伝説巨神イデオン・4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破廉恥
キッズステーションにて毎週月・火・水23:00より放映中!

前スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=983999590
2この下衆が、ドキュソ、ドキュソ、ドキュソ:2001/03/25(日) 23:59
また随分シンプルな。
まぁそれはそれでいいのかも。
3破廉恥:2001/03/26(月) 00:04
敢えておとなしくしました。
スレッドのペースも読めないし。
4ジョーダンなベス:2001/03/26(月) 00:05
懐かしいですな。。
直線的なデザインのロボが珍しい。。
5風の谷の名無しさん:2001/03/26(月) 00:07
メカ的にリアルな部分あるね。
動力などは、あれだけど・・
6年寄りファン:2001/03/26(月) 00:31

今見ても、特に駄目とも思えないですね。今のアニメと違って
勢いありますし。
最近のアニメは自分の世界を持ってないです。
7風の谷の名無しさん:2001/03/26(月) 01:28
ごくろうさま>>1
ところで、sageない?
8風の谷の名無しさん:2001/03/26(月) 01:35
荒らしは、前スレ以外は興味ないのかなぁ・・・。
9名無しさん(新規):2001/03/26(月) 01:46
>>8
お静かに・・・・・
4月の番組表が来たので見たら
やっぱりもう一回り放送があるようで
16日が最終回、17日が第1話
11とび:2001/03/26(月) 02:02
 もう立ってましたか。>>1さんありがとう。
 しかし映画版やらないと、作品的に不完全ですし(われわれ的にも)つまらないですね。
 GW放映をメールで要望するというのは?
ttp://www.kids-station.com/company/main.html
12破廉恥:2001/03/26(月) 02:16
前スレッドはあまりに進行が速くて、新スレッドへの誘導もできなかったけど
それが幸いしてるかな?

皆さん、当分sage進行でお願いしますね。
13ねむねむ:2001/03/26(月) 02:18
チャンネルNECOの時も最後に発動編やらなかったんですよね。
まあテレビと映画とやる順番が逆だったってのもあるけど。
発動編はビデオ屋に置いてあるところがあるからいいか〜と
思いつつここで話したいとこっすね。
14ねむねむ:2001/03/26(月) 02:20
>>12
彼は寝てるんでしょう。
とりあえず例のURLは出さないようにしましょう(w
15デゼゼ・ルグ:2001/03/26(月) 07:47
ふ〜・・・安住の地発見(笑)
つうか、まんま逃亡劇やね(苦笑)
う〜、映画はもう一巡が完了するまでやらないかもね・・・。
16名無しさん@ピンキー:2001/03/26(月) 08:34
>>14
他のサイトにも今後は「直リン禁止」厳守で。
17トビガエル:2001/03/26(月) 13:10
ここも荒らしちゃおうかな(ケケケ
18やだよ:2001/03/26(月) 13:17
他のサイトにも今後は「直リン禁止」厳守で。
19デゼゼ・ルグ:2001/03/26(月) 13:19
俺は寝ないよ。(p
20荒らし:2001/03/26(月) 13:21
イデオンスレ住人どももイデオンの話
してねぇな(プ
削除対象だな(w
21名無しさん@ピンキー:2001/03/26(月) 14:09
なんだ、反応ないな。ツマンネ
22おやおや:2001/03/26(月) 15:56
さすがに会社から荒らすときはスローペースだな>亜○○亜
23 :2001/03/26(月) 16:03
もうコピペはしないよ。
24風の谷の名無しさん:2001/03/26(月) 16:05
あげちゃったよ・・
わざとらしい?(w
25名無しさん(新規):2001/03/26(月) 16:12
イデオンスレ住人も荒らしに反応して結構
お子様である事が分かったよ(プププ…
26 :2001/03/26(月) 16:14
さすがにみなさんもコピペ飽きた
でしょう?
27風の谷の名無しさん:2001/03/26(月) 16:17
>もうコピペはしないよ。
秀丸マクロがないとコピペ出来ないだけだったりして(w
28風の谷の名無しさん:2001/03/26(月) 16:19
>>27
安心していいよ。
それにしても、君、無知だね(プ
29 :2001/03/26(月) 16:20
ボケ老人ヲタはこの程度かもね。
30名無しさん:2001/03/26(月) 16:22
親切だなぁ。
マジレスしてくれるんだもん(w
31風の谷の名無しさん:2001/03/26(月) 16:23
これから、コピペ荒らしが出て来たら偽者と
考えていいよ
32 :2001/03/26(月) 16:25
レスポンス悪いぞ(w
33風の谷の名無しさん:2001/03/26(月) 16:29
日本アニメ党員?
34 :2001/03/26(月) 16:33
んじゃ、オチまーす。
・・・・・・・・・・・・・・・
35必殺名無しさん:2001/03/26(月) 17:34
・・ピー・・ガー・・・
やぁ!(プ
36キッズで初めて見ました:2001/03/27(火) 01:00
なんでデクはしゃべらないのでしょうか?
当時声優さんにアクシデントでもあったのですか?
37風の谷の名無しさん:2001/03/27(火) 01:37
普段アニメ見ない兄弟に見せたら、第一声は「なんで主人公アフロなの?」でした。
予備知識無しで初見だったらやっぱりそこに行くのか。
38破廉恥:2001/03/27(火) 02:17
>36
確か過去スレッドでは、当時「声変わり」だったとか。
>>37
それもあったけど
>>36
リアル厨房(消防かもしんない)の松田クンが
修学旅行に行ってしまい、その間のデクはジェスチュアだけで
喋らせない、とゆー暖かい(ワラ)演出上の配慮があの結果です。
40名無さん@36:2001/03/27(火) 10:49
サンキューです。
・・・プロ意識に欠けた声優だな〜ーー;
41名無しさん(新規):2001/03/27(火) 11:53
>>40
プロっていっても子役ですから勘弁して。
42ナナシさん(デロイア7):2001/03/27(火) 13:05
えなりかずきは偉いよな。その点・・・。

デクの口パクの話数と、一般的な修学旅行の日数の観点から、
当時の製作ペースが読めるね。
43松田たつや(ワラ:2001/03/27(火) 14:48
修学旅行ぐらいゆっくり行かせてくれよーぅ!

行かせてくんないと、ひねくれてダミドみたいな陰険野郎になっちゃうゾ(ワラ
44風の谷の名無しさん:2001/03/27(火) 19:09
プ
コスモ:村上 淳
カーシャ:宝生 舞
ベス:上川隆也
カララ:松雪泰子
シェリル:田中美佐子
ジョリバ:渡部篤郎
ギジェ:柳葉敏郎
ハタリ:佐藤浩市
モエラ;金子 賢
ロッタ:京野ことみ
キッチン;中谷美紀
46風の谷の名無しさん:2001/03/27(火) 23:35
>>45
日本人ですかい(藁

ところでモエラは東山紀之に似てる
47一周忌:2001/03/27(火) 23:41
>>45
コスモはパパイヤ鈴木が適役かと(藁
48風の谷の名無しさん:2001/03/27(火) 23:48
ハルル>倍賞美津子
49キッチュキッチン:2001/03/27(火) 23:50
前々から思ってたんだけど…
オードリー・ヘプバーンって湖川顔だと思わん?
50ナース井出:2001/03/28(水) 00:09
アバデデ:田村正和

51デゼゼ・ルグ:2001/03/28(水) 13:05
ハルル=美津子ってことは、自動的に・・・・
カララ=千恵子ってこと????(笑)
52キッチュキッチン:2001/03/28(水) 13:22
今見ると「運命の炎のなかで」は「この話でモエラは死ぬのね」
っていう匂いが終始プンプン漂ってましたな〜
「ギジェを搭乗させるためにモエラを殺した」というご都合主義
の誹りは免れないかも…

なんだけど、この1話は本当に良くできているよね。脚本も
コンテも作画も全部ばっちり。前後の文脈を知らずに単独で
見ても、結構萌える。ていうか、泣いちゃう。
53キッチュキッチン:2001/03/28(水) 13:25
>>51
顔と歳は・・・だけど、イメージ的には筋が通ってる(藁
54イデは燃えてますよ!:2001/03/28(水) 14:06
すいません、自分、
美津子と千恵子のどっちが
猪木の元嫁さんで、
寅さんの妹で、
映画ガンダム1のカマリアなのか、
まったく区別がついてません(藁

>>49
ローマの休日のヒトですよね。激同意(ワラ
55ナナシさん(デロイア7):2001/03/28(水) 15:04
>>54
みつこ=イの基
ちえこ=釜利谷 です。
56イデは燃えてますよ!:2001/03/28(水) 15:46
う〜、今夜は今夜でまたイイ話で、燃えるぜっ!
あのコイン投げにはイデの意思がはたらいていたっぽいっすなー(ワラ

>>55
おや、ダ(グ)ラムすれでよくお見かけする方ですね(^^ゞ
ありがとうございます〜
57風の谷の名無しさん:2001/03/28(水) 19:24
・・OFF会は?
58名無しンボ:2001/03/28(水) 21:01
脇役にスポットが当たると死ぬ、ってセオリーそのままだったねT_T
しかしダラムとハルルはアツアツだったんじゃねーか。
失恋ってのはなんなんだ…
60出尾出太:2001/03/28(水) 21:44
それにしても全然子供向けじゃないお話がお見事。
「睦言」ってアンタ子供じゃ意味ワカランよ。
61出尾野場:2001/03/28(水) 22:09
>>60
だからこうして、消防厨房工房の本放送で刷り込まれたヲタが、
ランデブー現象を起こして、今、集まって来るのさ(ワラ
62風の谷の名無しさん:2001/03/28(水) 22:24
>>59
あの手紙でよりを戻そうとしてたんじゃない?でもダラムの方は
別れてからもず〜っと好きだった…みたいな純情な話じゃなさそう。
相変わらずハルルの方は気があるみたいだから、野心半分でもう一度
つき合ってみるかな、って感じがする。

>>60
子供向けどころか、大学生でも全ては鑑賞できない可能性あるよ。
それに睦言って(藁。時代がかってるよね。
30代(いや40代?)だって使わないかも。
63ななし:2001/03/29(木) 01:30
今日はあがらなかったね
>>59
グハバが失恋っていってるし。
結構、オーメの私設軍を壊滅されて、弱気になってたのかも。(w

>>62
時代がかった言い回し・・・それが、トミノ語。(w
私は、破廉恥なことをしているのかもしれない・・・。
65風の谷の名無しさん:2001/03/29(木) 02:17
>>64
そして、今日は「売国奴」(藁
66破廉恥:2001/03/29(木) 05:48
>52
「運命の炎のなかで」の話題が少ないな〜。
先週の喧噪の中でチラホラ出ちゃってたからかな?
今見ると、たったあれだけの接点でラポーとラブラブ(死語)になっちゃうのは強引かも。
そういえばずいぶん前の話でコスモがでやられそうになったときも
グレンキャノンの砲撃手とかかなり死んでたのに
あの時は誰も悲しんでなかったね。
68必要悪:2001/03/29(木) 09:12
>>67
そーゆー”名無しさん(ワラ)”までいちいち悼んで宇宙葬式とか出してると、
話が全然進みませんからなぁ(藁
69さらばムツゴト王国:2001/03/29(木) 09:48
ハナシ的にも、かなりの部分飛ばしてるはずだしね。
ここまでのハナシは、都合1週間の出来事でした・・・っつうことは
ありえんだろうし(藁
イデオンクルーはコクピット常駐じゃないと、扱いが悪くなるのです(藁

70いくら何でも早すぎるわ:2001/03/29(木) 10:44
↑これ、セクース直後にカララに言われたら、ベス再起不能(ワラ

12話から39話までは、少なくとも
「女性が妊娠してからツワリを感じはじめるまで」の
時間が経っていると推定されます(ワラ

バッフ族の生理周期って地球人と同じなのかな〜(←お前は色気づいた消防かワラ
71ななしんぴっく:2001/03/29(木) 10:50
ラポーとモエラの恋話よりも
 愛人の「手紙」を笑った程度で殺されるルクク・キルの方が実は重要。
 確かに私でもあんな恥ずかしげもない手紙を読んだら笑っちゃいますけれど。
 でも待っている人間(ハルル)にとってはかけがえもないものだし、
 発動篇への重要な伏線なことを考えると、忘れちゃいけない話です。
 あと生体発信器が取り外されたことも重要。けど、イデのパワーが上がっているので
 結局甲斐なし

 亜空間でのミサイル戦がかっこいいですね
72あぁッ知恵熱がっ!(ワラ:2001/03/29(木) 11:55
モエラ&ラポーの悲恋と
ダラム&ハルルの悲恋から起こる暗殺劇は、
32話の場合、等価値に、対比的に描かれていたと思います(ワラ

身分差の故に愛しあえなかったバッフの2人と
対等の職場恋愛(藁)で燃え上がったとたん運命に引き裂かれるソロシップの2人と。
ウーン、上手く言えませんが(藁

ちなみに階級軍事国家バッフクランには
通信(手紙)の守秘義務という概念がないのだろうな(藁
73これって・・・:2001/03/29(木) 12:38
>>70
それだけの時間が経ってないから「いくら何でも早すぎるわ。」ではないのかな?
(つまり、○○○(一応ネタばれ自粛)の成長が速すぎるって事ね。)

私はそう解釈してましたが・・・。
74破廉恥学園:2001/03/29(木) 13:13
デクが声変わりするくらいの時間が経ったと考えましょう(藁
75飯屋:2001/03/29(木) 13:22
ベスとカララのケースは、意識して受胎させる行為に至るまでの時間は、それなりに
経っていると思います。あ〜、口はぼったい言い方はよしましょう。
要はカラ撃ちが多かったということです(爆)
7670:2001/03/29(木) 13:25
>>73
そのツッコミはごもっともです。
なにせハタリやベントやテクノのような独り身軍団(ワラ)の一員なもんで
実際の妊娠とかツワリがどう発現(藁)するかにはウトイんです(トホホ

まぁそれでも12話から39話まで
(生理止まったカララ嬢ちゃんが自分の妊娠を自覚するまで)
最低1〜2ヶ月くらいはあったと見ていいんじゃないでしょうか(汗

>>74
自分の声変わりっていつで何ヶ月かかったか、
全然覚えていないもんなんですねぇ(……ヲレだけ?(ワラ)
77荒らし:2001/03/29(木) 19:10
で、OFF会は?(プ
78off会の模様:2001/03/30(金) 04:29
79アゲ:2001/03/30(金) 05:30
age
4月分のウチのケーブル番組表が届きましたが、
キッズの4/2(月)のイデオン枠は
OVA負馬(一発変換でなぜこう出るワラ)の小次郎に
一時的に席を取られてしまってます(トホホ泣)

34話は4/3、ってふうに、ズレるんでしょうな…
81キッチュキッチン:2001/03/30(金) 11:46
>>66
今見ると、たったあれだけの接点でラポーとラブラブ(死語)になっちゃうのは強引かも。
それはあるんだよね〜。カララとベス、シェリルとギジェの関係の描き方に比べると
雑さは否めない。
たった1話の中での描写としては最大限頑張っているとは思うし、若いから速攻で恋に
落ちちゃうことはあるんだろうけど…。
あの男の子(名前忘れた)との絡みがなかったら一層強引さが目立つ作りになったかも。
82マラカ・ファード:2001/03/30(金) 13:09
>あの男の子(名前忘れた)
いくら影が薄いからって、ヒ、ヒドイ……………

発動編では活躍してやるぅ!(ワラ
83風の谷の名無しさん:2001/03/30(金) 22:37
ギジェを連れてベスを救出に向かうとか、やっぱりカララは機転がきく。
でも、こういう独断な機転ってバッフクランでは評価されないんだろうな。
84キッチュキッチン:2001/03/30(金) 22:42
一方で、女性進出が進んでるよね。バッフ。

話は変わるけど、ギジェのご両親は身勝手ながらも子供への愛情は感じられる。
富野が描いたその他の親子関係に比べるとかなりまし。
85名無しさん:2001/03/30(金) 22:57
>>66
前からモエラをもう少し目立たせておいたら良かったかもね。
「急にラブラブ」なことより「急に目立つ→即死」なのが
気になるのでは。
ハタリは最近大活躍だけど死なないな〜(藁
86風の谷の名無しさん:2001/03/30(金) 23:26
「ベスや、ベス。ベス!」って連呼すると犬みたい
………みんなスマソ。
今夜の巨人17対3阪神戦を迂闊にも見に行ってしまい、
かなり鬱が入ったもんで名前のように叫びたくなった(ワラ
88風の谷の名無しさん:2001/03/31(土) 01:00
>>87
・・・生き延びられてないやん。
>>87
考え様によっては、ラッキーでしょ。
プロ野球史上に残る試合(開幕戦では過去最多得点らしい)を見に行ったって事で・・・(笑
90ななし:2001/03/31(土) 01:17
あらしが恐くてsageてんのか?
このヘタレどもめ
91宇宙の遠吠え者:2001/03/31(土) 02:28
>>90
だってさソロシップばりに、荒氏から逃亡してるんだもん。
しゃあないでしょ(藁
92破廉恥:2001/03/31(土) 08:16
>81、85
まあ、モエラはあの一話だけで「うるさいだけのBメカパイロット」から、
主要キャラへと変貌(転生?)しましたから。
引き際もギジェの搭乗という重要な意味を持ち得たし。
ハタリやジョリバよりも恵まれてるかも知れない。

でもなぁ、会話したのもごく最近みたいな内容なのに、「モエラが行っちゃう!」
ってすがりついて泣くか?ラポー。森でも泣いてたぞ。
93破廉恥:2001/03/31(土) 08:27
唐突だけど、私的な各クールのメインは

第1クール : 青年 ジョーダン・ベス
第2クール : 少年 ユウキ・コスモ
第3クール : 漢  ギジェ・ザラル

で発動篇は「ますらお ドバ・アジバ」
いや、なんとなく。

 

94安芸新氏惨状:2001/03/31(土) 09:47
95破廉恥:2001/03/31(土) 09:55
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
96はれんちですなー:2001/03/31(土) 09:59
はれんちですなー
97あらーし:2001/03/31(土) 11:54
プッ・・・
98毛はえ:2001/03/31(土) 12:40
はいはい。消防は、つるつる筋万でも弄って、お医者さんごっこでもしてなさい。
シッ!シッ!
99 :2001/03/31(土) 14:02
100 :2001/03/31(土) 14:08
101テスト:2001/03/31(土) 14:16
10295:2001/03/31(土) 17:50
103ベス:2001/04/01(日) 01:24
デスドライブ
104破廉恥:2001/04/01(日) 01:36
チンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコチンコ
105はれんちですなー:2001/04/01(日) 01:38
はれんちですなー
106傷をなめあう〜どうけしばい〜〜:2001/04/01(日) 05:20
>>92
いつも臨戦体制下で、お互い、やすらぎをもとめてたのでは?
それに、ある日突然、恋に目覚めたって、現実にもありそうだし。(w
とくに、モエラみたいに肩肘張ってると、ファードみたいな幼い頃の自分を
意識させる存在を見るとつい、気を許してずるずると、その保護者のラポーに
まで、気を許して・・・。ラポーも、ついずるずると・・・。(w
とか。
まあ、男と女は分かりませんから・・・。
107なんあ:2001/04/01(日) 05:26
松田としやって日当たり良好に出てた?
108風の谷の名無しさん:2001/04/01(日) 05:32
ダラムとハルルは幼なじみで兄妹のように育ったそーです。
だけど軍人としてはハルルの方が優秀だったために
その能力に嫉妬したダラムは・・・要は素直になれず
(たぶん言い寄ってきた)ハルルを袖にした、と。

んで振られたハルルも意地になってしまった。
お互いに恋愛感情があるのを判っていながら・・・。
確か小説版でそのように描かれてました。
細かいところ間違ってたらスマソ。

とにかく諸悪の根元はダラムにあると言っても過言ではない(藁
奴がハルルを袖にしてなければ
ハルルもカララに対してあそこまできつくなかっただろーし。
しかもダラム死んでるし。
109w@ys@:2001/04/01(日) 05:43
腫れチン?
110:2001/04/01(日) 05:58
もっとバッフクランの生活を描いて欲しかったな、士農工商の部分とか
サンドイッチはあるがカラシは無いっていってたみたいだし
あと爆死の刑とか
111IDE隊員:2001/04/02(月) 01:43
sagaりすぎてるのであげ

荒らしまだいるみたいだから「直リン」して晒してやった方が良くないか?
112風の谷の名無しさん:2001/04/02(月) 03:02
>>111
今のところそんなに酷い状況ではないし、できれば共存(?)を
目指したいと思うが。
傾向としては、荒らしもこのスレに馴染んできていると感じる。
・・・ってお坊さんみたい?(藁
113無名武将@お腹せっぷく:2001/04/02(月) 04:29
>>112
もう荒らしってイデオンスレの名物だな
114アディゴ決死隊:2001/04/02(月) 07:52
>>111
現在の荒らしは真似厨荒しと思われるので、例のサイトへの直リンはちょっと待て。
もっとも再降臨したら容赦なくやってしまうべし。
115ルクク、着る?:2001/04/02(月) 08:37
今日は放送ナシ。さみしい。
同じコスモでも、ネ小次郎とイデオンでは大違い(藁
116 :2001/04/02(月) 09:40
荒らしでしか盛り上がれんのか?このスレ
117風の谷の名無しさん:2001/04/02(月) 18:12
>>116
常連の人だよね?あなたの物言いには少し険があるように感じるが。
118ダ星矢:2001/04/02(月) 22:14
>>115 セ小次郎じゃないの?あと、リングにこけろだったっけ。
119ななし:2001/04/03(火) 00:25
イデオンは昔はまったなー。
全話LDも買ったっけ。大学に入ってから
アニヲタ卒業したくて売っちゃったけど。
好きな作品なんだけどちょいと疑問   

 なぜ通常兵器しか使えないときもソロシップ&イデオンは
敵を倒せるの?バリアはともかくほかの地球軍の武器はあまり
バッフクランに効果がないのに?グレンキャノンは「イデの力」
 でパワーアップしてるとかいえるかもしれんがミサイルは無理だろう。
120ななし:2001/04/03(火) 01:21
昨日の分はいつ放送するわけ?
121♪き〜ろい看板:2001/04/03(火) 01:35
イデを楽しみにして他のに、今日無かったのね。。
重厚な作品だとはおもうんだけど、なぜあそこまで分からず屋だらけの
悲観的な作品を作らなければならなかったのだろう?
人間そこまですてたもんじゃないと思うのだが
123出尾出太:2001/04/03(火) 02:03
イデオンが立ちあがる場面って第一話から同じなんだよなあ。
最後に横向くからいつも「ああバンクだな」って思ってしまう。
>>119
たしか、通常兵器は地球軍のほうが威力があるという設定があったような・・・。
ムサッシは強かったし。
絵的にあの細かいミサイルにそれほど威力あるんかい?って、自分も思ったけど。

>>122
テーマ的に、誤解と理解と偏見とっていうものがあると思う。
最初の接触で、話し合えば全て済んでいたのにそれが出来なかった人間の業みたいな
ものを描きたかったんだろう。
現実っていうものを考えた時、まだまだ甘いかなとか、思うけど。(w
発動編を見るとね。あの最後のための、長いまえふりだったのかなとか、思うよな。

125破廉恥:2001/04/03(火) 04:44
>119
「ミサイルにイデのパワーが乗り移って」という説明を何かで読んだが、
確かに「なんじゃそりゃ?」な理屈ですね。
126裸パパ:2001/04/03(火) 09:24
>>118
ネ小次郎ってものあったんすよ。キャラが全部ネコ(藁

カントクは、ガンダムの一件から、あてつけで無茶な設定にしたんじゃないかと(藁

本放送の時には一部除いて見向きもせず、再燃したら手のひら返しでしょ?(笑
玩具メーカーのご機嫌伺いをしながら苦労してデザインしても、売れなきゃアウト。
だったら最初っから、玩具メーカーサイドにデザインさせちゃえっ!と言うわけで、
イデオンは樋口氏にデザインさせた部分もあるような気がする。
売れなきゃアンタらのせいよっ!てね。
でもって、昔のヒーローロボよろしく、無茶な設定による無敵さをアピール。
リアルに再現可能な玩具に、無敵ロボ。お膳立てはしましたよっ!てね(藁
最初のうちだけで、ほとんど使わなくなったコアファイターのドッキング
シーンと違い、毎度毎度律儀に合体シーンを流すイデオン(バンクだけどね)。
分離できる設定を逆手に取る演出は、流石カントクだけど、39話のうち、
本当に意味のある合体っていったい何回あったかな〜?と思った。
それにさ、事細かな科学的考証やメカ群の裏設定で、世界観を構築する、なんていう
姿勢は皆無でしょ?カントクは、メカはどうでもよかったんじゃないかと思うよ(藁
小さなメカが宇宙規模のパワーを持つという、謎のエネルギーの底知れぬ力を判りやすく
表現するのに、ロボットを拝借しただけって気がするね。

127バロン森:2001/04/03(火) 15:23
花も咲かない東京12チャンネル(当時)で因果応報論を語ってゆくのねsage

>>126
最初に真っ赤っ赤な恥ずかしいメカを押し付けられました。
それをごまかせる、大風呂敷ストーリーを考えました。
だけど玩具が売れませんでした。
東京12チャンネルはロクなネット網を持ってませんでしたから(ワラ

ぶっちゃけるとこんな感じかしら?(ワラ
128裸パパ:2001/04/03(火) 15:36
>>127
身も蓋もないけど、そんな感じかね(藁
129リミッター:2001/04/03(火) 16:46
>>127
恥ずかしいメカ。確かに。

みんな、当時どう思いましたか?イデオンのデザイン。
私、子供心に、格好悪いなぁ(特にイカリ肩)とか、ガンキャノンのオバケ
にしか見えないなと思いました。今ではそれほど気にならなくなりましたけど。
おもちゃも、合体遊びが嬉しいだけで、ずっと格好悪いと思ってました。
友達も、あまりの格好悪さに、イデオンをバカにしてました。
130裸パパ:2001/04/03(火) 16:52
赤いGMって感じぃ(藁
正直言って、ガンダムやGMのパクリじゃんって思ってました。
番組内で、あんなのが伝説の巨神??って言わせちまうしな(藁
でもなぜか、発動編では妙にカコイイ。
131ななしい:2001/04/03(火) 20:07
ドッキング前の各メカのあまりのダサさには閉口した。
どこが伝説の巨神だ!どこが遺跡メカだ!と思ってたなあ
132出尾出太:2001/04/03(火) 21:18
しかし当時のプラモブームにのってなんでもかんでも出てたのが
また異様だった。
「アブゾノール」のプラモなんか欲しい奴いるか!
133IDEックス:2001/04/03(火) 22:12
どっちかといえばプラモはダグラムの方に燃えていた。
実は今、物凄くイデプラ作りたいんだよね。再販がまだ売れ残ってるし。
プロポーションモデルよりも波導ガンモデルの方が太めで、最近のガンプラに慣れた目にはかっこ良く見える。
合体機構は廃して全身にポリキャップ加工しようっと。
売れ残ってるくせに値引きしてないのがくやしいが。
134しまった:2001/04/03(火) 22:14
ageちまったい。
135キッチュキッチン:2001/04/03(火) 22:26
>>131
遺跡っつうのは今見ても無理があるよね(藁
136IDXックス:2001/04/03(火) 22:31
そーそー模型板での話だけど、アオシマには通称イデオン倉庫があるそうな。
んで、そこには見上げんばかりに積み上げられたアブソノールやガルボジックが・・・。
137名無し隊4号:2001/04/03(火) 22:34
オレの一番好きなガンドロワ出なかったんだよなー。
今からでも遅くないから1/600で出してくれ<アオシマ
138キッチュキッチン:2001/04/03(火) 23:42
しかし、ソロシップにいるとギジェは格好良く見えるねえ。

有能で博識で、サムライだから立ち居振る舞いはシャンとしてるし。
まー心根はちょっと女々しいですが(藁

メカの性能差のせいでやられっぱなしだったけど、訓練受けて精進
積んでる人なのね。
>>91
ぢゃこのスレの末路は全滅だ……。

>>122
周りを見ろ! 周りの荒らしを!(笑)
140 :2001/04/04(水) 01:14
ゲージが赤いよ!!
141破廉恥:2001/04/04(水) 01:47
>137
ガンドロワだったら1/600万 くらいじゃないと家に入らないぞ。
142名無し:2001/04/04(水) 01:57
>141
地図かよ(藁
143風の谷の名無しさん:2001/04/04(水) 10:03
>>135
確かに無理があるんだけど、小説の挿絵のヤツみたいに
それっぽくしてしまうとそれはそれでつまらなかったりするんだよね。
あんな枯れ木のオバケは嫌です(藁
モデルがヘップバーンなのかも知れない。
145イデオンの小説は、:2001/04/04(水) 10:34
角川版の表紙イラストの方がアニメっぽいから好き。
146IDEックス:2001/04/04(水) 12:49
>>137 佐渡ヶ島くらいになりますってネタがあったのはこの板だったっけ?
模型板とごっちゃになっちまったい。
147名無し:2001/04/04(水) 20:23
>146
たしか全長数百qだから、1/600ならそんなに大きくはないだろ。
148細かいつっこみゴメソ:2001/04/04(水) 21:28
>147
>たしか全長数百qだから、1/600ならそんなに大きくはないだろ。
そうだね、たかだか1km位にしかならないね。
149148:2001/04/04(水) 21:31
俺が勘違いしてたみたいだ・・・ゴメソ。
150井出恩願:2001/04/04(水) 23:05
ぜひともガンドロワの大きさについて語るOFF界を開きたいものだ。
151破廉恥:2001/04/05(木) 02:28
サーチエンジンで「ガンドロワ」「ガンド・ロワ」で調べてみたら、
大きさについて明記してあるサイトが見つかった。
http://freebbs.around.ne.jp/article/t/tomohisa/2/hgyoqw/hgyoqw.html

「たった」500kmしかないのか?
バイラル・ジンとの対比から数千km以上だと思ってた。
152名無し隊4号:2001/04/05(木) 04:18
>>151
劇場パンフによると確か540kmだったよーな。
153名無し:2001/04/05(木) 14:17
ガンド・ロワって、対イデオン用に造られたのか?
だとしたら早すぎ。
154顔泥、わ!:2001/04/05(木) 15:26
あれってなんかの転用じゃなかったけ?
微かな記憶・・・・
155<ガンド・ロワ:2001/04/05(木) 16:12
元々はバッフクラン社会のエネルギー不足を補うための施設だったらしい。
ドバ達がイデ獲得に奔走したのも、「安定したエネルギー源の確保」という問題を解決する意図があったようだ。
156<ガンド・ロワ(承前):2001/04/05(木) 17:07
小説版での記述によれば、バッフ族はズオウ朝の下で身分制社会を構築する事により、大衆の野放図なエネルギー消費の抑制に成功したらしい。
財界と軍は、ズオウ政権の打倒・体制の改革を断行する上で「莫大なエネルギーの安定供給」が必要不可欠との認識を一つにし、これを受けてドバとギンドロの協力関係が成立したようだ。
宇宙軍とオーメ財団のイデ獲得作戦は、こういう事情を背景に遂行されたと思われる。
157関係ないが:2001/04/05(木) 19:39
プロデューサーだった12ch石川博氏もいまやテレ東のエグゼクティヴ…。
クレジットにはなかったけど、「劇場版エヴァ」にも係わってたのかな?
だとしたらそれはそれで皮肉かも。
158イデオフィッシュ:2001/04/05(木) 22:00
「サムライ」をキーワードにバッフクラン社会を描こうとしてたようだね。うまくいかなかったけど。
そこらへんがもう少し明かにされてれば、バッフクランの業の象徴としてのドバの登場がもっと盛り上がったかも。
しかし富野監督、ドレイクとかああいう人物描くのほんとにうまいね。
しかも当時まだ40そこそこだよ。
159破廉恥:2001/04/06(金) 02:28
キッズは見れないんだが、見てる人たちは本編の話してくれ!
いま、どの辺だ?ドウモウ・スター辺りか?
キッズの番組表見てもサブタイトル書いてないんだよ。
160ケーブルでキッズ視聴者:2001/04/06(金) 11:55
スマソ。4日はイデそっちのけで
イデの力を得た男SHINJO(ワラ)の初ヒットを録画してたもんで……(^^ゞ
4日に暗黒からの浮上、でした。

4/9さらばソロシップ
10憎しみの植民星
11宇宙の逃亡者
4/16コスモスに君と
17打者一巡して(藁)復活のイデオン
……………って感じです。
161デゼゼ・ルグ:2001/04/06(金) 13:25
あ〜、記録全集見たいよ〜台本見たいよ〜!!
ってなわけで・・・・。
162名無しイズムを体感せよ!!:2001/04/06(金) 13:46
>161
だらけで1冊2〜3000円ぐらいでしたっけ?>記録全集
ちなみに俺はブックオフで1冊100〜400円で揃えたよ。
ブコーフマンセー。
163デゼゼ・ルグ:2001/04/06(金) 14:09
>>162
恐るべしぶくおふ。
OFF回で閲覧会といきますか(藁
164インデオン嘘つかない:2001/04/06(金) 22:26
>>162 ゲ、漏れもマジメにブクオフ探してみよう・・・・
165名無しイズムを体感せよ!!:2001/04/07(土) 00:54
ブコーフには結構置いてあると思うよ(俺の住んでるとこだけ?)
ちなみに今探してるのは小説版イデオン(枯れ木イデオンの奴)とガイアギア。
どっちも4〜5年前は100円コーナーで叩き売られてたのに
最近めっきり見かけなくなっちまった。
166部巣:2001/04/08(日) 01:39
デスドライブ
167名無しさん :2001/04/08(日) 01:44
これ何話?
168疑似餌:2001/04/08(日) 01:53
この前の放送で、コスモが「イデオソード」って言ってた気がするんだけど
あれは脚本の間違い?
169出尾出太:2001/04/08(日) 02:16
そういえばバッフクランのイデの伝説には怪物と王女と勇者とイデの実しか
出てこないよね。
伝説の巨人って…???
170風の谷の名無しさん:2001/04/08(日) 12:35
171伝説農神イネオン:2001/04/08(日) 12:53
>>170 荒らされると嫌なので(大藁)、悪い感じはしないけど感想は無し。
あと、直リンも避けてね。
172建設巨神イエオン:2001/04/08(日) 21:09
>>170
イデオンスレが荒れるテーマ(エ○ァとの比較)が・・・

直リンしてても、コピペで飛ぶべし。
173名無しさん(新規):2001/04/08(日) 23:43
>>172
でも避けられないテーマ(w
イデオン世代とエヴァ世代でだいぶ異なるか?
174ZON:2001/04/09(月) 01:17
今日、ようやく劇場版のDVDを買って見たんですけど、
映像特典の予告編、一番最初の特報をカットしてますね
一番思い入れがあるバージョンだっただけに、
(劇場で「ああ、雑誌社のデマじゃないんだ」と感動してた)
あれがカットされてたのが残念無念・・・
というか全部入れて欲しかったなぁ。

しかし、パッケージ内容の貧相さは相変わらず(発動編なんて空でっせ)
せめてチャプターぐらい入れて欲しかった(LDにも無かったけど)
175デゼゼ・ルグ:2001/04/09(月) 08:50
う〜む、件のHP見ましたよ。
結構好印象。分析内容については、個々の考えの違いがあるから、
あえてなにもいいますまい(っつうか、荒れるからネ)。
すごくリベラルな感覚の人だよね。尖鋭な論者には生温く感じるかも知れないけど、
こういうスタンスで、論じることができるって人がいたということ自体驚き。
あ、誉めてるんだからね(藁 春らしい爽やかな風を感じたよ。

あ、ZONさんだ〜!!お麩会にぜひ!!!

176名無し隊4号:2001/04/09(月) 15:17
>>174
あるじゃないですかチャプター、「オープニング」「本編」「エンディング」(ワラ
TV版DVDなんてメニューすらないから頭出しが大変。

ZONさんそういう訳ですんで、是非。
177キッチュキッチン:2001/04/09(月) 17:39
あ〜ZONさん、お待ちしてましたよ〜!!オフ会には絶対来て下さいね!

>イデオンスレが荒れるテーマ(エ○ァとの比較)が・・・
>でも避けられないテーマ(w
私は両方好きなんですけどね、実はあまり似てると感じなかったんですよ。
モチーフ上の類似点は非常に多いんだけれども、テーマ的には全く逆な気がして。

イデオンは常に「個人と組織の物語」で、「個人は常に確立している(個人が自分
の価値を疑っていない)」ことが話の前提なんですよね。
一方、エヴァの方は一貫して「個人の自己葛藤の物語」というか。「個人はどう
確立するか、あるいは確立しうるのか」が、検証されるべき大命題の一つ。

むしろ、Zガンダムと逆シャアで描こうとした事の方が、エヴァに近いと思ってます。
「現代日本の若者の閉塞」が富野監督にとってのライフワーク的な大テーマなんだ
けれどもガンダムで70年代の若者の閉塞(の構図)を表現することに一定成功した
ので、Zと逆シャアで80年代のそれに挑戦したんだけれども、失敗(藁
エヴァの方が「現代的」な若者の病理を提示することに成功しているため、そういう
意味では相当悔しかったと思います。薄々感じてたことをビシッと描かれたみたいな。
178ななし:2001/04/09(月) 22:00
富野はエヴァ嫌いだっていってたよ
「あのキャラクターは生きてるキャラクターではない」
「頭の中で考えていることだけを描いてる」
「短絡的に言えば、電脳的」
「ビデオとかインターネット上のオマ○コ見てセンズリかいてるだけで、
生のセックスに興味を持てない、本物の女性を怖がる病理現象があるだけ」
まさにその通りですな。
一言でいえば、ヲタクが自分のからにこもって独り言言ってるだけ。
179名無し3号:2001/04/09(月) 22:13
>>174 おお、ZONさんお久し振り〜。キッズの放映終了後、こちらのチャットに来てくださいな。
ttp://rental.chat.co.jp/servlet/em?roomid=12315&bref=http://ww4.tiki.ne.jp/~abs193/
180ZON:2001/04/10(火) 01:29
ども、昨日はお久しぶりの言葉忘れてました〜

で、オフ会ですが関東圏である限り、んで長期休暇期間以外でしたら
大丈夫っす
(GWとかは帰京いたしますので)

ちなみにチャットは・・・いつも帰ってくるのが0時を確実に越えてるので
キツイかも??

そいえば、質問なんですが、劇場版の前売り券に
くじがついてましたが、これって全国規模だったのでしょうか?
(たしか発売当初はついてなくて、後で窓口に券を見せてもらった記憶が・・・)

で、全国規模だったとして、賞品って何でした?
(自分はセル画と、フィルムのコマ及びプラモデルでした)

では・・・

181キンカン:2001/04/10(火) 01:34
>>180 お久しぶりです。
 私、地方でしたが、くじは記憶にありません。
 先着何百人にセル画がふるまわれました。
 ハルルに話しかける場面のドバ総司令をゲットしました。
182 :2001/04/10(火) 01:34
トミノはキチガイ。
トミノはキチガイ。
トミノはキチガイ。
トミノはキチガイ。
トミノはキチガイ。
183ロゴダウの名無しさん:2001/04/10(火) 02:00
>>182
いまさらそんなこわかりきったこと言わんでも


>>180

たしか劇場の窓口に前売り持っていって
因果地平なミニポスターもらった
184名無しさん:2001/04/10(火) 23:12
あれ、なんでヒロオカ監督(いしいひさいち画)がアジアンに居るんだろう・・・
185代打名無し:2001/04/11(水) 11:22
>>184
アジアン星は拒人第三軍の島流し先だったのです……………
って、このネタ分かるヒトさすがにいないだろうなコリャ(ワラ
186名無し:2001/04/11(水) 12:17
最近このスレ寂れてるが、今日は盛り上がらんとな。
187マーシャル・フランクリン:2001/04/11(水) 23:11
ギジェ最期のはれ舞台。
188キッチュキッチン:2001/04/11(水) 23:34
ギジェは弱虫な分、優しいなあ。
前半でギジェがシェリルに優しくすればするほど、もう涙腺が…
まだ泣く所じゃないのに。

当時はなんかこう、「名場面に感動」みたいな気持ちで観てたんだけど、
今は痛くて観てられないことがありますね。この話に限らず。
189名無し3号:2001/04/12(木) 00:17
>>180 あらら〜それは残念。では実況板へ来てくんなまし。

くじはハズレだったから判んないっす(泣。
190破廉恥:2001/04/12(木) 03:31
俺がビデオで発動篇を見るときは「宇宙の逃亡者」を最低見直すんだよな。
そうでないと、発動篇のシェリルがピエロに見えちゃうから。

あと、イデに振り回され、死に導かれたギジェの最期が満ち足りて見えるが、
哀愁と言うには悲しすぎる。
...黙祷。
191マクトミノ:2001/04/12(木) 04:14
ううう……やっぱこのエピソード良すぎる……(泣)
やっぱ箱買うかぁ……まだ残ってるよな。
192バッフ・クランの名無しさん:2001/04/12(木) 04:22
>>143
枯れ木のおばけ俺結構好きだよ。
193ゲバラ・ゲバラ:2001/04/12(木) 04:26
やっぱりあの星の割れ方はないよな。
で、発動篇はやるのか?
194名も無いパイロット:2001/04/12(木) 06:30
バッフの機動メカって、なんであんなに危険なところにコクピットが
あるのだろうか。
195グハバゲバゲバ90分:2001/04/12(木) 08:59
>>194
サムライの乗り物だからです(藁
196イデは燃えてますよ!:2001/04/12(木) 10:57
クジなんかあったかな、全然覚えてないや……←ダメじゃん

>>195
ネタとHNとで二重に大爆笑!
197名無し:2001/04/12(木) 11:37
Φ
イデの、発動か・・・
198さわらぬ神にハタリ無し:2001/04/12(木) 13:35
>>196 イデ燃えさま

おほも頂き、光栄至極に存じます(藁 ・・・

<<少々日光の手前ですね・・今市・・イマイチ・・・<<さらに上塗り・・
199昨日:2001/04/13(金) 03:05
38話を見た後すぐに発動編を見ました。
実は劇場にも行ったんですけど、シリーズをちゃんと見て
なかったのと、まだ小学生だった事で当時ははっきり言って
理解できない事が多かったのですが、今回はまじに目から鱗
でした。
今アニメ業界にいる自分がどんなに最近のアニメが内容が薄
いかという事を痛感させられました。
先人のあまりの偉業にしばらくはカルチャーショックから抜
けだせそうにありません。
200イデは燃えてますよ!:2001/04/13(金) 10:15
>>198さま
>おほも頂き、
……ヤママダくーん、198の座布団全部持ってっちゃいなさ〜い(ワラ

>>199さま
私ごときが言う筋合いではないかもしれませんが、
ありがとうございますと言わせて下さい……m(_ _)m

#できましたら(バレない範囲で(ワラ)職種を知りたいな、なーんて(^^ゞ
201キッチュキッチン:2001/04/13(金) 15:18
>>199
アニメのお仕事してらっしゃるんですか。
最近のアニメについて「内容が薄い」とは言いませんが、
大人が出てこないのが気になるかなあ。
設定年齢として30代、40代〜のキャラは出てくるんだけど…

あと、大人声の人もあまり出てこないなーという印象が。
若者は20代くらいまで全員「子供声」で、30代以上はいきなり
「じじい声」だったり。

12歳くらいの子の目から見た「世界観」っていう感じがする
作品が多いですね〜って、いきなり199さんに要望しても>私。
202ハタリ前田のクラッカー:2001/04/13(金) 17:14
お座ぶや〜〜い(涙)

そうねえ・・・カッチョイイ大人・いかした大人・渋い大人が出てこない・・・。
<ex アバデデさま>
決してかっちょ悪いわけじゃないけど、なんだろうな、その人の人生のバックグラウンド
が見えないというか、人生の道のりが見えないキャラクターが多いのかもね。
またもやアバデデさまを引き合いに出すけど、部下への接し方や自らの身の処し方から
して、若いころの苦労が偲ばれるものです。

製作会社のペーペーから始まって、ようやと才覚を見出されての遅咲きデビューと、
アマチュア時代から注目されて、日の目を見るまでが短いのとでは、感覚的に天と
地ぐらい違うんでしょうね・・・・。時代が違うから、同じ深みを求めること自体
ムリな話なのでしょう。であるとしたら、我々は、この手の作品を語り伝えてゆくしか
術はないのですよね・・・。


203名無し3号:2001/04/13(金) 22:39
>>199 イデ燃えさんに胴衣。業界の人にそう言ってもらえると嬉しいっす。

最近のアニメ・・・漏れの印象は「ハンドメイド●イ」に象徴される・・・。
富野アニメで育ってきた世代としては萎えるのがなんとなく理解してもらえるかな?
204名無し3号:2001/04/13(金) 22:50
それにしてもこれからアニメ業界に入る人が皆「発動編」観てなくちゃいかんってことは無いけど(むしろそういう人はアニメに来るなってカントク言ってるし)、
でも業界に入った後なら基礎教養なんじゃないのかな?作画にしろ演出にしろ。
余計なお世話だね、すんまそん。
ここも見事に潜航してますな(笑)オフ会で映画版鑑賞会なんてできないかな
206出尾出太:2001/04/13(金) 23:20
ハルルって泉ピン子に似てるな
207キッチュキッチン:2001/04/13(金) 23:41
イデオンは富野作品の中でも、芝居の付け方が実写くさい。あと、芝居が細かい。
台詞を喋ってる以外のキャラも、目で芝居してたり、伏し目がちに髪をかきあげてたり。
言葉を失ってまばたきが増えるとか。
今の作品は芝居が大雑把だったり、定型的な感じがする。でも、この点については
アニメに限ったことではなくて、テレビドラマもそうなんだよね。

>むしろそういう人はアニメに来るなってカントク言ってるし
昔、TV局の入社案内の制作の仕事をしたことがあるんだけど、社員取材の時「TV好きな
人材ばかり採ってると、この局は駄目になるんじゃないか?」という感じを持った。
テレビが好き過ぎると、テレビの仕事に携わっているというだけで満足感を得てしまう。
あと「昔テレビで観たこと」をテレビの中で再現しがちなんですよね、そういう人は。
本当は誰も観たことないことを目指した方がいいんだけど、縮小再生産な方向へ
向かってしまう。
>>202
「アバデデ・グリマデか…忠義忠節だけの男…面白くもない」
このセリフ評判悪いようだけど、俺にはすごくリアリティを持って
感じられるセリフだ。

実直に努力してるつもりでも、他人からは一言でかたづけられてしまう。
そんなことって、よくあると思う。

アバデデは苦労人でいい人なんだけど、所詮はバッフクランの因襲から
抜けることができない男。
209名無し某:2001/04/14(土) 01:32
本屋でバイトしてるんだけど、昨日2年ぶりくらいに「イデオンという伝説」が売れた。
買っていったのは大学生くらいの若い人。キッズ放映見てるんでしょうか。
210ZON:2001/04/14(土) 03:30
>194
古いネタで恐縮ですが、バッフクランのメカって大概
コクピットそのものが脱出カプセルになっているから、
射出しやすい様に出っ張った位置にあったりするんじゃないかな?

そういえば、脱出メカが無いのって、ズロウ・ジックとかギランドウぐらいかも?
(ギドマックなんかもコクピット外れそうだし)

ちなみに、ゴンドバウの脱出カプセルが射出されるシーンは
「閃光の剣」の回で確認できます

>183
京都では、その因果地平なポスターを貰った時に配ってました

>189
スイマセン、実況板って何処ですか??
211199です:2001/04/14(土) 05:06
ちなみに職種はアニメーターです。
自分が最近の作品の中身が薄いと感じる点は、やはりドラマの
薄さです。
イデオンのようにゆるぎない大きな流れの中で、それでも必死
に生き、いやがおうでも成長せざるをえない主人公たち、そん
な骨太なドラマの(話の)中にぐいぐいひき込まれるような作品
がとても少なくなったと思います。
あと、やはり自分も絵描きの端くれなので圧倒されるのは湖川さ
んの筆致。
何よりも最近のアニメは絵はいわゆる綺麗という表現が合うよう
なものになってるのかもしれませんが、『発動編』のように魂が
こもった恐いと感じるくらいの絵にはなかなか巡りあえません。
本当にあらゆる点で圧巻だったのです。
212ジョリバの馬鹿力:2001/04/14(土) 10:16
>キッチュさま
ああ、なんかよくわかります。全てにおいてそうですよね。類型化とルーチンワーク化。
文化的創造は模倣から始まるとは言え、それを乗り越えて新たなモノを作ろうという気概よりも、
尻馬に乗ろうという安易さが目に付きますよね。よしんば当てたとしても、いつまでも何回でも
そのフォーマットと手法を再利用しようとするし・・・・。
ex ドラマにおけるキ@タクのパターン化されたキャラクター
   高@弟の喜怒哀楽の演技(爆
>199さま
絵がどんどんソフトになって、なおかつ現実から乖離してるような気がします。
記号化されたキャラクターばかりが蔓延してるというか。
湖川キャラも、湖川さんの主観というフィルターを通して記号化されているのですが、
イデオンのようなヘビィな世界観を受け止めるだけの、肉体の存在感があるのです。
たとえば、背中で泣いているというシチュエーションがあるとしましょう。
今なら恐らく単にヒクヒクと背中が痙攣するような芝居をさせるでしょう。
もしイデオン或いは、当時のトミノ作品だとしたら、果たしてどうでしょう?
実在の人間って、嗚咽にあわせてヒクッ!としても、ずーっと痙攣はしない(笑
しかしあんまりリアル過ぎてもおかしいし、大げさすぎてもおかしい。
そういう微妙な演技を表現できるかどうか。このあたりが分かれ目なのかもしれません。
安直なドラマには安直な演技を。またその逆も真なり。それだけのドラマを構築できない
から、そういう絵的なスキルを必要としない。堂堂巡りですよね。
恐らく、単純に量産された絵としてのクオリティは比較にならないほど高いでしょう。
昔みたいに、毎回キャラクターの顔が違うなんてことはほとんどないでしょう(笑
描き手の情念・作り手の魂を、受け止められるような深みのあるキャラクターやドラマを、
創造できないという現状なんでしょうね・・・・。
>ZONさま
p://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=198&KEY=983452878

213>ZON様:2001/04/14(土) 10:18
189さんではありませんが実況板とはここです。
伝説巨神イデオン〜接触編〜
http://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=198&KEY=983452878&LAST=100
214風の谷の名無しさん:2001/04/14(土) 13:43
>>212
多分みんな同じ事考えてるでしょうから、数年以内に揺り戻しがあるんじゃないでしょうか。
199さんのような方や、(アニオタ向け意外の)野望を持ってアニメ界に入る方が、
今とは別の世界を開拓していくでしょう。
というのも邦画が今似たような状況にあるんです。
数年前は死んだも同じ状態でしたが、技術革新や若手の台頭で邦画がどんどん面白くなってきています。
215194:2001/04/14(土) 15:33
スレの流れから浮いちゃって申し訳無いス。
>>195
>>210
脱出しやすいように、と言うわけですか。なるほど。
なんか、人間に例えると足の小指みたいなとこにあって、戦闘と関係無いときに
ぶつけちゃって大変な事になりそうだなぁと変な想像してました。

そういえば、
216風の谷の名無しさん:2001/04/14(土) 18:30
>>199
自分も最近発動編を見たばかりです。自分の場合は199さんと違って初見で、
アニメの仕事についてるわけでもないただのアニメ好きなんですけど、
やっぱりすごいショックを受けました。
最近見ていたアニメがどれもつまらなく見えてしまうようになるくらいの、
何て言うか、見る者を圧倒するエネルギーがありますね。
富野監督はこんなのを20年前に作ってたんですね。
217名無し3号:2001/04/14(土) 22:55
なんか急に賑やかになってきたね、このスレ。

イデオンはさ、社会人になったりして人間関係に苦労すればするほど逆の意味で面白くなるんだよね。
いわゆるZ世代のアニヲタもそろそろそういう年頃になって来てるから。
漏れも30過ぎてこんなに泣けるとは思ってなかったよ。
218ZON:2001/04/15(日) 01:13
>212さん>213さん
アドレス情報ありがとうございました!

そいえば、自分も映像関係の仕事してるんですが(TVドラマや映画など)
TVドラマの場合、放送局のチェックが厳しく、如何に有能な監督といえど
売れる原作(西村京太郎や山村美砂・・・だったかな)か、役者を呼ばない限り
局のOKがなかなか出ないそうです。
監督名だけでOKが出るのは故黒澤監督だけだとか・・・

それ考えると、その傾向が無いとは言えないけどアニメの方が少しはマシかと思えます
(アニメではまだ「この監督なら・・・」という動きがあるみたいですから)

で話をイデオンに戻して、落ち込んだ時などはよく発動編を見ます
あれだけ高いクオリティーを見せつけられると、「自分も頑張らねば」と
元気付けられます
219199です:2001/04/15(日) 04:10
なぜ「ガンダム」はあんなにアニメファン以外にも有名なのに「イデオン」
の知名度は低いんだろうかと思うと悲しいです。
ただ、業界には予想以上に「イデオン」の洗礼を受けた人が多いと思われま
す。
目指してるものと実際作ってるもののギャップを感じてる人もやはりいます。
商業主義に走っちゃうと仕方のない事かもしれませんが、214さんの御意見
之ように、変わるかもしれないなという希望も持っております。
220風の谷の名無しさん:2001/04/15(日) 04:34
>>212
でも∀辺りになってくると、富野監督の絵コンテの回とか
当時の芝居の付け方の古臭い部分のみが突出してて、アニメと言うより
テレビ漫画的にキャラのリアクションが滑稽で情けなくなってて辛い事が
結構あったんですよねぇ。作画スタッフのせいかもしれないのですけど。

まぁあのキャラクターデザインは今流行りのアニメ絵ではないけど
結構無表情で、富野作品の微妙な演技に耐えられるデザインではなかった所も
あるとは思いますが。
やはり富野作品は安彦キャラか湖川キャラくらい微妙な表情を出せるデザイン
じゃないと辛いような気がします、個人的に。
221 :2001/04/15(日) 08:48
age
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224風の谷の名無しさん:2001/04/15(日) 08:53
■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■
225BBQ:2001/04/15(日) 10:28
キッズで初めて見たんですが、この放送をきっかけにイデオン再評価されると
いいなと思った。 イデオンで検索してあちこちサイトみてまわったけど、評
価云々より「一時期黙殺されていた」なんて読むと、ガンダムに比べてなんと
不遇なんだろうと思う。 ストーリーはもとより、死にまくる登場人物が敬遠
されたのかも。 ていうことで未見の映画版をみまっす。
226風の谷の名無しさん :2001/04/15(日) 15:26
ガンダムはプラモデルのヒットが主で、話の面白さが従だからね。
監督の意図とは裏腹に、理想的な玩具CMアニメになった。
だからこそしつこいまでに再放送されたんだし。
227名無しさん:2001/04/15(日) 15:56
ビデオレンタル屋が半額セールの日なので行ってみたら、
イデオンの発動編だけ貸し出されていた。
同じこと考えてるヤツがいるもんだな。
228名無し:2001/04/15(日) 16:08
DVDお買いなさい。
リング・オブ・イデオンにお布施なさい。
229キッチュキッチン:2001/04/15(日) 18:45
>ガンダムはプラモデルのヒットが主で、話の面白さが従だからね。
社会現象的には(メジャーヒットの構造は)そういうことですね。
ガンダムとかエヴァは、作品が時代のフィーリングと一致したという
こともヒットの理由のような気がします。時代の寵児とでも言うか、
運とか勢いとか、ちょっと何か憑いてたような感じも(藁

それと、ガンダムは広くとればアニメを視聴している可能性が高い層
(小学校高学年〜高校生くらい)に訴えかける内容(物語)ですよね。
(当初の玩具の購買層として想定されていた、小学校低学年以下の層
にはマッチしないけれども。)

イデオンような内容が真に心にヒットする層というのは、敢えて年齢で
区切れば20代前半〜40代になるのではないかと思われ、それって
そもそも普段アニメをそんなに観てない層ですよね、当時は。
その辺りも、メジャーヒットにならなかった理由ではないかと思います。

私も当時はイデオンに関して「個人と組織(という対立項)の物語」と
いう視点はなく「神と人、そして滅びの不条理の物語」と見ていました。
「アニメで神を描くか!」ということも大変なインパクトではありますが
今思えば「話の肝が分かってない」感は否めない鑑賞眼ですね(藁
230キッチュキッチン:2001/04/15(日) 18:52
あと、当時の感想との最大の違いは、かなりバッフクラン寄りの視点に
近付いていることですね。

当時は「ドバってオールドタイプ?」とか、かなり(ワラワラなことを
思っていた私ですが、今見ると、バッフクランがこの戦いに関して
簡単に後には引けないという状況も飲み込めます。ま、本編以外の
情報にも補完されてそのように思い至っているわけではありますが。
231風の谷の名無しさん:2001/04/15(日) 19:14
>>229
>イデオンような内容が真に心にヒットする層というのは、敢えて年齢で
区切れば20代前半〜40代になるのではないかと思われ、それって
そもそも普段アニメをそんなに観てない層ですよね、当時は。
その辺りも、メジャーヒットにならなかった理由ではないかと思います。

対象年齢にはチト疑問があるが概ね同意。
あとやはりイデオンや重機動メカがあのデザインで、結構戦闘シーンが多いので
その視聴者層にも先入観もたれて、人間ドラマに重点が置かれている事に
気づいてもらえないって部分もあるのかも。
更に言うと「皆殺しアニメ」という先入観も(藁
232キッチュキッチン:2001/04/15(日) 19:36
>その視聴者層にも先入観もたれて、人間ドラマに重点が置かれている事に
>気づいてもらえないって部分もあるのかも。
>更に言うと「皆殺しアニメ」という先入観も(藁

そうなんですよね。評価以前に、面白さが分かるところまで見てもらえない
というか、何かこう「視聴完遂」までのハードルがいろいろあるんですよ(藁。

その点、ガンダムは「つかみはオッケー!(導入としての第一話の出来が非常に
良い)」かつ、話の山が4つくらいあるので途中からも入りやすい。全話通しても
中だるみが殆どないですし。ただでさえ面白いのに、どんどん盛り上がっていく。

イデオンも全話を通して見るべき人間ドラマはあるけれど、後半ワンクールと
それ以外の部分のテンションにはかなり差がある。盛り上がり方も、3段ロケット
切り離しみたいな感じで、後半になって急に爆発的に加速しますから。

私のパートナー(イデオン初見)も、前半は私がすすめても全然見てなかったのに
「緊迫の月基地…」の辺りからは「今日はイデオンのある日?」って自分から
聞いてくるようになりましたからね(藁
233アボオン:2001/04/15(日) 22:50
リンの変な髪型ってスターウォーズのレーア姫のイメージ…?
234風の谷の名無しさん:2001/04/15(日) 22:57
>>233
あー、時々スターウォーズを意識していることはあると思われ。
戦闘シーンとかも。
235>228:2001/04/15(日) 23:11
リング・オブ・イデオン、ねぇ・・・。ブレンに∀足した話になると思われ。
つーか皆さんブレン観た?あれも通して観た後、再見すると目から鱗だよ。
236ハタリロ:2001/04/15(日) 23:19
今日、2回も38話見直してしまった。う〜〜(泣
なんつうか、人生の機微というか理不尽さって、ほんとみなさんの
おっしゃる通り、ある程度年を食ってようやとわかるモノでして。
イデオンをこんな気持ちで見るとは思いませんでした(藁
237風の谷の名無しさん:2001/04/15(日) 23:40
スマソ、リング・オブ・イデオンって何?
2382002年夏公開予定:2001/04/16(月) 00:53
リング・オブ・イデオン
総監督  富野
監督   本広(踊る大走査線)
脚本   福井(亡国のイージス)
239イデオンはクソ:2001/04/16(月) 00:55
イデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソイデオンはクソv
240ほほーう:2001/04/16(月) 00:56
>>238
いーい妄想だ。(w
241風の谷の名無しさん:2001/04/16(月) 00:58
なんだネタか・・・・・・・・・
242まだいたかコピペ荒らし:2001/04/16(月) 01:07
アンチスレあんだからそっち逝けよ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=986413051&ls=50
243ドウモウスターの名無しさん:2001/04/16(月) 01:37
>>237
まじレスすれば当時のインタビューなんかで御大将が言ってたもので

うろ覚えだが

過去(第6文明人の滅亡)
現在(イデオン本編)
未来(転生後の世界)
の環になった物語を将来作りたい


みたいなこと
244>237:2001/04/16(月) 01:46
>リング・オブ・イデオン(環イデオン)
これに関する富野監督の談話なら、劇場版の公開
当時に出版されたアニメディア別冊に載ってるよ。
245猿人星人:2001/04/16(月) 01:47
「猿の惑星」シリーズっぽい構想だね。
過去の話のが見たいけど、実際に作るとあの監督はイデオンとは無関係の
転生後の話を作りそうだ・・・っつーか全部消えて鳥になっちゃったんだから
続きなんか作れないだろうに。
246風の谷の名無しさん:2001/04/16(月) 04:52
>>232
確かにイデオンに限らず富野作品は結構エンジンかかるのに話数を費やす
傾向にあるので、面白くなるまで見つづけてもらえない傾向はありますね。
あと富野作品は説明無しで第1話から専門用語ガンガン使う演出の元祖なんで
結構広いファン層に浸透させるには苦しい側面もあったかもしれません、
ファーストガンダムは除いて。
247さわらぬ神にハタリなし:2001/04/16(月) 10:41
さあ、今日はいよいよオーラス。明日からリピートなので、奇しくも
話が輪廻するというオマケ付きだけど(藁

恵まれた時代に生まれたあだ花なんでしょうね。イデオン。
スポンサーの制約下にもかかわらず、あそこまで無茶な話を
公開できたのですから。TV番組的にはガンダムが失敗だったのに、
富野カントクに新作を委ねるというのも、太っ腹というかなんというか。
ガンダムの上潮ムードに乗っかって、ウチも稼がせてもらいましょうという、
すけべ心があるにせよね。
確かにガンダムの方が”商品”としては、懐が深いですよね。
対象年齢の広範さ、スポンサーの商品展開の豊富さ、続編・サイドストーリーを含
め、時間的にも空間的にもいくらでも風呂敷が広げられる普遍性と(藁
その点、イデオンはダメダメなんですよね。話そのものが、因果地平に集約して
おしまいだから。最初から商品として行き詰まってる(藁
お話としては、滅亡という考え得る最悪のシチュエーションだからこそ、人間の
姿をありのままに炙り出すことが出来るけれどね。
だからこそ、滅亡まではいかずとも、それなりの修羅場をくぐって来た年齢層に
アピールする部分があるんじゃないかと。
ただ何度も言うようだけど、それじゃあパイが小さすぎて商売としてはダメ(藁
想像したくないもんなぁ・・・陸戦型イデオンとか、ドグマックアバデデ仕様とか
伝説巨神イデオン/逆襲のギジェ、そしてイデオンごっこに興じるコドモ(爆

最初から商品としての限界が見えた作品を、世に送りだせたという事実は
やはりすごいですよね。
今の時代、この手の危険性を孕んだ作品には、最初から小さいパイを想定して、
OVAの形で、作品そのものに代価を付けて売る方法とか、高額なガレージキットで
回収しようという動きが目立ちますよね。
例え大化けする可能性があっても、最初から隔離された状況では、ガンダムのような
一大ムーブメントになる率は低くなり、益々矮小化していくような気がします。
例えスポンサーの商品買わなくても、クオリティの高い作品をタダ見できた時代。
今にして思えば、ほんとに贅沢だったと感じます。
あのエ@ァは図らずも、そういう面でも旧世代と新世代の橋渡しになり、
そして旧時代の”タダ見”の因習に引導を渡したのだと思います。
奇しくも同じキー局で・・・・。
248そういえば:2001/04/16(月) 22:11
アメリカのコンベンションに呼ばれた時「実写版イデオンつくりたい」ってカントク言ってたな。
良輔さんのダグラムと同じく、思い入れがあって続編作りたい作品と実際に続編にGOが出る作品ってなかなか一致しないものだね。
249クワロング・トモロ:2001/04/16(月) 22:46
実写版イデオン・・映画版LDインナーにも書いてありましたね。
エイリアン2をべたぼめしてあんな監督に撮ってもらいたいみたいな。
250クワロング・トモロ:2001/04/16(月) 22:47
あれ!書き込めるようになってるよ!わーい!
251怒怒怒怒:2001/04/16(月) 23:30
なんだっっっっ!あの終わり方は!
劇場版でもなんでもいいから
きっちり完結させることを要求する!

…と思ってしまいました。(笑)
252いきおいで劇場版観賞〜:2001/04/16(月) 23:32
おいおい
最終回のEDカットかよ・・・
253名無しさん:2001/04/16(月) 23:51
あの終わらせ方はすごいな
打ち切りとはいえ、冨野以外にはできまい
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 00:05
>>251
オチの1行が、さいこーっす!(ワラ
255風の谷の名無しさん:2001/04/17(火) 00:10
>アメリカのコンベンションに呼ばれた時「実写版イデオンつくりたい」ってカントク言ってたな。
でも、実写でやったらかえって現実感がない話になりそうな気もする。
残酷度合いは確実に増すだろうが。
256BBQ:2001/04/17(火) 01:36
EDどこいったの?
ていうか、超巨大戦艦があんまり超巨大に見えなかったなぁ。
257サムライは名乗らない:2001/04/17(火) 01:52
超巨大戦艦、結局ガンドロワのトゲの一本に隠れるくらいのサイズだしなあ。
258伝説嘘神:2001/04/17(火) 01:59
キッズステーション、劇場版放送するつもり無いみたいだね。
ひどい…。
259風の谷の名無しさん:2001/04/17(火) 03:17
TVシリーズと映画では権利関係、別物なんだから仕方ないだろ。
まぁ不親切だとは思うけどな。
260 :2001/04/17(火) 04:58
ガンドロワってイデオンの初期段階の名前でしょ
261風の谷の名無しさん:2001/04/17(火) 06:20
最終回に近づくと、ここも2chとは思えぬ雰囲気になってくるな。
皆襟を正してしまうようだ。
262名無し:2001/04/17(火) 07:10
test
263サブタイトル:2001/04/17(火) 07:12
クワロング・トモロさんありがとう!
わたしも今試したらカキコできましたぜ。
264名無し:2001/04/17(火) 07:26
258

前に放送してたぞ
265本放送見てた組:2001/04/17(火) 07:35
やっぱイデオン初見の連中が「物足りねーぞ」とキッズに抗議して
放送させるしかないな。
266名無しさん:2001/04/17(火) 08:18
ずっと前に、接触編・発動編をPPVで放送して、反響が大きかったから
TVシリーズを放送することにした、というような経緯が、スカパーの雑誌に載ってたよ
267名無しさん、嘘だろう:2001/04/17(火) 09:32
TV最終回に続いて発動編視聴。
ハルルがドバに思いを吐露する場面は、震えたよ。
麻上さん、風邪なのにがんばってるなぁ。
268名無し:2001/04/17(火) 09:55
最終回のエンディングって、最初から存在しないんですか?
昨夜のキッズステーションでは、エンディングが放送されませんでした。
カットされたのでしょうか?悔しいです
269スケベ視線発動!!銀泥爺:2001/04/17(火) 09:59
発動編の反響のお陰なのね。TVシリーズ・・・・・。
ただなぁ、映画見てTV初見だと、別の意味で反響がありそう(藁
270宇宙を逃げろ〜:2001/04/17(火) 10:09
イデオン、噂はいろいろ聞いていましたが、見たのは初めてです。
皆さんがおっしゃるように、今この時代でこそ再評価すべき作品ですね。

こんな昔にこんな尖った、恐怖すら感じる作品があったなんて、本当に驚きました。
完全に飲まれ切って、感想すら出てこない・・・・

>>270
劇場版も見ましたか?
272宇宙を逃げろ〜:2001/04/17(火) 10:28
>>271
テレビ版すら初めて見ました。お恥ずかしい(^^;)
早速ゲットさがしてゲットする予定です。
273初見:2001/04/17(火) 11:02
劇場版しか見たことなかったので、テレビ版のシェリルの壊れっぷりが
異常に怖かったです。あのシーンだけでも寒気がしました。

あんな唐突な終わり方では、皆が続きを求めるのは当然だなと
思いました。
映画が制作されて、本当に良かったと心から思いました。
274風の谷の名無しさん:2001/04/17(火) 12:19
もしTV版のままで終わってたら
別の意味で伝説になってたろうなあ・・・。
275宇宙を逃げろ〜:2001/04/17(火) 13:00
>>274
「ハイペリオン」が受け入れられる時代ですから。
今なら、テレビだけのエンディングも可だと思いますよ。

#あの「何もわからないまま放浪され、本当に訳のわからない状況に叩き込まれる」って、本当に見てて恐怖しましたわ。
276因果地平の名無しさん:2001/04/17(火) 15:12
初見の方々は、ぜひ「発動編」を見てもらいたい。
脚本、作画ともに日本の劇場アニメーションの最高峰だから。
ビデオレンタル屋を数軒まわれば見つかると思う。
277ななしんぴっく:2001/04/17(火) 16:34
 ひさしぶりだね、ここも。
 発動編はリ・マスタリングのソニー版と古い版(版権元失念!)の2タイプがあるのですが
 画像の美しさならソニー版、台詞の完全さなら旧版です。なぜなら、ソニー版ではハルルがカララを撃つときの台詞
 「下衆が!」が切られているからです。
 私は39話、続けて発動編のバッフクラン軍に追われているイデオンのあたりから見るようにしているのですが
 補正するようにシェリルのイッちゃってブリッジをさまようシーン、ジョリバの告白を挟むように編集しています

 発動篇を見るときの注目ポイント
 透過光の美しさ:彗星や超新星をバックに立ちはだかるガンドロワの美しさ、転生シーンでの光の流れなど
 湖川作画の炸裂度:芝居やタイミングもさることながら、改めてその立体感・美しさには感動する。正面から見るとそれほどでもないが
角度をつけたカメラではやっぱり圧倒される。アオリもさることながら、やっぱり俯瞰での伏せ目がちのところ。冒頭のキッチンの芝居やカーシャがコスモにキスするシーンはゾッとする
 小モニターでの芝居:イデオン内部の小モニターの芝居がすごくテンポがいい。例)テクノ「おう、デク、あてにしてるぞ」コスモ「出るぞ!」 ジョング隊をミサイルで蹴散らして出撃するイデオン
 テンポがいいといえば女性士官の「亜空間解除!」というのも忘れられない
 メカ戦:板野一郎もかかわったと思うが、稲野義信によるメカ戦はそれに勝るとも劣らない。おすすめはカーシャが死んだ直後の戦闘シーン
 えぐい死に方:顔面を撃たれる、流れ弾に当たる、破片が全身に当たる、でもみなさんはアレですよね、ファード「アーシュラー!」
 美術スタッフの頑張り度:ガンドロワやバイラルジンの極限までの描き込み、転生シーンでの星雲の美しさ。中村光毅以下美術スタッフには頭が下がります
 すぎやまこういちの音楽:カンタータ・オルビスに尽きるでしょう。ラストの合唱曲です
 ライティング(照明):ハルルとドバの会見シーン、バイラルジン艦内を逃げ回るカララの横顔など
 声優陣の熱演:ハルル役の麻上洋子さん。風邪だったのにがんばりました
278スケベ視線発動!!銀泥爺:2001/04/17(火) 16:51
情念の迸りを感じる作画って発動編以外に見当たらない。
絵がキレイでリアルでスムーズに動く・・・なんて表層的なもんじゃないの。
搾り出すような魂の叫びというかね・・・。そういう意味で圧倒される。
撃たれる痛みすら伝わってくるよ。そして負のエネルギーに満ち満ちている。
悔恨・懺悔・嫉妬・裏切・憎悪など、あらゆる負の要素が渦巻いて、鉛のように
重い画面が展開される。最終的には輪廻転生という、一見ハッピィエンドにも
思えるような形で幕を閉じるが、エンディングの所為でかえって虚無感や無力感が強くなるよ。
だってさ、勝手に人生リセットされて、ハイ明日から新しいあなたの始まりですって・・(藁
それゆえに、コスモの叫びの重さがあとからドーンと効いて来るよ。
279鳥肌シーンのひとつ:2001/04/17(火) 16:53
TV再録シーンの最後。
ドバの叫び、
「宇宙の果てまでも追って追って追いつめろ!」
からいよいよ新作シーンに入り、雲霞の如きバッフクラン軍が目の前に展開するシーン。
ここは曲もテンションもすさまじい。
280名無しさん(新規):2001/04/17(火) 17:01
>>277
ソニー版(の中古)を最近入手したんだが、気が付いてなかった。
今晩確認してみよう。
ところで皆さんそろそろ意見はまとまったのでしょうか?
オフ会でこんな事したいって要望などありますか・・・ってすっかり幹事だな(汗)
個人的には発動編鑑賞会みたいなのやってみたいけど。
それとこの前メール送った方々メアドの送り主もしくはあて先はどの様に
表示されていましたか?一応イデオンチャットという名義でグループ登録
したのですがもしかして全員の名前が表示されていたのかしら?
282BBQ:2001/04/17(火) 22:36
接触篇・発動篇借りてきて、さっき見終わりました。
イデのことはちょっとまだまとめきれないです、自分には。
ていうか、ショックなシーンが多くて・・・。
>>276 >>277 お二方の意見に同意です。是非皆に観てもらいたいなぁ。

いまさらながら、湖川氏の描く女体は特別に美しいと思った。
模型屋で見た白い重機動メカがやっと出た。
正直にいうと、ダンバインとかぶっている印象。
283サブタイトル:2001/04/17(火) 23:06
実況スレその2たてました。よろしく。
伝説巨神イデオン〜発動編〜
http://green.nttec.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=198&KEY=987516201
>なぜなら、ソニー版ではハルルがカララを撃つときの台詞
>「下衆が!」が切られているからです。

何でこのくらいのセリフが切られるのかな?
285ZON:2001/04/18(水) 01:27
1話放映という事で、所有のシナリオとの変更点をさらっと書きます

:表紙、この時はまだ山の中にイデオンのロゴがあるバージョンです

冒頭:スーパーで「2300年代 地球人の移民星・ソロ」と出ます

戦車隊の中のベスの描写「ラフに軍服を着こなした、若き下士官・ベス」

戦車隊を追うコスモ、デク、カーシャの会話
コ「こいつ、あれ程ついて来るなと言ったのに!」
デ「でも、あんちゃん、戦車隊の動きをおいらに探らせておいてさ、置いてく手は無いと思うよ」
コ「何しに来た、カーシャ!」
カ「決まってるでしょ、見物よ。 あたし、火事と喧嘩が大好き!フフッ」
コ「こいつ!」
カ「口惜しかったら、あたしのこさえたメカに追いついてごらんなさい!」
コ「言ったな!」

無断出撃するカララととめようとするギジェとの会話
ギ 「しかし、捜索隊の隊長はこの私です。私の指示に従ってください」
カラ「お黙り!あなたは武人の中でも一番、階級の低いサビアの者、
   そのあなたが、宇宙軍総司令の娘のあたしに命令する気なの?!」

発掘現場でのベスとシェリルの会話
弾ける様に笑いながら現れるシェリル
シ「軍人さんの感覚なんて、その程度のものなのかしら」
ベ「あんた、言語学者フォルモッサ博士の娘だな」
シ「ええ、あなたは確か宇宙戦闘機のパイロットのジョーダン・ベスそうでしょ?」
ベ「よく知ってるな」
シ「この星の住人の数は、今日到着する第3次移民を除けば僅かに1851人、嫌でも顔を覚えてしまうわ」
(中略)
シ「発掘した遺跡を、一緒に見つかったこの図面通りに組みたてたら、こんな乗り物が三体、出来上がった訳」
(ファイルの中には古い図面と変わった文字の解説書)
ベ「見慣れない文字だな」
シ「第六文明人の使った言語よ」
ベ「第六文明人?」
シ「かつて、この広い宇宙を支配した優れた文明人の事よ。このイデオンが
  第六文明人の謎を解き明かす手がかりになる筈だわ」

不幸な出会い
コポラ6か7の機内
コパイ「機長!地上からのレーダに捕捉されました!」
パイ「よし殲滅しろ。我々の使命は悟られずに行動する事だからな!」

(1台目の戦車が爆発後)
ベ「くそっ・・撃て!」
戦車砲が一斉に火を吹く。コポラ集中砲火を浴びてたちまち火を吹く
コポラ内部
パイロット「こちらコポラ6、目下交戦中!至急応援を!」
言いかけた体、砲弾にやられてのけぞる。
コパイロットも炎で焼かれて絶叫!
286ZON:2001/04/18(水) 01:46
続きです

シラクが加わり、盛り返すバッフ軍
戦車隊が壊滅後、Bメカに乗りこむベスとシェリルの会話
ベ「あの乗り物の動かした方を教えてくれ!」
シ「え?」
ベ「素手じゃ、UFOと戦えないからな!」(乗り込む)
シ「待って、あたし、詳しい事は分からないのよ・・・」
ベ「なんだと?!」
シ「そのハンドルだって、レバーだって後でつけてみたものなの。
  それに肝心の動力の事がさっぱり分からなくって・・」
ベ「(歯噛み)」

攻撃の中動き出したイデオンメカ
コ「武器・・・武器が分からない!どうしたらいいんだ!?」
焦るコスモ、デクの体激しい動揺に跳びはね、天井のスイッチに頭をぶつける
その瞬間!Aメカは地上走行型から、ホバークラフト型へ変る。

(Bメカ)連動する変形スイッチ。とタンクローリー型から戦車型へと変る
(Cメカ)同じく連動するスイッチ。Cメカバス型から飛行型へと変る!
変形したもののおぼつかない動きの3台のメカ

コポラパイロット(シラク?)「へっ、こけおどしかい!」
コポラ猛然たる勢いで攻撃を加えてくる
激しく回転する車体。コスモ半ば気を失う
デクの朦朧とした目に、一杯に迫ってくるコポラ
デ「うわっ・・・」デクの恐怖の顔
パイロット「異性人奴!死ねェ!」引き金を力一杯引く

とその時実に不思議な事が起こったのだ。
3台のメカが神秘的なまでのバリエーションで合体すると−−
なんと、巨大ロボット(寝たままの姿)となる
イデオンの誕生である!

驚愕の顔で見るシェリルとユウキ
ユ「何という事だ、信じられん、科学の常識を超えた何かが起こったのだ・・」
シ「な、なんだ!?あの巨人の形をしたメカは!?残りのミサイルを全部ブチ込んでやる!」
イデオン閃光と炎に包まれるが、ビクともせず、片手を動かす。続いて上半身を起こす
シ「う、動いた!た、たつのか? ど、どうするんだ!?」

上昇しようとしたコポラを殴りつける
たちまち、バランスを失って墜落していくコポラ
落ちるコポラ内
シ「う、うわー!き、巨人が・・・う、動いた!」
炎に包まれるパイロット

ラスト
聳え立つイデオン。
シェリルがつぶやく
シェリル 「イデオン・・・・」
ナレーター「今、ここに数多くの謎を含んだまま蘇った巨大ロボット・
      イデオン・・・数多くの若者達がこのイデオンと共に苛烈な戦いに
      巻き込まれていこうとしていた」
287ZON:2001/04/18(水) 01:56
という訳で、色々と大きな違いのある所を
ピックアップして見ました

シラクが、初のイデオンの犠牲者だったり、ユウキ博士が(フォルモッサ博士も)
生き残ってたりと結構違いがあります。
(実はサブキャラって、後半の話でも結構生き残ってたりします)

自分的に大きなポイントはシェリルの台詞で説明された
「第六文明人が宇宙を支配していたという事が地球側で認識されていた」
所かな?

という訳で、良ければ2話以降も放映にあわせて書いていきたいですが・・・
288名無し:2001/04/18(水) 02:09
>ZONさん
とても興味深く拝見しました。
2話以降も期待しています。
289ベス:2001/04/18(水) 02:30
スレッド一覧の1へデスドライブ
290コスモ:2001/04/18(水) 02:39
デク!下がりすぎだぞ!
291宇宙の無名者:2001/04/18(水) 02:55
台本の変更点、興味深く読ませて戴きました。
実際に放映された物と比べると、説明的なセリフが目立ちますね。
富野カントクとしては嫌がりそうな感じですね。
292風の谷の名無しさん:2001/04/18(水) 17:02
>説明的なセリフが目立ちますね。
ある意味、無理もないことと思われ。
頑張りましたよね〜脚本の方々。
293日はたり良好:2001/04/18(水) 18:02
むむむ・・・・益々見たくなりました。ZONさん!
皆様、ZONさんにあわせてOFF会予定組みなおしますか?
私も見てみたい。>>293に賛成。
>>285
早速使わせていただきました。
名無し隊1号です。
第2話「ニューロピア炎上」はじまったけど荒らされるのがイヤなのでさげ
串規制はずれてうれしい。復活しました。
3号っす。HN遊び復活ですか。
>ZONさま 面白すぎ。お疲れでしょうがまたお願いします。
前実況スレも覗いてみて下さい。
298ZON:2001/04/19(木) 00:57
こんばんは、ZONです。 シナリオ相違点掲載が好評だった様で良かったっす
という訳で今回は第二話「ニューロピア炎上」(ちなみに1話のシナリオタイトルは
「蘇えるイデオン」でした

表紙:今回から通常のロゴになってます

カララとベスの出会い
イデオンメカから飛び出したベス、生い茂る叢へ駆け込んでいく
突如カララと鉢合わせする
ベ「お前は?」カ「・・・」
ベ「見た事のない顔だ。今日ソロ星に着いた者か?」カ「・・・?!」
ベ「応えろ。第3次移民団として、先ほど到着したものだな?」
カ「(うなづく)」
ベ「恐れることはない。名前は?」カ「名前?!・・・カララ」
ベ「カララ?!何処の国のものだ?」カ「・・・」
ベ「何故こんな所にいる?」「カ「道に、迷って・・」
ベ「そうか、俺は宇宙士官候補生、ジョーダン・ベスだ」カ「・・・」
ベ「移民船は向うだ。真っ直ぐ行けば着く」カ「はい」
ベ「一人歩きは危険だ。皆の所へすぐ戻れ。いいな」
カ「ありがとう、ジョーダン・ベス」
頷き走り去るベス。 瞳を輝かし、ベスの後姿を見るカララ。
だが、一瞬後厳しい顔に戻り、ベスが来た繁みの中へと走り行く。
Cメカコクピットに入り、ポケットから小型カメラで次々とコクピット内を写していく。

宇宙空間に飛ぶバッフ戦闘母艦グラン・ザム(初期の名称?)
兵士A「(敬礼し)バッフ軍兵士、階段(階級?)ラス!ネームは」
ダミド「貴様の名前などどうでもよい」A「はい」
ギジェ「出動準備は整ったのか?」
A「まもなく完了致します」ダ「バカ者!」
ビシッと兵士Aを殴るダミド。もんどりうって倒れるが、直ぐに直立不動の姿勢をとる兵士A
無言で見つめるギジェ
ダ「今度、まもなくなどという曖昧な言葉は使うな!」A「はい」
ギ「一刻も早く、カララ様を探さねばならぬ。捜索隊が編成出来次第、直ぐに飛べ」
ダ「1分だ。1分以内だぞ!」A「は、はい!」


ロゴダウ・農園の描写
円盤型メカの上で、設置した噴霧器を使って殺虫剤をまいている女。
トラクターで別の畑を耕す女。
ビニールハウスに入った西瓜を一つ一つ調べている女などがあちこちで働いている
青果類の成長を調査して、メモしながら歩くバンダ・ロッタ(15歳)
子供達を見てにっこりと微笑む

Cメカの武装を追えたジョリバとベスの会話
ベ「ジョリバ、マシンに武器を取りつけてくれたか?」
ジ「ニュートロンミサイル一器、ヒートガン五器、レイガン三器取り付けた」
だっとCメカに入りこむベス

密林の中、岩場近く
キッと上空を見上げるロダン
シ「パパ・・・」
ロ「皆をメイフラワ号に避難させるんだ」
シ「メイフラワ号に?」
ロ「ニューロピア市民の命を救え!」
シ「はい」と駆けていく

密林の中巨木地帯
Bメカの前でウロウロする軍人達
軍人C「うわ。助けてくれ!」一方から駆けてくるカーシャ
C「ミス・カーシャ。危ない、早く逃げろ!」
カ「男のくせに・・・逃げたければ逃げなさい!」

農園・マイクロバスの中
ロ「いつまでもここにいては危険だわ」
リ「ええ、早く避難地区に行かなくちゃ」
その時運転席近くが爆撃を受ける
あ、と目を閉じる一同。数人の大人達がバタバタと倒れる
「ママ!」と倒れた女にすがりつく少女、ノバク・アーシュラ
ア「ママ、ママァ!」リ「アーシュラ・・・」とアーシュラを抱きしめる
呆然とたたずむロッタ
ロ「(我に返り)リン、早く避難所にいかないと・・・」
物凄い形相でロッタを睨むリン。 ロッタの瞳から涙がこぼれている
リ「(形相が崩れて)ごめんなさい・(アーシュラに)さぁ、ここにお別れして!」
泣きじゃくるアーシュラ
リ「さぁ、避難所に行くのよ」いやいやするアーシュラ
リ「あなたまで殺すわけには・・・」嗚咽し強引にアーシュラの手を取って外に飛び出す。続くロッタ

農園
アーシュラをひきづるようにしながら走るリン
農園のビニールハウスが崩壊し、西瓜が割れて真っ赤な色を見せている
破壊された農園を呆然と見るロッタ
ロ「みんなの・・・私達みんなの農園が・・・」
彼方前方でパイパールウが泣いている
突如上空から低空飛行してくる戦闘機
ルウ目指し、必死に駆けるロッタ
リ「(見て)ロッタ!」
蒼白となる。 グングン迫る戦闘機

(中CM)
299ZON:2001/04/19(木) 01:27
機銃を撃ちながら向かってくる戦闘機
突如片翼から火を吹き墜落、爆発する。
後方でジープに乗ったコスモ。再び戦闘機が急降下
ジープ上の小型バズーカ砲に弾を込めるコスモ
照準を合わせて発射、戦闘機に命中
コ「早く乗るんだ!」ルウを抱きジープに乗るロッタ
(中略)
コ「避難所まで行くのは無理だ、皆こっちへ」前方にAメカがある
次々と乗りこむ一同

密林の中Aシェリルを先頭に逃げるニューロピア市民達
別の道から人々が合流してくる。
湿地帯を走る男の子の背負ったリュックから人形が落ちる
あっと気付き、取りに戻る男の子。  振り向く中年女
女「ファード、早く来なさい!」
声にかまわず人形を拾いに行くファード
追って来る中年女。 近くの叢でガサゴソと音がする。
振り向く中年女。 叢の中にバッフ兵士Bが銃を構えている
あっとなる中年女。  銃を撃つバッフ兵士B  叢に倒れる中年女

バシャバシャと水音がする。 
キッと銃を構えるバッフ兵士B
人形を抱いたファードが駆けて来た。 
一瞬、銃を身構えるが撃たずに叢に潜む兵士B
何も知らずに走っていくファード。 

ファードを見送り、足元に倒れた中年女を一瞬見つめるが、そのまま奥へと進んでいく

密林の中B
ロダンを先頭に走る市民たち
林の奥から姿を見せるバッフ兵士たち
振り向きアッとなるロダン
ロ「銃を持っている者は奴らをここで食い止めるんだ」
男たち「オウ!」
ロ「女、子供は先に行け!」走る人々

密林の中C
四方八方から集い来る人々
シェリルを先頭に走る
「メイフラワに」 「メイフラワ号に!」
合言葉のごとく、口々に叫びながら走る人の群が次第に大きくなっていく
その中に、カララとマヤヤの姿もある
マ「メイフラワ号って一体なんなのでしょうか?」
応えずに走りいくカララ

ギジェとイデオンの戦闘
ギ「たかが宇宙の離れ小島同然のロゴ・ダウに、これほど手ごわい相手がいるとは・・・
  だが、我々バッフ星と闘って勝つ者はいない!素粒子ミサイル発射!」


ギジェ戦闘機からミサイルが発射され、始めは小型だがみるみる増大化する

激突寸前ミサイルを割けるAメカ
ミサイルが落下して、メイフラワの方に向かっていく

メ号内
突進するミサイルが展望ガラスに映る
ギョッとなる人々、驚愕するシェリル、カララ
その途端、号内がハレーションを起こす。閃光に一瞬見えなくなる人々


ミサイルがメイフラワに激突
その寸前ハレーションで辺り一帯が輝き渡る
ドカン!と激しい爆音のみ
閃光がやむとメイフラワの姿だけそこにあった
ギ「ミサイルが・・・素粒子ミサイルが拡散してしまった・・・」

ギジェ戦闘機から再びミサイルが発射される
その時A・B・Cメカが合体し、イデオンとなる
コ「が、合体した”!」スクリーンに飛来するミサイルが映る
あっとなり操縦桿を作動する

Bメカ
カ「何をしているの、早く避けなさい!、足を、足を動かして!」
Cメカ
ベ「出来れば苦労はしない!」

ミサイルが激突寸前イデオンの腕がミサイルを叩き壊す

ベ「(モニターのコスモに)よくやった!」
コ「俺がやった訳じゃねぇ!」
とヤケ気味にいう

ギ「恐ろしい武器だ。だが、いつか俺の手で必ず倒してみせる!」


イデオンから離れるギジェ戦闘機
別の戦闘機も後を追って逃げる
大地にすっくと立つイデオン。 その勇士

<つづく>
ZONさん、すごいよこれは
キッズ2順目はテンション下がると思ってたが、ZONさんのおかげで望外に楽しめそうだ。
302ZON:2001/04/20(金) 00:29
こんばんは、ZONです

残念ながら、3話から6話まではシナリオがありませんので
お休みになります
もっともそれ以降、無いのは1話だけなんでぶっ続けになります・・・
GWに備えて今の内に書きだめしておかないと・・・

ちなみに、2話の中ではファードの母親のシーンが凄く印象に残ってます
なんか既に、キッチンの死のシーンに重なる所があるような
(子供の行動がきっかけで保護者が殺害される、撃ったバッフクラン側が
 後悔している所とか)

という訳で次は7話で・・・(って何時でしたっけ?)
303 :2001/04/20(金) 01:23
age
304 :2001/04/21(土) 13:07
age
305ぴこぴこ:2001/04/21(土) 18:24
>>277
今やってるゾイド/0で、「下衆がッ!」て台詞あったヨ・・・
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308 :2001/04/21(土) 19:57
弾正やめろよ・・・・
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/21(土) 20:01
井出とはなんぞや?
312 :2001/04/21(土) 20:03

イデ=キチガイの巣窟

常識です
313ERROR:名前いれてちょ:2001/04/21(土) 20:19
お、やっと荒らしが帰ってきたな
しばらく荒らしが無かったんで心配したぞ
314風の谷の名無しさん:2001/04/21(土) 22:32
>>313
お前・・・・
315(^^)////////////:2001/04/22(日) 01:14
ジサクジエンデシタ
316313:2001/04/22(日) 04:23
いや、俺は荒らしじゃないけど・・・
317名無し:2001/04/22(日) 06:52
これは、最近流行の弾正or弾正叩きor弾正叩き叩きだろう。
318昔のファン:2001/04/22(日) 08:37
登場人物がみんなお星様になるのはこれが初めてでは?
結構衝撃的でしたね。
319名無しさん(新規):2001/04/22(日) 10:16
2順目のラストには映画も、頼むぜキッズ。

320(^^)////////////:2001/04/22(日) 11:04
ジサクジエンデシタ
321(^^)////////////:2001/04/22(日) 14:58
ジガキレテクルシミマシタ
322CSイデオン@見てます:2001/04/22(日) 15:14
バッフクラン軍のメカに描かれてるデカール、あれって一体何なんですか?
撃墜した敵機の数なのかな?
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326(^^)////////////:2001/04/22(日) 16:12
ジサクジエンデシタ
327ニ ラ イ カ ナ イ:2001/04/22(日) 16:12
>>323 >>324 >>325 ほらほら、空白荒らしするくらい嫌な気分なら
JBBSで今の番組への不満をぶつけてくれ!
この板はもう用済みさ(w

■■■良識あるアニメファンは2chには書かず■■■

 実況だけじゃないよ! 事後の感想、作品議論、ハァハァもOK。
 全部まとめてアニメはJBBS!!
 2chでアニメの話題を書き込む人はただの荒らしです。
 アニメを愛する人はJBBS!!
 ロリなぼくも801なわたしも皆そろってJBBS!!

 URLは http://green.jbbs.net/movie/198/animan.html です。
328風の谷の名無しさん:2001/04/22(日) 16:14
>>327
オマエ相当暇でしょ?(w(w
329 :2001/04/22(日) 16:15
自作自演でした
330 :2001/04/22(日) 16:16
327=329
331名無し:2001/04/22(日) 17:05
アンチスレでまたリンク貼られたから、前の荒らしが帰ってきたかな?
332Link of IDEON:2001/04/22(日) 18:15
久々にイデオンのスレを見掛けたから覗いてみれば・・・
去年の初夏ごろのイデオンスレに比べて随分と内容が薄いな、ここ。
なんか年寄りの同窓会みたいになっちゃってるし。
333ということで:2001/04/22(日) 19:34
>>332
そのデカイ口に似合う内容の濃い投稿を頼むわ。
キミのハンドルは覚えたから
334名無しさん(新規):2001/04/22(日) 20:09
>>332
荒らし襲来以降この体たらくよ。
335Link of IDEON:2001/04/22(日) 23:28
以前のスレは何て言うのかな・・・「富野マンセー!」「湖川さんサイコー!」派だけじゃなくってさぁ、逆の立場からの書き込みとかが沢山あって、スパロボ大戦でイデオンを知った人間が読んでも対比させて理解しやすいスレだったんだよ。
例えば安彦支持派と湖川支持派が、それぞれの好み・見解に基づいて応酬し合ってる姿は(お世辞にも美しいとは言えなかったけど)濃くて熱い「何か」を確実に感じられたしな。
なんといっても、業界人や濃いファン以外でも書き込みしやすいスレだったね。
参考になる意見も多かったので勉強になったよ、実際。

だからイデオン現行スレの寂れ様は、ことのほか残念なんだなオレとしては。
そういう思いを率直に述べたつもりだったんだが、まさか>>333みたいなレスが返ってくるとは思わなかったよ。
もう、すっかり変わってしまったんだな、ここは。
>>335 また荒らしが来てるから>>333も荒らしかもよ。そう怒らんといて。
去年のスレ、もう読めないかな・・・。
337キッキュキッチン:2001/04/22(日) 23:46
>>335
>もう、すっかり変わってしまったんだな、ここは。

まあ、この顛末を語ると長くなりますが(藁)、あなたが以前いらっしゃった
スレとはそもそもかなり性格(趣旨)が異なると思われます。
キッズステーションでの放映と並行する形で、各話の演出や(初見者向けに
ネタバレしないように気遣いつつ)小出しで作品論を語る…というような形で
進行していたのが本スレです。

この程、最終話まで放送が一巡したので(現在二巡目放映中)、皆でのんべん
だらりとしていた…というような状況です。

あと、しばらくひどい荒らしにさらされていたので、熱い語りは地下活動にて
行われていたりします。また、オフ会の話が本格化しているので、会った時に
話そうってな感じもあるかもしれません。

ま、年寄りの同窓会についてはちょっとその通りで申し訳ないですが(汗)。
必ずしもマンセースレではないと思いますが、まずは初見者に幅広く視聴して
みて欲しいという思いがありますので、アクの強い言い方や尖った意見は自粛
されている可能性はあります。
338Link of IDEON:2001/04/22(日) 23:52
>>336
オレは別に怒ってないし、>>333が荒らしだとも思ってない。
もはやイデオンについて実のある話ができないのかってガッカリしただけ。
キッチンさん適切な解説ありがと。
のんべんだらり・・・・その通りだ、トホホ。作品論はアンチスレの方が鋭かったりしてるからな〜。
340Link of IDEON:2001/04/22(日) 23:59
言わんとする事は分かるけど、こんなsage進行してるスレに初見者がこぞって書き込み出来るとは思えないよ、オレは・・・。
341風の谷の名無しさん:2001/04/23(月) 00:01
別に荒らされても良いじゃ〜ん。
これじゃ2chでやってる意味がないさ。
342風の谷の名無しさん :2001/04/23(月) 00:06
>>340
いや、サゲ進行じゃないと来るんだよ。シツコク。
343eva:2001/04/23(月) 00:06
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/04/22(日) 20:41
日本と韓国が仲良くできないのは未だに爺どもが日韓政治の世界で
君臨している事だ、少数の厨房は無視して置いて、占領された
ことや戦争に負けたことはもう昔のことみる。若者が日韓外交は
請け負うべきだ。


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/04/22(日) 22:05
>>9とっても同意
てか、あんな老人たちが政治を仕切ってる時点で間違い。
ジーさんは用済み。
344キッチュキッチン:2001/04/23(月) 00:06
>もはやイデオンについて実のある話ができないのかってガッカリしただけ。

どんなものを望まれているかは分かりかねますが、幅広いテーマに対応できる
人材(?)が常駐されているスレだと思いますよ。
ただ、最近自主的に展開はしていないので石を投げてくれると嬉しいかなー、と。

繰り返しになっちゃいますが、年明けからもう4つ目のスレなので、だいたい
議論が終わっちゃってるっていうか、いらしたタイミングが悪かったのでは
ないかと。ネタスレとしてはサービス不足で、ホント、あいすみません。


345風の谷の名無しさん:2001/04/23(月) 00:13
でも、荒らし対策でsage進行徹底になったのはこのスレからでしょ。
二つ目のスレまでは毎日上がりっぱなしだったよ。
346あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛:2001/04/23(月) 14:08
347名無し@名無し:2001/04/23(月) 17:48
>>322
あれは「バッフクラン七不思議」の一つ(w
348名無し@名無し:2001/04/23(月) 18:47
>>346
ブラクラかと思いきや何時の間にこげな塾を湖川さん・・・。
オイラも何が投稿してみようかな。
349名無し3号:2001/04/24(火) 00:10
>ZONさま。
オフ会日程、ほぼ決定しました。
お手数かけて申し訳無いですが、こちらへ。
ttp://green.jbbs.net/auto/bbs/read.cgi?BBS=64&KEY=987767110&LAST=100
350Link of IDEON:2001/04/24(火) 06:17
新たに諸氏の書き込みを読んで思うところがあったので、再び意見を述べさせていただく。
年上の方々に対し礼を欠いた語調があるやも知れないが、挑発や煽りの類では無いので誤解の無いようにお願いしたい。
それでは早速、本題に入る。

キッキュキッチン殿>>337の「初見者に幅広く視聴してみて欲しい」という言葉に嘘偽りが無いのなら、例えば>>322のような素朴で些細な質問であっても、放ったらかしにせずちゃんと応対した方が良いと思う。
(オフ会の準備で頭が一杯なのかも知れないが・・・)

もうひとつ、オレは別板におけるデゼゼ・ルグ殿の「マターリと啓蒙」って言い方が引っ掛かるんだな・・・。
「我々が正しいイデオンの知識を諸君に授けてやる」的な、相手より一段上の高みに立って物を言わんとしてるようで、あまり好感が持てない。
(記述の仕方についても、空行での段落分け等が無いため読みづらく、読む側への配慮が感じられなかった)
初見者に優しいイデオン板を目指すのであれば、知識だけでなく、読み易さも必要だと考えるのだがどうだろうか。

それから、(反駁ばかりで申し訳ないのだが)キッチュキッチン殿の>>344「年明けからもう4つ目のスレなので、だいたい議論が終わっちゃってる」という発言は、オレには額面通りに受け取れない。
昨年のスレも含めて述べると、演出や作画、イベント等に言及したレスは頻出していたが、それ以外の例えば音楽に関する議論は少なく、殊に美術に関するやりとりは無きに等しかったと記憶している。
以上の経緯から、オレとしては「議論はほぼ出尽くした」という見解には同意しかねる。
イデオンはまだまだ語り尽くされてはいない、とオレは思っている。

>>336たいした名無しがいる訳でもないでしょう殿、オレも昨年の過去ログを探してみたのだが、
「伝説巨神イデオンDVD−BOX発売記念Mk−V」
http://mentai.2ch.net/anime/kako/961/961702693.html
までしか遡れなかった。タイトルから分かるように、これ以前にもスレが立っていたのだが、残念ながらオレが提示できる過去ログはこれが最古だ。
(何かの参考になればよいのだが・・・役に立たなかったら申し訳無い)

最後に、>>332でのオレの発言で「年寄りの同窓会」という表現が穏当でなく、不愉快に思われた方が居るかも知れないので、ここでお詫びさせていただく。
とりわけリアルタイム世代の方々への敬意を欠いていたと深く反省しており、誠に申し訳なく思う。
>>350
「別板の〜云々」って、例の雑談チャット板まで覗きに行ったんかキミ。
わざわざ過去スレ拾うたりマメな奴っちゃな(これが若さっちゅうモンか?)。
熱心なのは結構やけど、爺さん達の老人ホーム板にまで議論吹っ掛けに行ったりしたらアカンで。
不毛なレスの交錯に疲れてマターリ縁側で日向ぼっこしてるんやさかい、ソッとしといたり。
352キッチュキッチン:2001/04/24(火) 11:54
>>350
熱いご意見サンクスです。今後の参考にします。

常連の方々は、当初あなたに対して「イデオン(とそのファン)に悪意を
持つ者なのか?」「荒らしか?」という疑いを強く持ったため、書き込みに
あなたを排除するニュアンスや、敵対するニュアンスがあった可能性はあり
ます。今となっては、全くの濡れ衣であり、申し訳なかった。
そういう事なので、常連はあなたが年上に礼を欠く人とは思っていないはず。

ただこの間、常連の方々が「荒らしに対して非常にナーバスになる」ような
経緯があった事は含み置いていただけると有り難い。
353キッチュキッチン(続き):2001/04/24(火) 11:55
私の先の書き込みは、あの場での「売り言葉に買い言葉」的な空気をおさめる
ためのものなので、内容に整合性がない部分はあると思いますよ(藁。
最初の頃のあなたの書き込みに「前のスレと違うから今のスレは否定」という
乱暴さを感じたので、大まかに本スレの流れを説明しただけのものだし。

「だいたい議論が終わっちゃってる」≠「議論はほぼ出尽くした」という
意味ではないです。「今いる人たちは、かなり言いたいことを言い終わって
スッキリした後なので、議論への熱が(いったん)下がった状態」と言えば
良かったかな。美術や音楽については確かに語られてないので、蘊蓄あれば
どんどん議論を振って欲しい(お願いチャンでスマソ)。

私自身>>322を放置したとかではなく、メカのことに疎くて書けないだけ。
あと、スレを常時チェックしているわけではないからかな。それはオフのせい
とかではなく、仕事で忙しい時とか、もっと普段の生活上の都合です。
また、スレの議論というのは、たまたま居合わせた人の得意分野に偏るものだ
と思うから、今の住人に得意な人が少なかったのでしょう>美術や音楽の話題

それから、「私とあなた」「私と他の常連」の些末な鑑賞スタンス(又はスレ
運営)の違いについてはこれ以上特に摺り合わせる必要を感じないが、どうか。
もちろん、宙ぶらりんの部分は残っているので、あなたから「もっと話し合い
たい」という要請があれば、謹んで受ける。
ただ、私個人は「お互いの誤解(の重要な部分)は解けたし、このままイデオン
の個別議論(またはマターリ談話)に移ってもよいと思う」という見解。

あと、逃げで言うのではなく、私はスレの運営主体ではないし、そうなる意志も
ないので念の為。スレとは流れ(少なくともここは流れ系)。
あなたも私も等しく一住民(藁。
354キッチュキッチン(訂正):2001/04/24(火) 12:02
>「だいたい議論が終わっちゃってる」≠「議論はほぼ出尽くした」(誤)
「だいたい議論が終わっちゃってる」=「議論はほぼ出尽くした」(正)

>「私と他の常連」(誤)
「あなたと他の常連」(正)


こうでないと意味通らないですね(藁。
355井出:2001/04/24(火) 13:37
そろそろワレについて語り合ってくれ。

人の調和。
憎しみは滅びの道。
356デゼゼ・ルグ:2001/04/24(火) 15:05
こんちわ
>Link of IDEONさま
鋭い突っ込みアリガトウ御座います(汗

<マターリうんぬん>のくだりは、「2ch的に斜に構えた表現」 つうことでご容赦を。
啓蒙と言えるほどのハナシでもありませんし、知識だって大してあるわけじゃないので。

当時の時代背景を含めた、イデオンを取り巻いていた空気を伝えたいというのが真意です。
「空気を伝える」という言葉のニュアンスから、あえて「マタ〜リ」という単語を選択し、
啓蒙という言葉でジジイ風を吹かせて見たかっただけです(笑
不用意で安直な言葉遊びで不快な印象を与えていたとしたら、申し訳ないです。

作品そのものは様々な媒体で 「形」 として残るわけですが、それに付随する時代性や背景は、
その時代に置き去りになる訳です。過去の作品が失笑の対象になりがちなのは、置き去りに
なり欠落した部分が、時系列から遊離させるようなスキマを生み、その空隙を埋め合わせる
経験も知識も持ち合わせていないからだと考えます。

そんなことに左右されるようじゃ、ダメよね! と、一刀両断してもいいんですけどね(笑

正直言ってイデオンは、あの時代だからこそ生まれたアダ花と思ってます。
若かったからこそ、あの熱気に僅かでも接したからこそ、記憶に深く刻まれているのかも知れません。
今見直してみてトホホな部分があるのは事実ですが、逆にこの年齢になって、初めて気付いた
こともかなりある訳です。だからこそ、表層的な部分で判断し、捨て置くのはもったいないよ、
事実今ごろになって感じ入るものがあるんだから、もうすこし長い目で見てよ。と、言いたかった
のです。現代なら「??」な事柄も、当時なら当たり前だったことも或るわけですし、
それが理解を超えるからと否定するのも何ですしね。イデオンが生まれた時代の空気を少しでも
判っていただければ、存在理由を見出すヒントになるのではないのかと。
ま、余計なお世話と言ってしまえば、それまでですけどネ。

ビデオが高嶺の花の時で、同好の士が参集する場所も手立てもわずかだったあのころに比べ、
いつでも好きな作品を見返すことができ、リアルタイムで語り合える場所が存在する現在、
恐らくここに来ているコテハンの皆さんは、それが嬉しくて仕方がないんですよ。
あのころ、ごく限られた人間しか享受できなかった異常なムーブメントを、追体験しているのだと
思います。年寄は浮き足立っているのです(笑)<貴方への皮肉じゃないから気にしないで(笑

あ、あと改行等見難いという点。なにぶん不慣れなモノでご容赦!
上手く体裁よく見える方法、考えます。
357デゼゼ・ルグ:2001/04/24(火) 15:12
↑といいつつ、体裁・・・・失敗臭いね(涙
358名無しの放浪者:2001/04/24(火) 17:26
フジテレビ、
総裁選特番で発動編のサントラ使ってるよー
うひー(w
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369sage:2001/04/25(水) 00:19
行儀よくまじめになんて 出来やしなかった
夜の2ch クソコピペ貼り付けまわった
カキコし続け 煽り続けた 早く麦茶になりたかった
信じられぬ名無しとの争いの中で
煽りあい いったい何 わかりあえただろう
ギコギコしながら ギコギコ過ごした
ひとつだけ 解ってたこと
この2chからの 卒業
卒業して いったい何解るというのか
クソレスのほかに 何が残るというのか
人は誰も煽られた かよわき名無しならば
ひろゆきあなたは かよわき名無しの代弁者なのか
俺たちの怒り どこへ向かうべきなのか
これからは何が俺を煽りまくるだろう
あと何度自分自身 卒業すれば
本当の自分に 辿り着けるだろう
仕組まれたカキコに 誰も気づかずに
あがいた日々も 終わる
この2chからの 卒業
厨房からの 卒業

370 :2001/04/25(水) 00:58
さあ荒らし容疑者に抗議のメールを送ろう!
371 :2001/04/25(水) 01:50
業の深き荒らし
372トビガエル:2001/04/25(水) 03:19
 俺はこのスレで初めて書き込みをし始めた者で、以前のことはよ
く知らない。確かにオヤジが多い。偶然年寄りばかりが集まった感
がある。否定はしないよ。そして俺もその一人だ。
 そんなわけで、そういうメンツにふさわしい進行になっている。
ディープな話になれば、そういえば当時も某雑誌で……と、思い出
話にも派生。一方でイデオン初見の若い人が来ると、そういう人た
ちとのア・コンタクトも楽しい。
 物足りなさを感じる人もいるだろうが、掲示板はナマ物。Link氏
の発言で、変化が起ころうとしていることに期待を抱いている。
 多くを>>356のデゼゼさんに代弁してもらった気がする。俺は確
かに、この間「あの当時」を追体験していた。それでも、話題が展
開していく時は、進んで参加してきた(ちょっとだけ)。たぶんほ
かの人たちも、語りたいものを多く持っていることだろう。
 ただ、残念なのは、この掲示板メインで進んでいけない現状があ
る。冗談で互いに「宇宙の逃亡」などと呼んでいるが、別の掲示板
やチャットルームへと、対話の場所が枝分かれしているんだ。議論
が深耕しない理由の一つだと思う。
 まぁ、極めてマターリした板だとは思うけどね。ヌルいと思われ
ても仕方ないかもしれん。
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374不明:2001/04/25(水) 10:28
>>371
業はあるけど芸が無いね(藁
375 :2001/04/25(水) 11:50

01年4月22日 「伝説巨神イデオン」
第39話。つまんね。
376名無しさん(新規):2001/04/25(水) 11:55
>>375
結局これが言いたかっただけで観つづけたんだな、あの馬鹿。
他の作品はつまらないとすぐに観るの止めるくせに(w
377336:2001/04/25(水) 18:00
いろいろと遅レス。スマソ。
>Link of IDEONさま
まあご覧の通り、芸の無い粘着質の荒らしが住み着いてるんですわ。
削除依頼出すと削除人の方にまでご迷惑をお掛けするので、かちゅ〜しゃであぼ〜んして読んで下さい。
過去ログありがと。今から読んでみるね。

で、件の>>322ですが、デカールってのが良く判らないな。どの場面かな?
コーションマークのことなら、当時はガンプラブームでアニメメカに注意書きを書くのがはやっていたので、それを取り入れたのでは。「めぐりあい宇宙」で顕著ですね。

音楽は、サントラがダグラムやガリアンに比べれば(T_T)まだ入手が容易だし。話題にしても良いかも。
サントラ1のハネケンの暴走ピアノソロは聴き甲斐がありますな。
378デゼゼ・ルグ:2001/04/25(水) 18:12
>>336
およよ。あのピアノはハネケンだったのですか!
当時意識してクレジット見てなかったから、気付かなんだ(汗
実家に行って持って来るかな。LP。
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391白旗を揚げてやるー(ワラ:2001/04/25(水) 23:32
もちろん地球側でなくバッフ側の意味でだ!(ワラ
392アメリアくんも毎晩ご苦労さん:2001/04/25(水) 23:35
393イデ信者:2001/04/26(木) 00:40
こんなスレ誰も見とらんよ。
お前も荒らしと変わらない事にそろそろ気付け。
394ロボダウの異星人:2001/04/26(木) 00:45

つーか、空白荒らしの自作自演だろ。
見え見えだ。
395破廉恥:2001/04/26(木) 01:19
イデオン嫌いなら見に来なきゃいいのにね。
アンチが付くほど大したアニメじゃないよ、イデオンは。
信者が崇拝しているだけ。(と、俺も信者だけど。)
396|△○N:2001/04/26(木) 01:27
>>377

>>322のデカールって、あの赤と黒の水玉(なんかヘンな表現)模様の
コトを言ってるのではないかと。
397Link of IDEON:2001/04/26(木) 07:58
>>352キッチュキッチン殿
「常連の方々が非常にナーバスになる」経緯を了解すると共に、「最初の頃のあなたの書き込みに乱暴さを感じた」一件については率直に諸氏へお詫び申し上げたい。

「美術や音楽については確かに語られてないので、蘊蓄あればどんどん議論を」との事だが、オレ自身は別にそれらに関して深い見識がある訳ではない。
感銘深い描写に関して諸氏の感想等を聞ければ幸いという程度であり、各々の得手不得手ではなく興味の強弱に従って語るというスタンスだ。
>>344のレスで「幅広いテーマに対応できる人材(?)が常駐されているスレだと思います」との事だったが、「今の住人に得意な人が少なかったのでしょう>美術や音楽の話題」というのが現状であれば致し方ないと認識している。

あと、「些末な鑑賞スタンス(又はスレ運営)の違いについてはこれ以上特に摺り合わせる必要を感じない」のくだりは意味が良く分からない。

>デゼゼ・ルグ殿
当方の唐突で不躾な指摘に対し、紳士的かつ迅速な対応をいただき誠に有り難く、深い感謝と敬意を表したい。
>>356の見やすく快適で楽に読み進めるレス、「あらたむるに憚る事なかれ」を地で行く謙虚かつ潔い態度を、オレも見習いたく思う。

啓蒙云々の「当時の時代背景を含めた、イデオンを取り巻いていた空気を伝えたい」真意について了解すると同時に、その「当時の空気」を語る事のできるデゼゼ・ルグ殿がオレにはまぶしく、嫉妬に似た羨望の念を禁じ得ない。
なぜならば、書籍などでイデオンの知識は手に入るが、当時の体験や想念や空気は得ることができないから。
イデオンという作品に対する思い入れの強さにかけては決して引けを取らないと自負しているが、この点でリアルタイム世代との決定的な差を感じる。
ゲーム等から入ったファンは所詮クローンというかフェイクというか、「やはりオリジナル世代には敵わないのか」と落胆せざるを得ない。
(落胆したところで差が埋まる訳では無く、滑稽なだけだと自覚もしてはいるのだが)

>>372トビガエル殿
「ヌルいと思われても仕方ないかもしれん。」と言われる通り、当スレに物足り無さを覚えたのは確かだ。
だが「掲示板はナマ物」ともあるように、今後に期待をかけたいと思う。

>>377(336)たいした名無しがいる訳でもないでしょう殿
作品そのものとは直接関係ないのだが、昨年に展開されたスレでイデオンへ関わった作画スタッフの名前が挙がっており、その過去ログの一部が保存されていたので追記しておこうと思う。

「歴代カリスマアニメータ」
kvzxcvlf.tripod.com/の、旧アニメ板@teri.2ch.net 過去ログindex (1999/07/11〜2000/06/22) の中にある。
(オレ個人としては大変興味深い内容だったのだが、参考になれば幸いだ)

「2chで大人気・湖川友謙スレッド 」
http://piza.2ch.net/anime/kako/964/964454409.html
(後半は似顔絵スレに堕しているが、前半の本職アニメーター達による作画解析は読み応えがあり、実例を挙げて比較解説されているので実に理解しやすかった)

遅くなったが、当方の書き込みへレスを下さった諸氏に対し、謹んでお礼申し上げる。
398キッチュキッチン:2001/04/26(木) 20:48
>>397
とりあえず、これからもよろしくです。
>「常連の方々が非常にナーバスになる」経緯を了解する
ひょっとして、このほどの荒らし再来襲によって実体験で了解いただけたのだろうか(苦笑。
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
あれ?今回は直後に「抗議のメールを出そう」レスを入れないんだ。
指摘されたらすぐ止めるのは自作自演君、バレバレ〜(激藁
410胃で:2001/04/28(土) 16:38
煽るなよ
411名無しさん:2001/04/28(土) 21:58
閑古鳥が鳴いてるね。こちらをどうぞ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=988249770
421名無しさん:2001/04/29(日) 19:51
なんで、416だけ長いんだ?
422ZON:2001/04/29(日) 23:55
ども、相変わらず酷い状況ですね

「もういやだ! いやだよ〜 こんなスレ!」
という訳でシナリオとの相違点の続きは別の所で行う事にします
(ここじゃ見辛いですからね)
移動場所は後日・・・
438サブタイトル:2001/05/01(火) 20:06
>>422
帰るうちなんて自分で作るもんだ。そうしなきゃならないんだよ。
ほんとに作っちゃいましたね>ZONさん
439井上和彦:2001/05/02(水) 19:32
ハタリの声が違ってた
先日のオフ会楽しかったですよね♥
2ちゃんにも良い人はいるもんです♪
441弾正(01):2001/05/02(水) 19:47
お前ら、俺様のオフに来いや。 アニメ板の将来を語りあおうぜ。
5月3日、青山一丁目駅にて待ち合わせ。 詳細はこちら↓
http://www13.freeweb.ne.jp/art/rai2ken/off.html
参加者はこちらに書き込みしてくれや
--------------------------------------------------------------
■ひかげさん提供の『学校の怪談』の資料設定のコピーを配布する
ことをメインにOFF会を実施する計画が立ち上がりました。
日時 5月3日 12時ごろ
場所 営団半蔵門線 青山一丁目駅の0番出口付近
■駅構内で委員長うにゃがオレンジ色の帽子を被って、りんごジュース
(紙パック)を持って、サンドイッチを『はむぅ』とやって立っています
ので、 それを目印に集合してください。
■青山一丁目駅の情報については
http://ekitan.com/spot/station.html?lineCode=003005&ekiCode=0000068
http://ekitan.com/ekimap/metro1.html?ekiCode=0000068&r=0&d=0
http://www.asahi-net.or.jp/~zq8a-kaz/aoyama.htm
   
442名無しさん:2001/05/02(水) 20:04
かと思えばこんな人もいますな(ワラ
443どーでもいーけどー(ワラ:2001/05/02(水) 21:34
>資料設定のコピーを配布する
>ことをメインにOFF会を

言い切っちゃったよ、いいのか?知ーらねっと(ワラ
444淳志:2001/05/03(木) 01:41
イデオンOFF会での写真をアップしました。素敵な仲間たちばかりで
楽しかったです。また、みんなで集まりましょう。
http://image2.photohighway.co.jp/0040/399/Photos/233723175f1.jpg
445警告:2001/05/03(木) 01:46
みんなだまされないで!
ちょっと読めばわかるけど
このオフ会は弾正(01)とは関係のない普通の学校の怪談ファンのオフ会だから
こいつは万死に値する卑怯者だけど、制裁加えるために来ちゃ思う壺だよ!
こんな臆病者が人前に堂々と姿出すわけないでしょ
446名無しさん:2001/05/03(木) 15:57
こんな甲斐のない終わりかた、名無しは認めないage。
447弾正(01) :2001/05/03(木) 16:05
お前ら、俺様のオフに来いや。 アニメ板の将来を語りあおうぜ。
5月3日、青山一丁目駅にて待ち合わせ。 詳細はこちら↓
http://www13.freeweb.ne.jp/art/rai2ken/off.html
参加者はこちらに書き込みしてくれや
--------------------------------------------------------------
■ひかげさん提供の『学校の怪談』の資料設定のコピーを配布する
ことをメインにOFF会を実施する計画が立ち上がりました。
日時 5月3日 12時ごろ
場所 営団半蔵門線 青山一丁目駅の0番出口付近
■駅構内で委員長うにゃがオレンジ色の帽子を被って、りんごジュース
(紙パック)を持って、サンドイッチを『はむぅ』とやって立っています
ので、 それを目印に集合してください。
■青山一丁目駅の情報については
http://ekitan.com/spot/station.html?lineCode=003005&ekiCode=0000068
http://ekitan.com/ekimap/metro1.html?ekiCode=0000068&r=0&d=0
http://www.asahi-net.or.jp/~zq8a-kaz/aoyama.htm
  
448風の谷の名無しさん:2001/05/03(木) 16:07
この写真、昔からコピペされまくってるね(ワラ

http://image2.photohighway.co.jp/0040/399/Photos/233723175f1.jpg
449キッチュキッチン:2001/05/04(金) 01:54
私もオフ板でこの写真見たことある(藁。
450初心者:2001/05/05(土) 05:49
イデオン、見たことないです(ていうか、ガンダムすらほとんど見たことがない)。
ただ、エヴァにはハマったクチなので、きっとはまるんじゃないかと思います。
ビデオとか出てないんかなぁ…。
451名無し:2001/05/05(土) 12:45
>450
ビデオ出てます。レンタル屋を探せばけっこうあります。
DVDボックスも最近出ました。
452風の谷:2001/05/05(土) 13:19
>>450
エヴァ感覚で観るのはキツイと思うけどな。
いろいろ辛い事はあると思うけど、頑張って最後まで観ましょう。
見事39話貫徹して劇場版を観ると解脱できます。
453初心者:2001/05/05(土) 18:15
39話プラス劇場版ですか…
金がかかりそうですね。
テレビ東京当たりで再放送してくんないかな〜
もはや地上波だとUHF系しかできないと思われ。ケーブルかスカパーに
加入するのをお勧めします。
455 :2001/05/05(土) 18:36
現在、キッズステーションにて放送中。
途中からになっちゃうけど、とりあえずそれで39話までは見られますよ。
劇場版は、レンタルビデオ屋でどうぞ。
456キンカン:2001/05/05(土) 20:30
 >>453
 個人的にはビデオで一気にみるより、放映でひとつずつ
 見ていった方が楽しめるんじゃないかな。
 過去にもキッズステーションじゃない局で放映してたよ。
 エヴァから入るなら、ガン→イデの方が、馴染めやすいか
 と思われ。
457ERROR:名前いれてちょ:2001/05/05(土) 20:50
アニマックスで6月に「伝説巨人イデオン・接触篇」放送するらしいぞ。
>>453 とりあえず、よさげな話を1つ見てみて
肌に合うかどうか試してみるってのはどう?

13話か14話なんかどうかと思うんだけど。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 22:51
>>457
まさか、接触篇だけ?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:15
あぼーんされて活性化したね。


http://www.gamelex.com/zanac/interview/0427/index.htm#13
なかなかしっかり書いてるけど、「和解」ねぇ?
461名無し:2001/05/06(日) 00:31
>>460
多分スパロボF完結編の話をしているのだと思われ(ワラ
462460:2001/05/06(日) 01:31
それか! てゆーかそーゆーシナリオなのか。


ジャンプ位置はリンクされないのか…鬱
463初心者:2001/05/06(日) 04:07
皆さん、アドバイスどうも。
まぁ、途中から見るってのもなんなので
TSUTAYAで一巻から借りてみますわ。

ガンダムは中途半端に知識が入っちゃってるからなぁ…
今から見ても楽しめるものかどうか…
464 :2001/05/06(日) 04:36
ガンダムはとりあえず劇場版三部作を見るのが手軽で良いかと。
DVD版じゃなくて旧版が良いね。
465457:2001/05/06(日) 05:09
>>459
スケジュールに6月までしか載って無いから、はっきりとは判らないけど、
いくらなんでも7月以降に放送するんじゃないかなぁ??
二つまとめて一つの作品だもんね。
466若輩:2001/05/06(日) 07:48
最近はじめて接触・発動編ともに見ました。
ところが気になるシーンが一つあって、発動編の最後のほうで
ガンドロワの二度目の攻撃をイデオンとソロシップが受けている
シーンでガンドロワの攻撃をまぬがれて(!?)デスドライブ(?)に
入ろうとしている(入る)船が見えるんですが、あれは何ですか??
なんだか物語の本質に関わるような質問でなくて恐縮なんですが…。
467名無しさんは人畜無害…:2001/05/06(日) 10:45
>>466 赤い彗星が乗ってるグワジン・ザン(w、と思われ。

カントクのいつもの演出だよ。逆シャアでもあったでしょ。
考察しようと思えばいくらでもできるけど、その必要は無いと思うよ。
468 :2001/05/06(日) 16:13
>>467
>考察しようと思えばいくらでもできるけど

自分もあのシーンが気になっていた一人です。
ちなみに、割と最近になってから初めて発動編を見たので、
リアルタイムで見ていた方達の考察を聞いてみたいです。
当時はどう解釈されていたのでしょう。
ガンドロワ発射直前に亜空間に入っていれば、彼らだけは滅びずに
済んでいたのでしょうか。
それとも、最終的には逃れられずに因果地平に行くことになったのでしょうか。
469キッチュキッチン:2001/05/06(日) 22:11
おお〜新しい(若い?)ファンの皆さんが増えている!良いですねー
初見の方の感想をどんどん聞いてみたいものです。

>>初心者さん
>エヴァにはハマったクチなので、きっとはまるんじゃないかと思います。
どんなはまり方をしたかにもよりますが、最初はガンダムの方が肌に合う
可能性は高いかも・・・。

あと私は「イデオンとエヴァは作品の持つムード(味わい)はあまり似てない
と思っている派」なのですが、この前あらためてイデオン映画版を見たところ
「イデオン映画版<発動編>」と「Air〜まごごろを君に」で比べると、確かに
演出とかあらすじに多くの共通点がありました。

まあ、あんまり話すとネタバレになっちゃうんで・・・
これに関しては、パクリだとかそうでないとかという罵り合いではない議論を
後日ゆっくりしてみたいですね。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 22:37
どうして誰も初心者にお手軽な「接触篇+発動篇セット鑑賞」を奨めないのか?(ワラ
4711:2001/05/06(日) 23:34
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あ〜あ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
472名無しさん:2001/05/07(月) 00:18
>>470 そのセット鑑賞はやっぱり欠点が多いんだよ。
お手軽に鑑賞するには発動編は惜しすぎる。

なるべくおいしく食べてもらいたい料理人の心境ってとこかな。
473キッチュキッチン:2001/05/07(月) 00:52
>>472
そうですね。せめてガンダム映画版3部作くらいになっていればよいのですが、
粗筋としてもかなり無理があるからなあ…>接触編。

そういえば、以前シャア版で「漂流(放浪)モノ」「旅モノ」などは作品の
空気感を共有する上で「毎週定期的に放映を見る、という行為が重要」という
話をしたことが。(その時はTV版ヤマトとガンダムについての話でしたが。)
474クワロング・トモロ:2001/05/07(月) 01:49
俺は後輩に「接触&発動」見せたがダメだった。
ダンバインのラストのダメさはここに元があったかとか言われてしまった。
接触編見てる時はTVシリーズ思いだして面白かったが発動編はどんどん鬱
入ってくるとか。

「接触編+三クール目-39話+発動編」とすればよかったかと後悔・・

うん、キッチンさん、確かに一週間の「待ち」は思い入れに重要なファクター
だと思います。今のキッヅは微妙にいい環境と思ふ。

今日ガルボ・ジックとギド・マックのプラモつい買ってきてしまったsage。
475破廉恥:2001/05/08(火) 00:52
471は私ではない。

今なら「接触編」って絶対作らないだろうな。
あの頃は、「映画で初めて見る人にも分かるように、総集編にしなければならない」
って、風潮があったからね。
カントクはそれに反発して、2部同時公開にして接触編をああいうものにした、
って説を私は採ってるんだけど。
476名無しさんGo:2001/05/08(火) 01:24
TVシリーズが打ち切りの目にはあいましたが
「作品として完成させよう」というサンライズの意向はあったのです。
日の目を見る目処は無かったのですが
アニメブームの追い風もありましたし、なんとかなるだろう、と。
(だから少数のスタッフによる作業が必然となり
発動編の原画は事実上湖川氏のみによって描かれたのです。)

幸いガンダムが無事3部作として成功したので次回作として
松竹の方からの要請にサンライズは「イデオン」を上げたのでした。

しかし、イデオンにガンダム程のヒットは望めないと重々承知していたカントクは
だらだらと数作にわけて客の入りが悪くなれば
またイデオンの完結が出来なくなってしまうと判断し、
「ダブルリリース」を強行したのです(ハア、長くてスマソ)。

カントクの目的はひたすら「イデオンの最後を見る」ことにありました。
接触編はそういう意味では「いいわけ」でしかなく、
監督自ら出来の酷さを認めています。
劇場に駆けつけたファンもそこは承知していました。
TVシリーズ39話を見ていることは当たり前の条件だったのです。

そんなわけで、当時を知るファンは
初心者の人に「セット鑑賞法」をいまいちオススメできないのですよ。
あれは「ムリヤリ総集編」+「TVシリーズ残り4話」なんです。
477貴様だって名無しだろ!:2001/05/08(火) 11:48
>>450さんには是非ガンダム3部作も観てもらって、今初見の人の感想を聞きたいな。
「今観るとさすがにきついか?」と思いつつ最近久々に「哀・戦士篇」観たけど、
やっぱ鳥肌ものだったわ。

ザンボット〜ガンダム〜イデオンに至る富野監督は神懸かりとしか思えない。
478変身忍者age荒らし見参!:2001/05/08(火) 17:46
ギドビッグマック
479なにげなく…:2001/05/08(火) 18:13
「イデオン」TVシリーズの音楽制作ってもしかして「あんだんて」?
違ってたらゴメソ。
いや、「仮面ライダー(スカイライダー)」や「ギャバン」なんかで
「イデオン」でも使われてた音楽が掛かってたこともあったんで…。
480名無し珊瑚:2001/05/09(水) 18:58
イデオン:すぎやまこういち
スカイライダー:菊地俊輔
ギャバン:渡辺宙明

TV局の汎用BGMと思われ。
481479:2001/05/10(木) 00:03
>>480
なるほど。
ただ音楽制作集団の関係上、それ特有の汎用BGMも創られることもあるので…。
京健輔や山下毅雄のいたMCSみたいに。
482変身忍者age荒らし見参!:2001/05/10(木) 10:46
ガルボ鼻ホジック
483キンカン:2001/05/12(土) 01:33

>> あの頃は、「映画で初めて見る人にも分かるように、総集編に

>> なければならない」って、風潮があったからね。
 そうだったのかな。いや、そうだった。松本零士作品とか。そし
てザブングル・グラフィティ、ドキュメント・ダグラムの試写会で
高橋良輔監督に、俺、質問したもん。
 「一般の人が見て楽しめるものでしょうか」
 「そういうふうには作ってません」
 奇異な感じがした。そうだよね。あのころ方向が変わっていった
よね。パンピー(死語?)には敷居が高くなっていったよね。
484キンカン:2001/05/12(土) 01:34
485 :2001/05/14(月) 12:20
486ジンク・アースラp0192-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2001/05/15(火) 23:16
キッズステーションにてテレビシリーズ再放送中♪
実況スレ
http://green.nttec.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=198&KEY=987516201&LAST=100
487 :2001/05/17(木) 12:32
昨日キッズでやっていた話は、要するに
「車の下敷きになった人を無理矢理引っ張り出そうとしてはいけません」
ということでしょうか?
>>487
それと
「まず、クレーンを呼んで車をどけろ」ですな(ワラ
489あふた・でく:2001/05/18(金) 17:45
デクの声がストーリーが進むごとにかわってくる・・・
490名無しさん23:2001/05/20(日) 11:56
折れ競馬やらないから知らんけど、
シェリルウーマンって馬いるの?
491みんなビリになってしまえー:2001/05/21(月) 12:57
>>490
います。昨日のオークスという大レースでは
18頭中16着、というテレビ版39話のシェリル並みに
ドキュソな成績でしたが(ワラ

シェリルの部分は母馬の母馬の名前からとったんだそうです(ワラ
492 :2001/05/28(月) 17:11
493キンカン:2001/05/29(火) 01:58
 個人的興味で聞くのだけど、イデオンって、今、どういうふうに
見られてるんだろ。基礎教養っぽい歴史上の有名アニメ? ゲーム
に出てくるけど見たことないとか? 今のアニメからすれば、作画
レベルとかやっぱし低いでしょ(今のってあんまし知らないけど)。
どのへんが面白いのかな、と思って。
494傷をなめ合う道化芝居:2001/05/29(火) 06:07
当時のロマンアルバムだかアニメックだかに、脚本の松崎健一氏が
準光速ミサイルの設定を「SF的快挙だ」と自画自賛しとったが
脚本的に見るとなんつーかあれっ? てかんじ。
マイクロブラックホールの登場とか、伏線ないから唐突だし。
(そりゃあ、後の波導ガンの伏線でもあるんだけどさあ……)
設定は作ることが出来てもシナリオは構築できんてことか?
あ、あと、はしかで一週間も寝込んだら、流石にヤバいんじゃないのか?
495名無しがっ!!:2001/05/29(火) 16:48
はしかで1週間…可能性はあるな。まあ、現在の地球のとは
ちょっと違うやつってことで。
496傷をなめ合う道化芝居:2001/05/30(水) 02:13
それはソロ麻疹とかブラジラー麻疹とかいう類いのものでしょうか?(笑)

そういえば、バッフクランは生物化学兵器の類いは使わなかったなー。
頭痛メカなんかに頼らず、バッフコレラとかバッフエボラとかを
放たなかったのは、ヤツら侍だからか?
497聖書作戦:2001/05/30(水) 17:20
>>496
宇宙人が細菌に弱いのは、H・G・ウェルズの時代からの伝統です(ワラ
498風の谷の名無しさん:2001/05/31(木) 04:09
ギャムスがスエッソンに見える。
test
>>496
バッフクランに有効な生物化学兵器が地球人に対して有効かどうか
判断つかなかったのでは?我々の視点からはかなり有力な作戦だと
わかるが。

伝染性のある細菌兵器つかえるならそれだけで勝負は決まる。
なんといってもソロシップは閉鎖空間だから。保菌者をもぐりこませる
だけでいい。たいした医者もいなさそうだしもぐりこむのは簡単そうだし。
>>494
物理学と相対性理論をちょっとかじると準光速ミサイルがとんでもなく
威力あるもんだとわかる。それをアニメ/絵にしたんだから快挙でしょう。
怪しげなウルトラスーパーデラックス光線とかなんぞよりよっぽど
リアリティがある。
>>489
実況スレで書いたのだが全39話で
声変わり前ー>声変わり中ー>声なしー>声変わり完了
が楽しめます。

しかし因果な商売だ声優ってのは。男ならあの時期まるで声が
出ないのはわかるはず。

塩屋翼氏もかつてガッチャマンのつばくろの甚平やってたころ
同じ目にあってそのころの経験からアドバイスしてたとか。
ええはなしや。
503風の谷の名無しさん:2001/06/05(火) 02:36
ブフ兄弟は強さがイマイチ描けてなかったね。
ロボット物のトミノにしてはあまりうまくない演出だと思われ。
504名無しはまずいよベスさん:2001/06/05(火) 21:41
>>503
まったく同意。最後片割れ(声:小山「レミー島田」まみ)がロッグマック
ごとぶん投げられてサディス・ザンに命中して撃破。なさけねえ。
505風の谷の名無しさん:2001/06/06(水) 22:08
また21話みそこねた。
本放送のときからなんか縁がないんだよな〜。

この話見逃すとギジェの変身ぶりに驚くんだよね。
ハルルもいなくなってるし。
506サブタイトル:2001/06/06(水) 23:44
実況用新スレ立てました。初心者歓迎。

伝説巨神イデオン実況スレその3
http://green.nttec.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=198&KEY=991838509
507アディゴ:2001/06/07(木) 00:10
アディゴ萌え〜
508風の谷の名無しさん:2001/06/07(木) 12:36
ワラタ。
■機動雀士ヒガシオ■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=991608828
509おれは・・・:2001/06/08(金) 11:11
EVAの綾波でオナぶっこいた奴らに、キッチンとカーシャの爪の垢煎じて飲ませてやりたい・・・・・
510風の谷の名無しさん:2001/06/08(金) 11:42
戦闘シーンによくかかってるED曲のアレンジっぽい曲のタイトルわかる方います?
たしか全方位ミサイルをはじめて使ったときにもかかってたとおもいます。
511ちょっと時間くれぃ:2001/06/12(火) 11:29
>>510
テープしかないので発掘(ワラ)して
全部聞いてみねば分からんので、時間をくれぃ(ワラ
512やっと発掘したが…:2001/06/14(木) 22:23
サントラ1のA面→2のB面→2のA面と聴いて、
まだくだんの曲に当たってない(ワラ

そういう順番でテープに入れてたんでしょうがない(ワラ
もう一息待ってくれぃ………
513風の谷の名無しさん:2001/06/14(木) 23:03
>>510
間違っていたらすみません。ひょっとしたら「ふれてごらん」でしょうか。
CDの13曲目でした。全方位ミサイルのシーンを見られないので、
確認できませんが。
514すいません。。。:2001/06/15(金) 02:43
>>509さん
コイておりました・・・
515511=512:2001/06/15(金) 09:48
こちらでも確認。513氏のおっしゃる通りでした。

漏れもCDで買い直すかなぁ(ワラ
516サブタイトル:2001/06/16(土) 16:16
イデオンのサントラのCDって出てるんですか?中古ってこと?
517だれか:2001/06/17(日) 01:00
サントラをなぷにあげて
518クワロング・トモロ:2001/06/17(日) 02:05
CDは出てますが今店頭に無いでしょう。
2ヶ月程前にアキバで探したときにはサントラ2、シンフォニー、接触編ドラマ
の3種しか見つけられませんでした。
その後友人から同じ店でサントラ1を見たと聞きましたから・・

注文すればメーカー在庫があるかもですね。
519サブタイトル :2001/06/17(日) 10:15
>>518
レスサンクス。
秋葉あたりで探してみます。
昔サントラ(LP!)を友人からコピしてもらったテープで聞いてたもんで
CDでてるかどうかもわからなかったんで・・・
520|△○N:2001/06/20(水) 03:21
あー、ひさびさにこのスレ見たよ。わりと生きてるのね。


CDはTV版で1と2、劇場版で接触編と発動編で合計4枚。
あと交響曲とか古いヤツもあるけど、これは置いといて。

肝心の市場状況だけど、さすがに最近は見かけない。
キングにも在庫ないんだろうと思うよ。
ヤフオクは…あ、もうさっぱりないのか。


ということで役立たずな遅レスsage
521風の谷の名無しさん:2001/06/20(水) 17:47
一応、レコ番書いとこう
・伝説巨神イデオン KICA2167
・伝説巨神イデオン2 KICA2168
・交響曲「イデオン」 KICA2169
・映画「伝説巨神イデオン」接触編 KICA2170
・映画「伝説巨神イデオン」発動編 KICA2171
各2200円
522名無しさん:2001/06/20(水) 18:57
私は交響曲が一番好き。
第4楽章なんかもう鳥肌立ちっぱなしですわ。
523 :2001/06/21(木) 01:59
ガイシュツならスマソ。
イデオンがガンキャノンに著しく似てるような気がするのだが、これは作者が狙ってやったんだろうか?
それとも全く関係無い?
524風の谷の名無しさん:2001/06/21(木) 02:28
>>523
イデオンはデザイン先行なので多分関係ないでしょう。

その辺の経緯についてはログや文献に記されています。
元々トラックが変形するロボットで、富野監督が参入したのはその後。
「これ、デザイン変えられないの?」と聞きスポンサーに首を振られ、
閉口した監督が「身長100m」と書き足したのが全ての始まり(笑)
525風の谷の名無しさん:2001/06/21(木) 02:45
当時のスポンサーってどこだったの?すごいセンスだけど。
自分は当時子供だったけれど、ロボットの格好悪さと、主人公の奇抜さで
いきなり番組を拒絶したよ。
526 :2001/06/21(木) 03:28
>>525
やっぱり当時でもカッコワルかったのね・・・
じゃあダンバインの搭乗スーツとかもダサかったのかな。
527名無しさん:2001/06/21(木) 03:39
>>525
青島文化教材社。
http://www.aoshima-bk.co.jp/
最近になって妙なノリが・・・(w

あとクローバーは違ったっけ?
528名無しさん:2001/06/21(木) 03:41
タカトクとかクローバーとかその辺じゃないの?
529デゼゼ・ルグ:2001/06/21(木) 14:28
実は大穴トミーですよ。

ミラクルチェンジと称して、ワンボタンでメカが自動変形するという代物。
各メカの変形シーンをCMで流してました。
基本状態(A/B/Cメカ)から、展開するわけですが、自動展開のバネの勢い
が止まるわけもなく、変形直後も妙にバタバタと暴れる様は・・・(藁

さあ、掛け声は、「ミラクルチェーーーンジ!!」
 「チェーンジ、イデオデルタっ!!@コスモ」 ではありません(爆
530デゼゼ・ルグ:2001/06/21(木) 14:35
googleで検索したら、画像が見つかったよ。
すげえ(藁 よくとってあったなあと感心(藁

//www1.freeweb.ne.jp/~nenriki/miraclechange.html
531名無し隊4号:2001/06/21(木) 16:07
>>530
>なお、各部(特に腕)のロックが甘いため、置いておくと夜中にカシャンと
>突然変型したりする怖いロボットとしても有名である。

こ、これがイデの発現かっ!(ワラ
532キンカン:2001/06/22(金) 01:19
 >>530そうそうあったあった。CM覚えてるよ。すげーなー。
533 :2001/06/23(土) 09:34
>>529
ハタリ「ミラクルチェーンジ! ミッ!」
レル王子「番組ちげーだにアホタリ・・・」
>>533
あかぬけ一番!ですか?なつかす〜
535|△○N:2001/06/24(日) 07:00
青島はアニメのスポンサーしてなかったと思うよ。
(スラングルあたりはしてたっけ?)

たぶんガンダムが売れて、それ見て柳の下狙って
模型化権獲得したんだと思う。
ガンダムのプラモが最初出たのが7月ごろ? だとしたら
イデオンの放映は10話とかそんなもんだよなぁ。


タカトクはマクロスやJ9シリーズ、ドルバックもだっけ?
クローバーはダンバイン途中(潰れた)までのあの枠。
…枠といっても本放送かつ系列局じゃないと通じないか。鬱氏。
536535:2001/06/24(日) 07:02
ありゃ、クッキーsageじゃなかったのか…
537 :2001/06/24(日) 08:22
CMin,outの「いで、お〜〜ん」ってコーラスが
古いMDソフトの「せーが〜」ってコーラスと共に
悪寒が走っていたのは俺だけ?
538風の谷の名無しさん:2001/06/24(日) 10:04
模型化権、バンダイが獲得してたら・・・、今頃は・・・
あの作品のファンだけど、プラモデル欲しくないもん。
理由は・・・わかりますよね。
ガンプラとのギャップに涙した記憶が・・・・・・・。
539名無し隊4号:2001/06/24(日) 11:07
>>538
今頃カトキリファインされてたりして(ワラ
540クワロング・トモロ:2001/06/24(日) 15:23
「ガンバスター」が「イデオン庵野リファイン」ではと思ってた。

で、この前の「フィギュア王」で庵野氏から「肩はイデオンのごとく」
って注文があったと聞いてちょっと氷解したっす。

あとリファインといえば

「サンライズロボットコミックスVOL02放浪編」の表紙のイデオンby鈴木雅久!

か、かっこいい・・・ちっちゃいけど・・・
541デリカシ:2001/06/24(日) 15:38
接触編今日放送
542名無しさん:2001/06/24(日) 16:03
>>537
俺も。不思議な響きだ。
543クワロング・トモロ:2001/06/24(日) 16:35
>>535
ドルバックはグンゼでっす!
544名前いれてちょ。。。:2001/06/24(日) 20:15
今晩、接触編だ。見るぞ。
545デリカシ:2001/06/24(日) 21:18
ダミド死ぬのが早くなってる。総集編だからしょうがないか。
546風の谷の名無しさん:2001/06/24(日) 21:51
ところで、どこで放送してるの? 接触編。
547デリカシ:2001/06/24(日) 21:53
>>546
アニマックス
548ドウモウスターの名無しさん:2001/06/24(日) 22:12
>>543
あのね、ドルバックの模型はグンゼだけど玩具はタカトクだよ
中途半端な知識で突っ込みをいれちゃ逝けないよ

しかし、イデオンのデザインがおもちゃっぽいと思ってたが
もともと樋口氏ってアニメのデザイナーじゃなくて
玩具のデザイナーだっただよね
549クワロング・トモロ:2001/06/24(日) 22:25
おっと申し訳ない。玩具はタカトクだったか〜。逝きますね。
550これから見るよ〜ん:2001/06/24(日) 23:31
僕はまだ見ていないのだが、皆さん内容について語っていないねぇ。
どうでしたか??
キッチンがいなーい!
552デリカシ:2001/06/24(日) 23:43
何話もの話がごっちゃに・・・
553名無し:2001/06/25(月) 00:33
ギジェの扱いが…
554ナナシシ・ザラル:2001/06/25(月) 09:44
やっぱりキッチンだなあ・・・。
555 :2001/06/25(月) 23:50
細かいね・・・ロッタ、りんご一個足りないの気付くなんで・・・
556風の谷の名無しさん :2001/06/27(水) 23:01
キッズステーションにてテレビシリーズ再放送中♪
実況スレ
http://green.nttec.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=198&KEY=987516201&LAST=100
557  :2001/06/27(水) 23:03
558運命の名無しさんの中で:2001/06/28(木) 01:01
そりゃそーとモエラは身を焼く思いで(焼かれてたけど)がんばってたのに
ベントの野郎、いの一番に逃げ出してやんのな(笑)
559名無し空域の賭け:2001/06/28(木) 23:48
>>558
カーシャも第13話でジグマックに下半身えぐられるときに
ばっくれている。ベスにいたっては・・・
560名無し落ちる果て:2001/06/28(木) 23:51
>>558
ベントには専用バリヤーがあるんです。
これがoff会での結論です。
561510:2001/06/29(金) 00:01
>>512-513
すごい遅レスですがわざわざ調べていただいてありがとうございます。
ふれてごらんであってました。感謝です。
イデオンいい曲が多いですよね。発動篇の「コスモスへ」とか。CD探してみます。
562名無し隊4号:2001/06/29(金) 00:54
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=988301131&st=581&to=584
やっぱり次のオフに遠藤さん呼ぼう(ワラ
563風の谷の名無しさん:2001/07/01(日) 17:10
サントラ、絶版扱いだけど取り寄せれば楽に手に入るよ。
564 :2001/07/01(日) 21:02
発動編だ。
実況板のみんなアニマックスは観られないんだよなぁ・・・
電波は11時からっぽいから全部観れそうだ。
566バルメ・ブラム:2001/07/01(日) 21:25
つまらない質問ですけど《ゲル結界》って
ゲルけっかい? ゲルげっかい? どちらでしょうか?
前者では。
568  :2001/07/02(月) 23:12
実況中あげ
>>563
それはそれで(入手しやすくて)嬉しいような
(売れてなくて)寂しいような………(ワラ
570  :2001/07/03(火) 22:07
571  :2001/07/04(水) 23:04
 
572イデ:2001/07/04(水) 23:13
イデオンのおもちゃトミーのは逝ってよし。だけど、アオシマのジグマックやガンガルブ
はけっこうできいいよな。
573風の谷の名無しさん:2001/07/07(土) 09:21
初期のイデオンの玩具には「剣」が付いてたって、知ってる?
574非キー:2001/07/07(土) 09:37
つまんなかった
面白いというやつの気がしれないよ
575風の谷の名無しさん:2001/07/07(土) 14:45
>>572
15cmの本体に7mの剣とか?
576風の谷の名無しさん:2001/07/07(土) 14:50
>>574
1、2話見たくらいじゃまだ中毒症状は起こさない。
今のうちに引き返せ。
577 :2001/07/07(土) 14:53
カララ様の尻と言ったか!?
578風の谷の名無しさん :2001/07/07(土) 16:14
>>574
すくなくてもお子様の観るものじゃない  藁
579風の谷の名無しさん :2001/07/07(土) 16:19
>>578
いい大人が観るものでもない 藁
580風の谷の名無しさん :2001/07/07(土) 16:23
>>578
正常な一般人が観るものでもない 藁
581風の谷の名無しさん:2001/07/07(土) 17:35
お子様向けのアニメで真面目に議論
してるやつってキモイね
582風の谷の名無しさん :2001/07/07(土) 17:51

            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  アニヲタ逝ってよし!!
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |  ゴルァ!!
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
583 :2001/07/07(土) 17:53
珍しく荒れてるよ・・・
584第6文明の名無しさん:2001/07/07(土) 20:22
珍しくどころかちょっと前は大荒れだたじゃん
>>582
デューク東郷はそんな喋りはシネーだろがゴルァ!!
586風の谷の名無しさん:2001/07/09(月) 23:01
>>582
ハッ! ギレン総帥……
587  :2001/07/09(月) 23:08
実況中あげ
588  :2001/07/10(火) 23:05
589  :2001/07/11(水) 22:47
590晩飯りんご1個:2001/07/12(木) 02:11
デクの連れてたリスは知的生命じゃないから
やっぱメシアにつれていってもらえんかったの?
宇宙の塵?
591風の谷の名無しさん:2001/07/12(木) 02:17
>>590
あのリスがイデだった、ってギジェが言ってたろ、発動編で。
592風の谷の名無しさん:2001/07/12(木) 02:59
名無しHNで盛りあがったり、オフやったり、荒らされたり、
紆余曲折あったけど、いよいよオーラスだね。
感慨深いものがあるよ(しみじみ)。
593イデオンヘアー:2001/07/12(木) 04:37
ところで、打ち切りになったような番組が何で劇場版とかできたんだろ?

きっと大昔からがいしゅつネタだと思うんだけども・・・
594こうではないかいな:2001/07/12(木) 14:03
劇場ガンダム1が当たった

劇場哀戦士・めぐりあい宇宙にゴーサインが出た

松竹は楽して儲かるアニメの次の弾を捜している

なら、同じカントクのイデオンがありまっせ〜と
売り込んで(誰がだろう、サンライズにそんな遣り手いたか?)
マンマと松竹を騙す(ワラ)コトに成功

手弁当で細々やっていた発動編作業に
松竹から正規に金が出て、マンセー!
595風の谷の名無しさん:2001/07/12(木) 18:57
タイミングがよかったのですねえ、イデオンは。
>>594さんに付け加えますと、当時は今ほどビデオが普及しておらず、
OVAで続きを出すということがありませんでした。
映画でやるしかなかったのだと思います(たぶん同じくらいの時期に
OVAが出始めたのでは?)。

結果論ですが、打ち切られて良かったと思います。
テレビであのラストはありえなかったでしょうしね。
596594:2001/07/13(金) 10:37
>>595
そうそうその側面もあったね、補足サンクス〜

OVAビデオ1本1万9千8百円なんて
ボッタクリ(ワラ)値段だったりしたもんなぁヽ(´ー`)丿フッ
597とみの:2001/07/13(金) 22:58
598 :2001/07/13(金) 22:59

   彡川川川三三三ミ〜。プゥ〜ン
 。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 < __(;;;・)  〜 モワー とかいうコピペウザイよ
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。  \______________
 。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  川川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
 川川川川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 /::::  /::::::::::::    |:: U d;∵|:∴|゚。
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:| 。(::c(∴゚)。o。。
 \::::: \:::::::   (::: |∴。∵゚∴o゚  o
 /:::\::::: \:::    ヽ| 。゚。。‰
/::::   \::::: \::: ヽ )∴ ∵゚
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; ) ゚。。‰ 〜
  \::::::::::::    ) ) ゚∴o゚
    ):::::   // 。o。。
   /::::::::: // 。∵゚∴
 /:::::  (_(_ 。o。。
599593:2001/07/14(土) 01:04
>>594 >>595
あぁ、そんな感じだったのかもな〜
ありがと

「打ち切りでよかった」には激しく同意!
600破廉恥:2001/07/14(土) 03:24
>>595
>>結果論ですが、打ち切られて良かったと思います。
>>テレビであのラストはありえなかったでしょうしね。

それもあるでしょうが、視聴者側の高揚を煽ってくれた効果が大きいですね。
あのラストまでテレビでやったとしても、意欲作、問題作扱いで終わりだったでしょう。
打ち切り→アニメ誌で特集→劇場版公開決定→劇場版情報でまた特集
というステップでファンの底上げがあって、コアなファンがヒートアップ
していったため、あの夏はあれほど盛り上がったのではないでしょうか?
601風の谷の名無しさん:2001/07/14(土) 05:13
>>600
気が遠くなるほどがいしゅつだけど、
謀ったようにエヴァの辿った道そのものだね……。
602:2001/07/14(土) 05:39
打ち切りは商業的に失敗です。
プロとしては失格なので反省すべきです。
603風の谷の名無しさん:2001/07/14(土) 06:30
>>602
うむ。やはり真のプロはディズニーしかいないということだな。
604風の谷の名無しさん:2001/07/14(土) 06:42
>>603
コナミも忘れるなよ。
605デリ(´ё`)カシ:2001/07/14(土) 16:27
    イ⌒⌒⌒ヽ
    (⌒ ^   ⌒)
   (  (⌒      )
  ( (          )
  (  (        )
   ( ー__,,,,,,,,_ノ )
      (;´Д`)      カミューラ・ランバンのかたきぃーっ!
      (○  )O
      |||
      (_)_)
606アフロ犬:2001/07/14(土) 16:59
コスモも犬なら人気あったかも?
607あたまあぼーん:2001/07/14(土) 22:10
>>605
小品ながら、その頭インパクトあるなぁ(ワラ
608デリ(´ё`)カシ:2001/07/14(土) 23:27
    イ⌒⌒⌒ヽ
    (⌒ ^   ⌒)
   (  (⌒      )
  ( (        ) )
  (  (        )
   ( ー__,,,,,,,,_ノ )
     ( ´∀`)        AAを改造して作った
     (   )        名づけて「コスモナー」!
     |||        このスレのマスコットキャラにいかが?
     (_)_)
609風の谷の名無しさん:2001/07/16(月) 16:46
最終回age
610  :2001/07/16(月) 22:29
611  :2001/07/16(月) 22:59
612マルチポストすまん:2001/07/16(月) 23:47
自由が丘武蔵野館で8月4日〜8月10日の一週間接触篇/発動篇上映
http://cgi.cinematopics.com/sunrise/diary/200107.htm#7/16
613 :2001/07/17(火) 00:18
最終回初めて見ました。
(厨房の頃、2、3回見ただけで付いていけなくなった)
放送当時、一体何人のリアル厨房が
最終回まで付いてきたんだろう・・・戦闘はカコヨカタが。
シェリルって最後キティガイとしか表現できないお人になったのね。
614劇場版:2001/07/17(火) 00:20
お話は展開が早くてアレだけど飛ばしてる爆発効果が凄い(バンクも多いが)
悪役首脳陣の2人がEVAのゲンドウと冬月副司令に似てる.
615名無しさん:2001/07/17(火) 00:37
>>悪役首脳陣の2人がEVAのゲンドウと冬月副司令に似てる
とりあえずこーいう言い方はやめとけ。
616破廉恥:2001/07/18(水) 04:39
>>悪役首脳陣の2人がEVAのゲンドウと冬月副司令に似てる

エヴァ本位制、恐るべし。
>>616
「エヴァ本位制」にワラタ
618デリ(´ё`)カシ:2001/07/18(水) 17:12
    イ⌒⌒⌒ヽ
    (⌒ ^   ⌒)
   (  (⌒      )
  ( (        ) )
  (  (        )
   ( ー__,,,,,,,,_ノ )
     ( `Д´)       614のエヴァ本位制が
     (   )つ     スレの過去ログ落ちを防ぐ鍵だったかもしれないんだぞ! 
     |||
     (_)_)
619風の谷の名無しさん:2001/07/19(木) 04:40
もうエヴァを先に見てる人のが多いんだから、こういう意見もあるさ。
しかし、イデ本位制の人々がこういう台詞を吐く時代になったのだな。
620破廉恥:2001/07/19(木) 05:04
エヴァのファンがイデオン見て、「エヴァそっくり」(オバカさんは「エヴァのパクリ」)
と発言してるのは頭が痛い。
イデオンとは希望と絶望のドラマであり、退廃と閉塞のエヴァと一緒にしてはいけない。
621風の谷の名無しさん:2001/07/19(木) 18:21
>>620 エヴァ厨が暴れるから、そゆこというなよ。
残念だがイデオンはアニメの「古典」にはなれそうもないから
しょうがないでしょ。
622風の谷の名無しさん:2001/07/19(木) 19:27
破廉恥って、トゲのある言葉が多いよ。
イデスレが荒れた原因(小さいが)の一つだな。
623>デリ(´ё`)カシ :2001/07/19(木) 21:34
コスモナーの頭の左上のところが「イ」のところが
よいね。

イデゲージマーク誰か作れる?
デリ(´ё`)カシ さん:
宜しければコスモナーを連れてココにも遊びに来てください
http://green.jbbs.net/auto/bbs/read.cgi?BBS=64&KEY=987767110&LAST=100
625だ、だめだ・・・:2001/07/19(木) 22:28
J
ゲージが上がらない・・・!
626デリ(´ё`)カシ:2001/07/20(金) 02:21
>>623
既存のAAの組み合わせなんで漏れがやったわけじゃないです。

>>624
逝ってみる。
627風の谷の名無しさん:2001/07/20(金) 02:33
>>620
悪い意見とは限らない。
「エヴァそっくり」とは、「また一つエヴァの元ネタを見つけたぞ!」
という喜びの叫びでもあるんだから。
どっちが古いかは幼稚園児でも分かるのだから、パクリというのは
ただの煽り。
628破廉恥:2001/07/20(金) 04:41
>>627
いやね、そういう人たちはなぜか「エヴァと似ている」とか「エヴァが似ている」とか言わずに
「エヴァに似ている」と表現するんですよ。
エヴァを基準でしかアニメを見れない。さすがに最近は生息数が減ってきているが。
エヴァ本位性というかかエヴァ原理主義というか。
オジサンとしては嘆くところでないかと。
629サブタイトル:2001/07/20(金) 11:29
>>628
どうも、ご無沙汰してます。
嘆きたいのも十分わかるんだけれどもカキコにしちゃうと
どうもね・・・彼らに対する煽りになっちゃうんだよねえ。
こちらにその意思があるないにかかわらず。
近づかないのが無難かなと。

で、破廉恥さんOFF会どうですか?
630破廉恥:2001/07/20(金) 13:00
>>629
エヴァは好きですけどファンはね...。
20年前に比べて個人の情報発信・意見交換が飛躍的に用意になった反面、
イタイ人間が目に付きやすくなってますね。
イデオン放映当時のメインメディアはアニメックの読者欄だったような。
OFF回の件はあっちに書いておきます。
631サブタイトル:2001/07/20(金) 13:28
>>630
そう。アニメックだった。雑誌でしたからね。編集者がいるわけで
フィルターがかかるからやばい発言などは握りつぶされたはず。
2ちゃんなんか書き放題だから。
632サブタイトル:2001/07/22(日) 11:17
OFF会に関してちょっと仕切り。
08/05ってことでしたが土曜に変更。問題のある方は
お早めにご連絡ください。これと同じものを雑談スレと実況スレにも
貼っておきます。ジンクさん、メール打っていただけると助かるんですが
お願いできますか。

08/04(土) 17:00  食事+酒(別にどっちかだけでも可)
           集合場所:自由が丘駅正面口
           目印:検電リモコン
08/04(土) 19:30-23:00くらい
           自由が丘武蔵野館 接触篇/発動篇上映
           集合場所:現地

現時点での参加予定(敬称略)
ジンク・アースラ(上映会のみ)
イデは燃えてますよ!
キッチュキッチン
ZON(食事のほうの参加は不明)
名無し隊4号
デセセ・ルグ
破廉恥
サブタイトル 

参加かどうか不明(敬称略)
名無し3号
キンカン
名無し聖闘士の墓
イデオンガン2
デリ(´ё`)カシ

無論コテハン持ちじゃなくても歓迎します。参加資格は
イデオン好きなこと、同好の士とお話したいと思っていること、
以上。
633風の谷の名無しさん:2001/07/25(水) 18:13
救済age
634風の谷の名無しさん:2001/07/25(水) 22:29
>>633
クソスレ揚げンナ
635  :2001/07/26(木) 21:51
 
636風の谷の名無しさん:2001/07/28(土) 20:23
JBBS使えなくなったみたい。
ここで連絡するのもなんだし・・・どうしましょ。
637風の谷の名無しさん:2001/07/28(土) 20:25
>>636
クソスレ揚げンナ
638ジンク・アースラ p0970-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2001/07/28(土) 21:07
ちと様子見ましょう。暫く使えなさそうならメールで連絡つけます。
639風の谷の名無しさん:2001/07/28(土) 22:51
>>636
http://216.218.244.227/の後にauto以降のアドレス
これでブラウザなら開く。かちゅ〜しゃは使えない。
640ジンク・アースラ p4253-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2001/07/30(月) 07:53
雑談スレ入れるようになりましたよ。
641ジークさだp!(゚皿゚)/:2001/07/30(月) 08:01
>>631
アニメックはゼネプロ(ガイナックス)のページも
あちこち消しまくってましたです。
…って、それが普通か(汗)

あの本も月刊化前は好きだったんだけどなぁ…
642風の谷の名無しさん:2001/07/31(火) 00:32
>>636
クソスレ揚げンナ
643花火師:2001/08/01(水) 08:54
age
644 :2001/08/02(木) 22:25
イ〜デ・オ〜ン
645風の谷の名無しさん:2001/08/02(木) 22:57
>>636
クソスレ揚げンナ
6464号:2001/08/04(土) 08:07
ttp://www.kindaieigasha.co.jp/campaign/anime/index.htm
sageでコソーリと。でもココの住人はとっくに持ってる人多そうだなぁ。
647風の谷の名無しさん:2001/08/04(土) 12:52
>>646
全部欲しいけど金ねえや。
648神戸在住トビガエル:2001/08/05(日) 01:05
オフ会報告きぼーん
649デゼゼ・ルグ:2001/08/05(日) 01:22
あふ〜・・・ただいまぁ
疲れ果てたので、お麩会報告はまた後日・・・・
ねみぃ・・・・・

乾杯の発声、「私にも一杯もらおうかな」 By ギジェ<あってますよね?
でありました(笑)
650キッチュキッチン:2001/08/05(日) 01:44
>>649
お疲れさまです。私も先ほど到着しました。
あの後、結局渋谷の喫茶店で0:30までお茶して帰りました。
3号さん、イデ燃えさん、ジンクさんが途中で帰り、3名体制に
なってからは「ガンダム分科会」に突入(藁。

次回は奥様を騙して「赤のタートルにまとめ髪」写真を撮影して
来てください(藁。
それと、以降デゼゼさんのコテハンは「ダラム様」に決定して
おります。

>>648
オフ会報告は・・・濃すぎて書くと長い(苦笑。
新キャラみなさんが、今までとはちょっと違う切り口の
話をしてくれて面白かったです。

あと、皆さん何げに小ネタを持参してきてまして、今回も
時間が足りないーって感じでした。
余韻を残して終わるくらいが丁度良いのかも知れませんが・・・
651神戸在住ギラン堂:2001/08/05(日) 11:55
どうもお疲れ様でしたー!
(HNは以前トビガエルさんがいらっしゃったので変え)
よいなー。私は捨てハン専門だったけど、関西ではイデオフ
ないんかなー。
652キッチュキッチン:2001/08/05(日) 22:16
>ギラン堂さんに業務連絡

サブタイトルさんがオフ会レポート作成中なんですが、なぜか本スレに
書き込めないらしいので、チャットスレにお越し下さ〜い♪
653  :2001/08/06(月) 01:11
 
654神戸在住ギラン堂:2001/08/06(月) 01:27
すくい上げサンクスです。ここから再び亜空間で潜行
します。
655神戸在住ギラン堂 :2001/08/06(月) 01:28
それからキッチュキッチュンさま、どうもありがとう
ございました。チャットスレ拝見いたしました。
656:2001/08/06(月) 01:45
おりょ、暫く観ないうちに終わってたんだ。
まあ自由が丘遠いので、夜の映画は無理だったでしょうけど。
657イデ燃え@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 13:44
スクリーンサイズがテレビと縦横割合一緒だった……鬱山車脳(ワラ
でもハルル様の「下衆がッ!」を、19年ぶりに聴けたから、いっか(^^ゞ
(ソニーのビデオではカットされてるのだ^^;)

濃い時間をほんとにありがとうございましたm(_ _)m>参加の皆様

#4号さん、甲斐のない上京でした?(^^ゞ>8月5日闘強導夢でダイエー完敗
658イデ燃え@逝きまーす!:2001/08/06(月) 13:51
>>657
#3号さん、だった……………鬱出汁能(++;)\(−_−;)バキッ☆
659デゼゼ・ルグあらため、ダラム様:2001/08/06(月) 15:55
自宅のPCが逝去・・・

なわけで、すっかり残され島です(笑)
おお、雑談スレ復活ですね。そちらにまいります。
んでは!
660ジンク・アースラ p0928-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2001/08/06(月) 21:08
雑談スレはこちら
http://64.71.134.227/auto/bbs/read.cgi?BBS=64&KEY=987767110&LAST=100
マターリ雑談はこちらで
>>646
イデオン&レイズナー&アルカディア、速攻完売!
しもた、会社からでもメール出しとくんだったーっ!(涙
662キッチュキッチン:2001/08/06(月) 23:33
>>661
あ、ゴメン。
イデオン全5冊のうち1冊を購入したのは私です(爆。
6634号:2001/08/07(火) 07:51
>>661-662
そしてあと1冊は当然ワタシ(藁
注文してからココに貼った破廉恥な男。
当時、厨の小遣いで買えなかったりした本も、
今や、みんな、オトナ買いができてしまう歳になってしまったのね(ワラ

>>662-663
責任とって(ワラ)今度見せて下さい〜〜m(_ _)m
665  :2001/08/07(火) 19:00
666 :2001/08/07(火) 19:11
イデオンって、トランスフォーマーみたいにトレーラが
ロボットになってアフロなアムロが出てる奴のこと?

白旗は戦いの印って、旗でいきなり異星人と意志疎通を
図ろうとするってそれはないだろ、富野氏よ。
667 :2001/08/09(木) 00:11
トランスホーム
668 :2001/08/09(木) 00:12
トランスホーム
669 :2001/08/09(木) 21:07
赤毛アフロもえ
670  :2001/08/10(金) 19:17
定期あげ
671風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 21:17
>>666
トミノは馬鹿なんだよ
信者の馬鹿さはそれ以上
672 :2001/08/10(金) 22:27
>>671
馬鹿だから面白かったんだよ
673  :2001/08/10(金) 22:29
 
674 (::):2001/08/10(金) 22:32
>>672
馬鹿をやれたからおもしろかったのでは?
675 :2001/08/11(土) 00:27
ぜんぜん面白くないよ
676 :2001/08/11(土) 00:33
やっぱり面白くない
677神戸在住ギラン堂 :2001/08/11(土) 12:14
嫌いな人には薦めないですよ、イデオンは。

ただ、イデの存在についてとか、キャラクターの
心情だとか絡みだとか、自分にひきつけて考えられる
という点で好きなんですよ。

子供の頃にみたアニメやマンガの多くは、童心を思い
ださせる楽しみ以外もたらさないけど、イデオンは歳
とってからでもそれなりに充分楽しめる、普遍的な物
を持ってますよね。

それにいろいろな解釈ができるものほど、いい作品と
よくいいますし。
678かけるかな?:2001/08/11(土) 20:22
test
679(新規):2001/08/11(土) 20:23
>>677
アイタタタ…
680サブタイトル:2001/08/11(土) 20:36
おおっ!書けるぞ!
>>677
この歳になってドバ父ちゃんの心理がわかるようになってきた。
友人が次々ケコーンして子供ができる。女の子なんかは目に入れても
痛くないくらいかわいがってる。
「大きくなって彼氏連れてきたらどうする?」
「まず一発殴る。はなしはそれからだ」
これが大抵の父親のリアクション。

それが・・・「私のおなかの中には(以下略)」
じゃねえ・・・逆切れも無理ないかなと。
681名無しさん:2001/08/11(土) 20:37
なんか富野はこれが頂点だった気がするアゲ
682サブタイトル:2001/08/11(土) 20:38
>>672
>馬鹿だから面白かったんだよ
同意。鋭い。
イデオンはトミノが最も好き勝手にやった作品でしょう。
次がダンバイン。
683 :2001/08/11(土) 20:48
今のアニメにはこういうのは無いなー。
684 :2001/08/11(土) 20:56
ガンダムに比べたらクソ以下
685サブタイトル:2001/08/11(土) 20:56
>>683
相変わらず制作費は押さえられてるようだし
動画、仕上げ等は韓国、台湾、中国等に出されて業界空洞化が進んでるようだし
DVD、あざといキャラクター商品で制作費回収のビジネスモデルが定着してるし

メカ/萌え要素のない作品は企画が通りずらいようだし
放送時間が深夜なんて昔じゃ考えられなかったし

アニメは子供に夢を与えるものからオタク相手に商売するもの
に変わってきてますんで。
686 :2001/08/11(土) 20:57
ガンダムに比べたらクソ以下
687神戸在住ギラン堂 :2001/08/11(土) 21:03
だから見たくない人はいいって(笑)>686
自分はファーストガンダムしか知らない世代なので、
議論できないよ。

できればsageでよろしく>サブタイトル氏。
688風の谷の名無しさん:2001/08/11(土) 21:07
>>687
ファーストガンダムの事だろ
689神戸在住ギラン堂 :2001/08/11(土) 21:22
>>サブタイトルどの、

反論というわけではありませんが、私は「アニメは子供に夢を
与えるもの」とは思っていない…というか、東映のまんが映画
や世界名作劇場などで定評のある某氏の、政治思想及び性嗜好の
倒錯した最近の作品を見ていると、日本のアニメ製作者はベテラン
だから優れているとはいえないような気がします。

ファンでも何でもありませんが、アニメに創作的な要素と教育的な
要素を…作者の倫理観を垣間見ることのできるのは手塚氏の作品
ぐらいやドラえもんぐらいではないでしょうか。

富野氏ですら「ロボットアニメという制約の中で大人向けのもの
をつくりたかった」とガンダムの頃いってますが、「子供」という
真の顧客を無視したやり方が常に正当化されてよいものか、20年
以上たった今考え直す必要があるのかもしれないと個人的に思います。
690 :2001/08/11(土) 21:40
ガンダムに比べたらクソ以下
691サブタイトル:2001/08/11(土) 22:17
>>687
スマソ。ではsageで。

いえ、ベテランが時代にかかわらず子供向け作品を
作ってるとは思っちゃいません。パンダコパンダとか
見たことあります?某氏もねえ、ああじゃなかったんだよ。
少なくとも70年代は。80年代でもホームズとか。
となりのトトロなんて今でも子供のいる家にはほぼ必ず
ビデオありますよ。
どこからああなっちゃったんだろうねえ?

恐ろしく粗い分類だけどこの業界は
70年代=子供向け
80年代=子供向けを隠れ蓑にした大人向け
80年代後半=青年向け、大人向け
90年代=子供を置き去り、オタク向け
こんな感じかと。
無論各時代に例外はあるけど。
692神戸在住ギラン堂 :2001/08/11(土) 22:48
>>691
分類なんとなく分かります。

ただ私個人としては、オタク向けのアニメがいいとか悪いとかいう
議論をするつもりはありませんし、アニメというジャンルがそれで
衰退してゆくことに痛みも感じません。

トトロは何年か前にアメリカでビデオ発売されヒットしました。
それは、自然と姉妹・家族間の愛情という普遍的な要素
が描かれているからですよね(アメリカ人には「中国」ものだ
とか「今の日本」だと信じている人が大勢いますが(笑))。

しかしトトロには同時に、団塊の世代のノスタルジーを子供に
文化的価値観として植え付けようとする悪知恵を感じる。不幸な
ことに、日本にはこのような一見「大人も子供も楽しめる良心的
なアニメ」“でない映画”が存在しないのです。邦画にはご覧の
通り、大多数の大人が共感できるような映画をつくるだけの力量が
ありません。

ですからサブタイトルさんの論点は理解しますが、私が上で書いた
内容との接点はなさそうですね。私は、トトロが子供の為にいい
作品だという点は賛成です。大人が見ても楽しめる作品でしょう。
でも…もっと違った大人のためのエンターテイメントが見たい、
ただそれだけですね。

イデオンの中で描かれている人間模様は、そういう意味でいうと
青年期以上の人が共感できる要素を持っていると思います。非常
に稀有な作品ですね。
693神戸在住ギラン堂 :2001/08/11(土) 22:55
そうなると青年コミックの世界なのかな??それモナー(汗)
694神戸在住ギラン堂 :2001/08/12(日) 23:30
下がりすぎているので上げ。
695 :2001/08/12(日) 23:34
あっちのスレを見てるかい?
696風の谷の名無しさん:2001/08/14(火) 00:45
オールナイトage
697風の谷の名無しさん:2001/08/15(水) 22:29
転生お姫様だっこage
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 22:32
劇場版しか見てないスけど、子供の首が吹っ飛んだりして凄かった
699 :2001/08/15(水) 23:57
すごいねage
700700:2001/08/16(木) 00:59
get
701 :2001/08/16(木) 01:01
松崎健一か、脚本は。
Z.O.E.でも脚本書いてるよね。
702 :2001/08/16(木) 07:51
富田祐弘のその後は…その、何つーか(ワラ
703風の谷の名無しさん:2001/08/17(金) 13:00
発動編って最初と最後の台詞はキッチンなんだよね・・・
深読みしても意味無い気はするが。
704谷の名無しさん :2001/08/17(金) 13:14
お、暗黒から浮上してる…

キッチンの役割は全く意味不明。
テレビでもかなり不明。
同じレベルの移民星キャラというとカミューラか
コモドアしかいないから、という消去法だと思われ。
705風の谷の名無しさん:2001/08/17(金) 14:59
>キッチンの役割
ザンボットでのアキ、ガンダムでのマチルダ。

以下トロン・ミランとかフォウとか・・・
706トミノ:2001/08/17(金) 15:05
初恋の女性っていうのはね、死ぬべきなんですよ
707 :2001/08/17(金) 15:10
708 :2001/08/17(金) 15:11
確かにそんな事言ってたけど思い切り誤解されそうな
書き方やめい(笑)
709 :2001/08/19(日) 02:07
710そういえば、:2001/08/19(日) 20:04
ロランのあこがれの君、ディアナ様も瀕死だね。
711ウッソ・エヴィン:2001/08/19(日) 20:14
おかしいですよ!カテジナさん!
712 :2001/08/21(火) 05:40
まあね
713 :2001/08/21(火) 23:05
あず嬲る
714風の谷の名無しさん:2001/08/23(木) 23:55
イデめ、このスレを最後まで見届けようというのか!
しかし、私にはもうレスをするネタはないのだ。
715ニセものデク:2001/08/25(土) 07:38
>>714
スレも生き延びたいからなぁ!(ワラ
716風の谷の名無しさん:2001/08/25(土) 21:00
dat落ちしそうだがこの状況ではageることもはばかられる・・・
sageで書くことしかできない私の行為を許してほしい。
私は破廉恥な男なのかもしれない・・・
717 :2001/08/26(日) 01:16
            
718風の谷の名無しさん:2001/08/26(日) 01:18
719 :2001/08/26(日) 01:31
まさしく終末が近い
720風の谷の名無しさん:01/08/27 18:20 ID:SSIa/CZg
さて、強制IDとなればここを自作自演で救うことも難しくなるのか

サムライなら潔く自演してくれ
721アフロ:01/08/27 18:24 ID:ChBTbonQ
死ぬかよォー!!!
722 :01/08/27 18:26 ID:LOAQFynU
IDでの自作自演こそ
723キンカン:01/08/29 01:09 ID:QCbOGOpw
死なばもろともぉ。
724215 ◆215Bhr9. :01/08/29 20:46 ID:O6PqrYHU
wes
725風の谷の名無しさん:01/08/29 21:18 ID:oS5C/eiY
見ろ!2chは我々を生き延びさせてはくれん!

シャレになってねー
726風の谷の名無しさん :01/08/30 09:36 ID:PL040dbs
シャア板が、死んじゃったよ〜
727風の谷の名無しさん:01/08/30 20:20 ID:q0IAgPPE
シャア板を守れなかった、ごめん・・・

なんだと?シャア板が?

氏んだわ・・・

ばっきゃろー!!
728風の谷の名無しさん:01/09/01 21:36 ID:L18oLDkQ
「意外と救いの無いメルマガなんだな」
「2chの法人化というのは認めるけど・・・」
「しかし、一定レベルの知能によって2chが復活するとなれば
我々2ちゃんねらーがなぜ煽られたのかも分かる」
「ひろゆきの悪ふざけに突き合わされたというわけね」
「それだけでしょうか?私にはそうは思えません
2chはネタによって盛り上がるといいます。
うそをうそと見抜けるならば、2chは良き力を示し
そうでなければ。」
「閉鎖される」
「はい。」
「かつてこのシステムをつくったあめぞうもそういった厨房の増加を無視したから
滅ぼされたのでしょう?シェリルさん?」
「私は育ちが悪いからそう気高くは考えられないわね。」
729風の谷の名無しさん :01/09/02 03:46 ID:kfIy4THk
私はフォルモッサ・シェリル。厨房ではありません!!
730 :01/09/02 04:02 ID:zQia75Oo
アフロ「カーシャ、ageてろ」
カーシャ「やってるわよ!!」
731 風の谷の名無しさん:01/09/02 05:09 ID:C92iqLNM
私はフォルモッサ・シェリル。シェリスたんではありません!!
732風の谷の名無しさん:01/09/02 16:34 ID:9zvgXdXI
なんでここ意味不明な発言しかないの?
733 :01/09/02 17:51 ID:uRlG7q3Q
>>732
本編を見てからおいでなさい。
734風の谷の名無しさん:01/09/03 23:27 ID:npiSSMSU
age
735風の谷の名無しさん:01/09/03 23:28 ID:BSdRRDxI
>>732
キチガイ集団だから
736風の谷の名無しさん:01/09/05 18:54 ID:z2c6aWiM
「わかったぞ、ひろゆきがやろうとしていることが。
2chはもともと厨房の集まりだ。
だから俺たちとか、荒らしを滅ぼしたら逝き続ける訳にはいかないんだ。
だから新しい広告主を募り、新しい収入のもとをひろゆきは手に入れようとしているんだ。」
「じゃあ、私たちはなぜ、レスしてきたの!?」
737アワテテ・トビデテ:01/09/05 19:02 ID:T2PaREBE
>>736
坊やだからさ・・・・・・・・
738732:01/09/05 19:06 ID:NWGqntUk
>>733-735
レンタルでとりあえず4話まで見ましたが、ちぃ〜とも面白くありません。
「ガンダム」の方が一兆倍燃えます。
お前ら、ホントにキチガイ集団ですか?
739風の谷の名無しさん:01/09/05 19:14 ID:z2c6aWiM
>>738 あなたは今、20年前の我々と同じ体験をしているのですよ(しみじみ
とりあえず13、14話まで見てくれ、そしてできれば発動編までたどり着いてほしい。
今見てるツライ初期話数、きっと我慢して見てて良かったと思えるようになるよ。
740 :01/09/05 19:18 ID:fKGj3jzY
>>739さんに補足。

できれば、1日1話以上は見ないこと。
741明日:01/09/05 22:41 ID:Jq.VM5is

ようするにクソだろ
ガンダムと同じ監督とは尾も円
742 :01/09/05 23:04 ID:/EShIeZ2
>>741
若いな
743風の谷の名無しさん:01/09/05 23:22 ID:Psv8MLKg
>>742
じじいは氏ねよ(w
744風の谷の名無しさん :01/09/05 23:26 ID:8Ez2GYvg
>>739
に同意。イデオンの1クール目は人に勧めるのが辛いですねえ。

演出のフローが多すぎる割に、ガンダム1st以上に伏線が大切な
お話なので、やっぱり最初から観てもらわないといけなという(汗)。
745風の谷の名無しさん:01/09/07 21:12 ID:volr7q1M
週末、また発動編見てネタでも探すか・・・
746リミッター:01/09/07 21:18 ID:79UnV226
嗚呼!ソロ星の連邦軍にムサッシ級の47センチ砲を持つ
戦艦が配備されていれば、この物語は瞬時に終了したろうに。
移民船にはせめてクラップ級巡洋艦くらい護衛に付けとけよ!
747風の谷の名無しさん :01/09/08 04:49 ID:E2L8IVh6
>>746
「護衛」が役立つというよりは、地球軍がバッフ・クラン
イデ捜索隊を撃沈した時点で、イデがいきなり発動⇒あぼーん
ですね。
748お前名無しだろ :01/09/08 04:57 ID:0McGOkCQ
単純にロボットしか見てなかった子供の頃はガンダムがよかったが
なんてゆうか今はイデオンがいい。
始まりは勘違いそして全滅ってカタルシスがなんとも言えない。
749谷の名無し:01/09/08 10:15 ID:qyXpUXKE

しかし、この作画は鑑賞に耐えんナ
750イデオソ:01/09/08 10:30 ID:wnz66R0A
>>749
まあそのうち凄くなりますから。いい意味で。
で発動編をみると、素晴らしさに絶句します。
751 :01/09/08 12:03 ID:VwgevyA6
>749
たしかに酷い回も多いが、湖川作監・平野&板野原画の回とかは凄いよ。
752アフロ:01/09/08 12:14 ID:4ZXrLSEg
板野サーカスはイデオンが走りだったっけ?。
対アディゴ戦で。
753 :01/09/08 16:20 ID:Ot6.zHrU
ズロオジックでもやってませんでしたっけ?>板野サーカス
確か錐揉みしながらミサイルをかわしていたような描写があったと思われ。
754 :01/09/08 17:30 ID:Uu3Ouc.U
アディゴが出てきてからメカ戦が俄然面白くなった。
富野監督ああいう小型メカ好きだよな。
あるいは分裂する大型メカ。
755お腹の名無しがDQNを呼んでいる:01/09/08 20:18 ID:m3uGzHZ2
756風の谷の名無しさん:01/09/10 01:03 ID:acyWF4oU
劇場版をレンタルで観ようとしたら、
未だに15年以上前のソニー(?)のやつしかないのかな。
権利抱え込んでるんなら責任もって供給して欲しいよな。
757風の谷の名無しさん:01/09/10 01:04 ID:acyWF4oU
あ、しまったageそこねた。保守ageのつもりだったのに。
758風の谷の名無しさん:01/09/10 10:57 ID:4.3D5l.Q
>>756
メーカーは忘れましたけど、1〜2年前に新しいものがリリースされたと
思いますが。(当時、どこのビデオレンタルでも「新作」として置かれていたし)
自分は、それのおかけで、初めて劇場版を見ることが出来ました。
759イネ×蔵六:01/09/11 14:11 ID:LuC1D1jY
>758
すいません、それって
カララを射殺する時のハルルの
「下衆がっ!!」というセリフはカットされてました?
それとも生き残ってました?

思い出して下さるとたいへん嬉しいですm(_ _)m
760風の谷の名無しさん:01/09/12 20:29 ID:CfMtM3xI
「暴力には暴力をもって答えるのがアメリカだ」
761758:01/09/12 22:47 ID:lLafT4Y.
>>759
時間かかってすみません。ビデオを引っぱり出して調べてました。
前に、他のイデオンスレで、そのセリフがカットされていると知り、
借りたときにも気を付けていたのですが、カットされていませんでしたよ。
発売元は、SPEヴィジュアルワークスとなっていました。(3800円)
ttp://www4.justnet.ne.jp/~ren-f/ani%20ide.html
1999/09/22の発売で、接触・発動編、ともにまだ通販などで買えますね。
762759:01/09/13 10:24 ID:z6gfixIg
>761
おぉっ!お調べありがとうございます!m(_ _)m
「下衆がっ!」一言で3800円かぁ…
でも、やっぱり買っちゃうかもしれません(^^ゞ

>760
不覚ながらワラタです。
「●スラム教徒(の一部)というのは、女子供まで凶暴な人種なのだな!」
763風の谷の名無しさん:01/09/13 17:54 ID:HwVIILJc
>>762 不謹慎だよな(w

ブッシュ「地平の果ての果てまで追いかけてでも、
テロリストの原理主義者を叩け!」

その瞬間であった・・・
764風の谷の名無しさん :01/09/13 19:36 ID:SeMJqjIo
>>762、763
しかし地球上の現実では、各国入り乱れての利害関係を
考慮しなければならないので、アジバ閣下のようには
振舞わないね。あくまでも大義名分のレベルですな。

地球上に本当にアメリカとイラクしかいないのなら話は
違ったのかもね。
765風の谷の名無しさん:01/09/14 00:09 ID:e7EgyF1Q
「イスラム原理主義者の純粋な心がアッラーの力の現れであるなら、
なぜ多くの人を氏に至らしめるのですか?!
むしろ、人を生かすのがアッラーのなすべき事ではないでしょうか!」

割とマジ。
766カララさま〜:01/09/14 00:20 ID:yuuzPDtE
戸田恵子萌え!
767 :01/09/14 02:11 ID:0k4ubeRk
>>766
今はめっきりおばさんですが・・・(w
768風の谷の名無しさん:01/09/16 22:31 ID:96PPjUxo
戸田恵子はカララ役なんて覚えてないだろうな・・・。
マチルダ役は周りからしょっちゅういわれて忘れたくても忘れさせてもらえなそうだけど。

麻上洋子や塩屋翼は覚えててくれそうだ。
769 :01/09/17 00:43 ID:EpnzKKto
役者が、自分のやった役(しかも準主役)覚えてないなんてありえんよ。
770_:01/09/17 16:13 ID:6kbEey9E
塩屋翼って今は演出家なの?
桑島のラジオで名前出てたけど
771 :01/09/17 18:43 ID:B//pFpwo
>>770
あの時代の人の何割かはわりとそういうケース多いね。副業っぽく。
千葉繁とか三ツ矢雄二とか。

でも塩谷翼って舞台とかやってたっけ?
772 :01/09/17 19:25 ID:7iBcgCgI
麻上洋子の講談師というのは特殊なケースですか?(ワラ
ttp://www02.so-net.ne.jp/~c-ookubo/
773風の谷の名無しさん:01/09/17 22:50 ID:onswKCwY
唐沢俊一からの受け売りなんだけどさ、
「春水」ってラブジュースの意味なんですけど・・・
774名無し:01/09/18 01:47 ID:C3dV2.OI
アメ公もイデオン見れば、
戦争の空しさが分かるのにね・・・。
インディペンデンスディなんか見てるからダメなんだYO。
775 :01/09/18 04:02 ID:po8yWIbA
麻上洋子まで講談師?
鈴木みえみたいに、アニメのキャストクレジットまで芸名変えてはいないようだが。
776 :01/09/18 04:04 ID:vG2tXnQA
どんなショーだったんだろう…
ttp://www.akinet.ne.jp/shadow/imanasi.htm
777名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 23:33 ID:29DSM8nk
>>774
戦争が起これば、アメ公には仕事が来るので、大歓迎です。
778風の谷の名無しさん :01/09/19 02:48 ID:fwuqTMb2
>>774
「だから男の子が欲しかったんだってばー!!!」
という理由だけで2つの地球滅亡に持ち込んでしまう
ドバはブッシュよりも変だと思います。
779 :01/09/19 02:49 ID:nBR/1NJk
age
780むちむち:01/09/19 03:00 ID:Z0QpUUFU
古本屋で映画のパンフレットを買ってきたんだけど
爆笑モノだ。
781>780:01/09/20 00:50 ID:vCHIBE8U
イデ音頭のカット凄すぎ
782風の谷の名無しさん :01/09/20 02:53 ID:DdafN4Ig
>>780
実家にあるんだけど、見たくなったよお。
783ロゴダウ・パーク:01/09/22 13:12 ID:GOhNm3Zg
「なんてこった!カララが殺されちゃったよ!」
「この人でなし!」
784風の谷の名無しさん :01/09/23 03:11 ID:1YdBZgKY
"Oh, my god! They've killed Karara!"

"You, Bastard!!"
785 :01/09/23 09:48 ID:ZCynvm3Y
age
786 :01/09/23 09:55 ID:783wHeFs
マイラインのサザエさんむかつく
なんだよあのドラ声
787 :01/09/23 09:56 ID:783wHeFs
なんでサザエさんなんだよ
788 :01/09/23 09:57 ID:783wHeFs
狂牛病って脳食わなきゃ人間には
感染しないんでしょ?
789 :01/09/23 09:57 ID:783wHeFs
問題無し
790 :01/09/23 09:58 ID:783wHeFs
アメリカのテロで騒いでんのが株の価格なのな(w
テロ自体より株価の下がりが問題かよ?
791 :01/09/23 09:59 ID:783wHeFs
まぁ、そんなもんでしょ
所詮、自分に関係のある事にしか感心示さない
792風の谷の名無しさん:01/09/23 09:59 ID:HoV8SAL2
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド______▼________▼▼▼__________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反______■■▼______▼■▼__________対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_____▼■■_______■■▼__________!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!____▼■■▼______▼■■▼▼▼▼■■▼____板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板____■■■__▼▼___▼■■■■■■■■■▼___違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違__▼▼■■▼_▼■■▼_▼■■▼▼▼▼▼■■■____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い_▼■■■■▼▼■■▼__▼■■■___▼■■▼____スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス_▼■■■■▼▼■▼__▼■■▼■▼_▼■■■_____レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__▼■■■■■■▼_▼■■▼▼■■▼■■■▼_____ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ___▼■■■■▼▼_▼■▼__▼■■■■▼______ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド____▼■■▼▼■▼_▼____▼■■■_______反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反____▼■■__■■▼_____▼■■▼▼______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼▼▼■■■▼■■■■▼__▼▼■■■■■▼_____!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼_板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板_■■▼▼▼■■__▼▼■■■■▼▼__▼■■■■■▼_違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違_▼▼▼__■■_▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼_いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い__■■■▼■■▼■■▼■■▼_▼■■■■▼▼▼▼▼__スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス__■■■▼■■▼■■▼▼▼__▼■■■■■■▼____レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__■■■▼■■_▼■■_____▼▼■■■■▼____ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ_▼■■■_■■_▼■■▼__▼___▼■■▼_____ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド_▼■■■_■■__■■▼_▼■■▼▼▼________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反_▼■■▼_■■__■■▼_▼■■■■■▼▼______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼■■▼_■■__▼▼__▼■■■■■■■■▼▼___!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_▼■■▼_■■_______▼▼■■■■■■■▼___板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板______■■__________▼■■■■■▼___違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違______■■____________▼▼▼▼____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
793 :01/09/23 10:01 ID:ZCynvm3Y
30位かよ
妙な音楽だ
794 :01/09/23 10:02 ID:ZCynvm3Y

もう消すよ・・・キモイなぁ
795 :01/09/23 10:13 ID:tqCHUepU
いきなり発動編みたというか、薦められて^^観たんですが
エヴァンゲリオンが社会現象になりつつある頃
エヴァは「庵野版イデオン」とか言われてましたよね?
イデオンが救いのない鬱になるようなアニメと思ってちょっと怖かったんです。
で、観てみて凄かった。鳥肌立ちましたよ。
最初いきなりキッチンが死にますよね。その後「バッフクランめ!!」
と咆哮するコスモと共に流れるオーケストラ調のBGMにやられました。
色々予備知識はあったんで皆殺しである事は知ってたんですが、
最後の裸で宇宙を飛び交うシーン
結構救いのある終わり方で後味は悪く無かったです。
少なくとも発動編より前に観たTHE END OFEVANGERION
よりは救いがあるし、後味良かったです。
執拗に追いつづけるバッフクランはイデの導きとみていいんでしょうか?
ヒトは死ななきゃわからないって事なのかな?
796 :01/09/23 11:15 ID:783wHeFs
>795
イデオンのテーマは、「馬鹿は死ななきゃ直らない」
797 :01/09/23 12:33 ID:fo5zXgrk
>>795
気に入られたなら、TVシリーズを通見されることをお勧めします。
作画的にも内容的にも少々きついですが、全39話を背負った後の
発動編はまた格別です。
富野監督は絶望しているようでいて、最後の最後に希望を残すのが
特徴的ですね。
7985割引だ!:01/09/23 17:26 ID:I7CuW2Zw
死っているかもしれないが、「イデオン」BOX1、「ダンバイン」BOX1,2が
50%オフの情報をくれてやるぜ!
http://www.discstation.co.jp/VSshop/scripts/DS_searchBgn_list.asp?U=16
799風の谷の名無しさん:01/09/23 17:33 ID:783wHeFs
なんで安いの?
800TVですかりーがしゃべってる:01/09/23 21:22 ID:snrpAHTU
あのラストだと「馬鹿は死んでも直らない」に見える
散々言われてるけど
801風の谷の名無しさん:01/09/23 22:03 ID:g1OfG37Y
自分には、
「バカなこと(争い事)をしてると、最後には全員死ぬしかなくなるぞ」
と思えました。
802 :01/09/24 04:54 ID:Vx42sy5.
音楽的にはすぎやまこういちの最高傑作である。
・・・っつーのは言い過ぎでしょうか。
803 :01/09/24 05:30 ID:.BgYdaZw
いいすぎじゃあないとおもう。
804ラカカ:01/09/24 14:46 ID:rYbwY0cA
イデオンてあの音楽あってこそだよね
「コスモス…」のインスト最高
805 :01/09/24 16:21 ID:1WuNsmYI
すぎやまこういちって、イデオンとドラクエしかないじゃん
(by田中公平
806ルハハ:01/09/24 17:35 ID:rYbwY0cA
サイボーグ009(新)って違うの?
807 :01/09/24 21:45 ID:hWy9GN1I
>>806
ガッチャマン劇場版もです。           
もっとも、この二つはドラクエに使いまわされていますが(;´Д`)
808ヤママ:01/09/24 23:29 ID:rYbwY0cA
あと、サンリオの「シリウスの伝説」もだよね
これ凄いシンフォニーだった
イデオンにもガッチャまんっぽい音楽流れてたし(笑)
なんか別スレみたくなってきた…
809名無しさん:01/09/27 02:36 ID:s5VWEY.s
救出age
810パンフレットより抜粋:01/09/27 03:14 ID:d61cgLk2
『イデ音頭』が純日本調(?)だとすれば、こちらはディスコ・サウンドの『イデオン』。
演奏は、やはりファンのグループ“ミルキーモスラアンドマグナムトラバーユ”。
演奏者のネーミングもかなり不可思議だが、曲の方もこれまたなかなかのクエス
チョンで、イントロは『ガンダム』と『ザブングル』の音楽から入るというオモシロもん。
この曲もまた、5月5日に盛大にデビュー、ノリまくるファンを、
さらにノセちゃったという罪は重いゾ!

どなたか、どんな歌だったのか覚えている方はおられませんか?
811アジバな気持ち:01/09/27 16:37 ID:KhyZuyDg
「性格の悪いアニメキャラ」スレでシェリル3票
まだまだ伸びそう(笑)
812性格悪いキャラ!:01/09/27 17:32 ID:exhgaixU
>811さん
入れてしまった者です。(w
懐かしくて。
ここ書き込むよりまずあっちに逝ってしまった。
でもアンチ・カララなんで結構このおばさん好きだったりする。
…て、設定では17歳だっけか。(違いました?)
すげーよフォルモッサ。
813チェリル:01/09/28 16:42 ID:LnHvXzak
シェリル17…ウソデショ?
カララってアンチ多いね。長浜ロボアニスレでもボロクソ書かれてたよ(w
814チェリル:01/09/28 17:41 ID:LnHvXzak
なんか落ちてるよ
age
815風の谷の名無しさん:01/09/29 16:18 ID:otNyy/SY
イデオン(つか、富野作品)では性格悪いっつっても、
なぜこのキャラクターはこのような性格でこのような発言をするのかってのが
納得できるから、スネ夫みたいにただイヤミなキャラってのとは違うと思う。
816_:01/09/29 16:50 ID:Os8nFhEc
塩屋翼ってどうよ?
817:01/09/29 16:53 ID:rHZLlyP.
昨日、初めて見た。劇場版のやつ。
話の展開が早すぎるし、発動編ではいきなり話はっしょてるみたいだし、
正直???。
テレビ版見なきゃだめなのね。
818 :01/09/29 16:56 ID:ZmDB9YvE
TV版全て見たあと、発動編を見るのが正しい。
819井で:01/09/29 17:00 ID:rnCnU.Js
接触編は始めから発動編を上映する為の、捨て駒だからなぁ。
820チェリル:01/09/29 17:12 ID:QrSbr0KA
接触篇、新カットがカコイイ!のが救い。
821 :01/09/29 18:04 ID:ZCHiVFU2
>>812,813

この間久しぶりに接触&発動篇見直したら、カララの出番が
やたら多いことに気がついた。というか、映画では「アジバ
家の葛藤」を中心にスッキリとまとめられているために、カ
ララの能天気さが目についてしょうがない。

テレビ板では、カララはバカだけど、同じかそれ以上にベス、
コスモ、シェリル達もイヤな奴だし、バッフのメンバーもそれ
ぞれ特定の目的をもって行動しているだけなので、カララの罪
が上手く中和されているような気がする。38話でカララの軽率
な行動を指摘し、怒るドバに対して、カララが「そんなことを
言っている場合ではないはず」、とイデを焦点にやり返すとこ
ろも納得がいく。
822名無しさん:01/09/29 18:29 ID:FNM.eFOc
イデオンの主役ってやっぱ空裸なの?
823 :01/09/29 18:31 ID:ZCHiVFU2
イデを中心とした群像劇なので、主人公は特定されない、
と私は思ってます。
824 :01/09/30 00:17 ID:J.3JlUMY
シャア板でも聞いたんですけどDVDの画質どうですか?
825 :01/09/30 03:31 ID:19NyM34U
「ハイパールウを泣かせるんじゃないよ」という怒号
826 :01/09/30 06:31 ID:ogXc5KaI
>>823
基本的には、とゆーかタテマエとしてはコスモが主人公、カーシャがヒロインなのよね。
実際にはまさに群像劇なんだけれども。
827風の谷の名無しさん:01/09/30 10:48 ID:6efn6plg

          人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)_
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
828風の谷の名無しさん:01/09/30 10:51 ID:6efn6plg
さくら!2番ゲットなんかしないもォォォォン!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          パンチラゲットですわ〜
                            ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,   _ ノ)                        ---
  γ∞γ~  \    ホエー              γ ==== ヽ   ハニャーソ♪
  |  / 从从) ) ヘノ)                 |_|||_||_||_| |  \ヘ
  ヽ | | l  l |〃  \          (´´     __||ー. ー |) ゞ / \          (´´
  `从ハ~_ーノ)  ヾ /      (´⌒(´      |0.ハ ワ ~ノ| ヽ ___ /      (´⌒(´
   ⊂ >< /⊂ __/つ≡≡≡(´⌒;;;;≡≡≡  └⊂ >< /⊂ _」__/つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;                    (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ                    ズザザーーーーーッ
829風の谷の名無しさん:01/09/30 10:52 ID:6efn6plg

         ●●                        ●●                ● ●
     ● ●   ●                     ●   ● ●            ●  ●
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●          ●    ●
   ●     ●●                        ●●     ●         ●     ●
  ●                                         ●        ●      ●
  ●                                          ●       ●       ●
 ●                 ●●●●●●                 ●      ●        ●
 ●                 ●      ●                 ●
 ●                 ●      ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●      ●●●●●●
 ●                 ●       ●                 ●         ●   ●
 ●                ●        ●                 ●         ●●●
  ●               ●         ●                ●          ●
  ●              ●         ●               ●          ●
   ●             ●          ●              ●           ●
    ●           ●●●●●●●●●             ●           ●
     ●          ●           ●            ●
                ●           ●
830風の谷の名無しさん:01/09/30 10:52 ID:GXBgPVvg

どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどうじん誌
みんなの描いたエッチなシルバー幼女でヌッキヌッキ♪
今日はどれを使おうかなガサゴソ
そうだ、今日は自分でエッチな絵を描いてそれでヌキヌキしよっと(^o^)vカリカリカリカリ・・・・
うわっなんだこのヘタクソな絵(;´Д`)萎えちゃったよ

さーてと寝るか(´ー`)
831 :01/09/30 10:56 ID:TBcdRF8Q
昼間っからなにやってんだこのバカは(嘲
832風の谷の名無しさん:01/09/30 11:06 ID:6efn6plg
褒められちゃった(テヘ
833風の谷の名無しさん:01/09/30 11:08 ID:6efn6plg

       ?????
     ???????
    ????????
    ???????????
    ?????????
   ????????????
  ??????????????
  ?????????????  / ̄ ̄ ̄
  ?????????????  <  SAGE   
 ??????????????   \___
 ??????????????
???????????????
????????????????
????????????????
????????????????
????????????????
????????????????
????????????????
????????????????
 ????      ????
  ????    ????
??????    ??????
834いでこ:01/09/30 11:09 ID:rK42yMU2
なんか誤爆が続いてんの?(w
DVD欲しいけど金なんか無いよ…
(昔TVKでやってたやつ、フィルムの劣化具合がいい味だしてたな…(w)
835 :01/09/30 11:11 ID:6efn6plg
誤爆でした。

スマソ

もう2度来ません・
836疑って悪かった(嘘:01/10/01 12:57 ID:uCD8122I
>835
おかげで”誤爆受けまくりのアフガン一般人民”の気持ちがよう分かる(ワラ
837私だけじゃないはず?:01/10/01 16:20 ID:7O2of/B2
TVで一連の報復作戦に対する平和運動のシンボルとして
れのんの「イマジン」が世界的にヒットしてるってやってた

…私はこの事件以来「コスモス…」ばっか聞いてますよ…
838 :01/10/01 16:33 ID:YPa.xurg
>>837
ZOE関係もぜひ・・・
839ファソに恥ずかしい思いさせるなよ、畜生!:01/10/01 23:46 ID:volr7q1M
「なぜだ!なぜ外す!なぜ敬遠する!なぜ勝負しないんだ!」
「なぜ、ローズを敬遠した!?ローズの新記録が日本プロ野球の
人気を回復する鍵だったかもしれないんだ。」
「選手が日本プロ野球に愛想をつかしたらどうなる!
誰も残っちゃくれなくなるんだぞ!貴様達が責任をとってくれるのか!
貴様達がっ!!」
840 :01/10/02 03:40 ID:i4mSwVKU
何て事だ。このスレは今までageたのと同じくらいsagaっている!
841age:01/10/02 12:16 ID:XuNV65Vo
age
842   :01/10/03 03:55 ID:l3tnsV2c
あげちゃえー
843 :01/10/03 04:04 ID:76ek6h8.
あげるのもイデの意志
844843:01/10/03 04:05 ID:76ek6h8.
てゆーか、富野監督の最高傑作と思われ。
845842:01/10/03 05:17 ID:l3tnsV2c
>>844
大人になってからアニメはずっと観てなかったし、最近まで
海外生活をしていたので、富野サンの作品はよく知らないの。
今だにイデオンを超える作品がないとはビクーリです。いやマジ
で。
846 :01/10/03 05:19 ID:kmy0nG2I
>>845
あれ以上は無理やで……
847 :01/10/04 02:35 ID:2We/0a.6
>>846
そうか。
そしてその後富野さん自身が因果地平へいってしまわれたのですね。
848 :01/10/04 04:38 ID:JtlIJke6
>>847
2月からガンダム最新作の映画をやります。
849風邪:01/10/04 10:52 ID:hMcNnOsk
>848
ヒゲじゃイデオンを越えてないだろ……
842をたぶらかすのはやめよう(ワラ
850 :01/10/04 23:26 ID:s9cuwOs6
イデの劇場版は原画はすべて一人が描いたんだっけ?
851 842 :01/10/05 03:05 ID:C1MM.I.6
>>849
たぶらかす(笑)…この歳になって庇っていただいて嬉しいですう。
私は近年のアニメのカタカタした動きに付いてゆけないので見ない
だろうなあ。
852 :01/10/05 03:21 ID:7wK5EikU
人物原画は8割方湖川が描きました。
853つまり:01/10/05 04:12 ID:uWobhtWI
大人気作「ガンダム」と違い、作画スタッフが少な過ぎて描かざるを得なかった?
854 :01/10/05 05:13 ID:7wK5EikU
劇場版に関しては「当時の自分の情熱を100%以上出し尽くした作品」と本人が
インタビューで答えてる。かなり思い入れがあったんだろう。
外注の原画を90%ボツにしたというし。
855名無しさん:01/10/05 10:39 ID:U5Fy9MLI
既出だけど接触篇の新作が良いね。
ハルルの怖いUPとか…(w
856 :01/10/05 14:23 ID:Epz8zr9o
だが富野ヲタなら観ないわけにもいくまい。
ターンAガンダムI・地球光/II・月光蝶
http://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=1000116542
857 :01/10/06 02:29 ID:Z7A77k7s
湖川さんのせいで萌えキャラアニメ見たくなくなっちゃった。
858名無し:01/10/06 02:37 ID:o2HoZ7oI
湖川煽りマンセー!
859 :01/10/06 02:38 ID:iE4EUTkc
マヤヤ萌え〜
860 :01/10/06 02:39 ID:2VPoKumM
俺も湖川キャラ大好きだ。
この人の爪の垢、萌えアニオタどもに煎じて飲ませてやりたい。
861ゴワッパー5:01/10/06 03:24 ID:Ks0KjLcA
ゴーダムとか、ポリマーとかいいねー!
862シーラさま萌え〜:01/10/06 05:26 ID:XvFtKDv.
シーラさま萌え〜
863あららスレ違い〜:01/10/06 16:58 ID:Lhu32Db2
1話のシルキーが凄い。
萌え絵なんて見てられなくなった…
864第六匿名人:01/10/06 22:50 ID:XvFtKDv.
映画版イデオンの紹介文で「発動篇は完全新作画」って文章をちらほら見かけるけど、これ、書き手の誤解じゃないのかなぁ?
イントロダクション以後の部分でも、「発動篇」ってTV版のシーンも結構まじってるよね?

それと、「発動篇」てキャラの顔のアップの場面が多い印象を受けるんだけど、これはやはり元々TV放映向けの画像構成だったから?
それとも劇場向けに再構築したものの、リアル系キャラを全身で芝居させるのには限界があると判断されたから?
865 :01/10/07 03:01 ID:ngTWJ/.o
>>864
>イントロダクション以後の部分でも、「発動篇」ってTV版のシーンも結構まじってるよね?

それどのシーン?発動篇はドバの「宇宙の果てまで追いかけて、
異星人を叩け」という台詞からは新作だよ。
完全新作と言うのはやや誇大広告だけどね。
866 :01/10/07 03:15 ID:q1k9lVg6
>864
太田の本によると、ドバの「宇宙の果てまで〜」以降(つまり40話相当分)からが発動篇、ということらしい。
これだから大人って…!
867864:01/10/07 05:27 ID:LALvTIlQ

>>865-866
<「発動篇」:TV版からの転用シーン

えっと、まず気付いたのは「二つの地球・滅亡」のシーンかな。
イデの流星が地球に激突して破壊される場面。
都市を襲う爆風の描写とか、色替えたりしてるけど、TV版(アジアン星?)と同じではないかと。

あと、ガンガ・ルブがミサイル撃つシーンとか、TV版と同じに見えるのがあるんだけど。
狂ったシェリルがルゥを自室で抱いて「みんなで生き延びましょう」とか言ってる辺りだったかな。

アディゴでもTV版と同様の描写があった気がするけど、どの場面だったか正確に覚えてない。
(加粒子砲でバリアを撃ち抜いてソロシップ内に火災を起こすシーンだったかなぁ? 林の前を被弾個所へ走り回るクルーは新たに描き直しを施してみたいだけど)

こんなもんでいかがっしょ?
868下種がっ!!:01/10/07 05:57 ID:pj/Bw8ZY
顎関節がちゃんと動くのが、湖川キャラの魅力だ。片手で頬杖
ついて話すハルルの、顔の上半分だけが上下動するんだもん。
設定画だけみると、安彦良和の亜流に見えるけど、動いている
絵は、ちゃんと骨格が入っている。だから、芝居ができるのさ。
869無名力:01/10/07 07:52 ID:gl6w7JtQ
>>867
正解だと思うよ。場所はおぼえてないが、その辺のカット
記憶に有るし。戦闘シーンはバンク混じりでしょ。

>>863
下唇ツヤッとしたマーベルとかどーよ?
870865:01/10/07 12:15 ID:/zqreRd2
>>867
なるほどね。爆発や爆風のシーンのことか。そういうのだったら、
バンクで使いまわしてるかもね。869さんも言うように。
871ドバ総司令篇:01/10/08 00:51 ID:NYDwv7bY
ちょいと兵ども聞いてくれよ。ズオウ打倒とあんま関係ないけどさ。
さっき、バイラル・ジン上部ブリッジに居たんです。中央司令室。
そしたらなんかギンドロ公がめちゃくちゃ興奮して背後で何やら喚いてるんです。
で、よく見たらなんか拳を握りしめて、「私は地球へ帰る! こんな所で死にたくはない!」、とか駄々コネてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前、"巨神の大砲"が本艦を狙ってる最中に亜空間解除できる訳ねーだろ、ボケが。
イデの無限力が発現し始めたせいで、儂らの母星は全滅したんだよ、全滅。
なんか「約束が違う!」とか言ってるし。イデの流星で崩壊したバッフの地球へ御帰還か。おめでてーな。
「これが我らの地球と言う証拠は有るのか?! ロゴ・ダウの異星人の、母星かも知れん!!」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、その間抜けヅラに裏拳くれてやるから、その口をふさげと。 (バシッ!)
"巨神"の無限力ってのはな、イデの英雄伝説より遥かに殺伐とした代物なんだよ。
工の字のバイラル・ジン総司令官席に座りながら、いつ"巨神"の無限力が開放されて発動が始まってもおかしくない、
"巨神の剣"か"大砲"が来るか、そんな雰囲気ヤバイじゃねーか。欲ぼけジジイは、すっこんでろ。
で、やっと黙ったかと思ったら、またギンドロの奴が、「貴公は己れの力ひとつで、この軍団を動かしてると思ってか!!!」、とか言ってくるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、儂はそれほど傲慢じゃねーんだよ。ボケが。(パキューン!)
解脱した顔して何が「死んでみて貴公の本音がよう分かる」「疑って悪かった・・・」、だ。
お前は本当に"ロゴ・ダウの巨神"の脅威から我がバッフ族を救いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、この超巨大戦艦バイラル・ジンに乗ってみたかっただけちゃうんかと。
"ロゴ・ダウの巨神"通な儂から言わせてもらえば今、イデをコントロールする最有力案はやっぱり、
娘カララの「理想主義」、これだね。
裏表の無い、「人の調和」という名の協力。これがイデを獲得する方法。
理想主義ってのは理性が多めに入ってる。そん代わり人間の業が少なめ。これ。
で、敵に投降して「今の私は償う術を知らないのだ」「イデの何たるかを知りたい」と懺悔して男泣き。これ最強。
しかしこれをやるとイデに取り込まれて切腹もできなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
サムライにはお薦め出来ない。
まぁお前ら俗物は、ネジピコでも飼ってなさいってこった。
872 :01/10/08 00:55 ID:BR384bm2
>>871
今まで見た吉野家でいちばんつまらん。
逝ってよし!!
873 :01/10/08 00:57 ID:DK8AmQvQ
>>871
ちょっと冗長な気もするが(・∀・)イイ!!
江口勇の絵柄で見たくなったよ(w
874風の谷の名無しさん:01/10/08 01:01 ID:Xz0Fxzeg
>>871 いや、よく出来てるぞ。
シャア板のハルル版程ではないがワラタよ。
875872:01/10/08 01:03 ID:BR384bm2
悪い!!俺もハルルと比較してた。・・・
逝ってきます。
876風の谷の名無しさん:01/10/08 01:44 ID:Xz0Fxzeg
シャア板の吉野家スレにカララ編が上がってるな・・・
スマソがこれは出来が良くない。・・・ロボ・ダウ(;´Д`)
877 :01/10/08 09:21 ID:VwgevyA6
凝りすぎて、返ってつまらなくなってしまったな。
878がんばれイデコン:01/10/08 15:41 ID:k0z/0YDY
油断してると落ちるから
どんどんageよう。
879いちおう:01/10/09 02:04 ID:Bb2FnvAc
ageとく。
880風の谷の名無しさん:01/10/09 17:34 ID:GIBWsY26
いぃぃぃいいいいでぇ(おおおーーーー(ん
881海に陽に:01/10/09 18:05 ID:XfykN90U
009スレじゃ圧倒的支持のすぎやまこういち氏。
イデオンリメイクしてももうやらないだろーな…

>869
あの唇で「馬鹿な漢!」とゆわれたい…(w
882イデオンは残虐アニメじゃない:01/10/09 19:43 ID:gWfPqec.
皆さん「巨神ゴーグ」って知ってます?
安彦良和さんが監督したアニメで、「イデオンは伝説の巨神らしく無い」(そー言ったらしい)からって
当て付けたよーに?全身青いロボットが出きます(w
なかなか面白い内容なんだけど、描写が過激なんですよ…
生身の兵士相手に巨大ロボットが直接ビームぶっ放して黒焦げにしたり(それも何十人も…)
女性の拷問シーンとかも酷くて正視出来ない…
イデオンのように重いテーマの作品じゃない(むしろ子供向けの要素が強い)んで、正直ここまで描く必要あったのか、
見返してちょっと鬱になってます…(安彦さんの作風と言えばそれまでなんだけど…)
883_:01/10/09 20:03 ID:mApObc5.
がいしゅつかもしれんが、
TV版の最終回と発動編とどっちが良い?
おいらはイデが人を突き放したように発動するのと
イデに巻き込まれたことに対する恨み辛みの出ている
シェリルさんのせりふがイイので、TV版かな?
884井出雄:01/10/09 20:36 ID:iPc2pPP.
私もTVがいい。
シェリルがヤバ過ぎるし(W、
ラストの「コスモス…」の曲が切なくていい。なんか本当の「イデオン」って感じで…
885 :01/10/10 00:25 ID:xuXwKxSE
>>882
ゴーグは好きだけど全然鬱じゃない清々しいアニメだったよ。
清々しすぎて物足りないのが残念といえば残念か。
886野栗鼠:01/10/10 01:17 ID:xIt.bVvU
リアル要望で本放送、李アル厨坊で再放送、で、今さっき発動編見た。
素直に感動した。
涙がこぼれた。

今まで見ていなかったことを後悔した。
887風の谷の名無しさん:01/10/10 19:00 ID:acyWF4oU
>>882>>885 レイプシーンは安彦作品のデフォだから。
つか、安彦監督作品ってテンポがトロくて、良く言えば重々しい、
悪く言えば「じと〜〜〜」って感じでそこが鬱な雰囲気に近いな、と。
湖川監督作品もはっきり言って面白くなかったし。
やっぱりこの二人を富野がうまく制御するのが良かったと思われ
(御大単独での惨状は今更言うまでも無しね)。
888 :01/10/11 11:29 ID:PpaATYmA
agege
889名無し:01/10/11 18:05 ID:wfp4pOFA
ポスト宮崎を合言葉に
富野・安彦・湖川・大河原が喧嘩して作ったアニメが見てみたい(w
890ラカカ:01/10/12 14:56 ID:dhqafiFg
サビアの位にageてやります。
891名無しさん:01/10/13 00:13 ID:ZpBdMl2s
シャア専板のイデスレが盛り上がるとこっちが閑古鳥…
そろそろ900の大台だね。
892風の谷の名無しさん:01/10/13 00:19 ID:HwVIILJc
シャア板、盛り上がってるといえるのかな??

ここもどうだろう?もう新スレ必要ないんじゃない?
またCSかどこかで再放送始まったらスレ立つだろうし、
ここの住人もまた導かれてくるでしょ。
893風の谷の名無しさん:01/10/13 02:37 ID:oPkVqi2w
900か
894名無しさん:01/10/13 11:49 ID:PVNPO6H2
イデについては語り尽くしたかな…ってか、元々こういう板向きのアニメじゃ無いね(w
しかし続いたなあ…
895 :01/10/13 12:05 ID:2evMtndQ
で、ここに来てる方で
イデオンという伝説 オタク学叢書02
持ってる方いらしゃいます?
内容はどうなんでしょうか?
896 :01/10/13 12:25 ID:tgTaqx3o
>>895
ズバリ必携です。いやホントに。
「全仕事」と「だから僕は…」も一緒に持ってれば完璧。
897 :01/10/13 13:02 ID:ri0v.6oM
その本メカ設定とか載ってるんですか?
898 :01/10/13 13:56 ID:cqeC4BGY
>>897
ひととおり載ってますがそんなに多くはありません。
設定以外にも要所要所に当時の図版、コンテ、メモ、原画などが挿入されてはいますが、
全部合わせてもそう多くはないです。徹底して文章志向。硬派な作りです。

個人的には、この本の存在意義は
当時の各部スタッフへの大量の取材テキストによって
「当時の空気」を再現して見せたドキュメント・パートにあると思う。


以下、各章の構成と実ページ数など。

序章:イデオンという伝説 ─私的イデオン論─ (中島紳介・斎藤良一・永島収) 18p
第一章:キャラクター・メカニック 24p
第二章:全エピソードガイド 46p
第三章:ドキュメント・イデオン PART1 伝説へ至る道 58p
     樋口雄一(メカニックデザイン) 山浦栄二(企画) 小原麻美(東急エージェンシー)
     湖川友謙(アニメーションディレクター、キャラクターデザイン) 中村光毅(美術監督)
     藤田純二(キングレコード・ディレクター) 長谷川徹(プロデューサー)
     滝沢敏文(演出、劇場版監督) 並木敏(設定制作) 富田祐弘(脚本)
     渡辺由自(脚本) 松崎健一(脚本)
第四章:ドキュメント・イデオン PART2 「明るいイデオン」の狂騒 22p
第五章:富野由悠季語録 20p
第六章:富野由悠季ロングインタビュー リーインカーネーション(1998/3/30) 32p
第七章:富野由悠季ロングインタビュー リング・オブ・イデオン(1998/4/17) 24p
第八章:完全復刻・初期設定ファイル 20p

こんな感じ。
インタビューはプレンパワード全話の脚本を書き終わった時期に行われたので、
その辺にも一部触れられています。
899個人的には:01/10/13 14:05 ID:Ojug9gh.
イデオンに余り関心の無い人は得る物が少ない…
そんな印象かなあ…
オタク学の本だから当然か…(w
900D:01/10/13 14:07 ID:2d6Fz8K.
900
901 :01/10/13 14:09 ID:NdF.QQDM
>>899
得る物が少ないというより、得ること自体が難しい。(w
はっきり言って リ ア ル タ イ ム で イデオンを観てた人限定の本だと思う。
明るいイデオンやゆうきまさみ取り上げたページで「あー、あったなーこんなの」って
笑える人向け。
902 :01/10/13 14:10 ID:NdF.QQDM
・・・ってのはちょっと言い過ぎか(w
903 :01/10/13 17:50 ID:i5FqnFbE
私も持ってる。『イデオンという伝説 』
企画・編集者の努力は評価するけど、序章が超・駄文。ごめんなさい。
あとがきにすべきでしたね。
904リミッター:01/10/13 19:58 ID:7j9xk1GM
地球軍の兵器について語ろう。
ムサッシはアニメの宇宙戦艦の中でもお気に入りだ。
905しかえしされるそ!:01/10/13 21:06 ID:AmaZULDw
準光速ミサイル?って地球も持ってんだね…
亜空間から転移して加速したまま発射…って原理は同じ?
906名無し:01/10/13 21:24 ID:33seoD2A
結局、地球人もバッフクラン人もイデによって作られたんだから、
同じように進化していったんでしょ。
そして必然的にソロ星(イデの地)で、接触したと。
907 :01/10/14 01:04 ID:w5Q/JDwo

結論: バカ同士を競わせてもなんの解決にもならない
908報復テロ怖い!:01/10/14 11:14 ID:4DVsJzon
>907
皮肉キツすぎ(w
909 :01/10/14 11:16 ID:JUI28JbG
昔、映画板の「映画の内容を一言で表現するスレ」にあったな。
イデオン:馬鹿は死ななきゃ直らない
逆シャア:愛は地球を救う
910イデ研:01/10/14 14:54 ID:T8Rxvpjg
>907
 _____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_.|000OO000|_.| きょ、教授!?両部族ともあぼーんしてしまいました!
|________| \__  ____________________
||| 。゚.  o |       V       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||| o 。 O 。|               |  また駄目だったか。やっぱり転生しても
|||゚あぼーん|                    \ バカは駄目だね。まあもう一回やろう。
||| ゚ o .O 。|    ∧_∧ ___,    ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|||あぼーん゚|    (; ´∀`)//  /       ∧_∧
|||゚   ○. 。|    / ̄(つ__//__/       (・∀・ )
||| ゚  。 |    | __ ̄{ニ=====|       (     )
{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}   ゝ_| ̄| ̄ ̄ ̄|      │ │ │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((ニニ || | ̄| ̄ ̄ ̄|      .(_(__)
911 :01/10/14 15:50 ID:sHfdbHQh
>>909
若干方向性は違うがこんなのも。

【SF要約選手権。】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=998417608

SF板のスレなので濃い人限定な。(w
かなり悲惨な1のいるスレでもあるのでハンカチをお忘れなく・・・
912909:01/10/14 16:06 ID:JUI28JbG
>911
すまん、それもうブックマークしてる(ワラ
913ホントなの?:01/10/14 17:50 ID:4DVsJzon
イデオンギネスに載ってるってマジ?なんで!
世界一悲惨なアニメ…とか?
914 :01/10/15 04:21 ID:wq2mWm5E
>913
世界一「作中で人が死んだアニメ」で載ってると聞いたことがあるが。
…都市伝説っぽいが真相は?
915 :01/10/15 05:52 ID:p/eXA0Wm
接触篇・発動篇合わせ、「史上最長のアニメ映画」という事で
当時ギネスに載ったらしいです。
今なら当然「REVIVAL OF EVANGELION」の方が長いわけで、
もう載ってないのでは。
916フーン…:01/10/15 12:34 ID:idtwaQIU
>915
そーだったんだ…時間てのは考えなかったなぁ。
併せて…ってのが反則っぽいけど(w
917 :01/10/15 12:35 ID:wq2mWm5E
>915
REVIVAL〜ってトータル2時間半くらいでなかったっけ?
918 :01/10/15 12:36 ID:u2iIgJbV
合計タイムならガンダム三部作のほうが長いんじゃないのか。
同時上映じゃないとダメ?
919伝説婦人サザエン:01/10/16 08:45 ID:XxkoDK0O
サザエが最長アニメで載ってるって本当?
920風の谷の名無しさん:01/10/16 23:53 ID:bfSL+F7o
∀と同時上映でイデオンやらないかな・・・サイマルで。

無理矢理ネタage
921名無し:01/10/17 20:50 ID:GImFqcVk
なんかシャア板に入り浸っちゃって。
ここのスレもまだあるんだよね(w
922風の谷の名無しさん:01/10/18 02:23 ID:bQ2SN/eD
なんかこのスレ、落ちるの早すぎねぇ?
900越えて重いから?
923だからね、ageてみましょうよ。:01/10/18 20:06 ID:pUdOQHss
「ベ、ベス、このスレッド…」
「落ちてゆく…!」

以前にもありましたねこれ(w
924 :01/10/18 21:01 ID:ODelHzXd
ナイトスターに捕まってsage。
925     :01/10/19 07:54 ID:BBoV55vr
>>922
単に新規駄スレが立てられるスピードが速いせいだと思われ。
ヲタ系の板では独り善がりな発想の1によるスレ乱立が目立つ。
過去ログ一覧で300以上のスレッドが表示されるなんてDQNの証拠。
シャア板なども同じ。
926 :01/10/19 07:55 ID:BBoV55vr
自分がよく覗くところでは洋楽板も…か。
927風の谷の名無しさん:01/10/20 01:43 ID:jhIagBZp
なんとかこのスレ1000まで続けたいんだよね・・・
新スレ立てる気ないからさ。
928 :01/10/20 02:14 ID:7/Pf7DRT
クソスレ
929名無しさん:01/10/20 02:17 ID:3bLbfJ0a
>>927
そう言わずに新スレ立てようぜ。
930 :01/10/20 02:23 ID:tNLNu3ei
で、富野監督は∀の次何やるのよ?
931名無し:01/10/20 02:28 ID:4YQAeik2
機動戦士Z∀ガンダム
また壊れます。 以下∀ガンダムZZと続く。
932富野のトレンディドラマ見たい:01/10/20 10:50 ID:BlCR46JU
富野さんロボット物にこだわりすぎ。
「ダイターン3」みたいなセンスのいいアクション物とか
昨日の小泉今日子のドラマみたいのやればいいのに(w
933 :01/10/20 10:57 ID:y8OrjSok
>>932
剥げ胴。もうオモチャ売る時代じゃないのに、
何故ロボットにこだわる? 
934 :01/10/20 10:57 ID:fV0eR72Z
やらせてもらえないんだよ…
935 :01/10/20 11:04 ID:vOdLQNWP
クソスレ
936名無し:01/10/20 13:24 ID:4YQAeik2
ロボット物以外の方法論を忘れたんだよ
937:01/10/20 13:30 ID:8/7qW1Er
富野は人を頃して感動を誘います。あいつが偉大だなんて微塵も思えん
他人の御輿にのっかっただけだろ
938ななしさん:01/10/20 13:37 ID:VMqr6GP+
確かにイデオン以外に頃し方に納得いった作品無い。
イデオンは子供だろーが主人公だろーがバンバン殺っちゃっうから
素直に衝撃受けたし泣けたけど…
939「コスモスに君と」は評判どおりよい曲ですね。:01/10/21 01:13 ID:3IHp141Z
今、初めてイデオンをレンタルしてきて観ています。
興味は凄くあったんだけど、よくわからないかもなぁ…と躊躇。
今日(もう昨日か)は借りようと思ったものが全てレンタル中だったので、
これも何かの思し召しかと思いきって。
でも、内容はよく知ってるんです。
「イデオンという伝説」「全仕事」「だから僕は…」持ってます…
「イデオンライナーノート」も。
アウト(オープニングのアウト、アニメックの文字に爆笑してしまった!)
を読み始めた頃、イデオンパロが花盛りでしたし、マイホームギジェも愛読してた。

情報のみの脳内合成イデオンと比べてみると楽しめるかなあ?
ここのスレ、あえて最新50レスしか読まないで書きこんでます。
940風の谷の名無しさん:01/10/21 01:21 ID:+NGXITSM
>>939 アンタ凄いな、ある意味。
大丈夫、人生経験豊かな人ほどイデオンは楽しめるハズ。

つーか、不惑になるかならないかの年齢でイデオン作った御大はあらためてスゴイ、と
感心することしきり。
941「コスモスに君と」は魂だ:01/10/21 01:24 ID:SUBB8hJB
>>939
すげぇ
>「イデオンという伝説」「全仕事」「だから僕は…」持ってます…
>「イデオンライナーノート」も。
それだけ持ってて今回初見てのはある意味凄い。
是非感想を聞かせて欲しい。
俺はイデオン発動編いきなり観たんだが
衝撃というかガンダムが色あせて見えた。
救いがあるようでないという独特の後味は今後味わえない感覚だと思う。
人は死ななきゃわからない
子供が見るアニメじゃない、打ち切りで正解だったんじゃないの?
942名無し:01/10/21 01:57 ID:bP31bPoK
>>941
あんたも凄いな、発動編からかよ(w
正しい鑑賞順はTVから発動編、最期に接触編見て知識を補完。でもコレは諸刃の剣
943939:01/10/21 02:18 ID:3IHp141Z
TV版を観た後どういう順番で観たらよいか、質問しようと思っていたのですが、

>正しい鑑賞順はTVから発動編、最期に接触編見て知識を補完。
でよいのですね。そうします。

5話までざっと観終わったところです。
もう1回じっくり観てみるつもりですが、カララが思ったよりかなりお転婆。
シェリルとギジェはかなり好きになれそう…
マヤヤは確か死んじゃうんでしたね…かわいそう。良いこなのに。
944名無し:01/10/21 02:32 ID:bP31bPoK
>>943
いやあ、マヤヤつーか、結局カララのお転婆のせいで地球とバッフクランの皆さんはエライことに・・・(w
945破廉恥漢:01/10/21 09:34 ID:S/YqZP6R
>>943
ギジェはシャアより格好良いよ!
これ程見苦しいまでにひたむきなキャラはそうはいない…(w
946 :01/10/21 09:39 ID:knx62xiP
>>945
やっぱ「ギジェ専用○○」が無い分、損してるのでは?(藁
947939:01/10/21 10:23 ID:7FZFT2ld
>>945
そう!自分もそういうところがいいと思うのです。

>>944
そうでした。マヤヤの死に様程度のことで同情していては…
心を強く持とう。
948 :01/10/21 11:31 ID:knx62xiP
>>939
マヤヤの死ぬ下りはTVと接触編とで違うYO! 漏れは接触編が好き♪
ちゃんとカララの成長に絡んでるから。いつか見比べてNE!
949ななし:01/10/21 11:40 ID:5sTkamiv
>>948
キッチンの死に方もTVと映画は違ってた。
映画(発動篇)ではコスモがよりバッフクランに憎しみを持つ演出になってた。
「バッフクランめぇぇぇぇぇっ!!」
950ぴこぴこ:01/10/21 12:09 ID:ubhJWAuj
>>949
あそこはBGMの相乗効果もあって鳥肌ものよね・・・
951名無し:01/10/21 13:05 ID:bP31bPoK
>>949
でもTVの死に方は綺麗だよ・・・。 どうでもいいが、947は未見なので、あまり激しいネタバレは・・・
952コスモ酢:01/10/21 20:38 ID:cjGP1teB
ネタバレ自粛ね。
実は「コスモスに君と」より好きなアニメソングが未だに無い。
あんまりアニメ見なくなったせいもあるけど、週に一度はフルコーラス聞いてるってのも…(w
953 :01/10/21 20:46 ID:HAFZsK00
80'アニメ全般だが作画が苦しい。
今のレベルの作画で作って欲しいな。
954 :01/10/21 20:46 ID:nAW0bHJy
クソスレ
955 :01/10/21 20:49 ID:knx62xiP
いや、逆に現在の作画陣の方が湖川キャラを描きこなせないな。
角川スニーカー版で行くならいーが(W
956 :01/10/21 20:50 ID:UvX82cpt
正直、今の作画では作ってほしくない
957ぴこぴこ:01/10/21 20:58 ID:k9g3XH3E
>>956
サンライズならビバップ班か星界班なら。
他のスタジオだとIGならやれるのでは。

演出は・・・うううZOE班しか思いつかないよー(w
958  :01/10/21 21:00 ID:QsWSu5de
バッフ・クランが幕府だってことを
最近認識したよ
959 :01/10/21 21:03 ID:+B26ezK/
デジタルでやれるのかなぁ
960 :01/10/21 21:14 ID:knx62xiP
>>958
クランは、人類学用語で「母系社会」の意味だYO!
でもー、本編じゃ激しく逆だね〜(泣)当時の説で
嘗て母系だったのが父系にシフトした説ってのがあったが…
961939:01/10/21 22:02 ID:xmxNWF98
>>939にも書きましたが、「イデオンという伝説」持ってますので、
この程度なら、というネタバレなら結構ですので、いろいろ教えて下さいね。
お気遣い、どうもありがとうございます。

マヤヤの死は、映画とTVはちがうのですか。
楽しみ?です。
962名無し:01/10/21 23:40 ID:bP31bPoK
酷い酷いと言われがちな作画ですが、ビーボォ系の作画監督が立つときは、
湖川氏が作画監修として入るので、アップ、トメの作画だけがちゃんとしてたり
します。 当時のサンライズは安彦氏といい、湖川氏といい、全体のレベルの
維持につとめてますね。 あと、イデオンは板野サーカスの糸引きホーミングミサ
イルがマクロスに先駆けて見られます。
963 :01/10/21 23:43 ID:wshDSOcj
戦闘がおもしろい。対ハンニバル・ゲンがよかった。
964 :01/10/22 00:05 ID:5/N0T+NV
>>962
ガンダム以前に比べれば、随分マシでしょー。
特にビーボォーは(・∀・)イイ!!
発動編はマジで“当時最高の映像”(藁 でしたYO!
965名無し:01/10/22 01:18 ID:LJTq7c/B
>>964
そうそう、あの彫刻的なキャラがダイナミックに動くしね。発動篇凄いっす。
966 :01/10/22 10:28 ID:1naD0Qgm
作画のクオリティだけなら、接触編の新作部分のほうが上かもと
思うんですが、どうですか?

接触/発動篇の裏でビーボォー作画に恵まれなかったザブングルの
前半2クールへのいたわりの気持ちを我々は忘れてはいけないNE。
967お言葉を返すようですが:01/10/22 13:15 ID:p+Hq1YP6
>>868
>顎関節がちゃんと動くのが、湖川キャラの魅力

発動篇、大事な場面でハルルの顎関節が動いてませんでしたよ。
唇だけパクパク動いてました(萎え)。
(カララが妊娠したと聞いた時も?ってドバに反問する場面)
968名無しさん:01/10/22 13:55 ID:jvGZzkly
>>966
確かにイイよね。あの新作部分があるから
接触篇も何とか見れる。発動篇の頭の描き替えとかも
レベル高いよね。
(TVとの落差が目立って萎えちゃう人もいるだろうけど…)
969 :01/10/22 16:56 ID:EeiRnok7
>>966>>968
そうそう。とくに新作・描き替えパートのカララの美しさは、
ハルル付きナース嬢さま(!)にも匹敵するよ〜
970名無し:01/10/22 17:27 ID:cadpeSJe
>>967
本当だ。ざっとビデオ見返しても目立つなぁ・・・
顎関節動いてるカットとそうでないのがあるのは何故?
(指摘されるまであんまり気にしなかったけど・・・)
971 :01/10/22 18:26 ID:HQF38rMZ
バルメ・ブラムは非対称
972:01/10/22 18:28 ID:2cGzvqQv
すぎやまこういちのウルトラ的ワンダバ調の曲がいい
973シェリルの:01/10/23 02:11 ID:bu61d0gr
不健康そうな肌の色がいいね!
目も半開きでちょっとやばい感じ。
974ななし:01/10/23 02:18 ID:48JduwUu
シェリルとギジェの関係はちょっと萌えるシチュエーション
まさに、傷を舐めあう道化芝居
975 :01/10/23 02:22 ID:PBFQOTTq
( ノ゚Д゚)<スペースランナウェイイデオン、イデオン〜♪
976そんな事をすれば我々も!:01/10/23 07:25 ID:00HShWvS
・「発動篇」バイラルジン艦内、カララと会談したドバ総司令が
  ロゴ・ダウの船を「ソロシップ」と呼んでるのは違和感を覚えるなぁ。
  イデオンの事は旧来通り「巨神」て言ったから余計にね。
  単なるミス? それとも初見の観客への配慮?
  終盤の「サムライなら潔く氏んでくれ」はドバらしくてイイ台詞だね。
977名無し:01/10/23 13:39 ID:Iw0jtE5G
>>976
白いモビルスーツ・・・がコズンが捕虜になって情報漏らした結果ガンダムと判明したりするのと
基本的に同じでしょ? 判る理由が有ったから判った。 地球と接触したからとかね。
イデオンの方だけ巨神って呼称され続けたのは、イデの伝説の中には船の記述って無かった
からじゃないかね??
978発動篇の謎:01/10/23 14:04 ID:00HShWvS
ハタリが「左、DSアウト!」と叫んでるのに、みんな一斉に右を向くのは何故???
979ななし:01/10/23 15:01 ID:MgtTAe1z
>>977
確かに接触編でカララがハルルに「イデオンとソロシップには未知なる力が云々・・・」
って言ってる。ストーリー的には破綻は無い。
ドバのセリフはTVも同じで、ちょっと不自然な感じ。(それ以外は終始「ロゴ・ダウの船」って言ってる)
映画では直して欲しかったなあ。
980中世期の名無しさん:01/10/23 15:58 ID:MFbbDjPS
>>977
でも、ホワイトベースは最後まで木馬だったよ。
981939:01/10/23 17:28 ID:sRzJRBye
10話まで観て、続きが待ちきれなくて、接触・発動編観ちゃいました。

滂沱の涙が頬を伝う…
ダミドが「これからは楽に行こう。」と言っててよかった。
ダミド好きなんですよねぇ…
あーなってこーなって、こーなってもどっちみち自分に損はないぞ…と
こちゃこちゃ考えてるところが。それであまり迷いがないところも。
ハルルが「…助けて。」とつぶやくところとか、上手く言えないけど、
ハルルの気持ちよくわかる。妹に妬く気持ち、わかるな。
カララを殺したとき、子供には手を出さなくて、そのとき
この人達も自分と同じ人間なんだと強く感じました。
カーシャがいいセリフいっぱい。
有名でよく知ってるセリフばかりなのに、改めて感動。

今まで観てなくて残念、というよりも、今観れたことが嬉しいです。
実はいまだに、ガンダムの登場人物が何いってんのか、
よくわからない部分があるんですが、イデオンは(自分にとって)
血の通った登場人物ばかり。
コスモはいつ電波な発言をするのかなー(トミノアニメの主人公だから)と、
観てたけど、拍子抜けするくらいマトモで、コスモがなかなか目覚めないのを見て、
うん、コスモ良くがんばったからね。と思った。

これからTVの続き観ます。
982 :01/10/23 17:35 ID:2ddl87Kc
正直、トミノアニメで一番好きな主人公はコスモ。
もちろんアフロも含めて。
983名無しを君のもとへ:01/10/23 17:55 ID:WuRIG6eG
>>981
イデオンの登場人物は一連の富野アニメの定石から一番外れていると思う。
他の作品のキャラは顔は違っても皆背後に富野の顔がチラつくが、(w
イデキャラは皆、誰の為でもない自分自身の生を生き切っている。(自分にはそう見える)
設定に拘らないスケールの大きな世界観がそれを可能にしたのかも知れないが・・・
984981:01/10/23 18:09 ID:sRzJRBye
そうですね。
生き切ったからこそ、死した魂は清々しくいられる。
けっして自殺推奨アニメなんかではない。
生き抜きなさい、というメッセージを感じました。
トミノさんの意図はどうあれ。(どうなんでしょう?)
985そろそろ次スレの準備してネ。:01/10/23 18:23 ID:IiWpxRGC

デク「スレも生き延びたいからな!」
ドバ「そうだった!!」
986 :01/10/23 18:30 ID:frxlawTQ
発動篇のコスモとデクのコンビはいいなぁ…
987風の谷の名無しさん:01/10/23 18:59 ID:sSskZuSV
>>985 ずっと保存ageし続けてもう疲れたよ。
ネタも切れたし、最近アニメ板のdat落ちペース速すぎる。
続きはシャア板のイデスレでやってくれないかな・・・
むこうも最近停滞してるし。
988ななし:01/10/23 19:10 ID:48JduwUu
>>984
イデオンにおける富野の思想は
「人間はしょせん悪しきモノ、だからあぽーん」
逆にガンダムの思想は
「人間は変わる事が出来る、だから生きて行こう」

正反対の作品だからこそ両者ともおもしろい。
989しかし良く伸びた:01/10/23 19:35 ID:xrw6BWxP
シャア板スレ賛成。
荒らしも無いし、こっちと同じカンジでやっていけるんじゃ無いかな・・・
何よりネタを振り分けずに済む(w
990 :01/10/23 19:46 ID:JSfN+MFK
>>989
うーん、俺はちょっと反対。
富野つながりを免罪符に板違いのまま馴れ合ってるよりも
こっちに召喚して堂々と板流れと言う現実(笑)に立ち向かったほうがよくない?
991 :01/10/23 19:51 ID:mqtYIVdz
板違いじゃないのれす
992風の谷の名無しさん:01/10/23 19:54 ID:sSskZuSV
板違いって程でもないと思うけどな。富野アニメなら大体OKだよ、シャア板。
むしろアニメ板のほうが(どれみの頃よりマシだが)雰囲気あってない気がする位。
イデオンでハァハァするロリペドは滅多にいねーよ。

このスレより長寿なのは「はいからさん」スレ位か?
993俺達には時間が無いんだからな!:01/10/23 23:04 ID:BvBApWqH
……てことで、この板はガンドロワと共にあぼーんでイイ?
異論なければ続きはシャア板の「伝説巨神イデオン その2」スレでね。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/998659092/

レス最後の人はコスモの断末魔の台詞で締めてくれること希望。
994 :01/10/23 23:12 ID:COLi3RR4
>>993
つまり打ち切りになったアニメ板イデオンスレの1-4を観た後で
シャア板1・2を見るのが通ということですね。もちろん非難所板のイデオン
スレも捨て難いと…。
995ドバ総司令:01/10/23 23:31 ID:48JduwUu
ガンドロワ連続発射!!
ついでに彗星もぶつけろっ!!!
996 :01/10/23 23:34 ID:dAwSFMmn
>>993
そんな甲斐のない生き方、俺は認めない。(淡々と
こっちでやろうよー・・・
997風の谷の名無しさん:01/10/23 23:37 ID:sSskZuSV
な、名無し・・・逝くぞ。ここまでスレが進むと、ワンポイントレスしかない・・・。
998風の谷の名無しさん:01/10/23 23:41 ID:sSskZuSV
「名無したちのやってきたこと・・・無駄じゃなかったんだろうか」
「そんなこと無い、そんなこと無いよ!名無し!dでごらんよ!」
999風の谷の名無しさん:01/10/23 23:41 ID:sSskZuSV
たったひとつの星に捨てられ
終わりない旅 君と歩むと
いつくしみ ふと 分けあって
傷をなめあう道化芝居
コスモス宇宙をかけぬけて 祈りを今君のもとへ
コスモス宇宙をかけぬけて 祈りを今君のもとへ

別れてみたらきっと楽だよ
擦り減らす日々君はいらない
思いやり ふと あげてみる
涙がかれた乾いた肌に
コスモス宇宙をかけぬけて 祈りを今君のもとへ
コスモス宇宙をかけぬけて 祈りを今君のもとへ

死んだあとでもいつか見つかる
行き続けたら君はかなしい
愛しあい ふと ふれあって
思い出だけにとじこめてみる
コスモス宇宙をかけぬけて 祈りを今君のもとへ
コスモス宇宙をかけぬけて 祈りを今君のもとへ
1000 :01/10/23 23:42 ID:dAwSFMmn



                                その瞬間であった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。