視聴率の機械

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
視聴率を調べる機械が家にある、または過去にその機械があったという人はここにいるかい?
2あー、:2001/05/06(日) 05:27
守秘義務と言うのがあってね、
持ってるかどうかも、それがどんなものかも、
第三者に教えちゃいけないんだよもん。
3ああああ:2001/05/06(日) 05:29
ささやかですが謝礼も出ます。そんだけ。
4ななし虫:2001/05/06(日) 05:35
おかしいよな。 所詮守秘義務なんてあったとしても罰則等
無いだろうし 素人にそんなに厳密に守るっていう意識が存在するとは
おもえん。
俺だったら仲の良い友だち、彼女には余裕でバラす。
そしたら大抵そのあたりから皆に広まるだろ。
ほんとに視聴率調査機械なんて公表されてるほど設置されてるのか?
そういう幻想を作って流行を良いように操作しようとしてんじゃないのか?
NET時代にどうしてもっと表にでてこないんだ?
これが視聴率調査機械だ!とか匿名でjpeg位載ってもいいだろうに。
なんかうそくせーんだよな。
ドラマの視聴率とか。 あんなアニメ並の娯楽がどうして30%とか
越えるんだか。
5ほとり@f136037.ap.plala.or.jp:2001/05/06(日) 05:39
>>4 常々思ってましたが、そう考えるとやっぱりゾッとしますね。
6名無しさん:2001/05/06(日) 05:40
>>4
いや、ふつうのひとなら「秘密にしてね」って言われたら守るって。
きみ、2ちゃんに毒されすぎ。 (´ー`)y-~~
7 :2001/05/06(日) 05:42
>>4
テレビで昔良く特集してたような……

なんか平ベったいやつでしょ?
8風の谷の名無しさん:2001/05/06(日) 05:44
こち亀で昔やってたな、このネタ。
9風の谷の名無しさん:2001/05/06(日) 05:47
>>1
視聴率の機械ついてるなら、今日は超GALS!寿蘭を観てやれ。
10名無しさん:2001/05/06(日) 05:49
いや、ランディム以外観なくてよし。(w
11風の谷の名無しさん:2001/05/06(日) 05:51
都市伝説です。そんなもの存在しません。
12ななし虫:2001/05/06(日) 05:54
>>6
きみほんとにそんな風に考えてるの?
キミには2chはまだ早いよ。
13ふくちゃん(初心者あにおた):2001/05/06(日) 05:55
おまえらも、ぐたぐたと下らん話をしとらんで
アソパソマソでも見てろ!!
俺は、今猛烈に機嫌が悪いぞ!!!
14ニライカナイ ★:2001/05/06(日) 05:56
300世帯に限定して計測するので1人では
0.3%位しか視聴率を上げられないそうです。
15ななし虫:2001/05/06(日) 05:57
あのな 10〜20で視聴率争ってる時に1人で0.3%も上げられちゃ
すげえ影響力だよ。
16名無しさん:2001/05/06(日) 05:58
つーか、この話題はTV板でする話題。
TV板
http://cocoa.2ch.net/tv/index2.html
17風の谷の名無しさん:2001/05/06(日) 06:01
0.3%しかないアニメは1人しか見てないって事だよな。
18 :2001/05/06(日) 06:06
アルジントソーマは視聴率0.8%だったから、2.5人程度の設置者
しかみていなかったことになる
19ニライカナイ ★:2001/05/06(日) 06:08
>>17
視聴率を取っている会社の理論(?) から云えば
国民のうち1パーセントが見ている計算になるそうです。
もっともリサーチ会社は複数あるので視聴率も
会社によって変わってくるそうですよん。
20風の谷の名無しさん:2001/05/06(日) 06:09
300台はネタでも実際そんなに多くなさそうだな。
結局は金か?
21ニライカナイ ★:2001/05/06(日) 06:10
>>19訂正
1%じゃなくて0.3%少しだったです(^^;
22風の谷の名無しさん:2001/05/06(日) 06:24
制作会社がリサーチ会社に金を渡してるって事か
23ななし虫:2001/05/06(日) 06:25
放送局が視聴率をカネで買ってるんじゃねえの?
0.1% 100万とかで。
あの業界に健全な競争があるとはおもえんよ。
各社 談合でお互いの取るべき視聴率をある程度割り振ってるとか
あるかもしれん。
このTV以外の娯楽に溢れた時代に TVが何時までも大きな影響力
があるとみせかける為にはなんだってやるはずだよ。
この意見じゃ異論を挟む放送局は無いはずだしね。
24看視者:2001/05/06(日) 06:27
アニメ板緊急報告
午前7時からメンテナンスの為一時書き込みを規制します。
宜しくお願いします。
25ななし虫:2001/05/06(日) 06:29
オリコンチャートだって胡散臭いし どうも世論調査とか
視聴率とかチャートってのが信じられない。
業界の意向で集計されてる、作為的と思える結果が多すぎる。
全部がでっちあげとは言わないが かなり業界の意向が働いてる
と思うな。
視聴率調査を握られたら 放送局はタジタジだろ。
調査会社はどうにでも放送業界を左右できるって事だ。
そこに完全な健全、中立性は存在するのか? いや・・・
あると思う方が愚かだろう。
26風の谷の名無しさん:2001/05/06(日) 06:36
私怨か?
27弾正(01):2001/05/06(日) 06:37
どうでもいいよ、濡乱のファンが騒いでるだけだろ、
いくら騒いでもどれみには勝てんよ!!!!
28風の谷の名無しさん:2001/05/06(日) 06:40
>>20,>>22,>>23,>>25
どうしてそんな厨房みたいな考え方するのかな。
視聴率の発表値は番組の存続、内容方針の決定にかかわるだろうし、
なによりスポンサーの意向に影響をあたえるだろう。
へたすると数千万、数億の金を左右するかもしれないんだよ。
調査会社もいいかげんな仕事はできないと思うけどね。

つーか、実社会をなめすぎ。(藁
29(:2001/05/06(日) 06:43
オリコンは買収し放題なのは正解。
30名無しさん:2001/05/06(日) 06:46
業界の意向で集計されてたら、野球の巨人戦はもっと視聴率があがってますって・・・・
31ななし虫:2001/05/06(日) 07:13
>>30
ちがうな 巨人戦の視聴率上昇を喜ぶのは日本テレビだけ。
業界の意向は巨人戦の視聴率が上がることは望んでいない筈。
それと 全部の視聴率が作為的とは言わない。
一部、意図的に上げたい番組の視聴率はある程度意向が働く
んじゃないかと言うこと。
例えば局の看板番組とかね。
>28
>へたすると数千万、数億の金を左右するかもしれないんだよ。
>調査会社もいいかげんな仕事はできないと思うけどね。
おまえこそ 厨房丸出しな考え方だな。 企業性善説でも信じてる
のかい?(ワラ
どこぞの放送局がCM放映を水増しして 流すべきCMを流して
いなかった。 それが企業側の調査から発覚したなんて事が
おきていただろうが。
視聴率調査も 完全な独立公正さがあるとどうして断言出来る?

32風の谷の名無しさん:2001/05/06(日) 07:15
>>31
だったらその厨房みてえな考えを裏付けるソース出せや
33わぁ:2001/05/06(日) 07:19
31は噂の真相とかすき?ぼくはきら〜い。
34ななし虫:2001/05/06(日) 07:22
>>32
おまえも視聴率が厳格な公正さが保たれてるってソースだせよ(ワラ
35ななし虫:2001/05/06(日) 07:26
大体 無作為抽出のぱんぴーに配られた視聴率調査機械なんて
ものを どうやって秘匿性を厳格に管理できんだよ。
約款に もしバラした場合 1000万円以上の損害賠償を
請求します!とか 毎月謝礼として数十万円もらってなきゃなかなか
できんわな。
バラしてもたいしたペナルティが存在しなかったり あまり生活に
影響あたえるような謝礼がでてなかったりすれば 一般人にそれほど
秘匿性を求めることは不可能だとおもわんのか?
しかもNETで匿名でものを語れるこの世の中に その機械の
存在を白日に晒す人間が何で現れないのか?
超低視聴率の番組を 明日俺がみて0.3%あげてやるぜ!って
いう行為だってできるんだぞ?
36弾正(01):2001/05/06(日) 07:27
どうでもいいよ、濡乱のファンが騒いでるだけだろ、
いくら騒いでもどれみには勝てんよ!!!!
37ななし虫:2001/05/06(日) 07:28
もし 契約者が何をみているのか筒抜けなら プライバシーの侵害
だな。  深夜のエロ番組ばかりみてたりしても筒抜けなわけだ?
38132人目の素数さん:2001/05/06(日) 07:30
普通に考えて300戸じゃデータにならんだろ。
信頼区間に10%ぐらい幅がでそう(計算してないけど)
39 :2001/05/06(日) 07:36
フリーメイソンの陰謀説とか本気で語ってそうだな、こいつら(藁
300戸だっけ? たしか統計学上では一応はとれる数字だったけどね。
ただ、今は核家族化だのの問題で、3世帯同居家庭だけのデータなんて
もん集めてるのも、問題らしいが。 世代別個人視聴率とかテレビ局側が
嫌がってるしね。
40風の谷の名無しさん:2001/05/06(日) 07:48
こんなくだらん妄想を信じ込んでるとは、ななし虫は働いたことが無い
ひきこもり厨確定だな。

バスジャックとかするなよ。やるんならアニメ板で予告しろ!
41風の谷の名無しさん:2001/05/06(日) 07:48
そんな機械がついてたら恥ずかしくてアニメなんか観られないyo!
42風の谷の名無しさん :2001/05/06(日) 07:58
深夜のエロ番組観てるのがバレるのそんなに恥ずかしいか?
リアル厨房、消防の発想だな。
43うーん:2001/05/06(日) 07:59
リサーチ会社に対して顧客側がどういう監査を入れてるのか、
全然分からない。
視聴率が絶対に金で動かないってことはないだろうし、
また逆に言うとその程度の信頼性はあるというべきだろう。
オレを含めて世間一般は内実を知らないから、
実態以上に信頼したり過大に評価してるんじゃないか。
別に過大評価したって一般人は直接的な利害関係はないし。
44ななし虫:2001/05/06(日) 08:12
>>38
だよな。 地域性のある番組、情報の場合、アドマチック天国とか
近所の撮影、報道の時に その地域だけ視聴率上がったりする
可能性だってある。
あと女系家族、男系家族の場合も大きく嗜好が変わる筈。
それが300世帯ごときで実現出来る訳ねえだろうが。

各地で300世帯なんだろうが 少なすぎる。
統計学上問題無いってのも 胡散臭い。
普通に考えたらこの 個人の嗜好が多様化した日本で
300人で全体をみれるなんて考え方がおかしい。
そんなに日本人はみな同じ様な生活してんのかよ?
>40
おまえはTVがやってること、新聞、週刊誌に書いてあることが
全部本当だと思ってる低脳野郎みたいだな(ワラ
電波少年とかガチンコ本気にしちゃってる奴だろ?
>43
違うな バカ高いCM放映権を商品に上乗せされてるから
直接的に目に見えなくてもみんな被害を受ける恐れがあるんだよ。
本当は消費者がもっと声を上げて 厳密な調査、監査をすべき。
局と企業側だけの問題じゃない。
40みたいな社会盲信バカが日本に多いから適当にごまかしても
まかりとおるんだろうけどな。
 TVのヤラセも浜崎vsウタダ対決の時のオリコン操作も今だから
バレるんだけどな。
NETがなけりゃ 単なる噂で終わっていた話だ。

>42
ああ、恥ずかしいね。 エロ番組とアニメしかみてないとか手に取るように
分かったとしたら。 真っ当な社会人の仮面を被ってるなら尚更だよ。
俺はアニメは見るけど エロ番組はみないけどな(ワラ
キミは会社で僕はアニヲタでAV女優好きですが何か?
とか言っちゃうタイプなんだね(クスクス
あ、リアル厨房だから 学校でか? なら問題ないよなー
45つまり:2001/05/06(日) 08:12
割とどうでもいい仕組みのものがどうでもいい扱いで
形式的に扱われているんだけれどこれ以外に指標になるものがないから
これでいっか・・・て感じか。
46sage:2001/05/06(日) 08:13
TV局とかきにしてるんだから信頼性はあるんじゃない?
47そして:2001/05/06(日) 08:16
ななし何ちゃらは今時珍しいうてば響く子ですか。
Viba Golden Weak (脳が)
48ななし虫:2001/05/06(日) 08:26
オリコンチャートの様に全くのでっち上げでなく 多少意向が
働くから信憑性が生まれるんだよ。
全部が全くデタラメだったら 直ぐにバレる。
殆どが事実で少しだけ嘘が散りばめられるから騙す事が出来る
そういう事も考えられる。
49カナーリ昔に:2001/05/06(日) 09:05
雑誌(Q&Aだったかな?)で読んだんだが、
視聴率を測定するための機械が置いてあるのは、数万世帯に1台だそうな。
この割合だと、近所はおろか住んでいる市町村の中に機械がなくても、
不自然じゃないよね。

測定の誤差は、視聴率の高さによって変わってくるけど、数%はあるとのこと。

昔のことなんで記憶違いの可能性あり。
50 :2001/05/06(日) 09:11
ななし虫よ、テレビ板に逝った方がもっと健全な議論が出来そうに無いか?
51ななし虫:2001/05/06(日) 09:16
別に視聴率に対して議論したい訳じゃない。
たまたまこのイタ覗いてたら話が出てきたから前々から思って
いたことを書いただけ。
視聴率自体 今の俺にとっては興味が全くない。
他人がどれを見ようが世間で何が人気があろうが俺の好きなものを
好きなだけみるだけだ。
じゃなきゃアニメファンなってやってられねーよ。
52 :2001/05/06(日) 09:30
まぁどうでもいいけど、「統計的にうさん臭い」っつ〜てる
奴は、ちったぁ統計のことを勉強してから言ってはくれまいか。
物理学の知識ゼロで「相対性理論はうさん臭い」っつってる
トンデモ科学者と同じだからな。
53sage:2001/05/06(日) 09:30
では、1も消えたようなので終了
54 :2001/05/06(日) 09:34
>>52
いや、一応勉強したけど…
ちょっと計算したら10%の時で4%ぐらいは誤差がでそう。
ところであなたは勉強して言っているのでしょうか?
55名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/06(日) 12:23
ななし虫の言ってる事は至極もっともだと思うけど…特にこの部分
>40
>おまえはTVがやってること、新聞、週刊誌に書いてあることが
>全部本当だと思ってる低脳野郎みたいだな(ワラ
>電波少年とかガチンコ本気にしちゃってる奴だろ?

そりゃ電波少年が人気になるわけだよな。こんな奴が多いんだろう。
しかも自覚が無く逆に人に指摘してくるぐらいだ。うわ。
こんなくだらん妄想を信じ込んでるとは、40とかは働いたことが無い
ひきこもり厨確定だな。
56 :2001/05/06(日) 12:27
(・∀・)ジサクジエンデシタ
57 :2001/05/06(日) 12:32
「電波少年がヤラセではないと信じている奴が多い」と思いこむのは、
「電波少年がヤラセではない」と思いこむよりも恥ずかしい(藁
58ななし虫:2001/05/06(日) 12:40
自作自演なんてしてないんだがなぁ。
ごめんな イタいとこついちゃって。
59 :2001/05/06(日) 12:55
そもそも局側の考えで調査してるんですが

ビデオリサーチの株主

株式会社東京放送 日本テレビ放送網株式会社 株式会社フジテレビジョン
全国朝日放送株式会社 株式会社テレビ東京 株式会社毎日放送
朝日放送株式会社 讀賣テレビ放送株式会社 関西テレビ放送株式会社
中部日本放送株式会社 東海テレビ放送株式会社 名古屋テレビ放送株式会社  
中京テレビ放送株式会社 アールケービー毎日放送株式会社 九州朝日放送株式会社
株式会社テレビ西日本 株式会社福岡放送 北海道放送株式会社
札幌テレビ放送株式会社 北海道テレビ放送株式会社 北海道文化放送株式会社
東北放送株式会社 株式会社中国放送 株式会社東芝
株式会社電通 株式会社博報堂
60 :2001/05/06(日) 13:05
>>58
煽りが滑ったからといって、キレるのは感心しませんなぁ。
61ななし虫:2001/05/06(日) 14:02
>>59
一方的に放送局側が関わってるってのが異常だな。
放送局側の理屈で言えばTVを沢山の人達が見てますよ!って
言いたいのが全局、広告代理店の一致した意見だろうしな。
>60
ハイハイ 普段から煽ってるのに どうして騙りまでして煽り
しにゃきゃならんのかなぁ。
62ななし:2001/05/06(日) 14:14
関東エリアの調査機械の数は600台です。
昨日テレビでやってました。

調査機械なんて都市伝説なんていってる厨房がいるけど
EXTVでやった実験のことも知らんのか?
63ななし虫:2001/05/06(日) 14:42
関東エリアって 関東地区全域ってこと?
うわ、それで600人だけか 少ないな。
それと調査機械が都市伝説とはおもわんけど
調査が公正に行われているか?って事では非常に懐疑的だな。
64風の:2001/05/06(日) 14:59
いずれにせよ議会の首相指名選挙のようなうさんくささはある。
65:2001/05/06(日) 15:00
確かに
66おにいたまcatv31224.tac-net.ne.jp:2001/05/06(日) 15:09
田舎の地域に置くことは少ないかも。
67名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/06(日) 15:20
黒ごま3000こに白ごまを1億2000万個
それをまぜて
無作為に救い出して黒ごまの数が〜〜(めんどい)ならリサーチ会社の言ってる
国民の〜%見ているっていうのは正しい。
現にだいたいそうなるそうです。
そういう意味なら統計学上、もんだいなし。
ていうか確立論の問題かこの場合。
ただしテレビが個人に一台ずつの現状で
視聴率がどれほど有効かは甚だ疑問ですが。
具体的な数字があるってのはやっぱり有効な事で
それにより金がうまい事動くのなら
別にどうでもいいって感じです。

たとへ視聴率が操作されていようと、オリコンよりはずっとマシだろうしね。
なんてったって、オリコンは予想売り上げでランキングしてますからなぁ(笑
68水野亜美:2001/05/06(日) 15:23
すごいね
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 15:24
たまにぶっ飛んだ結果出ると楽しいのにね。
電波少年50%オーヴァとか。
707744:2001/05/06(日) 15:26
暴走!?
7162:2001/05/06(日) 17:12
>>69
だからEXTVでやったんよ。
もしこの番組を見ている人の中に機械を設置している人がいたら
(放送終了して砂嵐状態の)NHK教育を見てくださいって。

そしたら分単位の視聴率結果にちゃんと出てたよ。
72名無しさん:2001/05/06(日) 17:15
そいや昔東京MXTVで視聴率ゼロの番組が有ってプロデューサーが
クビになったって。
73age:2001/05/06(日) 18:43

電波さん大量発生中ヽ(´ー`)ノ
アンテナ畳んどけよ・・・
74geo^2:2001/05/06(日) 19:03
3世代同居家族じゃないと置かれないって聞いたけど
それって無作為抽出じゃないような…
ホントはどうか知らんけど。
75ななし虫 :2001/05/06(日) 19:50
俺は元プロデューサーだ。
視聴率のせいで首切られたのさ ケッ!
76名無しさん:2001/05/06(日) 20:06
>>66
EXTVで視聴率が話題になったとき
当時は和歌山県には(どちらかの会社の)視聴率測定機械が
設置された家庭がないという情報を聞いた
上岡龍太郎が(視聴率システムの皮肉を込めて)
「和歌山県民は番組見てもらわなくても結構」の旨の
発言をしていました
77:2001/05/06(日) 20:24
>>75
それ、マジ?
元プロデューサーが、2ちゃんのアニメ板に常駐してるんだ?
機械あるやつたのむからGALS見てくれりょ
79132人目の素数さん:2001/05/06(日) 21:19
続けてコメットさんも見て欲しいるぃ
80ななし:2001/05/06(日) 21:22
もっと古い話をするとTBS系列で放送していた「そこが知りたい」って
ドキュメント風の番組で視聴率の調査をしていました。

番組のスタッフが無作為に電話をかけてその時の視聴率を求め、リサーチ
会社の発表する数値と比較していました。
結果はほとんど同じだったと思います。
81ハハ:2001/05/06(日) 23:22
ななし虫はヴァカだなぁ
82風の谷の名無しさん:2001/05/06(日) 23:22
ななし虫大暴走、ひとりで興奮しております。(藁
いまどきこんなイタいやつがいるんだね。
8382:2001/05/06(日) 23:25
>>81
みごとにかぶりましたなぁ。内容までも。
8481:2001/05/06(日) 23:29
まあ、ななし虫はヴァカであるということは、人類全体の共通認識、定説
というこでしょう。
わっはっはっはっはっ
85風の谷の名無しさん:2001/05/06(日) 23:29
そりゃ自作自演だからだろ
別人格を認識してますか?
86なんなし:2001/05/06(日) 23:40
>>76
私もそれ聞いた。各都道府県調査しなくていいんだ、と驚いた。
あと「教育テレビに〜」と放送して始末書書かされた、
とも聞いたような(自信なし)。

アニメ板らしくないスレ…。
87地方の人:2001/05/07(月) 01:29
機械がうちや知り合いの家にあったとかいうことはないが、
学生時代(10年くらい前)、知り合いが視聴率調査のバイトをやっていた。
何軒も民家を訪問して、何を見たか聞くんだそうだ。
まあ地方じゃこんなもんなんだろう。
88地方の人:2001/05/07(月) 01:30
あ、こっちは和歌山県じゃないです。
89ななし虫:2001/05/07(月) 10:41
>81〜84
俺もアニメ板にはストーカーが出来たからな。
ま、アニヲタ相手じゃ 2〜3匹ハエがたかるのはしゃぁ〜ないと
あきらめてるけどさ ┐(´_`)┌
90名無しさん:2001/05/07(月) 11:12
アニメの視聴率調査その物自体無意味だよ
第一、各世帯における機械の設置場所は一人暮らしを除いて居間のテレビ
要望や消防ならともかく、それ以上なら自分の部屋のテレビで見るし
塾に行ってるやつならビデオ採りだろ?
91 :2001/05/07(月) 11:13
>>54
関東・関西地区に於ける、視聴率10%の際の統計誤差は
理論値で2.4%です。ただしこれは単純に「1/4も誤差が
あるのか」と憤るようなことではなく、統計情報の精度は
別の観点から見られる必要があります。
簡単な入門書としては、林知己氏の「調査の科学」をお読み下さい。
92ななし虫:2001/05/07(月) 11:22
>簡単な入門書としては、林知己氏の「調査の科学」をお読み下さい。
そういう 何々には書いてあるとか この本をお読みくださいとか
典型的な論に詰まった奴の逃げ口上だな。
おまえはこの本当然読んだんだろ? じゃこの本に書いてあった事、
それによって何がわかったのか此処で言えば良いだけだろう?
それとも読んで何となくわかったんだけど どういう風にわかったか
わからないんですとでも言うつもりかい?
いちいち視聴率マニアじゃねえんだから んな本探して買ってまで
調べる気ねえんだよ。
93 :2001/05/07(月) 11:26
半角ヴァカは確かに珍しいな。
94ななし虫 :2001/05/07(月) 11:52
95風の谷の名無しさん:2001/05/07(月) 11:54
平日のこんな時間からTHE名無し虫大先生は何をしていらっしゃるのですか?
96風の谷の名無しさん:2001/05/07(月) 12:06
>>95
オマエモナー
97さらしあげ屋@参上!!!:2001/05/07(月) 14:42
ななし虫=兄ブー=人生の敗残者
98 :2001/05/07(月) 15:11
>>92の意訳:
「ボクは統計に関して無知で、かつ、知る手間を惜しむ怠けモノです。
それでも、視聴率の話題に参加したいのです。
その本の内容を噛み砕いて優しくボクチムに説明して下さい」

お前、甘え過ぎ(藁。
99ななし虫:2001/05/07(月) 17:50
なんだ やっぱり本を読んでよ。 あ、俺は何書いてあったか
難しすぎてよくわかんなかったんだけど・・・。って奴なのね。
本を読んだって事実だけで 「俺は勉強したんだ、知っているんだ!」
って気になってるヴァカって事ね(ワラ
偉そうな事言うから 本の内容位は意訳してくるかと思ったのに
それすらしてこないとは・・・。
10056484:2001/05/07(月) 19:51
>>99
やーい
ばーか、ばーか、頭腐ってるぅ〜
お前いらないからさ、死んでぇ
頭の悪さ全開してるよぉ〜

ていうかお前マジでウザイ
さっさと消えろ、議論できる頭もないのに人に噛みつくな
見ててウザイんだよ
キショイしな、文全体から漂ってくる雰囲気が。
とりあえずさっさと死ね。キモイ
101なき虫ななし虫:2001/05/08(火) 02:29
ななし虫隔離スレッドあげ
102:2001/05/08(火) 02:35
>>99-100
自作自演ご苦労様です。
統計学の基礎は高校で学習できますので、進学したら勉強がんばって下さい。
103風の谷の名無しさん:2001/05/08(火) 02:40
統計学を持ち出すバカにも困るね。

10454:2001/05/08(火) 02:56
>>91
まともな統計学勉強したから、入門書薦められても困るけど…。
ちょっと有意度を低くしすぎたかな。

>>103
こういうふっかけ論議においてだと大系だった学問は最強だと思うが。
105まあまあ:2001/05/08(火) 04:45
別にそこまでななし虫いじめなくてもいいじゃんよ。
ななし虫の話でオレがちょっと思ったのは、
消費者もCM放映権を負担しているから声を上げろってとこ。
オレは電波の公的性格に注目したい。
帯域は限られてるから市場メカニズムに全面的にまかせるべきではない。
つまり視聴率だけで番組を評価して欲しくない。
しかし帯域配分の議論に信頼のおける統計が必要なのも確かなわけだ。
今のリサーチ屋の出す数字はそれに十分に応えるものなのかね?
また帯域の多くを市場にゆだねる現状は、それはそれでいいんだけど、
企業とリサーチ屋が癒着して出来レースを仕組む余地が相当にあるなら、
これは健全な市場とはいえない。
106花火師:2001/05/09(水) 18:58
age
107 :2001/05/10(木) 02:40
おまえはNHKだけ見てろ
108花火師:2001/05/11(金) 00:02
age
109花火師:2001/05/12(土) 19:37
age  
110ななし虫:2001/05/12(土) 20:25
>>100
なんだ 知らない間にレスついてたのね。
それにしてもなんなんだ この低脳丸出しな奴は。

>さっさと消えろ、議論できる頭もないのに人に噛みつくな

と 言っておきながら

>やーい
>ばーか、ばーか、頭腐ってるぅ〜
>お前いらないからさ、死んでぇ
>頭の悪さ全開してるよぉ〜

あははははははー!
111ななし無視:2001/05/12(土) 20:40
>>110
学校でイヤなことでも、あったんか?
オレ達でよかったら、相談にのってやるぜ。
>>110
5日も前の煽りにマジレスしているあんたがいちばん痛いです。
113ななし虫 :2001/05/14(月) 22:06
    
114ひろりん:2001/05/14(月) 22:35
オイラは実売20万部の漫画雑誌で働いてたことあるんだけど
アンケートの回収が3〜4万枚くらい。
集計を2000枚で取っても、100枚で取っても
順位にはほとんど変動がなかったですな。
さすがに100枚では年齢別とか男女別のデータが
弱いってことで1000枚で取ることになったんですけどね。

実感として、600台の調査器があれば、視聴率のみの調査なら
十分なデータが取れるような気がします。
機械の設置コストとか考えても、その辺で限界でしょう。

ただ、意図的な視聴率の操作がないとは思ってません。

あんまし関係ないけど、テレカのプレゼントをやったとき
小中学生をメインに20000万枚配ると、日本中の
小中学校の各クラスに1人当たる計算になるので
費用対宣伝の効果が最も高い配布数なのだと担当は主張しておりました。
115名無し:2001/05/14(月) 22:42
20000万=2億?
116ななし虫:2001/05/14(月) 22:50
>>115
頭が可哀想な人なんだから つっこんじゃダメだよ
放置してあげよう♪
117 :2001/05/14(月) 23:13
>>116

オマエモナー
118ひろりん:2001/05/14(月) 23:52
2万枚だ。スマソ。
119名無し :2001/05/15(火) 15:29
こち亀で視聴率の話してたage
120名無し
それに影響された中学生がこのスレを作ったsage