視聴率って本当に信憑性があるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11の母の息子
特にアニメは視聴率なんて殆ど意味がありませんよ
例えばビデオリサーチ社の調査対象は関東でたったの600世帯(14,550,000世帯中)
統計学上有効と言ってるが単に放送が流れているのと狙ってチャンネルを合わせたのでは
質が違うんだよ?この視聴率至上主義者どもめ。特にアニメに興味のないくせにスポンサーになった企業の宣伝部長とか氏ね。
http://www.videor.co.jp/a_rate/ra_about/index.html(ビデオリサーチ社)

こんなザル統計で俺のような1人暮らし20代アニメっ子の動向がつかめると思ってんのか?
俺、月で20万アニメ関連に使ってるぜ?
アニメル係数70%だ(ワラ
2 :2001/07/15(日) 19:43
     ∧_∧      ∧_∧
    _( ´∀`)     (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   テメー1っ!
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  ∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   クソスレ立てんなってッ
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
3名無し:2001/07/15(日) 19:44
>>1マヌケ過ぎる・・
4ブー:2001/07/15(日) 19:45
またクソスレ立てやがって・・・1は逝ってよし
51の母の息子:2001/07/15(日) 19:46
俺が痛いのは今に始まったことじゃあない。
それよりも俺の出したテーマについて、語れや。
6 :2001/07/15(日) 19:47
そろそろ主治医が来るころだな
7名無しさん:2001/07/15(日) 19:48
>>1
よく考えろ。
8 :2001/07/15(日) 19:48
夏厨のナツ
>>3-4
オマエらもあげんなよ厨が
9 :2001/07/15(日) 19:49
は〜い、1の主治医で〜す。この度は1がこの様な事態をおこしてしまいお詫びの
仕様もございません。1は最近服薬により症状も落ち着いてきており、
通院の際にも「先生、僕はみんなに相手してもらえたよ、もう一人じゃ
ないんだよ、ひひ。」と喜んだ姿を見て病院側も安心していた矢先の
出来事でした。それが電波受信のサインだと見抜けなかった非はすべて私に有ります。
今後は1の外泊許可を取り消し、従来どおり病院敷地内における放置
治療に専念させますので、今回の不始末をお許し下さい。また、併せ
て電波患者治療の困難さもご理解下さい。
1や、さあ友達がいっぱい待ってるから帰ろうね。
10nanasi:2001/07/15(日) 19:53
コメトさん☆の視聴率が2%台でも気にするな
11 :2001/07/15(日) 19:54
    ∧. ╋   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / †|、┃ < 駄スレ立てる奴は死刑!!
   |`ー┐∂  \_____________
    |::.ヽ丿┃      ..  | |   || | ..
    |:   | |┃ ..ハニャーン・・・.| | ≠|| | .. .
   ノ::::...ノ |┃     ∧∧ |二二|| | ..  ..
 ̄´ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄\ (゚Д゚ )| | Θ || |\⌒ つ  ← >>1
12 :2001/07/15(日) 19:55

〜          ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] このスレの1の正体は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:   このスレの1の正体は?                                >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: ヒッキー                     B:ドキュソフリーター             >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:中卒塗装工                   D:リアル厨房                 >━━
    \________________/  \________________/
13風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 19:55
信憑性?あるわけないだろ。
単なる気休めだよ。
14 :2001/07/15(日) 19:55
久しぶりに100%無駄な駄スレに出会えた気がするよ(w
15風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 19:56
>>1
内容的には同意だが
言葉遣いが厨房。
16風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 19:57
テレビ屋と広告屋の迷信にすぎない
17aaaaaa:2001/07/15(日) 19:57
      _
    /○\
   ||    \
   ||      \
   ||        \
   ||          \
 Λ||Λ          \
 ( ⌒ヽ)..         \
 (∪>>)  . .       \    死んで詫びろ・・・
  ∪∪              \  この駄スレ厨房が
         .     ..     \                  
                    \ ∧_∧      Λ Λ
                     (\−∧−)    (゚Д゚ )判決、死刑!
                      (つ|⊂  )    .. (| |)
                      (⌒)_|      | |〜
                      (_)_)      ∪∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===============================
                             ΛΛ 死刑でち
  ΛΛ ザワザワ     Λ_Λ ザワザワ Λ  (・  )
 (  ゚) (∀・ )クスクス (    )(  )(Д゚ )これでここも平和になるな
( ゚Д)     ついに>>1が死んだモナ (・  )サイバンモ シテモラエナイナンテ カコワルイ
18 :2001/07/15(日) 19:58
大ピンチ。

レイプエンジェルにお任せ。

               _
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )_ ○
 ( ´∀`)/ ) )  |   |   (___    \
 (  ⊃/ //  ∧_∧         /   ノ
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)

   「レ」       「イ」       「プ」

     (ジーコ談)ひとりでにげたー!

「挿入と発射は計画的に 無理せずゆとりの逃亡を」
19風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 19:58
視聴率ってビデオ録画は反映されてないんだよね?
20 :2001/07/15(日) 20:00
      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     < きゃ〜っ!!!                           >
     < 先生〜っ!!また>>1が逃げて、何処かに迷惑かけてます!
     <                                      >
       ̄|/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
      | ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 口口 2ch精神病院.口口  |
| 口口   ___   口口. |
| 口口口 |  |  | ..口口口..|
211の母の息子:2001/07/15(日) 20:00
>>13
単なる気休めと分かっていても
数字が一人歩きして悪影響を与えることはあるんだよ
スポンサーには数字をそのまま信じるバカなお偉いさんが沢山居る
番組本体は全く見ない、チェックするのは自社のCMと視聴率の紙だけ
こんな奴等に番組の生殺与奪権を握られているんだ
22風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 20:03
だって民放だもん。

視聴者なんか屁とも思ってないさ
広告主のみが大事。
23 :2001/07/15(日) 20:05
>>22の意見が全てでしょう。
24 :2001/07/15(日) 20:06
問題
1はどの番組の死兆率の低さを嘆いてこのスレを立てたでしょうか(10点)

A、コメットさん
B、シスプリ
C、寿蘭
D、千と千尋の神隠し
25名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/15(日) 20:07
>>19
調査方法自体、テレビ放送開始当初から変化無し
そのため未だに一世帯に付き居間のテレビ1台に機械を取り付けるだけ
当然消防以上になれば自分のテレビを持つため、消防以上の対象番組はカウントされないも同然
ましてや塾などに通うようになればリアルで見れないのでビデオ録画となるので
実際に見て支持してる数より下回るのは当たり前
261の母の息子:2001/07/15(日) 20:08
お前ら、まともに議論する気あるのか!?
27そういえば:2001/07/15(日) 20:12
ダウンタウンの松本が遺書かなんかで生で見るのはビデオ録画の出来ない
ジジイババアだけだ!とか力説してたの思い出すな。
奴の徹底的な選民思想が俺好きなんだよな。関係無いからsage
28奈々氏:2001/07/15(日) 20:13
何もスポンサーだけじゃない。統計を理解できる日本人が絶対的に少ないんだ。
統計の授業なんて義務教育でロクにしないからな。
29風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 20:15
>>25
変化無し?マジ??
30 :2001/07/15(日) 20:16
1がでしゃばるスレは廃れる

これ、定説。
31:2001/07/15(日) 20:16
松ごっつ復活!
イヤーメデタイ
32風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 20:17
サザエさんがなぜ高視聴率なのか分かる気がする・・・
33風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 20:24
>>32
家族みんなで安心して見られるからな
だからといってサザエさんのサントラが売れたとかそんな話は聞かないな(w
特に視聴率を記録されている家庭は、装置をつける前より
ニュースを見る傾向が高まるという説もあるよ
34ビデオリサーチ:2001/07/15(日) 20:25
http://www.videor.co.jp/a_rate/ra_about/q8.html

ここに統計学的な回答があるよ
ちなみに視聴率が、0%か100%に近いほど誤差は小さくなるから
あんたの見てる低視聴率アニメは間違いなく低視聴率だよ
35風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 20:25
テーマは悪くないので1はもう出てこないで下さい
36風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 20:39
1%と言っても関東だけで数十万の人間が見ていることになる
仮にそのうち半分がCDやビデオに手を出せば間違いなく大ヒット
何故全話放映終了後に後日談の1話がビデオに追加されるのか、最近やっと分かった。

私見だが同じ深夜アニメで1%でも
くるみ2式はビデオ等全く売れなさそうなので大失敗
シスプリ・花右京はそれなりに成功
弾劾凰は・・・良く分からん(w
37風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 20:42
くるみ2式をバカにするなです!!
38風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 20:52
>>34
全然答えになっていないぞ・・・
39風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 20:53
ほぼ全員がビデオ録画して見ている番組というのも存在するんじゃないかね?
40 :2001/07/15(日) 20:55
ようるすに視聴率きにせずしとけってことで
41風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 20:57
>>39
ダンガイオーは録画率高いだろ
リアルで見ている奴も録画しているけどね
42風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 20:58
パチスロ貴族銀をバカにするなです!!
43とどのつまり1が言いてえのは:2001/07/15(日) 21:02
一人部屋でビデオでこそこそ見るような番組の視聴率なんか気にしてどうするの?
ってことなんだろうよ。まあそれに関してはほぼ同意なんだが、
関係者もそれを全ての基準にしてるわけじゃないよ。
特に深夜アニメなんか、視聴率で語る馬鹿はいない。
44風の谷の名無しさん:2001/07/15(日) 21:02
サザエさんをビデオ録画してますが何か?
45ななし:2001/07/15(日) 21:10
>43
でも、逆に考えると花右京とか、ダンガイオーとか居間で見てる奴が
いるんだぜ?
彼らの努力は称えようぜ!
46名無しさん:2001/07/15(日) 21:11
ビデオグラムのペイラインは制作費と売値にもよるが
まあ1万本くらいからかな?
たとえ視聴率0.1%でも商売になるよ
オタクは録画しててもDVDとか買うだろ
バージョン違いとか何でも買うだろ
だから、テレ東の深夜アニメはみんなクソばっかりなんだぜ
47 :2001/07/15(日) 21:22
>>45
確かにそうだな。記録取られてること知っててシスプリとかさくらとか見てる奴には
俺は改めて敬意を表したいよ(;´Д`)
48 :2001/07/15(日) 22:32
視聴率の機械
http://salad.2ch.net/anime/kako/989/989094195.html

結局このときも1がみなの説明を理解できず
暴れてただけであった
49 :2001/07/21(土) 03:42
ななし虫はバカだね
50視聴率のいろんな疑問:2001/07/22(日) 08:30
観測されているということを知っていると、視聴傾向が真実の実体から
ずれるはずだし、調査を受諾するような家庭は、その時点ですでに
まともで平均的な家庭という前提を満たしておらないと思うよ。

視聴率調査装置云々は都市伝説の一種と違うか?
いまだと、ISDNのパケット通信モードで、ある
特定の受信機をテレメート(遠隔計測)する装置を
簡単に作れるように思う。自動販売機のジュースの
売上や品物切れを遠隔で把握するのと同様にだ。


テレビ局はスポンサーからお金をもらう根拠が視聴率なので
数字にものすごく敏感らしくて、統計誤差のうちの変動に
よろこんだり悲しんだりするらしい。
視聴率リサーチ会社が完全に公平で中立かどうかは怪しい。
お金をテレビ局関係の人から受け取って、その見返りに
数字をすこし変えていたとしても、スポンサーにはなかなか
わからないだろう。もちつもたれつの関係になっていて、
天下りのようなことが行われていたりしてね。。。。

リサーチ会社もたしか2つぐらいしかないとおもったけど、
数値の信憑性が高いという神話を作るために、裏で結託していて、
お互いの間であまり大きな違いがないように操作していないか?
市場を独占しているのを偽装する為に2つになっていたりしないのか?

テレビ局は独自にモニターを募って、視聴率調査会社の発表が
ゆがんでいないかどうかを逆に調査しているのかな?
51 :2001/07/22(日) 23:48
噂の真相ですな
52 :2001/07/23(月) 04:18
 スポンサーが、番組の持つ意義なり、社会に訴える力や目的が
自社の理想や目標、哲学と一致すると考えれば、視聴率は
それほど問題ではないと思うかどうかだな。
 また、スポンサーにとって本当に重要だと思う客に対して
メッセージやイメージが伝わるのであれば、雑多な平均値である
視聴率は、あまり意味が無い。客にならないような消費者層が
いくらテレビを見ようが関係ない。
53__:2001/07/23(月) 04:46
VR社の株主が各民放ということを考えると
全体的に高めであることは間違いない。
バーやジャニが絡んでいる番組は1割増しくらいはしてそう。

ただ時間的な推移(リアルタイム及び過去現在)の
相対的な変化は信用していいと思う。
54>>53:2001/07/23(月) 10:45
なんと、調査会社の株主が各民放テレビ局だったのね?
ちょーショック。

広告代理店も広告主に気前よくお金を払ってもらうために、
視聴率が高めの方がいいんでしょ。
広告主は各方面の口裏あわせによって実際の数字を
騙されているかもしれないね。

今のような情報通信が容易になっている時代に、
どうして調査会社が寡占のままなわけ?
55sage:2001/07/23(月) 11:00
>>54 別に誰も本当のことなんて知りたがってないからでしょう。
56 :2001/07/23(月) 11:03
ラジオの聴取率の調査の場合ですまんが。
民放の視聴率が下がらないように60歳以上は聴取率調査の対象外なんだとさ
年寄り=NHK好きだからな。

TVでも似たようなことしてるんじゃないか?
57>>54:2001/07/23(月) 11:45
現在、視聴率調査はニールセンが日本から撤退しており、VR(ビデオリサーチ)社の
独占事業となっています。
他国でも、アメリカはニールセンのみですし、英・仏・独と、視聴率調査会社は、
1国に1社しかありません。これは、必要なインフラが大きい割には市場自体が
極めて限定されるため、商売として成り立ちにくいからです。

ただ、1社独占がシステム改善の阻害要因になるという議論は昔からあって、
アメリカでは90年代の後半に、3大ネットワークがSMARTという新しい
視聴率調査のシステムを開発し、今年、第2の調査会社を設立させる予定に
なっています。
このことからも分かるように、視聴率調査会社にテレビ局の資本が入っている
のは当たり前のことで、もとより視聴率調査はテレビ局側の要望で出来上がった
システムなのです。
58 :2001/07/23(月) 23:48
厨房の巣であるアニメ板にしては、かなり大人なスレだ
59 :2001/07/28(土) 10:25
age
60,:2001/07/28(土) 10:31
おとなかよ!!!プ・・・・
61 :2001/07/28(土) 10:36
厨房警報が出ている間はageないように。
62 :2001/07/28(土) 12:01
ううん、スポンサーは高めにごまかされた視聴率で
スポンス料をぼったくられている可能性があるんだな。
しかも、調査会社が1社のみで数字のごまかしを
検出するすべがないとくりゃそりゃあ、やる動機は
たっぷりだよね。
63 :2001/07/30(月) 09:26
……スポンス料……
641へ:2001/07/31(火) 21:30
1の家臣でござる・・・
1の背後霊でござる・・・
1のスタンドでござる・・・

どれがいい?
65 :2001/07/31(火) 21:32
録画率もリサーチせよ。
66 :2001/07/31(火) 21:43
>>64
スタンド見たい
67 :2001/08/01(水) 17:43
さすがに、すべてのチャンネルの視聴率を合計して100%を越える
数字にはならないように自主規制しているとは思われる。
68名無し:2001/08/01(水) 17:51
土曜の昼の番組で瞬間最高視聴率yってるが、あれってどう見ても
デタラメだよな?
69 :2001/08/03(金) 16:07
NHKの視聴率を少しけずって、民放に足すというようなことをしていないかな。
70 :2001/08/03(金) 16:23
今の時代どんなデータも鵜呑みにしないほうがいいよ。
政府の公式見解にしろ、すべてなんらかの意図が裏にあるとおもって間違いない。
ないなら、それで至極構わないが。
71名無し:2001/08/03(金) 17:23
大本営発表〜。大本営発表〜。
72 :2001/08/03(金) 21:04
今回の参議員選挙のニュース報道も、偏向していたと感じたな。
アナウンサーとかが、いかにも自民党の圧勝が待ち望まれていま
したというような雰囲気の言明が多かったと思うし。

某放送局は某政党の広告は放映拒否するし。そういった不平等が
あるなら、全政党の放送局CMは禁止すべきなのだ。
73ななし虫:2001/08/03(金) 21:47
クズ共が群れるスレだな。
前にこの話題が出たときに俺の貴重な意見を見なかったのか?
てめえら凡人共がが今更こんな事に気がついてるんじゃねえよ
74名無しさん:2001/08/03(金) 22:51
>>50
モニターを設置してからしばらくの間は調査対象にしない、という話を聞いたことがある。
で、都市伝説って具体的に何?
75風の谷のウマシカさん:2001/08/04(土) 01:56
 系列局の無い地方はどうなるんだ?見られない番組は地方では視聴率なんて関係無い。

たしか昔、大阪のよみうりテレビの「EXテレビ」で視聴率調査機のある世帯にお願いして、
いろいろな視聴率の実験を行なった。
実験の1つに、当時の教育TVは深夜で放送終了していたので、視聴率調査機のある世帯にお願いして、
砂嵐状態の教育TVを見てもらった。
すると、視聴率が実際に取れていた。
たしか、この放送は何か凄い賞を取った。
76 :2001/08/04(土) 02:13
平成2年日本民間放送連盟賞
番組部門 テレビ娯楽 最優秀賞 讀賣テレビ放送 EXテレビ「視聴率調査機のある2600世帯だけにおくる限定番組」
これか。
77>>75:2001/08/04(土) 19:49
>実験の1つに、当時の教育TVは深夜で放送終了していたので、視聴率調査機のある世帯にお願いして、
>砂嵐状態の教育TVを見てもらった。
>すると、視聴率が実際に取れていた。
>たしか、この放送は何か凄い賞を取った。

すげえブラックユーモアだなぁ。しかし、視聴率調査機の存在は、口外しない
という約束のはずなのに、どうやって協力を取りつけたんだろう。
そういうことができるのなら、2600世帯を買収すればいいだろう。
新聞で広告を出して、視聴率調査にご協力をお願いできる家庭を募集
していますとうつ。すると、すでに視聴率調査機を置いているような
家庭は心理的バリアも低いし、そういったものに対する関心も普通より
高いから、募集に応募してくるだろう。そこで、多少の金銭を渡す
見返りに、ある番組の内容について毎週レポートを書いて感想でも
いいですから、どういう筋で、どこらへんがよかったか、、、などと
いう点をまとめて提出してください。ただしレポート内容が番組
内容を取り違えていたりして、でたらめだったら、契約を打ち切る
という仕組みにしておけば、せっせとその指定された番組を観る
ことでしょう。 そうやって募集したモニターの中には、多分
2600世帯のうちのかなりの数が10世帯でも100世帯でも
重複して混ざっていれば、視聴率を変動可能ではないでしょうか?
78_:2001/08/04(土) 19:53
>>2のモナー、チンコ立ってる
79風の谷の名無しさん:2001/08/04(土) 20:11
>>77
番組中放送中に司会の上岡龍太郎が直接
「機械を設置されてる家庭の人はNHK教育を見て下さい」と
言ったんです
で、讀賣テレビは「視聴率を先導して信頼性を損なわせた」として
どっかの機関に怒られました、
80名無しさん:2001/08/04(土) 20:11
>>77
EXテレビの件は放送中に、
「今からしばらくの間NHK教育にチャンネルを変えて下さい。」と
呼びかけた筈。

後、調査対象をターゲットに接近して視聴率を上げるという内容の小説を
昔読んだ記憶がある。
81業界通:2001/08/04(土) 20:15
みんな馬鹿だね。本当は視聴率は調べてないんだよ。
各テレビ局で話し合って配分してるんだよ。
しらなかったの?
82ななし虫:2001/08/04(土) 20:23
>81
一見デムパに聞こえるが ある特定の番組、局の看板、再注力キャンペーン
モノとかの視聴率とかは ある程度融通が利くようにしてあるんじゃないかと
疑いたくなるよな。 TV離れが確実に進んでいるハズの今の日本では
TVはこんなに注目を浴びてますよーって宣伝することが 視聴率調査
側にも、提供する局側にも一致したメリットに繋がるし。
docomoの携帯が 特に他者より優れている訳でも無いのに圧倒的
シェアを占めている理由の 横並び体質の染みついた日本人には
こういう視聴率を使った煽りが一番効くからな。
みんなが見ているヨ♪ってね。
83名無しさん:2001/08/04(土) 20:56
>>82
でも、最高視聴率番組の代名詞であるNHKの紅白は年々数字落ちてない?
84ななし虫:2001/08/04(土) 22:06
毎年あれだけ注目されてる番組の視聴率に不正をはたらこうとする
ほどマヌケでもないだろ。
毎年行われる同内容の番組は視聴率の信憑性が問われやすいからな。
しかもNHKだし、不正を依頼するような体制は出来にくいとおもうな。
85名無しさん:2001/08/05(日) 00:49
週間ポストの 公称120万部 実売50万部 よりかはマシだな
86名無し@です。:2001/08/05(日) 11:55
テレビってどうも信用しずらい。本当のことかどうか証拠もないから動物番組とかってやらせっぽく見えてしまう。ていうかほん題とずれちまってスマン。
87    :2001/08/06(月) 03:09
そうだよなぁ。日本の雑誌は概して、公称部数と実売部数の間に2ないし3倍の
水増しがあるのが多いけど、過去あまり問題とはなっていなかったし、それほど
改善されてもおらないだろう。本質的には広告料金の「詐欺」だと思うが。
88 :2001/08/07(火) 23:09
信じるものはすくわれる。
89風の谷の名無しさん:2001/08/07(火) 23:25
>>87
だから広告代理会社とか
会社の広報部は
その辺の嘘を前提に
広告効果を考えてるんです
視聴率だって正確には信じちゃいないけど
データーとしては十分参考になる
こんなところで安っぽい社会正義
(実は自分の嗜好中心主義のわがまま)振りかざす
厨房君より”大人”の方がずっとしたたかです。
90風の谷の名無しさん:2001/08/09(木) 23:43
>>75
 よみうりテレビの「EXテレビ」の最終回だったと思う。
たしか視聴率0%にするため、上岡さんが
「視聴率調査機のある世帯は、この放送を見ないで下さい。
 どうしても見たければ、録画してください。」
といっていたと思う。
 実際に視聴率0%だったのでしょうか?
91 :2001/08/13(月) 16:33
アゲ
92 :2001/08/14(火) 14:06
>>79
あれって信頼を損なうどころかむしろ、ほとんど都市伝説にも近い
如何わしさでのみ語られていた視聴率調査なるものが現実に存在
するものであると実感させてくれた面白い企画だったと思う。
93風の谷の名無しさん:2001/08/19(日) 22:17
たるとにゃ〜の♪
94啓蒙宣伝省:2001/08/23(木) 03:06
昔、TBS「そこが知りたい」で、「視聴率調査について」といった題材の回が放映され、
調査対象家庭の人達が興味にかられ、ついつい見てしまったので視聴率が上がった(藁)、
という事があったそうな。

>>ビデオリサーチー社
VR社は、実は電通の傘下である、とカレル.v.ウォルフレンの「日本/権力構造の謎」に
書いてあった。 また、自民党の宣伝費用は、事実上国費から電通へ行ってる、とも。
95   :2001/08/23(木) 11:21
政府広報予算というのは田中角栄政権がマスコミを懐柔するのに
ばら撒くことを始めたそうだね。広告代理店を買収してしまえば、
テレビは押さえたも同然。放送局は免許制度で脅せば簡単だし。
某政党の政治広告を流すなと圧力をかけるのはたやすい。
96某広告屋:2001/08/23(木) 11:59
視聴率操作
しません・・・。だって皆これを元に仕事してるんだし。

誤差
まぁ±3%はあるみたいですが・・・敢えて考えない様にしてますが。
VRは費用対効果を考えると、これ以上サンプル増やしても仕方ない
みたいな言い訳をしてます。

若年層対策
個人視聴率ってのもあります、公開はしてませんが。
これの導入は代理店、TV局は反対してます。
何故かっていうと作業が面倒なのと、若者向けアホ番組ばかりに
なってしまう恐れがあるからなんですが。
ザル統計にもいいとこがあるって事ですね。
97_:2001/08/23(木) 12:11
>>88
足下をな。
98  :2001/08/23(木) 12:18
これが信用できるかはおいておいてこれより信用できるのはある?
99全国制覇:2001/08/24(金) 00:44
 視聴率調査機は
関東地方だけ?大都市圏だけ?それとも全国にあるの?
100あst:2001/08/24(金) 00:46
100ゲット
101ななし:2001/08/24(金) 00:48
視聴率15%以上でるアニメの方が糞
餓鬼や笑いのセンスの無い奴が見るアニメ
ばっかりだし
102 :2001/08/24(金) 04:44
>>101
選民思想もここまで来ると救いようがないな
103ななし:2001/08/24(金) 04:49
>>102
かっこつけてる馬鹿発見!
104   :2001/08/26(日) 21:16
政治家の支持率みたいなものでしょう。
105 :2001/08/26(日) 21:57
センスがいいと錯覚してる馬鹿が結局一番騙されやすいんだな。
106    :2001/08/26(日) 22:02
視聴率には基本的に興味なし

只視聴率に意味など無いと思うのもどうかと
じゃあなんで業界の人はあんなに頑張ってるのよ?
視聴率の取れないアニメが好きなの?(藁

>>104
そんなもんくらいだと思う
107名無しさん:2001/08/26(日) 22:14
視聴率調査機器を取り付けるのは三世代同居の家庭に限る
とかいう制限してる時点で視聴率なんて意味無いよ。

一般的な家庭を仮定した上での視聴率調査なわけだけど、
こういう決め付けしてる時点で今の視聴率調査は正しくない。

まずちゃんと基盤となるTV視聴者の分布を調査せんと。
108   :01/08/27 10:25 ID:msfW6..Y
>>107
107のとおりだとすれば、確かに意味がないな。
サザエさん的な大家族は今では都市部では希少でしょ。
109風の谷の名無しさん:01/08/27 11:18 ID:hcPpBzFA
潔癖症の人が多いみたいね
上の意見でもあったけど
なまじ厳密に視聴率を調査し始めると
地上波の状況はもっと悪化するよ
スポンサーは若い女性に見て欲しいから
その層だけを対象にした番組で埋め尽くされ
購買力の低い老人子供は無視されるようになる
絶対数が少ないアニオタは論外
「俺は収入の大半をアニメに使ってる」って
人もいるだろうけど
月十万の購買力ある人十人対象と
月一万の人千人対象ならどっちが商売として優先すべきだと思う?
110   :01/08/28 00:10 ID:Rr147c76
水戸黄門をはじめとする時代劇が多少なりとも過大評価されていたり、
サザエさんが長く続く理由も、視聴率が3世代世帯を対象としている
ということだったら、納得がいくよ。
111 :01/08/28 00:16 ID:9ml/TtBc
>>110

名探偵コナンが「ガキのみアニメ」より高いのもそれか。
112     
伝統的家長制度や大家族制度を、肯定する価値観に基づくのか、
それとも単純に家庭内の人数が多ければ、それだけ視聴率が高めに
出て(だれかが見ているか、見ていなくてもスイッチが入っている
可能性が高まる)、広告代理店で広告費がより稼げるからではないのか?
一人暮らしで昼間働いている場合には、日中テレビはまったくついていない
わけだから、深夜の視聴率ぐらいしか稼げないわけだ。