなものを感じさせた。
そして、グノーシスと接触しても存在を変化させない、ネピリムと交信できる、虚無の世界に
行って帰ってこれる特殊な能力をもっている、コスモスと外形的な繋がり以上に互いを
感じとれるという不思議な力をもっているetc・・・「普通の女の子」じゃなかった。

けど、epIIで単なるヒスオバサンになっちまった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:13:49 ID:FAD0R7Ku
>>660
それ以上はもう言うな…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:16:26 ID:z9grJBkN
傷口に塩
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:18:20 ID:sOXlgSDY
何故原作者である高橋を引き摺り下ろしてエピ2を作ることを決めたのか小一時間ナムコに
問い詰めたい。
しかも光田まで・・・


664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:00:18 ID:frOreIle
>>663
光田は降ろされたんじゃ無くて降りたらしい
旧スタッフ更迭の余波らしいから同じ事だけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:59:56 ID:tpzLTaFh
そしたら久仁も一緒に降りた、と。
なんだ、もうゼノじゃねーじゃん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:36:46 ID:YZbp7kXD
epIIはゼノシリーズではない異質なモノ ゼノゼノシリーズ。

つうかepIIのあの不出来で反省もなくepIIIつくってる、作らせてるナムコは終わってる。
次に、コナミに吸収されるのナムコかカプコンだな。

アニメもepIIは要らないからな。
間違ってもつくるなよ。

高橋シナリオ、田中久仁彦キャラ(新作画)、光田サウンドを復活させた、epIIではない
真なるゼノサーガ epIから続く物語なら別だが。

紛い物、闇の邪神に呪われたepIIはイラネ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:20:19 ID:B58Vk1HX
ゲームの話をメインでやりたいなら、ゲームスレでやれよ。
ゲームの会話は、どうせEP2関連に移行して荒れるんだから。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:56:11 ID:FAD0R7Ku
>>667
あっち雑談モードで話が出来なかったと思ったんだけど・・・

もしかして今は完全に過疎スレとか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:05:39 ID:zft5EJwv
家ゲRPGのゼノサーガ総合なら普通にゲームの話できるよ
雑談モードってのは攻略スレのことじゃないか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:32:19 ID:YZbp7kXD
>>667
epIIのアニメはつくるなよ。
epIのアニメところどころで、epIIに準じた演出、映像があっただけに、危惧が大きい。
そういうことです。

DSでゼノサーガ関連のゲームをつくっている&これからもゼノサーガシリーズを作る気
でいるので、下手すると本当にできかねない。
epIのアニメが割合好評なのは、もとになったゲームのepI、高橋シナリオ、田中キャラ、光田
サウンドがよかったから。
epIIはそれが完全崩壊してる地獄の出来なんだkぁら、アニメにしてepIアニメと同じ感触を
得られると思うな。

という話。
ケイオスと、ジンの合体技(epIIに出た技)をアニメで見たときは嫌悪を感じた。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:13:28 ID:Ly3IA2w+
俺がep2で唯一気に入っているのはロボデザ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:16:13 ID:V7R7/q2/
E.Sはよかった。それには同意できる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:20:55 ID:myLGjAOX
シメオン ◎
イサカル ○-
アシェル ○+
ディナ △-
ゼブルン ××
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:02:54 ID:c+GXkL1y
>>670
別に、ケイオスとジンの必殺技は別に7話後半のやつらと同じですが
同じくらいどうでもいいという意味ね、原作知らない人間にとっては。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 04:29:37 ID:QSDBA3Ki
まさかもうep3は作られ始めているのですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:56:51 ID:V7R7/q2/
>>674
文章意味不明。脳みそがグノーシス化してるのか?

>>675
epII発売前に、epIIIの制作がナムコから許可されていて、epIIのスタッフで制作されていると
発表された。その後続報なし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:09:57 ID:G7CQspKh
とりあえずEPTの設定資料集には三部作ですとしっかり書いてある。
だが当の高橋がいないからなぁ…。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:11:35 ID:Ly3IA2w+
>>676
どうせep2の結果を知って
「なあ・・どうする?」
「・・・こんなep3出しても叩かれて今度は10万も行かないかかもな・・」
「どうしようorz」
こんな感じの開発チームだと妄想
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:22:56 ID:V7R7/q2/
epIIを半年以上まえに予約して、店員さんに「気が早すぎですよ!」といわれた漏れだが、
次はない。
アニメも、TV放送で満足した。最終巻だけ買うかもしれない。
キルシュ可愛いよキルシュ のために。
なんか救われる変更あるといいなぁ。
ネピリムが助けてくれるとか、ミズラヒが脱出装置を仕込んでくれてたとか・・・・
ご都合主義でいいから救ってほしい気分。
で、百式のふりしてるところを再会して、アクセにう〜くんつけてるのをシオンが気が付くとか。
もうパーティのレギュラーに入っていいです。>アニメ版のキルシュ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:42:16 ID:HqeQmkov
>>679
シオンは気付かなくてもいいから、
チラリとうーくんキーホルダーをつけた色黒の百式がチラっと映るだけでもいいかも。

でも、百式が死んだからこそ、あの最後のアルベドがあるからなぁ(あの演出はよかった)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:51:55 ID:akF7v4Mp
ゲームでもアニメでも、MOMO一体の為に99人作られたキルシュバッサーに
699人作られた反存在の一人でしかない自分を重ねて見てるっぽい部分があるからな…

EP2では変に出番が多くてアレだったがな。それでいて重要な事といえば
URTVの699人のうち実は1人だけ仲間ハズレが居たのをJrに伝えた事くらい
(これだってプレイヤーにはゲーム開始1時間ほどで気付かれてしまう事だったりするが)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:52:27 ID:akF7v4Mp
669人だたorz
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:20:14 ID:2Kbr4aZi
仲間はずれ?ガイナン?
というか出番多いどころの話じゃない気がするが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 02:05:12 ID:gFg5KRsR
カタルシスのかけらもないってこったな>EP2
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:08:50 ID:cc+vrGSB
>>679
うむ。
むしろモモと交換(殴
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:54:25 ID:injmvlZf
いまごろ最後まで見た俺がやってきましたよ。

普通に面白かった。最終回は一話が嘘のような気合いの入った作画で非常に良かった。
ラストのコスモスも美しく描かれてたし…。あそこで一話みたいなの持ってきたら萎えてたな。

コスモスの正体とかケイオスの正体とか、そもそもゾハルってなんやねんとか投げっぱなしだけど
まあいいや、と思わせられるラストだった。続きもやって欲しいなあ。もうゲームep2はなかったこと
にして、ep1の面子で続き作るわけにはいかんのか…。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 02:45:37 ID:injmvlZf
ところで、コスモスの痛み云々はゲームの宣伝とかで知ってるけど、アニメじゃ最後の方
全然出てこなかったよな?テスタメントって固有名詞、アニメで出てきた?

あと、キルシュまでのテストタイプはどうなったんだ。まさかアルベドが全員…ガクガク
つーかキルシュってヒルベルトエフェクト出せないの?アルベドが「お前のせいで一個艦隊が」
って言ってたけど…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 02:55:23 ID:PjG2zaAU
>>687
テスタメントという単語はでてきていない。
ケイオスと格納庫ですれ違うシーンがカットされ、ケイオスとKOS-MOSに内在する意識体
が旧知の仲というのもカットされた。

アニメで自我をもてたキルシュ以前のキルシュヴァッサーはアルベドが遊び壊した。
そのシーンもでてきてた。

キルシュがヒルベルトエフェクトをかけられない可能性はある。
ただ、一個艦隊云々の台詞の真意は不明。
艦隊がグノーシスに襲われたのはU-Tic機関が送り込んだ機関員らが回収したゾハルエミュレーター
にグノーシスが反応してのことなので、キルシュに罪はない。
アルベドも、ついでにキルシュを回収しにきてたわけで。

まあ、相手に責任ないことをあたかもそいつのせいのように言いがかりをつけて相手に不愉快と
ストレスを与えるというのは悪人がいつもやる手段なので・・・。

キルシュ可哀想だよキルシュ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 03:05:51 ID:injmvlZf
ほんとに出せなかったらとんでもねえ話だけど、一応百式として配置されてたんだから
出せないってことはないんだろうな。キルシュがまともに機能したとしても、ヴォークリンデが
助かったとは思えないが…

しかしJr弱いよJr。アルベドが馬鹿笑いしてるの黙って見てんじゃないよ。11話で溜まったストレスは
最終話のシオンとコスモスが解消してくれたけど。正直シオンの好感度もかなり上がったよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 05:31:43 ID:R53DYcMH
百式一体じゃ増幅装置込みヒルベルト展開しても数百キロ範囲しか効果ないから、万のグノーシス相手では効果薄いだろうね
アニメの主任は原作ではヒス描写が多くて人格的にフォローされる場面が少なかったのを
コスモスやレアリエンに対しての意思をより明確にさせることで印象良くなった
アニメの構成した人にゲームのアドバイザーになってほしいぐらいだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:59:49 ID:ixuGvpux
ヴォークリンデの所属してた艦隊は対グノーシス戦闘を考慮してないから
ゲームでは元々百式が配備すらされていない。いざとなったらKOS-MOSあるし、という感じ。
だから艦隊が全滅したのは
・キルシュが百式に成りすましていたのでヒルベルト展開要員が居ない(ちなみにヴォークリンデの装置は1人用)
・そもそも戦闘レアリエンはいるのに百式を寄越さなかった軍本部及びベクターの誤算
・KOS-MOSの調整とテストに手間取りすぎたシオンチーム
・U-TIC工作員による予定外の行動
これらが相乗的に作用した結果

それをキルシュ一人の責任であるかのように言って精神攻撃をするのがアルベドクオリティ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:24:41 ID:7XUxZKRb
・キルシュが百式に成りすましていたのでヒルベルト展開要員が居ない(ちなみにヴォークリンデの装置は1人用)
・そもそも戦闘レアリエンはいるのに百式を寄越さなかった軍本部及びベクターの誤算

これらはキルシュが居なければ(百式のふりしなければ)起きなかったとはいえまいか?
まあ直接原因はU−TECなんだが、それはU−TECとアルベドしか知らない事実。
シオンを攻めることはキルシュにはできない。

さあ悩めキルシュ。うぁ〜〜〜〜〜っはははは(楽しい)。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:26:06 ID:7XUxZKRb
>>692
名前間違えた・・・・
俺も悩めorz
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:59:35 ID:n9rpw9pG
>>691
>対グノーシス戦闘を考慮してないから
ここはちょっと違う

エミュレーターつんでるから襲われるのは自明の理だけど、ヴェクター社長は「あえて」百式を配置しなかった
理由はKOS-MOSを目覚めさせるため
初めから全滅させるつもりでヴォークリンデは航行させられた
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:16:51 ID:PjG2zaAU
あの時点の短期的目標は、KOS-MOSの中に眠る”彼女”を仮初めとはいえ覚醒させ、
シオンと関わりを持たせる事で、より長大な目標は、シオンに内包するシオンの真実の
覚醒だったと思われ。その片鱗が、ゲームでは天の車脱出時にKOS-MOSの存在を
感応したアレとか。
アニメではその辺うす〜くなって、ネピリムがなぜ、シオンたちを世界を変える波の
源だと言ったのか、ゲーム以上にわからん感じになったけど。

でもアニメはキルシュの描写がよかったので、あれで結構いいと思う。
注力するポイント、間違ってないというか。

テスタメントの親分は、かなり冷酷だからなぁ。一個艦隊ぐらい消耗コストだよ で済まして
いそう。(w
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:27:47 ID:TOp4VyJT
>>694
想定内の被害ってやつか・・・
>>695
その辺マーグリスとヴィルヘルムは似たような事言ってるんだよね
注目するポイントが反対側なだけで
意志の弱い奴は死ね⇔素晴らしい意志の持ち主だから無くすのは惜しい
裏じゃ関係があるんだろか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:55:13 ID:injmvlZf
あれ。なんかキルシュはヒルベルト展開できなさそうな流れだな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:03:07 ID:n9rpw9pG
キルシュはそもそもモモのデータ収集を目的として造られたレアリエンだから
ヒルベルトは展開できないんじゃないか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:07:16 ID:bnRYnLDJ
>>697
確定した情報は無いけど、アルベドが「お前がグノーシスを探知できなかったせいで」
みたいな事言ってるから、モモのようにグノーシスの気配を感じることは出来ないんだと思う。
ヒルベルト展開は、一応グノーシス襲来と同じに真っ先にブリッジに向かってるから、使えない訳じゃないのかも。
それにモモの一体前、99式なわけだからモモと同程度のキャパシティを持っててもおかしくないし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:05:01 ID:68HnQCeP
結局キルシュは捨てキャラか…
話が中途半端なまま終わったな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:13:44 ID:PjG2zaAU
>>699
アニメ版のキルシュはグノーシスの感知できるよ。
メンテナンスベットにいたとき、グノーシス転移の異変を感じてブリッジからの呼び出しがある前に
駆け出してたからね。

ゲームのはわからん。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:41:15 ID:ZR38bLhU
最後のほうに出てきた相転位?ってなに?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:09:47 ID:pi8NTVii
>>702
物質をエネルギーに相転移して動力源とする超大出力砲で
位相を誤魔化して隠れてた天の車を引きずり出すのに使った。
トンデモアイテムだが、それを完全に制御してしまうKOS-MOSの性能も凄い。

エンセフェロンでウ・ドゥとやりあったシーンの装備も相転移砲らしい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:10:03 ID:VPT36bhT
よくは知らんけど、状態が変化することを相転移という。
例としては水が氷になるときに熱エネルギーを放出する。
劇中の相転移砲はおそらく目標位置の空間を相転移して周囲にエネルギーを放出し、破壊する兵器だと思う。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:29:49 ID:Yp6cIXQ6
>>703-704(・ο・)ノ∩ヘエーヘエー
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:36:56 ID:0rqKV1n0
要するに究極の厨兵器という事です。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:59:11 ID:WYYPLSyQ
相転移(Phase transition)は架空の話じゃなく、普通に物理用語。
SFでは、これをキーワードにして夢の大出力装置や大破壊力兵器の根拠にされているので
なんじゃそれのトンデモ物な印象があるけど、単に物質の状態の変化とそれにともなう
エネルギーの出入力状況を指す言葉。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 02:40:39 ID:WyaJL5vt
>>700
この後(EP2)の惨劇を思えば、ここで美しく死ねたキルシュのが幸せ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:27:55 ID:HviXVW3M
キルシュ達は死後も登場しましたが・・・
710702:2005/04/17(日) 08:52:54 ID:ZR38bLhU
相転移の詳細ありがd。勉強になった。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 09:50:45 ID:j9d5QaZw
>>708-709
ネピ同様、ダンゴっぱなでな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:58:45 ID:eW/dGVw6
でも子供アルベドがはべらしてるシーンは好きだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:41:34 ID:QqIQnZsW
諸君 私はKOS-MOSが好きだ
諸君 私はKOS-MOSが好きだ
諸君 私はKOS-MOSが大好きだ
無表情が好きだ 無機質が好きだ 無感情が好きだ 無感動が好きだ
無慈悲が好きだ 無愛想が好きだ 無尽蔵が好きだ 無制限が好きだ 無差別が好きだ

EP1で EP2で
ぴったんで namco X CAPCOMで
ドラマCDで アニメで
設定資料集で 攻略本で
取扱説明書で 宣伝告知ポスターで
この地上に存在するありとあらゆるKOS-MOSが大好きだ

普段は機械的なKOS-MOSが戦闘の際に技名を叫ぶのが好きだ
声高らかに「R-キャノン!」と叫ばれてしまった時など心がおどる

KOS-MOSのデタラメな性能を見せ付けられるのが好きだ
半径数百天文単位の超広域ヒルベルト・エフェクトを発動されてしまった時など胸がすくような気持ちだった

他の誰よりも頼りになるKOS-MOSが好きだ
人間に勝ち目など無いんじゃないかと思わせたグノーシスに対し文字通り『掃討兵器』の名を示して見せた様など感動すら覚える

時折見せるおよそKOS-MOSらしくない姿などはもうたまらない
体重計に乗った時の微妙な感じも、不器用な皿洗いも、猫耳猫語猫嫌い、ときめきどぎまぎべりらっきーも最高だ

シオンのために何処へでも駆けつけ、あらゆる無茶をやってのける時など絶頂すら覚える

KOS-MOSが戦闘に参加しないのが好きだ
KOS-MOSがいないという事実がこれほどの喪失感を産むと知った様はとてもとても悲しいものだ

EP2製作チームに邪神化されるのは大嫌いだ
奴らの間だけの都合でKOS-MOSを改変されたのは屈辱の極みだ

諸君 私はKOS-MOSを 神の様なKOS-MOSを望んでいる
諸君 私に付き従うXeno戦友諸君
君達は一体何を望んでいる?
更なる邪神を望むか?
『リアル志向』の実験台でしかない糞の様な邪神を望むか?
傍若無人の限りを尽くしギアスで掴んだ顧客を逃す 白雉の様な邪神を望むか?

『EP3(KOS-MOS)! EP3(KOS-MOS)! EP3(KOS-MOS)!』

よろしい ならばEP3(KOS-MOS)だ
我々は渾身の力をこめて今まさに攻撃開始する天の車だ
だがこの暗い闇の底で幾年もの間堪え続けてきた我々にただのKOS-MOSではもはや足りない!!
大KOS-MOSを!!
高橋哲哉の大KOS-MOSを!!
我らはたかが名無し ネットに潜む個人に過ぎない
だが諸君はKOS-MOSのことにかけては一騎当千の古強者だと私は信仰している
ならば我らは諸君と私で計測不能の総力になる
我々をXenoと名が付けば金を払う便利なオタクだと思い込んでいる連中を叩き起こそう
EP1が売れたのは高橋の力だということを思い出させよう
連中にKOS-MOSの力を思い出させてやる
我々が水着を着せたかったのはあんなKOS-MOSではないのだと思い知らせてやる
高橋とXenoのはざまには奴らの商売思考では思いもよらない事があることを思い出させてやる
『たかが名無し』のクレーマー(抗議団)でnamcoを燃やし尽くしてやる

「KOS-MOSが好きなだけの男よりKOS-MOSが好きなだけの全ての者達へ」

第三次Xenosaga作戦 お役に立って幸いせよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:59:17 ID:eBh6lhuh
ナムコvsカプコン(SLG)に邪神じゃないKOS-MOSがでてます。
ただし、絵師は田中氏ではなく同人誌っぽい微妙な感じです。
MOMOもでてるようです、ついでにシオンも。

でもキルシュや黒の魔法少女はいるかどうか判らない。
アニメよかったので、これ一応予約した。
サントラ目当てで。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:47:38 ID:f+uowBJN
ナムコ ×(クロス) カプコンな
あの絵はぜのコミの絵師じゃないかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:27:20 ID:eBh6lhuh
制作 モノリスソフトだよ そのソフト。
元のゲームやキャラクターに思い入れがあるなら、全力回避する事をオススメする。

マジで。
同人誌レベルのイメージ改変っぷり。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:06:57 ID:pmdh2zZC
否、同人誌にも劣る!

と繋げるのがゼノクオリティ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:38:48 ID:v+U03HV7
シナリオはスパロボのAやコンパクト2の人らしいな>ナムカプ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:08:55 ID:wAGkygsu
>>717
モノリスクオリティだ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:56:31 ID:1XRm5oyL
つまりモッコスクオリティーという事ですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:53:22 ID:i1P1qglW
アニメの出来でよかった〜 と思えた人。
勢いあまって、ナム×カプ 買うと、ゼノサーガファンが血の涙を流した悲劇、
モノリスの慟哭
のミニ版を味わう事になる。
まあ、ゼノキャラはともかく、ソウルエッジやロックマンや源平討魔やベラボーマンの酷さは
ちょっと元のゲームのファンに見せられない。
しかも、ゲームシステムはバランス調整能力が高いレベルで必要とされるSRPG。
ゼノepIIで破綻したゲームバランスでストレスゲームをつくった墓石モノリスにどこまでできるのやら・・・。
予約特典は元ネタゲームのいくつかから集めたサントラ集だが、びみょ〜な感じ。

コスモス、シオン目当てで買おうと思ってるなら、絵をみてから判断した方が・・・・。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 05:23:53 ID:tqEQO1dr
まだ発売まで1ヶ月あるし、まだ様子見。
買おうか迷ってたけど、ここ見ると止めた方がいいかもと思い始めてきた。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:21:51 ID:vjS7SrJw
フェリシアのイラストがなかりエロいな。

コスモスもep2に比べれば天地だからいいんじゃないかのぅ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:25:27 ID:yPUQq0+E
取り貯めてたのを見てるが、5話の時点では普通だな。
この先どうなるの解らんが、ひょきしきが出てればそれでイイ(・∀・)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 09:36:45 ID:jKR9xHE8
どうせなら邪神化モッコスだせば
開き直りもそこまで行けば立派と評価されたろうに

まあep3が元のモデリングに戻る前兆と受け止めておくか
田中が戻ってくるとも思えないが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 10:32:29 ID:gAPPWMN0
>>724
その百式と同じ形のあの人が最後に…な展開だからショック受けるかも。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 12:48:12 ID:y48QotMn
>>725
デザイン的に、EP1コスモス>EP2コスモスなのは明かだけど、
正直EP2コスモスも、攻略本とかの表紙になってるヤツ(CG)は、まだ見れるレベルなんだよな。
あくまで、ゲームのローポリの出来が最凶最悪なだけで。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:22:16 ID:dfalYUs+
それ以上にフィギュアの出来が神
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:13:11 ID:YxezHyEt
神は神でも邪神ですよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:11:23 ID:0pQTVf3+
つか、フィギュアのせいで、なんでもかんでもコスモスなら邪神って言やいいと思ってる香具師がいるのがウザイ。
邪神はあくまでEP2フィギュアだけだろ。

EP1コスモス・・・コスモスorモッコス(愛称)
EP2コスモス・・・モッコス(蔑称)
EP2フィギュア・・・邪神モッコス(蔑称から愛称へ)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:22:41 ID:7FHInW2V
>>730
同意
アニメのクールでビューティなKOS-MOSも呼称が邪神なのは違和感を覚えた
確かに声はちょっと怖かったが

すべてはあのインパクト強すぎたフィギュアのせいか・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:07:40 ID:+JkplPR7
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 15:51:23 ID:5Pe+0WUt
おまえらもうすぐコミック発売ですよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:13:40 ID:8vQkPG0R
シオンの最もセクシーなシーンってどこでつか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:50:39 ID:J+appdx2
アニメで言えばエンセフェロンの回でクイーンキッスかますところ

鳥肌立つよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:51:43 ID:biI/W4Qg
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 07:02:21 ID:K4xxWnXc
>>736
グロ画像を貼るなヽ(`Д´)ノ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:28:12 ID:v7WUXW35
ep1モデルで水着があれば(つд‘)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:20:14 ID:XnbkqyIN
>>736
一番上の上のモッコスは、動いてるシーンを見ればマシ。これで文句つけたらクソリス何も出せなくなる。
真中のモッコスはただの素人が作った糞ポリ。

あとコスプレに中の人を求めるな。外見がマシな人間なんて居ないn(アナタタチキライデス
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:13:21 ID:biI/W4Qg
>>739
そうでもない。
美形のシオンと、六連装マシンガンを三連にしたガトリングキャノン付きのすごいいいKOS-MOSの
コスプレをみたことはある。

まあ、ほとんどがドムだったり、邪神化だったりするのは否定しないけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:32:50 ID:BFYX8u2g
コスプレが趣味のコンパニオンやレースクイーンもいるからね
確かに大体が脳内補正してもアレな場合が殆どだが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 07:03:02 ID:d7GT/In8
纏めてみてきたが今日で最後か。(´・ω・`)ショボーン
百式しか見てないし、あまり話は理解してないが。
解ったのは、

サクラ→1式-98式→99式→百式モモ→量産百式
だけ。
ゲームやってないと全部の見込めない。('A`)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 08:59:14 ID:lNIWrnWB
ちなみにM.O.M.O.とキルシュバッサーは同時に開発されてる。
サクラ死亡前から開発の兆候はあるから、恐らく1〜3年程度の期間。
というのも、元々はサクラの精神の入れ物として作られているから。
娘に似せたレアリエンを開発しながら、似た姿の物を2週間に一体のペースで作ってたとしたら狂人だな。
ユリがヨアキムを憎み始めたのは、娘の死を悲しむでもなく娘の代用品を作っていると知ったからだし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:02:40 ID:4ITwSvSZ
>>743
> ユリがヨアキムを憎み始めたのは、娘の死を悲しむでもなく娘の代用品を作っていると知ったからだし。
『Xenosaga EPISODE I オフィシャル設定資料集』 によると、それはユリの誤解だったらしいっすよ。
(p.154; 当該事象の不変確率--85.24569%)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:14:33 ID:4ITwSvSZ
以下引用。
「病に苦しむ娘を想う気持ちに、父と母の差はなかった。
 ヨアキムは、それまでゾハルと脳物理学の研究で培った技術を、娘の回復に役立てるべくモモを作成した。
 U−TIC機関ないにおいて、自分の立場が危うくなることを覚悟しての、捨て身の行動だった。
    (中略)
 ヨアキムの目には、ユリの存在など無きものとなった。モモの開発さえ済めば、娘が回復する。
 その想いだけに支配されていた。」
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 14:46:28 ID:QKk7lx3Q
たしかM.O.M.O.が見聞きしたものがサクラに伝わるみたいな話じゃなかったか?
U.R.T.V.三人がサクラに会って話をするみたいに。
それがサクラの治療でしょ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:06:51 ID:3CVHgGB4
それらの良き事も、すべてはあの悪の事象変異 epIIによって全てがぶち壊された。

これからゼノが良くなる可能性は0.0000000000000000000000001%もない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:16:19 ID:lNIWrnWB
>>744
まぁ誤解ではあったんだけどさ。サクラ死亡後の研究は傍から見れば娘の代替品作りにしか見えないし。
>>746
そう。UMN経由でモモと接続してサクラを外界に触れさせるのが当初の目的。
>>747
サクラ関連のエピソードは、誰もが忌み嫌うEP2で語られたもの(設定資料見ない人間多くの人間にとって)
ただし、全編を通して小説版の方が描写が深い。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:24:06 ID:PGQhlinZ
EP3はエンセフェロンから帰ってくるところから始まるんだろ?
教団がシオン達の力を見るため知らず知らずの内に仕組んだ本物そっくりの世界。
Jrの回想とかは残っても、惑星破壊は架空だったとか…

……書いてて虚しい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:51:33 ID:3CVHgGB4
>>748
いやサクラとMOMOの設定(桜と桃)はepIの時に既にあったってさ。
それをepIIで劣化して使っただけ。

epIでミズラヒがレアリエンのMOMOに「良い事をすればおまえは人間になれる。」というのは
例え話ではなく、よき事象にいけばMOMOは人間になれる(サクラを救って、サクラを
救い、MOMO自身の願いも叶えられる。)という事だったっぽいし。

まあ、もう、これから暗黒事象しか待っていない未来では期待できそうにないけど。
そういう部分や、大きなスケールと勢いのあるストーリーを楽しめる展開も期待しちゃいけない。

ゾハルがあれば、epIIをepI主要スタッフそのままでモノリス以外のもっと能力ある場所でリリース
できるように願うのに!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:13:37 ID:6HivGh+z
>>744
EP2が発売してから見ると、その「当該事象の不変確率」ってヤツも悲しくなるな。
どれだけ改悪されたんだろう・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:59:52 ID:CBkxXY5X
当該事象の不変確率が変動したのは局所事象変異のせいです

あれ
変異だっけ変移だっけ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 06:02:04 ID:4seqAft/
なるほろ。
ゾハル=運命改変装置
だったのでつね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:23:45 ID:PLVVBgtY
ゾハルは最も可能性の高い事象に注目し、それ以外の事象のエネルギーとの差分を取り出す装置であり
また、U.M.N.の中心でもある。一なる存在の中心(世界存在を定義する存在?)
ちなみにU.M.N.はUDO(ウドゥ)に繋がっているから
その内部に形成されるエンセフェロン空間にウドゥ波動が干渉してくる可能性も実はある。
サクラのエンセフェロンにウドゥの陰が現れたのは、サクラの特異体質のせいでもある。
U.R.T.V.にその事が知らされていないのは意外だが。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:34:52 ID:osRRoE2T
EP1
EP2
があるのが解ったけど、画像とかでみれないの?
コスモスがアレなのは仕方なくても、モモが酷かったら・・・・・・(゚Д゚;)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:34:54 ID:S75OmLNj
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:31:23 ID:S75OmLNj
書き忘れてたけど2は1の二年と数ヶ月後に作られたもの
モノリスの技術力はミラクルです
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:22:49 ID:YLL8AL5g
>>756
おいおい、さすがに手が全部ブロックの糞ローポリと、
EP1のミドル(か?)を比べるなよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:00:53 ID:Q0mFE/mr
スタッフを総入れ替えしちゃったからこんなに酷くなったの?モノリスって馬鹿じゃない?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:42:44 ID:0atVONQy
>>758
まるで、ムービーポリゴンだとまともに見えますよ。 みたいな言い方ですね。
そんなあからさまな嘘をつくキミに、シタン先生が教育的指導という名の天罰を与えてくれるでしょう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:45:50 ID:0atVONQy
今一度、確認したらepIIのサンプル画像に、ムービーポリ入ってるし。(w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:15:57 ID:PLVVBgtY
>>759
namcoの傘下にいる事がそもそも間違いだが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:21:01 ID:NgUCJWI6
続編意識しまくりだったからTHE ANIMATION 2が出る可能性は大いにあると思うが
その際も別人化したら笑える
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:30:09 ID:okRAFb99
そうなったら公式非公式構わず掲示板荒らしまくるけど、いいかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:46:22 ID:0atVONQy
イクナイ!
モノリスとナムコにだけ負の念をおくれ。

戦闘タイプ云々以前に可愛さを失ったMOMOに哀れを感じるしかない・・・。

そういや武器も突然弓になってたな。(w epIIはなにもかもダメだからなぁ・・・・。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:50:03 ID:okRAFb99
いや、まぁ、俺がせずとも荒れるとは思うけど(w

EP1を今さらプレイ中でかなりハマってきて、でもEP2が邪神と聞いちゃってどうしたもんだか…
設定資料集でも買えばこのモヤモヤは少しでも解消されるのかなー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:20:00 ID:fHQZQQTa
>>766
興味本位でEP2に手を出すのはやめましょう
 "ダメ、絶対"
EP2は貴方の精神を破壊します

設定資料集見て(・∀・)ニヤニヤしておくのが幸せですよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:33:52 ID:VNth50sb
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:36:26 ID:mDDOdO7s
…個人的なこと言わせてもらえば、EP2も面白かったんだがな
まぁでもあれがゼノだなんて思えない点については
糞だと言わざるを得ないのだが
でもこの際もうどうでもいいよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:23:25 ID:8r2XKHrd
>>760
ワラタ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:42:21 ID:r7Rd6mmM
別のゲームだと思えば☆三つくらいのゲームなんだけどな。
ゼノの続編だと思うと測定不能なんだよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:40:29 ID:GEGn9o5n
あれがゼノの新作でなくて、中古で2000円以下で買ったゲームだと
したらそれなりの評価はできたと思うんだけどな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:21:43 ID:EVmMzt91
>756
EP2のモモは18歳くらいですか?('A`)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:20:53 ID:fe/klVpA
>>773
ゲーム倫理上の配慮です。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:36:43 ID:D8lD38T4
ゲームの会話はゲーム板で。
EP2叩きなんて見たくねえよ。もう忘れさせてくれ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:56:24 ID:0CtEzMMx
アニメのキルシュかわいいよキルシュ。
キルシュで和もう。

あ〜もう、キルシュかわいいなぁ。ギュってして、なでなでしたい。
(おっさんおっさん、それセクハラ、嫌がらせだっつうの。)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:44:10 ID:kfF8sGFC
キルシュより量産型の百式の方がかわいいんだけどなー

アニメではあんまり出番が無くて残念だった。
作画もアレだったし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:00:00 ID:YmQtmxWo
DVDでどれだけ直ってんだか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:28:37 ID:dcpJpa9R
作画直ってたら買うんだがなー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:34:16 ID:0CtEzMMx
夢を見すぎると、現実に触れた時ショックでかいよ。
元々、低予算アニメ。余計なコストかけるわけなし。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:46:40 ID:V43S0eri
なんかちょこちょこと直してはいるみたいだね、DVD
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 03:52:32 ID:EqJK5vb9
本当は、放送時に直しておかなきゃいけないリテイク分が放送に間に合わなかったので、
DVDで差し替えてるだけなんだけど・・・・。
あんなので直した価値とか言い出したらナムコとアニメ制作会社の根性、どこまで・・・・なのかと思ってしまう。。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 06:41:22 ID:ZO31H1KJ
自分も直ってたら買おうかと思ってたんだが、そうでもないのか…?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:39:59 ID:9S8PzlZo
百式プロトタイプのモモと量産型は似てない。
寧ろ99式の方がそっくり。
よく解らん。(´・ω・`)ショボーン
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:22:07 ID:PogoDIc2
なんか列車事故はEP1のエンセフェロン内みたいだったね…。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:08:22 ID:MxHM1hs3
>>785
チラシの裏に書いとけ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:20:56 ID:T81jNDmd
>>777
ゲームより出番あったと思うよ。
これで関西弁を喋ってるヤツがいたら完璧だったんだがw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:33:08 ID:ySUYU/JT
>>787
基本的に事務的で、物静かなはずのレアリエンなのに
一人だけやたら元気なあいつか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 18:34:14 ID:PogoDIc2
メリィに仕込まれたなw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:07:34 ID:gej+P1Pg
実際メリィねえさんの喋り方がうつってもうたわーって言ってなかったけ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:16:49 ID:1bwveuX5
ちょっと聞きたいんだけど、EP2のゲームは買っちゃダメなんだよね。
でも先の内容は気になるんで、小説版はどうかなーと思ったんだけど。
やっぱりクソなん?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:35:48 ID:WRW4Cz0m
>>791
いや気になるなら買ってもいいよただし自己責任で
内容がどうとかシステムがどうとか糞リス死ねとか深く考えずに
純粋にストーリーが気になるだけ、ってんなら映像で見たほうが断然いい
で、個人的に小説はおk。許容できる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:41:22 ID:DzFsykCF
>>791
小説、文章はぶっちゃけ下手糞だし(読んでて下手だなーとヒシヒシと感じるくらいに)
絵がバリバリのギャルゲーでジギーやらユリやら歳食ってるキャラにまったく魅力が無いけど、
ゲーム本編より全然マシなので、読むなら小説で。お金も安く済むしね。
流れはまったく同じで、むしろゲームで足りない説明をやってくれてる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:41:23 ID:1bwveuX5
ムービーはマトモってことなのか。
アニメの中盤よりマシなら許容範囲だけど、システムがクソなのか。うーむ。

とりあえず小説を買ってみるかな…
序盤が良ければ、その後も考えるか。
ありがと、参考になった(のか?)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:44:06 ID:1bwveuX5
>>793
そっか、まぁジギーはゲームでまったく使わなかったのでどうでもいいとして(ジギーファンにはスマンが
キャラはシオン萌えな人なので、脳内補完で何とかできそう(か?)。
んじゃとりあえず小説で。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:40:15 ID:PogoDIc2
方向性はかわったけど、シオンのモデリングは2の方が良いという声も。
あとは子供と大人、両方のアルベドの演技でも俺は金払えた。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:22:26 ID:ySUYU/JT
>>793
でも小説を読まないと分からない事も多いから、ゲームやった人もやらない人も一読の価値はありそう。
実家でジン相手にキレた理由も分かりやすかったし、無痛への疑念=アルベドの言葉との関連?とか
色々面白い部分がある
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:00:42 ID:gej+P1Pg
EP2はストーリーが壊滅的にダメ
アニメ版はEP1を大筋以外、大分端折ったものだけど
その残った部分の設定(つまり話の流れ上特に大事なところ)ですらスルー

具体的に言うと「エンセフェロン」の回でネピリムに言われた&見せられたものは無かった事になってます
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:55:09 ID:5JHPC6Mj
>>798
あれは可能性事象の一つい過ぎなかったわけだからいいんじゃない?
秘密が全て解けるよと言われてたミルチアを壊したのはぬるぽだけどな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:58:31 ID:28E93yJ5
>798
なんじゃそりゃ
アニメで解決しない部分は後(EP2)で描かれる内容だから放置してるのかと思ったら
その原作(EP2)が丸投げかよ。EP2散々叩かれてるのが解ったきがする
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:29:54 ID:NWJoRn90
>>799
いや、ウドゥとのドンパチ映像中の兵装が実際に開発されていて目の前にあるってのに
まるで無反応なのは・・・集団記憶喪失かよ

あとナレーションで大幅に話をすっ飛ばしたり、とにかくぶっ飛んでる。スタッフ総入れ替えは伊達じゃない
EP2が何かの間違いでアニメ化したとき、このナレーションも再現されるのか気になって仕方がない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:46:42 ID:u0mIvjyO
>>799
一応、ガッ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:52:39 ID:DFy5WfNW
>>799
確かにあの未来のビジョンは確定されたものではなかったけど、設定資料集によると
95.66658%の高確立で起こりうる、シオン個人が抵抗した程度じゃ避けようのない
未来ってことになっていたんだけどね・・・
どっちにしろ、ビジョンを見せられたこと自体をスルーしちゃ駄目だろ。
804名無しさん@お腹いっぱい。
epII?

私はそんなもの知りませんよ。
ない!

ないったらない! あんなの ありえな〜い!